Razer peripherals thread8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
For Gamers. By Gamers.

最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本の公式サイト
http://jp.razerzone.com/
Razer
http://www.razerzone.com/
RazerSupport
http://www.razersupport.com/
Razer Pro|Solutions
http://razerpro.com/

■参考
Razer Blueprints
http://razerblueprints.net/
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/

■過去ログ
Interface Device Wiki
http://wikis.jp/interfacedevice/
2不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 17:02:41 ID:qUl+Ja8p
■関連スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart42【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256133003/
【Logicool】ロジクールマウス100匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266721099/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/
ゲーミングマウススレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251904856/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/

※以下はゲーマー前提なので注意
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264436898/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264896984/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1263750491/
【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
3不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 17:03:48 ID:qUl+Ja8p
前スレ

Razer peripherals thread7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258474675/
4不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 20:48:28 ID:PXGijTEB
誰か教えてくれ

Naga Configuratorってソフトを起動したくても
no razer naga connected. application will close now.

って出てマウスの設定ができないんだけど
どうしたらいいのかな?NagaはしっかりとUSBポートにささってるし、操作だってできる


ちなみOSはvistaです
5不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:30:57 ID:qUl+Ja8p
お客様の中でエスパーの方はいらっしゃいませんか?
6不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:51:44 ID:RdluX5qP
別のUSBに挿し直してからドライバ再インスコ。
7不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 00:49:39 ID:ZKK2ypM5
前スレ埋めてくれ

ファームちゃんと合わせてるんだろうなw
8不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 12:30:34 ID:JQXgXwsT
>>1乙ですん
razer?なんか厨くさくね?無駄に光ってんなぁって思ってた俺が
ハァハァrazer製品いいよぅmambaもnagaも最高だぜぇキーボとあわせて黒に青い発光が超coolだぜぇ
と夢中になってしまったこれからもrazer製品買い続けるぜぇ
9不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 18:58:35 ID:FA603gNm
Nagaの良いシール配置無いかなぁ
4gamerレビューのは俺には合わなかった
10不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 19:06:17 ID:/nqMWtjV
= 2 =
4 5 6
= = =

うちは今こんな感じ。7〜9は親指の腹で押す。10〜12は捨て。
手が小さいので1列手前にずらそうか思案中。
しかし数日使っただけで粘着シートがドロドロになって
ずれまくりだ。代わりになるものを探さないと。
11不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 19:50:26 ID:yD9J5tih
>>10
エアパッドの丸いソールでも貼れば?
12不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 20:34:12 ID:/nqMWtjV
>>11
汗でヌルヌル滑ると思って。
13不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 00:22:58 ID:DrPq53UW
>粘着シートがドロドロ

あれってどう考えても数字を光らせてるのが原因だよなー。明らかに熱持ってるもんさ。
14不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 00:28:59 ID:qf0QckEs
ゲーム中に動かなくなることがあるのは俺だけじゃないんだなw
ゲーム中にフリーズしている人がいてわろた。
もう一度刺しなおすと動くけどFPSだと致命的。
何とかして欲しい・・・
15不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 00:38:29 ID:pQr+10wS
>>13
なるほど。じゃあ消灯して様子見てみるわ。
16不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 01:03:54 ID:xMHedXcK
消灯しても意味ないよ。
手で長時間押さえてるとずれてくるから。
17不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 04:10:44 ID:1PCaPciC
シール付属させるくらいなら
15912くらいに突起つけて指でさわってわかりやすくしてくれればいいのに
18不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 08:16:02 ID:eXrQVMIn
>>14
カタログ上のスペックは良くても、実践向きじゃない。
それが、Razerです。
このスレの人たちはそれを承知で使ってる。
19不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 08:18:39 ID:1PCaPciC
ロマンだよロマン
20不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 08:31:37 ID:bLd/aT7R
マロンだよマロン
21不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 17:13:53 ID:gKicVCZA
Copperheadの生産を続けてほしかった・・・
22不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 20:10:05 ID:Lza/WY+X
>>18
そうでもないぞ

レーザーのサポートサイトに送ったら
RAZERのドライバ削除して
Winのデフォルトで動かしたら動きますだとさ
誰がそんな面倒くさいことするんだよ。
23不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 20:13:56 ID:FTRyO7gu
え、ロジの糞ポイントと同じような扱いじゃないのか
24不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 20:47:16 ID:yHxlEXnO
razerは保証あるの?
25不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 20:55:46 ID:Lza/WY+X
>>24
biosを書き換えなかったら…らしい
大概にしとけよ、と思うが
26不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 21:18:51 ID:1PCaPciC
mambaはとくにファームの1.06と1.07で違うんだから
ファーム変更の保障期間くらいはほしいな
27不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 21:25:41 ID:yHxlEXnO
ファーム書き換えでハードウェアが壊れるなんてもはや都市伝説
28不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 23:40:09 ID:DrPq53UW
Lachesis以外はファーム書き換えのやり直しきくはずだが。
29不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 00:06:21 ID:JQe1verd
>>17
人それぞれ突起が欲しい位置が違うからシールつけたんじゃないの?
つか、シールの替えが欲しいって意見も理解不能
どうやれば上手く使えるかかわかったんだし、自分でどうにかすりゃいいじゃん・・・
俺はシールを瞬着してカッターで角削ったけどな¥

ところでRazerUSにモーションコントローラーの詳細きてるね
盛大にトップページ壊れてるけど、何かもっと大きなアップデートあるのかな
30不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 01:21:42 ID:Q5M7PIUf
Mambaはファーム書き換えていても新品交換してくれたよ。日本代理店のほうね。
31不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 09:19:31 ID:UabsiWHj
>>27
そもそもハードは壊れないよ。
フラッシュの書き換えを行う以上、ファームが消えてもおかしくない。
ファームが消えたら動かないからね。

フラッシュは一度消してからしか書き込めない。
でもブートローダーとは別の領域にファームを書くのが普通だから
ファームが消えても書き換えはできる(ブートローダーは消えないから)。

普通はありえないけどブートローダーが消えるとユーザではどうしようもない。
開発がJTAGなりで書き込めば復活するけどね。
32不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 18:23:29 ID:3oCYXlwq
DAの左クリックがすごい硬くなっちゃったんだけど
保障切れてて自分で直しすしかないけどどうしよう
33不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 19:43:53 ID:qyMSvt1W
>>32
修理代を見積もりに出すことをプランに加えてみてよ
外国に送るなら通関手続きもあるなw
向こうに着いたら陸揚げ手続きかw
34不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 20:06:20 ID:i53AeSaF
なんかややこしいな
Razerはヘビーゲーマー向けだな
35不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 20:26:37 ID:aVkH4EaO
>>32
それしかないならやれよ
分解写真くらいならうpするよ
36不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 22:21:35 ID:M9onjfIo
mambaの感想は、毒蛇にかまれた感じがします
37不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 23:59:33 ID:QmcFCVAl
MambaかDAでどっちを買うべきか迷ってる。
値段が全然違うんだけどおとなしくDA買った方がいい?
38不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 00:02:32 ID:i360sypK
使い方と好み
39不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 00:03:20 ID:GgcyPr6n
新DAは安物買いの銭失いな気がしないでもない
40不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 00:20:36 ID:GmUUDI76
マウスとしては普通に高い部類だろw
41不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 00:31:18 ID:6WFGOwSg
好み分かれるだろうがAbyssusが普通にいい。Salmosaと違って光るのもいい。
42不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 00:42:56 ID:wJHFHw5A
>>39
Razer初心者だな
旧DAだって出た当初jは結構酷かった
旧版が再生産されることなんてありえないんだし
熟成を待つのだよ・・・
43不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 00:49:31 ID:i4hskitD
>>32
SW付け替えは半田付けが出来るのなら簡単だから、Omronの評判が良いSWにでも換装しようぜ

ただ気をつけたほうがいいのは、DAは内部の基板が2つに分かれていて、
その間をリボンケーブルで接続しているわけだけど、もろ半田付けでケーブルも硬いせいで
何度もあけしめくりかえして、ケーブルに力を加えているとケーブルの根元で切断する

なのであまりケーブルを捩らない様に気をつけたほうがいいよ
切れたら切れたで付け替えればいいだろうけど、手間だから
44不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 01:21:38 ID:SmgNuJjW
>>42
だね。旧型の初期は最悪だったね。

とりあえず新型は補正を選べるようにしろと。
旧が壊れたから新を買ったんだけど
補正肯定派の俺には厳しすぎて友人から安値で旧型売ってもらったよ・・・
45不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 02:00:08 ID:6WFGOwSg
Razerユーザー的には補正はDisられてる存在だから(本国・代理店共にいわく)補正追加は期待できそうにない・・・
46不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 05:23:03 ID:zIUUpJZn
DB 3Gを購入しようかと検討中なんだが、これは直線補正入ってる?
個人的に入っているほうが使いやすい(現在Kraitを使用しているため)
KraitからDB 3Gに乗り換えた人がいたら、触った感じの違いもあれば聞きたいな

できればKraitをもう一度買いたいところだけど…
47不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 06:07:40 ID:M2z/o4N4
>>46
眠ってたDB3G掘り起こして試したら、補正がっつり入ってた。
48不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 09:02:02 ID:TTR4hKbe
普通にkraitも入ってんだろ
49不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 09:20:19 ID:W8IcUwCe
古いrazer製品はほとんど入ってるだろ
そもそも他のマウスも補正入ってないほうが少ない
50不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 09:52:44 ID:zIUUpJZn
>>47-49
Thx。3G買うことにする

>>48
今持ってるKraitを使い続けたいところだが、もうクリックがほぼ効かなくなってるんだ…
51不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 10:39:18 ID:+EEoY1Xb
mambaって直線補正入ってないの?
52不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 10:48:59 ID:n0GuAPTD
まだ見ぬ次の商品の名前はどんな蛇になるんだろうな
53不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 11:38:29 ID:TTR4hKbe
>>50
開封済み3Gでいいなら交換してくれよ!
54不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 18:25:11 ID:LYGoXZLP
>>52
つBarbados
55不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 20:04:55 ID:M2z/o4N4
最終形態はメデューサでいいよ
56不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 22:43:37 ID:WnW8w3Za
>>52
もうジャックとそのクローン以外に誰がいようかw
57不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:41:19 ID:Fsv5TevU
マウス裏のシリアルナンバーが、買って3日で掠れて見えなくなってたんだけど・・・
58不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:51:29 ID:3YuZfLtR
>>56
メタルギアのことだぞ
59不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:05:49 ID:LJ+yqO9N
Mamba買っても大丈夫?
60不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:08:09 ID:hihjGnjJ
Sphexと一緒にお買い求めください
よくDAと比較されるけどやっぱりホイール部分がかっこいいのと
なにげに左クリック横の6.7番ボタンが便利
61不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:46:58 ID:qwBUE+DE
新DA買おうと思ったけどMamba以降のマウスのあのホイールが素敵すぎる
しかしソールがさすがに限界すぎて通販するにしても正直ソールだけだと送料がアレすぎるし
それならもうImpとAbyどっちかを買おうと思ってるんだが迷う
それかRazer公式のソール扱ってる代理店ないかな?
62不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:52:14 ID:LyoqVc+n
代理店が複数あったらおかしいでしょう
63不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 01:00:19 ID:WkeAVy6g
そうでもない
PCパーツだとたまに見るし、Steelseriesも一時期代理店2つあったし
64不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 01:04:20 ID:9b5lJCx3
mambaのホイールって光学式?
65不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 01:06:01 ID:hihjGnjJ
センサーはレーザーでホイールはひかりもの
66不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 01:44:48 ID:9b5lJCx3
サンクス
DAのホイールも光学にすれば良かったのに・・
67不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 01:54:38 ID:x6tr1rFZ
>>65はウソは云ってはいないが真面目に誤解してそうなんでとりあえず。

Razerマウスのホイールは全部ロータリーエンコーダーの機械式。
68不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 01:57:31 ID:BuWEoT2K
新DAのFWUP失敗したらマウス壊れたぞ
OS再起動したら正規のwindowsじゃありませんとか言われるし
Razer凶悪すぎ
69不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 02:04:38 ID:EKasBbrP
nagaの付属シールべたべたになるけどお前ら何か別なもん貼って代用してる?
70不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 06:38:17 ID:ble7ADkT
>>68
新DAのファームを新しくしたらOSが正常終了できなくなって
ファームを前のに戻したらなおった・・・
71不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 08:42:24 ID:yK8cmkaY
HABUのサイドボタンがついにチャタりだした。メインボタンの前に逝かれるなんてw
72不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 09:53:35 ID:NY1HDMZh
M$のHABUなら最近投売りで出されてるから
気に入っているのなら今のうちに買っておいたほうが
秋葉どころかYAMADAでも出てるんだよね
何で今になってこんなに大量に?ってほど・・・
73不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 00:46:06 ID:4HxEYRUn
新DAってimperatorみたいにフリーズしたりゲーム中に動かなくなったりしない?
しないなら買いたいんだけど
74不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 01:06:05 ID:y0ncRkI1
>>73
少なくとも俺のところではしないし、
周りで使ってる奴4人くらいいるがフリーズ報告は聞かない

Imperatorは今日Arkで試してみたけど
本当に持ち上げておろした後のフリーズがひどくてあれだった
改善されたら欲しいんだけどなぁ
75不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 03:13:04 ID:ar/PPzYA
>>69
ダメになったらシールシートのあまった部分切って貼り直す
76不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 06:56:01 ID:liKJ6vKm
両面テープで張ればいんじゃね?

持ってないからわからんが
7769:2010/03/16(火) 07:06:06 ID:iRXzKNnQ
シール自体の材質がゴムだがシリコーンゴムなもんですぐネバネバになるような気がしてきた
工作は嫌いじゃないもんでプラスチック片でも両面テープで付けて様子見てみることにする。

流石に接着しちゃうと保証で蹴られるよな・・・
78不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 08:56:46 ID:r2ZZUvEC
今までG5とMX1100でゲームをやっていて、
G5が壊れかけたのを契機に思い切ってMambaとMegasoma買ってみたんだけど、
正直全く良さがわからなかった。

これまで使ってたqck miniと比べてそんなに滑るわけでもないし
ソールが削れるようになっただけかなって思ってるんだけど、
このパッドの売りは、センサーとの相性っていうことなんでしょうか。
79不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 09:15:34 ID:YkSvDw9E
>>78
G5からMambaに変えて何も感じないようじゃ
何やっても無駄じゃない?
80不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 10:37:33 ID:r2ZZUvEC
>>79
ああ、ごめん。Mambaとセットで買ったよという意味であげただけで、
問題はMegasomaの良さがわかんないんですよ。
81不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 10:48:22 ID:hdDKjFv7
「良さ」が分からないって言われても知らん
だって個人の好みだもの
Megasomaの場合は例のセンサーが安定して使えるという物
あとは滑りも止まりも「個人の好み」
良いか悪いかは自分で判断してください
82不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 12:15:49 ID:QjqL7cFL
G5ってオプティカルだっけ?オプティカルと布パッドから変えたらそりゃ違和感ありまくりだよ
megasomaやSphexが推奨なのは1.06ファーム環境下で他のパッドは相性でクリックブレが発生するから
Sphex使ってるけどすごい使いやすいけどこっちもソールがガリガリ削れるよ
83不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 12:52:19 ID:ar/PPzYA
G5はレーザー
84不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 15:31:07 ID:+mEYLCw3
Razer Storeからなんかメールきたね

でもHTLMメール許可してるのに
ソースが表示された状態でしか見れないんだけど
85不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 15:51:34 ID:pSf5Oko7
Naga買ったらTシャツあげるよ、だって
IRANEEEEEEEEEE
86不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 16:42:48 ID:Jr6o7Vrh
うっそ
AmazonでNaga注文したばっかりだ
87不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 16:44:47 ID:ar/PPzYA
おまえはTシャツそんなほしいのか
88不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 17:02:56 ID:Jr6o7Vrh
アレゲな人間なので、GEEKなTシャツとか大好きです
89不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:30:13 ID:gKAKTbOQ
>>74
サンクス、DA買って来る
嗚呼・・・、このimperatorというゴミどうしようか
90不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:32:20 ID:mIfBMy1w
俺のImperatorは降ろしたときのフリーズなんてないけどなあ…まさかこれもパッドとの相性問題か何かなんだろか。
(俺はMegasoma)
91不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:34:13 ID:y0ncRkI1
74だがG-TFとSwiftで確認した。
たぶんどれでも発生するからImperator側の問題
92不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:35:43 ID:gKAKTbOQ
>>90
俺もMegasoma
93不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 01:04:55 ID:AFc/coAd
布マウスパッド大好きでmambaに一目惚れした俺はどうすればいい?
94不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 01:55:58 ID:VK2zg+Vy
無理心中
95不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 02:28:24 ID:jCLiwXPE
Habu Laser Game MouseかRAZER Razer Razer Copperhead Tempest Blue
を買ってみたいんですが(RPGゲーマ(RO)Razer Copperheadは光学式ということで反応にぶいですか?

今使ってるのがロジクールのMX620を使っているのですが、重いわレーザーの位置が変だので非常に不満です

Habu Laser Game Mouseはレーザー
RAZER Razer Razer Copperhead は重さが90g

手は小さいほうです(MX620でちょっと大きいくらい MSのIE4だと手の平でマウスをかぶせる感じ)
96不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 02:30:54 ID:lQ05I0xS
そう言えばMambaも購入当初はフリーズ多くてまともにゲームできなかったんだけど
使い続けるうちにフリーズとか全く起こらなくなったな
ソールの削れ具合とか劣化とかそんなんじゃねーの
97不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 03:02:35 ID:lQ05I0xS
>>95
>RAZER Razer Razer Copperhead Tempest Blue
日本語でよろしくて
98不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 03:31:09 ID:/OGWbHqq
>>97
ふいた
99不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 03:32:33 ID:G2eD2Qsl
Imperatorだが、ソールを高くした時にフリーズ問題がでた。
今は低くしているからまったく問題ない。

たぶんリフトオフディスタンスが低すぎるのが問題かと。
qckだと高くしてもまったく問題が出ない。
100不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 03:36:35 ID:G2eD2Qsl
たぶんだが、>>91のImperatorのソールが新品で >>90が少し削れてるんじゃないかな
>>96にも通じるね。
101不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 04:11:10 ID:/OGWbHqq
Imperatorはリフトオフディスタンス自動調節してるってどっかで読んだ気が
102不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 04:48:56 ID:m3UdWR8Z
>52
暮が5kで出てたので買っておいた。チャタった奴はOMRONのスイッチに変えて復活。
過去ログでヤマダにあるのは知ってたが近所にヤマダねーんだよなぁ。
103不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 06:09:37 ID:LsyuRvhL
>>93
1.07ファームでやるしかない
104不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 11:33:09 ID:wroiswUc
DAに左手用が出るな
いいことだ
105不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 11:51:44 ID:ciJ+1lHY
ダブルマウスとかできれば良いのに
マルチタッチ見たく


いや、もしかして出来たりするのか?
106不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 12:02:56 ID:VK2zg+Vy
>>105
そんなあなたに某リアルほにゃらら
107不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 19:46:14 ID:l1rT+Os2
左手用はださないっていってたやん(´〜`)
108不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 20:46:33 ID:t4f0YOmD
>>95
HABU使ってるけど、センサー位置がかなり後ろよりだから人によってはすごく違和感を覚えると思う
幸い僕は全然気にならない(手が小さいんで、マウスの後ろの方を持つからかも)
スクロールホイールがチャタったんでMSに電話したら、スグ交換してくれた

MX620も持ってるから分かるけど、HABUの方が圧倒的にサイドボタンを後ろに出来る
IE3.0やDAでちょっとサイドボタンが遠いと感じる人でも大丈夫

で、Copperheadは使ったこと無いけど。。。レーザーセンサーだよ。。。
109不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 21:05:55 ID:LsyuRvhL
>>108
HABUのサイドボタンの後方に交換できるのはいいよね
110不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 23:08:14 ID:VK2zg+Vy
そろそろMAMBAは時期的にソフト周りの更新が止まる次期か
要望は送ったが結局、補正有り無しのドライバでの切り替えは実装されなかったな
期待した俺が馬鹿だった訳だがw
111不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 23:52:10 ID:2Iwx0RL4
BattleFieldオワタ・・・
112不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 09:23:38 ID:XOWI5zTq
手ごろなABYSSUSでRazerデビューしてみた。
すごく軽くてサイズも小さくて良い。ケーブルはやわらかく、買ったばかりでも邪魔にならない。
クリックが硬いのとホイールがゴリゴリしているところは合わなかった。
主にクエイク系の上下にもAIMする必要があるゲームをメインにやってるんだけど、
以前使っていたIMOとG3Lのマウスよりも思い通りに動いてくれる。

そんなレビューはどうでも良くてセンサーの挙動がおかしい
5分も使っていると上下に動かした際に左右に波打つ波打つ波打つ波打つ波打つ波打つ波打つ
何度か置きなおせば直るものの数分で再発
ドライバの有無や、マウスレート、DPI、マウスパッドの変更など色々試したがすべて駄目
私はそっと箱にしまって投げました

参考画像 ttp://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/data/ABYSSUS.jpg

参考動画 (60fps 400*300 1.37MB WMV) DLKey:abyssus
ttp://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_3954.zip.html
113不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 09:43:14 ID:q7FYB4LP
>>112
センサーの配置が傾いてるとかの初期不良じゃないかな?
114 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 10:19:10 ID:ixlpWWQD
Copperheadって保証ついてるんですか?
115不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 10:42:19 ID:uZLqCAOR
あなたの頭に保障が付いているか心配です
116不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 12:04:41 ID:LXUN7C9T
>>112
初期不良なんか出て当たり前の世の中で
その程度で投げるのはもったいないな。
117不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 12:25:07 ID:6TGSI/mT
>>112
これはいくらなんでもおかしいwwww
118不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 19:10:01 ID:XOWI5zTq
>>116
サポートに問い合わせるのが面倒
119不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 19:24:18 ID:AiQQsbY1
MAMBA買ったが充電ドックのMiniUSBの位置が明らかにずれていて刺さんなかったがサポセンに電話したら交換してくれるって丁寧な対応でよかった
120不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 20:07:39 ID:zVLqGdfp
今日届いたimperator、使ってすぐにフリーズ問題に遭遇したんだが使い続ければ問題解決するのかな
というより初期状態で問題が出るほうがおかしいと思うんだが
ちなみにパッドはmegasoma
121不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 20:23:28 ID:0tv4jULJ
DeathAdderのDriverの欄にセンシを設定する項目があるけど
これはデフォルトの10にしておくと、他のマウスと同じってことでいいの?
センシを下げるときだけ使うみたいな機能?
122不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 20:41:06 ID:8FqzAL60
>>121
そのとおり
123不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 06:10:19 ID:wKikDgv7
imperatorのドライバ更新きたけど
ファームウェア更新されないとリフトオブディスタンスでフリーズというか
反応が鈍くなる問題は解決されないよねぇ・・・?
とりあえずドライバ上げといたけど当然変わらず。
FPSで振り向き55cmの俺としては直してくれないと使えないぜ
まだしばらくDAかぁ・・・

はやく修正されますよーに
124不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 09:43:35 ID:B8/fyedj
今でこそ定番のDAも当初は問題児だったんだぜ

新技術ってのはそういうもんだ
125不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 10:19:01 ID:Fmg8sVRf
Yeah!Mamba とか出ないかな
126不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 13:06:35 ID:Re3J4t97
MAMBA買おうとおもっているんだが、これつないだままMMOとかすると
チートツールに引っかかったりする?
本体内蔵のメモリとキー割当がまずいのかなと思ってたり。
もしそうならナーガにしようと考えています
127不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 14:20:05 ID:PXwSiJt8
abyssusの横からの写真がみたいです
128不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 14:50:39 ID:3+WwoJXp
>>126
問題ない。
むしろガードプログラムで検出できないようにマクロが使えてしまうから、
Nagaではわざわざ検出可能にしてるだけ
129不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 15:00:04 ID:Re3J4t97
>>128
ありがとう。
これで安心して信者になれるわ。
130不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 15:27:38 ID:6I6/jIvW
>>123
ソールを削る作業に移るんだ
131不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 15:41:56 ID:cyhO9+4E
>>122
thx
これですっきりした。
132 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 16:43:10 ID:TkkREKLk
今日Deathadderが届く予定です
初Razer社、初ゲーミングマウスなんですけど、ファームウェアをまず書き換えた方がいいですか?
133 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 16:53:53 ID:TkkREKLk
連投すいません
ドライバーなんですが
XPSP3環境で
Razer DeathAdder Driver v2.00 (Japanese) でいいですかね?
それとも最新の
Razer DeathAdder Driver v3.00がいいのでしょうか

またファームウェアですが最新が
Razer DeathAdder Firmware v1.34(DC)
次が
Razer DeathAdder Firmware v1.33(NDC)
次が
Razer DeathAdder Firmware v1.27
となってますが、この最後の()の中で何かかわるのでしょうか?
質問ばかりですいません
134不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 17:06:16 ID:1ObBg/ee
なんでページに説明書いてあるのに読まないの?
135不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 17:18:11 ID:JcdF16B6
翻訳機の都合なんじゃない?w
136不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 18:08:12 ID:wKikDgv7
>>124
まぁたしかにねぇ不具合も知ってたし文句言うつもりはないけど
持ち具合は気に入ってるし使いたくてうずうずしてるのさー

>>130
ソール削ればなおるの?
なんというか右見てすぐ左向こうとすると左が若干しか動かない
みたいな事がちょいちょいあるやつなんだけど
フリーズって完全に動かなくなるものかと思ってたぜ
っつーかDAのソールを上にはっつけてたし・・・
とりあえず剥がして試してくるわー情報thx
137不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 18:51:42 ID:tnnV1p4Q
サイドボタン修正はまだかこの野郎!!
138不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 22:00:27 ID:hnsXI6Pt
布マウスパッドじゃないと手が冷える…
でも、Mamba大好き
ちくしょう、意地でもこのまま布×Mambaだ
ゲームに使わなきゃ軽いストレスだけで済む…
139不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 22:56:00 ID:NzD9SxKj
1.07ファームにすればいいのに・・・
手が冷えるならエレコムあたりの手おき買うなり浮かせ持ちするんだ
140不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 23:04:21 ID:pWgmJPEs
>>138
http://www.gup.co.jp/kai_0.html
俺はこれ使ってるぞ。
相性いいしすべり心地もなかなか。
141不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 23:21:46 ID:NEabUC5+
>>138
4Dいいよ4D
142不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 00:41:11 ID:DhIP34a7
>>139-140
よし、全部試してみよう
秋葉でも見に行ってくる、ついでに特化品とminiITXのボードも見てくる
143不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 00:42:35 ID:DhIP34a7
いっこずれた、>>141もだ
a○kあたり見てくるかな
なんかいっぱいマウスパッドあったよね?
144不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:05:12 ID:wMUx/oJy
>>134
英語が苦手なもので・・・一応google翻訳かけたのですがとんちんかんな日本語だったのでよかったら教えてください

>>135
翻訳機かけても読めませんでした・・・
145不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:14:42 ID:LjP+PcwB
>>132>>133
新型Deathadder(ケーブルが布のやつ)なら「Deathadder 3500」ってドライバ使わないとダメ。ファームウェアも同様。
DCとかNDCとかってついてるのは旧型の直線補正有無って意味なんで新型には関係なし。
146不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:33:01 ID:wMUx/oJy
>>145
ありがとうございます!
Deathadder 3500なので見ているところが違いました
ドライバは最新ver(ver2.01)は英語しかないので2.00の日本語版を入れようと思うのですがやはり最新の方がよいですか?
Firmwareはv2.31を入れてからv2.33を入れればいれるのか、それともいきなり2.33を入れていいのでしょうか

質問ばかりですいません
147不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:44:11 ID:HZdNlbNk
ドライバは3.00とファームは2.33でいい
148不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 01:50:54 ID:wMUx/oJy
>>147
ありがとう
さっそくやってみました

けど肝心のゲームでサイドボタンが・・・nproで弾かれるのを調べてから買うべきでした
149不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 07:34:02 ID:DrSJhXCD
>>148
ドライバーインスコ → 設定 → アンインスコ で設定が反映されてて、ゲームによっちゃサイド使えるらしいよ。
ちなみに、AVAではドライバー有でサイド使えるみたいね。
150不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 08:03:13 ID:cSU/O0vS
またチョンゲマか
151不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 10:19:13 ID:eKZQBb1/
マンバの有線・無線切り替え機能に惹かれてるんだけど、ロジのMX-Rと比べて使用感はどう?
色々調べて、マンバが現状一番良いマウスだと判断したんだけど
あのピカピカひかるライトがどうしてもチープに見えて、最後の一歩が踏み出せない俺ガイル。
実際に触るのがいいんだが、触らせてくれる店どころか実機おいてる店が近所にない……
152不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 10:23:02 ID:y2FRInEK
>>151
まぁいろいろと知識不足。
いきなりMambaは無理だと思うよ。
Mambaはゲーミングマウスやらパッドやらたくさん持ってる人でも苦労するじゃじゃ馬。
でも乗りこなせば快適。
153不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 10:27:24 ID:eKZQBb1/
>>152
むう、そうか。
もうちっと調べてみる。
ありがとう
154不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 10:47:05 ID:8aikunDH
>>136
ちょっとまて、それはimperatorの安定性の問題だ。
底面両サイドに足になるようなソールを付けるとマウスが傾かなくなって解決できる。

左端の外側に沿った部分を手で押さえてみれば、傾きを理解できると思う。
これ+リフトオフディスタンスの短さから読み取り不良が起きてるハズ
155不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 10:50:35 ID:8aikunDH
反った。
156不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 11:18:11 ID:rKcFmEpx
>>153
ホイールの青の発光もONOFFができるんだけど
この黒のボディとホイールの青に見せられてどっぷりはまった
造りもしっかりしてるから実物見るとチープには見えない不思議
157不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 14:47:01 ID:iSRft9MB
>>154
なるほど・・・そーゆーことなのか・・・
確かに左端の持つところに力加えてやるとガタガタする感じがする
左向く時にそっちに力が入って若干浮き気味になってるってことなのかな?
とくにクリアするときだから早く動かすし、そー言われて見ると確かに。

左右2つにソールを貼ればおっけーだったのか・・!
とりあえず、DAのソール貼ってみようかな?
なにかソールおススメとかあるのかなぁ?

とりあえず情報thxです
158不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 15:18:45 ID:JSPCCuS8
>>156
同じく一瞬見たときこれに惚れてしまったw
手にものすごくフィットして使いやすい
159不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 15:36:06 ID:L80snr5R
DAって少しだけ斜めに持つようにするとうまくフィットするのは自分だけだろうか
160不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 15:53:44 ID:l6joXs+N
お前の手は線対称なのか?
161不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 19:29:18 ID:HQDLkrbO
NagaのシングルキーでなぜかInsertがうまく機能しないんだが同じ症状の人いる?
しかがないからInsert押すだけのマクロを作って代用しているが
162不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 19:33:26 ID:MCU87zcd
DA届いたんだがファームウェアのバージョン2.13って最新なのかな?
あとなんかマウスの下の部分と手の腹の部分がキュッキュ擦れるな、素材の問題かな。
imperatorとMX518ではならなかった症状だw
163不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 20:56:21 ID:xvHuVSsk
とりあえず
Battlefield : Bad Company 2 と
Biohazard 5でサイドボタンが使えたら
報告頼みたい
164不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 21:27:29 ID:9bKLzR28
>>163
お前だいぶ前からサイドボタンで騒いでるやつ?BFBC2は普通にサイドボタン使えるよ。
マウスに対して文句言う前に自分の環境がおかしくないか調べろよ。
よく知らんけど上のほうでNproとかいうのがどうとか書いてあるからそれのせいじゃないの?
165不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 22:37:56 ID:xvHuVSsk
>>164
ゲームSTEAM・GAMESPLANETからの購入したもの
WIN7の新規インスト時もなおらず
環境は
e8500
radeon5970(10.2)
sound blaster flatal1ty champion series
とそれに付随するホームページのドライバ

CRYSISとTITAN QUEST Bioshock RESIDENT EVIL 5あたりが怪しいが
いずれにしてもこれらをインスコすると動かない可能性あり
メジャーソフトをインスコすると動かないならどっちにしろ地雷ドライバには変わりはない
海外でもボロクソ言われているけど現在対応ナッシング
166不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:02:05 ID:MCU87zcd
と思ったらDA普通にいいじゃん
プレイするだけなら特に気にならない
ようやく補正なしマウスを気兼ねなく使える
さらば神マウスMX518、そしてimperatorの問題解決を願う
167不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:20:06 ID:c9rBarYZ
新DAですか?直線補正あると聞いたんですが
ないんですか?
168不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:42:30 ID:ukLJNuOc
ありますん
169不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 14:55:37 ID:oe079THt
いりますん
170不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:24:47 ID:spR91UGk
大半の人がどうでもいいだろうから大した話題になってないんだろうけど

私達は世界中の左利きの皆さんを愛しており、その苦痛も理解しています。
この世界は確実に右利きの世界です。私達が右利き専用マウスを一つ作る事が、コンペティティブなゲーミングの終末を意味する訳ではありません。
私達の次のマウスは線対称デザインであり、進歩した新たなフォームになるでしょう。
私達は左利きの皆さんを切り捨てたりはしませんので、皆さんは今年の夏頃には絶望の淵から這い上がれる事でしょう。
私達はゲーマーの為の製品を作る事を愛していますが、その一方で事業を営まなければならない事もご理解下さい。
どのような製品の場合でも研究開発費の元手を取る為には、およそ80,000ユニットを販売しなければなりません。
左利きで且つ左手でマウスを操作する人(私も数年前まではその一人でした)の為の市場規模を考えれば、
DeathAdderの左利きバージョンを提供する事は決して良い経営判断だとは言えません。
私達は左利きの皆さんの気持ちを理解しておりますので、心からのお悔やみを申し上げます。

こんなテンプレみたいな左利きマウスに対する事をブログに書いて何がしたいんだ?と思ってたら
ほんとに左利き用マウス出してくれるのかよ!
もうRazer大好き。とりあえず予約で3つ買っておいた。
MX610Lみたいに左利きマウスはすぐ生産中止されるだろうし。
でもドライバは右利き用とは別でまったく更新されない放置プレイとかされちゃうとブチ切れるからね。
171不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 19:30:38 ID:fmjtVSvu
>>170
たぶんドライバは右と共用だと思う
最新いれたら左手にも対応してる感じだったから
172不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 20:34:47 ID:r5iagR7W
ドライバはすでに対応してるね
173不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:07:05 ID:NLuRBPwk
新DAのファームウェアって初期状態の2.13が最新?
174不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:14:00 ID:i2759Y80
2.33が最新
175不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:20:00 ID:NLuRBPwk
>>174
おお、ありがとう。
3500dpiDAってとこだったのか
旧DAのとこ見てたわ
176不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 14:13:22 ID:YvkiKZfM
最新ソフト入荷中!
激安販売中!

http://surprise101.freehostia.com/
177不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 18:25:55 ID:LQYb3B8h
↑見てないけど多分ウィルスサイト
178不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 18:33:33 ID:XjUInmdn
176みたいな業者の書き込みにしか見えないリンク踏む人って少なからず居るんだろうな・・・
179不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 21:49:57 ID:5KU/tnQZ
新DAのファームウェアupについてなんだけど
DeathAdder_driver_v3.00_Eng多分新DAドライバ最新入れて再起動
その後にDeathAdder3500_fwupdater_v2.33_Eng起動してアップデートスタート
しばらく何も起こらずに1分後くらいに英語で、「アップデートに失敗しました。詳しくはカスタマーサポートへ連絡ください」
みたいな文が出てきたわけよ。
これ連絡するのはいいんだけど、ファームウェアupすると波打ち問題らしきものが出るとかwikiに書いてあったしわざわざやらなくてもいいかな。
何でわざわざここに書いたかってのはこの問題があるらしいからってのと、カスタマーサポートに連絡しなくても対処法がわかる人が居るかもしれないと思ったから。
誰か助言できる人いませんか?
特にデフォのファームウェアで問題ないんだけどね・・・
180不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 00:26:58 ID:6LLDLmdv
mambaの分解方法or分解写真が載ってるサイトない?
ホイール回すと軋み音がするようになったんで、シリコングリス塗りたい。
181不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 00:59:54 ID:CLxdT4W5
>>180
あっ俺のもキリキリ言ってる。
隙間から垂らしてみようかな。
182180:2010/03/23(火) 01:04:37 ID:6LLDLmdv
>>181
バラそうと思ったけど、電池パック下のネジ外しただけで断念。
生身見てないから何とも言えないが、ホイールが光学エンコだったら、
エンコーダ内部に入るとまずそうだ。
183不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 01:16:26 ID:2pTGmLWt
>>180
電子部品の洗浄剤をホイールの隙間に吹くだけでいいと思う
洗浄剤っつっても変なもん含まれてないから安心汁
184不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 09:40:38 ID:uK6LbDnf
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9211372
エアダスターでマウスのホイールを・・・
185不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 10:35:23 ID:pTEFE2QO
>>180
両脇に貼ってあるゴムの前面方向のはじをめくると小さいネジが1本づつ、
電池ボックス底のネジ1本、後部マウスソールをはがすとそこに1本。

以上4本はずすと上蓋が取れる。バラける部品とかないから安心してバラすが吉。
186180:2010/03/23(火) 12:36:18 ID:qsf+p8bJ
>>185
おおTHX!
やっぱりソールの下に有るのか、steelのソールに張り替えついでにやって見よ
187不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:49:33 ID:VTObGEpR
需要は無いかもしれないけどLachesisのファーム1.94がこっそり出てるね。
既出だったらすまぬ。
Release Log:
- Fixed mouse double clicking issue.
- Compatibility issue with certain MSI motherboards (K9A2).
188不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:17:39 ID:L5wMNrxU
>>180
代理店に問い合わせたら
初期型の材質の不具合だということで修理して貰った。
傷とかそのままだったので交換ではないように思う。

修理してだいぶたったけど軋み音せずに使えてる。
189180:2010/03/23(火) 21:00:15 ID:6LLDLmdv
とりあえず対応出来たので報告。

>185氏の情報を元に分解しホイール部分を見ると、旧式の接点式エンコーダだった。
Habuといい、Razerはなぜホイールのエンコーダを光学式にしないのかな?

タミヤのラジコン用セラミックグリス(樹脂を侵さない)をホイール支持部、ホイールクリック
スイッチとの接触点(ここにもマイクロスイッチが奢ってあった)、そして接点式エンコーダの
クリック感を作っている金属バネと笠歯歯車みたいな樹脂部品にもチョコチョコ乗せていった。

回してみると、全く軋み音が無くなったので、組み立てて終了。
これで心置きなく回せるぜ。
190不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 23:16:22 ID:ejj4nS5c
>>187

ラキシスの形は好きなんだけどね
191不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 12:42:00 ID:WqE+Wieu
Orochiがほしいけど、輸入するしかないかなあ。
OrochiとKabutoじゃギリで$100超えないから、ほかに何を買おう
192 ◆T0DUrMQgXQ :2010/03/24(水) 14:14:07 ID:O40pzTMJ
Mako
193不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 14:15:04 ID:O40pzTMJ
名前外し忘れてたわ
194不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 14:15:08 ID:Uz9bj9+4
>>191
カード無い俺のために左DAを買ってオクで流す作業に入るんだ!
195不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 16:36:34 ID:k44oZLl4
orochi気になってるんだけど
有線モードの時って乾電池入れなくても動作可能ですかね?

可能だったら買うんだけど・・・
持ってる方おられたら教えてもらえませんか?
196不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 17:26:28 ID:CObRhS0Y
持ってないけどmanbaが行けるから行ける気がする!
197不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 17:48:49 ID:B53kIrE4
>>195
問題ない。
198不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 17:49:32 ID:B53kIrE4
あ、そうだ。
電池ないとちょうどいいバランスになるってところか。
電池入ってるとやたらとテールヘビーな印象がある。
199不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 19:14:59 ID:WqE+Wieu
>>194
Backorderだし、カートに入らないから無理だわ
あと、KABUTOもBackorderになっちまった。
200195:2010/03/24(水) 19:53:54 ID:k44oZLl4
>>197-198
ありがとうございます
さっそくポチろうかと思います
201不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 02:41:08 ID:lK+UU9sk
今アキバでDB触れるお店ってあるかな?
今度の土曜日、仕事帰りに寄ろうと思ってるんで、ぜひ試してみたい
202不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 08:51:02 ID:fPeIRcW9
OrochiとKabutoと聞くと、CPUクーラーが真っ先に浮かんでくる・・・
203不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 09:11:32 ID:9IJfWaFN
Yaiba MUsasi みたいな感じだもんな
204不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 10:51:31 ID:mX/H9JAF
Razer ImperatorとSwift黒の組み合わせでマウスを降ろした時にフリーズする現象を確認
Imperatorはソールをトスベールに変えて7箇所貼り付けて底面を安定させたもの
トスベールはImperatorのデフォソールより薄い
QCK+と他のプラパッドではフリーズ現象はなかった

表面がテカテカしたのが苦手なのかな
205不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 13:14:39 ID:bCKo0+CO
Razer Goliathus Speed(通称ゴスラピ)についての質問なんですけど、縫い目の影響はどの程度あるのでしょうか?
斜めに動かす時に縫い目の影響でぐねぐねするようだと私の環境では不便なので。
今は縫い目の無いプラパッドを使っているのですがゴスラピに変えない方が無難なのでしょうか
206不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 13:47:54 ID:9IJfWaFN
スピードはプラみたいな感じだから縫い目でソールをガリガリっとすることはない、Sphexみたいなサラサラした感じ
コントールタイプもよほど使い込んでほつれてない限りがりっとひかかる感じもなかった
207不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 13:57:04 ID:CczJ849s
razer storeからもらってた送料無料クーポンの期限が切れてたorz
無期限のわけないと思ってたけど、3ヶ月くらいは期間があると思ってたのに・・・
208不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 14:15:42 ID:Hef27sRo
目がこまかくてしっかりしてる。縫い目はまったく気にならないよ
209不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 14:18:42 ID:qYqppOOR
縫い目じゃなくて織り目じゃないか?
210不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:30:53 ID:ABTUKVjl
縫い目にソールが引っ掛るようなパッドなんて存在するのか?
お目にかかった事ないわ
211不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:40:10 ID:k2rTZU62
GoliathusにはαやΩやスタンダードがあるようですが
それぞれどのような違いがあるんでしょうか
212不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:48:21 ID:lK+UU9sk
>>205
ウチの嫁が使ってるけど、変な引っかかりは全然感じてないみたいだよ(今聞いてきた)
バレンタインのお返しに買ってあげたんだけど、ちょっと触ってその感触に感動した
ジョイフル山新の180円マウスパッドでそこそこ満足してたけど、もうダメ。。。
土曜日にはArkで良さそうなパッド買ってくるよ
そこで>>201な訳なんだけど。。。
213不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:52:39 ID:lK+UU9sk
連投失礼
>>211
それ、単なるサイズのことだよ
アルファ=ラージ
スタンダード=ミディアム
オメガ=スモール
だったと思う
で、スピードがすべり重視でコントロールが止まり重視
214不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:54:39 ID:k2rTZU62
>>213
ありがとうございます!助かりました
215不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 00:04:38 ID:LVK74WLR
>>213
>スピードがすべり重視でコントロールが止まり重視
名前からそう判断したんだろうけど必ずしもそうじゃないよ
216180:2010/03/26(金) 11:57:05 ID:RwrJFk3s
mambaでS&S使えないのが痛いなあ。
次ファームで改善せんかな?
217不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 16:23:51 ID:cSSs67S0
>>206>>208>>212
日曜辺りに買いに行ってみるよ、ありがとう。

>>210
布のマウスパッドを指で触れば分かるけど、水平、垂直、斜めで抵抗の度合いが全然違うんだよね。
ローセンシの人にはあまり気にならないことだけどセンシが高いと結構影響ある。
218不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 16:59:23 ID:X4ErSN42
Imperatorの持ち上げた後動かねーっての酷かったので
マウスパット変えたら、ならなくなった。
物はKAI.g2 UT
ただ、凄〜くたまにマウス見失うバグはどうにかしてください。
219不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:03:28 ID:TX+nJ0ne
結局Imperatorのあれは糞センサーが原因かよ。もう全部3.5G赤外線でいいよ。
220不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 19:52:13 ID:YVzYRTJP
MambaでSWIFT黒カーソル飛びまくって駄目でした。
Sphex以外でまともなトラッキング期待できるプラパッドは無いのだろうか。
221不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:16:26 ID:8zm+SKIU
Mamba購入予定なんだけど、steelseriesの4HDパッドとの相性ってどう?
wikiに相性のってなくって不安なんだけど
222不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:32:17 ID:S4k7oaPC
俺の一日しか使ってないImperatorいくらくらい値打ちあるんだろw
223不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:41:23 ID:kBp7dZV8
Imperatorのフリーズは三種類
1 持ち上げた後のフリーズ
2 マウスが左に傾いた時のフリーズ
3 マウス自体がフリーズ

1はセンサーに優しいパットを選んだら軽減するけど僅かに残る気がする
2はソールを変えれば解消
3は極稀にくる謎の現象 USB抜き差しで解決するが・・・

Imperatorに優しいプラパットがあったら教えてください
224不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:53:02 ID:ZeOwoDYd
>>223
3のみ経験した
あれだけは困る
他のマウスをそばに置いておかないとFPSできないw
225不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:13:58 ID:dVJ+WDBu
>>224
3のみとか羨ましすぎる
パットはなに使ってるの?
226不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 01:54:00 ID:aJahYlDd
salmosaの小さいほうをrazerstoreで買おうとしてたんだけど
USサイトだと住所をUSかカナダしか選べないし、他のとこだと普通のsalmosaしか扱ってない
なにか良い入手方法ないかな?
227不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 09:04:23 ID:LyamKPJt
>>223
俺も3のみ経験したけどドライバ消したら直ったぞ
228不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 09:58:13 ID:rB/A+AQX
>>223
全部試して全部発生、でもソールいじってるから実際に起こるのは3のみ。

3は恐らく塵による影響だとおもってる。
普通のマウスが視認できるくらいの埃の糸が入り込んだ時に起こる現象が、
布パッドで僅かに巻き上がる様な塵で誤動作を起こしてるんじゃないかな。
エアダスターで治る
229不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:02:40 ID:rB/A+AQX
全て繊細すぎるセンサーが起こす同じ問題なんだよね・・
230不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:12:38 ID:ALd1ps5y
NageやMAMBAも持パットに降ろした時のフリーズ現象あるのかな
Imperator固有の現象?
231不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:46:49 ID:rB/A+AQX
mambaも>>96みたいなフリーズ報告はあがってるな。
232不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 12:16:25 ID:imQoFt+6
Mamba無線で使ってるけど一秒ぐらいフリーズする時がある
再現できないから原因は分からない
233不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 12:42:58 ID:BsP1A6kD
death adderのファームウェアアップデートできないんですけど、なんででしょうか。

アメリカ公式のVer2.33落としてDA繋いでスタート押してもupdate faildって出てしまう。
234不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 13:22:13 ID:LyamKPJt
>>228
USB抜き差しで直る問題はドライバがマウスの読み込み不良起こしてて再読み込みしようとしないから結果的にフリーズするんだよ
センサーが塵で〜ってのは別の問題
235不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 13:40:45 ID:kQBsTTCQ
>>233
ドライバのバージョンを変えてみたら?
236不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 14:55:16 ID:PyqxIQmx
mambaずっと使ってるけどフリーズすることなんて稀。起こってもだいたい原因わかって改善するし
237不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 15:04:31 ID:io9quOku
MAMBA使って一週間ぐらいたつがフリーズなんてしたことない。
238不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 15:46:53 ID:I7tovw35
> 使って一週間ぐらいたつ


        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

239不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:04:23 ID:rB/A+AQX
>>234
それならその問題は起きたことが無いな。
動かなくなってもマウスパッドの上をグリングリン動かしてたらそのうち動くし。
240不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:41:36 ID:LdHht31z
>>234
俺はImperatorでその問題というか>>223の問題すべて発生したかな
なんというかソールでどうにかなるとかマウスパットでどうにかなるとかそういう問題を解決してまで信頼して使えるマウスじゃない
今は新DA使ってる
241不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:19:34 ID:BecRGk/c
今日Ark行ってきたよ
心配しなくても、RazerのマウスほとんどをArkで触ることが出来た
僕の小さい手には、やっぱりDAのサイドボタンは少し遠かった。Mambaは更に遠いんだね
ImperatorとDBで迷ったけど、Imperatorはお尻が高いのと、ここで色々報告があがってるんで念のためスルー
結局予定通りDBにしました
パッドは、corepadのC1が安売りしてるの目をつけてて、無事購入
これで晴れてRazerユーザーの仲間入り(Habuは半Razerだったんで)。よろしくです
242 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 02:23:51 ID:znt8AoZb
そうそう、Mamba の奥のサイドボタン遠いんだよな。
手前しか使ってねーわ。
243不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 02:27:07 ID:/VpxA8qC
かぶせ持ちだと遠く感じるけどつまみ持ちだと普通なんだよな
HABUのサイドパネル交換でサイドボタンの位置交換ができるのはいいと思う
244不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 02:27:21 ID:JRADEsmX
>>242
ということは形の似ているDAも使えないし
つうかMAMBAもDAも大きすぎるし重い
NAGAの背が少し低くなると掌にスッとおさまりそうなんだ
245 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 02:35:59 ID:znt8AoZb
一時期つまみ持ち練習したけど駄目だったな。
Mamba に関しては無線だから重さは諦めてるけどね。

HABUでもImperatorでもいいけど、サイドボタンを
調整する機構はほかのマウスにもつけてほしいわ。
246不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 09:16:31 ID:v+HyXtMq
mambaは有線にすればDAより少し軽いくらいだろ
247不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 10:40:15 ID:v+HyXtMq
imperatorの反応しなくなるバグは海外でも言われてるな
248不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 10:46:11 ID:v+HyXtMq
だれかimperatorにDAのセンサーとか移植する猛者はいないかな
249不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 20:06:27 ID:PmjqxaLT
DAの触り心地がよすぎてimperatorにDAセンサー乗せても使わないかな
250不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 10:21:08 ID:+1BrNGNa
imperator不具合関係の報告が多いみたいだから正常動作した報告。
手持ちだと、一番エアーパッドが問題なくに動く。
おそらく材質がシリコンっていうのが絡んでるんだろうな。
251不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 11:00:32 ID:s27+x/C2
どんな測定器なんだよ
252不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 11:34:44 ID:ICJUnrmG
AkaMamushiはでますか?
253不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 11:53:15 ID:28RgLeOX
でまし
254不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 13:21:36 ID:pTaMvhQn
imperator使ってますけどフリーズしたことない。
パッドはゴラコン
試しにパッドなし〔テーブルはつるつる〕で激しくリフトオフディスタンスしても平気だった。

初期不良等で交換してもらったら幸せになれる可能性もあるんじゃないかなぁ。
255不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 13:26:37 ID:Q31p6Eiz
「リフトオフディスタンスする」という表現は初めて見たわw
256不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 13:45:50 ID:lp/IJwlE
・Imperatorの不具合
マウスを降ろすたびにカーソルが右下にずれる
持ち上げて振り下ろす動作を繰り返すとすぐ確認できると思う

>>250
エアーパッドはLaserMouse対応の方ですか?
257不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 16:48:45 ID:Qq2/kpZ7
MAMBAで相性のいい布でねーかなぁ
258不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 16:51:31 ID:bo5CZN9f
左DA買えなかった・・・
左利きにはサイドボタンなしの左右対称がお似合いって事か
259不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 17:07:49 ID:28RgLeOX
>>256
レーザー部分が右下が開いてるからな。
ここ丸く刳り貫いたらどうなるんだろ・・・
260不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 20:18:24 ID:+QvNPSbl
>>256
海外で言われてるZ-Axis Trackingって問題と一緒かな
261不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:43:39 ID:R5u+7G8b
>>259
ちゃんとした理由があってあの形にしてるのかな
LEDみたいな形の中のセンサー右下に丸っこいのが二つあるけど
あれが読み取り口で底面のプラ素材がパットから反射した光を遮ってるから
読み取り不良が起こるのか・・・決心がついたら刳り抜いてみます
>>260
yes youtubeで同じ症状が出た外人が怒ってた
動画のタイトルがそんな感じだった
262不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 02:37:42 ID:Ww8aj2si
philipsのセンサーから変えない限りこの症状は治らないだろうな
263不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:54:03 ID:yS9AoeaB
Mambaの新ファーム来てるっぽいけど4月1日に来られると怖いよなぁ〜w
264不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 00:25:25 ID:RSmZ0tMw
Razer Naga Version 2.02

Supported Operating System
Windows XP 32-bit / 64-bit
Windows Vista 32-bit/ 64-bit
Windows 7 32-bit / 64-bit

Supported Languages
English
French
German
Chinese Simplified

Release Log:
- Added support for Chinese Simplified, French and German languages.
- Fixed an intermittent blue screen during macro execution.
- Fixed swapped mappings for Button 4 and Button 5.
265不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 05:03:47 ID:CtVHz/x1
mambaのファーム出すのは良いけどさ
いい加減ドライバで補正切れるようにしてくれよ
いつまで経っても1.06からアップデートできねーよw
266不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 05:07:06 ID:CtVHz/x1
Razer Mamba Firmware Version 1.13

Supported Operating System
Windows XP 32-bit / 64-bit
Windows Vista 32-bit / 64-bit
Windows 7 32-bit / 64-bit

Supported Languages
English
Chinese Simplified

Release Log:
- Fixed MAC issues.
- Fixed compatibility issues.
- Fixed keystroke recognition during lift-off.
267不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 16:38:12 ID:1hwi9ldX
まだ買って4ヶ月なのにMambaのセンターホイールがキコキコ音鳴るようになった。
分解してグリスでも塗るか。
268不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 18:00:33 ID:d0oVVYs2
mambaはそれなりに値段張るからもちろん使いやすいのかと思ったがそうでもなかったな
高けりゃ良いってもんじゃないことを思い知らされた
269不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 18:03:56 ID:KlgiWj9o
ファーム1.06にしてSphexつかってるんだろうな
使いやすさを考えるとセンサー関係で他のマウス使うけどロマンがあるんだよロマンが
270不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 01:23:29 ID:DcKZblHE
Oroshiの日本での発売まだかなぁ〜
271不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 20:01:50 ID:2UlQXiYA
DA左利き用、カートに入れられるようになったよ
272不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 18:17:47 ID:on+xCDb2
Nagaのシールがすぐずれてきてダメだ。
なんか貼り物は無いものか。
273不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 19:00:19 ID:x1wYsedn
自分は標準シール貼らずに、養生テープ貼ってる
あれならべとつかないし
274不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 20:08:39 ID:erKIJRBI
あれって説明文読むと「押しやすくする」ものじゃなくて「指がボタンの位置を覚えやすくする」ってものみたいだね。
覚えたらもう捨てて用なしって。
だから耐久性がかなりアレなのかも。まあそういう前提でもひどいけどw
275不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 22:05:03 ID:vzln0cza
oi
misu
おいきいてのんか
MAMBAに新たな転機が訪れたぞ

MAMBA持ち古強者共、新しいトラッキングシステムを試してくるが良い
276不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 22:06:32 ID:vzln0cza
Razer Mamba Version 1.08.02

Supported Operating System
Windows XP 32-bit / 64-bit
Windows Vista 32-bit / 64-bit
Windows 7 32-bit / 64-bit

Supported Languages
English
Chinese Simplified


Release Log:
- New advanced tracking algorithm that replaces Dynamic DPI Scaling
- Addition of Simplified Chinese language support
277不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 22:43:56 ID:vzln0cza
すまん
寝とぼけてたわ
1.08.02を4/5付けで一番上に持ってくるとはRazerめがやりおる
278不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 00:51:33 ID:+wvUNpW2
Razer Mamba Firmware Version 1.13

これだべ?
1.08.02からどっか変わってんの?
279不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 05:42:26 ID:xb4/58ND
1.06と1.07でまったく別物だったけどこれはどうなんだろう
もしかして布パッド復活できるのか!?
でもmambaとSphexで慣れたからなぁ
280不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 14:43:00 ID:i1Xgty1V
PC電源OFF時にUSBに電流供給しないタイプの電源だと
Mambaの無線で充電できないのな orz
281不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 17:07:02 ID:ENj+o49p
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
           __|__
          /⌒  ⌒\
        /<ー>   <ー>\
       /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ダメに決まってんだろw
       |    /| | | | |     |   セルフパワーハブ使えやwww
       \  (、`ー―'´,    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l

282不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 17:16:49 ID:pRdApbAb
俺のぴごきゅーを馬鹿にすんなw
283不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 18:12:18 ID:EmGNdvML
私だけ?Razerのサイトに繋がらないんだけど・・・USサイトは繋がるけど
284不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 18:40:21 ID:pRdApbAb
まさかまたハッキングされてたんじゃ、、、、
285不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 21:22:41 ID:zcW1tBse
今調べられる範囲では jp.razerzone.com は中国(チャイナネット上海)にあるようだが
まえからこうだったっけか?

286不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 21:24:53 ID:Md8mbtFQ
アジア拠点がサイトの管理してるんじゃね?
もしくは無料ウェブサイトスペース借りてるとか。
287不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 22:37:43 ID:NebyHFCU
前からサイトも中国
288不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 03:00:57 ID:ZC8YwXfe
Firmware バージョン1.13ホントに何か変わった?
マウス静止状態から低速で移動させたときの、カーソル突っかかる感じがまだ残ってて
どこかよくなったのかな、って感じなんだけど・・・

布パッド上でのクリックブレは1.06から緩和されているけど、
それは前からだしなあ・・・
289不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 07:13:18 ID:AQN0jH9F
今arkで送料無料キャンペーンやってるけど、razerの物ならソール1つだけ買っても送料無料なのかなあ
290不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 08:22:49 ID:zWHxx4N1
日本でもうソール出てたっけ?
291不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 08:28:27 ID:zjxerZn/
mambaのソールを日本でも販売にしてほしいな
プラ系だから結構けずれるんだよな
292不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 10:10:32 ID:TZ35vku3
>>288
某所でも同じこと書いてあったので入れてさえいないw
293不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 14:04:11 ID:2U89o4GW
salmosaのasia pro-gaming editionとchina pro-gaming editionに違いはあるんですか?
294不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 18:31:52 ID:AQN0jH9F
>>290
よくみたらhyperglideだったorz=3
295不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 21:28:15 ID:K1X5L1+b
オナラすんな
296不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 22:14:39 ID:k2PjSm9r
てかmambaってちゃんとドックに置いたつもりでも、置き方甘くて充電されてないことがよくあって困るw
297不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 22:43:56 ID:JcMiyxkI
>>296
そもそもドッグに置き忘れるw
298不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 00:27:59 ID:9iR+/fWU
>>293
ホイールの色が黒か橙かって違いだけ。どっちも一回り小さいsalmosa。
299不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 12:24:17 ID:dlYbenFF
>>298
ラバーコートされてないしポートレートスイッチも無い件
300不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 12:56:05 ID:eJcFNJQP
Lachesisのファーム1.94入れようとしてるんだが、失敗する。
1.91のままでいいか・・・。
301不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:52:05 ID:XO93btES
順番に上げたら?
302不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:16:21 ID:tCrQNfUb
今日初めてお店でデスアダーの実物を触ったんですが、ここのマウスって独特のクリック感ですね。
MSやロジクールとちがい、あまりカチカチいわないクリック感でなかなか、いい感触でした
買うかな…
303不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:21:45 ID:oo07hlpu
Nagaは配置プロファイルが5アプリ分しか追加できないのが糞だな
5年以上前のMSマウスでも大量に記憶できたから、それくらい楽勝だと思ってたが・・・
304不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 02:58:08 ID:wMgGGdd+
305不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 04:58:10 ID:EuiF29SV
たけえよ・・・
306不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 11:49:56 ID:b+dG4m5U
かぶせもちにフィットするNAGAより小さいマウス作ってくれ
307不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 13:23:17 ID:VDCyPoQe
>>306
紙粘土で肉付けすりゃよくね?
308不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:39:02 ID:kWSeuN9T
うちのMambaもホイールを高速でまわすとキリキリ音がするようになった
ゆっくりだと音はならないんだが分解してグリスぬったほうがいいのかな
このスレで分解方法やメンテもあった気がするからいけるとは思うんだが
309不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:43:01 ID:0v/zfcDR
キュルキュルは音が鳴るだけだから注油であっさり直る。
分解に自信ないなら代理店送りすれば無償でやってくれるらしいんで気になるならちゃっちゃと直すが吉。
310不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:45:47 ID:kWSeuN9T
なるほど注油でいけるのか
代理店に送るのが確実なんだろうけどかわいい愛器のMambaは自分の手でなんとかしてあげたいんだ
311不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:39:20 ID:kWSeuN9T
と思ったけどもちろん分解してから注油だよな
じっくりやってみよう
312不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:50:36 ID:O6bEWYpW
ちょうどMAMBA使いが集まってる様なのでお願いがあるんだ。
俺はもう出したんだけど代理店のサイトが復活してからで構わないので、
いい加減、補正有り無しファームを統合してドライバで切り替えられる様にしろと要望を出して欲しい。
後々、ファームでバグ潰しが進むと補正無しでは潰されてない物が出てくると思うんだ。
313不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 23:21:43 ID:GWzEAAEe
みんなMANBAのバッテリーってどうしてます?
劣化を考えたら予備を購入したほうがいいんだろうか
バッテリーの保証は短いしなぁ
314不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:59:19 ID:YxTY+gHQ
>>313
100%充電してからしばらく使って今は取り外しておいてる。
100%充電のまま放置したり100%なのに充電したり減りすぎたりすると寿命が縮むそうだよ。
予備が簡単に手に入れば気楽に使えるんだけどさ。
315不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 04:01:14 ID:XVv2GRJa
ウエイトカートリッジみたいに装着したままだな
主にFPSで使ってるんだけどないとつけるとほどよい重さで安定して使いやすい
今はFPSやってるから有線だけど無線で使いたくなったら
もう一個無線用に買ってしまうくらい大好き
316不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 08:47:37 ID:BTCUdFjq
てか公式とかから買えないのかな
317不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 17:14:22 ID:LjYzslUN
売ってくれるんじゃない?
値段は高そうだけど
318不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 12:31:45 ID:CqcViVbi
2週間ぐらいDeathAdder使ってるんですが、昨日底面見たらスリ傷がはいってた
みなさんは傷なんかは気にせず使うのですか?
自分は気になる方なんですが、いい対策方とかスリ傷消しみたいなのホームセンター
売ってますか?
セロテープ貼るの思いついてます
319不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 12:46:23 ID:VvvJ75Xp
だからDeathadderの場合はソールを別に用意しておけとあれほど
320不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 16:52:56 ID:CqcViVbi
>>319
傷を見つけたあとに4gamerのレビューで書いてるの見つけました

「ただ,使っていて一点気になったのは,マウスの裏側に付いているソールが非常に薄く,
プラスチック系のマウスパッドで使用すると,素材によっては,
マウスの底面に傷が付きやすいことだ。センサーの反応と同様,
組み合わせによって生じる問題だが,念のため付記しておきたい。」

油断した

321不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 17:00:45 ID:gtDfODLW
提灯記事成分を含むレビューでわざわざ付け加えるくらいだから
かなり気をつけなきゃいけないことだと読み取るのが正解だよな。
322不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 22:26:44 ID:5AFWZp2V
ガラスコートとか硬質な膜を形成するコーティング剤使えばいいんじゃないの?
323不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 01:47:57 ID:qiJ9JRIs
キュコ!キュコ!
キュコ!キュコ!キュコ!
いい加減イラッと来たんでmambaバラしてやった。

厳重なねじ止めと二重の基盤で流石高級機と思ったが、
あのホイールクリック機構はねーよw
安物マウスよりヒドイ

マイクロスイッチの頭の上に直でホイールの軸を置いてるおかげで、
スイッチに窪みが出来るほど削れてカスが溜まってた
持ってる奴は早めにバラしてグリス塗るか薄いプラ板くっ付けた方が良いぞ
324不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 01:52:34 ID:qiJ9JRIs
お?書けたぞ
規制大杉だろ
民主の言論統制か、それとも某国の仕業か?
325不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 11:41:25 ID:4nraGSRE
キコキコ直そうとしたらネジ山なめてしもた。
代理店送りにしよかな。
326不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 15:05:08 ID:9oOn9ztu
分解しようとしたらその時点で保証対象外じゃないの
327不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:35:15 ID:ycvbVWeJ
送料無料こいやー
328不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 15:15:55 ID:S0Ljndkl
diamondback 3G を買ってしばらくしたら

>502 名前:不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 07:18:09 ID:4XlbOyY6
>Diamondbackやっぱダメだ
>3ヶ月快適に使えたがホイールが調子悪くなってきた
>下に回そうとすると上にスクロールしたり下にスクロールしたり上下(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするようになっちった
>これ機に他の使ってみよっかな
>Razerはしばらくやめだ

これと同じ症状が出てきたんだが…選択時に行き過ぎたり戻ったりでゲームにならん
PCの起動時間が長くなればなるほど酷くなる気がする
これは機械的な故障ってことでいいの?
329不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 16:33:30 ID:lT3TkDA4
>>328
自分はDB、DB3Gを使ってきて一切トラブルないけどなぁ
ラバーコートを使いたくてDB3Gを買っただけでDBも全然問題ないし
保証期間なら交換してもらうのがいいんじゃないかな
保証無いなら分解して機械式ホイールに異常が無いか確かめてみるとか
330不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 17:22:52 ID:UKsOdA2z
>>328
典型的なロータリーエンコーダの磨耗じゃね?
バラして接点復活剤で多少はゴマかせるけど、代理店送りしたほうが確実。
331不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 19:37:04 ID:n7ldZ1k5
ヨーロッパ向けの105キーLycosaが欲しいんだけど
Razer公式で売ってくれないのかな?
332不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 19:51:10 ID:baandnJK
>>328
mambaだけど同じ症状で、さらにキュコキュコ音が出るようになった。
ホイールが使えないわけじゃないから、修理してもらえるか微妙だなと思いつつも
ダメもとで代理店にメールして本体を送ったら、交換か修理かわからないけど直してもらえたよ。
333不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:19:10 ID:S0Ljndkl
>>329-330,332
ありがとう、代理店に送ってみる

…領収書が無え!
334不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:56:54 ID:Vd6KxEdV
先日、Razerのマウスを購入したのですが
取り扱い説明書を見てみるとCD-ROMが入っているようなのですがありませんでした
これは元々ない物なのでしょうか、それとも入れ忘れなのでしょうか

商品は「Razer DeathAdder」です
335不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:36:15 ID:8FARTvmt
今のDAには入ってないんじゃなかったっけか
336不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:24:24 ID:evkVZvWX
>>334
公式からドライバ落とせばおk
337不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:58:00 ID:DxxF8lfl
>>334
mamba出たあたりからドライバはDLオンリーになった。
338不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 03:24:48 ID:1R4n3RIB
>>281
ここで見る事になるとは思わんかったw
339不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:58:50 ID:K6EIQGDO
>>335>>336>>337

ありがとうございます
無事出来ました
340不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 14:54:09 ID:tphQrMFE
ホイールの機構ってどのマウスも同じなのかな?
俺のSalmosaもホイールの挙動おかしくなったことがあった



  ,  ´ ̄ ̄ `  、
 /           ヽ
/      /|',   / ヘ
 i .:i  ,' ./ ! ',.  メ、 ハ
ハ | .i ./    ',イ ハ i | |
|ハ |/ ー-- ι ナ\|ノリ
:( ヽリ ●    ● ハ    ところでSalmosaもう売ってないのカナ
| ヘー、 uxx   ' xx }ノ    通販でも直販店でも見かけないんダナ
| |  |i>ト   △ _ノ 
 | | /`ー`ヽ{<ヽ
341不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 15:38:08 ID:VoxCQpeJ
Abyssusにモデルチェンジして絶版になったとのこと。
342不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 15:53:44 ID:tphQrMFE
>>341
  ,  ´ ̄ ̄ `  、
 /           ヽ
/      /|',   / ヘ
 i .:i  ,' ./ ! ',.  メ、 ハ
ハ | .i ./    ',イ ハ i | |
|ハ |/ ─   ナ─|ノリ
: ( ヽリ ●    ● ハ   ありがとうなんダナ…
| ヘー、 U    '  U }ノ   Salmosaの意志を継いだAbyssus買ってくるんダナ…
| |  |i> u ___ uノ
 | | /`0 ` --' U
343不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:35:32 ID:b8NJNf/W
Imperator素晴らしいわ。
形状とソフトの機能とサイドボタンの位置調整だけはな。
344不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 09:45:19 ID:56uEzjX6
センサーも変なトラブルさえなければ性能高いんだけどな
あれは解決不能なのかね
345不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 10:39:19 ID:wygHOIjQ
つまり例のフリーズネタさえ解決すればRazer最強マウスと認定できるものなワケで?
346不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 14:16:14 ID:jUK8J3MZ
でもImperatorはガワが小さすぎる
347不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 15:15:21 ID:FgTP6MhE
Nagaのサイドボタン2つ仕様とか出してくんねーかなぁ
348不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 15:43:50 ID:f9dMGwgP
Nagaである必要が無い
349不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 18:15:00 ID:jUK8J3MZ
それMambaでよくね?
350不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 21:17:54 ID:8AiwpNdZ
>>349
Nagaかなり小さいからかぶせ持ちにはもってこい
351不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 22:01:46 ID:R/huW6op
DAってかぶせ向けなんだっけ?
いままでつかんでたんだけど、かぶせにしたら妙なフィット感があってビックリした。
352不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 22:10:49 ID:8AiwpNdZ
>>351
デカい。以上。
353不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:58:15 ID:jUK8J3MZ
え?DAも割かしちっさくね?
354不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 07:21:31 ID:YiIeO0Oy
mamba信者だけどかぶせもつまみも両方いける
なにげに左クリック横のボタンが便利
355不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 07:58:54 ID:FmwmU+x8
>>353
そりゃあくまでI.E3.0と比べて
実際かぶせ持ちだと奥のボタンが届かない
356不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:48:15 ID:RzqYeEuG
>>354
mambaはDAと似てるけどゴム張りの部分がへこんでてつまみ持ち適性上がってるんだよね。
ただ、個人的にはそれのせいでかぶせのときに薬指のおさまりが悪かったw
357不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:54:51 ID:3yEbDnZp
Mambaのドライバーは最新がいいのか
358不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 11:00:40 ID:GKr83Vpi
毒があるから気をつけて
359不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 12:38:16 ID:D89OtjiE
>>357
mambaのドライバ、ファーム云々に関してはブログやまとめWikiに情報が出揃っている。
調べればすぐに出て来るからそっちを見ろ。
360不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 20:41:20 ID:S3JX03I8
またRazerSroreのFREE Shipだけど、何買う?
361不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 21:03:12 ID:olIbtb+B
今回は50$以上が条件みたいだな
前回のセールの時に俺みたいにソールだけ買った奴が結構いたんだろうな
362不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:04:37 ID:sVLeV5bt
Nagaのマクロプロファイル数上限少なすぎだろ
100くらいにしろよ
363不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:25:58 ID:MVWG3btz
razerstoreでdeathadder買えば日本の値段より少しやすいけど
初期不良とかあったらめんどうだな・・・
364不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:47:53 ID:fgP0q0gO
そういえばRazerStoreで買った商品ってMSYの保証受けられるの?
365不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 02:58:37 ID:mtiCyggZ
無理だろ
366不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 16:47:50 ID:WvWdp15W
ソフトの使い方ぐらいなら教えてくれるだろうが、故障対応とかはムリ。
367不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 17:56:01 ID:37KNdZ4c
この機会にOrochiを購入しようと思うんですがマウスパッドはどれが相性いいんでしょう
Wikiを見てセンサーが同じだというLachesisと相性がいいのを選べばいいですか?
368不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 18:29:10 ID:j7nycow/
この機会て どんな機会やねんwww
369不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 18:49:45 ID:wtXidgAc
>>368
送料無料の事じゃない?
370不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:17:50 ID:V/mgjzlm
ttp://www.negitaku.org/news/12549/

これって日本で発注しても送料無料になるんですか?
371不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:19:55 ID:Ld1NniEQ
なりますん
372不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:39:39 ID:V/mgjzlm
>>371
ありがとうございますん
373不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 06:41:48 ID:X4MWJ04a
住所とか日本語で登録して大丈夫かな?
374不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 07:56:48 ID:EmubcGVF
日本語はやばいらしいぞ
俺は日本語でやった事はないが前に日本語で登録して来るのに相当な時間がかかった奴が居るはず
普通に考えて日本語はまずい
入力が分からなかったら日本語で注文した先人に感謝して「海外通販 住所」でググるんだ
375不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 10:39:37 ID:mTxlJHa6
日本語はほんとやめとけ…
ちょっと調べりゃすぐ出るだろうからローマ字にしとけ…
電話番号は市外局番の最初の0抜くの忘れずにな
376不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:50:43 ID:gAFk1zah
MAKO欲しいな
今使ってる人っている?
377不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 01:06:59 ID:TtBzkGMU
378不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 06:14:20 ID:NyPYwAEj
ゲーミングキーボードポチったら英語版だった。
ヤフオクで需要あるかな?
379不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 06:31:54 ID:Pj5+FBGu
寧ろゲーマーなら英語キーボードしかない様な気がする
380不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 06:59:02 ID:NyPYwAEj
マジで!安心して商品を受け取れます。
381不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 10:59:51 ID:o6Ih6qxW
Lycosa買おうかと思ったけど長く使ったら表面シリコン溶けてベタつくかな?
382不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 12:03:33 ID:fMVJQdSe
Razerのラバーコートは溶けたって話聞かないな
383不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 12:17:27 ID:lzp/akNw
razerimperator tray.exeがページフォント使いまくる件について
常駐させっぱなしで6GBまで使い込んでた

imperのドライバ1.01にアップデートしても設定画面ではdriver version 1.00のまま
razerさん表記書き換えるの忘れてる
384不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:05:24 ID:2BEC9OAE
>>382
溶けた人間がここに・・・
385不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 15:34:58 ID:MY5CwNqz
この前までが100$。今回が50$。
また0$のFree shipingになるまで待つぜ
パッドが欲しいだけだから
386367:2010/04/23(金) 18:24:05 ID:HvTQ1qkz
レスが無いのでOrochiとMegasomaを買っちゃいますよ!いいんですか!?
それともKabutoの方がいいんですか!?
387不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 18:28:41 ID:t7SkqOjn
>>386
スズメバチだか何だか忘れたが、eXactに似た奴買えば?
388不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 18:30:50 ID:Pj5+FBGu
>>386
mambaで使ってるけどMEGASOMAいいぜ
389367:2010/04/23(金) 19:24:11 ID:HvTQ1qkz
ありがとうございます
MegasomaとeXactのどっちにしよう…スズメバチってのがググッても出てこなくて気になります
390不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 19:28:23 ID:fMVJQdSe
vespraのことじゃね?
eXactのアルミが黒光りのプラになっただけ、に見えるあれ。
(実際の使用感は違うと思うが写真だけではどうにも)
391不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 19:34:00 ID:f7BWboPl
メガソマもいいけどSphexも使える環境なら安いし最高だぜ
392367:2010/04/23(金) 20:17:34 ID:HvTQ1qkz
Sphexは結構クセのある奴みたいですね…
Megasoma、eXact、Vespulaを買って合わなかったのはオクに流そうと思います
393不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 21:02:41 ID:vxfMtnMN
ヒィハァー!!Abysuss届いたマジカッケー!!
394不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 21:46:31 ID:x/vf64MX
Razerの異なる2つのマウスを同じにPC刺して
ドライバも2つ入れて使うのは大丈夫かな
干渉とかしないのかな
2つ一緒に使ってる人いる?
395不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 22:19:12 ID:nobbJDCz
ImperatorとDeathAddar3500DPI一緒に使ってるけど、
まったく問題ないよ。
もちろん、どちらもドライバ入れて使ってる。
396不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:23:49 ID:IcECPBrE
スズメバチなんてカッコいいものじゃなくてあれは寄生蜂なんよ
他社製のどんなマウスマットだろうと、上から貼っちゃえばRazer!ウヒョーカッコエエ!

・・・・っていう
397不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 02:09:39 ID:A/+JHJh8
>>392
発売してすぐにVespulaを買った俺は、3日でダンボール箱に閉まった。
すでにDestructorと使っていたせいか、4隅のゴム足が邪魔、Razerのマウスに対してちょっと小さい。
そもそも発売直後にここでさえ、大して話題になっていない時点で無い。

Sphexはキズか入るとマウスカーソルが飛ぶ。(マウスはmamba)

DestructorとMegasomaで比べて好きな方を選んだ方がいいかと。
398不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 09:36:52 ID:rUjoD9qB
傷が入った時点でアウトだから^^;;;;;;
399不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 10:44:20 ID:a+Ra3hcw
使った事ないし現物も見た事無いんで憶測だけどさ
そう言う話が出てくるのは表なら傷が入りやすいって事だし裏ならのりが剥がれやすくてダメって事でしょ
デストラクターとメガソマは使ってるけど傷なんか入らないしなー
400不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 11:34:18 ID:CMXOx3YH
DestructorとMegasomaってどっちが初動軽い?
401不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 11:47:32 ID:a+Ra3hcw
>>400
デストラクター

メガソマはプラと布の中間位
402不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 15:19:08 ID:J2LDUu8L
今回のRazer からメールで出来たアジアパシフィックの注文先だとsalmosaとdeathadder macエディションが発注出来るみたいだ
けどなぜ?
403不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 17:11:38 ID:1HoBdMYQ
OrochiとKabutoって語源はもしかしてMITSUOKA?
404不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 00:39:21 ID:IA5u5l7Q
SCYTHEという可能性も
まあ英語圏の人から見た響きのいい日本語なのかもな
405不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 08:13:38 ID:BpXt5Re2
>>402
在庫掃けてないんじゃ
406不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 13:15:16 ID:f3IUw6Pr
マウスホルダーの在庫がキレてる…
キャンペーンが終わるまでに復活してくれないかな
407不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 10:27:05 ID:52C3XkUF
ABYSSUSの中途半端なDPI値って本来400 800 3200のハードウェア解像度で
ネガティブアクセル分ソフトウェア補正かけてる気がしてならない
408不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 10:31:07 ID:52C3XkUF
400 1600 3200でしたすみません

450 1800 3500 から丁度13%くらい引くと切りの良い数値になるんだよね・・・
409不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 02:43:07 ID:hIZ00DPW
>>408
本当の限界値は3600DPIだけど
3.5世代って言葉と合わせるために3500を上限にしたんだと思うよ
3600.1800.900.450のうちから、スイッチ3段階の制約上、900を省いたとは考えられないかね
410不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 03:08:01 ID:K2zyiNz0
カタログスペック的に3500とかないと他社製品に並べないの分かるけど
やっぱ1800dpiくらいがベストだと思うんだよなぁ
3.5DAが3500dpiだと云々みたいなの見てから、旧DAから違和感なく乗り換えられるか心配
411不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 04:55:53 ID:IXkvAkR9
しかしDA3.5だと3500と450がok、1800と900が問題有りと来た
3500で有ってるような気がしなくも無い
同じ3.5G赤外線でもAbyssusとDAだと中身が違うのかな?
412不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 05:47:22 ID:K2zyiNz0
あぁ3500じゃない、そう1800が駄目とかで
1800dpi→3500dpiってなんとかなるかなぁ・・
413不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 08:41:12 ID:t04IZpd8
もうあのツルテカサイド加工やめてくれねーかなぁ
あれルックス重視でユーザーの気持ち全然考えてねーよな
すくなくとも不満の声が大きいってことはそういうことだろうよ
だからせめてMambaみたいに一部でいいのでサイドをラバーにしてください

まずはユーザビリティを第一に考えてください
デザインはその後
414不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 09:49:15 ID:pzLgmmYI
>>413
常に指で触る部分にラバー素材とか使用した場合の耐久性の問題を考慮しての採用もあるだろ
油性のデブが毎日握ってたら1年持たずに剥げる可能性がある
モノ作りってのはデザインもあるがコストやリスクを考えてできてるもんだ
415不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 10:21:31 ID:Geq03pbz
>>413
mambaでユーザの声に答えたじゃん
416不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 15:00:23 ID:t04IZpd8
Imperatorでユーザーの声に答えてないじゃん^^

>>414
トップ(メインボタン)だって常に指が触れてるけど
剥げたなんて話聞いたことねーんだけど?

ちなみにコストだってならラバーその他に割けられるくらいの余力はあんだろ
もとがそんな安いもんじゃねーんだから

んじゃリスク?
サイド処理程度のリスク気にしてんならあんだけ不安定なマウス群売るか?
Megasomaみたいに右が凸凹のオナニーマウスパッド売るか?
(Megasomaにいたっては、全てにおいて妥協しないって言ってたよな?)

ラバーvsツルテカに限ってみても、トップのラバーが剥がれるかもしれないという不安よりも
サイドの滑りが気になるという声の方が比べ物にならないほど大きい
普通に考えればこれは多大なリスクといえるだろ

それでもツルテカ加工にこだわるのは、ルックスとマーケティング
そしてそれらによるブランド構築がRazerにとって一番重要なプライオリティだからだよ

そーいう商売ってのはコストやリスクよりもまず見た目(インパクト)を第一に考えて行われるもんだ
(見た目ってもマウスのガワだけの話じゃねーからなブランディングよブランディング)
417不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 15:03:37 ID:t04IZpd8
まあ百歩譲ってセンサー関連の不都合は置いておこう
上のレスにあるように最新技術だからなんやらの理屈に同意しておく

ただしそういうRazer自身での処理に窮するわけでもない
たんなるツルテカかラバーか、もしくは滑りにくいコーティングか
そういうユーザビリティに直結する部分では最大限ユーザーの視点に立って考えるのが
For Gamers. By Gamers. のかくあるべき姿なんじゃねーかな

それとRazerがユーザーを考えてツルテカサイドにしたって可能性を100%否定するわけじゃないからな
「手汗をかかない僕にはこの加工は素晴らしいです^^」って声もとても少ないがあるにはあるし
もしかしたらそっち向けに「答えた」のかもしれないしね


ま、最終的に何が言いたいかっていうと、もっと使いやすいサイドにしてくださいってことだけですよ
コストとかリスクとかんなもんどーでもいいんです
コストが$3上がるなら、売価を10$上げてください
売価上げると売り上げ落ちちゃうってなら
潜在的ニーズを汲み取って数売れるようにしてください

あっ、僕Razerのアンチじゃないんでそーいう理由で怒るのは勘弁してくださいね
むしろ好きですよよく使ってるからこそあれこれ要望が出てくるわけで^^
418不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 17:13:12 ID:AGjWGpec
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100428038/

Mako使ってる人っているん?
419不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 17:44:34 ID:fhMOthCG
たしか、一人は書き込みしてたよ。
420不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 18:33:22 ID:SbTaep2+
ID:t04IZpd8
ガワくらい自分でなんとかしろ
要望は直接言え
421不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:03:15 ID:WmkeCCAi
>>417
熱意は分かった
が、そういうのをキモイとも言うから気をつけな
422不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:47:59 ID:t04IZpd8
>>420
しねーよタコ
んな次元の話してるんじゃねーわ
馬鹿はしゃしゃりでてくんな

>>421
熱意ってか、的外れなレスに俺なりの見解を返しただけだから
ま、キモいのは自覚してるから言われるまでもないけどね^^
もちろん痛いってのも^^;
423不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:07:07 ID:Bws624d4
そりゃどうでもいいと感じたなら声も出ない。嫌なら買うな。それだけだろ

俺は3Gセンサーが良いからDA使ってる。
サイドの感触が野暮ったいからグリップシート張ってる。
ボソボソして来たら総張替え。大体3本くらい買えば一年持つ。
無駄っちゃ無駄だが3GのためにSore位は耐えてやる。

だが3.5Gテメーはダメだ
424不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:18:16 ID:t04IZpd8
クダラネ
425不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:26:24 ID:r8hZ03Kx
ニーズ云々いうなら全てのゲームでサイドボタン反応するようにしやがれ
426不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:41:28 ID:ZJwroOB9
ニーズも何もゲーム側がワザと動かない様に作ってるんだから無理だろそれw
427不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:41:57 ID:WImIXu0c
前にRazerからツルテカサイドの理由を聞いたんだが
指を滑らせるためらしい
状況に合わせてゲーム中に頻繁に持ち方や指の位置を変えるプロが居るのと
普段力を入れて掴んでいる位置から、サイドボタンへ指をすばやく移動させる為なんだそうな
「でも滑って持ちにくいよ?グリップ部は滑り止めがあったほうがいい」って意見すると
「だからそのために平滑面にしてあるんだろ、自分の好きな場所へグリップテープ貼れるだろ?」って返された
海外はユーザーが自分好みに調整することが当たり前なんだな、と、目からうろこだった
日本人は封を切った段階で完璧じゃないと評価を下げるよね
428不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:51:40 ID:0RKcjzfj
グリップテープの手があったか
429不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 01:42:08 ID:o1TSf8kE
そもそもRazerマウス使ってるプロなんてほとんどいないじゃんw
どこのプロの話だよw
430不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 01:49:57 ID:IrbnEplx
その昔CSの女性チャンプがな・・・
431不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 02:49:49 ID:xADHEo5D
数年前の大会の動画で確認しはなれ
cArn様とかがDA使ってたり、DAの使用者は結構多かった
432不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 11:00:28 ID:ALdc1Rf3
IE3.0かIMOで十分すぎるのかな
433不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 11:23:40 ID:i6K0BW8s
>>426
IE.3.0はなぜか一度画面切り替えを行うとほぼ全てのゲームで対応するぞw
434不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 11:50:07 ID:bBG6EZhq
>>427
オレもImperatorのツルツルサイドに困って、手が空くごとにティッシュや服でゴシゴシしてたんだけど
グリップテープだけで100%解決した。
5ヶ月近く使ってるけど剥がれたりしないし、汗が気にならない、ラバー塗装よりグリップ力強い、
ツルって不満な人は今日からでも貼るべき。
435不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:21:33 ID:es5IAsA4
レーザーよりオプティカルのほうがトラッキング性能いいってどこかで見た気がする
まぁそれでもmambaちゅっちゅしたいけどな
436不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 18:25:11 ID:jN2UBZVy
基本的には光学式の方が性能いいけどロジがG9出した辺りからレーザー式もかなり頑張ってる印象があるな
MSがBlueTrackを出してきたから他のメーカーも次の世代から色々と変化してくるかもね

Razerは赤外線センサーをハイエンド搭載に戻ってくれるといいんだけど
437不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 19:17:18 ID:WNY5DrtC
>>418
正規ルート開始前にウザで購入したよ。もう2年になるか。
しかしいきなり半額か。それでも売れるか微妙だろうけど。正規販売が無ければよかったと思ってる。
レア感が増すからね。
438不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 19:47:08 ID:mRUecJIb
今日 Razer Naga (サイド12ボタンのやつ)買って来て繋いでみたんですが
PC立ち上げる時、マウス繋いだままだと
マザーボードの絵が表示される画面から進みません・・

マウス外した状態、もしくは他のマウスだと問題なく起動します

何が悪さしてるのか、対処方法分かる方いたら教えて下さい
439不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:02:30 ID:Abp8sG4r
USBメディアからのブートをオフにしてみたら?
440不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:16:25 ID:K/nkVinj
quakeのcypherだってDAにグリップテープ貼ってたしな
441438:2010/04/29(木) 21:22:25 ID:mRUecJIb
>>439
BIOSの 「USB Legacy Support」=「Disabled」 にしてみましたがダメでした
442不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 21:43:23 ID:O+1G+Z7C
ほー面白い現象だな
他のUSB機器とバッティングしてるかも知れないから他のを全部外してみる
ポート変える・BIOSでUSBポート減らせるなら減らしてみる位しか思いつかんなあ
っと書いてたらどうもBoot関係のfixファームでてるぜ
443438:2010/04/29(木) 23:03:33 ID:mRUecJIb
>>442
いくつも可能性考えて下さってありがとうございました

結果、

他のUSB機器全部外す→ダメ
ポート変える→ダメ
BIOSでポート減らす→項目見つからず

でした。。

Boot関係のfixファームって何でしょうか?


明日時間あったらサポートに問い合わせてみたいと思います
>>439, >>442
お二人ともありがとうございました
444不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 23:05:59 ID:WImIXu0c
多分ファームウェアアップで解決するんじゃないの?
って>>442はいいたかったんだと思うよ
445不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 23:25:05 ID:O+1G+Z7C
>>443
ナーガのファームウェアにbootFixって言うのがあったから
最新版のファームウェアを入れれば解決するんじゃないか?
といってみたつもりだった

>>444
その通り補足thx
ついでにMBのBIOSと間違われても困るんで書いとく

アドレスはここな
ttp://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=view&parentcategoryid=40&pcid=76&nav=0,76
446438:2010/04/30(金) 00:24:52 ID:DbfnHtax
>>444-445
ありがとうございます

Razer Naga Firmware Updater v1.13 (←これですかね?)
というのを落としてインストールし、インストールされたものを実行してみたのですが、

1.左・右・ホイール3つ同時押しながら本体に接続
(↑そもそもこれであってるのか不安・・・)

した後に、2.NEXTボタンを押そうとするのですが、
上記1.をするとWindows専用のドライバ検索画面がポップアップしてマウスも動かず
NEXTボタンを押せません・・;

丁寧にアドバイス下さったのにうまくできずに申し訳ないです。。
447445:2010/04/30(金) 00:34:25 ID:HbQ9TUMH
ファームウェアの更新は初めてぽいね
ファームはそれで良いと思う
まずマウスのファームウェアを上げる時にOS操作とファームアップに慣れてない場合は別にマウスを用意しておいた方が良いよ

1.については持ってないので分からないけど画面に指示が出るかな
そうするとアップデートできる状態で認識されるんだろうけど通常のマウスとは違う物として認識されるのでドライバが必要になる
ファームウェアアップデータをインストールすると通常はそのまま認識されてドライバが入るんだけど入らない場合もある
ファームウェアアップデータ入れた後に再起動してみるとかすると認識されるかも知れない
もし無理ならインストール先のフォルダにドライバがあるよ


誰か持ってたらアドバイスしてやってくれないかな
448不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 00:37:01 ID:cOQ+tF4Y
本気の初心者のようなんでアドバイスしますが
普通、この辺は勘と行動力でどうにかできるものです。聞く暇あったらググってください。

ドライバ検索画面が出るのはファームウェアアップモードに移行して、別の機器として認識されるわけだから当たり前です。
マウスが動かなくなるのも当たり前です。
別にもう一個マウス用意するか、キーボードで操作してください。
PCはキーボードでほぼ全ての操作が可能です。
ドライバをインストールすればNEXTも押せます。
つーか英語読む努力くらいしてください。
449不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 01:07:39 ID:HbQ9TUMH
そう邪険にするもんじゃないよ
どうせしばらくネタもないんだから困ってたら助けてあげればいいじゃないか
450不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 02:29:22 ID:ffQ6NHMk
BIOSで起動するデバイスの優先順位にUSB○○の項目があったら
HDDより後ろの順序にするとかは?
451不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 03:30:14 ID:k6UlnkWR
Imperatorを購入してきたけどファームウェアは現在何が主流なんだ?
あとUPデート方法がわからん…
452不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 04:51:00 ID:9psDNOxl
自分でそれが調べられない人にRazerは難しいだろう
453不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 15:40:06 ID:P/tuS015
mamba買ったんだがプロファイルやマクロ作ろうとしても
名前入れるところでNOしか押せないんだが・・・何がわるいんですか?
454不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 15:44:44 ID:IQjJBm1K
455不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 15:59:00 ID:P/tuS015
>>454
あなたのその良い頭でなんとか解決できませんでしょうか。
456453:2010/04/30(金) 17:33:36 ID:UDwPAyri
連打してたらなぜか一度だけ作れた・・・しかし再現性がない・・・
なんなんだこれ・・・イライラしてきた
457不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 17:34:48 ID:A+kXdGZ4
>>453
WinXPだとなる症状らすい。解決方法はいまのところドライバのバージョンダウン。
458453:2010/04/30(金) 17:38:00 ID:UDwPAyri
>>457
まじか!早速試してみんよ!
459453:2010/04/30(金) 17:43:57 ID:UDwPAyri
ドライバ1.05まで下げたら出来ました。感謝す!
460不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 20:22:15 ID:HbQ9TUMH
いやいやVistaでも7でもなるから
症状出た場合はConfigを再起動すると作りやすかった気がする
461不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 20:49:54 ID:O6cqSMXs
>>459
気分は分かるがその程度でイライラしてたらこの先Razer製は使えんぜ!
ほんとドライバはもうちょっとしっかりして欲しいよな…マクロとかも大雑把だし
462不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:54:36 ID:tLyB2otC
mamba ファームウェアアップデートしたら無線で使えなくなったんだけど。
同じ症状になった人いませんか
463不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 23:04:59 ID:HbQ9TUMH
ペアリングはやり直したかい?
464不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 09:27:58 ID:z5s/7RFA
mambaとか使う前にほんとに>>1
ttp://wikiwiki.jp/fpag/
はよんでおいたほうがいい
マウスパッドの相性とかいろいろ参考になる
465不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 14:06:29 ID:p0mAzmaC
まとめwikiのmambaのページは特に充実してるよね。これも先人達のおかげ。
466不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 16:33:51 ID:hio2J7tG
ネットとかライトな使い方で、弱つまみ持ち&ちょびっと小さいマウスをずっと捜してたんですが
スレ読んでImperatorとMegasomaの組み合わせなら大丈夫と判断し購入
懸案だった持ち上げ移動の際のフリーズもなくこのスレの皆様のおかげで快適です

Megasoma表面がザラザラなんでゴミが付きやすいのと、レーザーの周りの円形ソールにもゴミが付きやすいです(飛ばないけどね)
あと、あみあみコードだけど自分の場合だとアンテナは必須でした
ちなみに今まで使ってきたマウス:IMO→MX620→IME3.0→IMO→MX518→イマココ!
467不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 16:56:02 ID:LzHVxLqp
ようこそrazerの世界へ
最初は光ものだったりへびのマークで厨っぽいなーって思ってたけど
いつのまにかどっぷりはまってマウス触ったり眺めたりが楽しくてにやにやしてる
とくにお気に入りはmambaの箱とnagaのサイドボタン
468不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 01:21:17 ID:689A1/nW
つーか昔に比べるとRazerは高級感出て厨っぽさがいい感じに減ったよな
そう思うこと自体が信者の証なのかもしれんが
469不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 03:53:48 ID:bi1nKI5a
昔よりデザインに独特のエグさが無くなったよね
470不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 11:35:36 ID:Jatx/8NA
個人的にはProclick1.6が一番かっこいい
艶のある純白のボディにブルーの光がオシャレ
最近のはどれもツヤ消し黒にホイールの淵と蛇マークが光るだけだからなぁ
471不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 12:20:46 ID:i5tCuzOn
Proclick1.6は爽やかだよなー
DBは毒々しいのにw

最近は何故だかロゴが光るのも減ってきちゃった印象があるなぁ
472不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 17:10:26 ID:bi1nKI5a
Pro|Clickのモバイル版がめちゃくちゃ可愛いわ
473不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 12:14:30 ID:Os4MfTLr
deathadder razerstoreより米amazon.comのほうが値段安いな
474不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 13:29:05 ID:J/59Toei
新DAのドライバ3.0いれてゲーム起動するとブルースクリーンになる人
ドライバいれてセンシやらライトやらを調節してからアンインストールすると
設定はそのままで治ります
475不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 15:39:11 ID:MNddMrlJ
ゲームをアンインストールって落ちですね
てかドライバ3.0でゲームするとブルスクとか・・・
476不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 02:05:21 ID:myOHwn9J
>>470
俺はそれ壊れたんでDB3Gの緑買って中身移植した。さわやか白ボディに緑の光もなかなかオツ。
477不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 12:29:12 ID:QCmzIkcx
proの中身はプラズマらしいからそれが一番良い
478不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 14:10:25 ID:mPPNwj9F
>>476
お、俺もPro1.6とDB3Gの緑を持ってるからそれしてみよっかなーw

>>477
高性能・高安定のバランスが一番取れてるセンサーだよね
最近の新作は性能に偏りすぎて・・・
479不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 01:57:25 ID:DZqWWZTJ
変な加速もないしね
480不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 01:49:59 ID:lYfh5fVd
うちのNagaちゃんの左クリックがちゃたり始めた……。
公式の通販で買ったからサポート不可なんだよおおおお。
481不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 10:41:21 ID:aTnfvA1L
そう言う場合はrazerが面倒見てくれるんじゃないんかい?
482不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:08:23 ID:z/IzccCb
Caruchariasを通販で購入して、先ほどから使い始めたのですが
音楽などを聴くとなんだかチリチリとした音が聞こえます(ラジオの電波があってないような)
これは初期不良なんでしょうか?
483不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:19:31 ID:22YMGGIG
ヘッドフォンにはエージングといって
使い始めて一定時間たつと器機がなじんできて本来の音がでるよーみたいなのがあるんだけど
2,3日使ってもあまりにもひどいようなら問い合わせしてみたほうがいい
ラジオのノイズみたいな音はマイクをONにしてマイクブーストかけるなりして音量あげてるとなることもあるから気をつけてね
484不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:28:32 ID:z/IzccCb
なるほど、そういうのがあるんですね・・・
とりあえず様子見して問い合わせるかどうかします、ありがとうございました。
485不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:48:42 ID:YpVhSswn
そもそもの音源にノイズが混ざってる場合も多い
PCはオーディオと違ってノイズだらけなので
再生機器が高性能であればあるほど聞くに堪えない音が出たりする
PCにはUSB接続がいいよ、マジで
486不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:52:16 ID:0+4TWCQH
エージングでノイズが消えるなんて事はありえない
しかもエージングすら存在が曖昧だというのに・・・
487不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:01:13 ID:0DKQkes4
他の曲でもノイズが入るのか?CD再生でノイズが乗るのか、取り込んだ音源なのか?
フロントジャックと背面のジャックで違うのか?マイク繋がないで聞いてどうなのか?
携帯やTVなんかの他の機器に繋いでどうなのか?

色々試せば原因は解ると思うんだがな
488不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:41:10 ID:kO9AM62J
どんな曲でもノイズ入ります(スカイプの声含む)
フロントジャック、背面ジャックでもノイズ確認できました
マイクも同上でした

それで、他の機器で試してみたところノイズなく音楽再生することができました。
どうやらパソコン側に問題がありそうです・・・
他のヘッドホンでもよく聴くとノイズが聞こえてきました
caruchariasが高性能でよくノイズが聞こえるだけのようです。

すみません、スレ違いかと思うのですがこういった場合設定で直るのでしょうか?
それとも修理に出した方がいいのでしょうか
489不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:56:13 ID:kO9AM62J
連投すみません
とあるオンラインゲームをやってるのですがそれを起動するとノイズが入るようになってることに気が付きました
完全にスレ違いなのでこれで失礼します。
ありがとうございました
490不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:04:47 ID:jpTcGRGP
Lachesis最安が4980円なんだが買いか?
491不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:37:06 ID:oUdhm11L
非ゲーム用途でワイヤレス・つまみ持ち・多ボタン・ホイールのクリックとノッチがしっかりしてる
以上の点からMambaが候補に挙がったのですが、スレ一通りみたら評判が・・・。
ローセンシかつシビアな操作しないなら、あんまり関係ないでしょうか?
最近のマウスはワイヤレスだと、もれなくヌルポホイールがついてくるので困ってます。
パッドはAirpad3、黒ナイロン低反発、たまに机や紙に直置きといった感じです。
492不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 09:32:05 ID:b3z+3ndk
ローセンシって時点で論外というかそれこそ手前の好き好きなんだから手前で決めろよ
493不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 13:39:46 ID:U3oWf6Gz
>>491
mambaについてはWikiなりブログなり見て調べた方が情報が揃ってるよ
494不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 21:26:45 ID:UIpHiscc
ふりむき30cmのローセンシだと思うけどmambaだ
だいたいフラグ上位にはいけるmambaかわいい
495不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 23:32:57 ID:0DKQkes4

(俺は)ふりむき30cmのローセンシだと思うけど(実は)mambaだ
だいたいフラグ上位にはいけるmamba(タン)かわいい

意味は誰かまかせた
496不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 00:28:03 ID:wL7VOpgo
意訳:

Mambaをローセンシ設定で使ってもフラグ上位に入れるよ
Mambaはローセンシでも戦えるマウスだよ
ていうか結局は自分の腕だからマウスのせいにしちゃだめだよ
497不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 09:06:29 ID:ukNxostt
kraitみたいな先細りがいいのに何で軒並み広がってんだよ…
498不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 12:33:58 ID:edrg3cQn
mamba評判良くないの?
買えない人のネタミとかあまりなさげなスレだし、やばかったかな・・・昨日買っちゃった。
明日にはamazonから届く予定。もっとレヴューっぽい発言がここにあるかと思ったんだけど無いね。

ロジクールPerformance Mouse M950と比べてバッテリーを別途交換とかできそうな所が
良かったのでこれにした。FPSなんてやらないのにね・・・やってみたくはあるけど
今は何が定番なんだろう。
499不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 12:47:29 ID:faqEVd1r
mambaはパッドの相性が厳しいだけで
相性問題をクリアしてるパッドで挙動が変とか初めて聞くんだけど。
1.06ファーム以外とかならともかく。
500不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 12:56:20 ID:8uIxtaQc
レビューっぽい発言とかもうそう言う時期は終わってるんだよw
俺ら個人輸入組が買ってからどれだけ経ってると思ってるんだい?
501不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 14:25:01 ID:ukNxostt
欲しけりゃ買えばいいだけなのにグダグダと垂れ流してるのは何がしたいんだ?
502不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 16:58:28 ID:qtq0V20I
DB 3Gのアップデートをしようとしたのですが、ファイルを実行すると
An error(-5001 : 0xffffec75)has occurred while running the setup.

Please make sure you have finished any previous setup and closed other applications.
If the error still occurs, please contact your vendor : Razer
というエラーがでてきてできません。原因わかる方いないでしょうか
503不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:01:53 ID:+tHQq78/
だからmambaについては既に情報が出揃っていると何度言ったら(ry
504不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 21:11:00 ID:+ujGCLEl
とりあえずKINZU MouseにNagaのサイドボタンつければ
マウスの悩み事は全てなくなる
505不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 21:22:44 ID:bOj6uWjq
>>498
レビューだとか使用感とかの前にmambaはここを見ろっつってんだろ
ファームのバージョンとパッドの相性だけはよく見て購入しろって言ってんだろうが
1.07ならゴライサスのような布でも問題ないんだからね
ttp://wikiwiki.jp/fpag/

ワイヤレスでも問題なく動作するしデザイン、パッケージ、性能とどれを見ても最高にかわいい
つまみかぶせ両方いけるし左クリック横のボタンも慣れてくるとすごく便利
なにがいいたいかっていうと使ってると信者になる


506不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 21:36:18 ID:+tHQq78/
釣るなら後半にもう一個くらいひねりがほしいなw
507不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 22:27:18 ID:ohCKlqaI
wikiにラキシスとパッドの相性を簡単にだがコメントしてきたよ。
特価ラキシスよりあとで買ったパッド代のほうが高くついたのは
ここだけの秘密だ。
508不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 12:53:48 ID:Yg+Wni9S
>>505
見たよ見たよ?
mambaが充実してて後押しされる気分になれた。
そしてM950が無い。ゲーミングじゃ当たり前なんだろうね。
不思議とワイヤレスの点では悪評が無いので、ますます正解だったかな?と思ってる最中です。
パッドもAirPadで相性OK。布性が全部だめなのは残念すぎる。1.13なら行けるのかな?なんでみんな
1.07には触れて、それ以降は変わりないという最新ファームについては触れないんだろう。
話題にあげるなら1.06と1.13じゃないのかな?


そして惜しむらくは上の全情報を買う前に見なかった事OTL
あせった〜〜(^^;) よくもまあ、こんなに都合よく行ったもんだよw
布性パッドをセットで欲しくなってすごく歩き回ったんだけどなあ。
509不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:12:27 ID:avZxwy3F
>>508
1.13については他所で1.07と変わらないでFA出てる。
だから皆使ってないみたい。更新してさえいないんじゃないか。
510不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:29:05 ID:pwMKlhAv
糞機能が無くなるか無効に出来る様になるまでおれは1.06だけでいいや

mambaの話題が出てるんでもう一度頼むよ
日本の方のサポート宛で構わないので、
mambaの補正無しと補正有りのファームを統合してプロファイルもしくはドライバ側で切り替えられる様にしろと
要望を送って欲しい。

俺はもう送ったんで他のオーナーも頼む
511不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 18:45:29 ID:Yg+Wni9S
>>509
> 1.13については他所で1.07と変わらないでFA出てる。

FAかどうかはわからないけど、それらしい発言は見かけました。しかし

つ闇アップデート

まるっきり同じって事もないんじゃないかと。
1.07をあてれば、布パッドOKでドライバによるなんかの微調整(ごめん、マウスいままでそんなつきつめていないのでよく調べていない)
ができなくなってしまうとかあった。正直それによって何の影響があるかとか、自分の見ている光景がどんなものになるとか
今は想像がつかないので使ってみてそれらしいこと言えるようになったらまた来ます。

コンビニ到着メール来た!帰りに寄って回収していくぞ!(^^)ノ
デフォのファームで1ヶ月、1.06で1ヶ月、1.07で1ヶ月、1.13で1ヶ月検証したらまた来るノシ
楽しみだ〜♪
512不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 19:07:54 ID:avZxwy3F
07と13が同じな訳ないよ。ちゃんと更新はされてる。が、あくまで07の派生。
問題は擬似加速の有無なので、それが気にならないのであれば最新版を使えばいい。
よって加速切ってFPSやってれば死活問題となる。
513不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:53:54 ID:30z8rwu/
>>511
ちなみにラキシスやDAと違ってファーム更新失敗してもやり直しきくからガンガンやっちゃっておk

ていうか俺更新失敗して焦って代理店に電凸したクチなんだけどねw
514不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 06:50:43 ID:PZGYSXQX
今更ですがorochi買ったので報告
親指と小指の当たる部分の出っ張りが気になるw
それ以外はつまみ持ちの俺にはピッタリだ。
有線用のケーブルは布巻きだけど90cm程しかないので
USB延長ケーブルが必須。さすがモバイル用。
515不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 12:22:02 ID:gXwkXNv2
延長とか噛ましたら正常に動作するか不安だな
516>>511感想〜:2010/05/12(水) 12:41:11 ID:T90NbiKS
これはすごい。
mambaがようやく手元に来たけど、パッケージを開く過程で信者になる人っているよねきっと。
マニュアルとか箱のひとつひとつを開けるのにワクワクした。

クレードルがそのまま無線アンテナになってるのか。USBケーブルをはずして、マウスにつけたりしてみた。
マウスにつけて全く違和感がないデザインにも感心した。
これを写真に撮って載せるぐらいする信者いないのか?と思ってwiki見直したら
そのまんま載っていた。のっぺりしたWEB上の写真だと大して印象残ってなかったけどこれはいいデザインだ。
実際見た時はちょっと感動した。でもどこかに書き込みあったけど、この載せてる部分がズレてる人っているのか?
これがズレてたら美しくないだろう。台無しじゃあないか?返品して良いレベルだと思う。
次もRazerで決まりだー。会社で使えればいいんだけど、などとこの時点じゃ思っていたんだけど・・・

マウスをいざ動かしてみて、その挙動にあれ?と思った。なんだろう。安物の1980円で購入した
Buffaloの無線光マウスを思い出したのはなぜだったのか。
5600dpiって、もっとこう、速く動かしたらぬるっとしつつも移動させようとした軌跡をそのままたどってくれそうな
そんな想像をしていたのに、、、
やはりドライバを入れなきゃだめか。CDがついてないっぽい印象だったのとWebの情報を
見たかったのでとりあえず検索してmambaのページへ飛んでいったところ、どうやら
ファームウェアとドライバ、別々にあるらしい。ドライバは最新が1.07っぽいので
それを入れて、とりあえずファームウェアも3つばかり落としておいた。
ドライバをインストールしたら、mambaが見つからないとの事。
はい。CPU切替器使ってます。ノ
こんなマウス使ってる人たちの巣でその環境は馬鹿にされそうだとこの時点で思い至って勢いで書き込みするのは中止。
環境をどうしようか迷って、とりあえず使用頻度が一番大きいPCにmambaをつけて
切替器のUSBポートには元通りLogitec MX RevolutionのアンテナUSBドングルを挿した。
これが現状の物理的環境。
517不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 12:43:49 ID:T90NbiKS
で、ようやくインストールしたドライバに発見してもらえて設定がいじれるように。
設定にいちいち時間がかかるといったコメントがあちこちにあったけれど、ようやく
どのような状況かを理解できた。そして解像度とコンパネのマウスポインタオプションタブの速度、
enableacceralationでのポインタ加速、マウス左上部の2つのボタンの関係がわかり、さてどうしようとまた考慮タイム。
MX Revとmamba両方で動かせる状態なので、AirPad上で動きを確認してみたところ、大差なかった。
これ、今は切替器はずしちゃってるけど、3台のPCに全く同じプロセスを経れば切替器を挟んでも
パフォーマンスは変わらないんじゃないだろうか?
マウスの検査方法ってどんな手段があるんだろう?
動画じゃくるくる回してる円盤の上にマウスを配置して、読み取った値をグラフに
書き込んだりしていたけど、ある程度調べる方法ないかな?皆はマウスを特定の素材の
上に置いてクリックしたりしてたけど、、、
机をコンと叩いただけでスリープから復帰したりしたのは流石。
ドライバの設定でクレードルなどのネオン光を消して午前1時。とりあえず昨夜はこれで終了しています。
今朝ようやく気づいてファームを確認したところ、デフォで1.07でした。もう帰ったらすぐに1.06にしちゃうかも。マウスパッド色々試したくなった。
今日帰ったら残りのPC2台にもじか付けして設定真同じにしてためしてみよう。
マウスの性能検査の方法がどんなのがあるのやら。とりあえず調べてみます。
518不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 13:15:48 ID:QXGwjfjz
>516 名前:>>511
まで呼んだ
519不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 14:52:58 ID:JXUBtlM3
うおおお
机の上からmambaを落として左クリックが壊れてもーたorz
520不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 19:21:12 ID:tt07hd8l
最近クリックがダブルクリックになる暴走が頻発してるんですが、解決する方法はないんでしょうか?
買い替えなきゃだめなのかなorz
521不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 19:31:00 ID:QXGwjfjz
>>520
チャタリングという現象

修理に出すか、買い直すか
だましだまし使うなら
ロジマウススレの人が作ったチャタリングキャンセラーでも使え
522不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 12:51:56 ID:gNq7/FhF
mambaをCPU切替機はさんだらマウスの挙動がめちゃくちゃになりました。

もしかしてRaserのマウスってみんなそうなのか?

ゲーミングマウスっていう性質上、それでも大した問題にならないのかもしれないけど、
Wikiに書かれているのが目に入っていたら買わなかったと思う。
なんとかならないかなー。ファーム1.13にしてみようかな。
523不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 13:07:39 ID:UJZu+MfI
ATENのCS1784だったかな、使ってるけど、マウスエミュレーション切って、問題なく使えてるわ。
設定だけ上手くいかないから直で繋ぐ必要があるが、一回設定したら滅多に弄らないし問題ない。

KVMと変わったキーボードやマウスは相性問題があって当たり前だから、よく調べずに買って残念でしたね、としか…。
524不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 15:45:21 ID:w2zyvcsh
切換機かますとただのマウスになっちゃうこと多いね

ロジクール対応、多機能マウス対応、と書いてあっても駄目な時あるし
(ラトックの多機能横スクロール対応もケンジントントラボ駄目だった)
525不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:00:55 ID:gNq7/FhF
>>523
> 設定だけ上手くいかないから直で繋ぐ必要があるが、一回設定したら滅多に弄らないし問題ない。

あ、やっぱりそのパターンなんだ。
私の場合、設定後にKVMへつなげたら、ポインタがワープしまくる、
まったく使えない状態になってしまいました。

> KVMと変わったキーボードやマウスは相性問題があって当たり前だから、
> よく調べずに買って残念でしたね、としか…。

ありそうな話ですねー。正によく調べもせずに買ったパターンなので
文句のひとつも言えませんよ・・・orz
だって勢いつけないと買えないんだよなあ。

>>524
> 切換機かますとただのマウスになっちゃうこと多いね

くぅ・・・
こんなマウスで、それはつらいなあ。
切替機につながっている他のPCも結構利用頻度高いんだよなあ。
マウス2個置けるほどデスク上広くないし、これは失敗しちゃったかなあ。
一番スペック高いPCに付けてFPSゲーム時に満を持して使うみたいな運用に
なっちゃうのか。うーん・・・
やはり自分はM950買っとけよ、な人種だったか。
大衆向けってこーゆートコはしっかりしてるからなあ。
526不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:37:55 ID:Ja1J6rQA
ラトックのREX-220CUDにMamba繋いで使っているけど有線、無線とも全く問題ないなぁ。
たまにPC起動時に上手く認識しない事あるけども、挿し直せばちゃんと動作するし。
REX-220CUDの別売りアダプタを使えばPCを起動していなくとも充電出来るから便利。
527不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 19:38:50 ID:gNq7/FhF
>>526
> ラトックのREX-220CUDにMamba繋いで使っているけど有線、無線とも全く問題ないなぁ。

ほんとに!?まさか、そのままドライバもマウスを認識してくれるの!?

> たまにPC起動時に上手く認識しない事あるけども、挿し直せばちゃんと動作するし。

こんな事が書いてあるくらいだから、そのまま使えるようだ・・・ラトックすごい。
切替機を選ぶ時迷ったんだよね、、、結局COREGAの買ったけど。
あの時も結局最後まで相性問題はつきつめれなかったのでドキドキした。

RATOCシステムのかー。うらやましい。
良質のキーボード切替機ってのも、これまた民生品だと探しづらいんだよねー。
メーカー物でも相性出ないかなんてわかんないけどさw
528不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 19:41:37 ID:f/f0JfRn
長い
3行
529不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:50:20 ID:aRx6myuz
低脳
有線
推奨
530不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 23:13:24 ID:mdO0I52q
ブログでやれ
531不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 17:08:52 ID:ARpEuoJx
orodhi買ったんだけどセンサーのレンズ部分に丸い気泡?みたいなのが2個あった・・・
どこれって仕様なんですん?

orochi持ってる人いたら教えてくだしい><
532不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 18:21:16 ID:yJ4x9Tff
>>531
それ気泡じゃなくてレンズじゃねーの?
mambaにもあるぞ
533不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 19:53:31 ID:ARpEuoJx
>>532

あらほんと?

円の中心じゃなくて円周の内側にそって二個ぽんぽんとあるんだけど
534不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 20:20:27 ID:zB4v7Suf
俺のNaga2個ともある
レンズだろどう見ても
535514:2010/05/14(金) 20:51:36 ID:sIiykAsj
同じくです。
気泡じゃなくてこういうレンズなんじゃないかと。
536不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 20:53:19 ID:ARpEuoJx
>>532,534,535

教えていただいてありがとうございます

安心しました・・・
537不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 01:22:08 ID:6G39VR80
そういえば他にも、レンズ部分が丸じゃなくて独特の形だから
これが相性問題の元なんじゃないかって妄想してる奴も居たな
いやあ、Razerは独自路線多すぎて混乱するぜ
538不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 08:47:39 ID:OLiEwYx0
そういやkinzuも独自で自爆したな
539不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 18:07:43 ID:c3a33f2o
>>538
kinzuは手に食いつくほどのいいかぶせ持ち仕様なんだけど
いかんせんボタンがない…
540不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 21:53:31 ID:eQO0JHQh
Nagaの新ドライバが出てるね。日本語になってる。
541不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:05:45 ID:d1P6sHrz
今までマウスは500円〜1500円くらいの安物、マウスパッドは貰い物とか
            ↓
急にマウスに目覚めて色々と物色
            ↓
形状とホイールの光具合にやられてImperatorを購入
            ↓
相性のよさそうなマウスパッドが欲しくなってSphexを購入
            ↓
会社用にDA3.5を購入 ←今ココ


みごとにハマってしまった

542不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:32:51 ID:9bDOht0w
それなんて俺? こっちはmanbaにorochiだけど
543不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 00:40:53 ID:Ayq9Eizd
>>523
次はメガソマですね?
お買い上げありがとうございます。

>>542
なぁ、オロチってかなり小さいよな?
サルモサと比べてどっちが小さい?
544不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 03:06:32 ID:uSLXE+kt
>>543
単純な大きさはOrochiのが小さいけど、形とか重さのバランスにクセがあるんで現物さわってみることを勧める…ってまだ国内ないんだっけか;
545514:2010/05/16(日) 08:37:29 ID:NhYc4QYu
Goliathus control買っちゃったヽ(゚∀゚)ノ

>>543-544
イメージ的にロジのG9の幅広を若干小さくした感じかなぁ
数日使うと出っ張りも慣れてきたわw
546不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 09:38:55 ID:PimIL3ci
>>541
Sphexがあるならぜひmambaを購入してもらいたい
俺も最初は厨くさいイメージがあって敬遠してたけどいざ使ってみると
どれもこれもどっぷりハマってやばい
547不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 16:46:02 ID:DljBiRPV
Sphex買ったんだけど、裏のセロファンみたいなの剥がしちゃ不味いんだよね?
548不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 02:12:20 ID:cdt79deq
いや、はがして好きなところに貼り付けるパッドだから…

熱こもるところとか手首押し付けてたところの糊が残るって報告があるけど。
549不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 14:41:17 ID:/Q0rRHkv
razer storeで買いたいんですが、
みなさんどうやって購入していますか?

買い物かごの最後までいきますが、
ペイパルで支払おうとするとサポート外の国みたいに言われます。
550不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 16:47:55 ID:sUUMIpge
ちゃんと地域をPacificにしてる?
551不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:43:16 ID:TOVQ8dyP
初めての人は右上のLoginのとこから先にユーザー登録してから買い物するといいよ
552不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 20:20:16 ID:/Q0rRHkv
>550
Select Store:Asia-Pacific
に、なってます。

>551
やってみました。

支払いを実行できません。マーチャントが提供した配送先住所が無効のため、
マーチャントに連絡してください。マーチャントは、注文をこの住所に配送するよう要求しています。

と、やはりでます。
553514:2010/05/18(火) 06:44:19 ID:fWnSL/gK
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100514055/

米尼の送料国と比べても1000円位しか安く無いと自分に言い訳(´・ω・`)


>>552
orochiとか、現時点で日本での取り扱いが無い商品を注文しようとしたりしてない?
俺はそれで駄目だったので米尼にした。
554不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 09:44:28 ID:HxCqevh+
>>552
まさか住所とか日本語で登録してないよね?
555不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 09:59:48 ID:yUF8eRc5
>553
razerstoreには在庫ある商品です。

>554
英語表記です。
556不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 10:55:40 ID:ynd/Po/V
orochiにするか、Mambaにするか
悩む
557不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 11:02:23 ID:70K0v+3P
>>556
mamba信者からするとmambaだな
558不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 12:08:53 ID:T1lnGWbq
mambaはもうあるからweb用にorochi買うお
バッテリーが単3だから使い勝手がmambaよりよさそう
mabmaは結局ワイヤードでしか使わなかった
559不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 12:13:47 ID:HxCqevh+
>>555
ログインしたアカウント情報でBillingとShippingのアドレスが
ちゃんと英字で登録されてれば注文できるはずなんだけどなぁ
それ以上原因分からないんで、何回かeditし直して試してみてください
560不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 12:20:00 ID:TGpXZDcC
Orochiいいなあ
このくらいの価格差なら保証のある国内版を買った方がいいのかな
561不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 14:41:20 ID:ynd/Po/V
悩む、布パッドOK情報でたらOrochi確定かもしれん
ノート用に持ち出せるのも魅力

でも、Mambaは別格での憧れ
憧れたまま買うことが無さそうな気がしないでもないが・・・
562不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 15:32:20 ID:JgLB8PQI
Orochiはノートで使う場合大抵Bluetoothは付いているから良いけど、デスクトップで無線で使う場合レシーバいるんだろ?
コンセプト的にも完全にモバイル用途だよね。なぜMambaと悩むのか。
563不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:55:10 ID:bnyauk6G
別に比較してるわけじゃないし(ようにみえる)
564不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 20:01:25 ID:F52gkAsY
>>555
ごめんそうなるとサッパリわからん・・・
と言いたいところなんだがよく読むとpaypalで払うって書いてあった。

となると、paypalの住所登録がおかしいのでは?

razer側はpaypalから読み取る住所を使うわけだし。
paypalに登録した住所と、razerに登録した住所が違うとか、
支払い情報に不備があるとか無いかな?

>>552で言う「マーチャント」とはpaypalの事かも。
565不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:02:41 ID:e/0g0fbj
Nagaのドライバ2.03がリリースされたから更新したんだが、
マクロとプロファイルが全部消えちまったんだぜ・・・・。
ドライバが日本語対応して喜んだのも束の間、マクロが消えちまったよ・・・。
566不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:16:30 ID:X5jvxZ3d
保存してなかったの?
567不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:24:03 ID:yUF8eRc5
>564
ありがとうございます。
ペイパルとrazershopは同じ住所です。

わけがわかりませんorz
568不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:48:12 ID:ZJDsLO6+
>>567
ググッたら出てきたw

>643 :不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 20:25:32 ID:KsPIZLkZ
>分かった出来た
>State or Province
>っていうところに何か書かないといけないんだ

だって。
569不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 14:40:06 ID:3v2plnKQ
ABYSSUS気になるが、CypherのAIM落ちたってのが気になるなぁ。
単に慣れていないだけなのか、もしくはフォルムそのものが微妙なのか、
はたまたセンサー関連の問題なのかは分からんが。
570不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 15:11:02 ID:17dnN/6S
>568
買えた〜〜〜〜。
県名を入れたら、買えた〜〜〜〜〜。
ありがとう〜〜〜。
571不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 15:20:08 ID:17dnN/6S
ってか、必須マーク付けてぽw
572不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 06:51:25 ID:68uBZ5ZI
おお、良かった良かった。
しかしまぁ>>568で俺が書いたのも、もとはRazerスレみたいだぞw
定期的に来る質問みたいだから次からテンプレ入り希望
573不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 12:34:11 ID:GWVT/saQ
ROMってたがいいものを見た気分だ。

助言者たちGJ。

ついでに>>570オメ。
574不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 18:07:16 ID:envB+62z
同じく「マーチャント」でひっかかるんです、、
State or Province に県名を入れたいんだけど入力できない、、、
575不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 06:37:54 ID:VccW/p4c
>>574
このタイミング・・・ネタかも知れんがマジレスしてみる
State or Province 以外の必須項目を埋めてから出直しなされ
576不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 08:59:42 ID:pQv2Xxee
>>574
入力出来ないってことだよね?
キーボードは生きてるか?
577不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 11:39:04 ID:OeOHsk7c
574です
guestで購入できました、guestではState or Provinceの部分入力できたけど
ユーザー登録の時はState or Provinceの白枠が無くて打ち込めませんでした、、、
578不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 15:47:14 ID:f84fQnK6
Abyssus(3.5Gセンサー?)とGoliathus Speed/ControlかQPAD CTと合わせて使ってる人いる?
>>112でも話出てるけれど、海外フォーラムによるとこれ以外の布パッドは縦方向に動かすと波打ちしまくるらしい
ちなみにQcKHeavyだと酷いことになった

形は気に入ってるから、出来れば布系パッドと組み合わせて使っていきたいんだ
579不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 17:34:28 ID:qohgkQZs
>>578
同じセンサーを積んでるであろう3.5GのDAでゴラスピと合わせて使ってるけど
特に変な挙動はないね。
580不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:15:40 ID:dqNz4E0F
え?
581570:2010/05/22(土) 12:00:56 ID:Tvn1M48C
先ほど届きました〜。
水曜日に注文して、土曜日着ならかなり速いですね。
こんなもんなんでしょうかね。
582不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:31:23 ID:iKq3QBv+
Orochiってどうやって持てばいいの?
摘み、掴み、被せ、どれも恐ろしくフィットしないんだが。
583不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 22:02:23 ID:QS281/c+
Arkに来週発売の新製品が展示してあったぞ
584514:2010/05/22(土) 22:58:57 ID:5913ORrW
>>582
慣れてきたつもりだったけどやっぱ微妙だと思うw
俺はつまみ持ちだけど、左右の出っ張りの先を親指と小指で挟んでる。

アビサス触ってみたいんだけど、大阪近郊で触れる所知ってる人教えて!
faithとドスパラにはなかった気がする。
585不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:26:46 ID:iqyAaW8i
Mambaの左上のボタン押せる人ってどんな持ち方してるの?
中指をホイールに乗せて被せ持ち?
586不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 18:48:49 ID:D85TNuvY
Orochiって有線で使用するときは電池いらない?
587不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 20:11:44 ID:5z9bzkch
>>585
普通に持って、人差し指で押せないか?
まあ俺の場合はデフォのマウス解像度変更ボタンのままだから、頻繁に押す事はないんだけど。
588不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 21:18:07 ID:zd4HPbCu
>>585
小さい手でのかぶせ持ちだけど、人差し指で押そうとすると中指が浮くw
なので、ゲームでは使えないです。
589不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 22:00:17 ID:76J0JgKv
>>586
不要
590不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 00:03:13 ID:+iJoc8Nu
>>585
使い物ならないって発売当初にどっかの英字サイトでレビュー見たな
591不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 01:05:38 ID:J3zVXhmD
FPSのマクロチャット用に使うけどとっさに武器変えたりって用途には向かないとは思う
かぶせ持ちなら手前側のボタンはなれでさっと押せるようになったな
592不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 08:53:40 ID:cZh10+EH
Nagaもあの位置なんだっけ?
Nagaとかキー数を売りにしてる分もったいな
593不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 12:08:36 ID:Q+Nho+BQ
>>585
右ボタンの右上とか、ホイール周辺にあったら使えたかもな。
594不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 14:49:59 ID:MR4fkVv+
>>585
日本人のスモールハンドだが
あの形状は、中指右クリックじゃないと安定しない
595514:2010/05/26(水) 18:20:09 ID:yV28PAvF
結局ABYSSUSも買った馬鹿野郎の登場です・・・

明らかにABYSSUSの方が手に馴染む。やばい!
orochiの左右の出っ張りがどう考えても無駄w
やはり親指の収まる位置は大事だった。

ゴラコンとの組合せも問題なし。
クリック感とホイールは違いがわからないくらい。

orochiの重さはケーブル外した状態で74gだった。
電池を入れればその分重くなるけど、電池を入れない状態でも
ABYSSUS(約70g)に比べると、4gの差以上に小さいのに重たい
と言う体感。シナプスとかの基板で中が詰まってるっぽい。

orochiはキーを内部に記憶出来るのを利用した持ち出し用途
に使用する人にはお奨めだけど、自宅でメインとして使うなら
mambaかABYSSUSにした方が良いかも?
596不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 18:29:50 ID:ELxw+lE2
買う前からわかってることをどうもありがとう 結局何を報告したいのか
597不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 19:14:35 ID:yV28PAvF
orochiのガッカリっぷりですorz
598不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 19:41:48 ID:ELxw+lE2
がっかりも何も最初からモバイル用途が売りなのに
599不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 20:46:05 ID:zAy822mx
オロチはゴミ確定だな
600不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 21:11:04 ID:KAxUqCuO
たしかにちょっと不安だけどBluetoothのマウスが欲しかったから買ってみるよ
601不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 22:06:38 ID:wKr/5bmj
秋葉のフェイス行ったらDBとか河童が2970円(10円台は忘れた)とかで売ってた
602不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 23:32:34 ID:6hmWMuJo
DBも河童もラキシスも全部生産終了だからな
603不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 03:23:40 ID:G6Wi72DQ
ついにDBもモデルチェンジか?、サイドボタン改良とかでリニューアルしてくれるといいが
DAみたいに3.5G積んだだけで出てきたりして
604不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:38:26 ID:Egi5W9Jd
一時代を築いた往年の名機
DBには何とか残ってもらいたいと思ってしまう
605不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 10:11:49 ID:RYQXY+9h
俺もDBは2個もってるなぁ改良されるとしたらそれはそれで良いニュースだが
606不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 11:07:29 ID:/LghNDoW
razer shopでmamba ソールを購入したいんだけど、これ住所やらはローマ字じゃダメなの。
すげー不安なんだけど
607不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 15:16:16 ID:ci5eXHx4
どうしても不安ならarkでDA用を買ってみるのもいいよ
608不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:14:45 ID:n2VKOrAC
>606
住所はローマ字で大丈夫だよ
というかローマ字以外に何かあるかい?
609不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:30:11 ID:8etR8L8A
Imperator新FWきたね
610不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 21:41:53 ID:/LghNDoW
>>608
thx.
611不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 08:14:12 ID:RPeo3qga
439 :UnnamedPlayer[sage]:2009/12/05(土) 17:58:43 ID:dOIycn+G
何、既にabyssusのseとか出てんの?
普通のabyssusなら少し上のレスに軽くレビュー書いてあるけど
612不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 14:43:27 ID:NEPCUY4S
Release Log:
- Fixed firmware version recognition issues in MAC.
- Fixed lift-off issues.

どうなのこれ固まるの直ってるの?
613不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 04:34:10 ID:/G6O2aoF
614不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 11:07:08 ID:G4+DLrD7
>>612
「Fixed lift-off issues」なんてブチあげてるなら直ってるんだろう。メーカー的には。
俺はこれから試す。
615不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 15:42:00 ID:+xCXOAtx
二次代理店のゲートが扱いを大幅縮小または扱いそのものをやめる模様
どうやら総代理店のMSYがかなりの殿様商売らしくて融通が効かないらしいよ
Razer Eliteも撤退店舗が出たり、正規店舗って扱いから立ち位置が微妙にぬるくなる模様
616不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 20:29:54 ID:/uLo3xxI
どのみち発売直後に直販でしか買わないし小物だけ有ればいい
617不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 20:52:57 ID:gFHsKF9v
>>615
むしろRazerのアジア方面が殿様商売なんでね?DA新型の値下げとか見るとなんとなくそう思う。
618不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 21:16:47 ID:0TCJgaYh
ちょ
久々に公式覗きに行ったらMAMBAのファーム1.06とか古いの落とせなくなってんじゃん
まともなファーム出してない癖に昔のファームやらドライバ消してどうすんだこれ
619不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 21:51:05 ID:7VCF9ErR
リンクから消えてるだけで
>1のwikiのリンクからたどれば見つかるぞ。
620不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 21:53:54 ID:0TCJgaYh
>>619
おう、まだ落とせるのか
THX
621不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 23:09:15 ID:rsAZ7udB
今縦方向が小さいマウス欲しくて、orochi買おうか悩んでるんだけど、
総合的に見て大蛇どうなん?
短くて他に良いマウスある?
622不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 03:15:34 ID:TcladUWf
今までゴラスピだと思っていた我が家のパッドが実はゴラコンだった・・・。
何を言っているかわからねぇと思うが・・・。
そんわけで、新verのゴラスピやつ買ってきたお。
623不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 06:51:12 ID:Hm+L6zFF
>>621
実際に触ってみて
手に馴染むのならアリ
手に馴染まないのならナシ
機能的には有線で使う分には問題ない。
624不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 09:40:31 ID:r1alQ8d6
kraitのリメイクか日本での再販してほしいなぁ
あれほど重量と大きさのバランスぴったりのマウス他にないし・・・
一応日本Razerのサイトから問い合わせのとこから意見出したけど採用されないかなぁ
625不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:03:48 ID:TyHAl0Q5
copperhead のセンサー新しくして再販希望…(´Д`)
626不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 19:48:13 ID:AGdhSJJb
nagaポチった
手に馴染むかな
627不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:55:57 ID:PhzeuXJh
RazerHabuの詳細設定でサイドボタンの割り当て変えて適用押しても表記だけ変わって
ボタンの設定は前のプロファイルのままなんですがどうすればいいか分かりませんか?
OSはXPドライババージョンは2.12です
628不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 21:02:41 ID:zWDz/6Hu
Habuの場合別のPCでプロファイル毎のボタン設定できれば一番手っ取り早いんだけどな
底面の切り替えボタン使えばあまり困らないだろうし

まずファームは最新のに更新済みなんだよな?
最新になってれば設定の保存/ロードからデフォルト設定に戻してボタン設定できるようになるか確認
変化がなければドライバ消してHabu引っこ抜いて再起動、念の為別のUSBポートにHabuさしてドライバ入れ直し
これで駄目ならサポートに電話した方が早いかもね
629不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 22:16:13 ID:C2Dnd2T8
Impのファーム上げてみたけど、元々不具合なかったから
どこが変わったかわかんないな。
Sphex+SZ-2(1枚張り)
630629:2010/06/03(木) 01:57:56 ID:oqJgzXsE
SZ-2じゃなくてRZ-2の間違い
Hyperglideのやつね
631不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:36:00 ID:/I7eQ99z
razer送料無料きたな。
ソール買い足しとくかな。
632不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 00:26:47 ID:NyIsnd8w
情報ありがとう
欲しかったArmadillo注文してみた
633不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 09:19:49 ID:++yvfYf3
あれ、razer shopのmambaソール売り切れてるよねこれ
634633:2010/06/04(金) 13:05:47 ID:++yvfYf3
今見たらそんなことなかった
よし買い占めてくる
635不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 13:29:32 ID:tHM0aLdi
mambaほしいんだけど、4gamerの記事以外に写真付きで詳しいレビューってない?
636不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 16:42:36 ID:4cYY0Hhg
そんな君にmambaはまだ早いと思うよ
637不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:17:48 ID:u36lOgsy
>>627
もし628氏のアドバイス通りやってもダメだったら、諦めるしかないかも
HABUはマイクロソフト扱いで、もうメーカーに在庫が無いらしい
僕が今年の年明けスグにホイールのチャタリングで修理に出したときは、ギリでセーフだったんだけど
今修理に出すとサイドワインダーX8になって返ってくるらしいよ
638不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:19:41 ID:rtsQwwxX
>>628
USB引っこ抜いて挿しなおしたら直りました
ありがとうございます!
639不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:23:02 ID:rtsQwwxX
>>637
アドバイスありがとうございます
更新してなくて見逃してました
ドライバとかインスコしなおしてもだめだったからだめもとでUSB抜き差ししてみたら直ったというね・・・
もう修理受け付けてないんですね・・・そろそろ買い替え時なのだろうか
640不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:20:29 ID:CVAcq8fW
自分で調べられないのにmambaを使いこなせるわけがない
マウスパッドやファームうんぬんの前に挫折するであろう
641不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:39:39 ID:9ogmJGEN
DAはファームアップデートを重ねた分あつかいやすいし
素人から玄人まで幅広く使われているゲーマーの基本マウス
対してmambaは見た目なんかはDAとほとんど変わらねぇが
あえて無線有線両用にして新センサーを積んだ分
相性問題と重量をかなり増加させて実用よりアクリルケースに収めて鑑賞を目的とした
玄人好みのあつかいにくすぎるマウス
使いこなせねぇとSANWAより弱い
ただのプラクズみてぇなもんだってのに
何であのRazer信者は?
642不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 06:16:47 ID:J4XlZgsP
朝だから日本語でおk
643不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 09:05:06 ID:XfC1YZo+
>>641 斬とかなつかしすぎるな

naga届いたけど、小さいってより横幅が細いんだな
644不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:09:36 ID:nfTjsctR
ちょっとまじでmambaソール売り切れてて悲しい
645不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 16:48:56 ID:ubIrBnKF
mambaしょっちゅう反応しなくなったり
無線時満充電なのに電源落ちたりするのはなんでなん?
646不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 22:21:35 ID:IsEWYedj
接続先のUSBと相性悪いかファームのバグ
647不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:37:39 ID:c3nbSxN+
megasomaと新デスアダー持ってる人居たら教えてほしいのですが
megasomaの左端上下マウス反応しないのですがそうなりますか?
ソールデフォルトなんでマウスフィート低いのが原因ですかね
qckでは反応しないってことはまったく無いんですが。
648不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 12:49:05 ID:tPEUFlq0
既出だったらごめんなさい。
Orochiのドライバとファームウェア1.06インスコした後に設定画面を開いてみたら
検出画面が出たまま固まっちゃうんだけど同じ症状の人いるかな?

ボタンの設定とかどうすんだ。゚(*pд`q*)゚。・
649不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 14:38:23 ID:Y/P3ECqt
知人からRanzer Imperatorをもらったんだが設定とかってどうすれば良いんだ!?
一応公式サイトからドライバーv1.01をダウンロードしたんだがこれをインストールするだけでセンシ設定とか出来るのか教えて欲しい。
650不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 15:39:57 ID:4xAjUFTW
orochi買ってきたので相性報告
sphexとは無線・有線ともに今のところ問題なし
driver1.02 firm 1.03
651不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:39:55 ID:avwLlkCG
Razer Diamondback 3Gを購入しようとおもっているのですが
このマウスにはオンボード メモリーが搭載されていますか?

主にゲームに使用するのですが使用感なども教えて貰えたらお願いします
652不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:31:52 ID:KVTc/bPm
今やってる送料無料キャンペーンで初めてここの製品買ったけどパッケージが凝ってるというか過剰包装だよね
653不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:58:42 ID:fKK3TicT
Destructorのバッグてどれくらいのコストかかってるんだろ。
シールとかコースターも、実際使わないよなあ。
654不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 09:47:34 ID:OD8uCNm7
じゃあ自分もOrochi届いたので相性報告。
firm1.06でKabutoとは問題なし、Exactmatでは持ち上げた時に問題発生。

関係ないけどkabuto結構いいよ。モバイル用ならかなり使える。
655不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 15:52:15 ID:YDaL7X/R
<<649
そうだ。
656不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:32:53 ID:2djHEV5L
旧DAのファームウェア新しいの出てるな
657不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 20:07:26 ID:PS/c4OQz
>>651
内蔵メモリは搭載してない&nProとか使ってるゲームではドライバを消さないとサイドに割り当てできない事も
性能自体はトップクラスでサイドボタンは咄嗟の押し分けに多少慣れが必要か
後はforPCActionGamer Wikiでもどうぞ
658不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 07:43:55 ID:gN0fqEDC
USの直販って日本から買えるのですか?
住所の入力でCanadaとUSしか選べないのですが。
Nagaのソールが欲しい……。
659不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 11:40:24 ID:Yh/qL1KZ
俺も注文してみたいんだけど
Shop>BuyDirect>Asia-Pacificでいいのかな?
660不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:32:55 ID:gN0fqEDC
>>659
それで行けたわ。
しかし配送先住所がおかしいとかPaypal側がエラー出しまくって
ちょっと苦労したわ。住所の表記の仕方を色々変えてみたら通ったけど……。
早くしねーと送料無料期間おわっちまうし焦った焦った。
661不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:41:53 ID:Yh/qL1KZ
俺もpaypalでfirefox落ちて焦ったわw

megasomaとかmambaとか欲しかったもんたらふく買ったぜ
楽しみだ
662不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 20:55:34 ID:A0i0iyen
俺もmegasoma買ったけど、土曜に注文して昨日届いた。
海外通販初めてだったけど、思ったより早く届くのな。
1週間くらいかかるのかと思ってた。
663不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 23:37:18 ID:er1nGkBe
DAのクリック音でかすぎる・・krait並の小ささが良かった
664不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 16:00:01 ID:kVVos6xT
Kraitもハズレ引くと音がでかいぞ
665不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 17:58:28 ID:r2CNKE6s
manbaのホイールがキコキコ音を立てるようになった。使う分には支障はないがどうすれば治るんだろう。
666不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 18:20:26 ID:UTFx370k
>>665
奇遇だな俺も鳴り出して2ヶ月放置プレイだ
分解して潤滑油をさすか代理店に修理の以来をだすとかなんとかってこのスレで見たよ
667不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 19:15:43 ID:u3iCv5PV
書いたのは俺だけど使うならプラスチックを侵さないタイプのグリスを極々少量がいい
マイクロスイッチの頭に直接ホイールの軸を置く基地外設計だからどうしても削れる
668不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:44:49 ID:6z330H1K
Imperatorを分解しようと裏のネジを一つ取ったんですが、
先端部分の引っ掛け構造がわからずに空けられません
どうやってあけるのかアドバイスおねがいします
669不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 22:32:47 ID:FPVjBETY
たしかソールの下にあるんじゃないっけ?
670不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 00:44:50 ID:a8dd4SxB
ネジ一つだけソールの下にあったが・・・
671不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 05:00:24 ID:88TMaFUD
mambaホイール鳴り修理から半年。
その後一切ホイール鳴りなし。
材質が違うとのこと←代理店。
面倒だけど修理した方がいいよ。
672不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 08:14:19 ID:haJoz67w
俺のnagaも買ってしばらくしたら上へ回すときに
コリコリ音がするようになった。あと1ノッチで
スクロール無反応のときがしばしば。

修理出します……。
673不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 09:32:27 ID:wvrcJ8IR
mambaは海外購入でも『ホイールうるせえぞ』ってメールしたら交換対応してくれるよ。
確かその際の送り先はシンガポールだった。
674不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 10:23:13 ID:6T7GNu59
>>668
Imperatorの構造は分からんが他のRazerのパターンだと
コードの接続部辺りに上ガワが食い込んでるので
後ろ方向にグリグリ引いてやると抜ける
675不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 14:44:43 ID:a8dd4SxB
>>674
そう思ってグリグリやってみるんだが、どの方向に力を入れてもみしみし反り返るだけなんだ
676不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:17:04 ID:wuA2DnnV
>>647
試してみたけど問題なかったぞ。
ソールはRZ-2、ファームは最新のやつ。

てか、ファームアップのやり方変わったのね。
677不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:55:09 ID:wuA2DnnV
とおもったが、内蔵メモリあるなしでやり方違うのか。
DAは簡単でいいな。
678不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:23:59 ID:WVvDPf90
MambaにMegasomaなんだけどリフトして接地直後がなんか反応鈍い・・・
ファーム1.13が悪いんかな。
679不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:32:57 ID:y3Hy9T7K
俺1.06で同じ環境だけどそんな事は全くない
てかMEGASOMAで1.13使うのはどんな意味があるんだい?
680不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 14:55:11 ID:qVrssINi
1.06環境でSPhexやmegasomaってのはわかるんだけど
1.07環境↑ならゴライサスあたりの布もオススメしとくぜ
681不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 02:56:33 ID:x2xCxv82
naga使い出してもう左クリック壊してしまった
いじるんじゃなかった
682不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 04:46:33 ID:UUMYGX+F
旧DAを久々にファームウェア1.27→1.36、ドライバ2.00.→3.01にアップデートしてみたけど、
心なしかWin7でも安定度とレスポンスが上がった気がする。
こんな事ならもっと早くアップしておくんだったな…
683不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 11:18:31 ID:klcuPZw6
Razerのデバイスはドライバレスで使うに限る
ソフト周りの出来が致命的な糞具合だしなー
684不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:20:11 ID:p7zyfeoQ
>>683
はいはい、ニワカ乙
685不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 14:28:06 ID:DiE0//ia
>>684
必要時以外にドライバ入れてるなんてお前がにわかだろw
686不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:05:36 ID:WoCiSGwV
Razer Synapse搭載機ならドライバレスでも問題ないが、
非搭載のDAとかはドライバ無いと使いものにならないぞ。
687不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:07:13 ID:ayDgNlFH
外す意味がわからない
そもそもバグなんてないし
688不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:03:09 ID:LfURRqPt
FPS専のRazer歴3年。
4機種(DB、DB3G、DA、Salmosa)持ってるけどドライバ入れてない。
厳密には入れたことあるけど抜いた。
689不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:10:28 ID:FoV6SEVo
お前ら残念すぎるわ...このスレには猛者しか居ないと思ってたのに。
ドライバレスとかどっか行けよ。ドライバも含めてRazerを愛せないやつは此処にくるな。
690不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:13:12 ID:DiE0//ia
むしろお前みたいな狂信者が要らんどっかいけw
信者だけで良いんだよ
691不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:33:19 ID:KBUOEc/k
1.06ファームを楽しむためにSphex
1.07ファームを楽しむためにゴライサス布を用意してるのは俺だけでいい
mambaまじかわいい
692不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 07:19:54 ID:6DFu1zp6
RazerDriverってドライバじゃないから名前変えて欲しい
そうは思わないか
693不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 09:24:10 ID:FKJgrbhw
1.07以降のmamba子なんて使いものにならないだろ。
まさかそのギャップを楽しんでいるのか?だとしたら相当なマゾ
694不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 09:36:50 ID:x5UugU8H
ダメな子ほど可愛いとは言うが・・・
695不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 12:18:47 ID:xMo28SAG
あいたたたた
696不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 13:58:57 ID:kl++RGEi
1.07以降を楽しむレベルとはな
すげーわ、俺にはとてもまねできん
デスクトップ操作してるだけで発狂しそうになる>>570
697不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 19:37:26 ID:g0no3yvQ
気になる人は気になるだろうし、気にならない人はならない。
俺はFPSでCWメインにしてるが気にならないし、スコアもきっちりとってる。
まぁ、Sphix使うとどのファームでもトラッキング出来ない初期不良Mambaだけどw
698不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 20:06:02 ID:FKJgrbhw
>>697
ちょん乙
699不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 04:25:03 ID:eL/Ot1mZ
どこをどう読んだら「ちょん」に繋がるんだろうか?
700不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 09:01:23 ID:WvGeknHl
 に

                                                だ
701不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 09:01:53 ID:vAXjsKTS
覚え立ての馬鹿が使いたくてしょうがなかったのさ
702不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 10:03:17 ID:VpuZCQ50
Imperatorのフリーズ問題はスレ見る限りまだ直ってないのかな
あれ好みなんだけどなぁ
703不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 10:27:26 ID:88xe4WnW
CWなんて言ってるのチョンゲーだけじゃね?
704不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 11:06:43 ID:KCgrmgZT
CWってなに?
705不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 11:11:33 ID:z2tvTg8K
電信
706不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 17:48:55 ID:KN3b2bAE
クランウォー

チョンゲ以外ではまず使わんな
707不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 19:03:31 ID:Ff3iZBqx
でも他ゲーでもクラン戦という言葉はよく口にするけどね
クランウォーという言葉は始めて聞いたけど
つかorochiの人柱少なすぎで手が出せないじゃないか
708不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 19:53:32 ID:d1uWIRwW
意味は同じでも使う層がまったく異なる
分かんないかなぁそれくらいのコト
709不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:23:26 ID:WSNb46cj
先日nagaを購入したのですが、ドライバのインストールが出来ません。

Driver_v2.03をインストールした後で
C:\Program Files\Razer\naga\DriversのDPInst~.exeを実行しても
「デバイスドライバのインストールウィザードでコンピュータの為に設計されたドライバが検出されませんでした。」
と出て手動で RzSynMou.inf をインストールしようとしても
「指定されたさーっビスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けされていない為、開始できません」と出ます

Driverフォルダ(i386)には WdfCoInstaller01007.dll RzSynMou.inf RzSynKb.inf rzsynmou.cat rzsynkbd.cat RzSynapse.sys 
の6つのファイルがあるんですが何か足りなかったりするんですかね?
710不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:43:17 ID:wiojXDwx
>>707
ワイヤレスのゲーミングマウスとしては微妙。
側面の加工が滑りやすいし、電池入れると重量バランスも悪い。
特に電池入れてる状態だと滑りやすさに電池の重さが加わって、持ち上げるとズルズル落ちる。

形状も、手前側が絞られてるせいで小指の置き場所に困る。
小指を曲げて手前側を持ち上げるようにすれば安定はするし、
もともとそのつもりで形状決めたんだろうけど、不自然で小指が痛くなる。

ただ、Bluetoothマウスとして見ると、現在唯一のマクロ設定が可能なマウスとして貴重。
また、電池を抜いて優先で使うと、軽くなって上記の弱点も緩和される。

ゲーミングマウスとして見ないで、Orochiという特殊なマウスの特徴に注目する限りでは悪くない。
711不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:29:57 ID:P36JAGDe
Imperatorをどうしても分解できない
1万もしたのに半年持たずにサヨナラなのか。
今後のためにバキッっとやって分解してみるか
712不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:59:57 ID:vAXjsKTS
>>711
現物みないとわからんがネジ本当に一本なのかね?
MAMBAは三本ぐらい有った

詳細な写真を色んな角度で撮って上げればアドバイスが有るかも知れないぜ
713不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:01:23 ID:vAXjsKTS
つか、
そこまで悩むならおとなしくネジ戻して修理して貰おうぜ
714不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:47:46 ID:P36JAGDe
アメで買ったから日本で直せないんだ。
チャタリング程度だから開けてエアダスターすればすぐ直ると思うし。
715不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:50:45 ID:YmElYCsn
>>709
ダウンロードしたインストールファイルを実行すればドライバは勝手に入る。
「Razer Naga Configrator」を実行してファームとドライバのバージョンが正常に表示されてれば問題なし。
716不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 03:22:27 ID:jdPYIl9t
>>714
バラす気なら持ってないが応援するわ
717不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 04:45:01 ID:wWCgVh+h
lachesis使ってるんだが急にクリックするだけでマウスがフリーズ起こすようになった。
ボタン押すたびに光ってる部分が点滅して・・・んで6回ぐらい点滅したらまた動くようになる。
ファームとドライバ何回も入れなおしたが直らないんだが壊れたのかな?
718不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 08:48:33 ID:8fOX/1pG
imperatorのソールとシール剥がしてみたけどネジ一本しかなかった
分解レポお待ちしてます
719不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 11:09:38 ID:gmE3JpBV
imperator、ネジ1本はずしてホイールにめりこむぐらいに上半分のシェルを引けばバラせる。
サイドボタンを一番前にしておくと多少はずしやすいかも。
720不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 14:27:51 ID:jdPYIl9t
>>717
それプロファイルが切り替わって点滅してるんじゃないだろうか

>>718
良かったなー、719氏がレスくれて
721不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 22:38:44 ID:LkuLI6p1
imperatorのソール変えるならRZ-2がいいのかな
722不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 16:03:44 ID:tPCJ4iN8
<<702
3個持ってるけど、フリーズなんておこらないよ。
723不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 19:32:22 ID:BevFGFPd
AbyssusのDriverがこっそり更新されてるな
詳細わかる人いない?
724不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:28:12 ID:PvXJI6Gz
詳細も何もdescription乗ってるじゃん
725不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 01:37:40 ID:5Acle85s
>>723
ダウンロードページに載ってるし。

Release Log:
- Allow user to change Insert Delay value from 1 to 99999 milliseconds.

マクロに1〜9999ミリ秒のディレイ挿入ができるようになった、とさ。
726不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 20:23:09 ID:YPUt2zUp
有線orochiつまみ持ちで2ヶ月使い込んでみた
小指痛いのは関節が慣れて問題なくなったが、マウス移動の上下左右が自分の意識とずれるのが改善できなかった
被せだとないんだろうけど、マウスのど真ん中つまむとマウスが反時計回りに傾く
727不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 03:44:05 ID:yNer7tkg
旧DAから新DAに乗り換えた人いる?
なんか1800DPI設定でやれば同じってわけじゃなさそうなんだけど、実際どうなんでしょ?
1800でも全然行けるのか、3500じゃないとパフォーマンス良くないのか心配で買い換えれない
728不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 01:45:55 ID:/ABBZpCs
個人的に布巻きケーブルになったのは改悪だと思う。リフトオフ時に旧型より重く感じる。
729不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 02:00:34 ID:xBoHMSw0
重いくらいでDPIの違いで違和感はない?
旧DAのストック知り合いにあげるんじゃなかったよまったく・・・平行して生産してほしかったなぁ
730sage:2010/07/04(日) 20:30:40 ID:xQLDgqt8
皆さん助けてください。現在Diamondback 3Gを使用しているのですが、
知人からlachesisを譲り受けたのでDB3Gのソフトウェア削除後
lachesisのソフトウェアをインストールし蛇のマークが点灯した直後
lachesisが全く反応しなくなりました・・・
ホイールは点灯しているのですが、何度かソフトウェア入れ直したのですが
反応しないままです。 色々と調べたのですが同じ症例が見当たらないので、
皆様にお知恵を借りたく書き込んでみました。 よろしくお願いします。。

使用しているOSはWindowsXP SP3です。
731不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 00:34:22 ID:mL/i5g8u
Naga買ってまだ一週間経ってないのにマウスホイールが音鳴り始めた
Arkで買ったんだけど交換してもらえるのかな?
732不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 00:38:32 ID:v0DbGDd+
アークってrazerは店じゃ保障しなかった気がする
733不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 01:29:46 ID:pHBybfiB
つうかここで聞いても正解なんて出てこないから
店に電話なりメールなりで確認したほうがいい
734不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 02:11:26 ID:mL/i5g8u
>>732-733
なるほど、ありがとう
とりあえずメール送ってみる
マウスホイールの不具合結構多いんだな
Mambaだけかと思ってたわ
735不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 06:51:09 ID:e/4BXCF4
>>730
同じメーカーのマウスなんだからいちいち消さなくても共存しとけば
いいのではないか?
システム復元でDB3G使用前の環境に戻してそのままlachesis繋いで
インスコしてみては。

しかしまぁそもそもlachesisが人に譲る位だから壊れてるとか有りそう。
その友人とやらがオークションなら、まんまとしてやられた訳だ。
736不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 10:30:08 ID:iEN/DIrw
ドライバレスでも十分動くんだからマウス挿して反応がなければ
マウス側に問題があるってことだよ
737不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 12:00:55 ID:o3uMwIX9
>>727
つい一週間前に乗り換えたよ。
1800DPIに設定したら以前とまったく同じ使用感になった。
新DA購入と同時にコードホルダーも買ったので
布巻きケーブルについては特に問題視してない。
たしかに硬い感じはするかもだけど、そんなシビアに言うほどでもないと思う
738不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 21:44:17 ID:BfWYxxkx
>>730
見当もつかないけどDB3G使ってドライバ消して再起動後、接続するUSBポートを変えて接続を試してみては
そんで駄目ならその知人にそれと同じ症状が出てなかったかを聞いてみれ
あとは代理店にでも聞いてみ

というかドライバ入れる前までは反応してたのか最初から動かなかったのかはっきりしろよw
739不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 01:30:46 ID:pzjYW46S
>>730
>lachesisのソフトウェアをインストール

これってドライバじゃなくてファームウェアってオチじゃないよな?
Lachesisは更新失敗したら死亡だから、もしそうなら南無でしかない。
740不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 20:11:31 ID:ihDuZPav
730です。 皆さん色々な意見有難う御座います。
結末としては、739さんの言われました通りファームウェアの更新失敗による
不具合でした。
Razerの代理店に問い合わせしましたところファームウェアの更新による不具合は、
保証期間内(2年)で有れば無償で新品と交換してくれるそうです。
購入時のレシートや保証書、通販であれば注文時のメール等が有れば対応可能だそうです。
自分が勉強不足だと言う事を痛感しました。 
アドバイスを下さった方々本当に有難う御座いました。
741不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 21:37:43 ID:OPqElsV/
ファーム更新ミスによる死亡だったか、普通のマウスはファーム更新なんてしないからなぁ
しかしファーム更新は失敗したら壊れるから自己責任だ、という割に代理店はなかなかいい対応するんだなw
保障期間内なら友人に頼んで交換してもらっとくといいだろうな
742不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 01:57:10 ID:S+jIA990
Lycosaをキー取って掃除したんですが
Shiftキーの金具の付け方がよくわかりません
誰か御存じの方は居ませんか?
743不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 10:39:48 ID:AfBtz24U
>>741
Lachesisの場合はファーム更新しくじったら死亡だから、ある意味しょうがないよw
744不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 10:51:11 ID:cY7qiEP+
>>742
あれ知恵の輪みたいで混乱するよね。
うまく説明しづらいのだけど、上からぐっと押し込むだけで取り付けられる構造。
少なくとも、キートップつけた後に横からいじったりとかは必要ない。
745不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 15:51:08 ID:S+jIA990
>>744
とりあえず適当にやってみました。
前に使ってたキーボードは先にキーに金具つけるやつだったから戸惑ったけど
なんとか無事?につけれました、でもキーに違和感を感じます。
なんかぐらぐらというか、他のキーみたいに押した時の感覚がない。
やっぱり取ったのがまずかったかな・・・。
746不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 20:49:08 ID:v1iB5K0Z
左利き用の新DA、左右クリックは物理的にではなくソフトウェアで反転させているだけなので、ほかのマウス同様に一部アプリケーションで左右クリックの設定が上手くできないので報告。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:58:28 ID:rMAC8E7U
そりゃ残念だったな
人柱、大儀であった
748不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 15:16:58 ID:+y5SmxR8
さっきDA3.5とDestructor注文しました。
ゲームは仲間内でL4D2とRainbowSixをたまにやるくらいです。
このセットを使う上での留意点などはありますか?

今使ってるのがBSMOU05Mでパッドはなく木の机に直だったので
どんな操作感になるか楽しみです。
ちなみにいまのマウスです↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wire-optical/bsmou05m/index.html
749不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 20:17:13 ID:d6Dma7J5
留意点は言い訳をマウスのせいに出来なくなる事だな。
750不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 00:33:06 ID:RD5JzJyR
暫くの間慣れるまで手に馴染まないかもってのとDPIを適度に調整しないとポインタ移動が速すぎるかもしれん程度
751不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 05:03:20 ID:RPkv6qOp
748です。レスありがとうございますw
始めて買ういいマウスに底面擦り傷つくりたくないので
今日はソールを買いに行ってきます!
752不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 21:12:20 ID:LumIDNpV
Salmosaにあうマウスパッド教えて下さい
753不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 23:07:47 ID:MDVddn9M
Mambaは最強のマウスかもしれない
だが俺の旧DAは最高のマウスさ

ただ言ってみたかっただけです
754不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 09:42:49 ID:uO6PEf4u
>>752
〜に合わないってのはあっても、〜に合うってのは自分次第だと思う
感覚や求めてるものが人それぞれ違うので
755不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 13:10:00 ID:5AByCIK8
>>752

サルモに合わないパッド探した方がいい

756不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 13:50:48 ID:DkjnRif1
まとめwiki、manbaのページえらく充実してるな
757不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 20:08:15 ID:pAdNripd
月曜に注文したDAとDestructor届いてました。
今まで使ってたのが軽かったからDA少し重く感じる。
DestructorでこれまでのMOUSEでもつかってみたら
かなり使いやすくなってました、まずはパッドだけでよかったのかも。
かなり早く動かしても飛びもなく、ぴたっと止めれるのはすごいな。
あとRazerの帽子がFedexの箱にはいってました
758不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 22:10:51 ID:b/UxlBHv
Destructorはいいパッドなんだけど、思ったより劣化が早くて悲しかった
759不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 00:07:46 ID:8fTaO+/j
Sphexの糊があっさりとパリパリになってて俺悲しい。
760不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 01:14:27 ID:wjflBiXj
>>757
便利な言い訳、マウスガーを使えない世界へようこそ

普通はちょっと早く動かしただけで飛ぶようなマウス使ってるんだよなぁ
なんか大昔にマウス買い換えた時の事を思い出したわ
761不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 18:02:00 ID:hk4jCyqa
nagaの左ボタンに微妙な遊びがあって非常に気になるんだが
どうやって改善すればいいかな?

メーカーに文句言うにしても不良とは言えないだろうし
762不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 18:34:13 ID:NLMyFAzC
新DAのファーム更新する際確実に失敗しない方法はありますか?

それとも運なんですか?
763不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 19:12:24 ID:NRj2VCNa
MSYのサポートに送ると更新してくれるらしいよ
764不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 19:27:45 ID:NLMyFAzC
質問ばかりすいません

現在最新のファームに更新しないと直らない不具合等あるんでしょうか?
765不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 20:04:02 ID:Dr2V5/hw
当然ある
766不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:07:10 ID:8fTaO+/j
公式だと「ファームウェアのアルゴリズムのマイナーチェンジ」とだけあるから、あからさまな不具合ない限り更新することないんでね?
767不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:38:07 ID:NLMyFAzC
目立った不具合がないのでファーム更新せず使ってみます
768不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 00:37:07 ID:Uz8zXzLk
不具合が出てても気にならなければそのままにしてるな
Mambaなんかはバージョン上げた方が微妙だったし、安定して使えてるならそれでいいやと思ってる
769不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 01:08:32 ID:545uXWMF
>>761
ゲーム用マウスとしては重要な部分だから,
ゴネてみてもいいんじゃないか?
770不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 01:11:30 ID:545uXWMF
わりとどうでもいい話だけど Naga って微妙に加速OFFっても
微妙に加速ついてるな。
771不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 05:11:12 ID:9ZBmgKl7
どうみても作ってる所同じだな
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20100714020/
772不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 05:16:45 ID:2YpdoYmP
よくわからんけどRazerにも光学式エンコーダのホイールが来るのかな
773不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 08:26:22 ID:XtVxZ2Ty
Lycosaのメディアキーが時折暴走するのですがどうすればいいんでしょうか?
774不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 17:57:28 ID:B8zWt2Es
>>773
俺もなるけど…諦めて機能殺してる…



てかLycosa使い始めて半年ぐらいになるんだけど、1日1時間やれるかどうかのFPSプレイだけで
もうキーボードがキシキシ言い始めたんだが…
FPSでよく使うDとRあたりがもう酷い……

あとはMambaのスクロールも上方向だけ引っかかる感じになってきた…
思ったより耐久性ないんかな…
775不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 19:18:23 ID:TRt0fjil
Imperatorの家内でございます
主人のImperatorは19時2分に自室で息を引き取りました
分解中の事故にございます
776不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 19:57:21 ID:B8zWt2Es
>>775
この度のご不幸、まことにご愁傷のことと存じます。
お力落としのことと存じますが、 心からお悔やみ申し上げます。
777不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 20:55:08 ID:XwLhZZUl
通報しました
778不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 18:44:28 ID:s/hltJ3h
DAファームのチャタリング云々みて、久々にファーム更新しようかな
779不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 02:17:48 ID:UsOCbWer
DAファーム更新したら治ったわ
DAがチャタってワンクリックがダブルクリックになっちゃうような死に方してた人は試してみるといい
780不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 23:10:56 ID:jr1tEKD+
salmosaって直線補正掛かっているのですか?
781不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 11:34:13 ID:GUC8h/nC
>>780
最新型以外のRazerのマウスは基本的に全部掛かってる
782不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 17:33:35 ID:Zl2LQ4Sc
FWで選択できるんじゃなかったのか
783不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 18:44:15 ID:LTM3adV4
なに、最近ゲーミングマウス買いました^^みたいなやつがいるのか?
784不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 18:55:06 ID:osIvdEcR
GoliathusのControlとspeedの違い教えて下さい
785不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 00:30:05 ID:4+yKcd8T
表面処理
Controlは網目状でザラザラ
Speedはきめ細かくてスベスベ
786不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 20:05:29 ID:IoZ+bSOZ
imperatorってまだ不具合あるの?
787不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 20:51:13 ID:h8WWXneo
>>785
このスレ的に評価が高いのはどちらなんでしょうか
788不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 22:31:19 ID:m0chGQPA
>>786
積んでるセンサーが不具合の塊だからなぁ

>>787
自分の使ってるマウスと好みで選ぶからどちらが評価高いとかはないな
俺の場合長時間プレイや視点移動が多い時はゴラコンでそれ以外はゴラスピだわ
789不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 08:05:28 ID:JGTvHbFW
新DAのXとY軸のセンシ設定が反映されないんだけど原因分かる人居ないかな?
ドライバは3.01でファームは2.41です
790不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 22:08:53 ID:+rb2EH6G
中古のDeathAdder買います。
現在の状態を添えてメールお願いします。

[email protected]
791不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 00:19:54 ID:bTdcY2rf
マルチ氏ね
792不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 01:17:54 ID:5z5M7oSj
なんか新型きたね
793不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 01:53:57 ID:ZRLw2MR6
アビサスミラーか。
ライコサミラーみたいな、指紋がついたら拭かずにはいられないテカテカなんだろな、たぶん。
794不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 06:58:49 ID:NX1S20IW
795不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 20:39:21 ID:FcLUUiEu
これじゃなくてTRON: Legacyのマウスだろ
796不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 00:19:20 ID:uhSr1rzM
TRONコラボはマウスパットだけちょっと欲しいな

マウスはTRONの雰囲気とRazerのロゴが見事にかみ合ってないと思うの俺だけ?w
797不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 08:32:32 ID:9xlHWP+x
デスアダーの日本語のマニュアル落とせる所ないかな?
サイドボタンにキー設定しようと思ったんだけどマニュアル前捨てちまってやり方忘れてできん
798不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 08:37:04 ID:9xlHWP+x
と思ったら出来たわ
799不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 20:45:06 ID:MFzaX4iV
Deathadderの分解とかしたことある人に聞きたいんだけど
DAのスイッチってどこのなんて型番か教えて欲しい!

店で触った時、凄くよさげでスイッチだけ手持ちのマウスに移植とかしてみたいんだけど!
800不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 23:05:02 ID:EwouOfuU
映画の予告編でトロンを観たんだけどすげぇいい感じだった・・・
マウスが欲しくなった。
しかし>>796に同意だが蛇マークがこれほど似合わないとはびっくりだ。
801不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 13:48:36 ID:xQUzsA/+
ここにいるコアユーザはあんなデザイン受け入れないと思うけど。
802不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 13:55:26 ID:WbmigQkW
tronにしてもStarCraftにしてもRazerどうしちゃったの?
って感じがする
あれ買うぐらいならその金でヘルス行って1発抜くわw
803不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 13:56:37 ID:xQUzsA/+
だよね。安心した
804不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 19:30:17 ID:pgV8PLQO
ヘルスいくくらいならmambaを複数買ってディスプレイする
805不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 06:38:58 ID:I4tkDmTb
比較対象がヘルスな奴の方が少数派
806不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 18:59:43 ID:AKDGsaEn
deathadderの中国向けの方が変に安いんだけど大丈夫なのかな・・・
807不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 22:37:38 ID:Um9tBN5O
DA 1800dpiでファームウェアを1.35NDCを試した後1.36DCをインストールしたのですが、完了後
マウスをPCから抜き再度差し込むとマウスを認識しなくなってしまいました。治す方法はないのでしょうか?
808不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 08:32:03 ID:2tn/LrEl
別のUSBポートか別PCにさして認識するかだな
しなかったらファーム更新失敗で死亡の可能性大
809不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 11:50:35 ID:hEVW+dks
Lachesisのバージョンアップktkr
810不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 12:11:13 ID:+iRbAxzQ
センサー換装verが出るらしいじゃないか
811不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 06:02:03 ID:cwC5Pfy3
kraitってドライバに400dpiの設定あるけど反映されない?
812不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 06:42:48 ID:SV+xMv6Y
今気づいたけどAbyssusのドライバ新しいやつが出てるぞ
813不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 18:16:53 ID:ayJLuWb/
imperator分解したはいいがしまらなくなってしまった・・・
誰か閉め方のコツ等教えて頂けませんか・・・orz
814不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 19:31:38 ID:q4FSy9l1
マウスの組直し程度が見て解らない子は分解しない方がいいと思います
815不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 16:21:16 ID:0stOU2Ha
imperatorって補正ないmx518みたいな感じ?
それならすげえ興味あるんだけど
816不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 00:38:12 ID:P3WVgYOl
>>813
同志よ!!!私もだ!
おれは分離してはいけない部分を無理やり開けてマイクロスイッチを押す棒を折ってしまった
だが底面を開けた君ならまだ助かるかもしれん がんばれ

ちなみに自分も底面と本体を閉められませんでした
マウス底面前方にある二つの爪を折ってエポキシで固めればまだ使えるんじゃないでしょうか
817不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 01:06:09 ID:NWH0bpoU
Abyssus Mirror
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100814/ni_cabys.html#abys

Sphex Team Dignitas Special Edition/Serious Gaming Edition/Mousesports Edition/WorldElite Edition
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100814/ni_csphex.html#sphex
818不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 01:25:51 ID:T4u+Akfv
sphexの方は絶対普通の買ったほうがいい
印刷部分滑るので位置によって摩擦係数が変化してひどいことになるだろう
819不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 15:04:39 ID:BcCDqw+F
Lachesisって安売りしてないかね。
今使ってる奴が下手れたからもう1つ欲しいんだが未だに何処も定価だ
新型は失敗怖いから今のLachesisが欲しい・・・
820不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 12:04:59 ID:EmfIRmy/
尼でポチったnagaが届いたけど
やだ何これ・・・意外と持ちやすい・・・
821不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 17:45:57 ID:R4S+BFYr
Megalodon買ったんだけど、
普通のUSBヘッドセットとして認識されるんだけどこれでいいのかな?
822不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 19:34:02 ID:ScwCv05n
>>820
同感
特に薬指と小指の居場所が個人的には完璧
左のテンキー全部外して光学にしたものをだしてほしいわ・・・
823不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 01:44:48 ID:+UjevZy5
imperator今日買って使ってるんだけど
フリーズ現象にはまだ遭遇してないなぁ
マウスパッドはmantis speed使ってる
824不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 02:40:26 ID:NQixFKzB
dynamic dpi scallingが致命的らしいよ
825不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 11:24:32 ID:M5GPan0Z
え、Imperatorもそうなの?Mambaだけじゃなくて??
826不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 16:42:40 ID:Wf9+hbkX
搭載してるセンサーが同じだからな・・・
827不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 17:47:46 ID:NQixFKzB
どのファームウェアでもDynamic DPI Scalling搭載してるって某ブログで検証してた
Nagaも一緒
828不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 18:27:15 ID:M5GPan0Z
そんなに気になるものなの?
829不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 18:29:50 ID:NQixFKzB
ブログ読めばわかるけど低速でマウス動かしたときと速く動かしたときのマウスの移動量が変わる
常に加速が入ってるようなもん
830不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 05:18:53 ID:EMYMJLa6
>>829
ブログ読んでその気になってるだけだろ
全然体感できねーよんなもん
直線補正だって言われるまでは分からなかったんだろ?

はっきりいって机上論を語るだけのksはこのスレには不要
831不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 05:33:26 ID:efg0Ayz5
お前みたいなクソaimじゃ理解できないだけ
832不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 09:17:41 ID:quly1ZCB
>>821
ttp://www.negitaku.org/news/11821/
不要
ファームアップデートするときだけ、専用のドライバを入れる
833不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 09:38:18 ID:KCMzZiV5
mambaのアンケート結果出てるけどそこでも最新ファーム使ってる人多いみたいだしな。
気になる、ならないは人によるんじゃないの?
俺はそんな仕組み体感できなくても気持ち悪いけどな。
834不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 19:59:06 ID:yVSxaQXS
おそらくローセンシの人は気にならないんだと思う
俺はハイセンシでmambaもImperatorもorochiも使い物にならないと思ってるけど
知り合いのmamba使いは気にならんて言ってるよ
気にならないって人はcpiを3000以上にしてデスクトップ上で1ドットずつ動かすように
して試してみてほしい。
もしかするとcpiの設定によってdynamic dpi scallingの効き具合を変えている可能性もあるし

835不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 04:46:19 ID:As0tyzGU
>>757ですけど
最近Deathadderを今まで使ってたマウスのように気軽に扱えるように
なってきたせいか前よりもゲームの成績が上がってきましたw
このマウスに慣れてきたのもあるのかなぁ
ウェブブラウジングもポインタがずれて違うとこ
クリックしなくなったし買ってよかったw
836不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 15:20:09 ID:bAAlh4gg
慣れもあるだろうけど単にゲームが上手くなってきてるだけだろw
837不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 11:24:20 ID:4SW4fEzZ
おまえらRazerLovers応募するんか?
838不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 03:51:41 ID:LwgyZMVW
>>837
文章だけなら300文字だから写真で投稿してきた
基準がイマイチわからないから向こうとかになってそう
839不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 06:08:27 ID:aILP5uXW
外人には勝てねー!とか思って静観してるわ
840不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 08:37:43 ID:WEXVq1D2
先着100人か
遅かったかな
841不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 00:48:49 ID:526471vQ
景品がしょうもなさそうなんでスルーした
842不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 02:50:58 ID:sVjKBXRb
しょうもないだと??お前はこのスレにいるべきじゃない
843不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 04:13:27 ID:526471vQ
画像見る限りマウスパッドみたいのがあるくらいなんだが詳細どこかに上がってるの?
844不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 04:54:26 ID:LWMS85fL
845不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 15:04:39 ID:Pif1ZQOs
Razer Door Hanger欲しいわw
846不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 18:27:05 ID:Is25VE9i
Nagaの常駐アプリ(NagaTray.exe)が,ものすごい勢いで
メモリと仮想メモリ,その他リソースを食いつぶしてしまうんだが
俺んとこだけか?? メモリ4GBの下記環境で,だいたい
二日間起動してると他のアプリまで巻き込んで死ぬ。
PCまめに落とす人は気にならない/気づかないんだろうけど。

OS: Windows 7 Home Premium 64bit
Nagaドライバver. : 2.02 または 2.03
847不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 20:15:40 ID:rns06wQc
Razer Mambaをワイヤードから無線に切り替えたあとに少しの間クリックとか反応しないのは仕様?
848不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 20:51:51 ID:oF8w2mp1
そりゃ切り替えてるんだからそうじゃねえの
849不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 15:58:56 ID:EovaeaRz
RazerLovers届いた
仕事早いな
850不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 18:56:06 ID:UPDdxeIB
851不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 19:22:04 ID:Ld7yPZjE
TRON Mousepadの光る軌跡を早く見せてくれよ
バンドルのみだし、TRON Mouseとの組み合わせでないと光らないんだろうけど気になるんだよ
852不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 19:53:03 ID:panG9u5W
>>850
TRONのやつ、SC2発売記念マウスですって言われても分からんよな
853不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 20:46:10 ID:1AAJ9LxX
これ絶対手があつくなるだろw
854不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 04:11:54 ID:yu/JsuGF
mamba最高
完全にはまったわ
855不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 23:19:14 ID:/4nTfHgA
下らん質問だけど、Diamondback 3Gが安く売っていたんで買ってみたのだけど
ホイールクリックの挙動がJaneやFireFoxでおかしいのだけど、
Windows標準のホイールクリックの挙動にする事は出来んのでしょうか
856不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 05:21:58 ID:sOlZEaO9
えっ?
857不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 06:23:44 ID:aHh0N2hO
たぶんドライバアプリでセンタークリックに何か違うものが割り当てられていると予想。
タスクトレイにrazerのアイコンがあるからクリックしてみ?
858不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 07:37:02 ID:1Fkdy2SM
>>857
さんくす。ちと質問の仕方が変でした。
razerのコンパネではユニバーサルスクロールになってます。
具体的には、Razerのドライバを入れるとJaneやFireFoxでホイールクリックでタブが閉じられなかったり
JaneやFireFox以外のアプリでも、ホイールクリックに設定している動作の挙動が怪しいんですよね。
自分の環境だけなのかな。一応、環境はWin7 64bitなんですが。

windows標準のホイールクリックって押す毎にユニバーサルスクロールのON、OFFの切り替えだと思うんだけど
Razerのドライバを入れると押している間ユニバーサルスクロールになりますよね?
これのせいなのかなと勝手に思った。
ドライバ入れなければ問題ないんですけど、サイドボタン活用したいんでドライバは出来れば入れたくて。
859不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 09:16:19 ID:aHh0N2hO
そういう症状は聞いた記憶がないなぁ。

うちはまだwin7に移行せずxpのままだから環境が違うけど
手元にある河童、、habu、旧DA、mamba、Imperator全部
JaneもFirefoxもホイール関係はwindows標準の動作だな。

まず有り得なさそうだけどwin7用のドライバじゃないとか・・・(一応)

あとドライバ入れなくてもサイドボタン使えるんじゃなかったっけ?
ちょっとDAで試してみる。
860不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 09:23:48 ID:aHh0N2hO
ドライバアンインスコしてもサイドボタン使えた。(xp32bit)
861不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 10:22:08 ID:1Fkdy2SM
わざわざ検証ありがたや。
Razerドライバ消すとサイドボタン利かなかったんだけど、ドライバ入れたり消したり
USB抜いたり刺したりしてたらいつの間にか利くようになってた。何だったんだろ。
ウチの環境だけなのかもしれんですが、取り敢えずドライバ入れると駄目みたい。

ポーリングレート125Hzってのがちと気になったけど、実際ゲームプレイしてみると何の不快もないし
持ち心地もつまみ持ちの自分には満足だし、これで不満無く使える。感謝!
862不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 10:39:30 ID:qsJ2Qqp4
ドライバ無しでも通常のWindows操作できるしサイドボタンも使える
DPI変えない、独自の割り当てしないならドライバレスでいいと思う
863不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 11:28:36 ID:rtfnHIi0
そもそもサポートしてるのかと思って見てみたが
ドライバはWin7対応してるみたいだね。
1.00でも特別に対応しているようだけども、対応してない方の1.00入れようとしてたりとか?
1.01を入れとけば間違いないと思う。
ttp://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=viewdownload&downloaditemid=445&nav=0,76

せっかく高スペックのマウスなんだしドライバで性能を十分に発揮させてあげたいよね。
DBは持ってるが3Gは持ってないのでうちの環境では試せない。すまんね。
864不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 17:00:39 ID:1Fkdy2SM
>>863
サンクスです。ドライバは1.01を入れてました。小出し情報で申し訳ない。
古いドライバもあったの気付きませんでした。今、試しにWindows7用の1.00を入れてみたら
見事に不都合解消しました。1.01と1.00を交互に何度か入れ直して検証してみたけど、1.01だと駄目みたい。
これで本当に不満無く使える。マジで感謝です。ありがとうございました。
865不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 20:43:52 ID:0/zJb36v
Mamba使ってる人に聞きたいんだけど
マウスを叩きつけた時にクリックしてしまう事ってある?
ちょっと欲しいんだけど結構叩きつけるからどうしようか迷ってる
866不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 20:53:28 ID:Ls1bw99h
叩きつけないからわからんw
867不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 21:10:57 ID:22AY/GJY
便乗ですまないですがマウスパッドをsphex使ってるんだがmanbaとの相性どうでしょ?

steellessの一番メジャーな布パッドで試したことはあるんだけど
ダブルクリックすると滑ってmanba諦めた経緯があるけどなんか諦められなくて

RTSでダブルクリック多用するんで結構重要視する部分なので宜しくお願いします
868不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 23:09:48 ID:aHh0N2hO
俺も叩きつけないから分からんけど、mambaのメインボタンはかなり軽い部類だから
持ち上げた後、勢いよくパッドに落とすと誤爆しやすいかも。
ただIE3.0みたいな建付けの悪さからくる誤動作ってのはないと思う。


mambaとsphexとの相性はまったく問題ないよ。
クリック時のプルプル、トラッキング両方大丈夫。
869不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 01:30:49 ID:Ag30c1ZQ
レスありがとうございます、mamba手出してみます
870不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 03:19:22 ID:IoS6rR1o
mamba買う前に検索してブログなりを読むといい。結構詳しく書かれてるとこがあるから。
871不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 19:41:14 ID:FNg80J/b
lycosa mirrorってPS/2変換機で使えますか?
872不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 04:22:31 ID:fO4Zokpb
>>865
クリックの軽いマウスは1.5cm位持ち上げて指を離してストンと落とすだけでクリックされる事があるな
Razerだと初期DBで一度、おまけでHabuが2つ同じと思われる現象起きてたわ
交換3回目のHabuで全く起こらなかったから個体差も結構あるみたいだけど

>>871
P/S2で繋ぐ事を考えて造られていない場合はマウス・キーボード共に変換しても認識させる事ができなかったり
んでもってライコサはUSB前提の仕様のキーボードだから多分ムリ

折角だし、もう少し待って妙に自信アリ気なメカニカルのBlackWidow Ultimateいってみたりしないかい・・・?
873不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 15:13:27 ID:WNT+/VYo
>>872
そういえば今度新しいのが出るんでしたね

出来ればPS/2で使いたいんですけど…僕のパソコンちょっと調子が悪くて
キーボードをUSBで使うと何故かマウスの移動速度が低下するんですよね
874不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 16:45:25 ID:TSY3Cp2u
>>873
うん無理だから諦めて
875不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 11:30:19 ID:j8JmiPLC
>>873
必要なデータのバックアップ取ってOS入れなおすかレストアしれ
876不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 15:17:40 ID:1nnlL8kz
http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=74&pid=1
見た感じの作りの割には安いな
877不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 20:17:46 ID:u1Zz/ANF
carchariasのマイク無し版か
色選べるのはいいね
878不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 08:08:01 ID:7Ec65doe
選べるんだよね?
エメラルドのみじゃないんだよね?
879不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 17:12:04 ID:FMbzzg2r
Razer Loversのキャンペーン、アワードとかあるんだね
商品が気になる

Negitakuには絵日記みたいなレビューしかなさそうだから狙ってみようかな?
まともなレビューとか今のところないよね?
880不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 17:44:56 ID:e7UKvpW0
レビューなの?
881不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 17:55:05 ID:FMbzzg2r
レビューじゃなくてもいいのか,いまのとこレビューしてる人いなくねww?

各種アワード:(賞品内容及び、受賞発表は9月下旬公開予定)

Best Reviewerアワード:素晴らしいRazer製品レビューに与えられるアワードです。
Bad ass desktop アワード:最もCoolなデスク・ゲーム環境の写真投稿に与えられるアワードです。
Negitaku.org アワード:Negitaku.orgの選ぶ、ジャンル問わず優秀な投稿へ与えられるアワードです。
I love Razer! アワード:Razer Loveをビンビンに感じる最強の Razer Cultへ与えられるアワードです。
その他、上記意外に特に優秀な投稿へは別途アワードを設ける予定です。
アワードの審査内容や結果に関しての問い合わせは一切受け付けません
882不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 03:58:12 ID:RP/eIjs0
知らない間にそんなキャンペーンあったのか・・・
先着150名てあるけど、アワードのほうも先着150名のうちから選ばれるのかな?
883不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 11:10:13 ID:cqpICXXS
現状、Orca緑だけの予定らしいよ

てか、シャチってほ乳類かよ
ヘッドホン関係は、魚類じゃなかったのかw
884不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 12:24:52 ID:DMHt6TbS
海の生き物ならいいんじゃね
885不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 12:28:31 ID:uBAoWHSN
razer katuo
razer wakame
razer tara
razer ikura
razer sazae
886不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 02:44:31 ID:YnCZ+CFd
>>884
さらに「捕食者側であること」だろうな
草食系とかお断りなRazerさん
887不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 19:05:46 ID:1rWEoFnM
Mambaが突然動かなくなって(クリックは反応する)、修理に出したら3週間待たされた(ここまでは想定内)
しかし、修理から戻ってきて、10分くらいでまたピクリとも動かなくなった。
怒りを抑えつつ販売店に持ち込むと、店員は次の二択が可能だと言ってきた。

1)再度修理に出して、販社の対応を伺う
2)あきらめて返金

俺としては、非常に気に入ってたので新品交換して欲しかったのだが、店頭在庫が無いのと、
無駄な時間を費やしたくなかったため返金して貰った。
※2年保証で9ヶ月程度使用

次はどこで買おうか思案中、MSYショップと尼で買うのは、サポートに差があるかな?
888不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 20:55:40 ID:4X8gXKQC
MSYのサポートはおっさんだけど丁寧でいい感じだよ
889不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 23:55:16 ID:B9eJs4W2
マウスなんて消耗品なんだから、駄目だったら捨ててしまえ
890不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 01:02:14 ID:vWGdoHWk
DeathAdderでいいと思うよ
891不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 03:23:42 ID:5eYzLjuq
販売店じゃなくて直接msyに問い合わせてみたら?
892不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 04:27:11 ID:WfvnQShD
パッドとかそういうイージーミスではないですよね
893不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 08:53:08 ID:JcFtNet5
ワイヤレスのを探していてmambaかLogiのG700で迷っています。
G700ほどの多ボタンは必要ないのですが
mambaはクレードル充電器がレシーバーも兼ねているのでしょうか?
レシーバーの小ささはG700いいなぁと思っているのですが…

あとrazerはドライバのverが多くてややこしそうですが
出来はどうなんでしょうか?
ロジの方は以前SetPointで不具合多かったので(今もですけど)
ちょっと怖いです
894不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 11:07:04 ID:P4R1NgGd
Mambaは遅延とか形状は物凄くいいんだけどマウスパットを選びすぎるからwiki参照
数が多いのは多分ドライバのバージョンではなくファームのバージョンだと思うから確認を
クレードルとレシーバは一体の認識で合ってる、デスクトップなら楽だけどノートの場合邪魔かもな
ドライバの使い勝手はあまり良くないしファームの事を理解してないとRazerスレやMSYのお世話になると思う

最近のロジはそんなに不具合でないんじゃないか?
MX518の制限みたいなアホな仕様はあるけど
Mambaはあれ自体に魅力を感じないなら素直にG700かX8買ったほうがいいだろうなあ
895不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 11:13:25 ID:5eYzLjuq
現状、Mambaはマウスの価格と共に機能面でもマウスの頂点に立っているのは間違いないと思う。
ただしかなり我侭。乗りこなせれば快適。

幸いMambaはWikiが充実してるし、ググってみれば詳しい解説もたくさんある。
それらに目を通してみて理解できるようなら買うといい。
896不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 16:06:01 ID:bM09ecsz
Amazonで売ってるMambaは正規保証品って書いてあるけど、国内販売元ってMSYだよね?

ということは、Amazonで買ってもサポートはMSYになるのかな?
897不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 17:06:25 ID:ysPe5om6
>>896
もっと頭を使ってモノを考えよう
898不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 20:08:44 ID:soJtnb4J
>896
そうらしいね
http://www.negitaku.org/diaries/3415/
899不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:36:05 ID:0XWKMj/e
900不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 00:57:26 ID:5ScKd1HG
razerに限らないけどゲーミングメーカーのキーボードはコスパ悪すぎるんだよね
901不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 04:26:07 ID:hgFxWRU0
>>900
いやいやいや
青軸でこの値段って最安値だぞ
902不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 07:29:04 ID:0tDywZYu
>>887
俺も購入半年で2回あったけど、充電池を出し入れすることで直った。
903不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 07:56:07 ID:QLP2ZWX7
自分は、deathadder3500をtokumoで購入。
約半年でチャタリング(左クリックと右サイドボタン)が発生して、直接MSYに問い合わせしたら、至急送ってくれとの事。
その後、発送。調査の結果、不具合が確認できたので新品を送ってきてくれた。
実際、問い合わせして物が届くまで、1週間かからなかったが・・・。物によって対応が違うのか?
904不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 07:57:59 ID:QLP2ZWX7
すまん、tokumoでなくtukumoだった。誤字失礼。
905887:2010/09/14(火) 10:35:24 ID:N4TXjd1N
有線でも無線でもダメだったよ。
センサー掃除したり、PC替えたりパッド替えてみたりしたけど、全然ダメ。

持ち込んだ販売店は、RazerのHPにも載ってる認定店だったのにな〜

まあ、返金して貰ったから、今朝尼でポチったよ。
今のところ、自分にはMamba以外は考えられないからね。
次に問題発生した時は、直接MSYに頼むて事にするわ。
906不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 13:09:10 ID:8gWyGOUI
DAがダメになったのでMamba購入したんだがFarmwareがデフォで1.13だったんだ。
パッドはMegasoma使ってるから1.06にダウングレードしようと試みたんだが、
1.06に更新するとマウスの反応が無くなって1.13のFarmwareに戻さないと全く動かない。
同じ様な症状の人いる?
907不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 13:11:30 ID:89Xmqie0
何回もアップデートとダウングレードを繰り返してるが
そんな現象はない。1.06のファームだと例の表示バグが残ってたと思うけどちゃんとDockも更新してるか?
908不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 13:21:10 ID:8gWyGOUI
>>907
マウスとDock両方ともちゃんと更新してるはず。
1.13に戻すことはできてるから失敗はないと思う。
後書き忘れてたけど一度1.07でも試してみたが結果は同じでした・・・
今から家を離れるので帰ってからまた試してみようと思う。
909不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 13:26:03 ID:89Xmqie0
>>908
ワイヤードでもワイヤレスでもかな?
ワイヤレスの場合はペアリングし直さないといけなかった気もする
910不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 00:52:47 ID:SEWdJvgk
純正の交換用マウスフィートってデフォで付いてるのと色が違うけどちょっと分厚かったりする?
DeathAdderの底を擦る問題が解決されるなら買おうと思うんスけど
911不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 04:01:55 ID:GfPN6e/H
悪いことは言わんからHyperglideにしとけ…
912不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 19:26:12 ID:SEWdJvgk
わかりました…
913不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 19:54:07 ID:SNhLxt0L
914不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 20:06:25 ID:cnACKTFr
Spectre日本でも売ってくれねーかな
915不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:38:41 ID:ikJ3nmPU
http://www2.razerzone.com/sc2/
キーボードがMarauderでマウスがSpectreのようだが
>>913の記事だと逆になってるな
916不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 04:13:20 ID:lGOL6FsT
>>914
暫く待てば日本でも売り出されるだろうし、Arkとかが並列輸入で扱う気がする
でも公式から購入するのが一番早いぜw

にしてもカナ入力派だとASCII配列は使えないからBlackWidowのJIS配列のが出てほしいなぁ
Razerに要望出しておくか…
917不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 16:20:00 ID:ETJN0oiP
おまいらもちろんBlackWidow買うんだよな?
918不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 17:44:36 ID:v/MR6gkV
信頼できるレビューをみたら買うかな
919不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 21:08:17 ID:I+g2Xfrt
キーボードは値段帯上の物を既に持ってるから何出されても買わない
920不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 23:59:12 ID:VK8JShBg
日本語106配列じゃないとキツイから買わない
921不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 19:05:21 ID:q08hWw3g
Razer Lycosa 日本語版に期待

かな印字なしが良すぎる
922不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 00:11:08 ID:fg4RU1gn
じゃあ私が人柱になろう
923不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 01:25:10 ID:ZR7K26ps
青軸は確かに魅力なんだけどねぇ
924不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 03:00:08 ID:T5leQEeC
TGSのRazerブースに日本語版が展示してあった!
参考出展だってさ
925不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 07:45:46 ID:ZR7K26ps
マジで?
日本語版でるといいなぁ
926不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 05:07:42 ID:IEkJeWur
初RazerでDeathAdder3500を買って気に入ったのでマウスパッドも揃えようと思うのですが
MegasomaとDeathAdderの相性はどうですか?
927不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 23:41:12 ID:LnZ2aPce
正直Megasoma自体がやめといたほうがいいマウスパットだと思う
928不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 02:38:38 ID:UQoHP2P/
そうですか…カッコいいので合わせたかったんですが…
オススメはなんでしょう?
ところでRazerのサイト見てみたらMamba用のバッテリーが買えるようになってますね
929不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 10:07:53 ID:NsIUpO4G
Megasomaって結構評判いいパッドじゃなかったけ?
高額だからそれに見合うかどうか微妙だけど
930不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 10:26:05 ID:xt1ApKgN
Megasoma表面の皮膜少しでも削れたら終了だかんね。
俺2週間でダメにしたよ。まじクソ。
931不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:51:17 ID:9JNlgSzA
>>928
無難にQCKとか、同じrazer製のゴラスピ、ゴラコンあたりでいいんでない?
自分もdathadder3500とゴラスピで使ってるけど、特に不満はないよ。
932不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 21:47:31 ID:7iP1XXj4
MambaでSphex使ってるけど良いよ。
極薄なんで、机との段差が殆ど無く、手首が自然な感じ。
尼で2.5K程度と、値段が安いのも魅力。
933不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 01:15:50 ID:wG5qZi9R
ただSphexは長く使ってると、ノリが硬化してはがすときにひどいことになるんだよね…w
934不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 02:22:44 ID:/1ftsnfS
>>933
定期的にはがせば問題ない?
935不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 02:44:43 ID:6xnKWODP
Sphexはほんといいね
止まりがいいのに摩擦係数は低いって印象

自分と相性がいいのか、どの会社のマウス使っても使いやすい
936不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:13:42 ID:3W/hbdLe
>>928
Megasoma以外はどれもいいパットよ
Razerっぽさが欲しいのなら形状ではVespulaかDestructor、絵的にはGoliahtusのロゴ絵入りのやつ

>>929
小指の爪をちょっとひっかけて2日目で死亡、どんなけスペランカーなんだよとツッコミ入れたくなった
耐久性は散々言われてるし体験もしてるけどwiki見るとマウスとの相性問題も凄いみたい
937不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:34:10 ID:Xg1rpLlD
TRONのページあった
ttp://www2.razerzone.com/tron/
サイズとか全部載ってる。英語だけど。
3.5Gはいいとして、

Unique TRON Light and Sound Features

って書いてあるw
まさか操作するとビガビガ光って音がなるのかww
938不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:24:22 ID:dJKgdt5X
939不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:28:45 ID:H6NWNxVy
megasoma死ぬまではいいパッドだったんだけどね
俺のも1ヶ月で死亡
940不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 01:04:18 ID:mGMutdql
>>938
飾りてえ
941不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 01:44:56 ID:LtMtir0p
>>937
>61.3 (W) * 110 (L) * 33.5 (H)
Salmosaが平べったくなった感じか
40mmのAbyssusでさえ平べったく感じるから、もうちょっと厚みがあった方がいいんだけどなぁ
掴み持ち用なんかな
942不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 02:04:03 ID:TRvBiw/v
>>916
一応ASCII配列でもASCII配列用のキーボードドライバで動かしてればカナ入力は可能だよ。
もちろん印字はないし、「む」と「ろ」の位置が変わるけど
943不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 02:37:55 ID:Tm5a/xwI
>>924
Lycosa?
944不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 06:49:30 ID:WLU04n/x
>>941
(゚∀゚)人(゚∀゚)
俺もAbyssus使ってるけど厚みが欲しいね。
実際に持ってどうか早く試したい。
布巻きケーブルって書いてあるし個人的には期待してる。

ところで外観はROCCAT KOVAが似てる気がする。
真ん中盛り上がりのホイールは意外と使いやすい。
945不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 12:13:03 ID:ioF0xdeJ
Razer Goliathus Fragged Standard Speed と Razer Goliathus Gaming Mouse Mat Fragged Speed Edition て同じ奴?
946不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 23:02:48 ID:BisH20r8
>>942
20年以上カナでやってると体に染み付いててそれが一番辛いw
かな・変換・無変換も無くなっちゃうし、それらを多用してたりすると更にね・・・

>>945
同じ
947不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 00:36:35 ID:89BwATWr
>>946
まあ、俺もカナ打ちだから一応言ってみただけだしw
基本JIS配列しか買わないけど、ModelMだけは仕方ないから101配列版買った。

BlackWindowのJIS版出たら欲しいw タッチタイプできないんで練習がてらね
948不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 03:24:17 ID:ouqAzQpz
BlackWidowとLycosaの日本語版、TGSで展示されてたけど
かな表示なしの奴だったよ
949不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 05:19:51 ID:gl2CJKQu
Abyssusを買ったのですが噂通り波打ちが酷いので
マウスパッドを買い換えようと思っています
調べた結果、Goliathusだと相性が良いみたいなのですが、
SpeedとControlのどちらでも大丈夫なのでしょうか
950不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 22:21:13 ID:Zo9FjpmS
>>947
かな印字なしでも英文字っていう目印あるから多分手元を見るとどうしても身につかないぞ
手元をタオルとかで隠してしまうといい練習になる

>>949
3500dpiにすると問題なしになる場合もあるので1800dpiとかで使っている場合試してみては
あまりAbyssus使ってないけど3500dpiの設定でゴラスピと組み合わせて問題になるような問題が出た事ない
ゴラコンは持ってないから分からん
951不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:17:51 ID:p8wH9tj/
>>906の件どうなったんだろう。俺も同じ症状だからなおったんなら気になる。
952不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:28:33 ID:BZo2C/4f
>>906
自分も同じ症状だな。
マウスの反応が無いというかセンサーが動かなくなる。
クリックとかホイールは動いてる様子。
最近のロットはダウングレード出来ないのかな?
953不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:16:09 ID:MJ4HJ0DI
Manbaのファームアップの時マウスと共にドックも一緒にやるんだけど
v1.06は、マウスのファームアップ終了後(Update completed 青いバーで100%と表示されたあと)
ドックのファームに進むカーソルが見えない。
が、右下枠付近にに青い部分があるので、そこをクリックするとドックのファームアップが始まります。

知っていたらごめんね。
954不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:58:49 ID:1rrkXlvh
Manbaというマウスのことは知らなかったので勉強になった
955不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 13:14:28 ID:tS521uuG
SphexのコラボモデルとMAMBAの相性ってどうなんでしょう?
模様があるぶん滑りは悪そうですが。
956不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 17:44:53 ID:O2AjO0lE
957不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 18:03:08 ID:Gev/3Zpc
これはRazerではない
958不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:20:14 ID:puU/C8cw
>>955
表面に印刷してないだろうし滑りは変わらんだろ
959不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:47:55 ID:SO4WNKhc
今Xaiを使ってて、DAの購入を考えています
Xaiにあるマクロの機能はDAにもありますか?
960不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:57:28 ID:SO4WNKhc
あるみたいですね
DA3500ポチりました

失礼しました
961不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 00:07:52 ID:AS8QR45j
レス付くまで待てばよかったのに・・・
962不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 01:36:11 ID:QUUQCEq0
>>961
え、ありますよね?
貴方がそういったのにはどんな訳が・・?
963不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 01:45:35 ID:LT/6dOlw
Xaiはハードウェアマクロだよね?
DAはマクロはあるけどソフトウェアマクロだからゲームによっては使えないらしいですよ
964不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 02:29:11 ID:QUUQCEq0
>>963
なるほどー!その違いがあるんですか・・・そこまでは調べがつかなかったです
ご丁寧に有難う御座います

使えなかったら使えなかったで諦める方向で、使い分けって感じですかね
有難う御座いました!
965不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 23:11:06 ID:DOCrAH7j
まあほぼ同じ形でハードウェアマクロったらMambaって選択肢もあるが、環境を選びすぎるので
正直オヌヌメはしない。
966不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 01:30:26 ID:TwWT2MPh
新DAって若干直線補正かかってない?
IMOから乗り換えたんだけど違和感ある
967不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 07:35:58 ID:iLeQ7Iqt
USBportを弄ってマウスレート上げるのをやめたらAbyssusの波打ちがかなりマシになった
大分体感的に変わったわ お試しあれ
968不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 10:28:59 ID:EH7Z1PcR
>>967
なんでわざわざ?
969不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 11:27:56 ID:WqCqqpZe
MSセンサーと比べたらほんのわずかに入ってるかもな
970不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:38:46 ID:TwWT2MPh
>>969
やっぱり若干入ってるよね。
上下左右に動かす時は体感より真っ直ぐ動くし、斜めに動かすときは反比例のグラフみたいな感じになる
971不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 15:56:44 ID:EjVDcOHi
交換用の黒いソールって初めから付いてるソールと違って断面がカマボコ状に膨らんでるんだね
972不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:10:57 ID:at9JJjlo
Mambaは環境に気をつかわされるが、
バッチリハマったらオンリーワンになってしまうパワーを秘めているw
973不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:40:52 ID:EoNp9Foe
ケツのとこにバッテリーあるから
そこが重いのになれちゃうとwiredなマウスなんて使うきなくなるよね
974不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 01:05:40 ID:lcBLKtax
975不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 15:41:23 ID:2xEUW2dO
TF2起動したらアイテムをカートに入れるとか出てきた・・・
一体何が始まるんです
976不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 15:44:58 ID:2xEUW2dO
誤爆しました
977不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:21:31 ID:wavO8fmr
Sphexを使っててマウスパッドとしては大変気に入ってるんだけど久しぶりに机から剥がしたら机に粘着剤が残りまくってひどい事に…
エタノールつけて拭いても取れにくいしみんなどうしてるの?
今はとりあえずゴライサスの上に敷いてごまかしてるけど沈み込むから感触が変わってorz
978不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:30:02 ID:D0XLj2Tz
諦めてる
でもそれくらい使い心地いいね
979不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:36:03 ID:08USGb3T
>>977
シールはがし液で根気よく拭いてみては?
980不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:37:12 ID:wavO8fmr
うん…使い心地はとてもいいんだ
こういうものだと諦めるよ
981不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:37:54 ID:wavO8fmr
>>979
やってみます
982不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 09:53:43 ID:0p/3JK0p
razerstoreで注文した場合一週間以上はかかると見たほうがいいのかな?
983不明なデバイスさん
>>982
関東で4日ぐらいかな。1週間もあれば届くはず。
ちなみに運送会社はFedexでシンガポールから送られてくる。