ゲーミングマウススレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
各社から出ているゲーミングマウス(ゲーマー向けに販売されているマウス)
について語るスレです。
ゲーミングマウスは、高性能マウスとしての側面も持ちます。
視点をゲームに限らず語っていきましょう。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。

■前スレ
ゲーミングマウススレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251904856/

■過去ログ(まとめwiki)
http://wikis.jp/interfacedevice/

■関連スレ
Razer peripherals thread8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268035106/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
【Logicool】ロジクールマウス100匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266721099/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart42【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256133003/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231378228/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
2不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 17:50:40 ID:JNOi7yIk
■関連スレ2(ゲーマー向けスレなので、迷惑かけないように注意!)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264896984/

■参考サイト
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://www3.to/logitech/
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/
3不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 17:57:22 ID:VoUE1BJE
■関連スレ3
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/

■参考サイト2
DHARMA POINT | ゲーミングデバイス
http://www.dharmapoint.com/
開発元のシグマA・P・Oシステム販売
http://www.sigma-apo.co.jp/
4不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 04:05:32 ID:fGOURfO0
5不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 03:59:57 ID:6u2uOjr6
ひでぇwww
Kova買った人いる?
6不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:23:48 ID:E9g4xcok
ホイールでかすぎわろた
7不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:47:14 ID:ux7vEIkb
チルトがあって、ハードウェアマクロがあって、ボタンが最低5つ、
設定モードの切替が可能で、モードは3つ、コードが硬くなく柔らかくて、小型で
Dで始まるマウスでオススメありませんか?
8不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 01:24:36 ID:15Q28JGi
極端に耐久性の低いマウスで良ければ。
9不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 00:03:23 ID:bNps1meF
>>7
ハードウェアマクロって、勝手にカチカチ動くのか?
それともどっかのおっさんがボタン押してくれるのか?
10不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 00:15:50 ID:TLoIBLv7
左利きの人に朗報

Razer DeathAdder Left Hand Edition
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100317003/
11不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 02:34:35 ID:R61k7nmR
>>10

リアル彼女にも使えるな。
12不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 07:18:15 ID:gYvN1GoV
>>7
いい加減ネタも古いしそろそろ粘着するの許してやれよw
13不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 10:19:32 ID:FB7iIqkW
>>12
唯一のアイデンティティなんだから奪ってやるなよ。
14不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 12:26:12 ID:bAGT6MdD
マウスのハードウェアマクロでマウスポインタ動かせるのってありますか?
15不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 23:26:47 ID:htUAv2QS
>>7の意味がわからん誰か教えろ
16不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 00:49:54 ID:/xOSWTbl
意訳:社長マンセー
17不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 12:19:59 ID:xE79YeC9
14補足
Saitek Cyborgはボタンにマウスポインタを動かせるのを割り当てられる
のは知ってるけど、1つのボタンに他のキーボードのキーを組み合わせたり
したいのです。
スレ違い・失礼なところなどありましたらすみません。
18不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 17:42:42 ID:Slsr/R2K
>>17
A4Techでいいんじゃない?

Cyborgマウス持ってるけど、
あれはハットスイッチに「だけ」マウスのポインタを
ジョイスティック感覚で動かすだけの機能だったはず

つーか、あの機能使い物にならない
19不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 17:45:13 ID:Qwaj0QFz
>>17
ttp://www.dharmapoint.com/products/DRTCM03
これでいいんじゃない?
20不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 19:16:24 ID:xE79YeC9
14です
>>18
4Gamerの記事を見たら普通にマウスポインタ操作もマクロで可能と
載ってました。更に条件分岐・変数はすごいですね。
探していたものが見つかったようです。感謝します。
>>17
マクロの記録でマウスポインタ操作も記録できるのでしょうか。
よく分かりませんでした。とはいえ紹介有難うございます。
21不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 19:17:55 ID:xE79YeC9
>>17>>19です。失礼しました。
22不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 19:30:03 ID:Slsr/R2K
Dharmaはポインタ移動できないはず
23不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 22:27:08 ID:N9dT2chJ
安売りしてるX8はどうなの? 重すぎるって話だけど。
IME3.0の変色が耐えられない。

みんな、マウス変色しないの? IMOも、持った手の形に黄ばむし
IMEはガンメタ塗装が手の形にハゲるし、見苦しいんだよね。

こういう耐久性をMSマウスに求めるのは無理?
24不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 23:42:15 ID:tbRIPOse
変色はしないな、親指とか力入れる部分は徐々に削れていくけど。
どんな手してたらマウスが変色するんだ?
25不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:12:34 ID:rBoLQfqh
26不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:33:22 ID:urTgXaz+
>>25
IMOは無塗装だから出来るだろうけど、実際自分も定期的にプラスチッククリーナーとか
マジックリンで漂白してた。

でもIMEは塗装してあるんだよ。 最初から皮膜が薄そうな塗装で、あんの上、塗装がはげた。

高級機のクリアー層が分厚そうな艶々な塗装じゃないんだよな。 なんか
プラカラースプレーを3回位吹いただけみたいなセミマット仕上げ。

27不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 02:34:07 ID:nR7buFsP
IE3.0は塗装がはげてきたら換え時だと思ってるけどね
別にそんなにすぐはげるわけじゃないし買い換えても安いし
28不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 02:52:57 ID:wMUx/oJy
IE3.0かMX518で激しく悩んでるんだけど被せとつまみの中間くらいだとどっちが使いやすい?
ちょっと手が小さい方
29不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 03:40:36 ID:a0HwDiNk
手小さくて被せ持ちでも無いのに何故その二つで悩むんだw
両方買えばいいんじゃね
30不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 03:48:59 ID:nR7buFsP
指二本乗せで薬指をマウス側面に沿わせて持つタイプだとMX518はすごく持ちにくいと思う
自分はこれが原因でロジの形が全く合わない
31不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 04:32:25 ID:urTgXaz+
IE3.0から、前に使ってたIMOにもどしてみた。 

小さい・・・軽いw

なんかこっちの方がいいような気もするけどな。
安売りしてるX8は、店で試し握りしてみたら、「凄い、手にぴったりだ!」と
感動したんだが、どこにいっても「重すぎる」って不評なんだよな。

買ってみるのもいいんだが、評判のいい、G500やMX518の方がいいのかなぁ。
ワイヤレスって、ほぼ四六時中パソコン触ってる俺みたいな阿呆には、電池切れ頻発しそうだ。

ぼけーっと動画みてたりしてるときも電池消耗してるんだろ? 
一日15時間はパソコン触ってる使い方としては、ワイヤレスは避けた方がいいのかな。
32不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 05:17:42 ID:wMUx/oJy
>>29
このスレのwikiしか見てなくて・・・ど田舎だからネットしかなくてさ
今つかってるのはロジのMX610 被せぎみのつまみで使ってるのですが重くて・・・

>>30
まさにその形です 持ちにくいんですか・・・
ロジでも今のMX610は持ちやすいんですがいかんせ重くて

>>31
ゲーミングじゃないけど今ワイヤレスで一日に5時間程度の使用で半年で電池交換です
というより重くて手首がいたくなってゲームやる気にならないですよ

手が小さめでこんな持ち方でお勧めあったら教えてください できれば5ボタンくらいほしいなぁ・・
Deathadderも以前買ったのですが手汗を凄いかくので地雷でした
http://imagepot.net/view/126902975269.jpg
http://imagepot.net/view/126902975370.jpg
33不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 05:34:27 ID:wMUx/oJy
↑指2本載せ型 のつまみと被せの間だと思っております
手が汚くてごめんなさい
34不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 05:44:01 ID:urTgXaz+
>>32
まっすぐ持ってるなぁ。 俺はIME3.0でもう少し斜めに被せてる。 
IMEで変な癖つけちゃったなぁ。 ホントはまっすぐ持ちたいのに。 
35不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 05:56:24 ID:wMUx/oJy
>>34
マウス自体がまっすぐなのとチルトにマクロ組んでるのでまっすぐじゃないと使えなかったです

シグマAPO DHARMAPOINT TACTICALMOUSE OPTICAL ブラック DRTCM02BKなんていいなって思ったんですが評判はどうなんでしょうか
コンパクトでいい感じなのですが
36不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 06:03:07 ID:urTgXaz+
>>35
俺も質問厨だから、わからん。 マウスは保守的すぎて、いままでインテリマウスから、
IMOかIMEしか使ったことないわ。

ロジクールとか、一時期ドライバ不安定とかの噂があったんで試したこともない。
37Socket774:2010/03/20(土) 06:35:02 ID:voPvih2p
>35
手が小さめなら、XL-750KとかXL-750MKなんかはどう?
http://www.x7.cn/en/products.asp?cid=122
38不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 13:32:01 ID:h0MjiNsU
DRM26早くもサイドボタンの感触があやしくなてきた
なんかねちっこい
39不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:12:04 ID:urTgXaz+
有線でボタン数多い、塗装禿げない、被せ持ちに使いやすい、しかも安いっていったら
何があるの? X5とか? 
40不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 19:47:07 ID:E3b93O7A
XL-750BK-JPとXL-750BK-J1って何が違うのですか? 海外品と国内品?
41不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 22:12:51 ID:wMUx/oJy
>>37
XL-750Kが見当たらないのですがXL-750KBのことですかね?
マクロも登録できていい感じです
レーザー使ったことがないのですが、マウスパッドも特別なにか買ったほうがいいでしょうか

>>40
私も戸惑ったのですがどうやら後継品がj1のようです
42不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:01:15 ID:8rp6Kfso
>>41
ダーマは、買う前にダーマスレ読んだほうがいい。
G9xなんてどうかな。ゲーマー向けのマウスの中では小型。
センサーはなかなかいいよ。通常使用では、マウスパッドはあまり選ばない。
そこら辺の光学マウスより上。パソコン21でも問題ない。
43不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:09:52 ID:rBoLQfqh
マウスの持ち方で悩んでるんだが、手首ってマウスパッドについてる?
44Socket774:2010/03/20(土) 23:37:20 ID:Ei8Wwt8G
>41
直のが良かったかな
XL-750K
http://www.x7.cn/en/product.asp?id=31
45不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:38:06 ID:laAxOuMu
>>43
むしろ手首支点
46不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:59:42 ID:wMUx/oJy
みていたwikiがPCアクション板の方のスレだったのであちらにも購入相談を書かせてもらいました

>>42
故障率が半端ないみたいですね・・・
G9xは画像をみたのですが苦手な形でした ごめんなさい

>>44
ありがとうございます
見てみたのですがKBとの違いがボタンの色くらいしかわからなかったです;
レーザー式にちょっと違和感があるので750の光学式版の718に今心を揺らされてます

値段も手ごろだし特攻してみるってもんですかね
47不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:02:03 ID:a0HwDiNk
手小さくて持ちやすくて軽いの欲しいならIMOかWMOだろ、汗っかきならzowieのIMOも有
logiのマウスは人選ぶけどMX518もコストパフォーマンスは良い
48不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:04:51 ID:3RIs0hnz
IMOからDRM26に変えたけどいまのとこ快適。
これだけシンプルなら壊れようがないだろうって印象。
DRM26+トスベ+ARTISAN UTで現在ど安定。
49Socket774:2010/03/21(日) 00:20:26 ID:lhxTohd7
>46
型番にMが付いてるのは小型だよ
X-7○○M○
Mじゃなくても握りやすいけどね
店頭で見てみるといいかもね
50不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 02:11:46 ID:GZ9vaT4q
IMOからダマに乗り換えたら、いかにIMOのホイールスクロール半ずれ頻度が多かった思い知ってびびった
51不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 02:14:23 ID:i1GHk4fl
換えてよかったダーマポイント!!
ほんとどえらいマウスやで。
52不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 02:23:21 ID:3RIs0hnz
ダーマは貶すのが通例だけどDRM26はいいものだ
他はどうぞ貶してやってくれ
53不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 04:55:22 ID:lvV9WgJk
2年ぶりくらいにCS復活〜
マウスを新調使用と思うんだが最近の流行は何ですか?
前は猫も杓子もdeathadderだった希ガス
54不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 04:56:31 ID:i1GHk4fl
今は猫も杓子もダーマポイントだよ
55不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 04:58:20 ID:lvV9WgJk
>>54
即レスTHX!
ダーマポイントって日本のメーカーだよね
やっぱ日本製が一番って事か!
56不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 12:02:28 ID:2yiL+g0I
日本の企業の製品が必ずしもメイドインジャパンなわけじゃあないですぜ
57不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 13:23:36 ID:jlQCbq7Q
ダーマは中華だよね
58不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 14:09:56 ID:XllKusOU
まあいまや殆ど製品が中華製造なわけだ
59不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 15:35:24 ID:W154AklH
だーマ壊れやすいって話じゃん。 大丈夫なの? 
Amazonで2500円前後のマウス選びが難しいな・・・

ダーマ、真っ黒なのはいいんだけど、おしりの「DP」って真っ白なロゴが
激しくかっこ悪い・・・
IME3.0から乗り換えられる、黒っぽいシックな色使いのマウスでゲーミンググレード
っていう条件も必須なんだよな。 得体の知れない色使い、模様のマウスとか
黒一色で統一してる机の上に絶対おきたくないわ。
60不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 16:01:29 ID:lvV9WgJk
ダーマは中国だったんか・・・安いわけだね
deatadder見てたら欲しくなってきたわ。フォルムかっこよすぎるだろ。
日本橋で3.5Gが7kで売ってるの見かけたがお得なんだろうかね?
61不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 16:05:15 ID:pPJBCwKB
そんなこと言ったらDAですらmadeinchinaだわ
62不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 16:16:20 ID:6P2S84f/
そんなこと言ったって、Logitechだってアジア向けの製造国は中国だし
結局、中国で作ろうがどこで作ろうが、その会社の製造管理の問題でしょ
63不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:48:03 ID:XllKusOU
だから殆どの製品が中華製だと言ってるだろうが。
ウチのSilencerだって中華製
64不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 02:18:05 ID:jdnuX/xS
中国って言うかアジア製ね
そんなに日本製好きならArtisanの職人に頼むといいよ
65不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 03:45:56 ID:zf0LG0ks
>>59
ロゴは使ってるうちに黒くなって目立たなくなるから気にするな
66不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 04:11:53 ID:wld2uGDX
マウスの持ち方気がついたわ。 俺、手がでかいから、手首の親指の付け根というか
手首のやや上の手のひらの根本?をかならず地べたにつけるんだよ。

じゃないと手の平の加重がマウスに乗ってしまってマウスの滑りが悪くなるから。
だから、手の平の根本以外の5分の4位がマウスに被さる感じ。

そうすると、大きな手でも、サイドボタンの前のボタンは親指が届かない。 IME3.0とかでね。

こういう使い方って俺だけか? 
67不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 04:42:53 ID:SNmcmpev
>>66
俺も。奥のサイドボタンの届かないマウスばっかで困ってる。
68不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 04:46:31 ID:z02xhAQ+
それ良くある「つまみ持ち」じゃね
69不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 05:40:03 ID:wld2uGDX
>>68
こういう、手の平全部乗せないのがつまみ持ちだったのか。
手がでかいから、ほとんどマウス覆ってるんで、被せ持ちなのかと思ってたわ。

手の平全部マウスに乗せちゃったら、滑り悪くなるだろ。 それと、ほんのちょっと
持ち上げる動作も腕で持ち上げないといけないから
大変そうだ。

つまみ持ちに評判いいマウス買えばいいのね。 となるとかなり小さいダーマポイントなのかな・・・
70不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 15:57:48 ID:ykA5v5Gc
>>69
何か勘違いしてる
とても勘違いしてる気がする
あと3個以上のマウスを使ってつまみ、かぶせ、ハイセンシ、ローセンシを分かった方がいい
71不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 14:08:22 ID:LoZUE+0n
ロジクールのG9xってどうです?
用途はMMO、たまにスポーツFPSです
ハードウェアで簡単なキーマクロ組めてボタン数が多ければ満足です
72不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 14:30:10 ID:wos3WqB6
>>71
SAで使ってるが問題無し
あの形状が手に合いさえすれば、良いマウスだと思うよ

でも、プロファイルたくさん本体メモリに入れて切り替える予定がないなら、
今ならG500の方を買った方がいいかもしれないけど
73Socket774:2010/03/24(水) 15:41:14 ID:APAxlVXw
>71
G9xは持ってないがG500は持ってるので
G500は、お勧めできない
マクロ登録しても反応が悪い
持ったときのバランスが悪くて、ものすごく違和感あった(この辺は、ググルと同じこと言ってるレビュー結構あるよ)
74不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 15:13:05 ID:X0455vGI
G500だめなのか なんかロジの決定版っぽかったのに。
ロジのプロファイルソフトって、ちゃんと安定したの? 昔はマウス界のRADEONって呼ばれてたらしいけど

75不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 07:18:10 ID:SbCH25ml
>>74
G9やG500用のSetPointはドライバじゃなくてプロファイルの管理と自動切り替えをするだけのソフトだから
他のマウス用のドライバとして動くSetPointとは別物で最初から何も問題ないはずだけどな。
俺はG9を長いこと使ってたけど問題が起きたことは無いよ。

マクロは全く使わないから何とも言えないけど、持ちやすさは慣れや好みもあるから人によるんじゃないの?
展示品を触れるなら実際に試してみるのがいいと思うけどね。
76不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 09:37:30 ID:0cMNfUa9
>>74
何でG500が駄目になるの?

>マクロ登録しても反応が悪い
根拠0。つーか登録と反応に一体何の相関関係がw


>持ったときのバランスが悪くて、ものすごく違和感あった
そんなもん人次第。逆にG500のが良いってレビューも結構あるよ


G500はお勧めだよ。色んな意味で鉄板。
77不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:14:03 ID:H4ALE7Y+
P4とかだと反応悪いとかあるかもねw
78不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:19:31 ID:X1yO7y3e
G500はホイールが糞杉
ハイパーファストとかいらないからMX518系のホイール搭載して欲しい

ロジってどうも要らない機能を付けたがる傾向が強すぎると思う
79不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:25:33 ID:aqMavl6r
>76
> G500はお勧めだよ。色んな意味で鉄板。
kwsk
80不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:35:59 ID:6spGtwGo
G500って加速0にしても微妙に加速残ってて気持ち悪くない?
81不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 14:01:02 ID:pfIXJCHc
>>80
ファームウェアアップデートした?
82不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 14:24:52 ID:6spGtwGo
>>81
ファームのバージョンが58.18なんだけどこれが最新?

83不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 14:41:05 ID:A+CyS8mP
G500のホイールは糞っぽいね
普通の事務作業に使うぶんにはともかく、ゲームに使うにはかなり耐久性低そう
一ヶ月ちょっとの使用で怪しくなってきてる
個人的にはG5かMX518の形状でマクロ機能搭載してれば鉄板だったな
84不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 14:50:08 ID:xrN6qvN5
G500発売日から使ってるけど特に問題ないよ
ホイールは俺は嫌いではない、上下が若干軽いが、中クリックは誤爆しない程度に軽いし、チルトもあるし
85不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 16:04:30 ID:LoKRCUV+
現在Sidewinderを使っていて、被せ持ちで結構フィットしてます。
けど、ハードウェアマクロやりたくて買い替えを検討中なんですが、
オススメはありませんかー?
一番気にする所はサイドボタンが押しやすく、左右クリックがカチッを感覚があって欲しい人です。

自分で店舗に見に行ければいいんですが、地方の為色々なマウスを展示している店には車で2時間なんです
8685:2010/03/28(日) 16:07:09 ID:LoKRCUV+
連投失礼
マクロの使用目的は、FPSゲームで左クリック押してる間の、連射タップ目的です。

また、sidewiderがフィットしている通り手がでかく、またハイセンシプレイヤーです
87不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 16:12:48 ID:47JI3iRt
俺もMX518よりG500のホイールの方が使い易い
サイドボタンは518のが使い易いけど
88不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 16:59:21 ID:efdxcJ/C
>>84
G500のは軽いのか。G9xは、なぜここまで硬くする必要があるのかってくらい硬い。orz
89不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 12:55:21 ID:fS92HwiB
MX518にハードウェアマクロ付けて出してくれたら
俺はロジに一生ついていく
90不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 13:04:10 ID:KLKJo+Ng
G5TをMX518のセンサーとガワにしてくれたら一生ロジと生きていく
91不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 14:10:53 ID:IyW7eeFE
G-3LSにG9xかMX518のセンサーへ乗せ代えてくれたら一生ロジを愛いていく
92不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 21:46:25 ID:KJWkYCdF
無理だろロジは
錘重さ調節機能を見るんだ
とてもユーザの意見をフィードバックしてるようには思えん
93不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:18:30 ID:gdqOprQ0
あれはMMOプレイヤー向けなんだよ(キリッ
94不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 08:47:18 ID:GlEvGhS4
G7の後継はまだか・・・
95不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 11:42:13 ID:EQa3DNfF
Mamba「俺を使えよ」
X8「遠慮はいらんぞ」
96不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 11:50:01 ID:p56VdHQA
そろそろ4月だ
Warmouse Metaの発売日までまもなくだ

blogやTwitterもそこそこ更新してるようだし逃げられる事は無いだろう

早く届かないかな
97不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 13:56:20 ID:Hbl6G2Ze
Warmouse Metaの安っちい作りはどうにかならんのか
98不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 16:13:04 ID:kCTlY0xP
IE3.0とS&Sの組み合わせが鉄板でしょ?レーザーいらないし
99不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 10:27:36 ID:wrue0Vt/
ゲーミングマウスに興味があるのですが、いまいちよくわかりません。

1.ゲーミングマウスは普通のマウスと何が違うのでしょうか?
これを使ってゲームをすると、操作がしやすいという理解でよいでしょうか?

2.○○dpi-○dpiというスペック表記を見ますが、値が大きいほどいいんですか?

3.dpiが変更できるようですが、一番大きいものに設定しておけばいいというものでは
ないんでしょうか?用途によって切り替えながら使わなければなりませんか?


よろしくお願いします。
100不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 11:37:10 ID:24wFWT6F
1.普通のマウスとの違いは色々あるけど一番はまず、トラッキング性能
トラッキング性能が悪いマウスだと、マウスを素早く動かすとそれを読み取りきれず、実際に動かした距離よりもカーソルが進んでない事が多い
しょぼいマウスだと0.5m/s(秒間50cmの速さまで読み取る)くらい、ゲーム用は最低1.5m/sは欲しい、中には6m/sとかある


2.dpiってのはマウスの解像度の事で、これが高いとマウスをちょっと動かしただけでカーソルが大きく進む、センシみたいなもん
一概に高いほうがいいとはいえないけど、低すぎるとデスクトップで端から端に移動したりするのにかなりマウス動かさないといけないからめんどい
画面解像度が低いなら低dpiでも移動距離は大きくなる


3.これも2と同じく、高ければいいというものでもないので設定は人による
高すぎると逆にカーソル移動が早すぎて制御出来ないし、個人的にはフルHDでも2000dpiあれば十分

用途による使い分けは、デスクトップの解像度とゲームの設定解像度の差が大きいなら使い分けたほうが快適
詳しい説明は省くけど、例えばゲームを800x600でやってるならdpiは高くても1000以内に抑えたほうがいい
でもそれだとデスクトップ解像度が高いとカーソルが中々進まないから普段の操作が面倒になる、それが我慢出来るなら使い分ける必要は無い
ちなみに俺は普段は画面解像度1680x1050で1400dpi ゲームは800x600で400dpiで快適
101不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 12:19:32 ID:CeOd9BGi
>>99
1.ぶっちゃけると大して変わらない。ただゲーミンググレードのものは多機能なものが多い
  その分値段も高いが

2.大きけりゃいいってものでもない。ゲーム用途のみに限れば400dpiでも十分だったり

3.上記より、通常のブラウジングとゲームとで切り替えられれば問題ないかと
  ただFPS用途の場合はARといった普通の武器とSRとで切り替えられると便利な場合があるかも
102不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 12:29:01 ID:wrue0Vt/
>>100
>>101
ありがとうございます。すっきりしました。
スペックを比較して、検討してみます。
103不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 12:31:49 ID:Pex2HC6N
補足
dpiはドットパーインチの略
1インチを動くのにいくつ読み取りカウントするかって数値
なので技術的にはdpiは高い方が細かく正確に読めることになる

400で充分って声もあるがそれは低解像度の画面やマウスを動かす際の180度振り向き
が20cm以上のローセンシの場合
それ以外の人は技術的には読み取り不足が出てる状態にある
800あれば欠けることなく正確に読み取ってるとのこと

ただ人の感覚では分からないので持ち易さとか重量の方が人には影響あるので
dpiでマウスの優劣が決まるわけでもない
104不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 12:59:38 ID:3r5ynL81
G9xを使ってるのは俺だけか
n52teってnProにはじかれない?
105不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 13:35:51 ID:mGgmS1kH
ゲーミングマウスって売り手が銘打ってても、古いレーザーや安物レーザーだと
リフトオフディスタンスが高すぎてカスタマイズなしじゃゲームで使い物にならないのもあるわな

あと個人的には左右非対称で親指側にサイドボタンが二つ以上あるものがゲーミングマウス
106不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 19:26:27 ID:T0fw0BEf
>>104 機能届いたけど使えるよ
まあスレ違いだからこっちみるといい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238392977/l50
107不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 01:13:49 ID:vDXl4i8k
親指側にボタンが4つ(以上)あって
カーソルキーのように使えるマウスってあるでしょうか
108不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 02:58:04 ID:qzQc5H2u
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20100325031/
これ買って使ってる人いる?
写真みた感じG9より幅が細くなってる感じだけど、
かぶせ持ちした場合小指の置き場所はあるんだろうか。
109不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 18:10:52 ID:Y+UtSVjV
110不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 20:05:19 ID:SZBg/ASw
Razer先生の新作が出たで要チェックや!
http://www.fudzilla.com/content/view/18313/39/
111不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:25:36 ID:zItV/Num
>>110
点滴パック?血圧測定?
112不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 07:20:53 ID:SX4UeUeN
>109
これは……
いや、これなら……ではあるんだけど。
使えそうか調べてみますサンクス
113不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 15:34:16 ID:VW2bwYnx
>>107,109

Razor Nagaのマニュアル↓を読むと
ttp://www.razersupport.com/master-guides/NAGA_onlineMG/Naga_Japan.pdf
 フルキーの 1234567890-^ またはテンキーパッドの 0123456789+-
に対応するみたいだ。
だから、例えば「テンキーを押したときにはカーソルキー入力」に
なるようにゲーム内マクロ等で設定しておけば、使えると思う。
114不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 16:04:40 ID:VW2bwYnx
おいらは今Cyborg使ってるんだけど、調子悪くなったんで
またCyborg買うか、新しいの買うかで情報収集中。

使用するゲーム内コマンドが多いため、
Cyborgのハットスイッチ等にはCtrl、Shift、Alt等を割り当てて
ゲーム内コマンドに Ctrl+0 や Shift+F1 なんかを多用してます。

Nagaも検討しましたが
テンキーやフルキーの代用ボタンでは物足りない感じなので
よさげな物があったら、これから発売される物でもいいので
皆様教えてくだされ。
115不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 08:27:07 ID:Phg+Uycw
ロジのG5 or G5-Tが安く買えるとこ知りませんか?
情報募集中
116不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 11:59:41 ID:f9dMGwgP
>>115
過去の品物なんで手に入れるのは困難
形状はほぼ同じ、MX-518かG500買うしか
117不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 12:02:34 ID:5AUJyApO
G500はサイドボタンの使い勝手が違いすぎるから別物と考えた方がいいよ
118不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:18:51 ID:UYbG7/WY
>>113
そんなことせんでも
ドライバ2.0からは全キーソフトウェアマクロ使えるよ
119不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:48:44 ID:WJ/XtKJi
G500使ってると小指の付け根から右側がやけに疲れるんだが俺だけかな
これまで使ってたMX-513とかG7ではそんなことなかったんだけど
120不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 18:06:54 ID:UYbG7/WY
>>119
実際右側の方が重かった気がするんだが
店頭で持ったときの感覚だけど
121不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 18:13:54 ID:DdzDJcGQ
>>119
わかる
なんか小指ツリそうになる感じ?
122不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 21:08:58 ID:WJ/XtKJi
そうそう!まさにそんな感じ
10分もプレイしてるともう辛くなってくる
123不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 21:22:15 ID:7BL6efFC
サラサラで滑るから?
124不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:00:04 ID:qEk829aC
G500は
人差し指 左クリ
中指 右クリ
の持ち方タイプだと小指が完全にあまって邪魔になるんだよね

中指 左クリ
薬指 右クリ
タイプだとしっくり来る
125不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 01:14:52 ID:ptBMS8JL
中指ホイールでもいいんじゃないですかね
126不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 17:00:39 ID:eUlUOljj
FPSでG5使ってるんですが
プレイ中にマクロ切替ができるのはG9Xだけですよね?(ロジで)
G5からG9X乗り換えって違和感ありますでしょうか?
G500が一番近いのかなぁ
127不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:15:56 ID:PpLGGxmp
てst
128114:2010/04/22(木) 00:08:43 ID:AvP1mP8F
>>118

情報ありがとう!
新しいドライバだと使い道が増えるんですね。
Naga買ってみたくなった。
129不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:09:13 ID:I/92fogz
OSをwin7(64bit)に変えたらお気に入りのマウスの左右チルトだけが
nProではじかれて利かなくなってしまいました。
というわけで新しいマウスを買いたいのですが、
・ハードウェアマクロ対応
・左右チルトがある
・できるだけ小さい
これらの条件を満たすマウスを教えていただけないでしょうか・・・
130不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:12:45 ID:I/92fogz
忘れてました
・無線マウス
この条件も追加でお願いします。
131不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:30:45 ID:AIfFy5oQ
無い
以上次の方どうぞ
132不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:33:07 ID:t1ROiq12
・ハードウェアマクロ搭載
・小型(疲れにくければ大きくても可)
・左2ボタン+押しやすい位置に1ボタン以上
・解像度変更
・チルトホイール
・よく断線する
・名前がDで始まる

この条件を満たすマウスを探しています
133不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:35:37 ID:I/92fogz
ないなら無線はあきらめます、どうか、どうかお願いします・・・
134不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 23:09:01 ID:Nh+8EqRZ
>>132
ない
135不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 00:40:06 ID:sttghQ2w
>>133
DAHMAPOINTあたりが条件に合致

チルトにマクロ割り当てるマウスは全般的に故障率が多少高そうなので
ビックカメラあたりの量販店で買うのをお勧めする
136不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 04:41:05 ID:2LmvFEVK
>>132
それははネタスレだけでやれw

条件見てると俺もダーマだと思うんだが
それ故にnProにチルトはじかれたお気に入りがダーマだったんじゃないかと思えるなw
シグマも次はFPS向けじゃなくてMMO向け無線版のダーマ作った方が売れる気がしてきた
MMOならFPS程耐久性にシビアじゃ無いし
137不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 09:15:51 ID:N0ZK5aKD
ありがとうございます、明日早速ダーマポイントとやらを見に行ってみます!
138不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 11:13:20 ID:C0u6D+bE
MAD CATZのクソかっこいいマウスって、まだ出てないの?
139不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 18:06:59 ID:Akaa6xjV
かっこいい…!?
いや何でもないです
140不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 01:45:44 ID:yhTkiXCL
「クソかっこいい」ってRATのこと?
ttp://cyborggaming.com/prod/rat9.htm
ttp://cyborggaming.com/prod/rat7.htm

個人的にゴツゴツしたのは嫌いじゃないが
怪我しそうなデザインだなw
141不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 02:04:24 ID:z1loUx27
>>140
はじめて見たwなにこのすっげ男心をくすぐるマウスwww
142不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 02:15:16 ID:8dnZLYdf
RAT面白いねw
143不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 11:06:58 ID:WwEp8SbS
裏面も凄いな
完成前の車みたいだ
144不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 11:28:24 ID:pO1NTCM2
>>140
か、かっこいい
ほれてまうやろー
145不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 14:35:54 ID:yKZ5DHh8
>>140
そうそう、まさにそれ。
そこの通販サイトでComing Soonになってるから、まだ出てないみたいね。
早く触りたくてたまらん。
146不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 14:37:24 ID:bZi8D0Xw
かっけええええ
実用できなさそうだが飾っておきたいw
147不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 18:17:03 ID:nIxC9ARL
>>140
マジで欲しい
148不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 19:34:26 ID:U+trrgBU
サイドボタンどうなってるのこれ?
149不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 21:38:44 ID:AfAKg6/I
左クリックの脇にあるのはモードチェンジ用

親指の所に銀のボタンが2個(進む・戻る)
親指の上の所にスクロールスイッチ
赤いのは「精密狙撃」で押すとマウスのスピードが遅くなる
(押した時のスピードはソフトウェアで設定可)

精密狙撃の隣にある黒い丸はパーツ固定のネジっぽい
150不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 00:13:36 ID:HRRTHXQl
BTTFのデロリアンを思い出した
151不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 06:08:27 ID:YnhbBmvO
現在ダーマを使っているのですがファイアーキーモードに相当する設定をロジやMSのマクロ機能付きマウスでも設定できますか?
あと、ロジやMS製品でも例えば123と順にうつマクロを作ったとして123→123→123→12とマクロ1セットの途中で止めることは可能ですか?
キーボードですがMSのX4についてるマクロ機能を使ってみたら途中で止めようとしてもマクロ1セットが終わるまで止められなかったもので気になりました。
152不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 16:36:29 ID:AYMNOldf
ファイアーキーモードがなんなのかわからない
国というものがなんだかよくわからない

自分で買って試せ
153不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 18:34:29 ID:5khLwzCb
>>151
マクロの途中中断(というか、継続条件設定だが)なら、
A4TECHのマウスのマクロエディターなら余裕でできる。
他マウスやキーボードのことは知らん。
154不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 18:55:02 ID:YnhbBmvO
>>152
ファイアーキーモードはボタンを押してる間だけマクロを再生できるモードです。
123と連続で入力するマクロを2回繰り返し次の2で止めようとすると
通常モードだと
ボタンを一回押す→123→123→12(ここでボタンをもう一度押すことでストップ)
ファイアーキーモードだと
ボタンを押し続ける→123→123→12(ここでボタンを離すことでストップ)
となる感じです

>>153
A4TECHの製品も興味があったので参考になります
ありがとうございます
155不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 09:44:51 ID:HhGG1riz
ハードマクロ内蔵のマウスを探してるのですけど、オススメなのってあります?
用途はnProのあるMMOで快適に割り当てを使える事です。
alt+などの2キー以上同時押しをサイドボタン1個でできるようにしたいです。
156不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 09:55:10 ID:5NpDVA2u
安さならA4TECH
マクロの使い易さならダーマ
両方とも耐久度は×
耐久あってお金が出せるならG9あたりの鉄板ってとこじゃないだろうか
157不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 10:04:10 ID:TdAZ6yzp
G9xでマクロ使ってるけど、マクロだけ目的ならA4のがいいと思うよ
G9xをsetPOINTを通してマクロ組んで使ってるけど、遅滞は編集できるけど
マウスの動き、座標指定等は出来ない
A4のマクロの場合、マクロファイルを直接打ち込めるから知識さえあれば
158不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 16:05:24 ID:lN9R4NQR
CyberSnipaのStingerなんかもいいかも。ダーマと同等のハードウェアマクロ組めるし。

ちなみにCyberSnipaから最近出た漆黒のカルマはソフトウェアマクロだから注意な。
159不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:43:58 ID:6lcaKWLY
ゲーム用マウスの解像度ってすごいですね。
解像度1000dpi と 5000dpi を比較すると体感的に
どのように違うのでしょうか?
160不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:48:24 ID:x8cH1CrB
マクロっておもにどんなことに使うのですか?
BOT化もできるってことなのかしら?
161不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:29:56 ID:WImIXu0c
>>159
体感的に・・・5倍くらいのスピードが出ているような気がするよ、とか書けばいいのか
162不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 04:12:54 ID:2iC25qCu
>>128
でも、アプリごとに配置を切り替える機能が自動で機能しないゲームがあったり、
キーの配置マップを記憶できる数が最大で5くらいだから注意。
163不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 16:07:01 ID:ubUNnC+0
>>160
一連のコンボ技がボタン1個で出る
ある技0.1secでモーションキャンセル→次の技 までサイドボタン1個になる
BOTじみた技ならアイテム拾い自動化
164不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:59:33 ID:Xn8J8m/a
>>163
そりゃ凄いですね!
1ボタンでキーを叩く回数を減らせるなら
ちょっとけち臭いけどボタンの耐久にもいいですねw

G9Xあたりを買っておけば
アイテム拾い自動化も無問題でしょうか?
165不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 22:16:54 ID:DO5+K989
道具全般に言えるが使いこなせるかどうかが問題
166不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 14:21:29 ID:fhPU1Fbr
ロジのG500ってサイドボタンの同時押しを認識するの?
Alt, Shift, Ctrlをバインドしてゲーム以外の用途に使いたいんだが
167不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 15:59:56 ID:h1lyU3X8
>>166
MX518、MX1100でもできるから
できるんじゃない?

いざとなったら非公式ドライバという手もあるし
168不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:35:35 ID:8ycg7JhP
>>167
d
検討してみる
169不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 03:30:34 ID:IqBa8/Jm
アークの特価DB3G、河童、ラキシスが残りまくってるのだが・・・
170不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 18:52:23 ID:AC7Nn1iJ
売れないから特価なんだよ
171不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:50:33 ID:YpVhSswn
何気に今日、DB3Gのドライバがアップデート
別に性能悪くないし、この形は現在のラインナップにないし
十分現役なんだがな、その3種
172不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:00:51 ID:Hzk8Aigp
俺もDB、DB3Gを使ってるけど、手にフィットする形が気に入ってる。
もし後継を出すなら、オンボードメモリを搭載して欲しい。
専用ソフトを入れずにマウスの抜き差しがしたいんだよねw
173不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 09:27:57 ID:nIp0M+GQ
DB3Gの特価すげーな
すでに2個持ってるけど、全色揃えよっかなw

DBを使ったことない人が多くて、過去のサイドボタンの押し分けが難しい
って評判だけで避けてる人がほとんどだと思う
確かに最初は快適ではないけど慣れると気にならなくなるんだけどね
けど従来の価格なら他の人気マウスを買うのが普通だわな

174不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 13:40:36 ID:XOq2/cQA
そりゃ慣れればどのマウスだって最高のマウスになるだろうよ
センサー以外はなw
175不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:38:34 ID:+tHQq78/
>>173
デバイスマニアならDB持ってて買ってないやつが大半だろうしDBがかなり人気あったのはかなり前の話。
その時もってたやつは今更そんな話はしないだろうし、DBからDAやらに乗り換えた人も多いだろう。
今更DBで騒ぐのはニワカだけだろ。
176不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 23:36:21 ID:wL7VOpgo
DBでさわぐのはにわかw

いいものは少々時間が経ってもいいってだけの話なのに
デバイスマニアの方はいろいろ気を使って大変ですねえ
177不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:07:58 ID:sRI4hn3u
IMO一択できてる人なんてどうなるんだろうねw
178不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 21:22:33 ID:K+mehjoP
>>176
その時間が経過して他に選択肢がいくつも出てきた今となってはDBみたいな出来の悪いサイドボタン搭載しているマウスなんて選ぶ必要がないやつが大半ってだけ
179不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 06:53:04 ID:j2d7ODYx
>>178
DB3Gのサイドボタンはそれほど出来は悪くない。
一応突起があるから押し分けは可能だし、
おそらくデザイン的に考慮した結果の形状なんだと思う。
というか、使ったことないでしょ?w
180不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 10:22:38 ID:kvREyktL
ボタンの押圧というか硬さも違うしね
本来サイドボタンを使わない自分にはあんま関係なかったけど
181不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 14:21:09 ID:Fh6WmGtJ
G9Xの後継機っていつでるんだろ?
182不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 19:14:36 ID:Pm/VUcHt
>>179

DB使いの許容レベルが低いことがよく分かったわ
「一応」押し分け可能とか、>>173の慣れたら押し分け可能とか
まともな人間なら慣れなくても(一応なんかじゃなく)簡単に押し分けできるマウス選ぶよ
183不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:52:29 ID:jFKrIHcR
それだったらサイドワインダーが一番売れてるマウスになってしまうだろ
184不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 21:33:29 ID:j2d7ODYx
>>182
なんだほんとに使ったことがないのにこき下ろしてたのか。
185不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 21:58:29 ID:Pm/VUcHt
>>184
購入したことはないな
arkで何度も試してみたことはあるけど
それで十分ひどい出来だということが分かった
あれならcopperheadの方がずっとましだわ
186不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 22:22:12 ID:j2d7ODYx
>>185
サイドボタンに限れば、河童は分離してて押しやすいかもしれないけど、
河童のセンサーはリフトオフディスタンスが長めで、俺としてはそっちのほうが気になるかな。
あとボタンとセンサーときたら、あの厨っぽいデザインにも注目しないt駄目だろう。
最近のRazer製品で脇から光がもれるようなのはないし、貴重だと思うw
187不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 00:19:34 ID:HAGU9yQt
まあ店頭じゃあセンサーの性格なんてわからんわな
そろそろこの議論やめよーぜ、>>185がかわいそうになってきた
188不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 09:05:56 ID:LpvPg6/K
マウスの善し悪しって結構使わないと分からないと思ってました
店頭の試用だけで善し悪しつけるなら今までの使ってたほうがいいんじゃね?w
189不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 10:12:29 ID:0rJFp/y1
店頭で触るのと実際にゲームで使うのとは感覚違うからね
何度ミスジャッジしてることやら
190不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 19:37:52 ID:XjxEmrLx
店頭で触ってから買えと言ったり、店頭で試しても無駄だと言ったり
191不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:58:43 ID:ZVXDjoEQ
店頭で触ってみても良い点が気づかないことはあるが、店頭で気づいた悪い点は使い込んでも変わらないからな
192不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:12:15 ID:3NDrF6nW
使った人のレビューのネガティブな部分の印象が強く残ってたりするしね。
価格が価格だけに、ネガティブな部分を払拭するだけの
好印象がないと、買い辛いってのもあるよね。
193不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 18:48:45 ID:n0Qj384h
うんだうんだ
194不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 23:18:24 ID:xatiWUje
negitakuとか見てると無駄に高得点付けたがる莫迦とかいるですおし
195不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 15:18:40 ID:gfA9nA5L
なぜゲーミングマウスは白とかのほかの色バリエーションが無いんだろう
PCケースも黒が主流だし…SOLOの白ケースに合わせたいのになあ
手が小さいから小さいマウスでいいかなと思ってたらつまみが持ち疲れるので
でかいのが欲しい女なんだが白いゲーミングマウスに心当たりはありませんか
196不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 15:39:00 ID:SbbQhCDH
なぜか黒ばっかだよね。無難でも何でもないのに。
白いといえばIMOがあるけど別に大きくはないしお尻が赤く光ります。
197不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 15:41:39 ID:fvRJRr7q
おまえらが白いマウス使ったら
チンカスとかで黒くなるだろ? だから最初から黒くしてくれてるんだ
感謝しろ
198不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:23:16 ID:HxCqevh+
199不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:55:14 ID:ea+8EECQ
>>195
白IMOかZGのIMO買えばいんじゃね?
200195:2010/05/18(火) 20:05:32 ID:SEg5Gdl7
>>198
ヌゲー可愛いねこれは素敵だ
でも米アマゾンまで行ってきたら品切れの上に対応はMACのみだったorz
IMO白は普段使いなら十分だとは思ってたけど、このPro Click v1.6見てしまうと霞んでしまうな
キーボードもすごくいいのにMAC用か…
201不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 10:07:08 ID:gaXJU2jE
MX518ダメだな
でか過ぎる。
手は決して小さいほうではないんだがボタンの配置場所がクソすぎる
指とどかん。
普通サイズでMSやロジじゃなくてもいい

5ボタン以上、ノッチが金属っぽい感触でカチカチして回る
202不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 10:12:38 ID:ofse+5tk
>>200
Mac用と宣伝してるだけでWindowsでも使える
203不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 10:14:56 ID:zsVdwjjV
>>201
チラシの裏にでも書いてろよks
204不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 12:18:19 ID:2N+BE02W
>>202
Winでも使えるっぽいね。あきらめきれずに本スレ?覗いてきたのでなんとなく分かった
ProClick持ってる人がいて余計ギギギってなったよ
ipod持ってないしキーボードよりも白のボディに青い発光マウス欲しい
Deathadderが白くなればいいのに
205不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:52:34 ID:CvU2hkJ6
白マウスならこんなものあるよ
SteelSeries iron.lady Ikari Laser (white)

arkにはまだ在庫あるみたいだ
http://www.ark-pc.co.jp/item/SteelSeries+iron.lady+Ikari+Laser+%28white%29/code/50180214
206不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 20:08:53 ID:1n7qL/hO
リストバンドwww
207不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 21:59:35 ID:mpLbOhQ+
次は肘当て
その次は肩パッドだな、もちろん北斗の拳みたいなやつ
208不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 22:11:02 ID:avpFt+Ah
いくら破れても、いつの間にか元に戻る、自己修復機能付きシャツ。
209不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 03:21:32 ID:aGkg9XQS
G7の後継まだかおいい??
210不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 10:24:08 ID:oG8xW0Hs
SteelSeries Xai Laserってゲーム中に解像度変えたり出来ますか?
底面のボタンを押して・・とかだと実用性無いよね。
211不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 13:06:16 ID:QS281/c+
ホイールの近くにボタンあるじゃん
212不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 00:01:40 ID:f1uf8WRR
なんだかんだでMX620最強 耐久性はアレだが
正式6ボタン+チルト左右も割り振り可能でゲーミングだと実質8ボタンだし精度もいいし
価格コムだと人気無いんだよな、なんでだろ
213不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 03:01:49 ID:CVC3iv95
マウスはボタンが多けりゃいいってもんじゃないし
価格コムの評価はあてにならないし
それ以前に突込み所満載だし
214不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 11:45:18 ID:Zsir0qaa
MX518を使ってるんだけど
XWheelでは多ボタンに対応できないし、SetpointはGシリーズ以外プロファイル管理できないから
GAME用途に利用するには少し面倒になってきた。
理由として、マウス割り当てのボタンに対して反応しないクライアントが増えたこと。
マウスユーティリティ側でキーボードボタンへの割り当てをしなきゃならないことが多くて
GAMEによってその割り当てが違うから困ったもんだ・・・

多ボタンに対応していて、自動認識でなくても良いからプロファイル管理できる
ソフトウェアって思い当たらないですかね? なぜ有りそうでないんだろ・・・
215不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 12:39:21 ID:oXbwUqnj
黙ってXkeyでも買ってこいやチョンゲ厨
216不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 12:55:16 ID:Vowumm6M
uberOptions入れたら
217不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 15:01:26 ID:Zsir0qaa
uberOptionはsetpoint6に対応してたっけ?
218不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 17:31:25 ID:MXd6bX4h
正式対応はしていないがフォルダの場所変えれば対応できる
その場所は知らん
219不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 18:44:03 ID:Zsir0qaa
入れてみた
アプリケーション認識しない
もうロジクールのマウスいやだ、、、何か5000円程度で購入できる
8ボタン程度のマウスないかな。
220不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 19:25:43 ID:5ip1mEW9
ないから黙ってろハゲ
221不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 23:10:10 ID:X6JIr2e/
ID:Zsir0qaa
ロジスレでも暴れてるアホだなこいつ
222不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 15:59:37 ID:qiEEZi0/
RazerのLACHESISっての買ったがつかいづらいなデカイ
小さくてイイのないかな
223不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 19:43:23 ID:/cqyo/kc
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100514055/
ちょうどこんなのが出るらしい
無線でやる気はしないけど触ってみて重さ次第で人柱になるわ
224不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 20:21:17 ID:k+5Lql4B
>>223
ニワカかw?
日本でやっと出るだけだろ。散々既出じゃね?
225不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 21:05:25 ID:/cqyo/kc
なんだこいつ
226不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 21:32:14 ID:PBl14qbB
227不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 21:48:00 ID:K/YOjRk/
ID:/cqyo/kc
ID:/cqyo/kc
ID:/cqyo/kc
ID:/cqyo/kc

それはさておきROCCATのpiyaもみてくれよ
228不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 23:47:27 ID:uPSRb1bj
ニワカ(苦笑)
229不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 00:30:01 ID:0j2uid0t
根暗が多いなこのスレは・・・  ダークサイドだわほんとw
人の闇の部分しかなさそうなやつしかあつまらんw
230不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 00:34:01 ID:wpMeljn8
ゲームマウスなんて買うやつだぞ
231不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 04:04:10 ID:zyje21N0
闇の部分www
病んでるなぁ
232不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 05:11:06 ID:K2cmVRAP
チッ・・俺に潜む闇を見られたか・・・
この力は使いたく無かったんだがな、面倒な事になりそうだぜ・・
233不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 05:15:49 ID:ou95RXBh
最近のロジはボタン数にチルトまで混ぜるから嫌だ
234不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 06:09:19 ID:N+Jkxo9x
おっ、ナイスな最新情報見つけたぜ!
スレの奴にも教えてやらんと!

俺って情報通ぅううう!



ニワカかw?



なんだこいつ




(笑)
235不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 18:48:30 ID:ZLVWEs2p
傍から見ててもニワカとか言ってる奴の方が十分きめえよ()
236不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 20:06:40 ID:CHFcvubd
人柱も何もrazerスレではとっくに人柱報告済み
今更人柱も何もないだろうに

237不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 20:48:50 ID:zAy822mx
なんだコイツ、までの流れがすげえウケた
ニワカの文字を見て一瞬で硬化したであろう彼の表情を思うと笑わずにはいられないw
238不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 21:26:40 ID:ELxw+lE2
稀に見る良レス
239不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 21:31:17 ID:NvAeFIGp
質問に答えただけじゃないのか
あれか、たまにニヤニヤしながら歩いてるようなやつってこういう妄想してにやけてんのか?
難儀な生き方だなw
240不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 23:35:09 ID:Bwgb2S4q
下らん事で馬鹿にしすぎだろ
よほど暇なんだな
241不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 10:54:44 ID:uItwrcIK
>>
ダークサイドwww闇の部分wwww
某Cyber Snipaの部門に配属されてこいやw
242不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:39:51 ID:P812puOX
Cβテスター募集の時点で4亀記事読んだけどシステムが重課金ゲーだと誰でも分かる内容だったがな
ましてや素材がガンダムだし金出せない奴はなにを期待してたんだろう
243不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:41:29 ID:P812puOX
gbkした、すいません
244不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 14:04:00 ID:SrLVUqFB
どうせチョンゲで利益が韓国に吸い上げられていく方式なんだろ
245不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 14:06:13 ID:TW7MtXCj
今回の原油流出事故って
韓国製の装置を使ったことが問題だったようだな
安いからといって韓国製に飛びつくのは危険かもしれない
246不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 04:37:24 ID:ybOFuRHn
247不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 01:39:40 ID:zOCqRbnv
>>245
いま韓国の原発が結構立ってるけど時限(原)子爆弾にならなきゃいいな
248不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 18:37:59 ID:kQofTKUU
チェルノブイリのメルトダウンが特殊すぎる事しらない馬鹿か
249不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 18:39:49 ID:K8E4V0Ux
と、ここがマウススレだと言うことを知らないバカが申しております。
250不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 14:36:04 ID:IPhupWZI
まぁ、こっちのスレ、チョンゲーマー除けのゴミスレだけどな
251不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:39:45 ID:/1es1YXg
252不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 06:55:27 ID:yfFECcJq
>>251
オレンジボタンがホイール横に無いと中ボタン代りに使えないのだが…

端っこにあると、押したときにぐらついて、カーソルがずれる事故が発生する…
これじゃ親指側の拡張ボタンと似たような割り当て、
つまりは、カーソルと無関係に呼べる機能しかオレンジボタンに割り当てられないではないか…

一体誰だよ、ホイール横にボタンがあると邪魔とか言ったヤツは…
いっぺん、タブブラウザで開いたページ内の全てのリンクを、
ホイールクリックだけで押してみればいいんだ…
その直後、ホイール横のオレンジボタンを中ボタンにして、同じことやってみればいいんだ…
絶対に「ほわあ…なにこの快適さ…ホイール横の拡張ボタンって最高…」と開眼できるはずなんだ…
253不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 12:56:06 ID:FXxZ3NWC
今G500使ってるんだが、もっとボタン多くていい

親指のところに3つあるけどその上の辺りにも3つ、左クリックの外側に2つあるんだけど右クリックの外側にも2つくらい
ホイールの左右にも1〜2つづつ、手前にも変えられないのが1つあるんだけど変えられる様にして欲しい
それと薬指(小指)にも1〜2つあるといいな

なんて思ってたらボタン数だけなら>>251が出てるのかw
使いやすいかどうか、ホイールがちゃんとカチカチするのかが気になるな
254不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 19:44:33 ID:23OkyQrQ
http://store.gameshark.com/listCategoriesAndProducts.asp?idCategory=262

サイボーグラットまだかなぁ・・・
255不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:32:40 ID:mXwamc2S
俺もこのスレで知ってからずっと待ってる
つーか、日本に発送してくれんの?
256不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:16:16 ID:6Wc3EU9r
何だか、手に怪我しそうだなw
257不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 11:36:38 ID:S5O2P/JF
http://www.gamestop.com/Catalog/ProductDetails.aspx?sku=880015&affid=9797

ここの店ならクレジットカード利用で海外発送もしてくれそうなんだけど、
誰か利用したことある人はいない?
258不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 11:39:03 ID:0km0eyzv
代行屋使えばいいじゃん
259不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 14:15:02 ID:i3zj3Snu
Cyborg R.A.Tもし落としたらパーツバラバラになりそうで怖いなw
260不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 17:16:43 ID:5YUCjIxQ
日本製で多ボタンマウスって無いの?できれば10個以上
261不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 17:56:01 ID:t8FuVDhv
ないよ
262不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:46:05 ID:0km0eyzv
今日日大概中華製
263不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:28:35 ID:qnJC8SQb
xaiって少しでもマウスパッドから距離開くとだめなのかな
ソール剥がしてトスベール貼ったんだけど反応しないときがある
264不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:12:58 ID:2oK5M3Rl
http://store.gameshark.com/listCategoriesAndProducts.asp?idCategory=262

ついにサイボーグラット出るね
日本に来るかは不明だけど・・・
使いたいなぁ
265不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 00:53:11 ID:DY9wHOff
たぶんズコーだろ
266不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 00:38:54 ID:PsRuc7ND
小型、ハードウェアマクロ、高い耐久性
この条件満たすのが欲しいんだけど
現状ロジクール G-9x レーザーマウス一択ですよね
(ダーマは故障率ぱないので却下)
267不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 00:55:20 ID:PsRuc7ND
公式にWin7対応ってあるが64bitで正常動作するよね?
268不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 01:48:54 ID:8JBkkFac
Cyborg R.A.T. 7を米尼で注文した。
スピアネット経由で一体いつ届くのやら
269不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 02:37:44 ID:jbRqMSSQ
>>266
さらに小型軽量なOrochiおすすめ
耐久性は正直にたようなもん
270不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 08:24:41 ID:PsRuc7ND
>>269
使用感やレビューなどの情報が少なすぎて
決めかねるなぁ。
271不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 09:35:56 ID:x2xCxv82
>>270そうか買ったらレビュー頼むわ
272不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 10:12:10 ID:PsRuc7ND
耐久性高いって情報ないけど
ちょっと小さすぎるね
273不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 17:30:38 ID:3KAA6i6k
大蛇は完全にモバイル用ですな
コードもすげえ短い
274不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 17:35:21 ID:PsRuc7ND
9xって横幅がやけに広いな
もちにくくない?
角ばったボタンまわりも違和感がある。
これしか選択肢がないのが辛い
275不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 17:57:09 ID:sBAxmR3y
ロジのG9xなんかに拘る理由がわからん、もっと良いのがあるだろう間違いなく;・・
276不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 18:52:57 ID:PsRuc7ND
>>275
小型、マクロ機能搭載、耐久性
この3条件を満たすのはG9xしかないんだ
orochiは小さすぎてコードが短いらしいからパス
277不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 19:36:44 ID:XCrGMSdk
センサー仕様がクソ過ぎる
278不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 20:22:09 ID:sBAxmR3y
普通にあるだろw
せめてwiki見ろよ
279不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:26:47 ID:PsRuc7ND
ダーマと中国のやつくらいしかないぞ
両方とも耐久がゴミ
280不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 01:20:38 ID:hrX9PHts
3500円以内で小型で耐久性高いマウスってなにがいい?
281不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 03:13:02 ID:83LS786U
G9xを値切る
282不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 10:03:22 ID:hrX9PHts
G3にしようと思うんだけど、これどうですかね
283不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 10:23:56 ID:f5x86pOX
ダーマは耐久実験してんのか?
と思うほど脆い
284不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 12:34:21 ID:hrX9PHts
それなのにそれなりに売れちゃうのはなんでだ
騙されて買っちゃうのか
285不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:58:57 ID:CcVoF/O4
>>282
持ちやすい、軽い、サイドも滑りらない、左右クリックの感覚も良いと外周りは完璧
ただセンサーが弱い、パッドを選ぶ
G5と同じセンサーなのでG5で問題ない人なら大丈夫
286不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 15:13:25 ID:hrX9PHts
>>285
パッドってどんなの選んだらいい?
287不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 15:44:55 ID:WyASUXzp
「不都合 マウスパッド G3L」でググって自分で選べ
288不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 17:29:23 ID:CcVoF/O4
http://www.4gamer.net/news/history/2005.10/20051026215952detail.html
http://wasd.jp/products/407/
qckかSSが無難
カーソル飛びは無かったが、20cm/180度の自分だと早く振った時にややネガティブあった

G5Tを使用して大会で勝ってるCoD4のトッププレーヤーいるようなのでゲームによっては
問題ないのかもしれん
289不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 02:09:02 ID:yZftDsPq
Razer DeathAdderとG9x両方を使ったことのある方に質問です。
当方はG9xを使用していて、特に不満はないのですが、
DeathAdderに乗り換える利点とかあるでしょうか?
何となく使ってみたい気がしたので・・。

290不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 02:25:55 ID:BXNkiSkx
DA最大の売りは形状だがG9xが手に合ってるなら止めとけ
ほとんど対極の形状だぞ
291不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 08:05:05 ID:QtZ2+XMN
センサー仕様と形状が気にならないなら換える必要は無いよ
292不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 22:44:25 ID:rOYK1JEy
ロジG9x買おうと思うんだけど
これ横幅でかすぎね?73mmって・・・
293不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 23:38:02 ID:rKYyXp/e
これが、以外にいい大きさだぜ。
腕を自然に机においたときの、指の開き具合というか…そんなかんじ。
これで、G500と同じホイール積んでたらと思うと、惜しいんだよなぁ
294不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 08:54:03 ID:nKKw4F7f
>>293
グリップはずすとサイドボタン押せなくなると聞いたが
本当かね?
295不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 09:34:51 ID:Fno1b92j
>>292 切ったら割とよくなった
ただ少し重い気がする
296不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 21:18:17 ID:akPxjpVd
DHARMAPOINT、ゲーミングマウスの最上位「DRTCM15」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374701.html
297不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 21:33:36 ID:nKKw4F7f
G9x買う金がなくてG3で妥協しようと思うんだ
(8000円と2400円)

無理すりゃ買えないこともないが
買ったほうが良い?
298不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:12:59 ID:vHERW58J
>>296
なにこのボッタクリ価格
299不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:14:57 ID:aVTaS0RB
>>297
何を求めてるんだよ、エスパーレスでもすればいいのか
300不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:36:03 ID:5ZqXwTaB
3000円くらいか妥当とかと思ったら8000円とかw
301不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 01:35:05 ID:fNFWIJaZ
いやG9xにそれほどの価値があるのかどうか
302不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 03:20:48 ID:akzCL9IJ
ADNS9500系の最安がG500の5kくらいだから、形状や多プロファイルなんかに価値を見出せるかだな
トラッキング性能も機種によって微妙に違うみたいだし
ダーマの新しいのはセンサーは9500系みたいだけど、すぐ壊れるイメージのせいで高く感じるわ
303不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 14:35:07 ID:ko7qGmwq
XP3使ってますが、IE3のマウスレートを1000Hzに変更しましたら、
センシが急激に落ちちゃいましたTT。念のためマウスの設定で感度数値を確認したのですが、
125Hz、変更前と変わらない6でした。でも実感では変更前の2くらいです。
これは異常でしょうか。異常でしたら解消法は125Hzに戻すしかないんですか
304不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 14:51:40 ID:GHvVOB9+
変える方法はあっても、IE3.0は元々高いポーリングレートに対応してる対応のマウスじゃない
ゲームによって変わるにせよ不具合はおきて当然なんだよ
そもそも1000にするメリットが無いから上げるとしても500Hzまで

つーかテンプレのwiki位見ろよ
305不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 14:52:40 ID:GHvVOB9+
×対応してる対応の
○対応してる

あとマルチやめろカス
306不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 16:20:00 ID:NQVOR46s
>>303
ボーリングレート落とせばいいじゃん
マルチすんなカス
307不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:05:07 ID:fNFWIJaZ
ゲーミングマウス ロジクール G-9x レーザーマウス G-9x
マウスパッド  SteelSeries QcK mini 63005

これで注文していいですか?
なにかおかしい編成だったらアドバイスお願いします。
308不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:24:33 ID:gEjqQCJ0
ダメ
って言ったら止めるのか?
ガキじゃあるめぇし自分で決めろよw
309不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:25:42 ID:gzpo2aXG
qckminiは小さすぎるからやめとけ
310不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:28:13 ID:tES5z9oR
>>309
そんな小さい?
モニタ24インチなんだけどw
どのくらいのがいいのだろうか
311不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:58:40 ID:DBSxTpqS
一メートルくらいかな
312不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 09:14:54 ID:tES5z9oR
一メートル・・ちょっと探してもないっすね
XLだと机に収まりきらないっす
313不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 09:29:35 ID:xyz+xIZ8
それは先に机買うべきだわ
314不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 09:32:30 ID:tES5z9oR
>>313
部屋が狭いから収まらないです
315不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 10:11:31 ID:tz4nuWot
じゃあ先に部屋買うべきだわ
316不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 10:13:57 ID:NU5kMImn
それは先に自立するべきだわ
317不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:05:02 ID:GhSIwlqk
そうなると家族は立派に成長したと喜ぶわ
318不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:59:51 ID:tES5z9oR
ゲーミングマウスを使うためには広い家を買わないといけないんですね
アドバイスありがとうございました^^
319不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:02:21 ID:QEFU6AM3
知らなかったのかよ
320不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:04:55 ID:jxEptJHQ
きれいな指してたんだね
321不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:13:32 ID:3AN08BOv
>>310
30cm〜40cmくらい
322不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 17:32:18 ID:fg+nmgER
7年使ってたマウスがぶっこわれたからG9x購入しようといろいろ見てたんだが
ケーブル硬すぎわろたって言われてるけどどれくらい?そんな気になるほど硬いのかな
323不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 17:43:28 ID:EN4Pz7MZ
針金入りだと思えば軟い
324不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 17:51:31 ID:jI4syzgq
G-9xなんて・・
ゲーミングマウスはダーマポイント一択
325不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 17:57:45 ID:1AfO+heh
FPSみたいなシビアなゲームしないMMOぐらいの俺に
無線で反応がいいゲーミングマウスを教えてください
326不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 20:12:02 ID:RKwoWYbK
G9xは、横がでかいんだよな
持ち上げたときマウスパッドをガリガリしちゃうわ
手が小さいからサイズはしっくりくるんだが
327不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 22:39:18 ID:2Vtp5ZgC
DRM26でインテリポインヨ使う方法ある?
inf書き換えたけど適合しないって言われる。
328不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 13:50:49 ID:RWAeKmEP
無線でゲーミンググレードならmamba一択。センサ周りに難があるので初心者にはおすすめしないが乗りこなせれば超快適。
329不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 19:42:01 ID://yKN5KP
DeathAdderってつまみや爪立ての場合ロジ標準形と比べてどう?
330不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 03:09:42 ID:iviKO+VC
>>329
普通なら、DAの方が持ちやすいでないか?

ロジのあれって、薬指の置き場が気になる人にとっては地雷だからな
ゲーミングの場合、ロジの強みってコストパフォーマンスの良さだけだと個人的には思う

331不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 08:23:06 ID:WwrNOK4O
>>329
ケーブル側が広がる形に違和感無いならアリ
332不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 10:01:29 ID:kU1ENklV
ダーマだけはないわw
333不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 10:08:27 ID:zL9uPk6i
ダーマの短レスは駄洒落にして欲しいな
334不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 09:42:45 ID:ezg8l1ze
f0restってxaiに乗り換えた?
最近の大会の画像だとkinzuじゃなくてxaiに見える
335不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 11:11:59 ID:erKeDDu3
XAIを購入検討中ですが、XAIはWMOやIMOのどちら寄りの形状でしょうか?
どなたかお願いします
336不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 12:37:29 ID:J8hdgN8C
WMOかな
337不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 16:00:29 ID:ORFNdnKC
xaiにソール貼ったら反応しなくなったでござる
338不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 09:15:44 ID:3ctRcSU0
WarMouse Metaようやく今月末発売か
届いたらレビューって要る?
339不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 09:39:08 ID:QRkTTHH8
いらない
340不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 14:01:03 ID:8nA0djXU
ネタアイテムなのは分かってるが
どんなものなのか気になる
341不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 21:55:37 ID:cHNv0/FO
ダーマの新型

光学式で8000円とかボッタクリすぎだろ

いつからこんなクソ企業になったんだ?
342不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 22:33:52 ID:J8hMhNu7
いつまともな企業になったんだ?
343不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 23:43:34 ID:298uEaYz
日本人にしか売れないモデルなんだからMSとかのと比べるのはおかしくないか?
原価だけで言ったらマウスパッドの方がひどい製品のオンパレードだぞ
344不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 08:38:45 ID:QY7Q9dkC
SteelSeriesよりは全然マシ。
あとセンサーの方式違いで値段差が生まれて当然だっていうその認識が
デバイスメーカーにいいように教育されてる証だよ。

ま、ダーマが手放しで賞賛できるかといえばそんなことはないけどね。
345不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 19:20:05 ID:USIS7lgT
ロジクールのG-9xマクロを使ってますが
マクロ活動中に途中終了させることはできないのでしょうか?
346不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 20:41:28 ID:NUE3dOOY
WarMouse送料いくらだよぉおお怖くて買えね
347不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 09:14:22 ID:Mda+YE2z
WarMouse発送メールとか来ない。不安だ

>>346
7/4まで20%オフ
日本へのShippingはカートに入れて、発送先に日本を入れて
注文手前までいけば見れるよ

ちなみに3つ注文して合計約250$だった
348不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 14:36:49 ID:omFAw4jh
共同購入ですか?
349不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 18:19:11 ID:ryxlndI+
ワイヤレスで、なるべく反応が正確で、そこそこ扱いやすいものを探してます
今SideWinder X8を検討してるのですが、ワイヤレスのゲームマウスとしてはどんなもんでしょうか
350不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 19:14:00 ID:0xhJHIJZ
クソ重過ぎて話しにならない
351不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 20:48:30 ID:8ryLbsZV
MX518のホイールはカチカチと、しっかり止まりますか?
止まるという言い方は変ですが、どう表現していいか分からない
引っ掛かりが無く、スムーズに回るホイールが嫌で
カチカチと十分な手応えのあるホイールを希望しています
352不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 20:53:09 ID:7dCWS/+F
>>351
実際に触れや。
お前の言う十分な手応えってどんくらいかわからんけん答えられん。
353不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:16:22 ID:8ryLbsZV
>>352
言われる通りですが、田舎に住んでるもので
実機に触れる事ができず、自分で確認できないのです
確かに私の言う十分な手応えは私にしか分かりませんよね
黙ってAmazonでポチってきます
354不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 22:02:44 ID:z6dUQ5xM
>>351
うん、いいたいことはわかる。

もちろん感覚は俺とはずれるだろうが、個人的にはちょっと柔らかいかなぁ。
MX518の前身であるG3optを長らく愛用していて、今も使えるんだが、MX518になってノッチがゆるくなった気がする。
個体差かどうかは知らないけど、俺はもう少し固い方が好み、という程度。
実用上の問題はほとんど感じないけどね。
355不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 23:02:55 ID:8ryLbsZV
>>354
なるほど
アイテムやスキル選択にホイールを使うゲームだと
ホイールに手応えが無いとカーソルが行きすぎてしまうので
やや固めがいいな、と
情報ありがとうございます
356不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 23:33:13 ID:EKLzUPe8
ノッチがしっかりしてるマウスよりは緩いが、MS等のゆるゆるホイールマウス類よりはしっかりしてる方。
多少緩い気もするが、回して1回ずつ止めるのは別に問題にならないレベルだと思う。

というか、そういう質問は今までの使用マウスや〜〜と比べてどうですか?と聞いてもらった方が良い。
エスパーじゃないから、こちらも漠然とした答え方しか出来ないよ。
357不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 23:52:05 ID:8ryLbsZV
>>356
申し訳ない
質問するうえで初歩的な事を忘れてました
以後気を付ける様にします

ちなみに現在使ってるマウスは友達からの貰い物で
ドスパラでPC買った時に付属していた物だそうです
このホイールがユルユルで買い替えを検討してた次第です
358不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 23:57:54 ID:FXVJqpvh
俺にはMX518は硬すぎて買い換えた
ってな具合に個人差あるから自分で試せとしか言えん
1万超えるようなマウスならともかくこの価格帯ならとりあえず買ってみれ
359不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 00:09:02 ID:nKBHjd4Y
MX518のホイールはあまり出来はよくない。
ノッチは軽いし安っぽい。元々安いし金かかってないんだろ。
俺はホイールもサイドボタンも使わないからいいんだけど。
360不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 00:34:47 ID:OhvGEV//
>>351
MX518のホイールは地雷です。やめたほうがいい。
カチカチと止まることは止まるけれど遊びが大きすぎて次のノッチの直前までふらふらいく。
それから致命的なのが、ホイールを回しているとたまに逆方向に入力される。旧版/新版両方で発生。
それからホイール周りの小さいボタンは押しても反応しないことが多く使い物にならない。
それ以外は完璧なのでホイールとその周辺を使わないなら素晴らしいマウスだけど、
ホイール使うなら他を探した方が良いでしょう。
361不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 00:38:39 ID:YZtXa+yp
mx518のホイール周辺のボタンって・・・通常使うのdpi調整位だししっかり反応するだろw
362不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 01:53:15 ID:ClGA+T8y
>>360
確かにホイールが逆方向に入力されるってのはよくある。
363不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 02:39:06 ID:OhvGEV//
>>361
http://wikiwiki.jp/fpag/?MX518%A1%CA%C6%FC%CB%DC%C8%C7%A1%CB

それとホイール周辺のボタンを本当にDPI調整に使うと思っているのですか...
デフォルトではそうなっているけれど実際には...
364不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 02:54:25 ID:Odql46kA
なんか必死にネガキャンやってるけど外れ個体でも引いたか環境が悪いんじゃないの?
いたって普通になんの問題もなく全ての機能が使えてるよ
365不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 06:28:30 ID:nKBHjd4Y
ネガキャンやってるって思ってるお前が必死すぎ。
お前の所有物は全てが完璧じゃないといけないわけ?
MX518は価格を考えればホイールの出来くらい目を瞑ってやってもいいだろ?
366不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 06:45:49 ID:mbumyuvl
俺の518もDPI変更ボタンに他キーを割り当てたら
1週間くらいで反応が激悪くなった。
本来のDPI変更だけで使えばそんなに問題はないだろうけど、
連射するようなキーを割り当てたらあっという間に駄目になる。
367不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 07:08:57 ID:Y0k8fNof
>>338
俺ゲーマーではないのだけど
warmouse興味あるので、届いたらレビューお願いします。
368不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 08:41:49 ID:QMnDJbjp
G5-Tのキモイ模様を削ってツルツルにして(色は全部青になった)塗装してみた
http://www.death-note.biz/up/j/1698.jpg
369不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 09:12:50 ID:YZtXa+yp
>>363
"通常使うのは"な、お前の言い分はホイール部分を除いたらただのクレーマーにしか見えんわ。
本当にMX518のホイール周辺のボタンを使ってる様な奴なんているのなら、そいつはとんでもないnoobだろw

本来、DPI調整やブラウジングが多少便利になる為の利用頻度が少ないボタンに対して、
無理矢理利用頻度が多いボタン割り振って使い物になりませんとか、logi側からしても論外だと思うんだが。
1800dpiの割にCPが良いだけで、そこまでして使う様なマウスじゃない。
370不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 10:34:12 ID:xCN6KsKQ
>1800dpiの割にCP

ここ笑うところですよね
371不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 10:43:46 ID:YZtXa+yp
笑えるのはわかったから何処がどう笑えるのか説明しろよ、駄レスすんなw
372不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 11:37:29 ID:T7eNZMgx
確かに煽った以上は求められれば
笑いどころを詳しく説明する義務があるとは思いましたまる
373不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 12:29:37 ID:rGuGIHKf
>>369
     ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
374不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 18:51:29 ID:pBWlbNY0
>>368
ミカン乙
375不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 19:28:42 ID:EynaHq6D
>>368
マンゴーみたいでうまそう。
376不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 00:03:46 ID:OhvGEV//
ID:YZtXa+yp [3/3]
ファビョり方のお手本を示してるね。
377不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 00:35:40 ID:qYBuheav
>>371
笑えるのはわかったから何処がどう笑えるのか説明しろよ、駄レスすんなw
378不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 02:50:26 ID:nw3UZlU/
379不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 17:54:54 ID:up9nsjz3
>>378
もう売り切れ。。。
380不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 17:59:09 ID:8U0lsc0H
日本にはしばらく入らないだろうと思って、米尼で注文した俺涙目。
スピアどころか、尼から発送さえされてない…
381不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 14:02:56 ID:rXGtjmp0
Saitek Japangaがなんとかしてくれると思ってたんだが
個人経営の店に先を越されるほどの無能揃いだったとはな
382不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 18:48:37 ID:XboA7L9e
スペシャルフォースというオンラインゲームをしています。
今までlogicoolのG9を使ってきましたが、もうそろそろ寿命がきたようなので
買い替えを検討しています。


候補をしては、G9xかSteelSriesのXAIを考えているのですが、
XAIのマクロは使い勝手がいいでしょうか?G9では左クイックを連射できるように
マクロを組んでいたのですが・・・。

慣れたG9xがいいとは思うのですが、飽き症の私はXAIに惹かれつつあります・・・。
XAIを持っている方、XAIについていろいろ教えてください。
383不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 19:09:28 ID:OeTumm+7
G9まだ保証残ってるだろ
とりあえず修理出しとけ
384不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 19:21:43 ID:WR2fJ3gl
FPSでマクロ使う男の人って
385不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 21:46:46 ID:UUo7SO+T
腹がマックロね
386不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 02:47:13 ID:1/OZfZHI
>>378
欲しいんだけどネットならどこで買えるの・・(゚ω゚)
387不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 19:00:20 ID:79H3oOD4
Warmouseとどいた
3つ頼んだのに二つしか入ってないw
388不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 23:47:10 ID:DzsPz3M6
>>378
なんか実物はスッカスカだなw
389不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 10:22:21 ID:VDf6nwZr
>>327
もう解決してるかもしれんが
inf書き換えずにIntelliPointのドライバインスコ
inf書き換えてIntelliPoint起動
でいける
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/07/09(金) 22:05:02 ID:D3lQ5d86
G500ってG9みたいに縦と横でdpi設定出来る?
391不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 23:06:08 ID:2Uizoe5a
>>390
できるよ
392不明なデバイスさん:2010/07/10(土) 03:24:12 ID:sG5OV0U2
http://tamtam.livedoor.biz/
民主党の「コンクリートから人へ」は、「日本人から中国・朝鮮人へ」とのことでした。
鳩山前総理のキャッチフレーズだった「コンクリートから人へ」という意味は、
仙石官房長官の7日の発言から、民主党の真意が見えてきました。

仙谷官房長官は7日の会見で、中国や韓国などの戦後処理問題について言及、
「在韓被爆者の問題、遺骨収集や返還の問題は相当数ある。
 朝鮮総督府時代に日本に持ち帰った財産を返して欲しい、という話もある」と指摘。
韓国との戦後処理を定めた1965年の日韓基本条約に関連し
「個人の請求については決着積みだが、法的にはこれでおしまい、
 と言って両国関係がかえって悪化するなら、改善に向けて政治的な方針をつくり、
 判断しなければならない案件もある」と述べました。  (朝日新聞 朝刊 7/7)

この問題は、戦後、ようやく決着した大変な問題で、
それを今になって、日本の政府の官房長官が言いだしたら大変な問題になります。
戦後処理問題は、村山内閣の時に、「戦後50年問題プロジェクトチーム」で議論して、
その時に、日韓基本条約は尊重し、個人に関する問題として
「いわゆる従軍慰安婦問題」などの検討を行い、結論をだしました。

それをまた仙谷官房長官は蒸し返そうとしているのですから、呆れるばかりです。
民主党は、すでに決着している中国・韓国の戦後補償問題をぶりかえそうとしています。
日本人の“命をまもる公共事業”を廃止して、
そのお金を中国・朝鮮人の補償に充てようとしているのかもしれません。
393不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:03:30 ID:IGemjjWp
>>387
warmouseどう?
不都合修正版が出次第俺も買おうかと思ってるんだけど。
394不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:18:25 ID:HNgu3h5N
warmouse注文できなくね?sorryって出るんだが。
395不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:50:15 ID:xS1HRXov
ネタもないしトラックボールについてでも語ろうぜ
396不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:56:24 ID:5JEqQ38l
トラックボールでどうやってゲームしろというのだね?
397不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:58:55 ID:9Qp6iAx+
ネタなくはないぞ。PCアクション板で燃料投下されてた。

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]55
434 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/07/15(木) 17:44:31 ID:hI/VriQL
http://www.negitaku.org/news/13065/

これ、個人的には狙ってみるつもり。
ゲーマーじゃないけどね。

つかトラボは完全にスレ違いだろ。
ここは>>1によると専ら「ゲーミングマウス」について語るスレだぞ。
398不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 00:29:20 ID:qbwfbmP1
>>393
仕事忙しくてレビュー細かく書けない

やめた方がいい
マクロはキーボードのストロークしか割り当てられない
ディレイも好きに設定できない

今後ファーム次第でNagaみたいに化けるかもしれないけど
LinuxとかMacとか対応謳ってる時点で、Windows固有の特殊な操作は絶望的

地雷かと
399不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 01:00:26 ID:0rwB0n6k
ダーマの新しい奴レビューまだ?
400不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 01:13:12 ID:1IPTuiZQ
>>399
4亀にはきてるぞ
401不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 07:05:38 ID:cDj5Fup3
>>399
ダーマなんてすぐに故障するゴミじゃん
402不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 14:10:17 ID:Qhu48/Ar
おれのDRTCM15最近調子わりーわ
左クリックはチャタり出したしホイールも利かなくなってきた
たまに操作を受け付けない時があるからもしかしたら断線もしたかもかも
403不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 14:44:07 ID:fVrcMIo4
>>402
最近っていつの話だよw
404393:2010/07/17(土) 01:06:24 ID:PWNs/Drd
>>398
そっか、ありがとう。

ゲームじゃなく通常用途ならautohotkey併用で使い物になるかも知れぬよ。
405不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 03:53:49 ID:LxjUIsdl
406不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 10:45:48 ID:hnxzAHBc
フラッシュメモリ内蔵でボタン割り当てできるってなかなかいいと思うんだけど、ダーマ以外にも確かあったよな?なんだっけ?
407不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 15:21:09 ID:60U59vaM
ikariとかA4techとか
408不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 01:40:37 ID:oNB3lpAU
>>406
ロジのG9もだな
409不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 04:25:30 ID:C/uQJh4v
410不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 16:21:13 ID:/QFjS8yC
>>404
通常用途ならそうなんですよね
自分は韓国産の某プロテクトのあるゲームをやる場合が多いので
411不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 18:10:28 ID:nqKAFTxc
戻る進ボタンが親指側にあるタイプって、
なんでボタンの配置が前後なんだろう
手前のが押しにくくて使えない

親指ボタンは上下に並べて欲しいわ
出来れば三つくらいあればいい

今 A4Tech のfast5mouse っての使ってるんだけど
そろそろ左クリックの反応が怪しくなってきて

何年も代わりを探してるんだけど良いのが見つからないよ

そういうのがいい人にお勧めのマウスはありませんか?
412不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 19:27:53 ID:4+yKcd8T
microsoft SideWinder X8
413不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 20:31:24 ID:nqKAFTxc
>>412
なるほどこれかあ
初マイクロソフトマウスになるのかなあ
他にはありますか?
414不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 21:23:26 ID:5OaOgYr6
CM のSGM-6000-KLLW1-GP買ったんだけど

左から右に水平にポインタ移動させようとするとやや右上に動く
今までロジクールのMX510使っててそんなことなかったんだけど
マウスかえると操作の感覚も変わるんでしょうか?
415不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 21:25:19 ID:GvPLYUz2
そりゃ当然
416不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 21:32:36 ID:5OaOgYr6
不良品かと思ったけどそんなもんなんですね
どれくらいで慣れるのかな
417不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 03:00:07 ID:ISp8nAji
>>411
>親指ボタンは上下に並べて欲しいわ
ものすげー同意
絶対にその方が使いやすいと思うんだけど、何で普及しないんだろう?
どこかの会社が意匠登録みたいなのでもしちゃったのか?
418不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 03:40:14 ID:f2OrGnx4
マウスの構造上の問題とCPの問題でしょ
個人的には両サイド1個ずつついてるマウスがベスト
419不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 09:03:47 ID:QAIdQhLc
>>418
同意
420不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 10:23:56 ID:+f/jnE5Z
X8よりノーマルsidewinderの上下サイドボタンの方が使いやすかったな

縦に並べるのは配置の都合上マウスの背が高くなる、
デザイン的に持ちやすい形状の形成に難がある、
ボタンのポジションが一箇所なので、持ち方によっては「両方押せない」
「ボタンが邪魔」って人も出る可能性がある
なので横に並べるのが無難な選択になってると思う>>417
421不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 12:43:09 ID:A6VmxJTb
>>417
だよなー
正直、小指側のボタンも使いづらい
422不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 22:05:25 ID:+rb2EH6G
中古でRazer社のDeathAdder買います。
現在の状態を添えてメールお願いします。

[email protected]
423不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 00:37:28 ID:V159X8Jp
>>378の所、Mad Catz R.A.T. 7.再入荷されてる
そしてポチッた
424不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 01:29:03 ID:cRYX5vKW
Deathadder3500とゴラスピ買った
爪立てだけどまあまあフィットするし精度も何等問題ない
いい買い物でした
425不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 01:41:10 ID:T4CXPXpS
ゴラスピとコントロールってどっちが良いんだろ
DAと合う方って?
426不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 02:35:17 ID:LoABt0IP
427不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:55:26 ID:H98fMXdK
>>423
来たらレビューよろ
428不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 11:03:17 ID:cRYX5vKW
まあサイテック品質だからすぐ故障するんだろうな
429不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 11:45:13 ID:JhgvIsth
ダーマ02のチルトがヘタって来て代わりになるマウスを買おうと思っているんだが

・マクロ割り当て可能なサイドボタンが3つ以上

・本体にメモリ搭載

・マクロ割り当て可能なチルトホイール

・マクロ機能が優秀(ループが可能等)

上の条件に合うマウスってないかな?
DRCM02は耐久度以外は右のサイドボタンが親指が忙しくならなくて便利だったり
マクロが優秀だったりで最高だったんだが・・・
430不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 11:47:57 ID:JhgvIsth
忘れてた
・耐久性がある
を追加で;
431不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 11:49:44 ID:dkKjaqOp
・本体にメモリ搭載
ってだけで相当絞れるんだから自分で探せよ
432不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 11:51:24 ID:JhgvIsth
>>431
なるほどそれで絞ればいいんだ
ヒントありがとう、探してくる
433不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 13:30:42 ID:86wdxCq0
>>425
DAとの相性はどちらも問題ない
表面処理の好み
434不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 17:11:17 ID:urY3q8CO
まぁでもブログなりWikiなりみてるとゴラスピの方が人口は多そう
435不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:48:19 ID:ZJvTEm8K
>>429
ほんとすぐに壊れるよな
436不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 20:22:39 ID:LYM1MzTG
重くて大きいマウスを探しているんですが、何が当てはまるのでしょうか
437不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 21:54:22 ID:AbpRn3ET
SideWinderX8
438不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 15:49:24 ID:JbYXFcVi
中古でRazer社のDeathAdder買います。
現在の状態と希望金額を添えてメールお願いします。

[email protected]
439不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 21:43:17 ID:PcEqe7QZ
>>438
10万円
440不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 04:20:56 ID:O85+BxLW
ダーマの01から03使ってきていずれも半年持たなかった俺が通りますよ
新型12と15の評価を見続けたんだが・・・おおまかな評価は従来どおり壊れやすい
マウスの大きさは、ほぼかぶせ持ちになりつまみにくい
サイドボタンは奥のが押しにくく・・・総じて改悪された気配なんだ

01〜03くらいの大きさのマウスがしっくりくるんだが、マクロ付きで
よく似たマウスは無いもんかね。スレチだったらすまん、既出でもすまんw
何かお勧め的なものってないのかな。X-718は背が低すぎるしな・・
441不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 06:48:25 ID:JKTvUlT3
RazerNagaが個人的に最強
442不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 09:25:45 ID:BzPdM38y
nagaは参考になるレビューないからいまいち食指が動かない
443不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 14:46:19 ID:JKTvUlT3
まるでレビュー書けよと言わんばかりに偉そうだなw
444不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 14:54:36 ID:BzPdM38y
お金絡んでるだろうし4Gamerのレビューとかいまいち信用ならないw
ポツポツとは見るけど人が変わると印象も全く違うから、同じ人が買い漁ってレビューしてるようなところがあればいいけど。
皆どこ参考にしてるのよ?
445不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 17:06:59 ID:loMMONOl
Nagaは比較できるようなマウスがあまりないからなぁ……
ボタンもそうだけど、形状も独特だから

俺の第一印象は小さい、ボタン割り当てできねーのかよの二つだった
446不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 17:14:21 ID:FonJpnLE
3GやらA3060やら安定かつ高性能があるのに
不安定な新3.5Gセンサー(笑)とか有りがたがる意味がわからない
447不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 17:55:56 ID:IF7t3zDL
>>440
参考までに、具体的にどこが壊れました?
448440:2010/07/29(木) 18:19:40 ID:O85+BxLW
初代(01)はホイールがお亡くなり無反応、最後はチャタってたと記憶してる
2代目はよくある断線、なんとか交換したけどホイールが死亡した
3代目は恐らくICチップの故障だと思う。使ってて不具合無いのに突然逝った
中身も開けたけど断線は見当たらなかったからなぁ・・
449440:2010/07/29(木) 18:24:18 ID:O85+BxLW
おっと連投すまない。初代(01)二代目(02)、三代目が03ね

ちなみに未だ新規購入するマウスが見つからん・・・
つまみ持ちで0xシリーズの大きさと背丈くらいのって本当に無いのな・・
探し方が悪いのかもしれないが
450不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 19:39:39 ID:lQFCCxHm
02が逝って他のつまみ持ち検討した際に
Pyra Wireless
親指側サイドボタンが1つしかないので却下
Orochi
サイドボタンが左クリックに近すぎて誤爆するから却下
DRM26
店頭サンプル品のサイドボタンがすでに剥がれて壊れていた耐久性を目の当たりにして却下

結局まだ保障がきいたんで02にした。EC2が欲しい
451不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 20:19:39 ID:IF7t3zDL
>>448-449
情報ありがとう
452不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 20:22:19 ID:q28NW69O
ダーマの01が断線したから02買ったんだけどさ、これ梱包が悪いんじゃないかね。
02のパッケージ開けたら01の断線した位置でコードがすごい折り曲げられてる。
そりゃ金属疲労みたいな感じでその部分で断線するわな
453不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 22:11:58 ID:VhL53QGk
>>450
Orochiは形状のせいでつまみ持ちに筋力いるだけで
使い続ければつまみでサイドボタン含め全然いけるよ
クリックの深さがどうしてもなじめず使うのやめたけど
454不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 23:02:54 ID:ahaESjet
ここのマウスほんと壊れやすいんだな

こんなのでゲーミングマウス名乗るなよ・・・
455不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 00:56:28 ID:Oo60qJNC
>>445
自由なボタン割り当てできなかったのは最初だけで
今のドライバなら好きにできる。
456不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 02:45:51 ID:zDvUQDvS
月に2度は故障報告して来たけど実際に壊れやすいから仕方ない
457不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 03:00:10 ID:4wbYNhbk
誰もCyborg R.A.T. 7のレポを誰もあげないんでとりあえず書いてみた。

大きさは長さ:11.0〜12.5p×幅:6.8〜7.5p×高さ:4.0〜4.6pで調節できる。
見た感じは平ぺったい印象でロジのVX-Rと大体同じ大きさ。
しかしながら、重さが土台になっているアルミのせいかかなり重い。電池入りの大型ワイヤレスマウス並に重い。

金属パーツの多用とプラ部分は全てがラバーコーティングされているので、マウス自体の質感はすごくいい。
値段が1万以上なので当たり前と言えば当たり前だが、デザインも隙が無く高級マウスといってもいい出来だとは思う。

ボタン総数は13個(ホイール前後を含む)あるが、カスタマイズできるボタンは中央ボタン、真ん中の左右ホイール、左サイドの前後ボタンの5個のみ。
左クリックボタンの左にあるボタンで3種のプロファイル切り替えを行えるので、実質は15個のキーボードショートカット、マクロを設定できる。
ただ、ゲームをやらない人なので実際ゲーム上ではどんな挙動をするかはわからん。
他はホイールの後ろにあるのがDPIの変更ボタン(値は任意で変更可能)で、
左サイドの赤いボタンは押している間DPIを任意の割合で落とすボタンで、他の音量変更とかにはできない。

総評としては、オブジェになりつつも、使い方次第で実力も出せる(PC操作しか評価できないけど)マウスといったとこだと思う。
458不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 04:14:46 ID:ZBaDZGt0
Cyborg R.A.T. 7は重量について本当に触れられてないな・・
マクロ組めて大きすぎず小さすぎず、面白いマウスだとは思うんだけど
もしウェイト抜きで電池入り大型マウスの重さだとゲーミングマウスとしてどうなん?
見た感じ布巻きコードだしギミック多すぎな感じもするが・・w

触ってみたいが秋葉原か・・・お試しで置いてるんかな?w
459不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 10:17:09 ID:GTxZn0aP
Cyborgらしいギミックばかりのこけおどし製品だね

CyborgMouseの方がハットスイッチある分便利なんじゃ
460不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 11:50:39 ID:2fCIig12
オブジェとして、ラフに使う分にはそこそこ高級感ある仕上がりが所有欲をかきたてるのは確か。
でもゲーミングマウスとしてはゴミだよ。

無駄に多い調整機能も、それはマウスを「手に持って」イジる人達を楽しませるためのものであって
使いやすいマウスとしての実益にかなったものではないしね。

重量は言わずもがな。
半端なく重いよ。
461不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 01:15:47 ID:IBB3MOec
MX610のボタン数に不満を感じたらNagaしかないのかな

610は位置的に押せないのと、分けて押せねーだろって
言う死にボタンが2つあるんだよな。

ああもっと15ボタン以上の市場が活性化してほしい・・・・
462不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 02:29:42 ID:Zx8Yxqde
Cyborg R.A.T. 7届いたよ。今まで規制で書けなかった

確かに重いね。一般的な使い方ならDPIの調整だけで気にならなくなるかな。(勿論人による)
2日使ってるが気にならなくなってきた
取りあえず>>460が言うような「半端なく重い」とは思わない。

ゲームしないからゲーミングマウスとしては正直わからん

気になった事
・左サイドのパーツを固定してる部分が一箇所しかなく(角度を調整する部分のみ)
使っていくうちにヘタってグラグラにならないかちょっと心配
・サイドボタンを押したとき空洞があるせいか周りがたわむというか左サイドのパーツがちょっと動く(個体差かも)
こちらも使っていくうちにヘタってグラグラにならないかちょっと心配

あとは日本人に親切かも
・CDの中に日本語マニュアルが入ってる
・ソフトは日本語化できる、というかインストした時点で日本語化されてた(ある程度だけど)

個人的には満足してるが11800円はやっぱ高いと思う
せめて9000円台だったら納得できたかな











463不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 03:10:02 ID:5yg/3tHC
464不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 08:22:14 ID:NdVOGV5I
ゲームしない奴が何でえらそうに語ってんの
465不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 08:26:56 ID:CoiL402b
まあスレチだな
466不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 15:57:16 ID:i2ZgWv+O
ゲームでマウス使いましたスレじゃなくてゲーミングマウススレだから使用感語るのは問題無いんじゃね?
買っても無い奴が何でえらそうに仕切ろうとしてるかの方がきもちわるいわ
467不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 16:44:37 ID:hih8T8L5
レビュー乞食だから仕方ない
468不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 17:15:42 ID:KXZIhdsD
RAT7触ってきたARKで
重い、持ちにくい、使いにくいの三重苦だった
てかメインクリックの返りが悪すぎてワロタ
安物のゴミマウスより酷いんじゃねーかこの部分は
見た目もダサいし
こんな鉄屑買ってる馬鹿ほんとにいんのかと

でもいるんだよねー人気はあるみたいだし
ま、>>462みたいな人は買えばいいんじゃね
俺はこんなんゴメンだけどなー

…どれぐらい重いって?
ゲーミングマウス(笑)の中じゃダントツで重いわボケナス

レビューしました
こんな感じでいいですか
469不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 17:40:11 ID:qtnPTfgL
2点
470不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 17:43:46 ID:QEAvoABJ
ゲームでのレビューじゃないと意味ないと思うんだが
471不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 21:01:37 ID:wT4+DH3N
RAT7の事で書いてるブログとか漁ってきたんだが
やはり重量についてはマイナスな感想が多かったな
箱庭ゲーとかストラテジーなら問題ないんだろうがなぁ・・

FPSやってみたっていうサイトが無い上に、重量の計測してるところも無いのは何故だ
472不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 21:27:24 ID:oD23ACPI
何故って…そのまんまだろ
473不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 21:39:49 ID:/eLrnhnW
とりあえず手持ちのマウスの重さを量ってみた。
RAT7(ウェイトなし) 154g
RAT7(全パーツ外し) 127g
G500(ウェイトなし) 116g
VX-R(エネループ入り) 110g
EeePCについてたマウス 47g
G500がVX−Rより重いことに驚いた。体感の重さは大きさに影響されるのか? 
474不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:17:12 ID:V3eo8uu5
無線は電池入ってるから重いという先入観じゃない
体感の重さが大きさに影響するというならG500のほうが重く感じるだろ
475不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:53:17 ID:r1XU65al
>>473
わかってたことだけど、RAT7重いなー。
ウェイトなんて死んでもつけないけど、なくて154gって・・・。
ギミックは面白いと思うけど、正直金額に見合う気がしない。

重量は多少の違いなら重心で操作感変わってくるんじゃない?
476不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 02:42:49 ID:M8ONrEzw
重心もそうなんだろうけど持ち方、マウスの大きさはやっぱり重要だなぁと思った
ウェイト装備のRAT7をつまみ持ちしたら俺なら手が吊る自信がある

新型といえばCM Stormの新型がそろそろかな?期待はしてるんだけど。




477不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 13:08:29 ID:toSCE/zI
>>47
> 新型といえばCM Stormの新型がそろそろかな?期待はしてるんだけど。

これ?
ttp://61.215.215.33/games/086/G008680/20100306005/6
478不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 13:10:39 ID:toSCE/zI
>>477ごめんまちがった

安価は>>476

ttp://61.215.215.33/games/086/G008680/20100306005/
479不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 14:49:05 ID:aV+FmLWu
そうそうこれ。inferno。
前作のセンチネルはホイール硬すぎとか派手すぎるとか、メインボタン戻らん脆いとか・・
まぁいろいろと酷評だったらしいけど、CMStormの「2作目」だから改善されてたらなと。

センチネルは大きいからとスルーし、ダーマの03に走った結果・・・
>>440 >>448 ('A`)
480不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 15:17:24 ID:bBFVS5HI
razerをマイクロソフトが吸収したまえ。
481不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 17:23:49 ID:lRZLMR3c
ダーマ02からダーマ15に変えたけどこれ酷いなw

左サイドのボタンがあまりにも前すぎ。
日本人に合わせたっていうけど
これエイリアンとかじゃない限りぴったりにならんだろ。
どこに日本人だこれ。


このマウスを使いこなすなら親指の長さがかなり長くないとあわないので
結果02追加購入した。

ダーマは下手に変えなくていいから耐久性をあげればOKだったのになこれ。
482不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 17:55:50 ID:ciTxV0T7
サイドボタン以外はどうなのよ
FPSじゃサイドボタン使わんから他が気になる
483不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 18:44:45 ID:ldf9WooG
かぶせ持ちなら普通に両方押せる位置にくるけどな>サイドボタン
エイリアンじゃないと無理とか言いすぎ、ネガキャン乙
484不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 19:00:35 ID:pFZpox0N
>>483

かぶせ持ちならサイドボタンの位置は普通?(IE3.0みたいなもんかな?)
485不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 19:24:51 ID:aV+FmLWu
横から失敬。15はちょっと小ぶりなIE3.0という評価が多いみたいだよ
専用スレもあるから覗いてくるといいかもね(荒れっぱなしだったけど)

サイドボタンについては自分も前すぎると思ってる
0xシリーズをつかみ(つまみ)持ちしてた人は不満に思うだろうなぁ・・
486不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 19:31:39 ID:YKFPiUm3
サイドボタンが届かないとか摘みじゃ使えないとか
画像見りゃ一発で分かることをわざわざ批判する奴って馬鹿なんだろうな
実際にFPSとかで試した話がない時点で参考にもならん糞レスだわ
487不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 19:34:15 ID:xgdL95It
つか手の大小とか好みとか癖とか持ち方とかあるだろうにレビュー丸々信じてクソとかいってる奴アホなの?
488不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 19:53:03 ID:cMM4YPl4
4亀の先行レビューでも散々言われてたのに騙されたって人が多いねw
そんだけ突撃したくなるマウスって考え方もできるけど
489不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 19:58:46 ID:q3WJz8rF
はいはい匿名匿名
490不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 21:19:52 ID:Q2oLtUVP
もう地雷マウス確定だなこりゃ
491不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 21:24:35 ID:ciTxV0T7
サイドボタン届かないだけで地雷マウス確定とか頭沸いちゃってるよこの人
492不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 22:08:54 ID:up30aywY
もうトラックボールでFPSしてろや
493不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 00:29:49 ID:0IKwNfqQ
>>491
3ボタンマウスでも使ってろ
494不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 06:57:46 ID:jUoxNV+C
いいえ
495不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 07:49:33 ID:WovhHdt+
ダーマは最初の頃から根強いアンチが頑張って荒らしてるからな
無効にすれば済むだけの右サイドボタンが付いてるだけで地雷とか自分の手に合わないだけで地雷だとか
同じ文面の故障報告が延々と続いてたりと信者やアンチで色々カオス
496不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 11:27:55 ID:502p9/Pg
なんでそこまでダーマを毛嫌いするのかわからんな
ゲーミングマウスとしては高級品の部類だと思うのに。個人的には03までだが
というのも。自分の手のサイズ、持ち方ではしっくり馴染んだ
もちろん>>448>>449で起こったことは事実だけどね。地雷ってほどじゃないと思うがな?

ただ、>>486氏、画像だけで持ってみたイメージが完璧に想像できる奴は少ないぞw
>>490は専用スレに帰ればここより楽しめると思うぞ
497不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 12:03:40 ID:jUoxNV+C
画像でその程度のことも分からん奴が
経験も知識もない無能が
あれは良いこれは悪いなど無責任ほざくなってことだよ

言わせんな恥ずかしい
498不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 12:29:20 ID:kuoGXjkp
>>497
じゃあお前が理想とするマウスレビューってどんなんだ?
499不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 13:34:32 ID:502p9/Pg
いや>>497にマウスレビューは必要ないんだろう。触るまでも無く画像だけで
軽量かどうか、どの持ち方がベストか、豊富な知識と経験で判る有能な人のようだ
仕様書いらずか、羨ましいなw
確かに言いたいことは若干判らんでもないが、>>497には今自分の使ってるゲーミングマウスについてFPSでも何でもいい、レビューを頼めますかね

500不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 16:50:02 ID:jUoxNV+C
>>498
ちゃんとした奴のちゃんとしたレビュー


>>499
>いや>>497にマウスレビューは必要ないんだろう
レビューは必要ない
画像で自分に合うかどうかすでに判断できるし
それ以前に気になるものは自分で買って試すから

>豊富な知識と経験で判る有能な人のようだ
お前がそういうなら俺は有能なんだろうな

>仕様書いらずか
お前は何を言っているんだ?
嫌味は相手の主張や失言を正確に捉えられなければ
自分の低脳加減を露呈するだけだぞ

>レビューを頼めますかね
頭が高い
501不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 17:00:17 ID:YKToQ4Vp
>>496
毛嫌いっていうかダーマ選ぶメリットが無いからね、単純にダーマ製品は良い物とは言い難い=評判も悪いってだけ
ゲーミングマウスって言うなら尚更もっとマシなもん作れよって話になる
razerだって誇大広告なんて言って向こうでもしょっちゅう叩かれてるし
502不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 17:27:08 ID:kuoGXjkp
>>500
ちゃんとしたやつって例えば誰よ?
自分しかいなかったりしないか?
503不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 17:37:35 ID:Sa9Jhjyt
無能が云々はわからなくはないが行き過ぎると誰もレスしなくなって糞スレになる
というか現にダーマ15は誰もレビューする気にならない雰囲気

誰得
504不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 17:55:06 ID:jUoxNV+C
>>502
旧forPCActionGamer Wikiに転載されてたレビューなんかはちゃんとしてるんじゃない?
別に現行wikiが悪いんじゃなくて移行にあたって内容が消えたりして母数が減ったて理由ね
505不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 22:33:16 ID:mpUl8SHV
>>500にはもう2chを見ないことをお勧めしとく。
自分の信念で選んだマウスを使えばいい。その能力がある方なのだから。
便所の落書きごときに、いちいち細かいレスで反応する時間がもったいないでしょ?
506不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 23:23:19 ID:0IKwNfqQ
ダーマは過去スレ読めばわかるけど
本当に故障の嵐だぜ
507不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 01:51:49 ID:iy2m7v8i
ダーマは過去スレ読めば分かるけど
故障報告がほぼ同じ文面の改変ってのが山ほどあるぜ

あっちから基地外を招聘しても困るから話題に出さないでおくのが平和でいいと思う
508不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 09:58:48 ID:NDdQLyQF
みんな同じ箇所が故障するから
似たような文面になるのは仕方が無いんじゃない?
509不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 11:46:52 ID:JLv+u2Vk
>>507
涙拭けよ
510不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 20:33:45 ID:vwj1jPbi
499だが>>500には一応謝罪しておくよ。荒らしかと思ってつい煽ってしまったんだ
自分の能力をひけらかすような書き方はやめておいたほうがいい。

ただ実際に買っても触ってもいないのに地雷扱いするのは違うなと思うしな
511不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 00:15:51 ID:isPVj8sr
本来の用途は全然違うけど、「SpacePilot Pro」って通常のマウスとして使えるの?
使えるならゲーム時にも使えるって事だから買おうかと思ってるんだけど
512不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 20:02:40 ID:zM1djxO5
【Logicool】ロジクールマウス105匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1280135509/338
から転載

Wireless Gaming Mouse G700
ttp://www.logitech.com/en-us/gaming/mice-keyboard-combos/devices/7244

オンボードメモリ搭載で、本体にマクロが5個まで登録可能
デザインはかなり違うが、G9xの上位機種と言える
513不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 22:54:43 ID:1XtUrRPo
>>512
× 本体にマクロが5個まで登録可能
○ 本体にマクロを含んだプロファイルが5個まで登録可能

細かいが、ちょっと気になったので訂正させてもらった。
G500は去年の9/18に発売されたから、今回のG700も9月中旬頃になるんだろうな。
5年間MX500を使っていてそれに慣れてしまったため、今はG9xを1年ほど使っているが
その独特なデザインに未だ慣れきっていない俺はG700に期待。
514不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 23:29:37 ID:6mIwzv8x
G700に期待だけど、
気になって仕方ない。
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-696.html
515不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 01:17:09 ID:/Yt2cDgJ
>>514
ぱっと見て、エイやマンタを思い浮かべたが、上から見るとまんま手のひらをかたどった置物のようだな。
それだけに、人の手の大きさには差が有るので、合う人と全く合わない人が出るのが想像される。
むしろ合わない人の方が多いんじゃないだろうか。
特に手の小さい人が多い日本人では、欧米で設計されるだろう「G50 Vanguard」は全く合わない人が続出すると思う。
まあそれでも万が一販売されたらされたで、衝動的に買ってしまいそうな魅力はある。
516不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 01:48:01 ID:ATR4wnoz
>>514
ダサすぎてフイタw
517不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 05:59:46 ID:VZG/1YZx
持ちやすさと価格はロジクールが一番だと思う。
材質と形がピタっと収まる

マイクロソフトは上位機種は高いし下位機種は微妙だし
というか持ちにくい

518不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 08:47:43 ID:GD5orRs6
>>517
持ちやすさなんて人それぞれ。
ロジだって上位機種は普通に高いし偏見だろ。
519不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 09:50:04 ID:lef9sXVN
ロジはサイドの出っ張りがアウト。
520不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 09:51:55 ID:4sqM2sJt
ロジは下位機種が安くて持ちやすいのに対して
μソフトは下位は糞で上位もごつごつして持ちにくいという
521不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 10:55:09 ID:GD5orRs6
なんで主観でしか語れない奴が多いんだろう。
本当に糞なら多数のゲーマーがIE3.0とかIMOとか使うわけない。
522不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 11:08:52 ID:U6hqXWVV
お前のスルー力が試される時
523不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 11:12:08 ID:mumdlmWu
MSはゲーミンググレード(笑)のSideWinder(核爆)以外の新型マウスは
ぜーんぶぬるぽホイールなのが何とも
ロジみたいに選択制に出来ないものか
524不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 14:13:08 ID:phqG621x
いまのところ信頼性 価格 機能 のバランス的にロジかな

IE3.0は
525不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 17:55:25 ID:DSjl1qGU
Logiだってホイール糞じゃん
526不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 19:41:03 ID:QqGCCvw7
IE3.0とIMOが良マウスなのは完全同意する。
が、その後MSからいいマウスが出たとは思えない。
logiのマウスに100%満足してる訳ではないが
他に及第点のマウスがないので結局logiを使っている。
527不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 23:38:29 ID:surzo9VT
確かにMSは相当前の世代のが未だに使われてる感は強い。
でもロジだって支持されてるのはだいたいマイナーチェンジモデルじゃん。
一応G9とかあるけども。

人の手の形なんてそうそう変わるもんじゃないし
新しいマウス出て好奇心で買ってみても結局手に合わずに戻ることが多いんじゃない?
特にゲーマーの場合、成績という形で一応結果が出るから
短期的に見れば、新しいのに慣れる前に前のマウスに戻りやすいと思う。

俺は形が合わなかったりホイールが嫌いだったりでMSでもロジでもないマイナーメーカーのマウス使ってるけど
言いたいのは一概にメーカー一括りで批判するのはおかしくないかということだ。
528不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 01:38:15 ID:4WpmNo86
今更G5TからG500に乗り換えたのだが
不満点 
ソールがすべらん、
ホイールもう少し重みがほしい

他の良好
3つボタンわりと押しやすいし
G5Tと若干違和感あるぐらいで気にならん




529不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 23:25:53 ID:VWRsc+cD
大手はホイールが使いにくいってイメージしかないからlazer辺りしか食指が動かないんだよな
まあ主観の話なのかもしれないけどゲームやるならトラッキング性能並に重要な要素じゃないかな・・・
530不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 03:21:17 ID:b71GjRdB
ちんこと手が小さいアジア人向けに作ってるわけでも無いからこっちが合わせていくしか無いと思うのです
自分のちんこが小さいからといって女性を責めるわけにはいかないのです
531不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 13:27:00 ID:Dxdb2aWV
532不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 12:01:39 ID:FYHu3FGw
ホイールなんて使わないじゃないか
533不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 18:03:20 ID:vXtVJwo3
俺はホイール上下をマクロボタンに使ってるから使う頻度高い
534不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 21:13:20 ID:XC2HooE1
そんなことできるマウスあるの?
ホイール上下でマクロって
535不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 00:03:12 ID:kahrblTZ
6,980円の無線ゲーミングマウス「PYRA WIRELESS」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gamelab/20100810_386616.html
536不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 00:28:21 ID:7yD8SFGm
G700買おうかと思ってたけどこれよさそうだな
軽いしハードウェアプロファイルだし俺の理想っぽい
残念なのは解像度が3段階な所ぐらいか
537不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 00:59:37 ID:qBkE8FhO
軽いなんて情報出てたっけ?
見た目大きいし無線だから重そうに見えるんだけど
538不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 01:01:57 ID:qBkE8FhO
ああごめんPyraのことか
539不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 14:32:39 ID:hFj/HQt4
観測のうまさって実際何

子機でキル取るならpalmeがうまいんじゃね実際のところ
540不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 14:38:23 ID:/lINZm5H
鉄鬼ですか
541不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 04:04:20 ID:HfMy2kQ7
てす
542不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 04:23:48 ID:K22VX+a2
MSのぐにゅぐにゅサイド、ホイールボタン
543不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 04:29:47 ID:K22VX+a2
あれのせいで何度負けたことか
544不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 06:28:47 ID:0MTVRO43
いや、それ・・・実力w
545不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 12:58:42 ID:wE9E9cfu
補正無しでやった後の補正有りは不安すぐる……
水平だけなら兎も角、20度〜30度が鬼門
546不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 17:50:35 ID:e1/ThWM6
PYRA WIRELESS
いいなあ。小型だし無線だしハードマクロいけるし、値段も安い。
まあ7000円するものを「安い」という感覚は
ゲーミングマウス中毒なんだろうけど。
547不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 19:45:05 ID:UzfbM6O8
>>545
水平って補正ありでないと駄目なの?
548不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 08:48:55 ID:dlnED3o+
路地のG5を4年くらい使ってきてロゴとか剥げてきて
みすぼらしくなってきたので
新しいの買うつもりなんですが
デスアダーって左利き専用でてるじゃないですか
今まではマウスのサイドボタン役立たずだったけど
これでやっと親指でボタン押せるんですねw
549不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 08:56:38 ID:JiWik5Xu
そうですねw
550不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 15:41:11 ID:KLry/vqR
G700の発売日は9月3日らしいですね。もう少しのがまんだ。
551不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 12:08:05 ID:X/9YT7BQ
EC2早く出ろ
552不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 23:39:38 ID:DAjFg5E2
ECって、いろいろいいわけ書いてるけど、
新しいセンサーを実装できる技術者も、古いセンサーをチューニングする技術もなかったんだろうな。
プロが選んだことにすれば、丸く収まる、みたいな。

買う前からわかってるだけで、
・ボタンがセパレートじゃない
・直線補正?
・dpi設定が細かくできない

ふたを開けてみれば、この倍ぐらい問題点がありそう…
553不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 01:13:11 ID:WScQwIAA
IE3.0みたいなシンプルさを目指したんだと思うよ
IE3.0はホイール以外アレで十分完成されてると個人的に思う
554不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 18:42:54 ID:SQhQ1fXW
G700まだかなぁ〜
左クリック端にボタンついてる(RAZAERのマウスみたいに)やつって押しやすいんですか?
そういうの初めてで押し分けれるのか不安なんですが。
555不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 19:10:50 ID:P3oR9vK+
なんで出てもないマウスのボタンが押しやすいかどうかなんて聞くの?未来人がこのスレに居るとでも思ってるの?
556不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 19:23:27 ID:+HV7LA7h
>>554
RAZERので言うと,「持ち方による」。
557不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 21:37:27 ID:DcoMIfYw
個人的にだけど押しやすいと思う。
持ち方は被せ持ちで、手の大きさは手関節のシワから中指の先までで21CMと大きめ
558不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 22:20:38 ID:SQhQ1fXW
>>556->>557
なるほど、ありがとうございます。
手が小さいので不安ですが、かぶせ持ちに矯正してみます。
559不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 02:09:42 ID:iPQTcWFx
>>558
手が小さい場合は,ホイールを中指,右クリを薬指にするような
ポジションじゃないと押しづらいかもしれない。
560不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 14:50:48 ID:kVRfjr34
>>559
ありがとうございます、やってみます!
561不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 00:04:25 ID:/lyM+kZ2
562不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 00:08:16 ID:XrIeL68n
ロジクール,ワイヤレス&ワイヤレス対応マウス「G700」を国内発表。9月3日に9980円で発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20100822014/

Logitechのワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「G700」レビュー。G7の後継作は“ゲーマー向けワイヤレス”の新たな世界を提示するか
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20100822011/
563不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 09:48:01 ID:KO9ku02c

なんか地雷マウスみたいだね
564不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 09:58:26 ID:AqibMtdT
マウスの重量は重要な性能の1つ
565不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 12:57:28 ID:W2ibkjDx
重すぎるな。
FF14ユーザーがターゲットか。
566不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 12:59:35 ID:KuxB0Obg
なんでロジは新作出るたびにどんどん重くなるんだろな
本体100g+重り内蔵20gとかになれば個人的に良マウスなんだが
MSも多機能マウスは重いし軽くて多ボタンマウスだと微妙なメーカーしかねぇし
567不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 15:45:52 ID:tm7MElux
MX518の塗装を剥がすにはどうすればいいですか?
568不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 16:10:53 ID:JzFss+xc
サンドペーパーでも使ったらどうじゃ
569不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 19:33:48 ID:BAkn0k9Q
ここのマウスって重量いくつなの?
たとえばDRTCM15はコード込みで110gらしいね
本体だけだといくつ?

ちなみにG-5T本体を量ったら113gだった
G700は電池抜けば125gくらいっぽい
570不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 19:35:55 ID:BAkn0k9Q
>>569 誤爆
571不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 23:43:38 ID:raicHjQg
掴み持ちの人は軽い方がいいんだろうけど
かぶせ持ちの人はそこまで重いという程なのかな>G700

G9x もドライグリップ時に153gみたいだけど、特別重いとは思わなかったな。
572不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 23:50:02 ID:5W+WM2ox
それケーブル込みの重さじゃないのか
573不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 00:12:19 ID:QteHBSI+
いっそ筋トレ用マウスとか出ないだろうか
574不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 00:23:49 ID:JVLzENb3
癇癪おこして投げつけたときに
壁に穴があくじゃないか
575不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 01:58:44 ID:6mSVKctv
>>573
重り入りリストバンドでも付けてろ
はずすとき真の力がどうのこうの
576不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 03:53:15 ID:6p8rkz+v
さて、需要があるかは別として、ダーマの新型DRTCM15を
2週間近く使ってみたレビューをしてみるかな

@大きさ
G5(G500)とかがしっくり来る手の大きさの人なら○
小型軽量派で手の小さい人、01〜03の大きさがいい人には×

俺は後者だがつまみ持ちしたら奥のサイドボタンに全く届かんかった
親指が奥サイドボタンをまともに押せるような状態=指の第二関節でクリックしないと・・

Aクリック感は問題なし
Bセンサーの追従性はローセンシにするとネガる気がするけど常用には耐えうる

BFBC2とかMW2やってみたけどセンサー位置の恩恵はあまり感じなかった
やっぱりG5とかデスアダ使い、IE3.0クラスの手じゃないと難しいかもしれん

577不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 09:27:04 ID:4SW4fEzZ
えっ。レビュー(笑)おわりですか?
578不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 09:48:24 ID:s16m9q+9
まさか、G700ってマクロにループやファイヤーキー(ボタンを押し続けてるときだけマクロが実行され続ける)設定ができないのか?
ダーマ02すらその機能抑えてるのに最新のマウスがその機能なくてどうするんだよ・・・
579不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 10:36:20 ID:Q6GgyfaX
まさにダーメマウス
580不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 17:42:06 ID:6p8rkz+v
途中で面倒になったんだよw レビューっていうか感想というかチラ裏というか・・
マクロとかはいいんだけどな・・・個人的には論外になっちゃったよダーマは
581不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 19:43:34 ID:SiZYUdOc
小さい腕にはナーガ一択だ
582不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 21:33:27 ID:JVLzENb3
>>578 
まじで?どこで判断したの?
4gamerの画像じゃそういう設定は見当たらないけどさ
583不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 02:01:13 ID:WiBad3GT
G700ってマイクロスイッチなのかね?
なおかつG9並の耐久性を持ってるなら選択肢に入らない事はないが

G9を発売からずっと使ってるけどいまだに壊れる気配無し…
584不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 07:50:19 ID:oH/kXwPH

G700>>>>>>>G9>>>>>>超えられない壁>>>>>>ダーメマウス
585不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 08:24:08 ID:2shBsayP
>>584
超えられない壁はないが、俺は逆だわ
586不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 08:52:39 ID:0b7hVXnI
そもそもまだ出てもいないものをなぜ格付けできるのか
587不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 16:40:32 ID:hbXGflTD
ECのクリアコーティングって手汗対策になってるのかな
ためしにMACのクリアコーティングマウスを持ってみたけど
手汗多くなってくるとヌルヌル滑ってくるんだが。
特殊なコーティングしてるのかね?...そんな事もないと思うんだが
588不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 19:15:39 ID:mKX2GH3A
壊れたマイクロスイッチをふと思いついて分解してみた

分解してみたら銅の金属部分にびっしり青錆がついてたわ……
多分これが原因で金属疲労が進んで壊れたんだと思う
マイクロスイッチは耐久性低いというよりは「湿度」に弱いのかも
589不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 21:27:59 ID:xh6vbnaV
>>584
G9は現在使っているけど
ケーブルがかなり固くて使っていて気になるレベルだぞ。
ワイヤレスマウスが気になってしかたない。
あと手の小さい人には向かないね。
全てのボタン(奥側とくに)に指が届きにくいから。
590不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 09:54:20 ID:4nrWKjhU

ゲーミングでワイヤレスとか馬鹿なの?
591不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 10:00:23 ID:CdFK83a5
ゲームにも色々あるからな
FPSとか瞬時を争うゲームじゃなきゃ何でもいけるでしょ
592不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 10:17:25 ID:LhsWzqi7
今時ワイヤレス批判する男の人って……
593不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 11:03:46 ID:EHQwYT+t
普通に1000Hz出るしね>無線
594不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 14:38:57 ID:+HtkDua9
だが、無線は外部要因で無効になるからなー
例えば幹線道路沿いの奴は駄目じゃないか?
595不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 17:43:22 ID:EHQwYT+t
幹線道路沿いだけど感じた事ないな〜
そんな影響あるのかね?
596不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 19:01:11 ID:NKiT9YKi
ワイヤレスは電池の分重くなることの方が問題でしょ、ゲームでは
597不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 19:02:23 ID:A07vdPFh
あと忘れた頃の電池切れな
598不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 19:46:20 ID:526471vQ
寝る前までPCいじってるから寝る前にいちいち充電ってのがだるそうで手出せないわ
あえて欲しいモデルもないし
潔癖ぎみの人専用だろうね
599不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 21:36:20 ID:jt+GWiRg
ハード板はこっちだったか、誤爆した。

とりあえずEC1、2買った。
ホイールバグってるでしょこれ。ファームのバグか?
構造はたぶんBSのアレ。BSがどっか見つからないんで比較できないけど。
とりあえずノッチの引き込み力0なアレだよ。あれ。ぎゃー。

測定かけようと思ったが、3060だし意味ないよな。
見たところ基板パターンひどいし、なんかどうでもよくなっちゃった。

なんで2台買っちゃったんだろう・・・

ところで、D2FC-G-75ってのが乗ってたんだが、最近はF-7Nじゃないん?
600不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 22:47:02 ID:GtOyDnJy
BSってBoomslangか。あのホイールはひどかった
601不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 01:19:22 ID:OrDlFa5B
602不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 01:47:39 ID:rEMifcDN
>>599
やっぱりセンサーかもしれなかった。
ホイールおかしいのはおかしいんだけど
603不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 02:13:13 ID:IliWyivS
>>590
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gamelab/20100810_386616.html

・重量は電池込みの実測で97gと、ゲーミングマウスとしても軽量な部類に入る
・実際にFPSゲームなどをやっていても、遅延やカーソルの飛びを感じらない
・電池は交換式なので、適宜入れ替えればよい。ワイアードにも出来るので充電池無しでも可。
604不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 09:32:45 ID:/6jfRj1N
>>578
G9xやG500でも設定できるんだから、G700でも間違いなく設定可能なはず
605不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 15:57:53 ID:oZ9/c/rY
お安めでお勧めのマウスはなんですか?
606不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 17:14:10 ID:P1HXcwbc
mx518
607不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 17:45:03 ID:g3316AT7
ゴミ反射神経でワイヤレスこんぷれっくすの巻
608不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 21:15:27 ID:ED6lqWbd
G700の有線があれば最高なのにな
609不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 21:28:01 ID:OaTNzmmh
>>608
ワロタw
610不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 21:56:17 ID:78ZngQGS
G700もG7の様にバッテリーパックの方が良かったなぁ。
バッテリー切れた時に交換するのが銃をリロードするみたいな感じで好きだったんだけどな。
611不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 22:16:41 ID:OaTNzmmh
すきなだけG7でやっててくれ
612不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 01:19:14 ID:p3F1Mqy+
613不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 04:34:12 ID:xJZWJRt0
EC1のホイール不具合はセンサー交換で収まったよ。
ホイール不良は海外サイトでも話題らしいので、初期ロットの不良なのかね。

ノッチ引き込みも、バネ調整でなんとかなったし、
しばらく実用いけそうかも。

あとはサイドのつるつるか。いい加工方法ないもん?
張り物はイヤなんだよなぁ
DA常用してる人とかどうしているんだろう??
614不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 12:54:40 ID:u34NQLZX
あのツルツル無ければないでめちゃくちゃ滑るってxaiで実感したから
俺はありがたいな
615不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 23:16:29 ID:7QNrY7IE
IE3とMX518とG500の3つで迷ってます
人それぞれだとは思いますが、みなさんはどれが良いと思いますか?
616不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 00:05:22 ID:pwUb9cFF
>>615
ゲームに使わないならMX518
筐体のたわみが一番少ない(と思う)
617不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 00:06:02 ID:XGa/hxZv
迷う要素が無いくらい全く違うマウスなんだが
今までこの手のマウス買った事なくて自分が何を欲しいのかすらわからんって事?
618不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 00:08:09 ID:1xSiPwC6
じゃ俺MX518ね
619不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 00:12:01 ID:0qUPWuhW
>>616
情報が足りなくてすみません
FPSゲームをする予定です

>>617
そのとおりです
今まで普通のマウスしか使ったことがないので…
620不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 00:17:20 ID:VkBtA1Pv
実際に触れるなら自分の手にフィットしたやつを選べばいいんだけど
どこでも触れるわけじゃないからなぁ
621不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 00:24:15 ID:XGa/hxZv
>>619
FPSやるならローセンシとかハイセンシぐらいは分かるのか?
マウス大きく動かすタイプならIE3.0小さく動かすならMX518
どっちも安いしな
これら使い潰す頃にはマウスに何を求めるか固まるんじゃね
622不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 00:37:37 ID:0qUPWuhW
>>621
私はハイセンシにあたります
今までマウスはロジクールしか使ったことがなく、ロジクールが普通だと思っていたのですが、
このスレを見て他にも色々選択肢があることを知りました
正直、MX518とG500くらいしか分かりません
IE3は結構オススメな感じがあったので候補に入れました
623不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 01:11:07 ID:pwUb9cFF
>>622
たかいものじゃないしいっそ全部買って試してみれば?
あってないやつはヤフオクで叩き売るなり友達にあげるなりするとかで。
624不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 01:20:06 ID:Src/Zzoe
ゲームのために昨日mx518買ったばかりだ、ハハハ。
今まで安物しか使ったことなかったから、親指の部分のフィット感を楽しんでいる。
625不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 02:51:21 ID:xekJtVP1
とりあえず何も買った事ありません!って人は、IE御三家から入る事をオススメするよ
Wheel Mouse Optical、IntelliMouse Explorer 3.0、IntelliMouse Opticalね
値段も安くて、人間工学に基づいた(要は使いやすい)スタンダードなマウス
だからこそ、この3つから入れば、自分がどういうマウスを求めているのか凄くわかる様になってくる
後は、直線補正や高DPIの影響がどんなもんか知るのにMX518買っておくと完璧

ま、結局この3つ以上の物は無いと判断して他のマウス使っても戻ってきたりする訳だがw
626不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 04:12:08 ID:UZH88Vxy
IE3.0のパクリっぽいEC1には期待してるんだけど情報が少ない
627不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 10:48:12 ID:0qUPWuhW
>>623
それも考えています

>>625
ありがとうございます
ロジクールだけでなくマイクロソフトのマウスももっと調べてみます
628不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 11:48:46 ID:xekJtVP1
>>627
一応忠告しておくと、この定番3つ以外のMSのマウスははっきり言って、
窓から投げ捨てたくなる様なクソマウスとしか言えないから、その3つ以外は気にしなくて良いよ
LogiもMX518以外はあまりオススメ出来ないな、初購入なら尚更

で、他に定番/有力マウスといえばZowieのEC1やEC2、SteelseriesのXai、RazerのDAあたりだけど
高いし、マウスは高ければ良いって物じゃないから、まず上でオススメした安くて優秀な定番マウスから入って、
慣れてきたらレビュー等を参考にして、この辺りの購入も考えてみるのが良いと思う
629不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 15:37:03 ID:Src/Zzoe
mx518から入るのはアリなのか。よかった、本当によかった。
630不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 18:26:30 ID:0qUPWuhW
考えた結果、IE3.0を買ってみようと思います
ありがとうございました
631不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 19:40:35 ID:hY4lKHTM
mx518とG6は良マウス
632不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 19:43:15 ID:hY4lKHTM
×G6
○G5
633不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 19:47:18 ID:RO2LoEVQ
MX518に買い換えたらチャージャーにレールガン余裕になりました^^
634不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 19:48:18 ID:2dMhj4zp
G5はさすがにないです。
635不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 20:01:43 ID:hY4lKHTM
MX518と形一緒でセンサーもレーザーだけど優秀
CODのプロも使ってるし ないとか無いですね
636不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 20:05:43 ID:IHwS/JyH
CoDのプロとか恥ずかしすぎだろ
637不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 20:38:59 ID:hY4lKHTM
MW2でpubしかやってないnoobには理解できないだけ
638不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 21:15:58 ID:7jRFDutS
Logicool Wireless Mouse G700ってこのスレ的にどう?
やっぱりみんな注目してる?
639不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:01:01 ID:2dMhj4zp
>> ID:hY4lKHTM

まぁ多ボタン高機能マウスだから一般向けには魅力的な製品だとは思うけど
ゲーム用として考えるとどうかと思うよ。半分釣りで言ってるのかもだけどね。


>センサーもレーザーだけど優秀

何が優秀なのか詳しく教えて欲しいです。
640不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:04:17 ID:6lBcTmuF
>>638
MMOマウスっぽいけど俺は買うよ。
WoWプレイしてるし、あのボタン数は魅力。
641不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:13:29 ID:7jRFDutS
>>640
MMOでも重宝しそうだけど、FPSとかじゃきついのかね?
FPSとかあまりやらない人間が言うのは失礼かもしれんが、重さなんて慣れの問題じゃないの?とか思ってしまう・・・

まぁ詳しくない人間の戯言なのでカチンときFPSゲーマーの方ごめんなさい
642不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:25:56 ID:xekJtVP1
>>641
そもそもFPSでワイヤレスって選択が論外だったりする
FPS用のマウスは重さもそうだが、形(持ちやすさ)、クリック感、パッドとのトラッキング相性、安定感等が最も重要になってくる
logiのマウスはFPS用の定番マウスと比べるとこの要素が足りてなくて使い辛い
コストパフォーマンスが良い分評価されているMX518ですら持ち易いか?と、聞かれてYesと答える奴は少ない

何よりFPSじゃ発売したばかりのzowieのEC1EC2に注目が集まってるし、G700に目を向けてる余裕も無い
643不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:26:43 ID:ZToIlQ//
あまりやらなくても想像できそうなもんだけどな
FPSがどういうゲームかさえ知っていれば重さは致命的だろう
644不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:34:30 ID:7jRFDutS
>>643
慣れとかの問題じゃないのかぁ・・・ありがとう
FPSは致命的に下手くそだから、そこまで考えたことがなかった

>>642のEC2とかもちょい調べてみます。ありがとう
645不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:37:40 ID:dfe4pbpz
>>638
俺は買うよ。amazon急に安くなったよね
FPSで使うつもり。
>>642
G700がワイヤレス?まあそうかもしれんが。
646不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:50:43 ID:rq73cWW9
最近の無線を使った事がない人で思い込みで嫌ってる人がいるな。
最近の無線相当優秀だぜ?レポートレート1000Hzきっちり出るし、バッテリーも早々切れないし。
まぁロジのg700は重すぎだでFPSには不向きだと思う。
647不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 23:09:07 ID:a8bQXSLh
性能自体は理解してるけど別に無線だから嫌ってるんではなくて使おうと思わないだけ
種類考えればワイヤレス使いが少ないのは当たり前なわけで
648不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 23:30:28 ID:Ds/Q9tHZ
有線でその分軽くて値段が安いなら
そっちの方がいいな。

もちろんワイヤレスを否定してるんじゃないよ。
ワイヤレスの方が好きな人はそれを買えばいいんだ。

.まぁオレはFPSのためにG700を尼で予約したけど。
多ボタンが役に立ちそうで。もちろん有線で使うつもり。
今はロジのMX518とマウスアンテナプロでFPSに使用。
649不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 00:05:29 ID:elBafi+u
>>646
性能とか嫌いとか以前に、ワイヤレスをわざわざ選ぶメリットが現状無いってだけなんだよね
それにFPSじゃ5ボタンもあれば十分だし、ゴチャゴチャボタン付けられたり錘付けられてもAim落ちるだけだからさ
まあシングルならどんなマウスでも良いと思うし、マルチメインの場合の話だけど
650不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 00:11:24 ID:CYCRk2TF
遅延があるからディスプレイもブラウン管以外考えられないしね
651不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 00:25:59 ID:22AY/GJY
モニターの数が4つになったところで折れて液晶にしたわ
652不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 04:57:21 ID:Ls1bw99h
>>647-649
それはすまない。
まぁ有線で不満がある人用で無線ってのは事実ですしね〜
自分もG700は買うつもり
653不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 08:02:27 ID:euee17FE
今サブ機で使ってるMX1100が電池込みで178g、G700は151gか
マクロ登録できるってことは、メモリ乗ってるのかな?
去年買ったSideWinderX8はひどかったから、G700には期待しちゃうな
654不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 19:21:16 ID:po/B9H/n
ロジのG7からMSのX8、RazerのMambaとワイヤレスマウスを使い続けてるけど、FPSやっててもバッテリーの持ちくらいしか不満はないなぁ。
マルチプレイでもよく遊ぶけど野鯖でプレイする分にはマウスが原因で撃ち負けたとか思った事ないし。
正直、Quake3くらいゲームスピードの早いFPSじゃないと遅延を感じる人なんていないんじゃなかろうか?

まあ、クラン戦や大会とかで勝敗にこだわるのならワイヤレスは使わない方がいいんだろうけど。
655不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 20:56:46 ID:Ls1bw99h
Mamba、Deathadder、Orochi、Sidewinder、X-718と持ってるけど、ワイヤレスだから遅れてると感じた事無いな
一応FPSでクラン戦やってるけど、自分の反応速度の遅延は感じるがw
656不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 21:44:27 ID:elBafi+u
スポーツ系じゃなくてもミドル〜ハイセンシだとある程度小刻みにマウスを動かす必要があるから
ワイヤレス含む重いマウスは無理だな
657不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 09:26:28 ID:eD5vHBKk
遅延云々ではなくてマウス重量

これが問題
あとはバッテリー切れの心配だろう
658不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 09:32:41 ID:730n2Rgq
バッテリー切れってそんなに深刻か?
一応ワイアード接続できる機種が最近は多いし。
アクション系でも街に戻ったり等で小休止の時間はあるだろ?
バッテリーもいきなり切れるんじゃなく、事前に切れそうな段階で分かるし。
659不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 10:14:56 ID:9CJRVtGh
バッテリー切れを心のどこかにとめておく必要があるのがうざったい
これは使えばわかる

ワイヤレスの遅延については最近のモデルならもう問題ない
とはいえ安物のワイヤレスは当然無視できない遅延が起こるけども
660不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 10:17:11 ID:IoS6rR1o
FPSとか内容によってぜんぜん違うからやってるゲーム名かけ
661不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 11:35:12 ID:lMo3Q9xC
普通に有線使ってる身としては逆にワイヤレスのメリットがわからん
わざわざ高い金出して重くて性能難の可能性もあるワイヤレス選ぶ理由は何なのか
662不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 11:42:10 ID:kNISCHOK
バッテリー切れを神経質なまでに気にするのは、
相当なゲームジャンキーか無線使ったことない人間だけだよ。

Mambaなら、バッテリー切れたときは線つなげばいいだけだし、
充電池タイプなら入れ替えるだけだからそんなに気にならん。
切れたら対処すればいいだけ。
663不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 11:49:29 ID:qmqhTU1l
ワイヤレスの利点はケーブルのひっかかりというか抵抗が0なのじゃないか?
664不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 11:59:14 ID:lMo3Q9xC
折角引っかかり無くても重かったら意味なくね
そもそも引っかかりってケーブルの置き方気をつけるなりアンカー使うなりすれば問題にならないし
665不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 12:07:47 ID:qmqhTU1l
引っ掛かりと重さは全く違うだろ
引っ掛かりは変わったりするけど重さは変わらない
置き方やホルダー使っても絶対抵抗は残るぞ
G500+スティールのホルダー使ってるけど若干違和感するし
まぁG500のコードが糞なのも原因だけど
666不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 12:37:57 ID:kdV2OJg4
以前にロジのMX1000っていうワイヤレスを使ってたことがあったけど
やっぱりバッテリーは気になってた。
マウスジェスチャーとかなんかで、ちょこちょこ動かしてたらすぐ減っていくからな。

残量が3段階かのグリーンのランプで残り少なくなったら赤に変わるとかだったけど
「もう赤かよ・・・充電しなきゃ・・・」っていうのもわずらわしい。
充電中はそのマウスが使えないし、充電を繰り返せばどんどん持続時間は減っていくし。
今のは充電池も交換出来るタイプもあるみたいだけど、いらないな。

MX1000はときどき認識しなくなって、本体と充電も兼ねたレシーバーのリセットボタンを押して
再認識させるんだけど、古くなってくるとそれをやっても認識しなくなり最後は捨てた。

ワイヤレスでこれはいいなと思ったことといったら、冬にノートをこたつのある部屋に
持って行って、ワイヤレスLANでネットしながら、マウスと手をこたつの中に突っ込み
操作すれば手が冷えないということくらいだったな。

しかしMX1000は重かった。もう二度とあの重さのマウスを買うことはない。
667不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 15:40:31 ID:730n2Rgq
最近のワイヤレスマウスはエネループとか使ってるみたいだから
予備を自分で購入すれば
いくらでも入れ替え出来るだろ。
昔のは専用バッテリーだったから
ほいほい追加購入は出来なかったが。
668不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 16:00:16 ID:lMo3Q9xC
>>665>>667
どうでもいいけど、そこまでしてワイヤレス使うメリットって一体何なのよ
669不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 16:18:45 ID:qmqhTU1l
メリット言っただろ
670不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 16:28:40 ID:lMo3Q9xC
>>669
メリットってもしかして引っかかりの面だけなのか?有線で問題になる程の引っかかりなんて感じた事無いぞ
少なくとも俺は置き方やホルダーで引っかかりは解消出来てるし
671不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 17:03:04 ID:yVgu2Y2D
コードを気にせず好きなところで使える
これ一点だろ

自分に無理やり当てはめて論破ごっごしてるうちは
ワイヤードつかってればいいよ^^
672不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 17:08:42 ID:iz0Hv7w8
Mamba使いだけど、CSSとCoDで連続8時間プレイしてやっと1メモリ減る感じだから気にした事も無いし、切れた事も無いな。
ゲーム終わったらチャージドックに乗っけておけば充電されるし。
最近のUSBポートは電源切っても出力あるのも有るからそれで寝てる間にも充電は可能だしね〜。
俺はゲームを寝ずに24時間以上やり続ける!って人なら気になるかもしれないがw

個人的にはホルダー使ってもケーブルの抵抗のような物をどうしても感じてしまうからワイヤレス愛用してる。
これは180°45cmってセンシも関係有るかも。ホルダーで浮かしてても、長さ故に自重で垂れ下がってしまうしね。
逆にハイセンシなら気にならないのかもしれないね。

ワイヤレスに拘ってるというより、自分の使い方や感覚からするとワイヤレスのほうが気持ち良く使えるって感じかな。

重さはMambaは電池込みでも127gだったか、ワイヤレスとしては軽量な部類だと思う。
そこらのワイヤードでもこの位の重量だと思う。
でもG700は重たく感じるんだろうな、、、
充電池のサイズアダプター使って単4のにすれば多少は軽く出来そうだけど。
673不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 17:13:30 ID:kdV2OJg4
デスクの前で固定して使うならワイヤレスのメリットなんてないからな。
あ、ちなみにオレはゲームではマウスを使うが、それ以外ではトラボ愛用者ね。

なんかワイヤレスを勧めるのはノート厨っぽい感じがするなぁ。
674不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 17:30:58 ID:730n2Rgq
>>670

コードがある以上、コードの重みや抵抗でマウス操作が
僅かながらでも影響を受けるだろう?
全く問題がないとは言えない筈。
「置き方やホルダーで引っかかりを解消」と言っているが
ワイヤレスならそもそもそんな工夫が不要なわけで。
675不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 17:34:13 ID:BUZQN+Sb
価値観は人それぞれ
676不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 17:35:12 ID:730n2Rgq
ワイヤレスのまとめ
(全て検証記事などから確認された事実)

・性能面でワイヤードマウスに劣るのでは?
最近の製品は人間の知覚できるレベルの遅延はない

・重いのでは?
軽いワイヤレスマウスもあります^^

・電池切れるんでは?
充電池入れ替え、ワイアードも可。ぶっつづけでバッテリー切れるまで
延々マウスを動かし続ける、小休止も一切とらない人には不便かもしれませんね^^;
677不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 17:38:33 ID:aLw0Sltu
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
678不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 18:01:22 ID:yVgu2Y2D
>>677
スーパーストリートファイター4のまこと?
679不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 18:08:14 ID:2E30XIa3
>>678
フェアリーテールって漫画の主人公に決まってるだろ。
680不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 19:30:21 ID:F7O/a5Ju
>>676
軽くてワイヤードと違いが感じられないほど高性能な無線マウスはありません
681不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 20:35:06 ID:LY8Bh9HC
G500ってノッチ緩いんだよな
ノッチさえしっかりしてればすぐ買うのにくそ
完璧なマウスはどこじゃ!
682不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 20:36:54 ID:2E30XIa3
重くても大丈夫ならワイヤードマウスと違いが分からないワイヤレスマウスはあるよ
683不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 20:51:39 ID:F7O/a5Ju
いやだから>>676のまとめだと軽さと性能を両立してるのがあるって言ってるように見えるからそんなのねえっていってるんじゃん…
684不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 21:28:28 ID:yVgu2Y2D
重くて鈍いワイヤード探そうぜ!
685不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 21:43:41 ID:2E30XIa3
あんまりにもワイヤレスマウスが重い重いと連呼するから一体どのくらい重いのかと思い、ちょっくら調べてみたけど

ロジ G7      133g(バッテリー込み)
MS  X8      143g(電池込み)
Razer Mamba   130g(バッテリー込み)

で、初代SideWinderが126g、ロジのG5が115gとMamba辺りなら重さと性能を十分両立していると言える気がしないでもない。
他にロジのMX1000ってワイヤレスマウスは重量が171gもあり、ちょっと昔のワイヤレスは健康器具かと思った。
686不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 01:24:46 ID:A+yvPtmp
687不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 01:36:59 ID:be7opBnr
IMOが約90g、IE3.0が102g、MX518が106g、DAが約110g。
ゲーミングマウスの標準は100g~110gくらいまでだと重う。

これらと比べたらやっぱ重い。20gの差はかなりの差だよ。
俺はIMOから乗り換えたHabuの135gが重くて
仕方なくてもう一回IMO買い直したよ。
688不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 02:04:08 ID:CSzOROyH
140g以上になると流石に重さが気になるけど、個人的には120g〜130g辺りが使いやすいかな。
IMOとか軽過ぎて逆に使い辛い、勢いよく動かすと止めたい所で止まらなくてカーソルが飛んでいってしまう。
ロジのG5みたいに重さをカスタマイズ出来るマウスがもっと出て欲しいなぁ。
689不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 03:11:06 ID:FNaSZmGR
おもしれーな、またワイヤレスコンプレックス沸いてるのかよ
最近のワイヤレスは基本の性能面は問題なくて
バッテリーの件も個人の好みの問題っぽいから重さが許容出来るかだけみたいだな

とりあえずワイヤードで重いマウスはいいとこ無しのゴミって事だけは分かったw
690不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 04:02:19 ID:dj1KPz0q
腕を鍛えれば500gでも!
691不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 04:09:45 ID:X9WYrrF6
【フル鋼鉄製】根性マウス発売のお知らせ
ヒョロヒョロの君もこれを使えばムキムキのモテモテマンになれる!
692不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 06:51:24 ID:Gq6Hbwxr
ワイヤレスのデメリット
・重さはどうなのか→やはり定番マウスと比べると重い、好みだろうが重いマウスは需要が低い
・機能は何のゲーム向けなのか→ゴチャゴチャしてて余計な機能が多い分、FPS/TPSには向いていない
・持ちやすさはどうなのか→個人の好みだが、人間工学に基づき持ち易さを追求している定番マウス類には劣る

ワイヤレスのメリット
・コードが無いから引っかかりを気にしなくて良い
・機能が色々付いている物もある為、シングルゲーやMMORPGあたりでは使いやすい?

まあFPS/TPS/RTSメインの俺には不要っぽいな、本格的なマルチやらなければ使いやすいのかもしれん
693不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 09:28:48 ID:jN8TSXeL
ゲームにワイヤレスは馬鹿だろ
694不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 09:28:52 ID:zvmmVctR
ワイヤレスで軽いのもあるとか言うが
FPSではMX518でさえ重い部類とされていることをお忘れなく
695不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 10:06:12 ID:reMOJxKv
>>692
こいつ全然分かってないだろ。釣りかw?
ワイヤレスのハズレ掴んだからって全部が全部こう書くなよw

どうせ「FPS/TPS/RTSメインの俺」ってのはSA、FEZとかその辺だろ?
まじ"本格的"だわ。だからやってるゲーム書けって。ジャンルじゃなくて。
696不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 10:30:02 ID:Gq6Hbwxr
>>695
PCアクション系のマルチばっかだわ。CS1.6、QL、TF2、BF、SC2、WC3、AoEとか、やってきたゲームだとまだまだあるな。
このへんのユーザーでワイヤレス使ってる人なんて見た事ないんだよな。
デバイス厨な知り合いも全員「ワイヤレスは総じてクソ、地雷だから絶対買うな」って事で大分前から意見が一致してる。

SAとか韓国産ゲームは触れた事がある程度、まず第一にあのもっさり感があわなかった。
仕様も酷い様子だったし、今じゃ知り合いに誘われてもやらないな。
697不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 11:44:34 ID:reMOJxKv
>>696
やってきたゲームじゃなくてやってるゲーム書けっての
お前の言う定番マウスってなんだよ
698不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 11:46:30 ID:0oF/U/64
ワイヤレス厨w
699不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 12:14:13 ID:ZM9M949f
ワイヤレスを馬鹿にされて今度はやってるゲーム否定に走りました
700不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 12:55:35 ID:Gq6Hbwxr
>>697
今やってるゲームが挙げたヤツだよw
やってきたゲームは(挙げてないけど)まだまだあるって事。どれも殆どsteamのモノだけどね。
701不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 17:52:32 ID:Gstx/GdJ
・重さ→好みなら(許容できるなら)自分に合わなかろうが少なかろうが需要はあるわけで
・機能→「FPS向け」とされるマウスだってゴチャゴチャしてるの多い
・持ちやすさ→完全に好み
・機能がいろいろ→マクロや内蔵メモリなら有線マウスだってついてるのあるわけで特に優劣は無し

まともな無線が皆無だった昔と比べたら最近はまともな製品が少しは出た。
充電・重量・価格などの弱点はまだあるので有線と100%互角とはお世辞にも言えないが
糞・地雷とはなっから全否定するほどではなくなってるよ(Mambaとか。philips3.5Gは
布パッド派の自分としてはダメだけど)。

自分に合わないからと全否定して議論を終了させたり煽るのはこっちのスレでは
勘弁してほしいな。特定ジャンルのゲームをむやみにバカにするのもこっちでは勘弁
そういうのはPCアクション板で思う存分どうぞ
702不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 18:05:07 ID:CSzOROyH
>>696のデバイス厨な知り合いwが全員試したマウスってどのメーカーの何てマウスよ?
703不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 18:21:35 ID:DgJDh4hu
ゲーミングマウス自体ぼった分野だから値段はある程度目瞑れる
mambaなんて有線付けて使おうか迷ったくらいだし
ただし俺の場合はmambaよりいい物を見つけてそれが有線だった
それだけだな
704不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 18:43:53 ID:ZmwsacNJ
ワイヤレスマウスが話題という事もあって買ってみた。
実際に使ってみるのが一番。以下長文。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up15235.jpg
ロジのG9とPyra wireless

関西人ネタだけど
日本橋のTUKUMOの跡地にできたドスパラに
PYRAやダーマ、steelシリーズが展示(触れる状態)
その隣のソフマップにG700
Faithにmamba
とほぼ主要なゲーミングマウスは触って確かめられる。

購入候補のG700を触ってみるが、これはさすがに重い。
触った瞬間に「おもっ!」って分かる程重い。却下。
ただ、サイドボタン4つは押しやすい。普通多ボタンマウスって
ボタンたくさん付いていても、実質的に押せないボタンが多いけど
これは普通に使えそう。

で、実際に買ったPYRAだけどなり軽い。97グラムしかなく、形状もかなり小さい。
国産のダーマが日本人向けに小さいとか説明されてるけど、それより余裕で小さい。
重さも、そこらのワイヤードゲーミングマウスよりよっぽど軽い。
面白そうだから買ってみたけど、チルトが付いてないので、困る人もいるかも。
(一応EasyShiftという機能で多ボタンマウスにはなるが)

705不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 19:25:32 ID:HvcbVyar
DAは110gって言うけど実際106g程だよ
706不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 22:20:18 ID:Gq6Hbwxr
>>701
俺に言ってるなら、やたら突っかかってきたから単に俺にはあわないって言っただけだよ。
ワイヤレス使うメリットがそこまで思い当たらないっていう意見でしかない。

で、現状自分で思い当たる範囲のメリットとデメリットを書いただけ。
議論終了させようとも煽ろうともしてないっしょ、むしろワイヤレスにもっとメリットあるなら教えて欲しい位だ。
それとも理由も無しに、ワイヤレスはマンセーしなきゃ叩かれるのかい?
707不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 22:24:41 ID:ETWRqfRJ
自分に不要だからと口に出す奴は
人格疑われてもしょうがない
煙たがられる、嫌われる
708不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 22:42:43 ID:Gq6Hbwxr
>>707
いやそれを議論するスレなんじゃないの?w
否定するにも肯定するにもそれなりの理由がある訳で、こういうスレでそういう意見が出るのは普通でしょ。
709不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 23:09:20 ID:8ThsN9nE
ワイヤレスマウスのメリットなんて、はっきり言ってワイヤレスである事のみなんだけどね。
ボタン数の多さなんて別に有線マウスでも多いものはあるし、ワイヤレス以外はデメリットばかり。
しかし、ワイヤレスである事、これは有線式では絶対に真似の出来ないワイヤレス唯一無二のメリット。
どれだけ工夫を凝らしてもケーブルの重さや、不意に感じる不快な引っ掛かり感が気になって仕方のなかったユーザーにとって夢にまで見た技術。

有線マウスユーザーはケーブルの重さが気になるとか神経質過ぎるだろと笑っちゃうかもしれないけど、
ワイヤレスユーザーにとってはマウス本体が他のマウスより10gや20g重いとか遅延がどうとか言ってる方が神経質過ぎるだろと笑っちゃうワケだ。

俺はMambaを使っているけど主にCoDシリーズやBFBC2をプレイしていて特に不満を感じた事はないし、何よりケーブルがない解放感にとても満足しているよ。
まあ、値段は結構張ったけど自分にとって使いやすいマウスを買えて良かったと思ってる。
Mambaはワイヤレスが気に入らなければ有線式マウスとしても使えるし、
バッテリーと底蓋を外すと100g程度の軽量なマウスにもなるってもの購入動機の一つだけどw

ただ、全てのワイヤレスマウスがそうなのか知らないけどマウスパッドとの相性が厳しいのは非常に難儀したw
710不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 23:22:08 ID:EZzVHNGG
ワイヤードのゲーミングマウスでもG700くらいボタン多い奴ってそうなくね?
Naga位?それもちょっと扱いにくそうな配置だし。
711不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 23:33:13 ID:FcPE/6fB
多ボタンがワイヤレスの特徴じゃないし
メリット:コードレス
デメリット:重量、電池切れ
これ以外何を語れというのか
712不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 23:45:59 ID:FWNgHOn/
使いたければ使えばいいがな
713不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 00:03:48 ID:nBqcjraR
>>711
デメリット:反応遅れ
こっちのほうが大きいという人も多いんじゃ?
714不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 00:07:31 ID:EspoVwy+
その辺はもう人が使う分にはないも同然じゃね?
715不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 00:08:08 ID:UJrBILB7
>>713
ワイヤレスの反応遅れはもう誤差の範疇まで縮まってるよ
716不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 00:11:41 ID:sDDGk8AB
>>708
FPSゲー重視で語りたいならおとなしくワイヤード使ってろよ
議論とかいってるけど、いいたいこと言ってるだけ。って自分で書いてるの忘れたのか?
だから>>707なんだよ
717不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 01:27:29 ID:xqXS88lC
人と会話のキャッチボールが出来ない子には何を言っても無駄だよ。
718不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 01:28:20 ID:SDvmruaa
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20100902_391082.html
↑発売されたばかりのロジG700のレビューな。

こういう大手サイトのレビューを鵜呑みにするのもアレだけど遅延を気にするのはそろそろ時代遅れかなと思う。
しかしG700に関しては流石に少々重過ぎるだろ。
苦しいフォローが涙をさそうぜ…
719713:2010/09/04(土) 01:28:52 ID:fmNdUagY
>>714-715
そうなんだ。知らなかった。ありがとう。
今度マウスを買い替えるときはコードレスも検討してみる!
720不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 01:31:49 ID:xqXS88lC
G700に関してはワイヤレスどうこうじゃないんだよな
重い代わりに多ボタン。
他に比較対象のないオンリーワンだよ。
使う人の目的次第だからここで一般論的に議論するようなことは何もないだろう。
721不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 02:01:27 ID:x0Ycnc5J
自分が必要だから、みたいに見える流れで騒ぎ出したのはワイヤレス信者だと思うんだが
当然その後はワイヤレスマウスを掘り下げる流れにしかならんだろ
何がしたいんだか
722不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 02:04:23 ID:SDvmruaa
>>721は突然何言い出してるの?
723不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 02:05:16 ID:kwcI6Uce
>>706
自分の書いた文章を読み直してみてよ。需要が低いとか余計な機能が多いからFPS/TPSに
向いていないとか人間工学に基づき〜とか(※MambaもX8も人間工学に基づいてるし
定番だって持ちやすいとは限らないのに劣るとは言えないでしょ)
デバイス厨な知り合い全員「ワイヤレスは総じてクソ〜とか

自分に合わないのってのは判るよ、俺だってphilipsセンサー製品は全部合わない。
でも単に自分に合わないと書くのと自分に合わないから全員に向かないクソと書くのは違うでしょ?ってこと
それとマンセーしろと書いていないでしょ、>701で有線と100%互角とはお世辞にも言えないって書いてるよ
724不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 02:07:11 ID:5sTxyT7c
おっぱいのサイズが違うのに自分のブラが最高だと押し付ける
そんなスレ
725不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 02:07:56 ID:x0Ycnc5J
ワイヤレス地位向上キャンペーン終わってたのかすまんかったw
726不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 02:13:04 ID:xqXS88lC
信者とかキャンペーンとかいう単語を使うのは
自分の文章力の無さをアピールしてるだけなのに気付かないのかな
727不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 02:17:41 ID:x0Ycnc5J
2ch的抽象的表現を使ってアホ臭い揚げ足取りの羅列を表現してやっただけだよ
ワイヤレスの遅延だとか散々記事になってるようなこと知りたいやつなんてお前ら以外いないんだよね
728不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 02:22:36 ID:SDvmruaa
話題に乗り遅れた挙句、早々に後釣り宣言w
729不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 02:22:46 ID:xqXS88lC
こうやって「お前ら」とか全員一緒くたにしてレッテル貼るのも典型的
自分の意見と違うヤツは全員○○信者っていうことにしておけば楽なんだよね
>>723みたいな具体的な反論に関しては何も言えないし自分の非を決して認めない
730不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 03:06:52 ID:x0Ycnc5J
後釣りとか非とか勘弁してくれ
俺はこのオワタな流れでは>>647以外書き込んでないからな
731不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 05:16:45 ID:+J4LY/JP
>>723
>>695の時点で、元々押し付けられて意味不明な煽りされてるのは俺なんだがw
ワイヤレスやゲームの事こいつ全然わかってないだろって言った以上、それなりの説明が欲しかっただけだわ。
それに、俺の周りじゃ買わないって事で一致してるって話はしたけど、
俺に合わないからお前等全員買うなよなんて一言も言ってないだろ。

言葉足らずだったのと、抽象的な話し合いになってしまった所為か、
>>701で幾つか勘違いさせてたみたいだから申し訳無い。
まず、FPSで定番マウスっていうと大体IE3.0、IMO、WMO、DA、Xai、MX518あたりかな。
この辺りで重視されてるのは、徹底した持ち易さ、軽さ、クリック感、ホイール、DPI、ポーリングレート、
ドライバの有無、センサーの安定性(特にマウスパッドとの相性、出来るだけ光学式が望ましい)
人によっては直線補正やコスパ等。

こうして比べた際、マルチFPSやRTSやっててはっきり言って許容出来る範囲の重さじゃない物がワイヤレス。
mambaやg7も130g~140g超えてるからね。
更に、よりシンプルなマウスが求められる訳だが、ワイヤレスは本当にゴチャゴチャしてる物が多いよね。
少なくともマルチFPSやRTSに求められている様な機能じゃないという事。
そして、持ち易さに関してだが例えば定番マウスの中でもMSの物は持ち易い、logiの物は持ち辛いという様に
ある程度傾向がある、その辺りを徹底して追及してるのがFPS/RTS向けのマウス。
人間工学に基づいて設計するだけではなく、ゲーマーにアンケートを取ったり意見を貰ったりして、
どの形状のマウスがより深く、多くの人間にフィットしやすいかまで考えている。
ワイヤレスの物でそこまで徹底している物なんて見た事無いよ。
最後に、ワイヤレスのモノはセンサーの安定性に関しても及第点とは言い難い。
最近名前が挙がるワイヤレスはレーザーセンサーが多いけど、その時点でまず受けいれ難い訳だ。

以上の事から、俺の好き嫌いの問題じゃなく、マルチFPSやRTSにおいてワイヤレスは向いてないって結論にしかならない。
正直この辺りやっててワイヤレス賛成派なんて見た事無いよ、結局使っても有線に戻る。
個人的にワイヤレスの利点って利便性位のもんだと思ってたし。
732不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 06:46:59 ID:Tngsn2g+
733不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 06:54:54 ID:iuoz2jeH
>>731
要するに、
「オレの思い込みは絶対だ! 文句は認めん!」
てことだな
734不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 07:29:15 ID:dIwGXcnb
sidewinder X8 の開発者もrazerの中の人も「ゲーマーの要望を聞いて作った」って言ってたぜ
センサーの安定性もパッドの相性なんかで改善するケースもあるようだし、そもそも最近の製品でそこの進歩を感じたって書き込みがそもそもの出発点じゃなかったかね?
重さは確かに重いw

試した人の実感ベースの書き込みを「及第点とは言い難い」「〜という結論にしかならない」「賛成派などいない」って識者風に全面否定しようとするから叩かれるんでないの
おらあよくわからんがね
735不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 08:15:51 ID:0Mefh5t3
ワイヤレスマウスが軽くできないかっていうと、出来るんだと思うんだ。
現に、ゲーミングマウスでなければ、結構小型軽量のワイヤレスはある。
でも、そういうのは、ボタンとかのフィーリングがイマイチなんだよなぁ。
736不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 08:29:03 ID:kAUcE/yo
G700はわかりましたからEC1のレビューをもっとですね
737不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 09:20:50 ID:+J4LY/JP
>>734
試した人の実感ベースの書き込みって・・・感想が人それぞれ変わるのは当たり前だろ
当然俺もワイヤレス使った上で言ってるんだよ、だからこそ今発売してるワイヤレスはFPSには向いてないと思うって話
738不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 10:01:09 ID:SDvmruaa
>>737
どこのメーカーの何てワイヤレスマウスをどれくらい使った上での話なの?
739不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 11:58:03 ID:3F6Ek0/d
G700買ってきた。とりあえず1日使ったので感想

見た目が真っ黒ですごい地味。値段の割にパッケージも小さいので探しにくかった。

ソールの滑りが良くなくて、重さがさらに強調される。ゆっくりとした細かい作業には向いてるかも。
つまみ持ちで、手が小さな人なのだけど、サイドの4つのボタンは押しやすい。
他のボタンも押し分けしやすく、操作感は良好。

軽量化のため中のエネループを引っこ抜いてexperia用のモバイルケーブルで有線接続した。
コネクターはかっちりはまるのでなにも問題なく、細いケーブルなので引っかかりもなにもない。
この状態なら重みもあまり感じず非常に具合がよい。ただし、サイドの赤LEDがエラー表示でずっと点滅する。

とりあえず、USBケーブル買えば欠点がましになっていいマウスになるよ。ゲームには使えないだろうけど…
740不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 14:56:04 ID:kIYLBtM1
>>735
Pyra Wirelessなんかは本体90gと小型軽量なんだが、単4電池2本で+23gってのが痛い
専用バッテリーならもうちょい軽かっただろうに

>>739

ボタン数の多さを活かして一般アプリで使ったほうがいいのかもな
741不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 19:03:25 ID:eT6YBZ1x
とりあえずセンサーとか性能面でまだワイヤレスがダメだってのは今となっては間違いなくオサーン世代だな
バッテリーや重量問題はエネループ一本あればなんとでもなる時代だからこれから軽いのはいくらでも出てくるでしょ

ワイヤレスの遅延が人間にとって誤差になるまで進化してそんなにたってないしこれからいい製品がどんどん出てくるっしょ
有線は歴史長いから探せば細かな好みに合致する製品が見付かりやすいとは思うけどね

最近意欲的な新製品も多いしこのぶんだと俺が待ち続けてる
軽量ワイヤレス多ボタンハードウェアマクロトラックボールが出る日も近いな!
742不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 07:48:41 ID:4OkloZCj
トラックボールがオチなんだろうけど
ワイヤレス多ボタントラックボールは既にロジが出してる
743不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 09:05:53 ID:CV4IfTlY
>>731

ワイヤレス=重い
ってのはとっくに否定されてるじゃん。
PYRAならそこらに君があげたマウスよりもさらに軽いんでしょ?
しかもゲーミングマウスだから、基本性能、マクロ等も困らないわけだし。
744不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 10:10:44 ID:sDe7ljGf
ワイヤレスはステータスだ
745不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 10:52:21 ID:+jEZ4af7
>>743
こういう書き込みしてる奴は真っ当なFPSを真っ当にした事無いんだろうな、スペックに騙される情弱
マクロ(笑)
746不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 11:34:55 ID:rLA1WT+k
RTSでは手が届かないキーをマウスに割り当てられるから助かるな
まあ2個もマクロボタンあれば十分だが
747不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 11:36:16 ID:D73TS1R0
そんなあなたにフットペダル
748不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 11:53:18 ID:flZGa0TX
>>745
こういう書き込みをしてる奴は真赤な顔でFPSしてるんだろうな、プロ(笑)とかに憧れる情弱

スルーじゃなくて逆に餌をやってみよう
749不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 12:39:40 ID:barXOgag
まとめて消えろよ
750不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 13:19:45 ID:rLA1WT+k
最近は大学生まで厨房化してるから10月までは夏だな
751不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 19:07:57 ID:kFCvIygp
PYRAにしてもあれだけ小型ならそりゃ軽くて当たり前。
でもその軽さもワイヤレスならバッテリー抜きでの数値でしょ。
そもそもあのサイズで90g(バッテリー抜き)はむしろ重い。

やっぱり現状、ワイヤレスが重量面で大きなハンデを背負っている事実は覆せないわな。
752不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 21:59:04 ID:i6+7hWZI
G700でいくつかゲーム遊んでみたけど本当に遅延を感じなくてビックリするなこれw
ただ、相性?が悪いのか違和感を感じるゲームもある。
COD2、COD MW2、COD WaWやCS:S、TF2、L4D2はワイヤードマウスと全く操作感が変わらない。
しかしBFBC2やCrysisは何かヌメりみたいな感触がある気がする。
ArmAはかなり違和感を感じるけど、これはワイヤードマウスでも結構ふわふわした操作感だったからG700のせいってワケでもないかも。

それと、個人的な感想だとG700はよく滑るマウスパッドだとマウスの重さで慣性がついちゃって止めたい所で止められないねw
だからあまり滑らないマウスパッドの方が操作しやすいと思った。
まあ、重さを気にする人は手を出さない方が無難だね。

俺はこれだけ性能の良いマウスを7000円程度で購入出来て大満足。
753不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 22:28:07 ID:3Y6kuMpY
簡単に言うとマウス動かさないハイセンシ向けってことだろ
まあ中級以上のプレイヤーが使うもんじゃないわな
あんなにボタンイラナイ、重い、有線で十分、センシ高くなくていい、ハイパースクロールやチルトも誰得
754不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 00:01:12 ID:i6+7hWZI
>>753
ついでにセンサーは光学式やレーザーもいらないからボール式マウスが一番なんだよなw
755不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 00:03:55 ID:9XeaVZyd
中級以上のプレイヤーはもちろんブラウン管ですしおすし
756不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 05:59:11 ID:zBOB8U9W
MX-Rからかいかえようかなぁ
757不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 09:35:21 ID:EELIdkLc
手を動かす遅延がもったいない
デキルやつは脳波マウス一択
758不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 09:41:45 ID:oIGyiReq
そういう意味じゃ究極はハイセンシなんだよな。
理論上はローセンシより移動距離が少なくなる分、Aim速度として早くなるはず。
ただハイセンシで早く動かしつつ精度を出すのは凄く難しい。
759不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 09:45:21 ID:HIj3cPyt
全然分かってないよ君
760不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 10:50:59 ID:B3Iniw98
最近覚えたてのハイセンシ言いたいだけでしょ
761不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 11:00:52 ID:oIGyiReq
覚えたての俺に詳しくどこがどう解ってないのか是非教えてください
762不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 12:33:42 ID:Hj4AEUru
俺もどこが違うのか知りたい
763不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 14:14:18 ID:HIj3cPyt
こういう人達は、自分の理屈に穴がないか考えようともしないのかな。
764不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 14:36:47 ID:KnS40b+l
誤差1cm以内で10cm動かすより
誤差1mm以内で10mm動かす方が難しい
765不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 14:45:56 ID:/2zR+sad
ハイセンシは小幅動かすのがローセンシよりキツイ
ローが振るのに対してハイセンシは小刻みに動かす必要がある
滑らせる範囲が違うだけでスピード自体はそこまで変わらない
そもそもそこまでハイセンシが必要とされる場面が少ない
766不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 15:36:01 ID:9XeaVZyd
1cm動かすより10cm動かす方が難しい場合もある

細かく小幅に動かす方が得意な人もいるん茶羽化
どっちか片方だけが一方的に優れてるなら両派が存在する意味は無い
好み、スタイル、精度、筋力がそれぞれ違うのに自称上級者はやたら語りたがって困るなり
一部のFPSゲーマーが嫌われるのってこういう連中が居るからだろうなと
一部から蛇蝎のごとく嫌われてるエロゲーマーのボクは思いましたまる
767不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 15:44:38 ID:C7WdoGvY

G700は市販のmicroUSBケーブル(TypeB)が使える
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/09/post-63a2.html

細くて柔らかいケーブルだと使いやすくなりそうかな、断線しても交換できる
768不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 18:33:04 ID:Hj4AEUru
文盲
769不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 19:08:36 ID:1uBBFz7O
なんかハイセンシなマウスをゲーム中でもそのまんま使っているかの様に勘違いしている奴がいるみたいだけど、
マウスをハイセンシにする時はゲーム側の設定でマウススピードを自分の使いやすいレベルにまで下げるもんだよ。
だから普通はハイセンシでもローセンシでもマウスを動かす幅は変わらないように調整する。
770不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 19:38:17 ID:HIj3cPyt
え?
771不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 19:44:51 ID:/2zR+sad
良くわからないけど、windowssensiとingamesensiとdpiの事言ってんの?
何かローセンシとかハイセンシの意味を勘違いしてないか?
ゲーム内の設定も全て含めてロー、ミドル、ハイセンシの判断になるんだが。
772不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 20:58:41 ID:XN3luF8r
>>771
ならねーよ。high sensitivityの略だぞ?言葉以上の意味つけんな。まだ夏休みか?
773不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 21:05:49 ID:C9RsyxTV
>>770
おぉ、やっと帰って来たね。
結局正しい事はアンタしか分かっていないみたいだから皆に説明してあげてよ。
頼んだよ。
774不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 21:08:46 ID:9XeaVZyd
単発で帰って来たねとか言われても荒らすための釣り煽りにしか見えない件
775sage:2010/09/06(月) 21:12:58 ID:LGJ7lM6y
理論上と運用上がごちゃ混ぜになってるんじゃね?
776不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 21:17:26 ID:3BZY8RBj
センサーの最大解像度は別に高くても悪いことは無いんだが
マウス自体が重いと、ハイセンシでしか使いづらいって結論でおk?
777不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 21:19:53 ID:HIj3cPyt
これはひどい
778不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 22:41:01 ID:/2zR+sad
>>772
うわぁ・・・
779不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 00:18:26 ID:fPk6e4ac
ID:HIj3cPytは結局答えてくれないんだな
4〜5時間おきに4回も登場する暇はあったみたいなのに
780不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 00:53:23 ID:KostQIWA
全然分かってないよ君
781不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 02:11:55 ID:5cKRISZx
きみなのかくんなのかがもんだいだ
782不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 08:40:05 ID:Ts5vgbB/
こういう人達は、自分の理屈に穴がないか考えようともしないのかな。
783不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 08:46:57 ID:PD4KBDgF
誤差1cm以内で10cm動かすより
誤差1mm以内で10mm動かす方が難しい
784不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 09:37:26 ID:z+tI77Vo
煽り合いしてるだけで真っ当な議論が出来ない
ほんと終わってるスレだな
785不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 11:14:00 ID:Ve/sBBon
1cm動かすより10cm動かす方が難しい場合もある

細かく小幅に動かす方が得意な人もいるん茶羽化
どっちか片方だけが一方的に優れてるなら両派が存在する意味は無い
好み、スタイル、精度、筋力がそれぞれ違うのに自称上級者はやたら語りたがって困るなり
一部のFPSゲーマーが嫌われるのってこういう連中が居るからだろうなと
一部から蛇蝎のごとく嫌われてるエロゲーマーのボクは思いましたまる
786不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 12:18:25 ID:dF6sBI+j
ハイセンシ ローセンシって単純に振り向き何cmとかだろwwww
ハイセンシなマウスってなんだよwwww
787不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 12:18:45 ID:Ts5vgbB/
え?
788不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 12:25:50 ID:z+tI77Vo
180 turns

~5 - ultra high
5~10 - super high
10~15 - high
15~20 - middle
20~25 - low
25~30 - super low
30~ - ultra low
789不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 12:31:03 ID:Ts5vgbB/
oh, I disagree.
790不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 17:12:47 ID:VNZn/cEi
~5 - super high
5~10 - high
10~15 - middle
15~20 - middle low
20~25 - low
25~30 - super low
30~ - ultra low
791不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 22:52:55 ID:AXf5c6xJ
G700届いて2時間くらいワイアードで使ってみた。
感想としては、かなり重い。初めて持った瞬間びっくりした。
ゲームには向くか向かないかは、人によるので言及しない。
あと付属のケーブルが硬い。これも他で何度も言われてることだけど。

ボタン数が多いし、ボタンの割り当ては自由度高いので
細かい作業したりするにはいいかも。

ボタンのクリック感は良し。硬質な感じが気持ちいい。
サイドボタンは「モス、モス」って感触。G8-G10のボタンは「コク、コク」って感じ。
スクロールのクリック、スムースを切り替えるボタンは、「ゴッチンッ」。

ボディはラバー感無い。中央とサイドでボディの感触は異なる。
サイドはザラザラ、センターはきめの細かいプラスティックな感じ。
ザラザラは結構好み。

自分は手は小さくはないが大きくもない。
自分の持ち方だとG9,G10が届かない。G5、G7がちょっと遠い。
792不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 02:48:16 ID:AsVF96F3
G700買って昨日まで重いなーと思ってたけど
布パッド(Qckの薄い奴)やめてシリコンスプレーで磨いた机に直で使ったら滑りまくりで重さ気にならなくなったw
軽いマウスならさらに滑るけど、とりあえず何とかなりそうだ、てか滑りがよければ150g程度の重さなら全く苦にならないのね

シリコンスプレーマジオヌヌメ。硬い物の上で硬くて面積の小さいマウスフィート付けたマウスだとカーリング状態になるよw
793不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 04:07:40 ID:ltDBaZ4y
ゲーミングマウスを探しています。
希望は
nProtectが導入されてるゲーム(ラグナロクオンライン)でマクロが動く
つまみ持ちしやすい
軽い、小さい
です。
ダーマポイントのDRTCM02or03辺りは持ちやすくて良さそうだと思っているのですが
その他に上の希望を満たすようなマウスはないでしょうか?
794不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 12:36:27 ID:zvWwHDIw
>>793
Orochiは?
ハードウェアマクロ対応で、小さく、
有線で使えば軽いよ。
795不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 18:11:01 ID:eXA262rC
OrochiはMMOに向かない
つまみ持ちで長時間使うと親指か小指が腱鞘炎に似た関節痛に襲われること必至
796不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 18:13:31 ID:N6qZKMwW
全否定するなよw
疲れる疲れないは完全に手の大きさと形、癖とマウスの形状の相性問題。
お前の場合MMOには向かないだけだろ。
あたかも全員に使えないみたいな言い方はよせよ
797不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 18:18:15 ID:eXA262rC
いや、>>794の言ってることは正解だと思うがMMOでは使えないって言ってるだけだが
実際MMOで使ってるのか?
俺は進行形で使ってる感想を書いてるが、まさかまた無線ネガキャンとか言い出すつもりか?
798不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 18:35:20 ID:nsdn5kUv
関節痛になるまでやるなよ・・・
799不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 19:09:30 ID:OMaOJRcP
G700の重さは滑らす時はいいが、持ち上げる時が問題
サイド側がプラで滑りやすいから余計に重さを感じるんだよなぁ
800不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 19:16:30 ID:cjj9J1rg
ダーマあたりが、布シールみたいな滑り止め出してるし、それでなんとかならんかね。
ただ、マウス側面がザラザラだしうまくくっ付くかわかんねーけど
801793:2010/09/10(金) 19:36:47 ID:ltDBaZ4y
Orochiもかなり小さめのようですね。
DPのとOrochiどちらにするか、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
802不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 01:18:21 ID:9lXDzwrh
〜〜は〜〜な傾向だから使い辛い、〜〜は〜〜だから〜〜には向いていない
って話をしてるのに、個人の好みだろって話で済ませようとする奴は本末転倒だろ
この手のスレはそういう批評や意見の出し合いというか、情報交換する為にあるんじゃないの?
803不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 02:08:59 ID:ScxXfIlA
ID:eXA262rCさんですか?
804不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 02:24:47 ID:ZwMxrie2
必至とかMMOでは使えないとか決めつけ発言なんかなんの参考にもならんだろw
Orochi持っててつまみ持ちの奴全員腱鞘炎になってるデータも一緒に示してから「必至」と書けよ
805不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 02:46:43 ID:YnCZ+CFd
しかしOrochiって携帯用だろ?
家でMMOを長時間やって「このマウスはダメ」ってのはコンセプト理解してないとしか・・
806不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 03:20:30 ID:vRD0Ci+x
G700はゲーム用ではないね。
807不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 06:11:44 ID:OUuXKHBm
箱潰れで激安でDiamondback 3Gが売っていたから買ってみたのだけど
いいなこれ…個人的に今まで色々と使ってきた中で一番持ちやすい
右のサイドボタンが全く使い物にならんけど、左利き用って事なのかな
808不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 07:59:43 ID:I1WZpBh9
最近のワイヤレスの遅延は気にならないというのは分かったけど
無線LANとかの干渉は大丈夫なの?
809不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 08:20:38 ID:KCZbAv/X
EC1のレビュー来てるね
810不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 19:39:01 ID:XVlmJgcT
EC1のレビュー見るとホイールに問題ありそうだな。
しかもメーカーはそれに対して意図したことであり、使い方が悪い。
開発協力したプロゲーマーが気に入っているって反論してるからたちが悪い。
期待していたんだがこれを見るとさすがに手を出しづらい。
811不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 19:59:40 ID:IIJNN0Fu
俺はこの件で、zowieを糞メーカーに認定した。
海外でもホイールの問題は散々言われてるのに、
これは仕様だ!お前らの使い方が悪い!なんて言うメーカーなんて信用できんわ。
812不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 19:59:44 ID:YvbCPPbg
>>807
どちらの手でも使えるようにしてあるからだね
慣れれば落ち着いた状況下でならなんとか押せなくもない
813不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 21:39:47 ID:EWKlKlhj
せっかくの光学式エンコーダー使ったホイールなのにそのホイールがダメなのか
814不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 05:50:51 ID:5xNYvDiK
解像度について聞きたいんだけど
今1600x1200で大抵のゲームはやってるんだけど
そうするとメニュー画面とかが小さくなりすぎて
一瞬で細かいボタンを押すのとかが辛い時がある。
なんていうか酔っぱらいのようにカーソルがふらついてしまうというか。

単に解像度下げろよって話だけど
マウス(というかマウスパッド)変えたらもうちょっと
ピタっととまってなんとかなったりするんだろうか。
815不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 15:44:12 ID:oy3nWa6W
>>814
今使ってるマウスやパッドがわからんからなんとも言えんね
センシを下げてみるのも一つの手ではないだろうか
816不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 17:37:23 ID:b2hRRtle
Windowsのセンシ下げてゲームのセンシ上げりゃいいんじゃね?知らんけど
817不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 19:41:02 ID:wdTqL12B
色々とお話にならなすぎて困る
818不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 19:48:33 ID:axspjdIc
暇だしワイヤレスの話でもして勢い出そうぜ〜
819不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 21:39:58 ID:d/NGs2R+
ワイヤレスの話はイヤれす
820不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:29:02 ID:ON0ZgVG5
>>814
マウスは、ADNS-9500搭載品(G700、G500など)。パッドは、薄くて表面に凹凸のないもの。
表面に凹凸があると、センサーがそれを拾って、ポインタがふらつくよ。
821不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 05:56:57 ID:m9oe7s15
ゲーミングマウス初心者なんですが

・ホイールでスキルを選ぶ為キッチリ止まってくれるホイール
・マクロを組めるボタンが2つ以上ある
・大きさは太ったハムスターぐらい

この条件のマウスだとどれがいいでしょうか
少なくとも1つ目の条件が満たされているマウスはありますか?
822不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 06:51:08 ID:U7ZnOBCm
>>821
太ったハムスターってのがどの程度を指してるのかわからんが・・・
A4techのXL-750MK-JPはどう?(縦100mm×横61mm×高さ32mm)
今のところ最小サイズでハードウェアメモリ積んで余剰ボタン3つ

これより大きいサイズ求めてるならもうちょっと具体的な質問が欲しい
823不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 09:17:48 ID:5OnhuYzD
ハムスターつってもゴールデンとジャンガリアンじゃ大きさが違いすぎるからなw
もっと具体的に言ってくれないと
824不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 09:45:35 ID:ysPe5om6
デカめのマウスがいいってことじゃないのか?
だとしたら選択肢はダーマかな
825不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 09:53:44 ID:qJiI1781
ダーマは小型〜中型までだろ
826不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 10:10:47 ID:U7ZnOBCm
昔ジャンガリアン飼ってたけど、体長10cm程度だったと記憶してる
太ってても別に縦に長くはならんだろうしな

さすがにゴールデンハムスターってことはないんじゃないかと思った
確かゴールデンって17〜8cmなかったっけ?
827不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 11:20:31 ID:qJiI1781
ハムスターについてあれこれ想像しても仕方ない
本人が具体的に言わないとどうしようもないな
828不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 11:25:37 ID:NRWRZgLI
和んだ
829不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 13:28:20 ID:t6vk81hI
例え持ち出す奴は大体頭悪いな
830不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 15:08:51 ID:2a2qfl0w
和んだ空気を壊す人は…だろ?
831不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 17:28:57 ID:m9oe7s15
みなさんありがとうございます
大きさは小さい目のが良かったです
今使ってるのはソフトバンクのおしゃべりお父さんと同じ大きさのマウス使ってます

とりあえず>>822>>824を実際に触ってみることにします
832不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 18:08:39 ID:LchYQELH
よし、気分変えてワイヤレスの話でもしようか
833不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 18:56:45 ID:8BqtyrMa
ワイヤレスの話はイヤれす
834不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:40:41 ID:hM3LHqha
そろそろマウスの話はやめにしようぜ
835不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 01:09:31 ID:PFC82h2L
それじゃあ、ゲームをするネズミの話とか、ゲームに出てくるネズミの話でもしよう

Oblivionに出てくるネズミは何であんなにでかいんだよ!
初めてやったときなんかは何度あいつに殺されたことか・・・
836不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 01:12:20 ID:qXFdYnEt
ピッピカ?
837不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 03:17:20 ID:jWwV+bpn
チュッキプルィィィィィィw
838不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 03:20:39 ID:4085yjrr
まだワイヤレスの話してるほうがマシ茶羽化w
839不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 10:20:12 ID:5r1+g6Rx
オクで中古マウスでもないかと漁ったら全然ないのなw
普通のマウスならあるけど。
田舎で実際に商品を触って買えないから新品はきついんだよな。
840不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 10:32:57 ID:mYiIGPeR
あるじゃん。
ダーマとかpyra wirelessとかg700とか。
モバオクとかヤフオク見てみ
841不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 18:08:37 ID:e9uxkjWx
ダーマの中古とか笑えねぇな
842不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:24:02 ID:+BWeFJLL
機械式ホイールの使い込んだ中古なら、どれもホイールに爆弾抱えてるようなもんだ。ただマウスの場合、新品同様でも手に合わないからと手放す人がいるから、そこを上手く見抜ければお得かもな。
843不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 11:37:13 ID:cos8O3EU
ひび割れデザインのG5使ってるんだけど
ホイールの下押しボタンが糞硬くて人差し指が痛くなるんだけど
MX518のホイールボタンも同じように硬いですか?
844不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 14:19:27 ID:Ca7iyM2/
>>843
硬くは無いが重い
845不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 15:30:01 ID:cos8O3EU
重いんですか…
ひょっとして、ひび割れG5とMX518のホイール押し込みボタンって同じ感じですかね?
846不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 17:02:02 ID:wkAt2K/V
MX518はG5より深く押し込むようなイメージ
847不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 18:11:16 ID:HbulK9GN
848不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 19:07:46 ID:AvNE0Q3a
>>847
今見たら更に高くなってるんだがどうなっているんだw
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=13201&stid=1
849不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 19:11:55 ID:jD+M/tqE
これなにが起きてるんだろうな
850不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 19:55:42 ID:GUhOKRNl
通常価格¥229,110www
851不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 20:27:05 ID:FvZTng9B
>>847
おお!性能妥協したくないので、これを買うことにします。
皆さんありがとうございました。
852不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 00:51:16 ID:4PgB1SSi
おお!すごいですね
853不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 00:55:38 ID:00JitSWK
俺達っていつもマウスの話ばかりしてるよな・・・
このままでいいのかな・・・
854不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 01:31:03 ID:0Ojw9Fj4
マウスを、月々5千円の60分割払いかよ。
855不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 02:48:59 ID:8yhuKzvV
ひょっとしたらロットで買えるんじゃ
856不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 08:58:51 ID:dZ6F4fEf
>>847
これさ、皆で消費者生活センターとかに通報してみない?
今の値段と違う画像うpされてるし、間違えましたと言えない気がするんだけど
857不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 09:19:45 ID:joKvHmCD
PCアクション板からネタ仕入れてくんなよwww
858不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 02:10:37 ID:PFuSbwmO
>>847-848
売り切れた
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=51752&stid=1

その代わり、>>848のURLだと\2670になってる
誰か報告したのか?
859不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 04:13:09 ID:O68eTpql
売り切れる訳ねえだろwwwwww
どうなっていやがるこの店
860不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 05:34:58 ID:aamUIFGC
705 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:25:28 ID:H/bu2QP1
>>704
乙。ついでに店にホイール不具合について何か新しい情報がないか聞いてきてくれww
プチ情報としてはECシリーズは、ホイールが光るまでサイドボタンの前の方を押しながらUSBに挿すと
ポーリングレートが500Hzになるらしい。

だとよ
861不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 16:43:21 ID:4ow+tV8m
ボタン数できるだけ多め、ホイールクリックがあってカチカチ音があまりしないマウスでいいのない?
予算は5〜10k

862不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 18:08:37 ID:szeK3TPG
MSの定番マウスってDPS400なのね…
マウスポインタ遅すぎない?
800に上げれるの?
863不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 18:09:09 ID:bU6zUduv
G700割と静かだよ
特にサイドキーは静か
864不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 18:09:52 ID:szeK3TPG
×DPS
○DPI
865不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 20:28:01 ID:n+TdlkTW
うちのBPMもそんくらいだよ
866不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 01:00:25 ID:a5yPvvLf
>>862
それが出来ないから、普段使いを重視する人は
MSの古いのを避け、放浪することになる。
867不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 01:13:47 ID:/vv+sd0U
>>866
やはりそうでしたか
サンクス
868不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:54:35 ID:M+d+NVzR
サンワktkr
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-LSWAR2&cate=1

sanwa品質なんだろうけどDPと比べてどうだろう
869不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:58:49 ID:zPiOvvbT
えっ、これCyberSnipaのSilencerじゃまいか。ダイヤテックからのOEMか?
870不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 23:55:51 ID:ZGZKN0YE
漆黒のカルマのメモリ内蔵バージョンか?
ケーブルもメッシュ仕様だったり、全体的にバージョンアップしてるようだが。
どういう経緯でサンワから発売されるに至ったのか気になるな。
871不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 00:12:49 ID:J+gW1IeO
あれ? サンワなのになかなか良さげ
872不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 00:40:04 ID:fyvUnYAc
漆黒のカルマSilencer糞持ちにくかったからな・・・この値段は買う奴いるのか?
873不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 02:39:04 ID:VtrEHWYt
これなんで170gもあるんだ・・・ほんとなのかな・・・ワイヤードでは最強に重くないか?
874不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 03:11:41 ID:Bz5VsQ6D
サンワってどこまで行ってもOEMから抜け出せねえなー
それじゃダメだっていつ気づくんだ?
ブランドの逆PRして一帯何の得になるんだ
875不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 03:50:30 ID:jpwy2qnE
これはひどい
いくらなんでもこんな産廃と比べたらダーマに失礼
876不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 08:43:24 ID:JFBg5aQa
>>869
ゲーブル込み重量でしょ?そのケーブルにはフェライトコアがついてるし
錘が24g分あるからそんなもんになるんじゃないかと。
マウス部分だけの重量だとそんなに変わらないと思われる

んで、MA-LSWARとMA-LSWAR2を比べるとセンサーの性能も違うのな
前者がAvagoの6090で後者が9500か。まあCyberSnipaのOEMなら
それなり(サンワの名も知れんOEMマウスよりはまとも)な製品だろうね
877不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 10:51:51 ID:HLzbzK5F
なんでゲーミングってなるとこんな変なデザインばっかなの・・
878不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 11:15:25 ID:Ww9rhvzo
日本のゲーマーなんてほとんどがカジュアルゲーマーなんだから
もっと一般受けしやすそうなデザインにすれば良いのにね
コアなFPSゲーマーよりカジュアルゲーマー狙いのがよっぽど市場大きいのに
879不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 13:00:55 ID:YY4jUsoW
むしろコアなFPSゲーマーはよりシンプルな物を好むと思うんだ
ゲーミングマウスは色々方向性間違ってる
880不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 13:22:38 ID:47IkLPty
「コア」なFPSゲーマーって時点で少数だしな
ライト層の方が多いしFPSはほとんどやらない層も居るから自然な流れかと
881不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 13:25:50 ID:YY4jUsoW
厨二病マウスとか変な機能つきまくってるマウスとか何処需要だよ、誰もかわねーよ(´・ω・`)
882不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 13:35:00 ID:jpwy2qnE
コアなゲーマーは大概マウスに拘るけど、それはFPSゲーマーだけじゃない。
RTSやらMMOやらのコアゲーマーにも売らなきゃ採算が取れないから、
最近のゲーミングマウスは多機能化≒重量増に寄った作りにならざるをえない。

その中ではダーマポイントのDRTCM15なんかは相当頑張った作りなんだけど
WMOみたいな形でしっかりした奴が欲しいんだよね本当は。
883不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 13:36:50 ID:47IkLPty
>>881
脳波マウス予約して買ったよ・・・
884不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 13:54:07 ID:YY4jUsoW
FPSやRTSユーザーが求めるマウスと、MMOユーザーが求めるマウスは圧倒的に違うからなあ
日本じゃMMOユーザー多いしね、でも肝心のMMOユーザーはそこまでマウス気にしていないという
885不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 14:15:21 ID:hH8meiQv
メーカーはメーカーでMMO用なんてボタンいっぱいつけときゃいいだろ(笑)ってノリだしな。
G700はその中でまともな部類ではあったが。
886不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 18:26:02 ID:j20XciGT
CADユーザもゲーミングマウスに視線を注いでいることは忘れないでくれ
887不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 20:36:04 ID:NbTVJeNu
高解像度のマウスって、ゲーミングマウスしかないしな。
888不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 02:10:00 ID:bGMb0hSL
漆黒の厨2マウス、いいと思ったけどダメなのか。
一度アキバで握ったことあるが、あの段差グリップが妙に手に馴染んだもんで
\5k切ったら買ってみようかと密かに思っていたんだがな。

しかし本家より高いSANWAはいらんわ
889不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 03:01:30 ID:cCwfDS61
おいおい、そこは自分の手を信じろよ。
形状は最優先だ。
使わない機能があるなんて、昨今のゲーミングマウスなら当たり前。
実用範囲内でトラッキングが怪しいことなんて、そうそうないもんだ。
890不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 14:24:33 ID:KxqqVtXA
中二病マウスの形状はいいって4gamerでも書いてたな
でもセンサーがダメすぎるとか何とか
891不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 14:42:41 ID:q0CQ08kZ
G700ってxbox360で使えるの?
Haloやってみたす
892不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 15:01:20 ID:q0CQ08kZ
>>891
ググったらマウス自体が仕様不・・・

893不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:54:26 ID:bBryoQKe
マウスのボタンの押し込み時と押し下げ時に細かくマクロ設定出来るマウスとか無いもんかなあ
マウスボタンの同時押しとかにも設定出来ると非常に嬉しいんだけど
今出てるマクロ機能付きマウスはどうにも物足りなくて困る
894不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 01:31:53 ID:bBryoQKe
と思ったらA4のマクロは手打ちすればボタンの押し下げ押し上げに設定出来るのね
早速探して見よう チラ裏すません
895不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 15:55:37 ID:/hVCtfNY
どちらにせよ、A4Tech以上のマクロはいまんところ無い
896不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:44:09 ID:c37GNE7T
>>895
A4スレのぞいてみたけどよさそうだから買ってみたよ
こんなマクロ組めたらいいのにって思ってたのの大半が組めて大満足
マウスのつくりはちょっと安っぽいけど・・・
897不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 04:53:41 ID:1oUfMZqk
A4マウスは値段的には十分だが使い方次第で壊れやすいから気に入ったら複数買っとくのがベスト
898不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 15:10:43 ID:zzQtWekZ
MX-518の肌触りが悪くなってきた・・・
899不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 15:24:05 ID:QWu9Wyey
どもほるんりんくるでも塗っとけ
900不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 16:40:56 ID:IEQztSSs
どもほるんりんくるでMX-518かえちゃうよおおおおおおおお
901不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 18:03:58 ID:VBGli4vq
コラーゲンやらコエンザイムやら色々あるが
どう考えても成分が肌から吸収されるわけないんだよちくしょう!
食べて摂取しても分解して吸収されるんだし

おこづかい増やしてくださいorz
902不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 19:48:42 ID:IIidu5aY
ロジクールマウスにボタンいっぱいあってもゲーム上から設定できないんじゃどうしようもねーじゃん
903不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 19:59:34 ID:DtYudNYQ
>>902
どうしようもないのはお前の頭だけだよ
904不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 20:01:14 ID:c37GNE7T
げ・・・ゲーム上から?
905不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 22:40:44 ID:+o6Stzy9
どうあってもゲーム上からのみ設定しないとならない星の人なんだろ。察しろよ
906不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 22:42:02 ID:c37GNE7T
そうなんだごめん
907不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 23:24:59 ID:S/Ck03ar
ゲームしなくなったし、Deathadderは弟に譲って
と選んだMSナチュラルワイヤレスレーザーマウスが壊れたので
またDeathadder頼んだ

重いし、ホイールクリックとまんないし、自分だけかなぜかふつうのマウスより手首に負担掛かるしどこが人間工学ってなんだ?
ってマウスだった

ゲームしなくてもゲーミングマウス使いやすいわ
Deathadderってamazonでも扱うようになったのね
908不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 00:06:59 ID:JSIuvFHC
チラシの裏にでも書いてればいいのに
909不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 00:14:40 ID:7Vz0UXnR
MSマウスが酷評されると必ずこういうのが沸くね
910不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 00:17:24 ID:qKzEgKxx
いやMSマウスとか御三家以外元々評価チンカスじゃん
911不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 10:05:15 ID:NC3GOMFA
G9X買ってみたけどどうも合わない。
サイドボタンを多用するんだけど、このボタンが深いというか・・・
普通の人が使うには全く問題ない範囲なんだけど
ゲーム用で一瞬でも速く押したい時には、ボタンの沈み込みが
浅いやつが欲しい。

メインボタンはかなり薄くていい感じなんだけどなあ。
サイドボタンが2つ以上ついててできの良いマウス教えてください・・
912不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 11:50:29 ID:PPlAHq61
使ってれば慣れんじゃね?
913不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:19:50 ID:o4OZW4z9
>>911
DRTCM15
914不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:54:55 ID:SqA8UNkF
>>911
クリック感の薄いのはオレも探してるな・・・
kinzuの左クリックが一番あってるんだがサイドないから使い勝手微妙だし
そういう反応の速いクリック感のあるマウスはオレもほしーわ
915不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 14:18:15 ID:Z622zsMk
>>914
クリックの軽さ速さだけならSalmosa
もう店頭で売ってないけど
916不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 22:36:05 ID:OmhzG9En
naga使うと小指が攣るくらい痛くなる
でも使いたい…削れないものか
つまみ持ちに冷たい世の中だ
917不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 02:44:34 ID:lIy4ELJQ
AmazonでG3買おうと思ったら400円高くなってやがる…
918不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 02:53:08 ID:acM96s4I
なぜ尼にこだわる
919不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 08:56:41 ID:lIy4ELJQ
更に100円上がったw

>>918
他の物買う時に一緒に買おうと思ってた
そうすれば代引き手数料の節約になるし
しかし、この値段じゃ最安値のところで別で買ったほうがよさそうだ…
920不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 16:42:54 ID:vBHV89jw
ホイールのチルトを持ってないマウスが結構多いよなあ。
チルトでの操作って、サイドボタンよりも手早く、しかも2つも押しわけ出来る
結構美味しい位置だと思うんだけど、ゲーミングマウスで採用してるところは
結構少ない。困る。
921不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 16:54:45 ID:k83CLE76
よしホイールとって小さいトラックボールをつけようぜ
922不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 17:17:24 ID:a4O+lPST
>>920
俺はチルト好きじゃないから正直ほとんど使ったことないんだけど、ホイールクリック誤爆しやすいからじゃないのかな
日本はともかくとして、欧米ではFPSやらRTSやらスピーディーかつ正確な操作を満たすための"ゲーミング"マウスなんだし

もしかしたら特許使用料も絡んでるのかもしれん
923不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 17:25:19 ID:D0XLj2Tz
ダーマ03のチルトは全く誤爆しないよ
ただチルト入力するとマウスがぶれるからやはり使用用途が若干限られるんだよね
RTSで使ったけどカーソルがずれないように入力しなきゃならんからポインタ操作がコンマで止まるから
たまに使いたくなる機能を割り当ててるよ
924不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 08:43:14 ID:2inaZnIk
おれもダーマのチルト使ってたがかなり便利だったわ
左右から人差し指で軽く弾くように多用したが一度使うと無しのマウスが物足りなくなるレベル
しかし特攻したのが初期ロッドの01だったので諸刃の剣だったようだがw
925不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 11:00:18 ID:YiAKFvUp
チルトいいよな。

多ボタンマウスの欠点は、ボタンが沢山ついていても
咄嗟に押せないボタンが大半ってところだけど
チルトだと、射撃ボタンには出来ないが、武器選択程度なら十分いける。
926不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 11:51:21 ID:TKoPy1Op
>>925
NAGAは6つまでは余裕で押せた
バイオ5でもキー登録できるようになってる
DEATHADDERでは無理だったが
927不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:18:50 ID:TKw2xXlV
チルトを語るとか本当にここハードウェア板か?
928不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:24:15 ID:Am0rqi3b
ちがいますよー
きっとまよいこんだんですね
おかえりくださいー
929不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:57:22 ID:MQTeephr
チルト無しマウス使用者がお怒りのようです
930不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 11:22:09 ID:gTTK0TEO
先にセンサーのクソ仕様どうにかしろ
931不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 02:43:21 ID:VbcUHUkA
>>927
なんで?
誤爆がいやなら設定から外しておけばいいじゃない?
使うと便利だよ。
932不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 10:26:34 ID:sRS72KEM
チルトが誤爆するって人は
押し方(弾き方)が悪いんじゃないかなってちょっと思った
横から斜め上(マウスから離れる方向)に弾くように使えば
そうとう素早く使えるよね。一時期武器切り替えに使ってた
「→ハンドガン→SR」とかも十分素早くできてた

今はマウスの選択肢を増やす目的で
どっちに動きながらでも「→ハンドガン→SR」とかが素早くできるように
キー配置の方を工夫したけど

たまに使うものをチルトに設定して
その分近くのキーによく使うものを配置するのも良さそう
変な位置のサイドボタンよりはよっぽど使いやすい
933不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 11:27:33 ID:ETg9DmKD
きっと不器用なんだろう、道具なんて皆がみんな使いこなせるわけじゃないしね
うちのカーチャンもそんなに歳じゃないけど年寄り用のデカイボタンの携帯使ってるし個性ってヤツだ
934不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 22:24:22 ID:b3xJcS8J
MSのマウス使ってた時はたまに誤爆してたよ
マウス次第なところはある
935不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:32:20 ID:g4indGK6
→ハンドガン→SR()
936不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:16:59 ID:pIaeD0FA
やっぱこっちはチョンスレなんだな
937不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 11:45:29 ID:WN/nFlnQ
現状、チルト機能を搭載したマウスにはろくなものが無いが
チルト機能自体の良し悪しとは関係ない、とは言える

有名メーカーがチルト搭載しだしたら態度を豹変させる人も多いかもね
「△△の○○をはじめ、多くのプロゲーマーがこれはいいね、と答えています」
とかなんとか宣伝されたら・・w

「そんなことあり得ないからww」
って声が聞こえてきそうだが、思い込みは良くないよw

まぁ、作る側にとってはコストが厳しくなるし
CSとかだと必要ないっちゃ必要ないから難しいかもなぁ
「必要ありません(キリッ」って意見の方が集めやすいだろうし
企業にとってはいいアリバイになるよねw

定番と呼ばれ得る性能のマウスに搭載されてれば使う人も出てくるだろうけどなぁ
938不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 11:54:22 ID:8CW/6tnR
チルトコンプレックスの台頭か胸熱だな
あと脳内の文章を中途半端に飛び飛びで書きなぐるな
939不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 17:59:37 ID:YF4qCeh9
無線チルトと来たら次はモード変更ボタン辺りか
940不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 17:54:36 ID:vJdwJwFd
チルトは+2ボタンになって必須だと思ってる。。ロジのG5がほんと使いやすかった。ハード的に壊れたけど。
ホイールクリックには目もくれずその下にある2つのボタンをホイールクリックしてた。
触れただけでは認識しない、といっても力が要るわけでもない。飛び出てるから倒しやすいし。
人気が無さそうなのが意外だな。
941不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 18:13:33 ID:6YhO8AP6
確かにG5のチルト周りは良かった
G500になって劣化したのが残念
942不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 18:31:43 ID:vJdwJwFd
>>941に質問

M500とG500のホイール下部のボタンに見えるのはボタン?ならキー振れる?
同じくM518のホイール真下の、もう一個したのはどう?ボタンになっててキー振れる?
あそこにボタン無いとグレのピン抜いたまま狙い定めにくいんだよな
943不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 18:52:21 ID:6YhO8AP6
>>942
G500ホイール下部のボタンはホイールのノッチ切り替え用で、キー割り当ては不可能
M518は知らないが、MX518の事なら下部ボタンにはキー割り当て可能だよ

G500で頻繁にホイールカチャカチャ動かす使い方だと
下部ボタン誤爆して急にホイールのノッチがなくなって焦るw
特にマクロを使わないなら、G5から移行するんならMX518の方が操作感も近いしおすすめ
944不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 21:46:01 ID:vJdwJwFd
ノッチの意味は今から調べるけどThx
945不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 00:00:59 ID:W3NNpnM0
かぶせ持ちって普通は、手首をマウスパッドに付ける?付けない?
手首ごとマウスに乗せて扱うのは何持ちかな?
946不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 01:20:02 ID:J27sYoHD
日本語でお願いします
947不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 01:20:50 ID:maGpSJZB
手首をマウスに乗せる・・・?
948不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:12:49 ID:x+3c/OEE
>>945
別に何持ちでもええがな・・・

手の平が全体的に乗っかってれば「かぶせ持ち」
手の平が浮いた状態で指だけで持ってれば「つまみ持ち」
指先と手の平の付け根で縦に挟んだ状態だと「クロウグリップ」

代表的な分類はあるが誰もが同じ持ち方してるわけないので
自分が持ちやすければ型にはめることはない
949不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 16:43:52 ID:8dsch8Pm
クロウグリップとか指つかれそうだ…クリック連打とかどうすんのかな
950不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 17:26:23 ID:SqKwjmXZ
現在ROCCATのKONEを使っているのですが、
ペイントなどの描画ソフトで斜線をひくと、階段のような縦横ジグザグの線になり、綺麗な斜線が引けません
以前のマウスではこのようなことはなかったのですが、原因わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
951不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 17:39:32 ID:I8IT9+op
それ典型的なカーソル飛び
952不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 17:48:47 ID:SqKwjmXZ
>>951
それは光学式マウスによくある、カーソルが突然全く違う位置に動いてしまう現象とはまた違うのでしょうか?
ググってもその現象しか出てこないようなのですが、それが線の描画がジグザグになるのと関係しているのでしょうか?
マウスパッドは以前使っていたものと変えたり、床に置いて直接使ってみましたが変化ありませんでした・・・
953不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 17:53:00 ID:gxbdd60u
>>950
直線補正入ってるの?
954不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 18:03:14 ID:SqKwjmXZ
直線補正というのが入っているのかどうかをどこで確認するのかわかりませんが、
このマウスを個人でレビューされてる方のサイトで、確かに直線補正があるという記述が見受けられます
ただ、マウスドライバの設定画面で直線補正ON/OFFできるような部分は見当たらないです・・・
ドライバでON/.OFF切り替えられなければ、あきらめるしかないのでしょうか?
955不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 20:00:56 ID:5QeUHQuX
基本的には諦めるしかない
稀にkinzuのように補正を切る手段が見つかることもあるが
956不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 20:04:00 ID:5QeUHQuX
後、マウスのプロパティで、ポインターの速度を見て、丁度真ん中になっているか確認。
これより速くすると、1ドット単位で動かせなくなる。
957不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 20:34:36 ID:J27sYoHD
>>955
kwsk
958不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 22:54:32 ID:SqKwjmXZ
>>956
ポインタの速度が真ん中より少し右よりになっているのですが、
真ん中に戻すとポインタの速度が少し遅くなりますよね?
ROCCATの設定画面からその遅くなった分を修正しようとポインタ速度をあげると
マウスのプロパティのポインターの速度が真ん中より少し右の位置に戻ってしまいます・・・
マウスのプロパティのポインタ速度と、KONEの設定画面のポインタ速度が連動しているようです
目盛りが中央かもしくは左寄りであれば、ペイントなどの線もある程度なめらかになったので、原因はこれにありそうなのですが
ポインタ速度が目盛り中央より右に動かせないとなると、プレイしているFPSの感度があげられず困ってしまいます・・・
ポインタ速度を下げてDPIをあげれば結局は同じことになるのでしょうか?
959不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 00:35:31 ID:leev7APp
kinzuは、設定後にドライバをアンインストールすると加速が切れる…らしい
(ソースはfnaticのフォーラム)
960不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 00:38:53 ID:leev7APp
>>958
基本的にWindowsのポインター速度は中央固定
全般的な速度はマウスのDPIで調整する
個々のゲームは、ゲーム内のオプションにある感度で調整する
961不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 01:44:07 ID:IeZ6QrzR
ペイントできれいな直線が引けるのは、上のレスにもあるけど直線補正が入っているから。
マウスによって補正の有無があるので、ごく一部の補正切り替えができるゲーミングマウスを
除くと変更は不可能です。
ドライバをアップデートしたりしても補正は変わらないものと思われます。

また、WINDOWSでの設定はいじらずにマウスのDPIやゲームのセンシを変えるのが一般的です。
マウスによっては一定値の倍数のDPIでないと正確な(1ピクセルごとの移動)ができなくなるものも
あるらしいので注意したほうがいいかもしれません。
962不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 03:49:47 ID:GbYw7EiQ
その直線補正の有無ってどこかにまとまってないかな?
仕事用(レタッチ系)に買ったG3Laserなんだが微補正されてイラっとするだよ。
これについては下調べしなかった自分が悪いと思って諦めるしかないんだが
じゃあ補正しないマウスはどれよ?ってのを知りたいんです。
963不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 05:40:53 ID:t1FLi2YA
>>962
Gシリーズのセットポイントはアングルスナップの切り替えができると思ったけど
G3とG700やG9xのセットポイントは別物みたいでした
964不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 05:52:08 ID:t1FLi2YA
>>962
セットポイント云々は出鱈目です忘れてください
G700とG9xは切り替え出来ます以上
965不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 09:40:49 ID:7sGq5RwI
G9xとG500って一緒なんだよな
966962:2010/10/09(土) 11:34:06 ID:GbYw7EiQ
>>964
ありがとう。

こういうのがリスト化されていると購入する際の目安にできるんだけどな
967不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 18:03:01 ID:n0Wq9yva
>>960,961
アドバイスありがとうございます
Windows自体の設定をいじってしまっていたので、
そちらをデフォルトの目盛り中央に戻してDPIで調整したいと思います
968不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 18:14:31 ID:Iybb8a2y
MX518 でそこそこ満足なんだが G700も使ってみたいが高いな。

G3 ちと興味があるな
969不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 19:39:49 ID:a6MOZYOg
ダーマに激しく惹かれたけどホイールの真下に1つ、できれば2つボタンがあれば一生離さない。
970不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 19:49:58 ID:a6MOZYOg
有線
サイドボタン左にふたつ
ホイールの下にキーバインドできるボタン
倒しやすく、キーバインドできるチルト
性能のいいセンサー、センサー位置はなるべく真ん中

こんな僕のわがままを叶えてくれるマウスはど〜れ?
971不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 21:03:37 ID:fhY9gzZ4
例の設定でkinzu加速切れたように感じる
972不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 21:30:54 ID:euLZrPpu
>>970
さあ・・・DRTCM12か?
973不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 21:46:36 ID:xfElFwoy
>>972
俺もそれしかないと思う
974不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 00:25:36 ID:im1NA5zF
>>972-973 ホイール下部のボタンはDPI調整のみのボタン?
975不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 13:03:48 ID:EyIZ2Vnj
>>974
いや>>970の条件どおり
976不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 03:16:52 ID:1W+/0Ctj

ダーマだけはないわw
977不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 14:56:18 ID:5P+0kTu6
なんでダーマはない?上記のレスでダーマに揺らいでるんだが。
978不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:35:03 ID:sL3dS3zf
とにかく壊れやすい
979不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:44:53 ID:EOzUfzPw
逆に言うと壊れやすささえ無ければダーマはマジ神マウス
一回くらい買ってみたら良いよ
運良く壊れないかもしれないし
980不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 16:06:37 ID:VUGliO6M
いや神マウスって言う程じゃ・・・またダーマ社員か
981不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:45:00 ID:tgOYSLcU
どんなマウスでもその人に合えば神マウスになり得るだろ
ダーマに関してはアンチの方が確実にきもいわ
982不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:57:27 ID:VUGliO6M
>>981
自分で答え言ってるじゃんw
その考え方を人に押し付けるから信者や社員って言われるんだろ・・・
983不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:13:07 ID:tgOYSLcU
この人何言ってるのかわかりませんね
984不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:24:19 ID:VUGliO6M
単純に性能面でダーマが神マウスなのかって言われたらそれはまず無い
じゃあ(俺にとって)マジ神マウスだから買ってみろってどんなオススメの仕方なんだよって話

ダーママンセーレスって基本的にどこがどう良いのか、具体的な意見を出す奴が少なすぎる
具体的な意見を出した上でダーマ否定してる奴も過去にいたが、ダーマアンチ扱いだしなw
985不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:26:13 ID:QPbIo1Ex
ダーマ信者の喧伝が酷すぎて、その結果ダーマ自体が嫌われている。
986不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:34:38 ID:tgOYSLcU
>>970辺りの流れは性能じゃなく機能面の話題の流れだろ
それすら分からずにν速民並の稚拙な認定して悦に浸ってるからきもいんだよ
987不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:40:12 ID:VUGliO6M
>>979に対して言ってるのに前の流れまで持ってきて何言ってんの
988不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:44:11 ID:tgOYSLcU
見えない振りしてるのか、コミュ能力が低すぎるのか
きちがいの相手はするもんじゃないな、迂闊だった
989不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:44:40 ID:EOzUfzPw
はいはい、神マウスは言い過ぎたね
これでいい?
990不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:54:23 ID:j+m0ZDvS
ダーマは初期型のホイールが逝き易かったが、そこが改善されてからは「機械式ホイールのマウスとしては」普通になった感じ。
991不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 19:26:54 ID:0egjgqmc
NAGAもサイドボタンがソフトタッチになり、
小指のタッチ部分を削れることができれば神になれたのに
992不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:14:21 ID:5P+0kTu6
私が贅沢なマウスを欲しがったせいで・・・私のためにケンカはやめて
993不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:23:48 ID:DEMBRw+W
>>992に嫉妬
994不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 00:53:47 ID:IUCGDuWC
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね


    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ1    ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
995不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 16:29:13 ID:tSKW04FL
ほーぅ
996不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 18:36:51 ID:YvpipY9D
ダーマにはちょっと粘着質なアンチが付いてるから注意
実際初期のダーマで故障が結構あtったからその恨みか何かだと思う

しかしダーメを買うのはオススメしない何故ならあなたがアンチをする楽しみに目覚めるかもしれないから
997不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:56:26 ID:AL9+FgBO
ダーマは信者も酷いけどね
998不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 02:41:45 ID:jgcy18OX
誰か次スレよろしく
999不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 16:39:29 ID:qJ/qlcV2
ゲーミングマウススレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287041903/
1000不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 17:16:14 ID:HiqvWOo0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。