BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part4
そういうのって、ベンダー違いによる容量の格差を
ファームで吸収することは無いのかな。
家電のHDDレコーダーなんかは、そういう手法らしいが。
>>940 > 家電のHDDレコーダーなんかは、そういう手法らしいが。
ディスクの容量をあえて一部殺しているということ?
>>940 物理的に容量の少ない方を多くすることは出来ないので
ユーザにとってメリットがありませんが。
>>940 製品のファームで殺す事もできなくもないが、多くはHDD上のファームで既に殺されている。
単純にプラッタ容量×枚数が総容量となっている訳じゃない。
80GBプラッタ2枚で120GBのHDDとか、そんなのは腐るほどある。
>>943 80GBプラッタは両面の容量だと思うんだが?片面40GB。120GBだと3面(3ヘッド)。
>>941 そう言うのは珍しくない。
例えば、40GBのHDDを搭載したレコーダーでHDDが死んで修理に出したとき、
同容量HDDの生産が終了していて、補給部品としても出ないことがある。
この場合、例えば80GBのものに載せ替えて、ファームで40GBまで認識しない
ような細工が施されることがある。
家電板では、その制限を突破しようとする試みが散見される。
>>943 これは自作用に売られてるHDDでも言われることですね
同じシリーズで表示120Gと160Gはプラッタとヘッドの構成は同じ
あえて廉価版を出すためにヘッドを一つ殺して120Gにしたものを売ってる
(だから、プラッタあたりの容量とキリがいいのを買えと)
>>945 なるほど。
容量が多くなるのなら一言断ってそうしてくれたらむしろ嬉しいのになぁ
Gateway撤退前の話だからずいぶん昔だけど、
5Gか6GHDDが保証期間内に死んだので連絡したら
同じのは精算終了だと言われて交換用に8Gくらいのが来て喜んだことがある
さっきLS-GL買って来てからスリープ機能が付いてないことを知ったアホです。
皆様どうぞ罵ってやってくださいorz
この豚野郎!
ぶっ叩いて永久スリープさせる
2万で買ってきた中古のThinkPadR30(Pen3 1G 768MB)に
IEEE1394aで外付けHDD(250G)4台をディジーチェインして
24時間稼動の自宅ファイルサーバにしている者です。
結構邪魔なのでTeraStationでも買おうかと思ってるのですが、
この構成とTeraStation単体を比較すると
(どっちも100Base-TX接続と仮定して)どっちが速いでしょうか。
忘れてましたが、寝室に置く予定なので騒音と熱も気になります。
R30はSpeedStepでバッテリモードにしとくとかなり静かです。
デフラグなんか始めるとさすがに厳しいですけど、
HDDのカリカリ音はあまり気にしません。
熱もそれほど気になりません。
おそらく問題になるのはファンの音だと思いますが、
TeraStationは寝室に置けるような音でしょうか。
以前会社でLinkStationを見た時
結構な熱を発してたので気になります。
いざとなれば置き場所を選ばないのが茄子の利点だと思うのだが
xp
linkstation側 pc側にそれぞれ同じ名前とパスワードでユーザ作ったんだが
フォルダ見れないのは何で
再起動したらokになったりした
でも前に設定した...
いやなんかよくわからん
netコマンドの再接続か再起動は必要。
ああ とりあえず再起動したらつながったのです
レスありがとうございます
何かlinkstation使い始めて電気代があがった希ガス
気のせいか?
他で依然と同じように使ってればあがらないわけがないと思うんだ
常時稼動してれば電気代上がっても不思議ではないが・・・・
常時稼働したって500円も上がらないんじゃないの?
使用状況がわからんが
○○買った常時起動で電気代UP(これは微妙かもしれん)
が
○○買ったのでいろいろやっている
結果PCの電源ON時間伸びた
TVつけることが多くなったなど、他の電気製品も稼働時間が延びたら
総合的には電気代あがるだろ
多分夏だし扇風機やクーラーも稼動しているだろうからな
963 :
アニオタ:2006/08/16(水) 00:24:51 ID:rwd1JLRL
BUFFALO PC-P3LAN2/DVD
↑
この機種なのですが、PC上にて外付けHDD内にアニメをバックアップ
しておいて、上の機種にUSBケーブルを接続すれば番組を見る事は可能
なのでしょうか?
アニメのDVDを一回一回交換するのがメンドクサイので教えていただけ
れば幸いです
何故このスレでその質問を?
Linkだけで判断したか?
967 :
不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 01:57:59 ID:t1FfQ7bG
HD-H120LANを使ってますが、みなさんどうやってバックアップをしていますか。
一番時間のかからない方法を教えてください。
バックアップしないとか。
NASは遅いんでネットワーク経由でバックアップしようとすると
超絶な時間が掛かる。運用はほぼ不可能と言っていい。
現状NASはスタンドアロンでUSB-HDD等にバックアップする
機能を使うしかない。
差分バックアップをやってくれる仕組みがあればいいが、
古い機種だと毎回まるごとだ。やる度にHDDに相当負荷を掛ける。
>>967 シェアウェア使って差分バックアップとってるよ。
HD-H120LANがバックアップ元なのか先なのか
どっちだ?
LinkStationに使った場合のHDDの寿命ってどれくらいなんだろ?
HDD単体としてはMTBFが参考。
LinkStationのMTBFは見たことなし。
そこから設置環境などの条件で変化。
つまり…シラネーヨ。ってことだ。
973 :
不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 02:34:16 ID:CibCVJqq
>>968 USB-HDDを使ってバックアップを試みましたが、それでも時間がかかりました。
50GBで2日半くらいほかっておいたら終了しました。簡単バックアップとか言う
レベルではないですね。
みなさんバックアップについてあまり問題視していないみたいなので、
バックアップをとっていらっしゃらない方が大半かなと推測します。
あるいは、消失してもいいようなものしか入れていないのか。
自分は日常業務でファイルサーバとして使用していたので、今回の
頻度の高いバックアップは実質不可能ということを知って運用を
やめようと思いました。
ギガビット使えば?
>>973 50ギガなら1時間ぐらいジャマイカ?
USB1.1でやってるとか言ったらぬっころす。
一回フルバックアップしたら後はまめに差分バックアップすれば問題ないっしょ?
そういうわけにはいかんだろう<ずーっと差分ダンプ
979 :
不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 18:44:13 ID:CibCVJqq
>>947 ギガビット使っても速度がちょっとあがるだけで現状変わらないと思う。
>>975 とても1時間では終わりません。USB2です。ぬっころされる筋合いはありません。
>>976 ファイルサーバを立ち上げることにしました。既存の製品はUNIXが使ってあったり
バラしたいときに困るので自分の技術力の低さとあいまって使いたくないですね。
ご紹介ありがとうございました。
>>977 当該機種の簡単バックアップでは差分ができないです。差分ができない時点でおわ
っています。
この手の商品はもう2度と買いません。
>>979 アレイでも買ってBackupExecでも使ってれ
>>979 50ギガ/2日半って約1ギガ/1時間だぞ。おかしいと気がつけ。
982 :
不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 23:38:43 ID:CibCVJqq
>>981 ふつうおかしいと思うでしょ。
でも、バッファローに聞いたらそういう仕様だって。
そんなに時間がかかるのか?おかしくないか?って聞いたら、
そういう場合もあると。
だから結論、Linkstationでのバックアップ機能は使えません。
飛んでもいいデータを入れて使いましょう。
USB2.0が認識されない云々の不具合があったHDD使ってるんじゃないの?
>>982 そんな言い訳素直に信じるなよ...<仕様
なんでバックアップソフトくらい買わないの?
差分バックアップなんて安物のソフトだって対応してるよ?
中身がUNIXだと手に負えないからって書いてあるじゃん。
UNIX入ってるNASなんて聞いたことないけど。
>>986 いや、その、LinkStationはLinuxベースなんですけど。
上のほうで質問してたやつが馬鹿なんだよ
>>987 うん、わかってる。
NASはLinuxかWindowsなんとか(すまん忘れたw)ばかりだよ。