1 :
不明なデバイスさん :
2007/07/05(木) 21:14:54 ID:cjIYEtii BE:527529247-2BP(132)
2 :
不明なデバイスさん :2007/07/05(木) 21:15:42 ID:cjIYEtii BE:452167564-2BP(132)
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。 2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。 3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。 4. 独り言文体で必勝。 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」 5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。 6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。 7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので 絶対に避ける。 8. 情報は小出しに。
7年ぐらい前なんですが、何かの雑誌で「水冷ならぬ冷蔵庫パソコン」とかで、 クーラーを使ってパソコン内を零下まで下げちゃうパソコンがどこかのメーカーから発売されたなんてことが書いてあったのですが、 今現在、あちこち探してもそういったパソコン用のクーラーはおろかそのパソコンすら見つかりません。 どなたかご存知無いですか??
>>5 まさしくそんな感じです!(・∀・)
ありがとうございます。
7 :
不明なデバイスさん :2007/07/06(金) 09:46:45 ID:BZdT2LvM
ヒンジが2つ以上あるもしくはモニターの稼動範囲が広い 液晶モニターで3万以下でなにがありますか?
・SCSI HDD(ultra320、160とかそれらに関する互換性等) ・最近のグラフィックカード(PCI、PCI Express等) に関しておすすめな初心者向け解説サイト等がありましたら ご教示いただけませんでしょうか。 HDDは増設、グラフィックカードは(AGPで脳内知識が停止) マザーボードスロット加工を伴う交換(で安価なボードを装着 出来るとのこと)を考えています。
質問というか、ちょっとややこしい相談です
今、1つのモニタ(18インチ液晶)に2台のデスクとスキャンコンバータを繋いでいます
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1113381.bmp これだとデスク1でゲームをしながらTVを見る、という事が出来ないので、15インチくらいのモニタをもう1台買おうかと思っているのですが
普段は18インチモニタでTVを見て、ゲーム中は15インチでTV見ながら18インチでゲーム、という環境を作るには
何を買い足して、どういう風に接続するのが一番便利でしょうか?
ちなみにデスク2はエンコード等に使っていて、出来れば18インチに映したいのですが
無理なら15インチに映すだけでも良いと思っています
アドバイスお願いします
>>7 普通のモニタにアームを取り付けたらどうでしょうか?
>>8 >マザーボードスロット加工を伴う交換
これはどういう加工の事でしょうか?
マザボのAGPスロットにPCIex16ボードを挿せる様にする加工?
具体的にどういう事をしたいのかを書いた方が
それに関する解説サイトを教えてもらえ易くなると思いますよ
>>9 ∩___∩
ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ < もうちょっと文章まとめてからこいや
彡、 |∪| ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
12 :
9 :2007/07/07(土) 02:50:52 ID:bZYSpAgT
これでも大分まとめたつもりなんですけどね 要するに、アプコンからの映像を、必要に応じて既存の18インチにも新しく買う15インチにも映せるようにしたい、という事です やっぱ分配器買って両方に出力、が一番手っ取り早いのでしょうか
図書いちゃったんで・・・ 元の接続はこれでいい? -----+ PC(1).| [DVI.]---------------------------+ -----+[Dsub] | | -----+ .+------+ PC(2).|[Dsub]------[アプコンTV]--------|18"LCD| -----+ | +------+ アンテナ モニタ分配器を買い足して、次の接続でいい。 -----+ PC(1).| [DVI]-------------------------------+ -----+[Dsub]--@ | | -----+ .+------+ PC(2).|[Dsub]------[アプコンTV]--[分配器]---|18"LCD| -----+ | | +------+ アンテナ .| .+------[15"LCD] | @ @間も繋げばPC(1)のデュアルモニタ環境も可能になるはず。 難点は入力切替が面倒なことか?それもEIZOのモニタで言うところの「入力プライオリティ」に相当する機能が付いていればだいぶ楽になる。
14 :
9 :2007/07/07(土) 03:01:19 ID:bZYSpAgT
>>13 すごいッス!さすがッス!図も分かり易いッス!
やっぱこの方法が一番楽そうですね
分配器使うなら解像度が同じモニタを用意した方がいいと思う。 あと安物の分配器は結構画質が劣化するので注意。 ちなみに過去に似たようなことをやろうとして色々試行錯誤した者の体験談としては PC用モニタとTV視聴モニタを完全に分けてしまうのが画質や利便性の面で結局一番よかったので参考まで。
16 :
8 :2007/07/07(土) 06:52:03 ID:Z3zmww67
>>10 恐れ入ります。
サーバースレ感覚で書き込んでしまいました、これではわけわかめ杉ですし、
普通の文章としても酷い、、、。
申し訳ありません。
使っているパソコンはサーバー機でして、AGPスロットみたいなのが
ないよう?なのです。グラボもオンボード。
普通のマザーボードなら多少知識はあるものの、PCIスロットで通常の
自作機で使ってる類のカードが合うのかも分からない状態。
現在のグラボって主流はPCIex×4とか8とか16とかそういうものなんですよね?
まずここら辺でつまずいている為、勉強したいと思いサイト紹介を
お願いいたしました。
スロット加工等はその後でと考えてます。
偶然出来ますよ的なサイトををみただけでした。
17 :
8 :2007/07/07(土) 07:33:51 ID:Z3zmww67
ちなみに、ここってサーバー系ハードに関する質問もOKなのでしょうか?
>>18 まったく其の通りでした。
自分で読んでアレでしたから・・・
カードの話はたぶんそれだと思います。
なにぶん、手持ちのAGPカードを流用出来ると思っていた位、
時代に取り残されているのでヤバいかと。
以前はPCIグラボが使いものにならんとかいわれてたのに何時の間にって感じです。
USB1.1→USB2.0みたいもんですね。
ある程度勉強してから再度御世話になるかと思います。
最近の奴はお礼も言わないのか・・・
あれ、本当だ、、、
>>18 さん、すみません。
最後の行に記入したと思ったのですが自分同様抜けてました。
改めて、
>>18 さん、ありがとうございます。
>>20 さん、ご指摘に感謝。
22 :
9 :2007/07/08(日) 00:34:16 ID:oz4uIpvU
>>15 やっぱ画質とか気にしだすと、そうなりますよね
PCはそれぞれの用途ごとに独立させてるんだから、モニタだってそれぞれの用途ごとに用意すべきですよね
もう少し悩んでみます
ありがとうございました
ウインドウズメディアエンコーダを使って動画の実況配信をしてるんですが、 今使っているCeleron 2GHzでCPU使用率が90%前後。 Pentium4 3.06GHzにするとどれくらい変化するものなのでしょうか? 大まかでいいので教えてくれると助かります。 よろしくお願いします。
>>23 (2 * 0.9) / 3.06 = 0.59
単純にクロック比で考えると60%程度になると予想できる。
あとはキャッシュ周りで多少下がるかというくらい。
まあ、いまさらPentium4 3.06GHzなんて物にのりかえるのは
特別な理由でもない限りお勧めはできないけど。
25 :
23 :2007/07/08(日) 07:47:29 ID:wO5gfC0f
>>24 ありがとうございます!
予算が2万円しかなく、今使っているマザーボードが
Pentium4/Celeron Socket478 533/400MHz
なもので・・・
>>23 配信ビットレート、範囲、流す状況などが違うからハッキリ答えられんが
2Dのゲーム配信で
北森3.0GHzHTオン、メモリ2Gでも常時80〜90%いくよ
ちなみにE6600にすると30〜40%
まったく快適
27 :
不明なデバイスさん :2007/07/08(日) 19:49:51 ID:ny50goZn
質問です。 LG電子の液晶ディスプレイ「FLATRON L1952T」を半年ほど使用しています。 こちらが最近、電源を入れてから30分くらい映像が安定しません。 具体的には切れかけた蛍光灯のように不規則に点滅し、 しばらくすると真っ暗になってしまいます。 ケーブルの接触不良かとも思いましたが、 暗い状態でもほんの微かに映像が写っているので違うようです。 このような現象を抑えるために何をすれば良いのでしょうか? メーカー修理対象の現象でしょうか? よろしくご教示ください。お願いします。
>>27 その状態は明らかに不具合あり
自分で使っててもおかしいと思うでしょ?
保証期間は大丈夫だよね。
時間が空いたときにでもすぐ連絡しなされ。
29 :
27 :2007/07/08(日) 20:16:33 ID:ny50goZn
>>28 レスありがとうございます。
液晶ディスプレイを使うのは本機が初めてなので、
こういう現象はよくあることだったり、対策が講じれるものかもと思ってました。
保障期間についてはバッチリです。メーカーに問い合わせてみます。
>>29 今回のように丁寧な問い合わせをするときっと相手も気分よく対応してくれるよ。
頑張ってな〜。
とかいいつつ、自分は情けない質問。
Xeonの2GHzなCPU(ソケット603)なんですが、これって32ビットCPUなんでしょうか?
このシリーズっててっきり64ビットかと思ってたんですが。
64ビット対応Linuxで蹴られたものの、念のために教えてください。
PS3やXBOX360をテレビにHDMIやD端子でつなぎつつ、映像をPCに入力したいのですが、どういう解決方が考えられるのでしょうか やりたいことは、高画質でゲームをプレイしつつ、一方でPCでエンコード(これは低画質でかまわない)、です 手持ちのPCにはコンポジット入力とS-Video入力がついてます。 現状ではコンポジットを分配して両方につないでるのですが、これはもったいない…
HDMI出力グラボ、HDMI入力キャプボ これだけあればできるな。 PS3→HDMI入力キャプボ→HDMI出力グラボ→HDMI対応のテレビ PCでエンコしながらゲームもできる。
33 :
不明なデバイスさん :2007/07/09(月) 09:01:44 ID:BGO3wzuB
つ「タイム・ラグ」
じゃあコレ使えばいいMultibridgeExtreme タイムラグなんてなくなる
>>34 金を出せば何でも出来る、なんて思っていそうだな。
みなさんありがとうございます 知る人ぞ知る簡単にできる方法があればと思い質問してみましたが、 難しいようですね 金を出しまくれば何とかなるかもしれない、ぐらいに思っておきます ありがとうございました
39 :
不明なデバイスさん :2007/07/09(月) 12:26:56 ID:BGO3wzuB
>>38 いやいや何とかなるっしょ。
コンポジット、コンポーネント同時出力がゲーム機で出来なければ外部機器でコンバートと分配をすればいいので
このケースで必要な機能:
1.D端子ビデオ入力に入力されたビデオ信号をコンポジット出力(S端子など)に出力
2.同時にD端子ビデオ入力に入力されたビデオ信号をD端子ビデオ出力に出力
を満たすような製品を探しましょう。
HDDレコーダーの仕様を調べれば対応する製品があると思います。
(HDMIで同様の事を行う機器は現状プロ、セミプロ用のスタジオ機器しかないので無視。)
他にもD端子分配器などもあるので手持ち機器や予算で組み合わせればきっと出来るでしょう。
キモは「コンポーネント→コンポジット変換」をどうするか、です。
USB接続するサウンドボードって音質が良いのでしょうか…?
ビデオカード2枚ざし(SLIやCrossFireではなく)が上手く行かなくて困っています。
下の環境で動かしているのですが、どちらか片方にしか映りません。(本当はQuadモニタ環境が可能な状態にしたいのです)
OS:WindowsXP SP2
マザー:GA-965P-DS3(初期品、BIOS:F7)
VGA1枚目:ELSA GLADIAC 979 GSZ(GeForce7900GS/256MB/PCI-E x16、ドライバVer:91.47(リファレンス))
VGA2枚目:Matrox Millenium G450 DualHead PCI(Millenium G450/16MB/PCI、ドライバVer:2.04.00.175(リファレンス)、製品自体はinfoMagic扱いの正規輸入品)
具体的には、双方ともデバイス マネージャ上では正常に認識されているはずなのに、画面のプロパティでエラーが出て
設定することが出来ません。(この場合はGeForce7900GSのほうが有効になっている場合で、Milleniumからは映せない状態)
デバイス マネージャ上で GeForce7900GS を無効にした場合はMilleniumのほうから正常に出力されているようです。
これを解決する方法があったら教えてください。誘導はヒントでもかまいません。
仕様や相性のようなものでどうやっても解決出来ないなら諦めますが・・・。
>>40 ものによりけり。ただノイズは少ないようです。上を見たらキリがないですけどね。
参考までにここはいかがでしょうか?
【聴き専】USBオーディオデバイス 12bit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179493333/
実際、デュアルコア(ツインCPUではなくて、シングルCPU利用)の恩恵って 感じられる、または宣伝で謳っているような体感できるものでしょうか? Linux利用で考えてますが、複数の処理を行ったとき、他の操作を した等で「あ、いつもなら重いのに違う、軽いや」と言えるようなら 導入を考える予定です。
>>43 スーパーのレジが二つあると思えば。
客数が少ないときは一つで十分すぎるが
夕方など忙しい量のときは一目瞭然の処理差。
目的の処理以外にバックグラウンドでのOSの維持処理が絡むときにもデュアルコアはテキメン
ネット速度もはやくなる。
回線速度とかでなく通信前後の描写や送受信の処理がOS処理に邪魔されずスムーズになるため
操作手としては早く感受できる
まだまだ効能はあるが一応こんだけ
>>45 色々ありがとうございます。
以前、セロリンのデュアルであれこれやったときは
やれOSがどうの、いやあれがこれだなんだで
結局無駄っぽくてね。
また「〜側で対応してなければダメ」とかそういう制約が
多くて実際には宝の持ち腐れ状態はいやだったから。
だけどレスの内容をみると以前とは違いおいしいことだらけだね。
これなら宣伝文句に偽り無しといえるな。
再度お礼を言うよ、確実に導入時期が早まったw
熱々なので現実的では無いですが、4コアのCPUをツインで載せると、8コア利用出来るのでしょうか?
>>47 たぶん利用出来るんじゃない?
マザボ側で対応さえしていれば。
2コアを2つで4コア利用できているから。
CPUを狙うならどれがいいんだろう。
2コアなのにHT非対応とかVT対応、TXT対応等などわけわかめ。
IntelCore2を選んでおけば2コア&VT対応で良いような気もする。
VTが実際的に効果がないんであればPenDで決まりかな。
あとになって「選んでおけばよかった〜」ってのは勘弁だし。
49 :
45 :2007/07/10(火) 20:01:38 ID:VQ/dDDW3
>>46 デュアル対応、と唱うソフトでしか効果ないのは一昔のセロリ×2とかデュアルCPUの話
デュアルコアCPUは効率処理を目指した設計なので
OSと連動して全てではないにせよ分散処理などに積極的に働く
まだまだ往年のペンティアム感覚が根強い現在から捉えにくいとこもあるが
コアデュオ最下モデルとP4シングルコア最上位と比べても
重い処理になるほどデュアルコアの勝ち、とも言える時代
50 :
46 :2007/07/10(火) 20:33:02 ID:K99bvn/+
>>49 ますます安心しましたよ、ありがとうございますです。
ソフト依存でなくハード側なら安心ですね。
自分も一昔前の構成同様、ハードやOS利用が数十年振りとなるので
浦島太郎状態。ちと力をいれて調べ出したのも数日前なり。
CoreDUOの底辺とPen4独身王者でもDUOが勝利とは
余程の効果なんでしょう。すごいです。
やっと自分が考えてたことの実践出来る環境が手に入のか。
AMDも選択肢だけど、総合的には構成と価格のバランスが
決め手になるでしょう。
51 :
41 :2007/07/10(火) 23:12:40 ID:3TJuvBID
>>44 ありがとうございます。そちらのスレで質問してみます。
>>47 普通に使える。
http://www.apple.com/jp/macpro/ サーバやワークステーション向けなので高いけどな。
DELLだと20万台で買えたりもする。
>>49 昔のDual Celeronも今のCore 2 Duoもマルチプロセッサ環境という
視点ではほとんど違いはないぞ。
結局シングルスレッドのアプリケーションじゃ効果ないという点は変わりない。
Coreアーキテクチャの処理効率の改善と、マルチプロセッサによる
性能向上が混ざってしまっていないか?
だな。
FUJITSUの光学式マウスを使っているんですが、動かなくなってしまいました。 電池を変えてもID設定をしてもダメだったのですが、他にどうしたらいいですか? もう買い替えるしかないんでしょうか。
55 :
不明なデバイスさん :2007/07/12(木) 00:27:33 ID:ch4j7uKf
未だにPenIII世代のマザーでIDE接続HDDを使ってます。 SATAカード+最新HDDを導入したら パフォーマンスは劇的に向上しますか?
>>52 えー、じゃ、それようのソフトでなければダメなんですね。
それなら昔と全くというかいっしょでしょう。
がっくし。
補足説明、ありがとうございました。
>>54 本当に故障したかを確かめないと。
違う環境でテストはできませんか?
>>55 IDE接続のHDDスペックによると思います。
風呂・トイレ・ネットは共有なアパート住まいで住人6人。 接続は自身含めて4人で、他の3人がスカイプ・winnyとか使用しまくりで、常にリンク点滅 こっちは2ちゃんとメール程度しか使用してないのだが、ほとんど繋がらない状況。 同じ時間帯でもこいつらが居ない時、つまりリンクが点滅してない状態だと全く問題なし。25Mbpsは出る。 使用ルーター:WHR-HPG-54、ルーターには入れるしパスも変更しておいた。 有線接続:俺含めて2人 無線接続:残りの2人 平等に帯域を分け合う方法って無いものでしょうか?
58 :
不明なデバイスさん :2007/07/12(木) 02:20:29 ID:TF/hmYXy
ハードディスクのフォーマットに 通常フォーマットとクリックフォーマットの二種類がありますが これはどう違うのでしょうか? メリットとデメリットをお教えください
>>58 HDDを土地に例えた場合、
通常フォーマット:区画整備をして住人の住所録を作る
クイックフォーマット:住所録だけを新たに作り直す
通常フォーマットは、たとえばまっさらな更地(フォーマットされてない)を新たに使えるようにするときや
地崩れ(バッドセクタ)を修復しできる
欠点は時間がすべてを整備するため時間がかかる
クイックは住民をすべて追い出して新たに町を構成するようなもの
新規に番地とかを作らなくてすむ分高速
>>58 アパートをHDDと置き換えて
もっと適当な言いかたをすると
通常(たぶん物理)フォーマット :
各部屋の番号札はもちろん、仕切りさえ取っぱらい
すべて作りなおしの状態にするので時間がかかる。
住人の忘れものなんぞ針一本でさえ回収不可能。
物理的に消滅する。
クイックフォーマット :
各やへの番号をとっぱらってみせかけ上誰でも入れる状態。
「俺ここがいい」「私はここ」と後から番号札を付けるだけで良いから
時間がかからない。
住人の忘れ物はどこにあるか分からなくなり回収不能っぽいが、
手がかりを元に根気欲さがせば見つかる可能性はある。
本当に適当だ、すまん。
>>58 >>59-60 はたとえ話で満足している奴だからほっといておいた方がいい。
自分で調べた方が絶対速いからググれ
62 :
60 :2007/07/12(木) 09:11:58 ID:DIallFFI
>>61 その言い方は酷いぜ。
間違っている(だろうな、やっぱり)かもしれんが、
一応無い頭揺さぶって噛み砕いた説明としたのにさ。
雛型的レスの方がよっぽど楽なんだよ?
だけど、
>自分で調べた方が絶対速いからググれ
には同意。
エスパー伊藤をお待ち下さい。
WindowsムービーメーカーやQuickTimeなどでの変換速度を上げるには CPUを変えるかビデオボードを付けるのどちらが有効なのでしょうか? ビデオボード等の仕組みに詳しくないので意味不明な質問だったらすいません…
>>65 CPUとメモリ
ビデオカードに関係があるのは再生時
>>52 だからー
君のほうこそ俺の言ったことを勘違いしてる
シングルアプリ動作早さではデュアルの恩恵はうけないだろ?
だが、シングルアプリが二つならどう?シングルアプリとOS処理ならどう?
各コアに分散することもできることはしってるよな?
デュアルで可能な限り効率よく両方を処理するだろ?
デュアルセレロンとかは二つで一つの対応アプリを高速にはできても
そこで割り込むOS処理は分散ではなく順次処理してるってしらなかった?
ツインターボとツインチャージャーの違い、わかるかなあ
>>69 おまいもいきり立つな
今までそれに気づかなかった
>>52 を責めてもしょうがない
まあこの辺の誤認識を抱いてるやつが多いのも確かなんだよな
だからって使うやつってキレている時に使うんだよな。 煽られてもいないのに迷惑極まりない。消えてもらいたいものだ。
72 :
不明なデバイスさん :2007/07/12(木) 20:53:57 ID:+Idx4EJ6
今更640MBのMOを中古で購入しようと考案中ですが CD/DVD/HDDがある現状は使うメリットはあまりないですよね?値段は3000円です。 それとWMencoですがマルチスレッド対応なのでしょうか。現在Ath64 400+使用してますが BE-2350に変更するだけでも全然違うのですか?
73 :
63 :2007/07/12(木) 21:22:37 ID:SoamtTEN
PCのデータを引越ししようと思い、 外付けHDDを購入して、古いPCの必要なデータをそこのいれました。 新しいPCを買ってデータを入れようと思ったら、 HDD自体は認識されているようなのですが、 マイコンピュータ上にアイコンが出てきません。 どうやらフォーマットしないといけないようなのですが、 当然フォーマットすると中のデータも消えてしまいますよね・・・・・ 元のPCにももうデータが残ってないのですが、 この外付けHDDに入っているデータはもう取り出すことはできないのでしょうか?
75 :
不明なデバイスさん :2007/07/12(木) 22:00:40 ID:HYb8ZW4I
Windows2000使いで、自作PCです。 1ヶ月に一度くらいしか使ってない5年物マシンで、 ふと気づいたら3つボタンのスクロールマウスなのに OS上の扱いは、2つボタンのスクロールマウスになっていて、 真ん中ボタンの割り当てが出来なくなって困っています。 使用しているマウスは、 ロジクールのマウスマンホイール(7年物、古い)PS/2接続。 誤認識されているマウスの名称は、 「logitech compatible Mouse PS/2」です。 真ん中ボタンの設定をするロジクールマウスのソフトウェア自体が 立ち上がらなくなっていて (かわりに2つボタン用の設定ツールが立ち上がる) マウス付属のCDからソフトウェアを入れ直しましたが マウスが3つボタンで認識されてないので 同じように二つボタン用のソフトウェアしかインストールされてません。 OSをインストールしたときに、ドライバを個別に入れた覚えが ないのですが、このようなトラブルの時は ドライバの設定などを変更する必要があるのでしょうか? 記述すべきことが欠けていたら、ご指摘よろしくお願いいたします。
>>74 何回かドライバーアンストールしてみれ。電源が入った状態で接続。
駄目ならまたドライバーアンインストールの繰り返し。おそらくUSBdrive、不明なデバイスとして認識されているはず。
フォーマットでも認識しないもんは認識しない。
今の俺もそうだった。内蔵用リムーバルケースにIDE⇔USB変換器つけた変則接続だが問題なく上記の作業で動作してる。
現在NTFSでフォーマット中。
77 :
74 :2007/07/12(木) 22:32:08 ID:SSNFvwTE
>>76 その方法も何度かやってみたのですが・・・・
デバイスマネージャで見てもそっちではは認識されているようなんです。
>>77 administerでログインしてやり直す。
大容量記憶デバイスがぶつかりまくってる可能性が否めないのでドライバーアンインストールして
すべて無効にする、その後ドライバーのインストール。
IEEEで接続、もしくは中身開けて内蔵にしてみる。
内蔵にするのは最後の手段だな。
79 :
不明なデバイスさん :2007/07/12(木) 22:53:42 ID:9AGZr+DU
divXなどのaviファイル再生したりyou tube見たりすると ブルースクリーンなるんですがビデオカードの問題でしょうか? 3Dのベンチマークテストなどは平気なのですが。。
80 :
74 :2007/07/12(木) 23:03:58 ID:SSNFvwTE
>>78 administerでログイン
というのはどうすればいいのでしょうか?
XPHomeなんですが。
中身開けて・・・ってのはそれなりに知識がいりそうですよね・・・
>>80 XPhomeは無かったっけか。
だったら、大容量記憶デバイス無効化の再インストールやってみそ。
基本的にフォーマットは原則しない方法をとるべし。最終的にだめなら致し方ない部分もあるが
本来の目的はデータの復旧であり、初期化ではない。と言うことを忘れないでいただきたい。
82 :
74 :2007/07/13(金) 00:22:08 ID:ZJIkSr03
>>81 やはり何度やってもダメなようです・・・・
デバイスマネージャのディスクドライブから該当するものを削除
↓
接続し直す。
という手順であってますかね?
83 :
不明なデバイスさん :2007/07/13(金) 01:18:22 ID:w3ATjIcV
RAIDに関しては素人だが、HDDがトンだ時に五月蝿いぐらいブザーが なったりする機種じゃないとRAIDにする意味ないよ。会社で500GBx4の RAIDがトンだけど気づいたときには二本死んでいて復旧できなかった。
>頻繁ではないですが巨大な映像データを転送する この程度ならG4でいいだろう。 将来的にLANとかリモートとかするならNASがいいかもしれんが・・・消費電力的に
86 :
不明なデバイスさん :2007/07/13(金) 08:36:03 ID:j15n89na
2万円程度でおすすめの15インチ液晶モニタ教えて
>>80 起動時の黒い画面でF8を押してセーフモードで起動すればAdmin権限出ます
メモリについて質問なのですが、メモリを2つ積むとき、同一のメモリを積んだほうが良いと聞いたのですが、WinXPなど3GBまでしか使えない場合
2GB+2GBで1GB無駄に余らすか2GB+1GBで積むののどちらか良いのでしょうか?
>>82 ところで、元のPCでは問題なく使用できるのでしょうか。
出来るのであれば、とりあえず元のPCにデータを戻しておくのがよいかと。
そうすればフォーマットにも挑戦できますし。
89 :
74 :2007/07/13(金) 10:54:21 ID:ceu+kOC7
>>88 元のPCはすでにOSを削除してしまっています・・・・
新しいPCをOSなしで購入したので・・・・
ためしに元のPCにもう一度OSを入れて接続してみましたが、
やはり同じ症状になり、マイコンピュータに出てきませんでした・・・。
・旧PCのOSとSPバージョン ・新PCのOSとSPバージョン ・購入した外付けHDDの型番とファームのバージョン ・購入した外付けHDDに使用したフォーマット(形式とベーシックかダイナミックか) ・元のPCから外付けHDDにデータ書き込み後、一旦接続を解除してから接続し直して認識することを確認したか 最初からこれ書かないあたり釣りだろ。
SATAのHDDを増設しようと購入したのですが、接続して立ち上げようとしても、何度も途中で電源が切れてしまい立ち上がりません。 OSの入っているHDDもSATAで、電源を使っているのはその2つとFDくらいです。 マザーボードにはsataのコネクタが2つ付いてます。誰か助けてください・・・
増設する時に静電気でマザーが死んだんじゃね?
電源足りないオチ?
電源のワット数を述べてみたら? それとHDD入れ換えて起動してみるとか。 CD起動するOSを適当につかってもいいだろ。
96 :
91 :2007/07/13(金) 21:15:48 ID:XMXNHLh/
書き忘れていてすみません・・・ その増設したHDDをはずすと素直に立ち上がります。 電源は、今から増設したいHDDが無い状態で、さらにすでに増設していたもう一台IDEのHDDとCDドライブを付けていた状態で立ち上がってたので大丈夫だと思うのですが・・・
>>74 認識しないHDDって元のPCでダイナミックディスクになってたとかじゃないよね?
ダイナミックディスクにしちゃうと違うPCに接続したとき認識しないよ。
増設するHDDのみで(OS入ってなくも起動確認はできるでしょう) 動作させたいところだな。 電源が落ちるというのはどこら辺でなのか、増設HDDはある意味特別な ものなのか、検証を踏まえて再度チェック。
99 :
91 :2007/07/14(土) 12:39:30 ID:JpsM5euz
増設したHDDのみで起動しようとすると、はじめにCPU名や、DEL:Setup F11:BootMenu F12:…など表示される画面、その次のScan Device,Please wait…など表示される画面のさらに次の For Realtek RTL8110S/8169S Gigabit Ethernet Controller b1.01、CLIENT MAC ADDR:…と表示される画面を何度も繰り返します。 今まで使っていたOSの入ったHDD+増設したいHDDで起動すると、上の3画面のあとに、Windowsが正しく開始されませんでした。(中略)セーフモードで起動しますか?といった画面が表示され、Windowsを通常起動をする と選択するとまた始めの画面にループします。 長文すみません…
BIOSから起動優先順を確認。今まで使っていた(OSの入っている)HDDを最優先で立ち上がるように設定する。 OS入ってるHDDは接続先を間違えないように。NT系では経由するデバイス(I/Fやバスなど)とHDDを見て、 それぞれ個々にドライブレターとかの割り当てを行うから、同じSATAでも繋ぐコネクタの番号が違うだけで立ち上がらなくなる。
PCの電源落とした時に、余熱でパーツに悪影響が出るってよく聞きますけど、 発熱してる大元(例えばCPU)にも影響があるのは何故ですか? 電源切った以上、熱源の温度が上がるとは思えないのですが・・・
>>101 ファンが止まる→温度上昇→あとはわかるよな・・・
104 :
101 :2007/07/14(土) 18:03:39 ID:0ptill0o
>>102 でも電源切れば発熱も止まるはずで、熱源が更に温度上昇することはないと思うんですよ。
それとも、CPUの表面がコアの高温に耐えられなくなる、ということでいいんでしょうか?
>>104 ・・・(・ω・`)ファンのおかげで温度が下がってるわけ・・・分かる?
電源止めたらファンレスになるからCPU温度あがるでしょ・・・GPUも一緒
ヒント:コンデンサ、
あとCPUの表面温度に固執しすぎ
追加 内部温度上昇
107 :
91 :2007/07/14(土) 21:18:25 ID:NlVMqZA9
BIOSでBootの順位を、元からあるOSの入っている方のHDDを最優先にしたのですが、やはり起動できないです。 SATAケーブルを、元のと増設するのを交換して立ち上げてたりしてもだめです。 (ケーブルを交換しても、元のHDDだけだと立ち上がります。) それに、起動時にSerial_Ch0 Master、Serial_Ch1 Masterという項目があるのですが、増設したいHDDを繋いでもNo Deviceとなります。 HDD壊れてるんでしょうか…
>>107 HDDが壊れてるぽいな
OS立ち上げてからUSB接続しても認識しないんじゃね?
>>105 いいたいことはわかるんだけど…
> 電源止めたらファンレスになるからCPU温度あがるでしょ
もしCPU温度が上がったら、熱力学上の大発見になっちゃう。
上がるのは内部温度。
ファンは熱を下げるためにあるんじゃなくて、熱が上がらなくなる(こもらなくなる)ためにあるんだよ。
110 :
105 :2007/07/15(日) 01:00:23 ID:6PJBZVex
>>109 そうだね。そんな風に説明できたらよかったけど俺の頭ではこの説明が限界だった。
助かりました。ありがとう。
質問です 以下の液晶で、標準で表示される文字の大きさはどういう順番になりますでしょか OSはWindows XPとします 15インチ、17インチ、19インチ、20インチ、21.3インチ、22インチ、24インチ
112 :
不明なデバイスさん :2007/07/15(日) 03:12:41 ID:AY/yl9YZ
【使用OS】WindowsXP Home SP2 【使用グラボ】GeForce7300LE 手元にディスプレイが2つあります。 DVI端子の物をメインに、アナログ端子(?)の物をサブディスプレイにと考えています。 デスクトップから画面のプロパティを出し、 詳細設定からウインドウを開き(SONY HMD-H200とNVDIA Geforce7300LEのプロパティというウインドウ)を出し、 GeForceのタブをクリック、左に出てきたメニューからnViewディスプレイ設定をクリックした状態で、 nViewタブにクローンというメニューしかなく、そのクローンをクリックして適用すると、 メインとサブの両方に同じ画面が表示される状態になります。 画面が左と右で広がるように設定したいのですが、設定項目が見当たりません。 ADTEC製のデジタルディスプレイ(19インチ薄型)にはアナログ端子とDVI端子が、 SONY製のサブディスプレイにはアナログ端子がついています。 ここから、どのような設定(orコネクタ変換装置)を使用すれば、 左右で画面が違うようになる、作業領域の広いデュアルディスプレイ環境が実現するのでしょうか・・。 少々説明があやふやかも分かりませんが、詳しい方お教え願います。。。><。
113 :
112 :2007/07/15(日) 03:21:54 ID:AY/yl9YZ
うおっ!再起動したら新しい設定が出てきて直った! すまんっ・・・ごゆっくりいいいいいいいいっ!!
WA WA WA 忘れ(ry
外付けHDDをハブから繋げたいのですが、ハブだと読み込めません。AC付きのハブだと読み込めるでしょうか。
すみません 解決しました
DVD-ROMドライブで、CD-RWなどの書き込みができなくても 読み込みだけはできるものがあるのですが、 最近の光学メディアのドライブは、 どれもCD-RWなどの読み込みに対応しているのでしょうか。 同人のCDを買ったら、どうもファイナライズされていないのか何なのか、 うちで使っている2000年のCD-ROMドライブでは認識しません。 CD-RWライティングソフトをインストールしたら認識したものの(空き容量はゼロ)、 ファイナライズが完了していればそんなことをせずとも動作するかと思うのですが……。 これは書き込み不良なのかどうなのかを判断しかねているのですが、 そのへんについて詳しい方、教えてください。
質問です。ジャンクの HDD をゲットしたのですが,ATA password がかかっていて
何も出来ません。色々調べていくと通常のアクセス方法ではこのパスワードが
記録された領域を読み書きすることは出来ないというのはわかりました。また
メーカー毎にこのパスワードのアクセス方法が違うと言うことも分かりました。
調べていると富士通だけはその読み書きのツールを見つけることが出来ましたが,
いま試そうとしているのは東芝の MK3029GACE という ATA5 の 30GB です。
マスターパスワードがあれば OK という話もあったのですが,東芝なら
マスターパスワードは「空白32個」と書いてあったので試しましたが
拒否されました。(下のデータシートの 10.9.1 項にも同じことが書いてあるので,
ドライブによって異なるのか,またはマスターパスワードも変更されてしまったのか
どちらかだと思います)
それでは東芝にデータシートがないかと思って探していたところ
http://www.toshibastorage.com/techdocs/ProdSpec_MK4018_3018_2018GAP_05.pdf というのをみつけ,マスターパスワードやユーザパスワードの設定レジスタを
見つけたのですが,ATA の I/O ポートを直に叩くというスキルがないため
どうやってよいのかさっぱり分からずお手上げです。
どなたか東芝製 HDD の ATA password を削除・あるいは検出する方法やツールを
ご存じないでしょうか。以上宜しくお願いします。
高速ではないハブに接続している高速USBデバイスというウィンドウが出ます。 最高のパフォーマンスを得るには、このコンピューターに高速USBホストコントローラーを追加する 必要がありますと出たのだけど、どうやって追加するんでしょうか?何か買わなきゃいけない?
>>121 >高速ではないハブに接続している高速USBデバイス
USB1.1のポート(本体がUSB1.1にしか対応していないとか途中に噛ませているHUBがUSB2.0に対応していないとか)に
USB2.0対応のデバイスを繋ぐと出る警告。
本体のUSBコネクタに直接挿してその警告が出るなら、本体がUSB2.0に対応していない。(おそらく2001年ごろまでのモノだと思う。)
その場合はUSB2.0のI/Fカードを別途入手する必要がある。
具体的な製品を探したいなら「USB2.0 インターフェース」で検索。
123 :
121 :2007/07/16(月) 00:23:47 ID:3pdv4TRw
>>122 ありがとうございます!すいません、自己解決しました。BIOSを初期化したら治りました。
PC自体は2.0に対応していたのですが…。お騒がせすいません!
124 :
不明なデバイスさん :2007/07/16(月) 01:58:09 ID:sp3ORShO
質問というか、こういうのって有りませんか?
何だけど
・こういう↓タッチパッドだけを独立させた入力デバイスはあるのに
ttp://www.vshopu.com/tachpad.html チンコパッドに付いてる様なトラックポイントを独立させた様な奴って有りませんか?
・iRamみたいなHDD代わりになるシリコンデバイスで50Gb以上のものって有りませんか?
>>125 レスども
まだ高いんですねぇ・・・
安いのでオススメ有りませんか?
1MBit の EEPROM を1000円出して買う感覚からすれば鼻血が出るほど安い。 ってかてめえで欲しい物は探せ
128 :
不明なデバイスさん :2007/07/16(月) 06:59:09 ID:o//xCGKV
バッファローの外付けHDが認識されなくなりました。 サウンドカードとかランカードの抜き差しをやった後にそうなったから HDの故障じゃなくてシステムの問題なのかなあと思ったんですが そのHDを他のPCにつないでも同じなので これはやっぱりHDの故障なんでしょうか? そのHDはウィニーのダウンロードファイルを入れておくための ものだったんですけど ウイルスに感染してそうなることってありますか?
PCはNECのLavieで外付けHDはBUFFALOの250GBです 共有ソフトをつけっぱなしにして外出していて帰ってくると そのDOWNフォルダの更新日時が新しいファイルからがゴッソリ消えていました。 削除した記憶もないので困っています 気になることとしてはHD内にアクセスして容量を調べると200GBしかないのに マイコンピューター上からHDのプロパティで容量を見ると サイズが232Gとなっていて、ほとんど空き容量がない状態です なにか関係があるのでしょうか ご診断よろしくお願いします
131 :
不明なデバイスさん :2007/07/16(月) 13:26:39 ID:NXlO4Ftl
WEBカメラにUSB延長ケーブルを使うと、 ノイズが乗ると聞いたことがありますが、 ノイズ対策してある延長ケーブルなら大丈夫ですかね? 接続部分でノイズを拾いそうな気もするのですが・・・
やってみなきゃ分からんでしょ。すぐ接続不可な機器もあるし、伸ばしまくっても大丈夫な機器もあるし。
133 :
129 :2007/07/16(月) 14:18:05 ID:7FhHNafX
スレ汚し申し訳ありませんでした おとなしくフォーマットします
134 :
118 :2007/07/16(月) 14:53:13 ID:epF29b1d
>119 うーむ。やはりそうなのでしょうか。 販売元にすぐ連絡を入れた方がよさそうなので、 明日あたりまでにわからなければ、とりあえず問い合わせしてみます。
135 :
不明なデバイスさん :2007/07/16(月) 17:18:04 ID:VXXXmHCm
>>135 今現在、どのような仕様のTVに、どのような設定で接続しているかによる。
その辺もうちょっと詳しく。
PCモニタ新調したほうが無難だとは思うけど。
液晶の買い替えを検討してるんだけど、 2万-2万5千円以下でワイド19インチ以上って無謀な要求かな?? ヤフオク見てるがまったくない
>>138 ホントだ!どうも
関係ないんですけど、うちの液晶テレビがアナログ接続でパソコンに接続できるとあるんですが、
これってどういう意味ですか?
少し調べてて、アナログでD-sub接続だと解像度が下がるとか
DVI・HDMI変換ケーブルを使えば良いとか、意味分からなくて・・・
>>137 それだけ出せるなら普通に購入できるだろう、うらやましい。
142 :
121 :2007/07/16(月) 22:39:15 ID:3pdv4TRw
なぁ、冗長エラーだかって出てファイルにアクセス出来ない。 で、突然フォルダが空になったりしてる。 で、ファイルにアクセスしたら内臓HDDの方から変な異音がするんだ…。これって、つまりそういうこと?wwww
yes
I am By モハメドアブドゥル
>>132 そうですか・・・
一応、Webカメラスレも調べてみます。
回答ありがとうございました。
いいえ、それはボブです
>>120 多分東芝のメンテナンス部門ならツールは持っていると思うけど。
仕事で個人的つきあいがあるなら何とかなるかも。
つーか車載用の特殊モデルじゃん。諦めて新品買いなさい。
>>147 それまじかよ!
俺はてっきりトムソンかと思ってたのに。
くそ、すっかりやられたぜ。
151 :
不明なデバイスさん :2007/07/19(木) 00:29:08 ID:4GrVOOrM
パイオニアの純正買え
153 :
不明なデバイスさん :2007/07/19(木) 09:21:26 ID:9ox4VF2a
買ったばかりのノートPCからLANケーブルがなかなか抜けないんでが・・・ どうしてでしょうか。
154 :
不明なデバイスさん :2007/07/19(木) 10:03:38 ID:Q4sSadu+
観察眼が無いから。
>>151 すいません…
昔店頭でみたバリュースターには外蓋があったのですが、外蓋は筐体についていたので
ドライブ自体に外蓋が付いているものがあればなぁと思ったのです…
>>155 外豚はすべてケース側だね。
ドライブにそういうのがついてるのは見たこと無い。
152の言うようにπ揉屋のドライブなら静音ソフトついてるからそれで我慢汁。
157 :
不明なデバイスさん :2007/07/19(木) 13:15:18 ID:4GrVOOrM
購入予定のCPU、メモリに関してです。
パフォーマンスやアーキテクチャ的な角度から御指摘いただければと思います。
AMDに関してはさほど問題ないのですが、
インテル系のCPU、デュアルコアのものだとPentiumDでも支障はないでしょうか?
「いや、こっちの方がぜったいいい」というのでなければ、
925や935あたりを狙っています。
メモリですがデュアルチャンネルとノーマルでは体感的にも相当違いがありますか?
(OSをオンメモリ利用する機会も有)
これも上記同様、そうでなければ普通のものも視野に入れたいと思います。
>>157 まっすぐ引っ張ってます?
ゴムカバーが付いているタイプだと爪部分をしっかりと押し縮めないと外れにくいです。
159 :
105 :2007/07/19(木) 15:23:52 ID:bhtRkZ1b
PentiumDを選ぶ理由が分からない・・・
おっと
>>159 PentiumD搭載PCって安いものが多いじゃないですか。
別段使用するにあたって、Core2なんかと比べて格段の違いが
ないならいいかな〜と思って。
ただ、低クロック数なものは嫌なので2.8GHzなんかをチョイス。
そりゃ、いいCPUを仕入れるにこしたことはありませんけれどね。
>>161 気をつけないと熱持つし、その価格帯ならペンティアムdualcoreを選択すべきだった。
あえてシングルコア選択するならセロリン以外考えられない。
>>158 安い方がいいならPentiumDでいいと思うが、かなり熱いよ。
メモリについては「普通のもの」って何のことだ?
デュアルチャンネル用のメモリなんてないと思ったが。
(単純に2枚挿せばデュアルで動くし1枚ならシングル)
それともシングルでしか動かない安いマザーが買いたいのか?
>>161 クロック厨なのに2.8Gって・・・('・ω・`)
PenD820は使ってたけどな
今はE2140
使っている雑感 2140>>>>>>>
>>820 ってカンジだ
E2140ってマザー対応してないの多いよな
変態マザー対応してるかな?・・・
>>161 低クロックが嫌いって・・・
PenDのショップメイドでも買ったら?安いし
ゲームも何もしないんならそれでいい。
最近はサーバーの方が安いか・・・
色々御意見ありがとうございます。
煽りのない愉しい意見を聞くことが出来ました。
>>162 >>163 シングルコアは全く考えておりません。
デュアルコアのみです。
そっか、これって熱に気を付けないとダメでしたか。
大きめなヒートシンクとファンを交換、、、ちょっと考えさせられますね。
デュアルチャンネルってそういうものだったのですか、勉強になりました・・・
それでも体感的にはどうなんでしょうね。
>>164 クロック厨な訳じゃないんです。
現在利用してるマシンがPentiumM2.2なのでそれを考えると、、
(その前はセレ466MHzでしたしw)
E2140すごいっすね。それでもPenD820で個人的には満足してそうな予感。
>>165 サーバー安すぎでびっくりでしたよ。
シングルコアで光学ドライブやらないもののHPの18900円とか、信じられません。
ゲームは普段しませんが行きがかり上セカンドライフは
多少やらざるをえない状況。
最低GForce6600(無印)があれば大丈夫かなとは思ってます。
168 :
不明なデバイスさん :2007/07/19(木) 23:21:15 ID:CQbuFe0K
Pentium 3の省スペースデスクトップで USBメモリやHDDからブートから可能なものはあるでしょうか? Pen4の中古は消費電力の面で避けたいです。
>>168 普通にOSがインストールされてりゃ、HDDからブート可能だが(時代的にUSBメモリは無理かも
そもそもPen3のデスクトップを今時手に入れるのが大変だと思われ。
170 :
不明なデバイスさん :2007/07/19(木) 23:28:56 ID:Q4sSadu+
>>168 >Pen4の中古は消費電力の面で避けたいです。
何故なんだろう?
1)とても貧乏
2)少し貧乏
3)バッテリーか発発で暮らしている
4)盗電して公園で暮らしている
5)世界一周ヨットに載せる
>>170 おまいらのんきだな。今年の夏は東京は停電になるの確実なのによ。
たまにはニュース見ろよ。
Google Analytics見てたら、画面の解像度が480x692(横x縦)と言う見かけない 解像度がリストアップしてたんだけど、これって何の解像度だろ? 分かる方居ます? 縦が480で横が692 普通に考えて縦長の画面って事だろうけど…PDA?
173 :
172 :2007/07/19(木) 23:38:54 ID:ErXGxeJL
ごめ 横が480で縦が692
175 :
不明なデバイスさん :2007/07/19(木) 23:48:26 ID:CQbuFe0K
>>169 質問文で”USBのメモリやHDDから”の、”の”が抜けてました。
2年くらい前にPen3の800MHzと1GMHzの省スペースデスクトップを
ヤフオクで買って使用しています。その後継が欲しいのですが、
今度は出来ればUSBブートできるものが欲しいと思っています。
Pen3の時代のもので、そんなのはまずないと思ってますけど、
一応詳しい方から情報を頂きたいと思って質問しました。
フォーマットしてないんだろ。俺の環境では次の作業で認識した。 fdisk 基本パーティションを作成する。 再起動 fdisk ドライブ名を確認。例えばd:だった場合は format d:
>>176 さん
ありがとうございます、いけそうです。
親切にしていただきありがとうございました。
>>176 さん
fdiskだけで十分たすかりました。
178も活用させてもらいます、何度もすいませんでした!!
182 :
172 :2007/07/20(金) 08:45:09 ID:KbMRp3LC
>>181 いえ、一応ここに書く前に検索はかけたんだけど、アクセスログ解析結果のページ
しかなくて、その解像度がなんのデバイスなのか見当たらなかったんです
Google Analytics以外の解析結果でも出てるって事は、Googleの情報収集ミスって
事もないんだろうし、と
USB→パラレルポート(D-SUB25pin) に変換出来る物はありませんか? USB→プリンタポート→D-SUB25pin ではどうも駄目みたいでなかなか見つかりません・・・ それとも、別の方法でポートを追加することは可能でしょうか? 使用機器はNCフライスです。 宜しくお願い致します。
パラレルが欲しいのならPCIで増設できるのがあるべさ。 PCI-E x1のもあるみたいだが
>>184 早速の返答ありがとうございます!
PCIですか、この間ヨドバシにて店員に聞いたとき、
もう生産しているところが無いと言われて絶望しておりました。
もう一度探してみます。
どうもありがとうございました。
>>185 なんかよくわかんないけど、オクは探した?
逆にっちのほうでみつかるかもしれない。
通販なら結構引っかかるけどね・・・
じゃああるんじゃんw
質問させて下さい PCを新しく購入したついでに外付けHDを購入しようと思うのですが 以前使っていたPCのHDが250GBあります このHDを使用してUSB接続の外付けHDを自作することは可能なのでしょうか また、可能な場合250GBの外付けHDを購入するのとどちらがいいのでしょう
>>189 その手の製品は山ほどありますが、検索すらしたくありませんか?
>>190 勿論既にGoogleで検索はしているのですが
どうも検索ワードが的を得て居ないようなので
こちらで質問をさせて頂いた次第です
>>191 SATAとPATAの区別も出来てないようだし、HDD持ってPCパーツ屋
に行って店員に聞け。
196 :
不明なデバイスさん :2007/07/20(金) 23:39:23 ID:28GeHigs
ロジテック(Logitec)総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137116766/419 このスレの419なのですが、そろそろスレ違いっぽくなったのでここで聞きます。
使用OS WindowsXP
PC FMV LX50R
症状の経緯を要点だけ書きますと、HDDのACアダプタが壊れたので
市販のUSB変換機(KAMA CONNECT2)に繋いでHDDの中身を取り出そうとしたところ、
HDDをフォーマットしないとHDDを認識してくれないという本末転倒な事態に陥ったというものです。
現在、解決策を必死で探しているのですが、
仮想マシンにUnix系のOSを取り込んで、そのOS上でUSB経由でデータを抜き取るという方法で解決できるのでしょうか?
198 :
不明なデバイスさん :2007/07/21(土) 00:12:55 ID:hducDWcW
バカみたいな質問ですいません ビデオデッキをテレビに繋いで入力切替「ビデオ」にした状態でも 選局して番組が見れるって事はビデオデッキ自体にもチューナーが内蔵されてるから って事ですよね?って事はF型コネクタがパソコンにさせれば ビデオデッキ+PCディスプレイ、だけでテレビ見れるって事ですか?
>>197 それ、HDD自体が逝ってる可能性って無いですか?
PCが特殊みたいなんで出来るか分からないけど、KnoppixとかのLiveCD使って
ntfsprogsなりでマウントすれば救出出来そうな気はする
あくまでもHDD自体が逝ってない事が前提だけど
>>197 ACアダプタ修理したほうがてっとりばやいとおもう。
断言は出来ないがHDDのACアダプタだったら単一電圧しか出てないだろう。
それなら電気の強い人ならすぐに治せる。
ただ電気の基本が分かってない人がやるとろくな事にならないので、会社で
電気の強そうな同僚に頼め。
>>201 出来ないでしょ…
>>って事はF型コネクタがパソコンにさせれば
orz
>>198 ビデオの出力端子とディスプレイの入力端子に同じ規格のコネクタがあるなら
出来る
>>202 確かに質問主の書き方は微妙ですね。
>F型コネクタがパソコンにさせれば
と書いているので、パソコンにTVチューナー付きのキャプチャーカードを
挿したら行けると思ったのだが、
>ビデオデッキ+PCディスプレイ、だけでテレビ見れるって事ですか?
とも書いているな。それならアップスキャンコンバータが必要になるな。
>>199 KAMACONNECT2に繋いだらHDDはちゃんと起動してくれたみたいなので、純粋にACアダプタの故障みたいです。
後半の救出策はわからない言葉が並んでてちょっと理解できませんでした。
>>200 わたしもそう思いますが、残念ながら知人に電気に強い人は居ません。
仮想マシン(Debian GNU/Linux)を起動したら突然、マウスやキーボードが動かなくなってしまいましたので、
素直にメーカーに問い合わせてみる事も検討します。
>>199 ご指摘の通りに、徹夜でググりながらなんとかKnoppixの仮想マシンを入れるとこまで行って、後は
ntfsprogsをマウントとやらを実行するだけなんですが、やり方がよく分かりません。
ntfsprogsはゲストOSでインストールして、マウントとはどのような作業なのでしょうか?
PCゲーム用にノートPCに繋ぐ外部ディスプレイを購入しようと考えています。 UXGAで20インチのSAMSUNG SyncMaster 204B WSXGA+で22インチのIO-data LCD-AD221X(アスペクト比固定機能付き) 値段はほぼ同じで大画面を取るか4:3で視野角狭めを取るかで迷ってます。 アスペクト固定機能がどの程度の物かがネックです。 なにかアドバイスがありましたらお願いします。
209 :
199 :2007/07/21(土) 21:32:23 ID:aGJj93I+
210 :
199 :2007/07/21(土) 21:38:13 ID:aGJj93I+
>>208 レスありがとうございます。
22インチの魅力に負けそうになってたのですが前者の方向で検討してみます。
>>210 ありがとうございます。
ところが、わたしはUSB接続のキーボードを使っているので、WindowsXPが起動するまでキーボードが使用できないのです。
つまり、BIOS設定画面に入ることが出来ません。 これはなにか解決策はあるのでしょうか。。。
不要なプログラムを削除しようと コントロールパネルのプログラムの削除を行っていたところ、 間違ってディスプレイアダプタのドライバも削除してしまいました。 webブラウザのスクロールがカクカクです。 S3 Graphics ProsavageDDRだったので、 もう一度入れなおしたのですが、 解像度が1024*768より大きい数値に設定できません。 これまで1280*1024だったのでどうにか元に戻したいのですが・・・ 些細なことでもかまいませんので どなたか解決策を教えていただけませんでしょうか
ハードウェアスキャン→おk
215 :
212 :2007/07/22(日) 06:51:34 ID:exUY932B
ダメもとで起動前にBIOSにアクセスしたら通りました。 本当にご迷惑をおかけしました。
サンワのUSBハブで安いのを見つけたのですが、サンワは糞メーカーとかそういうのはないですよね?
サンワ結構いいよ
>>217 そうなのですか
あと、USBハブってやたらいろんなのが売ってるみたいですけど、
ポート数、電源供給方法以外にどんな違いがあるのですか?
デザイン 知名度 部品の耐久性 価格 今思い付くのはこんなもんかな
220 :
不明なデバイスさん :2007/07/22(日) 17:00:57 ID:LlI1GoY4
使用OS VISTA PC Gateway Gt5092j CDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSAーH40N ATA Device CDドライブが認識しなくなりデバイスマネージャーを見たところ 「!」マークがついており、ドライバがおかしくなっているのに 気づきました。 説明書やネットで同じ症状の対応策を試みるも直らず、 サポートに聞いたところドライバーCDを送ってくれました。 ただリカバリをしないといけないとのこと。 ネットやLANの再設定が非常に面倒なので 何とかリカバリせずに直す方法はないでしょうか。
221 :
不明なデバイスさん :2007/07/22(日) 20:45:39 ID:eL985dR2
質問です USB接続ののテンキーパッドをアプリ起動などの ショートカットキーとして使いたいのですが そのように設定できるソフトはありますか? また、その場合にフルキーボードのテンキーの動作に関係なく設定できますか? よろしくお願いします
>>220 デバイスマネージャでドライバの再インストールができたと思う。
デバイスマネージャで消して再認識させるのもいいかも。
>>221 キーボードランチャーの一種になるのかな。
普通はCTRLとかとの組み合わせでやるので、キー一個でできるという
ソフトは聞いたことがない。
そうしないとキーとしての入力機能が完全に無効になってしまう。
USBのテンキーとフルキーボードのテンキーをソフトから見分ける方法が
たぶんないので、テンキー自体が使えなくなることになるな。
223 :
不明なデバイスさん :2007/07/23(月) 00:08:22 ID:eQ3kQqG8
なつかしいAGPの質問です AGPのグラボを強化しようと思っていますが 知識が足りなくて困ってます そこで少々お力をお借りしたいのですが AGPの差込端子なんですけど 切れ込みが1つと2つあるタイプがあるみたいですがどういう違いなのでしょうか 調べた所8x と1xの倍率の違いらしいですが 8xが2つ切れ込みで1xが1つ切れ込みという認識でよいのでしょうか? ちなみにMyPcには2つあります 切れ込み2つある場合、1つ切れ込みはのはさせるのでしょうか (力ずくとかはなしでw) 後、下記構成でお勧めのグラボあったらお願いします参考にします^^ スペック(地球に優しく使いまわします) CPU pen4 2.4 グラフッィクボード Geforce4Ti4200 with agp*8 マザーボード sis651
225 :
不明なデバイスさん :2007/07/23(月) 00:59:17 ID:ns1jdr8L
すいません そちらに移動します ありがとう224さん
てす
227 :
220 :2007/07/23(月) 12:10:20 ID:SG9kueT2
>>221 デバイスマネージャで・・というのを3回くらいやってみたんですが、
結局直らずでリカバリしました。ありがとうございました。
今HDDの断片化率97%なんですが、デフラグすると確実にあぼ〜んしますか?
先にデータの一部を他のメディアに移すことを考えた方がいい。 デフラグはそれから。
>>229 それよりも断片化97%なんてあるのか?
使いものにならんような「気が」する
BigDriveの事がよく分からんのですが、 予めパーティションを切ってCを137以下にしてそこにOSを入れれば、対応してないPCでも使えるって事でいいの? それでC以外のドライブも137以下にすれば見えるようになる?
232 :
不明なデバイスさん :2007/07/23(月) 21:44:50 ID:vKwTOLOn
すいません、わからないので教えてください。 HGSTの160GBをスレーブにつないでGHOST2003にバックアップしようとしたところ、 DOSの再起動時に認識してくれず、バックアップが取れません。 前に使用していたMaxtorの80GBではちゃんと認識するため、ひょっとしてBigDriveに対応していないのかと思い、 次にSeagateの320GBにつないでみたら、きちんと認識し、バックアップが取れましたのでBigDriveの生ではないと思います。 ケーブルはきちんとスレーブ側につなぎ、ジャンパーはCS、スレーブともダメでした。 ハードが壊れているのか(同一ロット2つ+違うロット1つ合計3つともなので故障では無いと思いますが)、 それとも他の要因かがまったく判断が付きません、教えてください
>>233 レスサンクスです。
フォーマットはNTFSで行った後に使っています。
マスター側はCSのままです。他のHDはこれでもスレーブ認識してくれていたので‥
>>234 だから、CSを止めてマスター、スレーブの固定でやってみろ、と
>>233 は言ってる。
他のが認識してくれてた→次も認識してくれるとは限らないのがPCの世界。
236 :
不明なデバイスさん :2007/07/23(月) 23:59:44 ID:tReKJnFB
質問です ギガビットLAN-HDD買ったのですがルータが100Mbpsまでしか対応してないためとても遅くて泣きそうです ルータ − ギガビットHUB − LANHDD 、 L PC ↑こんなかんじでギガビットHUBを取り付けたら1000Mbpsで転送出来るのでしょうか?
>>236 原理的には図の通りの結線で1000Mbpsで転送出来るが
LANHDDおよびPCの性能の限界があるから、200Mbps出たら
ラッキーぐらいに思って投資した方が良いかと思います。
>>236 うん、できる。
もちろんPCもギガビット対応してないといけないけどね。
ジャンボフレーム対応のものでそろえるとさらによし。
240 :
不明なデバイスさん :2007/07/24(火) 01:25:02 ID:flYYk8EN
手元で任意のUSB機器への電気供給を切ることができる機器ってありますか? Webカメラを使っているのですが、そのカメラの赤外線ライトが常につきっぱなしで熱を持つので、 使用しないときは電気供給を切って、使用するときは供給という形にしたいのです。
>>241 ありがとうございます。こういうのです。
でもこれって4つとも電源OFFにしちゃうんですね。
一つずつOFFにできる物を探してみます。
ソフトウェアで制御できれば便利なのですがね・・・
パソコンの前面にある、録音端子とイヤホン端子について質問があります。 フロントパネルにたまったホコリの掃除のためにフロントパネルを外して ケースの内側を見たんですが、録音端子とイヤホンの端子がありました それぞれ、黄色や赤などの細い線がいくつか束になって端子に繋がっていたのですが 片方の端子(たぶんイヤホンの端子のほうだと思います)がその細い線が1本足りませんでした。 見た限りではちぎれたりした様子もありませんでした。 例えば、イヤホン端子は外部入力の線が不要なので 録音端子より線が一本少ない、という仕様なのでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ないのですが、よろしくおねがいします。
うん 仕様 っていうか片方のスピーカーから音が出ないとかが無いんなら気にしなくても
245 :
不明なデバイスさん :2007/07/24(火) 12:34:29 ID:8KqaIDdR
2台のPC(共にXP)があるんですが、 それらをひとつのADSLにつなぎ、かつその2台間でデータのやり取りをしたいんですが、 これってひとつの装置(ルーター等)でできますでしょうか? 調べたんですが、前者の機能はルーター、後者の機能はハブ、と別れてるようなのですが、両方やろうとしたら必ず2台買わないといけないんでしょうか?
>>246 その言い回しだと、ブロードバンドルータ全部に
ADSLモデム機能があるみたいになる。
一般的には、ブロードバンドルータには、ADSLモデム機能は無い
248 :
不明なデバイスさん :2007/07/24(火) 12:51:07 ID:9g4FeR1l
地デジ対応の(アナログ?)キャプチャカードが最近結構出てきていると思うのですが, こういったものは,従来のキャプチャカードのように「PC側でチャンネルを指定して録画(予約)」 ということはできますか? それとも,地デジチューナ側でチャンネルをあらかじめ指定しておいて, チューナから流れてくる信号を決まった時刻になるとキャプチャ開始, という形でキャプチャすることになるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。
249 :
245 :2007/07/24(火) 13:02:38 ID:8KqaIDdR
>>246 >>247 ありがとう
つまり {ネット} − {ADSLモデム} − {ブロードバンドルータ} − {PC1}
|
{PC2}
こうすれ僕の要求が満たせるってことでいいんでしょうかね。
250 :
不明なデバイスさん :2007/07/24(火) 13:06:37 ID:K9BTwe9h
ノートパソコンの液晶がだんだん見えなくなってしまい電源はつきますが液晶が見えなくなってしまいました。 埼玉か都内で安く修理できるところありますか?たぶん液晶パネルの交換になりそうです。
>>248 前者
>>249 それであってる
けど、ルータ挟むと設定がめんどくさいけどね
>>250 バックライトが切れただけ
安く済ますには自分で買ってきて直せ( ※保障外
ほとんどの店はパネル交換だからどっちみち同じな気がするがな
252 :
不明なデバイスさん :2007/07/24(火) 14:55:03 ID:K9BTwe9h
>>251 液晶に線が入ったり見えなくなったりするんですがそうなんですか?
>>252 そういう情報は最初に開示する
後で〜なんですが、と言われると当初の判断結果と違ったり、
より正確なアドバイスでなくなることが多々
その場合バックライト以外にも支障があると思われ
254 :
248 :2007/07/24(火) 16:23:00 ID:rfFRmIBP
>>251 なるほどそうなんですか。
キャプチャカードの入力端子(アナログ)がコンポジットやS端子の場合だと
PC側からの信号出力(録画予約など)ができないと思ってたのですが
違うんですね。
255 :
不明なデバイスさん :2007/07/24(火) 17:07:21 ID:Xz9n/Dys
DELLのDimension8200デスクトップなのですが 最近急にFANの音(回転)がうるさくなりました。 埃もとったし、タスクマネージャをみても CPU使用率が高すぎることもありません。 PC立ち上げ時は静かなのですが、数秒後には 回転がいきなり速くなりうるさくなります。 マザーボードに刺さってるFANのコネクタも 抜き差ししましたが変わりません。 ドライバがおかしいのかな、とも思いましたが FANのドライバがどれかわからず・・・。 FAN自体がおかしいのなら交換しかないと思うのですが、 なにかお気づきの点がありましたらご教示ください。 Windows XP Home Edition Pentium4 2.20 GHz 256MB x 2 = 512MB nVidia GeForce4 Ti4200 HD:IDE接続 120GB(空き13.2G) 5年ほど前に購入しました。
>>255 回転音がうるさくなったのは、FANの軸が古くなって、くたびれたのが原因と思われ。
取り替え時だと思う。
> ドライバがおかしいのかな、とも思いましたが
> FANのドライバがどれかわからず・・・。
余談だが、これってネジのことだよな?
OSにドライバインスコがいるとか思ってるとか、そういう話じゃないよな?
257 :
不明なデバイスさん :2007/07/24(火) 17:19:02 ID:Xz9n/Dys
回転音がうるさくなったというか、PC立ち上げ直後から 回転速度が最高速度で回ってるような感じなんですよねぇ。 ドライバは、どこかのサイトでFANドライバウンヌンとあったので・・・。 ま、5年も使ってるので、新しいやつに変えてみます〜。
>>254 >キャプチャカードの入力端子(アナログ)がコンポジットやS端子の場合だと
>PC側からの信号出力(録画予約など)ができないと思ってたのですが
>違うんですね。
・・・(´・ω・`)
もう一回自分で調べなおした方がいいよ・・・
____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、 /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ ____ /::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ /:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム) |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ ノ:::::::: `ー'´ \ | | | お前のウンコで地球がヤバイ
258だがスマン誤解していた。 合ってまする(´・ω・`)
PCIサウンドカードを取りつける場合はオンボードのサウンド機能を無効にすべきなのでしょうか? 無効にしないと不具合や故障などが起こるのでしょうか。 また、無効作業は「マザーボード上のスイッチを操作」と、「BIOSから有効/無効を操作する」のどちらなのでしょうか? (ググってみたところサイトによって両方の例があってよくわかりませんでした) マザーボードのスイッチにしろ、BIOSにしろ、素人が手を出すべきではないそうですが、 そんなにも難しい作業なのでしょうか?
262 :
248 :2007/07/24(火) 18:19:00 ID:rfFRmIBP
>>260 え?
>>258 といわれて今ちょっと調べなおしていたのですが,
なんかこんがらがってきました。。。
今調べた範囲では,地デジ録画の流れ的には
外部地デジチューナー -(S端子など)-> 市販のアナログキャプチャカード,で
録画予約は,チューナー側の予約設定 → 流れてきた信号に反応してキャプチャカードが
S端子入力をキャプチャ開始,というふうになるのではないでしょうか?
ということを
>>258 さんは言おうとしたんですよね?
そして,もしかして
>>251 さんは「地デジチューナー搭載のキャプチャユニット(ソニーの白くて丸いやつなど)」
と誤解されたのではないでしょうか? もしそうなら質問自体が曖昧ですみませんでした。
地デジチューナーを搭載していないアナログキャプチャカードでは,
やはり
>>248 の後者ということになるでOKですか?
>>261 無効にしたほうがよくて,無効にしないと故障とまではいかないまでも,意図したデバイスから音が出ないという
不具合には遭遇しそう(この場合でもコントロールパネルのサウンドデバイス(みたいな名前)で明示的に指定はできる)。
無効化作業は,たいていのM/BはBIOSから可能で,特に難しいものではないです。
ジャンパスイッチ(?)は遭遇したことないけど,どちらにしろM/Bの説明書には
オンボードサウンドについて書いてあると思います。
263 :
不明なデバイスさん :2007/07/24(火) 20:59:20 ID:Lz8ycs8Z
264 :
不明なデバイスさん :2007/07/25(水) 10:22:26 ID:tlaxh+vh
PCとUSB接続できるミシンがあるんですが、XPのPCに繋いだときに自動検出できて、 vistaのPCだと自動検出できないってことはvistaには対応してないってことですか?
なんかやってると突然"A disk read error occurred"がでたり 起動がものっそい遅くなってたり、HDDの寿命かと思うんですが そもそもこのエラーは、OSが入ってるHDDがおかしくなった時だけ出るのでしょうか? それとも中に増設したHDDや、外付けでも出るものなのでしょうか?
>>264 ハードウェアの検出でも見つからないならそうなんだろうね。
>>265 HDDじゃなくて、電源が駄目になってるのかも知れんよ。
駄目元で電源を変えてみるってのはどうだい?
>>264 ミシンのメーカーに問い合わせてください。
なおVistaに限らず世に出回り始めた歴代Windowsには大なり小なりの不具合はつきもの。
>>265 パソコンのメーカー名と機種を晒してください。
という訳で質問
NEC PC-9821Nr122(古いノートPC。現在貸出中)
オンボードのサウンドカード部分をWindows98SEが徐々に認識しなくなって
現在は完全に音が出ない。
富士通FMV-ME/35B(ママンはAcerのV75M。雑用機)
オンボードのサウンドカード部分の動作が最近怪しくなってきた…
ということでオンボードのサウンドカードっておかしくなりやすい物なのか
皆様のご意見を頂きたく思います。宜しくお願いします。
場所が合ってるか分かりませんが質問、というかトラブルなんですが OS:Windows Vista Home Premium 32bit マザボ:intel P965チップ搭載Core 2 Duo対応GIGABYTE社マザーボード GA-965P-DS3P rev2.0 VGA:nVidia GeForce 8600GT 265MB Windows Vista、DirectX10対応モデル ディスプレイ:acer AL2216Wsd DVI接続 電源を入れるとWindowsの起動と同時にディスプレイがNo Signalになってしまいます。 タイミングは起動音と同時で、OS起動中の画面は表示されますし 何度やっても同じタイミングで起こるので接触不良などではないと思います。 セーフモードでは問題なく起動でき、再起動してもシステム復元しても変わりません。 使用期間は一月程で、昨日までは問題なく使用できていました。 ディスプレイドライバを再インストールしても駄目でした。 何か分かる方ご教授願いませんでしょうか。 根拠はないですが個人的には解像度が関係している気がするのですが。
>>270 デバイスが見つからない状態になるの?
それとも物理的に音が出ないとか?
>>269 レスありがとうございます!
電源でもなったりするんですか、勉強になります。
恥ずかしい話起動が遅いことに関しては自己解決しました^^;
プライマリIDEの転送モードが勝手にPIOになっていて、
速度が出なかったのが原因だったみたいです。
ドライバの削除をやって再認識させたらうまく直りました。
もしかしたらdisk read errorもこれが原因だったのかもしれないです。
もう少し様子見てみます。
274 :
270 :2007/07/26(木) 19:50:22 ID:iy6uS78c
>>272 レス感謝です。上の場合はWindowsがサウンドデバイスを認識しなくなり
(デバマネで"!"が付いてとれない。デバドラを再インスコしても無駄。最後にはデバマネから消滅。)
下はいつの間にかサウンドデバイスが使用状態になってて
アプリで使おうとすると排他チェックに引っかかって動作しない状態になりました。
とりあえず最新版のWDMドライバを突っ込んで様子を見てます。
下に関しては先週、基板を時間を掛けて外観チェックしましたが異常はないようです。
コンデンサも妊娠しているものはなし。テスターでチェックしようかとも考えてはおりますです。
Windows98SE自体はインスコしてからまだ3-4ヶ月しかたってないですし…。
275 :
不明なデバイスさん :2007/07/26(木) 21:50:37 ID:+i+gCORM
277 :
不明なデバイスさん :2007/07/26(木) 22:00:49 ID:+i+gCORM
>>276 OEMは知ってます
ということは、HD501LJにバッファロー独自の何かの機能が追加されてると理解して構わないのでしょうか?
278 :
不明なデバイスさん :2007/07/26(木) 22:15:45 ID:5G3qpl+0
>>277 わかってねぇ!
おまけが付いていたろ。
279 :
不明なデバイスさん :2007/07/26(木) 22:49:15 ID:+i+gCORM
>>278 オマケって、あのクダラナイCDのことですか?
あれなら何枚もあります
(外付けHDD買うたびに付いてるんで)
あれで1万円近くも値段があがるんですか?
>>279 安心を金出して買う気がないなら、バルクを買えば良いじゃんか。
バルク買うのが嫌なら我慢しろ。
281 :
不明なデバイスさん :2007/07/26(木) 23:20:05 ID:5G3qpl+0
分かってないね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OEM 値段が上がるのはブランド分。もちろんそのための人件費その他のコストも企業の利益も含めての値段差。
当然だが宣伝、サポート、保証、その他サービスのための経費も含まれているわけで、伊達に高い、というわけでもない。
彼方がくだらないと思っている添付CDのソフトだって開発費用やライセンス料が掛かる。
原価、コスト、流通の中間マージン。これも全部値段に跳ね返ってくる。
涙ぐましいまでのコストダウンの結果が今の価格と品質(悪い意味で)なんだ。そういった本質を見ずにただ単に
「高い」と言う客が多く、しかもコストダウン競争になってくるから品質下がってばかり。
安物は品質か保証(もしくは両方)が欠けている。今後はそれらのことも考えて買うように。
でないと、彼方も単純な(品質を下げることもいとわない)コストダウンの賛同者になってしまう。
miniPCIについて語り合うスレはどこですか? 無線LANに限定せず、miniPCIに挿せるハードについての情報が知りたいです。
CD サポート料金も含めての値段 これぐらいかな?普通に日立とかのバルク買いなよ
PS3 の HDD を換装するのにお勧めのドライブを紹介してくれそうなスレを紹介してください。
286 :
不明なデバイスさん :2007/07/27(金) 22:23:35 ID:jVTKnYF+
質問させてください。
オンラインホール「777town.net」にある全機種が快適に動くパソコンを探しています。
動作環境等は以下です。
https://www.777town.net/help/help_others01.jsp これらを満たしているパソコンのメーカー名、型番等を教えていただけませんでしょうか。
パーツ交換等はせずに、既成品でそのまま使えるものを探しています。
OSはWindows XP、モニター無しの本体のみのものが希望です。
よろしくお願いします。
287 :
不明なデバイスさん :2007/07/27(金) 23:01:26 ID:FABh0Quc
本のページを自動的にめくって一ページづつスキャンしてくれるハードウェア ってないの? 用途 教科書、漫画、週刊誌等をスキャンしてB5ノートにブッコンでおけば パソコン一つで通学できる。
>>286 言っちゃわるいが、これは運営側が良くない。こんな煩雑な動作確認
環境の一覧出したって分かるユーザ居るわけない。
運営側に
「わけわからん。どうにかしろ。もしくは推奨パソコンを発売してくれ」
とクレーム出すべき。
>>287 ページめくるのか。裁断してあれば自動スキャナで読み込めるが。
290 :
不明なデバイスさん :2007/07/27(金) 23:10:34 ID:FABh0Quc
>>287 ご免、言葉足らずだった。
予算 50万以内で…帰れ?
291 :
不明なデバイスさん :2007/07/27(金) 23:12:29 ID:tRpBZ2VX BE:106974465-2BP(8888)
液晶ディスプレイを買おうと思っています。 予算は四万円程度です。 Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz Memory: 1024MB RAM Chip type: GeForce4 Ti 4200 Display Memory: 128.0 MB このスペックで快適に動くお勧めを教えてください。 用途は基本は2chと動画です。
>>290 そんなに予算あるなら友達をバイトで雇えよ。
293 :
不明なデバイスさん :2007/07/27(金) 23:15:58 ID:FABh0Quc
>>289 めくりたい。 ケチ臭いが裁断しちゃうと古本屋が引き取ってくれない。
本や、教科書を裁断するのもちょっと後ろめたい(考え方が古いのかも)。
で裁断すると紙ゴミになるんだが最近これを大量に捨てるのには不便な
世の中になってるし、エコにも反すると思ってる。
先ほどまで普通に使用できていたのですが、20分ほど退席し、戻ってきてみると モニターへの出力が途絶えていました。(本体の反応から、システムそのものは落ちていない) いったんシャットダウンし、オンボードで起動してみたのですが、ビデオカードの方を 認識すらしていないようです。率直に言って、お亡くなりになったということでしょうか? GeForceFX5500で、だいたい2年10ヶ月ほどほぼ毎日使用していました。
>>291 そんぐらい調べられないなら、もっと初心者向けの板に行った方がいいよ。
>>294 そうだな。
電源抜いてカード外して、CMOSリセットボタン押して、一晩おいてから、
再びカード挿してみて、それで認識しなかったらご臨終ですね。
>>296 レスありがとうございます。
試してみます。
>>293 無い。
教科書程度のかさばりも我慢できないヤツは、PCなんか捨てて学校止めろよ。
299 :
不明なデバイスさん :2007/07/27(金) 23:50:22 ID:FABh0Quc
>>298 かさばりを我慢して通学するから中退はカンベン。
301 :
不明なデバイスさん :2007/07/28(土) 00:09:55 ID:U6uYV5rw
>>300 ありがとう。
全自動の2000万は当然だせないとして、手動のBookScan DIYは予算内。
カメラを友達から借りられるか検討してみます。
302 :
283 :2007/07/28(土) 00:28:51 ID:+7gO4zS3
教えてー
305 :
不明なデバイスさん :2007/07/28(土) 01:35:03 ID:WEVQX9Jl
>>288 さん
運営の方には多くのユーザーから多数クレームがいってるとは思うのですが
現状改善がみられない状態です。
どなたか、
>>286 お願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
304 半田ごて 直してみる価値があるかも ただ 動いたとしたら冷却対策が必要
>>306 ありがとうございます。
半田ごてはありますが、冷却対策は少し考えないといけませんね・・・
しばらく考えてみます。
>>283 基本的にPCIと変わらないので特にスレはないのではないかと
>>286 2chでは(その手の専門板を除いて)基本的に朝鮮絵合わせネタは嫌われます、頭に入れておくこと。
家でギャンブルしたいんや〜→ホールへGo!
絵合わせというゲーム自体を極めたいのである→PS2とかの移植版を買いましょう
実機で絵合わせというゲーム(以下略)→中古パチスロ機販売の取り扱いをしている店で実機を買おう
…という訳でそのページをずらっとみてみましたが
PC本体側が"Windows Vista Home Premium"以上のWindowsを乗せていれば大概大丈夫みたいです。
しかし問題はインターネットの常時接続環境を必要としていることですな。
しかも帯域幅1.5Mbps以上を要求している。場合によってはこちらの条件のクリアのほうが大変かも。
というかこういう質問をするぐらいPCに明るくないのであれば今回は諦めて、
もう少し勉強してからの方がいいと思います。
>>304 1)半田ごての扱いに慣れている人に頼んで修理してもらう
2)メーカーに修理に出す
3)ヤフオクにこの状態であることを明示してジャンク扱いで出品
ちなみに漏れなら10分程度で治せると思います
>>308 半田ごてを扱った経験はそこそこあるので、修理自体はたぶん問題ないと思います。
ただ、熱による再発と、少し臭さを感じたので、それが心配です
内蔵型HDDをNTFSでフォーマットしようとしたら100%になってから『フォーマットを完了しませんでした』と出てきて使えません FAT32だと正常に終わるんですが… OS:WindowsXP Home HDD: HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLAT80
311 :
不明なデバイスさん :2007/07/28(土) 07:04:51 ID:WEVQX9Jl
PCIスロットにチンコ挿せますか?
>>310 マザーが不明だけど、
Feature Tool で ATA/6→ATA/5に上限を変更するとイケるかも。
ま、ウチの例だけどね
314 :
283 :2007/07/28(土) 09:40:41 ID:bD1Ie9OP
あうあ・
I-O DATEのDVR-UN18EっていうDVDドライブを買ったんだけど、 何故か上手く認識されません。 正確には、デバイスマネージャー上には表示されるのだけど、型番のところに「!」マークがついて、 右下に「ハードウェアのインストール中に問題がありました」って出て使えない。 デバイスマネージャーで一回削除してから抜き差ししても同じで、 「ハードウェアの追加」からインストールしなおそうとしても、 「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。 ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)」 と出てしまいます。 OSはWindowsXP Home PCは日立のPriusAir AR35L 違うPC(Vista)だとしっかり作動するのでドライバ自体には問題ないと思います。 どうすれば使えるようになるでしょうか?
ロールバックすれば
318 :
不明なデバイスさん :2007/07/28(土) 20:07:43 ID:kQ/DfpQ+
PentiumVからV-Sの換装を考えているのですが、V-Sの1.4GHzのSL657・SL6BY・SL5XLはそれぞれ何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。 使用機 NEC VT300/D OS:WinXP CPU:PentiumV1.0GHz HDD:80GB メモリ:512MB
WindowsVista用に新しいマシンを組んだのですが、サウンドカードのチョイスで困っています。 マイクで音声入力しながら同時にその音をスピーカーから聞きたいのですが(ミキシング機能)、 その機能があるVista対応のサウンドカードをご存知無いですか? 調べても見当たらないのです。ショップの店員も分からないようでした。 ちなみにマザーはintelのDG965RYで、サウンドはオンボードなのですが、ミキシング機能は無いようです。
>>320 クリエイティブ辺りどうよ?
Vista対応してるしミキシングあるし
>>321 ちょうど、クリエイティブのBLASTER X-Fi Xterme Audioを考えていたところでした。
ホームページ見てもミキシング機能があるかどうか不明でためらっていました。
ミキシング機能あるんですか?
323 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 17:24:38 ID:ASIeX8d2
中古でNANAOのL367を買ったんだけど、背面にmini-BタイプのUSB端子が付いてる。 これって何に使うの?
325 :
324 :2007/07/29(日) 18:18:36 ID:ucWpccPY
電源側の黒い端子をそのままビデオカードに挿したら解決しましたorz スレ汚し失礼しました。
PCに搭載されてるグラボのメモリーバス幅を調べたいんですが何かいいツール有りませんか?
327 :
320 :2007/07/29(日) 20:56:39 ID:4ucuwI1Z
>>322 ありがとう。さっき買ってきました。きっちりミキシング出来ました。
これでVistaでもカラオケ歌えます!
328 :
320 :2007/07/29(日) 20:57:37 ID:4ucuwI1Z
あ、自分にレスしちゃいました。321さんへのレスでした。
>>326 EVERESTにそんな機能があった気がする。
適当なベンチマーク走らせて、その結果がレビューサイトで公開されている
同種のカードの結果と大差がなければそれと同スペックだと推測はできるな。
でも、カード上のメモリを直接見て確認するのが手っ取り早くて確実な気がする。
タバコでHDDが死ぬという話をよく聞きますが、 蚊取り線香でHDDは死にますか?
331 :
不明なデバイスさん :2007/07/30(月) 06:02:46 ID:NO5wWkJ8
PC3200とPC2700のメモリを並べて二枚差ししても大丈夫ですよね? 性能は低い方に揃えられても使えれば構いません。
いける
>330 空気中に漂う微粒子が悪影響を及ぼす、という点では同じなんじゃね。 >331 遅いのにあわせれば大丈夫。 速いのにあわせても、運良く安定すれば大丈夫。
334 :
不明なデバイスさん :2007/07/30(月) 06:30:04 ID:P4AN+XpB
有線ルーター(バッファローのBBR-4HG)に付属してきた パソコンとルーターをつなげるLANケーブルが、ちょっと短くて不便なのですが、 これを別に自分で用意したLANケーブルに変えても大丈夫でしょうか?
335 :
331 :2007/07/30(月) 06:40:41 ID:NO5wWkJ8
336 :
不明なデバイスさん :2007/07/30(月) 07:01:29 ID:BZCJazcd
>>334 失敗していなければ無問題。
速度が出るかどうかはあなたの材料の選び方と加工技術によるから
何とも言えない。
337 :
334 :2007/07/30(月) 07:36:37 ID:mGq3jyP6
>>336 ありがとうございます。
LANケーブルは買って用意した既製品です。
付属のものしか使っちゃいけないんだろうかと不安になりまして。
紛らわしい書き方してすみません。
338 :
不明なデバイスさん :2007/07/30(月) 08:21:49 ID:6buWCtp+
>>329 ありがとうございます。
手持ちの1650PRO調べたらメモリー800MHz(実クロック400MHz)の地雷でした。
>>330 そんな密閉性の悪いHDDならたばこ云々の問題でもないけどなw
シリアルATAUのHDDはシリアルATAU用ケーブル使わないと駄目ですか?
使えるけど速度でないんじゃね?
えっ!SATAケーブルにU用とか種類があったのか・・・。 気にした事なかった。
>>340 内部転送速度がUどころかTを上回るHDDが存在しません。
どっち使ってもいいけど、U対応のケーブルはコネクタにラッチがついてて抜けにくくなっとります。
SATAケーブルの話が出てるので質問ですが 日立のHDT725050VLA360にラッチ付きケーブルを接続したら VIAチップ搭載のRAIDカードでまったく認識しませんでした。 RAID導入の直前まで問題なく使っていたケーブルなので 確認のためにマザボのSATAコネクタに接続してらやっぱり認識しません。 ラッチなしのケーブルに交換したらマザボでもRAIDカードでも認識しました。 ラッチ付きケーブルは2本使用し2本とも直前まで動いていたし その後、他のPCで使っても問題はありません。 いわゆるVIAチップと日立のSATA-3Gbpsモードの相性問題が関係していると思っているのですが、原因がよくわかりません。 何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか。
346 :
不明なデバイスさん :2007/08/01(水) 02:30:07 ID:1IPQQxki
マウスのポインタが見えなくなって困ってます 見えないだけで実際にはあるんですが、非常に不便です どなたか同じ様な症状で回復された方などおられましたら、是非対処方法を教えてください
>>346 マウスのプロバティでポインタ別なのにしてみそ
convert I: /fs:ntfs を実行したとからこのボリュームのマウントを強制的に外しますかとのメッセージが出たので、 外してしまったのですが、どうやら失敗したらしく、とりあえずNTFSにするのはあきらめようかと思ったのですが、 外部HDに一切保存できなくなってしまったので、どうにか元に戻したいのですがどうすればよいでしょうか? とりあえずググってはみたものの戻し方が見つからなかったのでご教授お願いします。
抵抗なら逆でも問題無い
352 :
350 :2007/08/01(水) 18:12:22 ID:1DOUk5ra
ビデオカードをGeForce FX5200からGeForce6200にしたら HDBENCHは完走するのですが、AOE3等重いゲームをやってると まれに突然再起動が掛かるようになりました。 あとエラーメッセージで Memory System Error Unable to allocate memory, size: 1. The application will naw exit. とでて終了したりします。 マシン構成は OS : windowsXP マザボ : ASUS P4S533-E CPU : P4 2Ghz(2.56GhzにOC、クロック数下げても同症状がでました) メモリ : 1GB(256*2 512*1) ビデオカード : Albatron AGP6200AL(ドライバは7.7.7.7、最新版でも同症状が出ました) 新しいの買うしかないのか・・・
354 :
不明なデバイスさん :2007/08/02(木) 11:28:03 ID:8tw5akou
ご教示お願いします。 カードスロットに無線LANカードをさして無線LANを使用していますが 一度コンピューターをスタンバイ状態にし、その後スタンバイ状態から復帰すると、 無線LANでの通信ができなくなります。 無線LANカードの方にパワーは回っているみたいなんですが 通信状態がOFFになっていて、使用できるネットワークの表示を選択しても 無線ルーター、ネットワークの発見ができません。 本体を再起動すれば、また通信できるようになりますがスタンバイだとだめです。 今まで問題なかったのですが、今朝いきなりなりました。 OS:windows XP 機種:FMV-BIBLO NB9/1000L 無線カード:Belkin 54G ver1100 スレ違いだったら、申し訳ないです。
>>353 グラボスレかネトゲ関係の板に池ば早いよ
>>354 FWとセキュリティソフトの見直ししてみたらどうでしょうか?
フリー使っているならバグの可能性あるから環境設定の見直しかな
>>354 無線LANの設定見直しましたか?
後、スタンバイ・休止状態でLAN切りたくないようにしたければ、Win高速化とか言うフリーソフトにLAN切らないようにする設定できたと思う。
357 :
353 :2007/08/02(木) 15:07:11 ID:Du4Fpwhe
358 :
不明なデバイスさん :2007/08/02(木) 20:46:29 ID:8tw5akou
>>355 >>356 お二方、アドバイスアリガトウございます。
まずFW、セキュリティソフト等の見直しをします。
それとルーターの電源を落としてみたところ
まったく同じ状態になったので、スタンバイ状態だけが
問題じゃなそうです。
>>Win高速化とか言うフリーソフトに〜
これも解決策になりそうです。
有線LANも試してみようとおもいます。
アリガトウございました。
OS:windows XP 機種:LaVie LL750DD DVD-CDドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082N この内臓DVDドライブを使用していると急に書き込み読込みが遅くなったりして、 デバイスマネージャでセカンダリIDEチャネルを見てみると、転送モードが勝手にウルトラDAMからPIOになっています 一回セカンダリIDEチャネルを削除して再起動を二回すると元のウルトラDAMに戻るのですが、 その削除と再起動のせいか、現在WMPで音楽CDが作れなくなっています「書き込み用のハードウェアを接続してWMPを再起動してください」とでます 他のソフトでは書き込みできます DAMがPIOに変わるのは結構頻繁に起こるのですがどうすればいいんでしょうか?
NECのVC300/4DのHDDの交換を考えているのですが、
今使ってるものと同じ容量でなければならなかったり、
あるいは相性に注意しなくてはならなかったりといったことはありますか?
あと、おすすめのHDDがあれば教えていただきたいのですが
一応バッファローで調べてみましたら、
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=32266 にいくつか候補が載っているのですが、
聞くところによりますとバッファローのHDDは、
評判があまりよくないようなので躊躇ってしまいます
よろしくお願いします。
OS:Xp home sp2 CPU:PenD930 (3.0GHz) メモリ:2GB (512MB DDR533*4) GPU:X600SE(DVI-I 出力 S-ビデオ出力 アナログ出力) この環境で、PCのモニタに映ったものを動画キャプチャしたかったのですが スペック不足で駒落ち等が発生しうまくPC画面をキャプチャすることができませんでした そこでうまく動画キャプチャするためのハードウェアがほしいのですがどういったものを使えばいいのでしょうか?
>>363 肝心なキャプチャ関連の話が何も書かれていない気がするんだが。
>>364 説明不足ですみませんでした
モニタに出力されるものすべてをハードウェアエンコードのもので
キャプチャーしたいのですがどういったものを使えばいいのか教えていただけませんかと
>365 どう考えても、もう1台PCが必要だと思うのだが。 そうでなきゃ今のPCのSビデオ出力をDVDレコーダ等に繋いで録画するしかない。
367 :
不明なデバイスさん :2007/08/04(土) 00:22:52 ID:whUnao7r
質問させていただきます 2GB (1GB×2) / 最大2GB (DDR2 SDRAM、DDR2 533対応<533MHz動作>、デュアルチャンネル転送対応*4) メモリーバス:533MHz 拡張メモリースロット(空き):SO-DIMMスロット×2 こう明記されてあるってことは SDX667-1G等の667MHz駆動メモリは二枚つけても デュアルチャンネル対応しないってことなのでしょうか?
>>367 デュアルチャンネル対応は533限定じゃない。667のメモリでも使える。
俺は機動力三倍あるからな
370 :
不明なデバイスさん :2007/08/05(日) 03:35:51 ID:7FNYpnY8
年末あたりにPCを自作するのですが、 PC用と据え置きゲーム用(赤・白・黄色の端子を挿せる物)を兼ねたいのです。 そういうディスプレイは、一体なんと呼ばれているのでしょうか?
371 :
370 :2007/08/05(日) 03:36:53 ID:7FNYpnY8
すいません。文章切り貼りしたら変になってしまった。 PCとゲーム、どちらにも用いれるディスプレイ、ということです。失礼。
winXP WMPが内臓ドライブを認識してくれないのですがどうすればいいのでしょうか? 他の書き込みソフトでは認識してくれます
>>371 普通にPCモニターをゲーム用に流用すればいいんジャマイカ。「アップスキャンコンバータ」でググれ。
ま、俺なら液晶モニターなんかゲームに使わんけどね。
>>370 多分特別な名前は付いてなかったと思う。
製品の仕様書を見てコンポジット入力の有無を調べればいいと思うよ。
ゲーム機にS端子があればS端子の有無を調べる。
価格comの詳細検索を使えばS端子やコンポジット入力のある
ディスプレイを選び出す事もできるよ。
375 :
不明なデバイスさん :2007/08/05(日) 10:38:24 ID:eODG0jkC
どうでもいい質問させてください 職場用にワイヤレスマウスを買おうと思うんだけど デスクレイアウトの都合上、PC本体はディスプレイの左側にあるんだ (右利きなのでマウスは右側で使う) 受信機を本体に指すと、受信機とマウスが1.5メートルくらい(横方向に)離れてることになるんだけど それでも問題なく使えるものですか? それとも、レイアウトを調整して、右側にPC本体を持ってくるようにした方がいい?
377 :
不明なデバイスさん :2007/08/05(日) 14:44:53 ID:1Sm3RSdv
マザーボード(またはチップセット)専用スレってありますか? マザー ママン M/B チップ どれでスレタイ検索しても出ませんでした。
>>377 マザボの名前で個別に分かれてるか、メーカーで統合されてることが多いよ。
そっちで検索してみ。
thx. 現行チップセットをまとめて見たかったんだが、自分で調べなきゃダメか orz
XPのPCで98対応の昔の外付HDDの中に入ってるデータを取り出したいんですけど、 中身(HDD)取り出してXP対応の外付HDDケースに入れれば取り出せるでしょうか?
>>379 普通チプセトじゃ語らないんじゃネ? 単品毎、メーカーの傾向とかはあるけど。
単純にチプセトだけなら、IntelかAMDの公式行った方が早いと思われ。
>>380 逆だと面倒だけど、Xpから98のHDD見るなら無問題。
この板きたの初めてでスレ違いなら申し訳ないんですが・・・・・ 3Dのゲームとかすると画面がちらつき、とくに負荷がかかると 電源が落ちてしまいます。 また、普通に作業中でもたまに画面が数秒とまり、 1度画面が暗転する、といった症状がしばらく前から見られます。 たぶんグラボの熱暴走とか故障っていった感じだと思うのですが、 どうでしょうか? ちなみにグラボはゲフォ5700FXです。
最近よく耳にするcore2ですが、どんな利点があるんでしょうか? ウィキペディアなど見てみましたがさっぱり意味が分かりません。 私はネット見たりオンラインゲームするくらいなんですが処理が早くなったり などの効果はあるんでしょうか?
>>382 電圧足りないだけだと思うから、ステップアップトランス買ってきてさらに海外用電源コンバータかっとけ。
>>383 デュアルコアのフルに生かすならソフト自体の対応が必要。
デュアルコアの特徴としては
命令1~10=仕事量100として考えたとき
シングルコア=命令1→処理1→命令2→・・・・処理10でやっと完成
デュアルコア=命令1→処理1→命令3→・・・処理9
命令2→処理2→命令4・・・処理10ということで約半分の長さで処理が完了する。
バケツリレーを1列でやるか2列でやるかということ。
メモリを増やす効果は距離が一定の長さでバケツを持つ人を多くしさらに人同士の
距離を縮めるので迅速に処理が完了すると言うわけだ。簡単に言うと。
コアデュオは消費電力が低いのも利点だし、処理能力も高い。
そんでもってCPUの処理速度が高くなるということで動画編集などにはもってこい。
3Dゲームにも有効ですね。
>>382 失礼PCの電源落ちるワケじゃないんだな。だったら電圧じゃないわ。
関係なくはないだろうけど、グラボのヒートシンクはずしてグリス塗り直すのもいいかもしれない。
結構きちんと塗ってなかったりするので。
俺もう駄目だ・・・電源も落ちるってかいてあるじゃねぇか・・・ 電圧安定させるなら電源ケーブルを太くて堅いケーブルに変えて、フェライトコアつけると 投資は最小限にすむかも。 ひとまずいろんな人の意見みるのがいいかも。
>>386 ありがとうございます・・・・・・
ひょっとしてPC本体含む周辺機器一式全てを1つの電源からとった
タコ足のやつでやってるのが悪いのかも・・・・・・
>>382 故障で描画処理能力が落ちて、負荷がかかるとフリーズ→勝手に再起動
ってことはあった。
あの時は他にも異常な量のドット欠けとか、グラボの故障と思われる症状出てたんだけどね。
>>388 欠けるというかちらつくというか、それもかなりです。
やっぱりグラボかなあ。
>>384 ありがとうございます!
かなりわかりやすかったです。たすかりました。
320GBの外付けHDDのパッケージ見てたら、FAT32でフォーマット済みと書いて あったのですが、このくらいの容量だとクラスタサイズは幾つなんでしょうか?
32kbyte
ということは今使ってる120GHDDと同じだったんですね。 ありがとうございました。
TCチューナ付キャプチャボードで SX55-98001-C3(SX80-980001-A?)ってボードの由来?を ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? もらい物(いつもらったか不明orz)なので、いまいち どこのメーカ製なのか、ドライバは何を使うのかがさっぱりです。 特徴 ・PCIのボードである ・TVチューナが乗っている(Hitachi V260371 V7-J180AT) ・S端子、コンポジット(黄)、音声(赤白)端子あり 手がかり他、何かありましたら教えていただけますと幸いです。 SX5401001というシルク表示あり(ただし、ファンに隠れてて詳細不明)
>>394 インバーター回路の故障かな?
画面の切り替え(Fn+F5かな)でどうなるか試して見て欲しい。
>>394 ソーテック製PCでは珍しくない現象です。
>>397 画面の切り替えをやってみてもだめでした
画面がブラックアウトしている間も横線は残ったままです
ちなみにキー操作はFn+F3でした
>>398 あきらめて修理に出した方がいいのでしょうか・・・
次にPCを買うときは保証や評判にも気をつけたい思います
400 :
不明なデバイスさん :2007/08/07(火) 12:02:48 ID:QZ9aqN4m
DVDドライブが故障してしまい、 交換しようと思うのですが、 パソコンとドライブの相性というものが、 あると伺いました。 現在使用している、dell Dimension 8250に 相性の良いドライブとはどのようなメーカー になるのでしょうか?
USB-HDD<320,NTFS、作業ファイル一時置き場>がマウントできなくなりました。 Chkdsk曰く「Mftが飛んでいます。」と言うので、 testdiskで調べたらメインとバックアップが飛んでいます。 ・今日中に ・自宅で ・生成済みファイル十数個合計2〜4GB を取り出したいのですがどうにかなりませんか?
ドライブの相性は他のパーツ(メモリとか)よりひどくないはず 相性より製品の差とか色が合うとかを見たほうがいいのでは?
USB-HDD<320,NTFS、作業ファイル一時置き場>がマウントできなくなりました。 Chkdsk曰く「Mftが飛んでいます。」と言うので、 testdiskで調べたらメインとバックアップが飛んでいます。 ・今日中に ・自宅で ・生成済みファイル十数個合計2〜4GB を取り出したいのですがどうにかなりませんか?
404 :
不明なデバイスさん :2007/08/07(火) 15:15:33 ID:QZ9aqN4m
>>402 ありがとうございます。
相性はそんなにひどくはないのですね。
それでは色や性能などで選んでみることにします。
>>401 >>403 その取り出したいデータが会社の重要データなど必要不可欠なものであったならサルベージ業者に電話しろ。
エロ画像などくっだらないデータなら諦めろ。
HDDの交換&コピーについて質問させてもらいます。 IOやバッファローのコピーソフト同梱版のHDDを購入して PCに最初から入っていたHDDを丸ごと交換&中身をコピーしようと考えています。 メーカーのサイトを見ると「簡単作業でコピーできます」のような謳い文句がありますが PCに詳しくなくても商品の説明書を読めばわかるものなのでしょうか? もう一点お尋ねしたいのですが、現在のHDDはパーティション分割されていて 両方の領域にそれぞれデータがほぼ満タンまで入っていますが これをそのままコピーした場合、新しいHDDの方でも自動的にパーティションが 作られるものなのでしょうか?
>>406 パーティーション切ってあるのは2番目のパーテ無視されると思う。
>>409 ググレカス!
日立だけが、
Microdrive(1.0型) から
Travelstar(2.5型)、
Deskstar(3.5型デスクトップ)、そして
Ultrastar(3.5型サーバ)
に渡る広範な製品群を提供できるHDDメーカであることをお忘れなく。 弊社の世界規模のサービス・サポートによって、お客様は世界中でこの製品群を御利用になれます。
渡る→亘(亙)る なんだけどね。IMEだと注釈でるっしょ。 Deskstar今うちに何台あるかいなぁ・・・・
XPのPCで98・Me対応の外付HDDの中からデータ取り出す方法って解りますか?
>>412 単に繋いでも認識しないの?
98ME対応ならFAT32だから、Xpからなら見られるはずだけど。
>>413 エラー画面出て見れない。
付属ソフトをインストールしないといけないからかな?
ちなみにバッファローの外付HDDなんだけど。
415 :
不明なデバイスさん :2007/08/10(金) 05:48:07 ID:VBr+PL74
OS:Fedora7 M/B:P5B USBメモリーや外付けハードディスクなんですが認識してくれません dmesgコマンドをずるとMaybe the USB cable is bad?と出ます どこのポートに差し込んでも変わらないのですが これはM/Bが壊れたということでしょうか?
406で質問した者です。 本日HDDを購入し、ようやくHDDの交換が完了しました。 付属していたソフトウェア(HD革命)を使用しての引越しも滞り無く進み、 パーティションも以前の設定を引き継いでいて、以前と何ら変わりない環境になりました。 しかしパーティション以前のままの区切りだったため 付属ソフトウェアのツールでパーティションを変更しようとしたのですが、 「NTFSのドライブ内に不良クラスタを発見しました。 処理を中止します。 ※不良クラスタが存在する場合は、「サイズ変更」「分割」を行う事が出来ません」 と表示されてしまいパーティションのサイズを変更する事が出来ませんでした。 この不良クラスタというやつを何とか治さないといけないと思うのですが これはどうにかして直せるものなのでしょうか?それともHDDの初期不良の類でしょうか?
質問です。 液晶モニタのBenQのFP72ESを購入し、パソコンとつないでみたところ、画面はきれいに表示されたのですが、 動画がまったく表示されません。DVDや動画ファイルを再生してもメディアプレイヤーの画面が真っ暗なまま 時間が過ぎていきます。 これは何が原因なのでしょうか? よろしくお願いします。
>>416 windowsのチェックディスクで回避できるかも。全部終わるまで待たないと駄目よ。
だけど、基本的にパーティーションいじるツールは専門のをちゃんと購入した方が良い。
それから例え不良クラスタが直っても、壊れるのを覚悟でやること。
本当は大事なものを全て待避、もしくは別ドライブに置いて
OSが入ってるHDDは綺麗にして再インストール、が一番良い。
質問というか、確認させていただきます。 外付けのハードディスクが認識しなくなったので(購入から6年目) 未バックアプの部分を吸い出すために、取り外して直接繋いだのですが認識しませんでした。 その際、「ウィー、カシャ、ウィー、カシャ、ウィー…」と言う、通常では鳴らないい音が。 認識しない、と言うのは「管理」>「ディスク管理」で未表示 USB接続で「ハードウェアの安全な取り外し」を右クリックで出したウィンドウから、 「プロパティ」>「ボリューム」で「状態」が「読み取り不可」となります。 ドライバに関してはインストールは出来ているようです。 10中8、9は死去されたものだと思うのですが、まだ打つ手がありましたら教えていただけませんでしょうか? 環境はデスクトップ型、OSはwinXP Homeですが、他に何が必要でしょうか? メモリやマザボ等は直接関係なさそうなので省かせていただいておりますと言うか、まだ調べておりません。
Big Drive非対応のマザーなんですが、パーテーションを切れば250GB等の大容量 HDDでも認識可能なんでしょうか?
>>421 ムリポ
ソフトウェアで無理やりしる
だけど、成功する確率低いけど
423 :
不明なデバイスさん :2007/08/11(土) 15:30:02 ID:mtwsBEPz
2台の液晶モニタでマルチディスプレイにしようと思ってますが 違う解像度同士ではマルチディスプレイは使いにくいでしょうか?
>>423 人によると思うな。
自分は、23インチワイドのWUXGA液晶と15インチのXGA液晶でデュアルにしてたけど、15インチを縦にしてもWUXGAの縦より解像度が小さくてやめた。
次に、サブを17インチワイドのWXGA液晶を縦で使用したけど15インチのXGA程ではないが、ドットピッチが気になったけれど結局それで使用してる。
液晶跨ぐとIPSからVAの液晶に変わって、ドットピッチからの違和感を感じるけど、ブラウジング時にしかサブ液晶を使わなくなったので大きな障害では無いかな。
神経質な人なら、同じモニタか同じドットピッチのモニタでマルチにしたほうがいいと思う。
けど、自分は神経質でないと思うなら違ってもいいと思うよ。
とにかく作業領域は広がるから、まず試してみるのが一番だと思う。
425 :
423 :2007/08/11(土) 16:56:35 ID:mtwsBEPz
ありがとうございます。 今使ってるUXGAとWSXGA+にしようと思いましたが 今のUXGAを処分してWSXGA+を2台買うことに決心がつきました。
>>425 WSXGA+二台って何買うのか知らないけどTNパネルのでマルチはやめといた方がいいと思うよ。
427 :
不明なデバイスさん :2007/08/11(土) 20:17:08 ID:q34rudI5
新しいハードディスクを購入後は、領域確保後にフォーマットをすると思いますが、 このフォーマットはクイックフォーマットでも問題は無いのでしょうか? また、完全フォーマットをする利点がもしあれば教えてください。
>>427 万が一、不良クラスタがあればチェックして、そこを使わないようにしてくれる。
一回やったら、後はHDD自体の不具合がない限りクィックフォーマットでも可。
>>422 ありがとうございます。
やはりダメですか…Cドライブの二歳の日立HDDの動作が、かなり挙動不審になってきたので
変えるなら160GB以上の大容量HDDのパーテーション切ったの使えばお得かなと思った物で。
ソフトで強引にやる手段は不安定みたいなので、素直に120GBの買った方が良いみたいですね。
>>431 上のヤツは、公式にコンポジット出力に別パーツがいると書いてある。
その程度が調べられない人に「玄人志向」は正直お勧めしない。
安いからといって飛びついても、分かりやすい日本語説明書とか、その類は一切付いてないぞ。
悪いこと言わないから、もう少しでも金出して表記してあるのを買え。
433 :
不明なデバイスさん :2007/08/12(日) 07:32:56 ID:1VkUWJP9
玄人志向は、ある程度判った知識があるものが扱うもので素人が手を出すものではないよ。 検索もせず?安易にここで聞くレベルじゃ使わないほうが良い。 ちゃんとマニュアルなり揃ってるのを金出して買うのが無難。
玄人思考気取りが多いスレですね
435 :
不明なデバイスさん :2007/08/12(日) 11:20:06 ID:GjrXyfOM
質問です 最近PCに繋いでいた2台のHDDの内1台の調子が悪くなり(異音がするようになった)新しいHDDを購入しました 新しく購入したHDDの容量は大きいので最初のうちは古いHDDは2台とも外して新しいHDDのみを入れていたのですが しばらく経ってから「古いHDDもせっかくだから繋いでおこう」と思い再度接続しました(当然異音がする方ではありません) しかしその接続した古いHDDの容量は80Gあるはずなのにも関わらず何度フォーマットしても空き容量が30Gしかないことになっています (パーティション分けなどをしているから容量が少ないのでなく全体の容量が本来のサイズの半分以下しかない) 自分なりに調べてみてもそれらしい原因がわからず困っているのですが、これはHDDの寿命と関係があるのでしょうか? どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? ちなみにOSはXPです
436 :
不明なデバイスさん :2007/08/12(日) 11:37:31 ID:Ix0R7N/K
無線キーボードでおすすめありますか? 出きればロラックボール付きのがいいんですけど使い勝手悪いですかね。
437 :
k :2007/08/12(日) 12:10:39 ID:fFGpjTX2
Athlon X2 BE-2300 (1.9GHz,L2 512KB×2,TDP 45W) と Athlon 64 X2 5200+ (2.6GHz,L2 1MB×2) と Athlon 64 X2 5200+ (2.6GHz,L2 1MB×2,TDP65W) は どれが一番早いですか? 性能表があるといいのですがないですよね?W 何がどうちがうのかよくわからなくて。 BEって規格が違うんですかね?
438 :
k :2007/08/12(日) 12:22:21 ID:fFGpjTX2
ごめんなさい。wikiでどうちがうのかはわかました。 性能が一番いいのはどうでしょうか
439 :
不明なデバイスさん :2007/08/12(日) 13:51:00 ID:tsrlmmWw
440 :
不明なデバイスさん :2007/08/12(日) 18:12:11 ID:7mlddXI7
PCのサウンドカードにつなげて使うヘッドホンがほしいのですが、どのスレで聞けばいいですか?
HDDに関して質問なのですが 容量が足りなくなったため新しいHDD(500GB)のを買おうと思ったのですがどれもSATAUばかりなんです しかし自分のPCはSATA150しか対応していないのですがこの場合SATAUのHDDは使えるのでしょうか? 使えるけどSATA150の転送速度に合わされるとかになるのですしょうか? よろしくお願いします
ド素人な質問でスマン デュアルコアとかクァッドコアCPUっていうのも 取り付けるCPU自体は1つなんだよね?
>>441 使える。速度が出ないだけ・・・といっても、HDDのアクセス速度自体がSATAの転送速度にも満たないから体感差はほとんどないと思う。
>>442 そう。「ソケットで」1つ分。(見かけは1つ。)中にCPUコアが複数個入っている。
445 :
不明なデバイスさん :2007/08/12(日) 20:15:15 ID:0f1uDYxI
マザボがP4GE−VM、CPUがPen4 2.4 VGAがRADEON9000 AGPのWinFast A7600 GT TDH 256MB が残りわずかと聞いて 買うかどうか迷ってます。基本的にネットしながらエロ童画か テレビを見るくらい何ですが。違いがあるもんなのでしょうか? ネットやりながらテレビ・動画見てたりするとページを替えたりして映像が 時々止まったりしますが、これってCore2duoならこういう現象が起きないんでしょうか?
447 :
442 :2007/08/12(日) 20:32:05 ID:SFJFD+z5
448 :
不明なデバイスさん :2007/08/12(日) 20:46:48 ID:giKr2xiM
外付けのSCSIデイジーチェーンの場合、デバイスって全部電源ONじゃないとだめなの?
450 :
不明なデバイスさん :2007/08/12(日) 21:15:35 ID:giKr2xiM
1
452 :
不明なデバイスさん :2007/08/13(月) 12:48:23 ID:RzCbEY+C
質問なのですが 外付けのハードディスクにゲームをインストールして、そのハードディスクを 別のパソコンに繋げてゲームはできるのでしょうか?
>>452 できるのもあれば、できないのもある。できるのは少数。
あと、ライセンス規約的に微妙。
ゲームだけじゃなく、OSごと外付けハードディスクに入れて、
システム+ゲームの環境を丸ごと交換する形にすればなんでもできる。
PCのスペックがほぼ同じじゃないと無理だけど。
455 :
不明なデバイスさん :2007/08/13(月) 13:17:29 ID:RzCbEY+C
>>453 ごめん。どこのスレで教えてくれる?
456 :
不明なデバイスさん :2007/08/13(月) 13:18:56 ID:RzCbEY+C
>>454 参考になりましたありがとうございます。
>>454 >PCのスペックがほぼ同じじゃないと無理だけど。
より高速なものでも、多少低速でも問題ないと思うが、意図は?
>>457 CPUのモデル番号とかメモリの容量はともかく、ハードウェアの構成が違ってると
上手く行かないように思われるんだけど。
そう言う意味で
>>454 を書いてるんじゃねぇの?
>>452 フリーソフトでもアンインストールするのとファイルごと削除するだけのとあるだろ?それと同じ。ソフトにもよる。
461 :
不明なデバイスさん :2007/08/13(月) 21:03:58 ID:5LI0CVh2
光学マウスのホイールがいきなり利かなくなった これって寿命?orz
462 :
不明なデバイスさん :2007/08/13(月) 23:00:33 ID:DofWg5rM
DVD DecrypterでDVDの音声を抽出し、IPODに入れたいと考えています。 今、パソコンのCドライブの残量が7Gぐらいしかないのですが、これでは やはり少ないでしょうか?また、外付けのHDを購入すれば、大丈夫なので しょうか?DVD Decrypterのダウンロード、インストール自体を外付けの HDにすることって出来るのでしょうか???お教え下さい!
夏だな
どこかで「素人指向」を出してくれないかなぁ。
ど素人な質問ですまん フラッシュメモリ差し込んでも 反応しなくなったんだが
>>461 ホイールの回転を検出する(多分)光センサーにゴミか何かが入り込んで
センサーが機能していないとかだと思われ。
分解清掃ですな。
>>459 運動しろ。食が進むぞ。
PC──(SATA)──HDD1 └──(SATA)──HDD2 ↑PCとHDD2台をこのように繋いでいます。 HDD2は普段あまり使わず、必要なときだけ電源を入れたいのですが、 何か方法はありますか?
>>469 リムーバブルで換装可能にするか、外付けにするかぐらいしか方法はない。
ちなみに、そんなことしても電気代の+-変わらないから。
ゲームをしていて時間が経つとテクスチャがはげてしまいます。 ぐぐったところ熱暴走だと書いてあったので ホコリ等をスプレーで取り除いて側面をあけて直接扇風機を あてるようにしたのですが一向に改善しません。 これは故障と考えていいのでしょうか?
>>469 SATAなら条件によりホットプラグできるぞ。
詳しいことはぐぐって。
>>471 その症状は大抵はハードだけど、ソフト側の問題の可能性もなきにしもあらず。
ドライバ、DirectX、ゲーム自体を再インスコしてみるのもいいかも。
もし熱暴走ならクーラー強くかけて室温下げるのも効果的。
ああ、SATAがあったか…内蔵をホットプラグ制御なんて考えが浮かばないんだよな、年寄りだから。
474 :
471 :2007/08/14(火) 10:54:45 ID:NwddjDgF
ありがとう 試してみましたがテクスチャが壊れだす時間が少し延びた程度でした。
>>475 HDD等が一番壊れやすいのは起動、停止のタイミングのわけだが。
>>476 だからこそ必要のないときには回したくないんですが…。
別にPC使用中にこまめに起動・停止を繰り返すわけじゃないです。
素人すぎる質問で申し訳ないのですが、 富士通のDESKPOWER CE8/85Lを使っているのですが、 1.このPCの電源ユニットの規格は何でしょうか? 2.このPCに新しいグラボを入れることはできますか?
480 :
不明なデバイスさん :2007/08/14(火) 16:23:38 ID:eW97fxW+
ここが該当スレなのか定かではありませんが、
他に適切なスレが見当たらないため質問させていただきます。
PrincetonのBluetoothワイヤレスイヤフォン「PTM-UBTSET」
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubtset.html を購入し設定をしたのですが、イヤフォンをBluetoothに接続すると、
毎回そのタイミングでCPU使用率が100%ととなりフリーズします。
ドライバも最新版にアップデートしたのですが、問題は解決しません。
ドライバを削除→再インストールも数度繰り返したのですがダメでした。
OSはXPHomeのSP2です。
ぷりんすとんにでんわすれば〜?
>>479 何を言ってるんですか?
起動する回数が減れば、それだけ故障の確率も減るでしょ?
・必要のないときには回したくない ・PC使用中にこまめに起動・停止を繰り返すわけじゃない じゃあどうすんだよLMAO
普通に考えればわかると思うんですが…。 例えばPCを10回起動するとして、 HDD1・HDD2の両方を回す … HDD1・HDD2共に起動・停止は10回 HDD1は起動ごと、HDD2は必要なときだけ回す … HDD1の起動・停止は10回、HDD2の起動・停止は10回以下 どう考えてもHDD2の方が壊れる確率は少ないと思うんですが。
>>483 >>469 「不要な時は止めたい」じゃないんですよ。
「必要なときだけ電源を入れたい」んです。
外付けにすれば?
>>484 そんな理屈でHDDの故障率考えるとかw
一回ぐぐれよ
>>487 まさか起動しっぱなしにしろとか言うんじゃないでしょうね?
こいつは真性かもしれんね・・・・
つい先ほどまで、重い処理をするような事もなくネットサーフィンをしていて 本体のファンの音なども気にならないほどだったのですが 突然、ファンの音が大きくなりました。 ファンの音が大きくなったのは、ページの読み込みを完了し、 Googleで検索しようと文字を入力しようとした時でした。 ちなみに関係があるかはわかりませんが、室温は当時30℃でした。 機種はかなり前のNEC VALUE STAR VC500/1でCPUはPentium 4 OSはWindows XP Home Edition Service Pack2です。 肝心の冷却ファンの詳しいスペックはわかりませんでした。 前に一度HDDクラッシュを体験しているので 再起動して様子を見てみようにも怖くて手が出せない状態です。 このような場合どう対処したらいいでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。
また「ご教授」かよ。それは間違った日本語っつーのバカだなぁ それはさておき、NECのならサポセンに電話すれば〜? 中を見ないとわからんよ
画像パスを書き忘れた。申し訳ない。 パスは buffalo
サポセンに電話すれば?もしくは該当スレで聞けば? そのほう早いよ
とりあえず該当スレえ聞いてみる。 サポセンはもうやってないと思うし。 手間かけさせて申し訳ない
>>492 俺も同じ製品使ってるけど、遅延書き込みとかそういう問題がやたら発生するから、
別途PCIスロットのUSB端子を増設し、それに接続&データ移動時はFire File Copyを使うことで対処してるよ。
497 :
不明なデバイスさん :2007/08/14(火) 22:38:29 ID:T647vHrj
画面サイズ 解像度 画素ピッチ 画素密度 よくわかりません 15インチを1024*768で使ってるんですが 19インチを1280*1024で使うと 字が小さくなってしまうのですか?
499 :
不明なデバイスさん :2007/08/14(火) 22:51:07 ID:T647vHrj
ありがと えっと、そしたら 19インチを1024*768で使えば 15インチを1024*768で使うよりも 字が大きくなりますか?使えない?
映るけどボケボケで実用にならん
>>499 使えないことはないけど、
1:単純に拡大するとスケーラ通るので必ずぼやける(ボケる、と言いたくなるくらい)。しかもアスペクト比が狂う。
2:等倍表示(一部のモニタのみ。安物にはまずこの機能は無い)だと同じドットピッチなので同じくらいのサイズに表示される。
もちろんぼやけない。しかし大きなモニタを使う意味がない。
3:アスペクト比固定拡大(これも一部のモニタのみ。安物にはまずこの機能は無い)するとアスペクト比は狂わないは、ぼやけるのは同じ。
単純に字だけ大きくしたいならアプリ側の設定でフォントサイズを変えるか、それで変更できない箇所は
[画面のプロパティ]-[デザイン]タブ-[詳細設定(D)]
[画面のプロパティ]-[設定]タブ-[詳細設定(V)]-[全般]タブ-[画面]枠-[DPI設定]
この辺りで設定。
これで変わらなかったら解像度変更するしかない。
(そういううち決めやってるアプリってのは本当は行儀悪いアプリなんだけど、多いから仕方ない)
えっ!サイズと解像度ってそういうものなんですか。。 そうすると19インチか15インチの二択なんですね DVDも観たいから大きい方がいいんだけど もう少し検討してみます ありがとう
503 :
不明なデバイスさん :2007/08/15(水) 00:35:45 ID:wXDLNdtz
えーと内臓SCSIMOを外付けにしたいんですが、何かいい方法ある?
無線LANをキャッチする トランシーバー型の機械があるはずですが、 名称もしくは関連スレを教えてください。
506 :
504 :2007/08/15(水) 10:30:29 ID:EvBR3f5U
>>505 レスどもです。
汎用的には検知器ですね。調べてみます。
【メーカー型番】 PC-VL590BD 【CPU】 HT Pentium4 530 (3GHz) 【チップセット】 Intel 82915GV/82801FB 【メモリ】 DDR SDRAM 512MB[256MB×2](最大2GB)(デュアルチャネル対応) メモリの増設を考えています 256MBの1枚を1GBに交換しようと思ったのですが、調べてみるとデュアルチャネル対応となっていて デュアルにした方が速いらしいのですが、512MBを2枚買うのも1GBを1枚買うのも値段が同じなので 256MB+1GBと512MB×2ではどちらがより速くなりますか?
VALUESTAR壊れちゃうから、やめたほうがいいよ
文書校正してみた。 このPCにメモリを増設しようとを考えています。 最初は256MBの1枚を1GBに交換しようと思っていました。 しかし、調べてみると、このPCはデュアルチャネル対応となっており、 デュアルチャネルにした方がメモリアクセスが速いらしいのです。 そこで質問ですが、256MB+1GBと512MB×2ではどちらがより速くなるのでしょうか? 512MBを2枚買うのも1GBを1枚買うのも値段が同じなので、 どちらを購入すべきか迷っています。
>>509 その「デュアルチャネル対応」と書いてあった所に、どうやったら
デュアルチャンネルになるか書いてあるんじゃないの?
>>509 校正Thx
>>510 デュアルチャネルは同容量のメモリ二枚差しでなるみたいです
現在
256MB×2 計512MB(デュアルチャネル)
増築予定
512MB×2 計1024MB(デュアルチャネル)
256MB+1GB 計1280MB(多分デュアルチャネル無効)
どちらがより速くなるかで悩んでいる最中です
>>511 この話題よくでるよね・・・・
どちらかというと
512MB×2 計1024MB(デュアルチャネル)
256MB+1GB 計1280MB(多分デュアルチャネル無効)
は両方とも体感速度変わらない
速いといえばデュアルチャネルの方がベンチが少し伸びるくらい
といっても1〜5%いかないぐらいだけどな
>>511 このスレで質問しちゃうような人間じゃ、何も感じることは無いと思うよ
514 :
不明なデバイスさん :2007/08/16(木) 04:06:09 ID:lwW5oeUe
PCを修理に出すのでバックアップを取っておきたいのですが、 これに適した記憶媒体はやはり外付HDDでしょうか? お勧めのメーカがあれば併せて教えてください
ストライピングについて質問です。 例えば、100GBのHDD2台で構成する場合、 見かけの容量は、100GBになるのでしょうか?200GBでしょうか?
>>514 好きなものでバックアップとれば?
メーカ?ホンダとかにしとけ
>>515 ググレカス
517 :
不明なデバイスさん :2007/08/16(木) 14:04:01 ID:NsannqLa
質問です モニターが壊れたので、メーカーに電話したら 「同じ機種のモニター送るんで 壊れてるのを、新しいのと交換で配送業者に渡して下さい」 と言われました。 機種名はHPのLP1965なんですが 新しく来た方見たら、モニターの下の台?みたいなのが入ってません。 「ああ取り外し出来るのか」と思って壊れた方のモニターの台を 取り外してモニターだけ送ろうと思ったんですが、どう頑張っても外れないんです。 よく見たら新しい方と壊れた方では後ろの形が微妙に違います。 間違いで違うモニターきちゃったのかな?と思ったんですが 来た方もちゃんとLP1965で間違ってるわけではありません。 そこで質問なんですが同じ機種でも形が違うって事普通にあるんでしょうか。
>>514 うん。
外付HDDが一番手軽だと思うね。
付属のバックアップソフトもつかえるし。
安さでいうなら光学メディアだろうけど、データの量によっては結構な枚数になるし。
昨日、Apple studio display 17CRTを使ったら 画面の左下の辺りが変色してしまいました。 青色が紫色のような色になってしまっています。 これは昨日の異常な暑さによる故障なのでしょうか?
521 :
不明なデバイスさん :2007/08/16(木) 16:34:14 ID:NsannqLa
>>518 うん、どっちみちメーカーに電話はするつもりなんだけど
「同じ機種でも形が違うって事が普通にある」んなら
普通に「台が入ってなかったから送って下さい」と電話すればいいんだけど
形が違うなんてそんなのありえない、なら
「自分が見間違えた」→「自分の落ち度」って事だから
「すいません台まで送ってしまったから返して下さいすいませんすいません…orz」
って感じにちゃんと謝って返してもらわないとなぁと思ったから
どっちなのか事前に知りたいなと…
522 :
不明なデバイスさん :2007/08/16(木) 18:24:52 ID:bTG8CIVL
御世話になります。 プリンタサーバか、プリンタサーバ内蔵のルータの購入を考えているのですが、 電源が本体に内蔵されている製品は無いでしょうか。 ACアダプタが無いものがほしいのですが。
523 :
不明なデバイスさん :2007/08/16(木) 18:28:54 ID:tSN1FaSm
ぐぐれかす
>>522 パワーサプライ買って他の機器とアダプター共通化しろ。
すみませんが質問させてください。 メモリを購入予定なのですが、SPD(serial presence detect)に対応しているかどうかはどう判断したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。
>>525 目で見ればSPDチップついているからわかる。
見てわからないなら店員に聞いてもいいだろう。
てかSPDなしのメモリなんて中古のPC100のメモリでも買うつもり?
DDR以降ではSPDなしなんて見かけなくなったけど。
どらいばいれた?
はい ですがマイコンピュータのデバイスマネージャを見てみると ネットワークアダプタのところにLUa-2-GTはありませんでした コントロールパネルのネットワークにはちゃんとあるのですが。
あ、ありました すみません
アイオーデータ製のUSB2.0ボード LUA-U2-GT この2こがささってるの? アイオーデータ製のUSB2.0ボードってやつだけっではうごいたの? LUA-U2-GTだけの接続でうごくの?
文章そのままだけど?
その2個がささっています あ、ちなみに今説明書をみたところ 「USB非搭載機種は別途弊社製インターフェイスボードをご利用ください」 と書かれていました やっぱりそこが問題なんですかね
抜粋されてもわからないよ いいからまずは単品で試して
はい、初めからついてたUSBでやっても同じ結果だったんです
単品でつけて、ドライバきっちり入っていて動かないなら、相性ってことで諦めるしかないと思う メーカPCだし ポートがもっと欲しいなら、ハブとかくっつけるほうが早そう
ID:mjejv8mHさんどうもありがとうございます! 皆さんレス喰ってすみませんでした
>>526 〜527
どうもです。
そちらでも聞いてみることにします。
ありがとうございました。
USBについて質問です エレコムのU2K-AK4BBkを購入しました。早速使用してみたのですが 保存しようとするとリムーバブル機能のあるデバイスとして DVD RW ドライブ があってUSBのほうが使用できません。 どうすればUSBのほうにデータを送れるようにになるでしょうか? 本体はFMVMG55UD2を使っています
>>512-513 なるほど、それなら大人しく512×2にしておきます
ありがとうございました
543 :
不明なデバイスさん :2007/08/17(金) 13:25:53 ID:wCo9plI0
U2K-AK4BBk に一致するページは見つかりませんでした。 検索のヒント: * キーワードに誤字・脱字がないか確認します。 * 別のキーワードを試してみます。 * もっと一般的なキーワードに変えてみます。 * キーワードの数を減らしてみます。
>>541 ですがU2H-AK4BBKでした。
お手数おかけします
545 :
不明なデバイスさん :2007/08/17(金) 14:14:34 ID:WyUlz+oT
DVD焼き軟体でドライブ選択できるのでは? 軟体が不細工でデブでアホなら内臓DVDのドライブ文字を 変更して若い文字を空けて置く、USBを繋ぐと 空いた文字にドライブを割り振って軟体が見つけてくれるかも。
>>545 選択しようとするとディスクを挿入してくださいとのメッセージが出てきてしまいます
あとドライブ文字を変更して若い文字を空けておくというのはそのまま消去するということでしょうか?
547 :
541 :2007/08/17(金) 19:24:29 ID:0OPeXEL8
問題自己解決しました ご迷惑おかけしました
グラボのことで質問させていただきます。 PCの中身とか全くいじった事ないのですが画面にノイズがかかってしまいグラボが原因かと思い買い換えようと考えています。 グラボのコネクタ(?)にいろいろあるみたいでAGPとかPCIとかその中にも2xとか8xとかExとか・・・ 自分のグラボが何に合うのか分からず購入に躊躇しています。 私の使っているグラボのコネクタとコネクタに合うオススメのグラボなどを教えていただくと幸いです。 スペック OS:Windows XP メモリ:1G グラボ:128MB DDR ATI Radeon(TM) 9800 PRO それではよろしくお願いします
用途も分からないのに、お勧めなんぞ出来るわけねーだろ VGAの名称でググったら、バス規格はすぐに分かるんだけど
7600GTかGSのAGP版でエエやん。 と、えすぱ
>>548 とりあえずそのノイズとやらを写真で撮ってうpしろ。話はそれからだ
552 :
548 :2007/08/17(金) 22:34:00 ID:hyLOpiC1
>>549 >>550 申し訳ありません。言葉足らずでした。
用途は主にオンラインゲームと動画編集です。
オンラインゲームはモンスターハンターフロンティアとWarRockというゲームです。
動画編集はAfter Effectsを使っています。
553 :
548 :2007/08/17(金) 22:37:58 ID:hyLOpiC1
PC本体の機種名、自作系ならマザーと電源の詳細(+12Vの容量)、 あと内蔵HDDの搭載数でも書けば誰か調べてくれるんじゃね? 重い作業もさせてるっぽいから、これを機にALL最新環境に買い替えってのも・・・
555 :
548 :2007/08/17(金) 23:12:19 ID:hyLOpiC1
>>554 PCの本体の名前かどうかわからないのですが納品書に書いてあった名称をそのまま流用すると
Dimension XPS HTテクノロジ インテル(R)Rentium(R)4プロセッサ
3.20GHz インテル(R) 875P チップセット NIC8オンボード)
DELLで4年前に購入したものです。
内臓HDDは1つでバッファローのHD-250FBというやつが入っています。
これを期にPC一新も考えたのですが後半年後に引越しをするのでその後に購入しようかと考えていました。
メーカ品だし、ここで質問しちゃうくらいだからVGA交換やめといたほうがいいよ
AGP8Xでよろし。 今なら安くなったRadeonX1950Pro搭載VGAにしときな。 電源が持つかは知らん
>>548 2003年末ごろ発売の初代Dimension XPSですな。
こういう規則正しい画面の崩れは完全にグラボ上のメモリかメモリコントローラーかその周辺が逝ってる証拠です。
全買い替えは後回しとして、とりあえずAGPの8倍規格のを入手してインスコの
現在使ってる奴はDell(?)へ修理出しかジャンク扱いでオク行きということで。
559 :
548 :2007/08/18(土) 00:19:37 ID:1+SWpqkF
>>556 ほんと初心者で申し訳ないです。
ただ今月中に上げないといけない作業がありまして新しいPCの環境を整えたりしてるととてもじゃないけど時間が足りないのでグラボの購入を考えた次第です
>>557 >>558 AGP8xですね。わかりました。ありがとうございます。
早速調べて明日にでも買いに行こうと思います。
最後にもう1つ、非常にあつかましい質問ですがグラボを交換する上で
購入や交換する際にあたっての注意事項やこの辺は気をつけておけっていうのがあれば教えていただけると嬉しいです。
だから、ググレって・・・・ 腐るほどサイトあるんだしさ・・・・ 今日は新しいVGAが認識しませんって書き込みがあるに1000ペリカ
エプソンendeavor AT950 AwardBIOS 上記の環境下でグラフィックボードGFMX4000-P128C玄人志向(PCI)を 増設しようとしましたが、ディスプレイがこのグラフィックボードを認識してくれません。(何も映らない状態) いろいろ調べましたら、マザーボードのオンボードのグラフィック機能をBIOS上で オフにすると良いらしいところまで分かりましたが、そのやり方が分かりません。 BIOSのどこを探してもグラフィックボードに関する設定が見つからないのですが 分かるかたいらっしゃいますでしょうか?
メーカ系のBIOSって、そのメーカオリジナルにカスタマイズされてる事が良くあるから、なんとも言えん BIOSで設定変更が見えないようになっているかもしれん
「いんてぐれーてっどぺりふぇらるず」(綴り忘れた)に OnboadVGAってないかえ? あったらDisabledに ついでにInIt Display FirstをPCIにする。 隠し設定だったかも知れんから、先ずはCtrl+F1を押してみる。
564 :
561 :2007/08/18(土) 06:57:36 ID:9nM58JpA
>>562 そうなんです。普通のBIOSとは設定項目が違うようです。
>>563 探してみましたがありませんでした(^_^;)
>>561 とりあえずカード挿せばOS起動したあとドライバ要求されるだろ。ドライバ入れたのか?
あとは画面のプロパティで「2」番のディスプレイが増設PCIになってるだろうから
「プライマリディスプレイとして使用する云々」の項目にチェック入れとけ。そしたら
「1」番を「移動可能にする云々」のチェック外しておけ。そうすればPCIのグラフィックが
映る。BIOS? そんな物使わないからOS起動するまで画面でなくても不都合ないだろ?
やだ・・・なにこのバカ・・・・
>>566 それ、ACアダプタつなげないで使えるぞ。
同じの使っているが俺もACアダプタどっかいったんだ。
>>568 マジですか
今適当にアダプタ選んで問題ないか試してみてたんだけど、なしでもいけるとは・・・・・・
明日早速試してみまする
アダプタないとPS2から給電するからアナログ RGB のバッファが 性能落ちて画質落ちるけどな
>>569 うん、ACアダプタなしで現在も使用中。
USBキーボード、USBマウス、アナログRGBの切り替えは問題なし。
USBハブ部分はACアダプタなしのバスパワーのハブとなっているはず。
セルフパワーのハブにしたいならACアダプタつけないといけないと思う。
>>570 これ、PS/2なくてUSBしか付いてないぞ。
画質を気にしなければWUXGAまで使えてた。
572 :
不明なデバイスさん :2007/08/19(日) 15:42:43 ID:3+GwdX6B
突然USBハブ(それ自体)が認識しなくなったんですが、これ解決方法あるんでしょうか。 とりあえず現時点で分かっている情報です。 ・USBの二つあるうち片方だけが認識しない(ただしもう片方は接触が不安定なため恒常的に利用不可能) ・抜き差ししてたら突然認識しなくなった ・製品はバッファローBHB4-U201/SV ・ドライバはOSから取得するタイプ。ドライバ削除、再起等は実行済み ・システム復元も実行済み ・USBケーブルには問題なし こんな感じです。何か思うところございましたらご教授願います。
連レス失礼します。追加です ・ハブを差し込むとタスクに「USBデバイスが認識されません」のポップアップ
575 :
不明なデバイスさん :2007/08/19(日) 15:55:31 ID:07+zT7PY
I・O DATAのGV-MVP/TZっていうUSBキャプチャーBOXを買ったんですが 付属のmAgicTVを起動してキャプチャー使用とすると100%フリーズします。 タスクの終了も受け付けません。 OSはVISTA、CPUはC2D6600、グラフィックはGF7900GS、メモリ2Gです。 USB機器としては0404USBを接続しています。 解決方法や他に該当するスレがあれば誘導お願いします。
578 :
576 :2007/08/19(日) 16:00:47 ID:07+zT7PY
>>576 パッケージにはVista対応と明記してあるんですが…
>>577 実売2000円未満の代物だ。品質など推して知るべし。
もしかしたら初期不良扱いで交換できるかもしれないが、交換不可or保証期限過ぎてるなら買い直せ。
>>578 ドライバもOS自体も不安定。それがVistaの現状だ。諦めろ。
Vistaの評判は発売前から悪かったからな。
580 :
576 :2007/08/19(日) 16:39:24 ID:07+zT7PY
暑さのせいかPCが壊れたので、パーツ買ってきて新調しました。 先立つものが寂しいので、ビデオはMBオンボードにしたのですが(以前はRadeon X1600 XT) 動画を Windows Media Player で再生すると画像が激しく遅れます。 WMP のオプション設定でオーバレイにするとこうなるようで、高画質モードでは 正常に表示されます。なんとかオーバレイで表示したいのですが 所詮はオンボードの悲しさなんでしょうか? ビデオ:NVIDIA Quadro NVS 210S / GeForce 6150LE
582 :
不明なデバイスさん :2007/08/19(日) 18:38:50 ID:GBXZxfWv
スピーカー内臓モニターを購入予定なのですが 通常のPCにつないでるスピーカーと両方から音が鳴るようになるのでしょうか。
>>582 逆に質問。どんなつなぎ方をしたら両方出ると思いますか?
>>583 frontとrearに各々を繋いで2ch設定 or 2chのソース再生
USBメモリ ELECOM MF-AU201GBA カーステで音楽を聴くためにMP3ファイルのみを入れてます。 984MBの容量で、一昨日まで900MB以上データが入っていましたが昨日フォーマットしてデータを入れようと思ったら700MB以上データが入らなくなりました。 プロパティで見ても300MB弱の空き容量が確認できます。 同シリーズで同じような症状を経験した方いたらアドバイスください。 よろしくお願いします XPで使用しています。
586 :
585 :2007/08/20(月) 00:33:11 ID:4iSwak5K
自己解決しました 付属のフォーマットソフトでフォーマットすると問答無用でFATになってしまうので、FAT32でフォーマットし直したら960MBまで入るようになりました。 同じような質問があったら役立てて下さいまし ノ
ここで質問してよいかどうか分からんのだが PC側の音声をアンプに繋いで、スピーカーから出力したい。 PC-アンプ-スピーカー こういった形態としたいのですが、可能でしょうか? なんらかのケーブルが必要なのでしょうが、それはどのようなものでしょう。 いや…なんだか非常にすれ違いのような気がする。 PC関係で質問すればいいのか、ピュア板行きなのか。
>>588 ありがとう。
使っているアンプはSONYのTA-FE570。
うちのアンプにRCA端子があるかどうかは説明書を探さないといけないが。
たぶんいけそうだ。
検索したらPCのヘッドフォン出力からアンプのマイク入力を繋ぐとかいうのもあった。
でもまあ、こっちでやってみるわ。
プリメインアンプ買うような奴が何でそんな事も分らないんだ?
RCA端子は赤と白の端子の事。
PCからのラインアウト(それが無いならヘッドホン出力)を
>>588 みたいなケーブルで、アンプのライン入力に繋げば音鳴るだろ。
>>590 にわかってことです。
今のアンプはレコードプレイヤーとCD/カセットデッキを繋いでるだけなんで。
この二つをつなげれば何でもOKって事で買いましたとさ。
液晶等デジタル入力に係るモニターについての質問2点です。 (1)DVIとHDMIが相互変換できる規格であることは理解しました。しかし 今のハイビジョン解像度では、DVIは線内に転送路を二本持った デュアルリンクでないとデータ転送が追いつかないと聞きます。 HDMIはデュアルリンクを流す容量があるのでしょうか? (2)今まで自分は24inブラウン管で、テレビも電波新聞社 のTVチューナーで観ていました。しかしながら地上波デジタル はD4のアナログ接続程度、ちょっと寂しく感じます。PCは自作 なのでこれもダメ。というわけでHDMIが多数付いたテレビを 購入してPCをHDMIで接続することを考えたのですが、これは 無理でしょうか。ぶっちゃけテレビとPC用のモニター、画像は どう違うのでしょうか。
コンポに繋ぐと電気代跳ね上がるから嫌い
596 :
581 :2007/08/20(月) 19:42:14 ID:xydzwr/L
自己レス PowerDVD をインストールしたら、以前と同じようなパフォーマンスで オーバレイで表示できるようになりました ビデオドライバの機能でオーバレイの部分だけ明るく出来るので助かりました
外付けHDDにゴミ箱を表示させることはできますか?
何? おちつけ
アイコン替えればいい
ちょ、安価つけてくれ
601 :
不明なデバイスさん :2007/08/20(月) 21:01:01 ID:fj8d/xT3
ちょっとわからないことっていうかミスをしてしまったので。よろしければ教えてください。 さっき不要なプログラムを削除していたら間違えてオーディオデバイスまで消してしまいました。リカバリィディスクはありません。どうにかして直せないでしょうか。 PCは TOSHIBA dynabook Qosmio F20シリーズです よろしくおねがいします。
>>601 なんでここのスレに来るのかわからん
メーカ製だし、明日サポセンに電話してみれば?
パソコン起動させようとしたらピーッ、ピッ、ピッ、ピッと鳴って起動できないのですがどうすれば良いでしょうか
>>603 ビデオカード壊れてないか、外れかけてないか確認。
>>603 ハードウェアの何らかの異常を告げるものと思われる
PCのマニュアルに、「起動時にBEEPがこういうパターンで鳴ったときはこれこれ」みたいな
記述がないか探す 自作機ならマザーボードのマニュアル
>>592 HDMIは最大解像度が1080pなので、シングルリンクでも帯域的に問題ない。
HDMI 1.3ではシングルリンクのまま動作周波数あげて広帯域化している。
TVとPCのディスプレイの一番大きな違いは解像度とパネルサイズかな。
大き目の電器屋で展示されているテレビパソコンと普通のパソコンを
見比べると違いはわかりやすいと思う。
モニタまでの距離が倍近くになるので、使いにくく感じるかもしれない。
607 :
603 :2007/08/21(火) 00:23:10 ID:6gNUvVa/
>>604 ビデオカードは買ったばかりなんで壊れてないと思います、しっかり差し込んでます
>>605 マニュアルによるとビデオカードがしっかりささっていないかディスプレイにしっかりささってないらしいです。でもしっかりささってるんです…
>>607 ビデオカードの電源コネクタに電源をつないでないとか
609 :
603 :2007/08/21(火) 00:49:35 ID:6gNUvVa/
7600GTなんで電源コネクタは無いと思います
電源足りてない 初期不良 相性トラブル
>>609 ビデオカード以外のカードを全部外す
ドライブ類も全部電源をひっこ抜く
念のためビデオカード指し直し
モニタとキーボードだけ繋いで電源ON
612 :
603 :2007/08/21(火) 01:11:08 ID:6gNUvVa/
>>610 前のRADEONX800GTは動いてたんですが、今差し直してみると起動しません
だから初期不良では違うと思います
>>611 やってみます
613 :
592 :2007/08/21(火) 02:25:21 ID:qyzISVeE
>>606 ありがとうございます。
そうするとDVI→HDMI変換がコネクタ一個でできるのは
「ハイビジョンTV位まで」で、デュアルリンクが必要な
解像度はDVIとHDMIの変換は一筋縄ではいかないという
わけですね。
また、24インチくらいで「パソコンとしての性能」を優先
するなら、「AV機能もオマケで付いたPC用モニタ」、
つまりHD2451Hあたりを狙ったほうがいいということ
でしょうか。
とにかく自分の目で見てみるようにします。
改めてありがとうございます。
614 :
不明なデバイスさん :2007/08/21(火) 07:33:09 ID:jwmJSw/s
GMA X3100は、WXGAのモニタに対応していますか?
616 :
603 :2007/08/21(火) 09:14:04 ID:6gNUvVa/
>>614 pci-expressスロットが一つしか有りません
617 :
不明なデバイスさん :2007/08/21(火) 13:13:24 ID:Lx49vZJI
こんにちは初めまして。
先日DellのDimension4500の画面が突然乱れ、PCが起動しなくなりました。
(起動ボタン後、画面が映らない状態。ディスプレイに問題はありませんでした。)
診断ランプを見た結果、ビデオカードに問題があるとの信号だったので、
ビデオカードを外して起動ボタンを押した結果、
ウィンドウズが立ち上がる音は正常に聞こえ、診断ランプも正常でした。
(ビデオカードは外しているため、ディスプレイには映せず)
おそらくビデオカードの故障だと思い、
(Nvidia GeForce4 Ti4200 64MB)
Dellのサポートに聞いた結果、
同型のビデオカードは4万円ほどするそうです…
それならば新しいPCを買おうと思っていますが、
画質が悪くなってもいいので、安くて代替が出来るビデオカードがあれば、
それを差し替えてみたいと考えています。
ソフマップに行けば、同じような形のビデオカードを教えてもらえるでしょうか?
それともまったく同じものでなければ、やはり動かないのでしょうか?
長々とすみませんが、皆様のお知恵をお借りいただければ幸いです。
アドバイスのほど、お願いいたします。m(_ _)m
問題ビデオカード
Nvidia GeForce4 Ti4200 64MB
http://www.asisupport.com/ti4200.jpg
>>616 そのエラーは何もビデオカードに限った事じゃない。
その他のケーブルやカードがしっかり刺さっているか確認しよう。
620 :
不明なデバイスさん :2007/08/21(火) 13:57:41 ID:Lx49vZJI
>>618 レスありがとうございます。
昨日カードを抜いて起動確認後
もう一度しっかりカードをしっかり挿して再起動したんですが、やはりダメでした。
カードスロットから伸びてる(?)ケーブルなども確認してみようと思います!
>>619 レスありがとうございます。
こんなスレもあったんですね。見てみます!
幼稚な質問かも知れませんが、 先日ネットでメモリを購入して今朝届いたのですが、 良く見ると(for Macintosh)と書いてありました。 間違えて届いたらしいんで、返品しようかとも思いましたが、 メモリの仕様は一緒なのでそのまま使えるのかとも考えました。 しかし、それで機器が壊れてしまったりすると怖いので、 mac/win間のメモリの互換性ついて色々調べてみたのですが良く分かりません。 その辺について明るい方、何かご存知無いでしょうか?
623 :
不明なデバイスさん :2007/08/21(火) 15:06:02 ID:akRa9RN1
長時間のパソコン作業のため、肩こりに良いものがないかと検索していたところ 「エルゴレストアーム」という商品が目を引きました。「ショート」「ロング」 の2タイプがあるのですが、主にパソコン作業にはどちらの方がお奨めなので しょうか?使用している方がおりましたらご意見をお聞きしたいです。 どちらに書き込めばよいのかわかりませんでしたので、パソコンとのことで こちらの場をお借りいたします。
624 :
622 :2007/08/21(火) 15:21:16 ID:Ok/dmq2I
安全と失敗時の損害を考慮して返品することにしました。 愚レス失礼しました。
625 :
不明なデバイスさん :2007/08/21(火) 15:55:36 ID:ei03LbvS
化石PCで、A7VにLabway Xwave6000というサウンドカードを挿しています。 サウンドカードの出力ジャックにスピーカやヘッドホンのプラグを抜き差しすると、 時々リブートしたりBSODが出たりするのですが、なぜなのでしょうか。 こういう現象は、普通に考えられるのでしょうか。 たかが音の入出力でホットプラグ要でもあるまいし、困ったボロです。 素人考えでは、接続時に発生したなんらかの大電流ノイズがPCIバスを通って…か、 年代物なりにやれた電源に負担がかかって、瞬間的に5Vか3.3Vの供給が下がったのか、 どちらかではないかなーと想像だけはしています。
>>625 SBのX-Fiでも一時期そんなのあったな
結局は良く分からないから、抜き差しすんな!って事で収束した
627 :
615 :2007/08/21(火) 16:44:05 ID:BWhW31tZ
よく考えたらスレ違いですね 失礼しました。
SOTECのPJ731Kというメーカー製のPCにAGP Low-ProfileのGeForce6200をつんで ネトゲをやっていたのですが、ロープロファイルに対応したグラフィックボードが これ以上のが見当たらず、ケースと電源を買い換えてマザーボードなどは そのまま使いまわすということは可能でしょうか?
629 :
628 :2007/08/21(火) 17:04:23 ID:p/i2ZNmI
失礼、説明不足でした。ケースを買い換えてフルサイズのAGPに対応したグラフィックボードを 刺したいということです
メーカ製のMBはオリジナルだったりするから、出来るかどうかはやってみないとわからんよ 強引にやればいくらでも出来るけどね
631 :
不明なデバイスさん :2007/08/21(火) 20:40:02 ID:WKJOxhgk
EPSONのF650というスキャナを使っていたのですが、 久しぶりに使おうとしたら ”デバイスはビジー状態か、他のプログラムで使用中です 操作を取り消すか、または利用可能になるまで待機してください” と表示されてしまいました。 他のプログラムに心当たりも無く、 試しにEPSONのドライバやアプリケーションのアンインストールと再インストールをしてみましたが、 改善しません。 何か良い解決方法は無いでしょうか? もし相応しいスレがありましたら、誘導お願いいたします。
<わからない五大理由> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
633 :
不明なデバイスさん :2007/08/21(火) 20:51:09 ID:WKJOxhgk
一応電子マニュアルを開いて解決手順にも従ってみましたが解決しませんでした。 スキャナ名でググってみましたが、F650専門スレは見付かりませんでした。 再インストールは3回やりました。 アプリケーションが邪魔してるのかと、ドライバのみインストールにしてみたりしましたが、動きませんでした。
スキャナの運搬用の固定ねじ外してないとかw それは冗談として、ハードウェアの故障は疑わないのかね?
セカンドPCではきちんと起動できるので、ハード的な故障では無いと思うのです。 PC同士は繋いでないので、画像をいちいち圧縮して添付メールでメインPCに送ったりしてますが、どうにも不便で、、、
>>635 PC側のUSBケーブルを指す位置を変えてみるとか
>>630 やっぱりそうですか…ネジ位置とか色々調べて使えるか確かめてみます。ありがとうございました
いきなりすいません BIOSの設定いじったら起動できなくなってしまったのですが、もうどうしようもないですか?
いや、まだ窓から投げ捨てれる。
>>635 うちの古い機器で、USB2.0で動かすと暴走するものがある。
USB1.1の古いハブを介して接続すると動く。
同じ事例という保証はないし(F650はUSB2.0対応している建前だし)、
そも今時1.1のハブ見つけるのが一苦労だが(買い換えたほうが
早いかも)、参考までに。
>>638 マニュアル見てBIOSリセットのピンを見つけてショートしながら起動
それでもダメならリチウム電池を見つけて抜き、一昼夜放置して起動
642 :
不明なデバイスさん :2007/08/22(水) 00:54:34 ID:ITtZ014F
LCD175VXMというモニターを新しく導入しようとおもったらなんとHDCPとかいうコピープロテクト技術が入っていて 調べて見たら今までのHDCP非対応のPCだったりすると表示されなかったり、拒否されたりする ・・・というのはわかったけれど、この技術によって結局何が変わるのかが全然わからない。 古いPCとかじゃダメなのか、別に問題は無いのか、なんだかよくわかりません、どなたか解説お願いします あと、PCは2003年ごろ生産のNECのVC5007Dってヤツなんだけど・・・これじゃ表示できないのだろうか よろしくお願いします
>>642 問題無い。その組み合わせで映る。
HDCPは信号を送り出す機器(PCやPS3等)が著作権保護されたハイビジョンコンテンツを送り出す時に、信号を受け取る機器(HDCP対応モニタ等)に映せるかどうか。
今回は、送り出す機器(今回はPC)は著作権保護されたハイビジョンコンテンツ(ブルーレイディスクやHDDVD)を再生できないだけ(従来のDVD視聴は問題無い)で、
普通の作業(ブラウジング等)には関係無い。なぜなら、PCがこの作業はHDCPに対応してなくてもモニタに信号を送れるな。これは送れないなという管理をしてるから。
そして、信号を送り出す機器(今回はPC)をHDCP対応しているPCに買い換えれば、前述の著作権保護されたハイビジョンコンテンツも楽しめることになる。
その逆の信号を送り出す機器(HDCP対応PC等)を、HDCP非対応のモニタに繋いで、著作権保護されたハイビジョンコンテンツを再生するという事もできない。
けれど普通の作業はできる。これも、PCがこの作業はHDCPに対応してなくてもモニタに信号を送れるな。これは送れないなという管理をしてるから。
結局、HDCPという単語を気にする必要があるのは、著作権保護されたハイビジョンコンテンツを再生する場合のみで、ほかの作業をするだけなら全く気にしなくて良い。
眠たい状態で書いたんで、分かり難いだろうけど御免。
>>635 セカンド機のOSは?
XP使ってるんだったら管理者権限アリでインスコしないとドライバーうまく動作せんよ。
それとHUBは使うな。出来るだけ。
デバイス云々と言うことなのでおそらくはドライバーもしかするとノートンとかも関係してくる。
セキュリティソフトは何かとドライバーの相性問題が取りざたされるので注意。
Celeron2.8Ghz メモリ256+512MB オンボード XP Home のPCなんですが、 1280x720の動画を再生しようとするとコマ落ち?というかカクカクして スムーズに再生されません 1024xまではちゃんと再生されます タスクマネージャを見ると、1280xを再生中はCPU使用率が80-90%をウロウロしてます これはCPUのスペック不足ですか?それともオンボードなのでグラボの問題ですか?
スペック不足 fps下げたろダウソ厨
648 :
不明なデバイスさん :2007/08/22(水) 05:29:04 ID:Oerv1dTM
5年使ってる液晶が、明るくなったり暗くなったり点滅しています。 もう寿命ですかね? あと1ヶ月は使いたいのですが・・・
649 :
不明なデバイスさん :2007/08/22(水) 07:56:55 ID:h58gr4UE
650 :
638 :2007/08/22(水) 09:07:30 ID:ot8maP3D
返答ありがとうございます
>>641 リチウム電池はどんな形をしていますか?どれかわかりません
>>650 500円大の硬貨のようなものがソケットに納まってる筈。
こいつを抜くとBIOSのメモリは徐々に失われていく。
あ、当然コンセント抜いてな。
ソケット形状は多種多様でコツがいるので、やるならダメ元で。
ただ今時のマザーボードなら、このピンとこのピンを導通
させて起動すればBIOSの設定がリセットされるピンがある
はずだぞ? よく探してみ?
あ、よく探してってのはマザボの説明書を、て話な。 ちなみに何てマザボ?
>>645 XPのセキュリティソフト見直して見るべきだな。
>>643 即レスありがとう
そもそも今のPCでハイビジョンコンテンツが使用できない、というのがわかったので大丈夫です
むしろPC買い換えたときに有利そうですね
とりあえず問題は無いってのがわかったので助かりました
あと・・・だからといって接続コネクタの形状が変わったりはしませんよね?
よろしくお願いします
655 :
650 :2007/08/22(水) 15:55:56 ID:ot8maP3D
リセット出来ました、ご迷惑お掛けしました、ありがとうごさいました
ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。 と出て外付けHDDにアクセス出来なくなってしまいました どうすれば直せるのでしょうか?
諦めろ
>626 返答ありがとうございました。出かけていてお礼が遅れましてすみません。 古き時代らしいおまじないチックなことなんですね。
659 :
656 :2007/08/22(水) 20:22:55 ID:cD1naZik
chkdskしたら直りました じゃあな役立たず共
660 :
不明なデバイスさん :2007/08/22(水) 23:35:20 ID:DL5x9lc8
4年ぐらい使用しているモニターなんですが、動画・画像を見ていたら 小さな青いノイズが無数にでてます(特に黒色のところ) これって、モニターの寿命がきているということなんでしょうか?
661 :
660 :2007/08/22(水) 23:45:04 ID:DL5x9lc8
弟に相談したところ自己解決できました。 パソコンのケーブルがいいのに入っておりませんでした。 すみませんでした。
662 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 00:41:52 ID:0+PPKnsI
富士通のFMV-BIBLOを使ってるんですが、 勘違いでコンセントをささずに電源ボタンを押しちゃいました。そのあとミスに気付きコンセントをさしました。しかしその後も電源ボタン押しても画面に何もつきません。 どうすればいいですか? 初心者なのですいません
消えたデータは、時間を戻す能力を身につけるか、諦めろ ハードが逝かれたなら富士通に修理だせ
664 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 01:02:58 ID:0+PPKnsI
>>663 待つしかないということ?それで無理なら修理?
666 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 02:01:20 ID:0+PPKnsI
>>666 >勘違いでコンセントをささずに電源ボタンを押しちゃいました。
この直前は電源OFFの状態?
OSはスタンバイか休止状態にしてた?
668 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 03:07:52 ID:0+PPKnsI
>>667 はい、電源OFFの状態です。そのあとにコンセントささずに電源ボタンを押しちゃい今トラブってるわけです
ノートならバッテリあるしコンセント抜いたぐらいじゃ壊れンだろ
670 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 07:33:15 ID:lRVFWAb7
>>668 コンセントをささずに使えるのがノートPCなんですが。
それで電源が入らなければいろいろ原因が考えられます。
メーカーに聞いてみるのもいいと思います。
>>668 ・電源ボタンを10秒ぐらい押しっぱなしにしてみる
・バッテリーをはずし、電源アダプタを繋いで電源ON
672 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 13:05:13 ID:WBaSDUHv
自分のPCの電源容量ってどこでわかる?
>>672 分解してユニット自体に書いてないか探す
または型番を探してぐぐる
いやいや。普通取説にあるだろ。
取説はオヤジの机の鍵のかかった引き出しなんだろ
677 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 14:45:38 ID:iRw1XJN7
無線ランアクセスポイントを 普通の有線ルーターにつないでも無線化できるんでしょうか?
ADWIN社から出ているPICリーダー&ライターがPICを読まなくなってしまいました。 特別変なことをしたわけではないのですが・・・・・ PICにプログラムを書き込むソフトでも 読み取れません、という旨のメッセージが出てきます、、 外見からしても特に異常はなく、PICもテストボード上ではしっかり動きます。 買ったお店に問い合わせるのも一つの手ですが、ちょっとあきらめきれないので このスレにて質問させていただきました。
>>679 専門知識が必要なものだから、やっぱり販売店か製造会社へ直接話す方が吉かと。
単に接続不良の可能性もあるから、繋ぎ直してみたりしては? 素人考えで申し訳ないが。
完全にスレ違いだし、専用スレあるんだからそっちで聞けよ
682 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 19:46:37 ID:NWMdOQ7X
質問です。 壊れたパソコンから写真とか音楽のデータを取り出すには、ハードディスクケースを買えばいいんですか? ケースを買う時に気をつける事とかあったら教えて下さい。お願いします。
683 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 19:53:48 ID:lRVFWAb7
>>682 壊れた箇所がハードディスクでないことを確認。
>>683 電源ボタン押しても反応しなくなったので、どこが壊れたのか分からないんです。
687 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:33:02 ID:b4BKPZQ/
すいません質問です ノートパソコン用に外付けスピーカーを買ったのですが ヘッドホン端子が前面についているパソコンで、コードがとても邪魔になる のですがなにかよい方法はありますでしょうか? パソコンの背面など探してもヘッドホン端子の他には音声出力の端子はみあたらないのですが これはノートだと割と普通なんでしょうか?
>>687 USB端子にUSBオーディオつなげてそこから音だしてみるとか。
ノートPCでもヘッドホン出力のほかにはライン出力、光デジタル出力とか付いていることもあるな。
まあデスクトップPCより少な目というのは間違いないと思う。
DVD-Rを焼こうとしてリードインの作成が始まるといきなりリブート。 読む方は普通に読める。 ドライブの問題かと思うんだけど、買い替えでしょうか?
CD-R、DVDってとこで聞け そっちのほうがくやしく教えてくれるだろう
電源かドライバ関連かもよん
692 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 07:09:14 ID:CBViltws
>>689 ドライバを入れ直してもダメなら電源が足りない。
694 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 10:02:04 ID:NLT57mhO
>>617 です。
ビデオカードを交換したら直りました
ちなみに交換したビデオカードは
バッファローのGX-6200/A128Dです。
>>619 さんの紹介してくださったスレで勉強になりました。
ありがとうございました。
695 :
619 :2007/08/24(金) 10:09:20 ID:Iu/wZecf
>>694 直ってよかったね〜
よいPCライフを送られんことを^^
696 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 14:33:09 ID:BtExe5Xu
ちょっとググッてみたんですがはっきりとしたことが理解できなかったので 質問させてください。 私は今度USB接続が可能な外付けハードディスクを購入しようと思っているのですが USBポートが全てふさがっているのでUSBハブも購入してそこにハードディスクをつけようと思っています。 しかしUSBハブにはセルフパワーとバスパワー両用やバスパワー専用のものがあるようで そのどちらが適正なのか悩んでいる次第です。 値段的にはバスパワー専用のものは比較的安い値段でありましたのでこちらを購入しようとは 思っているのですが、このバスパワー専用のUSBハブにACアダプタ利用の外付けハードディスクを つなげるというやり方は大丈夫なんでしょうか? もし特にこれといった障害が出るようなものでないならばその2点を購入しようと考えています。 自分では大丈夫かなとは思うのですが確信がもてません。 アドバイスありましたらぜひよろしくお願いします。
697 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 15:15:32 ID:+lfqSzzK
質問があります PC:FMV LX70L OS:WINDOWS XP SP2 状況 電源を入れると下にメーターのようなのが溜まって行く。 その後WINDOWSが起動。 デスクトップになるがアイコン等がまったく出ず壁紙だけ。 PCの自己診断?をするとSCAN-NTのとこでエラーがでる。 富士通にCとDの領域エラーと言われリカバリでしか直らないとのこと。 リカバリ以外に対処法はありませんか?
親切に「リカバリしろ」って出てるんだから、リカバリしとけよ
>>696 HDDは安定した電源供給&データ転送が必要なので、できれば他の機器をそのハブに接続して
HDD専用にUSBポートを一つ空けた方が良い。
スキャナーとかプリンタとか、後はなんだ、ipodのドックとかはUSBハブ経由で充分。
もしハブじゃないとHDDを使えない環境なら、セルフパワー型をお勧め。じゃないと転送速度で苦労する。
バスパワーだと電源不足で転送エラー(データ消失)とか、最悪、つないだPCが再起動とかもあり得る。
悪いこと言わないから、セルフパワー型を使った方が良いと思う。
あくまで、俺の個人的な意見だけどね。
>>699 アドバイスありがとうございます。
できれば自分もUSBポートにつなぎたかったんですが、この新しく購入する前にある外付けハードディスクも
すでに4台ありまして、今回が5台目なんです。
そのためにUSBポートの空きがもう埋まってしまい
ハブを購入してそこに5台目を繋ごうと今回考えている次第です。
そこでこのハブのセルフとバスパワーのタイプの問題が
出てきまして、電源供給をハードディスクはACアダプタからもらうとしても
バスパワー専用ハブに繋いだらハードディスクの電源が不足するものなのかどうかの部分がよく分からないのです。
ハブがバスパワー専用の場合はそこに繋ぐUSB機器がACアダプタから電源供給が受けられる状態でも
バスからのみの供給という形になってしまうという理解でいいのでしょうか?
701 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 17:34:54 ID:5ZbQ7CEX
>>698 OS(WindowsXP)は何とか起動するけれど、
ほとんど操作ができないほど動きが遅くてデータの退避もできない障害が発生しました。
パソコンメーカー(富士通)の診断ツールを使うと、SCAN-NTでエラーが出ましたが、
HDD故障という診断もくだせず、修理依頼するか迷いました。
起動ディスクから回復コンソールを試してみましたが、
Administratorのパスワードははじかれるし、ハードディスクメーカーの診断ツール(PowerMax)を使っても、
“すぐにバックアップをとってHDDを交換してください”という内容のエラーが出ました。
でも、ネットワークパスワードのログオン画面は出るし、強制終了させなくても時間はかかるけどシャットダウンはできるので諦めきれませんでした。
同僚のパソコン師匠にOSをバージョンアップしているパソコンのAdministratorのパスワードを訊くと、
私が思っていたパスワードと違ったので、もう一度回復コンソールを試みることにしました。
師匠の言うパスワードが通ったので、CHKDSKをしてみることにしました。
そうしたら今度は「AUTOCHK.EXEがありません」って出るし。
別の端末からFDにコピーしてパスを打ったら何とかCHKDSKが実行されました。
75%まで進んだかと思うと52%とかに戻ったりしてドキドキしましたが、
何とか修復できてWindowsも通常通り起動できるようになりました。
急いでユーザさんにパソコンを返却してファイルサーバにデータを退避してもらいました。
技師さんなのでデータは多いし、HDD交換になったらその後のリストアが面倒なので、回復できてひと安心です。
再発する可能性があるので、ローカルにデータを入れないでと念押ししました。
今度そうなったときは修理行きだ。
これは解決策になりませんか?
話がさっぱり見えないんだが? >AdminのPWが分からない >パソコン師匠?にAdminのPWを聞いた >ユーザさんにパソコンを返却して >以下省略 きみはサポセンの人間なのかね? メーカ品だから、メーカにゴルァしとけ 18:00になってないから、受け付けてくれるだろう(多分
>>700 いやいやいや、そうじゃなくて。
バスパワー型のUSBハブは、母体のPCからUSBを通して電気をもらってるわけです。
当然、母体のPCの電力は無限じゃありません。
MBとかCPUとかVGAとかに電気を食われてるわけです。場合によったらケースファンとかにもね(微々たるもんですが)。
で、あなたが、もしバスパワー型のUSBハブを使うとすると、更にそこへ電気を供給しないといけない。
そこに複数台繋げば、その複数台分、電気を「母体のPC」から供給することになる
(ちなみに、外付けHDDを繋いでる既存のUSBポートにも電源は供給されてますよ、当然)。
どんなにHDDに電気が足りてても、母体のPCが電気不足になれば転送も不安定になるし
最悪、転送中に再起動なんて、顔真っ青な自体も起こりえるかもしれんでしょ。
なので、セルフパワー型をお勧めした次第。なるべく、母体PCは母体PCの仕事に専念させてやった方が吉よ。
ま、そんなに外付け繋ぐなら、LANとかに外付けでNAS構築とか考えた方が良いと思うが。
あ、後、バスパワー型は本当に転送速度遅いよ。個人的にはHDDを繋ぐとか、お勧めしない。
>>703 あ、なるほど。
HDDが電力不足になるんじゃなくて、PC本体が電力不足になるってことですか。
そしてバスパワーのハブに繋げる数が増えるほど、そのコネクタ部分に電力が割り振られると。
しかし逆に言えば、電力供給が足りていればバスパワー専用ハブにHDDつなげても支障は出ないかもしれない
ってことですよね。(転送速度は我慢するとして)
バスパワー専用ハブだと1000円台でそうじゃないと3000円台っていうのがバスパワー専用ハブの利用に傾倒する要因になってしまってまして。
あとLAN接続のハードディスクも1万円ほど割高なので断念しました。
長い目で見ればいいのかもしれませんが、ちょっと予算が厳しかったです。
とりあえずもう少しバスパワーとセルフパワーのハブの比較検討を重ねて購入を決断したいと思います。
ありがとうございました。
705 :
不明なデバイスさん :2007/08/25(土) 00:27:03 ID:pCriGR0G
>>702 701の文は修理技師かなんかの人のブログです。
文の症状が出てるPCを直したという文です。
私のPCもこのケースと全く同じ症状ですのでブログの方法で直せますか?
>>703-704 外付けHDDなら電源自前でまかなえるので、USB経由の消費電力は小さい。
漏れが今つないでいるHDD4台入りケースのUSBの消費電流は
デバイスマネージャ上で2mA。つまり消費電力は5Vx0.002A=0.01Wだ。
バスパワーのハブが遅いというのも別の理由だと思われ。
今、手持ちのセルフパワーハブのACアダプタはずしてバスパワーハブに
しても、転送速度は変わらなかった。
>>705 うーん、HDD周りの故障っぽい。
自分で修復するならHDDだけ別PCにつないでイメージ吸い出して、
新しいHDDにイメージ書いて、そこを修復だな。
そのブログの方法ではうまくいくかもしれないし、いかないかもしれない。
てか悪化するかもしれないし、止めを刺すことになるかもしれない。
とりあえず、故障している可能性のあるHDDを直接修復するのは
逆効果になりえるのでやめとけ。
http://www.otsune.com/diary/2006/11/19/1.html ↑これみてさっぱり理解できないというなら、あきらめてCHKDSKでもいいかも。
708 :
不明なデバイスさん :2007/08/25(土) 02:10:03 ID:pCriGR0G
>>707 すいません、全くわかりません。
外付け買ってデータ移したほうがいいですよね
そのほうがいいね メディアに焼けるなら焼いてもいいし
710 :
不明なデバイスさん :2007/08/25(土) 09:11:01 ID:u0yyHMYj
質問です。 水洗いしてよく乾かしたキーボードをPCに繋いで起動したところ、 電源は入るものの(ファンやHDDは回っている)バイオス画面すら表示されませんでした。 それで、キーボードをこれまで使っていたものに戻してPCを起動すると、やはり同じように 電源は入るのですが画面が何も表示されず、BEEP音すら鳴りません。 CMOSクリアしたところ、電源すら入らず「一瞬ファンなどが回る→すぐ切れて数秒後再度電源が入る」 を繰り返すようになり、マザーボードのATX_12V用の電源ケーブルを抜いたところ 上記の「電源は入るものの(ファンやHDDは回っている)バイオス画面すら表示されない」という状態になりました。 多分、水洗いしたキーボードを繋いだために電源かマザーボードのどちらかが壊れたのかと思うのですが 他に何か考えられる事などはありますでしょうか? VGAなどをマザーボードから外してみたりしましたが、特には変わりませんでした。 M/B:GIGABYTE GA-965P-DS3 電源:白狼2
どのパーツが終わってしまったのでしょうか? せめてどちらに原因があるのか分かれば、代替パーツを買いにもいけるのですが・・・
>>712 MB、CPU、メモリ1枚、ビデオだけの状態で電源入れてみて
>>713 モニタがオンボード機能が無いので、VGAだけ繋いだままで
それ以外は最小構成にしてみましたが(PCI機器、光学ドライブ・HDDも外して)やはり変わりませんでした。
ATX_12V用の電源ケーブルの抜き差しで、反応が違ってきます。
>>714 キーボードを電源入れたまま抜き差しとかしてないよね?
716 :
689 :2007/08/25(土) 12:16:35 ID:FklU3s5f
ドライバ入れなおしてもDVDドライブだけ電源外から引っ張ってきても落ちた。 いよいよ買い換えかと祖父のサイトでDVDドライブを決済直前に、 ふと思い立って念のためIDE-USB変換ケーブルで接続してテスト。焼けた。 IDEケーブルの不良でした。
718 :
不明なデバイスさん :2007/08/25(土) 15:04:11 ID:P8v1lRN5
ビデオキャプチャーボードを購入しようと思ってます。 今まで1度も使った事が無いので分かりません。 AVケーブル(赤白黄)の入力があるキャプチャーカードってありますか?
質問です。 BTOで頼んだPCのドライブが動作しません(開閉はします)。 LG GSA-H12N BL です。 どうすればよいでしょうか。
購入した店に電話する
722 :
不明なデバイスさん :2007/08/25(土) 23:16:31 ID:3L/ZnYMD
内蔵ハードディスクと、HDDの外付け用のケース(USB)を 買いました。 320GBのIDEです。 WinXPのパソコンに、USB接続すると 「ハードウェアの安全な取り外し」が出てくるし そこに、HDDの型番が表示されるので、認識はされてます。 しかし、マイコンピュータに出てこないので、操作ができません。 どうやったら、外付けHDDを正常に認識するのでしょうか?
ふぉまっととか
コントロールパネル - 管理ツール - コンピュータの管理 - ディスクの管理 でパーテションを切ってからフォーマット
726 :
不明なデバイスさん :2007/08/26(日) 00:10:16 ID:cyTPNnUN
727 :
不明なデバイスさん :2007/08/26(日) 00:30:36 ID:RAZwXu37
728 :
不明なデバイスさん :2007/08/26(日) 00:42:21 ID:MbnuDfrJ
>>725 あまり初心者でもないです。
>>723-724 うまく逝きそうです。
ありがとうございます。
とりあえずクイックフォーマットで、正常動作しております。
これから、通常フォーマットをしたいのですが
USB接続の外付けハードディスクのためか、SpeedFanという
温度をモニタできるソフトで、認識しません。
ケースがファンレスのため、温度を知りたいです。
どうやったら、外付けハードディスクの温度を知ることができますか?
729 :
不明なデバイスさん :2007/08/26(日) 01:10:12 ID:9OnVHJEB
「イシ」って何のことですか?
>>729 今時ISHについて聞いてくる奴がいるとは思わなかった。
>>727 しょうがねーなぁ。釣られてやるよw
写真なんか撮ってないで早く・・・。
脱水にかけるべきだろうか
いやいっそ乾燥機に
ガラステーブルでも正常に動作する光学式かレーザーのマウスありませんか?
>>738 Logitech MX1000使っているけど、鏡の上でも普通に使える。
Dellのキーボードを使っているのですがキーボードの上部にあるメールボタンを押すと outlook expressが立ち上がりますがこれをbecky等の他のメールソフトに変えることはできますか。 できる場合やり方を教えていただきたいです。 Dellに限らず他社のキーボードでも同じようなキーがあるのでこちらで質問させていただきました。
>>740 ジャンクか、パーツショップでOEMでも買ったか?
それこそdellに聞いた方が早いんじゃネ? 設定用のユーティリティとかあると思うんだが。
基本、ファンクション系ボタンはOSへ伝える為のインターフェースになるユーティリティソフトが間に入るはず。
入ってないなら、それはdellのハードウェアがそういう制御をしてるってことだから、こっちの手に負えない。
まぁ、多分そんなことはないだろうから、何かdellの専用ユーティリティソフトとか常駐してないか捜してみ。
捜しても不明だったら、dellスレか、dellに問い合わせた方が早いよ。
>>740-741 いまはWindows自体がそういう機能を持ってる。
コントロールパネルから[プログラムの追加と削除]-[プログラムのアクセスと規定の設定(O)]で[規定の電子メール プログラム]が
それに変更できるかどうか試してみて。
ぐぐってソフトを居れまくって試せよ garbage in garbage out
>>728 HDD の温度は S.M.A.R.T の情報を読み取ってるんだろうけど
USB とか IEEE1394 インタフェースでは読み取れないと思う
>>745 USB、IEEE1394でも対応したハードとソフトがあれば、S.M.A.R.T.は取得可能。
システムの入っているHDDの転送モードがPIOとして認識されてしまったのですが どうやって直すのが一番いいでしょうか? それとも何か問題があってPIOと認識されているのでしょうか?
>>2
質問です OS WindowsXP PCを購入しいざネットに繋ごうと思ったら繋がりません ルータを使っていてもう一台の方は繋がっているのですが DHCPによって割り当てられるはずがIP取得されず 手動でIP入れてみましたがこれでも繋がりませんでした PC側に異常があるのかと思いメーカー側に修理として出しましたが ハードウェア上に問題は無いとのことでした 原因として考えられる事って何かありますでしょうか
>>749 ルータ見直し
初期化したり、プライベートIP固定とか色々試してから(ry
>>749 もっと具体的にルータの機種とか
DHCPの設定はどうなってるとか
手動で入れたIPは何番なのかとか
もっと情報呉
752 :
749 :2007/08/28(火) 17:10:47 ID:qFhaoTda
ルータはBUFFALOのWBR-B11です DHCPは192.168.11.2から16台で除外IPは設定してません 現在繋がってるPCのIPが192.168.11.2なので 新しく買ったPCには末を3で設定してみました それでも繋がらなかったので末を8や15に変えてみたりしましたが 変わりませんでした
>>752 IPアドレス 192.168.11.20 (念のためDHCPの範囲を避ける)
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
DNSサーバアドレス 192.168.11.1
に設定して、下記宛に ping を打ってみる
1 旧PC
2 ルータ
3 www.2ch.net
>>752 >>753 の前に、新しいPCを接続したルータのポートのLEDが
ちゃんと点灯してるか確認
755 :
749 :2007/08/28(火) 18:08:38 ID:qFhaoTda
>>750 ルータ初期化してみましたが変わりませんでした
>>753 1、2はタイムアウト3はホストが見つかりませんと言われました
>>754 LEDの点灯は確認しています
また旧PCに繋がってるケーブルを新PCの方にさしてみても繋がりませんでした
>>755 新・旧PCとも、ファイアウォール等のセキュリティソフトを一時的に
OFFにしてやってる?
757 :
749 :2007/08/28(火) 18:33:30 ID:qFhaoTda
旧PCから新PCへ ping は飛ぶ?
759 :
749 :2007/08/28(火) 19:17:14 ID:qFhaoTda
>>758 タイムアウトでした
逆も試しましたがこちらもタイムアウトでした
>>759 1 新PCのネットワークデバイスが正常に動作していない
ドライバ未インストール、無効状態等
2 新PCとルータ間が正しく接続されていない
ケーブルがツブれてる、実はクロスケーブル、繋ぐところを間違えてる等
3 新PCのネットワーク設定が間違っている
複数のネットワークデバイスがあり繋いでないものに設定、設定値の入力ミス等
ぐらいしか思いつかん
じっくり一から確認してみて
スペック(ショップ) CPU/Athlon64 3200+ メモリ/2G VGA/GeForce6800GS 256 電源/450W 購入一年半です 冬に購入しその年の夏に3Dゲームをやっている時に限り電源が切れる症状が出ました 熱暴走かと思いケースを開けて扇風機を当てたら解決したのでそのまま使っていましたが 今夏またゲームをやってみると今度は扇風機ではダメでした (ゲームは夏の数ヶ月しかやっていないので冬の状態は不明) 現在症状が進み、ゲームに限らず負荷がかかると軒並み電源が切れる状態です CPU使用率100%の状態が2、3分続くと怪しいです ディスクのクリーンアップ、ウイルススキャン、大容量ファイルの圧縮、などはほぼ切れます ベンチマークでも切れ、再インストールをしようとしたら最初の読み込みの時点で切れました 何もエラーメッセージ等は出ずいきなり電源が落ちます 再度電源ボタンを押せば起動しますが、高確率でシステムスキャンがかかります ビデオカードをオンボード(GeForce6150)に変えてみることと埃取りだけだけやってみましたが変わりませんでした 調べてみた結果ハードウェアに問題がありそうなことだけは分かったのですが 素人なため何に問題があるのか、どうやって特定すればいいのかがよく分かりません 可能性で構いませんので教えていただけると助かります
電源劣化とか ガツンガツン落としてると、HDDのデータがトンじゃうぞ
>>761 CPU、HDDの温度は?
mobilemeter辺りで計測してみて
>>761 マザボ名が書いてないけど、チップセットファンとかが死んでるということはない?
>>761 あと電源の詳細を(電源自体か説明書に書いてある、12Vが何Aとか言う奴)
766 :
761 :2007/08/29(水) 10:16:12 ID:ve7QbOh7
ありがとうございます CPUの温度は45度、HDDは42度、GPU50度です(共にアイドル時前後1度程) この状態でHDDスキャンを実行してみたところ、CPUの温度が上昇し55度に達した時点で落ちました マザボはASUS A8N-VM CSMで、電源の規格はATX12V (S-ATA)、詳細はぐぐってみましたところ 統合出力 450W +3.3V(DC出力) 30A +5V(DC出力) 35A +3.3V&+5V(統合出力) 145W +12V(DC出力:1) 15A +12V(DC出力:2) 17A +3.3V&+5V&+12V(統合出力) 450W -12V(DC出力) 0.5A +5VSB(DC出力) 2.0A ファン回転数 1650rpm/分(最小) とありました
767 :
761 :2007/08/29(水) 10:23:20 ID:ve7QbOh7
マザボを目で確認してみたのですが、どれがチップセットファンか分かりませんでした 次に電源を落としたときにコードを避けてもう一度見てみようと思います
チップセットはファンレスだぬ(変更してないなら) 電源で確定だろ
2PC/ディスプレイ1台での使用を考えているんですが 各メーカーのディスプレイ・PC切替機での公表仕様を見ると せいぜい1600×1200位の解像度になっていますね 唯一(?)NMIのEdesse DVIが公式サイトで1920×1280までの対応を謳っていますが エレコムやサンワサプライ等の切替機もメーカーが公表してないだけで 1920×1280とかの解像度まで表示できたりしないでしょうかね? 所有している方はおりませんかね?
>>769 よくわからんが、1920×1280 を表示でき入力が二系統あるモニタを
探せばよいのでは?
質問なんですが、DVI接続の場合でもビデオカードによって2Dの色は変わるんでしょうか?
現在以下のスレがそのネタで荒れているんですが、
変わらない派は液晶-モニタ間はデジタルだから変わらない、
変わる派はチップのメーカはもちろん個体差(同じ製品でも?)でも変わると主張
そこに環境光やカラープロファイルやモニタの個体差など無関係なものまで出てきて
収集が付かない状況に
Adobe Photoshop総合スレ4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184361596/119- 実際のところはどうなんでしょう?
技術的に説明しているページなんてあるなら教えて頂ければ
773 :
761 :2007/08/30(木) 03:35:55 ID:TotCuz5x
ファンレスでした、失礼しました 埃は取ったのですが変わりません 電源が問題の場合、交換するに当たっての注意点などあればお願いします 450Wのままで平気でしょうか?
774 :
769 :2007/08/30(木) 03:45:31 ID:4LtaXlCr
>>771 ありがとうございました
安心して切り替え器買ってきます
>>772 VRAM上の素のデータをそのまま送ってたら変わらないだろうけど
画面のプロパティを見るとガンマ設定やら色温度の設定とか出来るからね
そういう設定で変わることはあるんじゃないかな
>>773 私も同じ症状になった事があります。
その時は、CPUが焼けていました。
CPUファンをはずして、CPUのチップを見ると
基盤が変形していました。
一度、CPUを見た方がいいと思います。
シリコンを塗るのを忘れずに。
ポイントは、CPUは少々焼けてても低温で動作します。
今思うと、基盤の変形により、CPUとのヒートシンクが
接触不良になってただけかもしれません。
>>776 ソケ939だからOCしない限りは壊れないと思うよ。
多分CPUファンとCPUにゆとりができた可能性がありそう
>>776 が言っているようにグリス塗りした方がよさそう
778 :
不明なデバイスさん :2007/08/30(木) 19:16:37 ID:/SAKe1hm
最近で音楽聴いていると音がよくぶれるので気になってデバイス見たのですが サウンド、ビデ(ryデバイスの部分見てみると 1:Microsoft Kernel System Audio Device 2:Microsoft Kernel Wave Audio Mixer 3:Microsoft WINMM WDM Audio Compatibility Driver 4:Realtek AC'97 Audio for VIA (R) Audio Controller 5:オーディオ CODEC 6:ビデオ CODEC 7:メディア コントロール デバイス 8:レガシ オーディオ ドライバ 9:レガシ ビデオ キャプチャ デバイス とたくさんあります。 そのうち5~9が 製造元:標準システム 場所:不明 となってます。 この状態はおかしいことではないのでしょうか?
ハード構成が分からんから、知らんがな
AVIが壊れる 消えたトランザクショナルNTFSコマンド DirectSound HALの廃止 Visual Studio 2003の切り捨て x64ドライバ署名 リモデス鯖はUltimateのみ カーネル保護API廃止 帝 Longhornの夢 x64版は別売り JIS90 「え?まだ発売されてないの?」 国 IE7+名称消滅 MSKK 盛り上がらない発売日 動かないTVカード Cairoの再来 古川会長 の PS3 DRM 「うちは採用しないよ」 XPサポート延長 E 崩 Vienna メイリオ SP1 5 ゲイツ引退 A 壊 コソコソ・・・ 日本語問題 万 「ドライバが悪いんだよ!」 X無効 「バグありで出荷?」 U 円 Longhorn Server DirectX10.1で大幅変更 Vistaは史上最低のWindowsになる!? A R 「えーと、Macのパクリ?」 .NET 3.5 XPS C ザワ・・・ T 糞 IE7のバグ はずされたPDF 「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\ M OpenGL機能低下 西川和久 MEが友達 鳴らないサウンド / ─ ─ \ ゴ いらない子 エ ライセンス問題 / <○> <○> \ ミ 仮想フォルダ計画縮小 ロ Ubuntu Berly キモイ・・・ | (__人__) | WinFX計画中止 ゲ ザワザワ・・・・ うそつきVista \ ` ⌒´ / Microsoft Max中止 Googleの台頭 「Vista. Not」に感動! Monad未搭載 / \ WinFS計画中止 強制IPv6 VistaSP1延期
781 :
不明なデバイスさん :2007/08/31(金) 18:04:51 ID:DSrhg/Cz
質問です。 液晶モニタ(DVI-D Single)とPC(D-Sub15)を所持しています。 接続したいと思って変換アダプタなどを調べていたのですが、DVI-Dはデジタル専用ということが分かりました。 このモニタとPCは接続できないのでしょうか?
モニタにD-sub15端子ついてないの?
>>781 ・グラフィックボードを買ってPCに増設。(PCによっては無理。)
・モニタを買い換える。
・現状2万以上するA/Dコンバーターを買う。
どうぞ好きなのを選んで下さい。
784 :
不明なデバイスさん :2007/08/31(金) 18:35:55 ID:DSrhg/Cz
レスありがとうございます。
>>782 USB端子はあるのですが、D-Sub端子はないです。
>>783 とりあえずグラボかモニタで検討してみます。
785 :
不明なデバイスさん :2007/08/31(金) 23:35:10 ID:Uao6VpYo
パソコンに元々内蔵されていたDVDドライブが壊れました。 (ディスクを挿入しても認識せず、すぐに出てきてしまう) よって、外付けのDVDドライブを購入しようと思うのですが 上記のような状況でこれをパソコンに認識させるには 例えばバッファローの製品であれば、バッファローの公式サイトで ドライバディスクというのをダウンロードすれば問題ないのでしょうか? 素人質問でむちゃくちゃな事を言っていたならすみません。
>>775 回答ありがとうございます
しかし、変わると言ってる人はDVIでもアナログと何ら変わらない
GFからATiにすれば当然激変するし、同じATiでも物によって違う、
さらに同じメーカの同じ製品でも個体差で微妙に変わると言ってるんですよね
もちろん、ドライバのガンマ値等弄ってではなくです
自分もアナログCRT時代にどこのカードが発色が良いとかフィルタを除去して
云々とかあったのは経験してる世代なんですが、それがDVIでもらしいんですよ
とても信じられないんですが、そんなことって有り得るんでしょうか?
>>785 ドライバは不要のはず
今のが通常のATAPIのドライブなら、同じ内蔵型を買って交換した方が安い
ノートPCだったり、交換作業に不慣れなら外付け推奨
>>785 DVDドライブならドライバは不要。
USBでつければそのまま認識する。
>>786 違うとかいう奴にブラインドテストやらせてみ。
カードを二枚用意して、それぞれで同じ画像を表示し、画面をデジカメで2枚ずつ撮影。
4枚の中から3つを提示して、同じカードの2枚がどれか選ばせるとかな。
色違うとか言う奴はすぐに黙ると思われ。
789 :
785 :2007/09/01(土) 00:15:13 ID:ivaNf/rJ
>>787-788 レスありがとうございます。
店頭で実際に商品を手にとって見ていたら
ユーティリティCDというのが添付されていて
ウチのドライブ壊れてんのに、どうやってパソコンに繋げればいいんだ?
と困っていました。安心しました。明日買ってきます。
また、パソコン素人なので内蔵型ではなく外付けの物を購入しようと思います。
失礼しました。
790 :
不明なデバイスさん :2007/09/01(土) 00:16:18 ID:J1kwutcn
部屋内で無線ランを使っています。 おや機から3m離れています。 さっきから、切断接続を繰り返しているのですが、 これって、ひょっとして、他人がどこからか不正アクセスしている からなんですか? 一応、16文字の暗号はしているのですが・・
791 :
不明なデバイスさん :2007/09/01(土) 00:21:50 ID:2Oe3z5Pl
プリンターに関しての質問です。 現在、HPのPSC 2450を使っているのですが、移動したら 電源は入るものの起動しなくなり、ボタンを押しても反応せず、 電源投入後しばらくすると、ボタン部の下から「がががっ」 という音が連発され、しばらくすると止み、電源が切れます。 このバグは復旧可能でしょうか?
>>789 そのCDはDVD閲覧ソフトとかライティングソフトだと思われ
794 :
791 :2007/09/01(土) 00:29:26 ID:2Oe3z5Pl
795 :
790 :2007/09/01(土) 00:30:45 ID:x9j+fgT8
親機 NEC PA-WD735GV AtermWD735GV(AW) Aterm WL54AG PA-WL/54AG WARPSTAR TRIPLE wireless lan card wifi certified 子機 DELL TrueMobile 1300 Wireless USB Adapter です。
797 :
不明なデバイスさん :2007/09/01(土) 01:56:52 ID:EFhaIQwh
798 :
不明なデバイスさん :2007/09/01(土) 14:15:23 ID:6Cxqrc08
質問お願いします。 novac EntaVisionHD NV-ET3000というアップスキャンコンバータを使っても似たにDVDプレイヤーからの映像を流しています。 サムスンSyncMaster172NとSyncMaster152Tにはきちんと映像が流れるのですが、 deLL E152FPbやhp PE1236には映ってくれませんでした。 これはなぜでしょうか? あと、これからIODATA LCD−A152GSを買うつもりなんですがこのモニタもダメだと嫌なので、 novac EntaVisionHD NV-ET3000が使えるかどうか調べるにはどうしたらいいですか?
今まで780円のスピーカーを緑の端子?に指して使っていたのですが、 今日MA-20Dを購入し角-角タイプの光デジタルケーブルで接続したのですが音が鳴りません。 環境は OS:XP マザーボード:ASUS P5LD2(Intel 945P搭載) サウンドカード:オンボードでついているものを使用 グラフィックカード:ASUS ゲフォ7900GS 試してみたことはコントロールパネルのオーディオデバイスで一通り項目を見たりしたのですが音量などしか変えられないので特に変更してません。 再起動は試してみましたが無理でした。 どうかよろしくお願い致します。
>>798 リフレッシュレートが合ってないとか
1024 x 768 75Hz ならどのモニタでも出そうなもんだけど・・・
801 :
不明なデバイスさん :2007/09/01(土) 14:45:27 ID:6Cxqrc08
>>800 ありがとうございます。
1024 x 768にしてありますが無理でした。
>75Hz
これはどうやって合わせればいいのですか?
802 :
799 :2007/09/01(土) 14:53:18 ID:UT1Swbuo
自己解決しました
>>788 それが見ればすぐわかる、わからない奴はモニタが糞やら老眼やら言うばかりで、
何か証拠的なものを求めてもまともな回答が無いんですよ
対策のためにはこっちが画像用意しないとダメそうです
取り合えず今は沈静化したようなのでそのネタに触れるのはやめておきますが、
もし次に色が変わると始まったらそれでやるしかなさそうですね
>>801 EntaVisionHDのFAQ
ttp://www.driver.novac.co.jp/driver/et3000/et3000_faq.htm ■購入後のFAQ
Q.コンポーネント入力で画像が正常に表示されません。
A.下記のことを確認してください。
4. 使用しているパソコンモニターの解像度、本製品の仕様に合っているか確認してください。
リモコンの”Reg.Mode”ボタンを押すと、「1280x1024 60Hz」「1024x768 60Hz」「1024x768 75Hz」
「800x600 60Hz」「800x600 75Hz」の選択ができます。
使用しているモニターの最大解像度で合わせてご使用になることを推奨します。
805 :
不明なデバイスさん :2007/09/01(土) 20:21:04 ID:6Cxqrc08
BBR-4HGの設定で質問です。 プロバイダの設定入力で「DNS(ネーム)サーバアドレス」の所なんですが、 ぷららからの用紙には「自動割り当てを推奨します。手動で設定する場合にご利用下さい。」とあります。 この場合は用紙に書いてあるアドレスの入力が必要なんでしょうか?それとも空白のままでもOKですか? それと、本体の説明書にフレッツ接続ツールはアンインストールするようにありますが、これはアンインストール せずにいたら何か不具合がでますでしょうか?
809 :
不明なデバイスさん :2007/09/02(日) 23:34:44 ID:L8/3leai
811 :
809 :2007/09/02(日) 23:54:10 ID:L8/3leai
RAIDチップが乗っているマザーボードの調子が悪くなり困っています。 同じ型番のマザーボードを用意して、パーツ類を全て乗せかえると RAIDでパーテーションを切ったHDDの内容はそのまま使えますでしょうか・・・
>>813 無理。
BIOSに書き込まれているRAIDの設定がなくなる。
普段の作業でCPUにかなり負荷がかかっているようで、 音楽の再生がおかしくなったり、ブラウザが重くなったりします。 メモリーは1Gなので、CPUの方の性能の限界かなと思うのですが、 CPU交換するなら、以下の現行の環境から、このCPUがおすすめとか 教えていただけませんか? チップセット インテル(R) 915GL Express + ICH6 CPU インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 346(3.06GHz) \6,300 マザーボード交換するのなら、新しいPCを無理してでも買うしかないと思っているので、 すいませんが、CPUのおすすめをお願いします。
>>815 チプセトが915ならPenDが乗ると思うが、メーカー品だと断言できかねる。
BIOSが対応してないと起動すらしないし、PenDはセレより熱量が多いから。
けど、ブラウザなんかはVGAかもしれんし、音楽再生がおかしくなるなんてメモリも怪しい可能性がある。
というわけで、情報は小出しせずに全て出すことをお勧めする。
817 :
不明なデバイスさん :2007/09/03(月) 08:36:14 ID:xn+ZhNUO
>>817 リンク先の製品はただのハコみたいだから
ドライブだけ交換しても動作すると思われる 設定は不要
一回分解してみて、いけそうだったらドライブだけ
バルクで買ってきて交換
インタフェースを間違えないように おそらくP-ATAだろうが
ありがとーん
820 :
不明なデバイスさん :2007/09/03(月) 22:54:13 ID:bsYZDdj7
キーボードについて質問です キーボードを使用中に誤ってキーボードのケーブルを引き抜いてしまったところ、 再接続してosを再起動しても、キーボードが反応しなくなりました。 os起動時にキーボード上の3つのランプが点滅するので認識はされているようです。 なにかおわかりでしたらご教示お願いいたします。 環境 os;winxp キーボード;メーカー不明、PS/2
1:電源落とす 2:PS/2端子をグリグリ 3:電源入れる 何度か繰り返せ。何度もぐりぐりやってみれ
>>820 スタート→コントロールパネル→システム→ハードウェア→
デバイスマネージャでキーボードが認識されているかチェック
認識されてなかったらUSBキーボード買いにいけ
823 :
不明なデバイスさん :2007/09/03(月) 23:31:11 ID:bsYZDdj7
やっとキーボードが正常に作動するようになりました。ありがとうございます。
モニタのベゼルの色ですが、白と黒ではどちらが目が疲れにくいのでしょうか? グレア液晶の購入を考えており、少しでも負担の軽減を計りたいのが目的です
なぜそんな事を気にする奴がグレア液晶を買うんだ? 少しでも負担軽減を図りたいなら素直にノングレアにすべき。 まぁどちらかといえば白の方が疲れ難いらしい。
826 :
不明なデバイスさん :2007/09/04(火) 15:22:52 ID:nhG+D4Fv
目に優しい液晶スレを一通り読んでみるといい
セカンダリのマスターに元々CD-ROMドライブがついてて 新たにスレーブにDVD-ROMドライブつないだところ 使用には問題ないもののアクセス時にHDDアクセスランプが点灯してしまいます BIOSでDVDドライブとして設定しても直りません HDDアクセスランプが点灯しないようにするにはどうすればいいのでしょうか
>>827 NECのドライブなら仕様。どうにもならない。
829 :
不明なデバイスさん :2007/09/04(火) 22:09:51 ID:2WWh2LVj
830 :
不明なデバイスさん :2007/09/04(火) 22:32:53 ID:iR5s852Y
831 :
不明なデバイスさん :2007/09/04(火) 23:01:26 ID:5Sgom/nZ
>>831 リンク先を見る限り、赤LED転倒はHDDロックという機能で
前のPC以外では利用できない状態にあるのでは?
アンロックツールてのがあるようだから、付属のCD-ROMなど
チェックされたし
833 :
不明なデバイスさん :2007/09/05(水) 01:43:26 ID:dydCP4OD
使用マシンはNECのVY10A/M-3です。945GMSをつんでいるPCです。
OSはWindowsXP pro SP2です。
公式にはサポートされていないのですが、
http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/spec/vm.html 外付けディスプレイでUXGAを表示する方法はないでしょうか?
945GMSはUXGAに対応できると思うので…
今の状態は、(仕様どおり)画面のプロパティで1280×1024までしか選べない状態です。
以前、RADEON搭載の別のノートでも、出荷状態では選べなかったUXGAが
ドライバを入れ替えたら選べるようになったのでこのノートでも…
と甘い考えをしていたのですが、Intelの最新のドライバを入れても何も変わらず。
# Linux(X Window System)などでは、915resolutionというソフトで
# VIDEO BIOSをハックするとサポート外の解像度がつかえたりするらしいのですが、
# Windows XPで同様のことができればいいのでしょうか…?
ご教示いただけると嬉しいです _o_
ムリ
ELECOMのスピーカーを買ったのですが、(MS-105UBK) PCにつないで電源を入れるとノイズ音がします。 他のPCにつないで見てもでめでした。
>>836 じゃぁ初期不良なんだろ。さっさと店に持っていけ。
838 :
不明なデバイスさん :2007/09/05(水) 08:23:20 ID:9whtnT8t
所持しているGPUがHDCPは対応していますがHDMIコネクタはありません 買おうとしているモニターはDVIがありません この場合DVIHDMI変換ケーブル使えば理論上は劣化はしないのですか?
変換するほうが高くつくなw 基本的に変換ケーブルは劣化する
840 :
不明なデバイスさん :2007/09/05(水) 11:35:21 ID:OU2o1so0
すみませんがデーモンツールに詳しい人いますか?
842 :
不明なデバイスさん :2007/09/05(水) 16:13:01 ID:uszLwk5V
モニタを購入したのですが、 電源ケーブルの先にアース接続と書かれたケーブルがありました これは無視してもよいのでしょうか?
845 :
不明なデバイスさん :2007/09/05(水) 16:28:45 ID:BMPWx7y1
新しく取り付けるHDに今使っているWindows XPを移すことについて。 (マニュアルを応用した)通常の手順なら、リカバリ領域を書き出したCD-ROMを作成して、それ使って新しいHDへのインストールを行うことになりますが、 それは遠回りであって書き込み時のエラーの心配もあるので、リカバリ領域を直接新しいHDに正しくコピーすることはできますか? その手順で工場出荷時と同じ構成でコピーができた場合、そこから普通にWindowsのインストールはできるんでしょうか。
>それ使って新しいHDへのインストールを行うことになりますが、 ってそうなん? >リカバリ領域を直接新しいHDに正しくコピーすることはできますか? なんでリカバリ領域にこだわるのかよく分からん
メーカPCにくっつていたOSを、新規に自作したPCにインスコしたいんじゃね? ムリだけど
>>846 もう一回テレパシーの感度を上げて考えたら分かった
つまり
>>845 のPCにはWindowsのインストールディスクは付属してなくて
CDイメージを書き出さないといけない
そこでCDを作らずに新しいHDDにWindowsをセットアップできるかを聞きたかったんだな
基本無理
ノートンゴーストみたいなのを使えば出来るかも
>>839 そうですか・・・・
HDCP DVIとHDMIって画質にかわりはないですよね?音はHDMIに分があるらしいですが
>>848-849 すいません。WindowwのCDがないということを書くべきでした。
メーカーに電話したら、HDの換装によるシステムドライブの変更はサポート対象外とのことでしたので、調べていました。
そのなかでNortonGhostを使う手段も知りましたが、たかがOSの引越しに6000円も払ってられない。
DiscWizardは使えそうです。HDがちょうどこのソフトと同じSeagate製でしたし、試してみます。
>>850 >>838 の情報だけではビデオカードとモニタにどんな端子があるのかわからんよ。
ビデオカードの出力端子がDVIで、新しく買うモニタにはHDMIが付いているということ?
それなら劣化しないで変換できるが。
>>851 冒険者やね。きっと失敗して泣くよ。素直にCD焼くこと。
クロックについて教えてください。 クロックに同期してデータを読み書きする場合、データを出す側が「立ち上がり」で出す場合、 受け取る側は、「立ち下がり」で受け取るのが常識なのでしょうか? それとも、そんなのはハードの設計次第で統一されていないものなのでしょうか?
855 :
833 :2007/09/06(木) 02:25:39 ID:2lPbDSQ+
>>835 さん、
ありがとうございました。
しかしうまくいかないです。
Custom resolutions > Add new resolution
> This parameters you have specified may be beyond the capabilities of
your monitor or graphics caard. Please recheck the resolution, horizontal and
vertical refresh rates, and the pixel clock to ensure they are within spec.
Press OK to continue, or Cancel to adjust the values.
> OK > 画面が一瞬消え、すぐもとにもどる
> Windows will need to be restarted to see if the display driver has accepted the
new resolution. Unless you have additional custom resolutions to define, you should
restart Windows at this time.
> Restart > なにも変わらず
無理なのかな…
VAIO の TZ では、945GMS でも UXGA を出せるのに。
なぜ NEC は…
856 :
不明なデバイスさん :2007/09/06(木) 09:09:51 ID:EreWX8Cp
>>856 型番の最後の文字
S・・・S-STA/300
B・・・P-ATA/100
最後から二番目
K・・・7200RPM/16MBキャッシュ
J・・・7200RPM/8MBキャッシュ
AAつきとなしはプラッタ容量の違いらしい(AAが容量大)
たいへんありがとうございます。 レスを参考に適合性をしらべてみます。
外付けHDDについての質問です。 作ったデータ等を頻繁に書き込んだりする外付けHDDを検討しています。 転送速度は拘っていません。 私のノートPCのコネクタは、USB2.0・IEEE1394・CardBusがあるので、 CardBusにeSATAインターフェースカードを使用する事も考えると、 外付けHDDをつなぐ際には、USB2.0・IEEE1394・eSATAの3通りがある訳ですが、 これらの繋ぎ方に、安全性や耐久性、発熱性などの違いはありますか? 例えば、USBだとコネクタ部分が発熱しやすくて故障しやすい等(あくまで例えです)
インターフェースの種類より箱の作りの方が重要っぽい 放熱とか
でもeSATAが一番素に近いから細かい制御が出来そう 実際どうなんかな
グラフィックボードをASUS7900GTから8600GTSへ変えたのですが、 再起動を繰り返して起動出来ません。 補助電源プラグを繋がない状態でなら起動出来ました。 電気屋に持っていってみたのですが原因がよくわからない様子 電源が足りないからじゃと言われ変えてみても変化なし 自分にPCの知識がほとんどない状態で変えたのが無謀なのでしょうが… もし何かわかる方がいらっしゃればご教授願いたい所存
「ご教授願いたい」って意味が分かりません 何をすればいいのですか?
>>863 元グラボドライバ削除
グラボドライバ最新をいれる
おk
ずいぶん釣れているな・・・・ ルータの設定でDMZしてて特定IP以外から繋がらないとかじゃないのか?
868 :
不明なデバイスさん :2007/09/07(金) 08:04:59 ID:IDEdlmvT
外付けのHDDが欲しいのですが、 その中で「ポータブルHDD」というのは 据置き型に比べてどうなんでしょうか? 私見では ポータブルの良い点→コンパクト、USBを繋ぐだけで外部電源がいらない 悪い点→中に冷却ファンがない?、容量が小さい と思ったのですが。 これが合っているなら良い点を重視してポータブル型の方を買いたいです。 アドバイスお願いします。
ポータブルという単語を思いっきりブッチぎるなよ 好きなの買えとしか、言いようが無い
870 :
868 :2007/09/07(金) 08:47:27 ID:IDEdlmvT
>>869 その通りですね。ポータブルにします。
パスワードで暗号化できるものがよくて、
ソフト面も含めvista対応のポータブルHDD
のオススメがありましたら、教えてください。
自作初心者のための正しい電源の選び方 1 容量を決めよう! 容量不足は不安定の原因になりますが、安易に大容量を選んではいけません。 400Wで足りるのに500Wを選ぶと、100W分の余計な無効電力を消費します。 無効電力は電気代には加算されませんが、電気を無駄に消費していることに変わりはありません。 地球環境と発熱のため、最適な容量を電源電卓で計算しましょう。 2 効率に気をつけよう! 電源の容量は皮相電力なので、容量分の電力を無駄なく出力できるわけではありません。 実際に電源が出力できる容量は、「容量×効率」で計算できます。 例えば、効率70%の400W電源だと、実際に出力できるのは400×0.70=280W。 残り120Wは電源が消費してしまうのです。 この場合、400Wという見かけの容量に騙されて、280W以上の構成にすると電力不足に陥ります。 3 規格をチェックしよう! 必ず最新のATX12VのVer.2.2を選びましょう。 Ver.2.1以前の電源は、最新マザーボードでは使えません。 またEPS規格に対応している電源を選ぶのが好ましいです。 EPSはサーバー用の規格なので、高品質の証になります。 4 CPUとOSへの対応をチェックしよう! デュアルコアCPU対応、VISTA対応の電源を選びましょう。 非対応の電源では片方のコアしか動かなかったり、VISTAが不安定になります。 5 MTBFをチェックしよう! MTBFとは、平均故障間隔で製品の耐久性・寿命を示す数値です。 MTBF140000時間なら、平均して140000時間は壊れずに使い続けられます。 6 入力電圧の対応をチェックしよう! 国内専用の100V回路電源か、電圧切り替えスイッチが付いている電源を選びましょう。 切り替えスイッチの無いユニバーサルタイプは、日本の100V環境では不具合の原因になります。
873 :
868 :2007/09/07(金) 09:07:49 ID:IDEdlmvT
874 :
不正なデバイスさん :2007/09/07(金) 12:02:03 ID:TiX8N2Mo
LG電子のL194WT-BFからiiyamaのMA203D Dに変えるのですが、どうなんでしょう? (大きな変化は出るか、見やすくなるか等)
875 :
不明なデバイスさん :2007/09/07(金) 12:05:42 ID:uZrJkFwE
877 :
不明なデバイスさん :2007/09/07(金) 13:01:34 ID:iSAWOLUz
テスト
879 :
不正なデバイスさん :2007/09/07(金) 13:28:05 ID:TiX8N2Mo
ゲーム用にディスプレイを買うのですが、 LG電子のL194WT-BFからiiyamaのMA203D Dに変えるのですが、どうなんでしょう?
>>879 30kgぐらいあるから
持ち上げる時には腰に気をつけろ
881 :
不明なデバイスさん :2007/09/07(金) 18:31:11 ID:Z9Kajtye
>>876 サーバーか業務用だからECCメモリだよ、BIOSで設定出来なければ無利。
882 :
不明なデバイスさん :2007/09/07(金) 19:08:04 ID:uwkLDMLU
自作PCで、使用中焦げ臭くなり、即使用を中止しました。 父親の指示で、即廃棄になりました。HDDだけは廃棄を免れたため 音楽とか写真とかドキュメント類を救済したいのですが、 どういう方法で救済すればいいですか? 「HDD データ 救済」でググると業者しか出てきません。 別に物理的に壊れたわけではないので、こういう業者は使うつもりはありません どなたかご教示いただけませんか?
884 :
882 :2007/09/07(金) 19:23:48 ID:uwkLDMLU
1台あります。Dellのdimension5100Cです 一度HDDをチェンジして電源を入れた段階でストップ。以下繰り返しです。
バッファローのリンクシアターは市販DVD形式の .ifo、.vob、イメージ化した.isoファイルは読み込めるのでしょうか? 使っている方がいれば使用感も教えてください
>>884 とりあえず中身丸ごとバックアップ、その後サルベージ作業に入るべし。
888 :
882 :2007/09/07(金) 20:36:21 ID:uwkLDMLU
>>886 ,887
ご教示いただきありがとうございました
DVDドライブ(LG電子GSA‐H44N)を増設したところ、2ヵ月ほどで作動しなくなりました。 DVDシュリンクでリッピングして終了後に自動的にシャットダウンの設定にして寝ました 次の日にパソコンを起動したところ、全く動きません。 起動時にドライブのランプは点滅しますが、起動が完了するとトレーの開閉ボタンが作動しません。 BIOS上では認識しているようですが、マイコンピュータにはドライブのアイコンがありません。 デバイスマネージャでも認識していません 前日までは書き込み、読み込み共に問題ありませんでした。 最近ソフトを導入したり削除したりといったことはありません。 ケーブルや電源の接続も正常です アドバイスよろしくお願い致します。
>>890 さん
ありがとうございます。
開閉ボタン自体が作動しなくてトレーを開けません。
細い棒を使って手動で中のDVDを取り出しました
もう一度手動でトレーを開いてDVDを入れて起動を試したほうが良いですかね?
DVDドライブは2つ積んでまして、古いドライブ(LG電子GSA‐4163B)は問題なく作動してます。
前日は新旧両方のドライブのアイコンがマイコンピュータにありましたが新しいほうのアイコンだけなくなっている状態です
それと、パソコン起動時のわずかな間に問題の新ドライブの作動ランプが点滅しますが、点滅中にトレーの開閉ボタンを押したところ、トレーが開きました。
作動ランプの点滅が終わったあとは全く反応しません。
>>891 BIOS画面とかのOS関係ないところでトレー開閉しないなら故障とみていい。
保障残っているなら修理に出したら。
893 :
891 :2007/09/08(土) 11:42:35 ID:mfUBsR98
>>892 さん、
ショップのほうに連絡を取ってみたところ、ケーブルを変えてみてだめなら、メーカー対応になるそうです。
修理に出してみますね。
ありがとうございました。
すみません教えてください。 PCのHDDがいっぱいになったんですが容量増やすにはどのようにしたらいいんでしょうか?
>>894 1. 不要なファイルを削除する
2. 新たにHDDを買ってきて増設する
1. エロ動画を削除する 2. エロ画像を削除する
エロゲとエロテキストとエロ音声はセーフか
899 :
不明なデバイスさん :2007/09/08(土) 23:26:09 ID:Nv4lYI9a
先日、PCがフリーズして直後に「チー・・・・・チー・・・・・チー・・・・・」というHDDが動ききれずに止まるような動作音になりフリーズしたので、強制的に電源を切りました。 その後電源を入れてもXP画面の後、真っ暗で「チー・・・」を繰り返すばかり。 PC本体を開けて、Cドライブ付近を軽くコンコンと叩くと、それが原因か判りませんが起動し始め次の画面が出ました。 「cheking file system on H: the type of the file system is fat32・・・・・・」 その後、diskcheckらしき後に問題なく起動し、何の問題もなく現在も動いてます。 ちなみにフリーズした際の使用状況は、メディアプレーヤーでHDD上のWAVファイル(I:)を演奏しながら、IEでサイトを2〜3画面表示、VIX(C:)で画像表示。 その上、ギコナビ(ギコナビプログラムはH:に有り!)で2ちゃんに書き込み中でした。 直前に演奏が乱れ、書き込みが遅延したりして、あれ!?と思ってるうちにフリーズしてしまい、「チー・・・・・チー・・・・・」となりました。 H:ドライブは1番古いドライブでもう寿命かとも思いますが、内容は殆んどがデータファイルで、ギコナビ以外アクセスはしてないと思います。 画面のエラー表示ではH:が原因のようなのですが、本当に原因はそれだけなのでしょうか? 明確な原因が解らないので対策に二の足踏んでます。 どなたか、アドバイスお願いします。
900 :
不明なデバイスさん :2007/09/09(日) 00:04:39 ID:oo5hlRdk
5.1chサラウンドヘッドフォンを買ったのですが、 PCの接続方法、設定方法が今ひとつわかりません。 メーカーはDellで、オンボードのものなのですが、 PCのほうには差込口が6個(うち一つはマイク)あり、 色は通常のピンク(マイク)、緑、青のほかに、白、黄、黒がついています。 というかてっきりこの右の3つが5.1chのためのものだと思っていたのですが、 もしかして関係のないものなのでしょうか? PC側の設定は、Sound Blasterが入っていたので、 これのスピーカー設定を5.1chにしたのですが、あっているのでしょうか?
901 :
不明なデバイスさん :2007/09/09(日) 00:18:56 ID:zBcwFS8r
すまん。ちょっと幸せになりたいので。 ,:::-、 __ ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>900 >メーカーはDellで、オンボードのものなのですが、
>PCのほうには差込口が6個(うち一つはマイク)あり、
>色は通常のピンク(マイク)、緑、青のほかに、白、黄、黒がついています。
>PC側の設定は、Sound Blasterが入っていたので、
>これのスピーカー設定を5.1chにしたのですが、あっているのでしょうか?
どういうこと?何を言ってるのか今ひとつわかりません。
>>899 ドライブレターだけじゃなくHDDの接続状況も書いてくれ。
その症状はHDDの故障の疑いが強いけど、電源不足でも似た症状は起きるぞ。
>>900 5.1chのヘッドホンとSound Blasterにもいろいろとあるんだ。
買った5.1chサラウンドヘッドフォンの入力端子とPCについている出力端子一覧を書いてくれ。
端子が合わないなら、サウンドカード買うことになる。
>>901 l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
>>903 上のは解像度WSXGA+だぞ。
両方とも値段が安物の分類に入るので、品質はそれなり。最近のとはいえTNパネルだし。
リアル店舗で実際に展示品を見て判断するのがいいと思う。
あと、下のスレも読んどこう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/
905 :
899 :2007/09/09(日) 11:20:50 ID:poBGve1G
>>904 HDDは4基接続してます。PCはソニー製のVGC−RA62です。
160G・・・・ C:システム D:データ
160G・・・・ E:データ
120G・・・・ H:データ(一部ソフトのシステムあり、1番古いHDD)
320G・・・・ I:データ
フリーズ前の状況から見ると、E:だけがアイドリングして他は全部駆動してた事になりますね。
>>905 そりゃ電源だろ。経年劣化で耐えきれなくなったと思われ。
しかし、よく市販のPCに4台もHDDつむな。恐ろしくてできんわ。
NEC系の古いノートパソコン(200MHzぐらい)がまだ家にあるのですが 夏、30分ぐらいたつとブーンというモータの空回り音のようなものが 鳴りだすのですが昔こんなトラブルがあったのでしょうか。 CDもFDも入っていない状態でも鳴ってしまいます。 電源をきって冷えるとおさまります。
>>907 もう少し、日本語を勉強してくれや。非常に読みにくい
エスパーすっと、あっちーからファンが回っているじゃねーの?
>>908 FANはもともと回っています。内部の温度がある程度上がると回転数が
あがって音が大きくなるのでしょうかねえ。取説にはそんな記載はなかったです。
古い話ですが一番最初に買ったノートなので思い入れがあるのです。
はいはい思い入れ思い入れ。 機種?、室温何度で?、音発生したときのタスクマネージャーで動いてるアプリは何か? など調べてから質問しないとだめだと思うよ。
>>909 ファンが可変って仕様だろ
逆に、高温なのにファン回転数固定のほうが恐ろしいわい
912 :
不明なデバイスさん :2007/09/09(日) 14:42:30 ID:h+JUQAf+
ONKYOのSE-90PCIというサウンドボードは、なんという形式のスピーカを繋げばいいのでしょうか?。 自作板で質問したら板違いと言われて…。 お願いします。
>>912 LINE OUT×1(RCA/STEREO)、DIGITAL OUT×1(光角型)
914 :
912 :2007/09/09(日) 15:34:50 ID:h+JUQAf+
>>913 それはメーカーのサイトにも書いてあるのでわかるのですが、
そのようなスピーカを総称する言葉はなにかないのでしょうか?。
度々すみませんがお願いします。
>>914 スピーカーはスピーカーだ。
>>913 の入力端子が付いてる、「PC接続に対応した」と銘打ってるアンプ内蔵型スピーカーを捜せ。
ここUSB接続のゲームコントローラの質問もおk?
>>907 うちもNECの古いノートをサーバ用途で2年ぐらい動かしてるけど、
今年の夏暑いときにブンブン音が鳴ってたよ
温度を感知して高くなるとFANが高速回転する模様
>>899 うちも時々突然電源が落ちたりHDDの電源が突然落ちる事が度々あった
原因は電源の容量不足だったようで電源交換で不都合はおさまったよ
電源以外の不都合かもしれんけど一応参考まで;
>>919 そうでしたか。ただ本体中心部から音がするので(側面ではなく)
変だなと思ってました。
どうも。
教えてもらっといてお礼の書き方ひとつもできないとは・・・
>>903 TNはマジやめとけ。座る角度で色が変わるなんてマジョーラ塗装の車並みだ。
常に真正面に構えるなら別だが、それでもスタートボタンの色おかしく感じるし。
925 :
900 :2007/09/09(日) 23:59:23 ID:WT1JoI4h
>>904 >5.1chのヘッドホンとSound Blasterにもいろいろとあるんだ。
>買った5.1chサラウンドヘッドフォンの入力端子とPCについている出力端子一覧を書いてくれ。
>端子が合わないなら、サウンドカード買うことになる。
ヘッドフォンのほうの入力は3つあって、それぞれフロント、リア、サブウーファーです。
っていう書き方でいいのかな・・・?見当違いなこと書いてたらごめんなさい。
PCのほうは名称もわからなかったので、写真をとりました。
見ていただければ助かります。
ttp://www.uploda.org/uporg1010500.jpg Sound Blasterは「Sound Blaster Audigy ADVANCED MB」というのが名称だと思います。
わからないことばかりで申し訳ありませんが、どうかご回答お願いします。
>>925 普通は、PC側の緑の端子がフロント、黒の端子がリア、オレンジの端子がセンター/サブウーファー。
927 :
900 :2007/09/10(月) 00:14:40 ID:mF/eSi5z
回答ありがとうございます。 その様に接続してみたところ、リアの右だけ聞こえないという状態になりました。 PC側の設定等が他に必要なのでしょうか?
>>927 自分はアナログで5.1chを吐かせたことは無いので詳しくは知らないが、先の様に5.1chの設定をしたのならそれ以外の設定はいらないと思う。が、
・聴いている音源は、5.1chであるか。
・例えば、リアとフロントの端子を入れ替えてフロント部の音源がリア側から聴こえるか。リア部の音源がフロント側から聴こえるか。
等の問題の切り分けをしたほうがいいと思う。
リアとフロントを入れ替えてもリアの右から音が出なけりゃヘッドホンの初期不良。フロントの右から音がでなけりゃサウンドを吐く部分がおかしいと思う
HDDを増設したのですが、Ultra DMA モード5になってくれません。 現在DellのDimension 3000なるPCを使っており、カタログ上はATA100対応です。 購入したのはHDT725050VLAT80です。 そのHDDはIDEのセカンダリに接続しました。元々セカンダリの マスターにはDVD±RWドライブが接続されていたのですが、 ジャンパピンをいじって、HDDがマスター、 DVD±RWドライブがスレーブとなるようにしました。 (Cable Selectでは逆になったためです) その状態でPCを起動すると、BIOSでもWindows XPでもHDDは認識されたのですが、 デバイスマネージャでセカンダリIDEチャネルを見ると、 増設したHDDはUltra DMA モード2となっていました。 ちなみに、DVD±RWドライブもUltra DMA モード2で、 元からの内蔵HDDが接続されているプライマリ・マスターは、 Ultra DMA モード5です(2つは共に増設前からそうでした)。 これはもしかして、セカンダリのケーブルが40芯だからで、 80芯ケーブルを買ってくればよいのではないかと考えました。 なお、今のケーブルが何芯なのか、見てもよくわかりませんでした。 この推測が正しい可能性はあるでしょうか? また、ほかにはどのような原因が考えられるでしょうか?
サンワサプライのMM-SPWD3BKというスピーカーをpcとxbox360をつなげたところ PCの音が小音でも割れてしまいます。 接続はスピーカーの後ろから出ているLINEinにPC、前面のLINEinにxbox360のVGA ケーブルについてきたピンプラグ→ステレオミニジャック変換コネクタをつなげて 接続。xbox360の電源onoff関係なしにこの前面のlineinに繋いだ時点でPCの音が 割れます。 後ろのlineinに二分配の変換コネクタでPCとxbox360接続しても同じでしょうか? なにか解決策があればよろしくお願いします。
PC関係ねーし はい、次の人どうぞ
933 :
不明なデバイスさん :2007/09/10(月) 22:22:57 ID:z2XghP95
OS=XPsp2 ドライブ=DVD・CDマルチ CDやDVDを入れると ディスクが回転する音は聞こえるのですが再生されず 【D:\にアクセスできません I/Oデバイスエラー発生の為 要求を実行出来ません】 ←とエラー表示 ドライバを削除してインストールし直したり 更新してみても状況が変わりません。
934 :
900 :2007/09/10(月) 23:53:16 ID:mF/eSi5z
原因は不明ですが解決しました。 参考になるかはわかりませんがやったことを書いておきます。 ドライバを初期のものから最新のものにしたところ、 なぜかサウンドカードが正常認識されなくなる。 購入時についてきたDellのドライバーセットCDから復旧。再度認識。 なぜか5.1対応するように。
935 :
不明なデバイスさん :2007/09/11(火) 09:08:34 ID:8iaBm/PJ
結局、何がしたいんでしょうか? 日本語を勉強するのも悪くないと思います
CドライブのHDDをほかのPCにまるごと移すことってできますか? また、その中にパスがかかっているアカのフォルダがあったらほかのPCで開けられますか? VistaHomePremiumのノートPCからXPのデスクトップへ移したいのですが
ハードウェアと関係ねーし はい、次の人どうぞ
キーボードのACK-230(USB)を買ったんですが 接続して4つくらいドライバがインストールされたのですが無反応です。 PCはFMV-BIBLO NB75KでWinXPで、USBポートは4つあり、他の機器(HDD、パッド、ハブ)で埋まっています。 他のUSB機器は機能します。 挿し場所を替えてみるとまたドライバがいくつかインストールされますが、やはり無反応です。 解決方法をどうかよろしくお願いします。
940 :
939 :2007/09/11(火) 23:08:00 ID:tiWlcFE6
すいません自己解決しました。 ドライバを手動で選んでインストールすると解決しました。
941 :
不明なデバイスさん :2007/09/11(火) 23:09:25 ID:W4p+tK0A
SATAではもう無くなってしまったのかも知れませんが(ケーブル違うし…)、 PATAではジャンパを使ってドライブから、またはケーブルの先端か途中の 使うコネクタ位置でも、M/Sを指定できます。 普通は楽なのでその通りつなぎ、ドライブ側のジャンパは"Cable Select"で 自動認識みたくM/Sを任せちゃいますが、もしジャンパの指定内容と、 ケーブルの使用コネクタが矛盾していた場合、どうなっちゃいますか? また、同じケーブルに同じジャンパ指定のデバイスをつないじゃった場合も、 知ってる方がいらっしゃれば、お答えいただけますとうれしいです。
>>941 そんなまともに動かなそうな設定をわざわざ試す奴はいない
てめえでやってみろ
そういや Cable Select なんて怪しいモン 一度も使ったことないな
>>930 ありがとうございます。
確かによくよく見比べてみれば、40芯と80芯の違いがわかりました。
そして、80芯を買ってきて使ったところ、ばっちしUltra DMA モード5になりました。
945 :
不明なデバイスさん :2007/09/12(水) 07:50:26 ID:tU4sDx9h
>>941 認識しない。または、ケーブルセレクト機だけ認識する。
やってみれ。
ここは英語教室ではありません
948 :
不明なデバイスさん :2007/09/12(水) 13:13:01 ID:ZgMqwV2j
すいません。 エバーグリーンのEG-IDE55というIDE→USB変換ケーブルを使っているのですが、 認識してくれたり認識してくれなかったり、 別のポートに差し替えると認識してくれたり、 電源の入れなおすと認識してくれたり、動作が非常に不安定なのですが、 素人的には、動くか動かないかのどちらかの気がするのですが、 物理的理論的になぜこのような現象が起こるのでしょうか? ちなみに、手持ちの全てのPC(デスクトップ二台、ノート二台、友人のPC)、 さらに、友人が持っているIDE55でも、この認識したりしなかったりという現象が出ています。
おきます はい、次の人
どこで質問したらいいのか分からないので違ってたら誘導してほしいです。 PC本体から電源供給するタイプのモニタを、他のPCで使いたいんです。 モニタには V:DC 12V、A:3.0A と書いてあります。12Vで3A以上出力できるACアダプタを使えばいいんでしょうか? ATX電源から供給する事はできますか?
951 :
不明なデバイスさん :2007/09/12(水) 19:25:16 ID:juoPqh2e
HDMIって何ですか? 今まで見たいにメディアを落とすことができなくなるってことですか?
>>952 3まではやったけど4が足りないな
結局、誰か頭いい人がコンテンツ保護を破ってくれるんでしょ?
954 :
不明なデバイスさん :2007/09/12(水) 20:46:25 ID:ZgMqwV2j
このスレって存在する意味あるの? 他の板の質問スレより、回答が明らかに投げやりな印象受けるんだけど。 同じ系列の自作板なら、わからないなら華麗にスルー 判るor興味があるのなら、マニュアルまで引っ張ってきたりしてくれるよ。
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
>>954 まあ俺の場合は少し質問が悪かったのかもしれんが
ちょっと見たが不親切な回答が多いな
板により色々なんじゃないのか?
しようがない
>>955 ああ、悔しいさ!悔しいさ!
転んでも泣いちゃいけないのはわかってるけど悔しいさ!
でもマジレスすると、あんまり真面目に答えるつもりがないのなら、 普通にスルーすればいいじゃん。 なんか初心者茶化してるだけに見える。
ID:ZgMqwV2j は甘ったれ 言い訳考えている時間があったらマニュアル40000000000回読んでこいよ あと、お前のためにわざわざなんでマニュアル読まないといけないわけ? 自己主張も大概にしろ 時間を割いて答えてくれる人も居るんだ そこのところわからんのなら一生くるな
あーあ・・・またゆとり相手にしてしまったよ・・・かなしいのう・・・かなしいのう・・・
>>959 俺が言っているのは、きちんとした回答を返せとかではなく、
厨房な質問ならただスルーすればいいだけだろ?
どこもそうやってる。
でもここは無意味な一行とか二行の回答が多い。
これは質問者にとっては無益な上、回答者にとっても時間の無駄でしかない。
こんなやりとりになんの意味があるのかが疑問なの。
スルーされたからって文句はイワンよ。
しかし、質問スレで明らかに無意味な回答をして、
ハイ次なんていってるやつはなに考えてるのかわからん。
俺もはい次ってのは始めてみたな 自作PCのスレとかすごく詳しく答えてくれたが ハード関係はそういうノリではないんでないかい?
>>961 おまえに厨房回答にスルー能力がないだけだろ
このスレが嫌なら他池
初心者なら初心者の専スレもあるしそこいけ
おまえにはそこがお似合いだ
ネチッコイ奴うぜぇええな・・・マジで・・・
>>962 じゃあ自作PCスレに戻れ
それで解決だ
本当に超初心者で申し訳ないんですが、先日、グラボを ゲフォ5700FXから7600GSに交換したのですが、電力不足と 出てしまいます。 補助電源が接続?されているか確認してくださいって出るのですが、 よくわかりません。 ほかに付属してるのはRoHSとシールの張られたコードが2種ですが、 これを利用するのでしょうか?
>>963 だからもうここには来ないよ?
そりゃそうだ
>>964 ビデオカードに4ピンの電源コネクタがあるなら繋ぐ
FDDに繋いであるのと同じタイプのコネクタ
>>965 はいはいよかったでちゅね〜
さぁ巣へ帰ろうね〜
>>966 ありがとうございます。
なんとなくわかりました。
>>967 まあいろんな日もあるさ
親切に答えるかはスレ次第
質問です、おまいら。 今使ってるDVDドライブ(DVR-111L)がディスク読み込み時でもエライ煩いんで買い替え検討中。 S-ATA接続で静かなドライブって何ですか。書き込みは12倍速もあれば満足です。 π純正はCD-Rの書き込みがウンコらしいので避けたいところ。
ぐぐればくさるほど出てくるのに、なぜぐぐらない
976 :
不明なデバイスさん :2007/09/13(木) 16:32:56 ID:mzyFMujg
VA液晶なんだけど1個ドット欠けと思われる点があった 何色にしても黒になる それでUDPixとかいう復活ソフトを使ってみたのだが 1x1のピクセルにして座標をあわせようとするんだけどなぜか微妙にずれる 点は1ピクセルのはずなのだが一致させることができない それで5x5にしてUDPixを試してみると・・・なにやら違和感 見る角度によって黒点と5x5ピクセルの輝点の位置がずれる 斜めからよく見ると輝点のピクセルから2mmほど奥に黒い点があるのが見えた これドット欠け?それともゴミ? ドット欠けなら素直にあきらめるんだけど ゴミだったら修理出せばとってくれるんだろか?(ちなみに保障期間中) なんか知ってる人いたら教えて
ツール使っても100%復活ってワケでもない 「ぜってぇ譲れねぇ!」と思うなら、ドット保証があるなら使っとけ そのほうが早いし、安全だし
すいません。 液晶モニターにPCを接続するときってミニD-SUBよりもDVI-Dの接続のほうがいいんでしょうか。
どっちもでいいよ
SXGA+(1400×1050)表示の出来るPCI EXPRESSのビデオボードを探しています。 殆どのビデオボードはスペックに最大解像度しか示しておらず、そうでない ものでSXGA+表示が出来るものを見つけられませんでした。 よろしくお願いします。
981 :
不明なデバイスさん :2007/09/13(木) 21:05:11 ID:ckhqgUTe
>>980 Webでマニュアルを公開しているメーカがあるんじゃないか、
とか思ったことはありませんか?
勿論、英文に行き当たっても気にしないで読んでください。
>>980 基本的には最大解像度以下であればどんな解像度でも表示可能なはず。
モニターをつなげば自動的に認識してくれるから心配ない。
どうしても出ない場合は、ゲフォなら「カスタム解像度およびリフレッシュレート」とかそういう設定で追加可能。
ラデは知らない。多分そういう設定あると思うけど。
983 :
389 :2007/09/13(木) 23:45:35 ID:KXMwzqQC
>>982 追加でいけました。
皆さんありがとうございます。
984 :
不明なデバイスさん :2007/09/14(金) 18:54:33 ID:J0VCvIIh
985 :
不明なデバイスさん :2007/09/15(土) 02:06:14 ID:uV/UCxdD
保証期間が過ぎたLANカードとかUSBメモリの箱って捨てても大丈夫ですよね? 捨てちゃいけない箱って、PC本体の箱くらいですよね?
好きにすれば
ジャンパのないSATAのHDDからアクセス信号検出することって無理なんしょうか 個別にアクセスLEDつけられれば便利だと思ってるんですが…
ルータのハブ機能が100Mbpsの場合、 GbE対応のスイッチングハブをルータと各パソコンの間に繋げばGbE対応のLAN完成ですか? その場合、 ルータの持つLAN側のパケットの監視機能などは無視されてしまうのでしょうか? イメージとしてはLAN側のデータをスイッチングハブがさばいてしまい ルータはWAN側からのデータをスイッチングハブに流すだけでLAN側には関与しないというか。
えっ?
>>988 今ひとつ意味がわからんが、GbE Hub に PC1, PC2, ルータを接続したとすると
PC1 <-> PC2 間のトラフィックをルータは検知しない