1 :
日本@名無史さん:
宮内庁の間違いだらけの天皇陵を、みんなで正しい古墳に指定し直そう!
2 :
日本@名無史さん:03/04/20 03:33
サラリーマンになりたくないって家飛び出して
どれだけ経ったか覚えちゃいません
何かやりたくて東京出て来て でも何やっていいか分かんなくて
悪い事もずいぶんやりました そんな時土砂降りの雨の中
殴ってくれたのがこいつです
そんなオレ今こいつと2人で2ゲット、いや、2ゲッツやってます
そんな2人が昨日寝ないで一生懸命練習した2ゲッツです
称えて下さい オレ達の2ゲッツ!
3 :
日本@名無史さん:03/04/20 03:56
明治以前の天皇陵の指定ってどうなっていたの?
4 :
日本@名無史さん:03/04/20 03:58
5 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:04
大山古墳は大山皇子の古墳
6 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:06
見瀬丸山古墳は江戸時代以来、天武・持統合葬陵とされてきたが、明治年間に「阿不幾乃山陵記」という鎌倉時代の文書がみつかり、
それによって天武・持統合葬陵が別の古墳(野口王墓)であることが判明したために、指定替えがおこなわれた。
その結果、天武・持統合葬陵でなくなった見瀬丸山古墳が宙に浮いた形となり、陵墓参考地という扱いとなった。
7 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:08
天皇陵以外にも、継体皇后の手白香皇女の墓の場合、
奈良県天理市の西殿塚古墳が指定を受けてるけど、
宮内庁の発掘調査の報告では3世紀後半に遡ると判明。
8 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:12
>>6 6世紀の日本最大の前方後円墳はである見瀬丸山古墳(奈良県橿原市)は、
当時は100mを越える前方後円墳が激減している中でなんと全長318m。
石室構造やそこに安置された二基の家形石棺の特徴から欽明天皇陵と判明。
とすると、宮内庁が欽明天皇陵と指定している明日香村の梅山古墳は??
玉突き現象で次々と問題が明らかに。
9 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:18
見瀬丸山古墳は蘇我稲目墓説もある。
6世紀最大の墓であり、堅塩姫と父である蘇我稲目が葬られている。
もし欽明天皇陵とすると、推古28年に砂礫をもって陵を葺き周囲に土を
盛ったことが出てくるが、見瀬丸山古墳にはその痕跡が見つからない。
一方、梅山古墳は石山と称せられるほど夥しい葺き石があり、
周辺に人工的な土盛りの形跡もある。
さらに、梅山古墳の所在地は明らかに桧隈である。
梅山古墳がやはり真の欽明天皇陵なのかも知れぬ。
10 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:29
11 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:31
見瀬丸山古墳は名前通長らく円墳だと思われていたね。
前方後円墳であると明確に認識されたのは、航空写真を見てかららしい。
12 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:35
日本書紀によると、欽明天皇は571年に亡くなり、
桧隈坂合陵(ひのくまのさかひのみささぎ)に葬られたとある。
さらに、推古20年(612)2月、欽明天皇皇太夫人の堅塩媛(きたしひめ)を
桧隈大陵(ひのくまのおおみささぎ)に改葬したとある。
この時、軽のちまたで死者をしのぶ盛大な誄(しのびごと)儀礼が行われた。
さらに、推古28年(620)10月条に、「砂礫をもって桧隈陵の上にしく。
域外に土を積みて山をなす。氏毎におおせて、大柱を土の山の上に建てしむ」
という記事がある。2人の合葬陵を壮大に飾り立てたと思われる。
13 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:38
延喜諸陵式「桧隈坂合陵 磯城嶋金刺宮御宇欽明天皇。在大和国高市郡。兆域東西4町、南北4町。陵戸5烟」
14 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:48
推古天皇が亡くなったのは628年。遺言に従い、竹田皇子の陵(みささぎ)に葬られた。
しかし、推古天皇のこの遺言はいつ言ったのかが問題。
墳丘は東西約40メートル、南北約32メートルと確定。西石室は盛り土を削って
造られており、増築を見越して当初から墳丘を長方形に仕上げていたことが判明。
すなわち植山古墳は築造の当初から東石室が真ん中からずれた位置に造られたので、
西側に追加の埋葬施設を構築することを前提に築造されたことが明らかになっている。
国立歴史民俗博物館の白石教授は「推古母子を合葬した有力な決め手になる。
石棺の形式から判断すると、竹田皇子が亡くなったのは推古天皇の即位前と考えられ、
天皇陵として小規模なのはそのせいかもしれない」と指摘している。つまり、
竹田皇子が亡くなった時点で、即位前の推古天皇はその「遺言」を言っていなければ辻褄が合わないことになる。
15 :
日本@名無史さん:03/04/20 04:53
まあ、推古は天皇でなかったのでしょう。
隋書でも当時は男王であったと記録されているし。
16 :
(´д`;)ハァハァ :03/04/20 05:02
こういうのって外国からどう見えるのかな。
北の同類に見られるのは嫌だ。
欧米諸国やタイなど王国や元王国では、
自国民の栄光なる歴史として自慢されてる。
(北朝鮮みたいな独裁と違うという認識。)
19 :
日本@名無史さん:03/04/20 14:52
>>4 知っていましたが現在、陵墓を管理しているのは宮内庁なので・・・
20 :
日本@名無史さん:03/04/20 14:55
>>6 奈良県明日香村 大字 野口にある、王墓古墳=天武・持統天皇陵の遺跡名
21 :
日本@名無史さん:03/04/20 15:31
♪♪♪ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
./::::::::/ ヽ ♪♪〜
♪♪ |:::::_::::ゝ ⌒ ⌒ |
|::::|ξ| -- --
ヽ ヽ ) ‥ ) は〜あ、どすこいほいほい
/ └ O_ノ どすこいほいほい
/ \__ニノ \.
♪♪〜
23 :
日本@名無史さん:03/04/20 16:46
明治天皇陵・大正天皇陵・昭和天皇陵は、指定がほぼ間違いないと思われ。
24 :
日本@名無史さん:03/04/20 16:55
そろそろ次の天皇陵あたりでは、仁徳天皇陵を越えるでかいのをぶちあげて欲しいよな。
強制労働すか、いいねぇー。聖帝十字陵を超えろ!!!
26 :
日本@名無史さん:03/04/20 18:39
100年後に備えて、秋篠宮佳子内親王陵を今からでか〜く作ろうぜ!
27 :
日本@名無史さん:03/04/20 18:48
>>11 明治時代ゴーランドというイギリス人は、自分の論文で前方後円墳の図面かいてるよ。
28 :
日本@名無史さん:03/04/22 11:55
>>11 平塚瓢斎の「聖蹟図志」という嘉永七年(1854年)初版の絵図には、
きちんと前方後円墳で描かれているよ。
>>11 >>27 >>28 それらに描かれている古墳が見瀬丸山古墳であると確定されたのは、航空写真
で見瀬丸山古墳が前方後円墳だと確認されたからじゃなかったかな。
ちがっていたらごめんなさい。
30 :
日本@名無史さん:03/04/22 14:56
まあ、「世間一般に認知された」という意味ならそうだろうね。
でも江戸や明治時代に、それを見抜いていた人もスゴイね!
31 :
日本@名無史さん:03/04/22 15:05
なんだこの異様な盛り上がりは・・・
マジレスすると、天皇陵の指定見直しは大変です。
宮内庁の頭はダイヤモンドより固いですから。
発掘の成果や文献資料等から継体天皇の陵墓が今城塚なのはほぼ間違いないの
ですが、決してそれを認めません。
なんでそんなにかたくななのか理解に苦しみます。
33 :
日本@名無史さん:03/04/22 19:04
宮内庁所領部の人たちってどんな大学の出身なんでつか?
宮内庁って他の官庁からの派遣も多いとききましたが、所領部は
移動とかないんでしょうね
34 :
日本@名無史さん:03/04/22 19:10
書陵部で研究やってる人は一般の日本史研究者と同じでしょ。
皆さん,宮内庁が現実に「指定見直し」に動き出したらどんなことになるかくらいは想像してますか?
当然,国家予算による土地取得がはじまりますよね。
つまり税金をつぎ込むということ。
この段階で,これまで「指定間違い」を指摘し続けてきたマスコミは掌を返したように反対キャンペーンを繰り広げるでしょうね。
国民感情としても,税金の投入となれば反発は必至です。
土地の所有者が買上を拒否でもした日には,右翼が乱入。
対抗して左翼が立てこもったりするんだろうね。
成田の悪夢が復活。
その隙に左翼の連中が盗掘・破壊行為に走らないとも限らない。
「指定見直し」を叫ぶ方は,街頭募金でも何でもして資金を貯め,今城塚古墳を買い上げることからはじめるべきでは?
その上で献上すれば良い。
言ってることはわかるが、板違いの悪寒。
37 :
日本@名無史さん:03/04/23 01:14
38 :
日本@名無史さん:03/04/23 03:14
>>35 何で指定見直しをしたら その土地を買い上げないとあかんの。
別に指定だけしといたらええやん。 指定から外れたのを土建屋に
売れば金が入るし、国家財政に貢献できるでえ。 先祖の墓が他人の
土地にあって何が悪い。 私有の国宝と同じで指定すれば勝手に
いじれないんやから、それで充分。
それより天皇陵の目ぼしいのを掘って、カイロ博物館のファラオの
ミイラみたいに曝しもんにして観光に貢献するのが日本のためになるで。
指定解除されたところで、学者セソセイの手にあまるんじゃねーの。
戦後半世紀たっても何も言わなかったってことは、「指定解除などしてくれるな」
というのが日本史学会の総意でしょう。
またお雇い外人に助けてもらう?
>>35 >皆さん,宮内庁が現実に「指定見直し」に動き出したらどんなことになるかくらいは想像してますか?
>当然,国家予算による土地取得がはじまりますよね。
心配しなくてもいいと思います。現在、天皇陵に指定されてないにもかかわらず、学問的には天皇陵ではないかと思われる古墳は地方自治体等のものになっ
ていますから。
>つまり税金をつぎ込むということ。
>この段階で,これまで「指定間違い」を指摘し続けてきたマスコミは掌を返したように反対キャンペーンを繰り広げるでしょうね。
>国民感情としても,税金の投入となれば反発は必至です。
仮に税金投入となっても、高速道路のように何千億も投入するわけではないの
ですから・・・それはないでしょう。
>土地の所有者が買上を拒否でもした日には,右翼が乱入。
>対抗して左翼が立てこもったりするんだろうね。
>成田の悪夢が復活。
>その隙に左翼の連中が盗掘・破壊行為に走らないとも限らない。
これって、釣りですか?
>「指定見直し」を叫ぶ方は,街頭募金でも何でもして資金を貯め,今城塚古墳を買い上げることからはじめるべきでは?
>その上で献上すれば良い。
今城塚は周辺部分も含め、すでに高槻市が買い取りを始めています。
>>40 何も言わないどころか、この類の発掘があるたびにいっているのですが・・
天皇陵を発掘したがっている学者は山ほどいるんですよ。
「指定見直し」を言うのは学問的に不合理な指定がたくさんあるからなのです。
その不合理な指定が歴史をゆがめてしまうからなのです。
瓊瓊杵尊 可愛山陵(えのみささぎ)
彦火火出見尊 高屋山上陵(たかやのやまのへのみささぎ)
見てみたい・・・
43 :
日本@名無史さん:03/04/23 17:07
>>35 平城宮跡や藤原宮は国が土地を買い上げて整備してるよ。
一般の遺跡でも普通にあること。
>>41 そのとおりです。
「指定」(ホントは「治定」)をするのは天皇さんですから,
「指定見直し」が行われる場合,現行の陵墓管理方式の枠組み内で行われることになります。
つまり,囲いこまれて一般人は立ち入り禁止。
皇室による祭祀の対象となるわけです。
>>38 上記前提に基づけば,国有地となるのは必然。
また,いずれかの陵墓地が治定を解除されたとしても,新たに文化財として保護対象になります。
開発行為は容易にできなくなるので,土建屋がその土地を購入することはまずありえませんね。
>>41 長官の認識がひどく浅いようですので,職員としては嘆かわしいばかりです。
>>心配しなくてもいいと思います。現在、天皇陵に指定されてないにもかかわらず、学問的には天皇陵ではないかと思われる古墳は地方自治体等のものになっ
ていますから。
自治体が持っていようといまいと,国が買い取る際に国費が投入される事実は変わりませんね。
>>仮に税金投入となっても、高速道路のように何千億も投入するわけではないの
ですから・・・それはないでしょう。
はて? 税金の使い道の良し悪しは額の多寡で決まるのでしょうか?
いかに国民生活に還元されるかで決まるものでは?
国民共有の文化財である遺跡を,国が買い取って「皇室による祭祀の対象」とし,
今は自由に立ち入ることができる古墳が囲い込まれてしまって立ち入り禁止になってしまうことになります。
税金の使い道として正しいことだとお考えですか?
そんな状況を朝○や毎○が見過ごすと?
>>これって、釣りですか?
釣りではありませんよ。
世の中にはいろいろな価値観を持った人々がいるってことです。
すくなくとも政治問題になるのは確実です。
>>41の続き
>>今城塚は周辺部分も含め、すでに高槻市が買い取りを始めています。
そんなことは百も承知です。献上云々はたとえ話。
批判するばかりでは単なる自慰行為。本気で問題だと考えるなら,「行動をおこせ」ってことです。
>>「指定見直し」を言うのは学問的に不合理な指定がたくさんあるからなのです。
その不合理な指定が歴史をゆがめてしまうからなのです。
現在の治定の基になっているのは江戸時代から明治時代にかけての学問的成果。
当時では最高水準のもの。
学問の世界では新発見によって定説が覆されるのは当たり前。
あなたは今の学問的成果が将来的に変更されないと断言できますか?
「歴史をゆがめる」もなにも,歴史的事実をどのようにとらえるかは個人の問題。
別に宮内庁が歴史観,宗教観を国民に強要しているわけではない。
宮内庁の発言にもあるように「宮内庁はそう思っている」だけです。
信じたい人たちが信じていればいいだけの話でしょ?
だから,私は,宮内庁が現行のままで満足しているのならそれでいい,という立場です。
外からとやかくいうのは,歴史観,宗教観の押し付け以外のなにものでもありませんね。
>>43 >>平城宮跡や藤原宮は国が土地を買い上げて整備してるよ。
一般の遺跡でも普通にあること。
一般の遺跡だから許されるのです。
国民共有の財産である遺跡を税金で整備することは,結果的に国民に利益が還元されるのでなんら問題ありません。
一般の遺跡と,立ち入り禁止であり,ある種の宗教的施設ともいえる陵墓とを同列に扱ってはいけないと思いますがね。
48 :
日本@名無史さん:03/04/23 22:33
↑
うわ〜
本物の宮内庁職員みたいなこと言ってる〜。
49 :
日本@名無史さん:03/04/23 22:50
今のまま宮内庁管理でもいいから、掘らしてー
掘るのが、ダメなら、墳丘歩かせてもらうだけでもイイから・・・学者の本音
50 :
日本@名無史さん:03/04/23 22:51
陵墓参考地って何?
51 :
日本@名無史さん:03/04/23 23:49
ひよっとしたら陵墓かもしれんて宮内庁が唾をつけたところ。
>48
だからそういうネタでしょ。
外務省がODAに拘るように、宮内庁にとって天皇や古墳は権益なんだろうね。
53 :
日本@名無史さん:03/04/24 11:33
>>45 今まで出入りが自由だった古墳が、新しく天皇陵に指定された結果、立ち入り禁止
ということになるのはわたしも反対ですし、税金面の問題も含め、政治問題にもなるでしょう。
私としては新しい指定後も出入りは自由であるべきだ、天皇陵といえども文化財である、
という考えなので。
「釣り」という言葉を使ったのは、成田云々という表現から、「天皇陵に立てこもった
連中が後円部に櫓を組み周濠越しに火炎瓶を機動隊に投げつける」というシーン
を想像し、いくらなんでもそりゃないだろう、と思ったからです。
気分を害したなら許してください。
>>46 現実に宮内庁はそれこそ税金を使用し、不合理な指定をうけた天皇陵の管理を行っています。
その結果立ち入ることすらできない。宮内庁といえども国家機関であるのに。
宮内庁は国民に対し歴史観や宗教観を強制してはないでしょう。しかし、
国家機関である宮内庁が不合理な指定を見直さないというのはあまりに影響が大きいと思うのです。
宮内庁が満足しても、多くの人が満足してないのです。
宮内庁職員様の意見は私にとって大変考えさせられるものでした(皮肉でなく)。
指定を見直すべきという意見は変わりませんが、単純に指定見直しを考えていたわたしには目からウロコが落ちる思いでした。
ご意見ありがとうございます。
>>53 >私としては新しい指定後も出入りは自由であるべきだ、天皇陵といえども文化財である、という考えなので。
「天皇陵」における「出入り自由」には反対です。
そう考える理由は以下のとおり。
1 皇室への配慮
前にも書きましたけど,「天皇陵」に治定されるってことは,皇室による祭祀の対象となるってこと。つまり,皇室のご先祖が埋葬されお祀りされているという,「生きた」お墓になるわけです。
例えば,あなたが自分の家のお墓参りに行ったとしましょう。すると,見知らぬひとたちが墓石に登っていたり,腰かけていたり。辺りにはゴミが散らかっていて,犬が小便を引っ掛けているかと思えば,糞まで残されている…。
これは決して誇張ではありません。都市部に近い古墳では普通に見られる光景です。
あなたは自分の家のお墓に対するそんな行為を許せますか?
>>53つづき
2 一部国民への配慮
「天皇陵」になるってことは,皇室を信奉する一部国民にとって拝礼の対象となるわけです。いわば宗教的聖地になるわけですな。
その方々がお参りにいったら,上記のような光景を目の当たりにしてしまうわけです。
あなたが何かの祈願で神社に参拝したとしましょう。お祓いを受けていたら,「私たちは他宗教の信者ですから関係ないです」というグループが土足で上がりこんできた…。
いい気はしないでしょ?いかに他宗教とはいえ,こんな行動はしないのがエチケットですよね。
>>53つづき
3 文化財保護の観点から
「天皇陵を文化財と捉えたい」というところまでは賛成です。
しかし,文化財としての保護を考えるなら,人の自由な出入りはかえって逆効果です。
人が歩き回ればそれだけ墳丘は痛みます。
また,不特定多数の人がやってくるということは,いろんな考えの人がやってくるということでもあります。
もう10数年前のことになりますが,大阪府堺市の某陵墓に学生が侵入し,埴輪を乱掘した事件がありました。
彼は古代史専攻で,「陵墓を掘れば古代史の謎が解明できる」という使命感にかられた行動だったとの噂です。5〜6年前には,奈良県藤ノ木古墳の石室に中学生が侵入。発掘は終了していたにも関わらず,宝物があると思い込んで石棺の一部を破壊したことがあります。
最近では,自由に出入りできる古墳を歩いても埴輪列を見出すことは困難ですね。大方が既に持ち去られているからです。
また,「死んだペットを古墳の墳丘を掘って埋めた」との話もよくききますし,現実に古墳の傍らで線香がたかれているのを目撃したことがあります。
陵墓に治定されている古墳は,江戸から明治にかけて以降,人の出入りがなく,埴輪列などは良好に保存されているものと思われます。出入り自由にして,わざわざ破壊の危機にさらす必要はないのでは?
>>53つづき
4 治安上の問題
周辺に住む人にとって一番切実な問題です。
ホームレスの住処になるかもしれないし,そうでなくても悪ガキどもの巣窟になりかねませんからね。
「天皇陵」であることは,一部の人にとっては特別な場所である,
ということを忘れないでいていただきたいですな。
>>53つづき
>現実に宮内庁はそれこそ税金を使用し、不合理な指定をうけた天皇陵の管理を行っています。
「不合理」「不合理」を連発されていますが,前の書き込みちゃんと読みました?
「不合理な指定」なんて言葉は,江戸・明治に天皇陵比定のために心血を注いだ先人達への冒涜以外のなにものでもありませんね。
現在の治定は,当時における最高水準の研究成果なのです。
あなたが「合理」と考えている現在の研究成果も,新発見によって「不合理」とされる時がくる可能性はあるのですがね。
>国家機関である宮内庁が不合理な指定を見直さないというのはあまりに影響が大きいと思うのです。
「治定見直し」も影響が大きいと思いますが?
行うとしても大問題になるのは前に指摘しました。
戦前ならいざ知らず,たとえ宮内庁がやりたいと思ったとしても,とても無理だと判断するでしょう。
>宮内庁が満足しても、多くの人が満足してないのです。
「○○天皇陵は,宮内庁はあの古墳を治定しているけれども,どうもこっちらしいよ」
という状況で何がいけないのですか?
「宮内庁は宮内庁,学問的成果は学問的成果」でいいじゃないですか。
それに「治定見直し」が行われないことにたいして不満に思ってる人なんて
そんなにいないと思いますよ。
>>53つづき
これまで,「宮内庁職員」を名乗っていた関係上,本質的な部分にはあえて触れずにきました。
しかし,ここまでの書き込みを読むと,「不合理は認めない」とおっしゃるあなたの考え自体が抱える矛盾に気付いておられないようですね。
一度,どの陵墓がどのように不合理な治定をされていて,それをどう治定しなおせばよいと考えておられるのか具体的に書き込んでいただけますかね?
先人が心血を注いだのなら、子孫も心血を注ぐのが道理だと思われ。
宮内庁は宗教法人にすれば無問題。信者の御布施で御神体の維持をしろ。
61 :
日本@名無史さん:03/04/25 23:49
>>宮内庁職員氏
「天皇」が関わると思想的な軋轢がおきるので,「見直し」実行は不可能ってことだろ?
じゃ,「見直し」を目指さず,ここで「真の天皇陵」を議論して宮内庁を笑うってのならOKだよな。
ところで,「本質的な部分」ってどんなこと?
62 :
日本@名無史さん:03/04/25 23:55
見直すべきは天皇陵の指定ではなく、宮内庁が持つ天皇陵指定の権限
遺跡なんだから一義的には文化庁が指定すればいい
宮内庁なんてバカに任せられない
>「不合理な指定」なんて言葉は,江戸・明治に天皇陵比定のために心血を注いだ先人達への冒涜以外のなにものでもありませんね。
心血を注ごうが間違いは間違い
先人を言うなら我々がその先人の労の上に胡座をかいて、天皇陵比定の努力を怠ることこそ冒涜
彼らが本物の天皇陵を探し出そうとした努力と何と心得る
「どうも本物じゃないみたいだけど、まぁいいか」で済ませてしまって先人に何と申し開きができる?
先人の努力を尊重するなら、陵墓参考地はなんなんだ。
おまえらが一番先人を冒涜している。
64 :
日本@名無史さん:03/04/26 14:49
>>63 陵墓参考地の多くは,地元からの要望によって指定されたものがほとんど。
当時の宮内省が積極的だったわけではない。
よって,陵墓参考地の存在をもって批判するのはおかど違いだよ。
65 :
日本@名無史さん:03/04/26 23:31
>>64 いやいや,「ほとんど」ってのは間違い。
陵墓参考地にはいくつかのパターンがある。
ひとつは,地元に何がしかの伝承があったもの。
それで,その伝承を正当化するため,宮内省に取り込んでもらうよう要望したところが多い。
当時の社会では,片田舎でも「皇室に関わる墳墓がある」ってのはステータスだったんだよ。
雲部車塚古墳(雲部陵墓参考地)などは,宮内省は取り込みに難色を示していたが,
地元の熱意に押し切られた。
もうひとつのパターンは,豪華な副葬品が出土したため,
「皇室のご先祖に関わるものでは?」として取り込まれたもの。
新山古墳(大塚陵墓参考地)や津堂城山古墳(藤井寺陵墓参考地)がこの例。
そもそも,陵墓指定の基本資料たる「記紀」や「延喜式」に,
すべての皇族の墓地についての記載があるわけではない。
陵墓参考地は,「記録がないけれども,どなたかのお墓の可能性がある」という位置付けだから,
記録に基づいて指定を進めていった先人達の業績とは相反するものではなく,補完するもの。
したがって
>>63の書き込みはやはり的外れ。
66 :
日本@名無史さん:03/04/26 23:51
日本書紀に書いてある40人分だけでも掘らせろ。他はどうでもいい。
67 :
もと宮内庁職員:03/04/27 00:13
>>62 文化庁は,我が国の歴史上重要と思われる遺跡を「史跡」に指定しているが,
指定を受けるためには,学問的な検証に充分たえなければならない。
よって,天皇陵指定の権限を文化庁に移管した場合,
継体陵は今城塚に指定替えになるだろうが,武烈以前の陵墓ははすべて指定を剥奪され,
ほとんどは単なる史跡になり,いくらかはそれさえもなされないだろう。
「合理的」に指定したいという意見の方,現在の学問的成果に基づけば,
「天皇陵」のほとんどは失われることになると気付いてるか?
私が「不合理な指定」という言葉を批判しているのは,
現在の知見で過去の成果を批判することの愚を指摘しておきたいから。
あなたがたが「合理的」と考えていても,10年経ったら「不合理」になるかも知れませんよ,
といってるんだけれども。
宮内庁の言い分ではないが,今「合理的」とされているものに対しても確証があるわけではない。
新たな学問的成果の提示によってころころ指定が変わる,なんてことになりかねないからね。
そのほうが国民に対する影響が大きいのでは?
今,「天皇陵」として,新たな古墳を「指定」しなければならない理由を教えてくれ。
68 :
もと宮内庁職員:03/04/27 00:14
>>62 文化庁は,我が国の歴史上重要と思われる遺跡を「史跡」に指定しているが,
指定を受けるためには,学問的な検証に充分たえなければならない。
よって,天皇陵指定の権限を文化庁に移管した場合,
継体陵は今城塚に指定替えになるだろうが,武烈以前の陵墓ははすべて指定を剥奪され,
ほとんどは単なる史跡になり,いくらかはそれさえもなされないだろう。
「合理的」に指定したいという意見の方,現在の学問的成果に基づけば,
「天皇陵」のほとんどは失われることになると気付いていますか?
私が「不合理な指定」という言葉を批判しているのは,
現在の知見で過去の成果を批判することの愚を指摘しておきたいから。
あなたがたが「合理的」と考えていても,10年経ったら「不合理」になるかも知れませんよ,
といってるんだけれども。
宮内庁の言い分ではないが,今「合理的」とされているものに対しても確証があるわけではない。
新たな学問的成果の提示によってころころ指定が変わる,なんてことになりかねないからね。
そのほうが国民に対する影響が大きいのでは?
今のご時世で,「天皇陵」として,新たな古墳を「指定」しなければならない理由を教えてくれ。
69 :
もと宮内庁職員:03/04/27 00:16
2重カキコ,スマソ
70 :
日本@名無史さん:03/04/27 01:28
>>68 >ほとんどは単なる史跡になり
全長100mを越えてる古墳はほとんど国指定になってないかい?
だから、ほとんどは国指定史跡にはなるだろ。それで十分。
>いくらかはそれさえもなされないだろう。
アンコウ陵なんかはただの城跡になるだろうね。
闕史八代のいくつかは、ただの自然丘に戻るね。
いいじゃんそれで。
>宮内庁の言い分ではないが,今「合理的」とされているものに対しても確証があるわけではない。
だから調査させろよ。主体部なんか掘らなくていいから。
周濠などの周辺調査と墳丘の立ち入り観察・表面採集だけでいい。
71 :
日本@名無史さん:03/04/27 01:36
税金で維持してる以上、陵墓のオーナーは国民だよ
開放が嫌なら自分で働いて維持しろや
72 :
日本@名無史さん:03/04/27 02:17
祭祀されても赤の他人名で実施されたら被葬者もむくれるわなあ。
74 :
日本@名無史さん:03/04/27 13:46
天皇陵など全て破却して老人ホームにするべし!!
75 :
日本@名無史さん:03/04/28 22:36
天皇陵に潜む未知なる巨大雷魚にも興味がある
76 :
日本@名無史さん:03/04/28 23:13
>>71 その通り!
現在の日本は「天皇を中心とする神の国」ではありません。
宮内庁といえども国民の下僕でなくてはなりません。
「自分の先祖が眠る墓だから掘っちゃいや〜ん」と天皇陛下が
言っているんですか?
まるで天皇の代弁者であるかのような態度には虫ずが走ります。
ガタガタ言わずに本当に天皇陵かどうかわからない古墳を掘らせれば
いいんだよ!
77 :
日本@名無史さん:03/04/29 00:35
てか、天皇に対して赤野他人の墓を祭ることを強要している宮内庁って、エグイと思う
本物の宮内庁はもっとむかつくんだろうなぁ。
あの外務省と一二を争うお公家さんぶりだとか。
79 :
日本@名無史さん:03/04/29 00:41
間違いだらけの横浜ベイスターズの監督を指定しなおそう
80 :
日本@名無史さん:03/04/29 00:48
>>76 完全な立憲君主制ならOK。議会の言葉が朕のお言葉になる。
「朕は議会の意向により陵墓参考地を学術調査に全面的に開放する」
しかし、わが国は敗戦後相変わらず曖昧な状況である。
宗教的権威の源泉であるとも明確には言えず、
立憲君主制の様でもある。
81 :
日本@名無史さん:03/04/29 05:41
>>71 税金で運営されてるからって国民の自由にできるとは限らないよ。
税金で建設・管理されてても自由に立ち入ることのできない施設はほかにもたくさんある。
基本的には管理者の意向で決まるものだよ。
自由に立ち入ることのできない施設は、主権者である国民が
そう決めたからですが何か。
83 :
日本@名無史さん:03/04/29 19:14
>>82 個別事例を国民が検討して決定しているわけではないよね。
実態として,国民からその権限を負託されている各管理者が
警備・保安・保護などの理由でその可否を決定しているのでは?
とすれば,天皇陵は「宮内庁」が管理責任をおっているのだから,
立ち入り禁止と判断された場合,それに従うべきなのでは?
実際,あれだけの土地だ。既に都市化が迫っていて,住宅のすぐ裏が天皇陵ってとこが多い。
そんな状態だから,「宮内庁職員」がいうように,一般開放は近隣住民にすれば気が気でないだろうね。
濠があるところは水難事故の危険性もあるし,ゴミの不法投棄には格好の場所になるし。
外野から「入らせろ」というのは簡単だが,実際の管理運営面を考えると,
一番お金がかからず,かつ,近隣に対して責任問題が発生しない管理方法が
「立ち入り禁止」にすることなのではないかと思い至るよ。
84 :
日本@名無史さん:03/04/29 20:44
>83
まったく問題分かってない馬鹿はけーん
85 :
日本@名無史さん:03/04/29 23:30
>84
禿同
宮内庁では天皇陵の指定見直しが進まず、いつまでもズルズル間違いを放置している
>83
あほ。学者さえ入れない事が問題なわけだが。
天皇陵指定解除はどうでもいいから、発掘させろ。
87 :
日本@名無史さん:03/04/30 01:10
>>84・85
問題が全くわかってないのはそっちじゃないかな。
これまでの「宮内庁職員」の書き込みをはじめ,開放消極派の意見をよく読めば,
現在の情勢でたとえ宮内庁側が動こうとしても動けないことがわかるだろ。
「改革」をとなるのはやさしいが,その結果として,どのような問題が派生するのかもしっかり考えて欲しい。
宮内庁にとって,天皇陵見直しとか,一般開放とかに踏み切ることは
パンドラの箱を開けるようなもんだってことだ。
結局,「天皇」っていう存在がある限り,一般開放は無理だろうなぁ。
>>67で指摘されているように「指定見直し」なんてナンセンス。
88 :
日本@名無史さん:03/04/30 01:21
>>86 発掘は宮内庁でもやってるよ。
緊急性もないのに発掘する必要があるのかい?
発掘もまた遺跡の破壊行為だということを肝に銘じてくれ。
最近の「学会公開」の現状知ってるか?
参加者は固定され,昨年の聖徳太子墓では参加者枠を満たすことすらできなかったという。
こんな状況で,「研究者だけでも入れて欲しい」と主張してもねぇ。
と,いいつつ,発掘によらなくても墳丘の観察によって得られる情報は大きいこともまた事実。
1 天皇陵測量図の高精度化(メートル単位のコンタはやめてくれ。せめて25センチへ)
2 研究者への墳丘公開(常時じゃなくていい。「申請」方式が現実的かな)
3 調査時の現地公開時は一般開放(普通の現説方式で)
くらいを主張するのが現実的ではないかと思う。
パンドラの箱をあけろ。困るのは宮内庁だけだ。
古墳は国指定史跡にして保護すればよし。
国指定にすれば、“整備”という名の遺跡破壊もなくなるしな。
90 :
日本@名無史さん:03/04/30 13:44
>>88 たしかに宮内庁も発掘してるけど、古墳の裾に
金属で編んだ篭に石を詰める工事はまずいよ。
もし篭が破れて、中の石と古墳の葺石が混じったりしたら・・・
調査は学会がやって欲しいな。
陵墓守部とかってまだいるの?
>>90 アナタ『書陵部紀要』ヨンデマスカ?
いつ頃からそうなったかは知らんが,
最近は,古墳時代研究者の間で岩石の鑑定家として有名な○田さんに
葺石や地山に混じってる石の鑑定をしてもらっている。
その結果を受け,篭には葺石や地山の石とは全く異なる石材を入れているそうだ。
調査の成果は生かされているってわけだ。
あと
>>88に追加ね。
4 宮内庁内の発掘部門の強化・充実
宮内庁も外部の人間に掘らせるのは抵抗感が強いだろう。
書陵部の陵墓発掘部門を学問的要請に充分応えられる発掘ができるような組織にすればいい。
>>91 陵墓守部って何?
話にならん…
遺跡は日本人の共有財産だ。
宮内庁の予算獲得のための私物ではない。
94 :
日本@名無史さん:03/04/30 23:26
篭が破ける度に、これは葺石、これは篭のから出た石って一個、一個見分ける
のって大変じゃないかな〜?
一般の遺跡みたいに、古墳の原形を確かめて、原状復元にすればいいのに・・・
>宮内庁の予算獲得のため
結局これが全てだったりして(藁
東京にある昭和天皇陵は非常に広大。今後作られるであろう天皇陵も同様に巨大なものとなるのでしょうか?その時土地問題は?
>宮内庁も外部の人間に掘らせるのは抵抗感が強いだろう。
アホですか。そういう宮内庁の所有意識が問題視されてるんだろ。
古墳は天皇陵であるという以前に、
国民全体で共有されるべき貴重な文化遺産であることを考えろ。
指定見直しじゃなく、指定を解除して史跡にせよ。
98 :
日本@名無史さん:03/05/01 02:54
昔、インディ・ジョーンズの企画で「仁徳天皇陵を暴け!」ってのがあったらしいけど
是非実現してほしかった
ルーカスによると旧日本軍とのバトルもあり楽しそうだったけど
ただ、日本通のルーカスが絡んでも、監督はスピルバーグだからフジヤマ、ゲイシャ、
ショーグン、ハラキリ、スシの勘違い映画になりそうな感じはするけど・・・
>98
つーか大山古墳はボストン美術館にいけば…
100 :
日本@名無史さん:03/05/03 04:23
古墳を発掘してこそ歴史の真実が判るというのに・・・
あ、宮内庁は真実がわかったら困るのか・・・ウ〜ム
101 :
日本@名無史さん:03/05/03 05:20
遺跡じゃないだろ。
遺跡ってのは、管理するものがなくなって放置されたものだろ。
大体、おまえの先祖の墓を暴かせろなんていわれたら、
反発する人は多いだろ。
墓の移動なんて、昔は簡単にやってたもんだ。
寺が移転するときには、寺が勝手に墓石だけ移動してたもんなんだよ。
墓参りのシンボルだけがあればよかったんだよ。
天皇陵だって、埋葬されたのが誰かは知らないが
すでに祭祀のシンボルになってるんだから、天皇陵と見るべきだよ。
実は、卑弥呼が天皇だったりしてな。
それが怖いんだろ
103 :
日本@名無史さん:03/05/03 09:54
>>101 >墓の移動なんて、昔は簡単にやってたもんだ。
寺が移転するときには、寺が勝手に墓石だけ移動してたもんなんだよ。
墓参りのシンボルだけがあればよかったんだよ。
だったら陵の中身の調査をやっても祭祀のシンボルだけ残せば良いんじゃないの?
信心さえあれば可能だろう(藁
104 :
日本@名無史さん:03/05/03 10:51
宮内庁自身が長いことおまつりしてたら魂は移るって言ってるんだから、
場所なんかどうでもいいんだよ。
日向の神代三陵も山城の葛野郡に祀ってたし
106 :
日本@名無史さん:03/05/04 23:55
場所なんかどうでもいいっていったって,今は固定化されてるからねぇ。
魂を移動したっていったって,多くの人にとっては「天皇陵であった場所」であることには変わらんだろ。
そこを掘る(埋葬施設ね)となったらやっぱりひと悶着あるだろうね。
外国の調査団が発掘しに来たら、ひと悶着あるかもな。
>多くの人にとっては「天皇陵であった場所」であることには変わらんだろ。
ごく一部のごくわずかな人だろ(ワラ
現実を見ような。
109 :
日本@名無史さん:03/05/05 00:29
>>108 いや,現実に「天皇陵」として存在しているのだから,
>ごく一部のごくわずかな人だろ
なんてことはない。あとは個々人がどうとらえるかの問題だろ。
たとえ国民の大多数がそのような感慨をもたなくとも,
その「ごく一部のごくわずかな人」が騒ぎ出す可能性は高いだろう。
そっちこそ,「自分の考えこそが多数派」的な根拠不明の自信だけで考えようとしてはいけないね。
世の中にはたくさんの立場の人がいる。
それらの人々のうちいかに多くの人々にとって満足な答えを出せるかどうかが,
「現実を見る」ということじゃないのかね?
110 :
日本@名無史さん:03/05/05 00:51
>それらの人々のうちいかに多くの人々にとって満足な答えを出せるかどうかが,
おう。それが陵墓指定の見直しなんだが。
明らかに間違ってる指定に満足するバカはおらんよ。
ごく一部が騒ぎ出す可能性が高い?
で、高ければどうだというの?
112 :
日本@名無史さん:03/05/05 03:28
>110
「見直し」行為そのものが矛盾したものなのです。
過去ログ読んでちょうだい。
>111
政治問題化するってこと。
以前に「困るのは宮内庁だけだ」というカキコがあったが,それは大間違い。
政府全体の問題になるのは必定ね。
それがわかりきっているから,「見直し」も「指定解除」もしようがないってこと。
個人的にはかつて88さんが主張していた路線が非常に現実的だと思うよ。
宮内庁もメンツがたち,考古学者も実利があり,その成果は国民に還元されるだろうから。
113 :
日本@名無史さん:03/05/05 04:15
でたらめな指定こそが何よりも宮内庁のメンツを傷つけている。
114 :
bloom:03/05/05 04:21
115 :
日本@名無史さん:03/05/05 04:31
黒板勝美は宮内省の委託を受け、かなりの古墳に入ってる
116 :
日本@名無史さん:03/05/05 10:35
>>112 オイオイ。デタラメな指定こそが“矛盾”だろ。
そこまで強弁して何を守りたいんだ?
117 :
日本@名無史さん:03/05/05 18:12
一番、掘りたい所って、何処?
やっぱり箸墓?
愛子の寿陵
119 :
日本@名無史さん:03/05/06 06:37
>そこまで強弁して何を守りたいんだ?
宮内庁職員の昼寝の時間。
陵墓再検討なんて面倒な仕事はやりたくない、というのが本音。
てか、面倒でなくても仕事はやりたくないのが役人。
>119
やらなくてもよい仕事を抱え込んで、「僕たちこんなに頑張ってるんだYO!」
と威張るのも官僚の特質かと。
許認可行政やめれば10分の1以下にリストラできる?
121 :
日本@名無史さん:03/05/07 22:30
しかし,宮内庁は「許認可行政」とは最も縁遠い省庁のひとつだと思うぞ。
最も権威主義だけどな。
123 :
日本@名無史さん:03/05/08 00:10
>しかし,宮内庁は「許認可行政」とは最も縁遠い省庁のひとつだと思うぞ。
だからこそ数少ない権限を手放すまいと頑張ってる罠
>>119 いいなあ公務員で昼寝で給料もらえるなんて。
125 :
日本@名無史さん:03/05/10 20:05
被葬者が皇族かどうかは別にして、考古学という学問の向上によって、古墳
を発掘する(暴く)という行為に、何の抵抗も感じなくなってしまってる気
がする。古代の真実を知りたいというエゴによって。
被葬者にして見れば迷惑だろうな…
126 :
日本@名無史さん:03/05/11 00:07
>125
子孫の学問のために役立つことができて光栄だろ。
127 :
日本@名無史さん:03/05/11 02:33
>>126 さらに未来の子孫から「なんでこんなずさんな調査したんだ…」と思われるのがオチ
128 :
日本@名無史さん:03/05/11 04:07
指定が間違っているからたとえば文武天皇陵なんて発掘されちゃったわけじゃない?
宮内庁はどっちをむいて仕事してるんだ?
今の状況は天皇家にも国民にも利益がないと思うんだが。
ただこのスレ読んで単純に解除したらいいってもんでもないということがわかって勉強になりました。
129 :
日本@名無史さん:03/05/11 04:16
考古学調査もするべきだが、生物学調査をやってくれ
巨大雷魚萌え〜
130 :
日本@名無史さん:03/05/11 11:56
仮に陵墓の指定が間違ってるとして、真陵がある場合はいい。
しかし、陵墓の中には真陵が掘削・消滅されていて存在しない場合もある。
元明・元正・桓武天皇陵あたりが可能性大。こういう場合は、指定見直し
なんてできるんだろうかね。
131 :
日本@名無史さん:03/05/11 12:28
>>128 >宮内庁はどっちをむいて仕事してるんだ?
もちろん、鏡に映った自分の姿を見てるのさ。
役所なんて自分とこの利益以外なんにも考えてないさ。
132 :
日本@名無史さん:03/05/11 12:30
>>130 消滅してしまった陵墓はすなおに「消滅しました」ってことにしとけばいいんじゃないの?
それが学問てもんだろ?
もともと山陵を造営していない天皇もいるわけだしな。
133 :
日本@名無史さん:03/05/11 12:44
天皇陵発掘だと、この罰あたり奴が!
134 :
日本@名無史さん:03/05/11 13:49
陵墓の被葬者特定は、墓誌や被葬の特徴がない限り確定させることは難しい。
古代の陵墓の大半はそういうものが存在しないため、実際は考古学的な調査、記紀
等の文献を元にして推測する以外手段がない。
また、学会の通説は、ある程度学術的根拠に基づいたものであるが、あくまで
推測であることを考慮しなければならない。学会の通説=真実ではない。
公僕ではなく天皇の官吏だからなぁ。実質寄生虫だが。
136 :
日本@名無史さん:03/05/12 00:53
>さらに未来の子孫から「なんでこんなずさんな調査したんだ…」と思われるのがオチ
幕末明治初の陵墓認定がこれだったんだよな。
137 :
日本@名無史さん:03/05/12 00:57
>さらに未来の子孫から「なんでこんなずさんな調査したんだ…」と思われるのがオチ
だからと言って何もしないというのも責任回避なだけだが
138 :
日本@名無史さん:03/05/12 01:03
もうちょっと先に保存技術などを完成させましょうよ。
例えばだけど高松塚だってカビで大変な状況なんだし。
技術がないのに発掘するのは貴重なものを失うことになりますよ。
今この瞬間に割り竹型木棺内の遺骸が風化しつつあって、
未来まで待ってたら完全消滅する可能性が高い。
と逆に考えることはできないのか?
140 :
日本@名無史さん:03/05/12 14:30
発掘がむずかしいなら、せめて年一回くらいの見学とかさせてくれないかなあ。
みんな、韓国に謝罪しようよ。
古墳は韓国由来だし。
142 :
日本@名無史さん:03/05/12 16:16
>>141 釣りはよそいってやってくれない。
俺このスレ気に入っているんだから。
143 :
日本@名無史さん:03/05/12 16:44
今の古墳の発掘技術が(未来に較べて)未熟だから発掘するなと
いうのでは学問の進歩がない。 将来だって大して発達してない
ことになる。(何千年も先はしらんが)
今の技術で、全ての古墳をあばいてしまえなんて主張をしている
やつなどいない。 一つに数年〜十年ほどかけて技術を磨きつつ、
歴史の解明も進めていくというのが、望ましいありかただろう。
結局コレは政治案件であって、学者や小役人がどうこういう問題じゃないってこってすな。
連合軍が天皇制を否定していたら、今頃は全部掘り出されてエジプトみたいな観光資源に
なっていたのだろうか???
145 :
日本@名無史さん:03/05/12 22:48
神武の畝傍山東北陵とかは当然?だとしても
天智の山科陵は、幕末の調査以前の伝承地が正しいらしいな。
146 :
日本@名無史さん:03/05/12 23:48
>連合軍が天皇制を否定していたら、今頃は全部掘り出されてエジプトみたいな観光資源になっていたのだろうか???
黄金のマスクとか出てくればね。ま、無理だろうけど。
失われたアーク級のものでも見つからないと、観光資源にはならないだろう。
148 :
日本@名無史さん:03/05/13 13:09
つーか宮崎の古墳も掘らせないとか意味わからん。
あそこと箸墓を見てみないことには古代史の謎は解けないだろ。
151 :
日本@名無史さん:03/05/13 22:14
>>148 >つーか宮崎の古墳も掘らせないとか意味わからん。
>あそこと箸墓を見てみないことには古代史の謎は解けないだろ。
掘らせないのはどこもいっしょ。
宮崎だけがおかしいわけじゃない。
あ,もしかして西都原信奉者?
周りの古墳を調査しまくってるのは知ってるか?
その成果はこれまでの学説をひっくりかえすようなものではない。
調査できない男狭穂・女狭穂のうち,女狭穂の方は埴輪が拾われていて
『書陵部紀要』に公表済み。
箸墓も周辺の調査によって築造年代は押さえられた。
どうせ中を掘っても盗掘されてるだろうから,古代史の謎なんて解けないよ。
152 :
日本@名無史さん:03/05/13 23:55
>あそこと箸墓を見てみないことには古代史の謎は解けないだろ。
こうも頑なに掘らせて貰えないとなると、知られては困る秘密が封印されているのでは、と勘ぐってしまう。
過去の盗掘犯どもウザッ。
154 :
日本@名無史さん:03/05/14 03:01
仁徳天皇陵をボートでわたって進入した人いません?
出来るの?
155 :
日本@名無史さん:03/05/14 03:08
仁徳陵も明治時代に盗掘されているんでしたっけ?
ってか、やっぱ天皇陵で盗掘を免れてる所なんて、ほとんど無しかなぁ。
>155
ボストン博物館に展示してある。埋葬されてたのは女性だっけ。
男狭穂は学説をひっくりかえせるかもな。
大正時代の調査で「改修」をやらかした原因がばれる。
157 :
日本@名無史さん:03/05/14 09:06
>>155 1872年、仁徳陵古墳が水害でくずれて内部が露出しましたが、そこか
ら出土されたとされる銅鏡や環頭太刀などがアメリカのボストン美術館に所蔵
されました。
この鏡は、同心円上に丸い突起が七つあることから七子(ななつこの)鏡
とよばれますが、これが民族派の懸念(?)どおり、百済武寧王陵の宜子孫獣
帯鏡とそっくりなことが韓国でのコンピューター画像解析により最近判明しま
した。
銅鏡の大きさはもちろんのこと、白虎や青龍など四神の紋様があることや、
全体の姿かたちなど瓜二つです。同志社大の森浩一教授によれば、それらはい
わば兄弟鏡で、日本か百済で作られたのだろうとのことでした。
この史実に関係ありそうな記述としては日本書紀があります。神功皇后の
記事にはこう書かれました。
「52年、秋9月10日、久テイらが、千熊長彦に従ってやってきた。そし
て七枝刀(ななさやのたち)一口(ひとふり)、七子鏡一面、それにさまざま
の重宝を献上した」
この記事は、もちろんそのまま信用するわけにはいきませんが、ある程度
は何らかの史実を反映しているようです。たとえば、百済から贈られた七支刀
も実際に存在し、国宝として石上神宮に保管されています。不思議な形をした
この刀は、もちろん百済製です。
158 :
日本@名無史さん:03/05/14 09:07
続き
同様に、七子鏡のほうも中国との関連は薄いので、かりにこの鏡が百済で
製作され倭に贈られ、最終的に仁徳陵古墳に埋葬されたとしても、とくに不自
然な点はないようです。
さらに、同古墳から出たとされるもう一つの遺物の環頭太刀について記す
と、これは武寧王陵の遺物に比べれば装飾的にシンプルですが、ともかく似て
おり、森氏によれば、両者はいわば叔父・甥くらいの関係になるそうです。
一方、仁徳陵古墳の近くには渡来氏族の船氏や飛鳥部氏など有力な豪族が
住んでいたことが知られており、同古墳周辺は百済の影響が絶大だったようで
す。
その名残は現在でも地名などに残り、百済駅、百済大橋、南百済小学校な
どが現存します。おまけに百済姓を名のる人もいるくらいです。
仁徳陵古墳の主が仁徳大王かどうかは別にして、ともかく天皇の陵墓と考
えられているので、当時、倭の天皇(大王)は百済王と特別な関係にあったよ
うです。天皇の祖先は百済からきたとしても荒唐無稽ではないようです。
159 :
日本@名無史さん:03/05/14 10:18
天皇陵を管理する宮内庁は、陵の発掘はおろか外観の調査すら許可せず、
戦前に適当になされた神武天皇陵、綏靖天皇陵・・・などの指定をそのまま踏
襲し、それに対する批判にはまったく耳をかさないようです。
こうしたかたくなな姿勢がかえって憶測を呼び、事情通のあいだで「天皇
陵を発掘すると、天皇家と朝鮮半島との関係が明らかになるから、反対してい
るのだ」とか、「天皇家の祖先が朝鮮半島から渡来したことの証拠が出てくる
恐れがあるからだ」と、まことしとやかにささやかれているようです。
これには一理あります。
160 :
日本@名無史さん:03/05/14 11:36
幕末の頃、成務天皇陵だったかな。盗掘した香具師が捕まって、確か死罪になった
と思う。公武合体という複雑な政治背景が要因だったのかもしれんが、盗掘行為は
重罪には違いないな。
161 :
日本@名無史さん:03/05/14 11:44
162 :
日本@名無史さん:03/05/14 13:37
>>158 > 仁徳陵古墳の主が仁徳大王かどうかは別にして、ともかく天皇の陵墓と考
>えられているので、当時、倭の天皇(大王)は百済王と特別な関係にあったよ
>うです。天皇の祖先は百済からきたとしても荒唐無稽ではないようです。
よく意味がわからないんですけど・・・
>>162 >よく意味がわからないんですけど・・・
大山古墳(伝仁徳稜)の被葬者が、仁徳天皇かどうかは決定しているわけではなく、
今だ決定的な証拠はありません。
仁徳天皇自身の実在を疑問視している人もいます。これで、よろしいでしょうか?
> この鏡は、同心円上に丸い突起が七つあることから七子(ななつこの)鏡
>とよばれますが、これが民族派の懸念(?)どおり、百済武寧王陵の宜子孫獣
>帯鏡とそっくりなことが韓国でのコンピューター画像解析により最近判明しま
>した。
これはあくまで「出土されたとする銅鏡」であって、「出土された銅鏡」じゃないですよね。
通常このような出土場所が不確実な物は証拠にならないと思うのですが。
> 一方、仁徳陵古墳の近くには渡来氏族の船氏や飛鳥部氏など有力な豪族が
>住んでいたことが知られており、同古墳周辺は百済の影響が絶大だったようで
>す。
> その名残は現在でも地名などに残り、百済駅、百済大橋、南百済小学校な
>どが現存します。おまけに百済姓を名のる人もいるくらいです。
その渡来系の氏族は大山古墳が作られたと思われる5世紀中ごろからその周辺に
住んでいたのですか。また、大山古墳の周辺には「百済」という地名が5世紀中ご
ろからあったのですか。さらに百済姓を名乗る人は5世紀中ごろから住んでいた
のですか。百済など朝鮮半島からは5世紀中ごろ以降も大勢の人がやってきたと
おもうのですが。
158さんの考えるように大山古墳が百済にゆかりのある古墳だとしましょう。
でも、そのことから天皇の先祖が百済云々ということは無理があると思うのですが。
そのことを証明するためには大山古墳と天皇の関係が密接であると証明する必要
があると思うのですが・・・
まあ
税所篤は氏ね
って事だ。
166 :
一気にレス!:03/05/14 23:11
>>152 >こうも頑なに掘らせて貰えないとなると、知られては困る秘密が封印されているのでは、と勘ぐってしまう。
自分のご先祖さまの墓を暴かれるのがいやなだけだよ。
それに掘られてしまえば,中が空っぽだってばれてしまうし(w
>>154 >仁徳天皇陵をボートでわたって進入した人いません?
>出来るの?
仁徳陵は濠が3重だからひどく手間がかかると思うぞ。
っていうか,不法行為だって!
>>156 >ボストン博物館に展示してある。埋葬されてたのは女性だっけ。
前方部から石棺が出土したのは事実だが,ボストンの遺物が本当に仁徳陵のものかは不明。
記録では甲冑類が副葬されていたことが明らかだから,被葬者は女性ではないだろう。
>男狭穂は学説をひっくりかえせるかもな。
>大正時代の調査で「改修」をやらかした原因がばれる。
このはなし,西都信者がよく書き込んでるけどねぇ…。
詳細とソースを明らかにできるものならしてみな(w
167 :
一気にレス!:03/05/14 23:13
>>157〜159
>百済武寧王陵の宜子孫獣帯鏡とそっくりなことが韓国でのコンピューター画像解析により最近判明しました。
韓国の研究者ってコンピューターを使わなければわからなかったのか?
鏡も環頭大刀も武寧王陵出土品と似てるってことは日本の研究者の間では周知の事実(w
>一方、仁徳陵古墳の近くには渡来氏族の船氏や飛鳥部氏など有力な豪族が住んでいたことが知られており、同古墳周辺は百済の影響が絶大だったようです。
>その名残は現在でも地名などに残り、百済駅、百済大橋、南百済小学校などが現存します。
船氏の本拠は古市ではなかったか?
「百済駅」があるのは大阪市東住吉区で,生野区とまたがるあたりが,渡来系氏族田辺氏などがいたところ。
百舌鳥から7〜8kmは離れているが,これでも「近い」と?
168 :
一気にレス!:03/05/14 23:14
>>157〜159 つづき
>当時、倭の天皇(大王)は百済王と特別な関係にあったようです。
から,
>天皇の祖先は百済からきたとしても荒唐無稽ではないようです。
は論理が飛躍し過ぎ。
仮にボストンの遺物が仁徳陵前方部のものだとすれば,被葬者は当時の最高権力者たる大王のごく身近にいた人物であろうから,半島系の文物を所持していても何の不思議もない。
>戦前に適当になされた神武天皇陵、綏靖天皇陵・・・などの指定をそのまま踏襲し、
過去ログでも語られているように,決して「適当」ではありません。
少しは「陵墓治定」の歴史を勉強してね。
>事情通のあいだで「天皇陵を発掘すると、天皇家と朝鮮半島との関係が明らかになるから、反対しているのだ」とか、「天皇家の祖先が朝鮮半島から渡来したことの証拠が出てくる恐れがあるからだ」と、まことしとやかにささやかれているようです。
「事情通」ならば,天皇陵を掘ったところで既に空っぽだってことは察しがつくし,考古学的証拠から渡来人を認定することの難しさを理解しているので,決してこんなことは言うはずがありません。
言ってるのは,自国の歴史ですら歪曲されて教育されている某国国民でしょ。
>これには一理あります。
「一理」も何もただの妄想です。
このような主張が通るのならば,百済の武寧王も「南宋からの亡命者」や「倭人」であったことになりますがね(w
169 :
日本@名無史さん:03/05/15 00:24
>>164 >「出土されたとする銅鏡」であって、「出土された銅鏡」じゃないですよね。
通常このような出土場所が不確実な物は証拠にならないと思うのですが。
盗掘された物が、何らかのルートで持ち込まれたものか?不明。
>>天皇の先祖が百済云々ということは無理があると思うのですが。
日本の古墳文化は、古墳時代に渡来した朝鮮人がもたらしたものと考えられる。
ふつう、古墳時代は、前、中、後の三期に分けられ、大山古墳は中期とされている。
大山古墳から出土したTK208型式の須恵器の年代は510年代ということです。
「日本書紀」によれば、仁徳は313年に即位し、399年に死んでいます。
出土した須恵器の年代と、仁徳の生存時期が会いませんので、大山古墳(伝仁徳稜)
の被葬者は、仁徳天皇ではないという説があります。
尚、百済武寧王陵は520年代に築造されているということで、大山古墳の被葬者
が百済系なら、「出土されたとする銅鏡」が、全体の姿かたちなど瓜二つでも不思議
でないということです。
大和には、古墳時代5世紀末から、ピーク6世紀後半、一部7世紀前半に朝鮮人が
渡来して住みついたということす。
天皇の先祖(大和王朝の)が百済系ということは、主流説と思いますので詳しくは、
他の書物でお調べ下さい。
以上、間違ってたらゴメン。御教授願う。
170 :
日本@名無史さん:03/05/15 02:41
百済といえば、中大兄皇子。彼はなぜ極端な親百済派だったんだろうな。
一外国である百済復興の為に、九州に遷都までしている。唐の日本出兵を恐れて
いたとか、彼自身百済の王族だったとか様々な説があるが、真相はいかに。
蘇我入鹿暗殺を目の当たりにした古人大兄皇子の、犯人=韓人発言も気になる。
>仮にボストンの遺物が仁徳陵前方部のものだとすれば,被葬者は当時の
>最高権力者たる大王のごく身近にいた人物であろう
なんでそうなるの?
172 :
日本@名無史さん:03/05/15 20:18
>154,166
ひょっとして154は地元の人?俺はガキの時から何百回と仁徳陵の前を通りかかったが
一度ゴムボートでここを渡ってみたいといつも思っていた。
確かに濠は三重だが大した広さでもないのでいっそのこと泳いで渡った方が簡単かも知れん。
ところで仁徳陵の近くにはやたらとラブホテルが乱立している。
これにはあの世で仁徳天皇さんも苦笑されているのではないかと。
173 :
日本@名無史さん:03/05/15 21:02
>>
大阪人だけどじもとじゃない
だれかやらないかなと?
ひょっとしてとしてお宝があるかもと想像しているだけ
まさかセンサーなんかにいよね
ちなみに泳ぐのはあぶないぜ。
大阪城でおぼれて死んだガキがいあるからな
そのガキは泳ぎはうまかったらしい。(藻に足を取られて溺死)
絶対だれかいるはずだとおもうけどな
>>172 お堀にブラックバスはいますか?てゆーか釣ったことあるだろ!?
175 :
日本@名無史さん:03/05/15 21:08
仁徳天皇陵にホームレスが住んでいるとおもしろい
176 :
日本@名無史さん:03/05/15 22:28
>>169 >日本の古墳文化は、古墳時代に渡来した朝鮮人がもたらしたものと考えられる。
古墳文化を総体としてみたとき,半島文化が大きな影響を与えていることは間違いない。
ミクロの視点でみれば,そうした半島の情報をもたらしたのは個々の渡来人であったろう。
しかし,古墳文化全体が半島からもたらされたかのような上記表現はいかがなものかと思う。
177 :
日本@名無史さん:03/05/15 22:41
禿胴。
>大山古墳の被葬者が百済系なら、「出土されたとする銅鏡」が、全体の姿かたちなど瓜二つでも不思議でないということです。
>天皇の先祖(大和王朝の)が百済系ということは、主流説と思いますので
とうとうこの刷れにもチョソの工作員が登場したらしい。
178 :
日本@名無史さん:03/05/15 22:44
>大山古墳から出土したTK208型式の須恵器の年代は510年代ということです
は? 研究者によって実年代観は微妙に異なるが,TK208なら5世紀中葉ってのが一般的では?
6世紀に入るっていってる研究者はいないと思うぞ。
埴輪の年代観も5世紀中頃だったはずだから,大仙古墳の築造は5世紀中頃で確定的。
一方の武寧王陵は6世紀前葉。
武寧王陵の遺物に似ているボストンの遺物も同時期のものと考えられる。
したがって,ボストンの遺物は大仙古墳のものではない可能性が高い。
179 :
一気にレス!:03/05/15 22:57
>>171 1 大山古墳が大王墓であることは疑いない
2 前方部埋葬施設は竪穴式石槨に長持形石棺で,最上級クラス
3 記録に残る副葬品も最上級レベル
4 同じ墳丘の前方部に埋葬されている人物が,後円部の被葬者と無関係とは思われない
といった理由だったのですが,これでよろしいか?
180 :
日本@名無史さん:03/05/16 00:17
仁徳天皇量に進入したやつはいるのか
181 :
日本@名無史さん:03/05/16 00:19
何で大山古墳出土の遺物がボストンの博物館があるのか?
明治初期に修築責任者だった堺県知事が売り飛ばしたからである。明治新政府高官の尊皇の心とはその程度のものなのだ。
182 :
bloom:03/05/16 00:21
183 :
日本@名無史さん:03/05/16 23:58
184 :
日本@名無史さん:03/05/17 00:15
大山古墳に進入したい
185 :
日本@名無史さん:03/05/17 00:18
186 :
日本@名無史さん:03/05/17 00:29
◆伝・仁徳陵出土の品
アメリカ・ボストン美術館には仁徳陵から出土したと伝える環頭太刀の柄頭,
獣帯鏡,三環鈴,馬鐸の四種の品がある。同美術館の所蔵となったのは1908年
(明治41年)のことである。
これらの遺物が世に出て,海を渡るまでのいきさつについては,「百舌鳥耳
原洪寶録」(『考古学』9−1)にくわしく記されている。
それによると,明治25年の秋に,この品を百舌鳥村の老人が携えてきたので,
たぐい稀な豪華さから,これこそ百舌鳥の仁徳陵にふさわしいものと思ったと
いう。
「仁徳陵出土」というのはここからはじまったのである。したがって,この
報告どおりだとすると,仁徳陵古墳の副葬品であった根拠はないのである。
しかし,金象嵌の環内に単鳳を飾り,柄を銀線で巻いた環頭大刀と,繊細な
文様と銘文を鋳出した獣帯鏡はきわめて優品であり,これと同様の環頭太刀と
鏡が,百済の武寧王陵(523没)から発見されていることからみても大王墓の
副葬品としてふさわしいものであり,おそらく,百舌鳥野の,5世紀後半につ
くられたいずれかの古墳から出土したものであることは間違いないであろう。
堺市博物館『大王墓の時代−百舌鳥古墳群・よみがえる五世紀−』(1996年)より
※1 引用にあたって漢数字を算用数字にあらためた
※2 2ヶ所の「環頭太刀」は原文のママ
187 :
日本@名無史さん:03/05/17 00:32
>>184 たとえ浸入したとしても墳丘は崩れまくってるのでただの山を歩くようなもんだと思うぞ。
188 :
日本@名無史さん:03/05/17 13:48
古市古墳群の野中宮山古墳は墳丘に登れるが、
変形が激しい。
後円部頂上には神社がある。
189 :
日本@名無史さん:03/05/17 23:35
>>188 神社は古くからあるんだしまだいいよ。
前方部には幼稚園があるんだぞ。
古墳を保護すべき行政がそういうことをするとは・・・
190 :
日本@名無史さん:03/05/18 00:05
結局ボストンの「伝仁徳陵出土」遺物は,大仙古墳のものではないと思った方がよいということだね。
で,「天皇は百済系」とかほざいてた香具師はどこいった?
191 :
日本@名無史さん:03/05/18 00:20
そう言い切る理由もまたないと思うんだけど。
ようわからんので資料として使えないことは確かだけど。
192 :
日本@名無史さん:03/05/18 09:31
>>190 何を期待しているのかな?
天皇の祖先がチョンで、万世は一系ではないというのが、近代の考古学、文献学での成果だが?
193 :
日本@名無史さん:03/05/18 18:04
>>192 ソース希望。
忙しいから自分で調べろってのは無しね。
194 :
日本@名無史さん:03/05/19 22:16
どうせ戯言だろ。
どうして天皇・皇室すれになるとこんな奴らが出没するのかねぇ。
ここは学問板だ。根拠を示さないカキコはスルー進行でいきましょう。
195 :
日本@名無史さん:03/05/20 22:31
>>189 古墳の上にある幼稚園に通えるとは、ある面うらやましい
196 :
日本@名無史さん:03/05/21 01:54
ボストン博物館に置かれている遺品も盗まれた物が闇から闇へと売り飛ばされたどりついた結果。
おかげで仁徳陵は定説より100年新しくつくられたことがわかりましたね。
日向のオサホ塚の築年が畿内大和朝廷の本当の年代にあわせられ本来のオサホの築年がずらされた
結果を見る限り天皇狂信者は惨めである事に気がつきますね。w
197 :
日本@名無史さん:03/05/21 02:05
このはなし,西都信者がよく書き込んでるけどねぇ…。
詳細とソースを明らかにできるものならしてみな(w
>>
伊藤博文が孝明天皇やった詳細とソースを君が明らかに出来たらノーベル賞ものだよ。
その前に右翼に殺されないならね。w
198 :
日本@名無史さん:03/05/21 22:05
ボストン博物館に置かれている遺品の来歴が信ずるにたりないことは確定し,
埴輪と須恵器で仁徳陵は5世紀中葉から後半ごろにつくられたことがわかりましたね。
なんら根拠もなく,日向のオサホ塚の築造年代すら理解できないことが明らかな
>>196のカキコを見る限り西都狂信者は惨めである事に気がつきますね。w
199 :
日本@名無史さん:03/05/21 22:08
>>197 >伊藤博文が孝明天皇やった詳細とソースを君が明らかに出来たらノーベル賞ものだよ。
>その前に右翼に殺されないならね。w
で,すべてを知っているという口ぶりの君がもらったのはノーベル何賞だい?
しかも,まだ殺されてないようだね(大藁
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
201 :
日本@名無史さん:03/05/22 05:00
孝明天皇の最期がねぇ
202 :
日本@名無史さん:03/05/22 22:45
孝明天皇陵にいったことのある人,いる?
203 :
日本@名無史さん:03/05/22 22:46
どんなだった?
206 :
日本@名無史さん:03/05/24 23:16
>>202 わたしも行ったことがあります。
>>203さんが紹介しているHPの画像をよく見ればわかるのですが,
孝明天皇陵と隣接するその嫁さん(英昭皇太后だったっけ?)の陵は,ほかの陵墓と違って,
鳥居の見えるところにすら近づくことができません。
泉湧寺を見下ろすことができそうな位置関係なので,警備上の理由から
なのでしょうが,残念な点です。
江戸時代を通じて墓塔型式だった陵墓が古墳のような形態に戻ったのが
この陵からであるのは,先のHPの紹介どおり。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
209 :
日本@名無史さん:03/05/28 17:33
何で大山古墳出土の遺物がボストンの博物館があるのか??
210 :
日本@名無史さん:03/05/28 21:32
211 :
日本@名無史さん:03/05/28 21:43
212 :
日本@名無史さん:03/05/31 21:56
213 :
日本@名無史さん:03/06/03 16:52
ここも終わったな。
214 :
日本@名無史さん:03/06/03 20:09
>>209 ボストン博物館に置かれている遺品も盗まれた物が闇から闇へと売り飛ばされたどりついた結果。
おかげで仁徳陵は定説より100年新しくつくられたことがわかりましたね。
日向のオサホ塚の築年が畿内大和朝廷の本当の年代にあわせられ本来のオサホの築年がずらされた
結果を見る限り天皇狂信者は惨めである事に気がつきますね。w
215 :
日本@名無史さん:03/06/03 20:17
>ボストン博物館に置かれている遺品も盗まれた物が闇から闇へと売り飛ばされたどりついた結果。
だからそれを証明しろよ。
領収書でもあるのか?
妄想狂はどっちなんだかw
216 :
日本@名無史さん:03/06/03 20:23
古墳を発掘してこそ歴史の真実が判るというのに・・・
あ、宮内庁は真実がわかったら困るのか・・・ウ〜ム
217 :
日本@名無史さん:03/06/03 20:31
1872年、仁徳陵古墳が水害でくずれて内部が露出しましたが、そこか
ら出土されたとされる銅鏡や環頭太刀などがアメリカのボストン美術館に所蔵
されました。
この鏡は、同心円上に丸い突起が七つあることから七子(ななつこの)鏡
とよばれますが、これが民族派の懸念(?)どおり、百済武寧王陵の宜子孫獣
帯鏡とそっくりなことが韓国でのコンピューター画像解析により最近判明しま
した。
銅鏡の大きさはもちろんのこと、白虎や青龍など四神の紋様があることや、
全体の姿かたちなど瓜二つです。同志社大の森浩一教授によれば、それらはい
わば兄弟鏡で、日本か百済で作られたのだろうとのことでした。
この史実に関係ありそうな記述としては日本書紀があります。神功皇后の
記事にはこう書かれました。
「52年、秋9月10日、久テイらが、千熊長彦に従ってやってきた。そし
て七枝刀(ななさやのたち)一口(ひとふり)、七子鏡一面、それにさまざま
の重宝を献上した」
この記事は、もちろんそのまま信用するわけにはいきませんが、ある程度
は何らかの史実を反映しているようです。たとえば、百済から贈られた七支刀
も実際に存在し、国宝として石上神宮に保管されています。不思議な形をした
この刀は、もちろん百済製です。
218 :
日本@名無史さん:03/06/04 12:01
219 :
日本@名無史さん:03/06/04 12:02
220 :
日本@名無史さん:03/06/04 15:42
工作員ならびに在日さん、乙!
残念だねぇ、君たちの思うようなことは永遠に起こらないよ。
第一にかの国は日本の宗主国だったのなら書物(記録)があるだろ?
221 :
日本@名無史さん:03/06/14 20:08
↑
捏造された書物なら5マンとありますが w
222 :
日本@名無史さん:03/06/15 21:24
とにかく巨大雷魚の解明を
223 :
日本@名無史さん:03/06/15 22:51
224 :
日本@名無史さん:03/06/17 14:43
仁徳陵とかの上部の木を丸焼きにしたら、どういう姿が現れるんだろう??
225 :
日本@名無史さん:03/06/17 14:56
>>224 戦国時代に築かれた石垣が見つかる、に353ウォン。
age
227 :
日本@名無史さん:03/06/23 23:08
あげついでに
>>224,
>>225にマジレス。
書陵部紀要の52号に仁徳陵の外形調査の報告が載ってるよ。
これは,宮内庁の考古学担当者が墳丘を歩き回ったり要所を測量するなどした結果えられた所見を公表したもの。
墳丘測量図から,仁徳陵は前方部正面をのぞいて墳丘がボコボコであることが指摘されていたが,この報告によると,そうした墳丘の乱れは城郭への改造とは思われず,地すべりなどの可能性が高いということになってる。
唯一整っている前方部正面は,例の石棺が出土した後の修理の結果らしいということだ。
228 :
日本@名無史さん:03/06/26 00:43
雄略天皇陵 ⇒ 河内大塚古墳
継体天皇陵 ⇒ 今城塚古墳
欽明天皇陵 ⇒ 見瀬丸山古墳
以上のとおりケテーイしますた!
229 :
日本@名無史さん:03/06/26 03:09
欽明天皇陵→平田・梅山古墳
蘇我稲目→五条野・丸山古墳
230 :
日本@名無史さん:03/06/26 11:35
231 :
日本@名無史さん:03/06/26 21:57
>>228 河内大塚古墳は6世紀後半頃の築造。
雄略陵ではないと思われ。
232 :
日本@名無史さん:03/06/26 23:00
>>231 河内大塚山古墳は、いわゆる剣菱型という前方後円墳。
形・規模ともに見瀬丸山古墳と酷似してること・出土した埴輪などから6世紀
頃の古墳と思われる。真の雄略陵は、現陵か現・仲哀陵あたりと思われ。
雄略陵といえば、顕宗天皇によって部分的に破壊されたと書紀にあるが、今の
現陵と関係あるんだろうかね。今の現陵は、後円と前方部分が分離されてるが。
尤も、前方部分は幕末の修陵の時に人工的に作られたらしいけど。
233 :
日本@名無史さん:03/06/26 23:17
>>232 現在の雄略陵は、元々別だった円墳と方墳をつなぎ合わせて
前方後円墳らしく整形したもの。
同様の例に橿原市の倭彦命墓がある。
234 :
日本@名無史さん:03/06/26 23:20
>>232 現仲哀陵も墳丘の等高線の乱れが著しいもんな
235 :
日本@名無史さん:03/06/27 01:31
みなさん、よくご存知ですね。
専門家の方ですか? 僕のような門外漢から見ますと、学術的に当然調査・検証
されるべき事柄が、宮内庁によって全く行えないというのは、どんなにかストレス
のたまる学問なのだろうと思われてきます。
現在の天皇が、神でなく象徴であるというのであれば、正しい日本史を編むためにも、
情報の公開だけは行うべきではないかと思いますが。
236 :
日本@名無史さん:03/06/27 01:58
そうだ!そうだ!
ついでに巨大雷魚も解明だ!!
237 :
日本@名無史さん:03/06/27 02:20
238 :
日本@名無史さん:03/06/27 04:10
236=222=129=75!
240 :
日本@名無史さん:03/06/28 21:09
241 :
日本@名無史さん:03/06/28 23:30
巨大雷魚ハァハァ
242 :
日本@名無史さん:03/06/29 01:30
>>241 警備甘いみたいだから、釣りにでかけたら?
243 :
日本@名無史さん:03/06/29 10:58
>>239 てことは
丸山古墳=蘇我稲目、堅塩媛
植山古墳=推古天皇、竹田皇子(改葬前)
宮ヶ原一号墳=蘇我蝦夷
宮ヶ原二号墳=蘇我入鹿
菖蒲池古墳=蘇我石川麻呂、蘇我興志
ってことか〜
へ〜、でも石舞台古墳の蘇我馬子だけ何で離れた場所にあるのかね?
244 :
日本@名無史さん:03/06/29 20:54
>>240 >>241 応神天皇恵我藻伏岡陵
一.みだりに域内に立ち入らぬこと
一.魚鳥等を取らぬこと
一.竹木等を切らぬこと
宮内庁
245 :
日本@名無史さん:03/06/30 15:57
246 :
日本@名無史さん:03/07/01 07:13
>>231 剣菱形の古墳
今城塚は大地震
河内大塚山は江戸期に墳丘に人が居住
五条野丸山は前方部が畑で開墾
いずれも地形が変形していてど〜かな?
発掘して剣菱形を確認したのは、埼玉古墳群の瓦塚古墳ぐらいかね?
>>239 ほう、古墳の被葬者についてここまではっきり言うとは。
なかなか勇気がいるこったよ。
248 :
日本@名無史さん:03/07/01 15:13
249 :
日本@名無史さん:03/07/07 22:55
保全age
250 :
日本@名無史さん:03/07/12 23:08
キトラ古墳には高句麗壁画古墳だけにみられる独自で典型的な四神図壁画、
周辺には高句麗特有の寺院伽藍配置である一塔三金堂様式を持つ飛鳥寺をはじめ、
高句麗文化が濃密な飛鳥の地との関係について、もっと解明が進むとよいと思います。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
252 :
日本@名無史さん:03/07/17 05:02
何で大山古墳出土の遺物がボストンの博物館があるのか??
253 :
日本@名無史さん:03/07/17 12:21
どろぼう
254 :
世界@名無史さん:03/07/17 12:40
前に今城塚古墳で家型埴輪とかが出土して、
継体天皇がどうとか騒がれていたけど。
今でも発掘続けてるの?
255 :
日本@名無史さん:03/07/17 16:48
この先週まで江戸東京博物館で、その家形埴輪が展示されてたよ。
その展示会に、今城塚古墳の石棺の破片が展示してあったな〜
産地の違う三種類の石だから、埋葬者は少なくても三名いた事になるらしい。
257 :
日本@名無史さん:03/07/19 11:08
今城塚古墳って、もう石棺自体は残ってねぇのん?
じゃあ遺物とかは期待できないのかー。
258 :
日本@名無史さん:03/07/19 14:47
>>256 一人は継体天皇本人だとして、あと二人は誰?
親族?家来の人?
259 :
日本@名無史さん:03/07/26 21:28
260 :
日本@名無史さん:03/07/27 17:59
天皇陵を全部ぶっ潰して老人ホームに汁
261 :
日本@名無史さん:03/07/27 18:26
>>260 そんな土地に作った老人ホームに老人は入りたがらないだろうから
直ちに経営危機・・・w
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道 ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html★
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門(アナル)
\_____/\_____/
263 :
日本@名無史さん:03/07/27 18:33
遺跡保存のためにも全ての天皇陵について早急な発掘調査が急務。
科学的な調査を妨害してる勢力は、捏造された神話を守るため、
貴重な皇室の遺産を消滅させようとしているとしか思えない。
264 :
日本@名無史さん:03/07/27 18:56
「遺跡」とはひどい話だ。
考古学者は心がないから埋葬された骨を墓から掘り出して晒し者にするような
ことが平気で出来る。
265 :
日本@名無史さん:03/07/28 19:26
手始めに仁徳陵を。
>>264 じゃ古墳を破壊するなんてのは発掘以上のもっとひどい話だよな。
戦後の日本でどれだけの古墳が破壊されたと思う?
>>254 8月30日(土曜日)NHKスペシャルで
「発見 日本の兵馬俑 今城塚古墳 埴輪が語る大王の世界」(仮題)
豊富な埴輪群は何を訴えているか
をNHK総合で21:00放送予定
(^^)
269 :
日本@名無史さん:03/08/02 23:17
270 :
日本@名無史さん:03/08/02 23:18
271 :
日本@名無史さん:03/08/09 01:12
272 :
日本@名無史さん:03/08/09 19:56
税ドロごときに土地がもったないので次回から散骨に汁
273 :
日本@名無史さん:03/08/09 22:37
↑ドブ川におながいしまつ。
274 :
日本@名無史さん:03/08/10 05:30
巨大雷魚ボクサー
275 :
日本@名無史さん:03/08/10 16:34
桧隈坂合陵、桧隈大陵、桧隈陵の三つがあり
話をややこしくしているとの説もあり。
宮内庁長官がマジレスしてるよ。
>>32 宮内庁職員の一気にレス!氏もいるし。
2chで一番凄いスレかも。
., - 、
. / ヽ゛
. / \
/ \
/ \
∧_∧ / \
( ・∀・)/◎ ツレルカナ \
n_ ( つっ. \
\ 276 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>275 檜隈坂合陵、檜隈大陵=丸山古墳(奈良県橿原市五条野町、大軽町、見瀬町)
檜隈陵=梅山古墳(奈良県明日香村平田)
かな?
279 :
ばちあたり:03/08/12 18:04
しかし、発掘してもほとんどなにも無いだろうな。
埴輪とか土器や、運がよければ木製品くらいはあるだろうが。
漏れはガキの頃、天皇陵の墳丘上で遊んでたが、盗掘されて
主体部のあたりが陥没しとるぞ。ところどころに石材も散乱しとる。
そういえば箸墓から拾ってきた石材が今、足元に転がってる。
埴輪や土器より、埋葬してある、古代の甲冑や剣に興味があるなぁ。
金や銀で装飾してあってカコイイ。
腐食って嫌だーね。盗掘も嫌だーね。
281 :
日本@名無史さん:03/08/12 21:15
この時代の倭人の鎧や刀はcorea南部のコピーだろ。
形までまんま同じでやんの、pu
282 :
日本@名無史さん:03/08/12 21:29
283 :
日本@名無史さん:03/08/13 20:32
ん?衝角付冑や短甲って倭系じゃないの?
っても武具辞典が根拠なので、考古学的な事は詳しく知らないけど。
284 :
日本@名無史さん:03/08/13 21:27
金属器は日本から持ち込んでいったものではないの?
弥生時代の坩堝とか鋳型とか奈良や瀬戸内海沿岸で沢山出ているけれど、
朝鮮南部からは出ていないじゃない。
>32 :宮内庁長官 :03/04/22 18:57
>35 :宮内庁職員 :03/04/23 00:59
これを1のテンプレにして、次スレのタイトルには【宮内庁御用達】付けよう
その後、32と35のIPが宮内庁の要請で提出されて・・・楽しみ
286 :
宮内庁長官:03/08/14 00:08
おお!まだあったんだね。このスレ。
「宮内庁職員」さんは元気かな?
287 :
日本@名無史さん:03/08/14 00:50
>>283 確か鉄製甲冑は4世紀辺りから
↑のカンコックのサイトにも4世紀とあるから同時期かな?
偉い人、説明キボンヌ
288 :
日本@名無史さん:03/08/14 06:44
ああ、宮内庁職員さんね〜
最初の頃ガンガン書き込みしてたね。
長官もタジタジだったね。懐かしいね。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
290 :
日本@名無史さん:03/08/15 18:39
剣菱形の古墳
当時の朝鮮半島南部と倭の状況は五十歩百歩。
それを現在の国境で線を引いてどちらかが優れていたとか言うのはナンセンス。
294 :
日本@名無史さん:03/08/21 17:10
>>283 列島かどうかは、はっきりとは解っていない
ただ出土数は方形板革綴短甲を含め列島の方が、かなり多い
296 :
日本@名無史さん:03/08/23 16:13
よし誰か、仁徳陵にミッション・イン・ポッシブルしる!
俺は嫌だ。
297 :
日本@名無史さん:03/08/24 12:52
何も無いよ。埴輪はイパーイ残ってるけど。
石室の石までほとんど盗まれてまつ。大阪城にも使ってまつ。
ガラス瓶と甲冑が、明治時代にどうのこうのって無かった?
ありゃ最後の盗み損ねだったのかな・・・もう残ってねえのかなぁ。
299 :
日本@名無史さん:03/08/24 15:13
明治に盗掘されたのは、後円部からではなくて前方部のサイドにあった
埋葬施設だ。つまり、近親者が葬られていた石室。
そんな場所だから盗掘を免れてきたのだろうが、土砂がくずれて石室の一部が
露出したおかげで、県令に掘り返されたわけで…。
300 :
日本@名無史さん:03/08/25 07:25
掘ったら変な汁が出てくるよ。
302 :
日本@名無史さん:03/08/29 20:28
>>295 漏れは列島だと思うなぁ。
朝鮮の竪矧の板甲と、日本の竪矧板革綴短甲は形式が違うだろ?
短甲・衝角付冑・眉庇付冑などは列島から半島にもたらされた物かと。
短甲のルーツが半島だとした場合、半島には鋲留技術があるのに、
それを、わざわざ革綴で造る必要性は無いとオモワレ。
303 :
日本@名無史さん:03/08/30 14:37
ジョーンズ博士に暴いてもらうべし。
304 :
日本@名無史さん:03/08/30 21:05
NHK見てるか?みんな
305 :
日本@名無史さん:03/08/31 15:26
見てたよ
大王(天皇)陵を発掘したと、堂々と明言してたわけだけど、
「天皇陵でもないものを、そのように言うことは許しがたい」とか
宮内庁は抗議しないの?
見逃した〜
でも明日の深夜0時15分から再放送ある〜、助かった〜。
307 :
日本@名無史さん:03/08/31 19:56
発掘したって言っても上のほうをちょろちょろってさらってみただけじゃん。
つっても、石棺ってもう残ってないんじゃなかった?
309 :
日本@名無史さん:03/08/31 23:11
>>305 宮内庁は今城塚を天皇陵として認めてないので発掘うんぬんについては問題なし。
>>307 今回放送された発掘場所以外も結構掘っています。
>>308 石棺の破片は見つかったそうです。
古墳時代の大王の館の再現CGはためになった。
家型埴輪でくらいしか観たことが無かったので。
311 :
日本@名無史さん:03/09/01 16:18
応神陵には結構大きな雷魚が居るぞ(w
それよりもオオクワの大きさのほうが驚愕物だが。
あと、見回りが頻繁なのでばれちゃう可能性大。
312 :
日本@名無史さん:03/09/01 18:08
久しぶりの巨大雷魚ネタだなw
313 :
日本@名無史さん:03/09/01 18:09
そうそう、援交ものはこうでなくっちゃ。
かわいい少女のツルツルオマンコに生姦、中出し!
映像の乱れは気になりますが挿入シーンはバッチリですよ。
オマンコからトローリ流れ出てくるザーメンはマニアには
たまらないでしょう。これは必見!
素人援交女ばかり!今すぐ無料ムービーを!
http://66.40.59.73/index.html
>>279 陥没してるなら尚更、発掘調査して何らかの処置をしなければ
どっかの古墳みたいに土砂で壁画が駄目になったり、カビたりすんじゃない?
316 :
日本@名無史さん:03/09/02 01:41
巨大雷魚ハァハァ
>>304の番組
埴輪について2説挙げてたけど、最初のほうは
鎌倉将軍(継体)が上洛して武力で天皇(巫女)を囲い
いつのまにか天皇になってたつーようなこと?
後の説のそれっぽいきがしたけど。
>>309 番組で取上げた古墳は、あの番組と製作に関った学者が
勝手に継体天皇陵って言ってるだけ?
318 :
日本@名無史さん:03/09/06 02:55
>317
いや、今城塚古墳が継体稜であると考えるのは、常識でしょう。
319 :
日本@名無史さん:03/09/07 03:46
>>315 その時期の古墳には壁画なんてないから安心しろ
320 :
日本@名無史さん:03/09/07 04:31
◎弥生人は朝鮮を経由していない!!
「土井が浜の弥生人骨は、160センチメートルを遙かに超えた長身、華奢な四肢骨、
細面の顔に低い鼻、のっぺりとした、それでいて端正な顔立ちで、いわゆる北方系
「新モンゴロイド」の特徴がありました。
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
中国は山東省の漢代の人骨を対象に調査されました。ところが、朝鮮半島2ヶ所の
人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず、中国山東省の人骨は、極め
てよく似た形質を持っていることが確認されました。弥生人のルーツはやはり中国
だったのです。」
http://sakezo.com/shumi/rekisi/keta1.html ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
しかし,この前のNH○の番組は何だったんだ…
製作者のDQN振りを天下に示しただけのような…
323 :
日本@名無史さん:03/09/12 16:51
>>322 見てないからわからないんだけど、どの辺がマズかったの?
324 :
日本@名無史さん:03/09/12 17:26
はっくつはっくつはっくつはっくつはっくつはっくつはっくつ
>>323 1 今城塚の埴輪群像は内濠と外濠のあいだの堤(内堤)上でみつかっているのだが,
「通常,墳丘本体にあるべき埴輪群が外部からの視線を意識している内堤上にあるのは
異例である」と大嘘こいたあと,それが「継体の出自の特異さに起因するのではないか」
とまでいってしまったこと。
→関東の例を無視しているところが問題。
2 埴輪群像の意義の分析について,終始今城塚例しか取り上げあず,他古墳例との総合的な
解釈をするべきだという視点がなかった。
2 「あぐら」の漢字表記が「胡座」であることから,もともとは北方遊牧民族の座り方で,
半島経由で継体の出身地である越に影響を与えた,なんて解説したこと。
→「それ以前の倭人はどうやって座ってたんだよ!」というツッコミを
いれたのは俺だけではないはず。
3 別スレで「やっぱり継体は騎馬民族だった。NH○も認めた。」なんてカキコがはいる
ような構成だった。
→よく見ていたら「伝播」と気づくのだが,勘違いされて仕方のない構成だった。
追加
長方形の「柵形埴輪」について,「今城塚ではじめて確認された」と紹介
→古市の狼塚の立場が…
>>326 関東の例って、ドコですか?
教えてもらってばっかりでスイマセン
329 :
日本@名無史さん:03/09/13 22:25
ていうか、NHKの製作者は考古学の専門家なのか?
専門家の意見を聞いて製作したのなら、専門家がおかしいのじゃないの?
330 :
日本@名無史さん:03/09/13 23:48
>>328 墳丘ではなく内堤に埴輪群像のある古墳として,
群馬県の保渡田八幡塚,埼玉の埼玉稲荷山
なんかがあったと思う
>>329 いや,テレビ番組なんてものは所詮「数」を取らなければいかんもんだから,
専門家がいかにアドバイスしようとも,PやDが決めた路線に沿ったものに
なるそうだ。
知り合いから,ある教授が某放送局の番組にコメンテーターで出演した際の
裏話を聞いたことがあるよ。
放送された番組では,いっしょに出演した小説家の説にいかにも同意してい
るように微笑んでるカットがあったのだが,本人いわく「自分はあのタイミ
ングでは笑っていない」とのこと。
演出の都合で捏造されたそうだ。
>.332
それはあの番組にもあてはまるの?
見た感じでは専門家がちゃんと発言していたようだが。
そりゃ,取材はしているんだから,調査担当者が現場や遺物を説明したり,別の専門家が自説をしゃべってるシーンはあるさ。
問題は,それ以外の部分と,全体的な構成を決めているのは誰かってことだろ。
和迩大塚山古墳群、春日山古墳群の辺にも雷魚がたくさんいるぞ。
336 :
日本@名無史さん:03/09/14 14:24
>>334 全体的な構成をまず決めて取材をする。
後はその構成に都合がいい部分だけを編集して放送する。
ドキュメンタリー番組によく使われる方法ですな。
>>337 多分,「畿内で」という前提条件があると思うよ
畿内の大型古墳でははじめての発見例だからね
339 :
日本@名無史さん:03/09/14 21:21
んHKの番組、高槻市の墓掘りの公務員さん。なんか、まったりしててよろしかった。
340 :
日本@名無史さん:03/09/15 00:10
そういや森浩一も怒ってたね。
テレビの香具師等に。
うちの教授も怒ってたなぁ
文章を持ってこられて「この通りに読んで下さい」って感じに。
別に俺でなくてもいいだろってことに気づき
2度と呼ぶな(゚Д゚)ゴルァ!!
って言い放ったらしい
342 :
日本@名無史さん:03/09/23 21:40
343 :
日本@名無史さん:03/10/03 02:20
344 :
日本@名無史さん:03/10/17 20:00
345 :
日本@名無史さん:03/10/17 21:58
346 :
日本@名無史さん:03/10/17 23:27
347 :
日本@名無史さん:03/10/18 03:08
安徳天皇が被葬者とされる陵墓って、多すぎないか?
列挙してみると…
阿弥陀寺陵(山口県下関市)
西市陵墓参考地(山口県山口県豊浦郡豊田町)
佐須陵墓参考地(長崎県下県郡厳原町)
花園陵墓参考地(熊本県宇土市)
宇倍野陵墓参考地(鳥取県岩美郡国府町)
越智陵墓参考地(高知県高岡郡越智町)
大半が、偽安徳天皇の墓ということか?
実際に死体は上がったのかね?
349 :
日本@名無史さん:03/10/19 02:49
ドザえもんなら・・・
350 :
日本@名無史さん:03/10/19 06:53
壇ノ浦で死んだのは身代わりで、
実際の安徳は平氏の落ち武者と共に逃れたという伝説……
351 :
日本@名無史さん:03/10/19 15:19
そうそう。
で,その伝説が各地で信じられてきたと。
それをむげにすることはできないから,各地に参考地があるっちゅうこと。
352 :
日本@名無史さん:03/10/19 16:20
長慶天皇の陵墓と伝えるところは各地にあるのに
参考地になってないのは何故?
353 :
日本@名無史さん:03/10/29 02:16
神武天皇稜は、御所市柏原の古墳が正しいという古文書が橿原の
旧家で出てきたが、当主が公になるのを怖れて燃やしてしまった、
という話を祖父からきいたことがあります。(陵墓指定が変わると、
橿原市が衰退する、と戦前のことだからその方は思ったそうです。)
また、現在の神武陵は、彼の妃の一人のものだと書かれていたそうです。
こんな説、聞かれたことある方はおられますか?
(当方、奈良県桜井市生まれです。)
>352
確か長慶天皇って長い間即位自体が認められず,歴代に加わったのは大正時代ではなかったか?
だもんで,長慶天皇陵の決定も同じくらいのことだったはず。
天皇陵を新しい方から3つあげたら昭和,大正,長慶の順なんだよね。
安徳天皇との扱われ方の違いはその辺に理由があると思われ。
>353
そりゃ多分ガセ。
もしくはその古文書が真っ赤な偽者。
神武陵の所在地についての伝承は,「橿原にある」というものではなくて,
「畝傍山の近辺にある」というものだよ。
古事記の記事とか読んだことあるかい?
と,何気に遅レススマソ
355 :
日本@名無史さん:03/11/10 01:13
でも、確かあの本居宣長も「橿原」の地名を
畝傍山麓に見つけられず(当時すでに消滅)、
現在の御所市柏原に求めていたよーな。
実際、当地には神武天皇社なるものが、
神武が国見をしたとかいう丘(本間丘)の麓にある。
別に信じるつもりは無いがな……
357 :
日本@名無史さん:03/12/04 03:38
今城塚古墳 ?? 継体稜 !!
358 :
日本@名無史さん:03/12/05 15:49
359 :
日本@名無史さん:03/12/05 18:15
360 :
日本@名無史さん:03/12/06 03:28
吉備って、そもそも大和朝廷とは違う、独立した
国家じゃなかったっけ?
出雲と同様、いろいろ謎が多いけど。
361 :
日本@名無史さん:03/12/14 22:55
age
>>360 ヤマト王権の代表者である「大王」を「諸王の上に立つ王の中の王」と理解するのであれば,
吉備や出雲が倭国を構成する有力な「王国」であったことは間違いない。
明らかにヤマト王権の影響下にあるので,完全な独立国家であるとはいえない。
363 :
日本@名無史さん:03/12/28 03:43
364 :
日本@名無史さん:03/12/28 18:40
陵墓の指定があやふやだとしても長年お祀りしてきたのだから
既に霊は移っていらっしゃいますというのが宮内庁の立場。
あぼーん
366 :
日本@名無史さん:04/01/17 05:37
今城塚古墳が継体稜であると考えるのは???
140 :出土地不明 :04/01/15 19:49 ID:KN9+v0F3
真の継体天皇陵と言われる今城塚古墳の発掘調査で
後円部南側に横穴式石室の一部をついに発見!
141 :出土地不明 :04/01/16 15:43 ID:iLYprjev
>>140 すごい…のか?
142 :出土地不明 :04/01/16 22:44 ID:4A1SYjSd
>141
高槻の知人からの連絡です。
地元では、昨年の夏くらいから石室が見つかったらしいとの
うわさあったらしい。
それによると、その開口部付近とみられる一部分が発掘されて
いるという。大きさや規模など詳しいことはわからない。
今城塚では、従来、石室はすでに破壊されて存在すら疑問視する向きがあった。
今回の発見は、極めて特筆に値する。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1070283221/l50
368 :
日本@名無史さん:04/01/18 16:34
369 :
日本@名無史さん:04/01/31 22:10
「あぐら」の漢字表記が「胡座」であることから,
もともとは北方遊牧民族の座り方で,半島経由で継体の出身地である越に影響を与えた
370 :
日本@名無史さん:04/02/08 23:32
371 :
日本@名無史さん:04/02/09 11:46
天皇の墓はすべて泉涌寺にしかない
372 :
日本@名無史さん :04/02/10 21:19
今城塚 横穴式石室の一部を発掘により確認!
昨日報道公開。
本日夕方のNHKニュースで発表 新聞は明日の朝刊から公表らしい
発掘されたのは、横穴式石室の排水溝
解説では、大王で初めて横穴式石室を採用したのが継体天皇ということが注目とのこと
ちなみに現地説明会は15日です
373 :
日本@名無史さん:04/02/20 04:03
374 :
日本@名無史さん:04/02/21 20:22
河内大塚山古墳は誰の墓ですか?
あれだけでかいもんが訳もわからずそのままになっていていいのでしょうか?
375 :
日本@名無史さん :04/02/22 00:51
>374
倭王武 雄略天皇
376 :
日本@名無史さん:04/02/22 07:26
「天皇陵」と名の付いているものは片っ端から調査したらいい。
古代史がひっくり返るような発見があるかもだよ。
その結果、天皇が朝鮮半島起源でもいいじゃん。
日本に根付いて幾星霜、もはや立派な「日本の象徴」なんだしさ。
大伴、蘇我氏らの墓か 大阪・アカハゲ古墳
大阪府河南町の平石谷古墳群にあるアカハゲ古墳(飛鳥時代)が、階段状に
3段の墳丘を重ねた7世紀後半では最大級の方墳と分かり、大阪府教育
委員会が26日、発表した。
平石谷古墳群は、北に「王陵の谷」と呼ばれ用明、推古両天皇や聖徳太子の
墓とされる古墳が並ぶ磯長谷古墳群があり、一帯は蘇我氏が渡来人を住ませた
「近つ飛鳥」とされる。
古墳の規模は終末期古墳としても7世紀前半の天皇陵に次ぐ大きさで、
府教委は「規模や立地を考えると、蘇我氏や大伴氏など天皇と肩を並べる
有力豪族の墓だった可能性が高い」としている。
府教委によると、アカハゲ古墳は東西約70メートル、南北40メートル以上の
平たんな壇の上に高さ1・6−4メートルの墳丘を3段積み重ねていた。
最上段は東西22メートル、南北14メートル以上で横口式石室を備えて
いた。墳丘全体に石を敷き詰めていたらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000214-kyodo-ent
378 :
日本@名無史さん:04/03/13 15:12
真実は、大山皇子の大山古墳が今の仁徳天皇陵らしいが。
>>375 河内大塚山古墳は6世紀中頃の築造らしいから、雄略陵じゃないよ。
380 :
日本@名無史さん:04/03/24 23:39
381 :
日本@名無史さん:04/04/11 01:17
和迩大塚山古墳群、春日山古墳群の辺にも雷魚がたくさんいる
382 :
日本@名無史さん:04/04/11 02:56
巨大雷魚、(;´Д`)ハァハァ
383 :
日本@名無史さん:04/04/25 14:54
雷魚って日本固有なの?
384 :
日本@名無史さん:04/04/26 18:52
天皇陵のなかには明らかに古墳ですらない所が
あるそうだね
そんなもん大事に祀って馬鹿みたいだな
>>384 どこであれ、お祀りしつづければ霊が宿ると、
宮内庁職員は信じることにしているらしい
386 :
日本@名無史さん:04/05/18 03:45
おもしろいのは、鹿児島県にまで、宮内庁管理の参考指定地があること。
387 :
日本@名無史さん:04/05/18 09:07
>>384 神武天皇稜なんか、明治4年の突貫工事で、
唯の小さな土盛りだったのを急遽天皇陵に指定した。
388 :
日本@名無史さん:04/05/18 23:26
稜×
陵○
>>385 >どこであれ、お祀りしつづければ霊が宿る
これ,神道の基本だからノープロブレム
>>386 >おもしろいのは、鹿児島県にまで、宮内庁管理の参考指定地があること。
宮内庁管理の陵墓に「参考指定地」なんてカテゴリーはない
鹿児島県にあるのは,れっきとした「陵」
>>387 >神武天皇稜なんか、明治4年の突貫工事で、
>唯の小さな土盛りだったのを急遽天皇陵に指定した。
これ,事実誤認ね。
「神武陵」が現在地に決まったのは文久年間のこと。
そして現在のような形になったのは明治31年のこと。
>>389 いわゆる「神道」と皇室の現在のお祀りの概念は、
同じものなんだろうか?
>>389 神道に限定しなくてもあらゆる宗教があてはまるような気がする
392 :
日本@名無史さん:04/06/05 23:57
神武みたいな例外はともかくさ、奈良・平安時代で間違ってるのってあるの?
393 :
日本@名無史さん:04/06/06 00:18
>>354 長年の疑問が解けました、ありがとう。
調べて読んでみます。
>>392 実は確実といえる陵墓はほんの少数だよ。
奈良時代以降,薄葬意識が高まったために大規模な造営をおこなわなくなったからねえ。
飛鳥〜平安で確実といえるのは,
天智,天武・持統,醍醐,白河,鳥羽,近衛,後白河,六条,高倉
くらいだそうだ。
395 :
日本@名無史さん:04/06/19 14:12
高松塚古墳劣化ひどすぎ
397 :
日本@名無史さん :04/06/30 23:22
今城塚古墳 後円部 集中発掘か!
昨年の発掘で、横穴式石室の一部と見られる排水溝が発見されたあたりを
今年度調査として発掘開始している模様。
すでに後円部のほとんどは調査用フェンスで囲われている。
おそらく主体部への文化庁の発掘許可が降りたのであろう。
非常に楽しみだ。
398 :
日本@名無史さん:04/07/28 03:51
今城塚って誰に否定されているの
そろそろ、九州南部はヤバイだろ宮内庁。
400 :
日本@名無史さん:04/07/29 15:01
m
山
, ┴┴ 、
. /.r⊂┴⊃、 \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└C。−..−。 ^)┘ <あげ〜〜〜〜
_> ∩<_ \____
( _))⊃⊂((__)
7_____T____ヽ
 ̄  ̄
401 :
日本@名無史さん:04/07/29 22:40
大阪府堺市にある日本一面積のある前方後円墳は仁徳天皇陵って習ったけど、
今は違うらしいな。大山古墳とかあたりさわりのない名前で教えている。
402 :
日本@名無史さん:04/08/13 00:32
>>394 香川にある崇徳天皇陵も加えてやってくれ!でage
403 :
日本@名無史さん:04/09/05 02:12
天皇陵を新しい方から3つあげたら昭和,大正,長慶の順
404 :
日本@名無史さん:04/09/21 22:27:48
『古事記』に天皇陵の記載があるのは何故か?
それは、6世紀後半に天皇陵を決定し、その時点で存在していた巨大古墳に
それぞれの天皇を比定していく作業をしたんだよ。
勿論、ある程度は本人のお墓なんだけど、創造された天皇の古墳は、
適当な古墳を割り当ててしまったんだよ。
405 :
日本@名無史さん:04/09/21 23:03:49
406 :
日本@名無史さん:04/09/26 00:21:19
飯豊、春日宮、岡宮、崇道、光厳、光明、崇光、後光厳、後円融、
後崇光、陽光、慶光の各天皇陵の話題も出してあげなよー。
407 :
日本@名無史さん:04/09/26 09:46:41
前方後円墳は日本の磁気を操る鍵穴なんじゃなかったっけ?
408 :
日本@名無史さん:04/09/26 10:57:28
磁気を操ってどうするの。
他の国には無いのはどうして?
409 :
日本@名無史さん:04/09/26 13:54:50
テリーマンの説だっけ?
>>411 下から5人目の「近衛天皇」って、知りません。
草壁皇子のおくり名が「岡宮天皇」は聞いて知っています。
おくり名が「○△天皇」という例は、何で調べれますか?
>>411 ばれたか。
あと
>>354で
>天皇陵を新しい方から3つあげたら昭和,大正,長慶の順なんだよね。
っていってるのは間違いでした。
長慶陵の決定は昭和19年。
したがって,天皇陵を新しい方から3つあげたら昭和,長慶,大正の順です。
お詫びして訂正いたします。
>>412 近衛は76代目。74代鳥羽の皇子で,75代崇徳,77代後白河の異母弟。
>おくり名が「○△天皇」という例は、何で調べれますか?
っていう意味がよくわからん。
全ての天皇は追号もしくは諡号という「おくり名」で呼ばれているのだが…。
草壁が「岡宮」だって話しあげているところをみると
>>406が触れているような歴代外の天皇のことかいな?
それなら吉川弘文館から出ている『歴代天皇・年号事典』がおすすめ。
もともとは『国史大辞典』の関係項目を編集したもので,税抜き1900円で御手軽。
巻頭に概説も載ってるし。ただし,飯豊天皇=飯豊青皇女はなし。
ちなみに
岡宮天皇=草壁皇子(天武・持統皇太子,文武・元正父)
崇道尽敬皇帝=舎人親王(淳仁父),春日宮天皇=施基皇子(光仁父)
崇道天皇=早良親王(桓武皇太弟),後高倉院太上天皇=守貞親王(後堀河父)
後崇光院太上天皇=貞成親王(後花園父),陽光太上天皇=誠仁親王(正親町皇儲,後陽成父)
慶光天皇=典仁親王(光格父)
>>406が崇道尽敬皇帝,後高倉院太上天皇に触れていないのは陵未定のためだと思われ。
>>414 ありがとうございました。勉強し直してきます。
416 :
日本@名無史さん:04/10/09 20:38:54
417 :
日本@名無史さん:04/10/15 12:35:54
418 :
日本@名無史さん:04/10/24 11:30:25
天皇陵を発掘させない表向きの理由は、皇室の祖先を祭る礼拝の対象だからでしょ。
で、裏は、これは今のところは単なる噂に過ぎないが、
いわゆる神話から続く万系一世の伝説がぶち壊されてしまう事を恐れてるとも言われてる。
宮内庁としては、天皇陵から朝鮮系や中国系のモノが大量に出土してしまって、
明らかに王朝が変わった事が認定されたりしたら問題だと考えてるんじゃないのかな。
後、古代の天皇陵が天皇陵ではなかったと立証されるのも問題とされてるとも言われてる。
とにかく、陵墓参考地として発掘させない奈良のある箸墓古墳ね。卑弥呼の墓とも言われるし、
この近辺は古代史解明のために最重要だと思うから、
個人的には、ここは何とかして発掘認めて欲しいと思ってるんだけど。
箸墓が本当に卑弥呼の墓なのかどうか、肯定説、否定説、
どっちにしろ掘ってみないとわかんない。卑弥呼の墓じゃなくったって、重要な所だし。
419 :
日本@名無史さん:04/10/24 12:46:56
一番怖いのは盗掘で空の場合だよ。昔から天皇家のことを屁とも思っていない連中がゴソゴソいたことになり、権威失墜はまのがれ無いよ。
明治初期に仁徳陵を補修した際出土した遺物が、当時の堺県知事にとって売り払われて今はボストン博物館にあるのは有名だが
厨房なみの知識しかない俺の素朴な疑問。
発掘すると、箸墓が卑弥呼の墓かどうか、どうしてわかるのでしょうか?
421 :
日本@名無史さん:04/10/25 03:57:34
DNA鑑定とかいろいろできるだろ。バカ!
DNA鑑定・・・あんたは本物の天才や。
423 :
日本@名無史さん:04/10/25 20:48:02
土器の形式や副葬品として出土するであろう鏡なんか
424 :
日本@名無史さん:04/11/06 13:30:12
425 :
日本@名無史さん:04/11/06 13:39:14
>>418 >天皇陵から朝鮮系や中国系のモノが大量に出土
宮内庁が間違って、天皇陵に指定してないが、天皇陵らしきところから
そんなものは出てきていないので、そんなことはないと思う。
427 :
日本@名無史さん:04/11/11 23:54:29
>>419 盗掘の事実は既に古文献に書かれてるから、今さら失墜云々は関係ないだろ。
むしろ、盗掘記録が数少ない資料として役立ってる例もあるし。
428 :
日本@名無史さん:04/11/12 00:02:50
>>424 京都御所も桂離宮も、宮内庁は史跡として扱っているのではなく、
現役の御所や離宮として、扱っているからね。
(だから、京都御所は皇宮警察が警備している)
429 :
日本@名無史さん:04/11/13 17:39:42
430 :
日本@名無史さん:04/12/02 17:32:47
ユネスコにお伺いをたてなければいけなくなるわけ?
431 :
日本@名無史さん:04/12/08 01:18:22
>>414 慶光天皇ではなく景行天皇なのでは???
434 :
日本@名無史さん:04/12/26 13:58:24
「親王」とついてて景行天皇のわけないじゃん。
435 :
日本@名無史さん:04/12/26 14:30:48
>>429 世界文化遺産が17もある京都で、御所がそうなってない理由はそれしか
ないだろうね。実際に大宮御所は皇族や国賓の宿泊所としてずっと使用
されている。来年4月に開館する京都迎賓館は、大宮御所が持つ迎賓館
としての機能を独立させたものということになる。御所には天皇・皇后が
即位の礼で使用する高御座や御帳台も置かれているので、史跡や遺産と
して指定できないのだと思うね。御所関係で何かに指定されているのは、
京都御苑が皇居外苑や新宿御苑とともに国民公園に指定されているぐらい
だね。
436 :
日本@名無史さん:05/01/09 09:53:56
世界文化遺産になっていたとしたら、新たに迎賓館って作れたの?
437 :
日本@名無史さん:05/01/09 13:27:51
>>436 京都御所が世界遺産に指定されたら勝手に作れなかったかもしれない。
ユネスコにお伺いを立てれば可能かもしれないが。
sage
439 :
日本@名無史さん:05/01/24 05:04:40
京都へ天皇が帰還という話は噂の段階程度。
京都に戻ることが前提で、江戸城跡に来ましたからな
亀井?が総理になったら京都へ戻そうとしていたらしい
440 :
日本@名無史さん:05/02/08 18:30:05
実は戦前、宮内省が資料作成のため発掘を行っていた。
そこで発見された衝撃の真実。
だが、宮内省は極めて都合が悪い内容のため真実を隠蔽することにしたのだ。
そうしてそれは永遠に封印される事に。
441 :
日本@名無史さん:05/02/23 13:14:43
442 :
日本@名無史さん:05/02/24 01:12:40
443 :
日本@名無史さん:05/02/25 10:44:09
>堺の政令市戦略、産業・観光で再生──仁徳陵の世界遺産狙う、企業誘致へ税優遇
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/25141.html >大阪府堺市は2005年度から、06年4月の政令市昇格に向けた都市再生計画に乗り出す。臨海部を活用した産業振興や仁徳陵(大山古墳)などの世界文化遺産登録を視野に入れた
>観光活性化が柱。政令市昇格では15番目で、産業や観光の実績では大阪市や京都市などから見劣りする現状を踏まえ、税制などを有効活用して独自の都市基盤の整備を急ぐ。
>東京に拠点 東京事務所(千代田区)に企業誘致担当を常駐させる。21日に公表した「堺市企業立地促進条例案」(仮称)では進出企業に対する市独自の
>大規模な税制優遇策を打ち出した。大企業が集積する東京での情報収集・発信を強化することで、早期の誘致を目指す。
>財政改革 過去の事業と税収などとの関連性を分析。中長期の視点に立った事業の選択と集中を進める指標を作る。また民間から識者を招き、政策税制の研究会を発足。
>「企業立地促進条例案」で打ち出したような税制優遇策を、人口誘導や中小企業の研究開発促進などにも応用していく。政策税制の多角的な活用を検討する例は全国でも少ない。
>歴史文化を発信 4月に新設する「観光部」を中心に文化観光再生戦略プランを策定。百舌鳥古墳群など大仙公園周辺地区の観光拠点としての再生を進める。
>木原敬介市長は「世界遺産登録も視野に入れて取り組む」と明言。千利休の「茶の湯」の文化なども海外に積極的に発信。
>「京都や奈良とは異なる形で歴史文化の街の魅力をアピールする」(木原市長)
ついに仁徳天皇陵の世界遺産化計画が動きだしました。
果たして可能なのでしょうか??
444 :
日本@名無史さん:05/02/25 10:52:00
>>389 >
>>385 >>どこであれ、お祀りしつづければ霊が宿る
>
>これ,神道の基本だからノープロブレム
?
445 :
日本@名無史さん:05/02/25 10:58:17
途中で送信してしまった。
神道の基本ってそんな「嘘も百遍言えば本当になる」式の怪しげなものなのかい?
そんなあいまいな理由で陵墓を決定していいなら、記念碑かなんかを一つだけ作って、
それを今後、歴代天皇すべての墓所として半永久的に祀り続けて、古墳は学問のために
発掘させてもよいのでは?
>>445 いい所に気が付いたな。
「指定が間違っていてもお祀りしてれば霊が移る」のならば
全然別の場所でお祀りしてもいいって事になるよな。
447 :
日本@名無史さん:05/03/12 16:21:26
age
448 :
日本@名無史さん:2005/03/25(金) 12:45:31
仁徳陵(大仙陵古墳)の世界遺産化の動きはその後どうなっているの?
学術調査もさせない物を世界遺産とは片腹痛い
苦無庁氏ね
450 :
日本@名無史さん:2005/04/08(金) 20:56:28
ウホウホ
451 :
日本@名無史さん:2005/05/03(火) 10:30:00
452 :
日本@名無史さん:2005/05/06(金) 18:44:42
453 :
:2005/05/06(金) 19:23:42
世界遺産は確か遺跡の当該国がユネスコに対し「申請」することによって「登録」されるもの。
つまり堺市がどんなに運動しようと国(文化庁)が動かんとどーにもならん。
当然宮内庁は反対するだろうからまあ無理ですな。
天皇陵の発掘に対するきっかけにはなるかもしれんけどね。
454 :
日本@名無史さん:2005/05/08(日) 09:50:49
455 :
日本@名無史さん:2005/05/10(火) 08:10:12
456 :
日本@名無史さん:2005/05/14(土) 11:50:04
age
457 :
日本@名無史さん:2005/05/18(水) 22:10:35
age
458 :
日本@名無史さん:2005/06/02(木) 00:34:46
みなおしてるの?
見直したら、学者を入れたらもうおしまいだよ。
宮内庁は頭弱いのが多いから、学者筋はいない。捏造する人ばかり。
穂
461 :
日本@名無史さん:2005/06/14(火) 23:35:15
元明と元正んとこ、行ってきた。
なんと大仏鉄道をはさんで、すぐ両側の山だった。
462 :
日本@名無史さん:2005/06/15(水) 06:46:24
天皇陵って明治初期にほとんど適当に指定したのを
そのままひきずってるってホント?
>>462 適当じゃありません。当時の学問レベルでは純正と考えられたのです
それに陵墓の修築は幕府もやっています
464 :
日本@名無史さん:2005/06/30(木) 00:49:22
恣意的に決めた部分もあるんじゃないの?
465 :
日本@名無史さん:2005/07/01(金) 20:29:22
もちろん
466 :
日本@名無史さん:2005/07/01(金) 21:51:21
宮内庁は皇霊の鎮静のため、発掘調査を認めないというが
誤指定の方がよほど皇霊鎮静に反するだろう。かわいそうな
歴代聖帝たち。
468 :
日本@名無史さん:2005/07/24(日) 17:24:24
今日やってるみたいだね
469 :
日本@名無史さん:2005/07/24(日) 19:56:37
宮内庁が掘らせない理由は
ただひとつ。
天皇家が朝鮮人だということがバレるから。
アハハ
470 :
日本@名無史さん:2005/07/27(水) 22:10:04
>>469 何が出てきたら、天皇家が朝鮮人だということになるのかな?
471 :
日本@名無史さん:2005/07/27(水) 22:27:19
>>469 孝明天皇と明治天皇のDNAが一致しない件について
472 :
日本@名無史さん:2005/07/27(水) 23:04:52
やはり誤指定が大きいだろう。
赤っ恥どころか皇室の権威失墜だからな。自分の先祖の墓も分からずに何が伝統だとな。
特に初期の天皇陵は捏造に近いからな。
473 :
日本@名無史さん:2005/08/14(日) 18:03:13
2chくんだりでいくら必死に煽ったって宮内庁は見てねーよw
>>469 実証されてはいない騎馬民族説に立ったとしても、
高句麗族や百済王族は、中国東北部に出自したツングース系扶余族だから、
朝鮮を征服した外来民族・征服者であって、非朝鮮民族。
その後、高句麗は半島から撃退され、渤海に引き継がれ、滅亡後朝鮮に遺民が受け入れられた。
一方、韓族の馬韓を制服した百済王族は百済滅亡後、関係の深かった日本に亡命。
桓武天皇の生母などはその子孫。
百済王家は倭の勢力下にあったが、もし天皇家が同じく扶余族なら、
倭王が扶余の本家筋ということになる。
476 :
日本@名無史さん:2005/08/24(水) 04:19:17
来年は武烈と桓武ですか
479 :
日本@名無史さん:2005/08/31(水) 17:35:58
保
482 :
日本@名無史さん:2005/10/05(水) 18:50:29
魔持ち
483 :
日本@名無史さん:2005/10/24(月) 22:13:06
484 :
日本@名無史さん:2005/11/07(月) 17:29:44
落ちるよ
485 :
日本@名無史さん:2005/11/07(月) 17:36:30
陵は幕末に慌てて指定したから大半が違う陵?
>>485 慌ててとは言っても、当時の学問水準としては合格点を
あげられるだろう。
但し今となっては特に古代の天皇陵については、そもそも
元となった史料(記紀、延喜式)が正しいのか?という問題も
ある。
487 :
平下流:2005/11/20(日) 04:01:00
488 :
日本@名無史さん:2005/11/20(日) 19:55:40
今更「間違っていました」なんて言えないよな、宮内庁さん(w
489 :
日本@名無史さん:2005/12/03(土) 21:30:02
なんで
490 :
日本@名無史さん:2005/12/03(土) 23:18:14
先祖の墓もわからずに万世一系二千年なんて言ったら笑いものになるだけ
どこの馬の骨かわからんのをご先祖と崇めていたなんてね
戦前の皇国史観にとどめを刺して戦後の実証史学に軍配が上がることになるしな
491 :
日本@名無史さん:2005/12/04(日) 11:02:26
明治政府が万世一系を正当化するためにいい加減に指定した天皇陵?
>>491 いい加減というわけではない。
それぞれ根拠をもって指定している。
だが今日では学問の進歩によって明らかな誤りを指摘できる
ものも多い。
古墳時代の古墳を後世(奈良〜平安)の陵墓に指定している
ことがあるのがいい例。
宮内庁は天皇陵の他に多くの皇族墓を管理しているが、
これらの皇族は「少なくとも」皇族譜に記載されているという解釈でよい?
んまあ
495 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/14(水) 20:19:08 BE:120709038-##
//
_//
/ ||_ノ __________________
\/// ̄\ /
|> <_> \ | 我々の要求は、沖縄県における最大規模の大図書館の建設だ。
く\___| <
|∇ \ | 明日宮内庁を爆破する。
\__/ \
|≧||≦ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
天皇制と文明論 〜恐るべき国民統制のカラクリ〜
天皇制の実質的な地位は、明治政府の意図した絶対的権力に基づく国家思想そのもので
あり、社会整備や、教育現場における最高権力であった。しかしながら、その時代背景
には、権力者が独占的に政治と資本を支配し、その結果、国民の無権利や、不平等格差
が非難され、政治家への暴行、及び暗殺事件が多発していたことからも示されるように、
天皇制絶対主義という位置づけがなされたのである。
さらに、日本が軍事国家として巨大化していくうちに、天皇制絶対主義はこれとは違うもう
ひとつの様相を有してきた。それが世界でも有名な、植民地支配の象徴である。日本国民
はそれまでの不平等格差を政治家や天皇に向けるのではなく、侵略することによって解消
し、それこそ子供だけでなく大人までもが、天皇制の意義を見出すようになったのである。
世紀の大混乱の中で支持された天皇制絶対主義とその思想文学は、現代においても侵略的
意義(琉球民族とアイヌ民族の国家的侵略)の組み込まれた大和民族のアイデンティティー
そのものであり、他民族圧殺という民主主義プロパガンダを脈々と流しつづけているのである。
そうなのかな
497 :
日本@名無史さん:2006/01/08(日) 16:43:02
保守点検
499 :
日本@名無史さん:2006/01/25(水) 02:51:33
全然違う誰かさんのお墓を、天皇陵というのはちょっとねぇ。本当の天皇陵が哀れ
500 :
日本@名無史さん:2006/01/25(水) 06:55:56
実際に発掘調査したら「オイオオイ、こりゃ天皇陵じゃね〜の?」ていう古墳もたまにあるのよ。
でも宮内庁は「絶対そんなことはない」の一点張りだから
501 :
日本@名無史さん :2006/02/06(月) 00:58:55
高槻市の今城塚古墳の発掘調査で、
いよいよ最終年度は、再度後円部の石室主体部探査に焦点を絞るらしい。
どこにもなかったでは済まないのだ。なんとか痕跡を探り当ててもらいたい。
502 :
日本@名無史さん:2006/02/06(月) 02:07:17
つーか明らかに古墳じゃないただの丘を
天皇陵にしちゃってるのもあるからねえ
丘しな話だ
飛鳥大和時代の大王 が韓半島出身の系譜に連なっていても、不思議ではない。
506 :
481:2006/03/01(水) 17:37:01
社会版:
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/ の投稿222を読んでいただけないでしょうか?
社会生態学的に分析した場合、
オーム真理教が「皇室犯罪」と仮定した時には
東京大学農学部にて、サリンが製造され、
地下鉄で多数の命を奪っていた可能性も考えねばなりませんが、
万一その場合、毒物製造を担当した東京大学農学部の教員陣は
殺人罪で検挙されるべきかと思うのですが、
この点の検証は行われつつあるのでしょうか?
オーム真理教が「皇室犯罪」か否かで
地下鉄毒物殺人事件の当事者が違ってきます。
東京大学農学部がサリン製造を担当していたかどうか
慎重な検証が必要と考えます。
昨年刊行された「文久山陵図」は貴重な資料だな。
少々値は張るが・・・
後朱雀・後冷泉・後三条天皇陵など、実は古墳らしい
平安時代以降の陵墓が分かる。
508 :
日本@名無史さん:2006/03/24(金) 12:02:13
ほほー
509 :
日本@名無史さん:2006/04/04(火) 13:43:52
いくらするんですか?
税込み31500円
511 :
ニセモノ皇族(長州藩部落住民系)に関する学術論議:2006/04/17(月) 07:56:45
512 :
日本@名無史さん :2006/05/05(金) 21:20:17
投稿すけない
513 :
日本@名無史さん :2006/05/21(日) 23:59:39
まったくすけない
514 :
韋駄天はふと考えた:2006/05/22(月) 02:45:25
豊臣秀吉は織田信長亡き後、実権を握ると廃刀令と称しては、全国各地の寺社や
地方豪族や部落単位の庄屋などを、片っ端から調べて回り、豊臣秀吉関連で表に
出ては都合の悪い文書を探し回っては、見つけ次第焼いて処分したそうだ。
特に最も探した文書が、織田信長と秀吉に関する都合の悪い文書と、秀吉と明智光秀に
冠する都合の悪い文書、本能寺の変に関する都合の悪い文書などで、これらの文書は
見つけ次第、すぐに燃やして証拠隠滅を図ったという。
またこの証拠隠滅の事実を口外した者は、一族全員即座に処刑したという。
この証拠隠滅工作により、本能寺の変の真相や豊臣秀吉の出生と生い立ちは
すべて闇の中に消えてしまった。
こうして秀吉政権に都合の悪い文書は、国内からすべて消えてしまい、秀吉政権は安定
政権を確保したかに見えたが、武士や僧侶の間から密かに口から口へと伝えられて
それが豊臣秀吉政権崩壊へのきっかけとなった。
大和朝廷時代の全国各地に点在する国府もまた、大和朝廷に関する都合の悪い文書や
木簡が地方豪族や神社の屋敷内に残っていないかを調べて回り、見つけ次第焼却処分
していったので、古代日本の歴史を伝えるものは捏造書物である日本書紀ぐらいになり
古代日本の歴史は謎だらけとなってしまった。
この権力者にとって都合の悪い歴史や書物(書類)はすべて証拠隠滅する風習は、現在の
権力者にも引き継がれていて、主に政府、警察、司法、役所関係の書類で証拠隠滅の
ための破棄と偽造が多発している。
電波珍説ばかりだね
カビはやすなよ
517 :
日本@名無史さん:2006/06/24(土) 13:13:19
ゆんゆん
maintenance
519 :
日本@名無史さん:2006/07/02(日) 01:00:24
もぐもぐ
520 :
日本@名無史さん:2006/07/04(火) 23:44:25
521 :
日本@名無史さん:2006/07/16(日) 00:40:05
おいおい
522 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 18:43:00
ごーごー
523 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 20:53:49
実在を疑われる天皇は、何人ぐらいいるの?
524 :
日本@名無史さん:2006/08/09(水) 21:09:02
125人くらい
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭
526 :
日本@名無史さん:2006/08/10(木) 09:56:20
神武=応神説、神武=崇神説、応神=仁徳説などの説があるね。
527 :
日本@名無史さん:2006/08/10(木) 15:04:37
仁徳天皇はあのデかい敷地の何処に埋葬されているのか宮内庁は把握してるのか?
528 :
日本@名無史さん:2006/08/11(金) 22:54:29
後円部のラブホテル側
529 :
日本@名無史さん:2006/09/12(火) 02:47:27
15:49分
秋篠宮悠仁「ひさひと」様と決定。
531 :
日本@名無史さん:2006/09/18(月) 22:31:31
とりあえずだ、「参考地」はやめろよ・・・orz
根拠が無くても一箇所に「ここです」と決められていた方がすっきりする。
532 :
日本@名無史さん:2006/09/24(日) 23:00:08
**巨大古墳の本当の被葬者**
考古学者・歴史学者が本当のことはわかっていても、口に出せない理由はわかりますね。
古代は、民俗学者のいうようにヒメ・ヒコ制で、各時代の最大の古墳はヒメのために造ら
れていたのです。こんなことを言ったら、間違いなく右翼に背中を指されるか、家を放火
されますね。
○箸墓古墳:イスキヨリ姫(壱与/台与)
○行燈山古墳:御真津姫(イスキヨリ姫の娘) ○西殿塚古墳:崇神(御真津姫の弟)
○五社神古墳:比婆須姫(御真津姫の娘) ○宝来山古墳:垂仁(比婆須姫の弟)
○渋谷向山古墳:八坂入姫(大中姫)とその弟景行の合葬
○佐紀石塚山古墳:息長帯姫 ○佐紀陵山古墳:成務(息長帯姫とは異母兄妹)
○仲ツ山古墳:仲媛(息長帯姫と武内宿禰の娘)○津堂城山古墳:仲哀(仲媛の最初の夫)
○市庭古墳:石之姫(葛城曾津彦の娘で仲媛の姪)○コナベ古墳(大雀=仁徳1、仲媛の子)
○上石津ミサンザイ古墳:後円部に八田若郎女と伊奢真若(宇遅和紀郎子の子、仁徳2)、
前方部に履中(伊奢真若の子)
○ウワナベ古墳:若日下部王(大雀の娘) ○ヒシアゲ古墳:大日下王
○太田茶臼山古墳:田井中姫(忍坂大中姫の妹、允恭妃)
○誉田御廟山古墳:前方部に允恭、前方部には忍坂大中姫の予定が結局埋葬されあう)
○大仙陵古墳:後円部に忍坂大中姫、前方部に反正、
雄略が実父と母を埋葬するために築造したもの
○市ノ山古墳:中蒂姫(履中と若日下部王の娘)
○土師ニサンザイ古墳:飯豊皇女(履中の娘)○前の山古墳:清寧(中蒂姫の子で継体の祖父)
○岡ミサンザイ古墳:忍海部女王(仁賢の姉)と仁賢の合葬
○河内大塚山古墳:春日大郎女(雄略の娘、仁賢妃)
○見瀬丸山古墳:春日山田皇女(春日大郎女と仁賢の娘)
533 :
日本@名無史さん:2006/09/25(月) 10:22:10
考古学の年代観的にも違和感が無いですね。面白い。
でも、これによって右翼が逆上するとは到底思えない。
戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。
日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
535 :
日本@名無史さん:2006/10/28(土) 21:02:09
>>533 畏れ多くも明治大帝の皇室御祭祀を間違いだなどと妄言を吐く
>>532は非国民の国賊以外の何者でもない
536 :
日本@名無史さん:2006/11/03(金) 22:43:00
しかし、そろそろ宮内庁は
まじめに発掘調査保存に取り組むべきだろ。
確実に
重要な考古学的資料が眠っている膨大な古墳を
そのままにして
なにが理由でできないんだ?
537 :
日本@名無史さん:2006/11/03(金) 22:48:10
>>532 すごい。もしこの通りとしても
古代習俗があきらかにされるわけだし、
古代天皇制の姿も解明されなにもまずいことは
ないのにね
538 :
日本@名無史さん:2006/11/03(金) 22:48:47
話を大型古墳の治定に戻そう。右翼が逆上しないとすれば、考古学者たちは
なぜ古墳の被葬者の問題に触れたがらないのかである。その一方で、見瀬丸
山丸山古墳は欽明天皇陵といった、皇国史観丸出しの主張をするのか。古代
史を多少かじっていれば、聖徳太子が蘇我馬子、欽明稲目をモデルに作られ
たというようなことは常識の範囲である。
考古学者は、要するに旧石器捏造で示されたように、学問的な事実を明らか
にすることよりも、「御上」の気に召すことだけしか論じないということで
はないか。藤村新一氏と橿原考古学研究所の面々とで、国民にあやまっや情
報を伝えるという意味では、同じ程度のレベルではないかと思う。この点に
ついて、考古学を職業としている人たちの率直な意見を聞きたいものである。
539 :
日本@名無史さん:2006/11/03(金) 22:56:23
じつは江戸後期に天皇陵ブームがあって
この時の調査記録が今でももっとも
詳細かつ正確に近い一級資料。
逆に江戸時代以降は天皇陵の研究はほとんど
止まってしまったといっていい。
540 :
日本@名無史さん:2006/11/03(金) 23:39:00
その頃遺物は拾い放題堀放題だったのにな。
現代の土器編年に当てはめてみたい
541 :
日本@名無史さん:2006/11/09(木) 23:37:51
さらに追加:
○纏向石塚古墳:卑弥呼(大己貴と多紀理姫の娘、大物主の姉)
○ホケノ山古墳:セヤダタラ姫(イスキヨリ姫の母、大物主妃)
箸墓古墳(イスキヨリ姫の陵墓)野中心線が通っている。
○勝山古墳、矢塚古墳:イスキヨリ姫の娘(ともに早世)
○矢ハギ塚古墳:孝安(イスキヨリ姫の弟)
○馬口山古墳:孝霊(孝安の子、御真津姫の夫)
○栗塚古墳;懿徳(孝安の子)
○下池山古墳:渟名城津姫(孝安の娘、孝昭妃)
○フサギ塚古墳:河津姫(孝安の娘、安寧妃)
○中山大塚古墳:孝安(孝霊と御真津姫の子、垂仁の兄弟)
○ヒエ塚古墳:開化(孝霊と御真津姫の子、垂仁の兄弟)
○東殿塚古墳:沼羽田入姫(孝霊と御真津姫の娘、伊迦賀色許男の妻)
○平塚古墳:阿耶美伊理姫(孝霊と御真津姫の娘、清彦の妻、息長帯姫の母方祖母
○石名塚古墳:孝昭(イスキヨリ姫の子、父はウマシマジ、丸邇氏祖)
○上の山古墳:八坂入日子(孝昭の子、景行・八坂入姫の父)
○アンド山古墳:十市入姫(孝昭の娘)
○黒塚古墳:安寧(イスキヨリ姫の子、父はウマシマジ、物部氏祖)
○茅原大塚古墳:豊鍬入姫(崇神の娘、母は遠津年魚目目微姫=神武の娘)
○桜井茶臼山古墳:袁祁都姫(御真津姫の妹、日子坐王妃)
○メスリ山古墳:沙本姫(御真津姫の娘、垂仁妃)
○椿井大塚古墳:日子坐王(孝安の子)
○巣山古墳:武内宿禰
○室大墓(宮山)古墳):葛城曾津彦と姉(野伊呂売)の合葬
○島ノ山古墳:袁那部郎女(成務の娘、葛城曾津彦の妻)
(今日はとりあえずここまで)
542 :
日本@名無史さん:2006/11/10(金) 05:10:25
宮内庁という一部の狂信者によってGNP第二位の現代国家の歴史が封印されてる
って、どこの民主主義国家ですか?
543 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 09:45:06
訂正、ごめんなさい。
○中山大塚古墳:孝元(孝霊と御真津姫の子、垂仁の兄弟)
544 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 19:15:37
>1945年9月、紀伊半島に上陸した米軍は大阪平野を北上。その別働隊が
>巨大前方後円墳、仁徳天皇陵に向かい、極秘裏に玄室を発掘していたという。
>はたして、米軍は何が目的で、何を発見したのか。
米軍は何が目的で、何を発見したのですか?
545 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 19:28:42
>>538 おまえ一部の説を定説であるかのように語るなよ
546 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 19:32:57
547 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 19:35:19
そんなに大きく変更されてるか?
当時の詳細な絵図面も残されているが?
548 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 19:39:50
>>546の改修はおとなしいほうでしょ。
荒蕪・成功のペアで別冊歴史読本天皇陵にいくつか載ってたの見た。
仁徳天皇陵は手入れ杉だと思った。
549 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 20:16:05
550 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 20:34:40
551 :
日本@名無史さん:2006/11/11(土) 22:35:24
しかし、施工前と施工後の図が残っているなんて・・・
公共工事って今と変わらないんだなw
但馬守(´・ω・)カワイソス
一番外の堀は後付けなんだね、確か
554 :
日本@名無史さん:2006/12/03(日) 20:00:31
蒲生君平 何やってたんだ?
557 :
日本@名無史さん:2006/12/04(月) 07:47:18
地図の上に鼻糞飛ばしてそこを陵墓だと主張したんだよ
政治家が介入しないと、宮内庁と文科省の縄張りもあって進展しないんじゃない?
まぁ、政治家はこんな地味で票にもならんし、かえって地雷にも成り兼ねんことはやらんだろうね。
560 :
日本@名無史さん:2007/01/21(日) 19:13:28
ほー
うちの近所の成務天皇陵には30年くらい前には赤松がたくさんあってそこから松茸がたくさん採れた。
堀にはたまに2匹の真っ白な白蛇がいる
562 :
日本@名無史さん:2007/02/22(木) 18:27:35
563 :
日本史@名無しさん:2007/02/22(木) 23:16:03
指定の見直しとかどうでもいいから、ただ掘らせろや。
狂信者のせいで近代国家の歴史がわからないなんて、それこそ
キチガイ沙汰。
564 :
日本@名無史さん:2007/03/02(金) 04:16:56
むしろ、任那日本府って
事実だったんだろう?
卑弥呼=百襲媛命
つまり、2世紀には、日本に大規模な王権が誕生していたということ。
566 :
日本@名無史さん:2007/03/02(金) 18:22:06
>>563 天皇教信者はキチガイ。
近代社会では当然の事にも反対しています。
しかもテロを示唆し。
しかも天皇の墓なんて根拠は滅茶苦茶薄いのに。
568 :
日本@名無史さん:2007/03/18(日) 17:37:30
世界三大古墳の一にして
世界最大級の陵墓とも言われる
聖帝仁徳天皇陵が
遂に世界遺産に!
569 :
日本@名無史さん:2007/03/18(日) 17:44:16
570 :
日本@名無史さん:2007/03/19(月) 01:25:37
宮内庁のおっさん達は真実の歴史を知っているのかもしれん。
俺だけにそっと教えてくれー!口外しないから。
日本の右翼である国家主義者は、
天皇陵の指定見直しと天皇陵の学術的調査とをどう考えているのかな?
実際、古代日本は明らかに朝鮮半島や支那からは文化的発展度は遅れていた。
いわゆる「 渡 来 人 系 」の人が支配者になっていても不思議ではない。
宮内庁や文科省は、その点を危惧しているのかな?
実際の話
Aの墓陵 と指定されているのに、実際はBの墓陵 というのであれば、
AB両方に失礼でしょう。
572 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 16:23:42
4月5日放送予定だった、NHK教育の「知るを楽しむ」は最初天皇陵がテーマだったのにどうしてかわった?
573 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 18:12:26
>>571 どこの阿呆が言い出したことか知らないが、心配などしていない。
出土品で出身地が確定できるとは限らない。
交易品や戦利品や献上品の可能性も高いからだ。
出土品で出身地が確定できるなら、
日本産の高野槙の棺で埋葬された百済の武寧王は100%日本人と主張せざるをえなくなる。
天皇陵から朝鮮半島の製品がざくざく出土しようと、まったく出土しなかろうと、
朝鮮半島の方々が喜ぶような結論にはなりえない。
574 :
日本@名無史さん:2007/04/05(木) 18:24:22
おいおい、日本は軍事力の無い国だぞ。
これは内向きの話じゃなく、外に胡散臭い連中がゴロゴロいる。
576 :
日本@名無史さん:2007/05/01(火) 03:40:05
577 :
日本@名無史さん:2007/05/26(土) 22:35:09 BE:399206944-2BP(0)
宮内庁が発掘調査を拒否る天皇陵や陵墓参考地ですが、それらの調査を促進する
為に確信犯的な反天皇制主義者の人たちと組むのはどうでしょう。たとえば共産
党や社民党あたりに「宮内庁の頑なな態度は軍国主義や絶対天皇制に通じ、特に
アジア諸国との友好を阻害するものがありをりはべりいまそがり」などと投書す
れば何かリアクションをしてくれるのではと期待するのです。
実際に調査をするのは学者ですから、研究結果も思想的にカラレスなものが出て
学問の発展が促進されると思います。
578 :
日本@名無史さん:2007/06/04(月) 14:59:48
>>577 高松塚の失敗で、陵墓発掘など完全に夢のまた夢となった。
学術的に根拠のない保存方法を主張した考古学者 ⇒学者に非ず。
壁画を傷つけても隠し通そうとした役人 ⇒全体の奉仕者に非ず。
「現地保存でOK」などという、学術根拠のない迷信や魔術のようなものを吹聴した「学者」連中が自己批判して一掃されない限り、無理。
白石太一郎が新刊の中で五条野丸山古墳が欽明陵、梅山古墳が
敏達陵という説に対して前者は賛成だが後者は文献と相違するので
認めがたいと言っている。
が白石は河内大塚古墳の年代を6世紀の中頃としてたはず。
そうなると文献上該当する人物がいないのだがどう説明するのだろう?
考古学上の年代か、文献の記載かどちらをとるのか統一すべきだろう。
文献の記載を重視するなら大塚古墳は考古学上の年代がどうあろうと
雄略陵になるはずだが。
欽明陵は梅山でいいと思うがな
じゃ丸山は蘇我稲目?
臣下の方がはるかに巨大な古墳を造るというのが
何ともなあ。
欽明陵については梅山、丸山いずれに比定しても
どこかが文献と矛盾する。
これは文献の一部に誤りがある、と考えるべきだと
思う。
五条野丸山を宣化陵に比定してる学者がまだいるが
石室・石棺の年代からそれは最早考えられないはず。
石室を7世紀と見る意見もあるくらいで6世紀前半など
は考えられない。
宣化陵はかつては5世紀後半説が有力だったが
現在は6世紀とされている現陵の鳥屋ミサンザイで
いいのではないか。
583 :
日本@名無史さん:2007/08/07(火) 20:13:30
宮内庁に封印してもろといたらええやん。
学者が墓荒らしてもしゃあないやろ。歴史の空白でわからへんのがええやん。
584 :
日本@名無史さん:2007/08/12(日) 03:40:23
立ち入り調査を容認したとの事だけど
いつやるの?
年明けですよ
>>573-574 亀レスだけど・・・
仰るコトはよく分かる。
高松塚古墳の失敗を見ると、
絶対に宮内庁は、学術調査を認めないだろうねェ〜
587 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 12:24:56
588 :
日本@名無史さん:2007/09/20(木) 13:31:23
大ニュースと思ったがしょぼかったな、残念だ。
590 :
日本@名無史さん:2007/10/16(火) 10:20:53
だな
591 :
日本@名無史さん:2007/11/13(火) 05:29:35
仁徳稜を掘ったらきっとバイブやらローターやらローションが出てくるよ。
592 :
日本@名無史さん:2007/11/13(火) 09:07:06
韓国みたいに古墳は潰して更地にした方が有益
593 :
日本@名無史さん:2007/11/13(火) 11:49:32
戦後の食料に農地を得る為に散々やった。
594 :
日本@名無史さん:2007/11/13(火) 14:05:19
>>592 韓国みたいに古墳は潰して更地にした方が有益
そんなことは、ケースバイケース
いったいどんだけの古墳があると思っているのだ。
道路建設や開発伴う現地説明会に行ったことも無いのか?
多くの古墳は調査後に破壊されるか、施設(高速道路など)の下に埋め戻され、
遺跡として整備・公開されるものなどごく一部であることが、すぐに理解できるだろうに。
韓国でも遺跡として残した古墳があるはずだが・・・。
しかし、592の主張によれば、韓国の遺跡は一度更地にしてから復元(捏造)したものということなのかな?
まあ、韓国なら遺跡捏造もありそうなことではあるが。
中世は城になったり、近世は畑になったりして、天皇陵として整備されていたのは造営直後と明治以降の極限られた期間
596 :
日本@名無史さん:2008/01/18(金) 04:17:13
>>576 ボストンかメトロポリタンに仁徳陵出土の刀が収蔵されているね。
597 :
日本@名無史さん:2008/01/18(金) 07:20:10
堺県知事が売り飛ばしたんだよ
598 :
日本@名無史さん:2008/01/18(金) 08:44:11
県知事が率先して盗掘をして由緒正しきところに売却して本当によかったと思います。もし、どこのだれかわからないような人に盗掘されていたらどうなっていたか、焼失してしまったかもしれません。
大阪の人は偉い。横山ノックを知事にするくらいですから。
599 :
日本@名無史さん:2008/01/18(金) 11:33:35
天皇陵はおいし過ぎる。メデアも文句言う奴が少ない。
天皇陵は宮内庁と造園屋と土建屋の不正の温床。
宮内庁陵墓課は仕事が少な過ぎる、暇過ぎるのに給料貰い過ぎ。
600 :
日本@名無史さん:2008/01/18(金) 13:17:15
>>599 競争入札とかで在日の造園屋や土建屋を使うことになると、こっそり陵墓に糞ションベンされてそうで、たまらんなぁ。
中には、埴輪や土器とか掘り出して、こっそり売っぱらう奴もでてくるんじゃね。
601 :
日本@名無史さん:2008/01/18(金) 21:51:19
天皇陵の指定外すと宮内庁の管理下ではない。
地方自治体の管理の遺跡になるから、宮内庁のオッサンが稼げない、
だから指定は見直さない。
>>598 その時の堺県知事は薩摩人だよ
明治新政府幹部の皇室への尊崇はその程度だったということだな
603 :
日本@名無史さん:2008/02/28(木) 11:47:36
★参【祈願スレ】★【極東神宮】★【神道系】参★
ν速報発生の極東板総鎮守
国を憂うそんな時代だからこそ。
人集まるところに神社あり、祭りあり。
日本の心がここにある。
「^ヽ,ry'^i ))
(( ゝ"´ ⌒`ヽ. /[]
くi Lノノハノ)」 / []] 〜 少 女 祈 祷 中 〜
λ.[i ゚ ヮ゚ノi! / [] []
(( ⊂レ',ヘ.i`ム'」つ/ [] [][]
,メ-"イ-i/つ ))
゙'ーl_7''"^
★参拝方法、二礼ニ拍手一礼と御記入後、祈願文を御記入ください。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1203407748/ ※我等が大和民族の本家である、皇室の彌榮も祈願できます。
>>599 おめでたいねwww 天皇陵は荒らされてるよ。
戦争直後、歴史的価値がありそうなものは闇市に出したい地元民どころか
アメリカ軍にさえ入られまくったの知らないの?
605 :
日本@名無史さん:2008/05/12(月) 01:11:46
ほー
606 :
日本@名無史さん:2008/05/12(月) 14:51:25
東大寺本堂は、アメリカ軍の花火で全焼した。
607 :
日本@名無史さん:2008/05/21(水) 20:02:41
時代はともかく、主だった古墳は盗掘を受けていますね。無傷で残っている
のはめずらしいのではないですか。
宮内庁は静謐を乱すから発掘調査しないと言うが、本人にしてみりゃ自分の
本当の陵じゃないものを陵扱いされるほうが、よほど心の静謐を乱されるだろう。
お〜い、俺はそこじゃないよ、こっちに葬られてるんだよ〜、ってか。
610 :
日本@名無史さん:2008/09/01(月) 18:18:35
んー
611 :
日本@名無史さん:2008/09/10(水) 20:20:32
612 :
日本@名無史さん:2008/11/12(水) 20:11:34
崇神治世 188〜215年は、是で是認出来る。
継体天皇陵は太田茶臼山古墳から今城塚古墳へ
手白香皇后陵(衾田墓)は現 衾田墓から西山塚古墳へ
崇神天皇陵(山辺道勾岡上陵)は現崇神天皇陵からマバカ古墳へ
理由は、今城塚古墳と西山塚古墳の埴輪は同年代で同じ窯で焼かれた埴輪である。
そして崇神天皇陵は、手白香皇后陵の近くに無くては行けない。
613 :
日本@名無史さん:2008/11/12(水) 20:37:53
>>576 何処の馬の骨が埋まっているか解らないが、”大きいから世界遺産”にしよう。
”牛(茶色の朝鮮牛)”の骨が埋まっているのなら世界遺産でも良いか。
これなら お隣の国からも文句は出ない。
>>611 世界遺産登録なんて、別にいいことないさ…
615 :
日本@名無史さん:2009/01/31(土) 15:56:36
そうなの?
616 :
日本@名無史さん:2009/02/01(日) 01:23:42
地元の伝え
崇峻天皇陵:赤坂天王山古墳
崇神天皇陵:西山古墳
617 :
日本@名無史さん:2009/03/17(火) 16:39:41
古墳治定について
以下、古墳の被葬者をどのように推定するかの方法論を述べる。
1.古代の王統
記紀に記された系譜記事は、造作された部分が多い。実際の王統は、
高群逸江の言うように、母系的二族婚であった可能性が高い。このシス
テムは、大后の子が大后、大王を継ぐものである。大后の夫は別の氏族
であり、大后と次の大后、あるいは大王と次の大王が同属であることは
原則ない。その二族とは、息長氏(倭族)と丸邇氏(夫余族)である。
この時代、最も権威の高かったのは大后であり、大王はその次に位置
づけられる。したがって、各時代の最大の古墳は大后のために造られた。
大王の古墳は、最大でも墳長220メートル(合葬墓を除く)である。大王
の妻、あるいは大后に順ずる女性にも200メートル級の古墳が造られた。
2.大王の生存年代
古事記の干支崩年はおおむね正しく、その生存年代を割り出すことが
できる。古墳の築造年代については、かなり詳細に体系化されており、
対応する古墳はおおむね見当が付く。
618 :
日本@名無史さん:2009/03/17(火) 16:41:02
(続き)
3.古墳群と配置関係
古墳群は氏族墓(ただし、氏族の貴族は父系的に定まる)であり、男
女を問わずその属する古墳群に葬られた。息長氏墓群は、大和古墳群、
佐紀盾列古墳群、古市古墳群などである。一方、丸邇氏墓群は、柳本古墳
群、百舌鳥古墳群などである。
古墳の配置において、近親者間で関係を有している。そのひとつが、
古墳の中心線が他の古墳の埋葬部を通っている場合、両者が特別な関係
となる。たとえば、外山茶臼山古墳の中心線は、椿井大塚山古墳の後円
部中心を通る。また、葛城古墳群にある巣山古墳の中心線は、佐紀盾列
古墳群の佐紀石塚山古墳の後円部中心を通る。このように、離れた場所
同士がこのような関係を有する場合は夫婦であった可能性が高い。同じ
古墳群でそのような関係にあれば、親子の場合が多い。たとえば、箸墓
古墳の中心線は、すぐ北側にあるホケノ山古墳を通っているが、これは
母(セヤダタラ姫)と娘(壱与=イスキヨリ姫)の関係である。
もうひとつ配置関係で重要なものは、近親者間の3つの古墳埋葬部に
おいて、聖角(30度、60度、90度、120度、150度)を形成することであ
る。特に、直線を形成する場合は強い近親関係にある。たとえば、大仙
陵古墳後円部中心は河内大塚山古墳後円部中心、高鷲丸山古墳中心と直
線を形成する。これは、雄略の墓(高鷲丸山古墳)とその母の墓(大仙
陵古墳)を雄略の娘の春日大郎女(河内大塚山古墳)が結びつけたもの
である。
(以上)
619 :
日本@名無史さん:2009/04/13(月) 04:20:15
> 1 名前:日本@名無史さん [] 投稿日:03/04/20(日) 03:30
620 :
日本@名無史さん:2009/04/28(火) 18:14:31
621 :
日本@名無史さん:2009/07/04(土) 10:08:36
なんだよ
622 :
日本@名無史さん:2009/09/09(水) 12:56:02
>>614 世界遺産めざす百舌鳥・古市古墳群 (09/02/15)世界遺産めざす百舌鳥・古市古墳群 (09/02/15)
大阪平野には全長400メートルを超える大型の前方後円墳をはじめ、数多くの古墳がある。中でも国内最大の仁徳天皇陵を擁する百舌鳥(もず)古墳群(堺市)と、応神天皇陵を含む古市古墳群(藤井寺市・羽曳野市)が一体となって
世界遺産登録をめざしている。登録されれば大阪府内で最初の世界遺産となり、地域にとっては観光や街おこしの有力な武器となる。現地を訪ね、登録をめざす活動の一環として始まった
大阪府立近つ飛鳥博物館(河南町)での特別展も見て今後の展望を探った。(企画事業部担当次長 田村雅弘)
暫定リスト追加見送り
昨年12月、新聞各紙は、百舌鳥・古市古墳群が世界遺産の暫定リストへの追加が見送りになったというニュースを一斉に報じた。暫定リストは、文化庁など関連省庁が世界遺産の有力候補を登録前に国連教育科学文化機関(ユネスコ)に
提出しておくもので、登録に必要な条件が整った段階で、国が正式に推薦し、ユネスコの審査で可否が決まる。世界遺産登録の第一関門だ。「百舌鳥・古市古墳群」。その名を聞いてピンとこなくても、「仁徳陵古墳(仁徳天皇陵)」
「応神陵古墳(応神天皇陵)」と聞けば、巨大な前方後円墳の姿が思い浮かぶだろう。大阪府南部には4世紀後半―5世紀(古墳時代中期)に全長200メートルを超える巨大墳墓が相次いで出現、強大な権力者が勢力を張っていたとみられる。
この時代の古墳のうち、全長486メートルに及ぶ仁徳陵など堺市内に集中する古墳をまとめて百舌鳥古墳群、応神陵(全長425 メートル、羽曳野市)や仲姫陵古墳(同290メートル、藤井寺市)など羽曳野・藤井寺両市に集まっている古墳を総称して
古市古墳群という。百舌鳥・古市古墳群に属する古墳は大型の前方後円墳ばかりでなく、円墳、方墳など様々な形があり、
現存するもので総数は90基を超える。当時、これだけの墳墓を造るのには、たいへんな労働力が必要だったはずだ。
きっと、その背後には強大な権力をもつ大王の登場があったはずだ。既に副葬品などが出土された例もあるが、未調査の墳墓も多く、(以下長いから省略。詳細はリンク先で!!)
http://kansai-concierge.nikkei.co.jp/kansai/kansai-special/detail.asp?wrt_cd=7133
623 :
日本@名無史さん:2009/09/27(日) 04:14:23
めんどくせーよ
天皇の墓なんて
一箇所まとめれば
625 :
日本@名無史さん:2009/09/27(日) 04:56:32
高松塚古墳の北約500mのところに八角形の墳丘をもつ古墳がある。中尾山古墳古墳である。
国営飛鳥歴史公園館の前に聳える丘陵の上に位置しているので、公園館からも簡単にアクセス
できる。周囲がきれいに整備されていて、日曜・祭日などはピクニック気分で周りの芝生に腰を
下ろして弁当を食べる若いカップルや家族連れの姿が目立つ。石槨の一部が露出しているのが
見える。内部には火葬骨をおさめるための、丁寧な作りの石棺を備えているという。
八角形の墳丘は仏教寺院の仏塔を模したものである。被葬者は火葬の風習が支配階級に受け
入れられ一般化された頃に死亡した皇族と考えてよい。しかもこの古墳は、いわゆる”聖なるライン”
の上にあり、被葬者は天武天皇のファミリーの奥津城に埋葬されるに足る十分な資格を持った者に
限定される。であるとすれば、慶雲4年(707)年6月25日、25歳の若さで崩御した文武天皇が被葬者
の第一候補として推定してよいのではないか?
江戸時代中期の享保19年(1734)に刊行された『大和志』では、この陵を文武天皇の陵としている。
しかし、明治14年(l881)に文武天皇陵に指定されたのは、中尾山古墳ではなく現在の文武天皇陵で
ある。その根拠は不明である。天皇陵の指定を受けているか否かで、その保存に対する態度に雲泥
の差がある。そんなことはあり得ないと思うが、将来中尾山古墳が文武天皇の陵である確固たる証拠
がでたとき、宮内庁は誤認の非礼をどのように詫びるのだろうか?
627 :
日本@名無史さん:2009/09/28(月) 03:16:25
以前 大雨で仁徳量で土砂が崩れ
石室が顔を出した という話がある
天納涼を掘れば歴史教科書がかわる
629 :
日本@名無史さん:2009/10/03(土) 06:22:20
ついにマナの壺がはけーん
シュメールのCUNEIFORMが出てきたら、
天皇は世界の王になる。
632 :
日本@名無史さん:2009/11/16(月) 22:29:13
なんやそれ
633 :
日本@名無史さん:2009/11/16(月) 23:59:21
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆
岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html 稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
小沢さん、宮内庁に威圧的態度取るなら天皇陵の指定について何とかならないか
大義名分は立つでしょ
635 :
日本@名無史さん:2010/02/14(日) 22:16:00
そうやな
636 :
日本@名無史さん:2010/03/06(土) 14:44:18
伝仁徳陵って墳墓として世界一の面積っていうが、
ピラミッドよりでかいの?
面積では始皇帝陵のほうが広いだろ。
体積ではどうだったかな。
638 :
soopllofeiv:2010/03/06(土) 16:22:50
へー
639 :
日本@名無史さん:2010/03/06(土) 18:15:05
今の天皇に頼んでみるか。リベラルそうな人だし
640 :
日本@名無史さん:2010/03/06(土) 18:24:59
本当に天皇が先祖の墓だと思ってるんなら
毎年盆に全部の天皇陵回ってお参りせにゃならんだろ。
盆て…w
皇室は神道なのだが
そんなことも知らない民族の人かな?
642 :
日本@名無史さん:2010/03/08(月) 11:38:44
自民ブーメランwww
>>641 中世から江戸中期までの天皇の墓は寺にあるんだが?
今でも皇室が参拝する寺はいっぱいあるしね。
そんなことも知らない民族の人なのかな?
泉涌寺か・・
伊勢神宮に参拝した天皇って5人だっけ?
祖先神なのに異常な少なさ
646 :
日本@名無史さん:2010/03/22(月) 21:56:59
そうやね
647 :
日本@名無史さん:2010/03/22(月) 22:52:52
■■■悪の王者『台湾人工作部隊』の卑怯で卑劣で悪辣な工作の手口■■■
@まず日本人のふりをしながら朝鮮煙幕を炊き付け、それを自ら叩いて
自家発電でもって正義の味方を装う。
(朝鮮人を叩く正義のおじちゃんだ!と、この時点でバカ落ちる)
Aバカがダマサれ切ったのを見計らって、何十年もかけて作り上げてきた
それはそれは高度な誘導用の捏造創作を使って勝手に自分たちの祖先、
長江江南人が渡来したと狂言しまくる。
(バカ、ダマサれ信じ込む)
Bバレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び@に戻って、A、@、A、@・・・と無限に繰り返す。
Cハイ、直接的関係など何も無い台湾人祖先「江南土人」が日本人の祖先になりました。
648 :
日本@名無史さん:2010/03/23(火) 20:47:31
>>645 御所の一角に遥拝所があって、歴代天皇は毎朝、伊勢神宮の方に
向いて遥拝していたから、直接伊勢神宮に行く必要がなかった。
徳川将軍も江戸城内の紅葉山に東照宮があったから日光東照宮に
直接参拝した将軍は少数。
649 :
日本@名無史さん:2010/03/23(火) 23:49:53
>>648 天皇一族が長らく仏教徒で今も別に否定してない件についてはどうなの?
つか仏教が日本で主流になったのは古代〜中世、千年の歴代天皇が熱心に後押ししたからだろ?
だから名だたる古寺の多くが天皇の命で建てられた官寺なんだけど、そのへんはどうなの?
↓↓↓スルーか定型煽りのどっちか↓↓↓
650 :
日本@名無史さん:2010/03/23(火) 23:57:37
>>649 ヒント・神仏習合。
神道と仏教を分けたのは明治政府。
651 :
649:2010/03/25(木) 01:29:40
>>650 ヒントもなにも、俺は
神仏習合こそが、もっとも日本人らしい日本固有の信仰
だと考える立場なんだがね。実際、日本史上一番長い信仰形態だしな。
神道でも天皇でも仏教すらも、原理主義者は原理主義者でしかない。
そいつらはむしろ、イスラム&ユダヤ含むキリスト教徒の同類だ。
652 :
日本@名無史さん:2010/04/14(水) 19:14:26
>>647・・・
奴ははっきりとわかっている人間だ
2ちゃんねらー以外の一般人をまきこまない
やる時間帯は平日昼間と深夜未明を極力避ける
世間知らずのNEETやVIPPERではない
純粋に閉塞感が漂い急激に硬直化した日本社会の変革を追求している
くくく・・・
そんな理由いくらつけてもムリなコトだ
コピペ連投週300回オーバー
どう考えたって反社会的で狂った行為だ
りっぱな掲示板荒らしだ
自分自身がそれを一番わかっている
わかっていながらやめられない
大事なコトだ───
653 :
日本@名無史さん:2010/04/15(木) 10:23:31
大阪城本丸の土台となっている超大型前方後円墳の被葬者は誰だ?石山本願寺だった頃は葺き石がゴロゴロしていたため石山の名称が付いたと言う。
654 :
日本@名無史さん:2010/04/22(木) 10:56:16
>>601 外す外さないとは別に「今城塚古墳」位陵墓参考地に編入しようよ、宮内庁
さん。正式な「継体天皇陵」指定の治定を変えろとまでは誰も言ってないん
だからさあ。
655 :
日本@名無史さん:2010/04/22(木) 11:01:47
天皇陵を発掘調査すれば平成天皇もどこの馬の骨かわかるわけだ
656 :
日本@名無史さん:2010/04/22(木) 13:49:45
>>655 ねえアンタ厨房?ゆとり世代?それとも日本語が不自由な「外国」の人?
誰が「平成天皇」かい!そんな呼び方すんのは、天皇が崩御して、次の年号
になってからにしなさい!おくり名と言うものを知れ!ご存命の間は「今上
天皇」「今上陛下」だ、アホ。
>>653 確かに石山本願寺はかなり大型の前方後円墳の上に建ってたって説あるよね。
でも今の地形全部古墳って訳じゃないし、「超大型」って言う程大きくない
っしょ?それは兎も角、被葬者は今となってはなあ・・・。石山本願寺拡張
の際に石室破壊されてるだろーしね。最低大臣クラスの大人物ではあったろ
ーが。で、また余談だけど、備中高松城も前方後円墳壊して上に出来たん
だよね。
657 :
天皇陵を掘った男:2010/04/22(木) 22:26:23
658 :
日本@名無史さん:2010/04/23(金) 16:08:40
659 :
日本@名無史さん:2010/04/23(金) 22:00:44
660 :
日本@名無史さん:2010/04/25(日) 19:30:56
とりあえず話の筋ぶっちぎりその1(その2は後ほど別個に書き込み予定)
ってことで、明治に「仁徳天皇陵を発掘しますた」「許可しますた」「大雨
で石室が見えますた」ってのは、全部「前方部の石室」らしいな。知っての
通り前方後円墳ってなあ、後円部中央の石室が(竪穴式石室にしろ。横穴式
石室にしろ。)主体で。
んでだ、某サイトによれば、江戸時代前期の文書で「後円部の石室(後円部
主体石室かは不明。)が盗掘にあってドンガラ」って記述があるそうな。ん
で盗掘者が誰かは今となっては全く不明瞭なんじゃが・・・。盗掘の文書を
紹介してるサイトの一つの管理人様は、「豊臣秀吉が堺の周濠を埋めた時に
複数の古墳を破壊して土取りしたことや、そん時の堺での行動から、豊臣秀吉
が盗掘させたとか」って仮説(でもないようだが・・・)を述べられてた。
もしそれがほんとで「豊臣秀吉が後円部主体を盗掘」したんなら、豊臣秀吉は
一説には「桓武天皇陵」を桃山城築城で破壊したって説も(治定されてる陵墓
はあるし、一説には・・・だが。)あるし、空前絶後の「天皇陵の破壊者」だ
った事になるな。
661 :
日本@名無史さん:2010/04/26(月) 18:09:07
筋ぶっちぎりその2。「陵墓参考地」ってどうやって決まったんだろうね。
例えば長崎県の話じゃがね。「安徳天皇」が平家の落人に抱かれて落ちて来て
そこで成長し、宗氏の婿養子となり複数の子を儲け、崩御したとの「落人伝説」
に基づいた墓所があり、陵墓参考地に指定されとるらしい(佐須陵墓参考地。治
定されてる「天皇陵」以外に下関を初めとした日本全域に4ヶ所の陵墓参考地が
あるようだ、安徳天皇に関しては。)。
一方、同県諫早市有喜へ諫早市内から向かう旧道の傍の神社が「安徳天」と言い
二位の尼も祭ってるとか。地元に伝わってる「平家の落人伝説」では、ここの
「安徳天」の碑(旧。現在のメインのモノは明治初年に築造された新。)が
安徳天皇の墓所となってるが何の指定も受けておらぬし、仲哀天皇の異母弟の
十城別王(とおきわけのみこ)。伊予の豪族の祖になったとか、神功皇后の命を
受けた皇族の要請で熊襲征伐に従軍したとかの話がある人物だが、最後は新羅
征伐の前後だったらしく、平戸の旧式内社志々伎神社はその内最後の説の
場合の駐留・崩御地が神社に転じたモノとの伝説があり、沖ノ宮はその陵墓
との話がある「前方後円墳」の形をした島(古墳かは調査例が無く不明)だが
「旧式内社」として中ノ宮故地が県指定を受けてるのみで・・・。この差は?
662 :
日本@名無史さん:2010/04/28(水) 15:43:18
>>601 意味不明。天皇陵→一切の指定解除の代わりに陵墓参考地→天皇陵指定なら
兎も角、
>>612や
>>615や
>>625の主張してるような史跡OR何にも指定されて
ない古墳を従来のの代わりに指定して純減があるとでも?うがち過ぎか「何が
何でも全部掘らせろ」主義者の難癖か、いずれかにしか聞こえんが。
663 :
日本@名無史さん:2010/05/13(木) 21:48:21
664 :
日本@名無史さん:2010/05/26(水) 02:31:16
>>657 六代孝安天皇秋津嶋宮こそ、卑弥呼の王宮である。
今、京奈和自動車道建設に伴う事前調査により、その一端が明らかになろうとしている。
665 :
日本@名無史さん: