新スレッドがやっと作成できました。
3 :
日本@名無史さん:03/04/26 11:34
ご苦労様です。※4の人を、お誘いします。
4 :
日本@名無史さん:03/04/26 13:52
お疲れ様です。 ↓5の人どうぞ。
5 :
日本@名無史さん:03/04/26 20:25
おめでとうございます。 6の人頑張って下さい。
966 名前:にゃんちゅー 投稿日:2003/04/26(土) 08:56
>>「仲哀天皇が熊襲にやられた」というのは、つまり「熊襲が勝った」って
こと。で、畿内にやって来た新しい大王が応神天皇。
と言う事は、応神天皇は戦いに勝った熊襲の王と言う事に
なるんだろうけど、応神天皇の和風諡号には、「別」が付
いています。景行記に「別これ播磨別の始祖なり。・・・
諸国の別と謂えるは、即ちその別王の苗裔なり」と書いて
有りますが、何故、播磨別の後裔である応神天皇が熊襲の
王になってるのですか?僕は不思議でなりません。
969 名前:日本@名無史さん 投稿日:2003/04/26(土) 13:44
>>966 >「別これ播磨別の始祖なり。・・・
>諸国の別と謂えるは、即ちその別王の苗裔なり」と書いて有りますが、
>何故、播磨別の後裔である応神天皇・・・
(播磨の)「別」は播磨別(国造)が始祖です。
・・・諸国の「別」は、その諸国の別王(国造)の末裔ですよ。
ということ。
つまり各国それぞれに「別」がいたわけで、応神天皇が播磨別の
末裔というわけではない。
970 名前:にゃんちゅー 投稿日:2003/04/26(土) 16:22
なるほどね。
僕の見た辞典に、紛らわしい書き方がして有ったからちょっと
勘違いしてしまったよ。
でも、今では応神天皇って5世紀位の人に比定されてるんじゃ
なかったっけ?
九州王朝は温か。
ってタイトルになると思ったんだけどなー
じつはサムかったってことで
10 :
日本@名無史さん:03/04/29 15:13
雪も降ります
12 :
日本@名無史さん:03/04/30 01:45
役の行者は筑紫でゲリラ戦指導をしてたから、伊豆に流されたんだろうか?
このスレで興味を持って、古田氏の本一冊買って読んでいるところです。
失われた日本という、本です。
結構、面白いですね、まだ半分しか読んでないですが。
なんか他に、お薦めの本ってありますか?
14 :
日本@名無史さん:03/05/02 20:22
>>14 おお〜、ありがとうございます。
早速、調べてみますね!
邪馬壱国挙げ
age
18 :
日本@名無史さん:03/05/09 23:25
騎馬民族説の仲間ですか?
いいえ、違うと思う。
多分、騎馬民族説なんて出したら、ここでは電波扱い
20 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/05/10 19:32
妄想仲間
22 :
日本@名無史さん:03/05/10 19:43
/:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/::::::::::::ノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
|:::::::/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::|
|=ロ -====・ ・====- ロ=.|
|:::::| .. |::::::|
|::::::| ` |::::::|
(||:::::| .(。。) |::::::|)
.. |:::::| ∴∴ l l ..∴∴ |::::::| ___________
.. |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::| /
|:::::| ∴∴ -二二二二- ∴∴ |:::::::| < あのねえ、黒目がねえ、寄ってるんだよ
|:::::| |:::::::| \___________
|:::::::ヽ -_ _- ノ::::::::|
|:::::::::丶 . ̄ ̄ /::::::::::::|
|::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
23 :
日本@名無史さん:03/05/10 21:07
奥さんが泣いてるぜ
25 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/05/11 00:46
牙民族説は雄大なロマンティックな妄想でした。
九州王朝説は対馬海流沿いの海洋民族説ですから、
騎馬民族説を全面否定することにならざるを得ません。
26 :
日本@名無史さん:03/05/12 21:36
農耕民族だの狩猟民族だの無意味な言葉を嘲笑うスレがどこかにあったが、
騎馬民族っつうのも似たようなもんじゃねえのか。
吸収王朝っつうのも似たようなもんだわ。
Kinky王朝っつう唯我独尊妄想もある。
29 :
日本@名無史さん:03/05/17 03:28
王朝と言えるものかは、ともかくとしてあって欲しいなとは思いますね。
だって、地元だもの。
30 :
日本@名無史さん:03/05/17 03:31
お騒がせタトゥー、ついに連行される!
ロシアの人気女子高生デュオ「タトゥー」が、16日未明(現地時間15日)、
モスクワ・赤の広場で新曲プロモーションビデオ(PV)を撮影中に無許可撮影として
大統領警備隊に連行された。
この模様はタトゥーを取材していたフジテレビ系情報番組「めざましテレビ」が撮影しており、
同日朝、独占映像として放送した。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141 っていうかエロすぎ・・・
国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は19日、加速器による放射性炭素(C14)年代測定法で
北部九州出土の土器を調べた結果、水田稲作が伝来した実年代は定説より約500年早まり、
紀元前10世紀ごろと分かったと発表した。
これまでは弥生時代に水田稲作が急速に広まり社会が階級化、やがて大和政権が
生まれたとされてきた。しかし今回の調査結果で、稲作が日本各地に広がったとされる弥生前期は、
150年間でなく、400年間となる。
弥生時代のイメージは大きく変化。定説の修正を余儀なくされ、教科書の書き換えも迫られそうだ。
測定資料は、福岡市の雀居遺跡(弥生早期)など数カ所から出土した土器。
中にこびりついたコメを測定し、いずれも紀元前900年前後と判明した。
同時期とされてきた東北地方や韓国の土器のコメの測定結果も似た年代だった。
=中略
http://www.zakzak.co.jp/top/top0519_3_16.html
33 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/05/21 21:09
>>32 九州王朝と関係するかも?
これらの米は、熱帯ジャポニカ種か温帯ジャポニカ種か確定出来ているのですかね。
これらの米が、熱帯ジャポニカ種なら当たり前のこと。
これらの米が、温帯ジャポニカ種なら大事件です。
34 :
日本@名無史さん:03/05/21 21:23
韓半島南部の第一王朝、九州の第二王朝、近畿の第三王朝
だったんじゃないかと思う。
35 :
日本@名無史さん:03/05/21 21:24
なんでこんなことが大問題なんだろ
板付や菜畑の炭化米はC14でBC1000までいくとか
プラントオパールならBC1600までいくって
30年も前に発表されたことだと思うが
中国をはじめ世界中の国で古代の遺物はC14で測ってる
今まで日本の考古学界が無視してきたことの方が不思議
36 :
日本@名無史さん:03/05/21 21:32
>>35 似たような事って結構有りますね。
北朝鮮の核保有も10年くらい前に2〜3発
もってるだろうという事になってたのに・・・
「考えたくない」てことだったのかな?
37 :
日本@名無史さん:03/05/21 21:42
弥生に花をもたせてくれよ。
39 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/05/21 23:12
>>35 C14は近畿王朝説には都合が悪いので無視されてきたのでしょう。
C14は九州王朝説には納得のいくものです。
40 :
日本@名無史さん:03/05/21 23:16
箸がころがっても納得がいっちゃうのが九州王朝説
41 :
日本@名無史さん:03/05/21 23:20
1950~60年代の米ソ大気中核実験、70年代まで続いたロプノールでの中国の
大気中核実験、これらの放射能を含んだ降雨によって日本は大きな影響を
受けた。大気中核実験がC14法の測定に与える影響がいろいろ取り沙汰
された筈だが、その点問題はないのだろうか?
43 :
日本@名無史さん:03/05/21 23:49
紀元前千年頃に、九州北部で水田耕作開始。しかし近畿地方での水田の時期は
従来どおり。つまり九州北部が相対的な先進地域であった期間が、これまでより
格段に長くなった。中国との整合性もあるので鉄器については分からないが、
青銅器に関してはやはり紀元前千年頃までさかのぼる可能性がある。
神武天皇の東征伝説の元となった出来事が生じたのも、紀元前数世紀より
古い時期かもしれない。
皇紀2600年といういのも、もっぱらでたらめではないと?
45 :
日本@名無史さん:03/05/21 23:56
放射性炭素で年代を測定していなかったのかね。
日本の考古学者って不思議な人達だったんだね。
何やってたのかね。
やる気がないのか、頭が悪いのか、変わった人達なのか。
しかし研究者は今頃大慌てだろうな。分野によっては、これまでの研究内容やら論文やら
全部ひっくり返して、理論を再構築しなきゃならん。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48 :
日本@名無史さん:03/05/22 04:50
神武の西暦前660の信憑性もあるわけだ。
49 :
日本@名無史さん:03/05/23 00:11
今ごろ放射性炭素で年代測定して騒いでいるとは、
とても文明国とは思えない。
日本の考古学者は全部バカと証明された。
50 :
日本@名無史さん:03/05/23 03:27
>>49 学閥だの祖述だのを繰り返して、
木を見て森を見なかったのだ。
51 :
日本@名無史さん:03/05/23 06:54
学閥だのなんだのと的外れな非難を繰り返して、
木を見て森を見ないのだ。
52 :
日本@名無史さん:03/05/23 19:02
筑紫舞の話はどうなったんでしょうか。お願いします。
53 :
日本@名無史さん:03/05/23 22:25
九州王朝説支持者は考古学の研究法が理解できない香具師ばかり。
「相対年代」と「絶対年代」違いも理解できてないんじゃないか?
54 :
日本@名無史さん:03/05/23 22:37
九州王朝説批判者こそ、論理能力が欠落しているのでは?
あんな、中国側とズレ過ぎの記紀を信じるなんてどうかしている。
55 :
日本@名無史さん:03/05/23 22:42
あほ
56 :
日本@名無史さん:03/05/23 23:13
研究法の違いを理解するもなにも、研究法は手段に過ぎないよ。
放射性炭素で年代測定する研究法があるのに使わないのは、単にアホ。
57 :
日本@名無史さん:03/05/23 23:17
情けないね。はずかしいよ。
58 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/05/25 00:11
>>57 何も情けがりはずかしがることはありません。
日本古代史のお歴々が消えれば変わります。
多くの若手研究者には、お歴々に角や牙を隠して研究している方々も多くいます。
世代交代の時間が必要です。
59 :
日本@名無史さん:03/05/25 00:32
>>58 オイラはその辺の事情は良く知らないが、
「日本古代史のお歴々」とやらは今何歳位ですか?
もう直ぐ逝きますか?
古田さんがそろそろ逝きます
>>59 20代もいます。
それより、古田と信者が全滅する方が早いでしょう。
62 :
日本@名無史さん:03/05/25 01:01
みんなわかってないね。お歴々が去ると
徐々に「内心九州説派のカミングアウト」が始まるのだ。
63 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/05/25 23:17
>>62 そうですね!
既に一部で始まっています。
九州王朝説を批判しないと言う形で。
64 :
日本@名無史さん:03/05/25 23:41
価値観や体制はコロッと変わり得る。
先んずれば制す。有能の士よ遅きに失する莫れ。
65 :
日本@名無史さん:03/05/26 00:47
真があるなら今月今宵。
明けて正月誰も来る。
66 :
日本@名無史さん:03/05/26 10:55
九州王朝はともかくとしても、
5世紀の「倭の五王」が大和(河内?)の諸王である、て常識(?)自体
には、結局、なにも根拠ないんでしょう??
67 :
日本@名無史さん:03/05/26 22:01
>>66 そのとおり。単なる推定。それも世代のつながりに無理がある。
教科書にも書いてある。
68 :
日本@名無史さん:03/05/27 00:42
69 :
日本@名無史さん:03/05/27 00:45
>>66 「倭の五王」の時代,最大規模の前方後円墳は河内・和泉にある。
その事実からの類推ですが,何か?
70 :
日本@名無史さん:03/05/27 09:02
>>69 その「根拠」については承知しています。
問題は、前方後円墳体制=大和・河内の列島支配体制という、
「常識」の根拠なんですよね。
69さんのおっしゃる通り、それは「類推」程度のものにすぎない。
なぜ、前方後円墳があちこちにできたら、一番でかい墓の王が、
他を支配しているなどという議論になるのか??
よく引き合いにだされますが、じゃあ吉備に最大級の前方後円墳ができた
時代に、吉備が列島の支配をしていたとかいう議論になるかと
いうと、あまりそうはなりませんよね。
「前方後円(方)墳があちこちにできたら、一番でかい墓の王が、
他を支配している」
という、古墳時代の「大常識」こそ、根拠のない仮説でしょう。
九州王朝自体に、根拠はない。
しかし、「5世紀の「倭の五王」が大和(河内?)の諸王」説にも、
根拠はない。
逆にいえば、「5世紀の「倭の五王」が大和(河内?)の諸王」で
あった可能性も、否定できませんよ。
史料が絶対的に不足している以上、どこが中国と通交していたとも、
していなっかったとも、はっきり、いえないわけです。
いかに薄弱な根拠で「大常識」が語られてしまうか。
それを示した程度には、古田説も意義があったというべきでしょう。
72 :
日本@名無史さん:03/05/27 10:11
理系と文系の学問では根拠のあり方が違うのだ。
文系では
少ない仮設でより多くのことが説明でき、理解でき、
初見の事象についてもそのとおりなら、
それを根拠とするより仕方が無いのである。
よって
偏屈な人や意固地な人は、いつまでたっても
他人の説を認めない。
さらに
地位や名誉や利権を守るため自説に固執する人も多い。
橿原にはそんな人がいっぱいいるようだ。
こんな人には古田氏の爪垢を煎じて飲ませたい。
73 :
日本@名無史さん:03/05/27 20:20
>地位や名誉や利権を守るため自説に固執する人も多い。
まさに今の古田のことだな(大藁
74 :
日本@名無史さん:03/05/27 22:11
「師の説の無批判受け売りをするな」
と古田氏がいつも言っているのを知らないアホ大杉。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
76 :
日本@名無史さん:03/05/28 20:04
今夜の「その時歴史は動いた」は、聖徳太子だね。
77 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/05/28 20:55
>>76 どんな話をするのでしょう?
聖徳太子でっち上げ説もあると言うのに。
僕は聖徳太子を、アメノタリシホコと上宮法皇に置き換えてテレビを見ましょう。
正直言ってつまらなかった。どこで歴史が動いたのかもよく分からなかった(w
矛盾点など一切出てこなかったけど、番組の性質上仕方ないのかな。
79 :
日本@名無史さん:03/05/29 17:49
私にも面白くありませんでした。。
畿内の国を「倭国」と断定していました。
遣隋使は畿内王朝が派遣したものとしています。
第一回遣隋使では隋から「国の体を成していない」と判断されて国交は不成立、
聖徳太子の努力で第二回遣隋使の時はすっかり国の形を形成していたそうな。
民の苦に心を痛める大乗仏教政治の「聖人君子」として思いっきり美化しています。
中国と半島諸国の丁々発止の国際政治のなかで、ひとり倭国だけが
ぼんやりしていたのを、聖徳太子が国を立て直したという設定です。
小野妹子が国書を紛失した話、アマタリシホコ≠推古の話などは出てきませんでした。
公共放送なんだから、いろいろな学説があることに言及していただきたかったです。
昨日のその時は、正直面白くなかった。
解説してた堺屋もあんな認識なんかな・・・。
81 :
日本@名無史さん:03/05/31 17:38
堺屋氏の関心は広いが、古代史の思索は浅かった。
82 :
困っています:03/05/31 17:47
83 :
日本@名無史さん:03/05/31 20:39
そのとき歴史がうごいた、今回のでちょっと興味をもったのが
隋の使いハイセイセイが「倭のやり方に習って4回お辞儀をした」
ってとこなんだよね。
こういう当時の礼儀作法について書かれてるとこないかな。
4というと宇佐、出雲の4拍手とか伊勢を思い出します。
84 :
日本@名無史さん:03/06/07 22:21
九州王朝はありますたっ!!
85 :
日本@名無史さん:03/06/08 14:45
86 :
日本@名無史さん:03/06/08 23:33
北部九州から彦火火出見に率いられた軍団は幾内にはいり、橿原の宮で
神武天皇として即位されました。
彼の母体である北部九州の王朝はそのまま順調に存続していたが、
継体天皇の時、磐井がその軍隊と抗戦、敗北した結果、北部九州王朝
は断絶、幾内大和王朝の支配下にはいった。
87 :
日本@名無史さん:03/06/10 23:30
age
筑紫は反日左翼
89 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/06/16 21:10
up
>>86 >北部九州から彦火火出見に率いられた軍団は幾内にはいり、橿原の宮で
>神武天皇として即位されました。
その通りです。
付け加えると、その時代は4世紀末です。
>彼の母体である北部九州の王朝はそのまま順調に存続していたが、
神武の時代には、九州王朝の中心は九州北部沿岸部糸島博多から、
熊本出身の菊地朝に変わりました。
>継体天皇の時、磐井がその軍隊と抗戦、敗北した結果、北部九州王朝
>は断絶、幾内大和王朝の支配下にはいった。
九州王朝は断絶していません。菊地朝が断絶しただけです。
北部勢力の兄弟政治復古朝になり、タリシホコ朝と続きました。
九州王朝が完全に断絶したのは699年です。
しかし、九州王朝の一派は天武朝として近畿王朝に継続しました。
九州王朝の影響が完全になくなるのは、桓武天皇からです。
奈良時代は九州王朝と近畿王朝の合成王朝と見なせます。
平安時代に入って初めて、日本の中心勢力として、近畿王朝が成立しました。
九州王朝説が敗れ去ったあとは、
保守ageしかすることができないほど落ちぶれている。なさけない。
95 :
日本@名無史さん:03/06/26 23:27
ん? すっかり反論がなくなって、議論の必要がない状態になった訳なんだが。
このまま特に反論がなければ、九州王朝で決定ということだよ。
まともな議論すら出来なくなった九州説が嘆かわしい
>>278 シュリーマンも素人。漏れも素人。九州王朝はシュリーマンも同意しています。
98 :
闇の古代史さん:03/06/27 09:05
九州王朝論で盛り上がっていますね。とてもいいことですね。
大和王朝一元史観に洗脳されつづけた日本人の目を覚まさせましょう。
99 :
闇の古代史さん:03/06/27 09:07
旧唐書には日本列島には3ヶ国あったことが書かれています。
倭国(九州が中心)・日本国(近畿)・毛人国(関東方面)の3ヶ国ではないでしょうか
100 :
闇の古代史さん:03/06/27 09:51
九州王朝の歴史はものすごく古い
国際標準である放射性炭素(14C)による年代測定では、
前方後円墳などに立てられている埴輪が、九州は近畿よりも
約300年は古いという測定結果が出ている。
日本のこれまでの偽歴史の崩壊は急速に進むだろう。
101 :
闇の古代史さん:03/06/27 10:22
『九州独特の古墳』といわれる装飾古墳は、九州の中でも特に火の国・熊本を
中心として全国へ広がっている。出雲・関東・東北方面に多い。しかし、なぜか
近畿には分布していないのである。また、古代九州王朝の舞とか、海人族の舞と
も言われる伝説の筑紫舞も火の国・熊本が関係しているようだ。伝説の筑紫舞は、
播磨国(神戸)に受け継がれていたのだが、筑紫の翁が中心になって左右に肥後(熊本)
の翁と出雲の翁が控えていて舞うものや、肥後(熊本)の翁が中心となって筑紫の翁と
出雲の翁が両翼になって舞うものなどもあるそうです。
九州王朝を研究すれば、さらに出雲王朝にまで繋がっていくのでしょうね。
102 :
闇の古代史さん:03/06/27 18:24
九州王朝を考える時に、ある一族が連想される。多氏一族。意富臣(多氏・太氏・太安万侶)
小子部連 坂合部の連 火の君 大分君 阿蘇君 筑紫の三家連 雀部臣 雀部造 小長谷造
つげのあたい 伊予国造 科野国造 陸奥の石城国造 常道(常陸)国造 長狭国造
船木直(伊勢国造) 丹波(尾張)国造 島田臣 これら19族がおそらく九州王朝に関与しているのだろうと思う。
九州王朝の勢力範囲は、全盛期には東北まであったように思う。九州王朝はまだまだ謎が多い。
九州王朝の研究は、まだまだこれからなのである。
103 :
日本@名無史さん:03/06/28 12:38
西都原(宮崎県西都市)である証拠。
1、地名の語末に「都」という文字を使うのは、実際に首都であった場合に限られる。
類例、京「都」、東京「都」。宇「都」宮のような音借とは違う。西都の「西」、方位のことではなく、西洲(九州)という固有名の
地の都という意味(原文に沿わせるとこうなる。)
2、西都のオサホ・メサホ塚は宮内庁の管理化であるため発掘ができない。.
9割5分以上が手付かずらしい。発掘調査の実施を強く宮内庁に要求したい。
3、現在、長岡京や藤原京の場所は特定できるのに、同じく古都である邪馬台国の所在が何故特定できないのか?政治的意図
(天皇制)による組織的な隠蔽工作が行われたと思量する。これに荷担する畿内説は不快である。
4、国内最大級の古墳群が西都にはある。また、九州で一番大きな帆立貝式古墳(オサホズカ)がある。
5、神話伝承の数では日向地方は出雲地方についで2番目に多い。その日向地方の中心地は西都。
6、弥生時代(つまり卑弥呼の時代)日向地方は人口密度が一番高かった。
人間の生活痕跡である遺跡の数がその証拠である。
7、朝鮮総督府修史委員会の「黒板を中心とする焚書のウワサ」は、畿内説による歴史改竄を思わせる。
オサホ塚に後方部をつける改修は、卑弥呼の墓が円墳であることから、これを隠蔽する行為である。
8、好太王碑文の改竄、カンダンコキの焚書も歴史改竄であろう。記紀による天皇家の出自も歴史改竄、現実は神武も卑弥呼も朝鮮からきた。
これの隠蔽行為によって邪馬台国の所在は不明とされている。西都の発掘調査が行われれば一気に論争も解決するだろう。
西都くんのコピペは100回以上見て、もう飽き飽き。
105 :
闇の古代史さん:03/06/28 14:29
隠されつづけたものは、九州王朝の存在だけではなくもっとあるのだろう。
日本書紀には、広瀬大忌神と竜田風神を祭らせる記述が異常に多い。
これらの神々を当時の王権は恐れていたのだろう。
また、筑紫大地震をはじめ日本列島中に不気味な怪奇現象が起きている。
これは、一体何を表しているのだろうか。当時の王権を、縄文以来の日本の大地や
大自然が拒絶しているように思えるのだが。
106 :
日本@名無史さん:03/06/28 14:52
>>日本書紀には、広瀬大忌神と竜田風神を祭らせる記述が異常に多い。
>>これらの神々を当時の王権は恐れていたのだろう。
んじゃなくて、伝承を寄せ集めて記紀を作ろうとした時、
多く残っていた物が記紀にも多く記述されたと言うだけ。
天皇中心制やがては律令国家をと目指していた政権にとって、
過去の事はこれからの歴史の序章・土台でしたかなったのだよ。
そのため、神話的に語られている。
107 :
闇の古代史さん:03/06/28 15:33
>106
日本は縄文以来、日の神(男神)と水の神(女神)を一対で祭っていた。
そこへ持統天皇により、皇祖神アマテラスが創作され、縄文以来の神々は
抹殺された。最近、アニメ『千と千尋の神隠し』がヒットしたが、
宮崎監督もそのあたりのことを訴えたかったのだろう。
>>日本は縄文以来・・・
古代の日本は、単一民族でも単一の文化でもなく、アジア近隣の多くの民族が入り込んでいた。
海洋性の民ならば海岸地帯に定着し漁と水軍を主とする、農耕の民ならば平野に定着し開拓し水田を広げる。
そこに交換経済が生まれ、交流がはじまる。相互依存でありつつ、力関係も生まれる。
鉄器や農耕の新技術を持って優位に立つ者、大陸との交易権で優位に立つ部族もあったろう。
部族の数だけ、祭られる神がいたと言っても良い状況。
時代が経つにつれ、民族間の文化的差異は無くなって行く、そして各地に伝承と神だけが残る。
抹殺しなくても、文化の固有性が無くなれば神も形骸化して行くのだよ。
明治国家になるまで、中央が天照を押し付けた事は無い。
109 :
闇の古代史さん:03/06/28 21:54
>明治国家になるまで、中央が天照を押し付けた事は無い。
断言できるところが凄いね。まあ、参考になるような本は何冊もあるが、
手始めに隠された十字架/梅原猛でも読んでみなされ。あくまでも参考だが。
>>109 最後の1行を抹消するよ。
あとは私のイメージ的なものだが、これに付いて何かご意見、補足などは?
111 :
日本@名無史さん:03/06/28 22:04
手篭めにされた十字架・・と読んでしまいました。
112 :
闇の古代史さん:03/06/28 22:42
>108については別に異論はない。だがしかし、数多くの神社を探訪し
関連する書籍を読み、さらにインターネットによる調査をしますと、
日本列島には、古代から日神と水神が一対で祭られていた(いる)ようであり、
それが、全国的に拡がっているということ。それはまだまだ謎が多いのであるが。
気がついたら、本題からそれてしまったので『九州王朝』の話題に戻りたい。
113 :
闇の古代史さん:03/06/29 22:37
国立国会図書館に、倭(九州王朝)の五王の系図が所蔵されているらしい。
系図の最初に見える名が、呉王・夫差、姓は姫氏。息子?『忌』は、
火の国山門に住む。菊池郡とある。
114 :
日本@名無史さん:03/06/29 22:52
なんてトンデモ本?
115 :
世界@名無史さん:03/06/30 08:51
姫氏というのは、周の姓。
トンデモではなく、中国人が日本のことをそう呼んでいた。
だから太伯皇祖論なんかが浮かんでくるんだよね。
116 :
闇の古代史さん:03/06/30 21:08
118 :
世界@名無史さん:03/07/01 08:33
森浩一の本にも書いてあったヨ。
119 :
世界@名無史さん:03/07/01 08:46
>>117 俺が呼んだのは、日本の古代(倭人の登場)森浩一
この中で、ポルトガルの宣教師ロドリゲスの日本教会史という著書の引用の中で、
姫氏国という事を取り上げています。
ロドリゲスは、太伯皇祖説を強く唱え、中国人がどうして周の姓である、
姫氏と言う言葉を、日本に当てて呼ぶのかを説明していますね。
また、平安時代の日本書紀私記にも、
「この国が、どうして姫氏国と呼ばれるのか?」等という質問の記述があるそうです。
120 :
世界@名無史さん:03/07/01 09:35
119だが、ちなみに俺は、闇の古代史さんに付け加えて、
116を書いただけ。
国立国会図書館のことについては、知らない。
系図の名前がわかれば、検索できるかもしれないよ。
http://www.ndl.go.jp/
121 :
世界@名無史さん:03/07/01 09:44
122 :
九州王朝マンセー:03/07/01 15:22
>>113 卑弥呼(ヒミカ)→姫巫女(ヒミコ)→火の国の巫女
バンザーーイ!バンザーーイ!
台与(トヨ)→豊の国
バンザーーイ!バンザーーイ!
123 :
日本@名無史さん:03/07/01 17:38
>>122 大宰府や金印は、九州王朝と無縁っていう主張?
>>123 歴史的に言って、筑紫は共有地・国際会議都市です。
豊・肥・熊の覇者が筑紫を管理したと、思います。
125 :
闇の古代史さん:03/07/01 21:21
筑紫神社を創建したといわれる「筑紫の君」 その兄弟が、「火の君」多氏一族である。
兄弟統治だったのだろうか。九州・倭国年号に兄弟がある。
彼等の祖は、甕依姫。甕依姫が祭ったのが、風土記にたびたび登場する「あらぶる神」
このあらぶる神は、「宗像女神」の匂いがするのである。
126 :
九州王朝マンセー :03/07/02 17:10
>>125 ど素人な意見ですが、「風水」(孔明が考案したとも言われるが)が博多は最悪ですね。
「風水」から言えば吉野ヶ里・山門・別府・鹿児島は良さげです。
もし「風水」を重視していたら博多・筑紫に都を設けなかったものと思われます。
ただ、北からの邪気を鎮める為の「宗教施設」は当然、存在したことでしょう。
127 :
日本@名無史さん:03/07/02 18:25
三世紀前半に「孔明が考案した」「風水」が日本にくるわきゃないだろ。ワラ
181 諸葛亮生まれる
188 倭国大乱(抗争続き、卑弥呼を共立して女王へ)
208 赤壁の戦い
221 蜀 劉備、蜀漢建国
234 諸葛亮没
239 卑弥呼を親魏倭王とし、金印紫綬を与える
卑弥呼、難升米らを魏に派遣
>>127 首都を移したのは四世紀。かも
諸葛亮が普及させた?かも
129 :
闇の古代史さん:03/07/02 21:25
>126
風水や中国史にはどちらかと言えば疎いほうなので、私の方がご教授願いたいほどです。
130 :
闇の古代史さん:03/07/02 21:58
九州王朝の首都といわれる太宰府。その太宰府には「観世音寺」という古い寺がある。
そこには、わが国最古とされる国宝の梵鐘がある。現地の説明板には、糟屋郡多々良
で鋳造と書いてあった。実は、この梵鐘と瓜二つの梵鐘が京都・妙心寺にあり、兄弟鐘とされる。
この鐘には、やはり糟屋で鋳造されたとみられる「糟屋評造舂米連広国が鋳造した」
との彫りこみがあるらしい。通説では、仏教は大和から広まったとされるが、
大和で見つかってもいいはずの日本最古級の梵鐘二つが、なぜ九州で鋳造されているのだろうか。
1.風水学の始まり
http://www.j-kana.or.jp/shiryou/dai2shou.htm 中国で最も古い史書である「尚書(しょうしょ)」の中に召公に命じて
「洛邑(らくゆう現在の河南省洛陽市)の地形地勢を視察させた。」とあり、
そしてここに都を建設したら良いか「卜宅(ぼくたく)」させた経緯が書かれてあります。
後に、ここ洛邑に都を移したのであります。
これは紀元前770年ですから2700年以上前の事となります。
この頃に風水らしき事が行われたと考えられます。
そして、風水という言葉が専門用語として現れたのが
晋代の郭璞(かくはく)[276-324]が書いた葬書の中に出てきたのが最初です。
東・西・南・北の守護神「青龍」(せいりゅう)「朱雀」(すざく)「白虎」(びゃっこ)「玄武」(げんぶ)がそれぞれ配置されます。
具体的には、東に河川が流れ、南に低地や平坦な地があり、西に大きな道が通じていて、
北に山脈・丘陵・台地があるという地形を示しています。
133 :
闇の古代史さん:03/07/02 23:13
>九州王朝マンセーさん
お気遣いありがとうございます。
134 :
闇の古代史さん:03/07/02 23:34
常陸国風土記には、九州王朝の多氏(意富)一族である黒坂命が、蝦夷を
征討したことが書かれている。常陸国(関東)まで進出していた九州王朝勢力。
その全盛期は、日本全国にまで及んでいたことだろう。
その証拠の一つとなるのが、九州独特の装飾古墳(東北まで広がる)の分布では
ないだろうか。
>>133 釈迦に説法でしたか。。。失礼しました(笑
石見銀山に朝鮮の「灰吹き法」を導入した事から
>>130 の鋳造も、技術者を呼んだ。かも
136 :
日本@名無史さん:03/07/03 00:42
>>134 それは違うでしょう。小田原の役のとき毛利や長曽我部が秀吉の
命令で出陣したように、大和の命令で出陣したのでしょう
137 :
闇の古代史さん:03/07/03 21:01
>136
はっきり、違うと断言できますか?
意富一族の末裔が違うと言ってます。
139 :
闇の古代史さん:03/07/03 21:20
>138
わたしも、意富一族の末裔の血を引いていますが。
苗字は意富?
141 :
闇の古代史さん:03/07/03 22:21
いや、19族の上の方ではない。まだ内緒。関心ありますか?
ない
143 :
闇の古代史さん:03/07/03 22:47
日本書紀・宣化天皇元年(536)夏5月1日、天皇は詔して言った。食は天下の源である。
黄金が万貫あっても、飢えを癒すことは出来ない。真珠が千箱あっても、
どうして寒さを凌げようか。『筑紫国は、遠近の国々が朝貢してくる所』であり、
往来の関門となる場所である。このため海外の国は、潮の流れや天候を観測して
貢を奉る。応神天皇から今に至るまで、籾種を収めて蓄えてきた。
凶年に備え賓客をもてなし、国を安んずるのに、これに過ぎる物はない。
そこで自分も『阿蘇君』を遣わして河内国茨田郡の屯倉の籾を運ばせる。
『蘇我大臣稲目宿禰は尾張連』を遣わして尾張国の屯倉の籾を運ばせよ。
『物部大臣麁鹿火は新家連』を遣わして、新家屯倉の籾を運ばせよ。
『阿部臣は伊吹臣』を遣わして、伊賀国の屯倉の籾を運ばせよ。
『官家を那津の口(福岡那津)』に建てよ。また、筑紫(福岡)、肥国(佐賀・熊本)、
豊国(大分)の三つの屯倉は、それぞれ離れ隔たり、もしそれを必要とする時に、
急に輸送することが難しい。諸郡に命じて分け移し、那津の口(福岡那津)に集め
建て、非常に備えて民の命を守るべきである。早く郡県に下令して、
私の心を知らしめよ。
144 :
日本@名無史さん:03/07/04 12:33
>>143 筑紫が大和朝廷の支配に完全に屈したのが応神天皇のころ
ということかな?
145 :
闇の古代史さん:03/07/05 13:32
>144
いえいえ、阿蘇君・多氏一族と宣化天皇は同族ではないかと.....
146 :
日本@名無史さん:03/07/05 13:35
きちがいの巣か、このスレは。
147 :
闇の古代史さん:03/07/05 13:52
九州王朝の首都・太宰府にある太宰府遺跡は、三層構造であり、7世紀後半の飛鳥時代、
奈良時代、平安時代の三つの遺構がある。現在の遺跡は、平安時代のものであり
本来の太宰府遺跡ではない。一番重要なのは、7世紀後半の飛鳥時代の遺構
なのであるが..........
148 :
闇の古代史さん:03/07/05 13:57
>146
あなたが、大和王朝一元史観に洗脳されているだけです。
そんなことでは、日本及び日本民族に未来はない。
149 :
日本@名無史さん:03/07/05 18:00
とりあえずWebサイトでもなんでもいいから、この説が強力な論理の下に
存在していることを知らない人にとっては、キチガイの巣と思ってしまうのは仕方ないかもね。
何せ教科書も世間も皇国史観まんせーだし。
事実キチガイの巣
オマエがな〜!
対外戦が絡む日本の歴史教科書の古代部を見たら、東アジアの民は仰天するだろうな。
しかもあまりの矛盾の多さから、むしろ倭国は日本ではないのは確実だと言われるだろう。
その点、韓国の古代史が大百済帝国とかいって、日本人などに奇異の目で見られるのと全く同じ現象と言える。
すなわち、信用されないオナニー史学と思われるのだ。そしてこの一点を持って、日本の国内史は全体オナニーだと曲解される。
九州王朝キチガイ説を持つ、150氏のようなものは、この悪夢をどう見るのかな?
153 :
闇の古代史さん:03/07/06 21:48
多氏一族の筑紫君が創建したと言われる筑紫神社の祭神は、筑紫大明神
(白日別神・五十猛尊)、宝満大神(玉依姫命)、田村大神(坂上田村麿)
であるが、末社に猿田彦大神・事代主神とともに八意思兼神が祭られている。
八意思兼神は、蟻通神社によく見られる神であり、その蟻通神社は姫氏(紀氏)と
関係が深いといわれている。九州王朝の中核をなしたと思われる、多氏と姫氏
(紀氏)の関係もまた興味深いのである。
154 :
闇の古代史さん:03/07/08 20:11
682年(天武天皇十年)三月十七日
天皇は大極殿に川嶋皇子らを招き、帝王の記録と上古のもろもろの事を記録させた
(日本書紀)
このあたりから、九州王朝の歴史書の盗用が始まったのだろう。
155 :
日本@名無史さん:03/07/08 20:33
156 :
闇の古代史さん:03/07/10 21:05
これも、盗用のためだろう
691年8月13日(持統天皇五年)
大三輪(多氏と同族)、上毛野、膳部、紀(姫氏)、大伴、石上、雀部(多氏)、
藤原、石川、巨瀬、春日、平群、羽田、阿倍、佐伯、采女、穂積、阿曇の十八氏に
命じて、先祖からの事績を記した『墓記』を奉らせた。
(日本書紀)
九州王朝は日本書紀の盗用
158 :
闇の古代史さん:03/07/10 21:23
>157
もう、大和一元史観は通用しないんだよ。
世界中の笑われ者になるぞ。
159 :
闇の古代史さん:03/07/10 21:36
708年(元明天皇・和銅元年)
藤原不比等が右大臣になる。「山沢に亡命して、禁書を隠し持っている者は、
百日以内に自首せよ。さもなくば恩赦しない」という詔勅を出す
(続日本紀)
ひどいことするよ。九州王朝の歴史の抹殺だろうね。
161 :
闇の古代史さん:03/07/10 21:42
712年(元明天皇・和銅五年)
九州王朝の中核をなす、多氏一族の「太安萬呂」が古事記を撰上。
162 :
闇の古代史さん:03/07/10 21:46
713年(元明天皇・和銅六年)
中国・唐に使いを出し、儒教を学ばせるとともに、中国皇帝からの下賜品を
金に替え、市中の中国史書や本をことごとく買い尽くし、海に浮かんで帰った。
(唐会要・旧唐書)
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
164 :
日本@名無史さん:03/07/15 04:03
西都原(宮崎県西都市)である証拠。
1、地名の語末に「都」という文字を使うのは、実際に首都であった場合に限られる。
類例、京「都」、東京「都」。宇「都」宮のような音借とは違う。
西都の「西」、方位のことではなく、西洲(九州)という固有名の地の都という意味(原文に沿わせるとこうなる。)
2、三角縁神獣鏡も出土。(魏鏡説らしい)
3、西都のオサホ・メサホ塚は宮内庁の管理化であるため発掘ができない。
9割5分以上が手付かずらしい。発掘調査の実施を強く宮内庁に要求したい。
4、現在、長岡京や藤原京の場所は特定できるのに、同じく古都である邪馬台国の所在が何故特定できないのか?
政治的意図(天皇制)による組織的な隠蔽工作が行われたと思量する。これに荷担する畿内説は不快である。
5、国内最大級の古墳群が西都にはある。また、九州で一番大きな帆立貝式古墳(オサホズカ)がある。
6、神話伝承の数では日向地方は出雲地方についで2番目に多い。その日向地方の中心地は西都。
7、弥生時代(つまり卑弥呼の時代)日向地方は人口密度が一番高かった。
人間の生活痕跡である遺跡の数がその証拠である。
8、朝鮮総督府修史委員会の「黒板を中心とする焚書のウワサ」は、畿内説による歴史改竄を思わせる。
オサホ塚に後方部をつける改修は、卑弥呼の墓が円墳であることから、これを隠蔽する行為である。
9、好太王碑文の改竄、カンダンコキの焚書も歴史改竄であろう。
記紀による天皇家の出自も歴史改竄、現実は神武も卑弥呼も朝鮮からきた。
これの隠蔽行為によって邪馬台国の所在は不明とされている。
西都の発掘調査が行われれば一気に論争も解決するだろう。.....
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
飽きた 言いっ放し西都くんは話にならない
168 :
闇の古代史さん:03/07/17 21:44
714年(元明天皇・和銅七年)
紀朝臣清人(姫氏)、三宅臣藤麻呂に国史の撰上を命じる
誰が命じたのか.....
多氏とともに、九州王朝の中核をなす紀氏(姫氏)を国史編纂に
参加させたことに何らかの戦略を感じる。日本書紀の完成は720年である。
藤原一族の影がちらついてくるようだ。
サイトは1人じゃないからビックリした
170 :
日本@名無史さん:03/07/26 02:24
法隆寺の木材で、7世紀後半伐採のモノがあったという報道がなされたんだが、
これは九州王朝説にとっては、どういう意味を持つ?
法隆寺は、太宰府にあった観世音寺?を移築したという主張があったわけだが。
>>170 法隆寺の移築は、天武天皇期の672年以降になるから、
移築搬送時に紛失又は破損した建材は672年以降の伐採の木材で新造したと見る。
173 :
日本@名無史さん:03/07/29 01:33
九州王朝という妄想は、近畿に対する嫉妬を学問モドキで包んだもの
でしかないね。
負け犬
175 :
日本@名無史さん:03/07/29 16:08
この報道は九州王朝説にとって、多少有利と言っていいか?
中心にある柱は6世紀のもので、他に一部7世紀後半のものがあるから。
これは、非移築説にとっては、説明しづらいのじゃないか?
一旦消失したのなら、心柱が残っているのはおかしいし。
あった。
終了。
177 :
闇の古代史さん:03/07/29 22:06
手元に、法隆寺は移築された〜太宰府から斑鳩へ〜米田良三著がある。
これを読んだときは、古田氏の本を読んだときよりも驚きだった。
皆さん、一読を。
178 :
闇の古代史さん:03/07/29 22:11
>173 君がどうあがいても、国際標準・放射性炭素方式で遺跡・遺物を
測定すると、九州は近畿の150〜300年は歴史が古いんだよ。(笑)
179 :
日本@名無史さん:03/07/29 23:59
>>177 そりゃ驚く。なんたって桂離宮だもんなあ。いや驚いた。ホント。
180 :
日本@名無史さん:03/07/30 00:00
しつこいな〜九州王朝は倭なんだよ。
半島南部にまで影響力を及ぼしていた倭なんだよ。
その半島の倭人の子孫が畿内に亡命したからこそ大倭を命名したんだろ。
182 :
日本@名無史さん:03/08/01 17:55
>>177 三十三間堂もあるよ。
もはや驚かない。
>>179 何故、桂離宮が九州王朝に復古したのだろう?
183 :
日本@名無史さん:03/08/01 20:02
どうせ、みんな朝鮮から来たんだろ。
(^^)
>>183 日本人は、みんな朝鮮・中国方面から来たのです。
アイヌ・沖縄を除いて。
沖縄除いてどうする先生。沖縄人は根っこはやしてるのか?
かんべんしてくれ。
188 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/08/02 19:00
>>187 沖縄人は根っこはやしてるわけではありません。
沖縄はアイヌと同系統でアイヌ沖縄人と呼ばれても良い人々で、彼らは樺太経由で日本に渡って来て、一時は日本列島全域に住んでいた人々です。
前氷期の後期から終末期頃に、当時陸地の東シナ海から移住してきた縄文人により、
沖縄人は、日本列島ではアイヌ人と分断され、九州から琉球列島に押し出された人々です。
樺太経由で来る訳けなかろう。
そんなもん中国に金玉抜かれた連中の政治的配慮。
民俗学、遺伝子母系調査すりゃあ答え一発よ。都市住人には分かるまいが
190 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/08/02 21:57
>>189 前間氷期に温暖湿潤なシベリア地方に住んでいた、
アイヌ沖縄人の祖先が、前氷期到来と共に樺太経由で温暖な日本列島に移住してきました。
民族学、母系遺伝子のミトコンドリアでは答えがでません。
彼らの移動は、あまりにも昔の2万年以上も古いことで、それらでは検証できません。
又、沖縄人とアイヌ人の分離も1万3千年前なので、同様にそれらでは検証できません。
191 :
日本@名無史さん:03/08/02 21:59
日本国には九州要りません。
倭国が九州を欲しいならば差し上げます。どうぞ。
後進近畿が先進九州を馬鹿にする→笑止千万
朝鮮人も半分倭人。九州がいかに勢力があったかの証明でしょ。
それを否定するのはKitty Guy
195 :
日本@名無史さん:03/08/09 13:01
>>192 ましてや関東はエミシの国。まさしく191は笑止千万。
196 :
日本@名無史さん:03/08/09 13:20
関東は毛人。
沖縄から、南方の骨が出てます。
和泉黄金塚は手抜き型古墳
大阪・和泉市教委調査
卑弥呼に関係が深いとされる「景初3年」銘の画文帯神獣鏡が出土した大阪府和泉市の和泉黄金塚古墳
(4世紀後半、前方後円墳)が、見えない側のふき石を省略した手抜き型だったことが、19日までの和泉市
教育委員会の調査で分かった。4世紀(古墳時代前期)の前方後円墳は裏側がゆがんだものもあるが、
工事そのものを手抜きした例はない。墓としての宗教性より、見える部分の見栄えばかり重視した事になり、
古墳の正確を探る上でも貴重な資料になりそうだ。
同古墳は丘陵の最先端に築かれ、北西に広がる平野部から見ると右が前方部、左が後円部。市教委が
史跡指定と整備に向けて発掘調査した。
盛り土を覆うふき石をしていなかったのは、前方部の南側で平野部からまったく見えない部分。他の部分は
上まで綺麗にふき石をしているが、後円部がこの部分に移るところで、プツンと切れていた。古墳の全長は
約85メートルとされてきたが、前方部が後世に削り取られた事も判明。百メートル近かった事が分かった。
隔離スレ、落ちましたな。
199 :
日本@名無史さん:03/08/15 00:04
隔離スレってなによ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
201 :
日本@名無史さん:03/08/16 00:36
場所はどこ?
205 :
日本@名無史さん:03/09/05 02:18
206 :
田舎の古田派:03/09/10 05:22
古田派はまだがんばってたんですね。古田先生はお元気でしょうか。田舎にいるので最近の情勢がまったくわかりません。安本派にまけるな。文明史家の原田派にもまけるな。お前に文明について教わる必要なし。
207 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/11 21:04
>>206 過去ログに落ちたコノスレが何故再度上がって来たのですか?
206さん教えて下さい。
208 :
わかりません:03/09/11 21:21
道理で誰もいないはずだ
209 :
わかりません:03/09/11 21:26
そんなことより最近の九州王朝業界の状況カキコしてね
210 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/12 20:39
僕は九州王朝大が好きですが、九州王朝業界とは無縁です。
業界通の方の来訪をお待ちします。
以前ココに、業界人としては、原田実氏が実名で来たことがありますが。
211 :
そうですか:03/09/12 23:01
まぁ、ともかく、ここで一人でも九州王朝派を見つけて ホッとしました 某大都市に住んでたときは情報がたくさんあったけど 田舎は本屋に行っても 古田氏の本置いてないんですよ あなたも 日本のためにいいことしてるんだから がんばって 九州王朝を 広めてくださいよ
212 :
日本@名無史さん:03/09/13 21:52
マジな話、どうなんだろ。
私はあまりにも近畿説、早期統一説がおかしいので、信じてるが。
213 :
日本@名無史さん:03/09/13 22:13
◎なんと弥生人は朝鮮半島を経由していないっ!
「土井が浜の弥生人骨は、160センチメートルを遙かに超えた長身、華奢な四肢骨、
細面の顔に低い鼻、のっぺりとした、それでいて端正な顔立ちで、いわゆる北方系
「新モンゴロイド」の特徴がありました。
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
中国は山東省の漢代の人骨を対象に調査されました。ところが、朝鮮半島2ヶ所の
人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず、中国山東省の人骨は、極め
てよく似た形質を持っていることが確認されました。弥生人のルーツはやはり中国
だったのです。」
http://sakezo.com/shumi/rekisi/keta1.html ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
214 :
日本@名無史さん:03/09/13 22:22
◎弥生人は朝鮮半島南部も経由していないっ!
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
〜ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
215 :
古田ファン:03/09/14 00:54
212へ
それはもう自分で決めるしかないね
現時点で どちらが整合性があると見るかってことだよ
プロやセミプロの研究者ならシガラミができて身動きとれないけど
一般市民の古代史ファンはこの点 言葉は悪いけど 一種気楽な立場だから その有利さを 保持しておくことが大事だね
こんなにも国民に偽史を刷り込ませた古○は国賊だな
217 :
日本@名無史さん:03/09/14 16:47
>216
古田が出てくるまで、古代史論はあったが、古代史学は未成立だった。
みんな感謝する必要があるだろう、意見が違おうとも。
218 :
日本@名無史さん:03/09/14 16:56
>217
井沢が出てくるまで、日本史論はあったが、日本史学は未成立だった。
みんな感謝する必要があるだろう、意見が違おうとも。
219 :
日本@名無史さん:03/09/16 13:28
今時九州王朝はなかったと言ってるナンセンスな人間はどこのどいつ?
古田カルト教団以外の全員だろ。
221 :
日本@名無史さん:03/09/17 00:05
橿原保身学会の馬鹿だけ
222 :
日本@名無史さん:03/09/17 01:14
223 :
日本@名無史さん:03/09/17 01:16
九州王朝はありませんでした
断言します
225 :
日本@名無史さん:03/09/17 03:24
日本の開祖九州王朝に興味深々です。
隔離病棟ダナー
227 :
日本@名無史さん:03/09/17 05:39
否定派の無知振りが晒し上げされてる有名なスレッドはここですか?
>>224 あったものは証明できても、なかったものは証明できないだろう。
229 :
日本@名無史さん:03/09/17 22:05
>>228 あるものをなかったと証明するのは難しいが
ないものをなかったと証明するのは可能では?
230 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/17 22:57
>>221 真正橿原一派さん達は、もうココで暴れることはないでしょう。
231 :
日本@名無史さん:03/09/17 23:11
次のタイトルは「九州王朝はどこにあったか?」に変更したほうが良さげ
232 :
日本@名無史さん:03/09/17 23:14
古田の脳内
233 :
日本@名無史さん:03/09/17 23:29
宮内庁の古代資料
九州王朝は熱田か?
235 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/18 00:13
>>231 >次のタイトルは「九州王朝はどこにあったか?」に変更したほうが良さげ
それはいいですね。
「九州王朝はなかったのか?」のタイトルはいかがでしょうか?W
九州王朝の中心勢力の時代による場所の移動に関心があります。
例えば、
対馬→壱岐→糸島→博多→菊池→八女・菊地→甘木・朝倉→博多・宗像→大宰府・宗像→明日香
236 :
古田ファン:03/09/18 00:46
古田派も安本派もその他の派も それなりに長い歴史があるから
こんなところで自分たちの言語をぶつけ合っても生産的だとは思えないので
本当は各派ごとにスレ立てたほうが
かえって生産的なような気がしますが…
私自身古田氏が和田文書を持ち出すはるか以前から古田派で
「市民の古代」を脱退してからでも既に10年経ちますからねぇ
まぁそういうことです
ところで週間ジャンプの「孔雀王2」って漫画なんで打ち切りになったの?
アマテラスと物部一族の戦いを辿ったストーリだったんだけど
圧力があったとか?
238 :
日本@名無史さん:03/09/18 11:26
ふ〜ん
239 :
日本@名無史さん:03/09/19 01:20
へ〜っ
240 :
日本@名無史さん:03/09/19 01:22
ホー
241 :
日本@名無史さん:03/09/20 10:45
古田史学っていっても、本人自身も言ってるように、一つが欠けると崩壊するような
ものではない。その全ての証拠を否定することは困難なので、レッテル張りが横行し
たわけだ。漏れも学生時代は「なんだ、これ?」程度にしか思わなかったが、やたらに
反対派から古田、古田いわれるので、逆に興味を持ってしまった。まあ、各論の全てが
正しいとは今でも思わないが、他の九州説とも重複するところも多く、一言で「古田史
学=九州説=無かった」っていうDQNは、結局自分も「・・・だろう」「・・・らし
い」をどれだけ乱発しているかわからないらしい罠。まあ、それを権威ある学者がやる
から混乱するんだが、土器編年などという今やいささかやばい方法論一つに頼りっきり
の説とは違う罠。
243 :
古田ファン:03/09/20 13:54
>>241 賛成です。和田文書から古田史学をフォローしている人は
古田史学―和田文書=0
と勝手に受け取っているようですが
古田史学―和田文書=九州王朝
であって
私的には余分なところを切り離してすっきりした現状に満足しています。
中国から一枚も出てない三角縁神獣鏡が中国鏡などというトンデモ学説や
天皇家が朝鮮半島から来たなどというスペクタクル・オカルト奇婆学説が
残存しているかぎり九州王朝説の役割は重要です
244 :
古田ファン:03/09/20 14:24
★左の人へのご注意
話はかわりますが、
最近に限ったことではないと思いますが、
思想・朝鮮半島関係の板で左翼・朝鮮側の人が、得意になって
天皇家の出ジが朝鮮半島にある
などという江上の鬼婆説に影響された根拠のない大ウソ書いていますが
もうちょっと勉強しないと後で大恥かきますよ
古田史学=和田文書 ワラ
>>244 俺は左でも右でもないけど、
最近は特にひどいね。
千年も前の天皇陛下の母親が、その数百年前に日本に亡命してきた百済人の
子孫だった事を天皇陛下が語ったからと言って、それを今までタブーで言え
なかったと報道する左翼系マスコミ(TBS等)はDQN.
248 :
日本@名無史さん:03/09/21 09:27
249 :
日本@名無史さん:03/09/21 10:04
マスコミ特に新聞の古代史に関する記事はイイカゲンなのが多過ぎます
一番多いのが
何かが出土して
これで〇〇説が有力になった!
っていうパターン
それまでは有力じゃなかったのか?というツッコミする人が周りにいないのでしょうか
なにか出るたび無力になっていく九州王朝説
251 :
九州王朝派:03/09/21 11:58
>>247 秘密でも何でもないことを ちょっとサービスでゆかり発言したら大騒ぎ
日本の報道で、なぜ韓国が騒いでいるかその本質に迫るものは ほとんどなし
天皇家は自分たちの分家だと言いたい意図見え見えでも
それにはまったく触れず
ただ日韓友好を繰り返すのみ
友好ってのは相手の言いなりになることじゃないんだけどなぁ
252 :
日本@名無史さん:03/09/21 12:12
253 :
日本@名無史さん:03/09/21 13:07
天皇家が江戸城に居を構えたのはなにか重大な秘密が城内に埋没しているに違いない
254 :
日本@名無史さん:03/09/21 13:18
蔵六陣の中に家康出生の秘密が・・・・
255 :
日本@名無史しさん:03/09/21 13:21
古田武彦が、反天皇制で凝り固まった進歩的文化人とか、
東北王朝がらみで詐話師とかにつけ込まれなければ、
九州王朝説自体、もっと世間に普及したし、理解も得られたと思う。
詐話師の盟友だったわけだが
257 :
九州王朝派:03/09/21 16:00
>>255 九州王朝説を右か左かでとらえること自体が意味ないこと
今現在も韓国北朝鮮に遠慮して、朝鮮半島内の倭地を否定したり立場を明解にしない学者が多いなかで
北の学者に朝鮮半島内倭地を主張し20年前に高句麗好太王碑文の現地調査をして倭の文字を確認したのは誰だったか
上記主張は海峡国家論である九州王朝説の根幹の一つです
ローカル右翼
259 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/21 22:47
>>255 古田武彦氏によって、
日本の7世紀以前の古代史が根幹から組み立て直されたから、
古田武彦氏への誹謗中傷もやむ得ませんね。
僕も「耶馬台国はなかった」の頃は珍説奇説のひとつと疑っていましたね。
でも、十数年前から高校の日本史の教科書にも古田説の一部が書かれるようになったのは進歩です。
どの教科書に書かれてんの?
実際に見てみたいからおせ-て。
捏造旧石器も載ってたけどなー
262 :
日本@名無史さん:03/09/21 23:46
>>259 せっかく復活したんだから あなたも 時々出てきてよ
と言いつつage
263 :
日本@名無史さん:03/09/22 00:32
古代史に革命の風を巻き起こした古田は神!
↑信者
265 :
僕も古田好き:03/09/22 01:24
見通しの悪い古代史論議に喝を入れたのは、昭和43年の松本清張の「古代史疑」だと思う。
ずいぶん話題になった本だ。古田はこのころ頭角を現した。
まったく専門家のだらしなかったこと!
266 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/22 01:37
>>260 1990年頃の愛媛県愛光学園中高校で使われていた日本史の教科書です。
中学3年の時に使っていたと思います。
愛光出身者ならわかると思います。
僕の代わりに答えて下さい。
僕は愛光出身者ではありません。
この件、以前にもこのスレで質問がありました。
267 :
九州王朝派:03/09/22 01:48
九州王朝派集まってこい!
目印は※※※※!
松本清張のは、あくまでも架空の小説ネタに過ぎなかったのだ。
それをまるでまじめに古代史を書いたように表現してしまった為に、
混乱が発生した。古代史にやたらと電波やトンデモ説が飛び交う事に
なってしまったのは、そのためである。松本清張は、現代の井沢元彦
のようなものである。古代史がまともに取り扱われなくなってしまっ
た罪はすべて松本清張にある。清張の罪は万死に値する。
269 :
日本@名無史さん:03/09/22 10:34
九州王朝派よ!剣を取れ!鎧を纏えよ!ここに聖なる女王が即位された!!!
270 :
このスレを復活した男:03/09/22 12:00
九州王朝派・古田ファンのみんな元気か!
※印が付いてるのは、うちだけだよ
がんばってレスしてね
安本小判ザメ派も来るなら来ていいよ
断ってもどうせ影のように付いてくるだろうから!
巨大古墳。
満々と水をたたえた水濠に浮かぶ、石を敷き詰めた幾何学的な人口の丘。
墳丘の向きもバラバラで統一性がなく、付属する陪塚が足を向けていたりする。
現代いや1000年前の日本人からしても、その美的感覚にはギャップを感じるな。
日本のある時期にだけ花開いた、大土木文化・石の文化だろうか。
それに対して、法隆寺などの木造建築物には美意識の上で共感を抱きうる。
何だか古墳時代と飛鳥時代の間には、大きな文化的断絶があったようにも思えるな。
古田派ってのは
例えていえば、ブラックホールのように何でも飲み込む、論理の赴くところ何処でも行きます派であって、
3次元の立体模型を一本の物差しで測る愚を犯ちゃだめだよ。
論理一つで南米に行ったり四国に巨石見に行ったりホテルサンルート五所川原にも行くんだよ。
忙しいと言えば忙しいけどね。
でも、それらすべてを含めてこの派の魅力だね。
273 :
日本@名無史さん:03/09/22 18:53
>>272 ただし、古田派の人間が古田説をちょっとでも批判すると、
メンタイコを持って親御さんを攻撃したりする。
274 :
古田ファン:03/09/22 20:33
右っぽい人へのご質問
政治権力を持たない現在の象徴天皇制さえ否定したい歴史観 を持つ人々によって行なわれている歴史偽造をほっておくのかい
彼らは牙説その他から都合のいいところだけ集めてきて、いまや
天皇家朝鮮半島起源説
に一本化してキャンペーンをはっているよ
君たちが反論しているところあまり見かけないけど何故なんだろう
スジ違いの古田たたきで疲れているのかな?
メンタイコ目に刷り込んで拷問とかするの?
276 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/22 21:47
>>273 >ただし、古田派の人間が古田説をちょっとでも批判すると、
>メンタイコを持って親御さんを攻撃したりする。
そのような事もあるのですね?
古田派はいじめられ過ぎて防衛過剰になっているのですか?
僕は古田九州王朝説を根幹では、共感支持していますが、
古田派にはなれないようです。
ところで、
>>273さんは原田実さんではありませんか?
違っていたら否定してくださいな。
古田信者と井沢信者、どちらの方が悪辣だろう。
278 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/22 21:56
>>270 :このスレを復活した男 さん
復活の骨折りありがとうございます。
忙しさと旅行で3日ほど見ないうちに、過去スレ倉庫に落としてしまいました。
279 :
日本@名無史さん:03/09/23 02:10
もう"九州王朝大好き"を代表に古田ファンの同士一丸となって学会に乗り込もうぜ
解らずやの金権爺共に一泡吹かせよう!
280 :
日本@名無史さん:03/09/23 02:22
◎弥生人は朝鮮を経由していない!!
「土井が浜の弥生人骨は、160センチメートルを遙かに超えた長身、華奢な四肢骨、
細面の顔に低い鼻、のっぺりとした、それでいて端正な顔立ちで、いわゆる北方系
「新モンゴロイド」の特徴がありました。
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
中国は山東省の漢代の人骨を対象に調査されました。ところが、朝鮮半島2ヶ所の
人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず、中国山東省の人骨は、極め
てよく似た形質を持っていることが確認されました。弥生人のルーツはやはり中国
だったのです。」
http://sakezo.com/shumi/rekisi/keta1.html ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
281 :
日本@名無史さん:03/09/23 08:43
age
ねえ?いつこのスレ落ちたの?
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと、あったよ。
283 :
日本@名無史さん:03/09/23 13:10
>>280 いつも同じでしょ。たまには内容更新してください。いい論点なんだけどなぁ。
継体と九州の関係はどうなんだろう?
285 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/23 13:55
>>280 僕も別の観点からあなたの説と同じです。
弥生人は直接東シナ海を渡ってきた。
朝鮮半島経由で日本にやって来なかった。
でも、あなたのレスは、西都君のスレと変わりませんね。
もしや、あなたは西都君では?
286 :
日本@名無史さん:03/09/23 15:14
もしや、〇〇では?
が好きですね
287 :
ある九州王朝派:03/09/23 15:48
>>285 朝鮮半島が対馬のすぐ対岸にある関係から
従来特に証明もなく
中国大陸→朝鮮半島→日本
と考えられていた諸々の伝達ルートが
実際には
中国大陸→日本→朝鮮半島
である可能性が高いのではないか?
という問題意識でよろしいですね?
九州王朝国粋嫌韓派
289 :
九州王朝の奥は深い:03/09/23 16:47
右からは左だって言われるし
左からは右だって言われるし
九州王朝派って奥深いなぁ
290 :
九州王朝正統派:03/09/23 17:13
言葉は正確に
彼の民族がかってに日本を嫌ってるんです
5000年前から
人的物的文化的ベクトルが
日本→朝鮮半島
なのか
朝鮮半島→日本
なのかは
個々に実証的に決着つけるべき問題であって
結論が先にあるイデオロギー歴史観や
友好的配慮を持ち込む筋合いのものではありません
嫌韓派の言い分
292 :
日本@名無史さん:03/09/24 00:09
age
293 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/24 00:58
>>288 >九州王朝国粋嫌韓派
九州王朝支持者は、何故「国粋嫌韓派」と呼ばれるのでしょうか?
お答えください。
僕自身は国粋主義とも嫌韓でもないと思っているのですが。
僕の父のような国粋主義からは程遠く(反国粋主義と云われます)、
韓国籍の友人もおり、彼らに何の反韓的感情もありませんが。
只、7年前の阪神大震災の時の一部の韓国朝鮮人の地震後の行動を批判した事はあります。
294 :
ある九州王朝派:03/09/24 01:21
相手にする価値ないよ
>彼の民族がかってに日本を嫌ってるんです
>5000年前から
こういういわれない中傷するのが嫌韓派のあかし
296 :
日本@名無史さん:03/09/24 02:43
熱燗派だが何か?
297 :
日本@名無史さん:03/09/24 02:49
スレ違いのなぐりカキいいかげんに しておけよ
真夜中でも「嫌韓」派と戦いたいなら
他のスレでいくらでもあなたの敵がいるよ
ビビッて そっちに いけないから 安全なところでやろう という魂胆ミエミエだね
事実を指摘されて逃げられないと観念したので逃げにかかったか
今まで一行しか書けなかったのが 一時間かけて書いたのがこれ
301 :
逃げにかかった九州王朝派:03/09/24 08:20
ガハハハハハハハ!
「逃げられないと観念したので」
「逃げにかかった」
?????????
これは逃げてるの
逃げてないの?
「観念した」んじゃないの
どっち
まぁ〜るい四角形
とか
真っ赤な白馬
のような文章だな
一行広告ばかりやってるから文章力が鍛えられないんだよ
なるほど
この文章力では極東とかハン板には行けないはずだな
俺が韓国の民族主義的歴史観にどんな見解をもとうが
俺の勝手なんだよ
一行広告の思想警察くんにチェックされる覚えはないんだよ
いろんな意見があって
それが気に入らないなら
パソコンの電源切るしかないよ 坊や
302 :
日本@名無史さん:03/09/24 09:50
野球のペナントレースに例えるとどんな感じ?
マジック19が九州王朝についてるのかな
開幕九連敗くらい?
304 :
↑↑↑↑↑↑:03/09/24 10:21
一行くん登場
305 :
日本@名無史さん:03/09/24 11:05
畿内馬鹿の目を覚ましてやろうとして
アホにもわかるように九州王朝と表現してるのに
今度はコリア馬鹿が、あいつは嫌韓などと騒ぐ
馬鹿は死ななきゃ直らない
306 :
日本@名無史さん:03/09/24 11:26
日本→朝鮮半島
がよっぽど頭にきたみたい
307 :
日本@名無史さん:03/09/24 11:55
そもそも嫌韓派でなぜだめなのかな
親韓派も
嫌韓派も
どちらでもない派も
いるのが民主主義のいいところ
万半年・ダン君一色のどこかの国とは日本は違うんです
九州派は反日派だよな?
309 :
日本@名無史さん:03/09/24 12:41
ハン板にひとりで行けないコリアオタクが迷い込んでいるので ついでに 身柄を引き取ってもらえませんか
310 :
日本@名無史さん:03/09/24 13:42
九州派と九州王朝派はまったく別のもので
こんな基礎的なことから説明してられないので
自習でお願いします
311 :
日本@名無史さん:03/09/24 20:07
九州王朝大好きって嫌韓だったんですね。
312 :
日本@名無史さん:03/09/24 20:39
朝鮮人は、人種的にはモンゴル系の黄色人種で、形質的には日本人に
もっともよく似ている。身長、頭形、顔形、血液型、指紋などでは、
日本人と満州族とにもっとも関係が密で、中国人とはそれほど類似して
いない。北部の朝鮮人は満州族に、南部は日本人に似ているが、
例外として、モンゴル帝国の占領下にあった済州島人の頭形は満州族に
近く、平安南道・南北黄海道人の頭形はもっとも華北型に近い。
ツングース族に属する満州族や東部シベリアの古アジア諸族などが、
前40世紀ごろから朝鮮半島に移住し、これより前に南方から移住してきた
人々と共存していたとも考えられている。(世界大百科事典/平凡社)
313 :
日本@名無史さん:03/09/24 20:41
簡単に言ってやるとねえ、
日本人と満州人の混血が韓国朝鮮人。
古代日本人が朝鮮に行ったの。
314 :
日本@名無史さん:03/09/24 22:51
>>311 だから 色んな考え方の人が いるんです
〇〇派ってレッテルでものごととらえる時に
削ぎ落とされるものに気付くかどうか
315 :
ある九州王朝派:03/09/24 23:13
このスレをたてた九州王朝大好きさんは嫌韓ではありませんので
念のため
316 :
日本@名無史さん:03/09/24 23:20
まあ、反日・ウヨ・サヨあたりは主観によるレッテル貼りで、冷静にとらえると悪口でもなんでもないのだが。
保守=右翼、進歩=左翼、という前提条件を満たしてないことが多く、理解に苦しむことも多々ある。
317 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/24 23:35
今の僕の関心事。
倭5王の九州王朝菊地朝がアメタリシホコ朝になった歴史の流れ。
どなたか意見がありませんか?
>>315 そんなウソで取り繕っても
>彼の民族がかってに日本を嫌ってるんです
>5000年前から
という発言で嫌韓とマルわかり。
コピペの部分を引くと実質ニ行だな
320 :
日本@名無史さん:03/09/25 00:27
>317
勝手に想像してみる・・・ブレーン・ストーミング
軍事政権に閉塞感→文人政権へ
隋・唐が倭に穏健政治を期待
有明軍港襲撃さる→遷都
古代市民運動=厭戦の風がひろまる(修験道?)
九州王朝説=嫌韓ミニ国粋主義
またニ行
↑↑↑一行に訂正
↑このひと数かぞえられないらしい。
九州王朝大好きは嫌韓(悪口でもなんでもない)
326 :
逃げたはずの九州王朝派:03/09/25 08:37
◎コリアオタクのミニ歴史偽造について
(これをみればマルわかり)
文化的伝播のベクトルを日本→朝鮮半島の可能性も視野に入れるべき
とした極めて常識的な
>>287に過敏に反応したコリオタが
九州王朝国粋嫌韓派 ってレスしたのが
09/23 16:30
このレスをうけて、私が「彼の民族がかってに…」とレスしたのが
>>290で
09/23 17:13
これが事実でおまえの作り話と前後が逆なんですけど
私の発言がある前からすでにレッテルはりをしてるんですけど
そもそも
「彼の民族がかってに日本を嫌ってるんです」
これのどこがおかしいのかな、これのどこがマルわかりなの
韓国人が嫌日意識をもっているのは各種の意識調査で明らかで、秘密でも何でもない事実で既に常識
韓国の新聞が上記調査を発表したら韓国の新聞が嫌韓派になるのか?
コリオタ少年が妄想を抱いていて、論理力のかけらもないのがマルわかりだな
歴史(学) に
外交的配慮とか日韓友好上の配慮
なんか関係ないんだよ
ついでに言えば
海峡国家である九州王朝に、現代の国境線も関係ないんだよ
国粋うんぬんの次元を越えてるんだよ
「嫌韓ミニ国粋主義」
こういうのを何とかの自白って言うんだよ
ミニって自分で認めてるならミニな世界にとどまる必要ないぞ、
メジャーな世界へ行ってこいよ、メジャー国粋主義と戦ってこいよ
それが出来ないならおまえが腰抜けだってことがマルわかりだな
327 :
日本@名無史さん:03/09/25 12:18
嫌韓派だなんだと言ってる呆ケはどこのどいつだろう
白雉集団と馬鹿にされてる畿内派の香具師とは思うが・・・
328 :
日本@名無史さん:03/09/25 14:23
古代史や九州王朝説の知識があるとは思えないコリア馬鹿はこのスレから出ていけよ
おまえの理解力でこのスレにいても何も得るものないぞ
329 :
日本@名無史さん:03/09/25 14:34
そんなに韓国を守るのが好きなら韓国物産展の警備のボランティアでもやったら
330 :
日本@名無史さん:03/09/25 15:45
良識ある皆様へ
コリア馬鹿にこれ以上、餌を与えないようにしましょう。
本論に関係ない、寄生虫ですから。
331 :
ハエたたきしてる九州王朝派:03/09/25 16:25
>>330 今後スルーでいくというのは基本的に反対ではありません
が
最近本論のレスが少なくて、その状況も勘案しながらハエたたきをしていることをご了解ください
332 :
日本@名無史さん:03/09/25 20:02
そうか、わかったぞ。
既得権益にしがみついてる元国営企業のように
支持を失いつつある馬鹿畿内論者が
負け犬の遠吠え=コリア騒ぎ をしてるのか
この過剰反応振り。
いかに痛烈な打撃だったかってことですね。
334 :
日本@名無史さん:03/09/25 20:21
/:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/::::::::::::ノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
|:::::::/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::|
|=ロ -====・ ・====- ロ=.|
|:::::| .. |::::::|
|::::::| ` |::::::|
(||:::::| .(。。) |::::::|)
.. |:::::| ∴∴ l l ..∴∴ |::::::| ___________
.. |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::| /
|:::::| ∴∴ -二二二二- ∴∴ |:::::::| < 寄り目キムチジュセヨ
|:::::| |:::::::| \___________
|:::::::ヽ -_ _- ノ::::::::|
|:::::::::丶 . ̄ ̄ /::::::::::::|
|::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
335 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/26 00:51
筑紫平野中東部と奈良盆地南部の、
地名と位置関係の類似性について、
6世紀明日香の地に何が起こったのだろう?
664年〜690年頃に何かがあった。
大社会変動があり人々が筑紫平野から奈良盆地に移動したようだ。
この類似性に、奥野氏ついで安本氏がふれてきました。
この問題について古田氏よりのどなたか解析しましたでしょうか?
ダマシ・ゴマカシは九州王朝のお家芸?
>「彼の民族がかってに日本を嫌ってるんです」
>これのどこがおかしいのかな、これのどこがマルわかりなの
>韓国人が嫌日意識をもっているのは各種の意識調査で明らかで、秘密でも何でもない事実で既に常識
>彼の民族がかってに日本を嫌ってるんです
>5000年前から
5000年前からと言っておいてイツノマニカ現代の意識調査にスリカエ
九州王朝=嫌韓&二枚舌
337 :
日本@名無史さん:03/09/26 02:43
>335
古田派にいたかどうかは知りません。
664〜690年は唐の羈縻(きび)政策により
傀儡王が据えられる運命でしたが、
香港租借返還直前のように人々が流失し、
台湾臨時政府みたいな政権を樹立したんだろうと思います。
思えばこの臨時政府の起源はイワレヒコのコミューンに
由来していると「こじつけ」もできたので、
後世神武説話となったのでしょう。
338 :
日本@名無史さん:03/09/26 04:53
古田の本って右翼が喜びそうな本なのに
どうしてここでも叩かれちまうのかねぇ。
本をよくよく読んでみると
中国文明に日本のほうが影響を与えた、とか
金達寿をコケにしてたりとか
すげーなんつーかムー的なナショナリストだよな。
339 :
5000年前から九州王朝派:03/09/26 10:50
………。ねむい。
340 :
イツノマニカ九州王朝派 :03/09/26 11:23
「〇〇〇は九州王朝のお家芸?」
「九州王朝=〇〇〇」
×九州王朝
〇九州王朝派
文字ひとつで意味がかわるからね
この粗雑な文章力は、子供かネイティブじゃない か
341 :
居酒屋店主:03/09/26 12:35
九州王朝という銘柄の焼酎は売れるだろうか
342 :
日本@名無史さん:03/09/26 12:47
九州ではいけるでしょう。
畿内ではどうかなぁ。
売れそうだったら九州王朝優勝も登録しておいたほうが‥‥。
343 :
日本@名無史さん:03/09/26 13:10
そうか、なら古代にちなみ乙類の度数40%で原料は米かそば
飲み方はシンプルにロックとお湯割りでまったりと味わう感じでいいな。
ラベルは「九 州 王 朝」副タイは「蘇る古代」でいこうかな。
344 :
日本@名無史さん:03/09/26 13:35
九州王朝大好きさんへ
宇佐八幡=軍神は、天武や持統が九州居残り勢力を
討伐したときの協力組織だったと思うのですが、如何?
345 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/26 20:03
>>344 その通りです。
補足説明意見
宇佐は九州物部の地。
天智(蘇我)は近畿物部を倒し、天智朝を開く。
天武は九州物部の出と見ています。
宇佐は、天智・持統・文武へと九州居残り勢力(九州王朝の正統派)を討伐する基地となった。
(近畿物部(河内)の故地は、宇佐です。)
346 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/26 20:03
>>344 その通りです。
補足説明意見
宇佐は九州物部の地。
天智(蘇我)は近畿物部を倒し、天智朝を開く。
天武は九州物部の出と見ています。
宇佐は、天智・持統・文武へと九州居残り勢力(九州王朝の正統派)を討伐する基地となった。
(近畿物部(河内)の故地は、宇佐です。)
347 :
日本@名無史さん:03/09/26 20:36
>>340 九州王朝ダマシ・ゴマカシ歴史捏造の事実は隠しようがないって諦めたのね。
349 :
日本@名無史さん:03/09/26 21:25
>>338 金達寿って奈良県のナラはウリナラのナラとか言ってる人でしょう。
四天王寺ワッソがどうとか。
コケにされて当然じゃん。
名前:娜々志娑无 ◆NcNEDmUA [2002/01/31(木) 21:04 ID:KGKHyZHI]
>>90 遺伝子屋 さん
>神奈川の大磯が古代朝鮮語の「いらっしゃい」に相当すると彼が主張した、
>「ワッソ」由来
金達寿はそんな説を唱えていたのですか。地名語源説は数あれど、それは
最低の部類に属するひでぇ説だと思いますよ。本当にワッソが語源なら、
いかに民族偏差値(藁)の低くて耳の悪い倭人でも、当然「和蘇」とかに
音写したでしょうにね。
冗談はともかく、「大磯」という地名は正倉院文書にも見えますから、
少なくとも奈良時代の頃から存する由緒正しい地名であることがわかり
ます。金達寿には、新羅語でも高句麗語でも百済語でもいいから、8世紀
以前に「ワッソ」なる言い方が半島に存したことをおまえは証明できるのかと
小半万年問い詰めたいですね。大体、1200年以上も前のことを現代の
朝鮮語で説明しようというのが大間違いです。日本語だって奈良時代の
頃と現代とでは音韻・文法それぞれ相違点が数え切れないくらいたくさん
あるのですから、朝鮮語だって当然同じくらいは違っているはずだとなぜ
思い至ることができないのでしょうか。やれやれ。
魏志倭人伝とかズイショに出てくることばは
結構今の日本語に近いと思うんだがな。
ワッソって四天王寺の解説書にもあったような。
353 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/26 22:11
>>348 僕にはわかりません。肯定も否定もできません。
関連データがないのか、ばらばらで雑然としているんか、わかりません。
>353
ご意見ありがとうございます。
355 :
日本@名無史さん:03/09/27 12:44
だいたい「金印」が九州から出土して
「太宰府」「紫宸殿」「内裏跡」という地名が九州に存在し
中国側の史料に「阿蘇山」「竹斯国」という地名が書かれており、
近畿の地名などまるで中国側の史料に登場しないのに、
なんやかやと理屈をこね回して「これは九州ではない」ということにしてしまう
否定論者はイタイ。
356 :
日本@名無史さん:03/09/27 12:49
>>355 >近畿の地名などまるで中国側の史料に登場しないのに、
もっとも重要なヤマトがあるではないか。
358 :
日本@名無史さん:03/09/27 13:59
日本各地にヤマトがあるから、
畿内の確率薄い
359 :
日本@名無史さん:03/09/27 14:03
都のあったヤマトは畿内だけ。
360 :
九州王朝派:03/09/27 15:20
30年前の議論だな
興味なし
30年間反論出来ない畿内派
30年間も正論が理解できないヤシもいる。
362 :
日本@名無史さん:03/09/27 16:06
ヤマトはヤマト。
これなら黒ネコの社員レベル。
キャチボールでボールを受け取っている方が、
ボールがないから投げれないって言ってるのと同じ。
九州王朝のスレだと承知で入って来るなら、
反論を持ってくるのが、最低限のエチケット。
363 :
日本@名無史さん:03/09/27 20:21
ヤマトなんて地名イパーイあるだろ。九州にも山門というのがあるし。
結局関西の地名はないということだな。
九州ではないという証明があってはじめて
>結局関西の地名はないということだな。
といえるのだよ。
何というか、ここまで安直な循環論はそう滅多にはお目にかかれない。
貴重なサンプルではあるな。
366 :
日本@名無史さん:03/09/27 20:44
畿内の阿蘇山
畿内の金印
探してこいや
金印もらったのは博多の倭奴国王で倭国成立前。
とうぜん阿蘇山は倭国にあるよ。都は奈良。
それがどうしたの?
368 :
日本@名無史さん:03/09/27 21:10
6世紀に播磨国は大和国にとって外国。
当時、九州地方が大和の領土だなんて、
ライシャワーも聞いてあきれるぞ。
世界中で畿内論者だけ、神がかりかよ。
369 :
日本@名無史さん:03/09/27 21:15
◎弥生人は朝鮮を経由していない!!
「土井が浜の弥生人骨は、160センチメートルを遙かに超えた長身、華奢な四肢骨、
細面の顔に低い鼻、のっぺりとした、それでいて端正な顔立ちで、いわゆる北方系
「新モンゴロイド」の特徴がありました。
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
中国は山東省の漢代の人骨を対象に調査されました。ところが、朝鮮半島2ヶ所の
人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず、中国山東省の人骨は、極め
てよく似た形質を持っていることが確認されました。弥生人のルーツはやはり中国
だったのです。」
http://sakezo.com/shumi/rekisi/keta1.html ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
370 :
いつもの九州王朝派:03/09/27 21:21
論破されてるのに当人だけが気付かない。
ここ数日このパターンばかりだなぁ。
別人とは思うが、メンタリティーがそっくりなのがブキミ。
自覚があるのね九州王朝
372 :
いつもの九州王朝派:03/09/27 21:32
道場破りが自分の役目をはたさずに、
それがどうしたの?
って開き直ってますよ。
373 :
日本@名無史さん:03/09/27 21:33
このパターンばかりなのは30年間
破れた道場で九州王朝残党がわびしく暖をとってるんです。
唯一の財産のおコモまで剥がないでください。
375 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/27 22:00
倭ワイ(磐井[菊地氏])反乱は、嘘であることは常識ですが、
継体・物部(近畿)の反乱も嘘。
宗像倭の反乱で、宗像氏は勝利した。
戦後古賀市まで自領とし博多に接する地域まで進出。
一方敗れた倭ワイ(磐井[菊地氏])は、宇佐に逃亡。
そこで、物部(九州)の裏切りに遭い死亡。
この時継体は、菊地領(前君[讃]の九州統一)であった山口県を自分の勢力下にと思っただけ。
宗像氏は、この乱に成功し、アメタリシホコ朝へと勢力を拡大する。
僕の説、近畿論者には何を云っているのか???だろうな。
376 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/27 22:14
>>375 この乱の原因は、倭ワイ磐井(菊地氏)が、倭の5王時代を経て勢力拡大し、
九州兄弟政治の伝統を破り、兄王を形骸化し、
弟王(菊地氏)の独裁政治にしたことで、九州諸地方実力者の反感をかったことです。
この反乱後、年号も「兄弟」と改め、兄弟政治に戻っています。
妄想道場
378 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/27 22:47
>>376 宗像氏のタリシホコ朝も、薩野馬の唐傀儡政権王化により勢力を弱めました。
九州物部氏(天武)の近畿進出により、
宗像氏はかっての物部の盟友として、(天武の妻が宗像氏の出)
天武朝の間も九州地方勢力として命脈を保ち続けました。
379 :
日本@名無史さん:03/09/27 22:49
もともとここは九州王朝さんをからかって笑いものにするためのスレです。
そこんとこご理解ください。
大好きさんの理論、真偽はともかく
まとめてどこかホームページにアップすればどうですか?
もうされてるのかな?すごく興味ありますよ。
天武はなんとなく蘇我系ってかんじするんだけど?
381 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/27 23:47
>>380 天智が蘇我系と云う説があります。
天武の出自は不明ですが、
天武を九州物部の出と仮定すると、矛盾なく説明できるように思えます。
九州王朝って言い方が変だよな。吉備や出雲と同じで普通に筑紫国で良いのでは?
383 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/28 12:22
>>382 九州王朝で良いのです。
「九州」は古代中国語です。
「九州」は「近畿」「畿内」等と対応できる言葉です。
それに対して、「筑紫」は「吉備」「出雲」と同様の和語です。
自習してからこのスレに来て下さい。
九州にも王朝はあったし、畿内にも出雲にも東北にもあった。
それでいいんじゃねーの?
なんで王朝がひとつでないとだめなのか?
385 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/09/28 13:23
>>380 僕にも真偽は解かりません。
仮定、仮説の積み重ねですから。
理論物理も実験物理の証明があってはじめてノーベル賞を受けるものですから。
ホームページは作っていません。
いずれリタイア後に本格的に考えたいと思います。
僕には米田良三氏のようなパワーはありません。
386 :
日本@名無史さん:03/09/28 13:32
387 :
日本@名無史さん:03/09/28 15:53
>>384 > なんで王朝がひとつでないとだめなのか?
賛成ですけど、なにか?
一元史観の畿内派にでも聞いてみて下さい
388 :
日本@名無史さん:03/09/28 18:04
いまだに地動説に固執絶叫する人のように
畿内独尊主義者がいるから
そろそろ気づけよ、といいたい
389 :
日本@名無史さん:03/09/28 19:49
九州王朝の人ってある日ふと正気に戻ったら恥辱で死にたくなるだろうな。
390 :
日本@名無史さん:03/09/28 20:19
>>389 おまえはいいよなぁ、幸せだよ、古代史の知識がなくて。
畿内説をそのまま信じてなさい。
知識のない人間は「ある日ふと正気に戻っ」て「恥辱で死にたくなる」心配がないから、幸せ者だよ。
三角縁神獣鏡でも研いてなよ。
かわいそうに
トンデモ作家の流したデマを知識だと勘違いしてるんだね
392 :
日本@名無史さん:03/09/28 21:09
デマ・トンデモ学説の具体例=
中国から一枚も出土せず、
中国の鏡の専門家が、これはうちの物ではありません、と認めているのに、
いまだに魏の鏡だと強弁していること
393 :
日本@名無史さん:03/09/28 21:43
畿内説って笑っちゃうんだけど、でも、いないと寂しいしな。
ウルトラマンには怪獣、仮面ライダーにはショッカー、ってね。
394 :
日本@名無史さん:03/09/28 21:57
いわゆる△特鋳説というのは、邪馬台国畿内説の
ほんの一部の人間が唱えているだけ。
△特鋳説=畿内説
というのは安本ビテンというアマチュア馬鹿がデマを飛ばしている
だけの話。
>>392 かわいそうに。中国の専門家ってひとりふたりしか知らないらしい。
396 :
日本@名無史さん:03/09/28 22:18
中国の先生が書いた三角縁が魏鏡ではないの本読んだよ。正しいと思った。
反論ってあるのか?
397 :
日本@名無史さん:03/09/28 22:19
398 :
日本@名無史さん:03/09/28 22:24
はいはい。
中国で発掘してから言いましょうね、そういう戯言は
何千年掘っても絶対に出ませんけど
399 :
日本@名無史さん:03/09/28 22:34
三角縁って出れば出るほど笑うね。
400 :
日本@名無史さん:03/09/28 22:40
>>395 >中国の専門家ってひとりふたりしか知らないらしい
へぇ〜、それじゃあ、
「ひとりふたり」じゃないという大勢の「中国の専門家」の名前をレスしろよ
もちろん鏡の専門家だよ
強調しとかないと、すぐスリカエするからな
401 :
日本@名無史さん:03/09/28 22:50
>>395 まだかな
名前書くだけでそんなに時間かかるのか
それとも逃げたのか
402 :
日本@名無史さん:03/09/28 23:01
魏からもらった貴重な鏡がザックザク出てくる不思議の国ジパング
403 :
日本@名無史さん:03/09/28 23:17
畿内説を支持する証拠って何もないね。
>>402 三角縁程度の鏡は倭国内でも生産できるでしょう。
土器の分布などから三世紀初頭には、
玄海灘地方への相当数の楽浪系・三韓系人の渡来が想定されます。
渡来技術者集団がここを拠点として、消費地である山陰・瀬戸内・畿内地方へ
供給した物資の中には銅鏡もあっただろうし。
特に三角縁は、基本的には「漢風」だけど、
銅鐸なんかにも多用される「鋸歯紋」なんかどことなく「倭風」ですよね。
だから、中国本土で出土しない三角縁は、
倭人のオーダーで現地生産された「国産楽浪鏡」だったと言う解釈が、
個人的には一番しっくりとするんですね。
405 :
日本@名無史さん:03/09/29 16:07
畿内説者ってホモが多そうだね
406 :
日本@名無史さん:03/09/29 23:10
『這っても黒豆』って知ってる?
九州王朝
楽浪郡の漢人が未開の朝鮮を近代化したニダ
409 :
日本@名無史さん:03/10/01 15:28
反対しませんけど、なにか?
410 :
日本@名無史さん:03/10/01 20:09
古代史だから
× 近代化
〇「近代化」
411 :
日本@名無史さん:03/10/02 10:51
ニダはハン板から来たのか。
古代史に興味があるならレスしてもいいよ。
書き手不足だからね。
古事記や書紀に書いてあるだろ。
神武天皇が何らかの理由で
九州から畿内に東遷したんだよ。
だからもともと九州が中心だったのさ。
ん?あの歴史書の内容が嘘っぱちだってか?
何の根拠も無い嘘ってのは、書けないもんなんだよ。
413 :
日本@名無史さん:03/10/02 12:25
>あの歴史書の内容が嘘っぱちだってか?
◇別にそうは申しません。嘘っぱちでないから研究対象です。
>何の根拠も無い嘘ってのは、書けないもんなんだよ。
◇そりゃそうでしょう。仰る通り。名言です。激同!
◇あのぉ〜。語尾が だよ って強調してますけど、
記紀はおとぎ話ではなく歴史的事実を反映しているとする九州王朝説のスレで言われても困るんですけど。
以上
414 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/02 15:50
415 :
日本@名無史さん:03/10/02 16:43
古代史マニアにはタマラナイぜ!
416 :
にゃんちゅー ◆IcICQJaxBw :03/10/02 20:29
僕が思うに、神武の東征があったのは、1世紀の晩期〜2世紀初期頃
だと思うよ。卑弥呼の時代よりはずっと何十年も前の事でしょう。
417 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/03 00:31
>>416 僕が思うに、神武の東征があったのは、4世紀の末の頃だと思うよ。
卑弥呼の時代よりはずっと後、
九州王朝熊本菊地朝の勃興期、
景行記に出てくる前君の九州統一の頃の事でしょう。
418 :
日本@名無史さん:03/10/03 00:33
あーボーダフォンざんばい。あ、ばんざい。
419 :
にゃんちゅー ◆IcICQJaxBw :03/10/03 01:41
天皇家の系図では天照大神(卑弥呼)が神武天皇の先祖になっているが
僕は、これは後から付け加えられた系図だと考えている。
実際は、卑弥呼は神武よりも後世の人だったが、どうしても神武〜を
卑弥呼の子孫である事にしたいが為に、卑弥呼の名前を天照大神と変えて
神武の前に持ってきたんだと思う。
「記紀」を良く読んでみると、それに気づくはずです。
420 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/03 02:15
>>419 天照大神は対馬の天照神社から来ている。(古田説に胴衣)
と云うことは、天照神はBC3〜2世紀頃の巫女女王。
BC3世紀の小氷期の前後に中国から温帯種水稲と共に、
(これ以前温暖期の稲作は熱帯種陸稲)
対馬朝鮮海峡両岸に流れてきた人達の対馬における巫女女王。
421 :
日本@名無史さん:03/10/03 02:22
大雑把にいえば、
九州王朝人はアマ族の系譜であり、ピルグリムファーザーズのような
地位にいるのがニニギだ。
ニニギはアマテル婆の孫だから、神武だろうと倭の5王だろうと
みんなアマテル婆の系譜ということになる。
8世紀に日本列島内で、漢籍にのみ現れる「卑弥呼」と呼ばれる人物を
神武と結びつける必要はないなかったろう。
畿内の大和政権が、アマテルやニニギを持ち出すことで、対馬を発祥とする
アマ族の倭国の後継であることをうたったわけだ。
422 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/03 02:29
423 :
日本@名無史さん:03/10/03 13:27
◆九州王朝説以外の人のまじめなレス歓迎しますが、
ただ、
自説の結論だけを、アドバルーンをあげるような書き方されると、
見ている人が反応しにくいので、
書き方を工夫していただけると有り難いです。
テーマがテーマだけに短い文章にまとめるのは難しいとは思いますが、
よろしくお願いします。
424 :
阪神優勝!でも大阪は全国最低。選挙で変えろ!政権交代!:03/10/03 14:59
阪神タイガース優勝バンザーイ!
よくやった星野さん。選手たち。
よーし、次はダイエー相手に日本一や!
でも喜んでる場合やないで〜
大阪の景気は超ドン底最悪状態真っ最中!
大阪の選挙の投票率はなんと全国で最下位!(55.69%)
なさけないわ、ほんま。。。
投票率が低いのは社会、経済に対して自発的な努力が無い証拠や!
(....43京都 44沖縄 45埼玉 46千葉 47大阪)
こんなことで大阪の景気が良くなるわけないやろが!
大阪を変えたいんや!
11月9日の総選挙、投票率を上げようや。
全国一位をねらおうや!
それが無理でも、せめて、
阪神の勝率(62,7%)を超えるぐらいの投票率をめざそうやー!
大阪人よ立ち上がれー!!!
そして、政権交代で日本を変えたいんや!
イメージとパフォーマンスばっかりで
弱者の痛みを無視するような政策ばっかりの小泉政治はもうアカン!
自民党の利益を失うような構造改革を
自民党自身ができるわけないのは誰でもわかる。
もうだまされへんぞー!
大多数の無知な国民をあざむくのもいいかげんにしろー!
自民による自民のための自民の政治はもう終わりにしろー!
11月9日総選挙。
政界の明石家さんまこと小泉純一郎と
政界のビートたけしこと菅直人。
さあ、勝つのはどっち!!!?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~over80/shugiin_watching-2000.htm ......................................
425 :
日本@名無史さん:03/10/03 15:11
>>412へ
>何の根拠も無い嘘ってのは、書けないもんなんだよ。
ここが分岐点ですね
だから、書いてる事は概ね事実だ、
と後退する立場と、
さらに進めて、
単に歴史事実の反映というより、
元となる本があった歴史書の反映ではないか
と推論していく立場との。
>神武天皇が何らかの理由で 九州から畿内に東遷したんだよ。
神武は実在としても、
「何らかの理由で」移動して来た神武がなんで天皇なの。
426 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/03 20:36
>>425 「何らかの理由」が何だと思いますか?
「何らかの理由」が神武系統に天皇を名乗らせる要因があります。
427 :
日本@名無史さん:03/10/03 22:26
アマテルは女神ですか?
428 :
日本@名無史さん:03/10/03 23:04
>425
当時、天皇だったわけではない。
乞食坊主がある日、人のうちに居候になった→徳川家の発祥
徳川が正妻以外をはらませた→松平家の発祥
宗教的迫害から逃げ出した逃亡者→アメリカ合衆国の発祥
どれも、発祥時点では全然たいしたことないが、
あとから格好よく美化された。
よって、神武天皇。
本人は死ぬまでそんな尊称を知らなかった。
考古資料には「東遷」を示すものはない。
強いて挙げうるとすれば,弥生時代早期〜前期にかけてみられる
「遠賀川式土器」くらいのもんだ。
僕自身は,「東遷」とは,「かって自分たちの先祖は西からやってきた」という
弥生時代早期〜前期の記憶を,後代になって美化したもんだと思ってるよ。
430 :
日本@名無史さん:03/10/04 01:27
431 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/04 02:45
>>412 >>425 >神武天皇が何らかの理由で 九州から畿内に移動して来た。
「何らかの理由」について。
神武は糸島の出身(古田説と同位)、北九州沿岸部のアマ族の一派。
3世紀末の壱与以後の混乱の中、4世紀末に熊本菊地の台頭と菊地の北部九州の統一。
アマ族の神武は菊地支配から逃れる為、船団を組み、
未だ菊地支配下でない豊(九州物部)に落ちのび、豊を海岸線沿いに放浪。
しかし豊にも菊地の支配が及び、新天地を求め、広島のアマ族、岡山のアマ族を頼って東へと落ちのびる。
この時、景行記に見られる菊地族の前君の九州統一が始まる。
(まだこの時は菊地は九州の王(弟王)になっていない。)
さらに神武船団は河内アマ族物部をたよって向かう。
近畿在地勢力の明石海峡を避け南回りで大阪湾に進入河内湾へと向かう。
しかし、河内物部は、もはや近畿在地勢力に組み込まれた部族、広島岡山と違い一時的受け入れもせず、
河内湾に入り日下に上陸しようとした神武船団を迎え打つ。
神武船団は敗北し、再度南に回って侵入できたのは奈良盆地南部の低湿地であった。
最初の希望地である沿岸部を諦め、落ち着いたのは陸の真ん中の湖沼に面した低湿地であった。
(明日香の北部及び近辺は、20世紀前半になっても排水が悪く洪水の起きやすい地域で、
古代には湖沼低湿地であったことをうかがわせる。)
後世の近畿王朝は、九州王朝の熊本菊地族とは異なり、正統アマ族の末裔であることを、高々と宣言するのであった。
432 :
日本@名無史さん:03/10/04 03:04
ピルグリムファーザーズは住み着いた地を
ニューイングランドとした。
畿内政権も当然
ふるさとの地名をつけた。
自説の結論だけを、アドバルーンをあげるような書き方
434 :
日本@名無史さん:03/10/04 08:58
そもそも「天皇」をなぜ「てんのう」と読むのか?
なぜ漢字の表記と読みが一致しないのか?
私はこう解釈しています。
中国で使われていた天王という称号が日本に入ってきた。この時読みは「てんおう」後に「てんのう」。
この読みが定着した後、王の字を、「皇帝」から一文字とって皇にかえた。
こうして天皇と書いて「てんのう」と読むことが定着した。
日本は天皇という称号で中国に対等であることを示した、と考える人がいますが、
それなら回りくどくなく、そのものずばり「皇帝」を使えばいいわけで、「帝」の字を避けて(?)修飾しているだけの「皇」の字をとっている(皇帝は帝と略記出来ても皇と略記出来ない)ことが、
彼我の力関係の微妙さを反映していると考えます。
435 :
ある九州王朝派:03/10/04 09:09
>>423のお願い文を書いたのは私です。
日本史にもID入れてくれないと判りにくいなぁ。
話題のコンセンサスがないからアドバルーンしか手がない→対話ができたら自然消滅
437 :
日本@名無史さん:03/10/04 16:25
そう思うなら出てこなくていいよ。
さようなら。
438 :
日本@名無史さん:03/10/04 16:31
それじゃ邪馬台国=西都原説をわめき続ける、鹿島信者のDQNと同じじゃん(w
このスレみんなアドバルーンばっかじゃん
440 :
日本@名無史さん:03/10/04 18:51
あぁなるほど。よそでも相手にされてないのか。
そりぁ嫌われるはずだねぇ。
うちでも相手する気ないから、よそいきな。
441 :
日本@名無史さん:03/10/04 19:16
>>438 >それじゃ邪馬台国=西都原説をわめき続ける、鹿島信者の…
⇒ここと何の関係もないことを書くバカ。
ここは壹派なんだよ。
台派がなにしようがしるかバカ。
>>439 >このスレみんなアドバルーンばっかじゃん
⇒これは二行だからコリオタだな。
↑数を数えられないチエオク発見
443 :
日本@名無史さん:03/10/04 19:49
ガハハハハハハ!
ひっかかったな!
おまえ自白したんだよ!
バカ!
なかなか奥の深い展開ですな。
445 :
日本@名無史さん:03/10/04 20:11
★今のやりとりが判らない人へ
★コリオタ資料集より
03/09/25 00:42
↑このひと数かぞえられないらしい。
⇒コリオタは成長しません。いつも同じ。
447 :
日本@名無史さん:03/10/04 20:29
おまえもコリオタとおなじだよ。
おいコリオタ派のバカ。
どこも相手にしてくれないんだから、自分でスレたてな。
コレオタもつれていけよ。
448 :
日本@名無史さん:03/10/04 20:35
このスレと関係ない、よそのハナシを得意になって書くバカ。
>>445 あなたが数を数えられないことは誰でもわかるんですが
450 :
日本@名無史さん:03/10/04 21:01
「話題のコンセンサスがないからアドバルーンしか手がない→対話ができたら自然消滅」
極論書いて曲論して局論するヤツ。
なにが対話だよ。
眠い事書いてんじゃねぇーよ。
おまえが自然消滅しろよな。
あぼーん
あぼーん早っ!一体何書いてたんだか
453 :
日本@名無史さん:03/10/04 23:22
>431
大賛成!
>>436に同意
王朝派には「論証過程こそが学問の命」ってことがわかってない香具師大杉。
妄想ばっかり垂れ流すんじゃなくて,「そう考えるにいたった過程」を書け!
まぁ,それができる奴はハナから王朝説なんか相手にしないだろうけど(w
455 :
日本@名無史さん:03/10/05 01:38
自作自演。
456 :
日本@名無史さん:03/10/05 01:49
鬼内派はよっぽど九州王朝説が鬼になるんだな。
こっちが全然興味ないのに。
コリオタ変換ミスにつっこめよ
457 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/05 02:50
神武の足跡
出発地:雷山川河口 糸島海峡(水道) 海辺の低湿地 豊葦原の地
@ :遠賀川河口 海辺の低湿地 豊葦原の地
A : 洞海湾 海辺の低湿地 豊葦原の地
B :今川河口 行橋 海辺の低湿地 豊葦原の地
C :山国川河口 中津 海辺の低湿地 豊葦原の地
D :駅館川河口 宇佐 海辺の低湿地 豊葦原の地
E :大田川河口 広島三角州 海辺の低湿地 豊葦原の地
F :旭川・吉井川河口 児島湾 海辺の低湿地 豊葦原の地
G :淀川・大和川河口 河内湾 海辺の低湿地 豊葦原の地
到達地:大和川河口 大和湖(沼) 湖沼の低湿地 豊葦原の地
458 :
日本@名無史さん:03/10/05 09:25
>まぁ,それができる奴はハナから王朝説なんか相手にしないだろうけど(w
◆文章力のない人間が自分では鬼の聞いたことかいたつもり。
◆コリオタ変換ミスにつっこめよ
459 :
日本@名無史さん:03/10/05 14:03
>457
アマ族の代表的習俗→「あま」
倭人條
「好んで魚鰒(ぎょふく)を捕うるに、水、深淺と無く、皆沈没して之を取る」
あぼーん
461 :
日本@名無史さん:03/10/05 14:09
>457
神風(かむかぜ)の 伊勢の海の 大石に 這(は)ひ廻(もとほ)ろふ
細螺(しただみ)の い這ひ廻り 撃ちてし止まむ
↓
どう考えても、磯生活者
462 :
日本@名無史さん:03/10/05 14:39
神武天皇も刺青してたのかな?
やっぱり実在の人物ですよね。
463 :
日本@名無史さん:03/10/05 15:27
>>1 あったろ。もうすぐ教科書にも掲載されるんじゃないかな。
>>462 相当する人物はいたのかもしれないが、それをさして「神武天皇」がいたといえるのかは甚だ疑問。
465 :
日本@名無史さん:03/10/05 16:10
自分の先祖のことぐらい天皇家の中で
代々語りついできたんじゃない。
実在したと考えたほうが自然だよ。
466 :
日本@名無史さん:03/10/05 18:52
ここは、九州王朝はあったか?で、大和朝廷・九州説では無いですよね!
過去スレ読ましてもらいました。面白かったです。
魏志倭人伝の記事を検討するならぱ、邪馬台国は、圧倒的に九州説が有
利となるし、でも最近の遺跡発掘や年代測定の成果では大和朝廷・近畿
説の方が優勢!
前から何故九州か近畿かで論争になるのかと思ってました。
加速器による放射性炭素(C14)年代測定が同時並行を可能としてい
ると言うのに納得(^o^)/
467 :
日本@名無史さん:03/10/05 19:04
それはあなたの思い込みです。
468 :
日本@名無史さん:03/10/05 19:09
>467
倭人伝にも「女王國の東、海を渡ること千余里にして又國有り。
皆倭種なり。」とあります。
469 :
日本@名無史さん:03/10/05 19:13
神武が東侵したとき、兄が戦死したりしてカコワルイ。
実在しないなら、夢物語みたいに薔薇色に書けばよろし。
当たり前だと思うが。
470 :
日本@名無史さん:03/10/05 19:49
>>468 伊勢から船に乗ったら、東海から関東に上陸できる。
大和政権も熊襲(紀伊半島南部)が落ちるまでは、
関東の物資を積んだ船を伊勢あたりに着けていた。
荒川戸辺が味方にいて吉野川河口域が確保されているとは言え、
紀伊半島を回航する海上ルートは取れなかったのだ。
471 :
ある九州王朝派:03/10/05 20:17
>>466 >でも最近の遺跡発掘や年代測定の成果では大和朝廷・近畿説の方が優勢!
◇最近の何の発掘ですか?一つでいいから例を挙げて下さい。
◇何の年代測定ですか?一つでいいから例を挙げてください。
◇大和朝廷・近畿説とは初めて聞く説ですが。大和朝廷は近畿にあったんですけど。
邪馬台国・近畿説のことでしょうか?それともあなた独自の説でしょうか?
>何故九州か近畿かで論争になるのかと思ってました。
◇「魏志倭人伝の記事を検討するならぱ、邪馬台国は、圧倒的に九州説が有利となるし、でも」
あなた自身の発言と矛盾していますが。こちらの曲解でしょうか。
◇日本古代史で一番ポイントになるところを「なるし、でも」ですり抜けられてもこまるんですが。
>加速器による放射性炭素(C14)年代測定が同時並行を可能としていると言うのに納得(^o^)/
◇日本語として意味不明。
◇科学的年代測定と矛盾しているのは従来説です。
472 :
日本@名無史さん:03/10/05 20:30
>470
それだと、大和政権が関東までの勢力を持っていたと言う説明にしか
ならないのでは?
魏志倭人伝では大和政権の東に別の倭の国があると言ってます。ケド
まちがい
魏志倭人伝では大和政権の東に別の倭の国があると言ってます。ケド
↓
魏志倭人伝ではの女王国の東に別の倭の国があると言ってます。ケド
474 :
日本@名無史さん:03/10/05 21:09
畿内説とか今でも信じているヤツがいるのか?
476 :
日本@名無史さん:03/10/05 21:16
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌の色が黒い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★ゼッペキ頭(過短頭)★
韓国朝鮮人の帰化や混血で日本人に増えている形質一覧
477 :
日本@名無史さん:03/10/05 21:21
畿内説でも九州王朝はありだぜ。
478 :
日本@名無史さん:03/10/05 21:27
九州説でも九州王朝はないな。
>>472 弥生的な豪族がいて、尾張氏の勢力下にあったんだよ。
大海女姫との婚姻や豊木命の下向で、尾張氏が崇神朝を援護するようになった。
それ以前は、別の国と言えるだろうね。
480 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/05 21:46
>>467 >>461 >神風(かむかぜ)の 伊勢の海の 大石に 這(は)ひ廻(もとほ)ろふ
>細螺(しただみ)の い這ひ廻り 撃ちてし止まむ
> ↓
>どう考えても、磯生活者
この伊勢は、三重県の伊勢ではなく、糸島半島の伊勢です。念の為。
磯生活者=半農半漁生活者です。
>470
では、これはどう説明します。
旧唐書倭国日本伝
>倭国は古の倭奴国なり。世々中国と通ず。
>貞漢五年(631)、使を遣わして方物を献ず。
ここでは、倭国は、昔の倭奴国、つまり、後漢書の倭奴国の頃の1世紀よ
り、代々中国と通じていた そして、631年に使いが来たと言っている。
>日本国は倭国の別種なり。其の国日辺に在るを以って、故に日本を以っ
>名と為す。或は曰う、倭国自ら其の名の雅ならざるをにくみ、改めて
>日本と為すと。或は曰う、日本はもと小国、倭国の地を併せたりと。
>長安三年(703)其の大臣朝臣眞人、来りて方物を貢す。
日本国と名乗る使節に対して、中国側のとまどった様子が書かれている。
そして703年に大和朝廷は、粟田眞人を遣唐使として派遣したのはご
存知ですね!
九州王朝説ぶざま
483 :
日本@名無史さん:03/10/06 00:02
夜遅くまでごくろうさん。
九州王朝説が気になって眠れないんだね。
>>倭国は、昔の倭奴国、つまり、後漢書の倭奴国の頃の1世紀より、
>>代々中国と通じていた そして、631年に使いが来たと言っている。
邪馬台国が奈良だとしても、奴国は北九州になるのだろうか。
私には、九州の情勢はほとんど解らない。崇神の出身地(経由地)が九州の何処であったのかも。
ただ崇神朝の頃には、宗像(九州北部)や隼人(九州南部)は配下に入っていたらしい。
それは決して九州を領域的に支配したと言う事ではなく、部族単位で崇神朝に参加したという感じ。
485 :
日本@名無史さん:03/10/06 09:25
匈奴も、
匈の奴
と読み替え、
邪馬「台」國も、
邪の馬の「台」の國、
と読み替えれば、
別の歴史をデッチアゲ可能
金印の読みどころか
漢文の読みとして、
細切れ読法が可能かどうか
冷静に考えれば解るはず。
まぁ都合が悪いから
解らないフリしてるんでしょうが?
486 :
ある九州王朝派:03/10/06 12:19
邪馬台国が奈良だとしても、奴国は北九州になるのだろうか。
⇒?!?!?!?!?
それは決して九州を領域的に支配したと言う事ではなく、部族単位で…参加したという感じ。
⇒部族単位で…参加したという感じ
⇒これいいね。何にでも使えそう
>470
私は、邪馬台国=九州、大和朝廷=畿内(奈良)説です。
元々の出自は同じか同系で7世紀までに一つになったと思ってます。
488 :
ある九州王朝派:03/10/06 14:42
日本史はIDが入ってないんだから、
冒頭に、私はこんな説です、と紹介してくれないとワケワカメ。
ID以前に礼儀ですが。
489 :
徹底論争懐かしい:03/10/06 20:43
>485
賛成。基本がしっかりしないといけませんよね。
手法が誤っていれば、ろくな結論が出ないのは当然。
490 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/06 20:45
>>472>>470 私は、邪馬壱(台)国=九州王朝=九州、大和王朝=畿内(奈良)説です。
元々の出自は同系で8世紀(701年)に一つになりました。
この九州系王朝も8世紀末には断絶しました。
と思っていますが、いかかがでしょうか?
自説の結論だけを、アドバルーンをあげるような書き方
492 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/06 22:32
>>488 IDはPCが替わると変ります。
コテハンとトリップを付けたらどうですか?
まず、あなたから。
次はトリップをどうぞ。
あなたトリップしてるね。
良スレに>482>491>493のような
糞レスはいらんから出て行け。
自己陶酔
496 :
日本@名無史さん:03/10/07 11:13
糞レス書いちゃったw
497 :
日本@名無史さん:03/10/07 15:02
>>494 その三つのいくつかは、コリオタだから気にする必要ないです。
ゴミですから。
「懐かしい」という言葉に歴史を感じますね。実感です。
結局従来派は主要部分には何一つ反論出来ないまま年月を経てしまったので、
「懐かしい」ことに結果するわけです。
同じ所をグルグル回っている〇エですから。では、また。
◎コリオタとは:
コリアオタクの略。反嫌韓派・反国粋主義の左翼の闘士?。朝鮮半島内の倭地に反対?。
ハン板・極東に行くようにアドバイスしても頑として、板違いの日本史板の安全なこのスレに居続けるゴミ。
何でこのスレにいるか、今もって不明。
文章力がなく一・二行が特徴。
そんでもって↑この人は1と2の区別が付かないのが特徴。
なんか同類が同類を罵ってます
501 :
日本@名無史さん:03/10/08 11:28
一言↓
502 :
日本@名無史さん:03/10/08 12:16
承子タン ハァハァ・・・
503 :
日本@名無史さん:03/10/08 17:51
しょうがねえな漏れが真実教えてやるからちょっと耳貸せ
ツグコは自分の糞便を女官になすりつけたそうだ。
505 :
日本@名無史さん:03/10/09 13:09
仏陀の言行を忠実に祖述するという姿勢で編集された初期経典に阿含経がある。
その中の『長阿含経』は四一〇年頃、竺仏念と仏陀耶舎によって漢訳されているが、
パーリ語経典にも現存している。これら阿含経典群の成立には諸説あるが、
紀元前一世紀にはほぼ現在の形に編集され、文字に記録されたようである。
いずれにしても、仏典の中では古い部類に属するものだ。
この『長阿含経』の中に、昔は人の寿命は八万歳だったが
今では百歳以下になったという仏陀の言葉が記されている。
506 :
日本@名無史さん:03/10/09 20:22
日本列島の中で、常に先進の文物が入ってくるのは
中国大陸に最も近い九州なんだから、
普通に考えて、九州が畿内を征服したのでしょう。
畿内が九州を制圧したのは、
大和に中央集権国家が既に確立して以降のことである。
507 :
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY :03/10/09 23:04
>>506 >畿内が九州を制圧したのは、大和に中央集権国家が既に確立して以降のことである。
それは、8世紀の末待たなければならなかった。
そして、中国色のない純日本文化が始まる時代に入る。
その時代を平安時代と云う。
以上でいいですか?
508 :
日本@名無史さん:03/10/09 23:11
越や出雲にも来たろうね。
畿内はちょい考えにくいけど、越から南下すれば来れなくもないよ。
509 :
日本@名無史さん:03/10/10 19:32
腐っても日本史ヲタが鈎説を誰も知らんとは情けない限り
510 :
日本@名無史さん:03/10/10 22:07
あった。
511 :
日本@名無史さん:03/10/11 19:49
邪馬台国は福岡県山門郡にあった。しかし熊本宮崎を版図とする
狗奴国(熊襲)(菊池彦)に滅ぼされた。昔から北九州は南九州に戦争で
負ける。南方ポリネシア民族を祖とする縄文人系の狗奴国は瀬戸内海を渡り
近畿に上陸。一度は土着民族に敗退するものの紀州勢力の支援を受け
大和地方を征服する。黒潮にのるとインドネシアポリネシアから
沖縄、南九州、高知、和歌山を通る。おそらく南九州人と同種民族が和歌山に
いたのであろう。大和朝廷は満州に祖を持つツングース系民族の吉備族
と紛争を起こしつつも取り込み日本を統一する。
512 :
日本@名無史さん:03/10/11 21:20
>>511 8割がた賛成。
「山門」はまたぞろ語呂合わせでしょう。
魏志にはヤマトなんて出てこないのだから、
ヤマト地名に翻弄される必要はまったくない。
後世、畿内政権がヤマトに都を置いただけにすぎない。
「東京都」や「千代田区」地名を全国から探し出すのと同じぐらい
意味がない。
513 :
日本@名無史さん:03/10/11 21:42
>>512 いや別に山門でも宇佐でもどこでもかまわない。北部九州か中部九州
のどこか。
514 :
日本@名無史さん:03/10/12 09:08
九州王朝は既成事実となって邪馬台国論争へ幅を広げるか
516 :
日本@名無史さん:03/10/12 20:03
「秋津島大和の国」の「大和」は、近畿の王朝が日本を統一したときに取って付けたもので、
もともと「秋津」は別府湾だったのですよ
お病気のひとが集まる巣れはココでつか?
>>517 じゃあ、君も病気だね。
あ、おれもか。
519 :
日本@名無史さん:03/10/13 13:16
520 :
日本@名無史さん:03/10/13 17:44
吸収邑生町
精神病患者には周囲の人が精神病に見える。
とんぼのとぶ国。とんぼ→やんま→にゃんまたい国。
523 :
日本@名無史さん:03/10/14 05:36
白村江の戦いに敗れなかったら今と歴史が変わってた?
524 :
日本@名無史さん:03/10/14 06:19
日本列島と半島の旧百済地域を又にかけた国が誕生していたとか?
525 :
日本@名無史さん:03/10/14 08:57
>>522 素晴らしいっ! 感動したっ!
なるほどぉ そうだったのか。
526 :
日本@名無史さん:03/10/16 18:01
あったよ
保守
もう否定できないでしょ、九州王朝の存在
もう否定できないでしょ、邪馬台国=九州王朝
×邪馬台国
○邪馬「台」国
531 :
日本@名無史さん:03/10/25 22:14
Yes, sure.
捕手
533 :
日本@名無史さん:03/10/30 20:59
太宰府こそが日本の都だったわけで・・・
大宰府は唐寇に備えて造られた、急造の都。博多からの移転。
×大
○太
536 :
急造の都ですか、なるほど。:03/11/02 18:42
>>535 当初
○大宰府
×太宰府
後世
×大宰府
○太宰府
近畿王朝により大宰府が太宰府と変更される。
当方不勉強故、537の内容もう少し詳述可能なら、おねがいすまそ。
540 :
別人ですが・・・:03/11/04 01:18
542 :
ああ太宰府!:03/11/04 01:59
>>538 大宰府と太宰府
>>540の説明の通りです。
それに付け加えるべきことがあります。
大宰府=大きい宰府(九州王朝の発明した日本語)大きい政庁=首都:一国に一箇所
太宰府=太宰の府(シナ語)太宰のいる所:太宰の人数の数だけある。
無学まるだし
>>544 あなたは「橿原一派」さんですか?
久しぶりにお目にかかります。
>541>544 (・∀・)カエレ!!
547 :
日本@名無史さん:03/11/08 06:14
九州年号(倭国年号)は何年続いたものなんですか?
548 :
日本@名無史さん:03/11/08 16:53
549 :
その辺の経緯:03/11/12 00:19
倭の国は
3世紀までは武力的なイメージがなく、鏡や印の国という感じがする。
4世紀から××将軍倭国王なんて対近隣覇権好きになっている。
その間の周辺諸国の変化は
後漢の衰退→朝鮮半島やその周辺の国が独立→倭は半島側の覇権に力
→中国に将軍号を再三懇願→西晋・東晋・宋・斉・梁と転変した中国は無力化する
→天子様の威光なく独自の元号制定=九州年号
550 :
日本@名無史さん:03/11/13 18:41
質問ですが、
三角縁神獣鏡は卑弥呼がもらった魏の鏡ではなく、呉の渡来工人が日本で作った鏡である。
ここまでは、いいです。
人生は短い。
認識がここまで来ていない人をいつまでも相手にしていてもしょうがないので、これを大前提とします。
で、
それでは、この鏡を渡来工人に作らせた注文主とその時期と意図となると各論者で異なってくると思いますが、
大好きさん、及びこのスレにいる他の方の見解はいかに。
ひさしぶりに、こんばんは。
>>551 @注文主:神武以来の近畿王朝。三種の神器を持つ元北九州系の人達。
A時期:5世紀から6世紀初頭。4世紀末に神武集団が近畿に移住し。
その集団の後継者が近畿の中枢部を抑えた頃。
B意図:注文主の文化を広め支配する為。祭器が権力を示す道具となった。
C工人:銅鐸文化集団の伝統を持つ工人が制作。模倣制作。鋳造技術は高い。
取り合えず、結論のみ。
ご回答ありがとうございます。
三角縁神獣鏡を評価する上でひとつのポイントとなる
出土状況から、他の鏡との比較において必ずしも最上級の扱いをされてないばかりか、一段低いあつかいのように見える
これをどのようにお考えでしょうか?
重レスですみませんが、
私自身は、各論者でいろいろな違いがあり、どれとも決めかねている
といったところでしょうか。
ですから、あなたはどうですか、という切り返しはご勘弁を。
再重レス。今気付いたのですが、
552の 九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y
いつもの 九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
改名したのですか?
>>551 ぼくは、三角縁神獣鏡にそれほどの関心がないので、十分な検討はできておりませんが、
基本的な見方は以下の通りです。
@三角縁神獣鏡は現代の勲章のようなもの。
A中央権力者が地方豪族の首長個人に与えた、功労に対する褒賞。
首長生存中は周辺の者に見せびらかしたのではないかと。
Bこの様な褒賞制度期間は10〜20年程度。
C首長個人の死亡と共に埋葬すれば、埋葬期間は20〜50年程度。
D以上により、祭器の鏡に比べれば取り扱い方は下位になる。
E文字もまともな漢文ではないので、幼稚な模造品と見ます。
Fしかし、鋳造技術は優れている。銅鐸以来の鋳造技術の応用。
着目点:糠によるガス抜き鋳造技術は高度な技法。
「アラ」と読ませている「ヌカ」の人名が多い。工人の人名か?
十分な検討が出来ていない、それほど関心がない、
と言いながらこれだけのレスできるところを見ると、
あなたは、やはり本物の九州王朝大好きさんですね。
558 :
日本@名無史さん:03/11/20 22:42
「三角縁神獣鏡は卑弥呼がもらった魏の鏡ではなかろうか」と大袈裟に言うヤツがいるから
たまたま話題になるというだけのことで、もともと大した意味はないものなんだろうよ。
ただ大量に出土することは事実だから、何某かの解釈は必要だわな。
九州王朝大好きさんの姿勢で必要充分だろうよ。さすがですな。
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
九州王朝大好き ◆q0FP2AXqkY
>>555 >>551 11月5日〜11月19日の間に僕のトリップが変わってしまいました。
原因は解かりません。
他板の僕の別のトリップも◆I.THkUKc4Y に変っていました。
2チャンネルの設定が変わったのか?
プロバイダーの設定が変わったのか?
現在原因追求中。
571 :
日本@名無史さん:03/11/21 00:42
私は気にしていませんよ
◆q0FP2AXqkY でも
◆I.THkUKc4Y でも
ご本人ならどちらでも
トリップテスト
大好きさん、別に偽者だと疑ってるわけじゃないから、気にせずに。
レスの特長見れば本物だとわかりますよ。
それにしても、すごいことになってますね。
>>570 鯖の設定が変わって、全鯖共通になった。それだけ。
つまらんことで無駄レスしないようにw
どなたか存じませんが、ご親切にありがとうございます。
文系の板・スレですのでごかんべんを!
大好きさんは最近出てきたり出てこなかったりですので、代わりにお返事いたしました。
576 :
日本@名無史さん:03/11/22 03:14
すでに白村江の役に敗れ、唐の将軍や軍団が大宰府に進駐してきてんのに、
その頃になって、九州各地に水城やら何やらの要塞をセッセと構築し、防人や
烽火台を構築しているている近畿天皇家って、アホやね・・・
577 :
日本@名無史さん:03/11/22 10:26
>>576 古田氏がそのような主張をした1979年ごろから、鬼ノ城(岡山県)、永納
山(愛媛県)、大廻・小廻(岡山県)、城山(香川県)、城山城(兵庫県)
といった九州・山口県以外の神籠石式山城が相次いで発見され、神籠石が太
宰府を取り巻く形で分布しているという、古田氏が立論の基礎とした当時の
「常識」自体が崩れてしまった。
太宰府の年代観に関しても、古田氏は如何にも古いように言われているの
だが、太宰府では第U期(8世紀前葉)以前の第T期遺構が検出されている
にせよ、特に古い土器などが発見されているわけではなく、氏の主張に根拠
があるわけではない。
578 :
日本@名無史さん:03/11/22 10:39
さらに、水城や神籠石の造営が7世紀を遡らないことを推定せしむる考古
学的事実が判明している。
まず、岡山県の鬼ノ城と大廻小廻が、出土する須恵器から、7世紀の第四
四半期を中心とする時期のものであることが分かっていると云う。
一方、神籠石式および他の山城の構築順序は、城郭の構造と構築法・水門
構造・石塁の技術などから、大廻小廻・永納山→鬼ノ城・城山→石城山・雷
山・御所ヶ谷→高良山・女山・杷木・帯隅山→鹿毛馬・おつぼ山→大野城・
基肄城→金田城の順だったと、おおむね考えられるそうである。
そうだとすれば、神籠石は7世紀第4四半期以降に造られたことになり、
当然ながら、九州王朝の物証などではなくなる。
579 :
日本@名無史さん:03/11/22 22:15
神籠石も含めて、1979年ごろの古田氏は、663年〜701年の極東情勢を見極め切れていないと思う。今はどうか知らないが。
577から579は同じ人?でいいんですよ、ね。
あなたのいう
663年〜701年の極東情勢
を簡単に書いていただけるとありがたいですが‥。
********************* 2003年1月25日「国際教育シンポジウム」より ***************
「神籠石」というのは古代的な山城で、軍事要塞です。これだけありますから「要塞群」です。
時代は白村江の戦闘の前、七世紀以前です。五世紀前後にいた「倭の五王」讃・珍・済・興・武。
この時の戦闘相手は高句麗・新羅で高句麗が主、味方は倭・百済で倭が主であった。これは
鴨緑江北岸にある有名な高句麗好太王碑の四面に刻まれた碑文の述べる所です。
この好太王碑のすぐ北側に丸都山城―軍事要塞が築かれている。高句麗がこれをバックにして
軍事行動をやっていた。それ一つではなく、周辺に幾つものそれを取巻く軍事要塞があったのは
当然です。
去年、滋賀県立大学で、古代武器研究会というのが作られて、その会合があり、
韓国の考古学者が複数招かれ発表をした。五世紀ごろ百済及び新羅には、いずれも
深い堀や石を積んだ軍事要塞が築かれた遺跡が次々と見つかっているという。
それに対し日本の学者からは、「近畿では五世紀ごろにそのような軍事要塞を
作った痕跡は全くない」、学芸員の方も来ておられたが、口々にそういう話だった。
東海でも関東でも同じ。そこで自由討論のような形で、司会者がその前の討論を総括して
「朝鮮半島側では五世紀ごろ大変に軍事要塞が作られていた。それに対し日本側では
軍事要塞が全くなかった。このコントラストが今回の結論ですね」と申しました。
(581より続き)
そこで私は手を上げ、(丁度その日、わたしがポスターセッションという、展示のようなことを
休憩時間に見てもらうように沢山出していたが、「古田史学の会」のメンバーが手伝ってくれて、
この神籠石の分布図などを「ご自由にお持ちください」
という形で提供していた)「今日ご覧いただいたように、神籠石という軍事要塞が九州に
たくさん発見されています。この軍事要塞を前提にすれば、朝鮮半島側と全く対応している。
何もおかしくない。朝鮮半島側以上に強固に万一に備えたことが分かる。
これを入れてお考えいただければいいと思います」と申しました。司会者はちょっと慌てられて、
「また後で」みたいな形でその場は終わったんですが、皆さんお判りのように、
「倭の五王は大和なんかじゃない」ということです。この軍事要塞に囲まれたなかは、
太宰府・筑後川流域です。それが倭の五王の中心です。そう考えれば何も不思議はない。
皆さんが教科書で習ったような、「大和が全ての中心だ」という話では全然説明ができないんです。
********************* 2003年1月25日「国際教育シンポジウム」より ***************
583 :
日本@名無史さん:03/11/23 09:47
> 近畿では五世紀ごろにそのような軍事要塞を作った痕跡は全くない
戦場は朝鮮半島であって、日本列島内ではなかったんだから、そのような差異は当然のことと思われ。
古田さん国際シンポで恥かいたの?
>580さんへ
579は別人です
1991年の邪馬台国徹底論争シンポジウムで木佐さんという人が
魏志倭人伝中の白村江以後の外国人の来日・滞在記録を述べたとき
古田氏は自説を補強する有力な証拠がそんなところにあったことに驚いていた
しかし大喜びで行った木佐発言への回答は当時の国際情勢が全然読めていないもので
近畿・九州・高句麗・新羅・百済・唐の高宗と則天武后の力関係やよじれ関係という視点が
まったく見られなかった。「とにかく唐側の軍人が来たんですね〜」というだけだった。
>582−583
なるほどなるほど
>584さん
古田氏は国際シンポにあまり呼ばれていないはず
自ら呼びかけて交流しているのがメインではないか?
だから恥をかくチャンスが無い
ご本人は恥をかくのを恐れないような人だからどうでも良いけれど
よくシンポジウムで司会者が会場から質問を募ると
なんかよくわからないおじいさんがテーマと関係ない演説を滔滔と始めちゃうことあるよね。
司会者に「あのー、手短にお願いします」とか言われたりして。
ああいうのって痛ましい。
587 :
日本@名無史さん:03/11/24 02:11
上のいくつかのレスに反論しようと思ったけど誰かがポイントついてたのでやめます。
>583 :日本@名無史さん :03/11/23 09:47
>戦場は朝鮮半島であって、日本列島内ではなかったんだから、そのような差異は当然のことと思われ。
現代の日韓の国境線をそのまま古代に適応する癖のある韓国の歴史家といくら議論しても無駄です。
朝鮮半島南端部から何が出てきても、韓国(!)が元祖だった証拠だ!って言うんだから。
高句麗と倭との激突した時代に話を限定すれば、
新羅や百済への影響力をめぐって高句麗と倭が争ったんだから、基本的に舞台は半島内での話。半島内の城を強化するならともかく、海を隔てた列島側を強化する必要なし。
神籠石は対統一新羅のために作られたんでしょう。
当時極東の国は倭と新羅だけ。
しかもその倭は、唐の傀儡政権。
つまり唐VS新羅が先鋭化していた。
新羅はまさか唐の都を攻めたりしない。
攻めるべきは日本列島の百済遺臣と敗北後の傀儡倭政権のみ。
唐としても短期決戦を命ぜられていた極東戦争に失敗し、
日本列島のみが唐側に残ったので死守しなければならない。
っつーか、ならヤマト周辺に要塞が築かれていたはずでは??
あと、万葉集で「朝廷」「朝庭」といわれているのは筑紫のことだけでは?
朝廷と大宰府が一緒にある場所・・・ですね
590 :
日本@名無史さん:03/11/25 08:21
>っつーか、ならヤマト周辺に要塞が築かれていたはずでは??
というか、実際、九州から中国地方にかけて、大和「まで」の要所に築かれてい
るわけですよね。九州を守るんなら、逆に九州以東の要塞は必要ないのでは?
>あと、万葉集で「朝廷」「朝庭」といわれているのは筑紫のことだけでは?
正しくは、筑紫の例が6例、越の例が2例ですね。
その越の例ですが、これは、継体天皇の出身地なので、継体が越にいたときから
天皇ではなかったにもかかわらず、家持が無理な解釈をして、越に「遠の朝廷」が
あった、と主張されたわけですね。
しかし、筑紫の例はそこに「天皇がいた」証拠だ、としておきながら、越はそう
ではない、というのでは二枚舌の論法ですね。(九州王朝説に合わせた解釈に過ぎ
ない、ということ)。
むしろ、筑紫や越の「朝廷」は、古事記、日本書紀にあるように、仲哀の頃の古
代天皇の朝廷が各地を移動し、その主要なものとして、筑紫の香椎の宮や越の敦賀
の気比の宮のことが書かれており、これらを表わしている、という説の方が妥当だ
と思います。
591 :
日本@名無史さん:03/11/25 14:57
>589
畿内政権は狭域政権であり、日本海の制海権があったとは思えない
九州=唐傀儡政権が要塞群を作ったのではないだろうか?
かつて朝鮮半島が一国に支配されたことは無かった
新羅に極東の一国支配を許してしまったつけは大きい
多くの倭人・百済人・高句麗人日本列島に逃れ、大変な騒ぎだが
半島の東南側から起こった新羅が、日本海沿岸を侵さない保障はない
多くの船を失った九州政権は唐の監視下で海岸の守りを固めたのだろう
数日前からROMしてるが
579、588、590(?、この人は文体が違うから別人だよね)、591
この人の歴史観、いまだによくつかめん。
>576-577にあるように
水城や神籠石は近畿王朝ではなく
九州王朝がつくったのではないか、と思うのです。
=578=583=590
です。「九州王朝説は文献上も考古学上も根拠がない。どころか矛盾する史料事実
がある」史観です。
>578
「そうだとすれば、神籠石は7世紀第4四半期以降に造られたことになり、
当然ながら、九州王朝の物証などではなくなる。」
↓
近畿王朝と仲の良かった新羅に対し、要塞を作る理由がありません
7世紀の軍事要塞(水城・神籠石等)について
これらの要塞は九州王朝によって作られたものです。
建造時期と増設修理時期によってこれらの軍事要塞の目的は異なる。
第一期:対隋(タリシホコ〜618年)建造開始場所は有明海沿岸部及び対馬・北九州沿岸部
第二期:対唐(618〜664)要塞建造は内陸部にも移行と都の避難移転(大宰府)
第三期:対唐・対新羅(665〜671)対唐戦の準備と唐に降伏。
第四期:対新羅・対天武朝(672〜698)北に対して新羅、東に対して近畿王朝。
以上により、要塞の建造は、
九州王朝の存亡の危機である時期の7世紀第4四半世紀に集中します。
699年には九州王朝の対天武朝に対する組織的抵抗がなくなります。
8世紀になると九州を中心とする要塞の建造の必要性がなくなります。
トリップ変更
>>590 越に朝廷?
美可度とはなってるけど、朝廷とはなっとらんぞ?
やっぱり筑紫は特別のようだが?
あら、大好きさんが、久しぶりに出てきてる
結局トリはどれになったんですか?
>596
大好きさん、納得です。ありがとうございます。
嗚呼!無知と迷妄の九州王朝
>>602 僕の父も
>>601氏と同類項なんです。(父は平泉澄氏の弟子)
又、僕の出身地元も橿原一派の本拠地なんです。
彼らは個人的には有能で善良な市民なのですから。
僕は個人的には彼らが嫌いではありません。個人的には好きなひともいます。
そっとしておきましょう。
>>603発言の主旨は、
旧来の近畿王朝論が「歴史学」でなく「思想」である、
と言いたかったのです。
607 :
日本@名無史さん:03/11/30 01:40
同感です
「ism」が先走って真実を覆うようになったら危険ですね
思想と歴史学の区別に関しては、先に結論ありきの姿勢であるかどうかを基準にすべきだと思います。異論はありません。
古田先生の基本的立場は結論が先に存在しているイデオロギー歴史観と一線を画することだと私は考えています。
このスレにいるひとはすでにお分かりの方が殆どと思いますので、釈迦に説法の愚を避けるため詳述はしませんが、
602のような方の反応には大変違和感を覚えるところです。古田先生は右翼と戦う左翼の闘士ではありませんよ。
古田先生は言葉をたいへん慎重に選択されて、こういう場合には、近畿一元史観と表現されています。
602の意見はあくまで602の方のものであることを書き添えさせていただきます。
ism先走りの九州王朝説が必死だな
610 :
日本@名無史さん:03/11/30 11:42
「九州王朝」とは、歴史学、考古学、政治思想、宗教、SF、妄想、いずれの産物ですか?
611 :
日本@名無史さん:03/11/30 16:16
近畿一元主義の断末魔は醜いことだ
> 古田先生の基本的立場は結論が先に存在しているイデオロギー歴史観と一線を画することだと私は考えています。
それが違う。逆だ。当初はそうでもなかったが、ある時からむしろ古田氏の方が「九州王朝説」あるいは「多元史観」というイデオロギー初めにありき、になってしまった。
多元「史観」というのはもろ思想ではないか。むしろ古田氏批判者側、つまり古田論証を知っていながらなおかつそれに反対している方がよほど史料事実に忠実である。
貴方の見方は戦前の対立構図としては的確な批評かもしれないが、今の状況としては的外れである。
>612
勘違いでしょう。
長年古代史学会が一元史観だったので、話が古田氏とかみ合わなかった。
一元史観に根拠なんかないのに、固定観念にとらわれていた。
自説の性格付けを説明するのに、その背景として多元史観と表現したまでだ。
ちょうど身近な研究家が、反旗を翻した経緯もあって、内外に宣言した。
古田氏には皇国史観も無ければ、反皇国史観もない。
内藤・白鳥・津田などの低レベルな次元から、やっと脱却したのだ。
614 :
日本@名無史さん:03/12/03 02:26
筑紫舞いの件はどうなったんでしょうか?
意味あるの? 関係なし? でっちあげ?
612さん
このスレにレスする方ですから、高句麗好太王碑文改竄論争の顛末と古田先生の活躍をご存知でしょう。
この場合の論争相手は北朝鮮の学者でしたね。
古田先生が批判対象としているのは右であれ左であれ中間派であれ、結論があらかじめ決まっている歴史観であって、
このような立場が戦前にあったでしょうか?「戦前の対立構図」などはまったく意味不明の発言です。
古田先生の著作を読めば分かる様に初期・中期前半までの著作には多元史観という言葉は出てきません。
なぜある時期からこれを使い始めたかは、人によって解釈の違いがあるでしょうが、
古田史観=九州王朝一元史観、という誤解を避けるためではないか、より歴史に対する姿勢・立場を明解にする
方法として採用した、と私は考えています。
古田先生は右翼でも左翼でもなく親鸞主義者(こんな言葉があるかどうかは知りませんが)ですが、
先生の親鸞に関する著作は入手困難なものが多く、古田批判者を通してしか古田先生を知らない人が、
やれ古田は左だ、右だ、と見当違いをしているので、さらに誤解を生じては困ると思い、
608をレスした次第です。
古田先生個人、古田派、九州王朝派、九州王朝に関するこのスレの住民
本来この四つはイコール=で結べない別物ですが、○○派とか△△派とか◇◇派に影響された
単純馬鹿頭の人がいつまでも誤解している様なので詳解させていただいた次第です。
616 :
日本@名無史さん:03/12/03 15:08
古田氏の口癖(ソクラテスの弁明より)
「論理の導くところへ行こうではないか。たとえそれがいずこに至ろうとも」
この手法を本気で実践した古代史の研究家がいなかったのである。
みながやっていたのは、最初に祖述、同時に結論、最後に論理武装である。
ちょうどいい教材が近くにあったので使わせてもらおう。
>52 :日本@名無史さん :03/05/23 19:02
>筑紫舞の話はどうなったんでしょうか。お願いします。
>614 :日本@名無史さん :03/12/03 02:26
>筑紫舞いの件はどうなったんでしょうか?
>意味あるの? 関係なし? でっちあげ?
いくら検索してもこの人以外にこのスレで筑紫舞を話題にした人間がいない
(過去は知らん。現在進行のこのスレの話)のに、
こんなこと書く人間がいるんですよね。
誰かが筑紫舞のことを書いてそれを受けて書くんならまだしも、こんな事書かれても、
さぁどうなったんでしょうねぇ
としか答えようがないんですが。そんなにどうなったか知りたければ、
あの筑紫舞の本は確か角川書店でしたか、そこを通して、古田先生に質問の手紙でも出すしか
方法がないんじゃないでしょうか。
この手の人は本の著者とその愛読者の区別もつかず、こんなこと書けば、
一本取ってやった気分になっている、
まぁ、ある意味、おめでたい、幸せな人ではあるんでしょうが。
> このスレにレスする方ですから、高句麗好太王碑文改竄論争の顛末と古田先生の活躍をご存知でしょう。
もちろん知っていますが、いまどきそんな過去の論争を引き合いに出すのは古すぎます。
私は古田説登場以降の、主として1980年代以降のことを述べているのです。
> 古田先生が批判対象としているのは右であれ左であれ中間派であれ、結論があらかじめ決まっている歴史観であって
ですから、その「結論があらかじめ決まっている」のは古田説登場以前の、主として戦前の話でしょう。現代の批判者は「古田論証」なるものを知った上で、その論証の不備を指摘しているのですから、見当違いだと思いますよ。
古田説登場以降、何が違ってきたかと言うと、考古学的物証の増加でしょう。
少なくとも古墳時代に倭國と呼ばれ、中国から日本列島の主権者がいたところが近畿であろうということは、戦前の皇国史観とは関係ない、物証から導き出された主張であるはずです。これが「古田説登場以降の」学界、古代史ファンの共通の認識ではないですかね。
>>「少なくとも古墳時代に倭國と呼ばれ、中国から日本列島の主権者がいたところが近畿であろうということは、戦前の皇国史観とは関係ない、物証から導き出された主張であるはずです。」
そういう信仰を崩したのが古田氏なのですが。
>もちろん知っていますが、いまどきそんな過去の論争を引き合いに出すのは古すぎます。
>私は古田説登場以降の、主として1980年代以降のことを述べているのです。
あなたが古田氏の戦歴も高句麗好太王碑文論争もご存知でないばかりか、ディベート的文章にも慣れていないことが
よくわかりました。上の短い文だけでも突っ込みどころ満載ですが。まぁいいでしょう。やめておきます。
ただ、金石文が持っている古代史における決定的意義とそもそも集安県の当の石碑に日本人研究者の立ち入りが
認められたのはいつか?くらいの皮肉は言っておきましょう。
それに続く部分ですが、あまりに認識が違いすぎて、どうしようもないですが、
あなたのようなお考えの人がすくなからずいらしゃることは、十二分に承知しております。
それと、これは意見が分かれるところでしょうが、皇国史観とは関係ない、という部分は、
実は私は賛成なんですよ。江上波夫氏や上田正昭氏の業績やあるいはあなたのようなお考えの人を
右翼か左翼かといった基準で考えても何の意味もないことです。私はそれはしていません。
最後の「古代史ファンの共通の認識」は無茶でしょう。現に古田派・九州王朝派が存在していて
一定の古代史ファンを獲得しているのはご存知のとうりです。では。
621 :
日本@名無史さん :03/12/04 16:40
九州王朝について、史料がないから成立しない、というのはいいのですが、
逆に、5世紀に近畿王権が大陸と通交していたというのはどうでしょう??
いったいどんな、文献上・考古学上の根拠がありますか??
なにもないでしょう??
現状では、5世紀の大陸文献に登場する「倭」が列島のどの勢力で
あったかは、わからない、というのが妥当ではないでしょうか。
622 :
日本@名無史さん:03/12/04 17:04
好太王碑文改竄説の李ジンヒという人。
日本人は悪いヤツラだから改竄してるに違いないという
思い込みから生まれた説だと聞いたけど本当なの?
しかも碑文を自分の目で確かめてもいないって聞いた。
623 :
日本@名無史さん:03/12/04 17:21
論争してたらついに反論しなくなっちゃったんだよ、あの学者。
すっかり無口になって以後語らない。
参考資料
藤田友治著『好太王碑論争の解明』(新泉社、一九八六)
>>618 >中国から日本列島の主権者がいたところが近畿であろうということは、
>物証から導き出された主張であるはずです。
>これが、古代史ファンの共通の認識ではないですかね。
上記、スレ荒氏に近い暴言とご認識下さい。
625 :
日本@名無史さん:03/12/04 20:49
九州王国は大和朝廷に降伏したのちも度々反乱をおこしていますが?
古事記の通りに大和朝廷が群雄割拠の日本を統一していった辺りは、まるでガリア戦記のようで面白いですね。
倭寇って九州王朝自身ではないだろうけど、その系譜では?
>>621 > いったいどんな、文献上・考古学上の根拠がありますか??なにもないでしょう??
鉄が圧倒的に近畿から出土してることとか、近畿から朝鮮半島由来の物が出土している
とか、古墳の形式が近畿から関東や九州に波及し、5世紀頃には関東とか九州とかには古
墳の独自性が見えないこととか、宋書の倭の五王の上表文にわずかに見られる地理説明は
日本列島中央部に都があると考えるのが一番矛盾が少ないとか、隋書の行路記事は素直に
読めば近畿に至るとか、証拠はいくらでもあると思いますが。
それにひきかえ、九州に都があった根拠の方がまるで無いと思いますが、どうでしょう?
>>624 > 上記、スレ荒氏に近い暴言とご認識下さい。
古代史ファンといってもトンデモな人もいますから、そういう人は除外します。少なくとも、上
記のような客観的事実を知っている程度の古代史ファンを想定しています。
>>620 > あなたが古田氏の戦歴も高句麗好太王碑文論争もご存知でないばかりか
よく知っていますが何か?
> ただ、金石文が持っている古代史における決定的意義とそもそも集安県の当の石碑に日本人研究者の立
ち入りが認められたのはいつか?くらいの皮肉は言っておきましょう。
金石文の真贋論争についてはそのことの持つ意義はあるでしょう。でも李ジンヒ説など、
今の冷静な目で見れば「論外」で、そもそも碑文の解釈の方が本質なのでは?碑文の解釈
論争は歴史が古いでしょう。少なくとも「最近の」論点ではない。
私が言う最近の論点とは、古田説登場前後以降の5世紀の鉄の埋蔵情況とか、神籠石の
ような軍事要塞が、実は古田氏の述べたような九州北部を囲うように分布しているのでは
なくて、中国地方、四国でも見つかり、大陸から畿内へのルートにそって存在していると
かいう物証の新情報のことをさしています。
江上波夫氏だとか上田正昭氏だとか対象が古すぎます。あ、それから『好太王碑論争の
解明』の著者として参照されている藤田友治さんも古いですね。氏の三角縁神獣鏡の本が
ありますが、昔の論争のことばかり触れていて、最新の争点が何も反映していないです。
も古いですね
あなたの、古い、という日本語の独特の使い方には感心しました。えっと、寒心しました。
今現に生きて活動されてる藤田氏なんかを、古い、と言われましてもねぇ。
藤田氏が出したその三角縁神獣鏡に関する本は、各学説のまとめ的なもので、それを古いとは、
わけわかりませんが。
あの本がでてから、そんなに研究が進んだのでしょうか。これはお尋ねではなく、独り言です。
気にしないでください。
上の人々が古いなら私も古くて、多分、このスレの住民も全員古くて、
新しい次元に住んでいるあなたと古い次元に住んでいる我々と、多分会話は成り立たないでしょうから。
>>628>>629 >鉄が圧倒的に近畿から出土してることとか・・・・? 古墳からの事?保存状態が良いだけでは?
>近畿から朝鮮半島由来の物が出土している・・・・? 中央政権の証拠となるの?
>古墳の形式が近畿から九州に波及し・・・・? 例は?逆はあるけれど。
>5世紀頃には九州には古墳の独自性が見えない・・・・? 判断基準?
>宋書の倭の五王の上表文にわずかに見られる地理説明は
日本列島中央部に都があると考えるのが一番矛盾が少ない・・・・? 何故その結論に?
>隋書の行路記事は素直に読めば近畿に至る・・・・? 素直の意味が異なるようですね。
>古田説登場前後以降の5世紀の鉄の埋蔵情況・・・・? 古墳の埋蔵量?
>神籠石のような軍事要塞が、大陸から畿内へのルートにそって存在・・・・? その様な解釈も可能か?笑い
以上、独善的解釈ですね。
同じ事象でも捉え方が全く異なる人もいるのですよ。
あなたご自身とあなたのグループだけの常識と思います。
あなたの常識は、僕にとっての常識ではありません。
古田氏は「鉄」より「絹」の出土分布のほうが、倭国の比定に大事でしょう、といっているわけです。
畿内の絹の出土状況で反論するか、絹を取り上げること自体を反論されたらいかが。
宋書より、隋書の「有阿蘇山、其石無故火起接天者、俗以爲異、因行祷祭」のほうがはっきりしています。
古代史研究史を語るときに「古い話」が出るのは当たり前ですから、私も「寒心」します。
過去の論文に最近の発掘成果が記載されていないのが不思議ですか?
634 :
日本@名無史さん:03/12/06 18:48
up
635 :
日本@名無史さん:03/12/07 20:56
>>617 一本取った気なんてありませんが?
単にその後の展開を知りたかっただけ。
聞いちゃいけないわけ?
そもそも、なんで誰も話題にしないのかも理解できない。
あれは九州王朝の重要な傍証に成りうるじゃないですか。
古田の本はほかなり読んだけど、その後の展開が分からない。
だから聞いたんだけど。ここは詳しい人がいるんでしょ?
一般的な知識を調べても、九州王朝説でどう扱われているのか分からないしね。
私はそれ以外でもここで発言してるけど(好意的にね)、なんでこの話題がでないのか知らない。
もしかして、タブーですか? ツガル外三郡志なみの。
別に、間違った面があってもいいと思うけどね、古田説に。
ほんとに不愉快だなあ。
確かに、52を書いたのは私だが、5ヶ月も開いてるし、荒らしでもないでしょ。
一体、この話題を出して何がいけないんですか?
あれだけ、古田氏が持ち上げたんだから、その後補強されてるとかないかどうか知りたいんだが。
古田説の場合、そういうことはよくあるでしょ。魏の使いが倭国に来ているかどうかの証拠が積み重なっていったりとか。
もし古田氏が担がれたのならそうかけば良いだけのこと。
>636
この発言の意味を説明汁!
「意味あるの? 関係なし? でっちあげ?」(>614)
638 :
日本@名無史さん:03/12/07 22:02
>>637 だから、あの話があまりに辻褄あってたから、ひょっとしたら乗せられたのかって思ったんだが。
別にどっちでもいいよ。
基本的に私は古田説は信じている。7世紀の記紀の記述があまりに中国側と整合性がないからな。
やっぱりここは狂信者だけのスレか? わずかな批判でも許さないのかね?
そもそも、オマエはなんでそう偉そうにしてるわけ?
ここの管理人のつもりか?
>614にききたい
「オマエはなんでそう偉そうにしてるわけ?」
゚ o . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . .
。 けんかをしてる方々が早く正気に戻りますように ・ ・ ・ . 。 .
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ .
. . . , 。 . . , .
。 ゚ . 。
。 ∧∧ ∧∧ 。
( :;;;;;:::) ( :;;;;: )
. . /:;;;;;: | | :;;;:ヽ
〜(::;;;;;;:/. |:;;;;;;: )
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
642 :
日本@名無史さん:03/12/07 23:20
人の話の腰を折って、唐突に「教えて君」ですか。
せいぜいがんばってください。
643 :
日本@名無史さん:03/12/07 23:22
>>617みたいな、長駄文を書いて置いて、人の話の腰を折るかい。書くなよ。
644 :
日本@名無史さん:03/12/07 23:41
私は
>625>637>639>642です。
614氏は誰か(>617−618)の発言に怒っているのでしょうが、ききたければ
発言者にきけばよろし。
筑紫舞は特殊な伝承芸能であり、もともと扱いは難しいのはご存知のとおりで、
研究はあまり進展していないように思う。
唐突に割り込んで、教えて君を決め込んでも反応がないのはよくわかるでしょう。
>意味あるの? 関係なし? でっちあげ?
私は普通に質問しただけなのに非難されました、なぜでしょうか?
このまま初心者スレで聞いてこいよ。で、その返事もってこい。
なるほど君の質問の仕方はおかしくないねぇ、という意見が多数だったら
考えてやるよ。
644がすべて反応してるから、これ以上期待しても無駄だよ。
>わずかな批判でも許さないのかね?
そう言いながらいくつもレスしてるジャン。
>5世紀頃には関東とか九州とかには古墳の独自性が見えないこととか
石人石馬は充分に南朝の文化を受け継いでいると思うぞ。
そいや「玄界灘」のもとの名の「玄海」の字義・・・
「朝廷の北に位置する海」という字義だそうな。
こりゃ決まりだな
649 :
日本@名無史さん:03/12/08 15:31
筑紫都督府・阿蘇山・金印・・・ふつうわかるよね
650 :
九州王朝大好き ◆RBWf2snlzI :03/12/08 15:42
>>648 いやぁ〜。
「玄海灘」が「都の北の荒れる海」とは、気がつかなかった。
政治的にもこの海は強風の吹く「灘」なんだし。(クダラナイ?)
この説の最初の提唱者は、どなたでしょうか?
教えて下さい。
昔から知られたこと?
651 :
九州王朝大好き ◆RBWf2snlzI :03/12/08 21:09
隋使が倭国に上陸する前に活動中の火山が見えたんっだて。
当時西日本の海辺にある活動中の火山は「桜島」と「有珠山」しかない。
「桜島」は当時鹿児島湾の火山島。
すると、残る「有珠山」が上陸地点に近い場所。
隋使は有明湾から筑紫平野に上陸したんだね。
アメノタリシホコは筑紫平野にいたんだね。
652 :
日本@名無史さん:03/12/08 22:42
>>645 言ってることが不明だ。一体君はどの発言者だよ。明示しろ。
で、九州王朝の初心者スレってあるのか? へえだわね。
>>644 そもそも、答えようが無ければ無視ししていればいいだろう。
無理に答えろと言ってるわけではない。粘着もしていなければ、荒らしてもいない。
昨日から書いているのは、レスだけだ。
1年に2回ぐらい、筑紫舞のことが出て何か問題あるのか?
これだって、古田説の重要部分じゃないか。
一体なんでああいう617のようなレスが返ってくるのだ。
>652
人が関心を持つような話題の持って行きかたが望ましいんだが・・・
筑紫舞についてのご自身の見解や感想を、話の流れに沿う形で打ち出せないか・・・
654 :
日本@名無史さん :03/12/08 23:21
筑紫舞といえば、古田氏の調査でも、結局、中世まで
しか起源が辿れない。(芸能なんだから、あたりまえだが)
九州王朝の史料とするのは無理。
655 :
日本@名無史さん:03/12/08 23:56
朝鮮人は、人種的にはモンゴル系の黄色人種で、形質的には日本人に
もっともよく似ている。身長、頭形、顔形、血液型、指紋などでは、
日本人と満州族とにもっとも関係が密で、中国人とはそれほど類似して
いない。北部の朝鮮人は満州族に、南部は日本人に似ているが、
例外として、モンゴル帝国の占領下にあった済州島人の頭形は満州族に
近く、平安南道・南北黄海道人の頭形はもっとも華北型に近い。
ツングース族に属する満州族や東部シベリアの古アジア諸族などが、
前40世紀ごろから朝鮮半島に移住し、これより前に南方から移住してきた
人々と共存していたとも考えられている。(世界大百科事典/平凡社)
モンゴル帝国の占領下にあった済州島人の頭形は満州族に近く
モンゴル帝国の占領下にあった済州島人の頭形は満州族に近く
モンゴル帝国の占領下にあった済州島人の頭形は満州族に近く
モンゴル帝国の占領下にあった済州島人の頭形は満州族に近く
>647-651
657 :
日本@名無史さん:03/12/09 02:28
結局、筑紫舞は「関係は不明」としかいいようがないってことですか?
妙に意味ありげな内容だったんだが。
宮地嶽古墳(だったか)を舞台にしたとか。
九州王朝由来でないとしたら、どうしてあのような内容の舞ができたのか。
古田氏側としても、手詰まり状態ということなのだろうか。、
古田武彦氏は別に現存の西山村流の「筑紫舞」を九州王朝の存在証明に使うつもりなど
これっぽっちもなかっただろうよ。
「九州王朝の痕跡がうかがえる」という主張にとどめているだけだ。
ただ古代史の「真実はどうなのか?」ということを追求する手段として、自分自身の知識の材料
(論証の材料でなく)としてプラスになれば、それでよかったのだ。
古田氏自身は著作の中でそのあたりの自らの姿勢を、読者に誤解されかねない記述をしている
部分もあり、それは氏の悪しき癖だが。。。
古田氏でなくとも、民俗学のつらいところは、絶対年代がほとんど不明な点だ。
また、舞の意味も解釈次第であり決定的とは言えない。
つまり学説をたてる背景・地盤にはなるが、筑紫舞自身の論を立てるのは
相当むずかしい。
この点、民俗・神話学板のほうが詳しかろう。
660 :
日本@名無史さん:03/12/09 02:56
>>658 とてもそうとは思えなかったが。
主役の交代や配置を、九州王朝と関係づけていた。
勿論、それで「証明」はできないが、有力な傍証にしてたはず。
あの、各地の「代表」?の配置など、奇妙なきがするのだが。
>>660 うむ、そのような「誤解」を生む記述のことを言ったのだ。
(オレが古田氏マンセーになれない最大の原因だ。むしろキライかも・・)
むろんそういう考察を在野の研究家としてフリーな立場で自由にしていたし、
それが「真実」に近づけるのなら、それもよし、だと思う。
けっして筑紫舞について「論証」はしていない。
ただしこちら側(読者)にそういう材料を与えてくれたことは、評価してイイと思う。
662 :
日本@名無史さん:03/12/09 11:24
古田氏のもとには、かなりの「題材」が持ち込まれる。
他の学者が相手にしないものや、消化しきれないものを、どんどん紹介・送付される。
筑紫舞もそうだったわけで、センセーこれはどうでしょうってわけだ。
古田氏は、なるほど奇妙に符合するわい、といっただけであり、傍証にとどめるしかなかった。
忘れられないレス
>648-651
「紫宸殿」「内裏址」って字名が存在し
「大宰府(太宰府)」という地名が現存し
その北にある海が「玄界灘(玄海)」と呼ばれている。
・・・なぜ?
「そこに朝廷があったから」としか思えないじゃん。
思えないのは頭が固いから
現行犯が「俺は犯人じゃない」って主張しても無効 >666のおつむの弱さ哀れ
668 :
九州王朝大好き ◆RBWf2snlzI :03/12/12 23:08
下記は「筑紫舞」同様の状況証拠で、犯人(九州王朝)として起訴(証明)できないのか?
@「玄界灘」のもとの名の「玄海」の字義・・・「朝廷の北に位置する海」という字義だそうな。
A「筑紫都督府」「阿蘇山」「金印」・・・ふつうわかるよね
B「紫宸殿」「内裏址」って字名が存在し
C「大宰府(太宰府)」という地名が現存し
D「九州」という地名も現存し、
E 隋使が倭国に上陸する前に活動中の火山が見えたんっだて。
669 :
日本@名無史さん:03/12/12 23:46
ああー! やっとわかった! バカだな、俺って・・・
玄海の「玄」って、「玄武門」の玄じゃんかよぉぉぉ!!
おおおーー スバラシイ!!!
少なくともほとんど証拠→起訴
>670が必要なのは基礎
672 :
日本@名無史さん:03/12/13 03:37
↑デッチアゲで起訴?まるで特高だな。
↑と犯人はシラを切るのだった
674 :
日本@名無史さん:03/12/13 07:16
朝鮮族はモンゴロイドに属しており、形質的にはアルタイ系諸族とは
区別しにくい。世界諸民族の身長分布のうち、中頭大身長のうち大きい
ほうで、首が比較的細く、背側深層筋群が発達しており姿勢が正しい。
また下肢が長く身体各部の比率配分が、欧米人に比べて均衡がとれている。
頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い。顔はモンゴロイドの特徴で
ある広顔だが、長顔でもあり、頭腔容量も大きく脳重も重たいほうであると
いわれている。(日本大百科事典/小学館)
頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い
頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い
頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い
頭部は短頭で、長径の短い特異な短頭が多い
みなさん!九州王朝がシラを切ってますぅ!!
↑呼びかけても無視される「現行犯は無罪」という断末魔の叫び
677 :
日本@名無史さん:03/12/13 23:22
・・・で、琵琶湖などが「玄海」といった、「朝廷の北」を意味する名称で呼ばれていた
例などは、あるの?
678 :
日本@名無史さん:03/12/13 23:26
オマヘン
679 :
日本@名無史さん:03/12/14 00:09
ちと話それるが、漢倭奴国王の「倭奴国王」の読みについてだけど、
やっぱ「イド」が正しいんだろ。
もし「奴国王」だとしたら、「武都氐王」「不耐濊王」「閩越」などの
例からして、「奴倭」と表記されるはずだよね。
680 :
日本@名無史さん:03/12/14 00:16
いや「ヰド」だな。
681 :
日本@名無史さん:03/12/14 00:18
九州は本土に隷属するしか生き延びる方法はないんだよな。
神武さんも早々と九州を見捨てたってのも歴史的事実だし。
682 :
日本@名無史さん:03/12/14 00:21
ウソォ・・・
見捨てられたのは神武さんの方でしょ。
683 :
日本@名無史さん:03/12/14 00:24
>679>680
賛成!
>681
神武は非主流派(博多勢力)になってしまって、
九州の主流派(甘木勢力)に見捨てられた?かも知れない
684 :
日本@名無史さん:03/12/14 00:25
続日本紀を読めば、初代王は「ニニギ」だし・・・
初代王の子孫である神武が「日本書紀」では初代王・・・
それって、傍系ってことだよね?
685 :
日本@名無史さん:03/12/14 00:35
ニニギが初代なのに
神武が天基を草創している。
・・・・分国ですね。
考えてみたら、「天」から「天降った」とされるニニギを「初代王」と考えるのは、
普通に考えて妥当だろう。
神武が「分国」の初代王であることは明らかだ。
崇神も応神も居るし
>687
「領土拡張」と「王朝創始」はまったく異なる
国が改まることが領土拡張だと?
>>688 そりゃ無茶だ。
>>689 「初国」の反対語が「本国」であることを知らないのか。
崇神の名は「領土拡張」の意味であって「初代王」という意味ではないのだ。
何だ、古田かよ。
>687は安本系?
どっちにも寄らないけど、神武、崇神、応神はそれぞれ建国者だとしておいて良いと思うよ。
特に崇神と応神の間の溝は埋めようが無い。
三つの東征についてここで争う気は無いけど。
>>681>>682 見捨てたのは神武さんだと思います。
菊地勢力の台頭で、神武さんは九州での自分に未来は無いと、
先祖伝来の生まれ故郷を見捨て、東方の新天地を求めて放浪の旅に。
初国<=>本国 は、江上先生の「騎馬民族征服説」以前には主流でしたよ。
今でも角川古事記ではそ説を支持しているでつ。
むろん古田先生よりずっと以前の説。
どっちにしても古事記の立場からだからね。
697 :
日本@名無史さん:03/12/14 06:04
朝鮮人は、北部の朝鮮人は満州族に、南部は日本人に似ている。
この事実からも、真相はむしろ朝鮮人の方が日本系だと考えられる。
縄文土器の発見や、加羅任那の遺跡など、古代日本から縄文人や
古墳人などが朝鮮に渡っている事実はあまりにも有名。
満州族との混血で朝鮮人が生まれ、日本人とは人種的に分かれていった。
日本から渡った縄文系と満州系の混血人種。いわば、日本人種の亜種。
むしろ本当の朝鮮人は古代日本人だったのである。
人種的な差異は、朝鮮人は日本人より、短頭、高頭であり、
顔面は平面的で、頬骨が突出し、鼻はあまり高くないのがふつう。
眼裂は狭く、つり上がっていることが多い。顔毛、体毛は概して非常に
少ないなどの点が違う。gm遺伝子でも朝鮮人は中国人よりは遥かに日本人
に近いが、かなり差がある。
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
698 :
日本@名無史さん:03/12/14 06:16
フセインが拘束さる
↓
筑紫君薩夜麻はどんな状態で捕まったのかが気になる
>700
どんな納得?
ところで、卑弥呼は神武のことを知っていたのかな。
また、知っていたとしたら、神武の後継政権(大和政権)は、倭人伝の言うところの
「今使譯所通三十國」の中に入っていたのかなぁ。
すげー気になる。。。
神武の後継政権=大和政権では有り得ないと思うけどどうですか?
まあ、そういう説があることをとやかくいう気はないが、
それは「九州王朝説」と同様、直接資料がないわな。
古事記、日本書紀ともに天皇家の初代王は「神武」であり、それ以外に
断絶を示す資料はないですね。
705 :
日本@名無史さん:03/12/15 23:31
>>704 何を言う! 九州王朝の資料はあるじゃないか!
「旧唐書」が!
706 :
日本@名無史さん:03/12/15 23:33
伊都国は邪馬台国を支配し、九州にある!
>>706 中国の資料における「A統属B」の構文はすべて「AはBに統属する」だ。
したがって伊都国は女王国に統属「している」のだ。
そろそろ上げますか・・・
倭人伝ののべるところの「旧百余国、漢時有朝見者、今使譯所通三十国」は
@漢の時に百余国→これが今、三十国に「統合」されているのか
A漢の時に百余国→今、このうち、三十国だけが中国に通じている
のか、どっちなのでしょうか?
>>705 旧唐書に九州王朝のことなんか一字も書いてないけどなー
古事記・日本書紀に
金印・阿蘇山・石人石馬・神護石・〜大将軍号が書いてあるのか?
阿蘇山ぐらいはありそうだが、ないのか?
大和朝廷の記録が中国側の記録とまったく噛み合わない
↓
大和朝廷は当事者ではなかった
これで決まりでしょ
漢書〜隋書まで、大和朝廷(近畿天皇家)のことなんか一字も出てないな・・・
地理は九州にピッタリだが・・・
九州王朝の記録は東日流だけ(藁)
721 :
日本@名無史さん:03/12/20 04:13
東日流の資料的価値ってどんなもんよ。
司馬遼太郎とどっちが上なの?
>>721 >東日流の資料的価値ってどんなもんよ。
>司馬遼太郎とどっちが上なの?
難しい質問ですな。
どちらも、あまりにも下過ぎて、どっちが上かよく判りません。
723 :
日本@名無史さん:03/12/20 04:49
なんだ、司馬さんクラスか。
難しいなあ・・・
ただ安本なんかのなりふり構わぬ「偽書キャンペーン」なんか見てると、逆に
ホンマかな?? と思ってしまうな・・・
725 :
日本@名無史さん:03/12/20 04:58
どっかに詳しいサイトとか無いですか?
手元に佐治芳彦の本があるんですが、
[超真相]って書いてあるから真相を飛び越えちゃってるみたいだしw
「現代にまで続く縄文の怨念」とか
「東はなぜ西に差別されてきたのか?」とか
「甦る東北王朝の壮大なドラマ!」とか書いてあるから
今度読み直してみるよ。
昔は、本を無条件に信じてたから、読んで疑問も湧かなかった…
古田さんは東日流を正しい歴史書と認めてるわけでしょ?
で?
>>729 とりあえず、俺は古田さんじゃないから、そんなの知った事じゃないよ。
730 :
単なる歴史好き:03/12/20 08:06
あって当然でしょう。
731 :
日本@名無史さん:03/12/20 08:43
732 :
日本@名無史さん:03/12/20 11:21
漢書〜隋書まで、大和朝廷(近畿天皇家)のことなんか一字も出てないな・・・
金印は九州で出ているから、大和朝廷の中心地は志賀島のそばにあるのか?
そういうのを普通、九州王朝というンじゃないのか?
>7世紀までの時期に九州に何らかの権力集団が居たのは疑いの無い所なんだから。
何らかの権力集団なら、7世紀といわず、
明治維新まで日本中に居ただろ。
これに同意させたことで九州王朝も同意させたことにしようってのは、ちと無理杉。
>>729 オマエ一人の九州王朝説か?
九州王朝説の提唱者が東日流三郡誌を取り上げてるんだから
九州王朝のスレで東日流の話をするなといわれても困るよな。
>>734 東北王朝説は別スレでおながいしますダ。
古田説も別スレでおながいしますダ。
親鸞も東北王朝も別スレでおながいしますニダ。
>733は
「何らかの権力集団なら、7世紀といわず、
明治維新まで日本中に居ただろ。」
などと言っているが
>668をまったく読んでいないだろう
形を変え、存続したのは、ハヤト系だろ。
>形を変え、存続したのは、ハヤト系だろ。
そのようです。
九州王朝に反旗を翻し、
九州王朝にとどめをさしたのは、
確かにハヤトですね。
近畿王朝はその裏切りに対して、
その理由も書かずに、
ハヤトを異常に歓待していまね。
ハヤトは九州王朝から近畿王朝にうまく乗り換えたのですね。
739 :
日本@名無史さん:03/12/21 12:35
隼人は九州アマ族支配の抑圧から解放されたかったことでしょう。
このころ、隼人は親新羅だったかもしれないですね。
妄想たれ流しの隔離病棟だなここは。
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|6| | .| | さぁ、妄想キチガイの九州王朝大好きは
ヽl /( 、, )\ )<| 死刑でしょうか!?
| ヽ ヽ二フ ) / | 史上最強の弁護士軍団の答えは!?
丶 .ノ \_________________
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
743 :
日本@名無史さん:03/12/21 16:26
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>740>>741が嫌いなら無視すればいいだろ…
(⊃ ⊂) \
| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)_)
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< おまえが会社でされてるようにな!!!!
⊂ つ \
人 Y  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し (_)
>>737-739が続日本紀に基づくんだってさ。
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 低脳 ┃┃┃ 低脳 ┃┃┃ 低脳 ┃┃┃ 白痴 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 九州王朝は妄想幻想嘘八百!!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 畿内説でないとおまんま食い上げだ〜!
∨ ̄∨ \_______________
∧_∧
( ・∀・) スカッ
と )
Y /ノ | | \\
/ ) / /
_/し' /// ̄~~~ ヽ畿内馬鹿
(_フ彡 | | し( 、 A ,)つ
(_ノ_.ノ V ̄V
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。 ← 論破されたキンキー説
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
自分で荒らしてどうする・・
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/ オイオイ いつまで待たせんだよ ・・・
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 糞キンキー変態説の証拠 早く汁!
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
∧
∧||,,,
(#゚;'o;:)
>>1 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂;:" ;;@ (・∀・∩)< はぁっはっはっはっはっはっはっは
(@;;'/ (⊃ ノ \______________
l.;||j ( ヽノ
.||,; し(_)
""""゙゙゙""""~^^゙゙""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ >750 '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在し、
「太宰府(大宰府)」という地名が存在し、
その北にある海が「玄界灘(玄海)」と呼ばれ、
隋書の俀国伝に登場する「阿蘇山」という火山が存在する地域が、なんと
中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
・・・これって「朝廷」があったからだよね?
753 :
日本@名無史さん:03/12/21 23:34
そうだよ。
中国古典で畿内を意味する「九州」
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 無知 ┃┃┃ 無知 ┃┃┃ 無知 ┃┃┃ 白痴 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
755 :
日本@名無史さん:03/12/22 00:32
>754は0点
中国古典で畿内を意味する「九州」 ニ0点評価デター
757 :
日本@名無史さん:03/12/22 00:58
>756は不合格
「九州」が中国古典で畿内を意味すると思ってる
>>757は
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 百姓 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
>758は失格
>>759の醜態は
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 悲惨 ┃┃┃ 悲惨 ┃┃┃ 悲惨 ┃┃┃ 汚辱 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
761 :
日本@名無史さん:03/12/22 01:21
>760
反論できなくて荒らしで勝負の負け犬
「九州」が中国古典で畿内を意味する
これを否定したかったら静かにソースを示したらいいだけ。
AA置き場でくだらん捨て猫ひらって来る前にね。
763 :
日本@名無史さん:03/12/22 01:24
結局何一つ反論できませんでしたとさ
・・・・・・・・・・・・・・・めだたしめでたし
「「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在し、
「太宰府(大宰府)」という地名が存在し、
その北にある海が「玄界灘(玄海)」と呼ばれ、
隋書の俀国伝に登場する「阿蘇山」という火山が存在する地域が、なんと
中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
・・・これって「朝廷」があったからだよね?」
「九州」が中国古典で畿内を意味すると思ってる
>>763は
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 百姓 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
765 :
日本@名無史さん:03/12/22 02:06
粘着荒らしのワンパターン>日本史版で知能が最低レベルでしたとさ
魏志の「明帝紀」を読めば、出てきますね。
明帝が無理矢理「九州」にしようとして詔書を出したことが。
さて、どうして明帝は「九州」にこだわったのでしょうか?
魏志も読んでないヤツに無学呼ばわりされたくないな・・・・
違うAA使うとか工夫の一つも出来ないのか?
地区姉妹荒氏君。
>地区姉妹荒氏君
う、読み下せない…
770 :
日本@名無史さん:03/12/22 09:52
筑紫舞でしょう
>>741 死刑とは穏やかじゃないな。
日本史板でただ議論してるだけで何で死刑なんだ?
大好きさん、こいつのレスを持って行って、こいつのIPアドレスのデータを
貰っておいたほうがいいんじゃないですか。
>743 これもずいぶん無礼な言動だ
「おまえが会社でされてるようにな!!!!」の具体的内容と根拠を示すべきであろう
>>771 >>741は、近畿王朝唯一論を否定されることに、
死刑に値するほどの悔しい思いをしているのでしょう。
>>772 >>743は、虐げられた若いリーマンなのでしょう。
僕は会社ではされようがありませんね。した方が消え去ることになるので。
774 :
日本@名無史さん:03/12/22 22:39
>>774=九州王朝大好き氏のことを知らない奴。
アホがまた得意げに・・・
774=地区姉妹三軍死倭同?新氏
このスレの内容見てたらいつも大好きさんが何時頃出てるか、わかりそうだけど、
こいつにはそんな能力はないんでしょうなぁ。
地区姉妹三軍死倭同?新氏クンに
19世紀のロシア系フランス人思想家の言葉を送ろう
『愚か者は自分を基準に他人を判断する。
自分がナリスマシをやってきたので、他人もそうに違いないと短絡する』
ルネ・ムヤチニー著『親九州派のための弁明』P175〜184
>775-776
マトモな日本語で普通に語ってほしいんだが。
フランス人の思想家など他板でやれ。
778 :
777は天然ですか?:03/12/23 02:45
↑この新氏マジ馬鹿ですよ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
★フランス人の思想家など他板でやれ。
おまえの知能テストをやっただけだよ。
名前を逆に読め、馬鹿!
776は新氏馬鹿の知能テストだけど。
775は俺じゃないし。そもそも、ふつうの日本語で書いてくれてるじゃない?
なんで775−776マトモな日本語で…と書くのかな?新氏クン。
776は新氏馬鹿の知能テストだけど。
775は俺じゃないし。そもそも、ふつうの日本語で書いてくれてるじゃない?
なんで775−776マトモな日本語で…と書くのかな?新氏クン。
何人が書き込んでるんだろう
それがわからん
ここはIDがでないからねぇ。書き込んでるのが何人いるかを考えるのも
このスレの醍醐味。
けど、ここには、ナリスマシの自作自演はいないよ。
>775>776が言葉足らずの>774に誤爆したと見た
>>783 はぁ? =(イコール)で結んでいることを突っ込んでるんだよ?
774のレスの内容は
3つのレスが自作自演で同一人物、したがって、大好きさんの自作自演だ
という意味以外取りようがない。
誤爆なんかじゃないよ。
そうじゃなかったら
>>771=
>>772=
>>773 こんな難しい書き方わざわざする理由がないし、
嵐のレスがなくなるよ。
俺が入力してる間に784さんが先に書いてるね。
まぁこれで、この時間に3人いることは、間違いないようだね。
再重レス、すまそ!
ちなみにその3つの内の771がわたしのレスです。
772は誰か私は知りません。
こないだ安本の本を図書館で読んだけど(コイツの本だけは自分で買いたくない)、
『翰苑』の記述を根拠に、必死こいて
「邪馬臺国」だぁ、「邪馬壱国」じゃねー!
「臺與」だぁ 「壱與」じゃねー
だから倭人伝の元の記事は「臺」だったんだぁー
・・・と書いていた。
しかし『翰苑』の記述に従えば、卑弥呼の国=阿輩雞彌の国 になるんだよね。
安本は邪馬台国=九州説 なんだから、自動的に九州王朝成立じゃん。
こいつバカ? とマジで思ったよ・・・
安本って、たんなる「アンチ古田」ってだけなのかな?
791 :
日本@名無史さん:03/12/23 05:39
どっちにしても
「九州」が中国古典で畿内を意味すると思ってる九州王朝説は
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 百姓 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
ほらやっぱりいるじゃん。
>>791 じゃあ、魏の明帝が当時の十四州を無理矢理「九州」に統合しようとした理由は何か、
ここでハッキリと説明してみなはれ。
できなければ、無学なのはそっちの方だということが決定的になる。
ジェラシーでしょう。動機は。
なるほどねぇ・・・
彼が「東夷伝短里説」みたいな妙なものを考え出したのは、やはり、
「魏晋朝短里説」が先を越されたため?
これなんかジェラシーと考えたら、説明がつきそう。
チーン! 時間切れです。
よって「無学」なのは
>>791であることに決定しました。
そもそも「三国志」の明帝紀も読んでないヤツに無学呼ばわりされるなんて
片腹痛いわのぉ〜〜 カハハハハ!!!!
797 :
日本@名無史さん:03/12/23 06:33
俺は「九州」という呼び名が朝鮮半島と関係あるのかな?なんて漠然と考えてたんだが。
その理由は、朝鮮半島や大陸に「〇〇州」という地名で「〇〇州」県みたいな地域が多いから。
「済州島」とかさ。
でも調べるうちに判ったんだが全く関係なかったんだね。
九州は昔の九州が9つの地域に分かれていたからそれを九州としたんだね。
まあ常識レベルの話でしたね。
>>797 それだけなら、「筑前」「筑後」「肥前」「肥後」など、前後に分割されている
理由がわからない。
「筑紫」「肥」「豊」「日向」「薩摩」「大隅」(もしくは熊襲)の
「六州」でいいわけだ。
たとえそれらが「無理矢理の分割」でなかったとしても、呼び名が「九州」で
なければならない理由はないな。「九国」でも「九邦」でもいいわけで。
「尚書」「史記」「漢書」「三国志」などの教養を持つ「漢字使用国」の王朝が、
それら文献の中で使用される「九州」の使用例を知らないはずはなく、知ってれば
日本の一地域を「九州」などと呼ぶわけがないのだ。
つまり「九州」は「九州」でなければならなかったのだ。
なぜって? そりゃ、「皇帝が統治する国々がそこにあったから」でしょう。
九州以外の、たとえば「ヤマト国」などは「夷蛮国」だったのだ。
799 :
日本@名無史さん:03/12/23 07:09
じゃあ、九州は朝鮮人の国なんですね。
>>798 地域を大から小に向かって分割して呼称するのは自然な話だろう。
いまだって、県から市、町、村と徐々に小さい区域に向かって名称が付いている。
前後に分割してもなんらおかしくないだろう。6州でいいというのは単に個人的なおまえの考え方だろ。
まったく説得力無し。
801 :
日本@名無史さん:03/12/23 07:19
古事記や日本書紀は「口伝」、言い伝えを文書化したんだよな。
だから音の聞き間違いなんかも大いにある。
「邪馬台国」→「邪馬台」国なら、
その当時の大陸人や半島人はこれをどう発音しただろうか?
倭(日本)の人間も発音しただろうか?
「やまたい」国
これはちょっとした(古代)方言や訛りでは「やまと」と発音していたかもしれない。
逆に、「大和」国を、方言や訛りの違いで「やまたい」と発音してた可能性もある。
つまり、「邪馬台」国=「大和」国である可能性は、そう簡単には否定できない。
偶然だろうか?
「やまたい」邪馬台国と「やまと」大和国の発音が似ているのは?
つまり、邪馬台国とは近畿にあり、その邪馬台国とは「大和」国のことであるということ。
大和国のありかははじめから近畿なのだが、「邪馬台国」を中国の文献や古事記や日本書紀で出現するから、ツギハギあわせるために
「邪馬台国」九州説?「邪馬台国」近畿説?で議論が燃えているが。
実際は、「邪馬台国」とは=「大和国」のことであり、それは近畿にあった。
ここに、邪馬台国問題の終結を宣言する。
802 :
日本@名無史さん:03/12/23 07:32
>>793 こいつホントに無学。
>じゃあ、魏の明帝が当時の十四州を無理矢理「九州」に統合しようとした理由は何か、
そんな史実なし。
中国古典で畿内を意味する「九州」←(畿内の意味も知らない
>>796)
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 驚愕 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
804 :
日本@名無史さん:03/12/23 08:09
「畿内」→ 首都圏という意味。
805 :
日本@名無史さん:03/12/23 08:10
やまと=近畿の所で飛躍が有るから、言った者勝ちの域を出てないよ。
倭=和よりはマシな話かもしれないけれど。
中国の首都圏が州九つもあるんだって
九州王朝説って
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 馬鹿 ┃┃┃ 馬鹿 ┃┃┃ 馬鹿 ┃┃┃ 頓馬 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
>807
あんた、橿原一派君の成れの果てかい?もちっと個性出せや。
809 :
日本@名無史さん:03/12/23 11:46
このスレは大いなる釣堀であーる
(゚∀゚)~°アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッヒャ
>809
お前が釣られ出てどうする、ダボハゼ。
>801
不合格!
邪馬壱国もヤマトと読めなきゃなりたたないでしょ。
全国にヤマト地名がたくさんあるから畿内のヤマトじゃない確率のほうが高いでしょ。
畿内にヤマト地名がいつからあったかの証明もない。
以上>801畿内説はゼロからやり直し!0点。
812 :
日本@名無史さん:03/12/23 13:04
なんか高校の日本史の教科書の詳細日本史には「邪馬台国」のしたに読み方カッコ()があって(やまと)とかかれてたな。
大和国がどこにあったかは別にして、邪馬台国という国自体は存在しなかったんじゃないか?
ただの聞き取り間違いで邪馬台国があったと勘違いだったんじゃないか?
邪馬台国が滅んだ後に100年少し空白があるってのが、どうも臭い。
日本武尊のヤマトタケルノミコトという呼び名自体なんかは聞きようによっては「邪馬台国(もしくは、大和)の卑弥呼」に聞こえなくもない。
邪馬台国も卑弥呼も、そもそも存在しなかったんじゃないか?
813 :
日本@名無史さん:03/12/23 13:05
どっちにしても
「九州」が中国古典で畿内を意味すると思ってる九州王朝説は
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 無能 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
815 :
日本@名無史さん:03/12/23 17:04
「九州」が中国古典で畿内を意味するナンテ本気で思ってるんだろうか。
九州王朝ばかすぎ。
それだったら、がたがた言ってないで、
九州
の意味を書けばいいだけなんだよ。
何日同じ所で足踏みしてんの?
817 :
日本@名無史さん:03/12/23 18:22
九州=宮蹴
もともと都があったのを蹴って奈良にいったんだよ!
つまり、本来都があったのは九州。九州王朝は実在したんだ!!
818 :
日本@名無史さん:03/12/23 19:08
★ほんと休みの日はマジ馬鹿が来るね★
★晒しage★
★800 :日本@名無史さん :03/12/23 07:11
地域を大から小に向かって分割して呼称するのは自然な話だろう。
いまだって、県から市、町、村と徐々に小さい区域に向かって名称が付いている。
⇒いつのまにか大地名、小地名の話、地名をつける話にすりかわってるぞ。
⇒今は市町村の統合をしているのを知らないらしいな。
前後に分割してもなんらおかしくないだろう。
⇒誰もおかしいとは言ってない。わざわざ、そうした動機を問題にしてるだけ。
6州でいいというのは単に個人的なおまえの考え方だろ。
⇒違います。もともと6つだから、そのままなら誰が考えても6州。
まったく説得力無し。
⇒そりゃ、誤読してるんだから、それはそうでしょう。説得力があるはずない。
おまえはそれ以前の段階のレベル。
819 :
日本@名無史さん:03/12/23 19:12
九州は九カ国の意味に決まってんじゃん。
そう呼ぶようになったのは中世のはなし。
いつまで九州王朝あったの(倭良
820 :
日本@名無史さん:03/12/23 19:21
>814
おまえ、意見言えないマヌケなら出てくるなよ。ウザイよ。
822 :
日本@名無史さん:03/12/23 19:25
★もう一人マジ馬鹿がいました★
819 :日本@名無史さん :03/12/23 19:12
九州は九カ国の意味に決まってんじゃん。
⇒直接的にはそれでいいですよ。本来はそうでしょう。奇数好きな漢民族が別の意味付与をしたんでしょうね。
そう呼ぶようになったのは中世のはなし
⇒ちがいます。それにもともと日本語じゃないって言ってんだろ。
いつまで九州王朝あったの
⇒言葉は残るんだよ。実体と言葉はいつもぺアで存在してると思ってるの?
江戸はありませんが江戸川はまだあります。
京都はとっくの昔に都でないのに、いまだに、京都です。
(倭良
⇒書く内容がない馬鹿のレスの特徴。
823 :
日本@名無史さん:03/12/23 19:42
じゃ、いつから九州って言葉が九州島の名前になったか言ってみな。
824 :
日本@名無史さん:03/12/23 19:48
「九州」が中国古典で畿内を意味するというのは大ウソ
九州島じゃないでしょ、九州でしょ、質問自体 0点!
全部本当と思えない>823-824はノータリン
「「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在し、
「太宰府(大宰府)」という地名が存在し、
その北にある海が「玄界灘(玄海)」と呼ばれ、
隋書の?国伝に登場する「阿蘇山」という火山が存在する地域が、なんと
中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。」
>823
自分が先に意見をもってないから 不合格!
828 :
日本@名無史さん:03/12/23 19:55
中国古典で畿内を意味する「九州」←これウソ
失笑買いまくり
>828
お前が無知なだけで大爆笑>828は知障
830 :
日本@名無史さん:03/12/23 19:57
「「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在するって証拠は?
831 :
日本@名無史さん:03/12/23 19:57
中国古典で畿内を意味する「九州」←これの出所を教えれ
>831
全員知ってるのにお前だけ知らないということだけ教えておこう。自習汁!
>830
おまえもだ!
834 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:01
>>832 堅い事言いっこなしだぜ、旦那ぁ。
ログなんて読みたくないんだよぅ。
復習がてら、簡単に教えてくれよぅ。
どっちにしても
「九州」が中国古典で畿内を意味すると思ってる九州王朝説は
∧_∧ ((((( )))) ∧__∧ ∧_∧
( @∀@) ○(( ´∀`) (□∀□) ( ・∀・)
( ) ( ) ( ) ( )
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 無学 ┃┃┃ 無能 ┃┃
┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
/ バ ー ー ー ー ー ー ー ン \
837 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:17
「「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在するって証拠
中国古典で畿内を意味する「九州」←の出所
九州王朝者は両方とも答えられなくて逃げたようでつ
838 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:17
中国古典で畿内を意味する「九州」←本当か嘘かはっきりして下さい
839 :
771=776:03/12/23 20:20
それだったら、がたがた言ってないで、
九州
の意味を書けばいいだけなんだよ。
何日同じ所で足踏みしてんの?
これエンドレスになるじゃん。
840 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:23
「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在するって証拠
中国古典で畿内を意味する「九州」←の出所
どうしても九州王朝者は両方とも答えられないようでつ
>837-838
バカにはバカな答えをやろう
1:福岡県の地図をみよ、載っている
2:四書五経を読め、載っている
>840
お前もだよ!
843 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:26
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自分の主張の根拠がどうしても書けないようじゃ
九州王朝者はおしまいだね。
844 :
771=776:03/12/23 20:29
はじめてみる日本語
九州王朝者
九州王朝者
九州王朝者
九州王朝者
九州王朝者
九州王朝者
>843
バカやろう、ウンコ野郎に字地名の位置なんか、いちいち教えてたまるか。
載っているのに探さないお前→退場!
846 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:31
自説の根拠が答えられない程度ないんだから
九州王朝「論者」なんて存在しないんでしょ。
いるのは九州王朝モノだけ。
結局、阿蘇山だけは絶対 触れないバカ
>843>846
お前の意見がないからバカだって言ってるんだよ、無意見バカ!
>848
お前もだ!
851 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:34
中国古典で畿内を意味する「九州」←ウソと決定
852 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:34
辞書引けよバカ
結局マトモな反論ナシ
「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在し、
「太宰府(大宰府)」という地名が存在し、
その北にある海が「玄界灘(玄海)」と呼ばれ、
隋書の?国伝に登場する「阿蘇山」という火山が存在する地域が、なんと
中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
854 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:40
>「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在し
証拠提示拒否
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
証拠提示拒否
結局マトモな主張ではなし
>854
辞書引けといっておく。アホにつける薬ナシ。
856 :
771=776:03/12/23 20:43
畿内は暇だね。他人のスレでいつまでも。
他にやることないのかね。
そんなことない、いっぱいあるはずだけど。
飯にするか。
証拠が出せないので罵倒に走るトンデモ説側あわれ
辞書引けないのね、バカですね
859 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:45
結局マトモな反論はひとつもないまま
九州王朝説は輝く。
たまにはぐっと来る反論もってこいや。
861 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:47
>>855 なんという辞書を引けと?
どの出版社の何年版に載ってる?
阿蘇山もよろしくな!キンキーバカさんよ!
>861
とりあえず手元にあるの引けや。自習だ。国会図書館もいいぞ。
864 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:49
阿蘇山なら畿内支配下の九州にありますが何か?
さあ、キンキーバカとのおままごとはおしまいだ。
出かけるぞ。またな。
>>860 出典を示せといわれても頬ッカムリで自画自賛か…
九州王朝説も終わりだね。
867 :
日本@名無史さん:03/12/23 20:53
九州王朝説側はまったく回答できず、逃げました。
したがって、九州王朝説は最終的に否定されました。
869 :
日本@名無史さん:03/12/23 21:09
情報の出所を聞かれただけでこんなにガタガタに崩れちゃうなんて
九州王朝説は本当に情けないですね。
870 :
日本@名無史さん:03/12/23 21:41
>864 根拠となる出典を示せ。
「阿蘇山なら畿内支配下の九州にありますが何か?」
>851畿内を示さない根拠・出典を示せ。
「中国古典で畿内を意味する「九州」←ウソと決定」
畿内馬鹿:「いち、に、さん、‥‥、はち、きゅう、数が偶然九だから九州です。
特別な意味はありません。」
シナにおける九州の用例は、現実に九つの州があっての話なんだが、日本でも九州を畿内を指すこととして使った
というなら、具体的に州名を挙げろよ。もちろん通説の九カ国じゃないものを挙げてくれるんだろ?
具体的に州名を挙げろよ
具体的に州名を挙げろよ
具体的に州名を挙げろよ
この人なに?
文体が今までとちがうなぁ。
874 :
日本@名無史さん:03/12/23 23:02
>872根拠となる出典を示せ
「シナにおける九州の用例は、現実に九つの州があっての話なんだが」
875 :
日本@名無史さん:03/12/23 23:02
>864 根拠となる出典を示せ。
「阿蘇山なら畿内支配下の九州にありますが何か?」
>851畿内を示さない根拠・出典を示せ。
「中国古典で畿内を意味する「九州」←ウソと決定」
876 :
日本@名無史さん:03/12/23 23:21
結局、中国古典で「九州」は畿内を意味するというのはウソと決定でよろしいですね?
いやぁ、いずれにしてもすごい活況ですな。
大好きさん、こんなにスレがのびたのは、いつ、以来でしょうか?
内容はほとんどないが。
878 :
日本@名無史さん:03/12/23 23:24
>876
「九州」は畿内を示さないと断定する根拠・出典を示せ。
879 :
日本@名無史さん:03/12/23 23:26
>876
中国古典で「九州」は畿内を意味するというのはウソ断定する根拠・出典を示せ
>>877 >内容はほとんどないが。
九州と畿内が同義語でないと主張するみなさんへ。
「九州」の九は数字の9を意味しないことを学んでくださいね。
「八百万神」の数字が800とか10000とか800万の具体的な数字を意味しないのと同じです。
こうして、
九州王朝大好き ◆RBWf2snlzI は論破されていくのであった・・・・・・・・・
882 :
771=776:03/12/24 00:28
畿内馬鹿が、このレベルのこと言ってるのに、なんで論破されたの?
九州=たまたま、偶然に九つなだけ、特別な意味は一切ございません。
2ちゃんねるのIDのようなものです。九州王朝派は気にしすぎ。
そんなに気にしないで下さい。八より一つ多く、十より一つ少ないだけです。
883 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:31
じぶんの主張の根拠・出典をいくら聞かれてもごまかし続けて
こんどは、違うという根拠・出典を示せだってさ。
醜いね。
884 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:33
>>882 自分の説の根拠を示せないで逃げた=論破された
885 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:34
,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < ちょ、ちょっとまって!
>>883がいま何か言った!!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
三国志魏志1巻 建安十八年春正月 時の天子である献帝から詔書が出されました。
「現在全国に十四州あるが、これらを五つ減らして九州にせよ」と。
そしてその理由は後漢書の帝紀九を読めば明らかです。
「建安十八年春正月 庚寅 禹貢の九州に復す」
つまり禹貢が天下を九州に分けて統治した、という『書経』の禹貢篇の記事に従い、
それに合わせて「大改革」は行われたのです。
そんな改革が行われた理由は?
九州=天下 であるから。
こんなことは上にあげた魏志や後漢書の例だけでなく、史記・漢書など古典や史書を読めば
ゾロゾロでてくるぞ。。。
九州とは周礼によればキ州、エン州、青州、揚州、予州、ヨウ州、ケイ州、幽州、ヘイ州の9州です。
ケイ州も幽州も畿内でないのは常識ですよね。
九州が畿内のことだという出典はありません。捏造です。
888 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:40
>>886 で、それが
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
っていうのと何か関係あるの?
889 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:40
結局マトモな反論はひとつも無いので、以下の説は可決されました
「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在し、
「太宰府(大宰府)」という地名が存在し、
その北にある海が「玄界灘(玄海)」と呼ばれ、
隋書の?国伝に登場する「阿蘇山」という火山が存在する地域が、なんと
中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
・・・・・・・これって「朝廷」があったから
というわけで九州=畿内(天下)を否定する論は撃破されました。
892 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:43
>>889 「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在する証拠マダー?
893 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:44
筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・日向・大隅・薩摩
これが九州だが、壱岐・対馬・琉球はどうなってるの?
>887
たった一例あんたの誤読出してもむりヨ
あのさぁ、「畿内」ってのを日本語でいう「畿内」を基準にして考えたら
アカンよ。
畿内=天下 そして畿内(天下)の反対は、いわゆる夷蛮など。
こんなこと中国の古典を読んでりゃ常識。
九州=天下(畿内)否定論者は、もっと中国の古典・史書を読め!
896 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:45
>>891 あ、とうとう勝手に畿内=天下にしちゃったよ。
捏造もここまでくるとアキレル。
897 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:48
九州は数数えるな。州が9あったのではない。
というか、九州=天下(畿内)否定論者って、尚書・礼記・史記・漢書・三国志・後漢書などに
ゾロゾロと出てくる「九州」を、どう理解してるの?
これって、「朝廷の中枢の政治用語」として出てくるのだよ?
わかってんのか? 否定論者たちよ!
899 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:49
>>895 畿内=天下だとしてるトンデモな中国の古典・史書を挙げてみな。(嗤)
なんでも否定するだけの畿内一元バカは自説なし。
畿内=天下って書いてある辞書があったら紹介してちょ。
902 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:53
>>900 また九州王朝が罵倒逃げ足モードに入りました。
903 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:53
>899
おまえの畿内の定義を言え
904 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:54
905 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:55
【機内】
飛行機の中
岩波書店 広辞苑
結局、九州王朝説の皆さんは古典も史書もなんにも読んでないことが明るみに出ました。
じゃあ否定論者さんたちは、どうして献帝が十四州を無理矢理九州にしようと
したと思うんですかね?
これは観念的なもので、九州=天下 という通念があったから、とするのが
無理のない理解のしかたなんですがね。
「禹貢の九州に復す」という文章の意味するところは絶大だと思うよ。
908 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:57
>901
バカは論理をすりかえる。九州という意味をあの時代天子の直轄領や
威光の及ぶ地域として使っていたのだ。九州の意味はそれしかないわけでもなく
畿内がかならず九州を意味するものでもない。
おまえ、負けたよ
909 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:58
>904
証明しろ
というわけで
否定論者さんたちは「ただ反対」する社民党のような人たちだということが
よくわかりました。
911 :
日本@名無史さん:03/12/24 00:59
まちがった・・・
【畿内】
帝都付近の地。中国の古制で、嘔気を中心とする
四方500里以内の特別行政区。わが国では歴代の皇居
が置かれた大和・山城・河内・和泉・摂津の5カ国、すなわち
五畿内。和泉が河内から分置される奈良時代までは
四畿内といった。
岩波書店 広辞苑
>>907 それが
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
とどう関係あるの?
なんの関係もない。
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
はウソ!!
913 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:02
>912
お前が訊いたんだろ?
ひょっとして否定論者さんたちは、「禹貢」というのが誰かも知らないのかなぁ?
なら
>>912のように言い出す奴が出てくるのも、なんとなくわかるなあ・・・
915 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:03
結局マトモな反論はひとつも無いので、以下の説は可決されました
「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在し、
「太宰府(大宰府)」という地名が存在し、
その北にある海が「玄界灘(玄海)」と呼ばれ、
隋書の?国伝に登場する「阿蘇山」という火山が存在する地域が、なんと
中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
・・・・・・・これって「朝廷」があったから
普通、「禹貢の故事に従い・・・」といえば、ピンと来るもんだよなぁ
もうゴマカシはいいから
なぜ畿内=九州なんだか理由を言えよ。
918 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:05
>917
>907
>>917 禹貢が天下を九州に分けて統治した故事に従い、天下を九州と称するようになった。
これだよ。
920 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:07
それがなんで畿内=九州なんだ?
>>920 正直、子供の質問だな
自分で調べて見ろよ。そんな「観念的」なことをここで説明できるかい。
禹貢=聖天子 というだけで、フツーわかるぞ??
922 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:11
どうして君の言動の秋田>920みたいなヤツ
923 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:12
納得できるように説明してみろよ
>924
ここまで説明して、納得できないなら、古代史やめろ。
926 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:14
じゃあ幽州とか涼州とかが畿内だというの?
927 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:15
畿内を九州と決して呼ばない証明はあるのか?
928 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:16
>926
ハイハイ、たった一つの例外ね
929 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:18
お願いします
古代中国の九州を全部上げて下さい
930 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:18
じゃケイ州も畿内というの?
>>926 良い質問だ。当然だが、「畿内」というのは時代によって変化する。
禹の時代は「九州」が畿内であって天下。それ以外は夷蛮であったのだ。
それがのちに、夷蛮国が中央に統合されていって、畿内に入った。
つまり天下=九州 というのは、ただの言葉だけのものになってしまったのだ。
そもそもあの「秦」ですら、もとは夷蛮であったのだ。
932 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:21
>929じぶんでしる
>930状況次第でしょ
933 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:21
>>931 んで、それと日本の筑紫島とどのような関連性が?
934 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:22
結局マトモな反論はひとつも無いので、以下の説は可決されました
「内裏址」「紫宸殿」という地名、字名が存在し、
「太宰府(大宰府)」という地名が存在し、
その北にある海が「玄界灘(玄海)」と呼ばれ、
隋書の?国伝に登場する「阿蘇山」という火山が存在する地域が、なんと
中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
・・・・・・・これって「朝廷」があったから
さっきも書いたが、「畿内」という言葉に、日本の「畿内」という言葉で
考えたらダメだよ。
畿内=天下
936 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:23
>933
おまえらが訊いたんだろが
937 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:24
>>927 司隸台大夫一人、正四品…掌諸巡察。別駕二人、從五品。分察畿内
刺史十四人、正六品。巡察畿外
(隋書百官志)
938 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:26
ごまかしはもういいから畿内=天下だという根拠をあげろ。
939 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:27
ちょっと待て。天下の定義は?
940 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:27
>938
おまえ、何回も挙げたの読んでないだろ
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
というウソをつき続けるんだね。
943 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:29
>937
認めない
というわけで否定論者は
「自分に都合の悪いレスは読まない」
ということで決定です。
さて、寝るか・・・・
945 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:31
>942
おまえが無視するなら関知せず
947 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:31
今日こそ息の根を・・・
948 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:32
畿内=天下だという出典はあげられないということね。
949 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:33
それじゃ
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
がウソ確定ということで、みなさん異議ありませんね?
950 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:34
天下とは?
951 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:35
>949
異議のないのはお前だけ
畿内=九州、畿内=天下と主張してる人が答えろ。
天下とは何か?畿内とは何か?その出典は?
953 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:37
>>951 理由が答えられないんじゃウソ確定だろ?
ここの否定論者、マジで「禹貢」を知らないみたい。
天下=九州 の論拠について禹貢の故事をあげたのに、
反論するのにその「禹貢」について何も述べないのだから・・・
こんなの相手にする必要、ないんじゃないの??
955 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:37
>952
おまえが言い出した事だろうが
おい レス伸びすぎなんだよボケども
957 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:38
>954
いや〜、ほんとにそうですな
958 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:40
畿内一元バカにつける薬はないって事で終了するより仕方ありませんな
959 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:40
>>954 >天下=九州 の論拠について禹貢の故事をあげたのに
だれも天下=九州 の論拠聞いてない。
畿内=天下 だという論拠を聞いている。
しかし誰も答えない。
だから
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
はウソ確定。
九州王朝説の人ってうそつきですねー。
961 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:42
>959
残念だね、それはあなたの思い込みです、耳糞ほじってね
962 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:43
まあ同感です
954 名前:日本@名無史さん 投稿日:2003/12/24(水) 01:37
ここの否定論者、マジで「禹貢」を知らないみたい。
天下=九州 の論拠について禹貢の故事をあげたのに、
反論するのにその「禹貢」について何も述べないのだから・・・
こんなの相手にする必要、ないんじゃないの??
とりあえず否定論者さんは、「禹貢」の故事に出てくる「九州」という概念に
ついて、自分で調べなさいね。
964 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:47
>天下=九州 の論拠について禹貢の故事をあげたのに
いくら天下=九州だと言いつのっても畿内=九州の証明にはならないのは明白。
だから
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
この出典をあくまでも出そうとしないのは、ウソだから。
965 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:48
>964
残念だね、それはあなたの思い込みです、耳糞ほじってね
966 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:49
じゃ、畿内=九州の根拠は?
>>964 というわけで、否定論は「ガキの論法」で逃げ出しました。
まず「禹貢」について調べなさいね、
>>964さん。
968 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:52
「禹貢」
「書経」夏書の一篇。禹が洪水を治めて天下を九州に分ち、貢賦を定めた
ことを記したもので、古代中国の一種の地理書。
岩波書店 広辞苑
あ、本当だ。九州って書いてある。
そ れ で 筑 紫 島 と 何 の 関 係 が あ る の ?
説 明 し て く れ
969 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:52
ごまかさないで畿内=九州だという根拠をあげろ。
いくら天下=九州と連呼しても、それとこれは関係ないぞ。
答えられないから
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
はウソ。
970 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:52
九州王朝論というのは、
現日本国の地方区分である、
九州地方に存在したと推測されている、
古代王権が畿内に北上して、
大和政権やその後の王朝国家の礎になったかどうか
という議論でしょう?
それなのに、漢籍における原語の定義を
論じてもしょうがない。
まぁ、江戸期から明治期にかけて
畿内王朝の正統性を立証するために
実在しない天皇(この語の定義は無しね)の陵墓を捏造したり、
それと同時に天皇神話の強化をしたりするから、
整合性を欠いてこんな不毛な論争が起こる。
アーサー王伝説のように征服民が被征服民の神話を
吸収する事はよくあります。
971 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:52
馬鹿なヤツだね
「中国古典で」は「九州」にかかるの
畿内は発言者の言葉なの
というか、「禹貢」が理想の聖天子であり、その理念・理想について一から
ここで説明しなければいけないわけ??
そんな低いレベルなの? 否定論者
>>964さんよ
973 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:54
ごまかさないで畿内=九州だという出典をあげろ。
974 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:55
975 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:55
>973
畿内は発言者の言葉なんだってば
976 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:56
>974
古典の「九州」は発言者のいう畿内なんだということだ、わかったか?
977 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:56
>中国古典で畿内を意味する「九州」と呼ばれるところにある。
中国古典では「九州」は畿内を意味すると言ってるんだろう?
その出典は何だと聞いている?
978 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:57
>974
古典の畿内=古典の九州じゃないんだぞ
979 :
日本@名無史さん:03/12/24 01:59
?大禹治平洪水,分天下?九州,并州其一,地当今河北中部及山西中北部
洪水がどうのこうので禹が治めるトコを九つの州に分ける。今で言えば
河北省中部と山西省中北部
ってカンジ?筑紫島と何の関係があるの?
で、これまで何度もここで言ってるわけ。
天下=九州 という概念・理念が中国古典でさんざん述べられているのに、
それらの用法を無視して「州が九つあるから九州と命名」などとバカなことには
ならないの。
「尚書」の教養のない漢字使用国家など、あるわけないのだから。
これは「大宰府(太宰府)」でも同じことだ。
981 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:00
じゃ古典の九州とは何で、発言者のいう畿内は何だ?
982 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:01
天子の威光の及ぶところでしょ
983 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:03
「畿内」が「天子の威光の及ぶところ」?
とうとうガキの論戦レベルに落ちた否定論者。
(もともとそうだが)
ともかく、献帝が十四州→九州に統合しようとした(しかも強引に)
その理由は何か、否定論者はここで考察してみなさい。
985 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:03
>>980 え?「あるわけないのだから」って聞き捨てならないな
日本の筑紫島を九州と名づけた理由は
古代中国の故事からとった、っていう史料が
残ってるわけじゃないの?あんたらの脳内で
勝手に関連付けちゃったんじゃないの?
986 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:05
献帝は縁起担ぎ。
日本は偶然の一致。
987 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:05
>985
筑紫島っていう語も問題だな
988 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:06
>>984 そんな理由がなんだろうと関係ない。
なぜ九州=畿内なのか出典に沿って説明してみろ。
989 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:06
>985
筑紫島の定義と用例を示してもらおうか
990 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:07
>>987 便宜上分かりやすいかな、とおもってな。
島津島とかでも良いよ。
上から読んでも島津島。
下から読んでも島津島。
>>988 だから禹貢が九州を統治した、という故事。
これより以後、中国では「九州」といえば「天下」を意味する言葉となったのだ。
992 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:07
>>982 「畿内」が「天子の威光の及ぶところ」なの?
出典は?
993 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:07
>988
お前はバカか。九州=畿内と言い出したのはお前だ。
994 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:08
995 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:08
996 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:09
>992
発言者本人じゃないが、出典がなくても通用してればOKだ。
997 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:10
>>991 どうでもいいよ、そんなこと。
問題は島津島との関連性だろ。
島津島に、そういう意図で九州と
名づけた根拠は何?
中国ではそうだから日本でもそうなのか?
お前らの脳内はどうなってるんだ?
998 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:10
>994
まったく説明なっていない
だから天下=畿内 だって
日本語の畿内って意味は、唐朝(北朝)以後の狭義の使用法。
1000 :
日本@名無史さん:03/12/24 02:11
>997
おまえ、論点そらすなよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。