エロゲ表現規制対策本部644

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例(成立済み)を緊急警戒中。

前スレ
エロゲ表現規制対策本部643
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1296366207/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:23:54 ID:puVlzPDe0
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため、
政治、政党、選挙の話題は、政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は、
政治系対策本部に誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。
ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/l50
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
3名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:24:28 ID:puVlzPDe0
1791年 松平定信、寛政の改革・風紀取締により洒落本・黄表紙・浮世絵摘発 「白河の清きに魚の住みかねて」
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」発表
2005年6月 ECPAT東京宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案再提出
2010年12月 東京都、青少年健全育成条例改正案可決
4名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:30:23 ID:gbbtndz30
■条例が通った現在の推奨運動
改廃請求活動に出版が協力してくれないと無理
だから先発隊の角川・集英・講談・小学館に連絡し活動をお願いするのが早い
それから、共産、ネットはこの手のことに詳しいからこちらにも要望な。
ttp://twitter.com/nazokou

次に出来ること。
(1)「説明会」と称する81回のアジテーション集会開催費用の住民監査請求・
(2)検閲マニュアル出版費用に対する住民監査請求・
(3)検閲マニュアル出版に係る税金の拠出差し止め訴訟(20歳以上の都民税納税者なら誰でも起こせる違憲訴訟) #hijitsuzai
(4)来年4月の知事選候補者に「青少年治安対策本部の廃止・解体」「青少年条例の施行前部分凍結と抜本的見直し・手続き透明化」を公約するよう協定を結ぶこと。
この4点の方が条例改廃請求の署名(出しても確実に否決される)より遥かに現実的かつ実効性も高い。 #hijitsuzai

署名と両立できるならやった方がいいな。

ttp://twitter.com/nazokou/status/13835933677789184
追加。
(5)今回の問題とは別に竹花豊の教育委員再任の同意人事は反対すべきと早めに都議会へ陳情すること。
前回は昨年の選挙前で民主は賛成、共産・ネット・自治市民は反対。前田雅英の中医協委員再任人事を潰した時は就任時に賛成した民主がその後の仕事ぶりで再任反対へ。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13837716982599680
と書いても「竹花って誰よ?」と言う人も多そうなので解説。東京都教育委員(来年に任期切れで再同意案が出る予定)。
元副知事で、東京都青少年治安対策本部を創設した張本人。志布志事件で失脚寸前だった倉田がここの本部長になれたのは警察庁時代に竹花の子飼いだったから。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13838338599419904
と言っても、知事が石原本人かその後継者でない人物に変われば、竹花の教育委員再任の同意案そのものが出されない可能性も有り得ることは確か。
東京都教育委員会
東京都教育委員会委員の任命に係る議会の同意について
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070927.htm
陳情書の書き方
ttp://www15.atpages.jp/~kageyanma/hiji/index.html
5名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:30:54 ID:gbbtndz30
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

1、(Q)過激な漫画が無制限に氾濫している?
  (A)嘘です、実際に書店でそれらしい物を見かけた事がどれほどありますか?

2、(Q)規制対象は特殊な表現のみですよね?
  (A)嘘です、条文に曖昧な点が多く、あらゆる表現が対象となりえます。

3、(Q)18歳以上は問題なく見れますよね?
  (A)嘘です、不健全都書は流通団体の自主規制で出荷されなくなります。

4、(Q)表現規制ではないですよね?
  (A)3は出版業界にとって極めて重い処分であり何としても避ける必要があるが
     2の理由からどこまで描いたら良いのか分からず自粛されます。
     事実上の表現規制です。

5、(Q)〇〇は規制されてしまうの?
  (A)審査する人次第なのでわかりません。

6、(Q)××は大丈夫って聞いたけど?
  (A)都の説明は、基本的に口約束なので運用次第。(条文が全てです)

7、(Q)じゃあ、一体何が駄目になるの?
  (A)それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。

8、(Q)議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
  (A)電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
    とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
    夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)

※詳しくは各テンプレのリンク先やネットでの検索なども参照してみて下さい
6名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:31:24 ID:gbbtndz30
■規制史リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
戦前内務省の検閲
http://www.kanda-zatsugaku.com/080801/0801.html
内務省委託本
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/valuable.html
検閲のシステム
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/pdf/brochure.pdf
内務省の検閲基準(マニュアル)これと同じようなパンフレットが都から配られるのではないか?
http://www.kanda-zatsugaku.com/080801/0801.html
佐藤宏美『児童文化政策と教育科学 内務省「児童読み物改善ニ関スル指示要綱」(1938年10月)をめぐって』
http://www.repository.lib.tmu.ac.jp/dspace/bitstream/10748/3133/1/20009-28-003.pdf
7名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:32:23 ID:qTrCsFJp0
江田五月法務大臣のHPより
ttp://www.eda-jp.com/

1月26日(水) アグネスさん、説明、合同会見、国連報告者、同僚、衆院本会議、ティグレ

今日も、目の回る一日でした。9時前に法務省大臣室に入り、9時から、アグネス・チャンさんら日本ユニセフ協会の皆さんが、
児童ポルノ関係の要望に来られて、意見交換をしました。9時20分過ぎから、所管事項説明。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=uDMciCKs87M
石原の例ノアレの動画です
これ見た上での抗議先は「都民の声総合窓口」でぐぐってください
そうすればメール出せます
ただ、メールよりも電話で文句を言った方がいいかもしれません
その場合は「都庁電話帳」でぐぐり→「知事本局」にかけるのがいいと思われます



http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
第3次男女共同参画基本計画策定

第9分野、第13分野で表現規制(女性への性暴力が含まれるメディアへの対処)が盛り込まれている

・子どもに対する性・暴力表現について、DVD、ビデオ、パソコンゲーム等バーチャルな分野を含め
メディア産業の自主規制等の取組を促進するとともに、表現の自由
を十分尊重した上で、その流通・閲覧等に関する対策の在り方を検討する。
8名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:36:29 ID:puVlzPDe0
【十社会連絡先】(迷惑になる可能性のある番号等は不掲載)
相手は企業です。無茶な要望等はせずお願いで行きましょう
十社会以外でも本を買って葉書を出すのは非常にグッド(買い支え、批判継続につながる)
●集英社
電話のみ、かつ土日の受付はナシ
●角川書店
ttps://wwws.kadokawa.co.jp/shop/support/exec.cgi?ref_pat=web
問い合わせフォーム(送信可能だが、対応は土日ナシ)
もしくは[email protected]
●小学館
[email protected]
●講談社
広報室は電話のみ
●秋田書店
https://www0.akitashoten.co.jp/mail/form.html
問い合わせフォーム
●白泉社
電話のみ
http://twitter.com/hakusensha ←ツイッター
●少年画報社
アドレスはあるものの「個人情報保護方針に関する問い合わせ」限定
●新潮社
電話のみ
「コミックバンチ」のサイトには、問い合わせフォームあり
●双葉社
対応部署なし
●リイド社
https://www.leed.co.jp/contact/
問い合わせフォーム
9名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:36:59 ID:puVlzPDe0
【十社以外の出版社】
メディアファクトリー カスタマーサポート
ttps://www.mediafactory.co.jp/terms/p101.html
ホビージャパン ◆ ご連絡
ttp://hobbyjapan.co.jp/policy/
ソフトバンククリエイティブ お問い合わせ
ttp://www.sbcr.jp/contact.html
一迅社 お問い合わせ
ttp://www.ichijinsha.co.jp/inquiry/
徳間書店 お問い合わせ
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html

【テレビ局の電話連絡先一覧】
相手は企業です。抗議電話等で無茶な要望等はせず、落ち着いて冷静にお願いで行きましょう

TBS
ttp://www.tbs.co.jp/contact/
テレビ朝日
ttp://www.tv-asahi.co.jp/contact/
フジテレビ
ttp://www.fujisankei-g.co.jp/group/fujitv.html
テレビ東京
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/toiawase.html
NHK
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/anata/20090816.html
東京MXテレビ
ttp://www.mxtv.co.jp/kojin/kihon.html
10名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:38:42 ID:qTrCsFJp0
HP0128 井上伸一郎
ttp://twitter.com/HP0128/status/19681196111831040
アニメコンテンツエキスポというイベントを開催するはこびとなりました。
Web KADOKAWA(http://www.kadokawa.co.jp/)の右端のお知らせに掲載して
いますのでご覧下さい。現在の情報は以上です。

【アニメ コンテンツ エキスポ概要】
開催日程 : 2011年3月26日(土)、27日(日)
実施会場 : 幕張メッセ
ANIME CONTENTS EXPO | アニメ コンテンツ エキスポ
http://animecontentsexpo.jp/index.html
アニメ コンテンツ エキスポ(ACE) (ACE_Makuhari) on Twitter
http://twitter.com/#!/ACE_Makuhari

【アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
株式会社アニプレックス
株式会社アニメイト
株式会社角川書店
キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス
株式会社マーベラスエンターテイメント
株式会社メディアファクトリー
(五十音順)
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html 
「A FES( エー・フェス) −アニソン フェスティバル−」
ttp://a-fes.jp/
開催日時:2011年3月26-27日 開演13:00終演21:00
会場:幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール
主催:幕張メッセ/ニッポン放送/文化放送
企画制作:バンダイナムコライブクリエイティブ/Grand-slam/スワンソング
協力:ディスクガレージ/ロッキングオン
11名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:39:03 ID:qTrCsFJp0
本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
※都外はもちろん東京都内在住の方は特に日書連加盟店を推奨いたします。

不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

可決してしまった今、書店の対応が気になるところですが、
これは各書店や加盟している組合によって変わってくると思ったほうがいいかも。
日本書店商業組合連合会は割と強気でいて下さるようです。

「日書連の専務理事さんあたりは「成人指定書籍は別に禁書でもなんでもない。
問題なく仕入れるし問題なく売る」と、実に堂々としたものでしたよ? 新羅三郎さん」

でもこれが、東京書店商業組合になるとまったく話は別。

「入荷していないのは紀伊国屋書店だけではありません。都内大手書店の相当数がそうしています。
「青少年健全育成協力店」制度は東京書店商業組合の自主規制(PDF注意)だそうです  甲賀志さん」
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p139-151.pdf
不健全図書に怯えない書店さんで買うのもきっと応援になります。
ここからみなさんの街の日書連加盟店が調べられますよ
日書連加盟書店の検索 「あなたの町の本屋さん」
http://www.shoten.co.jp/nisho/joho7/mybookstore/yourbookstore.asp
12名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:40:55 ID:puVlzPDe0
実在児童の人権擁護基金のブログ
ttp://jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.COM/
本当に支援を必要とする児童及び児童の人権擁護のために日々奮闘しておられる方々に対し、
資金面の支援をすることを目的にして設立された基金です。

実在児童の人権擁護基金設立趣意書

2010年12月28日

代表理事   藤本由香里(明治大学准教授)

  理事     小林来夏/水戸泉(作家)

  理事        紀藤理恵子(主婦)
13名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:41:21 ID:puVlzPDe0
日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
@ 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
A 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
B メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記@に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
C 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます
14名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:41:51 ID:puVlzPDe0
しかし、公式ページの階層が複雑なので、この児童ポルノに関わる懸案を掴みづらい。
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1101_01.htm
http://nakuso.jp/signature.html
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1011_13.htm
http://www.unicef.or.jp/special/0705/slide/slide.html

どこにも創作物やマンガとかはないが、依然として、>>13は存在する
故に署名用紙を見て、ネットで日本ユニセフにアクセスしても、
>>13を読んでどう思うかが問題だが、そこまで行き着けるかどうかも疑問である。
日本ユニセフはこの矛盾をどう説明するのであろうか。

・日本ユニセフ関係
児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/symposium.html
15名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:44:55 ID:qTrCsFJp0
東京都青少年・治安対策本部
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/index.html
東京都青少年の健全な育成に関する条例
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p1.pdf
東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf

条例条文を読もう、全てはそれから。
16名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:45:17 ID:qTrCsFJp0
□松下玲子さん近況
http://twitter.com/karubiimunomono/status/25062602241482752
都議会民主党の松下玲子さんに「都議会民主党リポート 2011新春号」を頂きました。
青少年健全育成条例改正案が昨年可決したことを苦々しく思っていらっしゃるようですね。
新春都政報告会は2月5日(土)午後12時から開催予定だそうです。 http://twitpic.com/3pa039

□「愛知県青少年保護育成審議会」の委員を公募します!!
平成23年1月12日(水)から平成23年2月7日(月)まで【必着】
愛知県では、愛知県青少年保護育成審議会において、青少年の健全な育成を阻害する
環境からの青少年の保護や青少年の健全な育成について、より広く県民の意見を聴くため、
下記のとおり委員の公募を行うこととします。
なお、愛知県青少年保護育成審議会では、初めて公募を実施します。
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html
17名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:45:47 ID:qTrCsFJp0
=宮城県二次元規制か!? 児ポ法単純所持禁止に上記を入れるか検討するようです。=
ミクシィブログツイッター、知人や友人にメールでに拡散をお願いします。

・児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11013.htm
・宮城県の環境生活部
http://www.pref.miyagi.jp/kansei/eld/soshiki/index.htm
総務課のがそうと思われます
環境生活総務課の小泉保環境生活部長あてに送ろうう。名前クリックすれば飛ぶ。

・宮城県知事への意見フォーム
http://www.pref.miyagi.jp/menu/930.htm
・宮城県議会の議員にもメールや電話、手紙などで反対意見を!
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/
・宮城県 二次も入れるか入れないか議論してる児童ポルノの規制強化の件続報
一応あて先調べた
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm
この中のうち2人までは判明したが残り一人はわからん
18名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:47:12 ID:puVlzPDe0
●パブリックコメント(随時追加願います)

2月7日まで 静岡県 第2次静岡県男女共同参画基本計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/96883F67CE1CDEEB4925780F0004B697
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/653(避難所 要旨まとめ)

2月10日まで 岡山県 岡山県犯罪被害者等支援条例(仮称)
ttp://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=86094

2月17日まで 静岡県 静岡県防犯まちづくり行動計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/654(避難所 要旨まとめ)

2月18日まで 静岡県 静岡県子ども・若者育成支援計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/FFE1DF7F4783F4C24925781C00013A1B
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/661(避難所 要旨まとめ)

2月28日まで 愛知県 あいち男女共同参画プラン2011−2015(仮称)
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037430.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/666(避難所 要旨まとめ)
19名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:48:16 ID:puVlzPDe0
●傍聴、公募、その他(随時追加願います)

2月1日14時〜 千葉県 第1回千葉県青少年問題協議会
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/jouhoukoukai/shingikai/seishou-mondai/h22dai1kai.html

2月1日まで必着 (静岡県)浜松市男女共同参画審議会の委員を募集します!
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/together/shingikai.htm

2月3日10時〜12時 総務省 プロバイダ責任制限法検証WG(第5回会合)
※傍聴希望者は2月2日正午までに要登録
ttp://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/singi/provider05.html

2月7日まで必着 愛知県青少年保護育成審議会の委員を公募します!!
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2月8日14時〜16時 第3次男女共同参画基本計画について聞く会の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/47/kikukai.html

2月15日12時〜13時 日弁連 コンピュータ監視法案に関する院内集会
※2月8日までに事前申し込みが必要
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html
20名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:51:32 ID:qTrCsFJp0
==基本暫定テンプレはここまで==
21名無したちの午後:2011/01/31(月) 18:58:52 ID:Z0hG8K+v0
【社会】 「ネット上なら何をしてもよい、との風潮に歯止め」 児童ポルノ、薬…“無法”ネット犯罪に新捜査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296450573/l50
【政治】 児童ポルノ、単純所持禁止。廃棄命令を無視した場合は罰則も…京都府が条例化へ。成立すれば全国初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296464624/l50
22名無したちの午後:2011/01/31(月) 19:07:26 ID:qTrCsFJp0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/776

776 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/01/31(月) 18:42:16 ID:XXyJeucX0 [2/2]
>>638 >>718
Internet Watch Foundation (IWF)の
『Strategic Plan 2011-2014』の3ヵ年計画についてのコメント募集は
募集期限が2011年2月1日午後5時、つまり明日の17:00が締め切りなので
ただいま拡散、翻訳、コメント作成など募集中。
特に募集事項を拡散できる方、英文の翻訳出来る方、コメント作成等のアドバイス出来る方など募集。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/638
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/718
23名無したちの午後:2011/01/31(月) 19:36:06 ID:dKvOT+7o0
ホーム≫ 責任≫戦略
戦略2010/11

 IWFは3年間の戦略的事業枠組みを採用しました。
2010/11のための活動の戦略のプログラムは、
IWFが3年間の ビジネス枠組みの目標とプライオリティの中で今年を行うのを比活性に 示しています。

戦略的計画2011-2014相談

 私たちは、現在、 3年間の新しいStrategic Plan(PDF113KB)を開発しています。
これにより我々のビジョンとミッション、それらを達成するために我々の戦略的目標を設定します。
入力が多くのソースから集められている状態で、計画はここ数 月にわたって作成されました。
私たちは、今、正式な協議プロセスに入っています。
文書が確定する前に、そのうちのドキュメントが最終決定される前に、広くフィードバックを得ることになっています。

 あなたがプランに貢献したい場合は、私たちにあなたの意見を聞かせてください、できれば、明確に記述してください、
・あなたが、プランにおいて何でも私たちがやってはならないと思う計画が何かあるとすればそれはなぜですか?
・あなたが、現在私たちがするべきであると思うプランとするべきでないものがありますか、そうだとすれば、なぜですか?
・あなたが、私たちが、現在に限らずするのを止めるべきであると思うものは何で、それはなぜですか?

 [email protected]へのあなたの反応に電子メールを送ってください。
申込申込締切日は午後5時、2011年2月1日午後5時です。
そして、相談応答は2011年2月8日のIWF委員会との議論の前に照合されるでしょう。


Strategy 2010/11 | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/strategy
- IWF DRAFT STRATEGIC PLAN OUTLINE
http://www.iwf.org.uk/assets/media/accountability/strategy/Plan%20for%20consultation%20December%202010.pdf
Internet Watch Foundation Strategic programme of activities 2010/11
http://www.iwf.org.uk/assets/media/accountability/strategy/strategic_programme_of_activities_2010-11final.pdf.pdf
24名無したちの午後:2011/01/31(月) 19:36:32 ID:dKvOT+7o0
ホーム≫ 責任≫苦情
苦情処理

 IWFは、苦情に対処するために適所に包括的な過程を持っています。

 スタッフのメンバーのサービス配信を含むIWFのサービス配送に関する一般的な苦情を作るには、
IWFの司令官の苦情処理を見てください。

 内容を取り除くために通知につながる査定か
IWF子供の性的虐待内容ブロックリストにおけるウェブページの包含を不服として上訴するには、
IWFコンテンツ評価審査プロセスへ行ってください。


Complaints Processes | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/complaints
IWF Facilitation of the Blocking Initiative | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/services/blocking

General Complaints Process | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/complaints/general-complaints-process
Content Assessment Appeal Process | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/complaints/content-assessment-appeal-process

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
25名無したちの午後:2011/01/31(月) 19:58:14 ID:Lb10NpEH0
94 :カタログ片手に名無しさん:2011/01/31(月) 19:56:45 ID:???
週刊現代に掲載された記事と東京MXテレビの意見に相違!?

http://twitpic.com/3uxcud
http://twitter.com/TOKYOMX/status/32006784256311296

週刊現代「アニメオタクは、TOKYOMXで働くことを禁止されるかもしれない」

TOKYOMX新卒採用担当「アニメが好きか否かが採用の基準になるわけないでしょう、週刊現代さんが嘘をついてるんです」
26名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:14:55 ID:lfcuwuLB0
萎縮・自粛の方は否定しないんだな。>MX
27名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:26:42 ID:nSw+bEcf0
委縮と自粛はもう隠しきれないもんな。湯気とか光渡しで自主規制やってるのは公然の事実。
28名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:36:57 ID:6WO9xqwz0
愚痴る前にMXに電話かメール送るべき
29名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:37:32 ID:6WO9xqwz0
出版側が蹴ったって話は出所が不明なんだよね

都が頭越し出したって話なら
http://www.daimokuroku.com/?index=intsai&date=20101215
ここにあるんだけど

30名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:37:56 ID:6WO9xqwz0
日本共産党の回答(2008年12月10日)

http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/organize/question/kyousan.html

>しかし、現にインターネット上に流出している児童ポルノ(児童虐待)の動画像は、
>単純所持を禁止している欧米諸国からのものが圧倒的に多数です。
>たとえば、イタリアに本拠をおく児童保護団体の「虹の電話」による調査(2007年)では
>児童ポルノの国別サイトの順位では日本が7番目の457件となっています。

>一方、日本より上位の6カ国は、ドイツ、オランダ、アメリカ、ロシア、キプロス、カナダとなっておりこのうち、
>上位3カ国のドイツ、オランダ、アメリカだけで、全児童ポルノサイト(3万9418件)のうち実に約85%の3万3303件を占めます。
>これら3国は、いずれも児童ポルノの単純所持を禁止している国です。
>このことをとっても単純所持の禁止や規制が児童ポルノ流出の歯止めにならないことは明らかです。

なぜユニセフは単純所持禁止が効果が薄いことを隠し、
冤罪が起きるのを知りながら単純所持規制を推し進め、
真に有効な方法を考えることからは逃げるのでしょうか?
31名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:38:57 ID:puVlzPDe0
>>29
話し合いという名のPTAと一緒になっての吊るし上げ会をボイコットってのを蹴ったって言ってるのかもな
32名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:44:25 ID:djsA5/8gP
なんか日本の未来って未来世紀ブラジルみたいになるのかね
あれはディストピア映画でも最も救いのないラストだった…
33名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:46:20 ID:6WO9xqwz0
34名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:47:42 ID:6WO9xqwz0
http://mimizun.com/log/2ch/hgame/1296231290/
前スレのレスNO484のレスをこのスレに転載してくれないか
コピペしても反映されない
35名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:47:45 ID:puVlzPDe0
別冊漫画娯楽に都条例に対する漫画載ってるよ、お金があったら買ってね!
36名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:48:32 ID:6WO9xqwz0
今週の日程
1月30日14時〜16時 東京都(中野区)2010年度「ハイティーン会議発表会」テーマ都条例
ttp://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/243500/d010194.html

1月31日10:30〜12時 京都府 第5回児童ポルノ規制条例検討会議開催の案内
ttp://www.pref.kyoto.jp/shingikai/seisyo-02/1295507209241.html

2月1日14時〜 千葉県 第1回千葉県青少年問題協議会
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/jouhoukoukai/shingikai/seishou-mondai/h22dai1kai.html

2月1日まで必着 (静岡県)浜松市男女共同参画審議会の委員を募集します!
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/together/shingikai.htm
37名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:50:32 ID:6WO9xqwz0
自民ひどすぎだな

自由民主党新憲法草案全文
ttp://www7.ocn.ne.jp/~tomoni/kaiken/kaikenan.htm

(国民の責務)
十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、保持しなければならない。
国民は、これを濫用してはならないのであって、自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚しつつ、
常に公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う。

38名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:51:12 ID:6WO9xqwz0
ああすまん
これ5年前のだったわ

でもあいつらがクズには変わりない!
39名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:52:21 ID:puVlzPDe0
>>37
それよりも国民の生命の権利も条件付の方がヤバいがな>自民憲法草案
40名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:56:13 ID:wuLQfexi0
国賦人権論の頭のやつと、天賦人権論の頭のやつが居るな・・・
41名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:57:44 ID:HKTw6UdA0
規制派の思考はこんなもん

http://web.archive.org/web/20050312081155/rosf.net/column/seinen/kenpou.htm
(1) 国がおまえらに人権を与えてやってるんだ。ありがたく思え。アーヒャヒャヒャ。

(2) 国が認めない奴には人権はやらん。分かったか。

(3) ガキは一人前じゃないんだから正式な国民として認めない。だから、人権はやらん。

(4) ガキには人権がないんだから、どうしようが親や国の勝手。ガキはモノ扱いで十分だ。

(5) ガキが何を観るかは国が決める。国にはその権利があるんだよ。

(6) ガキが何を観るのかを決める権利が国にあるんだから、それを法律化したって何も問題ないだろ? どうよ?
42名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:58:46 ID:puVlzPDe0
つうかなんで今更こんな話が出てくるんだか・・・
43底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/01/31(月) 20:59:03 ID:dCMVnd050
( ^ω^)そんなドヤ顔されても困るお
44名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:59:40 ID:Y3lxPfVk0
単純所持禁止で摘発者ぞくぞく、
ロリコン=非合法者=モンスター
という図式になって創作物規制は当然という世論を作る。

規制派のシナリオは完全にできている。
45名無したちの午後:2011/01/31(月) 20:59:41 ID:wuLQfexi0
てか法学とか精神医学とか、その辺全く一顧だにしないのはどういうわけなんだろうな>規制派
46名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:00:49 ID:puVlzPDe0
>>45
それを参考にするとやりたい事ができなくなるから
47名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:03:08 ID:YMkC65xO0
人間の五感は、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚 である

その内、
視覚や聴覚で認識可能な情報の受領や所持を違法化するのは表現の自由に対する侵害でしかない
視覚や聴覚で認識出来る情報とは、映像・画像・文字・音声である

麻薬や拳銃は直接害がある
あと、生身の肉体を拉致監禁したり、虐待したり搾取する事も当然害である
48名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:05:35 ID:wuLQfexi0
やりたいことをすることなんて全く重要じゃないだろうに
青少年を健全に育成する気がないのかね
49名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:07:23 ID:pu/Us+tE0
なんで名無しなの?
50名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:07:47 ID:HKTw6UdA0
>>48
教育に過剰な期待をかけるなよ。
ちゃんと教育受けても駄目な奴は駄目だ。
51名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:08:51 ID:wuLQfexi0
ドンだけ頑張ったって一定割合で変なのは出るだろうけど、わざわざその割合を上げるいわれがないよな・・・
52名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:09:37 ID:WY4I4SBx0
>>25
これ誰かが「訴えますか?」「抗議しますか?」って聞いたほうがいいかも
テレ東がウソついてしらばっくれてる場合もあるだろうし
53名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:09:47 ID:Y3lxPfVk0
>>51
環境浄化に邁進します(キリ
54底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/01/31(月) 21:13:05 ID:dCMVnd050
( ^ω^)帰りに買ってきた鯛焼きが美味しいお。うぐぅお
( ^ω^)宮城も京都も上に立ってる人間がダメダメお
( ^ω^)前スレでは誰かが東京京都大阪宮城がと言ってたけど、そこ間違って縦読みして
( ^ω^)東京大宮と読んだのは内緒お
55名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:13:43 ID:6WO9xqwz0
京都へのメールはここから
http://www.pref.kyoto.jp/soudan/index.html
56名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:15:40 ID:EMsdDxNHP
へー、東京MX=テレ東だったんだー。
ヨスガもやってたくらいだけどな。
57名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:16:23 ID:4uaNOtNWO
>>52
テレ東が関係あんの?
58名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:18:05 ID:r1XHwn6C0
>>25
まあ典型的な火消しだなw
マツコデラックスのMXでの石原批判がきっかけで都から新卒採用のことまで指導が入ったんだけどなw
59名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:18:06 ID:pu/Us+tE0
>>51
民主主義国家独裁国家資本主義社会主義などどんな体制でもキチガイや性的倒錯者の割合は同じだよ
その連中をいくら殺したり強制収用しても社会における割合は結局変わらない
不思議なことにね
60名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:22:09 ID:pu/Us+tE0
>>52
つかどっちがホントウなんだ?
61名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:22:22 ID:Y3lxPfVk0
米国なんて
とにかく危ないと感じる人間は片っ端からムショにぶち込んで
安全安心の社会をつくろうとやっきになってる。
おかげで囚人数の割合が主要国でダントツ一位。

しかし民衆の恐怖心は減るどころか増大し、安全安心の社会とはほど遠いのが現状だ。
なんか法家思想の末路を見ているようだ。
62名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:27:35 ID:YMkC65xO0
>>61
それ共謀罪みたいだね
63名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:29:04 ID:wuLQfexi0
潔癖症の人が幸せに見えるか?あれ
64名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:29:33 ID:pu/Us+tE0
アメリカは実際に犯罪が多いんだよ
だから法律が大きなビジネスになってる
さすがになにもしてないのに刑務所に入れられるわけがない
だから富裕層だけの安全な街を作るとか棲み分けをする
これは南北戦争以降から変わらない発想
65名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:35:05 ID:YMkC65xO0
>>64
そうなのか?でも冤罪とか多いんだろ?
それに犯罪が多いという事は規制が何の役にも立ってないって事だろ?

それぞれの国は国家主権というのが存在する
推進派は米国でそうだからと日本にまで押し付けないで貰いたい
66名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:35:10 ID:nSw+bEcf0
>>64
その結果がミッドガルみたいな街か。
でもミッドガルは個人的に好き。リーブさんは優秀なエンジニアだ。
67名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:38:19 ID:YMkC65xO0
こうやって見ると米国ってロシアンルーレットみたいな社会だな
もしくは地雷社会というか
68名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:38:34 ID:Y3lxPfVk0
法の網を広げても
それが治安改善につながるのか
安全安心感が広がるのかという問題を
規制派にはもっと考えて欲しいのだがな。
69名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:39:54 ID:wuLQfexi0
社会になじめないものが犯罪を犯す
規制をかけるとなじめないものが増える
誰の言葉だったっけな・・・
70名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:46:12 ID:Z7hwcDFl0
>>64
古くはインディアンを殺戮していった国だしな。
そしてイエロージャップファッキュー!と現在に至る。
71名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:47:08 ID:nSw+bEcf0
>>60
どっちかが嘘をついてるんだよな。激しく気になる。
72名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:47:56 ID:pu/Us+tE0
アメリカは規制が多い国じゃないよ
キリスト教原理主義が求めるの夜警国家
犯罪が多いのは大雑把に言えば日本とは比べものにならない格差社会差別社会だから
日本人は「自分対世間(他人)」だがアメリカ人は「自分対神」
熾烈な競争社会の中で家族以外の他者は利用し蹴落とすだけの存在でしかない
73名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:49:33 ID:Z7hwcDFl0
>>71
講談社はコミック十社会

あとは判るな?
74名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:50:03 ID:pu/Us+tE0
>>71
現代がウソ(つか適当な面白半分の飛ばし記事)だった場合・・・どうするのかね?w
75名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:50:20 ID:bDzpm5y30
>>68
規制派に冷静な思考なんて無理だろうなぁ
特にラディフェミやカルトキリスト系の連中
ついでに国賦人権派もな

[すぎやまこういち] 西ドイツのポルノ解禁のお話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7749588

↑で出てくる議員みたいなのは稀なんだろうな、ましてや日本ではなぁ

表現規制を調べてるだけで、世界で紛争が絶えない理由も解る気がするわ
76名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:51:10 ID:puVlzPDe0
総会かなんかで冗談でポロリと言ったって可能性は高いと思うがね
77名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:52:10 ID:CL8pVhWl0
TOKYOMXは競馬のためにプリキュアを潰すような局だしな
78名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:53:27 ID:wuLQfexi0
俺達は漫画やアニメの悪影響を受けて
倫理は十人十色とか思っちゃってるからなw
79名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:55:11 ID:pu/Us+tE0
>>77
ロリエロ本万引きするようなヤツは幼女強姦もやってるハズだ・・みたいな?
80名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:55:27 ID:CL8pVhWl0
ここまで糞な局だとはやっぱ東京都の広報局なだけあったな
結局石原の言いなりかよ
81名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:58:26 ID:CL8pVhWl0
>>76
公人の発言だから冗談でとかうっかりというのは通じない
82名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:59:09 ID:Y3lxPfVk0
>>75
おっいいねえ
でも日本の議員にそういうのは期待できないのかな
期待したいけどね。

規制反対活動してる人でもここまで肝のすわったことが言える人がいるかどうか。

それに日本人って絶望するとすぐ自殺するからなぁ
そんなことするぐらいなら
自分の全実存をかけて規制反対運動に人生をかける人がいてもいいだろうに。
83名無したちの午後:2011/01/31(月) 21:59:40 ID:puVlzPDe0
>>81
むしろ俺もそういう意味で言ったつもりだったんだが、言葉が足り無すぎたな
ぶっちゃけ、こういう記事が出た時点でMXの負けだよ
84名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:03:19 ID:pu/Us+tE0
結局現代の記事内容は正確だってこと?


85名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:05:38 ID:qTrCsFJp0
前スレ京都の件の転載と魚拓
ttp://megalodon.jp/2011-0131-2147-43/www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110131000083
京都府へのメール宛先は>>55

841 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/01/31(月) 16:50:12 ID:HKTw6UdA0 [4/15]
京都も来たよ。罰則付き単純所持規制だとさ。

児童ポルノ所持を禁止 京都府、廃棄命令条例化へ印刷用画面を開く
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110131000083

京都府が制定を目指す児童ポルノ規制条例で、学識者らでつくる府の検討会議(座長・土井真一京都大大学院教授)は31日、
児童ポルノ禁止法では規制されていない写真や映像の単純所持や取得を禁止し、廃棄命令や罰則を盛り込むとの方向で意見をまとめた。
府は意見に沿い廃棄命令を条例案に盛り込む方針で、成立すれば全国初となる。

廃棄命令の対象としたのは被写体の年齢が18歳未満で、性行為や性器に触れる行為などに及ぶものとした。
廃棄命令に従わない場合は罰則を科す。全裸の写真なども対象にすべきとの意見もあり、今後の課題とした。

暴行や脅迫がなくても強姦(ごうかん)罪や強制わいせつ罪が成立し、保護の必要性が高い13歳未満の児童ポルノの有償取得については「加害行為を助長し、悪質だ」として、
廃棄命令なしでのただちに罰則適用する方向となった。

検討会議では、単純所持や取得に即座に罰則を適用すると、「冤罪(えんざい)の恐れがある」として慎重論も根強かった。
一方、廃棄命令については「現存する児童ポルノを減らせる」「商売として成り立つようなことを防ぐべき」と被害軽減や児童ポルノ市場の縮小につながるとの声が多く、意見集約につながった。

検討会議は2月めどに最終案をまとめる予定で、府は提出を受けて条例案を策定、府民意見の公募を経て早期の条例制定を目指す。
86名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:05:44 ID:J2t5gFGQ0
>>71
週刊現代は講談社発行。ちなみに日刊ゲンダイも音羽グループ。
他の問題なら兎も角、この件で確度の低い情報を書くとは思えないけどな。
87名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:07:17 ID:qTrCsFJp0
>>84
今の所、ゲンダイとMXどちらが正しいか判断は出来ないんじゃないの?
88名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:07:26 ID:xDRmRcMIO
恐らく自粛は決定と思うな。

tvk、BS11(BS11は所在地が都内)は民放連基準○、都条例×の場合は再審査のうえ継続可能性あり。
AT-Xは条例での指定時点で審査
(ただしその後の対応は白紙)といってたが、
MXはコールセンター時点で都条例指定でアウトっていってたからな。

あとU局アニメではMXを優先し、
tvkでやらないマーベラスにも今後はtvkでやってくれと要望だしたわ。
89名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:08:22 ID:CL8pVhWl0
>>85
京都といえばお稚児さんとか半玉水揚げの文化があるというのに、何伝統を否定する条例なんか作ってるんだろうねw
90名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:09:30 ID:qTrCsFJp0
確度は高いかも、でも確定するにはちょっと迷う、
とりあえず保留
91名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:11:39 ID:wuLQfexi0
てかなぁ・・・エロが嫌いな人間なんてそんなに居ると思わんのだがなぁ・・・
92名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:12:26 ID:qTrCsFJp0
>>89
自治体間規制強化競争になりつつある。
他の自治体にもこの動きが波及するかもなんで、
言うべき意見は言っておかないと。
93名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:12:43 ID:pu/Us+tE0
「どちらが正しいか判断は出来ない」ということなら・・
マジで頭がおかしいヤツがいるんだな
94名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:13:12 ID:wuLQfexi0
都知事「若者を駄目にしたものは携帯・テレビ・パソコン」だってさ
これはひどい、てかマジ小物ヒトラーだな
95名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:13:37 ID:qA7ljogL0
まぁこうなった以上、諸悪の根源をなんとかしないとな
96名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:14:43 ID:Y3lxPfVk0
太陽族のほうが
ずっと無軌道でクズ人間だったんじゃないのかなぁ
97名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:14:53 ID:qTrCsFJp0
エロが好きな人ほど規制に走ると聞いたことがあるなあ。
98名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:15:11 ID:puVlzPDe0
>>95
あぱぱと癒偽腐だな
99名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:16:29 ID:J2t5gFGQ0
まあMXは対外的に自粛するって言い訳で言ってるだけで、実際に自粛に走るかは分からんけどな。
とりあえず4月も放送予定の、セックスハウツー本のアニメ化、「30歳の保健体育」への態度でどーな
るか分かるだろさ。
100名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:17:23 ID:YMkC65xO0
>>92
真面目な話、現代版大目付が本当に必要になってきたんじゃないか?
101名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:18:57 ID:wuLQfexi0
そういや貞操教育とかって性教育そのものを否定するけどあれってどんな論理なん?
102名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:19:35 ID:qTrCsFJp0
>>93
軽々に断定しない方が良いという事で、>保留
103名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:20:11 ID:CL8pVhWl0
>>99
埼玉は「こどもの時間」を放送直前になって取りやめたことがあるから
104名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:20:24 ID:M8ghlFC+0
>>94
要は若者に情報を与えず思考を一切させるなって事だよな、それ
ヒトラーより絶対醜悪だよ
105名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:21:58 ID:wuLQfexi0
>>104
情報与えなくても発情するし、どっかから怪しげな情報持ってくるし、全く持って意味が分からんのだが
106名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:23:26 ID:puVlzPDe0
>>104
珍太郎自体はネットの発言を鵜呑みにしたりネットに責任転嫁したりするのにな
ヒドラー元帥の方がマシだわ
107名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:24:36 ID:wuLQfexi0
規制するやつら自体が無知と無理解の塊という皮肉・・・
108名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:24:53 ID:YMkC65xO0
>>105
供給されている情報の入手を違法化する事自体ファシズム
実写違法記録物の供給は摘発対象であるけど
109名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:27:32 ID:I7WdkHodO
【社会】 「ネット上なら何をしてもよい、との風潮に歯止め」 児童ポルノ、薬…“無法”ネット犯罪に新捜査

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296450573/
110名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:27:43 ID:qA7ljogL0
珍太郎ももう78歳だし、出馬せずにさっさと引退してほしいね
111名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:28:50 ID:wuLQfexi0
カオスな状態だからこそモラルが問われ、メディアリテラシーが発達してるんだがな
112名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:30:03 ID:y9aGOcN70
著作権関連法案の動きがキナ臭いな
冤罪ホイホイ・別件逮捕等々の危険
二次エロ規制問題と近い性質だな
113名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:35:19 ID:tshmZK4s0
カマヤンさんのブログのコメント欄によれば、TOKYOmxで放送の「お兄ちゃんのことなんて全然好きじゃないんだからね!」で
水着ですら修正が入ったとのこと。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20110128
やっぱ都条例で平気で表現弾圧する局だな、東京都に飼い慣らされただけあって従順な犬だよ。
114名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:42:23 ID:AVslgRUa0
桜で山野が言ってた出版の上層部が上から別件で警察の圧力があるから出るなっていうのが
気になるんだよな世襲が言ってたように十社会にも警察の圧力にびびって
土下座したがってるところもあるんじゃないのか?
115名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:42:40 ID:j1Uc9z+e0
>>113
水着に関する規定はジュニアアイドルみたいな実写のはずだったと記憶してるんだが・・・
こういう企業は条例とか詳細に読んで検討とかしないのかしら?
116名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:45:51 ID:xDRmRcMIO
>>113
BS11やAT-Xを含む一律規制だったな。
117名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:46:26 ID:puVlzPDe0
>>115
どういう乱暴な運用してくるか分からんからな
118名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:47:50 ID:tshmZK4s0
>>114
山野が言ってるんなら晋遊社じゃん、十社会関係ないしw
119名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:50:33 ID:j1Uc9z+e0
>>117
かなり乱暴な運用かと思う
今改めて確認してるが該当は保護者の責務のとこだね

アニメキャラクターの保護者に対して指導なんか下せると思う?
普通にできないと思うよね
120名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:53:45 ID:f13k7yvV0
>>113
都条例で作者まで圧力かかってるじゃん
http://homepage3.nifty.com/sashitigai-dan/anime_now.jpg
121名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:54:06 ID:qA7ljogL0
ともかく、出版には凍結に向けて頑張って欲しい
できれば施行前に
122名無したちの午後:2011/01/31(月) 22:59:50 ID:CZNsq4zx0
でもパンツには修正入ってなかったぞ
というかそろそろ気がつけ
123名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:00:10 ID:LSqI+vtx0
>>113
さて、浅野にはどうやって責任を取ってもらいましょうか。
>>121
とにかく出版頼みだよな。我々は手紙でも何でもとにかく応援し、
商品を買って支えていかなければならない。
124名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:02:42 ID:SXkdfL3m0
>>122
痴呆だからみれねーよ!!確認できねーよ!!
125名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:03:04 ID:wuLQfexi0
とりあえず、ヤンマルと当て屋1〜3巻購入な今日
126名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:10:53 ID:puVlzPDe0
>>119
アニメキャラと会話できる公明都議が居るからその点は安心だろう
127名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:11:49 ID:YVGc+6sA0
>>85

京都の条例の件は一応、無差別な冤罪に配慮した
18歳未満のポルノの廃棄命令と(廃棄すればそれで良い)
13歳未満のポルノの有償購入罪なので
アグネスのキチガイ規制とは違うのでもし抗議する際は留意してください
128名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:13:03 ID:LSqI+vtx0
>>126
あのエスパー創価都議を証人喚問できないだろうか。
129名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:13:58 ID:nSw+bEcf0
>18歳未満のポルノの廃棄命令と(廃棄すればそれで良い)

宮沢りえの写真集はどうなるんだろ。
130名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:14:35 ID:f13k7yvV0
>>127
警察が点数稼ぎに廃棄をしたのにしなかったと捏造して逮捕しまくるという危険性が大きいわけだが
簡単に冤罪なんて警察は作り出せるんだよ
131名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:14:55 ID:yLNAndOf0
>>127
そもそも18歳未満ってどうやって判断するんだ?
まさか見た目じゃないだろうな
自分が18歳以上だと思った物でも取り締まる側から見たら18歳未満だと
判断したら摘発するということか?
その辺りを抗議意見に取り入れてみては?

その前にこの件の拡散だな
1人でも見方が多い方がいい
その分反対意見も増える
132名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:16:23 ID:gPaUblsN0
>>127
廃棄すればそれでいい(キリッ
じゃねーよw
133名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:16:44 ID:SXkdfL3m0
>>129
葉梨にならないエスパー話論争の再来か。
134名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:17:34 ID:MHq28wu+0
>>127
京都の人は家族写真を全て廃棄しなけりゃいけないのか
135名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:20:09 ID:nSw+bEcf0
そもそも、「ヌードはポルノ」っていう風潮がおかしいわ。
なんでただの裸がポルノ扱いなんだ。ヌードをポルノ呼ばわりしてる奴のほうが常にエロいこと考えてるだろ。
136名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:21:34 ID:wuLQfexi0
ウブでちょっとしたエロイ事にすぐ反応する
無垢で無知で、可愛くてか弱い
そんな青少年が健全なんですw
だからな
137名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:24:24 ID:qTrCsFJp0
>>127
確かに無責任な抗議は良くないね。
ただ、数々な懸念はある。
懸念の表明、疑問点に対して説明要請、
思う所、意見を伝える必要はあると思うんだ。
京都の件は宮城に対抗しているような所もある。
この動きが他の自治体に広がる懸念もあるからね。
いずれにしても内容を良く調べてからだけどね。
138名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:27:32 ID:YVGc+6sA0
>宮沢りえの写真集はどうなるんだろ

記事によると
「18歳未満で性行為や性器に触れる行為などに及ぶもの」
だそうです
一応、今までの議論を考慮しているようで
キチガイ規制派とはまた違うようなので抗議する際は留意してください
逆に正当な抗議なら話が通じるかもしれないです
139名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:27:48 ID:MHq28wu+0
http://www.lolita.co.jp/conne/

「店舗閉店のお知らせ」
平成23年1月末日をもちまして店舗を閉店させていただきます。
大変長きに渡りご愛顧いただきありがとうございました。
スタッフ一同お詫びと感謝を申し上げます。

140名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:30:05 ID:MHq28wu+0
>>138
ヌード撮影で股間を隠すシーンが「性器に触れる行為」と解釈されるわけですが何か?
141名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:37:56 ID:YMkC65xO0
>>127
それも反対
入手・所持の違法化は表現の自由への侵害、思想・良心の自由への侵害
だから

実写の撮影・販売・頒布規制の運用強化しかないよ
その運用が怠慢だっただけかと
142名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:44:42 ID:qA7ljogL0
しかし今日はコテが誰もいないなぁ
143名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:45:51 ID:5zmNy86S0
>>86
週刊誌なんて面白おかしく書けばいいんだから
どのみちデマ度の差は無いと思うけどね

しかも記事の方向がMXを含む都の批判記事なんだから
方向性も別に違っていない。
144名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:46:19 ID:HKTw6UdA0
>>138
国の「児童ポルノ」の範囲より広がってるんじゃないか?
145名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:47:04 ID:5zmNy86S0
>>144
それはないかな。
国はただの裸でもいけるし
146名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:48:04 ID:r1XHwn6C0
>>139
今日閉店なのか。80年代のロリータブームを象徴する店だったんだがな。
このブームがその後のマンガやアニメにも派生していったと言っても過言ではないな。
つくづく児ポ法で強制的に路線変更させられて見るも無惨な姿にされたことが悔やまれる。

>>140
胸だって広義では性器に含まれるんだから手ブラ写真でさえヤバいんだぜ。
147名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:51:01 ID:HKTw6UdA0
京都のあれも問題だが、こっちのほうが怖い。
ブロッキングに参加するISPを探り出さないと。

児童ポルノ 遮断リスト作成 接続業者など団体設立へ
2011年1月31日 13時55分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011013190135554.html
インターネット上に児童ポルノ画像が氾濫している問題で、プロバイダー(接続事業者)や大手ネット検索会社が中心となって新団体を設立し、
ネットの接続を強制的に遮断する「ブロッキング」の対象となる画像のアドレスリストを作成する方針を固めたことが、関係者の話で分かった。
団体は三月中に発足する予定で、リストを基にしたブロッキングが、同月中にもスタートする可能性が高い。
148名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:52:20 ID:HKTw6UdA0
>>145
「18歳未満で性行為や性器に触れる行為などに及ぶもの」

「など」だからな。
149名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:53:12 ID:5zmNy86S0
>>147
参加するところは全部だと思うぞ
プロバイターは協会があるのでそれが参加を決めると殆ど全部そうなる
150名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:55:31 ID:MHq28wu+0
ISPどもが集団土下座かよ・・・
151名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:56:26 ID:pu/Us+tE0
で、現代の記事は正しかったのか?
152名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:58:34 ID:5zmNy86S0
>>151
そもそも確認しようが無い。
起用に関してはとりあえずMX側が否定したぐらいかね
153名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:58:36 ID:r1XHwn6C0
週刊現代がたとえ万が一ありえない話だが間違っていようとも、我々は味方である講談社を応援していかねばならない。
154名無したちの午後:2011/01/31(月) 23:59:10 ID:eXkGW7u40
つーかアニメ減らすならアニメ好き雇う意味無くねえかな?
155名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:00:39 ID:54Vwb2Lt0
じゃ飛ばし記事だけではしゃいだ連中はとりあえず土下座して謝罪しとけ
156名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:02:46 ID:NPLp+CWb0
あれはいつも現代がやっているヲタ叩き記事の雰囲気も漂っていて気分悪い
157名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:03:06 ID:4dDyUd1z0
>>147
ブロッキングなんてしないのがベストだが警察主導よりマシだと思うよ
前スレでもちらっと出たけどね

不幸中の幸いだと思う
158名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:03:56 ID:do3Q3Jqy0
>>153
同意。間違った記事だとしても都条例に反対する熱心さから来たものだろうから不問に処すべきだ。
今味方である講談社との仲を嫌悪にするような行為は慎むべきだ。
159名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:06:34 ID:54Vwb2Lt0
笑えない冗談だな
160名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:06:52 ID:9kSOpOr0O
そもそも精神医学自体カール・ポパーが疑似科学呼ばわりできるほど不定形で、
クオリアなどの問題で精神自体科学的に全くといっていいほど解明できてないのに、
何を根気に子供の裸の画像でそんなに傷つくと言い切れるんだ。
俺は今の自分の裸画像がネットに流布されたら嫌だが、実家にある自分がガキの頃の裸写真なんてネットに流布されようがどうでもいいぞ。
児ポ法なんてなけりゃショタコンに売ってもいいくらいだ。
161名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:09:40 ID:nUpVmw/n0
>>157
警察がやろうがISPがやろうが、検閲は検閲だ。
断固反対すべきだ。
162名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:10:59 ID:54Vwb2Lt0
結局都合の悪いことは流す流すw
163名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:12:31 ID:ah5texY60
MXが4月以降条例にあわないアニメは流さない・・・て話を出そうとおもったら出てたか、速いな
164イモー虫:2011/02/01(火) 00:16:01 ID:ekOLHM+YO
>>127
>アグネスのキチガイ規制とは違うのでもし抗議する際は留意してください

保護にならない時点で「同じ」キチガイ規制だよ。
そこにマシという概念は存在しない。
>>131
京都府外にサーバーがあったら調査すら出来んないんじゃねーの?
あと見た目判断に関しては俺が散々2ちゃんねるに貼りまくったソース参照。
165名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:16:26 ID:NPLp+CWb0
まぁ 4月なんてすぐだしあの記事が本当かどうかは早いうちにわかるだろう

30歳の保健体育
http://30sai.jp/
166名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:17:33 ID:54Vwb2Lt0
三次だろ?関係ないじゃん
167名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:19:09 ID:54Vwb2Lt0
本当かどうかわからない話を脊椎反射で叩いた時点で負けなんだよ
168名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:21:03 ID:FQRWEEj10
>>147>>161
ブロッキングスレを見てると、
警察に好き勝手させない、最悪を避けるための苦肉に策見たいな所があるようだね。
反対ばかりに拘ってると結局最悪の結果になりそうだったみたい。
まあそれでも反対は反対なんだけどさ。
169名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:29:44 ID:3RHs4ok40
>>164
写真や動画だけでイチイチこれは18歳未満だとか判断するのかよ
ふざけんなよ!
170イモー虫:2011/02/01(火) 00:30:22 ID:ekOLHM+YO
http://www.law-goto.com/0302/012/
>医師の判断で第二次性徴の出ていない概ね12歳以下程度の子どもを被写体としているものしか警察は検挙することができません。
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012801000798.html
>同署によると、医師にポルノ動画の鑑定を依頼、医師が皮下脂肪や体の発達の程度などから14歳から16歳の少女と判断した。医師の判断を調書にまとめた。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20080226
>そもそも児童ポルノ陳列や提供のモデルなんて、被害者と認められてませんから。
>関西援交シリーズの被害児童(奈良県警)が、他県の提供事件では被害者としてカウントされていないことを知ってるんでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090801
>被害者が特定されなきゃ立件できないという声もありますが、特定不要の判決がありますから、甘い予想は危険だと思います。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20091113
>わが国では包括的なデータはほとんどないのに、よく見かけで年齢を推定できるものだ。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20100430
>日本でも法文上は「18歳未満の者の姿態」という要件ですが、被害児童が特定できない場合は、小児科医の鑑定などで「明らかに18歳未満の者に見える者の姿態」
>で代用していますので、「18歳未満に見えるけれど実は18歳以上の者の姿態」が紛れ込んでいる可能性があります。でも、
>弁護側がそれを具体的に反証するためには児童を特定する必要があって、それができないので、一応、裁判上は「児童」という認定になっています。
>えん罪かもしれないんですが、えん罪だというのなら証拠を持ってこいというのです。
171名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:30:49 ID:sSFUaTjy0
>>106
さりげなく百鬼帝国入れないw
172名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:31:45 ID:CYkBnqWv0
ブロッキングはね、
国内なら現行法で対処可能だし
海外でも欧米とかは規制されてると思う
規制されてない国に対してなのかな?

にしても、ブロッキングは検閲の危険性が拭えない
プロバイダに判断させるのもね、プロバイダにプレッシャかけてるみたいでさ
それより、裁判所が発行する令状持参での上、ブロッキングするべきじゃないか?
173名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:33:17 ID:54Vwb2Lt0
三次は関係ねぇーちゅーとろーが
174名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:37:14 ID:nUpVmw/n0
>>168
>反対ばかりに拘ってると結局最悪の結果になりそうだったみたい。

はぁ? 自主規制したら助かるってマジで思ってんの?
いくら警察が強引にやろうっていっても、ISP側が拒否したらどうにもならないはずだろ。


175名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:42:14 ID:CYkBnqWv0
>>174
警戒しなければならん事もある

>>19
2月3日10時〜12時 総務省 プロバイダ責任制限法検証WG(第5回会合)
※傍聴希望者は2月2日正午までに要登録
ttp://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/singi/provider05.html

プロバイダ責任法を変えるのは断固反対せねば
「憲法21条通信の秘密」に対する侵害なので
176名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:46:19 ID:FQRWEEj10
>>174
そのあたりはブロッキングスレ見てきて、向こうで聞いて、
なにぶん此方はブロッキングに関してはずぶの素人だから。
ただISP側も拒否しようにもなかなか出来ない状況に追い詰めたれた感が
あるみたいだねえ。
http://hibari.2h.net/test/read.cgi/internet/1288623548/

177名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:47:47 ID:nUpVmw/n0
>>176
だいたい最悪の結果ってなんだ?
警察がISPを無視してブロッキング強制できるとかマジで思ってるの?
178名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:50:00 ID:xqXdYsV30
ISPは不可侵という前提を思い込むのは危険でなくて?
179名無したちの午後:2011/02/01(火) 00:53:54 ID:nUpVmw/n0
>>178
どういう圧力をかけたら、警察が単独で法の手当てもなしにブロッキングを強制できるのか、想像もつかない。
180名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:14:41 ID:uXECPifp0
>>158
もし本当にMXが「アニメファンを採用しない」という採用基準を社内で設けたとしても
そんなことを公式には絶対に認めるはずがない
真っ当な企業がそんな要件を採用基準としているなどと公になったら
人権問題や企業倫理を問われても何の反論できない
181名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:17:07 ID:NPLp+CWb0
そもそもそんなことをばらす意味も分からんしな
182名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:17:31 ID:WCI4tVEz0
稿料15000と部数15000が錯綜しておりますw
183名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:18:02 ID:WCI4tVEz0
>>182
失礼、誤爆っす
184名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:18:27 ID:FQRWEEj10
>>177>>179
ブロッキングの経緯とか何でこんな事になったのかも含めてブロッキングスレの方が詳しいから向こう見てきて、
聞きたい事があれば向こうで聞いてくれれば助かる。
申し訳ないが、ずぶの素人の私には自分なりに理解しているつもりでも改めて人にわかりやすく説明するとなると
なかなか出来ない。

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2h.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
185名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:27:19 ID:nUpVmw/n0
夜間外出禁止で、親子で外食もできない。

夜間外出“禁止” 県条例は逆効果? 中高生の喫煙、窃盗増加 群馬
2011.1.31 21:46 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110131/gnm11013121510002-n2.htm

なかでも、中学生は20年が169人で、21年が339人と倍増している。

こうした非行の増加について、県義務教育課は「理由は不明」としながらも問題を注視。これまでは、小学校高学年に実施していた非行防止教育を3〜4年生に引き下げ、早期の規範意識の醸成に乗り出している。

一方、高校教育課も「条例改正と非行増加の因果関係は不明だ」としながらも増加の具体的な原因はつかめていない。両課とも、決定打が出せないまま右往左往しているのが実情だ。

県青少年健全育成条例をめぐっては、県が少年非行の低年齢化を受け、「非行防止環境の整備を目的に改正」(県少子化対策・青少年課)。県には改正条例施行時に、夜間外出の「正当」な理由を問い合わせる保護者が続出した。

例えば、東京ディズニーランド(千葉県浦安市)の夜のパレードの観覧後、群馬への帰着が午後10時を過ぎるケースについては、県側が「帰着後の速やかな帰宅なら条例違反にならない」と回答。

だが、仕事が夜遅く終わる父親が、親子で外食を楽しむケースについては条例に抵触すると判断し、「外食しないように促した」という。

他の自治体でも同様の条例があるが、大半が保護者の承諾があれば深夜帯でも外出ができる。このため、夜間外出を全面的に禁止した群馬県独自の条例でどれだけ非行や犯罪を減らすことができるのか、他の自治体が注目していた。

186名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:28:48 ID:nUpVmw/n0
>>184
警察の横暴&世論が怖い以上のことは書いてないぞ。
どうやったら立法すらされていないブロッキングを強制できるのかの説明がない。
187名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:29:14 ID:4dDyUd1z0
ブロッキングは技術面とか方法とかついでに法律とか難しいからねぇ
たしか業界側がこれ以上ブロッキングを突っぱねる事ができなくなったのが始まりって言ってたよね

警察か内閣か総務省かどこかは知らないけどISPが動いてしまったことを考えるとやっぱり圧力じゃないかと思うなぁ
ISPは一昨年くらいの段階じゃたしか反対だったよね?
188名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:29:51 ID:8PAwEUHI0
>>185
当然のように増えるだろうに、なぜ予想できなかった・・・
189名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:31:06 ID:8PAwEUHI0
あれか、規制派はあの有名なギャグを知らないのか
熱湯コマーシャルっていってな
いいか、絶対に押すなよ、絶対だからな!ってのは押せって事だよ
190名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:32:28 ID:nUpVmw/n0
>>187
>たしか業界側がこれ以上ブロッキングを突っぱねる事ができなくなったのが始まり

なぜこれまで反対できてたのが反対できなくなったのか? と。
警察の横暴なら、どういう圧力でブロッキングをやらせたのか。
191名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:36:15 ID:4dDyUd1z0
>>190
う〜んなんでだろうね?
実際のところ初期の頃はこの手のニュースでもやらないって記事が多かった記憶があるんだよ
それがいつの間にか・・・ってなかんじ

ぶっちゃけ掲示板で出る話はどうしても予測の域を出ないかんねぇ
真実を知るならISPへどうぞってなっちゃうのが悲しい
192名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:39:30 ID:4dDyUd1z0
あ、そうそう
>>177で警察が強制でブロッキングやらせることできるの?ってあるよね

強制かどうかは微妙だけどそういった流れを作られたから今回の結果になったんじゃないかな?
確証はもてないけどね
193名無したちの午後:2011/02/01(火) 01:57:01 ID:+vfeeeyC0
百度の電子書籍共有サービスがすごいことになってるなw
話題になりつつある。
194名無したちの午後:2011/02/01(火) 02:04:18 ID:8PAwEUHI0
規制派のやり方を分かりやすく
真っ赤なボタンがあることを教えないけど、あることはばれる状態で
真っ赤で大きなボタンを隠す
いいか絶対に押すなよ!という
195名無したちの午後:2011/02/01(火) 02:05:17 ID:+vfeeeyC0
百度の電子書籍共有サービスで日本の漫画がアップされてるのを見て気がついたんだが、
これって、仮に何らかの理由で百度の電子書籍共有サービスがブロッキングされて
日本国民が見られなくなった場合、
外国には日本の漫画が引き続き公開されていながら日本国民は気付かないことに
なるんだよな。
そういうの何とも複雑な心境になるな。
196イモー虫:2011/02/01(火) 02:05:52 ID:ekOLHM+YO
忘れてた
前スレ>>687

失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
197名無したちの午後:2011/02/01(火) 02:18:35 ID:+vfeeeyC0
ブロッキングは誰が望んでるのか主体がはっきりしないんだよな。
児童ポルノがネットに蔓延してるようには見えないし、
見たくない人は見ないだろうし。
誰得なんだって。
これは違法アップの一般向けコンテンツもそうだが、作者ですらいちいち
通報するの面倒くさくなって放置してることが多いだろうな。
198名無したちの午後:2011/02/01(火) 02:24:28 ID:0yuEdvbrO
代わりに管理するから権利よこせじゃないの?
199名無したちの午後:2011/02/01(火) 02:32:35 ID:5b2mt+6D0
>>197
欧米でブロッキング流行ってるから猿真似してるだけ
200名無したちの午後:2011/02/01(火) 02:34:56 ID:Im77h7530
欧米でブロッキングが流行った理由ってのは何?
201世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 03:28:49 ID:LEnaPAKgP
202イモー虫:2011/02/01(火) 03:45:15 ID:ekOLHM+YO
>>201
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
203名無したちの午後:2011/02/01(火) 05:09:43 ID:Ztk3Z5IT0
>>190-191
警察だけじゃ圧力をかけきれないが、監督省庁が許認可権を持ち出せば土下座する

つまりどこの省庁にも警察からの出向者が浸透していって好き放題に警察国家を作ろうとしてるってこと
204名無したちの午後:2011/02/01(火) 05:19:19 ID:Im77h7530
陰謀論はともかくとして、というか犯人を決め付ける事である意味話を風化させる
原因になってる気がするので置いておいて、日本においては誰の要望という形を
取ってるんだろうね。
205名無したちの午後:2011/02/01(火) 05:21:07 ID:N4EVm/270
層化汚染の葉梨
206名無したちの午後:2011/02/01(火) 05:45:32 ID:7/b7TDUS0
【スウェーデン】ロリ漫画トランスレーター逮捕について
ttp://worldfunnynews.sakura.ne.jp/component/content/article/1-article/71-sweden-is-harsh-for-possesion-of-loli

ポーランドのほうがマジキチ
207名無したちの午後:2011/02/01(火) 05:47:11 ID:65Vp46eU0
いじわるばあさんは実は極悪! 動物虐待や未成年をポルノ映画館へ連れて行く
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=498609

国民的マンガ『サザエさん』原作の長谷川町子さんの作品です。


あと都が再び父母等に説明会をして回るそうですが
前回のように
「ドラえもん、クレヨンしんちゃんと一緒にエロマンガが置いてある」
のが一般的書店であるかのような説明を税金を使って行われてはたまらないので
説明の場所、時間、発言内容等を開示・監視させて
首に鈴をつけることはできますか?

前回ノーマークでひどかったようなので
208名無したちの午後:2011/02/01(火) 06:02:24 ID:hgNjghKv0
京都が今より所持規制を強化して2次所持規制となると。。。京都のオタク人口減ったりするんじゃないか
大阪や兵庫に引っ越したりして・・で、どうせ大阪兵庫もまねするだろうから関西は規制王国になりそう
209名無したちの午後:2011/02/01(火) 06:02:26 ID:KYKVW2o8O
俺が無能な怠け者じゃなかったら多少の手助けはできるんだけどなぁ…
210名無したちの午後:2011/02/01(火) 07:00:06 ID:LDG0G7fe0
>>207
また説明会をやるのか?しかも出版とかにじゃなくて父母対象で?
何が狙いだろうか、悪書追放運動を誘発させるとかか?
それとも出版が抵抗するから世論を味方につける為か?
何れにせよ監視が必要だが・・・・・
211名無したちの午後:2011/02/01(火) 07:03:32 ID:uxrqupFS0
>>185
群馬県
http://www.pref.gunma.jp/index.html
群馬県 - 子育て・教育・文化
http://www.pref.gunma.jp/03/index.html
群馬県前橋市大手町1丁目1-1-1 - Google マップ - 群馬県庁
http://maps.google.co.jp/maps?ja&channel=suggest&q=%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%89%8D%E6%A9%8B%E5%B8%82%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE1-1-1

群馬県 - 群馬県青少年健全育成条例の改正概要
http://www.pref.gunma.jp/03/c2910003.html
群馬県 - 群馬県青少年健全育成条例
http://www.pref.gunma.jp/03/c2910002.html
群馬県 - 群馬県青少年健全育成条例施行規則
http://www.pref.gunma.jp/03/c2910005.html

『広報たてばやし』2007年9月15日号・特集記事 - 「犯罪に近づかせない」1ページ目(198KBytes)
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2010093000236/files/2.pdf
『広報たてばやし』2007年9月15日号・特集記事 - 「犯罪に近づかせない」2ページ目(456KBytes)
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2010093000236/files/3.pdf
『広報たてばやし』2008年1月1日号・教育委員会情報 - 「教えて!『塾は』『古本は』 群馬県青少年健全育成条例が施行」((163KBytes)
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2010093000236/files/14.pdf

群馬県青少年健全育成条例が施行されました | 館林市公式ホームページ
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2010093000236/
212名無したちの午後:2011/02/01(火) 07:39:15 ID:FQRWEEj10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/793

793 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/02/01(火) 06:03:00 ID:+KrPqSf80 [2/2]
【拡散】 ブロッキングについて詳しいサイト
 http://untiblockking.blogspot.com/  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/ #hijitsuzai #jipo #kisei
36分前 webから
1人がリツイート http://twitter.com/invisible__moon/status/32170653759053824

だからこれ http://bit.ly/e3ubnm は実はいいニュース。
業界がリスト作成団体になる=主導権を握ることで、クズ警察のしたがってる日本版金盾ではなく、
あくまで児ポへの最終手段としてのブロッキングの運営ができる。 #hijitsuzai #jipo #kisei
39分前 webから
1人がリツイート http://twitter.com/invisible__moon/status/32169929872515072

ISP業界はガチの児ポが殆どを占めてるサイト+削除依頼を無視された場合の最終手段として「のみ」ブロッキングすべきという立場。
クズ警察は画像一枚・ガチ児ポかの確認せずに即遮断という日本版金盾をしたがってる。業界は戦ってる。 #hijitsuzai #jipo #kisei
約1時間前 webから
1人がリツイート http://twitter.com/invisible__moon/status/32168574600617986
213名無したちの午後:2011/02/01(火) 07:39:46 ID:FQRWEEj10
DNSポイズニングならパブリックDNSやIP直打ちで見れる。業界はそれ狙いで警察と戦った
 @toshizoaraki 遮断されても、何が遮断されたか確かめようがないのがブロッキング。だから怖い。
@saiga1002 #hijitsuzai #jipo #kisei
約1時間前 webから http://twitter.com/invisible__moon/status/32166306417483776

このハイブリッド方式+ほしのあきやアニメを児ポ扱いする規制団体のリストでのブロッキングシステム販売について。
 各ISPにこれを導入しないようにみんなで活動しませんか @tentama_go http://j.mp/giRCKX #hijitsuzai #jipo #kisei
8:32 PM Jan 21st webから
4人がリツイート http://twitter.com/invisible__moon/status/28414738216001536

雛桜 蒼月 (invisible__moon) on Twitter
http://twitter.com/invisible__moon


【パブコメ】IWFがブロッキングに関する意見を募集中!【児童ポルノ規制】 http://dlvr.it/FVVwL
約2時間前 dlvr.itから http://twitter.com/24708sub/status/32147927388393473

nonnon (24708sub) on Twitter
http://twitter.com/24708sub
214名無したちの午後:2011/02/01(火) 07:48:34 ID:gVK2e5jnO
京都の相乗りクソ知事はやっぱりやるようです
規制掲げて自民民主社民が全力で押した結果です


【政治】 児童ポルノ、単純所持禁止。廃棄命令を無視した場合は罰則も…京都府が条例化へ。成立すれば全国初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296464624/
215名無したちの午後:2011/02/01(火) 07:53:13 ID:hgNjghKv0
廃棄命令を無視した場合は罰則も ここだな 冤罪し放題になるね
216名無したちの午後:2011/02/01(火) 07:57:44 ID:gVK2e5jnO
保坂は社民出てどっか別の党行かんかな…
味方の振りして規制知事を推すような党に残らんでくれよ
217名無したちの午後:2011/02/01(火) 07:59:54 ID:KG/f//Y30
保坂は一般人なんだから、行こうと思えばどこでも行けるよ
218名無したちの午後:2011/02/01(火) 08:04:17 ID:gVK2e5jnO
>>217
本人が抜ける気無さそうだからな
派閥争いで票取られてたりするし、残る意味が…

まあ、抜けても行き先無いのか
民主が路線変えちゃったし
219109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 08:08:21 ID:muDfJwDS0
ttp://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201101/images/php5aZ5mJ.pdf
第3次横浜市男女共同参画行動計画策定
素案にあった「取組目標W『アダルト向けのDVD・ビデオやゲーム等で、女性の性が
商品化され、人権が侵害されていると思う人の割合』」が削除された模様。

(代行スレ・代行)
220名無したちの午後:2011/02/01(火) 08:15:59 ID:rjz0OQXr0
>>217
社民の議員浪人って一切給料(みたいなもの)でないんだっけ?
221109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 08:24:26 ID:muDfJwDS0
>>220
議員or代議士候補はプー太郎だよん。
後は、どっかの秘書になるぐらいかな。
ただ、保坂氏は、自身で食っていけるだけの実力やスキルはもっている
ジャーナリストなので、問題は無かろうと思う。

中央政界が事実上機能停止で、小沢たんが起訴されりゃ小物が大いに動くわ。
後でどうなるか知らないよー。
222名無したちの午後:2011/02/01(火) 08:25:22 ID:xxrxZlFM0
今一番頼れる議員はヨシフさんかな
223109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 08:30:06 ID:muDfJwDS0
まあ、小さな勝利と言うことで。>神奈川
東京大宮は捨て置け、中央政界がテンパって居るのに乗じてデタラメやっているのさ。
つうか、それどころじゃないよ、統一地方選挙の前哨戦はもう始まっている。
そんな時期に、ただでさえ揉める難題を出したら選挙は無茶苦茶になる。

東京の知事候補は面白いのが出るかもねえ。。。
224109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 08:31:23 ID:muDfJwDS0
じゃあ、お休みなさい。

前から書いているが、政治は夜動く。
225トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 08:35:48 ID:WVYaB9D30
横浜の勝利は小さな勝利に過ぎないかも知れないが、
でも、ここのところ、悪いニュースが続いたから少し気分がよくなったな。
後は、10社会の動きと、京都、宮城だな。
226名無したちの午後:2011/02/01(火) 08:36:08 ID:xxrxZlFM0
単純所持禁止は事後法で罰するってことじゃないのか
227名無したちの午後:2011/02/01(火) 08:36:32 ID:rjz0OQXr0
>>221
自民党とかだと議員浪人で党の(県連とかの)役職貰ってる人もいるけど、
そーゆーのって給料とかでないのかね?
228イモー虫:2011/02/01(火) 08:40:36 ID:ekOLHM+YO
>>219
>>221
>>223-224
>>225
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
229名無したちの午後:2011/02/01(火) 09:09:11 ID:9kSOpOr0O
>>208
水着を児童ポルノとした大阪が単純所持規制したら最悪だな
230名無したちの午後:2011/02/01(火) 09:14:57 ID:TcpMDRZhO
そもそも憲法において実行時に適法であった行為において何人たりともこれを罰することはできないてのがある
231左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/02/01(火) 09:20:46 ID:bmcU1Y1VO
憲法違反、地方自治法違反、冤罪の場合、府が賠償することになるんだが。最近、政策の賛否以前に間抜けな自治体酋長大杉。
【政治】 児童ポルノ、単純所持禁止。廃棄命令を無視した場合は罰則も…京都府が条例化へ。成立すれば全国初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296464624/
232名無したちの午後:2011/02/01(火) 09:21:14 ID:rtP1/CtTO
おっちゃんの言ってる神奈川の勝利ってなに?
233トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 09:25:04 ID:WVYaB9D30
>>232
>>219参照
234イモー虫:2011/02/01(火) 09:27:21 ID:ekOLHM+YO
>>233
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
235名無したちの午後:2011/02/01(火) 09:27:24 ID:gWHtCYQR0
日本のまるで機能していない司法制度を改善するための策を思いついた。
現行制度の問題点は、国に不利な判決、即ち国民側に有利な判決を下した裁判官は
名ばかりの身分保障のために、後に政府から容易に圧殺されてしまうことだ。
そこで、我々国民自身の手で裁判官支援基金を設立し、
国民に有利な判決を下した場合には億単位の謝礼金を支払ったり、
政府から不当な処遇を受けるようになった裁判官を金銭面で支援するというのはどうだろうか?
236名無したちの午後:2011/02/01(火) 09:29:39 ID:0yuEdvbrO
反対派PTAの人が情報流してくれないかしら……
237名無したちの午後:2011/02/01(火) 09:56:42 ID:BwBaumtt0
>>214
民主に続いて社民も裏切り者リストか。
もう共産しか挿入れる党なくなってしまったな。
238名無したちの午後:2011/02/01(火) 09:58:37 ID:gVK2e5jnO
>>231
そもそも、「日本一厳しい規制」を掲げて勝っちまう時点で狂ってるよ
日本人の権力隷属意識と大政党2党の組織票の結果だが
239名無したちの午後:2011/02/01(火) 10:02:37 ID:BwBaumtt0
日本って国の有権者は、増税する、規制するって候補者に
投票します。なぜなら減税する、規制緩和するっていう候補者は
当選したらそれを反故にして増税し、規制するのが解りきってるからです。
ならせめて正直者の方がマシだろうと投票するのです。
240名無したちの午後:2011/02/01(火) 10:02:44 ID:5YZXtjOj0
>>236
学校から配布されたユニセフ署名(だったか?)も父母ブログからばれたから都営特高が説明会を開けば
なんらかの形で情報はでんでしょう。あとは自称売り場区分を説明したパンフレット(糞笑に関しての情報も
しかり
241名無したちの午後:2011/02/01(火) 10:07:21 ID:gVK2e5jnO
>>237
事実だからな
共産潰しのために、規制バカを推薦したんだから
242名無したちの午後:2011/02/01(火) 10:19:14 ID:MdCsv9+/0
>>238
町おこしと勘違いしてるんじゃね?
243名無したちの午後:2011/02/01(火) 10:22:24 ID:62apQuw20
桜の討論番組、出てる連中がキモくて途中で見るのやめたけどそれでもさすがに炯眼はあったな
・18禁カテゴリを設定してくれたおかげで表現の幅が広がった(エロ漫画家)
・既に18禁のカテゴリが定着しているのだから規制を受けることで書店での本の置き場所が確保できない、
 流通に乗せてもらえないといった反論はおかしい。それは業界の販売努力の問題である。
的なw
244名無したちの午後:2011/02/01(火) 10:34:11 ID:gVK2e5jnO
>>242
規制で町興しか
最早ギャグの領域

まあ、官僚様も「悪い漫画を排除してクールジャパン」とか言ってるし、似たようなもんか
245名無したちの午後:2011/02/01(火) 10:43:18 ID:8PAwEUHI0
規制で健全育成って時点でギャグだよ
チラ見せして、いいか見るなよ、絶対に見るなよ!って言うんだからw
それ魅力増してますからw
246名無したちの午後:2011/02/01(火) 10:55:37 ID:Oy+7k8nB0
衆院予算委で石破さんが自衛隊の表現の自由で枝野さんを攻撃CHU
247名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:01:43 ID:/B19U4TO0
そうだな
酒も煙草も万引きもガキの好きにやらせるべきだなw
248名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:01:53 ID:ACCJcyzC0
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/touch/20110130/1296494502
アニオタ保守本流のブログだが・・・
249名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:10:26 ID:3MMH8OzS0
>>244
町おこしどころか引っ越す人続出だろ
これから京都の大学へ進学しようとしている人も考え直すのでは?
仮に京都の大学を選んでも下宿先は府外だな
250名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:10:47 ID:muDfJwDS0
>>234
遵法精神を堅持 (都条例改悪部その他を除く)
実際は国体を暴力的手段で改変したりしない事だけだがね。
拡大解釈レスが最近多いので釘差しておくにゃあ
251名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:17:35 ID:5YZXtjOj0
× アニオタ保守本流
○ 肉屋が大好き豚同盟
252名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:20:30 ID:/B19U4TO0
禁止や隠蔽することで魅力が増すことがいけないのだから解禁した方が結果的に被害が減ることになるよ
253名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:22:19 ID:nmp4G3Am0
今回京都が規制対象に二次をはずしたのもパブコメよりも
任天堂との折り合いをやっぱ考えてたんだろうな。
任天堂が京都に無かったら反対意見沢山きてようが
普通に無視して二次も含めて押し通すつもりだったんだろうけど・・・
254名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:23:23 ID:/B19U4TO0
>>249
子供を健全に育てたいと思う家族が越してくるから大丈夫
255名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:26:26 ID:+SbRhHz20
もうだめだ・・・
あきらめよう・・・
256名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:26:48 ID:65Vp46eU0
>>245
>>247
>>185にある
夜間外出“禁止” 県条例は逆効果? 中高生の喫煙、窃盗増加 群馬
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110131/gnm11013121510002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110131/gnm11013121510002-n2.htm
の記事も参考にしてください

>喫煙の補導も18歳未満では20年が1万1972人、21年は1万3373人と増加。
>たばこ自動販売機の成人識別カード「タスポ」が20年に導入され、全国的に喫煙者の補導数が減少傾向にあるにもかかわらず、
>県内では逆に増加した。
257名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:27:06 ID:5YZXtjOj0
>>254
・・・・・・後のサティアンである
258名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:30:33 ID:2MbMvboK0
>>207>>210
思いつくところふたつ程
国の児ポへの援護射撃、単純所持罪をどうしてもつくりたい
京都にしても真性規制派からすれば大幅な譲歩だが通るまでという
執念が見て取れる
石原再出馬への援護
1月末の会見はすでに立候補モード
259名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:35:37 ID:65Vp46eU0
健全な育成がしたい人は群馬に行くといいですよ
むしろ群馬に集中移住しちゃってください
260名無したちの午後:2011/02/01(火) 11:44:55 ID:V7x4DZxk0
>>203
ああ、地方行政だけじゃなくて、中央の他省庁にも警察からの出向があるのか。
どこにでも行くんだな。

ブロッキングの動きって、森のお膝元の石川県が「携帯禁止」とか言い出した
あたりから加速した気がする。あれって去年だっけ?
261イモー虫:2011/02/01(火) 11:59:37 ID:ekOLHM+YO
このスレ内のどこかのレス

二次と三次は関係あるよ

ヒント
http://unkar.org/r/news2/1293674479/141

262名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:07:12 ID:NPLp+CWb0
ブロッキングは例によって海外ではー、リアルの被害者の声を聞けーのマスコミ報道が強くなったからな
冤罪の説得力がある単独所持よりも抵抗感が少なくとりあえず導入しようの流れに拍車が掛かってしまった

単独所持ができないなら被害者を救うためにこのぐらい早くすべきだの流れ
263名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:14:51 ID:65Vp46eU0
【群馬】青少年非行化を防ぐため、夜間外出禁止→余計グレた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1296523389/
264名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:18:42 ID:65Vp46eU0
【社会】“夜間外出禁止令”の群馬県、中高生の喫煙や窃盗増加
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296481624/
265名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:22:40 ID:gWHtCYQR0
>>264
そもそも恒常的な夜間外出禁止条例は移動の自由を制限しているので、
憲法違反じゃないのか。
266トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 12:23:13 ID:WVYaB9D30
>>263-264
犯罪白書の統計やなんかで「規制と犯罪の発生率は反比例関係」というのは、
表現規制の現場や、学問の世界ではよく指摘されるけど、公の媒体で公的な場で、
指摘されるのは珍しいな。
267名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:32:45 ID:4PJXk3HD0
>>だが、仕事が夜遅く終わる父親が、親子で外食を楽しむケースに
>>ついては条例に抵触すると判断し、「外食しないように促した」という。

こんな事やってるからグレるんだろ。家族同伴でもダメとか行政が介入することかよ。
268名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:33:09 ID:NPLp+CWb0
TAF2011 出展者一覧を公開しました
https://www.tokyoanime.jp/office/html/exhibitors_list_a.html
>>268
取り合えず、出版社関連はなしか。この点は安心した。
けど、東映やタカトミの参加は、トランスフォーマーや過去の東映作品ファンとしては複雑な気分だな。
けど、出版社も断腸の思いでボイコットしたんだ。俺も我慢するか・・・。
270イモー虫:2011/02/01(火) 12:37:10 ID:ekOLHM+YO
>>266
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
271名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:37:19 ID:5YZXtjOj0
>>267
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     なんで深夜のファミレスで一家団らんしてんのw
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        土日祝日に行けばいーじゃん
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |        土日祝日は休みなんだろwwww
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ糞役人 ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /  生ぬるい環境で養われているから増長する
   :i      `.-‐"                    J´ ((
272名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:37:45 ID:ACCJcyzC0
出る会社も作品出すかは不明みたいですよ。
273名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:46:21 ID:/B19U4TO0
>>267
どんな事情があろうと深夜のコンビニやファミレスに幼稚園にもあがってない子供をつれてくる親は
気が狂っているとしか思えない
そんな親に育てられる子供の権利は誰が守るのだろう?
274名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:49:19 ID:/B19U4TO0
>>265
国連に出張って「私たちに制服を強制されない自由を!」と涙ながらに訴えた日本の高校生が
どんなふうに諭されたか知ってる?
275名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:49:54 ID:65Vp46eU0
>>273
ぜひ、群馬県へ
そんなあなたにこそ群馬があるんです
276名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:50:23 ID:sSFUaTjy0
NGID:/B19U4TO0
277名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:58:31 ID:nUpVmw/n0
ユニセフが警察をも上回る検閲案を出してる件。

798 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/02/01(火) 12:54:58 ID:zR3iSep10
児童ポルノ 遮断リスト作成 接続業者など団体設立へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011013190135554.html

> 画像発見後、速やかにブロッキングが実施される必要があるとする警察庁との間に「溝」があり
> 一方、警察庁はサイト内の過半数から三分の一以上が児童ポルノ画像であれば、サイト全体を児童ポルノサイトと判断し、ブロッキングをするべきだと主張しており
> 警察庁は画像を発見次第、即時にブロッキングができるとしている。

あーっ! この主張してるの警察じゃなくてユニセフじゃないか!

児童ポルノのブロッキング、当初はDVD販売サイトのみが対象か
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424051.html

>中井裕真氏(財団法人日本ユニセフ協会広報室室長)は、
>1)インターネット・ホットラインセンターから削除要請がなされ、一定の日数を経ても削除されていないもの、
>2)海外サーバー等削除要請ができない相手であること、
>3)その他、警察等による法執行ができない相手であること――という条件を満たしている上で、
>現行法で明らかな児童ポルノ画像が1枚でも掲載されていれば、ブロッキング対象とすべきとの提案が出された。
278名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:58:47 ID:gWHtCYQR0
>>274
顛末を教えてくれい。
279名無したちの午後:2011/02/01(火) 12:59:13 ID:NPLp+CWb0
Togetter - 「東浩紀、フラクタルが失敗した腹いせにまどか☆マギカを叩くの巻」
ttp://togetter.com/li/95313
280名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:03:16 ID:/B19U4TO0
最悪の事態になるまで虐待が止められないのは周囲の無関心と事なかれ主義
歪められ悪戯に肥大し腐臭を放つ「自由」「権利」意識が本来あるべき義務感とリアリティに置き換わった今は
ほんとうに子供にとって不幸な時代だ
緊急避難的ではあるが法律によって本来の意味での権利、子供の権利を守るのは 人 間 と し て 当然の責務だろう

>>278
「世界には制服どころか満足に服も着させてもらえない子供がたくさんいる。あなたたちは恵まれた国に生まれたことを感謝しなさい」
マジで涙出てくる話だよ
281名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:05:19 ID:RQUpfPrW0
282名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:07:42 ID:5YZXtjOj0
単純所持禁止も二次規制も実在保護の糞の役にも立たない事に関しては綺麗にスルーするし
やたら権限と組織と行政からの運営資金を欲しがる奇声派
283イモー虫:2011/02/01(火) 13:07:43 ID:ekOLHM+YO
>>274
私服校もあるのに私服を認めないのはおかしいわな。
そもそも高校は義務教育じゃないから大学と同じ扱いじゃなきゃ合理性がとれない。
284名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:08:00 ID:nUpVmw/n0
>>280
その理屈はおかしいじゃないかw
経済力ある国だったら自白強要もしょうがないのかと。
285名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:08:25 ID:65Vp46eU0
>>280
児童を徹底的に規制する群馬県という理想郷があるじゃないですか

あなたの夢がすべてかなうパラダイスですよ
286名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:08:49 ID:nUpVmw/n0
>>280
>緊急避難的ではあるが法律によって本来の意味での権利、子供の権利を守るのは 人 間 と し て 当然の責務だろう

有害図書指定で一体何の権利が守れるのか?w
287トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 13:09:35 ID:WVYaB9D30
>>285
北の某国なら更に理想的ですな(皮肉)。
288名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:10:17 ID:olPLLrWV0
>>279
放浪への当てこすりといい、大人げねえな
変な芸風に染まってるw
289名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:10:23 ID:5YZXtjOj0
>>285
グンマーもいいけどキョウトーも忘れちゃかわいそうです><
290名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:11:18 ID:9kSOpOr0O
科学的根拠がない規制は困ったものだが、歴史上天変地異があると悪政への神仏のおそれを懸念して権力が民への圧政を緩めることが多かった。
時代が時代なら今のような状態だと緩められてただろうな。
291トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 13:12:48 ID:WVYaB9D30
>>284
まあ、国連がおかしいのは今に始まったことではないがな。
人権侵害の問題と経済問題を混同し、論旨を摩り替えるなんて、規制派のお家芸だな。
292名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:12:51 ID:NPLp+CWb0
標準制服に反抗して改造ガクランを着るのが正しき日本の学生だろう
ロングスカートにリーゼント。剃刀にアンパン装備でつっぱってバリバリだぜ

死語の嵐
293イモー虫:2011/02/01(火) 13:13:03 ID:ekOLHM+YO
>>287
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
294名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:13:57 ID:/B19U4TO0
>>283
だったら私服校に行けばいいわな
まさに義務教育じゃないんだから誰も強制などしてない
最近じゃ制服強制の大学もあるけどね。少なくともエロゲでは

>>284
自白教養は世界共通の犯罪行為だわな
制服強制は犯罪でもなんでもないしいやならいやで自分たちで解決すればいい話
国連まで出張ってきたそのあまりの不見識を諭したのが件の言葉
ほんものの良識とはそういうことだ
295名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:14:06 ID:5YZXtjOj0
>>290
残念!規制を進めているのはカルト凶徒達です。
紙の信託>>>>>科学的根拠
296イモー虫:2011/02/01(火) 13:14:55 ID:ekOLHM+YO
>>291
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
297名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:15:27 ID:5YZXtjOj0
>>292
鞄に赤テープを巻くこともお忘れ無く
298名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:16:02 ID:nUpVmw/n0
>>294
じゃあ俺がお前に制服を強制するのは犯罪じゃないのか?w
299名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:16:31 ID:/B19U4TO0
>>286
それは未知数で議論の余地はあるだろう
しかし少なくともそれを夜間外出の「権利」を肯定する論理で否定することはできないと言ってる
300イモー虫:2011/02/01(火) 13:17:18 ID:ekOLHM+YO
>>294
都会ならそれで良いんだろうが、私服校が田舎には少ないんだよ。
だから自由にすればすべて解決。
301名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:17:29 ID:nUpVmw/n0
>>299
親と同伴でもダメだというのが群馬のアホだぞ。
302名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:18:32 ID:4PJXk3HD0
>>273
なんで?
コンビニやファミレスだけじゃなく、神社のお祭りに子供連れで行ってもいけないとか、
花火大会にも、星を見に逝くことすら出来ないとか、もう家族団らんを真っ向否定する
とか日本じゃねーな群馬は。
303名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:19:35 ID:/B19U4TO0
>>300
だから何を解決するんだ?なんで解決せにゃならんのだ?

>>301
夜間外出のこと?
ダメでなにが悪いんだ?
304名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:20:12 ID:98OpUjRPO
ちょいまち、上で夜間外出禁止は憲法違反じゃない?って書き込みに国連で高校生の話だしてる意味不明な人いるww
なんでそんな話になるんだよww
305名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:21:45 ID:9kSOpOr0O
>>295
いやたとえばハレー彗星は昔から不吉だと言われてたが、歴史上一番パニックになったのは科学的に中途半端に知られた二十世紀初頭だった。
今まではなかった科学用語で酸素がなくなる可能性とかなんとかを説得力があるように説明され、
おまけに情報技術の発達でそれが世界的に広がったためだ。
ある意味科学のメスが入りきってない精神医学やら脳科学やらを悪用した疑似科学で悪影響論を唱える規制の流行に似ている。
306名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:22:51 ID:/B19U4TO0
>>302
群馬には10時以降やってる祭りや花火大会があるの?
星を見るにしても10時までだっていいし、なんならキャンプすればいいんじゃね?
さすがにそれは禁止してないだろ
307トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 13:24:41 ID:WVYaB9D30
>>304
おまけに、「憲法で保障された」権利を制限するには「制限する」側に理由が求められることを知らない、
経済問題と人権侵害の問題の区別も出来ない池沼だからな。
つまり、「してはいけない」理由の方に立証義務があることを知らない。
308名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:24:43 ID:/B19U4TO0
>>304
意味も知らないで中二病みたく軽々しく「憲法」とか言うなってことさねw
309名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:24:54 ID:4PJXk3HD0
>>306
群馬に住んでる訳じゃないから知らんよ。
10時過ぎる事も有るだろ。あと外出禁止ならキャンプもアウトだろうに。
市民を雁字搦めに縛ってりゃそりゃグレるわ。
310名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:26:04 ID:/B19U4TO0
>>305
まさに規制反対派の現状だにゃあですか
311名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:28:04 ID:weGJF3390
ヤフーニュースにでてるが、
京都で小公女持ってる時点でタイ−ホ?
312名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:28:22 ID:/B19U4TO0
>>309
知らんなら祭りだ花火だとか想定するなよ
さすがに家族でキャンプが禁止なわけないだろ
本来深刻な深夜徘徊の問題なのに親と食事だ祭りだ花火だと特殊な事例で噛み付いてる時点で終わってる
313名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:28:49 ID:nUpVmw/n0
>>310
お前明日から制服ですごせよw
制服着なかったら仕事いく権利なしなw
314名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:29:18 ID:LOUtptwu0
行政がいちいち家族での時間の使い方まで口出しすべきじゃないだろ
そんな暇があるなら景気回復や雇用の確保に全力をつくせ
下らんことばかりやるのはまともなことが出来ない証拠としか思えん
あるいは子供の存在自体が邪魔なのかもね
315名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:30:26 ID:4PJXk3HD0
>>312
だから
>>だが、仕事が夜遅く終わる父親が、親子で外食を楽しむケースに
>>ついては条例に抵触すると判断し、「外食しないように促した」という。

親子同伴のコレが特殊な事例に入らないのかって言ってんだよ。
親同伴ではない、深刻な深夜徘徊だけ規制してれば良いのに。
316名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:31:15 ID:98OpUjRPO
>>308
いやいやww
なんであの流れでそうなるんですかww

理屈をこねるまえに日本語勉強してくださいよ
317名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:31:26 ID:65Vp46eU0
>>311
漫画・ゲームは関係なし
318名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:32:55 ID:RQUpfPrW0
>311
いずれは。
319名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:33:32 ID:65Vp46eU0
ID:/B19U4TO0は>>273

「どんな事情があろうと深夜のコンビニやファミレスに幼稚園にもあがってない子供をつれてくる親は
気が狂っているとしか思えない」

と言っているので
説得するより群馬に行ってもらう方がすっきりすると思うけど
320名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:33:42 ID:/B19U4TO0
>>313
制服強制は憲法違反だなんだと騒いだのは団塊世代のガキなんだよね
これも時代が子供を不幸にする事例の一つだ
しかしそのころ同時に制服ブームが起こり制服で学校を選ぶ女子高生激増という「逆転」現象も起きてる
団塊世代は二回も時代に裏切られたわけだw
はたして時代に裏切られるのは規制派か反規制派かw
321イモー虫:2011/02/01(火) 13:34:00 ID:ekOLHM+YO
>>303
私服も制服も自由に選べるから自由にすりゃいいだろ。
なぜそこまで制服にこだわるかが理解できないし。
>>307
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
322名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:34:08 ID:weGJF3390
3次対象ってコトか

ソフトオンデマンドとかはひっかかる作品がありそうだな
323名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:34:45 ID:4PJXk3HD0
あと、対象は「幼稚園にもあがってない子供」だけじゃないからな。
324名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:35:31 ID:9kSOpOr0O
小公女の映画に女児の入浴シーンがあったような…
秘密の花園には確実にあったな
325名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:35:42 ID:5YZXtjOj0
>>305
行政にとっては自分たちの規制根拠を正当化するツールであれば脳内理論や疑似科学だろうがなんても
良いわけで、それが正しいかどうかは関係がない。だから規制根拠の記事を見ると必ず都合のいい事しか
言わないカマ尻飼い主の中里見博(福島大学准教授)や真性ペドの森田(元ユニセフ)、自称ボランティア
芸能人実状貧困ビジネスのアグネスチャンに喋らせ、さも規制に正当的な根拠があるかのように偽装して
いる。

326名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:36:32 ID:uxrqupFS0
求められる慎重判断 府、児童ポルノ規制条例化

 京都府の児童ポルノ規制検討会議は31日、写真や映像の単純所持・取得を禁止し、
廃棄命令や罰則など全国でも厳しい規制を児童ポルノ規制条例案に盛り込むよう求める方針を打ち出し、
府はこれにに沿って条例案を策定する考えだが、実現には難しい課題も多い。

 児童ポルノの単純所持・取得禁止は、
現在の児童ポルノ禁止法では取り締まれない収集者や愛好者に一定の制限を設けて、
児童ポルノの製造や流通、拡散を防ぐ狙いがある。

 単純所持・取得禁止を徹底させるため廃棄命令という手段も必要とした。
命令は刑罰でないため、知らない間にメールなどで児童ポルノが送りつけられても罪に問われる事態を防ぐ利点もある。

 ただネット上に児童ポルノが氾濫(はんらん)する現状では、府内のみが対象の条例には限界がある。
児童ポルノの定義の解釈も難しく、捜査機関の恣意(しい)的な判断を招き、表現活動を萎縮させる恐れもある。
こうした課題解決が今後の焦点になる。

 今回、規制強化を目指すのは、山田啓二知事が昨年4月の知事選で「日本一厳しい条例を作る」と訴えたのが始まりだが、
全国的にも影響を与えるとみられ、慎重な判断が求められる。

【 2011年02月01日 10時29分 】


求められる慎重判断 府、児童ポルノ規制条例化 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110201000017
327名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:36:56 ID:5YZXtjOj0
>>310
つ 鏡
328名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:38:33 ID:olPLLrWV0
というか、いっそのこと国が親から子ども取り上げて育てればw?
どこぞのカルトとかわらんけど
329トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 13:38:48 ID:WVYaB9D30
>>326
マスコミにしてはバランス感覚のある記事だな。
只、弊害の部分をもう少し詳しく書いていれば良かったんだがな。
330名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:39:18 ID:/B19U4TO0
>>315
だからそこはさすがに「促した」とあるだろう
もともと条例に強制力はないし「促した」なら親が毅然とした態度でいれば何も問題ない

>>319
それがどうかしたかね?
君が深夜のコンビニやファミレスに幼稚園にもあがってない子供をつれてくる親に
何も感じない人間であればどうでもいいことだろうに
俺はそんな子供をかわいそうだと思うけどね
条例によってそんな子供が救われるかもしれないなら悪戯に反射で反対反対喚くこともあるまいってこと
331名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:40:48 ID:/B19U4TO0
>>321
俺もなんでそこまで「服」に拘るのか理解できんよ
いやなら自分がその学校にいかなければいいだけ
332イモー虫:2011/02/01(火) 13:41:25 ID:ekOLHM+YO
>>329
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
333名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:42:08 ID:qPDk9MOh0
>>330
深夜に一人にされる方が可哀想と思うんだが・・・
一人にされる子供の気持ち考えたことあるのかな?
ああ、自分視点でしか語れない人だから相手の立場になって考えるのは無理ですか・・・
334名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:42:24 ID:/B19U4TO0
なんでコテはまとまって現れるかねw
335名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:43:10 ID:gWHtCYQR0
スルーされたと思われる提案を再度掲げるのは愚行かも知れないが、
裁判制度を補完するシステムとして無視されるほどの内容でも無いと思っている。

まるで機能していない日本の司法制度を改善するための方策として以下はどうか。
現行制度の問題点は、国に不利な判決、即ち国民側に有利な判決を下した裁判官は
名ばかりの身分保障のために、後に政府から容易に圧殺されてしまうことだ。
そこで、我々国民自身の手で裁判官支援基金を設立し、
国民に有利な判決を下した場合には億単位の謝礼金を支払ったり、
政府から不当な処遇を受けるようになった裁判官を金銭面で支援するというのはどうだろうか?
336名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:43:10 ID:/B19U4TO0
>>333
なんで一人にされるの?
337名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:45:15 ID:olPLLrWV0
>>333
首輪自慢したいんだろ
ほんと国家は暴力機関だわ
338名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:46:24 ID:/B19U4TO0
権力は本質的に暴力装置だよ
だからこそ憲法で縛る必要がある
339名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:46:45 ID:LOUtptwu0
>>330
規制することしか頭に無い奴の特徴としていつも小学生や幼稚園児の話を持ち出す
だが現実には16歳や18歳未満までが対象であることは言わないんだよね
さらに言うなら夜遅くまで働いている親のことも完全無視
そろそろ行政や政治家、子供のために規制が必要とかほざいてる連中は
子供なんか邪魔だから自分たちのところから出て行けといったらどうだ?
340名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:47:34 ID:rRgjdgvv0
まだ深夜何とかの件の議論していたのか

そんなのより
>>7の江田の件について



事務所に電話できる人は今やろう!


1:集められた署名には民意が反映されてないこと

2:海外児ポ法はさまざまなデメリットなどがあること


3:二次を対象からはずすべき


大きく分けてこの3点かな
341名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:48:36 ID:jUlsVVik0
東京MXテレビ>都条例の意向を受けて、アニメが好きな人は採用しません。

http://twitpic.com/3uxcud
342イモー虫:2011/02/01(火) 13:48:44 ID:ekOLHM+YO
>>331
なぜそこまで制服にこだわるのか?
343名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:49:16 ID:qPDk9MOh0
>>336
親が一人しかいない子供は親が出かけたら一人になっちゃうでしょ
君の頭の中ではそういう事考えられないの?
344名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:50:38 ID:Pp2WEett0
>>341
うわー 皮肉で言ってんのかと思ったらマジだよ
「アニメ好き」というよりは「オタク」だな
345名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:50:48 ID:98OpUjRPO
>>338
そういうオナニーみたいな文章はいいから日本語でおねがいww
346名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:51:02 ID:olPLLrWV0
>>343
片親なのが悪いとかいいだすだろうし、ほっとこうぜ
347名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:52:55 ID:qPDk9MOh0
>>346
了解
348名無したちの午後:2011/02/01(火) 13:58:06 ID:/B19U4TO0
>>339
そういう言い方をするなら行政にやることに反対することしか頭にないヤツは
同時に権利しか頭にないからリアリティのある思考ができない
どんな事情があろうが「親と外食する」ことに必然性などないし、
どうしてもしたければ親が毅然とした態度でやればいいだけのこと

>>343
なんで親が子供ほっといて一人で外食に出かけにゃならんの?

>>345
コテをまねてみましたw
349名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:00:12 ID:/B19U4TO0
>>342
こっちがきいてるw
350名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:02:57 ID:98OpUjRPO
ようは片親が悪い、少数派(ひとり)は切り捨てるってことか。
ヒューすごい思想だな。
シングルマザーで日夜汗水ながしてる母親に喧嘩うってるみたい
351名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:04:06 ID:LOUtptwu0
>>348
>同時に権利しか頭にないからリアリティのある思考ができない
どっちが出来てないんだよw
そんなに家庭の中にまで行政が土足で踏み込みたいのか?
352名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:05:26 ID:65Vp46eU0
条例を作ったあとで、喫煙が窃盗などの非行が増加したことが重要で
ID:/B19U4TO0を説得しても何もないよ
353名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:07:17 ID:olPLLrWV0
>>351
規制さえできれば現実でなにが起きようがいいんだろ
リアリティのある思考する気もないのさ
354名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:09:07 ID:/B19U4TO0
>>350
だからなんでシングルマザーが子供ほっといて一人で外食に出かけにゃならんの?
おまえこそシングルマザーにけんかうってんのか?
シングルマザーが深夜に幼児をコンビニやファミレスに連れまわすようなキチガイばかりだと思ってのか?

>>351
「外食」なんだからこれは社会的行動なんだよ
社会的行動だから法律以前にさまざまな「規制」があるのは当たり前
深夜に子供は外出しない、させないってのは普遍的 良 識 なんだよ
355名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:09:07 ID:98OpUjRPO
>>348
だけど切り捨てるんでしょ?
356トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 14:10:36 ID:WVYaB9D30
まあ、憲法で保障された権利を制限する際に求められるのは
「制限をする理由」であって、「制限しない理由」ではないからな。
立証義務があるのは原告側。
で、規制した結果「犯罪が増えた」とあらば、「非行防止」というその理由は消滅したといえるな。
357名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:12:16 ID:/B19U4TO0
>>352
それは規制の是非ではなく方法論の問題だ
ぶっちゃけ強制力のない条例だから効果がないんであって刑事罰にすれば効果はあるだろうね

>>355
日本語で
358名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:12:36 ID:5YZXtjOj0
>>356
都「立証する理由はない(キリッ」
359名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:14:06 ID:olPLLrWV0
まあ、群馬住んでてそう言ってるならいいどな
すきにしろ
360トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 14:15:30 ID:WVYaB9D30
>>359
群馬より北の某国の方がお似合いだろう。(皮肉)
361名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:16:46 ID:/B19U4TO0
アフリカで密猟者は即射殺してよいという法律を作り実行したら密漁はほぼゼロになったそうだ
南米でクーデターが起きて軽微な交通違反でも即射殺してたら交通事故はぼゼロになったそうだ
362名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:16:48 ID:65Vp46eU0
>>357
児童を規制しまくる夢の国・群馬では
違反すると、30万円以下の罰金に処せられます

あなたはここで議論するよりも群馬に行くといいですよ
363名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:19:09 ID:gWHtCYQR0
>>361
具体的に国名を教えろ。
364名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:20:04 ID:98OpUjRPO
>>354
なんでシングルマザーが一人で外食?
子供が一人で親を待っていて仕事で帰宅した親と一緒に外食するのが駄目なのはどうよって話じゃないの?
親が子供ほうっておいて飯とか虐待みたいw
365名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:20:06 ID:olPLLrWV0
>>362
引っ越す準備してるんだろう、将軍閣下の理想郷に
366名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:20:14 ID:5YZXtjOj0
>>363
グンマーだろ
367イモー虫:2011/02/01(火) 14:21:25 ID:ekOLHM+YO
>>360
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
368名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:21:54 ID:LOUtptwu0
>>354
寝言は寝てから言え
そんな下らん条例を作ることでしかきちんと仕事をしてますってことがアピールできないだけだろ
家族での時間を規制することが子供のためとか相変わらずのトンデモ理論だな
さっさと子供のことなんかどうでもいいと宣言したらどうだw
369名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:22:07 ID:ACCJcyzC0
シングルマザーでも共働きでも親が少し遅めに帰ってきてご飯作るの大変だから、どこか食べに行こうかとか一緒に買いに行こうかってのがおかしいと言えるやつの家庭環境みてみたい気がするわ。
370名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:22:15 ID:qPDk9MOh0
>>366
おいw
371名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:24:00 ID:65Vp46eU0
>>363
アフリカで密猟者は即射殺してよいという法律を作り実行したら密漁はほぼゼロになったそうですが
やはり群馬のことでは?


>【アフリカ】象を狩ろうとした土人2匹が射殺される

>ケニア南部のアンボセリ国立公園(Amboseli National Park)は26日、
>野生動物保護レンジャーが同公園近くで25日にゾウの密猟者2人を射殺したと発表した。
>2人は密猟グループのケニア人とタンザニア人で、ゾウの群れを襲う準備をしていたところを射殺された。
>同公園当局によるとこのグループは約1か月前にゾウ2頭を殺していたため、公園当局が監視していた。
>象牙は伝統的な医薬品や媚薬の原料としてアジアや中東で需要が高く、
>ケニアでは2009年に200頭を超えるゾウが密漁の犠牲になった。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2776887/6524754
372名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:24:52 ID:/B19U4TO0
>>362
マジで?何すると?発動した件数は?

>>364
「子供が一人にされる」って誰かが言うからなんでそうなるの?って聞いてるんだけどw
どうしても夜遅く子供と外食したいならすればいいさ
でもそれが当たり前のこと、あたかも「権利」であるかのように言うのはおかしいってだけのこったね
別に家で出前食ったっていいじゃん
373名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:24:54 ID:6jxNUwI/0
>>361
交通違反者を射殺するのが正しいことか?
夜中に出歩く子供やファミレスに連れてくる親を射殺すればいいと考えているのか?
あなたの子どもが深夜に家を抜けだして、それを探し出して連れ帰る途中に射殺されても文句はないのか?
374名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:25:06 ID:gWHtCYQR0
そもそも、群馬県民は何故この異常な夜間外出禁止条例に抗議しないのか。
375名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:27:22 ID:rNUKpkjQ0
暗い話題じゃなくて、なんか明るい話題ある?
376名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:28:08 ID:nUpVmw/n0
>>371
「万引きしたら死刑」でも同じ効果が見込めると思うが、誰がそんな国に住みたいのかw
377名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:28:33 ID:olPLLrWV0
>>374
誰も守ってないか、出歩くような繁華街が瀕死かもしらんぞ
378名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:29:31 ID:/B19U4TO0
>>371
ええ一時的な効果だったみたいですよ
その後密猟者側も武装してますからね
つまり法律、規制がちゃんと機能していない社会はそういうことになるわけです

>>373
俺は文句ないけど他の人はどうでしょうねえw
379名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:29:48 ID:65Vp46eU0
アフリカで密猟者は即射殺してよいという法律を作り実行したら
(群馬では)像の密漁がほぼゼロになった
これが真実
380名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:31:22 ID:nUpVmw/n0
http://twitter.com/otakulawyer/

.noshin1985
東京都社会福祉協議会発行の福祉広報1月号の特集で
「ポルノ被害と子供の貧困」のについて特集がされました。
集会については中里見准教授、日本ユニセフ中井氏等の意見を。
また児童ポルノ排除にについては、注釈で先進8ヶ国で
単純所持を禁止していないのは日本、ロシアだけと表記されてます。
6:29 PM Jan 25th Keitai Webから

.noshin1985
中里見氏は、集会において、大まかにポルノは
「『女性』差別的に描く性的な表現物であり、ポルノ被害には制作過程、流通過程以外にも消費、
 社会的、存在による被害があり非実写でも被害は生じている」と指摘。
6:40 PM Jan 25th Keitai Webから

noshin1985
中井氏は「ポルノ解禁と性の解放、ポルノ禁止は自己決定権を奪う」と言う考えを否定。
「ポルノは性暴力であり搾取である」と強調したそうです。
単純所持については政府も排除対策に取り組んでいる事に触れ、日弁連も反対から変わった事。
禁止してないのはG8で日本、ロシアだけと書かれています。
6:46 PM Jan 25th Keitai Webから
381名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:32:31 ID:ACCJcyzC0
とりあえず、群馬は昔からあるような出前の店だいぶ死んでるし。
外ではファミレスぐらいしかないよ。
夜10時以降出前してくれるとこほとんどないぞ。
382名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:33:05 ID:98OpUjRPO
別に権利みたいに言っても良いじゃないか。
個人の自由だろ?みたいだからそれが権利になるか知らないけど、権利だと思うならそう言えば良いだけじゃない?

こういった主張をするのはたしかokだったはずでしょ?
383名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:33:32 ID:nUpVmw/n0
>>379
そんなら、民主主義者を逮捕しまくってる中国で、なんで民主主義者がゼロにならないのかw
384名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:35:25 ID:olPLLrWV0
>>380
米本国か世界中のリベフェミ説得して寝言言え
385名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:35:28 ID:98OpUjRPO
つか夜十時前後の出前って何がある?
マジで思いつかない
386名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:35:53 ID:65Vp46eU0
>>376
群馬では象の密漁はゼロなんですが
アフリカでは射殺してもゼロにならなかったみたいです
387名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:36:21 ID:ACCJcyzC0
大体ピザの出前が10時までだよ。
388名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:38:16 ID:65Vp46eU0
>>383
群馬では象の密漁はゼロなんですが
アフリカでは射殺してもゼロにならなかったみたいです

>ケニアでは2009年に200頭を超えるゾウが密漁の犠牲になった。
389名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:40:35 ID:05yu4ZTuO
>>330
私も深夜に幼児を連れ回す親は頭おかしいと思うし子供可哀想、寝かしてやれよとは思う。

でもそれを行政がどうこう言う必要は無いよ。いくら頭おかしい親でも子供殺すほど虐待する親より遥かにマシだし、子供を連れ回す程度にはちゃんと愛情もあるんだから。
390名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:42:57 ID:98OpUjRPO
>>378
自分の子供が射殺されても良いというのは理屈抜きにしてどうかと思うがな。
391世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 14:43:35 ID:LEnaPAKgP
子どもが夜に外を出歩いてはいけないってのは常識でしょう
392名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:46:06 ID:65Vp46eU0
>>391
保護者同伴で夜10時のことですよ
393名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:46:43 ID:/B19U4TO0
>>385
だったら10時前に配達してもらえばいいだろうがw

>>388
>>378

>>389
そういう言い方をしてくれれば同意できるが、非常識が常識化してしまってる現状では
やっぱりある程度の社会的強制力は必要な段階になってしまってるとは思う
だからいたずらに反射で反応しないでちょっとだけ立ち止まって考えを巡らせてみてほしいのだ
394名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:46:47 ID:ACCJcyzC0
世襲たん
夜10時以降に親と一緒にご飯とか食べに行くのがダメっていかれた条例の話ですよ。
395名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:47:08 ID:olPLLrWV0
>>389
つか、大人含め夜間行動禁止でいいような
396世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 14:48:49 ID:LEnaPAKgP
子供を10時前に寝せないのは虐待に等しい
397イモー虫:2011/02/01(火) 14:48:52 ID:ekOLHM+YO
>>391
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
398名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:49:05 ID:4dDyUd1z0
まぁ子供を連れ回して遊び回ってる親に関しては言い訳のしようがないけどね
ただ仕事が忙しくどうしても深夜帯じゃないと一緒に飯喰えない親のことは例外規定でも良いから配慮してやってほしいよ

あと葬式とか
399名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:49:18 ID:uxrqupFS0
表現規制について少しだけ考えてみる(仮) 【パブコメ】IWFがブロッキングに関する意見を募集中!【児童ポルノ規制】
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1395.html
400イモー虫:2011/02/01(火) 14:49:49 ID:ekOLHM+YO
>>396
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
401名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:50:20 ID:ACCJcyzC0
世襲さんの子供と定義する年齢いくつですか?
402名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:52:26 ID:4dDyUd1z0
>>393
>>378で子供の射殺も許容できるあなたが非常識が常識と言ってもねぇ・・・

>>396
あんた意外と古風なのなw
たしかに小学校低学年〜中学年くらいまでなら間違いなくそう思うよ
403名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:52:53 ID:65Vp46eU0
これはやっぱり群馬に行ってもらうほかないでしょう
404名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:53:56 ID:3oPklXge0
>>393
だったら○○してもらえ
って、なにその制服に身体を合わせろ的な思想

>>396
それ言い出すんなら夜遅くまで働かなきゃ真っ当な収入を得られない労働環境を云々するのがスジであって
外出禁止とかタコなことを言い始めるスジアイのもんじゃないな
405世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 14:54:08 ID:LEnaPAKgP
>>401
小学校くらいかな
かく言う私も母親の教育でとんねるずが見れなくて学校で輪に入れなくて悔しい思いをしたものでね
406名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:54:16 ID:olPLLrWV0
自分らはさんざ遊んでおいて、後の世代は禁止とかムシのいいはなしだけどな
407世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 14:55:22 ID:LEnaPAKgP
>>404
別に外出しなくても家で一緒に飯を食うことくらい出来るだろ
408名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:56:34 ID:rjz0OQXr0
>>405
それは逆恨みというか……
409名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:56:43 ID:LOUtptwu0
>>385
「深夜 出前」でググってみて
思っている以上に出てくるよ

>>396
悪いが小学生の頃から夜の9時や10時ぐらいなら塾などで普通に出かけてたわ
410名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:57:07 ID:ACCJcyzC0
>>405
私は小学校の時から夜10時ぐらいまで塾行って、親と一緒にご飯食べて帰ってたから、こういう条例あれだなぁと感じるのです。
411名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:57:37 ID:E4C+aOaa0
映画見た後マクドでハンバーガー食って帰って寝るのが違法って異常だと思うのだが
412名無したちの午後:2011/02/01(火) 14:57:39 ID:4PJXk3HD0
×子どもが夜に外を出歩いてはいけないってのは常識でしょう
○子どもが「1人で親を連れずに」夜に外を出歩いてはいけないってのは常識でしょう
413名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:00:01 ID:nUpVmw/n0
804 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/02/01(火) 14:26:54 ID:zR3iSep10
FC2を遮断するって大問題だぞ。警察何考えてんだ?

児童ポルノのブロッキング、当初はDVD販売サイトのみが対象か
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424051.html

>なかなか委員らの合意点が見出せないまま、4月に予定しているブロッキングの導入開始を遅らせても慎重な議論をしたほうがいいのではないかとの意見も出る中、
>今回の会合では、委員会のオブザーバーを務める警察庁から「海外のDVD販売サイトを当面のブロッキング対象としていただくのはどうか?」との提案があり、警察庁の調査・研究事業で収集したアダルトDVD販売サイトの事例が委員に回覧された。
>
>報道関係者を含む傍聴席には回覧されなかったが、議論の内容からは、米FC2のホスティングサービスを使って公開されていたアダルトDVD販売サイトが含まれていることがわかった。これをDNSブロッキング方式で遮断することについて、
>ISP側からは、FC2は多くのユーザーを抱えるサービスであり、まるごとブロッキングすることによるオーバーブロッキングの影響の大きさが指摘されたが、
>fc2.comのサイト全体ではなく、DVD販売サイトのホスト名でブロッキングできる可能性もあるのではないかとの声もあった。
>
>この事例と思われるアダルトDVD販売サイトに掲載されている商品情報を見る限り、児童ポルノ専門というわけではないようだ。
>取り扱っている無修正DVDの一部に、被写体が未成年者と思われるDVDも多く含まれていることから、警察庁ではこれをブロッキング対象に含めたいものと考えられる。
>
>なお、ブロッキングはあくまでもインターネット上の児童ポルノ画像の流通を防ぐための手段であり、DVD販売サイトをブロッキングするといっても、
>サンプルとして掲載されている画像の流通を防ぐのが目的で、児童ポルノDVDの販売自体は警察の捜査によって摘発すべきことだとの意見もあった。
414世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:00:47 ID:LEnaPAKgP
親と一緒でも10時以降は駄目だな
福岡では親が深夜に子供を連れだして遊びにでかけたおかげで
子供3人全員亡くした事故がおきている
415名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:01:41 ID:+3A4YgBuO
また世襲がファビョってるのか
416名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:02:12 ID:nUpVmw/n0
>>414
しかし、昼間に親子同伴で死んでいる例も多いのではないかw
417名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:03:35 ID:4dDyUd1z0
>>414
あー遊びで連れ回してるのは論外だな
ただ飯くらいは許容しろってのと、塾とかあの当たりも考慮してほしい
418名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:03:39 ID:olPLLrWV0
>>413
まき沿い食らわして、大騒ぎなった方がいいなw
419トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 15:03:43 ID:WVYaB9D30
>>416
危険度という点から見れば、昼間の方が多いので危険だなw
420名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:03:47 ID:3oPklXge0
>>407
周りから言われるんならまだしも条例で云々するような話じゃねぇ

>>414
昼間出かけて交通事故死したほうが多いだろうによ。バカジャネーノ、ナニ、その屁理屈
421名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:03:49 ID:5YZXtjOj0
>>391
常識を条例化するのはキチ

 ヽ(゚∀゚)ノ  じゃあ何ですか!?
  (  )    公園で裸になっちゃいけねえって
  ノω|   そういうでも法律あるんですか!
422名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:03:57 ID:98OpUjRPO
>>393
わかってないな。こういうのは暖かいうちに一緒に食べたいんだよ。
だから○○時前とか駄目なんですよ。理屈じゃないんですよ。

>>409
本当に結構あるね。
うちは中途半端な田舎だからあんま縁はなさそうだけど
423名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:04:28 ID:rjz0OQXr0
>>410
うちは塾代が家計圧迫してたから残りもの詰め合わせ弁当だったな……
424名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:04:40 ID:4PJXk3HD0
>>413
一度塞いでやればいいジャン、FC2。
裁判沙汰の大問題に発展するから。
425名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:04:57 ID:ACCJcyzC0
深夜の出前ほとんど都心部だけのような。
426トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 15:05:51 ID:WVYaB9D30
>>420
まあ、個人の見解という点では、俺も深夜に子供連れで外出すべきではないなとは思うが
同時に、条例などの公権力で強制すべき事項でもないし、それには反対だな。
427世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:06:07 ID:LEnaPAKgP
>>420
常識を理解してないバカシングルマザーが増えてるから条例で規制してやらんといけん自体になってるんだよ
428名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:06:59 ID:+3A4YgBuO
子供を10時前に寝せないのは虐待に等しい

子供に漫画ポルノを見せるのは虐待に等しい

アグネスと世襲の頭の中が同じレベルな件についてw
429名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:07:48 ID:ACCJcyzC0
シングルマザーとかで夜9時とか10時に帰ってきて毎回ご飯作れますかってのに、触れてないのがなぁ。
430名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:07:54 ID:4PJXk3HD0
FC2ホスティングサービスのアダルトDVD販売サイトを遮断したいとか、明らかに
児童ポルノじゃなくて無修正DVDだよな。 欲望をさらけ出しすぎ。
431名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:07:54 ID:4dDyUd1z0
つうかここのスレのほとんどが馬鹿親の遊びは規制賛成

仕事の関係で深夜帯まで子供と一緒に飯喰えなかったりするケースについて意見が割れてる感じじゃないの?
432イモー虫:2011/02/01(火) 15:08:54 ID:ekOLHM+YO
>>405
>>407
>>414
ホラ吹き蟻地獄(笑)
>>419
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
433トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 15:09:44 ID:WVYaB9D30
まあ、群馬の件で、深夜外出禁止条例が、「少年非行を増やしている」
少なくとも、「少年非行の防止に役立っていない」という事実で
正当化する論理は崩壊したといえるな。
434名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:09:45 ID:65Vp46eU0
>>428
意図的にやってるんじゃないの?
レスが欲しいだけの人と全く同じ行動
435名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:10:05 ID:5YZXtjOj0
石原「常識を理解してないキモオタが増えてるから条例で規制してやらんといけん自体になってるんだよ 」

って事なんですね。グンマーです。
436世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:11:29 ID:LEnaPAKgP
子供をちゃんと育てたいならまずきちんと伴侶を選び子供を作る時期をかんがえろ
それをしないで行き当たりばったりで生きているならせめて親を頼って田舎で生きろ
自分は都会で遊びながら暮らしたい、まぁ子供も育てようってのはちゃんちゃらおかしくてヘソで茶が沸くわ
437名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:12:18 ID:kldcoQLK0
>>268
結局小学館集英社プロダクションが出展するとかいうガセは何処から来たのだろう
438名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:12:20 ID:LOUtptwu0
>>414
それは関係ないだろ
しかしこうも下らん規制ばかりするなら子供なんか持たないのが最良の選択肢だろうな
そうすれば余計な義務をしなくてもいいし、自分のために時間もお金も労力も使える
行政もそれを望んでいるようだし個人にとってもいい話だ

>>422
>>425
さすがに利用者数が減るだろうから都心部や住宅地以外では難しいだろうね
439名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:14:20 ID:ACCJcyzC0
今親も金無いし、田舎帰っても仕事ないやん。
440名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:15:08 ID:65Vp46eU0
>>433
そのとおり
まずは群馬の件を拡散することですね
441イモー虫:2011/02/01(火) 15:15:36 ID:ekOLHM+YO
>>426
>>433
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199

>>427
嘘で固められた人生歩んでるくせに常識語るなよ(笑)
>>436
嘘の人生で人生を語るのか(笑)
442名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:16:01 ID:4dDyUd1z0
>>438
うん
実際のところそんなサービスしてるとこなんてマジで知らない

中途な田舎でも深夜帯まで頑張ってる片親は普通にいるからなぁ
群馬も中途な田舎のイメージが強いから条例やるにしろもっと融通きかしてあげてほしいよ
栄えてる街じゃないとこんなサービスほとんどないんだからさ
443トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 15:16:02 ID:WVYaB9D30
>>439
子育て対策するなら、託児所を増やすなどの方向でやるべきなんだよな。
外出禁止令でお茶を濁すのは行政の怠慢でしかないな。
444名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:17:01 ID:4PJXk3HD0
>>437
数土直志氏のツイッターでしょ。
http://twitter.com/sudotadashi
キャンセル情報も来てるよ。

http://www.daimokuroku.com/?index=intsai&date=20090910
445イモー虫:2011/02/01(火) 15:17:41 ID:ekOLHM+YO
>>443
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
446名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:20:17 ID:9kSOpOr0O
子役とかのブログ見ると夜中まで練習してるのがけっこうある。好きでやってるならいいと思うけど。
前にめちゃイケかなんかだったかな。岡村がエグサイルの弟分的な子供のダンスユニットと一緒に踊らせてくれとか粘って、
断られそうになったとき、今子供練習してていい時間だっけ?、みたいに言って許可を得る場面があったはず。
447名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:21:44 ID:kldcoQLK0
>>444
ありがとう。
448世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:22:50 ID:LEnaPAKgP
今思えばうちの母親はヒステリックだったが愛情のある人だったと思う
どれだけ忙しくても飯だけは作ってくれたしなぁ
449世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:23:40 ID:LEnaPAKgP
>>443
子育て支援と夜間外出禁止は違う物でしょう
450名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:24:45 ID:qZK6i6FF0
中産階級的なライフスタイル(笑)が絶対なので
貧乏人が子供を育てること自体が子供に悪影響だと言われる
その一方で少子化は無責任な庶民の責任とされる日本最高ですw

実際には多産時代の子育てはわりと放任が基本
451名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:31:20 ID:WVYaB9D30
>>449
>>436の自分の意見を読み返してみな。
452名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:31:43 ID:LOUtptwu0
>>442
ピザとかすしは10時以降でも出前をしてるところは結構あるかも知れない
だけど地域差がかなりあると思うから一概には言えないのは事実だな

>>449
夜まで働かないといけない貧乏人は子供なんざ育てる資格は無いと言いたいのか?
確かに国や行政の子育て支援なんて口だけ出し、することと言ったら全く意味の無い規制をするだけだしな
453名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:32:06 ID:3oPklXge0
>>448
ヒステリックな親だったらこうなるんですね、としか
454世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:34:46 ID:LEnaPAKgP
>>451
>>436はただたんにアホシングルマザーの批判をしただけ
外出禁止条例は子育て支援とは性質の違うものだ
455名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:35:46 ID:ACCJcyzC0
世襲さん割と裕福な家庭の育ちですからねぇ。
私も似たような育ちで幼稚園とか手伝ってシングルマザーとかどんだけ大変かわかったしなぁ。
456世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:36:30 ID:LEnaPAKgP
>>452
貧乏人が子供を育てるなとは言わない
親の義務は親と同程度の教育を与えることだしな
だが自分のまんこから子どもをひり出すなら社会に対する責任も負えってことだ
457トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 15:44:06 ID:WVYaB9D30
>>456
お前さんの論法だと同じことだがな。
>夜まで働かないといけない貧乏人は
やむを得ず、夜間外出の生活をしなければならないのだからな。
それを無責任というのだから、同じことだ。
458名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:45:06 ID:vbjS9Uo4O
アニメフェアに出る出版社はマッグガーデンくらい?
459世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:45:24 ID:LEnaPAKgP
>>457
なんで親の都合で「子供」が夜間外出しないといけないの?
460トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 15:46:12 ID:WVYaB9D30
>>458
そうらしいな。結局、小学館集英社プロダクションも出るというのは
デマだったらしいし。
461名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:46:59 ID:zcqjvpfD0
世襲さんにはどうやら自分を基準に物事を考える傾向があるようだね。
でもこの社会には色々な人がいる。
それぞれが色々な事情を抱えて生きているんだよ。
表現規制に反対するのならこのことは意識しておいて欲しい。
462世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:49:46 ID:LEnaPAKgP
>>461
どんな事情があろうと社会には守るべきルールがあるのでぃすよ
それが法律であろうと条例であろうと常識であろうと
463イモー虫:2011/02/01(火) 15:49:56 ID:ekOLHM+YO
>>454
>>456
>>457
>>459
>>460
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
464名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:50:15 ID:LOUtptwu0
>>456
うちは父親は仕事で家にいないことが多く、母親も働いて夜遅くにかえってくることがたびたびあった
だが小さい頃からいくつか習い事をさせてもらったし、小4ぐらいからは塾にも通ったわ
おかげで学校の友達より教育も受けられたし、さらに中学からは私学にも行くことが出来た
親として子供にするべきこと以上のことをしてもらえたと思ってるし感謝してる

改めて聞くよ
行政が家庭内で上手くいっているところに土足で踏み込むことが必要か?
家族を苦しめることがそんなに楽しいか?
465名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:50:33 ID:ACCJcyzC0
言ってることが石原と同じになってきたのがなんとも。
466名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:51:03 ID:4PJXk3HD0
>>460
デマじゃなくて、抗議とか親会社というかグループの意向とかで取りやめたんじゃないか。
最初の情報源的にデマとは思えない。
467トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 15:51:06 ID:WVYaB9D30
>>459
お前さんが世間知らずということはよくわかった。
「夜まで働かないといけない」状況に追いやられているのを
「親の都合」というところを見ると。
468トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 15:53:13 ID:WVYaB9D30
>>466
その可能性もあるな。プロダクションが実行委員になっていたのは
だいぶ前だし、たぶん、最近になって辞めたんだろうな。
で、ズレが生じて、ひよったというデマが飛んだ。
469名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:53:20 ID:gVK2e5jnO
>>467
あいつに常識がわかるわけないだろ
470イモー虫:2011/02/01(火) 15:54:16 ID:ekOLHM+YO
>>462
>>467
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
471名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:54:24 ID:sSFUaTjy0
あら?また世襲が錯乱してんの?イモーの相手しすぎるから何かうつされたんでない?
472世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 15:55:14 ID:LEnaPAKgP
>>464
あなたは親と一緒に深夜のファミレスに行ったりしたのですか?

>>467
月に一回休みが取れない訳でもないだろう
その一日の昼に一緒に飯でも食えばいい話
なぜ深夜に仕事が終わったあとにわざわざ子供を連れだして飯を食いに行かないといけないのか
473名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:55:51 ID:ECwzclXtO
我が強いねぇ
474名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:55:55 ID:nUpVmw/n0
>>430
そこを足がかりに拡大したいのが見え見え。
475名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:57:25 ID:3MMH8OzS0
>>472
夜中自分ひとりでファミレスに行ったが回りほぼ全員ファミリーで
自分だけ浮いてて二度と行くまいと思ったw
やはり吉牛などの店の方が気楽でいい
476名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:58:07 ID:gVK2e5jnO
金銭的不自由無く良い暮らししてる奴に世間的な話をしてもねぇ
どうせ住む世界が違って下を見下してんだからさ
477名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:58:16 ID:zcqjvpfD0
>>462
その「常識」なるものを自分基準で考えているから問題だと言っているのだが…。
特定の人間の考えが「常識」にされる怖さくらいは理解できるだろ。
分からないか?
478名無したちの午後:2011/02/01(火) 15:59:28 ID:gVK2e5jnO
>>475
そりゃ「ファミリーレストラン」だしな
店によっては、深夜の家族連れ割引とかやってるし
479名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:00:05 ID:6jxNUwI/0
想像力を持たないということがなにより深刻なんだということがよくわかる
480名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:02:42 ID:3MMH8OzS0
>>487
あそこは男が1人で行くもんじゃねーなw
しかし周りの家族を見ると真冬なのにミニスカなど
結構過激な格好をしている子どもが多かったな
あれは子どもが自発的に着ているのか、それとも親が
着させているのか、目のやり場に困ったよ。
481名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:04:10 ID:LOUtptwu0
>>472
ファミレスに限った話ではないけど塾から帰るとき、
駅まで迎えに来てもらってどこかで食事を食べてから家に戻るのが定番でした
それのどこが間違っているのか全く理解できない
482名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:05:45 ID:zcqjvpfD0
>>479
規制派の問題点もそこなんだと思う。
規制することでどのような問題が起こるかを考えられない。

まあ問題点を把握した上でそれを意図的にスルーする奴もいるから一概には言えないが…。
483世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:06:07 ID:LEnaPAKgP
学生時代にマンションの近くにファミレスがあったからよく通ってたな
当時付き合ってた彼女と明け方までセックスして
5時からの朝定食のドリンクバーで失った水分を補給してた
484名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:06:07 ID:dy5+wdcy0
世襲の坊ちゃんに庶民の常識を理解してもらおうと思うのが、そもそもの間違いだと思うんだ
経団連や財務省の連中に「庶民が困るから増税やめろ」と言うようなもの
生まれからして恵まれてる奴に苦労を解いても無駄なのさ
485名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:06:31 ID:kldcoQLK0
>>468
出版には一致団結して闘ってもらいたいね。
486名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:06:39 ID:ZWk1hHiB0
俺は家族同伴での深夜の外出なんて条例で規制する必要なんてないと思うけどな
俺は祖父と夜中に昆虫採集したのとかいい思い出だし、天体観測やらキャンプだって夜抜きには語れないぞ…
やっぱ家庭のことに条例が過剰に介入し過ぎだと思うな
487名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:07:38 ID:olPLLrWV0
>>431
んにゃ、馬鹿にあわせて規制はいらん
488名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:08:37 ID:dy5+wdcy0
>>481
つーか、塾帰りが普通に夜中になることだってあるよな
電車乗って、割と遠くまで通ってたりするし
489イモー虫:2011/02/01(火) 16:09:38 ID:ekOLHM+YO
>>468
>>472
>>483
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
490名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:09:58 ID:uxrqupFS0
【パブコメ】IWFがブロッキングに関する意見を募集中!【児童ポルノ規制】
取り急ぎお伝えします。

nanasiさんから頂いた情報です。

ブロッキング用のリストを販売している
スウェーデンのNetClean(ネットクリーン)と
株式会社マクニカの子会社マクニカネットワークス株式会社が提携し
ブロッキングの技術「WhiteBox」や海外製のリスト等を販売すると言うことのようです。

リスト自体は英国のNGO団体Internet Watch Foundation(IWF)関連や
フランスのINTERPOL(国際刑事警察機構)関連等からの情報提供に基づくもののようです、
そのInternet Watch Foundation(IWF)が「Strategic Plan 2011-2014」として3年の戦略を纏めて
それに対しての意見を募集しているよう、またブロッキングについての申し立て窓口もあるようです。
491トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 16:10:12 ID:WVYaB9D30
>>485
今のところ、出版社がブレタ気配はないな。
出版社は裏切らない限り、可能な限り支えないとな。
小学館集英社プロダクションの件もあるから、
情報を慎重に吟味し、拙速に批判するのは避けないとな。
492名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:12:31 ID:dy5+wdcy0
>>491
出版は多分大丈夫だろ
ソフ倫みたいに規制利用して、中小潰しにかかるほどバカじゃないだろうし

警察が露骨な中小狙いをして、それを大手が助けるかは別問題だが
493世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:12:52 ID:LEnaPAKgP
まぁ俺も常々家出少女を引っ掛けてハメハメしたいと思ってますよ
494名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:14:30 ID:5YZXtjOj0
>>490
なんでキッズグーみたいなのを作ろうとしないのかね?不思議
495名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:14:49 ID:4dDyUd1z0
>>493
やめとけ
最近だと家出少女があることないこと言って一発アウトだ
496イモー虫:2011/02/01(火) 16:15:20 ID:ekOLHM+YO
>>491
>>493
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
497名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:16:16 ID:zcqjvpfD0
>>486
そういうのも立派な家庭教育だと思う。
教育基本法10条にも家庭教育の重要性を明記しているのだからそれを侵害する条例はおかしい。
498名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:16:56 ID:olPLLrWV0
>>491
まあ、難点は弁の立つ人材確保と反対団体との連携ぐらいだしな>出版
499名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:17:06 ID:/B19U4TO0
>>422
別に出前や食事は暖かいものだけじゃないし電子レンジくらい普通あるだろ
そういうリアリティのない発言は無力なだけではなく邪魔なんだよ
500アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/02/01(火) 16:17:24 ID:rhitdEke0
ニィーーーーッtゥット!
車での通勤中では、2つの高校の前を通り、いつも
女子高生のFUTOMOMOを拝ませて頂いております^^
501名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:17:33 ID:ECwzclXtO
世襲はストライクゾーン広そうだな
502名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:18:03 ID:dy5+wdcy0
>>497
条例って、何でも好きな法作って良いような状態になってるからな
オレノジョウシキガーでやりたい放題
503世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:18:55 ID:LEnaPAKgP
>>495
うちのオヤジが担当してる地域の店舗で万引き女子中学生捕まえたんだけどさ
学校に言わないで即警察に通報したら取り調べで
捕まえた店員にいやらしいことされたって嘘つき始めたんだよ
んで事務所を録画してたからそれを警察に提出したら
今度はいやらしいことといわれ続けたって嘘付きだした
結局万引き常習犯で施設送り
親も大概だった
504名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:19:00 ID:dy5+wdcy0
>>501
いっそ本当に手を出して捕まっちまえばいいのにな
505名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:20:01 ID:rjz0OQXr0
>>499
食った後の後始末ですら億劫なんだろ。
後片付けしなくてもいい奴にはわからんのかもしれんが。
506世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:20:14 ID:LEnaPAKgP
>>501
受精卵から骨壷までが我が家の家訓
507イモー虫:2011/02/01(火) 16:20:24 ID:ekOLHM+YO
>>500
>>503
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
508名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:21:09 ID:zcqjvpfD0
>>491
やはり情報の見極めは大切だね。

>>502
このまま地方分権が推進されたら恐ろしい。
推進するならせめて何らかのブレーキをかけるシステムを用意して欲しいものだ。
509名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:21:13 ID:98OpUjRPO
>>499
わかってないな。電子レンジで再加熱したらまずくなるじゃないか。
もっと食事をする人間の側になって考えなよ
510名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:23:04 ID:dy5+wdcy0
>>508
日本の場合は分権というより、国と地方の2重で締め付けられるだけだしな
分かれてるんじゃなく、権力が2つに増えただけ
511名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:23:26 ID:/B19U4TO0
>>486
深夜に子供が親と外食することに常識的に考えて必然性がないから「できたらしないように」程度の話を
キャンプや天体観測とか禁止なんてあり得ない事例を持ち出すようでは御祖父様に申し訳ないだろう
512名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:23:33 ID:ECwzclXtO
>>500
裸足にローファーは神
513名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:24:36 ID:4dDyUd1z0
>>511
なんであり得ないの?
そういったケースもあるでしょ?
514名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:25:31 ID:dy5+wdcy0
>>511
ありえない事例じゃないぞ
連中の言い分をそのまま通したら、キャンプや天体観測も罰則の対象になるわけで
515名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:27:49 ID:/B19U4TO0
>>509
再加熱しても不味くならないものはいくらでもあるし
どうしても再加熱がイヤでも寿司とか駅弁とか楽しめる食い物はいくらでもあるよ
いくらでも駄々こねてもいいけどもっとリアリティをもった方がいいよ
516名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:28:32 ID:LOUtptwu0
>>486
夏休みとか冬休みに車で家族で旅行に行くときも深夜に出発することもあったよ
そういった日は前日から楽しみにしたものだわ

各家庭内で時間の使い方なんて違って当たり前なのに、
何の責任も取らない行政がそこまで口出しするとか、
親のことも子供のことも家庭のことも何も考えていないことが一目瞭然だよ

>>488
自分も電車で行ってたよ
近場にもあるにはあったけど学習内容が物足りなかったしね
517イモー虫:2011/02/01(火) 16:28:33 ID:ekOLHM+YO
>>506
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
518名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:29:55 ID:/B19U4TO0
>>513
じゃあそうなったケースを教えてくれよ
>>514
じゃあ聞いてみろよ連中にさ
親と子供がキャンプすることが禁止なのかどうか
519世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:30:49 ID:LEnaPAKgP
アホシングルマザーが深夜に子供を連れだして遊んでるから条例で規制されるんだよ
例外的な遊びを認めて欲しければまずはわがままなシングルマザーをどうにかするべき
520名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:31:02 ID:9U7tQe+YP
「相手の立場に立って(想像して)」物事を
考えられないって罪だなやっぱり。

レイシストになる前兆です。
521名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:31:13 ID:dy5+wdcy0
>>516
私立の小学校に通うため、茨城から東京に通ってた奴がいたが、学校帰りに塾行って帰りが深夜とかザラだったからな
そこまで必死に勉強せんでもと思ったことはあるが、それを行政に禁止させようとは思わん
勝手な常識の押し付けは、家庭内で勝手にやってくれと
522アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/02/01(火) 16:31:55 ID:rhitdEke0
>>512
ちんこたってきた><
523名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:31:59 ID:5TiZVPuS0
>>514
ダガーナイフ規制強化の顛末見ると笑えない。
軍人でもないし国家による国民の管理はある程度の所で止めて欲しいもんだ

裁判起こされたりするのが面倒だから先回りしてというのもあるんだろうけど。その辺りも含め法曹とかも
いろいろ修正する時期に来てるんだろうな。無理だけど。官僚主義は国家崩壊しないと止められない。
524名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:32:20 ID:dy5+wdcy0
>>518
「条文が全て」
漫画規制だって、芸術性がある作品はセーフとか言ってましたよね
525名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:32:48 ID:nK7K3NUI0
>>511
外食がNGで天体観測がOKって仮定して、どんな理由をつけてそれを正当とするのかが理解できないんだよ
526名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:33:48 ID:98OpUjRPO
いやいやww

寿司の出前なんてコストどれだけかかるよw
あのさこういった場合はお財布とも相談しなくてはいけないのよ?

更にその時間帯に出前とれるって確証なんてないじゃん。

あのさ家族との食事は楽しむもんよ?
君の言い方はなんだか餌やりみたいだね
527イモー虫:2011/02/01(火) 16:34:00 ID:ekOLHM+YO
>>519
>>522
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
528名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:34:18 ID:9U7tQe+YP
で、結局小プロは撤退か、
まあそうなるよな普通。
529名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:34:25 ID:3oPklXge0
>>519
アホとやらのみをどうこうしようってんならともかく
まっとうに生活してるのまで手前勝手な常識とやらでまとめて取り締まろうってのが規制派と同化してる
さすがヒステリーに育てられた御仁は違うな
530名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:34:33 ID:wwjMdLPi0
以前いた職場(ゲーセン)で18時過ぎたら16歳未満は入場させないっていう条例でいつも客と揉めてたな
16歳未満って0歳も16歳未満なんだよな
で 親が連れてくるから入場拒否るんだけど大概キレられてた
まぁゲーセンにちっちゃい子連れてくんなよ とは実際思うが
色々事情あるだろうから やらされる側としては
条例の年齢を8歳〜16歳とかに 改正して欲しいとは思った

あと 夜中にレンタルビデオ屋で幼児連れてウロウロしてるDQN親は俺もどうかと思ってたが
嫁に行った妹にそれ話したら 「寝かせないんじゃなくて 子供がどうしても寝ない場合もあるんよ…」って
すごく困った顔で答えられたの思い出した
家にいて騒がれたりするとまわりに迷惑だから連れてきてるかも とか
子供がいるのといないのでは視点も違うもんだなと思った
531名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:34:57 ID:dy5+wdcy0
>>523
カキ用ナイフ取り締まったからな

>官僚主義は国家崩壊しないと止められない。
もう滅んで良いと思うけどね、この国
国政は脱脱官僚、国民を締め付けることが実績だし
全力で中国に向かって突っ走ってるのに、国民は文句すら言わずに権力を妄信する
532名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:35:06 ID:/B19U4TO0
>>524
だから聞けよ「連中」に
親と子供がキャンプすることが禁止なのかどうか
他の条文拾ってきてもしかたないよw
533世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:35:37 ID:LEnaPAKgP
>>525
恒常的に深夜にファミレス行くのとたまにキャンプや天体観測するのが条例では同じベクトルになってしまうのが問題だな
24時間営業の店舗で夜10時以降は18歳未満立ち入り禁止にするのがいいんじゃないかと思う
534イモー虫:2011/02/01(火) 16:37:30 ID:ekOLHM+YO
>>533
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
535トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 16:37:34 ID:WVYaB9D30
>>530
子供をほったらかしにする親よりはマシだな。
少なくとも監督責任はキチンとしているんだからな。

あ、流れて忘れ去っているけど、群馬は「未成年者に外出禁止条例をしたら」
「少年非行が減らず、かえって増えた」だから、その有効性はないことは証明されているな。
536名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:38:14 ID:dy5+wdcy0
>>530
まあ、入店拒否は店の自由なんだけどな
高校生お断りとかやってる店もあるし

条例で強制的にやるから問題になるわけで
537イモー虫:2011/02/01(火) 16:38:18 ID:ekOLHM+YO
>>535
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
538名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:39:07 ID:4dDyUd1z0
>>518
自分の事例で良いの?

小学生の頃、カブト虫取りに午前一時くらいかな?
山道近くにある公民館の街頭まで親父と一緒に取りに行ったな

あっとこの場合は天体観測か?

これはまた別の時だけど六甲のほうだったかな?
あの辺の山(つっても低いしちゃんと道は舗装されてる)に上って星をみにいったりしたよ
539名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:39:44 ID:dy5+wdcy0
>>535
あんまり締め付けたらキレた時の暴走も酷いからな…
世襲みたいなガキが増えるの考えたら、絶対にやるべきじゃない
540名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:39:50 ID:/B19U4TO0
>>525
常識だよ

>>526
なんだコストってww
寿司だけにに食いくしw
何食ったって外で食った方が高くつくぞ

君こそ家族と食事する意味がわかってないんじゃないかな
家族の食事で自分で作るんじゃなくて出前なんだから別に「不味くても」いいんだよ
楽しければね
541名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:40:41 ID:uxrqupFS0
【パブコメ】IWFがブロッキングに関する意見を募集中!【児童ポルノ規制】

ブロッキング用のリストを販売している
スウェーデンのNetClean(ネットクリーン)と
株式会社マクニカの子会社マクニカネットワークス株式会社が提携し
ブロッキングの技術「WhiteBox」や海外製のリスト等を販売すると言うことのようです。

リスト自体は英国のNGO団体Internet Watch Foundation(IWF)関連や
フランスのINTERPOL(国際刑事警察機構)関連等からの情報提供に基づくもののようです、
そのInternet Watch Foundation(IWF)が「Strategic Plan 2011-2014」として3年の戦略を纏めて
それに対しての意見を募集しているよう、またブロッキングについての申し立て窓口もあるようです。

戦略の内容や申し立て窓口も英語なのでよく分かりませんが
英語の出来る方は翻訳していただけるとありがたいです、
申込 期限が2011年2月1日午後5時ということなので時間が無いですがお願いします。

Strategy 2010/11 | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/strategy
- IWF DRAFT STRATEGIC PLAN OUTLINE
http://www.iwf.org.uk/assets/media/accountability/strategy/Plan%20for%20consultation%20December%202010.pdf

Complaints Processes | Internet Watch Foundation (IWF)
http://www.iwf.org.uk/accountability/complaints

締め切りは2011年2月1日午後5時です。
英語が出来る人は、是非、お願いします。


表現規制について少しだけ考えてみる(仮) 【パブコメ】IWFがブロッキングに関する意見を募集中!【児童ポルノ規制】
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1395.html
542名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:41:17 ID:ZWk1hHiB0
>>533
結局は規制範囲が広すぎることが問題なんだよな
例えば、子供だけでの深夜の飲食店への入店を規制してるならこんな議論にはならない
543名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:41:48 ID:/B19U4TO0
>>538
ん?w
たぶん話がズレてるw
それは普通のことでしょ
それを禁止された、禁止されそうになったわけではあるまい
544名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:42:30 ID:wwjMdLPi0
>>535
でも幼児連れてくる親は
店で自分がゲーム始めたら子供野放しのほったらかしなんだけどなw
ゲームの椅子全部集めてきて並べ始めたり
ゴミ散らかしたり硬貨投入口に異物入れたりやりたい放題で困った
赤ちゃんは自分で動かないからいいけど
545名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:42:31 ID:dy5+wdcy0
ID:/B19U4TO0はいい加減、言ってる意味を理解しろよ
546世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:43:26 ID:LEnaPAKgP
>>535
そりゃいままで摘発してなかった事例を摘発対象にしてるんだから増えるのは当然だろ
むしろそれだけの子どもが更生の機会を与えられたのだから喜ばしいことだ
深夜徘徊してそのままだったらその子どもは誰からの手も差し伸べられない
547名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:44:28 ID:dy5+wdcy0
>>544
それは店の判断で出禁にするべきだろ…
条例関係無しに、迷惑行動する奴は追い出せる筈だが
硬貨投入口に異物入れんのは器物破損になるし
548世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:44:42 ID:LEnaPAKgP
いいこと考えた
子ども連れて夜遊びたいときは群馬から出ればいいんじゃね
549イモー虫:2011/02/01(火) 16:45:30 ID:ekOLHM+YO
>>546
>>548
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
550トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 16:46:17 ID:WVYaB9D30


夜間外出禁止で、親子で外食もできない。

夜間外出“禁止” 県条例は逆効果? 中高生の喫煙、窃盗増加 群馬
2011.1.31 21:46 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110131/gnm11013121510002-n2.htm

なかでも、中学生は20年が169人で、21年が339人と倍増している。

こうした非行の増加について、県義務教育課は「理由は不明」としながらも問題を注視。これまでは、小学校高学年に実施していた非行防止教育を3〜4年生に引き下げ、早期の規範意識の醸成に乗り出している。

一方、高校教育課も「条例改正と非行増加の因果関係は不明だ」としながらも増加の具体的な原因はつかめていない。両課とも、決定打が出せないまま右往左往しているのが実情だ。

県青少年健全育成条例をめぐっては、県が少年非行の低年齢化を受け、「非行防止環境の整備を目的に改正」(県少子化対策・青少年課)。県には改正条例施行時に、夜間外出の「正当」な理由を問い合わせる保護者が続出した。

551イモー虫:2011/02/01(火) 16:46:47 ID:ekOLHM+YO
>>550
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
552名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:46:55 ID:LOUtptwu0
>>519
一部を取り出して全体がそうだと決め付け規制しないといけないと言う
どこかでよく見かける構図だなあ

>>521
勉強しろ学習は大事だと言う割には公立の学校で十分なことを教えてもらえない
結果塾に行き私立を目指す必要が出てくるのだけどね
そこを分かっていない人も少なくないかもしれないな
553名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:47:36 ID:dy5+wdcy0
>>550
仮に増加が条例と無関係でも、条例の効果は無いんだから、廃止するべきだよな
554世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:47:46 ID:LEnaPAKgP
ちなみに福岡の条例だと18時以降は親同伴でも16才未満の児童はゲーセンなど立ち入り禁止
23時以降は18歳未満立ち入り禁止
これはスーパーのゲームコーナーでも適用されるんだぜ
学生時代はバッティングセンターでもバイトしてたから中学生ヤンキーと条例理由で大立ち回りしたことも
555トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 16:47:48 ID:WVYaB9D30
>>546
増えたのは、条例関連だけじゃないよ。条例関連「だけ」なら、
その言い訳も成り立つけどね。

もちろん、条例ができたから非行が増えたかどうかはわからない。
しかし、条例の有効性のなさの証明には十分だろう。
556名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:48:04 ID:5TiZVPuS0
家から子供連れて出た時点で犯罪者。宿泊しないと戻れない。群馬は凄い所じゃあ

557名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:48:11 ID:98OpUjRPO
>>540
財布と相談するのは当たり前でしょ?
大丈夫?そういった事考えたこともない?

そうだな楽しむ事は良い。だけど味も求めるのは当然でしょ?
まずくても良いなんて発想がでる時点でだめだよ。

楽しく、おいしく、安く。
何が変?
558名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:48:12 ID:wwjMdLPi0
>>547
もう終った話なのでいいんだけど 店長がへタレでねorz
自分は事務所にこもって出てこないし面倒事は下っ端に丸投げw
そのくせ勝手に判断するなとか言うし
そりゃ店も潰れるわ

あ ごめん関係ないね 失礼しました
559名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:48:48 ID:4dDyUd1z0
>>543
?
じゃあ何の話をしてるの?
560名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:49:34 ID:dy5+wdcy0
>>552
学習は大事だってのも、教育方針次第だから何とも
テスト用の勉強だけ教えられてもなぁ、と個人的には思うし
561名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:50:26 ID:ZWk1hHiB0
>>540
都条例を作った連中の『常識』とやらを押し通したからこんな事態になったんじゃねぇのかよ
562名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:50:38 ID:9U7tQe+YP
まあ大概の県民はそんなもん守ってないんだろうけどな。
知らなかったりする事もしばしばだったり。
563イモー虫:2011/02/01(火) 16:51:16 ID:ekOLHM+YO
>>554-555
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
564名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:51:25 ID:dy5+wdcy0
>>558
うん、それは潰れても仕方ないね
そういう店だと、クレーンの台を露骨に揺らしてる奴とかいるし、微妙に客層悪いから一般客遠のくんだよね
565世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:52:07 ID:LEnaPAKgP
>>555
子どもの夜間外出を認めます
どれだけ異常な言葉か
566名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:52:46 ID:olPLLrWV0
>>557
イギリスみたいな楽しみのない食生活とか嫌だな
567名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:53:21 ID:3oPklXge0
>>540
>>家族の食事で自分で作るんじゃなくて出前なんだから別に「不味くても」いいんだよ
>>楽しければね
お前の個人的裁量なんぞ知るか

568イモー虫:2011/02/01(火) 16:55:09 ID:ekOLHM+YO
>>565
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
569名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:55:17 ID:3oPklXge0
>>565
そんなことをいちいち条例で云々する
どれだけ異常な事態か
570名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:56:18 ID:LOUtptwu0
>>560
例えば小学校の算数では方程式を学ばないなどのように子供が学びたいと思っていても、
文科省の学習指導要領なるもので上限が強制的に押さえつけらてしまっている
ペーパーテスト云々の前にそのやり方はいかがなものかと思っているよ
571名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:56:20 ID:dy5+wdcy0
夜間外出を認めることの何が異常なのか理解できない
572名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:56:23 ID:5TiZVPuS0
>>565
むしろ平和そのものだと思う
573名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:57:53 ID:4dDyUd1z0
>>571
いや外出はやめといたほうが良いと思う
何かしら理由があるとき以外はね

今回問題なのは行政が夜間外出禁止をおしつけることだから
574名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:58:35 ID:dy5+wdcy0
>>570
ああ、まあ、それは格差拡大のための手段に利用されてるからな
金持ってない奴は絶対に上に上がれないよう、その段階からブロック掛けてるんだよ
クソッタレなことだけどな
575世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 16:58:57 ID:LEnaPAKgP
なんで規制派に負け続けるのかが分かったわ
反対派には基本的な常識が足りないんだわ
自分たちがエロの容認という非常識なことを主張している
まずはそこを理解して戦わないといけなかったんやな
576名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:59:08 ID:4PJXk3HD0
>>571
子供一人で夜間外出がダメ、なのは分かるが、親同伴でもダメってのが狂ってる。
577名無したちの午後:2011/02/01(火) 16:59:55 ID:dy5+wdcy0
>>573
そうか?
普通に夜間外出できるなんて平和で良いじゃない
忘れ物取りに学校に侵入したりとか
578名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:00:39 ID:9U7tQe+YP
一人歩き、子供のみでの夜歩きならともかく
親同伴で出歩く事に何か問題でもあんのか。
579名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:00:58 ID:olPLLrWV0
>>570
まあ、水準保つ教育がお題目なんでな
580名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:00:59 ID:4dDyUd1z0
>>575
お前さんたまたまこの件でここの人達と意見が違うだけで常識人ぶるなwww
581名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:02:14 ID:rjz0OQXr0
>>575
>>493みたいな発言する人に常識とか言われてもな……
582名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:03:13 ID:4dDyUd1z0
>>577
そういうのに胸が躍りはするけどね

まぁそり当たりは個々人の家庭での裁量に任せるべきだと思うよ
出歩くのが当然、出歩かせないのが当然の両極端になってるのは好ましくないと思う
583名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:03:28 ID:dy5+wdcy0
金持ち家庭の歪んだ常識を押し付けられても…
584名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:03:38 ID:4PJXk3HD0
親同伴の夜間外出の是非を問うより、>>493の発言の方がはるかに非常識だがな。
585名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:04:34 ID:9U7tQe+YP
常識的判断をした群馬の役人は非行少年の数が増大した
原因も掴めないで右往左往しているわけですな。>>550
586名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:05:12 ID:kldcoQLK0
暇やね。
まぁ今は待つ時だけど
587名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:05:12 ID:dy5+wdcy0
まあ、世襲みたいなのが政治家や権力者の典型例だし、反面教師でいいんじゃないかね?
「絶対にこうはなるな」と
588名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:05:48 ID:uxrqupFS0
>>541
検索ワード:ロンドン
日本との時差:-9時間
国名正式名称:英国(グレート・ブリテン及び北アイルランド連合王国)
国名正式名称(英語表記):United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

東京からの時差 -9時間

イギリス、ロンドン2011年2月1日17:00(日本時間2011年2月2日2:00)締め切り時間まであと9時間

Google マップ - Oakington, Cambridge CB24 3BA, イギリス - Internet Watch Foundation
http://maps.google.com/maps?=UTF-8&q=5+Coles+Ln,+Oakington,+Cambridge+CB24+3BA

World's Time/世界の時間 時差情報
http://www.w-time.com/
JAL国際線 - 世界時計・カレンダー
http://www.jal.co.jp/worldclock/
NAGASE WORLD CLOCK (ナガセ世界時計)
http://www.time.ne.jp/
世界の時差一覧
http://www.wti.ne.jp/www/wti/timediff.asp
時差
http://homepage1.nifty.com/samito/time.htm
589名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:06:02 ID:4dDyUd1z0
>>586
次の山は松下都議の報告会かな?
590世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 17:06:24 ID:LEnaPAKgP
夜間外出認めれば深夜徘徊してる家出少女とハメハメしやすくなるだろ
でも俺は夜間外出はイカンと行っているわけだ
わざわざ家出少女とハメハメする機会を減らしている俺の心中たるやいかなるものか
591イモー虫:2011/02/01(火) 17:07:29 ID:ekOLHM+YO
>>575
>>590
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
592名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:08:12 ID:3oPklXge0
「(手前勝手な)常識」規制派なんかが好んで飛び込む逃げ道ですナ
593名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:08:54 ID:kldcoQLK0
>>589
小さい山とは言えるかもね
まぁ大きい山はまだ先だよ
594名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:09:29 ID:4dDyUd1z0
>>590
お前人生破滅するぞww
上で万引き少女の話をお前はだしたじゃないか

言ってはなんだが家出して深夜に徘徊してるのなんてひっかけてもカモにされるだけですぞ
595名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:10:13 ID:LOUtptwu0
>>574
教育の仕方を上手く変えれば今の2倍〜3倍くらいの速さで学習することも出来ると思うのにもったいない
どうせその状況になっても全体があがるだけで相対的な差は変わらない気がするよ

>>575
じゃあなんであなたはセックスするの?
エロ容認は非常識なんでしょ?
596名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:10:30 ID:4dDyUd1z0
>>593
でっかい山は全部三月だったと記憶している
続けざまに四月と二ヶ月連続だね
597名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:13:02 ID:kldcoQLK0
>>596
そうだったね。
今は一勝一敗だから二勝一敗になれは最終的に勝ちだと思って見る
598世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 17:13:12 ID:LEnaPAKgP
>>592
深夜徘徊容認が常識でないならな

>>595
成人のセックスは容認されます
599名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:14:38 ID:4dDyUd1z0
>>597
まぁ今月は都議会もあるから、何か良いネタがあるかもしれないしこっちの推移も見守りたいね
600名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:16:32 ID:3oPklXge0
なんでもかんでも「深夜徘徊認定」ってその単細胞ッぷりにびっくりだね
601名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:17:44 ID:dy5+wdcy0
>>595
妙に極端なのが気になるけどな
いきなり古文やらせるとかって話になったり
602名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:19:53 ID:rjz0OQXr0
>>590
XX時以降は外食という選択肢が減って家事担当者のストレス増加
->崩壊する家庭増加->家出少女増加->家出少女とのハメハメする機会増加
を狙っている、とも考えられるわけで。
603イモー虫:2011/02/01(火) 17:20:54 ID:ekOLHM+YO
>>598
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
604名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:21:11 ID:LOUtptwu0
>>579
最低水準を保つためならともかく上限を抑えるのに利用するのはどうなのと思う
時間のロス以外の何者でもないからね

>>598
おっしゃる意味がよく分からないです
セックスは13歳以上であれば誰でも認められています
結局は自分が不快だから規制されろといういつもの規制派の人達と同じでは?
605世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 17:21:22 ID:LEnaPAKgP
>>600
煽るだけならよそでやんな
606世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 17:22:57 ID:LEnaPAKgP
>>604
18才未満との性交は条例で禁止されているところが多数です
607名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:23:50 ID:olPLLrWV0
つか、TVで日本在住うん10年の外人が言ってたな
「すこぶる治安いいのに日本は変な制限増やす変な国」とかw
608イモー虫:2011/02/01(火) 17:24:25 ID:ekOLHM+YO
>>605-606
ホラ吹きは迷惑がかからないサイトでやって下さい(^^
609名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:24:33 ID:s+pkkb5I0
エロゲと関係ない話題でもめるなら他所でやれよ、おまいら。
なんでもかんでも、ここでやんな。
610名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:25:16 ID:rjz0OQXr0
>>606
>>493>>590の発言って常識的に容認されんの?
611名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:26:52 ID:olPLLrWV0
>>604
まあ、先生自身が教えきれないという現実もあったりするのでw
612名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:26:53 ID:3oPklXge0
>>605
阿るだけならママのところへお帰り
613名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:27:49 ID:uf2mpM84O
>>602
このままじゃ、わたるが死んじゃう!
まで読んだ。
614左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/02/01(火) 17:27:51 ID:bmcU1Y1VO
>>610
「常識」て何?要望を書くくらい表現の自由だ。
615名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:28:27 ID:dy5+wdcy0
>>607
まあ、儲けたいだけの連中が上にいる国だからな
616世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 17:29:07 ID:LEnaPAKgP
>>610
されんだろうなぁ
でも俺は小学生とハメハメしたいという欲求と理性との間で日々戦っているのです
今日も娘がねこを鷲掴みにしようとして失敗しています
617名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:29:08 ID:rjz0OQXr0
>>611
柔軟な飛び級制度とそれを容認する社会があれば……
なんとかなるかなぁ
618名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:29:37 ID:LOUtptwu0
>>601
小学校と中学校でいきなり変わるところが大きいからね
先程の願望はともかくもう少し上手く連携させることが出来ないものか

>>606
高校生でも性交経験は50%ほどらしい
ではこの50%の人達を全て処罰しろと?
児童の年齢の定義といいはっきりいってばかばかしい
619名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:31:07 ID:ZWk1hHiB0
フジ
620世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 17:31:27 ID:LEnaPAKgP
>>618
18才未満の性交を容認しろと?
はっきり言って馬鹿馬鹿しい
621名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:31:46 ID:xXg/+IA/i
群馬の非行はこういうことだろ
暴れないように縛ったら暴れだしたでござる
622名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:32:32 ID:dy5+wdcy0
>>618
こっちじゃ、幼稚園時代に掛け算やってるような連中がゴロゴロいたからなぁ
官僚が無理矢理に平均的にやらせようってのが、そもそも間違ってるわけで

まあ、出来ない奴はとことんダメだったけど
623左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/02/01(火) 17:33:14 ID:bmcU1Y1VO
他人の人権を不当に侵害しない限り何をしようが個人の自由だ(現行法では合意があっても処罰される)。
例え人権を守るためであっても、その手段はあくまでその人権を守るために必要な限度でなければならない(ブロッキングはその限度を越える)。
624名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:33:45 ID:olPLLrWV0
とりあえず数万単位で子供誘拐される国々見習う必要ねえよなあ、うん
625イモー虫:2011/02/01(火) 17:38:08 ID:ekOLHM+YO
>>616
>>620
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
626名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:38:45 ID:dy5+wdcy0
つーか、治安良いから権力者も好き放題できるんだよな
中東並だったら、都議会の連中なんかとっくに殺されてるぞ
627世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 17:39:09 ID:LEnaPAKgP
>>622
個人的には義務教育の場は画一的な教育を与えるところではなく
個人の個性を導き出すところであって欲しいと思っている
628名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:41:33 ID:olPLLrWV0
>>626
アメリカなんて議会や教育委員会で発砲沙汰とか起こすヘストン・ワールドでつ
629名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:43:03 ID:H/UlMN2F0
本日の予算委員会にて
石破委員「私はバリバリの憲法改正論者だけれど
       どんなに腹が立とうが何しようが
       表現の自由と言うのは守られるべきだと思っている」
630名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:47:16 ID:xXg/+IA/i
>>627
寺子屋ェ
西欧の学校形式くるまえはそんなんだよ
631イモー虫:2011/02/01(火) 17:47:26 ID:ekOLHM+YO
>>627
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
632名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:48:58 ID:OVqRYdZI0
だったら ちゃんと守れや
それともあくまで「べき」であって、実際は守らなくてもいいということか
633名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:49:30 ID:LOUtptwu0
>>611
教師に無駄な仕事が多いのも事実ではあるみたいだけどね
その点も改善しなければならないところだと思う

>>617
日本だと飛び級は極一部の大学で導入されているぐらいしか聞かない
もっと導入してもやれなくは無いとは思うが

>>620
本来ならば18など遅いくらいだ
肉体的には16前後が出産するのに一番適してると言われる
だが残念なことに社会は変化してしまい結婚も出産ももっと歳をとってからされるようになった
この状況で18未満の性交はだめとするならどうなるか結果は明白
もはや少子化など絶対にとまらず、人口は減少の一途をたどるだけ
これでどうやって国を維持発展させようとしてるのか実に見ものだわ
634名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:50:52 ID:dy5+wdcy0
>>633
>これでどうやって国を維持発展させようとしてるのか
国の上層は移民で全部解決しようとしてるがな
635名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:50:55 ID:xXg/+IA/i
安価な労働力の量産したいなら学校形式の方がいいがな
636名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:51:25 ID:WVYaB9D30
強制子作り許可証や、ぼくらの孕孕スクールライフを現実に導入しないと、
やばくなるかもな。少子化は。
637名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:53:04 ID:OVqRYdZI0
結局の所、明治政府が導入した学校制度は
兵隊と工員を作るためのものでしかなかったのかも
638世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 17:53:49 ID:LEnaPAKgP
>>633
いやいやほんとに
女子中学生とのセックスはいいもんです
あのことはよかった…
639名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:57:30 ID:xxrxZlFM0
自分は楽しんでおきながら
他人にはするなとは・・・
640名無したちの午後:2011/02/01(火) 17:57:38 ID:s+pkkb5I0
性教育の話したいなら他所いけよ。娯楽スレなのに、くそうざいわ。
641名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:00:17 ID:67smGNZ70
>>629
マジで? ソースある?
石破さんはアニメ好きだから確かに言いそうだな。
642名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:01:13 ID:3oPklXge0
逆にDT丸出しな感じで笑える
643名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:01:24 ID:xxrxZlFM0
都条例で味方しなかった時点で
信用できん
644名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:02:17 ID:OVqRYdZI0
なんか自演ぽく感じるな。
645名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:03:27 ID:OVqRYdZI0
それともデジャヴというべきか
「麻生 さん は〜」
646名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:04:20 ID:LOUtptwu0
>>622
その能力をもっと伸ばそうとしないのは個人にとっても社会にとっても非常にもったいない
少人数学級とか全く持ってどうでもいいことに力を入れるなら、他にもやれることはあるだろうね

>>634
移民では本質的な解決にはならない気がする
一時しのぎぐらいは出来るであろうが、また出て行かれるだけでは意味が無い
647名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:04:38 ID:SgCgj32a0
>641

自分にとって都合のいい表現の自由だろ、どうせ
648名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:05:04 ID:H/UlMN2F0
>>641
今日の衆議院予算委員会のビデオライブラリ
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL
石破さん選択して57分位から

と言っても自衛隊の集会かなんかの話の奴なんですけどね
649世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 18:05:44 ID:LEnaPAKgP
DTと言えばDTエイトロンってアニメがあったな
650世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 18:07:01 ID:LEnaPAKgP
ゲルにとってはエロ漫画なんて表現じゃないんだろう
いずれにせよ自民党員など信用できない
ソースは自民党員である俺
651トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 18:07:02 ID:WVYaB9D30
>>648
前後の文脈から推察するに「自衛官の表現の自由」についてだろう。
一般的な表現の自由や漫画などだったら、都条例の時点で何か言っているはず。
652名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:09:14 ID:OVqRYdZI0
思想の自由と言わないところがアレだな
653名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:10:06 ID:SgCgj32a0
自分たちは共産とか社民の集会監視しておいて、自分がやられたら馬鹿みたいに騒ぐんだもんな、腹立つよ。
654名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:10:58 ID:olPLLrWV0
>>652
まあ、それいうの共産たんぐらいだw
655世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 18:11:58 ID:LEnaPAKgP
まぁ自衛官も警察官もある程度の思想統制は仕方ないよ
アレな方が武力を持っているのって怖いだろう
エジプトみたいにいざという時に役に立たないんじゃ意味ない
656名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:14:47 ID:LOUtptwu0
>>636
正直に言うといくらお金をばらまいても無駄だと思ってる
そんなことをするぐらいなら、人工子宮の開発につぎ込んだほうが早い
移民以外で人を増やそうとするならこれ以外の方法はほぼ無いんじゃないかな

>>638
自分は良くて他人が駄目な理由は?

>>648
あまり期待せずに待ってたほうがよさそうだね
657名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:15:21 ID:+3A4YgBuO
世襲は今日は構ってもらってご機嫌だなあ。
言っている内容が石原やアグネスと同じだけどw
658名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:16:15 ID:67smGNZ70
>>648
おう、サンクス。児童ポルノ法や都条例に対するスタンスは謎だが。
アニメ好きな議員が「表現の自由は大切」と発言したのは覚えておきたいな。
659世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 18:18:21 ID:LEnaPAKgP
第34条 保護者は、特別の事情がある場合を除き、深夜(午後11時から翌日の午前4時までをい
う。以下同じ。)に青少年を外出させないように努めなければならない。
2 何人も、保護者の指示を受け、又は同意を得た場合その他正当な理由がある場合のほかは、深夜
に青少年を連れ出してはならない。
福岡の深夜徘徊に関する部分
まぁこんくらいでいいよね
660名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:20:26 ID:SgCgj32a0
>658
自民の自称アニメ好きの議員には過去の表現規制に関わった奴も、いるんですけれども
661世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 18:22:31 ID:LEnaPAKgP
自民の議員は信用も支持もする必要はない
それが軍艦オタクでもだ
662名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:22:53 ID:OVqRYdZI0
「アニメは嫌いだけど、表現の自由に関わることだから規制には反対する」
そういう政治家が政治家としては信用できる。
663名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:23:46 ID:5TiZVPuS0
>>656
現状の価値観維持して人口増やすには、人工子宮と成人時、政府が精子卵子採取保存だよな
余り話題にならんが・・・

若い層の収入減続けば、子供に対する責任云々で、出産がどんどん高齢化してジリ貧だし
664トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 18:26:10 ID:WVYaB9D30
>>662
共産党が近いな。ポルノは究極的にはなくすべきとは思うが、現行の違憲と思われる方法での規制には反対。
政治家にオタ趣味なんて求めてはいない。政治家は「ヴォルテールの精神」があればよい。
665イモー虫:2011/02/01(火) 18:26:26 ID:ekOLHM+YO
>>638
>>649
>>650
>>651
>>655
>>659
>>661
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
666イモー虫:2011/02/01(火) 18:27:55 ID:ekOLHM+YO
>>664
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
667名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:32:33 ID:GkNTJ4sg0
規制の王国、グンマーアグネスパーク
668名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:34:05 ID:SgCgj32a0
>667
園長は某都知事ですね
669名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:37:09 ID:LDG0G7fe0
世襲が何か言ってる以外特に動きなさそうだね。
>>669
動きではないが、十社会全員、アニメフェアに参加していない。
結局、小学館集英社プロダクションも不参加。
671名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:45:33 ID:p6d7bvZ80
群馬アホすぎワラタ
672名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:48:07 ID:LDG0G7fe0
>>670
小学館集英プロダクションは結局不参加かよしよし。
673名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:52:36 ID:LeNbMRuii
子供を育てて大人にするって発想じゃないんだよな
子供を子供のまま保護しようとしている
674名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:54:32 ID:+3A4YgBuO
>>672
あ、なるほど、だから世襲が現れて流れを無茶苦茶にしたがっていたのか。
675名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:54:48 ID:PkPfOzgwO
MXは自己RT激しいなw
676名無したちの午後:2011/02/01(火) 18:55:54 ID:p6d7bvZ80
成人になった途端にスイッチが切り替わったように大人になるのを期待してるんだろw
677トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 18:57:52 ID:WVYaB9D30
世襲が、小学館集英社プロダクションについて何か言ったのか?
678名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:01:50 ID:+3A4YgBuO
>>677
その参加の話が流れたとき「(小学館が土下座するという)俺の言ったことが当たった」とご満悦だったろ。
679名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:03:29 ID:uxrqupFS0

「ネット遮断」に対抗する方法 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201102/2011020122.html

【サウジアラビア】アブドラ国王がエジプトのムバラク大統領支持を表明[01/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1296472294/
【米国】性犯罪者が町にやってきた! 住民に警告を促す警察[01/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1296438096/
【米国】「自由なネット」で親米政権が弱体化:米国の矛盾[01/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1296471906/
【エジプト】インターネットが“消えた”…グラフで見るエジプトのネット遮断[01/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1296527055/
【エジプト】ムバラク大統領、首都カイロを脱出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1296527224/
【エジプト】最後のISP停止でついに「ネット完全遮断」…政府主要機関も利用するISPで、異例の事態
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296549479/
【ネット】グーグル、電話からツイッター エジプト向け新サービス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296549209/
【ノルウェー】アラブ民主化にウィキリークス? 候補推薦、1日に締め切り ノーベル平和賞[11/02/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1296543569/
680世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:03:43 ID:LEnaPAKgP
>>678
煽りたいだけなら他所でやれば?
681名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:05:06 ID:STkoGLkA0
315 :無党派さん:2011/02/01(火) 17:21:09 ID:qNaR+Jng
京都の「児ポ廃棄命令に従わない場合は罰則」ってよく考えると良案じゃね?
だってただ所持しているだけでは逮捕出来ず、あくまで「廃棄命令に従わない場合罰則」なんだから。

そこで京都の案を元に凄い名案を考えた。
まず児ポを所持している疑いのある人の元に、私服警官が4人くらいで訪問。

あくまで近隣住民に気付かれないように家宅捜索をして、児ポがその家にあるかを探す。
ただし押収はせず、パソコン等もその場で開き児ポがあるか、ないかチェック。

児ポが見つかった場合はそれらの写真を2週間以内に全て処分するように、その家の住人に廃棄命令。

2週間後、再びその家を私服警官として訪ね、廃棄するように言った写真全て本当に廃棄されているか確認。
※ただし1回目の家宅捜索終了後、パソコンの中身を綺麗にした後にメール、ウィルスによって新たに児ポを取得した場合は不慮の事故という形で見逃して貰える。

ちゃんと廃棄されていればOK。
廃棄されてない場合は児ポを捨てる気はないとみなされ逮捕。
2度目も私服警官はきちんと家宅捜索を行うので、もし隠してるのが見つかったら、処罰は重くなる。

どうだろう。
このやり方ならよっぽどの事がない限り、冤罪は起こらない。
私服警官が直接来て、児ポに無知な市民らに児ポの基準を教えてくれれば直良し。
つまり私服警官の市民宅に児ポがあるかないかのチェック、それを後日ちゃんと消去してるかどうかの確認を義務付けさせる法律とも言えるから
規制派の目指す児ポの完全撲滅、児ポの無い世界を築く事に役立てる。

プライバシーの侵害に繋がるという問題もあるけど、冤罪の危険性はグッと減る事に比べたら些細な問題だ。
これに児ポの年齢基準も13歳未満に下げる事も出来ればまさに言うこと無し。

まさに冤罪を起こさずに児ポを消去出来る、史上最高の児ポ規制法案だと思うんだけど、この案を民主党本部や児ポ問題を担当している山花議員、辻議員等に送るべきじゃね?
682トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 19:05:28 ID:WVYaB9D30
>>678
ああ、それでか。感覚が一般庶民とはずれているところはあっても、
表現規制問題では比較的まともな意見をいう世襲にしては今日はおかしかったからな。
これならば、納得がいく。
683名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:05:29 ID:p6d7bvZ80
10時以降は親と同伴でもダメとか何も考えてない証拠だわ。
夜の内に出かけるケースもあるし
何より緩衝地帯が無いと、はみ出て先鋭化する層が増えるんだよ。
684名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:05:43 ID:+3A4YgBuO
>>680
小学館は土下座する!って煽ってたな、確かにw
絶望君は余所にいけば?
685世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:08:25 ID:LEnaPAKgP
>>682
適当な煽りで勝手に納得しないで頂けるかな
686世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:10:12 ID:LEnaPAKgP
小学館集英社プロダクションが参加しなかったというだけで自説を曲げるか、阿呆が
687名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:11:20 ID:olPLLrWV0
>>681
まるっきり戦前の特高のガサいれw
688名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:11:53 ID:3MMH8OzS0
N速から拾ってきた

721 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/01(火) 19:04:48 ID:DgjW+JYg0

山佳奈子委員(案)

対象児童年齢
案の1 18歳未満直罰
案の2 13歳未満直罰18歳未満廃棄命令
案の3 13歳未満直罰16歳未満廃棄命令18歳未満単なる処罰

対象画像形態
案の@ 1号(性交または性交類似行為)2号(性器を触る行為に係わる姿態)
    3号(衣服の全部または一部をつけない姿態)全部直罰
案のA 1号2号直罰、3号は全裸および性器露出に限り廃棄命令
案のB 1号2号直罰3号単なる禁止

取得・所持の範囲
案のA 有償無償を問わない取得・所持直罰
案のB 有償・無償を問わない取得のみ直罰、有償・無償を問わない取得・所持廃棄命令
案のC 有償取得のみ直罰、有償・無償を問わない取得・所持廃棄命令 ※正当な
    理由がある場合は、規制対象から除外)

量刑
条例は上限が2年以下の拘留まで設定可能、また上限が100万以下までの罰金、

科料まで設定可能。

最終的にこれらの案を組み合わせた条例(案)になるそうです。
689名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:12:25 ID:xxrxZlFM0
プライバシーもくそもない
690名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:13:45 ID:+3A4YgBuO
「小学館が土下座」がソースのある情報でも何でもないただの「自説」である事を認めやがったw
691名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:15:26 ID:cSAjew7d0
>>690
もう誰も相手にしてないんだから、君もかまうのやめなよ
692世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:15:27 ID:LEnaPAKgP
>>690
いちからか?いちからせつめいしないとだめか?
693名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:16:15 ID:+3A4YgBuO
>>691
すまん
694世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:16:35 ID:LEnaPAKgP
うわ、自演臭さ
695名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:17:15 ID:+3A4YgBuO
>>692
できないんだからしなくていいよ。
もうその台詞も聞き飽きたし。
696名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:18:04 ID:cSAjew7d0
801板から転載

762 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 18:53:56 ID:BIZdCiV90 [2/2] (PC)
治安対がPTAに説明に行った記録
ttp://koukai.sblo.jp/article/43122981.html

志布志の倉田潤や
「漫画は誰が読んでも一つの理解しかできない」の浅川英夫の名前が見えますな
697トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 19:18:18 ID:WVYaB9D30
後、神奈川の件で109氏が情報を持ってきた。
小さなことだが、一応、朗報の部類には入るな。

219 名前: 109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日: 2011/02/01(火) 08:08:21 ID:muDfJwDS0
ttp://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201101/images/php5aZ5mJ.pdf
第3次横浜市男女共同参画行動計画策定
素案にあった「取組目標W『アダルト向けのDVD・ビデオやゲーム等で、女性の性が
商品化され、人権が侵害されていると思う人の割合』」が削除された模様。

698世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:18:39 ID:LEnaPAKgP
>>695
自説っていうのは夜間外出や未成年のセックスについてだ
小学館の話とはべつ
それもわからんのかバカが
699名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:21:26 ID:N+E3noaO0
どっちにしても、今の自民から規制反対の声が出てくるには
まだまだ、時間がかかることは確か。
矯風会はもちろんのこと、ネウウヨに甘やかされてる現状では。
700名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:21:25 ID:+3A4YgBuO
>>698
そういうことにしないと困る、というならそれでいいけど、
つまり頭の中がアグネスや石原と変わらないわけだなw
701名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:24:21 ID:67smGNZ70
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/donna/20110129-OYT8T00193.htm
>カタールで開かれたアジアカップという場で日本のアニソンが流れたというのは快挙である。「偉い人」たちが理屈をこねたり、サブカルチャーを軽視したりしている間にも、じわじわと、でも確実にアニソンは世界をつないでいる、と実感する出来事であった。

今日の読売はやけにカッコいいな
702世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:24:56 ID:LEnaPAKgP
>>700
俺は創作物を守るという一点のみで活動してるからな
三次はどうでもいいし単純所持されたって構わん
ガキの権利だって最大限制限すべきだと思っている
703名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:25:53 ID:olPLLrWV0
>>700
元々、コテ名乗る前の荒らしまがいの時から表現規制以外は向こうよりだよw
704名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:30:48 ID:67smGNZ70
>>697
小さいな一歩だけどとりあえず前進だな、良かった。
自分が住んでる街のことはやっぱ気になるね。
705名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:31:34 ID:xxrxZlFM0
ツイッターより

京都府ホームページの「知事へのさわやか提案」提案フォーム。
http://www.pref.kyoto.jp/teian/ 今回の「児童ポルノ」規制条例案の件や、
これまでの提案と解答もあり、府外からも受け付けるようです。
706トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 19:32:30 ID:WVYaB9D30
>>705
今の時点での最優先事項だな。拡散できればした方がよいな。
707名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:33:00 ID:sSFUaTjy0
>>702
どうも煮詰まってるみたいだし、近くのコンビニにでも気分転換の散歩がてら甘いものでも買いに行って来たら?
708世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:33:59 ID:LEnaPAKgP
冤罪の可能性が無ければ反対の必要もないんだがな
709世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:35:25 ID:LEnaPAKgP
>>707
煮詰まるってのは物事が最終段階に入ったときに使う言葉だよ
710名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:36:10 ID:/B19U4TO0
>>557
財布と相談するなら外食って選択肢はまず最初に消えることもわからないのかねw?
家で安く、おいしく、楽しく食事する方法なんていくらでもある
缶詰だけの食事だって十分に楽しい。家族とでも彼女とでもね
出前は10時までだから出前の選択肢はないだとか再加熱はイヤだとかそういうわけのわからないこと
言ってる君にはそういう経験はないんだろうなw

>>559
親子でキャンプしたり天体観測にいくことが禁止されるなんてあり得ないという話をしてるんだよ
ズレてるだろ?538のレス

>>561
子供は夜遅く出歩かない、出歩かせないっていう常識の話をしてる
711名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:36:31 ID:olPLLrWV0
まあ、考えは違ってて構わんよ
反対ならなw
712名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:37:13 ID:lUscdD500
エジプトは民主的だな
「仕事もない、権利もない、何も怖くない!」と言ってデモしてる
涙が出るわ

日本なんか「私は立派な社会人で、立派な成人であり被選挙権も権利を有する」と言わないと
無職や未成年に発言権なんかねーよプゲラと規制反対派でさえ言い出すもんね
713名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:37:40 ID:kldcoQLK0
おまいらケンカやめい
ケンカしても何もええことは無いで
議論ならまだしも
714名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:38:15 ID:ZsrGrqjNO
>>663
精子卵子採取じゃなくて体細胞採取のほうが良いと思うが。
715世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:39:15 ID:LEnaPAKgP
十社会+角川は完全ボイコットするなら確実に次の手を考えないとな
ここの無責任な馬鹿どもは不参加で喜んでるけど十社会+角川は対話のチャンネルを切ったってことだからな
716名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:39:53 ID:FQRWEEj10
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1295020200/761-762

761 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 18:37:26 ID:BIZdCiV90 [1/2]
宮崎県
平成22年度 第3回宮崎県青少年健全育成審議会の概要
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/kenzenikusei/page00132.html
主にBLについての質疑応答。

762 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 18:53:56 ID:BIZdCiV90 [2/2]
治安対がPTAに説明に行った記録
ttp://koukai.sblo.jp/article/43122981.html
717名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:40:03 ID:67smGNZ70
95 :カタログ片手に名無しさん:2011/02/01(火) 19:39:06 ID:???
http://twitter.com/TOKYOMX/status/32372638928076801
東京MXテレビがツイッターで、「週刊現代の捏造記事に抗議する!」と宣言。
全面戦争突入か!?

↓問題となった週刊現代の記事。「MXはアニオタを雇わない」と記されている。
http://twitpic.com/3uxcud
718名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:42:49 ID:ZsrGrqjNO
>>717
過激なのじゃなくてスタチャ枠が無くなるな、こりゃ。
719名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:42:55 ID:/B19U4TO0
>>709
意外と知られていない誤用ですよねw
720名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:43:33 ID:NPLp+CWb0
>>717
ここまではっきりと反発するのは珍しいな
誰が情報を流したのかも含めて大揉めになっていそうだ

いつもどおり取材先が脳内関係者の可能性も否定は出来ないが
721名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:44:38 ID:OaLD5+dL0
>>715都条例通った時点で対話なんか無理じゃね
722名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:44:52 ID:/B19U4TO0
>>717
経営不振で社会人野球から撤退した会社はもう野球選手は雇わないだろ
それとは違うのかw?
723名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:47:50 ID:rsa6OpFv0
ゲンダイ(=講談社)の記事は反発させるのが目的な気がするねー。
ここまで反発したら、自粛に向かえないだろ。

>>718
スタチャ=キングレコード=音羽グループ=講談社
だからな。
724名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:48:05 ID:olPLLrWV0
>>717
なら都条例に従わないって思っていいのかなw
725世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:49:36 ID:LEnaPAKgP
>>721
とは規制派一枚岩じゃないんだよ
十社会はなんか考えて動いてるように見えないんだよなぁ
726名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:50:09 ID:NPLp+CWb0
MXの立場は都に指定されたらそのアニメは放送は出来なくなるみたいな言い方だったしな
最初から方針はそんなに変わっていないんじゃね
727名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:52:24 ID:/B19U4TO0
>ここまで反発したら、自粛に向かえないだろ。
その理屈はわからんなw
728世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 19:52:35 ID:LEnaPAKgP
京都の条例はちょっと反対のしようがないな
729名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:53:16 ID:3oPklXge0
規制反対派批判派(笑
730トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/01(火) 19:53:18 ID:WVYaB9D30
群馬の件と言い、MXといい、公の場で規制の無意味さを説かれたり、
規制の問題を反対派の視点から拡散したり、10年前からは考えられない動きだな。
731名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:53:32 ID:cSAjew7d0
条例に注目させるためのプロレスかもね
大いにアリなやり方だと思いますが
732名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:56:24 ID:/B19U4TO0
恋と戦争と野球はどんな策を弄してもよいと言われているからなw
733名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:56:41 ID:Rig3GOZTO
今北産業
734名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:57:02 ID:klTMaOFO0
>>725
じゃあいいブレーン紹介してやれ。
735名無したちの午後:2011/02/01(火) 19:58:22 ID:WVYaB9D30
736名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:00:02 ID:FQRWEEj10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/816

816 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 18:19:07 ID:b3Uhg7Qv0
内閣府
青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第9回)について(事前申込み必要)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/09/pdf/annai.pdf
>1.開催日時 平成23年2月8日(火)14:00〜17:00
>2.開催場所 中央合同庁舎第4号館4階共用第2特別会議室(東京都千代田区霞が関3−1−1)
>3.議題(案)
>(1) 平成22年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果について
>(2) 青少年インターネット環境の整備等に係る法施行状況(3)
>(3) 青少年インターネット環境の整備等に係る自由討議

「新成長戦略実現2011」について(平成23年1月25日閣議決定)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2011/shinseicho2011.pdf
>○クール・ジャパン戦略の推進
>・ACTA(模倣品・海賊版拡散防止条約(仮称))について大筋合意、条約案文を確定。
>・知的財産戦略本部企画委員会でクールジャパン推進に関する関係府省連絡会議を設置し、連絡会議を立ち上げ、具体的検討を開始。
> 経済産業省においてクール・ジャパン官民有識者会議を立ち上げ、具体的検討を開始。
>・アクセスコントロール回避規制の強化に向けた制度改革案について、関係府省がおおむね取りまとめ。
P.24のほか、P.38にも関連記述あり。

日弁連
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会「技術的保護手段に関する中間まとめ」に関する意見書(2010年12月24日)
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/101224_2.pdf
737名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:00:05 ID:rsa6OpFv0
>>727
>>週刊現代に、都条例の改正に伴い、深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、これらは
>>全くの捏造、虚偽の報道です。現在厳重な抗議を行っています。アニメ重視の編成方針に変わりあ
>>りませんし、今後もアニメファンのためのよき放送局でありたいと考えています。

ここまで公に言い放ったんだから。って意味。
ゲンダイの記事からTOKYO MXに抗議がガンガン入った結果、こー言う姿勢で望まざるを得なくなった。と考える。
思えば小学館集英社プロの件も抗議がガンガン入った結果、全面的に取りやめたんだと思う。
738名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:00:39 ID:67smGNZ70
>>733
東京MXテレビが
週刊現代と
対決の構え
739名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:01:50 ID:NPLp+CWb0
現代のアレはヲタ叩き要素も強い記事だしな
740名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:02:51 ID:Rig3GOZTO
>>735
サンクス
横浜の件は朗報だね

京都の件は反対のしようがないわけじゃないな 冤罪や行政の限界超えてるし

朝日のMXの記事は捏造だったのわけか?
741名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:03:24 ID:olPLLrWV0
>>737
つか、プロレスな気がするw
742名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:03:34 ID:KG/f//Y30
枝野氏「今後は献金断る」 革マル影響下労組から

枝野幸男官房長官が、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の影響下にある
とされる労働組合から過去に献金を受けていた問題について、枝野氏は1日の衆院予算委員会で
「今後は『李下に冠を正さず』ということもあり、献金などは断らせていただく」と述べた。
自民党の柴山昌彦氏の質問に答えた。

問題の労組は、全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)と東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)で、
平成8年以降、断続的に計約800万円を枝野氏側に献金していたとされる。枝野氏は両労組との関係に
ついて「連合加盟の各産別との付き合いの範囲内で、それ以上でもそれ以下でもない」と釈明した。

政府は昨年5月、「(両労組には)影響力を行使しうる立場に革マル派活動家が相当浸透している」
との答弁書を閣議決定している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110201/plc11020119240022-n1.htm
743名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:04:00 ID:KG/f//Y30
枝野さんなにやってんだよ・・・
744名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:04:00 ID:rsa6OpFv0
>>740
朝日じゃなく講談社が発行してる週刊現代ね。
745名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:04:02 ID:p6d7bvZ80
子供連れて外出が出来ないなら家に置いて出かける
っていう親が出る。これは必ず出るし止められない。

そこまでしなきゃならんほど、夜は昼に比べて危険だという
客観的データはあるのかという
746底辺労働者 ◆goNjkJycwE :2011/02/01(火) 20:04:46 ID:y1gWxkU80
>>734
( ^ω^)良いブーンならここに居るお
(^ω^)ミコッ
747名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:08:48 ID:/B19U4TO0
>>737
ちゃんと読み取りなよ
あくまでも都条例の影響によるものではなく、経営方針としてアニメ枠を減らす、無くすってことだよ
これは大人の話だ
748名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:09:26 ID:klTMaOFO0
>>735
今時フェミズムですらあまり言わないセリフだなあ>女性の性が商品化され〜
ぬるっと変な文言が入り込まなくて良かった。

>>730
いろんな意味で、都条例以降、かつてないことになってるよね。
749名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:11:00 ID:xxrxZlFM0
外国では単純所持を禁止して
いったい誰が幸せになったんだ?

>>746
いつも応援してるぜ
750名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:11:20 ID:+3A4YgBuO
>>740
@TOKYOMX: 週刊現代に、都条例の改正に伴い、深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、
これらは全くの捏造、虚偽の報道です。現在厳重な抗議を行っています。
アニメ重視の編成方針に変わりありませんし、今後もアニメファンのためのよき放送局でありたいと考えています。 #tokyomx

MXのツイート
751名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:12:08 ID:rsa6OpFv0
>>747
捏造だ!自粛しない!と公に宣言しておいて、
「大人の話だ!経営方針としてアニメ枠を減らす!」
とか通るわけ無いじゃん。
やっぱり自粛するんじゃないか!ってなるだけ。
752名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:12:23 ID:p6d7bvZ80
>>743
政治資金の扱いとして、何か問題あるのか全く分からん。
753名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:13:47 ID:3MMH8OzS0
先ほど京都の案を転載した者だが
今回の単純所持規制を導入したのはこいつが原因か?


748 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/01(火) 20:07:18 ID:Z4Ke6oQr0
>>723
山内委員 取得した後PC内から捨てた場合は?
高山委員 取得した行為があったわけだからその時点で取得罪は成立する。

京都府第5回児童ポルノ規制条例検討会議レポート
ttp://syoukogo.blog133.fc2.com/blog-entry-30.html
754名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:17:34 ID:klTMaOFO0
>>737
この「幹部発言」が事実だとすると、事実だったからこそ、立場上反発した可能性はある。

さらに言うと、ちょっとMX寄りの見方かもしれないが、「深夜アニメを自粛する」気がないからこそ
週刊誌にわざとリークして、規制を求めてくる役人側に圧力をかけようとしたのではないか。

面接云々の話にしても、実際にはやる気がないからこそ、明かしているとしか思えない。

その場合この「抗議」は表向きの話として終わる。

だとすれば>>737>>741の見立てが正しいと思う。
755名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:17:54 ID:/B19U4TO0
>>751
民間会社の経営方針だぜぇ?
通るも通らないも君になんの権利があるんだ?株主か?
756名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:20:35 ID:p6d7bvZ80
ゲンダイなんか結構飛ばし記事出すだろ
深読みし過ぎだわ。
757名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:22:29 ID:rsa6OpFv0
>>755
そりゃ経営方針は勝手だが、
>>737という発言を公に宣言しておいて、「やっぱり自粛します。」とはなかなかならんだろ。って話。
758名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:23:42 ID:CYkBnqWv0
>>728
いなかる内容であっても映像・画像の入手・所持違法化は表現の自由の侵害
なので受け容れられない

実在児童の人権は現行法で保護出来る
759名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:24:13 ID:/B19U4TO0
犬のウンコwpかりんとうだと思って口に入れて犬のウンコだときがついてもかりんとうだと思い込んで飲み込むタイプばかりだなw
760名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:25:52 ID:klTMaOFO0
>>756
念のため言っとくと「現代」と「ゲンダイ」は別のメディアです。どちらがどうだというつもりはないが。
761名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:27:15 ID:/B19U4TO0
>>757
だから仮にワクを減らすにしても「自粛です」とは言わんだろってこと
経営方針だといわれればおしまい
なかなかなるもならんも通るも通らないもない
762名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:39:39 ID:M3R2ku3O0
>>760
ゲンダイはなぁ…都条例批判記事かと思ったら「ネットも規制しろ」とかもうね…。
あそこの石原嫌いは単なる同属嫌悪じゃなかろうか。
763名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:42:37 ID:/B19U4TO0
週刊誌や新聞がネット批判するのは当たり前w
764名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:45:33 ID:muDfJwDS0
何れにせよ何かにアクションがあったからといって
脊髄反射で行動する必要はないってことにゃあ
今はじっと息を潜めて様子を伺うのさ
765名無したちの午後:2011/02/01(火) 20:47:47 ID:4dDyUd1z0
>>710
ああそういう話か

だけどなんで深夜の外食と天体観測やキャンプをわけて考えているの?
親同伴の深夜の外出に変わりはないよね?
766109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 20:48:23 ID:muDfJwDS0
政治家の立食パーティー風の会合でもそう。
じっと立って動かずグラスをあおいで呑みつつも目が四方に動かす
767109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 20:49:10 ID:muDfJwDS0
×目が四方に動かす
○目を四方に動かす
だった。
768109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 20:51:05 ID:muDfJwDS0
ところで、某代議士のパーティで「別件での懸案(この条例とは別)」ちょいとお話し合いをすることになった。
無論奧で。 確か民主都議連はこう言う事をワシが書いたら、よってたかって否定してたなあ
769109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:02:01 ID:muDfJwDS0
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1290871049/
#BBSPINK [エロゲー] “エロゲ表現規制対策本部543”

#79 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/11/28(日) 01:01:32 ID:kIKgFus10
#>> 66
#ツィッタに共通していることは、端に追いやられてしまったって感じの書込が多いこと。
#そうならないように頑張ったのが、恐らくぱー券を買い集めて配布した方々のもくろみでしょうねえ。

#それこそ、一角を占拠するぐらい居たら別室にご案内だろうよ。


これを猛然と後で叩かれたなあ
770109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:02:55 ID:muDfJwDS0
突如沈黙するの不思議なんだよなあ
771名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:03:05 ID:4dDyUd1z0
>>768
あんたもあんたでお疲れさんだな
772109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:05:04 ID:muDfJwDS0
>>771
黒田如水の如く田舎から反攻開始の下準備ですにゃあ
773名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:06:05 ID:5YZXtjOj0
今後は一角を占める人数で臨まないといけないわけだな
774名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:06:55 ID:5YZXtjOj0
お、IDかぶってる
775名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:07:25 ID:4dDyUd1z0
>>772
うん
静かなの今月いっぱい・・・もしくは来月の頭くらいまでだからね
休むも準備するも今だけですね

あとこのスレは突然静かになるのは自分も不思議に思ってたw

たぶんシンクロニテシティだと思う
776名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:07:56 ID:/B19U4TO0
>>765
まず、子供と親と一緒の深夜の外食は禁止事項ではなく「好ましくない」程度でしょ
子供は夜ふらふら出歩かない、出歩かせないというのはどの時代や社会をでも普遍的な常識
それでいいと思うけどね
まあ君があくまでも自分はこう思うってんならそれを貫けばいいとも思う

ただ本当に深夜の外食と天体観測やキャンプの違いがわからない人間がいるとはさすがに俺は信じたくはないね
ここは素直に深夜の外食を正当化したいが為に天体観測やキャンプをむりやり持ち出したと認めれば傷口は小さくて済むと思うよん
777109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:10:07 ID:muDfJwDS0
それと十社会は、ACEで矛を収める必要はない。
むしろ、商売を全面に出して、東京都外周辺でアニメのイベントを小規模で良いし
または各出版独自でも良いから、次々繰り出していくこと。

山本五十六「政府の言う長期持久の体勢は連合艦隊司令長官としては出来無い
彼の国力は我の五、乃至十倍である、これに対しては、その痛いところ痛いところに
痛撃を加えて、早期和平の道筋を付くべきである、共栄圏を護るは実に海軍力である」

これの単語を入れ替えれば話しは見えるはずだ
           」
778名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:10:35 ID:6X5PnoQOP
如水じゃダメじゃん…。
779名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:11:37 ID:VAdNLDf+0
群馬の件だけどこういうコメントをする奴は規制派なんだろうな

28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/02/01(火) 20:18:20 0
>>16
正しい原因を把握せずに有識者の予測で規制し続けたらそうなるだろうな
規制を頼りに原因を追求するのを放棄し、頭ごなしに押さえつけても反発するだけ

そうだな・・・どうせ強権力にものをいわして青少年を骨抜きしたいなら
条例を改正して、保護者に数十万円の罰金刑か
もしくは本人に一ヶ月程度の強制ボランティアを含んだ
収監ぐらいしないと従順にならないだろうな
飲酒運転と同じで重い罰則を用いれば
大概は反発することもできず、大人に従順で模範的かつ健全な青少年になるだろう
780名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:11:58 ID:4dDyUd1z0
>>776
う〜んわからないね
親と一緒に食事もキャンプも天体観測も同列かな
なのでそれを貫かせてもらうよ

あーただ勘違いしてほしくないのはたとえば仕事なんかで帰宅が遅くなったりで食事に行けないケースじゃないとき

すなわち馬鹿親の気分で連れ回す時ね
これに関しては正当化のしようはないねぇ
781109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:13:45 ID:muDfJwDS0
三月のACEが一つの山ではあるが、それは始まりに過ぎない。
出版は身銭切ってもイベントをやりまくるべきだね。
広報活動がヘタクソなのは、要するに畠が違うからだろう。
ならば、ホームグラウンドのアニメやマンガやゲームでやればいい。
小島氏にも招聘を掛けるべき
782名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:15:04 ID:4dDyUd1z0
>>777
実質ACEの成否を問わず今後長く攻撃できる材料、もしくは交渉材料はあるじゃない
この調子では来年はTAFは開催できないって都が認めたし

もはやちまちましたアニメイベントはあまり必要ないんじゃない?
陳情に対して力を入れるべきじゃないかと考えている
783109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:15:05 ID:muDfJwDS0
>>779
つうか、それじゃ奴隷=大人に従順で模範的かつ健全な青少年 の具現化だよなあ。

成人健全育成条例が居ると思う
784109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:17:20 ID:muDfJwDS0
>>782
いやいや、もっともう一段上で見るんだ。

商売 ちまちましたアニメイベント
政治 陳情
広報 キャンペーン展開、商売でのイベントと混ぜたり混ぜなかったりして
    敵失を狙う
785名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:19:22 ID:rNUKpkjQ0
グルーポンより表現規制を騒げよ……と身勝手なこと思ってみたり。
786109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:19:58 ID:muDfJwDS0
そのちまちましたアニメマンガイベントは、末端書店の激励をも兼ねる。
787名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:21:16 ID:4dDyUd1z0
>>786
はいはい、末端の活性化か
たしかにそれはやってほしい

別にこんな事態にならんでもやってほしいくらいだw
788名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:21:19 ID:/B19U4TO0
>>780
・(キャンプや天体観測と同じく正当だと思うのは)仕事なんかで帰宅が遅くなったりで食事に行けないケースじゃないとき
・馬鹿親の気分で連れ回す(のは)正当化しない

適宜改変させてもらったけどそこがポイントでしょ
この両者は区別がつかない
キャンプや天体観測も親の気分で連れ回してるだけってことがないわけではないが
その可能性を含めても禁止することは常識的にできない
789109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:21:28 ID:muDfJwDS0
井上第四艦隊司令長官ならACEの後ももう視野に入っているさ。
普段は昼行灯風だが、なかなかどうして。(←一転褒め始めた←何か掴まされたの?
790109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:23:53 ID:muDfJwDS0
>>787
そうそう、三大都市圏に集中した、サイン会や、特典等を地方に拡散するのさ。
もちろん、出版はお抱えの作家にご協力を仰がねばならない。
主役は作家なのだ。 

今回一連の動きで暫定的な勝利を得られるとするならば、その要因には作家の方々への
出版の取り扱い、この一点に掛かっている。
791名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:24:39 ID:4dDyUd1z0
>>788
ん〜文章がわかりにくいよ

ただ雰囲気だけで送信させてもらうなら「条文が全て」じゃない?
結局俺たちが出した意見でなく「条文が全て」でそれを解釈する役人次第

俺たちじゃ正しそうな事を予測刷る意字洋のことはできないってね
792名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:26:04 ID:olPLLrWV0
とりあえず規制派をサルミアッキの海に沈めたいものダナw
793名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:26:59 ID:4dDyUd1z0
>>790
こういうのって車屋とかパチンコ屋とかは結構やるのにね
うちみたいな田舎(兵庫)にでも小倉優子(間違ってないよね?)くるしね

この場合は人気声優か?
あまり声優に興味はないけどきてくれたら活性化はしそう
794名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:28:08 ID:4dDyUd1z0
俺たちじゃ正しそうな事を予測刷る意字洋のことはできないってね×
俺たちじゃ正しそうな事を予測する以上のことはできないってね○

たまにすごい変換してくれるから困る


795名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:31:03 ID:GkNTJ4sg0
>>750
『よいアニメ』っていう石原用語が抜けてますよw
796名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:32:08 ID:/B19U4TO0
>>791
「条文」は関係ないよ
キャンプや天体観測を禁止できるわけないんだから

・仕事なんかで帰宅が遅くなったりで食事に行けないケースじゃないときのケース
・馬鹿親の気分で連れ回すケース
この二つを君は区別できるかのように書いてるけど実際には区別できないってこと

あとね、「○○がダメなら△△もダメじゃねw?」じゃいつまでたっても成長しないよ
797名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:33:41 ID:2fnNQySs0
>>750
つまり放送局が自粛しなくて良い様に制作の方を自粛させるって事ですね。
わかります。
798109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:33:58 ID:muDfJwDS0
>>793
>人気声優
そうだねえ。 それも売れ線で忙しそうな人より
まあ、ドサ回りと言われかねないかも知れないが、
これから延びそうな新人(二三回役付きでアテレコして)さんの広報も兼ねると。

そう言うのは声優事務所との連携が大事だねえ。
アニメはマンガやゲームやラノベを内包すると同時に、
その器の中に声優というソースも存在するわけで。

(実写は除く)とか書いてあったんだ、その条文をそのままお口にお返ししようじゃないか
799名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:34:22 ID:4dDyUd1z0
>>796
なんで条文は関係ないの?
一番重要でしょ?
800名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:34:35 ID:GkNTJ4sg0
高山佳奈子
>平野龍一元東大総長からは「鼻柱の強い論文をお書きなさい。著者が女性だというだけで、軽く見られてしまうからね。」
と励まされたという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E4%BD%B3%E5%A5%88%E5%AD%90


この延長だろ。狂頭の単純所持提案は。
801名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:35:55 ID:jXn+GqhG0
>>799
ID
802名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:37:59 ID:5YZXtjOj0
>「○○がダメなら△△もダメじゃねw?」

これはプラン採択によって発生する新たな問題を提示する不利益議論だから一概に否定しちゃダメ
803109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:38:07 ID:muDfJwDS0
>>797
MXは初めて聞いたときは、1985年頃の米核戦略の最新鋭ICBMのMXミサイルのことだと思ってたワシ。

#TOKYOMX: 週刊現代に、都条例の改正に伴い、
#深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、
#これらは全くの捏造、虚偽の報道です。現在厳重な抗議を行っています。
#アニメ重視の編成方針に変わりありませんし、
#今後もアニメファンのためのよき放送局でありたいと考えています。
それで手打ちにして、MXはどしどしアニメを流すべしだねえ
たかが、4パーの株主に何ビビってんだよと思う(無論数パーの株主ほど恐ろしい者はないがね場合によるが)

という訳で、MXさんはTVQとのコンタクトを…してほしいなあ、関東U局アニメを是非こちらでも。
804名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:39:37 ID:GkNTJ4sg0
>>779
映画 グンマー−怒りの脱出− ですね。分かります。

最後、逃げる石原が弾薬付きの矢で射られて爆殺されるシーンで
ああでもその後、ナパームが投下されるのか

UH-1共産ベトコン仕様(糞笑
805名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:40:01 ID:4dDyUd1z0
MXは実際に四月以降にならないとわからないよね

ただ実際問題今の時点で水着にすら修正入ったらしいから、今回の現代の記事はなかなか否定してあげられない
806名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:40:31 ID:2fnNQySs0
ツイッター見ると>>750に「よくやった」とか「頑張れ」とか結構見るけど
>>797みたいな穿った目でしか見れない俺の方が捻くれてるのかねえ。
807名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:40:36 ID:/B19U4TO0
>>799
>なんで条文は関係ないの?
書いてあるよ
>一番重要でしょ?
重要っだったらなんだというのかな?
つか重要だというなら
・仕事なんかで帰宅が遅くなったりで食事に行けないケースじゃないときのケース
・馬鹿親の気分で連れ回すケース
この二つをどう区別する(予測する?)のか教えてくれたまえ
808名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:43:14 ID:4dDyUd1z0
>>807
>書いてあるよ
どこですか?

>要っだったらなんだというのかな?
重要なことはおろそかにしてはいけないじゃないか

え?
なんで証明しなくちゃいけないの?
俺がそう思うなら貫いて良いんでしょ?
809名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:43:43 ID:3MldGMs60
http://twitter.com/TOKYOMX/status/32383227008126976
講談社への言論弾圧キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

http://twitter.com/TOKYOMX/status/32383227008126976
アニメより猪瀬の宣伝番組を自粛しろよw
810名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:43:50 ID:/B19U4TO0
>>802
「一概に否定」なんかしてないよ。ちゃんとリアリティと論理に基づいて否定してる
そうやって反射で反応しちゃダメ
811109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:43:59 ID:muDfJwDS0
>>806
あれだけの衝撃を喰らったんだ、多少はヤサぐれてしまうものにゃあ。
気にすることはない、問題は切り替え。

時子「あー何であんなのとケッコンしたんだろう…うぅぅぅ〜」
   (バッ!)
  「さぁ!晩飯の支度!」

不破「変わらねえなあの切り替えの早さ (りびんぐゲーム)
812名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:44:38 ID:olPLLrWV0
>>800
差別前提に書くとか普通に時代遅れだが
813109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:45:04 ID:muDfJwDS0
>>809
猪が猪鍋になるだけだなあ、格が違うよ。
814109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:46:35 ID:muDfJwDS0
みかか西、九電、福岡の財界ですら、孫には一目おいているのにさあ。
たかが石原の腰巾着が、お笑いだねえ
815名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:46:41 ID:4dDyUd1z0
>>809
番組の宣伝?みたいだけどどの当たりに講談社の弾圧がある?
816名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:47:10 ID:olPLLrWV0
>>806
褒めてるのが皮肉にみえなイカ?
817名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:47:45 ID:/B19U4TO0
>>808
>どこですか?
>>789

>重要なことはおろそかにしてはいけないじゃないか
重要なことは重要ですよ
けど関係ないからそれが重要だろうがなんだろう関係ない

>え?
>なんで証明しなくちゃいけないの?
>俺がそう思うなら貫いて良いんでしょ?
なんだ?「証明」って?どこから??

・仕事なんかで帰宅が遅くなったりで食事に行けないケースじゃないときのケース
・馬鹿親の気分で連れ回すケース
この二つを君は区別できると言ってるからどう区別するのか教えてくれと俺は言ってるだけだが
818名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:50:21 ID:2fnNQySs0
>>816
本気で褒めているようにしか見えないのが多々あるねえ。
819名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:51:59 ID:5YZXtjOj0
>>810
もしかして「一概に」の意味まちがえてる?
820名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:52:00 ID:Iv37CN2F0
#TOKYOMX: 週刊現代に、都条例の改正に伴い、
#深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、
#これらは全くの捏造、虚偽の報道です。現在厳重な抗議を行っています。

たしかにこれじゃ言論弾圧だよな
821名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:52:32 ID:olPLLrWV0
>>818
違ったら文句言えばいいからいいんじゃね
本気でも嘘でもこっちは困らんw
822名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:52:41 ID:4dDyUd1z0
>>817
何故関係ないんですか?
あと>>789はコメントできねぇww

あと教えてを証明と間違えたのは誤るよ

ただ俺はその2つをどうやって区別できるかどうかなんて知らないよ?
何かそこにずいぶん食いつくけどそんなの知らないし、それが分かるって返事を返した記憶もないなぁ?
823名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:53:51 ID:/B19U4TO0
ごめんw
>>817
×>>789
>>796
824名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:54:38 ID:olPLLrWV0
>>820
訴訟や放送で叩けばな
文句言うだけならいいがw
825世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 21:56:23 ID:LEnaPAKgP
やっぱカナダも犯罪者の人権を認める連中もクズだな
826名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:56:39 ID:SewUMWhw0
MXもつい本音を言って炎上したのを鎮火しようとしたのにかえって延焼しちゃってるねw
827名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:56:48 ID:4dDyUd1z0
>>823
>>796読んでも条文が関係ない理由はわからないなあ
kwsk
828109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:57:02 ID:muDfJwDS0
>>184
亀レスだが一応書いといた。全然出無いのでな。

IPver4と6で10年前以上から言われてた話し

1998年 21世紀初頭にはIPVer4のアドレスは枯渇する
1999年 とあるスジによると2010年あたりには〜
2000年 色々整理や再調査をやったところ、
      既に存在しない国家(ソ聯等の東欧・分裂)にもIPが割り振られたまま
2001年 Y2K(嗤い
2002年 アドレスは不足する!

2011年 現在に至る

こちらの界隈ではIPVer6詐欺と呼ばれて久しいですよ
829名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:57:27 ID:olPLLrWV0
>>822
区別つかない、判断できないことはしない
子供でも分かる通りだな
830109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 21:57:59 ID:muDfJwDS0
>>825
坊さん坊さん、仏の心とは何ぞや
831名無したちの午後:2011/02/01(火) 21:58:04 ID:/B19U4TO0
>>822
「食いつく」もなにも一番重要なポイントだぜ?

許せる(正当化できる)→仕事なんかで帰宅が遅くなったりで食事に行けないケースじゃないときのケース
許せない(正当化できない)→馬鹿親の気分で連れ回すケース

と言ってるんだから、少なくとも君の中では区別できてないわけがないんだけど?
832世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 21:58:56 ID:LEnaPAKgP
>>830
三度までですな
833名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:00:22 ID:olPLLrWV0
>>828
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424061.html
IPv4アドレスの中央在庫が残り5ブロックに、近日中に分配終了の見通し

タイミングにうさんくささが漂う
834名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:00:23 ID:/B19U4TO0
>>827
(「条文」で)キャンプや天体観測を禁止できるわけがない、から
835名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:00:42 ID:4dDyUd1z0
>>831
ちょっとまってww
なんで俺のことがあんたにわかるんだよwww

そんな「俺はお前のことはお見通しだぜ?」みたいなのは気持ち悪いからやめてよwwww
836名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:01:03 ID:/B19U4TO0
>>832
二度までは何をしても許されるのですなw
837名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:01:44 ID:olPLLrWV0
>>835
エスパーみたいだし、
838名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:02:02 ID:4dDyUd1z0
>>834
何故そう言い切れるのかしら?
あと自分へのレスは一括にしてくださいね

あんまりスレを無駄遣いするのも他の皆さんに悪いですからw
839名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:03:22 ID:/B19U4TO0
>>835
あっそw

>>780

はい店じまい店じまいwwwww
840名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:03:44 ID:4dDyUd1z0
>>837
怖いですねw

対面してお話ししてる状況でならまだ良い
いや非科学的だけどエスパーで済む

だけどディスプレイ越しで言われると気持ち悪いことこの上ないですwww
どうせディスプレイ越しなら二次が良いよ
841名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:04:25 ID:/B19U4TO0
>あと自分へのレスは一括にしてくださいね

 君 が ね ww
842109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:04:57 ID:muDfJwDS0
>>832
合点がいった。 流石坊さん。
>>833
だな#近日中に分配終了の見通し だって何度でた事過去の10年にさあ
843世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 22:04:57 ID:LEnaPAKgP
>>836
二度過ちを繰り返せばもう疑いの余地はないでしょう
844名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:05:23 ID:4dDyUd1z0
>>839
まぁまぁそう怒らないでくださいよww
気持ち悪くはありますがもうちょっとね?
845名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:05:28 ID:8PAwEUHI0
画一性を健全というのは軍隊だけでいい
846109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:09:57 ID:muDfJwDS0
タクティカルロアのOPの”たったひとつだけ”をiTunesでポチってしまったが、
なかなか良い。 当時は完全地上波環境だったからノゥ

中原麻衣の歌唱役者としてのデビュー作…おいおいミルモでポンでエンディング唄ってたじゃないかと
アヌメ板で突っ込んでいたのが昨日のようだ。
847名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:12:00 ID:4dDyUd1z0
しかしマジで昨日と今日くろさんみないね
848名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:12:28 ID:/B19U4TO0
>>844
「もうちょっと」なに?w
いくらひっぱってもとっくに詰んでるよんw
>>835でキモいヒステリー起こしたのは余計だったねw
849名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:13:04 ID:3oPklXge0
>>839>>841>>848
>>838
>>何故そう言い切れるのかしら?>>834 (「条文」で)キャンプや天体観測を禁止できるわけがない

って問いに早く答えてみてくれよ
850名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:13:13 ID:/B19U4TO0
くろたんは・・・みなまで言わすなw
851名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:14:33 ID:4dDyUd1z0
>>848
詰むですか?
ただ話をしているだけなのに詰む・詰まないはおかしくない?

あと>>835は勘弁してよww
だって俺の内心を見通してるような発言だったから、>>835みたいな反応になるってw
852名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:15:17 ID:8PAwEUHI0
というかまねして危ないとか言うなら、論理的に考えて
まずは全ての犯罪描写を規制すべきだろう
一般人誰も賛同しないと思うがな
853名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:18:08 ID:0BZc8EBa0
おまえらまだ反対してるのか?
854名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:18:20 ID:4dDyUd1z0
いい歳してなんだがどぶウサギを聞くとテンション上がってくる
徹夜もいけそうな気分だ
855名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:18:55 ID:klTMaOFO0
ID:/B19U4TO0は飯も食わずに踊ってんのか。
856名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:19:26 ID:ACCJcyzC0
くろちゃんTwitterも昨日からつぶやいてないですねえ。
857名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:20:24 ID:/B19U4TO0
>>851
別に「おかしく」はないですね
あと「内心」とかキモいこと言うなよ○○のくせにw

ちゃんと最初に断わったぜえ?適宜改変してると
じゃごちゃごちゃ煙幕がうるさいから戻るわ

>>780
あーただ勘違いしてほしくないのはたとえば仕事なんかで帰宅が遅くなったりで食事に行けないケースじゃないとき

すなわち馬鹿親の気分で連れ回す時ね
これに関しては正当化のしようはないねぇ

何故(前者は正当化しようがあって?)後者は正当化しようがないのか?
さ、答えてみよー
858109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:20:44 ID:muDfJwDS0
義務じゃないからいいじゃないか。にょろーん
859名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:21:23 ID:4dDyUd1z0
>>856
それはちょっと心配だ

あの人は独り言の如くよくわからん事をさらっと書いて、消えてまた書き込む人だけどいなければいないで微妙だ
860名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:21:34 ID:8PAwEUHI0
人間誰しも
隠せば見たくなり
縛り付ければ暴れる
その程度も分からんから群馬見たいな事が起きるんだよw
861名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:22:32 ID:/B19U4TO0
くろたんはオチスレで凹んでますよーw
862名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:23:04 ID:F+XtTIdY0
群馬ってめくると大抵坊主で領地全没収な印象
863109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:24:53 ID:muDfJwDS0
ワシがタクティカルロアのOP音楽を買いたくなったのはAT-Xの同アニメ放映による影響(きりっ!
まあ、こういう場合はこういう解釈が成り立つ

供給側の宣伝が需要側の欲にマッチし、需要側はiTunesで当該楽曲を即座に手に入れられ機会を喪失しなかった。
供給側は2003年の作品で既に減価償却が終わったに等しい製品で更なる機会を得た。
864名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:26:25 ID:3oPklXge0
>>861
>>834>>(「条文」で)キャンプや天体観測を禁止できるわけがない

なぁ、なんでそう言い切れるのか、答えないまんまできてるぜ
答えてみ
865名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:27:40 ID:4dDyUd1z0
>>857
○○のくせにwとはなんですか?
レッテル貼りですかぁ?
あと普通に話してるのに詰む・詰まない論になるのは理解できません


>さ、答えてみよー
え?

上であなたがそれを貫きたいというなら貫けばって言ってたので、とくに理由はないけど貫かせていただきます
866109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:29:24 ID:muDfJwDS0
今日も平和だったと言うわけだのぅ。
MXミサイル問題も直ぐに晴れた。
やはり、待ちの姿勢だな。
もはやACE以後のことを考えて状況を開始しよう。

ゴングゼロより各機、ACE状況後を想定しつつ展開せよ。
867109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:31:05 ID:muDfJwDS0
エジプト 第四の状況へ
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_178530
868名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:31:26 ID:/B19U4TO0
>>864
俺に言ってたのかww

だってできるわけがないものw
常識だものw
逆にどうやってできるってんだ?
つか条文作って発動させてる連中に確認したら?
連中がキャンプや天体観測を禁止するって言い切り発動させたら俺は目でソラマメかじりながら
裸で町中を逆立ちして歩いてやるよ
869名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:32:17 ID:3oPklXge0
常識か、また便利な逃げ道だな
870名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:32:28 ID:8PAwEUHI0
いつから日本は法治主義国家から人治主義国家になったんだ・・・?
871名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:33:46 ID:4dDyUd1z0
>>870
元々法治主義国家に見えるだけの人治主義国家だったとか?
872名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:34:59 ID:3oPklXge0
つまりは「常識」的にはしょっ引かないけど
何かの都合でしょっ引きたくなったらいつでも出来るって状況にしたいわけだ

ぉお怖。
873109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:35:58 ID:muDfJwDS0
軍は中立化したなあ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19309720110201
エジプト軍が声明を発表。「表現の自由は国民の権利であり、民衆に発砲しない」と表明した

[カイロ 31日 ロイター] 
情勢が緊迫化するエジプトで31日、軍当局が市民に対して武力を行使しない方針を明らかにした。
同国では先週からムバラク大統領の退陣を求める反政府デモが続いているが、
軍当局が市民に対して発砲などを行わないと明言したのは初めて。

軍当局は声明で、「街頭にいる軍部隊は、市民の安全を守るために警備している」と強調。
その上で、軍当局は「デモ参加者の要求が正当であることを理解している」とし、
「平和的手段による表現の自由が保障されていることを支持する」との見解を示した。

その一方で市民に対し、治安に影響を与えたり破損行為に訴えたりするような行動は慎むよう強く求めた。
874名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:37:07 ID:4dDyUd1z0
>>873
おかしいな

うちの新聞(神戸新聞)の記事に発砲ってあったんだが・・・
これは別件かな?
875名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:37:21 ID:/B19U4TO0
>>865
「レッテル貼ってる」のはキミじゃんw

俺がどこで「理由はなくても貫けば」と言ったの???
つか俺が言ったから何???

>>780
あーただ勘違いしてほしくないのはたとえば仕事なんかで帰宅が遅くなったりで食事に行けないケースじゃないとき

すなわち馬鹿親の気分で連れ回す時ね
これに関しては正当化のしようはないねぇ

キミは理由もなく、つか自分でも理由もかわらずこんなこと思って「貫いてる」の?
・・やっぱりキミは○○かい?w
876109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:38:31 ID:muDfJwDS0
アラブ諸国にも、ようやくアラブ人の為のアラブ人の為の民主主義が萌芽しつつあるなあ。
エジプト軍は撃つんじゃないぞ、撃ったらそこでデモは暴動から叛乱へと変わり
軍の一部もそれに呼応するぞ
877名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:38:37 ID:/B19U4TO0
また聞きかじりの言葉で煙幕張り始めたよ・・w
中二病はこれだから・・w
878名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:38:42 ID:8PAwEUHI0
今まで色眼鏡をはずしていないので
色眼鏡を書けた状態が、常識的な状態であり、それは万人が共有しているという錯覚を得ているんだろう
879名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:39:58 ID:4dDyUd1z0
>>875
いやですね
相手に敬意をはらっているんじゃないですか
というより自分はいつレッテル貼りましたか?
>>835は勘弁してくださいねww

それで○○ってなんですか?
というかこれはレッテル貼じゃないんですかぁ?
880109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:40:13 ID:muDfJwDS0
そういや、A級戦犯のクセして首相になった追放解除組の岸は
国会方位の民衆対策に、自衛隊の警備出動を命じようとして側近から押さえ込まれたそうだが
所詮、戦前から続く雲の上の人間とはそう言うものさ
881名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:40:31 ID:6jxNUwI/0
>>874
発砲したのは武装警察の話では?
882109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:41:51 ID:muDfJwDS0
>>878
色眼鏡もループだな

人間はすべて”偏見の情報解析機”という言葉を、元CIA長官ダレスが言っている。
人間はその状況に関し、自らが持っているスケール以上の発想は出来ない。
人間の考え方は、その人間が持つ「情報」「知識」「経験」「立場」を基盤として限定されるのである。

ある現象を見て自分のスケール以上の事と判断した人間の頭脳は、この現象の解析要求によって
自分の脳内にある全てに検索を掛け、現象を解析するにたる”情報”がないと、
強引にあり合わせの知識に結びつけてしまうのである。

その結果多くの場合 「結論」 をあらかじめ決めておきその「理由」を後でつけて、

      一つのストーリを作り上げてしまうのである。

そして、これを論理的思考と言って納得し満足してしまうのである。
883名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:41:59 ID:4dDyUd1z0
>>874
かな?
時間なくて記事タイトルをちらっと読んだだけだからそうかも
884名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:42:24 ID:p6d7bvZ80
この世に普遍的常識など存在しない
885名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:43:04 ID:8PAwEUHI0
>>882
>>884
イグザクトリィ、パーソナルリアリティの概念だな精神学の基礎の基礎
886名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:43:05 ID:sdu8phzl0
ムバラク大統領も終わりか
今後は誰が主導権を握るんだろうね
887109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:43:14 ID:muDfJwDS0
>>881
多少の情報の混乱はあるさ。だからこそエジプト軍首脳が声明を公式に出した訳さ。
<発砲の(誰が撃ったか)流言が広がらぬように釘
888109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:44:51 ID:muDfJwDS0
>>886
それはエジプト国民が決めることだなあ。
米露は黙ってみてるだけでいい。
889名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:45:23 ID:/B19U4TO0
つか、くろたんいるじゃんw
890名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:46:05 ID:/B19U4TO0
>>879
残念だったねw
次がんばろうw
891名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:46:42 ID:IqJy3shE0
2011年になってから特に大きな動きなしでOKかな?
10社会も沈黙したままか
892名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:47:53 ID:rsa6OpFv0
>>826
というか、この件で怒れば怒るほど後戻りできなくなる。
「やっぱり自粛します」はハズカシイよね普通。
893名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:48:32 ID:4dDyUd1z0
>>890
その言葉ををそっくりそのままお返しします(コピペ)
もっともその意味はだいぶ違うと思いますが・・・・

残念だったねw
次がんばろうw
894世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 22:49:24 ID:LEnaPAKgP
いつみーがかわいそうなことになってるな
メンスか
895109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:49:27 ID:muDfJwDS0
商売 小さいマンガやアニメやゲームイベントを企画、全国キャラバン(採算は度外視・広報に銭を惜しむな)
政治 陳情(その広報活動・キャンペーン活動を担保とする)
広報 キャンペーン展開、商売でのイベントと混ぜたり混ぜなかったりして
    敵失を狙う

そのちまちましたアニメマンガイベントは、地方末端書店の激励をも兼ねる。
そして脱、東京都をちらつかせる(だけでいいが見破られたらアカン)

これを基本にだれかツィタデレ方面に流してみて著
896名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:51:06 ID:IqJy3shE0
芋いなくて静かでいいとおもったら朝からへんなIDいるのね
勢いあるはずだw
897名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:52:24 ID:IqJy3shE0
>>894
この暴れてるの黒なのけ?
898名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:53:10 ID:4dDyUd1z0
>>897
自分は違いますよ?
899109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:53:33 ID:muDfJwDS0
仙台弁護士会
2011年01月28日 |平成23年1月27日会長声明
宮城県の性犯罪者等監視条例試案に反対する会長声明
ttp://www.senben.org/archives/2117

村井嘉浩宮城県知事は、2011(平成23)年1月22日、
@宮城県在住の性犯罪前歴者、ドメスティックバイオレンス(DV)加害者に位置確認のための電子装置(GPS)の常時携帯を義務づけ、
違反者には罰金等を科す、A再犯防止に必要と認められる場合、性犯罪の逮捕者にDNAの提出を義務づける、
B弁護士らによる「地域行動支援委員会」を設置し、性犯罪前歴者に定期的に行動記録を報告させる、
という内容の条例試案(以下「条例試案」という。)の検討の経緯を発表した。

性犯罪被害、DV被害の深刻さに鑑みれば、これらを抑止する必要があることは当然である。
しかし、性犯罪前歴者、DV加害者であっても基本的人権の享有主体であることに変わりはなく、
人権の制限は必要最小限度のものでなければならない。条例試案は、すでに刑の執行を受け終わり、
又は、裁判所からDV保護命令を受けた者に対して、さらに行動の自由及びプライバシー権を常時制約する規制を加えるものであり、
これは実質的に見て新たな刑罰を科すに等しいとも言い得るものである。

条例試案は、性犯罪等の再犯率が高いとされていることやGPS監視による再犯抑止効果があることを制度導入の根拠としているようである。
しかし、1犯目が性犯罪であった者のうち再犯の中に性犯罪を含んでいる者は5%程度との指摘もあり(平成19年版犯罪白書)、
窃盗、薬物事犯等に比して著しく高いとは言い難い上、宮城県内における性犯罪の再犯率についても県知事は具体的に何ら示していない。
また、DV保護命令違反検挙数も宮城県内ではこの3年間は0〜1名にとどまり、
保護命令そのものによる抑止効果が相当程度認められる。

(続く)
900109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:53:55 ID:muDfJwDS0
さらに、他国での導入例があるとしても、GPS監視の抑止効果についても実証的な結果が出ているとは言えない。
また、国は、平成18年以降、性犯罪の再犯防止を目指して「矯正施設における性犯罪者処遇プログラム」等の運用を始めているが、
その実績の検証が十分に行われていない段階で、監視等による対策を採用することは拙速である。
 
加えて、条例試案は、再犯防止を目的としてDNAの提出を義務づける内容を含んでいるが、
裁判所の令状によらない証拠収集につながるおそれが高く、この点からも憲法に抵触する重大な問題を含むと考えられる。
このように条例試案は人権保障上看過できない重大な問題を有するものであるが、

そもそもこのような重大な人権規制を法律ではなく条例で行えるのかという問題も指摘せざるを得ない。
性犯罪やDV被害は深刻な問題であり、根絶していかなければならない。
しかし、それは個人の尊厳を基軸とする日本国憲法の下においては、監視ではなく、
性犯罪前歴者が更生していけるプログラムの作成・実践等によって実現されるべきであり、
宮城県もその方向で尽力すべきである。
 
条例試案は、性犯罪等の抑止について、上記のような人権上の問題点を十分に検討しないまま発表されたと受け止めざるを得ない。
よって、当会は条例試案に反対する。

以 上
2011(平成23)年1月27日
仙台弁護士会
会長  新  里  宏  二
901名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:54:52 ID:4dDyUd1z0
>>890
すみません、>>893に書き忘れがありました
下記の一文です



また遊んでくださいねwww
902くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/01(火) 22:55:59 ID:+3zh2U6m0
勝手にわたしを話題にしないで欲しいね。
903名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:56:16 ID:IqJy3shE0
それにしてもイカ娘現象おわるのはやかったじゃなイカ
今誰も使ってないゲソ
904世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 22:56:36 ID:LEnaPAKgP
>>902
俺の愛人になるなら許してやろう
905名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:57:21 ID:4dDyUd1z0
>>902
いないといないでなんか物足りないんだよ
906世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/01(火) 22:57:40 ID:LEnaPAKgP
>>897
いつみーはオチスレで大暴れ天童だよ
907109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 22:58:34 ID:muDfJwDS0
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19321420110201
[ロンドン 31日 ロイター] 
食料・エネルギー価格が上昇するなかで起きたエジプトの反政府デモは世界を驚かせた。
これにより、新興国の政治的リスクが再び注目されている。これまで安定しているとみられてきた国も、
政治や後継者をめぐるリスクが再び意識されるようになった。こうしたリスク警戒感は、投資商品、
とりわけ独裁国家のそれのリスクプレミアムを高める要因だ。

政権崩壊につながったチュニジアに続くエジプトでのムバラク大統領退陣を求める民衆の抗議運動は31日も続いた。
シティの政治アナリスト、ティナ・フォードハム氏は「エジプトの情勢は、新興国の政治的安定に関する想定に疑問符をつけた」と指摘した。
影響はコモディティ(商品)、エネルギー、政府債、為替、株式の各市場、さらに海外直接投資の保証料に及ぶ可能性がある。

エジプトなどの事態をみた他国の首脳は、自分たちも権力の座から引きずり降ろされるのではないかと不安を覚え、
食料の補助金、資本規制、その他、社会不安を抑える目的の検閲などの措置に走らせるだろう。

少なくとも、国民を慰撫するために支出を増やすと考えられる。しかし、こうした措置は投資家には歓迎されない。
エジプトの株式市場は27日から取引が中止され、投資家は身動きがとれなくなっている。(残りは割愛)
908名無したちの午後:2011/02/01(火) 22:58:52 ID:8PAwEUHI0
偽りの情報が大量に流れるのはともかく
それにだまされるやつまで大量に現れるのはどういうことだ・・・
909名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:02:06 ID:rjz0OQXr0
>>888
エルバラダイ氏とかって米の息かかってんじゃないかと邪推してみたり……
910名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:03:41 ID:F+XtTIdY0
>>902
いやいやいやいやコテ名乗っといてそれは通用せんて。
名を騙るなとかいうならまだしもだが。
911名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:03:45 ID:6X5PnoQOP
>>908
いたって平常運行です。
912名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:04:11 ID:yblqtZmV0
>>899
所持は言及無しか
913名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:05:21 ID:IqJy3shE0
おっちゃん900だけどスレたてれる?
914109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 23:05:23 ID:muDfJwDS0
オバマの歴史的失敗 ル・モンド・ディプロマティーク日本語・電子版 2010 12/
http://www.diplo.jp/articles10/1012.html

#かつて熱狂的に彼を支持した若者たちの一部は、案の定、中間選挙には足を運ばなかった
#(大統領選挙では18%を占めていた18〜29歳の割合は、今回は11%にとどまった)。

#経済の低迷は24歳以下の大卒者に深刻な影響を及ぼしている。
#この層の失業率は、2007年12月の3%から2010年秋には 10%近くにまで達した。
#就職支援策はまだ何も打たれていない。

#他方、若者の大きな関心を呼んだメディアとインターネットの改革もまた、まったく進んでいない。
#大統領選挙の際、オバマはネットワーク中立性(6)を支持すると主張していた。
#誰もが等しくインターネットを活用できる権利があるということだ。

#オバマは高速大容量回線への投資も約束していた。
#ヨーロッパよりも悪いサービスに高い料金を払っているアメリカの遅れを取り戻す、ということだ。
#だが、オバマと大学院で級友だったジュリアス・ゲナコウスキー率いる連邦通信委員会(FCC)は、
#新政権の方針にのっとり共和党との際限のない交渉に乗り出して、
#消費者よりも企業に協調的な姿勢を見せている。

#オバマの選挙運動は、アメリカの進歩派を活気付けた。
#ところが彼は当選後、勝利を後押ししてくれた大衆運動を軽視するようになった。
#かつての支持者がもはや彼を見限ったことを通告したのが、今回の中間選挙だったのだ。

どっかの国と同じダナ>カンカンミンス
915109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 23:07:12 ID:muDfJwDS0
>>909
うーん、何れにせよ、親米路線は余り変わらないと思う。
昔は生編では右翼政権(米国)から左翼政権(ソ聯)と言う具合に外交政策が劇的に変わったが
今はもう古い。 ただ関係の見直しをするのは間違いないと思う、特にグローバニズムとか言う帝国主義に対してねw
916名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:07:35 ID:IqJy3shE0
ゼロ俺に未来を見せてくれ
917109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 23:07:38 ID:muDfJwDS0
>>912
>所持言及無し
あれ?そういえばそうだなあ
918名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:07:49 ID:8PAwEUHI0
>>900
次スレよろ

他スレより転載、やはり性というだけで色眼鏡がかかるようだ
悪影響受けるから規制というのならば犯罪描写からまず規制すべきだと考える俺

2001年5月後半の(詳しい日付は忘れたが)毎日新聞によると(WHOだったかどこだったか忘れたが)
保険に関する国際的な機関でこんな内容の報告が纏められて日本政府が説明を求められたそうだ。

日本では老若男女問わずに行ける店において殺人含む暴力等の犯罪行為を扇動するような内容の
漫画やアニメやゲームが販売され、青少年がそれを利用する事で健全な育成を著しく阻害されている。

これに対して日本政府は「日本にも言論・表現の自由が証拠だ」と言う事で理解を求める態度だったそうだ。
エロには何の根拠も無くても厳しいのに殺人含む暴力等の犯罪行為を扇動するような内容の
漫画やアニメやゲームには「言論・表現の自由」と言う盾を使うなんて、明らかに変だよな。
919くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/01(火) 23:09:01 ID:+3zh2U6m0
井上社長の思いを遂げさせるために、みんなの元気を分けて上げて下さい。

流れが変わります。
920109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 23:09:03 ID:muDfJwDS0
>>913
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スレ立て規制回避

名無したちの午後 (1)

ホストp1214-ipbf305fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
エロゲ表現規制対策本部645
名前: 名無したちの午後 

おーのぅーー(ホストは敢えて出した)
921名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:09:11 ID:IqJy3shE0
ムバラク82才かw
ナベツネみたいなもんかw
922109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 23:11:04 ID:muDfJwDS0
という訳で、>>918氏 発艦セヨ
923109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 23:11:50 ID:muDfJwDS0
まちBBSじゃホストはデフォルトで出るからねえ<今も麻呂ゆき直轄だったかな
924名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:15:02 ID:65Vp46eU0
まだアホなことやってたのか
県外での夜10時以降の連れ回しはOKですが
県内のキャンプや天体観測は禁止に決まってるじゃないですか

群馬の条例ですよ?
>>868が群馬県にキャンプや天体観測での連れ出しがOKか聞けば終わりじゃないの
925名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:15:41 ID:8PAwEUHI0
立てれず
>>930よろ
926名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:15:43 ID:4dDyUd1z0
誰も建てないのなら自分が挑戦してみようか?<スレ
927名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:17:05 ID:FQRWEEj10
新スレ
テンプレ19を此方と差し替えお願いします。

●傍聴、公募、その他(随時追加願います)

2月3日10時〜12時 総務省 プロバイダ責任制限法検証WG(第5回会合)
※傍聴希望者は2月2日正午までに要登録
ttp://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/singi/provider05.html

2月7日まで必着 愛知県青少年保護育成審議会の委員を公募します!!
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2月8日14時〜16時 第3次男女共同参画基本計画について聞く会の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/47/kikukai.html

2月8日14時〜17時 内閣府 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第9回)
※2月7日正午までに事前申し込みが必要
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/09/pdf/annai.pdf

2月15日12時〜13時 日弁連 コンピュータ監視法案に関する院内集会
※2月8日までに事前申し込みが必要
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html
928109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 23:18:35 ID:muDfJwDS0
本日のNG4件、昨日一昨日と同じ類と思われる
929名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:21:37 ID:8PAwEUHI0
スレの勢いに貢献している上に
規制派の頭の悪さを見せ付けてくれるからありがたい
ジョウシキガーだしな
実は否定派の工作じゃないのかあれ
930名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:27:28 ID:KEp85Ips0
>>929
世襲もその中の一人だなw
931名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:28:03 ID:5YZXtjOj0
議論が根幹までいって根拠提示を求められると毎回逃げるしねえw
イモーが早々に「言葉遊び」といって切り捨てたから、あいつもまだ目は腐ってないな
932名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:31:04 ID:8PAwEUHI0
芋は粘着質なところ(こだわりの症状)以外はそれなりにまともだから
ただの鬱だろ・・・>>930次スレ頼むぜ
933109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 23:32:05 ID:muDfJwDS0
>>930
第二次スレ立て攻撃隊準備出来次第発艦セヨ
934名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:36:46 ID:KEp85Ips0
エロゲ表現規制対策本部645
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1296570960/

たてたよー
935くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/01(火) 23:41:43 ID:+3zh2U6m0
一貫性がある分だけ、イモーちゃんは真ともだよ。
936名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:44:05 ID:ZsrGrqjNO
月刊TEMISの記事『石原都知事のエロ漫画規制・同性愛批判に賛成多数』

月刊TEMISって普通の本屋に置いてないよな…
937くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/01(火) 23:48:41 ID:+3zh2U6m0
児童ポルノに関する知識量は、イモー虫の右に出る人はなかなか居ないと思う。
938名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:51:01 ID:8PAwEUHI0
そういや鬱病に対する偏見もまだまだあるよなぁ・・・
939109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/01(火) 23:53:56 ID:muDfJwDS0
>>934
おつかれさーん
さて、整理するか
940名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:56:53 ID:klTMaOFO0
>>936
「賛成多数」ってw
こういうのを飛ばしというんだ。
941名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:58:09 ID:nOrK3kRi0
>>936
書いてる事は滅茶苦茶だけど、初めて聞く雑誌だな・・・
942名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:59:19 ID:0yuEdvbrO
エロ漫画規制ならともかく、同性愛批判に賛成多数って……
石原の発言批判してる奴の方が多いと思うんだが…
943名無したちの午後:2011/02/01(火) 23:59:27 ID:NPLp+CWb0
>>936
月刊テーミス 最新号
・「児童ポルノ」はネットがカネと巧言で誘う‐売春強要に男児専門や幼児まで猥雑な世界が
・石原都知事「漫画規制」&「同性愛批判」の波紋‐メディアトップは目くじらを立てる前に猛省せよ!
 
これか。どんな方針の雑誌なんだ。みぎ?
944くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/02(水) 00:03:35 ID:UCAukeAd0
>>938
自分から見て鬱病に「見える」人間を、鬱病だと「断じる」のは、単なる傲慢。
人間が、ある価値観で、人間に線引きをするなんて反吐が出るね。
945名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:04:55 ID:RqhwcUTr0
946名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:08:37 ID:boq4sk2/0
月刊テーミスは企業向けの雑誌だっけ?
予約販売だけだからあんま流通してないね
947名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:08:49 ID:HhthP+U50
>>944
精神科の診断書もなしに断定とか無理だろJK
推測はできるという程度だしな
948名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:10:27 ID:pjWw9c/q0
このスレ見て思った事。
敵は誰かと探すより、味方は誰かと探した方がいいという事。
949名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:11:16 ID:CP1mwHOj0
精神科の診断自体が人間が、ある価値観で、人間に線引きしているようなもんだしな
950名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:13:36 ID:4OMESGyW0
>>945
正論や週間金曜日みたいな雑誌かと思ったけど
そんな感じもしないな。よくわかんね
951名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:15:55 ID:RqhwcUTr0
右ですね。テーミスブログに、
「田母神新党」決起のときはくるか とかあるので、

952名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:17:10 ID:fvij9IIv0
「規制のせいで鬱になった」とか言えるのなら言いたいんだけど、効果は薄そうだもんなぁ
953名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:17:28 ID:boq4sk2/0
まぁあんまり気にすることはないんじゃないか?
影響力ほとんどなさそうだし
954世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/02(水) 00:18:59 ID:utBtPRkYP
過去二回うつ病になったけど両方共気合で治したな
うちの親が理解がなくてなぁ
955名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:20:16 ID:eFBvDy0X0
今募集中のパブコメって
静岡の件以外に何かある?
956名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:20:21 ID:7AObICv+0
週刊現代やフライデーの編集長を務めた人が独立して一旗挙げようとして作った雑誌
当初はは週刊で鳴り物入りで相姦したがだっ失敗して業界紙みたいなのになっちゃゃったみたいだね

一言でいうならルサンチマン
957名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:20:26 ID:HhthP+U50
大げさに騒いでストレス増大させるのが親の基本行動パターンなきがする
958名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:21:02 ID:7AObICv+0
相姦っておい・・・
959左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/02/02(水) 00:21:57 ID:9kNRytb9O
ブロッキングネタ詳細
【サービス】児童ポルノのブロッキング、当初はDVD販売サイトのみが対象か(11/02/02)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1296572705/
960109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 00:24:23 ID:G/krNAbx0
>>959
むう
961名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:26:39 ID:fNN7LtsK0
小野田少尉は親が嫌いでさっさと親元を離れてその後ほとんど交流しなかった
当時の帰国時の映像をみても日本中が涙の再開を予想した御母堂との再開でも
奇怪なほどあっさりしてる
嫌いなもの同士は一緒にいなければいい、そうすれば争いも起きないし、両方とも
不幸にならない、それが彼の人生訓であり日本を離れたのも戦後の日本人が嫌いに
なったからだ
962109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 00:28:33 ID:G/krNAbx0
>>955
無いと思う。直接的な物は宮城と大阪だ。
余り手を広げるのも如何かと。
963名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:29:41 ID:HhthP+U50
宗教間の対立による抗争は二度とするもんか、って誓って、信教の自由を作ったんだろ
(日本ではさらに思想・良心の自由もあるが、海外では信教=思想・倫理なので信教の自由のみの場合が多い)
いまさら思想対立とかしたくないんだが俺
964名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:31:22 ID:eFBvDy0X0
>>962
ありがちょー
965名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:32:27 ID:RqhwcUTr0
>>955
あまり直接関係なさそうだけど。

2月10日まで 岡山県 岡山県犯罪被害者等支援条例(仮称)
ttp://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=86094

2月28日まで 愛知県 あいち男女共同参画プラン2011−2015(仮称)
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037430.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/666(避難所 要旨まとめ)
966109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 00:47:07 ID:G/krNAbx0
                     .イ     |
                      , イ         L__
                /          |   `ヽ、
                /   ――‐-     ノノ)   \
                /   _       `丶、⌒`\   ` ー-
       _.  -‐   7         `丶、\     \   `丶、
    .:'" :.:.:.:.:.:.:.:.: /      \ \  \ :、  \ \__     >
  / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: イ       ヽ \  \ヽ   \ ヽ\/ : :
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|     ヽ  l ヽ ゝ、   :     ヽ V: : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /         | | ,|'´ `¨_ヽj      ∨ : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_、.:.:.|     i   \  ト、 |/ |  ,:'/  |    /: : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ^`i i  |    ト、|  :! j 〃    l    /: : : : : : : :にゃーん
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ i |  |    | jィ  |     :::::::l:::  /: : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 人ij {i  八   { j/リ  __      |  / : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.: |ハ ゝ   ヽ Vヘ  //´ 、   ,  ', / : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.: 人 ヽ \  \  ',〃     ノ´    V : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:. \ \ミ、_ \ハ :::::::::      / |: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ二ニィT´ 人         /: :j: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.川   {丶     ,/: : :|: : : : : : : : : : :
ミ:.、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{|\八   ` ̄ / : : / : : : : : : : : iヽ
 \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人トヘ \ヽ、 ___,/: : 〃: : : : : : : : :|:
   \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ  ` ‐-/: : : : : : : : : : : : : : :| :
    \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ー-=/ : : : : : : : : : : : : : : : : | :>>965確認したにゃあ
967名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:52:06 ID:RqhwcUTr0
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1295020200/770

770 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 23:58:22 ID:BIZdCiV90 [3/3]
ttp://twitter.com/dokuritukisya/status/32238380569858048
>2月4日午後1時、都議会総務委員会で、青少年条例関連の請願・陳情の審査。
>昨年の12月議会で改定反対の請願・陳情300余が不採択になって以降、さらに500件の陳情・請願が届いている由。
>条例改定後の都と各会派の姿勢を知る機会に。
>委員会の日程→ http://bit.ly/guTqiZ
968109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 00:52:39 ID:G/krNAbx0
>>965
愛知の県サイトをザザッと確認したが
http://www.pref.aichi.jp/0000034412.html
そう問題はないと思う。

「岡山県犯罪被害者等支援条例(仮称)」素案について
1 条例制定の趣旨
県では、犯罪被害者等基本法及び国の犯罪被害者等基本計画に基づき、
平成19年に「岡山県犯罪被害者等の支援に関する取組指針」を策定し、
施策を総合的かつ計画的に実施してきたところである。
この間、刑事裁判における被害者参加制度や裁判員制度が発足するなど、
犯罪被害者等を取り巻く環境は大きく変化し、国においても、今年度、基
本計画の見直しを行うこととしている。
こうした動向に鑑み、社会全体で犯罪被害者等の支援を推進していく必要があることから、
基本理念、県や県民等の責務、県が講ずべき施策など、
支援の基本となる事項等を定めた条例を制定するものである。
2 条例の構成 別紙のとおり
3 県民等からの意見募集 おかやま県民提案制度(パブリック・コメント実施要綱)に基づき、
広く県民の意見を求めるため、パブリック・コメントを実施する。
(1)募集方法 県ホームページに公開するほか、県民局、地域事務所等に備え付ける。
(2)募集期間 平成23年1月14日(金)〜平成23年2月10日(木)
4 今後のスケジュール(予定) 平成23年2月県議会へ条例(案)提案
4月条例施行 条例の構成
1 基本理念等(第1条〜第3条)目的、定義、基本理念
2 県、県民等の責務(第4条〜第7条)、県民、事業者及び民間支援団体の責務
3 犯罪被害者等の支援に関する指針(第8条) 総合的かつ計画的に推進するための指針の策定、公表
4 相談、情報の提供等(第9条) 各般の問題についての相談、必要な情報の提供及び助言
5 保健医療サービス及び福祉サービスの提供(第10条)心身の状況等に応じた保健医療サービス及び福祉サービスの提供
6 安全の確保(第11条) 一時保護、施設への入所による保護、防犯に係る指導等
7 居住の安定等(第12条)居住の安定、一時的な利用のための住居の提供等
8 雇用の安定(第13条) 事業者の理解を深めるために必要な施策の実施
9 県民等の理解の増進等(第14条〜第16条)県民等の理解の増進、人材の育成、民間支援団体等に対する支援
969109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 00:54:02 ID:G/krNAbx0
970名無したちの午後:2011/02/02(水) 00:54:59 ID:BBKyVXK50
>>952
精神科の先生に言いまくってますが。

患者の妄想は話を逸らせ逸らせが原則らしいので
資料用の雑誌山程持って相手の退路塞いでから話した。
971109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 00:55:26 ID:G/krNAbx0
>>967
2月4日のこれか〜
請願・陳情審査 知事本局、青少年・治安対策本部
972109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 00:57:00 ID:G/krNAbx0
>>970
>患者の妄想は話を逸らせ逸らせが原則
また間違っている、「患者の妄想の世界や考え方に取り込まれないような訓練をする」
973109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 00:58:50 ID:G/krNAbx0
そらせそらせって、それは藪医者だ、処方ばかばか出してさあ。
保険治療による処方に算定基準が厳しくなって良い迷惑だよ。
心療内科医の質の悪さは最初からだがね。
974名無したちの午後:2011/02/02(水) 01:07:01 ID:BBKyVXK50
>>973
すまんこ
ttp://yucl.net/man/19.html
ここと保健婦やってる親戚のねーちゃんから得た聞きかじりの知識でした。
975名無したちの午後:2011/02/02(水) 01:07:31 ID:ih21cgmV0
>>943
書店には一切置かない、会員制の雑誌
976109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 01:08:38 ID:G/krNAbx0
>>974
<すごく時間がある方への補足>
くれぐれもこの「話題をそらす」というのは、
「重い妄想を抱いた患者さんにたいして、会話だけで可能な対処法」
という前提で述べています。
977109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 01:09:13 ID:G/krNAbx0
ここのドクターは優秀ではあるが、監修が軽率すぎる。
978109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 01:12:42 ID:G/krNAbx0
しかもマトモな論文もない…とほほ
979109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 01:18:44 ID:G/krNAbx0
http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=200902266882393692&q=%22%E6%B0%B8%E9%87%8E%E9%81%94%E4%B9%9F%22%E3%80%90200901100505983532%E3%80%91&t=0

まあ、これぐらいか…難しいものだ。
せめて、http://jypo.umin.jp/ 日本若手精神科医の会ぐらいははいっててくれ
980109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 01:20:46 ID:G/krNAbx0
981名無したちの午後:2011/02/02(水) 01:21:07 ID:HhthP+U50
マジで政策投票ほしいけど
それ作ったところで処理が煩雑になるだけだし
どっちにせよイメージ戦略で票取りに来るのが目に見えてる・・・
982109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 01:23:15 ID:G/krNAbx0
しばらく与野党解散する気はないよ。
983名無したちの午後:2011/02/02(水) 01:23:51 ID:HhthP+U50
ふと思ったから書きなぐり
理想を目指すのはかまわないが、自分の生活を捨ててまで理想を目指せるほどほとんどの人は強くない
また世界は金とイメージ戦略で動いてしまっている
たとえ折れてしまう否定派がいたとしてもそれは苦渋の決断であり
理想を捨てたわけではない、それを責めてしまっては内部から崩壊する

てかマジで権力側がイメージ優先で強攻策に出たときとめるのきついな
得ろレッテル張り戦略有効すぎる
984109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 01:24:15 ID:G/krNAbx0
おやすみにゃあ。
985109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 01:26:03 ID:G/krNAbx0
#レッテル張り戦略有効すぎる
一番有効だし、過去何千年からしての実績もある。
ユダ アカ フリーメイソン 等々 冠に付けりゃ何でも叩ける。
986名無したちの午後:2011/02/02(水) 01:35:13 ID:V+BH94wQ0
それでも層化は叩くべきw
987名無したちの午後:2011/02/02(水) 01:36:10 ID:Y85xhBM70
>>985
レイプ大好きな負け組さんが何を言っても無駄ですよ^^;
988名無したちの午後:2011/02/02(水) 01:46:51 ID:fvij9IIv0
レイプは嫌いだが、それでも自分が夢見た世界を守り抜きたいんだよ
989109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/02(水) 02:04:44 ID:G/krNAbx0
>>986
そういえば、最近鞭で叩く凌辱ゲーがめっきり減ったような。
びしーびしー
990くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/02(水) 02:09:16 ID:UCAukeAd0
論理後退が始まったね。
991名無したちの午後:2011/02/02(水) 02:13:53 ID:LIEfSDgG0
論理後退ってなんだ
992名無したちの午後:2011/02/02(水) 02:19:01 ID:HhthP+U50
論理後退というか
前提知識の共有化が始まった結果、前提以外のことを語るようになった
必要とされる前提知識量が増えてるんで一般にわかりにくく先鋭化しているな
993イモー虫:2011/02/02(水) 03:12:32 ID:0YTCXux/O
>>932
鬱なら自暴自棄になって粘着やめてるよ。
いやしかし本日もトリメンの無駄レスが多いな。
こんなんで対策本部を語られても困るね。
670 677 680 682 685 686 692 964 697 698
702 706 708 709 715 725 728 730 766 767
768 769 770 772 777 781 783 784 786 789
790 798 803 811 813 825 828 830 832 842
843 846 858 863 866 867 873 876 880 882
887 888 894 899 900 902 904 906 907 914
917 919 920 922 928 933 935 937 939 944
954 960 962 966 968 969 971 972 973 976
977 978 979 980 982 984 985 989 990
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
994名無したちの午後:2011/02/02(水) 03:42:06 ID:LXzI4NCp0
つまり初心者向け解説サイトとかスレが別にあったほうがいいってことか?
995イモー虫:2011/02/02(水) 03:49:42 ID:0YTCXux/O
トリメンがわめき立てる関連度が非常に低いものを知識として別スレで解説されましても困りますね(笑)
996名無したちの午後:2011/02/02(水) 07:38:23 ID:i4mQRmW+O
次スレはどこすか?
997トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/02(水) 08:15:40 ID:3yyLnO0E0
998イモー虫:2011/02/02(水) 08:24:32 ID:0YTCXux/O
>>997
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
999名無したちの午後:2011/02/02(水) 08:26:25 ID:zFFOSst20

うめ
1000くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/02(水) 08:31:38 ID:q6df+AWLP
>>992
情報整理が煩雑になっている状態を、「先鋭化」とは言わない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。