エロゲ表現規制対策本部800

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部799
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1339512810/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部24
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1319714927/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>950を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>950が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■ sage推奨(有事は除く)
2名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:15:44.40 ID:7G6MOCu00
◇1/1 >>1補足
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.mangalog.com/ http://mitb.bufsiz.jp/ (旧サイト)
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
エロゲ表現規制対策本部避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/
過去スレを読んで確認したい場合は以下
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
http://yellow.ribbon.to/~mirror/
3名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:16:12.82 ID:7G6MOCu00
◇1/2 >>1補足 スレでの諸注意・お約束。
【現状を三行で解説】
・ECPAT東京等が責任逃れや事実誤認の助長や公認も同然の法案を主張、各党に要請する
・改定案自体に問題があることもあり、審議は継続するが可決はされずにある
・埒が明かないと都の青少年健全育成条例の改定案(中身は事実上の改悪)が提出され、可決されてしまう

【表現規制問題に今度どう向き合っていくべきなのか?】
http://togetter.com/li/287049

【脱法行為を教唆するor煽るレスは即NGで対処してください】
・殺人予告、爆破予告等、犯罪につながる書き込みを見たら
 所轄の警察署の担当部局並びに、その関連機関に通報するか、
 もしくは、以下のスレに報告してください。
・BBSPINK [PINK削除依頼] “<犯罪予告、報告、通報スレッド 2>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/

【詭弁荒らしや、その他の荒らしも即NG】
・真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おりますので注意。
・荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘いますので注意。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
 
【初心者の方へのお願い】
・エロゲ作品の一つ程度は語れるようになりましょう(正規版を購入してプレイしてね)。
・アニメ・漫画・ゲームに関しても同様です。
・まずはテンプレにある、詳細のリンク先を、最低限目を通しておいて欲しいです。
 大抵のことは、そこで確認できると思いますのでお願いいたします。
 それでも懸案がある場合は、「分からない情報を提示」し質問して下さい。
 たぶん、親切な方が答えてくれます。
4名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:16:52.69 ID:7G6MOCu00
◇2
・〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/8-9
・表現の自由を守ろう(日本国憲法第21条・非実在青少年問題について)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/29
・東京都青少年・治安対策本部 東京都青少年の健全な育成に関する条例
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/20
・蓮舫行刷相が都条例に言及 「運用は慎重であるべき」
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/23
・【まめ速】やる夫は東京都青少年健全育成条例の問題点を学ぶようです( ̄ω ̄)ノ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/32
・平成23年第1回定例会録画映像 2月16日(水曜日)本会議(一般質問) 民主党/くりした善行 参照
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・都条例に関する藤本由香里さんのインタビュー「都条例入門 side 女子」を、太田出版公式HPにて無料公開しました。
詳細⇒http://www.ohtabooks.com/press/%E9%83%BD%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%85%A5%E9%96%80%20side%E5%A5%B3%E5%AD%90.pdf
・暴力団雑誌販売自粛広がる 県内のコンビニや書店 (大分)
・福岡で「非実在ヤクザ」規制を仕掛けたキャリアが東京都青少年・治安対策部青少年課長に。「反ヲタク国会議員リスト」メモ より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/140
・東京都青少年健全育成条例に関する異議申立て全て棄却される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/147
・保坂展人さんの活動レポート83/自由法曹団/不健全図書指定の資料
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/22
5名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:19:26.04 ID:7G6MOCu00
◇3 児童ポルノ規制法 国政レベル
児童ポルノ法改正案 民主案新旧対照表(*.pdf)
詳細⇒http://www.taniokachannel.com/report/resource0802.pdf
・児童ポルノ法改正案 民主案について(要点解説)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/145
・日本弁護士連合会:児童ポルノ処罰法の与野党の各改正法案に反対する会長声明
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/124
・議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の情報
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/16
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/123
・タニオカチャンネルの資料ページ・児童ポルノ法検討WT試案【有償且つ反復の収得罪バージョン】
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/125
・奥村徹弁護士の児童ポルノ法への見解・ジポ法が目指す「風潮の醸成」に関して
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/118
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/126
・単純所持宣言 / その他、性規制について 白田 秀彰
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/25
・税制問題・児童ポルノ問題各党のスタンス
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/139
・民主党は反規制派の懸案に関して配慮した法案を用意している。
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/159
・欧州(EU各国)でのジポ情勢 ドイツではジポに伴うネットブロッキングは既に廃止。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/199-203
・自民党、青少年有害社会環境対策基本法案を今国会に提出か?
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/198
6名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:20:09.06 ID:7G6MOCu00
◇3.5 児童ポルノ規制法 地方自治体レベル
東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・宮城県児ポ法単純所持禁止等、議案関係・第330回県議会(平成23年2月定例会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/19
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/42
・大阪府青少年健全育成条例改正関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/47-48
・京都府 日本一厳しい児童ポルノ条例制定関連
・京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対する府民意見募集の結果について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/67

暴対法にかこつけてジポ条例項目を紛れ込ませる自治体
・福岡暴対改正法13条の3に関わる付則事項に関する懸案(暴対法の中の青少年育成規定に名を借りたジポ条例だ)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/211-212
7名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:20:47.22 ID:7G6MOCu00
◇4 三羽烏関係

・ECPAT / STOP JAPAN
児童買春・児童ポルノ禁止法改正に関する緊急要望書
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/190-197

・東京都青少年健全育成における有害図書指定に関する議事録
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/152
・「非実写児童ポルノ」 の新造語の初出?
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/205

・日本ユニセフ関係 児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/17-18
・松沢成文氏/ニチユニの署名/その他
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/30
・日本ユニセフ最近の動向
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/151

・矯風会 公益法人に移行し「公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会」へ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/298
・ECPAT(エクパット)関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/21
・ECPAT(エクパット)の活動史
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/102-109
8名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:22:23.36 ID:7G6MOCu00
◇5 アニメ・出版業界関係・その他

・アニメ コンテンツ エキスポ 関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/288-292
・十社会連絡先・十社以外の出版社・テレビ局の電話連絡先一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/13-14
・本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/12
・『月刊Newtype (ニュータイプ) 2011年4月号』
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/40
・実在児童の人権擁護基金のブログ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/15
・アニメ聖地 :「らき☆すた」から「かんなぎ」へ震災義援金128万円 
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/167
・宮城県七ケ浜 :アニメ「かんなぎ」の“聖地”が震災被害 ファンが復興に協力
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/166
9名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:22:53.63 ID:7G6MOCu00
◇6 
情報・通信・ネット・ブロッキング関係

・情報は制限するほうがよくない ネットの情報の自浄作用はちゃんと働いている。
・東日本大震災、ネット上でのデマまとめ
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/38
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/46
・「小沢氏が外国人参政権法案を『閣法』にしたのは、亀ちゃんをおもんばかってのことでしょう」平沼赳夫議員独占インタビュー
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/61
・第3次男女共同参画基本計画策定 ・「平成23年版男女共同参画白書」を公表しました。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/111-112
・共謀罪関連
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/62-63
・マジコン方面・第177回国会
詳細⇒URLhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/95-96
・【調査】Webの言語関係相関図が明らかにした日本語サイトの特殊性 言語圏による分類
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/113
・2ちゃんねる専用ブラウザ推奨、荒しは早めのNG推奨
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
・スマートフォン関係メモ(セキュリティー・デバイス・関係業者団体系)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/214
10名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:23:26.96 ID:7G6MOCu00
◇7 ブロッキング関係 コンピューター監視法案成立までの軌跡

・東京都議会 平成23年第1回定例会 会議録〔速報版〕
・日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/27
・「コンピューター監視法案」ついに審議入りも、日弁連や民主党内からも懸念、疑問の声が
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/75-78
・情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案、「コンピューター監視法案」について
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/57-59
・「コンピューター監視法案」閣議決定される
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/60
・「コンピューター監視法案可決」・PC監視法案への陳情先&行動指標
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/79-84
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/114
・情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案/衆議院法務委員会で可決(経緯)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/85-87
・ウイルス作成罪:創設を閣議決定…懲役、罰金科す
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/56
11名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:24:06.49 ID:7G6MOCu00
◇8 書籍・資料関係

○現場弁護士の見解
・奥村弁護士のジポ法制関係リンクピックアップ集
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/215-216
・奥村弁護士のtwitter発言ピックアップ集
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/217
○法学的参考書(わいせつ物関係の判例等)一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/115
○法や政治に関する本/オタク論に関する本
・カマヤン氏推薦の高村氏の論文(アックス81号より)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/137
・新現実 WEB版 :: ActiBook 大塚栄志 戦時下いかにまんがは規制されたか
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/148
・宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/31
○規制派の側の書籍一覧
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/116
○その他
・ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/117
・窓割れ理論等の社会実験
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/168
○図書館関係
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/129
○規制派反規制派の学者関係についての背景(マトモな学者なのか)を知るための検索ツール
・科学技術総合リンクセンター ttp://jglobal.jst.go.jp/?d=0
12名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:25:38.41 ID:7G6MOCu00
◇9 反規制諸組織・団体の広報・活動・会合等

○MiAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/miautan

○うぐいすりぼん
公式web ttp://www.jfsribbon.org/
ツィッター ttp://twitter.com/jfsribbon
       ttp://twitter.com/ogi_fuji_npo
facebook ttp://www.facebook.com/uguisu.ribbon
       ttp://www.facebook.com/ogino.kotaro

○コンテンツ文化研究会
公式web ttp://icc-japan.blogspot.com/
ツィッター ttp://twitter.com/iccjapan

○エンターテインメント立国推進協議会
公式web ttp://www.enterjapan.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/InfoEnterjapan

○表現規制を考える関西の会
公式web ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/
・表現規制を考える関西の会「座談会のご報告」+指針(コンテンツ研究会)
詳細⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/143
13名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:26:50.51 ID:7G6MOCu00
◇10
ネット規制スレのまとめを更新

◆ダウンロード刑罰化
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/309-310
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/273
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/274
◆その他
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/311
◆SOPA/PIPA ◆OPENAct (米国の動き)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/276

※ネット規制における最近の動向
・自民がダウンロード刑罰化法案をまとめる
 →民主、審議入りを了承せず?
・公明党松議員、刑罰化に関して参院決算委員会で質問
 →どじょう総理がまさかの良回答(ただし文化庁の作文読んでるだけの可能性も;)
・刑罰化とは無関係の著作権法改正案が閣法として上がってくる
 →自民党馳議員、政府提出案には影も形もないダウンロード罰則化を
  盛り込んだ『修正案』(原文ママ)を提出すべく画策中。
  次回の文部科学委員会で改正著作権法案を扱うかも?との事で、近日中に動きが?
・豆知識:衆院の文部科学委員会は毎週水金
14名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:28:36.35 ID:7G6MOCu00
◇11
●パブリックコメント、傍聴、公募、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)
これは完全なデータではありません。各自地元・近隣のものを探して情報提供および応募・意見送付して下さい

各地方自治体・パブリックコメント募集及び結果一覧(5/7現在)

・男女共同参画パブリックコメント 募集中自治体一覧(現在募集案件なし)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
・暴力団排除条例パブリックコメント 募集中自治体一覧(現在募集案件なし)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
・青少年健全育成、人権、ネット、その他 募集中自治体一覧
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/306
・審議会・講演会・各種公募案件
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/312
・タウンミーティング、他
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/313

・パブリックコメント意見公表(5/7現在)
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/314-315
詳細=>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/304-305
15名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:30:22.33 ID:7G6MOCu00
◇12 793初出、新規パブリックコメント・審議会・講演会・各種公募案件

5月18日18:30〜 公開シンポジウム「日本と諸外国における創作表現の規制の現状と課題」
 ttp://icc-japan.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html 主催:コンテンツ文化研究会 協力:NPOうぐいすリボン

19 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 23:54:21.47 ID:UYEdwdvc0 [16/17]
◇13 791,793初出、パブコメ結果報告その他

内閣府、男女間における暴力に関する調査、平成23年度調査報告書
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/402
徳島県男女共同参画基本計画(第2次)のパブリックコメントの実施結果について
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/406-407
富山県民男女共同参画計画〈第3次〉意見募集結果
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/405
16名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:36:19.88 ID:L0ASOYDd0
これまではコピーコントロールの回避だけが違法だったが、今度からはアクセスコントロールの回避が違法に。
要するに、アクセスコントロールがかかった音楽はipodに入れられない。

http://fr-toen.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/18/drm_table3.jpg
赤字部分がこの著作権法改正案による変更部分
17名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:36:39.62 ID:sT5oOZCd0
>>1  看板 
>>2 ◇1/1 看板からあふれた分の補足事項
>>3 ◇1/2 スレでの諸注意、お約束
>>4 ◇2 東京都・都条例セクション
>>5 ◇3 国政レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>6 ◇3.5 地方自治体レベルでの児童ポルノ規制法改正に伴う動き
>>7 ◇4  三羽烏関係
>>8 ◇5 ACE関係・出版業界関係・その他
>>9 ◇6 ネット規制関係(ブロッキングスレと同期)
>>10 ◇7 コンピュータ監視法関係(同上)
>>11 ◇8 書籍・関連資料・参考文献 
>>12 ◇9 反規制諸組織
XX ◇9/1団体の広報・活動・会合掲示(一定期間掲示で削除)
XX ◇9/2 団体の広報・活動・会合掲示 その2
>>13 ◇10 ネット規制スレのまとめを更新(後で◇6に合併)
>>14 ◇11 パブコメ纏め
>>15 ◇12 新規のパブコメ 
>>15 ◇13 新規のパブコメ結果報告
XX ◇14 締め切り間近案
18名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:37:54.13 ID:sT5oOZCd0
>>1

テンプレ
>>1-15>>17
19名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:38:29.61 ID:sT5oOZCd0
809 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 17:32:39.25 ID:L0ASOYDd0 [30/35]
リッピング禁止とかに関してはこの図が分かりやすい

ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-f30c.html

(赤字部分がこの著作権法改正案による変更部分である。)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/18/drm_table3.jpg


942 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 20:07:04.14 ID:uFAdWDFii
CDのリッピングで混乱しているようなので…

上でチラホラ出てたけど、SCMSはそもそもアクセスコントロールじゃなくて
ハードを含めたコピーコントロールだから、今回の改正案とは関係ないはず

てか、コピーコントロール回避はとっくに違法ね

そもそもSCMSは録音されるハード側でフラグたてるわけで、曲データ自体にプロテクト掛かっているわけじゃないんよ。

曲データには何回コピー可能かってデータが乗ってるだけ、コレに基づいてハード側でフラグたてるのさ。

で、ソフトウェアでのリッピングはフラグの立てようが無いから、プロテクト回避もクソも無いはず

この辺りの対策としてCCCDが出て…スグに廃れたけど。

すんごいややこしいけど、今回の改正案は同じプロテクトでもアクセスコントロール回避の違法化ね。

アクセスコントロールやらコピーコントロールやらの区分は下のリンクが詳しいかと。

ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_09/pdf/shiryo_6_2.pdf

まぁ私見なんで、ミスがあるかも。もっと詳しい人いたら補足頼みます
20名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:39:51.92 ID:EMNSzb+L0
>今年に入ってから(社)全国教育問題協議会が青少年健全育成基本法(自民党案)の署名活動と
>勉強会を実施しているという情報。全教協は日本会議系。事務局には統一教会関係者。

>最高顧問が長崎市長を脅迫した極右、事務局には統一狂会信者w
>すごい教育団体だなおい。しかも自民会館で定期的に大集会を開いてる http://bit.ly/KyGqXk
>自民とズブズブだ。そしてこんな団体が青健法案署名を集めている説 http://bit.ly/LK9LL9

>青少年健全育成基本法の制定に関する請願(H24.6.13)提出者 山本一太(自民党)
http://megalodon.jp/2012-0615-1648-25/www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/180/mifutaku/mi1800434.htm

ひょっとこモヤシ議員め
やりおるわ

民主は牛のクソより役に立たない
自民は公明と一緒に宗教警察国家へまっしぐら
共産社民は無力
みんなはユニセフ党

最高ですかー!
21名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:43:56.92 ID:sTIpnkVS0
会期一ヶ月延長論とか出てきてもうゲンナリ
延長するなら慎重審議しろよ
22名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:47:48.59 ID:UjUIw9ry0
ヒップホップを必修化させ、ヒップホップを国家資格化させたのはどの政権だ?
もっと早くに気付くべきだった
23名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:50:47.49 ID:hBluB9k10
リッピング規制は悪法だな

来年からは街や電車で警官がipodなどで音楽聞いてるやつを職務質問したら大方クロになるだろう。
自宅PCにYOUTUBEやニコニコみたキャッシュがあれば違法ダウンロードしたとされて逮捕されるぜ。
24名無したちの午後:2012/06/15(金) 22:57:00.29 ID:sT5oOZCd0
内閣府 青少年意見募集事業「ユース特命報告員」を追加募集中!!(再々募集)
ttp://www.youth-cao.go.jp/index.html
ttp://www.youth-cao.go.jp/guidance/index.html

・平成24年6月30日(土)〆切
・12歳(中学生)から29歳までの方300名程度
・応募課題に関する意見を200字「若者の意見をどのような政策に反映させるのか」
25名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:00:35.36 ID:sT5oOZCd0
398 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 18:32:49.97 ID:LWi5bZj40 [4/4]
日本共産党衆議院議員 宮本たけし たけしの日記
「無許可ダウンロード刑事罰化」ついに民自公で強行!参議院に送付される [2012年06月15日]
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1339748807.html
>採決では新党きづなも反対の立場をとったのをはじめ、名前は書きませんが、民主党からも1人が反対、1人が退席。

>与党民主党は、「衆議院では議論しなかったが参議院では参考人質疑を含めて丁寧にやりたい」などと言ってきましたが、会期末のどさくさで参議院も通そうという魂胆が見え見えです。

数々の情報提供やイベントへの参加、委員会での質疑や反対討論など宮本議員に感謝
26名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:04:37.14 ID:2xMJpZZp0
うむ。共産の活躍には次で答えるからな。ありがとう(´・ω・`)
27前スレ942:2012/06/15(金) 23:07:44.57 ID:uFAdWDFii
>>1

前スレで纏めてと言われていたようだけれども間に合わなかったので
取りあえずQ&Aにしてみました

・著作権法改正におけるCDのリッピングについて

Q:今回の著作権法改正でリッピング関連では何が違法になるのか?
A:コピープロテクトの中でアクセスコントロールが違法となる
アクセスコントロールを回避するソフトウェアの提供(刑事罰)
アクセスコントロールを回避したリッピングや複製(罰則なし)

Q:コピーコントロールとアクセスコントロールの違いについて
A:コピーコントロール→SCMS(CD),マクロビジョン(VHS),等
アクセスコントロール→CSS(DVD),CAS(デジタル放送),等
コピーコントロール回避は既に違法
アクセスコントロール回避が改正案で違法化予定
28前スレ942:2012/06/15(金) 23:08:07.56 ID:uFAdWDFii
Q:iTunesでのCDのリッピングは違法になるのか?
A:CCCDのリッピングは違法になる(?)
SCMSは録音側のハードウェア機器に依存するコピーコントロール(アクセスコントロールでは無い)
音楽CD自体には何回コピー可能かと言うデータが乗っているだけであり
ソフトウェアによるリッピングでは始めからプロテクトがかからない状態なので合法

コピーコントロールやアクセスコントロールの区分は以下を参照
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_09/pdf/shiryo_6_2.pdf

私見なので間違いや抜けている所があるかもしれません。
より詳しい人がいたら訂正や補足を頼みます。

※CCCDは法律におけるコピーコントロールやアクセスコントロールには
当たらないのではと解説しているHPもあったので、一応保留
29名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:18:57.36 ID:kO/D4xJM0
リッピングのあれは
こいつ脱法ハーブ持ってる捕まえちゃえー
        ↓
おうちに何かあるか探しちゃうぞーあ、パソコン持ってる調べろー
        ↓
わーリッピングしてる倍満ねー  みたいな感じで行くのかそれともナイフみたいに秋葉に行っておいお前ipad持ってrだろジャンプしろよとかやる気か
30名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:23:37.55 ID:5CCRLr5u0
1年後・・
i
padやpspは違法リッピングを助長する!!!!
31名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:31:12.12 ID:xciQgcC50
>>1


スウェーデン最高裁「漫画の絵は児童ポルノではない」 無罪確定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339752954/
スウェーデン最高裁「漫画の絵は児童ポルノではない」 無罪確定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339753816/
スウェーデン「非実在青少年」裁判 スウェーデン最高裁が起訴自体を批判し無罪判決
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1339750484/

スレ立ってたんで貼っとく
32名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:31:21.73 ID:nKE+E/8y0
>>30
ハードにケチをつけたらただでさえ売れない家電業界はゲームーオーバー
33名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:33:47.92 ID:sT5oOZCd0
ようやく前スレに目を通せた。なんかもう胃が痛い。
ここ数日胃が痛くて仮眠ぐらいしか取れず深夜早朝に起きてネットするの繰り返し、
まだしばらく続くのかねえ。


多分まともに取り締まろうという気は無いんだと思う、
ドイツ以上に大混乱する事は目に見えてるから。
ただ恣意的なつまみ食いでどうのこうのはあるだろうけど、
さっき流れてきた古いツイートだけど正にその通り。

KATSUYA TAMAI@tamai1961
日本の特徴は、「全員がとても遵守できないような規制を広範囲にかけておき、
実際にはほとんどを目こぼしにする。だが権力機関はいつでも誰でも摘発できる」というものです。
卑近な例では自動車の制限時速。著作権法も、実はその一例です。
http://twitter.com/tamai1961/status/5502376471429120
34名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:44:19.97 ID:oVg4ayIm0
不祥事のほぼ全てがネットからバレてるし。
ネット潰したくてしょうがないんだろうなあ。
35名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:45:22.28 ID:xvc4VRQW0
>>33
似たようなことを前にどこかで読んだ気がすると思って探したらこれだった
ttp://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/03/post_144.html
36名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:46:57.84 ID:nKE+E/8y0
ありがとう自民党
http://2ch.at/s/20mai00551288.jpg
リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
>あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、賛成多数で可決された。
<違法ダウンロード>法案 クリックするだけで「犯罪」も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000079-mai-soci
ダウンロード違法化にかかわった政治家が60-70代の老人ばかりな件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339762769/
「キャッシュでもダウンロード法で逮捕」
「家族の写真でも児ポで逮捕」
「自民党が自由に国民の権利を大幅制限できる法案(憲法草案に明記)」
「政教分離の削除(憲法草案に明記)」
「基本的人権の破棄(憲法草案に明記)」
その他消費税10%上げ、移民1000人、年金「阿部が対策済み」と放置
無駄な公共事業に200兆円、核については「10年後に判断」

今後、自民党には絶対に投票できないね。
まぁここにいる自民党ネットサポーターズクラブ工作員は自民の悪行は
必死にスルーしながらミンスガ連呼するんだろうけれどw
37名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:47:26.44 ID:4sQOy0zz0
消費税増税もほぼ決まりみたいでもう嫌になるね。
38名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:51:57.47 ID:Ve66Z1bv0
>>37
しかもそのせいで会期延長・・・
完全に詰んだ
39名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:55:18.54 ID:4sQOy0zz0
野田は憲政史上最悪の総理として名を刻んだな。こいつホント今すぐにでも消え去ってほしいわ。
40世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/15(金) 23:56:15.84 ID:aeTwIA2C0
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 大人のお姉さん馬鹿まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
41名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:57:26.26 ID:sTIpnkVS0
罰則化の対象外でとばっちりだけ食いそうなDL同人方面で
なぜか歓迎する人もちらほらいるような・・・
42名無したちの午後:2012/06/15(金) 23:59:40.54 ID:Is/8BHI10
自分だけ枠の外って思ってるんじゃないか?
或いはただの賑やかし。最後には全部まとめて利息倍で戻ってくるのに
43名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:01:01.60 ID:NGYL9v220
>>36
× 移民1000人
○ 移民1000万人
1000人ぐらいならちっちゃいちっちゃいwww
44名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:03:41.86 ID:IJsW/DrE0
べ、別に ダウンロードが違法化されたって平気なんだからねっ!


な、何よ! 泣いてなんかいないんだからっ!!
45名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:04:19.53 ID:sTIpnkVS0
違法化と刑事罰化を一緒にするなよぅ
46名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:04:53.81 ID:ZylD8Y0T0
国会延長きまったの?
おっちゃんはないと言ってたけど
47名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:05:12.61 ID:jpHIv0PU0
http://twitter.com/sakichan/status/213501622792372225


SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫?@sakichan
今回の違法ダウンロード刑事罰化では非親告罪化はなかったけど、数年以内にまた
権利者サイドがゴリ押しするのでは。そのときは、警察は無修正エロ動画ダウンロー
ドを含めて取り締まりに励むだろうね。
48名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:05:24.80 ID:oVg4ayIm0
>>41
情弱なだけだろ。結構居るよ。
自公がメインで動いてるような件でも条件反射的にミンスガー言うような奴。
マスゴミ脳は本当に深刻な社会問題だと思うね。
49名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:06:34.70 ID:ZylD8Y0T0
>>47
その時はムショにはいってやんよ
50名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:07:25.85 ID:AQ7hlxFY0
>>46
おっちゃんは悪い意味でも常識的な判断するので
立法プロセスからなにからここまでの異常事態だとあまりあてにならない。
51名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:08:25.56 ID:2WhX3m8c0
noiehoie ?@noiehoie

ダウンロード違法化や生活保護議論でますます蔓延する「法は厳しく運用は甘く」っていう
江戸時代みたいな統治手法を看過してると、次は、貴方が、
「現場裁量で「お目こぼし」と「みせしめ」が自由自在」ってのの標的に選ばれるかもしれない。
52名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:09:14.70 ID:4Mh/y1ko0
>>36
毎日と朝日はこの問題に対して批判的だな
だったらもっと大きく記事を裂いて欲しいんだが
53名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:14:02.29 ID:+vlFGhxh0
スピード違反はある程度気をつけることができるし刑罰もせいぜい重くて減点か罰金くらいだろうが、こっちは懲役か高い罰金だからなぁ
しかもいつどこで取り締まりをするか全く見当がつかないし
54名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:14:42.67 ID:V7jmme960
>>51
これ、障害者とか青少年にはさらに生きづらくするだけでしかないな。
自公は青少年の成長を目的にこういったことをやってたような気がするけど、完全に芽を摘む行為しかやってない
55名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:19:16.43 ID:c2Ka7JMVP
毎日と朝日も消費税増税のために悪魔に魂を売りかねないので要警戒

読売産経日経は初めから終わってるけど
5655:2012/06/16(土) 00:23:04.30 ID:c2Ka7JMVP
増税のためなら、他の議題でも政権批判の手を緩めるって意味ね
57名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:24:32.93 ID:Pc5+3hwi0
>>55
もうとっくに売ってるだろ。3年前に民主が勝ち過ぎず、野田とかが落選してればこうはならんかったのかなぁ。
大政翼賛会が出来上がってるようにも思える。6月15日は日本が北朝鮮以下の国に成り下がった記念日として覚えてくわ。
58名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:28:13.22 ID:UUuYQyCP0
日本という国はもうない
あるのは東朝鮮だ
59名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:29:35.23 ID:zGPsUlk40
消費税増税の実施で私たちの負担は…
http://www.nikkansports.com/

スポーツ紙とはいえここまで消費税マイナスを書く新聞は久しぶりに見た
気持ち悪いほど書かないからなぁ
60名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:30:58.90 ID:tY/QOSVp0
>>52
違法ダウンロード:罰則を科す法案 審議なく衆院を通過
http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000m010001000c.html

審議なかった事を書いたの毎日だけだもんなぁ
61名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:34:19.23 ID:y4SV1w8n0
夢NIA@hukinnsinn
木村みね子議員
「児童ポルノ根絶に向けた、条例制定についての見解をお聞かせください」
松戸市議会 平成24年第2回定例会 6月14日(木) 一般質問
ttp://www.gikaitv.net/dvl-matsudo/2_kaigi_question.asp?start_date=2012/06/13&pass_date=1&day_seq_no=1&movie_publish=-1&KaigiFlg=0
http://twitter.com/hukinnsinn/status/213651886824370178

の続き。松戸市市民担当部長
「(児童ポルノの所持、取得の)罰則や立ち入り調査等を規定した場合は、
個人の所有物に立ち入ることに加え、人権侵害という視点も考慮しなければならず
極めて難しい運用判断が求められる」
http://twitter.com/hukinnsinn/status/213652614473199617

の続き。松戸市市民担当部長
「条例化につきましては、その効果を考えると慎重を期する必要がある」
「この問題につきましては、国・県の動きを注視し、慎重に対応してまいりたい」
http://twitter.com/hukinnsinn/status/213653323797118976
62名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:36:45.51 ID:cgdCFhpq0
要注意糞コテ一覧

109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
連投、自分に反論する奴への罵倒、嘘等でこのスレを荒らす糞コテ。
一見反対派に見えるがスレをひたすら消耗させようとしてる規制派。
見かけても餌ヤリ厳禁。

世襲 ◆SesyuuTgng
自演、別の糞コテにひたすら噛み付く、(過去には勝手にスレ住民をすいとん)
などでこのスレを荒らすキチガイ。今は本スレではコテを隠してるが
スルーが出来ないアホな性格と重度の民主党シンパなせいでいつもモロバレ。

イモー虫
元々は三次規制に対抗するためここに援軍を求めたが断られたことを逆恨みしてるだけの屑。
初期は別の糞コテに論理的(笑)に噛み付いていたが今ではただ罵倒するだけ。
いい加減諦めるかジュニアアイドルで抜いてろ。

忍法帖
世襲によく噛み付いてるアホ。今は二人ともヲチスレでやりあってること多し。

顔文字
文章のラストに・を付けるのが目印。
ニートのくせしてひたすら職持ちアピールしてスレ住民を馬鹿にすることしかしない変な奴。

ホモ画像貼り
ひたすらホモ系の画像を萌えアニメやエロゲ画像と偽って貼って住民を困らせることが生きがいのホモ。
TDNスレでやれ。

63名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:37:50.38 ID:zIac1xJ60
増税に反対する人って日本人なの?
国体維持により貢献できる事になるんだからむしろ誇るべきだと思うんだが。
64名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:38:57.14 ID:c2Ka7JMVP
なんでアメリカ人は日本の増税には賛成して
自分の国の増税には反対するの?
65名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:44:51.91 ID:thC0x1WEO
BSフジ『【ジャパコン24】』
「動画投稿サイトの番組を『作ってみた』」
0:00〜0:55
66名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:46:39.21 ID:c2Ka7JMVP
今放送してんの?
67名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:46:52.29 ID:cgdCFhpq0
要注意コテ一覧 その2

橋本忍(ピカタロウ)
徳島在住のリアル池沼。
血が上りやすく低知能ぶりから同じ池沼からもモテない。
その鬱憤を晴らすためか規制派に対してときどき殺害予告を行う馬鹿。しっかり通報してあげよう。

在日ニーメラー
いきすぎた左翼思想でスレ住民を煽ることしかしない奴。
顔文字と同一人物という可能性大。
相手にしたら奴の自演でスレを貶める行為の養分にしかならないので相手にしないこと。

その他:トモエなんとか、くろいつみ
普段はおとなしいが煽られてなんらかのスイッチが入ると延々と粘着したりする。
要NG扱いではないが注意しておこう。
68名無したちの午後:2012/06/16(土) 00:59:58.26 ID:SBszGAzZ0
>>64
アメリカの世論は女性のようで恐ろしいのです。
米国世論と常に戦うのが米合衆国大棟梁とそのスタッフです。
そして彼らは二年に一度中間選挙という洗礼を受けて、そこで敗北すると二期目はほぼありません
69109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 01:03:15.76 ID:SBszGAzZ0
民主主義の成熟度からいえば、日本の100歩は先に行っています。
少なくとも今の日本の政権構成員と野党構成員が米政権と野党に居たら
間違いなく内乱ですよ
70109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 01:05:47.59 ID:SBszGAzZ0
>>60
毎日には彼が居るからね 臺宏士記者
覚えておいて損はない。
71名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:08:42.71 ID:zah0FNYP0
スウェーデンの件はかなり朗報だな
久々に喜べる出来事じゃないか
ICPOのお偉いさんも同じ見解だし心強い
まじGJ
72名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:14:48.86 ID:5MDyWFKG0
海外ガーなんて
規制派が散々言ってたことだから言いたくないが
カウンターにはなるな
73名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:16:45.21 ID:XoYyPLJ70
規制派はもともと筋通ってないからな
規制したい理由がコロコロ変わる
74名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:20:17.90 ID:UTUEW3Qa0
自民公明民主で連立することが決定したけど、誰が規制の流れを止めれるの?
任期終えた後の選挙までに完全に詰むよ
75名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:22:07.04 ID:AQ7hlxFY0
この国、なんで政治家殺されないんだろうな。
飼い慣らされすぎにも程があるだろ。
76名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:23:30.69 ID:y4SV1w8n0

 62 67 ID:cgdCFhpq0 は何時ものテンプレ紛れ込み荒しに付き以後放置で
77名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:31:06.60 ID:PwIkHpdi0
海外ガーを理由にするのは海外情勢が規制に傾いたら
規制していいってことになるから積極的には使うべきではない
こちらが言うことをコロコロ変える矛盾に満ちた規制派と同レベルにまで堕ちることはない
しかしそれでも海外が規制の一枚岩でないことが示されたのは大きい
78名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:44:49.58 ID:cgdCFhpq0
>>76
クソコテ信者さんいつも妨害乙です!
79名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:45:45.20 ID:oYmm2RGL0
「国会延長しないって言ってた人」どうすんの?

一体改革3党が合意 首相、国会会期延長へ 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120616/stt12061601160000-n1.htm
80名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:55:01.59 ID:AQ7hlxFY0
国益を無視する政治屋さんは死ねばいいのに。
81名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:55:27.19 ID:y4SV1w8n0
beni-uo@beniuo
スウェーデンの無罪判決の記事(Aftonbladet)を仮訳しました。
最高裁判所曰く "マンガは児童ポルノではありません。
ttp://d.hatena.ne.jp/beniuo/20120615/1339768307
http://twitter.com/beniuo/status/213630464030810115

つづいて判決文のポイントと思われるところだけ抜粋したもの。
ttp://d.hatena.ne.jp/beniuo/20120615/1339773567
http://twitter.com/beniuo/status/213652153661792257
82名無したちの午後:2012/06/16(土) 01:58:21.00 ID:y4SV1w8n0
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1289632526/430

430 名前: ◆ovYsvN01fs [] 投稿日:2012/06/15(金) 10:15:32.73 0
文科委員会の最初の方で、「TPPで著作権法の全面非親告化が話し合われている。」って言ってたらしいがどうよ?
83名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:09:14.22 ID:IJsW/DrE0
本当に暴走していくね
   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
84名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:10:28.33 ID:oYmm2RGL0
【政治】 公明・山口代表「主要3党が協議して結論を出す政治スタイルが確立されないと、国民の希望は地に落ちる」…衆院選後に大連立も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339776090/

大連立かよ・・・
85名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:11:54.02 ID:IJsW/DrE0
>>84
小沢派が9月の代表戦で総理になればないでしょ
86名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:21:27.90 ID:AQ7hlxFY0
>>85
現状でありえるかソレ……

マスゴミ脳に汚染された馬鹿民衆(大抵老害)がまた偏向報道に踊らされて
「民意」が邪魔するんじゃねえかね?
87名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:22:30.86 ID:y4SV1w8n0
平成の大政翼賛会化が進むな、

>主要3党が協議して結論を出す政治スタイルが確立されないと、国民の希望は地に落ちる

そんな事国民が望んでる訳が無かろう。
国民の希望を摘んでるのは何処の誰だと思ってるんでしょうね。
少数が多数を支配する国が国民の希望か?
88名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:24:29.68 ID:IJsW/DrE0
いしかわじゅん ?@ishikawajun
ニュース23でもやらなかったのか。おやすみ。よい風邪薬の夢を。
RT @etsugohi @ishikawajun 今日は官邸前に一万人以上の人が再稼動反対で集まったのに夜のニュースでゼロという。
不思議な国、日本。おやすみなさーい。

これ知らなかった

マスコミも政治家もこんな事ばっかしてるとオウムの村井みたいになりそう

89名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:25:47.80 ID:IJsW/DrE0
3つで組む必要ないじゃん

民主と自民組むなら
公明いらない子でいいじゃんと思うw
90名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:26:13.97 ID:djNtB5mO0
>>84
橋本一派にビビッテルんだろ
でなければ大連立はありえない
91名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:26:18.25 ID:EVTwTLwA0
閉塞感漂いすぎて死にたくなってきた
92名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:26:39.06 ID:AQ7hlxFY0
マスゴミ関係者もなんで殺されないんだろうな。
マスゴミの捏造報道で人生狂わされた奴なんて一山いくらで居るはずだが。
93名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:29:04.52 ID:AQ7hlxFY0
>>88
マスゴミ調教済みっすから。
今はネットのお陰で知ることが出来るけど
来年の今頃は、DL違法を旨く使ってネット上の情報も止めてくるんだろうな。

日本国民総めくら。
94名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:30:39.37 ID:pwlPfPb90
>>85

9月の代表選で小沢派が代表出すには、増税法案の採決で賛成して追い出されないように
しないといけないんだが、増税法案に賛成した時点で小沢派の政治生命は終わり。
むしろ、翼賛化がすすむんだったら、少数でもいいから、小沢新党をつくって、翼賛化への不満票の
受け皿になったほうがいいと思う。おそらく増税法案が可決されたら、解散になるだろうから、いまさら
民主党に残っても仕方がないと思う。
95名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:34:54.70 ID:djNtB5mO0
>>92
暴動を起こすつもりなら国会よりテレビ局を占拠したほうがよいだろうな
あいつらが真実を歪曲し都合の悪い情報を報道しないやり方を封じない限り
日本は何も変わらんよ
しかし、テレビや新聞だけの報道のみを信じる奴らが年寄りばかりじゃな…
96名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:36:26.01 ID:IJsW/DrE0
民主 3党で組むならとりあえずジポ法民主案通してからにしてほしい
97名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:41:13.12 ID:AQ7hlxFY0
>>95
今思ったが、居ても報道されないだけかも知れんなあ。
犯罪の動機が正直に報道される訳もなし。
98名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:42:20.83 ID:pwlPfPb90
>>96
今の野田政権のていたいらくでは民主案を通すのは難しくない?
99名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:46:00.02 ID:tY/QOSVp0
いつの間にかここも800スレか
100名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:50:52.41 ID:IJsW/DrE0
正直3党連立したらエロゲはもちろん
サブカルが消えて亡くなり
ネットも中国や北朝鮮を越える検閲制度にしかならないよね
101名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:51:54.70 ID:AQ7hlxFY0
>>100
というか「日本」という国が終わる。残るのは国名くらいだな。
102世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 02:52:43.87 ID:ED+1p/6x0
ま、取り敢えず規制派もゴリ押しは出来んくなったからな
一番の規制根拠を失った訳だし
103名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:53:44.18 ID:IJsW/DrE0
>>102
今回のダウソみてると
ごり押ししてきそうで怖いわw
104名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:56:18.52 ID:oYmm2RGL0
会期延長、8月軸に 政府・与党が方針
2012/6/16 2:00
日本経済新聞 電子版


 政府・与党は15日、21日までの今国会会期を延長する方針を固めた。
野田佳彦首相が今国会成立に政治生命をかける消費増税を含む社会保障と税の一体改革関連法案の成立を確実にするためで、
8月を軸に野党と協議して延長幅を詰める。
105名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:57:39.32 ID:pwlPfPb90
>>98
自己レス
ていたいらく→ていたらく、でしたな。

あと、自分は最近、地元のみんなの党の議員の報告愛会に顔を出しているのだが
(みんなの党はGTOのこともあって好きじゃないのだが、党員以外に告知して、報告会を
公開しているのが地元ではこの党しかないので)自民党の支持者がけっこう流れてきている。
解散しても自民は思ったほど伸びないと思う。みんなの党の議員をこっち側(表現規制反対派)に
引き寄せられないか模索中。
106名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:58:24.90 ID:oYmm2RGL0
>>102
だな。ごり押しで何とかなるいい前例を作られてしまった。
ちょうどメンツも二次元規制派とかぶるし。
107名無したちの午後:2012/06/16(土) 02:59:33.97 ID:pwlPfPb90
>>105
自己レス
またミス。
報告愛会→報告会
108世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 03:03:54.37 ID:ED+1p/6x0
しかし、会期延長すると暇になる人も出て来るわけで、何か動きがあるかも知れん
それこそスウェーデンの話が広がる前に、と
兎に角、小沢一派と中間派の造反に期待
確率は低いけど
109名無したちの午後:2012/06/16(土) 03:11:42.03 ID:IJsW/DrE0
>>108
法務委員会でジポ問題自公がだしてきたら
民主案で逆に通りやすくならないものなの?
110名無したちの午後:2012/06/16(土) 03:22:03.06 ID:y1BfzbU40
青少年健全育成基本法が取引の材料にされてる可能性は?
111名無したちの午後:2012/06/16(土) 03:44:38.35 ID:BI0tzp7x0
>>109
ジポは内閣に反対はいるし
そもそも民主内に反対派議員多いからDLのときみたいに簡単に自民の言うこと聞くことはないと思う
願望込みだけど
112名無したちの午後:2012/06/16(土) 03:52:27.46 ID:BI0tzp7x0
まあ自民はこの案持ち出してくるかも知れないから
議員に注意してくれるように頼まないとね
113名無したちの午後:2012/06/16(土) 03:55:34.45 ID:oYmm2RGL0
小沢一派はちゃんと反撃するんだろうな。

内紛民主、分裂に加速
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120616/plc12061601310001-n1.htm
114名無したちの午後:2012/06/16(土) 03:58:46.29 ID:oYmm2RGL0
民主・渡部最高顧問「小沢元代表らどうぞ反対を」
2012/6/16 1:08
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1505A_V10C12A6PP8000/

民主党の渡部恒三最高顧問は15日、社会保障と税の一体改革関連法案に批判的な小沢一郎元代表と鳩山由紀夫元首相の対応について
「どうぞ小沢君も鳩山君も反対してください。国会がすっきりしてよいことだ」と挑発した。国会内で記者団に語った。
115名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:05:16.58 ID:AQ7hlxFY0
ああ、民自連立とかいう茶番が完成したから強気なのね。
民主、自民の売国勢力が合わさり最強に見える

国がリアルに終わる様を生きてる内に見られることになりそうね、割とマジで
116名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:12:24.18 ID:VEGyYY8q0
>>110
自民党の支持団体が強く要求しているので可能性はあるかもしれん。
4月から5月に立て続けに請願が提出されたのは安倍元首相、山谷えり子、ヤンキー義家を支援している全教協がやっていたことらしい。
あと青健法は児童ポルノ法と同じく警察も押している法案なのでこれが国会で議題に上がれば警察が必ず仕掛けてくる。
児ポ法審議直前にたちばな書店をガサ入れしたように。
2次元画像掲示板にIHCが警告を乱発しているのはその兆候?
117名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:14:22.44 ID:thC0x1WEO
宮崎学オフィシャルサイト - 昨日の裁判の判決文とコメント
http://miyazakimanabu.com/2012/06/14/1444/
118名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:19:30.59 ID:/AECVguj0
消費税採決と会期延長がセットだから
月曜の両院議員総会次第か?
119名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:30:55.51 ID:VEGyYY8q0
とにかく悪材料しかないね。
「DL罰則化審議は児ポ法改正の試金石になる」というのが古参の規制反対派の意見だったが
この人もまさか自公がこんな手段を使って可決させるとは考えても無かったそうだ。
120名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:33:17.78 ID:oYmm2RGL0
自公というよりも野田のせいだろ。

荒木俊三 ?@toshizoaraki
DL刑罰化と消費税増税のバーターも野田がトップダウンでやったんだろうな。
国会延長し22日衆院採決の可能性もhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120616-00000003-jnn-pol 
「自らが陣頭指揮を取ると宣言した野田総理は、さまざまなルートを駆使して自民党とのパイプを動かしました」 #非実在 #著作権
121名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:35:54.31 ID:VEGyYY8q0
>先日の出版労連のシンポジウムによると児童買春・児童ポルノ禁止法「改正」の動きが活発化しているそうです。
https://twitter.com/beniuo/status/213670975751979008
122名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:37:06.68 ID:oYmm2RGL0
野田は党内融和派の輿石を抜きにして独自にやってるという。反対派の意見が取り入れられないわけだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120616-00000003-jnn-pol
本来、野党との交渉は幹事長や国対委員長の仕事ですが、党内融和を優先する輿石幹事長ではなく、
自らが陣頭指揮を取ると宣言した野田総理は、さまざまなルートを駆使して自民党とのパイプを動かしました。
123名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:37:44.60 ID:VEGyYY8q0
>>120
野田のブタは屠殺されてしまえと思っているが、自公が元凶であることに変わりは無い。
124名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:38:57.30 ID:/AECVguj0
野田が辞任でもしないとどうもならないか
125名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:44:24.27 ID:VEGyYY8q0
もはや小沢が壊し屋としての本領を発揮するのを期待するしか無い。
個々の議員はともかく民主党はもう駄目だろ。
末期の自民党と変わらない状態だ。
官僚と自民にオカマ掘られてここまで腑抜けになるとは思わなかった。
126名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:55:46.41 ID:AQ7hlxFY0
民主が駄目は全くそのとおりだが、

次にどんな党が与党になろうがやはり腑抜けにされると思う
民主と同じく、官僚と司法と警察と検察と既得利権が寄ってたかって足を引っ張り総攻撃をかけるから。

民度上がって国民が馬鹿情報に踊らされないように成らない限り変わんねえ
127名無したちの午後:2012/06/16(土) 04:58:41.52 ID:IJsW/DrE0
渡部だっけ最高顧問の寝癖の人
あの人嫌い・・・
128名無したちの午後:2012/06/16(土) 05:03:20.27 ID:+vlFGhxh0
結局そういう既得利権やら官僚やら警察やらによる国民を蔑ろにした法案は巡り巡って自分に返ってくるだけだと思うんだがな
129名無したちの午後:2012/06/16(土) 05:06:48.80 ID:IJsW/DrE0
>>128
奴らは自分が死んだ後の事考えてなさそう我が子の時代とかも
自分が死ぬまでよければ日本滅んでOkですにみえる
130名無したちの午後:2012/06/16(土) 05:13:39.10 ID:VEGyYY8q0
人治国家であるならもはや法を守る意味は無い。
「逮捕された奴は運が悪い」と割り切れば、家族など守るべきものがない者はイリーガルに走ることに何のリスクも感じなくなるよ。
131名無したちの午後:2012/06/16(土) 05:29:39.41 ID:UryfQacI0
一瞬もうスクラップアンドビルドで一度完全にぶっ壊してから瓦礫の積み木で再生させる方がいいんじゃねって思っちまった
各所の障害、老害ども一人残らず駆逐して植木から始めてみようじゃないかと
でもそうしたら騒ぎに乗じて確実に周りの国にぶっ潰されてしまう。ほんと国の中枢が根腐れしてるな。まるで腐った宦官共だ
132名無したちの午後:2012/06/16(土) 05:30:19.45 ID:AQ7hlxFY0
>>129
今回のは即死級だと思うけどね。

DL違法化でネットが冷え込むと同時に、権力側の暴走への最後の抑止力も消え
リッピング禁止でコンテンツ産業大打撃
地デジ以来の排他規格ゴリ押しですでに大打撃くらってる家電業界に追い打ち
趣味には金を惜しまない民族なだけに趣味系のものを潰したときの経済的影響は特大
AV家電の需要も激減するから当然販売店もただでは済まない

消費税増税もあんだからさあ、逃げ切れるほど日本が保つかどうか。

>>130
もう手遅れじゃねえかねえ。
今回通らなかったとしても、権力側が何をしようとしたかは周知されてしまうだろうし。
通れば言うまでもなく終局
133名無したちの午後:2012/06/16(土) 05:49:11.25 ID:y4SV1w8n0
表現の自由のための「うぐいすリボン」@jfsribbon
スウェーデン最高裁判決についてのアメリカ・コミック弁護財団の記事 /
“CBLDF ≫ Manga Translator Acquitted of Child Pornography Charges In Swedish Suprem…”
ttp://cbldf.org/homepage/manga-translator-acquitted-of-child-pornography-charges-in-swedish-supreme-court-ruling/
http://twitter.com/jfsribbon/status/213721496990912513

スウェーデン最高裁判決 /
“Manga images 'not child porn': Supreme Court - The Local”
ttp://www.thelocal.se/41460/20120615/
http://twitter.com/jfsribbon/status/213716850234753025

兼光ダニエル真@dankanemitsu
ニール・ゲイマン氏 ttp://twitter.com/neilhimself/status/213707804651962370
CBLDFのチャールズ・ブラウンスタイン氏 も
ttp://cbldf.org/homepage/manga-translator-acquitted-of-child-pornography-charges-in-swedish-supreme-court-ruling/
今回のスウェーデン最高裁の判決を祝う。アメリカのニュースでも報道される。
ttp://www.myfoxchicago.com/story/18796048/swedish-court-overturns-manga-experts-child-porn-conviction
http://twitter.com/dankanemitsu/status/213723183650570242
134名無したちの午後:2012/06/16(土) 05:56:11.95 ID:VEGyYY8q0
絶望的になる気持ちも分かるが厭世気分を吐露し過ぎるのは無駄な火種になるから大概にしておいてくれ。
135名無したちの午後:2012/06/16(土) 06:04:54.18 ID:/AECVguj0
野田が明日から不在になるし会期延長もまだわからないとは思うが
会期延長するならするで参院での慎重審議と修正がなされると幾分かましになるだろう
136名無したちの午後:2012/06/16(土) 06:06:59.17 ID:2zy+ICVR0
面倒でも自分で動くしかないね
こうなってくると他人任せにしてる余裕はない
137名無したちの午後:2012/06/16(土) 06:07:50.61 ID:IJsW/DrE0
>>135
本当にバーターなら慎重審議とかもガス抜きでしかないと思う
都条例の時も民意はほとんど反対だったと思うんだが
そんなの関係ねえって感じだったし
138名無したちの午後:2012/06/16(土) 06:23:55.91 ID:kr/5TAew0
枝野さんが閣内にいるから大丈夫だよ。安心してみていられるよ
139109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 06:26:43.88 ID:SBszGAzZ0
>>137
トドメを刺すようだが、野田さんは消費税と福祉関係の法案通すために
ありとあらゆる妥協をしている。二日ほど前だったか、自民に対する空手形とか、
実質、何フリかまってないわけで。 とにかく今掲げている法案を通すため
+自民との合一(公明は外したかったらしい)に、プライオリティーが低い政策事案に関しては、
相当数、妥協をしているという話だったな。 それ故に延長が無いという話だったわけで。

それともう一つ、新聞は「延長」とは書くが、それには必ず掛かり言葉が掛かっている
「自公との協議の上」という感じのアレだ。正味の話あんな見え見えの空手形の三箇条で
自民があっさり妥協したのは、正直オドロキでね。 余程「地方政党(橋下・亀井・石原ドンを主軸)」が怖いらしい。
今解散したら自公民終わりだからね。 ……で、結構な方々が地方でいろいろ準備を始めているようでねえ。
140名無したちの午後:2012/06/16(土) 06:28:07.05 ID:kr/5TAew0
枝野大臣、蓮舫議員、有田議員がいるから安心してみていられるな
141109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 06:36:34.61 ID:SBszGAzZ0
あと、今の自公民の既成政党がよいか、政策はやや問題が多いが橋下以下の新興勢力か、
降伏系のカルトか、その他かというムリゲーに関してだが。
老害と老害と馬鹿にされている方々は、もうとうの昔に「自・民」は捨てに成っているよ。
決定打だったのは、昨日の年金の二回連続の減額(これは竹中が悪い)、これで相当キレた方々が多い。

既成政党が恐れるのは、確かに若者の票ごときでは無い。しかし現状「票田」だった
階層からも、とうの昔にそっぽ向かれているのが野田さんだよ。
だからこそ、党のしきたりも切り捨てて、民主党ならぬ野田党みたいに民主党を切り売り出来たってわけさ。
つうかそれしかないから彼にはもう、手駒という物がね。憲政の常道的に見て、党の幹事長や国対委員長をヌキにして
野党と話を決めてしまう総理が居るなら、そんな総理は除名してしまえでね。その声は民主内に鬱屈しているが、
解散撃たれると、野田党()はいいが、その他の方々は皆共倒れなのでねえ、その辺は流石権力の扱い方に慣れている。
142名無したちの午後:2012/06/16(土) 06:36:54.79 ID:bUHbv9gcO
ガス抜き?
政治は勝ち負けじゃないと思うよ。
例え負けても自分は間違っていないと言い続けることが大事で一番難しい。
学校やバイトでライバルに勝ち負けやっても次の日はまたやって来る。
勝ち負けやって次の日は学校やバイト辞めるなんて人はいないっしょ。

だから規制派は常に「諦めろ」と言い、規制反対派は「諦めない」と言い続ける。
それは外国も同様。
143名無したちの午後:2012/06/16(土) 06:38:17.11 ID:kr/5TAew0
まあ、枝野さんも蓮舫さんも野田首相を支えているわけだし、俺達もしっかり応援していかないとな
144名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:02:42.83 ID:mGuWnywG0
>>142
会社辞める人はいましたよ、山口さんとか酒見さんとか・
まぁ愛社精神とはいえヒラなのに部長にたてついたのがそもそも無謀っちゃ無謀ですが
その部長も先日お亡くなりになりましたが、これは両者ノックダウンと解釈してよろしいか?
145名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:04:26.24 ID:kr/5TAew0
今回は池田信夫何も言ってないのかな?
146名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:04:46.10 ID:BbIakFXY0
>>55
消費税増税に走る売文屋の発想が理解不能
金なくなれば新聞なんか切り捨てのトップバッターに来るのに
147名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:05:42.58 ID:kr/5TAew0
>>146
ニーメラー牧師の詩を彼らに送りたいよな
148名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:09:10.39 ID:bUHbv9gcO
>>144
そりゃ矢吹ジョーvs力石徹みたいなもんだろw
149名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:17:04.52 ID:/AECVguj0
輿石の逆襲があるのかどうか
このまま行くと民主割れそう
150名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:20:54.33 ID:IJsW/DrE0
>>109
おざーさんの動きが良い悪いどちらにしても重要になりそうだね
ただこのDL法のおかげで若年層の自民派が離れてるね
自民も民主も自分で首しめてるねえ
連用制導入で公明は有利なのかあ

揚げてる法案通せでジポなかっつたのがせめてもの救いか
151名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:22:06.82 ID:IJsW/DrE0
>>150
>>109派ミス
>>141宛てでした
152名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:25:14.50 ID:aTBs9UoO0
スウェーデン「非実在青少年」裁判 スウェーデン最高裁が起訴自体を批判し無罪判決
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1339750484/

外国の裁判所はまともだねえ…
153名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:36:29.19 ID:5x9/u5260
自民 公明は児ポ規制罰則化にも長期間こだわってるから、DLリッピング規制罰則化をサクサク決めたみたいに
児ポ規制罰則化も決めてしまうだろうな 

それを実績に選挙に向かって女性有権者や年寄りの票稼ぐと
154名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:39:10.50 ID:kr/5TAew0
>>150
自民はだめだよな。次も民主に入れるしかない
155名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:43:28.76 ID:2WhX3m8c0
自民本部前に抗議6千人か。。
156名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:47:19.46 ID:5x9/u5260
>>132
政治家に頼んだ音楽・映像業界は「規制すりゃ売り上げ倍増」ぐらいしか思ってないからな。

YOUTUBEも日本限定で完全規制、ニコニコも規制。今やネットの時代なのに「ネットを冷え込ませたら昔のように売れるはず」
という発想からの規制だから。来年からは音楽や映像に興味も持つ人が減るだろう。YOUTUBEなどで興味を持ってCD買う・
ライブに行くなどするケースは減るだろう
157名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:50:49.02 ID:mGuWnywG0
そもそもフクシマが吹っ飛んだ今そんなこと呑気にしている場合ではない
158名無したちの午後:2012/06/16(土) 07:55:30.05 ID:mGuWnywG0
>>146
新聞読んでる層は会社や取引先との会話のネタ収集のためなので、切り捨てはありえないっしょ
真っ先に切り捨てられるのは外食費と交遊費と娯楽費
159名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:03:55.28 ID:5x9/u5260
>>158
CDやDVD買う金や映画見に行く金が即効削られるな
160名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:07:00.59 ID:c2Ka7JMVP
電子出版等、新聞が力入れ始めたネットサービスは煽りを食らうだろうけど
儲けるのは半分諦めている気がする
161名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:08:24.79 ID:2zy+ICVR0
まあ、CDは一部除いて売りとばさせてもらった
音質悪いが以降、iTuneでしか買わないぜw
162名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:15:04.01 ID:5x9/u5260
マスコミにとってはテレビは大事な広告主様
例えば、読売と朝日への政府広告1年分合わせただけで3億円

さらにマスコミは「外国では新聞は無税という国もあるので消費税0にしてくれ」とか
「マスコミへの税金軽減してくれ」とかいってゴマ擦ってる状態だ。
163名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:17:42.08 ID:2WhX3m8c0
iTuneでも日本の音楽はもう買わん
ジャスラックや大手レコ害社に入ってない同人音楽は買う
164名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:22:23.68 ID:mGuWnywG0
>>159
うん、だからそれが規制派の狙いなんスよ・
一体いつからジャスラックが規制派の仲間と錯覚していた?
165名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:23:16.23 ID:UTUEW3Qa0
前政権の不信任案劇場があるから全員信用できない
しかし小沢や鳩山だけ悪者にして助かろとしている民主党議員は何なの?お前らに入れることはないから
166109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 08:24:05.86 ID:SBszGAzZ0
>>161
ワシは昨日5,000円擦ってしまった>iTunes
>音質
むしろ各曲で微妙に収録方法が違うらしく
共通のイコライザが作れないのが難点かな。
167名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:34:01.01 ID:5x9/u5260
>>164
「ジャスラックが規制派の仲間と錯覚」はないわー
「違法音楽ファイルを特定するモジュール」の導入を業者に推進(月額5万円)というニュースでもわかる。

「規制しろ」ってうるさいやつを「あいつは規制派ではないんだよ」といいだしたら
規制を決めた政治家たちにも規制派は皆無ということになる。
168名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:35:10.09 ID:dbnJh0dy0
感覚がバブルのときのままなんだろ〈音楽業界
ヒット曲ならCDも売れると思っている
社会全体でゆとりがなく、そういう娯楽の費用を切り詰めていることが理解できてない
またそうすることで辛うじて生活および社会が維持できていることも
169109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 08:40:45.72 ID:SBszGAzZ0
>>150
あの民主案を引き出して、規制派に政治的打撃を与えた点は大きい。
ある程度の時間稼ぎにはなった(過去形) 野田ちゃんがこれまで譲ってたら、
反規制派に協力的だった民主議員すら「自民党に売られ」た被害者な訳になる。
>165で、そんなヤツに義理を感じる必要は、もうあるまいに。
170名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:54:38.60 ID:2zy+ICVR0
戦中の弾圧忘れて欲ぼけちゃったんだろ>音楽業界
バブル時代に淡谷のり子が「今の隆盛があるのは国民の皆様のおかげ。その恩を忘れたら、音楽業界はろくなことにならない」って言ってたけど、マジでそうなるとはw
そういやDATも音楽業界のお陰で死んだっけな(棒
171名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:57:20.83 ID:nlnP6wPa0
ここではどうしても民主の話題が多くなるが
今自民は自民で、公明は公明で疑心暗鬼になってるようだな
党も支持者も
172109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 08:57:39.38 ID:SBszGAzZ0
都条例冬の陣 「声なき声に配慮して」
1月の陣     「審議無し、PC規制法」
DL罰則可決  「はいはいあれね」

仏の顔も三度まで、まあ、民主案だけは礼を言うけどそれ以外で反故が多すぎた。
必死にロビー活動している人間にすら直前まで事実を知らせない体質、
党内に蔓延する保身主義。 小澤に賭けるか、つてもあるし
173名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:58:26.88 ID:/AECVguj0
共産の宮本議員以外にもきづなの三輪議員が反対してくれたらしいが
(あと民主で反対退席1人ずつらしいが氏名が不明)
+とかできづなの人が賛成扱いされてるっぽいのが不憫だ
174名無したちの午後:2012/06/16(土) 08:58:40.29 ID:c2Ka7JMVP
娯楽産業は水物だから、10年後にわが社があると思うな
って、某花札屋の組長が社員に言ってた
175名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:01:44.26 ID:kyPcNAhsO
>>167
うん、だからジャスラックは騙されてるんスよ
規制派の連中は、んなことしたら音楽業界が衰退することくらいよーく分かってて、そういうことをしている
そっちに流れなくなった金が高確率でこっちに流れてくるから
176109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 09:01:49.48 ID:SBszGAzZ0
さて豪雨だが、行くしか無かろう。くそったれ中央とは絶縁だが
流石に地方だとケツはまくれないのでツライ<中央と地方は別
177名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:03:31.61 ID:/AECVguj0
まあ、なにかしらないが頑張ってくるといいんじゃなかろうか
九州は豪雨か・・・
178名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:11:38.53 ID:oYmm2RGL0
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339799118/l50
179名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:17:04.17 ID:ZCSiISgG0
消費税率upをこれほど強力に推進する理由が民主党にも一般国民にも無いのに
なんかこれの成立のためにすごいことになってる・・・っていうか民自公というか野谷山の
お三方それぞれ後がないのをこれで誤魔化してる感じ?公明も大連立に加わりそうなこと言い出したし

民主は解散したくない
自民は落選組の突き上げがあるから解散に追い込むって言ってるけど、当選組は解散したくないのが本音
公明は解散させたいけど民自の連立を懸念

だけど、9月までになんとかしないと民自両党首には後がない

うーん・・・でも大連立になったらネット・表現規制方向は最悪な気がするなぁ・・・
180名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:26:00.28 ID:H8cuJu2Y0
とはいえ次に主流になりそうな維新も、
ワタミや親学の会のような娯楽を喜んでつぶしそうな連中に取り付かれているからな。
181名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:28:21.96 ID:2zy+ICVR0
いっそ共産入れるかって感じだな
どこみても似非保守なアカばっかだし
182名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:28:31.36 ID:oYmm2RGL0
いきなり三党合意崩壊?

民主公約「事実上の撤回」=公明・斉藤氏 時事通信 6月16日(土)9時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000038-jij-pol
183名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:32:34.65 ID:/AECVguj0
民主党内が荒れることが期待される
184名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:33:35.74 ID:c2Ka7JMVP
左は左で似非左派に論壇牛耳られてるのが困る
湯浅とか現実路線鞍替えするにしてももうちょっとやり方があったはずなのに
ただの官僚の走狗に成り果てたし
185名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:34:06.96 ID:kr/5TAew0
>>179
枝野さんもいるし今の内閣は信用できるよな
186名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:34:08.58 ID:2zy+ICVR0
>>183
野豚ちゃんは党なんぞどうなってもいいっぽいから望み薄いな
187名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:40:01.58 ID:lfWgGiF+0
>>182
「認識の違い」とか言ってゴマカシて採決まで持っていければ
あとはどーにでもなーれ、じゃねーかと。
188名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:47:36.59 ID:Pc5+3hwi0
自公はないけど、もう民主も勘弁だわ。
189名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:49:50.29 ID:/AECVguj0
鳩菅は理想を追って未熟だったが、野田はダメな方向に暴走するばかりで
一番たちが悪い事になった
190名無したちの午後:2012/06/16(土) 09:50:10.34 ID:j5vztBlK0
民主は味方のフリして土壇場で裏切ったからな
ある意味自公よりタチが悪い
191名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:00:42.20 ID:2zy+ICVR0
そうはいうが自公なんざ、俺らを一顧だにしないわけだがw
192名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:04:01.86 ID:5x9/u5260
ネット住民は自分の趣味の範疇を規制されて自民公明のネガティブキャンペーンしまくるやつが多いかもな

児ポ所持罰則化も自民公明のライフワーク。民主に政権交代がなければとっくに実行されてたわけで。
193名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:06:34.83 ID:2zy+ICVR0
まあ、猶予が出来たことで俺らも慢心してたんだと思うよ
そこは猛省すべきだな
194名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:17:39.26 ID:SLCWcpBl0
民主が野党のままだったら決まってたとしても、
今でも反対と監視をしてくれたかもしれんけどな
監視役がいなくなって最悪の展開
195名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:19:19.02 ID:mGuWnywG0
>>191
エロゲ界誕生は自公のおかげですが・
196名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:20:37.61 ID:j5vztBlK0
結局、結果は一緒じゃないか
せめて民主政権の間に…と思ったが、
DL刑罰化で裏切り、民主版児ポ法は成立の目途が全く立たない、
そうこうしてるうちに衆院選が来て全てが終わる
197名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:21:32.11 ID:c2Ka7JMVP
自公が与党を続けていたら、
溺れた犬は叩けの論理で反対者狩りに走ったと思う
198名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:29:02.71 ID:oYmm2RGL0
この人規制反対派じゃなかったっけ

tsuji_megumu(つじ恵)
18日5時から修正合意の事後了承の政調会合を開く由だが、
15日午前に156名の連名で両院議員総会開催要求をしており、
党の根幹に関わる問題は党大会に次ぐ意思決定機関で決定しなければそれこそ
決められる政治にならない。
民主党の自己否定に対し大量の中間派も巻き込んで決起を作り出して行く。
199名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:32:33.57 ID:tY/QOSVp0
昨日スウェーデンの裁判で無罪になったルンドストロームさんコミケに来るかもしれんらしい
200名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:33:29.13 ID:/AECVguj0
>>198
小沢派で規制反対派でDL罰則化にも反対


茂木さんももうちょっと早ければ・・・

茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第626回「著作権法改正案は、誰を保護しようとしているのか」 - Togetter
http://togetter.com/li/321423
201109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 10:42:46.57 ID:SBszGAzZ0
>>182
あ、遅かったか
202名無したちの午後:2012/06/16(土) 10:58:08.73 ID:jdbqrMYT0
規制推進は自民公明 そして民主規制派
規制反対は共産社民 民主反対派、きづなの三輪議員、自民の山本一太・世耕・小坂憲二
     反対の集会にたちあがれ日本の中山氏が出席してたな
みんなの党や維新もコストカット政党なのだからこういうムダには反対して欲しい
203109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 11:00:48.22 ID:SBszGAzZ0
>>202
それらを反規制派に同情的且つ理解がある方を集合させて
日本倭寇党というのをだな。
204109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 11:04:22.49 ID:SBszGAzZ0
ちょろっと廻っての共通点

法案成立後は解散。 それどころか、在る某団体だと候補者の選定が……
どうなっているの?野田さん
205109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 11:06:53.75 ID:SBszGAzZ0
それと小沢さんの「お」の字も話題に出てこないし、出せるような空気無し。
206名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:07:11.20 ID:H8cuJu2Y0
>>197
そのための自民憲法案じゃないか。
207名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:10:38.63 ID:c2Ka7JMVP
もしかして、会期延長した最大の理由は
選挙制度改正の調整するためか?

なんか情報錯綜してるな
208名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:24:02.20 ID:2zy+ICVR0
>>205
足元燃えてるし、それどこじゃねえっしょ
209109代行:2012/06/16(土) 11:26:34.14 ID:szlGkGlz0
>>199
地獄の国からようこそって感じになるかな
なんか、話を聞くたびにみんな違う認識で現状をとらえてた。
小沢さんに関しては、おくびにも話題に出ない。
>182
たぶん、公明に民主がそういう風に切り返したのは>>139で書いた
#(公明は外したかったらしい)の部分がぽろっと出ただけと思うけどなあ。
210名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:37:50.35 ID:jdbqrMYT0
ダウンロード刑罰化も危ないんだけどな
著作権の事しか言われてないけど、運用可能な内容として
思想・良心の自由を侵害する事が出来るからな
どこのサイトを閲覧してたかを暴かれて晒されるわけだし
211名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:43:57.25 ID:ZCSiISgG0
>>204
>法案成立後は解散。 それどころか、在る某団体だと候補者の選定が……
「某団体」があそこのことなら、その「某団体」があまり体をなしてない今のうちに解散するほうがダメージが少ないって目算ですかね

まあいずれにせよ、どこを問わず急ごしらえにはどうしても破落戸な方々が・・・となりそうだし要注意ですねえ
212109代行:2012/06/16(土) 11:44:01.93 ID:szlGkGlz0
あと先ほどのの情報は確度あんまし高くない。
つうか、こうも話がこんがらって居ると、何がなにやら
>>207
そういえば違憲判決が出てたね、是正しないと選挙無効だったかな
>208
ワシもそう思う。だからこそ民主党議員は会議室での拘束にも応じているわけで。
公認外されたら、選挙前から即死確定とかになりそうだし。
>209
サンクス
213名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:49:59.34 ID:UTUEW3Qa0
解散総選挙があるという人は前の総理の不信任案劇場で何を見てきたのかね?
214名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:54:01.10 ID:UTUEW3Qa0
民主党が見せる幻想は全て嘘
結末は自公と同じ
こう捉えれば全て見えてくる
いい加減騙され続けるのを止めないと
215109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 11:54:03.67 ID:SBszGAzZ0
>>213
自民も大負けするのは想定済みらしい、しかし一定の議席を得ればそれでいいという考え
連立乃至合同ならばね。民主(野田+主流派)+自民(谷垣主流派)
216名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:55:16.35 ID:szlGkGlz0
ありゃーあの時党を割ったらお互いどうしようもなくなってたから
言質取って縛った上で予定調和に落とし込んだんだろう
踊らされたのは自民だな
217名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:55:40.82 ID:szlGkGlz0
>>216
>>213
218109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 11:56:50.54 ID:SBszGAzZ0
>>214
悪い夢なら早く醒めて欲しいね。
この事態を置いて、総理は明日から外国へ飛ぶ。
その自信はどこから来ているのだろうと思わないかい?
鬼の居ぬ間に暴れる連中をあぶり出すんじゃなかろうか。
219名無したちの午後:2012/06/16(土) 11:58:50.57 ID:UTUEW3Qa0
民主党のやり方はマニフェストで国民を騙し、権力を手に入れることだからな
岡田の発言から滲み出ている
嘘を言って賛同を得、権利を手に入れたら全く違うことをする
国民会議なんて何の意味もないものを高らかに掲げてまだ騙そうとしている
マジで史上最悪最低のタチの悪さだよ
220109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 11:58:50.66 ID:SBszGAzZ0
>>182だって、明らかに臭い

暴れろー暴れろ、挙兵しろ〜石田三成(=>小沢)の構図
221名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:01:27.81 ID:szlGkGlz0
>>215
実際、これ勝算あるの?
皮肉でも何でもなく純粋に疑問
222名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:01:48.26 ID:c2Ka7JMVP
選挙する気はさらさらなくて、
単に小沢一派を追放するための芝居の可能性もあるだろうね
223109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 12:02:04.53 ID:SBszGAzZ0
まあ、あのタヌキだからそんなジャブには反応せんだろうし
むしろ、逆利用のカウンターの逆利用を策謀するだろうねえ。

野田家康VS小沢三成の化かし合いか
224109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 12:04:06.72 ID:SBszGAzZ0
>>221
票読みは専門外。
でも、民主主流派(野田体制公認)+自民主流派(谷垣体制公認)=過半数ギリギリは難しいとは思う
225名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:05:50.83 ID:szlGkGlz0
>>224
懸案になってる法案とか無ければ
面白い事になってきた、と言えるんだがな……
226名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:06:29.90 ID:kr/5TAew0
>>202
枝野さんは規制反対派の中心だから野田政権は
227名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:07:35.25 ID:ZCSiISgG0
>>224
公明は入ってきませんかね?

衆院選後に大連立も=公明代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061501019
228名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:07:59.66 ID:cBfYpXd90
参議院の文科委員会の委員リストってこのスレにないの?
229名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:08:15.47 ID:oSISCpIg0
小沢新党政権キボン
230名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:08:57.38 ID:jdbqrMYT0
ttp://togetter.com/li/289576
この違法ダウンロード刑罰化法案が、与野党取引の材料に使われてはならない。部門会議座長の鈴木議員も苦慮しているようだった。世論の動向が鍵を握りそうだ。みんな、よろしくたのむ。.
kawauchihiroshi2012/04/17 11:20:16

川内博史氏はこう言ってた
231名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:10:44.06 ID:szlGkGlz0
>>228
参議院のホームページにあるよ
232109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/16(土) 12:11:14.07 ID:SBszGAzZ0
>>227
だとギリギリかな?カナカナ?自公民大政翼賛会…いずれにしろ地獄か。
233名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:12:10.30 ID:oSISCpIg0
>>232
えだのん助けてーになりそう
234名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:14:24.33 ID:cBfYpXd90
>>231

電話、FAX、メールの番号とか書いてある?
235名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:14:43.29 ID:kr/5TAew0
>>233
枝野さんがいるから安心だね。
236名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:15:33.16 ID:szlGkGlz0
>>234
ほとんどの議員さんは自分の公式webサイト持ってて、そこ見れば連絡先分かるよ
グーグル先生に聞けばよろしい
237名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:15:36.58 ID:jdbqrMYT0
>>227>>主要な3党が協議をして結論を出す。
>>そういう政治のスタイルが確立されないと、国際社会の信用も得られないだろうし、国民の希望は地に落ちてしまう

これって 「密室で協議して結論出す」 って事?国会で論戦して成否を決めるのが筋じゃないのか?
238名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:16:57.29 ID:2zy+ICVR0
とりあえずアニメ三昧聞いて益荒男ゲージ貯めるとするわ
あー、面倒くさい事象を蜻蛉切の超過駆動で結んじまいたいのう
239名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:17:40.13 ID:szlGkGlz0
一応、ネット規制スレにはこんなもんもあるけど

DL刑事罰化反対資料
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495
240名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:17:43.34 ID:c2Ka7JMVP
戦前さえ、軍部に対抗するって一応の大義名分はあったのに
今回の翼賛は国民に支持されてないけと政権握りたい、だからどうしょうもない
241名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:22:25.36 ID:cBfYpXd90
>>236

なんだ委員会の委員リストのまとめ
ここには無いのか…
242名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:26:47.75 ID:szlGkGlz0
>>241
まずは自分で調べんかい
連絡先だけ並べて直で乱投するようじゃあかんわ
公式サイトだけ見てどれだけ分かるかって事もないけど
少なくともその議員さんの表向きの看板くらいは見える
それを考える手間くらい惜しむな
243名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:26:59.26 ID:2zy+ICVR0
文部科学委員会 委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0060.htm

前スレからコピペ
244名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:28:27.51 ID:szlGkGlz0
>>243
衆議院ですがな
245名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:29:12.75 ID:2zy+ICVR0
>>244
おう、そうだったミス;
246名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:33:47.58 ID:jdbqrMYT0
>>241
ウィキペディア、ブログ、ツイッターもかな?
247(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/06/16(土) 12:38:13.22 ID:szlGkGlz0
ちなみに>>239にリストは入ってる
ネット規制スレのテンプレに入ってるんだけどねコレ
読んでないのか
239の資料に限らず、意見送るのに役に立つ物を集めてるつもりなんだけど

(´・ω・`)からのお願い
そう時間も掛からないからちゃんと自分なりの理論で反対できるくらいは
テンプレ読んで、でないと纏めた甲斐がない
248名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:38:21.94 ID:cBfYpXd90
>>242

こんだけスレ重ねてそれぐらいのリストも
ないんかw 何が調べろだよ
249(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/06/16(土) 12:39:46.25 ID:szlGkGlz0
連絡先調べるだけの単純作業すら人任せの人間に
まともな意見が送れるなんてこれっぽっちも思わないので最初は言わなかった
250名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:40:27.77 ID:cBfYpXd90
>>247

いつも一言多いニートオタのおじさんありがとうw
251(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/06/16(土) 12:41:32.41 ID:szlGkGlz0
誰かと勘違いしてないー?
顔文字荒らしとは別人ですよ。なんか前、(´・ω・`)の顔文字使ってるせいで間違えられたけど
252名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:42:41.74 ID:2zy+ICVR0
>>251
触ったら駄目な人っぽいから放置で
253名無したちの午後:2012/06/16(土) 12:47:02.13 ID:y4SV1w8n0
>>223
三成に例えるのは不味いんでないかい?

まあそれはともかく、今頃各議員の元にネットの例文をコピペしたメールが殺到してる気がしてならない。
参考にするのは良いけど文面ぐらいは自分で考えて書かないと駄目だよ。
自分で考えた文を各議員あてにコピペして送るのは良いとして、誰かの文をコピペするのはマズイ、
一字一句同じ文面のメールが不特定多数から届いたら逆効果所じゃない。

まあ今更言われるまでの無い事だろうけど、此処に来て初めてメール出す人が増えてきたみたいなんでね。
ちゃんと自分の身元明かして出さなきゃ駄目だよ。
254(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/06/16(土) 12:52:22.62 ID:szlGkGlz0
てゆーか気がついたら>>13がいつかのままだった
どんな形であれ、近く決着付いたら向こうのテンプレ更新するけど
その前に現行の物にした方がいいかね
まあ>>13の古いテンプレにも>>239は入ってるけど

この資料作った人には感謝だけど、簡単に纏めるのも良し悪しかなあ……
変な意見が届きやすくなるという意味では
255(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/06/16(土) 12:57:16.60 ID:szlGkGlz0
◆ダウンロード刑罰化
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/2-3
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/4
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/5
◆その他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/6
◆SOPA/PIPA ◆OPENAct (米国の動き)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/7

2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
    閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
2012.4.5:与野党で審議日程の打ち合わせがあったらしい
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
     公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
     三党が修正に合意したと報道される(ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html
※実際は党内手続きに先立つ実務者間での合意
2012.4.17:民主党、文部科学部会で
 1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。
 2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。
 3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。
   以上三点を確認・決定。(川内議員のツイートより引用)
2012.4.25:民主党、文部科学部会で審議入りを決定。修正案への賛否決定は先送りとする。
2012.5.8:市民集会「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」民主辻議員、共産宮本議員が出席

2012.6.1:著作権法改正案審議入り
2012.6.15:著作権法改正案(自公修正案含む)衆議院文科委員会通過→即日本会議可決→参院へ
※共産・きづなは反対、民主は一人反対一人退席
256世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 13:02:18.17 ID:ED+1p/6x0
兎に角、今の俺たちがやらんといかんのは議員に対してスウェーデンの判決を知らしめることだ
257(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/06/16(土) 13:02:33.87 ID:szlGkGlz0
次スレは>>255使ってくだせえ

スレの流れる早さと国会日程考えたら
その前にまた何かありそうだけど
258名無したちの午後:2012/06/16(土) 13:15:11.71 ID:tY/QOSVp0
>>256
http://twitter.com/beniuo/status/213670975751979008

こんな動きもあるから急いで情報拡散したほうがいいな
259イモー虫  忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/06/16(土) 13:17:52.81 ID:zfbVa5W6O
ラベル確認
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
260名無したちの午後:2012/06/16(土) 13:18:16.44 ID:RaLQj9co0
日本は児童への性犯罪が極端に少ないので担当部署はマンパワーが余りまくってます
三次はもちろん二次エロの取り締まりも誠心誠意刻苦勉励朝な夕なバッチリやらせていただきます
261名無したちの午後:2012/06/16(土) 13:18:58.71 ID:oSISCpIg0
>>258
beni-uo ?@beniuo
先日の出版労連のシンポジウムによると児童買春・児童ポルノ禁止法「改正」の動きが活発化しているそうです。
規制派にとって今回の判決は誤算でしょうが、逆に今回の判決をバネとして攻勢を仕掛けてくると思われます。
262世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 13:24:58.38 ID:ED+1p/6x0
当面、荒らしにかまう暇も無くなるので即NG入れます
あしからず
263名無したちの午後:2012/06/16(土) 13:38:07.40 ID:aTBs9UoO0
>>259
早く隔離病棟へ入れよ、ぺド強姦魔
小児性愛は異常性癖だと自覚しろ。
264名無したちの午後:2012/06/16(土) 13:38:39.19 ID:lSErdq6NP
著作権法改正が進んでいる中、画像掲示板界隈ではインターネットホットラインセンターから
「二次の」無修正画像への警告が急に増えだしたらしいんだが
ttp://nijibox-3.ohflip.com/magical/futaba/2d-c/magical.php?res=20023
ttp://nijibox-3.ohflip.com/magical/futaba/2d-c/magical.php?res=20036
そのうち北米版もアウトになるのか?
265世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 13:41:47.30 ID:ED+1p/6x0
一応二次の無修正は摘発対象になっとるからのう
266名無したちの午後:2012/06/16(土) 13:46:36.61 ID:oSISCpIg0
性器描写は、もはや「わいせつ」ではない
時代錯誤もはなはだしい
267名無したちの午後:2012/06/16(土) 13:46:50.71 ID:RaLQj9co0
>>264
表現規制と関係ないやん・
268名無したちの午後:2012/06/16(土) 13:47:10.87 ID:jdbqrMYT0
>>255 これも追加して欲しい
「違法ダウンロードの刑事罰化」問題 15日金曜日にも審議なしで採決・成立か?
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw285118
269名無したちの午後:2012/06/16(土) 14:22:19.13 ID:oYmm2RGL0
>>265
松文館裁判は無念だった
270名無したちの午後:2012/06/16(土) 14:37:32.43 ID:oYmm2RGL0
松文館裁判、調書捏造があったって言うけど本当なのかね。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/shoubun0205-03.html


そよ風のようにさらっと流そうとしているが、証人はとんでもないことを言っている。
警察官は、証言の内容を故意にねじ曲げただけでなく、訂正を求められた際、証人に嘘を言って同意させ、実際には全く異なる内容の調書を作っていたというのだ。
これは明らかな証拠ねつ造だ。これが問題になったらこの裁判は一発で吹っ飛ぶ。
271名無したちの午後:2012/06/16(土) 14:41:52.25 ID:AQ7hlxFY0
限りなく黒に近いグレーだろうなあ

調書捏造は絶対確実にやったとは思うけど、調書作成自体が事実上密室なので証拠が無い。
272名無したちの午後:2012/06/16(土) 14:48:57.57 ID:oYmm2RGL0
>>271
むう、やっぱり。
273名無したちの午後:2012/06/16(土) 14:49:06.92 ID:CXzKMnym0
今日の読売新聞ので児ポ法の記事有り
日本は世界と遅れてる云々を今月の集会とからめての話
1/4ページぐらいの紙面を使ってのそれなりに大きな記事
274名無したちの午後:2012/06/16(土) 14:50:44.46 ID:c2Ka7JMVP
やはり、仕掛けてくるつもりか
スウェーデンの判決は無視?
275名無したちの午後:2012/06/16(土) 14:57:27.12 ID:AQ7hlxFY0
まあ判決が日本に周知される前に仕掛けてくるのはあるんじゃねえ?

そもそも海外事情をダブスタで使ってくるのは規制派のお家芸だけど、
ダブスタじゃないに越した事は無いはず
276名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:09:11.23 ID:2zy+ICVR0
まあ、口コミで広げるしかねえな
市井感覚とはずれた団体に利用されてる王妃様可哀想って線でw
277名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:15:00.18 ID:2usOG/Qh0
はせ日記
・平成24年6月15日(金曜日)
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120615.html
>民主党理事からは、著作権法の採決はもとより、劇場法と古典の日推進法の審議日程も含めて、提案あり。
> 「来週の火曜日に、理事懇談会を開いて日程協議したい」と。

>なんと、修正案採決のときに、民主党から造反議員2名。
> なんだこりゃ?
> 民主党は賛成すると言っていたのに、採決で造反が2名とは、信義違反。
278せしう:2012/06/16(土) 15:16:06.25 ID:frNl0IRji
単純所持にターゲットを狭めて来るかもな
279名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:16:27.02 ID:2zy+ICVR0
>>277
馬鹿なのか?w
280名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:21:20.47 ID:YKslZ/FI0
ゴミウリ新聞のしつこさも一級品だな
281名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:21:35.48 ID:2zy+ICVR0
つか、常道から外れた手段使った奴が信義とか笑わすなw
282名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:25:43.56 ID:oYmm2RGL0
>>277
ろくでもない法律に敢然と反対した議員の方がよっぽど国民への義務を果たしてるっての。
283名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:28:04.18 ID:+vlFGhxh0
国民に不利益しか生まない法律ばかり作って通そうとしている連中の方がよっぽど信義違反
284名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:28:54.24 ID:mGuWnywG0
>>262
仕事に就けよ
285名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:30:33.06 ID:mGuWnywG0
>>282
>>283
いや、選んだのお前らやし・
だからちゃんと考えてチョイスしろっつーたのに、自公憎しだけで適当なことするから
286名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:34:20.55 ID:oYmm2RGL0
【中国】ネット規制強化か 「co.jp」がつく日本のウェブサイトにアクセスできず/中国[06/16]
毎日新聞: 2012年06月16日 11時23分
http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000e030153000c.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339818004/

22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2012/06/16(土) 12:58:00.61 ID:1J23yaDc [1/2]
>>18
物凄いなってる
今大連のスフトウェアパークの日系全体で会議してる
これじゃオフショアが成り立たない
今日CISIの展示会があって全部めちゃくちゃ
日系BPOの損害が数千億いく可能性あって明日までに政府に陳情出すことになりそう
287名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:34:55.02 ID:ojhHUrrd0
青環法ってゾーニングを超広い範囲で徹底するってことか?
それとも18禁AV、エロゲその他も規制対象?

そうすると中年や爺も青少年に含まれるな
288名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:37:20.31 ID:AQ7hlxFY0
>>285
自分の住居の近くの政治家しか選べないからな。
比例復活が有る時点で選ばなくても受かったりもするし。

国民からでは官僚にはメス入れられないし
裁判官の罷免とか機能してないし
289世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 15:38:33.46 ID:ED+1p/6x0
荒らしにレスすることほど虚しいことはないと思わんかね?
290名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:39:47.94 ID:2zy+ICVR0
音楽家が音楽を諦める時:佐久間正英
http://masahidesakuma.net/2012/06/post-5.html
291名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:44:07.33 ID:oSISCpIg0
急転直下の天王山
デフコン2発令
292名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:46:27.48 ID:tY/QOSVp0
293名無したちの午後:2012/06/16(土) 15:53:21.07 ID:ojhHUrrd0
>>292
ありがとう。

>有害図書 や 「有害情報」 などの未成年対応を国のレベルまで引き上げ法律で規定。

つまり18歳以上は自由でいいわけか。
それでも全力で阻止することには変わりないけど
もし成年向けも対象だったら胃が持たないので確認しておきたかった
294名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:01:12.94 ID:AnDP/Sxc0
またいなくなるのか
295世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 16:03:35.71 ID:ED+1p/6x0
>>293
どのみち指定されたら流通が扱わなくなるから18歳以上でもいっしょ
296名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:05:49.21 ID:y4SV1w8n0
表向きはともかく、
成年向けもに暗に規制圧力はある。
現状でもあるのに更に強まる事は明らかなんで
成年向けは大丈夫と安心してられないんだ。
むしろ法や条例での規制とは違って帰って厄介、
何がどうなったか部外者には判断し難いからね。
297名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:11:08.11 ID:ojhHUrrd0
>>295
最初から18禁として出されてるものは対象外だけど
あきそらみたいなのを一般向けで出して指定されたらもう扱われないということか

>>296
それは分かってる
298名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:13:49.12 ID:LCiPXOpW0
児ポ法も審議の可能性がある以上今一度念押ししておかないと今の野田なら
何でもやりそうだわ、規制派的にもここぞとばかりに活発になるだろうしね。
児ポそれが駄目なら青環法とか考えてるんだろうなー
299世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 16:26:49.82 ID:ED+1p/6x0
>>297
説明すると、東京都、長野県以外だと一定以上のエロシーンがある本は自動的に指定となる
これは包括指定と呼ばれているもの
300名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:31:52.05 ID:oSISCpIg0
>>299
都条例の時のような騒ぎにもならず電撃可決されるかもしれんな
おそろしや
301名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:37:18.51 ID:/AECVguj0
>>234
ネット板のスレのテンプレにHPとメアドまでは書いてあったような

意見出し参考資料(6スレ目のレスまとめ)Sc_307079.txt
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307079.txt
DL刑事罰化反対資料
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495
302名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:40:01.79 ID:/AECVguj0
>>277
やっぱ普通に計算したら時間が足りないんだよね
定例日以外の開催を狙ってんだな
参院の理事はどう動くのか
303名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:49:31.70 ID:oYmm2RGL0
>>302
民主は参考人招致とかもやるとかいってたけど、どうも信用ならない。


https://twitter.com/hideharus/status/213596100551114752

宮本たけし議員サイト“与党民主党は、「衆議院では議論しなかったが参議院では参考人質疑を含めて丁寧にやりたい」などと言ってきましたが”
/「無許可ダウンロード刑事罰化」ついに民自公で強行!参議院に送付される http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/
304名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:53:16.20 ID:bUHbv9gcO
>>296
ソフ倫だと理事メーカーは規制が甘くて大丈夫みたいな状態。
小さいメーカーほど規制が厳しい。
結局は不公平になるんだよ。
昔から変わらない。
305名無したちの午後:2012/06/16(土) 16:59:06.90 ID:/AECVguj0
参院文教科学委員会
 委員長(自民) 民主8 自公8 みん1 国民1 大地1

よく見ると、仮に民主が反対すればひっくり返せる可能性がある構成

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
306名無したちの午後:2012/06/16(土) 17:01:51.65 ID:d6FX8KOL0
>>305
自公との取引を歓迎している派閥なら賛成しそう
307名無したちの午後:2012/06/16(土) 17:03:14.92 ID:bUHbv9gcO
規制派にも「力の信奉者」みたいな人はいて、規制を甘くしてほしければ売れっ子作家になれみたいな
考え方を持つ人はいる。
名作ならOK、売れる奴が優遇される、パチンコで認知度が高い、こういう
言ってることは分かるんだけど、なんか公平感が歪むんだよな。
宗教系の規制派はそういうジャイアン系の規制派には同盟関係から見て見ぬ振りをする
しかないのだろう。
308名無したちの午後:2012/06/16(土) 17:03:55.52 ID:oYmm2RGL0
>>305
まじか
これは運動しなければ
309名無したちの午後:2012/06/16(土) 17:23:07.64 ID:/AECVguj0
補足
本会議の構成を見ても委員会否決が本会議で逆転可決になりそうな構成ではないが

委員長副委員長除いて240議席
 民主・国民・大地 110
 自公 102
 共産6 社民4
 みん11 たち日3とか
310世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 17:32:06.81 ID:ED+1p/6x0
まぁ委員会での頭数の計算すると都条例を思い出すよね…
311名無したちの午後:2012/06/16(土) 17:52:39.39 ID:oYmm2RGL0
今回の著作権改悪法案でだめになる家電ってどんだけあんのかな

425 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 17:48:21.33 ID:w1YqW2Hi0
>>416
スポンサーであるITや家電メーカー的には寝耳にニトロぐらいの衝撃で、
対応策練るまで報道は待ってくれという所だと思うよ
今までのロードマップが根底から崩れてしまったからな
もう日本で出せない製品も数知れず

312名無したちの午後:2012/06/16(土) 17:55:49.68 ID:AQ7hlxFY0
つまり、家電メーカーは、

情弱が気付かないうちに売り逃げたい訳だ。
騙してはいない、黙っていただけ的な。

明らかに違憲の法律と闘うのではなく。
313名無したちの午後:2012/06/16(土) 18:16:00.61 ID:thC0x1WEO
【社会】 .「吸うのは客の勝手」 渋谷の脱法ハーブ店経営者ら逮捕…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339477501/
【大阪】タバコの巻紙 販売自主規制を 府警など 脱法ハーブに使用の恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339483326/
314名無したちの午後:2012/06/16(土) 18:17:54.62 ID:land+KV30
手巻きタバコのうまさを知らんアホか
315名無したちの午後:2012/06/16(土) 18:31:28.17 ID:2zy+ICVR0
馬鹿だなあ
次はライター禁止かw?
316名無したちの午後:2012/06/16(土) 18:48:16.80 ID:5x9/u5260
灰皿規制しようぜ
317名無したちの午後:2012/06/16(土) 18:49:17.67 ID:AQ7hlxFY0
呼吸禁止だな。
318世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 18:51:33.29 ID:ED+1p/6x0
もう人間禁止にすればいいんじゃね
319名無したちの午後:2012/06/16(土) 18:58:11.74 ID:9+SQ/sHq0
怒頭流 ?@dozre
今まで散々スウェーデンdisっといて、いまさら「スウェーデンマンセー」しとるのかww

怒頭流 ?@dozre
あげたりさげたりとまぁ忙しい人たちだのう(´・ω・`)
320名無したちの午後:2012/06/16(土) 18:59:27.18 ID:AZL4QkN/0
脱法ハーブみたいに二次絵も脱法児童ポルノとか呼ばれる日がくるのか
321名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:02:19.68 ID:YKslZ/FI0
20世紀は戦争の世紀
21世紀は規制の世紀

19世紀はなんだろう
322名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:05:41.07 ID:ACcm98gN0
真面目な話、脱法ハーブとか合法ハーブとか色々名前あるけど、マジで危険
ぶっちゃけアレ、単に新種の麻薬ってだけだからな
マリファナとかヘロインとか有名な麻薬の場合、これまでの歴史上で何億人っていう使用者が
自らの体で人体実験してきてるから、どの程度の量使ったらどういう影響が出るかとか全部分かってるけど
新種の麻薬の場合、どのくらいの潜伏期間があるかとかどういう症状が出るかとか、まーったく分からん
こないだのアメリカで起きた人食い人間だって、新種の麻薬の影響だからな

で、なんでそんな麻薬ハーブなんぞに手を出す奴が最近急増したのかっていうと、ぶっちゃけ煙草増税が原因
これまで煙草すってた連中が、安くて手軽な代替品を求めた結果、麻薬ハーブやらマリファナやらになっちまった
売ってる連中は「これは合法的な安全なハーブです」って謳い文句で売るから、麻薬だなんて思わずに手を出してしまうわけだ
ある程度の安全性を確保していた煙草に対して、ヒステリックに煙草は危険とか副流煙が危険とか騒ぎ立てた結果
それ以上に危険な麻薬ハーブを招いてしまったとか頭が悪すぎる

323名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:12:44.08 ID:AQ7hlxFY0
禁酒法の流れとまんま同じなのな。

禁酒法は粗悪品の闇酒が流通してどえらい被害が出たそうだが。
324名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:12:52.65 ID:cgdCFhpq0
>>318
糖尿豚いいから働けよww
325名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:14:11.35 ID:d6FX8KOL0
>>320
落書きしただけで製造罪か
326名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:16:30.26 ID:kr/5TAew0
>>320
オランダみたいに麻薬も解禁すべきだよな。
327名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:20:17.57 ID:qMEBDcVl0
著作権保護法案採決に歓喜し更なる規制を求めるどっひゃあな意見。
ttp://togetter.com/li/321128

>>319
さすがdozre、嫌がらせのためなら見境無しか。
それでいて「自分は中立」たぁ、えぇ根性しとるやないけ、このクズが!!
328名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:20:49.34 ID:2zy+ICVR0
>>319
おめでたい頭してるな
どうみても逮捕したスウェーデン警察が馬鹿にされてるんだが、それが見えないようだ
329名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:23:05.84 ID:d6FX8KOL0
私怨に狂って持論もないアホは救いようがないな
330名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:25:42.91 ID:bUHbv9gcO
>>321
>規制の世紀

なかなか面白い表現だね。
火薬の銃弾が使えないから代わりに規制という銃弾で国同士で経済戦争を戦ってるわけだ。

ポルノ嫌いの人にポルノ規制という誘惑をさせるという。
俺なんかはリバタリアンだから、AKBが何枚CDを買わせようがまったく気にならないが
人によっては他人の笑顔が気に入らない人もいるんだろう。
「人間の嫉妬」というのはなかなか甘美なのかもね。
タバコや酒の話もいろいろ嫉妬が絡んでるんだと思う。
331前スレ942:2012/06/16(土) 19:28:31.03 ID:TRm2qQvG0
>>319
規制派の牙城でマトモな裁判結果が出たのはよかったって言ってるだけなのに
彼らにはスウェーデンマンセーに見えるんですなぁ

少なくともオレはスウェーデンには絶対住みたく無いが
何せ一度は逮捕されているワケだし…

332名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:29:32.67 ID:qMEBDcVl0
>>330
「人間の嫉妬」を利用して地位と名声を得たのが石原や橋下で
片山や馳はそれを真似してる感じだね。
333名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:29:36.73 ID:/9iOfTRc0
>>319
いや、物事によって評価を変えるのは普通でしょ
むしろ
「どんなことを言ったとしても、某都知事が常に正しい」
なんて方がオカシイわけで

って、ツッコミたい
334名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:31:42.97 ID:2zy+ICVR0
いやあ、意外と俺らが知らんだけで、地球は欲望持たないボーグのような群体異星人の侵攻受けてるのかもよw
335世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 19:36:10.79 ID:ED+1p/6x0
そりゃ例えば野田聖子やアグネスが規制反対を唱えたらまんせーしますよ?
何か間違ってます?
336名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:37:47.22 ID:ACcm98gN0
>>330
煙草の場合、嫉妬ってよりもマスコミによる嫌煙キャンペーンが原因だろ
肺がんになるってのが定説だけど、実際の肺がん死者の統計とったら煙草吸わない人の方が多かったりするし
副流煙って方々で口にされるけど、実際副流煙すったところで健康被害は起こりえないってのが学術的な見解だし
(ちゃんとそういう学術論文出てるよ)
健康的だとは思わないが、少なくとも麻薬みたいな危険性はない
けど、マスコミが副流煙がー副流煙がーって大騒ぎしてるから、害があるような気になってくる
マスコミは嫉妬ってよりも、単に視聴率とりたいために恐怖を煽る報道をするんであって
たまたまそのターゲットになったのが煙草なんだろう
337世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 19:44:32.50 ID:ED+1p/6x0
喫煙厨はあの手この手で正当化をなさる
338名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:46:22.54 ID:bUHbv9gcO
>>332
たしかにまとまったコミュニティは「人間の嫉妬」をくすぐるからね。
339名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:48:38.43 ID:c2Ka7JMVP
嫉妬は喫煙カッコいいと思われていた時代限定であって
今はダイレクトに煙いのと臭いのがデカいかと
340名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:49:12.89 ID:kcvOG0VY0
規制派カルトの連中って、実害がおきても>>337みたいな考え方なんだろうな
そりゃ禁酒法もくりかえされるわな
341名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:49:16.39 ID:kr/5TAew0
>>332
だよな。リベラル派を嫉妬して、国旗国歌を強要したりする。
中国を嫉妬して、尖閣を購入したり、ファッションセンスを嫉妬して
刺青を禁止にしたりしている。とんでもない奴らだよ
342名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:51:13.44 ID:2zy+ICVR0
まあ、別にマナーさえ守ってれば他人が吸ってるの止めようとは思わんがな
所詮、他人事だし
343名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:51:33.46 ID:BuxT5VUE0
>>336 確かにそーね
つか一つ吊るしあげてみんなでそれを叩けば、自分はみんなと一緒だから安全安心
てのはどの問題でも見られる気がするけどね
344名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:51:50.10 ID:/AECVguj0
自民からも大連立発言とか・・・
345名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:53:09.08 ID:5x9/u5260
自民からも大連立発言だもんなwww 谷垣とか石原長男がバカだね
346名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:53:17.12 ID:land+KV30
キンタマ握りまくられてますな
347名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:53:54.92 ID:2zy+ICVR0
もう平成の三悪人だなw>自公民の総裁三人組
348名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:54:34.75 ID:ACcm98gN0
>>343
> つか一つ吊るしあげてみんなでそれを叩けば、自分はみんなと一緒だから安全安心

あるなーコレ
ハシゲみたいなポピュリストも、こういう風潮があるから力持っちゃう
349名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:54:47.96 ID:bUHbv9gcO
>>336
タバコの場合は、「タバコ休憩、タバコ室、タバコ会議、タバコ男性コミュニティ」
こういう男性が固まり易いコミュニティが有って嫉妬を生み
さらに男女共同参画からすると格好の嫉妬を利用したターゲットになりやすい。

例えば嫌煙の女性社員(男性も)は男性のタバコ会議に参加できないのはズルイみたいな。
俺はタバコ吸わないから気持ちは分かるけど、イデオロギーと健康を
結び付けると歪んでいくような気がする。
350名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:55:31.44 ID:kr/5TAew0
>>348
怖いよな。公務員に国旗国歌を強要する考えなんてのはまさにそれ
351名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:56:14.60 ID:oSISCpIg0
>>342
俺も同感
寛容の美徳を大事にしたい
352名無したちの午後:2012/06/16(土) 19:58:50.24 ID:2zy+ICVR0
趣向あわねえ連中とは、関わりたくねえと思うんだがな、普通
つか、どっちかっていうと健康信仰の弊害じゃね?>タバコ叩き
353世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 19:59:20.51 ID:ED+1p/6x0
他人に迷惑にならないところで副流煙も自分で処理して肺がんになって死んでくれるなら文句は無いよ☆
354名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:00:58.42 ID:cgdCFhpq0
>>353
お前は自分の糖尿をどうにかしてから言えやw
355名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:02:30.13 ID:2zy+ICVR0
そこまで健康にこだわって何の意味あるのさ
世の中、汚染物質だらけだから死んだほうがいいぞw
356名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:03:02.67 ID:AjSou40d0
タバコの話は荒れるからてきとーにしとこうぜ
357名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:04:52.85 ID:5x9/u5260
エロゲ規制とDL規制の話だな
358名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:04:53.11 ID:bUHbv9gcO
タバコ吸うと常人の3倍のスピードで働く人を見たことが有る俺は
タバコくらい好きに吸わせればいいと思うんだがな。
あのタバコ好きの人いなかったらあの時の職場とっくに潰れてるよw
選択肢の確保は大事だべ。
359名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:06:17.76 ID:lI9/eXk90
>>328
一部を褒めたら全部を褒めることになると思ってるんだよ
その逆も然りな思考してるやつって結構いるぜー?言ってることへの批判を人格否定と捕らえたりとかが定番
360名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:07:41.25 ID:ACcm98gN0
>>355
そのうち無菌室みたいなところで生活する連中が現れたりしてな

昔に比べて現在アレルギー疾患が先進国で急増してるのも
衛生仮説が有力視されてるからな
きれいで機密性の高い建物を建てた結果、普段触れない雑菌とかに過敏症になったり
きれいで安全な食べ物ばかり摂取してた結果、ちょっと不純物のまじった食べ物で小麦アレルギーになったり卵アレルギーになったりってやつ

まぁここまで来ると規制どうこうとは別問題になっちゃうけどさ
361名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:08:26.58 ID:BuxT5VUE0
>>348 それがねー良くもあり、悪くもあり
どっかの誰かが言ってたけど日本人は「安全」と「安心」の違い分かってない人多いんだってさ
ちゃんと科学的にデータ出して、リスクと利益を天秤に乗せて、許容量を決めて語るのが「安全」
信頼関係とか、親密さとか、多分に気持ちに依存するのが「安心」
だのに信頼している誰かが言ってることなら「安心」だから「安全」と思っちゃうのが多いんだってさー
362名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:08:55.69 ID:UTUEW3Qa0
自民も民主も連立だと言い出したな
363名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:09:38.85 ID:2zy+ICVR0
正直タバコもタバコ吸いも嫌いだが、現状で嫌煙派はやりすぎだと思うわ
創作物にまでケチつける時点でついていけん
364名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:10:43.67 ID:BuxT5VUE0
俺は規制反対論掲げる以上前者のやり方でいかねーとと思ってるけどね
365名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:11:13.50 ID:oSISCpIg0
消費税法案の合意文書がないらしい
消費税法案採決せずに解散って話が・・・
366名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:11:44.08 ID:UTUEW3Qa0
消去法で自民党を支持していたが、連立するならどこに入れればいいんだよ糞が
連立側には絶対入れないがな
規制加速するのが目に見えている
367名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:13:03.90 ID:ACcm98gN0
>>361
すごく分かりやすい
なるほどね
368名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:13:18.45 ID:c2Ka7JMVP
わざと維新に票を入れさせて、選挙後にもこっちとも連立する気か
ほぼ確実に増税派に寝返るから
369名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:13:36.16 ID:2zy+ICVR0
>>361
ああ、それで逆に嫌な奴が言うと「安心」せず、執拗に「疑い」まくると
アホだな
370名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:15:42.47 ID:2zy+ICVR0
>>365
何のための解散だよ
翼賛会結成のアリバイ作りか?
371名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:17:10.22 ID:land+KV30
>>370
議席が欲しい
政党助成金を増やしたい
落選組みからの突き上げ

この程度
372名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:18:23.68 ID:UTUEW3Qa0
野田率いる民主に投票するやつは最高で7.1%だな
世論調査は誰でもいいと言っている層も内閣支持率に入っているが、こいつらが再び民主党に入れるはずもない
連立しても公明党の力が増すだけ
373名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:19:17.90 ID:2zy+ICVR0
>>371
うんこだな
374(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/06/16(土) 20:19:34.87 ID:szlGkGlz0
今更気がついたけど800スレ目なんだねー
おめ。いや別におめでたい話ではないか
スレ初期はもう、800スレとか行く頃には全部片付いてるといいねーとか
そんな話してる人もいたなあ
375名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:19:51.24 ID:oSISCpIg0
>>370
さあ・・・
キチガイの思考はわからん
もう首相なんてやってられんギブアップ自爆解散?

そして自公民の連立政権という悪夢
376名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:21:11.85 ID:/AECVguj0
そして次スレは801スレである
377(´・ω・`) ◆oAC065rU8M :2012/06/16(土) 20:23:25.35 ID:szlGkGlz0
>>376
ああ
そっちはおめでたいね確かにw

百合も好きだけどBLも好きだ
378名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:28:17.94 ID:2zy+ICVR0
記念に石原×猪瀬とか、野豚×ハニ垣×山口の3p本を801姐さん達に書いてもらうかw?
いらんけど
379世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 20:30:45.07 ID:ED+1p/6x0
そうはい神崎!
380名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:31:00.92 ID:qMEBDcVl0
>>378
確か都条例の時に、石原×猪瀬のネタ画像があったような。
381名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:32:28.65 ID:land+KV30
所詮 松下幸之助が「経営の神様」と神格化される一方で学歴コンプレックスを秘かに持っていたところ
保守に自尊心と劣等感をあおられて作ったのが松下政経塾
保守というのはおだてあげたりするのがうまい幇間みたいなことがありますから
そこで出来た政治かもやはりおだてには弱い
大げさな文言で官僚におだて上げられれば ころりとのっちゃう
382名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:38:43.94 ID:ACcm98gN0
>>376
とうとうきたか
383名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:43:43.27 ID:2zy+ICVR0
>>380
そうか
しかし、野豚×ハニ垣×山口だと受けは野豚で決定として、攻めは誰だろ
384名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:47:20.16 ID:BuxT5VUE0
>>367
どっかの教授の受け売りだけどね(誰だったかなー
>>369
ですよねーwでも感情も人間の基本的構成要素の一つだから分からなくもない
だからコン研さんとかも、陳情とかロビーには印象を大切にね。っていってる
「あの人の意見は安心して聞ける」と思ってもらえるようにするのは大変よねー
385名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:51:04.36 ID:BuxT5VUE0
あと選挙活動手伝ったり、日ごろ議員さんたちと接触しておくのもこの「安心」に係るところよね
386名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:52:16.34 ID:BuxT5VUE0
ん?なんか話を脱線させちまった スマソ
387名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:56:12.69 ID:ACcm98gN0
いや、お前の話の方がスレに適合している
安心については参考になった
388名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:56:21.51 ID:jdbqrMYT0
みんなの党にも反対をお願いした方がいいんじゃないかな?
民間に出来る事は民間に任せる、政治が民間の活動に口出ししない
みたいな政党だからDL刑罰化は民間活動の邪魔だし、コスト増大かつ税負担増大の元凶だからね
389名無したちの午後:2012/06/16(土) 20:58:35.64 ID:5Gumg9JZP
東京都の石原慎太郎知事が憲法改正ではなく憲法無効論を展開している。
3月5日付産経新聞「日本よ」で「敗戦まで続いていた明治憲法の73条、75条からしても
 占領軍が占領のための手立てとして押しつけた現憲法が無効なことは、
 美濃部達吉や清瀬一郎、そして共産党の野坂参三までが唱えていた」と書いた。
明治憲法(大日本帝国憲法)の憲法改正条項によると、
占領下のような非常時での改憲はできないというのが石原知事の主張だ。

知事は都議会でもこうした憲法観を表明した。
今月13日の本会議一般質問で、土屋敬之氏(無所属)が
現憲法が連合国軍総司令部(GHQ)から押し付けられた過程を振り返り、無効ではないかと知事にただしたところ、
知事は「現日本の憲法なる怪しげな法律体系の、非常に矛盾に満ちたと言いますか、
ゆがんだ成立の過程に対するあなたのご指摘は全く正しいと思います」と答弁した。

さらに「改正などする必要はないんです。
しっかりした政権ができれば、最高責任者がこの憲法は認められない、歴史に例がないと…。私たちはこれを捨てる、廃棄すると…。
廃棄という言葉が強いんだったら、そぐわないカップルが、
このままいくと決して幸せになれないから『私はこの女性と別れます』『私はこの男と別れます』…。
別れたらいいんですよ、この憲法からも」と述べた。

質問を終えた土屋都議は「知事が『整形手術』でも『臓器移植』でもなく、ふさわしくない恋人と『別れる』という言葉を使った意味は大きい。
占領憲法の無効宣言こそわが国の再生の第一歩だ」と評価した。

現憲法の成立を一応認めて現憲法を改正するのか、もともと無効として「別れて」明治憲法を改正するのか、
意見が分かれるところだろうが、現憲法が押し付けられたものだという認識は多くの人が共有できるはずだ。
石原知事は尖閣諸島(沖縄県石垣市)の土地購入について「東京がやるのは筋違いだが、やらざるを得ない」と述べている。
都議会で憲法論議をせざるを得ないのも、国会議員がだらしないからだ。

石原知事や土屋都議のような憲法認識を持った政治家が国政の場で活躍することを期待したい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120616/plc12061620200013-n1.htm
390名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:00:13.34 ID:RaLQj9co0
>>361
「自由からの逃走」が「日本人特有」ってのはどこから?
391名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:05:50.11 ID:2zy+ICVR0
>>389
憲法無効ならその施行下で選ばれたお前の地位も無効なんで、お上に返上しようか
馬鹿だな耄碌ジジイw
392名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:09:39.67 ID:5Gumg9JZP
皆口裕子さんが声優活動休業だとさ・・・
もうスパロボでセニアやモニカが出なくなるのかな・・・
393名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:11:10.68 ID:BuxT5VUE0
>>390
えっと…すまん「自由からの逃走」について話したつもりじゃなかったんだが、誤解させたようなら謝る
「日本人特有」ってのについてはまた別の方の意見で「ムラ社会」を起源とする説を聞いたことあるんだが
それってここで話すとスレチじゃないかなーと思ってる。(どしよ
394名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:11:27.23 ID:mGuWnywG0
>>323
アル中が死んだところで大して問題ではあるまい、そいつらが死んだことを今困ってる人とか見たことないし
395名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:12:39.30 ID:5Gumg9JZP
若年層の自殺対策を強化 政府、7月に大綱改定案

 政府の自殺対策推進会議は12日、都内で会合を開き、学生や生徒の自殺が深刻化している現状を踏まえ、
2007年に策定した自殺総合対策大綱の見直しでは若年層の自殺予防策を強化していく方針を確認した。7月をめどに大綱改定案を取りまとめ、同月中に閣議決定する見通しだ。

 会合では、警察庁の統計で11年の学生や生徒の自殺が1029人に達して1978年の調査開始以降初めて千人を超えたことが報告され、
有識者から「義務教育で自殺予防を生徒や児童にどう伝えるかも課題だ」との意見が出た。


http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061201002047.html
396名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:12:53.22 ID:2zy+ICVR0
>>393
触らなくておk
397名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:13:24.18 ID:5x9/u5260
自殺はやめましょう

って授業でやるってだけだなw
398名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:13:42.94 ID:land+KV30
古森やアピルのほかにもまだ とんでも記者を抱えていたか
どんだけ核廃棄物のごとき人材の宝庫なんだ 産経は?
399名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:14:00.68 ID:RaLQj9co0
禁酒法最大の弊害は闇社会を作ったことだね
400名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:15:17.57 ID:mGuWnywG0
>>314
いつか必ず死ぬし死んだら骨になるので大した問題でもあるまい・
増永も、私との決着を付けられないまま死にましたが化けて出てきませんし
401名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:15:26.36 ID:RaLQj9co0
>>393
本読もうね
402名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:15:51.40 ID:5Gumg9JZP
日電協が総会、自主規制検討を明らかに

日電協は6月12日、都内千代田区の東京會舘で第32回通常総会を開催し、過度な射幸性を持ったパチスロ機の開発を自主的に規制する施策を検討していることを総会後に開かれた会見で明らかにした。

里見治理事長は、「今、多少行き過ぎている機械が散見されており、一部メーカーが行政から注意を受けている。これを受けとめ、行政の理解を得ながら自主規制を実施していきたい。
もし、今後何らかの行政指導等があった場合、業界全体が沈没しかねず危機感を持っている。そのため過度な射幸性を抑える自主規制を策定し、皆できちっと守っていければと考えている」
と述べ、理解を求めた。

自主規制の具体的な詳細については現在、佐野慎一副理事長を中心に検討中であるとして明かさなかったが、出玉に関する規制が盛り込まれる見通し。
策定後は、回胴式遊技機製造業者連絡会を通じ、各メーカーに協力を呼びかける方針だ。

また総会では、昨年度の証紙発行枚数が前年度比53.8%増の97万6287枚になったことが報告されたほか、7月1日付でエンターライズが新規加盟することが発表されるなどした。


http://www.yugitsushin.jp/news/6217/
403名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:17:07.68 ID:2zy+ICVR0
>>402
ガチャ規制のガス抜きかしらw
404名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:17:48.02 ID:mGuWnywG0
>>322
無計画セックスの産物は何処まで行ってもよそ様に迷惑しかかけんな、無計画の化身だから仕方ないけど・
405世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 21:20:05.53 ID:ED+1p/6x0
ART規制したらスロ終わるぞ
406名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:22:06.94 ID:mGuWnywG0
>>369
そりゃまぁ罠の可能性がありますからな・
私も黒川から間接的に「今日は部活ないで?」と言われたので安心して帰ったら、翌日顧問からしばかれましたし
あれは罠だったのだ
407名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:22:20.72 ID:xTlchg5E0
ART機は飽和状態だけどな
408名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:24:54.92 ID:mGuWnywG0
>>405
終わっても特に問題なかろう、パチキチとかこだわりないし・
409名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:30:23.65 ID:IJsW/DrE0
一つの規制がパチスロ終了の道の一歩になる
410名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:32:50.46 ID:RaLQj9co0
18歳の処女になつかれて困ったことがありました
地方の名門の女子高出身で異性に免疫ないから「信用」されるには二秒あれば十分でしたな
少女漫画の話ができる男性なんて白馬の王子さま級だったんでしょうなw
411名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:34:25.20 ID:2usOG/Qh0
逆説の日本史の文庫版新刊出てたので買ったんだが、ちょうど吉宗vs宗春〜松平定信vs田沼意次の規制派vs反規制派だわ
412名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:38:50.74 ID:jpHIv0PU0
>>395
自殺を減らすなら「耳をすませば」と「秒速5センチメートル」を禁止にすれば万事解決
413名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:40:29.77 ID:2zy+ICVR0
ねーよw
414世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/16(土) 21:43:12.30 ID:ED+1p/6x0
Airやりおわった後と、ハートキャッチプリキュアが終わったあとは死にそうになった
415名無したちの午後:2012/06/16(土) 21:46:05.56 ID:mGuWnywG0
トラックにはねられて死にそうになったことありますが、そんな生ぬるいものではない
416名無したちの午後:2012/06/16(土) 22:00:03.51 ID:5x9/u5260
>>412のような発想はギャグなんでしょうが、本気で考えてるやつが作ってるのが自ポ規制罰則化
417名無したちの午後:2012/06/16(土) 22:02:18.90 ID:mGuWnywG0
むしろ死にたいやつは死なせておけばよろしい、どうせ使いもんにならんしそれは本人が一番自覚している
418名無したちの午後:2012/06/16(土) 22:20:11.96 ID:7EPGHQ5G0
テスト
419名無したちの午後:2012/06/16(土) 22:21:02.56 ID:7EPGHQ5G0
pinkは書けるか
420名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:00:19.11 ID:A4bSo76H0
嫌儲の勢い半端ないな
重い重い
421名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:24:39.16 ID:y4SV1w8n0
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1289632526/431-432

431 名前: ◆ovYsvN01fs [] 投稿日:2012/06/16(土) 18:48:36.75 0
【アマチュア潰しの馳浩】
馳のやる事に正義は一片も無し。
『劇場法』とは、商業演劇・芸術団体が公共団体のプロパガンタ部隊になるのと引き換えに、公共施設の独占使用権を
得る事を目的とした法案である。

劇場法とは  アートマネジメント事始め
ttp://www.nettam.jp/learning/intro/gekijouhou/01/
「公の施設」ですから、住民に均等で平等に貸し出す必要があり、条例で例外規定を設けない限り、『特定の団体が』優先
使用や長期使用することも難しくなっています。そこで個別に劇場・音楽堂の根拠法を制定し、機能の充実をはかること
を掲げたわけです。

劇場法(仮称)に関する議論まとめ(2011年9月25日現在)
ttp://fringe.jp/topics/headlines/20110925.html

仮称・劇場法が作られようとしている。さて、公共劇場の使命とは! ザ・ゴールドエンジン
ttp://www.geng.jp/%E5%8A%87%E5%A0%B4%E6%B3%95%E3%81%AE%E9%A8%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6/

432 名前: ◆ovYsvN01fs [sage] 投稿日:2012/06/16(土) 18:50:40.44 0
タバコの巻紙使って『吸って楽しむ本』を作った人がいましたが・・・

【大阪】タバコの巻紙 販売自主規制を 府警など 脱法ハーブに使用の恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339483326/
422名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:31:39.72 ID:K/gq3TnA0
423名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:33:10.84 ID:mGuWnywG0
ストロンチウムか
424名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:33:40.90 ID:/AECVguj0
千葉の分際で
425名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:34:00.74 ID:jpHIv0PU0
http://ameblo.jp/agneschan/entry-11279329501.html

本当ユニセフとズブズブなんだね
426名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:35:39.92 ID:y4SV1w8n0
>>421の三番目のリンクが?がらないので
此方から、

ttp://www.geng.jp/
427名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:48:09.79 ID:d6FX8KOL0
千葉でて。
428名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:56:32.02 ID:land+KV30
まだ知事やっていたんか あの馬鹿
429名無したちの午後:2012/06/16(土) 23:57:55.92 ID:gI+VHQ1N0
>>409
そいつはいいニュースだ
ぶっちゃけアレ統一教会の財源だろ
とっとと終わらせて欲しい
困るのはカルトだけだ
430名無したちの午後:2012/06/17(日) 00:20:40.34 ID:cmHqngLk0
劇場法ってのも劇団関係者から何かと懸念してる人が多いみたいだね。
431名無したちの午後:2012/06/17(日) 00:21:52.57 ID:NjQCXnAV0
森田ww君はアニメを含むサブカル滅ぼそうとしたがなww
432名無したちの午後:2012/06/17(日) 00:37:41.08 ID:NjQCXnAV0
ACTAやばいとか聞いたけどどうなん?
ようわからん
433名無したちの午後:2012/06/17(日) 00:46:20.09 ID:2XMRUU4n0
>>432
ttp://dic.nicovideo.jp/a/acta
>ACTAの問題点
>については、『模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) がヤバい』 #miaujp MIAU Presents ネットの羅針盤 http://togetter.com/li/67319 でいくつかまとめられている。
>
>策定の過程が不透明。また日本ではどの省庁が主導しているのかもわからない。
>議論された形跡があるものとして
>・著作権侵害が疑われるウェブサイトの強制シャットダウン
>・ISPから操作当局への情報提供
>・国境でのiPod等の内容操作
>・スリーストライク法(3回侵害行為をすると接続を遮断する)
>ポリシーロンダリング(実現したい政策を海外に出して、「海外で決まったから」といって国内法を成立させる)
>条文の翻訳が出ない(政府は翻訳を出さない意向)
>アクセスコントロールの回避に刑事罰の方向
>仮処分に関して、権利者の言い分が正しいと判断した場合に仮処分ができたが、その判断をせずに仮処分ができる
>訴訟に関して、敗訴者が勝訴者の弁護費用を負担
434名無したちの午後:2012/06/17(日) 01:01:35.30 ID:0aHY3r0m0
民放連会員各社が「青少年に見てもらいたい番組」を選定! テレ朝は「ドラえもん」など8番組、フジは「ワンピース」など6番組
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-10196.html#more

>>422
ファンから売り方があざといと思い切り見放された千葉が舞台のアニメがあったような
435名無したちの午後:2012/06/17(日) 01:09:15.62 ID:YFzbo9qH0
>>434
アフィの手先だと言われたくなかったらやらおん貼るな
436109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 01:32:05.29 ID:K3l12j440
やっぱ、自民党の若造幹事長さんハメられてるんじゃないかなあ。
谷垣さんも人がいいからねえ
437109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 01:43:52.18 ID:K3l12j440
>>433
アメリカ独立宣言から一連の近代市民社会と立憲主義、議会制民主主義を破壊したいのかねえ>UN
もう、連合国組織はいらんじゃないの?冷戦後編成された、平和強制部隊がソマリアで大失敗、

438109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 01:48:14.07 ID:K3l12j440
その後は、ラジオで煽られた住民がツチ・フチで殺し合ったりを止めるどころか、現地民を見捨てて撤退。
見捨てられた住民は虐殺された。そのあとはもう完全に迷走。そして「UNの決裁はいらん、
我々は我々の主権で行動する」と1999年のユーゴでNATOから絶縁状
たたきつけられて完全におかしくなった。
439名無したちの午後:2012/06/17(日) 01:57:35.39 ID:YFzbo9qH0
お前ら二トロスレ行ってみろ、死亡した南野氏関連でヤバいことになってるぞ
あまりにヤバすぎるんで肝心な部分はコピペしたくないから自分の目で確かめて来てくれ
これをネタに規制派が攻めてくるなんてまだマシなほうだ、ケイサツがガチできてもおかしくないネタだぞ
440109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 02:06:33.99 ID:K3l12j440
奥宮さんの言ったようになってきたなあ。
このような事態を迎えても尚、わが国民が前大戦時に如実に示された、わが国民性の弱点を是正して、
国の内外の情勢に善処し得なければ、我が国は早晩、多くの国民が予期しない困難に再び遭遇するであろう。
機動部隊 後書き
>>439
ご冥福をお祈りします。
441名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:11:51.99 ID:5DNUDXk80
色々見てて思ったが参院でも民主のほうが自公より多いことは意外に知られてないんだな
みな議席確認しろよ
442名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:14:27.52 ID:yeZW46Rj0
ageなんてTEアニメが始まる前に終わってしまったじゃないですかー
443名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:18:09.76 ID:YFzbo9qH0
>>440
おっちゃんも確認しにいったほうがいいぞ
444名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:20:29.65 ID:cmHqngLk0
>>439
今ひとつ状況が見えないな、
アンチが騒いで尾鰭付けてる気がしないでもない。
とりあえず静観、
445109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 02:20:40.41 ID:K3l12j440
次の選挙後には消えてなくなってそうな代議士ばかりじゃねえ。
ドンが三名居れば、大抵の政策は決まるもんだし。
後は数あわせの頭数。 頭をおさえんとどうにもならん。
ちょっと時間をくれ、マジで。というか関東方面軍の方々って
いつまで政治層との関わりがお遊戯会レベルなの? 
何故ビシッとダメだ、それは飲めない、と言えない?
ギブアンドテイク、もう三年言っているぞ。
446名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:21:10.01 ID:ILMOIfIQ0
ニトロスレ荒らして嫌儲で煽っているの↓の連中だぞ、文体がほとんど同じだし
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339152466/
447名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:24:12.55 ID:YFzbo9qH0
>>444>>446
少なくとも○○が南野氏の葬式に出たってって部分は真実だぞ
448名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:27:40.22 ID:V9MKHQBe0
どうでもいいよ
449名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:28:27.70 ID:NjQCXnAV0
別にバックに○○いても何の問題もないでしょ
創価よりまし
450名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:29:16.14 ID:ILMOIfIQ0
ID:YFzbo9qH0はこれ見て全部信じ込むタチだろう
ttp://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
451名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:31:04.60 ID:YFzbo9qH0
だから俺は二トロを叩けとか馬鹿なことをいってるんじゃないってばよ・・・
452名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:31:59.45 ID:sHQCwYgmO
んで終いには同人界にも893がはびこってるとか言うの?
453109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 02:33:08.44 ID:K3l12j440
>>443
率直な質問には率直に答えましょう。
掲示板で書かれたどうこうで騒ぐヤクザはおらんばい、あんちゃん(小鳩ヴォイス・邪鬼眼風に)
いたくもなかはらばさぐられたらいやけんねー(方言が出る福岡県人は修羅の前兆です
454名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:34:06.65 ID:YFzbo9qH0
前にごらんのありさま作った所が893Vシネの製作か販売してたってのくらいなら無視できるが
これは無理っすよ・・・
455名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:35:14.59 ID:NjQCXnAV0
君AVとかみないの?
456名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:35:44.21 ID:cmHqngLk0
まあ警察の介入を心配してるのかもしれないけど、
いまの所なんとも言えないので状況を見守って行く位しか出来る事は無い様な。
現時点であまり騒ぐのもどうかと思う。
457名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:37:16.67 ID:sHQCwYgmO
>>454 同志よ
あれはひどかったな…
まぁ危機感を持つのは良いことだけど強迫観念になってはいけない
458名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:39:42.61 ID:YFzbo9qH0
>>455
AVとはまた違うだろ
なんでそこまで擁護したいのか分からんが
459109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 02:40:22.56 ID:K3l12j440
以下、NGで。 
ID:YFzbo9qH0 [6/6]
ID:sHQCwYgmO [2/2]
ヤクザ屋さんのパソコン技能は、
神様のメモ帳での、あの愉快なあんちゃんキャラとほぼ同レベルの方が多い。
まして、こんな場末の掲示板の位置など知るよしもない。
と言う訳で、アリスたん萌え〜。
460名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:42:24.46 ID:ILMOIfIQ0
>>450にキチガイの捏造ばかり載っているwikiを挙げた意味が分からんようだな、ID:YFzbo9qH0やニトロスレ荒らしてる屑共は
461名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:43:09.72 ID:YFzbo9qH0
>>459
そうやって人を勝手にNG扱いして火消しをしたつもりか?
462名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:44:10.85 ID:ILMOIfIQ0
ほれ、本性表した
463109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 02:44:15.36 ID:K3l12j440
紫穗「ここでじょうがいらんとうはやめてー(棒)」
464名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:45:37.35 ID:cmHqngLk0
NGはともかく、少し落ち着け、
今騒いでもしょうがなかろう。
もうちょっと状況見よう。
465名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:45:48.45 ID:NjQCXnAV0
おっちゃんATXで巌窟王みてた?
466名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:46:33.17 ID:sHQCwYgmO
>>459 なんで小生がNGなんですかね
HOIで伍長いじめをしてたのが悪いのか
467名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:47:44.71 ID:YFzbo9qH0
やはり別の荒らしが置いてったテンプレどおり109もただの荒らしだったか
ちょっとでも頼ろうとした俺が馬鹿だった
468名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:48:41.03 ID:ILMOIfIQ0
お帰りは>>446
469名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:48:52.76 ID:V9MKHQBe0
故人がどんな関係持ってたか知らないが
893が経営に関わってるとか資金を流してるなんて情報が出てきたわけでもないしな
個人同士の付き合いだけかもしれんのにニトロ攻撃してなんになるんだか
情報不足だよ
470名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:50:33.92 ID:YFzbo9qH0
だから二トロスレ攻めろと言ってるわけじゃねーだろーに
まあ様子見は当然として要注意と言いたかっただけだよ
471名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:51:53.69 ID:NjQCXnAV0
これは無理っすよ・・・・
で要注意が言いたかったとかワロスwwwwwww
472名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:52:44.37 ID:cmHqngLk0
一体何をさせたいの?
確たる続報が出るまで待て無いの?
焦って少し空回りしてるよ。

少し落ち着こう。
この時間に騒いでもしょうがない。
473名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:54:52.05 ID:YFzbo9qH0
>>472
そうですね、ここは様子見ですね
474名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:56:08.29 ID:cmHqngLk0
とりあえずこの件は確たる続報が出るまで一端置く、で良いんじゃないの?
あやふやな話しかない段階で騒いでも荒れるだけだし、
475名無したちの午後:2012/06/17(日) 02:58:32.12 ID:ILMOIfIQ0
Nitroに関しては>>450の捏造妄想だらけのwikiと変わらんレベルの話しか出とらんのだから放っとけばいい
476名無したちの午後:2012/06/17(日) 03:01:22.79 ID:FWMyk3So0
アクセスコントロールを回避できる装置などの譲渡は刑事罰っていうけど、具体的には何の装置のこと?
これ家電の規制がめっちゃ拡大するんじゃね。

http://fr-toen.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/18/drm_table3.jpg
赤字部分がこの著作権法改正案による変更部分
477名無したちの午後:2012/06/17(日) 03:05:31.13 ID:NjQCXnAV0
>>476
リッピングソフトの事でしょ
478109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 03:07:28.61 ID:K3l12j440
>>465
と言う訳で、メモ帳のアリスたんのエロ同人を読んでたので見てない。
>476
家電はどうなるかねえ。iPhone/iPod/iPadが余程憎いのかもね。
479名無したちの午後:2012/06/17(日) 03:08:57.39 ID:NjQCXnAV0
創価VSアップル ファイ!
480名無したちの午後:2012/06/17(日) 03:13:25.40 ID:FWMyk3So0
>>477
「装置」はソフトだけじゃないと思うが。

>>478
露骨に潰し狙ってるのかなぁ。
481109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/17(日) 03:14:28.21 ID:K3l12j440
>>479
林檎帝國総統、ジョブス皇帝陛下は御崩御なされたが、林檎帝國は不滅である(幕信者)
これからも、悪の帝國、M$を殲滅するまで、ジョブスさまが御創造遊ばされた、MacOS-Xで、
ゲイツの奴隷となりはてたM$臣民を解放するであろう。

草加?なにそれ?美味しいの
482名無したちの午後:2012/06/17(日) 03:14:58.87 ID:V9MKHQBe0
>>476
前に内閣官房が出した資料にはマジコンやモッドチップと書いてある

http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_09/pdf/shiryo_1.pdf
>>477
装置だから違くない?
483名無したちの午後:2012/06/17(日) 03:18:02.23 ID:V9MKHQBe0
もう寝るわ
484名無したちの午後:2012/06/17(日) 03:19:24.69 ID:FWMyk3So0
>>482

別にそれ以外もアクセスコントロール回避できるものいっぱいあるよね?
485名無したちの午後:2012/06/17(日) 03:22:02.71 ID:NjQCXnAV0
まあ真面目に答えると多分なんとでも取れるように
わざとかいてるんじゃないの?

政治家も質問されても答えれないかと
486名無したちの午後:2012/06/17(日) 03:23:11.95 ID:TpVI1TDQ0
画像安定機は全滅するね。

わからんのだが、電波新聞社のX-RGB系とか死ぬんじゃないかコレ。
マジで困るんだが。ぶっちゃけゲーム機の接続で困る。
487名無したちの午後:2012/06/17(日) 04:00:43.20 ID:cmHqngLk0
日本マンガ学会第12回大会プログラム
ttp://www.jsscc.net/taikai/12

日時:2012年6月23日(土)・24日(日)
ところ:明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー
参加費:会員/2日間で1,000円(学生会員500円)、
    一般/1日につき1,000円(学生500円)
    (懇親会は一律別途3,000円)
488名無したちの午後:2012/06/17(日) 04:05:41.57 ID:Ne7delaw0
アクセスコントロールやコピーコントロールはわかりにくいよな
画像安定装置とかはコピーコントロール回避に当たるから、実はとっくに違法なんよ

アクセスコントロール回避の例を上げるとプロテクト掛かったDVDのリッピングや
B-CASでスクランブル掛かったデジタル放送のスクランブル解除(いわゆるTS抜き)とか…
こういうのはほとんどソフトウェアやプログラムを意識しているハズ

他にはデジタル映像信号に掛かるHDCPをスルーしてキャプチャするPCパーツとかコンバーターとか…
まぁその手の物は大抵裏モノ扱いと言うか、分かる人だけ使って下さい的な物だけど

少なくとも一般的な家電メーカーはその辺りを無視出来ないから、普通の家電は問題無いと思う
489名無したちの午後:2012/06/17(日) 04:41:31.43 ID:i68ZHCzd0
2次エロ無罪判決を受けての規制派の反応は?
490名無したちの午後:2012/06/17(日) 05:01:43.08 ID:2rVv6xzyO
「マンガは児童ポルノではない」 スウェーデンの最高裁が下した無罪判決のまとめ - Togetter
http://togetter.com/li/321482
491名無したちの午後:2012/06/17(日) 05:13:39.91 ID:FWMyk3So0
アクセスコントロールCDも、CCCDと同じように消滅するだろう。

コピーコントロールCD
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%ABCD#.E7.B5.82.E7.84.89

終焉

前述の通り多くの問題点を抱えたまま結果的にコピーコントロールCDの解決策を見出せなかったため、この種の方式を採用し続けてきたレコード会社に対して購入者やアーティスト側からの不満が続出し、
またネット配信による音楽データの普及やiPodやウォークマンをはじめとするパソコンから音楽を取り込んで蓄積・再生できる携帯型音楽プレイヤーが普及したことにより、コピーコントロールCD自体が「非常に使いにくいもの」という認識へと変わっていった。

(略)

また、最後までコピーコントロールCD推進の立場を崩さなかったEMIミュージックジャパンも2006年(平成18年)6月以降、コピーコントロールCDでのリリースはない。
現在では新譜でのコピーコントロールCDは消滅し、かつてコピーコントロールCDでリリースされたCDの一部がそのまま継続販売されているのみである。
492名無したちの午後:2012/06/17(日) 06:10:03.79 ID:QY09MC6u0
アドバンスド アクセス コンテンツ システム、AACS
http://www.wdic.org/w/TECH/AACS

>ハリウッド大手は、アナログ端子がある限り不正コピーはなくならない、という主張を取り下げていない。
>彼らはアナログ端子をこの世からなくすことを目標としている。
>そこで、第一段階として2011(平成23)年1月1日以降の製造機器については、ICTの値に関わらずHDTV映像
>をアナログ端子に出力できないことにし、実際に以降の新製品では、標準画質(D1:480i)に画質が落とされる
>ようになった。
>更に、2014(平成26)年1月1日以降の製造機器については、SDTV映像を含め、アナログ端子への映像出力の
>一切を認めないことにした。かくして、将来的には光ディスク媒体の出力は、全てHDMIなどのディジタル端子
>となることになった。

不便にしてくれてありがとう、ハリウッドw
493名無したちの午後:2012/06/17(日) 06:12:34.09 ID:QY09MC6u0
>>489
日本は日本の事情がって言うか、裁判官キチガイ扱いするに1ドル
494名無したちの午後:2012/06/17(日) 06:13:28.44 ID:TpVI1TDQ0
つまり使用機器の囲い込み利権にも絡むんだな。

映像業界死んでくれないかなあ
495名無したちの午後:2012/06/17(日) 06:24:59.38 ID:TpVI1TDQ0
>>492
それの下の方の、アナログ廃止問題見たけど、

>消費者や大手小売店がそのようなものを許すとは思えないからである。

日本なんかどうせゴリ押しでなんでも通るよな。
DL違法なんてのを臆面もなく通す事が許される国なんだし。

地デジとか世界基準でみたら存在そのものが狂ってる糞規格、
他国だったらそれこそ消費者や大手小売店からの突き上げで通りゃしないよフツー
496名無したちの午後:2012/06/17(日) 06:41:32.11 ID:UBTTeoKv0
エグザクソンを思い出した俺。

「皆さん、われわれはたった今見た通りメディアを制圧しました。
そして今地球上の通信網は……実質的に我らのものです。」

「なんでナディアが写らないのよ!!」
「10年かけたトロイの木馬だったわけだ。」
497名無したちの午後:2012/06/17(日) 06:42:57.42 ID:2rVv6xzyO
usukuzi
@usukuthi

@katomem @dozre もう宗教ですからね。 
てんたまさんなんかにも、
「そのニュース解説は誤認じゃね?」とか言っても
ツイート訂正とか一切しませんからね
4:50pm 金曜 6月 15 Echofonから

http://twitter.com/usukuthi/status/213795657486577665

usukuzi(@usukuthi)/2012年06月09日 - Twilog
http://twilog.org/usukuthi/date-120609
てんたま(@tentama_go)/2012年06月09日 - Twilog
http://twilog.org/tentama_go/date-120609
498名無したちの午後:2012/06/17(日) 06:52:19.97 ID:8rXFlRHp0
宮台がやってるビデオニュースでDL刑罰化取り上げてたよ
これはムリョウで見れる

違法ダウンロードを罰する法案が衆院を通過
日本で行政利権が増殖する理由
ttp://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002448.php
499名無したちの午後:2012/06/17(日) 06:56:54.70 ID:QY09MC6u0
>>497
鏡見たことないねえんだろうなw
500名無したちの午後:2012/06/17(日) 08:05:49.44 ID:dZeAhXJz0
>>494
だよな。これからはサムソンを使うべき
501名無したちの午後:2012/06/17(日) 08:06:49.55 ID:2rVv6xzyO
法治国家の日本では、親権者が買ったうえでAVを高校生が見ることは可能です - Togetter
http://togetter.com/li/320091

Don't ask, don't tell - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Don't_ask,_don't_tell
502名無したちの午後:2012/06/17(日) 08:30:04.69 ID:QY09MC6u0
既出
503名無したちの午後:2012/06/17(日) 08:45:56.98 ID:dZeAhXJz0
>>501
酒やたばこは変えないんだよな。恐ろしい国だよ。こんな国は亡びればいい
504名無したちの午後:2012/06/17(日) 09:24:28.07 ID:5DNUDXk80
スレ立ては遅いがさすがに+あたりにも広まりつつはある

【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339890937/
505名無したちの午後:2012/06/17(日) 10:31:44.66 ID:5DNUDXk80
【あなたも明日から犯罪者?】違法ダウンロード刑事罰化基本まとめ - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133636735012652301
506名無したちの午後:2012/06/17(日) 10:35:20.53 ID:Wn7w/9xhO
>>501
この主張については黒愛美を俺は支持する。
親が子に性教育をする権利は尊重されるべき。
そうでなければ誰が性教育するのだろうかと疑問に思う。
ポルノが嫌いな人がいるのは分かる。
だがいろいろな選択肢は有って良いはず。
507名無したちの午後:2012/06/17(日) 10:39:39.49 ID:/tLrHRFb0
>>506
その通り
AVが未成年に有害だという根拠もない

国家に私的領域を管理されることに快感を覚える人間なんて気味悪いわ
508名無したちの午後:2012/06/17(日) 10:40:07.26 ID:dZeAhXJz0
親が性教育するって・・・・
親学何とか工作員か。
509名無したちの午後:2012/06/17(日) 10:41:08.61 ID:dZeAhXJz0
>>507
だよね。別に誰も教える必要はない。せいぜい性病のリスクと避妊の方法を教えればいいだけ
510名無したちの午後:2012/06/17(日) 10:44:49.49 ID:lcZA6Bk20
親が子に性教育とかはてしなく気持ち悪いわw
権利云々以前の問題だわw
511名無したちの午後:2012/06/17(日) 10:49:48.68 ID:dZeAhXJz0
>>510
気持ち悪いよな。そんなことしなくていいのに。誰かが避妊の方法を教えるくらいでいいだろ。
512名無したちの午後:2012/06/17(日) 10:54:53.43 ID:5DNUDXk80
顔文字偽ニメ紛らわしいな
+でも全力で無視されててワロタ
513名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:01:04.31 ID:lcZA6Bk20
そういえば黒は中学生の甥にエロゲを貸してるとか言ってなかったっけ?
514名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:01:11.96 ID:NKP3MVu60
父の教育方針に従ってプレイボーイ(アメリカ版)を見ていた
515名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:02:39.55 ID:lcZA6Bk20
言ってたような・・
516名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:04:00.22 ID:lcZA6Bk20
な?言ってたよな
517名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:07:33.49 ID:5DNUDXk80
age荒らしと顔文字偽ニメしかいない予感・・・!
518名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:10:57.53 ID:lcZA6Bk20
ああ言ってた絶対に言ってた
ふてえやろうだなw
519名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:11:55.67 ID:QY09MC6u0
どうでもいい
個々の家庭の方針に首突っ込んでどうするよ
つか、そもそも親が子に性教育をする権利云々って話じゃねえだろ
520名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:12:42.19 ID:lcZA6Bk20
いやクロは短小のハズ・
521名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:13:23.07 ID:dZeAhXJz0
>>519
そのとおりだよ。家庭で親が性教育なんて異常だよな。
522名無したちの午後:2012/06/17(日) 11:41:28.14 ID:7lta59+AP
>>512
IDでイデオロギー使い分けていてる人間を
暇潰し目的でもなきゃ、相手にしようとは思わないわな
523名無したちの午後:2012/06/17(日) 12:14:23.56 ID:Wn7w/9xhO
別に親じゃなくても誰が性教育やってもいいんだがw
日本は昔は近所の年長者がやってたやん。
524名無したちの午後:2012/06/17(日) 12:21:17.51 ID:V9MKHQBe0
【投票】ネットカフェは規制強化必要?―高橋容疑者逮捕で
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/11921/
525名無したちの午後:2012/06/17(日) 12:22:06.78 ID:Wn7w/9xhO
ああそうか、性教育というからややこしくなるんだな。
親が子にポルノを見てもいいという権利が有ってもいいんじゃないの。に言い換えるわ。
526名無したちの午後:2012/06/17(日) 12:22:32.06 ID:dZeAhXJz0
>>525
だよな。共産党あたりがしっかりやってほしいよ
527名無したちの午後:2012/06/17(日) 12:33:46.69 ID:V9MKHQBe0
ID:dZeAhXJz0
今日の自演顔文字
528名無したちの午後:2012/06/17(日) 12:46:24.58 ID:4vStxDVV0
そいつ在日ニーメラーだろ
529名無したちの午後:2012/06/17(日) 12:48:50.59 ID:V9MKHQBe0
>>528
数スレ前に自演が判明した
偽ニーメラと同一人物
530名無したちの午後:2012/06/17(日) 12:52:33.21 ID:FWMyk3So0
996 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 07:29:21.16 ID:ki+kJyEN0 [1/2]
誤爆タイポーを防ぎたいだけで海外VPNを使わんといけんとかたまらんな
これじゃあ中国と何も変わらんじゃないか
まぁ現実問題ログ取って検 閲してるからもうそうした方がいいかもな

CDリッピングが違法だと音楽CDが売れなくなると思うんだがどうすんだあれ
ダウン販売じゃなくてCDで欲しくても携帯機器に取り込めないんじゃマジ嫌がらせだし

997 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 07:40:21.47 ID:ulrDOFuQ0
それでも売れる、音楽は一般人の生活必需品に入ってると夢見てんだよ
握手権商法なんて幻想がまだあるから尚の事現実を見ない
531名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:00:13.12 ID:moDap91u0
相変わらず不正確な情報が出回っているな
普通のCDのリッピングは違法ではないとあれほど…
532名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:03:39.03 ID:4vStxDVV0
>>529
自演もやってたのか

っつか偽ニーメラーって言ってる奴いるけど、結局あんときの在日ニーメラーだろ
533名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:09:42.85 ID:V9MKHQBe0
うん
534名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:10:36.62 ID:FWMyk3So0
樽床氏、会期延長後の採決に含み=消費増税、自公は先送り反対        時事通信 6月17日(日)12時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120617-00000022-jij-pol

会期延長はやめてくれ・・・
535名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:11:59.25 ID:FWMyk3So0

839 :普通の名無しさん:2012/06/17(日) 10:30:56 ID:sv./RgUs
ちょうど昨日、地元選出議員(民主党)の「国政報告会」(と言う名の飲み会)があったんで行って来ました
この問題について尋ねたんですが、「うるさいそんな事より消費税増税だ!(AA略」だそうで

冗談抜きで民主党議員も興味皆無のようです
消費税問題と解散総選挙での再選以外頭にないようなので、「じゃあ投票(応援)しないけどいい?」と併せてメール等しましょう
536名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:17:52.99 ID:u9tZ3h040
>>532
それであってる
偽物ってことにして過去を取り繕いたいのか
呼び方を増やして混乱させたいのか
目的はよく分からんが、偽ニーメラーって呼び方を広めてる人がいるが
そいつは在日ニーメラー
537名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:20:24.47 ID:4vStxDVV0
>>533>>536
了解、変な呼び方増やさんでほしいな
538名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:29:53.25 ID:V9MKHQBe0
偽が付いたのはニーメラー牧師に失礼だから付いたのが始まり
深い意味は無いよ
539名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:47:54.23 ID:QY09MC6u0
つか、在日ってのも嘘くさい上に、そう言わせるためにやってる可能性高いからな
それも含めて偽でええわw
540名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:51:43.95 ID:7lta59+AP
ぼくのかんがえたブサヨ、を演じているので
在日のレッテル貼って、敢えて喜ばせてどうすんだ、というのもある
まあ、深い意味はない
541名無したちの午後:2012/06/17(日) 13:59:35.17 ID:C9WsMsNm0
windycatterって、dozreとかが荒らしたからまとめにコメント欄付けなくなったんだよな。
542名無したちの午後:2012/06/17(日) 14:35:12.59 ID:CP//t1+50
>>540
在日で左翼ってのは設定だろ
そうすりゃ食いつく人間多いからな
こいつの主張した政策が実際実行されたら
誰よりも一番怒るのは偽ニーメラーくんだろうw
543名無したちの午後:2012/06/17(日) 14:47:28.08 ID:V9MKHQBe0
【漫画】タモリさんが大友克洋のファンであることが発覚
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1339472861/
544名無したちの午後:2012/06/17(日) 14:59:09.32 ID:YwLFKY3w0
一票の格差が是正されない故に選挙をしないと言い出す
連立で小沢鳩山切って自分たちだけ助かろうとする
こいつら自分たちが政権与党にいる自覚無いのか権力に酔いしれたのか知らないが、さっさと解散総選挙して消えて欲しい
完全にこのまま連立組んで規制推進の流れが確定してしまった
545名無したちの午後:2012/06/17(日) 15:19:00.31 ID:GOdOHffJ0
>>534
それ、衆院で採決されても
参院での審議のためにどのみち会期延長されるぞ

もはや、民主内が纏まらなくて会期内採決不可→3党合意決裂
→野党が内閣不信任案提出→無理矢理閉会くらいしか道は無い
546名無したちの午後:2012/06/17(日) 15:28:14.75 ID:QY09MC6u0
まあ、自公民、揃いも揃って上層部が腐ってるからね
547名無したちの午後:2012/06/17(日) 15:31:18.35 ID:5DNUDXk80
>>545
採決しないで閉じる線はまだありそう
548名無したちの午後:2012/06/17(日) 15:46:59.68 ID:HGp6ZYP00
>>74>>89
もし低減税率で決着出来たら
次の選挙は公明に入れてあげようかと思ってるんだがどうだろう?



-----
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1339542092/

消費税率引上げについて、公明党内に、2014年4月の8%段階から
生活必需品などの税率を低くする「軽減税率」を導入すべきとする声が根強く残っている。

「効果的な低所得者対策」とみているためで、「軽減税率は、税率10%以降の検討課題」
と位置付ける民主、自民両党に対し、巻き返しを図る構えだ。

公明党の斉藤鉄夫税調会長は12日、民主、自民両党との協議で、
「8%では、軽減税率か現金給付の二つの選択肢を考えるべき」と主張。

政府案は、8%段階では、臨時に現金を給付し、15年10月に10%に引き上げた際に、
「給付つき税額控除」を導入するとしている。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120613-OYT1T00017.htm
549名無したちの午後:2012/06/17(日) 15:54:13.76 ID:QY09MC6u0
>>548
君にとっての優先順位が低減税率>表現規制なら止めないぜ
550名無したちの午後:2012/06/17(日) 16:02:51.25 ID:iQEVxIyH0
宮崎議員が以前ツイートしていたけれど
低減税率の良いところはわかりやすさ
悪いところは、富裕層ほど食費等が高くなるから
根本的に逆進性対策にならないことらしい
まあスレチ
551名無したちの午後:2012/06/17(日) 16:19:25.62 ID:TpVI1TDQ0
つうかね、この無茶振りってアレだよな。

最初にものすごく無茶な要求をして、多少撤回することによりそれなりに無茶な要求を通すという。

今回のDL違法化法案、同じ事をやってくるんじゃないかね?
現在が致命的に酷すぎるので相当譲歩しても酷いまま。


現状は致死量を100倍上回る毒を喰わされそうになってるとして、
頑張った結果喰わされるのは5倍毒で済みます!となってもやはり死ぬだけ。
552名無したちの午後:2012/06/17(日) 16:26:11.56 ID:FWMyk3So0
こういうのを翼賛体制という

「日経」 首相は消費増税の実現へひるむな
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO42669370W2A610C1EA1000/
>民主、自民、公明3党が基本合意した。財政の健全化へ踏み出す第一歩として歓迎したい。

「朝日」 修正協議で3党合意―政治を進める転機に
http://www.asahi.com/paper/editorial20120616.html
>この合意が「決められない政治」を脱する契機となることを願う。

「読売」 一体改革合意 首相は民主党内説得に全力を
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120616-OYT1T00099.htm
>各党が譲り合い、合意を形成したことは高く評価できる。
>これを「決められる政治」に転じる貴重な一歩としてもらいたい。

「産経」 3党合意 社会保障抑制は不十分だ 「決められぬ政治」回避したが
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120616/plc12061603130005-n1.htm
>野田佳彦首相が期限とした15日までの修正合意に何とかこぎつけ、
>「決められない」政治を繰り返す事態が回避できたことは評価したい。

「毎日」 「決める政治」を評価する
http://mainichi.jp/opinion/news/20120616k0000m070092000c.html
553名無したちの午後:2012/06/17(日) 16:40:29.29 ID:SzVuWmXg0
「決める政治」というのは
「国民が反対していることを強引に決める政治」のことですか?

主語や目的語が曖昧な日本語においてもっともらしく流布されたフレーズがあったら注意が必要ですな
554名無したちの午後:2012/06/17(日) 16:45:46.57 ID:7lta59+AP
回りくどい言い方をして、反主流派をダイレクトに叩けないのは、これまでと違う流れだな。
郵政民営化の時のように国民が躍ってくれないのはマスコミも分かっている
555名無したちの午後:2012/06/17(日) 17:37:05.86 ID:QY09MC6u0
>>552
こんなもん書く新聞社は3倍課税したほうがいいわ
ちり紙以下だな
556名無したちの午後:2012/06/17(日) 17:45:54.41 ID:dZeAhXJz0
【大阪】 朝鮮学校支援の基金創設 代表「支援の輪を広げたい」 高校無償化や補助金支給求め裁判も検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339922129/

俺たちマイノリティーは連帯していかないとならないよな。ニーメラー牧師もああいってるわけだしね
557世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/17(日) 17:56:39.94 ID:+eeaOZ4j0
どうやら自民にも反増税が広がってる模様
民自公増税派VS小沢新党+自民反増税派+維新
が次の選挙の構図になるかも知れん
558名無したちの午後:2012/06/17(日) 17:59:34.25 ID:FWMyk3So0
>>557
消費税で造反したら処分とか言ってるんだよな、石原が。
反発が強くなりすぎたか。

【自民党】 消費増税法案で造反は処分…石原幹事長が方針示す★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339891496/
559名無したちの午後:2012/06/17(日) 18:01:46.79 ID:rWKoY28i0
反対派はへたればっかだから期待できんな。
560名無したちの午後:2012/06/17(日) 18:16:49.00 ID:4vStxDVV0
郵政のときもそうだけど
米帝の要求にはすぐ造反処分とかやりだすよな
561世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/17(日) 18:18:29.14 ID:+eeaOZ4j0
>>558
>>559
期待させといて不発、ってのはよくあること
562名無したちの午後:2012/06/17(日) 18:19:31.06 ID:aIjNBm7O0
> この中で石原幹事長は、社会保障と税の一体改革に関連する法案について、
>「政府・民主党が『自民党の社会保障の基本法案をいっしょに提出させてくれ』というのでお手伝いしたが、
>民主党が党内をまとめられなければ採決に至らない」と述べました。
>
> そのうえで石原氏は、「修正協議の合意で終わりではなく、民主党内の反対派をしっかり切るべきだ。
>野田総理大臣の言う通りにする人たちとなら今後も話はできるが、民主党執行部のように、
>採決しないように画策するものが垣間見えれば、これ以上話は進まない」と述べ、
>野田総理大臣は、民主党内の反対派と決別してでも、今の国会の会期末の今月21日までに
>衆議院で法案を採決すべきだという考えを示しました。

それ以前にハードル高すぎで野田は総辞職か解散しかないんじゃね
563名無したちの午後:2012/06/17(日) 18:19:51.60 ID:dZeAhXJz0
>>560
安保を破棄するのが第一だよな。そのためにも、アジアは協力していかないとな
564世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/17(日) 18:37:15.53 ID:+eeaOZ4j0
今日、地元の自民議員と話して、自民党では割れるってことはないんですか?って聞いたら
割れるような連中はみんな落ちたんだよ!って言われた
565名無したちの午後:2012/06/17(日) 18:40:06.58 ID:kTFm1F0O0
まあ期待させて不発、なら小沢が採決逃亡の可能性のほうがはるかに鉄板なのが悲しい
566名無したちの午後:2012/06/17(日) 18:40:49.30 ID:QY09MC6u0
ゴミだけが濃縮されたウンコしかいなってことか
最悪だな
567名無したちの午後:2012/06/17(日) 18:46:58.09 ID:jIRaTv1JP
http://spytune.net/?p=1490
http://spytune.net/wp-content/uploads/2012/06/8075ac1a.jpg

世の中の不思議という不思議が中国に集まっているような気がしますが、
なんとなく全ての不思議も国民性が原因のような気がしてなりませんよね。
そんな中国から85歳の老人を4年間レイプし続け逮捕されたという16歳
少女の画像が到着したのですが…。

この少女、20元(250円)のお小遣いほしさに、85歳の老人に対して
強制的な性行為に及んでいたそうです。
懲役5年が宣告されてしまったようですが…。5年後でもまだ21歳…。
568名無したちの午後:2012/06/17(日) 19:02:09.20 ID:dZeAhXJz0
>>566
もう民主一択なんだよな。
569名無したちの午後:2012/06/17(日) 19:06:09.85 ID:AXKejMk/0
割れる奴が落ちた、というのは願望だからどうでもいいとして
割れる可能性があるかと言えばねぇ気がするなぁ
570名無したちの午後:2012/06/17(日) 19:10:36.87 ID:jIRaTv1JP
県民を対象に行った男女共同参画に関する意識調査で、
社会全体としての男女の平等感について、
「男性の方が優遇されている」「どちらかといえば男性の方が優遇されている」
と答えた割合が76.8%に上ったことが25日、県人権・男女共同参画課のまとめで分かった。

「男女平等」とした回答は12.7%にとどまり、
女性に依然として不平等感が強い実態が浮き彫りになった。

http://news.2chblog.jp/archives/51356788.html
571名無したちの午後:2012/06/17(日) 19:21:21.33 ID:QY09MC6u0
的外れの逆差別まがいのことしてるんだから、まともに改善されるわけないw
572名無したちの午後:2012/06/17(日) 19:22:37.13 ID:AXKejMk/0
とはいえ、不況で保守的になって後退した感はいなめないだろう
金ない、共働き普通、でも育児休暇なんかとんなカス、では若者もやってられまい
573名無したちの午後:2012/06/17(日) 19:29:50.80 ID:QY09MC6u0
>>572
というか、不況にあわせたことやってないからなあ
574名無したちの午後:2012/06/17(日) 19:43:17.11 ID:ILMOIfIQ0
599 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 11:52:34.16 ID:???
>>598
米アップルにメールして、悪法でiPodやiPhoneが日本から締め出されようとしてるとかタレこんで、
米政府経由で圧力かけてもらうしか無いかもな。
575名無したちの午後:2012/06/17(日) 19:49:31.51 ID:5DNUDXk80
微妙に違うような・・・Lマークが非関税障壁とかならともかく
576名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:05:42.83 ID:BEpvEJYO0
民主の支持率は8%だし
DL違法も通ったし
次は児ポ改正に人権擁護法案も通るな
おまえら完全終了wwww
577名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:14:22.48 ID:3/YWtpbh0
参院取ってないけどまぁほぼ確実で参院通るだろうねぇ議論一切してないしする価値もないっていう風な判断だろうしね
児ポ改正も提出されたら確実に通るだろうね自民案で消費税増税しか頭にないからな今は
578名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:16:17.36 ID:GOdOHffJ0
>>576
誤算だったのは
衆院選を待たずして
すでに終わってたって事だな
579タケヲ:2012/06/17(日) 20:29:55.05 ID:uRxAsPxW0
ホモショタのキモオタだけど、なんか質問ある?
580名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:31:06.74 ID:tJLcWzD60
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
581名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:31:35.40 ID:THUk85pA0
>>576
消費税アップの引き換えに。自民公明の実績作りのため、自民公明が希望してる児ポ規制罰則化も
ほいほいって飲んじゃうかもな
582名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:32:50.57 ID:iQEVxIyH0
てんたま ?@tentama_go
児童ポルノ疑惑(無実)で実際に家宅捜索を受けた人が語る実害報告。違法ダウンロードでもこれをやるんでしょうか・・
>「おかしい、あなたぐらいの年齢の独身男性なら、もっと猥褻なものがあっていいはずだ」
「どうしてP2Pをやらないのですか?」 http://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519

ダウンロード刑罰化の話もあり
583名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:34:49.22 ID:7dGvToDO0
>>581
今年、日本のインターネットと二次エロが完全に死亡する可能性があるのか…。
自民公明はマジで日本から消えろ。
584名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:46:47.31 ID:9nF7v4tM0
ttp://agora-web.jp/archives/1459728.html
>同記事は鈴木寛・元副文部科学相(民主党)の、「参院では参考人質疑もするなど慎重に取り組みたい」との談話も紹介している。
>良識の府とされている参議院が、基本的人権を侵害するおそれのある法案を議論もせずに通すようになったら
>日本の民主主義もご臨終である。参議院の審議に期待するとともに、ネットユーザーは拙速立法阻止の最後の砦となる
>民主党の参議院議員に修正案反対の意向を伝えるべきである。
585名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:49:10.17 ID:GbE4C8Iv0
林家志弦氏は通常営業です
ttp://10up.20ch.net/s/10mai643343.jpg
586名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:49:30.78 ID:q4jkso+x0
まあそうなったら規制反対派だった民主議員も用無しだから最後は罵詈雑言浴びせて縁切ろうぜ
587名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:50:31.38 ID:5DNUDXk80
臭い単発が多いなw
588名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:54:50.80 ID:q4jkso+x0
いや、民間じゃ結果出せない奴はぼろくそに言われるのは普通だから
589名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:56:11.28 ID:THUk85pA0
>>583
規制すると「安心な子供生活のためになる」と、「女性が安心して暮らせる世の中になる」と考える
女性票や高齢者票が増える

ということに公明や自民の間ではなってる。
590名無したちの午後:2012/06/17(日) 20:58:58.59 ID:LeQMsneR0
>>589
実際は、
「お金を稼ぐ一番の層が捕まって今までの生活が滅茶苦茶になる」
んだが。視点を女子供に極端に見過ぎてるなあ…。
591名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:17:09.39 ID:/tLrHRFb0
>>589
旦那や息子がつかまったら
妻や祖父母も困るだろうに
592名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:22:44.33 ID:tJLcWzD60
>>589
全くその通りだろう。票をとって、当選してなんぼの世界だからな。
特に自民層化の固定支持層を逃がさず固める為に。
593名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:26:22.00 ID:ILMOIfIQ0
真偽はわからんがこういう話が出てきた

824 :名無しさん@13周年 :2012/06/17(日) 21:23:41.03 ID:FoEsO1jD0
ちょいと緊急情報

Tマークの大手某社ですが
管理職以上本社へ明日緊急招集かかりました
法可決後の対策としてレンタルCD、DVDの扱いをどうするか、直営店店長は必ず出席するようにと
最悪の場合、大幅な店舗削減もあり得る話も役員から出たらしい
すでにブランクメディアは販売休止の通達出ています
突然の出来事に社内大混乱状態ですよ Gさんなんかもっときついと思うわ
594名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:28:55.44 ID:sHQCwYgmO
>>593 なんで今まで打ち合わせをしなかったのか疑問だね
595名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:28:56.58 ID:cmHqngLk0
遅レスだが、>>532>>536

偽ーメラー君、または、偽ニーメラー、と呼ぶ様にしたのは自分だよ。
理由は>>538

ニーメラー牧師に失礼なのと、ニーメラーの警句が軽んじられない様に、
それと在日だの何だのとネトウヨじゃあるまいし、この様な言葉を人を馬鹿にする言葉として
乱用すべきではないなと、言葉が悪いわけじゃなく使い方がね。
まあ止めろとまでは言わないが、
596名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:30:43.51 ID:7lta59+AP
>>594
誰もあの法律が通るとは思ってなかったんじゃない
597名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:33:31.97 ID:ILMOIfIQ0
同ソースでこんな話も、業界人なら可能性は無くもないが……

861 :名無しさん@13周年 :2012/06/17(日) 21:27:39.86 ID:FoEsO1jD0
追加
友人が林檎にいるが、まだ正式決定でないけど日本での配信価格を1曲600円に変更することでほぼ決まった模様
ただ、やる時期は明かせないとのコメントが
598名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:33:36.74 ID:LeQMsneR0
>>596
こりゃPSE法の二の舞だな…。
施行後、抗議に慌てふためく政治家たちが見えるな。
そして手のひら返して政治家バッシングするマスコミ・・・。
599名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:35:25.73 ID:5DNUDXk80
アクセスコントロール回避規制は閣法になりそうんなのが2年くらい前に結論が出てたので
DVDリップが引っかかることはその時点でわかっていたと思うし微妙
600名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:38:34.54 ID:QY09MC6u0
一番の上客のレンタル店が死んだらコンテンツ産業終わるなw
601名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:40:53.15 ID:LeQMsneR0
>>597
さすがアメリカ、儲けそうなときにとことん儲けるつもりだな。
602名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:44:33.82 ID:LeQMsneR0
というか、ブランクメディア販売休止は大変まずい。
これは一般ユーザどころか、企業ユーザにとって死活問題だぞ。
603名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:45:27.19 ID:yUobhCCx0
>>595
目ん玉抉られて殺されずに済んだわけですからニーメラーの選択は正しかったんスけどね
最初から戦ってたら100%犬死にしてた
604名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:45:52.84 ID:ILMOIfIQ0
言っとくけど事実かどうかはまだ確定もしてないし裏もまだだからね、それ
605名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:47:18.20 ID:NQozVnybi
流石にコレは胡散臭いと思うんだが…
606名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:48:12.15 ID:TpVI1TDQ0
>>598
ネット拡散がPSEほど上手くいくかわからんよ。

DL違法化もあるし。
607名無したちの午後:2012/06/17(日) 21:51:50.96 ID:LeQMsneR0
>>606
PSE法の時はネット拡散ではなかった。

実際に施行して商売あがったりの人が訴えたため発覚した。
恐らくこのパターンになるな。
608名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:05:43.94 ID:V9MKHQBe0
>>577
一応言っとくけど児ポ法改正案は去年提出されてるよ
今は継続審議扱いになってる
609名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:06:01.89 ID:7+heimKp0
>>595
別にお前の考え方をどうこう言うつもりはないが
結局混乱させてるだけだし、>>532>>536みたいに言われるのは仕方ないわな
当時の、マイノリティどうこうほざいて在日への協力強要してきた上に方々に無駄な敵作りまくってきた件をよく覚えてるから
在日ニーメラーの方が俺はしっくり来るな
610名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:07:23.73 ID:5DNUDXk80
>>608
趣旨説明一回やってるからな
611名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:07:55.47 ID:iQEVxIyH0
> 当時の、マイノリティどうこうほざいて在日への協力強要してきた上に方々に無駄な敵作りまくってきた件をよく覚えてるから
どこの並行世界の出来事だ……?
612名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:22:50.01 ID:oi6w8l1I0
高校無償化のときに在ニーが初めて現れた記憶があるから、そんときのことじゃね?

っつーかさ、正直「在日」にやたらと過敏反応する奴って統一教会の回し者がコツコツここで啓蒙してるようにしか見えないのよね
実際問題、民団が組織として統一教会の下請けな状態である以上ね…
613名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:24:49.70 ID:7lta59+AP
そんなに彼を過大評価しなくても
当時からただの荒らしとしてしか認識されてないから

あと、顔文字が彼を叩く役だったんだから、
それこそ思う壺では?
614名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:29:11.07 ID:NjQCXnAV0
この先どうなるんだろね
色々と
615名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:33:12.97 ID:/tLrHRFb0
まったくだ
この先行き不透明感は半端じゃない
ああ胃が痛い・・・
616名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:35:57.20 ID:ILMOIfIQ0
>>597の件、まだ続いているが要るかね?
617名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:36:54.80 ID:oi6w8l1I0
>>616
ソースが曖昧すぎて何とも…
618名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:37:18.97 ID:2rVv6xzyO
>>582
児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記
http://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519
619名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:37:23.85 ID:NjQCXnAV0
>>616
リンクだけよろ
620名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:38:21.49 ID:GOdOHffJ0
確実に言えるのは、施行後1年後の見直し時に、
・違法ダウンロードの非親告化
・刑罰の適用を画像やテキストに拡大
…のいずれか、または両方が改正案に盛り込まれる事だ
621名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:46:04.21 ID:ILMOIfIQ0
622名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:46:23.72 ID:LeQMsneR0
そうそう、DL違法についてアメリカもそうだからって肯定する人がいるが
アメリカは民事で解決しろって立場なうえに違反の範囲を狭くしてる。

日本と似たようなのはドイツだけどこっちは大混乱してしまって結局凍結らしいね。
623名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:49:12.85 ID:YlgBbvUj0
画像はまあまだ“目に見えるもの”だから納得…できるわけねえ
テキストまで広がったらいよいよさよなら自由、こんにちはディストピアか
その内どこぞのパラノイアよろしく幸福を義務付ける法案でも出てきそうだな
624名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:51:29.33 ID:SXRUvIPp0
もう日本脱出を支援するNPO立ち上げたほうがいい気がしてきた
UNHCRにも協力を求めたいな
625名無したちの午後:2012/06/17(日) 22:52:32.87 ID:2XMRUU4n0
>>614>>615
不安でしょうがない
626名無したちの午後:2012/06/17(日) 23:03:44.42 ID:NjQCXnAV0
627世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/17(日) 23:09:27.32 ID:+eeaOZ4j0
ただの私事なのだが、JKに告白して成功しました
あああああああああああああああああああマジ嬉しいわ!
コンドームダースで買ってくる!
628名無したちの午後:2012/06/17(日) 23:11:29.67 ID:SzVuWmXg0
男の乳首に生えた毛ほどに役立たない男だな
だてに林家ペーに顔が似ているわけじゃないな
629名無したちの午後:2012/06/17(日) 23:12:53.05 ID:LeQMsneR0
>>627
おめでとうだが、18歳になるまでは待てよ。
630名無したちの午後:2012/06/17(日) 23:14:16.59 ID:UouNq/5N0
テレビ朝日『池上彰の学べるニュース』
「緊急解説SP」
【そうだったのか!ユーロ危機】
【そうだったのか!今後の電力】
20:58〜23:19
631名無したちの午後:2012/06/17(日) 23:15:30.26 ID:SXRUvIPp0
テレビはもう見ないほうがいい
見るだけで既得権益者の利益になる
632名無したちの午後:2012/06/17(日) 23:26:12.39 ID:NjQCXnAV0
>>627
ついったー爆風スランプでとまってるぞ
その事もつぶやいてくれ
この先どうなるか興味ある
633名無したちの午後:2012/06/17(日) 23:29:02.19 ID:NjQCXnAV0
これ非申告になったら
飯食えない人とか冬家ない人とか
警察に違法DLしたので逮捕してくださいとか増えるかも
634世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/17(日) 23:37:29.14 ID:+eeaOZ4j0
>>632
まぁ相手もあることなので
635名無したちの午後:2012/06/17(日) 23:52:40.72 ID:YFzbo9qH0
この度、先日発生しました事件の影響を考慮しまして、2012年6月27日(水)に発売を予定しておりましたCD
「津田健次郎 PROJECT『925』」(発売元:株式会社MAGES.)の発売を一時見合わせていただくこととなりました。
封入のDVD映像にやや過激な表現が含まれるため、諸般の事情を鑑み、発売延期の対応とさせていただきます。
新たな発売日につきましては、後日あらためてお知らせさせて頂きます。
発売を楽しみにされていたお客様には心よりお詫び申し上げます。
尚、商品仕様・価格等の変更はございません。ご理解とご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。

http://5pb.jp/tsudapro/

ここでエログロゲーでも出したら南野の取り巻きというかバックを敵にまわすことになるからな
これからはまどか劇場版やゲーム版ギルクラみたく決まってるの以外はみんな
ソニコミみたいな薬にも毒にもならない萌えゲーになるんだろう
まったくもってうれしくない自体だぜ、ちよれんはこのまま終わりそうだ・・・
636名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:02:31.90 ID:SXRUvIPp0
発売中止だろうね。というかFate/Zeroも放送打ち切r・・・あ、配信されてはいるのか
637名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:03:59.97 ID:ljYUfube0
探偵物のミステリーだっけ
通り魔事件か何かあったんだろうなぁ
638名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:04:52.73 ID:AXKejMk/0
取り巻きとかキモイ事言ってる奴に言われたかないね
639名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:06:03.89 ID:DoC5tRrf0
著作権法について質疑する
ttp://hakubun.jp/2012/06/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%B3%AA%E7%96%91%E3%81%99%E3%82%8B/
>衆院文科委員会で著作権法の質疑をする。自公では修正案として「私的違法ダウンロードの罰則規定」を提案し、自公民の賛成で可決された。
>
> 日本レコード協会等の調査によると、1年間に違法ダウンロードされるファイルの数は、43.6億ファイルにのぼると推計されている。
>これは、正規音楽配信のダウンロード数の約10倍のファイルが違法にダウンロードされている計算になり、被害総額は約6683億円になると推計される。
> これを放置すれば、音楽産業にさらに多大な損害を与え、ひいてはアーティストが次の作品を世に送り出すことを難しくすることにもなる。
>
> 今回の自公の修正案について、いくつかの危惧が表明されている。中高生が摘発の対象になるのではないかとか、
>捜査権の乱用を招くおそれがあるのではないかとか、適法・合法の区別がつかないのではないかといった指摘である。
>
> そもそも修正案は「違法で配信されているものであることを知りながら有償の音楽・映像を私的使用目的でダウンロードする行為」であり、
>誤ってダウンロードしたり過失のダウンロードは当たらない。明らかに故意犯だけが対象であり、その立証は、捜査当局が個々のパソコンを押収して無理矢理行うものではない。
>
> 先進国でも同様の罰則規定はあるが、いわゆる抑止力となっており、実際のところはこの刑で処せられた事例はないと聞いている。
>
> 配信されているファイルが違法であるか適法であるか、区別がついていない場合には罪に問われることはない。
>
> インターネットのアップロードの違法に厳しく対処していくことを国に求めながら、日本における知的財産権の確保を図っていきたい。
640名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:07:23.59 ID:ljYUfube0
>>639
> 先進国でも同様の罰則規定はあるが、いわゆる抑止力となっており、実際のところはこの刑で処せられた事例はないと聞いている。

これ嘘だよな。
641名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:07:59.39 ID:AXKejMk/0
だから聞いていると言ってるんじゃない、知らなかったから故意じゃないんだろw
642名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:08:37.42 ID:DoC5tRrf0
>>640
たしかドイツで濫用されて凍結したんだっけ?
643名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:09:13.07 ID:TjlRgY/j0
また昨日の嵐か
644名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:09:14.13 ID:9SN6z5tG0
> 先進国でも同様の罰則規定はあるが、いわゆる抑止力となっており、実際のところはこの刑で処せられた事例はないと聞いている。

音楽業界「しーでぃーが売れないのは厳格な運用をしないせいだ どんどん刑に処すべき」
645名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:09:49.62 ID:GOWEl+LK0
日本じゃ摘発しそうだからな
646名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:12:05.88 ID:TjlRgY/j0
ドイツで大問題になったよね
まあこいつの親族逮捕されればいいのに
647名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:12:41.36 ID:yaIPJkdE0
日本はこれを別件逮捕に利用したりするだろうからな。そうでなくても麻薬所持とかそういうのと同じ扱いになるわけだろ
今は全然OKなものがこれからは罰金200万とか懲役2年とか実刑になるわけで。
648名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:12:51.88 ID:880auWHJ0
これで締めあげて今度は摘発数が増えたとか言って一定の効果は上げている、
しかし相変わらず売り上げには繋がらず、さらなる摘発強化が必要とか言い出すぜ
649名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:13:26.07 ID:uICt7Xlo0
47NEWSによると、アメリカでWebサイトから違法に音楽をダウンロードした30歳の女性が
ソニーBMG・ミュージックエンタテインメントなど6社から著作権侵害で訴えられ、
1曲当たり100万円の損害賠償を命じられた。賠償額は、24曲で総額2600万円にのぼる。
http://temple-knights.com/archives/2007/10/2600_1.html

こんな例は大量に見つかるけど賠償絡みはまた別口なのか?
650名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:13:42.77 ID:TjlRgY/j0
.>>648
だなw
そして非申告化
651名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:16:12.33 ID:TjlRgY/j0
なんでそんな呼吸するみたいに大嘘ばっかつけるんだろうな
政治家さんは
652名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:18:04.53 ID:TjlRgY/j0
この法律の勢で
何人が職を失い逮捕され人生台無しにされ自殺するんだろうね
自殺推進省ってのあるんじゃねえのか
653名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:19:01.18 ID:uICt7Xlo0
合法的に購入したCDから楽曲をリッピングする行為は違法。そんな法廷書類を全米レコード工業会(RIAA)が「レコード業界vs.Jeffrey Howell」裁判に提出した
http://jp.techcrunch.com/archives/riaas-target-in-2008-you/

ついにRIAAが暴走を開始 著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた
http://gigazine.net/news/20070820_p2plawsuits/

気持ち悪いほど日本の少し先を行っている状態だな
そしてそれを忠実に再現している日本
654名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:20:03.94 ID:gsFHWm4M0
>>649
この「懲罰的損害賠償」とやらも
著作権ゴロ共は導入したがってるからな
655名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:21:48.31 ID:880auWHJ0
起訴→損害賠償たんまり請求→会社ウハウハでつまり賠償金で小遣い稼ぎか
確かに儲かりそうだな
656名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:23:12.13 ID:aSM/ZQ0y0
>>652
自殺の原因なんて分析しないから反省もしないよ

むしろ自殺扱いにさえならないかもな。
自殺と断定出来るのは3万件だが、不審死は15万件。どう考えても不審死には自殺が含まれてる。
検死が間に合わなければ不審死扱いだそうだから、不審死15万件に含まれて終わりか。
657名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:25:42.51 ID:TjlRgY/j0
>>653
カスラックこれねらってDL違法化にしたんじゃね・・・
こええ・・
658名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:27:37.26 ID:TjlRgY/j0
声のでかいキチガイしか生きれない世の中なんてポイズン
659名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:28:01.70 ID:vFpDO4Yw0
オタクが嫌い気持ち悪いまとめwiki
オタクの凶悪犯罪などまとめています
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8

・オタクの精神病理としての「劣等感や自己不全感など」
  ――“現在の”オタク達に高頻度で見受けられる特徴――
ttp://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/moe_comp01.htm
660名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:29:08.32 ID:vFpDO4Yw0
キモい
 ↓
現実の女に相手にされない
 ↓
空想のキャラに恋する
 ↓
コミュニケーション能力が落ちる
 ↓
ますます人付き合いが下手に
 ↓
他人と付き合いが薄いため身だしなみに気を付けなくなる
 ↓
ますますキモくなる

まさに負のスパイラル
661名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:29:52.05 ID:vFpDO4Yw0
662名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:32:10.16 ID:vFpDO4Yw0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111458916?fr=rcmd_chie_detail
女性に質問 なぜ幼女や小さい子供に対するわいせつ行為や性犯罪はオタクが多いの...

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411612594?fr=rcmd_chie_detail
性犯罪の9割近くがオタクによるものだそうですどう思いますか?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417133539
なぜオタクは理解不能な凶悪犯罪をるすし、喋り方や動きもあんなにぎこちないんで...

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312317428
何でオタクは子供を襲うんですか?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111821861
何でオタクは弱い子供などを襲うのですか?
663名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:33:25.59 ID:vFpDO4Yw0
★「監禁しようと思ってやった」女性不明

・東京・江東区の女性会社員行方不明事件で、女性の部屋に押し入ったとして逮捕された
 男が「女性を監禁しようと思ってやった」などと供述していることがわかった。
 警視庁は13日、男を死体損壊・遺棄の疑いで再逮捕する方針。

 江東区潮見の東城瑠理香さんの部屋に押し入ったとして逮捕された星島貴徳容疑者は、
 東城さんを殺害して遺体を切断し、トイレなどに捨てたと供述している。その後の調べで、
 星島容疑者が、東城さんを襲った動機について「ゲームやアダルトビデオを見ているうちに、
 女性を監禁しようと思った」「土曜日と日曜日の2日間監禁できるから、金曜日にやった」
 などと供述していることが新たにわかった。

 近くの下水道からは供述通りに東城さんの骨などが見つかっており、警視庁は13日、
 星島容疑者を死体損壊・遺棄の疑いで再逮捕する方針。
664名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:36:12.01 ID:q0DgphXL0
声大きくするのって大変だな
665名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:36:54.49 ID:vFpDO4Yw0
またオタクが性犯罪をしました


 8歳の女児にわいせつな行為をしようとしたとして、警視庁八王子署は9日までに、強制わいせつ未遂容疑で、東京都日野市日野台、無職大灘誠容疑者(26)を逮捕した。容疑を認め、「中学生が好みだが、いなかったので小学生を対象にした」と供述している。

 調べによると、同容疑者は先月21日午後零時25分ごろ、八王子市内のスーパーマーケットの女子トイレに侵入し、女児にわいせつな行為をしようとした疑い。

 大灘容疑者は個室トイレのドアをよじ登って侵入し、中にいた女児の腹を殴打。女児が「助けて」と大声を出したため、同容疑者は逃走した。女児にけがはなかった。 


http://bizex.goo.ne.jp/news/jiji-081009X928/
666名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:38:26.18 ID:DXCSBT890
2ちゃんねるの癌、れいぱあずを叩くスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1265871669/
【カワハギ】ロボゲ板も荒らしてるキチガイ11【総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1327575744/
667名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:38:53.69 ID:vFpDO4Yw0
【話題】 彼氏の部屋にあって、思わずドン引きしたモノ・・・アイドルのカレンダー、メイドのフィギュア、マイナーなアニメのグッズ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324463633/
668名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:40:37.85 ID:aSM/ZQ0y0
>>657
飲食店訪問タカリビジネスという下地はあるしな。
訴訟ビジネスは当然視野に入ってるだろう。

しかもカスラックの司法との癒着はアメちゃんの比じゃないという。
669名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:40:41.41 ID:vFpDO4Yw0
●キモオタが愛読する、幼女ポルノ雑誌  「  園ジェる  」
 ※これに嫌悪感を感じない人は キ モ オ タ、犯 罪 者 予 備 軍 です
 ※普通の本屋で売っています

★「このスレで批判されている『アニメ、漫画』とは「 園ジェる 」のようなものや 「 萌え系 」であって
 「 ドラゴンボール 」や「 JIN 」や「 ポケモン 」のことではありません。★

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51C4FZRPZ5L._SL500_AA300_.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/comic/203comic6767/203comic6767pl.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51JPQD0SJCL._SL500_AA300_.jpg

■園ジェるを擁護するキモオタの書き込み↓

727 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:07:18.83 ID:AvidoL08 [6/7]
いずれにせよ被害者がいないし
オタがそういうの見て性欲発散するから別にいい
つーか一部の奴しか知らないものをどうどうと貼り付けるなよきめえな

728 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:12:06.41 ID:6BOjTrn6 [12/18]
ほら。許容とか尊重とかいうと付け上がるだろ。
そもそも絵がどうこうより、園ジェる見たいなのを貼り付けて、
皆でうわーとか言ってる、そんな情け無い姿を晒している人間を見ているほうが醜いと思うのは俺だけ?
そんな下らない人間に「許容」されたいとか「尊重」して欲しいとか思うの?自分は全く思わない。

773 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 00:01:11.32 ID:6BOjTrn6 [18/18]
園ジェるを見た場合、「個人の趣味だからほっとけよ」と言うのが一般人だと思うよ。
-----------------------------------------------------------

※「うわっ、何これ」とか「俺が擁護してる『アニメや漫画』はこんなんじゃない」とか
  「これは駄目だ」と言う人がオタク側に一人もいない
※園ジェるが好きか嫌いか を答えさせられそうになるとキモオタは答えに窮して激怒する
670名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:41:09.16 ID:+95KJvkV0
>>651
ウソをつくってよりも、頭の中身が徳川吉宗でストップしているのではないだろうか。
質素倹約娯楽なんぞこの世に必要なし、みたいな感じで。
671名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:42:33.42 ID:oE+4yRH70
アニメイトの求人が面白い
http://www.animate.co.jp/special/otk/pc/
672名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:42:43.31 ID:vFpDO4Yw0
●実際に小学生の頃に変質者に襲われたという女性に対するキモオタのレス

★被害者の書き込み↓
885 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 20:31:45.85 ID:10FTIudj
>>877
すごい同意。
私は小学生の時に変質者に襲われた経験があるので、ほんとにロリコンは全員死んでほしい。
>>722みたいな創作物は被害者がいないからいいとかじゃなくて、
そんなもの創作してまで幼児で性欲充足しなきゃいけない時点で異常だし
そういう趣味の人をこんな刊行物でご丁寧に触発しないで欲しい。

★キモオタのレス ↓

898 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:32:36.09 ID:LWNqr6mc [8/13]
>>885
いや、おまえの方が異常だよ。
何故ならショタ好きの変質者におそわれた経験を持ってるなんて、
成長段階で絶対精神に異常を来しているから。
これは完全な論破だな。

892 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:01:55.99 ID:UyYxDC0X [2/9]
>>885
あ〜そうデスカ〜w 俺の知り合いの女の子は酒気帯び運転の車に当てられて
足折ったけど、酒飲む奴は死んで欲しい、とは言わなかったなあwww
ソイツは下戸だけどな。
673名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:42:52.58 ID:q0DgphXL0
訴訟ビジネスねぇ、そういう下地は日本にない感じだが
下手にやろうとするとややこしいことになりそうな
674名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:43:28.07 ID:vFpDO4Yw0
・オタクの精神病理としての「劣等感や自己不全感など」
  ――“現在の”オタク達に高頻度で見受けられる特徴――
http://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/moe_comp01.htm


オタク理解に関して大変役に立つブログ
(本人も元オタク)

しかし、数年前のものであるため、猟奇エログロ、幼児を性対象にするなど
さらに異常性を増すアニメオタクの問題にまでは語られていない。
675名無したちの午後:2012/06/18(月) 00:51:26.75 ID:aSM/ZQ0y0
>>673
カスラックは訴訟ビジネスならぬ強制契約ビジネスは何十年前から散々やってる。

演奏してるだろうBGMにCD流してるだろう、はい契約っていうのを散々に。
CDラジカセ一つ、ピアノ一つを根拠に強制契約。
実際に著作曲を流したかどうかではなく、再生環境があれば強制契約。
裁判やると証拠が無くてもカスラックが勝つという癒着出来レース。

やる事は更に簡単な訴訟ビジネスには自然に移行するだろう。
676名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:00:41.92 ID:880auWHJ0
まさにshitだな
677名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:01:52.61 ID:GOWEl+LK0
参院文教科学委員会の理事って衆院と違って
公明に理事はいないんだな
共産宮本議員が衆院で出席してたように理事懇や理事会には出るのだろうが
決定権はないという感じか

理事4人が、というか民主の2人がどう動くかがポイントかね
678名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:05:15.95 ID:vFpDO4Yw0
●オタクの事件簿

遊魚静(鈴池静)声優が里子を虐待死事件 2011年8月20日に逮捕
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%cd%b7%b5%fb%c0%c5%a1%ca%ce%eb%c3%d3%c0%c5%a1%cb%c0%bc%cd%a5%a4%ce%bd%f7%ce%a4%bb%d2%a4%f2%b5%d4%c2%d4%bb%e0%bb%f6%b7%ef

「声優になりたい」オタク放火1人焼死事件 2011年8月3日
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%a1%d6%c0%bc%cd%a5%a4%cb%a4%ca%a4%ea%a4%bf%a4%a4%a1%d7%a5%aa%a5%bf%a5%af%ca%fc%b2%d0%a3%b1%bf%cd%be%c6%bb%e0%bb%f6%b7%ef

渋谷ライブハウス【ニコ道楽】無差別殺人未遂事件 2011年8月31日
【社会】 「大量に人を焼き殺す!」 渋谷のライブハウスに大量のガソリンまき、
放火狙った大阪の男逮捕…6年前には無差別殺人未遂も
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%bd%c2%c3%ab%a5%e9%a5%a4%a5%d6%a5%cf%a5%a6%a5%b9%a1%da%a5%cb%a5%b3%c6%bb%b3%da%a1%db%cc%b5%ba%b9%ca%cc%bb%a6%bf%cd%cc%a4%bf%eb%bb%f6%b7%ef


犯人の卒業文  以前には子供をハンマーで殴り殺そうとして逮捕

●「将来の夢」 島野悟志   

ぼくの将来の夢は超有名なマンガ家になることです。
そしてまず東京へ行ってマンガの出版社に行って
自分で書いたくだらなそうなマンガを見せてマンガの評価をしてもらった。
しかし出版社の人に「くだらーん。」と言われ東京のボロアパートマンガの修行をすることにした。
4ヶ月後、再び出版社にマンガを見せたら
「前より絵がうまなったけどストーリーが下らん。」といわれてまたマンガの修行を始めた。(略)
679名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:06:51.82 ID:q0DgphXL0
>>675
それはやってるけど、普通に反発も起きてるじゃない
火に油そそいでくれるなら反発も大きくしやすいなぁと思わなくもない
680名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:10:41.13 ID:vFpDO4Yw0
●東京都立産業貿易センターエロ同人誌即売会中止事件

【東京】都施設でポルノ漫画即売会「アブノーマルカーニバル」 過去6回開催 今後は貸し出さない方針
(2007年10月22日14時43分 読売新聞ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071022i305.htm

同公社によると、このイベントは「アブノーマルカーニバル」などと銘打たれ
1回に100以上の同人誌サークルが出品。
少女に対する性行為や猟奇的な描写などを売り物にしたコミックも販売されたという。
主催者側から「同人誌の即売会」と説明を受けたが、
公社側では具体的な内容は確認していなかった。
今年5月の開催後、主催者から「来年も利用したい」と申請があり、
たまたま担当者がインターネットでイベントの内容を知ったという。

●アブノーマルカンパニー 同人誌即売会 ジャンル表
人体改造系
拡張 フタナリ 巨乳、搾乳 微乳、無い乳
プレイ系
露出 妊婦 スカトロ 猟奇 SM フェラチオ アナル ショタM
足責め スペルマニア
好み系
ロリータ 熟女 人妻 ショタコン
女装少年 男装少女 CFNM レズ ぽっちゃり

人外物系
耳モノ ケモノっこ 擬人化 触手 獣姦 ロボット 魔物・モンスター
120 :名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:39:08 ID:4IhqoeLu0

四肢切断だの汚物だの、妊婦だの断面だの
触手だの少年幼女輪姦だのの同人誌を販売していたらしい、
猟奇的な物に性欲を感じる人には喜ばれるのだろうが、中止されて当然。
言論の自由とか以前の問題だね。対応は適切だよ
681名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:20:48.42 ID:DoC5tRrf0
>片山さつき@katayama_s
>@hachunemick 呼びかけは、できますよ!
>附帯決議などでみなさんがご不安に思っておられる点について、そのようなことはない、ということを国会の意思として付加することは、可能です。
>さっそく明日、担当委員会の理事に話をしてみましょう。
ttps://twitter.com/katayama_s/status/214376302256455680
682名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:21:37.01 ID:GOWEl+LK0
>>681
付帯決議じゃ駄目だけどな・・・
683世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/18(月) 01:23:56.07 ID:aJzliZJz0
アホのネトウヨも片山さつきなんぞ信用に値しないとようやく理解したかな
684名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:25:10.20 ID:uICt7Xlo0
流石にハム速を守ろうは効いたようだ
685名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:29:18.55 ID:vFpDO4Yw0
●小児性愛者アニメオタク、キモオタはここまで狂ってます。

双子の女の子 中射しでびくんびくん「さな」と、
下から突き上げられてギュンギュンな「かな」をモチーフにした女児オナホール。

正統派ロリ?上付きの笹倉さなちゃんタイプ
http://node3.img3.akibablog.net/11/mar/3/onaho/107.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/11/mar/3/onaho/108.jpg
ロリビッチ?下付きの笹倉かなちゃんタイプ
http://node3.img3.akibablog.net/11/mar/3/onaho/110.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/11/mar/3/onaho/111.jpg
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51233092.html
686名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:30:37.31 ID:P4PNsPBF0
ダウンロード刑罰化で強制捜査の対象になるのはざっと10万人と推計

高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01

てんたま ?@tentama_go
児童ポルノ疑惑(無実)で実際に家宅捜索を受けた人が語る実害報告。違法ダウンロードでもこれをやるんでしょうか・・
>「おかしい、あなたぐらいの年齢の独身男性なら、もっと猥褻なものがあっていいはずだ」
「どうしてP2Pをやらないのですか?」 ttp://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519

687名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:31:11.38 ID:vFpDO4Yw0
●ツイッターで検索

三次元 糞    アニメアイコンがずらーり
http://t-proj.com/twitter/?q=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%80%80%E7%B3%9E

三次元 ビッチ  アニメアイコンがずらーり
http://t-proj.com/twitter/?q=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%81

ツイッターで  レイプ と検索してみる
http://t-proj.com/twitter/?q=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97

ツイッターで  精液  と検索すると・・・
http://t-proj.jp/twitter/?q=%E7%B2%BE%E6%B6%B2

ツイッターで  マンコ  と検索してみると・・・
http://t-proj.jp/twitter/?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B3

ツイッターで 幼女  と検索すると・・・
http://t-proj.jp/twitter/?q=%E5%B9%BC%E5%A5%B3

ツイッターで   アナル  と検索してみると
http://t-proj.jp/twitter/?q=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AB&page=2


アニメオタクが日本の風潮を悪くしています。
688名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:36:03.15 ID:vFpDO4Yw0
日本のアニメが世界に「売れない」生き残りの道は 2009.1.28
児童ポルノ視察で来日したエセルさん2005.3.11
日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%2009.10.15
児童ポルノ「閲覧も犯罪」…世界会議2008.11.29
【事件・女性】国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判 2009.8.25
日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港2009.6
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判2010.6.18
アメリカでアニメやマンガが売れなくなった本当の理由2010.9.12
悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない2010.10.21
日本製アニメは子供には危険=映像検閲委議長 マレーシア2010.9.29
観客動員の伸びない日本アニメの現実2009.7.27
所詮はニッチ産業。クールジャパンの幻想 2011.1.06
クールジャパンの行方2011.7.26
児童ポルノを連想させるニンテンドー3DSのビデオゲームが、オーストラリアの分類基準を取り消されたため、販売中止となった2011.6.10




689名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:37:05.39 ID:Gk6qU2D00
>>681
撤回させろよ
そんなの意味ねえじゃん
690名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:40:42.09 ID:P4PNsPBF0
所詮は自民。
民主他野党への働きかけを優先しないといけない。
691名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:43:11.58 ID:DoC5tRrf0
>>689
俺じゃないです。
一応。
692名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:45:57.05 ID:Gk6qU2D00
>>691
いや知ってる
紛らわしい言い方でゴメン
693名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:48:42.58 ID:/D12kdeIO
>>497
dozreその他は軍オタの一部だな。
宗教なんて言ってるけど、dozreはTAFの開催に関するアフィブログの流した
記事を鵜呑みにコピペして恥かいてしばらくおとなしくなってたし
石原知事と国連とユニセフに関することには必死で他人に絡む。
dozreの親分もな。
dozreその他が絡むのは国連がらみが多い。
694名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:48:48.62 ID:vFpDO4Yw0
おまえら社会のゴミクズどもは滅亡しろ
悔しかったらここに来いや、いつでも論破してやるぜゴミクズキモオタァ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339152466/
695名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:49:23.84 ID:Gk6qU2D00
しかし自民ほど利権者のためにだけ働く政党も珍しい
国民無視で金もらってる団体だけに誠実なんだな
696名無したちの午後:2012/06/18(月) 01:52:58.64 ID:vFpDO4Yw0
>>695
お前らドブネズミは性欲にだけ忠実www
697名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:00:11.97 ID:P4PNsPBF0
延長しそうだ

民主きょう党内論議 増税法案、紛糾必至
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206180049.html

 民主党は18日夕、消費税増税関連法案をめぐる民主、自民、公明3党合意について党内論議を行う。執行部は国会会期末21日までの衆院採決をにらみ18日中に了承を得たい考えだが、小沢一郎元代表に近い増税反対派らの抵抗で紛糾必至だ。
野田佳彦首相は17日、会期延長を表明。民主党内には延長後に了承手続きを慎重に進めるよう求める声があり、執行部は党内情勢を見極めて延長幅とともに調整する。

 一方、21日までの採決を強く要求する自民党は、民主党内の混乱による採決先送りを警戒。内閣不信任決議案提出にも言及し、けん制した。

 これに関し首相は17日、民主党の輿石東幹事長と会談、党内情勢や会期延長について協議したとみられる。
その後、メキシコでの20カ国・地域(G20)首脳会合出発前に公邸で記者団から会期延長幅を問われ「日程が極めて窮屈なのは間違いない。私が帰ってから、野党に考えを示す段取りになる」と説明。20日に帰国した後、各党に延長幅を伝えると明言した。
698せしう:2012/06/18(月) 02:04:43.60 ID:aJzliZJz0
えええ!
山ちゃん田中理恵と結婚!?
699名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:06:23.89 ID:TjlRgY/j0
>>698
ソースよろ!
700せしう:2012/06/18(月) 02:07:44.34 ID:aJzliZJz0
>>699
山ちゃんのTwitterと田中理恵のブログ
701名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:07:57.84 ID:TjlRgY/j0
かないみかと杉田結婚で嫌がらせを・・・
702名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:10:34.93 ID:Gk6qU2D00
威信が次の衆院選に出るってよ

大阪維新の会:国政進出に意欲…橋下氏
ttp://mainichi.jp/select/news/20120618k0000m010090000c.html
703名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:11:09.28 ID:R0ylH2eV0
一瞬体操の田中理恵かと思ってビックリしたw
704名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:12:12.60 ID:q0DgphXL0
>>702
んー、解散に対する圧力になっていいんでない
705名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:12:34.92 ID:Gk6qU2D00
>>703
俺も体操選手と何回キャンディーズだと思った
706名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:15:59.78 ID:TjlRgY/j0
ちなみに今会話したのが俺ね
坊さん〜
707名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:18:49.69 ID:R0ylH2eV0
wikiもう更新されてるw
708名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:20:46.82 ID:TjlRgY/j0
ATXでいい感じだったきがしたからリッキ-と結婚するのかと思ってた
709名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:38:13.43 ID:vFpDO4Yw0
声優でもシコるキモオタ死ね
710名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:41:27.47 ID:/DNOrDe80
リッピングでブタ箱行きとかPC音痴のジジババ議員は本当に害だな 日本の為に辞めてくれ
711名無したちの午後:2012/06/18(月) 02:47:56.33 ID:vFpDO4Yw0
お前らゴキブリどもは全員豚箱行きだからw
どうせ「エロゲを守る!」とか言いながら割ってんだろ?w
712名無したちの午後:2012/06/18(月) 03:21:14.08 ID:dFGcUCSo0
その老人議員と当選させたのも国民です
選挙に行ってその議員に投票した人は悪い
713名無したちの午後:2012/06/18(月) 03:28:15.35 ID:q0DgphXL0
人"も"悪いならわからないでもないよ
責任は国民にもあるからね
714名無したちの午後:2012/06/18(月) 05:10:47.14 ID:P4PNsPBF0
てかようつべはだめじゃね?

2007年09月27日 04時32分00秒
YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です
http://gigazine.net/news/20070927_youtube_download_streaming/

文化庁著作権課によると、「視聴のみを目的とするストリーミング配信は一般にダウンロードを伴わないため、動画共有サイトを視聴するだけでは違法行為にはならない」そうです。
これに対してネットの各所では「YouTubeを視聴するとブラウザのキャッシュフォルダにFLVファイルが保存されるが、これはどう考えてもダウンロードだ」ということで、文化庁著作権課の知識不足に対する猛烈な批判が巻き起こっています。

もちろん文化庁著作権課もこのあたりのことは多少考えており、「ストリーミングはダウンロード(=複製)ではない」と言い切ることは難しいとして、今後は別個に議論する予定だそうです。

715名無したちの午後:2012/06/18(月) 05:15:32.03 ID:sUFaAVDe0
野田は全て丸呑みする気かよ
今の民主には入れたくないが自公は論外だしみんなも信用できないし
社共に入れても死票にしかならんし運良く当選したとしても影響力はほとんどない
一刻も早く野田はやめて菅に戻って欲しい
716名無したちの午後:2012/06/18(月) 05:32:37.29 ID:ullbSj6x0
在日だらけの民主なんか信用できるか

やっぱり自民!
717名無したちの午後:2012/06/18(月) 05:40:59.88 ID:aSM/ZQ0y0
つうかもう終わりっしょ。
日本は近い未来に警察国家になることが確定したから。

警察の権限強化がちょっと洒落にならないレベル。
国民の監視網は既にほぼ完成しているし。陰謀論ではなく、事実として。
下準備が整った上でDL違法化だから。ネット検閲まで完成したわけだから。
ひっくり返す手段が完璧に残ってない。

野田?どうでもいいよ。あんな馬鹿。
国家最大の暴力装置に御せない権限を気前よくあげちゃった。国家の犬から首輪の紐を外してしまいました。

もう取り返し付かんよ。
718名無したちの午後:2012/06/18(月) 06:20:56.78 ID:0cXjxkUV0
ふーん、どこの一部の声だよw
719名無したちの午後:2012/06/18(月) 06:23:21.14 ID:0cXjxkUV0
つか、キャッシュにあるから〜って言い出したらネット自体駄目だろw
720名無したちの午後:2012/06/18(月) 06:27:01.70 ID:aSM/ZQ0y0
そのとおりで、もうネット自体駄目だよ。一番マズいところに致命傷喰らった。
721名無したちの午後:2012/06/18(月) 07:15:37.03 ID:9SN6z5tG0
>>702
ついこの間やめるとか言っていたのに もう二万%かよ
というかそれぐらいしか話題だせなくなったか
722名無したちの午後:2012/06/18(月) 07:33:58.70 ID:3TT79e/k0
国民が悪いと言って怒りを抑えるのって誰が考案したんだろうな
次の選挙なんてまだ先だよな
723名無したちの午後:2012/06/18(月) 07:49:37.00 ID:hj1isIl6P
国民が悪いなら、マニフェストは政治を止めろって、
どうしてマスコミが圧力かけるんでしょうね
724名無したちの午後:2012/06/18(月) 07:52:28.33 ID:6ed2F8180
>>717
鳩山さんが首相のころはよかったよな。
沖縄土民のせいでろくなことにならないよな
あんな奴ら中国にくれてやればよかったんだよ
725名無したちの午後:2012/06/18(月) 07:54:32.16 ID:q0DgphXL0
ならとりあえずお前が中国に行ってくれるとありがたいな
726名無したちの午後:2012/06/18(月) 07:55:41.94 ID:7QF0CJWP0
======お客様警報======

このスレには毎度毎度望まないお客様が複数度々現れています。
ただ煽るだけの低レベルのお客様、一見もっともらしい正論に
見えても何の脈絡もなく似たような発言を繰り返すお客様など、
様々ですが、一切相手をなさらない様にお願いいたします。

特にスレ建て間際にはお客様も活発になられますのでスレ建て
移行に困難を極める事になっております。
お客様は徹底放置でお願いします。アンカーも厳禁です。
構うとスレが荒れ、無駄な浪費となり、お客様の掌で踊らされ、
お客様を喜ばせる事になります。

おかしいと思ったら早めのNG推奨
以降、徹底放置推奨です。

重ね重ね申し上げます。
お客様のお相手は一切なさらないで下さい。
お願いいたします。
727名無したちの午後:2012/06/18(月) 08:03:24.37 ID:ullbSj6x0
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 天安門大屠殺 The
Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 大躍進政策 The Great Leap
Forward
728名無したちの午後:2012/06/18(月) 08:06:45.35 ID:6ed2F8180
>>725
なんで俺が行くんだよ。俺は表現の自由を守るために沖縄は日本から出て行けといってるんだが。
729名無したちの午後:2012/06/18(月) 08:39:54.07 ID:P4PNsPBF0
首相、輿石幹事長に早期採決を指示…一体改革 読売新聞 6月18日(月)3時16分配信

 野田首相は17日、首相公邸で民主党の輿石幹事長と会談し、社会保障・税一体改革関連法案について、衆院で早期に採
決するよう指示した。

 21日までの今国会会期を延長する方針も確認した。首相は海外出張から帰国する20日にも自民党の谷垣総裁、公明党の
山口代表と会談し、延長国会での参院審議も含む協力を要請し、今国会での法案成立を確実にしたい考えだ。

 首相は17日夕、首相公邸で記者団の質問に答え、民主党の了承手続きについて「輿石幹事長を中心に、しっかりと執行部に
対応していただけると確信している。全幅の信頼を置き、私のいない間にも進展があると思っている」と強調。会期延長についても
「よく執行部と対応(を協議)して野党に考えを示す」と述べた。
最終更新:6月18日(月)3時16分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120617-00000990-yom-pol


730名無したちの午後:2012/06/18(月) 09:00:56.78 ID:DXCSBT890
>>717
もう言論で戦う時代は終わったな
これからは戦争だよ 若者どうせ皆殺しにされるんだったらな
731名無したちの午後:2012/06/18(月) 09:12:13.50 ID:P4PNsPBF0
今日参院の動きある?
732名無したちの午後:2012/06/18(月) 09:40:26.76 ID:DoC5tRrf0
522 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 09:00:53.32 ID:4u0n//fKP
明日あるみたい

https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/214341128399491072
山本 博司 ?@y_hiroshi_1209
島根県隠岐の島での離島の意見交換会などを終え、隠岐空港から伊丹空港。さらに羽田空港と、飛行機の乗り継ぎを終え上京。
火曜日開催の文部科学委員会(著作権法)国土交通委員会(離島振興法)で質問のため、準備を進めます。
夕日が綺麗でした。 http://pic.twitter.com/QpY0oj5f
733世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/18(月) 10:19:50.79 ID:aJzliZJz0
今日のNGID
ID:vFpDO4Yw0、ID:DXCSBT890、ID:ullbSj6x0、ID:6ed2F8180
734名無したちの午後:2012/06/18(月) 11:02:49.40 ID:ESm0wbEx0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ


735名無したちの午後:2012/06/18(月) 11:53:03.01 ID:/D12kdeIO
>>734
そんなこと言ったら世の中の娯楽は昼には書き込みゼロなんて話になるがw
736名無したちの午後:2012/06/18(月) 11:56:43.73 ID:k0roZUSA0
暇人だからじゃないの?
そんなやつの人生を心配するなんて優しいな
737名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:07:10.10 ID:R0ylH2eV0
表現の自由のための「うぐいすリボン」@jfsribbon
【スウェーデン最高裁:日本マンガの翻訳者に無罪評決】2012年6月15日評決:起訴を却下する。ハードディスクの没収請求を棄却する。
下級審の命じた犯罪被害者信託基金への拠出義務と、弁護費用の支払い義務から解放する。 (仮訳。現在、正式な翻訳を、評決理由と合わせて発注中です)
http://twitter.com/jfsribbon/status/214442145153679361
738109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 12:10:41.95 ID:aV9+PYYW0
ここまで読んだ。
状況は芳しくないようだが、むしろこのまま混乱を増幅させて
この懸案のプライオリティーをあげていった方がいいかもしれぬ。
民主も自民も選挙になったら大半がザコは落ちるもんだから
拘束掛けんでも、そう言うのはどうせ動かないしな。

 野田さんがメキシコから帰るまでは何も動かないと思うがね。
彼以外何も決められないからなあ。ただ、輿石はしたたかなタヌキだねえ。
小沢さんは、何をしているか知らんけど、増税可決で嗤うのはこの人と輿石幹事長だ。
739世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/18(月) 12:18:25.62 ID:aJzliZJz0
どちらに転んでも小沢が旨い状態
740109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 12:21:00.14 ID:aV9+PYYW0
有り体に言うと、貝になってしまっている。
と言うか、言えないらしい。武士の情けだねえ。
今度ばかりは自公民共謀の上での議会進行だから
そのレールから離れることは、余程の地盤がないとムリ。

選挙用テンプレの準備をよろしく、公職選挙法がらみのアレ。
今週末までにサルベージしておくわ。2009年ぶりだねえ。
741名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:21:57.27 ID:GOWEl+LK0
>>732
定例日ではあるけど趣旨説明じゃなくていきなり質問があるのか・・・くさい
742名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:22:12.24 ID:P4PNsPBF0
【海外掲示板】自分の国出身のアニメ/漫画のキャラクターについて
http://cosmoneapolitan.blog.fc2blog.net/blog-entry-198.html
743109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 12:23:00.94 ID:aV9+PYYW0
>>739
どうよ?民主の野田ちゃんは自公との約束守るかねえ?
俺はどうも信用できない、あんなどうとでも解釈できうる三箇条の一筆とっても安心できんよ。
それこそ成立したら、自公あんたらもう用なしだと言いかねん
744名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:24:13.83 ID:G/rwN8oc0
とりあえず民主に児ポ法まで譲歩しないように喝入れた方がいいんじゃないの?
745109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 12:25:29.73 ID:aV9+PYYW0
>>739
ああ、ただ、今の小沢さんに往年の力があるかどうかはかなり微妙だ。
ただ、ここで何も出来なければ、小沢さんは終わりだ。
746109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 12:27:00.31 ID:aV9+PYYW0
>>744
今は逆効果だ、言わないことが代議士の精神安定上よいと思われる。
その辺の呼吸を見極めなければ、ダメだ。 開口一番最後までそれだけの陳情者とか
楽しくないからね。
747名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:28:41.13 ID:HU2RLSzN0
菅の時と同じで採決欠席小沢終了の未来しか見えない
748世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/18(月) 12:29:25.52 ID:aJzliZJz0
>>743
解散は打たないと思うけどねぇ
とりあえず9月までは

それより俺はJKとのデートプラン練るので忙しいのだよ!
749名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:29:56.06 ID:b8TmEEo50
結局は鳴かず飛ばずだよ

都条例も同じだけど行政は条文を拡大解釈をするととなく、きちんと運用していく
それなのにお前らは極論ばっかり言って、
エロゲが終わりだの、漫画が終わりだの、ダウンロードが終わりだのって騒いでるだけ……
750名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:32:46.78 ID:P4PNsPBF0
議事録キター

2012年6月18日 (月)
第275回:ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正案の衆議院文部科学委員会出来レース審議(議事録)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-1598.html
751名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:34:02.75 ID:GOWEl+LK0
会期延長も確定なのかねえ・・・
752109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 12:34:12.89 ID:aV9+PYYW0
話のネタの引き出しは沢山持っておけ。
心に棚を何段も作っておけ。
訊かれたことを上手く答えられるようにしておけ。

>>748
>とりあえず9月までは
俺もそう思う、せめて党首選挙が終わってからじゃ無いと…。
>デートプラン練るので忙しいのだよ!
破戒僧めがっ!無論、三つ編み、メガネ、手のひらサイズの三点セット完備だろうと想像している
>>749
言いたいことを書いたら帰った帰った。
昼休みぐらいしゃべらせろ。
753名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:39:26.28 ID:P4PNsPBF0
民主 会期の延長方針伝える
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120618/t10015904231000.html

民主党と自民党の国会対策委員長による会談で、民主党は、消費税率引き上げ法案など社会保障と税の一体改革に関連する法案を今の国会で成立させるためには、参議院での審議時間を確保する必要があるとして、今週21日までの国会の会期を延長する方針を伝えました。

会談で、民主党の城島国会対策委員長は「社会保障と税の一体改革を巡る修正協議で、民主・自民・公明の3党が合意したことを受けて、消費税率引き上げ法案などを、今の国会でなんとか成立させたい」と述べました。
そのうえで、城島氏は「参議院での法案審議の時間を確保することを考えれば、会期末の今週21日で、国会を閉じるわけにはいかない。延長幅については、政府・与党内で整理して、20日ごろをメドに伝えたい」と述べ、今の国会の会期を延長する方針を伝えました。
これに対して、自民党の岸田国会対策委員長は「会期を延長した場合の法案審議のスケジュールなどを詳細に示してほしい」と述べました。
また岸田氏は、消費税率引き上げ法案などについて、今週21日までに衆議院で採決を行うよう求め、城島氏は「党内の調整に最大限努力している」と述べました。
754名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:41:05.32 ID:GOWEl+LK0
それは知ってるけどミイラの抵抗があるのかと思ってた
胃がいてえな
755109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 12:42:28.68 ID:aV9+PYYW0
>>753
自民党、その民主の方針にも署名捺印で一筆取っとけ。
調整、方針、協議、民主が使う三点セットだ
756109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 12:44:41.36 ID:aV9+PYYW0
#「党内の調整に最大限努力している」
こんな言葉だけで、ああそうですかと、岸田氏が自民に持って帰れるかい、
仮にも国会対策委員長 だぞ。 
757名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:47:00.61 ID:Aple24hM0
おっちゃんの言うとおり
老醜幹事長になにか策があることを信じよう
758世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/18(月) 12:48:25.28 ID:aJzliZJz0
山本 博司 ?@y_hiroshi_1209
島根県隠岐の島での離島の意見交換会などを終え、隠岐空港から伊丹空港。
さらに羽田空港と、飛行機の乗り継ぎを終え上京。
火曜日開催の文部科学委員会(著作権法)国土交通委員会(離島振興法)で質問のため、
準備を進めます。夕日が綺麗でした。 http://pic.twitter.com/QpY0oj5f
759世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/18(月) 12:49:20.52 ID:aJzliZJz0
>>752
低身長、手のひらサイズ、ショートカットだじぇ
身長150しかないじぇ、かうぁいいじぇ!
760名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:52:37.68 ID:tr8zwjrTO
>>759
おっちゃん就活は?
761世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/18(月) 12:54:45.09 ID:aJzliZJz0
本日のNGID追加
ID:tr8zwjrTO
762名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:56:00.30 ID:Aple24hM0
>>759
この非常時にてめぇだけ幸せになりやがって
かわいい娘泣かしたら許さんからな
763名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:57:35.28 ID:xDX0T1nW0
仏教の坊主の特徴

ハゲ、、説教臭い、肉でも酒でも構わず好む、声がうるさい、人から集めた金でクラウンに乗る
764世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/18(月) 12:58:21.56 ID:aJzliZJz0
>>762
愛人の一人や二人囲えないで何が男だ! って思想なのでな
優秀な男の種はばらまくほど良かろう
765名無したちの午後:2012/06/18(月) 12:59:01.88 ID:muX5/zJP0
>>759
マンコは?ね、マンコは臭かった?
766109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 12:59:47.66 ID:aV9+PYYW0
>>759
おいおい、それは某おっぱい麻雀アニメで、
戦袍なびかせ仁王立ちで登場した、くぎゅううみたいだなあ。

>身長150しかないじぇ
いや、日本女性の成人でもそのくらいはフツーに居るぞ。
子供連れを見ると、うわー子供が子供を産んでいるって感じになるじぇ。

>>757
あの幹事長はクセ者だよ。野田ちゃん(オプション)の本体だな。
まあ、武部よりかは優秀だ
767名無したちの午後:2012/06/18(月) 13:00:09.16 ID:muX5/zJP0
>>762
かわいくないこなら泣かしてもいいのかっていう・・
768名無したちの午後:2012/06/18(月) 13:03:14.77 ID:muX5/zJP0
>>764
小沢センセイを見習うべきですな
769名無したちの午後:2012/06/18(月) 13:08:27.83 ID:muX5/zJP0
>>766
体が小さくてもマンコも小さいとは限らないのが悲しいところですな
770109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 13:09:56.39 ID:aV9+PYYW0
>>764
>愛人の一人や二人囲えないで何が男だ!
そういえば、本妻とは別に五名ほどかこって、
ちゃんと各々、お子様こさえて、その母子の面倒を
きちんと見ている方をいるから、坊さんもその域に達するように頑張れ。
771名無したちの午後:2012/06/18(月) 13:11:05.29 ID:Aple24hM0
光源氏かよ
772109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 13:13:07.51 ID:aV9+PYYW0
後はよろしくご歓談ください。
絶望して叛乱を妄想している方は、2.26事件の顛末を思い出してください。
純粋な皇道派将校が暴発、皇道派は動揺し、あげく天皇の叱責を浴びて壊滅。
対抗派閥だった、統制派が、その漁夫の利を得るように、軍部と政府を掌握。

最初に動いたヤツは、必ずこのパターンだ。
773名無したちの午後:2012/06/18(月) 13:14:56.39 ID:muX5/zJP0
問題は糖尿腐りかけチンポでどこまで頑張れるかですな

ところでタモリのハナモゲラ語のハナモゲラとは福岡(九州?)の方言で
梅毒患者のことらしいですな
774109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/18(月) 13:15:23.86 ID:aV9+PYYW0
>>771
いや、現実現実。
民法機能してないね。だが筋は通してる。
今の自公民の大半は、筋のクソもない連中だがな。
>>769のようにびらびらで何を射れたら(政権の味)こうなった!という感じだな。
775名無したちの午後:2012/06/18(月) 13:18:03.93 ID:P4PNsPBF0

https://twitter.com/tentama_go/status/214564119100141568
てんたま ?@tentama_go

6/18開催って・・・参院も違法ダウンロード刑罰化が議論もろくになく通過?
RT @y_hiroshi_1209: 火曜日開催の文部科学委員会(著作権法)国土交通委員会(離島振興法)で質問のため、準備を進めます。夕日が綺麗でした。 pic.twitter.com/QtiHcCFQ

776名無したちの午後:2012/06/18(月) 13:19:46.29 ID:P4PNsPBF0
意見送ったほうがいいだろか?

https://twitter.com/moriyukogiin/status/214568065734688770
森ゆうこ ?@moriyukogiin

違法ダウンロード刑事罰化明日、参議院文部科学委員会で質疑の見込み。
正式な開催決定は今日の夕方になるが、理事から質問準備依頼。
これから質問を作る。内閣提出の著作権法はフェアユースの拡大。
全く異質な刑事罰化の修正案。本来、議員立法で提出すべきであった。談合政治ここに極まれり
777名無したちの午後:2012/06/18(月) 13:39:01.75 ID:0cXjxkUV0
まあ、とりあえず今日は山ちゃんとりえりえの結婚がおめでとうってことで酒飲むとしよう
べ、別に悔しいとか、酒飲む理由付けじゃないよ、本当だよ(棒

778名無したちの午後:2012/06/18(月) 13:58:20.93 ID:P4PNsPBF0
カスラックは何他人事みたいなことを言ってるんだ?
お前が散々要求してきたから、衆院通っちまったんじゃねーか!

JASRAC菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が衆院を通過し、JASRACの菅原理事長は「反対はしない」とコメント。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/18/news055.html

違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ「著作権法改正案」が衆院を通過した6月15日、日本音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫理事長は「権利者の言うことなので反対はしない」とし、
「ライセンス許諾できている場所ができれば違法にはならない。そちらをビジネス的に進めるべき」とコメントした。

 日本レコード協会は正規に許諾された音楽配信であることを示す「エルマーク」(Lマーク)の導入を進めているほか、またエイベックスなどがCD音源をニコニコ動画で利用できるようにするといった動きもある。

 菅原理事長は「ライセンス許諾できている場所ができれば違法にはならない。そちらをビジネス的に進めるべき。そうするとおのずと悪いところが浮かび上がっていく。
一般的な人の多くが使っているサイトが適法な状況になるのが一番いいのでは」と話している。
779名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:03:35.13 ID:CYsJGgOR0
味方は多い方がいいからね、
反対派は共産社民と民主森・谷岡、自民山本一太・世耕・小坂憲二

に民主、みんな、さらにきづなや真民主も加わってほしい
780名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:09:17.47 ID:6ed2F8180
石原都知事「日本国憲法は違憲 こんなものを守る必要は全くない(キリッ」 ネトウヨ「うおおおおお!!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339992353/

とんでもない奴だよな
781名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:12:37.56 ID:/DNOrDe80
スマホでアニメ映画見てるやつの密告社会が始まるな
ツイッター&まとめブログは便利な吊し上げツール
782名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:14:13.30 ID:0cXjxkUV0
ドイツみたいに司法が機能不全おこす予感しかしないな
783名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:23:43.87 ID:XzFe5KFK0
淫行(=わいせつ)犯人を捜しています!!!!

■女子中学生にわいせつ行為をした犯人を捜しています!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=-I3hMViyfuI&feature=youtu.be

■女子中学生にわいせつ行為をした犯人を捜しています!!!!Part2
http://www.youtube.com/watch?v=2ytOCNSFnGY&feature=youtu.be
784名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:27:31.54 ID:CYsJGgOR0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339934996/755
輿石幹事長に味方になって貰いたい
参議院が良識の府となりますように
785名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:31:49.27 ID:6ed2F8180
>>784
これからも民主を応援していかないとな。

在日、部落、日教組、やくざなどと連帯して民主政権を
支えていかないと。
786名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:35:05.60 ID:6ed2F8180
【電力】世田谷区、太陽光パネル普及促進の切り札に"エネギャル"を抜擢--『せたがやソーラーさんさんプラン』 [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339997470/

保坂さんは頑張っているな。日本も早く太陽光発電で電力を賄わないとな
787名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:36:46.32 ID:R0ylH2eV0
>>778
なーにが反対はしないだ
788名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:44:13.31 ID:880auWHJ0
>>778
す、すげぇ…これが文字通りの二枚舌ってやつか
789名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:50:47.76 ID:wcBPzn920
自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」
ttp://p.tl/ihAH-
790名無したちの午後:2012/06/18(月) 14:52:28.94 ID:R0ylH2eV0
出来の悪い自作自演そのものだよなぁ…
カスラックとはよく言ったものだ
791名無したちの午後:2012/06/18(月) 15:29:08.74 ID:hj1isIl6P
やっぱ音楽業界の腐敗は年季入ってるわ
792名無したちの午後:2012/06/18(月) 15:33:45.89 ID:gbfMF75b0
ttp://twitter.com/katsuhikoasano/status/214593673160171520
>本日15時半頃よりニコニコ生放送で青少年健全育成条例の話をしたいと思います。
>時間は少し前後する可能性があります。
>本日の放送は、友人の社長さんのお店、BAR&居酒屋運送屋スタジオからの配信となります。
>興味のある方はぜひご覧下さい。
ttp://com.nicovideo.jp/community/co1661073?mypage_nicorepo
793名無したちの午後:2012/06/18(月) 15:40:52.32 ID:YlMWUrnQ0
>>778
カスラックよりレコ協だろ強引に進めてきたのは
794名無したちの午後:2012/06/18(月) 15:44:58.08 ID:p21ULvqU0
どっちもじゃねーの?
795名無したちの午後:2012/06/18(月) 15:54:24.66 ID:9SWv/zs+P
与野党+大手紙からなる大政翼賛会だから(´▽`)ノ
796名無したちの午後:2012/06/18(月) 15:58:34.01 ID:2IKj1dW/0
>@tentama_go
>@hatodog 違法ダウンロード刑罰化のロビーしたのは著作権団体でJASRACは“著作権管理団体”です。
>前者が侵害そのものを防ぎたいのに対し、後者はより多くの権利料が入る方がいいため
>(不正使用でも後で請求できたり包括契約にこぎつければOK)なので、温度差ができるんだと

だってさ、この文面だとカスラックは輪をかけてゲスな感じがするな
まぁ、どちらもアレなことは変わらないけれど・・・
797名無したちの午後:2012/06/18(月) 16:12:16.27 ID:GOWEl+LK0
会期末だから一回で趣旨説明から審議採決までするんだろうか
798名無したちの午後:2012/06/18(月) 16:17:56.88 ID:P4PNsPBF0
“会期末まで採決が修正協議の前提”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120618/t10015908251000.html

藤村官房長官は、午前の記者会見で、社会保障と税の一体改革に関連する法案について、
今週21日の今の国会の会期末までに衆議院で採決することが民主・自民・公明の3党が修正協議に入る前提だったという認識を示し、民主党内にある採決の先送りを探る動きをけん制しました。

この中で、藤村官房長官は、社会保障と税の一体改革を巡る修正協議で、民主・自民・公明の3党が合意したことを受け、18日から民主党内の了承手続きが行われることについて
「政府が見通しを言う立場にはないが、党内の議論は丁寧に進められていくものと思う。
早急に結論を出して、了承を頂けると思っている」と述べました。
そのうえで、藤村長官は「今の国会の会期のうちに消費税率引き上げ法案などを衆議院で採決することが、3党が修正協議を始める際の幹事長会談で合意としてあったと受け止めている。
民主党の輿石幹事長の下で、そういうことを踏まえた結論が出されると思う」と述べ、民主党内にある採決の先送りを探る動きをけん制しました。
799名無したちの午後:2012/06/18(月) 16:30:38.68 ID:aSM/ZQ0y0
レコ協は
 狂った理想論を用いて本気で改善をしようとしている善意の天然基地外
カスラックは
 全ての状況を利用して金をむしり取る手段だけを考え実現する悪意の拝金主義

こういう認識で良いだろうか?
800名無したちの午後:2012/06/18(月) 16:56:44.62 ID:880auWHJ0
光(LAW)と闇(CHAOS)が合わさり最狂に見える…
801名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:00:45.55 ID:NnkrCItF0
闇(CHAOS)と闇(CHAOS)が合わさり真っ暗なだけ
802名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:11:24.35 ID:P4PNsPBF0
やっぱいきなり参考人質疑ってやばくね?

https://twitter.com/crusing21/status/214614343139078144
Yamashita_y ?@crusing21

違法ダウンロード処罰化法案。明日の午後、参議院の文部科学委員会で参考人質疑が行われるようだ。
803名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:19:17.78 ID:tzMr9q/L0
>>801
闇の力で頭がおかしくなって死ぬ

>>802
参考人質疑すらやらないよりはマシだべ
804名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:20:15.24 ID:0cXjxkUV0
>>792
エロ本を手に入れるのは障害必要云々〜いってたが、指定された図書は流通乗らなくなって手に入りませんがなw
805名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:24:51.44 ID:P4PNsPBF0
>>803
参考人質疑って何回ぐらい続くの?
一回で「じゃあ採決します」ってことになるかもしれないじゃん。
衆院のときみたいに。
806名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:25:37.83 ID:P4PNsPBF0
2012年6月18日(月)
穀田氏「ダンスは自由だ!」
政府答弁書 不当立ち入りないよう県警指導
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-18/2012061802_05_1.html
807名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:31:26.94 ID:P4PNsPBF0
こいつはなにいってんの?
都条例ではCEROで年齢自主規制してたゲーム業界も規制対象になったのに。

beni-uo ?@beniuo

(浅野)出版業界も自主規制で回そうとするべき。R指定、もしくは何歳向けですよと入れればいい。
それだけでもだいぶ違う。 http://nico.ms/lv97282155#08:24 #co1661073
808名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:31:38.69 ID:tzMr9q/L0
>>805
知らんけど、回数は匙加減次第じゃないの
> 一回で「じゃあ採決します」ってことになるかもしれないじゃん。
ここの意味がよくわからん
明日通過で予定組まれてるならそうなるだろうが
809名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:44:21.28 ID:muX5/zJP0
そんなことより処女マンコの話続けようぜ
810名無したちの午後:2012/06/18(月) 17:57:19.70 ID:hj1isIl6P
>>807
下手な原理主義者タイプよりも
中立気取りで無責任な喧嘩両成敗の態度とるタイプの方が厄介かもな
811名無したちの午後:2012/06/18(月) 18:12:54.20 ID:GKpRoFrrO
#hijituzai #非実在 #hijitsuzai 【中国嫁の作者話】意見に対して絡んでいない人にまで絡む規制派 - Togetter
http://togetter.com/li/322775
812名無したちの午後:2012/06/18(月) 18:17:30.07 ID:0cXjxkUV0
自分の批判は正当、他者の批判はヘイトスピーチなキチはほっとけ
813名無したちの午後:2012/06/18(月) 18:24:28.02 ID:GKpRoFrrO
>>811
希有馬氏の生活保護に関する銀英伝ネタの冗談とそれに対する反応 - Togetter
http://togetter.com/li/322387
814名無したちの午後:2012/06/18(月) 18:32:16.25 ID:GOWEl+LK0
>>805
水曜の本会議で可決するように一回で質疑採決すると思うけどな
815名無したちの午後:2012/06/18(月) 18:35:46.18 ID:GOWEl+LK0
明日の質問者に反対派の森議員を選んだのが理事の最低限の配慮くさい予感
1000から委員会がセットされてるからせいぜい適当な付帯決議つけて終わりか・・・
816名無したちの午後:2012/06/18(月) 18:50:11.75 ID:4yyD4zlM0
>>815
山下幸夫弁護士によれば午後から参考人質疑だそうだ
おそらくAMは与野党審議、PMに参考人質疑をするということかな?
817名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:04:24.12 ID:9FHnyOfG0
今年中の児ポ法強化成立もありうるのかね…
8月解散選挙
9月児ポ法スピード審議
10月成立とか
818名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:15:02.83 ID:TjlRgY/j0
>>817
????

ジポ通すなら解散か今期国会終了前までにきまってるじゃんw
ジポが通るとしたらバーターで今国会終了までに通す場合のみだと思うんだが
皆が心配してるのは延長された時、時間あくので手の空いた議員が何かやらかすんじゃないかと
解散したらジポどころではない
819名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:20:29.30 ID:TjlRgY/j0
>>817
ああ自公民が3党連立して衆参それぞれ2/3議席取ったら
可能性はあるかもか・・
820名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:24:13.04 ID:P4PNsPBF0
>>814
マジ?
日程的に厳しすぎるな

19日(火) 質疑
20日(水) 本会議・採決

もうなんともならないのか
821名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:25:42.97 ID:/D12kdeIO
>>807
自主規制と言いつつ、amazonではLOは追い出されるわ
ソフ倫やDMMで未成年に見えると難癖付けられて規制されるわで
自主規制じゃなくて実質は押し付けじゃないかと。

政治家と行政はエロは棚を移せと言っただけと言いつつ、裏でコソコソと自主規制を強要するから
信用されないんだ。
オタクやポルノが一部の人達から嫌われてるのは分かってるよと俺は言いたい。

あるいは、行政はすべての本屋に棚を増設する金を配るんですかと?。
本気で産業のことを思うなら青シールの代金をなぜ行政は肩代わりしないのだろうか。
そもそもそこから疑念が生まれてる。
822名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:29:38.64 ID:GOWEl+LK0
>>820
単なる推測だけどちょっと詰めすぎてる
823名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:32:14.79 ID:P4PNsPBF0
参院本会議は月曜、水曜、金曜。
水曜に採決しないなら会期終了、廃案。
もっとも、会期延長しなければの話だが。
824名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:33:37.31 ID:aSM/ZQ0y0
つうかさあ、日本人は馬鹿多いよなあ。
分析能力が無いというか、なんというか。そもそも信じてはいけないものに全権預けっぱなしとかさ。

今回なんか、文字通り国家の存亡に関わる危機的状況だぞ。
なぜ危険なのかさえも識者(御用なんちゃって識者ではなく、本当の識者)が分かり易く示している、
そんな状況でさえ目も向けず、耳も傾けず「どうせなにも変わらない」「そこまで酷いことをやられる訳がない」

「働いたら負け」とかニートの戯言と一蹴されるけどさ、今現在の情勢を考えると
正直働いてない奴の方が正しいとさえ感じるよ。

足下見られっぱなしで働き続けて、駄目社会を駄目なまま無駄に維持してしまったから今があるんだろうよ。
825名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:34:01.76 ID:Wr6j0Qgd0
>>819
連立になったら自民案は丸々通らないだろ
まあ分からんけど
826名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:35:49.62 ID:vFpDO4Yw0
おい無能ども、今日も出来もしない事ばっかな誇大妄想してんのかwww
どうせ法案は可決されるんだから諦めろ
お前らの猿並の脳みそでも分かりそうなもんだがなw
827名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:45:04.29 ID:GOWEl+LK0
>>823
明日の審議の流れ次第かもね
828名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:49:50.58 ID:P4PNsPBF0
資料屋@sir43k
https://twitter.com/#!/sir43k

文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理「第30条の適用範囲から除外する場合の条件」より
「第30条の適用がない私的目的の複製については、犯罪としては軽微なものとして従来から罰則の適用を除外しているので(第119条第1項)、本件についても同様とすること」

http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/pdf/rokuon_chuukan_1910.pdf

こういう条件付きでダウンロード違法化にゴーサインを出しただけなのにいつの間にか「違法なんだから罰則つけろ」となる。不思議ですねえ。今後は罰則つけないことを条件に認めるなんて甘い顔をしてはいけないってことかな。

829名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:52:43.03 ID:P4PNsPBF0
このペースだと「火曜質疑→水曜午前質疑採決・午後本会議で採決」みたいな流れ?

538 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 19:46:02.75 ID:4u0n//fKP [2/2]
http://www.dpj.or.jp/article/101151
6/19(火)
12:30 文部科学部門会議/衆2−地下2階 民主党C会議室
6/20(水)
8:30 文部科学部門会議/衆2−地下2階 民主党A会議室

http://www.jimin.jp/activity/conference/index.html
◆国会、衆議院青少年問題に関する特別委員会
14時(約2時間)  第13委員室
自民党質疑者
14:20〜14:55 あべ 俊子 衆議院議員

※以前、この委員会で児ポについて発言していたことがあったから要注意かも

830名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:53:45.83 ID:GOWEl+LK0
会期末だから定例日外の木曜に参院本会議の可能性も?
831名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:56:42.74 ID:gsFHWm4M0
慎重審議が聞いて呆れるな
民主党ももはや立派な共同正犯
832名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:58:10.00 ID:NRyUYF9u0
ttps://twitter.com/nijie_tan/status/214584249280507906
>業界が自主規制(ソフ論とか)をしているので矛先が向いてないみたいです

えっ
833名無したちの午後:2012/06/18(月) 19:58:59.92 ID:P4PNsPBF0
>>832
陵辱規制騒動ってなかったことになってるのなw
834名無したちの午後:2012/06/18(月) 20:01:55.72 ID:vFpDO4Yw0
お前ら「もう民主しかない!」とか言ってたよな〜w
民主が主導権を握ってても規制はされるんだよ諦めろゴミども
835名無したちの午後:2012/06/18(月) 20:11:38.77 ID:M8kzlOc4O
参考人質疑ってネットと音楽業界から誰か出るの?
836名無したちの午後:2012/06/18(月) 20:25:46.39 ID:pxergLhvi
>>832
何の話しかと思えば>>686の記事のことか
その人、なんか色々とごっちゃになっとるな
自主規制云々関係無く、ジポは創作物含まないっつーのに…
まぁ元記事からして間違っているみたいだけどさ
837名無したちの午後:2012/06/18(月) 20:27:09.38 ID:vFpDO4Yw0
というかお前らの存在自体がわいせつ物扱いでおk
838名無したちの午後:2012/06/18(月) 20:29:49.91 ID:bRLDYs0z0
>>829
青少年問題に関する特別委員会ってのも注意だな
839名無したちの午後:2012/06/18(月) 20:32:36.39 ID:b8TmEEo50
お前らにひとつだけアドバイス

もっと有益なことに時間を使え
840名無したちの午後:2012/06/18(月) 20:34:32.50 ID:vFpDO4Yw0
そうだそうだ、もっと有益なことに使え
チンポ弄りだけが人生じゃねぇぞw
841名無したちの午後:2012/06/18(月) 20:41:46.45 ID:P4PNsPBF0
つーか、参院民主が反対するのか賛成するのか、どっちかわからねーの?
森ゆうこは反対くさいけど、ほかが分からない
参院は独立性が高いらしいが
842名無したちの午後:2012/06/18(月) 21:00:46.62 ID:Z6oJsiUm0
>>841
衆院の結果を受けてこの話を知ったって人多いみたいだし
反対のメールなり電話がそれなりに入ってるんじゃね
それを受けてしきり直しみたいにならないのかな
843名無したちの午後:2012/06/18(月) 21:13:34.51 ID:DoC5tRrf0
>>842
普通ならそうなりそうだけど、あの通し方見てればみんな疑うよね
844名無したちの午後:2012/06/18(月) 21:15:42.32 ID:aSM/ZQ0y0
>>842
悪法も法だから。

今回の立法プロセスも、
民意完全無視の異常で非常識で無分別で恥知らずだが、それでも「違法」では無いので、無理
845名無したちの午後:2012/06/18(月) 21:20:05.21 ID:NRyUYF9u0
>>836
エロに関わる人でも所詮この程度の認識
ってのは陵辱規制騒動から変わってない
846名無したちの午後:2012/06/18(月) 21:22:53.49 ID:DoC5tRrf0
>山本 博司
>?@y_hiroshi_1209
>明日19日、2つの委員会で質問に立ちます。
>@文部科学委員会(著作権法) 11時25分〜40分 A国土交通委員会(離島振興法) 14時50分〜15時 現在 質問の準備中。
ttps://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/214679050176839680
847名無したちの午後:2012/06/18(月) 21:24:53.04 ID:HlXUA7cEP
>>846
文部科学委員会は午前中か。
呼ばれる推進側参考人、杉良太郎くらいならまだ予想内だが
アニメ系の大物歌手なぞ来た日にはCD叩き割る奴が続出するかもな。
848名無したちの午後:2012/06/18(月) 21:30:20.14 ID:vFpDO4Yw0
| |   | |,. -ー冖'⌒'ー| |   | |   | |
| |   | |       | |   | |   | |
| |   (| |,r‐へへく⌒'| |   | |   | |
| |.   || |へ.._、 ,,/~ | |   .| |   | |
| |.   || | ̄`y'¨Y´ ̄| |   | |   | |
| |.  (|| |>-〈_ュ`ー | ||)  .| |   | |
| |.   || | ∵r;==、、∴| ||   .| |   | |
| |.   || |    こ¨` . | ||   .| |   | |
| |.   '| |个-、__,,.. | |'   .| |   | |
| |  /.| |       .| |ヽ   | |   | |
| |/ ̄/__ ヽ   .   ,r'__\ ̄ヽ| |   | |
| ||  <  ___)  ..(___  >  || |   | |
| ||  <  ___)  (___  >  || |   | |
| ||  <  __)    (__  >  || |   | |
| |\ <___ )      ( ___> /| |   | |
| |   | |       .| |   | |   | |
849名無したちの午後:2012/06/18(月) 21:39:48.85 ID:BkHUrQBH0
>>843
自民支持者も自民党に反対意見かなり行ってると思うんだけど
自民はジャスラックに金玉握られてるから無視するんだろうか
850名無したちの午後:2012/06/18(月) 21:50:49.95 ID:AEpwLk870
勝間は勝手に本をipadに取り込んでいた。
違法だから逮捕しないと!
851名無したちの午後:2012/06/18(月) 22:13:06.05 ID:DoC5tRrf0
>>849
うーん、どうなんだろ。


>江口秀治 Hideharu Eguchi ?@hideharus
>衆議院文部科学委員会ニュース
>平成24.6.15 第180回国会第6号 http://www.shugiin.go.jp/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/monka18020120615006_f.htm
>※(質疑者及び主な質疑内容)とあるが、質問内容と修正案・原案可決のみで「違法ダウンロード刑事罰導入」の修正案の具体的内容の記載は無し #知財ネタ #著作権
>2012年6月18日 - 21:54 Tweenから ・ 詳細
ttp://twitter.com/hideharus/status/214702587075756032
852名無したちの午後:2012/06/18(月) 22:47:35.54 ID:pDfDSPgP0
>判決文など、詳細な情報が入手でき次第、続報をお届けする。


はよ
853名無したちの午後:2012/06/18(月) 22:57:17.70 ID:vFpDO4Yw0
     (´⌒Y⌒Y⌒)
      |        |
    (⌒)____| )    人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人
    (__ノ  ノ=`ー ヽ) <
    |   (゚) (゚)   | < 馬鹿おめー!! 同じカレーなんか二度とできねぇ!!
    |     )○(  | < 毎回、新作なんだよ!!
    \     ∀   ノ  <
      \____/    VVWVWWVWVWVWVWVVVWVWWVWVWV
   /⌒        ⌒\   
  / 人  人    ノ゙\ \
  \ \|  l    // / 
   \⊇ ノ     ⊆/   
   , (   Y    )⌒ヽ  
  / 人_人___,人 ノ|  
 (__)   ∪ヘ_ヘ(__)         ヘ_ヘ             ヘ_ヘ_
___ /`ー-'( ) ( )∴\ ___ /`ー-'( ) ( )∴\ __ /`ー-'( ) ( )∴\ _
 // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ /
._) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_)
    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/
      \ ∵∴∵∴/        \ ∵∴∵∴/        \ ∵∴∵∴/
////////   ̄ ̄ ̄ ̄ ////////////   ̄ ̄ ̄ ̄ ///////////   ̄ ̄ ̄ ̄ ////
=====================================================================
 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
854名無したちの午後:2012/06/18(月) 23:20:38.70 ID:7CHY3rvD0
ここ何日かの感情的なレスを見て感じた、素朴な疑問なんだけど
児ポ法だけでも手一杯どころか、まったく手が足りていないのが規制反対運動の現状なのに
違法ダウンロード反対にまで手を広げるのが、そもそも無理があるようにしか見えないんだが?
855名無したちの午後:2012/06/18(月) 23:22:58.84 ID:TjlRgY/j0
http://tentama.livejournal.com/567.html
http://www.kottolaw.com/column/000401.html
親告罪で告訴されてなくても逮捕できるんだね
856名無したちの午後:2012/06/18(月) 23:47:23.16 ID:tZ8xWSf00
手が足りないのは事実だが全てがリンクしている以上関係ないと放置は出来んのだよ。
以前にも何度か言ったけど、何かを犠牲に差し出せば自分の身が守れるなんて事は無い。
むしろ外堀を埋められたら次ぎは内堀だよ、DL違法化を容認したら次は罰則化につながった様に、
857名無したちの午後:2012/06/18(月) 23:48:02.47 ID:hj1isIl6P
>>854
負荷になったらブロッキングスレにみたいに別れるし、
そうでなければそのまま進むのでそこら辺は気にしなくていいと思う
858名無したちの午後:2012/06/18(月) 23:51:22.18 ID:gbfMF75b0
tentama_go/てんたま 2012/06/18(月) 21:42:32 via Tween
JASRACの独禁法無罪審決が出てもなおJASRAC側は不満な様子。
「公正取引委員会の仕事の仕方に危惧の念抱かざるを得ない」ということで、
国家賠償を検討する可能性もあるみたい ttp://t.co/BBAnTSBO
859名無したちの午後:2012/06/18(月) 23:51:55.81 ID:uICt7Xlo0
児童ポルノ法案は何年も揉めているのに著作権関係はさくっと通る
ポルノ系より敵がそれだけ巨大なんだろうな。

アグネスもユニセフもレコード業界関係の力の前には小物なのかもしれない
860名無したちの午後:2012/06/18(月) 23:52:57.33 ID:9c9yFGtr0
:   |: l    |  |   /|   :|│      |   l |   :| |              |  '⌒)
:   |: l: __/|  |:  l│  │     、 _|_,,...斗匕゙∧|    |        |, ゙  ∧
:   |: |   |人`T¬ト|--ヘv|      |   /| __/  |    |         ;   ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧  │      :ルイ斧芋弌ミ|_/|          ト :|  ! |│
::::::::|::. |〃  ん::(,,ハ`ヾ 八     〃 ん::(,,ハ  }i |  ′      | |  { |│ 「バレなきゃ
::::::.八 _圦   {/{:::::j゜|   :    丶  /:  {/{:::::j゜| ノ゙ リ /  |  {「\|│ l.   lV     犯罪じゃないんですよ」
::::::::.   |    乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン ,  /   '   |   Y| |.   | ∨
::::: |\八   ` ー…_彡    \/\  `ー…_彡 /|/      |   'レ"⌒\|乂\
::::: |  丶\ ::::::::::.               .:::::::::./  //     リ  /  ヘ.  \  ̄
 :::∨    \__           {          ∠二イ゙::/ :|   /    /   \. }
  ::\\    <__                八/  |  ,゙   ノ_,|   ヘ、  〉
\  :::|\\____/                .:':::/    |/{  {_ノ| /     ハ
,'∧:\|   ゝ .        '⌒^`       イ/:::/  ///八   [〈  r'-  }∧
/,'∧     ∨ >            _ <///:::/    ////ハ / ト、 }  /'/∧
//,'∧     ∨///{≧o。  ..__,.. <//////:::/    /,'/////}/  └ ´ /'////〉
861名無したちの午後:2012/06/18(月) 23:55:13.79 ID:GOWEl+LK0
ロビー側の団体が強力なんだろう
862名無したちの午後:2012/06/18(月) 23:55:35.24 ID:aSM/ZQ0y0
>>854
すでに外堀とか内堀とかじゃないから。DL違法はある意味本丸だから。

法自体、児ポ法の上位互換の悪法なんだよ。
違法情報へのアクセス自体を違法にするんで。エロか、違法著作物かの違いしかない。
何故違法だったかを確認出来ない点でも同じ。

止めれるときに止める努力を怠れる問題じゃない。
863名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:11:16.03 ID:PHU8e0jW0
http://tentama.livejournal.com/567.html
>この場合はアップが違法ということになりますので、もちろん、そういう歌ってみた動画などを落とすのも刑罰対象範囲です。

これ間違いな
ニコ動はカスラックと包括契約を結んでいるので、歌ってみた、演奏してみた系の動画は合法
864名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:12:46.74 ID:fgr5ZD7W0
>>854
ダウンロード刑罰化の恐ろしさを理解してないようだね
児ポ規制改悪の受け手への違法化も同様の危険度だけどね
865名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:13:02.29 ID:qz8unFBF0
>>639
>重成幸生/Yukio SHIGENARI @y_shigenari
>私的ダウンロード違法化の衆院可決を受けて、この問題について知ったという方が非常に多い様子。
>衆議院の議論では、裁判所が令状を出さないと家宅捜索はできないから一般市民には問題ない等の意見があったようだが、とんでもない。
>裁判所は書式さえ整っていれば令状を出す。
>
>そもそも著作権法は、複製や送信可能化などの「発信する側の行為」を規制する法律。
>ダウンロードという「受け取り手側の行為」の規制が2009年に入った時点でおかしな条文となっていたが、あくまで私的複製の例外措置の例外と考えればまだ理解はできた。
>
>2009年改正時にも違法であって、刑罰化でないのであれば相当、という審議会の慎重な議論の結果、法律に反映されたものを、
>その議論経過を無視していきなりこのような法律案の成立を画策する一部の業界団体は、今後は審議会への参加や発言を控えられたほうがよろしいではないか。
>
>なお、諸悪の根源はJASRACみたいにいう人たちも多いが、どちらかというと原盤権者の団体(レコ協)とかのほうが熱心なご様子。
>少なくともJASRACから、ネットのせいで音楽著作権料収入が急激に落ち込んだという話は殆ど聞かない。
>2012年6月18日 - 16:47 HootSuiteから

日本でも逮捕者続出確定
866名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:15:28.31 ID:7USdMF5T0
>>863
もうちょっとよく読んだほうがいい
867名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:17:58.35 ID:PHU8e0jW0
>>866
読んだがニコ動とカスラックの包括契約の事は触れてないぞ
合法物をDLしても何ら問題は無い

2008年04月01日 15時51分 更新
ニコニコ動画、JASRAC曲の演奏動画が投稿可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/01/news100.html
>ユーザーは、JASRAC管理楽曲を自分で演奏したり歌った動画を、合法的に投稿できる。
868名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:19:26.22 ID:7USdMF5T0
>>867
だから、それは本人が投稿した場合はOKって書いてるあたりでてんたま氏も理解してんじゃねってことよ
869名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:26:51.15 ID:cffqiA7u0
森ゆうこ ?@moriyukogiin
今夕の民主党調査会・部門合同会議。消費増税は、政権交代時の基本政策変更の重要問題であり、本来党大会か両院議員総会で議論すべきことなのに、
決定権限は自分にあると強弁する前原政調会長。社会保障は棚上げになっていないと強弁を繰り返す長妻衆議院議員。民主主義ではないと非難噴出。

開く 閉じる 返信 リツイートの取り消しリツイート
削除
お気に入りお気に入りに登録

森ゆうこ ?@moriyukogiin
消費増税推進派の発言はゼロ。これまでも、推進派は論理的に反論できていない。
マスコミは全く正反対の報道をしているが、消費増税反対派は論客ぞろいで、
論旨も明快である。推進派は、ほとんど発言しない。総理が政治生命をかけているから従おうとか、
決められない政治からの脱却という精神論ばかり。

870名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:29:01.01 ID:cffqiA7u0
これまじでわれる?
それともプロレスか
871名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:32:38.49 ID:Pf/p3zzk0
目指すはドローだろ
泥仕合
872名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:33:33.56 ID:7USdMF5T0
先送りが一番優勢だって説もある
873名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:34:41.01 ID:jAAMpHMd0
民主のチキン反対派に期待してもねーw
874名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:46:56.09 ID:mMmr7vA90
民主 会期の延長方針伝える

民主党と自民党の国会対策委員長による会談で、民主党は、
消費税率引き上げ法案など社会保障と税の一体改革に関連する法案を今の国会で成立させるためには、
参議院での審議時間を確保する必要があるとして、今週21日までの国会の会期を延長する方針を伝えました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120618/t10015904231000.html
875名無したちの午後:2012/06/19(火) 00:55:32.33 ID:TA5WqXvG0
公明党に民自どっちも吸収されるんだろ
876名無したちの午後:2012/06/19(火) 01:31:03.37 ID:1ZU4HtMw0
DL刑事罰化自体はいいとは思うんだけど適用範囲が広すぎるんだよなぁ
P2Pとかweb割れとか商用コンテンツ丸々割れに限っての話なら賛成なんだけど
しかもリッピング規制とかいう割れ撲滅じゃなく消費者締め付けでしかないのがセットで出てるから
基本的には賛成的な立場の俺でさえこの法律への評価がドンドン下がってる
877世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/19(火) 01:59:32.39 ID:TE52Nvt20
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120618/waf12061819280023-n1.htm
わいせつイラスト3枚 1500円 販売容疑 神戸の男を逮捕

岡山県警は18日、インターネットを通じてわいせつなイラストを販売したとして、
わいせつ図画頒布容疑で神戸市長田区の自営業の男(40)を逮捕した。
逮捕容疑は4月9日、作成したホームページから購入を申し込んだ岡山県の30代男性に、
わいせつなイラスト3枚を計1500円で販売した疑い。
県警によると、男は「金がほしかった」と容疑を認めている。
878名無したちの午後:2012/06/19(火) 02:08:10.65 ID:Bb040acq0
わいせつ図画頒布だから無修正か
879名無したちの午後:2012/06/19(火) 02:22:36.72 ID:RYPBAU9S0
560 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 02:02:36.11 ID:bsTT0IrK0
ニコニコ生放送
違法コンテンツダウンロードの厳罰化へ 【参議院 国会生中継】 〜平成24年6月18日 文教科学委員会〜 (番組ID:lv97291097)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv97291097
2012/06/19(火) 開場:09:55 開演:10:00
880名無したちの午後:2012/06/19(火) 02:25:52.93 ID:7USdMF5T0
ニコニコこれだけやるのかよ
いつ決まったのかわからないが
参考人質疑といいニコニコといい日程が計算尽くなのかねえ
881名無したちの午後:2012/06/19(火) 02:35:58.51 ID:vtTu/Yfx0
問題ある案件を生放送するなんてニコニコにしちゃ珍しい
当日のコメ欄がカオスになりそうだが
882名無したちの午後:2012/06/19(火) 02:42:37.01 ID:cffqiA7u0
>>881
都条例関係も生してたじゃん
883名無したちの午後:2012/06/19(火) 02:43:40.73 ID:cffqiA7u0
>>880
けどこの法案可決したらただでさえ赤字っぽいニコおわらね?
884名無したちの午後:2012/06/19(火) 02:46:01.99 ID:7USdMF5T0
>>883
ニコニコ側はストリーミング除外説があるから大丈夫だと踏んでるんだろうけど
この法案でユーザーコンテンツ製作の流れが阻害される点の計算が抜け落ちてる予感
885名無したちの午後:2012/06/19(火) 02:49:43.99 ID:vtTu/Yfx0
>>882
国会でのって事ね
監視法のときもなかったからスルーするかと思ってたんだがな
886名無したちの午後:2012/06/19(火) 03:07:13.67 ID:EAcbUa/50
お前らカスどもは何したって無駄だからあきらめろ
887名無したちの午後:2012/06/19(火) 03:12:58.71 ID:cffqiA7u0
>>884
だよねえ
ゲーム動画?とか歌ってみたとかMADとかなくなったらニコ動の価値半減だと
思うんだがなあ
>>885
国会ではそうだね
888名無したちの午後:2012/06/19(火) 03:36:31.49 ID:d9yFVotA0
>>887
それって半減どころじゃなくて実質ほとんどじゃないか?w
特にゲーム動画とMADなんてニコ動コンテンツの主力というかある種根幹に位置する最重要項目だしな
889名無したちの午後:2012/06/19(火) 04:26:27.40 ID:KPxW92eYO
>>854
「知る権利」の観点では重要な話ではあるからね。
890名無したちの午後:2012/06/19(火) 04:29:57.82 ID:6ZtDIX5j0
吸出しソースが明示されてないMADをスマホ・タブレットに入れてみるのも通報されてお縄になるのか
891名無したちの午後:2012/06/19(火) 05:45:33.50 ID:8xT8tnXg0
>>878
第二次松文館事件か。しかしいまだにチャタレイ裁判引っ張ってくるの? 規制派は。

てんたま ?@tentama_go

わいせつなイラスト3枚をHPで1500円で売ったとして逮捕。わいせつは非実在でも適用されるので、過去に逮捕例あります(指針はリンクを参考に)。
3枚でっていうのは珍しい気するけど・・ http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120618/waf12061819280023-n1.htm http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2007/08/post_b87e.html

わいせつイラストの件で結構戸惑いがあるみたいなので補足。こちらは刑法175条が根拠になります。実在非実在でなく“表現”で摘発。
当然表現の自由に関わる話なのですけど、最高裁から“わいせつ”取り締まりは憲法21条に違反しないという判例が(有名な「チャタレイ婦人の恋人」事件)・・
892名無したちの午後:2012/06/19(火) 05:52:10.54 ID:wIMaExd00
岡山の件を聞いて飛んできた
詳細を知りたい
893名無したちの午後:2012/06/19(火) 05:55:46.42 ID:8xT8tnXg0
ロージナ茶会、だいたい白田総統 ?@RodinaTP

猥褻イラストの販売で逮捕 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affa
これだけ扇情的なイラストが広く出回っている時勢で、逮捕されるほどの違法性の高いイラストとはどんなものだったのか、
参考までに見てみたいと思うが、きっと公開されることはないだろう。
894名無したちの午後:2012/06/19(火) 05:59:10.15 ID:u1rw1k2i0
そういやエロゲ曲なんかはJASRAC登録曲なんて微々たるもんだよな
ニコニコやつべにフルOPやらEDやら悪びれず上げてる奴いるけどあれアウトじゃないの?
895名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:00:51.10 ID:8xT8tnXg0
ダウンロード刑罰化に二次エロ逮捕と、なんでこうたてつづけなのか。
スウェーデンで勝って調子に乗るなってことか。
896名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:13:10.46 ID:6ZtDIX5j0
消しの甘さで付け込まれたのか
見せしめのつもりか知らんがしかし腹立つなー
897名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:16:07.74 ID:8xT8tnXg0
>>896
松文館事件じゃ消しの濃さ薄さはあんまり影響してなかったぞ。
他にも薄いの大量にあったし。
898名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:17:17.24 ID:veg4Wovt0
>>887
マブラヴの曲使った地球防衛軍3のMADが格好良すぎて
箱本体と地球防衛軍3とEDF:IA買った俺が惨状。

あれ見てなかったら買ってないな。
899名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:28:11.95 ID:eRSX5eE00
違法の基準は一切明らかにされない。

児ポ法で想定される被害の前倒しだなあ。コワイコワイ
900名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:32:02.05 ID:7USdMF5T0
>>897
松文館は薄くなかったけど、消しの薄さは成コミはどれでもアウトに出来るレベルなんじゃないっけ
松文館で徹底的に争って芳しい結果が出なかったからその後なくなったっぽい?
901名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:40:13.57 ID:8xT8tnXg0
荻野幸太郎@表現の自由(うぐいすリボン) ?@ogi_fuji_npo

内容がどうであれ、「イラストの販売」を理由に、人間を手錠で拘束したり、監獄に入れたりといった行為を行うことが、どうして許されるのだろうか。
「表現の自由」の範疇かどうかの議論以前に、目的と手段の異常な乖離・アンバランスさを感じる。
902名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:42:02.39 ID:KPxW92eYO
>>893
よくわからない記事だな。
産経だからいつもの読者サービスかな。
903名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:45:16.94 ID:kUHGkKRA0
隠れてるほうが丸見えよりエロい!って検察が言ってたじゃん
904名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:51:15.25 ID:K6Bgs70lO
じゃあ取り調べも隠さないでドーンと公表しようず検察さんよ
905名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:53:08.49 ID:u1rw1k2i0
部位そのものより消しの「意思」がよく言われるよな
906名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:55:27.03 ID:kUHGkKRA0
故意犯だからねー
過失なら無罪
907名無したちの午後:2012/06/19(火) 06:58:46.32 ID:nqngnMRd0
>>877
怖いよな平和憲法を守ってこなかったつけが今ここにきている
908名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:02:39.83 ID:KJ+JHJEA0
関係ないな
909名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:03:49.99 ID:nqngnMRd0
【中国】 日本は石原慎太郎をしっかりとしつける必要がある
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340013645/

中国には頑張ってほしいよな。いろいろ問題はあるがこの点は評価できる
910名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:12:35.14 ID:+2cKi5g9P
>>888
解説系、物語系の動画でも版権BGM流してる場合多いからな
ただのホームビデオっぽいものでも、ちょっと演出に気を遣ったものはことごとくアウトを食らう
911名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:13:47.08 ID:8xT8tnXg0
いきなり10万人が犯罪者予備軍になる法律を見て恐ろしいと思わないのだろうか?

高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01

中高生の7.7%がこれらのファイル共有ソフトを利用しているのだそうだ。中高生の人口は約700万人なので、約54万人ということになる。
そのうち主に使用するのがWinny・Winnypと答えたのが44.2%とのことなので、約24万人。この人数は上で示した週間・月間利用者数推測とさほど矛盾しない。*10
利用目的にテレビ番組や音楽が挙っており、それぞれ68.1%、37.0%だそうなので、
被害を親告してくれそうなメジャーどころのものをダウンロードしている者が仮に2割前後だとすれば、24万人の中高生のうち、5万人くらいが被疑者となり、
大手ISPへの照会だけでISP契約者を特定できるのがその半分とすると、2.5万世帯の家庭が強制捜査の候補となる。
2.5万世帯の関係者はざっと10万人くらいだろうか。国民の1000人に一人くらいが関係者ということになる。
国会議員を例にすれば、全部で722人なので、ちょうど誰か一人くらいのご子息に検挙者が出る可能性があるといったところだろうか。

912名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:15:34.88 ID:KJ+JHJEA0
なんか音が聞こえるのも罪にしたい勢いだよなあ
913名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:29:22.41 ID:eRSX5eE00
つーかこの犯罪者予備軍10万ってのもあくまでp2p関係に限った話でさ、

違法著作物を避けきってネットするなんて不可能なんだから
実際は何年かネットやってれば9割方犯罪者

Lマークは機能してないし、機能したらしたでLマーク認定利権にネットを明け渡されたも同然
914名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:45:49.31 ID:8xT8tnXg0
つーか今日理事懇談会も開くらしいな。
馳浩のアホのサイトにあった。

・平成24年6月15日(金曜日)
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120615.html

 民主党理事からは、著作権法の採決はもとより、劇場法と古典の日推進法の審議日程も含めて、提案あり。
 「来週の火曜日に、理事懇談会を開いて日程協議したい」と。
 了とする。
 それにしても。
 我々野党も人が良すぎるかも?!
 会期末だというのに、いまだに会期延長の申し入れもない中で、どうして政府提出法案の審議促進に協力しなければいけないのか?
 定例日を考えたら、本当は参議院では成立しない。
 にもかかわらず、ここまで野党が協力しているのはなぜなのかを、野田総理はわかっているのか?
 いや、民主党の議員諸君はわかっているのか?
 総理が「政治生命をかけている」社会保障と税の一体改革法案を、われわれ野党も協力しているということだ。
 どうも、そういう緊張感が、民主党からは伝わってこない。
 というよりも、いまだに野田総理の方針に異を唱える民主党議員がいる。
 なんだこりゃ?
915名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:47:12.94 ID:nqngnMRd0
>>914
馳は梶原叩きも熱心だよな。本当に強くにこびて弱者を挫くやな奴だよ。
916名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:53:21.23 ID:kUHGkKRA0
児ポ・違法DL、とばっちりで家宅捜索される恐ろしすぎる実態。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340003758/
> 「P2Pは?」と問われたので、「ファイル共有ですよね? やりませんよ。」と答えると
> 逆に真顔で「どうしてP2Pをやらないのですか?」と尋ね返されてしまって逆に困惑してしてしまいました。
917名無したちの午後:2012/06/19(火) 07:54:19.89 ID:KJ+JHJEA0
>>914
社会保障と税の一体改革法案を人質に法案丸呑みさせる下種な野党さんには一生理解できんだろうよw
918109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 07:56:22.18 ID:H9G5TDXE0
>>914
#我々野党も人が良すぎるかも?!
野田ちゃん笑いが止まらない
# 定例日を考えたら、本当は参議院では成立しない。
そだよ、で、ここで問題何故何度も「延長の協議中」「延長する模様」と不確定なニュースばかりが何度も流れるかを考えよう
本気なら「延長の意向」で、先の自公民協議で署名捺印の上、確定しておかねばならない絶対条件だったが
あくまでも、政策に関する修正部分規定だけで野田ちゃんに協力しちゃったのは、流石にどうかしている。
何故、そのときに確約を取らなかった?
>民主党の議員諸君はわかっているのか?
知っているけど、言わないか、ただの頭数なので知らされてないか。
>緊張感が、民主党からは伝わってこない。
そりゃ、消費税が成立すればいいんですから、成立すれば用無しですから
>なんだこりゃ?
選挙の準備は要らないかもしれないけど、次は落ちるかもね、自民の谷垣おろしの一派と野田が組んだだけだ。
919109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 07:59:25.44 ID:H9G5TDXE0
21日まで、危機感を煽りまくってもイイと思う。
自公カマされてない?もう一度念押しでは無く、野田と幹事長の一筆を貰わないと安心できないぞ。
この二人手のひらひっくり返すぞ。自公よりも、民主内の反主流を説得する方が楽だ。
920名無したちの午後:2012/06/19(火) 08:01:22.49 ID:KJ+JHJEA0
>>918
>政策に関する修正部分規定だけで野田ちゃんに協力
そこが不可解かつ最大の疑問
921109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 08:03:40.34 ID:H9G5TDXE0
自公民が(特に自公)消費税の増税に賛成し、本会議で起立したという状況が欲しいのよ
民主よりも自民が大負けするよ。公明さんが渋るのは、彼らはもうからくり見えているためだよ。
公明さんは支持基盤も強いし、選挙でも現状議席を維持できるから、乗っているだけじゃないのかな。

じゃあ、頑張って危機感煽りに精を出してください。
922名無したちの午後:2012/06/19(火) 08:05:21.77 ID:8xT8tnXg0
# 定例日を考えたら、本当は参議院では成立しない。

うーん、でもこれ今日にも質疑が始まるんだよね?
923名無したちの午後:2012/06/19(火) 08:06:56.19 ID:KJ+JHJEA0
>>921
ああ、そう言われると腑に落ちるね
924109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 08:07:23.28 ID:H9G5TDXE0
>>920
だまされてた!の場合、さて、自民党では誰の責任になります?
谷垣おろしの一派ですね、延長反故にされたら、谷垣さんは終わりだ。
野田さんは他党の事とか気にする訳がない、成立すれば用無しだ。
あとは、民主内の反主流の説得の方が優しいのさ。

ちょっと考えれば分かりそうなもんだが。
925名無したちの午後:2012/06/19(火) 08:11:14.20 ID:KJ+JHJEA0
>>924
うむむ、まともに頭回ってなかったようだ
926109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 08:14:07.44 ID:H9G5TDXE0
自民党も素人ばかりになったな、今回の騒ぎに、自民の元老クラスは物も言えない状態だ。
ジジイを追い出すのはいいが、政界ではジジイには一応お伺いを立てておくべきだったと思う
#会期末だというのに、いまだに会期延長の申し入れもない中で、どうして政府提出法案の審議促進に協力しなければいけないのか?
あえていおう、そういう素人丸出しな政治屋を人は誰も気にしない。むしろ人がよすぎるあかんたれ。
仮に何かの裏取引があるにせよ、そのリストにあなたの名前は記載されてますか?
927名無したちの午後:2012/06/19(火) 08:26:31.11 ID:+2cKi5g9P
維新ら地方政党の動きが妙に鈍くて、
増税可決するまでは、こいつらも選挙やりたくないんだろうなとは感じてた
928名無したちの午後:2012/06/19(火) 08:28:55.00 ID:KJ+JHJEA0
>>927
本音じゃ上げたいから、消費税が争点なるの避けたいのかもね
929109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 08:30:58.39 ID:H9G5TDXE0
>>927
鈍いんじゃなくて、目立たないようにしているだけ
中央の政争に巻き込まれたら選挙に響く
930109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 08:32:22.48 ID:H9G5TDXE0
今盛んにTV とかで名前が出てくる議員は指折って数えるほど程度
衆院の古参大物クラスが、ほとんど沈黙しているのがねえ。
麻生さんも顔を出さないよねえ。
931109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 08:37:42.69 ID:H9G5TDXE0
ま、とにかく延長在ってどこどこ、なんでも成立するって線で煽って頂ければ幸いです
932名無したちの午後:2012/06/19(火) 08:47:51.41 ID:8xT8tnXg0
日中間の文化の違いがこんな悲劇をもたらすとは

http://www.youtube.com/watch?v=FHydJ_ZQdmU&hd=1
933名無したちの午後:2012/06/19(火) 08:53:17.13 ID:7USdMF5T0
>>914
馳は衆院の理事懇だからとりあえず関係ないんじゃないの
裏で動いてるとかはともかく
934名無したちの午後:2012/06/19(火) 08:56:28.75 ID:7USdMF5T0
>>922
普通は趣旨説明一回の次が質疑だけど、今日一日で趣旨説明質疑参考人招致だから
成立させるつもりかもしれない
935109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 09:08:54.97 ID:H9G5TDXE0
ウチも気をつけないとな。
目先の利益に釣られてバカやったら
確実に滅ぶだろ常識的に考えて
>>934
成立させるだろ常識的に考えて。その線で。
936名無したちの午後:2012/06/19(火) 09:09:39.94 ID:nqngnMRd0
【政治】 菅前首相 「消費税引き上げは、民主党のマニフェスト違反? 財政再建が焦眉の急となったのは、民主党政権が誕生した後だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340004718/

菅さん頑張ってるよな。
937109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 09:10:04.01 ID:H9G5TDXE0
どんどん危機感煽ってちょ。
938名無したちの午後:2012/06/19(火) 09:10:13.57 ID:XrnW2aya0
939109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/06/19(火) 09:11:51.69 ID:H9G5TDXE0
>>938
1単純に内ゲバ
2そろそろ内部の意思統一のために反主流は切り
3何も考えてない
4それ自体が一手
940名無したちの午後:2012/06/19(火) 09:30:26.91 ID:bQccXlXwO
凍結された理由が分からん限りなんとも言えんです
941名無したちの午後:2012/06/19(火) 09:46:42.81 ID:woxbDM/q0
詳しいことは知らんが、特定のurl含めて呟くと凍結されるみたいね。

ttp://togetter.com/li/323167
942名無したちの午後:2012/06/19(火) 09:53:42.42 ID:TA5WqXvG0
こりゃいよいよTwitterも日本から撤退か?
943名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:03:37.02 ID:woxbDM/q0
URLのリンク先が危険なサイトか何かと勘違いされて弾かれたんじゃね?
944名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:05:31.91 ID:KPxW92eYO
>>938
それ同人イベントで開催中止になって揉めてる事件だな。
返金やら主催者が内紛だと聞いてる。

表現規制と関係有るなんて初耳なんだが?
そうなの?
945名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:23:11.83 ID:K3ulDFKa0
そもそも、ツイッターが規制反対運動の中心とはお世辞にもいえないからなあ
946名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:25:16.38 ID:KPxW92eYO
>>938
かなり前からその事件をウォッチしてたけど、揉めてるのは表現規制
の規制派と反対派は関係無しに関係者とサークルがイベントが開催できなかった
原因と返金についてもめまくってる話だったはず。
947名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:29:35.19 ID:iWJsHJmx0
>>893
消しの甘さというか無修正に関しては
今月に入って三次二次関わらず取締りを強化してる
お陰で改造系の掲示板は無修正アウトの注意書きが出るところもあったりと
この線で行くつもりなのかね?
948名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:34:45.36 ID:EC/TQM3W0
>>947
ショウブンカン見たいに
まともに裁判で戦えば
今度は勝てる可能性もありそうだけどな

ショウ文館も罰金刑だったし
949名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:36:11.82 ID:DZ0M5qTy0
過去の事例を考えてもそんな馬鹿なと思う事件ではないだろうな
無修正ものは絵でも危険。昔から変わらんよ
950名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:37:11.85 ID:i2B/HhBu0
>>947
三次は元からだね、二次の無修正は確かに週末あたりから厳しくなった感あり

しかし実効性あるのかね>違法DL
>>916みたいな件が数件発生すればやっぱ騒ぎにもなるし
さらに立証も難しいしね
ファイル共有ならともかく、キャッシュ保存方式だと特定はほぼ不可能じゃ?と思ってしまう
つべを年間数千回見てる!怪しい!って
踏み込まれる危険は無きにしもあらずだけど

しかし>>916だけど色々と読んでておかしいな?と思う部分もあったり
951名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:38:05.13 ID:KJ+JHJEA0
森さん頑張ってるな>委員会
952名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:39:04.51 ID:i2B/HhBu0
ごめん、修行不足でスレ立てムリっぽいから
>>960さんお願い
953名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:40:15.01 ID:fgr5ZD7W0
規制派の言ってる事支離滅裂だな
954名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:40:44.89 ID:i2B/HhBu0
しかしDLよりもリッピング違法の方に世間は皆怒りを覚えてるんだよな
それこそどうやって検挙するんだ?って話になるんだが
955名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:47:21.49 ID:NtD2ync/0
>>949
ま、極端な例だけど公共の場でストリップやったりしたら
やっぱり表現云々以前の問題で逮捕されるしね
956名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:49:25.80 ID:+2cKi5g9P
今のところリッピングだけでは処罰されないけど、
別に検挙されなくても違法とされるだけで不快に思う人は多いだろ
957名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:49:41.39 ID:EC/TQM3W0
こういう規制こそ無意味だ
世界標準はどこに・・・
958名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:52:58.96 ID:vy7RrpxB0
6600億円には誰もツッコミ入れないのな、結局……
959名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:53:40.91 ID:vy7RrpxB0
怪しいアンケでDLした事あるって答えた人間の数を日本の人口に当てはめる
怪しい計算で算出した数字だってのに
960名無したちの午後:2012/06/19(火) 10:54:16.64 ID:vy7RrpxB0
すまん誤爆ったorz
実況スレ宛だ
961名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:00:54.15 ID:fBvmDcNP0
音楽業界の発展を邪魔するトピックスはここか。
規制は別にエイベックスだけの問題じゃない。日本経済全体の問題だ。
断固たる規制とダンス必修化の相乗効果でCD売り上げは復活し大躍進する
国の戦略の邪魔をするな
962名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:01:35.04 ID:8xT8tnXg0
>>947
>今月に入って三次二次関わらず取締りを強化してる


963名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:02:36.80 ID:KJ+JHJEA0
>>961
邪魔してるのはお前らw
964名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:05:32.56 ID:mMmr7vA90
やたら攻撃的に威圧レス書き込んでるID:fBvmDcNP0みたいな奴はニトロスレも荒らしている事が多いな
965名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:07:33.24 ID:4IvXVK6F0
まあ違法DLがエロゲ衰退の最も大きな要因のひとつであることは確かですな
966名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:08:19.64 ID:DZ0M5qTy0
今思えばDLサイトのあの自主規制強化とか水面下で色々な動きがあったのかもしれないな
967名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:09:42.48 ID:+2cKi5g9P
このスレは別に割れ認めてないぞ
968名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:10:00.85 ID:vy7RrpxB0
次スレ立つまではスローペースでな
誤爆した俺が言うのもなんだが
969名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:12:27.35 ID:4IvXVK6F0
違法DLが悪であることは間違いないわけで問題は取り締まり仕方、方法論だろう
抗生物質の投与で善玉菌まで殺してしまうが他に有効な治療法がない以上治療法として
間違っているわけではない
970名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:13:00.97 ID:NtD2ync/0
消しの薄さを理由に同人作家が逮捕された事例は一応5年前にもあるけどね
971名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:13:47.12 ID:8xT8tnXg0
二次元のイラスト販売で逮捕 二次元のイラスト販売で逮捕 二次元のイラスト販売で逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340063074/
972名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:14:59.28 ID:8xT8tnXg0
>>970
松文館裁判の判決が出たのも2007年なんだが。
973名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:16:26.82 ID:DZ0M5qTy0
グロリアの原画家か
逮捕された絵を見ると本当に本人が書いていたのかよと思うほど別人絵だったけど
974名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:17:27.31 ID:u1rw1k2i0
>>970
元C'sの原画家か
丁度児ポがどうの言ってた時だったかで見せしめだの言われてたな
975名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:17:36.15 ID:NtD2ync/0
>>972
ttp://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2007/08/post_b87e.html
時代の変化に取り残された絵師の悲劇だと思う
976名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:18:04.23 ID:4IvXVK6F0
ワイセツは速度違反の取り締まりと同じ
おまわりの権能誇示と小遣い稼ぎでしかない
明らかに理不尽だけど違法は違法だから文句も言えない
捕まるのがイヤなら法定速度を守るしかない
977名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:21:44.30 ID:EC/TQM3W0
>>976
すごい後進的だな
そもそもそんな決まりがおかしいのに
978名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:25:17.70 ID:qz8unFBF0
よくスピード違反を引き合いに出す人が居るが、速度は客観的に線引きできるって事すら分かっていない
メーターに細工するとか故障がない以上は誰が計っても速度は同じ
979名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:27:07.88 ID:Rq2cnfMi0
Hな絵を描かなければいいだけじゃん
明確に線引きできるだろ
ベールを被せ鎧着せて老けさせれば回避できる
980名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:28:38.88 ID:8xT8tnXg0
リークが大当たりだったそうな

てんたま ?@tentama_go
著作権改正案の修正案(違法ダウンロード刑罰化を含んだ部分)の正式版きましたよー。リークから変わってない雰囲気?
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/6_529E.htm
981名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:29:35.25 ID:4IvXVK6F0
問題は同じ違反をしても捕まる人と捕まらない人がいるってこと
1キロオーバーでも50キロオーバーでも違反は違反なのに捕まるのは50キロオーバーだけ
同じ違反速度でも同時に二人捕まえることはできないからと運が悪い方だけ捕まる
982名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:32:46.40 ID:4IvXVK6F0
>>979
ワイセツの定義には客観性なんてもともとないからそれで回避できるとは限らない
983名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:37:23.98 ID:Tr9Ionbp0
一応性器が修正されてるか否か、図画の場合はそれのみ>わいせつ基準
しかし幼女の裸出まくり映画のエコールとか普通に販売されてるのを見るに
何がわいせつかというより何がポルノかという定義の方が曖昧だと思う
984名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:38:15.82 ID:DnxniRlc0
【フランス総選挙】日本アニメ批判の急先鋒のロワイヤル氏落選 当選なら下院議長確実視も水の泡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340073229/l50
985名無したちの午後:2012/06/19(火) 11:48:43.29 ID:Bb040acq0
ロワイヤル落選か
最近海外のニュースではいい事が続くな
986名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:00:02.58 ID:t6/qms6I0
2次元逮捕って5年に一件程度のペース?
987名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:00:46.88 ID:8xT8tnXg0
質疑に津田がでるらしい
988名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:01:14.36 ID:EC/TQM3W0
間違った決まりは見直せという発想がなぜないのか
175条のこともロビーイングする必要があるね
989名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:02:41.36 ID:7USdMF5T0
エイベックス岸、津田、日弁連、謎の弁護士の4人が参考人らしいな
990名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:04:21.83 ID:vy7RrpxB0
一時から審議再開
ところで誰か立てられる奴、次スレを……
991名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:07:56.21 ID:JFvosmE20
次スレ立ててみる
テンプレ修正 >>13 を >>255 に変更みたいなのでお願いします
992世襲 ◆SesyuuTgng :2012/06/19(火) 12:08:18.35 ID:TE52Nvt20
エロゲ表現規制対策本部801
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1340075269/

今から筋トレ行くんでテンプレはヨロ
993名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:11:34.40 ID:DZ0M5qTy0
>>988
どうせ見直し規定とかあって数年後により悪い方向に改正されるさ
994名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:16:34.07 ID:EC/TQM3W0
>>993
廃止してくれってことさ
995名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:18:14.12 ID:t6/qms6I0
違憲しかないわ
996名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:19:38.77 ID:DZ0M5qTy0
とりあえずやってみる。悪ければ後から直すみたいに考えが強いんだよな
で、混乱だけが残ると
997名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:30:12.97 ID:0RQTth9i0
見直し規定って基本法が強化されることばっかりなようなきがする
998名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:46:11.05 ID:4IvXVK6F0
>>986
・・・とみせかけてぇの
999名無したちの午後:2012/06/19(火) 12:47:08.75 ID:4IvXVK6F0
>>992
ついでにガリガリくん買ってきてくれ
1000名無したちの午後:2012/06/19(火) 13:07:16.02 ID:ptausSHi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。