【n52】補助入力総合スレpart4【G13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:14:20 ID:RfD0q6Vu
>>949
951のとおり
濃度変更のキーを割り当てればいけるはず
sai使ってないからわからんけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:32:03 ID:jYXnAn2U
saiだとブラシ濃度の決め打ちしか出来ないから
[ ]でのブラシサイズ変更みたいにはいかないかもね。
上回転に濃度10 下回転に100 を割り当ててその二つの濃さだけ切り替えとかでいいなら出来る。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:16:52 ID:K+zmK8mW
saiはブラシ濃度変更のショートカットが
10%刻みずつ数字キーに設定されてるからホイールには割り当てられない。
955 ◆enc33/X.3E :2010/03/22(月) 13:52:17 ID:31R5ktKP
MagicKeypadテスト版を公開しました
主な変更箇所はキーリピートの実装です
設定画面は作りかけ、一部機能の挙動が正しくないため
理解した上でご利用ください
http://ioenc.net/magickeypad/beta.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:12:55 ID:lPRQE+v7
>>955
乙です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:38:54 ID:d2kAJxt7
>>955
乙です。
958 ◆enc33/X.3E :2010/03/23(火) 00:23:53 ID:iCMOH8IL
>>956,957
おつありでーす

設定画面の実装、不具合修正を行いました。
http://ioenc.net/magickeypad/beta.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:14:54 ID:9h+/OlKD
システム面じゃなくて恐縮なんだが、n52teを分解してバックライトを別の色のライトに変えた猛者とかいる?
ライトの部分まで分解しただけでもいいので何か情報あれば頼む
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:19:07 ID:TeMjS4CF
持ってはいないがチップLEDじゃないのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:29:55 ID:Vq3gRuCp
0.28では問題なかったけど
0.291beta、0.292beta共に起動した状態でスリープに入ると
復帰した時エラー出て強制終了しちゃうな

Vista SP2 32bit
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:22:14 ID:I6GxvKEK
>>953-954
いやいや、10%刻みではあるけどホイール部で調整は出来るよ
というか前スレでそのためのAHKのスクリプト作って公開してる人いたじゃん

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 16:52:49 ID:sKpjy5uN
>>470
http://www4.atpages.jp/~shioaji/ahk_script/changeopaque/
AutoHotkeyを使って+キーと−キーを押したときに、
PhotoshopとSAIで不透明度を10%単位で変更できるコードを書いてみた

Shuttle Pro2のジョグにキーを割り当てられるのか知らないけど
可能なら+キーと−キーを割り当てるだけ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:22:24 ID:CV6PNTh0
>>949
n52te単体では出来ないけど、Autohotkeyスクリプトでそういうのがある。

ttp://www.autohotkey.com/
からAutoHotkeyをダウンロードしてインストール

ttp://www4.atpages.jp/~shioaji/ahk_script/changeopaque/
↑(Saiのブラシ濃度をテンキーの + - で変更可能にするスクリプト)をダウンロードして解凍し、
ChangeOpaque.ahkを実行(ダブルクリック)。

n52teのホイールのアップ/ダウンにに + と - を割り当てる。


ついでにAutohotkey日本語ヘルプ
ttp://www6.atwiki.jp/eamat/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:23:34 ID:CV6PNTh0
かぶったー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:27:02 ID:0l+nTwh8
もう結婚しろよ
966 ◆enc33/X.3E :2010/03/24(水) 01:20:24 ID:Zt9193EV
>>961
報告thx!!

スタンバイからの復帰でUSBデバイスを見失う問題を修正(v0.293)
もしまだおかしい人がいたら、MKPメインウィンドウに書かれる数値を教えてください
http://ioenc.net/magickeypad/beta.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:44:31 ID:cjlaR9OW
>>966
乙です


「536 0 4」って表示されてました
968 ◆enc33/X.3E :2010/03/24(水) 01:47:46 ID:Zt9193EV
>>967
536 0 4だけでしょうか?
スタンバイに入る時に2行、復帰時にもう2行くらい出力されるかなと思ってたんですが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:22:41 ID:cjlaR9OW
>>968
再度試してみたらこう表示されてました

536 0 4
536 0 18
536 0 7

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org753906.jpg.html

下のエラーメッセージはこんな感じでした

説明:
Stopped working

問題の署名:
問題イベント名: CLR20r3
問題の署名 01: magickeypad.exe
問題の署名 02: 1.0.0.0
問題の署名 03: 4ba8e83a
問題の署名 04: mscorlib
問題の署名 05: 2.0.0.0
問題の署名 06: 4a9ee532
問題の署名 07: 12b1
問題の署名 08: ffffffff
問題の署名 09: System.OutOfMemoryException
OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3
ロケール ID: 1041
970 ◆enc33/X.3E :2010/03/24(水) 21:51:26 ID:Zt9193EV
>>969
ありがとうございます
なおしたつもりで直せてないですね
もうちょっと調べてみます
971 ◆enc33/X.3E :2010/03/24(水) 22:41:35 ID:Zt9193EV
少し手を加えてみました
これでどうでしょうか
http://ioenc.net/magickeypad/beta.html
972 ◆enc33/X.3E :2010/03/26(金) 00:00:34 ID:S97gHSkG
まだスタンバイ問題は直っていない気がします…
そのうちまた調査します

v0.295bリリースしました
シーケンス設定画面から「簡単キー設定」が使えます
最初から付いているべき機能でした
たぶん便利です
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:24:19 ID:UlfFD2eg
>>972
修正お疲れ様です

うちの環境ではスリープ復帰時の強制停止は改善されたかも?
あと簡単キー設定確かに便利です
確かにもっと早く付いてて欲しかった機能ですw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:18:56 ID:UlfFD2eg
あ、やっぱり大丈夫じゃなかったかも
今度OS再インスコして試してみます
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:37:41 ID:HjGsMKB2
>>969
一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできる。
同じ伝えるプロでも、ええとこに生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
相手が勉強ばっかりやって来たオタクでは伝える事ができない。受け手が理解出来ないからね。
必要なのは人生経験という共通の背景。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:55:20 ID:YJQ03f28
>>975
熱く語ってるところ申し訳ないが、お前さんに必要なのは
人生経験よりもスレ確認だな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:55:34 ID:Wd9wdKAj
>>975
すげえ気になる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:45:11 ID:33IQZToZ
何をどうしたらこんな誤爆の仕方になるんだろw
わらってしまったw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:35:44 ID:k9RmkzGw
つーかこぴぺ…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:51:23 ID:yiPZd+OM
手持ちのn52teが死んだから新しい製品の情報を仕入れに来たけど
いまはn52teとG13が二大勢力って感じかな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:51:29 ID:5iu6xAbZ
そろそろ次スレの時期ですね
スレタイには「スマスク」の文字が入ってるといいかんじかな〜?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:59:16 ID:sxFCkUub
いやさすがに販売終了して3年以上も経ってるデバイスを
スレタイに載せるのは・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:10:58 ID:WXDnQPyn
てか元々スマスクのスレなんだよ、ここ。
それをスマスクの代替になるデバイスの情報交換もしようぜって事で
補助入力総合スレって名前になったんだ

スマスクの名前だけはスレタイに入れておくれ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:31:53 ID:sKxu2afm
気持ちはわかるけど、スマスクにこだわる必要も無いんじゃないかなー

ただCG用みたいなことをスレタイで強調してもいいかもとは思う
時々ゲームに使う場合の質問なんかも来るから
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:33:44 ID:keYELmfE
つーかCG板なんだけどね、ここ…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:43:18 ID:WXBdLAz9
スマスクは販売終了しているし、ゲーム板と間違われないようにn52やG13をとっぱらい
頭に「CG」付けて CG補助入力総合スレpart5 でいいんじゃない?
とスレ建て出来なかった者が申しております。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:43:52 ID:S6cCoEBS
>>972
お疲れ様です。
MKP自体は動作しています。デバイス情報の表示でキーが押されてるのを確認しました。
しかしシーケンス設定画面が真っ白になっていじれなくて、キーストロークも吐いてません。
設定が読み込めてないのでしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org766906.jpg.html
Vista SP2 32bit
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:31:44 ID:MEUHbZXh
専ブラじゃない一般閲覧者はCG板って気がつかないのではないでしょうか。
寧ろ「CG用補助入力総合スレpart5」
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:43:35 ID:6pCPtT4t
「CG」より「CG製作」のほうがより明確だと思う。
スマスクは自分は入れても入れなくてもどちらでもいい。
気にしない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:08:06 ID:aNTt9Ayq
スレタイからG13とか取っ払う必要性ある?
CGって入れれば画像処理の補助用途メインって事は分かる
俺は製品名でこのスレ見つけたし、こういった製品をどう呼ぶかはあまり決まってないから
(「左手用デバイス」など)、スレタイにその時々のメインストリームを書くのはいいと思うんだけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:48:14 ID:6pCPtT4t
左手用って入れるのはいいかもしれないね。
【CG製作】補助入力総合スレ Part5【左手用】
【G13】CG製作補助入力総合スレ Part5【n52te】
【スマスク】CG用補助入力総合スレ Part5【G13】
MKPはソフトウェアだからちょっと違うか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:30:46 ID:/1Te5pwC
スマスクのプラグイン開発してくれてる人がやる気なくなるかも知れないので入れて欲しいに一票
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:49:35 ID:eEP/PrxP
【CG製作左手用デバイス等】補助入力総合スレ Part5【G13 n52te SmartScroll スマスク】
体裁気にしてないで全部突っ込もうぜ
勝った!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:50:38 ID:xqS9EKSe
ShuttlePro2もいれてくれwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:55:20 ID:6pCPtT4t
> 【CG製作左手用デバイス等】補助入力総合スレ Part5【G13 n52te SmartScroll スマスク】
お前が優勝。じゃなくて半角82文字で文字数オーバーだw

ttp://pc11.2ch.net/cg/SETTING.TXT
> BBS_SUBJECT_COUNT=48

「補助入力総合スレPart5」と約物(【】)で29文字使用するため、残り19文字。

CG製作:6文字
左手用:7文字
G13:3文字
n52te:5文字
スマスク:8文字
レとPの間のスペース:1文字
ShuttlePro2:11文字

「CG製作」と「左手用」を両方入れると残り6文字でG13かn52teしか入らない。
「CG製作」もしくは「CG用」のみなら、残り13文字で2デバイスまで入れることができる。

【CG用左手】補助入力総合スレ Part5【G13 n52te】
【CG用左手】補助入力総合スレ Part5【スマスク】
【スマスク】補助入力総合スレ Part5【G13 n52te】
CG用左手補助入力総合 Part5【G13 n52te スマスク】

これが限界か。なおデバイス名はアルファベット順です。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:26:45 ID:ordWzOUk
【左手デバイス】補助入力総合スレ Part5【n52・G13】
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:29:25 ID:RS7IXpgE
別に無理に【】要らないと思う。
デバイスもテンキー+mpkで使ってる人だっているんだし特定のデバイス名は無くていい気がするけどなあ

CG用補助入力総合スレpart5

がシンプルでいいと思うけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:44:37 ID:ordWzOUk
引っかかるキーワードが多い方が検索しやすいんだよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:13:44 ID:7Ml0zy41
でも特定の機種名はいらないと思うなぁ
ゲーム用途の人たちが迷い込んでくるのもそれが原因だし
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:36:55 ID:9VsRD2P0
CG用補助入力総合part5 【G13 n52te スマスク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269804442
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。