エロゲーマーのためのハード総合スレッド39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
エロゲーマーのためのPCハードに関する話題の総合スレッドです。
エロゲーの起動や動作に関するハードやドライバについての質問・疑問、
自らのハードの凄さ、あるいはヘボさの自慢など、
ハードウェアメインの話題はここでどうぞ。

できるだけ板の趣旨に沿った話題になるようお願いします。
煽り合い(とくにグラフィックカード、モニター,サウンド関連)は自作板他の該当スレッドでお願いします。
広告避けのためsage推奨

前スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド38
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1146361711/
2名無したちの午後:2006/06/19(月) 23:53:54 ID:gOaKzZrF0
3名無したちの午後:2006/06/19(月) 23:54:10 ID:q3fN6KNM0
    ギュイーン!!              
          .,ィ'^i^ト,、        
       -=/y'´⌒ ヽ         
       -=i[》《]iノノ))〉        
       -=|!|(i ゚ヮ゚ノ     ちょっと通りますよ
      -='ノ( つ┯つ         
    -=≡,∠//|」〉         
    -=≡ し'/l_ノ         
    -= (◎)~~)~)          
4名無したちの午後:2006/06/19(月) 23:54:35 ID:gOaKzZrF0
5名無したちの午後:2006/06/19(月) 23:54:40 ID:gOaKzZrF0

◇関連スレ
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140420439/
ギャルゲーするのに最高な液晶モニタって?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115890324/
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134889894/
常時CPU使用率が100%にならないエロゲー Part2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1055673723/
【FONT】お勧めのエロゲーフォントスレ【字体】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1043319688/
6名無したちの午後:2006/06/19(月) 23:55:33 ID:gOaKzZrF0
以上39でもごゆるりと
7名無したちの午後:2006/06/20(火) 00:07:57 ID:FmPsPX7B0
>>1乙!
さっき立てようと思ったら、ホスト規制食らって立てられなかったんだよね。
8名無したちの午後:2006/06/20(火) 00:10:23 ID:vFAnXkdl0
まあいちおうこれも

エロゲをするのにお薦めのヘッドホン
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1129752165/

ここ経由でピュア板行ってDACとHPA買うとこまでいっちまったよ。
9名無したちの午後:2006/06/20(火) 00:48:06 ID:03DE6NWt0
>>1

あー新しいヘッドフォン欲しいな〜
10名無したちの午後:2006/06/20(火) 00:52:11 ID:k0HMJKPB0
>>1


エロゲには向かないと分かっていながらもノートPCばかり買ってしまう…
いい加減デスクトップの17インチCRTが駄目になった時の為に、
高級液晶モニタを確保しておきたいのだが。
11名無したちの午後:2006/06/20(火) 02:51:26 ID:kWTHlE3V0
>>1
乙!

新しいPC欲しいな〜
作る時期が問題だ…
12名無したちの午後:2006/06/20(火) 09:50:02 ID:MqRRCN2+0
エロゲーにはプラズマです。
液晶ではこんなこと出来ません。
ttp://www.youtube.com/watch?v=au900oBToSs&search=%20Panasonic
13名無したちの午後:2006/06/20(火) 11:26:58 ID:AakaQJvW0
まぁ確かにプラズマなら実体化もしやすいからな。
14名無したちの午後:2006/06/20(火) 12:10:12 ID:9YygsjWA0
エロゲ用にプロジェクタ導入したいけど、投影距離3m近くいるのがorz (80型で)
もっと広い部屋がほしいなぁ…

あと、焼き付きが怖そうだけど、実際使用している人どうですか?
ある程度は画面の切り替えあるけど、テキストの表示枠とかずっと表示されてるままだし
15名無したちの午後:2006/06/20(火) 12:15:18 ID:cFQq7UZB0
>>1
乙彼〜
16名無したちの午後:2006/06/20(火) 12:23:54 ID:yRqE8pCY0
>>14
安い液晶で使い捨て気分じゃないとヤヴァイと思われ。
あとはPanaのAE系のスムーススクリーンは大丈夫かも。ボケるから・・・
投影距離はNECのDLPに偏向でスクリーン間近で投影できるタイプがある。1m未満で80インチとか。
17名無したちの午後:2006/06/20(火) 12:50:59 ID:sXCSCW8a0
前スレでX2 3800+会社で使ってると書いた者だけど、うちも俺以外は皆Celeronだよ。
名目上、サーバ管理者及びコンピュータ関連の一切担当という事になってるので、
ある程度自分の好きな物が買える。
マシン更新する時に予算30万と言われたんで、X2 3800+、メモリ2GB、20.1インチ液晶×2
という構成でBTO注文して30万きっちり使いきった。
18名無したちの午後:2006/06/20(火) 13:25:50 ID:lFaUfUqQ0
本命?

NEC、プロフェッショナル向けUXGA対応21.3型液晶2製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0620/nec.htm

19名無したちの午後:2006/06/20(火) 13:49:29 ID:u/ajfamg0
2190UXiいいな・・・
L997より発色良ければ買い換えたい
俺にはエロゲにしか使い道が無いわけだがw
20名無したちの午後:2006/06/20(火) 13:50:00 ID:Gi6xeMfq0
>>17
うちなんて、サーバーすらP3-S 1.2GHz×4のマシンを使ってるのに……。
100台以上ぶら下がっているのにね。

一応システム管理者だけど、自分の端末もCeleM。
21名無したちの午後:2006/06/20(火) 15:29:49 ID:9YygsjWA0
>>16
予算的にTH-AE900を予定。貧乏人のためのプロジェクタスレでもオススメされていた
まだスクリーン決めてないけどね…

NECのDLPみたけどちと高い
22名無したちの午後:2006/06/20(火) 16:13:36 ID:lQN0G4Jj0
これくらいのスペックなら、どんなエロゲーでも大丈夫だよね?
http://www.g-tune.jp/ws_model/0606/index.html
23名無したちの午後:2006/06/20(火) 17:09:25 ID:7SMS+8j30
そのうち出回るだろうコンロを待った方がいいんじゃね。
より低消費電力&低発熱で性能も高い。
24名無したちの午後:2006/06/20(火) 17:16:49 ID:s+Nsv1aM0
SLIとかQuadとか、PCゲーム(3D)をやってる人って結構多いのかな?
学生なんかじゃほとんどいないんだけどね。
いてもROぐらいだし。
25名無したちの午後:2006/06/20(火) 17:50:45 ID:tBjBRwH/0
■nVIDIAR GeForceR 7900 x4
 (GDDR3 512MB PCI-Express/Quad-SLI)
とか馬鹿かとアホかと小一時間(ry
26名無したちの午後:2006/06/20(火) 18:00:34 ID:03DE6NWt0
>>24
そこまでのスペックのPCだと流石に値段も馬鹿にならないから、
学生には厳しいだろうね。
27名無したちの午後:2006/06/20(火) 18:45:43 ID:2UOcy2R10
これで電源が糞だったら笑えるんだが
28名無したちの午後:2006/06/20(火) 19:15:20 ID:3KEoFCyf0
>>19
いつのまにか、感覚的な綺麗さよりも色再現性至上主義になってしまったからなぁ<UXGAスレとか。
以前はエロゲには211Hが綺麗って話が多かったが、欠点克服した同系だろうから期待は出来る。
29名無したちの午後:2006/06/20(火) 19:18:30 ID:s+Nsv1aM0
>>28
色再現性=綺麗さ
って捕らえる人が増えたんじゃないの?
L997みたいな上位機種って、L887とか211Hみたいな中級機種を使ってる人からすごい叩かれるね。。
30名無したちの午後:2006/06/20(火) 19:49:25 ID:bcj6tZr20
最近はPCI-Ex16*2のマザーばっかりで困る。
SLIとか要らんから PCI-Ex16*1、PCI-Ex1*1、PCI*4くらいのが欲しい。
31名無したちの午後:2006/06/20(火) 20:02:22 ID:lFaUfUqQ0
>>28
向こうは写真とか扱う人が多いからじゃない?
よりエロゲの絵が映えるディスプレイを!
みたいな要求一点張りのこことはやっぱり違うよね。

>>29
むしろ211Hのような中級機種が、L997のような上位機種を
使ってる連中から罵倒されてるケースの方が多いような気がする。
32名無したちの午後:2006/06/20(火) 20:08:38 ID:FmPsPX7B0
いつの間に
RDT211Hが中級機種になったんだ……確かに実売10万切ったし、上級機種とは
言えない価格帯になってはきたが。

取りあえず>>18に期待。これに触発されて、NANAOの新機種発売にも期待。
と言っても、L997買ってからまだ1年くらいだから買い換える気はないんだけどさw
33名無したちの午後:2006/06/20(火) 21:45:35 ID:5wR54emi0
よーしもうこの際RDT211Hに決めちゃおう!と決断したら>>18が出てきた
タイミング的にぎりぎりセーフって感じだ
34名無したちの午後:2006/06/20(火) 21:50:20 ID:Ohs+pwHJ0
>>32
高級品と高額品は違うだろ
35名無したちの午後:2006/06/20(火) 21:54:08 ID:Ypl1xsLZ0
>>32
結局、価値基準が価格とスレ住人の支持率が中心だから。2190UXIが出てバランス
良くなるんじゃね。どちらにせよ、三菱の影が薄くなるのは避けられそうにないな。

>>33
いや、価格差あり過ぎだろ。20万出せるなら良いが。ただ、上手く行けば最後の処分が
始まるかもしれんから、底値で買えればウマー。

買い逃したら縁がなかったと言うことで。
36名無したちの午後:2006/06/20(火) 22:16:35 ID:03DE6NWt0
>>35
L997ユーザーだが、上位の機種が出てくれた方が、「俺にこんなの宝の持ち腐れ
だよな…orz」的な自虐心が薄れて(・∀・)イイ!!

10万:211H
15万:L997
20万:2190UXi

こうしてみるとやっぱ211Hの魅力再発見って感じだ。
37名無したちの午後:2006/06/20(火) 22:20:00 ID:pAK4CDve0
>>21
過去のスレにAE900を買って猛烈に後悔していた人がいたので読んでおいた方が
いいと思う。ドットバイドットまでスムージングがかかるのはいかがなものかと。
俺はHT1100JKを勧める
38名無したちの午後:2006/06/20(火) 22:37:15 ID:lFaUfUqQ0
>>36
エロゲ用途な方々だと、ますます211Hを選びやすくなる気がする。

今までだと値段優先で10万の211Hを買おうと決めようとしても、
「10万も出すなら、後5万出して“最上位機種”(2ch評判的な)を買っても…」
みたいな迷いが出ただろうけど、仮に2190が神性能だった場合、
「俺は値段優先だから後10万なんか出せないし、中途半端なL997なんかイラネ」
と、211H狙いだった人達は決断が容易になって、L997を買おうとしていた人達が、
「後5万だして最上位機種を買うべきか…それとも…」
と迷い始める事になるんだろうな、きっと。
39名無したちの午後:2006/06/20(火) 22:40:43 ID:D1c2eC0F0
ん、2190UXiってL997より綺麗なの?
40名無したちの午後:2006/06/20(火) 22:43:24 ID:03DE6NWt0
>>38
そうそう。天井が高くなることで無理に背伸びする必要がなくなる。
身の丈にあった製品選びがしやすくなるよ。
41名無したちの午後:2006/06/20(火) 22:44:58 ID:03DE6NWt0
>>39
実際の画質は見てみないとなんとも言えないけど、機能的には凌駕してるね。
42名無したちの午後:2006/06/20(火) 22:45:42 ID:SVWmtSbM0
>>39
実際のところは出てみないと分からない。
ぶっちぎりで綺麗で20万でも余裕でOKって出来の場合もあるだろうし、
綺麗さは同じでそんなに効果のないODが付いただけで20万の場合もあるだろう。
43名無したちの午後:2006/06/20(火) 22:49:46 ID:lFaUfUqQ0
>>39
スペック、それに後出しの優位さとかを考慮すると、
2190UXiの画質はL997と少なくとも同等以上にはなるだろうと予想。

まあエロゲ用途だと、色合いだなんだとかなり主観が入るから、
2190UXi>L997、とはっきり断定できるかといえば、難しいと思う。
44名無したちの午後:2006/06/20(火) 22:51:00 ID:SVWmtSbM0
しかしS-PVAのRDT212Hを出した三菱は何やってるんだろうな…。
19インチとかもTNオンリーになってるし、とっとと撤退しろって言いたい。
45名無したちの午後:2006/06/20(火) 23:07:50 ID:k7KtWJ3a0
ナナオも純粋なL997後継機を出さないとやばいがな。
S2100では勝負にならん。
46名無したちの午後:2006/06/20(火) 23:33:26 ID:5396Tnwr0
>>37
>過去のスレにAE900を買って猛烈に後悔していた人
俺のことかー  久々に覗いて見たらorz
不満点は多分過去スレに書いてあるかと。画質云々の前にアス比狂うのはやっぱ… 今だったらBENQの安いのでも良かったのかもって思う
ちなみにRDT211H持ちだが去年17万弱で買って2週間で1万下がって今じゃ10万切ってなんか後悔・・・ 画質は良いんだけどね
んで両方DVI接続だがらヅアルDVIのグラボ欲しい でもPCIE移行だろうしだったらコンロまで待つかってそんなとこです
47名無したちの午後:2006/06/20(火) 23:39:38 ID:k7KtWJ3a0
NEC製品は整数倍拡大時のスムージングオフができないっぽい。
おそらく2190UXiも……
48名無したちの午後:2006/06/20(火) 23:56:50 ID:pAK4CDve0
>>46
超お疲れ('A`)
PJはある意味終着点だから是非がんばってほしいw

俺はいまだにLL-T2020使いさー
49名無したちの午後:2006/06/21(水) 06:40:22 ID:t+ku8Mxl0
>>47
そんなもん機種次第だからいいかげんなことは書くな
と、釣られてみる
50名無したちの午後:2006/06/21(水) 09:17:16 ID:IUbG2blL0

20万:2190UXi
15万:L997
10万:211H
4.7万:DELL

こうして見ると、DELLの魅力再発見てカンジダ
51名無したちの午後:2006/06/21(水) 09:42:51 ID:dcWP2czy0
そうして見るとDELLと211HとL997と価格差は同じくらいだが性能の上がり方が
DELL<<<<<<211H<<L997
って感じだな
52名無したちの午後:2006/06/21(水) 09:51:25 ID:43lKoTHk0
値段比と性能比は一致しないいい例だ
53名無したちの午後:2006/06/21(水) 09:52:11 ID:mvC2q2NF0
2001FPで十分だと思ってるわ
どうせエロゲしかしないし
54名無したちの午後:2006/06/21(水) 16:39:41 ID:Uvu15d8a0
さすがにDellは勘弁。
55名無したちの午後:2006/06/21(水) 17:06:42 ID:FbLIU9tX0
いや、2405とか2407も実物見ると思ったよりマシだぞ。奇妙な持病に目をつぶれば。
どんなに糞かと思って見たら、意外に普通でがっかりした。
56名無したちの午後:2006/06/21(水) 18:39:25 ID:IiG4Jc1I0
そんなもんだ。
エロゲも地雷と聞いて知っててやると言われるほど悪くは感じない。
もちろん例外もあるけどな
57名無したちの午後:2006/06/21(水) 20:19:23 ID:wrzpd23N0
>20
ちょっと待て、鱈鯖ってデュアルまでじゃないのか?
58名無したちの午後:2006/06/21(水) 20:42:49 ID:mvC2q2NF0
2001FPと211HやL997でそんなに違うものなの?
ボーナスで買ってみるかな
59名無したちの午後:2006/06/21(水) 20:45:45 ID:MZ5o150S0
二台並べて比べればはっきり分かるくらい違うよ。
60名無したちの午後:2006/06/21(水) 21:12:21 ID:H8BCz44g0
>>58
3台買うのかよ!
61名無したちの午後:2006/06/21(水) 21:14:07 ID:tZ+pg/m00
>>49
いや、ハード板のUXGAスレで、少なくとも2090はスムージングオフ
できないという報告が有った。
62名無したちの午後:2006/06/21(水) 21:21:08 ID:H8BCz44g0
それは旧型雀
63名無したちの午後:2006/06/21(水) 21:24:28 ID:UMFgJMxM0
2190と2090は同世代
マニュアルも共通でパネルが違うだけ
64名無したちの午後:2006/06/21(水) 23:44:46 ID:9VKP3Bz00
100万ほど予算があればなあ。
そしたら迷うことなく2190買うんだが。
65名無したちの午後:2006/06/21(水) 23:50:14 ID:GygIOOFg0
一体何台買うんだw
66名無したちの午後:2006/06/21(水) 23:52:52 ID:9VKP3Bz00
とりあえず3台だな。
67名無したちの午後:2006/06/22(木) 00:09:50 ID:UBQRGxtP0
100万で妄想
モニター15万×2 PC15万 SP20万 SPスタンド5万 AMP20万 デスク10万
68名無したちの午後:2006/06/22(木) 01:22:53 ID:Egn4iwOV0
ツルテカ液晶は店頭で見ると本当に綺麗に見える。
ノングレア処理の液晶買う気が失せるくらいに。
錯覚だとは分かっているんだが……
パっと見は本当にエロゲ向きの仕様に見えるんだよなあ。
69名無したちの午後:2006/06/22(木) 01:39:25 ID:KQ+FMjoZ0
100万で妄想
SP100万。あとはさらに100万入ってから考える
70名無したちの午後:2006/06/22(木) 02:17:12 ID:F3vfRTZd0
SPが100万もあっても仕方ないだろw
HPに振っとけ。
71名無したちの午後:2006/06/22(木) 16:50:00 ID:d3cIODak0
>>68
RDT211HやL997でグレアパネルってどうなんだろうねぇ。とりあえずテカらせてとけじゃなくて
本気でグレアモデル作ったら。映り込みや目の疲れは仕方ないが、エロゲ最強な予感。
72名無したちの午後:2006/06/22(木) 18:06:04 ID:szFS5g150
思い切ってRDT211H注文しちゃった( ´∀`)
UXGAスレで目に優しいとかコストパフォーマンスいいとか言われてたのと
店で残り2になってたのに負けた…
73名無したちの午後:2006/06/22(木) 18:18:29 ID:Itm75OcR0
ツルテカ、ノングレア以前に発色を良くしたければ輝度をMAXに
すれば手軽に綺麗に見えるよ。

ツルテカ輝度MAX>ノングレア輝度MAX>ツルテカ輝度抑え目>ノングレア輝度抑え目

輝度MAXで物足りないと感じてる人がツルテカを選べばいい。
74名無したちの午後:2006/06/22(木) 19:04:40 ID:UBQRGxtP0
俺も昨日211H/BKをポチったんだが、完売とのメールが来てた
黒が欲しかったから見送ろうと思ったが、聖少女の新作発表を知り躊躇なく残ってたホワイトをポチった
75名無したちの午後:2006/06/22(木) 19:17:52 ID:GaVCOcaA0
見慣れるとホワイト/グレーもいいもんだよ。
俺も以前黒の在庫なくてグレーを買ったら、思いの外良くて、それからはグレーを
選ぶようにしてる。
76名無したちの午後:2006/06/23(金) 01:29:28 ID:/5cxG3Pl0
>>75
枠が黒だと、画面の明るさとの落差が激しくて目が疲れるので、常に
ホワイトかセレーングレイ選んでる。
机の上を、木目と白で統一しているのもあるけど。
77名無したちの午後:2006/06/23(金) 09:12:20 ID:mMOxJXOP0
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-D90(Y)?OpenDocument
ヘッドフォンアンプ代わりにコイツを使うってどんなもんかな?
つうか地方じゃヘッドフォンアンプなんて売ってねえ…。
78名無したちの午後:2006/06/23(金) 10:55:04 ID:AlyQ4oUb0
通販使え通販
近場で売っててもどうせ馬鹿高いぞ
79名無したちの午後:2006/06/23(金) 12:16:49 ID:7d3FHaAo0
>>77
これ持ってるがヘッドホンやイヤホンには絶対にむかない。
ホワイトノイズがすごかった。
SP自体は2chでは通称ボンボンと言われるみたいだけど
俺は愛用してる。
80名無したちの午後:2006/06/23(金) 12:20:14 ID:oHXW/A2L0
アクティブスピーカー(爆
81名無したちの午後:2006/06/23(金) 17:57:12 ID:5/MVqGwh0
>>77
今や店頭でのサウンドデバイスの扱いなんて、どこでもお寒いの一言だよ。
アキバくらいでしかマトモに品揃えしてるトコないんじゃないか?
82名無したちの午後:2006/06/23(金) 17:58:58 ID:5/MVqGwh0
あ、ヘッドフォンアンプの話だったな。
これもピュアオーディオ系の店にしか無いから、あまり事情は変わらんけど。
83名無したちの午後:2006/06/23(金) 18:05:15 ID:ngrHgGn90
サウンドカードなんてSBX-Fiを買って外部DACを繋げばいいよ。
X-Fiなら音飛びとかもしないし、トラブルも少ない。
84名無したちの午後:2006/06/23(金) 18:12:27 ID:6d5pNCU40
デジタル出力するのならオンボ蟹のOPT出力で済ましてもいいんじゃね?
なければSBあたりが無難だが昔ほどの御利益はないよなぁ。
85名無したちの午後:2006/06/23(金) 18:52:20 ID:XMojlDJD0
X-Fiから外部DACってのは誰も突っ込まないのか?
86名無したちの午後:2006/06/23(金) 19:07:41 ID:DLkKQQKX0
もういちいち工作員につっこむのめんどくさい。倦怠期かな
87名無したちの午後:2006/06/23(金) 19:11:52 ID:B8lybMHE0
専用の遊び場まで作ってもらってるのに
わざわざここで話す輩どもに一体何を突っ込めと小一時間(ry
88名無したちの午後:2006/06/23(金) 19:30:54 ID:LgQgbeCP0
RDT211Hの特売が白黒共に終了してる……。
もっと下がると思ったんだけどなあ。
89名無したちの午後:2006/06/23(金) 20:16:26 ID:DLFiQ+UP0
>>85
X-Fiはビットマッチも出来るし、良いんじゃないの。
それにRMEとかならともかく、Envyだとジッタとかも特に優れてないしね。
90名無したちの午後:2006/06/23(金) 20:21:01 ID:RMZEPJBQ0
俺もいちいち工作員につっこむのめんどくさい。倦怠期だな
91名無したちの午後:2006/06/23(金) 22:44:05 ID:ROilMNgd0
ttp://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/2341.jpg
エロゲ用にtype U買って来ました。
先代のより画面が小さくなりましたが、かなり画質が良くなりました。
酷評されていたキーボードも、思っていたより使えるようです(CtrlとEnterしか使いませんが・・・)
大画面もいいですが、小画面も悪くないと思います。
92名無したちの午後:2006/06/23(金) 22:48:17 ID:FlcaPkwH0
コレで出先でもゲーム三昧か・・・

origamiを買ってプレイしている猛者はいないのかな?

800x600エミュレーションで、どの程度までまともに動作
するのか興味有るなぁ〜
93名無したちの午後:2006/06/23(金) 23:06:54 ID:hQiyZ6x70
>>91
いいねぇ
俺は布団の中で(ry
9491:2006/06/24(土) 00:08:25 ID:DLhPJi4W0
アダプターに繋いで、バッテリーを外すとそうとう軽くなるので、
ベットのお供に最高です。
キーボードがあるといい!
95名無したちの午後:2006/06/24(土) 16:44:13 ID:baiEv28X0
液晶はCRTと違ってプリント写真系な感じがする
グレアパネルが印画紙プリントの生写真みたいで
アンチグレアが絹目調
96名無したちの午後:2006/06/24(土) 16:55:52 ID:FpQmf3PS0
誰かエロゲのためにキャリブレータ買った人いる? UXGAスレの話だとそれがあれば
エロゲでもまともな色になるっぽいんだが、実際のとこ絵のバランス的にはどうなのかなと。
97名無したちの午後:2006/06/24(土) 17:12:28 ID:zYxio8Uj0
制作側がキャリブレートされた環境じゃないので無意味。
メーカーよりこのスレのマニアの方がまともなモニタ使ってるし。
98名無したちの午後:2006/06/24(土) 17:13:39 ID:sHa/39Bv0
sRGBモードでやれば無難なんじゃねぇ?
99名無したちの午後:2006/06/24(土) 17:18:30 ID:Z+Q7rgKj0
sRGBだとエロゲするにはちょっと色温度高めじゃね?
100名無したちの午後:2006/06/24(土) 17:22:24 ID:sHSyYg/y0
sRGBは6500Kだよ、ちょうど良いと思う。
101名無したちの午後:2006/06/24(土) 17:32:22 ID:v8dELldK0
実際、制作側はどんなモニタ使ってるんだろ?
みつみはL985EXだか(うろ覚え)を使ってるってどっかで聞いたことあるけど。
ColorEdgeとか高級CRTを使用してるとこもあるのかね?
102名無したちの午後:2006/06/24(土) 17:37:09 ID:zugMWoqr0
基本的には時流に合わせた機器を使うべきだとはおおもう。
今、PCの世界でCRT中心に考えたりすると大多数の人に合わないと思うから。
もちろんショビのを使ってもいいという話ではないのだけど。
103名無したちの午後:2006/06/24(土) 19:30:12 ID:4bcNfjAX0
2007FPが4万・・・2007FPで良いや
104名無したちの午後:2006/06/24(土) 20:20:47 ID:PkJUvv3XO
高性能な液晶やCRTをフルに使って描くと、大多数のユーザーが使ってる
ノートやTN液晶でかえって見づらくなるから、
実際にノートとかで確認する必要があるね。
105名無したちの午後:2006/06/24(土) 21:31:19 ID:y02Yvu2o0
>>101
泡沫ソフトハウスでの経験ですが、数年落ちの15インチCRTでしたよ。
音楽制作もSC-88Proと5万円くらいのミニコンポでしたね。
数作出せずにあぼーんしていくところは似たような物だと思います。
106名無したちの午後:2006/06/24(土) 21:34:49 ID:zugMWoqr0
>>105
今は大手にいるのかい?ワクワク。
107名無したちの午後:2006/06/24(土) 22:41:11 ID:e+pjyyUi0
108名無したちの午後:2006/06/24(土) 23:02:01 ID:Azx4sfqB0
型月モデルが出たら特攻決定だけど。もちろん保存して使用しないが。
109名無したちの午後:2006/06/24(土) 23:36:36 ID:8Q0vbDYc0
>>96
UXGAでやるような色再現性ではなく、個人的な感覚で言えばやっぱり調整後の方が良いよ。
絵に締まりが出ると言うか、バランス良くなると言うか。ガンマ上げた絵とは違う。でも、
エロゲは中間調多様するから期待するほど変わらないよ。主に変化するのはハイライト側。

中間調も変わると言えば変わるが、これが本来の色かは別の話だしねぇ。後、ソフトハウスと
言うか絵描きによって調整前の方が良かったりと微妙。とは言え、調整後に慣れた目でたまに
戻すと、うわっとか思わないこともない。別にエロゲのためにキャリブレータ買ったわけじゃ
ないんだが。

とりあえず、このサンプルみたいに何か白飛びしたような感じは調整後も直らない。意図的な
ものなのか、環境に問題あるのかは知らんけど。あっ、L997の話ね。
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/th2x/sample.html
110名無したちの午後:2006/06/24(土) 23:42:13 ID:FR/+uSVw0
>>109
白抜けじゃなくこういう色調を狙った絵だろう?
TH2というか、うたわれるもの辺りから、Leaf東京の色調はこんな感じ。
(もっと言えば、印刷物である絵師の同人誌の色調もこんな感じ)

絵柄はともかく、色調はセル画調とは違う方向を狙ってるだけだろう。
111名無したちの午後:2006/06/25(日) 12:14:35 ID:9mEMJM1d0
投売りRDT211Hが届いた
安物CRTからの乗り換えだけど第一印象は「うおっまぶしっ」だった
省スペース大画面に満足だが今までCRTの上に置いてたフィギュアをどこに置くかという問題が!
112名無したちの午後:2006/06/25(日) 12:46:09 ID:Q1wFSDU40
5吋ベイ
113名無したちの午後:2006/06/25(日) 13:23:29 ID:YRepmtnw0
>>111
このブルジョアめ、こちとら15インチの液晶ディスプレイが現役なのに・・・
まだ15インチ使っている人・・・いるよね?
114名無したちの午後:2006/06/25(日) 13:35:08 ID:gh04bE4i0
職場は15インチ。hpのモニターセットでついてきた奴。正直見づらい。
115名無したちの午後:2006/06/25(日) 13:43:48 ID:Ls9s4Xhn0
同じく職場はみな15inchだがマネージャーの俺は17inchだぜ、えっへん!
…しょぼい特別待遇だなぁ orz
116名無したちの午後:2006/06/25(日) 13:58:14 ID:uAAKoMLb0
>>115
いまだと15インチより17インチのほうが安いから・・・(ry
117名無したちの午後:2006/06/25(日) 14:00:12 ID:MmggwEu20
115は虐げられていたのか!
118名無したちの午後:2006/06/25(日) 15:09:21 ID:RF6iNnf10
ここで、空気を読まずにソニーの20.1型 SDM-S205FSを買った俺。
IPSだけあって、視野角は驚異的。
あとは、今まで使ってたnanaoの15インチと、そんなに
変わった感じはないw

つか、液晶のマルチモニタにすると、DVI出力が2系統のビデオカードが
欲しくなるね。
119名無したちの午後:2006/06/25(日) 15:53:55 ID:phYMhqDK0
DELLダメダァ
オナニーして液晶画面に飛んじゃったから、拭いたんだけど跡がついちゃった・・・orz
120名無したちの午後:2006/06/25(日) 16:07:45 ID:3YtCNAzd0
それはDELLのせいかなのか
121名無したちの午後:2006/06/25(日) 16:22:04 ID:Z134kHJr0
>>119には酸の体液が流れてると思われ
122名無したちの午後:2006/06/25(日) 16:28:46 ID:dY/Bk6PG0
>>119
OAクリーナー使え
123名無したちの午後:2006/06/25(日) 16:52:15 ID:/9IMHthR0
RDF22S使ってるんだが、最近頻繁にモニタの電源が切れてしまう
温度が上がりすぎだろうか
211Hを買えとのお告げだろうか
124名無したちの午後:2006/06/25(日) 17:05:20 ID:/9IMHthR0
211Hが13万に戻ってる…
次10万切ったら絶対買おう
125名無したちの午後:2006/06/25(日) 17:19:59 ID:81PW8Zlt0
211Hってもう流通在庫だけだろ。
10万切る以前に売ってる店が無くなるんじゃないかと。
126名無したちの午後:2006/06/25(日) 23:02:46 ID:/9IMHthR0
そうか…
もうちょい安くてエロゲ向けの液晶って、型番何だっけ?
確かアイオーで挙がってた気がするんだが
127名無したちの午後:2006/06/25(日) 23:10:45 ID:Ohn1T4zu0
AD202Gか? んーエロゲ向きってほどでもない気はするぞ。今は後継のAD203になってるが。
AD202GはなんかRGBの各色が分離して見えるような感じは受けるな。真っ白な画面だと。
128名無したちの午後:2006/06/25(日) 23:17:37 ID:VqHbzJuY0
202はアス比拡大モードとかが無かった気がする
129名無したちの午後:2006/06/25(日) 23:20:37 ID:vCzchhAA0
エロゲーに画質を求めるか音質を求めるかでオタ分かれそうだな
130名無したちの午後:2006/06/25(日) 23:23:15 ID:Ohn1T4zu0
>>128
なあ、1600x1200のUXGA液晶にアスペクト比固定拡大モードって必要か?
そりゃPC-9801に接続するとかいうなら別だが。
131名無したちの午後:2006/06/25(日) 23:24:55 ID:VqHbzJuY0
800x480や640x480をプレイするには、単純なアス比のスケーラだけではなく、
ピクセル等倍モードとかも欲しくないかい?

この辺がわかってるのがナナオなわけで・・・
132名無したちの午後:2006/06/25(日) 23:31:43 ID:zBdvghTs0
>>129
音質はそこまで金かからないと思うけどね スピは除外で
でも画質にしたってディスプレイだけでそこまで金かからんか・・・
133名無したちの午後:2006/06/26(月) 00:12:02 ID:ge/ffsn50
>>132
音質の方はたとえヘッドフォンでも上限が見えないが。
画質の方も上限を求めていくとえらい世界になる。

あんまり狭い世界で判断しない方が良いと思うが。
……いや、その上限を求めていく世界がとても狭いという突っ込みは
無しの方向でw
134名無したちの午後:2006/06/26(月) 00:19:45 ID:bkAwORSK0
>>131
ナナオはDVI接続でのSVGAは逆にスムージング掛けられないし
まそん時はゲフォ使えばいい話だが
135名無したちの午後:2006/06/26(月) 00:26:39 ID:cRONWc3l0
限定版とかを除けば、HPはΩ2と717で35万が最高かな
オデオはムンド辺りの超高級品をフルセットで揃えると5000万とかでしょ
ディスプレイはD-ILAで250万が最高じゃね


こんなウン千万の環境でエロゲやる人間が居るのかは興味はあるな
136名無したちの午後:2006/06/26(月) 00:30:09 ID:WHjMl1ER0
いくら音質・画質を追求してもメーカ側のソースが良くなければ宝の持ち腐れな気がする
メーカも音質や画質にそこまで力を入れてるとは思えないし

100万かけるならエロゲを100本買うほうがいい
137名無したちの午後:2006/06/26(月) 00:56:54 ID:eolr7HyW0
>>134
狭いも何も居ないでしょ、1人か2人は居てもおかしくは無いと思うけど
それはオーディオオタでたまたま兼用できたって話で
部屋晒しスレとかでもたまに神がいるけど
俺たち一般人はそこまで金かけないでしょ?堅実な庶民機の上位機を買って嗜むのが良いところだし
だからこそそこまで金がかからないと言ったんだよ
もちろんたまには凄い環境でやってる人を見てみたいけどね 常に上は意識していたいし
138名無したちの午後:2006/06/26(月) 00:57:12 ID:5YtY0OxY0
>>136
正論だが、こういったスレでは目的が逆転してる事がほとんど。
139名無したちの午後:2006/06/26(月) 01:02:06 ID:eolr7HyW0
アンカーミスってるし一々カキコするまでも無い事をくっちゃべってる俺もうダメぽ寝るぽ
140126:2006/06/26(月) 01:16:35 ID:qWFKkkhL0
節電モードオフなのに10分ごとに画面が消える
スイッチ操作で戻せるけどもう買い換えようかな


5〜10万で良さそうなのないだろうか
141名無したちの午後:2006/06/26(月) 01:45:07 ID:HTsxc2m30
オーディオは、プレーヤー・電源・ケーブル・アンプ・スピーカー・DAC・スタンド・インシューレータ等、拘れる部分が多すぎるんだよな
それでいて、ブラインドテストならほとんど違いがわからないし。
142名無したちの午後:2006/06/26(月) 01:46:22 ID:UgMMiKVn0
このスレもヨロ
エロゲーマーのためのオーディオ総合スレッド1
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1148525728/
143名無したちの午後:2006/06/26(月) 02:03:34 ID:jSLWgkdz0
>>141
でも1万ぐらいしか金をかけていないオーディオと50万ちょい金をかけたオーディオとでは
本当に違いが凄まじいよ
144名無したちの午後:2006/06/26(月) 02:37:02 ID:HTsxc2m30
>>143
さすがにそれだけ価格差あればね。
でも、よほど慣れた耳を持ってない限り100万と200万とかは区別できなさそうだ
145名無したちの午後:2006/06/26(月) 02:57:41 ID:Q7vZ4R3e0
ただ→1.5万→13万と金かけて明らかな音質の差は認められたが、
これ以上は宝くじでも当たらんとかける気はしないな。
ここかもう少し上辺りがコストパフォーマンス重視者の限界だと思ってる。
146名無したちの午後:2006/06/26(月) 03:29:37 ID:ge/ffsn50
>>144
そのクラスは完全に嗜好の差でしかないからな……
まあ、そのクラスにいける連中は良くも悪しくも廃人だって事で。
147名無したちの午後:2006/06/26(月) 04:50:23 ID:n3VUaKBI0
せっかくあるんだからオーディオスレ行けと
148名無したちの午後:2006/06/26(月) 06:27:06 ID:ge/ffsn50
>>147
削除依頼出ているが。
誰も使っていないようだし、需要無いんじゃないか?
149名無したちの午後:2006/06/26(月) 10:12:56 ID:BQ3qm9JM0
むしろ液晶を隔離した方がいいとおもわれ
150名無したちの午後:2006/06/26(月) 11:27:19 ID:lfle63+i0
最近は液晶とオーディオ話ばかりで、PCでの不具合とか適合とかの質問もほとんど無いから
モニタとオーディオでスレを真っ二つにしてお互い不干渉にして
俺みたいなPCスペックに拘る少数派は自作スレに引き篭もれで良いんじゃないかと思う事もある
ま、実際にそうしたら初心の駆け込み寺が消える事になるから無理な話だが
151名無したちの午後:2006/06/26(月) 12:22:28 ID:QfTPFEON0
>>150
PC自体の不具合は、自作板かハード板で解決できるからね。
エロゲ限定のPハード不具合なんてほとんど無いしね。
152名無したちの午後:2006/06/26(月) 12:39:09 ID:bzMAr03E0
最近あったハード不具合だと

・アヤカシでフルスクリーン表示異常
・群青でVGA依存?のトラブル

とかか。
どっちもDirectX系の実装トラブルだったっぽいけど。
群青は体験版起動しなくて難儀してた椰子ら多かったみたいだな。
153名無したちの午後:2006/06/26(月) 13:05:51 ID:+qFbNG+90
液晶もオーディオも、今は情報がよく出回る世の中だから、
昔みたいに電気店でカタログ貰ってきてスペックシートとにらめっこ、
なんて時代じゃないからなあ。

物を自分で選ぶ楽しみは、かけた時間に比例する所もあるから、
即断即決の時代にはハードを持つ喜びも少ないよ。

自分は液晶の方はS2410W、オーディオはSRM-717とΩIIで
ほぼ満足な状態だったが、最近はSRM-006tとΣPROの組み合わせが
お気に入り。
プロジェクタも持ってるけど、腰を据えてやる気にならないとなかなか
使わないし、そもそも最近あんまりゲームしてない。

働くようになってお金に余裕が出来て、上級ハードをポンと揃えれる
ようになったのはいいことだけど、学生時代、9821にMMX Pentiumを
下駄を履かして乗せたり、フルSCSI化してたころのが楽しかったよ。
154名無したちの午後:2006/06/26(月) 15:35:06 ID:EvADJygU0
>>153
STAXはヘッドフォンのゴールといっても過言ではないから、
楽なモンだな。三十数万円は安いわけではないが、庶民でも手が届かない訳じゃない。

まぁ、音周りと絵周りを抜くと、エロゲーマー的に面白い課題は静音化くらい?
155名無したちの午後:2006/06/26(月) 15:44:18 ID:bzMAr03E0
最近コンシューマ機みたいなエロゲPCを作ろうと思ってMINI-ITXのC7に手を出した。
静かで熱出ないし性能も意外とある、、、、んだがオンボの画質がいまいちなのが
エロゲマとして気になった。

というわけで今日PCIなビデオカード買ってくる 
156名無したちの午後:2006/06/26(月) 15:51:11 ID:HTsxc2m30
3Dや、やたら高スペックを要求するゲームをやらないなら話は早いな。
ファンレスPCとSTAX、L997あたりで満足しそう。
157名無したちの午後:2006/06/26(月) 18:11:50 ID:XDE5Lebn0
エロゲーマーのためのハード総合スレッド39
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1150728818/
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1129752165/
エロゲーマーのためのオーディオ総合スレッド1
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1148525728/

エロゲ板の環境スレッド三兄弟をよろしくね!
158名無したちの午後:2006/06/26(月) 20:09:53 ID:2W+UZNf20
あとはエロゲーマーの為の家具スレとかか?w
椅子とかPCラックとか収納系とか
159名無したちの午後:2006/06/26(月) 20:12:49 ID:TZiKkl0O0
HP使うなら静穏化もそれほど神経質にならんでいいわな
静穏化すると結局エアコンとか冷蔵庫とか
今まで気にならんかったもんがうるさく感じてくるから善し悪しだしなぁ
160名無したちの午後:2006/06/27(火) 00:00:01 ID:eolr7HyW0
そこで新築だ!
エロゲーマーの為の一戸建て新築検討スレッド
161名無したちの午後:2006/06/27(火) 00:34:50 ID:czNmJW840
流れ読まずに質問。

L997のような高級品に、アーベルとかの保護フィルムを貼ってる人っている?
液晶を保護する目的で保護フィルムを貼ろうかと思ってるんだけど、
なんか高級液晶に対する冒涜なような気がして迷ってる…。

あと、テカテカと低反射の2種類があるんだけど、そっちでも迷ってる。
エロゲ用途だとどっち買ったほうがベターだろうか。

アドバイス求む
162名無したちの午後:2006/06/27(火) 00:40:03 ID:wwzcIgn00
貼らないのがベストだと思う
163名無したちの午後:2006/06/27(火) 00:40:19 ID:1GHvQoSb0
最近最適なのは○○なんてコメントがが良くあるけど
コストパフォーマンスについての論議がもっとあってもいいと思う。
>>118みたいにNANAO以外のモニター話も聞いてみたい。
とにかくここは話題が狭すぎると思うんだよな。

>>153
DACはナニ使ってる?
あんまりいいヘッドフォン使うと音の粗がわかって
エロゲするの辛くなったりしない?
164名無したちの午後:2006/06/27(火) 00:45:44 ID:czNmJW840
>>162
やっぱり貼らない方がいいのかな。
液晶に付いたホコリとか汚れはどうしてます?
165名無したちの午後:2006/06/27(火) 00:48:55 ID:LNO0Jnd30
液晶用のクリーナーで掃除
166名無したちの午後:2006/06/27(火) 00:59:49 ID:czNmJW840
頻繁に表面を掃除してると液晶面の傷とか寿命が心配なんだけど…
心配しすぎかなあ。


高い買い物だったので液晶面を保護したいと思う反面、
高い品物の画質を損なうような真似をしたくはないと、なんかジレンマだ…。
167名無したちの午後:2006/06/27(火) 01:13:41 ID:PmEHWr210
>>163
BenchmarkDAC1を使ってるよ。PCの出力はProdigy192LTから同軸で。
DAC1はクッキリカッキリな感じで出してくれるので、ゲームの音声とかは
ノイズが目立つのはホント。SRM-717との組み合わせだとなおさら。
録音時点で音が割れてるのはホント興ざめになるよ。ゆのはなの音声とかひどかったな。

でもまあ、ゲームは音だけでするもんじゃないし、慣れだね。
とはいえ、最近のお気に入りが006tとΣPROなのは、これは真空管アンプなのと、
発音体が耳前方で真横でない分、音が大分丸くなり気楽に聞けるから。
ΩIIと比べると低音が多少ボンついて締まりがないけど、このぐらいは趣味の
範囲だしねえ。

ヘッドホンとの一体感はさすがにΩIIのが上だよ。1時間ぐらい聞いてると
いいソースだと耳と一体に鳴った感じで存在を感じなくなる。

ゲーム中のノックの音で思わず振り向いた事もあるし(笑)
そのぐらい自然な音なんだよね。
168名無したちの午後:2006/06/27(火) 02:22:28 ID:ABQH/sY00
ゆのはな音割れてた?そんな記憶無いな…
むしろ音良かった記憶が…
169名無したちの午後:2006/06/27(火) 02:35:54 ID:inRxtTMGO
>>168
一部で評判のキンキンヴォイス、ゆのはの声の事だと思われ。
高音モッサリなportaPro使ってる漏れは気にならなかった。
端からかけてる金額が違うし引き合いに出すのもあれなんだが…
170名無したちの午後:2006/06/27(火) 03:34:05 ID:yrOmkb5P0
>>166
そういう神経質なタイプなら保護フィルム貼ったほうがいいと思う。
でもまあ別に表面そんなに汚れないけどね。
モニターの前でメシ食べたりしない限り。
171名無したちの午後:2006/06/27(火) 03:40:33 ID:UmkUiPHq0
コーヒー吹いたことはあるな
172名無したちの午後:2006/06/27(火) 03:54:52 ID:zGaa+oAn0
CRTに射精すればいいんじゃね
173名無したちの午後:2006/06/27(火) 03:58:48 ID:ABQH/sY00
>169 なるほど、一部で評判だったのか…
自分も全然気になんなかった。あれは珍しくstaxとか使った。(まぁ7tだけど)
怪力娘のルートが欲しかったなぁ…
174名無したちの午後:2006/06/27(火) 13:50:08 ID:PmEHWr210
>>169
ずばりそれ。一部の音声だけなんだけどね。ちょっと気になった。

ところで、7月でWindows98のサポートが切れるけど、みんな環境保存は
どうしてる?
WindowUpdateのサイトが継続されるかどうかわかんないんで、自分は
現時点での最新パッチをあてた状態でバックアップを取ることに
決めました。

NECの省スペース型PC-MA12TEZL9をヤフオクで12500円で落札、PentiumV1.2GHz、
512MB、HDD40GB、Geforce2MX32MBにYAMAHA743音源、内蔵ドライブはCD-ROMのみだけど、
Windows98SEマシンには十分です。XPもそれなりには動きますしね。
これに玄人志向のGigaBitLANボードとVIAチップのUSB2.0カードを足して、
今ドライバインストールしてWindowsUpdate中。クリーンな環境でTrueImage9.0で
バックアップ作成します。
もうちょっとG/Aがいいやつが欲しいかな?と思わないでもないですが、
ロープロファイルAGPでそれなりのを買うと5000円はしますからねぇ。
175名無したちの午後:2006/06/27(火) 13:50:51 ID:PmEHWr210
このころのNECの業務向けに大量に出ているモデルは意外と出来とバランスが
良くて、スリムケースなのに拡張性もあり、手頃なんですよね。
BIOSはNEC仕様ですが、M/Bは実はMSI製で、AGP×1にPCI×3もある。
AGPにG/Aを刺すとオンボードG/Aは使えませんが、815のオンボードG/AはDVI出力も
サポート、なにげにYMF音源でMIDIもXGが使えるし、ドライバも98、98SE、me、NT4.0、
2000、XP全て公開されてるので、クリーンインストールも普通に可能。
リース落ちが大量にヤフオク出品されているので値段も手頃、いい時代になったもんです。
OS買う方が高いくらいですからね。

ところで過去1回修理に出したものの、10年間頑張ってくれてた飯山MT-8717Eが
そろそろご臨終になりそうです。電源を入れると糸巻き型に画面が圧縮、
たたくと直ります(;´Д`)
176名無したちの午後:2006/06/27(火) 13:55:36 ID:PmEHWr210
あと一応自作機の方でも、AOPEN MX3S-TとPentiumIII-S1.4GHzの
組み合わせで1台98SE環境を作ってる最中。
こっちはG/AはRadeon9800PROにYMF754、玄人のGigaBitLANボードと
VIAのIEEE1394とUSB2.0の複合ボードを乗っけて最終環境とするつもり。

これはリムーバブルHDDで運用して、XPも入れてサブマシンとして使う予定。
あとはVMwareとVirtualPCでも仮想PCを作って環境保存して、これで完璧?
177名無したちの午後:2006/06/27(火) 15:25:49 ID:bJ48eNRk0
最近中古ノートを手に入れたので98SEでも入れようかと思ったんだけど、
なんとこのノート、拡大表示時のアンチエイリアスがまったく無くて、
VGAやSVGA表示するととてもじゃないけど見れたもんじゃなくなる。
持ち運び用のモバイルノートは既にあるし、デスクトップはメイン/サブの2台あって
普段使わない予備機も2台程ある。
このノート、使い道が無いなぁ・・・。
178名無したちの午後:2006/06/27(火) 15:30:58 ID:53DO8T2t0
まぁ好きなんだろうからWin98環境を作ったんだろうけど、普通はVMwareで十分だな。
179名無したちの午後:2006/06/27(火) 15:34:51 ID:IeDw2ysH0
確かに古いPCわざわざ買うよりもVMware使った方がいいな
180名無したちの午後:2006/06/27(火) 15:46:32 ID:PmEHWr210
>>178
>>179

ご両人、確かにVMwareも十分使えるけど、音周りはどうしても
遅れを取るよ。VMware5.5.1を自分も使ってるけど、相当なマシンスペックでも
ちょっとしたことでプチプチになってしまう。Direct3D対応のゲームも出来ないし。

と、いうわけで自分は実機派、いまだにPC-9821As2のファイルベイに5インチFDD
を取り付けて、S-MPU+CM-500+SC-88PROな環境も保持してるし、PC-8801MA2も所有。
以前公開したけどS2410Wは98の640X400が等倍ピッタリの比率で表示できるし。
残念ながら富士通とSHARPのマシンには縁が無かったのでX68000とFM-TOWNSは
ないけれど。
181名無したちの午後:2006/06/27(火) 17:50:55 ID:UmkUiPHq0
WUXGAにそんなマニアックな使い方があるとは…
182名無したちの午後:2006/06/27(火) 20:02:05 ID:sVxiWlVp0
203G買うか迷ってる間にアマゾン価格が戻ってしまった…
もういいや、完全に映らなくなるまでCRTで行こう
183名無したちの午後:2006/06/27(火) 20:03:08 ID:WI4/8oO30
vmwareの音割れは対策があったような希ガス。
184名無したちの午後:2006/06/27(火) 20:25:36 ID:IVQs13LZ0
>>174
Win98環境はNetに繋がないので
あまり気にしてない
セキュリティ以外で問題が出るのは極稀だし

そういやioの24.1インチの新しい奴は
24.8KHz対応だけど
9ピクセル1ドットで表示出来るのかな?
185名無したちの午後:2006/06/27(火) 21:22:25 ID:xhAcfoiC0
>>148
却下されたぞ?>削除依頼
需要がない…ってのには同意。

このスレに限った話じゃないが、どうしてどうでもいいスレ立てて少ない話題を
細分化させようとするかなあ…。
186名無したちの午後:2006/06/27(火) 21:27:43 ID:IsxTx8BA0
スルー出来ない椰子がいるだけでしょ。
187名無したちの午後:2006/06/27(火) 21:32:48 ID:3MxHlCVi0
話が一区切りつくまで待てない人が多いから、うんざりされてるんだろ
このスレは別の話題で水を注す流れを作りやすいからなぁ
188名無したちの午後:2006/06/27(火) 21:47:42 ID:xrBnOMad0
vmware向けの_inmmbridgeってのがあるけど、_inmmって音楽再生用みたいだしなんだろ
189名無したちの午後:2006/06/27(火) 23:22:53 ID:inRxtTMGO
98の環境を保存してるヤシらは何のためにやってるんだ?
古いエロゲをプレイするためか?
190名無したちの午後:2006/06/27(火) 23:27:39 ID:XZjUBF8A0
うん
191名無したちの午後:2006/06/27(火) 23:39:04 ID:3MxHlCVi0
偽典女神転生を快適にやるためとかそういうのもありそう
192名無したちの午後:2006/06/27(火) 23:40:15 ID:inRxtTMGO
なるほど…
古いエロゲに思い入れの無い漏れには思いつかなかったよ。
193名無したちの午後:2006/06/27(火) 23:56:49 ID:oTFNldIx0
>191
そうだな、WIN版は今やったら早すぎてダンダリオンどころかシェルター内で死にかねないな。
194名無したちの午後:2006/06/27(火) 23:59:38 ID:eocGXdG+0
 Natural〜身も心も〜 がXP対応したから98切ってもいいかなぁ…
とか思っていたらXP x64以降(〜Vista)にゃ対応していないという罠。
 VirtualPCでも良いんだけど、実機が一番確実だしねぇ。
195名無したちの午後:2006/06/28(水) 00:56:06 ID:2+7b6/iK0
VTで過去のエロゲが快適に楽しめることに一番期待してる自作派の漏れは
駄目人間なんだろうかw;
196名無したちの午後:2006/06/28(水) 01:07:27 ID:4P4Iriut0
実機って邪魔だよね。
キューブPCぐらいだったらかわいいのかなぁ・・・
197名無したちの午後:2006/06/28(水) 01:09:56 ID:CqdB2FM50
いいんじゃなかろうか
やる量や集める量にもよるけど
環境が整った所で実際にやる事ってあまりないしな

と、手持ちのROM吸出しを必死こいてやって
エミュがいつでも出来る状態にした時に気づいた
198名無したちの午後:2006/06/28(水) 05:02:44 ID:Ife1KLPY0
まあ何事も準備してる間が一番面白いのさ
199名無したちの午後:2006/06/28(水) 09:07:10 ID:oXnCnK/n0
>>196
USオススメ。マジかわいいし邪魔にならない。
HDDも内蔵できて(゜Д゜)ウマー
サウンドとか最低限のCバスで良ければ。
俺は処分しちゃったけどな・・・。

ていうか、FDD媒体がカナリ飛んじゃってるよ。
200名無したちの午後:2006/06/28(水) 17:48:00 ID:jqvj4bMF0
>>198
昔、あるTVアニメ全話をビデオデッキ2台(ジョグシャトルなんかない)で必死こいて編集した。

宣伝が混ざったらやり直し。かけてもやり直し。がんばってやり遂げたが、それから全く見ていない。
しかも引っ越しでなくした。でも、もう見たいとは思わないなorz。やりがいはあったんだけどね。
201名無したちの午後:2006/06/28(水) 18:32:46 ID:tvPj3wPt0
二次元エロゲ専用の省エネPCとしてインテルMacminiが結構よさそうな気がしてきた。
202名無したちの午後:2006/06/28(水) 23:07:09 ID:Es47eb/40
>>200
その気持ち良く分かる。
203名無したちの午後:2006/06/28(水) 23:25:55 ID:ZHUjSH1Z0
ツタヤで半額サービスデイがある度にDVD借りてきてコピってるけど
見る暇無くて既に200枚近く見てないDVD-Rfが溜まってる俺も仲間に入れてください。
204名無したちの午後:2006/06/29(木) 00:18:56 ID:m6D9FwzN0
6万前後の液晶モニターでおすすめって何があるかな?
205名無したちの午後:2006/06/29(木) 00:23:29 ID:XGW/1psa0
>>204
IODATA LCD-AD203G
206名無したちの午後:2006/06/29(木) 01:17:33 ID:BgJ68NAq0
>204
サイズの希望くらい書こうな
207204:2006/06/29(木) 03:15:36 ID:m6D9FwzN0
>>205
どもです。
6万台でUXGA買えるんですね。

>>206
サイズにこだわり無かったんで、すいません。
208名無したちの午後:2006/06/29(木) 07:07:14 ID:C+hNAz8t0
>>203
日本人ってなんか無駄な収集壁があるよな・・・
209203本音:2006/06/29(木) 07:11:25 ID:lkt38Toe0
新作ソフトが発売される度にWinnyでダウンして焼いてるけど
遊ぶ暇無くて既に200枚近く積んであるDVD-Rfが溜まってる俺も仲間に入れてください。
210名無したちの午後:2006/06/29(木) 07:41:33 ID:qY3zYjTn0
DVD-Rに焼く暇がないのでHDD複数台をリムーバブルで積んでる俺は仲間に入れそうもない
211名無したちの午後:2006/06/29(木) 07:47:28 ID:BgJ68NAq0
    ヴィ〜  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
212名無したちの午後:2006/06/29(木) 12:49:05 ID:X3KYjJ5I0
何で今日は行く先々でこんなしょーもないやつらに会うんだ
213名無したちの午後:2006/06/29(木) 13:01:09 ID:Vq3Sk7wB0
類友
214203:2006/06/29(木) 22:50:48 ID:RWx9qQYf0
>>209
悪いがnyには手を出してない。
ブーム初期に乗り遅れたらなんかもうどうでも良くなった。
215名無したちの午後:2006/06/30(金) 21:22:41 ID:dorQNaOC0
216名無したちの午後:2006/06/30(金) 22:56:19 ID:GRu1wYyy0
というか箱を積んでこその積みげーだろーがと
焼くのも落とすのも面倒臭くてやる気がしないんだが
えろげ探したり選んだり買って来て積み場所探したりするのだけは平気なのは
自分でも不思議
217名無したちの午後:2006/06/30(金) 23:40:45 ID:fLTfSFuj0
エロゲするのにコストパフォーマンスのいい液晶モニタを教えてくださいっと。
218名無したちの午後:2006/06/30(金) 23:52:05 ID:HT925ioa0
つ「EIZO L997」
マジオススメ
219名無したちの午後:2006/06/30(金) 23:54:35 ID:fsWco60R0
997の品質が良いのは万人が認めるところだが、
C/Pはいかがなモノかと。

211Hや203Gの方が買いやすい罠
220名無したちの午後:2006/06/30(金) 23:56:43 ID:aHnwDjtR0
DELLならUXGAでも4マンだしな
211Hは値上がりしたからなぁ
221名無したちの午後:2006/07/01(土) 00:20:49 ID:SFqJTxXC0
>>218-220
サンクス(*´д`*)
しかし液晶に10数エロゲ分の資金を出そうと思うと躊躇ってしまう・・・
現物を見れば考えが変わるのかもしれないが・・・
222名無したちの午後:2006/07/01(土) 00:35:18 ID:s93iTzPY0
つ安めのプロジェクタ

AD203G以下の値段で迫力の大画面があなたのものに!
223名無したちの午後:2006/07/01(土) 02:59:41 ID:XYxfaZhG0
>>221
まあエロゲが目的だと203Gあたりで良いと思う。

本来のC/Pはあくまで価格帯性能比なので、その性能を必要してるかどうかは関係がない。
10万の211Hと15万の997だったらC/Pは211Hの方が高いが、203Gと997だとC/Pは同じくらいだろう。
2001FPから997に乗り換えたときは値段分性能が上がったって感じたし。

しかしエロゲをプレイするためのC/Pと仮定すれば、オーバークオリティの分は性能に入らないからね。
エロゲをプレイするための性能が203Gで100%の人なら、997を買っても性能は変わらないのでC/Pは悪くなる。
要するにどこまでその人がPerformanceを必要としてるかになるわけだな。
224名無したちの午後:2006/07/01(土) 03:32:16 ID:FUrqeWPG0
とにかく良いエロゲプレイ環境を作るために全力で力を注ぐ、というなら
うむL997などの高価格帯PCディスプレイやプロジェクタ、大画面TVなどが
選択肢入ってくるんだよね。

そういう考えではなく、そこまで上を求めない人は本当に>>223が言うように
203Gあたりでいいと思うし、充分満足いくレベルだと思う。
自分の周りでは環境追求に金をかける人なんてほとんど見ないや。
225名無したちの午後:2006/07/01(土) 03:41:52 ID:gESMc50v0
>>221
つーか部屋の積みエロゲの山の高さを見ると、たった十数エロゲでハイクラス
モニタが買えてしまうことにむしろガクブル(((( ;゚Д゚)))
俺これだけのエロゲ買うのにいったいいくら払ったんだろう…。
226はしだのりひことエロゲマズ:2006/07/01(土) 04:02:13 ID:OAidwWVL0

何かを求めて振り返っても
そこにはただ箱が積んであるだけ
振り返らずただ一人一作ずつ
振り返らず泣かないでコンプするんだ

何かを求めて振り返っても
そこにはただ箱が積んであるだけ

積んであるだけ
積んであるだけ・・・
227名無したちの午後:2006/07/01(土) 09:00:07 ID:ZdfFgEuO0
203GってSVGAでDotByDotが出来ないんじゃなかったっけ?
だとしたらエロゲ用としては「論外」な人が多いはず

>>225
気にするな
228名無したちの午後:2006/07/01(土) 09:01:25 ID:F0RTz0yI0
>>226
UXGAなのでアスペクト比は問題なし
スムージングOFF出来ないのが、人によっては痛い
229名無したちの午後:2006/07/01(土) 13:48:56 ID:A1tsVVjf0
UXGAでスムージングかけられるのってある?
RDT211Hはそうだっけ?
230名無したちの午後:2006/07/01(土) 13:49:36 ID:A1tsVVjf0

800*600のような整数倍拡大時のね
231名無したちの午後:2006/07/01(土) 13:57:46 ID:zIpsCv7G0
買ったエロゲの本数?
ほぼゲッチュ屋の通販でしか買ってないから履歴ですぐにわかるぞ。
数えるのが嫌になるくらいにな・・・
232名無したちの午後:2006/07/01(土) 14:00:42 ID:lqoMthbC0
>>229
ナナオ以外はスムージングがかかる(OFFには出来ない)。
まあナナオの場合ビデオカード側でVGAスケーリングにすればかけられるから、
実質的にON/OFFどちらでも使えると言えるけど。
233名無したちの午後:2006/07/01(土) 16:22:24 ID:gESMc50v0
まスムージングは気になる人とそうでない人がいるからな
ナナオ使ってるけど俺は気にならんし、むしろサムネとかのガタガタが気になるから
あえてゲフォ側でスムージングかけてるよ
234名無したちの午後:2006/07/01(土) 18:01:35 ID:e1gksrwp0
211HとL997、on/offはともかく見た目に差あるか?<整数倍
見た目として特にL997が優れているとは思えないんだけど。両方持ってるから
じっくり比較してみたが、極々わずかにL997がマシって程度にしか見えん。

どっちにしろ、俺は荒いのが気になるから拡大モード使わないが。
235名無したちの午後:2006/07/01(土) 18:20:13 ID:/fjCpHJn0
RDT211Hを買ったが、初期不良があったのでサポートの
人に取りに来てもらい、パネル交換してもらった。
交換後はドット欠けもなく、満足。
ちなみにドット欠けは4個までが良品扱いらしい。
前はAD202G使ってたが、俺の目のスペックでも違いが
分かるくらい綺麗。
唯一悔やむのはサポートの人が来た時にエロゲの
ポスター(10枚くらい)をはがすの忘れてたことorz
236名無したちの午後:2006/07/01(土) 23:04:33 ID:i2czD1G+0
203G届いた
液晶って白い所が真っ白じゃないんだな
それともCRTと同じ調整じゃダメ?
237名無したちの午後:2006/07/01(土) 23:22:00 ID:XSa5aWaS0
>>236
それはいわゆるギラツキって奴では?
238名無したちの午後:2006/07/02(日) 00:03:24 ID:AlAIjfFF0
アンプって何使ってます?
VH7PCからスピーカ接続してるけど、プリメインアンプをつけようかと画策中です
239名無したちの午後:2006/07/02(日) 00:27:46 ID:v5Lwv8Bt0
>>238
スピーカーと一緒に買い換えるのが吉
240名無したちの午後:2006/07/02(日) 01:25:32 ID:+i90Lt2a0
というか現在何が不満なのか
大体どー言う構成なのかかいてない時点で
釣りとみなされてもしょうがないぞ
241名無したちの午後:2006/07/02(日) 01:47:40 ID:EW5rIOm00
>237
あー、これのことか
イメージ的にはjpg圧縮のノイズっぽい感じ
弟にも確認したが前のCRTより明るいとの印象だな

気になるっちゃ気になるがあと10万は出せないんで仕方ないか
242名無したちの午後:2006/07/02(日) 03:03:46 ID:jLFaKB6x0
>>241
ブロックノイズじゃなくてモスキートノイズの方だね。
俺も買うまでギラツキって何だろって思ってたら、
いわゆる虹色の干渉縞みたいな模様が微妙に出るんだよねえ。
いくら調整しても直せないみたいだから、諦めるしかないみたい。
243名無したちの午後:2006/07/02(日) 10:36:29 ID:qAeGIqS/0
211Hに液晶保護の目的でフィルタつけようと思うんだけど、
ツルテカタイプと低反射タイプとどっちがいいんだろう。

ツルテカはうつりこみとか目への負担が気になるし、
低反射タイプはなんか見た目がザラザラになりそうで怖い。

この手のフィルタを使ってる人いたら、意見を聞いてみたい。
244名無したちの午後:2006/07/02(日) 10:55:43 ID:/A9v8I8i0
よほど酷い環境じゃないかぎり、つけないほうがいい。
第一、保護したところでどうなる?せっかくの性能もダウンする。
保護シートを一度もはがさずに携帯を買える寂しさを想像して欲しい。

外したとき傷が付く恐れもある。
245名無したちの午後:2006/07/02(日) 11:03:02 ID:qAeGIqS/0
>>244
>保護シートを一度もはがさずに携帯を買える寂しさを想像して欲しい。

なるほど……すごく納得できる話だ。
確かに画質悪くしてまでホコリ、汚れを気にするのもあほらしいので、
フィルタ付けるのは止めときます。
速レスどうもです。
246名無したちの午後:2006/07/02(日) 15:01:48 ID:AmBx8l1r0
でも携帯は保護つけないとだんだん見づらくなってストレスたまるからなー俺は
液晶は保護つけけないけど
247名無したちの午後:2006/07/02(日) 17:25:29 ID:q7z6Fn+d0
携帯電話は保護シートを貼るとシートに傷がついて
見づらくなるから貼らないな。
248名無したちの午後:2006/07/02(日) 19:15:25 ID:RROaviFx0
傷がついたら買い換えるのだろ。
半年〜一年くらいでならキズも気にならないしレベルに納まるし。
乱暴な人はムリかもしれないが・・・
249名無したちの午後:2006/07/02(日) 19:44:05 ID:cpR8SjAZ0
「エロゲパッケージを保存するのに最適なラップメーカーはどこ?」みたいな質問も
ここの範疇なんだろうか。昔、キャラ物の下敷きはクリアファイルに入れてラップで巻いてた。
おかげでピシっと美しく貼る技術が身に付いた。
250名無したちの午後:2006/07/02(日) 19:51:24 ID:WnObXqVk0
203Gってスムージング調整できないの?
202Gだとできるけど。
251名無したちの午後:2006/07/02(日) 20:41:02 ID:L4qIRDbs0
今以下の構成で組んで良い物でしょうか?
識者の辛辣なご意見キボン。

AMD Opteron256 *2
M/B Tyan Thunder K8WE (S2895A2NRF) *1
Menory1 Transcend TS128MDR72V4J *4
VGA ELSA GLADIAC 979 GTX Silent 512MB *1
SCSI-RAID LSI Logic SCSI320-2X 128MB *1
IDE-RAID 3ware 9550SX-4LP *1
Sound ONKYO SE-150PCI *1
Case 3R System R900/BK *1
DVD-ROM IO-DATA DVR-ABH16GBK *1
電源 ニプロン ePCSA-650P-ES2-MN *2

何かVGA周りが「まずぃ〜かなぁ?」って気がしてます。
主用途は、勿論エロゲーです。
252名無したちの午後:2006/07/02(日) 20:53:20 ID:5B84IhXD0
>>251
エロゲだけなら、毎年予算5万くらいでパーツをアップしていけば
幻影の最新作だって無理なく動くから金の無駄としか言えん

他の用途があるなら自作の見積もりスレへGO
253名無したちの午後:2006/07/02(日) 21:17:48 ID:RROaviFx0
>>251
ここまでいくと羨ましいとかではなくて呆れるしかないな。
性能的には10年先だってエロゲなら問題なく動きそうだ。

だが、チップセットとSCSIのせいで怪しいプロテクトのゲームが動かなそうな気配すらあるが。
あまりにも主流から逸脱すると科学技術計算みたいな専門用途以外ではロクなことがない。
254名無したちの午後:2006/07/02(日) 21:29:14 ID:IAjihRll0
>>251
正直、ここまでのマシンは必要ない
性能を持て余す

そんだけ金かけるのなら、俺なら二台組む
もうすでに何台もあるというのなら、別の用途を探すか、
もしくは、適当なのを一台だけ組んで、後は別のことに
使う
255名無したちの午後:2006/07/02(日) 21:31:46 ID:IqKXs3Ev0
長時間使うことになるんだから、静音PCをくんで、マウスやモニタへ
金を投資したほうが良さそう
256名無したちの午後:2006/07/02(日) 21:33:11 ID:IAjihRll0
うーん・・・ 長時間使うかね? エロゲ専用マシン・・・
愚問だったか
257名無したちの午後:2006/07/02(日) 21:35:06 ID:IqKXs3Ev0
>>256
いや、長期間では無く、1プレイ時間

大抵のソフトが10〜20時間ぐらいかかるし
258名無したちの午後:2006/07/02(日) 21:36:59 ID:IAjihRll0
>>257
連続でなければ、問題ないのでは?

つか、静音はスキルないと難しいと思う
求めるレベルにもよるが
259名無したちの午後:2006/07/02(日) 21:38:09 ID:69ZWQaA30
おまwら釣られすぎ
260名無したちの午後:2006/07/02(日) 21:40:31 ID:RROaviFx0
知ってて釣られてる。
どうやって返してくるかワクワクして待っている。
261名無したちの午後:2006/07/02(日) 21:50:40 ID:gJbi64cW0
書き逃げだろ。
262名無したちの午後:2006/07/02(日) 22:05:09 ID:5B84IhXD0
釣りだとしても仕掛けに問題ありすぎだろ
ワカサギ釣るのにカジキマグロ用の装備で挑むような感じ
263名無したちの午後:2006/07/02(日) 22:06:00 ID:4zC4oWQr0
俺はエロゲ専用機が欲しかったので、VGN-UX50買ったよ。
こいつなら、いつでもどこでもあの子に会える。
俺はチキンだから電車の中だと起動出来ないけどな。
画面は小さいけど、高精細液晶なので非常に綺麗だ。
これで、キーボードのキーに突起があれば良かったのに(Ctrlが押しづらい)・・・惜しい。

264名無したちの午後:2006/07/02(日) 22:06:59 ID:IqKXs3Ev0
何処かの自作板からのコピペじゃねぇ?
265名無したちの午後:2006/07/02(日) 22:07:35 ID:RROaviFx0
>>263
今、ゼロスピンドルをエントリーして待っている・・・
266名無したちの午後:2006/07/02(日) 22:19:53 ID:4LKS5rxt0
>>251
なぜに150PCI?
267名無したちの午後:2006/07/02(日) 22:20:27 ID:4LKS5rxt0
>>266
なぜにTyanに150PCI?
268名無したちの午後:2006/07/02(日) 22:21:54 ID:4LKS5rxt0
自分にレスしてどうするんだよ…OTL
269名無したちの午後:2006/07/02(日) 22:52:46 ID:p2we7ryS0
>>251
無駄が多すぎ
釣り餌はもうちょっと考えろ

>>263
漏れはU50ユーザーだが
タッチパネルで痴漢ゲーをやると
「俺なにやってんだろう」と鬱になれるのでマジおすすめ
270名無したちの午後:2006/07/02(日) 23:16:44 ID:D/DjCxjx0
U50は液晶にキモヲタの顔が映るからちょっと微妙w
271名無したちの午後:2006/07/02(日) 23:31:23 ID:p2we7ryS0
>>270
U50の映りこみなぞほとんどないぞ。(with保護シール
適当なこと言うな
272名無したちの午後:2006/07/02(日) 23:36:41 ID:tSBFokt10
>>251

似た構成の先達がいるから参考にしたら。過去ログだけど。

【Socket】AMD OpteronにHammerろう 38way【940】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128437861/730-
273名無したちの午後:2006/07/03(月) 00:00:37 ID:Enq1+Gpf0
>>251
 まさしくそのような構成でエロゲを楽しんでいるしOpスレ住人ではあるけど

・ニプロンは品質は素晴らしいが五月蠅いよ SeasonicとかAntecあたりが比較的静か
・SCSI-RAIDとIDE-RAIDの両立はBIOSが衝突して思うようにいかないことが多い
・ケースはもうちょっと頑強なフルタワーがいいかも
・内蔵サウンドはRAIDのBIOSと当たる場合が多いので、外付けオーディオオススメ


 くらいか。
 続きはOpスレいっといで〜 ノ~~
274名無したちの午後:2006/07/03(月) 00:47:34 ID:87z2Zhdu0
そうえいば、こんろーが7月って話じゃなかったっけ?
今どうなってんだろ
275名無したちの午後:2006/07/03(月) 00:55:01 ID:asVgCcoE0
>>271
U50は保護シール貼っても結構映りこむぞ。
UX50はそれ以上に映りこむけどね・・・
276名無したちの午後:2006/07/03(月) 01:04:34 ID:sfV2NqnP0
低反射タイプの保護フィルムでも?
277名無したちの午後:2006/07/03(月) 01:31:10 ID:xVwCPl1w0
278271:2006/07/03(月) 01:32:02 ID:LGP9ElJb0
>>275
バックライト輝度最低でもほとんど映りこみは気にならんがな
お前さんの「結構映りこむ」ってのがどのレベルなのか知りたい
漏れには30cm離れた状態で白い服着てればなんとなく判るレベル、にしか思えないが
279名無したちの午後:2006/07/03(月) 01:42:50 ID:GH8HIqnU0
お前の節穴はごまかせても
この俺様のエロゲアイは誤魔化せねぇ
280名無したちの午後:2006/07/03(月) 07:17:44 ID:asVgCcoE0
>>271
スマン暗い画面の時の映りこみの感想だったので、
ただ暗い画面の時は自分の顔がハッキリ判るよ
281名無したちの午後:2006/07/03(月) 12:03:28 ID:tPVHQj900
自分の顔の写り込みがキモいなら、お面をかぶってプレイするといいよ。
ttp://www.tousyu.jp/enniti/omen.html
282名無したちの午後:2006/07/03(月) 16:51:52 ID:vuucNphy0
じゃあ、俺はトーマスで。
283名無したちの午後:2006/07/03(月) 19:35:21 ID:uLlputtL0
かぶり物もおすすめだな
ttp://portal.nifty.com/special04/01/28/
284名無したちの午後:2006/07/03(月) 20:31:02 ID:mGPCQpTw0
     ハ_ハ  
   ('(゚∀゚∩ ストッキングでも被るといいよ!
    ヽ  〈 
     ヽヽ_)
285名無したちの午後:2006/07/03(月) 20:34:46 ID:M/T7AzR50
自分の顔にハァハァしろ
286名無したちの午後:2006/07/03(月) 22:46:39 ID:dcKmYJet0
VAIO Uでのエロゲは楽しいかのぉ・・・?
エントリーは間に合ったんだが27万か・・・
287名無したちの午後:2006/07/03(月) 22:53:13 ID:LGP9ElJb0
>>286
ゲームウォッチ感覚で出来るエロゲとして
場所と姿勢を選ばずプレイできるのが楽しいならお勧め
漏れは結構楽しんでる
288名無したちの午後:2006/07/03(月) 23:02:00 ID:oPgCVqOA0
電車の中でやったりしてるんですか?
すごいですね。
289名無したちの午後:2006/07/03(月) 23:16:36 ID:LGP9ElJb0
>>288
通勤時間が長かった昔はしてた

VAIOじゃなくリブやLet'sで
290名無したちの午後:2006/07/04(火) 01:07:38 ID:OUFCyxfH0
W2Fでエロゲしてましたw @高崎線
291名無したちの午後:2006/07/04(火) 01:22:04 ID:qd94PTZO0
>>290
ちょwwwwおまwwww通勤電車一緒じゃねーかw
292名無したちの午後:2006/07/04(火) 02:04:06 ID:RGG7XD8D0
いくらなんでもネタだと思いたい
293名無したちの午後:2006/07/04(火) 10:21:40 ID:r0FiYVR80
御堂筋線でGenio使ってエミュエロゲやってるのは漏れだけだろう。たぶん。
294名無したちの午後:2006/07/04(火) 12:55:59 ID:d8xS+N7EO
モバイルエロゲが今の流行か?
俺は静音PCに大画面でやりたい派。
今は液晶テレビでやってるけどプロジェクター欲しいな。
295名無したちの午後:2006/07/04(火) 13:29:08 ID:FgYAP+bc0
とにかく低コストな俺が来ましたよ
エロゲ兼ネット巡回マシンが
センプロン3000とGF6100ママンとバルクメモリ256×2とHD80Gと安電源
他はケーブル類や光学ドライブとか流用で済ませて2万ちょっと
ケースが古ぼけてて響くのと電源がうるさいのが欠点といえば欠点
だが、これなら悪質なウィルス踏んでも安電源が火を噴いても精神的ダメージは皆無だぜ
なんたってコストが手持ちのハイエンドマシンに乗ってるVGAの半分以下だからなw

でも、モバイルエロゲやってみたいなぁ……
296名無したちの午後:2006/07/04(火) 19:11:34 ID:RGG7XD8D0
>>295
エロゲとネット巡回しかしない俺には2台持つことがそもそも高コストだな
297251:2006/07/04(火) 21:29:39 ID:XUQIoKC60
釣りでも撒き餌でも夏期逃げですらアリマセン。
至って本気です。
返信遅れまして済みませんでした&識者様のレスありがとうございました。

え〜っと、自営業なので経費で買います。
勿論、主目的はエロゲ&webです。
で、経費なので償却期間があり、逆にその間使い続けなければなりません。
と言う事で、現時点での速度を重視した内容でした。

>>253
上記構成でのチップセットに何か問題ありそうでしょうか。
SCSIは一度慣れてしまうとIDEに戻れないのですが・・・。
ex.現構成
CPU:Athlon64+3400(754)
M/B:K8S8X
HDD:Atlas15k/S2100S/RAID1
MEM::1024kb
O/S:Win98 (w

>>273
お勧めの頑強なフルタワーをご推薦頂ければ幸いです。
電源については検討させて頂きます。ご指摘ありがとうございました。
S-RAIDとI-RAID及び内蔵サウンドのバッティングについて、ショップ任せでは駄目でしょうか・・・
外部サウンド検討致します。
M/BとVGAの相性は問題無さそうでしょうか。
最悪ラデに変更も致し方無しと考えておりますが・・・


イヤ、皆様マジ見積もり迄取ってますんで、コレダメあれ駄目のご指摘頂ければ幸いです。
是非、宜しくお願い致します。
298名無したちの午後:2006/07/04(火) 21:39:51 ID:JOvOLQSr0
win98はイマドキありえねぇ。
Atlas15kがどれくらいの容量なのかしれんが、18GB?
RAID0を組んだらさすがにFATの限界を超えるだろ。
299名無したちの午後:2006/07/04(火) 21:39:56 ID:7o7NbBba0
>>297
自作板いきなさい
300名無したちの午後:2006/07/04(火) 21:44:30 ID:opIV2Lqb0
人よりスゲー性能PC使ってる俺カッコイイって思う輩なんだろ

珍走団みたいなもんだ
301251:2006/07/04(火) 21:53:11 ID:XUQIoKC60
>>298,299,300様
御指南ありがとうございました。
自作版でエロゲPCの質問ってどうかな?と考え、本スレにご質問させて頂きましたが、
お騒がせ&致しまして申し訳ありませんでした。

・・・自作版に逝きます。
皆様、御指南等有り難うございました。
302名無したちの午後:2006/07/04(火) 21:56:37 ID:eDxgL/Gf0
然し何故Win98が今頃必要なんだ?
古いゲーム向けなら、XPにして、仮想マシン上で動かせばよいだろうに。
303名無したちの午後:2006/07/04(火) 22:01:43 ID:kGGnv+En0
>>297
> S-RAIDとI-RAID
この二つだけでもよく当たる
やってみないとわからんが何故2系統欲しい?
起動高速化だけならi-Ramでもなんとかなるけど
RAIDに較べると信頼性がイマイチか・・・

> ショップ任せでは駄目でしょうか
そこまでやってくれるショップがあるならそれでもいいが
普通そこまで面倒みない

> M/BとVGAの相性は問題無さそうでしょうか
つーかVGA自体が地雷らしいのだが
304名無したちの午後:2006/07/04(火) 22:04:06 ID:kGGnv+En0
>>301
自作板にもエロゲーヲタスレがあるから
あそこはアンチエコロジーなスレだから有益なレスも多いかと
305名無したちの午後:2006/07/04(火) 22:28:56 ID:s3GCiGm10
>>301
どうせならSASにしない?
306名無したちの午後:2006/07/04(火) 22:30:17 ID:r0FiYVR80
自作板のエロゲヲタスレは、ある意味廃END自作erの晒しスレになってるよな
下手な俺PC晒しスレよりスペックの高さが異常だw
307名無したちの午後:2006/07/05(水) 01:26:43 ID:z+coPOos0
308名無したちの午後:2006/07/05(水) 01:37:25 ID:7hhdHAvr0
そんな2日前のリンク貼られても困る。
309名無したちの午後:2006/07/05(水) 02:04:17 ID:BsgaGG2g0
>>306
そういや葱のPC晒しスレ、落ちたんだったな…。
310名無したちの午後:2006/07/05(水) 02:17:34 ID:u3iLd3/n0
>>308
おまいみたいに毎日見られるほど暇じゃないんだろw
311名無したちの午後:2006/07/05(水) 02:55:38 ID:cdQEqmtE0
まあまあまあ
312名無したちの午後:2006/07/05(水) 09:07:45 ID:55onkoWd0
win98ってメモリ1Gつんでもシステム的に意味なかったんじゃなかったっけ?うろ覚えだけど。
313名無したちの午後:2006/07/05(水) 09:42:50 ID:W5aTiD6p0
OSがキャッシュ取り過ぎるから、キャッシュ容量を制限すればOKだったハズ。
制限せずに積むなら512Mあたりが上限じゃなかったカナ?うろ覚えだけど。
314名無したちの午後:2006/07/05(水) 09:48:52 ID:9kY9/UMQ0
>>313
512Mでいいんじゃないカナ、いいんじゃないカナ
315名無したちの午後:2006/07/05(水) 13:47:39 ID:DLPjxL4H0
2回言うな
316名無したちの午後:2006/07/05(水) 17:15:09 ID:uiLfHvm80
実質256M以上は積んでも意味無かったはず>Win98
317名無したちの午後:2006/07/05(水) 19:59:49 ID:fwDa0abC0
>>316
Win98でも使うアプリ次第では意味はある>256MB以上
もっとも>>313が書いてることがおきるので制限が必要だが
318名無したちの午後:2006/07/05(水) 21:23:13 ID:uiLfHvm80
>317
単独で大量のメモリを使うアプリならな。
とりあえずエロゲじゃありないべ。
319名無したちの午後:2006/07/05(水) 22:41:09 ID:BsgaGG2g0
98SEもメモリ制限と高速通信の対応さえ出来れば今でも現役のOSとして使えるんだけどねえ…。
HDDは付属のソフト使えばなんとでもなるし。
320名無したちの午後:2006/07/06(木) 12:11:26 ID:MMKBXtRx0
RDT211Hが届いた。
でか杉。
21インチすげえ。
321名無したちの午後:2006/07/06(木) 12:16:47 ID:I+YqfVBC0
お、いいな。いくらだった?
322名無したちの午後:2006/07/06(木) 13:13:01 ID:MMKBXtRx0
総量込みで10万と数千円。
投売り価格終了直前にポチりますた。
323名無したちの午後:2006/07/06(木) 15:16:49 ID:LNblJyeM0
20インチ以上でしばらく満足したあと、ついに液晶TVとPJに走った俺がいる
324名無したちの午後:2006/07/06(木) 16:20:04 ID:hkgohCaH0
>>320
自分も最初そうだったがすぐ慣れてしまった
もう20インチ以下には戻れんな…
325名無したちの午後:2006/07/06(木) 17:10:57 ID:MDA12D570
卓上(テーブルトップ)簡易40インチスクリーン
ttp://joshinweb.jp/pc/705.html

ゲーム機みたいに普段収納するとして、これとPJだと設置しずらい?
正面からはプレイできない気がするけど。
壁に80インチぐらいでPJは本棚の上とかに据え置いた方がいいのか?
326名無したちの午後:2006/07/06(木) 20:16:26 ID:Z4jFg7nY0
プロジェクターってうるさくね?
327名無したちの午後:2006/07/07(金) 01:13:06 ID:kIUOzmFl0
>>326
ある程度ファンの音はするな
328名無したちの午後:2006/07/07(金) 12:04:55 ID:nQYEiyUM0
>>325
そういう使い方も否定はせんけど、せっかくプロジェクター買うなら大画面にした方がいいと思うけどね。
設置に関しては、棚の上に置くのが安上がりだと思う。
レンズシフトとかないと設置に苦労するかもしれんが、ホームセンターや100円ショップあたりで、テキトーに
機材そろえればいいし。
329名無したちの午後:2006/07/07(金) 19:16:04 ID:lwoK0cD50
遂にATH-W1000を買ったがアンプを買う金が無いんでシャープのMDラジカセに繋いでる。
エージング全くしてないけそれでもど今まで使ってたソニーのMDR-CD780より遥かにいい音がする。
4万近く出した価値は、有った。
330名無したちの午後:2006/07/08(土) 17:21:26 ID:qMSsWo6O0
L997もS2410も24.8kHzに対応するのか・・・スゲーな、ナナオ。
ほとんど使わなくっても、こーいうのって決め手になるんだよね、と
E55D処分できない俺がつぶやいてみる。いまだにハッキリクッキリ
だし、F520より色がコッテリしててエロゲ向きだし。
331名無したちの午後:2006/07/08(土) 18:52:21 ID:AicaeXEf0
肝心要のL797だけ24.8kHz対応してないのがカナシス
332名無したちの午後:2006/07/08(土) 19:09:33 ID:eq4Vp1a/0
まだ24.8kHzを重視する(98用だろうが)人はいるからな。ある意味すげーよ。
333名無したちの午後:2006/07/08(土) 20:04:13 ID:8azQ8Trs0
今、ラプタンの74GB使っているんだけど
ラプタンの150GBと海門の750GBとどちらを買おうか悩んでる。
何か決定打はないかな。かな?
334名無したちの午後:2006/07/08(土) 20:07:39 ID:cBDtN7ra0
それって求める物が真逆じゃん。
必要な方をとしか言えん。
335名無したちの午後:2006/07/08(土) 20:14:14 ID:I9CqVmgT0
液晶ディスプレイに移行後、約1年ぶりに17インチのCRTでエロゲをやってみた。
やっぱりエロゲをやるにはCRTが一番だな、と思った。
336名無したちの午後:2006/07/08(土) 20:17:52 ID:bxkLbDwH0
>>333
ラプターつかったらマジ世界が変わった!
体感ではSCSIに追いついたね。はっきり言って。
もう7200rpmには二度と戻れませんw
337名無したちの午後:2006/07/08(土) 21:30:25 ID:62XGO9dY0
>>333
両方池!それが漢だ
338名無したちの午後:2006/07/08(土) 21:47:30 ID:7h8hqmz00
>>335
17インチCRTに劣るという時点で大した液晶を使ってないと判断。
339名無したちの午後:2006/07/08(土) 21:56:59 ID:pABY0bhb0
>>330
意外かも知れんがアイオーのもたいてい24.8KHz対応してるよ
ナナオほど金出せない人にはいい選択肢だと思う
340名無したちの午後:2006/07/08(土) 22:00:14 ID:cVERmR2j0
つーか国内メーカー製液晶で24.8kHz対応してないほうが珍しかったりするんだが。
対応してない稀有な例がソニーとか。

コレガあたりでも対応してたりする。
341名無したちの午後:2006/07/08(土) 22:04:38 ID:AicaeXEf0
しかし、24.8kHz対応だけならともかく、プラスしてアスペクト比固定拡大が
可能かつ640x480の整数倍拡大ができる液晶って条件になると皆無だからなぁ。
342名無したちの午後:2006/07/08(土) 22:05:12 ID:AicaeXEf0
× 640x480の整数倍拡大
○ 640x400の整数倍拡大
343名無したちの午後:2006/07/08(土) 22:06:07 ID:J8d8iK0C0
整数倍拡大だとジャギーが凄すぎるから、スムージングがかからないと不可
344333:2006/07/08(土) 22:13:50 ID:8azQ8Trs0
>>334
これでも7,200rpmで(スペック的には)一番速いのとラプタンを選んだ。
74GBでなんとかできていたんだから150GBでも十分なような、そうでないような判断に困ってる。
今だと新しいエロゲを買うときは優先度の低いものからアンインストールして新しいのを入れている。

>>336
そんなに違う?
3年ほど自作から離れてノートから戻ったときは最初からラプタンだから、今の7,200rpmの体感が分からないんだよねぇ。

>>337
HDDが一つしか入りません・・・orz
345名無したちの午後:2006/07/08(土) 22:14:52 ID:I9CqVmgT0
>>338
S2410Wなので、それほど悪い液晶じゃないと思う。
346名無したちの午後:2006/07/08(土) 22:27:19 ID:AicaeXEf0
>>343
俺的には、640x400の画素の液晶に映したのと同等の見え方をしてほしいので、
スムージングは切れないと困る。
347名無したちの午後:2006/07/08(土) 22:36:46 ID:/MsCAHVp0
>>340
>国内メーカー製液晶で24.8kHz対応してないほうが珍しかったりするんだが
アホかと
最近の奴は対応してないほうがはるかに多いぞ
IOは例外的にほぼ全てで対応してるが

アナログ時代いかにシャープな絵をだすかに苦労してきた身からすると
>>343みたいなのは変わり者に思える
348名無したちの午後:2006/07/08(土) 22:48:51 ID:xbxxc5dX0
CRTを再現しようとすると画素間とかスキャンラインを擬似再現する
エミュ系使ったほうが幸せだったり
349名無したちの午後:2006/07/08(土) 23:03:27 ID:2l9F+7YR0
液晶の整数倍拡大はシャープネスが過剰すぎる
348の言うように、走査線をエミューレートしてくれるエミュの方が見やすい
350名無したちの午後:2006/07/08(土) 23:37:01 ID:eq4Vp1a/0
>>344
どっちかつうと、7200rpmからRaptorに変えた時よりも、
Rapor使ってて7200rpmに戻した方が痛感できるらしいから試してみろ。
351名無したちの午後:2006/07/08(土) 23:55:20 ID:eFgAvyER0
シーケンシャルはさして体感出来ないけど、ブラウザのキャッシュとか細かいファイルの
ランダムアクセスには効くよ。慣れるとなかなか手放せない。
352名無したちの午後:2006/07/08(土) 23:55:42 ID:/MsCAHVp0
>>348.349
いやだからそう思える人はそう思えばいいだけで
個人の好みなんだから勝手にすれば、ってだけ

98のカラーノート使いでもあるが
当然1dot1pixelだけどね
それでも当時はエッジが綺麗ってことで評価が高かった訳だが
353名無したちの午後:2006/07/08(土) 23:57:10 ID:6qEPfK2q0
>>352
おいおい、dot by dotと整数倍拡大を混同するなよ。
エミュだって100%で実行するとなめらかで綺麗だよ。
354名無したちの午後:2006/07/08(土) 23:57:59 ID:/MsCAHVp0
ああそうそう

スキャンラインを擬似再現ねぇ
ふぅ〜ん


それがどう影響するか理解してないな
355名無したちの午後:2006/07/08(土) 23:58:57 ID:JEN1N83n0
640*400の話なんてどうでもいいよ
356名無したちの午後:2006/07/09(日) 00:12:39 ID:G9hxoNNh0
>>353
> dot by dotと整数倍拡大
なにがどう違うの
教えてエロイひと
357333:2006/07/09(日) 00:26:24 ID:1C2OwnOG0
>>350
痛感はしたくないなぁ・・・

>>351
そっかぁ。
素直にラプタン150GBにするかなぁ。
あまりにも代わり映えしない気がするんだけど。。。
358名無したちの午後:2006/07/09(日) 03:48:15 ID:WCAZ2AzK0
>356
dot by dotっていうのは文字通り1dotの画素を用いて1dotのデータを表示するって事だよ。
1024*768の液晶ディスプレイに800*600の画像をdot by dotで表示させると周りに使われ
なかった余りの分の黒枠が出来る。
↓の一番最初の例がdot by dotの事。
ttp://eclub.eizo.co.jp/lab/2005/11/post.html

ちなみにノートPCでゲームをフルスクリーン表示にすると真ん中に小さく表示されて周りに
黒枠が出る、という質問がたまにあるのはBIOSでフルスクリーン時の設定がdot by dotに
なっているせい。

※「Dot by Dot(ドット・バイ・ドット)」というのは何ですか?
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/qa/aq03_1010.html


正数倍拡大っていうのは800*600の画像データを1600*1200みたいに縦横2倍のように
「正数」倍に拡大する事。
ディスプレイに強制的にスムージングが掛かられたりしなければクッキリ映る。
640*480のゲームを1600*1200の液晶でフルスクリーン表示にすると1.5倍拡大なのでボケる。

ttp://eclub.eizo.co.jp/lcdtopics/2006/04/crtlcd.html
359名無したちの午後:2006/07/09(日) 04:37:42 ID:G9hxoNNh0
いや、まあ>>353に聞きたかったのは
> おいおい、dot by dotと整数倍拡大を混同するなよ。
> エミュだって100%で実行するとなめらかで綺麗だよ。
1行目と2行目の関係が意味不明だったんでね
360名無したちの午後:2006/07/09(日) 09:31:22 ID:J2AfU8JF0
キャッシュが16Mあれば
7200のHDDでもファイルコピーは結構早いよ。
361名無したちの午後:2006/07/09(日) 09:51:46 ID:x92ZfjYC0
ファイルコピーと言えばFireFileCopyお勧め
キャッシュ16MBもあれば効果薄いかもだけど
362名無したちの午後:2006/07/09(日) 10:51:08 ID:7D/SxlKM0
数ギガのファイルコピーもキャッシュにヒットするんだ。
へぇ〜へぇ〜
363名無したちの午後:2006/07/09(日) 11:33:44 ID:o2fU3O3a0
キャッシュ容量多いとFFCと同じような動作をHDD内でやってくれるの?
364名無したちの午後:2006/07/09(日) 11:39:49 ID:oSQIyO4g0
FFC最大の利点は、コピー中でも安定して他の軽めの作業が出来る事。
365名無したちの午後:2006/07/09(日) 16:42:33 ID:3BLzYXIu0
>>364
逆じゃね?
FFC動かすとPCがやたら重くなって作業が出来なくなるよ。
エクスプローラのファイルコピーの方が余程軽い。
366名無したちの午後:2006/07/09(日) 16:57:04 ID:Komkm6l30
>>365
それ君の環境か設定がおかしいだけ。
普通はFFC使った方が早いし軽いよ。
367名無したちの午後:2006/07/09(日) 16:57:10 ID:x92ZfjYC0
うちの環境だとFFCの方が余程軽いよ…
Turion MT-40
MK6034GAX
WinXP Pro SP2

エロゲーマー的には無駄にでかいデモ&体験版の整理に良いかもね
368名無したちの午後:2006/07/09(日) 17:00:42 ID:3BLzYXIu0
>>366
Athlon64 3500+
K8N Neo4p (nF4U)
WinXP Pro SP2

なんだけど、nF4が糞なのかな…。
コピーは速いし、CPU負荷も少ないんだが、
新たにアプリを起動したりすると妙にレスポンスが遅い。
IDEドライバの割り込みあたりが悪さしてるんだろうか。
369名無したちの午後:2006/07/09(日) 17:01:31 ID:B66H+UPN0
FFCの一番の利点はベリファイ出来ることだな。

そろそろスレ違いだわな。
370名無したちの午後:2006/07/09(日) 17:03:06 ID:H0hzKFr40
>>368
AMDなんか使ってるから悪い
371名無したちの午後:2006/07/09(日) 17:19:30 ID:x92ZfjYC0
>>370
激しく憤慨した

微妙にスレ違いかもしれんが、デモ、体験版の保存はどうしてる?
うちはHDDへメーカーごとに保存してるけど、
OPムービーとかをDVDにするような猛者はいるんだろうか…
372名無したちの午後:2006/07/09(日) 17:20:18 ID:NL7ZLjoS0
>>370
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
373名無したちの午後:2006/07/09(日) 17:39:15 ID:uOX+BeBy0
安い餌に釣られんなよ
374名無したちの午後:2006/07/09(日) 17:43:47 ID:scJ+Nrw80
拡張コピーを使ってる俺が来ましたよ
375名無したちの午後:2006/07/09(日) 17:46:22 ID:s/ZTKap50
>>371
> 微妙にスレ違いかもしれんが、デモ、体験版の保存はどうしてる?

 俺は半年ごとのフォルダを作って、時系列で整理してる。
 んで、物理的に異なるHDDに適宜バックアップ。
 デモ視聴は主にWMPで。↓リモコン使って快適。
 ttp://www.ask-corp.jp/products/RC013.html




> うちはHDDへメーカーごとに保存してるけど、
> OPムービーとかをDVDにするような猛者はいるんだろうか…
376名無したちの午後:2006/07/09(日) 18:11:44 ID:hSpKPY750
全部Ctrl+Delって俺は間違ってますか
377名無したちの午後:2006/07/09(日) 18:12:21 ID:hSpKPY750
しまった寝ぼけたShift+Delですごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
378名無したちの午後:2006/07/09(日) 18:19:58 ID:eI95hRq/0
最近のFFCは優先度idleにしても何か他のプログラム(切り替えやexplorer系)がもっさりする
移動元ファイルの逐次削除のせいではないと思うけど
379名無したちの午後:2006/07/09(日) 18:26:54 ID:1C2OwnOG0
>>376=377
普通はそうじゃないか?
漏れも消してるよ。

で、気になったのだけ残して、予約して消すか、予約せずに発売日を過ぎたら消すのどちらか。

消すのを忘れてたまると数GBになっているのが笑える。
Ctrl+Del・・・一行削除で何するの?って考えちゃったよw
380名無したちの午後:2006/07/10(月) 06:28:39 ID:GYQ8JJxr0
オナホはハードに含みますか?
381名無したちの午後:2006/07/10(月) 07:34:00 ID:6ggAxTLm0
ソフトじゃないと血が出るよ
382名無したちの午後:2006/07/10(月) 12:56:18 ID:nuzcaZKN0
>>380
USBで給電するなら。
383名無したちの午後:2006/07/10(月) 21:27:05 ID:WTJptKcc0
デモも体験版も相当気に入らん限り見た端から捨てていってる
買うと決まったゲームのデモや体験版は一回見たら必要無いし
買わないと決まったゲームのデモや体験版もやっぱり必要無い
384名無したちの午後:2006/07/10(月) 22:47:21 ID:/6L8q5gr0
2190UXiで初恋を撮す猛者はなかなか現れないな。
385名無したちの午後:2006/07/10(月) 23:23:34 ID:j5TLnpzB0
絵的には従来のSA-SFTと変わらないって話だからな
ほとんどの人は997やら211Hで満足しちまってるんじゃない?
後はやっぱり値段か。エロゲマにとってODは別に無くても困らないしな
386名無したちの午後:2006/07/11(火) 00:23:03 ID:VQGwENCt0
>>385
いや、マゼンダ被りとかかなり改善してるって話じゃん
387名無したちの午後:2006/07/11(火) 07:29:12 ID:nC09jR/n0
>>386
正直、UXGAスレは病気。マゼンダ被りなんて普通に使う分には気にならない
ムラもDELLとかに比べたら余裕で見れるレベル。文句言ってるのは写真家だろ
んで、それらの補正機能+ODに5〜10万も出せるのかって話だな
もちろん更に上の表示を求める人には有力な選択肢である事は変わりないと思うけど…
388名無したちの午後:2006/07/11(火) 16:10:23 ID:8nhbAtc60
2190UXiは正直エロゲ用としてはオーバースペック気味
SXGAをきっちりSXGAで表示できるなら買う奴もでてきそうだけど
389名無したちの午後:2006/07/11(火) 16:37:22 ID:c9RoPfGX0
AdobeRGB液晶でエロゲがどうなるか見てみたいな。もちろん、sRGB相当にマッピングせずに。
彩度が上がって鮮やかで綺麗に見えるか、はたまたどぎつく見えるだけなのか興味ある。
390名無したちの午後:2006/07/11(火) 17:41:31 ID:+xSX8Agn0
作ってるほうはそんなことまったく考慮しとらんだろうから
期待はできんがたしかに興味はあるな
391名無したちの午後:2006/07/11(火) 17:41:49 ID:P1oppKqF0
制作側でAdobeRGBに対応してるモニタ使ってるトコってあんのかな
392名無したちの午後:2006/07/11(火) 18:36:03 ID:lQK0Vr480
>>388
2190UXiがオーバースペックなのは同意する
でもまー、211Hが生産されないわけだし2190UXiって選択肢もありだとは思う
SA-SFTは確かに美しいよ
ところで、SXGAをきっちりSXGAで表現できることに何の意味があるの?
393名無したちの午後:2006/07/11(火) 21:10:22 ID:XQ1h5zf30
> SXGAをきっちりSXGAで表現

整数倍拡大でスムージングオフできるってことでは?
394名無したちの午後:2006/07/11(火) 21:40:37 ID:UiTt13ys0
今、VH7PC+Fostexカンスピ1号+カンバスなんだけど
VH7PCの左側から音が出なくなったので、これを気に
修理をせずにステップアップを図ろうかと思っています。

VH7PCをDACとして使って、アンプを新規に購入し、
Fostexカンスピ1号+カンバスに繋げようかと検討してます。
(最終的にはスピーカーも変えるつもりです)

お勧めのアンプがあればご教授ください。
予算は3〜5万あたりです
395名無したちの午後:2006/07/11(火) 22:08:47 ID:Dvl9vAy/0
いっその事XR-55のようなデジアンにでもしたらどう?
利便性はいいよ。
396名無したちの午後:2006/07/11(火) 22:42:01 ID:Riq0UCCD0
ここで聞くのもおかしいかもしれませんが、お願いします。
液晶が1枚あまってたので初めてマルチモニタにしてみたのですが、扱いが難しいです。
エロゲをしつつもう1つの液晶にフォーカスをあわせると、フルスクリーンでやっていたゲームが最小化されます…
過去ログなんかで、エロゲをしつつ攻略サイトを見る、とか書かれたのですが、こんな感じで使いにくい。
ひょっとしてゲームが悪いのか、それともそういうものなのか、なにかいい方法があるのか教えていただきたいです。
このままでもいいのですが、解像度が変わるためちかちかしてやりにくいです。

ひょとして、自分の環境が悪い?
UXGAとXGAだからかな?
397名無したちの午後:2006/07/11(火) 22:42:46 ID:qJ0sOtfl0
大人の階段のーぼるー
398名無したちの午後:2006/07/11(火) 22:44:50 ID:nSV1kvZA0
>>396
その辺の挙動はゲームによってまちまち。
いい方法は多分ないので我慢すべし
399名無したちの午後:2006/07/11(火) 22:50:15 ID:euD2yXru0
マルチはフルスクリーンだと難しいよね。

酷いゲームだと、セカンダリ側はゴミしか表示されなかったり、
カーソルの移動も出来なくなったりするし。
400名無したちの午後:2006/07/11(火) 22:53:58 ID:aBnQTisu0
>>396
自分は最初からウィンドウモードでやるか
Wheel Redirectorってツール入れてフォーカス移動させないでスクロールできるようにしてる

>>399
フォーカス移動すると最小化よりはカーソル移動できない方が潔いと思うけどなぁ
多分DirectX関連なんだろうけど詳しくは知らね
401名無したちの午後:2006/07/11(火) 22:54:40 ID:TUkMr4Lt0
>>396
GeForceのドライバのせいだったと思う
RADEONだとならなかった希ガス
402名無したちの午後:2006/07/11(火) 22:56:56 ID:qJ0sOtfl0
>>401
ドライバの問題じゃない。
403名無したちの午後:2006/07/11(火) 22:59:52 ID:euD2yXru0
>>401
おれ、ラデだけど同じ症状出たよ。

昔CRTと液晶のデュアルだったけど、リフレッシュレートの関係でちらつくわ、
>>396の症状で毎回ウザいわで、結局WUXGAに乗り換えました。

まあ、ゲーム側の猿人の作りが悪いだけなのだが・・・
404名無したちの午後:2006/07/11(火) 23:06:15 ID:TUkMr4Lt0
ありゃそうなの
そりゃスマンかった
405名無したちの午後:2006/07/11(火) 23:11:12 ID:KLo+sR/70
>>396
理想はPCも二台用意することかな
もしくは>>400の方法でやるのが無難。
406396:2006/07/11(火) 23:32:08 ID:Riq0UCCD0
レスありがとうございます。そのままだとうまいことうごかせないようですね。
攻略サイト用にPC1台追加はきついので、>>400さんが教えていただいたWheel Redirectorというのを使ってみようと思います。

どうもありがとうございました。
407名無したちの午後:2006/07/12(水) 00:01:46 ID:UuifqEuS0
攻略はプリントアウトだな、ヘッドの詰まり予防にもなってる。
エプソン機なのに目詰まり知らずだ。
408名無したちの午後:2006/07/12(水) 00:08:31 ID:w8hFUf1r0
>まあ、ゲーム側の猿人の作りが悪いだけなのだが・・・
 間違ってるとは言わんが、フルスクリーンでゲームしてるのに
マルチモニタで別の事やるなんてのは想定外だろ。
 ゲームに没入するためのフルスクリーンじゃないのかと。

 まぁマルチモニタに慣れちゃうと使えないはダメダメとか言いたくなるけどさ。
409名無したちの午後:2006/07/12(水) 00:19:30 ID:0QViKTjA0
>>406
ネット専用と言う事なら、先月からのAMD値下がり祭にもかかわらず
値下げ幅が低くて在庫が余ってるセンプロンなら割とお得に組める
試算してみたけど全て新品OS抜き(同一店舗で購入可)で最安2万5千くらいでいけそう
攻略サイト見ながらっつー利用目的に一台まるっと組めるか?
と問われれば、俺ならきっぱりとNOだけどなw

まあそれでも、緊急回避用PCを一台持っておくと色々便利なんで
持ってないなら、こういう内訳じゃなくても検討してみるススメ
410名無したちの午後:2006/07/12(水) 07:03:38 ID:IqSAb1Nf0
ノートPCで攻略見ながらゲームしてる。
>>490氏が言うとおりメインが故障したときの予備用に一台あると便利だね。
411名無したちの午後:2006/07/12(水) 07:56:43 ID:0grbDUuQ0
マルチモニタとフルスクリーンってのはおそらく当分根本的解決は出来ないだろうから
ゲームのほうで解像度を選べる仕様ってのを一般化してほしいなぁ。
フルスクリーンにしなくてもフルスクリーンと同程度の大きさに出来るならなんの問題もないわけで。
412名無したちの午後:2006/07/12(水) 09:38:04 ID:4J3gGMGi0
GeForce+CRTならカスタム解像度で832×624とか672×504なんてのを作っておくと良い。
ウィンドウモードでもほぼフルスクリーン。
413名無したちの午後:2006/07/13(木) 07:01:30 ID:SSvQhvLD0
プリンター買うのが一番簡単で早くて安い
414名無したちの午後:2006/07/13(木) 07:36:54 ID:58oBm0xK0
確かにプリンタを使えばいいと思う。
チラシの裏に印刷して、攻略し終わったら新聞に挟んで
廃品回収に出せば、地球環境にも優しい。
415名無したちの午後:2006/07/13(木) 07:38:29 ID:851dOMBL0
そして悲惨スレ行きになる…と
416名無したちの午後:2006/07/13(木) 07:47:49 ID:58oBm0xK0
新聞の奥深くに挟むのがコツw
まあ調教系とかは注意した方が良いなw
417名無したちの午後:2006/07/13(木) 08:44:48 ID:FTUOosmT0
シュレッターも買えよw 2k位だぞ
418名無したちの午後:2006/07/13(木) 15:51:07 ID:ESfTyU780
エロゲー雑誌に挟んで捨てれば大丈夫
419名無したちの午後:2006/07/13(木) 16:26:14 ID:0haEJzCu0
宅配で荷物送るときの緩衝材に使えばOK
420名無したちの午後:2006/07/13(木) 16:57:37 ID:4RM6KFF70
Virtual PC無償でダウンロードできるようになったけど、エロゲの音声絡みって
途切れがちになるんだっけ?
421名無したちの午後:2006/07/13(木) 16:59:31 ID:5PDULPrn0
それはVMのほうじゃなかったカナ?
うちだとVPC問題ないんだけど・・・
422名無したちの午後:2006/07/13(木) 20:02:49 ID:gRHN1yYy0
>417
安物は煩いし細断サイズがデカすぎ。
423名無したちの午後:2006/07/13(木) 20:49:22 ID:Tj+osXo/0
424名無したちの午後:2006/07/13(木) 21:12:27 ID:mN5HVAlY0
425名無したちの午後:2006/07/13(木) 21:48:01 ID:958xwtdO0
これだよもんに見えた
426名無したちの午後:2006/07/13(木) 21:55:08 ID:uij/3UXv0
>>425
言われて気付いた
427名無したちの午後:2006/07/13(木) 22:01:25 ID:fYbCOMXw0
Virtual PC使えばWin98環境の保全に気を使わなくて良くなるのかな?
428名無したちの午後:2006/07/13(木) 22:21:15 ID:D5NSphFq0
実機で動かす喜びが…
どうでもいいか
429名無したちの午後:2006/07/13(木) 23:06:20 ID:NS32VcdX0
Virtual PC+WIN98は、音楽(特にMIDIオンリーの古いエロゲ)がなあ。
430名無したちの午後:2006/07/13(木) 23:17:47 ID:TpDu7FVG0
 こことか参考になる。
 ttp://www2.nsknet.or.jp/~micco/vmware/vmware.htm
431名無したちの午後:2006/07/14(金) 00:41:16 ID:rWlsAKP70
対抗してか、VMware Serverの正式版もFreeになったな
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/13/vmwareserver_final.html
432名無したちの午後:2006/07/14(金) 00:56:13 ID:FnqFAAZe0
ちょっと関係ないんだが、最近SP+めーかーみたいにパッチあてた起動disc作るソフトあるだろ?
ああいうのでwin98も適用してるソフトないのかな?手動であてる方法とか探してみたんだがどうもよくわからん。
全部のパッチ当てたwin98起動disc作っておきたいんだよ。もうパッチでないし。
433名無したちの午後:2006/07/14(金) 01:02:52 ID:E6w3QbvH0
Windows98を使い続けるよ Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1152711605/

いま旬の話題だね
434名無したちの午後:2006/07/14(金) 07:32:50 ID:DvI7oB8e0
GeForceじゃなくて、RIVA TNT2 のDVIってアス比固定できますか?
435名無したちの午後:2006/07/14(金) 15:23:18 ID:VKJqg8eU0
もしよろしければお教えください。
夏休みということで自作にチャレンジしようと思っているのですが、
宣布論と明日論64ってどれくらいの能力差があるのでしょうか?
やはりL2キャッシュが128や256と512ではぜんぜん違ってくるのでしょうか?
用途は主にエロゲとエンコ、音楽鑑賞、DVD鑑賞、たまにお絵かきソフトを使用するぐらいです。
436名無したちの午後:2006/07/14(金) 16:10:37 ID:bZM380Yv0
>>435
キャッシュ多いほうがそりゃ良いが、予算次第でしょw
X2が月末に値下げするし、Conroeも出てくるぞ。
437名無したちの午後:2006/07/14(金) 16:47:41 ID:dkcwbyEr0
>>435
そういうの訊くときは隠語を使わない方がいいよ。
あとエンコってのも、音楽なのか動画なのかでも大分変わってくるし。
>お絵かきソフト
ってのも、ちゃんとソフト名を書いた方がいい。
438名無したちの午後:2006/07/14(金) 17:04:00 ID:nAMWoLzK0
どう診ても夏休みの工作って感じなんだから優しくしてやれば
439名無したちの午後:2006/07/14(金) 17:34:41 ID:a0epIwqa0
っていうか自作板いけよ
440名無したちの午後:2006/07/14(金) 17:39:00 ID:nExkPrWi0
>>438
多分、十分優しい

優しい:とりあえず目的を詳細に述べよ。話はそれからだ
普通:今更ソケ754かよ。とりあえずアスロンでイインジャネ?
厳しい:性能の違いが知りたきゃぐぐれや低脳
悪魔:今ならTurion64x2がオススメ
インテル儲:コンローにしとけやAMD厨
スレ住人:2190UXiマダーチンチン
441名無したちの午後:2006/07/14(金) 18:02:15 ID:516VSl1V0
439が結論だが
エロゲーで3Dモノも遊ぶならアス64の方がいい
一番向いてるのはPenMだと思うんだけどね
442名無したちの午後:2006/07/14(金) 18:06:05 ID:9/f1eMU90
>>441
PenMではなくてCoreDuoだろっと突っ込みたいところだが、まともなママンが無いらしいな。
915GMのころは、そんなこと無かったのになぁ。
443名無したちの午後:2006/07/14(金) 18:24:47 ID:yfZ94O8v0
>>440
2190uxiは、UXGAスレで週末レポ予定の人がエロゲでやってくれるらしいぞ。
444名無したちの午後:2006/07/14(金) 19:11:27 ID:PqIRXFyB0
さて、Ath64でRAMをシングルチャネル動作にしてるバカが来ましたよ
445名無したちの午後:2006/07/14(金) 19:39:40 ID:SRxjDrf+0
お前ら、新オナニー法の「オナクール」はもう試してみたか?
半信半疑でやってみたがたしかにキタ。凄い。
今までと全然違う快感だった。もう風俗はいらんかもしれん。

http://cool.vip2ch.com/
446名無したちの午後:2006/07/14(金) 21:24:42 ID:WcCZAzRy0
>444
ソケ754のアス64を使っている俺に喧嘩を売っていますね?
447名無したちの午後:2006/07/14(金) 21:49:00 ID:DfpPniAH0
>>442
AOpenのi975Xならまだマシらしいが…。Merom対応BIOSも出たそうだ。
ASUSやMSIにはメモリ周りのトラブルがあるから危険だと言う。
448名無したちの午後:2006/07/14(金) 23:23:39 ID:zKOVCsJH0
チプセトーの仕様と違うメモリ使えるようにしたせいか
なかなか厳しいみたいだな>MSI、ASUS
で、仕様どおりのAOPENが消去法で残ると
449名無したちの午後:2006/07/14(金) 23:29:22 ID:yVs4/YWq0
>>446
俺もCG書きマシーンで使ってるよ、まあ754は何だかんだいって長寿だったからなあ
やっぱ救いようないのはソケット423だなwまさかまだ使ってる超基地外はいないと思うが
450名無したちの午後:2006/07/15(土) 09:08:48 ID:CFMA2IBg0
先日、出会い系サイトhttp://550909.com/?f4815534
で知り合った女性とフェラチオのみという事で会ってきたんだけど、まさに極上フェラの持ち主でした・・・
   
んで、実際に会ってみたら今時風のなかなかの美人で、その子の唇には赤色の口紅が塗られていました。   
お水系の女性らしく、メイクもしっかりとしておりました。
「じゃあ・・・」といいつつ、ついに彼女の口が僕の股間に近づいていき、そして温かい感触につつまれていく。  
それと同時に、竿に付着していく口紅のぬめっとした感触が同時に襲いかかってくる。  
彼女はまず、自分の口の中に入れる部分まで入れていき、そのまま強めに吸いながら亀頭の部分まで  
口をスライドさせていく、これが10数回続いていく。  
何気に僕のペニスを見てみると、僕のペニスは彼女の付けていた口紅で真っ赤になっていた。
そして彼女はカリを口に含み、しばらく吸い続けた後、尿道に舌を尖らせていく。  
フィニッシュとばかりに、いままでやってくれた全ての舌技をランダムに行いだしていく彼女。  
お口の中に出した後もほんの少しだけど僕の精液を吸いだしてくれたので、とても嬉しかったです・・・。

こんな良いフェラを体験できたのも、http://550909.com/?f4815534の掲示板でメールを送ったからです
ここマジおすすめのサイトですので皆さんも登録されてはいかがでしょうか?
451名無したちの午後:2006/07/15(土) 13:42:47 ID:cHTD/RRd0
うっせーよ、ソケ754のなにがわりーんだよw
452名無したちの午後:2006/07/15(土) 13:53:46 ID:lxVBoAsy0
ソケ754のアス64でもちろんシングルチャンネル、更にはAGPグラボで完璧に時代に取り残された漏れのPC
自作はパーツをちょこちょこ入れ替えれるのが利点って言うけどソケットやスロットの形状はどうにもならん
マザボ変える位なら丸々組みなおすつーの
453名無したちの午後:2006/07/15(土) 17:45:06 ID:61YEGWS+0
俺の場合、一回組んだPCからCPU引っこ抜いて
付け替えたって経験が無いや。

たいてい一度組んだら数年使うから、
次に組むときにはマザボもCPUも一緒に変えるので
付けたら付けっぱなしでセカンドマシンに降格。

途中で入れ替えるのはドライブ、HDD、グラボだけだったり…。
454名無したちの午後:2006/07/15(土) 18:12:15 ID:6MNzV7rj0
>>453
俺も。
後々のこと考えて…って組むときは思ってても、いざって時にはほとんど
のパーツが時代から遥かに遅れた状態になってる。
455名無したちの午後:2006/07/15(土) 18:55:36 ID:I5IRWkzh0
考えてみれば、この漫画の矢作一派みたいに、地球市民的計画と
選挙対策を同時に進めるってのはメチャクチャ難事業だよなあ。

日本の経済・生活レベルを犠牲にすることでアジアの
生活レベルの底上げを成し遂げようとする連中を、
選挙で勝たせて与党にしないといけないわけだから。

その辺には7人のサムライのメディア工作が必要なんだろうけど、
それだってほぼ完全な情報管制と、加えてライバル政党がアホじゃなければ
大きな効果を出す事は難しいだろうし……。
456名無したちの午後:2006/07/15(土) 18:56:47 ID:I5IRWkzh0
漫画板と誤爆った。スマソ。
457名無したちの午後:2006/07/15(土) 20:45:27 ID:wZCXOTjE0
DothanかYonahの高クロックES品で一台組むが吉。
458名無したちの午後:2006/07/15(土) 20:57:56 ID:veJqH+EH0
まあ無難だヨナ
459名無したちの午後:2006/07/15(土) 21:58:27 ID:dBsLxg2Z0
>>455-456
YOU漫画板のそのスレで「エロゲ板に誤爆したZE」って告っちゃいなYO!
460名無したちの午後:2006/07/15(土) 22:18:46 ID:yAvh2WRL0
ちょいと質問があるんですが、
プロジェクターでのエロゲーPlayって抜けます?
画面がデカ過ぎて絵が荒くなったりしませんか?
お持ちの方がいましたら是非教えて下さい。
461名無したちの午後:2006/07/15(土) 22:33:52 ID:YB0AQTGM0
プロジェクターでヌキゲ・・・やってみたい
462名無したちの午後:2006/07/15(土) 22:47:38 ID:YiRDeEdu0
それ以前に騒音で抜けなさそう
463名無したちの午後:2006/07/15(土) 22:53:03 ID:DdQ8SHiC0
>>460
うん、余裕で
PJ使うってことはある程度離れて見るでしょ?
まさかモニタ使用時みたく50cmしか離れてみる、なんてあるわけないし
たしかにでかい分絵が荒らくなるっちゃあなるが、大画面はいいぞ。
本当に大画面でしか味わえない臨場感と感覚がある。
464名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:01:31 ID:yAvh2WRL0
>>463
いいですね。
ますます欲しくなってきました。
ただ予算と部屋の大きさ上、購入出来るのは、
LP-Z4かPJ-TX200Jの2択になってしまうんですが、
どちらの方がエロゲに向いてますか?
465名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:14:44 ID:xdHbVo/X0
エロゲをする部屋の匂いとかどうしてるの?
普段は窓を開けて換気とかしてるけど、
夏場だし締め切り状態にしてること多くて・・・

空気清浄機を使ってる?
防臭効果のあるもの使ってる??
466名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:23:46 ID:WhXrbQwy0
>>465
普通に窓開けて換気しておけ。
臭いもそうだが、空気をきちんと循環させないと健康にも良くないぞ。
基本的には1日1回は換気だ。
467名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:28:21 ID:ll1Y6oVQ0
一応、置き型ファブリーズを置いてる。
パラサイトの身なんで、換気は昼間に J( 'ー`)し が。
行為の跡のイカ臭はそのまま…'`,、('∀`) '`,、
468名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:31:03 ID:7tQV4SpR0
>>465
空気清浄機派。

一部の消臭剤の成分に体調を悪くさせられるんで、使えないから。


469名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:31:50 ID:pV0QJNbU0
空気清浄機か・・・
ナノイー使っているけど、ヤロウ臭(生活臭)はキレイに取れる。
だが、短期的な濃いニオイは窓を開けたほうが速いな。

夏は窓を開けてもいいだろ・・・?冬は寒くてたまらんが・・・
470名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:38:52 ID:T45UTYl10
機械で空気を清浄するってのは何か間違ってるような気がして好きじゃないんだよなぁ
いやエアコンはガンガン効かせてるけどさ

朝起きたら出かけるまで窓を開けておく。これで換気は十分だと俺はオモ
471名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:41:36 ID:DdQ8SHiC0
>>464
以前も言われてたみたいだけれど個人的にはHT1100JKを薦めたい。
多少騒音があるけどあの発色はホントすごい。
その二つは選択肢としてはどっちもどっちだ

>>465
空気清浄機、それにエアコンだな
というかPJはそれなりに設置とか部屋の環境も整える必要がある
472名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:43:41 ID:zRvJuWOa0
>>470
似非エコロジストめ。
俺はエアコン、空気清浄機はいっさいつかってない。
ついでにいうならそういう家電系は一切使用してない。
さらにいうならば洗濯物を干すときは意地でも天干し。
ただ梅雨や冬の時期は乾燥機の誘惑に負けたくなるorz
洗濯物乾かないんだよなー
473名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:47:33 ID:TfQDMHOi0
>>472
寒冷地は楽でいいなあ。
こっちは猛暑なので、エアコンつけないと死亡するよ。
先日もエアコンが故障して熱中症になったって記事が出てたばかり。
474名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:47:44 ID:t3XfYNvJ0
>>465
湿気るのが嫌とか、諸事情で窓を開けたくないのなら
部屋の構成をできるだけシンプルにして
床掃除と壁掃除を定期的にするとええ
臭いの根本を絶たずに空気清浄機や
脱臭剤を使うなどコストの無駄でしかないな

という話を親にしたら
俺を指をさして「根本というか、諸悪の根源?」と言われた orz
475名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:51:30 ID:dBsLxg2Z0
あれ?みんなこれつかってるでしょ

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/13/648694-000.html
476名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:52:34 ID:TfQDMHOi0
>>475
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/13/imageview/images736568.jpg.html
>価格は高速電脳で4980円。

どう見てもボッタクリです。
本当にありがとうございました。
477名無したちの午後:2006/07/15(土) 23:56:08 ID:zRvJuWOa0
>>473
東京だから寒冷地ではないな。ぶっちゃけ暑いといえば暑い。
それに今日の昼立ちはやばかった。おかげで電車とまりまくり。

夏はCPU使用率100%のエロゲに厳しい季節だよな。
ケース内エアフローをしっかり考えないとなぁ・・
478名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:03:24 ID:iDajNvbY0
>>472
使ってるHDDが壊れても自作板とかに書き込むなよ。
明らかにPCの使用環境が悪いからな>空調無し
479名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:07:40 ID:QKgJc8PI0
うちは風通しが悪いのでエアコンに頼るほかないなあ。
ただACアダプタや使ってない機器の電源を抜いたり、照明は効率の良いインバーターで
こまめに調光したり、電球もトイレと廊下以外は電球形蛍光灯にしたり、多少のエコロジーには気を遣ってる。
PCもちょっと席を外すときはS3、出かけるときや寝るときはS4にして、常時起動したりしないようにしてる。
480名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:15:29 ID:o4gyxX3/0
>>478
そこまで馬鹿じゃねーよ。
というかHDDぶっ壊れたぐらいでギャーギャーいってたら
自作なんかやってられんよ。とくにHDDは消耗品だし。

というか自作板に熱さでHDDがやられました、なんて書ける度胸がねぇよw
むしろ書けるヤツがすげぇと思う。
481名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:17:58 ID:3vhsZv6b0
24時間常時エアコンが稼働してる俺様が来ましたよ。
昼間:ニートなので家にいるから稼働、夜:暑いので寝てるときも稼働
家からでないからエアコンが止まるときがないwww
482名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:18:36 ID:4j791wNt0
ぶっちゃけ、エアコン我慢して機械類が壊れたり
俺が体調崩して仕事が止まるほうがエネルギーの浪費なので
ガンガン使いまくってる。

HDD一個壊れただけでそれを生産する為には電力も資材も使うぞ。
明らかに無駄な買い換えで失われるエネルギーの方が多い。

俺が体調崩せば担当の仕事が止まり、生産性が落ちて
本来なら必要なかった医者にかかる金や医者の出す薬で失われるエネルギーの方が多い。

目先だけ見てりゃエコロジーってわけじゃない。
483名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:21:08 ID:5aflKEk/0
無駄な買い替えってw
俺らが買うときには、もう既に生産されてんじゃねーかwww
まぁ、超長期的に見るなら、需要を抑えて
それで供給を抑えるってことを言ってるのかもしれんが
484名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:22:31 ID:oya2+jDr0
スピーカーだから窓開けるとエロゲができない。
485名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:24:10 ID:QKgJc8PI0
エアコンを効かせすぎるのはエネルギーの無駄だが、
適度な温度で冷房する分には必要な事だね。
うちわや扇風機と併用して設定温度を上げるのがエコロジー。
486名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:25:21 ID:4j791wNt0
この手の話では「みんなが電気自動車に乗ると大気汚染は倍の酷さになる」ってのが有名だな。

電気自動車は空気を汚さないのに何故?というと
みんなが電気自動車に乗るのなら充電する為の電力を
発電所で作らなければならない。しかし送電ロスで
発電量の50%近くが失われるので現行の稼働状況を賄う為には
本来必要なエネルギーの倍も発電しないといけない。
その為、火力発電所などの稼働率が上がり大気汚染は倍の酷さになる。

目先だけ見ると、電気自動車でエコロジーに見えるが
それを動かす電力の為に遠く離れた場所で大気汚染しながら発電していたら
全体量ではエコロジーでもなんでもない。

目の前さえ改善されたように見えたらそれで良いってわけじゃないのよね。
487名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:29:20 ID:o4gyxX3/0
アパートだから音押さえて窓閉めてプレイ。
夏にこれやるとマジ死ねるw

というか本音をいうとエアコンの場合はまるとやめられなくなるから
自制してるだけなんだけどね。
過去電気ストーブで同じことやらかして電気代痛い目にあったし。
幸い体質的に暑いのは結構大丈夫なのでなんとかなってますが。
(だからといって寒いのはダメ、というわけでもなく)
結局のところ金が惜しいから、という惨めな理由でございます。
ふ、笑わば笑え。でもコレのおかげで電気代がエアコン使用時より3000円近く浮いてるのもまた事実。
これも目先といえば目先か。
488名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:34:10 ID:4d6hi3BV0
>>486

原子炉なら大気汚染内からOK!チェルノブイリ上等!!!!
489名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:36:37 ID:QKgJc8PI0
>>486
いや、そりゃ真っ赤な詭弁だぞ。
そもそもその例え話には熱効率や変換効率が全く無視されている。

ガソリンやディーゼル車ってのは、燃やした燃料分だけ車が進むわけではない。
燃やした分のうち大部分は熱になって大気中に放たれて、
ガソリンで30%、ディーゼルで40%だけが運動エネルギーになって車を動かす。
おまけにこの熱効率は最も良いときの値なので、回転数が低いときは下がるし、
アイドリングはかなりの無駄なので、実効効率は更に低下して、
ガソリンで10%台、ディーゼルで25〜30%と言われている。

逆に電気自動車を考えると、モーターの効率は95%以上。
インバーターの効率も90%台のものがあるので、8割以上が動力になる。

つまりガソリンやディーゼル車と電気自動車では、効率が3〜5倍も違う。
発電や送電で50%失われたとしても、1.5〜2.5倍も違う。
バッテリーへの充電で失われたとしてもまだ有利。

更に、発電所では大規模で高性能な粉塵除去装置やNOx/SOx除去装置が
取り付けられているので、排気自体も車に比べると圧倒的にクリーン。

そう言うわけで、もし全部電気自動車になったら必要なエネルギーが減るだけではなくて、
大気汚染もずっと少なくなるのが正しい。

一見正しそうな詭弁は世の中に溢れてるから、騙されないように注意しないと。
490名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:39:07 ID:0e9VAKaH0
ここ三日ほどはエアコン点けないとマジで危なかった
昼前の時点で室温36℃は公転がズレたとしか思えない
491名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:39:08 ID:K5BgD+h+0
みんなエロだけでなくエコもちゃんと考えているんだな
感心した。
492名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:47:00 ID:4j791wNt0
>>489

バッテリーの寿命が短いので何度も交換しないといけないけど
その生産に使われるエネルギーや資材を計算に入れてもまだ大丈夫?

全ての車が生活に不自由しないぐらいの充電設備を
現行のガソリンスタンドほど建設しないと運用できないだろうけど
その生産に使われるエネルギーや資材を計算に入れてもまだ大丈夫?

思いっきり長いスパンで見れば将来的には省エネ、って事?
493名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:52:02 ID:uV9DqFwj0
とりあえず理解できた事は
暑っ苦しい上に冷却が効いてない4j791wNt0を物理的に隔離する事か
494名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:56:11 ID:XWdnc6ie0
>>490
うち38度逝ったよ。
夜中の今でも33度…死ねるなぁ、これは…
495名無したちの午後:2006/07/16(日) 00:57:51 ID:QKgJc8PI0
>>492
バッテリーに関しては既に15万キロ(150km×1000回充電)程度の寿命が確立出来てる。
マイカーなら交換不要だろうね。
価格についてもガソリン車を代替するほどの生産量になればガクンと下がるし。

電気スタンドに関してはわからんよ。
そもそもガソリン車が普及するときだってガソリンスタンドを作ったんだから。
ただタンクは不要だから、ガソリンスタンドを作るよりは簡単に作れるみたいね。

運行エネルギーに関しては、間違いなく電気自動車の方が省エネなのは確かって事。
496名無したちの午後:2006/07/16(日) 01:01:03 ID:dEF3o3yD0
そろそろこの話題やめないか?
スレ違いもいいとこだ。
そういえば一年ぐらい前にも石油ストーブだかなんだかで
もめたことがあったな
497名無したちの午後:2006/07/16(日) 01:05:13 ID:uV9DqFwj0
ほっとけほっとけ、熱くなってるのは2人だけだ
IDで一日非表示にしとけばいいだけの話だし
498名無したちの午後:2006/07/16(日) 01:17:54 ID:eQi5F9RQ0
火力発電の効率はだいたい40%
つまり60%は熱などになって海に捨ててる状態

送電ロスで更にその50%だろ
499名無したちの午後:2006/07/16(日) 01:44:06 ID:dXbtI0eV0
スレ違い誘導
     電気自動車 VS エンジン車     
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1107323129/

↓以下何事も無かったかのように続きをどうぞ↓
500名無したちの午後:2006/07/16(日) 04:09:18 ID:TFamltI30
>>494
漏れなんて昨日の朝起きたら40.5℃だったぜ・・・。
んで冷房つけて25.5℃になって、安心してエアコンOFFにして出かけて部屋に戻ったら42.5℃。

まぁ、熊谷だし仕方ないかと。今は東京にいる。天国のようだ。
501名無したちの午後:2006/07/16(日) 05:39:18 ID:4d6hi3BV0
>>492

とりあえずおまえは燃料電池について勉強しろ。

ガソリンスタンドも燃料電池ならクリーンに充電できる。
なにせ燃料(水素)補給するだけだから。

火力発電でまかなう => 大気汚染増加 という発想がすでに狂ってる
502名無したちの午後:2006/07/16(日) 05:58:57 ID:iVrWuuVa0
そもそも電気は全部火力で発電してるわけじゃないから
火力57.4%、原子力31.2%、水力9%、その他2.4%
火力発電の平均熱効率は43%、送電ロスは平均5%未満(全体から見れば2%)、最終効率は41%
すべて2002年度のデータ

燃料電池はエネルギー密度が高いが、効率がねえ
燃料電池自体の変換効率も現状では火力発電くらいしかない上に、
その燃料を作るためのエネルギーが必要になる
だから現状では蓄電池式の電気自動車より効率が悪くて、
ガソリンを直接燃やすのと大差ない
まあCO2しか発生しないって利点はあるけど

電気自動車だと効率は良くても航続距離が短い
まだまだどちらも主流にはなれないだろうが、
街乗り用に電気軽自動車が普及する可能性はある

なので携帯やノートPCに燃料電池を搭載するのも疑問
まあ持続時間は上がるけどね
そもそも家庭のコンセントに繋ぐだけで充電出来るバッテリーと、
燃料を買ってくる必要のある燃料電池じゃ利便性も劣るし
ノートPCで一度燃料を入れて、エロゲを最後まで通しで
プレイしたいって人にしか意味がないと思う

と、無理矢理スレの話題を出して終了
503名無したちの午後:2006/07/16(日) 07:55:10 ID:Pa7g59+60
漏れの家は古くて隙間だらけなのでエアコンつけても意味がない・・・orz
だから今年も扇風機だけで乗り切る予定
ちなみに冬は外気とほぼ同じ温度だけど上記の理由で暖房はコタツのみ
504名無したちの午後:2006/07/16(日) 08:00:20 ID:AglHGzvS0
エロゲ関連のスレなのに電力の話題で盛り上がるとはお前ら・・・
505名無したちの午後:2006/07/16(日) 08:53:41 ID:pgxkevvM0
何か、昔のSLみたいに石炭放り込みながらエロゲする姿を想像してしまった。
放り込む穴の上にモニタ付いてんの。この時期にやったら死ねるな。
506名無したちの午後:2006/07/16(日) 09:13:10 ID:OLOzBdDc0
発電ネタは自家発電ネタぐらいにしておいて欲しいものだ

>>503
同士よ

>>505
ちょとワラタ
507名無したちの午後:2006/07/16(日) 09:17:58 ID:ZRJi8jnG0
重い処理でパワー食うとこになるとショベルで釜に炭放り込むのか(笑)
508名無したちの午後:2006/07/16(日) 10:30:11 ID:DZEb5VBV0
>>501
水素を生成するのにもエネルギーを使う件について。
509名無したちの午後:2006/07/16(日) 11:03:17 ID:oDdoXkBe0
夏厨を構ってる人が居ると、雑学が学べてイイネ。
スレ違いも良いと思います。偏った知識しか持たない、いわゆるオタクにならなくて済む。
510名無したちの午後:2006/07/16(日) 13:09:07 ID:UnKFf85l0
もう、ヘッドホンがムレムレで…
511名無したちの午後:2006/07/16(日) 14:26:12 ID:3mvPXhno0
夏に最適のヘッドホンはK501だと思うぞ
512名無したちの午後:2006/07/16(日) 15:00:03 ID:lSyBf8Ss0
夏はGRADO
513名無したちの午後:2006/07/16(日) 15:04:39 ID:h4tKNJb00
>>511
ヘッドホンならそうだろうけど夏場はカナルの方が楽。
…折れは遠慮無くエアコンつけるから気にしてはいないケド
514名無したちの午後:2006/07/16(日) 16:48:28 ID:MDE2RVvR0
おまえら前も5000W電源の話で盛り上がってたな
いい加減にしろ
515名無したちの午後:2006/07/16(日) 17:49:04 ID:9Ry1gz5h0
肌色の発色がいいビデオカードは、やっぱりRADEONなんですか?
516名無したちの午後:2006/07/16(日) 18:52:06 ID:5aflKEk/0
MATROX
517名無したちの午後:2006/07/16(日) 19:10:31 ID:l3w1LN8m0
今時的は無いわ。CP悪すぎ
昔は自威力2MXと悩んでG450買ったけどな
518名無したちの午後:2006/07/16(日) 19:35:13 ID:nvXxNvEt0
デジタル接続ならどこのメーカーの使っても発色は同じなんですよね?
519名無したちの午後:2006/07/16(日) 21:25:36 ID:OLOzBdDc0
>>518
ドライバで動画補正とかが
かからなきゃ一緒
520名無したちの午後:2006/07/16(日) 21:27:04 ID:ZO6i7dB+0
あとはモニタ次第。
521名無したちの午後:2006/07/16(日) 21:27:55 ID:GWw/NzFE0
キャリブレーションosusume
522名無したちの午後:2006/07/16(日) 21:40:03 ID:+ozo9vw60
>>518
モニター自体の性能によって発色は違うよ
安物の液晶モニターは、同時発色26万色程度しか出ない
1600万色とかは、ディザリング使った疑似カラーで表現してるから、
液晶は安物と高級の差が大きい
523名無したちの午後:2006/07/16(日) 21:41:44 ID:BfVzuiTK0
某メーカみたいに、フルカラーでも極度な階調飛びする商品もある罠
524保守:2006/07/16(日) 21:42:06 ID:WVEgBvPk0
■日テレ:平野亜由子(記者)は反省して謝罪してください■
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1153034626/
エロゲーの法規制強化を主張する女記者(動画あり)
525435:2006/07/16(日) 23:07:36 ID:PMWmW5XY0
みなさんどうもありがとうございました。
とても勉強になりました。
省エネを目指して組んでみようと思います
526名無したちの午後:2006/07/17(月) 03:13:07 ID:nmJdHo2m0
一部ノーパソのGPUがLUTsに非対応でカラー調整システムに対応しない点をチェックするツール
ttp://www.nationalphoto.co.jp/2F/050209_cms.htm#luts
ttp://www.monacosys.jp/2005/10/luts.html
527名無したちの午後:2006/07/17(月) 05:40:49 ID:gaaSDrvk0
>>522
きょうびディザリング使った液晶モニターなど存在しない訳だが
FRCと混同するなよ
528名無したちの午後:2006/07/17(月) 11:02:03 ID:Djc8UwMD0
>527
自分も知らなかった。
529名無したちの午後:2006/07/17(月) 12:29:22 ID:Oqv2bMRM0
>>527
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/
まだ安物にはあるよん。ノートだともっと顕著。

真っ先に選択肢から外れるから、視野に入らなくても全然不思議はない
けどさw
530名無したちの午後:2006/07/17(月) 13:27:00 ID:92i21b7E0
>>529
具体的にどれがFRCじゃなくてディザリング使ってるモニタなの?
531名無したちの午後:2006/07/17(月) 13:38:13 ID:Oqv2bMRM0
>>530
RDT1712Sとか、あのへんはディザリングによる疑似フルカラー(1619万色表示)
だよ。
532名無したちの午後:2006/07/17(月) 14:03:11 ID:IJ25hjR40
533527:2006/07/17(月) 14:14:21 ID:gaaSDrvk0
>>529
混同するな、って言ったそばから混同してるし・・・
534名無したちの午後:2006/07/17(月) 19:39:00 ID:FzvUJtup0
ディザリングもFRCもどっちも糞だから関係ないだろ

そんなの始めから買わないし
535名無したちの午後:2006/07/17(月) 19:42:41 ID:CV5ueE930
そりゃ確かに糞かもしれないが、糞の中にもランクはある

健康ウンコとゲリウンコでは、遙かに健康ウンコの方が良い
どちらも食べるのは無理だが、処理するのは健康ウンコの方が楽
536名無したちの午後:2006/07/17(月) 20:32:09 ID:VvX7SXbu0
FRCとか関係なく、安物の液晶は発色自体が26万色程度しか出ないんだが。
知らない奴も多いんだな。
537名無したちの午後:2006/07/17(月) 20:33:14 ID:VvX7SXbu0
>>534
ディスプレイ単体に40万程度出せるのか
金持ちだな
538名無したちの午後:2006/07/17(月) 20:45:54 ID:KyXlxxA+0
金持ちではないが、CRT全盛期時代には
SONYの21インチトリニトロン(GDM系のフラグシップ)
を30万で買ってた記憶があるなぁ。

それを思えばいまの液晶はバカ安でウマー
539名無したちの午後:2006/07/17(月) 20:49:29 ID:gaaSDrvk0
>>537
> ディスプレイ単体に40万程度出せるのか
単位はウォンか?
540名無したちの午後:2006/07/17(月) 21:11:11 ID:11CJGDc20
インチを1ランクあげるだけで価格の桁が一つ上がってたり
14インチに安くて10万近く出してた時代もあったんだよなぁ

15年以上経った今もちゃんと動く所が
値段に見合った性能だったという証なんだろうか
541名無したちの午後:2006/07/17(月) 21:45:44 ID:nmJdHo2m0
現時点での存在するPC・TV向け液晶部品をごっちゃ書くと
入力(RGB/YCbCr 8,10,12,16bit) → 画像処理エンジン(8,10,12,14,16bit ディザ・FRC処理 60-120Hz)
   → ドライバー(駆動部(DAC)) (6,8,10,13bit 60-120Hz ディザ・FRC付加?) → パネル

日経エレクトロニクス2006年7月3日号の特集にそこそこ書いてあったよ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20060627/118573/
542名無したちの午後:2006/07/17(月) 21:49:11 ID:gaaSDrvk0
>>540
> 14インチに安くて10万近く出してた時代
安くて10万以上だったら15年じゃなく20年以上だろ
ほとんど98初期のころの値段だ
200ライン400ライン両対応でそんなもんだった
543名無したちの午後:2006/07/17(月) 21:56:46 ID:11CJGDc20
なんかピントのずれた突っ込みが……
性能の差の詳細ではなく昔語りなんだから
そうきっちりつめる必要もなかろうて
544名無したちの午後:2006/07/18(火) 00:18:42 ID:TWYjFoOR0
年寄りはそーいうのうるせぇからな・・・
ま、思い出がからんでたりするからしょうがないっちゃしょうがないが
545名無したちの午後:2006/07/18(火) 07:33:48 ID:35twoaVY0

ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
546名無したちの午後:2006/07/18(火) 08:15:10 ID:cEicG3200
一瞬、ダスティのセリフかと思ったぜ。
547名無したちの午後:2006/07/18(火) 08:38:43 ID:D5q6Hwli0
M/Bのコンデンサ、破水してるのに気付かず
PC不安定なのをMEのせいにしてゴメンよ
548名無したちの午後:2006/07/18(火) 08:46:44 ID:CC+ZTESQ0
えむいも、よく、まちがえたから、おあいこです
549名無したちの午後:2006/07/18(火) 12:40:09 ID:JB+K5pE40
葱板の萌えPCスレでやれw
550名無したちの午後:2006/07/18(火) 17:24:58 ID:DMDfgi9U0
あそこは擬人パーツスレだから
擬人OSはスレ違いだろ
551名無したちの午後:2006/07/18(火) 18:23:12 ID:wVZxKOCT0
モノむすめだらけなのか?
552名無したちの午後:2006/07/18(火) 23:29:52 ID:iIHBhcnG0
組体操風味な光景が思い浮かんだ
553名無したちの午後:2006/07/19(水) 00:04:20 ID:zip978ha0
>>551
 ある意味名物スレだから自作PCスキーでエロゲマなら逝ってみると良さげ
554名無したちの午後:2006/07/19(水) 11:17:04 ID:FCcI9Iba0
最初は萌えたけど、なんとなくテンションが変わってきたから行ってないな
555名無したちの午後:2006/07/21(金) 00:22:47 ID:WQHc7I1K0
初心者スレから誘導されてきました。

今度液晶モニタを買い換えようと思うのですが
エロゲーマー向けのそこそこ安くてお勧めのモニタとかないですか?
予算は5万くらいまでならなんとか出せるのですが…
556名無したちの午後:2006/07/21(金) 03:19:26 ID:2ZuuTp180
その価格帯だとエロゲマにとって鬼門の17インチか19インチになるのが辛いな。TNは論外だろうし。
とりあえず後一万足してナナオのS1921。動画も見るならS1931
557名無したちの午後:2006/07/21(金) 04:14:07 ID:fXrGOFmc0
UXGAがいいなら
値段見てたらIOのAD202が5万切ってたんで
これでもいいんでないかい
DELLも5万以下で買えるけどこっちはよく分からん
558名無したちの午後:2006/07/21(金) 04:58:09 ID:2ZuuTp180
AD202が5万切ってるのか。UXGAで5万以下だとこれかDELLしかないから実質一択だね
MVAでギラツキも少ないみたいだしいいかもな
559名無したちの午後:2006/07/21(金) 05:03:01 ID:20mslmtb0
AD202Gはザラザラがあるので注意。
560名無したちの午後:2006/07/21(金) 08:25:40 ID:Z6csy34n0
>>555
ちょっと無理してでもDELLの20インチ液晶にしなさい
561名無したちの午後:2006/07/21(金) 14:38:45 ID:vm+UrhIK0
562名無したちの午後:2006/07/21(金) 17:11:57 ID:Z6csy34n0
やっとまともなのキター
563名無したちの午後:2006/07/21(金) 17:48:55 ID:QFp+mF8s0
正面がマジカルひよりんでなく雪希なら買ったかもしれない。
564名無したちの午後:2006/07/21(金) 19:15:38 ID:fXrGOFmc0
ベアボーンだったら間違いなく買ったが…
565名無したちの午後:2006/07/21(金) 20:00:11 ID:vvP0SL9g0
>557
203G買った俺は負け組orz
566名無したちの午後:2006/07/21(金) 20:11:31 ID:qLX1yBT20
Whiteとサナララは黒歴史扱いか
567名無したちの午後:2006/07/21(金) 21:29:40 ID:mPh5COCc0
>>561
皮がようやくまともになったな

でも、コンローやらX2低電力化やらAMD値下げの話で持ちきりの今
今や1万以下で買える754センプ搭載でありえない値段設定やら
キューブにPenDって正気かと
568名無したちの午後:2006/07/21(金) 21:45:25 ID:i/jwdMqm0
元々ついてるSempronはTurionに載せかえればベネ(良し)
569555:2006/07/22(土) 01:17:53 ID:JAOjfXwK0
色々アドバイスありがとうございます。

エロゲマ的にお勧めなのは20.1型のディスプレイなんですね。
画面サイズがでかすぎると文字が見えにくい、みたいな事を聞いてたのでどうかなぁと思っていたのですが
せっかくだからこのスレに上がった物を買ってみようと思います。
570名無したちの午後:2006/07/22(土) 01:21:06 ID:ZODGbU5s0
20.1型が、というよりも1600x1200の解像度がエロゲで現在主流の800x600の整数倍という理由からだぞ。
571名無したちの午後:2006/07/22(土) 01:24:44 ID:fCQjpa4J0
>>569
文字のサイズはシステムやアプリのフォント弄ったりすればある程度はカバー
できるから。

でも慣れるとUXGAでも小さいなぁ。WUXGAの決定版モニタ出ないかな。
572名無したちの午後:2006/07/22(土) 03:45:58 ID:T+4ur9ng0
加えてSXGAが5:4なんていう変態アスペクト比だからってのもあるな。
アス比固定さえついてりゃVGAの整数倍拡大できてちょい古いゲームするには丁度いいんだけどね。
573名無したちの午後:2006/07/22(土) 04:18:16 ID:zioi1KnK0
> VGAの整数倍拡大できて
アス比固定できてもそれが出来ない液晶が多いんだな、これが
574名無したちの午後:2006/07/22(土) 06:51:14 ID:7LTuCT6P0
>>573
そこでゲフォのアナログ接続でダブルスキャンですよ。
575名無したちの午後:2006/07/22(土) 08:26:51 ID:K8dikOti0
5万も出せばヤフオクあたりでそこそこの21インチのCRTが2、3台手に入るな。
576名無したちの午後:2006/07/22(土) 09:28:50 ID:zioi1KnK0
>>575
そこらへんのCRTは経年劣化してるからなぁ・・・
実物を見て判断しないと危険
577名無したちの午後:2006/07/22(土) 10:46:32 ID:vYDZXb140
1680×1050なモニタを長く使ってるんだけど、最近エロゲキャラが全部ピザ化するのにも慣れた。
578名無したちの午後:2006/07/22(土) 10:54:24 ID:ICGAKBXw0
嫌な慣れだな。理解に苦しむ。
579名無したちの午後:2006/07/22(土) 11:03:26 ID:JMEktqNS0
ワイドのくせにアス比固定無しって、どんだけ安物なんだよw
580名無したちの午後:2006/07/22(土) 13:57:45 ID:oyj85tBV0
単に>>577がそういう使い方してるだけじゃないのか。普通4:3モードあるだろ。
581名無したちの午後:2006/07/22(土) 13:59:29 ID:VrFTMNSU0
ピザ化って平べったくなるのか・・・orz
15インチに戻してでもそれはやめとけよ。
582名無したちの午後:2006/07/22(土) 17:34:18 ID:nXkfHL/v0
確かアップルシネマはアス固定ないぞ。ってか輝度と電源しかない。
仕事にはいらん機能かもしれんが、それぐらいつければいいのに。
583名無したちの午後:2006/07/22(土) 18:13:21 ID:E+g28Wxl0
CRT全盛期の頃は、希望サイズと予算と管の種類で簡単にお薦め機種が出せたんだが
液晶だと一長一短が酷すぎて機種選びが難しいよなあ。
当時は、3〜40万出す覚悟さえ有れば弱点の全く無いCRTが買えたけど、今は、その10倍出しても
弱点の全く無い液晶って物自体存在しない物は、買えないし。
584名無したちの午後:2006/07/22(土) 18:20:31 ID:BNpMVdvF0
CRTなんて、重いわでかいわ熱いわフォーカスだの地磁気だの経年劣化だの・・・
どうみても欠点だらけのデバイスです。
廃棄代をもらってもいりません。
585名無したちの午後:2006/07/22(土) 18:30:27 ID:YbNsI98N0
弱点の全くないCRTってのはちょっと語弊があるんじゃないの。
当時としては最高でも、今から考えてみるとそうではない部分もあるし。
例えば平面管、GDM-F500でも補正しきれない歪みがあった。
その上のクラスになると曲面管だけになったと思うが、
そもそも曲面管ってのは表示面自体が歪んでる欠陥品と言えなくもない。

それとDVIは良い、ビデオカードやらケーブルやらで苦労した人には特にありがたさが分かると思う。

あとはワイドCRTか、これはいくら頑張っても端がぼやけてた。
重さもかなり凄かったしね、そう言う面ではワイドでは液晶はかなり有利だと思う。
まあ今のところあまり良いパネルがないが。

年代が進んでるんだから進歩してる面があるのは当然だが、
液晶の場合応答速度等の昔より退化してしまった部分が欠点として目立つんだろうね。
586名無したちの午後:2006/07/22(土) 18:33:50 ID:c0AmQNy80
フルスクリーンモードだと、スムージングもかからないしCRT最高だと思うのだが・・・
#鳥やダイアの、ある程度以上の機種限定な。安物は最悪〜
587名無したちの午後:2006/07/22(土) 18:34:25 ID:n79AzObv0
液晶がCRTより優れてるのは、推奨解像度でテキストを静止させて写した時だけ。
588名無したちの午後:2006/07/22(土) 18:39:15 ID:nu3qcCFR0
>>586
F930やF980を忘れるな。
589名無したちの午後:2006/07/22(土) 18:40:59 ID:BNpMVdvF0
>>585
老人は文句を言うのが仕事だからね・・・
職場や学校で「液晶は糞。CRTは〜」と薀蓄をたれて場の空気を悪くする様が手に取るように浮かぶよ・・・
590名無したちの午後:2006/07/22(土) 18:46:11 ID:c0AmQNy80
>>588
個人的にはアパーチャグリル系の発色や平面っぽさが好きだったんだよ・・・>CRT
#ダンパーラインは諸刃の剣w

F930とかは使ったこと無いから判らないけど、シャドーマスク系は凸っぽく
なってるのが好きになれなかったんだよなぁ。

まあ、今はS2410で落ち着いてしまったので、既に鳥も出番が無いけどな
591名無したちの午後:2006/07/22(土) 18:55:04 ID:YbNsI98N0
>>589
まあ俺も液晶に変えたときは応答速度がーって結構文句言ってたけど、
激しい動きのゲームをやらないし、DVDはTVで見てるのでそのうち慣れちゃったね。
発色や視野角で文句が出なかったのは、初液晶がL997だったからだろうか。
あれ発色は逆に良いじゃん、でも残像は凄いなってのが液晶にしてみて初めての感想だった。

フルスクリーンでいろいろな解像度を映したり、ゲーマーだったりしたら確かにずっと慣れないだろうけどね。

>>588,590
自分もエロゲならAG管が好きかな。
シャドウマスクの柔らかな感じも、長時間テキストとにらめっこしたりすると疲れにくくていいんだけどね。
F980を買ったときはは確かに歪みがなくて調整も効いたが、最初から表示面が歪んでいては意味ないじゃんって感じた。
592名無したちの午後:2006/07/22(土) 19:01:12 ID://0VitO90
実家の持ち家で。BMW3シリーズに乗り、ブランド系の服と時計、デート中は
支払いはBMWカード、自宅はプラズマTVを入れて12畳部屋の俺は間違いなく
勝ち組ですね。

よく、カップルで若い人だと明らかに中古の型落ちセド、グロとか乗ってる人
居るけど俺が彼女連れで隣に並ぶと相手の彼女は高確率でこっち見るんだよねw
その瞬間が快感だなw

レクサス入店時においても俺の対応は別格だしなw
ネタとかいってる奴は自分の生活スタイルをまず教えてくれ、話はそれからだ
593名無したちの午後:2006/07/22(土) 19:11:29 ID:Y3nbSdX80
>>586
で、あんたはその棺おけに片足突っ込んだじじいの陰口を叩いてる所に
後ろから肩を叩かれる平役か

第3者的には世の中とは非常にうまく出来てるよな
594名無したちの午後:2006/07/22(土) 19:12:44 ID:Mjjk1NDS0
何板だろう…
595名無したちの午後:2006/07/22(土) 19:16:46 ID:BNpMVdvF0
グロはグロ画像なのかグロリアなのか・・・
596名無したちの午後:2006/07/22(土) 19:40:20 ID:yMtNg0Xa0
CRTは低解像度をフルスクリーンにすると
走査線で縞々になるからなあ。
597名無したちの午後:2006/07/22(土) 19:43:32 ID:zCcun8y50
BMWは良いね、クルマはやっぱFRでしょ。
ただBMW乗りは運転しやすいせいか、やたら運転態度がでかい奴が多い気がする。
まあメルセデスとかも似たようなものか。
確かに一度乗ると国産車を馬鹿にしたくなるのはわからないでもないが。
598名無したちの午後:2006/07/22(土) 21:06:13 ID:nXkfHL/v0
>>592
よりによってここで吠えてる時点で負け組。
肝心なエロゲスタイルを教えれ。話はそれからだ。
599名無したちの午後:2006/07/22(土) 21:26:32 ID:DRMOX/oL0
>>592
実家の持ち家で。D.C.シリーズ全部買って、葉鍵系の服と時計、エロゲー買う時は支払いはソフマップカード、自宅はプロジェクターでエロゲしながら12畳部屋の俺は間違いなく勝ち組ですね。

よく、アキバで若い人だと明らかに中古の型落ちエロゲとか買ってる人
居るけど俺が初回特典のポスター付きでレジに並ぶと相手のヲタクは高確率でこっち見るんだよねw
その瞬間が快感だなw

メイドカフェ入店時においても俺の対応は別格だしなw
ネタとかいってる奴は自分の生活スタイルをまず教えてくれ、話はそれからだ
600名無したちの午後:2006/07/22(土) 21:28:25 ID:SWkm+7t50
多分頭がお菓子んだよそっとしといてやれ
601名無したちの午後:2006/07/22(土) 21:33:57 ID:T+4ur9ng0
>D.C.シリーズ全部買って
勝ち目ねぇw
602名無したちの午後:2006/07/22(土) 21:38:37 ID:69MvfCsv0
>>599
うまいなお前w
603名無したちの午後:2006/07/23(日) 00:33:19 ID:XO04/sMN0
実家の持ち家で。ALPINA B6シリーズに乗り、ブランド系の服と時計、二次元彼女とデート中の
支払いはAMEXカード、自宅はブラウン管TVを入れて30畳ぐらい部屋の俺は間違いなく
変態組ですね。

よく、カップルで若い人だと明らかに中古の型落ち3シリーズ、Cクラスとか乗ってる人
居るけど俺が彼女連れで隣に並ぶと相手の彼女は高確率でこっち見るんだよねw
その瞬間が快感だなw

マツダ入店時においても俺の対応は別格だしなw
ネタとかいってる奴は自分の生活スタイルをまず教えてくれ、話はそれからだ
604名無したちの午後:2006/07/23(日) 03:56:09 ID:MOvSqHVC0
NANAOのT731をソフマップでゲットしてきました。
月曜になったらブラウン管交換をNANAOに頼む予定です
605名無したちの午後:2006/07/23(日) 04:33:36 ID:RfvuLYpx0
ブラウンさんも本望だ
606名無したちの午後:2006/07/23(日) 09:48:57 ID:/bL6ENv40
まぁ確かに今時CRT買うやつはよっぽど金持ちなんだろうなとは思う。
俺ならCRT買うなら部屋が広くてかつ購入後は管の交換が前提だから。
んでそーなるとドット欠け保証付のL997のほうが
はるかに安いのではないかということに気が付いた。
607名無したちの午後:2006/07/23(日) 10:05:06 ID:dfhq6xN20
別に金持ちじゃねーだろう。
608名無したちの午後:2006/07/23(日) 11:01:33 ID:MOvSqHVC0
3万5000円で交換できる
609名無したちの午後:2006/07/23(日) 11:42:31 ID:lDmW7dDg0
3万5000円もあれば、White SeasonとSummer Vacationとプラスコミュニケーションと…
610名無したちの午後:2006/07/23(日) 11:43:44 ID:MOvSqHVC0
でも今までが17インチのVA液晶だからな
真のエロゲー体験をしてきたとはいえない
611名無したちの午後:2006/07/23(日) 11:44:16 ID:lDmW7dDg0
ageスマソ
612名無したちの午後:2006/07/23(日) 13:59:56 ID:Byp4eGGtO
>実家の持ち家
なんだ、自分で家建てた訳じゃないのか
アホ息子に高級車買い与える親に感謝しろよ
613名無したちの午後:2006/07/23(日) 14:26:03 ID:24psC7Gp0
>>612
お前涙目だろ?
614名無したちの午後:2006/07/23(日) 14:32:27 ID:Q5IKrewo0
スネカジリ自慢はアホな子しかできないだろ・・・
615名無したちの午後:2006/07/23(日) 20:54:58 ID:WhOVSWgC0
親に無理矢理背負わされた20年ローンの家に住む俺が来ましたよ
ちなみにうちは母子家庭で家のローンは全部俺が払ってます
616名無したちの午後:2006/07/23(日) 20:55:48 ID:XmWJetKQ0
当然防音室完備だよな?
617名無したちの午後:2006/07/23(日) 21:07:59 ID:WhOVSWgC0
いや全然
でも平気でスピーカーでエロゲしてるけど
618名無したちの午後:2006/07/23(日) 21:55:18 ID:Ba6GYlV70
みんなCore2買う人はいるの?
自分は754の64 3000+から乗り換えるつもり。

もう2年半も前になるのか…(遠い目)。
ここ近年本当にPCの進歩がゆるやかだったね。
HDDもCPUもここに来て進歩し始めたから、ちょうど良い時期かな。
619名無したちの午後:2006/07/23(日) 22:04:05 ID:giG6h+Dr0
NECの水冷で採用されたら買うかもしれない
620名無したちの午後:2006/07/24(月) 00:24:11 ID:qVz0zsRA0
>>618
もちろん買うよ。


安くなった4600+をな。
621名無したちの午後:2006/07/24(月) 02:38:18 ID:gE/9VZV50
>618
買うよー
でもちょっと時期をずらす鴨
622名無したちの午後:2006/07/24(月) 06:17:17 ID:R8sdvi3c0
8月〜9月あたりにC2Dを買いたくても品が無さそう。
10月くらいには入手しやすくなってるといいなあ。
623名無したちの午後:2006/07/24(月) 06:56:19 ID:tJiKGw5U0
ショップブランドのBTOを待ってるんだけど品薄にならないか不安。
たくさんばら撒いて欲しい。
624名無したちの午後:2006/07/24(月) 10:41:48 ID:3+ChluKw0
ConRoe865PEが出たらエロゲ用に一台組む。
変態万歳!!
625名無したちの午後:2006/07/24(月) 11:20:44 ID:ddd4cjfP0
PV3持ってるからエクストリームの6800買うよ
626名無したちの午後:2006/07/24(月) 11:47:24 ID:bdXCw8dw0
CPUはAthlon64の3500+だからこれ以上は要らないけど
静音や冷却は進化してほしいな
3Dのエロゲやら無い限りはグラボもFANレスでいけるし
627名無したちの午後:2006/07/24(月) 16:53:52 ID:Kra1PIkx0
http://www.visualwear.co.jp/

一度だけでいいからこれでエロゲやってみたい
ハァハァしてるところを家族に見られたら悲惨スレ逝きどころじゃないと思うが
628名無したちの午後:2006/07/24(月) 17:00:19 ID:LdpGolMK0
>>627
どこぞの大学の先生でこんなかんじのを付けているのをTVでやっていたなw

さらに目が悪くなりそうな希ガスるけど、どうなんだろう。。
629名無したちの午後:2006/07/24(月) 17:27:49 ID:/mqeubc20
SONYの買ったことあるけど、この手のは
見え方とか装着感の不自然さとか
想像しているほど良いものではない。
630名無したちの午後:2006/07/24(月) 18:25:51 ID:BhhBI3iP0
グラストロンも随分安くなったもんだねえ…。
631名無したちの午後:2006/07/24(月) 20:59:50 ID:JPH0L3X10
RADEONにも変化が訪れるのだろうか…?
632名無したちの午後:2006/07/24(月) 21:11:01 ID:+mrkrghm0
ラデ厨w
633名無したちの午後:2006/07/24(月) 21:29:14 ID:cP7J1tQ60
>>627
DVI接続なら欲しいかも
634名無したちの午後:2006/07/27(木) 00:38:07 ID:pS5BIxkH0
保守
635名無したちの午後:2006/07/27(木) 00:39:27 ID:NOADmKa00
今日こんろー解禁のようですが特攻する勇者?はいるんですかね
636名無したちの午後:2006/07/27(木) 00:54:11 ID:TzokOB2F0
漏れはPenD945に特攻するぜ!

焜炉はヨナーの悪夢からイマイチ結果が見えるまでは手が出ない・・・半年先なら
いいかも。
637名無したちの午後:2006/07/27(木) 01:33:02 ID:OTMbQLzd0
なぜ今PenD945なのか理由を聞きたい
638名無したちの午後:2006/07/27(木) 04:10:45 ID:Un6BVNDc0
4600+(\29900)買った
639名無したちの午後:2006/07/27(木) 06:04:00 ID:CBLL5cqd0
>627
俺も興味はあるんだけど試してみるにはちょっと高いよな
これなら寝転がって楽な姿勢でエロゲできそうだし
640モニターサイズと高さ:2006/07/27(木) 17:09:04 ID:RTpoNfcJ0
       4:3    16:9
高さ(cm) ノーマル  ワイド(インチ)
100     65.6     80.3
110     72.2     88.3
120     78.7     96.4
130     85.3    104.4
140     91.9    112.4
150     98.4    120.5
160    105.0    128.5
170    111.5    136.5
180    118.1    144.5
641名無したちの午後:2006/07/27(木) 21:19:12 ID:+Tcc40tz0
ラデ厨脂肪www
642名無したちの午後:2006/07/27(木) 21:20:34 ID:rJ5VOmr+0
ここでは、ここんとこ続いてるCPU祭の話は出てこないのな
643名無したちの午後:2006/07/27(木) 21:25:39 ID:5zYaeSEo0
必要なのは様々な出来のゲームをこなせる懐の広さであって最速では無いからね。
644名無したちの午後:2006/07/27(木) 21:27:19 ID:Gz83R4PK0
エロゲに高スペックCPUは必要ないからなあ。それに新しいのに飛びつくと地雷踏む予感・・・
エロゲマ的にはディスプレイや音の方が重要課題。
645名無したちの午後:2006/07/27(木) 22:17:50 ID:/Lzi4+uf0
でもX2が安くなってきたのは正直嬉しい
まだまだ3000+で戦えそうだから買い変える気は無いけどな
646名無したちの午後:2006/07/27(木) 22:20:52 ID:Iw8S3pSo0
ソケAのsemp2200+で過不足無いなぁ俺('-)y-~~
647名無したちの午後:2006/07/27(木) 22:57:12 ID:TzokOB2F0
PenIII-S 1.4GHz、モバアス2.4GHz、AthlonMP2800+*2、Semrpon3300+、X2 4600+、
Opteron254*2、PenD920、C7 1.5GHzと全部動いてるけど、特にどれも不満はない
なぁ

案外ちっこくて音が静かで邪魔にならないC7が一番便利だったり・・・。
648名無したちの午後:2006/07/27(木) 23:10:26 ID:2m3xFebO0
core2発売の祭がひと段落着いたら、
coreduoかcore2で一台組んでみようかなと思ってる。

15インチXGAモニタ使ってた頃は問題なかったんだけど、
21インチUXGAを活用するようになると、PenIII1Gだとさすがにきつい…。
649名無したちの午後:2006/07/27(木) 23:18:05 ID:ZCmqlj4t0
UXGAでらぶデス(16AA)をしようとしたら
7800GTXでやっとストレスなくできるくらいだから
(6800GTでは話にならんかった)
エロゲーでもスペックが無駄にほしいときがあります
知ってしまうと後戻りできない世界が・・・・・
650名無したちの午後:2006/07/27(木) 23:20:07 ID:jVwKSFw20
あれ、らぶデスって1600x1200って選べたっけ?
651名無したちの午後:2006/07/28(金) 00:11:15 ID:UwxG7QkA0
E6600予約しちゃったぜぃ
652名無したちの午後:2006/07/28(金) 06:32:47 ID:VNXysjlb0
マブラヴオルタの音響効果で骨伝導エミュレーションを使用すると、
AthlonXP2500+だと処理が間に合わず、効果音が重なる場面で激しくコマ落ち。
買い換えようと決意しました。
653名無したちの午後:2006/07/28(金) 07:42:43 ID:80i+T5lB0
古いエロゲだとデュアルCPUに対応してない物とか有ったけど
そういうのってデュアルコアCPUでも問題が出るのかな?
654名無したちの午後:2006/07/28(金) 10:59:06 ID:D1t+JFh80
>>653
osたんが適切に処理してくれるはずじゃ?
655名無したちの午後:2006/07/28(金) 20:07:27 ID:LW+9nkUmO
安売りされてるX2も良いんだが、Core2のベンチ見ると圧倒的だからなあ。
Pen4/Dはなんだったんだって感じる。
656名無したちの午後:2006/07/28(金) 20:54:07 ID:ZnUjjCa00
>>655
>Pen4/Dはなんだったんだって感じる

・価格改定で6割引き逝ってるのもあるのに見向きもされないゴミ
・大勢のDQNにして「パソコンってこんな寿命が短かったんだ」と言わしめた一品
・鬼!悪魔!ペンティアムD!でハゲワロタのは確かこのスレだったか
657名無したちの午後:2006/07/28(金) 22:04:31 ID:uLkrwdTU0
PenD930も1万強くらいになったらDellのSC430用に買おうと思ってるんだが、
今の値段じゃ64X2と大差なくてとてもじゃないが買う気しないよな。
658名無したちの午後:2006/07/28(金) 22:24:55 ID:oU2xQhB00
meromとconroeってどっちがエロゲ向きだろうか?
つうかLGA775ママンはなんかこわひ。
触ったこと無いだけだが。
659名無したちの午後:2006/07/28(金) 22:31:05 ID:K7XJPdU+0
Meromは最初FSB667MHzしか出ないでしょ、
性能はとConroe(FSB1066MHz)の方が良いね。

でもエロゲ程度のパフォーマンスだとモバイル用で省電力のMeromの方が良いかも。
3Dなら帯域の広いConroeの方が良いと思うけど。
660名無したちの午後:2006/07/29(土) 14:29:27 ID:V7GQnDSa0
Merom欲しいけどマザボが……

マザボメーカーがまともなの作ってくれりゃ即買いするんだが、
Yonahマザーちょこっといじって、ハイおしまい、なんて予感……

元々ノート用のCPUだから、イソテルも純正マザー出さないだろうし
661名無したちの午後:2006/07/29(土) 18:24:58 ID:pWt6u6Fz0
今、エロゲPC組むならやっぱシングルコアのAM2がいいんですかね?
Core 2 Duoで盛り上がってますが、デュアルコアでも、エロゲ誤動作しませんかね
662名無したちの午後:2006/07/29(土) 18:26:20 ID:K8++d24w0
なにその毒電波
663名無したちの午後:2006/07/29(土) 18:29:05 ID:TVJVMsPH0
>>661
なぜ誤動作すると思ったのかその辺を詳しく
664名無したちの午後:2006/07/29(土) 18:51:38 ID:HqoTA8cB0
むしろエロゲ2個起動して好きなシーン組み合わせてヌける!とか前向きにいこうよ。
665名無したちの午後:2006/07/29(土) 18:59:38 ID:pWt6u6Fz0
Athlon64 X2の時に、リネージュ2だったかな?で誤動作起こした話を聞いたことがあって(今はパッチで対応されたみたいですが)
でも、どうやら俺のあほな思いこみみたいですね。
今、XP2500+のPC使ってるんで、そろそろ買い換えようかなと思ってるところなんです(´・ω・`)
666名無したちの午後:2006/07/29(土) 19:06:35 ID:x/o2EbKo0
>665
まず、DUAL対応のエロゲを教えてくれ
667名無したちの午後:2006/07/29(土) 19:16:41 ID:pWt6u6Fz0
>666
ないでしょw
668名無したちの午後:2006/07/29(土) 19:23:51 ID:cIxsNErd0
イアヤッホーーー
AM2安くなったから組んだでよ!

メモリが相性で400MHzでしか動作できません・・・泣ける。
明日買ってくるつもりのメモリがCPU+ママンよりも高いんだが
いっそAM2を無かったことにしようかなぁ。
669名無したちの午後:2006/07/29(土) 19:57:07 ID:FghyYdoB0
>>661
64が安くなったって事で
# といっても、CPU単体のコストパフォーマンスは
# C2Dに劣るから
# もっと64、64x2は安くしてくれないと釣りあわないが

939の環境からCPUだけ買い換えてUPぐれーど狙いはアリだけど、
AM2を新規に組む意味ってゼロでしょ。
670名無したちの午後:2006/07/29(土) 20:03:02 ID:IbBRXjF50
Core2はP965の新ステップが出るまで買えないので、9月まで待つようだからなあ
671名無したちの午後:2006/07/29(土) 20:20:13 ID:apWDZPTL0
>>670
新ステップのINTELからの出荷が9月だから、マザボメーカーから製品が出るのは
10月から11月くらいになるみたいだけど。
672名無したちの午後:2006/07/29(土) 20:25:34 ID:pWt6u6Fz0
>>669
12月にC2Dで組んでみようかと思います。
自分では組めないので、どこかのBTOで・・・。
673名無したちの午後:2006/07/29(土) 20:40:10 ID:HqoTA8cB0
>>665
リネ2はマルチコア対応!とかいったくせに
X2だけじゃなくHT付きのPentiumでも同様にバグってた糞プログラムだからなぁ。
674名無したちの午後:2006/07/29(土) 20:45:52 ID:cIxsNErd0
750GBのフォーマットってどれだけかかるんだ・・・
ゼーガペイン見終わるまでに終わらねー
675名無したちの午後:2006/07/29(土) 21:53:51 ID:F1MVkZtx0
デュアルCPUとデュアルコアCPUの動作は違うのだろうか?
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
これを使うとDTMソフトが同期取れなくなったりする。素人にはおすすめできない。シロモノらしい
676名無したちの午後:2006/07/29(土) 22:42:32 ID:SuLTcywo0
操心術2はデュアルコアやHTで落ちるんでパッチが出てるね。
不確定だけどPlease, Maid Me!も問題が出てるっぽい。
677名無したちの午後:2006/07/30(日) 00:10:53 ID:ojH1JgA00
鱈鯖デュアルから64X2にして1年、デュアルCPUや
デュアルコアのせいで動作しなかった事は幸いにして無い。

・・・が、α採用のソフトがx64のせいで動かない事が度々あったので
その回避の為だけに通常のXPとのデュアルブート環境作り直したよ・・・orz
678名無したちの午後:2006/07/30(日) 01:10:17 ID:p+rNAGar0
エロゲメインのPCなら、まだシングルコアの方がいいのかな
679名無したちの午後:2006/07/30(日) 03:01:02 ID:5ODSBcco0
なぜ片方のコアだけを割り当てないのか
680名無したちの午後:2006/07/30(日) 09:32:52 ID:X/lkZr850
C2DはメーカーPCにも多く載ってきそうだし
これからのエロゲはデュアルコア対応も迫られるわけだな
681名無したちの午後:2006/07/30(日) 10:52:46 ID:pnVtR7mX0
エロゲ自体シングルの3桁が非対応になり始めてる状況からしてそうなりつつあるわな
そういう連中が乗り換えるとなると一気にデュアルに逝くだろうし
682名無したちの午後:2006/07/30(日) 11:33:29 ID:hxDConDi0
紙芝居ソフトにデュアルコアが必要な時代か・・・

話のネタにC7でゴアスクリーミングショウやったら、やたらと画面切り替えやエフェクトが
もっさり、OPムービーはコマ落ちで時代を感じた。

まぁ鱈鯖1.4GHzならメモリが512MBでも普通に遊べたから、そこまで重いものではないの
だろうけど。
683名無したちの午後:2006/07/30(日) 11:36:06 ID:7EmXKiWC0
裏でエンコしてる俺にとってはもうデュアルでなきゃダメ。
シングル戻れない。
684名無したちの午後:2006/07/30(日) 11:53:23 ID:CSmIFGWW0
エンコする暇があったら落とせよ。
地球環境にも財布にも時間的にもはるかに安上がり。
685名無したちの午後:2006/07/30(日) 12:08:21 ID:+r63N0ro0
いつのまにかPCが複数になってた俺にはシングルで特に問題なし
686名無したちの午後:2006/07/30(日) 12:25:58 ID:lOI5MBbQ0
X2 3800+から4600+ってあんま意味ないかねぇ
OCやる人はそのくらい普通に上げてるし
687名無したちの午後:2006/07/30(日) 12:57:15 ID:ymd2DOfw0
ベンチでちょっといい数字が出る程度で
体感できるような差は無いだろね。
688名無したちの午後:2006/07/30(日) 17:18:32 ID:5ODSBcco0
>>680
家電メーカー製デスクトップは多分Intelが生産終了するまで
CeleronDかPen4(FSB533)使い続ける。良くてPenD。

ノートの場合はとっととMerom乗っけるだろうなぁ。
でもやっぱりCeleronM(Core Solo)が大多数だと思われ。

>>686
意味無いけどセカンドマシンや家族用にもデュアルコア欲しいのなら
買って入れ替えるのもあり。ただし他にSocket939マザーとDDRメモリを持って無いと
コストパフォーマンスは悪い。
689名無したちの午後:2006/07/30(日) 18:34:25 ID:lOI5MBbQ0
>>687-688
d
やっぱこのままで十分だよな
安くなるとつい欲が出てしまっていかん
690名無したちの午後:2006/07/30(日) 21:14:44 ID:8AWHhcLo0
939マザーはないがDDR512×2をはじめパーツは一台組める分ある
3000+(勝銃939)マシンも一台ある、メインに下駄PenMマシンもある
で、今変態マザーと焜炉か安い939マザーとX2で組むかで悩んでる
691名無したちの午後:2006/07/30(日) 23:45:31 ID:VZCJLZNg0
何この性能差…orz

X-bit labs - Articles - Contemporary Dual-Core Desktop Processors Shootout (page 4)
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_4.html

何この消費電力差…orz

X-bit labs - Articles - Contemporary Dual-Core Desktop Processors Shootout (page 11)
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_11.html
692名無したちの午後:2006/07/31(月) 00:03:04 ID:pnVtR7mX0
ペンDを買う奴がいかに間抜けかが証明されたわけだ。愉快愉快
693名無したちの午後:2006/07/31(月) 00:18:36 ID:gn4QcBl00
ページ13を見ると、Core2とX2はPenDとX2を超える差があるな。

同じような性能・価格の物で負荷時の消費電力を比べると、
PenD945−X2 3800+=27W(20%減)、X2 4200+−Core2 E6300=43W(49%減)

エロゲマ的にはCore2は圧倒的かと。
今までのPenDのポジションが64になるとはね。
694名無したちの午後:2006/07/31(月) 00:26:12 ID:gy2R9s1S0
まーそれが進歩ってもんだろ
しかし>>691みたいな自作板のノリをこんなトコにまで持ち込む馬鹿が増えない
ことを祈るばかりだ
695名無したちの午後:2006/07/31(月) 00:42:41 ID:IIQWIomW0
>>693
ふーむ、エロゲマ的にはクロックいらないよね
と、なるともう少し様子見て、E6300で組めばいいわけか
696名無したちの午後:2006/07/31(月) 00:48:43 ID:Fa4mTLpn0
やはり自作エロゲマとしては、いかに年間を通して耐久力のあるPCを組むか
が課題だから、今やるなら多少頭悪くて安上がりな構成でも
それなりの成果が見込めそうなコンロー一択だな
697名無したちの午後:2006/07/31(月) 00:49:58 ID:ufTIALkw0
ここまでデュアルで低発熱だとCore 2 Soloが出てくれないかな。
SoloじゃなくてConroeベースシングルコアCeleronが出るのかな。

と思って調べてみたら、Celeronは暫くNetBurstのようだ…orz
そりゃそうだよな、ConroeCeleronが出たらみんなそっち買っちゃうし。
698名無したちの午後:2006/07/31(月) 01:05:58 ID:cX7DE2Vo0
ヒント:ConroeはTDPは下がっているがTcaseも下がっているから結局高性能CPUクーラー必須
699名無したちの午後:2006/07/31(月) 01:44:45 ID:o8Iny6/j0
リテールクーラーも静かになってるって話だけどな
700名無したちの午後:2006/07/31(月) 01:54:41 ID:KmC+Ia9N0
TcaseはCore2の場合60度、64X2が65度。
ただ性能を考えると、Core2が若干有利かな。

>>691のサイトから計算してみると…
Duo E6300 (60℃-40℃)/44W=0.45℃/W
X2 4200+ TDP65W(想定) (65℃-40℃)/65W=0.38℃/W

X2 3800+ TDP65W(想定) (65℃-40℃)/60W=0.42℃/W
X2 3800+ TDP88W (65℃-40℃)/82W=0.30℃/W

※(Tcase-ケース内温度)/TDP=熱抵抗(低いほど冷却が必要)

Meromはノート用にTcaseを上げるようなので、
小型PCやファンレスを狙ってる人はMeromまで待つのもありかも。
まもともなM/Bが出てくれるかどうか怪しいけど…。
701名無したちの午後:2006/07/31(月) 02:52:28 ID:mJRgKtmk0
G965+Core2Duoで鉄板といえる組み合わせが出たら、
エロゲーマーにとってはかなりのワンダフルチョイスになる可能性がある気がする・・・。
702名無したちの午後:2006/07/31(月) 06:58:27 ID:UTWOFubb0
>>689
>安くなるとつい欲が出てしまって

自分の事を言われてるような気がします(><
自作板に出入りすると自然にパーツが増えていく・・・
703名無したちの午後:2006/07/31(月) 07:40:17 ID:x72/VLJC0
G965の内蔵VGAは、PowerVRの後継。
704名無したちの午後:2006/07/31(月) 09:53:45 ID:ZErqGO760
エロゲーマーのためのハードスレで、デュアルコアとか言ってる奴はアホちゃうんか。
705名無したちの午後:2006/07/31(月) 09:59:19 ID:btjKonSM0
>>702
パーツが増えるのは、まぁ判るがPCは増えないのか?w

ところでみんなスピーカーは何使ってる?
いエロゲマ的にスピーカーよりヘッドホンに金かけた方がいいのはわかるんだが
いい加減買い換えようかと思って
706名無したちの午後:2006/07/31(月) 10:25:03 ID:9vXXjZ1q0
>>704
FSE使うんならズアルの方が良いだろう、ゲフォのボケボケアス固定ならスングルで良いのかもしらんがな
707名無したちの午後:2006/07/31(月) 11:22:32 ID:7sjciFKi0
>704
なんだなんだ?シングルにこだわれってかw
今時に肌色のノリが良いATIにしろよって言ってるようなモンだな
708名無したちの午後:2006/07/31(月) 11:23:03 ID:gy2R9s1S0
>>705
音ネタはやや荒れる傾向にあるので微妙だが…。
自分はパッシブのテクニクスSB-M01。
つかこれでテレビからCDプレーヤーまで全部鳴らしてるんだけどねw
709名無したちの午後:2006/07/31(月) 11:52:54 ID:Fa4mTLpn0
>>704
まあ、エロゲ程度なら
3Dでスペック喰いまくりとか、プログラムが余程変仕様じゃない限り
Sempronの最下位+1G(512だとちときついな)程度のメモリで過不足無く動くから
言ってる事はわからんでもないが、デュアルにする意味はそういう事じゃない
ここら辺は実際に組んで走らせないとわからんが
710名無したちの午後:2006/07/31(月) 12:08:06 ID:BWuMN9bw0
もっと知識を付けるためPC雑誌を買おうと思ってる素人ですが
皆さん何かPC雑誌を読んでいますか?
711名無したちの午後:2006/07/31(月) 12:33:51 ID:ZIKUqW9D0
昔は買ってたが2ちゃん見てるほうがよっぽど詳しくなれそうな気がしてやめた
気になることは2ちゃんかグーグルで勉強
712名無したちの午後:2006/07/31(月) 12:40:18 ID:MWVplgBE0
基礎なら役に立つのかな?
とりあえず立ち読みで十分。
後はPCWatch読んどけ。
713名無したちの午後:2006/07/31(月) 13:31:28 ID:Fa4mTLpn0
>>710
ベーマガ
もう15年も前の話だけどな

とりあえず、拘りを無くす事が一番かな
今のご時世、手軽に手にできる比較対象がそこら中に氾濫してるので
自らの知識を向上させる観点からもそれを利用しない手は無い
後は何でも残さず食う事
714名無したちの午後:2006/07/31(月) 13:56:30 ID:Dz+nRaQQ0
ベーマガ懐かしいな
俺はI/O→MSX MAGAZINE→LOGIN→PC USER

今は、雑誌を立ち読み→ネットで検索の繰り返し
>>713には大筋同意
715名無したちの午後:2006/07/31(月) 14:01:48 ID:MQyH/+c10
俺、本屋でいつものようにLOGINだと思ってELOGIN開いた時はめちゃめちゃ焦った記憶がある。
716名無したちの午後:2006/07/31(月) 14:06:24 ID:Fa4mTLpn0
エログにもハードやパーツの話があったじゃないか!


……2ページくらい
717名無したちの午後:2006/07/31(月) 14:26:26 ID:Dz+nRaQQ0
DOS末期〜Win98あたりの時期は、エログよりもP天の方が参考になったなぁ

CONFIG.SYSでメモリを空けたり、PC-9821XaでCPU乗せ換えたり
718名無したちの午後:2006/07/31(月) 16:34:13 ID:+T7yqwDs0
>>717
ハーレムブレイドとかVGシリーズで空きメモリを640に近づけようとしたんだろ?
719名無したちの午後:2006/07/31(月) 18:27:02 ID:jTZnyXNI0
>>717
Config.sysのチューニング懐かしいw
720名無したちの午後:2006/07/31(月) 18:36:15 ID:yr/Td+7I0
echo off
721名無したちの午後:2006/07/31(月) 20:01:01 ID:bi3i+BnB0
>>717
そんじょそこらの専門誌より分かり易かったよな、あのコーナー(w
722名無したちの午後:2006/08/01(火) 03:42:47 ID:Y8UdMJfo0
今のPC雑誌もWeb媒体も参考にするにはどれも糞なんだよな…
723名無したちの午後:2006/08/01(火) 08:01:34 ID:DahMe4PU0
なんかクラスの女にDVD焼き頼まれたんだけど、おまえらどうしてる?
いま考えてるのはこんな感じ。

S級(美人、16〜22):最高品質を保持した「焼き」がコンセプト
         OS Win2k Server(SP4)
         メディア 太陽誘電、コダック
         スピード 常駐ソフトを終了後ディスクイメージ作成、低速2倍焼き

A級(美人、22〜28):高品質を保持した「焼き」がコンセプト
         OS Win2k Server(SP4)
         メディア 太陽誘電、マクセル
         スピード 常駐ソフトを終了後ディスクイメージ作成、8倍焼き

B級(普通、16〜28):最低限の品質を保ちつつ効率的にバンバン焼く
         OS WinXP Pro(SP2)
         メディア スマート バイキン
         スピード オンザフライ8倍焼き

C級(ブス、不良債権):絶好の(馬鹿)実験台
         OS WinME
         メディア SuperXXX
         スピード エロゲやりながら、オンザフライ最高速焼き
724名無したちの午後:2006/08/01(火) 08:06:15 ID:oxzBbkrZ0
サマーですね
725名無したちの午後:2006/08/01(火) 09:02:40 ID:h7IiAH4/0
そういや最近焼いてないなあ。
知人に送るときもネット経由で送っちゃうし。
バックラップするにも容量足りないし、すっかり使わなくなった。
FTTHは良いね。
726名無したちの午後:2006/08/01(火) 15:42:27 ID:SOOkOyDz0
いよいよHDMI付きのPCディスプレイが、それなりの値段で出た。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0801/benq.htm

他のメーカーにも追随して欲しいものだ。
将来テレビ用途や次世代ディスクにも使えるということで、
心おきなくエロゲのためにUXGA以上に突撃できるw
727名無したちの午後:2006/08/01(火) 17:16:34 ID:9vfTJH8N0
>>726
テレビ用途にはゴミ確定なんだが。
728名無したちの午後:2006/08/01(火) 19:54:28 ID:9SF09bQP0
型落ちのノートパソコン(CPU:PenV1G メモリ:256M VGA:オンボード)で
エロゲやってるんだけど、メモリを512Mに増設すると
どのくらい体感速度変わるかな。
729名無したちの午後:2006/08/01(火) 19:57:43 ID:p8WkNTuF0
OSがなんだかわからんがXPじゃなければ256MBで十分だ。
730名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:09:54 ID:9SF09bQP0
>>729
OSはXP HOMEです。
XPだと256Mじゃ足りないのかな。
731名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:20:32 ID:O/aHb7Du0
人によるだろうけど、XPなら最低512M推奨1Gだと思われ
732名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:30:05 ID:p8WkNTuF0
ノートはメモリ共有のオンボードビデオが足を引っ張ったり
2.5inchHDDが遅かったりで頑張ってもデスクトップ並にはならないぞ。

普通の紙芝居エロゲなら十分かもしれないけど。
733名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:33:06 ID:5xC//X760
>>730
XPは、完全な初期状態で起動すると、それだけでメモリを250MB近く消費する。
よって、1つでもアプリケーションを立ち上げるとメモリが不足する。
(ただ、最初からスワップファイルに退避してあるプログラムもあるので、そこま
で単純ではないが、そう覚えておくと楽)

ただ、大抵のアプリケーションはメモリを100MBも喰うことはないので、512MBあ
ればたいていの場合は事足りる。ウィルスチェックソフトやソフトウェアファイアウ
ォールなんかを常駐させる場合には1GBあった方が安心だが。
734名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:40:10 ID:9SF09bQP0
>>731-733
レスどうもです。

1Gは予算の関係で厳しいので、512Mに増設してみる事にします。
デスクトップ並の快適さまでは期待してないけど、3千円〜1万円程度の
投資で多少なりとも速度の変化が体感できればそれで満足。
どのくらいの変化があるかなあ。
735名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:44:24 ID:0NvJMQda0
職場のPCがwinXPで256Mだったんだけど、すぐリソース不足起こした不便だった。
自費で256M足して512Mにしたけど、全然違うよ。凄く快適。
736名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:49:18 ID:sq/JBKAT0
>>735
リソース不足の原因はメモリじゃないお
737名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:53:32 ID:uas5iVBT0
>>734
メモリ増設は作業机の大きさが変わるだけなんで、微妙な引っかかりとか
アプリを複数立ち上げると明らかに処理が間に合わないで遅くなる事は無くなるけど
PC速度自体が目に見えて速くなる事はないかと

今回はメモリの増設をそのままするとしても
『速さ』を求めるなら3千〜1万の投資額を10倍にして一から自作した方が
何をどうすれば速くなるのかが解って良いやもしれず
738名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:55:27 ID:8AcKApmc0
2407ってエロゲには向いてないんだな
有名なレビューページで見たグラデーションのひどさに失望してキャンセル
あれじゃエロゲは無理だよなあ
739名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:56:56 ID:au9tu/We0
>>738
グラデーションも酷いが、黒潰れの方が酷い。
常用輝度にすると黒が潰れるので、ダーク系のエロゲだと真っ暗になる。
2405は視野角が狭いけどこっちの方がエロゲには使えるよ。
740名無したちの午後:2006/08/01(火) 20:58:43 ID:5xC//X760
>>737
ノートの場合、OSの主要部分(特にカーネル)がスワップに退避すると、致命的な
ほどの速度低下が起きる可能性があるので、メモリ増設は無駄じゃないだろう。
(ある意味、デスクトップ以上にノートはメモリ&帯域が重要だからね)

と言っても、劇的に速くなる、ということはあまりないかな。作業を使用としたときに
PCの反応が止まるとかいうストレスは確実に減るだろうが。
741名無したちの午後:2006/08/01(火) 21:05:47 ID:OLta3XTg0
>>734, 737, 740

メモリ増設 = メモリ不足でスワップして「遅くなる」のが回避できる

確かに「速くなる」わけではいが、現状が256MBでWinXPなら「快適になる」のは間違いないね。
742名無したちの午後:2006/08/01(火) 21:09:21 ID:p8WkNTuF0
デュアルコアと同じく「速くなる」んじゃなくて「遅くなりにくい」だな。
743名無したちの午後:2006/08/01(火) 21:31:08 ID:Nl0QZycj0
ここの連中はテレビ見てる暇があればエロゲするだろ。
だからテレビとしての性能なんかどうでもいいんだよ。
いやほんとマジでテレビなんて見てられねぇ。
積みゲーはどんどん増えてくし、本も増えてくし。
744名無したちの午後:2006/08/01(火) 21:39:07 ID:uas5iVBT0
そーいや、ここ最近は朝御飯支度してる時の朝のニュースしか見てねーや
番組の殆どは取り溜めしておいてエンコして……そのまま収納
745名無したちの午後:2006/08/01(火) 23:03:37 ID:sq/JBKAT0
このスレに限ってはコアなエロゲーマーはあんまり居ないんじゃね?
どちらかと言えばハードウェアヲタが多いみたいだし
部屋晒しスレ見てると、エロゲを大量に持ってる奴はPC周辺がしょぼいし
環境が充実してる奴はエロゲをあまり持ってない傾向があるように思う

俺はどちらかと言えば後者なのかな?
所有本数19本
746名無したちの午後:2006/08/01(火) 23:29:21 ID:uas5iVBT0
>>745
エロゲを本当に数こなそうと思ったら自作ヲタに走った方が有利

紙芝居エロゲを無理なく快適に動かすだけでいい環境であれば
今なら初期投資で5万要らないんで後はエロゲにまわせる
モニターの向上を図る場合、VGAの知識は切っても切れない
サウンドも(ry

纏めると、無駄遣いしないでヲタライフを快適に過ごすために必要な物の
取捨選択の手段として自作ヲタの知識があった方が何かと便利
割と>>745の2例の両立は出来るもんだよ

プレイする時間だけはどうにもならんがなwwwwwwwwwwww
747名無したちの午後:2006/08/01(火) 23:32:27 ID:wS9SGb4A0
安くするならDellやショップブランドだよ
自作は高い、そのうち廃れる運命

電卓のCPUを交換する人が居ないのと同じ
将来PCもそうなる
748名無したちの午後:2006/08/01(火) 23:47:36 ID:W8cAWB2t0
ヒント: 電卓は自作用CPUがリテールboxとかで売ってない
749名雪さん@1字違いで名無しさん:2006/08/01(火) 23:51:51 ID:a1DoXB1o0
自作は的を使うため♥
750名無したちの午後:2006/08/01(火) 23:55:23 ID:uas5iVBT0
うわぁ、凄いのが来た。想像の斜め上だ
十数桁の計算をするだけに特化されて完成された物の頭を挿げ替える必要なんか皆無だろうに
751名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:05:09 ID:AO253k5Z0
>>747
安くすませるのが、自作の本来の目的じゃないし。
もともと、ニッチな機械趣味の現れだよ。昔のオーディオオタと一緒。
PCもそのうち家電化していくだろうけど、PCに変わる機械趣味を満た
してくれる(そして夢を語ってくれる)デバイスが出てこない限り、自作
市場は廃れないよ。
……あと、PCっていつになったら完成された製品になるんだろうなw
機能が一つではない製品を、どうやって完成と定義するのかも問題
だが。

ラジオ、無線、オーディオと来た機械工作趣味は、どっちに行くのやら。。。
752名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:06:55 ID:LprkGDEc0
「電卓のCPUを交換する人が居ないのと同じ」理論で比喩できるのは
「自作VGAとか自作マザボは高い。グラボのGPUを交換する人は居ない」くらいだろうなぁ。
753名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:10:27 ID:KyVrYZgw0
Dellの軍門に下った電網大田ストア
http://www.dos.co.jp/newhtml/bbsnews/323.html
実を言うと、社内用のマシンは、ここ半年ほどDellの直販を利用して調達している。
ダブルコアのPentiumサーバーが送料込み29800円で販売されては、自作する意味さえ失せている。

ただ、メモリなどは高め設定なので、最小限の容量とし後はバルクメモリで増強するという
節約術を使っている。ノートパソコンだってDell製だ。WSXGAで10万円前後だから日本製など歯がたたない。

そんなあんやで、今日のDellのダイレクトFAXを見たら、ネットワーク対応レザープリンタが18000円。
トナーはリサイクル対応で6000枚印刷可能で7500円。これじゃ、キャノンよりも激安じゃないかと、
半年に1回買い換えているキャノン製のプリンタからDell製に乗り換えることにした。

そして、ふと上を見ると・・・

17インチ液晶モニターが税込み18000円。電網大田ストアも、
そろそろ液晶モニターの激安品があれば仕入販売しようと考えていた矢先の驚愕価格

弊社の仕入ルートは工場直輸入ではなく、間に代理店は入るは、卸が入るはで、
どんなに安くても仕入価格は税抜き17500円

もう負けました。電網大田ストアはDellと競合しない商品を扱うことにします。
そして、自作PCの時代は確実に去っていくでしょう。静音だ冷却だとパーツに拘って自作しても、
Dell製のパソコンの筐体一体設計の冷却性能と静音さはピカイチだ。
自作PCの世界はアマチュア無線の世界と同じ程度と規模のマニアックな世界になっていくでしょう。

だから、PCケースからも徐々に撤退します。

ただ、陰ながら心配しているのは日本のDellもどき会社群である。
マウスコンピューターはアロの軍門に下ったが、パソコン工房もショップブランドのPC販売で急成長した会社だ。
Dellに対抗できるのだろうか?

NECと富士通はどうなるのだろうか?シャープや東芝は隙間で生きていくのだろうけど・・・
754名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:12:58 ID:W0IpXb1p0
>>751
人の欲望の数だけ完成が遠のく魔法の箱、それがPC
いずれ人一人では一生かかっても把握しきれない性能を持つ事になるのだろう
755名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:25:12 ID:aHWQUWp70
Dellの方が静かとかのたまってる静音マシンってどんな音なんだよ
756名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:29:42 ID:Gm6UXZSN0
ハイエンドグラボを搭載してないDELLはフツーに静かだよ。
いつまでも8300以前の時代の感覚で語ってると恥をかくよ。
757名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:37:38 ID:W0IpXb1p0
「デルなら最下層ランクでもエロゲには問題無い」で終わる話なので
良し悪しの話したいなら該当スレでやってくれ
758名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:41:25 ID:Gm6UXZSN0
「電卓ならCASIOが一番」で終わる話なので
電卓の話したいなら該当スレでやってくれ
759名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:41:27 ID:aHWQUWp70
確かに最近の実物を見たわけじゃないけどHDDむき出しなんだろ?
ファンコンで絞った低速12cmファン2個+スマドラ入りHDDより静かってのは考えられねぇ

買ってから箱に入れるって手もあるけど、それぐらいなら最初から自作の方が便利じゃね?
760名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:41:34 ID:z81BlYmg0
>>753
>ダブルコア

>レザープリンタ

>Dell製のパソコンの筐体一体設計の冷却性能と静音さはピカイチだ。

>753 名前:名無したちの午後 [sage] ←(全角)


店長出張乙w
761名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:43:45 ID:a+SSuLjP0
>>756
自分はSC430とSC420しか使った事がないが、
SC420は爆音だったがSC430は爆音ではないな。
しかしSC430でもまだ静音の域には達していない。

参考までに、貴方はDellの何てマシンを使ってるの?
762名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:45:18 ID:LprkGDEc0
Dellで静音とか頭おかしいね。

一時期の爆音ではなくなったにせよ、
実機つかったことあるなら静音とはとてもいえないよ。
763名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:49:22 ID:W0IpXb1p0
水をかけたつもりが油だった罠

……ま、いっか。デル嫌いだし
764名無したちの午後:2006/08/02(水) 00:51:07 ID:Gm6UXZSN0
少し前まで使ってたのは8400。
爆音爆音言われてたから覚悟してたら、
NECのVT800程度には静かで拍子抜け。
グラボがX800XTだったから、
そのファンの音が一番大きかったかな。

サーバ系は静音性なんて考慮してないでしょ。
765名無したちの午後:2006/08/02(水) 01:00:03 ID:a+SSuLjP0
Dimension8400はSC420とM/Bが共通なので、
入れ替えるために中古を購入したけど、
騒音レベルはSC430より数割上程度だった。
爆音のSC420よりはずっと静かなので、
爆音と思ってて静かってのは分かるが、
とてもじゃないが静音とは言えないレベルだと思う。

SC420・SC430はサーバーと言っても
デスクトップをコストダウンしたような物なので、
冷却が強化されてるとかそう言う事は全然ないよ。
HDDの通気性も悪くて温度がかなり上がるしね。
766名無したちの午後:2006/08/02(水) 01:23:50 ID:+OQkON3L0
つーかID:Gm6UXZSN0は勘違いしてる悪寒。
今話題にしてるのは”爆音じゃない”ではなくて”静音”だからね。
DellのPCを買った、気になるほどの音はしないではなくて、
DellのPCを買った、自作で静音に金を掛けたPCより静かだったってネタを話題にしてる。

そもそもグラボの標準ファン音が聞こえる時点で静音失格だし。
静音化するならファンを変えるなりファンレスにするなりは当然。
>753はそうやって静かにした自作PCよりDellの方が静かとか書いてるわけだ。
767名無したちの午後:2006/08/02(水) 01:42:32 ID:Gm6UXZSN0
まぁそうかもね。俺は「太田ストアの静音PC」なんて
見たことも聞いたこともないから、悪名高いコイツが
言葉の使い方を知らないだけで厳密な意味での
静音とは思ってなかったから。

安物パーツで組んだ自社PCよりDELLのが静かだ

くらいの意味かと。
768名無したちの午後:2006/08/02(水) 01:49:54 ID:W0IpXb1p0
>>767
そういう「俺は間違ってない」って叫んでるようなレスが敵を呼ぶんだと思うよ
そもそもからしてデルの19インチ糞モニタ付き最低構成の8万があれば
安くても相当に静かなPCが出来る
769名無したちの午後:2006/08/02(水) 01:52:13 ID:a+SSuLjP0
確かに今のDellは普通に使う分には十分だと思う。
常時稼働して同じ部屋で映画でも見ると気になるが、
ニュースとかバラエティを見る分には特に気にならないし。
会社とか騒音が大きい場所ならほとんど聞こえない。
770名無したちの午後:2006/08/02(水) 09:07:58 ID:HrD6J6RV0
サポート電話が大陸にかかるのは勘弁。
771名無したちの午後:2006/08/02(水) 10:26:11 ID:RqPPA1hw0
ハイエンドユーザー以外は、デル買えば良いよ。
メーカー製やショップブランドに満足できない人間がいる限り自作は、無くならないし。
772名無したちの午後:2006/08/02(水) 10:31:58 ID:DFU+KqSk0
良い時代だよな
いくら糞って言われてても、19の液晶+本体で10万以下だものな
液晶ってだけで高級品だったころもあったのに
773名無したちの午後:2006/08/02(水) 11:50:50 ID:MGZBd9UM0
X68kXviをモニタHD80Mつきで50万円で買った俺様が来ましたよ(ボーナスで現金払い)
774名無したちの午後:2006/08/02(水) 12:31:25 ID:2wQF9lCp0
>>773
パラサイトシングルは気楽で良いね。
775名無したちの午後:2006/08/02(水) 12:35:58 ID:Q9RSHHff0
釣れますか?
776名無したちの午後:2006/08/02(水) 13:24:52 ID:rRj9tt870
>>775
自己紹介なんだろうよ。
許してやれ。
777名無したちの午後:2006/08/02(水) 13:56:21 ID:IQ6s3XRX0
203Gでスクぷろ、はぴりら、メイ剣と少しずつプレイしてみたが
ギラツブは特に気にならないな
かちゅやスレイプニルだと背景が気になるけどね
778名無したちの午後:2006/08/02(水) 15:54:23 ID:miNQ2kx00
50万はありだろ。
俺もトータルではもっと消費してる。

まぁエロゲやるためならこのくらいの快適環境は必要かと。
http://g002.garon.jp/gdb/GS/3y/tB/fQ/IM/8U/9P/1C/cM/d-/dK/vZl.jpg
779名無したちの午後:2006/08/02(水) 16:01:50 ID:Q9RSHHff0
>>778
本人乙
780名無したちの午後:2006/08/02(水) 17:51:52 ID:i/TMsRFt0
何度見ても凄いなそれ。
そこまで拘れるかと聞かれたら自分は無理だ、そのときの最上位選んで組むが限度だな。
そこまでいくと純粋に尊敬するよ、その拘りに。
781名無したちの午後:2006/08/02(水) 17:57:29 ID:oq0xTChB0
>>780
信者乙
782名無したちの午後:2006/08/02(水) 17:57:47 ID:Nopzhy3K0
>>774
X68kを知らない世代の人? よくある昔はこんなに高かったってぼやきでしょ。
最後の現金払いは自慢だろうけど。

俺はCompactXVIと周辺機器で予算使い切って、後日発売の5inch-FDDを買う
ときに、金なくて1年ローンになったが…。定価未定で出たら10万もしやがったorz。
何でも予算+いざとなれば追加出来る予算を確保しておかないと、後で泣くぞ。
783名無したちの午後:2006/08/02(水) 17:59:46 ID:Ep7dqZkZO
いい具合に荒れてるな。
ここでピュアオーディオの話でもしようか。
ではエロゲやるのにベターなアンプメーカーってどこだと思う?

個人的には粗い音声には芯のある音がいいと思うんだが。
アンプジラ(SST)やSPECTRAL、DENON辺りはどうだろうか。
Ayreみたいにスカスカなのは粗がめだっちゃって厳しいよね?
784名無したちの午後:2006/08/02(水) 18:04:41 ID:EYIuuHWd0
余計荒れるネタをwww
785名無したちの午後:2006/08/02(水) 19:12:53 ID:2IPGMmUE0
アンプよりスピーカーだろ雑魚
786名無したちの午後:2006/08/02(水) 19:21:45 ID:WWXK+v8U0
それよりもギシアンしないデスクの話をw
787名無したちの午後:2006/08/02(水) 20:13:25 ID:0TMq008J0
椅子の話しようぜ
788名無したちの午後:2006/08/02(水) 20:19:53 ID:DQ7Vnx1e0
オナホールの話しようぜ
お勧めのホール教えてくれ
789名無したちの午後:2006/08/02(水) 20:24:07 ID:M6trfHP/0
>>787
夏場はメッシュに限る

>>788
スーパー至極に限る
790名無したちの午後:2006/08/02(水) 20:24:54 ID:miNQ2kx00
>>788
はぁ?おまえバカか。

PC持ってるんだからこれ一択だろうが。

USB接続版 オナホール (開発: オナホール研究所)
http://members.at.infoseek.co.jp/nello_patrasche/

動画対応ホ〜る
チャット対応ホ〜る
ゲーム対応ホ〜る (ゲームとのリンク)
791名無したちの午後:2006/08/02(水) 20:29:21 ID:IQ6s3XRX0
>778
モニタの後ろにあるのがPCか?
プリンタの横はスマドラとスピーカー?
792名無したちの午後:2006/08/02(水) 21:04:56 ID:UyQx4Jpr0
> ベンダ:
> IBM/Lenovo
>
> 概要:
> eEye Digital Securityは、マイクロソフトOSがプレインストールされているIBM/Lenovoシステムの脆弱性を発見しました。攻撃者は本欠陥を利用して、リモートから任意のコードを実行することが可能です。本攻撃はユーザの操作を殆ど必要としません。
>
> リスクレベル:
> 高 (リモートコード実行)
>
> リモートコード実行:
> 可能
>
> ステータス:
> 複数の関連ベンダに報告した結果、対策が進められている。
>
> 対象ソフトウェア情報:
> IBM/Lenovo製品にプレインストールされている全Windowsバージョン

ttp://www.scs.co.jp/eeye/advisories/EEYEB-20060703.html
793名無したちの午後:2006/08/02(水) 21:24:00 ID:aHWQUWp70
げ、うちの会社、全部Lenovoだよ
794名無したちの午後:2006/08/02(水) 21:35:09 ID:UPAzvhvQ0
IBMのノーパソのデザインはかっこいいよな
まあ、俺の希望するようなスペックのものがないし高いから買わないけど
795名無したちの午後:2006/08/02(水) 22:19:04 ID:DQ7Vnx1e0
チンコかっこいいか?劣と並んで2大かっこわるいノートPCだと思うぞ
しかしトラックポイントとノングレアパネルってだけでチンコを選んでしまう
796名無したちの午後:2006/08/02(水) 22:43:47 ID:bKjWjgot0
おれもかっこいいとは思わんがチンコ使ってるな
レッツのバッテリー持ちも魅力ではあるが
使い出すとなかなかやめられないものがあるな
そーいやエロゲマ向きな液晶使ってるノートって
やっぱ今もメビウスが最右翼なの?
797名無したちの午後:2006/08/02(水) 23:42:13 ID:EYIuuHWd0
S30はよくできたノパソだったぞ。
798名無したちの午後:2006/08/03(木) 23:13:58 ID:kWxVz9iu0
>>788
ぷりまん
799名無したちの午後:2006/08/04(金) 06:52:07 ID:EU9G1JcU0
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20060803/117982/index4.shtml
FlexScan S190-BK展示品…2万9800円


これってお得?25msだから動画にはすげー弱いみたい。
800名無したちの午後:2006/08/04(金) 10:56:30 ID:RX+Kig7C0
801名無したちの午後:2006/08/04(金) 11:32:38 ID:aubFWkvw0
>>799
19インチな時点で…
802名無したちの午後:2006/08/04(金) 13:56:55 ID:KCrhfvtc0
803名無したちの午後:2006/08/04(金) 19:34:25 ID:hTpQoIOz0
射精した瞬間に30m吹っ飛ぶアナタにオススメw
804名無したちの午後:2006/08/05(土) 14:45:10 ID:vSkrEPC80
>>795
シンプルで洗練されていると思うが。<TP
未来的なデザインじゃないけど、地に足が付いた事務機器って感じ。

>>782
しかし50万でどうこう言われるようになったってのは、PCが安くなった
証左だよな。俺が12年前にMAC買った時は、プリンター込みで普通に
100万位飛んでいったが(いや、あのときはローン組んだ orz)。
805名無したちの午後:2006/08/05(土) 14:48:42 ID:lt+GpO150
ミイソの最高級機種は、大体6〜70万円台だった。
806名無したちの午後:2006/08/05(土) 14:49:44 ID:FgiuhZV/0
>>804
漏れは国民皆様の税金をありがたく利用させていただきました。
807名無したちの午後:2006/08/05(土) 14:53:33 ID:vSkrEPC80
>>799
3rdモニタがちょっと欲しいと思ってる俺には、ちょっと魅力的。
1stモニタとしては展示処分品ってだけで論外だが。
それよりも、その下のP750がちょっと欲しいかもw
808名無したちの午後:2006/08/06(日) 13:22:12 ID:y+b0yt9DO
3〜5万円でエロゲソングを聴くのにお薦めの音源ってなに?
RCA、光、ヘッドフォンの各出力がついてれば他はこだわりません。
レスよろしくお願いします。
809名無したちの午後:2006/08/06(日) 14:36:16 ID:oU7+UOuB0
拘りなければ店に行って条件満たすもの適当に選べ、或いは店員に聞け。

>808
100万以下で街乗りにお勧めの車って何?
走って、曲がって、止まれば他はこだわりません。
レスよろしくお願いします。
810名無したちの午後:2006/08/06(日) 14:37:52 ID:l3AKdAFP0
耳栓と脳内音源
811名無したちの午後:2006/08/06(日) 15:25:45 ID:JiX7Mq2S0
>>809
SUZUKIのTwin、MTの白黒パンダ。100万上限はブルジョワ過ぎだぞ。
812808:2006/08/06(日) 15:54:57 ID:y+b0yt9DO
エロゲソングならこれっていう定番があるのかと思ってたけどそうじゃないんですね。
音の傾向は色づけが少ないというか忠実に再生してくれる物。
クリアで見通しの良い音なら尚良。
安定して使えてエラーの少ない物。
こんな音源って事ならアドバイスもらえますか?

>>809
スバルR1
平成17年のiモデルなら乗り出し100万でOKだと思う
813名無したちの午後:2006/08/06(日) 16:01:25 ID:Ogv3duz00
>>812
エロゲソングって言ったって、FM音源チックな安い電子音音楽から
果ては生録音のジャズ調やフルオーケストラまであるわけだが。

どう見てもネタにしか思えない書き込みだが、一応マジレスしておくと
まずはスピーカーからだ。音源なんて最後でよろしい。
814名無したちの午後:2006/08/06(日) 16:15:31 ID:y+b0yt9DO
>>813
即レスありがとうございます。

それを言いだすとジャンル毎に音源を用意しなくちゃいけなくなるのでは?
いろんな音楽を卒無くこなす優等生的なのがあればと思ったんですが。

スピーカーはコンポに繋ぐので問題ないです。
815名無したちの午後:2006/08/06(日) 17:55:19 ID:l3AKdAFP0
ジャンルごとにスピーカーを用意するのが先だボケ
816名無したちの午後:2006/08/06(日) 19:12:36 ID:rXzyqnCz0
>>814
コンポってどんなコンポ?
817名無したちの午後:2006/08/06(日) 19:21:05 ID:T5jvEhtS0
音源を選ぶのはスピーカー・ヘッドフォン→アンプ・DAC・オーディオカードかね
818名無したちの午後:2006/08/06(日) 19:51:03 ID:C1Ufo5Z70
でも聴くのはヘタクソが歌ってて音も悪いエロゲソングとかなんでしょw
819名無したちの午後:2006/08/06(日) 20:41:36 ID:2MaAmBS00
5万と言う枠の中で、いい音で聴きたいというなら音源は気にしない。
今のPCにつないでいるサウンドカード/ユニットでOK。
なんといってもコンポのスピーカーを買い換えるのが一番。
設置環境がデスクトップに制限されるなら欲張らず小型で。
また、ハンズあたりで金属円錐を購入し足にして設置すると、
「オッ♪」とした感想を抱くいい音になるよ。
設置場所が許す限りモニタから離して置いてね。

なお10万用意できるなら5万のスピーカーに5万の音源ではなくて
これまた10万のスピーカーを買うのがいいよ。
世界が変わるほどイイ音になる。
でもスピーカーに投資するのは10万までね。
それ以上はコンポのアンプには厳しくなるから。
820名無したちの午後:2006/08/06(日) 20:58:33 ID:kJ85OsGk0
音の出口というなら、スピーカーよりはヘッドホンの方が遥かにコスパは高い。
3万出せばそれなりに満足できるはず。
821名無したちの午後:2006/08/06(日) 21:03:44 ID:xqRgrt/p0
ヘッドフォンのあの不完全で異常な頭内定位で満足出来るのならな。
822名無したちの午後:2006/08/06(日) 21:38:46 ID:hyALpgLK0
エロゲソングはいえ、そのへんのJpopよりは当たり率が高いと思うが。
一番当たり率が高いのはアニメだが。ぜーガペインのEDは神だと思う。
823名無したちの午後:2006/08/06(日) 21:41:27 ID:vV92SGoR0
スピーカーはサイズによっては設置場所が…
デュアルディスプレイやろうとすると余計に設置場所に困る
824名無したちの午後:2006/08/06(日) 21:41:57 ID:EWiECbAT0
そのへんってどのへんかな?
825名無したちの午後:2006/08/06(日) 21:44:06 ID:xqRgrt/p0
>>822みたいな奴がキモヲタの象徴
826名無したちの午後:2006/08/06(日) 21:45:40 ID:lDbtufOc0
最近アニメ見てなかったんだが、今期は何が面白いの?
827名無したちの午後:2006/08/06(日) 22:01:50 ID:y+b0yt9DO
>>816
コンポはパイオニアのFILL99って物です。

>>819
総額5万というわけではないんですが
音源ってそんなに効果薄いですか?
828名無したちの午後:2006/08/06(日) 22:54:49 ID:w8ybGwby0
音源にこだわる前にもっと必要な事がある。
829名無したちの午後:2006/08/06(日) 23:16:22 ID:Ogv3duz00
>>827
オンボード音源を使っている or Live!を使っている
上記二つに該当するので無ければ、音源を代えるのは効果が薄い。
なぜならこの二つはしっかりと可聴ノイズが乗るからだ。それ以外なら
敢えて数万かけて音源を買い換える必要はない。

>>825
でも、マジで最近のジャパニーズヒップホップとか、R&B風の曲のCDの
録音品質って、かなり危険なレベルだよ。あれならアニメとかの方がはる
かにまし。特に音源奢ってそうなアニメ(ジブリやら、IGやら)の録音は、ク
ラシックのまともな録音のものと肩を並べる。
……んー、でもエロゲ曲は8割はそのj-pop以下で、1割はJ-pop並だなあ。
残り1割はかなり良い感だけど、結局特定のソフトハウスor音楽グループに
偏ってるから、例外と言っていいかも。
830名無したちの午後:2006/08/06(日) 23:19:58 ID:0wuyfY5X0
アニソンとエロゲソングでは歌手の平均レベルもだいぶ違う…orz
831名無したちの午後:2006/08/06(日) 23:20:41 ID:67GGAggt0
>>822>>829
アニメよりもエロゲソングのほうが当たり率よほど高いと思うぞ。
俺はゲームプレイする暇が無いからボーカルCDだけ買ってるがゲームプレイして無くてもはずれがあまり無い。
アニメで放送見ずにCDだけ買ったらはずれだらけになる。
832名無したちの午後:2006/08/06(日) 23:24:25 ID:l3AKdAFP0
そこまで欲しいならカードデラックスでもつかってろ
833名無したちの午後:2006/08/06(日) 23:51:21 ID:Ogv3duz00
>>831
エロゲのCDで、久石のアルバムの録音と同レベルの製品に出会ったことなど
ほとんど無いからエロゲの方が上なんて口が裂けても言えない。

ZIZZとか、エレガの一部とか、ましな録音のものもあるけど、それがごく一部の
ものであることは言うまでもない事実。
834名無したちの午後:2006/08/07(月) 02:22:55 ID:NRaPMeN10
まず聴きたい曲を買うのが第一。
その上でそれをいい音で聴けるよう努力する。
録音が悪いから何なの?って感じ。
なんか本末転倒の論議だよ。

ただ音質と曲自体の好悪の話が入り混じってるみたいで
かみ合ってないけどな。
835名無したちの午後:2006/08/07(月) 07:58:29 ID:HetEtC/i0
だからサウンド系の話題は嫌なんだよ
836名無したちの午後:2006/08/07(月) 08:00:45 ID:OeE+lN540
スバルR1は買おうか迷ったけど結局スイフトにしました
やはり軽自動車買うぐらいならスイフトにしたほうがいいいですよ
>>812
837名無したちの午後:2006/08/07(月) 10:58:43 ID:Jb3AVJMHO
エロゲーマー的には維持費の安い車にして、その分PCやエロゲにまわすのがいいかな?
838名無したちの午後:2006/08/07(月) 12:09:29 ID:ZRmSwZt40
荷物もあまり積まなくて、自分しか乗らないなら軽でいいんじゃない?
ガス代が高騰して以前と比べて月々の出費が1エロゲ分くらい増えてるよ…
839名無したちの午後:2006/08/07(月) 12:21:59 ID:BddwHReP0
軽は税金が安すぎだしな。
840名無したちの午後:2006/08/07(月) 13:11:23 ID:CB/4sgff0
高速乗らないなら軽で十分。
狭い駐車場も入れやすいし、軽スペースにも置ける。

高速乗るならやめた方が良いけど。
841名無したちの午後:2006/08/07(月) 13:16:35 ID:Y46ye3fm0
高速道路に乗るより新幹線でメシ食いながら移動するほうがいいよ。
842名無したちの午後:2006/08/07(月) 13:20:18 ID:jwOJ2LUC0
もう車の話はいいから…
843名無したちの午後:2006/08/07(月) 13:56:30 ID:nqzy6TOv0
いよいよ電車の話か!
844名無したちの午後:2006/08/07(月) 15:04:24 ID:BjwujRTA0
ここはバイクで!
845名無したちの午後:2006/08/07(月) 16:26:58 ID:lU19NHFs0
つまり旅先でエロゲできるノートPCの話題に行け、と?
846名無したちの午後:2006/08/07(月) 16:34:46 ID:qZUxySoi0
じゃあ、俺の使ってるSatelliteT20は駄目だ。
ホワイトノイズがすごすぎてヤヴァイ。
発色は色補正で何とかなるが、サウンドだけはどうにもならん(本体だけだと)
847名無したちの午後:2006/08/07(月) 16:36:24 ID:MgoZYbwC0
Let'sかLOOXしかない。VAIOもあったかな
848名無したちの午後:2006/08/07(月) 16:57:12 ID:lxP1144g0
旅先くらいエロゲ忘れてその地を満喫しようよ・・・
家族旅行とかで行きたくもないとこ行かされるとかなら別だけど。
849名無したちの午後:2006/08/07(月) 17:55:59 ID:Jb3AVJMHO
ご当地エロゲを満喫
850名無したちの午後:2006/08/07(月) 19:14:57 ID:W/qmKTwV0
剣と魔法のファンタジーは無理っす…orz
851名無したちの午後:2006/08/07(月) 19:44:21 ID:/5VdOSOW0
でもね。いいスピーカーで聴くとアニメのラジオCDみたいな
音源と呼ぶのもおこがましいようなものでも臨場感が違うよ?
今まで無音の部分は雑音で埋まり音の出ている部分は
角が削れてたんだと思えるような明瞭さの違いが出る。
俺が言ってるのは定価1本30万円のホームオーディオ用の
スピーカーでの比較だけど、程度の差はあってもスピーカーの
違いは必ずどこかしらに現れる。同じ価格帯でも
メーカーによって傾向が全然違うこともあるし。
852名無したちの午後:2006/08/07(月) 20:03:23 ID:lW5Ft0oa0
>>851
音質は向上するだろうが、バランス悪くないか。臨場感より粗が目立ちそうだ。
853名無したちの午後:2006/08/07(月) 20:08:20 ID:Wa1wDOfe0
>846
ボリューム(抵抗器)挟めば、なんとかなるかも
854名無したちの午後:2006/08/07(月) 20:19:25 ID:j9zkivXe0
L997が遂に生産終了の噂が…… 
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1152890729/310
855名無したちの午後:2006/08/07(月) 21:20:04 ID:Z21LKduj0
997がアボーンしても2190UXiがあるから別に構わない
856名無したちの午後:2006/08/07(月) 21:26:57 ID:NRaPMeN10
>>852
スピーカーってジャンルの向き不向きが、かなりあるから
合わないものだと、どれだけ高価でもそうなるだろうな。
まぁ試聴はいくらでも出来るし、合うものを探して購入すれば
金をかけるだけよくなるよ。
とはいえココで数十万のスピーカーをお勧めする気にはなれないが。
ニーズが違うよな。
857名無したちの午後:2006/08/07(月) 21:32:51 ID:PY8HuXf20
試聴って、エロゲソングとかでもOKなの?
858名無したちの午後:2006/08/07(月) 21:58:25 ID:NRaPMeN10
相手も商売だからね。
よほどこだわりのショップでもない限り文句は言わないよ。
大抵は普通のJPOPと区別付かないし。
電波系で試聴しようってんなら、あとは自分の羞恥心との戦いだな。
859名無したちの午後:2006/08/07(月) 22:58:21 ID:lkanMhtH0
曲の内容よりもむしろ、持ち込んだCDの録音品質の
悪さが恥ずかしいこともあるよ。

店の視聴用CDは、それなりにいい録音のものが多いし、
いい機材で聴くと、素人でも差がわかっちまうw
860名無したちの午後:2006/08/07(月) 22:59:32 ID:OziYo7Nn0
やはり伝説の巫女巫女ナースを・・・
861名無したちの午後:2006/08/07(月) 23:29:48 ID:rn1UFFAM0
>>860
さくらんぼキッスも仲間に入れてあげて下さいな♪
862名無したちの午後:2006/08/07(月) 23:41:23 ID:ZyPXjaI80
                         ハイ!ハイ!
  ≡ (゚∀゚ )スキスキスキ          ヾ(゚∀゚)ノ
 ≡ 〜( 〜) スーキスキス           (  )
  ≡  ノ ノ                  < <


    スキスキスキ  ( ゚∀゚) ≡       キュンキュン!
     スーキスキス (〜 )〜 ≡       (゚∀゚)
           ( (   ≡        ノ( ヘヘ
863名無したちの午後:2006/08/08(火) 01:06:45 ID:NDdC+8ij0
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1129752165/
864名無したちの午後:2006/08/08(火) 01:16:00 ID:m22twzLg0
スピーカーとヘッドホンはまるで違うぞ
865名無したちの午後:2006/08/08(火) 01:58:52 ID:5l950W2n0
ヘッドフォンは17万出せばいいの買えるからいい
866名無したちの午後:2006/08/08(火) 02:15:34 ID:VHaZtLSL0
17万あったら

自作エロゲヲタ:X6800と高耐性メモリ買います
液晶エロゲヲタ:L9972台目ウマー……いやここはVGAアップしてらぶデスヌルヌルか
真のエロゲーマー:おまえら何無駄な事言ってるんだ?
          そんだけあったらエロゲ20本以上買えるやん
867名無したちの午後:2006/08/08(火) 04:36:16 ID:9iyH1cH40
今のご時勢ハイスペックPCはオナニーだからなぁ
とか思ってしまった俺は液晶オタに分類されそうだ。17マソあれば2190UXi買うね
868名無したちの午後:2006/08/08(火) 05:08:25 ID:Q6nvoMdM0
>>867
VISTAが出たらcore2で1台組むか、BTOで買おうと思ってる私は
どこなんだろうな。モニタはL997で取りあえず満足してるからなあ。
869名無したちの午後:2006/08/08(火) 05:57:06 ID:Cc3E4UUu0
広い部屋と広い机がほしい。
液晶は今のL565で十分だからさ。
870名無したちの午後:2006/08/08(火) 06:08:39 ID:zjEG/2pu0
それを手に入れたら大きな液晶も欲しくなる。

必ずだ。
871名無したちの午後:2006/08/08(火) 07:34:22 ID:ZGaLkpqU0
いい家、いい部屋は最も高いハードだな。俺には買えそうにないw
872名無したちの午後:2006/08/08(火) 08:44:58 ID:36xlsi2O0
広い部屋があれば、三管,LCoS,DLPのプロジェクタも追加されそう
873名無したちの午後:2006/08/08(火) 09:13:56 ID:EM6VaClz0
液晶とヘッドホンネタは他所でやれよ
874名無したちの午後:2006/08/08(火) 09:20:27 ID:wYdjCzjA0
それじゃなにも語れないんじゃないカナ、じゃないカナ?
875名無したちの午後:2006/08/08(火) 10:33:26 ID:+bXA61zV0
876名無したちの午後:2006/08/08(火) 12:28:21 ID:dWiidGN30
液晶の17〜18インチの定番ってあるのかな?
狭い部屋だとモニターが目の前ってこともありうるから
金はあっても小さなものを選ばないといけない環境もあると思うんだけど。
場所と金があればL997で決まりなんだろうけど。
877名無したちの午後:2006/08/08(火) 15:01:51 ID:0eH6ezGH0
小さなものって、UXGAも奥行きは変わんないでしょ
878名無したちの午後:2006/08/08(火) 15:28:05 ID:dWiidGN30
>>877
近くだと大きな画面の場合、目だけでなく頭動かさないと見難いので
目の動きだけで画面が見渡せる小さいのがいい場合もあるという意味です。
879名無したちの午後:2006/08/08(火) 15:45:49 ID:Nnh2jT5ZO
45インチとかならまだしも、21インチでそれはない
880名無したちの午後:2006/08/08(火) 18:09:48 ID:xmPBNqdY0
>>866
> 自作エロゲヲタ:X6800と高耐性メモリ買います
本気でこれに「はぁんっ!?」」と突っ込み入れそうなった。
慣れるまでもうしばらくかかりそうだ…。
881名無したちの午後:2006/08/08(火) 19:10:30 ID:4RClGBdq0
自作エロゲヲト:X68000で高弾性STG曲作ります
882名無したちの午後:2006/08/08(火) 20:49:59 ID:A2fuN4d90
自作エロゲヲタならE6300だろ。
883名無したちの午後:2006/08/08(火) 22:12:49 ID:fOwJxKYk0
はい、私はE6300買いましたよ。大変満足です。
CPUファンレス、電源ファンレス、ケースもファンレス。
だけどHDDがうるさいよ。
やっぱりHDD3台は載せすぎだ。1TBのディスクが出たら買い替えよう。
884名無したちの午後:2006/08/09(水) 00:05:05 ID:qPzukxii0
安くなったAthlon64 X2(Socket939)でFA.

>>883
Tcase低い(60℃)からファンレスは気をつけたほうがいいぞ。
885名無したちの午後:2006/08/09(水) 00:10:37 ID:Gimd/Vjk0
Athlon64 X2買うなら投売りAthlon64か新生コンローを買うな。
886名無したちの午後:2006/08/09(水) 01:03:32 ID:hfdiP9bh0
PenM&AGPで一年は粘るよ
vistaのSP1が出る頃にコンロで組む予定
887名無したちの午後:2006/08/09(水) 01:15:26 ID:Gimd/Vjk0
888名無したちの午後:2006/08/09(水) 01:38:20 ID:ETwKmbPF0
変態は他人に勧めず己の意志でなるもの。
889名無したちの午後:2006/08/09(水) 02:49:14 ID:4b8voP2K0
SIGGRAPH 2006 - 「EMERGING TECHNOLOGIES」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/06/siggraph03/
9/15から東京で一部見れるらしい
890名無したちの午後:2006/08/09(水) 06:21:43 ID:Bj3VvVig0
>>884
大丈夫。
BIOSで電圧下げて、通常時30度、
負荷時38度〜39度で40度は超えたことはない。
891名無したちの午後:2006/08/09(水) 10:38:41 ID:VGxdUGIN0
>>890
通常30度ってすごいな
室温15度とかですか?(笑
892名無したちの午後:2006/08/09(水) 10:55:26 ID:7FYfU69a0
センサー狂ってるか寒冷地に住んでるんだろ。
893名無したちの午後:2006/08/09(水) 11:06:20 ID:beo39UhD0
CPU以外の所から崩れてくるに1コンロー
894名無したちの午後:2006/08/09(水) 18:08:00 ID:VGxdUGIN0
seagateとMaxtor、AMDとATIに続いて
GigabyteとASUSTekですか

業界再編ってやつですかね
あまり一箇所が大きくなりすぎるのは好ましくない感じがするんだけどな
895名無したちの午後:2006/08/09(水) 18:15:32 ID:C8z/60hv0
対FOXCONNって話らしいけどな。つーか、鴻海。
896名無したちの午後:2006/08/09(水) 19:39:36 ID:Bj3VvVig0
>>891
エアコンきかせてるけど、温度設定は25度だよ。
ヒートシンク触っても、明らかに体温より低いのがわかる。
高負荷かけて、ようやくあったかいな、って感じる。
897名無したちの午後:2006/08/09(水) 20:18:08 ID:fxnipYol0
エロゲしながら抜くのに最適な椅子(パソコンチェアー)を探してるんだけど
ここじゃスレ違いかな?
898名無したちの午後:2006/08/09(水) 20:53:45 ID:pN0RYumU0
>>897
コンテッサかバロンいっとけ。
899名無したちの午後:2006/08/09(水) 21:50:44 ID:GOLZolIX0
オナニー一回幾らなんだよそれw
900名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:06:35 ID:O+M8Ng810
ハーマンミラーのミラチェアでもいっとけ。

まぁ、自分の身体に合ったのを探すのが一番さ。
腰が痛まないってのはホントにありがたいぞ。年を取るとホントに実感する。
901名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:28:58 ID:ubkyo3ta0
>>897は安くて良い物を知りたいんじゃないか。
どうしてお前らは高くて良い物を最初に薦めるんだ。
902名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:29:52 ID:4MldAGv00
そりゃ楽だから
903名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:32:46 ID:beo39UhD0
いいから椅子は良い物買っとけ
体に直接関わりのある物をケチると年取ってからマジ後悔する
PC環境ならモニタとデスクと椅子
904名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:33:49 ID:4G8IT3W50
PC買い換える人続出の悪寒…

プリズムアーク
http://www2.pajamas.ne.jp/prismark/index.html
◆スペック
OS :Windows2000,Xp日本語版
解像度 :800*600必須
色数 :トゥルーカラー(32Bit)必須
CPU :PentiumIV 1.3GHz以上必須 / PentiumIV 2.0GHz以上推奨
メモリ :512MB以上必須 / 1GB以上推奨
VRAM :64MB以上必須 / 256MB以上推奨
音源 :DirectX8.1b(日本語版)以上が正常に動作するサウンドカード
HD容量 :6.5GB以上必須
その他 :DirectX9.0の3D機能に対応したAGPまたはPCI-Express接続の
      ビデオカードが必要です(オンボードチップはサポート外となります)
905名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:37:34 ID:7FYfU69a0
所詮プリズムアーク
906名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:40:19 ID:beo39UhD0
>>904
とりあえず、市場に出回ってるAMD最低構成でいけるな
インテルの最低構成だと泣くはめになるから最新のコンローで逝けば無難か

というか売れるか、それ?
メーカースレですら微妙極まりない反応だった気が
907名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:44:29 ID:6rlrn+CX0
プリっちの時もあったなこういうの・・・
908名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:51:40 ID:wjsYcKmM0
メモリ1Gがメーカー製だとちとキツイかな
909名無したちの午後:2006/08/09(水) 22:53:53 ID:G7BwFrnb0
>>904
キャラ紹介見て挫折。
こういうのハンコ絵って言うのか?
910名無したちの午後:2006/08/09(水) 23:08:13 ID:6DYEBe+V0
>>901
どこを削っても良いから椅子だけは良いものを買っておけ。
バロンでもアーロンでもミラーでも良いから、自分の身体にあった奴。
椅子を甘く見ると、10年後に後悔する。これは確実。

>>906
と言うか、そもそもそれほど高いスペックとも思えんが。
茶時に比べれば全然ましだろ。
一番きついのは、メーカー製PCでVRAM256MB以上ってとこだけだな。
911名無したちの午後:2006/08/09(水) 23:11:21 ID:uDIoNbtS0
一瞬、ハマーン、コンデンサに見えたw
912897:2006/08/09(水) 23:18:14 ID:fxnipYol0
>898
>900
高いですねー。さすがに椅子だけで10万は出せないや・・・ 
しかし腰に負担がかからないのを探すといきつくとこはそのくらいになるのかな・・・
教えてくれてありがとー。
913名無したちの午後:2006/08/09(水) 23:20:46 ID:7LjwQFsG0
若い時はどんなに身体に悪いもの食っても
どんなに無理な姿勢や不摂生を続けても
どんなに身体に負担のかかる機器使っても
別に何ともなかった。それは「別に大丈夫」
なんじゃなくて「おまいの元気な体が驚異的
耐久力で乗り切り続けてた」だけなんだ。
別に君が筋肉ムキムキの体育会系じゃない
貧弱な坊やだったとしてもだ。

だが年を取れば栄養価の偏った食生活を
1ヶ月続ければ体が重く歩くだけでダルくなるし
悪い椅子や姿勢で1時間座ってると腰や
関節が痛くなってくる。目に厳しいモニタを
30分見てると目が乾燥してシパシパしてくる。
今までいかに身体に負担を与えてきたのかが
ハッキリと自覚できるってわけだ。

そして逆に短時間の使用で「身体に悪い
機器」というのがわかるようになる。どんなに
高価でカッコ良くっても、30分で腰が痛くなる
椅子はダメってことを身体が教えてくれるわけ。

だから年寄りの薦める「ホンモノ」ってのは
結構バカに出来ないよ。

「目がいい」んじゃない。

「身体が悪い」んだ。
914名無したちの午後:2006/08/09(水) 23:27:29 ID:beo39UhD0
>>910
多分、AMDの最低構成ライン(754戦斧+GF6100マザー)でいけると思う
6100はオンボで128Mシェア出来るから、メモリ1G積めば必須と推奨の中間を取れる
セレロンではGF6100っつー貧乏御用達チップが無いから無理だけどな

ただ、安く済む(試算でOS付きでフルセット4万以下)とはいえ
今これ組んでもジリ貧だなぁ。やっぱ止めた方が良いわw
915897:2006/08/09(水) 23:32:44 ID:fxnipYol0
>913 身にしみますねー
ど田舎に住んでるけどお盆休み利用して街の大き目の家電屋でさがしてみます。
家具屋も覗いてみますね。
916名無したちの午後:2006/08/09(水) 23:35:16 ID:uDIoNbtS0
>>913

おれも「安物買いの銭失い」で何度か懲りたくちなので、言いたいことはわかる気がする。
しかし、何歳ぐらいから「年を取れば」の範疇に入るんですか?

何となく、そろそろなのかと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
917名無したちの午後:2006/08/09(水) 23:56:03 ID:jZtzQl3J0
しかし、エロゲ部屋の晒しスレを見た限りだと高価なイス使っている人は
少数なんだよねぇ。
918名無したちの午後:2006/08/09(水) 23:59:12 ID:beo39UhD0
>>917
手でしごきまくってる内は若さでねじ伏せられる証明でもあるからなぁ
理屈で解ってても実行できる人は少ないと思われ
919名無したちの午後:2006/08/10(木) 00:30:55 ID:0Kqe7odq0
>916
20後半くらいかなぁ。
腹が出て背筋延ばして座れなくなる年齢。
座るときは背もたれに寄りかからないとダメな感じ。
920913:2006/08/10(木) 00:42:54 ID:s2Z92uWv0
>>916
俺の考えでは実年齢はあんま関係ない。
・基礎体力
・若い時にスポーツ等を行なってたか?
・その後継続的に身体を動かしているか?
・若い時やそれ以降に、どれだけ無茶をしてきたか?
によって全然違ってくると思う。

つまり、2chに多そうな
デブorガリで運動は苦手で、
学生時代は文系or帰宅部で、
社会人になってからも通勤以外では歩くことすらせず
徹夜で残業や2chしたり暴飲暴食を繰り返す毎日
みたいな奴は、20代でも気をつけろってこと。

始まったら一気に進むよ。
921名無したちの午後:2006/08/10(木) 01:27:48 ID:+lrVpTDQ0
自作とかムリなんでどこかいいところないですか?DELLは勘弁だけど…
922名無したちの午後:2006/08/10(木) 01:33:45 ID:oKE19B+I0
>>921
NECとか富士通とかソニーとか
923名無したちの午後:2006/08/10(木) 01:37:12 ID:cBcTkJkr0
ショップブランドで良くね?
それかヤマダとかケーズで扱ってるBTOメーカーとか。
924名無したちの午後:2006/08/10(木) 04:57:17 ID:YXqcDdUu0
今はパーツ交換で済まして
来年Vistaが安定して動くのを買ったほうがいいんじゃないかなぁ
925名無したちの午後:2006/08/10(木) 06:13:09 ID:s2Z92uWv0
エロゲマにVistaは不要なのでは?
926名無したちの午後:2006/08/10(木) 06:28:31 ID:rxN5T4+g0
一生Win2k使ってろ
927名無したちの午後:2006/08/10(木) 06:33:14 ID:s2Z92uWv0
期待裏切ってごめん。
XPproの製品版なんだ。
928名無したちの午後:2006/08/10(木) 07:00:06 ID:Dvedz/Jc0
64bit環境がどうしても必要にならない限り2Kで十分だろ
まぁMSの切捨てが進んだら十分なんていってられなくなるが
929名無したちの午後:2006/08/10(木) 09:51:02 ID:zLd6LdH60
確かXpHomeの方が2Kより先に切り捨てられるんだっけ?
930名無したちの午後:2006/08/10(木) 12:42:58 ID:iLfeYmB30
ネットに繋がなきゃ問題ない。
>MS切り捨て

ネット担当はmac。
931名無したちの午後:2006/08/10(木) 13:04:45 ID:KlAxrROA0
>>930
Safariの修正まだー?
932名無したちの午後:2006/08/10(木) 13:14:37 ID:rbvDmeOu0
まっくw
933名無したちの午後:2006/08/10(木) 13:40:48 ID:WVr7+x2n0
>>927
それこそエロゲーマーには必要無いわな
現状のエロゲ環境は、手段は問わないから9x系と2kの
両方の環境が即座に立ち上がるようにしてればそれで良い
934名無したちの午後:2006/08/10(木) 15:23:59 ID:IRfXPSV60
マイクロソフトのサポートが切られれば自然とゲーム動作環境からも消えていくだろうな
一年もすれば9x系をサポートしている新作ゲームは半分ぐらいになっていそうだ
935名無したちの午後:2006/08/10(木) 19:36:51 ID:irxohztc0
9x切離しで、補助漢字とMSゴシック&MS明朝の範囲内でUnicodeサポートが来て、
XP切離しで、JIS2004対応か

どちらも一段前で対応できるけど初期状態じゃだめだからサポートコストに不安ありまくり
936名無したちの午後:2006/08/11(金) 10:07:34 ID:evr9Bg/N0
ハードからソフトになってるぞ
937名無したちの午後:2006/08/11(金) 14:25:39 ID:evr9Bg/N0
938名無したちの午後:2006/08/11(金) 14:57:35 ID:rvj6vyS/0
>価格は198,000円

・・・・・・・
939名無したちの午後:2006/08/11(金) 18:54:19 ID:4R4ZyWi70
すももじゃなく小桃センパイなら考えないでもないな。
940名無したちの午後:2006/08/12(土) 03:20:36 ID:MlfXKdYE0
キューブよりはるかに使える構成になってる罠。
941名無したちの午後:2006/08/12(土) 05:31:19 ID:iuiv6mpD0
しかしノートでこれをやって需要があるのかどうか…
そもそもキューブでも利益でてたのか?
どういう層の人が買うんだろう…
942名無したちの午後:2006/08/12(土) 05:41:02 ID:ls7IheBi0
これだけ頻繁に出てくるんだから需要も利益もあるんだろう。
外でこのノートを使う勇者はコミケ会場とかなら普通に居そう…
943名無したちの午後:2006/08/12(土) 05:43:49 ID:orJ8x1OE0
ノートだと、肝心の絵柄が使っている間は見られないよね。天板に貼ってあるんだから。
ちょっと厳しい。
944名無したちの午後:2006/08/12(土) 07:35:35 ID:UAzrIzRP0
何気に高性能ジャマイカ
普通に欲しいがちょっと値段が高過ぎ
945名無したちの午後:2006/08/12(土) 08:03:47 ID:S8NfByuU0
やっぱり萎えるなぁ
なんというか、フェラーリのボンネットに
1メートルくらいのエンブレムがついてる気分だ
946名無したちの午後:2006/08/12(土) 08:36:57 ID:qevwYDdH0
昔PowerBook1400ってMacのノートが、
天板を透明のプラスチックカバーにして
中に絵の描かれた紙を挿み込めたのを思い出した。
いっそこの方式の方が気分で色々変えられて良いかも。
947名無したちの午後:2006/08/12(土) 11:15:55 ID:82QKNh7s0
それだと新しいのが売れないじゃん!て事だな
948名無したちの午後:2006/08/12(土) 23:08:11 ID:ArY6AQ2Y0
でも秋葉で飾られてるぴすぴすのモエコン見るとムラムラと欲しくなるから困る
949名無したちの午後:2006/08/13(日) 00:56:54 ID:BUa8jx4a0
>>946
P90×シリーズのカスタムジャケットみたいなやつ?
あれも紙が挿めるタイプがある。
950名無したちの午後:2006/08/13(日) 22:56:13 ID:sR5ImUZj0
>>945
うまい例えだなぁ
951名無したちの午後:2006/08/14(月) 10:05:26 ID:qbgBryre0
>>949
正直Photoshop用のテンプレプラグインがホスィ<カスジャケ
松下公式に置いてあるカスジャケエディタはflashベースだから使いにくいの何のって・・・・・
(画像はjpgのみ、複数画像貼り付け不可、使えるフォントも少ない、と制限だらけだし)

って板違いスマソ。
952名無したちの午後:2006/08/17(木) 16:30:25 ID:5xgTH/9x0
先週、自分専用のPC買ったんだけど100GBあれば10枚ぐらい
インストしても平気?
953名無したちの午後:2006/08/17(木) 17:28:09 ID:/WkbdivN0
>952
 日本語で(ry
954名無したちの午後:2006/08/17(木) 18:21:17 ID:xGB83E4n0
>>952
ゲーム10種類ってこと?
HDD使う容量はだいたい1GBから3GBくらいだから無問題。
心配なら250GBくらいのHDDが8000円くらいで買えるから増設すれば当分大丈夫かと。
955名無したちの午後
>>954
トン