□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 10台目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
このスレッドは三菱電機製の液晶モニタを語るスレッドです。
伝統が復活した三菱ディスプレイの品質やサポートを語りましょう!

三菱 ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html

kakolog
【NEC】MITSUBISHI液晶総合スレッド 1台目【三菱】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103125793/
☆★三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 2台目★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117916325/
◇◆三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 3台目◇◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130488718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 4台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139124741/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 5台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150355400/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 6台目■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160296287/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 7台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167796718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 8台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178862226/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 9台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189624746/
2不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:41:37 ID:SU+ubmBA
関連スレ

【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART21【DbD,HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197281801/
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197259569/
3前スレ988:2007/12/15(土) 15:55:02 ID:G3pUKVSK
>>1


>>999
判り易いご回答。さんきゅ。
探してみます。こっち系は正直訳わからん。
4不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 17:48:21 ID:p34A5Fed
>>1


>>3
横だししかも直接は関係ない話だけど、
普通はワイドディスプレイにつなぐまでワイドな解像度は選べない仕様だから時々はまったりするw

選べる縦の最大はいくつなんだろう、つーかそのビデオチップは何よ?
ものによってはミニD-sub15ピンなら出力できるのにDVIだと駄目な不思議仕様の物があったりもするぞ
53:2007/12/15(土) 19:15:37 ID:G3pUKVSK
>>4
ご指摘有難うございます。

カードは、Matrox Millennium P650(64MB) AGPです。

今度は、DVI接続し、1680×1050の解像度にしたら、できました!
気づかんかった。どうもメディア系は苦手だな。

ん〜。CPU切替機とやっすいDVIカード1個買ってこなくちゃ。
>>前999さん、 4さん。
ありがとうごさいました!感謝。
6不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 21:46:46 ID:j8ImpzNq
RDT203WM-S購入。
NTT-Xで送込の\39800でポチった。

グレアにするか散々迷ったが、結局グレアを購入。
以前使っていたのが、5年落ちのIOの液晶だったので、比べ物になんないぐらい綺麗に見える。

現在明るさ等調整中。初期設定まぶし過ぎw
とりあえず、ジュニアモードにした以外標準のまま。
他に、これしといた方が(・∀・)イイ!!って設定ありますか?
7不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 01:18:13 ID:y/++UHoE
>>1
8不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 11:11:56 ID:Np7Qvnai
>>1
乙1
9不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 11:33:44 ID:Sq/TgERv
261WHげとー。
ドット欠けは一箇所あったが指で弾いたら治った。

これが114Kとはイイ時代だぜ。
ワークスペースの広大さが最高。
10不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:03:53 ID:hyA/gKnI
質問お願いします。
RL14104を購入しました。今回が初めてブラウン管からデビュー
したんですが地デジはまあ見れるとしてイマイチDVDや、録画した映像、
CS、なんかがぼやけて映ってるように見えて見づらいです。
テレビ設定等色々試したんですが何か改善方法ありませんか?
1110:2007/12/16(日) 13:10:17 ID:hyA/gKnI
型番は
LCD-H32MXW75の間違いでした。
12不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:40:41 ID:I4/Tce2k
203wm−s届きました。店頭でみた感じではそんな大きくないなぁと思いきや
狭い部屋に置くとでかく感じる。しかしキーボード買うのを忘れていたので
XPのプロダクトキー打つ前で止まってる状況。ぱっとみ綺麗な青だ。
青の表示に関してはいいようです。
13不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:13:13 ID:8myqFSXS
203WMユーザーの人に聞きたいんだが
これってアス比固定できる?
できたら買おうと思うんだが
1413:2007/12/17(月) 17:22:40 ID:8myqFSXS
過去ログ読んだら自己解決しました
ポチってきます
15不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 21:47:37 ID:1bKBZZG6
突然すみませんがRDT193WMを購入予定ですがドット欠け交換保障に入るか悩んでます。
個人的な意見で構いませんので、どれくらいの頻度で三菱製のモニタがドット欠けになるか分かりますか?
16不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:17:41 ID:PFD6ezZ6
176Sと1713V使ってるけど、購入後に増えたことはないよ
17不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:50:07 ID:1bKBZZG6
>>16
どうもありがとうございます。保障なしで大丈夫そうなので買ってきます。
18不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 06:52:58 ID:AYeYRW88
こんなレスで参考になるのかよw
19不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 10:40:23 ID:lubBboy3
ワロタ
20Socket774:2007/12/18(火) 19:26:53 ID:ruMEt6CY
RDT203WMはNTT-Xで35800円が最安か。。。
店舗ではこれ以下は無理かなぁ。
21不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:58:25 ID:DCw/Ns01
送料代引無料なんだからいっとけば?
店舗にこだわる意味が分からない
22不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:30:38 ID:ruMEt6CY
>>21
いや、そういうことじゃなくてもっと安いとこないかなぁーと。
23不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:39:10 ID:BJipbi7X
そんなこと言ってる間にNTT-Xのキャンペーンが終わったら目も当てられない罠

俺も一昨日ぽちったRDT203WMが今日届いたわけで。
なかなかいいねこれ、SXGA+ノートとのデュアルは使い出がある。
24不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:01:46 ID:LAC2UIp3
RDT178LMってどうでしょう?
MMORPGやるのですが、きついですか?
なんかネットでレビュー探しても全然なくて不安
25不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:43:53 ID:8QNX+mpN
RDT203WMのスピーカーってどうですか?
それなり?
26不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:46:35 ID:fusuVRKf
おまけ
27不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:56:40 ID:6r0/JiLr
古い機種ですが、MDT201WSが6万円台で販売されているのですが、これって
どうでしょう。
スピーカ付がほしくて(音は気にしない)、IPSパネルで、HDCPにも対応してるので、
気になっているのですが。
28不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:36:55 ID:7u3hnYrJ
RDT222WM(BK) \44,700でぽちりました。
明日届くらしい。なんかレポいる?
29不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:50:36 ID:BRGZ4csS
RDT222WMなら漏れもぽちったので今更
ドット抜けが死ぬほどいやなので付けれる店で買ったから
その分割高な保証込みで52700円。

結局ドット抜けは無かったので喜んでいいのやら悲しんでいいのやら
台座はすげぇちゃちだが画質には満足。
30不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 04:23:31 ID:NFzegUE4
俺も買ったけど、発色・画質は確かにいいね。
時間かけて調整したらナナオVAと並べても
遜色ないくらいにはなった。
下から見上げなけりゃ視野角も悪くないと思うし。

まぁ、スピーカーが100円ラジオ程度のオマケだけど。
31不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 08:30:24 ID:TzKwZ/2k
PC DEPOTで
RDT192WM 税込24700円
RDT221WM 税込34700円
スレ9読もうと着たら10になってた\(^o^)/
32不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 12:53:36 ID:IBAeRzDJ
RDT192WMかRDT203WMをポチろうかと思っています。

FEZというFPSゲーム(そこまでシビアなゲームではなくそこまで応答速度は求められない)
をやっているので、それに向いているかどうかが一番気になる点です。

後は、おまけ程度の用途としてコンポーネントD-SUB変換ケーブルを使ってPS2をしようかなと思っています。
過去ログが読めないので、ポチる前に何かアドバイスがあれば教えて欲しいですm(_ _)m
33不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 13:21:32 ID:6SrdSwEs
>>23
予想通りNTT-Xのキャンペーンが終わったね。
34不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 13:56:41 ID:eF7lq0+P
>>32
いやFPSじゃないからそれ
35不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 15:35:11 ID:ahs3yYzW
>>33
9000円引きクーポン+送料代引無料なら、まだやってるみたいだけど。
36不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 18:10:04 ID:lblN2t2J
>>20

ポイント分を考えて良いのなら
祖父の夜間割で、毎日の様にRDT203WMが出てるぞ。
詳しくは覚えてないが、¥40000ちょいでポイントが5500位ついたはず。
37不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:15:47 ID:CjaEyK8j
RDT203WMってPS3をHDMIーDVI接続したとき720Pとか1080Pは
アスペクト比正常な状態で表示できますか
38不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 21:18:15 ID:EJsuj9/b
>>36
3万5000円で更に5000pも追加するとかなら、NTTよりも祖父の方がお得だね。

祖父で4万円に5000pついてたとしても、結局その差額の5千円分を
別の買い物時に、円ではなく「ポイント」で間接的に支払わされてるだけだし。
39不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 21:21:21 ID:4qVVNUM8
祖父はRDT202が実質28000円ぐらいまで落ちたからな
もうちょっとすりゃもっと下がるだろう
40不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:33:46 ID:uaeKG1EG
RDT1713Vって生産終了ですか?
どこにも置いてないので。。
41不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:48:57 ID:k9S+au6U
RDT222WMが先日届いたので今更。
>>29もレポってるけど、台座が残念
液晶に付いてるボタンを押すたびに液晶が揺れる
もう少し安定してたらよかったのになぁ

42不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 11:26:35 ID:l9hZxzB+
RDT221WMやすくなってるからポチろうかな・・・・
IOのAD221XBよりはいいよね多分
43不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 12:41:59 ID:VlTs2Bkb
221WMはHDCPが無いから221XBに対していいとは言えないと思う。
44不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 12:55:57 ID:MDD9v/4t
どうだろう、いわゆるオプション的な"その"機能がいらない人なら一番重要な基本能力を重視するわけであって
イメージ的な範囲に収まるかもしれないけどIOもいい話聞かないからなあ
まだべんQなら人気がある分まだ多少納得できるかもと思えるけど・・・・
どちらにしても店頭等で見てみないとなんとも言えないよね

どうでもいいけどうちの近くのショップではくだらないゲームデモばかり流していて、
文字の見やすさや動きが速い動画での性能がわからなく参考にならないやw
45不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 14:26:45 ID:Ll/zX3wd
店からすれば検証に値するほど際どい動画を流すより、ボロ液晶でもマトモに見える動画を流す方が良いに決まっておろうよ
46不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 18:04:39 ID:NIcMg+j1
RDT192WMのスペックに変換ケーブルを使うことで各種AV機器に接続可能とありますが、
実際に、RDT192WMにWii、PS2等を繋いでいる方に感想をお聞きしたいです。

画面は引き伸ばしになるのでしょうか?
アクション等は無理があると思っているのでRPG等しかやりませんが、
実用に耐える範囲なのでしょうか?
4713:2007/12/21(金) 21:45:43 ID:Q0svhMKh
>>41
203WM買ったんだが
これも台座がも不安定、ってか画面が揺れる
48不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:42:30 ID:VlTs2Bkb
お前ら毎日モニタのボタン連打してんのー?
4913:2007/12/21(金) 22:44:30 ID:Q0svhMKh
>>48
ちょっと手が当たったくらいでグラグラするんだが >俺の液晶
50不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:46:01 ID:jpOJL4Ta
台座にカウンターウェイト装着
51不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:28:33 ID:kV2fWVym
>>49
203WMのアスペクト保持は4:3のみですか
16:9ソースでは上下黒枠なしの引き伸ばしになっちゃうんでしょうか
5213:2007/12/21(金) 23:36:30 ID:Q0svhMKh
>>51
アス比保持はまだやってない、ってかAVタイミングになる事が無いから試せてない
53不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 00:22:28 ID:Ow1hqvg2
>>52
即レスさんくす
まあ無理なような気がしてるんですけど
はあ悩ましい
54不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 06:10:33 ID:0HszHa4G
RDT197Sもしくは197Vって使ってる人います?
製品情報で「画面拡大機能」があるんだけど、ドットバイドットで1280x720を入力すると
上下黒帯状態って解釈でいいんかな?
55不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 08:17:44 ID:NAWdHOmh
202Sってどうなんでしょうか?
目が疲れるってことあります?
56不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 08:42:20 ID:tqzcgVgO
>>55
店頭で見て来い
57不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 13:31:51 ID:Wg61XnOC
ビックでRDT241Wが88500円まで下がっていた。
そろそろ買うかなぁ。
58不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:45:02 ID:Cwt4srFg
RDT241高すぎw MDTだろ
59不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 19:57:22 ID:Nwhl+EC0
RDT241Wって値上がりした?
8月に買ったとき¥79800でビックで買ったんだけど。
60不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 22:24:47 ID:aH3n2tv7
1713sですが最近液晶パネルの操作画面が急に表示されて右に流れるのですがこれって
win内部のレジストリが壊れたのでしょうか?
それともモニター側なんですかね・・・?
61不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:04:39 ID:WWy22P0q
>>60
別のPCに繋いでみれば良いんではないかと.
62不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:54:01 ID:a6+oHRlK
RDT192WMを買おうと思ってるんですが、
目の疲れやすさ、静止画・動画表現
の度合いはどのような感じですか?
63不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 08:37:32 ID:YDmmJf7h
RDT195LMがヤフオクで投売りされてるけどdellのPCとセット販売とかあったのかな
64不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 12:32:46 ID:CYCv1hLf
VISEO22買った人おるかな?
65不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 20:11:18 ID:QSDH/9aA
RDT193WMを買おうと思ってるんだけど、うちのグラボが
WSXGA+:1440×900(最大)に対応してるのかわかりません><
Intel G35express チップセット内臓のGraphics Media Accelerator X3500ってやつです。
いくらググってもわからなくて…。
66不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 20:19:06 ID:+DBwhfK2
>>65
コントロールパネル>画面>設定Tabの詳細ボタンを選び
モニタTabの「このモニタでは表示出来ないモードを隠す」のチェックを一端オフにする
アダプタTabの「モード一覧」に希望のモードがあるかどうか探す。

Windows2000からだからOSによってはちょっと違うかも知れない。
67不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 20:32:55 ID:QSDH/9aA
>>66
XPでもプロパティ画面、同じでした。
余裕で対応してました。

さっそくRDT193ぽちります!
どうもありがとうございます 感謝感謝!!
68不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:07:33 ID:+DBwhfK2
>>67
設定できても希望の動作をするとは限りません。
動かないでも怒らないでね。
69不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:17:30 ID:QSDH/9aA
>>68
そ、そうなんですか。
まあこのPC最近買ったやつだし、なんとなく大丈夫そうな気がしてますw根拠なしww
それに、ぶっちゃけWXGA+で表示できれば、それでじゅうぶん満足なので。
確認のしかた教えてもらえただけですごい助かりました。どうもです。
70不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:20:23 ID:W0rlXxob
MS-DOS6.2のパッケージ見ると
フロッピィディスクとかいうヘンテコな日本語になってるけどな
71不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 22:20:53 ID:jYGkhMxf
MDT221買おうかと思ったら、RDT222も最近発売されていて安い!
主な使用はニコニコとネトゲぐらいなんだけど
MDT7万円台とRDT5万円台
2万円の差って何なんでしょうか?
72不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 22:30:28 ID:HFyaZcDc
windowsからのコマンドで、
アナログ入力とデジタル入力との切り換えってできるといいんだが
73不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 22:41:00 ID:AGfQ5Etm
60ですが>>61 今操作パネルが勝手に開いた状態で
ブライトネスの操作パネルが出て動かせません。
4月に購入しましたが修理行きでしょうかね。。。?
74不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:58:30 ID:zrKD2FaV
>>71
入力系統と機能の多さ
ニコニコとネトゲくらいならRDT222で十分
残像や遅延を気にしたり、PS3もつなぎたいとか言うならMDT221よりMDT242にしとけ
75不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 00:46:09 ID:rAz2u3UY
>>71
黒挿入+入力系統+α

黒挿入は確かに残像こそ抑えられるものの、輝度を犠牲にせざるえないのが難点。
(242WGは実機を見てないので分らないが、技術的なデメリットは221WGと同じ)
ニコ動程度ならRDT222で十分だし、ネトゲにしてもMMOや残像の影響が少ないジャンルならば、
デメリット前提の黒挿入モードに20k出す必要などないかと思われ
7671:2007/12/24(月) 00:57:51 ID:4BZEY+za
レスありがとうございます
ネトゲはFFなんで、そこまで残像でないとおもいますので
RDTにしとこうかと思います
77不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 02:52:06 ID:zP9sLLjN
>>76
厳密には違う機種だから,参考になるかどうか分からないけど….

RDT203WMとDreamcastをVGA-BOXで接続して格ゲーをやってみたところ,
2Dにしても3Dにしても残像がほとんど無く,非常にプレイしやすかったです..
78不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 03:21:13 ID:k6rwFBgW
VISEOって24と22じゃ性能差あるのかよ!
79不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 09:50:38 ID:AyHXS5Bi
>>77
ドリキャスとは懐かしいなw
それではアス比固定できた?

RDT203WMってWindowsの表示はアス比固定無理らしいけどPCゲームでも最大化すればアス比できるのかな。
80不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 10:53:44 ID:wy6aH438
>>78
24は単独スレがある
22は単独スレがない

つまり
81不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 11:15:40 ID:5HzVrifN
22インチを調べてたらこんなのがあった
L220x パネルがなんとVAで22インチWUXGA1920 x 1200ww
D221 TNフルカラー8bit スレみたところ文字が見やすいらしい
どっちも安くてかなり良さそうなんだが品切れで入荷未定だっておwww

【レノボ】Lenovo D221Wideモニター2【22インチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176999049/
8277:2007/12/24(月) 16:01:20 ID:zP9sLLjN
>>79
我が家の最新機種を笑わんでくださいw

VGA信号を入力すると,1280*960で表示してくれますよ.
おおよそ16インチですが,これがなかなか美麗です.
もちろん左右に引き延ばして表示も可能です.
ただPCゲームはやらないんで…スマソ.
8377:2007/12/24(月) 17:03:27 ID:zP9sLLjN
追記:
ソフトによっては1400*1050表示が標準のものもあるようです.
84不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:14:32 ID:AiHcLNGd
203WMで某同人弾幕STGやると
解像度640x480で全画面表示の時
アス比とか設定しなくても横に引き伸ばされた感じがしないんだが
85不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 19:14:01 ID:AyHXS5Bi
>>82
スマソwうちの最新機種はPS2だわw
Windows以外は普通に4対3になるみたいだね。

>>84
全画面のゲームはその解像度でいけるっぽいですね。
ありがとう。

RDT203WM、祖父の夜だけ特価でポチります。
86不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 19:56:03 ID:AiHcLNGd
>>85
まあ俺の目がおかしいだけかも知れないけどな
ハードの問題かも分からないし
8746:2007/12/24(月) 21:17:45 ID:N5ZJZXrd
>>82
46を書いたものなんですが、RDT192WMも同じ様な感じで表示されるのかな…。
RDT203WMでも良いんですが、部屋が狭くモニターまでの距離が近いので、
なるべく小さいワイド表示の液晶が欲しいんですよね。
変換ケーブル通した体験談があんまり無いので、送料込24700円でもうポチってしまおうかな…。
88不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 21:46:12 ID:oTxymAl8
>>81
S-PVAの目潰しパネル
アス比固定無し

これで52,5kだ 買うのか?こんなのを
89不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 10:49:02 ID:0m2uGUEX
>>88
なんという地雷・・・
90不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 11:06:00 ID:wYxc2j+V
VAの視野角、応答速度、ピボットはよくない?
同価格帯で応答速度5msのTNよりは良い感じした。
アス比拡大はゲフォでできるので問題ないし。
S-PVAのギラツキも世間で言われてる程酷くなかった。(ナナオ)
LGのS-IPSは酷かったけど。まぁスレ違いなんだけどね。
91不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 20:06:27 ID:V4uNP0dT
今まで使ってたモニタが逝ったから昨日RDT202WM買ってきた。

1680*1050の解像度が、アナログ接続では問題なく表示されるんだけど
DVI接続にすると一覧の中に表示もなし。カスタム解像度で設定しても
画面が上下に震えてるような状態になってダメぽ。

過去スレとか他スレ見てみて1680*1049とか1051ってのも試してみたけど変わらず。
PCはVAIOのRZ55
NVIDIAのGeForceFX5200 ドライバのバージョンは最新の6.14.11.6921です
過去スレに同じような症状であって改善したと書かれてた6.14.10.9371も試したけどダメでした。


せっかく新しいの買ったのにアナログ接続してないとダメなのか・゚・(ノД`)・゚・。
92不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 20:17:11 ID:07thV91e
ボードにもよるだろうけど、発色に味がでてくるからアナログも結構いいもんだよ
93不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:21:57 ID:do3zw7Of
FX(5200のみ?)は内蔵TMDSトランスミッタの都合上1280x1024あたりが限界だった記憶がある。
94不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:47:23 ID:do3zw7Of
と思って調べたら1600x1200まではいけるぽい。
↑は忘れてください。
95不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:56:20 ID:Ttr1Nkh2
RDT222WMってどうなんですか?
良くもなく普通って感じですか?
あんまレビューないので・・
96不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:34:19 ID:M5f43r6L
>>95
いうならば「特に売りのない安目のワイド液晶」じゃないかな?
用途によっては後々不満が出る悪寒
安さに釣られ、当面の繋ぎとして買うと、その大きさが仇となり処分に困るかもしれん
97不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 02:30:19 ID:VeUwc7jB
96を勝手に
「コストパフォーマンスに優れたオールマイティーなワイド液晶」
と解釈しましたw
98不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 09:18:04 ID:z3omzeot
222WMってNTSC比92%の広色域液晶パネル積んでるって話だが
99不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 10:52:31 ID:fGnL1SRT
うん。
CMYの発色がかなり良くなったよ。
100不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 12:09:05 ID:UpHXDybY
うほっ いい液晶
10184:2007/12/26(水) 13:58:35 ID:z3omzeot
>>85
640x480のゲーム中だとディスプレイのメニューから
普通にアス比固定できたぞ
102不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 19:29:13 ID:h/xs0XSH
MDTだれかレビュー
10385:2007/12/26(水) 19:49:39 ID:7xkM/qVM
>>101
おーありがとう。
さっき祖父からRDT203WM届いたよ〜。

てか祖父の夜だけ特価終わったっぽい?
40300円の13%ポイント(5239)で35061円。
まぁまたやるとは思うけど。
104不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 21:18:30 ID:bgiIq5y8
RDT222WMって安いかなぁ?
HDMIとNTSC比92%の発色ってだけで、他の22ワイドと1万以上違うし

22インチTNが4万後半の時点で安いとはとても思えない・・・
24ならわかるが、24インチワイドでHDMIとNTSC比92%の発色持ったTNは出てないんだよな
RDT242とでも言うのかな? 出てくれ
105不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 03:20:58 ID:DRGMGshq
十分安いだろ…。
106不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 11:46:35 ID:RibnO5jF
デジカメのRAW現像やレタッチに使いたいんですが、
22インチまででお勧めはどれですか?
107不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 12:13:32 ID:57xZ8I1V
値段が高いやつ
108不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 12:33:44 ID:k/eB4JNf
>>106
CRT
109不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 20:30:25 ID:OMhhr4Tg
アニメ見てて残像残らない?
110不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 14:37:45 ID:ueCoMn8p
もう黒が潰れる液晶はイヤじゃああ
111不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 15:42:34 ID:0vkYFo09
祝!MDT22IWG 購入、設置完了
質問あったら答えます
112不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 17:06:53 ID:uKVuHKPF
>>111
好きな男性のタイプは?
113不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 17:17:17 ID:zUyhMQsk
RDT 193WMとRDT 222WMどっちが買い?
114不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 18:00:57 ID:EbqP2hkU
>>111
使用報告頼む
115不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 18:26:25 ID:Q/5b3saz
>>113
RDT203WM
116不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 18:41:15 ID:84DQuIZf
>>111
ttp://www.miniclip.com/games/overkill-apache/en/
このflashゲーで黒挿入ありなしでどれぐらい残像違うか体感して見てください。
特にたまに現れる民家や塔のような物体がどんだけ残像感違うか
あと敵飛行機が加速してる時も結構残像感があるんだけど、その辺どれぐらい改善されるのか
117不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 18:50:23 ID:zUyhMQsk
>>115
RDT203WMはドットピッチ低いから除外しました。
118不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 22:08:09 ID:L4ks+Je8
地元の電気屋で、MDT241WGが価格.COMよりも遥かに安く価格表示されてたので
速攻買ってきちゃった。
展示されてたのが、MDT241WGで価格表示に書かれてたのがRDT241W。
ドキドキしながら価格交渉し、カウンターに用意してくれたMDT241WGにホッとした。
たった今簡易的に接続終了。感動しております。
PS2の画像には泣きがはいりましたが・・。
119不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 22:19:51 ID:kGwuTwS9
いくらだった?
120不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 22:24:52 ID:LpWudJyM
以前はLGのWA226明るさ最低でつかっててもゲームやってて目がチカチカ疲れてたんだが
RDT 222WM以前と同じくらいの明るさでつかってるけどほとんど目がつかれない・・パネルちがうんですか?
ちとビックリですw
121不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 22:26:12 ID:L4ks+Je8
7万8千円。お金出すときにチョト震えた。
122不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 22:29:45 ID:6ha7eK6l
店側のミス?www
123不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 22:30:38 ID:Y5XfQIMK
>>121
やすいねー
124不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 15:05:49 ID:n083yKrQ
3日間逃げ切れば許されるぜ、きっと。
125不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 16:15:52 ID:UE6nWnD6
アー
126不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 16:50:03 ID:rMam5+lD
近所のbicは848の10%で普通に売ってるけど
127不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 19:17:27 ID:mZ9TT3CX
60ですがついにパネル操作が暴走して操作不能でブライトネスの画面が固定されて
しまいました。
モニター右側のボタンすら押しても操作できません

購入して半年でこうなりましたがサポート行きでしょうか?
128不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 19:22:15 ID:FvEhGHFF
そうだろ
129不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 20:23:29 ID:mZ9TT3CX
書き忘れましたが何故かspybotで検査すると何故か直ったりするのです
途中で検査終了するとパネル画面が出ぱなっしなので
レジストリか何かと思ったんですけどね
130不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:52:24 ID:yf9fueUZ
MDT201WSが42,800円(送料、税込み)で出ているのですが
どうでしょうか?
目潰しとかTVチューナー糞とかいわれていますが
RDT203WN-Sを買うのとでは買い得感ありですか。
131不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 04:08:34 ID:uD+rUb4G
RDT193,203,222の最新機種には
D-subからコンポーネント(D2〜4)を入力できる機能って残ってるの?
説明書見るとないっぽいけど
てかD2〜4の表記は入力信号一覧にあるけど
つなぎ方説明の部分や仕様の表記には書いてないんだよね
132不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 04:27:59 ID:dn94MuDy
222wgってTNの割には視野角頑張っている方だと思うけど
目にはやさしいのかな?
店で見ているだけでは十分だと思うけど
こればっかりは長時間使ってみないと
わからない。
133不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 11:23:15 ID:ToEVII5g
MDT242WGとRDT261WHのどっち買うか迷ってるんだけど
殆どPC用として使うなら261WHの方が良い?
134不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 12:21:19 ID:6Wbqo1C8
135不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 19:01:56 ID:HK/yPc1H
>>133
その2つで悩むおまいに242は宝の持ち腐れだろう
136不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 20:02:58 ID:V8CETY8J
242って宝だったんだ
137不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 20:06:18 ID:ZhEfHE5A
>>133
PCでゲームやらない、PS3とか360を繋げる気もないなら261のがいいと思う。
261買うならもう少し金出してNECって手もあるがな。
138不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 20:07:53 ID:ZhEfHE5A
>>133
PCでゲームやらない、PS3とか360を繋げる気もないなら261のがいいと思う。
261買うならもう少し金出してNECって手もあるがな。
139不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 23:05:18 ID:whUjekZJ
みなさん液晶フィルタ(フィルム)って付けてます?
140不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 10:19:36 ID:5LM0OcCh
RDT222って、アスペクト比固定できないんだよね?
141不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 10:30:27 ID:VbQ867fk
>>140
RDT221できるよ。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt221wm/index.htm

三菱サイトの「Function(機能)」→「画面拡大機能」を読むべし。
142不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 10:32:02 ID:VbQ867fk
スマソ。
RDT222でも対応してますね。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index.htm
143140:2007/12/31(月) 13:11:20 ID:SOMkFJJ7
サンクスコ。
で、説明書のPDFも見たんだけど、AVタイミングではできてもPCタイミングでは
できないって書いてるね。

PC入力のワイドフォーマットは、フルのみでアスペクトを選択できません

ってことは、パソでつないだ場合はできないってことかいな?
PCでゲームするときは、4:3に変更できないとつらいものもあるんだけど。
ワイドの信号じゃやないときは、フル以外もできるんかな?
144不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 14:45:04 ID:T7KiOPAY
RDT202WMを3万円で買ってきた。
PCのグラボが玄人志向のFX5200だからDVI接続は諦めてD-sub接続してるけど、
DVI接続にすると世界が変わる?

もし変わるんならグラボ購入を検討したくなって困っちゃうんだが・・・
145不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 15:12:22 ID:fXinYbQV
あぁ綺麗になったな、ぐらい
現状に不満が無いるなら次にグラボを買い換えたい時まで待ってたらいいと思うよ
146不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 15:12:54 ID:P5FXImv4
おまいさんの目次第
147不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 15:39:27 ID:/fM2EQir
>>143
正しいかどうかは知らないけど前スレレスのコピペ

---------------------------------------------------
943 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:41:33 ID:UbdcBvUB
>>941
わかせん(なぜか変換できなry)の推察も含めながら横から勝手に答えると、
>PCで解像度を1280×1024や1024×768とかにしたらアスペクトを
使える
>ゲームで全画面をやってる時
元々ワイドではないサイズのゲームの全画面だと使える
……と思う

要は、「本来ワイドでないソースだとしてもワイドでの表示(つーかモニタ全体に表示)ができますよ。」と言う物だと思えばいい
PC入力時はマニュアルにある”AVアスペクト”のように色々な設定ができるわけではなく、”フル” ”アスペクト”の2択
なんでもかんでも16:10で表示させたい場合はフルにすればいい
----------------------------------------------------

今スレでは>>84-85も多少参考になるかなあ?
ちなみにRDT222ではないけど某同人弾幕STG全画面表示だとモニター側では”フル””アスペクト”が選べて、
一度設定すると他の非ワイドソースの時にも引き継がれる
ただし

PC入力のワイドフォーマットは、フルのみでアスペクトを選択できません

なので当然PCから出力するTV向けワイド画面(16:9)は元アスペクト比では表示できず、(16:10)になってしまうはず
と言ってもDVD再生ならプレイヤー側で対応してるし、当てはまる状況がすぐには思いつかないけどね
148不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 16:29:23 ID:LB18H/fF
RDT1714VM買ってきた IIYAMAのLS702Sが黄色くなっても我慢してたが、
我慢できなくなって購入。 液晶は初めてなんだがDVIで繋げられる奴が
¥24Kなんだな、もっと早く買えばよかった。
帰宅したらLS702Sが綺麗に映ってやがるw どうせ20分ともたないんだが。
149不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 18:25:43 ID:BXnDikG2
RDT203WMって、型番にSが付くやつと付かないやつがあるけど、
違いってグレアパネルかそうでないかだけ?
150不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 18:30:07 ID:0YVltbq0
>>149
そうだったと思うが
151不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 18:45:49 ID:RtTGFtn8
>>149
YES.
152不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:32:13 ID:2JPWJ7dp
>>144
3万円って安いですね…。
価格.com最安値の送コミ3万5千円でポチろうと思ってたけど迷うぜ><
153不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:44:09 ID:onXqzFWy
RDT203WMをソフで買って、先週届いてたけど今日設置した。

見た感じのDOT抜けは無いみたい。
17液晶からの乗り換えなんで、画面サイズがでかい&文字ちいさっ!
なのでDPIをあげて少し大きくして使ってますが、使用領域が広くて今の所は良い感じ。
154不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 04:49:10 ID:GEl5Ierk
PCデポでRDT241Wが200台限定だが7万円均一でセールされるらしい。
155不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 13:31:34 ID:S2Jmerro
RDT魅力的だが消費電力がきにいらない・・
156不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 13:32:04 ID:SL+NkjG4
m
157不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 00:58:48 ID:pUKCCHgK
うーむ、222WMは10bit眼魔ないのか・・・ orz
158不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:04:44 ID:2vag++eo
RDT201WVってどうよ?
159不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 02:02:41 ID:V3HSRtaD
RDT222WM買った。
ブライトネス・コントラスト共に30%で丁度良いくらいなんだけど、
IVモードにしてから調整したほうがいいのかな?
どっちにしろ同じような見え方に設定したら一緒なのかな。
160不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 11:03:23 ID:e0U0vDZl
>>159
俺も昨日買ってきた。モニタ側の設定だけではボタンが押しにくい&思うようにいかなかったので
デフォに戻してPC側の画面設定でイジクり回した方が好みの具合に調整できたよ。
161不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 15:56:21 ID:Yfoi82TG
俺もRDT222WM買った。
デフォルトはまぶしいって思ったけど、設定でほどよくなった。
ノングレアでも動画・静止画きれいだし。
テキスト読むのにも申し分なし。
いい買い物した。

162不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 17:29:12 ID:e2kdcNzQ
液晶の壊れたノートパソコンからRDT1714VMで
D-SUB(アナログ)接続しているのですが
RDT1714VMに画面を映したままで再セットアップは可能なのでしょうか?

OS・・・WindowsXP HomeSP2
163不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 18:05:41 ID:y6f5wBtd
>>161
個人差あるとは思いますが、目の疲れ具合はどうですか?
164159:2008/01/02(水) 18:43:22 ID:9bzQA1Yz
ソフトウェアで、色モード1・ブライトネス50・コントラスト40にしたけど、
白の面積が多いページだとやっぱりちょっと眩しいなー。
でもこれ以上低くしたら白くないところがちょっと暗くなっちゃうんだよね・・・
色モードオフの方がいいのかな。でもそれだと彩度が高すぎるんだよな。
どうしたらいいんだろ・・・
みなさんどういう設定にしてるか参考程度に聞かせてください。
165不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 19:10:42 ID:Yfoi82TG
>>163
長時間使ってないのでなんともですが、チカチカするとかは無いですし、
疲れにくい方?かなと・・。
166不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 19:18:02 ID:y6f5wBtd
ありがとうございます
167不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 20:24:15 ID:f5Tkcie4
DELの228から買い替えですがRDT222WMなにげにいいな
視野角ちとせまいみたいだけどPCで一人でみるにはぜんぜん問題ないし発色もいい
一日長時間使用してるけど自分は目は疲れません
最近のはこういう仕様は当たり前なのかもしれないけどいい買い物でした
168不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 21:57:12 ID:PQfC7fnM
RDT192WM買ったんだけど、ドット落ち1箇所orz
ドット落ち交換の保障付けたから交換しようと思うんだけど、
交換してさらに多くある可能性(2箇所以上)って結構多いもんですか?
169不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 21:58:12 ID:vO0iLu0j
マーフィーの法則ですな
170不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 22:57:48 ID:H9qY3S2G
>>162
BIOS設定画面が出ればおk
171不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:09:49 ID:r+1ZVxQr
チクショー!俺より1万円以上安く買った奴がいるとは・・・
http://auction.item.rakuten.co.jp/10032865/a/10000094/
172不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:09:52 ID:mW0WnD0Y
>>168
そんなのケースバイバイケースだろ
普通に考えればドット抜けがある確率は一度目の購入時と同じだから、まずないと考えていい
都市伝説によると悪質な店では交換品として返品されたモニターを積極的に使っているからハズレを引く確率が高いと言う話もある
信じようが信じまいが誰も責任を取れないがw

ただ確実に言えるのは、個人に関して一般的な確率が適用したところでほとんど意味が無いんで、
仮に「一般的に間違いなく正しい、この上なく正確でBEST」な答えを誰かが言った所で、
あなた個人に何が起こるかは誰にもわからん
個人的にはあまり邪魔じゃない所のドット抜けなら放置しとけば?と思う
173不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:40:11 ID:i13BOWGi
174不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 00:05:19 ID:4QsVMG6c
>>171
やすいなー。この価格なら欲しかったぜ。

>>173
サイズ違うじゃないっすか><
175162:2008/01/03(木) 00:06:30 ID:mkDF8cd6
>>170
ありがとうございます
176不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 00:30:16 ID:WRkHpOpf
今RDT201L使ってるんだけど
デュアル用に追加するの同じのかRDT241Wか迷ってる
7万とかならRDT241Wかねぇ
177不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 00:53:02 ID:wLRRNn7l
MDT221WG買おうかどうか迷うわ
178不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:36:34 ID:LJyzLzo4
MDT221WGは情報少なすぎだよね
初売り中に買うか悩んでるけど多分買わない
179不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 09:55:25 ID:dI6fr578
>>177
もっと値段が落ちそうな気がするから踏ん切りがつかない
MDT242を買っちゃいそう
180不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 11:14:49 ID:0Xxn/SL2
MDT221WGでPS3とPCつないでるが個人的には不満はない
今、242買う金あるならMDT221WGとPS3買った方が幸せになれると思う
181不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 12:44:28 ID:ELMdYo6W
自分は逆だな
中途半端な221より242のが幸せになれると思う
182不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 12:46:09 ID:8fxizPNJ
でも将来的には242の方が当然。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・ し・あ・わ・せ♪
183不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 14:52:29 ID:wLRRNn7l
221は242のような不具合はでてないのかね
設置場所の関係で221で迷ってるんだけど
184不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 15:57:47 ID:pDeed1U+
MDT221WGはオーバードライブが付いてないようですが
アニメとかゲームには向いてないですか?
185不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:31:05 ID:0Xxn/SL2
>>183
242の不具合って?

>>184
>アニメとかゲームには向いてないですか?
黒挿入があるだけでも全然違うなと思った
残像感はほぼ気にならないと思う
残像感を確認するツールor動画があったら見てみるけど

遅延についてはニンジャ外伝とGT5Pやった限りは気にならない

186不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:48:38 ID:d1p95G8J
221WGのMPモード
242WGのMPエンジン(黒挿入+バックライト調整機能)と違って黒挿入のみ
242WGはモード切替があって効き具合調整できるけど
221WGは1モードのみで効き具合が強い
輝度が思いっきり落ちるんであらかじめ画面明るく設定しておく必要あり

あれこれいじってみて分かったんだけど
221WGはリモコン付いてて便利、では無くリモコン必須w
241WGは242WGとほぼ同じ機能でリモコン無しってのはつらいだろうなと思った
187不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:21:38 ID:wLRRNn7l
ああ我慢できずポチりますた
188不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:33:12 ID:froITBTU
>>187
MDT221か
乙!
189不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:35:22 ID:xngdePas
>>186
221にはMPモード無いっすよ
ただの普通の単なる黒挿入なんす
というか現状は241-2に採用されてる何とかってパネルを三菱がチューンした場合のみMPエンジンって呼ぶみたいす
190不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:04:26 ID:C71XFllG
>>164
ソフトVisual Controllerにて調整
ブライトネス調整 18
コントラスト調整 53
カラーゲイン調整 R90 G89 B78
輝度下げてる分コントラストを若干強めにしてバランス取ってるつもりです。
で一応自分的にはこれがオールマイティな設定として落ち着きました。
ちなみにグラボ側もいじったけど結局標準値に戻しました。
落ち着くまでに約三週間ほどかかりました。
もともとキメの細かい設定ができる価格帯のものではないので、これくらいで妥協かなって感じです。

191不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:14:44 ID:4q2zR4RH
MDT221WGぽちった&来た

Vista使っているんだが
省電力から復帰するときに、MDT221WGが過去2回フリーズした

モニタの種類が規定のモニタになっていたので
さっき三菱のwebサイドからドライバもってきて入れたけど
それからはまだ再現してない

同じ症状の人居ますか?

あと今まで、EIZOのVAのパネル使ってたんだけど
TNは結構きついね。視野角とか。
俺みたいに、うはwwwwHDMIx2で22インチwwwとか興奮してぽちったりすると・・・

192不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:36:05 ID:ajouyBMZ
TNは使いかた次第で毒にも薬にもなるな。
RDT202WMを「うはwこのスペックで安っすww」とぽちって数ヶ月・・・

寝転がってオナヌーとか無理。下から見上げられないから。
しかし最近、「姿勢が良くなったね」と誉められる。
常にディスプレイと正対して動かない癖が身に付いたから。
193不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 02:18:58 ID:XtEm0PCu
>w<
194不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 02:37:47 ID:AR0MEaf4
>>192
> 寝転がってオナヌーとか無理。下から見上げられないから。

おまえはエスパー
195不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 11:46:13 ID:cyszhMbY
質問があります。

三菱の品番RDT176Sの液晶モニターを久しぶりに使おうと思ったらなんと電源コードを無くしてしまいました。

秋葉原とか電気屋さんとかで代わりになるようなもの売ってませんか?
それともメーカーで取り寄せするしかないんでしょうか?
196不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 11:51:51 ID:ReoUke8t
なんと!
197不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 13:05:01 ID:9CP4ZZt1
どっこい!
198187:2008/01/04(金) 13:29:34 ID:Nt10pwHd
>>191
俺もvista使ってるんで届いたら試してみる
視野角についてはTNだし諦めるしかないよね
ま、正面以外からみる使い方はしないから問題ないけど
VAとかIPS使ってるとTNでは耐えられなくなると聞くけど実際どうなんでしょ
199不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 13:37:23 ID:9CP4ZZt1
CRTから乗換えで候補に上げたのがNECの2490とかそのへんだったんですが、
三菱の広色域パネルってどの程度なんですかね?
旅行写真の修正程度でざっと使えるのなら候補にするんですが。>24in
200不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 14:00:55 ID:jtxFr4up
222WMと221WGって画質だけ比べても221のほうが上なんかな。10bitガンマがあるとだいぶ違う?
201不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 17:40:14 ID:9CP4ZZt1
>>195
すっかり遅レスだけど、秋葉原のジャンク屋をうろつけるならそれもいい。
けど、
ジャンク屋の人に「RDT176Sに使えるケーブルありますか?」なんて聞いてもたぶん分からないのではないか。
形状がよく分かっているなら秋葉のジャンク屋、もうよくわかんないならメーカー。
202不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 19:01:55 ID:am+U7pYK
そこら辺で売ってる3ピンケーブルでいいんじゃないの
203不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 20:41:51 ID:exhXiZ9f
電源内蔵されてるから、ケーブルは形状が合えば何でも良いはず。
>>202さんが言うように三つ凹んだ穴があるケーブルでOKだと思う。
204不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 20:43:35 ID:exhXiZ9f
http://www.nec-display.com/products/projector/option/opt_system.html

RDT202WMを使っています。
これにD端子ケーブルを繋げてPS2をしたいのですが、
上記変換アダプタで問題無いでしょうか?
205不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 21:48:40 ID:A91k/3Eg
もしかしたら既出かもしれないけど、
vistaでWindows Updateすると、MDT221WGのドライバが更新されますね。
何が変わったのかはわからないけど(´・ω・`)
206不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:19:05 ID:cyszhMbY
>>201-203

電源のところ見たら3つ突起?があったので3つ穴が開いてるケーブルを買えばいいんですね!

後ホームページ見たら
電源プラグ:IECプラグ2Pアースリード付き
って書いてあったのでこれくださいって店員さんに聞いてみます!

質問に答えてくれてありがとうございました。
207不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:27:24 ID:xKoYmPhE
>>187
取説、221WGに付いてるリモコンだとMPMODEって呼んでるんだよね
確かに黒挿入のみなんだけど

>>200
MDT221WGは色設定を相当細かくいじれる
取説の29ページ設定に魅力を感じるかどうかかな
208不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:42:19 ID:1Er2xGtt
MDT221WG使ってるけど、明るさを含めた色の範囲が広くていいな
前の液晶(三菱製・・・)は、どうもその辺りの反応が鈍くて「液晶ってこんなもの?」とか思ったものだが

まぁ、値段も倍したんで当然かも知れないけど、拾い物だったかもしれん
209不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:10:14 ID:9s/UZFgq
>>190
ありがとう。
自分はB78では黄ばみがかかってるみたいで嫌だったので、
87くらいにしたら丁度いい感じでした。
210不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:47:15 ID:hP99OrI+
>>200
222は発色いいパネル使ってるみたいだから221であった余計な設定いらなくてなくしたのかな?
222の方が後継だからいいような気もするけど・・
211不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:57:20 ID:B0bvjeFK
さて、この場合の221はRDTなのかMDTなのかそこが問題じゃ
212不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 08:34:08 ID:1FA1irEN
RDT221WGなんて存在しないと思う。
213不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:41:34 ID:B0bvjeFK
しかし、RDT222の前モデルはRDT221だったりする罠
214不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 15:45:41 ID:HJZh/A4K
秋葉の九十九でもRDT203WMSが税抜き39800だったよ。
思わず買ってしもうた。
215不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 17:50:41 ID:A422UgTS
安くないじゃんw
216不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:03:20 ID:VlyewJSJ
ここで良いか分りませんが質問させて下さい。

OS  Vista
CPU Q6600
GPU XFX 8800GT

BTOを買ったんでRDT222WMも購入したんですが表示されませんでした。
付属のDVIケーブルと手持ちのケーブルを使ってもダメでしたが、古いPCからのD-sub接続では
ちゃんと映るようです。(ワイド非対応のGPUですが起動画面は出た)

BTOの出力に問題があるのかと思いましたが、今まで使ってるRDT176SにDVI接続すると映るん
です。
初期不良だろうと交換してもらいましたが、送られて来た物も同じ症状でした。電話で確認すると
送り返した物も問題が無かったがお客を納得させるために代替品を送ったとのことでした。

試しにマルチで繋いだところNVIDIAコントロールパネルではRDT222WMを認識していました。
しかし、電源ランプはオレンジのままで真っ暗です。

新しいBTOに刺せるアナログ出力のビデオカードは持ってないし、古いPCからデジタル出力させる
事も出来ないです。
三菱サポセンは休日休みなので今試せることって何ですかね?。よろしくお願いします。

217不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:35:25 ID:YTb6799D

1)
GPU を外してオンボードで

モニタドライバ(Windows Vista対応設定ファイル)

を入れる


2)
GPU を付けて。「1」と接続


3)
駄目な場合は「2」につける
218不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:48:57 ID:VlyewJSJ
レスありがとございます。
抜けた構成を上げますと

マザーはBIOSTARのP35D2-A7でオンボード出力がないです。
古いPCはDellのスリムタイプで8800GTは乗りません。

ビデオドライバは新しい物に更新して試しましたがモニタドライバはやってなかった。w
早々試してみます。
219不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 19:12:02 ID:8Wfg0q4O
INPUT/RESETで入力切替ためしたのか気になるんだがどうだろう
220不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:37:33 ID:AxGJl6FK
>>216
おれのも最初D-subしか正常に映らずあせった。
で結局モニタ側のコネクタにちゃんと刺さってなかったのが原因とわかった。
固定ネジでちゃんとしめてあったのに接続不良のようだった。
刺さったと思っても、かなり押し込むぐらいしないとだめかも。
普通の感覚だとちゃんと接続したと思っても、下から差し込む形式だから意外とそこが落とし穴かもです。
だめもとだと思って真下から強く押し込んでみたらどう?
221不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 22:43:07 ID:HELNW31e
>>216
一旦1024*768または800*600に変更汁
1280*1024は多分非対応
221WGがそう
222不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:46:53 ID:A422UgTS
RDT20〜でGeForce FX5200だとDVI接続で1680×1050は無理で確定?

ログ読んだりぐぐったりしたけど、わずかにOKの書き込みがあるんだけど、
具体的な手順が示されてるのが見つからないです><

NVIDIAがファームウェアうpデートで対応してくれると良いんだが・・望み薄だよなあ
223不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:21:40 ID:Frzic6rO
>>216
あと怪しいのは電源、PCの内蔵電源では無くタップとか蛸足になってない?
前のがDELLのスリムPC+他の家電繋いでるタップだった、とかだと
旧PC環境だと許容量内で起動ok、新しいPCだと容量超えてる可能性有り

その状態だとモニターってPCから信号受け取ってからONされるから
電源のワット数足りてない状態になり、最後に起動されるPCモニターだけ
容量足りなくてモニターがスリープモードに入った状態になる
224不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:36:35 ID:lBV1wiGW
俺も222WMのそれで引っ掛かったけど
たしか説明書に書いてあったと思ふ。
225不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:28:22 ID:iH5vL2pz
>>220
同じ人いたんだwまったく俺と一緒
グッとさし直したらちゃんと認識したんだよね・・
こわくてそれ以来抜いていない
226不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:39:58 ID:WljHjhRj
made in china だし
227不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:40:42 ID:ksr/RdOy
皆さんありがとうございます。
試してみましたが変化ありませんでした。
しかし、差し込み方で同じような症状を経験した方がこれだけ多いとぽいですよね。
もう一度いろいろ差し替えてみます。

228不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 02:40:36 ID:lBV1wiGW
初期設定だとDVIは自動認識しないから手動で切り替えないとダメだよ
229不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 09:54:05 ID:vSGG5cfh
サポセンは年始いつからだ?
230不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 12:13:42 ID:AobhkGBH
おまいの目の前の箱で調べろ
231216:2008/01/06(日) 14:50:46 ID:TcgEOwwT
電源や接続をいろいろ試したつもりですが駄目ですね。
VistaはDigital接続を認識していますが、モニター側を手動で切り替える必要があるのかな。
やり方がわからんです。

起動時さえ無反応なままの眠り姫には明日のサポセン頼みしかなさそうです。
皆さんお騒がせしました。

232不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 16:26:07 ID:vSGG5cfh
>>230 失眼したから見えないんだわ
233不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 17:27:07 ID:Rq96cLul
このスレでRDT195LMの評価はどんなものでしょうか。
やっぱり値段なりのものですか?
234不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 17:27:59 ID:+DW6fkbw
>>233
あんまり良くはない。
235不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 19:06:40 ID:ErvDC+ml
>>234
質問者と違うけどあんま良くないのか・・・
それ2台買ってデュアルにしようかでかいワイド1台にしようか迷ってたんだけど

今RDT158V-N使ってて調べてみたらこれもTNらしいけどこれで視野角気にならないから
他に悪いとこ無ければRDT221WM買おうと思ってるんですけどこれはどうなんでしょう?
236不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 20:51:30 ID:bI1p4zbb
>>231
戻したブツが問題なかったようだしグラボじゃね??

237不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:53:35 ID:7Q0aRNBk
RDT222WMを店頭で見たんですが、上下に調整できませんでした。
サイトを見たところ、調節できると書いてあったんですが、調節できるんでしょうか?
238不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:39:29 ID:HpedxqLH
>>237
できない
239不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:06:12 ID:7Q0aRNBk
>>238
言い方が間違ってたかもしれません。
上下に画面の角度調節ができるかどうか、なんですが、できないんでしょうか?
240不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:08:07 ID:rkpVCyt8
普通出来るんじゃね?
241238:2008/01/06(日) 23:27:07 ID:HpedxqLH
>>239
チルト角の調整ならできる
上下のスライドはできない
242不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:33:34 ID:7Q0aRNBk
>>240-241
ありがとー。
調整する独特のコツでもあるの?

他メーカーのはできたのに。
243不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:37:57 ID:mYYA49La
>>242
アーム買った方が幸せになれるんじゃね?
良いアームなら一生モンだし。
244不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:54:53 ID:rkpVCyt8
んだんだ、アーム筆入れなんか、象が踏んでも壊れねえしなあ。





…え?
245不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:52:43 ID:3gr8kYqW
>>244
年齢がバレるぜ?
246不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:53:23 ID:WN5bNeiw
5面筆入れとか知らないよ
247不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:05:12 ID:6XidKb2j
スイッチを押すと消しゴムが飛び出したりルーペがでてきたり
248不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:14:39 ID:L69gOslR
なんという昭和ネタ
249不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:35:10 ID:YxpQ2TEa
ボールペンで消しゴムを飛ばして
遊んだり・・
250不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:38:57 ID:w0oDu+R4
今RDT152Xというのを使ってて特に不具合ないんだけど
そろそろ買い替え時かと思案中。
でも最近のは寿命短いんだってね?
同じ三菱なら5年は楽勝かと思ったのに…
251不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:40:29 ID:2x6uqouG
今1711Vを持ってるから1713Vを買ってデュアルにしたいけどどこにもないよね
新型出たりするのかなぁ
252不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:53:44 ID:G5S8NN1q
RDT222WM買ったんだけど、やっぱTN液晶でDVD鑑賞は無謀かなあ・・
応答速度が速い分、残像は無いけど画質が悪すぎる...orz

なんかDVDを見るのに良い画質改善アプリとか無い?

ちなみに再生ソフトはPower DVDかGOM Player使ってるです。
253不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:54:46 ID:XNbWCwTT
254不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 02:04:07 ID:L69gOslR
アプリでそこまでの画質改善できるならL997も2190UXiも存在意義が無くなるな
255不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 02:07:10 ID:4QIWW1FR
疑似フルカラーと糞階調じゃどうあがいても無理だな・・・
256不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 03:16:03 ID:9v62DRo4
>>252
それってグレアパネル版でも同じ?
257不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 04:08:21 ID:16RCVuX+
>>252
DVD側が悪いという場合もある。
720×480ソースを1680×1050に引き延ばしたら汚くもなるわな
綺麗にみたきゃPS3でもかえw
258不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 11:58:24 ID:xLW3dt8/
サポセン繋がらないのだがどうなってるんだ?
259不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 12:03:44 ID:5EyaXxg3
質問だけど、昨日中古で買ってきた三菱電機の液晶ディスプレDiamondcrysta RDTI54H
を買ったんだけどUSBが付いてたけどこれって何か使えるの?
検索しても訳の分からん外国サイトに行くし
今までCRTだったからお年玉で初めて買った液晶ディスプレなんだ誰か教えてくれ。
260不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 12:30:23 ID:jTDrnkRc
>>252
PCのDVDソフトでの再生でボヤけるのは仕様。
自分はMDT-221WGでXBOX360をD端子接続してるがPCで再生したのよりくっきりして綺麗だよ。
PS3だとさらに綺麗かもな。
261不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 12:31:22 ID:4HN2THcA
ママにでも聞いておけ。




Iじゃなくて1だろが
RDT154H
262不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 12:39:00 ID:HOpGbexe
>>261
機械音痴に聞いても無駄でしょ。
263不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 18:30:01 ID:DDNHQqOF
MDT242WGで散々スピーカーの不都合が報告されているけど、
誰かMDT221WGで発生した人いない?再現性が無いけどブブブ音が鳴るん
だよね。
サポセンに電話したら特定してから再度電話くれって感じなんだけど…。
264不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 19:09:03 ID:ciXdA8Qr
ならない
265216:2008/01/07(月) 23:16:54 ID:/qAkT7Xo
サポセンと連絡とれました。
引き取ってセンターで確認してから最終判断になるわけですが、どうやら相性らしい。
基本的に動作確認はメーカー製PCのみで個々のビデオカードに関してはサポート外だと。
さっき調べたらなるほどDVI接続では相性問題が発生してるんだな知らんかったよ。
当然返品OKとの事だが俺の正月休みを返せと。w

XFX GeForce 8800 GT 512MB DDR3 XXX
(PV-T88P-YDD4)

上記はRDT222WMと相性に問題有りかもなので注意。



266不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:56:30 ID:XE0VjtuC
MDT221WGで音を聞く気になれる?
元々YAMAHAのSPを使っていたけど
比較すると、ステレオからモノラルに変わった感じ
結局、SP繋いだままでMDT221WGの音はカットしたよ
267不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:23:08 ID:QNwiXRAh
それなりのサウンドボードと、それなりのスピーカー揃えた方がいいよね。
俺はEMU0404USBって外付けのSBと、SONYのSMS1Pていう
ふっる〜いモニタ用スピーカー使ってる。
268不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:35:19 ID:3ZR0GtpJ
>>265
ご苦労様でした
自分も同じモニター持ってるんで気をつけよう・・
でもこの場合はモニターのほうを返品ですか?
GF8系は画面がづれる?とかなにかとトラブルあるみたいですが
269不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:06:03 ID:x22QomJn
>>265
8800GTなら DVI→D-sub変換買ってきて、アナログでつなぐとか?

こんなの
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-d15ftdvm/
270不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 02:03:39 ID:JGBFpJhP
MDTにしろRDTにしろ、内蔵スピーカーはオマケで付いてきた予備くらいに思ってた方が良い。
3千円くらいのUSB接続スピーカーの方が遥かに音は良い。
271不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 04:58:15 ID:IvPxUE24
RDT193WM買おうかと思ってるのだが、使ってる方いますか?
どんな感じですか?
272不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 05:04:15 ID:GCwfb2Yt
それ以前に大きさに注意

縦方向は17ノーマルより小さいぞ
273不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 07:25:17 ID:cRGunVM/
DELLのオマケモニタなんだろ
他のにしとけ
274不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 07:29:55 ID:cRGunVM/
じゃないみたいだな
正直すまんかった
275不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 18:41:26 ID:kXO6bgtx
>>271
タイムリーに今日届いた
ネット用だから特に不満点はないなぁ
276不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 08:48:47 ID:gbsS1vYJ
先日、イートレンドで4.5万でポチったRDT222WM(白)がきた。

・台座はしょぼい。安定感は最低限って感じ。
 縦の角度調整はできるが、スライドはできないので注意。
・画面は概ねキレイだと思う。web、ニコ動、少し仕事くらいの用途ならまったく問題無い。
 ドット抜けも特に見当たらない。
・スピーカー経由の音は期待しない方がいい。
 自分がヘッドホン主体なので、ジャックが挿しやすい場所にあるのでその点は良い。
 (画面左下にある)

・デフォルト設定だと30歳男の目には少しまぶしい
 設定でミドル向けにしたら少し明るさが下がって快適
277不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 13:46:29 ID:iRK4hR7n
RDT202WM買いました。
楽天のオークションで24500円でした。
出品者の方、何度か出品しているようなので、
RDT202WMを安く狙っている人はチェックして見るといいかも。

FEZというFPSっぽいゲームのために購入しましたが、
ゲーム用として応答速度は特に問題ないです。

ドット欠けなし、動作良好。
皆さんが言っていた様に、台座だけが酷すぎる…。
278不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 14:00:41 ID:VG5SIKy0
>>277
よお、akira123**君、落札おめでとう。
モノ届いたんならちゃんと評価入れとけよ・・・オクのルールだぞ。

しかしあの出品者は謎だよな
なんでこれだけの出品が出来るのか
24000円で落としてウチに届いたのも完全無欠な新品だったし・・・
それより謎なのは、あの値段で出てるのに競り合いが全くと言っていいほど無かったことw
279不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 14:14:20 ID:iRK4hR7n
>>278
DELLのシールみたいなのが貼ってあったので、セットで安く買ったのかも。
それでも安いと思いますが…。

AV機器繋げるようなのでPS2に繋いで結果レポでもして見ます。
280不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 02:02:34 ID:sQtSFunC
RDT201WVを、保管用のRDT202WMと勘違いしてあげちゃった・・・orz
家に帰ったらメインモニタが無かった(取り外してたのを忘れてて、RDT202WMとオモテタ)

泣きたい気持ちを我慢してモニタ探すお・・・・・・うぇwっうぇwえww


IPSパネルでRDT201WVみたいに割安なオヌヌメありますか?
281不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 02:07:47 ID:sQtSFunC
RDT202Sしか選択肢無い・・・か。 こうなると、他社か。でも他はあんま分かんね・・・・
282不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 11:15:00 ID:gTeaCHH1
てか、IPS前提で国内メーカ製だと10マソ超えるだろ。
283不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 15:39:41 ID:M5oYGKFW
>>280
ない。
284不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 16:19:20 ID:sQtSFunC
>>282-283
ちょっとRDT201WVとかRDT202S探す旅に出てみます・・・・


RDT201WV買えたのが7万切ってたので、どっかにデッドストックがあれば10万以下も可能な気がするからな・・・・
285不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 19:49:11 ID:KzCA6ag0
このスレでいいのかな…今日某店でMDT241だか242だか知らないけど(たぶん展示販売品で)安く売ってた。
もしかしたら型落ちのやつかもしれないけど。88000円からさらに10%オフでさらにポイント10%還元で実質72000円くらい?かな。
これってかなり安いよね?俺は三菱のヤツは詳しくないしサッと見ただけだけど安いことは分かった。
もしかしたらMDT241とかじゃないかもしれないけど、
とりあえず枠(縁)が黒光りしていて右下に三菱ロゴがあったしこのタイプかな。
2機種あって一つが88800円(実質72000位)でもう一つが99800円(実質81000円位)かな。
この機種って結構人気あるみたいだし購入を検討している漏れ…(`・ω・´)
286不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:40:18 ID:0rtOBfFE
>>285
241と242は専スレがあるけど、221は無いので多分このスレ
MDT221としたら高いし、MDT241としては安い、242なら激安
わくテカはMDT221、241、242の3種類
値段的には241と242の中古ぽい気がする
液晶の中古・新古・店頭品は不良があっても泣かない覚悟が必要だがや
ドット落ち保障のある店の新古とかドット落ちくださいなって感じじゃね?買った事ないけど
287不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:52:55 ID:FC5JO/s5
展示品なら何百時間かは助走してるかも?
念入りにドット抜けチェックをしてもらったと思えば
良い買い物だったんじゃない
288不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 00:55:00 ID:foHg890Y
MDT221WGで噂のブー音が出た
電源入れなおしたら直ったけど
289不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 06:07:47 ID:Da3o2OeU
>>286
展示品だからある意味中古…かな。丁寧に教えてくれてありがとうございます。
2機種とも24インチだった。んで枠が黒光りしていた。ドット抜けはないっぽかった。迷う…
290不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 06:11:40 ID:do7R8Ldf
ディスプレイなんて消耗品なんだから長く使いたいのなら中古は避けた方がいいぜ
291不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 08:04:24 ID:TZCOTPFk
そういう評価をできない初心者に限って、安値に釣られるのが世の常。
292不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 20:26:44 ID:2L/R5V67
RDT221WM買おうと思っているのですが、公式に保障期間
の記述が見つかりませんでした。

これって3年保障でしょうか?
そうなら買おうと思っています。

ご存知の方、教えてください。
293不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 22:15:56 ID:gFoblx08
公式になかったっけ
少なくとも箱には「安心の3年保証サービス」「さらに当初1年間は全国無料出張サービスにも対応」
って書いてあるw
294不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 22:25:36 ID:2L/R5V67
>>293
大抵のメーカーはスペックのとこに「3年フル保障」とか「3年保障(バックライトは1年)」とか
書いてあるんですが、何故か三菱は書いていないのですよ( ´・ω・`)

ありがとうございました、安心したので買います!
295不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 22:38:09 ID:L35AyCOS
RDT193WM買おうと思うんだけど目の疲れ具合とかどんな感じ?
296不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 00:40:21 ID:haalH3y7
パソコンのスピーカーも兼ねてRDT203WMを購入しました。
音楽再生中に省電力によるモニタの電源がOFFになった場合、
スピーカーからの音も消えてしまいます(あたり前なんでしょうけど…
液晶だけOFFでアンプだけ生かす方法ってないでしょうか?

スクリーンセーバのblankによる運用しかないかなーと考えているのですが
ブラック画面でもバックライトは生きているのでOrz
297不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 00:47:00 ID:DCRnAXdq
スピーカー買ってきてそっちに繋げればいいだろ
音楽を聞くのなら、なおさらそのほうがいい
298不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:01:50 ID:G665/FTE
RDT221とRD222で迷ってるんだが、主な差はHDMI端子くらいかね〜。
用途はパソコンでの文章いじり。あと時々動画。

本当は三菱に限定していなくて、これくらいの価格で目の疲れない
モニターが欲しいのです…。
299不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:05:26 ID:haalH3y7
今まで2.1chのスピーカー付けてたんだけど、
もう窓から投げ捨てちゃったんだOrz

300不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:21:58 ID:LG+WAi3J
>>299
内臓スピーカーなんて1000円くらいの激安スピーカー以下の性能しかないのに・・・
パネルとアンプを別駆動させる設定は無いので諦めてスピーカー買った方が幸せになれるよ。
301不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:58:16 ID:haalH3y7
>>300
Orz やっぱそーすか。 ありがとうございました。
回線切って(ry
302不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 09:30:34 ID:DhRR7dD1
急遽7年使ったナナオの17インチCRTが逝ったので
RDT222WMを祖父の夜得で\48,800+ポイント13%、手持ちポイント1万使ってポチった
303不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 10:13:44 ID:YrTFhpoz
RDT1710Sっての使ってるんだが最近朝起きてモニターつけるとせっかく設定した明るさとかコントラストとか色合いとかの設定がリセットになってるんだ
なんでよ
304不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:25:02 ID:unxWXiCJ
ブラウニーだな
間違いない
305不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:00:46 ID:1It1i/nY
モニターもかまって欲しいんだよ
306不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:52:54 ID:12ylmmYn
>>302
うひょ〜オレも7年ぐらい使ってきたナナオの17インチCRTがアヤしくなってきたとこだ。
んで、ナナオはもうダメみたいだから三菱でRDT222WMかなぁと思いながらこのスレ開いた。
ナナオのCRTと比較してのレポートお願い。

しかし日本製のこのモニタ気に入ってたんだけどなぁ。
でも修理なんて無理だろうし、いい加減液晶にして机の上スッキリさせたいし・・・。
307不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:55:03 ID:KAaXTpX/
>>306
デカ液晶より17or19インチのデュアルおすすめ
308不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:37:09 ID:ArIrS3wV
>>306
17インチならまだブラウン管の在庫あると思うよ

21インチとかはもう在庫なかったと思う
309不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 04:10:24 ID:M2kLj/Xm
RDT222WMでブライトネスが45%辺りから一向に明るくならないんだけど仕様かね
45以上にする事はないから問題ないんだけど・・・

サポ電話したほうが良いかな?
310不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 04:15:36 ID:y2Gc4VJc
いちおサポセンに聞いてみたら?

241Wだけどブライトネスのデフォルトは明るすぎるので10にしてる。
皆はどうよ?
311309:2008/01/13(日) 04:23:39 ID:M2kLj/Xm
>>310
速レスthx

PC専用だったらグラボ側で弄れるから問題ないんだけど、
Xboxとの兼用だから調節出来ないのは不安が残るから明日にでもサポセン聞いて見る。
今もう一回調べてみたら29%が明るさMAXだったわ・・・
312不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:05:06 ID:b8z9/sPg
>>306
同じような人がいますね。
1週間前に初売特価で、¥39,980でポチった。
ドット抜けもなし。

>>309の方の症状もないです。
グラボは8600GTSですが。
313306:2008/01/13(日) 13:10:27 ID:Z6uBzvfW
>>307
PhotoShopイジる時だけツール用の画面が欲しくなるんだよねぇ。
あんまりデカくてもマウス動かすのメンド臭いような気もするし、確かにデュアルも捨て
がたいねぇ。
普段使ってて1280*1024で狭いとは感じないし。

>>308
う。まだ直せるかもしれないのか・・・。
一応電話してみようかな。
今のCRT、買ってすぐにいまいちピントが甘かったからナナオに電話したら、調整するか
ら設置した時に画面が向いてる方角を書いた紙を入れて送ってくれって言われてちょっと
感動した。

取り敢えずもう一度店頭で液晶の画質と大きさ見て来る・・・。
314不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 15:39:49 ID:DoSmbejV
RDT241Wが展示品と言うことで、68000円で売っていました。これくらいの値段なら買いでしょうか?
315不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 15:40:47 ID:M8n8tOYU
液晶で展示品かぁ・・・
316不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 15:45:16 ID:4MuGk5pt
>>309
もしかしてIVMODEがONになってない?
自分はMDT-221WGだけどIVMODEがONだとあんまり明るくらないよ。
ちなみに自分はIVMODEジュニアでブライトネス35〜40くらいで使ってる。
241、242みたいに自動調光が欲しいね。
317不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 19:35:49 ID:meHndkNK
長文失礼

今日、MDT242WGポチってきたんだけど
どうもおかしい。

画面が初期状態でブライトネス100なのに暗い+画面が乱れる
見れた状態じゃない_| ̄|●

まずケーブル悪いのかと思って変更→改善せず
電源入れなおし→改善せず
グラフィックドライバ+モニタドライバ入れなおし→改善せず

以前の液晶を挿しなおして、ドライバ&設定入れなおすと普通に問題なく表示されてます。
これは交換した方がいいでしょうか?
318不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 19:45:37 ID:Vnika31X
>>317
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200010070/
こちらへどうぞ

といっても、そっちのスレはスピーカーの雑音でちょっと荒れ気味なので
そこのスレ見てて記憶にある事だと、
グラフィックカードとの相性があるらしいので、
もし出来るのならば他のPCか、他のグラボに差し替えて接続してみてください。
319不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 19:54:28 ID:meHndkNK
>>318
あちらで聞いてみますね。
誘導ありがとうございました。
320不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:54:38 ID:qRd/t4m3
ネトゲとかしたらグラフィックが横に少し伸びた感じになって、
キャラとかがデブくなるんだけど、これってどこいじって直すの?
ちなみに、RDT222WMです。
321不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 21:03:58 ID:1IJ/zpMj
>>320
アスペクト固定  222WMは調整できました
322302:2008/01/13(日) 22:31:32 ID:3WaFtCc9
RDT222WM今日届きました。
ドット抜けは無いと思う
>302で使ってたCRTを17インチって書いたけど間違いで、ナナオ19インチCRT、T765でした。

>306
気になっていた動画の残像はほとんど気にならなかった
スピーカーは使ってませんw
長年使ってきたCRTと比べるのは無茶ですがゲームもいけます
試したゲーム
同人:EFZ△、ひでぶ○、アカツキ○、ぱちゅこん!△等
エロゲ:リトバス○、マブラヴ群◎、Fate○他

アニメや映画、家庭用ゲームは別の32インチ液晶に全部繋いでいて見てません
らきすたとクラナドだけ試しにUleadDVDPlayerで流しましたが、やっぱり見れたもんじゃなかった
ニコニコはコメントが残像出るので気になる、みんカラのムービーは普通に見れました。

ただ近距離で真正面からちょっとずれると黄色く見えるのが少し気になる。
323不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 22:39:45 ID:mWldG1rh
MDT24IWGを使用してるのですが
時々画面に青のにじみが出るのですがこれってやばい?
324不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:20:52 ID:G0cwKoww
>>314
悪いことは言わない、液晶で展示品はやめとけ。
ガラスパネルならまだいいけど、そうでなければ液晶表面を触られまくってる。
数ヶ月以上経つと、その部分が変色してきたりムラが発生したりして良い事ないぞ。
325不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:30:57 ID:fuLNfIbi
>>314
新品がその値段近くで買えるだろ。
326画質について質問です:2008/01/14(月) 01:33:42 ID:hrPazdRl
現在 RDT194Sを使っているものですが、ワイド画面モニタがいいのではないかという悪魔の声が
ささやいて、RDT222WMというのにたどりついたのですが、画質はどのくらいよくなっているでしょうかね?
今のディスプレイでDVD動画を見るとぜんぜんよく映りません。(CRTテレビ&DVDプレイヤーと比較して)
3年半くらい時間が経過してるので多少はよくなっているのでしょうかね?店で展示してるのをみると
なんかカーレースのゲームみたいのをだしていたのですがよく映っていたのですが、糞モニタでもちゃんと
表示できるような動画なのですかね?実写ものだとやはり違うんですかね?
327309:2008/01/14(月) 01:46:43 ID:h5nI7klJ
>>316
IVMODE見逃してた・・・
設定変えてないつもりだったからスルーしてた・・・
画面設定弄ってる時に誤って変えてたのかな・・・空騒ぎ申し訳ない。
的確なレスありがとう。
328不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:49:01 ID:JT2I4USX
前スレでも同じような人いたし
IVMODEはテンプレ入りだな
329>>314:2008/01/14(月) 10:05:05 ID:Rft6YsrK
>>324
なるほどそんな問題がありましたか・・・。
昨日は買わずに帰宅したんですけど、それで正解でしたね。

>>325
特価品の横に通常製品の価格が表示されていましたが、
確かに大枚を2枚追加すれば購入できてしまう数字でした・・・。
330不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 12:40:43 ID:Fd6jCrkx
RDT195LMの音の良さにビックリした
イヤホンを全開で鳴らしたような軽快で心弾むシャカシャカ音にうっとり
思わず接続ケーブルが外れてるのかと思って確認したよ

300円で買ったAMラジオが神クラスのハイエンドオーディオに聞こえるぞw
331不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 13:24:01 ID:1W+jMnJW
さっき起きてPC起動したら、HP祭で買った201WVの画面がバグってた
半年強しか使ってないのに……と泣きそうになりながら適当に設定弄ってたら直った
でも、なんか不安だから、次のを考えとかんとダメかなあ
332306:2008/01/14(月) 13:52:43 ID:6U0YDUX7
>>322
う〜ん、試したゲームってのがもう何が何だかサッパリだから想像のしようもないけど、
取り敢えず動画は残像を気にする事なく見る事ができそうだね。
でも正面からちょっとずれただけで色がおかしくなるのは微妙だなぁ。
階調の表現とかはどうなんだろう?
でも液晶だとまだまだ高級なヤツじゃないとダメっぽいねぇ。
こりゃ今使ってるCRTを修理に出すのがいいみたいだな・・・。
レポートありがとう。
333不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 16:38:44 ID:onrKMLXX
>>332
気になるようなら、CRTに戻ってみるのもいいかもね。

そうそう、近くのショップにRDF223Gが売っているのを見てビックリしました。
334不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:00:23 ID:G0cwKoww
RDT203WM買って2週間。
初日は少し視野角がずれただけで色調が激変して、これ買ったの失敗だと思った。
だけど、だんだんと落ち着いてきて、ほぼカタログ値に近い視野角に。
液晶買ったの初めてだけど、電源入れて最初のうちは本来の能力が出ないってあるのかしらん
335不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:49:35 ID:sDx+XiPn
画面の前にイケメンが居て照れてたんじゃね?
336不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 18:02:42 ID:G0cwKoww
うほっ
337不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 18:41:31 ID:vWIkPvLW
>>335
じゃあ俺の222WMちゃんもそうだたのか・・・
338不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:02:03 ID:b93ZVcj6
パソコンと繋げたあと液晶の電源入れると「VIDEO INPUT D-SUB NO SIGNAL」ってでるんですけど原因は何でしょうか?
ケーブルはつなげてるんですが。
339不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:34:14 ID:djZmTJX7
入力自動切換えONに
340不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 20:32:20 ID:rE0V1/va
RDT222WM買いました
PCはDVI接続してます。
DVDプレイヤーをRDT222WMにHDMI接続して音声のみ光デジタル出力で
DENONのホームシアターから出したいのですが可能でしょうか?
341不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 21:39:35 ID:U8+GsTw2
1710Sっての2年半使ってきたんですが最近画面の上と下で明らかに色合いが違います(SRGBに設定すると顕著)
正面から見てるのに上の方が下から覗き込んだときのような色になってます
やばいですか
342不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 22:28:41 ID:Zby55RRM
タバコとかで変色したんじゃね?
343不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 22:34:46 ID:Tx7B+s0e
>>328
ONにすると思うような調整ができないからIVMODEはOFFにしてるんだが、いかんのか?
344不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 22:56:13 ID:pY7TpsVg
>>322
おお、参考になります!
で、△なのは、何が良くなくて△なんですか?

あと、アニメがみれたもんじゃないというのは、やっぱり残像?
慣れの問題じゃないくらい酷いですか?
345不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 07:39:37 ID:1MHyubPu
RDT222WMなんですがDVI
7900GSでDVIが2つついてるタイプなんですがVGAのマザボがわのDIVにさすと画面がにじんで見れたもんじゃ
ないんですがもう片方のDVIにさすとキレイにうつります・・前につかってた液晶ではそんな事なかったんですが
相性かなにか関係あるんでしょうか?
346不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 10:01:57 ID:KOeAQR/D
日本語でおk
347不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 11:10:53 ID:hYtrjhF0
>344
T765と比べてだけど、ワイドだと今まで以上に
EFZはフル画面だとドットが粗いのが目立つ
ぱちゅこん!は死ぬほど攻められた時にドット単位でなんとなく潰れてるように見える
ぶっちゃけどっちも2日で気にならなくなった。

あとゲームモードは黒部分が「暗い」ので、ブライトネス50以下にしてると
黒色のキャラと背景の黒が同化まではいかないけどかなり見づらい。スタンダードモードでおk

テキストモード:古いわら半紙で見てるような感覚。目には優しいだろそりゃ
フォトモード:TNでこのモードで見る意味があるのか
ムービーモード:これも存在意義がわからんが、このモードにして動画見てもやっぱり大した変化はないよ

あとアニメは付属プレーヤーが悪いw
まあPCのビデオカード+付属プレーヤーで見るDVDはオワトル
で、ps3ないので使ってないπのDVDプレーヤーをHDMI接続にして見たらそこまで悪くなかった。
残像は気にならないです。でも液晶テレビが他にあるならあえてこれで見なくてもいいよね。

付属スピーカー:わざわざ繋ぎ直すの面倒だったのでそのまま流してみたが食玩のお菓子レベルだった。

絵描くとか、これメインでPS3や箱○のゲームやるとか映画、アニメを頻繁に見る人以外なら買いだと思う。
俺は前のが急遽壊れたから買ったけど、いい買い物したと思ってるよ
348不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 16:20:58 ID:9JPvPTeo
>>345
解像度が合ってないとか
349不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 17:26:39 ID:G37YhW23
22インチワイドモニタ購入予定なのですが、
PS3つないでDVD見たりしたかったらやっぱりRDT222よりMDT221でしょうか?
350不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 17:31:56 ID:o6c+Jo6o
>>345
ちょっと症状が違うかもしれないけど、
うちは起動中の「Windows」の文字から横に線(ノイズっぽい)が伸びてた。
で、起動後の画面も滲みまくりだったんだが、付属のケーブルを変えたら直ったよ。
351345:2008/01/15(火) 18:22:19 ID:1MHyubPu
>>348-350
どもです
解像度はおなじでした
VGAのマザボ側のDVI差込のも画面が歪むんですよ・・片方ではきれいに写るんですが
VGAの原因も考えられますが前のモニターじゃ問題なかったもので 
片方でキレイにうつってるから今は問題ないんですがなんか気になります 
付属コード変えてみます



352不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 18:51:08 ID:uqiKkyc+
RDT241Wて多分忘れられた存在だと思うんだが、
これ4万くらいで投売りしてくれねーかなぁ。
つーかこんくらいの価値しかないような・・・それが
安くて7万くらいで売ってるわけだが・・・三菱って商才ないのぉ。
353不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 19:25:15 ID:N1z9jZgc
夢から醒めなさい
現実を直視しなさい
低収入なのは自分の責任です
354不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 19:47:11 ID:/Y3Tv2y8
ならば今すぐ愚民ども全てに年収1000万を授けて見せろ!
355不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 19:50:50 ID:agWa4byG
>>354
ガノタは帰れw
356不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 20:50:11 ID:dMQ/1/tq
まあ現実は
>>353みたいな書き込みをする奴ほど低収入なんだけどな
今は気にもならん(意味深な言葉でしょうww
357不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:33:55 ID:kPuI1ix2
>>353
そうだな、もっと富裕層を攻撃すべきだよな。
戦わずして愚痴ってるだけじゃ奴隷以外の何者でもない。
358不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 23:55:36 ID:EwlDb9Ym
LCD-H40MZW75 と MDT242WG で迷ってます
テレビもPCディスプレイもブラウン管です
用途はPS3用なのですが、どちらが良いでしょうか?
359不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:10:38 ID:vquokSCg
誰かRDT222のパネルがどこ製か知りませんか?
360不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:49:34 ID:JrN48cZG
MDT221買うかどうかすげぇ迷ってる…
242だとでか過ぎるし他の22型でゲーム用途に良さそうなのないんだよね
361不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:55:50 ID:m+pderqP
>>360
画素数で後悔しない?
362不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 01:55:31 ID:mmO5VwmO
RDT195LMのスピーカーなんだけど、
ボリュームコントロールで音量つまみを全て最大にしてるのに、
YoutubeとかがTVとかを消して無音状態にしないとよく聞こえない。
前はもうちょっとマシだった気がしないでもないんだけど、
こんなもの?それとも何か問題あり??
363不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 05:59:24 ID:/t37C7zo
画素数よりもTNという事で後悔する
364不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:07:37 ID:7KyhjwbR
242狂信者はいいから隔離スレに篭ってろ
365不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:54:58 ID:+hfPTHGV
今RDT156S使ってるんですけどRDT203WMに変えたらどれくらい幸せになれますか?
366不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 14:23:43 ID:6IyfFXA1
>>365
つい最近、RDT152X-SからRDT202WMに変えたらすっごい幸せになったよ。
毎日スーツ、革靴履いて通勤してたのが、Tシャツ、スニーカで通勤するようになったぐらいの幸せさ。
367不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 16:25:52 ID:+hfPTHGV
>>366
サンクス、プライスレスでつね
368不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:29:37 ID:aiYpyUIN
>>365
俺はRDT-153XからMDT-221WGに替えたら軽自動車からレガシィに乗り換えたくらい快適になったぜ。
369不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:37:43 ID:vXg0/Qp+
俺はG420からMDT-221WGに替えたらフェラーリからボルボに変わった位気落ちした・・・
370不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 18:40:21 ID:v/LUa5GL
>>369

乗ったこともねぇくせに、なんでそんな気持ちになるんだよ!!
371不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 18:48:23 ID:nOEwIDQ5
ゲームで乗ってたんだよ
372不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 19:34:12 ID:iglHyLSn
>>368-369
www
ちょっともう1つ聞きたいことがあるんですが
現在のモニターだとTVキャプチャで残像が結構出るんだけど、換えた場合改善は望めます?
今のモニターが33msでRDT203WMは5msらしいんですが
373不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 05:43:05 ID:HiZyXbeV
望めます
374不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 12:09:49 ID:QKoDcBr3
フェラーリからボルボだったら実用的な快適度が格段に増したって意味になると思うが。
375不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 12:57:33 ID:50q9NeFb
頭悪いネガキャン豚なんだから仕方ないだろう
376不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 16:26:19 ID:le3Ew9pn
RDT203WMはTNパネルですか?それともVA?
377不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:45:21 ID:QuuvnOdd
TNです。
378不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:32:04 ID:Kq/S0i9b
TNもVAも素人には違いわからんよ
379不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:37:42 ID:eHUKm6d1
すいません、アスペクト比固定ってどこで設定するんでしょうか?
RDT222WMです。
380不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:41:48 ID:lri3MMOn
スレ内をアスペクトで検索
381不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:42:05 ID:HSaEi2yi
パネルの違いは視野角に大きく違いが出るんじゃないの
382不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 19:07:09 ID:ehGaKyUd
視野角の違いで、TNからIPSに買い換えた
PCの前に座って、姿勢を正して使うならTNでもいいかも知れんけど
383不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 19:49:21 ID:3xg+mMDd
RDT201WVってもう手に入らないんだろうか・・・orz
384不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 21:51:47 ID:aB57cxXB
パソコンショップ アトムで80,900円でありますが…高っ!
385不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 22:45:47 ID:orxUhrmD
1913Vだがモニターのボタン操作が出来なくなったがどうすりゃいいんだ?
386不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:34:38 ID:u7Z1CiEK
とりあえずテレキネシスの修行から始めてみようか
387不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:55:53 ID:i9HbQIY+
とりあえず、ヘッドホンジャックが下向きに付いてるスタイルは、見た目はいいが
ヘッドホン使用中、誤ってそのまま立ち上がったとき危険。
388不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:59:12 ID:GQY34S4a
三菱製はグラデーションがよくない気がするんだ
389不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 03:54:49 ID:uAdgfdrf
>>388
だな。
階調は最低レベルじゃね?
390不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 04:32:38 ID:GksNY66+
色が不自然とか気持ち悪い色とかそういうのは全くなくて
自然な感じで綺麗なんだけど
階調はちょっと荒い感じがするね。
TNの疑似だからしかたないのかな?

RDT202WMね
391不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 11:30:33 ID:sipq1tCo
RDT202WM使ってるんだけどPC繋いだままの状態でPS3接続出来る?
それとも繋ぎ変えなきゃダメなんかな?
392不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 13:03:00 ID:6F94gEvB
今、2002年製ビクターの26インチブラウン管にDVDプレイヤーをD端子(D1しかない)接続して
るんですが、RDT222WMにHDMI接続して見るのとどっちがいいか迷ってます。

実際どれくらい変わるでしょうか?
393不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 14:03:10 ID:KhUIFbLu
>>392
DVDだと引き延ばされて今より汚く見える可能性大ですよ。
次世代DVDなら綺麗になるでしょうけど。
394不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 14:28:24 ID:gND1rlsc
>>392
AV機器板に行けば分かるが、DVDのアップスケールは実は大変。

・DVD-A1XVAhttp://denon.jp/products2/dvda1xva.html
 定価 \430,000
 が一押しで、次点で下記がアップスケーリング性能が良い。
・DVD-3930 http://denon.jp/company/release/dvd3930_2930.html
 定価 \200,000
・PS3 http://www.jp.playstation.com/ps3/
 定価 \39,980

PS3は冗談でも何でも無く、DVD再生専用機として買ってる人もいる。
(ゲームは興味なしで持ってないとか。)
395不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 19:54:58 ID:9GN065IQ
>>384
以前、それ見つけて在庫確認の電話してみたんだ。
そしたら「もう無い」と言われたんだが未だに掲載してるんだよね。

hpのオンラインショップに売り出されていた時に
無理してでも2枚買っておくべきだった・・・orz
396不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 00:34:04 ID:y8qmOVO7
三菱に限った話じゃないが、電気屋の店頭展示って何の役にも立たないよな。
アナログ分波器で分波した映像見せられても…。

秋葉ですらそうなんだから、他の所は推して知るべし。
397不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 01:01:31 ID:AAPNOUuc
RDT222の台座のくぼみはなんなんだと思ったら、何か置く事を想定してんのか
いくらエントリーモデルだからって、発想がしょっぱすぎるだろww見た目悪いし
398不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 01:09:55 ID:kaGEsiX4
液晶保護フィルム貼ってる奴いる?
RDT202WMにエレコムの保護フィルム貼ろうかと悩んでるんだが・・
399不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 01:37:35 ID:ulcyXGrV
どいつもこいつも保護フィルム、保護フィルムってそんなに保護したいのか。
400不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 01:44:13 ID:EhV28MsL
中に彼女がいるからね
401不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 09:54:03 ID:lu9WVBFh
>>400
>中に彼女がいるからね
自分がコンドーム付けたほうがいいじゃん。
ってそういう話じゃないのか?
402不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 10:05:43 ID:JiyTHT0s
おまいは自家発電のたびにパイルダーオンするのか
403不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 12:48:17 ID:JEYTu8Qy
昔のVISEOってどうなん。
5年前のは、さすがにきついですか?
中古狙いなんですが。
404不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 13:39:52 ID:16Yq+MGk
>>403
画面を表示さえできれば構わないならいいんじゃない。
性能は期待できない上に消耗している可能性大だろうけどさ。
405不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 14:29:34 ID:kc+mw5xq
すみません。アスペクト比固定のことなんですが、説明書等読んでみても解決しません。
「画面サイズ」と「AVアスペクト」の項目が設定できないので、説明書を見ると、
「画面サイズ・AVアスペクト」のところには、PC入力時は選択できませんと書いてあるのですが、
PC入力時の意味が理解できません。
INPUT PC/AVの項目でAVにしても変わりませんし、PCと接続しない状態でも違うみたいですし、
もしかして、DVI-Dで接続してたら設定できないのでしょうか?
406不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 16:48:13 ID:lWKeHpba
RDT203WMの購入を検討しているのですが、サイトを見ると、
RDT202WMにはあるAVタイミングというのが203WMには付いていません。

半年〜1年後くらいにはこのモニタで地デジを見ようと思っているのですが、
203WMでも地デジチューナーやチューナー付きHDDレコ等を繋いで地デジを見ることはできますか?
407不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 17:53:50 ID:0G/FKd6v
>>405
もしかしてもなにもそのままじゃねーか
AV入力時のみアスペクト比固定機能が自動で働くんだろ
DVI-Dはデジタルなんだから、HDCP対応前提で
HDMIを変換ケーブルでDVI-D端子に入力させた時だけAV入力になるんじゃないのか?

つーか長々と下らん事書いてないで、一番最初に機種名書け
408不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 18:11:22 ID:FjmSfy7e
>>405
PC入力時ってのは、おそらく
640x480、800x600、1024x768などの4:3出力と
1280x800、1440x900、1680x1050などの16:10のPC出力だろう

480p、720p、1080i/pなどの16:9のAV出力と区別しているんだろうな

>>406
AVタイミングってのは上の16:9のことじゃない?
地デジを見れるかどうかは、チューナーの出力次第じゃね?
HDMI出力だとすれば、HDMI→DVI(HDCP)変換で見れると思うが、
S出力なりコンポーネント出力だとアップスキャンコンバーターが必要だぜ?

良く判らないが、今のHDDレコってHDMIが普通なのか?
409不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 18:15:45 ID:FjmSfy7e
>>407
HDMI→DVI変換だけではAV入力にはならないぞ。

ForceWareだと、フラットパネル設定(nViewディスプレイ設定)で
「デジタルディスプレイをHDTVとして扱う」
を有効にした場合にAV入力扱いになる。
410不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 18:20:11 ID:OeRPn09S
RDT222でPS3にHDMIで接続認識しても、写らないんですが、正常に繋がっている方はいますか?

ソニーにPS3交換してもらっても直らなかった。 相性が悪いのか 月曜まで電話できないのか・
411不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 18:32:12 ID:FjmSfy7e
出力設定しないと映りませんよ。
それくらい説明書に書いてあるんですから、読んだらいかがですか?
412不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 18:54:08 ID:0G/FKd6v
>>409
なんでForceWareが出てくるの?
PCから繋ぐなら、普通に付属のDVD-Dケーブルでいいじゃん
413不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:05:36 ID:OeRPn09S
出力設定してますよ 
 読んでますよ?

 PS3は悪くないみたいだから、モニターが悪いか相性が悪いのか だと思ったから 聞いただけです。
414不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:28:35 ID:16Yq+MGk
切れる質問者って見苦しいな
415不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 20:52:58 ID:8f4OvT1o
>>413
自分もPS3の画面映らんよ。
サポートに聞いても修理に送って下さいとしか言われんかったけど。

パソコンのDVI接続はできるから、相性でも悪いんのかね。
416不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 20:53:52 ID:FjmSfy7e
情報後出しかよ
417不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 21:45:42 ID:FjmSfy7e
>>412
なんでって、HDMI出力のあるVGAだってあるじゃん。
VGAからHDMI→DVI-Dだったとしたら
そのままだとAVに成らないと言うだけの意味だ。

PCから繋ぐなら普通にDVI-Dと言うのは同意
418405:2008/01/20(日) 01:40:02 ID:Q7nOcmNF
>>407
すみません。RDT222WMです。

>>407-409
結局、アスペクト比固定をしようと思ったらどういう接続にすればいいんでしょうか?
ちなみにPC側はデジタル接続(DVI)しか接続できません。
419不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 04:47:33 ID:vEROxIxS
>>418
DVIだとパソコン入力と判断されちゃうから多分できないとおもう
モニターの事は詳しくわからないけどグラフィックボードがGFならパソコン側で設定できるよ
パソコンでできるから余計な機能はぶいたのかなあ?おれもRDT222だけどできなかった
420不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 05:16:39 ID:4HKxx5lt
RDT202WM-Sの場合だと
DVI接続でもアス比固定しないと伸びる解像度で使ってる時にだけ
TOOLの画面サイズのとこが「マニュアルを参照してください」から
「フル アスペクト」選択ができる表示に切り替わるが
RDT222のはそういう問題じゃないの?
421不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:58:46 ID:t8vLAJNy
203WM使ってるんだが
PC側で解像度を4:3に設定した時だけ
アス比固定を有効に出来るぞ
接続とかの問題じゃなくてPCの設定の問題だと思うんだが
422不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 14:46:51 ID:VdQpdq2F
RDT203WM-Sを現時点でポイント考えて一番安く買えるのってどこ?
価格コムだと42.002円でe-TRENDっていうショップらしいけど、過去ログ読むともっと安くなるみたいだし・・・
423不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 14:51:22 ID:rtIrnwnt
RDT203を4万円超で買うくらいなら、RDT222を4万3000円で買った方が
良いと思うが…。
424不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 21:06:06 ID:nSRa0XlV
>>418
RDT222WMですがデスクトップの画面ではアスペクト調整できないですが
ワイド非対応のゲーム起動中ならアスペクトかフルかをモニターで調整できましたw
一回調整すれば次回からワイド非対応のゲームはちゃんと4:3になってます
425不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 21:47:39 ID:AeX5Y2SW
hpのパソコンでMDT221WG付のキャンペーンあったのだけど
迷っているうちに売り切れちゃったよ(_ _lll)ァハハ・・・
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080111_v7280_mitsubishi_22_24/
いまさらだけど、お買い得だよね。
426不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:06:10 ID:2PBsifyM
う〜ん
まぁ高くは無いのかな
427不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:28:02 ID:KkdEBJAP
>>424
>>420の言った通りじゃねぇか
428不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:30:53 ID:rtIrnwnt
まあ221は型落ちだからなあ。
正月前後、方々で3万円台前半で投げ売りしてたよ?
429不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:31:28 ID:OCOWqFog
RDT202WMを2万4千円で買った俺は勝ち組?
430不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:40:38 ID:AeX5Y2SW
>>428
MDT221WGって型落ちなの?
7万近くで売っていたけど。
242はあるけど222はなかったと思うのだが・・・
431不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:48:15 ID:rtIrnwnt
>>430
ごめんwww
RDTと間違えたwww
432不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 01:32:19 ID:FGrq4Bpn
先週、展示品のRDT222WM買ったんだが
展示して2週間くらいで39800円は安いのかな?

3万前後の20インチワイドを買うつもりだったのに
予算オーバーだが安さに引かれて即決してしまった
433不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 01:34:57 ID:FGrq4Bpn
>>424
PCの設定で4:3出力したら選択できるようになると思うけど
434不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 01:53:36 ID:70c+uz8W
>>432
状態によるだろ…。
435不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 02:09:43 ID:G2Y1+YYD
Sofmapでポイント分差し引き42500円でポチった
436不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 02:11:32 ID:FGrq4Bpn
>>434
見た感じ傷、ドット抜け無し
これ以外に状態って見るところある?

まぁ展示品を買った一番の理由は
ドット抜けの確認ができるからなんだけど
437不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 23:42:31 ID:HNJYfp8z
金曜日にCRTがイカレたので次のどれにしようか悩んでたんだけどRDT222WMにしますた
ソフマップで6000くらいポイントついて49000円くらい
液晶初でワイドもなーって思ったけどわくわくしとります
438不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 02:09:42 ID:3/QUIMQr
439不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 03:02:01 ID:4p9e+DxE
うむ、俺も展示品の液晶はグニグニ押してみてるな。
440不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 03:21:56 ID:lI5hG45J
液晶グニグニしても店員は何も言わないのか
441不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 03:27:08 ID:3/QUIMQr
量販店はゴリゴリとかガリガリくらいやらないと店員は文句言わない。
442不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 13:35:26 ID:Rc9frnYc
三菱の17インチCRTからRDT222に替えたよ!

なんか気のせいか、液晶の方が目が疲れるような…。
輝度は早速落としたんだけど、なんていうか全体的に白っぽく色が薄くて、
物を見るのに目を凝らさないといけない感じ。

何ででしょ?
443不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 14:10:20 ID:0OYkLBPp
1.液晶との距離が近い
2.前の17インチCRTと同じ感覚で見ている
3.解像度合ってるか確認(1680x1050になってるか)
444不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 14:11:41 ID:k+0mPj8Z
>443
>2.前の17インチCRTと同じ感覚で見ている

これ、どういうこと?
445不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 15:49:13 ID:gypS0LBi
画質調整ソフトがついてるのって
三菱、NEC、ナナオ、IO、サムスンの他にある?
446不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 16:20:49 ID:PG5HBgjS
SONY
画質調整ソフトのほか、
時限式のタイマーもついているらしいが
447不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 16:36:41 ID:dXH9LCiL
adobeGamma最高。
448不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 16:44:00 ID:10IAuNJl
半年前ぐらいに買ったRDT221WMがたまにヘタレた蛍光灯みたいに
チラつく事があるんだけど、これって寿命?
449不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 18:32:08 ID:86sZCU5S
NVIDIAの画像調整ユーティリティを使ってる。
ガンマ値の調整が感覚的で楽に出来て良い。
450不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 18:34:20 ID:86sZCU5S
>>448
保証期間内に寿命が来るパーツなんぞあるかいなw
バックライトの蛍光管が切れかけてんだから、さっさと修理に出すべし。
451不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 19:11:47 ID:zu+EhUHB
>>442
うちも最近CRTからRDT222WMに変えたんだけど、ちょっと慣れるのに時間かかった。
発色とか明るさが違うからでそのうち慣れてくるとは思うけど。
452不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 22:19:48 ID:T48ssCB0
>>442
おれもCRTから変えたけど液晶はどれも疲れるね・・なれないからかな?
222WMは比較的疲れない部類じゃないかな

DELLのは目が痛くなった・・><
453不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 07:39:55 ID:kTdAKlU9
>>442
一般的に液晶の特にTN方式は目につらいんでまあある程度はしょうがないけど
特にRDTは反応速度もはやいですし疲れやすい仕様ではあります。
しかし設定すればある程度やさしくなります
デスクトップ右クリックしてプロパティ一番右のタブに設定とありますので
それをクリックして詳細設定
ここから使ってるドライバによって違いますが大抵探せば
画面のリフレッシュレートが変えられますんで
それをそのモニターが表示できる一番低い値に設定してやれば多少ましになります。
こいつはある一定間に表示させようとする信号の数なのでシューティングなどやる場合は
下げると多少不利になりますが。
454不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 11:56:29 ID:fOC+pjRh
そうか?
ギラツブだのと言われているのは大抵がVAやIPSだが
455不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 12:49:46 ID:NeQlRH+3
あれ、俺CRTの方が目疲れるけどこれおかしいの?
456不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 14:51:31 ID:DMH8QkHK
>>455
用途によるんじゃない?

文字作業なら液晶の方が疲れないと思う
457不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 15:46:08 ID:hZjdnoYp
三菱の生産終了品の RDT 159V が11800円なんですが、みなさんの評価はどうですか?新品ではなくて、アウトレット品です。

それから、古い液晶モニタってどうやって処分するのでしょうか?
458不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 17:34:35 ID:EYhJMrPJ
>>457
細かく割って燃えないごみの日
459不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:58:06 ID:TluriuMU
新規PC GPU HD3850で組もうと思ってるんだけど
RDT222WMってアスペクト比固定で何か問題起こらないよね?
HD3850だと固定できないらしいので気になりまして
460不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:08:36 ID:Z3d5TXLZ
>>459
ドライバでアスペクト好きなように設定できるから
ゲフォ買えば?
461不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:18:29 ID:jzgyPTKR
MDT242WG買おうと思って店に見に行ったんだが
予想以上の大きさにびっくりした

そのお陰でMDT221WGと迷い始めてしまったよ
462不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:46:06 ID:vyOYVR3z
>>461
3日で慣れるよ。
寧ろWUXGAから戻れなくなるw
463不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:07:49 ID:jzgyPTKR
>>462
それも逆に怖いなw

あと問題は価格だ
貧乏学生の俺にとってあの価格はきつい
まあもうしばらく葛藤してみる
464不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:24:24 ID:gU9Lb1t3
UXGAの液晶でないのかな・・・WSXGA+だとアス比がああああああああああああああ
465不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:55:04 ID:GWTbavrg
>>463
もう一つ葛藤の種になるけど
イイ物買うと次もイイ物が欲しくなる心理という呪いが付いてきちゃうぜ
466不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 21:20:59 ID:jzgyPTKR
>>465
あなたドSですね?
俺には分かります

禿げ上がるまで悩んでみるか……
467不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 21:39:39 ID:hZjdnoYp
>458
PCリサイクルマークがついていないと、個人でそうしなければなりませんね。
幸い2003年10月以降の製品なので、大丈夫です。

デルなんかで、個人事業主で買ってるひとはやってるんでしょうね。
468不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 22:07:33 ID:fOC+pjRh
RDT222来たけど、妙に赤が浮く変なモニタだなと思ったら、IVモードが原因だった
あれって画面を暗くするだけじゃないんだな
469不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 03:17:29 ID:y/BDw43F
そういやPCリサイクルマーク請求はがきを出すの忘れてた・・
早速、出しにいこうっと
470不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 05:19:40 ID:uQU4O8Hv
不要品はここで引き取って貰え
ttp://www3.omn.ne.jp/~movemast/index.html
471不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 16:45:53 ID:5CNiQSa8
MDT201使ってるんだけど、画面焼きついた
液晶は焼きつかないって認識してたんだが、やっぱ焼きつくもんなの?
ちなみに長時間つけっぱにはしてないし、スクリーンセーバーも起動してた
まぁ、三年間保障でパネル交換してもらえるみたいだからいいけど…再発するのかな?
472不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 17:00:15 ID:uldMSV7H
液晶の焼きつきはCRTとは原理が違うのでスクリーンセイバーは無意味。
モニタの電源を切るように設定するのがよい、と聞いた。
473不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 21:32:04 ID:vuaQk3mo
MDT201は画面ちょっと熱いんだけど焼きつきと関係あんのかな?
消費電力高いせい??映像はきれいなんだけどもうちょっと発熱おさえられないかな・・
474不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 21:44:51 ID:H87y0A+/
MDT201に限らず、S-IPSは焼き付きが起こると言われてる
475不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 23:26:55 ID:5CNiQSa8
>>472
修理から帰ってきたら、こまめに電源落とすことにするよ
>>473
確かに発熱凄い
PS3繋げたいんだが、綺麗に映るかな・・・
>>474
マジですか!?ソース上げてくれると参考になります
476不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 23:59:36 ID:DjRlBkp3
RDT222WM購入記念カキコ
電車で持って帰るの大変だったけど、
5マン切ってポイントまで付いてこの画質なら大満足だわ。
477不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 00:06:19 ID:KTC5zjRC
RDTシリーズ、いろんなモードが用意されているのは良いんだが、いちいち
フロントのボタンで調節するかとおもうとウンザリする。
ウインドウズ上から操作できるユーティリティーとかあればいいのに。
478不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 00:41:39 ID:56TwBzmA
479不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 01:00:37 ID:WCfw3pD7
>>477
Visual Controllerは?
480不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 02:09:22 ID:YnYNsCzy
目の疲れはパネルの種類じゃなくて
目潰し輝度のバックライトが原因だろ・・・
CRTはインパルス方式だから、
必然的に目に当たる光の量が少なくなるしな・・・
481不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 09:33:03 ID:ibmQr++C
MITSUBISHI RDT1713Sで昨日付けっぱなしで寝ちゃって
今朝起きたらモニタのメニューがずっと左に移動し続けるっていう
変な不具合が発生しているんだがこれって前例あったりする?

わかりやすくいうとPSのアナログスティックを倒したまま電源入れちゃった感じ
他のボタン押すとその場で止まったり右に入れると右に行くんだが
とにかくメニューがずっと出っぱなしで、電源切ったりしても無駄なので困ってる
482不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 14:21:15 ID:LCZe2K9U
とりあえず右斜め43度、9.8Nくらいで殴ればいいんじゃね
483不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 15:08:35 ID:NWL2CoIS
RDT222WM来て、ドット異常はないんだけど
テキストモードにするとオレンジ色のフィルターがかかる…
しかも上の方に行くにつれて色が濃くなってる…
輝度ムラなのかなぁ…
スタンダードで単色いくつか表示させてみてもほとんどムラ無いのに。
みなさんどうですか?
484不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 20:26:34 ID:cclhRXcH
>>481
ボタンの接触不良かな?
485不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 21:09:20 ID:0Pal8L6O
rdt222wmでps3に繋いで映ってるって人、ここにいるかい?
どうやって接続、設定してるか知りたい。
こっちじゃぜんぜん映らないからさ
486不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 21:18:41 ID:1udjWxpz
RDT1713S気に入ったので2台目買おうと思って安いところ探してるんだけど、見つからないorz
こいうのってネットで探すのは難しいのかな・・
487不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 21:34:12 ID:OpLe8G5O
お、いいよねあれ 価格コムでは 液晶ばんばん って店で売ってるよ。パソコン工房でも同じ値段で
セールしてたことあったよ。
488不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 21:57:36 ID:1udjWxpz
品切れなんですよねorz
4万出せばあるみたいだけど、ちょっとそこまで出す気にはなれないかなーって・・
489不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:43:27 ID:1Zrwps9J
RDT203WMは16:9と4:3の両方のアスペクト比固定拡大ができますか?
490不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:02:48 ID:z+yb3BDG
>>485
映る。今、PS3をまさにRDT222WMにHDMIで繋いで、PS3からここに書き込んでいる。
PS3側でHDMIに出力する設定必要。
491不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:23:22 ID:hGcYs0BY
大分安くなった

RDT192WM って如何でしょうか?

ライバルはI-O LCD-AD192XW
なんですが..
492不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:48:02 ID:+tUI4md1
>>490
RDT222WMでHDMI繋いで、PS3の出力設定しても映らないです
こういう方もPS3のスレにもいるみたいなのですが・・・

ケーブルはVictorの使ってますが、だめです
どこ製のを使って映っているのでしょうか?
493不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:49:02 ID:pagGPoHv
RDT203WM-Sは今40,000円くらいですが
夏ごろには値下がりしますかねえ。
液晶の価格変動ってどうなんですか?
これすごいほしーの。
494不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:00:25 ID:z+yb3BDG
>>492
ググレカス!





ほれ。30回読み直せ。
ttp://www.jp.playstation.com/support/check/ps3/ps3_2.html
495不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:06:42 ID:eNoPUoHy
>>493
俺もRDT203WM-S買おうと思ってたけど、
このスレで>>423見ちゃった。
496不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:10:23 ID:ubOv5N+G
まあ、おせっかいも度が過ぎると
>>494みたいに、ググった成果を貼るだけにとどまらず、威張り腐るんだけど
一応、感謝しとけよ>>492@粕


探すのって面倒なんだから・・・
497不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 01:28:30 ID:ZN7T+29r
見てないうちにお仲間さんがいたのか
>>494
ああ、やっぱり普通はそれで映っちゃうのか。
ありがとう。郵送して確かめてもらう覚悟が出来た
498不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 01:28:40 ID:iBrMsANH
ちょっと教えて欲しいんだが。
2月程前にオクでRDT1711S中古を購入して使用していたんだが、2日前から、時間がたつとブラックアウトする現象が発生。
で、今日は一瞬画面が出るが、すぐブラックアウト。
電源オフ->オンでも上記の通り。
ケーブルや電源を疑ったが、何に変えてもNG状態。
修理出すにもオクで買ったんで保障もヘッタクレもなしな訳なんだ。
一応保証書はあるが、無記名だから使えないだろうし。
で、直せるものなら分解修理してみたいが、この場合何が原因に考えられる?
499不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 01:36:09 ID:oHA2DgnZ
ぼくの毒電波を受信してるんだと思うよ
500不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 01:57:50 ID:TqIIhrgm
自分で原因を探れない人が修理出来るなんて思い上がるのもほどほどにしたほうが
501不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 02:28:38 ID:eGvOCW3g
>>498
電源ボタンらへん叩けば直る。
うちのは叩きすぎてフレームとかべっこべこだけどなwww
ググったらその時代の三菱製は画面消えるとか電源消えるとかの症状あるらしい。
今はもしかしたら解決してるかもしれないから有償で修理出すのが一番早いと思う。
502不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 02:33:05 ID:zXkuC4+Y
>>498
バックパネルが点いてないだけで、表示はされてるならインバーターの故障?

とりあえずキャパシタ交換してみるとか
503不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:52:17 ID:+bHi0Stb
>>494 >>496
 出力設定してるって言ってるのに、 威張るなよ
504不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 07:59:09 ID:GGV+LpI+
説明書読めば解決するのに何故読まないんだ。
505不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 08:51:25 ID:iBrMsANH
>>500-502
何事も経験が大事って事で、チャレンジ精神でやってみようかと思ったんだが。
とりあえず暇みてばらしてみるw
506不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:38:02 ID:eNoPUoHy
>>503
調べもしないで、威張るなよ。

@PS3からHDMIと電源以外のケーブルを抜く。
APS3の電源入れる前にHDMIケーブルつないで、ディスプレイの電源を入れておく。
BPS3の電源ボタンを5秒以上長押しする。
CHDMIが検出されたら、自動設定選ぶ。

以上、このネタ終了。
507不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:53:59 ID:tf8X1XFS
Visual Controllerってあのウインドウ一発で表示できないのかなぁ・・・
NVIDIAのForceWareは表示できるから無理じゃないと思うんだけど。

あと、タスクトレイにアイコン表示して
一発で好みのモードに変更できたらいいのに。
508不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 12:13:26 ID:WMz3aiuI
アスペクト比の件ですが、ゲームを起動させた際にだけ
画面サイズを「アスペクト」に変更することが出来ました。
左右に黒帯が出来て若干気になりますが、しょうがないですね。
509不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 14:07:54 ID:4YMEz6Ry
蛍光色っぽさが抜けねぇ…気持ち悪くなってきたorz
510不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:11:54 ID:XF+HS0ex
>>508
質問して解決したなら、一応方法も書くのがルールだろ。
511不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 23:01:24 ID:LkDbPJE1
>>510
方法書いてあるだろ・・よく読めよ
512不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 14:36:06 ID:QzYTkq8Q
RDT203WMかRDT222WMで箱○をプレイしてる方はいますか?
パソコンと一緒にゲームでもメインで使おうと考えているのですが、
画質や残像、アスペクト比などでどちらがゲームに向いていますか?

自分の箱○はHDMIが付いているものみたいなので、
やはりHDMIが付いている機種の方が良いのでしょうか?
513不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 16:34:06 ID:SM0xl+kv
20インチと22インチじゃどっちがいいんだろうね・・
HDMIなんて自分で調べるのも面倒でわかりもしないものついてないモニターのほうがいいじゃないの?
514512:2008/01/27(日) 17:17:55 ID:QzYTkq8Q
>>513

ありがとうございます。
もう少し良く調べてから検討してみようと思います。
515不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 20:03:00 ID:tjd9KSvl
RDT222WM ヨドバシ特価 ポイント使って3万でぽちってきた(`・ω・´)

店頭で確認したけど評判どおり台座がぐらぐら・・・
ちょっと不安になったけどディスプレイにさわることなんて滅多にないからいいか・・・。
17インチから22インチにかわるとどんな風になるんだろうwktk

516不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 23:14:15 ID:n8ad3xKM
ヨドバシなら店頭で、「ソフマップの夜だけ特価と同条件で。」と値切るんだ。
517不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 23:50:39 ID:mxVD+c+r
すごい基本的な勘違いをしていたが、22ウンチの画面は16:9では
ないんだ…。
だから、16:9の横長動画を表示させると、上下がかなり余るんだね。

てっきり、16:9を画面いっぱいに見られると思ってたよ。

22ウンチで16:9の動画を見ると、24ウンチとの画面サイズ差以上に
小さく見えてしまうんだね。

これが22ウンチを買って一番がっかりだったポイント。あとは満足。
518不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 00:15:06 ID:fiO4oMRM
すまん。
RDT222WMを買おうとしてるんだけど少し質問させてくれ。

ゲームをやる関係で4:3のアスペクト非固定がしたいんだが、
この機種ではこれは可能なんだろうか?

>>147付近に16:9とか16:10の話は書いてあるんだが、4:3が
できるのかどうか良くわからないんだ・・。
519不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 01:10:04 ID:TsBxL9Je
すみませんもうすぐでる222WM-Sと現行の222WMの違いを教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします。
520不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 01:43:27 ID:y7MZjP3n
>>518
>508の方法で出来るよ
521不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 03:14:46 ID:PW8ZQf07
用途にもよるが、動画やゲームメインなので192WM使ってる。
デザインとか好みとか人によるところもあるし一概には言えんが自分的には満足。
522不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 03:18:38 ID:PW8ZQf07
>>491へのレスね。
523不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 08:24:16 ID:PNwN0xKC
>>519
新しいのでるみたいですね
6万近くするけど現在RDT222WMでぜんぜん満足してるんで気にならない
4万円と6万円で2万円分の性能もあがってないと思う

524不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 12:18:14 ID:Wuv6B5Dg
-sって性能ってよりクレアなんじゃね?
525不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 16:26:04 ID:hRfCXCDl
公式の取説見ると、視野角と消費電力が若干違う。
パネルをテカらせただけじゃないみたいだね。
526不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 16:57:27 ID:wX3QG+aR
>>525
すまんURLくれ
527不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 18:17:51 ID:WzsxM1wX
LCD2490かMDT242にするか一月迷い中
正直、NECのは展示してる店がなくて困る・・・・
528不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 18:41:06 ID:jy1Hqwlw
ソフマップの夜だけ特価ってなんだ?誰か詳しく頼む。203WM-S欲しいいぃぃぃ。
529不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:22:16 ID:FCgDwvPS
kwskも何も夜間だけの特価だよ。夜見に行け。
530不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:27:46 ID:R90xu1bZ
夜だけ特価って毎日同じ商品ではないんだ?
RDT222WM、昨日の夜だけ特価だとポイント引いて43,000くらいだったから
一晩悩んで今日ポチろうと思って帰ってきたのに(´・ω・`)
531不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:55:36 ID:8exW1WB3
43000円で別の店で買えば?
532不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:58:34 ID:hRfCXCDl
>>530
まあ、慌てなさんな。夜はまだまだ長いぞ。
リアル店舗が閉まってから見てみなよ。
533不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:02:51 ID:8exW1WB3
夜はまだまだ長いぞって台詞、久しぶりに聞いたわ。
534不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:54:03 ID:DNzuaa98
まだまだ宵の口よ〜

だってまだテレホタイム前
535不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 21:50:45 ID:iXGMPlRE
536不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 21:57:40 ID:uvdFoKtw
昨日ビックカメラいってRDT1713S買おうとしたら、クレカ限度越えで2枚とも使えず帰宅
で、今日現金持っていったら41800円から5000円値下げ+ポイント7000円くらいついた
こんなこともあるんですね・・
537不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 21:58:58 ID:8exW1WB3
あれ?ポイント引いても43500円じゃないか。

デポの通常価格の方が安いな。
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=34686&IMG_ROOT=/webshop

538不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 22:09:45 ID:jy1Hqwlw
ドッド欠け保証が欲しいお
539518:2008/01/28(月) 22:11:40 ID:fiO4oMRM
>>520
レスありがとう。
安心して注文してくる。
540不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 22:48:28 ID:yK41ONrS
PC新調に伴ってディスプレイ購入。
今までは15インチのノート液晶だったので、どれを買っても良くなる気はするんですけど。
予算的にはMDT221WGが限界かな。
ゲームとかってより作業で画面とにらめっこしてる方が多い場合、RDTとどっちが良いですかね?
541不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 22:54:55 ID:DNzuaa98
>>538
男だったらドット欠けのひとつやふたつ気にするでない!
542不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 23:37:25 ID:PNwN0xKC
22インチにもなるとドット抜けまったく気にならん・・
画面にべったり張り付いてパソコンやってるなら別だがむしろ気になるのがすごい
543不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:05:50 ID:ooajJ4Da
>>542
チェックするとがっかりするだろうから、ダウンしない方がいい。
ぜったいだぞ。絶対チェックするなよ!
http://ringonoki.net/tool/utility-s/lcdchecker.php
544不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:07:10 ID:PlB8sgEe
>>537
メーカー名が聞いたこと無い会社なんですが。
545不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:14:56 ID:W7rsSdQS
>>544
メーカー名って、ショップ名のことか?

神奈川近辺だと結構店舗数有るパソコンショップだけどね
http://www.pcdepot.co.jp/shop/index.html

まあ、別にここで買う必要は無いよ。
546不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:16:35 ID:PlB8sgEe
いや、PCデポは知ってるよ。
知らないのは、こっち↓
>> メーカー名 三菱電機東部コンピュータ販売株式会社
547不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:18:41 ID:W7rsSdQS
あーほんとだ。
電圧の関係で東西に分かれてるのか??
548不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:32:13 ID:c/C4Eh/s
>>543
RDT202wmだがドット欠けが全く無かった。
すげえ自己満足を味わえた、ありがとうw
549不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:33:49 ID:PlB8sgEe
ググっても出てこないし、関係会社のリストにも出てこない。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/gaiyo/network/list.html
550不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:56:59 ID:5E4wECms
ディスプレイのドット欠けは経験ないけど、いっつも角がムラがあったりするw
551不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 01:13:15 ID:W7rsSdQS
ドット欠けなんて滅多に無いだろ。
知り合いの大手電気店店員に聞いたら、展示品30箱空けて1つあるかないか、
というオーダーらしい。
552不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 01:31:12 ID:I2JwHf7F
それは正解であり不正解でもある
ドット落ちが無い完璧液晶はちょう少ない
単体だと気づかないだけ
ただ実際には視認出来るレベルの不良を指してドット落ちと言うから正解ともいえる
とはいえ3%は少なすぎる気もする
553不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 09:53:56 ID:arLrzaSi
ドット落ちがあれば必ず視認できます
普通の人間ならね

1ドットは思ったほど小さくないよ
554不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 13:59:44 ID:s5/4/3eY
RDT241Wを去年買ったんだが、少ししてからリモコン付きがでたんだな…
自分のリサーチ不足とはいえくやしい…orz

外付けでリモコン機能付加する装置でもできないかなぁ…
555不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 14:20:46 ID:JBzDw7LB
リモコン付きなんてあるか?MDTは別ラインだぞ
556不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 14:23:58 ID:JNIPV0SH
つ[HDMIセレクター]
557不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 22:41:23 ID:W7rsSdQS
>>555

554はリサーチ能力が不足してるんだから、そっとしておこうぜ。
558不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 01:11:27 ID:xMMo78CV
今日届きました RDT222WM
前のRDT179S(3年前購入)から比べるとでかい。

やはり台座はしょぼい。
だってこんなんだもん はめ込み式だったのか・・・
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jfi80130010922.jpg
559不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 02:06:41 ID:c4SpIVYU
しょぼ!
560不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 02:25:16 ID:EPsSJNbe
俺もこの機種使ってるけど、台座を気にしたこと無いなあ^^;
っていうか、立派な台座がついているとうれしいものなの?
561不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 07:28:19 ID:Qc0w6PQc
>>560
貧乏ゆすりがすごいんじゃね?
台座しょぼいのはは致命傷
562不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 08:06:15 ID:0w4U86wa
モニタの角度や向きを結構変えるから台座は気になるな
見た目がしょぼいのはいいんだけど頑丈じゃないとなあ
563不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 08:09:41 ID:lghCUgDY
アームを買えばいいと思うが。
564不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 10:21:46 ID:7B3gXxUi
MDT242WGかもう1つ24型の8万位のやつとどっちが目に優しいですか
565不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 12:55:20 ID:UN/s5P4q
RDT202WMと203WMで迷っているのですが
どちらの方がいいでしょうか?
用途は3DCADとかCGです
上をみるとキリがないので、グレアパネルで
コストパフォーマンスがいいのを選択しました
566不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 13:13:21 ID:0hEBapAj
台座のショボさは最初取り付ける時は気になったけど、実際に使っている時は気にならない
それよりも何か置けと言わんがばかりの手前のスペースの手持ちぶさた感が嫌
567不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 17:35:06 ID:S0BWVvAG
RDT222WM-Sって明日発売じゃねーか( ゚д゚)<<ブーって吹いた
568不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 18:26:07 ID:S0BWVvAG
夜だけ特価だとスンゲー安いなRDT222WM!
ポイント15%まで付いてるし。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10842715/-/gid=PM01200200
569不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 18:30:41 ID:S0BWVvAG
祖父マップでRDT222WM-Sって今日発売してるじゃん!
ポイント10%引いたらそこそこ安いな。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10864680/-/gid=PM01200200
570不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 18:34:23 ID:y8UFeCtt
そんなにソフマップ好きかお前>>567-569
571不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 18:45:58 ID:4/TyRVwQ
>>568
おとといポチった俺、涙目。
572不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:43:11 ID:0VhulkI5
少しでも早く使えることに意義を見つけるんだ。



俺も涙目。
573不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:45:20 ID:c5FZQeZt
ポイントってその商品の会計時にも使えるのか?
574不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:46:34 ID:EPsSJNbe
それにしても急に下げすぎだろ;;
575不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:47:34 ID:7g4g0E3w
ちょ、グレアでカッコイイ20型以上のディスプレイ探してて
RDT203WM-S買ってきたのに22インチでるなんて\(^o^)/
絵描くから広色域パネルになったこっちのが良かった
576不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:49:05 ID:EPsSJNbe
>>575
じゃあ一枚うpしてみなさい。
577不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:32:07 ID:Uu6YtdvR
TNってそんなにましになってきてるのか
578不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:36:52 ID:0hEBapAj
>>568
うわああああああああまじかよ・・・
579不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:37:43 ID:0hEBapAj
いや、RDT222だと正面から見ても上下の視野角は気になるよ
580不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:56:59 ID:xFhl4V9H
ソフでRDT222WMポチった!
一昨日買おうか悩んでたんだけど、その時49800、
んで昨日見たら47800、だから今日帰宅したら買うと決心して
見てみたら44800-ポイント!ちょっと興奮した。スマンカッタ。

明日になったらもっと下がったり?w
581不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:05:43 ID:vWyrHgjm
グレアになっただけで1万以上うpかよ
582不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:09:08 ID:EPsSJNbe
22インチのグレアフィルター買っても、それくらいはするでしょ。
583不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:18:49 ID:ipoIMpXt
22インチに59800円も出すなら間違いなく
24インチ買うよ
584不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:23:54 ID:0VhulkI5
24インチになるとMDTじゃなきゃとか思い初めて、
一気に倍に跳ね上がるわけだが。
585不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 22:10:54 ID:0hEBapAj
4500円あればATOK2008に更新したかなあ
せめて一月経ってればよかったが、一週間は涙目・・・
586不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 22:37:33 ID:0VhulkI5
買おうと思ったときに最善の努力をしたんだから、良しとするんだ。
587不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 00:40:19 ID:8T6U0lb3
そろそろ262と30型発表くるかねぇ。
588不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 09:39:13 ID:LUyVIVC8
祖父でRDT222WMぽちったんだけど、パーフェクトワランティって
もしかして無駄だったかな・・・。
589不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 13:31:09 ID:evrHcUBC
RDT222WM-S
RDT222WMって
TNですか?
590不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 13:56:01 ID:hflgK6f9
最近の2ちゃんねらーは優しいよな
ググれば即、解答を得られる程度の質問でも答えてくれるんだ
591不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 14:58:44 ID:1oEn1HZI
それが気に入らなければレスしなければいいだけのことだよ
592不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 19:28:17 ID:l6gnK/ur
17インチの液晶からRDT222WMに変えた。



デカ過ぎワロタ。
593不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 19:53:15 ID:S+pQcyqE
>>592
錯覚だよ。
594不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 20:09:57 ID:1vfuqumm
>>592
サイズ以外の感想もたのむ
595不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 20:32:15 ID:JHs9dHl7
ワイド液晶にしたら壁紙に困るなぁ お気に入りのやつが横長に・・・
596不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 20:38:05 ID:q22tbxJA
あるあるw
597不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 20:52:14 ID:9JOtmXz3
今日19インチからRDT222WMに変えた。
思ったよりデカくない。。
縦がほぼ同じだとわかっていて買ったんだけど、
19からの買換えだと24じゃないと感動は薄いかも。
>>594
IOの194YBとの比較だけど、
目にはやさしい印象。
あとエロ画像が奇麗になりますた。
598不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:48:41 ID:S+pQcyqE
599不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:50:34 ID:QwALr7eL
さて17インチCRTを使ってる俺が通りますよ
600不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:57:05 ID:PlYoKpOI
・・・15インチ液晶の俺がマジで躓いて転がっていきますよ(泣
601不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 22:06:25 ID:27vaH8Cc
15インチの液晶から20インチワイドに買い換えると感動した
602不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 22:41:24 ID:S+pQcyqE
逆に考えるんだ。
値段が一晩にして下がりまくったRDT222を買うだけで、>>599-600は超感動
できるんだと。

昨年末にRDT222を買った俺は、17インチモニターが奇妙に小さく見える
体になってしまった。
603不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 23:03:15 ID:gqv4sQWn
15型から20.1型ワイドに変えたら超感動しました。
17型から24型ワイドに変えた友人はでか過ぎて作業がし辛いと言ってました。

動画やゲームをせず、テキストメインなら24型ワイドはでか過ぎる気がする。
604不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 23:15:19 ID:/1Ya1db5
H40MZW75 をゲーム用に買うって淀店員にいったら「豪華すぎますよ」っていわれた
何が適正なんだろうか?
605不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 23:37:48 ID:PlYoKpOI
でも現状15インチで足りてるんだよね。
大きいモニタ欲しいが、パソコンスペースが2畳も無いので・・・
まずは生活環境を改善しないと(苦笑
606不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 00:32:52 ID:tsdqFRuD
>>600
あれ?俺がいる。RDT158Sが39800円のところセール特価34800円で買って喜んだあの頃が懐かしいぜ。
箱○兼用で203WM買っちゃおうかなぁ。アス比固定できるって話しだし・・・
607不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 01:23:41 ID:91zQ9cx8
MDT221WGの質問なんですけどアスペクト比でカットされる上下左右の部分の色は黒に出来ないんですか?
608不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 02:08:05 ID:WN3gb2DP
??????
? (´・ω・`) ?
??????
609不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 07:32:21 ID:oJzw7nnD
むしろ何色になちゃってんのか気になる
610不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 12:39:14 ID:qdDjk7hH
俺MDT-221WG使ってるけどアス比固定時の帯の色は紫っぽい色だよ。
色の変更も可能。
611不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 13:00:18 ID:2R8nqCQL
ありがとうございます
ピンクにしようと思ってたので助かりました
612不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 14:36:23 ID:vUT2wVHo
>>588
元々3年保障なんだからいらねーだろw
613 ◆uHBE8xucuw :2008/02/01(金) 14:48:52 ID:XseXRoG/
いらん
614607:2008/02/01(金) 15:31:36 ID:91zQ9cx8
>>610
変更はどこで出来るのでしょうか?
615607:2008/02/01(金) 15:52:11 ID:91zQ9cx8
すみません自己解決しました
616不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 16:00:32 ID:lGZdB7Fj
以前ネットで購入したんだが、保証書が未記入。
保証書に必要事項が記入されてないと有償修理になるのかなぁ。
617不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 16:05:47 ID:vUT2wVHo
>>616
そういうとこは保証書に貼る、店舗名とか書かれた専用のシールを同封してると思うが。
まぁ、なくてもレシートとか明細などの購入証明書があれば問題ないっしょ。
心配なら購入店に相談。
618不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 20:05:04 ID:HWSOdUKO
RDT222WM届いた!
ど真ん中ドット抜けしてらw オワタ(^0^)/
619不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 20:07:50 ID:HWSOdUKO
つついたら消えた!ハジマタ(^0^)/
620不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 20:11:01 ID:PBbMwoeT
ワロタ
621不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 20:33:11 ID:XBR0Nzc2
ワロタ2
622不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 20:37:58 ID:vVcMBsq8
死ね1
623不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 21:14:01 ID:/QwTy+wc
抜けは慣れるが、常時点灯は慣れない。
624不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:14:38 ID:b054iQrd
いままでノートユーザーの俺がMDT221WGに乗り換えた。
でかすぎて笑いを通り越して困惑してるんだが。
625不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:18:24 ID:Jq8ayDSq
数日たてばそれが普通になるよ。
626不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:30:30 ID:beaKZbO9
俺も15.4WXGAノートからRDT222に乗り換えようかと思うんだがそんなに違う?
627不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:41:28 ID:IrZt6XXo
俺も15から乗り換えた
最初は感動したけど、どこかで言われていた様に三日で慣れた
628不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:55:34 ID:AZU/cZfZ
ttp://kakaku.com/shop/245/PrdKey=00851811939/
もう少し気づくのが早ければorz
629不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:58:51 ID:sMKvWBIr
>>628
安すぎワロタw
202wmとの価格差にもう一度ワロタw
630不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 01:11:42 ID:GkkJRrdI
俺ここで4万ぐらいしたころに買ったわ
TNパネルの特性を知らずに買ったので1日でオクで処分した
631不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 12:39:59 ID:oGl6n5n+
祖父のパーフェクトワランティは自分で破損した場合や火事や地震も保証されるよ。
まあ1年ごとに保証される額は減っていくけど。
632不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 13:08:06 ID:Gk5+jYS3
DELLでマシン買ったらオマケでついてきたE207WFPという20インチワイドの
液晶の画質がダメすぎて泣きそうなんですけど
三菱のワンサイズ小さいRDT193WM買ったら幸せになれますか?
633不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 13:34:01 ID:t/KBLLsd
>>632

>>628を買えば幸せになれると思うが
634不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 13:38:49 ID:t/KBLLsd
あ、ごめん。
売り切れか。
635不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 14:03:40 ID:07I8myuC
>>628て何がいくらだったの?
636不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 15:24:21 ID:ywzEc9fS
>>635
221WMが25000円くらいだった気がする。
637不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 15:42:47 ID:8jUbmKh8
RDT222WM-S(BK)ポチッた
届くの楽しみだ
638不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 19:46:34 ID:3lMGhdcB
RDT203WMを使っているんですが、フルスクリーンでゲームをする方法はありますか?
639不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 20:21:02 ID:wxN4LhZT
PS3用にPCモニタほしいんですが予算5万前後で何かおススメ教えてください
640不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 20:35:32 ID:sme45bxX
>>639
このスレに来てるってことは三菱限定ってことなんだよな?ああ?
641不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 20:46:25 ID:NdwNWl+f
>>638
無い

>>639
RDT222
642不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 20:59:11 ID:HL1+rWfk
>>639
rdt222だろ! 
HDMI付いててアス比固定は無いけど歪みをある程度補正してくれるし。
発色、シャープさはなかなか優秀、応答速度もなかなか。ゲームやるのに支障はありません。
今ならどこでも5万切って買えるしさ。
643不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:02:27 ID:t/KBLLsd
>>639
三菱から選ぶなら、rdt222
644不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:14:10 ID:WTXwGbS0
RDT222WM、色々見比べて決心がついたので
ソフマップの夜だけ特価でポチろうと思ったら今日やってない…orz
645不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:14:55 ID:Fq1qzOSk
benqのX2200Wを心待ちにしてたが、なんか評価がいまいちな感じなので
べつの購入候補を探してたけど、>>568見てRDT222買いますたよ。
X2200Wよりも、ポイント分引くとかなり安く買えたし、ドット欠けもなくてよかった。

去年の末に店頭で見たとき、文字のぼやけがいちばん少なかったのが
印象にあったので、その印象どおりの画質にも大満足。
646不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:16:39 ID:WTXwGbS0
>>644
自己レス。
まだやってた。
対象は白だけだったのか
647不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:16:48 ID:YBnww8fZ
I-OからRDT222にしました。PC接続ですが発色がかなりよく大満足です。
648不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:20:46 ID:aZRm58LJ
MDT221WGはどうなん?
649不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:23:33 ID:HL1+rWfk
>>646
あれはめっちゃ安いな!
だた安いものには訳がある(・∀・)
650不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:24:21 ID:tRD5COPZ
>>642
ちょいまち、俺はHDMI接続の360だけどアス固定出来てるよ?
上下黒帯の16:9とサイドカットの2種類が選べる。
もちろんフル画面の設定も選べる。
PC出力でのアス固定のことなら出来ないっぽいけど。
>>639
俺も予算優先でG2400と悩んだが店頭で色を見てRDT222にした。
651645:2008/02/02(土) 22:09:00 ID:eaxrP2e7
>>644
昨日までは黒もやってた。
おれ買ったの黒だもん。

>>649
残念ながらまったくワケがなかったw
交換保障やってるツクモならわからんがw
652不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 22:39:14 ID:I8dFa/LP
そういやRDT222使ってるんだけどD-Subの方からの入力だとなぜか4:3で表示される
出力側の問題なのかねえ
どうでもいいけどこうもRDT222を推す声ばっかりってのも何か裏を感じてしまうなw
653不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 23:29:25 ID:tRD5COPZ
X2200Wの発売で本社から通達が来てるからな(嘘
最近になって値段が下がったからユーザーが増えたんじゃないかな。

うちはDVIにMac、D-SubにWin、HDMIに360が刺さってるけど問題ないよ。
654不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 01:15:42 ID:rxlLMEC9
今日はRDT222記念日
655不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 01:47:59 ID:1PFzjN+2
赤飯たかないと
656不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 02:29:07 ID:nysUlSKD
>>653
DVIに繋いでるマックはなに?
mini(C2D)で使うのにRDT222買おうと思ってるんだけど、RDT221はDVIだとダメだった
みたいで怖くて手が出ない・・・。
657不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 03:03:57 ID:HyopOcxL
RDT261WH購入記念
祖父で¥127800 ポイント15% +α
(淀で同じ値段だと言ったら少し値引いてくれた)
良いモニタです。
658不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 03:14:30 ID:ib4JzVnd
みんなで222の話題で盛り上がってるところに、26インチ厨が
自慢に現れたぞ。

羨ましくなんてないんだからっ!
659不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 03:19:56 ID:6Ryutmsx
TNは正面から見て上と下で明るさが違うのだけはいただけない
660不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 08:21:31 ID:C4onGCQT
みんな22インチだの26インチだの買いやがって。うらやましくなんかないんだから!!

で、19インチのRDT193WMを買おうかと思ってるんですけど、画質がひどいとか
視野角が驚くほど狭いとかないですよね? あったら教えてくだ・・・さ・・・い・・・・・
661588:2008/02/03(日) 09:43:27 ID:04plmN8v
祖父で買ったRDT222WM
画面中央から右5cm辺りに常時点灯・・・。
662不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 09:48:39 ID:XoqkHcKy
>>653
もっとさげろ〜
663不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 09:57:48 ID:T/fRQK71
>>661
指で押したらハジマルらしいぜ
664不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 10:04:03 ID:QJjNyFF7
http://www.necdirect.jp/ で安売り中だよー
勢いでMDT221WG(\65940)をポチってしまった
後悔はしてない
665不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 10:39:15 ID:eJjZdqOm
>>656
G5の1.8Singleだよ。
221はminiで動かない報告上がってるね。
DVI廻りでの違いはHDCPへの対応だけど、
メーカーに聞いてみた方が良いかと。
>>662
これ以上は無理ですぜ、旦那
祖父の値下げ前に買った俺が悲しくなるからな;;
666不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 11:07:13 ID:x7+fLqTy
おそらく淀で還元入れて祖父通販と同じくらいなんでしょ
667不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 15:29:27 ID:OsKxenma
MDT221WGはPS3向いてない?
668不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:15:46 ID:yhNgij7l
RDT222WMSを買ってきたのですがPS3の画面が写りません…
考えられる原因はなんでしょうか?
669不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:27:31 ID:Ih7pFBxR
コンセントは刺さっていますか?
電源は入っていますか?

マジレスするとそんな質問の仕方でマトモなアドバイスがもらえると思ってるの?
670不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:27:48 ID:JJQXXs9f
エスパーщ(゚Д゚щ)カモーン
671不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:35:50 ID:yhNgij7l
>>669
コンセント刺さってます
電源入ってます
まずHDMIケーブルをPS3とモニタ繋げて
その後モニタ→PS3の順番で電源を入れたんですが画面が真っ暗のままで
DVHーHDMI変換ケーブルじゃなくて両方ともHDMI端子に繋いでるのが悪いんでしょうか?


こんな感じでいいですか?
672不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:44:41 ID:8rVcnINO
PS3のスイッチ押しっぱなしを試してないとかじゃないの?
673不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:53:59 ID:yhNgij7l
>>672
それもやりました
というか今日初めてPS3自体を起動させたんで電源長押しはする必要がないはずなんですが…
674不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:49:26 ID:OsKxenma
一回D端子でつけてみたら
675不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:51:54 ID:ib4JzVnd
単に入力端子の選択をhdmiにしてないだけだと思うが。
676不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:01:24 ID:1PFzjN+2
>>664
迷うぜ・・・
677不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:32:12 ID:yhNgij7l
>>675
選択も何も設定の画面すら出てこない件

さっき箱○でためしたけど何も映らなかったってことはモニタが悪いんかも試練
678不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:39:04 ID:ib4JzVnd
>>677
選択の画面?

フロントパネルに有るinput/resetってボタンがあるだろ?
それを何回か押してhdmiって表示を出して、それから試してみな。

画面が無事写ったら、追加の設定をするのでまたここに来な。
679不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:41:45 ID:tK4EMmDa
>>677
スレ内検索も出来ないゆとりは氏ねよ
680不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:47:35 ID:yhNgij7l
>>678
ktkrwwwwwwwwwwwwww
できましたありがとうございますwwwっうぇえwwwwwwwwっうぇ

>>679おまえが視ね
681不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:50:14 ID:ib4JzVnd
(´・ω・`) =3

そのままだと扱いづらいので、追加設定を教えよう
そのまえに、君は大学生?高校生?
682不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:53:10 ID:2WeGxago
社会人なんて恥ずかしくて言えないのでは
683不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 18:54:25 ID:ib4JzVnd
いや、それだったらすまん。
俺の「ゆとり世代は説明書読まない理論」を証明しようと思って…
684不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 19:01:22 ID:ib4JzVnd
(´・ω・`)
ああ、そうだ。

フロントパネルのselectからtoolを選んで、その中のauto inputを
onにしておくといい。
685656:2008/02/03(日) 19:08:42 ID:nysUlSKD
>>665
G5かぁ。
買ってみてダメならQSとウィン用に・・・ってのも悲しいからメーカーに聞いてみようかな。
ありがとう。
686不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 20:58:25 ID:CW3+mq1E
>678
自分も聞きたいんだけど
HDMI NO SIGNAL から HDMI に変わるんだけど、
画面が暗いままなのは プレステのせいなのかな?

1時間前まではちゃんとうつってたんだが
687506:2008/02/03(日) 22:29:33 ID:+L0QgCwz
さすがに、ディスプレイ側をHDMIにしないで
映らないってほどの香具師は居ないと思ったんだが。
修正しておきます。
次回の天プレにでも載せておいてください。

Q.RDT222WM(-S)買ったんだけど、PS3でHDMIでつないだのに映らねぇよウワァァン・・・orz
A.下記手順で試してみろや!
@PS3からHDMIと電源以外のケーブルを抜く。
APS3の電源入れる前にHDMIケーブルつないで、ディスプレイの電源を入れておく。
Bディスプレイの「INPUT/SELECT」を何回か押して、「VIDEO INPUT」をHDMIにする。
CPS3の電源ボタンを5秒以上長押しする。(2回ピッと音がするまで長押し)
DHDMIが検出されたら、自動設定選ぶ。
かかかかっ、勘違いしないでよねっ!
べっ、別にアンタが映らなくって困ってても、アタシには関係ないんだから。
RDT222WMが悪いって噂、流されたくないだけなんだからねっ!
688不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:44:40 ID:r249g5Lv
馬鹿の相手は大変だな
689不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 23:47:32 ID:JJQXXs9f
( ´・ω・)
690不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:39:15 ID:sMvNBA29
>>687

ゆとりの相手も大変だよな
691不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 03:25:10 ID:SimYAkg6
こういうのはゆとり関係ねぇからw
692不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 03:26:33 ID:cOQyea7l
こういう流れのときにどっちかが本当にブッ壊れてたりすると自分が悪いのか分からなくなるから怖いよな
693不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 11:44:43 ID:jIIGJid2
RDT1714VMにPS3を繋げたいんですけど アドバイスお願いします
694不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 12:06:04 ID:giZlDd+F
>>693
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070518/hyper.htm
このへんが必要だと思う

・・・けど、1714はアスペクト固定や原寸表示モードが無いのでどうなるかわからない
695不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 13:22:05 ID:jIIGJid2
>>694
返答ありがとうございます。 かなり高いですねorz
色々ググてみたらVABOX2なるものを発見しました。
これでS端子で繋げば出来るのかな?
696不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:19:17 ID:v0xpVRu1
お前ら面白すぐる
697不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 19:13:16 ID:FIa9PzBa
>>695
アプコン機器は金の無駄になるからやめておけ。
アプコンで遅延、液晶でさらに遅延
おまけに画質も劣化でいい事ないぜよ。
698不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:02:26 ID:UNmIQoDf
S端子のアプコンを17インチに繋いだら細かい字なんか読めないんじゃないか?
おとなしくテレビに繋ぐか、HDCP対応のモニタ買った方が良いと思うが。
699不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:03:45 ID:jIIGJid2
>>679 >>698
おとなしく ブラウン管テレビに繋ぐしかなさそうですね
ありがとうございました
700不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:10:54 ID:QnbVOhsB
奮発して222買いなよ。
そんなに価格差ないだろう。
701不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 14:51:37 ID:8Mijfh5U
>678
検出されたって画面さえ表示されませんでした。

で、D端子をテレビに、HDMIをディスプレイにつなげて長押し起動ためしてみたら、テレビに「HDMIが検出されました」と出たので、HDMIに設定しても、ディスプレイの方には出力されませんでした。
あと、映像出なくて、音だけ出たという話を聞きますが、音さえ出ません。

親切な方教えてください。
702678:2008/02/05(火) 17:01:01 ID:72KNyVJT
>>701
次から次へとやってくるなあ。(´・ω・`) =3

壊れてない限り、説明書をちょこっと読めばわかるようになってるんだよ。
もし壊れてるならメーカーの責任だし。

気まぐれで相談にのってしまったけど、本来ここは質問スレじゃない。
「説明書は読みたくないけど、PS3をPCディスプレイにつなぎたい人のスレ」
にでも行ってみたらどうかな。(´・ω・`)
703不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 17:20:40 ID:OMw5uDzm
次スレ作るときPS3禁止ってかいときましょう
704不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 17:51:01 ID:jIgCaJW3
RDT222WMが今日届いたんだが、画面全体にノイズがのる…
ドット抜けとかじゃないし、何なんだこれ…
とりあえずオワタ\(^o^)/
705不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 17:53:27 ID:YhEH+hzm
パネルを強く押したら押したらハジマルらしいよ
706不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:11:19 ID:O//Psorm
>>701
諦めて別の買え
707不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:19:03 ID:t19hsY/0
>>706
やさしいなお前
708不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:41:30 ID:0y+mmgHs
俺のは上と下で色が全然違うぞ
三菱って高いだけで便器とかの安もんとかわらんだろ
709不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:04:44 ID:t19hsY/0
>>708
何の話だ
RDT222WMか?
710不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:51:58 ID:40ruc0jJ
パネルによる違いとか全く分かってないんだろうな
711不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:01:59 ID:2hXTnw7t
でもパネルが良すぎると実物とのギャップが大きすぎて別人じゃねぇかってツッコミを入れたくなるよな
712不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:24:39 ID:d+b7JJxN
ようするに映らないのは何が悪いかというと、
1.ディスプレイ
2.プレステ
3.ケーブル
4.お前の頭 ←

ってことで
713不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:00:42 ID:LRo8LvEa
RDT222WMは PS3だめなんだろ

じゃなかったら修理すれ
714不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:51:02 ID:NiFdHqDS
他のスレじゃ普通に繋がってるみたいだけど、
ここではPS3は繋がらないでいいよもう
715不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:51:33 ID:jIgCaJW3
なんかいつの間にか直った!
ハジマタ\(^o^)/
716不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:30:01 ID:oLz7XA/7
MDT221WG持ってる人に質問なんですが箱○とかPS3つなげて遅延とかどうなんでしょうか?
717不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:37:48 ID:k1gH5SNZ
RDT202を買ってみようと思うんだが今がL350だから幸せになれるのは分かるんだけど
その選択肢でいいのか迷ってる
どうせTNならLGやエーサーにしちゃってもいいものなんだろうか
718不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:45:42 ID:r5ZQ5ewe
値段の差には理由がある。
1つはパネルの質の差。そして、見落とされがちだけどそれを駆動するICの差。
ICの差は結構大きい。

たとえば同じパネルのテレビでも、PS2をつなぐのとPS3をつなぐのとでは
表示されるものに差があるよね。同じパネルなのに。

というわけで、「同じTN」といっても、たぶんパネルもICも違うから、逆にいえば
TNという部分しか同じじゃないわけだ。
エーサーもそう悪くないとは聞くけどね。価格相応じゃない?
719不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:37:14 ID:sURHDeTj
>>717
LGのL226(22インチですが)はオーバーシュートが酷かったので交換保障で差額結構
したけどRDT222にしました。オーバーシュートは、パソコン接続の時だけ出るようなので
その他の接続であるならOKかもしれません。PC接続ならLGは避けたほうがいいと思います
720不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:58:15 ID:DLuRBxqr
UXGAかつなるべく小型(24はちょっと大きすぎて)で,お値段もお手頃ということで
201Lにしようかなと思っているのですけど,買って後悔しないでしょうか?
用途はネットとオフィス系のソフト,ゲームはラグナロク,DVDはエンコの確認程度です.

721不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:59:56 ID:HI4au32p
・三菱 Diamondcrysta RDT201L(疲れにくさB 静止画D- 動画C+ 視野角E)
 しっとりとした画質でギラツキやザラツキは感じられず、疲れにくさはまずまず。
ただ、視野角による色変化が気になり、正面から見ても上下の明るさが異なる。
6msの高速応答がウリだが、OD無しのため動画はそれほど強くない感じ。
構造的に高さの調節ができないのも注意。テキスト・オフィス系専用の人には結構お勧め。
 【20.1inch 1600x1200 800:1 300cd 6ms パネル不明(TN)】

他スレのテンプレから引っ張るとこんな感じだってさ
722720:2008/02/07(木) 01:11:37 ID:ov4O30Fg
>>721
ありがとうございます.わりとよさげですね.時代はWかなと思いながらも
なかなか予算的にあうのがなくて.もうちょっと値段さがるといいんだけどな^^;
723不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:50:46 ID:s0cIsY+s
RDT222に付属のDVIケーブル、片側のネジが斜めに傾いているようで締めれねー
724不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 04:00:42 ID:EO4fEZz5
RDT222WM-Sかってプレステ3につないでるけど、ここでRDT222WM系買ったやつの
アホ率たかくて泣いた。説明書よもうよ...
725不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 04:48:05 ID:LUvBl4lu
RDT202WM使ってるんですが、PCI接続のTVチューナーカード買おうと思ってます。
TVチューナーカードを問題なく使っている方がおられましたら、どんな製品か教えてくださいませ
726不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 06:09:32 ID:mj+68b9e
PCIからパソコン経由してモニタに出力するという意味なら、どんなカードでも
(正常動作するものなら)大丈夫だろ。
むしろ、使っているパソコンとチュナーカードの相性を心配すべきじゃね?
727不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 09:40:55 ID:cBlpNy5X
>>724
この板、どのスレも全般的にアホ多すぎだからなぁ…
728不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 15:49:04 ID:dzYNLte0
最近、RDT222WMを買った者です。
PS3をHDMIケーブルで接続して使用してるんですが
音量を最小(3%)にしているに、かなりの音が出ます。
ヘッドホン使用時などは、耳にかけずに机の上においた
状態で十分、スピーカーとして使用できる程です。
すでに初期不良として交換手続きをしてますが
RDT222WMユーザーの方、こんな症状ありませんか?
仕様なんでしょうか・・・?
729不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:04:17 ID:vwv2uyBF
仕様だけに、しようがないね。
730不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:44:22 ID:jqJEajo+
山田君!山田君はまだか!
731不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:03:18 ID:cDLTRSh5
はい!かしこまりましたぁー!
732不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:24:08 ID:EuoMgwYl
んー、仕様ってことにしよう
733不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 23:15:38 ID:jqJEajo+
  _, ._
(;゚ Д゚)
734不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 07:36:34 ID:zNSDDxb0
しかし、ここのいじめはひどいな。三菱の社内もこんな感じなんだろうね。

よかった、三菱に就職しなくて。
735不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 08:19:27 ID:RGR9nhrP
このスレ見ただけで職場の状況が分かるなんてすごいエスパーさんですね
736不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:10:11 ID:SGuPOeW3
RDT191VMを買った。
ふだん、FlexScan L565(IPS液晶)使いだから、TNをバカにしてたけど、
TNでも意外とキレイで見やすいのね。
長時間使っても疲れない。
逆にナナオの廉価版は使い物にならない。
737不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:23:42 ID:CTubQSpD
>>736
視野角のことさえ気にしなければ、最近のTNは全然悪くないんだよね。
一度悪いイメージがついちゃうと、なかなか抜け出せないが。
738不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:32:08 ID:aZ+nlidS
スレチならスマソ
RDT222WMポチって満足してるんですが交換保障つけたのでG2400に交換しようか
このままいこうか迷ってるんですけどどなたかG2400からRDT222に移行した方いない
ですかね
739不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:17:08 ID:0+lVMoBl
>>736
おぉ、俺も最近 ナナオL567から ワイド22〜24に買い替え検討しているところで
実際TNパネル使ったことないからちょっと参考になるぞ
おもにDVD再生に使いたい目的で買い替えしようと思っているんだけど
正面から見る分にはIPSよりTNの方が反応速度とかの面で有利かしら?
色再現性の評価は分からないけど。
740不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:16:08 ID:sRWuMwZH
DVDでそんなでかいモニタ使って大丈夫?
まあ全画面にしなけりゃいいんだろうけど
741不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:20:48 ID:BsmGbKUo
かなり甘くはなるが脳みそが補完してくれるらしくて
見ているうちに気にならなくなったりする
742不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:21:59 ID:HoXPt4pX
RDT222WMが欲しいんだが家の近所にはRDT193WMしか置いてない。
通販で買う前に実物を見たかったんだが、RDT193WMとRDT222WMって液晶の質はおなじぐらいかな?
743不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:34:38 ID:CTubQSpD
>>738
交換保障って、どこでやってるの?
ラオックス以外知らないや。
744不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:51:19 ID:GrHYp/nT
>>741
最近15型から20型に変えたんだけど
液晶だとコレくらいの大きさでもDVDの粗が目立つんだね
店頭で見たのはBDかHDだったから凄く綺麗だった
横レススマソ
745不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:32:04 ID:BsmGbKUo
DVDの解像度は720x480しか無いからね。
字幕なんかはしっかり読めるので俺は常に全画面表示。
>>742
その2機種は両方TNだけどスペック上では、
高色域パネルを謳っているRDT222WMが1ランク上になるかと。
746不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:40:01 ID:sRWuMwZH
PS3買ってアプコンすればいいんだろうけどね。

私もPS3が欲しい…
747不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:55:24 ID:HoXPt4pX
>>745
RDT193WM以上の質なら安心してRDT222WMを買うことができる。

TNパネルは視野角が狭いなどとネット上で言われてるが俺はあまり気にならなかった。
748不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:18:07 ID:6Ws0psTH
個人用PCだと視野角なんてわりとどうでもいいしねぇ
749不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:49:14 ID:9vndGgCe
>>743
ツクモ
750不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:52:53 ID:u2VDHE57
俺は寝転んでPC触ることがあるんで、座ってる時との画面の見え方が違い過ぎてTNはダメだった
751不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:52:59 ID:JXO8Kv0+
TNて17インチと違ってでかいから目の前で正面から見ると端が変色して見えるとかはないのかな
752738:2008/02/08(金) 22:59:03 ID:WqDGRDXJ
>>743
ツクモ。実はもうL226からAD222そしてRDT222と渡りあるいてる。実際自分で試せるから
便利。ツクモのRDT222は、結構高かったので僅かの差額でG2400と交換出来るから
迷ってる。店でみた感じでは画質は、222>>2400という感じだけれど
753不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:06:34 ID:WqDGRDXJ
>>751
RDT222だけど今まで17CRT置いてたところに設置してるとドット欠けチェッカーの全面白
で完全に画面センターに顔を正対させないと隅がほんの少し黄色ぽく見える。他の色では
色の変化は、あまり感じない。個人的には許容出来るレベル。ただこれが24インチのTNに
なると結構目立つかも
754不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:34:09 ID:4UaBXLM9
RDT1714VMが速攻で壊れ修理(横輝線)に出したら
別物のように画像が綺麗になって帰ってきた
同じ物でも日本人が良く整備すれば、こんなに違うものなんだなと思った。

結論:中国人が組んで検品した品は信用できない

おわり
755不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:21:53 ID:Rzq6e0rC
>>752
おお!今まさに俺もL226買って交換を考えているところだw
画面の端が酷すぎるからな
交換する商品が一万以上高い場合とかは、差額プラスは当たり前としてさらに保証金も追加されるのかなあ?
756不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:24:01 ID:3LH35ybL
RDT1710SとRDT1711Sの2台を3年保証切れるギリギリに修理に
出したら10日たっても戻ってこねー(泣
不便なんで一応の目安位教えて欲しいもんだ(ハァ
757不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:12:15 ID:mjmTbiJ4
展示してあるRDT222WMと同WM-Sを見比べると、グレアの方が若干黄ばんで見える
758不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:16:39 ID:pAwvdxYx
>>755
差額だけです。L226は、オーバーシュートしらなくて最初買ったけどオーバーシュートかなり
酷いのでかえました。AD222からは、明確」な理由無いけどやっぱ色再現92%に引かれて
かな。幸いドット欠けは、ありませんでした。
759不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:18:25 ID:U6K7ssmr
99の交換保証は最初は安いの買ってから交換するといい
760不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:21:08 ID:/qxjM2Rg
>>568のRDT222WMの値段(44800円ポイント15%)って、
もしかして祖父のミスだった?
週末特価なのに49200円ポイント13%で
あれ以来、一向にあの値段にならない・・・。
761不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 05:35:30 ID:e3GUNE8T
>>756
一昨年前に出たばかりの1713Sを修理に出したら1ヶ月掛かったぞ。
762不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 06:42:48 ID:Rzq6e0rC
>>758
ありがとう、フリージアの店員にはLGやめといた方がいいと言われたけど、
スペックと値段と価格.comのランキングで決めちゃって、
まともに実物比較しなかったんだよなあ
>>759
やっぱそうなるよね!だから不思議におもってたんだ

昨日ソフマップで、MDT221WGが69800円のポイント20%で売ってた
画質もいい感じだった
763不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 08:54:36 ID:3LH35ybL
>>761
そんなにかかるのか・・・
まぁ地元の三菱経由で出したんで代替モニタ借りたから
いいけど、時間かかりすぎ。
気長に待つとするよ。
764不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:39:48 ID:pAwvdxYx
>>762
私もちゃんと検討しなかったにので失敗しました。L226は、正月の初売り特価で3時間も
寒い中ならんで30Kでポチッタのですが・・・結局ツクモは、三菱高いので差額は、結構しました
まあ勉強代だと思ってあきらめます。
RDT222でかなり満足してますがアニメや映画等の暗いシーンや微妙に色の変化するシーン
で等高線のような縞がでます。たしかトーンジャンプという現象のようです。
これは液晶もしくは、TNの宿命のようです。また動画のデータの画質の基データにも依存
するようです。
765不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 10:26:38 ID:3SeIruU5
>>760
夜だけ特価でも\44800まで下がらんの?
766不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 11:13:25 ID:nrmCuwfx
WM-Sを後継と勘違いしてWMの値段を下げてたなら笑えるw
ここ数日見てないけど、
>>646あたりから白だけになってた
>>568は黒へのリンク
767不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:48:16 ID:+jryREUh
>>760
実は、俺も後悔しているところだ…
768不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:32:44 ID:Gz1QObdV
先行購入組としては、安値購入厨の野望が潰え去ったことに
喜ばざるを得ない…。
769不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:26:23 ID:5vm1uwiE
222WM-Sってグレアだけで6万ちかくするのもなあ・・
ノングレアのほうが目には優しいって聞くし
770不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:36:06 ID:lAwbXGgb
光沢の何が嫌かって自分のブッサイクな顔が映りこむのが嫌だ
771不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:44:51 ID:pAwvdxYx
私もAD222のグレア使ってたことありますが写りこみ今一でした。RDT222のノングレの方が
写りこみなく個人的にはこちらの方が気に入っています。
772不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:55:54 ID:7wNC7HYs
>>770
あるあ…あるあるww
773不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:25:46 ID:nsDcW2MX
VISEO の22”を買おうと思いますが
+¥30000は妥当なとこですかね
774不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 02:55:39 ID:KFLiJPGn
RDT222WMの20型だしてくれれば 買うのに
  22型は首疲れるんだよね
775不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 03:04:01 ID:hTOAyv4Q
>>750
お前は俺か
776不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 07:57:13 ID:6w8MZcOf
普段座椅子に座ってPCモニタの前に居る俺だが
オナニーのときは後ろに寝そべるので下から見上げた時の視野角の問題が心配です
777不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 09:32:26 ID:Dlc1KK7Z
このスレ最新のTNとVAの実物比較してるから、視野角等参考になるかも試練
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202310829/l50
778不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 10:18:22 ID:sXvxWkuQ
203WMだが、左右は良いけど上から視線は全然ダメだね
他のモニタでは全く余裕なところだが
これ姿勢がわずかに動いただけで全く見えなくなるわ…
SRGBに調整したら画面が緑になるしw
おまけで付いてきたDELLのTN以下だっ。た。
中国製三菱廉価液晶はこの程度なのかね。
779不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 10:42:52 ID:oDHHs+pe
グレアとノングレアどっちがいいかは、モニタを置く場所によっても
大きく違うよね。

グレアパネルを置かない方がいい場所
・窓を背にした机(窓からの光が映りこんでイライラする)
・蛍光灯を置いた机で、モニタより前に蛍光灯が来る場合
等々。

角度をいじればなんとかできぬこともないが。
780不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 10:50:11 ID:Gao81Ax4
グレアでいいことなんて何もねえ
781不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:13:41 ID:Snc0TuRu
画面が真っ暗になると間抜け顔も見えるしな。
782不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:15:33 ID:A/hBZCVz
ループ
783不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:16:05 ID:BdEYBrCx
203WMか222WMで悩んでたけど、よくよく考えればテレビなんてみねーし203でいいな・・・
784不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:45:28 ID:ujwpRIYm
>>776
デザインするわけでもないのにやたら視野角を気にするヤツが多いのは、
そういう理由だったのか!
785 ◆ZZ.8jexUu. :2008/02/10(日) 12:12:53 ID:oDHHs+pe
test
786不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 16:29:25 ID:Bm8FNE/m
22型でリスペクト比固定できるの教えてください
787不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 16:32:10 ID:BdEYBrCx
俺は常にリスペクトしてるよ
788不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 16:35:30 ID:gDdRF/+y
ふいたwww
789不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:08:42 ID:dK5O9Mmk
俺のRDT222もリスペクトしてる
790不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 18:08:52 ID:Fo+I443q
斬新な機能だなw
791不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:05:43 ID:ommVd9OP
俺の息子もリスペクト
792不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:17:41 ID:EAeRDx/v
22インチのワイドが欲しくていろいろ見てきたんだけど、RDT222WMがすごく滑らかでびっくりした。
当初X2200Wの予定だったんだけど、悩んじゃうな…。
価格差5,000円に妙に納得。
793不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:34:54 ID:oDHHs+pe
>>792
つまり、リスペクトってことか。
794不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:59:25 ID:JUPD9m23
5年前に買ったVALUESTARの15型液晶モニタが逝ったので(しかも修理歴あり)、
いっそ一回り大きいモニタにするか、ということでRDT1714VMをソフで購入。29800の15%。
22000円あればacerの19インチワイドが買えたんだけど、
ワイドってなんか好かないし、スピーカーないし。
ワイドにして横にスピーカー置いたら机の上スペース足りないし・・・
などといって自分を納得させてみる。


ってか、このモニタ明るすぎるよ。ギラギラしすぎてまぶしい
5年前の液晶モニタがいかに暗いのかわかった。
今の俺にはブライトネス40パーセントくらいでちょうどいいわ

あと、背景が灰色で文字が黒のときに、文字の周りが白く浮いたように見えない?
近くでよく見ると白くなんてないんだけど・・・
設定で直るのかなこれ
795不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 21:07:46 ID:UyRERnOa
203WMが今日届いたが、調整範囲が狭すぎるので、
スタンドの購入を考えています。(アームは場所取るので×)
エルゴトロン Neo-FlexLCDスタンドが候補だけど、
ほかにお勧めありますか?
796不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 21:27:05 ID:EAeRDx/v
そんなリスペクト値の違いを5,000円で買えると思えば、RDT222WMの方が良いのかな。

極度の優柔不断の俺がこんなにすんなり決まるなんて。
ありがとうリスペクト。
797不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 22:13:39 ID:v+7ueX5r
>>786のリスペクトに嫉妬
798不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 22:32:05 ID:Fo+I443q
RDT222WM-SとP223Wで迷い中。
だれか222WM-S買った人っていない?
いたら良かったところ悪かったところを教えて管さい。
799不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 22:39:57 ID:9xCxigyD
3年保証ってバックライトも対象?
800不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:08:03 ID:Fo+I443q
>>799
バックライトがどうなってんの?
801不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 02:10:46 ID:4EK152al
3年以内に故障しても壽命とみなされない?
802不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 07:22:28 ID:bm3uCEBT
RDT214についてkwsk
803不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 10:32:19 ID:A46TC2Pm
804不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 13:13:14 ID:NacSZy/g
S2031Wはいいけど、RDT203と222は数ランク下の画質性能ですよ。

画像扱いたいっていう人にお勧めできるモデルではありません。
予算的に無理がないのであればS2031Wが絶対的にいいですよ。

RDT203や222はテキスト重視の使い方する人なら、まぁいいんじゃない?って思える程度。
自分じゃ絶対買わないかな?1万チョイの差額で買えるS2031Wのほうが圧倒的に満足度は高いと思います。

元々10万円近い価格で販売されていたモデルと同じパネル使ってますからね、S2031W。
使い勝手も含めて迷わずこっちがいいですよ。
もちろんメーカー的にも三菱と同等もしくは以上です(PCモニタ分野では)。

長年愛用できると思いますよ(^^


三菱でこのクラスでS2031Wと同等レベルの製品はRDT201WVあたりだと思うよ。
805不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 13:51:10 ID:8FWB70uB
サムソンの目潰しVAじゃねーのか?
806不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:28:16 ID:aPxm/5wa
>>804
RDT193WMはどうでしょう?
807不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:30:07 ID:Dfj53Rs9
>>804
画像扱う人はもっと上の性能のモニターかうとおもうけど・・
222系とかはゲームとか映画鑑賞で使う分には十分だし
画質よくても応答速度とかやばいでしょ・・
808不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:00:21 ID:OvBm49DP
>>804
画像扱いでS2031Wとかマジかんべん

2190UXiかL997だろ・・




後メーカー的には糞クラスだからな?
809不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:53:06 ID:aH7b9Z8c
>>804
工作員乙。
810不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 16:53:24 ID:TIHLv8Re
>>808
確かに絶対的な品質で見たらそのクラスには敵わないが、
LCD2190UXiやL997が5万円台で買えるのか?
811不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 17:10:44 ID:FUJYkFuo
すみませんRDT222からG2400やW240に買い換えたなんて人いますか
812不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:13:32 ID:S1TdItEc
>>810
ここ三菱です
813不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:22:07 ID:qak0wjCz
>>810
俺は半年BenQで我慢してやっと2190買った
国産最後の砦だし手に入れるならもう余り時間は無いと思う

金額以上の価値は十分あるよ
814不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:37:49 ID:r28iTkS0
アセンブルが国内なだけだろ?
部品が海外なんだから
責任感のない派遣従業員が組んだものも
マレーシアや河北省で正社員が組んだものも
今や変わりないと思うけど・・・どっちも博打
815不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:54:26 ID:T0kl6H0h
まあ満足しているんだから放っておいてやれ。
15万も出して、自己満すらできないのはかわいそうだろ。

RDT222の350パーセントの性能を有しているのかは知らないが、
物の価値は人それぞれだからな。
816結論:2008/02/12(火) 21:10:29 ID:d7oVMLG9
RDT222は乞食モニタには変わりないと言うことで
817不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:52:31 ID:qak0wjCz
>>814
人間の質が落ちてきてるのは間違いないな
それを言えば特に日本の方が・・
しかしパネルに関してはNEC品質

>>815
使わなければ判らんよ
350%↑どころか比較対照にすらならん
818不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:32:34 ID:MaL5uHqf
俺もリスペクト比固定してみたい
819不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:50:06 ID:4pULAq/T
底辺で固定してやる!
820不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:02:57 ID:kAU9h3Wr
ディスってんのか?メーン
821不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 09:22:09 ID:u0fHs1ao
MDT201売って無いです。(>_<)
822不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 15:26:45 ID:ghljgfal
>>821
価格コムにもあるし、
ヤフオクに新品未使用保証付きがいくつか出てる
823不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 16:44:38 ID:u0fHs1ao
ヤフオクにあるんですか
IPSは貴重なのでぜひ購入したいと思ってます
824不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:56:29 ID:QNIxWZwC
RDT193WM及びRDT192WMの液晶パネルってどこ製ですか?
825不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:53:55 ID:zXenanvW
昔の三菱って、筐体ばらすと検品責任者の印が押してあるシールが貼ってあったんだよね
今は上級グレードすらない。
全部ロット管理になったし、マニュアル準拠の組み立てになったし仕方ないんだろうけど本当に品質悪い

これじゃ、自社ブランドに誇りを持っている人が育たないのもよく分かるよ
三菱に限ったことではないけど・・・
826不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:12:14 ID:SZ0fEPyy
たとえばシャープペンシルも、超高級品だったころは職人が一つ一つ
手作りしていたんだぜ。
827不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:21:10 ID:ur+6DR8Y
>>825
何の品質のこと?
828不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:29:26 ID:+tcILJUb
>>826
シャーボとかまだあるのかな・・・
829不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:30:55 ID:zXenanvW
検品責任者の印がなくなったのは
製造物責任法ができたから
もし製造物に不具合があったとき、欠陥を製造監督者の責任として押しつけるのではなく
使用者責任として利益の主体となるメーカー自体に瑕疵担保責任を負わせるようになったからだよ

わかる?お馬鹿さん( ´,_ゝ`)ゲラゲラwwwwww
830不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:36:02 ID:/bFgUacy
>>829
意味をはき違えるなよ、お馬鹿さん。
例えば昔のMacの筐体裏には開発者名のレリーフがあった。
そんな誇りを大事にして欲しいって意味だろう。
行間読めや。
831不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:39:36 ID:zXenanvW
>>830
冗談で書いたのだけど本当にスマン
IDみてくれ

ごめんなさいm(_ _)m
832不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:50:02 ID:Hjlzy49W
三菱は気楽でいいな〜、御用聞きだけやってりゃもっと平和だったろうにな。
833不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:53:12 ID:/bFgUacy
>>831
ゴメン、俺こそID見ろよってな。
ちょっとDVIケーブルで吊ってくる。
ノシ
834不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 23:17:37 ID:7wJSdr9w
帰りにMDT221と242見てきたんだが最近のTNって思ってたほど視野角の狭さ気にならんな
今使ってる会社の液晶は古いTNだったせいで差にびっくりらこいた
242にしようかと思ってたけどどっち買うか迷い始めた
835不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 23:58:38 ID:D3FPPPYX
今、C15-LC2100 Prius view使ってるんだけど、
買い替えはMDT-242WGでOK?
用途は仕事、ネット、DVD、オンラインゲーム(アクション)、X-BOX360
今のディスプレイに不満は大きさ、動きが速い動画だとチラつくぐらい。
836不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:03:51 ID:P/XQDmkN
>>834
MDT221WG今なら\66,799のポイント15%還元で¥56779
だよソフで

ttps://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10844059/-/gid=PM01200200
837不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:05:09 ID:TGmrgtd1
RDT203WM-Sがやっと届いた
sRGBにして使用中
悪くないな、これ
838不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:22:24 ID:MKRjXkuw
良くもないけどな
839不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:30:10 ID:dmrp4y1E
RDT222WMを買ったけど>>265と同じく相性問題が出たようだ
ビデオカードはWinfast PX7600 GS TDH
DVI接続するとパソコン上では認識されるがモニタはスタンバイ状態のまま
ボードとモニタ両方のドライバ更新してもダメだった
HDMI変換ケーブルは3000円くらいするし
まあアナログ接続でいっか
840不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:34:06 ID:1qooswuv
8800GTSとRDT222WMで問題なしだようちは。
今時ビデオカードとの相性なんてある?
841不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 02:53:35 ID:iUavFESF
RDT203とRadeon9600proと相性ってあるかな・・?
842不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 05:04:30 ID:yVBG/oAl
ビデオカードの相性ではなく、現代文明と>>839との相性が悪いだけ。

「説明書を読むか、それが嫌ならモニタ前面のinputボタンを
何度か押して入力を切り替えろ」
と教えてやるべきなんだろうか。
843不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 06:30:10 ID:0X85osCn
>>842の優しさに感動した
844不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:28:47 ID:ACcStIR+
なんという優しさ
俺がとてつもないバカでしたm( __ __ )m
845不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:09:20 ID:/n/upxu7
インプットの初期値が自動検出でないが故に起こる喜劇
846不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:03:06 ID:6UkPDJRV
TNのWUXGAって売れてるの?
847不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 16:01:04 ID:SRmxFBNF
>>792
自分もその2つで悩んでるところ。
住んでる地域に展示してある店がないのでどう違うか教えてくれると助かる。
専用スレによるとX2200Wの黒挿入は使える代物じゃないらしいので
値段的にも競合するよね。
848不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 17:40:08 ID:cR6aWJMG
面倒だからヨド.comでRDT222WM¥49800の13%ぽちった。
もう液晶関係は3年は検索しないw
849不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 17:49:03 ID:ZeJJbM88
MDT242ヨドとビッグで特価になったな
850不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:37:20 ID:TGmrgtd1
設定の仕方わかんねwww
851不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:49:44 ID:EiXdMhsG
>>829
メーカーが負うのは不法行為責任だろ?とマジレス
852不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 19:06:46 ID:YAN0PSB7
↑そのとおりだね
でも、あえて突っ込んで欲しくて書き込んでるとしか思えないからな。
使用者責任自体が不法行為にあるし・・・
謝罪は余りに謙虚な人だったので気が咎めたんだろう。
853不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 19:11:33 ID:6mrWNlFk
箱○とPCだけ繋ぎたいんだけど、
RDT222WMが価格的にいい感じなんだが
あえてMDT221WGを選ぶ理由とかあるかね?
854不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 19:57:49 ID:42dyazTn
むしろ価格以外にRDT221が良いと思う理由が無い気がするけど
855不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 20:48:50 ID:kxsLpvaP
>>853
HDCPに未対応な液晶なんていらね
856不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:06:05 ID:0oqDyaSH
RDT222WMをヨドバシドットコムでポチった。
今日から値下げになってた。
\54,800(10%)→\49,800(13%)
ポイントアップも加味すると、約\6,500の値下げだな。
先週購入するつもりだったけど延期してウマー。
857不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:11:40 ID:kxsLpvaP
>>856
デポだったら送料+代引き手数料無料で42700円だよ?
858不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:36:36 ID:pEW7z64N
今見たら43700円に上がってるね
ソフだとSの方が安いのね
859不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 01:33:56 ID:NEvYRLYA
\44,800-6,720ポイントで買った俺は勝ち組?
860不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 01:34:18 ID:aVnibPR9
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202998599/l50
【家電】三菱電機:世界初「レーザーテレビ」開発、米で今秋にも発売・65型で厚さ25cm…大画面で高画質 [08/02/14]
 三菱電機は14日、画面の後ろからレーザー光を直接照射して画像を映し出す世界初の
「レーザーテレビ」を開発し、今秋にも米国で発売すると発表した。液晶やプラズマに比べ
高画質。65型と大画面で、次世代の薄型テレビと期待している。

 液晶はカラーフィルターに通した光で画像を映し出しているが、レーザーテレビは
赤、青、緑のレーザー光を画面に直接当てるため、画像が鮮やかになる。65型で厚さは
約25cmと液晶・プラズマ並み。

 大画面の人気が高い米国に先行投入し、日本での発売は「米国の反応を見て検討する」と
いう。三菱電機は薄型テレビで後れをとっているが、レーザーテレビで巻き返したい考えだ。


↑仮に目に優しいかのであれば、三菱電機さん、PC用に市販して下され
色再現性では液晶よりは確実に上っぽいし、視野角・応答速度もいいんでしょ?問題は価格か・・・
861不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 01:37:35 ID:FcSbKj17
>>860
レーザーが直接目に飛び込んで失明事故多発ガクガクブルブル
862不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 02:33:51 ID:xuAOBZdG
>>861
どんなモノを想像してんだよw

引き伸ばしボケボケリアプロを、液晶式からレーザーに変えることで
くっきり画像にしますた。ってのが売り文句のようだが、どのレベルまで仕上げれるのかな。
PC用なら視野角は最低でTNよりあればいいし、応答速度は構造的には液晶より有利。
CRTの代わりになるモノになってくれればいいな・・・
863不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 02:49:05 ID:BBMmVIZJ
>>861
素直な感受性ワロチw
864不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 05:15:08 ID:wl3aJnQD
RDT203と221ってHDMI端子の有無と
パネルサイズが違うだけ?
865不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 09:19:38 ID:ZbbG4wrI
>>794
RDT1714VM買おうと思ってるんだけど、

> あと、背景が灰色で文字が黒のときに、文字の周りが白く浮いたように見えない?

これマジスカ?

前に、greenhouseの安い液晶(2万円台)買った時も同じ状態になった。
そのときは、初期不良とおもって、メーカー交換してもらったのに変わらず同じだった。
実は、同じ型版の液晶がもう一台あって、そっちは問題なしにもかかわらずだ。

不安になる。ほかの RDT1714VM 買った人はどうですか?
866865:2008/02/15(金) 09:59:57 ID:ZbbG4wrI
>>794
調べてみたら一杯ひかかった orz
このスレでも散々言われてました。
[グリーンハウス]GREEN HOUSE[総合]
http://www.23ch.info/test/read.cgi/hard/1100092573/

ハードウェアでシャープをかけているみたいですね。
しかもそれがユーザーは設定できない。

解決策は、
・DVI接続ではなく、RGBにしてフェーズ設定を変える
・フォントを変える
・cleartypeにする
とか対処法はいろいろあるようです。

しかし、こんな欠陥を載せたまま売っているとは・・・
867不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 11:45:08 ID:jOLg8wv5
>>856
届いたらレポしてくれ。
868不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 11:50:40 ID:nqH8VehX
>>861
ブラウン管の表示方式調べたら、もう怖くて見れなくなるかもね
869不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:00:41 ID:sDzvM1LN
値下げ=新商品
というのが頭の中にあるのだが
今回は違うのかな?
870不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:31:32 ID:asBF8NgK
ブラウン管は電子銃搭載
871不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 13:31:46 ID:PKfZdQ3K
mdt221wgポチろうかな

872不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 13:52:01 ID:v44Rr5GF
>>866
あ、やっぱそうなんだ
とりあえず、よく展示品を見てから買ったほうがいいよ
たいていの店は、>>794のような特徴が分かりにくい映像しか流してないから、
店員に言って、よく使う作業画面(ワードとかエクセルとか)を出して見せてもらいな
実際よく使うシチュエーションにあわせて見たほうがいい
873不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:19:52 ID:PA49pQ+x
銃って・・・弾が当たったらどうするんですかっ
874不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 20:48:20 ID:UTafjGk0
RDT222WM-SにPS3をHDMIで繋げて使ってるけど正直-Sの部分はイランかったかなぁー
と思ったりして。グレアだと絵がくっきりしすぎで目が疲れるような気がして、結局目に優しい
方向にセッティングしてるし。ちなみにPCモードにして、IVモードをシニアすると暗い場面の
多いゲームも快適。遅延や残像の類は個人的には感じませんでした。そのうちPCも買って
繋ぐ計画もあるけど、とりあえずゲーム用としてはいい買い物だったと思います。
875856:2008/02/15(金) 23:01:15 ID:JeHzMusV
>>867
了解。今朝出荷した旨のメールが携帯に入ってた。
876不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 08:05:58 ID:aqxMBVGN
>>875
期待して待ってます。
できれば今使っている機種との比較や、視野角、色むらについての感想があるとありがたい。
877不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 10:27:10 ID:aleG9vpL
目が潰れそうだよ三菱さんクソガ死ね
878不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 13:14:42 ID:v57fbMBR
これって安い?

NTT-X Store 三菱 MDT242WG 10.8万円


>>877
設定してないの?
879不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 16:04:23 ID:kUWAWvUd
ていうか三菱廉価版だせよ
PinPとかいらねーし削れるところは削って
同じパネル大量に仕入れて安くしろ
880不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 16:05:46 ID:Z1q4oc7Q
それで利益が出るなら最初からやってるだろう
881不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 16:09:42 ID:6vLDyoeD
安く大量に売ることもできるけど、サポートしてらんねー
という経営方針もあるかもしれない
882不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 16:53:31 ID:ZQC5ZJSQ
>>879
貧乏人はこれでも買ってろよw

http://kakaku.com/item/00852512397/
883不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 17:39:21 ID:N8Bwj0LD
貧乏人にはちょっと高いんじゃないかww

貧乏人のベストバイ
http://kakaku.com/item/00857012329/
884不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:21:14 ID:u1bJVVVe
余りに安いもんだして、引き取り出張&代替機の保証サービスやってたら割に合わんよね
客のいいなりになるのも限度があろう。今のままで十分。
885不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:38:34 ID:A5DLO0l4
たかが5万で貧乏とか…アホなのか?
886不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:22:06 ID:+V139Z7d
RDT222WMて背面に外部スピーカつなげる端子ないの?
フレーム下部のイヤフォンと兼用なのか?
887不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:50:21 ID:2B5r+oCa
>>885
「たかが5万」と言えれば貧乏じゃねえよw
888不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 00:12:52 ID:6scdmZI5
ヨドアキバで69800のP20%だったから

MDT221WGかっちゃった
一番隅でライヤーのデモがそこそこきれいだった。
だけどすんごい隅に追いやりすぎw
889不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 00:15:27 ID:xc0qi4Jb
5万といっても差額にするともっと少ないわけで
しかも食品なんかと違ってある程度耐久性のある物
普通の日本人でこれでも高いって思うのなら貧乏以外の何者でもないだろ
890不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 01:12:13 ID:IHxsT1je
買えるか買えないかと
そんだけの金額を出す価値を感じるかどうかは別物
891不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 01:18:50 ID:YUSaeDK3
ナナオの10数万円のでも買えないことはないが、買う気はしない。
892不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 01:23:37 ID:EEnyrJmG
ここの板に限らずパソコン系の板で高級品さらしてるやつって
だいたい後ろに写ってる部屋がすすけた畳で、家自体もボロそうだもんな。
しかもたまにワンルームのやつとかいるからな。
ああいうのにだけはなりたくない。汚らしい。

893不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 01:26:31 ID:EJsfsLo2
最近、1710Vの画面が揺れだした...
3年保障ぎりぎりなんで修理に出そうかと思ってるんだけど
修理って販売店経由で受けてくるの?
894不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 01:27:22 ID:1K5BYE1g
RDT202WMに

http://www.nec-display.com/products/projector/option/opt_system.html

のRGB⇔D端子変換ケーブルとD端子メスメス接続端子買ってきてPS2繋いで見ました。
取りあえず画面は写りますが、使い物になるレベルじゃなかったです。
画面が微妙に滲みます。字とか読みにくくて、ギャルゲすらきついです。
えっと、そんだけです。
895不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 01:53:35 ID:AjTKunzn
>>893
うちのも壊れかけてる。
修理出すか新しい液晶買うか悩み中
896不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 02:42:27 ID:s96jFdE8
RDT1955が死にました。
一瞬のきらめきの後、画面が白っぽく輝いて色が抜けてます。
まだ2年11ヶ月。保障期間内だが経年劣化は対象外だって・・・orz
まさかHDDより短命とは思わなんだ。
もう2度とダイヤモンドには手を出さぬぞえ。
897不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 02:46:18 ID:kSCf20k8
>>896
なんかロマンチックな壊れ方だな
898不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 02:55:31 ID:YmvADKMd
アップスキャンコンバーターも滲むから
D-SUBの限界なんじゃなかろうか。

最近の液晶ってD-SUB入力の作りがカスみたいなもんだし。
899856:2008/02/17(日) 11:23:01 ID:YUSaeDK3
10:30頃に宅配で届いて、さっき接続・設定(とりあえず)が終わった。接続は付属ケーブルでのDVI-D。
自分が気づく範囲ではドット欠けなし。スピーカーは外付けを使っているので、ディスプレイとサウンド
ボードは接続していない。

とりあえず、画面が広いというのが第一印象。Excel、JaneStyleやSleipnirが非常に使いやすい。
画質・色調整のためにExcelとアナログチューナーボードTV画面を出して調整した。
変更したのは、表示モード「テキスト」、ブライトネスを40に落としたくらい。


>>876
> できれば今使っている機種との比較や、視野角、色むらについての感想があるとありがたい。

今まで使っていたのは、BenQ FP931(19インチSXGA)。
上述のとおり、画面(解像度)が横に広いので非常に使いやすい。デスクトップPCを椅子に座って使う用途限定
なので視野角は全く問題ない(位置は正面で、目と画面の距離は約40cm)。試しに立ち上がって見下ろしたり、
床に座って見あげたりしたら、ちょっと画面が薄く見えるが、自分はそういう使い方をしないので問題なし。

壁紙をWindowsXP標準の大草原にしているが、色むらはちょっと気になるので、今後の更なるチューニング
で改善していきたい。まぁ、デフォルトに近い状態としてはまずまずではないかと。


当方、フルサイズ表示でのDVD試聴やゲームをしないので、そこらへんの問題については検証する予定はない。
以上、第一印象。
900不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 13:00:33 ID:AsGmk4Br
RDT222WM使ってるんですげどおすすめの設定ってありませんか?
901不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 13:35:34 ID:gZ66cWVH
RDT1713Vっていうやつ使ってるんだが、
右下のボタン押したときにでるメニューが勝手にでてきて
DV MODEがでてきたりするんですけど、
これって故障ですか?
902不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 13:37:19 ID:c79xOLk0
多分、スイッチの接点不良

よくある症状らしい
903不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 13:38:20 ID:nDmod+GM
>>899
レポ乙。
俺も欲しくなってきた。ドット欠け保証つけて買うかな。
904899:2008/02/17(日) 13:59:19 ID:YUSaeDK3
>>900
DVモードを「テキスト」から「フォト」に変えた。色味が良くなった。
さりとて、文字が読みにくくなったわけでもなくいい感じだ。
905不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:51:21 ID:GXLotOSd
MDT242W買って今日接続したが良いな。
222WG?とどっち買うか悩んだがこっちでよかったようだ

XBOXやHDレコ、PCゲーなど画面がでかくていいが
通常のデスクトップ画面もでかくて最初は戸惑うね

今まで17インチでブラウザなんかも全部フルスクリーンだったけど
このでかさだとウィンドウモードじゃないと見にくいな
906不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 21:06:40 ID:AsGmk4Br
>>904
どうもです。
907不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 22:10:11 ID:xc0qi4Jb
>>905
見難いどころかフルだとマウス操作が^^;
908不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 22:18:11 ID:ymh+Uzvs
>>907
マウスの感度上げればいいよ。

コンパネ→プリンタとその他のハードウェア→マウス→ポインタのオプション
909不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 01:01:17 ID:hmV1ivZw
MDT-221WG使ってるんだが妙な不具合が出だした。
箱○をD端子接続でDVDを見ると画像が2,3秒ごとに一瞬出るんだ。
箱○出力はD3,D4,D5どれもダメ。
でもなぜかSD出力だと映る

ゲームは問題なく映るから分け分からん。

ちなみにRD-XS36のプログレッシブモードも同じ症状

近いうちに三菱サポセンに問い合わせてみるか
910不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 21:41:43 ID:HdBy/isr
RDT222WMですが白いテキスト画面だと輝度が高すぎて眩しい。動画だとその
設定で暗すぎるし黒潰れする。どなたかお勧めの設定教えて下さい。
それとも見る画面に応じて設定いちいちいじらないとだめなのでしょうか
あとアニメで暗い画面の諧調が微妙に変化する画面でトーンジャンプっぽい縞
が出るのですがTNの宿命なのでしょうか?ご教示願います。
VAにしたら縞でないんですかね
911不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 21:57:35 ID:Y0CPHTz1
RDT222WM買ったけど視野角が狭く感じる.
少し横から見ると途端に色が変って見づらい
このクラスの液晶はこんなもんなんかね
912不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:04:17 ID:zjABdEBZ
>>910
輝度低くすればいいじゃん。
押すのがめんどいならVisual Controller入れればいいし。
設定画面に行くまでめんどいっちゃぁめんどいがw

それとも一番低くしても明るいとかって言ってるのかな?

あと白い背景が眩しかったら、色をカスタマイズできるソフトに変更するとか
VGAドライバとかでさらに暗くするとかいろいろあると思うけど・・・

>トーンジャンプっぽい縞
ぽいって言われても・・・ねぇ・・・
前使ってた擬似フルカラーの液晶だと発生してたけど
イラストとか見る限りらしいものは見られないなぁ。
圧縮によるノイズの可能性もあるし。
913不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:08:19 ID:zjABdEBZ
>>911
そう?TNは初めて?
前に使ってたSHARPの17インチの液晶は左右から見るとオレンジフィルターかかってたけど
RDT222WMはほとんどかからずにコントラストが低くなるだけじゃない?
自分はTNも結構進化したなぁって思ったよ。
914不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:20:06 ID:HdBy/isr
>>912
レス有難うございます。Divxの動画(主にアニメ)をGOM PlayerというPlayerで見たとき
暗い画面で縞がでます。これはおしゃるように圧縮によるノイズでしょうか

白い画面の時確かに輝度をめいっぱいさげれば眩しくはないのですが、そのまま
DVDや上記したアニメ動画をみると暗い画面になるのでお尋ねしました。
Visual Controllerは、入れてないので試してみます。
VISTAにも対応しているのでしょうか
915不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:39:29 ID:Q0zYq6wB
これでもTNでマシな方なんだぜ三菱のは…
916不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:43:05 ID:zjABdEBZ
>>914
Vistaではどうだろう・・・
公式にはVistaの字は見られないけど、もしかしたら使えるかもしれない・・・

自分の使い方は基本輝度最低。
で、動画とかゲームする場合は
「-」ボタン押して「Reset」押して「+」で一気に最高へ。
917不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:45:40 ID:Y0CPHTz1
>>913
うん,はじめて.
店頭で見た時はそんなに感じなかったんだけど,と思って工場出荷状態にしたらましになった.
でもまぶしい.もうちょっと設定をいじってみるかな.

以前はナナオのFlex Scan L565を使ってた.こいつはIPS方式だったから落差を大きく感じてるんだと思う.

918不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 23:11:39 ID:icPpWAZj
IPSからTNは落胆するだろうね
919不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 04:01:33 ID:fltj21Hl
RDT222WMにPS3やXBOX360つなげてるひとにききたいんですけど
上下黒枠がつくらしいと書き込みみたんですけど、どのくらいの長さ
の黒枠がつくんでしょうか
920不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 04:39:46 ID:RaVIXZjv
このモニタの縦横比は16:10。PS3や箱から出力される画像は16:9
したがって、そのまま表示すると縦が1余るわけだ。わかる?

縦10のうち1あまる訳だから、上下それぞれ0.5。
合わせてちょうどモニタの縦の長さの10パーセント分が黒帯になるというわけだね。
921不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 05:03:49 ID:wPZ+/PBg
RDT222WMの16:9MODEって謎だよな
16:9にはならなくて若干歪むらしいし
そこら辺が気になっていまいち踏み切れんわ
922不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 05:06:37 ID:9NtX0eFK
上下50ピクセル(ドット?)黒くなる。
923不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 08:28:49 ID:TWeKH6U2
20.1型のIPS液晶はもう三菱からは出ないんだろうか・・・
出ないんだろうなぁ・・・orz
924不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 09:45:47 ID:l5BAax6r
今RDT222WMを買おうとしてる人はもう少し待ったほうがいい。
三菱は毎年夏(ボーナス次期)に新製品を出している。RDT223WMがでるかもしれん。


RDT222WM 2007年11月30日
RDT221WM 2007年 1月26日
925不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 10:09:45 ID:IKYdyzeJ
TNで満足できると、財布にも精神的にも楽だよな
926不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 10:19:04 ID:W/xWzaeO
TN以外使ったことが無いから、
TNの不満点があんまり分んないんだぜ。
一回でもIPS経験したら、戻れなくなるのかね…。
マウスにしろキーボードにしろどんなものでも、
一回良いものを使うと、元には戻せないよね。
927不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 10:51:39 ID:a2im4wjR
とは言え、IPSだから必ずTNより優れていると言うわけではないのがなんともな。
安物でもいい値段だし下手に買って絶望されても困るんだぜ…。
928不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 14:22:56 ID:lJP+U4wB
>>924
サイクル的にありえない
929不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 14:35:35 ID:stF3Ut9G
22型はスペース的に無理だから20.1型のRDT203WM買った
スピーカーがEntryS青グリルのせいかデスク周りが何となくかっこよくなった
930不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 14:39:25 ID:CvDGn5HA
222の16:9MODEは使い物になるレベルなの
サイトのマニュアル見たらちゃんとした16:9じゃないみたいだし
便器のFP94みたいな16:9.5程度?
931不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 15:04:03 ID:qsjB1k+t
>>926
日立IPSに慣れると、もう戻れません・・・
おかげで、液晶が10万仕事・・・
932不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 15:25:21 ID:R1EhnGDL
242WGにゲフォ8800GTS512をDVI−DとD−SUBで繋げてるけど
PIPが便利だけどHDMIがD−Sub信号の時しかPIPできないから
D−SUBばっかで繋げている・・・
933不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 19:23:55 ID:0M09BJN+
>>916

サンクス
「-」ボタン押して「Reset」押して「+」で一気に最高へ

は大変便利

結局見るソースによって輝度変えてるのですね

参考になりました。

この方法は、マニュアルに載ってたのでしょうか
934916:2008/02/19(火) 19:39:43 ID:lJP+U4wB
>>933
>この方法は、マニュアルに載ってたのでしょうか
いや、確かたまたま見つけたw

ほんとは本体に設定保存できるか
Vusual Controllerをタスクバーに常駐できたらいいんだけどね・・・
935不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 01:03:25 ID:PnTP9qx+
>>938
ほんとに有難うございます。
ところで例の縞(ノイズ?)は、どうやらDiVx等の圧縮した画像の時出ているようなので
やはり圧縮ノイズでしょうか? 確かに写真等ではでないようです。
これが気になっているのですがRDT222WMのせいでなく元の動画のせいである事
が100%確認出来ないもので・・・

どの様な画像で確認されてますか
936935:2008/02/20(水) 01:05:17 ID:PnTP9qx+
スマソ アンカーミス >>934
937934:2008/02/20(水) 01:50:16 ID:qlK0o57R
>>935
トーンジャンプの確認は、Visual Controllerインストールしてたら
画面のプロパティ > 設定 タブ > 詳細設定 ボタン > モニター調整 タブ
と進み、「テストパターンを表示」にチェック。
テストパターン タブに移動して選択できる右上のやつがいいと思う。

で、自分のはそれで見ると文句ないよ。
938不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 02:29:26 ID:voUc53JX
222、ちょっと前まで夜得で44700くらいじゃなかったっけ?
939不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 13:05:01 ID:o68Q/bDW
MDT221について質問です

D端子にPS2を繋げて遊ぼうと思ってるのですが、この液晶は正しく表示されるのでしょいか?
940不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 14:47:44 ID:ZEjaFwvo
>>939
正しく表示されないってのは殺伐としたゲームが萌えゲームにでもなるのか!?
941不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:00:28 ID:IHAgrhgI
XBOX360用モニターとしてRDT222を検討してるんだけど、
アクション系(特にFPS)のゲームをプレイしても大丈夫でしょうか?
特に問題が無ければ、これに決めたいなぁと思ってるんですが・・・・・
(予算の問題でMDTは買えません)
942不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:10:54 ID:Q0Y1M8u+
大丈夫だけど、ゲーム専用モニタにするならツヤツヤ液晶と迷う余地があるかも。
943不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:17:05 ID:ibSjsJEs
>>941
残像とか問題ナッシング
944不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:44:10 ID:IHAgrhgI
>>942-943
レスthxです

ツヤツヤ液晶(グレア?)はゲームに向いているんでしょうか?
あまり良い評判を聞かないので・・・・
945不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 16:30:06 ID:iI8gNFU8
>>944
写りこみと、値段が上がることを気にしないのならいいと思うよ。
946不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 16:30:33 ID:aOCPNVv0
>>944
ゲームに向いている液晶かどうかはパネルやOD搭載かどうか、
応答速度の早さ等が重要であって、
ツヤツヤが良いか悪いかはまたちょっと別の話かも。

ツヤツヤの評判が悪いのは、明るい部屋で使うと画面に移り込みが発生して見ずらいことがあるから。
後、ノングレアに比べて目が疲れやすい。
>>942が言っている、ツヤツヤと迷う余地があるっていうのは、
エクセルとかワードで長時間作業するような場合目が疲れやすく、
移りこみが激しいグレア液晶は向いてない。
でも、見栄えは良いし、ゲーム用ならグレアも有りという意味だと思う。(たぶん
947不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 16:37:46 ID:IHAgrhgI
>>945-946
d
あまり目が良い方じゃないので、ノングレアの方にします
こっちの方が財布に優しいですし
948不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:17:30 ID:FSqFThKg
上に屋根付いたPCデスクとか
外光が入りにくいように調整できるなら
どっち買っても疲れはそんなに変わらないよ。
ノングレアの画面は発色が悪いと感じてしまう物もあるので
ネット上でスペック調べて
モニタはできれば量販店とかで実物確認しに言ったほうが良い。
949不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:24:43 ID:2hVjOP/T
>>946
見ずらいって何語?「見づらい」じゃなくて?
950不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:16:47 ID:Ue6bvVCl
しょっぼい揚足取りwwwwwwwwwwwwwww
951不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:22:11 ID:slqL5yqm
RDT222WMが2週間目で何も映らなくなった
明日サポセンに問い合わす
最悪

ちなみに、これは画面なしのPCで書き込んでるんだ
952不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:01:56 ID:Fov6tqrR
>>949
ゆとり語
953不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:57:32 ID:Ue6bvVCl
>>951
なんか兆候あった?
954不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:18:34 ID:Q0Y1M8u+
>>953
画面がないのにレスが見えるわけないだろ。
955不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:34:43 ID:slqL5yqm
>>953
特になかったです
衝撃をあたえたとかもないですし、心当たりはないです
トラブルシューティングをみたら、電源ランプが点灯していて
何も映らない場合は故障の可能性があるようです

ちなみに現在は古いモニタ使用中です
956不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:54:35 ID:Q0Y1M8u+
>>955
まさかとは思うけど、インプットボタンは押してみたよね?
957不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 00:14:10 ID:bRPzqpfe
>>937

Visual Controller は、VISTAのせいか「セットアップしたモニターを認識できませんでした」
とでてきてインストできませんでした。orz
でもそちらでその画面でトーンジャンプ確認出来ないのならやはりDivxの圧縮ノイズ
だと思われます。今回17CRTからの買い替えでほぼ満足していたのですが、視野が狭い
のとこの縞模様が気になっていました。99の交換保障つけていたので差額払ってVAの
パネル(当方にはその差額がちと負担ですが)にしようか悩んでいたので大変参考に
なりました。どうも有難うございます。
958不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 01:14:47 ID:UuYqxlyV
夜だけ特価で、222WMと222WM-Sが僅差になってるぞ。
てか、ポイント考えなければ、-Sのほうが千円安いし。
959不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 04:28:36 ID:MLoBJs08
>>946
見ずらい→見づらい
移りこみ→映りこみ

グレア、グレア液晶、ノングレア、ツヤツヤと表現が統一されてない。
改行の位置が若干変。
960不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 05:17:53 ID:neRQMDWI
俺外国行ってtoとかatとか間違えただけで揚げ足取られたりしたら枕を濡らすわ
961不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 05:18:52 ID:sRn+qI5f
amazonのマーケットプレイスでMDT201WSの未開封新古品。
本当はRDT201WVの出物を探してたんだけど、
見つかんなくて、そのかわりに購入。
ちょっと使ってみたけど凄く良いな。

しかしこれ、明る過ぎる・・・
いわゆるギラつきは無いんだけど、画面の白い部分に
目の焦点を合わせづらいような違和感を感じる。
疲れるってほどでもないんだけど。
962不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 05:30:16 ID:egjPxSCM
>>961
俺も1年間目が疲れてしょがなかったよ

色温度5000Kにしたら全然楽になった
変えた瞬間、赤っぽいと思うけどすぐ慣れる
963不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 08:13:30 ID:sRn+qI5f
>>962
色温度をちょっと落としてみるyo
ブライトネスを下げると映り込みが気になってくるなw

222WMの実機で比較した限りでは、
ノングレアがちょっともんやりしてて、
-sの方がくっきりしてて印象が良かったけど
グレアパネルも痛し痒しだな・・・
964不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 13:18:12 ID:9FibveVI
>>961
俺もRDT201WVの出物を探しているんだが全然出てこないな
生産台数が少なかったり手放さない人が多いんだろうか・・・
965不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:17:32 ID:z0K19fQj
液晶パネルにとってデスクトップの背景が黒一色なのと白一色
どっちがいいかな?
(CRTの焼き付き現象に似たようなのがどっちの方が起こりにくい!?)
966不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:26:33 ID:WVrldnkr
>>965
焼きつきとか心配しなくていいレベルでしょ。
自分は背景単色グレイ、メニューバー白で数年使ってるけど微塵も無い。

んで、黒と白だけど
バックライトの寿命と地球のこと考えるんだったら黒。
967不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:29:14 ID:hP+CtLpP
>>966
バックライトの光で黒白を出しているわけではない。
バックライトの光の強さは変わらない。

その手前の液晶の状態を変えることで、バックライトの光を通したり通さなかったり
色をつけたりしているんだよ。
968不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:32:02 ID:z0K19fQj
なるほどなるほど、ありがとうございます
ぐぐったら一応そういう現象が起こる可能性もあるということで
(5分くらい無操作で電源切れるようにしたけど)

自分にとっては242WGなかなか高い買い物だったけど気にいったので
できるだけ長く使えたらよいなとおもってw

バックライトの寿命が黒の方が良いということで黒にしようと思います
レス感謝です
969不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:44:00 ID:hP+CtLpP
>>968
だからそれ(バックライトの寿命)はデマだって…。

CRTは自分で光って色を出しているから、黒いところは光ってない。
でも、液晶っていうのは、仕組みが全然違う。

後ろに光を出すバックライトがあって、いわばその前で影絵をしているような
イメージなんだ。黒を出したいときには、バックライトの光を消すんじゃなくて、
液晶を黒くして、後ろの光を遮ってるの。
だから、黒でも白でもバックライトの光は変わらない。
970不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:47:45 ID:jTXP6OmF
背景黒の方が自分の目の寿命は延びそうだ
971不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:52:17 ID:z0K19fQj
みなさんレスをありがとうございます
あまり液晶だと色とかによる変化はなさそうなので

こまめに電源を切るようにしようとおもいます
(一応背景黒にしておきますw)
972不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 20:36:09 ID:HckFryLe
パソコン新調しようと思って、今ディスプレイで悩んでるんですが、
MDT221とRDT222とだとどっちがオススメでしょうか?
用途としてはXBOX360とパソコンに繋ごうと考えています
段違いに性能が良いようならMDT242も検討するつもりですが、
出来れば22型のどちらかで決めたいと。
973不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 21:17:27 ID:OPUCEZTc
NTT-XでMDT242WGが10万割ってら
974不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 21:44:01 ID:Dos2DG/F
MDT242WGかうならもう42型のテレビ買えって。
横から見ても綺麗だし、ゲームも綺麗。
975不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 22:42:09 ID:gkL7VAz5
>>974
アホか 42型じゃ至近距離のPCモニタに使えねえだろ。
無理やり使う貧乏人は目や首を必ずおかしくする。
976不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 22:48:57 ID:4bYb+Jd6
42型でPCって、どんだけぇw
977不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 23:25:42 ID:+4qp7ATv
>>975
用途によるだろ?
PCをシアタープレーヤーのみに使うならあり
978不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 06:13:55 ID:SLtB4yeZ
42型カーナビ
979不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 09:20:22 ID:AZJyXReZ
キャデラックの後部座席なら可能かもしれんな
980不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 10:07:12 ID:+IvyezTE
ARコートな液晶って三菱にある?
981不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 16:08:33 ID:QszzSXTz
VISEOの20型が 出てくれれば 買うのに
  22型じゃクビが疲れる


982不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:59:36 ID:SNGU/I94
なかなか追加値下げが来ないな・・・
983不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:40:34 ID:cLrOatrY
RDT1714VM買った。
……何故か、モニターに付いているスピーカー、右側が消音。
無論、PC設定に問題は無し。

何でだよ!! 故障?
984不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:11:24 ID:gWCyyxph
>>983
そーゆーのは大抵ヘッドホン端子の中がひっかかってる
何回か抜き差ししてみ
985不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 12:10:52 ID:nQpUr78Q
>>972
俺はMDT221WG買ったけど、一番の“売り”の機能である黒挿入が全く使い物にならないので、もったいないことしたと思ってる。
あれは画質を完全に犠牲にしてるので、とにかく速さを重視する人間以外役に立たんだろう。
店頭で表示されてるテストパターンでは、確かに黒挿入の威力は絶大に見えるが、実際はあまり必要じゃない。
あとは、リモコンとPinPだけどこれは確かに便利。
映画を見る際などリモコンでこまめに画質を調節できるので良い。
ただこれの為に二万弱余計に払ったかと思うとちょっとね...
入力の多系統というのもあるけど、その点は個人的にはRDTで十分だったし、
それにRDTのスッキリしたデザインが好きだったので。(ここでは評判悪いようですが...)
まぁそんなところです。画質には満足してる。
986不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 12:38:12 ID:5acM1D18
>>972

639 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 17:42:06 ID:KcYkr1W0
なんか流れ切るようですいませんが、
三菱RDT222WM-SにXBOX360をつないでる方がいらっしゃればお伺いしたいんですが、
RDT222のアスペクトモードってのはちょっと縦長になっちゃうものなんでしょうか?
AVアスペクトの設定を「サイドカット」にすると若干マシになりますが、ぱっと見て縦長だと分かるレベルです。
箱○の方の設定は1920x1080、1280x720と両方試しました。
接続もVGA、HDMI両方試しましたがどちらも結果は同じ。
取説PDFには
>●16:9 MODEは、上下に黒帯が表示されますが、16:9のアスペクト表示にはなりません。
こんなことが書いてあって何のこっちゃと思ったんですが、
要するに「アス比固定はできないけど、できるだけ近づけるよ」ってことなんでしょうか?
(たしかにフルで16:10に拡大したときに比べれば正しい形に近づいてます。ちょっとだけ。)

長くて失礼。
おれんとこはちゃんとしたアス比で映るぜ、ってひとがいたらぜひおはなしをうかがいたい。
987不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 12:52:19 ID:JSRVqeFR
>>985
レポ乙。
BenQのX2200Wでも言われてたけど黒挿入微妙なのか・・・。
結構期待してたんだけどな。MPエンジン全部入れてくれればいいのに。
988不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 14:27:52 ID:QvtV+IT0
>>985
MDT242WGの方のMPエンジンはかなり良いのに、
221の方がそんなに悲惨なのか。
989不明なデバイスさん
>>985
おれがいるw
おれも黒挿入にはある程度は期待してたんだけど、使わないだろうな。
まあD端子が欲しかったので、どっちにしろ221WGじゃないとダメだったんだけど。

あとパネルが違うMDT242WGと同じく、DV MODEの「スタンダード2」「ゲーム2」「ムービー」でトーンジャンプが起こる。
http://review.sakuratan.com/index.php?MDT242WG
もっとも、おれの目にはグラデーションのテストパターンを表示させないと認識できなかった。

参考までに、どうやら色設定が落ち着いたので晒してみる。

●プリセット1(色温度8000Kあたり)
R 82.6% G 84.6% B 94.0%
●プリセット2(色温度6500K弱)
R 90.5% G 83.8% B 85.0%
●プリセット3
工場設定のまま。使ってない。

DV MODEのテキストだけは他のモードと違う色設定とブライトネスを割り当てられるので、
こいつにプリセット2、ブライトネス35%を割り当てて普段使い用とした。
テキスト以外はプリセット1、ブライトネス70%で、主にスタンダード1を使って動画・ゲーム用。
写真を見るときは完全プリセットのsRGBモード。

RGBの設定比率はもう一台持ってるEIZO S1910HRの付属ソフト、ScreenManagerの値を参考にした。