Dell デジタルハイエンドシリーズ 2405/2407WFP 85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デル デジタルハイエンドシリーズ 2405FPW/2407WFP HAS 24インチワイド のスレッドです。
2407のレポはそれぞれの印象や個体差などで必ずしも正確ではないかもしれないことに注意しましょう。

▲Dell液晶総合まとめWiki▲
ttp://dell.pugya.net/

・製品仕様
●2405FPW●
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=11077
◆2407WFP◆
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/snp/proddetails_techspec.asp?pid=11451

・マニュアル
●2405ユーザガイド●
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2405fpw/ja/index.htm
ttp://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2405fpw/ja/index.htm
◆2407ユーザガイド◆
ttp://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2407WFP/ja/index.htm

□前スレ□
Dell 2405FPW/2407WFP 84
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161017883/

■過去スレ■
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=2405FPW&view=table&D=hard
2不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 10:59:08 ID:dQgqqhMz
◆仕様、既知の不具合◆2407A00 V1B15
・アスペクト比狂ってる
ttp://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/2407wfp/
・IP変換糞
・コンポーネントで1080iのノイズがひどい
ttp://hanematudou.sakura.ne.jp/2407wfp.html
・DVI、VGAで1080i表示出来ない
・ブライトネスは50-100ではバックライトの輝度制御だが、0-50ではパネルの階調も併用している
 そのため0-50では暗い部分が潰れる(2405は0-100まで全段バックライトの輝度制御)
・コントラストは50超にすると階調が飽和する
・カスタム色設定は255以外にするとその分だけ階調が減る
・パネルが右に傾いてる(個体差あり)
・縦階調でトーンジャンプ
ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~2407wfp/file/up2407WFP_0046.jpgOpen
3不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 10:59:34 ID:dQgqqhMz
HDCP対応のデルWUXGA液晶「2407WFP」はハイビジョン視聴に堪えうるか? (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/27/news075.html

西川善司の大画面マニア
第67回:PC向けフルHDディスプレイはAV用途に使えるか?
〜 低価格は魅力だが画質/外部入力に課題。「デル 2407WFP」 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/dg67.htm

DELL 2407WFP来たものの…
http://blog.so-net.ne.jp/its_a/2006-05-03
DELL 2407WFPレビュー S-VIDEO接続篇
http://blog.so-net.ne.jp/its_a/2006-05-04
DELL 2407WFPレビュー コンポーネント接続篇
http://blog.so-net.ne.jp/its_a/2006-05-05
4不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 11:00:04 ID:dQgqqhMz
■ 価 格 推 移
●2405FPW
09/07 |→| 91,395円
09/22 |↓| 82,394円
10/06 |↓| 74,991円
10/-- |↓| 73,395円
10/25 |↓| 71,799円 (現在までの最安価)
11/22 |↑| 91,375円
12/27 |↑| 97,800円
01/23 |祭| 7円万代
01/30 |微|115,980円 (Dimension 3100Cとのセット)
02/12 |↓| 93,375円
02/16 |↑|117,980円 (Dimension 3100Cとのセット)
02/17 |↓| 85,995円
03/01 |↑| 93,075円
03/06 |↓| 88,575円
03/10 |↓| 79,875円
03/1x |↓| 78,575円
03/20 |=| --------(販売終了)
04/1x |↑| 94,375円(再販開始)
5不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 11:00:28 ID:dQgqqhMz
◆2407WFP
03/20 |祭| 79,875円 (2405FPWと価格が同じ)
03/23 |↑| 87,795円
03/31 |↑| 97,375円
04/20 |↑| 99,800円
04/25 |↓| 97,375円
06/02 |↓| 79,475円
06/07 |↓| 77,900円(送料無料)
06/15 |↓| 76,575円
06/22 |↓| 70,376円
07/27 |?| 65,550円
09/12 |?| 69,800円(送料税別?込?)
10/03 |↑| 79,000円
6不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 11:02:29 ID:dQgqqhMz
関連スレ
【24型】 総合 比較 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/l50
NANAO FlexScan S2411W Part01
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163053824/
【25.5WUXGA】三菱 RDT261WH 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163049461/
BenQ FP241W FP241WZ 6枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162551340/
【WUXGA】SAMSUNG SyncMaster 242MP-R【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128389060/
【エロちゃう】I-O DATA LCD-TV241X その4【アイオーだ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155901640/
【24インチ WUXGA】Gateway FPD2485W【難民騒然】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162230506/
SONY SDM-P246W Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161214853/
【WUXGA】 SONY SDM-P234B 【S-IPS】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135754430/
【24インチWUXGA】HP LP2465 Part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146399537/
【24.1WUXGA】 Dynaconnective DY-L2400W 【謎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147563790/
【24型】“Acer ”AL2416wd“エイサー”【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131614687/
【20型ワイド】“Acer F-20”【WUXGA+】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135784876/
7不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 11:05:05 ID:dQgqqhMz
PS3の検証[84スレ926]
・2405FPW
コンポネ・・・1080p→× 1080i→○(16:9)
HDMI-DVI・・・1080p→× 1080i→× 

・2407WFP
コンポネ・・・1080p→× 1080i→○(16:9)
HDMI-DVI・・・1080p→○ 1080i→○(どちらも16:9)

使用上の注意のP.22
・HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応していない機器を
HDMIケーブルで接続すると、PS3(TM)からの映像および音声を出力できません。

よって、HDCPに対応していない2405ではデジタル接続できないようだ
8不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 11:06:43 ID:dQgqqhMz
XBOX360のDELL 2405FPWにおける解像度<アス比>の検証「2405-71スレ48」

・VGAケーブル
 GAME:1080p <16:9>
  DVD:1080p <16:9>
・コンポーネント
 GAME:1080i <16:9> (※1)
  DVD:480p <3:2> (※2)

(※1)1080pに変更すると真っ暗になり「このモードは表示できません」のエラーが表示され、
   しばらくすると元の設定に戻る。
(※2)コピガ有無とは無関係。信号はOSDで確認。
9不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 12:23:26 ID:07p4U/t7
>>1
新スレ立て乙
10不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 13:06:57 ID:Ot6sSqXR
>>7
異議あり

>HDMI-DVI・・・1080p→○ 1080i→○(どちらも16:9)

HDMI-DVI・・・1080p→○ (A00のみ16:9、A01〜A03 16:10)
11不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 13:12:41 ID:ISIoNKlV
PS3ネタはこちらで

PS3用にPCディスプレイ【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163202294/

【AV機器板】PS3総合スレ vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147167422/l50
12不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 13:21:31 ID:dQgqqhMz
>>10
修正あり。

>>11
無理に誘導しなくてもいいじゃないかな
前スレの最後のほうもPS3関連の話題で占められてたし、閲覧者も興味あるんじゃないか?
13不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 13:26:27 ID:ktBHgZ3U
次回からコレで。
-------
PS3の検証[84スレ926をベース]
・2405FPW
コンポネ・・・1080p→× 1080i→○(16:9)
HDMI-DVI・・・1080p→× 1080i→× 

・2407WFP
コンポネ・・・1080p→× 1080i→○(16:9)
HDMI-DVI・・・1080p→○ (A00のみ16:9、A01〜A03 16:10)

使用上の注意のP.22
・HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応していない機器を
HDMIケーブルで接続すると、PS3(TM)からの映像および音声を出力できません。

よって、HDCPに対応していない2405ではデジタル接続できない。
14不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 16:03:17 ID:NViDZlKg
PIPの大きさ変えられなくなったorz
15不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 16:26:20 ID:9rvYNGUo
>>14
デルに電話しるw
16不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:54:18 ID:07p4U/t7
A03をPS3に繋いだ人いる?
17不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 10:52:37 ID:QIoAcnyc
2407 a00だけが1080pで16:9で出力されるんだよね。
a02とか、他のリビジョンは16:10(上下帯なしフルスクリーン)だよね。
じゃあ、これが720pとかなら16:9で表示されるのかな?
だれかためしてみてくれませんか?
18不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 11:31:15 ID:4+I9KXlh
お前は何をしてくれるの
19不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 14:37:31 ID:8/seV/vZ
20不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 15:01:54 ID:+MX4jPSO
69,000円で買って、HIKARIのフィルタ27,000円をつけたら
最強のPCモニターになったw
明るさ落とさずに使えるからイイ!
10万以上のモニターでも大型液晶は、フィルタつけないと
目がつぶれるぞ、将来のことを考えたら液晶にフィルター
は必須だとおもう
21不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 15:14:52 ID:w/swqNk/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/13/news059.html
これでどうよ?
ちょっと値段がアレだが。
22不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 15:16:02 ID:tNsLTbi+
>>20
営業乙
23不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 15:34:54 ID:CxZpvhN5
スレタイの「ハイエンド」ってなんだよ…
ハイエンドを名乗るには恥ずかしいレベルの製品だろ。
24不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 15:38:14 ID:/E9H1nYh
アイオーなんて最強モニタとかって名乗っちゃってんだぜwww
25不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 15:51:21 ID:4+I9KXlh
>>23
Dellにそういうカテゴリがあるんだから仕方ない
26不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 15:55:27 ID:8/seV/vZ
>>23
皮肉のつもりで入れた
27不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 16:25:50 ID:Jfmf177i
俺もHIKARIのフィルターはいいと思うぜ
ブラウン管時代に随分とお世話になった

だが、高すぎる

正直コレにフィルターの出費をあわせるくらいなら、目潰しでない
ディスプレイを最初から買ったほうがまし
28不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 16:46:22 ID:5sAJYRp7
>>27
現状目潰しでないモニタなんてあるの?
これからならH-IPSの三菱?
29不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 20:40:08 ID:YSX3ZUk0
2407 A03をドット欠け交換
来たのも勿論A03
今度はドット欠け無かった
が微妙に薄く傷が……
まあ点灯時は気にならないから我慢するか……
30不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 23:49:05 ID:D42ccvQJ
1080i入力時にどうやって16対9にアスペクト比固定できるの?
3129:2006/11/15(水) 00:05:59 ID:kOlNj1vS
と思ったら
ドット欠け発見orz
32不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 00:41:16 ID:t6VYr04e
コンポネ1080iは解像度半分。540本ハーフフィールド表示で糞画質。
HDCP-DVIは映りさえしない。
33不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 01:01:10 ID:0QWcXUAz
比較ネタなら右にでる物は無い2407WFPの見事な噛ませ犬ぶり

インプレス
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061110/hdmi.htm

> "クオ氏は、「われわれはカラーバンディング(グラデーション表示時の帯状の色干渉)を無くすためには、
> 1色あたり12bitが必ず要求されると考えている」とし、10bit対応の24インチモニターと、
> 8bitのデル製モニターでの比較デモで、HDMI 1.3の画質差をアピールした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061110/hdmi07.jpg

itmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/10/news119.html

>左の製品が10ビット対応のCinemage 2122、右の製品が8ビット対応の2407WFP。
>2407WFPはグラデーションでマッハバンドが発生しやすい傾向があるため、
>あまり参考にならないかもしれないが

前スレで見て茶吹いたが、ここまで蔑まれてるモニターを持つ身としては複雑な心境
34不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 02:58:27 ID:YF7nxF8V
このスレってkusunokiとかいうのが必死だね^^
35不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 03:03:16 ID:zln7R86G
>>33
これ確信犯だろwww
36不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 03:06:48 ID:6+hh2OYS
>>33
ただ、2407のRevが書いてないのは不親切だな。
「※最新のRev.03でもこのバンディング」とか書いてたらもっとワロタのに。
37不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 06:23:19 ID:oU3Z8nFf
>>36
だな。この記事じゃ「2407WFPは全てのrevでバンディングひでーんだよ」って読めちゃうもんな。
A03は悪くはないぞ、正直。ま、漏れのは右肩下がりだが慣れたw
38不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 07:57:14 ID:LhWkelkH
>>33のitmediaの右の写真。色合いは2407の方が自然に見える。
39不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 08:13:01 ID:6+hh2OYS
>>38
確かに。
バンディングしなくても、人がゾンビ化しちゃあ台無しだ。
40不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 11:54:40 ID:e9nWIFsH
itmediaの記事見てさ
程度の差はあれどっちもマッハバンドひどいじゃんっておもったが
よく考えると俺のモニターが2405だからかもしれん
41不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:06:52 ID:D0EFplFT
>>40
うんにゃ、どっちもマッハバンド出来てるよ
42不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 14:46:59 ID:yd46I6P5
おれも出来てる。
43不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 19:38:48 ID:pBFpc/7D
糞モニタの宣伝今日もお疲れ様です
44不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:14:01 ID:0Jd9OMsx
箱○専用で21〜24型モニタ揃えてハイデフ環境でプレイしたいんだが
何かお勧めあるかい?
45不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 21:44:09 ID:INKgDz4X
買おうかと考えているんだが・・・

自分の持ってるGF4MX440-AGP64Cが1920×1200に対応しているのかどうかがワカラン
46不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:33:22 ID:9kNEGNca
>>45
前、Geforce2Ti64Mで使用したとき、D-subで1920*1200できていた。
てか、d-subならほとんどで1920*1200出るはず。
ちなみに、DVIは無理のはず。最大解像度1240*1024と記憶している。
しかし、動作報告によれば、

【   製品名  】ELSA GLADIAC518
【チップ/VRAM】GeForce4MX440
【  ドライバ  】6.1.7.6
【 接続形態.. 】DVI
【WUXGA結果..】問題なし
2001FPより平坦な部分滑らかだね。粒子感がない。
でも画像とか動画に関しては2001FPのがの汚い所がうまく
ごまかせて(偶然だろうが)見やすかったような気がする。

ともある。
47不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 23:40:15 ID:VJ5dGFQ6
Radeon9200SE 64MB DVIでWUXGA出せたりする。
48不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:30:15 ID:XHMcGqV6
RAMDACが350MHzだからアナログRGBなら最大解像度 2048×1536ドットはできるでしょ。
別にDVIにこだわる必要もないかと。
グラデなんかはアナログ接続のほうがマシだろうし。
49不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 01:10:26 ID:oKNiAGiy
>>45
余裕でDVI対応してるから心配スンナ
GF5系はDVIだめだけど
50不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 01:25:13 ID:s+bMPWj2
>>48
でも、ゴーストでるですよ>D-sub
51不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 01:46:17 ID:fAD2/Q2v
>>44
ここでお勧めを聞きますか
52不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 07:12:04 ID:GEvtReGU
>>19
それA00って書いてあるよ。
ダメだよこんなクソモニタを買わせちゃw

あと、2407WFPでRadeonX1300のCATALYST6.10で1280×720をDVIで表示させたところ、
1:1、アス比固定(16:9)ともに良好。

ついでにDELLに電話した結果
1600×1200の1:1表示は出来ないと回答
Web上のマニュアルの誤り。
53不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 08:44:46 ID:QULTTqCw
>>50
ケーブルが安物だからだよ
アナログで高解像度表示するにはそれなりのケーブルが必要
穴としてIBMの太めのジャンクがいがいに良い
54不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:15:26 ID:fAD2/Q2v
この間2407を注文したんだがリビジョンA04だったぞ。
画面のにじみもないしドットバイドットも可能。やっとまともなモニターになったなw
サポートに問い合わせたらDELLはどうやらこのモニターの欠陥を公に認めたらしく、
古いリビジョンの機種もすべて無条件でファームフェアの書き換えに対応するそうだ。
そろそろニュースサイトで記事が出るんじゃないか?
























という夢をみたよ
55不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:40:53 ID:LdKSwniu
2点
56不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:44:53 ID:qfi70UlW
>>54
「うわぁ、すげえ面白いこと思いついた!
 『ワロタ』ってレスつこぞこれ!!」
ってワクワクしながら書いたのかもしれないけど氏ね
57不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:53:49 ID:QULTTqCw
DbDは今でも可能だけど?
58不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 11:00:38 ID:s+bMPWj2
>>53
NANAO L367に付いてたD-subのヤツに変えたんだがダメポ。
こんなんな方がいいのけ?↓
Monster Cable JPMNPC1HP-6
http://www.oliospec.com/monster/index.html#cable
PMC-5200-2.0
http://www.oliospec.com/seion2/cable.html
59不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 11:39:30 ID:y4rwRJyG
>>57
VGA15pinの方は1080pのDbDがOKなのね
相変わらずおかしなモニタだなw

俺に技術があれば非公式ファーム作って中身入れ替えたいぐらいだ。
60不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:11:48 ID:DaZMp1Eh
REV.A07
61不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:14:38 ID:DaZMp1Eh
誤爆った
62不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 15:34:11 ID:mNbwp2gR
殺意を抱いた
63不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:42:42 ID:sJ47mWQa
お前達デル大好きか?

そこで質問だがこの度箱○専用でCRTモニタ用意したいんで
デルで何かお勧め有れば聞いとくけど?勿論中古でもオーケー!
64不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:31:28 ID:fAD2/Q2v
今の値段じゃ買えねーよ
65不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:33:51 ID:fiyEBUc6
>>54
クマー?
66不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:11:35 ID:fM1F+cvR
>>65
Yes.クマ
67不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:27:01 ID:VGBtCU6K
今A02だけど、A03への交換の望みは皆無?
68不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 20:21:19 ID:4dxx6wc1
>>67
モニターがぶっ壊れた
と、ごねればいいんじゃないの
Dellは先出しなんたらってシステムで対応しているらしいから
とりあえず向こうから交換品送らせるように上手く話しをもってけばいいかと
69不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 20:44:57 ID:GEvtReGU
後モニタを修理に出す時はなるべくキレイにして出してください。



次の人のために
70不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 20:58:38 ID:fiYUv/0X
>>69
いやチン毛を挟んで返しとけ
71不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:16:51 ID:fM1F+cvR
自分がもしA02持ってたら、意地でも絶対にA03に交換してもらう。
不良品を平気で売りやがって、チクショー。舐めんなよ、ゴラ!って気持ちにならない?www
72不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:35:33 ID:TmpfcDaI
前スレで2405とPS3のコンポネ接続で不具合報告したものですが
DELLに連絡入れたところ何とか交換して貰えることになりますた。

やはり何だかんだで3年保障ってのは大きいですねえ。


ただかなり強調して「交換しても同じ症状でたら諦めてくださいね」と念押しされたの
が気になったのですが、実はモニタ自体が持ってる規定の不具合だったりするんですかね?

まあ1年以上使ってたのを新しいのに交換してくれるってことで、最悪駄目なら駄目で諦めますが。
73不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:55:23 ID:5LfLVled
じゃんぱらのやつはA02だから59800ってことか
処分に困ったんだな・・・
74不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:59:53 ID:z1x/zpgT
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 2【XBOX360】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163638026/l50

PS3用にPCディスプレイ【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163202294/

【AV機器板】PS3総合スレ vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147167422/l50
75不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:03:56 ID:yMgq0fMm
>>72
確かにここのモニタは3年の所有権を買ってるみたいな感じがあるな。
だめになったら直ぐ交換と。。
7645:2006/11/16(木) 22:15:52 ID:MAf8TvU8
皆さん色々ありがとうございます。

もしコレが玄人志向の製品じゃなかったら、迷わず買っているんですが
ちょっと製品に不安があるので、もう少し考えてみます。
77不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:32:27 ID:IjFV2K7K
>>73
やべえ・・・
A02でも6万切ってるなら買ってもいいかなっていう俺ガイル
78不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:37:01 ID:GSB6Y/or
3年保障がなくてもいいのかい? 
79不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:11:57 ID:P3z/MXUs
俺も去年3月に2405買ったんだけど、
PS3のリッジ7起動したらバンダイナムコのロゴで画面が崩れるぜ…

交換できるか電話してみっかな
80不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:17:19 ID:YBBffzRV
1920×1200のお薦め壁紙ぷれzんと
http://boukun.jp/boudai/resource/goods/boudai_wp1_w.jpg
81不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:22:26 ID:gyEe9n3y
↑グロ注意
82不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:27:28 ID:af9PqHjf
>>79
それは流石に無理だろ・・・
83不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:07:02 ID:WfYmbPdX
発売前に注文したA00所有者だけど、購入して1年たたないうちに
コンポネで1080iがまともに映るような修正を期待するのは無理だろうか?
84不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:20:02 ID:BPzsUbQ2
>>52
GeForce系?なら1600x1200の1:1表示は可能でさ。
現に7900GSで1:1表示できてます。
ただし、デジタルフラットパネルの設定→固定縦横比のスケーリング
に設定すればの話ですが。

>>69
次の人を思うなら間違いなく掃除しないほうがいいでしょう。
用具も知識もない素人がやったとしたら無駄に小キズをつくるだけかと。
85不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:28:43 ID:BPzsUbQ2
あ、信号が1600x1200だと1:1は無理だったか。スマン
86不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 01:45:50 ID:16BKG/RK
>>77
明らかな欠陥なんだから無条件でファームの書き換えに対応するべきだよな
87不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 08:24:29 ID:/Xb2+bUo
1600*1200使わないだろ?
ゲームなら1920*1200だし
88不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 08:32:39 ID:yPBEbdEG
早く次の安売りこないかなやっと液晶に移行できるぜ
89不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 09:52:45 ID:e77kdLP0
モニタにしろTVにしろ、アスペクト比をユーザー側でフレキシブルに調整できるものって全くないよね。
あれば結構需要があるような気がするんだが。
90不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:14:47 ID:16BKG/RK
この会社は腐ってるよおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
91不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:15:09 ID:tqaa509O
>>84
そりゃドライバ側でスケーリングしてくれたら何でもOKだね
アプコンだけどXRGB-3なんかは同等の機能が付いていて
480i/480pを1280×1024に4:3(表示域1280×960)でスケーリングしてくれる

あとA02、A03のDVIのワイド項目のグレーアウトは
1.アスペクト比が16:9、16:10、4:3以外で固定比スケーリング不可
2.上記条件を満たしていても縦解像度もしくは横解像度が
  モニタの表示域の最大に達している(1920×1080、1600×1200等)
が条件臭い

1.2共に固定比モードだけをグレーアウトすれば済むんだけどなぁ
92不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:06:12 ID:bVuWjrEl
みなさんは、ハイビジョンTV持ってないの?
なんでPCモニターで必死にPS3やろうとしてるのか
いみふめーい☆
20万もだせばTVかえるよ?
93不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:21:44 ID:/Xb2+bUo
価格が安くなって
客層が低下したんだよ
94不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:54:59 ID:B6X44Tf2
ろくなのが無い時期に安くさっさと買って使い倒し
いいのが出たらさらっと買い換えるのが正しいコース。
95不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 16:14:58 ID:16BKG/RK
>>92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92-92

某サイトで6万のA00や02の中古を全身全霊を掛け買うのが正しいニートコース。
96不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 18:53:11 ID:mjdJSEwf
2407WFP 59,800円だってよ!
97不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:16:42 ID:yPBEbdEG
mjd
98不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 19:18:08 ID:p+5+Q63J
>>96
ドット欠けが事前に確認できるってのがいいよね


買わないけど。
99不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:01:43 ID:af9PqHjf
DELLについては1〜2万の差なら3年メーカ保障付きのを買っておくべきだな。
ちょっとの金を惜しんで後で泣くより絶対お得だよ。
100不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:18:13 ID:tbOtuCYp
いや、俺鐘余ってるしw
101不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 21:16:16 ID:16BKG/RK
ならナナオ買えよ
102不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:58:00 ID:NyIv8Fdp
じゃんぱらのA02買ったよ
DVI接続(VAIO)で1920*1080で映ったけど、色はそこそこ。
まあ、使い捨てということで。
103不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:08:32 ID:HBmPNs+O
ありがと。
おまいらで良かった。
104不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:40:50 ID:3+7WBpIn
A02って何が悪いのか、素人のあたしにお・し・え・て
105不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:02:01 ID:IjSSGiqB
106不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:16:45 ID:IjSSGiqB
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   何が悪いっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
107不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:23:39 ID:ShfZo0Zc
なんでこのゴミ液晶使ってんの?
108不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:36:39 ID:kes9gRR3
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   金が無いっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
109不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:56:01 ID:Rf3QJuhw
A02って2種類あるんだっけ。02改は03とファーム・パネル以外は同等なの?
110不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:33:07 ID:m/o3y435
ファームが同等のため、ファクトリーモード表示上のパネル型式も同等
実際にパネルがA03と同等なのかは未確認。
(というかA03が、それ以前と実際にパネルが違うという解体報告はない)
111不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:34:50 ID:JRmtSLsw
で、貧乏人はHDMIをどのモニター使えばいいのよ?
112不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:46:29 ID:tHZD3MwD
貧乏人はAMラジオでも聞いてろ
113不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:51:13 ID:J5lTncTA
テレビ目的ならハイビジョンブラウン管にD4接続で薄型低画質ケッってやってればおk
安いし
114不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 02:14:16 ID:kes9gRR3
>>111
ここで聞いてどうしたいの?
115不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 03:13:37 ID:Y3I8NHeD
贅沢は言わない。5万ぐらいになれとも言わない。
最高画質じゃなくてもいいから
不具合と問題が無ければそれでいい。
116不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 06:58:00 ID:T1N70kYc
>>111
サムソン買っとけ
69800円だ
117不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 08:48:24 ID:kes9gRR3
>>115
贅沢言うなよ
118不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 10:37:47 ID:+yhAGcir
不具合無かったらもっと高いんだぞ
119不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 14:34:29 ID:AKitWJT6
2405の俺は、どうしたらいいんだよ あん
120不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 15:54:07 ID:eBgFbl2m
2405使ってるけど、これは1080i用に残すことにした。
S2411が1080p専用らしいから、2つ持ってて丁度いい(まて

最悪縦型に変更すれば1200x1920の素晴らしいモニタになると思うぞ、2405。悪くない
121不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:08:21 ID:9411m6EM
2405はザク。使い勝手ワルクナイ
122不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:17:59 ID:kes9gRR3
丸みのあるデザインが嫌だ
123不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:50:34 ID:lp6XCmBN
2405飽きた
次何買おう
124不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:59:37 ID:AQdoD8fC
2405、箱○のVGAケーブルで1920x1080表示できたから
しばらくはゲームモニタとしても頑張って貰おう
125不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 17:19:48 ID:GfI+e9iA
IOのチューナー付きにしておけば良かったとちょっぴり後悔してます
126不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:14:57 ID:kes9gRR3
http://shop.janpara.co.jp/sale/monitor.php

DELL 2407WFP
※画質、仕様に関する保証は致しかねますので、予めご了承ください
127不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:49:03 ID:JW4h/QqA
今日2405の交換品が届いたが使用時間が3585h53m,電源投入回数85回という
かなり使い込まれた再生品のようで・・・

バージョンもV2.0と最新でないし、ちとガックシな内容ですた。
128不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 22:50:24 ID:urcEvO+/
>>127
長い時間をかけてテストしてくれたと考えるんだ!
129不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:21:28 ID:kes9gRR3
※画質、仕様に関する保証は致しかねますので、予めご了承ください
130不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:37:31 ID:Y3I8NHeD
保証はいいから不具合と問題の無いのをよろしく。
改善するまで永遠にクレーム出しまからよろしく。
131不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:43:32 ID:dtbaq0AJ
じゃんぱらとか怖いな。
保証期間8日?
一ヶ月とかで故障したら泣く。
質とか不具合のレベルじゃないよな。
132不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 23:48:16 ID:kes9gRR3
流石に故障はしないだろ
133不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:07:47 ID:FrM3dXaM
>>127
交換って中古がくるのかYO!!
134不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:11:54 ID:thjCbJDq
>>133
再生品だよ。
135不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:22:30 ID:ZigNkbQV
再生品といえば聞こえはいいが、、、

3500時間っていったら、140日以上24時間付けっぱなしにした時間だぜ?
普通の使用なら一年間は使い古した状態だろ、これ。

つか再生品=中古品ってことじゃないのか?
136不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:24:52 ID:fM0jW5Sh
初日から使ってる俺の2407は7000時間越えたで〜
137不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:25:50 ID:3ofzzyRV
いいじゃん、だめになったらまた換えて貰えるんだし。
138不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:38:18 ID:IFoJs5oI
ヤフオクに出てる購入代行0円って出品者に何の利益があるんですか?
こっちでDELLにお金を振り込むみたいだしよくわかんないです。
7万ちょいで24インチが買えるなら悪くないなぁって思ってるんだけど
カラクリが無い分けないよね・・・
特に何も問題なければお願いしようかと思ってるんだけど
どんな仕組みになってるか教えてもらえると嬉しいです。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7192217
139不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:42:33 ID:FybJ09BF
140不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:42:49 ID:thjCbJDq
>>138
評価が欲しいor住所集め
141不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:43:49 ID:thjCbJDq
ああ、そっか。
アフィリエイトもあったね。
142不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:47:49 ID:aoY1XJpz
デジタルで滲むのは不良品、故障の可能性があります。
普通、デジタル=滲まないが常識です。
ここで不満を発散させるのは意味がないかもしれません。
直接デルに電話とメールで問い合わせてみよう。
納得できなかったら、消費者センターなどに相談してみましょう。


143不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:52:00 ID:PRbBM9H+
>>138
紹介料みたいなものがもらえるんじゃないの?
144不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:53:54 ID:T/SiLoAU
>>143
新聞勧誘員みたいだな
145不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:12:15 ID:wQ9mzrqr
普通にアフィだろうな
いくらもらえんの?
146不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:21:07 ID:thjCbJDq
>>139のページだと購入金額の1%だそうだ。
一台あたり700円ぐらいか。
147不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:35:55 ID:iX0jsa5K
コミッション【トリプル】アップキャンペーンプログラム中だから
2パーセントかな
148不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 02:19:00 ID:UlZH20t4
話ぶったぎるけどさ、
PBPって画面自体は小さくなるけどデュアルモニター
に出来るから俺には必須の機能なんだよな
でもWUXGAでPBP出来るのがDELLだけなのが
忍ばれるな
もう少し画質良かったらこんなに悩まないんだが
149不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 03:57:38 ID:80BMs6wd
他社がやらないのは画質以前に全く使い物にならないからじゃないか?
150不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 08:38:18 ID:EIb7A069
>>148
DVIとD-subでは出来ないからイマイチ意味が見出せない
ゲーム機繋いだりするならいいのかな
151不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 09:42:10 ID:2zyTGeAu
PinPとかやると必ず1フレ以上遅れるからゲームで使うんなら
この手の機能のあるモニタは避けないとだめ
152不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 10:04:04 ID:RPQfAsyB
>>150
出来ますが?
153不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 10:20:01 ID:EIb7A069
mjd?
俺んちの2407だとSビデオ、コンポネ、コンポジの3系統だけだわ。
うらやましいな。
154不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 12:50:49 ID:gTPWHSzL
>>153
VGAでコンポネ出力するって言う意味ではないかと
155不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 15:25:13 ID:l1rGvD83
2409の登場はどうなったんだろうねえ
156不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 15:40:40 ID:T35hMq0X
2405なんだけど、コンポーネントにPS3繋いでゲームやると空など背景の階調表示が段々に見えるのが
気になるんですが、これって設定なんかで直せるんでしょうか?
157不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:18:20 ID:vuMg9HRg
>>156

むりぽ
158不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:41:00 ID:T35hMq0X
>>157
これって2405特有の問題?
それともそもそもどのディスプレイでもこういった感じにしか表示されない
ものなんでしょうか。
159不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:42:16 ID:2zyTGeAu
2405そのものの欠点です
PC入力でもなるでしょ

買い換えましょう
160不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 17:12:01 ID:fM0jW5Sh
段々もそうゆうもんだと思えば何とも無い。
161不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 19:20:32 ID:yMz+VlJ1
2407WFP(Rev01)の左側にあるスロットでSDカード(ADTEC製の1G)を読み込むと
XPのエクスプローラ上で画像名一覧は表示されるが、ダブルクリックすると
砂時計から戻ってこなくなる。
別PCのメモリカードリーダではそのメディアを正常に読み込み可能。
1G以下(あいにく64Mしかなく)のメディアだと2407WFPでもOK。
もしかして、2407WFPのメモリカードリーダは1Gメディアに対応していないのか。
同じ、現象の人いない?
16258:2006/11/19(日) 19:34:06 ID:EL4YHD+P
2407WFP,D-sub接続でゴースト出てない人、手あげて!
使用ケーブル教えてタモレ。m(..)m
163不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 19:58:26 ID:+1STb/hU
>>151
PinP機能あっても使わなきゃいいじゃない
機能搭載モニタは不可って理解できない
164不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:20:46 ID:tjdUQ+3m
使う使わないじゃなくてそれとは関係なしに1フレーム遅れるんだよ
チップ付いてると
165不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:43:34 ID:MihKPZ0D
>>161
俺もSD2G(A-DATA)で同じ症状出た。2405では問題なく読み取れるのに。。。
2回交換してもらったが同じ症状。
もう諦めた。。。
166不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:45:00 ID:MihKPZ0D
ちなみに、うちでも256は問題なく読み取れた
167不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:15:27 ID:c3HJRI+y
>>164
一つ賢くなりますた
2007wfpもダメなのか
デルワイド全滅かな
168不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:04:34 ID:xXyXwfSD
>>161
A00とA02で、問題なく1GB SDメディアが読み書きできてる
169不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 00:27:46 ID:W7IJVC7f
もう糞でもなんでもいいわ
つかこれ以外に選択肢無いし
170不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:20:04 ID:4DZ9hy+k
俺も俺も
あとは激安待ちだ
171不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:21:02 ID:oJCr9JOs
59800円以下で買おうと言うのか!
172不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:35:52 ID:4DZ9hy+k
いくらその値でも保証がなきゃミジンコだぜ
173不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:37:46 ID:B0v+FeDk
じゃんぱらの\59,800のはさすがに手がだせねえ・・・

2405と2台並べて使いたいんだけどなぁ

5kだったら特攻した
174不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:43:06 ID:PrCfgL0P
>>173
5kなら200台買って転売する
175不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:49:04 ID:k8DSDnbP
まぁ200台も買ったら20台は不良返品なのがデルクオリティだけどなw
176不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:01:43 ID:cI8Fs8q7
結局新しく買ったらにじんだのが来るんですか?
運次第?
177不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:20:14 ID:uHdfdwxP
2407の中古買取価格に絶望した(´・ω・`)
九十九で34000
ハードオフにいたっては25000て
178不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:30:54 ID:o7yknQaj
俺が34001円で買います
179不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:34:14 ID:lnxzjIHr
>>175
20台ではすまないと思うぞw
180不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 02:45:24 ID:vup2mdAO
>>179
不良在庫まで含めるとえらいことだ
181不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 04:24:24 ID:k8ZPnh37
>>162
付属ケーブルで全くゴーストなんか出ないな。
ビデオカードが糞なんじゃないか?(ロープロとか)
182不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 06:41:27 ID:1UIcGofD
2405なんだけど、バックライトの温度特性がキツいね。

部屋が寒いと、輝度100にしても、夏場の輝度50くらいの明るさしかない。
183不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 07:31:49 ID:TzyWsxfN
>>181
うーん。リテールRADEON9800なんだが・・・やっぱグラボなのかなぁ?
184不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 07:42:27 ID:hjqp00rm
>>182
それはあるね それにしても目が痛い・・・ ホント目潰しだわ・・・
185不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 09:25:34 ID:W7IJVC7f
デル デジタル(なぜか滲む)ハイエンド(不具合もりもり)シリーズ
186不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 10:41:51 ID:QLmlxWC3
>>183
アナログがぼける人かな?
ケーブルとか変えた後ちゃんと自動調節は当然してるよね
187不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 10:51:55 ID:1UIcGofD
>>184
輝度0、コントラスト20
くらいにして、画面から50cmくらい離れたら、普通じゃない?
188不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 11:33:33 ID:W7IJVC7f
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_710?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

デルにしかできないこと

デルのロゴは品質と信頼性の証です。
当社の新製品には、 開発時に実稼働環境での使用に耐えうる厳格なテストが行われ、
当社の厳しい品質ガイドラインを確実に満たすようにことが求められています。

189不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 12:12:23 ID:Ps5haX7S
>>161
虎4GつっこむとXPごと完全に落ちる。
OS巻き込んでのクラッシュなんて最近みないから
逆に新鮮だった。
190不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 13:37:23 ID:Dz6m6Dre
じゃんぱらのやつってじゃんぱら保証がない上に、Dell保証もないってこと?
191不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:10:09 ID:TzyWsxfN
>>186
うん、自動・手動しまくった....orz
でも「|」の右横なんかにゴースト出るだ。
192不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 16:40:03 ID:jvReK+Xu
結局、2407ってコンポーネントで1080i 16:9入れると
どう表示されるの?
193不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 16:52:52 ID:W7IJVC7f
そもそも表示されない
194不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 16:53:23 ID:W7IJVC7f
まちがった表示される
195不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:07:47 ID:579ysUSK
196不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:28:16 ID:Qi3piEQc
コンポネの1080iは縦解像度が低下して表示じゃなかったっけ?
197不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 19:13:27 ID:pCvAvOg0
この液晶ってDVDレコーダーからDVI-HDMIケーブルで接続しても1080iだと表示されないんだよね?
ってことは1080pに対応したレコーダーなら1080pで表示できるんですか?
198不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 20:07:53 ID:jAhO6sXL
>>197
縦に伸びるけど出来るよ
前スレに検証画像があった筈
199不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:08:48 ID:yQRPjP9O
2407の場合、1080iをまともに表示する唯一の方法はPV3をPCに挿すことじゃね?
200不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:29:14 ID:8mZ+PXT8
>>197
次世代機を除くと松下のナンチャラだけだったと思うが、出来る
それ以外だとスケーラーを挟んで1080Pにすれば出来る
201不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:39:14 ID:Ahbu+yMb
要するに便座とショボイパネルを我慢してグラデ破綻と1080入力縦延びを回避するしかないって事だね…
202不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 05:55:51 ID:F+h8cUY8
>>196
コンポネでの表示は一応1080iなんだけどね
いかんせん画面がプルプル振動してるので
実際どうなのかいまいちわからん、使い物にもならん。
1:1だと左右に黒が入る少々小さい画面だけどある程度クッキリ感はある。
4:3設定で左右がピッタリくるように拡大、一応アスペクトはまともだけどにじむ感じ。
クッキリ感皆無のD4設定で使うしかない。
203不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:17:31 ID:6UfzFvF1
2407から2405に交換してもらって、本当に良かった。

HDCPが必要になる頃には、買い替えているだろうしな。
204不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:32:25 ID:UWtaRZqK
なんか把握しきれんからこれだけ質問させてください。

話題は高解像ばかりだけどD端子でPS2を繋ぐ程度なら特に不具合無い?
あと、Rev2辺りならDVIは問題解決?
205不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 11:36:02 ID:9aXR7fEr
把握しきれんとか言うなカス
くすのき電算室でも見て把握しろハゲ
206不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 11:57:45 ID:6xUj8qlk
>>204
PS2なら安いTVに繋いだほうが遙かに綺麗
207不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:18:11 ID:JP9cVEI+
D1,D2はアスペクト異常です
208不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:38:43 ID:x/qwp0Z0
>>207
マジ?
209不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:50:56 ID:JP9cVEI+
210不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:58:18 ID:/Hrm+xdx
っていうかD端子は付いてないよ
211不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 14:04:44 ID:JP9cVEI+
D端子なんて日本人しか使ってないよ
212不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 15:44:41 ID:aUP1RGmO
もう6万円台はなし?
213不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 16:38:27 ID:FCmo1PYN
負け組モニタ
214:2006/11/21(火) 17:14:34 ID:/Hrm+xdx
デルにしかできないこと

デルのロゴは品質と信頼性の証です。
当社の新製品には、 開発時に実稼働環境での使用に耐えうる厳格なテストが行われ、
当社の厳しい品質ガイドラインを確実に満たすようにことが求められています。

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_710?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
215不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 18:34:22 ID:yRusg85f
>>207
なぜ、こんな仕様なのか開発者にインタビューしたい。
216不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 19:03:10 ID:0k/2qzR3
480iや480pは解像度720x480なんだからPCモニタで素直に表示したら3:2になるのは当たり前だわな
720x480を640x480相当に勝手にスケーリングされたら普通PCユーザは怒るだろ

PCモニタとTVは違うってことだよ

ただコンポーネント端子あるんだからねぇ
217不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 20:38:59 ID:kKE2Sueo
だが文句言ってるのは低所得層の人ばかりだよな
おまけだって事が分かってないんだよな
哀れなり
218不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 21:12:25 ID:/Hrm+xdx
いと 哀れなり
219不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 21:16:06 ID:hnsq+L0/
>>217
おまけ程度なら、その旨をきっちり明記しなきゃっだめですよ
220不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 21:25:18 ID:6xUj8qlk
値段下げた時点でそうなるのは仕方ないだろうね
221不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 21:32:10 ID:E8peRIMv
不具合がある為、値下げしました。
って書けば良いんだって。
DELLも玄人思考とかIO挑戦者みたなブランド作れば良いのに。
222不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 21:44:18 ID:kKE2Sueo
>>219
その考え方が、、、、、
223不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 21:47:07 ID:/Hrm+xdx
いと 哀れなり
224不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 21:58:00 ID:hnsq+L0/
225不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:18:39 ID:LsgoVN96
趣味に大金使える独身オタクの発想だな。正直羨ましい
226不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:27:42 ID:JDeAP9zb
独身が羨ましいなら あなたも離婚すればいいじゃない にんげんだもの
                                            せんだ
227不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:53:30 ID:hIlKHOvT
ナハナハ
228不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:55:24 ID:XfmtlrH+
>>224
2億か…いいな…
229不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:57:38 ID:VN1WTfHJ
E207が4万切ってるみたいだけどやっぱだめか?
230不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:22:36 ID:VtI4y7/G
>>229
明日届くからレポするよ
231不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:33:17 ID:/Hrm+xdx
DbDついてりゃな
232不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:35:38 ID:6xUj8qlk
三菱買えばよいじゃん
233不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 00:19:21 ID:nn3PtR0q
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61503590

なんでこんなに安いんだ?
リファービッシュ品でもないのに
234不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 00:23:19 ID:X1c+yiC4
じゃんぱらで59800だね
235不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 00:39:20 ID:80mVblwZ
>>233
これID乗っ取りじゃね?
236不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 00:46:41 ID:zKiH7yxP
>>233
その2407、ものすげえマッハバンドでてるから安いんじゃね?
237不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:08:11 ID:pPq1tMi5
話が旨すぎる
不気味だ
238不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:10:44 ID:nK/8fMqn
>>217
おまけなら何故
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_710?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
と書くのだ?>DELL 低所得だ高所得だなんて関係ない。ちなみに俺は資産家だ。
A00〜A02までのグラデなんてさPCモニタとしても欠陥品と言われても仕方ないモノだったじゃん。
どっかに書いてあったな「デジタルハイエンドモデル」。ハイエンドの意味が分かってないようだw

弟の某大企業がDELLのセットを大量入荷させたが、次々に不具合発生、契約取り消しにあいなった。
もちろん、設計部門からマッハバンドも指摘された。以来、弟の某大企業はDELLとは一切取引停止。
損害賠償も視野に入れているらしい。

>>236
http://img141.auctions.yahoo.co.jp/users/3/3/2/0/totoro1972year-img600x450-11641111732407wfp.jpg
マッハバンド〜〜www もちっとjpg保存考えれってばね。
239不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:11:59 ID:2eNTv6Pj
>>198
縦に伸びるのはアナログ入力の場合のみ。
DVI-HDMIで1080pを入れると上下黒帯で左右が若干カットされるという微妙に惜しい表示になる。
240不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:12:56 ID:pPq1tMi5
まあリビジョンの古い超糞固体と考えれば変じゃないか
241不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:31:53 ID:dWmqQBMX
>>239
まともに表示できるモードがないやんけw
242不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 06:23:25 ID:WEuafiAJ
>>233
○落札価格は、【銀行振込】にてお支払いお願いします。

こえー
かんたん決済とか使わせない気満々だw
243不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 08:00:58 ID:pPq1tMi5
簡単決済使えないから怖いってどういう意味?
244不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 08:10:45 ID:oe1H23n+
245不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 08:31:11 ID:tdz6Juno
>>238
8ビット物買うんだから当たり前じゃん
嫌なら10か12ビット物買えば良いだけ
246不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 09:20:39 ID:ttOdVBm+
そういえば何かのアニメでマッハバンド・シェイカーって技があったような気がする
247不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 09:23:47 ID:+y2G3QmF
マッハバンド・シェイカー の検索結果のうち 日本語のページ 約 488 件中 1 - 50 件目 (1.04 秒)
248不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 10:40:33 ID:Sx2iiHaZ
>>233
前の取引から8ヶ月以上空いてるし、以前の取引品目は
PCと全く関係がない。

100%乗っ取り詐欺wwwwww
249不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 10:51:56 ID:4HfWqYGs
25.5インチもそろそろ出るのかな。
250不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 10:54:45 ID:oWBJjy1x
>>248
怪しいな。
プロフィールや評価から見て、子育て真っ盛りのお母さんって感じがするしモニタを転売するようなタイプには見えん。
251不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 11:39:53 ID:XWttY9jB
>>233
ハードウェアに明らかに安い即決値を決めてる時点で
グレー

業者でないのに3品も同時に出品してる時点で
ダークグレー

加えて現品の画像が無い時点で
ブラック
252不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 11:42:24 ID:ljbQTnGk
画像あるじゃん。超絶マッハバンド出てる。
253不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 11:47:25 ID:XWttY9jB
あー連投ごめん
この手のウマイ話はヤフオクで何度も引っ掛かったからね俺
実際未だによく見かけるし

DELLは直販でも充分安いし保証も効くから
なるべくそっちにしといた方がいいよ
じゃんぱらでもいい

オクは絶対やめとけ
ある一定の額以上は落札ないっていう自分ルールを
決めていかないと泣く
ちなみに俺は3万
254不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 11:48:26 ID:XWttY9jB
>>252
ハメコミじゃボケ氏ね現品ゆうとるだろ
255不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 11:49:11 ID:pjkw0BG1
2407WFPなら新品が現在税込み59800円で売っている。中古57000円。
秋葉のじゃんぱらにて。
256不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 11:59:15 ID:pwRZ5FCd
257不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 12:06:08 ID:pjkw0BG1
 ↑
2007はスレ違いだよん。
258不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 14:10:56 ID:4TOKL8rq
217 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 20:38:59 ID:kKE2Sueo
だが文句言ってるのは低所得層の人ばかりだよな
おまけだって事が分かってないんだよな
哀れなり

218 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 21:12:25 ID:/Hrm+xdx
いと 哀れなり

219 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/11/21(火) 21:16:06 ID:hnsq+L0/
>>217
おまけ程度なら、その旨をきっちり明記しなきゃっだめですよ

220 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 21:25:18 ID:6xUj8qlk
値段下げた時点でそうなるのは仕方ないだろうね

221 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 21:32:10 ID:E8peRIMv
不具合がある為、値下げしました。
って書けば良いんだって。
DELLも玄人思考とかIO挑戦者みたなブランド作れば良いのに。

222 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 21:44:18 ID:kKE2Sueo
>>219
その考え方が、、、、、

223 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 21:47:07 ID:/Hrm+xdx
いと 哀れなり

224 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/11/21(火) 21:58:00 ID:hnsq+L0/
ttp://vista.nazo.cc/img/vi6410614719.jpg
(2億2000万円残高のATM利用明細写真)
259不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 14:55:06 ID:Yx0gkPz8
あれ。3007WFP スレってどこいった?
最安値って14万切ってるんだっけ?
260不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 14:58:37 ID:XlmisCY+
30インチ総合に衣替えしております

【30インチ】大型高解像度液晶総合 2【WQXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159537477/
261不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:15:57 ID:JfRAOIxR
>>255
いったいどこが放出したのだろう。
262不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:24:19 ID:nK/8fMqn
>>245
いやさ、8bitものでもいいのよ。でも明記されてないじゃん?一般ユーザー
はわからんて。(マニュアルもみつけにくいしさ)
それに8bitものでも、いくら何でもマッハバンド酷かったじゃない。
263不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 17:33:24 ID:tdz6Juno
8ビット物ですと明記されてる液晶があるかい?
264不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 17:52:07 ID:zHZxvKUj
>>256
完璧にID乗っ取り詐欺だな
265不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 18:32:05 ID:WjKlRKp5
>>233
>>256


ちょwwwぱす簡単杉wwwwwww
266不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:15:48 ID:pwRZ5FCd
うわっ、本当に簡単だwwww
そりゃ乗っ取られるわwwwwwwwwww
267不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:18:16 ID:xK7pzmRN
単に自分の都合の良いように考えて文句言ってるとしか思えんよ
死んでくれ
268不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:21:35 ID:nK/8fMqn
>>263
確かに明記されてるモノ無いけどさ、じゃぁ10bitとか12bit買えって言われても。
bitを問題にしたいんじゃなくて、PCモニタとして最低限のことも出来てなかった
A00〜A02をヘーキで出してたDELLってどうよ?デジタルハイエンドってなにさ?
って言いたかった訳。
269不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:41:23 ID:9iX5EihF
>>265-266
どうやってPassが分かったんよ?俺分からん。
270不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:53:35 ID:tdz6Juno
>>268
なる程
結果若い人なのかな?
まあ経験が足りないとしか言い様が思いつかない
俺は相場である程度予想して買うから特に不満は無いんだけどな
一応2407 A00 A02二つ持ってる
271不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:55:49 ID:WjKlRKp5
書込み後にアホーに通報してやったら即効IDが停止中になった

こういう対応だけは早いんだなw


スレ汚しスマソ。
272不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:08:42 ID:zjrBM6ey
satsukiとかmeiとかjiburiとかlaputaだったりして
273不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:24:46 ID:/iIY+9us
じゃん598に紫外線フィルターでもう完璧。
274不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:33:16 ID:zjrBM6ey
>>258
それって面白いつもりでやってんの?
275不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:50:16 ID:4TOKL8rq
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <それって面白いつもりでやってんの?
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
276不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 23:01:08 ID:gPRwXuP0
今度はいつ6円万代に・・・・
277不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 23:34:44 ID:4TOKL8rq
278不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:01:48 ID:pjkw0BG1
>>276
本体69000円、送料込みで70575円で今でも買える方法があるよ。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C2%E5%B9%D4&auccat=2084193662&alocale=0jp&acc=jp
279不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:30:42 ID:kbBB041R
>>278
こういう仕組みだったのか
ノーリスクで安くて保障もある
いいな
280不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:43:01 ID:hKYkd9Ze
>ノーリスク
>ノーリスク
>ノーリスク
>ノーリスク
281不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 01:17:34 ID:kbBB041R
なんかリスクあんの?
282不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 01:31:14 ID:MviqPJRc
>>270
ちなみに41才だ!w PC経験は12年。ハイC/Pモノが好物。金持ち。
「んー、L367じゃ流石に手狭だ。TNも気になるし。一気に24wideいくか。
お、DELL65500yen?DELL使ったこと無いけど流石に最近のモデルなら安くても
大丈夫だろう。(スレ静観)A02とかならだいぶ良くなったみたいだな。よし!」
A02キタ。我慢出来ネー!ってな経緯。ゲームもあんまりやらんし、A03交換して
特に不満はないが相変わらず特定の解像度でアス比固定,DbDが出来ないのには閉口
している。てか呆れた。出来ないモノは出来ないとwebに書くべきでねーか、と。
この一連のスレがったからA03の存在を知り感謝しているが、一般の方はどうだろうか?
泣き寝入りしてないだろうか?ID:tdz6Junoの様に達観して買うならとにかく...

確かにモニターの経験不足は認める。スレ汚しすまんかった。
283不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 01:55:55 ID:qv6wfO6M
ゴネて交換なんて
どう見ても金持ちじゃねーだろ
ゴネ厨は消えろや、カス
284不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 02:29:32 ID:5VdS497V
自分で金持ちて・・・
イタいコだな・・・

金持ちが2chのDELLて(ry

あ、釣られた…orz
285不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 02:41:41 ID:MviqPJRc
>>283
黙ってたらDELLつけあがる。交換は当たり前の要求だ。あくまで丁寧にサポセンに
話したら即A03来た。

>>284
故あって使える金もあって時間もあるんだ。2ch見て何が悪い。2chはA03の存在が
分かっただけでも感謝している。
286不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 03:31:31 ID:nadvnwQp
>金もあって時間もある
のに、悲しいかなこの文章力
287不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 03:38:29 ID:MviqPJRc
>>286
文章力が無いのは認める。
288不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 09:00:47 ID:SKkDWL5I
>>285
やはり若い方でしたね
色々な機種を定期的に購入して自分の目で確かめてみるのが良いでしょう
289不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 09:56:43 ID:kbBB041R
まあ良く分からないけどDELLは糞という事で手を打ちましょう
290不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 10:31:05 ID:7ojP/Wog
チョン国や支那畜では日本企業は、いいようにゴネられて
火炎瓶暴動や不買運動、払い戻しはしょっちゅう。
返品交換なんて可愛い部類。
なので日本人は、外国製品に対してもっと気軽にゴネるべき。
291不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 11:28:44 ID:JIyGhx0G
>>233
>>269
もう登録削除されててログインできないから書くけど
パスはtotoroですたw
292不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 13:10:04 ID:kbBB041R
じゃんぱら完売らめえええええええええええええええええええええ
293不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 15:17:02 ID:MviqPJRc
>>288
41で若いほうか?w 嬉しいような悲しいようなwww
が、今回の2407騒動で良い勉強になった。他のスレも見るようになったしな。
少なくとも、今度からは実機見ないで買うのは止めようとオモ。ありがとう。

>>290
そうなのかぁ。安易に(゚Д゚ )ゴルァ!!は考えもんだが、DELLにとっても、
ユーザーにとっても、「いかんもんはいかん」とメーカーに訴えるべきだと痛感した。
294不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 16:20:46 ID:UvsbrGmL
41で金持ちならもっと目に良いモニタにしたら?
老眼進むぞ
295不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:22:19 ID:MviqPJRc
>>294
ありがとん。元々遠視なので心配だな、確かに。3ヶ月使って今のところ大丈夫だが...
296不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:23:22 ID:60zhEU8S
じゃんぱらまだ買えるよ。
297不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 18:06:37 ID:/C4YpQ0P
>>291
何で分かったんよ?
298不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 18:18:57 ID:9WnBDbQN
まあIDとpassを関連づけるのはよくある手だしな。。
299不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 18:49:17 ID:iAF14V0d
test
300不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 19:24:09 ID:mapFKkv/
2407に見切りをつけてアクオス37インチ買ってきたYO
1080表示できて綺麗だがギラツブ&まぶしさは2407といい勝負だ
301不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:21:56 ID:nZ2QOfw6
じゃんぱらで買ってDellでA03と交換するってことできるのかなあ?
302不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:35:24 ID:hYlmNLV0
近所のじゃんぱらで売ってたけど全部A02だった
303不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 23:01:16 ID:GLqj4QKs
そもそも販路がはっきりしてるのしか保守受けてなかった気がするんだが。
304不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:42:57 ID:y0/XPyUB
>>301
ダメもとでやって見るかな
ゴネるだけならタダだろ
305不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 01:50:26 ID:usOSg3Jh
>>304
モニター等の周辺機器にはサービスタグなどないのだから
購入時のオーダーNo.がなければ、ゴネることすらできまい
306不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 07:25:38 ID:uNFVXrDw
DELLは、中古販売業者が販売した中古品については、保証期間内でも一切拒否だって聞いたぞ。
307不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 09:13:28 ID:y0/XPyUB
でも物が物だし
糞生産してんじゃねーぞってブチギレれば何とかなるのでは?
308不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 09:25:03 ID:18rOBTCK
物売るってレベルじゃねーぞ て?
309不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 09:28:18 ID:bRdyNngz
買った店に返品してくださいで終わりそう
310不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 10:07:20 ID:pBOeQVJs
A00:×カラーバウンディング 〇PS3で1:1表示可能
A02:×カラーバウンディング,PS3で1:1表示不可
A03:〇カラーバウンディングがある程度修正 ×PS3で1:1表示不可

A04で×部分が修正される予定。一応めどは12月末
311不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:13:08 ID:TFih7ZRt
じゃんぱらは1ヶ月保証だったりするので、DELLの3年サポート対象外。
3年の間に不具合が出る事を恐れる精神的苦痛を感じる人も多いのでは?
新品59,800円、中古57,000円というのはいいところをついた価格設定だと思うよ。

本体69000円、送料込みで70575円で今でも買える方法があるよ。
こうやって取っておいた見積を他人に公開(無償譲渡)する方法があるんだな、と感心した。
なかなかナイス。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C2%E5%B9%D4&auccat=2084039563&alocale=0jp&acc=jp
312不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:28:59 ID:bG2S4+ik
毎度毎度ageてのアフィ活動乙
313不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:32:13 ID:TFih7ZRt
社会奉仕乙!
314不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:33:06 ID:P0N3SPWu
>>306-309

一般的に、中古品の購入者は、中古販売店との契約は成立するが、
購入者とメーカー(正規販売店)間には何の契約も存在しない。
故にメーカー(Dell)は保障の義務を負わない。

未登録の保証書付の新古品とかなら正規販売ルートの購入者を装えるので
メーカー保障を受けられ場合がある。でも、直販のDellはそれも無理。
315不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:34:35 ID:TFih7ZRt
>>311
おれもいっぱい見積もりあるんで分けてあげたいんだけど
2ちゃんじゃ悪いやつらが多すぎて無理だもんな。
316不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:36:28 ID:S1i4Rmre
Y電機にも69800円で中古扱いで大量に売っているみたいだが、
決算や、三菱への嫌がらせの為に、安く大量に流したと思われる
317不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:59:44 ID:TFih7ZRt
>>316
しかしDELLは三菱モニターもデスクトップPCに(大量に)「抱き合わせ」販売しているよね。
いったいどういう商売関係にあるんだろうか?
318不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 12:05:19 ID:ZdvLn2rr
標準で30%OFFとかになりさらにdellクーポンが効くRDT261WHがラインナップに加われば最強。
319不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:57:31 ID:4EbcHRQL
要するに2407はPC用モニターとしては普通に使えるレベルで
AV用途で使おうとすると糞モニターって事でOK?
所詮は6万円〜8万円の液晶でテレビと競うのはアホって事ね。
320不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 14:15:02 ID:y0/XPyUB
>>319
しゃぶれよ
321不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 14:57:53 ID:tYY9zvYQ
>>316
ちゃうだろ。お前らが微々たる差でA01だの02だのと喚いて無理やり返品してきた台数を考えてみろ。
322不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 15:12:41 ID:z/iRCa1S
+の差なら文句言わねっての
−から0に近づいたから返品したんだっての
323不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 15:56:47 ID:MzOI97FD
さてと、兄弟機wのBenQが1:1パッチを出すそうだけどコイツはどうなるか
324不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 16:51:35 ID:CLiKgNS9
>>321
そもそも、firmをuserがupdate出来るように設計しておけば
こんな問題は起きなかったのだ
325不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 17:09:51 ID:0YSOj2xs
値段を実売20万円ほどにすればほどほどの物が作れるから
そうすれば良いのに
326不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 17:11:31 ID:y0/XPyUB
>>324
そのとおりなのだ
327不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 19:29:43 ID:HhzELXh0
>>233
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61503590

あぶねー 落札しなくてよかった
絶対詐欺だよ これ
328不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 19:38:17 ID:bG2S4+ik
>>327

今更何を言ってるんだ?
過去レスを読んでからレスしろよ。
329不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 20:07:56 ID:Snm2CxiV
なるほど
>>310でのアス比改善とFP241Wの1:1パッチ
は中の人が同じだからリンクしてるわけね
330不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:27:13 ID:eJ9JAcxK
>>310
これってDELLの中の人が不良品をアウトレットとして処分したって事なのかな
331不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:31:58 ID:rEaYN/t4
>330
当然だべ
332不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:45:58 ID:flAjqsdR
ひさしぶりに2407がメール載ってきたとおもったが79000て
他社の製品でみんな盛り上がってる時にこの値段で売れるとおもってるとは
333不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:46:52 ID:P3Oieolr
俺のPCテレビが見れるんだが買ってから3年間
使ってなくてさっき始めてアンテナ線繋いだよ
334不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:48:04 ID:P3Oieolr
誤爆
335不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:20:42 ID:Exsigwwt
>>332
絶対的な安さのWUXGAが結局これだから
工場で使うにはとりあえず安ければいいって感じがあるかな。
一種のグラフをそれぞれ24時間トレンド表示して見る為だけに
これアチコチに設置して7台使ってるし。
うちの会社みたいに高解像度があれば極端な話
白黒しか表示しない程度の性能でもいいって場合もある。
実際は値段うんぬんよりも長い付き合いでDELLってだけなんだけど。
336不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 01:10:14 ID:1wFqUhyg
ほう、長い付き合いとな。
んでDELLは故障率どれくらい?
337不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 05:17:41 ID:/Syl0ZJC
俺も思ったwwww
338不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 07:35:14 ID:Exsigwwt
24時間点けっぱなしだけれど
キーボードも触らないしマウスも触る事が殆ど無いせいか
特に故障するような使い方でもないの問題無いな。
一応HDDは年に一度、壊れたた訳では無いけど定期交換するけど
先日モニターと同時に本体も変えたけどSP3だったNTがWIN2kになったぐらい。
その計器とソフトウェアが外国の製品なのでOSも英語。
データ取りや工場の決まった制御用のPCなんて
全くと言っていいほど触る事も無いので、
いまだにDOSのPCや3.1のPCも動いてる。
339不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 10:28:20 ID:m3aFhwJG
Dimension-8300 を3年間使ってます。つい先日、BIOSの設定を見ていたら、
ハイパースレッディングがoff になっていることに気づきました。デフォルト
はオンにしとけよ、DELL・・・
340不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 11:56:24 ID:955WWq84
HTって意味有るの?
341不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 15:11:52 ID:zRAzVagW
1CoreなPen4を効率よく動かすには必要な技術。
と言うか、Pen4なんてHTなきゃスカスカだろ。
開発主すら捨てた品。
342不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 15:42:19 ID:955WWq84
じゃんぱらカゴに入れられない
343不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 18:08:19 ID:NuCSSGQh
>>341
でもCoreの次のアーキテクチャーってまたP4開発チームなんだろ
せっかくイスラエル開発チームがいい仕事したのにまた台無しにされそう
344不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 20:19:17 ID:D8kfdJ/1
その間はAMDに待避してればいいさ
Dellもintelの呪縛から逃れたんだから
345不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:16:51 ID:A2s1tf5Y
Wiiを買ったらこれにつなぎたいんだが、
コンポーネントはクソだし、Sビデオにする予定。
他にWii買う予定の人、意見求む。

ちなみに今アナログでPCつないでるけどちゃんと調整すれば文句ないよ。
346不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 22:05:44 ID:l/FcgBNf
俺もアナログだけど、調整なんてちゃんとやらなくても自動一発で充分だな。
DVIだと文字が妙に細くなって却って見にくいとオモタ。
347不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 22:14:25 ID:WfCleStE
wiiはオシャレ系(泣笑)の小型ブラウン管テレビでいいだろ
348不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 22:17:51 ID:WfCleStE
349不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:26:07 ID:lvzvrmOr
>>348
それは無いな
350不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:55:08 ID:U5BAX9La
まあこれはデザイン料が10万くらいだなw
FullHDだったら無理してでも買うかな俺は
351不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 00:09:54 ID:Ijs7vUcN
デザインはほんとイイよなー。
三菱の新しいやつがこれを超えるかどうか、ってデザインだから楽しみ。
早く実物みたいなー。
352不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 00:18:05 ID:q+sAw3oH
冴えない普通のモニターに見えるんだが>三菱
353不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 06:19:01 ID:L0Pnln6M
2707WFPってほんとに出るの?
354不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 12:37:27 ID:1ZkNNhoN
>>345
Wiiはゴミテレビか屑モニタでやったほうがいいよ。
リモコンのストラップが切れて、リモコンがテレビに直撃しかねんw
355不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 12:48:45 ID:q+sAw3oH
ならこのモニタはうってつけだな
356不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 12:50:41 ID:rt0xHAGe
>>345
Sビデオはスペシャルに画像悪くないか?
漏れはWii用に大画面テレビかプロジェクター買う予定。
まあ、遊んでみてからだけど・・・
357不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:27:14 ID:MaFtG7n+
>>356
Wii用なら絶対プロジェクターにしとき
スクリーンならリモコン投げても波打つだけだからね
358不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:37:33 ID:4uYqNA9x
最近はプロジェクター焼け大丈夫なん?
359不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:39:37 ID:6NM/98ZM
>>354
Wiiは任天堂らしさが消えうせたな。
子供が使うものだから頑丈に。って志はどこにいっちゃったんだろうな。
360不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:44:04 ID:klelmIeJ
>>359
頑丈だよ
飛んでいってもリモコン壊れない
361不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:46:58 ID:+6HVRCHm
DELL 2405/2407の不満点をすべて解決する神モニター登場!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

   三菱電機液晶モニタ RDT261WH  は こんなに素晴らしい!

                  まとめサイト

http://miyahan.com/me/report/computer/060601_MBP/RDT261WH.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
362不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:50:35 ID:aXo2JmOv
Windows Vista Wikiのクオリティが高すぎて、元マイクロソフト日本法人社長の「古川 享」が公式サイトと勘違いし激怒!!!
ttp://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!6797.entry



Q:ダウンロードできません
A:OpenIrvineを使いましょう、あるいは素直にDVD注文してください。
古川:素直に注文してくださいって、アンタ何様のつもり?

Q:僕のマシンは64bit?32bit?
A:買ったメーカーか店に電話して聞いてください。64bit と聞いてぴんと来ない人は 32bit を入れた方がいいです。
古川:「ぴんと来ない」のは、こんな返答をオフィシャルサイトに乗せている、企業としての姿勢でしょ!!

Q:各アプリケーションのメニューバーが表示されないんだけど。
A:Altキーを押したまえよ、君。
古川:おめぇに「君」呼ばわりされたくねぇよ!!!!

Q:XP PowerToyのCommand Prompt Hereが使えないんですが
A:下記の内容を cmd2.reg というファイル名で保存してダブルクリックしる。
古川:貴方は、本気で人を馬鹿にしているんじゃない?
もし本気で「しる」って書いているんだったら...企業向けのOSを提供する資格はないねぇ...
人とのコミュニケーションに必要な人間としての最低のマナーを勉強してから出直しなさい!!!!
363不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:59:44 ID:eOXv1/zu
>>362
これは酷いw
364不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 16:56:04 ID:z/Q2QHxk
ここは、お通夜会場ですか?

三菱モニタRDT261が完璧すぎましたね。
365不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 17:52:57 ID:FS/Qv6Uj
倍以上値段が違う物と比較されてもな。。
366不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:28:26 ID:XPYeWY0z
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/806

本当に新ファーム出るのかのぉ?
367不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:30:26 ID:q+sAw3oH
出ないと欠陥モニターの烙印を押されたままデルの評価は地に落ちる
あ、もう落ちてたかサーセンww
368不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:01:32 ID:FTMMMQOi
新ファームが出るならA02でまだ交換していない俺のモニタが一気に神モニタに?
369不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:16:30 ID:9X1EtXPp
>>368
大丈夫、2407WFP-HCになるから。
370不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:18:03 ID:GGJH/NfS
たぶんもう手遅れだな
371不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:43:22 ID:sbqeGEgo
新ファームが出るとは言ったけど出荷済み装置をアップデートできるとは言ってません
3007WFPも3007WFP-HCという別製品になるしね
372不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:07:45 ID:EvELTOO8
頑なにサムチョンパネルを使い続けるナナオとは違い
デルの場合はその柔軟性においてまだ期待が持てるな。
373不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:09:05 ID:gISsKjAW
2407の交換で2405が届いた例もあるし
ゴネまくれば多分何とかなるよ
374不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:19:54 ID:gISsKjAW
2407WFP-HCか・・・
マジでさっさと売ってくれ
375不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:33:25 ID:IDLONZwU
>>369
新製品になっちゃうって事?

>>371
そだよね>アップデート。でも、残るはアス比とDbDなんだからナントカして
ホシーなぁ。外部入力には目をつぶるからPC入力だけでも!DELLお願い!
376不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:54:05 ID:EE5HvQu2
旧式2405 & 安物糞仕様2407 の 不満点をすべて解決する神モニター登場!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

   三菱電機液晶モニタ RDT261WH  は こんなに素晴らしい!

 こういうモニタを待っていた! 神モニター RDT261WH まとめサイト

http://miyahan.com/me/report/computer/060601_MBP/RDT261WH.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
377不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:57:53 ID:Lx3RqUG8
新製品・・・また騙されるのかな
378不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:35:01 ID:9Ze3AIkX
デルの24型ワイド(WUXGA)モニターが6万円割れ!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20061116/119759/
379不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:37:31 ID:z5R9ohZs
>>339
注文の際に有効にするかしないかのチェックがあるけど、
それを無視されたのか・・・。
380不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:54:45 ID:EvELTOO8
>>378
ああ…おまいらが難癖つけて無理やり返品したA00やらA01やらが…こんな捨て値で…
かわいそうなDELL。・゚・(ノД`)・゚・。
381不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:56:05 ID:yRiz0AcZ
可愛そうなのは、嘘スペックモニタを押し付けられた消費者です><;
382不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:59:27 ID:cEujvJHP
中古が2000円しか安くないのがおかしい。
2万が妥当。
383不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:06:47 ID:0nK2sYXe
>>382
ちがうと思うよ。純粋な中古ではなくて中古扱いの新品(初期難有もの)だったりして。
秋葉のじゃんぱらで59800円のA00があって値札に「滲みあります」って
書いてあるのが1台と、ドット抜けありってのが1台あった。
新品でも購入の際に希望者にはドット抜けチェックさせてくれるそうだから、
ドットが見つかったら新品未使用でも57800円で売るんじゃないの?。
A00とかA02とかごちゃ混ぜでいっぱい売っているから秋葉のじゃんぱらに実際に
見に行くといいよ、興味ある人は。
384不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 02:30:24 ID:I0ZU112H
最近、伸びが悪いね、こんなに安いのに・・・
385不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 08:27:59 ID:BtfCOQWw
まさに安かろう、悪かろうだから
386不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 10:22:29 ID:SfT49amN
>>385
でもPCモニターとして使うだけなら問題ないんでしょ?
やっぱ安いよ!
387不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 11:37:10 ID:9qlGiBX0
A03で手を打つかかA04を待つか。それが問題だ。
388不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 11:42:22 ID:T8dUDLdb
いくら安くても糞dellを保証無しでは買えねーよ
保証があるからこそなんとか使えるのに
389不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 12:13:22 ID:s+n1wkO9
っつーか、仕事柄色々買ったが壊れた事無いので
保障期間切れる寸前で新品に。作戦が成功した為しがない。
390不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 12:35:08 ID:JMhPkfEV
「滲みあります」って書いてあるものを買う奴いるのか??
391不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 13:04:34 ID:/2eLHurE
バンディングが解消したA04が保障3年で6万なら買ってやる
392不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 13:29:08 ID:O4XnY12G
>>387
んだんだ。
アス比固定、DbDって、技術的にスッゲームツカシーことなの?教えてニョロイしと。
チップの問題とか、基板ごと作り直し、ファームだけでイケル、とか。
393不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 13:39:25 ID:Zj4vbWOJ
>>397
スケーラーの性能で決まる。
簡単そうに思えて実はかなり難しい、つうかぶっちゃけ
部品を追加しなきゃならん。
ただPiPできるモニタは、基本的にアス固定もDbDもできるはず。
2407はファームがクソなのか、チップにバグがあってまともに
動かないかどっちかだと思う。
394不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 13:47:44 ID:2cm2KeBu
>>392
中の回路がわからないと何とも言えないね。2405はgm1601だったけど、
2407って何使ってるのかな?

メモリの帯域が足りなくなってるんだったらトレードオフになってる可能性がある。
ドットバイドットするためには色数減らしてデータ量少なくしないとダメとかね。
395不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 15:21:42 ID:FtyZlXB4
土曜日に日本橋のじゃんぱらで展示品を55000円で買いました。
早速繋げてみましたが確かに目が疲れますね!
現在高度を最低まで落として使用しています。
PCモニタとして割り切ってるので非常に満足です。
ちなみにA02でした。
396不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:52:47 ID:MhzvI3lU
>>393
両方じゃなかったの?
397不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 17:44:06 ID:+m/5ozxt
>>394
2407は帯域とかじゃなくて、搭載しているメモリ容量が少ないんじゃなかったカナ。
398不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:26:51 ID:PUVbB7n3
さて、んじゃDELLがA00〜A02の不良在庫処分し終わったころに、うちのA00の交換要請でも出すかなwww
399不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:28:58 ID:MhzvI3lU
不良在庫は永遠に・・・
400不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:13:45 ID:HrtF0DtK
デル デジタルハイエンドシリーズ 2407WFP HAS 24インチワイドTFT液晶モニタ
の 「HAS」ってなんなん?
401不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:12:36 ID:R623ItAP
>>400
ウエハース の略
402不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:26:52 ID:CDgqj6qv
がっかりだ
403400:2006/11/28(火) 23:41:16 ID:HrtF0DtK
>>401
一瞬マジかと思ってぐぐるとこだったじゃん…
今まで便器の992だったが、一昨日突然ワイドが欲しくなって
今朝これをポチった。PCしか繋がんしゲームもしない俺には
安さは一番の魅力。
しかしポチった後になって、HASってなんやねんって
思っただけなんだけどね。気にせんくてええトコですか?
グラデとか良くわからんと思うが届いたらリビジョンくらいは
報告するわ。
404不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:43:56 ID:O4XnY12G
>>393,394,397
ありがとん!なんとなくワカターよ!
ファームアップくらいで治りそうにない・・・のかなぁ・・・orz
PC入力のアス比固定・DbDだけでも治して!DELL!
たまにゲームすっとき困るんだよなぁ。
405不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:56:49 ID:3rs0xCeO
>>400 2407WFP HAS 24インチワイドTFT液晶モニタ

     2407WFP は 24インチワイドTFT液晶モニタ を持っている。

 3 単 現 だな。
406不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 00:04:09 ID:pqgAqvoj
ほんとがっかり
407不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:26:15 ID:/e6VClPZ
誰も答える人がいないみたいなので…

2407は型番(24インチの07番?)
WFPは、Wide-screen Flat Panel monitor。
HASは、lcd with Height Adjustable Stand。
408不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 03:31:44 ID:nhEOpjzE
>>404
PCでゲームするならグラボをGF系にすればForcewareの
スケーリング機能でアス比固定、DbD可能。
PS3とかをDVI接続した場合は、A00以外は全画面表示になってしまう。

ほんとがっかり
409不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 08:45:36 ID:pNEBoVKI
RADEでもアス固定PCのゲームでできてるけど?
410不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 11:00:01 ID:823fIaqb
>>407
ありがとん
すっきりしたよ
411不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 12:33:11 ID:nFL/mcZ2
>>408
マクーなので駄目なのよ...orz

>>409
特定の解像度(1600*1200とか)だとアス固定・DbD出来ないんだ。(A03)
ATIのドライバーはスケーリング機能あるけどアス比変更できず...orz
412不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 17:09:46 ID:XsFKm7hP
>>411
スケーリングてどーやってやんの?
413不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 17:51:48 ID:ayao8D0t
しかし何故A00でアスペクト比固定ができたのにそれ以降では出来ないんだろう。
414不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 17:54:18 ID:ldRp73dO
安物部品へ変更したからじゃね
415不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 18:52:03 ID:aXgCSdfb
デルのサポートは片言の中国人だと聞いてたからどんなのかと思ったけど
実際に電話したら全然気にならなかった
会話も普通に成立するし、ちょっと訛ってるくらいに思えばいい
416不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 22:45:55 ID:RlFM2+Rl
今日2407届いたんだけど、A02じゃん・・・T-T
A03じゃないの? 文句言って変えてもらっていい?
417不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 23:06:54 ID:aXgCSdfb
俺の2407も早く届かないかな^_^
A02だったらゴネまくるから覚悟しろサポセン
418不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 23:11:33 ID:u8Qd1KDn
ここ↓にあるような変換ケーブル使えば、コンポネの不具合は回避できるんだろうか?
ttp://www.nevt.co.jp/pjs/option/opt_system.html
419不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 23:21:05 ID:pnYs22ER
A3くれって指定買いすればいいじゃん

それ以外ならキャンセルするで
420不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 23:33:11 ID:nFL/mcZ2
>>412
マクーのATIドライバーはコントロールパネルからアンダースキャンできるんですが、
アス比は固定のままなんです。
421不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:42:01 ID:TC946f+R
>418
不具合は避けるだろうが、周波数の問題に当たるだけだと思うが
D3ならどう頑張っても映らない

オートスケーラも馬鹿だから期待出来ない
422不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 02:18:45 ID:Hz1Xu8xs
DELLって川崎から商品発送するの?
423不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 06:50:50 ID:auc4r/6s
KAWASAKIってDELLから商品発送するの?
424不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 09:54:12 ID:Hkd7VTXH
やっと来ました
ヤッパリ解像度高いのは良いですねEQ2の世界が別世界だ
今まで日立のIPSと比べて残像も無いですし良い買い物でした
425不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 09:56:32 ID:cs6LBw82
>>423
友人のZX-12Rはマレーシア
426不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 13:17:14 ID:Hz1Xu8xs
さっき届いたがA02だったんだが・・・・
やれやれだな
427不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:19:01 ID:cGoZFQ+R
だれか俺の持ってる2405とあなたの2507/A00 交換して!

と言って応じる人なんていないよね


同じようにA00をA02と交換して!って逆オークションとかやらないかな
428不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 15:52:23 ID:PBRSVOZh
サポートがふいになるかもしれないリスクを犯してまでやることじゃないな。
429不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 16:41:39 ID:KpuGppU4
今朝ウチに届いたヤツもA02だった罠。
問い合わせたけど、朝青龍ばりのけたぐりくらった。
まだ開梱してないから具体的な不都合や不具合がわからんで、
てんで突っ込めなかったっす。

もう1セット夜に届くんだけど、
同じタイミングでほぼ同じ構成のもの注文したから、
きっとモニタも同じA02なんだろうなあ('A`)y-~~
430不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 17:27:26 ID:Hkd7VTXH
しかし温度が高いですね
右上の排気口の温度46度もある
夏は大変な温度でしょうね
大丈夫か心配です
431不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:11:06 ID:SxBkL3qd
輝度下げたときにジー音が気になるようになった@A02
仕方ないので輝度MAXでドライバ側で明るさ調整

>>430
確かに熱出るね
でもまぁ、一夏越せたし問題ないと思っていい
室温には影響あるが・・・
432不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:41:03 ID:CLwBQInw
>>431
私も先日じゃんぱらで購入したのがA02だったけど
輝度最低で使用してるが全く無音です。
個体差があるのかな。
433不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:52:10 ID:usASn/2K
俺も音しない
434不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:46:47 ID:x3rRAHw5
435不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:17:04 ID:KkH9rkNA
>>434
俺のjaneだとブラクラ登録されとるな
436不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:33:16 ID:KVm0IJjl
2405を叩き売ってRDT261WHを買うことに決めたよ

437不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:36:54 ID:MGOtQ1D3
俺はもうちょっと2405で頑張るぜ
438400:2006/11/30(木) 20:49:07 ID:05vHbUht
A02がきた…
まだ開けてもいないが。
439400:2006/11/30(木) 20:53:51 ID:05vHbUht
おい、なんか箱の透明なビニールのガムテープみたいなやつが
2重になってるぞ?チロッと5cmくらい上のを剥がしてみたが、
したのがはカッターで切ってある(開封跡がある)。
これは普通なのか?マジ切れしてもいいのか?
頼む、教えてくれ!
(もちろん新規購入だ。交換依頼とかではない)
440400:2006/11/30(木) 20:56:14 ID:05vHbUht
落ち着け、俺。

したのがはカッターで… ⇒下のはカッターで…
441不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:58:18 ID:xrB9HAY8
>>439
DELLなら普通
442不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:58:20 ID:wJDt5Kr0
いちいち賛同を求めないで一人でマジ切れしてろ。
443400:2006/11/30(木) 21:00:53 ID:05vHbUht
>>441
そうだ、そうだったな…
>>442
いや、開ける前にデルに文句言ったほうが良いのかと思ってな。
さすがに気分悪いじゃない?
444不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:02:15 ID:AirUkZ/x
>>400の一人マジ切れに期待
445不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:09:51 ID:QlURIpmj
俺のA02も画面に手で触ったような脂の跡が付いてた
っていうか今でも付いてるんだが
446不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:11:39 ID:QlURIpmj
俺は>>426
447不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:34:03 ID:cGoZFQ+R
まえ使っていたやつの怨念だよ


自殺のあった部屋をまた貸すようなモンだ
448不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:39:46 ID:vVx2Uqi7
400は馬鹿すぎて笑えないな
日本用にマニュアルとか本国で入れるわけじゃあ無いんだよ
日本で入れてるんだよ
ゲートウェイは一部入れてた時もあったけどな
指紋についてもちょっと考えればわかりそうなのに、、、
449不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:53:25 ID:QlURIpmj
つかA04ってホントに出るの?
A02ありえねえよこれは。変えてもらうの確定
450不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:56:45 ID:jEclyH6j
俺なら素直に返品をお願いするけどな
451不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:00:36 ID:vVx2Uqi7
A02の何が問題よ?
俺のは問題ないんだけど
452不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:21:25 ID:QlURIpmj
滲みまくり地獄
453不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:22:40 ID:vVx2Uqi7
2週間前に来たやつだけどひずみなんか無いよ
454不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:30:23 ID:0QJRyK5r
そりゃ歪んでたらやばいだろ。
455不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:30:31 ID:/XVW6iyk
滲みでおk
456不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:36:38 ID:/K4YW6Di
そろそろ久しぶりにバーゲンしてくれないもんかねえ
457不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:46:30 ID:jEclyH6j
>>451
色が短冊状になる
例えば、部屋で卓上スタンドだけに明かりがついているという映像(画像)だと明るさの変化が自然ではなく段々となって表現される。
458不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:33:46 ID:54CKGQje
まだA02が掃ききれていないのか。
もう数ヶ月まてば、また新製品がでる。
結局2407はハズレだね。
459不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 00:04:42 ID:/JtXlNep
別なのを持ってればともかく最初に買った俺としては
一年近く広大なテスクトップに触れただけで概ね満足ではあった。
次はミツビシ辺りを買って、余ってるPC使ってこれは縦専用になります。
460不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 07:00:52 ID:FpaoTxAe
>>452
滲みはないですよクッキリしてますA02
461不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 07:07:59 ID:SS9Cwdt6
>>452
A02に滲みなんか無いぞ
お前の脳内所持じゃないなら不良品だ
462不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 08:24:03 ID:Ya88wW6k
>>475
なる程あなたが買った個体はそうだったのですか
わたしのA02は8ビット機なりの階調表示されていますよ
463不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 08:26:02 ID:codx6aQa
ファミコンみたいな表示なのか
464不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 08:43:16 ID:sCE1bl2Y
>>
400は馬鹿すぎて笑えないな
日本用にマニュアルとか本国で入れるわけじゃあ無いんだよ
日本で入れてるんだよ
ゲートウェイは一部入れてた時もあったけどな
指紋についてもちょっと考えればわかりそうなのに、、、

マニュアルは各国共通の紙切れ一枚とCDROMだけだよ。
DELLすら買えない貧乏人か?おまえのほうが400より馬鹿だな。
465不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 08:55:37 ID:hFVooqkS
256色同時表示
466不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 10:20:24 ID:QS6kt/9q
>>461
赤とか青とか緑の原色が滅茶苦茶滲む
PCが貧弱なせいか?
467不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 11:41:55 ID:Ya88wW6k
>>464
私のにはそれプラスケーブル差しっぱなしで出荷してますと言う白い紙が付いてましたよ
468不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 12:46:50 ID:QS6kt/9q
俺のも当たり前のようにケーブル指しっぱなしだったが
469不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:52:14 ID:gq+lvbht
すみません、よく言われる液晶のギラツブ感というのがピンと来ないのですが
2405はいわゆるギラツブと称される類の画質なのでしょうか?
470不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:22:17 ID:2BllsxPn
ギラ=ギラギラ
ツブ=ツブツブ(LG-IPS)

2405は単なるギラギラ
2001はギラギラ+ツブツブでギラツブorギラブツ
471不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 19:24:50 ID:gq+lvbht
なるほど、どうもです
あれがギラギラか…
発色は綺麗と言えば綺麗なんだけどなんとなく透明ゴムシートが一枚覆っているような
膜っぽい透明感みたいなのを感じてましたが…
472不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:12:20 ID:4Qypu8Iy
>>468
ようにではなく当たり前なのでは?
473不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:31:49 ID:D2R+WW3T
2405と2407、どちらがPCを長時間使うのに向いてますか?
474不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:45:26 ID:codx6aQa
長時間使うなら他の会社を選んだ方がいいと思う。
475不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:00:57 ID:b8rPoYif
2407ほど「安物買いの銭失い」って言葉がピッタリのモニタはないなww
割り切って買わないと返品手続きとか面倒だよwww
476不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:14:41 ID:4Qypu8Iy
でもPC用には安いし最適では?
DVD見るにもゲームするにも問題ないよ
PC以外の用途にはお勧めできないけど
477不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:21:06 ID:b8rPoYif
>>476
保障3年で6万なら安い
8万なら+5000出して便器買う
478不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:26:08 ID:4Qypu8Iy
>>477
そう?今8万5000出すなら三菱買うけど俺なら
DELLは6万円台で買ったけど
479不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:29:49 ID:b8rPoYif
>>478
8.5万の便器か13万の三菱かで悩んでる
地デジはつなぎたいけど、PS3とか繋げる予定ないんだよな・・・
480不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:33:01 ID:4Qypu8Iy
>>479
三菱は二回目の出庫を狙ってる
PS3専用にするつもりだよ
481不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:34:34 ID:b8rPoYif
>>480
PS3専用ならテレビの方がよくない?
482不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:38:03 ID:4Qypu8Iy
>>481
TVは37インチもってるけどTVはTVでいつも付けていたいし
都合3台になるから置く場所大変
483不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:48:20 ID:b8rPoYif
>>482
なるほど

しかし2407は糞だよな
はよ新型だして、もっと悩ませてくれ
484不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:01:29 ID:codx6aQa
>>482
フルHDじゃないけど、ユニデンがHDMI付の20インチ液晶を出したぞ
まだ720pのゲームが多いみたいだし、PS3専用ならこっちの方がいいんじゃ?
485不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:11:02 ID:b8rPoYif
>>484
金があるなら三菱の方が幸せになれる
486不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:14:37 ID:IcvKts6G
>>484
その論法だとウニデン以外でも、何でもどうでも良くなる
何よりスレ違い
487不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:49:11 ID:swOXX43G
確か26"のD4サイズで出してるところがあったような
1366x768は、その時点で却下せざるを得ない
488不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:30:49 ID:ImJ9WPTf
返品する事に決めた
489不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 04:59:28 ID:H74ZmgU7
スタンバイでも40w消費するから使わないときは電源消したほうがいいよ
490不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 06:14:46 ID:aIgSDPlK
デルの27インチ液晶は1月登場?
ttp://japanese.engadget.com/2006/12/01/dell--2707wfp-rumor/
491不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 11:30:46 ID:5TTtf8Vp
>>490
且⊂(゚∀゚*)
待ってたぜようやく来たか
492不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 11:39:28 ID:9ZMSThq6
といいつつ毎年恒例の春祭りだったら萌え
493不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:32:36 ID:lVfR5zJK
wiiとコンポーネント接続してみた。
4:3で接続したときは問題ない。
16:9で接続するとアスペクト比がずれるね。
まあ、予想された結果です。
494珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/02(土) 13:44:59 ID:DZYvyJXt
360、2405で1080P表示するには、D端子→VGAケーブル買えばできるの?
495珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/02(土) 13:58:34 ID:DZYvyJXt
ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
なんだ1080pできないっぽいな
ちなみに現在コンポーネントでD4でやってる
496不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 14:05:13 ID:XHRmM7ab
2707出るのか…
RDT261WHキャンセルしようかな…
497珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/02(土) 14:09:03 ID:DZYvyJXt
>>8
を見る限りVGAケーブルで1080pできるようだが
498不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 14:56:57 ID:Vt8l2OHB
A02がきました。
PCオンリーなので1920×1200以外の入力うんぬんは気にしないんだけど
グラデ関係&目潰しはちょいと困ってます。

もしよろしければ皆さんの設定(妥協)を教えていただけないでしょうか?
今は輝度70くらい、ユーザーでRGBそれぞれ90くらいにしてます。
なかなかココだ!っていうポイントが見つからなくて…。

ファクトリーモードってので見たら49回もAC電源差してるのね。
確認のためなんだろうけど。
499不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 15:40:34 ID:CD+1QVfZ
>>498
輝度は50にしてRGBすべて100
後はドライバー側で調整すれば暗くしても問題ない(私のA02はこれで暗部もつぶれずグラデもOK)
500不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:13:02 ID:Vt8l2OHB
>>499
ありがとうございます。グラボ側で調節はやってなかったです
501不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 18:48:02 ID:qLzZkQ6Y
2405にWiiをコンポーネント接続しました。
例によって3:2になり、16:10で使用してます。16:9はできない模様。
4:3のゲームは試してない。
プログレにするとジャギのちらつきがなくなるのがわかった。
502不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 18:59:51 ID:iEnTfcPF
>>499
グラボで調節すると悲惨だぞ
何の為に高いモニタに調節機能ついてるとおもってるのですか。。
輝度50でRGBをそれぞれ下げるのがベスト
A02だとDVIでこれやるとガッタガタだからDsubでつないだほうがいいかもしらん
A02はDVIがいかれとるからね
A03ならとりあえず使える
503不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:03:09 ID:9ZMSThq6
>>495
そこの情報は更新されてないね。
ttp://www.xbox.com/ja-JP/support/systemupdate/

11/30に、1080pの品質を改善したらしいから2407でどうなったかが気になるな。
2405では、もともと16:9でちゃんと映るけど。

2405のD-Subの方は色差は対応してないから、D2,D3は映像は一応出るけど緑画面。
PS2のD2のRGBならVGAで4:3で映るけど、D1は映らないから大して使えない。
もっとも、PS3ならどのソフトでもD2にアプコンしてくれるのでRGBでVGAに変換すれば4:3になる。
ただし、DVDやBDはRGB出力が禁止されてるし、アプコンが予定されてるのはHDMIのみなのでどっちにしろ3:2。
2005はコンポーネント入力がない分、D端子→VGAケーブルでD2〜D4が映る。
2007にはそういった裏機能はないらしい。

>>497
できる。
504不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:06:58 ID:CD+1QVfZ
>>502
ものによるのでは?
私のでは少なくとも階調およびグラデについては良好ですと(A02)
505不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:18:11 ID:iEnTfcPF
>>504
A02→A03に交換したから両方体験したけど
A02はDVIだとどうやってもだめだよ
Dsubでつないどるとかではないの?
DVIでグラボ側で明るさいじったりするとまともなモニタでも黒つぶれや白とびでるしね

506503:2006/12/02(土) 19:36:36 ID:9ZMSThq6
補足:
PS3で市販のDVDやBDをD端子→VGAで表示しようとしても、同期がズレてスクランブル状態。
当然、コンポーネント接続ならDVDはD2の3:2で、BDはD3の16:9で表示可能。

あと、2405で緑になるのはD3(1080i)じゃなくてD4(720p)だった。

まとめ
2405 D端子→VGA
色差:D1×,D2緑,D3×,D4緑,D5×
RGB:D1×,D2○

2005 D端子→VGA
色差:D1×,D2△,D3△,D4○,D5× (△は一旦別の解像度で表示する必要あり)
RGB:D1×,D2○

トラスコでRGBに変換すれば対応している解像度は映るはず。
たとえば、Wiiなら色差からRGBに変換すれば4:3にはなるといった具合。
507不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:50:47 ID:CD+1QVfZ
>>505
DVI RGBともに問題ないですよ
やはり個体差ですね(VGAはRGBはX1300、X1950XTX DVIは8800GTX)
508不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 20:32:27 ID:iEnTfcPF
>>507
8800やAVIVO搭載のRADEだと
10bitで色補正するからそのおかげかも
うちはRADE9600とGeFo7900GSもってるけど
両方ともDVI接続でグラボで明るさおとすと明らかに黒つぶれする
509不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 20:47:48 ID:OF/KnT+P
コントラスト調整してないからではないの?
510珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/02(土) 21:03:49 ID:DZYvyJXt
>>503
なるほど 有難う
VGA HD AV ケーブル買おうっと
511不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:31:05 ID:tU5OJEXR
2405にコンポーネント接続してWiiやってるんだけどボケボケ・・・にじむ・・なにこれ
512不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:19:12 ID:nr0isDZv
コンポネが糞なのは散々既出だろ、、何を今更言ってんだ
513不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:20:19 ID:iEnTfcPF
>>509
コントラスト調整なんてしたらグラで破綻しまくりますね。
514不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:31:05 ID:5UHKzA7J
デルがじゃんぱらに大量に流してるみたいだけど、今、買取依頼に持っていったらいくらになるだろう?
買い替え阻止のいやがらせか?wwww
515不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:17:37 ID:1N/Qe8Yi
なかなか値段下がらないなぁ・・・
ttp://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=0085X111826
516不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:19:04 ID:1OyzhveO
>>511
昔、同じように2405にGCをコンポネ接続したけど、同じ感想だった
おとなしくSD系はそれなりのTVに映した方がいいやな
517不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:23:35 ID:ep5RVBZb
2407にWii繋いで遊んでるけど、GCと比べると離れて遊ぶせいかあまり気にならないな
518不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:24:27 ID:OS6Sr2Ya
480iをワイド液晶というか大画面液晶テレビというか………に入れて、綺麗に表示させようってのがそもそもの間違いだよな

つーことで、640x480表示しか出来ない19インチ液晶モニタ希望(むり
519不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:26:15 ID:dHya/KXW
Wiiは480pにも対応
520不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:32:00 ID:OS6Sr2Ya
そういう事を言ってるんじゃない………orz

480pをワイド液晶というか、大画面液晶テレビというか………に入れて、綺麗に表示以下略
521不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:08:02 ID:1OyzhveO
てゆっかゲハ厨に暴れられても困るから自己フォローしとくと
別にWiiとかGCを貶してるんじゃなくて、出力ハードに見合った
TVとかに映すべきだよな、って事ですよ

SDはSDへ、HDはHDへ、塵は塵へ
522不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:13:43 ID:7/m7OH7U
店頭で見る事があまりない液晶テレビでのアナログ放送がクソなのや
たまにやってる垂れ流しのDVDがクソ画質などを一度でも見た事あれば
SDソースのゲームが高価な液晶テレビだろうと綺麗に映るなんて発想が出てこない。
523不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 02:00:23 ID:9e8MiDSP
2407にPS3をコンポジット接続すると汚すぎて逆に笑えてくる
524不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 02:29:07 ID:OS6Sr2Ya
なんだなんだ?話が通じてないのかと思っていたが、単なる荒らしにコメント返していただけか、おいらはorz

表示したい解像度のドット数とぴったり一致してる液晶テレビがあるなら、液晶以上に綺麗に映る物体は無いだろう。
要するに………HDMIの1920x1080をストレートに接続するしか方法は無い。
BDは1920x1080しか存在しないとか書いてあった。実にいい事だ。

480p/iのゲームを綺麗に楽しみたいなら、ブラウン管のモニタを残しておくしか手段は無いですよ。

2405使いだが、D3でPS3使ってる分にはたいした問題はないけどね。
525不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 02:57:07 ID:ORKS2vYh
ID:OS6Sr2Ya

茶でも飲んで落ち着け


         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`)
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
526不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 03:29:03 ID:iRDtAAab
          ,,,..........,,,,,
       ,rェ<ミミ:;:;:;:.:.:.:.ュ,,、
      /:.:.:/    "゛'-ェ,;:ュ、
.     i:.:.:.!        ` i!
     !:.:.:.!          i!
.    rユ.:ミ  ______、 r--ュ !} まぁ落ち着きたまえ。
    {ノ i!  ー=・-:|. i =・-' !   紅茶を飲むといい、心が落ち着く。
    ヽイ  ヽ`ー‐'|. |`─‐' i
      |  ト_,--r'  ュヽ__,イ
      |.     丶‐'   /
  ,,__,イ \  `ー==-' /
‐''":::::::::::::;\ ヽ、 ''-   /
:::´::::::::::::::::  |   ̄  ̄ ̄/ハー-、_ ,,,
:::‐"::::::::::::::  | ヽ   ̄ ̄;;;;:;:;:;:;:;:;:;::;::;:::::ヾ
:::::::::::::::::::::::: l― -、ヾ三/ __::::::::::::::::::::::`>― ---- 、
::::"´:::::::;.:::::ノ、 ', ⊂) 〈フフ  _,::::::::::::::::::r'´ /¨>'"  )
::::::::::::::::::::::::| ヽ ⊂⊃ノ7 '"´l _l. ― 、`='-、/( _,∠ヽ
:::::::::´::::::::(cl=  ⊂二ノ   ,r'‐、   ポ }   `ヽ |   }
:::::::::::::::::::::::`l   ⊆¨l  ハ __ノ}  ロ .,' ⊂) 〈フフ\-‐'´}
::::::⊂) 〈フフ:::l    ⊂ 」  { `¨´ .ニ / ⊂⊃ノ7  ヽ/}
::::⊂⊃ノ7:(cl"´┌i 00 V ム .ウ/   ⊂二ノ    l/}
::::⊂二ノ:::::::::l`⊂ ⊃   {` ー''"     ⊆¨l   l/
:::::::::::⊆¨l::::::::l (フl」<)=、‐-∨⌒ヽ     ⊂ 」   /
 ̄ ̄⊂ 」 ̄ ̄ ̄r'rブノ   `  ',   ┌i 00 // ̄ ̄
  ┌i 00'" ̄ ̄} }} ̄ ¨''‐、____ノ_  ⊂ ⊃ //
  ⊂ ⊃ |`` ========''"r==、ヽ-(フl.」<)‐'´
  (フl」<) ',          ノ   } }
527不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 03:36:54 ID:ORKS2vYh
はいはい、ポロニウムポロニウム
528不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 05:22:44 ID:ZQu1nOts
追い金(チップとか基板交換とか手数料)払ってでも良いからサー、
せめてPC入力からのアス固定・DbD治してくんないかなー。DbDは
とにかくとしてもアス比固定なんて基本中の基本じゃん?JAROッちゃお
うかと思ってる。下手したらリコールもんだろ、これ。安かろう悪かろうとか
って問題じゃないと思うんだけど。
http://www.jaro.or.jp/
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/info/city/city03/shouhi/seikatu/keiyakuhou.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_%28%E4%B8%80%E8%88%AC%E8%A3%BD%E5%93%81%29

あ、そうそう、他に新しいA04情報ゲトした人居る?・・・ガセかなぁ?
529不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 08:03:28 ID:7/m7OH7U
ウダウダ言わずにさっさとジャロれ。
530不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 08:07:38 ID:oL5dp/vE
>>528
DELLがアス固定だなんて説明してないから無理じゃね?
531不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 15:55:37 ID:siWV9XrV
Wiiと接続するのはコンポーネントとS端子どっちがいいのかな?
付属のピン端子でつなぐと、ゲームをするのには問題ないけど、
Wiiメニューとか真っ白の画面は文字がにじんで見えない。
532不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 15:59:02 ID:ep5RVBZb
>>531
コンポーネント
533不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 16:02:21 ID:siWV9XrV
>>532
ありがとう買ってきます。
534531:2006/12/03(日) 16:46:25 ID:siWV9XrV
>>532
買って来ました、大満足。
535不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 16:59:24 ID:iHFan1ST
2407祭で交換でゲットした2405なんだが・・・バックライトがヘコたれてきましたよ?

輝度を0から100に上げても、あんまり明るくならなっすよ。
ビデオカードの出力を30%から40%に上げたくらいの違いしかないっす。

最初の頃は、2倍くらいは明るさが違ったというのに。

輝度100にすると、
映画の中でパトライトが回転するシーンで、
見ているこっちまで、「うぉまぶしっ」になって目を背けるほど明るかったのに。
536不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:05:23 ID:MOgrtGW8
温まるまで少し待つんだ
537不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:08:43 ID:DHQ4N8Kc
用途で厳しい条件があるなら別だが、
この値段で買える2407はアリだろう
三菱も見たが、15万は高い。
538不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:19:11 ID:OS6Sr2Ya
2405持ってる俺が勝ち組な気がしてきたw
539不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:26:20 ID:seihReNz
>>535
気温が低いのでは?
540不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:27:24 ID:/KmRu6Ri
>535
とりあえず県庁所在地と室温を書け。話はそれからだ
541不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:36:47 ID:P+6raUGl
>>528
そんな君には三菱超オヌヌメ
542535:2006/12/03(日) 18:31:22 ID:iHFan1ST
>>536
30分くらい待っても、いまひとつ。

>>539
室温は18度です。

夏は触れないほど熱くなっていたのが、
いまでは、ちょうどいいくらいに温かいですね。

>>540
さいたま
543不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 18:35:51 ID:seihReNz
>>542
冬場は温まるのに時間がかかるのは普通ですよ
大型液晶での冬は初めてですか?
544535:2006/12/03(日) 19:15:28 ID:iHFan1ST
なんと。

それまで使っていたナナオの液晶だと、
夏でも冬でも明るさが変らないし、
すぐに明るさが安定したのに・・・。

冬場はヒーターなどで液晶を温めたほうがいいですか?
545不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:49:37 ID:seihReNz
ナナオの24インチですか?
546不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:51:24 ID:f4o0O2fZ
>>544
ナナオは内部にバックライトの輝度センサが入ってるんで、それで一定になるように補正してる。
出るにはそんな物は入っていないんで、環境や経年変化によりバラバラ。
547不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 20:09:44 ID:YZJstCOg
まあでも明るさ半分程度の方が良かろう、2405の場合
548不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 20:56:44 ID:iHFan1ST
>>545
いいえ、16インチです。

>>546
なるほど。

どうりで、2万時間使っても、ちっとも劣化した感じがしなかったわけだ。

>>547
暗くなったら、やっぱり嫌じゃないですか。
暗いシーンの多い映画を見るときは、輝度100にしてますから。

普段は、2405の設定は輝度0、コントラスト50、RGBぜんぶ50にして、
ビデオカード側で、オーバーレイ&VMR以外を30〜40%に落して使ってます。
これだと、映像は明るく、普通のウィンドウは目に優しく。
549不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:53:33 ID:jIicPW3s
こうは考えられないだろうか。
劣化はバックライトで起きてるんじゃない、網膜で起きてるんだ、と。
550不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 06:06:53 ID:tOMghikB
事件は会議室で(ry
551不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 09:16:34 ID:iFDnlwW9
やった来たよー
552不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 09:40:47 ID:BfljLZP1
おめでとー
553不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 09:59:29 ID:2LIbhAS/
2405にWiiをコンポーネントでつないでるんだが、
16:9がもちろんダメだし、4:3もダメなんだが。。。。。
設定どういじっても、ちゃんとしたアスペクト比でうつらん。。。。
554不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 10:08:18 ID:4CvCocdO
8:5で我慢しる
555不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 10:18:02 ID:G8oQQ3H8
初雪が降ったが
俺は部屋でTシャツと半ズボンでまだ冷房をいれてる・・・
まぁ26度設定だけど。
556不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 10:39:06 ID:iFDnlwW9
>>552
ありがとう
でもA02だた
グラデと階調はOK
文字もクッキリで当たり見たいです
557不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 10:45:06 ID:zbNW/lmq
>>556
当たりオメ!A02改かな?ファクトリーモードでファームとパネル
晒してくれると嬉しー。
あ、そだ。ユーザーカラーとか弄った?255:255:255 輝度50以上
じゃないとグラデガタガタなのよ>僕珍A03
A02改の方が良いンジャマイカと思えてきた...orz
558不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 12:43:42 ID:ZC9coPX8
ユニデンの地デジチューナと繋いでる人はいますか?
559不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 13:24:57 ID:tlZ+lhQs
地デジのチューナー単体を買うくらいなら、
タイムシフト機能付きの地デジチューナだと思って、
安い地デジ対応のHDDレコーダーを買う。
ついでに、録画もできますよ、と。
560珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/04(月) 14:19:59 ID:pdo7ZVHY
2405を360でコンポネしてD4だけど問題ないが・・
561不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 14:26:13 ID:SoDEWCg4
2年目の冬を迎えたのだが、やっぱし寒いと暗いねえ
明るくなるまで1時間半ほどかかるわ
562珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/04(月) 14:50:14 ID:pdo7ZVHY
VGA HD AV ケーブルって2405のどこに繋ぐの?DVI-Dに繋ぐの?
563不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 15:02:46 ID:3YjC6NZF
交換って送料の金掛かる?
564不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 18:39:34 ID:yHjQg+qj

当たりオメ!...................................って、

寂しい次元の話だなw
565珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/04(月) 19:51:37 ID:pdo7ZVHY
次元とか安易に使うと大槻教授が怒るよ
566不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 20:37:36 ID:i8BLEbbp
マグナムが効かねぇッ!
567不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 21:16:52 ID:ITv9BbBv
凶○をコンポネ(D4)で2407に繋いだらえらいギラギラしてて目が痛いんですが
なにか設定弄らないと駄目ですか?
568不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 21:20:47 ID:p/suK/LL
コテバカ かまってかまってうるせえぞ
569不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 23:25:54 ID:pFl9KCw8
>>567
VGAケーブルで繋ぐのが正解
570不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 23:51:06 ID:Hv2IIemq
>>558
繋いでるよ
HDMI-DVIケーブルにて720P固定
571不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 01:07:05 ID:69jl85EK
ある海外サイトにこんな記述があるのですが、
"The 2407WFP Rev A03 supports both 1080i and 1080p DVI HDCP input"
A03ならHDCPで1080i出せるんでしょうか・・・
572不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 09:17:49 ID:xtOPZzVU
>>529
そうすます。

>>530
でもさ、逆に「この解像度ではアス比固定・DbD出来ません」とも書いてないじゃない?
DELLが仕様で押し切るなら、webに書いてあって然るべきだと思うだ。
573不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 10:03:33 ID:BhJq972/
>>572
お前ね屁理屈だよそれは
574不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 11:11:37 ID:6J4p05Dv
>>572
時速300kmで走れないとも書いてないね
575不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 11:24:34 ID:W651bdN7
↑つまんね
576不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 11:34:44 ID:waQbarvF
Wiiリモコン+ヌンチャクならアリじゃないかと思い始めたワタシ
577不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 12:22:38 ID:xtOPZzVU
>>573
webに書いてある・無いってのは屁理屈だろうけど、最後ッ屁で言えるところには言ってみるダヨ。
治る見込みは無さそうだけどね…
578不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 13:26:07 ID:+2uRicOI

...こうは考えられないだろうか...。
579不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 16:15:29 ID:BhJq972/
>>577
交換したら改善されれるか確認して担当の名前など証拠を録音しておけばよいのでは?

改善されないと言う返事であれば返品という方法もあるだろうし
580不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 17:06:48 ID:W651bdN7
お分かりいただけただろうか。
画面右端から覗く女の顔を
581不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 18:52:18 ID:TtMsQKlJ
>>570
どんな感じですか?
アスペクト比は16:9になりますでしょうか?
582不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 21:13:40 ID:Q7gIRcAL
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=sale_kyo11234s&m=n&a=1
1台だけだけどこれは安い。PC専門なら
583不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 21:49:31 ID:CQmiSjE4
584不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:20:52 ID:9PcYWv2R
>>581
チューナー側の接続テレビ設定をワイドテレビにすると16:9表示。

コンポーネントの1080iよりはるかにきれい。
720pしか入らないのが惜しいがテレビとしても十分活用してる。
585不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:04:56 ID:U/kKF3yw
>>584
PS3からの720pは受け付けなかったんだが、それは2407の話?
586不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:36:08 ID:9PcYWv2R
>>585
そう
2407のA03
587不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 07:33:44 ID:U/kKF3yw
2405には未来は無いか………
588不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 09:40:05 ID:3E4iex8H
なぜか俺のA02は720OK
589不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 10:04:23 ID:AeVCCbZ9
店頭にならぶハイビジョンのような゙期待するクッキリ感は無いが
いつもより余計目に離れて見ればまぁ見れる。
こうゆうもんだと言う自己暗示は必要。
590不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 17:15:59 ID:eGLTrGmC
じっくり鑑賞するには向いてなくてもハイビジョンテレビを見るだけならOKってことですね。
thx
591不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 18:45:03 ID:P3eePbfz
2407のベゼルとパネルの間(特に下側)って、他の液晶に比べて
異様に隙間があるんだけどこれって普通なの?
ゴミやほこりが非常に溜まりやすいんだけど・・・
592不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 19:03:38 ID:IHYOsLcI
>>591
こまめに掃除をしろという
DELLの親心。
593不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 19:16:19 ID:z8rOoetv
>>591
筐体の設計時に予定していたパネルよりも、
実際に積んだパネルが微妙に薄くなったから。

サムスンのWebサイトで、いくつかのパネルの仕様を見比べるとわかるよ。
594不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 19:20:45 ID:AYD9/A7d
PS3のアップデートで解像度設定うんたらかんたら出たから期待したら
なんもなかったワロス
595不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:35:39 ID:AeVCCbZ9
>>590
いや、OKでは無い。
まだ買って無いなら避けた方がいい。
買ってしまったなら次買う機種が決まって買い換えるまで
無理に我慢して耐えて見るギリギリのラインって感じだけど
個人的な忍耐力の話なので
ギリギリダメな人が多いような気がしないでもない。
596不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:52:20 ID:PCX8szk4
まぁ、いざとなれば問答無用の返品で桶
597不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 07:02:00 ID:Tr3X3GPT
>>590
TVではないのだから当たり前、そのくらい分かってるのでしょ?
598不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 08:11:39 ID:5gMbqm/q
俺なんかEIZOも三菱も両方買ってから気が付いたんだよな
結局TVに買い直してやっと満足してます
599不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 16:36:26 ID:rQaXKKog
5%OFFクーポンきたが・・どうなんだろ。
600珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 18:02:09 ID:CnhZHBom
2405に箱○なんだがVGA HD AVケーブルで1920*1080よりコンポーネントHDAVケーブルでD4の方が発色も良く良好なんだが・・
601不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 18:04:29 ID:Pp43Hmc/
ボーナス特需見込んであまり下げないつもりか
602珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 18:29:39 ID:CnhZHBom
HDTVの切り替えのあるD端子HDAVケーブルをVGAコネクターに変換してD-subに繋げばハイビジョンの1080pになるのか?
603珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 19:14:53 ID:CnhZHBom
なんかねえ2405箱○VGA接続1920*1080だと白とびっぽい気がする
コンポーネントでD4のが影のギザギザちょっとあるけど発色は、良い気がする
ゲームやってるぶんだとコンポーネントのが良い気がしてきた
604不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:27:55 ID:CY2Ldlno
逆でしょVGA HDのほうが遅延無くて快適
605珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 19:33:45 ID:CnhZHBom
マジで?両方2405に繋いであるから
もうちょっと見てみるか
なんか霞嬢の髪質がD4のが発色はっきりしていて
VGAだとゲふぉ6600並の安っちい感じに思えるんだが・・
606不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:38:22 ID:CY2Ldlno
色は確かに薄いんだけどギラギラしてない分見やすいのと
上に書いたように遅延がいくらかマシに感じるから
ゲームにはVGA HDのがいいかなと
607珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 19:46:49 ID:CnhZHBom
色が薄く感じただけかな
今までD4で慣れて宝
608不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:55:04 ID:Cg/M4WJC
VGAケーブルでD4サイズ出力って発想はねーのかね
一番キレイになるはずなんだが………理論上
609珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 20:20:00 ID:CnhZHBom
それも試してみてる
610珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 20:22:08 ID:CnhZHBom
>>608
それって1360*768だっけか?
611珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 20:49:11 ID:CnhZHBom
D4:640x480,720x480,20x576,800x600,1088x612,1152x648,1280x720
どれもボケボケになってる気が・・・
612不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:28:31 ID:Cg/M4WJC
1280x720だけがオリジナルの解像度と思われるが………

で、ボケボケになってる理由は、画面いっぱいまで拡大モードにしてるんじゃないのか?
画面の周りに黒いフレームがついてるように見えてないとおかしいぞ?
613珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 21:34:21 ID:CnhZHBom
1280x720だと下が途切れるのと車が縦伸びに
これ拡大モードだからか?
4:3にしろってこと?
それとも2405側で何か調整?
614不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:35:45 ID:DXluxupv
A00使いでまだ交換待ちの人、いたら点呼を取ります!

まず1!
615不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:43:53 ID:d3xA+rmf
いい加減糞コテうぜぇよエロゲでもやってろ
616不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:50:45 ID:Ee/wlwDI
2!
617珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 22:48:11 ID:CnhZHBom
1920*1080でブルドラ良い感じだ これで良い 笑
618不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 22:48:23 ID:bYxqLuaZ
2405はガンマがちょっと明るめなのです
パソコンならビデオカード側で調整できるけど箱○は‥
619珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/07(木) 22:49:54 ID:CnhZHBom
気にすればちょっと白っぽいけどね・・
620不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:47:54 ID:SP1Pjn9l
>>614
3!

A04になったら電話する予定
621不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 00:20:51 ID:PROxT7ux
>>614
A00だけど、俺はもうこれでいいかなって思っているよw
622不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 05:41:23 ID:U43kVxBq
5!?
今更どうでもいい感じだが、欠陥品じゃいやなのでいつかは交換するかも
623不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 08:13:14 ID:8LisXS/Q
値段につられた貧乏人のお前等が悪いんだよ
624不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 09:26:52 ID:nwJ+wuLl
いや、値段の割りにかなりいい
満足度高いぞ
625不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 11:25:15 ID:JfMl/aYu
D-SubとDVIの色設定さえ独立してれば、俺の用途では問題なかったんだがなぁ。
それ以外については、だいたい満足してる2407 A00ユーザー。
626不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 11:28:56 ID:fRIJXoGq
直ったら、交換しようと思っていたが
最近どうでもよくなってきて
A00のままでいいかなぁと思っている俺・・・('A`)ノ
627不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:24:33 ID:MwjdDItH
>>624

満足度高いか。うむ
もうちょっと、レヴェルを上げたほうが自分にとっても
いいと思いますよ。
628不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:50:55 ID:EsYtXDR8
A00だけど交換の前に買い換えかな。
買い換えというよりメインを離れて縦専用でサブになるかな。
629不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 16:11:51 ID:JfMl/aYu
>縦専用
買い換えは考えてたけど、その発想は無かった。おまえあたまいいな!



…試しに縦にしてみたら、ラックにギリギリ入らねえし(´;ω;`)ウッ
630不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:31:40 ID:XETxfwN+
さて返品してみつびし 買いますか
631不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:50:02 ID:3oQlhvgB
>>629
ギリギリなら台を外せば入ると思われ。
632不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:07:18 ID:3oQlhvgB
チームA00の点呼を終了します。
えー、今回は8名かな?
うち、もう交換するつもりがなさそうな人が3名ほど。
だいぶ脱落組がでてきましたね・・・
A04まで耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んで待ちましょう。

633不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:18:33 ID:ltild3Vd
>>630
三菱もEIZOもかった俺から言わせればどれもカスだよ
無駄金使ったよほんとに
TV買いなさい
634不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:42:59 ID:XETxfwN+
>633
2407の02より三菱の方が幸せになれるきがすんだが。。。
特に10マンで買った2407を持っている俺としては
635不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:51:39 ID:fRIJXoGq
>>632
了解です('A`)>
636不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:52:28 ID:ltild3Vd
>>634
AV用途では目くそ鼻くそですよって位違う
637不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:01:21 ID:XETxfwN+
>636
そこの所もうちょっとkwsk
638不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:05:46 ID:BdmYYqzQ
庶民には最高級のPC用モニタを捕まえて、無駄金だのなんだのと荒らしてくるキチガイはここですか?
639不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:06:58 ID:BdmYYqzQ
………って、DELLスレはすれ違いだな。DELLモニタはエントリーモデル中なら最高だと思う。
640不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:14:54 ID:ltild3Vd
>>637
言葉ではうまく表現できない
ご自分目で確認が良いかと
フルHDのTVも価格差は少ないですから

641不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:28:51 ID:dVYdUbPK
>>632
イエッサ('A`)>
642不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:17:23 ID:JfMl/aYu
>>632
チームA00ってなんかかっこいいな。
いっそ、特攻野郎A00チー(以下検閲により削除)

脱落っていうか、交換して余計に悪化するところがありそうで怖いってのが本音。DELLだし。
643不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:18:24 ID:g97kUfVx
買ったのは1年前だけど

ビーンって音がするっていうと交換してくれるのかね?
644不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 10:40:19 ID:o0j07VHk
一年前というと2405になると思うけどまだあるかな?
645不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 10:48:35 ID:kjjQuKy+
交換で2407になったら嫌だな・・
646不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 13:06:57 ID:eJ1U67Zt
>>643
蛸足配線してない?
647不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 13:08:35 ID:eJ1U67Zt
>>643
電源系統を整理して蛸足をやめ、
PC本体とディスプレイを別系統のコンセントからとれば
解消されると思う。
648不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:13:17 ID:h2v9VCod
>PC本体とディスプレイを別系統のコンセントからとれば

意味なし。壁の中でつながってるだけ。
それより、共振している安物ACアダプタを見つけて窓から捨てろ。
649不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:24:42 ID:qDGPolCk
A00だが、PS3購入検討中なので交換微妙・・・
650不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:59:19 ID:96pnCYsv
A02でPS3やってるけどアスペクト比より残像が気になる
651不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 21:58:43 ID:lWl8VbEu
9!
652不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 03:55:11 ID:vU882xLM
>意味なし。壁の中でつながってるだけ。
それは別系統のコンセントとは言わないのでは・・・

なんにせよ電源が怪しいという情報で解決できなければデルにゴルァ電話して
交換か修理か無視の対応をしてもらったらいいんじゃない
653不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:48:23 ID:P5JCieRW
ちなみに2405ってリビジョン騒動は起きたのけ?
AIRのOPが白飛びしなくなったとかは聞いてるんだけども
654不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:08:57 ID:deRKhikp
最終は06だっけ?
コンポーネントの縦横比以外は、ほぼ解決したんじゃなかったかな。
655不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:34:18 ID:o1rKpe/x
明後日の方向から素敵なコメントが来ましたよ
656不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 04:27:30 ID:sOmU9DC6
A02だがPS3買う金がない
657不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 11:48:04 ID:0wWZ8NSj
>>652
別に自分で苦労して原因追及する必要ないじゃん
仮にピー音が幻聴であったとしても、とりあえずは交換依頼しちゃえ

糞メーカーにはそれなりの対応を
658不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 15:34:50 ID:GXsW21+P
S端子入力の映像を表示したとき
背景が白いと画面全体が白飛びしちゃうんだけど
これは仕様なのですかね?
輝度やコントラストいじっても、いかんともし難くて。
659不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 16:30:45 ID:zP4ff+am
>>658
仕様らしい(ビデオ入力も)
100%白信号を入れても、パネルには100%のデータは出ていない感じ。
内部での(デジタル)処理時に飽和してる。
という事で、入力端子部分でレベルを落とせば、リニアな範囲で使えるよ。
漏れはアッテネータ入れた。
入力のチップ自体にAGC機能が有って、有効になってるから、かなり落とさないとまともにならない。
結局1/5ぐらいまで落としたかな。
余り落としすぎると同期が外れて画面が歪むから程々に。
ちなみにコンポーネント入力は別チップだから、そっちは問題ないんだな。
660不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 17:56:20 ID:GXsW21+P
>>659
素早いレスありがとう。
知識さえあればある程度修正できる、ということでいいのかな。
ブラウン管テレビを廃棄してテレビモニタとして使おう
…と考えていたのでレス助かりました。

が、2行目以降の技術的なことはチンプンカンプンだもんで、
お仕事が一段落ついた頃合にちょいと調べて、あれこれ試してみます。
661不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 18:45:23 ID:uIvSWfVs
減衰器だよ>アッテネータ
662不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 02:43:48 ID:PMMM1bNK
そんなもんつけたって
アッテネータもんだよ
663不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 04:15:12 ID:DUIadmWL
ガ━(゚Д゚)━ ン !!!
664不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:53:51 ID:L9oaaVLE
箱○をVGA HDケーブルでつないだけど
2407WFP REV A02だと1920x1080で縦に伸びる。
1:1設定できないとは・・・
とりあえず1280x768に設定している。
コンポーネントなら1920x1080で上下黒帯できるの?

665不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:01:20 ID:xuFQwUXs
出来ない
666不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:05:22 ID:q1lEJVZL
iならできるべ
667不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:25:55 ID:DUIadmWL
A00だけどワタシは本体はハーフHDの解像度に設定して
モニタは4:3に設定してプレイするのが一番快適。比率はちゃんと16:9
フルHD設定にしても見た目変らんのに画面半分で遅延が出る分使い物にならん。
668不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:39:59 ID:L9oaaVLE
>>667
箱○の設定1360x768、2407WFPの設定4:3にしてみた。
上下黒帯が出て16:9になってる。
ありがとう。これで使う。
669不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:58:02 ID:wwyHIlWa
>>668
それ位の事を何故聞かなきゃ出来ないのだろうか?
ふしぎだ
670珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/13(水) 11:39:28 ID:q0cl7271
ええっ俺の2405箱○1920x1080で全画面でできてる
とくに違和感無し・・・
671不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:48:32 ID:akzlO0Mg
今日このモニタ届いた。Rev03
CRTからの買い替えだがギラツブとか言うのを始めて体感したぜ…
あとマッハハンド少し凹んだ。
色についてはまぁ俺の持ってるTN液晶と比べたら感動できるレベルだ
俺が買ったのは個人用で、液晶本体とかには指紋も何もついてなかったんだが付属のCDにすごい指紋が…
まぁこれが8万ならお買い得じゃね?

さて、眩しさで目がつぶれる前にフィルター買ってこよ…
672不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:31:29 ID:oqGGyINt
>>671

>まぁこれが8万ならお買い得じゃね?

お買い得じゃねぇよw

673不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:53:10 ID:E2eIrRRm
>>670
2407じゃなくて2405だからじゃね?
674不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:53:16 ID:6/EP0uuW
>>671
A03でマッハバンド&ギラツブに当たったなら
凹むのも無理はない。

特別製でよかったな
675不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:24:43 ID:4pWUf6fD
むしろA03でマッハバンドってどういう設定で使っているか気になる
676不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:30:42 ID:nm5YO1jQ
マッハバンドってなに?
677不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:57:35 ID:ocQyPC5h
ベンツのもっと高いやつ
678不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:57:45 ID:aDELBnI8
マッハ文朱のバンド
679不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:08:18 ID:O1vZR9T3
>>677
そりゃマイバッハ。
680不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:12:06 ID:wt2A7/dl
>>679
マイバッハと言えばティーガー
681不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:19:11 ID:yWLpuPtE
2407がスピーカ付で、コミコミ¥76080とまぁまぁ安くなってるな
682不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:34:32 ID:xL1BZpuB
>>671
ま・・・マジでハチマンで買ったのか?
683671:2006/12/13(水) 19:01:52 ID:akzlO0Mg
なんか来てすぐ計ったときには確かにマッハハンドあったんだがさっき計ったらなくなってた。
単にパネルが稼動直後はなれてなかっただけかもしれん
俺にも何がなんだか…
あと値段は7万6千円に送料とかかかって8万近くなっただけだ。
684671:2006/12/13(水) 19:05:57 ID:akzlO0Mg
原因わかった。
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/download/index.html
ここの調整ファイル使ったんだが
IT-23M1/IL-23M1
の調整ファイルだけなんかマッハハンドっぽくなるだけでした。
おせわがせしてすスマソ
685不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:02:01 ID:7cCuL4tF
>>671
どっと抜けとかはどう?
686671:2006/12/13(水) 20:13:04 ID:akzlO0Mg
>>685
まったくないですよ
ただ、高度50で1時間位したら本気で目痛くなってきたので仕方なく高度0に落としました
したらなんか色が汚くなってしまった…
687不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:28:56 ID:E2eIrRRm
高度ってなんだ?
688671:2006/12/13(水) 20:30:58 ID:akzlO0Mg
光度でした。なんか誤字だらけでスマソ
689不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:52:03 ID:o+vo4zAj
輝度…?
690不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:07:11 ID:waiV/kwP
>高度0に落としました

これはだめかもわからんね
691不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:09:43 ID:Ux10R8Ct
何故殺した!?
692不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:10:17 ID:33PqVm5C
単位はcmくらいか?
693不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 03:01:43 ID:4Tu3hEt/
そんなに気に入らなかったのか
694不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 03:25:09 ID:tgt32Xwx
あれか、ダイハード2の。
大虐殺だな。
695不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:08:29 ID:q+Hahz0H
ワロタw
ものすごい怒りを感じるなw >高度0
696不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:16:23 ID:SHCE67NC
30インチスレがないお?
だれかつれてておー!
697不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:28:54 ID:XyB0RL6m
質問させてください。
箱○と2407Rev03を繋いでいるのですが、
周波数とフェーズの数値っていくら
ぐらいが一番いいのでしょうか?

一応言葉の意味はグーグルで調べたのですが、
いくらに設定すればいいのかよくわかりません。

同じく箱○と繋げられてる方いましたら、
ご教授お願いします。
ちなみに箱○の設定は1920×1080に設定しています。よろしくお願いします。
698不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:31:36 ID:XMJFcw1f
2405にコンポーネント信号をXSELECT-D4をつかってRGBに入力させると640x480になってしまう。
画面には推奨1920x1080と表示される。1920x1080入力にするのってどうするの?
699不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:36:04 ID:6oTwwy2R
>>686
それはな、知ってると思うが輝度50以下は階調もコントロールしてる
からなんじゃ。だから黒つぶれが早くなる。暗部が真っ黒w
ttp://www.dusso.com/pages/EP3/EP3main.html
の壁紙使ってみなはれ。すぐわかるぞよ。↓前の検証画像どっか行ってしもうたのでうpしておいた。
ttp://dell.pugya.net/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=up2407WFP_0044.png&refer=TestImage
ttp://dell.pugya.net/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=up2407WFP_0066.png&refer=TestImage
ttp://dell.pugya.net/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=GreyHorizontal.png&refer=TestImage
700不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:26:01 ID:NLyLmgho
701不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:42:06 ID:pKM50+/9
時代はTNだw

でも、最近TNは意外と悪くないのよ
702不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:11:02 ID:AmduwbDL
コンポーネントでつかっていたら眩しすぎて目の調子悪くなってきた
暗くするにはリセット後に自動調整にするらしいのだがmenuがグレーアウトしている
どうすればいいのだろう。助けてくれ
703702:2006/12/14(木) 18:24:20 ID:AmduwbDL
自動調整ボタン有効になるのはD-subのみなんだな
モニター側ではどうしようもないのか
スレ汚しスマンかった
704不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:42:04 ID:FE024PV4
>700

24inchのE249WFPとか出たりするのかな?
705不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:32:48 ID:5TG+V0Qg
>>700
中途半端・・・・・
706不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:35:33 ID:/9E/i1A0
今日A03来たけど、マッドハンドがすごい出てる。こんなものなのか?
707不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:50:14 ID:ewxNoD62
残念ながら・・・・
708不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:44:32 ID:8lizRS5z
27型をwktkしてたのに斜め上がきたな
709不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:52:54 ID:XUbLo2pT
なんか2407ってカラー設定でノーマルだとなんか白が黄ばんだ感じじゃない?
カスタム設定でやっと白になるって感じ。
あと試しにカラーレベル3色全部0にしたらマッハハンド出てきた。
710不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:31:16 ID:CoL4ad22
2405も黄色いから安心しなw
ギコナビ2枚並べると、2411は漂白剤じゃないか?って程白いが、2405はまっきいろ。これがシャツなら着たくないレベルw

色温度の問題じゃないから、つっこまないように。
711不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:30:38 ID:0qHIArlR
質問させてください。

現在2007FPを使用しておりますが、残念ながらHDCPってのには対応してないんです
PS3を購入したので折角なら1080p?で楽しみたく、2407を購入しようと思ってます。

PCはネットに使う位で後はTV、ゲームがメインになるのですが
こんな私でも2407を買えば幸せになれますでしょうか
712不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:32:00 ID:WgYt0oRE
お金を貯めてテレビを買った方が幸せになれると思う
713不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:48:41 ID:UuPweurw
来年すぐアクオスのフルHD26インチが14-15万で出るからそっちにしとけ。
714不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:56:50 ID:MD8YGPFx
ネットが8でTV/ゲームが2の割合だったら幸せになれる。
715不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:39:26 ID:jQxXtT1q
>713
それはない。20万がいいところ
716不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:46:06 ID:9RS3Kbik
>>715
あほ。
アクオス32型フルHDの新製品でも18万だぞ
717不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 10:39:24 ID:TcTPyqWD
2407WFPのRevA02を使ってるんだけどファクトリーモードに入れないんだ。

メニューボタンと+ボタン同時押しで電源オン → −ボタン押す

これやっても入れないよorz
俺のやり方が間違ってる?
718不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 10:46:03 ID:whFumX4T
大手メーカーによる液晶のカルテル騒ぎも出たから安くなるかもね。
719不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 10:46:51 ID:K0cq1PfN
>>716
28万の間違いじゃなくて??
720不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:22:21 ID:9RS3Kbik
>>719
それメーカー公表実売価格、定価みたいなもん
721不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:26:42 ID:whFumX4T
価格コムだと23万位みたいだね。
フルHDの液晶テレビ、安くなってきたな。


722不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:31:45 ID:t0RhqrMe
SONYやシャープの37や40のFULLHDが18万ぐらいで買えるのに32が18万じゃかえねー
723不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:34:46 ID:9RS3Kbik
>>722
1-2ヶ月すれば32とフル37の中間になるとシャープの人は言ってた。
春には32で15-16万くらい。

すると26は13-14万?
こりゃみんな買うよな・・・・
724不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:43:26 ID:whFumX4T
32型でフルHD液晶テレビが15万切っちゃったら、2405はモニタとしても要らない子になるな・・・あ・・・PCモニタとしてはそれなりに優秀か。
1920×1200という解像度はデカイし。

725不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:43:55 ID:9Gg/bfG5
フルHDの26が出る頃には液晶テレビ全体の相場もさらに下がってて
10万でおつりがくるようになってる予定で今後の予定をたててる。
726不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:08:02 ID:10OJKUWV
30インチスレどこー?
727不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:12:09 ID:9RS3Kbik
>>724

32をPCモニタとして常用は厳しいぞ、ドットピッチの割に大きすぎて。
あと、文字読むには明るすぎるんじゃね?
どこまで暗くできるのか。
728不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:18:58 ID:whFumX4T
>>727
そうかー。
用途によって合わせて措いた方が良いって事なんだね。
PCモニタは2405でも良いか。
後々、同等解像度で良いの出たら買い換えちゃうけどw

ま、2405はコンポネ糞だったし、32型フルHD液晶ってのは魅力だよ。
とりあえずDIV−D端子付やらでPC接続も可能ってのはデカイと思う。
アクオスやらでセカンドPCとかで使用するってのも良いと思うんだよね。
どうせメイン使用しないならチョイ使用のときとかに良い感じだろうし。
729不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:19:28 ID:whFumX4T
>>726
総合で良いのなら
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 3【WQXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165629278/
730不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:23:39 ID:xv6wbt7k
使ってて思うけど、24inchあたりがPC用モニタのサイズとしては
上限じゃないかな。それ以上は至近距離で作業するには
デカ過ぎ・明る過ぎじゃないかと。用途にもよるんだろうけどね。

問題は、このサイズでマトモで安価なモデルがまだないという点か..。

731不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:58:34 ID:K0cq1PfN
2411/2405使いだけど、ギコナビのフォントサイズ16ptにしてるような軟弱者だからなぁ
画面が大きくなってくれるには超したことはないが、PCラックの上に「PCモニタ」として32インチが乗ってるってのは
ムリがあるだろーw

あんま画面がでかくても、視線がすみからすみまで移動するのは結構疲れるもんですよ。
一目で一望出来るくらいのほうが楽な事もある。
732不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:46:54 ID:hxIlRIq7
26でPC寄りなモニターが希望
AV系入力なんて必要ないよ
DVIが4本つけて欲しい
733不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:11:10 ID:10OJKUWV
>>729
ありがとうございます!やっぱDELLの30インチスレなくなたのかー。
734不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:07:40 ID:4gepLJD4
というかDELL3007が11万で祭り
735不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:13:44 ID:4gepLJD4
\119,800ね
736不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:53:08 ID:9RS3Kbik
30はでかすぎるよ

ところで最近出たTN液晶
20インチワイド 3.5万
22インチワイド 4.2万

24インチWUXGAもTN化で5万くらいで出そうだなおい
737不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:54:53 ID:oFMrzd3B
30はps3できないんでしょ?
738不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:57:57 ID:O2mH718d
だからこそ投売りってことかもね。
で、次の30インチはPS3も繋げられるのがデルと。
739不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:58:11 ID:V8aGtcG+
nvidia次第
740不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:06:30 ID:CDr3LJoQ
合計金額: 76,080 円

メールが来ましたね・・・クーポンないかな?・・・
741不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:46:30 ID:N6sNHCK1
専用スピーカーがほしいのですが、
音ってどんなものでしょうか?
742不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:04:22 ID:WgYt0oRE
テレビを見たり音楽を聴いたりするつもりがなければ買ってもいいと思う
743不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:33:05 ID:f5FNIVJX
スピーカー要らんからもうチョイ安く汁
744不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:33:26 ID:fGScJPjS
2407,A00を予約して買って返品、
その後も2407の呪縛にとらわれていた俺だがnanaoの2411買って幸せになった。

長かった

Dellなんてつぶれてしまえ
そしてDell買うやつも死ね
745不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:45:30 ID:dRiB6jIF
22インチの新型でよくない?
HDCP対応してるみたいだし
マッハバンドとかグラデがちゃんとしてればだけど
746不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:57:42 ID:HMHUjA96
どういいのか説明してもらおうか
747不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:08:11 ID:1iFBJn/3
>>741
秋葉で3000円くらいでたくさん売ってたな
748不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:31:46 ID:RC2z3KsO
>>745
Eシリーズってのは廉価版で、入力がDVI+D-Subしかないぞ
749不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:00:22 ID:75MJwaE0
2407WFP キャンペーンパッケージ 79,000
2407WFP+スピーカ キャンペーンパッケージ 73,980
2407WFP+5年間交換サービス キャンペーンパッケージ 95,980
2407WFP通常 スタンダードパッケージ 157,500
「2407WFP+スピーカ」に5年間交換サービスを付けると 82,280
何がなんだか分からない・・・
750不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:43:55 ID:DbEgWnU6
>>749
スピーカー付いてるのに安くなるって、どうよ? だよなw
751不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:55:32 ID:K0tfRdZW
久々にここに来たけど、2407はまだ滲みありって感じ?
なんかキャンセルしたのが懐かしいなwあの時は関西組みの人が犠牲になってくれたんだよなw
その節はサンクスでした
752不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:03:43 ID:L7Ey+ouU
>>751
滲み「は」直ってるぞ
753不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:07:56 ID:EQNga1mm
>>723
価値観の問題だが
2407の倍の値段なら2407だな
アクオス32型ハーフHD使ってるが、
解像度以前にぼやける、滲む、精細感が無い、眩しい、発色が悪い
(あくまでPC用途ね。映像では逆転満塁ホームラン)
754不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:27:19 ID:K0tfRdZW
>>752
「は」かぁwまあ滲みが最大の敵だったからよかったのかな。
>>2も、もちろん重要だけど。サンクスーノシ
755不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:45:22 ID:9eRWf8Qv
マッハバンド
756不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:36:04 ID:IPCVrucs
マッハフミフミ
757不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:28:51 ID:KpNOKpmR
2407買おうかWSXGA+モニタ買おうか・・・
758不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 07:25:24 ID:2xKN/6IR
マッハ文珠
759不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 08:19:51 ID:oLh3IzdA
テレビで使うならハーフHDで充分だな
モニタとしても普通だし価格敵にも買ってよかったよ
760不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 08:26:48 ID:AS/bc3AG
しかしこのスレに居た住人のかなりが261に移ったね
まるで活気が無い
金持ち多いんだなあ
761不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 08:34:53 ID:A7kXJ2BP
金持ちってあんた261も安いじゃん?
762不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:38:14 ID:PebsO88X
>>731
富士通に32インチモニタのPCがなかったかな。
デジタル放送が見れますとか言うのが売りの奴。
もっともリビングに置くPCという位置づけだとは思うが。
763不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:58:01 ID:EplDLFtj
品はともかく金持ちはいちいち値段見て買わない。
俺の場合コンビニでは金持ちだな。
764不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:15:55 ID:L7Ey+ouU
駄菓子屋ですら値段見るよ orz
765不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:23:36 ID:PebsO88X
本物の金持ちは外商に来るだろうなw
766不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 20:34:42 ID:fuRPr/iI
ところでマッドハンドってどういう現象?
767不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 20:48:30 ID:C5v7IT6s
>766
無分別な手
768不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:36:51 ID:8Z+Y5Woa
>>766
レベル上げに都合の良い次々に現れるあれ
769不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:23:52 ID:+QofQqEM
>>766
中だるみの時間帯ではあるが
みなに良く覚えていられるよな。
770不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:53:45 ID:qAkmxhNS
>>766
何か白い手袋の化け物
771不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:15:47 ID:bhGUxDh6
2405でD端子からXBOX360映して遊んでるんだが眩しくてタマラン
どうしたらいい?

サングラスあるいはフィルターは最終手段のつもり
772不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:22:37 ID:31T1N2Zd
>766
ゲーム「大魔界村」のモンスター

泥男の一族の中でも高級な部類に属する、手のひら型のモンスター。当たってしまうと、
握り潰されて鎧状態でも一撃で死んでしまう。倒すのにもたもたしていると、体の一部を
引きちぎって飛ばして来るので注意。
773不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:01:47 ID:anJ+v7gr
>>771
部屋を明るくする
輝度を下げる
774不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:39:46 ID:kQyDNeXi
2405からそろそろ買い換えようといろんな機種をみてきたが、
なんだかんだいって一番使い勝手がいいのが2405だった。
残像さえ酷くなければ・・・
775不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:54:50 ID:ub2Zr+Mq
買い換えじゃあダメなんだよ、どれも一長一短なんだから。
そこに261か2411を追加するととってもハッピーになれます。
776不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 16:38:43 ID:6k5b6uhq
液晶を買い足すと余るので一台PC本体も買い足した俺。
777771:2006/12/17(日) 18:41:53 ID:bhGUxDh6
>>773
2405側での輝度の下げ方がわからないんだ
部屋は煌々と照明つけている
778不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:12:27 ID:xGQW/xec
スピーカーつきかぁ・・
ポチろうか迷う。。
779不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 13:44:37 ID:D4JygoCx
コンポーネント入力があって
入力切り替えせずD1-D4まで入って
色飛びがなくて
残像が少なくて
アスペクト比が正しく表示できる24インチ以上のワイドモニタがほしい。
780不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 13:54:57 ID:nx928kwQ
>>779
是非作ってくれ
781不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 14:15:07 ID:sU5q0d1S
余裕で20万越えそうなDELLモニタなんぞ【いりません】
782不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:11:08 ID:hYmgYz8B
PC用途に2407注文したんですが、オーダーステータスの画面を
開こうとするとHTTP500エラーが出ます。
これってまだ反映されて無いって事なのでしょうか?

何日位で届くのか・・・それ以前に注文通ってるのか心配(´・ω・`)
783不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:20:55 ID:emtwB8Gv
>>782
俺のは7日注文で11日発送13日到着(佐川)だった。
オーダーステータスは3日目からしか見てないからわからんな。
商品の前に葉書が届くと思うよ
784不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:27:59 ID:hYmgYz8B
>>783
おお、ありがとうございます。
やっぱり3日目に見ないとダメなのですね。
3営業日で発送してくれると予想してwktkする事にします。
7852405WFP使い:2006/12/19(火) 03:44:44 ID:Xzk+2YUK
ちょいと質問なんですが、3月末に購入してから約8ヶ月、導入直後は数時間であった使用時間の表示が、今ふと確認してみたところ約5900時間と出ました。
5900時間÷240日=約24.6時間/日・・・
・・・?これって、使用時間というよりはコンセントをつないでいた時間ですよね?
786不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 07:34:13 ID:V21Qt+sf
>>784
僕のは12月15日注文で18日発送でしたよ。
787不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 07:54:02 ID:/sIl4H6S
コンセントというより、スタンバイでカウントしてるっぽいな。
788不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 11:22:55 ID:3moDe4kE
>>785
使用時間には違いないだろ
稼働時間じゃあるまいし
789不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:27:39 ID:D3g0lSVz
ワイドじゃない24インチ出してくれないかな
790不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:19:07 ID:okbGaHN4
スピーカーとセットで\73,980が今日届いた、ドット欠けはないっぽい
RevA03でファクトリーモードの一番上の表示がV1B20 HN208
稼働時間表示のSoftKeyOnCountが4なのにACPowerOnが68とやけに多いのがちょっと気になるかな
TimeUsedは2時間くらい使ってから見て19時間くらいだった

まぁたしかに眩しいがこのサイズでこの値段ならありかとは思う
・・・なんか今日から微妙に値上がりしたな
791782:2006/12/19(火) 22:28:01 ID:IVQ6cins
>>783
>>786
なんとビックリ、今日届きましたヾ(*´∀`*)ノ
夜間指定して無いのに夜8時ごろ持ってきてくれたのでさらに驚き。
15日の夜8時過ぎに注文したので>>784さんと同じですね。

2001FPからの買い替えですが、画質的には十分です。
ツブツブギラギラなんて判らない人で良かったw
ACアダプタも無くなってすっきり快適です。

さて・・・スピーカーをどうしようかなぁ(´∀`)
792不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:43:17 ID:07xMAGEx
793不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:48:37 ID:7iTajqgf
DELL 2407つかってるけど

VGA RADE9800PRO
OS winXP home

でDVIとアナログにつないでいる。Catalystで画面はコピーで設定するとDVIの方は
1920で写っているがアナログは間延びしてるなぁと思ってモニタ情報見たら入力が
1600になってた。
色々設定いじってみたが直らず・・・・助けて・・・・・・・・

DVIしか使わなけりゃいいんじゃね?って思うがアナログの方は切替器使って別PC
と使ってる。頻繁に切り替えて使う時があるから使えないと不便なのです。

ちなみに切替器に繋がってる別PCはアナログでも1920でちゃんと写ってます・・・・
794不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 12:27:45 ID:S5kP+wnP
>>793
ドライバの問題じゃね? あと、ATIでマルチモニタ用の別アプリって
無かったっけか? いま、ラデ使いだから分からないが。
795不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:20:36 ID:r2lvCEBK
>>793
ドライバーのチェックボックスを外せ
796不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:51:40 ID:S5kP+wnP
自己レス
ラデ使いじゃねぇや・・・ゲフォ使いの間違い、訂正
797不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:36:00 ID:jxUosyvr
これについているカードリーダーって、XDカードは読めるの?
あと、ライトもできるの?
798不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:46:54 ID:YPNZF1NT
>>797
付いてるのはSM/SD/MS/MMCとCF
xDは読めない。ライトってなんのことだ?
799不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:50:52 ID:uSJ0YnzB
Writeのことじゃね?
800不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:53:24 ID:YPNZF1NT
ああ 読み書きできるよ
SDカードで使ってそれなりに重宝してる
801793:2006/12/21(木) 00:37:34 ID:+7JM0AbI
>>795

探しまくったがどこかわからずでした・・・・俺って馬鹿だ・・・・
802不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:08:07 ID:nAM8Y968
ちっくしょー!!DELLに計られた!!
12月18日まで限定の19インチモニターを購入したらその次の日から12月25日まで限定で
さらに500円ほど安く販売しやがって!!
お前らは3月過ぎのジーンズメイトか!!
803不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 03:55:06 ID:jyr4Erud
500円なら気にすんな。
万単位で値段動く事もよくあるんだから。
デル買う以上覚悟しとかないと。
804不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 05:36:43 ID:eTtdUoS9
ねえ、今までの最安値っていくらだったの?
805不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 07:10:27 ID:OvL6aQPP
806不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:24:44 ID:svwoxsFA
いまだに俺が買った値段が最安値なのか。
807不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 13:39:47 ID:eTtdUoS9
>>805
ありがとう

今買う意味ってなにかあんの?
徹底的に待ちだよ、待ち
高い買い物なんだから
808不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:54:30 ID:UYQvRyNZ
>>807
必要な人が買うのなら意味がある。特に必要が無く別に無くても困らないのならいつまででも待ってればいい。
実際最安値を追ってるだけで満足してそうな人もいるしね。
809不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:06:52 ID:eTtdUoS9
このモニターでPS3使ったら最大限の画質効果得られるかな?
テレビ代わりにもし用と思うんだけど
810不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:12:19 ID:IQA6Z12Q
>>809
TV買いなさい
PC用はどれ使っても糞画質だよ

24インチ全部買ってバカな俺より
811不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:35:49 ID:L7w6rChc
>>810
同意。
PC用WUXGAモニタは解像感はいいけど、
コントラストとか残像、ノイズ処理はブラビアとかの
スーパーうんこ液晶TVと比べても圧倒的に汚い。
812不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 18:30:58 ID:HRGqixFK
E228WFP登場!

ってどうなんだろう?
813不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:56:45 ID:W6W5wgU1
どうも何も逆立ちしてもマトモにハイビジョンは映らない
814不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 04:14:59 ID:xirbyH+K
俺はこれを買った後にテレビも買ったよ。
やっぱり内蔵デジタルチューナーや、スピーカーとリモコンが無いと不便。
815不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:14:05 ID:9Q69JuSs
そんなにうんこなのか
素直にテレビ買えってことか
816不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:22:08 ID:kuzL9ltB
動画とゲームならTV。

37フルHDだって17-18万。
817不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:48:36 ID:wWutAP0Q
両方買えばいいじゃない
818不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:54:15 ID:kuzL9ltB
普通は両方買ってヅアルにするよな
819不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:30:37 ID:bMlfaMO1
>>816
>37フルHDだって17-18万。
よくこういう書き方する人いるけどさ、結局1920*1080なんだろ?
37だろうが32だろうが解像度は1920*1080なのになんでさも凄いかのように書くの?
820不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:40:29 ID:wmmlL33M
>37フルHDだって17-18万

マジで?そんなに安いの?
海外メーカーじゃなかったらマジで欲しいけど・・・

オススメ商品教えてくれない?
821不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:43:22 ID:1v9JL/18
>>820
バイデザインのが16万円。
シャープの↓が19万円。
http://kakaku.com/item/20415010432/
822不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:57:31 ID:kuzL9ltB
>>819
実際やった人は分かると思うけど、
発色とかコントラストはPCモニタが逆立ちしてさらにオナヌーしても
全く相手にならんレベルだぜ

なんでも1台で済ませたいなら、こないだでたシャープのフルHD32インチとか、
来年のシャープフルHD26インチでも待てや。
823不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:58:07 ID:kuzL9ltB
2ちゃんやるには明るすぎるけどな
824不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:03:17 ID:nvmEwvnb
AQUOSは結構輝度落とせるよ。
むしろ最近のPCモニタの方が輝度最低でも眩しいw

26フルHD出すならWUXGAも出して欲しいぜ。
技術的には余裕なんだから。
825不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:15:47 ID:bMlfaMO1
>>822
そういうことじゃなくてね。
なんで解像度が一緒なのに37とかデカさを強調した書き込みをするの?
826不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:28:41 ID:OKWgRs7/
ちなみにここでは動画はやっぱりテレビなどと言われほめそやされるアクオスだが
AV板ではアクオスは動画性能は低いとされているんだけどねw静止画用だってさww
実際、シャープの残像低減技術は他社に比べて遅れているからねえ。
827不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:36:18 ID:PiNpYCjV
>>826
TVの世界で最低の品質の物にも負けてるって事ジャン
考えるまでも無いがな
828不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:37:58 ID:kuzL9ltB
>>825
いま一般的に買えるフルHDTVはまだ37しかねえだろよ
32はまだ高いし

>>826
そらCRTやプラズマに比べれば残像うんこモリモリだが、
だいぶマシにはなってきてる。
829不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:49:06 ID:eSo9dXeA
24WFP購入しようと思って、DELLに電話して、自分の使ってるパソコンが対応してるかどうか確かめてみたんですけど、
DELLの電話サポートいわく、私のパソコンじゃ1920×1200が対応してないって言うんです。

でも画面のプロパティを見てみると、今使ってるディスプレイの最高解像度は1280×1024なんですけど、
デュアルの環境?だと1920×1200まで出るんです。説明わかりにくいですねorz

とりあえず、今使ってる環境書いておきます。
Dimention 4700c
pen4 3.0G
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
メモリ1G
830不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:27:47 ID:WRISoRiP
対応製品は今のところ無い=ちゃんと動く保証は出来ない=仕様
831不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:13:51 ID:o8X5xDgz
もうずっと待ち組・・・
832不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:25:06 ID:wCMMbDvb
>>829
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/graphics/gma900/index.htm
最大解像度 2048x1536 (85Hz)

アナログなら映るんじゃね?
833不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:47:13 ID:CS59hyIJ
グラボ足せば?
834不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:13:10 ID:p/PnX4Po
設定で出せても、GMA900の対応が出ててもダメなこともあるよ。

例えばGeForceFXなんてSXGA(DVI)使用時には1920*1200を
強引に表示させられた(もちろん上下左右スクロール仕様になる)が、
2405FPWに繋いだらやっぱり映らないし、
俺のLet's note R3(855GME)は外部出力でWUXGA映らない。
(855GMEはIntelのドキュメントだと2048x1536に対応してるはず)

映るはず、で買うと後悔するかもよ。
ま、>>833の言うとおり、安いのでもいいからグラボ買えば?
ロープロのPCI-Ex16対応なんて5k円くらいからある。
835不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:28:41 ID:eSo9dXeA
>>834
グラボ買い足すことは、考えたんですが、Dimension 4700cの消費電力が小さすぎて、電力不足になるかもしれないんですよw
125hくらいだったと思うんですけど。
いや、でも調べてみたらグラボも安くなりましたね。これで消費電力とか関係無しに動いてくれるならグラボと2407買うんだけどなぁ。
836不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:38:08 ID:xbCT4Uyy
消費電力が小さすぎるのに足りなくなるのか・・・
837不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:41:47 ID:p/PnX4Po
7300LEあたりならフルロードでも20W行かないと思う。
その辺から適当に選んだらどうかね?

ぶっちゃけPCI-Ex16スロットがある時点で、
そのくらいのVGAも積めないことはないと思うが…
838不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:33:50 ID:eSo9dXeA
>>837
じゃぁ低燃費なやつ探してみようかな…
でもできればHD動画がサクサク動くやつがいいなぁ…欲張りかw
839不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:34:25 ID:eSo9dXeA
ageちまった。スマソ
840不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:03:19 ID:yLay+Frt
そろそろTVとの比較は終わりにしないか?
例えるなら同じ暖房器具でも、
暖炉と電気ストーブを比べてるようなもんだぜ
841不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:52:26 ID:9gLdE5bu
>>837
消費電力とかってどこに載ってますか?
どこにも載ってなくて…orz
842不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 04:29:02 ID:1B01DJ/m
>>828
CRTとか別種の製品との比較じゃなくて
液晶テレビの中でAQUOSの動画性能の評価が低いって話。
BRAVIA並に。
843不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 05:47:56 ID:qhM248Qp
自分のじゃないけどアクオス使ってるが、2407と比べたらかなりまともに映るけどな
あれでも評価低いのか。一番評価の高い液晶テレビってなんだろ
844不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:01:03 ID:cAErjZtD
2407と比較してまともでも意味はない
845不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:10:03 ID:7f3Gm3oo
こっちはあっち以上に釣られ方がひどいな
846不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:17:23 ID:s1edro35
>>844
話題の趣旨がわかってない馬鹿
847不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:50:02 ID:lkI2B074
843乙
848不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:18:02 ID:8ajZNf2v
>>841
ID:eSo9dXeAと仮定して話をするが、
HD動画がサクサクってのは、とりあえずPureVideo機能が
使えるかどうかに考え方を絞るとすると、7300LEでも使えるよ。

ちなみに7300LEっていうのはGeForce7000シリーズの最廉価品。
消費電力は多分フルロードで16〜17W程度なはず。
外付けのVGAでこれ以上低消費電力なものは基本的にない。
6200TCとかはもっと低いかと思うが…今更感が。

ちなみに、いくらPureVideoがあっても、
H.264のフルHDがそのCPUとかのスペックでぬるぬる見られる保証はないよ。
849不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:19:05 ID:8ajZNf2v
外付けって変だわな。
チップセット内蔵じゃない、って変換しといて。
850不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:22:57 ID:ze9G8aiV
うちは北森2.6にラデ1000番台だけど、地デジ民放解像度ぐらいならH.264でも余裕だぞ。
851不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:15:51 ID:qvTHj565
BenQ FP241W FP241WZ 7枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165727315/469/

アッチじゃファームうpだかで1600*1200アス比固定出来るようになったみたいだぞ!
が、DELLは放置か?w
852不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:39:05 ID:fmg3DAbz
別にでかいテレビが欲しい訳じゃないからな。
853不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:45:00 ID:DX6KK+jK
>>851
A04あたりで対応するんじゃない?

Revアップで対応したら中国人に電話してゴルァすればいい
Revアップしなくても中国人にゴルァだ
854829:2006/12/23(土) 23:20:57 ID:9gLdE5bu
>>848
親切にどうもありがとうございます。
実際調べてみたら、160hでした。
でも今日、ヨドバシ行って、店員さんに、
ロープロで、PCI-Expressで、1920×1200以上対応のグラボありますか?
って言って、探してもらったんだけど、7300LEは無かったorz
んで、消費電力が160hしか無いんですよwって言ったら笑われた…
いやーそりゃ無理でしょーってw
でも7300LEが20h以下ならなんとかなるかな…
どーしよ
855不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:48:52 ID:rMUvQZMK
>>854
もういい加減、消費電力と電源容量の間違いに気づいてくれ
856不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:50:40 ID:D3daR35w
>>855
言うだけ無駄w
857不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:15:33 ID:+b+pYraL
>>855
すいません、言いやすい言葉なんでついw
858不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:20:44 ID:oK1s/tWJ
>>854
もう何も言わないから、
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060708024
これでも買ってなさい。
保証はできないけど、「多分」、動作もWUXGAも大丈夫だから。
859不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 10:09:19 ID:+b+pYraL
>>858
7300LEでWUXGA動くのかなーって思って、調べてみたら、
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxgavideocard/index.html
今使ってるオンボードも一応動くことになってるみたいで…
一応買っておこうかな、7300LE。
860不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:33:06 ID:KF32YKJy
テレビと液晶についてだがちょっと聞いてくれよ

FUJITSUのLX90L/Dという32型液晶一体型テレパソをおいら使ってるんだが
テレビも映りいいしパソコンも(WXGAという狭い範囲だが)とくに不満は無い

これでフルHDが映って1920*1080のパソコン画面が使えたらはっきりいって何一つ不満は無い

そんなおいらが
2405WFP買ったらテレビの動画応答速度などでショック受ける?
それとも
>>821
のような商品を買うのはあり?
861不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 20:38:49 ID:4Yxt58FV
お前らまだやってるの?
俺なんか2407使い倒して今度は三菱がいいらしいから正月に買おうと思ってるのに
862不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 20:47:14 ID:/Jnp82Mb
三菱って電動で首を振るイメージしかないな
863不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 20:53:58 ID:kbzUf/CT
>862
意外に便利だよ、オートターン。
864不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 10:03:00 ID:jEKEEgrw
>>860
TV買うのが良い選択でしょう
因みにDELLのほうが応答速度は早い
865不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:14:39 ID:D7ROdEDm
Geforce6800GT&2405使って、2年以上経ちました。
たまにDVDで映画を見ます。いつもは2405で見ていたんだけど、
この前、ためしにPC→25インチのブラウン管TVにつないでみた。
画面がくっきりして、何より色がすごくきれいでびっくりした。
2405で映画を見るのはもったいない気がした。
今、DVDプレイヤーを物色中です。
866不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:18:14 ID:r7mmUKEm
今更ながら古女房の良さに気がついた、みたいな良いお話し。
867不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:32:25 ID:TqTmPnb0
リアプロだとDVDみたいなSDソースでも結構ちゃんと再生できるらしいね。
868不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 18:22:29 ID:ixAvbtfH
TVは見栄えが良い様に色々強調されてるからな。
これまでの低解像度ソースを見るのに最適化されてるし。
ま、TVもPCモニタも調整次第だから一概どっちがどうとは言えないけど。
ソースがHD映像じゃなきゃSDブラウン管最強なのは確かだと思うが。
869不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 22:35:11 ID:43cEvdm8
ソースがHDでも、ほぼブラウン管最強といっていい
870不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 22:50:06 ID:ozBvTe5T
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   お願い 最高額入札者が新規でありませんように!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | | |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | |           |
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   最高額入札者 tenbaiyarou shine (-6)…
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::::::::::            | |          |
 |::::::::::::::::: l               | |          |
871不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 11:09:51 ID:FK2Pthfz
>>865
もともと現行のブラウン管TV規格で綺麗に見えるように作られた規格
なんじゃなかったっけ?>DVD

俺もDVD鑑賞は普通のテレビ。色も綺麗だしクッキリしてるよ。たまに
息抜きで2407でDVDみるだけ。粗が目立つわいな。
872不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 15:53:03 ID:1r7RZAEP
というより色調整を行うマスターモニタが液晶全盛期の今ですら
ブラウン管が使われてるからねえ・・・
ブラウン管で一番綺麗に見えるのは仕方ない
そもそもそういう風に調整されてるんだから
ただ東芝のSEDを見たハリウッドのスタジオは
これをマスターモニタにしたい!ってどっかの記事で言ってた
873不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 15:56:45 ID:baV6yM2Z
そんな高いレベルの画質比較とは無縁の2505/2407に乾杯。
874不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 16:28:39 ID:lnV8/6IM
2505/2407でいっぱいオナヌーしたやつが勝ちさ
875不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 16:30:58 ID:plKIYpu2
この中にラッシュやってる奴いるだろ
876不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 18:00:57 ID:gBnI40la
>>872
マスモニはCRT利用が大半だが?
877不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 18:58:19 ID:x/p1FFVY
CRT=ブラウン管
878不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 19:21:42 ID:7UMHMBF5
>>876
m9
879不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:27:28 ID:tvjnsMxN
最近は、液晶化が進んでいると思うが・・・
880不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:02:43 ID:zYsGKIcs
スクエニのグラフィッカーも2410W(笑)を使ってるしな
881不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:33:20 ID:Jbq+fN+f
なんかHDMI-HDCP経由やXBOX360でVGA接続だと720pで4:3に設定すれば16:9で表示されるらしいけど
コンポーネント経由でも同じ様な設定をすれば16:9で表示可能?
882不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 04:46:03 ID:cX2ETSvu
2405でフツーに1920x1080表示のVGAケーブル接続でブルードラゴンとかクリアしたんだけど
881とかが話題にしてる事ってこれとは別の話なのかね?

ここ数発言のお前らが何いってんだか理解できない
883不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 07:47:32 ID:3ArgnQRU
>>882
クリアしたのは関係なくね?

、、、失礼しました。ところで

2407WFP (3年間保証) + Dell AS501 TFTモニタ用スピーカ
特別価格:73,980円(配送料別:2,100円)

って>>4見るとそこそこ安いと思うけど。
884不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 08:08:57 ID:vOemOu0G
5を見ようぜ>>5
885不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 08:12:38 ID:3ArgnQRU
>>884
あ、ゴメン
886不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 12:28:08 ID:0qgaHcGh
レアメタル相場がジリ高だから、もう60000円代のディスカウントは無理かもね。
887不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 13:50:54 ID:igZz34Be
ま、だとしても、DELLの液晶は二度と買わないがな。
888不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 14:29:32 ID:++WyWRjp
2405、箱○の1920×1080出力はアス比正常で表示できるんだけど、、1280×720は縦長になる。みんなそうなのかな?
889不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 15:13:15 ID:eYqDjz+T
D5パッチ来る前にはハーフHD設定だったしそんな妙な解像度は使わない。
890不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 21:14:00 ID:KdtqyAK5
使うのが目的じゃなく仕様を確認するのが生きがいの人もいるんだよ
スルーしましょう
891不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 22:25:23 ID:++WyWRjp
いや・・・w別に仕様を確認したいとかじゃなくて、箱ゲーって720pのがほとんどだから、一回スケーリングかかってない絵も見てみたいなあって思っただけ
小さいけど、くっきり綺麗だろうなあ\(^-^)/
892不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 23:15:15 ID:xzqCeUHa
A04なんて出るのか?
心配になってきた。
A03で打ち止めジャマイカ?
と、A00ユーザーで交換待ち組の俺は思うのです。
893不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:09:05 ID:7UpfUcbB
>>892
適当なところで交換しないと
新型になっちゃったりするぞ
894不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 08:21:59 ID:uD/iLeLQ
昨日家にも届いた
A02 LM2 015でした

今までのゲームが別のゲームみたいで最高ですね

ただ明るすぎなのでゲーム以外には使いませんが
895不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 09:47:53 ID:Wg90zCVT
>>891
スケーリング無しで見たいなら1:1で表示するしかないから
伸びるもクソも無いと思うけど。
896不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 15:09:49 ID:rucZpJqA
>>894
それ、別のゲームなんじゃね?
897不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 17:23:34 ID:uD/iLeLQ
先生に教えてもらったEQ2とコリンマクレー5と言うゲームです
気になり事が一つ有るのですが排気口が非常に熱いです
898不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 21:40:01 ID:40/achYl
>>894
新品でも A02 なんだ
899不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 00:47:08 ID:9/L0LuuR
3007のスレが無いので質問させてください。

DVD等、動画を再生させると1度最大画面をクリックすると、中途半端に拡大。
もう一度最大化する炉画面全部拡大されるも、右1/4位だけ引き伸ばしになります。
なにか設定等があるのでしょうか?

これで2001、2405、2407とでDELlばかり4台になってしまいました。
900不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 00:59:04 ID:9/L0LuuR
1920x1200に解像度を落とすと正常に表示されます。
DVDや動画は2560x1600では最大化で正常に表示されないのでしょうか?
901不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 02:56:11 ID:XYCwTRmr
>3007のスレが無いので質問させてください。

専用スレではないがあるのでそっちへ行け
902不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 05:21:55 ID:QyQgvjTI
これって、PC用途限定なら特に欠点無し?
903不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 06:00:22 ID:XjwMveU9
>>900
VRAMは何メガ積んでる?
904不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 20:38:20 ID:9/L0LuuR
>>901
ご指示ありがとうございます。
見つけることが出来ました。
そちらで再度聞くことにいたします。

>>903
256Mですが関係あるでしょうか?
2405か2407とのデュアル考えてますが、これでは足りないとかあります?
あまりVRAMに関しては知識ないので・・・
現時点で2405と2407のデュアルでは問題無しです。
905不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 23:58:27 ID:3UsmPsYj
>902
エロゲで不幸な報告は挙がってる
エロゲしないならおk
906不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 08:44:16 ID:6pnRREiz
つーか動画全般だめでしょ。
どんな入力だろうがオーバレイだろうが暗部が
潰れてダメダメ。
907不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 09:50:43 ID:N770Yp2Y
デジタルで暗部が潰れるのは変換かまさなければOK
調整すればアナログも問題ない
コンポーネントとSは使わないから知らないが
俺の二台は大丈夫ですよ
908不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 15:33:04 ID:TjHOzs7W
クロつぶれは確かに調整の仕方が悪いと思われる
909不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 19:06:40 ID:DSZDXvye
ただ輝度下げるだけで潰れるんだから調整以前の問題。
輝度50にしてビデオカード側で調整すると今度は階調が飛ぶのでそれまた論外。
910不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 19:22:55 ID:PxVG5dqk
私のは諧調飛びませんよ
911不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 20:03:48 ID:N770Yp2Y
多分調整ってのが輝度だけだったら
笑えるな
912不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 02:54:08 ID:dmo7HvRX
1年振りにきたけど、この過疎っぷりはなに?何が起きた?
913不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 03:14:31 ID:3e39/TSU
BenQのFP241Wでプチ祭りが起こったからだと思われ
詳しくは向こうのスレで見てくれ
914不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 05:16:50 ID:Xeasu8id
>>912
Rev A03で取りあえずグラデ問題が「大体」解決したから沈静化したんじゃね?

>>909
その通り。>>910みたいに飛ばないグラボなりドライバーなり在るのかもしれんが。
輝度50以下で階調までコントロールするモニターなんて信じられンかった。輝度は
輝度だけコントロールしろってなもんだ。

久しぶりに15吋NANAO L367を繋いでみた。そら小さい罠。TNだから下が明るい罠。
でも、階調飛びもないしコントロール系も充実してる。

NANAOマンセーではないが、DELLの酷さが改めて際だったよwww
915不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 07:08:07 ID:4DsyBSrf
VGAで箱○つないでロスプラってるんだがムービに横線入ったりモニタのせいだよな・・
型番は多分2個目のやつだと思う、箱に赤いシール張ってあったやつ
同じ症状の人いない?
916不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 07:28:40 ID:yIDaFTtW
>>915

Rev.02で発生した。
917不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 07:46:19 ID:4DsyBSrf
>>916
やっぱそうか、あれは耐えられんよねヒサシブリにこのスレ見にきたらA03ってのがあるのか、それではどうなんだろ
箱○も初期不良でフリーズしまくりとかなんか運が無いよ俺
918不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 07:51:17 ID:2foGuZtB
D5設定ならD4設定にすればヨロシ
919 【吉】 :2007/01/01(月) 12:06:38 ID:qaR4u/4u
>>914
君はやはり調整すらできない人であったか、なむー
920不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 12:21:14 ID:wxfgZiP5
スルースルー
921不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 22:04:04 ID:2+vd9cqD
調整すら出来ない人の愚痴効いてる暇ないですから
922不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 22:16:49 ID:2+vd9cqD
そうですな
923不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 22:27:02 ID:VADgqSfq
2409マダディスカー
924不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 00:31:59 ID:OVY4X4Ll
【低反射】目にいい液晶フィルタ【低透過率】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162233015/
925不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 21:15:19 ID:DLlvo/C5
もう2407買おうかな・・・
926不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 21:25:47 ID:yrHcTUtq
しばらくぶりにこのスレに来たけど、

最近はDVIのボケは直ったのかい?
PC用途以外は考えてないのでこの部分だけが気がかり。
今ならSPも付くし・・・だめならIOに行ってきます。
927不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 22:17:18 ID:igGLE32Z
A03使ってるけどボケはまったくないよ。他ロットは知らないけど
928不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:43:35 ID:BS2J7Qma
>>926
>>927
あヴぉんされててみえない
929不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 10:59:06 ID:Flm/pGi5
2005年2月から2405つかっちょるものなんだが、ちょい質問す。
2405を改悪したのが2407だと、いろんなとこで目にするんだが
簡単にいうとどの辺が改悪されたん?
コンポーネント周りが糞の2405よりも、さらにひどいとは、いかがか。
いちおう新作なのに
930不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 13:54:24 ID:jvPtBLbQ
>>929
ヒント:コストダウン
931927:2007/01/05(金) 16:33:25 ID:YcsxdU4F
なんでほとんどカキコしてないのにあぼんされてるんだ?
932不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 19:11:20 ID:fgdDVjot
新作じゃなくて、廉価版って事だからな
レイバー(なに じゃないが、どこかで部品ケチられてるんだろ。メーカーは勿論新型なんだから性能がいいと言い張るだろうがw
933不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 20:28:08 ID:J5jHw4+o
>>931
ボケというキーワードをあぼんにしてるんだと見た。当然この発言もあぼん
いみもなく ボケと書けば 928にはあぼんだらけに
934不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 21:20:30 ID:rd0xIl80
2407発売当初ボケやら滲みで大騒ぎだったからな

やーい やーい >928のバ〜カw
とカキコしても大丈夫なはず
935不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 21:34:51 ID:WzGP4wB/
若干スレ違いなんですが
DELLのメールで3007が13万円ちょっとと見ていてもたってもいられないんですが
2405 2台にさらに3007追加して幸せになれるんでしょうか
936不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 22:49:38 ID:wW43lO+1
>>935
この季節は幸せですね
937不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 04:17:49 ID:DDCasSCh
>>935
PS3がHDで繋がるなら俺は買うけどさ…今は駄目っぽという報告ばっかり。
普通にテレビ買おうかなぁ、と思うけど、そのテレビはどれを買うべきかとこれもまた迷う…
938不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 10:39:47 ID:uuez8Ijp
2405なら、一ヶ月くらいPS3の1080iで遊んでたけどな
939不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 11:39:13 ID:QIsG+u6W
>>935
11万円台にもなるよ
940不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 11:48:37 ID:ttjuJT1c
>>936
いつでも幸せですが・・・。金はあるけど貧乏性というよくいるタイプです

>>937
2405で箱360で遊んでるので、3007につなぐ予定です

>>939
マジですか・・・。
941不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 15:11:18 ID:KPYoomeJ
>>940
貧乏性じゃないと金持ちにはなれんよ。
本当の金持ちなんてどれぐらいいるんだろうね。
実際には太っ腹な金持ちより、貧乏性の金持ちが多いと思う。
942不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 15:32:36 ID:ttjuJT1c
>>941
金持ちにはなれません
彼女いない暦=年齢なため
無駄に金があるだけです(’A`)
943不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 15:35:00 ID:KPYoomeJ
>>942
独身貴族さんでしたか。
自分の好きなように金注ぎ込めるのもいいじゃありませんか。
944不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 15:38:31 ID:vbtAdqkD
PS3を繋ごうと思ってるんだけど、
HDMI-DVIで接続したらA00以外は16:9表示出来ないって本当なの?
16:10だとちょっと縦長になっちゃうよね。
俺のはA00で交換待ちなんだけど、もしPS3で映画見ると縦長になっちゃうなら
交換しない方がいいのかなあ?
PS3を繋いでる椰子はどうしてんの?
945不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 15:57:48 ID:PWz/D1Fj
>>944
もうA00でいいやと思っている俺ガイル
946不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 21:56:14 ID:GannTjaB
>>945
文字にじまない?
947不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 22:19:36 ID:DlTHkGYd
滲まないA00なんか無い
948不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 22:26:28 ID:GannTjaB
>>947
今買ったら滲まない?
949不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 01:28:50 ID:WFKWRpnG
いまからポチろうかなと思う。
てか実際スピーカーつきって安いのかな?
950不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 01:34:39 ID:bj7VXSMN
画質・音質さえ気にしなければ最高のディスプレイだと思うよ。
951不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 01:35:08 ID:o3GvstLN
画質・音質を気にしないって・・・
952不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 01:38:44 ID:WFKWRpnG
>>950
音質は・・・まぁあきらめるとしてオプションとしてついてるからいいかなぁっていう感じ。
問題はこれから先どれくらい安くなるかかな・・
953不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 02:49:44 ID:hhkHdSsi
別に16:9にならなくても16:10でも十分きれいだよ。PS3&DVI 1080P@2407
DbD云々なんて、気にしなきゃ全く問題なす。

とかいって、PS3でゲームやったりビデオ見たりしてると、大画面が欲しくなってくる罠。
954不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:02:02 ID:WFKWRpnG
>>953
いまポチった。
う〜ん、なんか実感ないけど届くのをwktkしてるよw
955不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:26:17 ID:IXLxSkJB
dellリアルショップで衝動買いしそうになったけど
ここのカキコみて決済思い留まった
おまいらGJ!
956不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:49:21 ID:Yh/EQDxO
被害者が2名…
957不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 04:20:20 ID:hTkRVtKj
他にまともな品が出た今の時期、とにかく価格の安さを一番に
高解像度PCモニタが欲しい人以外は買うのはやめた方がいいぞ・・・
特にゲームとデジタル放送機器を繋ぐなら絶対避けるべき。
例のミツビシのを買ったので、あの思い出の登場初日の明け方に期待を胸にポチリ、
最速配達されて同じく届き出した仲間達と一喜一憂した我がA00も任務を終え
今や縦専用のサブとしてたまに電源が入るぐらい。
958不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 04:21:34 ID:pkoSiOBk
あっそい
959不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 05:31:12 ID:hhkHdSsi
んー、2407ってそんなに悪い液晶かねえ。
1080P入力&HDCP対応だし、2405に比べたら格段に残像感も減ってるし。
2405も隣り合わせにしてアームで繋げてるんだけど、地デジは2405じゃないと見れたもんじゃない(苦笑)
要はコンポーネントが糞って話じゃん。
デジタルのみで使うなら満足度高いよ。

だがしかし、大画面が欲しくなったので、TV用の2405を引退させて来月REGZA買うことに決めた。
42インチの大画面でCSSやるんだ。←大馬鹿
960不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 06:33:36 ID:7WhWTN6B
大画面でFPSはツライ
視認を目だけじゃなく頭ごと動かすことになるから、どうしても反応速度が遅くなるし、疲れる
961不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 06:47:00 ID:35FkUAfL
たまにネタで100インチでFPSやるけどすぐ酔うな
962不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 07:59:53 ID:sh159t6U
2407はアス固定にならないから駄目だな。
ゲームやDVDは高解像度のせいでボケるし。
963不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 08:23:38 ID:hhkHdSsi
>>960>>961
おお、そうなのか!そりゃやばそうだ。
じゃあ1回だけやって酔ってみることにするよ(笑)
今度はテレビとして買うんだからそれでいいさ。

100インチでゲームってプロジェクター?
経験としてやってみたいなー。

>>962
君はこの液晶を買う前に、その低スペックPCをパワーアップした方がいいと思うな。うん。
PC画面がボケるなんてありえなす。
964不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 11:22:36 ID:R2iaeZlE
俺の2407アス固定出来るけどな
965954:2007/01/07(日) 14:23:31 ID:WFKWRpnG
てかゲームとかはテレビにつなげばいいんじゃね?
PC用のモニターとして使うから適材適所で使い分ける予定。

そもそもコンポーネント系はおまけじゃないの?w
966不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 14:45:12 ID:OSU8lnDU
デル保障つきで6,5万なら買ってやる
967不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 16:53:29 ID:d1NRj6/m
2407について、DELLに縞々についてゴラしてみた。
最初しらばっくれられたが、縞々の出ない物と交換の運びとなりました。


返品は10日までなのねー返して三菱って選択枝は無くなったな
968不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 21:49:48 ID:R2iaeZlE
>>965
貧乏人て言う物は
そういった考え方は出来ない生き物なんだよ
969不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 01:44:31 ID:ZbJdOaPf
>>964
kwsk

ってよく考えたら一応固定は出来るんだよな
設定記憶しないからいちいち設定し直さないといけないだけで

死ねクソDell
970不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 04:39:11 ID:TsVasFci
アスと言えばDVIで項目にカーソル行かないから
比率変えれないのかと思ってたら
解像度UXGAだとだめだけどXGAとかなら
項目にカーソル行って変更可能だったんだな。

年末に出た4:3仕様のゲームがあって
駄目なもんだと思い込んで仕方なくウインドウモードでやってたんだけど
クリアして終わってから気付いた。
971不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 04:54:06 ID:et12zmL4
プッ
972不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 08:31:10 ID:bXpew6LX
2405が61k
973不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 11:32:53 ID:TeBSEmzg
kwsk
974不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 11:36:54 ID:tk0qXHym
>>965
ゲームはHDでも画面小さい方が綺麗な気が刷るんだが
975不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 13:48:22 ID:g0HKAsUX
>>973
ヒント:ヤフオク
976不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 02:03:50 ID:GKT+0L75
【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 04 【HDCP】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167037491/

【欠陥!?】ナナオWUXGA液晶S2411Wで、全品にドット欠けが発覚!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168272331/

あなたの2405/7に、青のドット欠けはありませんか?
画面右下から左に39ドット、上に2ドット目です。
有ったら、上記ニュー即までご報告を。
977不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 03:02:57 ID:gI2zrrNc
2407 A02
ないな
というかナナオの問題じゃねぇの?
供給パネル全体の問題?
978不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 12:12:13 ID:PbwuMZyx
>>976
相変わらずキモいな糞速住人は
979不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 12:23:39 ID:H93L0uge
未だに俺が買った値段が最安値か。
なかなか安くならないね〜。
980不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 12:30:51 ID:Iljcdpuk
>>977
年末来たのがA02だったから、今買えばA02が来るんじゃないかな?
981不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 13:36:46 ID:XnCWQD32
今日まで半値未満とDekkサイトにあったので
思わず買いそうになってたけど
このスレ見つけてのーみそをクーリングオフできた
ありがと
982不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 13:52:06 ID:1xWH9z/3
>>981
よく分かりませんが
DELL製品でさえ買えない貧乏人だったって事ですか?
983不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 14:00:17 ID:XnCWQD32
>>982
PS3買ったけどTVが古いんで
今度は値段の安い1920x1080(以上)を物色してたとこだ
SHARPの26型フルHDTVってのをとりあえず待つyo
984不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 15:05:13 ID:Zrte2eqy
結局さ、2407も低評価だけどほかのにもそれなりに気になる点はあるわけで・・
でもなんでこの液晶はこんなにも評価が低いのか・・・

自分としてはデザインもまぁまぁだしカードリーダーとか結構いいと思うんだけど。
そもそも24インチ以上の液晶って持ってる人がアレな人ばっかだから細かいとこに気づきやすいのかね?
985不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 15:48:00 ID:gI2zrrNc
>>984
値段相応
マクドナルド=DELL
モス=ナナオ
みたいな位置づけ。マックも味がボロクソ言われてるだろ?
安いから文句言うなってのが筋なんだろうけど、それでも文句言いたくなるんだよ。
そもそもあんたはデザインとカードリーダだけで判断するのかい?画質は?
986不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 16:02:51 ID:bVTizid+
画質の良し悪しがわからんから言ってるわけで


まあわからんのはオレもだけどww
987不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 16:17:35 ID:Iljcdpuk
私はDVD視聴とゲーム用に買ったけど安かったんで満足してますよ
988不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 19:00:57 ID:fsudPUAb
2407は価格相応

2411はどう考えても地雷
989不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 19:16:03 ID:I+NRMA5c
2411最高じゃん、何いってんだかわからんよ988はw

超神経質の、毎年胃潰瘍になってるような奴だけしか気がつかないドット抜けなんてどーでもいいしぃ。
並べて使ってる2405なんざゴミ同然の画質や発色ですよ

なんでここまで差が出るのか不思議だw
990不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 19:24:55 ID:fsudPUAb
ギラテカのムスカパネルの時点であの値段はありえない
991不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 20:36:53 ID:ygh583BM
デル2707WFP 27インチ+マルチ入力+銀色ベゼル
http://japanese.engadget.com/2007/01/09/2707wfp-27/
992不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 21:17:50 ID:4hksRftb
>>989
数字が全角
故にあおりかと・・・。
993不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 21:26:26 ID:Zrte2eqy
2707か・・・でもこれでたからって2407が安くなるわけじゃないでしょ?
最初のうちは3007より高かったりして。
994不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 22:29:08 ID:Xy+bFCek
1399ドルって事は各種クーポンやら入れたら大体99800ぐらいで振る舞いそうだな
まぁどうせ相変わらずコンポーネント周りとかトチってそうな気もするけど
995不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 22:30:48 ID:MlVX1nFW
10万出すぐらいなら+αして他の液晶に行くけどね。
996不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 00:24:00 ID:C4mer5w4
SHARPがゲーム専用モデル出すみたいだね
国内でも出ないかな
997不明なデバイスさん
デル 2407WFP 24インチワイド液晶モニタ+Dell AS501 TFTモニタ用スピーカ <1/9迄>
76080円でした。