エロゲーマーのためのハード総合スレッド29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
エロゲーマーのためのPCハードに関する話題の総合スレッドです。
エロゲーの起動や動作に関するハードやドライバについての質問・疑問、
自らのハードの凄さ、あるいはヘボさの自慢など、
ハードウェアメインの話題はここでどうぞ。

できるだけ板の趣旨に沿った話題になるようお願いします。
煽り合い(とくにグラフィックカード、モニター,サウンド関連)は自作板他の該当スレッドでお願いします。
広告避けのためsage推奨

前スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド28
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1113444828/
2名無したちの午後:2005/05/31(火) 21:29:54 ID:uxf5FZO8
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【6枚目】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106271902/

エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105173339/

【FONT】お勧めのエロゲーフォントスレ【字体】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1043319688/

常時CPU使用率が100%にならないエロゲー Part2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1055673723/
3名無したちの午後:2005/05/31(火) 21:30:32 ID:uxf5FZO8
ttp://www.bbspink.com/hgame/kako/978/978544676.html
2 ttp://www.bbspink.com/hgame/kako/985/985971727.html
3 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/991/991404644.html
4 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1000/10008/1000825456.html
5 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1007/10072/1007207539.html
6 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1016/10160/1016018341.html
7 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1024/10248/1024843645.html
8 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1034/10346/1034614094.html
9 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1042/10428/1042800186.html
10 ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1045/10458/1045859538.html
11 ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1049/10492/1049277816.html
12 ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1051/10513/1051356007.html
13 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1053320755/
14 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1056021143/
15 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1060455012/
15.1 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1060600817/
16 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1065891797/
16.1 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1066127372/
17 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071988186/
18 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1076055225/
19 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1080400349/
20 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1084279090/
21 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1088748168/
22 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091556727/
23 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1095505881/
24 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1098904605/
25 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1103367420/
26 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1106806422/
27 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1110369716/
28http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1113444828/
4名無したちの午後:2005/05/31(火) 21:36:01 ID:wplZakc0
4
5名無したちの午後:2005/05/31(火) 21:37:19 ID:Um++qnLa
>1
すれ建ておつ!
6名無したちの午後:2005/05/31(火) 22:05:12 ID:alvTe4i/


Xbox 360のスペック見て自作する気が萎えた人の数→
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116154502/
7名無したちの午後:2005/05/31(火) 22:34:43 ID:VZcQi5cO
>>1
乙!
8名無したちの午後:2005/05/31(火) 22:44:11 ID:fduuyQBa
>>1
9名無したちの午後:2005/05/31(火) 23:49:45 ID:hFd65gdO
エロゲーマーおすすめのケースを教えてくれ。
10名無したちの午後:2005/05/31(火) 23:54:19 ID:KwB/i396
CB-CASE-WH&PenM下駄ウマー
11名無したちの午後:2005/06/01(水) 00:16:56 ID:6kJV983T
>>9
何に使うかが問題だろ。あとサイズと予算。

俺はHECのダサケース使ってる。メンテし易さが好き。
12名無したちの午後:2005/06/01(水) 00:17:53 ID:KpB944ra
13名無したちの午後:2005/06/01(水) 00:18:58 ID:w9tzlnJE
というか、エロゲーマー御用達の萌えるケースをどっか作ってくれ。

今のOWLのケースは気に入ってるが、正直味気ない。
他人には見せられないようなのでもいいから。
14名無したちの午後:2005/06/01(水) 00:22:59 ID:mTLmLlE5
>>11
いや、ネタ振りしたかっただけなんでとくに…
ちなみに俺もHECのケース。
P180が出たら乗り換える予定。
15名無したちの午後:2005/06/01(水) 00:36:14 ID:SkP4U6t3
>>13
やっぱり人型ですか?
16名無したちの午後:2005/06/01(水) 00:46:08 ID:JQGdBOHf
人型ケースなら確か過去にVIAが作っているはず。
萌えるようなものではなかったと思うが。
17名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:03:46 ID:iVfZ5D2N
以下の条件のヘッドホンでお勧め教えてください

予算2万
艶っぽいのよりロリ声に向いてる、orフラット
蒸れるのは嫌なんで開放型。音漏れは常識の範囲内で
パッドが耳に当たらないくらいの大きさ
18名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:16:19 ID:+YxCp8RW
オーテク AD700 or AD900
パッドに関しては、実際に店頭で試すのがいいかと
19名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:22:23 ID:3ApfHW4r
開封型が望みだからオーテックは駄目なんじゃないの?
MDR-F1くらいしか無いのでは?
音漏れは感じ方に個人差があるから何とも言えないけど。
20名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:27:34 ID:82UjC2D0
うちには何を血迷ったか、初自作の時に買ったタワー型のサーバーケースがある
勿論、サーバーケースのなかでは超小型の部類だろうが、にしてもデカイ
21名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:29:00 ID:tCVJ/usy
逆に聞きたい。密閉型最強って定説ありますか?
家族持ちエロゲオタなら密閉しないとね。
なんかハイエンドはみんな開放型の話ばっかりで。
22名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:29:46 ID:+YxCp8RW
>>19
ADシリーズはオープンエア
23名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:36:34 ID:2+PgLIkG
赤毛
24名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:37:02 ID:3ApfHW4r
>>22
ごめんA900と見間違った…('A`)
25名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:38:05 ID:YbC8lwVQ
>>17
K501

>>21
HD25はいいよ
エロゲ向きではないかもしれんが
26名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:45:45 ID:OYL3PZVp
>>21
ある意味最強、ER-4
本筋で挙げると、STAX 4070とオーテクのW2002(生産終了)
過去に現実的解だったのがA100Ti(生産終了)

現時点で言えばHD25とオーテク各種?

27名無したちの午後:2005/06/01(水) 01:46:12 ID:6OVDEJD4
俺もK501を勧めておこう
装着感もいいしね
28名無したちの午後:2005/06/01(水) 02:22:30 ID:tCVJ/usy
>>25-26
サンクス。今使ってるオーテクA900からランクアップすると急激に値段が上がるんだな。
29名無したちの午後:2005/06/01(水) 06:53:59 ID:ujkRWamP
MacMiniみたいな小型PCでエロゲー遊んでみたい
30名無したちの午後:2005/06/01(水) 07:23:13 ID:JAVQ0l9Z
>>29
今朝ちょうど良いものが見つかったよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0601/comp03.htm
31名無したちの午後:2005/06/01(水) 11:37:13 ID:fuS0Jn1u
珍しくハイザー厨が沸いてこないな
32名無したちの午後:2005/06/01(水) 12:34:29 ID:KLU9KQmD
>>10
プッ
マイクロATXに下駄マザーはいるかよ
33名無したちの午後:2005/06/01(水) 12:50:17 ID:2+PgLIkG
馬鹿ハッケン
34名無したちの午後:2005/06/01(水) 16:08:34 ID:R86kLm9V
>>31
2万じゃ買えないから
35名無したちの午後:2005/06/01(水) 19:57:10 ID:v8PahWN3
今度買おうと思っているPCのスペック

メーカー:ソーテック
本体名:PC STATION PJ710/L7JR
OS:Windows XP Home Edition
CPU:AMD Sempron プロセッサ2200+
メモリ:256MB
HDD:40GB
ドライブ:コンビネーションドライブ
     DVD-ROM:読み込み最大16倍速
     CD-ROM:読み込み最大52倍速
ディスプレイ:17型TFTカラー液晶ディスプレイ
       最大解像度1619万色表示
値段:税込み69800円

サトームセンで見つけたのですが
このスペックで現在発売中のエロゲーソフトや
ほかのジャンルのソフト(たとえばRPGやシュミレーション)
は、快適にプレイできますか?
あとこのスペックでこの値段はどうですか?
また同じくらいの値段でこれより良いスペックの
PCはありますか?
情報お願いします。
36名無したちの午後:2005/06/01(水) 19:59:12 ID:Opbc6chr
もしかして: シミュレーション
37名無したちの午後:2005/06/01(水) 20:06:47 ID:awkwApEY
>>35
・メモリは要増設。512B(可能なら1GB)ぐらいにしとけ。
・グラフィックがオンボード。普通のエロゲ程度なら大半はOKだが、
 ちょっとでも3Dとかに色気をみせるととたんにアウト。らぶデスとか、
 あのへんは無理と思え。
・いちおうAGPが刺さるっぽいが、ロープロファイル(標準より細いカード)
 しか刺さらんので、あとからグラフィック増強するのも大変。割り切って
 使うならOKだが、そうじゃないなら他の機種も要検討。

まあそんなとこか? 値段はまあそんなもんじゃないか。
本体はともかく、モニタには金をかけたほうがいいと思うが……。
38名無したちの午後:2005/06/01(水) 20:10:53 ID:qJnwmy06
なんかもう、ソーテックって時点でちょっと
39名無したちの午後:2005/06/01(水) 20:12:57 ID:awkwApEY
>>38
それはこの金額でモニタ付きの機種なら言うても詮無きこと
40名無したちの午後:2005/06/01(水) 20:23:05 ID:UNjU+fx0
>>35
HDDが40GBってのもすぐに足りなくなりそうだぞ。
最近のエロゲはDVD-ROMだしな。

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
これなんかどう?
一番安いので44800円(モニタ別)
HDDは80GBだし、フルサイズのAGPとPCIが使えるから
後で増設するのにも困らないと思うよ。
4140:2005/06/01(水) 20:28:09 ID:UNjU+fx0
>>40
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/040603b05.jpg
写真じゃAGPスロット付いてるんだが、仕様に書いてないな。
42名無したちの午後:2005/06/01(水) 20:34:31 ID:OYL3PZVp
>>35
その予算でメーカー製&17型液晶付きなら唯一に近い選択肢だと思う、それ以上贅沢は言えない感じ。

ショップ系に手を出す気があるのなら、よりエロゲ向きなスペックのものがないこともない。
ttp://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=001550820&img=mini%5Fbk%2Egif&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
これにXPhome&Sempron2400+&RAM512MB&コンボ光学&1710VM(CRTでいいなら安くてよりエロゲ向き)でほぼ同じ価格。
ただショップ系は納期の問題とかサポートする店舗が近くにあるかという問題もあるし、サポートが欲しい初心者には勧めにくい。
43名無したちの午後:2005/06/01(水) 20:40:14 ID:OYL3PZVp
>>40-41
漏れもイーマは考えたが、AGPが付いてるのはJ3016以上と思われ
チップセットの865GVにはAGPがない。

44名無したちの午後:2005/06/01(水) 20:52:15 ID:KRwrOSUg
>>35
ソテックに限らず、それは安物買いの(ry
後々手を焼きそうだから、俺は>>40のJ2955ってやつがいいと思うね。
とりあえずそのまま使っても大丈夫、グラフィックの強化も後からでも可能だし
モニタは別途購入でもいい。
45名無したちの午後:2005/06/01(水) 20:57:21 ID:6kJV983T
イーマシーンズとかデルとかはHDDリカバリでしょ。
取っつきはいいだろうが、あとの融通の利きやすさを考えるなら
OEM版のOSを付けてくれるツートップの方がいい気がする。
46名無したちの午後:2005/06/01(水) 22:30:05 ID:ZyCgrcVg
将来性考えるならPCI-EXにした方が良いんじゃない?
2,3年後はAGPがなくなるとは言わなくても
ミドルかローエンド物しかなくなるんじゃない?
47名無したちの午後:2005/06/01(水) 22:43:53 ID:6kJV983T
モニタ付き6〜7万程度のローエンドに将来性云々は無駄でしょ。
エロゲメインだったらローエンドでも十分だろうし
それでは動かない茶時とかやりたければまた買い直せばいいだけの話。
48名無したちの午後:2005/06/01(水) 22:49:52 ID:awkwApEY
>>47
そういうこったね。
49名無したちの午後:2005/06/01(水) 23:41:56 ID:qJnwmy06
>>45
俺が友人のマシンをリカバリしたときは、ノーdのゴーストが別パーティションに用意されててビビッた覚えあり
なんでそんなもん使ってんだよ………
最近のメーカー製はいろんな意味で凄いな
50名無したちの午後:2005/06/01(水) 23:42:54 ID:6kJV983T
>>49
ショップブランドによってはGhostをライセンス取って
そこにリカバリイメージ保管しとくことがあるの。
51名無したちの午後:2005/06/01(水) 23:53:49 ID:aeJeSR17
まあeMachineとかDELLとかはメーカーPCというより大規模な
ショップブランドPCって感じだし。
52名無したちの午後:2005/06/01(水) 23:54:56 ID:qJnwmy06
>>50
いやいや、ショップブランドじゃなかったと思う
何処のだったかは忘れたけど、普通のメーカー製だった希ガス
53名無したちの午後:2005/06/01(水) 23:58:25 ID:Opbc6chr
メーカー製でもGhostとかPartition Magicとか結構普通だと思う。
特にノートPCのリカバリとか。
54名無したちの午後:2005/06/02(木) 00:00:54 ID:Xb2rY2rX
数年前の富士通のFMVで、リカバリCDにGhost使ってるのがあった。
その頃のFMVは今や大量にコンデンサが吹き出しててリカバリしても意味ないが(汗

イーマはリカバリ領域がHDDにあって、買ってすぐにユーザーが自分でリカバリCD/DVDを一度だけ作る方式だった。
55名無したちの午後:2005/06/02(木) 00:34:08 ID:TlDGtuBq
東芝のデスクトップでも使ってたよゴースト
今は知らんけど
56名無したちの午後:2005/06/02(木) 00:44:44 ID:pVQI7q81
C3でエロゲやってる俺がきましたよ。
RageXLでスクールデイズが動かなくてショボーンですよ。
57名無したちの午後:2005/06/02(木) 00:50:09 ID:+Imtv5gn
>56
つ【RageFury MAXX】
58名無したちの午後:2005/06/02(木) 00:57:41 ID:oW8gmh47
いい加減メーカーは低スペックPCを切り捨てろ。
ユーザーはいい加減まともなスペックPCに買い換えろ。

未だにVRAM32MBでブーブー文句言ったり、CPU1GHz以上必須で文句言ったり、
お前らはいったい何年前のPCを使ってるんだ?って奴がいる。
そいつらのせいでエロゲの進化が阻害されている、だからそんな奴らは切り捨ててしまえ。

そしてメーカーは、低スペックPC使ってる奴らが有無を言わさずに買い換えてしまうような、
そういうレベルの内容のエロゲーを量産しろ。
意味のない動きでスペックが上がるだけでは、ユーザーもPCを移行する気が起きないってものだ。
59名無したちの午後:2005/06/02(木) 00:58:57 ID:PqiEemYr
MAXXって、Win2000/XPはサポートしないんだったよな。
60名無したちの午後:2005/06/02(木) 01:12:18 ID:iIbqFoJ9
現状2Dでは一番重いと思われるプリンセスうぃっちいずやSchoolDaysが
3年半前の中価格機でも余裕で動く(ビデオカードは変えたがな)
3Dエロゲじゃないんだしそんな重いもんなんて作れるのかよとマジレスしてみる。
61名無したちの午後:2005/06/02(木) 01:34:51 ID:Ezrn/cy5
>>55
DynaBookのDBx0系やDSx0系はリカバリCDにGhost使ってた。
62名無したちの午後:2005/06/02(木) 01:46:56 ID:NbTr1dQ+
>>60
逆に言うと、それらが動かないPCは低スペックって事だな。
3年前で普通に動くわけだから、いい加減買い換え時ってわけだ。
63名無したちの午後:2005/06/02(木) 01:51:53 ID:fQp3MWA0
つーかもっと自作の入り口を広げるような努力をしないと、オデオ業界みたいに廃れちゃいますよ。
6456:2005/06/02(木) 02:06:30 ID:pVQI7q81
エロゲユーザーはハードウェア好きばかりじゃないとマジレスしてみる。
俺? C3で動かなかったゲームだけ、AthlonXP-M 2600+のPCでやってる。
でもCPUのTDP47Wなんて気分的に耐えられないので、いつもはC3。
こっちはマシン全体がXP-M 2600+単体と同じくらいの消費電力w
65名無したちの午後:2005/06/02(木) 02:18:56 ID:RTU31oTj
最後の砦:PentiumM、Turion、Efficeon、Geode
66名無したちの午後:2005/06/02(木) 02:24:57 ID:pVQI7q81
>>65
Geode以外は高すぎる。ローエンドCPUでマターリしてこそエロゲ。
せいぜいセレMぐらいだね。或いはSempronと投げ売りマザー。
もっとも俺はC7に逝くが、またマザーとCPU一体型で高そうだ。
趣味だからそのぐらいの金は出すけどさ。
67名無したちの午後:2005/06/02(木) 02:28:03 ID:oMLhLfXw
>>58
葱板からのコピペ乙。

書いてあることにはほぼ同意だが、作る側の意識&技術向上が無いことにはなあ…
って、板違いだな。スマソ。
68名無したちの午後:2005/06/02(木) 02:52:40 ID:A7Rq8S1B
本当に技術があるならロースペックだろうがハイスペックだろうが動くように作れるだろと
設定切りつめることすらできないのが多いのがいけない
69名無したちの午後:2005/06/02(木) 03:28:19 ID:pVQI7q81
でも音声とかは圧縮されたりしてるわけで、それを再生するための
最低限のパワーは必要だね。今なら500MHzぐらいが下限かな?
さすがにSocket7とか533以前のCeleronは引退してもバチは当たるまい。
ちなみに俺の>>56のC3-1GHz機はCPUのせいでムービーがコマ落ちするよw
つかC3ってメモリアクセス遅杉で3Dより2Dの方が遅いという困ったちゃんだ。
70名無したちの午後:2005/06/02(木) 03:36:24 ID:3GWHN7BQ
>>69
RageXLのせいじゃないの?
71名無したちの午後:2005/06/02(木) 03:44:06 ID:pVQI7q81
>>70
Direct3Dを使わないエロゲならビデオカードに何を使っても一緒。
色々ビデオカードは挿したけどな、Savage4xtremeとかFX5200とか。
ムービーだけ単体でメディアプレーヤで再生する分には平気だが、
ゲームのプログラム上で動かすと処理が追いつかない。
3DはCeleron600MHzぐらいの性能があるけど、2DはK6-2程度だね。
但し腐っても1GHzなので圧縮音声は大丈夫。だから現役でいられる。
72名無したちの午後:2005/06/02(木) 04:19:56 ID:QdmwPVxR
今のゲームはほとんどDX9使ってるから、2DでもDirect3D使ってるぞ。
これらのゲームだとビデオカードがやばすぎると遅くなる。
73名無したちの午後:2005/06/02(木) 04:20:41 ID:QdmwPVxR
つーかVsyncちゃんと取ってくれって言いたい>ムービー再生したり、背景を動かすゲーム
ティアリングが起きて見てらんない。
74名無したちの午後:2005/06/02(木) 08:33:49 ID:51/26/fK
75名無したちの午後:2005/06/02(木) 10:33:38 ID:p2U1j469
ながらプレイにはHTTは便利かもしれないけど、別にプレスコまでは要らないし
電源や冷却の騒音考えたら他に予算回した方が良いし・・・。
76名無したちの午後:2005/06/02(木) 11:01:24 ID:CW5AM7+X
ぶっちゃけ、低コストマシン2台というのがいいのではないかといってみる。
攻略ページ用のC3マシンつかEPIAあたりの低消費電力マシンとセレMマシン。

えろげ用と攻略ページ用でこんぴうたを分ければ……うーん。微妙だ。
77名無したちの午後:2005/06/02(木) 11:03:50 ID:GiftTjv+
>>74
普通にケースの横から扇風機をカマした方が効率的な気がしてきた
78名無したちの午後:2005/06/02(木) 11:21:00 ID:Sz//E8z7
俺はデスクトップパソコンとノートパソコンをTPOで使い分け。
79名無したちの午後:2005/06/02(木) 13:29:38 ID:oKDUQcLb
>>76
そんなの面倒すぎてやってらんねーだろ。
デュアルモニタにしてエロゲやりながら攻略ページ見ればいい。

だいたい攻略ページを見る用途で分ける理由がわからん。
80名無したちの午後:2005/06/02(木) 14:10:36 ID:JfKo1MaL
>>79
いや当人も微妙と認めているし

2PCは仕事しながらアニメ見るときに便利だな
81名無したちの午後:2005/06/02(木) 17:02:14 ID:M6ljbEAu
>>73
ティアリングについてあまり話題に上がらないよね。
皆あまり気にしないのかな?
82名無したちの午後:2005/06/02(木) 17:22:36 ID:I/cwBJd+
ティアリング

同一の画面上で、ある部分では以前描画された内容が表示され、別の部分では新しく描画
された内容が表示されるために、画面のゆがみやちらつきが発生すること

なんかよくわからんのですが、どんなん?
83名無したちの午後:2005/06/02(木) 18:57:46 ID:ofJurBLA
>>82
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■

例えばこんな感じで一番左の棒がスクロールするとする。

■ ■ ■ ■  ■
■  ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■

こんな感じで、スクロールの途中に一部がずれたように描画されるのがティアリング
84名無したちの午後:2005/06/02(木) 18:58:44 ID:ofJurBLA
>>81
TVだとまず起こらないが、PCだと昔はティアリングし放題だったので、
慣れちゃってる人も多いのかも。

個人的にはめちゃ気になって萎えるから、必ずVSyncOnにして欲しいんだが。
85名無したちの午後:2005/06/02(木) 20:04:49 ID:I/cwBJd+
>>83
こいゆうことね、d
86名無したちの午後:2005/06/02(木) 21:55:25 ID:01KNnrBv
>>79
でもフルスクリーン表示してるとフォーカスが他のウィンドウに
移ると落ちたり最小化したりするゲームも結構多いよ。

そんな俺はメインマシン、ゲーム用マシン、共にデュアルモニタ
だったりする。
つーかモニタ4台全部2系統入力でメインマシンは2枚挿ししてるから
クアッドでも使えるんだけど。
87名無したちの午後:2005/06/02(木) 22:47:08 ID:B7deDJNb
このRADEONは地雷ではないですよね。
9600XTシリーズは種類が多くて困ります。メモリやbit幅が違ったり
ttp://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&CAT_CD=182&PAGE=1&SORT=0&PRODUCT=SH-RD96X128M%2FBK
あと、この商品AGPx8って書いてますけど、x4にも対応してると考えてよろしいですか。
88名無したちの午後:2005/06/02(木) 23:26:13 ID:DokCdo4R
>>86
>でもフルスクリーン表示してるとフォーカスが他のウィンドウに
>移ると落ちたり最小化したりするゲームも結構多いよ。
禿同。後、フルスクリーンすすると右側のディスプレイにアイコンやらなにやら一時的に押し出されるのも割と気が狂いそう。
結局フルスクリーンにするディスプレイを一番右側に設定してる(机の真ん中なのに)
まだまだOSの方もソフトメーカーの方も個人がマルチモニタ、複数マシンと言う環境で使うことを考えてない感じ。
Longhornが出るまでにエロゲ自体が残ってるか、分からんけど(´・ω・`)
89名無したちの午後:2005/06/02(木) 23:42:29 ID:yDFu/2nK
以前このスレで、最近のエロゲはデュアルに対応してるから落ちたりしないので、
絶対にデュアルがお勧めって言ってる人が居たんだが、なんだかちょくちょく見解が変わるな。
90名無したちの午後:2005/06/02(木) 23:52:02 ID:01KNnrBv
いや実際俺の経験でもここ最近のエロゲだと落ちたりするのは無かったかも。
最小化するのは結構あるけど。
GeForce系ユーザーならカスタム解像度で「フルスクリーンよりちょっと広い」解像度」
を作ってウィンドウモードでプレイするのがお勧め。
CRTの場合、VGAなら688x512、SVGAなら848x632とかね。
SXGA液晶でVGAのエロゲする時に640x512というのもお勧め。
91名無したちの午後:2005/06/02(木) 23:59:31 ID:T+96FUoE
CPU使用率100%のエロゲが存在するのが不思議だ・・・
92名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:14:17 ID:TBeEF95T
>91
DirectXの仕様じゃないの?
93名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:23:16 ID:MIiaALay
>>92
DirectX(DirectDraw)の仕様なのか・・・ ゲームによってはfanが喧しくなるヽ(`Д´)ノウワァァン
94名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:25:03 ID:Dk0kG08v
入力待ちの時に割込み待ちせず、無駄ループさせる
糞プログラム書くと100%になるらしい。
95名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:29:52 ID:6ONJYeIs
>>93
ttp://www.geocities.com/sleephook/
多少はマシになる。
Athlon64とかの倍率可変のCPU使ってるならあまり必要無いが。
96名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:30:53 ID:MIiaALay
>>94
なるほど、thx  くそー、ねk(ryの古いエロゲが常時100%になってしまうorz
葱板のスレを参考にしてみるです
97名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:33:43 ID:vhHvvogM
ねこねこか?あそこは100%になるねえ俺も。
98名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:38:10 ID:6ULzR+le
ていうか、誰でもなるもんだろ…意図してやっているわけじゃないにせよ、
そういう風にプログラムが組まれているんだから。
99名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:39:07 ID:MIiaALay
>>95
おー、ばっちり効きました 感激です 
やっと60℃地獄から抜け出せました、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

>>97
その通りです AthXpなんで常時100%は室温的につらいですorz
100名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:46:45 ID:nd4K3mW0
schooldaysはwindowモードで画面がアクティブだと負荷が100%になるが、非アクティブだと10-20%
ゲームの動作に差はない。不必要に負荷かけるなよ・・・
101名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:49:33 ID:Dk0kG08v
>>100
非アクティブだと入力待ちしないから。
102名無したちの午後:2005/06/03(金) 00:59:13 ID:zkfdjPwr
非常時MAXで普通にプレイできるゲームがある現状を考えると、常時MAXのゲームは駄目と言わざるを得ないな。
103名無したちの午後:2005/06/03(金) 01:00:45 ID:TBeEF95T
非常時にMAXかと思ったw
104名無したちの午後:2005/06/03(金) 01:21:02 ID:zCh3OUV1
アリスはずっと昔から100%だよな
昔はどうでも良かったんだが、今の高発熱CPU的には辛い
105名無したちの午後:2005/06/03(金) 01:38:31 ID:07ugJuIR
パフォーマンス、静音その他考慮して
エロゲマ的ベストパイなVGAって何だと思う?
我ながら厨な質問と思うが…

今6600GTAGP使ってる…んだけど
ファンうるせーし2D妙に遅いし(RPGツクールなんかで)
かつてのG400みたいなある種の定番ってなかろうか
106名無したちの午後:2005/06/03(金) 01:44:01 ID:VYAAJEt2
ファンレスの96XT
107名無したちの午後:2005/06/03(金) 01:55:52 ID:xZI7lhZC
ファンレスの6800LE
108名無したちの午後:2005/06/03(金) 02:25:59 ID:0/XD3mvJ
今度の改造でP4と64で迷ってる自分が質問させていただきます。
今のPCが古いせいか(藁セレ2.7+256mbシングル)、画像用フォルダ開いたりすると
ノートンのオートプロテクト表示と共に3秒ほど固まります。実に鬱陶しくどうにかしたい。

今なら64で当然、という意見はわかるのですが、発表当時P4のHTはバックグラウンドの
ウイルススキャンによる速度低下に効くという宣伝がありましたよね。
この文句が、自分を迷わせます。64は高性能でもシングルですし、
擬似デュアルのP4のほうが今回の現象には有効かも・・・と。

メモリは512デュアルにするのは当然として、64にした場合、今回のウイルススキャンによる
プチフリーズとでも言うべき現象は無くなると思われますか?
大丈夫なら、安心して64へ突撃できるのですが・・・。
109名無したちの午後:2005/06/03(金) 02:34:43 ID:2q3N0WrD
ウイルスソフトはAVG使ってごらん。
パーツ買わなくてすむから。
110名無したちの午後:2005/06/03(金) 04:01:48 ID:ORwNbqiV
111名無したちの午後:2005/06/03(金) 07:30:26 ID:TBeEF95T
>108
画像用フォルダに大量のファイルを入れてたりして
112名無したちの午後:2005/06/03(金) 07:38:00 ID:htd3ybbE
久々に投資。このスレやAV板の情報で、HA20&k501注文。PCでのエロゲやAV目的なんで各2万までを目処に。
近くに視聴できるとこないから無視聴購入。ハズレでも泣かないレベルの金額でないと目的が目的だけに・・・
開放型ヘッドホンは初めてなんで楽しみ。
アンプが壊れて以来放置してたDelta1010と組み合わせる予定。

現状はSE-U77&CD380。
これはこれで悪くないけどちょっと疲れるとゆーか。
CD3000も持ってて冬場にたまに使ってるけどイヤーパッドがペタつく感じになってきてイヤン。交換用ってないのかなぁ。

ともかくこれでPCエロエロ化計画は完結の予定。当たりだといいなぁ。
113名無したちの午後:2005/06/03(金) 08:16:44 ID:PaAHb9fW
ベストバイねぇ・・・GF4TIシリーズか、FX5200辺りかな
114名無したちの午後:2005/06/03(金) 08:38:28 ID:1ObzsvJk
「藁」セレ2.7GHzなんてあったんだ?
115名無したちの午後:2005/06/03(金) 08:49:27 ID:3U2fydFv
>>108
とりあえず、オートプロテクトのオプションで画像フォルダのアドレスを除外すれば済む。
詳しくはこっちで聞け。↓

【ノートン】インターネットセキュリティVer.65【自己陶酔Ver2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116594982/
116名無したちの午後:2005/06/03(金) 08:55:22 ID:7M2ia/Aj
>>108
Athlon 64 X2でメモリ4Gに汁。
117名無したちの午後:2005/06/03(金) 09:15:26 ID:a7lKD/hu
CPU負荷が常時100%のエロゲって要は採用してるスクリプトエンジンが悪いんだよね
メーカーによってエンジンの出来不出来がわかるのは面白い。
仙台で使ってたlcsebodyは非アクティブでも100%使う容赦ない仕様でまいった。裏でも音楽鳴りっぱなしだし・・
アクティブ時100%ならまだしも最小化してる時ぐらいは開放してほしい。
118名無したちの午後:2005/06/03(金) 09:35:25 ID:ReNvCnC8
>>112
CD3000のイヤーパットは乙矢か淀で問い合わせればいいんじゃね??
119名無したちの午後:2005/06/03(金) 11:31:20 ID:NEjJ7eOF
ウイルススキャンで速度低下する一番の原因はHDDの遅さの気がする
たぶんある程度のCPU以上ならどれでも差は無いと思うんだけど
120名無したちの午後:2005/06/03(金) 11:49:47 ID:W4wD7reK
どう考えてもメモリの少なさじゃね。
HTTないPen4の1.6Gだけどメモリ1GBあるとサクサクよ。
っていうかオートプロテクトの表示って出ないんだけど。
121名無したちの午後:2005/06/03(金) 11:52:14 ID:LJn5kvhE
メモリーは質より量だ
122名無したちの午後:2005/06/03(金) 14:17:48 ID:LVBismh5
>>119
圧縮ファイルを検査するときはCPU。

>>121
Pen4ならDDR400が必須だが、A64ならDDR333でも大して変わらない罠。
123名無したちの午後:2005/06/03(金) 14:27:50 ID:ORwNbqiV
スワップしないくらいメモリがあるならそれ以上積んでも意味はない
RAMディスクにするなら別だけど
124名無したちの午後:2005/06/03(金) 14:34:46 ID:G/lam9y0
長時間エロゲに適した、疲れず蒸れない椅子はありませんか?
画像や音は整えたのですが、先日から気合い入れて長時間エロゲをしたら、
おしりに汗疹みたいなのが出来てしまいました。

アーロンチェアが良いと良く聞きますが、いかせん値段が高いです。
何かご存じでしたらよろしくお願いします。
125名無したちの午後:2005/06/03(金) 14:38:40 ID:apMiS+tN
つ中腰
126名無したちの午後:2005/06/03(金) 14:50:52 ID:MZhqtvSD
つ ハンモック
127名無したちの午後:2005/06/03(金) 15:46:23 ID:NUL93L5L
つ空気椅子
128名無したちの午後:2005/06/03(金) 16:12:33 ID:0SJs6wcR
おまえらキモヲタを対象にした「メイド旅館・もえるーむ」が6月OPEN
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117780451/
129名無したちの午後:2005/06/03(金) 16:25:39 ID:VYAAJEt2
130名無したちの午後:2005/06/03(金) 18:24:50 ID:WyphWyGu
P4のHTは、セキュリティーホール持ちでそれを修正すると
HT無効になるから今更選ぶ価値は、無いと思うけどね。
131名無したちの午後:2005/06/03(金) 18:32:48 ID:TBeEF95T
デュアルコアAthlonが安くなれば・・・
132名無したちの午後:2005/06/03(金) 18:40:32 ID:hnFpzAH6
近いうちに下がるっしょ。2〜3万になったら買いたいな
133名無したちの午後:2005/06/03(金) 18:43:42 ID:EytgZfAy
自作はするけど、それ自体が趣味じゃないからいくらでも待てるしな。
また豚2500+のようなCPUが来るまでマ待つべ
134名無したちの午後:2005/06/03(金) 18:45:27 ID:U93cNDVn
AthlonとかPentiumIIIの1Gも出たばっかのときは10万してた希ガス
今じゃカスだけどな
135名無したちの午後:2005/06/03(金) 19:43:33 ID:SFys4by2
AthlonXPやRADEON9600みたいなCP最高なパーツは最近出てるんだろうか
136名無したちの午後:2005/06/03(金) 20:50:48 ID:8g0LcQY3
9600より9800Proの方がC/P良くない?
137名無したちの午後:2005/06/03(金) 21:19:48 ID:NUL93L5L
そりゃ今だからだろ。<9800

X系が出る前だと確か9600が弄り甲斐も、定格でもパフォーマンスが良かったとか。


……しかし、らぶデス合わせでPC弄ったら脳内のPC脳が刺激されてしまった……
138名無したちの午後:2005/06/03(金) 21:23:41 ID:6ONJYeIs
9600は価格性能比だけじゃなく、発熱・消費電力の面でも優秀だったからね。
ただ今から買うなら中途半端か。DVI欲しいだけならローエンドの9250やGF6200Aでいいし、
性能求めるには力不足のかんが否めない。
139名無したちの午後:2005/06/03(金) 22:56:21 ID:e7BvWKov
9800 128bit地雷品有り 熱問題
9600 64bit地雷品有り 一部DVI接続で不具合

RADEONで良かったのは9500PRO?
140名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:20:48 ID:JNwrH+3L
ファンレスVGAとしても当時は最高の性能だったしなぁ>9600
ATIのRadeonがGeforceに肉薄できたのもこういった優秀なエントリーモデルがあったおかげだね。
一部のメーカーは9800のファンレスも出してたけど案の定ヒートシンクが巨大で大丈夫かと思った
141名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:23:18 ID:44O7FLJK
9600は性能的に中途半端すぎて、用途が思い浮かばない。
海外ゲーやりたいなら無理だし、3Dエロゲも辛い。
2Dエロゲだけなら全く不要だし。
142名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:28:40 ID:5/o1TIFg
おいお前等、話の腰を折って申し訳ないが今月の電撃姫P169見ますたか?
Athlon64使いが確実にブチ切れそうな記事載ってまつから。

かく言う漏れは未だに偽皿コアのAthlonXP1800+・・・・・
(その代わり周辺はRADEON9800ProやYMF744チップ搭載ボードで固め投げしてまつがw)
143名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:31:02 ID:q70RYRCx
>>142
詳細キボン
144名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:33:54 ID:BA1fu+zi
>142
詳しく
145名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:38:33 ID:jpCrKZm+
3DゲーにありがちなC'n'Q誤作動とかっていうオチじゃないのか?
146名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:46:31 ID:H0+K1gFI
9600はDirectX9がまともに動く最低ライン
3DMark05もサクサク動く……デモなら。
147名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:48:22 ID:Xi8RZwdp
9800Proでも05は全然サクサク動かないのに、9600が動くわきゃない。
148名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:53:47 ID:RzEDz2U6
ふっ、漏れは漢らしくDeltaChromeS8・・・
149名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:55:54 ID:3xQ51qE7
空冷ファンレスで凌げる最速カードは6600GT?
これ以上は水冷でないと静かに出来ない?
150名無したちの午後:2005/06/04(土) 00:58:56 ID:Xi8RZwdp
>>149
6800ノーマルファンレス化じゃない?
151名無したちの午後:2005/06/04(土) 01:01:26 ID:jpCrKZm+
折れは鯔Duo 偶にスクロールがおかしくなるw
152名無したちの午後:2005/06/04(土) 01:02:05 ID:Xi8RZwdp
>>149
ごめん、6600GTの方が速かった、やはり6600GTかな。
6800GTはファンレス化出来るんだろうか。

某スレからコピペ(値段はだいぶ古いから変わってると思う)
6800 Ult :Idle 29.28W、Burn 72.09W、Score 3649 50.62/W 0.068/円
6800 GT :Idle 23.41W、Burn 55.39W、Score 3423 61.80/W 0.083/円
6600 GT :Idle 18.47W、Burn 47.89W、Score 2971 62.04/W 0.158/円
6800 NA :Idle 16.96W、Burn 38.88W、Score 2854 73.40/W 0.099/円
153名無したちの午後:2005/06/04(土) 02:01:16 ID:wqlItXuj
>>142
どうせAthlon64よりもIntel環境の方が安定してるとかそんな内容だろ?
そんな扱いにももう慣れたよ
154名無したちの午後:2005/06/04(土) 02:48:12 ID:nUDO67t1
まぁ安定して高温だわな
155名無したちの午後:2005/06/04(土) 02:53:32 ID:ZViX/2ok
電撃姫のPC自作系の記事っていつもインテルCPUばっかで
Athlonは存在してないような扱いだった気が
156名無したちの午後:2005/06/04(土) 02:54:18 ID:517ydCJN
電撃姫より

AMD製CPUのメリットとデメリット
メリット
・基本性能が高い(とくに939ピン版)
・負荷が軽い処理の時には、低発熱の省電力動作
・64bit拡張に対応
・将来のデュアルコア化にも現状の製品で対応
デメリット
・動作クロック勝負の処理ではPentinum4に及ばない
・Pentium4に強く最適化されたソフトでも同様
・745ピン版はメモリ性能が劣る
・939ピン版は小型のPCが組みにくい
157名無したちの午後:2005/06/04(土) 02:58:45 ID:au2puDNA
大して間違ってなくね?
158名無したちの午後:2005/06/04(土) 03:02:24 ID:nfKU8Y7G
そこまで間違ってない希ガス
939でMATXっていったらあんまり評判のよくないATiママンしかないよな…
159名無したちの午後:2005/06/04(土) 03:09:25 ID:iySbWwbR
>>158
そのあんまり評判のよくないM/B使ってる。
サウス周りは根性で。
160名無したちの午後:2005/06/04(土) 03:33:13 ID:nfKU8Y7G
スマンカッタ
161名無したちの午後:2005/06/04(土) 03:41:44 ID:wtoY2SRr
>>159
根性でどうにかなるんかw
162名無したちの午後:2005/06/04(土) 09:07:33 ID:F+YTI4OU
>>156
>・動作クロック勝負の処理ではPentinum4に及ばない
根本的なクロック数が少ないんだから当たり前やん。

>・Pentium4に強く最適化されたソフトでも同様
この記事書いた記者と編集は餓鬼か。

とは言え、おいらはAthlon64 3000+(754版)だから、
贔屓目で見ちゃう分余り強くは言えんか。
163名無したちの午後:2005/06/04(土) 09:08:29 ID:BA1fu+zi
ブチ切れるどころか逆に笑った

AMD製CPUのデメリット()内はPen4に対する隠された本音
デメリット
・動作クロック勝負の処理ではPentinum4に及ばない(それ以外ではAMDのほうが高性能)
・Pentium4に強く最適化されたソフトでも同様(”強く”最適化されていないと勝てない)
・745ピン版はメモリ性能が劣る(数値上に表せて素人を騙しやすいメモリ帯域とクロックしか…)
・939ピン版は小型のPCが組みにくい(高発熱なプレスコのほうが放熱がキツイけど)
164名無したちの午後:2005/06/04(土) 10:16:26 ID:jR1My8ye
本文より

しかし、Athlon64にも当然弱点はある。
まず、実クロックが2GHz程度なので、
クロックで処理の速さが決まる場合にはPentium4に及ばない。
例えば、単純な動画圧縮処理の場合だ
(ただし、画像調整を行いながら圧縮する場合には、Athlon64が優位に立つこともある)。

ちゃんとフィルタエンコにも触れられていて的確じゃん。超珍とは大違いだ。


ところで今月の姫、はぴねす!情報しか読んでなかったよ。
165名無したちの午後:2005/06/04(土) 12:47:35 ID:iySbWwbR
>>164
やっぱりインテル(マネー)入ってないからかな。
166名無したちの午後:2005/06/04(土) 13:53:10 ID:RzEDz2U6
てか電撃姫の記事にちょっとでも影響される層が居るとしたら
最初っからAthlon機は買わんだろ。十中八九セレDだよ。
167名無したちの午後:2005/06/04(土) 14:08:09 ID:aroKrxky
PentiumDってCerelonDに合わせたネーミングなのかなぁ。
インテルオワッテル
168名無したちの午後:2005/06/04(土) 15:57:36 ID:EawDD9iE
ただ電撃姫のハード担当が陰厨で、
他の人間もあまりハード面に詳しくないだけじゃないかなぁ
169名無したちの午後:2005/06/04(土) 19:45:25 ID:toFG8TzZ
まぁ電撃姫だけみて自作目指すような奴は
途中で投げるか、失敗するか、地雷品買うさ
170名無したちの午後:2005/06/04(土) 20:59:06 ID:u2fB2ac/
ところで、電撃姫ってなんの雑誌なの?
171名無したちの午後:2005/06/04(土) 21:22:56 ID:711b2c43
>>124
誰もマジレスしてなくてワロタ。
やっぱ椅子にこだわってるなんて人はいないのかな。

俺はバロンとか言うのを買ったが、かなり座り心地が良い。
アーロンとも比べたが、こっちの方が好みだったな。
ヘッドレスト付で10万ちょうどだった。
172名無したちの午後:2005/06/04(土) 21:27:42 ID:711b2c43
>>124
新宿の小田急にアーロン、バロン、コンテッサとかが置いてあるので、実際に座ってみた方が良いね。
赤坂のニューオオタニの中にオカムラのショールームがあって、いろいろ座り比べられる。
173名無したちの午後:2005/06/04(土) 21:30:51 ID:xss06QpH
メッシュ椅子を買う人のセンスが正直理解できない。
メッシュだよ?ミニ四駆じゃないんだからさ。
174名無したちの午後:2005/06/04(土) 21:38:11 ID:iySbWwbR
>>173
蒸れなさそうだけど?
175名無したちの午後:2005/06/04(土) 21:38:28 ID:711b2c43
>>173
ワロタw

夏に長時間座るとなるとメッシュじゃないと蒸れやすいからね。
冬はちょっと見た目が寒そうだが。
176名無したちの午後:2005/06/04(土) 21:39:35 ID:3xQ51qE7
体格あるから座ってみんとわからんもんだな。
安いんならこんなんあるが。
ttp://www.netvalley.co.jp/chair/b078black.html
177名無したちの午後:2005/06/04(土) 21:47:15 ID:92unP1gm
メッシュで思い出したんだが、クーラーマスターのケース「センチュリオン5」
あれ、前面オールメッシュなんだが、ファン音が盛大に漏れてきたりせんのかな?
通気性良さそうだしP4とかには良さそうなんだが。
178名無したちの午後:2005/06/04(土) 21:47:56 ID:ADhbNxPO
俺はある意味 2chで定番のサンワサプライSNC-NET4BKNを使ってる。\10kぐらいだったかな。
それまでが学習机に付いてきた安イスだったから(NET4BKNも充分すぎる程 安物だが)かなり満足してる。
179名無したちの午後:2005/06/04(土) 22:09:11 ID:A+xy4tF1
>>176
それニッセンだと19,900円だよ。
180名無したちの午後:2005/06/04(土) 22:19:26 ID:XuzqZQWH
俺なんかホームセンターで買った丸椅子だが。1980円。
181名無したちの午後:2005/06/04(土) 22:49:24 ID:x/LZT0mc
なるほど、体のことを考えると、モニタ並みに椅子は重要だな。
182名無したちの午後:2005/06/04(土) 22:54:03 ID:RzEDz2U6
高級な椅子を買う金なんか無いので、改善策として
座り心地の良い座布団を重ねている。安くてウマー。
183名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:08:18 ID:6CtRMIEK
デブオタ以外は普通の椅子で十分なんだよ。デブオタは汗っかきだからな。
184名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:11:49 ID:A+xy4tF1
173cm、58kgですが安い椅子では腰痛に悩みました。
別にメッシュじゃなくていいけどそれなりにいい椅子じゃないと
身体に良くないですよ。
185名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:13:49 ID:7rXpzLLC
エロゲヲタ=デブヲタだからな。
186名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:23:19 ID:RzEDz2U6
173cm・61kgはデブオタですかね?
運動不足解消のため、通学の帰りに三つ前の駅から歩いて帰ってます。
昔は日本橋に行くときに梅田から歩いてますたw 大体片道55分ぐらい。
187名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:28:37 ID:711b2c43
188名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:29:51 ID:3xQ51qE7
デブオタってよく言うけど、秋葉見てもデブってそんなにいないよな
ガリの方が多いと思ってる。
189名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:33:00 ID:XuzqZQWH
要するにデブかガリの2択なわけで
190名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:35:47 ID:KhS+n5eT
秋葉を歩く=有酸素運動だからな。
ヲタは相当動き回るので暴飲暴食でもしないと太るのは難しいよ。
191名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:37:28 ID:711b2c43
>>188-190
秋葉に行くとかなり歩くからね。
そもそもデブヲタには、秋葉なんかに行かないで家にこもってる人がなる。
192名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:38:01 ID:ZtujIw2Y
家にこもってネトゲやってるとデブヲタになる。
193名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:40:18 ID:RzEDz2U6
菓子を食うのは絶対ダメ。これは間違いなく太る。
ポッキーとかポテトチップス系は厳禁、菓子パンも一日一個まで。
194名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:42:31 ID:1MYRfFyP
>>186
ガリオタです。
つーかデブかガリかくらい自分で判定しろぉ
「普通だと思ってた」かもしれないけどなw

イスっていいのかうとすっごく高いのよね
いや、そのくらい金かける必要あるくらい重要なのはわかるんだが
安物でもとりあえず役目は果たすから突っ込みにくい
195名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:42:36 ID:FvqgkUJc
こっちも少しは盛り上げてくれよ
エロゲヲタ容姿向上スレ 11
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1117156173/
196名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:52:13 ID:xgdq9P3d
菓子とか脂っこいもの、そして酒などを暴飲暴食しても
171cm/55kgのガリなキモオタが来ましたよ!!

…最近椅子に座ってない、ベッドを椅子代わりにしてる…
197名無したちの午後:2005/06/04(土) 23:59:11 ID:RzEDz2U6
酒が飲めるのは素直にうらやますぃ。
漏れはいくらやってもダメ
198名無したちの午後:2005/06/05(日) 00:18:05 ID:gQdZ+11P
>>196
('A`)人('A`)
178cm/57kg激しくガリだな
結構食ったり飲んでるけど太らないんだよ
ホームセンターに売ってた安い椅子使ってたら腰痛になったので
http://www.sigma-apo.co.jp/products/chair/SB/SB-S09R.html
を使ってる
199198:2005/06/05(日) 00:19:36 ID:gQdZ+11P
200名無したちの午後:2005/06/05(日) 00:24:46 ID:lYnTz7lr
>>198
直リンが問題になるのは個人サイト。
それなりにメジャーなメーカーのサイトは全然OK。
201名無したちの午後:2005/06/05(日) 00:31:40 ID:Y0YVpQse
なんで直リンが駄目と言われるようになったのかを考えることが大事だな。
202名無したちの午後:2005/06/05(日) 00:39:46 ID:03Ooqznu
椅子は定番のセンサーチェア使ってるなぁ。蒸れ対策を重視すると薦められんけど腰痛や疲労対策なら。
タマが豊富だから中古で安いし、ヤフオクにも定期的に出品がある。累計2台買ったが、各1〜3万くらいだったか。

もっとも最近は寝PC化させた2nd-PCがメインになりつつあるが('A`)
203名無したちの午後:2005/06/05(日) 00:48:31 ID:c1OOs2o5
>>171
バロンいいね。上位にあたるコンテッサと比べてもこっちのほうが座り心地よかった。
204名無したちの午後:2005/06/05(日) 01:03:44 ID:WALRunaX
>>198
うはっ高ッ!52000円かよ・・・こだわるねえ


とか書き込みつつ不二家のホームパイ食ってる俺。マジウマー
205名無したちの午後:2005/06/05(日) 01:07:37 ID:8DnL8/cz
椅子の話題なんだが、勢いよく座る人いない?
具体的には、座るときに膝を曲げるんじゃなくて、ジャンプするみたいに重力に任せて座る人。

椅子に座るときの中途半端な姿勢って膝に力が入ってるでしょ。
だから重力に任せて座っちゃうんだよね。
重力方向はクッションとガスダンパーで、斜め方向の合力は背もたれとキャスターで吸収って感じで。

おかげですぐに椅子にガタが来る。
でも一度癖が付いちゃうとなかなか直らない。

この前椅子を修理に出してるのを忘れて、高さ調整が付いてない椅子でやって、思いっきり痛かった。
チラシの裏スマソ。
206名無したちの午後:2005/06/05(日) 01:10:39 ID:rlN+p8s3
175cm/50kgで栄養失調呼ばわりされた俺が来ましたよ。

んで、質問。
机でお勧めってあります?
エロゲマ的には低いほうがいいのでしょうか?
207198:2005/06/05(日) 01:11:04 ID:gQdZ+11P
>>200-201
直リンがダメな理由って、転送量云々でしたっけ?

>>204
ヤマダ電機で37kぐらいだったよ。体壊したらつまらんからね。
208名無したちの午後:2005/06/05(日) 01:20:45 ID:3oFzNAeY
>>203
コンテッサの方がリクライニング角が深かったり肘置きが柔らかいんだが、
バロンの方が座り心地やヘッドレスト心地が良いね。

あと>>178が書いてるSNC-NET4BKNもかなりC/P良いね。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET4BKN
バロン買うまでPCデスクに使ってた、今は勉強机に使ってる。
しかしPCデスクの前に居る時間の方が長いなんて、駄目学生だな…。
209名無したちの午後:2005/06/05(日) 01:40:26 ID:c1OOs2o5
学生でバロン使ってるのか。
金持ってるな〜。

俺が学生の時なんて生協で買った5000円以下の安椅子だったよ。
210名無したちの午後:2005/06/05(日) 01:45:14 ID:Uc5gn8FE
座椅子使ってるやついないな。自分は座椅子とそれ用パソコンデスク使ってるよ。
正面だと足伸ばせない(足が長いとかじゃなくて板が付いてる)んで机に体をほぼ平行させて
パソコン操作してるよ。
211名無したちの午後:2005/06/05(日) 01:58:54 ID:3oFzNAeY
>>209
頑張って倹約してるのと、PCパーツがあまり進化しなかったおかげかな。
去年買った754 3200+やRadeon9800Proがまだ現役で使えてるし。
212名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:05:01 ID:2RKHlP/Z
5万か6万程度でアーロン並に自由度のある椅子ってありますか?
213名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:05:51 ID:3oFzNAeY
確かにここ一年はCPUやHDDはあまり進化してないね。
ビデオカードはDX9では進化したが、ゲームが8→9移行期だし。
俺はAthlon64 X2 4200+が4万円切ったら買い換えるかな。
その頃にはGF7600かRV520が出てるだろうし。

GF7800はリファレンスが凄すぎて買う気がしない…。
ttp://www.tweakers.net/ext/i.dsp/1117060919.jpg
ttp://www.pconline.com.cn/diy/front/news/graphics/0506/pic/G70_front.jpg
214名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:13:20 ID:yyFhHbGm
>>213
ここ1年ではメモリがめちゃくちゃ下落した。
他のパーツの分まで頑張ったような感じ。
しかしVGAは進化するたびに消費電力が凄いことになってるが、この先どうなるんだろうか。
いい加減冷却機構が持たないんじゃないのか。
215名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:17:38 ID:2RKHlP/Z
基盤でかいなぁ
Oxygen GVX210を思い出した
216名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:18:54 ID:7b2mLsJF
CPU→発火
GPU→発火

さて、次はどこが厚くなるのやら。
217名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:26:34 ID:yyFhHbGm
>>216
HDDはなんとかとどまってるから、次は電源かも。
500Wでフル稼働したら、廃熱も100W近くなる。
218名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:26:51 ID:2bdYkErz
チップセットの番だな
219名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:28:15 ID:3oFzNAeY
さっきからakibaPCの価格推移を見てたんだけど、メモリは本当に凄かったね。
去年の1Gの値段で2G以上買えるし。

VGAはどうするんだろ。
CPU並にでかいヒートシンクを付けられれば冷却も楽なんだが。
電源回路もでかくなってサーバーボードみたいになってきてる。
220209:2005/06/05(日) 02:31:36 ID:c1OOs2o5
>>211
それはPentiumIIが主流だった学生時代にMacLC630(68k 33Mhz)を使い続けていた俺に対する挑戦ですか?
221名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:48:51 ID:l4H0kp3L
それでVGAにも省エネの時代ですよ
222名無したちの午後:2005/06/05(日) 02:50:13 ID:Oxy7mV+l
世間じゃDX4だPentiumだ言ってる時代にV30を使い続けていた俺に対する挑戦ともうけとれるな。
223名無したちの午後:2005/06/05(日) 04:14:02 ID:Grhgw+Mw
正直漏れの現状での構成(↓)でもあと2年は引っ張れそうな希ガス。

CPU:AthlonXP1800+(偽皿)
M/B:MSI KT6-Delta FIS2R(VIA KT600)
VGA:RADEON9800Pro(XIAi製・VRAM128MB)
Sound:AOpen AW744(YAMAHA YMF744)
RAM:PC2700 256MB*2
OS:Win2kSP4&Win98SE

もし仮に乗り換えるとしたらLongHornが安定した頃以降かも。
224名無したちの午後:2005/06/05(日) 04:34:07 ID:znEDmusU
>>223
> LongHornが安定した頃以降
何年先だよ…
俺は豚2500だけど、64のデュアルが落ち着いたら乗り換え予定。
225名無したちの午後:2005/06/05(日) 04:34:46 ID:3daephA2
俺半年ごとくらいに中身組み替えたい衝動に駆られるんだよなぁ
性能にあまり不満がなくとも。いい加減落ち着きたいトコロ
>>223氏みたいなマシン性能引き出して使いこなしてそうな奴微妙に尊敬するよ

そろそろ押さえられなくなりそうだ…デュアルコア早く…
226名無したちの午後:2005/06/05(日) 07:08:24 ID:oo1Rb3oO
>>205
お辞儀をする感じで上半身を前に倒しながら座るといいよ。
立ち上がるときは前に歩きながら立ち上がる感じで。
左右の足を前後にズラすと、膝の負担が更に分散される気がする。
227名無したちの午後:2005/06/05(日) 11:41:09 ID:usNNtJtF
メモリが安くなっても、相性が怖くてブランドもののチップしか買えなくてあまりお得感がない俺が来ましたよ
相性保証すればいいっていうかも知れないけど、秋葉まで遠いんだもん@横浜
228名無したちの午後:2005/06/05(日) 12:38:27 ID:oo1Rb3oO
そろそろ並のエロゲすら性能が足りなくなってきたのでマシンを買い換えたいけれど、
今はCPUの価格と性能と発熱・消費電力の関係がストレートじゃないから悩みまくり…
価格でメーカー製セレDマシンにするか、
静音性でペンMセレMにするか、
いいとこ取りでアス64にするか、微妙にセンプ64にするか…

人それぞれ考え方は色々だと思うけれど、みんなはどう考える?
229名無したちの午後:2005/06/05(日) 12:40:54 ID:F8SSnwUl
漏れだったら静な環境でエロゲやりたいから静穏マシンを組むことを考えるな。
230名無したちの午後:2005/06/05(日) 12:46:05 ID:Qm+yEj/M
センプは64bitじゃないぞ。

数年持てばいいならセンプでいいんじゃない?
エロゲメーカーのWin64対応なんてロングホーンまではなさそうだし。
それかAthlon64X2対応のマザーを買って安いCPUで済ませておいて
数年後にX2に乗り換えるとか。
231名無したちの午後:2005/06/05(日) 12:56:17 ID:3q6puQCZ
VIAはメモリを選ばない代わりにトップスピードが伸びない、
逆にぬふぉ&ぬふぉ2はスピードが出る代わりに相性問題がシビア・・・・・・

その点でメモリコントローラ内蔵のAthlon64/Sempronは多少楽か?

そんな漏れはエルピーダかInfineonかNANYAチップの三択だったり(Hynixやサムチョソは絶対使わねぇ)。
232名無したちの午後:2005/06/05(日) 13:33:53 ID:oo1Rb3oO
>>230
sempronはAthronXPベースとAthron64ベースの両方が出てるよね?
Athron64はCool'n QuietがあるからAthronXPよりも消費電力は抑えられるらしい。
C'nQがAthron64系を俺が選びたくなる大きな理由。
この辺りの逆転現象が悩みどころな訳で…

Sempronではソケット754の3000+以上だとCool'n Quietが有効。
233名無したちの午後:2005/06/05(日) 13:41:42 ID:Qm+yEj/M
>232
なんか会話が噛み合ってないような気がするけど・・・

64bit機能を殺してあるのがセンプだから64bitじゃないと書いたんですよ。
234名無したちの午後:2005/06/05(日) 14:34:46 ID:oo1Rb3oO
>>233
スマソ。そういう意味だと後から気が付いた。
64bit機能が活かされるのはまだ先だと思う…
って言うか、大容量鯖以外に64bitが大きく活かされるニーズってあるのか?

それはともかくSempronの最大の問題点は採用マシンが見つからないこと。orz
パーツ換装ぐらいはしたことはあるがCPU交換などは経験無いので、
0からの自作は避けて、最低でも組み立てキットぐらいにしたいのだが、
ショップブランドでも安いのはCeleronばかり…
AMDには営業も頑張って欲しいぞ。
235名無したちの午後:2005/06/05(日) 14:59:59 ID:3q6puQCZ
その前にAMDは939宣府も出せと小(ry
236名無したちの午後:2005/06/05(日) 15:13:01 ID:qk4sFR68
939宣布なんて出したら64が売れなくなってしまうじゃないか。
しかし754宣布だと64に買い換えたくても939が使えないので、買い換え需要も減ってしまう。
そこで939/754ユニバーサルスロットを出せば全て解決。
237名無したちの午後:2005/06/05(日) 15:15:26 ID:09p/gKw4
Athlon64はメモリ周りの性能が悪いからなあ。
4枚差しをすると速度が落ちてしまうので、大容量は搭載できない。
シングルチャンネルモデルでも3枚差しで速度が落ちてしまう。

その点Intelは4枚差しまできっちり速度が出るし、高速なDDR2もサポートしてる。
やはり速度や快適性にこだわると、どうしてもIntelになってしまうんだよな。
238名無したちの午後:2005/06/05(日) 15:25:22 ID:yMJ5xMrY
NetBurstだとCPUパワーがないからな。アレはもういやだ。
PenMに、いい具合に枯れてきたi865を組み合わせるのが何気にベストな気がする。
239名無したちの午後:2005/06/05(日) 15:47:45 ID:2bdYkErz
>>236 
つ[K8 Combo-Z]
240名無したちの午後:2005/06/05(日) 16:23:59 ID:c1OOs2o5
>>234
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=1&a=r
http://www.sycom.co.jp/custom/vx.htm
http://www.ark-pc.jp/priceseries.shtml


どこのショップ探したか知らないけどSempron搭載マシンいっぱいあると思うよ。
241名無したちの午後:2005/06/05(日) 16:48:17 ID:8p9XsXor
>>237

えろげーまーの為のハード総合、だろ?
誰がエロゲの為にメモリ4枚差しにするねん
らぶデスだってせいぜい1Gb、512Mb*2か1Gb*1でこと足りるやん

256Mb*4とかやってるのか?
242名無したちの午後:2005/06/05(日) 16:58:27 ID:c1OOs2o5
>241
落ち着け。エロゲ「だけ」に使うとは限らない。

>>237
DDR2に過度な期待をしているようだが現状さしてDDRと変わりはない。
243名無したちの午後:2005/06/05(日) 16:59:07 ID:xfGm+pyQ
>>237
DDR2なんか搭載してもFSB800で頭打ちだし。
レイテンシも巨大だし。

>>240
754センプ搭載マシンは少ない。
244名無したちの午後:2005/06/05(日) 17:44:10 ID:+Kxp67l7
>>237
メモリ周りの性能ってそういう事を指すわけじゃないと思うが

64はメモコン内蔵でレイテンシ低くて性能いいよ、制限は確かにあるけど
245名無したちの午後:2005/06/05(日) 18:08:23 ID:Jk3FqRYo
内蔵ビデオ使う場合はスピード上がるらしい >DDR2
246名無したちの午後:2005/06/05(日) 18:27:20 ID:xfGm+pyQ
>>245
確かにそうだけど普通は速度上がらなくても十分かビデオカード挿すかのどちらかだな。
メーカー製でRADEON XPRESS 200(for Intel)とか使うにはいいかもしれない。
247名無したちの午後:2005/06/05(日) 18:38:19 ID:XjTB9RfZ
>>245
実処理でCPUがその帯域を有効活用できてないので、メモリ帯域が余ってるということ。
つまり帯域の増加は実性能につながらず
帯域の為に被ったレイテンシの分だけマイナスということ。
帯域は道路の最高速度制限みたいなものだから
車の側の加速性能や最高速度性能が足りなかったら意味がない。
248名無したちの午後:2005/06/05(日) 21:40:01 ID:k8+RazHG
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pentiumd/005.html
>最後に余談であるが、Pentium Dプロセッサを使うには覚悟する必要がある。
>今回Pentium D 840を使ったときの事、リテールのクーラーを使っても、
>しばしばCPU温度は80℃を超えてしまい、TM2が動いて強制的に動作周波数を
>2.8GHzに落としてしまうため、性能がPentium D 820と変わらないという事態が度々発生した。

ワロス
249名無したちの午後:2005/06/05(日) 21:43:03 ID:x6rQML0A
ギガワロスw
250名無したちの午後:2005/06/05(日) 22:06:32 ID:J6Sj+4kt
ネタか貶めかと思ったら公けの記事で言われてるんだ。
ダメだろそんな石・・
251名無したちの午後:2005/06/05(日) 22:10:33 ID:IUX0e8M5
252名無したちの午後:2005/06/05(日) 22:13:10 ID:cECaPJhr
水冷!水冷!
253名無したちの午後:2005/06/05(日) 22:16:20 ID:rsb8geN6
やっぱもう水冷かな。
水冷って電源ファンと冷却ファンの2つだけで大丈夫かね?
254名無したちの午後:2005/06/05(日) 22:20:57 ID:exlOa3eV
>>253
GPUのコア
GPUのメモリ
マザーのチップセット
255名無したちの午後:2005/06/05(日) 22:48:00 ID:XjTB9RfZ
メインメモリとマザボのVRMも冷やした方が良いかもしれん。
256名無したちの午後:2005/06/05(日) 23:17:11 ID:rsb8geN6
>>254-255
うーむ。
GPUには水を引き回すとして・・・最近はメモリ近辺も必要なんか・・・タルイナァ
257名無したちの午後:2005/06/05(日) 23:30:20 ID:XjTB9RfZ
258名無したちの午後:2005/06/05(日) 23:41:29 ID:ptALvTOB
もういっその事、水中で動くPC作った方がいいな
259名無したちの午後:2005/06/05(日) 23:43:11 ID:exlOa3eV
そこで液体窒素ですよ。
260名無したちの午後:2005/06/05(日) 23:45:30 ID:+Kxp67l7
>>258
つ【フロリナート】
261名無したちの午後:2005/06/05(日) 23:45:59 ID:w0YTj74s
http://www.mctv.ne.jp/~macy/fanless2.html
これにするですよ。
262名無したちの午後:2005/06/05(日) 23:47:04 ID:3q6puQCZ
確か河童PenIIIか雷鳥Athlonだったかでガス冷2GHz超え達成したって記事を何かで見た希ガス
263名無したちの午後:2005/06/06(月) 00:02:59 ID:ptALvTOB
へぇ色々あるんだねぇ・・
しかし
>>261 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・キャノーラ
264名無したちの午後:2005/06/06(月) 00:05:20 ID:rVa16qLw
>>261 PCがフライになるぞw
265名無したちの午後:2005/06/06(月) 00:08:28 ID:vwptE0C9
そういやTVを油に沈めて電源入れてるページがあったな。
266名無したちの午後:2005/06/06(月) 00:16:48 ID:ETndNUeI
油は通電しないから、水(油?)没させても平気って事か?
267名無したちの午後:2005/06/06(月) 01:05:43 ID:MnEr4+8H
という理由により、深海探査船とかで使うモータは水圧対策として油漬けになってるな。
それはそれとして、これからはアンモニア回して気化熱冷却とかどうか?
268名無したちの午後:2005/06/06(月) 01:07:04 ID:Q0sCsEGA
鼻がもげる
269名無したちの午後:2005/06/06(月) 01:16:33 ID:vq2oMrfY
>268は梅毒
270名無したちの午後:2005/06/06(月) 01:40:16 ID:XUNG7WLn
新しいパソコン買ってスピーカーにヘッドホンをつないで
エロゲーやると、ザー、ザーてノイズが入ってるような気がする。
ちなみにスピーカーをはずして、そこにヘッドホン繋げるとクリアに聞こえる。
ノイズを消してエロゲライフを満喫するにはどうしたらいいの?

サウンド オンボード
スピーカー Owltechのhead house
ヘッドホン Panasonic RP-HT242 
271名無したちの午後:2005/06/06(月) 01:49:04 ID:pqIKIE3T
スピーカーが原因とわかってるなら
そこを改善すればいいだけでは?
ハードオフあたりで安いプリアンプでも買うといいよ。
272名無したちの午後:2005/06/06(月) 02:15:22 ID:XUNG7WLn
>>271
即レスどうもです。
やっぱスピーカーが悪いんですよね
chとかはどうでもいいけど予算10000以内で
小型のスピーカーでいいのないかな。
273名無したちの午後:2005/06/06(月) 02:17:27 ID:hxpUkTKU
>>270
それはスピーカーを通してる事がヘッドフォン使用時のノイズの原因になってるんだろ。

AVセレクターかなんか使って
スピーカーを通さなくてもヘッドフォンが使えるようにすればいいんじゃね?
274名無したちの午後:2005/06/06(月) 02:43:11 ID:XUNG7WLn
>>273
サウンドカード--AVセレクター ---スピーカー
                    |   
                     -ヘッドホン
こういうことですな。
無知で恐縮だがサウンド関係にそれほど力を入れてない
人もAVセレクターとか購入してるの?
それとも5、6000円ぐらいのスピーカー買えばノイズなんかのらねー
とかないのかな。
275名無したちの午後:2005/06/06(月) 05:05:57 ID:J+WKUkyv
結論なら既に出ておる。
1 エンコード能力・・・PentiumD>>>Athlon64 X2
2 3D能力     ・・・Athlon64 X2>>PentiumD
3 価格性能比  ・・・PentiumD(安い!性能も満足(^^)v)>>>>>Athlon64 X2(高杉。良識ある一般人なら買わないね。)
4 メーカー採用度・・・PentiumD(信頼のソニー)>>>>>>>>>Athlon64 X2(採用企業なんてあったっけ?)
5 ユーザーの質・・・PentiumDユーザー(やたら性能にこだわらず、冷静沈着で目的意識をしっかり持ったヒト)>>>>>>>>>>Athlon64 X2厨(全体がよく見えずオナニーベンチだけで悦に浸っている)

よって総合性能はPentiumD>>>>>>>>>>>>>>Athlon64 X2となる。
このような事実から良識ある一般の日本人はPentiumD搭載のパソコンを選択することになろう。
276名無したちの午後:2005/06/06(月) 06:07:16 ID:fd4eDcwE
マックのG5は…
277名無したちの午後:2005/06/06(月) 06:18:58 ID:zJ6wmZ3V
>>275
そゆのは自作板かなんかでやってくれ。
ここはエロゲ板なんで、どっちもお呼びじゃない。
278名無したちの午後:2005/06/06(月) 07:14:09 ID:BCN/AsR9
>>274
多少高いスピーカー(5,6千円といわず1万オーバーでも)を買って
それについてるスピーカー端子を使うより
近くのゲームショップの周辺機器コーナーにある
1,980円くらいのAVセレクターを使った方がノイズが乗らないと思うぞ。
279名無したちの午後:2005/06/06(月) 07:15:50 ID:BCN/AsR9
スピーカー端子じゃねえ、ヘッドホン端子だよ…orz
280名無したちの午後:2005/06/06(月) 08:10:42 ID:QtvP88/U
USBヘッドフォンとか。
281名無したちの午後:2005/06/06(月) 13:12:49 ID:N9SPunX0
>>277
自作板から遁走してきたかわいそうな人なんですよ。

あ、人じゃなかったか。
282名無したちの午後:2005/06/06(月) 16:32:53 ID:oIk1UUoR
>>281
漏れも自作板住人の一人だが、みながみなあんなんだとは思わないでくれ・・・
283名無したちの午後:2005/06/06(月) 16:50:54 ID:N9SPunX0
>>282
皆が皆ああだとは思わない。ああいうのはざつおnだけ。
284名無したちの午後:2005/06/06(月) 19:49:17 ID:vq2oMrfY
>275
>248
285名無したちの午後:2005/06/06(月) 20:54:03 ID:uHNr3Ged
275にはつっこんだほうがいいのか?
286名無したちの午後:2005/06/06(月) 20:57:05 ID:GgGaNcjL
よそで存分にやってくれ
287名無したちの午後:2005/06/06(月) 21:12:46 ID:PtQkPUos
PenMでデュアルコア+デュアルCPUやりたい。
288名無したちの午後:2005/06/06(月) 21:43:42 ID:AHf15NxQ
PenM高いし・・
今となっては価格性能比が微妙
289名無したちの午後:2005/06/06(月) 21:49:52 ID:Cb/Aw9Ei
PenDデュアルでHT効かせると見かけ上8CPUになるのか…。
290名無したちの午後:2005/06/06(月) 21:56:09 ID:TF+94o2+
??????
291名無したちの午後:2005/06/06(月) 22:01:23 ID:Y2Fq+Niv
>>289
4つ。
292名無したちの午後:2005/06/06(月) 22:03:47 ID:vq2oMrfY
>289
PenDってHTT効かなかったような?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050604/etc_pentiumxe840.html
293名無したちの午後:2005/06/06(月) 22:08:23 ID:oIk1UUoR
PenDにHTT付けた上でDualCPUにしたら、の意味何じゃなかろうか>>289
どっちも無理だけど
294名無したちの午後:2005/06/06(月) 22:09:25 ID:yxy87HKl
PenDはマカーにでも押し付けとけ。
295名無したちの午後:2005/06/06(月) 22:11:17 ID:Y2Fq+Niv
マカーは爆熱はG5で充分と申しております
296名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:20:54 ID:rzXtmKRQ
今度新しく買うPCのスペックが

OS Windows XP Home Edition
CPU AMD Sempron プロセッサ2200+ 1.5GHz
メモリ 512MB
HDD 40GB

なんだけどこのスペックのPCで
人工少女2はプレイできますか?
もしできないならどれくらいのスペックが必要ですか?
教えてください。
297名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:21:46 ID:GgGaNcjL
VGAによりけり
298名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:28:46 ID:xj/ePg0K
>>296
マザボは?
299名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:30:15 ID:vq2oMrfY
HDD40GBじゃエロゲですぐにいっぱいだな。
300名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:42:23 ID:E3BO1Twi
旋風2200+は当たりだとFSB230、2.1GHz弱まで回るよ。
301名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:46:27 ID:Gp1RfZoW
>>296
ビデオカードの情報がないと判断できない。オンボードなら拡張できない
かぎりほぼ確実に終了の予感。

まだ買ってないみたいだが、マニュアルだかカタログだかそういったもん
は手元にないのかい? まともな所で買うのなら、ビデオカードの情報も
ちゃんと事前に分かるはずだから調べてくるべし。話はそれから。
302296:2005/06/06(月) 23:49:07 ID:6vn4ZD2f
>>297
VGAてなんですか?
>>298
マザポの意味がわかりません。

いまドリキャスでネットやっていて
今度初めてPC買う初心者なもので。

303名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:51:08 ID:vq2oMrfY
>302
ここは君の居るべき所じゃない

PC初心者
http://pc8.2ch.net/pcqa/
304名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:51:18 ID:QGW8Jt5o
ひょっとして前スレのやつか?
305名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:52:02 ID:E8v+D2FD
ソーテックの五万〜八万円クラスのPCなら、
要・増設ビデオカード(ロープロファイルAGP)
306名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:54:32 ID:mzUD0itX
>>296
えーと、とりあえずパソコン雑誌で自作入門系の記事を幾つか読みなさい。
VGAの知識無しには人口少女みたいな3Dゲーは難しい。
HDD40GBしか付いてないパソコンだと人口少女2は多分無理。
高性能なVGA必須だから。
307名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:54:56 ID:8KQUu7Rp
DELLのSC420買えば良いじゃん。
SOTECなんて糞。
308名無したちの午後:2005/06/06(月) 23:57:04 ID:Isr+/xBk
>>296
一応ドリキャスよりは綺麗な画像で遊べるとは思う。
309名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:00:27 ID:yxy87HKl
てゆーか、未成(ry
310名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:08:07 ID:Rr1bPs2G
今度、VGA(PCI急行)買い替えたいんだけど…
6600GTとX700Proでは、どちらがオススメでつか?

3D性能は6600GTの方が、上っぽいけど
らぶデスくらいしかヤラネorz
2D性能は、違いある?
311名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:10:48 ID:IdCbQZqA
らぶデスはRADEONのほうが速いってどこかのスレに書いてあったな
312名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:12:36 ID:tWUp1xDB
>>302
成人してる?
313名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:14:14 ID:/g5DW+90
>>310
その二つなら確実に6600GT。
2D性能はエロゲ程度なら変わらないだろう(そもそも最近はDX3D扱いだし)。
SM3.0に対応してるので、PS3やXBOX360で話題のHDRもOK。
314名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:17:29 ID:AQEKAfn2
RADEもGeFOも両方試したが「どっちが速い、遅い」って明確に差を感じる程じゃないよ。
らぶデス決め打ちなら個人的にRADE推す。
315名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:19:38 ID:V8SaYhYa
参考:3DMark05スコア
GF6600GT(2971)
RADEONX700PRO(2388)
RADEON9800PRO(2288)
316名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:22:55 ID:/g5DW+90
らぶデス専用なら、良いカキコがあるので転載。
俺も同じくCPUパワーがあるなら6600GTで高FSAAをお勧め、4xと8xは全然違うからね。

362 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 08:01:58 ID:sSbt8bua
>>360
CPUが3000+以上なら6600GT
CPUが2500+以上なら9600XT(もしくはとにかく安くしたい)
それ以下ならX700Pro≒9800Pro

前提条件
・6600GTはAAx8
・VRAM256MB
・Radeonは非地雷
・CPUは北森やAthlon64を前提。旋風論/セレはCPUの性能を0.7倍ぐらいに
・メインメモリは足りてる(768〜1024MB以上)
・VRAM128でやるならCPU性能をさらに0.8倍。
・解像度1280でやるならCPU性能を更に0.8倍、800なら1.2倍換算

以上で選べば、一番C/Pの高い組み合わせが見つかると思う。
まあ、つまりはX700/9800を選ぶのが無難。

363 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2005/06/04(土) 08:21:33 ID:sSbt8bua
ちなみに、判断基準は9600XTと6600GTで比較した結果から。
影無しで6600GT≧9600XTぐらいなので、通常シーンでの性能は同じぐらいになる。
つまり、AAx6以内で使うなら9800≒X700>6600≧9600。
CPUパワーがあるなら
これらのどのカードでも十分にゲームは出来るので、高AAが選べるGFが良い。
317296:2005/06/07(火) 00:23:11 ID:SPSrVtRj
>>312
成人です。

さっき調べたんですけどVGAの意味は
表示解像度のことですよね。
表示解像度は640×480ドット(1677万色)ですが
このVGAでも駄目ですか?
あとHDDはどれくらいがいいですか?
160GBくらいですか?
318名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:25:33 ID:IdCbQZqA
>317
まじめに自作する人向けの本を買って読んで勉強してこい。
319名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:27:10 ID:O1TZySQk
らぶデス専用なら、良いカキコがあるので転載。


63 :名無したちの午後 :2005/05/29(日) 04:31:22 ID:4ZSLumBY
トゥーンシェーダー初らしいゲーム(ドリームキャスト)
JET SET RADIO ジェットセットラジオ
発売日 2000/06/29
JSRF:ジェットセットラジオフューチャー(XBOX・Pen3-733 GF3だっけ)
発売日 2002/02/22

JSR以前からトゥーンシェーダーゲームがあるらしい

>>1-14のテンプレ見て思うことは、パソコンってコスト-パフォーマンスが
悪いよね。TEATIMEの為にパソコン買えかえた人がいるがネタかバカだろ。
テンプレ作っているのって、もしかして自作パーツ屋さんの店員?

Sクラス(茶シェードでも影でもかかってきやがれ!バリバリ動くぜ!)
XBOX・ドリームキャスト>GF6800Ultra(3649) > RADEONX800XTPE(3504) >
GF6800GT(3423) > RADEONX800XT(3389) > RADEONX800Pro(3027)
>GF6600GT(2971) > GF6800NU(2854) > RADEONX700XT(2763) >
320名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:32:30 ID:OMXTWYCR
>>317
本来VGAはその通りなんだが、PCパーツの世界ではビデオカードの意味なんだよ。
ドリキャスだってサターンよりポリゴンを出すためにPowerVR積んでるだろ?
で、買おうとしているPCのカタログには、グラフィックチップとしてチップセット内蔵とか
VIA ProSavageUniChromeとか書いてないか?そこは買い足さないと駄目なんよ。
321名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:32:39 ID:beoRNLxc
>>319
よりによってロクでもねぇカキコ引っ張ってきやがって
322296:2005/06/07(火) 00:42:47 ID:SPSrVtRj
>>320
カタログのグラフィックシステムのところには
VIA UniChrome KM400A チップセット内臓とあります。
これでは駄目ですか?

323名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:46:22 ID:u81hALn+
>>322
>303
324名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:47:07 ID:7mf4tQk7
えっと。
とにかく訊く前に一度きちんと、自作パソコンについて勉強してきなさい。

ぶっちゃけ、ド初心者に一から教えてるとこのスレ終わっちゃうから。
2〜3ヶ月勉強して一台組めば、その辺の疑問は漏れなく解決するから。
それが面倒だったらTEATIMEのことはすっぱり諦めろ。
普通の2Dエロゲやっとけ。
325名無したちの午後:2005/06/07(火) 00:48:15 ID:OMXTWYCR
>>322
VIA UniChromeは最低限の3D性能のみを有するチップセットで、
2Dエロゲーは問題ないが、3Dエロゲは到底まともに動かない。
ぶっちゃけドリキャスのPowerVR2を下回る。これ以上は他板にいきな。
326名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:01:35 ID:IdCbQZqA
296は自作向けの本を一冊買ってきて勉強しろっての。
ここは超初心者サポートの場所じゃないんだよ。

用語とか詳しく解説してある物を選べばそれなりの知識は付くんだから。
327名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:19:04 ID:tWUp1xDB
自作板あたりを半年POMれ。
328名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:19:32 ID:qC/BrCza
powerVRっていったところで分かるはずないでしょう。
さっさと初心者板いってきましょうね。大人なら少しは自分で調べましょう
329名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:41:55 ID:Wktn3f09
>>322
それのグラフィックは大体ProSavage程度だったから
それと人口少女はグラフィックメモリをメインメモリとシェアしてるのは動作対象外だから
330名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:45:28 ID:jZlfAn78
ウンコにレスしてる連中は何なんですか?
相手がわからない単語を並べて優越感を味わってるのですか?
331名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:49:07 ID:PosJl0Nj
>>330
>>1
>自らのハードの凄さ、あるいはヘボさの自慢
332名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:50:01 ID:t7113VMx
エロゲ置いてる自作ショップで店員に聞けばいいさ
333名無したちの午後:2005/06/07(火) 01:54:51 ID:DsCRLN38
>>322
次世代機Xbox 360かPS3が出るまで我慢しなさい

Xbox 360のスペック見て自作する気が萎えた人の数→
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116154502/
334名無したちの午後:2005/06/07(火) 02:11:33 ID:7tzJVdLl
自分で中身いじれないマシンのスペックなんかに興味ないやい
335名無したちの午後:2005/06/07(火) 02:17:40 ID:OQw5WZ5j
>>330
>>1
>エロゲーの起動や動作に関するハードやドライバについての質問・疑問

ここは最高のエロゲ環境を追求するスレじゃなくて
エロゲーマーのためのハード総合スレ。

いままで2Dエロゲしかやった事無くてハードの事なんかさっぱり分からない初心者が
買い換えるPCが3Dエロゲに使えるか質問するってのも当然「あり」だろ。
336名無したちの午後:2005/06/07(火) 02:29:03 ID:DsCRLN38
>>334
『ドリームキャスト』でハッキング
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20020807304.html
ヒグビー氏とデイビス氏が実演して見せたのは、特別なリナックス・ソフトウェア
を走らせるセガの『ドリームキャスト』を、あまり使われない
ネットワーク・ポートにひそかに接続し、ネットワークにデータを送ったり、
そこからデータを取り込んだりする方法だった。
「まず考えたのは、『なるほど……でももしゲーム機が
私のネットワークにつながれているのを見たら、ただちに問題があると判断して、
プラグを引き抜くだろうな』ということだった」。
システム管理者のケン・シャピロさんはプレゼンテーションを観た後で
このように話した。
337名無したちの午後:2005/06/07(火) 02:30:14 ID:E/S988SD
パーツ知識は最低限は自分で調べなければいつまでも分からない。
これだけ親切に返事もらってるんだから、彼はあとは自分で調べるべきかと。

GFとラデの話題なんだが、今でもGFのオーバーレイはクソなのか?
6600がやたら評判いいんでラデ使いとしては気になる。
オーバーレイならラデという時代は終わったのか?
338名無したちの午後:2005/06/07(火) 02:46:49 ID:JXx3nzSk
>>335
で、その使えるかどうかでは「使えない」と既にレスが付いてるわけで。
339名無したちの午後:2005/06/07(火) 02:50:03 ID:JXx3nzSk
>>337
どっちもどっちかなぁ・・・。
ドライバ次第で結構変わる部分あるし、チップによっても違う感じはある。
ただ、まあ、GF6600は、安くて一通り3D出来るというのが売りなんで
正直言って画質で選ぶものではないような気がする。
340名無したちの午後:2005/06/07(火) 02:54:33 ID:OQw5WZ5j
>>337
それについては同意。>あとは自分で調べるべき

ただ>>330の書き方が「パーツの基礎知識も無い初心者がここに来てんじゃねーよボケ!
他のヤツラもそんなカスに一々レスしてんじゃねーよ!」ってな感じに見えたんで、
それは違うんじゃねーのと思ったわけよ。
341名無したちの午後:2005/06/07(火) 08:24:53 ID:+aPHr/VL
>>320
> 本来VGAはその通りなんだが、PCパーツの世界ではビデオカードの意味なんだよ。

おいおい、嘘を教えるんじゃない。

VGA (Video Graphics Array)はPS/2に搭載された640x480 16色表示可能な表示回路の名称で、
その解像度のことをVGA解像度と呼んだり、
それと互換性のある機能を搭載したカードをVGAカードと呼んだりしてるわけだ。
342名無したちの午後:2005/06/07(火) 09:03:08 ID:Qtkwip3J
もう意味が通じりゃいいよ
通じなかった人は自作板にはまだはやかったってだけだよ
343名無したちの午後:2005/06/07(火) 13:38:00 ID:ESMnpKRK
>341
VGA=ビデオカードの意味で普通に使うだろ。
だいたい現在売られているビデオカードは基本的に全てVGA上位互換だ。
344名無したちの午後:2005/06/07(火) 14:07:08 ID:Cv+wOi2K
もう グラボ でいいじゃんw
345名無したちの午後:2005/06/07(火) 14:42:54 ID:GRjljZ6Z
VideoGraphicsAcceleratorの略でVGAでビデオカードって事。

解像度と色数のVGAとは略語自体が異なる。
346名無したちの午後:2005/06/07(火) 14:51:58 ID:s6GExD8X
VGAって、要するにグラフィックチップの事だろ?
アクセレータなんだから
347名無したちの午後:2005/06/07(火) 15:02:10 ID:LP5hOhf1
アクセラレータじゃないか?
348名無したちの午後:2005/06/07(火) 15:20:25 ID:HXpSO27a
もう ビデカ でいいじゃん
349名無したちの午後:2005/06/07(火) 17:26:49 ID:MgNgDGZr
バンシーより前の3DfxチップにはVGAモードが無かったけどな。
350346:2005/06/07(火) 18:37:27 ID:iGTL9tSJ
>>347
今まで間違って覚えてたorz
ストレージをストラトレージと間違えてた以来だ
351名無したちの午後:2005/06/07(火) 21:36:04 ID:+aPHr/VL
>>345
VGA (Video Graphics Array) 互換機能があるからVGAカードと呼ばれているのだが。
98やMac用のVGA互換でないカードはVGAカードとは呼ばないし、
昔はPC互換機用でもアクセラレーション機能の無いカードが一般的だった。
アクセラレーション機能のついたカードが一般的になったのはS3 911の登場以降。
352名無したちの午後:2005/06/07(火) 21:42:55 ID:AvGyb3Dp
>>351
それは昔の話。
今はVGA=VideoGraphicsAccelerator。
実際MAC用のカードでもVGAと言ってる。
353名無したちの午後:2005/06/07(火) 21:45:46 ID:jwpHyM1a
AはAcceleratorかAdapterだけど、VGA互換機能があるからVGAカードなんて超嘘
354名無したちの午後:2005/06/07(火) 21:50:00 ID:M6FdTPzh
VideoGraphicsAdapterが正しいんじゃない?
それならチップだけじゃなくて、ボード全体を指すし。
少なくともVGA互換機能があるからVGAカードなんてのは違う。
355名無したちの午後:2005/06/07(火) 21:53:11 ID:+aPHr/VL
356名無したちの午後:2005/06/07(火) 21:55:20 ID:/g5DW+90
やはりVGA=解像度の時はVideo Graphics Arrayで、
VGA=ビデオカードの時はVideo Graphics Adapterが正しいようだな。
357名無したちの午後:2005/06/07(火) 21:56:54 ID:jw/o/1SE
予想通り糞スレになった件について。
358名無したちの午後:2005/06/07(火) 22:00:08 ID:+aPHr/VL
以降、VGAについての話題はこちらで、ということで。

ビデオカードの事VGAっていうのおかしくない?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/996589562/
359名無したちの午後:2005/06/07(火) 22:01:07 ID:b+IBf7ws
>>357
いつもだってそんな大層な話をしてるわけじゃない。
360名無したちの午後:2005/06/07(火) 22:06:21 ID:eImNU8zk
>>358
そんなスレがあることにワラタ
361名無したちの午後:2005/06/07(火) 22:16:44 ID:k6Y1aRDh
>>358
しかもスレッドキーが9*番台。2001年に立ったのかよ…葱板にだって
数本しか残ってないぞ、そんな長寿スレ。
362名無したちの午後:2005/06/08(水) 00:20:40 ID:c2bZZrrP
そんなスレを面白がって埋めちゃったりするのがVIPPERぢも
363名無したちの午後:2005/06/08(水) 00:20:41 ID:S8Q+m0Es
流れぶった切ってしまって申し訳ないのですが、
無線で密閉式のお勧めのヘッドホンを教えてください。
予算は10万前後です。
よろしくお願いします。
364名無したちの午後:2005/06/08(水) 00:24:44 ID:pjdKC+ix
    _, ._
  ( ゚ Д゚) >予算は10万前後です。
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。



金持ちだな…
365名無したちの午後:2005/06/08(水) 00:30:49 ID:oXckAf2y
十万てそんな驚く金額ちゃうやんこのスレ的に。UXGAの液晶それくらいからだし
366名無したちの午後:2005/06/08(水) 00:32:01 ID:cHy42ohC
>>349
あの頃は本当に色々なチップが乱立してたな・・・・・
RIVA128とかRAGEシリーズ以外にもTicket to RideとかViRGEシリーズとか色々あって。

おまけにAMDのCPUにIntelのチップセットなんて今じゃ考えられない組み合わせも出来たし。

そんな漏れの初自作はP55C166MHz+GA-586HX2ですた・・・・・・
367名無したちの午後:2005/06/08(水) 00:42:18 ID:pjdKC+ix
>365
「ヘッドホンに」10万な事に驚いているんだが。
オーディオに凝っている人には端金なんだろうけどな。
368名無したちの午後:2005/06/08(水) 00:47:19 ID:G6oowGpe
しかも無線だしね。
俺なら素直にSTAXのSignatureシステムIIとか買うかな。要望とは真逆だけど。
369名無したちの午後:2005/06/08(水) 04:07:32 ID:16kp6drW
SE-90PCI買ってみた。
AV710ってものすごいコストパフォーマンスだったんだなと実感orz
…変換ケーブルでヘッドフォン直刺ししてるからか?
370名無したちの午後:2005/06/08(水) 11:00:01 ID:0vD5cuAZ
Socketみなわユーザー希望
371名無したちの午後:2005/06/08(水) 14:13:56 ID:0dX7KlzR
>>369
もう終息しちゃったけどね >AV710
372名無したちの午後:2005/06/08(水) 14:42:56 ID:FeGzbuTl
エロゲの為にm902買うことを決意した。
音屋安いけど在庫ないし、どっかいい店ほかにないかの。
373名無したちの午後:2005/06/08(水) 16:04:57 ID:Kfj5L0ak
変換ケーブルでヘッドフォン直差しって、ネタか?

スポーツカー買ったが、コンビニに行くなら原付で十分だったって言ってるのと大差ないなw
374名無したちの午後:2005/06/08(水) 17:18:56 ID:yzTeq0nC
ネタ
ネタ
ネΘ
ネφ
375名無したちの午後:2005/06/09(木) 20:21:35 ID:2tZYWD1T
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
376名無したちの午後:2005/06/09(木) 20:22:11 ID:yH8t9PR2
377名無したちの午後:2005/06/09(木) 20:41:41 ID:/5SgopT7
>>373
わざわざ近所のコンビニまでスポーツカーで乗り付けるのは、ある種の嫌がらせとしか思えないぞ
378名無したちの午後:2005/06/09(木) 21:17:26 ID:m+6EdTZ3
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/09/news069.html
お前ら懐かしい名前のハードが出ましたよ
379名無したちの午後:2005/06/09(木) 21:40:04 ID:immpnGZt
シャープ、.i.LINK入力を装備した1ビットデジタルアンプ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050608/sharp2.htm

奥行きが長すぎる、PC用は当分A-1VLかな。
380名無したちの午後:2005/06/09(木) 22:23:24 ID:KLJH093U
>>378
メーカーは今時会社のPCのUSBポートに自由に周辺機器を繋げられると思ってるのかね。
381名無したちの午後:2005/06/09(木) 22:35:51 ID:M10upDgv
確かにUSBメモリーへの監視は強まってるけど、まだまだ2/3以上は甘いと思うぞ。
382名無したちの午後:2005/06/09(木) 23:08:51 ID:dRzqG3gU
383名無したちの午後:2005/06/09(木) 23:09:57 ID:SlW6vnwH
システム系の会社やSE職以外の一般職は緩いんじゃね?
未だに私物パソコンを持ち込むことが前提になってるセキュリテーってなんだって会社もかなりあるし
384名無したちの午後:2005/06/09(木) 23:10:05 ID:QQ7aPlTs
>382
>378
385名無したちの午後:2005/06/10(金) 18:51:27 ID:pXNKXG65
まあこの板的にはボスと書いて親とか嫁とか妹とか姉とか家族とかになるのだろう(w
386名無したちの午後:2005/06/10(金) 19:47:32 ID:4Rck4crE
【秋葉原・新宿】ステレオヘッドフォン(1万円台)実売価格調査
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/09/656320-000.html
387名無したちの午後:2005/06/10(金) 20:02:00 ID:ZOrOia2Y
価格だけなら、音屋がいいんじゃね?
388名無したちの午後:2005/06/11(土) 18:21:41 ID:Wy9gDkBU
あとオーテクに限りT-SOUNDとか・・
まあターゲットを決めて丹念にぐぐれば由と。
389名無したちの午後:2005/06/11(土) 19:25:42 ID:zwf7W7nZ
>>387
音屋ってサウンドハウスのこと?
390名無したちの午後:2005/06/11(土) 19:46:24 ID:vArFXB/r
>>389
そう、分かりにくい表現でスマン

ここは送付時の梱包が厳重ですごかった
大きいダンボール箱に製品と新聞紙でギッチリだった
391名無したちの午後:2005/06/11(土) 23:05:32 ID:0GD8FZ9O
食べ物のダンボールじゃなかった?
392名無したちの午後:2005/06/11(土) 23:28:07 ID:gxoah59/
ダンボールっていうと愛媛みかんを思い出すのはなんでだろう。
393名無したちの午後:2005/06/11(土) 23:32:59 ID:nye+ufwn
     ☆ トン     マチクタビレタ〜
          ☆ チン           マチクタビレタ〜
       ☆ カン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・)< 俺のせいかー?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ☆ チン
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
       |  愛媛みかん |/  ☆ マチクタビレタ〜
394名無したちの午後:2005/06/11(土) 23:37:39 ID:cXj+YjKn
>>391
近所のスーパーから持ってきたようなやつだった。
サウンドハウスで注文するとそうなのが有名みたいね
395名無したちの午後:2005/06/12(日) 00:55:47 ID:Pp2bAzb7
X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT >
9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち

6600無印はFX5900の少し上です。あまり性能は良くありません。ビデオカードの変更をお勧めします。

※これはあくまでFFベンチVer2 Highでの傾向で、他のゲームとかゲームベンチでは
当然ながら違う結果が出ると思われます。
 FFベンチVer2 Highは以前のFFベンチVer1.1と違ってきちんとゲーム内環境に近い
 結果が出ているようです。 FF用にカードを購入される方は参考になると思われます。
396名無したちの午後:2005/06/12(日) 04:08:05 ID:QN4vep5S
PLE133内蔵VGAの俺には関係ない話だな。
397名無したちの午後:2005/06/12(日) 04:18:22 ID:UYBta3v5
CP最高でTDPも低いエントリー向けVGA出るまで我慢が正解だ
398名無したちの午後:2005/06/12(日) 12:11:21 ID:uw0cPd6M
>394
E2祭りの時は水戸納豆の箱で届いたけど、ER-4祭りでは
音屋のロゴ入り袋で梱包されてて(´・ω・`)ショボーンだった
399名無したちの午後:2005/06/12(日) 13:03:00 ID:0U+qsId2
>>397
CPがいいのはあってもTDPが低いってのはもう諦めなきゃダメだろ。
400名雪さん@1字違いで名無さん:2005/06/12(日) 19:43:14 ID:861DVF8E
今だサブにはG400使っています。
401名無したちの午後:2005/06/12(日) 21:12:32 ID:q1pD+wwa
ヘッドホンに十万使う人は、モニタに百万ぐらいいっちゃうんだろうかこのスレ的に。
402名無したちの午後:2005/06/12(日) 21:19:08 ID:1sBqure9
貧乏人の俺は、百万のモニタの存在すら知らない
403363:2005/06/12(日) 21:26:47 ID:oidSF+Nm
モニタもエロゲの為だけにLC-45GD1を購入しました。
こんな私は、人間的にもう駄目なんでしょうか・・・
404名無したちの午後:2005/06/12(日) 21:51:38 ID:eriQDadP
今QXGAとかW-QUXGAのモニタ買おうとすると100万円近くしないカナ。
405名無したちの午後:2005/06/12(日) 21:55:18 ID:cNdb0a24
>>403
その勢いで今度は65インチを購入しる。
406名無したちの午後:2005/06/12(日) 22:04:57 ID:untXStup
>404
ブルジョアには余裕風味です
407名無したちの午後:2005/06/12(日) 22:16:14 ID:6xfPNNAP
そういや、DELLの2405ってエロゲ的にはどうなのよ?
408名無したちの午後:2005/06/12(日) 22:17:19 ID:OoTmt+FN
>>407
ワイドのエロゲがないんで、積極的に買う必要はない。
アス比固定が付いてるので、買っても問題ない。
409名無したちの午後:2005/06/12(日) 22:20:57 ID:paZzdrgk
お金の問題がw
410名無したちの午後:2005/06/12(日) 22:40:12 ID:7KZW1yEY
ワイドのエロゲってのもそろそろ出てくるのかなぁ。
411名無したちの午後:2005/06/12(日) 22:46:15 ID:UpMMS7LM
HDMI付きのHDTVが一般家庭に普及したら可能性あるかもね。
412名無したちの午後:2005/06/12(日) 22:58:43 ID:cCDt8ZSL
MERI+DIAが一応偽ワイドだったが。
413名無したちの午後:2005/06/12(日) 23:17:40 ID:e4BnSIrO
マブラヴオルタはワイド。
横が1024なのは間違いないが縦は不明。
たぶん600くらい。
414名無したちの午後:2005/06/12(日) 23:48:33 ID:+HIqpg3J
他のゲームもXGAを標準にしてくれ。
さすがにVGAは少なくなってきたが、いつまでSVGAなんだろうか。
415名無したちの午後:2005/06/12(日) 23:49:25 ID:RdMi89Ce
有機ELディスプレイ早く出ないかな。
SEDに行きそうだ。
416名無したちの午後:2005/06/12(日) 23:56:16 ID:BplqCTBi
PCディスプレイ用のSEDって出る予定あったっけ?
417名無したちの午後:2005/06/12(日) 23:57:45 ID:untXStup
>414
グラフィッカーが死ぬ
418名無したちの午後:2005/06/13(月) 00:00:38 ID:hmVXmr6R
クオリティはともかく、この手の物はデータが肥大化する傾向にあるからな。
419名無したちの午後:2005/06/13(月) 00:18:32 ID:UJpOrMxm
FEDはブラウン管と同じだから、色再現においてはLED液晶に劣るな。
ゲームとか動画にも拘るならいいかもしれんが。
420名無したちの午後:2005/06/13(月) 05:20:03 ID:O6J3YBAw
>>417
何故?
421名無したちの午後:2005/06/13(月) 05:59:24 ID:v54+/klF
原画はもっとサイズ大きいから
描いて塗って最後に縮小してるはず。確か。
422名無したちの午後:2005/06/13(月) 06:07:48 ID:2EPLM27+
UXGAで作ってから縮小してると聞いたことがある。
423名無したちの午後:2005/06/13(月) 06:54:22 ID:/vcp30S9
>420
小さい紙と大きい紙に同じだけの緻密さで絵を描くとしたらどっちが大変だと思う?
424名無したちの午後:2005/06/13(月) 07:03:04 ID:8Bmr9nIH
>>419
>色再現においてはLED液晶に劣る

んなこたーない。
発光原理がCRTと同じというだけでCRTそのものじゃないんだから。
425名無したちの午後:2005/06/13(月) 07:05:39 ID:fxBj7aNo
>>424
CRTよりLED液晶のほうが色再現がいいってことはないの?
426名無したちの午後:2005/06/13(月) 08:01:17 ID:DGJy7FIW
SVGAだとビデオカードのTV出力でゲームするとき困る。
エロゲなんてVGAでいいよ。
427名無したちの午後:2005/06/13(月) 09:21:24 ID:cTyvbkqq
>>423
普通のメーカーが作ってるゲームなら、オリジナルの原画の大きさはお前のモニタよりでかいと思う
428名無したちの午後:2005/06/13(月) 11:27:39 ID:2SiVlzRP
SXGA・・・
429名無したちの午後:2005/06/13(月) 14:27:50 ID:RKT0EziZ
>>424
蛍光体も似たようなものだから、419の通り。
FEDは今のところNTSC比90%程度まででAdobeRGBは満たしてない。

AdobeRGB対応エロゲが出たら血の表現なんか凄いだろうな。
3daysとかヤバいかも、R18じゃないと売れない。

>>426
HDTV。
430名無したちの午後:2005/06/13(月) 16:23:02 ID:L/pdUT2d
3daysってR18じゃなかったの?
431名無したちの午後:2005/06/13(月) 17:21:10 ID:30/Xu1Hf
別にドット打ちで書くわけじゃないから、大して作業量増えないんじゃ。
制作過程はよく知らんが、タブレットとかスキャナも高精細化してるしさ。
432名無したちの午後:2005/06/13(月) 18:41:04 ID:4SuPSWJJ
どうせ大きいサイズで描いて縮小してるだろうから
SVGAでもXGAでもグラフィッカーの負担はないだろ
まあ各社によって差があるから全てとは言わんが
433名無したちの午後:2005/06/13(月) 20:41:16 ID:6HxF6mgH
>>426
TV出力付ビデオカードの大半はSVGAサポートしてると思うが。
最近の物だとXGA対応だし。
434名無したちの午後:2005/06/13(月) 21:57:23 ID:NZ7Pi0uG
>>428
ttp://www.sp-janis.com/soft/tsukuyomi2.shtml
SXGAだと嫌だけど、QVGAならイイよね。

↓これがXGAで表示が可能なんだっけ?
ttp://www.oresama.co.jp/html/soft/giri/index.html
435名無したちの午後:2005/06/13(月) 22:38:34 ID:+qcpBC4a
大きいサイズで描いて縮小する手段は粗を目立たなくする
だからグラフィッカーも「このくらいまで仕上げとけば、目立たないレベルだな」と判断して作業効率をはかる

でかいサイズのまま仕上げてたら
グラフィッカーまぢで死にます…


…とマヂレス
436名無したちの午後:2005/06/13(月) 22:50:37 ID:6HxF6mgH
エロゲじゃないが、昔サターンのスーチーパイの
psdファイル見たことがあるのだが、確か3000x2200
くらいのサイズだった。
437名無したちの午後:2005/06/14(火) 00:13:22 ID:GVVf4/bo
それは印刷物用のデータなんじゃないかな?たぶん
438名無したちの午後:2005/06/14(火) 00:19:16 ID:oAeCuZIT
439名無したちの午後:2005/06/14(火) 00:48:16 ID:QlqsWO0t
>>436
印刷用のデータなら6000*4500だとか平気であるさ
440名無したちの午後:2005/06/14(火) 06:59:24 ID:ktvvh+EI
>>433
解像度が上がると見にくいってことでしょ。
特に古いラデとかFX以前のGFでは辛そうだ。
441名無したちの午後:2005/06/14(火) 09:22:03 ID:nN9EZGwB
>>433

S端子経由でつないで、見るに耐えるのはSVGAが限度だと思う。
最近の規格だとどーかはしならないけどさ。
442名無したちの午後:2005/06/14(火) 16:27:53 ID:FPMRdRFy
俺はHDTV(KD-32HR500)にRADEONのHDTV Adapterでコンポーネント出力してるけど、
結構 綺麗に映るよ。
……ただ、焼き付きが恐いんで定期的にch切り替えてるから いまいちゲームに集中出来ないのが難。
443名無したちの午後:2005/06/14(火) 19:58:31 ID:pEO8OVVG
テレビ出力したけりゃD4出力のあるビデオカード使うかDVI入力のあるテレビでも買え
444名無したちの午後:2005/06/14(火) 21:16:05 ID:ktvvh+EI
>>443
なんでもかんでも買えじゃ金が保たんだろ。
俺はDeltaChromeのHDTV出力で高解像度を出せるけど、
D4なんて高いTVを買ってるヤシは多くはないと思われ。
実際うちもTV付き液晶の疑似D4だから完璧じゃないし。

D1だったら二万円程度のTVにも付いてるからユーザーも
多そうだが、そうなると640x480になってしまうしな。
仮に液晶TVを持ってたとしても普及価格帯のはD2だし。
445名無したちの午後:2005/06/15(水) 02:07:26 ID:UcO4AAa+
>>442

解像度は?
446名無したちの午後:2005/06/15(水) 02:32:20 ID:kB8ujEPs
>>435
つまり背景から立ち絵からイベントCGまで
全てベクトルで描けば問題無いってことか。
447名無したちの午後:2005/06/15(水) 07:27:26 ID:jc6mkkS/
描けるん?

よくある、イラレで描いたような絵じゃ満足できない。
448名無したちの午後:2005/06/15(水) 07:37:00 ID:nk5Hclin
全部ベクトルで描いたらとんでもなく手間がかかるだろうな
449名無したちの午後:2005/06/15(水) 15:15:56 ID:FrX5MzNb
グラフィックを描くための手間を大幅に減らすツールでも出ない限り、ハードがどんなに進歩しても画面解像度はあまり変わらないというのが結論なのかな。
450名無したちの午後:2005/06/15(水) 15:18:09 ID:Il3IB/+0
450get
451名無したちの午後:2005/06/15(水) 15:18:57 ID:hN1siHv2
たまにあるアニメ塗り作品にはいられが最適とももわれ
452名無したちの午後:2005/06/15(水) 15:45:47 ID:FrX5MzNb
イラレにこんな機能があるみたいだが、どういう役に立つのだろうか。

http://www.adobe.co.jp/products/illustrator/newfeatures.html
453名無したちの午後:2005/06/15(水) 18:06:56 ID:rc0/oXvF
どの機能だよ。「グレースケール彩色」か?
454名無したちの午後:2005/06/15(水) 18:25:13 ID:FrX5MzNb
>>453
ああ・・・スマン。ライブトレースね。
ビットマップの画像をベクトルに変換する機能。

上にベクトルで描いたら手間がかかると書いてあったのでこういうのは役に立つのかなと素人考えで張ってみた。
455名無したちの午後:2005/06/15(水) 19:58:20 ID:XjqmQWXi
いっそのこと原画さんのマウスだかペンだかをトーレースしてw
456名無したちの午後:2005/06/15(水) 20:22:48 ID:PHbJCOe/
アニメ塗りのゲームでも背景はアニメ塗りじゃないよなぁ。
457名無したちの午後:2005/06/15(水) 23:21:35 ID:1gfjKpD+
スマンがベクトルってイラレってなんだ?
458名無したちの午後:2005/06/15(水) 23:33:33 ID:DrHTlBej
イラストレーターはともかくベクトル画像の概念を知らん人に
あらためて説明しようと思うと結構難しいかもな。
459名無したちの午後:2005/06/15(水) 23:35:43 ID:OCq0chxd
数学で習っただろうに
460名無したちの午後:2005/06/15(水) 23:49:02 ID:DrHTlBej
数学で言うところのベクトルとはちょっと違うと思うんだが。
そりゃ根っこの部分は同じだけど。
461名無したちの午後:2005/06/16(木) 00:00:25 ID:FpAGrXp/
>>457
解りにくいが、簡単に言うと座標管理しとる。
CADみたいなもんかね。
462名無したちの午後:2005/06/16(木) 00:20:30 ID:lb2f9UG7
TrueTipeの画像版…みたいなもんか?
463名無したちの午後:2005/06/16(木) 00:21:24 ID:lb2f9UG7
間違えたTrueTypeね。
464名無したちの午後:2005/06/16(木) 02:13:42 ID:PV/eFtSs
そんな感じ。
465名無したちの午後:2005/06/16(木) 20:09:40 ID:5a0OA/SX
TrueTipe
466名無したちの午後:2005/06/16(木) 23:15:35 ID:zFI0gNn7
SE-90PCIにヘッドフォンを直接繋げてもあんまりいい音に感じられなかったけど
光入力で一旦スピーカーに繋げてそこからさらにヘッドフォンに繋ぐと
無茶苦茶音良くなった。
467名無したちの午後:2005/06/16(木) 23:21:18 ID:8hnq7X47
アンプじゃなくてか
468名無したちの午後:2005/06/16(木) 23:21:31 ID:oXtShphZ
>466
持ってないからわからんがそれってヘッドホン端子じゃないような気がするんだが。
469名無したちの午後:2005/06/16(木) 23:32:05 ID:jIAHtiK5
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/0/14082CE4E611B91349256FC400007BF6?OpenDocument

これを見る限りヘッドホン端子は無いね。つかどうやってヘッドホンを直接繋げたの?
470名無したちの午後:2005/06/16(木) 23:46:56 ID:zFI0gNn7
何かのおまけに付いてた変換アダプタを流用しますた。
書くの忘れてた…。
471名無したちの午後:2005/06/17(金) 00:09:48 ID:h6gSAItE
>>470
…え〜と、要はアクティブスピーカーのヘッドフォン出力に繋いで聴いてるってことだよね?
言っちゃ悪いけど、それじゃSE-90PCIは殆んど意味無いと思うんだが……
472名無したちの午後:2005/06/17(金) 00:19:24 ID:lyCUPds/
>>470
変換アダプタってどんなの?
473名無したちの午後:2005/06/17(金) 00:31:30 ID:T4MixPX0
>>472
RCAピンプラグ−ステレオミニジャック(メス)のコードじゃないか?
474名無したちの午後:2005/06/17(金) 00:31:54 ID:A2/3XVUy
きっとこんな感じのやつだろう・・・
http://www.logitec.co.jp/products/audio/images/lbtas100_cable_03.jpg

アクティブスピーカなんかに光で繋ぐなら、どんなカード使おうが差出ないわな・・・
いや、もちろん本人が満足してるなら良いんだけどね
475名無したちの午後:2005/06/17(金) 00:56:46 ID:HPi2gKNJ
差はあるだろ
音色の差だけどね
476名無したちの午後:2005/06/17(金) 01:32:52 ID:lz0ym/tN
プラシ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━ボ!!
477名無したちの午後:2005/06/17(金) 03:24:57 ID:Vh6qFOKJ
オーオタってこんな奴らだからな
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053699026/
478名無したちの午後:2005/06/17(金) 03:26:13 ID:ulPXf11o
音色の差はうそだなあ。
ジッタの軽減→音質の向上説なら説得力はあると思うが。
479名無したちの午後:2005/06/17(金) 03:43:30 ID:gVukBymU
0.000001%の違いを嗅ぎ分ける業界だからねぇ。
自分のアイデンティティがかかってるからホント必死。
あの国の人みたい。
480名無したちの午後:2005/06/17(金) 03:49:21 ID:HPi2gKNJ
言い辛いけど、
>アクティブスピーカなんかに光で繋ぐなら、どんなカード使おうが差出ないわな・・・
ってのを、どんなアクティブスピーカでもカードによっての差が出ないって読んでしまった

カードが出す音質は変わらないが、スピーカーによって音が変わるだろって突っ込んでしまった
今では反省している
481名無したちの午後:2005/06/17(金) 07:39:11 ID:XTrNTRAt
学生時代以来6〜7年ぶりにエロゲやってみようと思う。
モニタ新調するんで、せっかくだしエロゲ用にL997買ってみようかと思ふ(´ω`)
482名無したちの午後:2005/06/17(金) 08:22:25 ID:bO0pIn3/
1万円代でヘッドフォン用のおすすめ光アンプはありますか?
483名無したちの午後:2005/06/17(金) 18:07:47 ID:nHYFTF2d
>481
で?
484名無したちの午後:2005/06/17(金) 18:19:30 ID:uqONi6BU
6〜7年ぶりにエロゲ再開しようと思ったきっかけのエロゲを知りたい
485名無したちの午後:2005/06/17(金) 18:51:39 ID:PYHkldMk
やっぱスクールデイズじゃね?
486名無したちの午後:2005/06/17(金) 18:56:22 ID:y1mrN4vy
水仙花かも。
487名無したちの午後:2005/06/17(金) 19:24:44 ID:K78M/h6X
人工たんに決まってるだろ
488名無したちの午後:2005/06/17(金) 19:25:04 ID:h6gSAItE
らぶデスかな
489名無したちの午後:2005/06/17(金) 23:14:52 ID:p7MWo3P6
SE-150PCIって、オプティカルよりRCA接続した方が
音がイイってのは、ホント?

490名無したちの午後:2005/06/17(金) 23:42:46 ID:rIV2ZG2k
>>489
ユーザーにはそういわれてる。
が良し悪しの数値化できる基準がない以上は聞く本人によりけり。
要は、聞き比べて自分のいいほう聞いとく。
491名無したちの午後:2005/06/17(金) 23:44:36 ID:uxfrl/5v
>>489
アンプが安物という自覚があるならRCA。
というか宇宙シリーズはRCAと
相場が半ば決まっているようなもんだけど。
492名無したちの午後:2005/06/18(土) 00:01:03 ID:p7MWo3P6
AMPモテナイ
スピーカー(MA-20D)に直付け

前に、高い物の方が音が良くなると思って
1万円の光ケーブル、買ったので泣ける…

493名無したちの午後:2005/06/18(土) 00:42:24 ID:gViypvxe
それは泣ける。
…今は泣いておけ。
494名無したちの午後:2005/06/18(土) 00:56:17 ID:Q525tgy+
MA-20D(笑)
495名無したちの午後:2005/06/18(土) 09:33:53 ID:oKG+9NUL
そろそろ192KHzでAACとかWMA9収録のゲームが出ないかな。
どうせDVDに移行して容量余ってんだから、圧縮音源入れるにしてもこれくらいやってほしいよ。
496名無したちの午後:2005/06/18(土) 10:26:56 ID:a3+8hUJY
容量を無駄遣いしたいなら、可逆圧縮に変えればいいじゃん
497名無したちの午後:2005/06/18(土) 12:46:02 ID:ZnPhS0dX
192KHzってDVD-Audioのサンプリング周波数なわけだが
録音する機器がメーカーに無いだろ
498名無したちの午後:2005/06/18(土) 12:53:44 ID:UpsTcp3b
いや、それはいくらなんでもなめすぎ。
どちらかというと打ち込み系の音源が出せないとかはあるだろうが。
499名無したちの午後:2005/06/18(土) 14:42:58 ID:44V4goeQ
192KHzとかだと再生出来る環境の人が少ないからねぇ…。

俺は上の方にも出てたけど、XGA以上に対応して欲しいな。
デフォではSVGAで、インストール時に選択出来るとか。
500名無したちの午後:2005/06/18(土) 19:38:04 ID:vk8dyD84
WMAならF&Cがやって・・・くれんこともないと思うけど
やっぱ無理だよな。所詮7までか?
最近F&C買ってないから最近のは知らんけど
501名無したちの午後:2005/06/18(土) 22:37:10 ID:eYbwnYsH
さっき、オートモードのないエロゲーをプレイしてて、
「連射機能付きのゲームパッドでノベル系ゲームをやったらどうだろう」
とくだらないことを思った。
502名無したちの午後:2005/06/18(土) 22:46:01 ID:deQnG53u
>>501
別にわざわざパッド使わんでもこんなソフトがあるのだが。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se305662.html
503名無したちの午後:2005/06/18(土) 22:47:06 ID:4ExhVuPs
504名無したちの午後:2005/06/18(土) 23:01:24 ID:eYbwnYsH
>>502
リンク先は見ていないがオートクリッカーは知ってるし、使ったこともある。
なんとなくパッドを使ってみたかっだけだよん。
505名無したちの午後:2005/06/18(土) 23:05:07 ID:O+Rn8SgX
一度、ゲームパッド対応のエロゲの体験版をやったことがある
腕の力を抜けるから便利だったよ。
506名無したちの午後:2005/06/18(土) 23:25:58 ID:5qGZ+oAT
507名無したちの午後:2005/06/18(土) 23:42:34 ID:LOEgdMJx
足でキーを押せば問題なし
508名無したちの午後:2005/06/18(土) 23:52:43 ID:deQnG53u
509名無したちの午後:2005/06/18(土) 23:55:56 ID:LOEgdMJx
>508
4年近くも昔の物じゃんかw
510名無したちの午後:2005/06/19(日) 00:04:37 ID:B2vNHrh4
>501
プレステあたりの何かのゲームでやった記憶があるが
選択肢でデフォルト選択肢が自動的に選択されてしまうという罠があるぞ
511名無したちの午後:2005/06/19(日) 00:40:35 ID:UKUOTj2N
>>508
それとは別で最近出たものがあったんだけど知らない?
3っつか4っつ足ボタンあって1万円代だった記憶があるだけなんだが
512名無したちの午後:2005/06/19(日) 00:43:49 ID:tDG924od
>508
そんな高いもの買うなら安物のUSBキーボードでも買って足でEnterなりスペースキーを押した方がマシ
513名無したちの午後:2005/06/19(日) 00:57:43 ID:TsRpmNWp
すずは何百歳だっけ?
とにかくロリではないわな。
514名無したちの午後:2005/06/19(日) 00:58:00 ID:TsRpmNWp
誤爆した・・・。orz
515名無したちの午後:2005/06/19(日) 20:07:25 ID:E5j/JHeQ
>514
モォ キャワイィんだから(*´Д`)σ)Д`*)))プニプニ
516名無したちの午後:2005/06/19(日) 22:38:03 ID:DXr7Iqi/
ディスプレイの話題になるんだけれど誰かプロジェクタとかのいわゆる超大画面でエロゲしてる人っていない?
最近20インチ液晶買って感動したんだがもっと大画面だとさらにハァハァ出来るのかなぁ、と
どういう感じかすごい気になっている俺がいる
517名無したちの午後:2005/06/19(日) 22:40:06 ID:Ee9ZPbTl
>がいる
ガイルにしようぜ
518名無したちの午後:2005/06/19(日) 22:56:54 ID:tDG924od
>516
こんなのとか?
ttp://sinjya.milkcafe.to/

まあ、この質問はこっちのスレの方がいいかも。
おい お前らのエロげ部屋を晒してくださいよ9
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1116165816/
519名無したちの午後:2005/06/19(日) 22:57:24 ID:tDG924od
アドレス間違えた_| ̄|○
520名無したちの午後:2005/06/19(日) 23:48:53 ID:eTr+THMR
色々と詰め込みすぎて容量が寂しくなったんで
HDDを増量しようと思うんだけど、RAID5で1TBクラスの
PCを組む為にはどの位のスペックが良いかな?

できれば、今の環境に追加する形でやりたいんだけど。

今のスペック
【OS】 Windows2000 Pro SP4
【CPU】 Dual PenIII 1Ghz (河童)
【M/B】 SUPERMICRO 370DDE
【RAM】 ノーブランド 1024MB (256MB *4)
【VGA】 Radeon8500 (128MB)
【Sound】YAMAHA DP-U50(共用)
【HDD】 薔薇VI (60GB) *2 (Raid0) ←こいつがクラッシュ…
【DVD】 Plexter 2410
【モニタ】 MITSUBISHI RDF191H (共用)
521名無したちの午後:2005/06/20(月) 00:04:18 ID:FTh+6aak
つ[NAS]
522名無したちの午後:2005/06/20(月) 00:10:49 ID:UAxlJ/Cy
速度が欲しいだけならRaptorにでも載せ替えたほうが良いんじゃないの?
523名無したちの午後:2005/06/20(月) 00:10:56 ID:hi7WtS7i
つ[玄箱ハック]
524名無したちの午後:2005/06/20(月) 03:00:50 ID:Kj3mzzcG
TeraStation最強。
525名無したちの午後:2005/06/20(月) 06:17:42 ID:HMTCaUcv
値段も最強
526520:2005/06/20(月) 10:18:10 ID:RwJgbVmy
日頃のPC操作はメインマシンでやってるんで
あんまり早いのは必要ないんだよね。
それに、家のスペースが無いんで、内臓で1TBクラスの
ストレージが欲しい。

用途としては、エロゲ鯖とmp3、mpeg鯖を共用したい。

RAIDボードとかHDDでオススメ無い? できるならSATAで。

メインマシンのスペック
 【OS】 Windows XP Pro SP2
 【CPU】 Dual Xeon 2.4Ghz (L3=1MB)
 【CPUFan】COOLER MASTER CyprumPro
 【M/B】 SUPERMICRO X5DAE
 【RAM】 SamSung 2048MB ECC Registared (512MB *4)
 【VGA】 クロシコ X800 XL 256MB
 【Sound】YAMAHA DP-U50 (共用)
 【HDD】 Western Digital WD360GD-GH (36.7GB) ,Maxtor 6Y160M0 (160GB)
 【DVD】 Pioneer DVR-107D
 【モニタ】 MITSUBISHI RDF191H (共用)
 【電源】 GrowUp GUP-470XP
 【ケース】 Yeong Yang CS-YY-B0221

コイツとギガビットLANで繋いでる。
527名無したちの午後:2005/06/20(月) 12:16:49 ID:Mg8ZRUUC
日立の400GB×3でどうだろ?でも遅いんだっけあれ。
528名無したちの午後:2005/06/20(月) 12:25:57 ID:vKPcFpZ0
OS(XPSP1)再インストールしようかと考えた。でも、一歩立ち止まって、
「どうせだからSP2も入れるか?」と思い立った。今まではスルーしてた。

今の時代ならやはりSP2にするべきかな?次のIEとかはSP2のみ対応になるらしいし。
どう思う?

529名無したちの午後:2005/06/20(月) 12:51:17 ID:RlL4RdLX
>>528
普通にSP2入れてるけどなあ。SP1にこだわる理由ってある?
530名無したちの午後:2005/06/20(月) 13:54:09 ID:oSHP9Tcr
海門と幕ストアを比べた感じでは、俺は海門が好き
ただ、一台だけハズレを引いて困ってるが……

RAIDはクロシコでいいんじゃね?
531名無したちの午後:2005/06/20(月) 14:04:42 ID:sKV7Tjg5
3wareにでもしとけば?
532名無したちの午後:2005/06/20(月) 14:17:05 ID:zXU5qvsC
>>526
Maxtor、容量500GBの3.5インチHDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/maxtor.htm
533名無したちの午後:2005/06/20(月) 16:44:19 ID:+nDvH8J4
>>526
500GBの3.5インチHDD「Deskstar 7K500」が登場、5万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050618/etc_7k500.html
534名無したちの午後:2005/06/20(月) 18:13:38 ID:UAxlJ/Cy
>528
ここはハードウェアのスレなんだが・・・
535名無したちの午後:2005/06/20(月) 19:33:11 ID:FTh+6aak
スピードが必要なくてRAIDで中身がエロゲなんてとちくるってるとしか思えん。
好きなの買え。
536名無したちの午後:2005/06/20(月) 19:36:04 ID:aZs2kU2n
スピード求めるならi-RAM買えよ。
537名無したちの午後:2005/06/20(月) 19:38:46 ID:c6oze0hG
ビデオ編集だとRAID0が生きるらしいけど、すっかり厨アイテムに成り下がったな。
538名無したちの午後:2005/06/20(月) 22:45:54 ID:00cYUMjy
>>536
おまえ「i-RAM」が何かわかっていない様子。
539名無したちの午後:2005/06/20(月) 22:51:59 ID:p3xeAgIR
>>538
別に>>536は間違ってないと思うけど。
540名無したちの午後:2005/06/20(月) 23:01:52 ID:LF0gz2sV
>>539
わかってないよ
541名無したちの午後:2005/06/20(月) 23:23:46 ID:00cYUMjy
>>539
「RAMディスク」とi-RAMの違いはわかるよな。
542名無したちの午後:2005/06/20(月) 23:25:10 ID:p3xeAgIR
>>540
しかしメーカー自身がこんな提案してるわけだが。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.06/20050617202633detail.html

まあエロゲでそこまでロード時間短くしてどうすんだと俺も思うけど。
543名無したちの午後:2005/06/20(月) 23:26:52 ID:p3xeAgIR
あ、そうそう。
一応言っておくと俺は>>536じゃないので。
念のため。
544名無したちの午後:2005/06/20(月) 23:34:44 ID:TJ1TYmZR
>>542
イリュや茶時みたいに大容量のテクスチャ読み込むようなゲームには有効かもな。
545名無したちの午後:2005/06/20(月) 23:58:59 ID:5gz3E+Co
プロジェクタを購入予定なんだけど・・・・
エロゲオタおすすめのプロジェクタとかありますか?
予算は10〜20万円の間で
546名無したちの午後:2005/06/21(火) 00:10:20 ID:LE7NcIih
黒四股ブランドでTeraStationのHDDレスモデル出してくれ>メルコ
547名無したちの午後:2005/06/21(火) 00:30:51 ID:mON7ix1A
>>545
DLA-HD2Kと言いたいところだけど予算が足りないな。
548名無したちの午後:2005/06/21(火) 00:56:40 ID:pVfBTSUK
>>545
俺自身はSANYOのZ-2を去年から使ってる。
エロゲ用では良くないかもだが、DVI端子付いてるから
結構綺麗に写るよ。
549名無したちの午後:2005/06/21(火) 01:49:28 ID:0ZEVWo7x
i-RAMか


Win2Kなら2Gもあればとりあえず何とかなるな。
XPだといくらなんでも苦しいだろうけど。
550名無したちの午後:2005/06/21(火) 01:58:49 ID:j18AY7B4
エロゲ用途PJなら
DVI付DLPなXGAが一番よさげに見える。

HT1100JKほしいなぁ・・
551名無したちの午後:2005/06/21(火) 13:14:02 ID:NcBJGfrp
19インチの液晶ならフルスクリーンでもアスペクトが変にならないんですよね?
三菱のRDT194S激しくホスィ・・・
552名無したちの午後:2005/06/21(火) 13:23:09 ID:l4kv2eWt
>>551
>19インチの液晶ならフルスクリーンでもアスペクトが変にならないんですよね?
変になるよ。三菱のRDT192Sだけど上下合わせて1.5cm程度圧縮される。
たいして気にならないけどゲフォのアスペクト比固定モードでやると以外と違う。
21インチのCRTを買おうかどうか迷ってる俺ガイル
553名無したちの午後:2005/06/21(火) 16:27:19 ID:NcBJGfrp
>>552
レスサンクスです
19インチでもダメみたいですね・・・あきらめてナナオの15インチにしようかなあ
554名無したちの午後:2005/06/21(火) 16:39:38 ID:R7q9LWyg
>>553
AD-202Gにするのはどう?
555名無したちの午後:2005/06/21(火) 17:21:20 ID:mON7ix1A
>>553
L997買え。
556名無したちの午後:2005/06/21(火) 17:51:28 ID:NcBJGfrp
>>554-555
20型以上は予算がないので・・やっぱり15型にします
557名無したちの午後:2005/06/21(火) 17:57:19 ID:QvjQvFZr
なんでみんな液晶にこだわるのかわかんね。
558名無したちの午後:2005/06/21(火) 18:21:01 ID:6o8PnRc6
プラズマでも買えって事か?
焼き付きが怖くて買えねぇよ。
559名無したちの午後:2005/06/21(火) 18:22:01 ID:mON7ix1A
DLPプロジェクター買えと?
560名無したちの午後:2005/06/21(火) 18:31:22 ID:6o8PnRc6
>>559
そんなの買ったら部屋の底抜けちまうよヽ(`Д´)ノ
ナナオはとっとと新機種だしてL997値下げしる!!
561名無したちの午後:2005/06/21(火) 18:35:27 ID:ucsXrqxO
>>558
焼きつくほど同じ画面ではぁはぁするのかよ。
562名無したちの午後:2005/06/21(火) 18:37:06 ID:xe0zKsuU
CRTでいいじゃねぇか。
2Dエロゲしか頭に無いなら液晶マンセーでもいいんだろうが。
563名無したちの午後:2005/06/21(火) 18:52:05 ID:U8YeBs+d
もう選択肢ないから
564名無したちの午後:2005/06/21(火) 19:00:36 ID:VFsV9tib
適度な価格でまともな大型CRT売ってないじゃん・・・
565名無したちの午後:2005/06/21(火) 19:29:24 ID:ed4tr1Ue
小型もまともなCRTは既に無いかと思われ
566名無したちの午後:2005/06/21(火) 19:33:32 ID:LmeEOX1y
>>561
キャラとかじゃなくてUIとかが焼き付くと思われ。
TV表示したときにエロゲのUIが焼き付いてたら笑えるw

>>562
3Dエロゲでも残像が問題になるほど激しい動きのエロゲはないと思うが。
567名無したちの午後:2005/06/21(火) 19:56:38 ID:fZ9REZoI
>535
漏れはエンコしたmp3やエロゲのディスクイメージ、
データのバックアップを寺駅に置いてるけど、
もしHDDが(一台)クラッシュしてもなんとかなる、って
安心感は悪くないよ。そんなん使う人の勝手やん。
568名無したちの午後:2005/06/21(火) 21:45:21 ID:jsX5J1p4
RAID5組んでて、HDDが1台クラッシュしたから交換して再起動させたら
Windowsのチェックディスクが始まって90%のファイルが あぼーん したって話を
どこかで聞いてから 何もかも信用できなくなった俺がいる……。
569名無したちの午後:2005/06/21(火) 22:16:17 ID:RboFd4rQ
実体験ならともかくそんな真相も怪しい噂を信じてRAID5を信じないとはどういうことなのさ。
570名無したちの午後:2005/06/21(火) 22:18:01 ID:l7bSmTwZ
ワロタ。
571名無したちの午後:2005/06/21(火) 23:37:09 ID:LRPmE53j
         イーマシーンズ J3016     HP Business Desktop dx5150 MT/CT
         + 17型液晶セット
OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 345       AMD Sempron3000+
チップセット  Intel 865G            ATI RADEON XPRESS 200
メモリ      512MB(PC2700 256*2)      512MB(PC3200 256*2)
ハードディスク 160GB(ATA100 7200rpm)  160GB(Serial ATA 7200rpm)
CD/DVD    DVDスーパーマルチ      DVD±RW
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵ATI RADEON9600 (DVI付き)
フロッピー   なし                 1.44MBフロッピーディスクドライブ(不要なら−2000円)
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               56Kbps(不要なら−3000円)
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX/1000Base-TX
拡張スロット  AGP×1、PCI×3         PCI Express x16×1、PCI Express x1×、PCI×2
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー       なし
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                記載なし(最大消費電力250W)
モニタ     I・O DATA LCD-A173GB    Samsung SyncMaster712N
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間保証(1年間翌営業日オンサイト)
         ユーザ部品交換         引取修理
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
         (6:00〜24:00)           (月〜金9:00〜21:00、土9:00〜17:00)

価格(税込・送料込) 87,799円        84,000円


これのHPのはモニタ付き10万以下ではいい感じですか?
572名無したちの午後:2005/06/21(火) 23:41:31 ID:N0xKH07M
HPの、すごく良い感じです。
573名無したちの午後:2005/06/21(火) 23:41:45 ID:VFsV9tib
>サポート    電話、メール、チャット
                   ~~~~~~

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
574名無したちの午後:2005/06/21(火) 23:44:44 ID:U8YeBs+d
アスペクトは大丈夫か?
575名無したちの午後:2005/06/21(火) 23:47:05 ID:N0xKH07M
アスペクトは、SXGA液晶スレの神ツール使えばOKかな?
576名無したちの午後:2005/06/21(火) 23:58:36 ID:vbz6jjnN
フレンドリーにも、ほどがある
577名無したちの午後:2005/06/22(水) 00:10:08 ID:AhKHnXCT
チャットサポートで思い出したけど、
一時期の富士通マシンにはサポート用のリモートソフトがついてたな。
578名無したちの午後:2005/06/22(水) 00:16:12 ID:Uj7xLbw8
>>198
激しく遅レスで申し訳ないんだが、もしまだ見てたら
そのチェアの使用感のレポきぼん。
185cm85kgのデブなんだが、最近腰痛が厳しくてチェアを物色してるとこなので。
579名無したちの午後:2005/06/22(水) 01:00:06 ID:bEgZGdKC
 まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。

      |
      |  ┌┐5026
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
      |  ││
  5000├  ││   ┌┐4999
      ==  ││   ││
      |  ││   ││
      └─────────
         P4    Ath64

 Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
 やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
580名無したちの午後:2005/06/22(水) 01:03:01 ID:78AFIqXb
SXGAにこだわる理由ってどういうの?
いま15インチのXGAで、夏のボーナスでUXGA買おうと思ってるんだけど、
部屋小さいし机狭いしでこのままXGAでいいような気もするんだよなぁ…

だれか背中押して(w
581名無したちの午後:2005/06/22(水) 01:04:09 ID:OUsYHF6b
>>579
ギガワロスw

流石淫厨だ
582名無したちの午後:2005/06/22(水) 01:07:56 ID:8b65uOv3
よそでやれハゲ
583名無したちの午後:2005/06/22(水) 01:14:27 ID:s+kqP9CP
>>579
おー、すげー差だwやっぱりintelだね。
584名無したちの午後:2005/06/22(水) 01:36:04 ID:fO57VqDM
予算2万で17インチCRTでおすすめあります?
585520:2005/06/22(水) 01:38:20 ID:G2Uk2U5L
>527
>530-533
アドバイスサンクス。
だけど、500GBで50K\はコストパフォーマンスがちょっと…

予算が100k\位なので、RAIDボード+HDDx4位の構成なら、
どんなモノがあるかな?
586名無したちの午後:2005/06/22(水) 01:42:49 ID:rrFonpib
>>571
自作ならもっといいのが・・と、思ったらモニター付きか。
それでも買わないな。
587名無したちの午後:2005/06/22(水) 01:49:11 ID:rrFonpib
>>584
予算2万か。
置ける余裕があれば中古で21インチ程度の画面の大きなモニター買ったほうが幸せになれるかも。
http://www.rakuten.co.jp/e-copy/1265179/1265848/1312704/#951157
こんなのとか。
588名無したちの午後:2005/06/22(水) 01:56:32 ID:sz6CXyp+
>>579
懐かしいもの貼るなよ
589名無したちの午後:2005/06/22(水) 02:12:22 ID:fO57VqDM
>>587
残念ながら21インチだと置けないんですよ
予算も3万出すと液晶も選択肢に入ってしまいますし
590名無したちの午後:2005/06/22(水) 06:50:24 ID:/drvKe7L
みなさんモニターは何インチ使ってますか?
591名無したちの午後:2005/06/22(水) 08:11:21 ID:r4tQIey7
>>579
そこでゆめりあベンチの結果が横にあると面白くなりそうだな
で、厨がゆめりあベンチ叩きそうw
592名無したちの午後:2005/06/22(水) 09:04:50 ID:b2CrpW1f
17インチだな。
593名無したちの午後:2005/06/22(水) 15:23:58 ID:GZsdTRIm
21.3インチ。
594名無したちの午後:2005/06/22(水) 15:50:21 ID:gR+y6voG
>>590
エロゲに不向きな17インチ液晶。
595名無したちの午後:2005/06/22(水) 15:56:43 ID:hwbxzxOP
>>590
17inch CRT(アパーチャグリル管)
596名無したちの午後:2005/06/22(水) 16:01:19 ID:r1TF1W3F
12.1インチノートでネット(攻略サイトとか2ch)見つつ、17インチCRTでゲーム。ずっとこれ。
597名無したちの午後:2005/06/22(水) 19:12:47 ID:34kjWYHJ
今使ってるのは18.1型のIPS液晶(アスペクト固定付き)

17型CRTを2万円なんて格安のを買うぐらいなら、15型の液晶買った方が良いよ。
598名無したちの午後:2005/06/22(水) 19:14:13 ID:MidgKoXK
>>594
('A`)人('A`)
599名無したちの午後:2005/06/22(水) 20:55:55 ID:JkoOSl1G
>>590

飯山製の安物22インチCRT(ダイヤモンドトロンNF管)。
最近、壊れたので修理に出したら2万5千掛かった。
600名無したちの午後:2005/06/22(水) 21:21:25 ID:+Zd3N8xd
NANAOのFlexScan L887
601名無したちの午後:2005/06/22(水) 21:38:24 ID:1pGwA+8D
>>578
ほいほい。
座面は結構固め。これからの時期は結構蒸れるかも(つーか、今蒸れてるorz)。
ロッキングは背座角度固定なので、一度試座してみたほうがよい(結構角度がきつい)。
腰部に小さなクッションなどを入れて、腰が浮かないようにサポートさせてる。これをやらないと、
「正しい姿勢」のままロッキングするので、「正しい姿勢」に慣れてないと結構疲れる。
上下前後に稼動する肘掛は結構便利。(座ったままオナーニするには邪魔かも)
自分の場合、足を、座ったまま下に下ろすとキツイので、小さな箱を置いて、
その上に足を投げ出す感じで快適(オットマンみたいな感じか)。
キャスターにロックなどがないので、調整機構の操作がやりにくいのが難点(結構レバーが固め)

こんなもんでいいかな?
602名無したちの午後:2005/06/22(水) 23:11:37 ID:VMwnneBs
三菱RDF22H。
603名無したちの午後:2005/06/22(水) 23:27:59 ID:y841+bO5
お約束ですまんが、DELLの Ultrasharp 2001FP HAS 20.1インチUXGA。
安くてデカくて速い。 白が目に痛くて表面が少々…なのは認めるが
フィルタ貼ったら幾分高級感出てグッと良くなったよ(´∀`)

しかし20.1対応のフィルタを探すのに手間取ったのも事実だ…
604名無したちの午後:2005/06/22(水) 23:32:58 ID:+Zd3N8xd
>>601
おお、Thx。参考にさせてもらうよ。

いっそアーロンとかまで行った方が幸せになれるんだろうとは思うが。
605名無したちの午後:2005/06/22(水) 23:54:18 ID:QgQ4FgNN
攻略用にL567
ゲーム用に45GD1

次はPJだな。D・L・P!
でも置く場所がない罠orz
606名無したちの午後:2005/06/23(木) 00:13:48 ID:4O70k7w4
>>590
中古で買ったEIZOのL360。

次に買い換えるとしてもやっぱりEIZOで逝くかも。
607名無したちの午後:2005/06/23(木) 00:38:37 ID:PpYEno3+
飯山E511S
608名無したちの午後:2005/06/23(木) 01:29:20 ID:bpe1dvN4
>>603
いいなぁヽ(´ー`)ノ
祭りが来たら購入予定。
609名無したちの午後:2005/06/23(木) 01:42:18 ID:Q1uJj/sl
祭り価格は四万円台か
610603:2005/06/23(木) 03:57:50 ID:B+KKji7d
いまのキャンペーンは66,150円だね、2001FP。
98,000円で買った漏れはそれでも祭り価格だと思うんだが…orz

でも100台限定ならもう売れちゃった?
611名無したちの午後:2005/06/23(木) 04:19:00 ID:Q1uJj/sl
前回だか前々回だかがの祭りが本体価格48000円位だった
612名無したちの午後:2005/06/23(木) 04:31:30 ID:B+KKji7d
前回のは44,700円だよ確か^^;
しかしクーポンは来たが漏れはコトの顛末をよく知らないのだが
要するに25%引きの25%引きでもやったのかい?DELLは
613名無したちの午後:2005/06/23(木) 04:37:57 ID:s7LcjnfQ
特価6万円台+クーポン2万円引きとかが重なったんじゃなかったか。
614名無したちの午後:2005/06/23(木) 10:17:02 ID:nsXWfdCX
今月の剛田読んでたら(373P)

Pentium D
intelが満を持して世に送り出した、(以下略)
    ~~~~~~~~~~

( ゚д゚)ポカーン
615名無したちの午後:2005/06/23(木) 11:55:56 ID:sd6BdKWA
よそでやれ
616名無したちの午後:2005/06/23(木) 13:06:00 ID:NwVX4bUV
  ウィーッス  In_пソ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < う〜い!デュアルコアすげえ安かったぞ〜!
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
CeleronD/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/


        _, ,_ ∩
     (#`Д´)ノ お父ちゃんそれシングルコアのセレロンだよ!
    ⊂l⌒i  /
     (_) )  ☆
     (((_)☆  ドンドン
617名無したちの午後:2005/06/23(木) 13:24:14 ID:dPpBkTju
最近PC系雑誌では捏造が無理になってきてるから、
PC以外の雑誌で頑張るようになってきたのかw

しかしCeleronDって紛らわしい名前だな。
618名無したちの午後:2005/06/23(木) 14:51:20 ID:xyTwVvuM
紛らわしいけど確かセレロンDの方が先に出てた様な……
619名無したちの午後:2005/06/23(木) 17:22:22 ID:i4zH/YOq
D=だめぽで覚えておけば双方とも通用する。
620名無したちの午後:2005/06/23(木) 19:08:12 ID:6/B2FG4N
三菱RDF193H…
621名無したちの午後:2005/06/23(木) 19:44:38 ID:uTejfbLz
>>620
どうした
622名無したちの午後:2005/06/23(木) 20:03:08 ID:kY2bPpDI
エロゲをやる度にダンパー線が気になるに100ペリカ。
623名無したちの午後:2005/06/23(木) 20:25:27 ID:fnvj3BUe
剛田は
624名無したちの午後:2005/06/23(木) 20:27:48 ID:fnvj3BUe
ぎゃあ、途中で送信してしまった。


剛田は、エロゲ環境を良くする為と称して
Wun98からWinMeへのアップグレードを推奨してたりしたからなw
625名無したちの午後:2005/06/23(木) 21:55:08 ID:PIAiFrXS
とりあえずモニタは液晶17か19くらいは欲しいよな。
画質はさほど気にしなくても良いと思う。
抜くのが目的の場合は応答速度よりもコントラスト重視で。
626名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:01:02 ID:9EH54Iau
>>624
( д)  ゜ ゜
627名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:21:29 ID:vztqNFlY
何インチでもいいから液晶でエロゲやりたいよ・・・・・・
628名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:25:05 ID:kY2bPpDI
>>625
最近の17、19インチクラスはアスペクト比固定が少ないんじゃなんの??
気にならない椰子はどうでもいいのかもしれないけど…
629名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:26:05 ID:BgmGMyCa
>>628
GF。

まあエロゲーマーならUXGA買うのがデフォだけどな。
630名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:26:30 ID:yrST+Pez
>アスペクト比固定無い液晶
自作板SXGAスレの拡大ツールでいいじゃん
631名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:27:02 ID:kY2bPpDI
×少ないんじゃなんの
○少ないんじゃないの

阿呆か折れはorz
632名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:31:07 ID:IqCrW9q9
>>630
詳細キボン
633名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:34:08 ID:kY2bPpDI
>>629,630
折れは18インチ(ツクモ P1-180C)と21インチ(ナナオL997)
持っているから気になっただけ。
>>632
多分ここかと。
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【6枚目】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106271902/
634名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:35:24 ID:yrST+Pez
SXGA液晶でアスペクト比を狂わせないでエロゲするためのツール
http://www.geocities.jp/t98yuki/data/index_fse.html
なんかGeocitiesのサーバ繋がらないんですけど(汗

最新版はVGAのゲーム専用
SVGAのゲームで使いたい場合は旧バージョンを
635名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:35:34 ID:2PUYdHzE
>630
アスペクト比の問題もあるけどUXGAだとSVGAの整数倍なので
ぼやけず綺麗に見えるっていうのも大きいんじゃないか?
636名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:36:22 ID:IqCrW9q9
>>633-634
THX
そのツール前使ったこと有るけど、重すぎて実用は辛くない?
637名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:47:38 ID:/gI4tMTE
>>636
ゲームによるけど、このツール使うとしたら640*480のが殆んどだろうから
ウチ(Athlon64 3000+ RAM 1GB)の環境では重さに関してはあまり問題無いな。
ただ、カーソルが消えたり その他ウィンドウの管理等 問題が多いので
今は滲み覚悟でGeForceのアスペクト比固定拡大の方 使ってる。
638名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:56:23 ID:IqCrW9q9
>>637
すみません、鱈鯖1.4使ってますorz
Athlon64 X2に移行するか…
639名無したちの午後:2005/06/23(木) 22:58:52 ID:gJcglvL7
その金でUXGA液晶買えるんじゃないか
640名無したちの午後:2005/06/23(木) 23:20:00 ID:UbwZ2PwX
エロゲしかやらなきゃディスプレイに金かけられるのか。
641名無したちの午後:2005/06/23(木) 23:47:45 ID:V77vBwmO
それで煽っているつもりか?
通勤にしか車を使わないのにウン百万も金かけられるのか
といっているようなもんだぜ
642名無したちの午後:2005/06/23(木) 23:49:40 ID:wvGjzfQm
GF7が出たが、GF7600GTのファンレスは出るのかなあ。

性能も欲しいが、エロゲーマーとして最低ファンレスorサイド大型低速ファンフローじゃないと使い物にならない。
643名無したちの午後:2005/06/24(金) 00:13:51 ID:weV2v6OB
>>640
同じくらいの値段でシステム組みなおしてソフト拡大したところで、SVGAの倍表示は物理的に_。
それでもパワーが必要なら、UXGA買ってシステムも組みなおすのが当然。
644640:2005/06/24(金) 00:14:33 ID:LVLFi4pw
>>641
5〜7万のマシンで十分だから、その分ディスプレイに使えるんだね。
と言っただけなのに、何一人で熱くなってるんだろうこの人。
645名無したちの午後:2005/06/24(金) 00:28:53 ID:yNX/Cpke
>644
わざわざ640を名乗っているけど本物か?
641もアレだけど640もプギャーだな
646名無したちの午後:2005/06/24(金) 00:36:15 ID:uA98X+Jm
>>645
645もアレだけど645もプギャーだな
647名無したちの午後:2005/06/24(金) 01:26:15 ID:2tWumEik
>>642
ヘッドホン
648名無したちの午後:2005/06/24(金) 01:47:02 ID:rQkOOGUR
>>647
開放型もあるぞ。
649名無したちの午後:2005/06/24(金) 01:56:50 ID:k0ppi4hq
ヘッドフォンで長時間プレイするには開放型じゃないとキツいね。
ATH-A900からSR-404+SRS-3030に買い換えて、
音質だけじゃなくて長時間プレイ時の疲労も軽減された。
重量はSR-404の方が重いはずなのに。

MDR-CD3000みたいな開放型チックなヘッドフォンだと違うと思うけど。
650名無したちの午後:2005/06/24(金) 03:28:35 ID:Qq8x9sty
ヘッドホンなんて最強AU-618で十分だよ
SHOP99に売ってるよ税込み103円
651名無したちの午後:2005/06/24(金) 03:49:02 ID:vOqJ5vvz
UXGA液晶でおすすめってありますか?
652名無したちの午後:2005/06/24(金) 03:58:36 ID:1kNk0v4S
開放/密閉の差と疲労度は関係ない気がするけどな
653名無したちの午後:2005/06/24(金) 09:36:26 ID:Rf/HAt58
>>651
AD202Gが今のべすとばい
654名無したちの午後:2005/06/24(金) 09:41:59 ID:r7t3zO5d
>>651
AD202Gだと思う。
自分はL887使ってるけど。
655名無したちの午後:2005/06/24(金) 20:59:01 ID:mqPhNHOT
   ____ ___
  |┌――┐||f==i|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | ゚Д゚ .| || i=i |  < おまいら、俺の前で毎晩オナニーすんな
  | i―――i ||` ̄|    \_________________
  `二>=<二´|、゚ /|
  ̄二二二二  ̄ヽ ̄
  / 田田 日::;ヽσ´
  ` ̄ ̄ ̄ ̄´
656名無したちの午後:2005/06/24(金) 21:11:34 ID:gcuPu2/H
>>652
開放型のほうが聞き疲れが少ないと思う
(密閉型で長時間は自分には無理)

当然メーカーにもよるだろうけど
657名無したちの午後:2005/06/25(土) 05:43:56 ID:n84eOsnl
>656
確かに密閉型の低域の質によっては長時間は疲れちゃうとかあるかも。
でも それは開放型の中高域にも言えると思ったので・・


AIT-160R刈田はいいが全然微妙deちょっと泣きそう。
(取りあえず釜力についてたコードで試してるとはいえ・・)
658名無したちの午後:2005/06/25(土) 09:51:18 ID:A1JASlaV
蒸れるってのがでかい
659名無したちの午後:2005/06/25(土) 22:33:13 ID:5fDHOUrf
俺がパソコンを始めた時はAGPバスそのものが憧れだった。
と、いうのも、俺は無知でおバカな癖に「ゲームのグラフィックにはこだわるからな。AGPって奴がいいんだろ」とほざいて
オンボードAGPのメーカーパソコンを買ってしまったからな。
何度も中を覗いて「あのスロットにカードを刺せばいいんだな」と慎重に確認し、AGPのカード買ってきて
一生懸命にPCIスロットに差込もうとしたよ。

バカだったよ。本当に大バカだった。
泣く泣くPCIのグラボ買い直したよ。TNT232だったかな。
気を取り直して「まあ、これででも十分パワーアップするはず」とか思った。
しかしBIOSでオンボードを切るなんて知恵はあろうはずも無く。逆になんか遅くなってるしw

そんな思い出いっぱいのAGP。さようなら。

660名無したちの午後:2005/06/25(土) 22:37:04 ID:WobbHjwW
俺が最初に買ったWin機はPCI接続のViRGEがオンボードだったよ。
SXGAだと256色しか出ないから1万で中古のMillenniumII買ったさ。
661名無したちの午後:2005/06/25(土) 22:53:33 ID:fCWe4LNz
俺がオナニーを覚え始めた時はセックスそのものが憧れだった。
と、いうのも、俺は童貞で短小な癖に「セックスの体位にはこだわるからな。言うこと聞く奴なら誰でもいいだろ」とほざいて
不細工な幼馴染を彼女にしてしまったからな。
何度もアソコを覗いて「あのスリットにチンポを刺せばいいんだな」と慎重に確認し、コンドーム買ってきて
一生懸命にマンコに差込もうとしたよ。

バカだったよ。本当に大バカだった。
泣く泣く自分でチンポシゴキ直したよ。萎えてちっとも硬くならなかったからさ。
気を取り直して「まあ、これででも十分童貞は卒業できるはず」とか思った。
しかし目をつむったりバックでしたりして顔を見ないようになんて知恵はあろうはずも無く。
逆になんか気分悪くなってくるしw

そんな思い出いっぱいの幼馴染。今ではブタ嫁。
662名無したちの午後:2005/06/25(土) 23:33:13 ID:IsEyEw6u
俺から見れば>>661すごいけどな。
そもそも俺がオナニーを覚えたときは彼女いなかったしw
初めてのセックスのときには「スリット」なんて単語知らなかったし。
(と言うか、現時点でも「スリット」てたぶんあそこのことだろうなあていどの知識w)
知識豊富なやつは学校の成績が良いやつよりも尊敬してたよ。
初めてのセックスはただ必死だったなあ。

ひとつ強がりを言わせてもらうなら、
俺は大学に入ってからそれなりにもててやりまくったことと、
かわいい女とできたことと、包茎でないことくらいか。

そんな思い出いっぱいの青春。そして俺の嫁もブタ嫁w
663名無したちの午後:2005/06/25(土) 23:37:55 ID:2R/9qkaK
どーでもいいよ
664名無したちの午後:2005/06/25(土) 23:47:52 ID:5layzS1p
エロゲを5.1サラウンドスピーカーで聴くと迫力でますか?
665名無したちの午後:2005/06/25(土) 23:50:33 ID:ihlKR1o5
5.1を想定してエンコードされてない(たぶん)から、単なる文字通りのサラウンドだけだと思う
666名無したちの午後:2005/06/25(土) 23:51:32 ID:WobbHjwW
でかいスピーカーで聴けば迫力が出ます。
ソースが2chなので5.1chシステム自体はあまり意味がありません。
667名無したちの午後:2005/06/25(土) 23:52:14 ID:WobbHjwW
>>665
サラウンドは4chですよ。
668664:2005/06/25(土) 23:56:11 ID:5layzS1p
やはり意味はないようですね。
かわりに液晶ディスプレイを購入することにします。
解答ありがとうございました。
669名無したちの午後:2005/06/25(土) 23:58:00 ID:ihlKR1o5
>>667
いや、だから文字通りのsurroundだってば
直訳してくれ
670名無したちの午後:2005/06/25(土) 23:59:33 ID:Sk7lzpQS
なんかシャープのLL-T1803てエロゲーマーから観て
どの位のランクなの?
671名無したちの午後:2005/06/26(日) 00:03:07 ID:TUlvhdbu
CRT買った。液晶よりはるかに安い。
解像度変えてもぼけない。差額でエロゲー買える。
真のエロゲーマーなら液晶なんて買わなくても負け組みじゃないよな?

ちなみに俺の脱童貞の相手は、世話好きな可愛い幼馴染と決めている。
残念ながらそんな幼馴染はいないから、来世まで待たなくてはいけない。
それまでは清い体でいると、覚悟を忌めている。
これもまた真のエロゲーマーだよな?負け組みじゃないよな?な?
672名無したちの午後:2005/06/26(日) 00:43:33 ID:8mKm1Rcz
>>671
負け組と思った時点で負け組。
673名無したちの午後:2005/06/26(日) 04:57:41 ID:AXnPCFcT
勝ち負けを考えてる時点で負け組
674名無したちの午後:2005/06/26(日) 10:30:09 ID:frigFtlm
一度液晶使い出すともうCRTになんてもどれなくなるよ!!
675名無したちの午後:2005/06/26(日) 10:54:22 ID:MuqbgguM
UXGAの液晶でもフルだと多少ボケるので、
CRTは手放せないです。
676名無したちの午後:2005/06/26(日) 11:08:19 ID:/kKNARu3
ボケたほうがいいよ。
ボケてない画面って昔のファミコンみたい
677名無したちの午後:2005/06/26(日) 11:42:40 ID:sBU/d+Uc
ぼけぼけしすぎ ←−−−−中途半端−−−−→ くっきりしすぎ
液晶で全画面表示 >> ブラウン管 >> 液晶でウインドウ表示
678名無したちの午後:2005/06/26(日) 11:52:32 ID:EgdcQeax
残像、解像度変更不可、高価格<<<越えられない壁<<<CRTモニタ
679名無したちの午後:2005/06/26(日) 11:59:41 ID:poMFODE1
なぁ、プラズマとか繋げてる香具師は居ないの?

それと今度発売されるSEDはどうよ?
680名無したちの午後:2005/06/26(日) 12:10:22 ID:13an77dW
個人的にはSED大本命
ただ、パソコンモニタトして出るのかどうか・・・
681名無したちの午後:2005/06/26(日) 13:48:29 ID:R/7klJ9H
>>675
NANAOの話?それなら仕方がないが、
他のメーカー使って他のならNANAO使ってみ。
価格は高いけど(20万ちょいか)、
画質は結構、満足できるよ。使ってて無問題。
まあ、個人差あるし、液晶嫌だと思ったらやめたほうがいいか。
682675:2005/06/26(日) 14:05:17 ID:MuqbgguM
>>681
今使ってるのは、H540Sです。
NANAO製の液晶も良さそうですが、
現在は液晶テレビでエロゲやるのが気に入ってしまったので、
次回も液晶テレビを買ってしまいそうです。
683名無したちの午後:2005/06/26(日) 15:02:27 ID:Wz8shNI6
ココでデュアルコア突撃した人居ないの?
684名無したちの午後:2005/06/26(日) 15:13:22 ID:TarOSV4V
エンコとかならともかく、エロゲにゃあまり関係ないからなあ。
685名無したちの午後:2005/06/26(日) 15:35:40 ID:ctIQ5mhh
>>683
ノシ x2 4400+
他には戯画スレ(エロゲ板)で4200+持っている椰子がいたな。
686名無したちの午後:2005/06/26(日) 16:22:53 ID:r2wtOcsh
CPU負荷が100%になるゲームとかで活かせるのか・・・。<デュアルコア
687名無したちの午後:2005/06/26(日) 16:43:49 ID:JINPfRQK
エロゲにヅアルコアは全く不要。
GF7800GTXの方が良い。
688名無したちの午後:2005/06/26(日) 17:32:24 ID:6pGmMuaX
>>679
プラズマはメッセージウインドとか日付が焼き付きそう
689名無したちの午後:2005/06/26(日) 17:32:28 ID:TarOSV4V
>>686
sleephookかませばシングルコアでも桶
690名無したちの午後:2005/06/26(日) 17:57:02 ID:iB4CxNQ9
sleephookはランチャーだったらよかった
691名無したちの午後:2005/06/26(日) 20:18:48 ID:T4iERdWa
>>686
マルチスレッドのソフトなら意味あるけど、エロゲに限らずゲームで効果はないと思う。
ゲームの裏でIRCやら何やら動かすのなら多少の意味はあると思われ。
漏れは最近、ネットゲームとエロゲとか動かすことがあるので意味はないでもない。


うちのF520そろそろやばめ……あきらめてL997買いそうな予感。
692686:2005/06/26(日) 20:52:03 ID:r2wtOcsh
>>689
sleephookは結構きかないことがある。

>>691
ゲームしながらネット検索しようとすると文字入力すら重たくなることあるよね。
そういうのがなくなればいいなあと・・・。
693名無したちの午後:2005/06/26(日) 21:14:45 ID:I9WL+ygh
>>691-692
実際に真性デュアル(AthlonMP2800+*2)でゲーム&ネットとかネトゲ&エロゲとかやってるが、
大体の場合において単独使用とそう変わらない感覚が得られて快適。切り替え楽々。

ただ、CPUを50%占有するだけでなく何故か裏のタスクまで激重くする超糞プログラムなエロゲもある。
青春18ラヂオとか…ありゃWindowsのどこかを占有しっぱなしなのかのう。
694名無したちの午後:2005/06/26(日) 22:01:36 ID:mZRWQoaO
P2Pファイル共有走らせながらゲーム
695名無したちの午後:2005/06/26(日) 22:57:19 ID:6EdbhiMx
素直にエロゲ用低スペックマシン組んだ方がまし。
696名無したちの午後:2005/06/26(日) 23:02:40 ID:I9WL+ygh
らぶデスとかあるからエロゲ用=低スペックで十分というわけではない。
パワフルなエロゲ用メイン機に加えて低スペックのネット用サブ機ということなら判る。
697名無したちの午後:2005/06/26(日) 23:03:05 ID:t8InTunR
エロゲーもするが、他の作業も一台で済ませたい。
だから必然的にスペックは高くなる。
低スペックよりも高スペックのほうがいいに決まってるわけで。
698名無したちの午後:2005/06/26(日) 23:08:55 ID:39otmjnz
俺も一台集約派だな。
金がないから一台にまとめてるってのが本音だが。
メインが一台に、サブにDellのSC420が一台。

64X2は欲しいが、10万出すなら椅子買うな、その方が長く使えるし。
699名無したちの午後:2005/06/26(日) 23:09:13 ID:13an77dW
一台で済まようとすんな
700名無したちの午後:2005/06/26(日) 23:37:50 ID:RSD2YaLA
自分もメインを徹底的に手を入れる派
たまに古いゲームやるのにバーチャルPC立ち上げるんでスペックは高い方がいい
701名無したちの午後:2005/06/26(日) 23:51:11 ID:eX2IDOz4
俺は分ける派。

ゲーム
ネット&縁故
ファイル鯖&ルータ

と分けてる。縁故する身としては1台ですべて
まかないきれません。つか1台だけだと
何かあったときめちゃ不便。
次は縁故専用にペケ2ますぃーんを増設予定。
ゲームますぃんはRevCG3000+だけど
茶時やらないからしばらくはこれで充分だし。
702名無したちの午後:2005/06/27(月) 08:36:39 ID:ewdvEkFm
メインのデスクトップ一台とノート一台のみ。
2chやるからノートのほうが稼動時間が長い。
エロゲーと2chと通販ぐらいしか使ってないな。
703名無したちの午後:2005/06/27(月) 08:43:17 ID:w7WQZnaA
再起動とか、再インストールみたいなウンコみたいな概念がなくなれば家に一台、持ち運び一台で済むんだけどね。
純粋に道具としてのPCになるには後10年ぐらいかかるのかなぁ。生まれてくるのが20年早かったorz
704名無したちの午後:2005/06/27(月) 08:45:07 ID:R4k3T3h4
君の人生もレッツ再起動
705名無したちの午後:2005/06/27(月) 09:43:50 ID:zcdnvv2t
>>701
ファイル鯖とルーターを一緒にするのは心なしかマズイ感じがするが、俺の気のせい?
706名無したちの午後:2005/06/27(月) 10:59:06 ID:R4k3T3h4
お察しください
707名無したちの午後:2005/06/27(月) 16:38:46 ID:3SYgr5zV
先月ノートPCをセカンドとして衝動買いしてしまったのだが、全く用途が思い浮かばない。
最初の1週間だけちょっと使ってたけど、もう2週間以上起動もしてない。
なんかいい使い方ないかな。
708名無したちの午後:2005/06/27(月) 16:41:45 ID:Er8v0BrZ
>>707
俺も・・・
普段2階でPC使ってて、一回で使えれば楽だなーと無線LANも一緒に買ったんだが
普段の机で普段のPC使う方が快適なのなorz
709名無したちの午後:2005/06/27(月) 17:30:22 ID:3YVvvaJh
>>707-708
激しく勿体ない(笑)
私も無線LANに関しては、
自分が思ったよりも普段の場所から離れなかったので、
ちょっぴり最初は無駄になっていたが、
結局三台目よりも数が多くなると自然に必要になったな。

ノートパソコンならサーバー用途には使いにくいなあ。
そうなるとデスクトップと並べて、
片方で日常作業をして、
もう片方で最大画面で絵や動画を表示させるくらいしか用途が無いな(笑
710名無したちの午後:2005/06/27(月) 17:32:50 ID:R4k3T3h4
biosでhddのスピンを止める
1cd-linuxで起動
お天気ページを表示、リロード設定する
711名無したちの午後:2005/06/27(月) 17:49:20 ID:GSXGfw2D
俺の知人はデジタル時計のスクリーンセーバーを表示して、
大型液晶時計として使ってたw
天気予報は良さそうだから教えてあげよう。
712名無したちの午後:2005/06/27(月) 18:30:40 ID:stHvaPXL
この板的には、ノートは攻略ページでも開いておくが吉
713名無したちの午後:2005/06/27(月) 18:41:52 ID:ohOdXkyu
ノートで攻略サイト見ながら、メインでフルスクリーンでプレイ。
714名無したちの午後:2005/06/27(月) 18:51:52 ID:w7WQZnaA
やってみるとわかるけど、マルチディスプレイのほうが楽。
ノート+デスクトップだと視線が上下するはノートの液晶の視野角にイライラするわで大変だよ。
アクティブなウィンドウを2つ持てるっていう利点はあるけど。
715名無したちの午後:2005/06/27(月) 20:17:14 ID:R6FlwtVQ
台無しやね、おまえ
716名無したちの午後:2005/06/27(月) 21:00:36 ID:UkRWxswK
そんなしょっちゅう攻略見ないといけないエロゲってなんかあるか?
717名無したちの午後:2005/06/27(月) 21:44:30 ID:eXHJN0Z3
膝の上にノートPC載せて攻略ページを表示して、
メインにはプロジェクターを繋げて大画面でプレイ。
718名無したちの午後:2005/06/27(月) 22:26:09 ID:xEmGLD0f
膝の上にノートPC載せてプレイ、
メインにはプロジェクターを繋げて大画面で攻略ページを表示。
719名無したちの午後:2005/06/27(月) 23:59:07 ID:ewdvEkFm
>>718
今日一番ワロタw
720名無したちの午後:2005/06/28(火) 00:01:26 ID:EnZMQpZx
>>705
至極ごもっともでorz

そのうちSPIなルータを導入予定。
ファイル鯖でつけっぱな関係上ルータにしてもいっかー、
なんてお気楽考えですよ。
前はノートPCをルータにしてたけど
兄貴に譲ったので今はもうないし。

セキュのセの字もないですね、ハイ・・・
一応FW+定期的なスパイウェア&ウィルスチェックはしてるけど。
721名無したちの午後:2005/06/28(火) 00:06:38 ID:b/f2j8v1
SPIなルータなんて、業務用以外にまともに実装されてるのなんてあるの?
722名無したちの午後:2005/06/28(火) 00:11:30 ID:MkYdAVAP
最近近くのさくらやで物色する限りでは
逆にだいたいどれもSPI装備してたけど・・。

一昔前ならいざ知らず最近は標準装備なんじゃないかな?
ただ仕様が業務用と同じレベルか?
となると話は別だと思うけど。
723名無したちの午後:2005/06/28(火) 00:33:45 ID:E9V8s/b9
Linax使って自作したら?>ルーター
そこそこのマシンを使えばSPIも満足に動いてくれるだろ(多分
724723:2005/06/28(火) 00:34:17 ID:E9V8s/b9
Linuxだよorz
何やってんだよおれorz
725名無したちの午後:2005/06/28(火) 00:41:23 ID:czc1YOgd
>>723
Linuxルータだとちゃんと管理しないとセキュリティホールで死亡するから、
パフォーマンスがそんなに必要ないならブロードバンドルータで済ませた方が良いよ。
大抵は自動アップデートでなんとかなるけど。
726名無したちの午後:2005/06/28(火) 09:10:15 ID:PPBCQbmM
個人向けでわりとまともなSPIならYAMAHAのNetvolanteシリーズがあるけどフィルタリングや
ファイアウォールの設定するとものすごくスループットが落ちるんだよね。(Bフレ69Mbps→12Mbps)
727名無したちの午後:2005/06/28(火) 10:25:54 ID:CUBp0cI8
>>726
うちBフレだけど、使ってるルーターが古いからどう頑張ってもスループットは35Mを超えない
ちなみにPBR007
728名無したちの午後:2005/06/28(火) 11:42:30 ID:QaUpZ8dm
個人レベルならルータとファイル鯖なんて一緒にしてても別にいいような気がする。
729名無したちの午後:2005/06/28(火) 12:09:51 ID:hi84X90x
>>728
個人レベルとかそれ以前の問題な希ガス
730名無したちの午後:2005/06/28(火) 12:42:25 ID:zr8v9CnT
そこらへんが危機意識のちがいだね。
731名無したちの午後:2005/06/28(火) 15:59:05 ID:dvyKfro3
ファイアウォール付きのルーターを繋げば
メインのPCでファイアウォールソフトを動かす必要ないんですかね
732名無したちの午後:2005/06/28(火) 15:59:56 ID:9HQarhQT
733名無したちの午後:2005/06/28(火) 16:09:45 ID:dvyKfro3
>>732
その板は素人の適当な雑談板になってるからダメだろ。
聞くならハード板のルータースレじゃないと
734名無したちの午後:2005/06/28(火) 16:21:03 ID:sr7rDtxV
ルータのファイアウォールは外からの攻撃を防ぐ防壁だ。
PCのファイアウォールはPCに侵入したトロイが外へアクセスするのを防ぐ防壁だ。
735名無したちの午後:2005/06/28(火) 16:35:28 ID:p8GAzkYL
両方ON
736名無したちの午後:2005/06/28(火) 17:51:30 ID:UufOyfIj
自作板を見ているようなレスが続くな。
737名無したちの午後:2005/06/28(火) 18:01:46 ID:p8GAzkYL
折れは不痔痛PCだぁー
738名無したちの午後:2005/06/28(火) 18:04:47 ID:b0llj+gQ
ここってハードウェア板だよね?
739名無したちの午後:2005/06/28(火) 19:28:57 ID:ETFrPvEg
エロゲー板ですよ
740名無したちの午後:2005/06/28(火) 22:14:49 ID:/WnNpJ44
  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「intel inside」              |
  |   \ 「インテルはいってる」    .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n
          E l    _、_
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /PenD/
馬鹿だな>>1-739

AMDの使用を辞めてインテルプラットフォームを使え!!!
HyperThreading,そしてデュアルコアプロセッサで快適なマルチスレッディングを構築可能だ!!
世界に誇るシェア、鯖・業務用採用等定評のある性能・信頼性、そして純正チップセット供給による
比類なき高い互換性を誇るプラットフォーム!!!無論プラットフォーム供給を他社に頼るAMDとは比べるまでも無い!!!!!

「速い」、「安い」、「信頼性」!3拍子そろった夢のインテルプラットフォームをゲッティンしろ!!!
intel Prosessor is God!!intel Prosessor is Perfect!!intel Prosessor is Strong!!intel Prosessor makes us Happy!!!
      ↓今すぐインテルのプロセッサ製品の詳細をゲッティン!!!!↓
         http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/index.htm
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _        High performance , Low price,
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /"        and Best Reliability!!!!!!    Intel Inside
   _n         / /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ / _、
   \ \ ( <_,` )(  Pen4  / ( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |   ̄     \    ( E)
      /XEON/   \   ヽCeleron/ ヽ ヽ_//
741名無したちの午後:2005/06/28(火) 22:18:47 ID:LqQ0LF6B
やなこった
742名無したちの午後:2005/06/28(火) 22:21:29 ID:Zq90IzSF
>>740は淫厨を装ったアム厨
743名無したちの午後:2005/06/28(火) 22:33:35 ID:VmgBheOf
を装った淫厨
744名無したちの午後:2005/06/28(火) 22:33:51 ID:xgH5m7Mq
たしかにインテルの印象が悪くなった
745名無したちの午後:2005/06/28(火) 22:56:31 ID:9Q6WMfag
AMD、独禁法違反でIntelを提訴
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0628/amd.htm

調査結果は詳細におよび、2003年、Intelの当時のCEOクレイグ・バレット氏が、
Athlon 64の製品発表を公式にサポートすると「深刻な結果」が待っていると、
Acerの会長、社長兼CEOを個人的に脅迫するために台湾まで訪問。同時に
IntelがAcer に対して負担していた1,500〜2,000万ドルの市場開拓資金の
支払いが何の説明もなく延期。その結果、Acerは米国および台湾での
Athlon 64の発売を撤回したなどと報告されている。
746名無したちの午後:2005/06/28(火) 23:11:21 ID:sdhw2haV
Macintoshも選んだIntel Pentium4
とかやれば説得力もあるのに。


Appleがβακαっていう説得力がw
747名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:05:15 ID:c6Qlf1jw
最近メインマシンにHDD増設したらやたらbiosでの読み込み時間がながくなってしまった。
40Gに120Gの増設だ。起動時間がおっせえおっせえ。
電気も食うし、サブとしてノートか省エネマシンは欲しいなぁと思った。ネットするぐらいの用途。
でも、そんな鉄くず買ってもしょうがないからやめとこうと思った。それだけ。
748名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:14:51 ID:Rpxov/S6
で?
749名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:19:19 ID:grYAmcB5
むしろ、次世代ゲーム機3種全てに搭載されている高性能CPU
PowerPC !と宣伝してみたらどうか
750名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:26:56 ID:XqiIVMjy
>>746
むしろ
Macintoshに選ばれてしまった以上Intelの負け組入り確定っていう説得力がw
751名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:29:40 ID:c6Qlf1jw
>>748
なにが、「で?」だ。
それだけっていってんだろ。日記だばかやろう。
752名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:32:15 ID:YDrxTFzk
>>751
ばーかばーか
753名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:34:18 ID:Rpxov/S6
>751
で?
754名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:36:19 ID:8C2uMnDF
>>750
じゃあ何に選ばれたら勝ち組なんだ?
755名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:41:32 ID:xQLwITgP
俺。
756名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:47:45 ID:/g5f1nQG
エロゲヲタで自作ヲタだった友達が、彼女が出来た途端
不必要にデカイ自作PCなんてアフォらしい。に自作機売って今はノートしか使ってないと言ってた。
人はこうまで変わってしまうのか・・・
757名無したちの午後:2005/06/29(水) 00:52:24 ID:YDrxTFzk
ヌルヲタなんてそんな門。
そいつは女にこびる程度のカッコよさしか知らないんだよ。
758名無したちの午後:2005/06/29(水) 01:06:59 ID:SU04C8SV
彼女がいなくなったら元に戻るだろう。
759名無したちの午後:2005/06/29(水) 02:30:23 ID:xD+OwhOO
いや、元には戻らない。
もっとディープにはまる。
760名無したちの午後:2005/06/29(水) 02:47:01 ID:c6Qlf1jw
>>753
「なにが、「で?」だ。
それだけっていってんだろ。日記だばかやろう。 」
って言ってんだろ。よくみろよ。おたんこナース
761名無したちの午後:2005/06/29(水) 04:54:07 ID:gdvBC0Ah
>>756
突然、「俺、音楽に目覚めたわ」とか言ってゲーム関連を全てを売り払い
「おまえもゲームなんか早くやめたら?」とか言ってた知り合いを思い出した。

んで、彼は今はギター売ってまたゲームしてまつ。
762名無したちの午後:2005/06/29(水) 07:59:29 ID:qPvkG94m
彼女出来ると色々な出費が発生するからじゃないの。
とりあえず動けばいい、程度なら最近のノートでも十分だろうし。

でも単純に 女>PC&エロゲ だったんだろうな。
763名無したちの午後:2005/06/29(水) 10:38:21 ID:Gzx7zzAM
まぁ、アレだ

裏切り者には死を
764名無したちの午後:2005/06/29(水) 12:12:20 ID:3jJvaP9X
まぁ、彼女が出来たとたんに関係を手のひらを返すように変わるような奴は
元々そういうやつだから、他のきっかけでそうなってたかもしれん。
765名無したちの午後:2005/06/29(水) 15:41:03 ID:VimFH37d
エロゲーやるためにパソコン買おうとしてます。
やりたいエロゲーはかぐや作品オンリーです。
しかし、我が家はノートしパソコンしか置けません。
かぐや作品ができるノートパソコンを探してます。
予算は十万円以内です。
出そうと思えば十五万円までだせますが、なるべく十万円以内で済ませたいです。
オススメの機種を教えてください。
よろしくお願いします。
766名無したちの午後:2005/06/29(水) 15:44:05 ID:Ytyxvniq
もったいないな。
風俗いけよ
767名無したちの午後:2005/06/29(水) 15:44:11 ID:YDrxTFzk
かぐやに聞けば喜んで教えてくれそう。
768名無したちの午後:2005/06/29(水) 16:55:48 ID:+yMMzIaM
机とか、蒸れにくいイスとか?
769名無したちの午後:2005/06/29(水) 20:05:28 ID:fT3bPTbl
質問なんですが、最近サウンドカードというものに興味を持ってONKYOのSE-150PCIを買おうと思っているのですが、やっぱ声や音ってだいぶ変わりますか?
現在AopenのAK77-600Nのオンボードサウンドを使っています。
770名無したちの午後:2005/06/29(水) 20:12:50 ID:WCHUR0dX
>>769
オンボードとならかなり変わるんじゃないかなあ。
アンプやスピーカーにもよるけど。
771名無したちの午後:2005/06/29(水) 20:14:08 ID:mrKiSPon
あとは耳のスペックも。重要。
772名無したちの午後:2005/06/29(水) 20:14:15 ID:3jJvaP9X
スピーカーがへぼいと変えても一緒。
150を買うならアナログで。
詳しくは専用スレへ。
773名無したちの午後:2005/06/29(水) 21:25:25 ID:oIZKHKRZ
便乗で質問なんだけど、デジタルアンプに光出力する場合
安いサウンドカードでオススメある?オンボードじゃ44.1KHzで出力出来ないし。
774名無したちの午後:2005/06/29(水) 23:17:50 ID:eFWDP/GN
>>769
予算が限られてるのなら、まずはスピーカーを良い奴買え。ボードはそのあとだ。
>>772氏が言う通り、最後に音を出すデバイスがクソだと何をやっても同じだぞ。
775名無したちの午後:2005/06/29(水) 23:21:04 ID:BR24Vf3+
ヘッドフォンを使うのも良い。
1万のヘッドフォンで、音質は10倍の価格(10万)のスピーカーに相当する。
776名無したちの午後:2005/06/29(水) 23:34:23 ID:PmnoqNwg
EDIROLのMA-7ってスピーカーどう思う?
今、3000円のPCスピーカー(+オンボードサウンド)使ってて、音を良くしたいと思ってる。
定石どうりまずスピーカーを、というわけでこれに目をつけてる。

店で視聴したが店内BGMがうるさくて評価しにくい・・・。
一般評価ってどんな感じ?
777名無したちの午後:2005/06/30(木) 00:15:09 ID:XoB+zWl1
>765
10万〜15万だったらいくらでも選択肢あるでしょー。
ツルピカ液晶が好きならソニーやシャープに行ってもいいし、
スペックを突き詰めるなら直販系のDellやEpsonもありかと。
ThinkpadでいうとRでもTでも。
とりあえず近場の店に適当に見に行けば?
778名無したちの午後:2005/06/30(木) 00:58:26 ID:k+ETxnkp
>>765
とりあえずソーテックは回避することをお勧めする
779名無したちの午後:2005/06/30(木) 01:39:46 ID:txgWqPWF
>>777さん>
有難うございます。さっそく今日調べてみたんですが、何やらソフマップとマウスコンピューターという会社の合同開発パソコンというのが良さそうでしたがどうなんでしょうか?

>>778さん>
えっ、ソーテックはダメなんですか?
選択肢の一つにいれてるんですが・・・
何がダメなんですか?
780名無したちの午後:2005/06/30(木) 01:41:00 ID:OcqEY7yT
>>775
むしろこのスレ的にはスピーカーより
ヘッドフォンのほうがいいと思う。

スピーカーで音良くしようと思ったら
ヘッドフォンよりべらぼうに金かかるし。
それにセッティングも大事だし。
781名無したちの午後:2005/06/30(木) 02:06:02 ID:4dxjbxa5
>>779
お店で「10万で買える一番ハイスペックなノートくれ」って言えばいいだろ
782名無したちの午後:2005/06/30(木) 09:16:29 ID:PuEVm0Vh
HPがいい
と言いたい所だが店頭サポートは多分無いと思う。
783名無したちの午後:2005/06/30(木) 09:34:41 ID:XoB+zWl1
>779
かぐやのゲームをやるだけだったら、
今出てるノートならどれでも問題ないので、
ブランドなり値段なりで選ぶのもありかと。
あ、画面は大きくてキレイな方がいいと思う。
784名無したちの午後:2005/06/30(木) 10:50:52 ID:bZlrAKps
俺もhpのがお勧め。
80GBHDDでも10万ちょい。長く使えると思うよ。
785名無したちの午後:2005/06/30(木) 11:51:16 ID:wqXnqvMV
エロゲ的に音板は、SE-150PCIとJuli@
どちらが、良さげでつか?
786名無したちの午後:2005/06/30(木) 13:30:24 ID:XfThjVPd
>>785
前者だと思ふ。
艶があるしね。
787名無したちの午後:2005/06/30(木) 19:07:30 ID:RYVZq1b4
ぶっちゃけ大して変わらない
788名無したちの午後:2005/06/30(木) 20:42:42 ID:RqTQq8jE
艶とか言ってるしな。
本当かよw
789名無したちの午後:2005/06/30(木) 21:23:15 ID:k+ETxnkp
艶、温かみ、デジタル臭いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
790名無したちの午後:2005/06/30(木) 23:24:23 ID:bPbjaTo2
GeForce7800GTXって、3Dゲーム用途以外には、オーバースッペクでつか?
エロゲ界のBF2? らぶデスには、役立つだろうけど…

あたらしもの好きのハイエンド厨なので、買っちゃいそう
誰かとめてくれ(´・ω・`)
791名無したちの午後:2005/06/30(木) 23:28:14 ID:rr6rGlPX
買ってエロゲ系ベンチ結果うぷヨロ
792名無したちの午後:2005/06/30(木) 23:31:34 ID:KH44peIl
他に金の使い方を知らないのなら致し方ない
793名無したちの午後:2005/06/30(木) 23:39:52 ID:gYKrfah6
>790
CPUがかなり良くないと意味無いらしいぞ

>「ミドルレンジシステムでは宝の持ち腐れ」と評してしまった前回のレビュー記事。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/29/news107.html
794名無したちの午後:2005/06/30(木) 23:39:55 ID:UXdMEODt
>>790
PentiumDと組み合わせて安定したPCができたら、自作板で神と呼ばれるかも知れない。
795名無したちの午後:2005/06/30(木) 23:42:00 ID:CdaWE9aE
それでもほりえもんなら・・・・・・ ほりえもんならきっと何とかしてくれる・・・・・・・
796名無したちの午後:2005/07/01(金) 00:34:33 ID:/qPA/KDp
リネージュ起動しながら騒音を録音してる動画あったけど
まじでPenDは掃除機だったなw
797名無したちの午後:2005/07/01(金) 01:15:54 ID:0GRN28vM
>>790
7800は2Dのときはクロックを落とします。
まあ、それで問題になるほど遅いわけでもないと思いたいけど
GF6600GTの感動的な2Dの遅さなんて前科がnVIDIAにはあるので
オーバーどころか、価格の割りに遅いだけという結果になるかもね。
798名無したちの午後:2005/07/01(金) 01:35:31 ID:8SLnWtmh
>>797
落とさないようにすることも出来るし、遅いと思ったら落とさなくすればいいだけじゃん。
799名無したちの午後:2005/07/01(金) 02:35:51 ID:s0T65LoO
そんな事したら常時爆熱状態じゃない。それが嫌だから落とすんだろ。
800名無したちの午後:2005/07/01(金) 02:50:00 ID:YurC8HM8
>>797
77系のドライバ試した?
2Dがかなり早くなってるよ。

俺2Dベンチの変わりにAIRRPGの戦闘エフェクト使ってる・・・
無呼吸連打が一切もっさりしなくなって
唯一の弱点がやっとなくなったかと感動したよ・・・
801名無したちの午後:2005/07/01(金) 06:19:59 ID:0GRN28vM
>>800
使ってるよ。
だけど、つまりは遅かったので直したわけで
遅いも状態で出してるあたりにnVIDIAの2Dに対するスタンスがわかるよねと。
802名無したちの午後:2005/07/01(金) 08:55:15 ID:aswMWmrE
5000|┌┐
    |||
4000|||
    |||
3000|||
    |||
2000|||
    |||
1000|||  ┌───────────────┐
    |||  |┌──────────────┘
.   0└┴┴─┴┴─────────────────
     P4  Ath64                      10000
803名無したちの午後:2005/07/01(金) 11:54:03 ID:WVP07Wtg
今時2Dが遅いって本当かよ。
キチガイベンチオタじゃねーの?
804名無したちの午後:2005/07/01(金) 12:18:28 ID:SeTK6Ae5
2DにおけるオンボードとAGP/PCIeの専用カードの差は歴然としてあるから
ありえるんじゃないの
805名無したちの午後:2005/07/01(金) 12:50:17 ID:hlspUvaK
>>804
でも色々なビデオカードスレでも、
2Dなら何使っても変わんない、オンボードで十分とよく言われてるし。
それに実用で問題があるほど2Dが遅いって、普通ありえないでしょ。
だからハードコアベンチ(ry
806名無したちの午後:2005/07/01(金) 13:54:31 ID:JCJI6fl8
GF256使っても2Dの速度差は感じないなぁ
807名無したちの午後:2005/07/01(金) 18:30:29 ID:mEzlpX9D
1024*768の32bitカラー程度じゃ差は出ないんじゃないのかな。
808名無したちの午後:2005/07/01(金) 19:01:10 ID:MvPVGYR5
差があるとするなら、どういう時に表れるんだろうか
809名無したちの午後:2005/07/01(金) 19:40:34 ID:QnT/AOer
>>808
あれだ、雪の降るシーンとか、ちょっとした表現の違い。

1万円ちょいのゲフォのファンレスグラボ5700LE使ってるけど今んとこ不都合は無い。
茶時などはさすがに無理だけどね。
810名無したちの午後:2005/07/01(金) 21:41:35 ID:0GRN28vM
俺は普段は1600x1200の32bitなんだけど、差は実感するよ。
多数の窓を開いてるときにアクティブの画面を切り替えたりした時とかに実感する。
まあ、性能の近い複数のPCを併用するとかしてないと判りにくい差だと思うけどね。
Athlon系使うとPentium4がもっさりに感じるのと同じようなもんで
ベンチには出ない微妙な感じが主だけど、違うのは事実。
まあ、1024x768ぐらいじゃ体感では中々出ないと思うけど。
811名無したちの午後:2005/07/01(金) 22:10:24 ID:ks2ZHXFz
昔GeForce2MX400使ってた頃、画質の悪さから
G450に変えたのだが、あまりにも2D遅くて1日で戻した。
感覚的もっさりとかそういうレベルじゃなく、ウィンドウ引っ張ると
カーソルからコンマ数秒遅れてついてくるという酷さ。
とは言ってもUXGAデュアルで使った場合の話で、シングルSXGA
程度までなら問題なかったかもしれん。
812名無したちの午後:2005/07/01(金) 22:45:03 ID:h3eXNfHK
>>810
一応聞いておくけど64bitと128や256bitを比較してるんじゃないよね?
813名無したちの午後:2005/07/01(金) 23:15:06 ID:Q3s3SGJd
このスレ的にグラボは、RADEON推奨という事でつか?

すでに、GF6600GT注文しちゃたorz
814名無したちの午後:2005/07/01(金) 23:26:06 ID:D2GwlKgZ
>>813
別にそんなことは無いと思うが。
その時々で性能・発熱・消費電力・価格等のバランスいいのを買えばいいんじゃないの?

SXGA液晶使ってるならGFもイイと思うけど。
ただAGPならHSIの関係で6600GTはあまりオススメしないな。
あと、らぶデスとかでは同じ価格帯の場合 GFよりラデの方が高いスコアが出る傾向にある。
GFのFSAA16xも捨て難いけどね。
815名無したちの午後:2005/07/01(金) 23:34:57 ID:E2JuUcrl
何で3DにはFSAAかけたほうが綺麗なのに、液晶のスムージングは毛嫌いされるの?
そりゃ調整がONOFFしかないとかなら嫌だけど、普通段階的に調整できるわけだし。
816名無したちの午後:2005/07/01(金) 23:41:19 ID:KscqW8Ck
普通か?
817名無したちの午後:2005/07/01(金) 23:46:01 ID:/s1MTJ0l
>>815
いや、毛嫌いって程でもないぞ。
スムージングOFFだとジャギーが目立ちすぎるし、スムージングONだとソフトになりすぎる。
FSAAのような、シャープでなめらかって段階がないから不満なだけで。
818名無したちの午後:2005/07/01(金) 23:46:22 ID:chnhir6B
FSAAは基本的に縮小なので画質が上がったようにみえるが、
液晶のスムージングは基本的に拡大なので画質が落ちる。
819名無したちの午後:2005/07/01(金) 23:48:49 ID:4PgX/SKO
祖父p:7万位+現金4万迄で、ゲーム用デスクを購入しようと思います。
何がいいんでしょ?モニタは持ってます。
820名無したちの午後:2005/07/02(土) 00:03:20 ID:ekya5S4R
祖父で現物を見て決めろ
821名無したちの午後:2005/07/02(土) 01:43:28 ID:ypYbb7OH
とうとう本格XGA化か!?

442 名前:名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日:2005/07/02(土) 01:40:03 ID:XapS/cJm
Purplesoftware『秋色謳華』(※イベント・通販限定の商品です)
ttp://www.purplesoftware.jp/news/new/index.html
【必要解像度】 XGA以上・High Color以上(WXGA[ワイド]推奨)
【備考】 画面はフルワイド仕様
      解像度は[1024*614]のみで、アスペクト比固定での拡大が可能
      ただし、初期設定ではフル画面はXGAサイズとなる
822名無したちの午後:2005/07/02(土) 02:12:08 ID:AyRiRzx9
PC向けも徐々にワイドモニタが増えてきたから
エロゲもワイドの時代がやってくるだろうね。
まあ今だVGAサイズも多いから、いつになるかは分からんが
823名無したちの午後:2005/07/02(土) 04:14:29 ID:yCJk7FQH
>>813
DVIなら画質変わらないよ。
824名無したちの午後:2005/07/02(土) 05:22:35 ID:aTrUG/8l
>>821
エロゲで超額縁はきついなぁ・・・orz

ま、こんな境遇は俺ぐらいなもんか。
まさかエロゲで超額縁になろうとは
思いもしなかった
825名無したちの午後:2005/07/02(土) 05:46:08 ID:Uj+bl7Wi
今のオンボードグラフィックス(915Gとか)で不満出ることってある?
3Dゲーム系は、まあ当然として、基本的にこのスレとしてはほぼ問題ない気がする。
2Dでも遅くなることは無いんじゃないかな?XGA-SXGAが一般的だろうし。
826名無したちの午後:2005/07/02(土) 05:56:13 ID:sFld11bR
>>821やオルタはワイド画面対応らしいが、ワイドモニタの
PCって大半は横1280ドットだよなぁ。
横1024ドットのワイドって色々な意味で中途半端な気がする。
827名無したちの午後:2005/07/02(土) 06:10:00 ID:BIfCwKkY
>>812
64bitのRadeon9200と、128BitのGF6600GTを比べての話なんだ。
サブのモニタで1152x864で出してる限りでは判らないんだけどね。
828名無したちの午後:2005/07/02(土) 07:46:58 ID:UO1/kxuQ
>>826
いまだに15inch CRT or LCDの人がいるから、
それを考慮した結果でしょう。
829名無したちの午後:2005/07/02(土) 10:57:39 ID:JPZCHFuw
文字ウインドウが下にあるエロゲでワイドは相性最悪だと思うが。縦がVGA以下だろ?
まあ買わんからどうでもいいけど。
830名無したちの午後:2005/07/02(土) 11:13:56 ID:ekya5S4R
DOS時代のPC-98じゃないんだから縦がVGAの
480ライン以下なんてディスプレイは無いだろ?
831名無したちの午後:2005/07/02(土) 11:18:26 ID:JPZCHFuw
おお、すまん、縦横勘違いしてた
832名無したちの午後:2005/07/02(土) 15:35:07 ID:uqVhzaME
映画好きでないなら、ワイドなんて
面積小さいのに対角線の距離が上がったから、
高性能だって言い張るヴァカなメーカーの虚言に
騙されたヴァカでもない限り買わないと思うんだがなぁ
833名無したちの午後:2005/07/02(土) 15:39:05 ID:yWZXyaog
人間の視角にちょうどいいのが16:9って聞いたけど。
作業によっては4:3のほうがいいってこともあるけど、流れとしてはワイドに行くんじゃない。
後、メインワイド、サブノーマルとか。
834名無したちの午後:2005/07/02(土) 15:44:43 ID:SgAN1kcV
エロゲにワイドが適してるとは思えない
835名無したちの午後:2005/07/02(土) 15:48:46 ID:kOpNA+PG
サブノート以下だとキーボードとの兼ね合いでワイドのほうが都合いいってのもある
836名無したちの午後:2005/07/02(土) 15:48:49 ID:yWZXyaog
でも背景がワイドだとキモチいいじゃない。
今までの電気を消した薄暗い部屋でモニタに引っ付いてプレイするイメージから、
リビングでくつろぎながら多人数でも楽しめる様なイメージに変わるでしょ。
ゲームの価値があがれば新しい人も入ってくるし。
837名無したちの午後:2005/07/02(土) 17:44:46 ID:yQnqhJ5q
エロゲを多人数で楽しめるイメージってあんた…

俺の場合プレイしてると画面が縦に長けりゃいいな、と思うことがよくあるのに
ワイドなんかになられても困るってば。
838名無したちの午後:2005/07/02(土) 18:18:35 ID:yPJID020
エロゲーマーにとって4:3はが黄金比だろ。
839名無したちの午後:2005/07/02(土) 18:41:08 ID:f06Uio+c
ワイドを効果的に使ったエロゲというなら面白いとは思うけど
ワイドユーザーって少ないだろうしなぁ
840名無したちの午後:2005/07/02(土) 18:50:52 ID:rk9TAlHE
PC98時代のエロゲーマーなら横長でも違和感ないぞ
841名無したちの午後:2005/07/02(土) 18:53:14 ID:y+FrXhHX
640*400だったな。
842名無したちの午後:2005/07/02(土) 20:28:23 ID:6euuUpoD
   自作PCでエロゲーするな!!   
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111199118/
843名無したちの午後:2005/07/02(土) 20:29:53 ID:BRQRzvJi
画面の下半分が文字ウインドウで、左端から右端まで改行なしで文字を読むのはつらいだろうな。
844名無したちの午後:2005/07/02(土) 20:32:14 ID:PIKHJ3fS
ワイドなら立ち絵でキャラが4、5人出せそう
出せたからどうなるかわからんけど
845名無したちの午後:2005/07/02(土) 20:38:08 ID:yWZXyaog
ワイドになったらlittlewitchのFFDなんか映えるだろうなぁ。
コンシューマ移植するにしてもワイドって付加価値が付くし、面白そう。
846名無したちの午後:2005/07/02(土) 21:34:56 ID:vCFbWSsO
>>828
それならワイドじゃなく素直にXGAにして欲しいもんだ。
847名無したちの午後:2005/07/02(土) 23:12:25 ID:8wTrcZLX
今日一番笑った画像
http://www.lubic.jp/com/bbs/img/1074.jpg
848名無したちの午後:2005/07/02(土) 23:22:17 ID:c/xWAxwH
↑なんと原始的かつ合理的でそれでいて安直な考えなんだ・・・
849名無したちの午後:2005/07/02(土) 23:33:13 ID:vZNU66L4
>>847
俺、ダクトでそれやってる。
CPUやVGAを擬似ファンレスに出来て結構 (・∀・)イイヨ!!
850名無したちの午後:2005/07/02(土) 23:34:44 ID:bel5ofF/
部屋が冷えなさそう・・・
851名無したちの午後:2005/07/02(土) 23:46:39 ID:HBtkpUXw
PCは人間よりも大事なんです。

欧米は物を人に合わせようとするけど、日本は人を物に合わせようとする
というのを思い出した。
852名無したちの午後:2005/07/03(日) 00:14:25 ID:VJ87aaua
おまいら、どんなサウンドカードを使っていますか?
買い換えの参考にしたいので、教えて。
853名無したちの午後:2005/07/03(日) 00:18:44 ID:GznNUZDw
>>852
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart4

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105173339/

854名無したちの午後:2005/07/03(日) 00:35:52 ID:EajXXXgA
自分的にエロゲの解像度は横が1024であってほしい。
昔のノートとか結構そうだし1024×〜だったらそのまま移行できるんじゃないかなぁ


真の利点はプロジェクタとかにありそうだな…
855名無したちの午後:2005/07/03(日) 00:39:27 ID:MPg/DI58
856名無したちの午後:2005/07/03(日) 01:14:19 ID:EXR2zvs6
俺、千佳子と結婚する事にしたよ。しょうがないなあ。
857769:2005/07/03(日) 10:58:22 ID:zLojbBfX
>>770-775
亀レスですがどもでした。
今はこちらはヘッドホンのSONY MDR-XD200というものを使っていますがこれでも結構変わりますかね?
近々SE-150PCIとアンプ買ってきます。
858名無したちの午後:2005/07/03(日) 12:18:44 ID:18KAM0JG
>847
結露しないんだろうか・・・
859名無したちの午後:2005/07/03(日) 12:45:16 ID:JLOelZt/
>>847
これが俺が子供の頃に描いていた「21世紀の最新パソコン」の成れの果てか・・・
860名無したちの午後:2005/07/03(日) 14:11:34 ID:IXh6ba08
>>859(TEATIMEスレの299=ID:JLOelZt/)

君は子供の頃、いじめられていませんでしたか?
頭の回転が悪そうだからね・・・
861名無したちの午後:2005/07/03(日) 18:46:02 ID:ClSJV9yS
>>860
よそのスレのゴタゴタをここに持ち込むな。
煽るの自体問題だが、やるにしてもせめてそのスレ内だけにとどめろよ。
他スレの住人にまで迷惑かけんな。

では、以下何事も無かったかのようにどうぞ。
862名無したちの午後:2005/07/03(日) 21:12:18 ID:tlwaT1TD
え〜と、縦長ディスプレイのエロゲマダー
863名無したちの午後:2005/07/03(日) 22:44:47 ID:+tjccqzT
フルHDサイズのエロゲマダー
864名無したちの午後:2005/07/03(日) 22:59:55 ID:PPcZqxhr
>>863
らぶデスでもやっとけ
865名無したちの午後:2005/07/04(月) 01:19:01 ID:h7lRO8Wp
>>862
縦長のメリットをどう生かすかが問題だな
横なら複数人の立ち絵が並べられるとして
縦だと……

腰ぐらいまでのちちゃーい子の身長差がよりいっそうわかりやすくっ

とか?
866名無したちの午後:2005/07/04(月) 01:23:11 ID:oAi0dV+z
ディスプレイからキャラが出てくるエロゲマダー
867名無したちの午後:2005/07/04(月) 01:27:34 ID:+LUbfMmz
つ[リング]
868名無したちの午後:2005/07/04(月) 01:46:24 ID:y5AGmMD4
このスレ的にはAI止を持ってこないと駄目だろw
リングは一般人過ぎる。
869名無したちの午後:2005/07/04(月) 02:53:25 ID:VTZIJbuy
いや、「ぶっとび !! CPU」を忘れちゃイカン
870名無したちの午後:2005/07/04(月) 03:17:08 ID:bMfmjvPc
ttp://www.mink.co.jp/lineup/realize/
この板的にはこれちゃうかい?
871名無したちの午後:2005/07/04(月) 04:07:46 ID:hU2t2huy
悩んでいるので教えてください。
人工少女2をやってるのですがFPSが遅すぎなのでなんとかしたいです。
今のスペックはこんな感じです。

【OS】 Windows2000 Pro SP4
【CPU】 セレ900MHz
【M/B】 SUPERMICRO のなんだっけ まぁi815。
【RAM】 ノーブランド 256MB *2
【VGA】 Geforce2 MX400 32M
【Sound】オンボード

これでFPSは4〜7くらいです。
できなくはないですけどツライです。
グラボ替えるだけでなんとかFPS15以上でるようにならないでしょうか。
2万以下ぐらいのもので。

それとちょっとスレ違いなようですが夜になると何も見えません。雨の時も。
これはどうにかなりませんか?
872名無したちの午後:2005/07/04(月) 05:48:51 ID:M2tmgEl5
>>871
なんともならないのでそろそろマシン丸ごと更新しましょう
873名無したちの午後:2005/07/04(月) 10:14:05 ID:/fioZaGX
>>871
セレ900MHzはPentiumIIIの500MHzくらいの性能じゃなかったっけ?
いくらなんでも性能低すぎだろ。
874名無したちの午後:2005/07/04(月) 10:16:42 ID:hgOISARs
Pen4ベースじゃないセレロンはそんなに性能低くないと思うが…
875名無したちの午後:2005/07/04(月) 10:33:05 ID:1WzYVLma
そもそも性能の測り方にもよるからPIIIで〜MHzぐらいなんて
一概には言えないのでは?

まあそれはおいといて、なんともならないけど、
2万しか予算がないのならグラボ替えることぐらいしかできないのでは?
876名無したちの午後:2005/07/04(月) 11:02:30 ID:hgOISARs
>871
調べてみたけどCPUが必須環境すら満たして無いじゃないか…
ttp://www.illusion.jp/preview/jinkousyoujyo2/spec/index.html

i815ならSocket370だろうから今からCPUを手に入れるのも困難だし
ビデオカードだけ交換しても他のスペックが低いから金額に見合った
効果は出ない。

それなりの環境で3Dエロゲがやりたいならお金を貯めて
>872が言う通り買い換えるしかない。

結論としては買い換えか諦めるかの2択だね。
877名無したちの午後:2005/07/04(月) 11:14:23 ID:LdDJTUib
Pentium3 700MHz≧celeron 900MHz
878名無したちの午後:2005/07/04(月) 12:21:46 ID:+A72De/K
Celeron1.4GHz \5000
PowerLeap PL-370/T Ver.2.1(815 B-Step なら不要) \5000
ATLANTIS RADEON X700 CDT 128MB AGP BOX \15000前後

これ以上アップグレードしたいなら全取替え。
879名無したちの午後:2005/07/04(月) 13:02:46 ID:X5I3ANe3
Pen4の3GHz相当以下の糞PC使ってる奴は死んでくれよ。
880名無したちの午後:2005/07/04(月) 13:33:55 ID:CDvwhDU5
pen4 3.8GHzで、メモリ256MB、グラフィックはオンボードでもOKですか?
881名無したちの午後:2005/07/04(月) 13:38:50 ID:1TKNqcIJ
>>879
別に死ななくてもいいけどガタガタ言うなとはちょっとだけ思うな
ちょっとだけですよ?
882名無したちの午後:2005/07/04(月) 14:11:50 ID:2xBM+7Sp
熱湯バースト系使ってる時点で性能とか言う資格は無いと思うがな。
883名無したちの午後:2005/07/04(月) 14:36:42 ID:g1kpzHLY
アムド厨必死だなw

まともに安定するチップセット作ってから出直してこいw
884名無したちの午後:2005/07/04(月) 14:43:01 ID:+A72De/K
>>883
リコールとかAGPのエラッタとかPCI-Ex使うなとかUSB接続でDVD16倍速焼けないとかばっかりなのは
どのメーカーのチップセットだっけ?
885名無したちの午後:2005/07/04(月) 14:46:45 ID:hgOISARs
お前らそういうことは自作板でやってください
886名無したちの午後:2005/07/04(月) 15:42:30 ID:gA5y+xra
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0704/ubiq117.htm
>JEDECでの話し合いで、DDR3のモジュールに関してはDDR2とピン互換でいく予定であったのに、
>Intelが突然ノートPCのモジュールに関してはピン互換ではないものを提案してきたという。
>結果それはJEDECで否決されたとのことだが、AMDによればそれはAMDのプロセッサがメモリ
>コントローラを内蔵していることで、簡単にメモリの仕様を変えられないことを逆手にとった
>Intelのいやがらせであるとしている。
887名無したちの午後:2005/07/04(月) 16:32:12 ID:x/QyALoj
つか、茶時とかの一部のエロゲを除けば今のCPUはエロゲ用にはオーバースペックじゃない?
エロゲを快適にプレイするって観点からいくと、無駄に熱い現行パーツで組むより
中古の鱈セレとかで静音マシンって方が正解じゃないかね。
888名無したちの午後:2005/07/04(月) 16:44:29 ID:nK+g44kY
鱈セレとPenMってどっちが熱いんだ?
889名無したちの午後:2005/07/04(月) 16:49:41 ID:+LUbfMmz
3Dは別として、現在 2Dで重ためのやつ(SchoolDaysとか?プレイしてないのでよく知らないけど)って
どれぐらいのスペックなら快適に出来るものなの?
鱈セレ1.4GHz、512MB RAM、GeForceFX5200 ぐらいでも可能?
890名無したちの午後:2005/07/04(月) 16:56:48 ID:IwsF67cO
>>887
みながエロゲ専用PC組んでるわけじゃないしエロゲ以外にも使いますから。
必要スペックは段々と上がっていくわけで今更鱈セレのように将来性のないもので組むのはリスキーだと思う。
891名無したちの午後:2005/07/04(月) 17:00:38 ID:92GQGP7h
>>888
鱈セレの方が熱かったと思う。
ただ、PenMはコストがなあ。

PC本体はモニターやスピーカーにかけて余った金で、というのが
エロゲーマーとしてハードにかける金の正しい使い方じゃなかろうか。

>>890
一般的な自作PCの話なら自作板に行けば?
ここエロゲ板なんだけど。
892名無したちの午後:2005/07/04(月) 17:22:15 ID:+A72De/K
>>887
Sempron搭載のマシン辺りが妥当だな。
鱈セレでもいいけど足回りが速い方が快適。
893名無したちの午後:2005/07/04(月) 17:35:22 ID:KODNiQJ3
昔のエロゲーがしたいので Windows98マシンを探しています。
OSは持ってます。

ノートPCでWindows98が動作保証がある。ドライバーなどが手に入る事。
HDDが交換出来る事。
VGAのメモリ容量はXGAでフルカラーならOK。最低でも4M、出来れば8Mか16Mは欲しい。
CPUは1GHz前後で十分です。
894名無したちの午後:2005/07/04(月) 17:38:16 ID:VPMPvli3
ご予算は
895名無したちの午後:2005/07/04(月) 17:42:37 ID:bMfmjvPc
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt42/tpt42s.shtml
新品で入手可能&&Windows98SE動作保証で最高スペックのノート

うちのエロゲPCはちょうど鱈セレ1.4G+i815+RADEON9600なんだが、手元のゲームを見渡してもせいぜい必須500/推奨800MHz程度のゲームしかない罠。
896名無したちの午後:2005/07/04(月) 17:43:58 ID:yQJpZUXW
ここって自作PC板出張所inエロゲじゃなかったの?
897名無したちの午後:2005/07/04(月) 17:52:23 ID:lxS3eqfm
>>896
ちがうよ
898名無したちの午後:2005/07/04(月) 18:00:38 ID:KODNiQJ3
ありがとう。

>>894
> ご予算は

中古ノートPCなら、8万円ぐらい。駄目?液晶は書いていなかったけど、13インチかできれば
14インチかな

>>895
> ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt42/tpt42s.shtml

そんなのがあるのか。T42の過去のマシン(あるかどうかしらないがT41?T40?)ぐらいでもいいかも。
PenM1.6なんて速すぎます。
これなら新品でかってもイイですね。予算オーバーしますが選択肢に入れます。
899名無したちの午後:2005/07/04(月) 18:06:23 ID:yU752nvC
鱈セレ、PC133の256が3000円前後。
ママンが手に入りにくくなってるような気が汁。
ソケAならママンの選択肢多いしブリッジ加工→栗で電圧下げれば
発熱も抑えられてウマーそう。200×5=1Gぐらいで。
低クロックな皿の相場が分からんけど・・・

>>898
なんて贅沢な('A`)
900名無したちの午後:2005/07/04(月) 18:12:33 ID:TqLohJAS
SD-RAMはメモリが高すぎるので、かえって割高になる。
CPU速度は要らなくても、メモリは最低512は欲しいからね。

予算がある、性能は欲しいが発熱も低いのが良いならPenM、Athlon64(CnQ)、
予算がないなら90nmSempronあたりが現状のベスト。
これらならビデオカードの選択で3Dも余裕だし、クロック落とせば鱈セレより低発熱。
901名無したちの午後:2005/07/04(月) 18:24:59 ID:CvAXJvrW
>>900
SDR-SDRAMマジ高いね。
未だに古いPCのアップグレード需要があるんだろうな。
902名無したちの午後:2005/07/04(月) 18:55:40 ID:S5N0Nq7l
このスレスレタイ番号一ケタ〜10台のころは、まだ高級品(CRTとか液晶とか)の
話題が多くて、最高のエロゲ環境に大枚はたく勇者がいたり、それを嫉んだりして
楽しんでたものだけど、最近の話題はめっきり安物ばかりになったな。
まあ、市場に高価なものが出ていないんだから仕方がないか。
903名無したちの午後:2005/07/04(月) 18:59:04 ID:VPMPvli3
たまには気分変えてキャリブレーターとか語れ
904名無したちの午後:2005/07/04(月) 19:05:35 ID:/S8dqEqx
まともにキャリブレートされた環境で制作してるエロゲメーカーなんて(ry
905名無したちの午後:2005/07/04(月) 19:15:09 ID:2xBM+7Sp
去年まで鱈セレ1.4にRadeon-LEでやってたけど
CPUもVGAも特に不足は無かったな。
ただ815だとメモリ512MBまでしか積めないので
最近のメモリ大目に食う奴ではそろそろきついかも。
今から入手するならVGAはオンボード回避して
メモリを予算が許す限り積むのが一番いいんじゃないかね。
CPUはパワー的には何でも良いと思うので
PentiumMは実際に使うと結構モッサリしてるので
Athlon系、それもSocket754のSempronで良いんじゃないかな。
906名無したちの午後:2005/07/04(月) 19:27:20 ID:Q2ZJE16s
colorsyncプロファイル同梱のエロゲ
907名無したちの午後:2005/07/04(月) 20:41:25 ID:D4AuCXBX
複数のプログラムを同時に動かす時、64とP4ってどっちが快適なんだろ?
一見、HTがあるP4が有利に見えるけど、HTってようはCPUの遊んでる部分を
使うためのある種、ネットバースト苦肉の策とも言えるように思えて・・・。
64はもともとCPUに遊んでる所が少ないみたいだし、結果的にどちらがいいんだろ?
908名無したちの午後:2005/07/04(月) 20:44:43 ID:QrcxJTkw
>>907
Pen4の方が快適。
64は2GHzなら2GHzきっちり動いてる。
Pen4はシングルではスカスカだが、HTを生かしてフルに動かせばクロックが速い分64より速くなる。
SuperPIの同時焼きでわかるように、まともに動けば案外Pen4は速い。
909名無したちの午後:2005/07/04(月) 20:50:28 ID:hgOISARs
Athlon64X2でも買えばいいじゃん
910名無したちの午後:2005/07/04(月) 21:38:29 ID:5DQ44tpM
1クロック辺りの性能なら今の所PenMがx86最強だと思うけど?低クロックモデルでもすこぶる快適。
イスラエルチームは医大だ。ネトバとは大違い。
911名無したちの午後:2005/07/04(月) 22:01:03 ID:CvAXJvrW
>>907-908
そういった用途では、あまりHTは有効でない。
バックグラウンドで何かやりながらフォアグラウンドで動かすと言った場合、
総合的には遅くなる場合すらある。

効きの悪いハイパースレッディングのナゾ
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0211.html

ここにも書かれてるが、エンコードにはHTは良く効く。
HTってのは複数のプログラムを高速に動かすのではなく、
一つのプログラムをマルチスレッドで効率よく動かす物。
だからデュアルコアを選ぶのが一番良いね。

>>910
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~luins/iroiro/ipc.htm
912名無したちの午後:2005/07/04(月) 22:02:22 ID:bHcQI2Qm
>>871が2万でアップグレードするなら
・Sempron2400+
・適当なnForce2マザー
・DDR512MB
・中古Ti4200
こんな所でどうだろう?
安い所なら予算内で収まるはず。
913名無したちの午後:2005/07/04(月) 22:23:10 ID:LdDJTUib
もっさり原因はL1キャッシュの少なさでしょ?
なんで増やさないんだろう?
914名無したちの午後:2005/07/04(月) 22:28:44 ID:hgOISARs
ヒント:分岐予測、パイプライン
915名無したちの午後:2005/07/04(月) 22:29:24 ID:adoSPbeg
今のPen4はモッサリしてないぞ。
FSB800・DualChannnelでモッサリは解消された。
916名無したちの午後:2005/07/04(月) 22:38:18 ID:bHcQI2Qm
人それを力技と言う
917名無したちの午後:2005/07/04(月) 22:43:20 ID:lGOMQoyd
その結果を踏まえた上でモッサリなんでないの?
918名無したちの午後:2005/07/04(月) 22:47:48 ID:bMfmjvPc
>>913
根本的にはパイプラインが長く一発ストールかますとペナルティが長すぎるのが原因
919名無したちの午後:2005/07/04(月) 22:56:32 ID:LdDJTUib
みんな詳しいな、内部構造で違うのか・・・
今、Pen3 600で特に不満は無いんだけども
是非とも「キビキビ感」を味わってみたい。
セレロンMか、センプロンか、予算的にはセンプロンが候補なんだが
PCIに色々と差したい体質なんで躊躇してる。TVキャプチャでVIAはやめとけ、とか聞くし。
920ごっち ◆DgwBNY1ujM :2005/07/04(月) 23:26:37 ID:Av5ZGSMS
最高性能はともかく、もどきでもCPUが二個動いてた方が、XPの通常動作がなめらかになるような。
ささいなことだけど、例えば、エロゲをインストールしながらIEで最新パッチ探しとか。

>>911
んー。 上のように感じるのは・・シェルは、IE含めて一つのプログラムだった、からかな?(忘れた

>>909
先月、構成の総取っ替えするとき候補にはしたけど、値段が・・。
二台使って、WEBや2ch、仕事(excel)、エロゲ、TVの視聴や録再はHTで。 BF2とからぶデスとか
3DゲはFX-57でってのが理想かも。

しかし、買ったのはP4-640だけど、prescotte-2M、噂には聞いてたが発熱凄いな。w
ファンが一杯付いてるケースを買い、更に自作板で忠告受けエアフロー見直し、それでも常時室温
+20℃、シバくと65℃超えるので、
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_775/rr-unh-p0u1/01.htm
こんなオバケクーラー付けたよ。 それでやっと、IDLEで室温+10℃。 まぁ、シバいても60超えない
けど、見るたび、たかが40mm四角の部品に、こんな”設備”が要ったのかと思うと、泣けてくる。

ま、これとRADEON X850 XTの威力で、らぶデスの射精シーンもヌルヌルになった@AAx6&異方向x16。
二年半前、P4-2.53とRADEON 9700Pro買った当初は、まさかこれで重いエロゲが出るなんて想像も
してなかったけどな。 また二年後、同じことを思わせて欲しい。


921名無したちの午後:2005/07/04(月) 23:44:51 ID:3RRJILQY
>>919
増設するときは、電源出力に気をつければいいだけ。
増設できるかは電源で決まる。
922名無したちの午後:2005/07/05(火) 00:03:29 ID:2huoOUDT
>>917
64だとシングルチャンネルPC2700でもサクサク動くしな。
923名無したちの午後:2005/07/05(火) 00:11:44 ID:9q6SYAMu
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html
デスクトップ(ウィークリー・6月28日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名        型番       ベンダー名 CPU
1 VALUESTAR SR    VR500/CD   NEC     Intel Celeron D 340J
2 VALUESTAR L     VL570/CD   NEC     Intel Celeron D 340J
3 FMV-DESKPOWER   FMVLX50L   富士通   Intel Celeron D 340J
4 J3016           J3016      eMachines Intel Celeron D 345
5 FMV-DESKPOWER   FMVCE50L7  富士通   AMD Sempron 3300+
6 ValuOne MT       MT200/1A   NEC     Intel Celeron D 335
7 VALUESTAR S     VS700/BD   NEC     Intel Celeron M 350
8 J2928           J2928      eMachines Intel Celeron D 340
9 VAIO type V       VGC-V174B  ソニー   Intel Celeron D 340
10 VAIO type H      VGC-H50B7  ソニー   Intel Celeron D 345J
11 VAIO type M ホワイト VGC-M52B/W ソニー   Intel Celeron 2.8
12 Prius Air One M Series AW33M    日立     Intel Celeron D 340
13 J4422          J4422      eMachines Intel Pentium 4 540
14 FMV-DESKPOWER  FMVLX70L  富士通   Intel Celeron D 340J
15 J6442          J6442      eMachines AMD Athlon 64 3400+
16 VALUESTAR SR    VR700/CD   NEC     Intel Celeron D 340J
17 VALUESTAR L     VL500/CD   NEC     Intel Celeron D 340J
18 FMV-DESKPOWER  FMVCE50K7  富士通   AMD Athlon XP 3200+
19 FMV-DESKPOWER  FMVCE50K5 富士通   AMD Athlon XP 3200+
20 iMac G5-2000     M9844J/A   アップル
924名無したちの午後:2005/07/05(火) 00:13:42 ID:OVBSZ2zj
Celeron D(爆笑)
925名無したちの午後:2005/07/05(火) 00:20:03 ID:9QrlIZEQ
これだからメーカーPCは・・。

富士通と#にはもっとがんばってもらわないと。
926名無したちの午後:2005/07/05(火) 00:26:39 ID:v3EJqMoT
アムド頑張れ、でしょ。
927名無したちの午後:2005/07/05(火) 00:38:47 ID:OVBSZ2zj
Intel・AMD以前に、Pen4が売れなくてIntelもイライラしてるみたいね。
928名無したちの午後:2005/07/05(火) 00:46:53 ID:jOJIL34h
100WのCPUなんて誰が買うのさ
929名無したちの午後:2005/07/05(火) 01:00:13 ID:90mzRX1u
うむ。今どき70W以上のCPUには価値はないな
930名無したちの午後:2005/07/05(火) 01:09:20 ID:zFpzgZPM
10W以下で十分。
931名無したちの午後:2005/07/05(火) 01:14:56 ID:HQQ5Wh5D
Pentium3あたりまでは30Wそこそこだったのにな。
932名無したちの午後:2005/07/05(火) 02:17:09 ID:GBOPcuo/
>>930
1GHz辺りだと NehemiahかEzra-Tくらいしか選択肢が無い・・・・・・・・
933名無したちの午後:2005/07/05(火) 02:25:10 ID:HuAlXlfa
最近余り物パーツでエロゲ用に組んだマシン
CPU:鱈セレ1.1A
ママン:MX3S-T
メモリ:512M
VGA:G400
HD:80G
光学:PX-1210A
サウンド:AV710
OS:Win2000SP4

DVDのゲームがインストールできねぇことに組んでから気づいたorz
934名無したちの午後:2005/07/05(火) 02:33:50 ID:fp1No4KP
>>933
DVDドライブなんざ5000円弱で買えるじゃん。俺なんて無意味に3台あるぞ。
まったく意味がない・・。
935名無したちの午後:2005/07/05(火) 02:38:11 ID:v3EJqMoT
キッチンで料理中にゲームしたりアニメ見たりしたいんだけど。
セーブデータとか、動画をどこまで見たか、みたいな管理が面倒なんだけどどうしたらいいんだろ?
936名無したちの午後:2005/07/05(火) 03:14:41 ID:m/2hlpSI
セーブデータのフォルダをミラーリング
937名無したちの午後:2005/07/05(火) 07:41:44 ID:0zPxgkUx
今北森セレロン2.7Gなんだが、最近WMVへのエンコードをするようになった。
で、前からパワー不足を感じていたんでこの機会に64へシフトしようと思ってる。
ここで質問なんだが、買おうと考えてる64の実クロックは2Gちょい。今より下がるわけだ。
エンコードはクロック数が命。いくらセレロンでもクロックだけは高い。
64に変えることにより、WMVへのエンコードは速くなるのだろうか?
938名無したちの午後:2005/07/05(火) 08:18:37 ID:+7XZszK9
X2に移行した記念にAthlon64で98SEマシン組んだけど
なんの問題も無く普通に組めるね
しかもXPより高速に起動するし
939名無したちの午後:2005/07/05(火) 09:22:14 ID:TawfPjfn
>>937
>一般的な自作PCの話なら自作板に行けば?
>ここエロゲ板なんだけど。

らしいよ
940名無したちの午後:2005/07/05(火) 09:22:36 ID:v86CN7/4
チプセトは何?
941名無したちの午後:2005/07/05(火) 09:53:28 ID:UnSkWxBO
942名無したちの午後:2005/07/05(火) 10:24:58 ID:vrkPP2r2
>>941
ニトロの新作ですか?
943名無したちの午後:2005/07/05(火) 10:26:54 ID:l416mj3w
>>923
別ページを見て、チンコパッドが上位に一個も入っていない事実に驚愕
944名無したちの午後:2005/07/05(火) 13:51:26 ID:JD/mjfv4
π焼きx2とか必死な奴がいるな。そりゃ最近自作板の居心地が悪いだろうというのは分かるけど。

>>932
Geode NX

>>937
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~luins/iroiro/ipc.htm
あと、素エンコ:Pen4>Athlon64、フィルタエンコ:Athlon64>Pen4、
発熱:Pen4>>>(プロセッサと暖房の違い)>>>Athlon64
945名無したちの午後:2005/07/05(火) 14:19:06 ID:HQQ5Wh5D
北森とAthlon64なら発熱は互角だが?
まぁ、いずれにせよTDPで許されるのは40W未満だから燃えるゴミには変わりないが。
946名無したちの午後:2005/07/05(火) 16:08:14 ID:9dJTwWH/
IntelとAMDのTDP値の違いを理解してないアフォハケーン。
947名無したちの午後:2005/07/05(火) 16:23:36 ID:M4XhSffM
自作板から出てくるな厨ドモ
948名無したちの午後:2005/07/05(火) 16:25:09 ID:kEVZurHI
エロゲーマーのハードにはチンコは含まれるの?
949名無したちの午後:2005/07/05(火) 16:28:58 ID:xTvJO4/m
>>948
それはウェットウェアに含まれます。
950名無したちの午後:2005/07/05(火) 18:49:07 ID:PC0boCoT
Efficeon付ママンってどんなもんだろ?
951名無したちの午後:2005/07/05(火) 19:28:04 ID:fkUS9SZ+
>>950
どんなもんってなにが?
サブマシンがMB860Fなんで答えられることには答えるけど。
952名無したちの午後:2005/07/06(水) 00:34:46 ID:Iq525NZV
>>950
無論、軽い、ちっちゃい、ぺったんこに決まってる。
953名無したちの午後:2005/07/06(水) 01:32:37 ID:DqjaZmE1
エロゲだと静音PCの話題とか出そうなんだけど
あんまり出ないね。あんまり気にしてる人居ないのかな。
954名無したちの午後:2005/07/06(水) 01:38:30 ID:Gh39qLPi
静音とエロゲに直接関係ないからじゃないの?
それなら単に自作PC板にいけばいいだけだし。
あと俺の場合ヘッドホン使ってるから、よほどうるさくなければあまり気にならない。
955名無したちの午後:2005/07/06(水) 01:41:14 ID:yXoV4vZE
>>952
それはEfficeonを擬人化した姿ではないのか?
956名無したちの午後:2005/07/06(水) 01:44:46 ID:Bq5lkNzV
>>953
基本的にエロゲPC=静音が当たり前なのは今更言うまでもないし、
静音なら自作板行けば沢山情報があるから、わざわざここで議論するまでもないって所だな。
957名無したちの午後:2005/07/06(水) 01:51:03 ID:niUKhzJe
自作板行けというのはこのスレを否定してないか?
それともCPUやヘッドフォンの話になったら誘導だけ行うスレというのもどうかと思うし
ここは幅広くエロゲに良さそうな話題にしていいと思うんだが
958名無したちの午後:2005/07/06(水) 01:57:47 ID:k2+9DkvG
自作板行けじゃなくて、自作板行った方が有用って事だろ
誰もこのスレで議論しちゃいけないなんて言ってない
959名無したちの午後:2005/07/06(水) 02:00:22 ID:k5wJzycl
>>953
気にしてる人は結構いるだろ。
すぐ上のとこでもCPUの発熱が話題に出てるはず。
静音にこだわらないなら熱もそんなに気にする必要は無い。
960名無したちの午後:2005/07/06(水) 02:15:40 ID:hyVp4K2n
基本的にここ貧乏スレですから。
ハードにつぎ込む金があるならエロゲ買う。
961名無したちの午後:2005/07/06(水) 02:28:33 ID:VUjIKva7
俺はエロゲ年に1〜2本くらいしか買わない…

Athlon64で組んで適当に静音パーツ組み合わせればある程度静かなマシン
簡単に作れるしなぁ
GM370っていう普段ファン止まってる恐ろしい電源使ってるんだが
この夏平気なのか不安な俺…
962名無したちの午後:2005/07/06(水) 03:17:28 ID:yXoV4vZE
PenDXEで静音マシン作れ。
963名無したちの午後:2005/07/06(水) 03:28:00 ID:pJUZ0ZUI
独逸製の大型ラジエーターを使用した水冷システムを使えば可能かも試練
964名無したちの午後:2005/07/06(水) 04:59:50 ID:Iq525NZV
>>955
こういうのだろう?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/silent/2005/01/18/print/653340.html

どうかって言われて、間違ってないと思ったんだが、
PenMの方がペッタンコなんだな。
965名無したちの午後:2005/07/06(水) 07:27:37 ID:sszMWNTG
パソコンってなんかバイクによく似てる。
966名無したちの午後:2005/07/06(水) 08:00:26 ID:AJpUDdu4
IntelのTDPは、Intelが想定する普通の使い方をした場合の平均的な消費電力。
高性能CPUだと処理がすぐに終わるから
全開時間が減るのでTDPが下がるとかの素敵な理屈まで使ってる。
AMDのTDPは、設計上到達する可能性がある最大消費電力で
Intelの場合もデータシートをひっくり返してみれば
最大電流とアンペアが見つかるので、最大消費電力は計算できる。
例えばPen4の670/660/EEはTDP115Wだけど
データシートによると電圧1.2〜1.4Vで最大119A流れるとなってる。
つまり約167Wになる。
PentiumMはTDP27Wだけど、データシートには
最大で1.372Vで27Aとされてるから約37W。
967名無したちの午後:2005/07/06(水) 08:10:29 ID:rtS45FBw
>>960

最高級の環境でプレイするエロゲも知らない若造が大きな顔をするな

21歳以上でエロゲーという高価なものに金をつぎ込める人間の資金力は
一般ハード住民を上回る。
貧乏なやつはエロDVDでもレンタルするだけだ。
それが10エロゲを超える高級ハードに突撃する勇者と、それを羨ましがる
レポ待ち平民のいるかつてのハードスレ
968名無したちの午後:2005/07/06(水) 09:06:53 ID:HG93FeJj
>>962
まかせろ。今日Phantom 350来るんで大台風(16dbだっけ?)とP180にファンフル装備で作ったるぜ!
ただ、イマイチ構成が決まらない。945PにしてVGAを6600GT買うか945GにしてG72待つか。
nForce4 SLI Intelは恐ろしく電機食うので静音は無理っぽいから無視してる。遅いし。
969名無したちの午後:2005/07/06(水) 09:23:10 ID:VcayFnrA
>>967( ´,_ゝ`)プッ
貧乏なエロゲマニアも大勢いますがなにか?

せっかくだから釣られてあげたよ。
970名無したちの午後:2005/07/06(水) 10:00:53 ID:HG93FeJj
真性貧乏も居るだろうけど、967の言ってるのは自作資金を使っててでもエロゲを買い込んでるような貧乏人を指してるんじゃないかね。
ようするに貧乏ならどっちも適度にやればいいのにと。
971名無したちの午後:2005/07/06(水) 11:10:45 ID:wjalQSs5
自作ユーザーってのはなハードにばかり金注ぎ込むから、ソフトは割れってのが多いんだよ!
・・・ごめん冗談。
972名無したちの午後:2005/07/06(水) 11:19:48 ID:Yw6lkYFC
野村総研のリサーチで自作ヲタはバカにされていたしな
ベンチマークのためだけにパーツを取っ替え引っ替えする不毛な存在だと
973名無したちの午後:2005/07/06(水) 11:34:27 ID:/szRNh9B
>>971
なんか俺の周りの自作erは揃ってワレザなんだが・・・・
やっぱ三流理系大は駄目だな。
974名無したちの午後:2005/07/06(水) 11:57:05 ID:eaWSqOot
>>973
1行目と2行目が結びつかない
975名無したちの午後:2005/07/06(水) 12:57:53 ID:SPfvv3Qs
ウチのマシンは100エロゲくらい
特に画像、音声だけで60エロゲくらい投資してまふ
976名無したちの午後:2005/07/06(水) 13:21:44 ID:IPRwUosC
(´ι _`  ) あっそ
977名無したちの午後:2005/07/06(水) 13:32:21 ID:hyVp4K2n
>>966
TDP(MAX)ってのは"全ての演算器が完全にフル稼働"っつーありえない条件下でないと達成できないんだがな。
そもそも1.8GHz〜2.4GHzまで全部同じTDPとか半年以上データシート更新されてねーとかAMDはやる気あんのか

ついでに言うとPentium Mの特徴の一つはClock Gatingによる使用していない回路の消費電力の少なさだ。

高負荷時の消費電力なんか1.1GHz動作のAthlon64とPentium M/1.7GHzですら比較になってない
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/geodenx/016.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/geodenx/017.html
978名無したちの午後:2005/07/06(水) 13:41:47 ID:IPRwUosC
64糞じゃん
PenM値下げしてるみたいだし、エロゲ用途ならPenMでFAだな

64勧める奴がいたらAMD信者と言うことで
979名無したちの午後:2005/07/06(水) 13:55:52 ID:vjzOJghq
ママンが高いのと、リテンションの形状が2種類あってややこしいのがネックだな。
そのへん乗り越えられれば今は915があるし、いいんじゃないでしょうか。
俺は64だけど。
980名無したちの午後:2005/07/06(水) 14:03:20 ID:S7O18SWv
スクリプトにそって絵と音声流すだけなのに
CPUがフル稼働する、それがエロゲー
981名無したちの午後:2005/07/06(水) 14:27:53 ID:mt1Qjyiz
まず現在の正規所有本数を自慢してからマシンを自慢してくれ。
100本以下だと鼻で笑う。俺は200〜300くらいだけど。
982名無したちの午後:2005/07/06(水) 14:29:01 ID:RkaKz49x
ハードに投資して少ないエロゲで遊ぼうと、
エロゲに投資してハードにはあまり投資しないで遊ぼうと、
その人の勝手だろ。
983名無したちの午後:2005/07/06(水) 14:33:22 ID:vJN36vRX
>>981
それは笑うところか?
俺は180本ぐらい、とマジレス

マシンは自慢できません…。
984名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:01:25 ID:Vjkfl4ir
少なくとも700本は越えている。全て割れではなく新品&中古購入だ。
あまり昔のものは含まない。ほとんどが1998年以降の作品。
マシン構成は50エロゲ、オーディオ環境をあわせると100エロゲくらいか。
別に親にたかってるわけでも遺産があるわけでもないぞ。普通のSEの給料
をつぎ込んでいるだけだ。

恋愛資本主義の奴隷どもが車とかデート代とかにつぎ込んでいる金を
エロゲとエロゲマシンにつぎ込めば4、5年でこのくらいはいく。

もちろん貧乏なやつが一本のエロゲを非力な環境で一生懸命プレイしてる
のも立派なエロゲーマーだとも。
しかしそんな奴は今ハードに凝ったりする段階じゃないだろ?
安いハードの調達なら別に板があるぜ。
985名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:20:41 ID:Vjkfl4ir
エロゲル係数は60%くらいだ。

※エロゲル係数=支出に占めるエロゲ、エロゲハード費用の割合。
エロゲに関係しない費用(オフィスアプリとか携帯料金とか)は含まない。
エロ同人やエロマンガは含んでよい。

お前らのエロゲル係数を晒せ
986名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:27:22 ID:xIh2/9zh
人権用語法が成立間近だから、今のうちにエロゲを沢山購入しておきたいな。
987名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:30:24 ID:iBy9lNy9
>>984
あんたカッコイイな。

俺は熟考を重ねて月平均二〜三本といったところ。
本数は1999年以降物で100ちょい、PCスペックはショボーン
988名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:33:35 ID:Vjkfl4ir
エロゲル係数分子に含んでよいもの

エロゲ、エロゲのためのハード、エロ同人(2次元限定)、エロマンガ(2次元限定)
エロアニメ(2次元限定)、オナホール、エビオス、亜鉛、抱き枕(2次元限定)

エロゲル係数分子に含まないもの

実写もの、風俗費、デートやプレゼント費、その他3次元恋愛資本主義への投資、
アキバまでの交通費

メイド喫茶費用はどっちになるのか。エロゲと結びつく要素が強いから含むべきか。
989名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:36:31 ID:Vjkfl4ir
エロゲーマーのためのPCハードに関する話題の総合スレッドです。
エロゲーの起動や動作に関するハードやドライバについての質問・疑問、
自らのハードの凄さ、あるいはヘボさの自慢など、
ハードウェアメインの話題はここでどうぞ。

できるだけ板の趣旨に沿った話題になるようお願いします。
煽り合い(とくにグラフィックカード、モニター,サウンド関連)は自作板他の該当スレッドでお願いします。
広告避けのためsage推奨

前スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド29
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1117542547/
990名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:43:43 ID:vJN36vRX
>>988
ちょ、ちょっと待った。
> エロマンガ(2次元限定)
> エロアニメ(2次元限定)
ここを詳しく解説きぼんぬ。
991名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:45:11 ID:Vjkfl4ir
ttp://www.bbspink.com/hgame/kako/978/978544676.html
2 ttp://www.bbspink.com/hgame/kako/985/985971727.html
3 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/991/991404644.html
4 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1000/10008/1000825456.html
5 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1007/10072/1007207539.html
6 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1016/10160/1016018341.html
7 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1024/10248/1024843645.html
8 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1034/10346/1034614094.html
9 ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/1042/10428/1042800186.html
10 ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1045/10458/1045859538.html
11 ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1049/10492/1049277816.html
12 ttp://vip.bbspink.com/hgame/kako/1051/10513/1051356007.html
13 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1053320755/
14 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1056021143/
15 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1060455012/
15.1 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1060600817/
16 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1065891797/
16.1 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1066127372/
17 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071988186/
18 ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1076055225/
19 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1080400349/
20 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1084279090/
21 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1088748168/
22 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1091556727/
23 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1095505881/
24 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1098904605/
25 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1103367420/
26 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1106806422/
27 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1110369716/
28 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1113444828/
29 ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1117542547/
992名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:48:07 ID:Vjkfl4ir
エロゲに紐付いてるメディアを挙げたつもりだが、純粋にエロゲとエロゲハード
に括るか?

俺はエロマンガやマジキューなんかもエロゲンガー目当てに買ってるから、
分離しにくかった。
でも抱き枕は入れるだろ?ムズカシス

まあまずは次スレだ
993名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:52:56 ID:hyVp4K2n
3次元エロマンガって一体なんだ?
994名無したちの午後:2005/07/06(水) 15:53:40 ID:Vjkfl4ir
くっ、立てられねえ…
995名無したちの午後:2005/07/06(水) 16:15:07 ID:6GCNy/zn
くっ、勃ちっぱなしだ…
996名無したちの午後:2005/07/06(水) 16:22:50 ID:vJN36vRX
次スレドゾー
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1120634347/

>>992
いや、そういう意味ではなく、>>993ってことw
997名無したちの午後:2005/07/06(水) 16:25:03 ID:Vjkfl4ir
や ら な い か

そんな3次元クオリティ

ウソよw
998名無したちの午後:2005/07/06(水) 16:27:09 ID:Vjkfl4ir
電波男読んだせいで、「恋愛資本主義側=3次元」「妄想萌萌主義側=2次元」という
思い込みがあったようだ。
999名無したちの午後:2005/07/06(水) 16:27:48 ID:Vjkfl4ir
1000なら超先生復活
1000名無したちの午後:2005/07/06(水) 16:28:09 ID:iBy9lNy9
1000トリーノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。