【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:59:49.75 ID:bBBNXi1t0
2013年元旦施行ってことは、それまでにリッピングしたデータはOKつうこと?
953名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:59:51.05 ID:z9AJvmnl0
極論で騒ぎすぎ。こんなの100%執行猶予。
三ヶ月拘置所でのんびりするか、金出して私設弁護人
雇って保釈してもらうか。保釈金出せないような奴居ないだろ。
心配しすぎ。
954名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:59:52.61 ID:DLcU2plr0
>>924
勘違いしている人が多いけど
私的複製は個人に与えられた権利じゃなく、権利者に対する制限。
955名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:59:56.90 ID:0g8cIuTb0
>>924
私的複製は適法(変わってない
よく読め
956名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:02.21 ID:s8F+8wPT0
購入した音楽コンテンツを聴く環境ってCDプレイヤーではなくフラッシュメモリの携帯プレイヤーの方が主流。CDからiPodにコピー出来ないなら初めからITMS等で買う事になる。どのみちCDは終わる。レンタル店は大打撃だろうね。
957名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:03.88 ID:Pn8lADCt0
どうせ海外からGoogleみたいな会社がでてきてみんながそのシステムをつかうんだ
最終的に日本はシステム利用料金をふんだくられる
958名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:05.60 ID:7BTeUALG0
タダで手に入れずに買えば今と利便性変わらない
iTunes使えばいいだけ
タダで手に入れようとする発想があるから、不便になる
959名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:23.77 ID:yA5y+rd2i
>>443
案外新規格発表してくるかもねw
960名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:24.59 ID:QplnlxiP0
>>897
インデックスを綺麗に切り取る良くちょん切れるハサミも要るな?w
961名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:24.78 ID:hx9gkTKm0
>>951
歌ってみた、なら俺が逮捕して拷問してやる
962名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:25.18 ID:fJ7fi/BR0
次のスレタイは"音楽業界、糠喜び" かな
963名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:25.85 ID:iYiiL4zs0
>>953
その時点で十分騒ぐに値すると思うんだけど
964名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:30.81 ID:WAdt9wV10
CDやDVD販売したヤツ、作ったヤツ、出演したヤツらも共犯でおけ?

CDやDVD販売したヤツ、作ったヤツ、出演したヤツらも共犯でおけ?

CDやDVD販売したヤツ、作ったヤツ、出演したヤツらも共犯でおけ?
965名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:37.47 ID:OOA/eAV70
昔と比べたら、オーディオ・ヴィジュアル環境は今のがいいじゃん。

DVDも安いし、音楽も映像も配信で買えるんだから。
966名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:38.52 ID:gFt1h3kCO
フリーミュージックを掲げたプロの音楽家による団体ができそう
気に入ったらCD買ってくれ、ライヴに来てくれ
俺達の曲は街中やYouTubeなどで自由に流していいぜ的な
967名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:40.53 ID:LSiYMKWnP
>>895

またiPodとかに課金だ〜と騒ぎ出すんじゃない
iPhoneにもiPadにもスマートフォンにも課金だ〜
968名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:42.84 ID:75fmwP3p0
>>922
可能性はあると思うが、全てのファイルに対して内容が分かるわけじゃないから
幇助とまではいかないと思う
969名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:55.79 ID:0RVlBnI30
だいたいCDとDVDって音楽のためのものだけじゃねぇからwwwwwwwwwww
データーを保存するためのものであるんだぞ?
記憶媒体が音楽のためにあるとおもうな。
970名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:58.05 ID:LoLQnURm0
>>34
全国民犯罪者計画だな
どんな奴でもすぐ逮捕できる
971名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:58.84 ID:Tq197pMB0
海外にサーバー置いてリモートでDL
そのファイルを偽装して日本のローカルに持っていってもいいか
972名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:04.47 ID:O0JKe4Co0
なお、現在流通している大半の音楽CDのようにコピーコントロールなどの技術的保護手段がとられていない音楽CDのリッピング/私的複製は、今後も規制されない。

http://news.mynavi.jp/news/2012/06/15/138/
973名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:08.56 ID:UeredLVW0
結論として、JASRAC登録曲は違法ってことでいいんじゃない

ネット発のセルフプロデュースが主流になる流れを加速させれば良いだけ
974名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:13.43 ID:hwPEpuOV0
>>958
iTunesもリッピングソフトだから逮捕
975名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:20.50 ID:pyUBJsOP0
>>948
ビジネスモデルとしては他の音楽戦略と全く違うからな。
規制社会で唯一売れるモデルになるんじゃない?

つまり、この動きの黒幕は…
976名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:26.66 ID:guyJRrT+0
オレは著作権保護されていない
ボカロ曲とかインディーズバンドの
曲だけ聴くことにする。

お前らこんなクソみたいな法律で捕まるなよ。
乃木坂とかAKBのような国民的売春婦の
曲パチって捕まるなんて詰まらんぞ?
977名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:42.16 ID:FB3qzi/s0
iTunes持ってるapple独り勝ちか。
978名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:45.63 ID:0GZx49Ll0
音楽の著作権廃止運動すればいいんじゃん。
979名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:52.15 ID:FZGWlyB60
>>895

違法DLやるような奴は元々文無しなんだろう。
その上、罰金・豚箱収容で、衰退局面の日本で社会復帰も見込み無。
そしてこの一連の法が周知されれば、消費者が委縮。
980名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:06.52 ID:J+Kb0iGX0
まぁ12月でマヤの予言で皆滅びれば問題なし・・・だと思う
981名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:11.17 ID:BrutICJO0
>>906
キャッシュセーフに関して条文が何もないなら、マジでサバにアクセス記録があったら容疑十分ってことにならない?
982名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:12.81 ID:0g8cIuTb0
>>955
>>924
これだけだと言葉足らずか
DVDのCSSを解除する行為が私的複製にならなくなった
983名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:20.73 ID:xb92gwBG0
>>887
逮捕だよ
984名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:21.07 ID:QKdYMzpG0
スマホが音楽プレーヤーとしての役割を期待されているならi-phone有利になるな。
さぁ〜ドコモよ、どうする?
985名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:23.22 ID:LXD42tH70
>>1
(´・ω・`)このところ、自民の利権絡みの強引さが異常に目立つよな。
986名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:29.70 ID:JpqJvx670
1ヶ月2800円だったか、ダウンロードし放題
途中でサイトが消えた
あれは、外国でCDをアップしたサイトだったんだろうけど
こっちにはわからない
987名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:32.50 ID:O3qFttIM0
>>918
問題点わかってる?
988名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:36.94 ID:7BTeUALG0
>>974
ならないよ馬鹿
タダで手に入れるのを規制したいだけだ
989名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:38.18 ID:hx9gkTKm0
カスラック「音楽はワシのもんじゃー!聞きたきゃ金出せ、もっともっともっともっともっと金だせー!」.
990名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:39.37 ID:BTaQcbmui
>>976
そんなんで経歴に傷つくとか馬鹿げてるよね
991名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:39.83 ID:UCyKzYbxO
大喜びなわきゃねえだろ衰退するわ
992名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:56.12 ID:2HZpIu510
今どきCDやDVDの媒体販売を前提に考えてるだけで終わってる。
ガラパゴスだね!
993名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:58.03 ID:wB3SvvjK0
TSUTAYA\(^o^)/
994名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:01.82 ID:PLuR8aqS0
今の規格のCDからコピーしてiPodに入れるのはなんの問題もないぞ

ただし、コピーガードを施した規格のCDがこれから販売されてそれをコピーしたら違法な
995名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:02.00 ID:OOA/eAV70
今までタダで全部まかなってきた層は違和感あるかもだけど
普通に買ってた層には、今の環境はすごく快適だよ
996名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:03.27 ID:75fmwP3p0
>>988
それが難しいんだろう・・
997名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:21.13 ID:hwPEpuOV0
>>988
お前逮捕
998名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:22.81 ID:hwLn3BWT0
つべ見たら親切なことに「このビデオダウンロードいっとく?」
ってでるけどポチっとなしたら懲役2年相当の被疑者になるのか?
てかREALプレーヤーももろ絵に描いたような幇助罪だぬ
999名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:25.49 ID:QOO4D2wHP
>>976
もともとJ-POPなんてゴミは聞いてない。
1000名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:26.60 ID:cmK/NTcKP
昔、光ゲンジが大人気だった頃
スペシャルドラマで、音楽禁止の国で
反乱するってドラマあったな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。