【電力】世田谷区、太陽光パネル普及促進の切り札に"エネギャル"を抜擢--『せたがやソーラーさんさんプラン』 [06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
自然エネルギー政策に力を入れている世田谷区で16日、エネギャルが区民に対して
太陽光発電の理解を促進するイベントを開催した。同イベントには、保坂展人
世田谷区長(56)も出席した。

エネギャルとは、エネルギー問題に関心のあるタレントやモデルが集まった平均年齢
23歳のアイドルユニット。メンバーには、エコ検定や太陽光パネルの設計・設置が
できる産業用太陽光設置士の資格所有者がいる。

同イベントではエネギャルリーダーの永峯恵さん(23)が司会を務めた。太陽光発電で
賄える電力量についてや、太陽光パネルの普及策の一つである「せたがやソーラーさんさん
プラン」について説明した。

せたがやソーラーさんさんプランでは、区が購入した太陽光パネルを安価で区民に普及する。
国や都への補助金申請を代行し、有効な料金プランを無料で見積もる。10年間で実質的な
負担がゼロ円になるプランを組む。区内の一戸建て住宅を対象にしたこの普及方法で、
区内1000戸への太陽光パネルを設置することを目指す。このプランの担当は世田谷サービス
公社がまかされており、7月から本格的に開始する。

保坂展人区長は、「太陽光発電とはそもそも何かということを区民に対して説明するには、
彼女(エネギャル)たちのようにいろはからわかりやすく伝えることが大切。今後も彼女
たちの力を借りて区内へ太陽光パネルを普及・促進していきたい」と話す。

●世田谷区の保坂展人区長と、エネギャルリーダーの永峯恵さん
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120618-00000303-alterna-000-0-view.jpg

◎エネギャルPROJECT
http://enegal.com/

◎「せたがやソーラーさんさんプラン」を担当する株式会社世田谷サービス公社
http://www.setagaya.co.jp/index.html

◎参考/太陽光設置士--エコリンクス
http://www.eco-linx.com/planner/about.html

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120618-00000303-alterna-soci
2名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:33:07.83 ID:NJ6B008K
はじめチョロチョロ後パッパ で値上げになります。

現状(2010年度の発電割合)で電気料金が月に9,990円の家庭をモデルに試算すると、
2030年に原子力をゼロにした場合の電気料金は2万3100円になるという。

2030年 日本の電力、電気料金どうなる
http://www.youtube.com/watch?v=RJNlxxVLrNo

今10%程度の東電の値上げに猛反対している人々は、
再生可能エネルギーの強制押し付けに よる値上げには 反対しないの?
3名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:35:15.53 ID:f3OsAYQq
世田谷あたりでソーラーとか
マンション建っておじゃんになりそうだな
4名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:37:21.35 ID:hNbvf+So
これ、2020年までに新エネルギーできたら

太陽光発電の人涙目だな。
5名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:38:11.64 ID:kKV22DWi
保坂さんは安定力があって信頼できるわ
6名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:40:44.64 ID:adGw03OI
グルコサミンだけでいいだろ
7名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:45:10.64 ID:nx49Cj6e
エネルギー効率、耐久性、値段を解決するのが先だろカス
8名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:48:31.98 ID:dZd7Frkg
>せたがやソーラーさんさんプラン

なぜか「こんばんわくわくメール」を思い出した
9耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/18(月) 14:49:37.60 ID:E14tTmJK

   設計設置ができるって、図面が引けるの?

   CADで引けるのなら、2級建築技師程度の資格?


10名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:51:16.64 ID:CBL8fTiQ
エネギャル(笑

こんな事をする暇があるなら
国家費用で太陽ソーラを設置するべきだろ
ユーザーが自由に商品を選んで
設置、交換、保守は国家が支払うべきだね。
11名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:57:19.25 ID:HQWeMjov
エネマギャル
12名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:59:02.58 ID:kKV22DWi
>>10
そんなご立派な意見があるのなら、直接訴えてくれば?
13名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:08:43.11 ID:JJE9i1Zh
せがたやソーラーに見えた
太陽に突っ込んだせがた三四郎が帰って来たものかと・・・
14世田谷区民低所得者:2012/06/18(月) 15:12:34.19 ID:jhAL3XK2
再生エネルギーが普及すればするほど電気料金が値上がりし、生活保護をもらわなくては生きていけない。
15名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:20:33.04 ID:UqPP9oqi
産業用太陽光設置士


なんだこれ
16名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:23:24.10 ID:NH/ELclx
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン♪
17名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:24:02.47 ID:NJ6B008K
設置するのは中国製と韓国製でしょ。
 パネル代金が中国や韓国へ → 売電で元が取れる → 消費者が電気料金の値上げ分で肩代わり
   → 消費者が中国や韓国の低品質の電気を高い電気料金で強制的に使用させられているのと同じ
        → あほくさ。
18名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:26:57.66 ID:jaThLbC8
地球にやさしい「エネギャル」増加中!?「太陽光設計士」資格に挑む人気モデルも
http://news.livedoor.com/article/detail/6052522/
資格取得者がいるつっても、この仕事のために取ったってことか
19名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:30:32.99 ID:CBL8fTiQ
最近は太陽光詐欺みたいなのがあるから
行政や企業がしっかり対応するべきだと思うよ
例えばハウスメーカーの太陽光設置業者とか
あるべきだね。
個人事業主に設置させるのは良くないと思うけど?
20名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:36:45.00 ID:1QVMxUOl
>>15
先に言われていた。 監督官庁のポスト作りかな?
21名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:38:55.24 ID:sA5CCg9h
>>16
そうか?そうか!?
22名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:43:37.20 ID:mnNfrwfj
国家資格の様に見せかけた民間資格だろ。
ぐぐったら登録商標のマークついてたし。
Rの丸囲いって登録商標だよな?
23名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:48:22.64 ID:8IeXRw8l
>>5
タナボタ区長
24名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:49:47.03 ID:sA5CCg9h
>>18
何これ!
所謂、なんちゃって資格かよ…
ヾ(゚Д゚)ォィォィ

建築士か設計士の付属資格で良いんじゃないの?

10年で元は絶対取れないと思うな…

なんと言っても…半導体発電の一種だし
何よりも
直交コンバーターが10年までに寿命が来るはず
25名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:50:31.80 ID:AOfD4CrI
ギャルなのになんでおっさんやねん
26名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:53:25.50 ID:UKcMZ6Xp
再生エネルギー分を 電気料金に値上げ。適度なリストラもしたし益々利益増えそうなとーでんさん
27名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:53:55.25 ID:HsZHpuSW
こんなに雨の多い国で太陽光も糞もない
28名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:10:06.72 ID:BO+c/LXz
そのうち、世田谷ソーラーン節で踊ります。
29名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:12:52.45 ID:jaThLbC8
エコエネルギーなんとかって書いてるから多分これだね、民間資格と普通に書いてる。
http://www.eco-linx.com/recruitment/course01.html
産業用ってのはその中のシステムインテグレータとか言うやつかと。
30名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:16:38.05 ID:eSkqZany
百歩譲っても日当りの悪い世田谷の戸建てなんかより
マンションやビルの屋上にまず設置を義務づけろ だろ
31名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:26:49.57 ID:eNRxWYES
所詮口先だけのブサヨ、言う事デカいがやる事ショボイ。
32名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:27:36.20 ID:jU/5SVn1
東京の世田谷区で実験するんですね
33名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:36:03.60 ID:tS2LCL1o
8万円で太陽光設置できる時代だからな・・・
メガソーラーなんてやってられんよ
(一応シェル石油の株は保有してるけど)

http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
34名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:58:13.48 ID:4nC8jh3T
一般家庭で太陽光発電してるの見たことないわ
35名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:14:18.40 ID:Y+UmlfKn
>>33
そのシステムが設置できる家が本当に太陽光発電に向いているのだろうな。
36名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:17:28.12 ID:K3g5jamY
郊外平屋建て最強じゃね?
37名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:31:49.15 ID:BEwehrDP
>>12
君がやって欲しい。
38名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:38:04.68 ID:c1jDqY6x
世田谷区長は社民の元国会議員だったか
だからこんな危ない橋わたるのか
39名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:02:49.81 ID:MGm7Swqv
まー、保坂はお花畑の方だから仕方がない。
それに付き合わされる世田谷区民は、ご愁傷様。

5年後くらいに、太陽光発電は採算が取れないと気がついても、
こいつはもうトンズラした後だしな。
40名刺は切らしておりまして
http://stat.ameba.jp/user_images/20120530/15/michino-annna/2e/0b/j/o0450060012001422725.jpg
http://ameblo.jp/michino-annna/entry-11222356419.html
でも石油石炭とかエネルギーってもう無くなるものだからそれまでに自家発電の知識を少しでもつけとこう!!

http://ameblo.jp/michino-annna/entry-11208257579.html
あと約20年ほどでなくなる石油
石炭だってウランだってエネルギーとなるものの寿命は全て数字にでてる
そんくらい近いってことだよ!
ぢゃあエネルギーがなくなるなら大事にしなきゃ!!
エネルギーが作れるなら作んなきゃ!

今募金とかぢゃなくて節電とか自家発電とかなるべく未来をよくしていこーよ!

広める為に、あんは一週間仙台での研修に参加しておじさんに一人まぎれながら無事、太陽光設計士の資格とりました。

太陽光発電だけでなく節電やECOにかかわるガラス施工コーティング技師の資格も取る為に研修に通ってます!