SD/SDHCカード総合スレ 27枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
SD/SDHCカードについて語ってください。

前スレ
SDカード/SDHCカード総合スレ@26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200737439/
2不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:30:53 ID:bQDVGw4s
3粒で
3不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 01:28:01 ID:EkBPRNdo
SDカード/SDHCカード総合スレ@2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223182820/

↑これ、どうすんの?
4不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 13:43:18 ID:kPC8ggJV
ハードウェア板としてはあっちが正当だろう。
5不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 14:44:58 ID:zAgrFo7a
コンピュータ関係
SDカード/SDHCカード総合スレ@2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223182820/

デジカメ関係
次もSDカードで決まり *24枚目*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194475028/

携帯関係
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】19枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1212909033/

音楽プレーヤー関係
SDカードが使えるプレーヤー専用スレ6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1216579062/
6不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 14:36:45 ID:6/lCbEDa
      【 SDHCカード 32GB 】
< class4 >
17,980円 Kingston SD4 2008年9月18日発売
27,180円 東芝 SD-C32GT4 2008年8月1日発売
43,295円 東芝 SD-HC032GT4 2007年8月22日発表
--,---円 SanDisk SDSDRH-032G-A11 2008年2月1日発表

< class6 >
38,600円 Panasonic RP-SDV32GL1K 2008年4月25日発売
39,800円 PhotoFast SDHC 32GB PF-DDRSDHC32G 2008年8年22日発売
--,---円 Silicon Power SP032GBSDH006V10 2008年10月2日発表
7不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 08:54:30 ID:Kn81g5s8 BE:629457629-2BP(169)
Lexar最強!!!
PhotoFast最強!!!
8不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:26:00 ID:BNnXznjy
 
9不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:28:21 ID:BNnXznjy
1000円あれば買える4Gのclass6 SDCHって
transend silliconpower hagiwara adata pqi(つづり間違ってるかも)
上のメーカーのものくらい?安物はどれかっても変わらないかな?
10不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 00:18:15 ID:CT9+N54/
transend → transcend
silliconpower → siliconpower
118:2008/10/16(木) 08:00:31 ID:sdB6YY4o
訂正ありがとう
さらにSDCH → SDHC
12不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 22:46:09 ID:ZFJawzA4
    【 SDHCカード 32GB 】
< class4 >
17,980円 Kingston SD4/32GB 2008年9月18日発売
27,020円 東芝 SD-C32GT4 2008年8月1日発売
29,800円 DelkinDevices DDSDPRO1-32GB 2008年8年18日発売 通販
39,870円 東芝 SD-HC032GT4 2007年8月22日発表
--,---円 SanDisk SDSDRH-032G 2008年2月1日発表 ※-A11/-P36/-E11/-C11/-E12

< class6 >
38,500円 Panasonic RP-SDV32GL1K 2008年4月25日発売
39,800円 PhotoFast PF-DDRSDHC32G 2008年8年22日発売
--,---円 SiliconPower SP032GBSDH006V10 2008年10月2日発表
13不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 00:58:31 ID:4avZd88t
DelkinDeviceとSanDiskだけSumsungチップで、後のは全部東芝チップかな?
14不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 20:08:23 ID:YvMuMwSp
microsdhcの16Gってない?
探しても見つからない・・・
15不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 20:39:20 ID:LvyMwuLR
お母さんだって頑張ってるんだから良い子にしててよって後頭部掴んで机に打ち付けたいキャラ
16不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 22:46:36 ID:2cCSnOYo
>>14 SDSDQ-016G-A11M
17不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 16:52:27 ID:ZIserHyd
18不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:08:20 ID:3GOkRDu9
    【 SDHCカード 32GB 】
< class4 >
17,980円 Kingston SD4/32GB 2008年9月18日発売
26,997円 東芝 SD-C32GT4 2008年8月1日発売
29,800円 DelkinDevices DDSDPRO1-32GB 2008年8年18日発売 通販
39,870円 東芝 SD-HC032GT4 2007年8月22日発表
--,---円 SanDisk SDSDRH-032G 2008年2月1日発表 ※-A11/-P36/-E11/-C11/-E12

< class6 >
19,500円 SiliconPower SP032GBSDH006V10 2008年10月2日発表
38,500円 Panasonic RP-SDV32GL1K 2008年4月25日発売
39,800円 PhotoFast PF-DDRSDHC32G 2008年8年22日発売
19不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 18:59:52 ID:RteTJ0os
>>16
>>17
サンクス
まだ高いのね
20書けるかな?:2008/10/19(日) 20:31:57 ID:ymPP3AtW
ハギワラTシリーズ物の4G、「アセンブリ コリア」と言うのがあったよ
東芝は朝鮮に組立工場作ったのか?
フラッシュメモリの価格下落で利益が出ないから今後は組み立ては海外でする事になると東芝が表明してたけど早いな
21不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 20:39:31 ID:v1qqhH3C
>>20
デジカメ板で話題になったけどKOREAのは東芝じゃないよ。
MM〜で始まるシリアルだと恐らくSAMSUNG。
Tシリーズだから東芝というのは終わったみたい。
22不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 20:55:41 ID:ymPP3AtW
そうどすか
4G 青 koreaシール
8G 黒 何もない

恐々と8G物買ったらメイドインジャパンだた
23不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:21:08 ID:wO2xIbIb
もうすぐDSiの発売だね
SDHC対応如何によっては盛り上がりそうな雰囲気ではある
24不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 22:46:18 ID:lVVlveVI
>>23
DSi、もしかしてそれ任天堂DSの新しいのかい?
>>20-22
チップは東芝でも、コントローラーがハギワラね。
ロシアンルーレットみたいなメーカーだw
25不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 23:04:52 ID:NXhNmkQ+
>>24
そです。Nintendo DSi
公式ではSDカードとしか言ってないので、みんなDS Liteから乗り換えるか思案中のようで。
26不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 02:26:08 ID:0JA4IfVZ
>>25
SDHCに対応してなかったら、このスレ的にはどうでよいゲーム機だが
対応していたら、デジカメ、携帯電話、ムービーカメラ、カーナビ、レコーダー
などに続く、SDカードの需要のありそうな機械になりそうだな。

※カーナビ、レコーダーはテレビ番組のコピーの規制が緩和された場合。
27不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 11:01:45 ID:WVQKKngA
DSiの予想販売台数が初日に20〜30万台、年内で120万〜150万台と言われているから、
対応次第では、売れ線のデジカメを一気に追い越す事になるかも
全ては11月1日の人柱待ちですな
28不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 04:50:18 ID:HRb+WgGd
本来ならテレビ番組はSDカードに直接録画して、別なテレビやレコーダー
携帯電話やカーナビで視るのが一番便利だよね。
あまりにも便利だから、逆に規制されているのかなぁ。
カーナビ(同乗者や駐車場で)はハイビジョンディスプレイも増えてるし
家庭用テレビも、もうSDカードスロットがあるのは多い。
携帯電話もドンドン高画質のVGAに切り替わっているけど、変な著作権団体に規制されてる。
そうなると面倒だからテレビは視ないだけ、というのを理解してやってるのかは知らないけどさ。
29不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 19:53:17 ID:eql0iq7l
大容量SDカードの普及が伸びないないのは、この著作権問題が一番大きいのは明らかで
パナソニックなどは積極的にレコーダーやカーナビや携帯電話にSDカードスロットを搭載し
いつでもファームウェアのアップデートのみで、テレビ番組の直接録画に対応出来る状態の
製品を出荷していたが、予想以上の著作権権利団体の条件提示に
半ば諦めている様にも思われるのではあるが、この分野が開拓されなくては
今後、大容量SDカードの需要が、飛躍的に伸びる事はまずないだろう。
すなわち、メーカーが高い権利金ではあってもそれを払わなければ
ユーザーにとって、本当に便利な環境は整わないのである。
30不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:24:02 ID:h1lyrXV4
2GBの壁も原因の一つなんじゃ?
古い機器ではSDHCを使えないのがほとんどだし。
31不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:27:04 ID:FX981Ex5
言われて思い出したfat32
32不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 08:07:26 ID:x6WaO+Qo
>>28
著作権団体はソフトが売れようが売れまいが構わないんですよ。
規制が有る事自体が利益の元なんだから。
息を吸ってるだけでお金が入ってくるんだから。

いい迷惑なのがメーカーやソフト制作者。
大月ケンジがオレの曲の使用料がオレの所に入ってきたの見た事無いと言ってたよ。
33不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:11:34 ID:fsimOMzI
>>30
数年前のパナソニックのレコーダーやカーナビは、
確かにSDHCに対応していなかったけど
今はSDHCには対応しているが、著作権のないムービーカメラ等で撮影した
動画と静止画のみの対応だから、SDHCが原因ではないのは明らか。
>>32
小泉改革ではいい線までは行ったが、それまで。
ダビング10もコピーワンスもモバイル機器では中途半端で不便なだけだ。
こんなものは、総務省がユーザーの利便性を第一に考え一発で決めてしまえばよい。
34不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:37:03 ID:DQtBDsc5
ファームの書き換えで対応できる製品が多数のようだし、
今後も議論するなら暫定にダビング10でいいじゃん。
35不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 17:11:01 ID:lW3Vg+eL
ダビング10も全てのモバイル機器に対応して、それが利用可能ならばまだしも
コピーワンスすら対応していない、コピー不可が殆んど。
現状、大容量SDカードはムービーカメラか、本来の利用目的にはそぐわない
パソコンのリムーバブルディスクや、バックアップでしか用途がない。
カーナビのSDカードスロットが、音楽再生や静止画にしか対応しないのは
走行中の視聴に対する、安全面での規制か。しかしこれは
ギアーをパーキングに入れて、サイドブレーキを引かないと視聴出来なくする規制で対応出来るはず。
尚、最近の事故観察用ドライブレコーダーの記録用にもSDカードは使われているが
microSDHCカード版のドライブレコーダーも、いつかは生産されるかも知れない。
当然、長時間・高画質の記録が可能となる。
36不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:27:16 ID:iJI4Z9Bw
    【 SDHCカード 32GB 】
< class4 >
17,970円 Kingston SD4/32GB 2008年9月18日発売
26,879円 東芝 SD-C32GT4 2008年8月1日発売
29,800円 DelkinDevices DDSDPRO1-32GB 2008年8年18日発売 通販
37,800円 東芝 SD-C32GT4-D 2008年8月1日発売 通販
39,870円 東芝 SD-HC032GT4 2007年8月22日発表
--,---円 SanDisk SDSDRH-032G 2008年2月1日発表 ※-A11/-P36/-E11/-C11/-E12

< class6 >
19,200円 SiliconPower SP032GBSDH006V10 2008年10月2日発表
37,300円 Panasonic RP-SDV32GL1K 2008年4月25日発売
39,800円 PhotoFast PF-DDRSDHC32G 2008年8年22日発売

http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=SD-C32GT4-D$$36J$$0
37不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:04:22 ID:uaMfiuhp
総崩れ半導体 再編ムード 東芝、赤字に 想定外の価格下落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000029-fsi-ind
38不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:37:35 ID:xvzYTb30
大容量SDカードの需要は、景気には影響されない。
規制さえ緩和されれば、例え不景気でも需要はある。
39不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:39:01 ID:ceLT9VXs
>>38
断言しちゃってるけど、根拠を示してくれ。
40不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 16:06:21 ID:ls7BzrfX
>>39
不景気になれば、インアド派が増えるというのも有るかも。
41不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:39:21 ID:tQnPMX89
>>40
インアド派?
インドア派ならわかるが、そうすると文脈がわからんのだが。無知ですまん?
42不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 20:40:27 ID:KMFk20Ql
携帯を機種変するにあたってmicroSDHCを買おうと思ってるんですが
SILICON POWERとTranscendだったらどちらのメーカーの方がオススメですかね?
43不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 02:23:06 ID:B4jLZyq6
>>42 TransPower
44不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:54:30 ID:d0xmswAu
>>42
そんな安物買うより上海問屋で東芝かKINGSTON買いな。
45不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 12:07:38 ID:UT2MAoae
46不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 12:11:39 ID:4XhgUTZz
>>44
東芝バルクも萩原もバッファローも同じような値段だし
メーカーより店の問題の方が大きいと思う
47不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:30:19 ID:QDce2SIY
ビックかヨドで、国内メーカーのIO-DATAかエレコムがデフォ
48不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:03:00 ID:XM7Pu3JB
【 microSDHC 8GB 正規品価格 】

Class6
6,600円 SanDisk SDSDQY-8192-J95M 国内仕様
-,---円 SanDisk SDSDQY-8192 ※-E11M/-A11M/-P36M 海外仕様
5,980円 GREEN HOUSE GH-SDMRHC8G
3,980円 GREEN HOUSE GH-SDMRHC8GZ

Class4
 国内メーカー
2,870円 東芝 SD-MH008GA 旧型
2,668円 東芝 SD-C08GR5W4 海外仕様
5,980円 東芝 SD-MD008GA
9,980円 東芝 SD-MD008GA-D 通販
7,570円 パナソニック RP-SM08GBJ1K
7,059円 エレコム MF-MRSDH08GC4
5,950円 アイ・オー・データ SDMCH-F8G/A
5,204円 ハギワラシスコム HNT-MRH8GTA
12,800円 アビリティークリエイト SBS-MI8GA ソフトバンク推奨品
49不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:03:40 ID:XM7Pu3JB
 海外メーカー
2,980円 Transcend TS8GUSDHC4
4,680円 Transcend TS8GUSDHC4-MS MSアダプター付属タイプ
3,980円 INX INX-MCHCO8GC4
5,980円 SanDisk SDSDQ-8192-J95M 国内仕様
3,580円 SanDisk SDSDQ-8192 ※-E11M/-A11M/-P36M 海外仕様
3,480円 PhotoFast PF-MCSDHC8G
2,380円 SiliconPower SP008GBSTH004V10
2,190円 Kingston SDC4/8GB
3,080円 KINGMAX KM-MCSDHC4X8G
2,980円 A-DATA TURBO microSDHC

Class2
5,000円 SanDisk SDSDQ-008G-J95M 国内仕様
50不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:27:07 ID:i/XMZFNp
上海問屋の代引き手数料っていくら?
51不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:16:53 ID:8D2BKvAw
>>50
代引きは行っておりませんのでクレジットカードでお支払いください。
(カードを持ってるんならねw)
52不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:30:17 ID:i/XMZFNp
http://www.donya.jp/item/5150.html#cat
一番下に書いてある
送料安いのはいいなぁここ
53不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:46:49 ID:i/XMZFNp
http://item.rakuten.co.jp/donya/70147/#cat
楽天の方に書いてありました
代引き手数料もPCパーツショップより安いね
54不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 22:39:09 ID:8D2BKvAw
>>52
>>53
宣伝乙
55不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 22:42:42 ID:4XhgUTZz
>>53
そのリンク見て思い出したけど
jm2gddr2-8k初期不良あったから1週間以内で問屋にメール入れたのに無視されたわ
氏ね
56不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 01:36:58 ID:xqXf9aGM
>>55
問屋は苦情メールに反応しないのがデフォでは?
価格COMの評価でよくあったはずだが。
57不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:45:05 ID:zuMckiSL
初期不良だったとき、店頭ではあっさり取り替えてくれたけどね。

ところで全然話かわりますが、SLCとMLC、スペックに書いてない場合、どうやって区別するのですか。
問屋のキングストンや東芝のクラ4はSLCでしょうか。
58不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:46:06 ID:zuMckiSL
ちなみに問屋でかったハズレSDHCは電極の長さが全部同じで吹いた。つかリーダ壊さないか。
59不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 22:29:24 ID:OiNFV9dh
>>57
Random Write 4KB の速度じゃない?
60不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 14:56:54 ID:TCMXKlaI
>>27
wikiではSDHC 32GBに対応とあったが、どうなんだ?
しかし、ゲームのプログラムデータをダウンロードしたりして使えるならまだしも
ゲーム機能とは無関係な用途にしか使えないなら、SDHCに対応しても使い道がなさそうだな。
61不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 15:51:06 ID:NyyoMnPC
トランセンドのTS2GUSDって80倍速?
安いから遅いのかと思ったら測ったら80倍とかわらないんだけど・・・
62不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 16:10:28 ID:TCMXKlaI
>>61
1倍速は150KB/s、80倍速は12MB/s、133倍速は20MB/s、150倍速22.5MB/s。
63不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 17:09:52 ID:WVmsdcH9
400倍以上のが欲しい
64不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:16:32 ID:RwdnbmOl
>>62
何故かCDの読込み速度が記述なんだよな。
65不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:52:15 ID:va75Ehru
sdhcのアダプタつき買ったら、
今まで読み書きに使ってたリーダライタで読み書き可能ですか?
66不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:58:54 ID:TAixofBP
質問の意味がわからん
67不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:03:45 ID:va75Ehru
ややこしくてすみません。普通のsdカードを今まで使っていたのですが
携帯を買い替えるにあたって
今まで使っていたリーダライタがそのまま使用可能なのか
あるいはHC対応の新しいリーダライタを
購入する必要があるのかを教えていただけましたませんか。
68不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:06:35 ID:va75Ehru
追記、携帯がHC対応なのでHCにするか普通のmicroSDにするか、迷っているのです。
69不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:28:58 ID:RJY3W0hT
マイクロSDカードのチップメーカーを調べる方法を教えてください。
Silicon Imageの2Gのはどこのチップか分からないでしょうか。
70不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:29:49 ID:RJY3W0hT
ごめんなさい。SiliconImageじゃなくてSiliconPowerです。
71不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:56:36 ID:Ju17rezl
>67
そのリーダライタの機種型番による

そのまま対応するのもあるし、ファームウェアのバージョンアップが必要なのもあるし、
対処方法無くSDHC非対応のもある。

型番がないと答えは出ないので、さっさと書くことを勧める。
72不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:36:34 ID:va75Ehru
親切にお返事ありがとうございます。
デルのXPS420というパソコン内蔵のリーダライタなので
メーカーページを確認してみますね。
73不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:56:50 ID:Fus+Ssqb
>>69
殻割り
74不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:49:48 ID:fApye2lV
SDカードとmicroSDカードって後者の方が原価高そうなのに
前者のほうが高いのって何でかわかる人いますか?
75不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:28:16 ID:CrEyJFh5
需要が違うから。
あと、使っている素子の品質が違うことがあるのかも。
76不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:01:59 ID:ZqAWsW7L
携帯電話でmicroSD 2Gのカードを購入しようと思ってるので
すが、パナと虎では消費電力の差ってあるんですかね?
バッテリーの持ちが多少でも良くなるなら、だいぶ高くても
パナいっちゃうんだけど、たいして変わらないなら虎で良い
気もする。
77不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:19:28 ID:zqp2ulYm
違いは有るけど微々たるもん。
パナ買うなら東芝でも良いよ。パナは東芝OEMだから。
78不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:19:21 ID:ZqAWsW7L
微々たる差なら、虎でもいいかな。

カカクコム見ると、どうもパナと芝は違うみたいですね。
転送速度がパナの方が速いとあります。
しかも最安でみると、パナの方が安い。
偽物はないと思うけど、ちょっと気になりますね。
79不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:03:16 ID:Iy0L/rUb
>>78
虎よりパナが安いんだったら迷わずパナ買っとけ。
80不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:30:23 ID:aibd27o1
XPでminiSDHC4G(アダプタ刺します)読む方法ありますか?
対応カードリーダーをUSBで繋げばいけますか?
81不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:03:16 ID:eABTPq+w
いけます
82不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 21:18:25 ID:KVytSf4a
CRS5XDGMに対応のSDカード(2GB)は何がありますか?
83不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:11:05 ID:9p/R8TTL
DRAMの話ではありませんが、8/16GbitのNANDフラッシュのスポット価格が大幅に
値上がり中です。MLCのほうはDRAM並かそれ以上という、現状ではそんな感じです。
上昇が始まったのは東芝の減産ニュースからですが、inSpectrumによるとHynixの
生産能力カットの話が出てからサムスンが出荷を減らして様子見だとかなんとか。
まあ時間がたたないとわかりませんが。32Gbit以上は変化はないのでどうなるか
わかりませんが、USBメモリとかSDなんかは短期で見ると値上がりするかもしれません。
- 2008-12-22 16:38:15

902 :Socket774:2008/12/22(月) 19:15:39 ID:nPMgD2Cl
Micro SD 2GB 3.45 (+35.36%)
Micro SD 1GB 2.50 (+51.97%)
先にフラッシュ買った方がよさそうだ。
84不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:34:19 ID:E6cAAqtB
256MのSDカードのデータをファイルとして使われてないところまで別メディアなどに出力するソフトは無いでしょうか。

50メガちかいテキストファイルがバグかなにかで上書き保存されてファイルサイズが0になってしまいました。
その後はメディアには書き込みしていません。

どうか助けてください。
85不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:59:10 ID:lOK9HavQ
>>84
UNIXだったらddでコピーしてstringsで抽出すればいいと思うんだけどね。
86不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:52:40 ID:+/tK/M8F
nomore.comなんてもう無いのか...
87不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:56:47 ID:DxnKSU9S
無くなってるみたい
ttp://nomore.com/
88不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 17:59:57 ID:E6cAAqtB
>>85
レスありがとうございます。
そのソフトは指定したセクターが現在どのファイルで使われているか分かりますか?
89不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:00:58 ID:E6cAAqtB
とりあえずノピックス準備してみます
90不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:59:06 ID:ZatiWAIj
SDアソシエーション、次世代SDメモリカード規格「SDXC」を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000008-bcn-sci
91不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:47:26 ID:zDEnqZKx
【無敵】SDカード新規格SDXC発表、2TBで速度は300MB/sに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231372315/
92不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:15:46 ID:vroLbsQH
SDXCドライブは上位互換はあるが、その逆は不可能。
例:20GBのSDXCカードを旧式の2GBしか対応していないSDドライブに差し込んだ場合など

今のところ、SDXCをXPで読み書きに対応させるにはファイルシステムをNTFSにするしかなく、
これもSDの規格から外れる原因にもなっている。
93不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:19:01 ID:U576qsjl
XPももう8年以上前のOSだからなぁ
94不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:24:37 ID:U576qsjl
間違えた、8年なってなかったっけ
7年以上か
95不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:16:41 ID:F6wg9hMJ
>>92
SDHCドライブなら可能。ただしFAT32で32GBまで。
96不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:27:22 ID:/H/clIug
ある海外製の機器にmicroSDカード8G対応と書いていました。
microSDHCについて触れられていません。
探しましたが、HP等不明です。名称もわかりません。

この場合、microSDHCは、使用できないと考えた方がいいのでしょうか?

海外製の安い機器では、microSDHCの使用はあり得ないでしょうか?←経験上の話でいいので教えてください。
97不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 02:18:28 ID:+906ihMs
>>96
「microSDHCカード8G対応」と考えるのが普通
microSDカード4Gというものはあったが8Gは聞いたことが無い。
98不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 09:14:11 ID:2VlP5k5I
SDHCでないと、8Gはありえないね。

SDHCも対応できるのにSD対応と呼んでいる機器はたまにあるね。
SDのほうが、一般人にとおりがいいからだろうか。
ニンテンドーDSiとかもそうだ。
99不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:49:32 ID:bL6qDN0s
問屋の199が見つからない…
100不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:09:16 ID:bL6qDN0s
理解した。
でも送料が微妙だ。
101不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:33:37 ID:ZHWawco+
記録メディア転送速度テスト【SDHCメモリーカード編】
東芝「SD-C08GT6」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/01/21/9955.html

16GB版の白芝って、SLCのままなんかな?
102不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:47:21 ID:Yoec6Qdo
>>101
HDBENCHか…これじゃわからんね。
103不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 08:48:16 ID:cFybNiZ8
やれやれCrystal厨か。
頼むから100MBとかでとったデータあげるのやめてくれよ。
104不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:22:33 ID:NwOUWD5b
程度の低いレッテル貼り乙
105不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:46:52 ID:Yoec6Qdo
>>103
やっぱ50MBですよね!
106不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:47:25 ID:5puZLSA9
>>103
マジでわからんのだけど100MBってなんでNGなの?
107不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:11:04 ID:Yoec6Qdo
>>106
いや100MBで正解。2.2ではデフォルトが100MB。
108不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:56:33 ID:YwKa+3jy
大容量のキャッシュを積んだHDDやSSDでは、100MB程度だと
ストレージの速度ではなくキャッシュの速度を測ることになり、お前の測定には何の意味もない
と、よそのスレで馬鹿にされたやつが馬鹿の一つ覚えで100MBが駄目と言ってる。

SDとかCFを測定するときは現時点では100MBで何の問題ないが
大容量キャッシュがSDにも積まれる頃には、100MB(笑)と言われるようになると思う。
109不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:18:20 ID:ky4vNriI
なるほど
>>103はわけもわからず叩いてるだけなのね
110不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:02:31 ID:RV0PK6+W
HDDキャッシュが32MBのやつが出てきたから2.2で100Mをデフォにした
111不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:02:02 ID:foHjyepY
ヤフーショッピングの中華系の店2つくらいで(カレーとか呼ばれてるとこかな?
黒芝SDHC32Gが7000円台で売ってるけど、これ突っ込んだ人いる?
あるいは俺がこれに突っ込んだらどうなるのか予想を聞かせてください
112不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:17:08 ID:JBZHLKHi
>>111
実物の写真と結果をここにアップすることになると思われる。
113不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:21:24 ID:fWrOapA3
GH-SDHC32G4Mじゃダメなの?
114不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:07:00 ID:foHjyepY
>113
2000円も違わなかったからそっちにしてみた
デジカメ板の方で報告あった8000円台のやつね
最後の一個だったありがとう
届いたら報告あげます
115不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:27:39 ID:8gWeDbEc
>>111
2週間くらい前に嘉年華の方で手に入れたけど裏面にSD-K32G 0842 TT4766V MADE IN JAPANの刻印。
カードリーダーはOwltech FA404MX。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.794 MB/s
Sequential Write : 8.507 MB/s
Random Read 512KB : 15.622 MB/s
Random Write 512KB : 2.585 MB/s
Random Read 4KB : 4.099 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/23 21:08:13
116不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:05:31 ID:i5l12GfU
>>115
うむぅ…
117不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:35:30 ID:3Gj/6dQc
>>115
そのリーダがどの程度の性能なのか、参考にそのリーダでいいと思ったカードを挙げてもらえれば
思い切ったコメントがでてくると思いますが。
単発ベンチでは俺もうむぅ・・。
118不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:46:45 ID:mm982anC
東芝8GB Class4(FAT32) SD-C08GR5W4 \2400
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 2.343 MB/s
Sequential Write : 3.558 MB/s
Random Read 512KB : 2.336 MB/s
Random Write 512KB : 1.464 MB/s
Random Read 4KB : 1.724 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/24 16:35:43

で、前に持ってた同じ東芝4GBのClass4(FAT32)

Sequential Read : 2.343 MB/s
Sequential Write : 3.200 MB/s
Random Read 512KB : 2.340 MB/s
Random Write 512KB : 1.955 MB/s
Random Read 4KB : 1.859 MB/s
Random Write 4KB : 0.038 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/24 16:44:06


Class4ってこの程度なのかな?
119不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:51:21 ID:xBo0V0ac
>>118 それカードリーダー古くない?ノト内蔵かUSB1.1のリーダーでそんなSeqR/Wの数字見た記憶が。
120不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:52:43 ID:DCpW40FR
Class4にすら及ばない速度しか出ていません。
リーダーを新調する事をお勧めします。
121不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:54:58 ID:mm982anC
>>119-120
付属のSDアダプタでベンチしたらダメなのかw
122不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:06:37 ID:g7mHIFUf
PCがショボイだけだろ
そんな遅いリーダーみたことない
123118:2009/01/24(土) 18:24:57 ID:mm982anC
SDHC対応のUSBリーダーでベンチし直してみた

東芝8GB Class4(FAT32) SD-C08GR5W4
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.722 MB/s
Sequential Write : 9.250 MB/s
Random Read 512KB : 17.742 MB/s
Random Write 512KB : 1.875 MB/s
Random Read 4KB : 4.058 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/24 18:22:44
---------------------------------------------------

おーずいぶん違うな
124114:2009/01/24(土) 20:25:20 ID:jIw2Tm+d
着いてさっそく試したので報告

グリーンハウス:GH-SDHC32G4M
裏面刻印は
SD-K32G
0851 TT9869V
MADE IN JAPAN

EeePC901-16Gの内蔵カードリーダーで計測(FAT32)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.545 MB/s
Sequential Write : 8.627 MB/s
Random Read 512KB : 14.494 MB/s
Random Write 512KB : 2.548 MB/s
Random Read 4KB : 3.289 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/24 17:06:16

虎の16GのClass6SDHCや、8GMicroSDHCでも、リードは15Mくらいだったから、
リーダーの上限かなあ
挿しっぱでHDD代わりにするので、このリーダーならClass4で十分じゃね?
と思って適当なClass4の32Gを探し、結果ほとんど変わらなかったのでこれでいいや
保証書のハガキまで付いてたから、偽物ってことはないだろうし
125不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:26:13 ID:TTn2fyR5
そのリーダも微妙に遅いね。PCのせいかもしれないけど。
あと、他のUSBポートに他の機器(スピーカーだのプリンタだの)繋いでると
遅くなるけども。
126不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:45:29 ID:jIw2Tm+d
>125
三つあるUSBポート全部埋まってるw
1:無線マウスの受信機
2:問屋極小USBリーダ1:虎8GMicroSDHC(データ用
3:問屋極小USBリーダ2:虎4GMicroSDHC(eBooster用
3によって緑屋32Gは1.5から2.0倍速くなってます
1のポートを開けてマウスをBluetoothにすれば微妙に速くなったりするのかなあ
127不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:52:51 ID:tRS75aFb
極小2個さしてんのかぁ
それもいいなー
128115:2009/01/24(土) 21:54:52 ID:UwR53hSD
この2枚しか手持ちにないけどなんか微妙だな・・・
Panasonic RP-SDM08GL1K(Panasonic HDC-SD100に付属)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.454 MB/s
Sequential Write : 9.957 MB/s
Random Read 512KB : 10.341 MB/s
Random Write 512KB : 2.809 MB/s
Random Read 4KB : 2.705 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/24 21:43:07

東芝 SD-C02GR5W(GENOで売られている海外パッケージ)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.725 MB/s
Sequential Write : 5.421 MB/s
Random Read 512KB : 18.482 MB/s
Random Write 512KB : 3.377 MB/s
Random Read 4KB : 4.102 MB/s
Random Write 4KB : 0.069 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/24 21:50:35
129不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:54:59 ID:TTn2fyR5
>>126
3:問屋極小USBリーダ2:虎4GMicroSDHC(eBooster用
3によって緑屋32Gは1.5から2.0倍速くなってます
これってどういう事?eBoosterを切ると遅くなるって事?
130不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:29:56 ID:jIw2Tm+d
>129
緑屋32Gは素の状態で>124のベンチ結果の速度です

eBoosterは、
「今、キャッシュ有効時の速度は、素と比べてこの位の読み取り速度になってるよ表示」
ができて、倍率も表示される
3の4GのMicroSDHCを容量全て緑屋32Gのキャッシュに振った状態で、
緑屋に入れたアプリで作業中に何回か速度を計ったら、リードが23Mから31M(素が13Mから15M)
大体1.5から2倍の読み込みになってた(画面切り替えとか、少しとはいえ、体感できるレベルで速くなった
eBoosterを切ったら>124に戻る

3の4Gは完全に緑屋32Gのサポートに回してるカタチになります
3を素でベンチした結果をついでに
リーダは問屋の極小USBリーダ(ttp://www.donya.jp/item/8626.html
虎4GMicroSDHC:TS4GUSDHC6
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.570 MB/s
Sequential Write : 7.677 MB/s
Random Read 512KB : 17.545 MB/s
Random Write 512KB : 2.297 MB/s
Random Read 4KB : 4.138 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/24 15:57:10
131不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:15:52 ID:2aRw7XeF
>>128
東芝の書き込みが遅いな。偽者?
132不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:02:27 ID:DCpW40FR
>>131
RW4KBが速過ぎるから、SD-C02GR5Wじゃない旧製品かもしれないな。
133不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:36:51 ID:NzGak13J
>>130
よく理解できないけど、CDMベンチ計測では表われず、eboostrの速度計測で
1.5倍から2倍と計測されるってこと?
それとも10秒掛かってた作業が5秒で終わったから、実測で2倍とかそういうこと?

3の4Gは完全に緑屋32Gのサポートに回してるカタチになります
って、どういう設定にしたらできるの?カードリーダ関係以外、全部除外するの?
俺のeboostrでの計測は7倍以上だけど、カードリーダの速度がUPするなんて
実感が無いけども。アプリを入れて起動した事が無いからかな。
だいたい、その虎のカード自体遅い部類と思うんだけど。
逆に白芝SLCをeboostrに割り当て、問屋リーダの8GBにアプリを入れたほうが、
いい気がするんだけど。


134115:2009/01/25(日) 00:51:02 ID:UwiqwFSd
SD-C02GR4Wの間違い。
Panasonic SDFormatter V2.0でフォーマットと完全消去を行って再計測しても結果は変わらず。
135不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:13:28 ID:7vTJvkDv
>>133は「よく理解できない」じゃなくて「まるで理解できてない」
136不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:23:49 ID:5LDQ/ji5
上海問屋でMicroSDHCの4Gか8G買おうと思うんだけど
オススメはどれ?ググッたら問屋オリジナルは遅いとかあって
どれ買えばいいのか分らん。
137不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:47:01 ID:jtYJYGTM
芝かサンの2択
138不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:01:51 ID:23Gkm239
オリジナル買ったz
139不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:18:43 ID:LjL+7Zx8
8Gで1200円台か・・・ もう底値なんてないのかな
4月には8G、500円くらいになるかな
140不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:21:40 ID:US6Q6Xnh
みんな安く買ってるのな…
昨日ホムセンで4Gの1580円で買ってきたわ
141不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:13:53 ID:yDDRA6MG
>>140 うちの近くのイオンはkingMaxの2GBで\1200、1GB×3のセットは\1500だった。

まぁあんまり売れてなさそうだったけど…(´・ω・`)
142不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:20:48 ID:MpiWtOjV
XPでもexFATが正式にサポートしたみたい。
ということは近いうちに32GオーバーのSDカードが出るのかなと

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja

143不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:57:04 ID:GQf85VjO
製品自体が結構後なんじゃなかったっけ?
144不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:30:03 ID:9OD5GnW+
風見鶏の緑屋32G在庫復活してるな
145不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:48:55 ID:ZP3zpAmi
SLCの8Gが安ければ欲しいと思うんですが
5000円台ではきついでしょうか?
146不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:59:41 ID:3Yc8Mt9x
8GのMicroSDHCでSLCチップを使った物はありますか?
147不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:02:59 ID:3OeW3uPJ
>>142
カメラが対応しなきゃだせないだろうなあ。
148不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:07:35 ID:ANxl6z4z
SDカードって将来的にDVD-R的な位置になれるのかなぁ

例えば50枚とか100枚が糸ようじのケースみたいなのに入ってウン千円みたいに
149不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:23:57 ID:sgT9t9p/
誘電DVD-Rが50枚2000円で1枚40円だからちょっと無理だな
容量アップの方が優先されると思う
150不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:36:53 ID:zgf9Rqyw
SDXCは将来Blu-rayの代替になるんじゃね?
151不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:50:24 ID:vhRhY+m+
>>150
Blu-rayって誤記だと思って調べてみたら
これが正式表記なんだね
初めて知ったよ
152不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:53:10 ID:sgT9t9p/
TDKのBD-Rで1枚500円とすると

DVD-Rが1GB当たり10円
BD-Rが1GB当たり20円だから

SDXCの256GBが出るとして
1GB当たり単価15円=3850円ぐらいなら現実的かなぁ?
153不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:41:48 ID:zgf9Rqyw
>>152
5年後ならSDXCはそれくらいの価格になってるかもな。
もっともその頃にはBD-Rが1枚100円くらいになってるだろうから
容量単価では4倍くらい高いけどBD-Rは発売当時DVD-Rと比べ
それくらい容量単価が高かったから置き換え開始には問題ないと思う。
書き換え可能なSDXCはDVD-RWやBD-REの代替みたいなものだし。
154不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:31:44 ID:OFg1YeX0
容量単価でいえば間違いなくDVDなんか屁でもないほどの下落だよなあ
価格がそんなに変わらなくても1枚あたりの容量が莫大になってくし
つい数年前10k出してもまだ足りないくらいの1GBカードが今は500円以下の投げ売り状態で早くも骨董品となりつつあるし

でも漏れは1枚あたりの容量が爆発的に増えるのも結構だが1枚あたりの価格が下がって欲しいのよね
やっぱり1枚50円以下のDVDが破損してもデータの中身はともかくあまりがっかりしないけどSDは1kくらいはするからなくしたらがっかりするでしょ
どうせ消耗品なんだからやっぱりなくしたりあぼーんしてもがっかりしないくらいに1枚あたりの単価が下がるのは意味があると思うのよね
155不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:37:46 ID:nCAtqcjE
言いたいことを簡潔にまとめるのが苦手なタイプとみた
156不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:26:55 ID:1PHf9Io5
DVD-RWやDVD-RAMよりは下がったような気はするが、
DVD-Rと比べたら、まだまだ圧倒的に高いよな。

4.7GBの50枚で2000円台(ノーブランドなら1000円台、時にそれ以下)だもんな。

将来に期待。
157不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:07:39 ID:bLyL30hk
いままでレコーダーで録った音源は TranscendのSDHC 8GB class6 で保存していたのですが、
そろそろレベルアップしようと考えてます。
海外のTranscend よりも品質や信頼度が上でお手頃な国内のブランドがあれば教えてください。
予算は1枚 2.5k です。
158不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:21:52 ID:0aaYZ3Fo
東芝か萩。8GBなら2kでお釣りくる。
159不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:35:24 ID:bLyL30hk
>>158
即レスしていただきサンクスコ
160不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:55:21 ID:7BH8690U
sandiskの4gb,microSDをなんとかSD規格で使えないだろうか?
要領は2GBでもかまわない。
161不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:06:09 ID:fCrI/+1P
無理だよ
2GのSD買えばいいじゃん
162不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:01:27 ID:VKUfUq9A
>>160
試しにFAT16でフォーマットしたら?
163不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:02:05 ID:KpBlmRh4
デジカメ撮影用にSDHC買おうと思うんだが、信頼の置けるのは東芝かSanでおk?
も一つ聞きたいのですが万が一データ消えるってことはあるのですか?
ここの報告とかあったら教えていただきたいのです
164不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:23:21 ID:/omKY1JF
マジレスすると

芝かサンでおk。Class4以上じゃないと少し遅いかも

@できるだけ安物リーダーは避ける
A抜き差しは乱暴にしない
Bデフラグは絶対しない
C静電気に要注意
165不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:32:33 ID:KpBlmRh4
デフラグってHDDしかしたことないけどSDカードもできるのか、専用ソフトか何か?
リーダーはこれと同じものを所持してるけどヤバいか
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v86799725#enlargeimg
質問攻めでスマソ
4classか6calssかは値段で決めます
明日日本橋いってきます
166不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:34:30 ID:/omKY1JF
できなきゃそれに越したことは無いw
リーダーはおk
167不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:27:32 ID:KpBlmRh4
丁寧にどうもッス
168不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:44:17 ID:cVH1KMzD
大容量SDは楽しみだなぁ
高画質ビデオカメラとかもコンパクトでデータ移動も楽になりそうだし
169不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:40:43 ID:5hcoI3PQ
データがでかくなると転送速度が気になるぜ
170不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:45:21 ID:Guz1I5TZ
4Gぐらいでもいいので読み書きが速いのが欲しいのですが
どれを買えばいいのかわかりません
速度情報をまとめたサイトとかってないんでしょうか?
171不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:14:22 ID:WeMuZAJH
172170:2009/02/11(水) 18:29:53 ID:Guz1I5TZ
>>171
おぉ!ありがとうございます♪
173不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:32:09 ID:UU4HQvQb
>>170
無いというより作り難いんだよ。
PCの性能やカードリーダーによってベンチの結果が1MB/sec位平気で変わってくるから。
でも>>171氏の言うようにローカルなベンチならゴロゴロしてる。
そんなの調べるのが嫌というなら素直に東芝のclass6買っとけ。
これ↓位は速度が出る(左からリーダー名、シーケンシャルリード、シーケンシャルライト)。

TOSHIBA SD-F04GR5W6
BN-SDDBP3 22.932 14.088
GH-CRSDHC 20.099 16.758
USB2-W31RW 18.145 15.214
174不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:41:20 ID:Guz1I5TZ
>>173
今度こそ本当にありがとうございます!

そうなんですか、リーダーによって速度が左右されるんですね
明日にでも教えて頂いた情報を元に購入してきます
175不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:50:17 ID:HrcpYOOc
グーグル紹介されて礼されるの久しぶりに見た気がするなw
176不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:11:26 ID:cVH1KMzD
嫌味で言っただけだろう
177不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:49:23 ID:5IEjHYtq
質問です
32GBのSDが1年で5分の1となる等、メモリの急激な値下がりが続いているそうですが、
この値下がりは単なる量産効果による物でしょうか?
もしくは何かの技術革新による物でしょうか?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090211_32gb_sdhc/
178不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:20:07 ID:cVH1KMzD
両方だよ

需要が見込めると大量に作ろうとする

大量に作るには設備強化が必要

設備強化で大量に生産可能になる

単価を下げることができる

これを繰り返すとどんどん下がるが歯止めが利かずに商売として不味くなる
だからもっと大容量を作るために技術革新をしなくてはならなくなる
179不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:16:13 ID:5IEjHYtq
なるほど

ありがとうございました m(__)m
180不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:25:00 ID:uqKo7z3p
横レス

それから、大量生産・増産のための設備投資は時間がかかるから、
いざ作って売り始めたときに、予想ほど需要がなくて値崩れしても、
それから生産を絞るということが困難になる。

よほど激しい値崩れで赤字販売が深刻化しない限り、
赤字を出してでも売る方が、工場を止めたり壊したりするよりはマシってことさえある。

vista需要を見越してDRAM増産しようとしたが、vista自体がダメダメで
DRAM増販ができず、余ったメモリが値崩れしても、出荷を減らせなくて値崩れが続いてるのと同様だ。

ってか、FLASHメモリの方がDDR2より一足先に、上のような構図の悪循環に陥ったはずだが。


赤字になったときに工場止めて競合他社にシェア取られたら、
再び好調になってからシェアを取り戻すことができず、次の世代ぐらいには市場から撤退せざるを得なくなるんで、
体力ギリギリまで頑張らざるを得ないんじゃなかったか。

そのまま体力を失って消え去るメーカーもあるが。
181不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:12:00 ID:V2KoXcKd
白芝8Gはいつ出るの?
182不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:34:29 ID:hXdAXLZH
売ってる店有るじゃん。給付金で買える安さだな。
http://kakaku.com/item/K0000005179/
183不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:38:09 ID:hXdAXLZH
184不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:06:44 ID:q9Srw9Bt
バレンタインデーに発売か・・。
ホワイトなんだけど。もう3から5ヶ月待つべきだな。
185不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:29:27 ID:Xy+v+gB6
5k円切り待ちですサーセン

4Gが2k切ってる所もあるんだから何とかなるでしょ?
186不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:40:53 ID:ijqaoOVk
ならん
187不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:07:45 ID:R5HJb1w2
バッファローの5mmUSBリーダーに挿す
MicroSDかMicroSDHCを探してるんですが
2Gか4Gで、とにかく速くて安いやつでオススメってあります?
188不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:13:55 ID:K436vaz9
カネンカっていう店で
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x66047191と同じもの買った
速度計測してみたら一応class6なりの速度は出てるんだが、偽者ってことは無いよな?
速度は出ててもいきなりデータが消えてたってことは無いよな?
189不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:23:14 ID:ijqaoOVk
知らん
190不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:25:06 ID:K436vaz9
えー・・・
191不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:54:36 ID:ijqaoOVk
ベンチ結果貼ってみ
192不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:06:49 ID:K436vaz9
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.901 MB/s
Sequential Write : 16.063 MB/s
Random Read 512KB : 19.713 MB/s
Random Write 512KB : 8.967 MB/s
Random Read 4KB : 4.045 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/12 18:06:43
193不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:05:36 ID:ijqaoOVk
本物でしょ
でも、データが消えるかどうかに関しては神の味噌汁
194不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:29:30 ID:K436vaz9
本物ということが判明したのでデータ云々については諦める
鑑定どうも
195不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:51:24 ID:VUH9Sglw
>>188
嘉年華wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:09:51 ID:hEXwV6U7
197不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:49:36 ID:DQCwHW0t
>>187
速いの重視ならSanのMobileUltra一択。でも高いから、安いやつって聞いてるんだよね?

Writeが若干遅くてもいいなら東芝OEMのkingstone。こっちはかなり安い。けどはずれもある。
最近のはSWが10を越えてるベンチをよく見る。199円で買った2GもSWが10を超えてる。

SanのバルクもスピードクラスにかかわらずSWが10を超えてるベンチをよく見るけど、
本物かどうかは不明。
198不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:27:05 ID:nWKq++29
最近の偽物は速度出るからベンチでは判別不可
199不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:30:22 ID:0fQ/yaN9
16Gくらいまでならそんなに速度は気にしてないな

今後128Gとか出てきたら速度は重要だろうけど
200187:2009/02/13(金) 10:31:23 ID:MDavNrSn
>197
ありがとうございます
MobileUltraも2G、4Gならもうそんなに高くないですね
これとバルクの4Gを試しに買って、持ってる虎のClass6表記の4Gと比べてみます
201不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 11:25:11 ID:DQCwHW0t
>>200
虎のClass6は現状SWがぎりぎりclass6を超える速度なので、永久保証が目当てでなければ
速度で積極的に選ぶモノでもないと思う。すでに虎のを持ってるのならしょうがないけど。

Sanのバルクはclass2でもSWが10を超える報告をよく見かけて、MobileUltraがSW15前後
というケースが多かったかと。MobileUltraの2Gを持ってるけど4G以上ベンチ報告に比べると
若干SW遅いよ。ただ、MobileUltraのメリットは、10年保証かなあ。
202187:2009/02/14(土) 23:04:57 ID:xeRM7CLP
とりあえずMobileUltraを買ってきました、リーダはどちらも牛5mm
書き込み速度が倍違うとなると、SanDiskびいきになってしまいそう
というか、メーカー的な良し悪しに順位をつけた場合、みなさんどこが一番でしょうか?

虎のClass6、4G TS4GUSDHC6
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 16.973 MB/s
Sequential Write : 7.175 MB/s
Random Read 512KB : 16.874 MB/s
Random Write 512KB : 2.198 MB/s
Random Read 4KB : 3.812 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/14 20:53:24

SanDisk Mobile Ultra Class6 4G SDSDQY-4096-J95M
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.597 MB/s
Sequential Write : 17.346 MB/s
Random Read 512KB : 18.425 MB/s
Random Write 512KB : 5.029 MB/s
Random Read 4KB : 3.533 MB/s
Random Write 4KB : 0.052 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/14 21:17:42
203不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:24:44 ID:+1JBMT2d
SDHC非対応のPCなのに何故かしっかり認識して使えるようだ。
204不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:41:29 ID:DpIdau9o
不思議だな。
不思議だけど一杯一杯まで書き込めないかもしれないぞ。
205不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:00:15 ID:+1JBMT2d
>>204
3.97GBとして認識してますが、一杯までは書き込んでいません。
ちょっとやってみますわ。
ちなみに牛のCLASS6の4GB(最近980円で出回っているやつ)。
206不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:19:13 ID:K5/LZIa/
>>203
XP SP3にしてやればPCによっては使える。
207不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:42:55 ID:d4NI1/7x
>>206
あら、そうなんですか。
確かにSP3になってます。
3GB以上書き込み問題無しでした。
208不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 03:21:52 ID:a/cjgEqX
白芝8Gのベンチは?
209不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 11:24:09 ID:q0w94rgn
210不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:32:36 ID:MT5BZ4C5
>>209
出品者乙
211不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 05:59:35 ID:YJh+vUl7
サンディスクのMicroSDHC16Gかったんだけど14.8Gしか認識しない
これって正常?
212不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:43:32 ID:Ts/HRNpA
213不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:48:06 ID:nI9Y3GI0
1TBディスクの場合70GBもの差が生じるので
海外じゃ表示詐称として訴訟に発展してる
214不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:51:26 ID:EGdAoKer
>>211
参考になるかどうかわからないがシリコンパワー製の
普通のSDHC16Gのファイルサイズは15.2Gと15.3Gだった。
購入日がかなり離れていてロットが違うため若干ファイル
サイズが変わっていた。

14.8Gはさすがに少ないかなと思う。
215不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:49:41 ID:S8DLDM4V
>>188-194
で話題になってる白芝だが、同じ店で買ってしまった。

しかし、これTOSHIBAと書いてるハズのところにJAPANとなっていたり、フォントが太かったりと偽物臭い。
上海問屋で買った海外白芝との比較だけど。
ベンチ結果は両方とも192と同じぐらいだ。

精巧な偽物って可能性あるのかな?
216不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:05:43 ID:3ZwmT1O7
そういえば手元の2GのSDは1.82Gで認識してるな
もう少し多くてもorz
217不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 04:18:58 ID:YMYBM9ie
東芝の8G SDHCがPCで読み込めないから
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=FBC1661D-E017-4A7F-9CDE-F44CAE1F8DC9&displaylang=ja
↑をインストールしたんだ。

そしたら
---------------------------
KB942763 セットアップ エラー
---------------------------
Update cannot be installed as a newer or same timezone update has already been installed on the system
---------------------------
って出たんだけど、これはどう足掻いても無駄って事?
218不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:56:45 ID:nmB4EMFv
>>217
既に組み込まれてるからインストールしないよ、と言ってる。
それで読めないのなら駄目ということだね。
219不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:59:10 ID:nmB4EMFv
>>217
ん?というか、これの内容が夏時間の調整になってるんだけど?

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6edfb30f-b1ab-42a8-a330-acd6762961bc&DisplayLang=ja
こっちじゃないのか?
220不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:32:34 ID:UKTf+dk2
メッセージが英語って時点で読もうとしない人っているよね。
自動的に情報をシャットアウトする癖がついてるのかな。
221不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:18:52 ID:YMYBM9ie
>>218
やっぱそうですよね……。

>>220
読んだんよ?
でもマイクロソフトの事だからもっと違う方法があるかもしれない、と。

>>219
それも試して見たけれども同じ表示が出ました。

おとなしくカードリーダー買います。
222不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:35:43 ID:UKTf+dk2
>211
失礼しました。
確かに原因と全然関係ないエラーメッセージ出てくることってありますね。
VisualStudioのコンパイルエラーでも昔は酷かったな。間違ってるところと全然関係ないエラーが出てくる。
223不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:48:32 ID:YMYBM9ie
それともsp3をアンインストールしても一度>>219をインストールすれば出来るようになったりするのでしょうか?
224211:2009/02/22(日) 17:34:05 ID:p047k/pd
さすがに少ないか・・・
そう思って新品と交換したが変わらず14.8Gだった
>>214が正しいならもう少しあってもいいはずだが
サンディスクはすべてこうなのか?
225不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:58:31 ID:bZ/+BUkN
>>224 いくらなんでも−1.2GBはチョット…('A`)ネェ
226不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:21:48 ID:FKXMyGnY
Sanと東芝は少ない。
容量が少なくても「管理領域で使ってるので仕様」とか言ってるので諦めるしかない。
227不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:26:52 ID:nmB4EMFv
>>224
ttp://blog.livedoor.jp/mdr_ex2008/tag/microSDHC
これKingstonの8GBだけど、倍にすると14..8GBだな。
228不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:42:21 ID:R6WMXvjF
虎16GBは14.96GBだよ
229不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:21:30 ID:MyGy0Klc
容量でブツブツ言ってる輩がまだ要るんだ。HDDの頃からメーカーで様々でしょう。
アメリカみたいに裁判でもすれば?
SD系なら、同じメーカー、同じ型番でも容量は様々だよ。
ロッド、出荷時期で全然違う。ベンチもしかり。
東芝でも違うし、サンも勿論違うよ。その辺は規格で決められてないんだろうね。
USBメモリも全然違うよ。
怒るほどの違いは無いし、許容範囲でしょう。
どうしても納得できないなら、メーカーに交換要求すれば?
多分無理だと思うけど。頑張れ。
230不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:31:56 ID:2MdN6LEg
棒?
231不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 10:45:36 ID:GM5KvFTa
ロッドw
232不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 10:56:36 ID:f62JPk1K
小学生みたいだな
233不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 11:52:43 ID:S3/NsaLP
ある店が型番は8Gなのに写真は16Gで説明にも16Gと多分間違た情報で出品しているね
これ注文して8G来た時に写真や説明が違うと文句を言ったらどうするんだろう。
ある店の店員さんはこのレスみたら早めに直しとけよそして俺に感謝しろw
234不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:19:09 ID:FEEuYQmf
32GB発売まだー
235不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:52:15 ID:thmQwM45
売ってるだろw
236不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:35:09 ID:PbZOmkq2
SDXCカードを早く出せ
237不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:44:55 ID:b+18C/rK
32GBのmicroSDHCを待っています
238不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:39:40 ID:nqYDI5Ex
古いリーダーだと、最近のは読めないのか
接触悪いんじゃないかと、散々抜き差しさせられた
239不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:01:40 ID:JcmLa0zL
最初はSD(2GBまでの規格)しかなかった
だから古いリーダはSDしか読めない。
今主流はSDHCで、カードの形は同じでも中身は別の規格。
もちろんいまどきのリーダーは両方読める。

基本2GB以下はSD、4GB以上はSDHCだけど、
ややこしいことに、4GBのSDというのも(規格違反だが)存在する。
240不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:57:26 ID:mv6BMQSE
SDHC非対応のリーダーは2Gも非対応ってケースも多々ありますよん
241不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 16:23:05 ID:DVJuhaqk
問屋白芝8G来たみたいだな。
242不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:31:40 ID:J8p/voW5
4GBのSDHCで対応するカードリーダーがほしいのですが
おすすめおしえてください
243不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:38:58 ID:YvpFoyI3
>>242
俺はコレ使ってる
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-DMLTMSV&cate=1&keyword=ADR%2DDMLTMSV
↑アウトレットに880円であったので即買った。週末だったので送料も無料だた
読み書きのレスポンスも良かったよ
それの上位機種が出てるみたい↓
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MLTM3W&cate=1&keyword=ADR%2DMLTM3W
244不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 15:54:16 ID:SXPL3mu8
Eye-Fiカード、日本での販売は許可になったものの、
一般の店舗には売っていないなあ。
仕方なくオンラインショッピングで日本正規のEye-Fiカードを取り寄せで買うか・・・。
245不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 17:38:59 ID:ES98TPF6
>>244
そのカードってさ、SDカードの規格でもSDIOってのに対応した機種(本体)でないとダメなんだよね?
246不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:34:54 ID:eIAfVMKn
>>245
本体から見たらただのSDカードっしょ。
247不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:56:05 ID:giad7OTi
4GのMicroSDの調子が悪いのでフォーマット。
容量確認したら6Gに。どーゆー事?
で、読み書き激遅、A-DATA。
248不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 06:09:16 ID:1AxEKsiJ
スレちがいの可能性高そうですが、良ければ教えてください。

PCMCIAタイプのカードリーダ、ライタでお勧めありますか?
・microSDでせいぜい1GB以下のメディアに対応していれば良い。
・SDへの変換でも可(ほとんどこのタイプ?)

USBが使えない環境なので、少しでも早いPCMCIAのリーダ、ライタが欲しいなと。
249不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:19:15 ID:sRsYKutS
>>248
CardBus対応なら
ttp://www.aska-japan.net/SHOP/10103.html
こういうやつ。
250不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:36:10 ID:aza4VGgs
本当にPCカードならこっちかな?
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDAGP3
251不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:52:55 ID:Lp4ddIBz
>>247
A-DATAならそんなものでしょう。
252不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:54:09 ID:Lp4ddIBz
>>248
PCMCIAタイプのUSB拡張カードを挿した方がいいと思うけど。
速度は15MB/sくらいかもしれないが。
253不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:11:01 ID:KRKJQ/eN
スレが分かれてたのか
254不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:27:54 ID:Mb9IxEZn
【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/
255不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:48:25 ID:zL2PsodE
16GB 2600円って安いの?
256不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:21:52 ID:twXkFtWn
安いけどマルチいくない
257不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:32:52 ID:JTEB9xK9
ドンキでkingston売ってた。日本製だったから気になった。 
258不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:57:31 ID:YT4xYGOn
東芝製SDを安く買うならKingston
時々東芝じゃないのが入ってるけど
259不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 09:31:26 ID:CYTEIDfP
16GB安くなってくれー
260不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:30:15 ID:Or4Bkp1h
いつの間にか、32GBのClass6が虎から出てた。

いい時代になったもんだ…
261不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 03:10:55 ID:8UoW3q3u
262不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:41:41 ID:GFjycPfV
さすが山田電気、フロッピーじゃねーよ。
263不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:50:52 ID:gZEOE9kI
PDはともかくjazってまだ在庫あったのか
264不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 09:47:47 ID:g41vL2jg
>>261
お前それ貼りたかっただけちゃうんかと
265不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 09:56:26 ID:mKHUBtKG
>>261
MD、Hi-MD、音楽録音用CD-Rにも「オーディオテープ」の表記が・・・。
266不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:30:48 ID:lUtNPkC6
>>261
で、4枚目がなんなのかと・・・
267不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 14:29:43 ID:P7i44o9L
WiiがSDHCに対応して、探しに来たんだけど
上海問屋に売ってる、東芝の白色、海外パッケージってのを
買えば、幸せになるんですかね?
268不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 14:40:21 ID:N3AERnQj
うん
269不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:28:55 ID:QySdBU6j
603 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 20:51:31 ID:XzEr2v+O0
microSDによって携帯ワンセグ予約録画が失敗することがわかった。
ハギワラシスコム2G → OK 超安定
トランセンド2G → 微妙だけどまあまあ安定、録画できてないこともある
A−DATA2G → ほぼ失敗する。最悪。ゴミ、ウンコちゃん
270不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:12:50 ID:gFNUPOHO
>>269のように安定するかどうか調べるツールとかって無いのかね
まぁ速度的な問題に見えないこともない
271不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:59:22 ID:N3AERnQj
>>269
これの機種はなんだろう

SO905iとSO906iで虎(2008.4購入)とA-DATA(2008.11購入)使ってるけど問題無いなぁ
>>269の元レス書いた人はちゃんと携帯電話でフォーマットしたのかな?
272不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 12:59:51 ID:3k9msMd6
273不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:48:35 ID:TYO6WtcI
これってホントにカード側の問題か?

相性うんぬんより本体の不良なんじゃねーの?
274不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:57:41 ID:6BMGKS+M
シリコンパワーの32Gでクラス6のSDHC安くなってるけど、
東芝OEMの緑家32Gクラス4より速い?
275不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:10:37 ID:i1SQ2YHR
上海問屋で白芝買うとか剛胆にも程があるだろ

家電屋以外で買う気になれん。
差額は安心料
276不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:32:17 ID:4GhYgDvF
>>275
アンチdonyaって珍しいかな?
277不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 04:52:12 ID:cytqz8d1
他の通販屋工作員ならまだしも、家電屋工作員は珍しい
278不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:23:59 ID:o6pnIX0h
今どき剛胆なんて単語使いだから。。。家電屋信者なんでしょ

俺にとって家電屋さんは実機展示場であり触れて確認する所
買うのは専らネットです
279不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:27:42 ID:+u+lu4qW
そう自分が信じている所で買えばいいのだから。
ちなみに俺は問屋の店頭販売。問屋については信用しきっているな。
これはこれでヤバイのかもしれないが。
白芝16G出るんだ。いくら位になるかなー。楽しみだ。
20Mの壁を越せるならUSBメモリのかわりにできるのに。。。
280不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:05:53 ID:0FJPjxqA
>>275
>剛胆
↑ゴーたん?
281不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 14:29:01 ID:xpoNUDUv
はあはあ・・・
282不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:07:52 ID:t2ocLy+O
剛毛短髪
283不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:50:48 ID:IOw1dd9h
ごわごわ
284不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:57:40 ID:7S6QLRtw
話ぶった切って悪いんけど、SLCで8GB以上のSDHCって
・白芝
・レキサーのプロ
・虎の150x
位なもん?

シリコンパワーとかATPって違うんだっけ?
285不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:17:01 ID:3vpz6m8B
>>257
ドンキ なんで高いの?
286不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:41:08 ID:ehwtE+4g
>>284
SDHC 8GBでSLCのカードね。

サンディスクのExtremeV 30MB/sバージョンの8GBもSLCだね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00527011373/SortID=8781301/ImageID=176993/
SDHCの8GBだと、RandomWrite4KBはこの数値まで落ちる。
16GBはSequentialWriteが低いのだがMLCならRandomWrite4KBがもっと落ちると思う。

ttp://review.kakaku.com/review/00527011372/ReviewCD=159832/
>ようやく念願のExtremeV 30MB/sバージョンを手にいれました。
>SDSDX3-016G-J31 (16GB)
>
>Sequential Read : 18.703 MB/s
>Sequential Write : 16.275 MB/s
>Random Read 512KB : 18.355 MB/s
>Random Write 512KB : 3.689 MB/s
>Random Read 4KB : 3.687 MB/s
>Random Write 4KB : 0.035 MB/s

あとはoczのGOLD,グリーンハウスのGH-SDHC8G6,萩のHPC-SDH8GZてところか?
287不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:19:19 ID:JmzzqU/a
8GBも普通にMLCでそ

BSCRA38U2 TurboUSB
SDSDX3-008G-J31
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Sequential Read : 22.439 MB/s
Sequential Write : 19.485 MB/s
Random Read 512KB : 21.979 MB/s
Random Write 512KB : 3.923 MB/s
Random Read 4KB : 4.534 MB/s
Random Write 4KB : 0.035 MB/s
Test Size : 100 MB
288不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:01:36 ID:WaiJd5J6
一般的な用途だとシーケンシャルが早ければ十分だよね。

・・・OSインスコとかしてる俺はランダム重視な変態です。
289不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:06:18 ID:Bgpt2m/D
ここってそういう変態ばかりなんジャマイカ?w
290不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:05:38 ID:WaiJd5J6
俺はCR-9000でRAID0組んでるへ・・・紳士ですが何か
291不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 04:18:25 ID:IecsiDIn
>>290
おはよう!ジェントルメーン!
292不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:28:15 ID:FnuplVpn
たぶんSD以外では使わないから、ここで聞いてみる。
USB接続のカードリーダで、1000〜2000円くらいの定番と呼べるようなものがあれば教えてくだされ。
MSやCFスロットもあるけど差すと不安定…とか、ぶっ壊れる…とかでも構わない。
293不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:47:05 ID:jYCMy8w2
GH-CRSDHCでいいと思うよ
SD/SDHC専用で500円だけど
294不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:28:03 ID:v03z/L3Z
295292:2009/04/08(水) 00:40:41 ID:6ax7oJEi
>>293-294
どっちも可愛くていいね
家用と持ち歩き用に両方買うよ
296不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:51:49 ID:rOSz5uJA
297不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:05:11 ID:hWG4GcLY
donは出店してるサイトによって値段が違うからなー
298不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:27:00 ID:AWZVfTHg
白芝と緑家のGH-SDC2G6Xとどっちがいい?
299不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 00:14:06 ID:0anT+RKV
圧倒的に白芝だけど、人柱する気は無いかい?
300不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 10:52:16 ID:EZwUecoP
>>298
絶対にグリーンハウスだよ。
ベンチを貼ってくれるとうれしいな!うれしいな!
301不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:22:15 ID:OKBl4Ymn
動作チェックだけして寝かしておいた虎4GBが死んでた。
こういう死に方って嫌な感じだな。
結局使う前にまたチェックせんとならん。
302不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:42:24 ID:eqR7ZCNv
--------------------------------------------------
OCZ GOLD SDHCカード Class6 8GB
OCZSDHC6PRO-8GB

CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.951 MB/s
Sequential Write : 9.643 MB/s
Random Read 512KB : 18.746 MB/s
Random Write 512KB : 2.293 MB/s
Random Read 4KB : 3.513 MB/s
Random Write 4KB : 0.010 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/11 22:34:53

MEM工房で2980円
値段でSLCかと思いきや最悪な結果に・・・
303不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:22:15 ID:2vpuHLfl
8GB、2980円なら普通はMLCと考えるだろ
304不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:13:33 ID:+o8/hKN/
>>303
上海問屋だとSLCチップの輸入白芝8Gが2500円で売っているんだよね。
メール便の配送料込みで2709円だったりする。
305不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:55:33 ID:YWcNDnCc
>>301
トラなら保証で交換できるでしょう。片道送料は負担だろうけどモ。
チェックは当然でしょう。サンでも東芝でも当然すべきだよ。
306不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 04:59:18 ID:a5gQ048I
>>305
当然なのかな?
いままで初期不良とか使い込んだ後の故障しか考えてなかったんだけど
良品を寝かしておいたら死んでたって事例はSDだと多いの?
307不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 05:07:37 ID:hSngv3Dw
>>305
しかし、それだとこういうプロは困らんのかね?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/07/8909.html
308不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 09:58:00 ID:Y3clYHNq
>結局使う前にまたチェックせんとならん。

それが当然、と言う旨だろ。
イベント、旅行での撮影、逃せない撮影機会の前日までには器材を総点検。
器材に問題あれば代品を手配できるタイミングでチェックしろというハナシ。
309不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 15:37:14 ID:WPY0+xCg
アマゾンでHNT-MR2GTAの商品説明見ると
「安定性抜群の日本製チップ仕様」って書いてあるけど
絶対日本製が来るのかね?

韓国製だったら詐欺じゃね?
310不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 16:50:06 ID:7yPZ2LPs
それが有るから萩Tは通販では怖くて買えない
311不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:01:50 ID:IfllW74z
>>306
良品を寝かしておいたらって言うけども、ちゃんと湿度、温度、日光から守っていたのか疑問。
ただ引き出しに保管と、密閉されたちゃんとした暗所では違ってくる。
1度開封したのなら、後者の保管が望ましい。一般消費者には酷な注文だろうが。
312不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 02:53:31 ID:jMz94JQW
>>306
トラが良品?
313不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 20:09:39 ID:NR8ExllP
トラは米国の一流メーカーでしょ
314不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:53:59 ID:iHxIbXs8
>>311
それを言われると辛いが
トーリハンの防湿庫に入れておいて駄目だと言われると個人レベルではどうしようもないね。
それと一般的な家庭内であれば日光さえ遮断すれば通常製品なら保管条件を満たすはず。
もし駄目だとすると民生用としては使い物にならんのでは?
315不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:08:29 ID:uSsqKqXq
>>314
どのみちあんな薄っぺらいプラスティックのカバーで覆われているだけの半導体なんだから
家電製品のノリの製品寿命を期待する事がそもそも間違ってると思うよ。

昔のオーディオカセットテープとか、あの種の品と同レベルの物と思わないと。

録音済みのカセットテープを部屋に散らかしておいたら
かぁちゃんに勝手にテレビの上に置かれて
それに暫く経って気づいて
慌ててチェックしたら音がアレになってて
涙目でかぁちゃんに文句言った事とかないの?
316不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:24:34 ID:fjvahbd/
防湿庫→乾燥→静電気→あぼーん
317不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:27:29 ID:+a7WgtSm
>>313
虎は台湾じゃね?
318不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:10:30 ID:TxtOB+N+
台湾にょ
319不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:27:28 ID:iHxIbXs8
>>315
>家電製品のノリの製品寿命を期待する事がそもそも間違ってると思うよ。
そーか? 俺はSDは家電チックだからそこそこ耐久性はあるべきだと思うぞ。
大体4ヶ月で寿命が来るならそんなSDカード使えない。

>涙目でかぁちゃんに文句言った事とかないの?
ない。
ガキのころ大事なおもちゃを踏み潰されてから
どうもで良いものは散らかすが大事なものはちゃんと片している。

>>316
湿度が何%以下になると壊れると思う?
320不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:29:49 ID:NR8ExllP
>>319
おれは大切なものもどうでもいいものも一緒くたにして散らかすことにしている
いやがらせで大切なものを壊そうとしている相手には効果あり
321不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:05:45 ID:DT+mN2zq
>>320
おまい、あたまいいなw
322不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:29:21 ID:mRNfFOOO
>>321
何が大切か自分でも分らなくなってしまうのが難点だけどね
323不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:41:38 ID:5PVG99hC
>>322
それは大切なものではないのでは?
324不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:44:54 ID:mRNfFOOO
いや、確かに大切なものだったはずなんだよ昔は。
それが10年20年放ったらかしておくうちにそれが何だったのか判らなくなる
325不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:56:09 ID:i2wufi6S
なんでもないようなことが、幸せだったと思う。
326不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 08:27:57 ID:FvQ7xq3o
気に入ってる服とか無くなるよな。あれ謎w
327不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 08:31:18 ID:mRNfFOOO
質素な部屋が好みなのに、学校へ行ってる隙に勝手に本棚を買って本を移し変えられてたり
帰ってきたら部屋を埋め尽くすような大きなベッドが設置されてたり、うんざりだ
328不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 14:56:47 ID:DT+mN2zq
>>326
それ、雑巾という変わり果てた姿になってるのを見て涙目になるんだよなw
329不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:03:13 ID:t7PeB0CF
気に入ってるパンツとか無くなるよな。あれ謎w


シルクとか高いやつに限って行方不明だ
330不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 21:08:31 ID:RK0zkJsE
>>329
干してる間に盗まれたんでない?
331不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:20:07 ID:t7PeB0CF
マジレスすると4階でそれはない
つか、干した洗濯物が消えたら気付くってば
332不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:43:11 ID:mRNfFOOO
で、母親に訊いたら、「そんなものシルクぁ!」って言われたんだろ?
333不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:51:35 ID:4vQ/0WZu
【死 刑】
334不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:27:21 ID:RP+rxnjI
【確定しました】
335不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:29:26 ID:CvOfj6Q+
キジも鳴かねば…
336不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 07:39:44 ID:l40KD+dD
>329
一人暮らしなのでそれはないw
337不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 11:26:32 ID:cKL4/HbR
シルクなら虫に食われたんじゃないの?
338不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 14:26:55 ID:0hrreAhs
虫さんが作った糸だから虫さんに食われても
ちゃんと許してやらないと駄目だな。
339前192:2009/04/17(金) 14:37:59 ID:g6UutXrz
LexarのProfessional買ったら「made in china」だったんだけど、前からそうだったんだっけ??
速度も芳しく無いし、改悪でもあったのかなぁ・・・・

340339:2009/04/17(金) 14:39:36 ID:g6UutXrz
>>339
名前は気にしない方向で m(_ _)m
341不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:12:19 ID:LrkMG4IC
>>339
ウチのレキサープラチナもシナ製
サンの駅VもウルUもシナ製

キングマックス、バッファロー、キングストン、ATP、フォトファーストは、台湾製

白芝、青芝、萩Zは、日本製だな

ATPと萩Zは、2Gでそれ以外は、クラス6の4G
342不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 21:55:21 ID:JFKaBXrj
うちのMicroSDHC4GBキングストンは日本製だった。上海問屋で買ったばかり
343不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:41:15 ID:uV58oXIF
GREENHOUSEはどこ製が多いのかな?
344不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 03:43:08 ID:DM3gdjpk
キングマックソ
345不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:17:18 ID:YdOabA5G
Wii用に買った2枚
lexarは中国製だったよ。どっちもいい感じ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
lexar professional 4GB Class6
SDHC4GB-133-850
Sequential Read : 19.859 MB/s
Sequential Write : 19.395 MB/s
Random Read 512KB : 19.853 MB/s
Random Write 512KB : 10.451 MB/s
Random Read 4KB : 5.799 MB/s
Random Write 4KB : 0.200 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/18 17:18:08

東芝4GB Class6
SD-C04GT6
Sequential Read : 20.101 MB/s
Sequential Write : 16.692 MB/s
Random Read 512KB : 19.960 MB/s
Random Write 512KB : 9.304 MB/s
Random Read 4KB : 4.678 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/18 17:30:32
346不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:26:20 ID:SBD8d6tZ
>Random Write 4KB : 0.200 MB/s

速っ。当たりかな。
347不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:43:47 ID:ksQAB8us
レキサーメディア SDHC4GB-133-850 1枚目 リーダーはワンコイン
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.768 MB/s
Sequential Write : 19.327 MB/s
Random Read 512KB : 19.756 MB/s
Random Write 512KB : 10.915 MB/s
Random Read 4KB : 6.486 MB/s
Random Write 4KB : 0.210 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/14 16:21:56
348不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:45:57 ID:ksQAB8us
レキサーメディア SDHC4GB-133-850 2枚目
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.779 MB/s
Sequential Write : 19.384 MB/s
Random Read 512KB : 19.922 MB/s
Random Write 512KB : 10.694 MB/s
Random Read 4KB : 6.464 MB/s
Random Write 4KB : 0.194 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/14 16:29:03
349不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:48:13 ID:vFzoa2Kn
めちゃめちゃ早いな・・・
350不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:50:11 ID:G4wkllju
wii用って何て贅沢なんだ
351339:2009/04/18(土) 20:15:58 ID:GT/I8apv
うちのは8GBだったんだが、そのせいか?

4GB買い足してみるかな…
352不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 20:32:08 ID:M7fmj24O
レキプロ良いな
それで値段が白芝並みなら・・・
353347:2009/04/18(土) 21:31:20 ID:ksQAB8us
白芝4G SD-F04GR5W6 問屋で購入 歴と同一環境で計測
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.231 MB/s
Sequential Write : 16.793 MB/s
Random Read 512KB : 20.052 MB/s
Random Write 512KB : 9.185 MB/s
Random Read 4KB : 4.664 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/19 19:49:00
354不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 22:15:26 ID:M7fmj24O
>>353 
密林の@memoryで購入
リーダーは、駅V付属のmaicromate SDDR-113

白芝4G SD-F04GR5W6

Sequential Read : 20.828 MB/s
Sequential Write : 16.804 MB/s
Random Read 512KB : 20.604 MB/s
Random Write 512KB : 9.201 MB/s
Random Read 4KB : 5.431 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/01 3:29:39

白芝8G SD-F08GR5W6

Sequential Read : 20.122 MB/s
Sequential Write : 18.063 MB/s
Random Read 512KB : 19.982 MB/s
Random Write 512KB : 7.429 MB/s
Random Read 4KB : 5.039 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/14 22:25:05

355不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:33:58 ID:hUXlc4xe
lexarも白芝も4G→8Gでrw4kががっくり落ちてるな
16GBの白芝がガッカリ速度になりそうで怖い

俺もwii用に8Gの白芝かlexar考えてたけど、4Gにしとくかなぁ
356不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 03:49:14 ID:VBCN8E+o
自分が、先週買った白芝4Gは、去年買った白芝よりもRW 4k が落ちてる。去年 0.15MB/s→先週0.1MB/s弱
ちょうど >354の8のベンチみたいな感じ。
357339:2009/04/19(日) 03:51:32 ID:pNI+lEzv
まだ貼られてないのかな? 歴プロ8GB  白芝の方が劣化は少ないな・・・

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 21.278 MB/s
Sequential Write : 20.696 MB/s
Random Read 512KB : 20.440 MB/s
Random Write 512KB : 5.698 MB/s
Random Read 4KB : 3.637 MB/s
Random Write 4KB : 0.068 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/13 15:47:35
::Comment::
Lexar_SDHC8GB-133-850@BSCRA49U2_ON

--------------------------------------------------


358不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 04:03:03 ID:VBCN8E+o
>>357
遅いSLCなのか速いMLCなのか判断が難しいベンチだね。
San extreamIIIのRW4Kは0.034MB/s程度だったんで明確にMLCだった。



359不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 04:09:35 ID:sIVgefc8
駅Vには失望した
今の所、白芝かレキプロの4G以外良さげなのが無いな
360不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 05:07:40 ID:kH5YGYIB
>>357
これは俺初見だわ。マジありがとう!!
RW512k、もうちょい頑張って欲しかったな・・・
でもまぁ、俺の中では安売りしてれば買いな速度!

>>359
俺も駅Vには失望してるよ。プロ御用達(笑)
酸はSDもCFくらい力入れて欲しいぜ。どうせ高いんだからさぁ
361不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 05:16:54 ID:VBCN8E+o
白芝4GB 新旧でベンチ比べた。新しいほうがランダムが遅い。
;白芝4GB(2009/4購入)@FA404MX/SB750
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.395 MB/s
Sequential Write : 17.142 MB/s
Random Read 512KB : 19.224 MB/s
Random Write 512KB : 7.233 MB/s
Random Read 4KB : 4.380 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/19 4:43:35

;白芝4GB(2008年購入)@FA404MX/SB750
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.368 MB/s
Sequential Write : 15.389 MB/s
Random Read 512KB : 19.109 MB/s
Random Write 512KB : 8.739 MB/s
Random Read 4KB : 4.656 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/19 4:50:26
362不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 05:20:00 ID:VBCN8E+o
ついでに酸駅III 8GB。
お金返して・・・
;Sandisk ExtreamIII 8GB@FA404MX/SB750
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.053 MB/s
Sequential Write : 18.490 MB/s
Random Read 512KB : 19.655 MB/s
Random Write 512KB : 3.045 MB/s
Random Read 4KB : 4.039 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/19 4:58:30
363不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 05:33:21 ID:thIBGmaF
>>361
これみる感じだと制御コントローラーのチューニングでも変えたのかなと。
シーケンシャルライトの速度を重視するようなチューニングで、ランダム
ライトの方が犠牲になったと・・。
364不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 06:36:46 ID:yK/JJr8L
単純にロットによる個体差の範疇に見えるけど
365不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 07:25:31 ID:pap8N4ly
白芝2G 同じ日に問屋で購入 リーダーはワンコイン
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.262 MB/s
Sequential Write : 17.131 MB/s
Random Read 512KB : 20.142 MB/s
Random Write 512KB : 7.470 MB/s
Random Read 4KB : 5.036 MB/s
Random Write 4KB : 0.099 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/12 20:51:13
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.255 MB/s
Sequential Write : 16.549 MB/s
Random Read 512KB : 20.059 MB/s
Random Write 512KB : 9.137 MB/s
Random Read 4KB : 4.795 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/12 20:57:18
366不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 10:59:48 ID:+IHWJk20
今のところ歴4Gが速度面ではかなり良いみたいだけど、
リーダーの方でさらに速度を落とさず引き出せるリーダーってどこの奴なのかな

パナの金Cardbusの奴とかってUSBタイプのそこらの奴より相当速い?
367不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 11:53:04 ID:sIVgefc8
カードリーダーでの違い
ATP ProMax 2G

YD-8V08(サイズ3.5インチベイ内蔵型FD+カードリーダ)
Sequential Read : 13.887 MB/s
Sequential Write : 10.570 MB/s
Random Read 512KB : 13.902 MB/s
Random Write 512KB : 4.521 MB/s
Random Read 4KB : 1.968 MB/s
Random Write 4KB : 0.059 MB/s

SanDisk maicromate SDDR-113(駅V付属)
Sequential Read : 20.149 MB/s
Sequential Write : 18.756 MB/s
Random Read 512KB : 20.113 MB/s
Random Write 512KB : 5.622 MB/s
Random Read 4KB : 6.545 MB/s
Random Write 4KB : 0.062 MB/s

ChoiceOnly CS420(ドスパラ\980)
Sequential Read : 20.188 MB/s
Sequential Write : 18.696 MB/s
Random Read 512KB : 20.240 MB/s
Random Write 512KB : 5.707 MB/s
Random Read 4KB : 6.544 MB/s
Random Write 4KB : 0.062 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/01 3:47:30
368不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 14:06:32 ID:nRns7Zq4
中の人が変更になったやつのメモ
 白芝4GB     旧0.15MB/s    新0.09MB/s
 歴プロ4GB   旧0.14~0.16MB/s 新0.19~0.21MB/s
 もうちょっと情報を集めないと何とも言えないが、駅III30MB/s?GBは0.10出るやつがある?
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/577-578

1年前の旧歴プロ4GB、買ったとき0.14MB/s出てたのに、今測ったら0.11MB/s(´・ω・`)

>>358
緑家SLC8Gが0.07MB/sだから、8GBは全般的にこんなもんじゃね?
と考えると、白芝8Gが価格的にも速度的にも神に思えてくる。
369不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 14:21:20 ID:sIVgefc8
>>368
駅Vと金パナは読み出し速度だけであとは名前代って感じだから
価格が半額にでもならないと触手が動かん
370不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 14:23:27 ID:AtwWqEvF
ランダムが遅い白芝ってロット末尾がYだったりしない?
371不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 15:18:44 ID:VXxghXpx
>>370
うんにゃ。Vだけど。


372不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:14:24 ID:BuX2m79o
>>371
うちもVだお
373不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:24:15 ID:VXxghXpx
白芝8GB >>361 と同条件。最近の白芝4GBと大体同じ結果。
>361 の製造週(多分)は上が、0907 下が0805。
;Toshiba SD-F08GR5W6 Class6 8GB 0907 @FA404MX/SB750
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.067 MB/s
Sequential Write : 17.526 MB/s
Random Read 512KB : 19.837 MB/s
Random Write 512KB : 7.330 MB/s
Random Read 4KB : 4.640 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/19 18:04:13

>>366 BN-SDDBP3 パナCardBus
SR,RR512K は23MB/s にあがったけど、SW,RW512K は3割くらい低下した。
374不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:43:07 ID:4MgqeReY
シリコンパワーの32GB買ってきた。
class6のやつ。
読み込み10MB/sec程度しか出ないんですけどorz
375不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:09:59 ID:sIVgefc8
人柱募集中
GH-SDHC4G2 4GB SDHCカード(Class 2) (SLCチップ)高速転送速度20MB/s
http://www.valueland.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=020040010&pid=3377
376不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:12:30 ID:AtwWqEvF
>>371-372
Vなのか。やっぱり製造週の違いかな?
377339:2009/04/19(日) 20:12:31 ID:pNI+lEzv
>>374

32GBのClass6はそんなもん。
虎の場合でも、リーダーによっては10MB/s切る。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.811 MB/s
Sequential Write : 11.123 MB/s
Random Read 512KB : 20.081 MB/s
Random Write 512KB : 2.128 MB/s
Random Read 4KB : 3.619 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Transcend_SDHC-Class6-32GB@BSCRA49U2_ON
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.823 MB/s
Sequential Write : 9.709 MB/s
Random Read 512KB : 16.766 MB/s
Random Write 512KB : 2.192 MB/s
Random Read 4KB : 3.868 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Transcend_SDHC-Class6-32GB@BSCRA34U2_SDslot
--------------------------------------------------
378不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:48:09 ID:CEzhXSAy
>>377
Readだよ。
379不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:00:53 ID:S9eQf9nT
情報提供、大当たりSLC?ロット、4枚購入中の2枚。@900円弱
1月購入なので、現在流通してるのは不明です。
ハズレはSequential Write : 9 MB/s位、Random Writeは3分の1、差が激しすぎる。
CFD販売 CSDC-4GC6
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.101 MB/s
Sequential Write : 19.714 MB/s
Random Read 512KB : 19.976 MB/s
Random Write 512KB : 9.158 MB/s
Random Read 4KB : 5.609 MB/s
Random Write 4KB : 0.108 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/19 20:51:42
380不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:12:57 ID:pap8N4ly
値段から察するにクレバリー購入品でしょうが今はご覧の通り
これでも中吉と言われましたが。。。

CFD CSDC-4GC6 (4GB) クレバリーで購入891円
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.258 MB/s
Sequential Write : 11.567 MB/s
Random Read 512KB : 20.078 MB/s
Random Write 512KB : 3.048 MB/s
Random Read 4KB : 5.299 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/15 17:30:51
381不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:39:33 ID:S9eQf9nT
自分はソフマップの通販購入です。
中吉と言ったのは俺かも。
382339:2009/04/19(日) 22:15:42 ID:pNI+lEzv
>>378

あら、本当だ。
無意識に読み違えてたみたいだが・・・・読みで10MB/s出ないって、遅すぎじゃね?
東芝のClass4の方が間違いなく速度出てそう・・・・

うちは虎で良かった。
383不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:08:10 ID:I/V+wgJb
白芝4GB遅いの俺だけじゃないのを知って安心。
しかし救いがないなぁ。
V
384不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 11:53:52 ID:iyzuFhGt
どっかのサイトで紹介されてたせいか、Wii用にレキプロ少なくなさそうだな。
俺もだけど。
385不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:10:39 ID:ajSayO0T
白芝4GB @memory尼直送の方買ってみた。 0907で末尾がV
8GBと速度同じだな。買うなら8GBの方がいいね。
386不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:09:02 ID:vk/K5/he
お聞きしたいんですが
グリーンハウスGH-CRSDHCがmacbookアルミOS10.5.6でマウントされないんだけど
おれだけ?壊れてんのかな。macで使ってる人いたら教えてください。
387不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 02:48:59 ID:8HOw+IAA
>>386
SDカードの差し込みが甘いとかで、時々マウントされないことがあったな・・。
ワンコインは・・。
388不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 09:09:23 ID:gxvTJ0fe
シリコンパワーの32Gは俺も買ったけど、Readが10MB/s切るってことはなかったぞ
Writeはそんな速くなかったけど
まあ、D-Snap用だからスピードはどうでもいいんだけど
家帰ったらベンチの結果貼るよ
389388:2009/04/21(火) 22:55:27 ID:2sFgJ74y
そういうわけでシリコンパワーclass6 32Gのベンチ(上)
俺の環境しょぼいんであまりあてにはならんと思うけど、リード10MB/s未満ってことはない

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.682 MB/s
Sequential Write : 11.140 MB/s
Random Read 512KB : 19.230 MB/s
Random Write 512KB : 2.182 MB/s
Random Read 4KB : 3.132 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/15 19:36:18

↓比較用に同じ条件で測った白芝8G↓

Sequential Read : 19.876 MB/s
Sequential Write : 17.595 MB/s
Random Read 512KB : 19.775 MB/s
Random Write 512KB : 7.341 MB/s
Random Read 4KB : 3.965 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s
390不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:12:53 ID:MLO4Qw6u
Lexar Media/SDHC4GB-133-850/2,500円
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.036 MB/s
Sequential Write : 15.090 MB/s
Random Read 512KB : 15.970 MB/s
Random Write 512KB : 9.054 MB/s
Random Read 4KB : 8.539 MB/s
Random Write 4KB : 0.197 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/22 20:05:05
391不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:16:59 ID:5J9TfYwQ
USBのmicroSDアダプタのおすすめある?
392不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:32:45 ID:qRs5LHYA
水牛の5mmとかSanのSDDR-121
393不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:54:15 ID:V2hY1TNv
みんな、買ってきたフラッシュメモリのテストとかどうしてる??
「CheckFlash」ってソフトを落としてきたんだけど、物理ドライブで書き込みテストするとエラー出まくりで気になる・・・
394不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:32:54 ID:0i6fDhBN
>>239で4GのSDカード(非SDHC)が存在する話があるけど
micro SDでは存在するの?
あったら欲しいのだけど。
395不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:52:57 ID:qRs5LHYA
海外ではあったらしいが今はもう無いと思う
396不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:20:02 ID:cqoQmcJ7
285 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 22:36:35 ID:qsuZAeXH
すごいのがキター。
ウンコMLCがSLCに化けるぞ。
是非祭ってくれ!

http://zflashpoint.blogspot.com/2009/04/newly-usbfp-is-uploaded_21.html
http://www.cc.gatech.edu/~hkim362/project/release/usbfp2009b1.zip

【SSD】JMicron Part1フリ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235384896/687

687 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 22:33:41 ID:nNVPGNh7
ちなみに、うちではポータブルアプリ詰め込んでる超ミニリーダー+MicriSDが
プチフリから実用レベルになった。

2.2 100MB
Random Read 4KB : 3.913 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Random Read 4KB : 3.916 MB/s
Random Write 4KB : 1.463 MB/s

SWや512Wは大差なし。
これは祭りになっていいレベルかも。
397不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:44:27 ID:4mQLG7X8
よくわからん、なにそれ
398394:2009/04/23(木) 06:30:49 ID:y36MWd1h
>>395
そっか、残念…
399不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 00:08:11 ID:P4WXVfU5
>>398
これ使えばなんとかなるかも。
スロットの蓋が閉まらないとダメだったり、取り付けて持ち運ぶ用途には不向きだけど。

ttp://henj.in/SDBTFA.jpg
ttp://henj.in/memory.html
400不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 06:21:20 ID:kemxuXGK
>>399
これってどこらへんで売ってるのかな?
通販やってないみたいだし。
401不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 06:24:32 ID:4R061eq9
>>398
非SDHCのSDとminiSDの4GBはヤフオクでたまに出てるけどmicroSDは見たことない。
402398:2009/04/24(金) 15:45:09 ID:BR33w9Cp
>>399
>>401
ありがトン。
SDHC非対応の携帯で使えるか人柱になってみたかったんだ。

SDだと虎から出てたみたいだね。
レキサーの商品紹介ページには「microSD 4G」とあったけど
写真はSDHCみたいだからなぁ。
403不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:45:45 ID:P4WXVfU5
>>400
売ってるのはここくらいかな。
ttp://www.1-s.jp/products/detail/3186
ttp://gametool.jp/?pid=8720805

秋葉原にも売ってる店あったけど、自分が買って売り切れたみたい。
しかも再入荷するのか判らない(2月に買って3月に見に行った時にも売り切れたままだった)。
404不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 22:16:19 ID:TLE/6qtG
>>403
サンキュッ!
ワンズで買ってみるよ
下のアドレス(ゲームツール)に映ってるコレ本体の写真が
なんだかスゴイ印象なんでビビッちまったが、レアな商品なので気にしない事にしたw
405不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 21:40:04 ID:DFckGEY0
ここのみんなの参考になるかわからんが、安物ブランドで速度を計測してみた。
手持ちのUSB接続のアダプタはアダプタ自体が低速だったようで話にならず
手持ちのノートPC(LOOX-R70CN)のSDカードスロットで計測。

Silicon Power 32GB Class6 (Arkで8580円)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 13.819 MB/s
Sequential Write : 8.773 MB/s
Random Read 512KB : 13.651 MB/s
Random Write 512KB : 1.901 MB/s
Random Read 4KB : 3.934 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Test Size : 500 MB

A-DATA 16GB Class6 (PC-Depotで2970円)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 13.987 MB/s
Sequential Write : 8.506 MB/s
Random Read 512KB : 13.918 MB/s
Random Write 512KB : 2.209 MB/s
Random Read 4KB : 5.886 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 500 MB
406不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 16:56:29 ID:Nkn6W4T5
これ、よさげジャマイカ?
・microSDカードをSDに変換、さらにUSBでも使える多機能アダプタ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/45118.html
407不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 20:48:12 ID:zfY6QfEo
>>406 ベンチテストきぼん
SDカードの尻キャップ外してUSBに、ってのはその昔買ったが、USBでもやや速度遅い。SeqRead6MB/sくらいか?
カードリーダーでは12MB/s出たんで、買ってからしばらく遅いカードかよ、と思い込んでたブツなんだよ。
sandiskのmicroSDHC8,16GBでread15MB/s出ればカード性能をちゃんと出せるリーダーとして評価に値する。
408不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 21:22:42 ID:tolgAoYs
>>406
USBコネクタに刺さらなかったyo
(正確には、刺さるけど接触不良で認識が激しく怪しい)
叩き壊してやろうかと思ったぜ…


インプレスはやっぱ、やっつけ仕事してるんだなあ、、、動作確認してねえだろうと。
409不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:10:59 ID:FzKGTFiU
>>408
マジかよ・・・orz
買おうと思ったオレのこの熱い気持ちは、今夜、枕を涙で濡らすとするよ ショボン
410不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 06:14:36 ID:0rw+EAPg
パソコン雑誌を読んで笑ってしまった話ですが、中年のサラリーマンが
「一体何種類のメモリーカードを作るつもりか?」とキーッとなっている漫画があった。

確かに、メモリーカードは、コンパクトフラッシュ、スマートメディア、xDピクチャーカードをはじめ、
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、メモリースティック、マジックゲート仕様メモリースティック、
メモリースティックプロ、Eye-Fiカード、iD PHOTOディスクなどと、かなり種類かありすぎて、迷う
香具師も少なくありません。

せめて、SDHCメモリーカードに規格を統一したら?という話です。
411不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 08:33:30 ID:DdTJypd5

秋葉のヨドの2FでCFアダプタみたら、パナのしかおいてなかったので、JOBO探しに2時間ほど秋葉を歩き回った。
諦めて引き返そうと思い、晩飯を食いつつ、ケータイでヨドの通販サイトを確認したら在庫◎ はぁ?
ヨドの3Fに普通においてあった。一気に力が抜けた。
412408:2009/04/28(火) 10:03:31 ID:7+hQGt3I
>>409
買って、秋葉からの道すがらwktkしまくった後に落胆した折れに比べれば、泣くほどのものでもない…
413不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 10:43:56 ID:Dl1Wymeb
【PC Watch】 東芝、世界初32nmプロセスのNANDフラッシュ 〜1チップ4GBを実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090427_163904.html
414不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 22:46:42 ID:DdTJypd5
408のがたまたま不良品だったんじゃないかな。
センチュリーってWindows系ではマイナーかもしれないけど、Macの周辺機器ではメジャーな老舗で、
決して安かろう悪かろうのメーカーではないよ。
415不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 22:58:08 ID:7+hQGt3I
>>414
構造的問題に見えるわけだが

成型不良は見受けられない
416不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 14:28:12 ID:7yDyeHrQ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.768 MB/s
Sequential Write : 20.327 MB/s
Random Read 512KB : 20.756 MB/s
Random Write 512KB : 12.915 MB/s
Random Read 4KB : 7.486 MB/s
Random Write 4KB : 0.280 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/23 18:21:56
417不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 14:28:53 ID:7yDyeHrQ
レキサー SDHC4GB-133-850
418不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 15:04:55 ID:PJGhnSmJ
リーダーはなんでしょう
419不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 15:17:29 ID:EN2pFt21
コーラを一気飲みしちゃうリーダーとか。。。
420不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 17:41:43 ID:8BtHqe++
コーランを40倍速の早聞きで再生するカセットレコーダーとか。
421不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 18:16:41 ID:Np+c1/3U
後楽園WINSのインフォメーションのお姉ちゃんとか
422不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 19:33:22 ID:n20rWpv2
センチュリーがMac周辺機器を昔から出しているのは確かだが
基本的にはヘンテコなものを出すイカモノ系メーカーだと思う。
少なくとも信頼性を売りにするところではないような。
423不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 17:51:53 ID:OIvhWHm+
白芝腐る程持っているんだが、レキプロ欲しくなってきた・・・
424408:2009/04/30(木) 20:21:26 ID:p6+Kv+fm
>>415
つー訳で、414の言いぐさにカチーンと来たので、類似品を買ってきた
(本当はSanの奴欲しかったけど、高かったから止めた)

家に買えったら見比べてみる
425不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 05:02:45 ID:JsXABhq1
>>419
MCコミヤ乙。
426不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 07:24:56 ID:wAkKDwsw
レキサーメディア SDHC4GB-133-850
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 21.779 MB/s
Sequential Write : 21.384 MB/s
Random Read 512KB : 20.922 MB/s
Random Write 512KB : 11.694 MB/s
Random Read 4KB : 7.464 MB/s
Random Write 4KB : 0.238 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/30 16:29:03
427不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 09:59:44 ID:GdSWkaHt
>>423
俺もなんだよ。4Gで白芝の8Gと値段が変らないのが思案のしどころ。

>>426
やっぱりいいスコアだね。コンデジ(G10 LX3 GX200)には勿体ないかな?
428不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 13:13:02 ID:f+AI0M0P
最近微妙に相場上がってないか?
429不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 01:33:00 ID:obYlcwXQ
先月\498だったのがさっき見たら\638になってた(´・ω・`)
430不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 02:27:23 ID:YyALsn5N
俺のレキプロは外れだった……
431不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 05:50:25 ID:3zoGDKP/
>>408のアダプタが初めて出たのはずいぶん前だし
前に買ったサンワの同製品も接触が甘い。
センチュリーのも既製品の流用だと思う。

microSD→xDなんてアダプタがあるとは思わなかった。
思わず性能度外視で買ってしまった(笑
432不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 09:37:37 ID:w7LS4kOu
白芝16GBは発売したんだっけ?
ベンチまだきてない?
433不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 11:05:12 ID:L54bk1Cp
>>432
恐らくメーカー発売ってかメーカー出荷は4月って発表だったけど
商品が市場にすぐに出回る訳じゃないんじゃないのかな。

つーか、同時発売予定だったMicroSDHCの16Gはとっくに出回ってるんだけどw

てか、今サイトを見たら、なにげに五月末発売予定にズレ込んでるなw

ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/index_j.htm
434不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 14:47:24 ID:kZbzjjzZ
PQI SDH6B-16G(16GB/Class6)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.882 MB/s
Sequential Write : 12.990 MB/s
Random Read 512KB : 20.420 MB/s
Random Write 512KB : 2.446 MB/s
Random Read 4KB : 3.873 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/10 13:04:59

安売り(\2980)してたので買ってきたPQIだけど、結構まとも?
435不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 12:38:52 ID:Lj+dA0vS
上海問屋 microSDHC 16GB Class6 + GH-CRMR1-S
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.926 MB/s
Sequential Write : 7.617 MB/s
Random Read 512KB : 14.892 MB/s
Random Write 512KB : 1.833 MB/s
Random Read 4KB : 3.501 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/13 12:33:15
436不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 17:43:54 ID:nHbtxbVG
虎の32Gってどこでかえる?
437不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 18:29:02 ID:dkMrZ0aS
438不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:17:15 ID:C1mK/1iW
>>436
俺は問屋で注文した
439不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 15:35:56 ID:QunjvoS+
そんなことよりお前ら、CFとかSDカードのパッケージってあれ、どうやってあけたらいいんだ?
ハサミで切るしかないんか?おりゃ無理くり手で引きちぎったら切れ目の角っこで指切ったよ。
440不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 15:42:06 ID:a6bzMOJM
無茶しすぎ・・・
441不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 15:55:56 ID:JofwSPTh
半田鏝で溶かせば綺麗に開けられる
442不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 19:16:56 ID:E9xkdi/0
白芝16Gキタ
ていうか思ったより安いな
443不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 19:52:06 ID:XyYKfyTd
どこ
444不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 19:53:03 ID:XyYKfyTd
問屋か
445不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:04:37 ID:XyYKfyTd
SLCがこんなに安いといかにMLCがボッタクリとわかるな
もしくはMLCと価格差が大きすぎると売れないから、この価格にせざるを得ないのか
いずれにせよ白芝がSLC最後の砦だと思ってるのでがんばってほしいわ
まあXCの登場でまた状況が変わってくるだろうけど
446不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:18:44 ID:Eg3KxkHx
問屋の白芝16GBは下がっても1k円くらいっぽいから買ってみるか。
まだまだSLCでありますように・・・
447不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:19:40 ID:6/h/QetR
すでに売れてるしw
素直に手をあげなさい
448不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:20:14 ID:XyYKfyTd
のし
449不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:27:10 ID:2znJI0tO
海外パケでも出始めは10k円程度を予想してたのに、あの値段で東芝大丈夫なのか?w
国内パケは量販店価格で15.8k円みたいだね。
450不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:50:55 ID:G/D/B7aO
いきなり最安値ショップから来たからなw

この値段ならとりあえず10枚くらい買おうと思うw

問題はどれ位8Gから遅くなっているかだよなw
451不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 21:56:39 ID:Oj4mcez9
さぁ勇者よ!
キミのベンチ次第で白芝16Gの売れ行きが大きく変わるからたのむぜ!(他力本願派より)
452不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 23:17:48 ID:YgG8PRA6
問屋だと6Kか・・。思ったより安い。一万近くいくかなと思っていたので・・。
453不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 04:10:01 ID:vKZvjDfm
【゜凵K】麻生太郎の支持率が上がるスレ+22%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1241631388/
454不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 08:09:51 ID:xxe5tph7
1つ4ギガ以上のファイルをSDHCにどうやって入れるの?
455不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:44:17 ID:jIlIeL6f
rarで分割だな。
456不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 13:51:59 ID:sW7N5Txq
457不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 21:40:45 ID:Kd900UE9
これってSLCかな?miniSDだけど拘らなければアダプターinでOK
miniSDメモリカード:MF-FMISD02G[エレコムわけありショップ]2GB 567円
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 21.636 MB/s
Sequential Write : 13.485 MB/s
Random Read 512KB : 21.579 MB/s
Random Write 512KB : 5.412 MB/s
Random Read 4KB : 9.087 MB/s
Random Write 4KB : 0.073 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/16 21:26:17
わけあり商品だから買って違う中身が来ても文句言わないでね。バルクだし。
残りあと271個です
あとminiSDでは絶対に使わない為、アダプタと固定したいのだけれどいい方法ありますか?
経験者いましたらアドバイスお願いします。アロンアルファ2滴位で大丈夫かな?
458不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 22:15:40 ID:Q8BByfTK
>>457
恐らく大昔に製造された物の不良在庫って事でしょうし、
Random Write 4KBの値を見てもSLCかと。

ぶっちゃけ、SLCとしては相当遅い部類だけどな。

正直、個人的にはその程度の価格と速度でおみくじなら
前スレで秒殺された風見鶏支店の緑家の2Gの方が良いわ。
459不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 22:19:22 ID:23r09Sq2
>>457
経験者じゃないし、俺はアダプタを接着して固定したいとも思わないが
アロンアルファは白濁して機器に悪影響を与える可能性がある
どうしても接着したいならセメダイン スーパーX ブラックが無難
詳しくはググってね
元モデラーとしての意見でした
460不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 22:36:03 ID:YqpxSD1b
しろしば〜しろしば〜
16Gのベンチはまだかいな〜

勇者よたのんだぞー(他力本願宗教徒より)
461不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 23:03:41 ID:Kd900UE9
>>459
ありがとう。今度ホームセンターでチェックしてみます。
黒いボンドってあるんですね。
ノック式のリーダーなら問題ないのですが、引っこ抜くタイプのだとアダプタが
取り残されたりするんですよ。
>>458
SDHCのクラス6がみんなこれ位ならいいんですけどね。
確かに微妙な値段です。400円位なら纏めて買ってもいいと思えるんですが。
ついで買い(送料問題)で買ったみただけなんですけど、予想外だったので。
462不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 23:35:32 ID:Q8BByfTK
>>461
古いminiSDしか使えない機器を未だに使っている人なんかだと
良い感じのカードだとは思うけどね。

ぶっちゃけ、わざわざSD化して使う程の物じゃないと思う。
463不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 00:42:46 ID:gwi1A6CW
現状ではメモリ高騰状態だし、現行品はほぼMLCだろうから、SLCが欲しければ
お得感があるのかも。白芝もほとんどどこも入荷してないし2GB。
2GBじゃ誰も欲しがらないんだろうけど。
おれは写真オンリーなら2GBが1番良い。どのカメラでもOKだし、充分だ。
動画なら8GB以上と思ってる。2GBのカードが20枚位ある。
464不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 01:27:25 ID:dsMPZVk+
確かに、デジカメの写真用途だと2GBが一番使いやすいね。
ちょっと古めのカメラも使う身としては2GBが結構大きな壁だったりする。

現在は白芝2GB(萩Z含む)を13枚・白芝4GBを9枚・白芝8GBを6枚所有。
その他のゴミカードは友人にまとめて譲って手元から無くした。

今はレキプロがちょっと欲しいけど、何となく白芝で統一したくて手を出してない状態。
SDXCの話もちらほら出てるけど、まだまだ当分SDとSDHCで戦えそうだなぁ。

ちなみに、白芝でデータおかしくなった事は今まで一度も無い。
a-dataはガワが割れて冷や汗をかき、トランセンドは容量一杯使った所で認識不良になり泣いた事がある。


で、給料出たら白芝16GB突撃の予定。
465不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 01:30:58 ID:XUsosE0P
白芝以外の高額SDを買う奴ってなんなの?
466不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 01:34:33 ID:dc9jC6et
白芝社員乙
467不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 01:38:49 ID:M0GQ0pZI
636:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/16(土) 20:29:38 ID:5bvB63TK
おバカ様があちこちで祭りを起こしてるので教えてあげる
メーカー関係者ではないが、白○はMLCですよ
分かり易くいえば4Gで1500円、8Gで3000円、16Gで6000円程度で売ってるから
SLCチップの原価から考えるとありえない
SLCのフラッシュカードは、4Gで3000〜4000円、8Gで6000〜8000円、16Gで15000円以上します
だから原価割りしない限りはSLCがそんな価格で販売されません、高速なMLCチップになります
メーカーは何倍のコストがかかるSLCを使っているならば最大の売り文句にできるはず
信頼できるのはSLCと公表してある製品ですね、祭りは終わりにしてくれ
468不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 01:58:39 ID:dsMPZVk+
>>467
メモステスレの人来たwww
469不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 09:08:30 ID:GcJHKj0P
SDカードのマスターブートレコードのブートストラップローダ?部分は
特に何にも(著作権なんとか機能とか)使われていないですよね?
きれいに0で埋まってるかと思ったら4バイトほど意味がありそうな
データがあったのでちょっと気になった。
470不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 21:27:39 ID:x8LtsQhr
>>468
メモステってもうSLCないんだっけ
471不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 22:11:19 ID:C03AhDuR
フラッシュメモリは生産調整に入ってるから全般的に値上がってるね
472不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:59:37 ID:Tm4VL2cz
再入荷したみたいで、ポイント消費ついでに購入。
しょぼい結果ですね。by korea の白い刻印、ケース無しだったよ、問屋セレクト。

transcend TS4GSDHC6V 3.78GB by korea
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.648 MB/s
Sequential Write : 11.734 MB/s
Random Read 512KB : 17.545 MB/s
Random Write 512KB : 2.374 MB/s
Random Read 4KB : 7.468 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/19 14:12:39
473不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 16:59:54 ID:YZCGNlb1
なんで白芝にしないの?
474不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:03:41 ID:sCcSMoBP
色々試したいジャン。
475不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:10:25 ID:YZCGNlb1
お金の無駄だと思わない?
476不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:26:29 ID:8CbblKI1
人の金にケチつける人ってw
477不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:19:44 ID:YZCGNlb1
SDカード評価の最前線であるこのスレに居て
なんで白芝を買わずに、わざわざ劣るものを買うのかなって
478不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:22:58 ID:wFIox0Oa
>>475
その浪費をして見事に玉砕してくれる人柱のお陰で白芝の優位が保たれているとは思わないのかい?
479不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:37:28 ID:sCcSMoBP
白芝だけのベンチじゃ意味ないだろw

>>478
だな。
480不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:41:32 ID:Y/09SdW9
白芝以外のベンチ貼ってくれる人のおかげでこのスレができてるようなもんだ
481不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:44:27 ID:H0dY8uOu
問屋の白芝2GB、この一ヶ月間絶賛売り切れ中なんだが><
482不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:43:51 ID:fFU4K+gP
>>481
ぶっちゃけ、おまいらが買い杉なんだと思うw
483不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 01:58:02 ID:XKHdvvpg
SPJ150SDH-8Gのベンチ希望
484不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 02:31:04 ID:HA0pxW/u
携帯変えるので,microSDHC買おうかと思ってるのですが,携帯でもclass6の恩恵ってありますか?
もしも,さほど変りがないのであればclassの低いものを買おうかと思っているのですが...
485不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 02:33:50 ID:kJmQtzp2
>>484
まったくない
486不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 02:40:24 ID:HA0pxW/u
ってことは,class2でも6でも体感できるほどの差はナイということでしょうか.

くだらない質問にお答えいただき,ありがとうございました.
487不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 06:38:25 ID:RsSm57rJ
>>484,486
常にこまめにカードに書き込みするってか、デジカメみたいな書き込みメインの使い方をする機器じゃないと
あまり高価/高速なClass6カードを買っても意味ない。

例えばmicroSDHCカードをさせるデジタルオーディオプレーヤーなんかだと
電源をONした直後のファイルインデクス更新に掛かる時間が
数秒違う程度の差しか出ない機器なんかもある。
この数秒の違いの為だけに確信犯的に高速なカードをわざわざ使うのがこのスレの変態さんだとは思うけどw

その上で現状のmicroSDHC/microSDのカードのクラス表記、
こと書き込み速度の善し悪しに関しては殆どアテにならないレベル。

ランダムアクセスにおける書き込み速度まで言及して考えるのであれば
クラス表記云々を見て決めるのよりも銘柄指定で何を買うか決めるべき。

もう最近は殆ど出回っていないClass4表記のSANDISKのスタンダードmicroSDHCの4G/8Gか
Class6表記のSANDISKのmobileUltraが最強で他は糞ってレベル。

てか、他の製品は例えClass6表記であってもランダムアクセス速度が
Class2表記の基準ともいえる2MB/sをどうにか超えている程度の製品しかないんで。
488不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 10:03:11 ID:UNRT3qPs
>>487
横レスだけど、東芝のmicroSDはどうなの?

根っこの所はサンディスクと同じだと思うんだけど
489不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 10:13:46 ID:HA0pxW/u
なるほど

度重なる質問なのですが,いま,デジカメでSanの駅3(2GB)を使っていて,R/Wに,
i-oのttp://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-w33rw/index.htm
を使っているのですが,SDカード周りが著作権保護仕様になっていません.
この場合,音楽ファイルや,(おそらく利用しませんが)ワンセグ録画ファイル,SD-バインディング(アプリケーション)以外の
ファイル(撮影したJPEGやパソコンからのJPEG)の読み書きは可能ですよね?
490不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 10:26:53 ID:HA0pxW/u
mobileultra消えてますね
491不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 10:48:23 ID:RsSm57rJ
>>488
そこいらで普通に売ってる東芝のclass4のmicroSDHCやmicroSD、
並びにそのOEM品とか、東芝OEMの癖に勝手にclass6を名乗って売ってる製品も
Random Write 512KBの数値は2M超え程度の筈。全て自分でベンチ取って試した訳じゃないけど。

その点ではクラス表記詐称詐欺とも言えちゃうレベルだと思うw

ちなみにRandom Write 512KBの値が2M越え程度のが今のmicroSDHC/microSDカードの大半。

ぶっちゃけ、どこの製品もこの程度の数字だけど、知っている限りでは一時期やたら出回っていた
SANDISKのclass4表記のスタンダードパッケージのmicroSDHC/microSDカードか、
mobileUltraだけがRandom Write 512KBの数値が4M越え。

>>489
IODATAのその製品なんてここではスレ違いだからアレだけど、
そもそもその種のSD-AUDIO対応製品なんてPC側にドライバをインスコしないと
SD-AUDIOの著作権保護になんて対応するわけないだろ。常識で考えなさい。

>>490
この前3980の最安値でmobileUltraの8Gが出てたのをしこたま買い占めたわw
まだ4Gと2Gならいくらでも売ってるね。
さて、何に使うとするか。。。
492不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 11:37:23 ID:Rcpjm4AZ
きめぇwwwwwwwwwwwww
493不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 11:45:48 ID:LeKPZQU5
Sanのmobile UltraってSanのclass4と性能全く同じだよね
昔1500円くらいでいくらでも買えたものと同じものを
使い道もないのに3,980円でしこたま買おうという思考が理解でけんw
494不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 12:03:58 ID:RsSm57rJ
>>493
うん。速度はあのクラス4と全く一緒w

だって、今はクラス4のスタンダードパッケージはどこ探しても殆ど売ってないんだもんw
まだ1500円台で売ってる所があれば教えて欲しいわ。根こそぎ買い占めるからw

風見鶏の本店にまだ数枚クラス4の日本パッケージ品が残ってたと思うけど、
それでも5千円超えだからな。

結局、差額はあのmobileUltraにだけ付いている灰色帯のmicroSDカードリーダー代と思うしかないだろw
495不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 12:12:57 ID:RsSm57rJ
ふと思ったけど、lexarのmicro SD/micro SDHCの2Gと4Gは
まだ縁がなくて未入手なんだけど、
あれはもしかするとRandom Write 512KBが4M出るかも知れないね。
だれか所有者がいればベンチ結果欲しいわ。

lexarって、SD変換アダプタ無しでも売っているのがいいね。

microSD/microSDHCを買いまくると
付属の変換アダプタが大量に余って持てあますよなw
496不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 12:40:12 ID:yqdCWf30
日曜日にSanのmicroSDHC 8GB Class4を買いに秋葉原行ったけど、
どこにも売ってなくて白芝8GB買っちゃったよ。
その後で1666円売ってる所有ったから今日ポチった。
497不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 15:41:27 ID:kJmQtzp2
SandiskのmicroSDHC 8GB Class4って旧在庫品だよね。
498不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 17:16:30 ID:RsSm57rJ
>>497
うん。

現行品はみなclass2。
class4はデッドストック化した在庫品って感じ。
流行らない店が昔仕入れた奴が売れ残っていたら買いだけど、
もう並行物のclass4を安く売ってる店は殆ど無いと思う。

少なくても商品の回転の良さそうな店の
海外からの並行品で廉価な価格で売られている物は
確実にclass2に置き換わり済みと見て良いレベル。

ネット通販で写真だけclass4表記のを使い回している店でも
平気でclass2の現行品を送りつけてくるのには閉口するけどなw

てか、あちこちのクラス表記をしないで売ってる店から
おみくじ購入してかれこれ20枚近くclass2の8Gを引いてるわw
で、当たりおみくじは未だに0w

昔、ちゃんとclass4表記が明記されているとこから買った分で
既に数枚持ってはいるんだけどね。

ちなみに型番表示も例の旧版の8192な奴でも新しい008Gな奴でも
安いとこは皆class2を送りつけてくる♪
499不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:22:42 ID:VKp4j4fd
みなさんCrystalDiskMark 2.2を信頼しきってるんですね。
USBメモリスレでは、いまいち結果と実使用感に差があると言われていますけど。
またRandom Write 512KBの数値がクラスの基準なら、全社統一してくれなきゃ意味が無いんじゃねぇ?
500不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:33:21 ID:+v/jlagd
USBメモリ 38本目(1000まで埋まってdat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239382083/

【レス抽出】
対象スレ:USBメモリ 38本目
キーワード:使用感
抽出レス数:1


で、どこで「いまいち〜差がある」なんて言われてるの?
501不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:39:47 ID:RsSm57rJ
>>499
USBメモリスレの常連でもあるけど、私見では、USBメモリに限らず、実使用感は個人差が大きくて
それこそ特定の常連の人以外のレポでは全くと言って良いほど信用ならないからね。

確かにベンチマークの数値だって、その気になればいくらでも改ざん出来るし、
実施環境の差異で結構数値の善し悪しが出るけど、それでもスレ参加者が増えて
初めて買って勝手と相場を知らない熱くなって逆上せ上がっているニワカ厨房のひたすらマンセーするレスと、
既に枯れて廃人級になった奴の冷めた目線でのレスで、真っ向から実使用感が食い違う事もあるの。

だからこの種のスレではCrystalDiskMark等のベンチマークを使う事が定着しただけ。
大昔のこの種の製品スレなんてのは、スレ参加者がみんな語る対象の製品が手元にある事を前提に
「これ、速いね」「これ、糞。買うんじゃなかった。」だけでスレが成立してた。

今みたいにベンチマークソフト全盛になった事で、実際には所持すらしていない妄想所持厨の貧乏人だとか、
これから購入しようとするニワカ厨房の参考になってしまう事で
スレが厨房駆け込み寺になってしまう事になってしまい、レベルが下がってしまった側面もある。
502不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:46:58 ID:kJmQtzp2
>>499
2chではあなた専用の板をご用意して御座います。

■我こそは初心者ナリ! と思う方はまず↓へ 
PC初心者 
http://pc11.2ch.net/pcqa/
503不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:47:50 ID:HA0pxW/u
504不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:56:06 ID:TVYWuxx1
XC用の新規格かな
金パナCLASS10はSLCになってくれればいいのだが
505不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:20:52 ID:/UswJUDP
>Class10はSD Card Specification Ver 3.0に含まれる仕様。

Class8は?Class8は有るの?
506不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 01:30:23 ID:h8wavczR
8も10も変わらないだろ
507不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 01:48:29 ID:OzX3spXD
恐らくなw
508不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 03:19:31 ID:rn8M1C/S
クラス分けなんて飾りです。偉いひt
509不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 16:49:21 ID:STY2XJHJ
>>508
安物メーカの場合は最高速度を知るための大事な指標。
510不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 02:29:26 ID:R6HWPm3X
サンディスク エクストリームIII (30M edition)国内パッケージ ばおーで\5300
リーダはエレコムMR-A11HWH

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.288 MB/s
Sequential Write : 17.954 MB/s
Random Read 512KB : 19.034 MB/s
Random Write 512KB : 7.507 MB/s
Random Read 4KB : 3.684 MB/s
Random Write 4KB : 0.099 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/23 2:09:51

ぼちぼちなスコアだがこのスコアなら白芝とかわらんな
どのリーダーなら30M出るんだ?
511不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 02:41:19 ID:R6HWPm3X
自己レス
http://kakaku.com/item/K0000019027/
しかし家のPCのUSBが25M/s位しか出なかったような・・・
512不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 05:19:35 ID:u3sGIarq
>>503

> また、フルHDで撮影したAVCHD形式の動画ファイルの書き込みについても、
>Class4のSDHDメモリーカードに比べてPCへの転送が約40%高速化するとした。

Class4の40%増しって…Class6じゃないの?


513不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 07:44:41 ID:0AdJqdNy
TinkPadのリーダーで白芝に入った動画をエクスプローラで転送すると26MB/sって表示されてるわ
514不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 13:14:17 ID:AFHaI+kw
>>512
多分自社のClass4カードに対しての比較だと思うよ。
515不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 00:42:29 ID:vzWKrWr7
SP032GBSDH006V10 (32GB)
これって相性問題多いですか?
516不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 01:57:02 ID:jnkwDWkw
>>515
    ∧__∧
    (´・ω・`)   知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
517不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 04:00:48 ID:vzWKrWr7
>>515
EeePCの901-Xだったかな?問題なく動作してるって書き込み見たけど。
シリコンパワーとPhotoFastは台湾製だけどやはり台湾製PCとは相性良いんじゃないかな。
518不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 17:56:27 ID:NeT9nYZN
先週に秋葉原に見に行ったけど、PhotoFastのClass4(UltraUって書いてあるやつ)は東芝OEMだった。
PATRIOTのClass4も東芝OEMだったよ。
519不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 18:25:58 ID:jnkwDWkw
>>518
どうやって東芝OEMってわかったん、殻割り?
520不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:14:03 ID:Cky6W4ct
>>518
SDHC32GB限定の話では?
521不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 22:39:09 ID:NeT9nYZN
>>520の言う通り32GBの話ね。

>>519
カードのガワを見れば判る。下記に全て当てはまれば東芝。

・ガワが黒
・ライトプロテクトタブが黄色
・表面下部の溝が細く、溝の端が坂になっている
・シール貼り付け部とそれ以外で表面仕上げが違う
 (シール貼り付け部は艶有り、それ以外は艶消し)

ちなみに他のメーカーのカードは溝の端が丸い。溝自体も太い。
シール貼り付け面も艶消しになってる。安物だと大体そう。
522不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:10:29 ID:jnkwDWkw
>>521
おいおい、殻割どころか刻印も見てないのか…
もしかしてベンチさえも取ってないのか?
523不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:57:15 ID:NeT9nYZN
>>522
ベンチの取り様が無いよ。
だって買ってすらないもの。ショーケースのパッケージから見ただけだし。
別に信じてもらわなくてもいいです。
ちなみに見に行ったのは(多分)テクノハウス東映ね。
524不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 01:16:51 ID:8hk/fw5l
>>523
これはひどいw
525不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 02:01:53 ID:QA0pqcdO
透視ば
526不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 16:59:25 ID:Vf28QaQE
何でSLCチップ採用のMicroSDHCカードが発売されないのか知ってる人いますか?
527不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 17:50:17 ID:8hk/fw5l
>>526
「microSDHC」の用途では不要だから
528不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 21:58:24 ID:ZYjgcjxR
>>527
アダプター介せばSDHCの用途で使えるじゃないですか
529不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:12:44 ID:8hk/fw5l
>>528
大きさの問題じゃない。
530不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:21:21 ID:4nOnlPWk
>>527
遅くて良い理由の根拠がない。
USBメモリーとして使う分には、SLCの方が良いし
早いに越したことはない。
531不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:25:18 ID:Nt30apg9
>>530
だよな

大容量品を"出せない"理由なら判るけど、"不要"な訳はない
532不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:18:46 ID:UVne3+Tc
microSDHCの市場がどこ向けかを考えればわかるだろ…
533不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:48:57 ID:ScIZQe91
>>532
どこ向けなんだ。携帯だけかそれでも直接PCにつなげてデータ転送するときあるぞ
534不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:52:24 ID:5wqAkET5
SLCよりMLCの方が要件を満たせてるからMLCで出てるだけだろ。
535不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:34:53 ID:IXYRU6ZK
>>534
消費電力を考えたら、携帯向けこそSLCなんじゃね?
(消費電流&書き換え所要時間⇒消費電力)
536不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:49:57 ID:UVne3+Tc
PCでの利用の割合を考えてみろ。
携帯でいつもSDを使ってるのか考えてみろ。
537不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:55:07 ID:UVne3+Tc
しかし、Mobile Ultra はなぜ出てるんだとか言う突込みが無いのが不思議w
もしかして知らないのか?
538不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:18:36 ID:ScIZQe91
>>537
Mobile Ultra は、SLCなの? 早いMLCのような感じの数値だからじゃない。
539不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 05:08:28 ID:i0O5k0QI
これのどこがSLCなのかちゃんと回答して欲しいなw
以前に晒したベンチそのままで恐縮だが、
参考までに今は幻のClass4の速い奴等も一緒に晒すわ。

なんか昨夜から一連のスレに思い込みが激しい教授殺しの殺人犯の出来損ないみたいな奴が一匹いるなw

Card: Sandisk Mobile Ultra microSD 2G SDSDQY-2048-J95M
Reader: 製品付属品
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.252 MB/s
Sequential Write : 16.684 MB/s
Random Read 512KB : 18.980 MB/s
Random Write 512KB : 4.981 MB/s
Random Read 4KB : 3.932 MB/s
Random Write 4KB : 0.052 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/29 23:18:03




540不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 05:10:16 ID:i0O5k0QI
Card: Sandisk Mobile Ultra microSD 8G SDSDQY-8192-J95M
Reader: 製品付属品
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.192 MB/s
Sequential Write : 16.970 MB/s
Random Read 512KB : 18.884 MB/s
Random Write 512KB : 4.962 MB/s
Random Read 4KB : 3.896 MB/s
Random Write 4KB : 0.050 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/01 21:47:41

Card: Sandisk Mobile Ultra microSD 4G SDSDQY-4096-J95M
Reader: 製品付属品
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.203 MB/s
Sequential Write : 16.986 MB/s
Random Read 512KB : 18.903 MB/s
Random Write 512KB : 4.985 MB/s
Random Read 4KB : 3.899 MB/s
Random Write 4KB : 0.050 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/01 21:53:51
541不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 05:12:14 ID:i0O5k0QI
Card: Sandisk Class4 microSD 4G SDSDQ-4096-J95M
Reader: Sandisk純正microSDカードリーダー
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.968 MB/s
Sequential Write : 16.031 MB/s
Random Read 512KB : 18.667 MB/s
Random Write 512KB : 4.190 MB/s
Random Read 4KB : 3.697 MB/s
Random Write 4KB : 0.042 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/02 22:30:21

Card: Sandisk Class4 microSD 8G SDSDQ-008G-J95M
Reader: Sandisk純正microSDカードリーダー
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.992 MB/s
Sequential Write : 16.110 MB/s
Random Read 512KB : 18.701 MB/s
Random Write 512KB : 4.203 MB/s
Random Read 4KB : 3.704 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/02 22:38:46
542不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 05:15:20 ID:i0O5k0QI
で、これが今普通に売ってるClass2の奴。
以上、ちゃんと明快で的確な回答を求む。

Card: Sandisk microSD 8G クラス2 バルク SDSDQ-8192
Reader: Sandisk 純正そっくりの無刻印版
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.266 MB/s
Sequential Write : 8.196 MB/s
Random Read 512KB : 18.949 MB/s
Random Write 512KB : 2.100 MB/s
Random Read 4KB : 3.799 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/29 19:30:26
543不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 07:58:33 ID:kp6HBjaU
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 09:47:35 ID:iyWoFwro
SDカードって何の略ですか?
普通に考えるとスモールディスクですが
HCも気になります
こちらはハイクオリティでしょうか
545526:2009/05/26(火) 09:56:56 ID:c2vilyIJ
>>527
自分の使い方が特殊なんだろうけど自分にはSLCの一番の長所は速さではなく耐久力です。
すぐに買い換えたり1度保存してそのままの場合はMLCでも良いでしょうが
ノートPCの”重要なファイルだけ"のバックアップ用に使う為買い替え頻度が
10年ぐらいになったりする自分にとってはMLCに比べ10倍も耐久力があるSLCは大きな魅力です。
ノートPCで日常的に使うにはSDHC+USBアダプターはでか過ぎで邪魔ですが
microSDHC+超小型USBアダプターだと邪魔にならずにつけっぱなしで使えるのも魅力です。
546不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 10:02:07 ID:IXYRU6ZK
>>536
『考えてみろ』じゃなくて、具体的に言い切ったら?
曖昧な表現にして逃げ道を残すのは、荒らしの基本的パターンだわな…


んで、プロバイダ規制のため已む無く携帯で2chしてる俺にとっては、「携帯でSD使う頻度」は相当高いし、高スペックなカメラ搭載の携帯でも使う頻度は高いよな
547不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 11:48:34 ID:i0O5k0QI
>>543
おまいはコピペじゃなかったのかw
暇だから草の本数を一本一本数えたわw

★あっちのスレ
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

★こっちのスレ
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 13:51:07 ID:5wqAkET5
>>535
MLCの消費電力のせいでバッテリーが1日持たない、とか
実用上支障が出るならその通りだろうけど、
書き換え頻度とか充電サイクルとかも考慮すれば
誤差の範囲だと思うぞ。
549不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:43:06 ID:i0O5k0QI
>>548
同一メーカーの容量違いのMLC同士での比較だけど、
手持ちのmicroSDHCが刺せるデジタルオーティオプレーヤーでは
8GのmicroSDHCカードを刺してひたすら聞きまくった場合と
16GのmicroSDHCカードを刺して聞きまくった場合では、
30分位、連続再生時間が異なるよ。
無論16Gの方が短い。

これ、何気に結構差が大きい。

同一容量のSLCとMLCでの比較は行った事が無いんで、
何とも言えないけど。
550不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 16:59:33 ID:5wqAkET5
>>549
いや、それを俺に言われても…。
SLCとMLCで比較した場合の話をしてるんだし。
SLC8GBをSLC16GBに変えても30分短くなるんだったら同じ事でしょ。
551不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 17:20:11 ID:IXYRU6ZK
>>550
容量違いで差が出るぐらいなんだから、SLCにしたら良くなるのは自明だろ?

無論、8GB-MLCと16GB-SLCのどちらが長いか っつー議論じゃないぞ? 話摩り替えるなよ?


お前さんが「誤差」っつてる根拠がまず不明だが、少なくともMLCの方が良くなる事は無いのは、理論的に考えれば判らんか??
552不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 17:22:38 ID:o35zF3hW
>>549
そのmicroSDHCは同一時期に製造された同一プロセスのカードですよね?
553不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 18:39:49 ID:WvsNToRw
>>544
SanDisk w

というか,答えはない
554不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 19:29:58 ID:EAGX5/wC
>>544
スモールディスク・ハイクオリティ。

しかもCでクオリティ

ヘキサゴン並みの解答だな
555不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 19:36:13 ID:yajc5I4K
556不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 20:06:15 ID:i0O5k0QI
>>550
確かにそーだけどねw

>>552
そうとは言い切れないので、
その辺は不確かである事は補足事項だったりするw

てか、殻割りしていないんで、
チップレベルまでの製造時期までは当然把握できていないけど、
カード自体は16Gの方が半年近く後に購入した物で製造週も同じ位ズレている筈。

てか、今、手元に虫眼鏡がないんで、カードのロット番号等を読めないのw
Sandiskのは刻印がやたら細かいんで。

あと無論、Class2でベンチ結果も殆ど変わらない、単に容量違いの2枚という事も補足しておきます。

例の速いClass4の8Gと遅いClass2の16Gの混在比較ではありません。
>>542な今どこででも売ってる8Gと16Gでの比較。

>>544
ちなみにSDってSex & Drug & Rock'n roll !の略だって内田裕也が言ってた♪
557不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 20:54:00 ID:2a07dGTK
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:41:53 ID:62MC728l
なんで荒れてるんだよ
って同一人物か

白芝16GBのベンチってまだ着てない?
559不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:52:29 ID:iyWoFwro
白芝は飽きたから必要ないだろ
560不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:15:16 ID:62MC728l
ふーんSDカードって飽きるものなのか
561不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:31:11 ID:vUpeYUrG
今日上海問屋で買ってきた白芝16Gのベンチ。
型番はSD-F16GR5W6かな。
使用リーダ:オウルテック/FA506(B)/BOX

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.900 MB/s
Sequential Write : 18.691 MB/s
Random Read 512KB : 20.530 MB/s
Random Write 512KB : 7.484 MB/s
Random Read 4KB : 5.181 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/26 22:23:35
562不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:34:37 ID:62MC728l
乙です
RW4Kが下がってなくて安心した
早速注文しよう
563不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:42:21 ID:i0O5k0QI
>>558
らしきベンチなら↓にもあるよ。

SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241901169/20
564不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 23:20:31 ID:ch+aOfff
>>551
とりあえず落ち着け。とんちんかんな事言ってるぞ?
俺が話を摩り替えるとか、どこを読んだらそんな発想が出てくるんだ。
俺が教えてほしい話、ってのなら同一容量のMLCとSLCでの比較の話だぞ。
お前さんがすべきレスは、同一メーカー・同一容量の
SLCとMLCの比較データだろう。

あと他の人は知らんが、俺が言いたいのは
SLCを使った場合とMLCを使った場合で
それを必要とする部分の日常生活にどの程度の差が出てくるかって意味。
性能だけじゃなくコストパフォーマンスも重要。
565550:2009/05/26(火) 23:21:53 ID:ch+aOfff
あぁなんかID変わってるが俺>>550ね。
566不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 02:17:48 ID:H/u7ZLiF
問屋で少し値下がりしてるがなんかあったのかな〜
567不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 08:04:54 ID:mcDG/JO8
>>564
エクスプローラで大量の画像ファイルを表示させたりすると、目に見えて違いが出るよ
白芝が速い
568不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 08:43:11 ID:0qduJwPX
16Gでおすすめないですか?
569不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 12:17:59 ID:TjRHcVPA
>>568
このスレ嫁
570不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 12:32:33 ID:0qduJwPX
>>569
何でかわからないけど伏字の家電メーカーの16Gで良いんですかね?
571不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 12:34:10 ID:DmC3DOVD
一回しか言わないんで心して聞けよ。

白芝=白い東芝
572不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 12:38:08 ID:0qduJwPX
>>571
ありがとう友よ。
本体が白いやつ買っとけばいいのね。
573不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 13:36:42 ID:iE++8pxz
それ値段高いじゃん。6千円ぐらいする
574不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:46:16 ID:jsU6xSZL
スレが伸びてると思ったら・・・
575不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:01:37 ID:DkWrxNXM
フラッシュメモリをバックアップメディアに使うって
キチガイか
576不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:26:17 ID:TjRHcVPA
>>573
( ゚д゚)ポカーン
577不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:05:45 ID:nTcU+Pa0
>>568
白芝一択
遊びたいなら他でもどうぞ
578不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:35:44 ID:mcDG/JO8
>>573
SLCの4GB≒MLCの16GBくらいのコストだというのに
579不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:52:13 ID:G1xbZr9Q
じゃあ32Gでおすすめないですか?
580不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:01:32 ID:35GmriDS
白芝って何ですか?
普通芝は青いと思うのですが。
581不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 22:07:58 ID:nTcU+Pa0
>>580
ペンキで塗れば白くなるでしょ?
582不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 22:28:02 ID:zP+PtsBL
Q.白芝ってなに?

A.「白芝」で検索しろ
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
http://jp.msn.com/
http://www.goo.ne.jp/
583不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 22:33:20 ID:35GmriDS
584不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 23:08:48 ID:mcDG/JO8
なんなんだこの流れは
いつもは過疎なのに
自演か?
それともお客さんか?
585不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 23:13:57 ID:c1pnjALV
586不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:45:39 ID:3CX2c3xx
ニセ東芝SDHC:SD-F04GR4W関連 
http://ameblo.jp/boac/entrylist.html 
587不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 23:01:37 ID:9puM5p14
クラス6のSDHCダミーカードってどこに売ってますか?
ダミーカードもつけないPCメーカーめ。
588不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 23:08:04 ID:l7iAVNfb
>>587
ダミーカードにClassはない
589不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 23:24:25 ID:7BiAbQ+z
>>583

ワロタ
590不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 03:17:30 ID:CxZVGJ1F
アダプタでも挿しとけ
591不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 15:10:36 ID:+r1B7hwh
Class10のダミーカード欲しいっっっっっっっっっっw
592不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 15:42:31 ID:P06seU6f
シール作ってアダプタに貼ればおk
593不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 15:43:47 ID:+r1B7hwh
Pana製の金のダミーカード欲しいっっっっっっっっっっっっっw
594不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 23:24:42 ID:m/BWvDGt
--------------------------------------------------
みんな見飽きているでしょうが
シリコンパワー16G class6

CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.061 MB/s
Sequential Write : 8.684 MB/s
Random Read 512KB : 16.934 MB/s
Random Write 512KB : 1.319 MB/s
Random Read 4KB : 5.176 MB/s
Random Write 4KB : 0.016 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/03 23:22:16
595不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 00:36:40 ID:eHaA1jSn
>>594
リーダーは何?
速度落ちてるな
596不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 00:51:36 ID:yXEIeCeG
594の続きです。
リーダーはBSCRDSDU2バッファローコクヨのダブルSDタイプです。

Transcend  TS32GSDHC6 32G class6
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.086 MB/s
Sequential Write : 11.297 MB/s
Random Read 512KB : 18.977 MB/s
Random Write 512KB : 2.390 MB/s
Random Read 4KB : 5.429 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/03 23:31:21
比較用
黒芝 8G class4
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.444 MB/s
Sequential Write : 9.040 MB/s
Random Read 512KB : 20.146 MB/s
Random Write 512KB : 2.716 MB/s
Random Read 4KB : 4.565 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/03 23:55:51
597不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 21:22:28 ID:L6JpKR6J
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/toshiba-sd-16g/
これは偽物…?安過ぎる…。
598不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:03:01 ID:VGNe+NMw
宣伝おつ。
599不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:10:07 ID:svr/yME3
デジカメ板のスレに報告あったよ
ロットが問屋と同じだった(0917 TV3032V)
600不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:32:26 ID:MDdvbdwE
>>597
ああ、ここは有名で実績があるところだね。

ニセ東芝SDHC:SD-F04GR4W関連  
http://ameblo.jp/boac/entrylist.html
601不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 02:50:01 ID:oPSlFrmZ
ニセ芝じゃないのを確認するにはベンチとればいいのかな
602不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 04:34:35 ID:T/nKXmg/
分解して「ハズレ」が書いてなければ当たり
603不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 18:46:04 ID:rLUcVy9X
洗濯してゴシゴシして白い色がハゲて黒くなったらニセ芝。
604不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 19:11:34 ID:9IwQT9b+
せっかく白芝買ったのに
本体付属のSDスロットの速度が遅すぎで全く意味ねー!
USB接続のSDカードリーダー買えばいいんだけど
ノートPCだからスロットに入れて持ち運びしたいんだよ・・・
ちくしょう、俺のバカ!
605不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 19:33:41 ID:dBbMjy26
>>604
ノーパソ買い換えれば解決(ぉ

マジレスすると、最大転送速度が遅いリーダーだとしても、ランダムアクセスは速くなるから白芝の意味はあるんだぞ
そんなに気を落としてないで、元気出せよ!
606不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 19:36:56 ID:9IwQT9b+
>>605
まあ確かにね
うちのノートPCももう古い奴なんだけど
パナの最後のファンレス機だからしばらく使ってたいんだ
それでHDDをSSDにしようと思って、データ保存領域にSDカードを使おうと思ってさ・・・

元気出すよ、ありがとう
607不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 22:16:54 ID:tawk+I8W
USBリーダーバラして移植すればいいんじゃね?w
608不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 22:59:12 ID:dBbMjy26
>>606
んー、CFじゃダメなの?
データ通信こそ、USBかBTで
609604:2009/06/07(日) 03:07:50 ID:26tEDOJd
>>607
ソケットカード回り全部交換になっちゃうから難しいかな
出来ない事はないかもしれないけどね
>>608
なんとこの前通信カード機種縛り二年契約にしちゃったばっかりで・・・
そのカードがまたPCMCIAカードで
我ながらタイミング悪すぎっす

まあ白芝自体はとても良さそうなカードで
せっかく買ったのでいろいろ使って行こうと思ってます
みなさんありがとうございました
610不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 04:14:01 ID:4X6TAZzb
>>609
PHS3000にデータ通信端末を繋…げそうに無いな

アイオーの製品で面白いの有るんだけど、アレは電源必須だしなぁ…
611不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 11:48:26 ID:0EWe+kEG
TRANCENDのSDカードが読み込めない上フォーマットも不可能に・・

物理的に逝ってしまわれたのかね
612不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 14:56:42 ID:AqTR0bFs
SDフォーマッタでもフォーマット出来ないのならご愁傷様
613不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 16:10:21 ID:v+MHUNhN
普通にPCに挿すと、要領すら認識されないけど
フォーマッタだと認識される。がフォーマットすると0%のままorz
おわった

カードリーダー取りに行くのが面倒だからって、昔使ってたグリーンハウスのリーダーなんか使うから・・・。
窓から投げ捨てた
614不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 16:23:32 ID:v+MHUNhN
ん?いろいろリーダー試したけど、なぜかPSPだけ、読み込みのみできる、ファイルもそのまま
フォーマットもできないけど
615不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 16:30:56 ID:y9Z1R2JQ
PSPでもフォーマット無理ならもうダメだな
616不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:07:22 ID:1ZAPkXPE
スレチかもしれませんがauのW41CAで使っているmicro SDをDoCoMoの携帯に入れてみた所
何もデータが表示されなかったので
何故だろう?と思いながらW41CAに入れ直した所アクセスエラーの表示が出るようになりアクセスが出来なくなりました…
PCでSDを見るとデータはしっかり残っていました
解決策を教えてください。
617不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:15:42 ID:y9Z1R2JQ
microSDのデータを全てPCに引き上げ

microSDをW41CAでフォーマット

データ入れ直し
618不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:16:03 ID:lm0MNjuG
>PCでSDを見るとデータはしっかり残っていました

問題はSDカードに無いな
一旦PCにデータを取り込む→SDを携帯でフォーマット(auなら多分「初期化」)→データを入れなおす
が手っ取り早いけど、書き込みを見る限り無理っぽいからショップの店員に解決策を聞いたほうがいい
619不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:38:09 ID:1ZAPkXPE
皆さんありがとうございます

バックアップを取ったSDを初期化目的で携帯に入れた所なんなく再生できました
しかし
バックアップをとる際にPCでSDのデジカメFolderの画像を一枚開いたのですが
何故か携帯でSDが読み込める様に成った後
その画像だけデータは存在するのに再生が出来ない状態になっていました
被害がこの画像一枚で済んだので良かったのですがどういう仕組みなのか全く理解できません…
620不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:12:56 ID:iMNGmCC7
>>503の続報

パナソニック、「Class10」のSDHCメモリーカードを国内発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294074.html
621不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 03:14:32 ID:W6i3t0MP
SDポケットコピー BN-SDEAP3のような商品でSDHC対応の物ってないでしょうか?

外出先でSDカードをコピー(もしくはバックアップ)できる機器などがあれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
622不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 07:41:09 ID:vN4uBmrn
金パナがClass10を名乗るようになるのか…Class10を単純にクリアするっていうだけなら、
金パナClass6でも満たせるわけだし(海外製品Class6が国産Class6より遅いように)、名前だけじゃないことを願うぜ。
623不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 07:55:52 ID:L4dsUWPY
#金パナClass6でも満たせるわけだし

ワースト品でもClass10 余裕でクリアじゃないか。
過剰品質マンセーだな。

でも、実際は従来の金パナの選別品だったりしてな。
624不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 16:04:53 ID:qbJF7n9g
>>623
てか、SD/SDHC/SDXCカード総合の前スレで話題になった
アメリカ市場向けのUltraIIがClass2表記になったって事の斜め上を行ってるよね。

San=Random Write 512Kの値がクラススピードを満たしているかどうか
パナ=Sequential Writeの値がクラススピードを満たしているかどうか

仮に新しいClass10の新金パナ32GがRandom Write 512Kの値が10M越えしていたら
金パナ最強伝説の第二章が始まっちゃうけどw

単にSequential Writeの値だけでClass10を名乗ってるのなら
そろそろアメリカで集団訴訟を起こされても文句言えないレベル。
625不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 16:11:55 ID:/OQA5ApM
>>624
決められた条件を守れてれば良いだけだからそんな事は無いだろ
そんなことよりこれは何だよ

Class 2 のカード : 2MB/s(16Mbps)以上の速度を保証
Class 4 のカード : 4MB/s(32Mbps)以上の速度を保証
Class 6 のカード : 6MB/s(48Mbps)以上の速度を保証
Class 10' のカード : 104MB/s(300Mbps)以上の速度を保証[3]
626不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 16:47:34 ID:VXS7j0hZ
>>625
SDXCの持ってきたんだろ
627不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:05:35 ID:0mSnCsGd
microSDは遅いな、なんとかならんのか
628不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:45:44 ID:aZhhF5ki
microSD2枚挿してメモステにするアダプタをPSPで使ってると、
結構な頻度で読み取り/書き取りエラーになるんだけど何とかならないかね。
629不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:50:21 ID:zshqFewP
>>628
なんともならないから1枚挿しに変えよう
630不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 23:17:33 ID:aZhhF5ki
>>629
1枚挿しだと何か壊れにくいとかあるんですか?
まぁアダプタなんて値段も安いんでとりあえず買ってきます。
631不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:12:47 ID:9D6XITYq
>>630
↓のスレ見れば解ると思うけど、2枚挿しは著しく信頼性が低い
1枚挿しが壊れにくいと言うより2枚挿しが壊れ易過ぎる

【MicroSD】メモリースティック変換アダプタ 6枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1239270700/
632不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:55:11 ID:JRJDnlm6
SDHCってどのメーカーのが信頼性高いもん?
最近4GBとか糞みたいな値段に下がっているけど、こうなると品質が…
633不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 04:49:52 ID:F1s6SgKJ
世界の東芝
634不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 05:38:41 ID:F+DatTgA
白芝かLexarの133倍速
635不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 16:09:44 ID:+PBYoKCy
>>625
>決められた条件
これがあいまいじゃないの?

SDの時代に*倍速がユーザーの混乱を招くと言っていながら
SDHCのクラス決めの条件が現実の使われ方に合った条件に
なっていない気がするんだけど
636不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 16:17:06 ID:F+DatTgA
>>635
その通り。

速度表示の厳正化だけではなくて、
食品の原材料表示みたいに
最低でもチップの種類を明記させる位で丁度良いんだけどな。
で、違反メーカーへの処罰規定を盛り込む位にしてさ。

で、結局それをやると、自ら製造も手がけている大手以外の
OEM品を売っていたりするだけのマイナーベンダーが瀕死になるから
その種のベンダーがクラス詐称詐欺をしやすい余地を
敢えて残しているってのが実情だよね。
637不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 20:31:16 ID:DKt6MMXW

638不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 05:45:23 ID:JhOZiYgD
なんでUSBメモリのスレのほうがめちゃくちゃスレ速度早いんだw
ここなんてUSBメモリスレの1/10以下だよ、スレ速度。

SDカードの方が汎用性があって広く使うものなのにとても不思議。
639不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 06:31:15 ID:HBp3DU1h
肝心の速度が遅いからに決まってるだろ
640不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 07:48:23 ID:kmnBy6Sr
>>638
一般人は
・市販デスクトップとノートPC間でのデータのやり取りをするためにメモリが必要
・上記のためにはSDカードスロットより汎用性が高い(付いていないPCなんてまずない)USB接続が重要
・SDカードはデジカメとかのデータを移動させるのにしか使わないので速度とかどうでもいい
・でもUSBメモリは頻繁にデータを移動させるのに使うから高速なのとかお買い得なのとか知りたい

そういうことだろ。俺の自作機にもSDカードスロット付けてないし、外部リーダー付けてまでSD使うならUSBメモリのが楽だしと思う。
それでも高速なSDが必要なシーンはあるからこのスレにも来てるけど。
641不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 08:59:23 ID:BNoPdmpy
この手のスレなんて一般人いない
642不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 12:03:24 ID:2D5vLO4o
俺の場合、SD/SDHCカードは速度・信頼性重視、USBメモリは容量・コスト重視だな。
643不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 14:57:57 ID:B/BZCAPo
SD関係のスレは分散してるから。1:4(俺統計)
644不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 15:29:58 ID:66uGiSR6
>>643
だね。おいらも確認できる範囲で、
ハードウェア板、デジカメ板、携帯板、ポータブルAV板に分散してる。
USBメモリは、ハードウェア板しかないっぽいし。
ま、SDのほうがそれだけ用途が広いってことなんだろうけど。
645不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 15:44:54 ID:N7oeZ/R3
>621
ごく最近調査した結果、ノーパソ以外に選択肢はありませんでした。
フォトビューワーなどの進化があれば何とかなるかもしれませんが、
SDHCが大きくなりすぎたため転送先には大容量のディスクが必要。
速度の問題もあるので(遅すぎ)ノーパソの1択です。
それ以外で唯一可能性があったのが、C3000などのザウルスです。
646不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 22:19:53 ID:eiZ0jKlZ
速度を必要する機器が少ないから
647不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 01:26:35 ID:4mBY8INl
いやパナの奴とか200Mで5分くらいかかるから電池が持たないんだよw
648不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:08:43 ID:PNqvd0gH
最近、いろいろな所で売ってる海外版パナ銀は東芝の黒芝OEMなの?
made in japan 表記だし黒いカードっぽいから推測してるんだけど。
持ってる人いますか?カードケースが特殊だから同じ値段ならかってみようかと思うんだけど。
返答よろしく。
649不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:11:36 ID:pa4tcX4b
047 名無しさん (2009/05/18(月) 22:25:38 ID:0EsEzjvs)
昔、某電子部品メーカーでメモリーを設計していたが、アクセススピードは製造行程が要因
でバラつくんだ。 スピードを三段階に選別して高速なものは高く売る。 しかし低速チップの
需要が多いのに在庫が無ければ、仕方がないから在庫の高速チップを振り向ける。
社内選別規定では不良品でも、ユーザーによっては「問題無いから安く売ってくれ」という
場合がある。 いわゆるアウトレットだが、出荷数に満たなければ純正品をアウトレットとして
出荷しなければいけない場合もある。 これは苦々しい状況だ。 よくわからんメーカーが
製造するメモリーカードというのはこのようなアウトレットチップを使用しているはずだ。
だから当たり外れがある。
650不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:37:07 ID:9LOBVIMk
>>649 面白いな

だからフラッシュメモリばっか馬鹿みたいに買う奴が出てくるわけだな

「白芝が安い!これはポチっておかないと!」みたいな。

まぁ俺なわけだが、まさか自分がそうなるとは思ってなかったな
SLCとかMLCとかそんな知識さえ知ら無ければ、普通の生活をしていたのに…orz

SD 13
miniSD 6
microSD 2
USB 12
XD 3
Smartmedia 7

どう考えても馬鹿としか...

このスレの住人はどれくらい? 
651不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:18:58 ID:ctOXcwzT
SD/SDHC 15
miniSD 1
microSD/microSDHC 29
MS PRO Duo 2
M2 1

年末年始にもっと買えばよかったなぁ
652不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:29:21 ID:1HbMrahX
>>650

MobileUltra 4Gが、秋葉で¥1580だったん思わず買ったが
大して安くないのね。

MicroSD4枚目なので使い道は考えても思い浮かばない。

653不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:45:48 ID:9LOBVIMk
ちなみに全部使用用途があったぞ俺はw
maicro30枚って何に使うんだ?
654不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:56:41 ID:NLXkCPgc
>>648
違いますね。パナの場合メモリチップは海外製だったような・・・。
655不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:06:18 ID:NLXkCPgc
>>650
SD/SDHC 39
miniSD 1
microSD/microSDHC 13
XD 3
使用用途ですか?観賞用ですorz
656不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:14:38 ID:kMEIio+Y
自分語りうざすぎ
657不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:17:28 ID:ctOXcwzT
>>653
携帯電話でワンセグ録画
あとは20枚位に同じMP3を入れておいて気分で使うカードを決めるw

>>652
リーダー付きの国内パケなら十分安いと思うよ
658不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:42:24 ID:b1Zc1ajs
>>650 microSD×6、在庫3

ワンセグ録画や画像、ムービー、音楽と用途によって分けてる。

使ってる携帯が2GBまでしか対応してないから、だんだんこうなった(´・ω・`)
659652:2009/06/23(火) 20:50:34 ID:1HbMrahX
>>657
サンクス! 祖父で在庫限り、リーダー付きの国内向けでした。
660不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:02:44 ID:OklNqv+6
>>658
大容量使える携帯を白ロムで買ったほうがよかったんじゃw
661不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:20:15 ID:SdrarU4+
>>660 auだからまだ選択肢が少な過ぎるのよ(´・ω・`)
662不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:30:39 ID:SkD/SV6W
>>661
auなんてやめちまえよぉw

サンディスクのサイトにモバイルウルトラの商品ページってある?
辞めたわけじゃないよね?
663不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 07:36:11 ID:RVJbO0HD
すみません、質問させて下さい。

MiniSDHCとカードリーダーが必要なんですけど、

1、MiniSDHCそのものを使う場合と、MicroSDHCをMiniSDサイズの
  アダプターに入れて使う場合とでは、何か実質的な違いはあるんでしょうか。

2、カードリーダーで「SD、SDHC、MiniSD、MicroSDHC対応」
  というふうに書いてある場合、1で書いた二つ、すなわち普通のMiniSDHCや、
  MicroSDHCをMiniSDサイズのアダプターに入れたものは使えるんでしょうか。

素人くさい質問ですみませんがよろしくお願いします。
664不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 07:51:11 ID:YQdt5iBD
miniSDHCのカードそのもの、て製品自体が種類出てなかったような。

カードリーダーは使える。
そのまま挿せるものの方が、マトリョーシカ変換をかけて。。よりも安心だけれど、マトリョーシカ変換が原因だった、ってトラブルも運が悪けりゃ当たるけど大概は使えてしまう、てくらいか。
665不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 08:31:46 ID:RVJbO0HD
種類出てないですよね。
それでアダプターを使って、と思ったんですけど、MiniSDHCそのものを
使うのと比べて実質的な違いがあったら困るなと思いまして。
でも、種類が少ない→需要が少ない→ほとんどの人がアダプターを使ってる
ということですから、普通に考えてたいした違いはないですよね。
とりあえずMicroSDHCとアダプターとリーダーを買って一通り使ってみて
ちゃんと使えれば何も問題ないわけですね。

ありがとうございました。
666不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:54:40 ID:SkD/SV6W
>>663
今miniSDHCを使うのってどんな機器?
667不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:53:52 ID:n6gt1cOi
>>666
ブレードサーバーなんかで、極稀に採用例がある
668不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 16:27:04 ID:dLdlosFP
白芝買ったお^^
669不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 16:52:26 ID:UEY/Sgsr
>>667
ブルドーザーにみえたwwww
670不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:27:57 ID:Cw+qqYQd
>>650
USBメモリばかり1000本突破って言う奴に比べれば・・・
ずっとマシだお
671不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:38:46 ID:tMO+YGQF
>>670 見たことあるぞwUSBスレだなw

そういう神の部類はもっと評価されるべき
もはやUSBメモリの世界的な権威だろw

SDはUSBと比べて筐体?の個性が無い分、拘る人も少ないだろうな

誰か似たような猛者いる?

>>668 オメ
672不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:39:18 ID:jCToz1Z+
>>668
さっそくベンチだな
673不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 02:28:51 ID:0L2wj0bl
コレクションするほどにバリエーションないからな
せめてカラバリだけでも24色とかあればなあ
674不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 02:55:47 ID:jCToz1Z+
クリアパープルとか
FDはいろんな色あったよな
675不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 12:25:03 ID:h5dwUfUU
エレコムだったか、最近、microSDでカラバリと変なデザイン(ドクロとか)をプリントした
やつをやまだとかこじまの量販店で見かけたキガス。
676不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 14:23:33 ID:VTX3I8Gn
スピードを度外視すれば、SDはDONYAの花札シリーズとかもあるけど、microは筐体がちっちゃいことからか、面白みに欠けるよね。
色も俺は黒しか見たことないし、文字もほとんど同じだから。

USBメモリについて言えば、俺はたしかにコレクターだ。まだ二桁だけど。
677不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 14:29:12 ID:3HiyFzUI
SanDisk、30MB/secの世界最速32GB SDHC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296551.html
678不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 15:06:21 ID:ijaQakqm
USBメモリーは筐体がでかいのが嫌すぎ
スピードは劣るとはいえ
MicroSDHC+USBリーダーのコンパクトさに
たまらない魅力を感じる
679不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 15:12:00 ID:jCToz1Z+
680不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 15:23:22 ID:VTX3I8Gn
マイクロSDHCでRW4Kが0.1MB超えているのってあたっけ?
もちろん値段次第だけど欲しいな。
681不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 16:43:15 ID:NhcRTd0U
白芝ってディスコン?
682不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:18:32 ID:gavX7Xpw
えっ?
683不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:29:30 ID:3f/3YAMm
ディスコンじゃなくて、
恐らくクラス10表示の製品に切り替える為に
クラス6表記の現行製品を出荷ストップしているんだと思うよ。

もしかすると色が白じゃなくなる可能性もゼロではないけどさ。
684不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:26:43 ID:vtxUt63x
>>683
色か…青、黒、白と来てるから次は 赤とか黄色?
685不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:39:27 ID:tMO+YGQF
>>683 ごめんよくわからない
なんで出荷ストップすんの?
686不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:39:43 ID:3HiyFzUI
カードのシールをClass6表示の物からClass10表示の物に貼り替えてるとか?
カード自体は全く同じでクラスアップするだけならの話だが
687不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:47:52 ID:tMO+YGQF
なるほ理解した。
688不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:01:02 ID:rjxgY+p5
LISMOのオリmicroSDは黄緑色だったよ。どこの製品かは知らないけど。
どうせ流通してる購入できる品は模倣品で、時期によって違うのだろうな。
塗料に溝付けか?
689不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:06:39 ID:rjxgY+p5
あ、SDの話か。赤はサン、牛で、黄色は一昔まえに問屋オリであったような。
スケルトンでだせや。チップがSLC、MLCを簡単に調べられるし、コントローラチップ
も解ればその製品の価値が定義付けできる。
詳しい人ならね。
690不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 09:10:44 ID:qCwpYUsg
まとめサイトとかないの?
691不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 14:48:20 ID:S+FiOVJH
問屋で何故か銀パナ4GB売ってるな。在庫処分?
ttp://www.donya.jp/item/12212.html
692不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 14:51:27 ID:bDWPEGoO
予算2000円
microSD 8GBのお勧めどれ (ナルだけ早い奴)
693不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 14:55:07 ID:S+FiOVJH
>>692
東芝かSan
694不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 15:15:31 ID:bDWPEGoO
>>693
サンクス
695不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 07:21:43 ID:dCrXApoy
基本的な質問なのですが、SDHCカードはSDHC対応が明記されてる機器じゃないと絶対使えない?
使える場合もあったりする?保証できないけどたいてい問題なくに使えるよとか?

2005年製のキヤノンのデジカメを使っていて、SDHC対応とは書いていないのだけど、
サンディスクのPLUS USBが欲しいんだけど、2GBのはもうほとんどどこも売ってないようです。
696不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 07:45:37 ID:pU3cASMZ
>>695
ここじゃなくてキャノンに聞けば
697不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:34:19 ID:hssf7nDE
>>695
>サンディスクのPLUS USBが欲しいんだけど、2GBのは

このリンク先では売ってないの?
ttp://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/10002875521186.html
ttp://item.rakuten.co.jp/karei-6688/san-ul-sd-2g/

下は悪評高いカレーではあるが、在庫51とある以上ソレらしいの届くんじゃね?
さぁ偽か真か?ってので楽しめるんじゃね?
698不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:59:10 ID:dCrXApoy
>>696
キャノンじゃなくてキヤノンな。

>>697
上も下もチェック済みだったけど、上はおそらくメーカー取り寄せと書いてるし、
注文しても在庫ありませんでしたでキャンセルになるかと。価格もあれだし。

下はオークションの評価を見たらビックリするくらい最低だった。
中国っぽいし多分偽物なんじゃないかと。
699不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:07:32 ID:RAbiRuWg
探し方が悪いだけ
取り寄せ表示無い店もあるじゃん死ね
700不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:18:46 ID:dCrXApoy
>>699

>2008/10/18更新
>弊社在庫切れの場合はご注文を頂いてから商品をお取寄せさせていただき2〜8営業日以内に発送させていただきます。
>生産終了または入荷未定の為ご注文を取消しさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。

ねえだろ確実に
値段が尋常じゃねえし
701不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:13:43 ID:pU3cASMZ
>>700
ここで他人のレスの上げ足取ってる間にキヤノンに聞け
あとここよりはデジカメ板のSD/SDHCカードスレの方がいいかもな
今後スルーするわ
702不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:14:36 ID:RAbiRuWg
>>700
コジマwebでも見て死ねよ本当に
703不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:44:43 ID:2HUc7E5r
>>698
コジマが高いなら、カレーでいいじゃん。

USB付きで1000円ちょっとだぜ!偽物でも安いもんだよ。
古いカメラなんだから転送速度なんてたいして要求しないんだし
偽物でも動けば大満足レベルでしょ。

つーか、おれ買おうかな。
704不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:54:43 ID:Rx0OLhea
ふじてっくの
・microSD⇒SD/USB変換アダプタ
でも買えば?
705不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 04:02:24 ID:N1QqGdwS
>>703
コジマ電気のWEB見てみたけど掲載されてなかったよ。
カレイとタタはやっぱこのスレでは有名なの?

値段的にいってもおそらく偽物で間違いはないよね?
他の店の在庫はほぼゼロなのに、カレイ/タタだけ在庫50とか

確かに速度も安定性もそんなにシビアに求めないから1000円だから
どうでもいいいいとも言えるが、偽物と分かってて買うのも気が引ける。
706不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 04:08:31 ID:N1QqGdwS
タタ・カレーって全部偽物?
本物の流出品とかなら別に構わないんだけどさ
てかこんな凝った筐体のSDカードわざわざ偽造するのも大変か
707不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 04:36:33 ID:N1QqGdwS
つーかデジカメ買い替えてSDHCのカードにしようかな
そっちの方が利口に思えてきた。今のデジカメ気に入ってるけど古いしな
SDスロットのないMacBookをSDスロット付きのMacBook Proに買い替える手もあるけど高く付く

SDHC plus USBのカードを、SDHC非対応のSDカードスロット搭載のパソコン
で使いたい場合、カードスロットでなくUSBで接続すれば読み書きできるかな?
708不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 06:59:12 ID:ZndE9I6x
買い替えないで、携帯のカメラでいいんじゃない?
709不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 07:33:08 ID:N1QqGdwS
携帯のカメラ30万画素だし
まあそこそこ写りはいいけどね

SDHC plus USBのカードを、SDHC非対応のSDカードスロット搭載のパソコン
で使いたい場合、カードスロットでなくUSBで接続すれば読み書きできるかな?
710不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 10:33:16 ID:/4LTLQ2h
>カードスロットでなくUSBで接続すれば読み書きできるかな?

それができないならなんの為のSDHC plus 「USB」
なんだ?
>>709 アタマ悪い問いかけを繰り返し書くなってのよ。
711不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 11:02:03 ID:xB/9ByJv
カードスロットを搭載していないPCだと、USBで接続しても読み書きできない

とか思ってるのかな?
712不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 11:22:32 ID:XdN8LFQ/
1000円メディアで躊躇するかと思えば、買い替え
とか終わっとる。

キングマックスあたりの格安SDと500円リーダー
買えば済む話だろ。
713不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:09:54 ID:N1QqGdwS
>>710
さっさと教えれば何度も書きはしないよ

>>711
それもそうだな
んじゃSDHC plus USBならうちの2003年式のFMVでも使えるわけね?

>>712
は?リーダーとかケーブルとか使うのが面倒だからplus USBなんだけど?
714不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:13:10 ID:Jx3FgXHy
できない。
リーダーがあってもSDHCが読めないPCで使えるわけ無いだろ。以上。
715不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:14:11 ID:iGvh6EKR
MicoSD芝16GBで4880円か
32GB出ないから、なかなか安くならないなぁ
716不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:14:29 ID:o0GfbGVp
教えて貰えるの前提かよ……

馬鹿は騙されて偽物掴まされてろよ
717不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:37:05 ID:N1QqGdwS
>>714
USBで接続してって話だよ? 読める?
718不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:40:56 ID:Jx3FgXHy
なんだ、もう答えわかってんじゃんw
719不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:43:22 ID:N1QqGdwS
>>718
自分が勘違いしてたくせにごまかすんじゃねえよ
720不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:48:01 ID:9LgN6iWt
>>705
コジマは27日時点で残3だったから売れたんだろ
しねよキチガイ
721不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 20:09:09 ID:Jx3FgXHy
どれくらいの馬鹿かなーと思ったら微妙に乗り遅れただけw
まあ、知識がついたころにもう一度自分のレスを読み返して赤くなればいいさw
残念ながら、アンタの当たり前すぎて訳分からん質問に「勘違い」もなにもないから。
722不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 20:09:41 ID:3UxCQx//
こういうバカを騙すのが一番面白いねwww
723不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 20:20:38 ID:+mJAinx/
なんだなんだ2時間くらい見に来ない間にこの急激でアホな流れw
724不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 21:46:39 ID:QC06X6f+
2003年式のFMVにワロタwww

しかもUSBで接続したところでドライバがn(ry
アホスw
725不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 22:59:00 ID:CkRO0Ntl
>>713
俺も2003年式のFMVだけど、SDHC+USBで使えたよ。


tk、スゴイ既視感があるのは気のせいなのか
726不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 00:59:14 ID:DI8q1KJk
>>722
騙せてないじゃんw
自分で勘違いして間違っちゃっただけじゃんww

>>724
ドライバ?はぁ? USBメモリとか刺しても普通に動くし。
SDHC plus USBも同じだよね?

>>725
お!おソロなんだね。ま、俺は2008年式のMacBookも持ってるけどね。
2009年式のMacBook ProならSDカードスロット付いてるから買換えもありかな〜〜
727不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 01:40:36 ID:latWFYkB
偽物って、どこまでがそう呼ぶんだろう?
多分、カレーなんかのは一部(過去白芝4GB)中身も違うベンチで違うとわかる物が出ていたみたいだけど、
基本、工場OR流通業者の横流しの物じゃないかな?
東芝OEMやSANバルクなんかは。
怪しいMP3やMP4プレイヤーに手を出さなきゃね。
ただ、中華運営だから初期不良や届かないとかがあったら、面倒くさそうだ。
お勧めはしないが、うまく使えばいいでしょう。オクで怪しい出品者から落札よりはましだ。
728不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 01:46:19 ID:vvUCkDqk
>>726
もう何も考えずに適当に買えよ
自分で何も調べない上に決められないなら、何を買っても泣きを見るんだからw
729不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 02:27:55 ID:DI8q1KJk
>>727
横流しとかだったら正直別に構わないのだけどね
初期不良や未達も、まあ1000円ならそんなに躍起になる事もないしね

>>728
だからこうやって自分で調べてんじゃねえかよ アホ?
たかだか1000円〜2000円で泣くってあんた、どんだけ貧乏なの???

てかSDカードの速度の微妙な違いで一喜一憂してるのなんてお前だけだろ
普通の人は興味もないし気付きもしないから泣かずにそのまま使うよww
730不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 03:36:02 ID:vvUCkDqk
>>729
>だからこうやって自分で調べてんじゃねえかよ アホ?

ここで質問するのは調べるって言わねぇんだよ、アホはお前だボケナスwww

>たかだか1000円〜2000円で泣くってあんた、どんだけ貧乏なの???

お前デジカメやらPCやら買い替えようとか言ってなかった?
そんな調子で1000〜2000円で収まるのか?w
だから泣きを見るっつってんだよw

>てかSDカードの速度の微妙な違いで一喜一憂してるのなんてお前だけだろ
>普通の人は興味もないし気付きもしないから泣かずにそのまま使うよww

じゃあさっさと買えよカスwww
だがお前の場合速度云々以前の問題が有るんだよwww
731不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 03:46:01 ID:DI8q1KJk
なんだよ・・そんなに怒るなよ・・・
732不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 07:38:24 ID:qybIFSAS
本人なのか別なのか知らんけど
好戦的なキチガイが来た後だから仕方ない部分もある
733不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 08:20:07 ID:+lOGNy7C
ようわからんけど白芝カット家ば安心だよ
734不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 09:57:17 ID:QPEo3YGM
たかだか古いカメラとsd/sdhcについてのことで
1週間もここにいすわってるアホはスルーしる
735不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 14:38:12 ID:CmzLSJgT
ようわからんけどトランセンドは動画保管庫として順調だよ
736不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 14:40:07 ID:xD0IMhz/
DVDに焼くかHDDにしとけよ・・・
737不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 15:35:46 ID:U2iG3g8N
ふつう「USBで読めるかな?」と書込んであったらOSは9xだと想像する
738不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:42:25 ID:X0cG/Z/y
俺はNHK教育の番組と思っちゃう
739不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 10:13:05 ID:5EGumd3m
>>738
ツボにはまった。腹痛い。
740不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 13:42:57 ID:whyzqjT1
しばらく見ない間にmicroSD-2Gが300円+210=510か。
近所でCFDのが499円なんだがどっちがいい?
741不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 13:56:41 ID:CAtAWsZh
次の方どうぞ
742不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 15:33:52 ID:1mPzWz9/
SDカードとかSDHCカードは、何回くらいの上書き補償になってるんでしょうか?
USBだと100万回とか言われてますが、それよりも多いのか少ないのか。
743不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 15:44:18 ID:wmec3+mX
MLCなら1セルあたり1万回
SLCなら10万回
ウェアレベリングがあるから、容量に比例して伸びる
744742:2009/07/04(土) 17:41:25 ID:1mPzWz9/
A-DATAの16Gなんですが、安物なのできっとMLCだと思います。
でも、1日1回の上書きとして、1年で365回。10年で3650回になりますから、
1万回になるには30年使えることになるわけですね。
毎日は使わないので安心しました。
教えてくれてありがとう御座います。
745不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 19:10:16 ID:ujypCGDz
うん…そうだといいね
746不安なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:49:13 ID:hH17jL2i
うん…そうだといいね
747不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:23:24 ID:tfN80vYC
うふふふ
748不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:08:59 ID:HJklpH0X
30年後にSDカードなんて存在しているのだろうか。
749不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 01:39:17 ID:cZt0jDg1
白芝16GB 到着。
ベンチは、8GB、4GB(2009年製)と同じで一安心。

東芝に白芝のチップ使ったUSBメモリ作って欲しいわ。
750不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 05:47:01 ID:0Z/qCYWc
http://item.rakuten.co.jp/valumore/y4562126102724/
PQIオリジナル SDHC Class 64GB 永久保証
751不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:46:03 ID:/2J9G8/G
これは酷い。
752不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:49:22 ID:uSqyF4di
>>750
すごい詐欺だな
753不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 10:12:08 ID:/2J9G8/G
754不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 10:18:30 ID:5Xq5gr54
>>750
「この先生きのこる」商法か 新しいな
755不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:59:01 ID:cVmuRTbb
6と4の間に見えないスペースが…
756不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:47:40 ID:yLVgkwCK
スロットに差し込んだままだとSD自体に良くないのかな?
通電しっぱなしで寿命が短くなるとか。
757不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 17:11:10 ID:UfdCl/he
>>756
うん
758不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 17:21:55 ID:YdPMreEv
白芝4GBを1年くらいレディーブートに使ってる
759不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 17:22:40 ID:YdPMreEv
ス抜けた^^;
760不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 17:22:44 ID:bKEEKnhN
>>750
写真が無ければ詐欺で訴えられそうなレベルだなw
761不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 22:23:12 ID:AxdW7VPA
SDHC Class で切る方もおかしいと思うがな
SDHC
Class 6
4GB
ってある程度常識と現状を知っていればわかる

先生 きのこる?
762不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:36:37 ID:qYX7QyMy
>>761 

>先生 きのこる?

先生 きのこる で切る方もおかしいと思うがな
ある程度常識と現状を知っていればわかる
763不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 00:36:23 ID:/cgZamcO
>>757
PC関係の雑誌には、SSDのネットブックにはSDHC差し込んどいてSSDの代わりにしろみたいなこと書いてあるよ。
764不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:03:51 ID:pJGaLZG9
レッツノートにインテルSSD入れたら、ネットがめっちゃ遅くなったけど、SSDとかネットに殆ど関係無いよね?
起動は速いんだけど、
765不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:06:25 ID:YWKw+EHI
>>764
MLCはランダムライトがかなり遅いからな
766不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:58:48 ID:pJGaLZG9
ごめん。書き損じたけどSLCっす
767不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 06:29:44 ID:tmJiYKgI
ブラウザのキャッシュの置き場によっては
768不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:21:52 ID:lHS5YrZj
>>767 おk。ちょっと見直してみるわ
769不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:36:25 ID:ZhjHNGhp
>>765
インテルSSDのランダムライトの早さは異常だぞ
MLCでも平気で30MB/s近くいく
770不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:41:47 ID:CPBrJHku
上海問屋で
白芝購入
たのしみだ
771不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:44:31 ID:2DDc+BpC
白芝デビューおめでとう
772不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 23:24:41 ID:HdWoRdQt
白芝8GBを買ったんだが、デジカメでは使えるがPCで認識しないだけど何ででしょうか?
何が考えられますか?
773不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 23:27:14 ID:2DDc+BpC
SDHC非対応のリーダーだから
774不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 23:27:20 ID:9HmuephW
PCが対応していない
775不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 23:51:03 ID:HdWoRdQt
>>773
>>774
なるほど。即答ありがとうございます。
776764:2009/07/09(木) 00:27:36 ID:Y7qGjvfb
中華バスター2009が原因ですたw
バスター切ったら寺早ス。SSD慢性(´∀`)

で、完全スレ違いっていうか誤爆してたのね。
ごめんなさい。てっきりSSDスレだと・・

お詫びに明後日くらいに白芝16GB2枚ポチッたの届くから、またベンチ乗せまつ
それで勘弁してちょ
777不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 01:48:31 ID:LjPG6Mjj
>>776
ふざけんな
氏ね
778不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 20:54:39 ID:4GzlnP+q
サンディスクの折り畳むとUSBの2GBが欲しいのですが、
どこで売ってますかね?
779不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 21:10:57 ID:p23bBMA2
>>778
695以降を読んでないのか
780不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 21:13:25 ID:4GzlnP+q
だからー、コジマ在庫切れだろうが
781不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 21:36:07 ID:7YAI/xxM
>>780
Sandiskで売ってるよ
782不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 21:55:54 ID:+jgIr7Pw
783不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 23:16:00 ID:7YAI/xxM
>>782
性能は良い、値段は知らん
784不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 00:37:32 ID:Ztdd4uTA
SLCの中では格安の部類かと
785不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 08:10:39 ID:A5IItEpS
白芝はSLCなのに安すぎで東芝が心配になる
SLC4GBで安物MLC16GBの2/3だもん
786不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 09:03:09 ID:qt0cLP5Z
>>785
同容量のMLCの2倍くらいの値段までは下げられるはずだから
大丈夫なはず
787不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 12:37:10 ID:9GVgi8r6
8GBだと白芝と黒芝で500円程度しか値段差がない
ヤバいの?
788不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 17:04:10 ID:9drC0gMu
ありがとうございます
789不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 17:26:56 ID:TG6/7SAC
上海問屋なんじまで営業か教えて 教えてください
790不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 19:40:44 ID:tC/Scmfy
ネット上なら24時間 それ以外は知らん
791不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 20:01:21 ID:9GVgi8r6
>>789
11:00〜20:00(但し棚卸しで早じまいの場合あり)
年中無休(しかし元日に行ったらシャッター下りてた)
792不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 20:54:51 ID:TG6/7SAC
791
ありがと
間に合わないから来週にする
793不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 13:07:37 ID:r3cOIWu6
俺の白芝が誤配されたorz
794不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 13:45:31 ID:CrVuNZh3
どっかに1GBとか512MBとかの小容量バッタもんを安く売ってるとこねーっすか
795不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 22:10:40 ID:sIbi+9NA
ここでいいのかいまいちわかりませんが…

microSDが普通に問題なく使えてたのですが、トラブルがあったのか急に変になりました
具体的に言うと、PCでディスクの表示は出るんですが、開いても中には何もない状態になってしまいました
しかも、プロパティ等で使用状況をみると、使用領域は問題が起こる以前と同じ容量だけ使っていることになっています
トラブルというのがよく分からないんですが、友人が自分のPSP、メモステ(件のSDカードです)を使ってゲームを遊んでいたところ、その場を見ていないので何とも言えないのですが、友人曰く何の前触れもなく突然ゲームが終了したそうです。
メモステが空き容量等の表示は出て、前と変わっていないのに「ファイルがありません」と言うメッセージが出ました
そこでPCに挿して調べても同様に上記のようになりました

一応ググってみましたがそれらしいことは見つけられず、どうすればいいか混迷状態です
どなたかどのような状態になってるか、また解決策等をご存じでしたら教えて下さい

メモステはTranscendの4GBのMicroSD、PSPではFUJITEKのMicroSDtoMSPDというコンバーターを使っていました

よろしくお願いします
796不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 22:14:29 ID:c/QN+0O5
改造板でやってください
自分で調べてわからないならあきらめましょう
797不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 22:28:57 ID:sIbi+9NA
ありがとうございます
改造板いってきます
798不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 22:59:45 ID:RWxjid63
同じSDカードを都合3回洗濯してしまったんだが、
なんの不都合もなく読み書きできる事に感動した。
洗う前に保存していたファイルもmd5一致しとるw
すげーなーと思いつつニッパーでブチ切りして埋葬した。

SDカードに罪は全くないんだが、さすがに3回洗濯しちまった
メディアを使い回す気にはなれなかった...。明日から業を背負って生きていく...orz
799不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:56:09 ID:UwqYxpA1
三回も繰り返すお前がすごい
800不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 01:41:20 ID:zWtmPA3w
どうせなら、何回まで耐えられるかデーターを取ってから埋葬すればよかったのに…
801不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 02:30:43 ID:1XBvruex
単に気がついてないだけど、防水メディアだっただけでは?
802不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 09:59:19 ID:hEPGZMa3
防水でなくとも乾いてから使えば死なないもんだよ
803不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 10:32:13 ID:BINrDCWf
SDカードに保存してたファイルがぶっ壊れて読み出せなくなったんで
SDformatterで完全消去ONでフォーマットしてみたんだけど
消去の途中でエラーが出て完了できない…

これって物理的にオタワ?/(^o^)\
804不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 10:36:26 ID:hEPGZMa3
コマンドプロンプトでフォーマット
デジカメでフォーマット
805不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 11:43:15 ID:wO9gQiJw
本来、純粋だったら洗ったって大丈夫。
乾いたときに混ざりものがつくのが問題。
806不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 12:24:30 ID:A8WK26zm
>>803
ご臨終です
807不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 13:27:46 ID:WcCw+yzI
×純粋
○純水
808不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 14:39:31 ID:BINrDCWf
>>804
コマンドプロンプトのフォーマットや
完全消去しないフォーマットは完了できるが
実際にファイルを書き込むと、ある地点でCRCエラーが出る。

その書き込めなくなるファイル容量と
SDformatterの消去中に停止する位置がだいたい同じぐらい


やっぱオワってるくせぇ(^o^)
809不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 15:45:26 ID:XPtsWz/R
>>808
終わりです。
810不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 15:49:42 ID:1XBvruex
おむかえでごんす
811不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 17:11:28 ID:WcCw+yzI
間違って非対応機に突っ込んでFATを壊したとかじゃなけりゃ
そこまでしてフォーマットしてもそんなメディアは
使う気が起きないと思うんだが
812不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 19:04:45 ID:d/4nnrME
>>801
分解した後に眺めたらなんかしら盛ってあったのは事実。
だがそれで防水とは言い切れない。

商品のうたい文句には防水の二文字はなかったよ。
813不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 02:02:40 ID:XCm1Iyu0
ケータイで→容量誤認識・書き込み不可
デジカメ・手持ちのカードリーダ全て→フォーマットすらできず

これが不良カードって奴なんだな。
初めて当たったわ。。.orz
814不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:06:04 ID:BWx82WNI
1)2年前に買ったKINGSTONのmicroSD 512MB+SDアダプタ
2)先週買ったSandiskのUltra ll Class4 2GB

デジカメの485MBのデータをPCにコピーする時の所要時間

1)1分40秒
2)1分28秒



こんなもん?
microSDって意外に早いのね(意外に遅くない)
815不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:07:21 ID:hhmMuieS
>>814
そんなもん
816不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 17:50:47 ID:9wUdPtnK
CrystalDiskMarkやってみれば?
817不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 20:30:21 ID:UTh2oNsI
>>814
リードは速いけど基本的にライトは遅い
PC→カードでコピーしてみれば分かる。
818不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 21:06:42 ID:BWx82WNI
>>815
こんなもんなのね。倍くらい変わるかと思った。
まあ別にそんなに不便には感じないからいいけど。
なんとなく、3.5インチHDDと1.8インチHDDくらいの違いを想像してた。

>>816
マカーなんだよね。

>>817
じゃあデジカメで使うような用途ではほとんど意味はナシか。
そういえば動画を撮ったあとの「保存中」が心なしか少しだけ短いような。
819不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 22:39:14 ID:cE8yhxMr
ベンチマーク拾ってくればわかるじゃん
820814:2009/07/15(水) 00:15:55 ID:Dssxw7N8
デジカメから1.0GBのファイル(単一ファイル)をUSBケーブルで
取り込んだ時の時間 5分50秒
485MBで1分半くらいだったから3分くらいかなーと思ったら意外に長かった。
こんなもん?皆さんの環境で1GBをSD→PCにコピーするのどのくらいかかる?

>>819
SDに疎いもんでこれが早いか遅いかすらよく分からないのだ。
あとPCにカードリーダーもついてないし、外付けカードリーダーも持ってない。
まあそのうち秋葉にでも出かけた時にでも買ってベンチとってみるけど。
SDはヨドバシで買ったので本物のはず。
821不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:19:25 ID:nstJedS2
単一ファイルの読み出しはほとんどのSDで秒間20MB/s
わかったら市ね
822814:2009/07/15(水) 00:22:07 ID:Dssxw7N8
>>821
俺の買ったSDのシールには15MB/sと書いてある、Sandiskの黒いの。
計算すると1.0GBは66秒で読み込めるはずだが、なぜ6分近くもかかるの?

みんなほんとに1.0GBを50〜66秒とかで読み込めてる?
ブロードバンドのインターネットの100Mbpsみたいなもんで
理論値で、実際はそんな速度でないとか?
823不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:24:41 ID:hVHb3UxO
824不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:51:17 ID:Bs+Yrsoc
ファイルシステム サイズ ファイル数 PC側の速度 SD内の状態 カードリーダー その他
分からない判断できないなら諦めるのが一番ですよ
825不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 01:43:32 ID:DUXejPIg
>>822
>デジカメから1.0GBのファイル(単一ファイル)をUSBケーブルで取り込んだ
●●確定
826814:2009/07/15(水) 01:48:51 ID:Dssxw7N8
教えてよ

君たち1GBどのくらいかかるの?
827不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 02:29:33 ID:DUXejPIg
>>826
使ってるデジカメのスレで聞いてください
828814:2009/07/15(水) 05:34:22 ID:Dssxw7N8
>>827
66秒以内に読み込めてますか?
829不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 10:14:47 ID:xCpTPgFd
1GB一個と1MB千個じゃ全然違うだろうが
830814:2009/07/15(水) 10:23:19 ID:Dssxw7N8
>>829
阿呆?ちゃんと読んでね。

>>820
>1.0GBのファイル(単一ファイル)
831不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 10:25:22 ID:LvwfA4LN
>>828
読み込めてるよ
832244:2009/07/15(水) 10:29:41 ID:7Zz7Yq+8
ヒント デジカメのUSB
833832:2009/07/15(水) 10:37:31 ID:7Zz7Yq+8
>>832
名前欄に以前のが入ってた;;
834不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 10:39:30 ID:xCpTPgFd
デジカメのカードリーダ機能って概してクソだよなぁ
835不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 11:24:17 ID:DUXejPIg
>>828
使ってるデジカメのスレで聞いてください 
836814:2009/07/15(水) 11:30:48 ID:Dssxw7N8
いやデジカメ関係ないから。
お前らの環境で1GBを66秒以内で読み込めてるか聞いてるの。わかる?
837不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 11:31:56 ID:LvwfA4LN
>>836
だから読み込めてるって
838不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 11:32:31 ID:tcFPVOW6
>デジカメから1.0GBのファイル(単一ファイル)をUSBケーブルで取り込んだ

ここまでわかって言ってるんだし、釣り確定なんだから、スルーしようぜ。
839814:2009/07/15(水) 11:36:32 ID:Dssxw7N8
>>837
わかったわかった。お前だけの意見を待ってるわけじゃないから。
ちゃんと読んで。「おまえ“ら”」って書いてるでしょ。
「ら」は複数形だよ。ちゃんと読んで。
840不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 11:38:24 ID:LvwfA4LN
>>839
具体的に何人のレスがあれば去るのか明確にしろや

お前だけのスレじゃないんだからさ
841814:2009/07/15(水) 11:44:32 ID:Dssxw7N8
7人
842不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 12:23:28 ID:28te2dI8
>>814
ちょっと本屋に行って
『デジカメ初心者Q&A』
みたいな本を読んできた方が良いと思う
843不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 13:10:33 ID:7Zz7Yq+8
これだけの内容を書いていながらデジカメ関係無いとは
よく人をアホ呼ばわりしてるよなあ
感心するわ
844不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 13:17:13 ID:Mn7Yd/Zv
PhotoFast DualChannel PF-DDRSDHC4SLっての買ってみました。
Class6 4GBでフラッシュはサムソンのチップです。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.894 MB/s
Sequential Write : 16.697 MB/s
Random Read 512KB : 17.836 MB/s
Random Write 512KB : 10.071 MB/s
Random Read 4KB : 4.208 MB/s
Random Write 4KB : 0.190 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/15 12:56:01
845不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 15:29:09 ID:DUXejPIg
まあ ID:Dssxw7N8 は下手な釣りか真性●●なのでNG決定。
846不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 17:14:52 ID:oUvZPSA6
>>844
リーダーはなんですか?
847早く消えれ:2009/07/15(水) 18:11:59 ID:7Zz7Yq+8
1GBのファイルが無かったので適当にあった750MBくらいのファイルをclass6のSDHCから読み出したら43秒位だった
848不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 18:41:56 ID:Mn7Yd/Zv
>>846
SANDISKのExtremeIIIに付いてきたMicroMateというものです。
849不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 20:32:59 ID:Bs+Yrsoc
ここまで頭の悪いレスも難しいな
850814:2009/07/15(水) 20:45:58 ID:Dssxw7N8
>>847
ありがとう。へえ、意外に早いね。
じゃあ1GBで6分もかかるのはデジカメがクソなんだな

やっぱ折り畳みのSD plus USB買うしかないな
性能のいいリーダーでSDを読み込むのと、
USB直刺しのSDカードで読み込むの、時間かなり代わるかね?
851早く消えれ:2009/07/15(水) 20:53:04 ID:7Zz7Yq+8
だからあれだけ最初からデジカメと

人を信じないヤシは2chでなく自分で調べな
後はスルー
852不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 21:01:07 ID:7ExP82Wh
お相手禁止な
853不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 21:48:56 ID:28te2dI8
そういや昨日、吉祥寺のヨドバシでSDドゥカティを2980円で買ったなぁ

無駄にパッケージングに金掛かっててワロタ
854不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 23:10:24 ID:NzZwVUa3
なんだあの基地外かw
いつまで居んだよ……
855不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 19:55:21 ID:hMGUBApJ
昨日届いたばかりの白芝16GBがどっかいった・・・。
まだベンチマークとっただけなのに。
どこへ蹴っ飛ばしちゃったのやら。

とりあえずThinkPadX200の内蔵SDスロットは遅い、ということだけまず報告しとく。
856不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 03:28:50 ID:3/vbyIUL
既出かもしれんがLet'sも遅いな
まぁ最高速だけだからいいけど。
857不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 07:35:46 ID:ZjltuaEJ
ThinkPadSL300のスロットはかなり速いわ
エクスプローラで転送すると25MB/sくらい出る
858不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 07:42:00 ID:z0xTlpZs
おかねもつ
859不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 09:57:06 ID:y0gepNNk
NECのLavie-L(AMD M780G搭載)は16MB/s弱出る
860不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 21:48:21 ID:VfsBz7oF
>>855            ___
          |::::::::::::::::|
        __|二二二|__〜♪
         ( oд●)ノ   貴様のSDはいただいた
          (~ヾ【東芝】
          / > 
861不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 23:55:41 ID:D/ro5Jdp
>>854
読んでいるとPC本体が1.1と思いませんか?
862不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 11:30:54 ID:ja+SKd6q
風見鶏の白芝16GBを持ってったのは貴様か!
早く在庫を復活させるんだ
863不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 12:09:43 ID:/0Ape0F1
あ、16MB/秒くらいなら出るよ>ThinkPad X200
ベンチマーク取ったのどこやったっけな。
864不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 14:12:59 ID:hgkD5vTS
>>863
チンコパッドなんて使うなよ・・・
中華かよ
865不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 04:30:34 ID:5jY++RpT
大和研究所だろ
866不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 16:44:47 ID:jvChyWWz
新しい金パナクラス10はまたMLC?
ベンチありますかね?
867不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 16:55:36 ID:MCdcoSTE
ああ発売来週だったか
868不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:49:33 ID:CJbTTuWZ
33MB/s超 出るやつほしいところ
869不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 21:01:51 ID:gt/KCm+6
yahooの1666円うりきれちゃったね。
870不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 00:12:12 ID:6xxNApfQ
1週間で180個も売れちゃうのな
871不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 06:03:44 ID:+onvKHgz
SDHCの8GBはバンクがあるから、少しスピード落ちるね。
スピード重視なら4GBのほうがいい。
872不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 07:54:01 ID:UMneUDda
白芝の速度低下は意図的なものだと思うがなぁ
4GBも同じ速度に落ちた報告もあるし
16GBも8GBと同じ速度だし
873不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 09:49:07 ID:Ow2EedgN
>>871
>SDHCの8GBはバンクがあるから

"バンク"って何?
874質問者:2009/07/22(水) 12:22:35 ID:fBHwuu8V
今までUSBメモリにゲームをインストールしてたんだが、
今回2Gの東芝microSD
(と内蔵USB接続オウルテックのリーダー/ライター)
にインストールしたらやたらプチフリ発生する。
これは仕様ですか?
875不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 12:29:06 ID:JDFAHNlR
>>874
ヒント>転送速度
876質問者:2009/07/22(水) 12:47:00 ID:fBHwuu8V
仕様か……
確かにファイル操作でも一瞬止まる。

納得しました。ありがとう
877不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 21:32:43 ID:dpTuSpO9
SDHCの市販されている奴で最大容量はどれくらいなん?
32GB? それ以上は_?

128GBくらい欲しいぞっと!
878不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 21:36:38 ID:UMneUDda
FAT32の仕様で32GBが最大
4GBのSDみたいに、規格外で64GBが出てくるかも知れないがPC以外では使えない場合が多いと思う
年内に新規格SDXCが出るよ
879不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:15:49 ID:dpTuSpO9
>>878
ありがと。SDXCをググって彷徨ってみる。

とりあえずSDHCは32GBを10枚くらい買って終わりにするわ。
880不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 08:48:37 ID:oH5fTNx2
パナのSDFormatter V2.[2.0.0.3]が配布中止になってるけど何かあったの?
881不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 08:53:12 ID:SrHCC9s6
折畳んでUSB直刺しできるサンディスクのSD Plus USBってどうかなぁ?

壊れやすかったりする?
882不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 09:30:29 ID:f1Sd74XT
>>880
問題なくダウンロードできました
883不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:36:45 ID:mA156bv2
USB用のFlashPointってもう手に入らないんだろうか
最近のはDriveNumってのが分からんし
884不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:44:28 ID:4T+2xQ24
タイで買った50バーツのカードリーダーでSDHC読み込んだらカード死んだw
逆に高くついたorz
885不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:59:53 ID:CD3wtkJo
白芝4GB (SD-F04GR5W6) 1個目
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.925 MB/s
Sequential Write : 17.255 MB/s
Random Read 512KB : 20.624 MB/s
Random Write 512KB : 9.354 MB/s
Random Read 4KB : 4.680 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/23 21:45:49
パソコンハウス東映:\忘れた(2008/12/26購入)


白芝4GB (SD-F04GR5W6) 2個目
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.921 MB/s
Sequential Write : 18.748 MB/s
Random Read 512KB : 20.733 MB/s
Random Write 512KB : 7.544 MB/s
Random Read 4KB : 5.015 MB/s
Random Write 4KB : 0.097 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/17 18:12:07
風見鶏・楽天市場店:\1,980(2009/07/17購入)
886不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:00:52 ID:CD3wtkJo
白萩Z 4GB (HPC-SDH4GZ)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.917 MB/s
Sequential Write : 17.241 MB/s
Random Read 512KB : 20.631 MB/s
Random Write 512KB : 9.328 MB/s
Random Read 4KB : 4.680 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/23 19:49:28
風見鶏・楽天市場店:\1,980(2009/07/23購入)


白萩Pro 4GB (HPC-SDH4GP6C)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.917 MB/s
Sequential Write : 17.092 MB/s
Random Read 512KB : 20.628 MB/s
Random Write 512KB : 9.195 MB/s
Random Read 4KB : 4.680 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/23 19:55:06
風見鶏・楽天市場店:\2,380(2009/07/23購入)
887不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:01:17 ID:bLypU9M3
今の白芝はみんな下なの?
上海問屋の海外パッケも
888不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:01:51 ID:CD3wtkJo
>>885>>886で使用したカードリーダはミヨシ(MCO)のUSR-PP/WH。
アキバの浜田電機で\880(購入日不明)。
889不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:18:22 ID:CD3wtkJo
よくよく見たら>>361に新旧白芝4GBのベンチがあった。
>>885は余計だったか、スマソ。
890不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 00:27:38 ID:hp0tAZfX
891不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 00:56:29 ID:IvP/JlAd
折畳んでUSB直刺しできるサンディスクのSD Plus USBってどう思います?
壊れやすい?2GBどこで売ってる?
892不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:01:32 ID:0O/vs57U
また君ですね。

スルーします。
893不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:10:42 ID:IvP/JlAd
君って誰ですか?

始めての質問です

教えてください!
894不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 05:41:42 ID:SZwXk0lM
>>891
いいとおもいます
こわれたことはありません
SanDisk取扱店で売ってます
895不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 07:44:15 ID:CxT1AMwT
ID:Dssxw7N8
ID:IvP/JlAd
896不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 07:54:36 ID:MVb2JdUs
別の板へ行けばいいのに
897不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 08:50:28 ID:IvP/JlAd
教えてくれたらいいのに、、使ってる人いないの?
898不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 09:23:40 ID:IvP/JlAd
age!!
899不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 10:13:09 ID:Z+4cjrxy
だからsd/sdhcを話題にしている別の板に行けばいいと言ってる
そして二度と来なくていいよ
900不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 10:18:45 ID:IvP/JlAd
なんで初めて来たのにそういう感じなんですか???


ここもSDカードのスレだからすれ違いじゃないでしょう?
901不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 11:16:32 ID:Z+4cjrxy
仮に別人だとしても50レスくらい遡れば?

それにsage進行のスレでageまくっているのはどうかと

また望む回答は得られないだろうから他の板に行くことを勧めた

透明あぼーん
902不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 11:36:10 ID:IvP/JlAd
はーあ?
sage進行?どこに書いてあんだよ??

おまえは専ブラつかってねえのかよww
今時ageもsageもねえだろ初心者が

結局SD plus USB使った事がないから答えられないだけだろ
上から目線で「別の板いけ」なんて言っちゃってww
903不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 12:10:38 ID:eX9PA7UJ
夏だなぁ
本日のNG ID:IvP/JlAd
904不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 12:24:13 ID:IvP/JlAd
梅雨のころからずっといるっての!!!
905不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 12:50:09 ID:6QyNmiPA
釣れましたね、おめでと。
906不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 13:17:52 ID:ebuxXhwk
自分で基地外と白状しちゃったよw
夏厨のふりをするも華麗に自爆www
907不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 13:34:33 ID:Pq0FxDyJ
いいぞもっとやれ
こういう奴を待っていたw

答えてくれて当たり前だと思ってるゆとり乙www
908不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 16:04:23 ID:YfIreTRx
>>907
学生は夏休みがあって良いなあ by 社会人
909不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 18:47:07 ID:uHLRY5xD
>梅雨のころからずっといるっての!!!
>なんで初めて来たのにそういう感じなんですか???

戻り梅雨かw
恥を知る人なら今日はもう現れられんだろう
910不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 19:04:01 ID:IvP/JlAd
>>909
お前らが過去の事でしつこく粘着してくるからだよ
911不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 20:58:41 ID:MVb2JdUs
厚顔無知なパラノイアかよ
912不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:04:24 ID:IvP/JlAd
こうとうむけいって意味わかって使ってんのか?
913不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:11:39 ID:979O85x0
こうがんむち
914不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:16:02 ID:rF6OcnFs
抗癌無恥
915不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:59:51 ID:Cutvav4E
睾丸鞭
916不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 00:12:45 ID:8lFNtMLk
>>908 仕事中に2chしてんじゃねーよじじぃ
917不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 16:56:52 ID:5lM+fXZ1
平日休みの社会人なんて、いくらでもいるさ。
918不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 17:59:34 ID:Im9lam+D
システム管理者なら仕事中の2chは常識。
919不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:22:39 ID:20+uqiDw
むしろ2chの合間に仕事
920不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:34:39 ID:awZ3hObT
しながらヲナニ
921不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 21:13:18 ID:zOHeALq5
風見鶏で白芝16Gが品切れのまま値上げしてしまった。
922不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 03:40:03 ID:cCf2e6cw
USBで使えるオススメのSDHCカードリーダーを教えて下さい
923不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 13:43:33 ID:P+ktDIw4
>>922
何でも(・∀・)イイ!!よ
924不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:28:50 ID:V71COLaW
それだったらむしろサンディスクのSD Plus USBがいいんじゃないかな??

誰か使ってるひといませんか?あれって使い勝手や認識具合どうですか?
925不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:40:49 ID:5YiaDZCC
>>924
安い割には、使い勝手はいいですね。認識具合もGoodです。
926不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:01:00 ID:V71COLaW
やっとまともな返事がきた。ありがとう。

どこで買った?2GB今どっかで売ってる?
927不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 21:54:21 ID:5YiaDZCC
楽天でもあったけど、買った人のみたら偽物っぽいので、ちょっとだけ高かったけど
コジマWebで買いました。 最近買ったSDの中では、かなりいい感じです。
928不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:17:33 ID:noo6IZJn
2GBって、FATとFAT32のどちらでフォーマットするべきですか?
929不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 08:07:41 ID:u7bxuIuP
930不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 08:27:30 ID:u7bxuIuP
パナのクラス10ベンチまだない?
931不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:45:04 ID:RNK8/9YL
今買うならファームアップ対応のカードリーダーかな?
SDXC?は対応できるよな、多分。誰か背中おしてくれー
932不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 13:46:46 ID:NKtArKG1
たいした値段じゃないんだから、SDXC出たときに買い足せばいいと思う。
933不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:09:52 ID:noo6IZJn
>>929
ありがとうございます!
こんなのがあるなんて、知りませんでした…
934不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:15:14 ID:RNK8/9YL
たしかにそうだけど・・もったいない気がするんだよね。
今持ってる2個ともSDHC非対応。買って2、3年で早くもゴミとなってる・・

まぁ考えてる時間が無駄か。しゃーねーわな。ポチッてから後悔することにするわ
935不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:39:56 ID:gHcWJa7L
>>934
ファームアップでxcに対応できたとしても、
xcの速度に対応する部品なら現行品より高いリーダーになりそうだし、
現行部品を使っていたらファームアップしてもxcの速度が活かせ無さそうな気がするが?
936不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:16:10 ID:XoTcfn4S
>>935
USB 3.0 が出てからパソコン/MB買い換え
カードリーダも買い替え
937931:2009/08/01(土) 03:39:28 ID:9xEwlVVd
なーるほど。USB3.0とか出てたね

今はSDHC対応が目的だから、XCもまぁ読めれば問題ないかな。
ただ3.0と組み合わせて数倍の早さがでるリーダーが出たら買い替える必要はあるかもね。

2.0が普及するのにどれくらいかかったっけか?3.0はいつ頃普及するんだろうな。
938不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 08:08:37 ID:S+mJHTfi
そろそろ自分でググれ
939不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 08:13:26 ID:iwJovqv1
ID:BWx82WNI
ID:Dssxw7N8
940不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 08:41:15 ID:iqDsVSKY
SDXCのスレじゃないしな
941931:2009/08/02(日) 06:43:05 ID:nGWA/dLT
>>938 へい
942不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 08:03:55 ID:242ttk21
microSDにロックスイッチってないな
943不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 14:17:22 ID:5wAWtMmC
>>942
無駄なスペースないから
944不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 18:24:05 ID:Sc4vuXxz
>>942
防水だから
945不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 20:36:03 ID:5wAWtMmC
非防水仕様もあるよ


ってか、microSDを電子天秤で計っても反応しないんだよな
946不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 23:19:00 ID:BOx+hKpB
安物だな
947不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 00:35:35 ID:ktvGq/R+
>>924
SDSDPX3-004G-JD1 (4GB) http://kakaku.com/item/00527011130/
@HITACHI Prius 内蔵SDカードリーダライタ
Sequential Read : 19.217 MB/s
Sequential Write : 17.167 MB/s
Random Read 512KB : 18.779 MB/s
Random Write 512KB : 5.141 MB/s
Random Read 4KB : 3.467 MB/s
Random Write 4KB : 0.053 MB/s
APanasonic USBリーダーライター BN-SDCKP3(USBハブ接続)
Sequential Read : 15.863 MB/s
Sequential Write : 14.158 MB/s
Random Read 512KB : 15.926 MB/s
Random Write 512KB : 4.891 MB/s
Random Read 4KB : 2.669 MB/s
Random Write 4KB : 0.052 MB/s
BPanasonic USBリーダーライター BN-SDCKP3 (USBハブ接続)
Sequential Read : 15.902 MB/s
Sequential Write : 14.216 MB/s
Random Read 512KB : 15.916 MB/s
Random Write 512KB : 4.626 MB/s
Random Read 4KB : 2.658 MB/s
Random Write 4KB : 0.054 MB/s
CUSBダイレクト接続
Sequential Read : 23.036 MB/s
Sequential Write : 19.833 MB/s
Random Read 512KB : 22.767 MB/s
Random Write 512KB : 6.328 MB/s
Random Read 4KB : 5.498 MB/s
Random Write 4KB : 0.064 MB/s
948不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:09:00 ID:/cdI1FQJ
949不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 22:40:11 ID:/uxKall0
>>922
上海問屋のCR406かCR401で↓のドライバ入れる、ドライバを入れるとスピードが多少速くなるとかなんとか
あとリーダーを指した時に、複数のアイコンが現れてどれがどのメディアのアイコンかわからないし多数表れるアイコンが邪魔だけど
ドライバを入れるリーダーを指してもドライブアイコンが出ずに、メディアを指した時にメディアのアイコンが出てくるようになるから便利。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=15&PFid=25&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

上海問屋の白芝の2Gのラインナップが無くなってるよ、元々売ってること自体が殆どなかったけど。
950不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 00:10:03 ID:XKNMHyaR
【ネ申】東芝がSDXCカード発表、SDカード大で64GB。最大2TB
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249359617/
951不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 00:15:05 ID:DfzyRAdv
2TBも何に使うの?

ハードディスクみたいだな
952不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 02:17:57 ID:FmGJqdcM
逝った時のダメージは計り知れないな…

2GBでもショックなのにテラ単位で飛んだらもう(;´Д`)
953不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 04:30:20 ID:DfzyRAdv
2TBもデータが逝ったら、自殺も検討するかな

954不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 04:48:57 ID:YnQyZSMN

おまえらそんな重要なデータ持ってないだろw


早くサンディスクSD plus USBの2GBの本物売ってる場所おしえろ
955不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 05:14:52 ID:DfzyRAdv
>>954
ヨドバシで検索したら8GBあったよ
956不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 07:42:18 ID:YLhqoYlg
その話で発狂したキチガイが居たな
957不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 10:46:52 ID:OS7KBaOv
>>954
1GBじゃ駄目なの?
958不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 15:29:10 ID:hGfRgeCH
>>956
というか同一人物だろ
一月以上も粘着してよく飽きないよね
959不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 15:33:24 ID:YnQyZSMN
>>957
1GBでもいいです。ご教示ください。
960不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 16:42:32 ID:c4FIKxjm
>>956
スルーしろよ
961不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 17:24:06 ID:YnQyZSMN
>>955
8GBだとデジカメが対応していないのです。ご教示ください。
962不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 18:42:03 ID:o2BxLGqe
次スレは「サンディスクの折り畳むとUSBの2GB」の話題は禁止のルールに・・・
963不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 18:46:36 ID:DfzyRAdv
>>961
サンディスクじゃないとだめ?

サンワサプライから「microSDデュアルアダプタ ADR-SDADU」ってのがあるけど…

すこし割高だが、代用になるよ

microSDは2GB、microSDHCは8GBまで対応
メーカー価格 2.310円
964不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 18:53:49 ID:s1Tv3a+5
相手すんなバカ
965不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 19:39:39 ID:NrhREHlV
>>959
SD plus USBの1GBなら一昨年近所で980円で売っていたので
10個買った。
まだ部屋の中に2、3個未開封で転がってると思う。
966不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 20:08:34 ID:Vk6g5+RI
早いとこスレ消費させて終わらせた方がいいかも

情報クレクレ君は自分用のスレ立てでもしてそっちでやれよw
967不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:02:18 ID:FmGJqdcM
>>966 どーせ新スレにもあらわれるさ…
968不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:23:09 ID:XGGMZ2Y3
>>965 用途教えてくんね?10個とかじゃなくて、その商品そのものの利点がわからん。

>>966 たいした情報でもねーんだから教えてやりゃいいじゃん
969不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:36:55 ID:YnQyZSMN
>>965
なに?!売ってくれるんですか?1000円で?
970不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 01:43:03 ID:NBq7WD+T
はぁ〜・・・
971不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 02:03:25 ID:XBQdX739
サンの信者うぜー
972不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 02:21:42 ID:NBq7WD+T
ID:XGGMZ2Y3
973不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 03:19:10 ID:4dip3hfJ
風見鶏で白芝16G買ったけど、問屋のとパッケージがぜんぜんちがうね。
問屋のパッケージのがリテールっぽい外観。ホログラムシールもあるし。
風見鶏のはホログラムシールもない。
偽者か?と思ったけどベンチかけたら数字はしっかり出てた。
974不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 12:10:00 ID:YvxlM+XA
>>973
ベンチが問題ないならOK
975不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 12:46:50 ID:vvfj4uTR
いつの間にか萩Zの16GB出てたのな。高いけど
976不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:54:39 ID:ZTCeiMwP
初心者ですいません。

地元でPQIとキングマックスとシリコンパワーが安く売ってます。 携帯用に2GBとデジカメ用で4GBを購入予定です。
おすすめはどれですか?
977不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:55:31 ID:qJy3eR7i
どれも変わらん好きなのにしなさい
978不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:56:23 ID:hWQIaq7V
>>976
このスレ見返してなんとなく良いと思った奴を買えばいいとおもいます
979不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:00:40 ID:cq2/GBO8
>>976
とりあえず、シリコンパワーを勧めます
980不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:02:37 ID:drmBi/gp
microSD - W-ZERO3 2ch情報まとめ
ttp://w-zero3.org/?microSD
981不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:20:18 ID:ZTCeiMwP
976です。
>>976さん
シリコンパワーのおすすめ理由はなんですか?

値段ですか?
982不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:21:04 ID:E/M5r1DE
つまらないからもう書き込まなくていいよ
983不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:24:04 ID:qJy3eR7i
ID:ZTCeiMwP
いつもの荒らし
984不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:49:07 ID:9+0+WqJd
microSDになんとかラベルを
985不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:04:48 ID:AU/Oxohu
黒ラベル
986不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:06:31 ID:PF50XURF
エコラベル?
987不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:17:39 ID:rv7APXo6
エセラベル
988不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 06:03:50 ID:T4cq+xyb
トラベル
989不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 06:20:49 ID:B9w2pDn/
1000までにサンディスクSD plus USB 2GB正規品が売ってるお店教えてください!

教えてくれない場合は次スレにもお伺いします よろしくお願いします!
990不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 07:59:41 ID:tyrzxPwf
お相手禁止名
991不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:13:06 ID:T4cq+xyb
アホだな
わざと教えてないと思ってるのか?
知らないから書かないということを考えないのか?
人間のかす
992不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:09:18 ID:g7nGtax1
>>989
なんで2GBなの?4GB以上じゃ駄目なの?
993不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:26:40 ID:DY3L9tst
>>989
こういうさもしい人間にはなりたくないなぁ
994不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:33:07 ID:me5ShZ0y
どうせぐぐれば出てくるんでしょ。
995不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:48:42 ID:bHMzqUkw
埋め
996不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:51:40 ID:GwPgeWPI
>>994
ちょっw>>989のワードでぐぐったらほんまに出てきたww
それも2番目www
997不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:00:30 ID:3/KQXWEG
次スレマダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
998不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:03:18 ID:3/KQXWEG
998
999不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:11:55 ID:iBPC0Pjo
九九九
1000不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:14:22 ID:iBPC0Pjo
明日を作る技術の白芝が、お送り致しました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。