┌┐ んvヘゝ i i ノ (,,゚Д゚) 前スレ落ちそうだったんでおっ立てときましたが、 / (ノ |) 立ててる間に落ちちゃったので前スレでアナウンス出来ず。 | Part.4 ! ナスすべなし!! ゙:、..,_,.ノ U U …では暫しご歓談を!
いきなりすれ違いかも試練が質問 寺駅のガワが\16kって安いん? 68k\位で960GBなRAID5アレイできそうな気がするんだが・・
>>4 Thecus N4100の元になった純正ベアボーンにしか見えないのだが。
つかこれテスト用に配ってなかった?
>>4 いいな…
400MHz XScaleでLinuxか。Giga Landiskと同じね。
でもGbEふたつついているし、HDDの交換も簡単そう。
後は価格ね…
>>6 N4100の元になった純正ベアとちょっと違うだろう。
RAID10が出来ることとか、USB2.0のコントローラ積んでるところとか。
そう考えると、Intelのこれはいいと思われ。
>Supports up to four 3.5" SATA-I Hard Disk from 80 GB to 500 GB から察するに320GBが$700で、2TBが$2000かー 1TBなら$1000くらいか?ガワだけなら$500切ってるっぽいね インテルブランドにしちゃ安い。欲しい!
10 :
176 :2006/03/11(土) 14:31:42 ID:nq2Ld+UI
>>6 intelのモデルを作ってるのが、Thecusだよ。
Thecusの営業が言ってただけだから、真偽はわからんけどね。。
IntelモデルのファームがN4100で動けば俺は幸せ。
11 :
不明なデバイスさん :2006/03/11(土) 14:34:05 ID:0a4DVXfq
茄子?
13 :
176 :2006/03/11(土) 15:00:45 ID:nq2Ld+UI
SS4000は多分ガワが違うだけ。USBはminipciスロットにUSBモジュールさしてるだけだよ・・ N4100もRAID10できるしね。(コンソールでだけど)
じゃ速度も同じか 200Mbpsぐらい出そうなスペックなんだけどなぁw
メモリコントローラがしょぼすぎてだめぽ
そうなのかー。となると、やはりReadyNASが無難?高いけど…。
現在100BT無線ルーターにデスクトップを有線100BTで繋いで ノートを無線で繋いでるのですがGBitNASを使っても速度的には あまり意味ないですかね?
18 :
176 :2006/03/12(日) 03:19:00 ID:pXN5VXSm
SS4000のファームはFALCONSTORの何か(^^;で構成されているので、実機が無いと N4100には書き込めなさそう(TT zimageとramdiskはそのまま書き込めそうなんだけど・・ FALCONSTORのお陰で、SS4000の方が便利かも。
19 :
176 :2006/03/12(日) 08:25:29 ID:pXN5VXSm
連続スマンです。 SS4000ですが、rootのパス判明。 どうやら、温度センサーに連動してFANの回転コントロール可能みたい。 (i2cデバイスは変更無しなので、ドライバが変わったのかも) Linux version 2.6.10-iop1-9 <=コアが新しくなってる。 ファームは良く出来てました。OSの書換えに失敗したとしても、リブートで 古いファームに強制的に戻す方向で頑張るみたいです。 もうちょっとでN4100で起動しそうなんだけど・・無理かも(TT
>>17 現状だとないだろうけど、
近い将来に備えてGbEにしといたら?
Internet側100MLAN側Gbっていう無線ルーターもあるし。
>>17 NASにもよるけど、GigaBitNASの方がいいCPUを使っているので
全体として処理速度が速い、ということもあるよ
>>20 >>21 レスどもです。
100BTNASだと実行速度は4-5MB程度でGBNASだと
7-8MB程度と考えていいんですかね?
NV買っちゃったからもう買わないけど、 RATOCのがそろそろ出るんじゃないかな。 かなり興味あり。
>>25 ついにCeleron Mに…Nano-ITXサイズでHDDだけ積める箱があればいい気がしてきた。
これは桁違いに速くなるな・・・
29 :
176 :2006/03/13(月) 20:13:37 ID:5IcarM/A
>>19 自己レス。SS4000のボードはN4100と別物でしたm(__)m
フラッシュの容量自体が違うので、ファームは入らないです。
ただ、HDDに展開してブートするモードが搭載されているのでkernelさえブートすれば
n4100のss4000化は出来そう。
30 :
不明なデバイスさん :2006/03/14(火) 23:12:14 ID:wFtGniix
>>1 乙。しかしながら今更だが前スレ(Part3)のurl書き忘れてるぞ!
31 :
1 :2006/03/15(水) 00:16:00 ID:iZZFUEz+
ほんまや… パート3のテンプレそのままコピってきたから忘れたもよう。 初めてのスレ立てで失敗…
m9(^Д^)プギャー はよ前スレ出しとけ
33 :
1 :2006/03/15(水) 13:28:46 ID:68Z1OdDu
34 :
1 :2006/03/15(水) 13:49:55 ID:68Z1OdDu
ハ从ハヾ i:::::::::::::::::::ヽ l/^_,ヽ,_:;;ノ アリさんたちー、今日もパン持ってきたよー、細かくしてやるね 从 ・ω・) 今日はねー、オイラ失敗して怒られちゃたよ… /~ヽ、; i ^つ(.) 明日は良いことあるかな…… (⌒'し' / ⌒) .゜ (_) ⌒(_) ゜. ポロポロ "" " ゜ . .. . . ..
以下の条件でNASを探しています。 お勧めとか定番とかあったら教えてください。 ・RAID1もしくはRAID1+0、RAID5が可能(RAID1がベスト) ・ホットスワップ可能 ・DNLA対応 ・OSはLINUXで自由にソフトウェアを入れ替え可能 無理なら、LINUXはなくてもいいです。 ガワが5万円以下のものを希望しています。
50 マソの間違いだなきっと…
ナメまくってるなw
いつも思うけどNASはCPUやメモリに性能を大きく左右されるのに、極端に安いのを求める人 はそういうのはどうでもいいのかな。 寺駅スレ見てても、ガワで2,3マソなのに書き込み遅いってブーブー言ってるアフォは見てらんない。
41 :
36 :2006/03/17(金) 19:25:44 ID:525ZprDo
舐めていますがすみません。 質問したときはうすうす贅沢いいすぎな気がしましたが、 やっぱり無茶ですか。 ただ、性能要求はかなり低かったので、少々遅くても まったく文句言う気はなかったです。 あと設置スペースに関しても要求はなしです。 実はDellの3万円のWebサーバを運用しているんですが、 それの安全なデータ置き場としてNASをSambaでマウント するつもりでした。Webサーバの蓋を開けて中身を いじるのはやりたくなかったので、NASという選択です。 でもよくよく考えたら、自分が欲しいのは実は外付け RAIDということに気がついてしまいまして、それなら eSATAでRAIDをすれば用が足りますよね。これなら ハードディスク込みで5万もあれば十分です。 設置スペースの問題がなければ安いサーバPC買ってきて RAIDを組むほうがNASを買うより安くて性能がいいように 思います。10万あればリッチな環境がつくれます。
はい次
>>41 なんだ分かってるじゃないですか。
DELLのクーポンを狙えば
Pen4 2.8HTのサーバーが1.4万くらい、PenDでも4万くらいで買えたりするので、
それでSATA RAIDでいいじゃないですか。
あとは工夫。
RAIDiator 2.00c1-p9キタ
を、
http://www.twonkyvision.de/のReady NAS対応版が出たのか
townkyvisionって、DLNA対応プレイヤーのサーバになる機能があるので
ReadyNASを直接メディアサーバにできたりしそうなんだけど
だれか試せる環境持ってない?
trial版あるみたいなんだけど、DLNA対応プレイヤー持ってないんよ^^;;
>>45 見てみました。
試せなくはないですけど、インストールの仕方まったくわかりません。
ReadyNASはbinが一つできるだけですね。
とりあえずkuro-boxで試したいなー。
>>46 たぶん、infrantのsupportにある「Slimserver Add-on」とインストール自体は同じだと思う
local updateで通常firmwareを指定している代わりに、binを指定するんだと思う
>>47 それは最初に試したんですけど、なにも起こらないんですよ。
補足、なにも起こらないというか、アップデート画面に戻ってしまいます。 共有のサービスを見ても、追加されてないです。
>>49 そうだったのか・・・
どうなってるんだろうなぁ??
>>46 ファームのアップデートと同じ手順でインストール出来たよ
でも、DLNAクライアント持ってないから意味ナスorz
失礼、他のNASに置いたファイルからアップデートしようとしてました。 ローカルにファイル置いたらインストールできました。 うちのはNVなんで標準のUPnP AVと ホーム・メディア・ストリーミング・サーバーを停止して確認しました。 NEXXのNVEP-700TとIOのリンプレでサーバーは自動認識され無事接続できました。 ただコンフィグレーションの画面はよくわかりませんでした。 コンフィグしてないので、ファイルの再生まではできませんでした。 DNLA/UPnP AVだとWindoesMediaConnectと同じような、 たんなるファイラーって感じですね。 現状リンプレや類似品を持っているなら ホーム・メディア・ストリーミング・サーバーはメニューが表示されるので使い勝手はいいです。 NV標準搭載のUPnP AVとホーム・メディア・ストリーミング・サーバー、 townkyvisionもダブルバイト対応してなくて、日本語ファイル名が化けて読めません。 TeraStationからデータ引っ越そうかと思ってたので、 これはぜひ対応してほしいなー。 そうそう、ReadyNASのフロントビューからtownkyvisionを停止しても、実際は止まりません。 一回NASを再起動しないとダメです。
>>52 レポートあり
日本語ファイル名未対応かぁ・・・
文字化けでもファイル選択できて、再生はできたりするの?
N2100買ってきた。快調。 IPN2220使ったmini-PCIのカードが欲しいなぁ。 入手が容易なものの中でどれがそうなのかがいくらググっても見つからない。 AX92201なんて売ってるのみたことないし。
55 :
176 :2006/03/22(水) 01:30:28 ID:3L7Zmb3O
>>36 N4100わ? ホットスワップだし、クロスコンパイルの環境さえ整えればOS入れ替え可能だよ。
>>54 N2100は結局コンソール繋がったんでしたっけ?
ソースもゲット出来るし、ドライバコンパイルすればintelも行けると思われ。
ヤフオクにたまに出品されてて大体5万弱で終わってるみたいだし。
補足だけど。
SS4000のファームを分解して、N4100にコピーしたらそのまま動いたのでN2100でも
動くと思うよ。
>>53 化けてても選択できれば再生しますよ。
ただ化けて1文字も表示されないファイルは選択できないです。
サポート掲示板にリクエストしたほうがいいかなー。
SS4000やN5200は日本ではまだ買えないの?
N5200ってなんか懐かしい響きが
61 :
57 :2006/03/22(水) 17:29:17 ID:ZqKNYmX3
これガワだけで20万ぐらいか ここまで金掛かると微妙な感じするな
63 :
176 :2006/03/24(金) 01:04:27 ID:K/BXycnq
N4100で動くwizdほしい人居ます? たぶん2100でも動くと思います。 居ればどっかにアップしますけど。。。 IOのプレーヤーで動作確認済みです。
>>176 ほしい!
ってか、2100でどうやって入れればいいんだ?
65 :
176 :2006/03/24(金) 13:41:30 ID:qdarLTyO
2100も絶対にコンソールついてるはずなんですが・・ 分解して、基盤を撮ってどっかにアップしてくれればアドバイスできるかも。 (高解像度で撮ってね) wizdは共有フォルダにおいておいても動くので、手動で立ち上げるかinit書換えですね。 上げるとこどっかさがしてみますね〜
66 :
54 :2006/03/27(月) 01:35:33 ID:44wT9DOk
いやー、余ってるSATAHDD×2活用するためN2100買った人で、 Unix使いじゃないもんで、コンソールとかきついのですよ。 試してみたいのは(実はT-ZONEでIntelのminiPCIa/b/gカード買ってたりするし)山々なのですが。
67 :
176 :2006/03/27(月) 15:14:11 ID:s3yQupcY
>>66 Part3見てもらえばわかりますが、私も素人ですよ。
コンソール無いって事は、純正のアップグレードにパッケージするしかないんですね・・
できるかも。
68 :
不明なデバイスさん :2006/03/28(火) 19:20:06 ID:GmqFuyfR
NAS-3503LNをお使いの方がいたら、デフォルトのIPアドレスを教えてもらえないでしょうか。
当方のNAS-3503LNは
http://storage/ではアクセスできず 、手動設定していましたが、
ハードディスククラッシュ時にお気に入りにいれておいたアクセス画面がなくなり、
ローカルのIPアドレスがわからなくなりました。
71 :
不明なデバイスさん :2006/03/28(火) 21:43:54 ID:GmqFuyfR
>>69 ありがとうございます。AddcheckerをDLして調べることができました。
>>70 別のPCからでもだめなので、困っていました。LAN経由でフォーマットし、USB接続で
データ書き込んでから、storageではアクセスできなくなり、
原因は未だに不明です。
>69 >68じゃないけど、面白いツールだね。 これはイイ
いつのまにかLANにNAS2台を入れて10個ぶらさがってしまったんでAddcheckerとかNegiesをデスクトップにおいてます。
>>75 ほんとだ。えらいすいませんです。
読んだ感想としてはぼったくり感はやっぱ拭えない気分です。
>>76 読んだ感想でそれなら、君はこのスレに必要のない人間だ。
お?ぷらっとホームでも取り扱ってるんだ。 値段もAcornと大差ないし。
>>78 最初は14万のままだったんだがAcornより高すぎて売れなかったのか、
新旧両方ともキャンペーン価格つけたみたい。
はやくN5120売ってくれ〜
NVなんでそんなに安くなってるの〜〜〜
600を88200円で買ったから・・・いいんだ・・・と思おうっと でも、どれくらいパフォーマンスって違うもんなんだろうな・・・
>>81 HD 2 発分だね…。うちは改修キットがまだ届かんけど、今からだと改修済みのが届くのかな。
元値で買った身としてはこの価格はお買い得かと。
>>82 >>82 が 600 のベンチ載せれば NV との比較は容易だと思ふ。
>>83 前スレの
>>435 とかがそのベンチ結果でして
測定時のマシン環境とかの差が大きそうだな、と
改修キットって何?
>>82 ハードが同じでファームも同じなんだから、パフォーマンスに違いなんかある筈ないと思うが
89 :
86 :2006/03/31(金) 23:34:00 ID:hLc6jdf4
なるほど、ありがとう!
>>87 CPU、違うからハードウェアが同じってのはダウト
せめて、スペックシートを見てから発言しよう
>>90 RAIDモードとオプションを変えて違うように見せてるだけ
同じ設定にすればほぼ同じ数値が出るはず
>>91 ?
現在入手可能なRevBなら、600/X6/NVは同じNSPだが
RevAの話をしてるのか?
1000Sはシラネ
>>91 スマソ
infrantの中の人がNSPは17%速くなっているって言ってるな
ところで、みなさんは中のHDDは何を使ってますか。 MaXLineとか?
95 :
82 :2006/03/32(土) 22:24:47 ID:sFQlRbki
うちは600 revAでMaxLineII 250GB*4 # 実は会社で使ってるRAIDのセクタエラーが出たディスク達だったり・・・
NL35
97 :
176 :2006/04/02(日) 23:18:49 ID:MC5n6iuI
98 :
176 :2006/04/03(月) 22:16:02 ID:qSD1UQFA
N4100で自作ファームの作成まで出来る様になったんですが、何か要望とかありますか? コンソール化してない人とかが対象になると思うんですが・・ 無線LANカットすれば純正カーネルのコンパイルにも成功しました。 (無線LANのソースコードが無いんです。。) コンソール化してると512M化して、RAMDISKの容量増やす位なんですが・・
NASの箱でDLNA対応っていいのあります? そんな用途で使うのは邪道?
102 :
99 :2006/04/04(火) 12:58:56 ID:1Sd0mHX+
ロジのは見たのですが、中身入りだし HDDが1つだけなんですよね…。 ReadyNASとかが対応してくれればいいのに。
104 :
99 :2006/04/04(火) 23:50:32 ID:yFLjf1U4
>>103 ありがとう。レスをちゃんと読めばいろいろ
書いてあったのね。すまないです。
寺駅は評判がいまいちっぽかったので
選択肢からはずしました。
DLNA対応なら将来的にもいろいろと
使えそうかな、と思って探してみました。
とりあえずはDLNAにはあまり気にせずに
ReadyNAS NVあたりを検討してみようかなと
いう感じになりました。
>>104 DLNAになにを求めてるのか分からないけど、
現状ではUPnP AVに対応できれば困らないよ。
DLNA1.0では機器の接続制御にUPnP AV、あとは物理ネットワーク(Ethernet)
プロトコルがIPv4、転送にHTTP、メディアフォーマットはJPEGとMPEG
なんて事しか決まってないので、今現在UPnP AV対応してる機器なら全部対応してるでしょ。
DLNA2.0になるともっといろいろ入ってくるけど、
現状の機器が2.0対応するかどうかは不明。
つーか単なるメディアプレイヤーだったらぜんぜん問題ないと思うけど。
どっかからDLNAに関するアンケート来てたけど、
それにはサーバーがいくらなら買うか、なんて欄に70万とか100万とかあった。
なんかメーカーはとんでもないものを出してくるのかも。
もっともDLNA2.0では照明や白物家電、給湯器なども視野に入ってるけど。
106 :
不明なデバイスさん :2006/04/05(水) 04:59:58 ID:dLxNpnWP
ReadyNAS NV、ぷらっととAcornどちらで買うかで迷っています。 Acornの方ではサイトに価格が書かれていませんし。
>>106 メールで問い合わせると即日返事くれると思うよ
110 :
176 :2006/04/06(木) 00:52:23 ID:5R0B2eTB
>>109 まぢでか!?
n4100にiTunes Serverとか乗っけたら面白いかな?とか思ったけど、コンソール化してないと
UIの事考えないといけないんだよね・・
n2100の設定画面ってどっかに上がってないですか?
wizdのconfをwebから書き換えるのとかって誰か作ってくれないかな・・
ここにはアンマリThecusユーザいないのかな?廃人様は元気かな?
>>110 うちの例でいうと
・23:15 Acornに問い合わせメール送信
・翌日9:07 概算価格の回答
・同日18:29 詳細価格と納期の回答
という形だった
V-GearのLANDISKでSMB内のフォルダ共有をしていてPASSをかけたら どうやってアクセスすればよいのでしょうか? 取説見ても書いてないので使ったこと有る方教えて下さい。
113 :
廃人? :2006/04/07(金) 00:37:28 ID:oDjuVz3p
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃ(ry
古くさくてごみんなさい=□○_ 〜=□○0
>>110 =176
n2100の設定画面なら、OHPのマニュアルの中に載ってたよ。
ただN2100シリーズからだと思うんだけど、少しくらいの設定はWebじゃなくWindowsのプログラムでやってるみたい。
でも今必要としてるiTunesのWebUIは、画像で載ってたから、ソレを真似るのもおもしろいかもねー
ちなみに設定画面にある項目は以下の通り
・iTunes:有効/無効
・サーバー名
・DB名
・パスワード
・タイムスキャン(Defaultで1secみたい)
・インターバルの再スキャン(Defaultで10secみたい)
・エムピー・スリー札は符号化する(DefaultでUTF-8。なんか怪しい日本語になってるけど、英語で言うとMP3 Tag Encode)
こんな感じでした。
http://www.thecus.com/downloadx.php?cid=1&pid=1
ReadyNAS使っているひとへ。 RAIDはXですか?それとも5? あと、これってファイル削除すると ごみ箱には行かずに一気に削除に なっちゃいますよね?
>>114 XRAIDで使ってるよ
で、ゴミ箱は設定で可能。
以下設定画面から・・・
[Recycle Bin]
このオプションを有効にすると、削除されたファイルは一時的に、共有の「ごみ箱」に入れられます。「ごみ箱」からファイルを取り出すには共有直下の Recycle Bin フォルダをアクセスしてください。以下で指定した日数を経過すると「ごみ箱」から削除されます。
「ごみ箱」を有効にする
「ごみ箱」にファイルを保存する日数: 日
「ごみ箱」の容量: MB
>>115 ありがとうです。
X-RAIDは便利そうだけどどうかなと
思ったもので。
ごみ箱機能もいざというときには
役に立ちそうだから念のため。
では、ReadyNASにチャレンジして
みようと思います。
117 :
176 :2006/04/08(土) 01:56:56 ID:opX2+v1J
>>113 お久しぶりです(^O^
n2100のUIはFlash使ってるみたいですねぇ。
一応n4100にn2100のhtdocsを全て書き込んで呼んでみましたが、iTunesの設定画面以外は
エラー出まくりで画面すら見れませんでした。
良かったらwizd入れてみて下さい。動いたか報告くれるとうれしいです。
hdparmはベンチすると悲しくなります。。
>>116 うちはNVなので、デフォルトがX-RAIDだからそのまま使ってるけど、
500GB入れちゃったから、便利そうな日はいつ来るのかな?と思ってますよ。
ゴミ箱はTeraStationにもあるけど、あっちは手動で消すまでずーっと残ってるので、
使用をやめてしまいました。
ReadyNASでも使ってないけど、自動消去設定できるから便利かもね。
玄箱がおとといから低い音でうなってる・・・ ヤバイのか? 特に反応が遅いとか熱いとかはないんだが・・・
ファンが危篤状態です。
>>120 分解掃除したら直ったよ。ファンに付いた埃のせいだったようだ。
RAIDiatorのバージョンをp9にしたらFANがフル回転しちゃうな
>>122 キャリブレーションしる。
部屋が暑いんで、使ってないのにHDDが51℃だよ。
沖縄県民乙
125 :
176 :2006/04/09(日) 15:04:27 ID:8eZ/LlrN
N4100ユーザーの皆様へ。
telnetd有効化ファームアップしました。(on busybox)
純正パッケージと同じ構造にしていますので、webの管理画面から普通にアップできます。
バージョンチェックは回避してますので、新ファームが出た場合も普通に適用可能です。
busyboxの変更してます。色々コマンド追加してみました。
パスはrootです。ログイン後変更してください(変更したパスは保持します)
ttp://www.geocities.jp/n4100176/index.html お決まりですが、問題出ても関知しませんのであしからず。
(立ち上がらなくなってもコンソール化してれば簡単に復旧できます)
n2100でも出来るんですが、実機無くてテスト出来ないので公開しません。
それでもやってみたい人いればアップしますが。
>>124 横浜よ。3階は暑いんだよね。
日立の500GB入ってるんだけど、400GBのときも同じ温度だったよ。
周りの穴ふさいで、前面からだけ吸うようにしたほうがよさげな感じ。
127 :
廃人? :2006/04/10(月) 00:19:15 ID:6rtV7ynY
>>125 =176
おー!とうとうtelnetdがincludeされたbusyboxがッ
試したいのは山々なんだけど、まだ引っ越しの荷物が全部解けて無くて、N4100も元居た箱の中に・・・
整理できたら試すですよ!
この際、sshなんていいからtelnet使えるだけでもアリガタイ・・・。
>>123 キャリブレーションやってもあんま変わらない
フォーラム見たらp9は最低回転数を2,000にしたって
書いてあるから仕様みたいだし
とりあえず低回転の120mmでも取り付けようかと考えてる
>>128 ああ、3000くらい回ってんのかと思いました。
うちのも2100回転かな。
ところでHDDの温度、
infrantのサポートBBS?見たら4/1に
「NVのHDDを外してパンを入れるとトーストになるオプション」
という記事を見つけました。
熱くなるのは認識してんのね。
>>130 うん、だから4/1って書いたけど。
熱くなるの認識してなかったら
あんな話書かないと思う。
>>120 ,121
やっぱり駄目みたい
ファンを変えないと・・・
USB2.0のほうが転送速度が速かったw 1年ちかく使っててはじめて気づいたorz
このスレなんだからLANと比べてるんじゃね?
LANちゅーても2Mの初期無線もLANだし10GbEもLANだし 幅広いお
10base-5
TokenRing
糸電話
ReadyNAS600(Rev.A)使ってる方に伺いたいのですが、Diskの温度ってどんなもんになってますか? 自分のやつはDisk2とDisk4だけ異常に高いんですが… ディスク 1 WDC WD2500JS 21℃ / 69F ディスク 2 WDC WD2500JS 44℃ / 111F ディスク 3 WDC WD2500JS 17℃ / 62F ディスク 4 WDC WD2500JS 33℃ / 91F 温度 1 29℃ / 84F
>>140 うちの600revAはMaxLineIIで45度とかかな
>>141-142 どもです
HDDのほうを疑うのを忘れてました
さわってもそんなにあつくなかったのでやっぱりDisk2/4の表示がおかしいみたいですね
今はこんな感じで
ディスク 1 WDC WD2500JS 32℃ / 89F
ディスク 2 WDC WD2500JS 56℃ / 132F
ディスク 3 WDC WD2500JS 27℃ / 80F
ディスク 4 WDC WD2500JS 43℃ / 109F
温度 1 35℃ / 95F
56度を超えてしまうので温度の警告メールをオンにすることができないのがネック
144 :
142 :2006/04/15(土) 22:49:04 ID:qbkhnXYT
>>143 ちなみにうちの場合、FANを中に増設しなかったら
すぐに温度オーバーでシャットダウンされてしまいます
置き場所が悪いせいですが^^;;;
今日は寒いからよく冷える
やっぱNASにはファンが必要だな・・・
いや、うるさいので不要。
こんなんってないですか? 普通の裸で売ってるIDEのHDDを入れ替えできるもので 搭載出来るHDDは1つだけでホットスワップも出来ないけど 音は静か目で値段も抑え目の企業向けってより個人(SOHO)向けっぽいNAS ないっすかね? 教えてむっちゃエロい人
すまん、漏れはかなりエロいが、むっちゃはエロくないんで、 教えることができない、、、
IntelLANドライバ入ったN2100のファーム切望したいけどクレクレ厨にはなりたくないけど技術はないから何もできなくて泣きたい昨今
152 :
176 :2006/04/18(火) 02:15:55 ID:i85FL69h
>>150 ソースはどこにあるの?それがわかればトライしてみるよ。
ただ、initとかも書き換えないといけないので結構面倒かも・・
n4100のハックファーム入れてみた人いたら結果報告欲しいよyo
155 :
176 :2006/04/18(火) 23:53:29 ID:i85FL69h
>>153 ちゃいますよ。ドライバのソースってあるのかな?って思って・・
N4100に関しては既にオリジナルぢゃないLinuxが動いてるので(^^;
Linuxは素人なので良くわからないですが、kernelソースにintelのドライバって組み込まれてるの?
>>151 レスどーもです
せっかく教えて頂いたんですが
こーいうんじゃなくてですね
リムーバブルHDDケースみたいな感じで
簡単にHDDが取り出し出来るタイプのがないかなぁと
ようはNASのHDDをガチャガチャ入れ替えて使いたいということなんすわ
何かないっすかねぇ?
>>156 USBだけど、USL-5Pとかでいいじゃん。
nvとn4100だとどちらがおすすめ?
断然nv
linux としても遊びたいなら n4100 だろな。
n5200も出ないし、とりあえずnvかなあ。
海門から1つ750GBのHDDだって。 こいつを4基積めば、Raid5でも2TB 以上の容量が使える!
な、なんだって!?!?!
それならいいなー 500GB入れても実容量1.3TB強くらいだもんなぁ。
それいいなー その容量でサーバー用出ないかなー
NL35かな でてももの凄い値段になるんだろうなぁ・・・
>>170 会社で使ってるがたま〜にUSBに繋いだプリンタを見失うなぁ
それ以外はシラネ
あ、あと2,3週間前(?)に秋葉で投売りされてたような
173 :
170 :2006/04/23(日) 17:13:22 ID:gZ7Kunhb
>172 レスありがとう。 使い勝手は良いですか? しかし投売りですか・・・いくらだったのかなあ。
>>173 すまん。俺管理者じゃなくてただのユーザだから詳細は知らんが普通のNASだよ
転送速度も普通だし・・
職場でReadyNAS NVを購入検討中なのですが、質問があります。 ReadyNAS側を「ユーザ管理」モード、クライアント側がWindows XP Home、 ネットワークはドメイン環境ではなく、単なるワークグループ、と言う環境において、 Windowsのユーザ名とパスワードと、 Ready NASに登録されているアカウントのユーザ名とパスワードとの 両者が一致している場合、 クライアント側からReadyNASの共有フォルダへのアクセスは 何の入力をしなくても自動的に許可される? それとも、クライアントがReadyNASにアクセスするためには その都度アカウント情報を入力しなくては駄目? 個々のユーザのみが書き込み可能な共有フォルダに、自動実行タスクを用いて 個人専用データの自動バックアップをすることを企んでいます。
>>175 まったく同じことを仏寺でやろうとしていました。
結果は後者。さらに同じアカウント名にしていると
エラーになってしまいます。
今はNAS用に別のアカウントを割り当てて使用して
いますが、思ったより不便です。特に初心者のユーザー
が、再接続時にNASだけパスワードを入れなおさなければ
ならないのに慣れないみたいです。
>>175 すみません。176はドメインの場合について書いたもの
で、ワークグループの場合は試したことがありません。
勘違いしてしまいました。
>>178 100BASE、ミラーリングなら 10K でも高すぎるわ。
>>178 たしかに1万円なら安い。
俺はグラタン様で困ってないのでいらないけど。
ハードウェアRAIDだしね まぁホームユースには過ぎた物かな しかしIOはこういう製品を作ってるのに 寺駅対抗は出さないんだよな HDD4基も乗せてるNASでRAID無いなんて 怖くて使えねぇよw
>>179 ほぼ同意。でも20kが妥当な線かな。
俺の場合、少なくともRAID5でGigaE必須だな。
>>181 RAID1のハードウェアRAIDってナニすんの?
RAID5とかのパリ計算なら分かるが・・・
コンペアでもするんでしょ
ハードウェアRAIDは種類によるけど、 哀王のやつは 不良セクターを自動回復するのと、 リビルド中でも普通に使えるとかだったな。 一応業務用だからなあ。安ければ欲しい。 RAID5はリビルド中に他のHDDが飛んだら終わりだし、 アレイコントローラーが破損しても回復不能・・・ 仕事で何回か起こったがw 個人的には 0+1 でいいんだが。
>>185 プロミスの安いRAIDボードでも普通するよ、そのぐらいの機能
確かにRAID5は、ホットスペアが待機しててもリビルド中に
もう1台飛ぶとアイタタタ・・・だし、ハードディスク容量が大きく
なったから普通の使い方なら、0+1でいいと俺も思うな
ただアレイコントローラの予備を持つのはデフォだし
DLTやLTOを回してバック取るのもある意味デフォだよな
バルク500Gもそこそこ安く成ってるしねぇ マジ失いたくないデータはミラーリングを選ぶし 新寺と併用で使ってみたい でもこれ本当に静かなのかね? ファンも大きく無いっぽいし 業務用なら爆音なんじゃ
IOのRAID1は本体にナンかあったとき 他のPCにHDDだけ繋いで中身が吸えるんか? 修理か新しい本体がいるならマンドクセー
Linuxなら吸い出せる
Linuxまったくわからんので、 玄箱が動かなくなったときは(システムがバッドセクタでやられた様子) USBディスクケースに詰めなおして、 不要なパーティションを削除してから TeraStationのUSBにくっつけたら無事読み出せた。 それはそれでマンドクサ
プラッタサイズは200GBっぽいな。内蔵に欲しい。
193 :
172 :2006/04/25(火) 21:56:18 ID:JHyyB2qC
>>187 ファンの音ほとんど聞こえなかったよ
まぁ近くにレーザープリンタとPCが置いてあったんでアレだが
750GB、ほしいけど高いね、 出はじめだからかもしれないけど。
次のような構成のNASのお勧めってありますか? * できればラックマウント(4Uくらいまでなら搭載可能) * ファイルシステムサイズ300G(RAID 1(SATA) or 1+5(SCSI/SAS)構成で) * HDDのホットプラグ/ホットスペア可能 利用は、 * Linux/Solarisでnfsから使用 * Windowsからはアクセスできなくても問題なし 総予算\1,000,000くらいで考えているのですが…
素直にEMCかっとけ。
これで0が一個足りなかったら、叩かれまくりだろうなw
EMC いいんじゃね。 値段は予算の 10 倍だけど、容量も 10 倍でバイト単価は変わらんし。
199 :
195 :2006/04/27(木) 18:09:22 ID:Rawobg+d
195です。
>>196 EMCって、iSCSIとかFCじゃないですか。さすがにSANは組む必要なさそうです。
EMCをNASとして使うって、\100万でできます?
>>197 予算は、素直に最大\100万です。
ただ、上記容量でさすがに\1000万は出せません。
ギリギリ可能なラインかな、と思ってみたのですが。
>>198 まあ、予算\1000万で3TBのディスクは構成できるでしょうけど、
ちょっと大きすぎですw)。
スマソ、桁間違えたw EMCでもAX100は100万でも買えなくもないが、SANになるから無理。 NAS機能ありだと5倍以上。 SolarisならSun…ってStorEgdeも高すぎるし。 大手メーカーの安いNAS、みんなWSSになっちまったからなぁ。 ラックマウントだし、ニューテックのEvolutionIIとか。Ramsan以外も売ってるぜ? 昔はサイバネテックのが安いサーバについてたけど、最近はWSSのもうってるし。 地域限定保守でいいなら、SystemWorksのNASは意外と使えると思う。 元々はサーバ屋の製品だが。 ADTXは…orz
保守あんまり気にしなくてでも…ってならInfrantに是非吶喊を。 実は8個搭載版も予定してたはず。売ってないけど。
NetAppなんてどうよ
204 :
195 :2006/04/27(木) 21:45:32 ID:Rawobg+d
>>201 ニューテックのEvolutionII、ググってみました。結構よさげですね。
良くも悪くも中身はlinuxですか。スナップショットが取りずらそうですが、
これは偏見かな。
systemworksですか。以前は良くPCを購入していました。
現在使用中のRAID 1(I-O DATA HDR-MD2)も、systemworks購入でした。そういえば。
でも、サーバを購入したことはないですね。検討します。
I-O DATA HDR-MD2は値段のわりに良くできた機械なのですが、
RAID 1 リビルド中にマスタにRead Errorが出てしまったときの対応が大変です。
(今年ストレージを買い換えようとしたらエラーに…orz)
>>201-202 Infrantですか。初めて聞くメーカですが、結構よさそうですねぇ。
まあ、HDDを3つ搭載できれば、最低限足りますから、8つがなくても…
>>203 NetAppって、いったいいくらするのか、さっぱり想像つきません…
\100万で、購入できるかなぁ。
DL350でも買って構築するのがいいと思う。 予算もぴったり。
207 :
195 :2006/04/28(金) 18:34:17 ID:1T/8eXKj
>>205 いやまあ、自分で構築はできます(今のは自分でやった)が、本業に差し仕える
ので、できれば安定しているNASがあればそれを導入したいのですよ。
>>206 確かにxserveならいけますね。検討してみます。
>>208 それ絶対値段があわね
そして、高確率でNetAppのが安くすむと思うし、いろいろ遊べると思う
ThecusのN4100とInfrantのReadyNAS NVで迷っているのですが、迷いすぎて決められません。 SATA-HDDでRAID5が出来て、自分で再構築が出来ることが希望なのですが… どなたか背中を押してもらえないでしょうか。
自分で再構築ができる、ってどういう意味? ReadyNAS安くなってるからReadyNASにしたら? そういやReadyNAS使ってる方、 複数台のクライアントから読み出したりすると、 えらいパフォーマンス落ちないですか? GbEのJumbo FrameをONにしたまま100Mと混在してるからですかね。
212 :
210 :2006/04/30(日) 02:30:25 ID:Ni5UZmxu
>自分で再構築… 説明不足というか、表現が悪かったです。 TeraStationですと二台同時にHDDが壊れた場合はメーカーに送り返さないといけないらしいので、そーならないで済む物が欲しいなぁと。 HDDを自分で用意するN4100、NVでは関係ありませんでした。 申し訳ないです。
>>211 それって100MマシンからNVにもアクセスしてるってこと?
だとすればパフォーマンス悪化・・・というか良く通信できてるな
214 :
不明なデバイスさん :2006/04/30(日) 03:08:21 ID:ZO/jIScX
>>210 自分で色々いぢりたいならN4100ぢゃない?スピードメインならNVかな。
N4100はコンソールはいれるからmdadmでRAIDの再構築とか好きなように出来るよね。
最新のファームにすると大分速度も上がるしね。
先週オクで見かけたよ。4万ちょっとだった気がする。
同価格帯だとスピードはNVがトップなのかな?
>>210 メーカのサポートの良さだとNVじゃないかな?
日本語フォーラムで随時返事くれるしね。
英語ができる人だと直接英語フォーラムに乗り込んでもいいと思う。
ところで、英語フォーラムにも日本語フォーラムにもいるr2-d2さんって
1人なのかな?管理者チームの統合アカウントなのかな?
そういや、皆さんはUPS使ってますか? 板違いかもしれませんが、 家庭用でリーズナブルなものがあれば 教えてください。 APCのとか?
>>213 そうそう、いくつかの記事を読んだ限りでは、
JumboFrameを入れて混在するとおかしくなるよ、とか
サイズを合わせないとダメ、って見たけど、
現実にはまず数値は合わせられないし、
JumboFrameを切るとがっくり遅くなるんで、このへんは適当にしてたんですね。
で、前スレ終わり間際に書いたけど
混在を気にしてPCでGbEと100Mをブリッジしてたんですよ。
が、ちょっとした事情で今はGbEハブで混在してます。
ふつうには何事も無く動くんですよねこれが。
100M機器を捨てるわけにもいかないので、
JumboFrameは諦めたほうがいいんですかねー。
試せ、と言われればそれまでなんですが。
219 :
不明なデバイスさん :2006/05/02(火) 01:22:00 ID:v1IyZg7e
このスレ見てReadyNAS NV買いました。 ですがHDDがまだですし、ルーターは100Mまで対応の物です。 PCはノート2台で、NICはジャンボフレームに対応していません。 どれを買ったらいいのかさっぱり分からないのです。 HDD、ルーター、NIC合わせて10万以内でオススメのものを 教えていただけないでしょうか?教えていただいたのを買います。 スレ違いでしたらすいません。
>>218 jumbo frame(=MTU9000とか)のNASに、100Mbps(MTU1500)のホストから
アクセスするってのは仕組み上、動くのはたまたまってやつだから・・・
>>219 ノート・・・
デスクトップだとIntelチップなんだけどノートだと何がいいんだろ?
つか順番が逆だろ 大体何故そんな知識の奴がReadyNAS買うんだよ 素直に出来合いの寺駅とか買えば良いのに で>どれを買ったらいいのかさっぱり分からないのです それって調べる気が無いだけだろ せめて自分で候補選んで提示するなりしろよ それが嫌なら同機種持ってる親切な人が環境アップしてくれるのを待つんだな
>>220 うごくのはたまたまなのか?
JumboFrameに対応してない機器に対しては従来のフレームサイズで
通信するから問題はないのではないか?
通信できなくなるのは、端末同士はJumboFrameに対応しているのに
間の機器が対応していない場合かと
なので
>>218 が遅くなるのは従来フレームとJumboFrameを切替え(あるいは再送し)て
るからではないかと思われ
最近176の人こないなぁ。元気かしら。
気温30℃超えの日にReadyNAS600Rev.Aの HDD温度50℃超えで警告メールがバンバン届いてた。 夏に向けて何かしら対策しないとマズイかな? Rev.Aでは追加FANのスペースがないんだよなぁ 何かいい方法ない?
空気が淀んでるんじゃないの? 風通しが良い所に置いたりファン交換試してみるとか 駄目なら卓上扇風機あて続けるとかw
750GBを搭載した猛者はまだいない?
>>237 うちはSATAコネクタの上に8cmファンを乗っけてる。
これが案外安定して使えていて笑える
>>227 NVだけど、うちもメールすごかった。1日半来まくり。
ボリューム調整のファンに換えてたから全開(3200r.p.m.くらい)にして、
56℃から46℃くらいに落ちたけど。
何かいい方法ないかなー。
232 :
176p3 :2006/05/03(水) 23:29:55 ID:0pPbEiLI
>>226 元気ですよぉ。仕事がバタバタでNASいぢってません。
Intelドライバもチラ見して放置・・あれってどうやってMAKEするのか知ってる人います?
中身みても良くわかんなかったんですよね・・
TeraStationがどうにも不調なのでReadyNasNV買いました。 動作音は思ったより大きめでした。 UPSはAPCのCS350という小型のものが問題なく使えましたよ。 概ね快調ですがひとつ問題が。 バックアップ用にUSBHDDを接続してスケジュール組んだんですが、 丸一日たっても50G程しか取れていない。 何か間違ったか?
ReadyNAS系の排気は電源FANを除くとシロッコFANに頼ってるのが痛いなぁ かといって小型FANを付ける気にもならないし、電源FANの換装も怖くてやりたくないし・・・ 吸気FANを追加しても排気が追いつかない
夏が近づいてきた。 温度対策でUSB扇風機でも付けてみるかな。
>233 そのUPSは100BASE対応と書いてありましたが、 1000BASEのNVを接続しても、速度に悪影響を 与えることはないのでしょうか? 根本的に勘違いをしていたらすみません。
>>234 NVはプロペラファンだけど、他のはシロッコファンなんだ。
>>237 他はというか、600のRevAだけじゃなかったっけ?
>>236 UPSとNVはどんな風につないでるん?
>>233 ログに何か出力されてたりしね?
>>236 サージ用のコネクタでしょ。
たぶんそこ使うと100Mになっちゃうんじゃないかな。
まぁ使わなければおk。
ReadyNAS NVの購入を考えているのですが、HDDに MaxLine Pro 500 (7H500F0) を使っている方はいますか? やはり500Gだと動作確認済みデバイス一覧に載っている 7K500かST3500641ASが選ばれているのでしょうか。
>233 動作音が大きいとのことですが、 どのような感じですか? ファンの騒音だとすると、換装する ことでマシになったりしますか?
BuffaloのHS-DGLシリーズってHDDはATAなのかSATAなのか どうしても調べがつかないのですが教えてもらえますか? また、後で自分で750GBとかに換装できたりするのでしょうか?
>>242 おそらくATAだけど、
そもそも完成品で販売されてるんだから
換装は自己責任で。
244 :
233 :2006/05/06(土) 22:50:11 ID:pfXZq99h
>>244 なるほど、あのオプションは結構効果があるものだったのか・・・
うちもつなぐ時は覚えておくかな
>>244 いや、236の勘違いにレスしたんだけど。
ネットワーク線のサージ保護コネクタが100Mだから100M表記で、
電源保護という機能とは関係ない、と。
>>241 標準では ADDA AD0912HB-A76GL って 2900rpm/52.5CFM のファンが付いてる。
あまりにも爆音なので 2000rpm のファンに換えたらだいぶマシになった。
でも能力が 32CFM 程度なので、これからの季節ちょっと心配だったりする。
248 :
176p3 :2006/05/07(日) 02:04:14 ID:ydFpOWzz
249 :
242 :2006/05/07(日) 08:41:22 ID:UiMN78aS
>>243 ありがとうございました。
世の中なかなか一気にSATAという風には動かないですね。
NASのHDDなど2年程度で壊れる可能性もあるのから、
後で自分で交換できればいいなと思ったのですが、ただ
HDDを買ってきて入れるだけでは済まないんですよね?
250 :
241 :2006/05/07(日) 09:25:15 ID:UugVWkwi
>247 ありがとうございます。 うーん、デフォだと爆音なのですか…。 PCを使う部屋と同じ部屋に置こうと 思っているので、うるさいのはちょっと。 ファン交換して冷却に支障がでるのも 心配ですよね…。
>>250 infrantのフォーラムにでも静音化の要望を出してみたら?
>>249 ネットワークの転送速度を考えれば、この程度の民生用NASのHDDなんてどれでもいいと思うよ。
回転数の遅いほうがむしろ発熱や騒音も少なくていいと思う。
RAIDで安価なホットスワップを実現する以外に、わざわざSATAにする理由はまだないでしょう。
>後で自分で交換できればいいなと思ったのですが、
そういう人はそういう向けの製品を選ぶべし。
>HDDを買ってきて入れるだけでは済まないんですよね?
できるのとできないのがあるみたいよ。
>>250 ファンもうるさいけど、HDDの騒音もかなり聞こえるよ。
HDDも注意して選ばないとダメかも。
253 :
不明なデバイスさん :2006/05/10(水) 09:33:47 ID:jyh2VCdt
NAS上のデータを誤って消してしまった場合って復元する方法はあるでしょうか? NASを分解してHDDを取り出し、適当なPCに取り付けて復元ソフトを試みるという手段は思いついたのですが、 社内サーバとして使用しているためできればこの手段はとりたくないのです。 もしネットワーク越しに復元できるソフトがあればぜひ教えてください。
RAWデバイスにアクセス出来る必要があるんでネットワークで復元可能と謳っているソフトでも対象で何かを実行する必要がある iSCSI、NDAS、SoIPは除く
>>253 WindowsベースのNASでシャドウコピー動かしとけば?
>>253 NASの種類によりけり
NASはなによ
257 :
不明なデバイスさん :2006/05/11(木) 14:07:25 ID:/wlt3kXs
すみません サーバのデータをNASで定期的にバックアップしていきたいのですが 通常のNASって 外側+HDDのセットで売られていますよね 外側だけ販売していて 自分でSATAのHDDを増設していくようなものって販売されていますか? 容量的には500G〜1Tを予定してます
NASケース でぐぐるとそれっぽいのが出てくる
259 :
不明なデバイスさん :2006/05/11(木) 15:08:45 ID:/wlt3kXs
寺駅の皮だけで売ってるやつでもいいような・・・ PATAで良ければだけど
>125=176 N4100のtelnet 入りbusybox、早速入れさせてもらいました。 こんな風になってたのね って感じで MTU だの smb.conf だのいじってます! いじっても 100Base の環境では、あんまり速度変わらなかったですがw あとはRAID10なんぞこしらえてみたいな なんて考えてますが、いまいち /etcとかの構造がわかりにくかったりするのは私だけでしょうか?
262 :
176p3 :2006/05/12(金) 00:58:10 ID:/W/LvBpK
>>253 NASのOSは何ですか? Win・Linux系ならFinaldataで復旧させた実績あるよ
>>261 報告ありがと。MTUより、メモリ増設とsmbの設定、httpdの停止、キャッシュの調整が
一番効果高いです。/etcの構造は理解すればわかりやすいですよ。
MTDにmountしてるんです。だから、shutdownかけたときに変更したところが保存されるんですな。
mdadmが入ってるんで、RAIDの構成に関しては好きなように出来るはずですよ。
一回作っておけばreboot後も有効です。
何か新しいこと成功したら教えて。
264 :
不明なデバイスさん :2006/05/12(金) 01:59:31 ID:KKmPh3u2
NASと無線LANを使ってワイヤレスでHDDを共有したいと思い HD-HG250LANを購入予定なんですが、 友人がPenV搭載のいらないPCをやる、といいました。 これから勉強するとして、PenVで組んだファイルサーバーと、NASだと HDDへの読み込みや書き込みのスピードはどっちが早いでしょうか? NASは相当に遅いと聞いたんで。
クロック数がわからんけど、たぶんペン3。 ただ無線LANで繋げるなら激遅になるから、どっち使っても変わらんよ。 まぁ無料&勉強ってことならペン3貰って、それで組んでみた方が面白いと思う。
>>264 実際、玄箱とかの中身はLinuxだしCPUの種類とメモリの量が違う以外はほぼ同じようなもんかと
ただし、Pen3マシンだとIDEカード刺さない限り138GBの壁があるかもしれないぞ?
無線経由するって時点で
>>265 の言うとおりかなり遅くなる。
54Mbps接続でも実際は20Mbpsぐらいしか出ないしから。
まーそんだけあればDVDイメージをマウントしてノートPCを持ち歩きながらどこでも映画を見るなんていう環境は実現できるわけだが。
取り込み時は有線でやればほとんど問題ないし、再生時のDVDドライブの騒音がしなくなるのでマジオススメ
NASの使い方であってどっちの選択肢でも多分問題なく出来るが(w
自作PCとまでは行かなくてもPCの知識があって増設とか余裕で出来て、
Linuxとかを勉強したいならPen3マシンがオススメ。
ちなみにPen3マシンをNASにしたら多分月々500〜1500円ぐらい電気代が上がると思われ
それだけは覚悟しとき(w
使うだけでLinuxとかの勉強をする気が無いなら少しぐらい遅くてもNASをおとなしく買った方が良いと思う
ちなみにNASの速度はわからないがうちのPen3なNAS化したPCの参考値として
Pen3 700MHz
メモリ 256MB
7K250*2 (RAID1)
RTL-8139・・・所謂蟹。安物。CPU負荷高い。遅い。
RedHat Linux+Samba2.2
250MBのファイル*4、合計1GBのファイルの転送に2分半
ビットレートにして53Mbpsぐらいか。
細かいファイルを大量にやり取りすると速度が一気に落ちるのが欠点だな
あー、ちなみに最適化とか全然してないので限界値ではないのを追記しとく。 あと、接続は100BASE-TXな。 接続はSambaって書いたから解ると思うが一般的なNASと同じSMB(Windowsのファイル共有) 鯖側のCPU負荷は50%程度か。 何か質問あったら挙げといて・・・あとで答えるように頑張る
これっぽっちも似てない。
USL-5Pのギガ対応版マダー?チンチン
ReadyNAS NVが欲しいんだけど秋葉原で店頭売りしている所ってあるかな?
だがそれがいい
>>275 ファイルを分割して保存しているだけジャマイカ
>>279 中の人?詳しく。
ていうか余り売れてないからもう出ないって意味?
4GB以上のファイルを扱ったテストをやってないのは実につまらんな
売ってたとして欲しい? こんなに激遅なのに?
>>284 この値段でLinuxに触れるんだったら超欲しい(*'Д`)
>>286 っ KNOPPIX
組み込み系のLinuxは色々と大変だしあまり期待しない方が・・・
てかLinuxじゃないと思う。
linuxいじれるのは今のところ玄箱とグラタンくらいだよ。
後、報告無いけど
>>271 のWNS5400Gはmini linuxという触れ込みだがどうなんだろう。
将来的にって書いているところを見るといじれそうだが。
>>289 theucsの N2100, N4100 もOK
>>175 Homeはパスワード覚えてくれないからねえ。
もし個々のPCからネットワークドライブとして接続してもいいなら、
スタートアップにネットワークドライブ接続するバッチファイルを置いてみたらいかが?
@echo off
net use z: \\ReadyNAS名\個人のフォルダ パスワード /user:ユーザー名 /persistent:no
みたいなバッチファイルを。
SMB/CIFS/FTPって時点でUSL-5Pと同種で、あっちとはまったく別物だろう あっちは言うなればUSB Over TCP/IP
買うまでもない
297 :
286 :2006/05/18(木) 02:59:43 ID:64EoVomm
レスサンクス。 Linuxといわず、PC UNIX系に安価に触れるんだったらいいなぁと思っとります。 クラストのはレビューを見た感じHDD自体にシステム仕込んだりとかは一切してない んで、FWをFlash辺りに持ってるんだろうなとは思います。が、仕様で一応 Samba ファイルサーバとか謳ってた気がするんで、そのFlashに書いてあるFWがPC UNIX じゃないかなとか妄想するわけです。 まあ実際そうでもそこまでタッチする技術はないんですがね('A`) 個人的にはルータの動作確認用のノードとして欲しい。会社用意してくれないし。。
>>297 チップがRDC R2882(80186命令互換の16bit RISC CPU)なところからして
Linux の可能性は低いと思う。
299 :
不明なデバイスさん :2006/05/18(木) 08:23:10 ID:4cMG9L2p
すみませんが MacOSX同士でNAS使って 家庭内ファイル共有する場合 BUFFALOのLinkStationと I-O DATAのLANDISKと LogitecのNetPocketとでは どれが幸せになれますでしょうか? 一応Win環境もありますが ファームのアップとかセットアップ以外には 使わないのでWinは常時接続していません。 一応Googleで色々と探ってはみたのですが いまひとつ、決断できません。 申し訳ないのですが、経験豊富な方 よろしくお願いします。m(__)m
>>299 Bは、Samba2系だからMacはダメ。
Iは、F,G,GXならSamba3系だからMacもシアワセ。設定にWin不要。Mac用マニュアルもあり。
Lは、使ったことないから知らない。
安価なLINUXBOXがほしいから、上で話題になってたのがいじれたら最高。 クロバコも発売して何年もたつのだから、半額ぐらいで売ってたらいいのに・・・
304 :
299 :2006/05/18(木) 23:28:57 ID:4cMG9L2p
>>301 >>302 ありがとうございます。
けどロジテックはやはり使っている人が少ないみたいですね
305 :
286 :2006/05/19(金) 01:37:34 ID:XLv38hnV
>>298 わちゃー 386未満なのね。情報どうもです。
そりゃたぶんLinuxじゃないわなぁ...
NAS先輩方のご意見を聞きたく、書き込ませていただきました。 先日、在庫処分品でIOのHDL-G250が売っていたので購入したのですが、 電源を入れたままで使用した場合と、使用時のみ電源を入れるのとでは、 寿命はどのくらい変わるのでしょうか? 現在、弟(日勤)と私(夜勤)でのファイルの受け渡しと、バックアップに 使用しており、使用するたびに電源を落としていますが、弟に「電源を 入れたままではダメ?」と聞かれました。 電源を入れたままの方が便利ではあるのですが、バックアップ用途にも 使用しているので心配です。定期的にDVDなどにもバックアップをする 予定なのですが、頻繁に行うのも費用的や時間的な問題が出てくるので、 半年に一度くらいに考えています。 そうなると、もしトラブルが起きた場合、半年分のデータがなくなって しまいます。 NAS先輩方はどのような使い方をされているのでしょうか? よろしくお願いします。
常時電源入れといてもたいして変わらん バックアップはもう1台HDD買って、ツール使って自動で定期ミラーリングしとけ
HDDはスピンアップの時が一番壊れやすい が、長時間空転のあとアクセスするのもよろしくない あとは実際の使用環境による
>>285 のサイト(crastの奴の元ネタ?)と、
>>263 の(donyaの奴の)元ネタ?のサイト
ttp://www.macpower.com.tw/products/hdd3/pleiades/pd_usblan からファームウェアとってきてみたけど、ファイル名がNAS_BASIC38.bin
とFrimwareBasicNAS-v41.binで、どちらもバイナリの先頭が
RDC Semiconductor Co., Ltd. ^@KERNEL^@
て感じになってた... ベースは一緒なんじゃね?
>>298 上記2つの NAS が RDC R2882 を使ってるかわかんなかったけど
RDC Semiconductorのサイトに RDC R288x関係のpdfがあったのでみてみた.
ニーモニックだけじゃなくてバイナリもまんま80x86ぽいね.
セグメントが16バイト単位でなく256バイト単位だけど...
286プロテクトモードがそうだっけ?
(しかし、こんなのでも RISC processor なのか…)
>>308 そんなこと気にしてたら作業できんな・・・
毎日自動でバックアップ取るべし。
まぁ、壊れる時は何やっても壊れるから、定期的にバックアップするのが一番適切だな
N4100 Firmware 1.2.03 にあがってた。使ってる人いるかな?
316 :
176p3 :2006/05/22(月) 23:53:14 ID:MxFE5CMn
>>315 使ってますよ〜。結構重要なバグ修正がされているので速攻で当ててます。
1.20から開発を外部に移したみたいですね。安定してていい感じです。
1.2.03のTELNET有効版ってほしい人いるのかな?
記事中の小タイトルでおおよそ製品の内容が想像つくね >■ 低価格ながら完成度の高いケース >■設定もシンプルだがインターフェイスは英語のみ >■速度的は控えめだが価格相応 >■セキュリティ機能と安全性には割り切りが必要 値段から想像できる通りの製品ぽい。
ライターのギリギリの大人の配慮がw お疲れ様です!
4GB超転送した後、なぜPCに繋いで中を見んのだ
そこにストレージがあるからさ
324 :
不明なデバイスさん :2006/05/24(水) 14:49:08 ID:BwgrdITp
>173p3さんへ N4100新ファーム telnetd同梱版よろしくお願いしますm(_ _)m あと512MBへ増量って難しいんでしょうか? クロスコンパイルとか必要だと無理かな(>_<)
325 :
不明なデバイスさん :2006/05/24(水) 15:33:21 ID:RO2sN7cz
すいません 173p3 ではなく 176p3 でした 名前間違えるなんて最低だすm(_ _)m
326 :
176p3 :2006/05/24(水) 19:22:56 ID:P0XmSH69
>>324 了解しました、リパックがかなり面倒なので(^^;時間下さい。
512M化に関しては、シリアル化完了してないと無理です。
シリアル化出来てればこれまたコマンド一つです。
ファーム書き換えで対応出来るかは実験してみますが・・
どれ買うか迷ってたら 液晶TVまで買いたくなったが 如何せんアレに対応してるのは高い奴だけ…
>>327 ReadyNASは対応してないのですか?
いや、詳しいことはわからないのだけど
ReadyNASの2TB制限解除いつになるかなぁ・・・
>>329 第2四半期内くらいに出る新ファームで対応するんだっけ?
そのころ750GBのが安くなっていればいいなあ。
こんばんは、玄箱で質問させてください。 本日、玄箱(HGではないほう)と250GBのHDD(|HDT722525DLA380)を 購入。早速組み立ててみたのですが・・・・ 玄箱がまったく認識されません。 ・HDDは未フォーマット ・LANケーブルは正常であることを確認済み ・玄箱の背面スイッチをクロス、ストレートそれぞれ切り替えてもだめ ・ルータでもDHCPでIPを割り当てていない PCと直結してみると、玄箱電源投入直後に ipconfigでは、0:0:0:0: が出ますがすぐに戻ってしまいます。 ネットで調べた範囲では、類似の症例がありません。 初期不良か、setup手順が悪いのか判断がうまく出来ません。 もし玄箱使用している人がいたら、初期設定の手順で アドバイスいただけますでしょうか。 お手数をおかけします。
332 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 19:10:28 ID:ASnhynJt
>>332 ・玄箱組み立てたけど、CDからのセットアップで「見つからない」と出る。
・ルータのDHCPでも玄箱にIPアドレスを割り当ててない
・ネットで同様の症例を探したが、見当たらない。
・どういう原因が考えられるか教えてほしい。
説明書なりpdfファイルなり読め 多分NASにHDDを突っ込む前にPCに突っ込んでソフトをインストールさせる必要がある筈だ
335 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 19:33:03 ID:moL4mGGP
ipconfig か winipcfg で設定用PCのIPアドレスを確認
俺くろ箱持ってないけど 玄箱は起動時にIPアドレスが取得できなかった場合、192.168.11.150というIPアドレスを使用する。 らしいよ? これで初期不良かどうかはわかるだろ。 よくわからんがXPのファイアウォールとかだったら笑える。
あら、俺の誤解だったみたいだね 俺の書き込みは無視してね
クロスケーブルでPCと直結するかルーターのWANを外す。
ふつーにPCのFW切ってないだけじゃないの?
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>334 ,337
ありがとうございます。もう一回CD-ROM探してみたけどやっぱりありませんでした。
>>335 PCは大丈夫でした。
ルータでのDHCP割り当て確認したんですが、玄箱には割り当てがなかったです。
>>336 ping 飛ばしてみたけど反応なしです・・・
>>337 玄箱の後ろのスイッチでクロス切り替えてみたけど駄目でした。
ケーブルは・・探してみます。
wanを切るのは??
>>339 念のため見たけど大丈夫でした。
ちなみに、同じLAN内のほかのPCは見えてます
書き忘れましたが
ネット環境は、ルータとPC4台をgigabit-hubで繋いでます。
PC1台は、ファイルサーバとして動かしてます。
341 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 20:02:35 ID:moL4mGGP
>340 IPアドレスの範囲が玄箱の初期設定と同じか確認 違ってたら見つからないはず これでわからなければ、サーバー等は動かす資格なし
342 :
336 :2006/05/28(日) 20:07:45 ID:ASnhynJt
>>340 おいおい。ちゃんと192.168.11.xxxに変更してからPingしたか?
>>341 >>342 流石に、そこまで無知では・・・
一応、ちゃんとIP/ネットマスクとも、192.168.11.151/24で設定しました。
つAddChecker
345 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 20:53:31 ID:moL4mGGP
>343
>
>>339 >念のため見たけど大丈夫でした。
>ちなみに、同じLAN内のほかのPCは見えてます
IPアドレスがあってるとなると、ここがおかしくないかい。
LinkStationで1000MのJumboFrame使いたいんですが ネットワークアダプタのJumboFrameの設定ってdefaultで良いんですか? JumboFrame(7KB)に設定してやるとXPが不安定になったから戻したんですが
各位ともいろいろアドバイスありがとうございます。 ネット調べてたら、hitachiの大容量HDDを使うと問題がある みたいな内容の記事を見つけました。 症状が今回のと似てる・・・ HDDを他社のと交換して再度トライしてみます。
>>347 ジャンパピン設定変えてみるとか?
HGSTのHDDだと4つくらいモードなかったっけ?
おはようございます。
>>348 アドバイスありがとうございます。
今はmasterにしてますが、ジャンパーでうまくいくかもしれませんね
試してみます。
さっさとマトモなGigabitハブ付きのルータでねーかな
マスターでだめでもケーブルセレクトでいける場合もあるね
>>349 そっちの設定でなくて、15headとか16headとかなかったっけ?
4G越の動画保存したいので NTFSのHDDが使えるものを教えてください IOのなら読み込みだけはできるのはぐぐって見つけました
君は、実に馬鹿だな
NTFSのHDDって…。どうしてもNASのOSでNTFSのフォーマットをしたいというなら LHD-NASxxxWにXPでもインストールする?
>>353 4GB超のファイルを扱えるフォーマットは
NTFSだけではないぞよ。
ZFS採用のとかでないかね。
FAS920が欲しい。
361 :
353 :2006/06/01(木) 02:17:43 ID:Iou4yarD
4G越だと ノバックとかバッファローの10万えんのとかあるけど 独自形式だとかで.... へんな分割とかされてしまうとファイル壊れた(動画だけど)とかないのですか? 安いPCでも用意してそこを保管庫にしたほうがよいのでしょうかね? 今ラトックのUSB外付けガチャポンで2台のPC間を行き来しているのですが 面倒なのでNASが有れば助かるとか安易におもったのですけど・・・・馬鹿ですかorz
追加 無線LANではちょっと不安定でよく電波が切れるみたいなので 2台のPC間でのデータのやり取りは現実問題として難しいのですよ
マジでつっこむと、4GB制限があるのはFAT32ファイルシステムの制限。 NASアプライアンスは大抵Linuxでext3やらXFSつかってるので、ファイルサイズ制限は大抵もっと大きい。 XFSだと最大0.9PBだっけ?
そのまえにCPUでのパーティション制限があるけどな
367 :
353 :2006/06/01(木) 07:30:22 ID:Iou4yarD
みんなありがとう 4万でアス64+CPU搭載PC買えるのか!? 新PC買うほうが面倒なくて良さそうですね 昔のPC余っているけどwin95なので使い物にならんのが 勿体無いよなぁCPU400hzもあるのでサーバーようには充分なんですけどね
つーか、CPUでのパーティション制限って何よ?
たぶん返答はないと思われ。
Linux Kernel 2.4(w/LFS) on 32bit Systemだとext2/3が8TB以上のパーティションが作れない、 とかの話じゃない?まあ64bitにすれば8EBじゃん、というのはなしで。 2.6 on 64bitなら8ZBじゃんとか言うのも無しな。
372 :
不明なデバイスさん :2006/06/02(金) 00:59:09 ID:+/PbpIoz
↑こうゆうのが欲しかったんだよね NASでなくネットワーク接続HDDみたいなの でこれがNTFSで使えるなら買いなんだよね FAT32対応ならまた見送りだ IOとかエレコムとかにも同じのあるし
>>374 Flash 2MB にOSが入ってるのかな
構成は理想に近いんだが Win しか対応してないしマニュアルが見れないのが…
設定とかどうなってるんだろ
理想は
USB ポート2つ、LAN ポート2つ、HDD 無し
内部フラッシュメモリ若干
(もっぱら デバイスの初期化や外部OSをロードするためだけの OS 用)
メモリ256~512Mbぐらい、一部の領域を仮想HDDに
OS は linux の既存のディストリで外付けHDD( USB メモリーもOK)
あるいは 外部サーバから仮想HDDにロードして起動
起動時に OS を 外付けHDD から仮想HDDに複製
仮想HDDのバックアップも随時可能
設定は webmin とかで
377 :
不明なデバイスさん :2006/06/03(土) 10:32:15 ID:Ee1qO5eO
ベンチ気になるなら、正直、TOE使えるクラスのNASかSANにしたほうがいいとおもうぞー。 値段もはね上がるが。
NVは熱くてうるさいのですか? 使っている方、今の時期はどうです? 熱いとHDDの寿命が心配…。
>>375 > NASでなくネットワーク接続HDDみたいなの
USB デバイスサーバ + USB HDD でいいんじゃないのか?
NTFS だろうが FAT だろうが何でもありだし。
>>376 どうせ Linux + Samba + etc... だと思うが、そうすると
2MB だときちきちかな。
Update も必要だろうから、Flash にローダが入ってて、つ
ないだ HDD に OS を入れる (要は、玄箱と同じ) と予測。
まあ、ARM-9 166MHz はいざしらず、RAM 8MB は NAS として
は、あまりにもしょぼすぎ。所詮おもちゃレベルだと思う。
ところでプロトコルに SMTP って...
>>380 > USB デバイスサーバ + USB HDD でいいんじゃないのか?
デバイスサーバはドライバ必須だからなぁ‥
> Update も必要だろうから、Flash にローダが入ってて、つ
> ないだ HDD に OS を入れる (要は、玄箱と同じ) と予測。
Flashに圧縮イメージ+設定が入っていて、RAMに展開すると予測。
> ところでプロトコルに SMTP って...
エラー通知に使ってるんじゃないか?
接続ドライブ/プリンタ/スキャナがHotSwap出来るか知りたい。
意味わかんねぇ USL-5Pじゃ駄目なのか?????
383 :
375 :2006/06/03(土) 23:58:17 ID:YzPlOHtt
>>380 USB デバイスサーバ
ぐぐってみましたまさにそれを探していたのですよ!
サイレックス・テクノロジーって会社のものはNTFSでの読み書きOKとなっています
マジ見つけた!やっと見つかったって感じ
凄い感謝、めちゃくちゃ助かったありがd
IOとコレガのはカタログで見つけたけどFAT32形式でしか読み書きできないし
リンクステーションとかのもUSBあるけど同じくFAT32対応だけだし
プリンタサーバーのUSBハブ搭載ものは1.1対応しかなかったし
自分では”USB デバイスサーバ ”って単語がみつからずにNAS買うしかないのかとあきらめていた所でした。
マジ感謝
あとはもうちょっと調べて使えるものかさぐってみます
キチガイといいながら 誘導ありがd 親切な384だよなぁ だってすれ違いや板チガイで出て行けでなく こっちこいだもん
>>385 う、うるさいわね!!!!!!!
このスレの人たちに迷惑だから書いたの!!!!
べ、べつにあんたのために書いたんじゃないんだからっ!!!!!!!!
スピードの遅さに絶望して戻ってくるのが見たいんでしょ。 性格悪いな〜。
>>379 だから熱くてうるさいって書いたやん。
いま室温わかんないけど25度以上はあるはずで、
ファン交換して全開3200r.p.m.(標準は2100r.p.m.くらい)、日立のHDDは45℃。
出品者乙
>>390 これでその出品がこのスレに登場するの3回目だぞ?
売れないくせに値段さげないのな
3回目だね。 漏れも見てたが5マソ以上で落札されてたな。 金持ちはいいなぁ
何かイイ新製品ないのかなあ
いまつくってるお
>>390 終了12時間前まで入札無かったら俺が落とすか・・
一応ハードウェアRAID1だしクロ箱にも飽きてきたし
N2100のRAIDがぶっ飛びました(゛・ω・`)
自宅のネットワークに、NASを入れてみたいと思っています。 用途は、PCのデータを保存するためです。 データのほとんどは、テレビ番組なので、サイズも4Gを越えるものがほとんどです。 (テレビにはつながっていません。) 10/100baseでは遅く、Gbitイーサが必要になり、LanHubも買い換えました。 予算は上限30kです。 このスレを参考にさせていただきました。 Linuxの勉強をしたことがない漏れには、 HDL-GX250がベストに見えてきました。 ただ、ファイルサイズが2Gを越えると受け渡しができないようですね。 このスレ内にも、速度や容量が裏山水ものが一杯ありますが、 予算がありません。 1 アイオーデータのHDL-Gxxx系を同様に使っていて工夫していることなどがあれば教えてください。 2 こんな用途・予算ならこんなのがあるよー。というのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
400 :
397 :2006/06/09(金) 00:05:44 ID:6khVBi+r
たぶん熱。片肺シボンヌ。MaxLine Plus IIがこんなに早く死ぬとは思わなかった。 こんなことならRAID1にしておけば良かったよ(゛・ω・`)
>>399 ?2GBなんて制限ないんじゃない?
まあ、ただファイル置き場として使うだけなら、そのくらいの条件で
選べばどれも問題ないんじゃない?
モノによっては、プリントサーバ付きとかもあるね。
BuffaloだとUSBチューナつなぐと「Link de 録 !」なんておもしろい
機能(HDDレコになる)もあるけど、割と不安定。
あとは、USB等のHDDを増設できるものだと、容量足りなくなっても
増設できるね。
2Gの制限あるよ HPにもカタログ?にも書いてある で4G越は無理なんですよね あったら助かるんですけどね
9xなんて捨てろ
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdl-gx/ 増設HDDの条件が、FATフォーマットが必要で、その上限が4GBまで、と。
で、その増設HDDを専用フォーマットすると、4GB以上のファイルサイズでも桶。
(ただし、Win98,MEは除く)
ただ、増設HDDをNTFSフォーマットにした場合は、読み込み専用のみとして使用可。
だから、本機のデータをバックアップするとしたら、FATフォーマットのHDDでなくてはならない。
そこには2GBの壁があるので、2GB以上のファイルのバックアップはできない。
バックアプ以外で増設HDDとして使う場合でも、2GBの壁がある。
PCと本機とでなら、ファイルサイズが4GB以上であっても受け渡しができる。
ということで良いですか?
理解に間違いがあれば、ご指摘ヨロ。
N5200、発売日と価格は共に未定だって。
>>406 computex taipeiのブースをちょっとのぞいたら
N5200がいいところにおいてあったな
次の新機種があるかな?と思ったけどそれは無かった
モデル05?
慶安のやつはどうなのよ
410 :
不明なデバイスさん :2006/06/11(日) 18:16:52 ID:NSgDtO4J
なにその僧侶
keian HDLANXASE はどんなかんじですか?
ドラクエ3に嵌ってた当時、授業中に人生の伴侶を人生の僧侶と読んだ俺が来ましたよ。
魔法使いのレベルを50まで上げて僧侶に転職させて50まで上げて、 その上で武闘家に転職させたセーブデータ入りのカセットを友達に貸したら データ全部消されて殴り合いの喧嘩に発展したオレも来ましたよ。
414 :
不明なデバイスさん :2006/06/12(月) 17:59:45 ID:cv7nCqQA
415 :
414 :2006/06/12(月) 18:01:58 ID:cv7nCqQA
416 :
414 :2006/06/12(月) 18:02:41 ID:cv7nCqQA
バックアップ用に「テラタワー」を使って、3〜4台を保存場所
残りをバックアップ用に考えていましたが(それぞれをコンバインで)
テラタワー内での転送速度が遅いと知って悩んでいます。
NAS同様に、回転が止まるのも魅力と感じますが。
予算も多くないし、NASの速度の遅さに困り、外付けでセンチュリーを
利用してます。出来ればPCの周りをスッキリさせたいとも思いますが・・。
PCを買い直したときは、PCをホストサーバーの様に使おうかとも考えますが
電気代を知って、これもビックリです。
月々¥750円として、年間¥9,000円。
脱線しますが、この手の製品である程度の予測がつけば、その時に準備しようかとも。
インターコム 「SmartHDD Pro」
http://www.intercom.co.jp/smarthdd/index.html 煮詰まって考えが、まとまりません。
漠然とした話しを、だらだら書いて申し訳在りませんが
良いお知恵が有れば、ご教授ください。
>414 で、結局、何をしたいのか・・・?
418 :
414 :2006/06/12(月) 19:02:58 ID:cv7nCqQA
>417 話しが、要領を得なくて、すいません。 「PC 2」環境全体のバックアップが、したいのですが 何の組み合わせで、どの様に使うのが効率的か分からなくて・・・。 教えて頂きたいです。 将来的に、古くなったPCの利用も含めて。 宜しくお願い致します。
バックアップなんだよね で中身は映像と HDDでなくDVDに保管でいいじゃないか バックアップなら普段使わないだろ。 枚数杖テ大変かもしれんが、プラけーすじゃなく布?ケースで100枚程度でまとめればすっきししますよ
あー、データが映像と。使い方からするとデータは更新しないよね? なら同じデータ入れたHDD複数用意して、書き込んだら一台だけ使う、 物理バックアップでいいんじゃない。
ニコイチを映像保存用にして寺タワーを両方のバックアップにしたらいいんじゃないの?
422 :
414 :2006/06/12(月) 23:09:21 ID:06+Bjbia
423 :
不明なデバイスさん :2006/06/12(月) 23:45:59 ID:iPxh9lAZ
貧乏人は、ぶっちゃけNT4.0でも入れて鬼のようにHDD搭載した古いPCにLAN接続で 良くない?
NT4.0もった貧乏人に該当する奴がどれくらいいるんだ。
PCの運用方含めて再検討した方がいいような気がする 足りなくなったら外付けって対応してたらコストもリスクもスペースも良い事無いよ
426 :
414 :2006/06/13(火) 00:44:09 ID:hfCsumGv
>425 運用を含めた、再検討。 こちらにも、興味が在ります。 場当たり的な対応の結果、煮詰まっています。 具体的に、どんな方法かお聞かせ頂けると幸いです。
>>414 とりあえず、必要なディスク容量の見積もりだせ
2台の合計な
映像保存用:
作成データ: (これは残しておく必要あるのか?
OS/アプリバックアップ用:
まったくわけわからんけど、 根本的にバックアップなのに冗長性のある機材または状態にしないのはダメだよ。 コンバインで使ってる外付けHDなんて、 壊れたら諦めますって言ってるようなもんだ。 まず、ISOデータは元になるCDやDVDがあるんじゃないの? なら消失してもなにもダメージないでしょ。 各PCのHDD容量が分からないけど、ローカルHDはあくまで作業用にする。 RAID5のNASを必要数用意、データ保存はそれしか使わない。 TeraStationならまぁまぁ安いし、 旧TeraStationやReadyNASならLinkPlayerも使える。 少々遅くても信頼性があるほうがいいでしょ。 そして、NASに既存のテラドライブやテラタワーを直接接続して差分バックアップする。 PCのシステム類は壊れたら諦めて再インストール。 PCのシステム類をどうしてもバックアップしたかったら、 SATAのHDDでRAID組むか、バックアップ専用に外付けHDDつけて、 NT系なら余計なソフト使わずNTbackup使えばよろし。 あとはUSB-DATテープドライブでも買うしかない。 バックアップソリューションってのは、 もう決まった方法しかないんよ。 予算が限られてるんなら、あれもこれも考えず、 何らかの方法で復旧できるものはあっさり捨てて、 確保するものだけ確保する。 そうしないと425の言うとおり、金もスペースも手間もかかる一方。
429 :
414 :2006/06/13(火) 01:23:17 ID:hfCsumGv
うぅぅ。(感涙) 皆さん、レスポンス、ありがとうございます。 >427 >必要なディスク容量の見積もりだせ >2台の合計な 「PC 1」と「PC 2」は、別の建物(場所・別の住所)に在るので 問題の「PC 2」の方で。「1」も似た様なもんですが。 映像保存用:300GB×2台で、使用量・75%くらい 作成データ用:80GBで、使用量・45%くらい(デジカメ画像やワード・エクセルなど等) OS/アプリ用:80GBで、使用量・35%くらい NAS用:120GBで、使用量・50%くらい ノバック用:300GBで、使用量・60%くらい です。
>>429 OS/アプリのバックアップ: DVDにイメージで保存(リカバリなんて、めったにしないだろ?
映像保存用: NASへ
作成データ用: NASへ
といった感じで、ReadyNAS NVに750GB HDDを3本詰めてX-RAID(約1.5TBの容量)とすることをお奨め
年末くらいまでにはReady NASの新しいOSが出て750GB 4本に対応するだろうから
容量増えても+750GBまで大丈夫
うーん。なんだかスパゲティソースをみてる気分になるな。だからVBなんて嫌いなんだ。
スレ違い。
>>424 (゚Д゚)ノ ァィ NT4SV正規で持ってるぜ。使ってるのはW2k3だがナー
データプロテクションとかいろいろ言い方はあるけど、まあデータの損失を防ぐための
バックアップだとして、基本的には何種類かの運用法とそれに応じたバックアップの取り方、
ってのがあるわけで。
たとえば更新頻度が高い→低いという風に階層型にストレージを分けたり。
ただ、絶対的に必要な予算というのがあるから、そこが無理なら、
保護できる分だけ保護して、あとは天に祈って運用するしかないと思うんだが。
正直、大量のデータストレージをフリーズさせずに運用するのに、年間1万以下の電気代
を問題にされてもなぁ、と思ってしまう。
システムとアプリのバックアップはどんぐらいの頻度なの?
TrueImageならディスクイメージを最初にとって、それを復旧用に使うぐらいでいいとおもうけど。
もしや常に完全ディスクイメージを何度もとってたりしないよね?
どうも気になるんだけど、バックアップ頻度や取り方はデータの種類によって違う、
というのは理解してるよね?データを管理できてない状態なら何やっても無理だよ。
432 :
414 :2006/06/13(火) 01:47:42 ID:hfCsumGv
>428 >まず、ISOデータは元になるCDやDVDがあるんじゃないの? >なら消失してもなにもダメージないでしょ。 それが、そうでも無くて・・・。 手元に無い(自分の所有で無い)物の方が、大多数です。(汗)・・・。 (~_~;) >ローカルHDはあくまで作業用にする。 ここで言う、作業用の概念?意味?が良く理解できていません。 >コンバインで使ってる外付けHDなんて、 >壊れたら諦めますって言ってるようなもんだ。 「CやCドライブ」か「バックアップ」の、どちらか一方が生きていれば 簡単に書き戻し(復旧)が出来ると考えたので。 物理的に別のHDDが、二つ同時に壊れる事は無いだろうと・・・。 取り敢えずは、これでお願いします。 この後、自分でググッて、冗長性や各製品のこと等を勉強してみます。 例えばですが、「PC 2」の環境のバックアップに、予算で「5〜7万」は 怒られますか? 貧乏人と・・・。
433 :
414 :2006/06/13(火) 02:01:27 ID:hfCsumGv
>431 >システムとアプリのバックアップはどんぐらいの頻度なの? 2週間に、1度の間隔です。 >もしや常に完全ディスクイメージを何度もとってたりしないよね? 9.0から追加された増分?イメージです。 >どうも気になるんだけど、バックアップ頻度や取り方はデータの種類によって違う、 >というのは理解してるよね?データを管理できてない状態なら何やっても無理だよ。 すいません。理解していません。 ご教授いただけると幸いです。 >正直、大量のデータストレージをフリーズさせずに運用するのに、年間1万以下の電気代 >を問題にされてもなぁ、と思ってしまう。 一般的な基準を、理解していませんでした。 家庭用を前提に、どんなものなのでしょうか?
まさか2台が別のところにあると思わなかったよw ニコイチの映像保存用とノバックにWMAに分けてるのは容量の問題? それともNASで共有したいから?
>>432 2台別のところってorz
>ISO
まぁ、あまり突っ込まないでおくけど、
見もしないものはDVDに追い出せ。
メーカー違いのディスク2枚に書いとけばとりあえず安心でしょ。
>ここで言う、作業用の概念?意味?が良く理解できていません。
オレの場合はHDDレコーダーから追い出したテレビ番組や
過去の遺産のVHSをキャプチャしてエンコードするときの作業用領域。
あとデジカメ写真の加工とか。
出来上がったらRAID5のNASへ移動してる。
で、今のとこはバックアップは取ってない。
>物理的に別のHDDが、二つ同時に壊れる事は無いだろうと・・・。
たしかに2台にデータが存在することは冗長性だけど、
それなら前に書いた、多少は堅牢なRAID5のNASを使ったほうがいいと思う。
つーかここはNASスレだし。
予算7万で貧乏なんて言わないけど、
データ保全に金がかかるのは事実。
TeraStation1TBモデルで9万くらいかな、
RAID5で実質使えるのは700GBくらい。
なくなると困るもの、LinkPlayerで見るものをTeraStation、
なくなっても泣けば済むものをノバックとLanDiskで使い分ける。
マニア的に金出すなら
>>430 のReadyNAS NVに750GBぶち込むのがいいと思うけど、
予算30万くらいになりそう。
とにかく少しデータをHDDから追い出さないとダメだと思うよ。
436 :
414 :2006/06/13(火) 07:53:14 ID:hfCsumGv
>434 >まさか2台が別のところにあると思わなかったよw >435 >2台別のところってorz 素朴な質問を。 別の場所だと、どの様な問題が・・・。 費用が、2倍で大変。 くらいしか、思いつかないので。 >434 >ニコイチの映像保存用とノバックにWMAに分けてるのは容量の問題? >それともNASで共有したいから? 最大の理由は、NASで利用したいからです。 最近になって、容量的に大きくなって来てます。 ローカルネットワーク内で、IOデータの「リンクプレイヤー」 で、PCレスで再生してます。
437 :
414 :2006/06/13(火) 08:07:57 ID:hfCsumGv
>435 >まぁ、あまり突っ込まないでおくけど 多謝。 ご推察の通り、正解です。 ご高配に、感謝いたします。 >とにかく少しデータをHDDから追い出さないとダメだと思うよ。 なるほど・・。 前回の宿題も含めて、もう少し時間を。 調べますので。
438 :
414 :2006/06/13(火) 13:30:33 ID:pEtbUHAS
自分なりに一応、勉強してみました。
当初、
>>421 の意見が、現実的かな?と、思ってましたが
その後の皆さんの意見で「ReadyNAS NV」が、素晴らしい(羨ましい?)
と感じています。
300×4台で、15万くらい必要なのも・・・。(^^ゞ 汗
ケースを買って、300を1台たして使えば、比較的に経済的かな?
現状のデータを、どう逃がして設定しようか・・・。
おかげで費用も、どのくらい必要なのか、少し分かってきました。
「RAID5」にすれば「1つの箱?」で、元データとバックアップの2つが
同時に取れる(様な概念?理屈?)と理解しました。
データーが壊れても、復旧できるから・・・・。
領域の再設定(構築?)が、不要なのも便利です。
ですが、疑問が。
RAID の構成時は、速度が遅い。と読んだ事が過去に在ります。
また、ここの過去レスに「NAS」その物の性能に速度は左右されると・・。
実際、どのくらいの速度なのか、疑問です。
当方のLAN環境は、機械類は全て、100です。
ケーブルも「カテゴリー5e」で、統一してます。
「USB2.0」と比べて現実的に、どんなもんですか?
>431
>バックアップだとして、基本的には何種類かの運用法とそれに応じたバックアップの取り方、
>ってのがあるわけで。
>たとえば更新頻度が高い→低いという風に階層型にストレージを分けたり。
これも、気になります。具体的に、どの様に運用するのですか?
RAIDはバックアップじゃなくて本体のHDDが故障した時バックアップからデータを書き写す時間を節約するもの 変にRAID導入するなら今の方がいいよ
>>400 7Yか? 凶発熱の。
オレも"Max Line"の名前にだまされて買ったクチだ。
プラのリムーバブルケースに入れてたときは、70度超えたからねぇ。
今は外付に小型扇風機で冷却しながら使ってるよ‥‥orz
この夏乗り切れなかったら、HGSTに変えるよ。
441 :
400 :2006/06/13(火) 20:30:49 ID:TwCQgrnO
>>440 その通り、7Y250M0ですよ。最悪だなこれ。
442 :
405 :2006/06/13(火) 21:39:20 ID:E+PdptoA
443 :
不明なデバイスさん :2006/06/13(火) 22:59:19 ID:9vIepGjp
安価なRAIDと言えば intel 975 chipset にくっつく ICH7 の RAID も結構 よさげ RAID5にしても Host プロセッサの 占有率がほとんど上昇しない これまでの 数千円の SATA RAID で HOST のパフォーマンス食われて しまってお嘆きの 自作派諸兄には朗報かも RAID から boot もOK だし これにNASのRAID5を backupにしようと思う
444 :
414 :2006/06/13(火) 23:46:06 ID:hfCsumGv
>439 >変にRAID導入するなら今の方がいいよ これは映像関係の、バックアップしなくても大丈夫? と、言う意味ですか?
>>442 >だから、本機のデータをバックアップするとしたら、FATフォーマットのHDDでなくてはならない。
FAT32でもいいし、専用フォーマットでもいいんじゃないの?
それなら4GB未満または4GB超。
専用フォーマットってXFSかなんかだと思うけど。
>PCと本機とでなら、ファイルサイズが4GB以上であっても受け渡しができる。
本機は専用フォーマットでPCとはLAN接続だから、4GB超もおk。
>>439 >>444 RAIDはというかRAID1/5はHDD故障時もダウンせずサービスを行うためのもの。
HDD交換およびRAIDのリビルドは、機種によりサービスが停止するもの/サービスを続けられるものがある。
arrayの再構築でもない限り、通常はバックアップからリストアすることはないよ。
>>440 ReadyNAS NVの日立HDDは、室温が35度くらいになったら60度超え警告出ましたよ。
446 :
414 :2006/06/14(水) 00:52:13 ID:K2IoXbAr
>445 >RAIDはというかRAID1/5はHDD故障時もダウンせずサービスを行うためのもの。 >HDD交換およびRAIDのリビルドは、機種によりサービスが停止するもの/サービスを続けられるものがある。 >arrayの再構築でもない限り、通常はバックアップからリストアすることはないよ。 つまり、搭載している4台のHDDの中で 万が一、どれか1台が壊れた場合でも、新しいHDDを入れてやれば 残りの3台から、データを集めてきて復旧して、以前と同じ状況にする。 と言う理解で、宜しいですか?
447 :
不明なデバイスさん :2006/06/14(水) 00:59:28 ID:+oC0iCA0
>>445 >RAIDはというかRAID1/5はHDD故障時もダウンせずサービスを行うためのもの。
ん〜 確かにそうなんだけどね 故障してしまったら 最悪システム全体
うんともスンとも言わなくなるのが 記憶装置なんでね
昔 スピンアップしなくなった SCSI disk を二度経験している
RAID 1/5 で やべ壊れた > data 救済 > HDD交換 が出来るメリットは
大きいと思わない? それにでっかい容量になるし..
スレ違いな方向に話が流れてくなら出てけよ
>>446 >万が一、どれか1台が壊れた場合でも、新しいHDDを入れてやれば
>残りの3台から、データを集めてきて復旧して、以前と同じ状況にする。
RAID3/4/5の場合はね。事実上RAID5しか使わないけど、
簡単に言えばそういうこと。
HDD1台分に復旧用データを保存するので、
使用できる総容量はHDD総数マイナス1台分になる。
100GB3台でRAID5にしたら総容量は200GB、6台だったら500GB。
1台の故障なら速度は落ちるけどそのまま使えるし、
壊れたHDDを入れ替えて再構築するとそのうち元通りになる。
けど、復旧前に2台めが壊れたら終了。今は2台壊れても復旧できるRAIDもあるけどね。
詳しくはどっかの解説サイト見て。
このスレ的にはTeraStation、N4100、ReadyNASシリーズでRAID5を使用できる。
業務用以外で他にあったっけ。
>>447 >故障してしまったら 最悪システム全体
>うんともスンとも言わなくなるのが 記憶装置なんでね
そりゃ最悪ならそうでしょう。
>RAID 1/5 で やべ壊れた > data 救済 > HDD交換 が出来るメリットは
それもサービスを停止しないってことでしょ。
>>448 みんなNASの話してんじゃないかな?
バックアップの事はバックアップスレで RAIDの講釈はRAIDスレで好きなだけやれ馬鹿
PC1と2が離れていてうんぬん いっているなら PC3を用意してそこにデータを一括すればいいと思うんだな PC3はNASでもサーバーでもなんでもいいと思う 好きなようにしたれ!!!!! こんだけ色々やっているなら専用サーバーつけるぐらいの資金はあると見た
もっと寛大な気持ちになりましょうよ。
453 :
不明なデバイスさん :2006/06/14(水) 14:40:59 ID:CxJx6oWT
>176p3 しばらくこないなぁ 元気なら良いが。 N4100のファームアップ気長に待ってますm(_ _)m
454 :
414 :2006/06/14(水) 19:31:01 ID:arBAQY3N
まずは皆さんへ、お詫びを。
再度、ここの書き込みを、読み返してみました。
「RAID」や「各種 NAS 製品」の事をある程度、調べた(理解?)した上で
読み返すと、質問する必要が無かった事が多く在りました。
ご親切に、お答え頂いた方々へ、感謝いたします。ありがとう、ございます。
また、発言する・しないに関係なく迷惑してらっしゃる方へ、素直に、お詫び申し上げます。
大変に申し訳ございません。
「RAID」や「バックアップ」で、まだ理解が足りない部分が在ります。
もし、お許し頂けるなら、このまま続けさせて頂けると助かります。
特に、何度も読み返したのですが、私の読解力では二者の方々の意見の相違点が分かりません(理解できません)
>445
>RAIDはというかRAID1/5はHDD故障時もダウンせずサービスを行うためのもの。
>HDD交換およびRAIDのリビルドは、機種によりサービスが停止するもの/サービスを続けられるものがある。
>arrayの再構築でもない限り、通常はバックアップからリストアすることはないよ。
>>447 >449
>>故障してしまったら 最悪システム全体
>>うんともスンとも言わなくなるのが 記憶装置なんでね
>そりゃ最悪ならそうでしょう。
>>RAID 1/5 で やべ壊れた > data 救済 > HDD交換 が出来るメリットは
>それもサービスを停止しないってことでしょ。
他の方法での、選択肢を諦めていませんが(お教え頂けると嬉しいです)「ReadyNAS NV」の疑問を伺わせて下さい。
宜しくお願い致します。
455 :
414 :2006/06/14(水) 19:33:03 ID:arBAQY3N
「ReadyNAS NV」を中心に運用した場合の、例ですが 300GB×4台で利用時に1台が壊れて、入れ替えた時に復旧時間は どのくらい必要ですか?(X-RAID時) また、その復旧中に、もう1台が壊れる可能性は低いと思っていますが USB を繋げて、さらにバックアップを取っている方は多いのでしょうか?(NV に、限らず) メーカーサイトの性能一覧にある、読み書き速度は当方の環境(「100」BASE) でも、大丈夫でしょうか? 手持ちの HDD(300×3台)は、UATA なのですが SATA への変換コネクタ?等を使って、再利用できますか?
456 :
414 :2006/06/14(水) 20:04:15 ID:u7swRnAL
「ReadyNAS NV」に限らず、NSA製品でRAIDでの利用時に データ量が増えて、既存の容量が足りなくなった時は どの様な対応が、合理的?効率的?一般的?なのでしょうか・・・。
そういった質問はなんでメーカーのサポートページで聞かないの? ちゃんと日本語通るし対応もちゃんとしてるし応答も速めだし、しかもオフィシャルなコメントなんだぞ
NASについての話題と言うよりも、 NASの導入支援をタダでしてくれって事だよね? お金払ってしかるべき所にやってもらった方が良いんじゃない?
>>445 レスdです。
PCとHDL-GXxxxシリーズとの間で、
4Gを越えたテレビのデータも受け渡しができるのはわかりました。
>専用フォーマットってXFSかなんかだと思うけど。
HDL-GXxxxシリーズを外付けHDDに逃がす場合のフォーマットが気になります。
XFSフォーマットというのは、NASではメジャーなフォーマットなんですか?
また、HDL-GXxxxシリーズがアボーソした場合、
普通の外付けHDDなら、FATであろうが、NTFSであろうが、回収可能ですが、
逃がしてあったデータ(XFSフォーマット)の回収は、
普通の(IBM-)PCで可能なんでしょうか?
ちなみにWinXPSP2,北森3G、ASUSP4P800E-delです。
PC/AT互換機とか関係なくLinuxであれば回収可能
>>459 XFSは元はSGIがIRIXのためにEFSの次として開発したファイルシステム。
Kernel2.4のいくつかあたりでマージされたんだっけ?
64bitファイルシステムとしては一番メジャーなんじゃないだろうか。
JFSがカーネルにマージされたのは2.6だし。
会社が先に消えたかw
Chapter11だから、まだ消えてない
>>460 そうかぁ、やっぱLinuxかぁ。
ハードル高いっすね。
漏れのスキルでは無理ぽ。
今回はスルーして、Win上で操作できるようになるまで待ちます。
どうもでした。
>>461 XFSが2.4.21
JFSが2.4.20
kernelに取り込まれていても、使うかどうかはディストリビューション次第だからなぁ〜
>>465 あ、本当だ。スマソ。
なんかJFS試したのが後だったからか、勘違いしてた。
JFSの方が早いのね。
>>460 knoppix CDのカーネルはたしかXFS有効だったとおもうから、knoppix使って、
smbで読めばいいんでない?
ってHDL-GXはたしかext3だよ。結構楽に扱えると思うけど。
>>455 さすがにアレだな、
基本的な質問が続きすぎるよ。
これで最後。
>300GB×4台で利用時に1台が壊れて、入れ替えた時に復旧時間は
>どのくらい必要ですか?(X-RAID時)
たぶん24時間あれば復旧できる気がするけど聞いた事ない。詳しくはサポートへ。
>USB を繋げて、さらにバックアップを取っている方は多いのでしょうか?(NV に、限らず)
もう単純にデータの重要性による。
>メーカーサイトの性能一覧にある、読み書き速度は当方の環境(「100」BASE)
>でも、大丈夫でしょうか?
100baseTではカタログ値は出ない。
>手持ちの HDD(300×3台)は、UATA なのですが
>SATA への変換コネクタ?等を使って、再利用できますか?
無理。
>既存の容量が足りなくなった時は
>どの様な対応が、合理的?効率的?一般的?なのでしょうか・・・。
民生用NASなら本体ごと買い足すしかない。
XRAIDは1台ずつ大きいHDDに入れ替えていくと総容量を増やせるけど、たかが知れてる。
470 :
不明なデバイスさん :2006/06/15(木) 02:40:00 ID:vqnr76wF
どなたかIOデータのFTS-NASのユーザは居られませんか? ディスクが一杯になりそうなのですが,これって容量の 大きいドライブに交換したら,その分だけ使えるもの なのでしょうか? もちろん,ドライブ2台一度に交換します.
471 :
414 :2006/06/15(木) 10:32:35 ID:9NBRoARw
>469 >基本的な質問が続きすぎるよ。 >これで最後。 申し訳ございませんでした。 ご親切に色々と本当に、ありがとうございました。 大変、感謝しております。
474 :
不明なデバイスさん :2006/06/16(金) 00:29:59 ID:qCaftTm7
>>473 ん〜 良いね ところで hardware Xor 付いているのかな?
G-ethernet 付いていても その数パーセントも使わないんじゃ 悲しいからね
>>474 RAID6サポートってことを考えるとIntelのIOP331だか321だかを使っている可能性が高いと思う
そーすると、hardware Xor付きってことになるかな
IOP321ではRAID6無理だよ
N5200のカタログざっと見たけど、 ネットワークでのAV機器などとの親和性は NVが上なのかな?
479 :
459 :2006/06/17(土) 20:12:48 ID:jmAdTExI
>>467 > JFSの方が早いのね。
>
>>460 > knoppix CDのカーネルはたしかXFS有効だったとおもうから、knoppix使って、
> smbで読めばいいんでない?
> ってHDL-GXはたしかext3だよ。結構楽に扱えると思うけど。
最後の1文に励まされ、knoppixスレを覗いてきます。
みなさん、ありがd。
HDDをリムーバブルみたいにとっかえひっかえしたいのだが どこかに基盤だけうっていませんか? ってかだれか改造してNAS+リムバHDDにしたことある人いる?
よく分らんがとっかえひっかえされたら各ユーザーが迷惑 とっかえひっかえするくらいなら全部ぶら下げろ。
RAIDとかじゃなくて、単に外付けHDDをLAN経由にしたい、って感じ? 2台以上からの同時アクセスができることが唯一のメリットか。 スピード考えたらeSATAか、せめてUSBのがいいわけだが。 >483 きっと一人で使うんでしょ。
485 :
480 :2006/06/18(日) 08:41:58 ID:woxslTBi
>>482 の方法が求めているものです
IOのにラトックとかオウルテックのリムバを繋げることができればいいのか
そうかそうか
おれってその発想できなかたぞ
玄箱買ってきて損したかも
487 :
470 :2006/06/19(月) 11:17:45 ID:ubrn/uwL
>>472 ,477さん
>>486 さん
レスありがとうございます.
1台だけ交換だと,マスターをミラーされて容量が増えないのは
判るのですが,2台を一挙交換でも無理なのでしょうか?
システムがHDDに入ってて2台一挙交換は無理なのかな?
(初心者の素人考えで本当に申し訳ありません)
>>487 その通り。
やるなら、XFSのexpandができる環境にドライブを取り付けてやらねばならない。
ドライブレベルでのバックアップとリストアは容易だから、試してみるのも一興だけどな。
VGAもPS/2も引き出し可能なので、CD付けて単体でやるという手もあるよ。
メモリも512MBまでなら増設できるから。
ちなみに、もう製造終わったみたいなので買い足す人は早めにどうぞ。
489 :
470 :2006/06/19(月) 21:49:25 ID:ubrn/uwL
>>488 何方かは存じませんがご丁寧にありがとうございます.
>>VGAもPS/2も引き出し可能
ををを! さっそく.
>>メモリも512MBまでなら増設
実は,以前手持ちの256M/PC133のを刺したことがあるのですが,
起動直後からBeepが鳴り続けてしまったので諦めていました.
よろしければ,最後にメモリの拡張の注意点などを教えて頂ければ
幸いです.(_ _)
日本でN5200が店頭に並ぶのっていつぐらいだろう?
ドスパラで買ったN4100のビジーが点灯しっぱなし HDDのせいかと思って買い換えてみたらどうやら初期不良か・・・ 検査ぐらいちゃんとしろボケ会社め
>>491 ドスパラがN4100の在庫処分的特売をやってるから
そろそろじゃないかと密かに期待しているんだが・・・
しかしこれだけ多機能だと2000$位になりそうな気がする・・・
>>489 PC100/133で、安定した設計のモジュールを使うこと。
DRAMはhynixかSAMSUNGが良い。KINGMAXはダメ。
495 :
不明なデバイスさん :2006/06/20(火) 11:22:50 ID:2TO1S2Q0
FTS-NASにdebian無理かな? 情報がないんだけど。ウェブサーバー出来るんなら買ってみたいんだけど。一応ウェブサーバーは動いてるみたいだけど 運営は無理でしょ?
N5200、静かかどうかが心配…
うーん、HDD5台にセレMにギガLAN搭載だとかなり熱持ちそうだなぁ・・・ それなりに強力なファンが付いていると予想してみる。
>>495 普通にPCなので、Debian化問題なし。
というか、中のベースはARMAだよ。
sources.list書き換えて、そのままSargeにupgradeできるし。
そうやってPostgreSQL入れて使っている会社もあるよ。
CDつないで、ubuntuでもsargeでも普通にインストールできる。
PS/2は引き出すまでもなくUSBがあるからいらない。
VGAは2mmピッチだからコネクタは作るのは難しいかも。
PCIにビデオカード挿してやるのがいいかな。
そのままではライザーカードないとPCIは付かないけどね。
つけるなら、ボード外してやってね。
液晶やボタンの制御は見れば誰でもわかるシェルスクリプト。
H8でやっているRAIDユニットの監視部分とかは仕様がわからないとつらいかな。
スクリプト読めばほとんどのことはわかると思う。
このへんを使わないならそんなもんだけど。
ちょっと買う気になった?
でも、かなり高いよね... それにファンはうるさいよ。
FTP/Webサーバーとしては数年単位で無停止で動いている。
わたしは同じハードの白いのにtrac/svn入れたりしている。
499 :
不明なデバイスさん :2006/06/20(火) 16:13:17 ID:2TO1S2Q0
おお FTS-NAS情報ありがとー ところでCPUとメモリはどのくらいあるのかな?
500 :
不明なデバイスさん :2006/06/20(火) 16:31:25 ID:2TO1S2Q0
グラタンのつもりだろう
ほかにもOEMがいくつかあるみたいだけど、それは黒のままだな。
504 :
不明なデバイスさん :2006/06/20(火) 18:09:53 ID:2TO1S2Q0
一応注文してみた。 これって中身一緒?
N4100持ってるんだが、個人的にはN5200も欲しいな あー、めちゃくちゃ迷う
506 :
470 :2006/06/21(水) 00:01:43 ID:ZjPd4pFM
>>494 ご丁寧にありがとうございます.(比較的)普通のSDRAMで良いという事で
ほっとしました.256Mくらいのメモリを探してこようと思います.
パフォーマンスにはあまり影響なさそうですが.(^_^;
FTS-NAS,数字には出てきませんが各所の作りを見ていると本当に
コストがかかっていると思います.買ってよかったと思う1台です.
もう一台欲しいのですが
>>504 さんは,どこで入手されたんでしょうか?
>>507 CIFSのゲスト使えるようになった!
WebDAVやっと来た!
が、バックアップ先にFTPが!やほーい。正式版が待ち遠しいなぁ。
>>507 とりあえず現状は2TB制限は残ったままなのか
まぁ、いっか。とりあえず750GB*3を用意してくるかな
内蔵SlimServerのUTF-8対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ! と思ったら、フォントが入ってNeeeeeeeeeeeee 何処に入れりゃいいんだ?
511 :
不明なデバイスさん :2006/06/21(水) 02:08:16 ID:nEK/JV6B
今ならDセレクトで赤字特価セール中だよ FTS-NASね。 5万で買えます。
>>511 おお、5万円はお買い得!
調べたら5万切っているんじゃん。
特価(税込):\49,800
ほんとに最後の売り切りなのかな。
>>506 メモリ増設分は、キャッシュになるからパフォーマンスには結構影響あるよ。
515 :
不明なデバイスさん :2006/06/21(水) 12:55:42 ID:nEK/JV6B
Dセレクトみてるけど、在庫は常に減ってるけど また補充って感じみたい。 在庫だいぶ確保していたみたいね〜 高くてあまり売れないから処分なんでしょう でも まぁ もうそろそろ最終の在庫な予感するよ。
HDD容量160Gってなってんだけど 自分で好きなHDD入れたら容量増える? あと速度自体はどうなのだろう やっぱり遅いのかな
なかなか
新ファーム試した人、どんな感じ?
人に頼らず自分が人柱すれ
525 :
520 :2006/06/22(木) 11:26:57 ID:/N+Cl/QD
Infrantの中の人、2ちゃん見てるのかw
>>525 ネットワークプレイヤーのところに、
2ちゃんでは情報を見かけるけど、
2ちゃんがソースでは動けない、
って書いてたよ。
NAS機能があるHDD搭載メディアプレーヤーって存在するんかな? 今ある中でMOVIE COWBOYが一番の理想なんだが、ほかにないもんだろうか。 便利だと思うんだけどなー
>>527 プレイヤーにはHDDいらないなぁ。
だってNASがあればローカルにHDD要らないじゃない。
いらないけど 転送とかの面で1体型のほうが吉じゃない それに手軽だし
N2100って、まだアキバとかで買えますか?
普通にDOSパラで売ってるんじゃね?
533 :
不明なデバイスさん :2006/06/24(土) 14:15:41 ID:ePlz+RYu
FTS-NASのメモリ増設に成功した人っている? SAMSUNG、Hundai、他試したけど、”Now booting...”から すすまないんだけど。。 何か設定がいるんだろうか?
534 :
533 :2006/06/24(土) 14:23:41 ID:ePlz+RYu
256M両面実装タイプで試したらあっさり成功しますた。 お騒がせして申し訳ない。 Swapが0になりますた。:-)
N2100と250GHDD2台買ってきて繋いだんですが、 これってHDDのフォーマットにどれくらい時間かかりますか?
536 :
不明なデバイスさん :2006/06/25(日) 20:49:53 ID:5ZdH+s7v
>>535 あなたが自己レス付ける頃には終わっていると思います。
一晩掛かるかな?
>>536 状況:formatting JBOD....Please waiting
マターリと待ってみます!
538 :
470 :2006/06/26(月) 20:15:08 ID:+hTK17Zd
>>488 さんの発言を参考にさせていただきながら,FTS-NASのディスク交換を
やってみました.
買ってきた320Gのハードディスクにバックアップして,GPartedを使って
パーティションを広げてやるだけで,おk!でした.
ついでに,
>>533 さんのポストを参考にメモリも256Mに増設.
いやぁ,2ちゃんと言う場所とそこに住まわれる皆様に感謝感激ですわ.
本当にうれしい,ありがとうございました. ( ´∀`)
539 :
不明なデバイスさん :2006/06/26(月) 20:54:37 ID:UFIojE4G
会社に金額的にNASの導入を考えています。
現在、クライアントPC8台、ファイル共有用PC1台で使用してますが
共有用PCのCドライブに全ての共有ファイルが入っており、とってもデンジャラス。
残り容量も50GのHDDの15%を切りそうだ。
クライアント1台のみMEであとは2000pro
とっても何とかしたいんです
金額からterastationがよさそうと思い調べていたら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144551752/657 このカキコを発見
ひょっとして用途的に合わないかと思い始めました。
なんせ今のPC構成を作った人含めて、全員知識が皆無。
フォントの文字化けの意味すらわからない人ばかり。
で、HDLM-250Uは上記のような制約がありますか?
私自身、PCの自作ができる程度(LINUX触ったことなし、SAMBAってなに?)のスキルです、
ファイルサーバとNASの違いもいまいちわかってないですが、
ほかにオヌヌメのありませんか?
運用に関して私が勉強して覚えていく分には良いんですが、他の人に難しいことは教え切れないっす。
540 :
不明なデバイスさん :2006/06/26(月) 22:23:55 ID:e0cPjG4b
>>538 あれ、FTS−NASって標準でメモリいくつだった? 512Mだとおもってたんだけど・・・
ORCA−BOXと中身違うのかな?
541 :
535 :2006/06/26(月) 22:32:29 ID:gam0QxYX
買ってきたHDDがMaxtorで、N2100のファームが1.0.3のため、 いつまでたっても完了しないという不具合にぶち当たりました(;つД`) とりあえずファームを2.0.05にアップデートして、再試行してみます。。。
>>539 TeraStationとHDLM-250Uとでは容量がだいぶ違うんだが
どれくらい必要なん?
543 :
535 :2006/06/26(月) 23:09:33 ID:gam0QxYX
あ >Maxtor SATA 3.0G hard disk drives have compatibility issues with N2100 firmware v1.0.5hotfix1 and earlier versions. >The symptom just like that the RAID formatting process never completes. >Please try installing the disk drives on a desktop computer, manually delete all partitions, and then >put them back on N2100!! いまSATAが繋がるPCが無いんだ_| ̄|・∵. ○ 週末、SATA繋げるために変換アダプタでも買ってこよう………
544 :
470 :2006/06/26(月) 23:14:26 ID:+hTK17Zd
545 :
539 :2006/06/26(月) 23:36:05 ID:drmAfJOM
>>542 現在の共有ファイルは40G程度です、ただ、私のローカルファイルが20G程度あり
他にもこれから劇的に増える可能性があるので、
最低でも120Gは欲しい所です。
データの安全面からraid1 or 5 は必須と考えています。
546 :
不明なデバイスさん :2006/06/26(月) 23:53:51 ID:e0cPjG4b
>>544 なるほど〜 なら全体的な性能はN2100とあまり変わらないんだね。
Dセレクトがあの値段でだすのわかるかも。
547 :
535 :2006/06/27(火) 00:45:10 ID:QR1RdWvm
えーと、Thecus Supportに 「SATA繋ぐPCないから、週末試してみるよ!」 ってメールしたら、1時間で、 「こいつをファーム更新で実行すれば、HDDを初期化してくれるぜ!」 って、速攻返信が来た(;つД`) というわけで、無事に 状況:Healthy になりました! つーか、こっちは夜中の0時だというのに、 向こうは何時なんだ。。。
台湾だから23時だな。
LAN接続のHDDを購入したいと思ってるんですが、お薦めのメーカーと型番御願いします。
ドスパラで買ったN4100、買ったときから延々とBusyランプ点滅で、マニュアルにもそんな症状書いてないし、 で、苦労して自分で検証して結局初期不良だった。 ということで日曜に修理に預けてきたのがようやく帰ってきた。 初期不良期間を過ぎても交換してくれたことは嬉しいが、もう少し出荷段階でなんとかならんものだったろうか・・・。 この値段ならRAIDONの1394bの外付RAID箱でも買った方が幸せになれた。 機会損失と持ち込み修理の手間とで非常に後悔している。
海外品質なんてそういうもんだ。 あんまり期待すんなよ。
>>513 のFTS-NAS160、今朝まで3台在庫があったので安心してたら、
いざ買おうと思ったら消されちゃった……。(´・ω・`)
一度5万円だったって聞いちゃうと、それ以上ではもう買えないよな...
>>554 自己レス。
在庫が0になるんじゃなくて、商品自体が消えるのは少しおかしいと思って、
念のため問い合わせしてみたら、やっぱり表示が消えてただけでした。
今は復旧して買えるようになってます。
ただ自分は別の事情ができて買えなくなりそう。(´;ω;`)
FTS-NASが北ーー! これ作りが凄くいいなぁ キャニスターとかアルミ製だし空冷ファンなんて 長期使用時の交換を前提としているのか全部外付け オマケに中身はPCそのもの 唯一100Base-Tってのが残念な部分か これで5マソはお買い得
558 :
552 :2006/06/28(水) 23:25:58 ID:v7eS04bj
N4100のセットアップの前にファームアップしようと思ったら、 シリアルだのメルアドだの個人情報を記入しないと落とせない。 うざすぎ。 仕方なくググってたらファーム発見。 ドスパラは「迷惑をかけてすいませんでした」の一言はねえし、 Thecusは名前通りカスだし、ストレスが溜まってしゃあない。
552は物を買うのに向いていないんじゃ…
お客様は神様だとでもおもってるんだろうな
561 :
不明なデバイスさん :2006/06/29(木) 01:27:50 ID:UESeIX3q
実は有償モニターだったりします 一般的には人柱とも言います
>>558 まず、ドスパラで買ったということから間(ry
564 :
不明なデバイスさん :2006/06/29(木) 12:25:07 ID:7i1s+boH
558 ググる前に他のバージョンのリンク見れば当たりがつきそうなもんだが
>>557 ハードウエアRAIDだし、
液晶の裏には動作監視用の独立CPUがいて、
RAIDやファンを監視しているのよ。
んで問題があれば自動停止するようになっている。
ケースは国内でマジメに作っているし。
電源も国産。
あと、5インチファクタのFAマザーならたいてい付くと思うよ。
5万では大赤字だろうな...
566 :
556 :2006/06/29(木) 13:42:19 ID:IocZ5DPM
結局買えることになりました。(`・ω・´) あの後売れたみたいで、在庫が3から0になっててあせりましたが、 先ほどまた補充されましたので、今ポチってきました(現在在庫1)。 搭載されてるC3のコアがどれかわかる方おられるでしょうか? C5Pだとうれしいけど、さすがに高望みしすぎでしょうね。
Ezraコアだよ。 もう古代だな。
今見たらもう0になっているよ。
569 :
556 :2006/06/29(木) 15:10:09 ID:IocZ5DPM
>>567 ありがとうございます、Ezraでしたか。
少し懐かしさすら感じますね。
在庫数については私が見ていた限りでも2回補充されていたので、
またされるかもしれません。
私はWWWCに
>>513 を登録してチェックしてました。
570 :
556 :2006/06/29(木) 17:07:12 ID:IocZ5DPM
また復活しました、在庫3。 同志が増えてくれることを願いますw
あれこれ考えていたけど
>>556 さんが騒いでいるし
元20万が5万なので俺もかっちゃった(>_<)
初めてネットでクレジットで買ったけど
セキュリティ大丈夫なんかな?すげーなにも考えないで
かっちゃたよ。代引きで5万なんで普段そんな大金持ち歩かないので
クレジットでかっちゃたよ。なんか不安
572 :
552 :2006/06/29(木) 21:29:15 ID:vkHP1LBI
む、オレ人気者。
ならば丁寧にレスしてやらないと失礼か。
>>559 どっちかというと貢がれる方が性に合うかな。
>>560 おお、そんなこともしらないとはなさけない
>>562 おー、ありがとー!気がつかなかったよ。
>>563 日本語でおk
>>564 変わった趣味だね。
それにしても代理店のUACはもちっとしっかりしろよ。
せめて動作しないHDDあることぐらいは積極的に公開汁。
>>556 ,571
同志!
私も買っちゃったw
ちなみに、HDLMー300も部屋にあったりする。
某所で無保証3万も見たことあるので、
価格についてはびみょーですけど。
574 :
556 :2006/06/29(木) 23:50:44 ID:IocZ5DPM
>>571 同志が増えてなによりです。
というか、自分とあまりに境遇が似ていて他人とは思えない。
このスレに背中を押されたところとか、
特にクレジットカードで不安になったところとか。
銀行振り込みできればいいのにね。
>>573 サササ、3万ン!?
すさまじい価格ですねえ。
差し支えなければ、某所ってどこですか?
575 :
556 :2006/06/29(木) 23:54:39 ID:IocZ5DPM
576 :
不明なデバイスさん :2006/06/30(金) 00:03:18 ID:n6WaZJ3e
>>569 でも,Ezraって800MHzくらいで動くんだよね
これってNASとしては悪くないパフォーマンスでは?
ただ,1日FTS-NASを使ってみて思うのが書き込みの遅さ。
ウイルスチェックとか検索エンジンが邪魔しているのかと思って
OFFしようと思ったけどOFFできないのか?
読み込みは十分な速度が出てるんだけどな。
577 :
556 :2006/06/30(金) 00:19:15 ID:OFFuHWVx
>>576 自分もそう思ってます。
登場予定のN5200を除けば、いわゆるNASボックスとしては
トップレベルなんじゃないでしょうか?
(いや、CPU速度を目当てに購入したわけではないんですが)
ちなみに寺駅なんかMPC8241の266MHzでソフトウェアRAID5までやってますが、
自分は(安定性以外)特に不満を感じたことないです。
580 :
556 :2006/06/30(金) 01:30:37 ID:OFFuHWVx
>>579 いえ、情報としては既出なのは承知してましたが、
まとまった日本語記事が掲載されたことを一応知らせておこうかと思いまして……。
CeleronMなんだ 他社のより圧倒的に高速になりそう
>>581 そうとは限らんかと。
x86命令なんて、それほど速いもんでもないし。
あと、RAIDのXOR演算にもメインCPUとか使われてたら、更にきつくなるんじゃないか?
N5200いくらになるんだろうなぁ。欲しいなぁ。
>>582 たしかにな
RAID6のソフトウェア演算なんていったら重そうだな
CeleronMはIPCがそこらのCPUとは違うよ
>>585 たしかにXLRに比べれば遙かに少ないな。そもそもシングルコアだし。
あ?XLRと比べるな?
NVが新ファームアップでいい感じになりそうだし、 N5200は高性能っぽいし、なかなか甲乙付けがたいなあ。 どちらを買おうか迷うが、とりあえず N5200はいくらだろうね、騒音はどのくらいだろうね。 以上チラシの裏
暑い日にデカイファイルを転送かけてたら、「バツン」という音と共にReadyNAS600が落ちた。 ログ見たら温度60℃突破してたよ。 Rev.Aで前面にFAN付けれないし、どうしたもんか・・・・
SATAT が 2 台積める NAS キットってある?
>>589 中のSATAコネクタの上に8cmファンがいい感じで載せられるよ
NAS買うのはいいが 今時160Gに5万で安いって・・・ リンクステーションとかギガLANとかの 牛やIOで300G越のやつが 3万で買えるのになに言ってんだか。
594 :
不明なデバイスさん :2006/07/03(月) 08:06:48 ID:iabsQ9Y8
無知は恥ずかしい
,.-─ ─-、─-、 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」
596 :
不明なデバイスさん :2006/07/03(月) 08:40:45 ID:qJJG/57f
>>593 格安パーツで作られたソフトRAIDの製品と比べられてもな。
あと、容量で選ぶならNASにしないよ。
容量でえらばないんだ NASの理由ってなに? 格安パーツでもまともに動いているならいいとおもうけど なにがちがうの
耐用年数
それ以上無知を晒すな
あぁなるほど 太陽年数か
安いNASで良いなら、それを買えばいい。 まともに動いているうちは良いが、いつもそうとは限らないのが悲しい現実。 失っても良いデータしか入れないならそれで良い。 また、壊れたとき、それなりの時間、労力、費用をかけられる人もそれで良い(データを失う覚悟は必須)。 まともに動くハードウェアRAID NAS は高信頼性で、高性能。 この楽さ加減とか、ありがたさを知ってしまうと、少々お金をかけてでも、それを手に入れようという気になる。 保険代とでも思えば良い。 高いと思っているうちは、買わなきゃいいだけの話。 FTS-NASやらReadyNASがソレかどうかは知らんが。
>>598 容量でも選ぶが、何よりあれだ、冗長性。
もちろんそんなもの必要なければ必要ない。
オレもデータすっ飛んでもいいものは玄箱に入れてるよ。
>>598 俺がNASを選ぶ基準は耐障害性だな。
HDDなんて壊れることが前提なんだから、
RAID1かRAID5は必須ですよ。
でも、使う用途によって求める基準は変わるわけで、
そこら辺は車選びと一緒でしょ。
スピードやドライビングを求める人もいれば
積載量や耐久性を求める人もいるし
小型で低燃費を求める人もいる。
積載量だけ見て高い安い言うのはナンセンスってもんだ。
まぁ、俺は車の免許すら持ってないけどな。
安さでソフトウェアRAID選ぶ人って、データなんて何時ふっとんでも良いと割り切っている人か、何も知らない馬鹿かのどっちかじゃないのかねw
>>606 朝から笑わせてもらいました。
ハードウエアRAIDが万能かと思ったらそうでもない。
台湾製で泣くこともある。
ソフトウェアRAIDだからダメとか 台湾製だからとか そういうのは違うと思う。 業務用だって台湾製はいっぱいあるだろうし、 民生機ダメって話になったらもう買えるものがない。
ソフトウェアRAIDだからダメなのではなく、ソフトウェアRAIDよりもハードウェアRAIDの方が優れている点が多いということだよ。 アクセススピードしかり、活線抜挿しかり。 ハードウェアRAIDで良かったというケースは多々ある。 でも、ソフトウェアRAIDには安さというメリットがある。 多くのデメリットに目をつぶれる人も居るだろう。 だからこそ売れてるわけだ。(まぁ見て見ぬふりをしたり、見えてない人も居るだろうが。) 適材適所。利点と欠点をよく見極めた上で選ぶがよいょぃょぃ…
ミラーなら、ソフトウェアでもハードウェアでもどっちでもいいと思うけどな
そう思っているうちは、ソフトウェアRAID1を使えばいい。 そうは思わない人がハードウェアRAIDを選ぶだけの話。 頼むから、止まっちゃ困るシステムにソフトウェアRAID使うなよ? 俺は上島じゃないから、これはフリでも何でもないからな?
2つのドライブで、未使用領域の違う部分に不良セクタがあったらどうする?
616 :
不明なデバイスさん :2006/07/04(火) 16:07:44 ID:zQy7HRZT
RAIDスレで好きなだけ議論してろ
今やNASにもRAIDな製品が多数出ている。 RAIDの有り無し、RAIDもソフトウェアかハードウェアか、色々選択肢がある。 そもそも、今やってる話程度は「RAIDの話」にもなっちゃいない。 単に、コストと頑強性の見極めが重要だという話をしてるだけ。 NASスレでやっても悪くはあるまい。 それに、どこにRAIDスレがあるというのだ?
「Linux で使えるRAID」を話題にしてるスレを出してきてどうする? 試しに、そこで NAS RAID の話をしてみな? 気が付いたら RAID PC一台組んでる自分が居るぞ。
NVが\76,000(ポイント還元10%)ってお得・・・・・なのか?
>>614 どのレベルでソフトウェアって行ってるの判らんけど、Linuxのmdとか使ったソフトウェアRAIDじゃなくて、
BIOSレベルで認識されるようなソフトウェアRAIDだったら、普通にどっちでもいいだろ。
ミラーレベルじゃ専用チップが載ってようが、最近のNASに乗ってるようなCPUなら負荷の差はないしな。
むしろ、NASで問題となるのは、どれだけHDDが熱くならないようにするかが大事かと。
某ぐらたんとか、HDDがくっついて入ってて、大丈夫なのか?とかは思うが。
>>619 Linux以外のRAIDなNASのネタって、ほとんど出てこないじゃん。
>>621 この話の流れからいくと、TeraStation のような、まさに Linux の md を使っているような実装を話題にしているわけだが。
まぁいいや。
BIOSレベルのソフトウェアRAID1でも、やはり活線抜挿やらスピードの問題はあるだろ?
それを承知の上で、それを選択する場面もあるだろうが、それじゃぁダメな場面もあり得るという事を忘れてもらっちゃ困る。
という話。
>>623 >TeraStation のような、まさに Linux の md を使っているような実装
自分でRAID1って書いてるから、TeraStationの事はすっかり頭から抜けてたw
あとRAID5だけじゃなくてRAID1組めるって事もw
てか、TeraStationってmdを使った実装なのは知らなかった。
まぁ、知り合いが中身ふっ飛ばしてたの見た時、そんな気がしてはいたけど(ぉ
閑話休題
BIOSレベルの物なら、ホットスワップに対応してる物も出せるかと。
少なくともSATAII使えばホットスワップに関しては出来るだろうし。
まぁ、まだ出てない物を妄想するのは置いておいて、
速度に関しては、ミラーリングなら速度はソフトウェアでもハードウェアでもほとんど変わらない。
ただ、2,3年前、ATAのRAIDカード買って遊んでた頃の話だから、今はどうか知らないけどね。
まあ季節がらどんどんHDD壊しまくってRAID化してくれるのは良い事だね 消費電力も増えるからPC関連だけでなく電力系とかの株も上がるかもだし ナニは無くともRAIDだなw もっとたくさん高額なRAID付きNASを買うべきだわ
>620 それはどこ?
>>626 そうだな。少なくともDELLのSC430とか買って電力会社に寄与するよりは
NAS買うべきだわな。
629 :
不明なデバイスさん :2006/07/04(火) 23:22:55 ID:ySqTaKYT
N5200 NEC のオフコンの亡霊? (w
ハードウェアのRAID使ってる場合に、HDDじゃなくてRAIDのほうが逝ったらどうなるの? 同じカードなり製品買ってきてHDDつなげば元通り使えるの?
>>630 ただ、ダウンタイムが激しく長くなってしまうので普通は予備HDDと共に予備カードを手元に置いておく。
>>630 さらにRAIDを組むという技はいかがか。
>>630 ドライバレスで動作するものは、HDDを直につなげて普通に起動するものもあるね。
>>634 ドライバレスというか、いわゆるBIOSレベルでRAID構築してくれるものなら動く。
OSからソフトウェアでRAIDにしているものは、動かんかもね。
あ、ちなみにミラーリングの話ね。他のレベルは、分散されてるから動くはずもない(ぉ
SS4000-E、某店で86kくらいで売ってるみたい N4100買うくらいなら、コッチ買う方が(・∀・)イイ?
N4100 やら SS4000-E って信頼性はどうなの? ハードウェアRAID? Linux md だとしたら、TeraStation の二の舞?
>>637 ふっしぎ〜なふっしぎ〜ないっけぶっくろ〜♪ の店
ただ、在庫置いてる、ではなく取り寄せ可能って意味ね
>639さん、めっちゃくちゃ懐かしいフレーズ(笑) ああ、俺も東京にもう1ど住みたいなあ>_<
>>637 しんじゅくにしぐちえきのまえぇ♪ の店は84.8kらしい
ちなみにN5200は8月末発売予定だって
642 :
556 :2006/07/07(金) 18:48:28 ID:JENVVneR
ありゃ、名前欄入っちゃった……無視しといて下さいorz
N5200いくらくらいかなぁ 夏ボに合わせて6月末〜7月中旬くらいに出してくれてたらよかったのに。
N5200ってCeleronMだけど、アーキテクチャ的にはPCなのかね?
celeronってpentiumより発熱大きいんでしょ?
647 :
不明なデバイスさん :2006/07/07(金) 23:40:56 ID:lYlSBx2P
アーキテクチャ的に notePC かな?
CeleronMはEISTないからPentiumMほど低消費電力じゃない。 ノーパソだと、CPUしか違わなくてもCeleronM搭載機のほうが動作可能時間が短い。
組み込みのCeleronMは大抵600MHzだから、EISTいらないんで。
やっぱりアーキテクチャはPCだよねぇ 86系で自前でボード起こすのはありえんよな
とにかく、早くN5200を売ってくれ〜!! あれ、でもこれって750GB対応とは明示してないよね?
653 :
不明なデバイスさん :2006/07/08(土) 15:39:28 ID:TlOu+D2G
>>644 俺も気になる
丁度4100買おうか迷ってたから…
10万切れば嬉しい。
4100はHDD一台あたり400GBが上限だったと思うけど、5200は750GBも対応しているのかな。
>> 653 俺の4100は500GB(x4)で動いてるよ。 載せとるのはMaxtorだが。
655 :
653 :2006/07/09(日) 13:10:08 ID:gfPqL717
>>654 お、500GBでも動くんだ。
サンクス。
最近は500の値下がりが激しいから、魅力的…
657 :
653 :2006/07/09(日) 13:24:05 ID:gfPqL717
>>656 重ね重ねサンクス。
シーゲートは最近の製品は軒並み全滅なんだ
RMAを理由に狙っていたからちょっと残念…
>>656 海門は駄目なのが多いんだ・・・
う〜ん、幕は熱いしWDで行っとくかな。
659 :
654 :2006/07/09(日) 17:01:21 ID:PaQ73YjV
これを買ったとき、店のにーちゃんが 「相性問題があるかもしれないからHGSTにたほうが無難です」 とかも言ってたんだけど、Maxtorに賭けてみたのさ。 今はこんな感じで表示されとるよ。 ディスク番号 容量 (MB) モデル ファームウェア 状況 1 476,940 Maxtor 7H500F0 HA43 OK 2 476,940 Maxtor 7H500F0 HA43 OK 3 476,940 Maxtor 7H500F0 HA43 OK 4 476,940 Maxtor 7H500F0 HA43 OK 合計容量 1,907,760
660 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 17:55:42 ID:oExNFEuF
>>659 N4100使っています
HGST HDT722516DLA380 160Gbyte SATA 4台 を RAID5 で運用中。
自分で買う前に 会社に有ったので互換性チェックのためにちょっと借りて
確認しました。
互換性list でもあるように HGST でも HDS722580VLSA80 はだめだった
でも ICH7 のRAID では使えた。なんでですかね?
661 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 17:57:14 ID:oExNFEuF
N4100 長いこと電源入れないで居ると RAID 構成を忘れるみたいで 再構築始めるみたいなんだけど 経験者居ますか? 一度フォルダー全部ぶっ飛んで 泡食ったよ 自動で再構成を終えた後に シャットダウンして 電源落として また入れたら元に戻ってたけど..
662 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 17:58:06 ID:oExNFEuF
N4100 の NSYNC 使っている人居ますか?
663 :
659 :2006/07/09(日) 18:38:34 ID:PaQ73YjV
>>660 情報サンクス。HGSTでも動くんですなぁ。俺もRAID 5で運用中。
アクセス速度がちょいと遅いのが玉に瑕だけど、所詮はソフトウェアRAIDだからとりあえず満足しとるよ。
>>661 俺の周りにもN4100ユーザは居るけど、聞いたことないなぁ。
>>662 少なくとも俺とその周辺では使ってないかな。
Linuxで動く鯖が2台あるんだけど、それらからN4100にはフツーにFTPでバックアップしとる。
ちょっとググっただけだけど、NSYNCってMacで使うプロトコルなのかしら? 教えてエロイ人!
今度LAN接続HDDを導入しようと思っているんですが、この手の製品ってどうやってファイルを共有(公開?)しているんですか? Windowsの共有からアクセスするのか、httpdかなんかが動いていてWEBブラウザからアクセスするのかってことなんですが。
多くは前者
大概は前者 たまーに後者もあるが、ほぼ無い(DocuShareっぽいのとかetc)
NASってやっぱり遅いんだなァ NDAS接続のやつにDVDディクリプタでDVDリップして直接保存しているんだけど バッファが99-100%状態だよ 内蔵HDDに保存しているときはバッファなんて20%もいかないのによ と使用機種も書かずに書き逃げする俺
NDASなんぞをNASと一緒にしたら中の人が怒るぜ?
669 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 22:39:47 ID:gfPqL717
670 :
664 :2006/07/09(日) 22:42:48 ID:K6LvAEfj
わかりました。どうもありがとうございました。
671 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 23:04:41 ID:cnDh9aWY
N4100が3万程度だとお買い得なんですか?
672 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 23:15:13 ID:gfPqL717
673 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 23:37:34 ID:cnDh9aWY
>>672 ありがとうございます!ちなみに中古でもお買い得なんでしょうか?
>>673 どこで売ってるの?
俺も欲しい(’A`)
>>667 書き逃げよくない
NAS(LANHDD)ってNDAS搭載物あるけど違うの
ジャンボファームとかがそうなのかな?
アメリカの農場とかそんな感じだよね。
677 :
不明なデバイスさん :2006/07/10(月) 01:26:25 ID:KnkqZRLd
悲しいこと 悲しいこと
N4100 SATA 3Gbps HDD /1Gbps ethernet の speed を 9割引にしてくれる (@ RAID5)
おかげで これらには ストレス溜まらないから 信頼性アップ?? .....トホホ
最近出てきた Intel 975 chip set との比較です
> ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
> Processor Pentium4 3527.30MHz[GenuineIntel family F model 3 step 4]
> Read Write RRead RWrite Drive
> 6798 2243 6374 2262 Y:\100MB(N4100 RAID5)
> 87297 12774 23825 4404 C:\100MB(Intel ICH7 82801GR/GH SATA RAID5)
速い RAID5 がほしい人は こゆの買うんだろうな
ARECA ARC-1210[4ポート STAT RAID PCI-Ex8対応]
価格(税込)\69,800
ttp://www.areca.com.tw/products/html/pciE-sata.htm
そりゃそうだろ。 RAIDのスレじゃなくてNASのスレですよここは。
いまのところ、速いNASならReadyNASでいいよ。 だいたい、Readで40MB/s、Writeで20MB/s出るし。
ICPのだろ。 あすこの品質はヤナ感じだ。
>>680 >だいたい、Readで40MB/s
まじ?
うちのはクリスタルマークでせいぜいRead27MB/sくらいしか出ない。
どんな環境?
684 :
680 :2006/07/10(月) 17:40:13 ID:kj0uNhOI
>>683 今、家にいないから細かい所はうろ覚えだけど、こんな感じ。
ReadyNAS X6でWDの400Gを4本乗っけて使ってて
設定は、ジャーナルあり、ジャンボフレームあり。
クライアント側のスペックは、CPU Athlon64 3200+
NICはnF3のオンボードで、物理層はMarvellのチップ。
その環境でCrystalMarkをディスク使用を512MBやってみると、
ReadとRamdomRead512Kは42MB/s前後
RamdomRead64Kはちょっと下がって37MB/s前後
>>681 値段安ければ…
5万より高かったら(゚听)イラネ
すみません質問です。
勤務先でグループ用にNASを一台購入することになり、私が購買担当になったのですが、
以下の条件に合う諸兄オススメの品物を教えてください。
現在新寺駅を使ってるのですが、転送速度が遅いのと、アレイ再構築が頻繁におきてしまうため、
重要度の高い一部データをRAID0にて保管する目的です。
・GbE対応で、速度がそこそこでるもの。(具体的には20MB〜25MB/s)
・RAIDレベルは1(RAID5はいりません)
・500GBHDD(IDEorSATAどちらでもOKです)の2台構成が可能
・将来的に750GB*2のRAID1に構成変更する時に簡単に変更できるモバイルラックタイプ
・可能搭載台数は2基までの小型タイプ
・予算は10万〜15万程度
>>513 あたりの品が希望に近いのですが、160GBのHDDが無駄になるのと100BASEまでの
対応ですので・・・・・。
是非オススメを教えてください。
>>686 >>重要度の高い一部データをRAID0にて保管
揚げ足取るようですまんが1だよな?
です、すみませんRAID1です。
>686
自分もほぼ似た要求でRAID1のシステムを組んだけど、最終的には
Dellの安サーバ+RAIDボックスでHDD抜きで65000円ぐらいで済んだ。
予算的にもちょうど?
当然パフォーマンスはめちゃくちゃいいです。
自分はセレロンだけどPenDモデルを選べばもっと負荷に
強くなるんじゃないかな。
↓RAIDボックスはこれ。
http://www.stardom.com.tw/web/pro-sr3610.htm ホットスワップ、自動リビルド付です。
ということで設置場所の問題がなければ。
レスありがとうございます。 当方もSC430みたいな安鯖にHDD積んでソフトRAID1のプラン立てたんですが、 設置場所の問題があって・・・。
>>690 686じゃないけど
PCとはどうやって接続されてますか?
694 :
690 :2006/07/11(火) 01:53:16 ID:tCDcxtTC
PCと接続というのはRAIDボックスとサーバのこと? それともサーバとクライアントとの接続のこと? サーバとRAIDボックスは、サーバの内蔵SATAコネクタを eSATAに変換するブラケットを経由してRAIDボックスに eSATAで接続している。ブラケットは数百円で買えるので 別に拡張カードとかいらんよ。接続してるRAIDボックスとは SATAコネクタが一系統あれば接続可。ポートマルチプライヤとかは 対応していなくていい。一応、ハードウェアRAIDだから。 サーバとクライアントはGbEでSambaおよびWebDAVで 接続している。ジャンボフレームはつかってない。 けど、ちょろっとみたところこの構成よりN5200がすごく よさそうな感じ。
>>690 コンパクトサイズのそこそこスペックPCのオススメを聞かれて
ゴテゴテなんか色々ついてる自作パソコンを勧めるような見当違いなレスですね
>>692 コンパクトサイズのそこそこスペックPCのオススメを聞かれて
でかいハイスペックPC勧めるような見当違いなレスですね
1+1はなんですか?っていう問いに
1*1は1だとか
1/1は1だとか
見当違いのレスばかりかよ
お前の話は長いだけで解りにくいけどな
>>695 そこまで言うなら、お前が適切なレスを付けてやれよ。
たまにいるんだよなぁ 自分ではうまく例えているつもりだけど、全然うまく例えられてない奴
700 :
不明なデバイスさん :2006/07/11(火) 09:18:50 ID:cC4HcxUh
居る居る
>>686 N2100でいいんじゃなかな?
ただ速度がどれくらい出るかはわからんので、実際使ってる人のレビュー聞いた方がいいと思うけど。
>>701 追記
>・将来的に750GB*2のRAID1に構成変更する時に簡単に変更できるモバイルラックタイプ
これだけは条件から外れちゃうけどね。
N2100なら500GBHDD*2を一緒に買っても10万以内に軽く収まるし。
>>703 情報thx
RAID0、JBOD共にRead8.3MB/秒、W5.7MB/秒って相当遅いね。
N4100もこんなもんなの?
>>703 RAID1構成にしたらさらに落ち込みそうだし
100BaseのNASと変わらないね
速度求めるとReadyNAS一択かなぁ SS4000-Eとかどうなんだろ?
>>684 さんきゅー、
設定も機器構成もたいして変わらないなぁ。
PCのオンボードNICがジャンボフレーム対応してないので
980円で買ったVIAのNIC使ってるけど、
それで読み書きとも25〜27MBくらい。
ジャンボフレーム切ると書き込み4MBと激減。
IntelのNICにでもすると速度上がったりするのかなー。
708 :
693 :2006/07/11(火) 22:08:56 ID:EJDoH/L0
>>694 お尋ねしたかったのはPCとRAIDボックスの接続方法です。
言葉足らずでした。
文意を汲んでくださってありがとうございます。
参考にさせていただきます。
samba使っている人達でさえこの反応は、 やっぱりUNIXにとってファイルの作成日時はいらない奴なんだな。
710 :
709 :2006/07/11(火) 23:57:48 ID:ZAC/AHLT
ごめん、書き込むスレを間違えた。 お詫びのついでに、書いておく。 LinuxベースのNASはファイルの「作成日時」を保持出来ないのが多いから、 プロパティとかで確認しといた方がいいよ。 「作成日時」の欄に常に「更新日時」と同じ時刻が表示されるから。
>>686 >・GbE対応で、速度がそこそこでるもの。(具体的には20MB〜25MB/s)
って、相当要求スペック高いような…
N5200なら満たせるのかな。
712 :
680 :2006/07/12(水) 10:28:36 ID:GO4w5lAE
>>707 私は、Marvellのチップだけじゃなくて、玄人のVIAチップが乗ったGbEのカード使っても、
同じくらいの速度でてたから、NICの問題じゃないんじゃない?
あと、RandomRead64Kの値は37MB/sも出てなかったw
実際は31MB/sだったよ。
N4100の新ファームって miniPCIのWLANとか 750GB対応とかありますね
新ファーム入れると構築情報飛んだりしません?
>>715 750GB対応は凄いな
俄然、N4100欲しくなってきた
>>716 構築情報は飛ばないけど、以前のバージョンで吸い出した構築情報は新しいファームでは使えませんな。
マニュアルやリリースノートに明記されていますよ。以下リリースノートより引用。
[Software upgrade/downgrade note]
After firmware v1.3.01 installed, the new software doesn't allow users to downgrade to any firmware version below v1.3.01.
私はファームをうpした後は、構築情報を吸い出し直してます。
おっと、引用するところを間違えますた。 System Configuration Download/Upload does not support different software version.
720 :
不明なデバイスさん :2006/07/13(木) 01:08:59 ID:IJEzLX6U
N4100 基板の上にある miniPCI のスロットに RAID アクセラレータでも 乗っかるようにならんもんかね!? WLAN なんか良いからさ
ゼロチャンネルRAIDカードの亜種って感じだな
N5200、まだかよ〜 春先からずっと待っているのに…
>>659 N4100で相性が出るのはSeagate
前スレでN4100を使ってたら、アレイを吹っ飛ばされてたバグに当たった人がいたから N5200買うにしても人柱待ちだろうなぁ
726 :
不明なデバイスさん :2006/07/14(金) 11:02:38 ID:MEYS/Xf5
>>725 中のソフト作ってる業者が変更になったようなので大丈夫ぢゃね?
727 :
不明なデバイスさん :2006/07/14(金) 16:22:12 ID:QIcdN59P
N4100を512MB化したいんだが前に誰か やってなかったか? シリアルつなげるところまでは出来そうなんだが
728 :
不明なデバイスさん :2006/07/14(金) 16:27:49 ID:QIcdN59P
IOのHDLM-300U 中古品を手にいれた この機種の情報って過去ログにも無いけどかなりマイナーかな(*_*)
>>728 メインの板は、HDL-Uと同じってLANDISKのところに書いてあったぞ。
情報はあんまり見ないし、ファームも違うけど、ハードウェアとしては、HDL-U+RAID他ってところらしい。
N4100を購入しました。 コンソール接続は、ケーブルの用意ができていない為、まだ試せていないんですが、 N4100ファームのmdadmでは、RAID6のビルドは可能なのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
私もN4100買いました
ディレクトリ内の一覧表示出すの
結構時間かかりますね。
>>730 ドスパラで買ったとか?
DOSパラで59800だったらしいね。いよいよ5200間近って事ですかね
N2100ですが、 HDD の温度 52℃ ファン回転速度 5396 RPM とか普通ですか?(;´Д`) HDDの温度高いなぁ、、、
1Uで安いストレージサーバってある?
>>733 うちは51℃、5474rpm。
ちなみにHDDは7V300F0
>>731 そうです。17日の閉店間際に駆け込みで買いましたw
N5200早く出ろ〜
>>738 406eのほうにしやがった。けちりおって。
(eの方がCPU遅い)
玄箱と同じ構成で業界最速とはこれいかに?
>>739 その根拠は?
406eだと「同価格帯の他社製品と比較して、約2倍の転送速度」にはならない希ガス
406は8245/400MHzだからじゃね?
>>741 OSやデバドラのチューニングで頑張ってるんじゃないかな。
少なくともこの分野ではBuffaloよりは技術力が上だろ。
ドライバのチューニング馬鹿にしちゃいけねえ
カリカリチューン
そういや、NVの新ベータファームが出てるね。 正式版はまだかな〜。
749 :
743 :2006/07/21(金) 10:05:43 ID:reJAmAl5
>>748 説明不足スマソ
>>743 はBuffalo vs Synologyの話をしたつもりなので、
Logitecはハナから問題外のつもりだった。
>>712 スペックは古いけど新しいベアボーン組んだので、
OSインストール直後にちょっと試してみたらReadでおおむね40MB越え出ました。
オンボードのどっかのチップと玄人志向のVIAのチップのヤツ、どっちでも似たようなもの。
なにがいいんだろ。
だけどいろいろ設定して設置場所に持っていったら、また25MBくらいに戻っちゃった。
なにが違うのかよくわからないですわ。
751 :
不明なデバイスさん :2006/07/22(土) 02:26:00 ID:3OYKwKnT
電池がないんとちゃう?
>>731 >ディレクトリ内の一覧表示出すの
>結構時間かかりますね。
これがPC鯖なみに速いNAS Boxがあったら教えてほしい・・・
>>752 ReadyNAS使ってるけど、ストレスになるほど遅いと感じた事はないなぁ
ちなみに、具体的なハードルはファイル何個を何秒で表示?
無線LAN経由のNVで、 1800個のファイルを表示するのに5秒くらいだった。
755 :
不明なデバイスさん :2006/07/23(日) 14:01:59 ID:1dlHP+7f
>>745 > ドライバのチューニング馬鹿にしちゃいけねえ
そだね いっそ speed 命だったら アセンブラで カリカリに
アセンブラだから速いとか、いつの時代の人よ。
ちょっと懐かしくなったwww C言語なんてバイナリが膨れ上がるだけだし、余計な事してるから遅いぜ、 といっていた時代が懐かしい〜
ハードウェア総合質問スレでも質問したのですが・・・ Win,Macの両方から使えるプリントサーバ機能を備えた、LAN接続HDDを探しています。 そういうNASは少しは見つかったのですが、どれもMacから接続するためにはポストスクリプト に対応したプリンタじゃないとダメみたいでして・・・ ポストスクリプトに対応していないプリンタでも、Macから繋げるNASってありませんでしょうか?
ここのスレで出ていたFTS-NASを近所の中古PC屋で捕獲。 早速手元にあった300Gに換装し順調に動いています。 これってどのくらいのサイズまで換装できるのでしょうか? 500Gとか750Gとかも認識できるのでしょうか? 交換にトライされた方います? (間違えて寺駅のスレに書いてました.スマソ)
>>759 はぁ?
ちょっとは世の中見たほうがいいよ。
それとも、引っ込みがつかなくなってるのか?
>>759 ,761
どっちも大きくくくりすぎ
全部が全部自分の周りと同じ訳じゃない
N5200マダー
リンク見てないから分からないけど、 NECのワークステーションでしょどうせw 俺もジジイダヨw
>>762 そういう場面が "0" とは言わないけど、ほとんどないだろ。
そもそもドライバを特別扱いする意味がわからん。
むしろアセンブラがりがり書いてるのはアプリの方が多いんじゃないか?
767 :
不明なデバイスさん :2006/07/24(月) 21:38:24 ID:7CBuG4Fs
どーでもいいですぅ
組込みだとアセンブまだまだ普通だな リソースの問題からアセンブラ使うケースが多いと思う PC上でならアセンブラ使うのはパフォーマンス向上のため以外利点は無いだろうね
場所考えず専門的な話をする、ヲタクの典型だね
>>768 > 組込みだとアセンブまだまだ普通だな
> リソースの問題からアセンブラ使うケースが多いと思う
いったいいつの時代の話よ。
いつまでもスレ違い続ける馬鹿共は氏ね
まあまあ、お手柔らかに。 新製品出ないから話題も少ないのかな。
773 :
不明なデバイスさん :2006/07/26(水) 00:06:30 ID:+J3eiiWT
>>770 CPU が over 3000Mhz とかの世界でも昨今の windows の driver は mini port
だから かえって hardware の差異分だけだから レジスタ突付きまわすのは
C であっても インラインアセンブラじゃね?
組み込み用は 低いパフォーマンスのCPPPU で少ないリソースを如何に
節約して 効率的に回すかと言うのが命題だろうし なるべく余計なライブラリ
linkしたくないだろうから アセンブラで作った オブジェクトをCに連結かな?
この流れでまだ続けようという奴は「自分は池沼です」と宣言したいのだろうな。
>>773 上の流れを華麗にヌルーするお前はスドイ
昨日、玄箱のACアダプタ版が売っていたいけど一般商品になったんかな? 無印とHGと両方あり、値段はそれぞれ9800円と15800円だった。
infrantの日本語フォーラムへのリンク先がミスってるな
>>773 前半: 意味不明
ドライバのサンプルコードを見ろ
後半: 今時のコンパイラと今時の組み込み環境を舐めるな
携帯電話に 4Mstep 超のプログラムが入ってる時代だぞ
全てとは言わないけど、性能のためにアセンブラ使うケースはいまやほとんど無い
>>776 あれ(ACアダプタ玄箱)、もともと輸出向けでしょ?
結局玄人志向って輸出はやめたみたいだね
で、海外展開の閉鎖で余剰になった分を、再パッケージして売ってるんでしょ
売り切ったら終わりじゃね?
>>778 センサコントローラとかの末端部分はまだまだアセンブリ現役っすよ
リソース制約が主な理由
> 結局玄人志向って輸出はやめたみたいだね 詳しくぅ〜 本家がなくなったし在庫限りで製造やめたってことかな。 Marvellな次が出る?
あー、今の携帯はもうかなり高性能だからなぁ… RAMが数Kしかない世界だっていっぱいあるんだぞ
RAM 4K, ROM 32K でもC使うよ。 いまどきのコンパイラはちゃんと書けばアセンブラで書いたコードと たいして変わらんコードを吐くし。 スタートアップと独自命令を使うときはアセンブラも使うけど、ごく 一部だろ。 Cすら覚えられないじいさんなのか?
ID:K0V4bs53 スレの目的すら理解できない○○なのか?
間違いなく池沼
こういう事でしか自慢できないと思われるからそろそろやめような?
ねえ、なんでまだN5200売ってないの…?
まだできてないとか?
N5200ソロソロー? ホス
静かだねぇ
ステキな新製品出ないんだもん
起動と電源オフの日時が細かく設定できるNASおすえて。 月曜〜金曜9:00〜21:00位でもいいんだけど。
スケジュールでON/OFFって ReadyNASの新しい(まだβ)ファームでできなかったっけ。 TeraStationもON/OFFくらいならできたと思った。
>>798 eSATA接続で非RAIDかぁ
板違い?
ただのスレ違い
>>797 玄人志向のeSATAカードと組み合わせたらRAID1できますかね。
スレ違いすみません。
>>796 これはUPSとNASの間に付ければいいんだな?
803 :
796 :2006/08/02(水) 23:30:09 ID:CSfC1xQm
>>802 それでおk
直感的な操作と確実な電源管理ソリューションをユーザーに提供します。
NAS側の「停電後に自動的に再起動」みたいなチェックしておけば、電源ONも自動になる、
804 :
不明なデバイスさん :2006/08/03(木) 00:06:10 ID:wCd50GO6
SATA対応でRAID5が組めるNASってどんなものがありますか? N4100がそうらしいのですが比較検討したいのでそれ以外にあれば教えてください
806 :
不明なデバイスさん :2006/08/03(木) 13:45:06 ID:yo3E0ZIV
ローカルのデータを毎日深夜〜早朝に定期的にコピーする用途で使いたいのですが Raid1可で安いモノっつーとどういった製品があるでしょうか? あるいは、同一機種の2台を自動で同期してくれるような機能を持った機種でもOKです。 用途が用途なので転送速度は求めません。 シングルドライブだと物理的にあぼーんした時の恐怖があるけど Raid5まではちょっと、という俺みたいな中途半端なニーズは あまりないですかね。。。
809 :
804 :2006/08/04(金) 01:21:51 ID:58QEl0vC
>>805 ありがとうございます参考になりました
ホームユースで考えるとN4100のほうが良さそうですね。
>>809 何故そうなるんだかわからんのだがw
ちなみにN4100はGbE乗ってるけど、あんま速くないから、中をごにょごにょいじって遊ばない人にはお奨めできない
ごにょごにょ?
812 :
不明なデバイスさん :2006/08/05(土) 09:25:59 ID://mhoaO0
813 :
廃人? :2006/08/05(土) 09:35:33 ID:pPtrRgMG
>>812 国内に入ってきたら、
108000〜128000くらいかねぇ。結構割高だなぁ。
815 :
不明なデバイスさん :2006/08/05(土) 18:13:27 ID:z6cBxnNA
>>807 これは落雷による過電流や地震による崩落など、外的要因による破損には脆弱な希ガス
2台のHDを個別に設置する方がリスクヘッジの観点からは良いような
>>815 >これは落雷による過電流や地震による崩落など、外的要因による破損には脆弱な希ガス
笑った笑った あんた面白いよ
今、手元にBuffaloのLinkStationが2台あるのだが これをGigabitEtherで1台にする方法ってある?
>>815 リスクヘッジという言葉をおぼえたてで使いたかったということは理解した
そんなんが怖ければ遠隔バックアップしれ
>>818 坊やには分からない言葉を使ってしまったかい?
820 :
806 :2006/08/05(土) 21:25:39 ID:U6zq4aq4
>>807 これのLAN版があったら自分の求める最高の一品だったんですが。。。
複数台から不定期に読み出しがあるので、NASでやりたいのです。
>>808 同一機種ではないのが設置時の見た目の問題でちょっと難ありですが
機能的には求めるものに近いですね。これを検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。
落雷にあっても動き続ける、そんなターミネーター並のNASがあったら見てみたいよ
>>815 どうやるのか知らんが、2台のHDDを設置すると落雷や地震の被害を防げるのか?
全営業所のHDDをLANで繋いでネットワークRAIDを張れと申しているようです。
N5200の日本発売まだ〜?
>>821 そこに乗ってる製品の価格帯だと
おとなしく寺駅買っとけ、って話になると思われ。
>>826 いろいろあるけど寺駅だけは断固としてお勧めしない今日この頃。
寺駅は、他と比べて安いのと静かな所以外にとりえがないからなぁ。 あんまり頻繁に勝手リビルド始めやがるから、とりあえずでN4100に乗り換えた。 N5200待ってるんだけど、出てこないしちょっと高めっぽいよね。
830 :
廃人? :2006/08/08(火) 00:58:42 ID:HDDjL4ng
>>827 あら?ブラウザで開こうとすると途中でエラーになるねぇ。
まぁリンク切れという事じゃないみたいだけど。
ftpのやつでもいいし、httpのは何かDownloader使えば落ちてくるよ。約7M
Rev違いとかあると思うから、一概にexecの変数だけじゃ動くかどうか保証できないので、このマニュアルが必要なわけだけど
H/Wなことを少し囓っていたなら、ログだけで十分わかると思うよ。
あとはその変更方法さえ見つかれば、すぐに512M化は完成ですの。
>>830 d
なるほどそういうことですか。
232Cのケーブルがやっと明日届くので、ちょろっと試して見ます。
マニュアル見る限りは、両面の1Gも載せられるような感じですね。
必要かといわれると微妙ですが。
ファーム領域の空き次第で、いろいろゴニョゴニョしたいなぁww
>829 >あんまり頻繁に勝手リビルド始めやがるから
833 :
不明なデバイスさん :2006/08/08(火) 12:13:31 ID:2qnI6NLZ
NASに3MbpsのMPEG動画を保存して、 無線LAN経由で、パソコン上で再生したいんですけど、 スムーズに動作しますか? コマ送りとか早送りとかもできますかね?
>>833 無線がIEEE802.11無印なら無理
再生に使うPCのスペックがショボかったら無理
コマ送り、早送りは再生ソフトに依存
まぁよほどの事がない限り大丈夫と思われ
835 :
不明なデバイスさん :2006/08/08(火) 12:43:49 ID:2qnI6NLZ
>>834 thx
ちなみに、PC環境は、PM1.6Ghz/512M/IEEE802.11a。
再生プレイヤーはGOMです。
>>832 オレも同じ目に遭ってるから
>>829 の代わりに書いとくけど
RAIDメンテナンス、ね。
これ始まると読み出しも2MBくらいに落ちる。
>N5200 来週(盆明け頃?)、Web上で発表予定 発売時期は8月下〜9月上 価格は↑の発表を待ちましょう 以上、代理店UACからの情報
ktkr
23日に面白いネタが出るそうだよ。
ドスパラ店頭で N4100 52800円でやってるねぇ。 各色1台限定だったけど。1月前に59800で買ったばっかりだってのにorz
>>841 やっぱりそんな値段になるのか。うーむ。
このスレかわからないけど、IO-DATAのFTS-NASの安売りで、 一時期盛り上がったような気がしたので報告。 今日アキバを一回りしていたら、 TWO-TOPの隣だかにある、クレバリー店頭に、 B級品の記述はあったものの39800円(税抜き)で3台並んでた。 たしか、あれはH/W-RAIDだったと思うから、欲しい人もいるかなぁと。 元は16万とかだよねこれ。
845 :
不明なデバイスさん :2006/08/12(土) 16:52:29 ID:P6Gj8DF7
NASでスレタイ検索すると LUNASEAとかDRAGONASHとかNASAとかPANASONICとかNASDAQとかANASUIとか 全然関係ないのばかりがでてきてちとワロタ
>>844 RAID1 でしょ? 微妙な値付けかな。
>841 えー、N5200は750GBのHDD使えないの〜?
未検証なだけか、ファームUP待ちかどっちかなんだろうけど。
>>844 Thx!
さっそく明日にでも捕獲に行く
850 :
不明なデバイスさん :2006/08/12(土) 23:56:22 ID:P6Gj8DF7
あいかわらずLogitecのNASは地雷なんでしょうか? もし、使っていてNAS内部のHDD(というかOS)が飛んだら 有償修理以外に道はないんでしょうか? HDDは消耗品なのだからNASのOSはネットワーク経由でインスコ可能か もしくはFlashROMにでも入っていて本体側の操作でいつでもインスコ可能な製品じゃないと 将来的につらくない? むかしロジテックのLHD-NAS250って製品を使ってましたが トラブルでやむなくシャットダウン操作をせずNASの電源切ったら NASのHDD上のOSが飛んで有償修理w まだ同じような構造なのでしょうか?
しかもファイルシステムがなんだかよくわからんしファイルの救出すらできなかった
>>848 2TB超えを認識できないおそれが・・・
ReadyNASがそれで当初は対応できてなかった
>>851 どうせ、Linux じゃないのか?
まあ、わかったとしてもファイルが救出できるかどうかはわからんが。
>>855 いや、SynologyというNAS専用OS。FreeBSDベースだけどファイルシステムは独自仕様っぽく、どうやってもファイルが見えない。
最終手段PhotoRec
一昨日NVを買ったけど、N5200 RouStorの4ポートGbEのスイッチが凄い魅力的 ひょっとしてL3スイッチみたいな使い方も出来るんだろうか・・・みたいな
N5200はどちらが便利なのかなあ。 無印のギガポートのひとつに ギガハブをつけるとRouStarにもなる、 なんてことにはならないの?
ジャンボフレームもサポートしてるみたいだから、ギガハブとしても利用価値ありそうだな。
速度的にはどんなもんなんでしょうね。 HUBの方にCPUパワーをとられちゃったりしないのかな。 詳しい人、教えてください。
詳しいもなにもwまだ売ってないしw
HUBはHUBで独立してるんじゃないの?多分
基盤を見る限りは独立してるように見えるね・・・。 電源は共有だと思うけど。つーか共有しかありえんわな。
866 :
176p3 :2006/08/16(水) 01:30:01 ID:lAI1ClWC
お久しぶりです。N5200で解明している部分で残念なお知らせ・・ RAIDTOOLを使ってるみたい=ソフトレイド 結局ベースは4100系っぽいなぁって感じの構成でした。 750GBには対応したみたいです。 とりあえず、こんな感じ・・
>866 ソフトウエアRAIDですか…残念 750GB対応はうれしいけど。 あとは音の問題がどうかなあ。 NVはかなーり騒がしいみたいなので N5200はどうでしょ。
868 :
176p3 :2006/08/16(水) 10:51:24 ID:lAI1ClWC
>>866 すいません。ソフトRAIDの件誤報かもしれませんm(__)m
もしかしたら、USBでRAIDやる為にRAIDTOOLが入ってるのかもしれない・・
と思い当たりもう少し解析が進むまでは誤報と言うことで・・
個人輸入だと$699とかで買えちゃうんですよねぇ〜
>>868 それだと送料加味しても3万近く変わっちゃうなぁ。。あほらし。
Paypal&日本発送してくれるところあったら、試してみようかな。
870 :
176p3 :2006/08/17(木) 00:02:20 ID:iaptroPM
N5200のrootパス解読完了しました(^^v ただし、n4100とかの旧型と違ってファームアップのタイミングでパスワードの変更が 出来るようになっているので対策されるといぢれなくなりますね・・ 多分ですが、OSの基本部分はやっぱりフラッシュ。IDEのポートに刺さってるっぽい。 後、AVRが乗ってるみたいでファームアップでAVR自体の更新をするみたいなんでハックは 厳しいのかもしれない・・ 素人目なんですが、凄く複雑な気がする・・ Kernelは2.6.13っぽい。
871 :
不明なデバイスさん :2006/08/17(木) 11:54:45 ID:Xrhwa+eM
N5200 入手したかたへ まずは RAID 5 とか6 とかで どのぐらいの read/Write 性能が出るのか 教えてほしいなぁ〜
あと、やっぱり騒音についても知りたい。 ファンなどの音はどうですか?
875 :
176p3 :2006/08/19(土) 19:41:28 ID:hg39ylf5
N5200追加情報 SATAはMavellのMV88SX系のチップが乗ってるみたい。 USBタイプの無線アダプタZD1211のドライバは標準で乗ってる。 そして既にバグが出てる・・orz
>>874 ああっ 思わずポチッちゃいました
N5200待ちだったのに…
とりあえず
容量拡張目指して Linux勉強してきます
or2
877 :
不明なデバイスさん :2006/08/20(日) 16:22:49 ID:ysWEsEJl
iTunesと連携できるUSB端子付きNASがあるけど、 PC ⇔ ルータ ⇔ NAS ⇔ ipod のように接続した後、PCからiTunesを起動して ipodの中の音楽データを再生できるのかな? やっぱり自分のPCにipodを接続しないと駄目?
iPod直接つながるNASってどれのこと?
USB端子付きNAS
>>873 クレクレ、おしえての類の生物は、自分は一切リソースを割かずに
他人を利用することしか考えていない寄生生物なのでそれは不可能ですよ。
ルータがPCとの間にあるってことは、インターネット経由で外から使いたいのかな。 あとは、GLAN Tankの場合だと、USBドライブとしてのマウントポイントを変更する必要がある。 シンボリックリンクでもいけるかも。 ルータを越えるには、ポートを開けてやるのと、mdnsのパケットを中継する必要がある。 それは、hamachiとかRNSplicerとかが使える。 そういうわけで、ちょっとややこしいけど、できることはできるね。
>>877 USBに接続したものは、PCからは見えない。
>>883 こないだ会社で買ったファイルサーバーは、
予算えらい厳しいのでSATA×6RAID6にした。
バックアップはテラタワー2台。ベンダーに笑われた。
いよいよ明日だな。
クレバリーってば、FTS-NASは39,800になっているぞ。 どういうわけだ?
投売りじゃね? いい機体なのにな.
874で298だったのに値上げしたってこと。
やっと出たか。 機能も市場も違うでしょうに。
>890 一応ハードウェアRAIDみたいだけど転送速度が気になる ReadyNAS NVとどっちが早いかな
>893 RAIDはソフトみたいですよ。 メーカーホームページによると。
>>893 スペック表に堂々と「RAID方式 ソフトウェア」と記載されてますがな。
サイトに > 自社製ハードウェアRAIDコントローラで培った技術、経験をつぎこみ、 って書いてあるからハードかと思ったら… 速度は正直期待できそうにないという事ですね
クレバリー、41,790円になってる。 どんどん上がっているのはどうしてだ? 意味がわからん。
>>898 面白そうな製品だと思うが、リレーショナルHDなんて
独自規格をまた出してきたな。
リレーショナルHDのガワだけを単体で売って、
任意のHDDを入れられるようにしたらいいのに。
だけどこれ一台買って済ますか、
すでに動いている Linux(samba)マシンに
SATA カード + ポートマルチプライヤ機能付SATAエンクロージャ
買ってきてNASでっち上げるか悩む。
後者のほうが楽しいだろうが、いちからすべてセットアップしたり
バックアップスクリプトとか作るの面倒。
よほど酷いものが出てこない限り寺捨て死亡だね
>>899 >リレーショナルHDのガワだけを単体で売って、
>任意のHDDを入れられるようにしたらいいのに。
動作未確認のHDDを突っ込まれてサポセンに「なんで動かないんだyp」とか
問い合わせされるのを避けたいんだろうねぇ
カートリッジの単体販売もあるみたいだから殻割り&HDD換装する勇者も
すぐ出るだろうし、枯れてくれば挑戦者ブランドで(ry
linuxでソフトraidだと、安定性は寺駅と同程度なのかね? 寺駅は結構不安定っぽいレス見るから、もしこちらが安定してるなら、寺駅完敗だね。
でも、速度に関しては寺駅と大差ないんだろうな あの遅さには耐えられんよ(´・ω・`)
駅よりはいい「仕様」だとはおもうが、ReadyNASよりいいとはとくに思う仕様でもないねぇ。
Jumboフレームで20MB/s程度でているからそれで十分だわ。 速いに越したことはないけど。
iVDR流行らす気まだあるんだ…
Relational HDの中のHDD乾燥は可能なのかな? 乾燥不可能で、カートリッジごとかわないとダメってオチはないことを祈るが, IOはその辺のユーザー心理を理解していなさそう。。。
自由に換装出来ないならゴミではないか 換えのカートリッジ高杉
910 :
899 :2006/08/24(木) 12:41:38 ID:mIULrYXI
>>906 > 今後は、Relational HD用の5インチベイ用HDDカートリッジやUSB 2.0の外付けベースユニットが
> 発売予定となっている。これにより、ローカルのHDDをLANDISKのスロットに移動して
> 共有することが可能となり、大容量データの移動が簡単に行なえるようになる。
ふつうにリレーショナルHDが eSATA コネクタを持っていればいいのに
なんで USB2.0 でつなぐんだよ?
911 :
不明なデバイスさん :2006/08/24(木) 12:48:13 ID:dE6+rYzq
簡単にカートリッジの中身を換装されたら IOのもくろみは失敗だろ。 カートリッジを買わせて利益をあげようとしてるのに。
IOの狙いは理解できるけど、自由に乾燥できないNASが 支持を得られるのかは謎。 中小企業狙いならいけるかもしれないけど
>>911 外付けとか5インチベイとかの汎用品も出るなら、
カートリッジは高くしないでしょ。
>>912 販売数の8割は法人ユースって見込んでるみたいだから
最初から中小企業狙いだろ。
ただUPS対応だけはなぁ。。。
主ターゲットは法人だと何かに書いてあったような。 自作ユーザーには受けが悪くなりそうな予感がする。
IOっていつもこういうセコイことするよな。 iConnectとか懐かしい。
I-Oの新型NASに特攻するべきか 他のベアボーン買って自分で組み込むか迷うところだな(´・ω・`)
N5200まだ〜?
919 :
不明なデバイスさん :2006/08/27(日) 18:22:26 ID:My/F68JK
インテルのSS400日本発売マダー?
N5200か・・・・、20年ぐらい前に発売されてる。
今ググってみたが、めちゃくちゃ古いなw
何度目だそのネタ。いいかげん飽きたよ。
モニタだからでないの?
>>924 >>927 dクス
モニタ価格なら新寺駅と値段あんまかわらんし
2TBモデルに特攻するお(`・ω・´)
ほんとありがとうだお(`・ω・´)
ケイアンのlanケース使っているんですが
ttp://www.keian.co.jp/new_pro/knsr3500/knsr3500.html この製品での不具合など知っているかたいますでしょうか?
環境はOS2000メモリ512X2 牛の無線ルータWHR-AMG54有線LAN接続
DVDをディクリプタでisoリップ保存ok ファイルモードokそこからDVD再生ok
でシュリンクでisoを圧縮しようとするとPCフリーズ大体5秒ぐらいで固まる
デーモンで仮想DVDドライブにしてTMEでMPEG2に使用とするとフリーズ
TMEはてきぱき操作するとすぐフリーズ
おそらくCPU負荷が高くなるとフリーズするのでは?と予想するのですが
解決法わかる方いましたらアドバイスお願いします
ぐぐっても全然解決法見つかりません キーワードは
NDAS フリーズ 不具合 FAQ 高負荷 WHR-AMG54 などの組み合わせで探しました
追加情報
無線ルータはOSフリーズ中にPSP繋いでネットできるので関係ないとは思います
LAN接続でなくUSB接続ですとシュリンク圧縮は問題なく出来ます。
PCのLANチップには風当てて熱暴走しないようにしても試しました
もう1つ質問 牛やエロのGIGALAN接続HDDのものはフリーズしないのでしょうか ある意味USBHDDとして利用して LANHDDは新しいのにしたほうが楽なのかもしれん が フリーズするなら買い換える意味がないので教えてください
931 :
不明なデバイスさん :2006/08/29(火) 22:15:03 ID:VMebjiK1
普通にUSB外付けHDDでも買っとけば?
>>929 同じもの使ってます。はっきりいってキワモノです。家も、有線のCubePCと無線ノートで
共有してますが、ノートを先に起動しておくとCubeの方が極端にアクセス速度落ちたり、
IOのキャプチャーボードでTV録画予約しても途中までしか録画されなかったり、負荷
かかるとフリーズもあり。
まあこの値段(7000円程度)なのでUSBケースのおまけ機能と考えても良いかもしれません。ただし
NTFSでフォーマットしたデータ入りHDDをそのまま使えるのはとても便利です。実際は
データ置き場にしか使えないかんじですが、用途を限定すれば悪くないとも言えますよ。
家はデータ置き場とノートPCで動画再生するときに使ってます。その限りにおいては
不満は無いですが、長期的使用は???ですかね。やっぱりなんと呼ぶのかわかりませんが
ちゃんとしたLANプロトコルのほうが全然安定していると思います。
935 :
929 :2006/08/30(水) 23:58:02 ID:hLJHs6e1
ども929です キワモノですか(-_-メ) 買う前にNDASでぐぐったら特別酷い書き込みを見なかったもので 値段に釣られて買いました(実売7500円) USBHDDはすでに使っていてコンセントが蛸足配線になってあまりよくないと思い 別コンセントから電源取れるようにLAN接続HDDにしようとしたんですけど 結局安物買いの銭失いでしたね、 牛もエロも不具合多いみたいで、ロジは論外って書き込み多いのでなに買うか悩みますね エロはUSB接続端子3つ、4つあるのでこれしかなさそうなんだけど しばらく保留してお金たまった時いいの出るといいなぁ 日記になりました みなさんスレ違いの話題でぐだぐだと吸いませんでした
NDASはねぇ このスレのPart2あたりで詳細に評価されてたんだけど GbEでないヤツは論外、GbEのでも非常に玄人向けという結論だったね 非常に限られた条件でのみ物凄い高性能が出るけれど、 犠牲になるものが多すぎるのね
937 :
929 :2006/08/31(木) 20:59:26 ID:gnxZCA/3
>>936 さんありがとう
過去録サイト見つかるかどうかわかりませんが
ググっていみます
ってより牛かエロのものを買うように検討します
USBデバイスサーバーでも近所に売っていれば
そっちも候補なんで迷いますね
そろそろN5200発売みたいなので購入を 検討してます。 これってギガHub付きのもあるみたいですが どっちが便利だと思いますか?拡張性含めて。 (ちなみに、別にギガHubは持っています。)
TruewinってメーカーのWNS5400Gって誰もいじっとらんの? 2.5HDD型で、USB2.0 + Linuxサーバベースの無線APにもなるらしいんだが。 型番で検索しても全然出てこねぇ。('A`)
下のNSA-2400ってどっかの展示会で見た覚えがあるんだが・・・ どこだったかな(´・ω・`)
>VLANサポート >ReadyNASをVLANネットワークで御使用になれるようになりました。「ネットワーク」メニュー下の「イーサネット」タブで設定できます。 きたあああああ
944 :
不明なデバイスさん :2006/09/03(日) 22:37:36 ID:ubCHwRcU
玄箱の話題は何処のスレ?
Linux板とか
安いか? (中古) N2050G DASキット Serial ATA 対応 DASキット 対応HDD : 3.5インチSerial ATA×2 (80/120/160/200/250/300/400/500GB) インターフェース : USB2.0×2、eSATA×1 (SATA I - 1.5Gbpsまで、SATA II - 3Gbpsまで対応) ACアダプタ : AC 100〜240Volt、50〜60Hz 本体サイズ : 160×200×85mm (W×D×H) ※横置き時の寸法 本体重量 : 1.3kg RAID機能 : RAID 0/1 対応OS : Windows 2000/XP/2003、Linux、MAC OS X 価格6,980円 定数1
N4100って違うディスクでRAID5組んだら 不具合でるの?保証はしないみたいですが。。 実験した人いる?? 大きい容量のディスクに変えても 普通のRAIDは大丈夫だと思うのだが そこまでキャパがないのかな・・
>>946 NASじゃないじゃん
RAIDユニットには専用スレがあるよ
超能力をもつ方がおられたら、 N5200のシルバーがいつでるのか教えてください。 N5200、高いけどあれ1台でいろいろな事が解決しそう・・・。
N5200、こちらも購入検討してます。 何で早く発売しないんだろう…。
N5200 祖父では今日から発売らしいけど、誰か買った人います? 過去ログにはソフトウェアレイドかも、ってあったけど、 実際どうでした?
N2050G これけっこういいね。 NTFSの読み書きができるかどうか知りたいのだが。 公式には情報載ってなかった。誰かわかる?
N2050ってNASか?
NTFSが読み書きできて、1GbpsLANで、ESATAかSATAでHDDを接続できるNASってないよね? できれば40MB/secくらい出る奴。 普通にWindows機を用意するしかないかな。
Windows Storage Server 2003採用NASは高えぞ
> NTFSが読み書きできて、 の条件が必須なら、 > 普通にWindows機を用意するしかないかな。 が無難。 なぜ、NTFS が必要なのかはちょっと疑問だけど。
本体に何かがあったとき すぐにHDDだけ外してサブ機なり何なりに直結したら それだけでデータが吸い出せるから、かなぁ。
Win機に繋いで何もせずにすぐ読めるフォーマットの中では 一番安心できるからじゃないのかな? あくまで想像だから詳細は本人に聞くしかあるまい。
NASでNTFS採用がほとんどないみたいだな
>>959 ホームユースの予定で、Linuxは家には用意してないし、用意するつもりもないから、
Windowsで扱えるファイルシステムがいい。UNIX系いじるのは職場だけで十分。
FATはパーティション制限やファイル容量制限がうざいので、必然的にNTFSしかないと思うが。
俺が知らんだけで、ひょっとして2000やXPってLinuxで採用されてるようなファイルシステム読み書きできるの?
MSがNTFSの情報を公開してないからWindows以外のOSを採用している数多のNASは 非公式でしか対応出来ないからね。書込はまだまだ信頼性が低いし。
>>963 そうなんだ・・・。産総研のクノーピクスにntfsマウントが実装されたっつーから、
LinuxでもNTFSが完全稼動になったと思ってた。
っつーことはやはりWin機を一台でっち上げるしかないのか。
ちょっと教えてエロイ人。一通りWebとか見ても分からんかったので。 N4100とN5200とReadyNAS NVとHDL-GT2.0で悩んでるんだが、 iTunesのメディアサーバー機能を持ってるNASはN4100だけで、 他のNASは全てソフトRAIDで似たり寄ったりのスペックと思ってるんだけど、 違ってたらツッコミ求む。
触れないなら仕方ないとも思うが 職場でunix使ってるヤツがntfsに拘る理由が判らん それこそトラブった時にはノピでなんとでもなる気がするんだが…
967 :
不明なデバイスさん :2006/09/10(日) 01:27:26 ID:8kQO3p6y
FATはパーティション制限やファイル容量制限がうざい
と
>>962 は言ってるし
4GB超えるファイルが何個かあるってことでしょ
そういう人にとってはFATは完全に論外になるわけで・・・
>>965 ReadyNASはRAIDiator 3.00からiTunesサーバとSlimServerが標準装備。
あとXORアクセラレーションは一応ある。
フルハードウェアRAIDカードみたいなレベルじゃないけど。
あんまりパワフルじゃないCPUを補うには十分かと。
N5200はCPUパワーで押し切る形。CeleronMだな。
>>966 だよなぁ…さらにKnoppix 5.0からLinux-ntfs入ってるし。
>>962 ext2/3ならドライバあるような。
いあ、unix系弄ってるなら、unix系のFSでいいだろという話 win機に繋いでもノピで起動すりゃいいんだし
970 :
969 :2006/09/10(日) 01:37:00 ID:dfMiFHjO
っていうか家でまであんな糞面倒くさいUNIX系なんか触りたくないっつーか。 NASがトラぶったときのことを考えるとさらに面倒くさい。 NASがトラぶったら、まずNASにつないだHDDをはずしてPCにつないで、 PCに光学ドライブを接続してクノーピクスかなんかを立ち上げて、 そんでFSTAB編集してマウントして吸い出すわけだが、 その吸い出したデータをWINで使えるようにするためには、 FATかNTFSのディスクに保存しなおさなきゃいかんわけで、 クノーピクスとかだったらNTFSが使えるように設定変えなきゃいかんのでしょ? これでデータのサルベージが終わってWinを立ち上げなおして、 それでようやく使えるようになる。 もうね、考えたくないよ。面倒くさい。
972 :
不明なデバイスさん :2006/09/10(日) 02:00:58 ID:C1dtzyNV
息をするのもめんどくさいってタイプか
めんどくさければバックアップを欠かさず取るようにしておけばよい。 復旧の手間が無くなるぞ。
外付けHDDケースでいいんじゃね? どうせLANに繋げるのも面倒臭いんだろ。
Windowsでもext2を読むソフトがあったと思うけどなぁ。 そっちで救い出したら?
977 :
876 :2006/09/10(日) 06:12:27 ID:GCxdZefl
ここのスレを参考に、FTS-NAS160のハードディスクの差し替えに 挑戦したのですがうまくいきません WD3200JB 2台購入 1台だけ差し替えてバックアップ 完了後外付けHDDユニットに入れる PCをGParted Live CDで起動 パーテンションを認識するもリサイズ出来ず (XFSのリサイズは未対応??) KNOPPIX Live CDで起動 QTPartedでリサイズ成功!! FTS-NASに取り付けて単体で起動 起動するものの容量は元のまま(´・ω・) いろいろ設定をいじっているうちにFTS-NAS認識不能(´・ω・)(´・ω・) 元のHDDにて無事起動確認 無知ながらいろいろググって頑張ってみましたが限界です 成功者の方はどのようにしたのでしょうか?
N5200って最大パーティションサイズはいくつなのでしょう? 公式で聞こうとサポートフォームを見たら、 製品シリアルナンバーを打ち込まないと質問すらさせてくれない・・・。
>>975 究極の静音環境を作るため、データを全部NASに追い出して別の部屋に置きたいので、
普通に増設や外付けはアウトなの。
>>976 Explore2fsというソフトがフリーである模様。調べたらあっさり見つかった。
ありがとう。
Explore2fsで読めるファイルシステムを採用していて、
SATAかESATAでHDDを増設できるNASがあれば最高。
Explore2fsの情報と合わせてNASを再度探してみる。
NVで一度仕込んだアドオンを外す事って出来ますか? 出来ればEnableFanMinRPMOverride 試してみたい・・・
>>980 オフィシャルフォーラムで聞いてみたら?
>>968 レスサンクス。
ReadyNASもiTunesがあるなら、箱も小さいからそっちにするかな。
983 :
不明なデバイスさん :2006/09/10(日) 14:56:52 ID:UEZmCP6+
>>977 FTS-NAS、俺はGPartedでXFSリサイズだけで成功したよ。
すっごく簡単だったけどなぁ。
手順は、おおよそ貴方のと同じ。
使ってるドライブも全く同じなんで成功すると思う。
984 :
983 :2006/09/10(日) 15:02:25 ID:UEZmCP6+
関係あるかどうかわからんけど、違いは Gparted使うときにPCのIDEに繋いだことくらいかなx。
985 :
876 :2006/09/10(日) 17:12:16 ID:GCxdZefl
986 :
不明なデバイスさん :2006/09/10(日) 17:58:21 ID:OwxLJsJ2
977は添付マニュアルなんてまったく読んでないんだと思うな。
>>971 まあそこまで言うんなら、高い金払って
WindowsベースのNAS買うのもありだな。
金使いたくない奴は知識つけろ めんどくさい奴は金使え と
993 :
不明なデバイスさん :
2006/09/11(月) 07:39:20 ID:0yFY8w+z ほしゅ