SDカード/SDHCカード総合スレ@2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
SD/SDHCカードについて語ってください。
デジカメ板から別れたスレの二つ目です。

SDカード/SDHCカード総合スレ@26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200737439/l50

SD関連スレは2ch検索からどうぞ。
http://find.2ch.net/?STR=SD+%A5%AB%A1%BC%A5%C9&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=microSD&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=SDHC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=miniSD&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
2不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:00:59 ID:DCB5I//F
■外部リンク
SD Association http://www.sdcard.org/home/
SD Association日本語 http://www.sdcard.org/jp/

サンディスク(SanDisk) http://jp.sandisk.com/
パナソニック(Panasonic) http://panasonic.jp/sd/
東芝(TOSHIBA) http://www.toshiba.co.jp/p-media/

アドテック(ADTEC) http://www.adtec.co.jp/
アイ・オー・データ(I-O DATA) http://www.iodata.jp/
グリーンハウス(GREEN HOUSE) http://www.green-house.co.jp/
ハギワラシスコム(Hagiwara Sys-Com) http://www.hscjpn.co.jp/
バッファロー(BUFFALO) http://buffalo.jp/ http://buffalo-kokuyo.jp/

PQI http://www.pqi.com.tw/jp/index.asp
プリンストン(Princeton) http://www.princeton.co.jp/
トランセンド(Transcend) http://www.transcend.co.jp/
A-DATA http://www.adata-group.com/JP/flash.php
レキサー・メディア(Lexar) http://www.lexarmedia.co.jp/
キングマックス(Kingmax) http://www.mag-labo.jp/02flash/kingmax.html
3不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:01:40 ID:DCB5I//F
■ネットショップ
価格.com http://kakaku.com/camera/sd-card/
Yahoo! ショッピング http://shopping.yahoo.co.jp/category/26/
楽天市場 SD http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz213302/
楽天市場 miniSD http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz213307/
楽天市場 microSD http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz503279/
上海問屋 本店 http://donya.jp/
上海問屋 楽天 http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
GENO http://www.geno-web.jp/
アーク http://www.ark-pc.co.jp/
電脳売王 http://www.dennobaio.jp/
ValueLand http://www.valueland.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
グッドメディア http://www.pc-goodmedia.jp/
風見鶏 http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
い〜でじ http://item.rakuten.co.jp/edigi/c/0000002954/

■ツール
2GB/4GBのメディアを非対応機器でフォーマットして、
容量がおかしくなったときにはコレを使ってみましょう。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe
SDフォーマッタ
http://www.sdcard.org/consumers/formatter/
4不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:02:35 ID:DCB5I//F
■FAQ【基本編】
Q.SDカードって何?
A.セキュアデジタルメモリーカード。分からない事は質問の前に検索→ http://www.google.com/

Q.携帯でも利用したいんだけど?
A.携帯・PHS板( http://gimpo.2ch.net/phs/ )のスレへどうぞ。

■FAQ【トラブル編】
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則。PC経由の操作はトラブル要因。PCで初期化する場合はパナのフォーマッタ(SD Formatter)で。
Panasonic SDメモリーカード フォーマットソフトウェア http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応SDカード&リーダ・ライタの利用を。詳細は使用機器のスレで。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記の例以外でもカメラとSDの相性が悪い場合もある。相性問題は販売店等で相談。心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等の理由で必ずしも表記の速度が出るとは限りません。速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあります。高価です。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例します。格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。転んでも泣かない( ̄ー ̄)
 最近は不具合の報告は減りつつあるが。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は危険。最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。
5不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:06:22 ID:DCB5I//F
デジカメ板は別に進行して、スレ番が進んでいるので、
ハードウェア板独自のナンバリングにしました。

URLのリンクチェック&変更くらいしかしてません。

オススメなURLリンク・情報等、追加よろしくです。
6不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:53:21 ID:8F4MEUSN
案内欲しかったわw

ま、乙
7不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 15:06:41 ID:DCB5I//F
え?案内?スレ立てた事をかな?
他板のスレに、スレ立てしたと告知した方がいいかな?
スレの宣伝と思われるのがアレかなぁ…と思って、何も告知しなかった。
8不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 15:33:52 ID:K9grQG1F
>>7
前スレに、って事じゃないか?
前スレが1000いってからこのスレが立ったから無理だけど。
9不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 21:43:13 ID:LXGIwgAS
何故、@2?
10不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 07:00:48 ID:JUDgk45r
質問です。

格安メディアにもECCってあるんですか?
A-DATAのSDHCカードって、結構データが壊れるんですけど。
11不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:32:02 ID:0RovLTDT
>>9
デジカメ板にから分かれて立てたこの板で最初の前スレを@1としたんじゃね?
12不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 01:15:57 ID:yBdX62OZ
即死回避保守
13不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 13:57:52 ID:pISky59t
PhotoFastからも32GBが発売されたが、発売されているのはまだ東芝OEMだけだな。
14不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 14:43:57 ID:LzNHf7xJ
海外だとUltraIIがあるけど、日本ではいつ発売するんだろう?
15不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 19:05:59 ID:FPCG2Ccp BE:17663663-2BP(678)
保守ついでに過去ニュースを貼り。

テストに選んだのは、ベンダー4社のMLC(2bit/セル)方式NANDフラッシュメモリである。
メモリの記憶容量は8Gbitで、製造技術は63nm〜72nm。
いずれの品種も、4bitのECC(誤り訂正)機能と組み合わせるように仕様が定められている。
データの書き換え寿命は2社のNANDフラッシュが1万回、1社のNANDフラッシュが5千回。
残り1社のNANDフラッシュは寿命を明記していなかった。
データ保持時間の仕様は2社のチップが10年間、他社のチップは分からなかったという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps04.htm
16不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 21:13:25 ID:DsitLtV3
>>14
SanDiskも32GB出してたんだな。でも通りで見つからないと思ったら、日本国内での発売はなしだったのか。
>>15
これからこの業界は、東芝かIntelに主導権を握って欲しいね。
SAMSUNGやSanDiskだと滅茶苦茶だから。
発売日と型番の明記を、キチント分かるように義務付けないからこんな事になる。
非常に簡単な事なのだが、アメリカ人的発想やビジネスではこうなる。

そうなると少なくとも、やはり東芝だな。IntelじゃCPUの動向を見る限りSanDiskとあまり変わらんかも。
17不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:38:47 ID:5SovnmkN
SDHCの次ってどんな感じなんだろ
自分が考えた&ネットで調べると
1,MS推奨を無視してFAT32を使い続ける
2,NTFS
3,exFAT
4,ext3とかunix系?
やっぱexFATなのかねぇ 組み込みでどうやるのか知らないけど
これだけシェアあると独自っていうのもありか
18不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:43:11 ID:ZgsanACn
exFATでほぼ決まりみたいな感じの記事をどっかで見た気がする。
19不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 23:50:45 ID:DsitLtV3
32nmプロセスなのか、またそれより微細技術なのかは分からないけど
64GBあるいは40GB以上の製品が開発されるまでは、次の規格はつくらないだろうな。
不景気で設備投資や開発費が削られている事や、今の構造上では微細化の
限界点に達しつつある事等から、今回ばかりは長引きそう。
20不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 02:04:26 ID:tjaMZ1Dy
そう?
5000円ぐらいで買えるSD/USBの容量は鈍化もせずに予想通り上がってると思うけど
HDDも揺らぎがなんとかとかいいつつ1.5TB出たわけだし
exFATははやくXPとlinuxで使えるようにしてほしいねー
exFATってフラッシュ向けなんだよね? SSDのシステムドライブとかにも使えるといいよね
21不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 06:55:58 ID:I7e9l8Hd
USBメモリーは外付けだから大きさの制約はないので、同じ微細技術でも
需要さえあれば、容量を大きくする事が出来る。
HDDの微細化とフラッシュメモリーの微細化は、全く別物。
それに1TB時代も今回、長かったんじゃないか?
22不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 11:43:18 ID:jpQNxfMA
ファイルが壊れたSDHCカードをフォーマットしても、消したはずのファイルが
復活する(もちろんファイルは壊れている)

これは完全に死亡したってことですかね?

もちろんデジカメやパナのソフトなどで試している。
23不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 14:35:49 ID:6/lCbEDa
      【 SDHCカード 32GB 】
< class4 >
17,980円 Kingston SD4 2008年9月18日発売
27,180円 東芝 SD-C32GT4 2008年8月1日発売
43,295円 東芝 SD-HC032GT4 2007年8月22日発表
--,---円 SanDisk SDSDRH-032G-A11 2008年2月1日発表

< class6 >
38,600円 Panasonic RP-SDV32GL1K 2008年4月25日発売
39,800円 PhotoFast SDHC 32GB PF-DDRSDHC32G 2008年8年22日発売
--,---円 Silicon Power SP032GBSDH006V10 2008年10月2日発表
24不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 15:37:40 ID:j9SB4Nhw
使わなくなったμSDがもったいないので

例えば
512MBと512MBの2枚挿しで1GBのUSBメモリになるとか
1GB×4枚挿しで4GBのUSBメモリになるとか
そういうのありませんか?
25不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 15:54:56 ID:bsG7fgMb
>>24
普通にUSBメモリ買った方が安全だと思われ
26不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 16:49:16 ID:Z+WCt9qk
27不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 19:41:20 ID:OehTb58P
>>24
そんな変換アダプタがあるのかどうかは知らないが
そのアダプタを買うお金でUSBメモリを買った方が
安心かつ安価だと思う。
4GBのUSBメモリでも1000円切ってるわけだし。
28不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 06:01:08 ID:OQmQsKu0
>>24
合わせ技で容量まとめるのもいいけど、
接触個所が増えるとトラブルの元になりそう。

microSDを2枚差しでメモステに変換するアダプタ→メモステ用USBカードリーダ
かな?とか思ったけど。再利用だけなら無駄にコストが掛かりそう。

3年位前の古い携帯使ってる人にあげた方が有効利用されるかも?とか、思った。
29不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:45:23 ID:iWPSDS5z
>>28
ケータイ用のメモリ買わないヤツ意外といるよな。とくに女。
本体メモリがいっぱいになってくると着うたとか平気で消しちゃう。
写真etcも買い換え時にショップでデータ移行して貰うから無問題。みたいな。

あとはWiiの写真チャンネル用にどうぞ、とか。
自分に使い道無いなら誰かにあげちゃうのオススメ。

今まで買ってなかった理由を訊くと、値段どうこうじゃなくて
何を買えばよいのかわからないから買う機会が無かった
みたいなパターンが多い。そういう人に気前よくあげると
モノの価値以上に有り難がられるかも。
「フーン」で済んじゃうかも知れないけど
512Mじゃ、元々その程度の価値だしな。
30不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:50:08 ID:RIyqHGw3
>>21
そうなんだ
同容量microSDと通常サイズSDの差(店頭に出現)があんまりないから物理的大きさって余裕あるのかとおもってた
31不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:56:11 ID:MbUMV75K
サービスで1GB MicroSD差し上げますって、500円足らずのものいらねーよって思うけど、何も知らん奴は騙されちゃう
んだろうな
32不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 01:32:51 ID:hb2rHpcz
昨日テレビ観てる時にたまたま通販やってて、
I-O DATAのSD 1GBが2993円だった。

騙される人はそういうの買っちゃうんだろうなぁ。
33不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 07:28:59 ID:Y8UkA9PY
きっと書き替えまくっても壊れないんだよ。
34不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 10:14:03 ID:yds4rc5a BE:39252858-2BP(1000)
SDIO規格、久しぶりに聞いたよ。

【記憶メディア】愛知製鋼 身の周りの環境磁界を測定できるminiSDカードを発表[2008/10/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223655872/l50
 愛知製鋼は2008年10月9日、PDAやスマートウォンに内蔵することで身の周りの
環境磁界を測定できるminiSDカード「AMI603SD」を発表した。同社の連結子会社
であるアイチ・マイクロ・インテリジェントと共同で開発したという。
 これまでの環境磁界測定装置はどれも1軸構造のため、磁界の方向をうまく捉える
ことができなかったという。さらに専用機であったため常時携帯に適していなかった。
 同社では、従来の磁気センサと比べて1万倍以上の高感度を持つMIセンサを内蔵
することで、DA/AC両方の磁界を特定することに成功したという。
 またAMI603SDは、加速度センサを内蔵しており水準器、方位計(コンパス)、傾斜計
としても機能する。環境磁界の検知機能と合わせれば、環境磁界の強さをあらゆる
3次元方位で測定し、記録できるという。
 同社は、AMI603SDをGPSと併用することで環境磁界マップの作成なども可能になる
のでは、としている。
■ソース
@IT MONOist ( http://monoist.atmarkit.co.jp/ )[2008/10/9]
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2008/10/9aichi.html
35不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 12:02:03 ID:4u4m45YX
まだ買わない方がいいね
もっともっと安くなる
36不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 12:10:42 ID:ZKzJXwzn
>スマートウォン
単位にウォンを採用した電子マネーですね
わかります
37不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 13:46:11 ID:yysqtCmL
開発に何年かかったんだか知らないが、
出荷してみたら世間にはminiSDスロットがなくなってたってオチか。

機構担当A氏「最初からSDサイズで作れば良かった・・・苦労したのに orz」
38不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 15:21:03 ID:PPzKqmT+
miniSDはいらない子だったな
まぁMicroSDも出た時はいらない子だったけど
39不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 16:56:40 ID:gwtv8D9W
miniSDスロットはアダプターにてmicroSDも使えるが
microSDスロットではminiSDが使えないからmicroSDスロットは劣るのだよ。
40不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 18:00:29 ID:8Wz47qvf
今、SD/miniSD/microSDで各々最大容量っていくつ?
41不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 18:21:18 ID:jO2FNaZ5
>>40
32/4/16
42不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 18:38:56 ID:NqmGqWip
>>41
32/4/8だろ
43不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 18:44:18 ID:hb2rHpcz
44不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 19:30:12 ID:NqmGqWip
>>44
SanDiskのサイトに載るまでは信用しない。
大体にして、ホログラムシールの貼ってないのはニセモノだ。
45不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 20:50:32 ID:hb2rHpcz
>>44
実際売ってるし、ベンチも上がった。
↓これを見ても信用しないかどうかは勝手に決めてくれ。
ttp://www.sandisk.com/Products/Item(2702)-SDSDQ-016G-A11M-SanDisk_microSDHC_16GB_Card.aspx
46不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 02:19:31 ID:bmnJ+o23
あきばおーで2GB 519円w
47不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 03:20:43 ID:qFnnc3D7
>>45 東芝製か国内向けが出るまで待つよ
48不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 09:34:17 ID:KcZ/ZwH4
>>47
ねえ悔しい?
49不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 10:28:50 ID:PhaQgNct
PQIの2GのSDが初期不良だったけど、レシートが無かった。
レシートがないとダメと思ってあきらめてて、PQIに直接電話したら
PQIに着払いで送れって言ってくれた。
直接PQIジャパンに着払いで送ったら(送料620円)きちんと代わりのSDを
送ってきたよ。
でも、購入金額より送料が高いって、いくら自分が負担しなくてもなんだかね。
でも、対応は良かったので、PQIもなかなかいいなと思った。

そういえば、8GのPQIのSDが大須で2180円だったので買ってきた。
4GもPQIで1180円だった。前は1480円だったので、かなり安くなったな。
まだまだ価格破壊が加速するのかな。
PQIは初期不良が多いので、もちろん店頭でカメラに入れてチェックしてきた。
50不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 13:20:15 ID:lgJb7UwS
620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2008/10/04(土) 23:39:18 ID:68tbNWNX0
使ったことのある4GBSDHC書き込み速度
駅III:19MB/s
白芝:17MB/s
PQI:15MB/s※
UltraII:14MB/s
虎6:9MB/s

※ちなみにPQIの8GBは4MB/s(!!)しか出なかった
最初壊れてるのかと思ったが、ググったら同じ事例がたくさん…orz
もちろん規格違反で返金させた、今売ってる物はどうか知らない
51不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 13:21:33 ID:lgJb7UwS
>>49
>>50って書き込みがあったんですけど、8GBのPQIのベンチをしてもらえませんか?
今売っている8GBが4GBと同じ速度が出るならかなりお得だと思うので購入したいです。
52不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:29:13 ID:qxS5aeX2
>>51
49ではないが1980円で購入
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.836 MB/s
Sequential Write : 14.153 MB/s
Random Read 512KB : 18.810 MB/s
Random Write 512KB : 2.040 MB/s
Random Read 4KB : 4.270 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/12 15:29:00
53不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 18:32:33 ID:z4SG9D7H
>>49
>購入金額より送料が高い

よくあることだよ
それにもし不良品対応のSDカードをメール便や定形外で送ってくるメーカーがあったら、やっぱりメーカーの姿勢を疑うだろ

ちなみにキヤノンのインクジェットカートリッジで不良が出て電話した時は
まずキャノンが着払いの送り伝票入で代替品を送ってきて、その箱に不良品を入れて送り返してくれという対応だった

54不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 00:35:11 ID:foYrUBEI
>>52
サンクス!
ランダムライトが遅めですが、シーケンシャルライトは速いですね。
購入しようと思います。
55不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 20:59:49 ID:Hzg7pNP4
Eee PC 901のLinuxシステムドライブに使ってたTranscend 150倍速がI/O error吐くようになった。
メーカーの製品紹介ページにSLCチップ、って書いてあるから買ったのに、
OSのインストールを20回ぐらいはやったけど、にしても寿命短すぎ...
単にハズレを引いただけでしょうか。

書き換え回数の耐久性が高いのって、どこのヤツですかねぇ。
56不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:39:38 ID:xXMKPquY
>>29
女というか一般人の大部分がSDカードを買うのは、
デジカメや携帯の本体を買ったときに、店員に勧められるままに買うときだけだ品。
俺の妹は、3年ぐらい前に買ったコンデジに265MのSDを入れっぱなしだった。
57不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 02:57:44 ID:EpAMr09j
妹ハァハァ
58不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 03:27:32 ID:A/iNxDDE
姉だったら萌えるんだが妹は対象外
59不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 04:25:46 ID:EpAMr09j
俺は妹でも姉でもいける!ぱいぱいちゅぱちゅぱ
60不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 15:15:26 ID:hrCmSt5t
>>55
USBメモリスレで
セル脂肪よりコントローラーが先に死ぬって言ってたのを思い出しあ。

書き換え激しいOSでなら保障で交換しやすい虎でいいんでないの
61不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 22:33:03 ID:wzkuVbN0
>>55
いくらLinuxでもSSD対策してないと無理だよ。
ASUSの純正Linuxなら対策済みだけどubuntuとかはダメ。
まさかとは思うけどスワップ使ってる?
スワップが動き出したらあっという間に寿命、windowsだと仮想メモリーね。
62不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 23:13:51 ID:caobjksa
ページングファイルへの書き込みって案外ないんだけどなあ。
ファイルサイズはでかくなるけど、しょっちゅう書き換えるわけじゃないから。
63不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 00:22:56 ID:7ugBEBsT
>>55
永久保障ついてなかったっけか?
ハード的なものはアウトだろうけど
64不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 13:23:32 ID:2FWAa+Sz
microSDHC 16GB
最安値はどこ?
65不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 17:53:42 ID:yQHDpoDj
>>64
秋葉原のダンボールの中
66不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 19:40:19 ID:OVKBpa/i
>>55です
>>61
メモリは2GBに増やしてるので、/tmp, /var/tmp, とかはRAM filesystemに置いてるし、
swapは使ってないです。
..が、よしゃいいのにジャーナル付きのext3にしてたし、"noatime"を設定し忘れてたかもしれないです。
67不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 21:59:23 ID:UYAL2VmG
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 2.938 MB/s
Sequential Write : 2.929 MB/s
Random Read 512KB : 2.804 MB/s
Random Write 512KB : 1.549 MB/s
Random Read 4KB : 1.420 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/15 21:56:17

はじめまして
2年前に3600円で買ったIOの1GmicroSDカードですが、すっかり安くなってますね
いまのと比べると、倍の容量が半額とか涙目です
ところで、これは遅いんでしょうか?
68不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:16:15 ID:q8u4fc8+
2年も使ったなら、涙目もクソもねーだろw
69不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:23:24 ID:UYAL2VmG
と思ったら買ったのは1年と半年前で、4580円で購入したんでした
まあどうでもいいですよねw
使用頻度は低いですけど壊れたこともなかったし、良かったのかな
70不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:33:49 ID:MF0oD5Sa
>>67
ゴミです。遅すぎです。
71不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:42:59 ID:zgS7aeyT
>>67
class2の速度は一応出ている
399円で買えるTranscendのmicroSD 2GBと比較すると
最底辺レベルに遅い
72不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:13:01 ID:O584FvCE
SDカードとは若干ずれるけど、あきばお〜で売ってた250円のSDカードリーダ
相性でまくりで使い物にならない。
PC3台・SDカード3枚の全9パターンですべてフォーマットすらできんかった。

初期不良じゃねえか、コレ。
73不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:17:21 ID:UYAL2VmG
>>70-71
そんなに酷いんですかw
まだ壊れてないけど、新品も検討してみますw
74不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:36:48 ID:UZWQ93HE
>>67
リーダー何?ノート内蔵だと速度が糞だったりするよ。
外付け買って測り直してみれば?
75不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 00:33:39 ID:B6n253Lc
デジカメ用に白芝を買ってみたのだが
手持ちのグリーンハウスのリーダーでは糞遅かったので、BSCRA38U2を買ってみた
TurboUSB Offでは既出の報告程度だけど、OnにするとRW512が倍ぐらいになるのな

Card : SD-F04G
Reader : BSCRA38U2 TurboUSB On

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.066 MB/s
Sequential Write : 17.438 MB/s
Random Read 512KB : 21.961 MB/s
Random Write 512KB : 17.332 MB/s
Random Read 4KB : 3.475 MB/s
Random Write 4KB : 0.153 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/15 23:52:28
76不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 09:51:54 ID:+HEwzb0L
最近の問屋で安売りしている
SanDisk microSDHCカード 8GB ですが
クラス何でしょうか?購入された人いましたら教えてください
よろしくお願いします。
77不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 11:29:24 ID:4hw3JAM4
>>76
電話で問い合わせた方が早くね?
まぁ価格コムのが返事来そうだけどな
78不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 00:40:20 ID:PUxd+Bp4
単にデータ入れとして使いたいのですが物理的に丈夫でそこそこ信頼性のあるSDカードを教えてください
速度はそんなに要求しません。容量は1〜2GByteもあれば十分です。
丈夫さではCFの方が上と思いますが当方はノートPCでしてCardBusスロットが1つしか無く無線LANカードを
挿さしている為に無線LANと共用できないのでSDカードを検討しています(SDカードスロットは大体遊んでいるため)
よろしくお願いします
79不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 01:31:12 ID:4Hchju/G
>>78
俺なら東芝、pana、GHから選ぶ。

ムービー用に東芝のSD-B002GT6 (2GB)
PDA用にGH-SDC2G6MX (2GB)
を使ってるけどエラー吐いて無いから良しとしてる。
80不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 22:14:51 ID:i7+B7VVg
>>79
速度は要求しないと言っても、一応class4以上を勧めておく
2GBでclass2だとうんざりするから

で、モノだけど、俺も東芝勧める
たいていパナより安いし
81不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 22:15:43 ID:i7+B7VVg
アンカーミスった
まぁ、気にすんな
82不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 04:16:54 ID:DvivKuVe
16GB版のmicroSDが1万円割れ、高速の16GB版CFは週末セールの予告が!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081017/1020116/
83不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 08:48:57 ID:yCWK/9Np
シリコンパワーはここのスレ住人的には評判どうですか
microSD2GB+ミニSDとSDアダプタ2セットがやすくてかってしまったのだが
遅い気がする・・・
84不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 11:53:54 ID:fvIUN3Al
>>83
SDHC4GB買ったけど、読みは普通、書きは手持ちのトラより少し遅い
程度でした。
microじゃなくてスマソ。
85不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 22:28:04 ID:c/s/2wfv
[16GB] シリコンパワー SDHCカード-Class6- SP016GBSDH006V10

カードリーダー : Aspire One内蔵のSD/SDHC専用カードリーダー

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.691 MB/s
Sequential Write : 12.064 MB/s
Random Read 512KB : 23.421 MB/s
Random Write 512KB : 2.061 MB/s
Random Read 4KB : 7.089 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/18 22:20:52

結果的にはこんなものかなと・・速さより容量の方が重要だったので。
購入価格は3980円だったので16Gが安くなったなと・・個人的に満足
しています。
86不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 23:19:52 ID:nMEA0jgU
Read : 23MB/s以上出ているのはそんなにないから、最速クラスじゃんかよ
8778:2008/10/19(日) 00:02:15 ID:CwCBYGGa
>>79-80
レスありがとうございます
東芝のを探してみようと思います
88不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 05:04:06 ID:pcdPhbDP
白芝ってなんの隠語?
89不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 10:30:53 ID:McV+9206
A-DATAの16GBだが、コントローラが逝ったらしいので、破壊してみたら、
簡単に中身を取り出せた。
サムスンのチップが2つ乗っていた。

90不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 10:33:08 ID:McV+9206
レアメタルの回収に協力したいんだが、こういうの回収しているところないかな?

東京か福岡のどちらかであれば協力できます。
91不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 14:56:05 ID:1jug4L++
>>90
志は立派なんだが、そういうのって、最小でも1000枚とかいう単位じゃないと
メンドくさくて嫌がられると思う。
このスレだと一人で1000枚持ってるのがいそうだなww
92不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 15:01:17 ID:vBLJC+ks
>>88
白東芝(CLASS6)
93不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 16:21:14 ID:DETGTkY4
94不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 08:33:47 ID:OIgumuWw
ひと月ぐらい前に99で99円のsdカードやusbを見かけたけど
あれってたまたま特売だったのかなあ?
容量は128MBと少なかったけど使い勝手が良かったから
常に売ってくれるとうれしいんだけど。
95不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 15:01:17 ID:rrwn+qDb
>>94
一ヶ月前の情報なら、今頃256MBが売られているかもよ。
96不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 19:53:57 ID:+kQBP6aM
在庫処分だろうし100均で売られるようになるのはまだ先かな
97不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 21:08:15 ID:vpx+QFdM
さすがに99円だとどんなに容量が小さくても
流通コストとパッケージコストで赤字になるから
現時点だと在庫処分品以外は無理だろう。
98不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:43:55 ID:rrwn+qDb
99円も400円も缶ビール1本分だから大して変わらん
99不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 00:08:00 ID:CDtdJ2WO
>>94
電脳売王のサイトでまだやってんじゃん。おれはmp3用に数枚買った。
100不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 00:08:58 ID:CDtdJ2WO
>>94
と、思ったらもう完売してた。スマソ

どっかしらで定期的に大安売りやってるからまた見かけたら報告するわ。
101不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 06:53:19 ID:Ik2VCfaC
AcronisTrueImageのUSBブートを作成するとき低容量のSDメモリって結構重宝するんだよね。
102不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 09:50:12 ID:WsOb+KmQ
その用途ならUSBメモリの方が良いよ。
ツクモで256MBのSLC高速USBメモリが特売してた。
103不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 10:11:30 ID:Ik2VCfaC
>>102
昔はUSBメモリを使用していたがUSBメモリだと大きすぎて場所を取る。
今はもうマイクロSD+超小型カードリーダーでやっているので・・。
104不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 14:10:20 ID:eQmfioD1
>>103
超小型でお勧めのを教えて
105不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 15:24:22 ID:pU4iEWwt
USBポートに半分埋まるくらい小型なのが欲しいのう。
106不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 15:37:26 ID:BdwwvXcn
16GB Class6 SLC は今のところ無し、でおk?
107不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:29:18 ID:c7MTsyf5
>>106
多分、今はSLCが必ずしも速いとは限らないんだよ。
低速なSLCなら高速なMLCの方が速いか、同等。
それより、書き込み速度の速いのを見つけるべし。
108不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:37:56 ID:rnt2185h
SDHCで4G買うつもりなんだけど
トランセンド>A-DATA>問屋オリジナル
が安い順番(自分で調べた範囲なので誤差あるかも)

トランセンドで間違いないですよね??
ただ、問屋オリジナルがレビュー見てると
悪い評価ばかりではなさそうだし・・・
長文ごめんなさい
109不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:48:24 ID:bYMc+Kj8
>>108 多分、それ全部サムスンorハイニックスチップだな。
110不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 20:23:11 ID:KCb75nTP
ハギワラ8GB Class4を購入(\1,500@じゃんぱら)
東芝OEMらしい→開封して現物にMADE IN JAPANの印有り

カードリーダー:Sandisk Extreme USB Reader
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.433 MB/s
Sequential Write : 10.894 MB/s
Random Read 512KB : 18.340 MB/s
Random Write 512KB : 2.005 MB/s
Random Read 4KB : 3.755 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/21 20:16:45

ちなみにmicroSD 2GBが確か\500だった。
しかし、こんな値段じゃメーカーも大変だ
111不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 20:26:41 ID:117p10m3
>>108
その中から選ぶくらいなら国産萩T
112不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 20:40:28 ID:zjwaeIbw
>>108
正直全部間違いだと思うけど。
113不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 21:01:17 ID:RzcF0t+L
スマートメディアには柔らかいケースが付いてたけど、
SDカードを同じように収納する入れ物って、単体で売ってないものなのでしょうか?
114不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 21:04:48 ID:Ik2VCfaC
>>104
http://www.princeton.co.jp/product/mediacard/prdmsd3.html
とか・・持っているけどこれは本当に小さい。
115不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 21:57:58 ID:sqjAQKN8
これ以上にバランスのとれている4GのSDHCは殆ど無いから安心汁。
116不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:00:51 ID:I4tn1FFM
>>113
ダイソー
117不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:04:57 ID:ezqTZIQA
>>114
それ良さそうだな。スピード的にはどんな感じ?

ちなみに、
microSDHCカード PLANEX PL-MicroSDHC4 (4GB Class6)
USBリーダ GREENHOUSE GH-CRMR1-SKA
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.932 MB/s
Sequential Write : 11.624 MB/s
Random Read 512KB : 19.439 MB/s
Random Write 512KB : 2.522 MB/s
Random Read 4KB : 6.303 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s
Test Size : 50 MB
118不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:38:05 ID:7TMYB7vU
ttp://www.adata-group.com/JP/product_show.php?ProductNo=AMCSRZZZGH
自分は↑にあるADATAのカードリーダを使ってます。(東映無線で購入)

以下測定結果
ADATA microSD 2GB(上のカードリーダについているもの)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.853 MB/s
Sequential Write : 3.868 MB/s
Random Read 512KB : 10.722 MB/s
Random Write 512KB : 1.892 MB/s
Random Read 4KB : 3.691 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Test Size : 50 MB

ADATAのカードそのものが速度出ません。。。
119118:2008/10/22(水) 00:40:43 ID:7TMYB7vU
続きです。
カードリーダはADATA付属のものを使用。

Kingston SDC/2GB(中は芝)
Sequential Read : 20.014 MB/s
Sequential Write : 7.119 MB/s
Random Read 512KB : 19.791 MB/s
Random Write 512KB : 2.951 MB/s
Random Read 4KB : 4.142 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s

Test Size : 50 MB


SanDisk microSD SDSDQR-8192 8G
Sequential Read : 20.111 MB/s
Sequential Write : 15.697 MB/s
Random Read 512KB : 19.788 MB/s
Random Write 512KB : 3.845 MB/s
Random Read 4KB : 4.116 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s

Test Size : 100 MB

Sanは思いのほかWriteが早かった。PSPに使うには勿体無さす(ry
120不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:54:33 ID:Tksh9tBq
30M/s出ると書かれていた
SDSDX3-016G-J31が、偽物なのか速度が出ない・・・。

Reader : BSCRA38U2 TurboUSB On


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.253 MB/s
Sequential Write : 18.780 MB/s
Random Read 512KB : 22.863 MB/s
Random Write 512KB : 3.561 MB/s
Random Read 4KB : 4.636 MB/s
Random Write 4KB : 0.033 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/22 19:51:34


ぐぅ・・・。
121不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:56:08 ID:Tksh9tBq
カードは
SanDisk Extreme® III 30MB/s Edition SDHC 16GB
SDSDX3-016G-J31


orz
122不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:14:52 ID:HjUdhbX+
>>120
Sanの対応リーダーじゃないと速度出ないよ。
前スレに仕組み書いてあったような。
123不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:23:11 ID:Tksh9tBq
SanDisk Ultra® II SDHC 16GBカード SDSDH-016G-J61

Reader : BSCRA38U2 TurboUSB On

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.581 MB/s
Sequential Write : 16.973 MB/s
Random Read 512KB : 17.412 MB/s
Random Write 512KB : 2.904 MB/s
Random Read 4KB : 4.107 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/22 20:22:44
124不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:24:19 ID:Tksh9tBq
>>122 そうなんですか、、何が対応しているのか全く判らないのですが・・・。
125不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:40:12 ID:+csIatcW
>>124
10月発売予定の対応リーダー以外で、その性能を生かせるのは今の所NikonのD90しかない
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/08/27/9098.html
126不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:01:04 ID:Tksh9tBq
東芝白SDHC 4GB SD-F04G
Reader : BSCRA38U2 TurboUSB On

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.258 MB/s
Sequential Write : 17.388 MB/s
Random Read 512KB : 22.859 MB/s
Random Write 512KB : 9.282 MB/s
Random Read 4KB : 4.354 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/22 20:58:28
127不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:02:16 ID:Tksh9tBq
東芝旧白カード2GB SD-F02G

Reader : BSCRA38U2 TurboUSB On
(FAT)


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.258 MB/s
Sequential Write : 17.395 MB/s
Random Read 512KB : 22.909 MB/s
Random Write 512KB : 9.289 MB/s
Random Read 4KB : 4.243 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/22 20:36:38

>>125 なるほど・・・。
128不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:07:44 ID:Na2wlRuw
SDHCがPCで読み込めねぇ・・・
923293入れて内蔵リーダーも、DIMEリーダーもだめだ。。。
129不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:35:21 ID:wLkXE8lz
>>127
いいかげんsageないか。
あとサイズは500MBだし。
130不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:07:03 ID:Tksh9tBq
メモリースティック Pro Duo High Speed MSX-M1GN

Reader : BSCRA38U2 TurboUSB On
(FAT)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.415 MB/s
Sequential Write : 13.376 MB/s
Random Read 512KB : 14.347 MB/s
Random Write 512KB : 6.500 MB/s
Random Read 4KB : 4.680 MB/s
Random Write 4KB : 0.097 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/22 21:14:42
131不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:07:51 ID:Tksh9tBq
Extreme IIIメモリースティックPRO-HGデュオ? 8GB
SDMSHX3-008G-J31
Reader : BSCRA38U2 TurboUSB On

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 41.686 MB/s
Sequential Write : 31.174 MB/s
Random Read 512KB : 40.304 MB/s
Random Write 512KB : 10.590 MB/s
Random Read 4KB : 5.261 MB/s
Random Write 4KB : 0.063 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/22 22:03:20
132不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:45:35 ID:6A2M4fmY
対応機器じゃないと実力を発揮できないタイプらしいよ。
もう少し様子を見た方がいいんじゃない?
133不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:59:10 ID:STtCOTyq
IDE変換でUSB並みの速度って無理なのかな・・・
134不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:30:14 ID:3Btsk9Lb
>>114
上海問屋のやつのほうが小さいだろ
135不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 06:59:35 ID:J5JC6lrA
シリコンパワー2G@999円
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 7.830 MB/s
Sequential Write : 6.550 MB/s
Random Read 512KB : 7.768 MB/s
Random Write 512KB : 1.939 MB/s
Random Read 4KB : 2.331 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/24 6:58:47
136不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 07:20:00 ID:J5JC6lrA
san8g クラス4?

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 5.610 MB/s
Sequential Write : 5.763 MB/s
Random Read 512KB : 5.855 MB/s
Random Write 512KB : 3.241 MB/s
Random Read 4KB : 2.605 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/24 7:18:54
137不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:37:27 ID:YUci70eu
>>136
環境が悪い。
138不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:54:54 ID:H1zm3j17
R20のW15近くは行くはず
139不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:55:09 ID:Elsd+Jxf
だな
140不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:29:50 ID:clHd8amh
>>136
カードリーダーが内部USB接続されてて遅いんでは?
141不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:23:28 ID:QPMvBu6g
2GBのmicroSDを購入するのですが、下記を比較した場合、
信頼性の高い順番を教えてください。宜しくお願いします。

1. BUFFALO
2. PhotoFast
3. imation
4. KINGMAX

142不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 23:30:25 ID:KO61dO81
>>141

1. PhotoFast
2. BUFFALO
3. imation
3. KINGMAX
143不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 00:04:10 ID:QPMvBu6g
>>142
即レスに感謝しますm(_ _)m
144不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 02:37:17 ID:3e2DVtLg
ExtremeIIIの8GB版が5000円割れ、MS PRO Duoは8GB版が4480円!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081024/1020337/
145135-136:2008/10/25(土) 10:20:46 ID:fizxRTVw
古いノートpcでUSB1.1だったのでVIAチップのUSB2.0のカードを指しています
アダプタはsan8gについてきたusb変換アダプタをつかっています。
もうすこし早くなりますかね?
146不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:28:13 ID:c2TJ+q66
>>145
多分無理。
147不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 17:27:13 ID:/fZpgzLu
CurdBus対応ならUSBカード取ってBN-SDDBP3とかを使えば速くなる、はず
148不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:35:03 ID:lLvMBX20
どこのメーカーが安くて信頼性があるのですか?
149不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:41:55 ID:MHk/LG5i
風見鶏あたりで萩Z(白東芝OEM)か白東芝買うのが無難かな。
酸の売U新型あたりも保証が長いし無難かも。
あとは通販の場合は購入する店の信頼性かな。
150不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 21:51:48 ID:lLvMBX20
トランセンドは永年保障らしいですが速度がでないとかあるのですか?
デジカメで使うくらいなのですが。取り込むときは多少時間がかかっても大丈夫です。
151不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:04:34 ID:MHk/LG5i
デジカメで使用したときに一番重要なのは、データの破損・消失が起こりにくいこと。
個人的には、速度が出る出ないはその次に重要なことだと思うよ。
虎も使っているけど4G以下までにしている。
速度に関しては150x表記のある物はかなり速度は出るけど、SDHCのCLASS6品で150x表記のないものはそれなりだね。
152不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:12:51 ID:lLvMBX20
1枚5MB程度なので8MBのSDHCを購入予定です。
今までサンディスクのばかりでしたが東芝もよいのですね。
[8GB] 東芝 SDHCカード -Class4-(ブリスターパッケージ) SD-K08GR5W4
これはクラス4の黒東芝ですが
[4GB] 東芝 SDHCカード(Class6 20MB/s) SD-F04GR5W6
これが白芝なのですね。
白と黒で耐久性といいますか信頼性はかわらないですか?
度々申し訳ないです。
153不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:27:43 ID:lLvMBX20
↑8GBの間違えです
154不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:30:49 ID:fgTpynHV
白はSLCだから黒のMLCより耐久性高いだろうが、
デジカメで使うならどっちもまず変わらない。
155不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:31:05 ID:SQzGx9m/
>>152
8MBのSDHCはないし、5MBの画像が1枚しか(ry

黒芝→MLC
白芝→SLC

SLCの方が耐久性が高くて書き込みも速い。
ただ、白芝4GBは黒芝8GB(萩T)の倍の値段するけどね。
容量を取るか、信頼性を取るか、かな。
156不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:53:09 ID:gJzlu3d6
便乗質問すいません。
SLCは他になにがありますかね?
特に容量が大きいもので。
157不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:12:13 ID:lLvMBX20
1枚1枚丁寧にパソコンに移すので1枚取れれば十分なのです。なこたぁない。

>>154,155
ありがとうございます
もう少々調べてみます。
158不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:24:23 ID:lLvMBX20
ECCというものは必ず採用されているものですか?
159不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 23:49:45 ID:MHk/LG5i
俺も大事な写真は酸と東芝しか使わないので、選択は間違ってないと思う。

>>156
>SLCは他になにがありますかね?
SLCを使っているのは酸の駅3だと2GBまで金パナも2GBまで。
あとは緑家の高速版Class6がSLCのはず。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdhc6/index.html
ただ、使用報告が殆ど無いのでベンチ測ってみないとよく分からないね。
虎もHP上では150xがSLCをうたっている。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=147&SpNo=13&LangNo=17
160不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:26:11 ID:FJrrL6zG
>>159
SLCの件ありがとうございました。

まだ8GBまでしかないようですね。
今使ってるA-DATAwの16GBにファイルをぶっ込んで持ち歩いていますが、
すでに6GBを超えているので、やはり16GBが欲しい・・・

A−DATAはコントローラーか何かが壊れて、新品に買い換えたが、
やはり信頼できない感じがしちゃうんですよねえ。
一応東芝の32GB(Class4)があるんですが、こちらのほうがまだ
いいのかなあ。ミニノートでは、作業領域に当てたりして、
頻繁にファイルが書き換えられるから、MLCよりSLCのほうがいいんですよね。

161不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:14:51 ID:IniP8B5x
東芝の海外向けパッケージ品SD-C08GR5W4なんてどうですかね?
かなり手頃な値段ですが。
162不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 01:31:48 ID:5BNpMGGK
デジカメはSDなのですがmicroSDを変換して常に使ってるよりSD買ったほうがいいですか?
163152:2008/10/26(日) 01:58:41 ID:5BNpMGGK
風見鶏の白芝売り切れか・・・
黒芝買うことにします
パナは高いし・・・
164不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:37:04 ID:dA78PbEn
165不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:38:36 ID:dA78PbEn
3個と29個逆だった。
166不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 05:49:56 ID:vQDAwKl/
萩HPC-SDH4GZと萩HPC-SDH4GP6Cは
東芝SD-F04GR5W6(SD-C04GT6)のOEM版という認識でいいのかな
167不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 09:19:29 ID:ckiU05NX
http://sa.item.rakuten.co.jp/karei-6688/a/to-4-8g-21-23/
ここまで安く買えるなら今回はこの手のオークションで買うかな
白の1/4ならこのチップでもいいや
時間が経てば白も安くなりそうだし
168不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:05:43 ID:7EN2CXru
>>142
KINGMAX駄目なのか…
4Gの安いからつい買っちゃったけど、まあ安売りしてるくらいだからなあorz
169不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:23:25 ID:LuqPHTHp
>>168
500円くらいで買ったん?
170不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:29:53 ID:Kss/npf6
>>167
お前さんがカレーの工作員でなければ、ここ読んで出直して来い。

http://ameblo.jp/boac
171不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:07:09 ID:dA78PbEn
>>166
おk。萩Proのベンチ転載。

次はSDHCカードで決まり *2枚目*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184526951/

795:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2008/10/21(火) 19:11:42 ID:/fj6I2Km0
萩のHPC-SDH4GP6C
リーダーはバッファローのMCR-C30H/U2

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.007 MB/s
Sequential Write : 14.610 MB/s
Random Read 512KB : 19.673 MB/s
Random Write 512KB : 8.411 MB/s
Random Read 4KB : 3.649 MB/s
Random Write 4KB : 0.152 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/21 19:06:34


こんなものか?
172167:2008/10/26(日) 13:10:50 ID:WeIyW2W9
>>170
全く知らなかった・・・
感謝だわ
Kがダメなら問屋も同じ?
173167:2008/10/26(日) 13:20:06 ID:WeIyW2W9
風見鶏は東芝の製品1個以外全部売れてるな・・・SD
174不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:22:39 ID:WeIyW2W9
今要領多くて早いの買ってもすぐ値段が下がるから馬鹿みたいに思えるんだよな・・・
microSD去年の年末にサンディスク クラス4 8GBのを12000円で買ったら今は・・・
もっと考えてみるか
175不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:27:00 ID:pYyWvBn0
>>163
4Gでいいなら白東芝OEMの萩原Zにしたらどうかな?
もう買っちゃったんなら仕方ないけど。
176不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:29:22 ID:pYyWvBn0
>>173
白芝OEM萩原なら在庫まだあるよ。
177不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 13:35:41 ID:WeIyW2W9
[4GB] ハギワラシスコム SDHCカード (Class6) 日本製チップ採用モデル HPC-SDH4GZ
これですか?
178不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 14:05:33 ID:Kss/npf6
>>172
問屋は秋葉に実店舗を構えてるから、ネット通販だけの店とは信用が違うと思われる。
風見鶏は、元は神戸の町工場らしい。
179不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:10:56 ID:pYyWvBn0
>>177
それです。
以下、デジカメスレ転載の抜粋

SD 2GB HPC-SD2GZ
リーダーは酸ディスクの駅V付属品
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.193 MB/s
Sequential Write : 15.888 MB/s
Random Read 512KB : 19.995 MB/s
Random Write 512KB : 8.935 MB/s
Random Read 4KB : 4.715 MB/s
Random Write 4KB : 0.161 MB/s

SDHC 4GB HPC-SDH4GZ
リーダーは酸ディスクの駅V付属品
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.137 MB/s
Sequential Write : 16.182 MB/s
Random Read 512KB : 20.072 MB/s
Random Write 512KB : 9.026 MB/s
Random Read 4KB : 4.718 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/21 2:05:39
180不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:19:18 ID:rjYYgfNk
みなさんdクス
181不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:43:16 ID:yeD4fZYh
怪しいってこれのこと?
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/toshiba-6-4g/
ちょっと高くても他の店で買ったほうがいいのかな・・・
182不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:00:29 ID:pYyWvBn0
>>181
4、500円けちって色々心配するより、少しでも信頼性の高い店で買った方が間違いないよ。
デジカメ板の人柱くんみたいにならないようにね。
ttp://ameblo.jp/boac/
183不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:17:22 ID:3TbcSvrw
ロットにより性能も違うとか言い出したら、もう何がなんだか分からなくなるぜ!
心配な奴は、東芝の直販サイトから買いなw
184不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:13:17 ID:FwkB1YU1
>>183
あんまり神経質になると霧がないよな
こだわりはないよりかはいいのかもしれないけど

[4GB] ハギワラシスコム SDHCカード (Class6) 日本製チップ採用モデル HPC-SDH4GZ
これ買うかな 風見鶏で
185不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:45:12 ID:U+Nq7iZd
スレに出入りしている人の8割ぐらいが鶏の関係者にみえるw
さっさと好きなの買えよw
186不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:59:28 ID:zhmUe77i
>184
>高精細な動画撮影や一眼レフの非圧縮データ(RAWデータ)の書き込みもストレスなくお使いいただけます。
→最大書込速度20MB/秒(133倍速相当)

この用途以外だと、無理してClass6買っても使い道ないよ。
あとはパソコン環境により、大容量データの転送時間が若干速いだけ。
Class4の16Gとかの方が、何かと便利。
>>185
俺には、上海問屋の関係者の方が多くにみえるw

東芝ウェブ直販サイト
http://shop1048.jp/product/plist_category.aspx?pccnt=0&d=1&id=0B897A22-CA93-4820-B023-083F98BEEC5C
187不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:31:52 ID:tfWl/kBx
>>186
何だこの直販の高さは・・・

コンデジならクラス4の4or8GBで十分か
188不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:41:42 ID:wt6cLk7w
既出だけど、実際の速度は東芝とかSandiskのClass4=トランセンドやA-DATAなどのClass6だからね。
東芝とかSandiskのClass6は20MB/sクラスで、Class4は10MB/sクラス。
JPEGで撮るなら10MB/sクラスで十分。
189不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:43:24 ID:pYyWvBn0
俺は本来ばおー店頭派なのだが、ある程度信頼性が高い通販の店で安いところって風見鶏か問屋くらいしか思いつかない。
前は虎使っていたのでボンバーばっかりだったな。
190不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:10:00 ID:QRhLhZo6
風見鶏とか問屋はメモリー以外の品揃えが苦しいからなあ
191不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:19:33 ID:YizHwJpZ
問屋の送料無料品の数の減り具合がすげぇ。どんどん減ってくな。
192不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:20:26 ID:IniP8B5x
嘉年華ってとこは信用できる?かなり安売りしてるけど。
193不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:31:23 ID:tfWl/kBx
>>192
それ俺も気になった
結構安いよね
物が心配
194不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:35:31 ID:9lK5+dhm
>>192
×
オクで最安を競ってるところは危ない気がする。
195不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:46:04 ID:IniP8B5x
>>194
その×は実体験からですか?
196不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:46:38 ID:QRhLhZo6
>>192
激しく既出だけどマジコン売って任天から訴えられたところ
197不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 02:13:19 ID:zFkG2ffh
嘉年華、夏黎(多多)は偽物売ってるよ。
198不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 07:07:15 ID:IzokcIgd
問屋オリジナルってA-DATAだったよね。
フラッシュメモリでA-DATAだけはあり得ないは・・。
199不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 08:38:45 ID:p2rMBthY
>>198
ふつうのSDは持っていないからわからないけどmicroSDだと問屋で売っている
A-DATA
Transcend
RITEK
と中身一緒だ。
A-DATAを避けたところで結局同じな可能性もあるさ。
200不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 12:04:20 ID:RK8FWrMv
カードのデータが飛んでしまったのですが、復元ソフトの中には
メールとブクマのデータも復元できるものはありますか?
201不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 14:26:44 ID:p2rMBthY
>>200
復元ソフトは「ファイル」を復元するわけでそのファイルが何だろうが関係ない。
202不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 15:39:21 ID:RK8FWrMv
ファイル=画像だと思ってた
d
203不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:59:48 ID:p2VKgAAC
>>202
デジタル化社会についていってないなあ。
204不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 22:13:56 ID:nNtko0ZZ
華麗のオークションで8Gの黒芝落札してしまった
速度計って怪しかったら東芝に問い合わせてみるよ
クラス4だといくつでるんだっけ?
205不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 22:45:14 ID:RmiWBiAM
白芝以外だと結構難しいと思うよ。
あれが偽物だとわかったのはMLCだったから。

ちなみにClass 4 のカード : 4MB/s(32Mbps)以上の速度を保証
206不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 23:13:56 ID:nNtko0ZZ
>>205
4MB/s以上なら普通にでそうだ・・・。
あの偽物って東芝以外のどこかで生産してるってことだよな?
偽ブランド並にヤヴァイんでないの?
ヾ(`ε´)ノ◎ー◎ タイホタイホー!
207不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 23:18:34 ID:nNtko0ZZ
黒芝の実測地だと8MB/sとかでるん?
208不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 23:51:41 ID:nNtko0ZZ
http://ameblo.jp/boac/
これの写真の中のチップは東芝だよな
割れたのは偽者の方だよな?
209不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 00:52:58 ID:lZqu2Fa/
ノートについてたSDスロットを活用してeboostrを導入しようとしたのですが、
長さ(深さ?)が、通常のSD規格の半分ほどしかありませんでした…
さしっぱなしにしたいのに半分飛び出てるので悩んでます。

SDHCには対応してるものの、容量的には2Gもあれば十分なのですが、
そんなサイズのSDもしくはmicroSD+アダプターってありませんか?
210不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:17:53 ID:ZjUJktJg
>>207
http://ameblo.jp/boac/entry-10134992920.html
ここの偽白芝のベンチが黒芝と同等らしい。

手元に萩T8Gがあるけど、SR20MB/s、SW10MB/s前後。
211不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 03:59:17 ID:66JWkzEg
萩HPC-SDH4GT4C・リーダーOwltech FA506での結果
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.754 MB/s
Sequential Write : 8.950 MB/s
Random Read 512KB : 20.460 MB/s
Random Write 512KB : 1.136 MB/s
Random Read 4KB : 4.694 MB/s
Random Write 4KB : 0.036 MB/s

Test Size : 100 MB

class4の割りにReadは速いが、Write遅せええ。
212不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 06:53:34 ID:c0FMiHk3
この間の連休に
あきばお〜で買ってみた。

トランセンド
SDHC SDカード
16GB
CLASS 6
3799円

連休特価だったと思うけど…
一応動作OKだったんで報告。
213不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 07:23:06 ID:7xuVcoOi
>>211
差がありすぎw
214不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 11:51:54 ID:zzgectrc
>>212
そりゃ使えるだろw
215不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 11:58:05 ID:1TqgmLmD
>>211
>CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo

それは東芝SD-M04G?SD-K04G?
216不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:53:18 ID:WWOUskkQ
シリコンの16G注文した
これってA-DATA級?
217不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 02:13:49 ID:pp8z+7Mf
この度初めてSDカードを買うんですが、サンディスクというメーカーは
耐久性で信頼してもいいんでしょうか?
秋葉でよく見る名前だったので台湾系のアヤシイものかと思っていたのですが
検索してみたらアメリカの会社という事なんで、品質は良いんですかね?
218不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 02:39:37 ID:B9IShW51
>>217
本物であれば○
219不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 02:43:00 ID:K3TZmzGT
SDの開発メーカーだし品質は問題なし。
ただしバルク品なら話は別。偽物が混ざってるかも。
220不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 02:43:19 ID:cctbN+9+
>>217
一流で信頼感も抜群。
ただし、その分偽物が多く出回っているので、信頼できる販売所で買うこと。
ヤフオクなんかでは絶対に買ってはいけない。

プロカメラマンの一例
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/07/8909.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145627-8909-4-1.html
221不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 03:13:30 ID:M70LNutL
つまり偽物が多くて危ないから初心者は避けたほうがいい
222不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 06:06:53 ID:siL/zBoE
>>216
A-DATAよりずっと上。
223不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 07:29:08 ID:Lu1pztW6
>>220
真ん中のCFきたね〜な
224不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 07:29:34 ID:Lu1pztW6
>>221
値段にこだわらなければちゃんとしたお店で買えば大丈夫だろ
225不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 09:42:57 ID:SY2/uuJc
>>217
いわゆる御三家(パナ、東芝、サンディスク)。
高品質が売りだが、安く買おうと欲を出すと偽物をつかまされるケースが多い。
東芝にしても白東芝の偽物が出回ってるわけだし、極端に安いところを避ければ特段問題なし。
心配なら淀、魚籠、ヤマダで買えばいいよ。
226不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:13:14 ID:2AP91hLE
むかーーし買った青ペン製のSDカード2GB。
一時期2chで話題になったようなならなかったような。
色々整理したら出てきたのでフォーマット後測ってみた。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 11.622 MB/s
Sequential Write : 10.061 MB/s
Random Read 512KB : 11.625 MB/s
Random Write 512KB : 3.995 MB/s
Random Read 4KB : 4.099 MB/s
Random Write 4KB : 0.051 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/29 20:12:29

微妙
227不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 21:45:35 ID:mbkNVNB7
型番かかないベンチはただのゴミ。
228不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:01:06 ID:V6N7Kr8E
>>226
あったあったwあれってサムスン製だったけか?
俺も数枚買ったが人にあげちゃったよ
229不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:44:09 ID:EgeUoJ9W
TOSHIBA SD-C08GR5W4
Reader : BSCRA35U2

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.730 MB/s
Sequential Write : 10.773 MB/s
Random Read 512KB : 18.482 MB/s
Random Write 512KB : 1.902 MB/s
Random Read 4KB : 3.007 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/31 0:32:07

こんなもん?
230不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:04:16 ID:FP+1A9yi
昔買ったBN-SDCGP3でベンチ計ろうとしたらSDHC対応してなかった
あの時代だから対応してないのは分かるがファームもでてないしダメだなこりゃ
結構高かったのに
231不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:09:21 ID:FP+1A9yi
試しに華麗で購入
TOSHIBA SD-K08GR5W4
Reader : USB2-7inRW
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.517 MB/s
Sequential Write : 5.888 MB/s
Random Read 512KB : 8.528 MB/s
Random Write 512KB : 1.716 MB/s
Random Read 4KB : 1.638 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/31 21:49:09

偽物?
それともリーダーが悪いのか?
かなり古いリーダーだしな
232不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:43:01 ID:86j9LOpz
>>231
そのリーダーはファームウェアのアップデートでSDHCに対応している
前にもどっかのスレで答えたがそのリーダーは速度が出ないよ
233不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:49:01 ID:bO75BhZu
問屋で買った東芝SD-F02GR5W6
リーダーは駅V4G附属のやつ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 17.938 MB/s
Sequential Write : 13.280 MB/s
Random Read 512KB : 17.783 MB/s
Random Write 512KB : 7.951 MB/s
Random Read 4KB : 3.810 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/31 22:44:16

こんなもんかな?
234不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:11:50 ID:FP+1A9yi
>>232
ファームはアップしてあります
出ないのか・・・
2000円くらいで買うかな
情報dクスです
235不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:46:22 ID:bOkmDdvb
トランセンドのSDHCはクラス6でも激安ですが、
パナソニックと価格があまりにも違いすぎてトランセンドのを
買っていいものが心配です。
16GBのものを購入しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
236不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:53:11 ID:JzIi1whm
>>235
トランセンドのSDHCはクラス6でも激安ですが、
黒芝や各種ハギワラなどのClass4以下のスピードしか出ないので、その辺はお願いします。
値段相応といった感じです。
237不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:17:41 ID:mVBo+x0W
>>235
オレは値段に負けて虎使ってるが、
見事に初っ端でエラーが出た
再度フォーマットし直してからは順調
238不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:37:04 ID:Ok0UAuT7
>>237
フォーマットする前から使おうとしたってこと?
239不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:46:25 ID:mVBo+x0W
>>238
再度って書いてあるやろw
240不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:57:17 ID:R16XmpnG
16Gにスピードを期待するのは酷だろう
241不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 08:09:13 ID:ui0vl8tP
カレー購入:白芝 1GB CLASS(6) SD-F01G
カードリーダー:上海問屋 DN-CR401
Panasonic\SDFormatter

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.255 MB/s
Sequential Write : 5.818 MB/s
Random Read 512KB : 13.196 MB/s
Random Write 512KB : 2.158 MB/s
Random Read 4KB : 4.562 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/01 5:31:16
242不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:59:33 ID:hEmo2vVS
虎16Gでエラーが出た。
どうやっても使えないので返品した。
243不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 16:07:36 ID:REnSWJXS
相変わらずの不良率だなw
244不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:53:39 ID:uWnpv8/C
どうも、ありがとうございます。
やっぱりエラーが出るというのは危ないですね。
クラス4以下のスピードというもの残念です。
パナソニックが高いのは宣伝費のせいだけですかね?
東芝がおすすめでしょうか?
245不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:55:51 ID:xjNdMI01
>>244
何に使うのかわからないけどカメラならパナとかサンでもおk。
UMPCで使うのなら東芝か東芝が供給してるハギワラあたりがベスト。
東芝が安いから東芝で良いんじゃない?(偽物に注意)
246不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 20:01:07 ID:xjNdMI01
あ〜でも16GBってどうなんだろ?
多分>>244って>>235だよね?
俺の持ってるSD(1GB〜8GBまで)とネット上のベンチ見ると
4GBぐらいの容量が多くて16GBはわからない。
フラッシュメモリは大容量のやつは
同じシリーズでも低速になるやつ多いし
16GBで速度が出ない可能性も結構高いと思うよ。
247不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 08:47:45 ID:Y2vDECoZ
はい、244は235です。
大容量は低速になるってことをしりませんでした。ご指摘ありがとうございます。
今のところデジカメの静止画専用で使うつもりなので、クラス4くらいでも大丈夫
っぽいので、ハギワラの8GBあたり購入しようと思ってます。
東芝のはアマゾンで見ると同じ商品なのに、海外パッケージ版があったり
他は不明ですがたくさんありすぎて全部本物なのかわからないです。
アマゾンでも偽物って販売されてるんですかね?
248不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 10:26:58 ID:al6mEYS1
>>247
多分本物だとは思うけど
海外パッケージの方が安いからいいと思うが
日本製で海外パッケージは安いな
249不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 12:00:17 ID:UT2MAoae
http://donya.jp/
ここで充分だと思います。
250不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 12:27:06 ID:Ru0aYPXK
SanDiskのが売ってないので十分じゃないです。
251不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:39:51 ID:roD/vdQ4
白芝が品切れなので十分じゃないです
252不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 16:24:36 ID:K0PPjiI3
白芝が売り切れ?
普通に秋葉で売ってるよ。
253不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:29:52 ID:m6Xmr/Di
メイドインジャパンは金パナだけってマジ?
あとはどこ製?
チャイナ?台湾?
254不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:39:26 ID:DFso6u9I
純日本製は存在しないらしい。
255不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 18:03:34 ID:Ru0aYPXK
>>253
韓国
256不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 18:57:58 ID:8D2BKvAw
>>252
レスアンカーがないのでなんだが、問屋で品切れということだと思うぞ。
257不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 08:36:56 ID:UDnkVfOP
虎16Gをフォーマットしたら11.2GBにorz..
258不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 12:46:44 ID:fTGzogPt
>>253
白芝もMadeInJapan。
中のチップもToshibaJapan。

Panaはどこ製なんだろ?
以前開けたら中のチップはSamsungKoreaだったが。
259不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 13:14:58 ID:ghz175Hb
16GBのSDHCメモリカード、ついに3000円以下に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225651941/l50

【価格】16GBのSDHCメモリカード、ついに3000円以下に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225642185/l50
260不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 15:03:12 ID:LIaznGpG
>>258
何ギガのやつ?パナもサムソン製あるんだ(あった)。
261不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:35:16 ID:gjPoqHd3
>>257
ワロタ
流石に減りすぎだろ

>>258
それじゃパナ買う意味ないじゃん
262不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:36:22 ID:gjPoqHd3
>>259
メーカー問わずじゃなぁ
263不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:15:54 ID:ur312uAh
メーカー問わずっても、8割アダタで残りが尻ってところだろ。
264不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:30:05 ID:WClWYFy7
秋葉いったついでに1000円程度の激安メモリ3つほど買ってきたが
全部書き込みが糞遅すぎてワロタwww(虎、尻、キングマックス)
この辺の激安メモリは小さいDVD-Rと考えて使ったほうがいいのかね。
265不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:34:15 ID:WClWYFy7
>>263
今は虎、尻、A-DATA、CFDのclass6と(実質class4以下)
他の有名どころのclass4以下が安いね。
266不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:29:40 ID:iS98gw1U
>>134
上海問屋のやつというのはこれかな。
ttp://www.donya.jp/item/954.html
DN-MSCR-F376
たしかにこれはもう限界まで小さいな。どっちも十分に小さいからあとは好き好きの領域だ。
ただ、ホルダと本体が分離しているから、ふと気づくとガワしかないなんてことがありうる。
267不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 23:58:47 ID:Nw3imZbS
>>266
これ使ってる。たぶん世界一小さいUSBメモリーになるんじゃないかと思う
スピードは出ないけど小さいUSBメモリーを追い求めるとこれになるかと
ちなみに、ホルダは使わずリーダー本体に穴開けてストラップを付けているので
いつの間にか無くなるということがないようにしている。
268266:2008/11/06(木) 02:03:15 ID:L745BLeZ
>>267
なるほど! それはグッドアイディアです。やってみようっと。
269不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 07:21:24 ID:vpnmku6d
>>267
本体ってどの辺に穴あけてる?
怖いわ でもやってみたい
270不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 08:13:47 ID:+qC0nee/
>>269
http://www.uploda.org/uporg1768461.jpg
穴開けはダイソーで売っている100円のミニドリルで簡単に開けられる
271不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 11:07:05 ID:XIJyV5n6
盛り上がっているところ悪いが、カードリーダーは素のUSBメモリに比較して
消費電力が高いので、環境によってはUSBメモリの代替にはならない。

具体的には、バスパワーの4ポートUSBハブなんかで、
1ポート100mA制限があると動作しない。

参考:USBメモリと CG-MICSDCR(DN-MSCR-F376) の必要電力
http://www.uploda.org/uporg1768523.jpg
272不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 15:01:38 ID:uvLh/Adm
SDカードにも技術利用出来ればいいな

サンディスクがSSDのランダム書き込み速度を100倍向上させる究極の技術を発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225939904/l50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225947019/l50
273不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 16:59:29 ID:ZoMCBsr8
>>271
今比べてみたら確かに言うとおりだね。
USBメモリ単体だと100mA程度なのに小型USBカードリーダー+マイクロSDだと500mAかかっていた。
まぁどっちも電流が十分流れるから問題なく動作するけど。
274不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 20:28:53 ID:N9MVHoAC
>>272
>>2なら俺の書き込み速度も100倍になる っていうのがワロタ
275不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 20:42:19 ID:+qC0nee/
>>269
画像が流れてしまったので再度アップ
http://ponyo.no-ip.org/uploader0/src/01P0319.jpg
276不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 21:54:31 ID:aZNv6YpF
PanasonicもTOSHIBAでございます。
TOSHIBAはご存知のようにSamsungとNAND技術提携。
だからSamsungチップが入ってることも有り。
277不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 22:15:02 ID:fsPgqHpz
>>275
また流れてる・・・
278不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 02:52:31 ID:vQMk5obe
ReadyBoost(eBoostr)向けの、SLCでランダムReadの高速なSDカードで
鉄板なのって、ありますかね?
サイズ的には4GB程度で充分なのですが。
279不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 07:00:06 ID:UBpVN1du
>>269
なんかうまくいかないな。スレ汚し御免
http://uproda.2ch-library.com/src/lib067785.jpg
280不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 07:26:22 ID:+Ci9yvsq
>>279
dクス
そこに紐通してもそのままマイクロSD入る?
281不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 07:54:12 ID:XObvIJyL
>>278
4GのSDHCでSLCだと店頭で見かけるのは白芝(OEMの萩原Z含む)くらいかな。
282不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 08:08:01 ID:UBpVN1du
>>280
問題なく入るよ
283不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:07:09 ID:+/pNHzar
俺、下記のようなMicroSDアダプターを携帯電話につけて
使ってたんだけど、2回も故障したよ。
ズボンのポケットの中に入れていたから湿気でダメになるのかな?

http://imga.dena.ne.jp/exa1/cb/10/3123514/6/94151014_1.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/santasan/cabinet/sd/sd202b1.jpg
284不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:34:56 ID:+/pNHzar
PQIの8G SDカードClass6が1枚1,180円だった。(Sofmap)
これって何か問題あるのかな。
285不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:50:06 ID:v/3JoMJp
USB電流表示は、デバイスからの主張であって
電流を実際に測定した結果の表示じゃねーよ。
この制限はいくらでもごまかせてだな。
たとえばバスパワーのハブを、
セルフパワーのハブと偽装して間に挟んで使う方法などがある。

昔USBポートが1ポートしかないノートで
バスパワーだけで500mA要求のUSBフロッピー&他のデバイスを使いたい時なんかに
自己責任で使ってた。
286不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:19:43 ID:Sdm4nqb4
>>284
それ安いね。
どこ?秋葉あたりに明日見に行ってみようかな。
287不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:22:30 ID:RBfiNatS
問屋 白芝4GB 1949円
288不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:39:01 ID:Sdm4nqb4
>>287
高速で購入した。
コレで秋葉に行く必要はなくなった。thx。
289不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:43:51 ID:RBfiNatS
俺も10枚買った訳だがwww

どーすんのこれ・・・
290不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:21:13 ID:ShOm9c+6
くれ。
291不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:57:01 ID:ffii3/dV
風見鶏で買ったばかりでムカツク
292不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:02:34 ID:tTPPdKfM
>>283
下の奴はPCでつかっててもすぐ壊れた
上の奴は丈夫そうなのに壊れやすいのか
293不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:03:37 ID:tTPPdKfM
>>287
8Gが2000ちょい円の時代になんでまた4Gを2000で買うかな・・・
294不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:05:48 ID:RBfiNatS
>>293
うん、馬鹿なんだ。ほっといてくださいw
295不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:22:49 ID:wiIKWVs/
>>293
白芝8GBクラスが2000円で買えるならどこか教えてくれ。
296不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:38:48 ID:j+m0D5tD
>>293
安いのはMLCじゃないか
297不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:52:44 ID:6pXy1cbh
現在、使用してるUSBメモリ(HUD-4GLD-BK)が↓くらいの速さなんですけど
SDカードでこれくらいのスピードのでるモノってありませんかね?
モバイルノートに挿しっぱなしにしたいと思っているのですが。

CrystalDiskMark 2.2
Sequential Read : 31.138 MB/s
Sequential Write : 20.867 MB/s
Random Read 512KB : 31.048 MB/s
Random Write 512KB : 6.817 MB/s
Random Read 4KB : 5.963 MB/s
Random Write 4KB : 0.076 MB/s
Test Size : 100 MB
298不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 04:15:58 ID:UmFwWZOe
>>293
SLCの白芝クラスの代物が8Gでそんなに安く売っているならお目に掛かりたい。

>>297
恐らくまだ無いんじゃないかな。
299不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 04:23:58 ID:OBfooTna
>>293
同意、アホが多いな
沢山人が乗れてお得なミニバンがあるのに、セダンとかスポーツとか買う奴はホントアホ
300不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 07:32:15 ID:nRDo8osa
>>291
('A` )人( 'A`)ナカーマ
301不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 07:49:19 ID:v6AThLyI
>>299
その例えは同意できんな
302不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 08:05:37 ID:jPJNfHDH
最低速度指定が高い高速道やサーキットを走る
という目的があっても
7人乗りのミニバンで走らないとホントアホだそうですよ。
303不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:16:19 ID:JASbl+8k
>>299 同意。
PQIの8GBのMLC使ってる。先月カードリーダー購入して華黎探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。リーダーに差し込むと書き込める、マジで。ちょっと感動。
しかもSDなのに8GBだから容量も多くて良い。MLCは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。SLCと比べればそりゃちょっとは違うかも
しれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ書き込みとかで止まるとちょっと怖いね。8Gなのに転送進まないし。
速度にかんしては多分SLCもMLCも変わらないでしょ。SLC使ったことないから
知らないけど記録が1bitか2bitかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMLCな
んて買わないでしょ。個人的にはMLCでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどCrystalDiskMark 2.2でRandom Write 512KB位でマジで酸駅IIIを
抜いた。つまりは駅IIIですらPQIのMLCには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
304不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:49:28 ID:Sdm4nqb4
>>297
モバイルノートで使うのであれば白芝(1〜4GBまでしかないけど)。
ベンチ的には>>297に読み込みは劣るけど
ブラウザキャッシュやページファイルで影響が大きいRW4KBが
>>297よりもかなり速い。
SD、SDHCで速度重視なら白芝(と中身白芝のハギワラ)以外に選択肢はないよ。
305不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 10:04:17 ID:bSdGcuSh
>>283
GFのやつか
それの後続版ならもってるわ
306不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 10:08:27 ID:bSdGcuSh
>>293
物が違うからな
素人乙
307不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 10:27:55 ID:+/KNWzOV
問屋オリジナルSDHC8GB購入記念パピコ

EVERGREEN DNF-SDH8C6
Card Reader DN-CR611

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.660 MB/s
Sequential Write : 14.975 MB/s
Random Read 512KB : 19.499 MB/s
Random Write 512KB : 2.084 MB/s
Random Read 4KB : 4.558 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/08 10:20:40

ランダムが遅すぎる気がするんだけどこんなもんかい?
308不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:24:37 ID:v6AThLyI
>>307
オレの東芝より早いじゃんw
>>229
309不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:17:16 ID:LI4geGYZ
>>297
25MB辺りでSD規格の転送速度限界に引っかかるので無理。
310不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:27:50 ID:WX/4G7bA
ばおーで8GB一枚買ってくる
何が出るかな、何が出るかな
311不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:55:23 ID:RE0y3U6K
あきばおーって地雷かバクチのイメージが
定番ってあったっけ?
312不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:56:33 ID:6krZJsUC
>>309
SDHCなら超えられるの?
313不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:22:32 ID:LI4geGYZ
>>312
SD High Capacityも基本的に大容量に対応しただけだから、やっぱり無理。
314不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:35:02 ID:6krZJsUC
>>313
じゃあなんで転送速度に難があるSDが普及したの?
315不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:37:36 ID:iEzs6QPj
安いから
316不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:43:15 ID:gfPG/d4G
用途としてはデジカメやら携帯やらで常にアクセスするものじゃないからじゃない?
普及してからeeeeeeePC何かが出てきたからな
安物SDでeeeeeePC動かしてたら早めにエラーでそうだがどうなんだ?
317不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:53:18 ID:wiIKWVs/
>>299
激しく同意。中国やインドの安い自動車があるのにトヨタや日産の車に乗るようなものだよねw
318不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 14:49:52 ID:Ua2CEpq3
>>311
ハギワラ祭りw

年中開催してる割りには、夏のZ祭り以来、大きな祭りが来ないが。
319不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:19:46 ID:gfPG/d4G
>>317
それ言ったら品質問題になるのでは?
車で言ったら燃費とかさ
ランニングコストのことまで考えて車とか買うのが普通じゃないか?
SDだって1ヶ月もしてにエラー吐くようじゃ使い物にならん というかデータが消えそうで怖いわ
320不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:22:46 ID:iEzs6QPj
それを解ってて皮肉を言ってるような。
321不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:30:48 ID:p9AeETmb
白芝とキングストンmicroSDを注文した。
安くなったな…
322不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:32:50 ID:UmFwWZOe
どう見ても皮肉を言っているようにしか見えないんだが。
323不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:39:51 ID:iEzs6QPj
まあ信頼性は必要だな。
携帯用に2GBを購入したんだが、何度フォーマットしても不良セクタがあるらしく
ワンセグ録画のニュースの決まった時間で落ちるw
10倍スキップとかで飛ばすとその後も視聴できる。
324不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:40:35 ID:RBfiNatS
結論は>>317でw
うまくまとめたなぁこやつフヒヒ
325不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:41:50 ID:lS0h9web
326不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:53:58 ID:RBfiNatS
なんかおもしろそうな物が無いか秋葉をぶらついてたら、PSDとかいうメーカーのUSB端子付きSDカードを発見。
「水にも強い」「衝撃にも強い」「静電気にも強い」「ホコリにも強い」「洗濯したって大丈夫」「乾燥した日のパチパチ!も」
とものすげー文句が並ぶパッケージだったw
512MBで300円。ゴミとはわかっているものの2枚買ってみた。
で、測ってみた。ソフトはCDM2.2ね。

USB直差しモード
Sequential Read : 12.910 MB/s
Sequential Write : 6.741 MB/s
Random Read 512KB : 12.066 MB/s
Random Write 512KB : 5.474 MB/s
Random Read 4KB : 1.063 MB/s
Random Write 4KB : 0.174 MB/s

Test Size : 100 MB

SDカードモード(リーダー:GH-CRSDHC)
Sequential Read : 9.771 MB/s
Sequential Write : 8.073 MB/s
Random Read 512KB : 9.325 MB/s
Random Write 512KB : 6.204 MB/s
Random Read 4KB : 1.052 MB/s
Random Write 4KB : 0.175 MB/s

Test Size : 100 MB

・・・へんなの。まぁおもしろいからいいやwお守り代わりに財布にでも入れておきます。
327不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:06:31 ID:swRcPtwH
結構やるじゃん
328不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 17:44:24 ID:1Y8stvPR
ハギワラZの2G、秋葉で600円で売ってる。
これ激安だよね?価格こmで出てるよ。
何個かGETした。やたらデカいパケ。速度も良好。
hagiwara HPC−SD2GZ with buffalo BSCRSDU2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.709 MB/s
Sequential Write : 16.772 MB/s
Random Read 512KB : 20.450 MB/s
Random Write 512KB : 9.135 MB/s
Random Read 4KB : 4.648 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

Test Size : 100 MB
329不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 18:04:55 ID:iEzs6QPj
>>325
早速やってみたらノーエラー
原因はなんだろう。最大1GB仕様の携帯に2GB挿してるからかな。
330不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 18:27:34 ID:wiIKWVs/
>>329
( ゚Д゚)イッテヨシ
331不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:40:19 ID:UmFwWZOe
>>328
何この値段w
在庫が問題だな。
332不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:22:00 ID:p9AeETmb
通販で買うには微妙なんだよな…
333不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:44:54 ID:yT8dlv34
送料あるしな
334不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:20:44 ID:UmFwWZOe
店頭までは近くまで定期で行けるからそれ程問題ないが、在庫がなければ無駄骨だしなぁ。
335不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:10:17 ID:4N7eBvu/
上海問屋の東芝OEM2G399円

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.574 MB/s
Sequential Write : 3.750 MB/s
Random Read 512KB : 14.113 MB/s
Random Write 512KB : 1.663 MB/s
Random Read 4KB : 4.487 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/08 23:08:47
336不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:12:37 ID:9/jR9ITp
>>335
こっ、これは…。
337不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:36:22 ID:x4xBmWxj
あやしい
338不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 02:08:46 ID:or6o3Pk2
パッケージ品(497円)買って正解だったか。
339不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 03:15:51 ID:9/jR9ITp
>>338
そっ、それも…。
340不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 04:08:22 ID:or6o3Pk2
>>339
あまりはっきり言えないが、ちゃんと速度は出てる。
リニューアル後のやつだから容量少なくてちょっと遅いけどねorz
341不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 04:14:24 ID:x1a1sqKF
問屋の白芝大丈夫かな…。
342不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 09:13:08 ID:KTKsJWHV
昨日、ウォッチリストにカチカチ追加していて、あまりの安さに疑問を感じ、このスレに流れ着いたんだが、偽物売ってる店があるのかよ。
経験・知識豊富なオマイラに聞きたいんだけど、この中でセーフはどれ?全部アウトとか言わないで。
@http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s115266933
Ahttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c186896774
Bhttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s116760530
Chttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c186495824

でも、こんな大々的に偽物って売れるの?梱包失敗したメーカーが提供してるんじゃなくて?
343不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:36:45 ID:Dp73qUGI
オクで買うな
バルクを買うな
最安値で買うな
344不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:06:55 ID:jLDxcdN1
>>342
2と3はやばすぎ。任天堂にマジコンで訴えられた会社の関連。
4は価格を不当に別IDでつり上げてる疑惑が持たれている。
1のパソ電通信は比較的まともな業者。
345不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:21:20 ID:KTKsJWHV
任天堂に訴えられるて・・既に死に体じゃないか
346不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 13:14:00 ID:rtvdrHw/
2と3は有名だよね
マジコンの件がなくても経営者がシナなだけでドン引き
347不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 14:15:23 ID:0cqBO814
ハギワラシスコム HPC-SDH8GT4C (東芝チップ?)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 92.525 MB/s
Sequential Write : 77.729 MB/s
Random Read 512KB : 42.836 MB/s
Random Write 512KB : 56.929 MB/s
Random Read 4KB : 0.705 MB/s
Random Write 4KB : 1.549 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/09 13:07:54

ハギワラシスコム HPC-SDH4GT4C (東芝チップ?)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 92.359 MB/s
Sequential Write : 77.550 MB/s
Random Read 512KB : 40.883 MB/s
Random Write 512KB : 55.757 MB/s
Random Read 4KB : 0.746 MB/s
Random Write 4KB : 1.589 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/09 13:24:11
348不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 14:17:11 ID:0cqBO814
パナソニック RP-SDM02GC1A
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 91.912 MB/s
Sequential Write : 76.860 MB/s
Random Read 512KB : 42.922 MB/s
Random Write 512KB : 57.311 MB/s
Random Read 4KB : 0.699 MB/s
Random Write 4KB : 1.554 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/09 13:13:56

SiliconPower SP002GBSDC080V10
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 83.710 MB/s
Sequential Write : 70.557 MB/s
Random Read 512KB : 41.130 MB/s
Random Write 512KB : 52.348 MB/s
Random Read 4KB : 0.527 MB/s
Random Write 4KB : 1.417 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/09 13:18:01
349不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 14:19:47 ID:0cqBO814
すべて昨日秋葉原で買ってきた新品。
ハギワラシスコムのは店頭のポップで東芝チップとあっただけなので、?をつけた。
350不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 14:35:59 ID:/4YcBWCV
なんか桁がずれてない?
351不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 14:38:10 ID:x4xBmWxj
オイオイ、HDDを測ってるって・・・
352不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:00:02 ID:PRlsKgd1
俺も最初HDD計ってしまった・・・
明らかに数値がおかしいから気づくだろ
353不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:02:04 ID:9/jR9ITp
>>351
ベンチやってる意味がないよな。結果の確認もしていないのかよw
354不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:03:28 ID:7k8WD/S/
少なくとも4回ベンチ回して、4つ結果をコピペしてる途中にでも気がつかないのか・・・
355不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 15:30:39 ID:uqMLir8a
ワロタ
356不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:53:51 ID:IyR+w/SH
自動的にSDカードを選んで計ってくれるベンチなんですね、分かります^^
357不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:31:52 ID:LYLbyOZ1
SLCのが欲しかったら、白芝(+OEM)買っとくのが安パイ?
358不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:43:00 ID:PZGhRSE3
SDカードで50MB/s以上出たら、単体で疑似SSD化するカードが出るな。
359不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:05:00 ID:m7a0HCfu
カードは無くてもATAへのアダプタは既にある。
360不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:08:15 ID:avuKIhAE
>>347-8
四国からいそいで買いにいくんで、お店教えてー。
361不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:06:05 ID:khnVh+1a
>>342
人柱になりましたのでベンチ報告。2より購入落札価格880円。
届いたカードは商品写真と同じロット。ラベル・シールは東芝製に似せて作成された物でした。
カード裏面刻印は本物との差異を感じず。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 21.63 MB/s
Sequential Write :17.42 MB/s
Random Read 512KB : 21.41 MB/s
Random Write 512KB : 9.407 MB/s
Random Read 4KB : 5.319 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s

Test Size : 50 MB (リーダーKAWAU C−206W)
影響ないのとめんどくさいのでバージョンは2.1のまま。
362342:2008/11/09(日) 22:17:11 ID:KTKsJWHV
↑ありがトン・・・。  ん??
「届いたカードは商品写真と同じロット。ラベル・シールは東芝製に似せて作成された物でした。」

ちょ、ちょ、ちょっと待って!偽者って事?それともラベルの出来が悪い本物!?
ベンチマークの数字は、かなりハイスペックだから本物だと思うけど、性能の良い偽物ってオチじゃないよね?わけわかんねー。
363不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:26:36 ID:khnVh+1a
>>342
説明不足ですみません。バルク品ですので当然ラベル・シールの無いカードを仕入れてるはずです。
で、そのままでは味気ないので販売業者がラベル・シールを貼る訳なんですが
東芝そっくりな感じの(東芝のロゴだけ除いた)シールが貼られているということです。
私の環境では4W系の白芝も5W系の白芝もこのバルク白芝も、ほぼ同じベンチ結果ですので
本物だと思います。
364不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:46:47 ID:x4xBmWxj
俺には理解しがたい内容だ・・・
365342:2008/11/09(日) 23:00:57 ID:KTKsJWHV
なるほど、中身と躯体までは本物で、表面のシールだけが模造なのね。
一点気になるのは、MADE IN Japanの品なのに、明らかに中華系の店が、どうやってバルク品を仕入れているかって事ですね。

製造工場が中国なら話は分かるけど、どうやって仕入れてるのかが謎ですな。

とりあえず、361様ありがとん。
20MB級の速度が¥2000で買えるなら、どぶに捨てたつもりで人柱2号になってみますわ。
5MBとかなら、叩き割って中のチップ見てやるw
366不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:10:40 ID:x4xBmWxj
俺は以前中国で「99%本物です」という財布を買ってきた。
家族からあとで、「それって偽物ってことじゃんwww」と笑われますた。
そういうことかもよ。
367不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:31:32 ID:b5ACHlHW
>>366
落ちを読むまで分からんかった
テラワロタ
368不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 01:02:27 ID:nSRVl9IQ
俺は買う気にはならんな。
369不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 01:08:04 ID:QZrBqX0K
>>365
届いたら、本物にしろ、偽物にしろ、報告ヨロ。
370不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 01:10:26 ID:1EOcwqjq
本物と同じ製造ラインで本物と同じ工程で製造された偽物
ってのがほとんどだよ
371不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 02:07:38 ID:nSRVl9IQ
>>370
そんなわけないでしょ。
372不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 06:50:22 ID:vbLf+1XE
>>370
それは偽物じゃなくてバルク。

だけどバルクはバルクで選別落ち品なわけで、
何故選別落ちしたのかを考えれば安くても買うもんじゃない。

最近の某社はclass2扱いで全部リテールにしてるけどねw
373不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 07:33:52 ID:mOZqlxQA
時間外に工場のラインを勝手に動かすんだなこれが。
374不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 07:48:38 ID:etRFBEWO
>>373
お前工場を知らないだろ
ニートやめて工員やってみろ
375不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 08:37:47 ID:rMdRtQEj
済みません質問なんですがSDは何度もカメラやパソコンに出し入れしている内に正式には何と優香わからないんですが向こうの機器との接触面(端子?)の金属部分が傷がついてくるんですが別に問題なしなのでしょうか。
376不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 08:56:52 ID:XZeHZOP4
>>375
金属部分に線が入るのなら問題はない。
というかこういう接続端子部分はSDに限らず
USBメモリやイヤホン、ACアダプタetc全部少しは傷が入るよ。
377不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 09:27:44 ID:Krhu+TVO
選別して失格になって本来廃棄するやつを市場に流しているだけなんだろうなと。
378335:2008/11/10(月) 11:23:29 ID:GdFNTHmX
夏黎ってとこの 東芝 2GB micro(マイクロ)SDカード 日本製 10MB/S高速仕様 498円
またしてもゴミを拾った


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.539 MB/s
Sequential Write : 3.808 MB/s
Random Read 512KB : 14.284 MB/s
Random Write 512KB : 1.463 MB/s
Random Read 4KB : 4.578 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/10 11:20:55
379不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 12:20:55 ID:M9wJYmmB
>>375
端子同士が噛み合って導通をを確保するので、
抜き差しすると微妙な筋がつくのは当然。
380不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 13:08:23 ID:U+ThHukn
>>372
Sanwww

>>378
これが選別落ちのゴミカードってやつなのかね。
381不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:26:52 ID:nSRVl9IQ
>>378
だから中華にはあれほど気をつけろといってるのにw
382不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:28:05 ID:nSRVl9IQ
>>372
馬鹿かw
383不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:19:13 ID:+Pb4nc4n
上の方に出てた問屋で買った白芝が今日届いた。
リーダーはMCR-C30H/U2。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.973 MB/s
Sequential Write : 14.665 MB/s
Random Read 512KB : 19.645 MB/s
Random Write 512KB : 8.422 MB/s
Random Read 4KB : 3.684 MB/s
Random Write 4KB : 0.152 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/10 18:16:42
384不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:41:50 ID:QZrBqX0K
白芝と同等の速度でるSLCのカードで、ガワが黒いモノってないですかね?
黒いノートPCに挿しっぱなしにしたいので、白だとちょっと主張し過ぎてどうも……
OEMとかで、黒(若しくは紺)のってある?
385不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:53:11 ID:nSRVl9IQ
>>384
贅沢な悩みだな( ´_ゝ`)
386不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:57:24 ID:/3Rj5heM
>>384
百均で黒いスプレー買ってぶっかければおk
387不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:36:29 ID:bT9keRy7
高々1〜2mm程度の線が横に入るぐらいで
SDを選ぶのかw
388不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 05:22:51 ID:y2YPyISV
うちのマシンのSDカードのスロットは1GBまでしか対応していない。
そのため、SD-HCカードを使用するとなると、USB接続の新しい規格の
リーダーライターを経由しなければならない。これは宝の持ち腐れです。
389不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 07:16:22 ID:UQF+zkq4
ドライバアップデートとかできない?
アップデート情報を確認してみたら?
390不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 11:37:11 ID:LtxVh3Os
>>388
( ´_ゝ`)フーン
391不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 13:18:29 ID:MmuRzhWw
392不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 13:46:21 ID:FoXV3E8G
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/30/eye-fi-wireless-sd-card/
これってなかなか面白そうな試みだと思うんだけどここの住人的にはどうよ?
393不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 13:50:40 ID:Irw3xoEv
ところで最速のカードリーダーっておすすめ無いの?
サンディスクのExtreme III 買ったんだけどおすすめ無い?
Extreme III は30MB/sの方なんだけど
394不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 15:30:26 ID:SdfQgqMq
>>393
サンがそれなりのスコアを出すためにお薦めしているのは↓
http://www.robgalbraith.com/bins/reader_report_multi_page.asp?cid=6007-9438

多分日本では売っていないんじゃないかな。
これじゃないとスペックどおりのスコア出なくても知らんってことのようだよ。

駅Vの30は知らないけど、20の方なら白芝(とZ)の方が幸せになれる。
というか俺はなった。安いし。ソフで駅V買ってガックリきたタイプです。
395不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:17:01 ID:6P4t8a4O
RP-SDV02GJ1A
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.035 MB/s
Sequential Write : 15.276 MB/s
Random Read 512KB : 18.025 MB/s
Random Write 512KB : 6.036 MB/s
Random Read 4KB : 6.467 MB/s
Random Write 4KB : 0.073 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/11 18:09:35

上海の白芝4Gと、秋葉で投げ売りの萩Z2G配送待ち。
396不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 19:12:25 ID:bvsKKumC
>>394
密林
397不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 20:19:12 ID:s+Bg2y4A
>>392
すごっ
398不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:48:43 ID:5ntenzqU
上海の白芝4G(SD-F04G)
リーダーはDIME
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.327 MB/s
Sequential Write : 14.796 MB/s
Random Read 512KB : 19.287 MB/s
Random Write 512KB : 8.588 MB/s
Random Read 4KB : 5.468 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/12 11:42:26

同時購入したkingston2GなマイクロSDは栗ベンチ走らせるとエラー。
399不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:33:05 ID:PtGgg2tJ
ベンチでエラーとは・・・
さすが王石は次元が違う
400不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 16:57:28 ID:gPE0EHfB
>>392

密林って何?ジャングルでググったけど分らなかった。
バカにされたならそれはそれでいいけど。
401不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 16:58:49 ID:cYYRtGKU
>>400
Amazon
402不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 17:42:29 ID:gPE0EHfB
ああ、そうなのかー。俺ってバカだねえ。アリガトー
403不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 18:02:14 ID:VU9Z/Ijm
まぁ、尼とかはともかく、わざわざ密林とか言う人はどうかと思うよ。
404不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:18:13 ID:DgybIctT
オレは尼より密林の方がわかるな
405不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:22:22 ID:GsF+9aqT
ていうか、隠語なんて使うなよ
406不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:21:56 ID:vw5mH50z
全然隠せてないと思うんだがなw
407不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:11:19 ID:BcB4fEoT
密林は隠語(人気店とかで速攻でなくなる場合はよく使われる)
尼は略語(長く書くのがめんどくさいときや
Amazonに親しみを持ってレスするときに使われる。)
408不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:56:03 ID:1FDBJqoL
密林はよく使われてませんよ
捻って使いたい人が使ってるくらい
409不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:14:08 ID:5ntenzqU
>>399
東芝OEMで良い方って聞いてたし、シルクプリントもMade in japanだったんで喜んでたんだけどな。
残念。
410不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:33:57 ID:MpYcRFiS
SDフォーマッタでフォーマットしてみた?
フォーマットしてもダメなら残念だね。
411不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:11:49 ID:bLCHeNKJ
冒険できない俺はビックで白芝4Gを3980で買っちゃったけど
問屋の白芝ベンチ見ると偽物じゃなさそうだし
ここでレポみてから問屋で買っておけばよかったと後悔orz
412不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 23:39:05 ID:BcB4fEoT
>>411
その価格も別に高いわけじゃないし良いんじゃない?
俺なんかDellのInspironMini9買った次の週に1万5千円の値下げだぜ?
413不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:10:44 ID:VYjocT2e
ttp://www.donya.jp/item/1178.html
上海問屋の白芝って、↑でイイんだよね?
414不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:15:20 ID:fM6FIF2I
俺はとりあえず冒険して本物確定したから2GBと4GBもう一度ぽちった。
楽天問屋のほうでだが仮に偽物だとしても楽天ショップとして問題おこしたくないから
偽物だった場合の対応はしてくれるだろうという甘い考えがあったwww

Sequential Read : 17.020 MB/s
Sequential Write : 11.852 MB/s
Random Read 512KB : 16.893 MB/s
Random Write 512KB : 7.416 MB/s
Random Read 4KB : 4.064 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

415不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:26:07 ID:Nhf1IjBr
>>413
yes
但し、実際に届くのは写真の旧ver.ではなく全面シール仕様の新ver.なので拘る人は注意
416不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:30:37 ID:VYjocT2e
>>415
レスあんがと。

取りあえず、自分もeBoostr用に一つポチりました。
417不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 04:56:18 ID:j9P2foBh
418不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 05:08:32 ID:vdz3jH8M
Microの16GBの値下げはまだですか…
419不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 10:15:16 ID:HLN8WvHN
SDDR-189-A20って日本にいつはいってくるんだ??
SDSDX3-008G-J31の本領発揮できないじゃないか
420不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:05:01 ID:BTHlB/md
スレチかもしれないけど、質問さしてください><

SanDiskのExtreamVを使ってるんだけど、
付属のデータ復元ソフトの「RescuePro」がうまく動かない。

リムーバブルはどれも「メディアを読み込めません」となるし、
RescuePro自体がすぐにフリーズして終了してしまう。
ちなみにOSはVista。

誰かお願いします(´・ω・`)
421不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 12:05:11 ID:fM6FIF2I
>>417
高すぎだろ。ってか32GBのってあっというまに値下がりしだすぞ。

他メーカーの品はもうすでに16Kまで下がってきてるというのに。
422不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:07:15 ID:NsHJkEx1
>>410
panaのでもダメだったんで、送り返したよ。
Japanモノで返ってくるとよいのだけれどね。
しっかし、去年初めに買った値段の1/10だわw
423不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:10:35 ID:iXSfQXcv
>>420
XPで使っているけど、申し訳ないが一度もそんな状況に出くわした事がない。
424不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:39:45 ID:4XoRs8u/
HC004GT6いわゆる白芝が届いたので早速ベンチ
てか型番見たら中身は海外パッケージのやつと全く一緒なのね
日本語のパッケージと日本語のマニュアルが付いてるか否かだけの違いなのね

SD-HC004GT6 (SD-F04G)
リーダー BASCR31U2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.753 MB/s
Sequential Write : 16.009 MB/s
Random Read 512KB : 19.502 MB/s
Random Write 512KB : 8.932 MB/s
Random Read 4KB : 3.841 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/13 22:25:13
425不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 08:15:44 ID:ILIUhpeU
>>424
どこで買ったの?
426不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 11:11:01 ID:wC3ZPv2+
Amazonで注文した白芝4GB(SD-F04GR4W \1930)が届いたんで
食傷気味だろうけど、一応ベンチ結果を貼り。
環境はWinXP Home SP3、リーダーはEeePC 1000H-X内蔵。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.131 MB/s
Sequential Write : 15.475 MB/s
Random Read 512KB : 18.822 MB/s
Random Write 512KB : 8.708 MB/s
Random Read 4KB : 4.063 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/14 11:02:53

内蔵リーダーなので、速度が出るか不安だったけど
結果は、他の方々に遜色無く満足。eBoostr用に使う予定。
やっぱり、PC本体からの出っ張りが無いのは、スマートで良いね。
427不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 12:08:46 ID:tlpZ5EQf
>>426
EeePC1000は内蔵リーダ結構優秀なんだね。
EeePC90Xは遅いって記事どっかで見たな。
428不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 12:34:07 ID:4qOee8xZ
トラ16G EeePC901内蔵リーダー

Sequential Read : 18.539 MB/s
Sequential Write : 10.987 MB/s
 Random Read 512KB : 18.335 MB/s
  Random Write 512KB : 2.907 MB/s
Random Read 4KB : 3.801 MB/s
Random Write 4KB : 0.033 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/08 8:34:06

参考に。
901って遅いのかぁ。知らなかった。
でもデータ保管用と考えればそこまでストレスではないかな。
429不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 12:57:49 ID:tlpZ5EQf
>>428
ごめん、今調べてみたらEeePCは1000も90Xもリーダは同性能かも。
1000のランダムライト4KBが結構でてるから勘違いした。
週刊アスキー増刊UMPC特集で載ってた記事なんだけど
SDカードスロットの違いを検証する記事なのに
どう見ても安物のSDカードを使ってるみたいで
ランダムライト4KBがどのUMPCでもすべて低速だったから。
>>428>>426の結果の違いはSDカードの違いかな。
ちなみにInspironMini9のベンチ。(使用SDカードは>>426と同じく白芝4GB@上海問屋)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.799 MB/s
Sequential Write : 17.594 MB/s
Random Read 512KB : 23.548 MB/s
Random Write 512KB : 17.134 MB/s
Random Read 4KB : 6.838 MB/s
Random Write 4KB : 0.158 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/14 12:50:29
430不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:18:34 ID:suoqY1/a
SDHC問屋セレクト16G到着。虎だった。
431424:2008/11/14(金) 15:35:25 ID:o1Id5sOo
>>425
東芝直営で買った
問屋のはシールバージョンらしいけど
今更だが問屋で買ったら3枚買えたわw
カードの裏のプリント?は海外とは若干違うかも
432不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:22:38 ID:YE9jQT7D
microSD 2Gが300円割れとか笑えるw
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226747685/
433不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:11:50 ID:c5IoIlSF
かれいでSunの8G買ったけど多分偽者なんだろうな

http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/sandisk-micro-8g/  ←コレ

偽者かどうか調べるにはCrystalDiskMark 2.2を使えばいいのかな
434不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:28:17 ID:7IPvLAoG
多分偽物か本物かわかるのは白芝くらいなもんだと思う。
これの偽物はWriteが極端に遅いからね。
それに細部の粗雑さ。

microSDなんて見た目じゃ良くわからんし、速度も似たり寄ったりだし・・・
435不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 00:06:12 ID:cdTaaR3v
A-DATAとPQIとKINGMAXってどっちの方が信頼できる?
436不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 00:10:14 ID:QjSeFsWh
3つもあって「どっち」はないだろw
437不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 00:52:03 ID:qEQobxIk
甲乙丙付け難いな。低品質的な意味で。
438不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 02:51:42 ID:dVr5aBPT
SiliconPower(taiwan)とkingstone(taiwan)ならどっちでしょうか
439不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 05:19:16 ID:/Gs/mNds
>>438 PhotoFastは悪くないかも
440不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 07:57:06 ID:ErDeAhsy
>>439
あそこはキワモノだけでいい
441不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:11:55 ID:hCQHexqm
>>438
台湾メーカーの個体差に吸収されそうな微々たる差で悩むぐらいなら、
同価格帯で国産チップ(低容量は台湾・韓国製だが)の萩Tの方が幸せになれると思う。
442不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:51:05 ID:yBKPLLCN
Class6-2GBの萩Zか白芝買おうと思うのですが
秋葉原だとどこのお店が良いのでしょう?
偽物があるとの事でチョト不安・・
443不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:58:07 ID:qFwCS/z1
>>442
安心したいならヨドバシにでも行った方が
444不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:27:06 ID:oH22pmrt
>>442
馬鹿発見www
445不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:28:34 ID:SVab4CQb
>>442
通販で、4GBが\2kで買えるんだから、わざわざ秋葉まで行く必要もないかと。
446不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:51:26 ID:bWXDjE74
別買い物目当てでついでにSDカードもってこともありえるだろう?
それに通販だと時間かかるしな。都内在住の俺、問屋のメール便で4日かかったぜ。


だが、わざわざ秋葉で買うことはないと思う。もしかしたら秋葉のほうが偽物率が高いかもしれん。
今なら問屋の白芝は本物or勝手に生産?なのかしらんがベンチデータはSLCのがくる。
品物のできぐあいもよいし。偽物のガワと見比べるとよくわかる。あきらかに本物。
447不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:56:45 ID:OdlDmFmx
>>442
家が通勤先近くとか近所なら話は別だが、遠いなら445氏の言うとおりだ。
あえて遠征するなら、価格の最安店で、秋葉原に店舗のある店にいってみたら?
448不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 14:07:41 ID:yBKPLLCN
雨止んだし近所なんでOutletPlazaから廻ってみます。
スレ汚しすません。
449不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 14:47:01 ID:OdlDmFmx
>>448
やはり近所か。OutletPlazaなら取り置き可だから先に確認しておくといいよ。
450不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 17:15:39 ID:yBKPLLCN
>>449
ありがとう。在庫もあったし2個買っときました。(税込\800*2)
一応 HPC−SD2GZ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.138 MB/s
Sequential Write : 15.866 MB/s
Random Read 512KB : 19.932 MB/s
Random Write 512KB : 8.896 MB/s
Random Read 4KB : 4.660 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/16 17:05:31

Sequential Read : 20.151 MB/s
Sequential Write : 15.851 MB/s
Random Read 512KB : 19.925 MB/s
Random Write 512KB : 8.901 MB/s
Random Read 4KB : 4.653 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/16 17:13:10
451不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:16:25 ID:enkpLJUX
偽物の件を問い合わせてみた

> こんにちは。
> 夏黎株式会社の内山と申します。
> いつもお世話になっております。
>
> 当社で販売している物はすべて正規品です!
> 偽物など販売しておりません!何かと取り間違いではないですか?!

(;^ω^)・・・
452不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:33:56 ID:MYOwlMsU
>>451
書き方がなれなれしいな
お客様に対して!は普通使わないだろ・・・
453不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:34:27 ID:bWXDjE74
>>451
あれぇぇー。ここってたしか偽物販売情報でてたよねー。
454不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:49:37 ID:wESP/d1c
デジカメ板で盛り上がってたじゃん、つい最近だよ
455不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:04:22 ID:PuVaJBme
ニセ東芝SDHC:SD-F04GR4W関連
http://ameblo.jp/boac
456不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:30:50 ID:OdlDmFmx
疑惑を持たれている会社が、自ら「はい、そうでございます」とは言わないだろうよ。
457不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 22:00:08 ID:PuVaJBme
>>451
図星をつかれて挙動不審になってるんじゃねw
458不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:35:58 ID:JF0wbw/t
16G、32Gバイトからテラバイトへ――サンディスクが明かす、メモリカードの可能性と課題
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/15/news003.html
459不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 01:19:33 ID:gu4/rhZP
SanDiskのmicroSD・8ギガ手に入れて早速データ移してたら、
なんか「未フォーマット」って書いてあるから、うわ、カードリーダー
著作権保護機能に対応してないしフォーマットできないmp3プレーヤーだし
フォーマッタっての使わないと駄目かな、と思いソフトインストールして
またSDのファイル見たら今度はちゃんとFAT32になっとる…。

いつの間に…?

これ、データ入れたら勝手にフォーマットされたってことなのか?
初心者まる出しの質問でスマソ。
460不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 01:59:02 ID:ii6VbaRr
>>459
( ゚Д゚)イッテヨシ
461不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:07:15 ID:0X3QOTch
>>459
SDの4GB以上はmicroも含めて、SDHCの規格でFAT32を使うって決まってる。
SDHCじゃない2GB以下はFAT。

買ってきた状態でもそのままフォーマットしないで使えることが多いけど、
セオリーとしては、使う機器でフォーマットしてから使うべき。とはいえ、
音楽や動画、画像データをSDとかに入れて海外では売るように
なってきてるらしいので、買ってきてそのままでも使えるようにはしてる
みたいだけど。。。

未フォーマットは接触不良とか、4GB以上のSDHCに対応してない機器に
SDHCのカードを突っ込んでも出ることがあるので、mp3プレーヤーが
SDHCに対応してないのでは?
462不明なデバイスさん不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 11:56:57 ID:gu4/rhZP
459です

>>460
うん、悪いな要領を得ない書き込みをしてしまった。

>>461
mp3プレーヤーは読み込むだけなら対応していて、たぶん、
聴けるかどうかためしにプレーヤーで再生した時
(認識する間もなく)プレーヤーでフォーマットされたのかなと考えてる。
パソコンの方ではデータ移行以外の作業はしていないので…。

というかデジカメでSDメモリ使う時とか、別にフォーマットしてから
使ったことがなかったのでちょっとテンパってしまいました。

こんなわけのわからん質問に答えてくれてありがとう。
4GBを境にシステムが変わるってのは知りませんでした。
463不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 12:46:58 ID:ryQdmAs9
勝手にメディアをフォーマットするプレイヤーって、なんてウィルス?
464不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 14:38:08 ID:ii6VbaRr
>>463
( ゚д゚)ポカーン
465不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:52:27 ID:/v4j4KI6
データ入りカードをプレーヤーに挿して、勝手にフォーマットされたら
データが無くなって再生出来ない(再生のしようがない)と思うんですが。
466不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:49:31 ID:k9teXAMz
>>459
未フォーマットって額面どうり信用しちゃダメ。
USBのカードリーダーが接触不良になってたりとか供給電圧が足りないときとかにも
同じメッセージが出る。
467不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:09:21 ID:45c0ByOE
同じ転送速度のmicroSDとminiSDがあったとして
miniSDアダプターをつけたmicroSDとminiSDでは速度に差はでますか?

468不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:32:56 ID:Hlhc2OEG
DELL
469不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:34:34 ID:ikXJ6v1p
上海問屋のmicroSD(2GB)の中でどれがオススメですか?
上海問屋オリジナルってのが一番人気らしいけど、高いの買った方がいいのかな?
470不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:39:35 ID:3/OyFzMs
変わらん
471不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 06:48:26 ID:XcQmfXMP
>>469
何だよマルチかよ死ね
つうか安いんだから全部買って試せよカスどんだけ貧乏なんだよ
472不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:02:15 ID:IORbZdab
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ssd.htm

頻繁に書き換えるファイルをおくために白芝
4GBを買ったが、芝32GBをがんがん使って問題ないようだった・・・

473不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:35:46 ID:ryPRblCm
A-DATA SDHCカード 8GB Turbo class 6
型番ASD2008GCL6BU 近所のPCショプにて1.6kで購入
CardReader/Writer BUFFALO BSCRA26U2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.137 MB/s
Sequential Write : 13.899 MB/s
Random Read 512KB : 18.776 MB/s
Random Write 512KB : 2.035 MB/s
Random Read 4KB : 3.738 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/19 18:27:40
474不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:47:30 ID:S1FolzY8
475不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 09:10:32 ID:1mggWINb
>>474
ちょwおまw
散々偽物業者で出てるのにいまさら張るなwww
476不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 10:03:01 ID:1UORuc86
夏黎は偽物売ってたんじゃなかったっけ
477不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 10:05:59 ID:2auuB3HO
偽物売ってる業者が早く逮捕されますように!
478不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 10:19:09 ID:S1FolzY8
>>475
え? 2枚注文しちゃったよ?
479不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:16:34 ID:ngTEYQu4
480不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 13:34:35 ID:M0Su3kiJ
たった20程↑のレスも読まない池沼はスルー汁
481不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:42:02 ID:eZ3tdH9Z
>>474
よりによってカレーw
482不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:08:06 ID:u654t0Oy
>>480
注意喚起せんでどうする。
483不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:37:31 ID:8SljEzA0
A-DATAの安物microSHC(アダプタでSDカードサイズで使う)


これから白芝4GBにしたら、2++の巡回が速くなったような気がする。
SLCだし、安心して使い倒せるのかな。
484不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:30:36 ID:DIRZg+4a
夏黎(笑)
485不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:00:19 ID:mzxK6zwT
事故の衝撃を自動的に関知して撮影を自動的に開始すしフラッシュメモリに保存する車載カメラが
一般的になりつつあるけど、フラッシュメモリが効果だったこともあって衝撃を関知してから5秒前までの
映像を保存するだけという方式がいまだに主流だったりする。

でもこれだけ爆発的にフラッシュメモリの値段が下げてるんだから、そろそろもっとコマ数を増やし、解像度
を爆上げしてもいいころだと思わない?

さらにできれば航空機のフライトボックスみたいに常時ビデオ撮影しておき、最新の30分の映像を常に
保存しておくという方式はどうだろうか?
486不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:09:52 ID:ShzCOoY7
>>485
> でもこれだけ爆発的にフラッシュメモリの値段が下げてるんだから、そろそろもっとコマ数を増やし、解像度
> を爆上げしてもいいころだと思わない?

需要がもっと有れば、メーカーも出すんじゃないかな。まだ種類が少ないから値段も高い。

> さらにできれば航空機のフライトボックスみたいに常時ビデオ撮影しておき、最新の30分の映像を常に
> 保存しておくという方式はどうだろうか?

一時間常時録画は売ってるよ。
487不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:49:05 ID:6Pv8xFW5
阪神大震災のNHK神戸支局の映像はすごかった
488不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 12:44:38 ID:38Xlgbhd
今日日本橋でハギワラのMicroSDの2GB(HNT-MR2GTA)のを買ってきたんだけど、
全部東芝と思ってたら東芝の刻印が無くて箱の裏をよく見たら韓国産だった。
これどうなんだろ?
速度は遅いリーダーしかないのでワカラン。
489不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 13:46:34 ID:Y5+PI+ec
A-DATAやTranscendと同じレベル。
490不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:36:13 ID:3sVRz2c+
Micro SDはここでいいのかな?
Micro SDにデータをコピーしようとすると「無効なMS-DOSファンクションです」
って言われてコピーできないんだけどどうすればいいんだろう

MicroSDのドライブ開こうとしたときも数回に1回
「N:\にアクセスできません。
ファンクションが間違っています。」って言われるし


MicroSD自体が悪いのか
アダプタが悪いのか
カードリーダが悪いのかもわからない
491不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:33:41 ID:ILTMnYMk
アダプタやリーダの接触悪くてなることが多い
492不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:59:04 ID:ZDIh4/WY
>>489
A-DATAとTranscendじゃ同じレベルじゃないだろ。
493不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:04:04 ID:k9kEc23o
>>492
安心安全の超優良A-DATAメモリとトランセンド程度の下等メモリ

比べるのも馬鹿馬鹿しいですよね
494不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:27:36 ID:3sVRz2c+
>>491
カードリーダ買い替えてみようかな
495不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:56:59 ID:Y5+PI+ec
>>492-493
萩の韓国・台湾製はサムスンのOEM品(韓国製はhynixもあるらしい)。
A-DATAやTranscendのmicroSDもサムスンのOEM品。
microSDの裏に「MM8GR02G〜」と書いてあればサムスン製。

ちなみに自分のTranscendの2GBには、MM8GR02GUACU-PA(4月下旬に購入したもの)、
MM8GR02GUACY-NA(10月上旬に購入したもの)と書いてある。
496不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:08:56 ID:38Xlgbhd
488っす。モロに「MM8GR02G〜」と書いてます。
東芝欲しかったので、よく見て買うべきだったかな。
497不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 20:07:25 ID:WuwggtFG
この間ばおーで購入したHNT-MR2GTAは中身がSD-C02Gだったな。
気をつけて買わないと結構怖いな。
498不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 11:04:44 ID:fWyfPsD9
microじゃないけどベンチ貼りますね。

萩T 2Gclass4(HPC-SD2GT4C) KOREA @風見鶏
リーダー:Kawau C206
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.886 MB/s
Sequential Write : 6.672 MB/s
Random Read 512KB : 20.706 MB/s
Random Write 512KB : 2.656 MB/s
Random Read 4KB : 5.460 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/21 19:18:49
499不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 12:17:29 ID:yJCfovSc
>>498
黒芝や自分の持ってる萩T8Gに比べてSWが遅いな。
東芝とサムソンで早さが違うのか、SDとSDHCで速さが違うのか。
500不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:28:25 ID:FgDh633C
萩MicroSD2GB(HNT-MR2GTA) 日本製東芝SD-C02G
リーダーは酸の駅V付属の物を使用。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.560 MB/s
Sequential Write : 11.782 MB/s
Random Read 512KB : 20.331 MB/s
Random Write 512KB : 2.032 MB/s
Random Read 4KB : 4.241 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/23 19:11:07
501不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 22:35:11 ID:6tig8QXz
カード:PQI QSDH6-8G SDHCカード Class6 8GB
リーダ:BUFFALO BSCRA32U2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.770 MB/s
Sequential Write : 9.558 MB/s
Random Read 512KB : 19.524 MB/s
Random Write 512KB : 1.897 MB/s
Random Read 4KB : 4.400 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/23 22:33:51

ネット通販で1,480円でした。
502不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 23:38:23 ID:2jUrg8W1
問屋の店頭売り白芝(@\1849)
カード:SD-F04GR5W6
リーダ:BSCRA26U2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.107 MB/s
Sequential Write : 16.139 MB/s
Random Read 512KB : 19.881 MB/s
Random Write 512KB : 8.967 MB/s
Random Read 4KB : 4.430 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/23 23:19:57

GR5になってるのね。速度はそこそこ。。。
503不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 12:48:09 ID:i1SB96yW
>>495
microじゃないけど、Transcendの1番安いSD2GBはやはり裏にMMから始まる
刻印がある。最近買った@420円のは黒刻印、半年ほど前の@800円は白刻印。
白刻印のは、ケースにバーコードシールがあったが、最近のは無かった。
ベンチも最近のやつが良くなってる。
Transcend TS2GSDC 裏白印字 容量1.90GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 12.635 MB/s
Sequential Write : 4.097 MB/s
Random Read 512KB : 12.528 MB/s
Random Write 512KB : 1.696 MB/s
Random Read 4KB : 6.741 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s  Test Size : 100 MB

Transcend TS2GSDC 裏黒印字 容量1.88GB
--------------------------------------------------
Sequential Read : 17.931 MB/s
Sequential Write : 6.090 MB/s
Random Read 512KB : 17.704 MB/s
Random Write 512KB : 1.819 MB/s
Random Read 4KB : 6.618 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s Test Size : 100 MB
504不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 12:54:39 ID:i1SB96yW
共にトラジャパンの紙パケ品。
たまにある、この初期での容量違いはなんなの?
わかりやすくうまく説明できる人いますか?
単に搭載チップが違うから微妙に変わるんですか?
505不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 14:15:26 ID:DwBH8JjL
いまマイクロSD2Gで300円で買えるけど
リードって10Mでるかな
506不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 14:37:13 ID:XiRzok7d
バッファローのMCR-A30H/U2というカードリーダーを使っているのですが
microSDHCは対応2Gまでと公式には書いてあるのですが
8Gとかを試された方はいませんでしょうか?
507不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 15:15:52 ID:i1SB96yW
>>506
釣りですか?microSDHCは4GB以上・・・
508不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 17:40:03 ID:wyT84obZ
>>507
microSDHCは4GB以上じゃなくて2GBより上じゃなかったっけ?
509不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 19:03:46 ID:1wA2Nl2x
>>508
全然違います。
FAT32が対応しているサイズで尚且つ32GB以下です。
510不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:09:41 ID:GoY7BTuF
>>509
知っています
511不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:45:45 ID:1wA2Nl2x
>>510
お前誰だよw
512不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 01:07:03 ID:WvSiMOFz
>>510
ww
513不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 20:00:03 ID:Usp4PZoc
>>511
俺だよ俺
514不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:21:52 ID:nuIMySww
>>513
お前誰だよw
515不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:25:42 ID:fwi6/cwU
キングストン Class4 16GB - 問屋 思ったよりまとも

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive H:\
Drive Size 500MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
8085 13429 4087 12172 2654

Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
882 780 1398 690 660

Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
2579 17 504 2028 7769
516不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:40:23 ID:ptCL8JrK
>>515
ベンチ貼るなら…
517不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 03:26:40 ID:+JPcilEP
SanDisk microSDHC8GB Class2 @問屋
メーカー不明のUSB変換機にて
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.164 MB/s
Sequential Write : 9.471 MB/s
Random Read 512KB : 17.201 MB/s
Random Write 512KB : 2.192 MB/s
Random Read 4KB : 3.794 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s
Test Size : 100 MB
518不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 04:32:20 ID:AiTivU8x
3kぐらいの16GBのものを買いたいんですが、
A-DATA、SILICON POWER、東芝(SD-K16G)だとどれを買っておくべきでしょうか
519不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 08:59:14 ID:E1bwUgd2
すみません。
自分のPCが、2GBまでしか認識しないので、2GBで
いいんですけど、一番速度の速い製品って、どの
製品でしょうか?
520519:2008/11/26(水) 09:25:15 ID:E1bwUgd2
>>519
自己解決しました。
521不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 10:11:23 ID:lnF279C9
エバーグリーンDN-SCRシリーズのUSB SDカードリーダにSDカードを差して
パソコン(XP)で"USBデバイスが認識されません”と成ります(今までは使えてた)
これはカードリーダが壊れたと言う事ですか?
ちなみに他のUSBメモリーやSDカードリーダは普通に使えます
522不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 12:25:59 ID:6WE/qDSy
>>517 
遅い気がする

>>518
東芝(SD-K16G)
523不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 13:55:38 ID:MFHHLEhb
>>488-489,>>495
どこかのスレで、ハギワラSD、
カード表に、SD-C0*G JAPAN :日本製・・・当たり
カード表に、SD-C0*G TAIWAN:台湾製・・・微妙
カード裏に、MM8GR0*G〜 :ハズレ
って書いてあった。
自分は、そのことを知らないで買ったら、台湾製だった。。。

別件で質問。
4〜5年前のパソコン(NEC PC-VT5909D)内蔵のカードリーダで、
CrystalDiskMark やってみたら、すごく遅かった。
普段使っている分には、支障ないですが、
別で、カードリーダ買えば、そこそこ速くなりますか?
買うなら、PCカードタイプとUSBタイプのどちらがお勧めですか?
524不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 15:10:28 ID:a1Q2hW56
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008112603.html
タイトルだめ見るとビックリした。。。
525不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 15:40:06 ID:6WE/qDSy
>>523
速度は本体、カード、リーダーなど色々関係してくる。
買うならUSBタイプ。
526不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:02:19 ID:8Jy8zJGp
>>523
あとパッケージに「高速タイプ」とか書かれてるのを選ぶと吉
まぁ値段は多少上がるけど
527不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 20:03:46 ID:jlPHA3MI
なかなかの速度だ

Sequential Read : 254.385 MB/s
Sequential Write : 202.389 MB/s
Random Read 512KB : 168.648 MB/s
Random Write 512KB : 211.533 MB/s
Random Read 4KB : 20.405 MB/s
Random Write 4KB : 51.243 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/26 15:07:35
528不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 20:10:57 ID:xfId71u7
東芝からも16GB microSDHC、超高速 16GB SDHCカード
ttp://japanese.engadget.com/2008/11/26/toshiba-microsdhc/
529不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:45:09 ID:MFHHLEhb
>>523 です。
>>525-526
ありがとうございます。
やはり、USBタイプの良いのですか。
確かに売っているのも、USBの方が多そうですが。
参考にさせてもらいます。
530不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 02:08:39 ID:lZxOKf2j
>>528
白芝16GBか!
また逆輸入品が出回ったら買おうかな〜
531不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:10:05 ID:cSEQ/kTm
MicroSDと萌えキャラクターを結び付けた「萌SD(もえすでぃ)」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081126_moesd/
532不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 20:52:49 ID:7yGUH23G
>>531
なんて無駄画像・・・・。SD自体に描けよ
533不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:30:22 ID:cQyyyWxb
>>531
こういう糞企画物って時々
中の人が優秀だよね
大抵外れだけど
534不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 04:49:48 ID:7uKVidPP
ttp://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_bk/
5mmしか出っぱらないUSBメモリ
読んで行くと中身はmicroSDHCだった。挿した状態では>>266よりもコンパクトかもしれない。
535不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 10:08:54 ID:TCahHkuy
>>534をみて今更だけど>>266の上海問屋のリーダーのサイズがおかしいことに気づいた。
表記サイズの11×7×2ってちょっと小さすぎないか?
WikiによるとmicroSD自体のサイズが11×15(×1?)だぜ?
実物と表示に明らかに差がありすぎだから下手すると詐欺になる気がする。
536不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 11:40:48 ID:Im/c5gru
>>535
たぶんカードリーダー(基盤)本体ってことやね。
仕様書転記するときに気が付かなかったとかそんなんぽい。
というかこんなの詐欺とかいわねーよwww
mSDより小さい以上、なんらかの誤表記なのは明らかで、
これでだまされた!mSDより小さくなると思ったのに!っていうのは頭悪すぎるだろwww
537不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 13:37:36 ID:TCahHkuy
>>536
最近だとネット通販が多いし、そういうネット通販では
イメージが用意されてないところもあるだろ?

>>266をみたこのスレ住人が(>>536含めて)
間違えることはないだろうが他の通販ショップで
イメージなしにサイズだけ見たらmicroSDより
小さいアダプタと勘違いする可能性はある。
わざわざカードリーダー本体のサイズと書いてるし・・・。
microSDとあわせたサイズはmicroSD本体より
大きくなるのは当たり前だけど、アダプタのみなら
microSDより小さい可能性はある。

それを詐欺というのは、まあ極端だとは思うけど
正当な返品理由にはなりそうなもんだけどね。
発売からかなりたってるから、訂正せずに
何も問題がないのが不思議でね
538不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 14:46:46 ID:mqXXThhh
この程度のことは、気にする本人が
騒げばよい(いねーかもしんないし、いるかもしんない)

いるかどうかわからない人のために
代わりに騒ぐのは、無駄に血圧上げるだけ。
539不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:18:51 ID:2TTEGcII
ADATAの16GB買ったんだけど、4GB以上のファイルをコピーしようとしたら、
ディスクがいっぱいですとかいわれちゃうんだけど・・・
もしかしてFAT16でフォーマットされてるのかな
540不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:03:34 ID:3+rkbEnG
NTFSでフォーマットすれば?
541不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:24:02 ID:tilw4TY+
価格は無視で最強に速いmicroSDHCの4GBを教えてください。
542不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:48:52 ID:3+rkbEnG
>>541
SanのMobile Ultra
543不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:17:42 ID:8S7RuSWJ
>>541
4GBより8GB買え。
544不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:14:46 ID:WmzkThzI
ハギワラ microSD 2G(バルク品) 品番:SD-C02G TAIWAN
リーダー:BSCRA26U2(バッファロー)
GENOで購入 299円
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.682 MB/s
Sequential Write : 7.088 MB/s
Random Read 512KB : 19.015 MB/s
Random Write 512KB : 2.062 MB/s
Random Read 4KB : 3.480 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/29 1:09:53
545不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:33:07 ID:WmzkThzI
SanDisk microSD 2GB(バルク品) 
リーダー:BSCRA26U2(バッファロー)
浜田で購入 580円(SD変換アダプター付)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.621 MB/s
Sequential Write : 6.131 MB/s
Random Read 512KB : 10.508 MB/s
Random Write 512KB : 1.890 MB/s
Random Read 4KB : 3.042 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/29 1:30:24
546不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:36:02 ID:vAWQ7Mu9
想像してみてください
■あなたが某国の指導者だったらどうします?■

・オリンピックも終わり、景気もピークを過ぎた
・ふとみると、繁栄する沿岸部と貧困にあえぐ農村部の格差。社会不満の増大
・永らく続いた一人っ子政策のために数千万人〜1億人の無国籍の子たち
・戸籍があっても6〜7億人は餓えに苦しむ。一触即発の国内不安


■そのとき隣国が■

・なんと世界第二位の経済大国が、「この者は19歳11月である」という公証さえ持参
 すればいくらでも●国籍をあげます●、という法律を通した!
・国籍には参政権がもれなくついてくる!輪転機を回して5000万枚の年齢公証を
 印刷するだけで、隣国を合法的に●支配下に置くことが可能●となった!軍隊全く動かさず
 血を一滴を流すこともなく!
・しかも、隣国では、自国農村部の10年分くらいの生活保護費が毎月貰える!


■あなたが指導者ならどうする?■

<選択肢A> 輪転機ぶん回して、5000万枚の年齢公証出して、農村部の貧民を
          フェリーに満載して隣国に送り込む
<選択肢B> なにもしない。農村部の貧民が暴動が起こすのを座して待つ
547不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:45:23 ID:WmzkThzI
Kingston microSD 2GB 品番:SD-C02G (0837K00582Y) JAPAN
リーダー:BSCRA26U2(バッファロー)
あきばおーで購入 499円
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.977 MB/s
Sequential Write : 11.157 MB/s
Random Read 512KB : 19.627 MB/s
Random Write 512KB : 1.991 MB/s
Random Read 4KB : 3.562 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/29 1:40:44
548不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 05:10:11 ID:e1gw7nrQ
<<547
同じ物だな。ヤフオク@499送料込み 本物で安心した
東芝バルク SD-C02G JAPAN リーダー:BSCRMSDU2WHバッファロー
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.849 MB/s
Sequential Write : 11.770 MB/s
Random Read 512KB : 20.624 MB/s
Random Write 512KB : 1.985 MB/s
Random Read 4KB : 3.884 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/29 5:04:31
549不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:58:53 ID:g2uXRgya
>>528
東芝は本格的にSDカードのclass表記をどうにかしないと
勝負にならないだろ。
品質とSLC、MLCの違いがあるのはわかるし、「虎のclass6<=芝のclass4」
というのもわかるんだが普通店頭でチラッと見て"安い"と思って買っていく客は
「虎のclass6=芝のclass6」と思ってるぜ?
550541:2008/11/29(土) 12:04:46 ID:zowAclkd
>>542
レスTHX!
ググってベンチ見つけたけどSW、RWとも速いね。

>>543
>>534のリーダーと組み合わせて、モバイルPCでeboostrに使おうと思ってるから4GBで充分なんだ。
しかし尼でみると、Mobile Ultraの4GBと8GB、価格も大差無いしベンチも同等みたいだな。
8GB買ってHDDにあるフリーソフトやらファイルを移行するかな。

ってゆか、>>534のリーダーとしての速さが気になるとこだが・・・
551不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 13:11:07 ID:ZljPSC7U
>>534のリーダーライター部分の単品も発売するようだね

microSD専用 USB2.0用カードリーダー/ライター/バッファローコクヨサプライニュース
http://buffalo-kokuyo.jp/products/new/221/

カードリーダー/ライター|BSCRMSDCシリーズ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrmsdc/
552不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 13:26:22 ID:ja0dbj8L
>>550
速度にあまりこだわらなければバルクでいいんじゃない(Class2でもWrite13MB/sくらい)。2000円くらいだし。
小さいリーダーが欲しいのならヤフオクだけどこれとか↓(Writeで15MB/sくらい)
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t96633417
553不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 15:00:39 ID:zowAclkd
>>552
レスTHX!
モバイルに挿したままにしときたいので、大きさ的にはやっぱ>>551のリーダーだなぁ。速さがどうかだけど。
ってゆか、今までSLCのUSBメモリでeboostrしてたが、>>551のリーダが登場してモバイル時にも挿しっぱ
なしに出来そうだから、初めてmicroSDHCの事調べてる。

速度はeboostrで使うから特にリードは極力速いのが欲しい。
Mobile Ultraより安くてもそこそこの速度のはあるみたいだけど、Readが同等(SRとRR512kが20MB/sくらい)
は欲しいなぁ。
色々調べてみますが、酸以外でもオヌヌメあればよろしくです。


しかし、microSDの大きさでもSLCのがあるのはびっくりした。4GBとか8GBでもSLCのってあるの?
554不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 15:07:46 ID:ja0dbj8L
>>553
このあたりもチェックするといいと思うよ。

次もSD/SDHCカードで決まり *30枚目*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226624785/l50

【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】20枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1224400027/l50
555不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 19:08:18 ID:52hA04oW
デジ1でRAWで保存するんだがこれだと駄目?すまん詳しい人教えてくれ…
既出ではあるが不安なんだぜ海外パッケージとか書いてると

http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC-4GB-SD-F04GR4W-%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%96/dp/B000VCXUBS/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=electronics&qid=1228039437&sr=8-9
556不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 19:37:07 ID:SK7iDiOh
>>555
販売元の風見鶏は通販では定評のある業者だし、恐らく問題はないと思うけどな。
風見鶏のHPより安いね。
http://www.flashmemory.jp/html/company.html?code=gcom544
557不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 19:46:21 ID:52hA04oW
>>556
thx!!
558不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 19:47:57 ID:SK7iDiOh
>>555
海外パッケージの場合、保証について問題のある場合もあるし、一応調べておいた方が良いかも。
あと、心配なら日本向けパッケージを買った方が良い。
風見鶏の実店舗は送料無料だから、最終的な支払い価格はそれ程変わらないと思うよ。
559不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 20:40:42 ID:52hA04oW
555の発送者が上海問屋に変ってるんだがこの会社も問題無い感じですかね?
風見鶏の東芝4Gは型番違いで2580円ですがどっち買ったらいいもんなのか…
560不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 21:19:13 ID:F5JYeXGp
サンディスクに問い合わせてみたらバルク品はすべて偽物だそうです
561不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 21:52:56 ID:DQe8jGzi
>>559
保証のいいほうにしとけ、色々ある。>>556も言っているが実店舗もチェックだ。

>>560
なんでamazonで堂々と売っているのかね。
参考になるからその問い合わせした内容をアップしてくれ。
562不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 21:58:07 ID:SK7iDiOh
>>559
上海問屋もそれ程変な店ではないよ。詳しくはwiki等を検索してみよう。
ちなみに問屋のHPで該当商品は下記。
http://www.donya.jp/item/1178.html

>風見鶏の東芝4Gは型番違いで2580円ですがどっち買ったらいいもんなのか…
あとはどこで妥協するかだね。
どこでも100円程度の差なので、より安心だと思うところで買った方が良いよ。
563不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 22:06:31 ID:rDk8UQv4
バルクは全部偽物、って言っとかないとSanの面子が立たないだけなんじゃね?
564不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 22:07:46 ID:0eXVyGvl
俺女だけどネットの書き込みは全部正しいよ
565不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 04:27:39 ID:YWBniHaK
A-DataとGreenhouseはどちらの方が品質が上かも!?といえるでしょうか。
microSDHCの8GBを購入する予定です。
566不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 05:38:58 ID:zH50x8ln
日本のHR/HMファンにとって悲しい11月の終わりとなってしまった。
日本のHR/HMバンドの草分け的存在LOUDNESSの リーダーで
ドラムスの樋口宗孝が、本日11月30日午前10時頃、
入院先の大阪の病院で亡くなった
567不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 09:50:44 ID:jneK77Xs
>>565
Greenhouse
568不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 15:27:43 ID:DN4Mx3mi
>>565
東芝とかKingstonとかSanDisk買えば?
569不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 16:19:33 ID:yOdOutYD
バルク、正規品にこだわらなければ、東芝が安くて信頼性も十分
570不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 20:59:26 ID:idMobhln
キングトーンがいいよ
安くて中身東芝だし
571不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:49:58 ID:8x7p6o06
いや正規品には拘れよ
572不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:17:01 ID:Bw/FGwv2
>>570
Kingstonのclass6(東芝のclass4)じゃね?
速度的にはどうかと思う。
573不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 00:04:31 ID:f0dF7AtQ
A-DATAよりはマシだと思うよ
574不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 04:47:25 ID:V5udg9Xb
OEM先が同じだからA-DATAと品質一緒と言っているやつがいたが
問題なのは検品や品質審査の部分だからな。そこの部分の検査が
甘いから不良品が多く出る。
575不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 15:57:46 ID:rjaIvk5V
尻のMicroSDHC8GB@Class4台湾ってどこのOEM?
2GBのは東芝だったから東芝製かと思ったら違かった
576不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:43:27 ID:OBxBIYCn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1127/sandisk.htm
SanのSDカードリーダにも搭載してくれんかのう
577不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:12:13 ID:4fz1bw5i
変なClass6より信頼できるClass4の方が多くの場合安心できると思うよ。
適当なメーカならClass6をつけるところを、基準が厳しいからClass4になってるだけかもしれないし。
578不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:03:33 ID:55k5RNRN
なるほど、では安心してKingstonのCLASS4を買ってくるぜ
579不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:09:41 ID:2SxX61sx
パナソニックのclass6最上位モデルの
16GB、32GBってSLCとMLCのどっち?

芝class4はMLCだよね?
580不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:29:34 ID:lhOuiOhx
581不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:34:59 ID:Xm21P9yi
風見鶏ってカード使えるの?
582不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:36:57 ID:YwqjQvwK
>>581
店見ればわかるだろ。
583不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:45:49 ID:6YSn9zKd
>>581
マルチかよ
584不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:53:41 ID:Xm21P9yi
サイトには銀行振込か代金引き換えしか書いてないんだが
Eコレクトならカードが使えるか?誰かしらんか?
585不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:54:44 ID:JfMH/ZJ2
携帯で使ってるマイクロSDの中身をパソコンで整理しようと思ったが
とあるメールファイルでエラー起きて、完全フリーズしたから
パソコンの電源を無理矢理切ったら、メモリが壊れたっぽい・・・
フォーマットしろっていうが、今までのデータが・・・
どうにかならないかな・・・

もしくは、削除してもデータは完全に消えてないらしいじゃん?
その見方ってどうやるのかな・・・
586不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 01:37:15 ID:JVVWX76e
メモリと認識されているからには、ファイルシステムの破損で済んでるのだろう
市販のファイル復元ツールである程度は取り戻せるでしょ
587不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 02:55:48 ID:kGreL6xp
つ chkdsk
588不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 10:27:49 ID:5YvYr1NU
アマゾンかませばカード可能。値段も若干違う。
589不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 15:40:42 ID:j+VO8q8/
590不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 19:30:41 ID:EERMdmH3
>>581-588
尼マケは送料かかる 楽天なら無料でカードも使えるだ
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
591不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 02:48:48 ID:mEMxNPAu
>>581
上海問屋で白芝 4GB Class6・・・・1949円 (送料はメール便 ¥210)
クレジットカード支払いOK  メール便の場合一度に2枚分までそれ以上の枚数なら宅配便扱いになる

http://www.donya.jp/item/1178.html
http://www.donya.jp/category/187.html#cat
592不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 06:39:50 ID:+PLsCS/O
>>586-589
レスd。
何使ってもデータ自体が壊れているらしく、認識してくれないから
おとなしくフォーマットしたよ。はあ。
593不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:16:30 ID:+4IBfC6f
594不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:18:41 ID:RZV8E/rI
ベンチはまだだと思うからさっさとポチれ
595不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:49:01 ID:y2Gq2RLR
>>593
下手な絵だな。
596不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:57:33 ID:b+jkSmQb
http://auok.auone.jp/_i?i=166405125

そいや、こんな偽者を買う奴がいるんだな
597不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:20:28 ID:h9Ey7rey
>>596
それはもうネタで入札してるだろ。

っていうかSDカードじゃないし。
598不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 02:12:18 ID:gmh4Ibes
ネタであんなにお金出せるとは裕福な人もいるんだな
599不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 15:28:33 ID:wbDLp43j
16GBと32GBの間にある値段の壁は、いつ崩れるの?
600不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 15:59:58 ID:L/5RD7q7
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/sdhc-tr-8g/

崩れてたらしい(過去形)
これって黒芝かいな?
601不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 16:37:00 ID:rE4m0HpQ
画像は黒芝だけど、夏黎だからなぁ……。
602不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:01:26 ID:N2Q2fOJd
>>600
どういうことだ?
16Gと5000円もの差があるが
603不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:28:20 ID:RUz+Ek1+
>>600
嘘くせえ

相場の半額以下じゃん。

604不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:11:59 ID:r0rESrSy
605不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:24:41 ID:h3MHONmB
606不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:52:15 ID:r0rESrSy
>>605
ひでぁな・・・
607不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 19:38:38 ID:lPN/29oS
>>606
2008/12/04の流れを見ると本当に信じられんなw
楽天から指導が入ってもおかしくない。
商品以前の問題で二度と買わんぞ。
608不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:44:22 ID:h3MHONmB
しかも公の掲示板で注文時の名前聞くどころか
返信にいきなり本名晒すとか、さすがシナクオリティ
609不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:40:43 ID:lPN/29oS
ここで買った奴の個人情報は間違いなく名簿業者に流れてるだろうな。

610不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:54:46 ID:ygfhC3ly
そういえば中国語のスパムが来る。簡体字だから大陸っぽい。
昔カレーで買ったからかな・・・
611不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 07:31:30 ID:BR59vHaS
>>608
それも、女の子の名前が堂々と…
笑って済ませられるってレベルじゃねえぞ
612不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:54:32 ID:jl1XGbU8
尼損でHPC-SDH4GZをゲット @2,680

マザー:GA-G33M-S2H
リーダー:MR-A13HV

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.097 MB/s
Sequential Write : 16.568 MB/s
Random Read 512KB : 19.859 MB/s
Random Write 512KB : 9.016 MB/s
Random Read 4KB : 5.452 MB/s
Random Write 4KB : 0.158 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/07 10:35:52
613612:2008/12/07(日) 11:57:44 ID:jl1XGbU8
同じものをノートPCで測ってみた。

Dynabook TX66G
リーダー:MR-A13HV

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.378 MB/s
Sequential Write : 14.459 MB/s
Random Read 512KB : 17.366 MB/s
Random Write 512KB : 8.293 MB/s
Random Read 4KB : 3.949 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/07 10:56:05
614612:2008/12/07(日) 12:00:25 ID:jl1XGbU8
同じものをノートPCで測ってみた。

Dynabook TX66G
リーダー:直刺し

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.597 MB/s
Sequential Write : 11.981 MB/s
Random Read 512KB : 17.421 MB/s
Random Write 512KB : 7.740 MB/s
Random Read 4KB : 5.543 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/07 11:08:51

直刺しして、安全な取り外しを実行すると、Ricoh SD Device
という名前がでた。
615不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:04:07 ID:HAj3Xgcf
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081206/ni_cmsd1.html
誰か買ったひといないのか?OEM元が気になる。4GBだけ高いみたいだが
616不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:16:04 ID:cWnDWlOX
値段設定おかしいだろ・・・
617不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:50:17 ID:8ABjbdzb
tu-ka,売るために必死すぎておかしいだろ
618不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:14:01 ID:Fx2PfD+P
ハギワラのTシリーズ(class4)の激安物が出回ってるけど。
8GB1380円って安すぎて怪しい
619不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:38:24 ID:hfh9fguN
そんなもんだろ
何を期待してるの?
620不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:15:15 ID:4kg1CiPX
>>618
音楽再生用に何回か使ってりゃ元取れるよ
不具合がなけりゃデータ用に流用すれば良い
621不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 16:22:33 ID:UmY1LF1K
パナソニックに問い合わせたら全てMLCって
回答がきました。


内容は残念なものだったけど、文面が丁寧でよかったよん。
622不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:26:26 ID:Ax6IX4oV
何を聞いたんだ?
現在発売中の商品のみ?
623不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:35:21 ID:40FLDCFT
>>615
593だが今日1GB買ってきた(;゚∀゚)=3
リーダー発見しだいいじってみる
624不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:36:33 ID:pCtguyPv
>>622
Yes

32GBのクラス6について聞いたら、こいつも含め全てMLCだって回答を
もらった。
625不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:36:50 ID:DbsmyINM
>>623
2GBにすればよかった
626不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:43:12 ID:40FLDCFT
好みで言うと1>2>4GBなもんで
627不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:44:57 ID:DbsmyINM
>>626
好みは人それぞれだから仕方ないですよね
って容量の好みかと思ったら絵柄の好みってこと?
萌え系とか全く分からん俺は買わないけど
628不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:07:16 ID:nMpYQ3eX
MicroSDカードが折れてしまった場合、どのようにしたら復旧できるの?
629不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:31:42 ID:40FLDCFT
欠けたレベルならともかく折れたならまず復旧は無理
サルベージしてくれる会社ならなんとかしてくれるかも
630不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:23:04 ID:4kg1CiPX
以前、ギガジンってサイトでHDD復旧はいくら位かってやってた事があったな。
かなり値段が高かったような。
631不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:38:40 ID:spoG9UAr
壊れたハードディスクを直して使うのは環境に優しいけれど懐に厳しいね
632不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 01:11:52 ID:CU53Wm48
>>630
あのサイトは糞杉
633不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 01:30:05 ID:L6uasBWX
あそこで紹介されているようつべの映像は大抵著作権侵害(現地の放送)だからな。
古い記事は大抵ようつべ映像が抹消されてる。
634不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 11:44:11 ID:VxZRAmio
こういうのって、デジカメをPCと接続しなくても、この
メモリーカードをPCの一ドライブとして認識できるの?
(PCのエクスプローラー上に現れる?)
メモリーカードの抜き差しとか、USBケーブルでつないだり
面倒臭い

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B001MTQY5I/rockn69-22/ref=nosim
635不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 11:47:47 ID:svp62Q6M
>>634
馬鹿は死ね
636不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 11:53:22 ID:gDfmwVJi
rockn69のブログ見たが間違って引用できそうなリンクではなかった。
よって本人による犯行と思われる。l
通報しました。
637不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:11:15 ID:3CqlSpyy
>>630
あの記事はクソだね。
ぼったくりとか、人の足下見るとか素人がアホな事言いまくってたけど、
HDDの修理行程とか知れば、なぜそういう形態になるのかがわかりそうなもんだが。
638不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:40:49 ID:iqfJTjam
>>634
DSとかPSPと同じって事だろ
あとは取説でも読んでくれ
639不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 03:21:28 ID:0y469pyW
[記録メディア転送速度テスト] サンディスク「Extreme III 30MB/s Edition」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/12/11/9812.html
640不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:23:02 ID:jLhDsEdQ
>635
バカはお前
641不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:58:22 ID:cqa24gMf
>>640
早く死ねよw
642不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:02:44 ID:zJeQcytt
むしろ、無線LAN+microSDHC内蔵とかの方が汎用性あって良さそうだな。
643不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 11:14:51 ID:6ehbnsYI
上海問屋 花札SDHC 16GB

Eee PC 901-16G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.946 MB/s
Sequential Write : 13.060 MB/s
Random Read 512KB : 17.748 MB/s
Random Write 512KB : 2.066 MB/s
Random Read 4KB : 3.569 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/13 10:47:43

サンワサプライUSBカードリーダー(ADR-DMLTMSV)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.366 MB/s
Sequential Write : 14.892 MB/s
Random Read 512KB : 19.234 MB/s
Random Write 512KB : 2.018 MB/s
Random Read 4KB : 4.479 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/13 11:03:49
644不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 11:26:09 ID:6ehbnsYI
すまん、>>643の2つ目はデスクトップで測ったものだった(1つ目は901-16G内蔵リーダー)。


Eee PC 901-16G
サンワサプライUSBカードリーダー(ADR-DMLTMSV)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.762 MB/s
Sequential Write : 13.186 MB/s
Random Read 512KB : 17.672 MB/s
Random Write 512KB : 2.133 MB/s
Random Read 4KB : 2.648 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/13 11:22:24
645不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:00:09 ID:8QOBdiCV
>>637
それ以前に、その類の業者は素人狙いの詐欺まがいが多過ぎる。
信頼できる業者を探すのが一番大変。
646不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:46:59 ID:wlJFBT/E
microSDHC8Gのサンのクラス6とパナのクラス4が同じ値段だったんだけど、
携帯で使う分に処理速度のスピードの違いって体感できるほと違うものなのかな?
647不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:06:42 ID:AMR5a7Mc
>>646
違わない、安いほうを買っておけばOK。
648不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 09:50:18 ID:4FOeDH0t
ちょっと前、Transcendのclass6と
SanDiskのclass4で8G同士を測ってみたら
見事に差のない結果でワラタ
649不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:54:13 ID:SJbcKZyi
両方偽物で中身が同じじゃねぇの?
650不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:17:54 ID:2RPqxqcu
LetsnoteR5と安SD16Gだと、ここの人のベンチの10分の1ぐらいだったわ。
まあバックアップ置き場程度だからいいけどちょっとしょんぼり。
651不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:08:10 ID:vJkBAjx6
256MBの使い道て皆どうしてる?
652不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:17:43 ID:ln8G1o3K
>>651
捨てる
ってかそんなの持ってないや
microSDじゃなくて普通のSD?
普通のだと使い道なさそう・・・
653不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:44:26 ID:ajyHMQOu
>>651
128kbpsのMP3だと、4時間分・・・。
192kbpsだと、2時間40分分しか収録できない。
654不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:33:50 ID:Pe61j7Y4
>>651
どうしても店頭で写真プリントしなきゃいけない時に、256とか要らない奴に持ってくよ。
よく刺しっぱなしで忘れるんだよな、すぐ取りに戻るけど。
655不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:32:15 ID:l6GLfo5y
>>651
古い小容量のは普通にSLCだったりするから、細かいファイルの移動、バックアップ
には最適。
遅いMLCだったら、MP3か写真配り用使えばいい。
656不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:12:10 ID:1C0FIYve
おいらのMMC4M6枚とSD16M8枚はどのように使えばいいでしょうか?
657不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:25:30 ID:Sr/wmvBV
>>656
いますぐお尻に挟むんだ!
658不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:48:25 ID:s83EJF7j
敢えてMP3を入れる。
16MBで4曲くらいしか入らない容量の少なさを体感。
659不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:00:43 ID:YDmYUa8I
小容量メディアといえば、社内行事の写真データを会社に持って行ったら、
後輩から、家のPCで見たい、とFDを差し出されたことを思い出した。
660不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 02:44:23 ID:DOH1Lcc/
ジャンク品扱いのサンディスク8GBのmicroSDHCを買ってきた日に旧microSDから中身を移し、携帯に挿して正常に読み込めるか確認し、正常に読めたのに
買ってきてから1日と半日でぶっ壊れた。12月14日の午後に買いました。
661不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 07:22:11 ID:Jik9rfB1
>>659
写真一枚も入らないね・・・
662不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 09:32:13 ID:41L86OJN
まともな圧縮ソフトならFD分割圧縮できるでしょ
663不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 10:13:59 ID:46lSW+BA
画素と枚数にも寄るがな。
複数枚に分けたとして面倒臭すぎw。昔のエロゲじゃあるまいし。
664不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 14:47:19 ID:FirqIxkB
ケータイを新しくしたのでmicroSDHCを探してるんだけど、
↓これってTOSHIBAって印字されてないけど東芝製なのかな?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/oe3006b-to.html
665不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:11:35 ID:FirqIxkB
ここの会社は、上の方のレスで不穏な話が出てたのね。
安さに負けてポチっちゃったんで、人柱ってことで届いたら結果を報告に来るよ。
666不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:19:10 ID:R+NeDaDs
>>665
大丈夫だよ
昔、出荷分に10枚ほど偽物が混ざっていたことがあるけど、ちゃんと本物が届く
667不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:33:08 ID:8pKtGk9Q
>>664
そこで何回か買ったけど、届く品物は一応本物だな
668不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:53:00 ID:N6scd884
東芝工場でチップを作ったものは例に漏れず高品質だし
669不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:47:19 ID:kyCz48mT
>>664
よりによって嘉年華かよw
670不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:25:58 ID:tofd+kRv
>>664
安いな
671不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:27:19 ID:tofd+kRv
672不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:32:33 ID:gAyUM6BZ
楽天にある
[microSDHCカード8GB(class6):上海問屋オリジナル DNF-TSD8192c6]に
【転送速度:6MB/秒】って書いてあって
[microSDHCカード4GB(class6):上海問屋オリジナル DNF-TSD4096]には
【読込み速度:9MB/秒】
【書込み速度:5MB/秒】
て書いてあるけど、8Gは読み書き速度が6MBて事?
それとも転送速度は読み込み速度とかと違う物なの?
673不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:33:00 ID:5OmxVBNP
>>666-668
関係者の連続書き込みっぽいねw
20分間隔というのもなんともw
674不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:43:43 ID:FirqIxkB
>>666
>>667
>>668
信じて待つことにする。

>>669
安かったんだよー(;´Д`)

>>670
安いでしょ。
東芝かサンディスクで探してたんだけど、
8GBのクラス4だとかなり安いと思うんだ。
メール便だから送料無料でコミコミ1650円だよ。
ヤフーのポイント使ったから実際はもう少し安く買えた。

>>673
orz

自動返信メールは瞬時に来て、受注しましたっていうメールも15分後に来たけど、
入金確認後3営業日以内に発送、ってちょっと遅くないかな。
日本の会社なら即日発送くらいやってるよね。
ちなみに、ネットバンクから振り込んだので取扱日は今日付け。

端末がこのmicroSDをちゃんと認識してくれれば無問題なんだが・・・。
できれば東芝製であってほしい。(;´Д`)
675不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:50:43 ID:tofd+kRv
>>674
まぁ そういうこともある
16時代でそんなに連続で投稿はこのスレではありえんと思う

認識しても数日後にαβοοη..._〆(゚▽゚*)ってこともあるからこまめにバックアップとっておいた方がいいよ
676不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:19:25 ID:b3HkEYAD
クラス6で1530円こっちの方が安いぞ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/oe3206bna-m08g.html
677不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:20:17 ID:tofd+kRv
>>676
それメーカー書いて無くない?
678不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:02:37 ID:b3HkEYAD
679不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:16:43 ID:FirqIxkB
>>675
気をつけます。。。

>>678
ぐはっ。
アダプターは持ってるから、そっちの方が断然お得じゃん。orz
680不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:17:28 ID:WXqBvw3T
681668:2008/12/17(水) 20:23:57 ID:JDrjTx2o
東芝チップノーブランドをつっこんで欲しかったのに
682不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:10:08 ID:R+NeDaDs
>>674
その店、オークションだと700円台で買うことも可能
683不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:13:32 ID:FirqIxkB
>>682
おいいいいいい。
まじかいいいい。
買う前にここで相談すべきだったか。
684不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:15:07 ID:kyCz48mT
このスレは中華の話はほとんど知らないのか。
685不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:56:45 ID:R+NeDaDs
>>683
超高速白芝4Gの話ね
8GBの高速SDHCは自分で調べて
686不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:23:24 ID:n9Lb+vnO
カネンカ、タタ、カレイで購入するのはギャンブルみたいなもんだろ。
スリルを味わいたい人にお勧め。
687不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:33:35 ID:Z2RCfuaF
>>661
手元のFD92では平均13枚ほど撮れた
688不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:51:27 ID:Y54fJr6J
>>685
極悪だなwww
あれ結局偽物って報告はいってなかったか?
689不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:00:19 ID:R+NeDaDs
>>688
あのときの10枚だけね
その後は偽物報告はないはず
690不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:12:37 ID:41L86OJN
本物報告もないから現状維持で偽物でしょう
691不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:24:56 ID:Y54fJr6J
10枚って情報でてたっけか?過去ログソースある?

中華系で買うのはおすすめしないな。香港とかもSDカードは偽物でまわってるらしい。それも日本へでているんだとか。
ためしに香港在住の姉貴に白芝ベンチお願いしたのだがMLCだったwww。 価格は100〜120ドルあたりらしい。Wiiで使うとのこと。
安かったから大量購入してもらおうと思っていたのだがこのスレで偽物存在気がついて調べてもらったのさー。ありがとうこのスレ
なお東芝英語パッケだったとのこと。

上海問屋で買った白芝2Gx2と4GBx2は本物だった。ちょっち高いが安心できる。
692不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:09:25 ID:4Xubp0jp
>>691
香港では返品、クレームはできないのか?何処で買うの?
バックアップ取ったり、びくびく使うならハギワラの確実なZか白芝OEM
をちょっと多く出して買ったほうが良い様な・・。輸入版東芝も怪しいし。
本物と言う概念が人それぞれだが、まぁ、俺はカレーの白芝4GBをオクで安く仕入れ、疑いも無くベンチ結果で
OKなんだけど。今までSDで突然消えたり、壊れた経験が無いからかもしれないが。
みなさんはどれ位の不良製品当たり率なんでしょう?
693不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:20:04 ID:sdH19kkF
定期的に繰り返される話題だな。
もうレスすんのくさ嫌になってくるわ
694不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:26:00 ID:4Xubp0jp
上海問屋で買った白芝2Gx2と4GBx2は本物だった
は、どの辺でいえるん?ベンチだけ?製造者や関係者にしかわからんと思うが。
多分、支払った金額で納得と言うか、そう思うのだろうが、真相は東芝の一部関係者
以外いえないよね。
695不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:31:28 ID:4Xubp0jp
ちょっち高いが安心できる
も、海外版は東芝ではサポート外なんじゃない?
安心が何処なのか疑問。
696不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 02:42:20 ID:pXS0cet2
カレイは台湾系、上海は大陸系なんでしょ?
697不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 07:20:39 ID:GhQ2Hb6o
DVDは製造メーカー見るソフトあるけどSDとかってないん?
698不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:47:36 ID:rH1T/sr3
数ヶ月ぶりに価格検索したら出てきたけど、この店ってどうなのかな?
利用してみたことある人いますか?
ttp://item.rakuten.co.jp/ecojiji/microsd8g_toshibaoem/
699不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:19:20 ID:kuVPbh8z
ジエンいくない
700不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:26:11 ID:4pFVu27g
見難い
ウザい
中華輸入品多数
自演
701不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 16:00:46 ID:qokQ9ZYG
こういう買いたい商品以外の情報が多すぎる所は駄目だ
買う気がうせる
702不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:17:41 ID:kuVPbh8z
サンのM2カードリーダー(っていうのかな?)はカレイとかじゃないと売っていないのかな?
なんかなあ、、、
703不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:58:25 ID:dIBjV6y+
>>702
Amazonに有るよ。マケプレだけど。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000WR3Z3A

Mobile Ultraにも色違いのが付いてる。
microSDHC 8GB Class4(SDSDQR-8192)が安くて良いけど売ってる所が少ない。
704不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:14:47 ID:kuVPbh8z
>>703
実はその店も怪しいと思っていたりして、、
705不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:50:33 ID:dIBjV6y+
>>704
フルフィルメントだからAmazonが送ってくる。
不安ならMobile Ultraを買って下さいな。
706不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:56:34 ID:kuVPbh8z
>>705
いろいろありがとう。ウルトラは高いし、尼ならいいかな。
SDSDQR-8192はクレバリーで売っているね。
ただ、安いかどうかは俺には判断つかないけど。
707不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:56:53 ID:rH1T/sr3
>>700-701
自演じゃないけど・・確かにむかつくほど見づらいね。
大人しく問屋か鶏あたりで買うことにするわ。
708不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:23:27 ID:slnR7Dut
風見鶏も信用できなくね?
あきらかにぱちもんくさい128GBUSBメモリとか販売してたからな。まぁこれは一日で消されてたが。
709不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:23:05 ID:MfJSxlga
>701
ポータルサイトの開発に携わってたことがあるが、日本と中国では人気のあるサイトのつくりというのが
まったく正反対らしい。日本人はシンプルでわかりやすいサイトを好むが中国ではトップページに
ゴテゴテと色んなものがいっぱい貼り付けてあるサイトを好むのだと。
710不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:52:40 ID:fApye2lV
本スレこっちか。
SDカードとmicroSDカードって後者の方が原価高そうなのに
前者のほうが高いのって何でかわかる人いますか?
711不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:54:33 ID:LvwxY9En
>>709
ヤフオクの代引きオンリーで送料1000円位の広島出品のページみたいの?
何であんなのに入札するやつがいるのか不思議なんだが、あれは詐欺になんないのかね。
この前ニュースで代引きを禁止する動きがあり、宅配業者が悲鳴を揚げていたが、全国一律千円
沖縄北海道離島は三千円とか、ふざけるのもいい加減にして欲しい。
買春一人捕まえるのに、警察10人(早朝手当て付き)とか使うなら、色々とあくどい会社
いっぱいあるのになぁ。
この辺の仕組みをリセットするには、幕末の志士位の行動が必要なのか?
警察イコール無駄な税金使用、金融危機でものほほんだな。
712不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:02:06 ID:LvwxY9En
>>710
SDカードとmicroSDカードって後者の方が原価高そう
これが間違ってるんでは?小さい方が1度に沢山作れるし、材料費も少ないのでは?
実際、安いのはアダプターが付いてないし、パッケージも無いし。
保存庫代も少ないし。
713不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:14:41 ID:a4IV+63k
カバー要らないしな
714不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:17:47 ID:RnfKN1eh
>>712
アダプター付いてるのが当たり前だと思ってたw
アダプター無いなら安いよな、確かにw
715不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:57:51 ID:9debjV+n
>>710
1枚のシリコンウェハから取れるチップの数を考えればわかる
チップが小さい方が1度にたくさん取れるから、量産効果で価格は下がる

開発コストは当然小さい方がかかるけど、大量生産することで逆に単価は下げられる
716不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:16:37 ID:aF/flaQF
どっちにしろmicroSDは遅いから
安くてもPCで使おうと思わない
717不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 06:08:30 ID:Mh7CeWuT
>>709
ゲーム板見てるのかと思った俺
韓国のサイトもごてごてにはりついてるな
718不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 08:06:24 ID:wd7pHyGr
microSDHC 4GB 1円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229609815/










●送料は全国一律2000円です。
http://www.rakuten.co.jp/big-first/info2.html
719不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 08:51:51 ID:YOsuAhif
ワロス
720不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 12:18:40 ID:/eTcOHDc
何と古典的なw
721不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:17:05 ID:Mt3QjFz6
秋葉原行ってシリコンパワーのmicroSDHC 8GB クラス4 を1399円で買ってきた
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrmsdc/のカードリーダーで速度計ってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.635 MB/s
Sequential Write : 6.875 MB/s
Random Read 512KB : 17.759 MB/s
Random Write 512KB : 1.578 MB/s
Random Read 4KB : 3.552 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/19 16:58:05

microSDHCがこれだけ安くなると普通のUSBメモリーの大きさが邪魔くさくなり
2GB以下のUSBメモリーは処分してしもうた。
722不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:37:54 ID:9PT6cWsG
SLC信者じゃなきゃmicroSDと水牛のリーダーで代替出来そうだな。
俺はまだ何となくあの大きさで大容量ってのが怖いからUSBメモリ使ってるが・・・
723不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:53:52 ID:s6UFfCHK
これマイクロSDのケースかわりに使ってる
いざって時は携帯やカメラの予備になるし

ttp://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crsdhc/index.html
724不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:56:21 ID:w8B6gXvo
HagiwaraMicroSD2G HNT-MR2GTA taiwan
リーダー:GH-CRSDHC
FAT16
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.483 MB/s
Sequential Write : 6.918 MB/s
Random Read 512KB : 18.921 MB/s
Random Write 512KB : 1.931 MB/s
Random Read 4KB : 4.139 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 50 MB

Transcendonya MicroSD2G TSDN2GTF korea
リーダー:GH-CRSDHC
FAT16

Sequential Read : 18.623 MB/s
Sequential Write : 8.575 MB/s
Random Read 512KB : 18.428 MB/s
Random Write 512KB : 2.422 MB/s
Random Read 4KB : 5.381 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
Test Size : 50 MB
725664:2008/12/22(月) 15:03:37 ID:pdtvNSVx
ブツが到着しましたので報告に来ました。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/oe3006b-to.html#
俺が買ったとき(12月17日)より52円安くなってる。orz
リーダーはノートPC(DELL XPS M1530 RED)のSDカードスロット。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.721 MB/s
Sequential Write : 10.052 MB/s
Random Read 512KB : 15.599 MB/s
Random Write 512KB : 1.880 MB/s
Random Read 4KB : 4.744 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/22 14:54:47
726不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:50:16 ID:UzGxigye
ビックカメラで見かけたから衝動買いしてしまった
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrmsdc/#media
最大8GBって書いてあるけど試してないだけで32GBまでいけるんだよな?
物がないからどうしようもないが
727不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:28:34 ID:CizlkIb5
>726
上海問屋でもそっくりなの売ってるな
こっちのほうが安いけど同じものだろうか?
http://item.rakuten.co.jp/donya/72125/
728不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:15:20 ID:UzGxigye
>>727
mjd
バッファローぱくられた?
729不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:42:48 ID:sDj7pHvC
>>727
すっげーそっくりだな。性能の差がでるかきになる。

バッファローのは要らないSDカード付きだから性能差がなければ問屋で買う。
730不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:05:29 ID:0h8x7GOa
>>729 ん?
>>726のは単体だが。
731不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:11:33 ID:sDj7pHvC
>>730
ありゃ、失礼単体タイプもでてたのか。
732不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:12:18 ID:ihQakZ1n
どう見ても同じ金型。これだから支那人は……
733不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:16:08 ID:UzGxigye
>>731
780円でビックカメラで買ったけど元が安いんだな
数百円しか差がないんだから地元で正規品を買った方がいい気がするが
734不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:16:30 ID:k+xBCwh4
量産工場が勝手に複製したとか?
735不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:27:33 ID:9U4lpL6p
>>734
おなじメーカー(Feiya Tech. Corp.) から仕入れただけじゃねえかな?
まあ問屋の方は取り出し用の爪がないタイプも扱っている。
736不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:33:18 ID:UzGxigye
本体とキャップの密着度?がテラ高くてキャップを外すのに力がいる・・・
バッファロー品な
コピー品は知らん
737不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:50:17 ID:whA1y/A7
SAC 萌SD 次女 MOESD-M02G
リーダー:PL-CR30U (PLANEX)
FAT16 (パナフォーマッタ使用)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.539 MB/s
Sequential Write : 8.019 MB/s
Random Read 512KB : 15.335 MB/s
Random Write 512KB : 1.960 MB/s
Random Read 4KB : 3.946 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/23 0:16:56

インストール壁紙は1種類のみでサイズはXGA〜WSXGA+の5通り
738不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 06:53:54 ID:dvG+o1Yj
上海問屋は安いからいいかと思ってきたが
こういうの見ると全部丸ごとパクリなんだなと
考えさせられるな。
問屋の白芝も偽物なんじゃないか?

他のところで使ってる技術と同じものを自分のところでも
開発することには問題ないが、同じ技術を手に入れて
相手のコピー品を作るのは詐欺だろう。
739不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 07:55:37 ID:D8EvDycx
>>727
まんますぎてワロタ
でも爪なしはいいかも

740不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 09:03:49 ID:DcBk0xMd
>>738
同性能のオリジナル品が出てきたら東芝も必死になるのにな
741不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 09:32:35 ID:l5axP0lI
水牛も問屋も自社で生産してるわけでもあるまいに。
742不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:18:36 ID:TwrhKBOb
作ってる所は、より高く買ってくれて、手間賃が掛からない方が良いのだから、
牛の契約に不備があるんだろう。牛以外には卸すなという契約をしてない、その分の
お金支払ってないんじゃないか?
問屋のが牛の検品外れ品なのか、一部のロットを購入したのかはわからないが。
743不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:38:33 ID:sJoBSLNw
バッファローが設計して作ったわけじゃないならそれもありえるな
この商品をバッファローブランドとして販売してください ってことでOKだしたってことか
744不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:03:01 ID:D8EvDycx
問屋にも白があれば試しに買ってみるんだがなあ

745不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:57:25 ID:RlBDwnft
SDHCカードとSDカードって一緒のもの?
746不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:05:14 ID:DzX7CshG
>>745
はいはい一緒一緒
747不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:05:59 ID:RlBDwnft
ありがとう。
注文してきます。
748不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:08:58 ID:DzX7CshG
馬鹿なの?死ぬの?
749不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:22:50 ID:kD1LUR0X
東芝が逆行高 NAND価格の下げ止まり基調を好感
750不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:11:24 ID:ze/Z4FR2
>>747
同じなのは形だけだぞ〜
751不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:18:31 ID:RlBDwnft
>>750
注文&入金しちゃった;;;
追加注文できませんとあるから、返品キャンセル無理だよね。
あー、やっちまったー;;
752不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:44:12 ID:ze/Z4FR2
>>751
SDHC対応リーダーも買えばいいじゃん
753不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:14:08 ID:BdBfwKPN
>>745-752
ワロタ
754不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:30:34 ID:q0u7shvk
>>751
ちなみに何買ったん?
あと、用途は?
最近の機器ならHC対応してるから問題ないと思うけど今まで持ってたものとなると・・・
755不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:24:43 ID:RlBDwnft
お父さんがデジカメがすぐにいっぱいになっちゃうと言うので、SDカードを買ってあげようと思って。
デジカメもって無くってちんぷんかんぷんだったので相談に来ました。
カードリーダーの案も良いけど、一手間かけさせるのはかわいそうなので
SDカード改めて買うことにします。
勉強になったよ。いろんな意味でw
756不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:41:13 ID:PvRlK6Qv
現時点でMicroSDの4GBで一番速いのどれ?
757不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:47:41 ID:ze/Z4FR2
>>755
とりあえずデジカメの型番でググって、SDHC対応かどうか調べれば?

>>756
Mobile Ultra。microSDHCだけどね。
758不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:58:55 ID:Z0GQ8jEr
microSD HC8GB
買ったんだけどPCが認識しない…
もしかしてSD時代のSDアダプタじゃHCって認識しないの?
759不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:03:28 ID:weUbGKwP
古いリーダーだと非対応かも知れないけど、
いまどきのSDHCリーダーはワンコインで買えるよ?
760不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:13:19 ID:Z0GQ8jEr
SuperCardも、F905iも認識しないんすよ。
761不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:05:22 ID:diuRUVKk
>>758
SDアダプターってmicroSDからSDに物理的にコンバートするやつのことか?

SDをSDHCの機器(R/W)でつかうのはOKだけど、SDHCをSDの機器(R/W)で使うことは出来ない。
わかりやすく言えばSDのみ対応のデジカメはSDHCを認識できない。けど、SDHC対応のデジカメはSDを認識できる。
762不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:15:52 ID:SgZpDR30
>>760
F905iは思いっきり「最大2GB」と書いてあるが。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/f905i/spec.html
763不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:29:18 ID:KjtvWfMv
ここはmicroSD安売り情報とかとはまた違う板?
764不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:07:08 ID:FMrvjG9+
違わないけどベンチ貼ったりもっぱら性能中心だな

で、価格そこそこで速いのってどれだろ?
Mobile Ultraはいい値段するし・・・
765不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:19:34 ID:KjtvWfMv
アキバに売ってるバルク品とかだとだめか。
今週買おうかと思うんだが。
766不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:16:39 ID:ZcfZthhq
>>764
Sandisk microSDHC Class2のバルク
767不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:18:18 ID:geSew9G2
>>764
Sanの8GB Class4 カードリーダー付き(SDSDQR-8192)
Sanの4GB Class4(リテール品が存在しない謎の品)

どっちもMobile Ultraに一歩及ばないけど速い。
ただどっちも手に入りにくいんだよね。
768不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:22:51 ID:Ti5oYYTp
SanDiskのバルクは全て偽物ですが
769不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:45:10 ID:ZcfZthhq
>>768
はいはい、そうだね。君は買わないほうがいいよ。
770不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:10:31 ID:tW7Qa9f2
>>769
必死なのキター
771不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:41:39 ID:KjtvWfMv
amazonの激安microSD売り切れてしまったか・・・。
772不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:19:24 ID:Z6UJfOGB
SanDisk Mobile Ultra microSD 2Gと、パナの2G、RP-SM02GBJ1K
どっちが速いんでしょうか?

現在、虎の2G、TS2GUSD使ってるんだけど、携帯カメラで写して
からの書き込みが遅く、とても難儀しております。
773不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:45:30 ID:bPjic8o6
>>772
Mobile Ultra。
携帯電話は読み書きが遅いから、速いカードに変えても
大して速くならないだろうね。
774不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:51:06 ID:SZl/nQ5c
関係ないけど昔の携帯はSDHCに対応してなかったりするし
775不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:57:25 ID:bXrbvW0E
当たり前すぎ。
776不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:29:07 ID:0FIjPYFS
Jane Styleを中に入れて外で使うためにUSBメモリを買ったのですが、
予想外に動作が重いので、SDカードまたはSDHCカードを検討しました。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
PICODriveDUAL 8G

Sequential Read : 20.729 MB/s
Sequential Write : 14.406 MB/s
Random Read 512KB : 20.328 MB/s
Random Write 512KB : 2.519 MB/s
Random Read 4KB : 5.396 MB/s
Random Write 4KB : 0.013 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/12/26 0:56:48

eDRIVE 2G

Sequential Read : 20.029 MB/s
Sequential Write : 14.609 MB/s
Random Read 512KB : 19.944 MB/s
Random Write 512KB : 6.495 MB/s
Random Read 4KB : 1.417 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/12/26 1:08:25
777不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:31:30 ID:0FIjPYFS
BUFFALO SD 1G

Sequential Read : 16.261 MB/s
Sequential Write : 16.508 MB/s
Random Read 512KB : 10.661 MB/s
Random Write 512KB : 12.737 MB/s
Random Read 4KB : 0.238 MB/s
Random Write 4KB : 0.481 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/12/26 1:24:27

上記一番目はエバーグリーンのもので、
動作が遅いです。
下の無名メーカーのものは割と快適に使えました。

下のSDカードではまだ試していません。

クラス6の8G程度のSDの場合、
どれくらいの具合になるでしょうか?
778不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:50:27 ID:0FIjPYFS
SDカードはRSDCという、シリーズでした。
779不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 02:22:47 ID:lOK9HavQ
>>777
eDRIVE 2GはSLCだ。SLCの買え。
Random Write 4KB : 0.481 MB/sはおかしいだろ。
780不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 09:43:02 ID:Jin5e8xw
>>779
このぐらいはおかしくはないんじゃね?
昔の小容量SDだとかなりスピード出るよ。
781不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:14:32 ID:/rqhj2Rt
昔はMLCなんてなかったからなぁ
782不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:31:44 ID:LDt/zjOr
いや普通にHDD測っちゃったんでしょ
783不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:08:15 ID:QSdJF6jy
>>780
例えば?俺の小容量SDでは0.350 MB/s位が最速なんだが。
PANA金か?
784不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 03:25:46 ID:u6bXT6W6
0.481 MB/sには遠く及ばないが、2003年頃に買った普及クラスのSDカード

I-O DATA PCSD-128MS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 4.959 MB/s
Sequential Write : 1.659 MB/s
Random Read 512KB : 4.942 MB/s
Random Write 512KB : 1.651 MB/s
Random Read 4KB : 2.312 MB/s
Random Write 4KB : 0.341 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/28 1:18:52

しかしSDカードでリードよりライトの方が速いってのは見たことないし、
>>782が正解かも。
785不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:10:04 ID:yhBlnOd+
>>758
全く同じことで困ってた。

>>761
ありがとうございます。
786不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 13:56:30 ID:zBDlxswl
スレ違いだが、readよりwriteの方が速いなんてメディアはあるのか?
紙に殴り書きしたらread不能というのはあるけど
787不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:01:06 ID:NK1n+xdX
MicroSDについてきたUSBアダプタってMicroSDHCにも使えますか?
788不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:05:02 ID:QRr74DzL
使えるかもしれないが保障は無い
使えたらラッキーぐらいに思えば
789787:2008/12/28(日) 14:15:36 ID:NK1n+xdX
>>788 サンクス USBメモリはでかいのでチャレンジしてみます
790不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:30:56 ID:Goxz3TJC
デジカメ板のSDスレにちょっと遊びに行ってみたら
バカばかりでビックリしたw
791不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:39:49 ID:WJ12XN/b
ここよりはいいとおもう
792不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:54:49 ID:WpZcIRVW
676ぽちろうかな。
793不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:34:44 ID:gH0+slyg
>>792
レポ待ってるよ
794不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:04:00 ID:la5ohpbO
問屋で買ったMicroSD 8GB クラス6 \1499
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.400 MB/s
Sequential Write : 7.709 MB/s
Random Read 512KB : 15.238 MB/s
Random Write 512KB : 2.624 MB/s
Random Read 4KB : 4.090 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/29 14:01:53

体感では早いと思ったけど計ったら大した事無いね
てかリーダーが三流っぽい

測定カードリーダー:LOAS CRW-12M36BL
795不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:43:14 ID:BwW+9JQL
>>794
勢いでサンの親指リーダーを買って、計り比べておくれ。
796不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:29:43 ID:zMLQ4y0f
SanDisk の MicroSDHC 16GB が認識しなくなった。純正USBリーダーに入れて
PCに差してもメディア未挿入扱いで認識せず。もう死んだ?

Panasonic のフォーマッタでもドライブとして見つからないしどうしましょう。
797796:2008/12/29(月) 20:31:33 ID:zMLQ4y0f
Advanced W-ZERO3 es からはたまに認識するようですが、フォーマットできず・・・。
798不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:05:48 ID:WpZcIRVW
>>793
ポチった。
けど、まともなSDHCのカードリーダー持ってないんだよなw
799不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:13:04 ID:O2Kbkwqs
アキバのICON?でKingstonの8GBが\1080で売っていた。買ってみたらパッケージは印刷ボケボケ+フニャフニャでバーコードやカード自身のシリアル刻印すらない怪しいブツ('A`)

どうみてもアレなのでmicroSDの4GBにしてもらったらそれも…('A`)
印刷はKingston、しかもJAPANなんだけど裏にはホログラムなシールが張ってあって剥がすとおなじみMM8〜な刻印とTAIWANの文字が…

まぁ、先のSDHCより正体がわかるだけマシだけどイロモノ好き以外は注意してくれ。
800不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:58:16 ID:alR+pCef
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-TOSHIBA-microSDHC-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADSDHC-CLASS4/dp/B001C53YDM/ref=pd_sim_e_17

今はPhotoFastの150倍速の使ってるんですけど
容量が足りなくなってきてるので、容量の大きいを
買おうと思ったんですけど、これってどうですかね?
801不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:38:02 ID:49kgw3vn
あの、この前サンディスクのmicroSDを買ったんですけど、
パソコンに入れるとフリーズしちゃうんですけど、
これってどういうことなんですか?ちなみに抜けばPCは元通り動きます。
802不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:43:49 ID:49kgw3vn
>>801
すいませんSDHCカードでした。
803不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:44:42 ID:2nbpjbt3
いえいえ
こちらこそすいません
804不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:57:15 ID:8C0zNfaW


805不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:05:59 ID:Acv5c2q/
いやいや
こちらこそすいません。
806不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:36:22 ID:CISs7W5P

807不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:36:50 ID:49kgw3vn
え、すいません。
…これは質問スレじゃないから帰れってことなのか?…
808不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:03:16 ID:eiuB+J43
はい、すいません。
809不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:04:24 ID:5/cahgPh
上海問屋オリジナルSDHC 16G Class6 (DNF-SDH16C6)@店頭2522円
エバグリのSDHCのようでした。

リーダー:BSCRA26U2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.478 MB/s
Sequential Write : 15.122 MB/s
Random Read 512KB : 19.290 MB/s
Random Write 512KB : 2.050 MB/s
Random Read 4KB : 4.441 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/31 2:48:57

価格相応っていう感じでしょうか。
810不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:49:39 ID:kqspMyro
>>342
>>365

人柱2号の報告マダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン
811不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:58:51 ID:OHiUaF/R
グリーンハウスの4GB・Class6が980円なんだけど買い?
812不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:00:05 ID:2nbpjbt3
かかくこむにでも聞けよ
813不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:42:12 ID:IxnCufHJ
SDカードでクラスタサイズ大きくしたり小さくしたりするのは邪道なの?
814不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:14:06 ID:RLDXFNXT
1Gか2Gで品質の良いmicroSDだと、東芝製を買うのがベストですか?
815不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:17:28 ID:0YUSlwIq
それかsandisk製しかないなぁ
816不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:35:08 ID:bczqs7Op
パナは高いのに東芝OEMだしねぇ
817不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:49:30 ID:7Go8bIYP
sandiskもパナも東芝だからノーブランドの東芝チップ採用品も超高品質だよ
818不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:33:25 ID:eY+UhaXw
>>715
単に量産効果だけだろ。
819不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:50:35 ID:srDgom1N
>>817
同チップ使っている場合の差と言えば、検品をちゃんとしているかどうかの差なんだよな。
820不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 21:32:02 ID:KJ4ffsCQ
全数検査してるとでも思ってるのかしら
バカみたい
821不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 22:23:46 ID:jhx315Ij
CFJってなに?
妙に安かった(16G2900円)んだけど。
822不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:12:49 ID:dQbpuWW6
>>821
CFDなら知っているがCFJは知らんな
16GBで2900円は今は普通の値段
特別安くもない
823不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:13:51 ID:cJouEZGL
Kingston microSD 2GB SDC/2GBSP @問屋yahoo店\299送料無料
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.512 MB/s
Sequential Write : 11.451 MB/s
Random Read 512KB : 20.217 MB/s
Random Write 512KB : 2.038 MB/s
Random Read 4KB : 3.649 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/12/31 16:34:28

自分の他のmicroSDや、SDHC4G Class6のものよりも早くていい感じ
824不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:31:38 ID:Mm60lBJH
>>815-817
ありがとうございます
値段見て東芝かSandiskあたりを買います
825不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:02:36 ID:KIUdeLnZ
>>823
東芝OEMだと思うのだけど日本製でしたか?
826不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:03:35 ID:jC1prKJ6
>>820
おまえこそ馬鹿。ちゃんと読み書きが規定速度が出るかどうかパナとかなら
全数検査しているぞ。まさか検査せず出荷しているとでも思っていたのか?
規定の速度が出ない物は弾くし・・。

同じチップ使っていても安く売っているメーカーはそこの検査が甘い。だからスペック
に書かれているスピードが出ないカードもあるわけだし。

DVD-Rだって同じ台湾の同じ工場で作っているにもかかわらずメーカーによって
品質に差があるだろ。あれは検査の厳しさの差。
827823:2009/01/01(木) 01:06:50 ID:0et2VM02
>>825
チップ表面には、JAPAN の印字があり、
パッケージ裏面シールは、Assembled in JAPAN となってました。
828不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:19:28 ID:r0KbWogb
>>826
> パナとかなら全数検査しているぞ。
カード毎に検査?ソース頼むよ。
829不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:39:58 ID:JxMDTDUc
漠然と思うのだけど、エラー訂正機能が付いたメディアで全数検査なんて
やってるのかね?抜き取り検査はやってるだろうけど。
830不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 04:15:41 ID:TzwCMK8z
>>827
トンです。
送料込みで\299は安いですね。
同じの来るかわからないけどポチってみました。
831不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 06:48:54 ID:jC1prKJ6
>>828

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/02/01/3118.html

参考までにこれくらいのメーカークラスでも全数検査はしている。
832不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 11:34:38 ID:x7Yx36RG
>>829
フォーマット済みのDVD-RAMなんかは実質全検みたいなもんだろうね。
833不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:44:52 ID:JxMDTDUc
>>831
なかなか興味深い記事だった。でもどこにも全品検査とは書いていないけど?
>>832
もしフォーマット済みとしても管理領域だけじゃない?
834不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:06:50 ID:q61hKxPF
>>833
読んでないだろカス
>完成したメモリカードの機能と外観を検査して出荷する。この検査は全数行なわれるという
835不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:31:05 ID:jC1prKJ6
>>833
興味深いのならちゃんと読んでくださいね。
836不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:39:01 ID:JxMDTDUc
>>834
>>834
うはっ、やっちまった。すまん。
837不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:44:09 ID:r0KbWogb
3年前の記事か。しかもATPだから1GBで一万円とかはしてた時期じゃないかな?
838不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:44:46 ID:G/7hU+JU
速度まで測っているとは書かれていないのがミソだな
ウェハごとに抜き取り検査でおしまい
839不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:18:36 ID:p7XratTW
日本市場に食い込みたいからメディア関係者を接待^H^H招待して記事書いてもらうお
840不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:39:17 ID:jC1prKJ6
>>838
メモリーカードの機能を検査していると書いているんだから
当然速度も検査しているだろう。

ただ安メモリーカードはここの検査の部分が甘いことは否定しないけど。
現実にClass 6と書きながらClass 6の性能が出ていないカードもあるわけだし。
841不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:56:15 ID:jC1prKJ6
>>837
ちゃんとソースも出しましたし満足しましたか?
三年前の記事でも製造の仕方は今でもさほど変わらないだろうし。

全数検査とかしっかり検査して選別すればするほど市場に出せる
メモリーカードが減る分価格が高くなるし。
逆に検査を甘くすれば安く数が多く出るがパナとかの検査では落ちるよう
な物まで市場に出る分、品質にばらつきや初期不良とかが出る。

俺は同じチップ使っていて価格がそこまで違うのは、検査の精度の差と
判断しているけどね。だから東芝チップだから一概にいいとも思わないし。
東芝からウェハを買っているだけでSDメモリの生産は自分のところでや
っているんだろうし。>>831のメーカーはウェハはサムソンから買っているが
製造は自前でやっているんだし。
842不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:32:02 ID:camZaYel
>>823とたぶん同じ物があきばお〜で同じ値段だったよ。
SDHCの16GB Class4が2799円で、よく見たら黒芝だった。買いかな?
843不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:41:44 ID:9E8tQDEv
844不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:40:04 ID:B8IXsdbK
尼で購入 TOSHIBA SD-K16GR5W4

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.291 MB/s
Sequential Write : 9.061 MB/s
Random Read 512KB : 19.097 MB/s
Random Write 512KB : 2.776 MB/s
Random Read 4KB : 4.096 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/02 12:18:28
845不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:08:51 ID:AUPbic52
1000円前後のSDHC4Gで最速はなんですか?(※白芝除き)
846不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:14:51 ID:BVgKDCTn
全部買って試せばいいじゃないですか
847不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 15:52:36 ID:d47L5UYc
>>845
虎が遅いけど速いよ>緑家
848不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:15:04 ID:Wvu/MrIu
虎辞めといたほうが・・・
849不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:48:14 ID:vqvfzi1D
虎って普通に品質良いじゃん?黄色なら白芝並に速いし
850不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:42:23 ID:Pv9jtThR
>>823
2GBのついでに、自分の4GBも。

Kingston microSDHC CLASS4 4GB SDC4/4G (Assembled in JAPAN)
w/Transcend Compact Card Reader S5

FAT32

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.203 MB/s
Sequential Write : 10.932 MB/s
Random Read 512KB : 18.156 MB/s
Random Write 512KB : 1.929 MB/s
Random Read 4KB : 3.412 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/02 0:53:18
851不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:20:23 ID:sMGtouqt
最新のアマゾン価格(SDカード)
http://studyandstudy.blog118.fc2.com/
852不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:56:22 ID:2ing4iWt
>>845
何を最重視する?
853不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:24:55 ID:k+Hp3O2k
>>851
アフィリンク乙
削除対象だな
854不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:02:38 ID:55CkWqHv
>>852
eboostrです。
白芝が良いのはわかっているですが、
正月三が日以内に届かないので、、、
855不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:48:14 ID:2ing4iWt
>>854
そうしたらシーケンシャルリード重視と仮定して
A-DATAかSILICON POWERあたりかね。
手元の環境ではA-DATAのシーケンシャルリードが22.5MB/secで
1000円程度の4GB SDHCでは最速だった。

ただPATAのHDDに負けるようなSDHCがeboostrに有効かは知らないよ。
856不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:18:30 ID:55CkWqHv
>>855
感謝、感謝。seqを重視すれば良いのですね。
857不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:46:29 ID:Qo4X2YGd
eboostr目的ならランダムリード重視じゃね
858不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:53:48 ID:2ing4iWt
>>856-857
ごめん、ランダムリードの512K重視で良いみたいだ。
eboosterのモニターではそんな風に感じる。

ただA-DATAはランダムリード512Kでも22MB/secは出るから無問題だと思う。
859不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:02:37 ID:w4mVPO1h
SDカードメモリをアクセスの頻繁なドライブとして使ったらすぐに壊れますか?
(インターネットのキャッシュとか)
860不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:04:32 ID:XER1UIpe
USBメモリと同じくらい大丈夫
861不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:05:40 ID:vikMaFum
>>859
キャッシュに使うと遅くてたまらんよ。SSDにキャッシュは向いてない。
メモリ安いから2GBでも買ってきてRAMディスク作れ
862不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:22:00 ID:w5Adivbp
>>859
SDカードやUSBメモリにインストールするFirefox Portableを入れてみたけど、
ニコニコ動画がカクってて速攻削除した(Panaの4GB金SDカード使用)くらいのスピード。
863不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 02:04:11 ID:Pjph96OV
>>860-862
ありがとうございます。
意外です
すごい速いものだと思っていました。
RAMディスクというのに興味はありますが予算が980円wなので
今回はあきらめます
864不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 08:32:49 ID:4wy9F8Et
サンディスクの8Gと2Gでは
目一杯データを入れた状態でのカードの認識速度は全然違いますか?
古いPC(NECメイトMA20 ペン2GHZ)をあと数年使いつづけるつもりなので
大容量のSDHC入か2Gを小分けで使うべきか迷ってます。
865不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 09:38:13 ID:nSC2D3ew
HDDベンチにかけた事がないのか
866不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:16:21 ID:445WEzPy
>>864
かわらん。
867不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:59:23 ID:/Bpe63Hj
Kingstonの4GB MicroSDHC買ったら偽物だったよorz
まあ安かったしこのまま使うかな
868不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:17:05 ID:mkoKrf3G
どこで買ったどのやつか報告しる
869不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:25:04 ID:I6OhJbW3
購入店舗と返品できたか教えてくれ
それと特徴(ベンチマークも)頼む
870不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:02:07 ID:445WEzPy
>>867
どうやって偽者と判断したんだ?
871不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:05:16 ID:4cElKP3a
秋葉で買ったなら、あきばんぐとかジャンク扱っている様な店かな
俺は、ばおー、東映、ark、じゃんぱら位かなSDカード買うのは
昨日、メルマガ登録して問屋秋葉店舗で買ったが正直あの店ではあまり買いたくないな
872不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:16:15 ID:obAhqYKL
>>867
>>799
でおいらが書いた中身サムソンなヤツじゃないの?
まぁトランセンドやAdataと同じわけだから使えなくはないけど('A`)
873不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:57:01 ID:pUKYywK6
>>872
TanscendとA-DATAってサムソンOEMとかサムソンチップなの?
でも同じような価格のclass6で比較しても性能が微妙に違わない?
874不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:01:49 ID:obAhqYKL
>>873
ベンチは知らないけどトランセンドやAdataは裏の刻印が一緒。
逆にAdataもトランセンド並みには使えるってことか?
875不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:33:51 ID:kyk3/XHq
もう無難に芝かサンの買っとけば?
876不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:57:06 ID:445WEzPy
>>873
コントローラー部分が違うんでしょ。
877不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:19:42 ID:6tldjvYw
>>823
Kingstonは売り切れたのかな
2GB\299送料無料がTranscendに変わってる
878不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:38:42 ID:pUKYywK6
>>874
じゃーロットによるのかもね。
うちにある奴は刻印も違うしシーケンシャルリードも20%位違ったから。
879不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:52:21 ID:2CxfoaKl
8GBや16GBのクラス6が一般的になるのはいつ頃?
880不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:56:52 ID:g7m/ERjc
>>872 です。

http://ameblo.jp/hogehogepro68k/entry-10187860671.html
にニセKingstonの写真を上げてみたよ。

誰かmicroじゃないSDに突撃してほしいなあ。
殻割するとmicroSDが入っていてSDの端子までジャンパしてあったりするんじゃないかと想像したりw
881不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:57:19 ID:Y2inPbw+
8GBで一番速いのって白芝?
Random Write 512KBの速度があるの探してます。
882不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:06:23 ID:dg2nCv+V
>>880
画像URLあげてくれ
883不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:19:07 ID:/JOg2ELJ
884不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:25:03 ID:N/dE1wWx
>>881
8GBの白芝ってもう売ってる?
12月に発売予定だった気がするけど遅れてるんじゃないかな?
なので実際にベンチマークをとってみないとorzなんて可能性もあるかもよ。
885不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:27:27 ID:EycFa/mu
まだ近日発売になってる
886不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:34:19 ID:Ap3Fl8Bq
>>880
Kingstonの偽物作っても値段をそんなに吊り上げられないと思うんだよね……。
887不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:17:56 ID:swQULSq5
>>880
これあきばんぐに大量にあった気がするw
虎買った方がまだ気分良いね…。
888不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:35:43 ID:g7m/ERjc
>>887
あきばんぐで\699なヤツだったらJAPANの本物だったよ。
日本代理店?のシールが無くて台紙が「Printed in USA」だったけど。
889不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:23:34 ID:swQULSq5
>>888
本物だったのか。カード裏に凸部ある?
890不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 08:05:44 ID:ApGEYfx2
>>889
あとで見てみるが台湾2GBだと凸が無いのもあるよね。
偽物のポイントになるのだろうか?
891不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:20:56 ID:Fyx2EZmV
大阪日本橋の店でSUNのmicroSD8GB(ジャンク品)を買ったら
2日後に読み書き不可能になって壊れた。
892不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:52:19 ID:cpVEunrG
SUN microはそんなものにまで手を出したのか
893不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:34:02 ID:vKHEUxjc
「SUN」表記のパチ物で、かつジャンク品なら壊れて当たり前だろうな
894不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:29:36 ID:vZQJsXQH
サンディスク製は偽者多いからな
895不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:56:35 ID:d+eC9B1m
>>880
偽物っぽいな。
店名あげてくれ。俺が買った上海問屋のは本物っぽかった
896不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:50:23 ID:ApGEYfx2
>>895
>>799にも書いたけどICONってところ。
マジコンとか未だ売っているみたいだからそういうつてで入ってくるんだろうな。
ただレジ奥には最近の紙パッケージなキングストンも見えたので本物偽物混在なのかも。
897不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:26:25 ID:k4hyagLA
その紙パッケージが本物であるという保証もないけどな
898不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:54:40 ID:ApGEYfx2
>>897
そりゃそうさ。
まぁ、580円も別段安くなくなったしもう行かないけど。
899不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:00:43 ID:H9NhLDpX
偽物はブリスターが青がかってて一発でわかるな。
それにしても本物に見せる気ゼロだよな。ネタとしては悪くない値段だと思う
900不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:09:08 ID:d+eC9B1m
>>896
漏れのkingstonのmicroSD(問屋購入)をageてみた。重くてスマソ。
パッケージはハサミじゃないと開かない仕様の面倒なタイプ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1632.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1638.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1640.jpg.html
901不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:19:01 ID:qkodt36S
>>900
画像でかすぎw
902不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:30:48 ID:ApGEYfx2
>>899
そうそう。ネタとして楽しませてもらったよ。
やっぱりmicroじゃないのも買っておくべきか…
カードに貼ってあるシールが印刷ボケボケで笑えた。
903不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:33:58 ID:bi2Kh6jc
>>900
yahooの問屋で2GB\299円買ったけど同じパケだ
裏のシールを剥がしたい衝動に駆られてるぜ
904不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:42:51 ID:g7m/ERjc
ニセと本物?たちをくらべてみたよ。

ttp://ameblo.jp/hogehogepro68k/entry-10188310407.html

>>900
そうそう。前のは開け閉め自由だったのに面倒だよね。切った面は尖がって危ないし。
ハサミパッケといい、紙+内部ブリスタといい、偽造防止の意味もあるのかね。
905不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:10:16 ID:MEBBb8RR
白芝といいkingstonといい、あまり買わない人は気付かないような偽造が出回ってるってのは嫌だね・・・。
白芝の時は怪しい通販のカレーだったが、今回はとうとう店舗からか。
906不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 06:52:43 ID:BdnLTJWd
そもそもKingstonの偽物つーのがよくわからんのだよね
東芝OEMだから買うような連中はこうやって気付いちゃうし、
安売り買ってくようなその他大多数のひとはKingstonだろうが何だろうが関係ないだろうし
907不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:04:52 ID:4+qI0K6N
>>906
日本で考えると「何故Kingston?」だけど、海外だとそれなりにネームバリューあるんじゃ?
908不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:10:49 ID:F1GsWyl8
王石は腐ってもMade in Japanだからじゃ?
909不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:19:15 ID:GT/pW9jw
電気屋で中華が「maide in jyapanアルカ?」言ってるぐらいだしな
maide in jyapanの神通力はそらすごいよ
910不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:46:18 ID:0t8A+NuI
>>906
キングトーンはサンディスクに告ぐ業界2位であると
911不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:26:10 ID:IA1u9RC1
偽物で出すよりノーブランドでそれなりの値段で出した方が売れると思うんだけどね。
偽物で出したところでそんなに高い値段で売れるわけでもないし。
912不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:34:17 ID:U15jCrxy
>>908
microSDなら台湾も有るけど、やっぱり東芝なんだよね。
腐っても東芝?
913不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:50:48 ID:4Z0uIqij
ヤホーの問屋BBの売り切れだった299円kingstoneをチラ見したら、何故か4個購入可能でした。
これまた何故か送料無料じゃなく、普通品扱い。
この品買った人はわかると思うが、これ虎と同じく問屋オリ(出荷品番シールにDONYAと印刷)俺のはJAPANだた。
まだまだ在庫タップリありそうなのに、ヤホーでしか売らないのは何でかな?
秋葉店頭行ったこと無いんだけど、売ってるの?
今後もっと安く買えるのかなー?もうヤホーは売れちゃったみたいだけど。
914不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:07:25 ID:zWGkoii3
夏黎で>>600買ったんですが、これって地雷だったんですか?
SANYOのザクティ用に買ったんですが、OEMとはいえ、どおりで安いと思った…orz
裏には、
 SD-K32G
 0842 TT4765V
 MADE IN JAPAN
とあります。
915不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:11:54 ID:rtZqIwJD
よりによってカレーか…
916914:2009/01/07(水) 01:37:22 ID:zWGkoii3
Inspiron 1720のSDスロット経由です。
ご参考。


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.892 MB/s
Sequential Write : 8.375 MB/s
Random Read 512KB : 15.816 MB/s
Random Write 512KB : 2.469 MB/s
Random Read 4KB : 5.588 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/07 1:36:50
917不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 04:02:05 ID:3YnLstwl
SDアソシエーション、最大容量2TB・転送速度300MB/秒のSDXCカード規格を発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sd-2tb-300mb-sdxc/
918不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 07:13:55 ID:jHgS2yvr
2TBともなればまたしばらくは息がつけそうです
919不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 07:32:13 ID:WIGSv54+
HDDの時代オワタ\(^o^)/
920不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 07:38:29 ID:jHgS2yvr
>>919
いやいや まだ気が早いって
100Gくらいいくのにどれくらいかかるだろ
921不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 07:43:01 ID:/qyDxYZb
>>920
半年以内
922不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 08:33:09 ID:7C2ahWZh
プロージット! ハードディスク最後の年に――!
923不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 08:35:37 ID:d/kZ1KrU
SDアソシエーション、最大容量2TB・転送速度300MB/秒のSDXCカード規格を発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sd-2tb-300mb-sdxc/

CR-9100(仮)的な未来が開けたかも?
クソ安さだけが武器だったSDが速さを手に入れたら
もうちょっと面白い世界になるかもしれない。
SATA gen3 6Gbpsの2.5吋箱にSDXCが6枚挿されば
ツルシのSSDと鍔迫り合いできる可能性がある。
……発売時期次第で。
924不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 08:36:34 ID:d/kZ1KrU
なんという誤爆
925不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 08:40:41 ID:TXilIq8B
>>921
来年じゃね、128GBSDXCカードは。64は今年中に決まってるが。
ファイルシステムは結局exFATなのか。
926不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 10:00:19 ID:d/kZ1KrU
FOR IMMEDIATE RELEASE
ttp://www.sdcard.org/home/SD_Association_Announces_SDXC_FINAL_1-6-2009.pdf
SDXC SIGNALS NEW GENERATION OF REMOVABLE MEMORY WITH UP TO 2 TERABYTES OF STORAGE
- 容量は最大2TB
- 速度は今年中に104MB/s、最大300MB/s
- Q1/09に規格策定完了
- SDHC、Embedded SD、SDIOも速度向上(詳細不明)
(SDHC, Embedded SD and SDIO specifications will also bene fit from the new SD interface speeds.)

Extreme IIIの30MB/sを追認しつつクロック上げましたって感じかもしれません。
極端な話、今まで50MHzだったところに200MHz入れれば100MB/sなわけですし。

これでインターフェイスの速度は当面解決したとして、興味は中身のデバイスの高速化に移りました。
ハードディスクI/F互換SSDの速度は鬼のような並列化により実現されているわけで、
SDにはそんなに一杯チップが載りません。現在最速のIntelのSSDが200MB/s出るとして、
その半分の100MB/sを実現するには単純に云って半分の数のチャネルが必要です。
SDにはそんなものを突っ込む面積の余裕がありませんから、Z軸に活路を見出す他ないのです。
(パッケージを使うSSDと違いSDはNANDのダイを裸で使える分有利ですが)
今年中にそのようなマッドテクノロジを拝めると思うと楽しみでなりません。
927不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 12:30:00 ID:LMZ4IpVl
最大2TBを実現するSDカード上位規格「SDXC」
−転送速度は104MB/Sec。最大300MB/Secまで拡張

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/sdxc.htm
928不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:29:53 ID:WW5Y6Djz
白芝4GB(ステッカー)
Sequential Read : 19.041 MB/s
Sequential Write : 15.301 MB/s
Random Read 512KB : 18.927 MB/s
Random Write 512KB : 8.689 MB/s
Random Read 4KB : 3.990 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s
Test Size : 100 MB
929不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:17:36 ID:NEFpJqDY
2TBともなればまたしばらくは息がつけそうです
930不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:20:27 ID:vcZEdwwN
うむ、2TBあれば1年は戦える
931不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:21:05 ID:iAh3qaSK
2GBの壁に到達するのと同じくらい時間がかかるのかな。
932不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:46:13 ID:Y9hwFCr6
microSDHCのClass4と6ってかなりちがいますか?
トランセンドのClass6よりサンディスクのClass2の方がいいとか・・・
キングストンのClass4はどうですか?
933不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:01:31 ID:RtCbw6lK
SDXCのおかげでWinXP向けexFATがリリースされるかも
934不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:05:23 ID:/qyDxYZb
前から、2k/XP用にも出すと予定してなかったっけ?
935不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:47:13 ID:TUWXOwB2
>>932
classよりベンチマーク結果で判断してください。
936不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:48:55 ID:uHj/WRfX
SDカードは8MB-2GBだったから、最大容量は当初の256倍。
SDXCカードは64GB-2TBだから、最大容量は32倍までか。

2TBの壁は思ったより早く訪れるかもしれんね。
937不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 01:07:24 ID:ZdvaWxiq
その前にフローティングゲート型NAND微細化限界の壁が来る
938不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:07:54 ID:KDAZHbKD
ケータイで使うのですが
どこのメーカーがおすすめですか?
939不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:21:55 ID:h8+tMqoh
>>938
太陽誘電
940不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:55:19 ID:nJmkJPfm
2TBあればさすがに俺のエロ動画が全部入る。
財布にでも入れておけばバックアップは完璧だな。
941不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:32:13 ID:D59+XBAK
やっと2TBかよ。SDHCの時も今更な32GBだし。

>>940
たった2Tかよw
942不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:52:17 ID:e2LDD2up
>>941
たってってワロタ
そんなにエロ動画いらね〜だろ
943不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:19:50 ID:ACIU3fPH
よくいるよな
殆ど見ない癖にやたら収集欲が強い奴
944不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:21:16 ID:e2LDD2up
>>943
P2Pやってた時代は見もしないのに無駄に集めたもんだ
945不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:23:20 ID:jP1aazlg
ダウソ自慢引くわ
946不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:02:05 ID:e2LDD2up
>>945
どこが自慢www
947不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:07:09 ID:oV7HjexS
>>942
チンポが立ってとかけたの?
948不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 05:27:59 ID:1TY5145C
>>946
まあ、本人が自慢のつもりかどうかはおいといても
犯罪行為を懐かしそうに仄めかすのは見ていてイタい

いい年したおっさんが「俺も昔はバカやっててなあ」
とか飲み屋で遠い目になってるのを見ると背中が痒くなるでしょ?
949不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:33:21 ID:pDqUY+7M
白芝が売り切れだったから、ためしに同じ値段の白牛買ってみたが騙されたわ・・・
金パナにするべきだった。

BAFFALO SD 2GB Crass6 FAT16
(RSDC-G2GC6/WH)
Sequential Read : 18.830 MB/s
Sequential Write : 8.267 MB/s
Random Read 512KB : 18.649 MB/s
Random Write 512KB : 2.568 MB/s
Random Read 4KB : 4.120 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s
Test Size : 100 MB
950不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:41:32 ID:PEzZOzYN
>>948
あの時は犯罪じゃなかったぜ
うpは元からダメだが
951914:2009/01/10(土) 12:58:38 ID:L6T6PWJc
夏黎で、8,000円で32GのSDHD(class 4)買った。
東芝製のバルクとあるが、真偽不明。
実用に耐えうるか乞うご期待。
952不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:02:41 ID:NvCGA3zu
よりによってカレーか…
953不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:44:31 ID:bXkVmD5W
>>951
よりによってカレー…
954不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:09:21 ID:eNg3CrhA
microSDHCでトランセンドのとPLANEXとかいうメーカーの(おまけつき)はどっちがいいと思う?
955不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:11:13 ID:NvCGA3zu
おまけ次第
956不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:48:05 ID:eNg3CrhA
>>955
SDのデータをしっかりデリートするやつとか・・・
別にいらないし、SDだけ見るとやっぱりトランセンドがいいかなぁ?
957不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:16:50 ID:24HA6axu
>>951 オレもそこで2GBのmicroSD買っちゃったw
958不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:39:16 ID:wDhheXuM
トランセンドとバッファローだったらどっちが信頼性高い?
メーカー製としては世界の最安値vs日本の最安値だそうだが
あくまでも噂だが虎のチップはランダムで牛のチップは寒スン製と聞くな
959不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:20:26 ID:W5FaOI9t
>>958

比べられないでしょ。

俺だったら虎買うけど。
960不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:34:37 ID:Gpaq9Q3V
>>958
俺だったら、一個ずつ両方買ってみる。
阪神ファンでないので、虎ばっかりでは不安だ。
961不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:37:50 ID:Gpaq9Q3V
どうでもよさそうだけど、
日本語としては「一個づつ」と「一個ずつ」の区別がよく分からない。
詳しい人、教えてぽ。
962不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:46:16 ID:Bdnj5VPv
づつ 古っぽい使い方、別に間違いというわけではない。
ずつ ナウなヤングの使い方、文部省推奨。
963不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:47:24 ID:PWIMVHBx
区別も何もづつは誤り
ずつが正解
964不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:49:40 ID:rLTBFh5L
「ずつ づつ」てぐぐったらずつが一応正しい
づつのほうが歴史はあるけどずつにしようって
国が決めたらしい
965不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:53:26 ID:dY9sPABw
>>961 とりあえず「ずつ」を使っておけば間違いはない。

一々「づつ」じゃね?と指摘してくる奴にはググれカスと言ってやれ。
966961:2009/01/11(日) 06:52:25 ID:Gpaq9Q3V
勉強になりました。ありがとう。
967不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 07:40:28 ID:wDhheXuM
一応日本企業の牛より虎の方が上なのか
東芝製チップに当たることを願って買ってみるかな
968不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 08:10:18 ID:SWs6ZRrh
牛買え、牛
今年の干支が何だと思ってるんだ
969不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:40:14 ID:19WwTstR
>>949
を見る限りだと虎のほうがいいんじゃね?
970不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:52:35 ID:pPePhyhJ
>>968
わかった
巨乳メガネで抜いてくる
971不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:49:11 ID:30U437iQ
>>968
羽野理沙乙
972不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:37:01 ID:ktbPZs2T
これって、何処のチップ使ってるの?安くねぇ?

ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/002003000015/order/
973不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:51:09 ID:eooI9lE/
画像そのままなら東芝かも?
974不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:01:23 ID:ktbPZs2T
>>872
遅いだろうけど、此処で本物かどうか調べられるね。
ttp://www.kingston.com/japan/verifyflash/
英語でメールが来るけど、馬鹿な俺でもなんとなく読めたよ。
4個調べてみたが、オクで買ったUSBメモリは予想通りに贋物と判明。
暇な人いたら、自分の物調べてみては?キングストン。
975不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:05:31 ID:ktbPZs2T
多分、本物だとこのメールが来る。
The flash memory product you inquired about has been verified to be an authentic Kingston product.
All Kingston memory modules carry a manufacturer warranty. Thank you for selecting Kingston.

贋物だと
The flash memory product you inquired was already registered by another user, so it may not be authentic Kingston memory product.
We suggest that you double check the information on the product label. (Refer to the Kingston Verification website for details).

英語読めないから、間違ってたら指摘よろしく。
976不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:13:40 ID:ktbPZs2T

>>867  の間違いだった。すまん。
ついでに、誰か次スレよろしく。
977不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:55:09 ID:0DzKGNzz
SD/SDHCカード総合スレ 27枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223304015/

元は違うんだろうけど、同じ板に同じようなスレは2つもいらんと思う
合流すれば?
978不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:04:58 ID:iGupL1gi
>>976
立てたよ。

SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231685870/l50

俺も新スレは必要だと思ったので立てた。
979不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:08:48 ID:adiZOLUK
BAFFALO SD 2GB 10MB/s FAT16
(RSDC-1G)
Sequential Read : 8.613 MB/s
Sequential Write : 5.020 MB/s
Random Read 512KB : 8.460 MB/s
Random Write 512KB : 3.651 MB/s
Random Read 4KB : 2.103 MB/s
Random Write 4KB : 0.101 MB/s
Test Size : 100 MB

3年前に買ったカード。
当時でも数千円で買える安物だったがRandom Write 4KBが速くて驚いた。
今じゃあ高級モデルでも容量重視だからなぁ
980不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:24:55 ID:E11+oAbJ
上海問屋で売っているPhotoFast150倍速microSD2GBは
あきばおーで400円弱で売っているKingston(東芝OEM)と同じ物なのですか?
981不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:46:03 ID:qGLwXKg2
>>980
たぶん同じ。
982不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:46:18 ID:1udl/Jva
CDの曲を携帯のSDに入れたいんだけど
どうやってやるの?
ほんとに初心者だからわからなくて
説明書読んだけど付属のCDを入れて
なんか読んでくださいって書いてあるけど
あと携帯とSDとパソコンとCDがあればできる?
携帯の機種はソフトバンクの911shです
983不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:48:56 ID:iAzIsWzq
>>980
> 上海問屋で売っているPhotoFast150倍速microSD2GBは

それアマゾンで980円で売って他が

> あきばおーで400円弱で売っているKingston(東芝OEM)と同じ物なのですか?

と同じだと申すのか?
984不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:50:04 ID:1udl/Jva
982です
すいません
どこの板に書けばいいか教えてくれませんか?
985不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:08:08 ID:E11+oAbJ
>>981
>>983
レス有難うございます。

http://www.flashmemory-japan.com/photofast/a1024.html
上記ページ上段の150倍速microSDなのですが、「CD-C02G」の表記が東芝OEM品に共通しています。
ざっと検索したところ、Kingstonなどとベンチマークの結果も同等のようです。
高い買い物(約2倍)をしてしまいました。うう
986不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:12:22 ID:F6wg9hMJ
>>984
携帯の機種のスレで聞いてください。
987不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:34:09 ID:ujP+t1fI
PhotoFastって阿漕な商売してるから嫌いだ。
変換アダプタも初期不良多すぎだし質も悪い。
988不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:46:23 ID:E11+oAbJ
欧米のメーカーかと思っていたら、日本のサプライヤーでした
989不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:06:52 ID:vroLbsQH
64GBのSDHCカード
今のところ、NTFSフォーマットにしないといけないし、
SDHCの規格から外れてしまう(規格内では最大でも32GBまで)。
990不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:31:08 ID:3vjS16hs
micro16G安くならないな
いや、もう十分安いけどさ
2Gの99円みたいにはならないんだろうか
991不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:39:54 ID:iAzIsWzq
>>990
> 2Gの99円みたいにはならないんだろうか

つくづく商売には関わりたくないと思えてくる値段だな
992不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:50:41 ID:ddcyox2g
2Gならそろそろ百均ででてきそうだよな
993不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:56:44 ID:NZ1cJ0rM
その前に1GBだろ。台湾チップなら210円あたりで売ってもいいんだけどな。
地方のスーパーで2GB台湾チップで980円はボッタクリだろって思ったが。
994不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:19:47 ID:nu3e2P6W
つか2GB値上がりしてね?さっき見たら先週より軒並み100円程度あがってるぞ
995不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:15:45 ID:BNVtVElq
減産発表による便乗か?
996不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:12:30 ID:92+iLzMF
問屋がこっそり、kingstone microSD2GB 199円 残り20個
997不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:16:25 ID:92+iLzMF
おっと、さっきプラス50個追加、残り70個 ひそひそ
998不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:52:03 ID:CQSdp20F
>>996
kingston"e"ならパチものだな。
999不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 17:22:04 ID:+906ihMs
>>997
中の人乙。在庫整理ですか。
1000不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 17:26:25 ID:Lox0xZ58
1000ならSLCラインナップ拡大
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。