【ひかり電話】対応ルーター Part3【NEもキター】
1 :
光×電話 :
2006/01/19(木) 21:38:41 ID:TrpC3Rd9
2 :
光×電話 :2006/01/19(木) 21:39:27 ID:TrpC3Rd9
3 :
光×電話 :2006/01/19(木) 21:47:59 ID:TrpC3Rd9
FAQ Q.使える無線Lanカードを教えてください。 A.今のところ、判明しているのは、WBC V110Mについてだけです。 RT-200KIまたはRT-200NEについては、NTT各社のサイトをご覧になってください。 WBC V110Mで使えるカードは、atherosチップ搭載品です。 1) Web Caster FT-STC-Va/g NTT公式認定カード レンタルで利用できますし、電気店で買うこともできます。 お値段は高いですが、初心者にお勧め。 2) 前スレまでに報告されているNTT非公認カード、自己責任で使ってください。 Elecom LD-WL54AG/CB COREGA CG-WLCB54AG(使えないという報告も) COREGA SP-WLCB54AG(使えないという報告も) NTT-ME MN-WLC54g-HQ(安い) メルコ WLI-CB-AG54 IO-DATA WN-WAG/CB IO-DATA WN-AG/CB3 外部アンテナに対応してるのは NEC AtermWL54AG(ファームが最新だとx、SDリーダ付きx)(Lucentタイプ) IO-DATA WN-WAG/CBH(SMAリバース:メス) Q.ひかり電話対応ルーターにルーターをつなげたい。 A.ONU(またはVDSLモデム)にひかり電話対応ルーターを直結するのが基本です。 ONUとひかり電話対応ルーターの間にハブをかますこともできますが 自己責任でやってください。 ONUとひかり電話対応ルーターの間にルーターをかますと失敗します。
4 :
光×電話 :2006/01/19(木) 21:49:26 ID:TrpC3Rd9
>>3 修正
A.今のところ、判明しているのは、WBC V110MとRT-200KIについてです。
RT-200NEについては、NTT各社のサイトをご覧になってください。
WBC V110MとRT-200KIで使えるカードは、atherosチップ搭載品です。
5 :
光×電話 :2006/01/19(木) 21:50:55 ID:TrpC3Rd9
ひかり電話 回線別対応機器
・NTT東日本 Bフレッツ WBC V110M/RT-200KI/RT-200NE
・NTT西日本 Bフレッツ マンションタイプ WBC V110M/RT-200KI
・NTT西日本 フレッツ・光プレミアム AD-100SE/AD-200SE
機器情報
・WBC V110M/RT-200KI(西日本)/AD-200SE利用時はフレッツフォンVP1000でのひかり電話の利用が 可能。
(RT-200KI(東日本)/RT−200NEではフレッツフォンVP1000でのひかり電話の利用は不可。)
・AD-200SEには無線LANカード用PCカードスロットが搭載されている。
・フレッツフォンVP1000はひかり電話利用時音声通話のみ対応。050番号との共存可。
最大接続数は4台。いくつかの制限あり。
・電話機はひかりパーソナルフォンWI-100HC(NTT東日本のみ)を含め最大接続数は5台。
INSネット64とひかり電話(複数チャネル・追加番号)の機器機能の違い(西日本)
http://flets-w.com/hikaridenwa/popup/faq_1085.html
乙
7 :
光×電話 :2006/01/19(木) 22:18:53 ID:TrpC3Rd9
>>5 機器情報(修正)
・RT-200KI/RT-200NE/AD-200SE利用時はフレッツフォンVP1000でのひかり電話の利用が可能。
(WBC V110MではフレッツフォンVP1000でのひかり電話の利用は不可。)
・AD-200SEには無線LANカード用PCカードスロットが搭載されている。
・フレッツフォンVP1000はひかり電話利用時はテレビ電話接続オプション(無料)の契約が必要。
未契約時は音声通話のみ対応。050番号との共存可。最大接続数は4台。いくつかの制限あり。
・電話機はひかりパーソナルフォンWI-100HCを含め最大接続数は5台。
来週開通。NTT受付で「RT-200KIが届きます」と言われたのであらかじめ WL54AG(のリサイクル品)買って待ってたら、本日RT-200NEが届きました。。。 先の報告の通り、さしたままだとエラーランプ付きまくり。抜くと正常に動きます。 あああ、純正品にしておけばよかた。。
>>10 乙です。
一応、X-LiteでAD-200SEにレジストは成功しております。
(注:Codec SettingでiLBCとSpeexをNo)
ひかり電話対応のルータって購入できないのでしょうか? 高くつくのでレンタルしたくありません。
>>12 ひかり電話対応のルータ・・・・
レンタル無料だが
>>12 東西ともにレンタル無料ですよ。
基本料金の500円に含まれてると考えれば安いものかと・・・
とくに東の場合はCTU(ルーター)がないので、
ひかり電話を契約することによってルーターが引っ付いてくるからお得とも言えるんジャマイカ
マンソンタイプはとるんじゃなかったけー?
17 :
12 :2006/01/20(金) 12:46:03 ID:bRESPlwf
すみません。 無線タイプのルータを使いたいのです。 無線有りだと有料になってしまいます。
>>17 無線カードだけ買えば?
ちなみにオレは\1,900で買ってきたCoregaのカードをV110Mで使ってる。
>>12 西、東どっちなの?
まぁ、無線はレンタルせずに買えと。
20 :
12 :2006/01/20(金) 13:06:14 ID:bRESPlwf
>>18 無線対応のルーターのレンタルは無料で、
無線カードのレンタルが有料なのですね。。
>>19 NTT東のホームタイプです。
21 :
12 :2006/01/20(金) 13:18:54 ID:bRESPlwf
NTTのBフレッツの説明ではWBC V110Mが無線LANを使用したい場合 無線LAN対応機器として有料でレンタルされると書いてあったので RT-200KI/RT-200NEでも無線LANが使えてしまうのですね。 どもありがとうございました!
無線カードは、ひかり電話ルータの機種(RT200KI、RT200NE)によって使えるカード違うので、 申し込んでルータ来てから考えれば?
23 :
12 :2006/01/20(金) 13:27:42 ID:bRESPlwf
>>22 どうもありがとうございます。
そうします。
いやぁ、てっきりRT-200KI/RT-200NEでは無線LANを使えいないものだと思ってました。
NTTの説明HPページは詐取的ですね。。。。。
>>12 「高くつくのでレンタルしたくありません」とか、
「NTTの説明HPページは詐取的ですね。。。。。」とか。
楽しいね。ばいばい。
25 :
不明なデバイスさん :2006/01/20(金) 14:59:08 ID:I4Dk8sey
実際のとこ、レンタルで月300円な訳だが、 買うとなったらいくら位なんだろね? 何年使うかによってはあながち損とは思わないかなあ
>>9 ご愁傷様。うちは観念して、レンタル申し込みました。
で、V110のアダプタモードですが、東だとどうもダメみたい。設定は窓にありましたが、設定替えしたとたん
完璧にルーター部がスルーになって、192.168.1.1がブリッジ元のNEに行ってしまいます。しかもその途端に
IP電話が無効になりました。復旧するのに、ハードリセットしか掛けようなくて焦りました。
でもってV110も、LAN側に引っかかるような挙動あるので、無理を承知でNE配下でPCもV110も平行接続に
してしばらく様子見ます。それでも時々、通話中にV110がIP電話切ってくるし、イーアクセス時代は表示
されてたのに、いくら設定しても050番号からのナンバーディスプレイが機能しないし(加入者回線や携帯か
らは表示される)、どーも機材に恵まれてない予感。
27 :
不明なデバイスさん :2006/01/20(金) 19:32:04 ID:xUZKq1AY
>>3-4 >Q.使える無線Lanカードを教えてください。
これってクライアントだけ?
ルーター(親機)対応のカードは、レンタルしないと駄目?
>>27 クライアントはなんでもいい。
親機で使えるカードをこのスレで検証してるわけだよ。
29 :
不明なデバイスさん :2006/01/20(金) 21:36:59 ID:XKrbkoE9
ひかり電話と050IP電話を併用する場合で、 先頭に0000を付けると、ひかり電話での発信になりますが、 その逆ってできますかね? (通常はひかり電話で0000を付けたらIP電話に)
30 :
29 :2006/01/20(金) 21:44:41 ID:XKrbkoE9
ああ、前スレに同じ質問ありましたね。 VoIPアダプタじゃ無理そうですな。 他のVoIP機器で可能になるものってありますか?
>>29-30 VP1000ならプレフィックス無しで0AB〜J発信と050発信を切り替えられるよ。
他のVoIP機器でできるとしたら、ヤマハ、アイコム、アレクソンあたりはどうだろう。
>>29-30 時代に逆行するけど、
ひかり電話機器と050機器のアナログポートを数珠繋ぎにせず
アナログ2回線を収容できるホームテレホン等で
外線1と外線2に割り当てるのはどう?
33 :
29 :2006/01/20(金) 23:35:43 ID:pj0sY+++
>>31 >>32 レスどもです。
VP1000はちょっとなぁ・・・TVはいらないし・・・
2回線を収容できるホームテレホンって業務用っぽいやつですよね。
コードレスとかであるのかなぁ。
そう考えると電力系の光電話はいいですよね。
相手先で自動で050と0ABを切り替えてくれるから。
しかもVoIPルーター1台で済むし・・・羨ましいなぁ。
回線とISPが同一業者だからこういったことがやりやすいんでしょうね。
VoIPアダプタやV110に自動切換えの機能付けてくれればいいのに。
っつか、ひかり電話と050IP電話の機器をまとめてほしいな。
いやいっそのこと全機能をCTUに詰め込んでくれw
ひかり電話の通話料はIP電話よりも低くなることはないでしょ。 切り替える必要性ないと思うんだけど。
発信先へ通知の配慮ってことで、0AB〜Jにこだわるケースは あるんじゃないかと。固定電話の番号(実際はそうでなくても)の 信仰って、まだまだありますからね。
36 :
29 :2006/01/21(土) 00:22:38 ID:D3bp9emy
>>34 通話料考えればそうなんだけど、35さんが言ってるように、
発番通知の配慮です。
私の世代だけなら050番号だけでもなんともないですが、
実家住まいなもんで、親の周辺とかにはまだ配慮が必要ですし、
050相手のが断然少ないですから。
うちの親とか最初、050ってケータイかPHSかと思ってて、
知らない人だと勘違いして出なかったりとかねw(親戚のおばちゃんだったのに)
逆の立場になれば、そういったことも考えねばと・・・
37 :
光×電話 :2006/01/21(土) 00:29:42 ID:s+lNAl78
>>29 >>33 ホームテレホンなら、NTTで動作確認が取れているものがお勧めです。
以下の中では、FXより新しければ、子機で外線選択が出来ます。
私は、WBC V110M+FX2で使用していますが、ナンバーディスプレイも問題なく表示されます。
また、マイナンバーで子機ごとに振り分けも出来ますので便利かと思いますよ。
以下参考
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/que.html#a02_06 Q: ビジネスホン等(交換機機能を有する電話機)は利用できますか?
A: 弊社にて検証済のものに限り、ご利用が可能です。なお、弊社にて検証済の機種は以下の通りです。
【ホームテレホン】
・ Netcommunity SYSTEM AX →IP電話対応らしい(ひかり電話は不明)・ナンバーディスプレイ・モデムダイヤルイン対応・漢字表示対応
・ レカム・マルチメディアホームシステム FX II →ナンバーディスプレイ・モデムダイヤルイン対応・漢字表示対応
・ レカム・マルチメディアホームシステム FX →ナンバーディスプレイ・モデムダイヤルイン対応
・ レカム・ホームテレホン VX II →ナンバーディスプレイ非対応
>>33 > 2回線を収容できるホームテレホンって業務用っぽいやつですよね。
Netcommunity SYSTEM AX
http://www.ntt-east.co.jp/ced/personal/hometelephone/ NTT純正のホームテレホンとしてはおそらくこれが最後でしょうね。
> 相手先で自動で050と0ABを切り替えてくれるから。
電力系というかDTIですね。電話番号ルーティングは簡易的なもののようです。
http://www.dti.ne.jp/phone/hikari/faq.html#g_06 > ※ 提携プロバイダー以外のIP電話加入者(050番号)へ
> 発信したい際は上記方法ではご利用になれません。
> 番号の最初に「0009」をつけてダイヤルしてください。
> VoIPアダプタやV110に自動切換えの機能付けてくれればいいのに。
ひかり電話の通話料収入が激減してしまいます。
NTT純正の電話機やFAXに携帯通話設定機能以外の
LCR/ACR機能は実装されていませんよね。
>>34 > ひかり電話の通話料はIP電話よりも低くなることはないでしょ。
ですね。NGNでどうなるかわかりませんが。
ひかり電話は県間通話にNTT-MEやネオメイトを挟む分、他社と比べて不利でしょうね。
>>35 > 信仰って、まだまだありますからね。
FMCサービスのひとつとされる060のワンナンバーが始まるとどうなるでしょうね。
番号ポータビリティで、電話番号からでは提供事業者すら識別できない時代ですしね。
39 :
不明なデバイスさん :2006/01/21(土) 10:39:16 ID:15RVFzOm
>>29-30 VoIPアダプタならTELNETログイン(一度、昔のファームウェアにして)で
電話番号のルーティング設定はいじれたのでうまいこと考えれば、できる
かも?(以前、特定番号をPSTN発信にしていたことはあるが今、手元
にVoIPアダプタないのでどこまでいじれたか不明)
あと、簡単なのはVoIPアダプタの市外局番に0000を設定すれば市内通話は
ひかり電話発信にできたと思うが。
他のVoIP機器の場合、東だとRT57iなどで、番号のルーティングでいけるが、
西だとCTUがあるので050IP電話が利用できない気がするが??
>>39 > 西だとCTUがあるので
回避索は複数IPアドレスのサービスでCTUをunnumbered設定にして
RT57iにグローバルアドレスを割り当てるぐらいかな。
ひかり電話使うと5Mb/sくらい速度落ちるよね。。。 ルーターのせいなのかな?
SIP/RTPポートを外に開放して、WAN側からX-LiteやWI-100HCを登録 してる方っていますか? VPN経由やAsteriskをかます方法ならできるそうですが、単純にNATの 設定だけでできないもんかなと。 できてる方がいたら設定などお聞かせ下さい。 ウチで5060と8000番(X-Liteが待ち受けに使ってるぽい)をあけてみた 感じではログインできませんでした。RTPの方はひかり電話ルーターが 待ち受けてるポートを空けないとダメな気もしますが、それ以前にSIPで ログインできてないようで(Timeout)、別に原因があるかなと思ってます。 機種は200KIですが、WANルーターはMN8300で、5060を転送する設定 で試しました。X-Liteでしか試してません。WI-100HCは到着待ち。 ちなみに最初、VoIPアダプタがuPnPで5060を占有しているのに気付かず、 (X-Liteのログで)Internal Servre Errorが返ってきてて悩んでましたが、 それをオフにしてみてもダメみたいです。
RT-200KIとRT-200NEって何がどう違うんだろ? どっちが届いた方が勝ち組?
友人がRT-200NEをなぜか一個余計に持っているんだけど、レンタル無しでこれを使ったり出来るんだろうか?
>>43 KIはリセット操作が90秒、NEは30秒。これだけでも初期設定に忙しい場合、イライラ度が違うと思う。
でもKIは無線カードにコンパチの安い機種が次々見つかってるが、NEは指定レンタルカードしか使
えないよう、プロテクトかけてる様子。
ルーター機能の面ではKIもNEも同じレベルかな? NEはNEC製?KIはどこなんだろ。
必死になってKIやNEで無線を使わなくても(それはそれで面白いだろうけどね) 自前で無線APを増設すれば良いんじゃないかな。
KIのほうがいいの?
>>50 隣の猿は知らなかったよ。
ところでなんでKIとSEを1つづつ送ってきたんだろうなあ。
両方試して良い方をお使い下さいということかな。。。
RT-200NEかKIで、その下にバッファローの無線LANルーターをつなげて使おうと思ったんだけど、 もしもKIに普通に市販されている無線カードが使えて、なおかつWDS機能があるならば、 RT-200NEとバッファローの無線LANルーターをWDS機能使って無線で使ったり出来るのかなと思ってみたり。 そのWDS機能ってあるのかな?NEかKIには。
ルーター機能はNEが練れてると思う。ただしわかってる人向けかもね。
>>53 WDSは、KIもNEもないと思う。両方とも、基本設定と暗号設定とMACアドレスフィルタリング
の項目しかないから。マニュアルにも両方とも項目ないし。
ここの住民ならAP複数持ち、ルーター複数持ちあたりまえだろうから
>>48 には激しく同意。まあ無理矢ry)ってのもロマンだが。
57 :
不明なデバイスさん :2006/01/21(土) 22:00:03 ID:MN4tE59a
>>56 >ここの住民ならAP複数持ち、ルーター複数持ちあたりまえだろうから
そんなこと勝手に決められると困るがな
当たり前って…
ルーター複数台なんて金持ちが多いんだね。 おれなんて、必要最低限でいかに安いものを手に入れることしか 頭にない。それじゃないと生活が厳しい。
一番安いkiで動くカード教えて
60 :
29 :2006/01/21(土) 22:55:00 ID:Wm4OFelS
>>37 レスありがとうございます。
ホームテレホン便利よさそうですが、やはり価格的に今回はやめときます。
(まだ現状050相手が少ないため)
とりあえず050IP電話だけ、別途安い電話機を繋げることにします。
>>38 >電力系というかDTIですね
うちの地元のMEGAEGGも同様です。
やはりひかり電話とIP電話で収益先が異なるNTTでは難しい問題ですね。
>>39 TELNETっすか・・・
自分にはできそうなさそうですが、参考にしてみます。
>>41 うちは西ですが、ひかり電話を契約した時点か、CTUに200SEをぶら下げた時点かは
わかりませんが、5Mbpsほど下がりましたね。帯域確保のためでしょうかね。
きょうおれんちのAD-200SEでファームウェアのアップデートがおこなわれました。 ピーピーピーピーピーと鳴ったので***11とプッシュして受話器を置きました。 何が改善されたのくらいアナウンスしてほしいなあ。
>>61 ソース忘れたが、アナウンスはあったよ。
ひかりパーソナルフォン WI−100HC発売に伴う、無線への対応や
WI−100HCとの内線とかだったかな。
>>61 UP後に使えていた無線かぁどが・・・
とかない?
>>61 AD-200SEってオンラインの自動アップデートしかないんですか?
>>65 ファーム更新通知の音が鳴るだけ。
更新には、***11を押さないといけない。
自動でやってくれればいいのにねぇ・・・
オレ家電ほとんど使わないし、親はそんなこと分かんないし。
67 :
41 :2006/01/22(日) 10:17:12 ID:f3RWySEG
>>60 レスありがとうございます。
やっぱりひかり電話を使うと速度が下がってしまうのですね。
ちなみに下りも、上りも4Mbps速度が下がったのでしょうか?
二三日前に、NTTから箱が送られてきて中味はRT-200KIと書いてあって、昨日から 電話が使用不可になってしまい。 ケイタイからかけてみると(電源がはいっていない〜)の案内メッセージでなので、 箱の中の説明書を見て、電話機とLANケーブルでVDSL装置へ接続すると電話は使えるようになりました。 ひかり電話なんかだれも申し込みしていないのだけど、NTTの新しいキャンペーンでも始まりましたか? もちろん、NTTに電話して通常に先ほど戻してもらいましたが、どうもすっきりしないです。
69 :
不明なデバイスさん :2006/01/22(日) 11:23:55 ID:EBTeM2ZP
不思議な話だ
代理店が勝手にやったんだろうなあ。 イロイロ迷惑な話だ。
>>68 すでに光使ってて後からそうなったのなら、おかしな話だな。
回線と同時だったのなら、NTTの間違いだろう。
まぁオレからすれば、特殊な事情がない限り光にしてアナログ残すほうが.不思議だけどな。
>>68 VDSLだとマンションか・・・
有無を言わせぬ一斉加入か手違い?
不思議な話ですね。
使用不可能になる少し前に「切り替えますよ〜」という連絡がなかったですか?
「はい」と答えたりすると数分後にはアナログが使えなくなってしまいます。
>>36 ま、それは時間の問題だね。
おれが一人暮らし始めたころは電話番号に「030-340-xxxxxx」とか書くと「都内にお住まいですか?」とか聞かれたもんで。03じゃねーだろ。
今は050だと受けられない場合ってなくなったんかな?
前はグループ違うとかけられなかったりしたんで、通知すると着信履歴から折り返してくると通じないとかなったりしたけど。
>>70 >>代理店が勝手にやったんだろうなあ
116が勝手にやったようです。
>>71 >>まぁオレからすれば、特殊な事情がない限り光にしてアナログ残すほうが.不思議だけどな。
1.停電時、こちらの装置故障の際にひかり電話は使えない 。
2.デジタルBSチューナのモデムにひかり電話は使えない。
以上の理由でアナログです。
>>72 >>使用不可能になる少し前に「切り替えますよ〜」という連絡がなかったですか?
何の連絡もなかったように記憶しています。
ひかり電話にするには116の担当者と電話で、現在の番号を使用続けるとか、新しい番号にするとか、室内工事はNTTあるいはこちらでやるとかの
打ち合わせがあるはずですが何もなかったですよ。
ひかり電話にする際、従来のNTT電話加入権放棄だのなんだのって契約書に、同意してる筈だが…
>>75 >デジタルBSチューナのモデムにひかり電話は使えない。
ナビダイヤルか。
そのうち対応されるか、そうでもなきゃナビダイヤル採用企業は激減するだろう。
>>76 >加入権放棄
そんなもんあるのか!?
東京在住だが、ひかり電話に同番移行した後、2週間くらいで
NTT東日本から「休止のお知らせ」というはがきが来たぞ。
5年間放置すると確かに権利放棄になる模様。
5年以内にまた連絡すると休止を5年延長できる。以下同じように延長できるのだろう。
復活の際には116に電話するか、このはがきを持ってNTT営業支店窓口にくること、となっている。
(つまりお知らせはがきをなくしてしまったら現住所で一度復活→即休止をすればはがきが手にはいる?)
>79 今、ひかり電話をオンラインで申し込もうとすると、既存の加入電話をどうするかで休止か放棄か選択できるね@東日本
>>76 >>ひかり電話にする際、従来のNTT電話加入権放棄だのなんだのって契約書に、同意してる筈だが…
ひかり電話に加入申し込みしてないし、加入権放棄とかの書類も見たことない。
先ほど、116の課長さんから電話あり、
アナログからひかり電話への工事費はNTTの間違いなので請求できるすじあいではないので、
請求はするが、差し引く処理をしました。
ひかりからアナログに戻す工事費が発生していますから、これは請求したい。
請求したい?なにいってるの?NTTの116課長さんにわからせるまで、一時間もかかってしまった。
NTTってこんな会社なのかぁ〜。
みかかクオリティ
>80 NTTの加入権なー、親は30年くらい前に\70K〜80Kくらい払ったらしいが…。 加入権放棄=無料ってのがどうも納得いかない。
85 :
80 :2006/01/23(月) 22:20:10 ID:YMsNEcCo
>>84 その議論はあちこちでされてるけど、加入者側が諦めるしか無いかと。
NTTの肩を持つわけじゃないけど、
72,000円は電話加入権の値段では無く、施設を設置するための負担金な訳で、
加入者は既にその恩恵を受けているとも言えるしね。
自分は以前INS64とADSLタイプ2を併用していて
INS64を休止では無く解約を申し込んだんだけど
NTTの半ば強引な説得に押されて、とりあえず休止にしちゃった。
ライトプランが存在する今、二度と加入権を使う事はないだろうけどね。
NTT西日本 施設設置負担金についてのご説明
http://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/nesage/futan2.html
>85 ていねいな説明ありがとう。 俺もひかり電話にしたとき、加入権を放棄しようとしたんだけど 116の中の人に激しく休止を勧められたので従っちゃいました。
固定IPと動的IPのISPをそれぞれ契約して 固定IPは自宅サーバ、動的IPはインターネット閲覧用とする予定です。 構成はひかり電話でレンタルされるルーター1台とPC2台(自宅サーバと閲覧用)です。 WBC V110M/RT-200KI/RT-200NEで、上記の構成を行うことは可能でしょうか? なお、インターネット閲覧用のPCは、無線での接続を考えています。
引っ越す前に使ってた電話休止にして放置しっぱなしだから もう権利消失してるんだな。知らなかったわ。
>>85 せっかく加入権持ってるのにINS64ライトにするのって金の無駄では?
>>88 まて、少なくとも '97 ごろまでは休止は10年間だったはずだから
まだ諦めずにNTTに問い合わせてみろ
90 :
不明なデバイスさん :2006/01/24(火) 13:18:23 ID:Qt6H8C4S
そうなのか
91 :
85 :2006/01/24(火) 14:21:59 ID:dn7guo60
>>89 譲渡等で加入権を手放した場合でもライトプランがあるので大して問題にならないな、という意味です。
どちらにしても今後、NCCも含め既存電話網を使う気は無いけどね。(だからADSLタイプ2)
このルータ、スループットはどうなのかな?
RT-200KIファーム更新
おお セッションタイムアウトが実装されたのか これで本格的に動的アドレス割り当てサービス側は RT200KI に振れるな・・・
ライトプランって凄く割高な感じがする
98 :
不明なデバイスさん :2006/01/24(火) 22:09:37 ID:SYV/5tjh
RT-200NEにMN-WLC54g-HQ刺してみましたが、駄目みたいです。 アラームが点灯し、他のLEDも点滅し続けます。
99 :
不明なデバイスさん :2006/01/24(火) 22:33:57 ID:jSgD8Mel
>RT-200KIファーム更新 なにか メリットあるの?
>>99 つセッションタイムアウト
しかし、まだ2セション目を動的に変えられないんだな。
片手落ちだな<200KI
ファーム更新終了、3分かかった。 いい加減NEみたいにKIも再起動時間を短縮しろよ。
TAの設定を変えるみたく、電話機からファームウェア更新ができるらしいが、どうやってやるのか知ってるヤツいる? ***11 だかなんだかそんなこと言ってたが
103 :
不明なデバイスさん :2006/01/25(水) 22:59:27 ID:BwjvcQ0C
光プレミアムでCTUの配下にAD-200SEを2台を繋げるとアナログポートを3個以上に出来るのかな? 現在ISDNのiナンバーで番号を3個使ってるから出来るとありがたい。 もちろん同時通話はISDN同様に一度に2回線縛りでも良いんだけど。
>>103 オレも同じ悩みを抱えていたのだが
結局アナログ電話2台と1200円弱で買ったUSBの
Skype用SIPフォンとX-Lite使って3番号に対応したよ。
105 :
不明なデバイスさん :2006/01/25(水) 23:49:24 ID:BwjvcQ0C
>>104 そんな方法があるんだ。
でも当方はアナログ通話用×2(アナログ2回線収容のビジネスホンに接続)とFAX用×1なんです。
あくまでアナログポートが3個以上欲しい・・・
ねぇねぇ OTUに普通のルーター繋いで RT-200KT繋ぎたいのでもなんでできないの?
>>105 アナログポートの増設なら
VoIPアダプタやWeb Caster V110、ヤマハRT57iやRTV700等を
SIPクライアントとして登録すればいけるんじゃなかったかな。
>>10 を参考にしてみて。
RT-200KI/NEとAD-200SEでは少し勝手が違うかも。
>>108 ONUだった
RT-200KIって書いてある。
ギガルーターの下にRT-200をねブラ下げさせたいんだけど
なんかねーうまく動いてくれないのですよ。もしかしたら
初期不良なのかなぁ
>>105 RT-200のアナログポートを二つともビジホンのMEに収容してFAXはSLAPで接続したら?
モデムダイヤルイン設定してFAX用の番号の落とし先をSLAPに設定しとけばおKでしょ?
だめかな?
MN9300で今は繋いでます。本番は XR-1100/Cか別のになる予定です
>>112 ONUにL2スイッチ-Aを接続
L2スイッチ-AよりXR-1100/CのEther0ポートに接続
L2スイッチ-AよりRT-200KIのWANポートへ接続
XR-1100/CのEther1ポートにL2スイッチ-Bを接続
L2スイッチ-Bより各端末へ接続
こんな感じかな
114 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 01:31:03 ID:awLjs9aU
>>111 レカムFXで有線6台とコードレス1台接続してるけどSLAPで増設できるのかな?
工事の人にバスに接続出来る台数はこれ以上無理と言われたような?
SLAPは別扱いなんですか?
>>107 V110もいけるの?
東でRT-200NEですが、050はどうせ使わないので
V110でアナログ3ポートになるならありがたい…
>>116 どの機種でいけるかよく知らないけど
前スレで実験に成功した人がいたような
118 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 12:32:18 ID:i33hX03L
自、、、自宅……?
うちは使用人が数十人のお坊ちゃまかとオモタw
123 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 14:34:29 ID:yArcgfAK
>>118 スゴス。でも電気代も凄そうw
050のIP電話を含めてじゃなく光電話でのみアナログ3ポート欲しいんだよな。
>>118 うは、やり過ぎwww
悔しいからハイパーファミリーの接続可能台数は5台、とツッコミ
>>123 RT-55iが一番安価かな。中古で1万ぐらい@秋葉原ソフマップ。
126 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 17:38:30 ID:i33hX03L
118っす。
えぇ、自宅ですよw
前から通話録音に興味あったのでタカコムのVR200を設置しますた。
一軒家なのでやりたい放題ですわ。(;´Д`)
>>123 電気代!?痛いですよ。月に1.5万くらいですね。
UPSが3台設置されているんですけど一種のタップ代わりになって(ry
>>124 Σ(゚Д゚;) そうだっけ?w
でもグローバル固定8契約しているから無条件で5台はオーバー。
ってかNTTの約款ってそもそもサービス上に無理があるような。(ベーシックには興味無し)
>>123 >>125 RT-55iは単純にVOIPアダプターとしてはいいよね。
ただ10MのスループットってBフレにはちと厳しいかなぁ〜。
あとQOS機能付いていないからトラフィックかかると音声が途切れ(ry
127 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 17:48:14 ID:i33hX03L
サーバは全部実験用に設置してますよ。 今、実験中なのはSIPサーバかなぁ〜。 Windows Messenger(SIP対応版)で認証取れて メッセ同士でのやり取りと音声は問題なし。ただ画像が送れない。 (´・ω・`)カックン… 困ったもんですねぇ〜。
うわ。すげー つーか、なんでそんなに電話機あるのよw
マイナンバー契約したので、V110MからRT-200KIに変更しました。 初期不良で交換しました。設定中にXPともども完全フリーズしたのですが、ホントに初期不良なのか 自分が「どこか間違えたのか」は分からないけど、翌日新しいのを届けてくれました(笑)。 で、以下本題。 V110M時代から使えていましたが、RT-200KIでも NEC AtermWL54AG(WR6600H-TCに付属してきたカード) 問題なく使えました。はじめにカード入れずに設定して、ネット接続確認後に 電源落としてカード差し込んで、改めて無線設定。それだけ、です。iBookで接続してます。 電波少し弱いです。木造の2階に移動するだけで電波強度3分の1位になります。 以上。
130 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 22:12:14 ID:OOyWgND6
>>128 さん
ん?二階建て一軒家だから各部屋にあるのですよ。
便利っちゃ〜便利だね。コードレス電話もあるし。
>>129 さん
個人的に思うのですがNEC Aterm無線ルータでカード別挿しのものって
電波の状態非常に悪くないですか?
無線ルータ関係でダメポだった順番
Corega > Planex > NEC > IoDATA > Melco の順番かなぁ。
USBタイプの無線アダプターはもう最悪でしたわ。Planexのやつ。
俺ん中じゃ〜駄Melco が今のところよさげな気がしますが。
>>118 ワロスwwwwwwwwww機器ありすぎwwwwwww
132 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 23:04:04 ID:2Fbh2Kio
RT-200NE
133 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 23:07:52 ID:2Fbh2Kio
失礼。RT-200NEで使用可能な市販無線LANカード情報ありませんかー? KIのつもりでカード買ってアスタリスクなんぞ用意してたら。NE送ってくるって連絡入った。 KIはもう在庫もないそうで。大人しく300円払うかなー。
上の方で聞いている人居るけど、回答が無いので… RT-200NEのスループットってPPPoE接続時(というかPPPoE以外有り得ないか…)でどのくらいですか?
>>133 見つけたら神になれるよw 漏れは300円払って今日来た。色は変えてあるけど、デザインは
AtermWL54AGのままだった、SC-32NE。54AGに比べて電波弱め(BG接続)
>>134 V110みたいにスループットが箱書き(94Mbps)されてないけど、相互につなぎ変えて比較すると
NEのほうが若干速い感じ。フレッツスクエアだとV100が83Mbps程度だけど、NEだとほぼそれよ
り上が出ます。といってもせいぜい88とかですが。ftp直付けの測定データお望みなら、すまん。
136 :
134 :2006/01/27(金) 01:28:18 ID:PFsFGblO
>>135 フレッツスクウェアでも十分参考になるので有り難いです。
88Mbpsなら十分ですね。
丁度今使っているルータが逝ったので、この機会にひかり電話に切り替えようと思ってたけど
これで懸案事項は何も無くなりました。
ありがとうございます。
今110M使っているのですが、どうしてもFAX専用回線が必要になったので マイナンバー契約しようと思うのですが、KIやNEにもPPPoEパススルー機能 ってついてますでしょうか ? あの機能使ってサーバー立ててしまってるので、なくなるとちと厳しいのです。
139 :
138 :2006/01/27(金) 04:35:51 ID:gffx5j3A
>>138 今使っているのは、WBC-110Mの間違いでした。すみません。
>>138 RT200KIにはある。NEは知らぬがないとはおもえん
141 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 10:19:27 ID:SGbS1DMt
142 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 11:31:54 ID:il73/WC+
>>138 さん
KIやNEにもPPPoEパススルー機能ってついてますでしょうか ?
ないですねぇ〜。RT200KIの設定画面見てますけど。PPPoEブリッジからあります。(意味違いますけど)
VPN関係のパススルー設定画面はしっかりあるねぇ〜。
>>140 さん
どこの項目にあります?
>>141 さん
えぇ、ネットワーク(VPN〜FW設定等々)と電話工事、サーバ構築といった何でもやります。
(所詮、なんちゃってSEで通ってますけどw)
>>142 PPPoEパススルーとPPPoEブリッジとどう違うの?
144 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 23:21:11 ID:R8H9HlKN
なんだかんだ言っても、意味はほとんど同じ。PPPoEパススルーはマルチセッションがらみ ってだけ。ってことで、PPPoEブリッジならKIにもNEにもあります。そもそも050IP電話ルーター 使う場合、PPPoEブリッジで接続するんだし。
これからひかり電話導入予定なんですが、 このルータのLAN側のIPアドレスの変更ってできるでしょうか? (192.168.1.254とかに)
V110Mはできる。
149 :
不明なデバイスさん :2006/01/28(土) 11:43:27 ID:J0xbT1ui
>>145 >PPPoEパススルーはマルチセッションがらみ
逆言うとフレッツ回線でしか意味ない機能だわな。(USEN,TEPCO,YAHOO光は無理)
>PPPoEブリッジ
簡単に言うと内側のルータでセッション張らせる為の機能だわな。(ブリッジ=橋)
>そもそも050IP電話ルーター使う場合、PPPoEブリッジで接続するんだし。
PPPoEブリッジしなくても出来(ry
>>146 出来ないルータを見つけるのが難しい。(笑)
そりゃ環境に応じてセグメント変えたいよな。
>>148 情報モナにも、NEはSC-32NE以外にはプロテクトかけてると思っていいんじゃないかな。
>>149 NEだと、V110のアダプタモードが通らない模様
UPnPの実装が怪しい
152 :
p2163-ipbf39marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp :2006/01/28(土) 12:46:15 ID:J0xbT1ui
>>151 さん
情報サンクス!NEだとアダプターモード(ブリッジ)が効かないのか。
困ったもんですねぇ。UPnP (((´・ω・`)カックン…
KIでも通らないけどね
>>151 東じゃどちらにしろ通らないんじゃないの?
V110のアダプターモードの件はRT-200NE(KI)よりもV110の問題だと思う RT-200NEからはV100をUPnP機器として認識されてが、V110はUPnPルーターが見つからないとほざく しかも、RT-200NE配下でVoIPアダプターはUPnP機器として問題なく動いてるし、MSNメッセンジャーでのビデオチャットも出来てる V110のルーター機能に拘りが無く、レンタルしているならVoIPアダプターに交換してもらった方がいいよ それよりも「通話優先」の帯域制限はここまで必要か??って位制限してるのね 主に上りに制限が掛かる様だけど、radishでの計測で 制限なし 50Mbps 優先 20Mbps 最優先 4Mbps うーむ・・・
なるほど、V110側のUPnPクライアントの問題か まぁ、ファームで無理矢理くっつけただけぽいしなぁ ちなみにV110Mでセッション張った下にV110でアダプタモードは動作確認済み@NTT東
>>155 うちはNE+V110のレンタル@東なんだけど、交換して貰えるものなの?
別件でIP電話のノイズがひどいとクレーム入れたら、交換じゃなくてフレッツ故障受付
に言ってもらって、おそらく訪問調査になるとか言われたんだけど。
>>156 東西じゃないんだね。すまんかった。
158 :
不明なデバイスさん :2006/01/28(土) 17:05:30 ID:PAOSPowZ
今日開通した。NEでした。トサカはついてないんですね。 光電話はプー音が少し小さい感じがした。 天気予報の音質はいい気がする。 ルーターで非通知着信を拒否できるようにしてほしいす。
>>158 その辺を頑張らないのがNTTらしさだね。
>157 うちも東日本です 多摩コールセンター(116)に申し出たらすんなり交換してくれました NTT側にしても「在庫が無い」とかの理由が無ければ断らないでしょう
161 :
157 :2006/01/28(土) 19:46:09 ID:LohLBI0C
>>160 thx、うちも多摩なんで言ってみます。
162 :
不明なデバイスさん :2006/01/28(土) 20:00:15 ID:PAOSPowZ
>>159 受話器上げる機会を減らすと、利益が減るからですね。
あと、内線が4秒かかるので、親が戸惑ってました(´・ω・`)
トサカに愛の手を…Orz
>>162 NEでも内線遅いんですか・・・orz
KIが悪いと思っていたのに。
もう少しどうにかならないものかな。やれやれ。
>162 今時の電話機だと、電話機に非通知着信拒否機能が付いているでしょ。 そっちで拒否したれ。 NTTの利益というより、非通知で電話をかけてくる失礼な連中に対価を 払わせたい。
ルーターに拒否機能が無いのはナンバー・リクエスト契約者がいなくなるからかと。
167 :
162 :2006/01/29(日) 10:12:58 ID:FnxUslmh
>>165 結局ナンバーリクエストを申し込むことにしたよ。
実質パックで800円だし。
電話機の非通知ですが、うちではちょっと特殊な使い方をしていています。
玄関に古い電話機を置いて、茶の間にナンバーディスプレイつきを置いているんです。
で、古い電話機はナンバーディスプレイの電話機よりも2秒くらい早く音が鳴るんですわ。
それが最初は邪魔だと思ったんですが、使い始めると、遠くでお先払い的に音が鳴って、
茶の間の電話が鳴るのが家族に好評でずっとそうしてます。
非通知だとお先払いの電話が2秒だけなるので、肩透かしでいやなんですわ。
こんな特殊な使い方をしているのは家だけなんで、独り言ですが。
168 :
AD-200SE :2006/01/29(日) 10:25:23 ID:sRcdgjhC
NTT-WのAD-200SEですが CTUのLAN側IPアドレスをディフォの192.168.24.1から192.168.1.1へ 変更して上手くいっている方ってみえますか? NTT-W曰く、”ディフォのままルータを付けてセグメント越えでお願いします。” って事だけど、CTUもAD-200SEも中身はルータなのに・・・・・ もういい加減邪魔なんですけどw 1回目の工事1/13(金)・・・・・工事の兄ちゃんが上手くいかず ”AD-200SEの不良です。”とかいって持ち帰りで終了 2回目の工事1/20(金)・・・・・別の兄ちゃんが新しいAD-200SEを持ってきたけど 色々試しても上手くいかず、”また来ます。m(_ _)m”で終了 自分的にも色々やってみたけどCTUの仕様がダメダメみたいでお手上げです。 1)DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)で設定されている AD-200SEのデータはブラウザ(ユーザー側)では削除も含めて 一切変更出来ない。 2)CTUがブラウザから初期化をしようとするとエラーメッセージが出る。 error code W323002 などなど・・・・・ 現在、NTT-W各部署には連絡を入れて確認中ですが 毎度の事ながらどの部署も詳しい情報を持ってませんね(-_-;)
169 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 14:44:53 ID:4Zjv8TD9
>167 AD-200SE のLAN側のデフォルトIPアドレスが192.168.1.1だからうまくいかんでしょう。
170 :
AD-200SE :2006/01/29(日) 15:25:27 ID:sRcdgjhC
>169 ど〜もです。 全くその通りなんですよ AD-200SEをCTUに接続する前にAD-200SEのLAN側にパソコンを繋いで ブラウザから192.168.0.1とかに設定変更すれば良かったのに マニュアル手順通りに先にAD-200SEとCTUを繋いじゃったものだから CTUのLAN側固定IP払い出しで192.168.1.2を自動的に払い出しちゃったわけです。 工事屋の兄ちゃん達はそこらが全く判ってないんですよね。 彼らの言うには”CTUのLAN側IP Addressを192.168.1.1にすると AD-200SEだけでなくAD-100SEでも不具合が出るんで必ずルータを付けて下さい。” で、NTT-Wサポートに電話すると ”そんな制限事項は有りませんし、そんな不具合情報も上がって来ていません。” って事でした。 で、その後放置状態が続いたんで、この設定を削除して再度やり直そうとしたけど ”IP Address 192.168.1.2 MAC Address00:0B:A2:3E:**:** ひかり電話” この項目は削除ボタンすらグレーアウトしてて変更出来ない仕様みたいなんです。 で、CTUの全設定を初期化しようとしたんだけどエラーメッセージが出て 初期化も出来ない状況です。 で、実際に出来てる人っているのかな?と思ったわけです。
>>170 ONUからCTUを切り離した状態でCTU背面の初期化ボタンを使ってみたらどうでしょう?
これなら設定がダウンロードされる前にAD-200SEの設定を済ますことができるのではないでしょうか。
172 :
AD-200SE :2006/01/29(日) 17:31:47 ID:Gm2Qp7W1
>171 ONU2004W「S」のマニュアルに依りますと INITボタン・・・・・保守用スイッチです。(通常はお客様で操作しません) って奴ですねw これって通電中に長押しで良いんですか? 工事の兄ちゃん達も試していたけど上手くいかない様な話だったんだけど それとも押しながら通電開始とか? もう一度試してみますね
173 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 17:50:18 ID:7iemxZpi
以前にNTT西のIPサポートに聞いた話ですが、 >170 ひかり電話用の固定IP払い出しはサーバー側でmacアドレスを登録しています。 CTUでは削除も変更も出来ません。 うちで、AD-100SEからAD-200SEに切り替える時に、 切替日の朝に勝手に変えられてAD-100SEが使用不可になり その代わりにAD-200SEを繋ぐと使用可能になりました。 CTUはINITボタンを使ったり、再起動した時に 一旦、IPアドレスが192.168.1.1になりますが 設定情報をサーバーから取り込むとデフォルトか設定したアドレスになります。 >171 ONUからCTUを切り離した状態でCTU背面のINITボタンを押すと CTUのIPアドレスは 192.168.1.1になります。 この時、AD-200SEは192.168.1.51から後が付きます。 AD-200SEはサーバーから電話番号情報が取れていないので設定できないでしょう。 ひかり電話が使える状態ではないです。
174 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 17:55:09 ID:OfSo5yrm
>172 かなり長い間押していると、アラームの赤色が点灯するので離します。
質問です。
>>87 さんと同じことをやりたいのですが結局出来るのでしょうか?
V110はルーティングの設定が糞なので出来ないみたいですが
RT-200KI/NEのほうは改善されているでしょうか?教えてください。
今日、女友達に頼まれてPCのセットアップをしてきました。 27日にBフレッツ&ひかり電話が開通したと聞いていたので、ルーターの機種が 気になっていたのですが、結果としてはRT-200KIでした。 場所は埼玉県の狭山市です。 私も2週間ほど前にひかり電話の申し込みをしたのですが、やはりKIになるのかな? まあ、それ以前に申し込み以来一度もNTTから連絡がないのが気になりますが。
>>175 NEの詳細設定CDを見てると、できるんじゃないでしょうか。
設定例として、二つの固定IP+二つのサーバー公開の例があるので、
それの縮小版と考えれば、可能であるように読めます。
>>176 連絡来ないのが普通です。いきなりルーター送りつけてきますので。
179 :
AD-200SE :2006/01/29(日) 21:33:30 ID:eo8zzjfC
>173 ど〜もです! やっぱ、そうですか(-_-;) ユーザー側では削除は出来ない”仕様”なんですね。 MAC AddressはともかくとしてIP Addressが変更出来ないのは困ります。 >174 thanks です。 しかし、initボタン長押しでもinitボタン押し下げ中に電源投入でも リセット動作はしますが”初期化”は出来ません。(謎) プロバイダ情報等も残ったままです。 CTUはユーザーがブラウザからプライベートアドレスでアクセスするような 仕様ではなく上位サーバから入る様な仕様になっているみたいなんで当然NTT側からも 入れるんですが(サポートの関係かと?)やっぱ、ウザいですね(-_-;) やはり自前でルータを入れて外(NTT)からは細かいセキュリティ関係設定内容等は 見えない様にした方が安心ですね。 取りあえず、障害切り分けの為、ディフォな仕様(CTU LAN側192.168.24.1)で ひかり電話を使えるようにしてから色々と試してみようと思っています。 #って、それすら出来てないのが現状ですが(泣)
180 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 22:10:52 ID:RXqkccaQ
今週、工事なんだけど、 どうしても、このルーター機能を使わないといけないのかな。 今既にルーターで、すきな設定にしてあるので、このAD-200SEの 下に現在のルータをつないで、殆ど全てをスルーとして他の設定を いじらないで使うことは出来るのだろうか。 光電話なんて使わない予定。
181 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 23:12:58 ID:RMRvyIwx
>179 何故にAD-200SEのIPアドレス変更が必要? >リセット動作はしますが”初期化”は出来ません。(謎) CTUの仕様。 電源オフ/オンとINITボタン使用は、リセット動作ですが 電源オフ/オンでは、不正アクセスログが消えます。 ログインして、初期化メニューからは、出荷時状態に初期化が行われます。 NTT側からは入るとは思いませんが、 細かいセキュリティの設定をするなら自前でルータを入れるのがベターかも。 >取りあえず、障害切り分けの為、ディフォな仕様(CTU LAN側192.168.24.1)で >ひかり電話を使えるようにしてから色々と試してみようと思っています。 それがよろしいかと。
>>180 じゃあなんでAD-200SEがあるの?
183 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 23:20:24 ID:RMRvyIwx
フェレッツ・光プレミアムのCTUのファームウエアを本日 1/29から アップデートすると告知が有りましたが 告知の通り、CTU前面の更新ランプが点滅して再起動した人はいらっしゃるのでしょうか? うちでは、更新ランプが点滅していないのにログインしたら 再起動を要求されて戸惑ってしまいました。 IPカスタマサポートの話では、ファームウエアをダウンロード後 24時間経過すると点滅すると、のたまっておった。
185 :
184 :2006/01/29(日) 23:27:24 ID:ewut7IPL
>>177 もう少し詳しく教えてもらえませんか?
ルーティング設定の所にLAN側アドレス、マルチセッションのISPなどの設定はありますか?
できれば画面UPしてもらえませんでしょうか?
マニュアル探しても全く見つからないで困っています。
187 :
177 :2006/01/30(月) 00:45:39 ID:Ee48sbOX
>>187 これで希望の光が見えました
めっちゃサンクスです
>>178 そうだったのですか。
申し込み時の自動返信メールに、数日以内に担当者から連絡、みたいな文面が
ありましたので、てっきり連絡があるものだと思っていました。
それでは今しばらく待ってみることにします。
>>189 開通日の連絡は最低あると思う。NTTはちょんぼが多いから、心配なら
116にかけてみたら?(おそらくひかり電話担当に回してくれる)
>>190 一応、昨晩メールにて問い合わせをしてみました。
2/2に光回線の50M>100Mの切り替えがありますので、その関係で連絡が遅れている
のかも、とは思っていますが……。
2日の切り替え時(モデム交換時)には私は不在なので、その辺りを工事の人に聞けない
のが残念なところです。
あまりに反応がないようでしたら、116にかけてみることにします。
>>191 NTTはメールじゃ返事くれないよ。
漏れは
申し込んで2ヶ月返事なし。
メールで問い合わせて1ヶ月返事なし。
その後電話で問い合わせたら「お宅のマンションは非対応なので2ヶ月くらいまってくれ」
とかいわれて、結局開通するまで1年かかりましたw
>>192 俺もメール無視されたことあるw
電話すると対応早いんだけどね。
NTTだから仕方ないか。
RT-200NEって、DHCP割り当てをMACアドレスで固定することってできない? 00:11:de:ad:be:ef には常に 192.168.1.16 を割り当てるとか、やりたいんだけど…
>>194 それは無いなあ。DHCPは完全自動か、振り始めIPとネットマスクと個数の手動指定だけ
だし。
自前のルーターを使いたいのでVDSLモデムとRT-200KIの間にHUBをいれようかと考えているんですが
>>3 には自己責任とあります
ハブをかますのはそんなにトラブルが多発してるんでしょうか?
>>192 >>193 なるほど、NTTだけに電話の方が話が早いというわけですね。
情報ありがとうございました。
電話で確認を取る方に切り替えてみようと思います。
>>196 検証したくないというのも半分当たってるだろうけど、ハブいれちゃうと
ひかり電話の音声に使う帯域予約が、想定通りにならない懸念は
あると思う。ハブで分岐してるもう片方で帯域消費すると、音声分に
足りないなんてことはあるからね。
>195 ども。 PPPoEブリッジで今のルータ使います…
まだ申し込んだばかりで、開通まで数ヶ月かかるらしいんですが RT-200NEが送られてくるということなんでしょうか? それとも選択肢があるんでしょうか? 無線を使いたいと言ったら、レンタルは勿体ないので バッファローとか買ったほうがいいですよと親切に?NTTさんに言われたんですが 自分でLANカードを購入すれば使えるんでしょうか?
202 :
不明なデバイスさん :2006/01/31(火) 13:36:20 ID:+nLNkL7V
200KIで動く無線LANカードはまだ報告されてないんじゃね? NTTの中の人が言ったのは200KIをブリッジモードで動かして無線対応のルータを買うか 無線ブリッジを買うか
ひかり電話ルーター「RT-200KI」に プラネックス社の無線LANカード「GW-NS54SAG」を挿して クライアントPCにNETGEAR社の無線LANカード「JWAG511」を挿して 両者間でセキュリティのかかった通信は出来ますか?
家に余ってるWLA2G-54っていう無線APがあるんだけど、 これを光電話対応ルーター(KI)に繋いで無線で飛ばす事出来ますか? マンションタイプで明日開通します。
>>204 明日開通で、カードも持ってるなら、とりあえず刺してみたらいいんじゃね?
一応、カード無しで設定完了して(無線設定はしないでおく)、有線での通信を確認後に、ルーターの電源落として、
カード刺して、改めて無線ルーターの設定してみれば良し。
もちろん、自己責任だけど、電源ONのままカード抜き差しとかしない限り、大きな障害は無いと思う。
偉そうなこと言ってる自分は、自己責任で手持ちのカード刺して無線してます。
>>202 早速レスありがとうございます。
よく見たら、西日本だからAD-100SE/AD-200SEのどちらかなんですね。
ということは、200SEならカードを買えばルーターは買わなくてもOKですね?
>>201 しかしNTTの人も、おっかないこと言うね。
KIはいくらでもコンパチカード見つかってるから、そりゃサードパーティ製でも
使えるかもしれん。でもNEはレンタル以外いまのところ全滅報告ばかり。
漏れもNEだが、NEC製カードでもだめだった。
無線LANを安く上げたいと思ってる人にNEが来たら、ご愁傷様というしかないな。
KI用コンパチカード情報は、
ttp://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/ の1/27のエントリを手がかりに探すのが吉。
それと光開通のコンサルタント窓口あるだろ、そこに電話して、ルーターは何
が送られてくるのか聞いておいた方がいい。教えてくれるはず。
>>208 ありがとうございます。リンク先、見ました。こういうことってあるんですね。
教えてもらって感謝です!
電話して聞いてみます。ありがとうございました。
210 :
189 :2006/01/31(火) 17:28:30 ID:CZxTCPLB
116に電話してみたらあっさりと開通日が決定しました(^_^;) こんなことならもっと早く電話連絡しておけば良かった……。 来月二日に住んでいるマンションのBフレッツの回線速度を50M>100Mに上げる 工事があるので、申し込みはその後という扱いになり、13日には開通するとの ことです。 ルーターはRT-200KIが9日頃に届くそうです。 無線に関しては互換カードを試してみようかとも思ったのですが、取り合えずは レンタルのものを使って、KIでの互換カード情報が固まってきたらまた試して みようかと思っています。
205、207さん ありがとうございます、取り合えず明日格闘してみます。何かあったらまた質問させて下さいm(_ _)m
RT-200KIで無線LANしたいんですけど、 無線カードをNTTから1枚だけレンタルして本体に取り付けて、 クライアントのカードは市販の安いカードってできます? コレガのCG-WLCB54GLってのが電気屋で安く売ってたので・・・。
>>212 規格が合うなら当然出来るはず
っていうか出来ないと無線LAN内蔵ノートPCが泣く
214 :
213 :2006/01/31(火) 21:58:45 ID:5QwaCboY
あ、と、CG-WLCB54GLについては全く知らないので他の方ドゾー
KIのファームupしてもまだ非純正無線カード使えてますか?
RT-200kiでぐぐって4〜5件目くらいにヒットする フリーライターの人のblogサイトがRT-200Kiでいろんなことをしてるから 色々参考になる
>>217 ちゃんと書いてますたね。
あそこのサイトとても参考になる。GJ!
220 :
AD-200SE :2006/02/01(水) 11:34:16 ID:f5YyP+43
本日3回目の工事でやっとひかり電話開通しました。 結局の所、原因はNTT-Wサーバの設定忘れ?(というか連絡ミスなのかなぁ?)らしい。(-_-;) 1回目に持ち帰ったAD-200SEのMAC Addressがサーバに登録されたままでは 2回目に持ってきたAD-200SEでは当然、上手くいくはずもなく・・・・・ で、CTUの”ひかり電話”情報を削除して貰い(ユーザー側では不可)、 NTTサーバ内のAD-200SEのMAC Address情報を書き換えて貰って上手くいきました。 CTUのLAN側IP Addressをディフォの192.168.24.1から192.168.1.1に変更している人は AD-200SEのマニュアルとは違いますが、まずAD-200SEのLAN側IP Addressを192.168.0.1とかに 変更してから一連の操作を行う事をお奨めします。
>>216 PLANEのGW-NS54SAG使ってるけど普通に使えてますよ
>>212 1枚だけレンタルっていう選択肢はないような
標準セットが2枚
>>222 一枚レンタルは可能。現におれもやってるし。
224 :
209 :2006/02/01(水) 15:43:40 ID:ms8BU41I
>>208 昨日はありがとうございました。
結局、私も東日本と勘違いしてまして、西日本は東日本のように
カードを使えるのがないそうで、V110を購入かレンタルのみでした。
だから、それらは高いのでNTTの人はバッファローとかをお薦めしたそうです。
お騒がせしてすみませんでした。
227 :
209 :2006/02/01(水) 17:18:40 ID:ms8BU41I
>>225 NTTの人が、なんでも東のほうが早いけど、
いずれ西も200KI、200NEを扱う予定らしく、
それを「出るまで待ってるわ〜」と言ってるお客さんがいるらしいです。
228 :
225 :2006/02/01(水) 17:32:11 ID:KYNcK7y3
229 :
209 :2006/02/01(水) 18:13:00 ID:5NGaLVIQ
>>228 うちは一戸建てなんで、どこかのメーカーの買うしかないです。
けど、まだ半年(早くて2カ月)も開通まで掛るらしいから
それまでには発表あるかもね(;´∀`)
>>229 AD-200SEの無線LANは公式には無線VoIP向けらしいし、一戸建てには
200SEしか来ないようだから、CTU配下、もしくはONU下にハブを噛ませて、
自分で無線APを置いた方がいいかもしれないね。
>>231 東のハイパーファミリー(光でんわ対応)とは全然違うんだね
ハイパーはBフレのままPPPoE
233 :
不明なデバイスさん :2006/02/01(水) 22:03:10 ID:1krgFk/O
>>231 あ、すまん。東と西の両方の事業所往復してるから、混同したです。
234 :
初心者 :2006/02/02(木) 00:38:07 ID:V9y1XwhN
すごく基本的な質問ですみません。 RT-200KIを使うのに、PCのOSって関係ありますか? いまだにWindows98なんですけど対応してますか?(あと、MAC OS9もあります) それでもって、今、ADSL環境で、3台のパソコンでネットワークを組んで、 ネットやプリンタを共有してるんですけど、ADSLからBフレッツに乗り換えた場合、 ADSLのルーターをRT-200KIに変えるだけで、あとはそっくりそのまま 移管できるんでしょうか? アクセスポイントはWLA2-G54を使ってるんですけど、これをRT-200KIのLAN端子に つなげればネットワークは生きたままになるんでしょうか? よろしくお願いします。
TCP/IPが話せるOSで、パソコンに10/100Base-Tの口があれば大丈夫よ 200KIには4ポート刺す口があるからそれに3台のパソコンと無線アクセスポイントを刺せばおk それ以上パソコンをイーサネットで増設したければ安いハブを買ってくればおk
236 :
不明なデバイスさん :2006/02/02(木) 01:25:55 ID:Yd143M14
>>235 便乗で失礼します。もし、過去ログにあったらスミマセン。
NEをルーターとして使っているのだけれど、LAN先のPCが見えなくなったのだけれど
方法はありますか?
名指しかよw エスパリングすると 全部有線で繋いでる? pingが通ればエクスプローラに \\hostname\共有フォルダ名 で相手マシンのフォルダ見えない?
238 :
不明なデバイスさん :2006/02/02(木) 02:22:30 ID:DGtcIfG3
>>236 そもそも見えなくなったLAN先PCから、192.168.1.1でルーターに入れるの?
入れないなら、PCかルーター故障、NICのプロトコル違い(全二重が半二重になったとか)、
結線はずれもしくはIPの不整合。入れるなら、共有設定が壊れてる、と見るべきでしょう。
240 :
不明なデバイスさん :2006/02/02(木) 02:43:52 ID:Yd143M14
>>237 さん
>>239 さん
深夜にホントにありがとうございました。
ZAのトラストIPを変更してないのが原因でした。
お騒がせしました・・・。
あはは 直ってよかったね やっぱマシンごとのIP変わって環境が狂ったんだね
いやいやそんなことないすよ うちもDHCP環境に開発鯖マシンを追加してルータの設定を変更して再起動かけたら 公開鯖と開発鯖のIPが入れ替わったので そんな感じかなぁと 気づいた時はメチャクチャビビッタよ 幸い実害は無かったけど 慌ててMAC決め打ちでIP払い出すようにした 本当は鯖側で同じネットワークアドレスにDHCPで払い出さない部分のIPを 決め打つのが常識なんだけど 問題起きてないしMAC調べるの面倒(コマンドで拾えるんだけど)だし IPのリスト作るのはもっと面倒だしなぁ、ホジホジみたいなw 彼氏みたいにルータ替えたわけじゃないんだけど ずさんな運用で悲惨な目に遭う見本ですた、はい
>>243 >公開鯖と開発鯖のIPが入れ替わったので
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ももちゃん欲しいな
ファーム更新した。 セッションタイムアウト、本当に機能しているのか? ぜんぜん自動切断されてない気がする
>>249 おれもそうおもう
全然PPPランプが消えないんだが・・・
251 :
不明なデバイスさん :2006/02/04(土) 18:09:32 ID:cPWIkPVQ
>248 確かに、ファームアップとは関係無いですね。 元々CTUができそこないです。 CTUをリセットした時に、CTUのIPアドレスが192.168.1.1になる それだけなら良いが、そのままでDHCPでIPを払い出す。 その後サーバー側からデフォルトか自分で設定したIPに変わるけど IPを払い出された側は放りっぱなしにされるからですわ。
>>250 漏れさっき試したけど設定時間で切れたよ
PPPランプは消えないよ
色がオレンジからグリーンになるだけ
>>252 ちゃんと消える。
ただセッション1で時間を設定していないだけだろ。
長渕剛ががんばってまつ
>>253 喪前の指摘はズレてるぞ
>>249 でセッションタイムアウト機能しているのか?
という問いに
>>250 で全然PPPランプが消えない事をもって機能して無いと判断している
それに対して
>>252 は2セッションから自動切が機能して1セッションになった場合、
PPPランプは消えないで色がオレンジからグリーンになるだけと説明しているわけだろ?
脊髄反射せんとセッション1まで自動切断する需要割合考えろよ・・・
ぬぬ? セッション2に関してはタイムアウトセッション開放が正しく動作するのか?
おれは動的IPアドレス割り当てのISPへの接続セッション1しか
RT200KI にやらせていない(それ以外の接続情報は全く入れていない)。
端末がすべていなくなったら適宜 ISP との PPPoE セッションを開放して欲しいのだが
端末がいなくなった後、設定した時間後(600秒にしている)たっても
PPP ランプはグリーンのままだ。
もちろん秒数定義後 反映→再起動 の行程は行っている。
ランプはついたままで実は PPPoE セッションは切断されているという可能性もあるが
PPPoE セッションに関するログビューはないから解析のしようがない。
今一つ練り込みのたらないブロードバンドルータだな。
#実はコマンドラインインターフェースでステータスが取れたりするんだろうか
ちなみに東日本なので
>>251 のいう CTU が云々は全く関係ない。
PPPoE セッション切断を手動で明示的に行ったところ PPP ランプは消えた。 ふと気づいたのだがまさか外部への NTP サーバ定義をしているから PPPoE セッションが切れることなくつながったままなのか? NTP サーバ定義を消して再起動してみることにする。
>>257 端末外して10分放置したら PPP ランプが消えた・・・
つまり10分以下の間隔で? NTP パケットが出ているのだろう。
何とも間抜けな理由でお騒がせしました orz
>>249 も外に向けて NTP 設定しているなら一度その設定を外して試してみてくれ
RT-200KIにプラネックスのGW-NS54SAGという無線カードを刺して、 RT-200KIで暗号化をWPA-TKIPに設定しても、 クライアントでAESとしてしか認識されないみたい。 (暗号化なしやWEP設定、WPA-AES設定のときは正しい挙動を示してます) AESでは使えないクライアントがあるため仕方なくWEPで使っていますが、 同様の症状の人いませんか?
ひかりパーソナルフォン WI-100HCってメインで使ってる電話機と 同じ番号を割り振ることってできるのかな? 子機がないから子機代わりに考えているんだけど
261 :
不明なデバイス :2006/02/06(月) 11:46:20 ID:yfTFGXBc
>>260 うちは3回線目の電話で使おうとしてWI-100HCを注文中で
まだ届いていないんで未検証ですが
ひかり電話アダプタの”IP端末(音声)”でアナログポートで設定してある
電話番号を設定すればOKかと
しかし、WI-100HCの無線セキュリティがAESに対応してないのはちょっと不安だなぁ
さて、そろそろエスパーの出番かな。
ルータ直ぐに送ると電話口で言われて2週間… まだこねー('A`)
264 :
不明なデバイスさん :2006/02/06(月) 19:27:24 ID:0jNV0l9D
忘れ去られたな
>>263 だからNTTと話すときには対応した奴の名前と所属(支店名と部署)を必ず聞いて日時と共にメモっておけよ
放置されていると思ったらもう一度電話してそいつを呼び出せ
>>266 ありがとうございます。
ここで同症状の人がいないようでしたら、
しばらくしてからマルチポストにならない程度に質問してみようかと思います。
192.168.1.253 RT-200NE 192.168.1.2 PC1(telnet/ftpサーバ) 192.168.1.1 PC1(telnet/ftpサーバ) AAAA nyのぽーと BBBB しゃれのぽーと −−− LAN側 WAN側 種別 送信元 宛先 プロトコル 送信元ポート 宛先ポート 方向 20 20 通過 * 192.168.1.2/255.255.255.255 TCP AAAA AAAA 両方向 21 21 通過 * 192.168.1.1/255.255.255.255 TCP BBBB BBBB 両方向 22 22 通過 * 192.168.1.2/255.255.255.255 TCP telnet telnet 順方向 23 23 通過 * 192.168.1.2/255.255.255.255 TCP ftp ftp 順方向 30 30 拒否 * * TCP netbios netbios 両方向 31 31 拒否 * * UDP netbios netbios 両方向 32 32 拒否 * localhost/255.255.255.255 * * * 順方向
270 :
268 :2006/02/06(月) 21:14:49 ID:LqlLbu61
>>268 &
>>269 ですが
>>269 の192.168.1.1はPC2(通常クライアント)でした。
PC1は、telnetとftpがopenになりますが、あとは全てステルスです。
PC2は、すべてステルスです。
あっているようにみえますが、しゃれやnyは両方向にする必要が
ないとおもうのですが。また、
30、31のエントリは、netbiosを不用意に外にださない&受けないという
意味でかきました。
やりたいことはこんなもんですが、どうですか?詳しい人お願いします。
nyやftpなど使わない人は、30-32のエントリだけで
OKじゃないの?
なんで、いちいち1234のポートとか閉じたりしているのでしょうか>NEC
271 :
268 :2006/02/06(月) 21:18:54 ID:LqlLbu61
あ、あとNEでびっくりするので書いておきます。 DHCPでmacとIPのマッピングが出来ません。 PCを固定IPで設定するか、macで接続先設定を指定するしか有りません。 調連続カキコすいませんでした。
>260 使えてますよ。106で注文しようと思ったら、「そういう使い方ができるか確認しますからお待ち下さい」といって ウザかったので、Webショップから注文w。NTTはマイナンバー用として売るのが基本みたいですね。 複数番号を待ち受けることも可能です。ただし、発信の際の(ナンバーディスプレイで相手に見せる)番号はど れか1つを選んでおくことになります。マイナンバー使ってないなら無問題。 ちなみにRT-200KIです。 しかし、これ電池持たないッス。一日充電台から外しておけば1目盛りは確実に減る。カタログスペックで50時間 だか持つはずだけど、いやいや丸二日は無理だろ?って感じ。
>>265 名前聞いたけど忘れた('A`)
明日電話してみるわ
274 :
a :2006/02/07(火) 00:02:29 ID:KPW/NF4t
>>265 ちなみに東京都内の話だけど116の受付は四国は徳島に転送されて
NTTテレマーケティング四国がアウトソーシングしてます。
やつらに責任意識は皆無なので皆さん気をつけましょう。
>>271 持ってないし流し読みだが、
MACアドレス指定出来ないDHCPってのは廉価ルータじゃ珍しくない
ステルスじゃなくてクローズになるのも珍しくない
〜.252あたりを(空いてれば)そこをDMZ指定しちゃえばIncomingは
みなドロップされるんじゃないかな。
(静的アドレス変換が優先されるかどうかは知らないが)
276 :
268 :2006/02/07(火) 01:06:45 ID:c2pV0cHA
>>275 回答ありがとうございました。
NECのは、仮装DMZを対応しているので
その方法だったら、別のサブネットでできるようです。
(もちろん、同一ネットワークのDMZもできますが)
しかし、DMZによる外部からのアタック防御は
ttp://www.aterm.jp/manual/guide/web-data/bband-details/8w_m5pp.html の一番下の図で分かる通り、LANのネットワークまで処理を
してしまいますので、ルータのスループットに影響したり、
パスの保持による、NATの枯渇(設定でバカみたいに増やせますが)などが
予想されたので、やりませんでした。
どうせなら、wanの近いところで弾けたらと思いました。
mac変換やcloseは、珍しくなかったのですね。すいません。
いきなり「alert」と出たときには、驚きました。
廉価型ルータはバッファローしか見たことがなかったので。
>>274 いや全国津々浦々でサポートしてるみたいよ。
以前、北の国の人に世話になったことがある。
いろんなお国訛りが聞けて楽しいよ。
>>274 俺は普通に管内のNTTに繋がったけど…
俺の場合は116じゃなくて最寄りのNTTへの直電だったな 住んでるマンションの担当者の名刺といっしょにBフレのチラシが
280 :
a :2006/02/07(火) 09:50:02 ID:7Gjtne+R
>>278 オペレーターは○○区116です。って出るよ。
でも実はみかかでは無いよ。トラぶって偉い人だせってごねて
換わった人を問いつめると実は、、、ってことになる。
>>276 バッファローのBBR-4HGでもデフォルト設定じゃステルスじゃないよ
アドレス割り当ては出来るけども〜
283 :
AD-200SE :2006/02/07(火) 13:23:55 ID:W9Ypy1Yo
土曜日にWI-100HC & SC-32SEを注文しようと116へ電話した。 ”調べて月曜日に電話します。”って話だったが 昨日昼まで待っても電話が掛かってこないので、また116へ電話した。 担当者名を聞かれたので”○▲さんって方です。”って言ったら ”その様な者は当方には居りません。”って言われたんで もう一度最初から説明して2/9到着と言う事で話が付いた。 その後、”NTTの○▲ですが、土曜日の件でお電話しました・・・・・” と電話があったので ”先程、116へこちらから電話してその用件は済みましたが・・・・・” と伝えると”そうですか!ガチャ!”と電話を切られた。 感じ悪ぅ〜(-_-;) 土曜日だと別の部署とかへ転送されているのかなぁ!? #どちらにしても内部連絡悪すぎ > NTT-W
>>268 「全滅」って意味がわからない。漏れNEだけど、そのサイト一応スキャンできたし、ステルスも
closeも使い分けられて表示されてたけどね。VoIPアダプタと無線LANとフレッツスクエアへの
マルチ接続以外はデフォで、p2pはやらないし当然ZAなどのFWソフトは切っての話し。
>>276 外側から受信したパケットに該当する変換テーブルが存在しないときの動作の設定を
「破棄して、何も返さない」という設定にすればステルスになるよ。
ヤマハだと"nat descriptor masquerade incoming"コマンドだけど、
RT-200NEは持ってないからわかんない。
286 :
不明なデバイスさん :2006/02/07(火) 14:37:09 ID:I/A/hlXH
ひかり電話にしたはいいけど、通話の相手が携帯だと通話が途切れ途切れになって会話が困難です 何か解決法はありますか?それともこんなもんなのかな
>>286 それは普通の銅線電話でも当たり前に起きるような希ガス。
290 :
289 :2006/02/07(火) 16:13:12 ID:qH+0xkUm
291 :
不明なデバイスさん :2006/02/07(火) 17:28:26 ID:PqlfRs+X
>284 意味が分からない人はレスしない方がいいよ。 ポートを閉じても応答したら、ポートスキャンの餌食になるよ。 中国や中東等のポートアタックを受けたくないために、ブロードキャストには 応答しない。ルータでは常識の話。 p2pとは関係ない話。
292 :
AD-200SE :2006/02/07(火) 18:19:27 ID:W9Ypy1Yo
ところでNTT-WのAD-200SEってメーカーはどこ? 本体をみても”MADE IN CHINA”としか書いてないし(謎)
>>292 SEは"Sumitomo Electric"のイニシャルで
住友電工か住友電工ネットワークスだと思う。
294 :
268 :2006/02/07(火) 19:51:53 ID:c2pV0cHA
>>288 私呼ばれた?
とりあえず、NTTのひかり電話は、ルータメーカは選べないと
思いますので、「買っちゃダメ」スレといわれても・・・。
NECに対して、不満が有るわけでも無いですし、
設定に応えてくれるので、問題ないです。
ところで、
NATループバック、ヘアピンNATなどの用語自体私は知りません。
ローカルIPから、WANのIPへの接続に対しては、
無応答です。(私の設定では)
設定で応答するようにできるはずですが。意味とか必要性は感じないので、分かりません。
「Webページが表示される」とは、80ポートでの事ですか?
ちなみに、試したポートは、23/21/80だけです。
フィルタは
>>269 ですので、通りません罠。
(192.168.1.2→WAN-IP:21など。WAN-IP:21は、192.168.1.1:21に静的map)
>>291 まぁまぁ。私の書き方も悪かったし。
295 :
AD-200SE :2006/02/07(火) 21:04:52 ID:W9Ypy1Yo
>>293 Thanksです。!
NTT-WのCTU 2004W「S」と同じ住友電気工業(株)な訳ですね
Sony Ericssonかと思っちゃいましたよ〜(爆)
#携帯じゃあるまいし・・・・・
>>291 RT-200KI/NE のような ISP 接続用 PPPoE ルータで
「ブロードキャストには応答しない」って
一体どういう状況だ?
「ポートを閉じても応答したら、ポートスキャンの餌食になるよ。」
こちらはいわんとするところが理解できるが。
297 :
不明なデバイスさん :2006/02/07(火) 21:52:45 ID:PqlfRs+X
>291 WANの話をしているんだよ。データリンクレイヤーとかと勘違いしてない? そもそも >こちらはいわんとするところが理解できるが。 理解できるなら、なぜ「ブロードキャスト」という文言でかみつくんだよ。 奴らは、ブロードキャストアドレスで、ポートスキャンしているんだよ たとえば、こっちがgoogle(66.102.7.147)のispで、マスクが255.255.255.0だとしたら(現実的じゃないけど例ね) ポート接続 66.102.7.255:80のブロードキャストでソケット接続してくる。 応答したら、80ポートの開いているWANアドレス検出。 というツールを使っている。(あくまで例だよ、実際はもっと複雑) もし、こっちにフィルタが無かったら、平気で応答するだろうね。
298 :
不明なデバイスさん :2006/02/07(火) 21:54:19 ID:PqlfRs+X
>291 → >296
>>294 お返事ありがとうございました
200NEもNATループバックに対応できないのですね……
> 「Webページが表示される」とは、80ポートでの事ですか?
そうです
WAN側IPへのPING応答とはまた別です
とても参考になりました
今後もよろしくおねがいしまつ
>>300 実はweb caster700の動作を報告したのは私です
288で話題を振ったのも私ですがRT-200KIに移ったのは
web caster 700が故障(電源入らず)したからです
仕方なくRT-200KIを使っていますが
買い換える場合はルータのスループットはともかくこういう細かい動作もサポートしてくれる
気の利いた製品が欲しいと思ったのです
web caster 700でサポートされていたDDNSはプライベートIP側にクライアントを仕込んで
更新していますがNATループバックはそういうわけにいかないので…
NTTからのリース品に期待は禁物なのでしょうが
この話題って興味or需要あります?
別スレ立てるほどのものじゃないかなぁと思いつつも
鯖立てするなら便利な機能でしょうし
スレタイで誤解されつつも向こうで続けた方がいいのかなと
どんなもんでしょう?
>>301 出来ないことは出来ないから、出来ない事をやりたい人は
自前でルータ置いてると思う。
ただNATループバック(?)は特別必要な機能とは思わないけど。
WEB鯖なら外部のProxy経由で確認は可能だし…
>>301 RT57iの書き込みは俺です。
個人的に興味はあるけど、需要はどうだろ?
おすすめルータスレでは不定期に、この機能があって当然と勘違いした質問者の
書き込みから話題が始まる事があるけど、必要ない派に煙たがられて終わることが多い。
機種別のスレでもたまにしか話題になっていないみたい。
買っちゃ駄目だスレではスレ違いだけど、この機能だけに限定したスレでは過疎っちゃうだろうから
立てるなら「ルータの便利機能・特殊機能スレ」ぐらいがいいんじゃないかな。
Bフレッツなら、別途好みのルータを用意して、
RT-200KIはひかり電話のみの利用とした方が解決は早いよ。
光プレミアムやブリッジ機能の無いADSLモデムではどうしようもないけどね。
自分場合は、ストリーミング配信の帯域が足りているかの確認や
上り帯域を食いつぶした状態でのIP電話のQoS実験なんかに使ってる。
同一LAN内のストリーミングサーバのURLを絶対リンクで指定してあってもOKだしね。
自分がLANの内でも外でも他人に紹介する時でも単一のURLで済む利点もある。
無くて困るほどのものでも無いけど有れば便利かな、とね。
>>302 >>303 お返事サンクス
>>302 もちろん故障したルータから乗り換えることが前提です
自分の欲しい機能があるか確認してから乗り換えたいと思っております
マイナー機能なのか、製品webにも余り資料が無くて…
自webの確認も、出来れば自前のリソースだけで出来て欲しいな、と
>>303 以前も書き込みありがとうございました
確かに単機能のスレではすぐに落ちちゃいますね
>上り帯域を食いつぶした状態でのIP電話のQoS実験
これは興味深いですね
どんな振る舞いをするのでしょう
>「ルータの便利機能・特殊機能スレ」
これはgoodアイデアですね
テンプレになる機能の候補など募集したいところですがどうですか
ところでこの話題、ここで続けてもおkでしょうか
305 :
303 :2006/02/08(水) 19:33:30 ID:D/4jGnYd
>>304 > どんな振る舞いをするのでしょう
帯域制限無しで上り帯域を食いつぶした状態だと相手に伝わる音声はやっぱり途切れるね。
RT57iのVoIP優先機能はどうやら動的な制御ではないようで、この設定で送信帯域の
制限を掛けるとVoIPを使っていない時でも常時制限がかかるみたい。使えね〜w
その状態での通話なら途切れることなく正常だけどね。
このスレはひかり電話機器専用のスレだから、
みんなが集まりそうなら別にスレ立てたほうが良さそうだね。
機能の候補・・・QoS、GapNAT、IPv6、IPv6/IPv4トランスレータ、
VoIP機能、SIP-NAT機能、UPnP、IPマルチキャストなどかな。
ルータとは直接関係のないプリントサーバ機能やWebカメラ接続機能などの付加機能はどうしよう。
>>305 ひかり電話アダプタの前にDSCP対応のHUBかましてクラス設定してやれば、
とりあえず上りたくさん使ってもなんとなく通話はできるっぽい。
ただあんまりTOSマーキングを読んでくれる安いHUBが無いのが難点。
>>306 Dell PC2708が一番安いかな?>TOS付優先
ま、ふつーにポート別優先ハブでもいいんだけど。
>>305 DDNS
(簡易)DMZ機能(ポート)
MACアドレスIPアドレス変換テープル
ポートミラーリング
スパニングツリー
SPI
家庭用ではこのくらいでしょうか
ガチで表を作るとしたら結構しんどいかも
分かるところだけ順に埋めていくっていうのもアリかな…
>>305 >> どんな振る舞いをするのでしょう
> 帯域制限無しで上り帯域を食いつぶした状態だと相手に伝わる音声はやっぱり途切れるね。
> RT57iのVoIP優先機能はどうやら動的な制御ではないようで、
なるほどです
勉強になりました
ひかり電話のルータと同じ動作をするのですね
> 帯域制限無しで上り帯域を食いつぶした状態だと相手に伝わる音声はやっぱり途切れるね。 Bフレッツのマンションタイプを考えているのですが、実際に音声品質低下している人はいますか? 他の居住者にファイル共有ソフト利用やサーバを建てられて帯域を占められたら影響が出るのかなと。 今はADSLでIP電話を使っていますが割と電話先から声が聞こえないと言われることがあるので。
311 :
不明なデバイスさん :2006/02/09(木) 10:24:49 ID:asBTbgz6
RT-200KIのルータ機能を使わずに、ひかり電話専用にして 0NU--RT-200KI--RT57i の接続は、どうなんですかねぇ? 速度が出れば、RT57i購入検討したいのですが
>>310 隣での利用で自分の方に影響あるような設計にはなってないような気もするけど、、、
そうならクレーム物だな(かつて緊急電話にかけられなかった、みたいな)
>>311 V110M時代には色々やってた人いたけど〜
直列だったり並列だったり
ルータ機能専用なら、RT57iにこだわらなくてもいいのでは?
>>311 ひかり電話ルータにVoIPルータを接続する場合
ONU--200KI
(PPPoEブリッジ)--VoIPルータ--PC
というのがNTTの推奨だから、VoIPルータをRT57iに読み換える
のは問題ないと思う。
非推奨だけど、200KIをハブに転用する方法も使えると思う。
>>312 どうもです。
>かつて緊急電話にかけられなかった、みたいな
このような事態や声が相手にまともに届かないことがそれなりの頻度であるなら
今のところはわざわざひかり電話にしないで固定電話のままでいいかなと考えています。
ひかり電話のカタログには「固定電話相当の音声品質を確保」と書かれてはいますが。
>>291 >ポートを閉じても応答したら、ポートスキャンの餌食になるよ。
ワラタ
こんな半可通でも偉そうにできる低レベルなスレだなココw
>>291 >中国や中東等のポートアタックを受けたくないために、ブロードキャストには応答しない。
>ルータでは常識の話。
こりゃまた激しくワラタw
屁がでそうプウウウ
え、USENのGATE CALLって110/118/119だめなの? それなのに0AB〜J系なの? そんなのを現状の加入者電話の置き換えと認めてもいいのか…ずいぶん甘いな、総務省。
>>310 ひかり電話を契約すると、ONU〜局終端装置間でひかり電話用として80kbpsの帯域が
保証される仕組みになっています。
NTTの網内でもひかり電話のパケットは、地域IP網は使わず、ひかり電話専用の帯域
保証されたIP網が構築されています。
このあたりの品質の違いが0AB〜J番号IP電話と050番号IP電話の違いです。
>>320 80kbpsじゃ少ないって。ダブルチャネル/G.711エンコーディングですでに128kbpsだし。
実際にはひかり電話用の帯域は300kbps、しかも「最大」。
ひかり電話のパケットはTOSタグでふつうのパケットより無条件に優先される。
で、ごまかしてふつうのインターネットパケットにTOSタグつけて優先させても、300kbpsに抑えるようになっている。
あとの話はその通り。
322 :
312 :2006/02/09(木) 17:06:34 ID:gf5hcrQa
>>318 緊急電話の件は解決済みなのは了解してまする〜
隣の利用状況に影響されたとしたら、↑の件並の重大問題になるから、
それはないでしょう、という意味での書き込みでありました。\(_ _)
323 :
318 :2006/02/09(木) 17:50:29 ID:94QRzH//
GATE CALLは総務省のIP利用0AB〜J割り当てガイドライン規定前に サービス開始したものだから沿ってないよ。 ついでに緊急通報は代替手段があれば猶予措置対象だし。 ひかり電話やKDDIのメタルプラスが指導を受けたのは「できる」と明記したのに 「できない状態」になってたから。GATE CALLは最初から「できない」。 ビジネス系はいまだに出来ないのが大半だし。
うちのマンション最近LAN方式のUSEN入ったんだけど、 導入のときに0AB〜JのIP電話はできないって断られたよ。 一般家庭向きのサービスじゃないのか?
326 :
不明なデバイスさん :2006/02/09(木) 20:46:23 ID:Kb0lejde
すみません、どなたか教えてください。 ダブルチャンネルとマイナンバーってセットなんでしょうか? 同時に話せる必要はないのでダブルチャンネルは要らないけど FAX用にもう一つナンバーが欲しいので、マイナンバーだけって 申し込めるんでしょうか?
327 :
不明なデバイスさん :2006/02/09(木) 22:16:19 ID:/8uzHKIN
>>326 NTTでも誤解してる人いるけど、できますよ。
>>326 もちろん申し込めます
ウチは3番号だけど、116のやつが「ルーターにはポートが2つしかないので、
WI-100HCが必要です」とか言いやがったけどね
331 :
326 :2006/02/10(金) 09:43:28 ID:PXcRn5bg
>>327-330 ありがとうございました
いま116に電話してダブルチャンネルだけキャンセルしてきました。
オプションを申し込むときに、あと1つナンバーが欲しいと言ったら
ダブルチャンネルと、マイナンバーですね。と言われたので
セットだと思ってしまいました。
メタルプラスからの乗換なので少し時間がかかるみたいで
工事は20日だそうです。
そういえば、工事のときに設定と確認のためにサービスの人間を
伺わせます。って言われたので、それも無料だと思っていて
ついでに不安になって確認したら有料(4200円)だって・・・・
当然それもキャンセル
良く確認しない俺が間抜けなだけなんだろうけど・・・・
ついでに・・・群馬は全域200KIだそうです。
333 :
326 :2006/02/10(金) 11:32:45 ID:PXcRn5bg
>>332 ダブルチャネルですか・・・なるほど
申し込んだときにメタルプラスからの移行は、初めてのケースなので・・・
確認が取れるまでに少し時間がかかりましたが、同番移行できるといわれました
工事料金は2100円
マイナンバーは局番が決まっていて、ウチとは違う局番
結局、主ナンバーとは全然違うナンバーになりました
ISDNの時は1番違いがもらえたのに・・・・・
334 :
不明なデバイスさん :2006/02/10(金) 11:55:23 ID:zzz7wyGc
>>331 >>工事のときに設定と確認有料〜〜(4200円)だって・・・・
設定してもらわなくて良いと思うが、
NTT東の場合、キャンペーンで無料じゃないの?
4200円って何の料金だろう?(出張料?)
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0512/051227_7.html 機器工事費 無料
機器工事費:ひかり電話対応機器(ルータ)の設置、
ルータ機能設定(インターネット接続設定含む)、
電話機の接続および接続試験に係る工事費
余談だが
ただかかる費用がわかりづらくBフレッツ新規の場合、関係ないが
上記のキャンペーン、Bフレッツを利用者の例だと、
基本工事費 4500円 機器工事費 無料
*基本工事費はひかり電話対応機器を自分で設定すると3,500円減額。
でもそもそも上記の機器工事費に含まれる気がするが?
ダブルで請求していないのかな?
335 :
332 :2006/02/10(金) 12:06:51 ID:d4SXRbVk
>>333 > 確認が取れるまでに少し時間がかかりましたが、同番移行できるといわれました
おお、これは貴重な前例ですな。
> マイナンバーは局番が決まっていて、ウチとは違う局番
INS64番号帯があったように、おそらくひかり電話専用の番号帯じゃないかな。
もしかしたら同番移行した番号の裏番号(本当の番号)と1番違いなんて事があるかも。
ひかり電話使ってる最中って、ルーターにアクセスできないんだね。知らなかったよ。 下手にいじってリセットでもかかったらまずいんだろうとは思うけど。
>>318 ,320,321
どうもです。
規則によっても実際のひかり電話のシステムによっても相応の音声品質と
接続が保証されているということが分かって安心しました。
これなら家族にも納得してもらえそうです。
338 :
マジック太郎 :2006/02/10(金) 15:12:36 ID:zW0KPIZX
俺の場合ニューファミリーからハイパーに変更だったんだけどその時ONU交換に来た人に 後からルーターの設定をする人間が来ますとか言われたぞ。 当然キャンセルしたけどな
なんと無駄な。 おれも同じようにニューファミリーからハイパーに切り替えだが二人組で来て 一人は電柱上で線の張り替え、もう一人はONU取り替えてRT200KI設定していったよ
誘導されてきました 今日200NEが届いて複数固定IP使うためにUnnumberedの設定をした後 接続先設定でIPアドレスを入れたんだ。 そしたら第4オクテットが208〜215なんだけど、どれも範囲外判定になってしまう・・。 どうやら118まではOKで119以降は範囲外通告がでるらしい。 同じ症状の人いないかい?
>>333 > マイナンバーは局番が決まっていて、ウチとは違う局番
> 結局、主ナンバーとは全然違うナンバーになりました
> ISDNの時は1番違いがもらえたのに・・・・・
いまさら言ってもなんですが、
ISDNライトで地元の局番取ってから移行するという手も
あと、関係ないけど
ウチは家族名義の番号もまとめてマイナンバーに移行できました
>>338-339 ハイパーに変えて光電話も利用したいけど、CTUのルータ機能が出来悪いとの事で踏み切れない。
外部用のファイルサーバだけなら問題なく移行出来るのだろうか?
サポートに聞いても保証は出来ませんと言うし、ダメでもすぐに元に戻せないとも。
なんでルーター機能をオフに出来ない様になっているのか不思議だ・・
>>342 君はNTT東,西どっちのサービスを受けているの?
>>343 342にCTUって書いてあるんだから、当然西だろ。
>>343 342にハイパーって書いてあるんだから、当然東だろ。
うっ、ごめん 西です。プレミアムだったね。 東と西では事情が違うの?
>>346 ONUだけでCTUなどないので今一ピンと来ない@東の人
全然違う 西は光プレミアム(IPsec+RADIUS)で端末の構成はONU+CTU(+AD-100SE or AD-200SE) 東はハイパーファミリータイプ(PPPoE+RADIUS(だよな?)で端末の構成はONU+V110M or RT-200KI or RT-200NE
349 :
343 :2006/02/11(土) 05:09:24 ID:1jgWpQsf
350 :
不明なデバイスさん :2006/02/11(土) 10:43:12 ID:lZ7LV//M
先日NTT-Wへ申し込んだWI-100HCとSC-32SEが届いた。 通常のワイヤレス子機と比較するとかなり電波の飛びが悪く10m以上離れるとノイズが気になるようになる。 確か何処かにこれ専用?のリピータ?が売ってた様な気がするがそれまでして使いたくないな マニュアルを良く読んでいくとIEEE802.11b/gの他局とのchannel間隔を5〜6ch分空ける様に指示があるが そんなに開けられる場所なんで山奥しか無いでしょ!?w SC-32SEもIEEE802.11aとIEEE802b/g両対応だがIEEE802.11aがW52なんで旧製品(J52)をファームウェアUpdateしただけの在庫処分品でした。 #まぁ、AD-200SEにSC-32SEを装着した場合、無線アクセスポイントとしては 機能しない仕様(IP端末専用)みたいなんでどうでもいいけど 毎月SC-32SEのレンタル料を\300.-ずつ払い続けるのもなんだかなぁと思い 試しにAD-200SEからSC-32SEを引っこ抜いて代わりにWLCB54AG(corega)を挿してみたけど電波すら出してくれないみたい。
351 :
不明なデバイスさん :2006/02/11(土) 19:23:21 ID:FFf8FoM/
>>351 NTTの東西どちらか、光サービスのタイプは?という情報は必要でしょうね。
東でONUがあるタイプなら、ONU直結ではどうなのか? とは思いますが。
>>351 RT-200KIでポートの解放してみればいいと思う
354 :
351 :2006/02/11(土) 23:10:47 ID:FFf8FoM/
>>352 さん
東です。ハイパーファミリータイプになります。
ONUとは回線終端装置、の事ですか?(すみません、略語が何を指すのかわかりませんです)
>>353 何番のポートを開放するのでしょうか?
一応簡易DMZは試してみましたが、つながりませんでした。
>>354 そうです、回線終端装置。ここに直結すると、ルーターで閉めてるポート
は開いてることになるので、KIの仕業かどうかは確認できます。
nyされてるようですけど、そのポートを開けないで、デフォルトの状態でも
そういう接続状態だったんですか?
>>354 ONU(Optical Network Unit)の略、直訳すれば光回線終端装置
何番ポートを開放するかは旧SETIのHPに書いてない?
BOINCはシステム上、data serverからデータ取得にはhttpしか使わないので、 とくにポート解放などは必要ない。 SETI@homeのLocation Preferenceあたりでなんか設定変えたりしてないか? とりあえずBOINC Managerのメッセージタブを確認してみるべき。
ひかり電話を契約すると 速度が低下(2M〜5M)すると聞いたのですが ひかり電話対応ルーターの問題なのでしょうか? それとも、帯域を消費するからでしょうか? みなさんは、どちらの影響が大きいと思われます?
360 :
不明なデバイスさん :2006/02/12(日) 13:18:01 ID:VWwu7dBv
>>359 自分のはvdslなんで誤差の範囲レベルだと思う
>>359 検証は難しいでしょう。
同じ回線の状況で、ひかり電話あり契約と無し契約を比べないとならないので。
でもONUの直結でもひかり電話ルーター経由でも、誤差程度の差しか出ません。
電話音声について三段階の品質を選べますが、「優先」「最優先」を選択すると、
通話中はかなりの帯域喰ってます。優先でアップストリーム10Mくらいはベンチ
落ちてるようですね。
362 :
351 :2006/02/12(日) 13:32:32 ID:98JYuPWw
>>352 さん・・
ONU直結にしてみました。(当然ながら再度フレッツ接続ツールのインストールが必要になるのですね・・)
そうしたところデーターが落ちてきました。
これでKIの仕業、と言うことがはっきりしました。
とりあえずモデムの再起動というのでしょうか、初期化になるのでしょうか??
それを行ってみます。
スレ汚し、まったく申し訳ない!!>皆さん。
363 :
162 :2006/02/12(日) 13:37:39 ID:8Z3war4X
内線て#を押すと早くなるね。NTTの人教えてくれればいいのに(´・ω・`)
>>363 "発信"ボタンの無い電話機のために、"#"(ナンバー、井桁)ボタンは
ダイヤル桁間タイマの満了を待たずに発信するサフィックスとして
多くのISDN-TAやIP電話アダプタのデフォルト設定に採用されている。
電話帳機能で電話番号の末尾に"#"を付加しておけば
発信までの約4秒間が短縮できるよ。
因みに"*"(スター)は"サブアドレス"ボタンのかわりとして使う事が多いね。
加入権そのまま+ルーター無線LANセット購入 よりも ひかり電話加入+(ルーター無線+無線カード追加)レンタル のほうが、レンタル代を含めても従来よりも月額使用料が若干安く、 かつルーター購入代が省けるという認識でおk? 若干スレ違いっぽいすがひかり電話の総合スレが見当たらなかったので…… ちなみにマンションBフレッツ。
>>365 ひかり電話で基本料と電話代金は安くなるから、その認識でおkじゃないかな。
さらに絞るなら、ルーターにKIを指定して、安い互換性有り無線カードを買う。
レンタルじゃ月300円だけど、1年払う程度で安いカード買えるからね。
ただマンションタイプは、ルーターは有料レンタルだよ。450円税抜き。
367 :
不明なデバイスさん :2006/02/12(日) 18:38:10 ID:JJmwMvHk
ルーターレンタル料、一戸建てだと無料なのに、 マンションだと取られるのが納得いかない。 どこが違うのか?
前から一戸建てとマンションタイプの価格差は言われてたから、ひかり電話でバランス取ろうと してるのかも。
>>366 なるほど。
そうすると大体月々1,000円くらいで使えるわけか。
サンクス!
371 :
不明なデバイスさん :2006/02/13(月) 20:06:04 ID:bIbxCooH
もう1つ言わしてもらうと、ひかりパーソナルフォンは買取のみだけど、 無線カードはレンタルのみ、両方無いと使えないというのも、 どういう設定なんだ?
373 :
不明なデバイスさん :2006/02/14(火) 13:35:18 ID:JYS5OVes
>>351 いちいちONUにケーブルを差し替えなくてもいいんだよ。
RT-200KIにつないだままでフレッツ接続ツールで接続しようとしてもちゃんとつながります。
ただ、2セッションのままだとだめなのでフレッツスクエア接続のほうを切る。
詳しい原理はわしゃあ知らんけれども、ブリッジ接続という形態を(勝手に?)取ってくれるらしい。
このモデムに変える歳にはフレッツ接続ツールをアンインストールするように書かれているから、盲点っちゃー盲点だね。
>>373 まあそうなんだが、ロジカルな接続で検証するより、フィジカルな接続で検証したほうが
切り分けがハッキリするだろ。
375 :
351 :2006/02/15(水) 03:23:08 ID:J4aSpgyW
ご指摘ありがとうございます
>>373 さん。
ただその方法ですとフレッツ接続ツールでの接続を終え、元のローカルエリア接続?に戻った時、今度は全く通信が出来なくなってしまいます。
PCを再起動しなければなりません。
それを回避する方法なんてありますか?
ちなみにONUに直結してフレッツ接続ツールを使い、そして使い終わってから元の接続形態、すなわちONU→ルーターモデム→PCに戻した時も同様にPCを再起動しないとネットにつながりません。
ふぅ〜〜〜〜困った困った・・・・
>>375 それはPCがおかしいんじゃないのか?
ファイアウォールの設定とか、知ってるのならroute/netstat/netshコマンドで
状態をよく確認しる。
377 :
AD-200SE :2006/02/15(水) 11:43:43 ID:QM3PyoVW
>>371 ひかりパーソナルフォンWI-100HCを使うのに無線LANカードは必須じゃないみたいですよ。
うちも出来の悪い無線LANカードSC-32SEを毎月レンタル料を払い続けるのはなんだかなぁと思い
AD-200SEからSC-32SEを引っこ抜いちゃって
AD-200SEのLAN側に無線アクセスポイントを繋ぎ
ひかりパーソナルフォンWI-100HCのネットワーク関係を手動設定したら問題なく使えています。
外部アンテナ付きのアクセスポイントに替えるとサービスエリアも広くなって一挙両得です。
>>375 LAN側に戻ったときに、IPの直打ちしてもだめなの? 192.681.1.1とか。
ケーブルバシバシ挿し換えてすぐ使えると思わんほうがいいよ ローカルエリア接続一旦無効にして有効にしてみ
>>375 DHCPによるIP割り当ての期限が来てないから、
前のアドレスで通信しようとしてしまう
接続経路によってルータのIPが違うせいで、
PCとルータが異なるサブネットになって通信不能
スタートメニュー→設定→ネットワーク接続→
ローカルエリア接続で右クリック、「修復」を選ぶ
これでDHCPからのアドレス取得をやり直し、
新しいIPアドレスに変わって通信再開。
じゃないか?
オレはひかり電話導入してないけど、
VoIP設定のためにつなぎ変えたら必ず、
こうやってIPを取得しなおしてたぞ。
Winのバージョンとか設定とかによっては、必要ないんだけど
どういう条件なら不要になるかわからん。
>>381 DHCPよりもarpの方があやしい希ガス。
>>375 administratorで
arp -d *
ipconfig /renew
ってやっとけ。
383 :
:2006/02/16(木) 11:54:29 ID:SHW4U7pu
フレッツ接続ツールでの書き込み。
384 :
:2006/02/16(木) 11:55:53 ID:K8ldOZMy
フレッツ接続ツール終了直後の書き込み。
385 :
これは再び接続ツールON :2006/02/16(木) 12:02:32 ID:QOD0H3Q2
特に何もしないで出来ちゃいましたよ!>みなさん・・・って・・ あ、ダメだ。 なんかこのスレには書き込み出来たけれど、2ちゃんの別のスレや別のサイトには全く行けない。(奥が深いなぁ〜〜〜)
386 :
:2006/02/16(木) 12:18:28 ID:dWp3U2lF
あれこれやっているうちに再起動してもLAN経由でつながらなくなっちゃいました!(これは再度接続ツールON) ちなみにローカル接続の「修復」もやってみましたがダメでした。 arp -d * ipconfig /renew ↑ これってDOSプロンプトの事ですよね? 一応試してみます。
ルータ再起動した後 ルータを設定してるクライアントPCも再起動してみ
当方千葉。 いまひかり電話申し込んだ。 どうやら県内は200KIが送られるらしいなorz NEが良かったのにorz
389 :
↑中古のRT200KIオメ :2006/02/16(木) 18:23:31 ID:XG8+iTrM
>>388 そんな田舎でBフレッツ使えるだけでも有り難いと思え
千葉県民なんかダイアルアップで十分だw
>>388 ∩ ∩
トサカ仲間だ(・∀・)人(・∀・)
391 :
不明なデバイスさん :2006/02/16(木) 19:48:41 ID:6iRzU5w7
ひかり電話(西)対応で無線も出来るルーターってあります?
新潟で先日Bフレハイパー+ひかり電話に移行した者です。 RT-200KIのゴールドが来たけど、ファームウェアが古かった。 今まで、RT57iを使っていたんだけど、これを機にRT-200KI 内蔵のルーター機能を使うようにしてみたんだけど、うちの 環境はunnumberedの16IPで、フレッツスクウェアにも繋ごうと したんで、えらい苦労した。それに、フレッツは必要時に接続に してるんだけど、なんか接続までが遅いような気がする。 まだ改善の余地はありそうだなぁ。
>>389 ISDNとかも初期から導入されてる地域なのに田舎と言われてもなぁ(;´∀`)
394 :
:2006/02/16(木) 21:58:44 ID:pWHRb9HD
KIのほうが安価なカードが使えるから、その点はレンタルカードしか使えないNEよりいいんですよ。 ただ今後ファームウエアがアップデイトされた際に、レンタルカードしか使えないように細工される恐れがあるそうなので、古いファームウエアは今のうちにPCの中に取り込んでおき、いつでもそれに戻せるようにしておいたほうが良い、という書き込みを見ました。
395 :
不明なデバイスさん :2006/02/16(木) 22:01:39 ID:pWHRb9HD
>>394 ファームに限らず旧verキープは常識
消していいのは現verで十分確認してから
397 :
396 :2006/02/17(金) 00:42:56 ID:fp2xkX0u
常識じゃなくて推奨ですね。スマソ。 物によってはバージョンダウン出来ない物もあるので…
RT-200NE、Web設定を弄ってるうちに設定ページが正しく表示されないようになった。 何も表示されなくなったり(BODYタグの中身が空っぽ)、たまに正しく表示されたと思っても設定を変えようとすると 「現在処理中です。しばらくお待ちください」(正しい文面は忘れてしまったけど、大体こんな感じ) と言われて設定の変更は一切出来ない。 電源落として再起動してもまだこの状態が続くので仕方なく初期化して対応したけど… こういう現象に遭われた人っていますか?
いません
402 :
不明なデバイスさん :2006/02/17(金) 11:26:23 ID:rqQheO5L
RT-200NEで使える無線カード無いですか? (NTT以外で)
ありません
なんだかおなかがすきませんか?
神奈川の真中ら辺なんですが24日からひかり電話開通予定です 既に神奈川でひかり電話の方、どのルータが割り当てられましたか? 一応覚悟だけはしておきたいので いまさらそれだけのためにコンサルに連絡するのも難なんで
>>405 製品切り替え中かも知れないし、聞いた方がいんでないかい。
というかトサカ人気ナサスでカナス
そういえば旧トサカ(V100M)はログインできたけど、RT-200KIはどう?
NEの評判もまだあまりまとまってないからトサカで良かったのか 悪かったのかよく分からん。 せっかくトサカが来たから無線LANでもやってみるかな。
>>405 ひかり開通サポートデスクか、116で、送られてくるルーターは確認できるはずです。
>>402 前から言われてるけど、それ見つけたらネ申になれるってw
でもNEC製も弾いてくるんだから、独自のフラグでもあるんでない?
タプル書き換えでゴー。 ってそんなことや(れ)るぐらいなら素直に借りるか別無線アクセスポイント用意だな。
無線LANカードをNTTからレンタルしてる方、料金明細の費目は、 「ひかり電話対応機器使用料」 になるんですか?
無線やるなら1500円で買ったカードでも動いてる200KIが勝ち組か。
もう1つ質問なんですがOSがWindows98(無印)でも200-KIでネットに接続できるのでしょうか? メインPCのOSがWinXPのPCは付属のCD-ROMで設定したらすんなり繋がったんですが セカンドPCのWin98の方がなぜか無反応なんです
>>414 PCのIPアドレスは固定でないと困る。それには
・PCで設定する
・IPアドレスを割り当てるDHCPサバ(ルータ内蔵)がNICのMACアドレスを見て
必ず同じアドレスを割り当てるようにルータを設定する
の2通りが可能。
>>415 NIC(LANカード)が生きててOS上でTCP/IPが使えるようになってれば可。
以上ひかり電話対応ルータに限った話ではないぞ。
>>417 レスありがとうございます
とりあえずIPアドレスの固定は問題なくできました
しかし2nd PCがネットにつながってくれず困り果ててます
ブラウザから192.168.1.1と打っても200-KIのログイン画面に繋がりません
もちろんLANカードはデバイスマネージャで認識できてますしTCP/IPのインストールもしています
ADSLでバッファローのルータを使っていた時は問題なく使用できてたのでやっぱりOSのせいなのでしょうか?
200-KI ひかり電話対応機器専用の無線LANカードは 2000かXPしか対応してない。 ……とNTTのサイトに書いてある。
>>418 1 2nd PCはDHCPが引けているか
2 192.168.1.1にpingが通るか
1. 2はおk?
1st PCはネットに繋がってるのね?
1st PCにはDHCPでの割り当て終了 IPアドレス以降のIPアドレスを指定した?
2nd PCのOSは何?
421 :
不明なデバイスさん :2006/02/18(土) 01:17:24 ID:gnQQGwno
>>405 1/30開通。川崎、田都沿線。NEでつた。。。
>>410 >独自のフラグ
正解。NECの中の人が純正品以外絶対動かないように
作ったと見るのが良いと思われ。VendorIDとProductID
見るだけだもん。現状では100%不可。ファームウェアうpの
時にドライバを入れ込むチャンスはあるが、NTTもNECも
「純正以外で動くように改良何て絶対しません」って感じかと。
>>411 タプルって言葉の意味を知ってるのなら嫌味もほどほどに。
この日本に書き換えなんて出来る香具師が一体何人居るのかと。
>>422 でも拒否するなら、設定画面の中で「SC-32NEでないので使用できません」みたいに書けば
いいのに、設定画面にすら入れてくれない拒否の仕方ってのも凄いと思う。
424 :
422 :2006/02/18(土) 02:22:45 ID:auyM1FhW
>>423 それはつまり、
「動かないカードを刺したら警告が出るように準備していた」
ということだよね?客に揚げ足取られるよ?
俺だったら、いや今NTTがそうだが、
「非純正品を刺した瞬間に本体が壊れるかも知れませんが保障できません」
って態度をとっているだろ?NEのカードスロットに警告シールがあるんじゃ?
NTTもNECもOKIも自分の出来る範囲で仕事しているんだよ。
ここのスレ住人が全員200KIへの変更を希望したら、
たぶん次からNECも非純正品…いや、OKIも純正品でしか動かないように
なっちゃったりして。
425 :
418 :2006/02/18(土) 05:25:56 ID:3aQv+lvv
>>419 無線LANは使っておらず有線で繋いでいます
>>420 1 の意味はいまいちよく理解できないのですが2nd PCのIPアドレスは192.168.1.3に固定しています
2 MS-DOSプロンプトにてping 192.168.1.1と入力してみたところ、Request timed outと4回表示され通りませんでした
1st PCのOSはWinXPで問題なくネットに繋がっています
こちらもIPは固定済みで192.168.1.2にしています
2nd PCのOSはWin98(無印)です
ルータ設定のDHCP設定は以下のようになっています(デフォルト通りで弄っていません)
DHCPサーバ機能 有効
割り当て開始 IPアドレス 192.168.1.2
割り当て終了 IPアドレス 192.168.1.11
DNS サーバアドレス 192.168.1.1
固定IPアドレスで使用する端末の情報設定
IPアドレス 空欄
MACアドレス 空欄
>>416 ジャンクって言うことで買った2枚組¥3000のWLI-CB-AMG54
2枚とも問題なく動いてる。儲けモノだった。
>>425 うちは200KIじゃないんだけど
200KIのアドレス=192.168.1.1
1st=192.168.1.2(PCで固定)
2nd=192.168.1.3(PCで固定)
なんだよね。
ならDHCPサーバ機能は無効と同じ(PCで静的に設定してあればDHCPで
アドレスやDNSの設定は取得しない)
2ndPCのTCP/IPのデフォルトゲートウェイ&DNSに
200KIの192.168.1.1は入力してある?
429 :
不明なデバイスさん :2006/02/18(土) 10:55:47 ID:ebiDLjQh
>>425 IP固定で使うならルータのDHCPでの割り当て対象IP以降
この場合だと
192.168.1.12以降でPC1,PC2を使うようにしろ
>>429 それは他にDHCP使う機器がある場合で、なければ別に関係ないと思う。
というかDHCP無効でいい。
つーか、そんな基本的な事すらわからんのに固定にしてんな 取りあえず全部自動自動で繋がってから変えろ
誘導されてきました。質問させていただきます。
RT-200KIとイーサネットコンバータWLI3-TX1-G54を無線LANで繋ごうと思っているのですが、
繋ぐ接続設定を手動で設定することになりますよね。
その手動設定はどうすれば出来るのでしょう?PCを使いますか?
WLI3-TX1-G54のページ等を見ても設定方法が書かれていないので分からず(購入を踏み切れず)。
用途はPS2でオンライン接続をするために使います。
PS2 ─LANケーブル─ WLI3-TX1-G54 --無線LAN-- RT-200KI
と繋ぐ予定です。
それと気になるのですが
ttp://www5.ocn.ne.jp/~jouhouya/bbnavi.html のページに
>・フレッツADSLやBフレッツでは、ルーターがなくても〜
> 警告が来たり利用料金の追加請求が来たりする場合があるので注意
とあるのですがこれは設定をちゃんとすれば回避は可能でしょうか?
>432 WLI3-TX1-G54の設定は、親ルーター(無線アダプタ)がAOSS対応のBUFFALO製であれば PCレスで設定ができますが、RT-200KIにはその機能が無いので、WLI3-TX1-G54をパソコンにつないでパソコン上でユーティリティーを起動して 設定する形になります。
>432
>
ttp://www5.ocn.ne.jp/~jouhouya/bbnavi.html のページに
>>・フレッツADSLやBフレッツでは、ルーターがなくても〜
>> 警告が来たり利用料金の追加請求が来たりする場合があるので注意
これはルーターがある環境でPPPoEの設定をBBunitにする必要ないのに、PPPoEをしてしまった
場合の注意なので、設定をちゃんとすればもちろん回避できます。
どっちかというと、設定をちゃんとするよりは、「現在の接続環境をしっかり把握、理解する」
ことが大事です。
親切に分かりやすく解説していただきありがとうございます。 おかげで購入に踏み切れました。ありがとうございました。
200KIで1500円の新品カードバッチグーで動いてます。 プラネックス最安値万歳。
437 :
不明なデバイスさん :2006/02/19(日) 09:07:28 ID:dGp7iEYs
>バッチグー テラワロスw
ルーター(V110M、RT-200KI/NE)は横置きできますか?
>>438 足取れないんでそこを我慢出来れば…
でも熱的に横で大丈夫かはわかんねっす
>>438 NEは足とれるかも。
ただし熱的には駄目かも。
NEはできます。KIと110Mはできません。強引に寝かすのなら別だけど。
200KI使ってるんですがグローバルIPアドレスって変えられないんですか?
プロバイダとの契約次第でしょ
NEのCPUって何が使われてるんでしょうか KIはIXP425らしいですが
>>440-441 NEは足取れるけど、説明書に「横置きでの使用はできません」って書いてある。
>>422 >タプルって言葉の意味を知ってるのなら嫌味もほどほどに。
昔、無線LANカードがささるNEC製ADSLルータでそれをやってのけたヤシがいたんですよ。
#200NEはCardBUSだからタプルeepromというよりチップに直結したシリアルeepromだろうけど。
無線LANとかの機器はmacアドレスを設定する必要上、書き換えが外部から可能だと思われ。
VenIDとProdIDは既存のカードと一緒で、おそらくsubsysIdが違っているのかと思われ。
誰か純正カードを持っているひとがいれば、venIDとprodIDからある程度推測できるんだけどねー。
#もっともそれだけのことをやる価値があるのかどうかは、別問題。
NEC fujitsu NECitsu ちょっと違うが、懐かしい…
ちょっと調べてみた。 NECの似たようなルータのカードFT-STC-Na/gとほぼ同じだとしてinfファイル見てみたら やっぱりatherosのAR5212。 で、openbsdにこのチップのソースがあって、ar5xxx.c/.hとar5212.c/.hをざーっと見てみると、 eepromに書き込みはできる模様。(ar5k_ar5212_eeprom_write関数参照) なんで、eepromダンプしてsubsystem_idとsubsystem_vendor_idの場所がわかれば、 あとはまかせた。
質問です。RT-200NEを使って無線LAN接続をしたいと思っているのですが、 以前私が使っていた無線LANカード(NECのAterm WL11CB)はRT-200NEにSC-32NEをさし、 無線LAN接続をできるでしょうか? つまり、 RT-200NE(SC−32NEを装着)→→→Aterm WL11CB という風に無線での接続は可能なのでしょうか? どなたかわかる人いましたら教えてください。
できる
>450さん ありがとうございます! あと、もうひとつ疑問があるのですが、現在とりあえず有線で RT200NE→→Web caster X310(ウイルス対策のルータ)→→PC という風につないでるのですが、RT200NEに無線のLANカードを装着したら、Web caster X310 を経由せずにパソコンへと接続するからつけてるいみなくなりますよね?? RT200NE→→Web caster X310 ↓ ↓ →→PC こんな風に。 なにか改善策などあるんでしょうか?? 無知な自分には無線にしたらX310が意味なくなるようにしか思えないんですが。。。
X400Vを借りてそっちに無線カード刺せば?レンタル料200円上がるけど
つーか、まともにGateLockなんて使ってる人いたんだ… NTTの営業に騙されて入ってる、かわいそうな人しかいないと思ってたよ
コンセプトはいいんじゃない セキュリティアプライアンス 多ユーザで使うと止まりまくるという話は聞いてるけど もともとそんな目的の製品じゃないし
>>451 ttp://flets.com/safety/s_setup.html これを見る限りX400Vの無線パックしかなさげと思う。
ひかり電話は200NE必須だし、フレッツセーフティはX400Vが必須だから
結局RT200NE→X400V〜[デンパ]〜PCかと。
あとは…無線APを自分で増設
RT200NE→Web caster X310→無線AP〜[デンパ]〜PC
無線APはルータ機能なしのブリッジタイプで充分。
(ルータ内蔵でもブリッジ化出来るとは思うこど)
>>447 それってPC-98x1用NEC純正SCSIカードでのNECプロテクト回避策だっけ?
富士通製MOドライブのディップスイッチで"NECitsu"に変化したっけな。
457 :
451 :2006/02/20(月) 21:03:57 ID:4qePl1SL
NTTに電話してみました! RT200NEでSC-32NE以外のカードを使ってる方はおられます。 あくまで推奨なのでほかのカードが使えないわけではありません。 ですと。 で、じゃあそのカードはなんですか?ときいたところ お答えできないといわれたorz あと、無線LANにしたいって契約前にもいってたのに、X-320進めるとか不親切だ。。
458 :
不明なデバイスさん :2006/02/20(月) 21:25:16 ID:dXAkzvmX
RT200NEってtelnet使えるんですね。
その窓口さんはKIと勘違いしてるんじゃないかな、かなりの確立で 今日NE届きました神奈川、ふぅ・・・・・ まあ有線のインフラはしっかりしてるからわざわざ無線で環境 悪化させるのも無いと思うけど、やっぱガッカリ ID書き換え話が発展する事をひそかに望みます
460 :
不明なデバイスさん :2006/02/21(火) 08:58:20 ID:h+qd35Ex
>>457 無線希望の人にX310勧めるようなアホをまだ信じるんですか?
200NEは純正しか使えませんよ。
ISDNの頃もそうだったけど、NTTはちゃんとオペレータ に研修しろよと言いたい。Bフレ料金にISP経由払いが あることを知らなかったり、VoIPアダプタはひかり電話 機器だと言い張ったり、マイナンバー追加はダブルチャ ンネル必須だと信じ切っていたり、無線子機導入に 無線LANカードは必要ないと言ってみたり・・・危なくて 頼めやしない。
V110Mだけど、相手側から電話掛けても話し中でつながらなかったというのが あったな。もちろん、その時間にこっちは話してないし受話器もあげてない。 また、掛けてもこっちの声が相手に伝わらないという症状も出たことあるな。 いまいち再現性が薄いので、NTTに問い合わせた事はないけど。 ルーターのせいだとしたらさっさと公表して交換ないし、ファームのUPを 期待したいけどね。
>>462 鯖立てしてるが問題無い
実際OKIの技術力って
凄いんじゃねーのと思ってしまった
トサカまんせー
彼はかわいそうだけどNEに交換とか申し出てみればよかったのにね
>462 V110Mだと無線LANカード刺したら一日経たずにハングったし、 たまに刺さなくてもハングることあったな。 NEに交換してもらってからはまだ日が浅いけど通話できないってトラブルはまだない
通話できないトラブルはないけど、セッション張ったまましばらく無通信状態だと勝手に接続が切られるのは仕様か?
接続モードを常時接続にしてある?
468 :
438 :2006/02/21(火) 18:06:26 ID:I9weFABg
>>439 >>440 >>445 ありがとうございます。
駄目なんですねー。
FAXの下に棚作って寝かせようと思ってたんですが
別の置き場所考えよう。。
469 :
438 :2006/02/21(火) 18:07:54 ID:I9weFABg
>>441 失礼。アンカー抜けちゃった。ありがとうございます。
>467 もちろん
イーサネットコンバータのWLI3-TX1-G54の設定をするときに、エアーステーションを検索すると RT-200KIが検索に引っかからないのですが原因はなんでしょうか? 対応していないというのは無いと思うのですが・・・
NTT製の無線ルーターは大抵がステルスモードになっていて、SSIDなどを手動で入れないと つながらない事が多いです。 RT-200KIはどうかわかりませんが、とりあえず、手動でSSIDを入れてみてください。
>>462 ハングまではしないけど、携帯で電波の悪いところにいるみたいに声がぶつぶつ切れることはたまにある。
そのたびに2階に上がってリブート。
NEにしてもらいたいけど、無線のアクセスポイントは売っぱらっちまったから社外カード使えないのがネック。早まったな。orz
ルータそのものはNEC割と好きなんだけど。
477 :
473 :2006/02/21(火) 20:56:21 ID:wairoKfE
無線LANの基本設定でANY接続は許可になっているのですが検索に出てきません。 イーサネットコンバータマネージャで接続設定でSSIDを手動で入力してみても出てきませんでした・・・。 気になったのはWindows共有フィルタ/ステルス設定という設定画面で TCPとUDPのステルスモードが有効になっていたことなんですが、これは関係ありますでしょうか?
478 :
不明なデバイスさん :2006/02/21(火) 21:06:55 ID:iRbw3StF
: : : 私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき 、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で 服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは 、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。 : : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は 行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後 に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。 : : 信じる信じないは勝ってです
479 :
不明なデバイスさん :2006/02/21(火) 21:43:55 ID:EsNKxUJG
舌かんで氏ね
>>473 中のカードのランプは同時点滅が正解。
ANY許可にすれば、無線名は出てくる。
あとは暗号化。ご自由に。
カード見てきましたがPOWER、LINK同時点滅してました。 ANYも許可です・・・。 イーサネットコンバータマネージャの接続設定の自動検出では 「検索されたエアステーション」としてRT-200KIが出てくるのですが、 これに接続した後の2度目のエアステーション検索で「ありませんでした」と表示されます。 SSIDもちゃんと入力しているのに・・・RT-200KIに近づけて検索しても引っかかりません。 ただマネージャの下に「エアステーションに接続できません」という字が・・・。 RT-200KIとイーサネットコンバータWLI3-TX1-G54を無線で繋ごうとしています。 本当に困ってます・・・原因はなんなのでしょうか。
本体のランプはどうですか? 定期的に本体がリセットしている様子はないですか? 無線LANカードをさすとよく不安定になる本体がとさかには多いような希ガス
ファイアウォールは切ってますか?
MACアドレスでフィルタかけてるなら WLI3-TX1-G54の下につながってる MACの登録とかも要チェックです。
ttp://maccyi.myfws.com/ に、非常に参考になることが書かれてますよん。
kinopixのatherosドライバ(madwifiベースかな)がeeprom-ioctlをサポートしていれば、
ほぼ同じ手順でatherosのカードを純正カードと同じに書き換えられる、はず。
まあワシは200KIなんであとはまかせたっ。
>>471 この人は相当問題視しているみたいだけど、クレームの宝庫である2chで
大した話題になっていないから個別的な事例だろうね。
俺は再起動が遅いと言うこと以外は全く不満無く使っているよ。
レス遅れてすみません MACアドレスフィルタリングは無効になっていたのでMACアドレス登録しなくても出来る環境ではあります。 FWもノートン、PC側ともにoffになっているはずです(設定は出来てるのですが本当にoffになっているかは確認できない)。 もう一度接続を試行錯誤してみますが・・・本当、これ原因なんなんでしょう。 RT-200KIがステルスモードか否かはどこかで確認することはできますか?
RT-200KIのIP割り当ての数値にイーサネットコンバータがなっているから通信は出来ているんですけど・・ WIRELESSが点滅してますし。 エアステーションが検索に引っかかればもう接続できるのに・・・
490 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 13:37:07 ID:yeeBYbWR
>IP割り当ての数値にイーサネットコンバータがなっているから どういう意味 IPアドレス? まさかLANケーブルで直結?
まさかRI-200KIをエアステーション専用のユーティリティで、 エアステーションとして検索しようとしているのか?まさかね。
WLI1-TX1-G54についてきたCDでイーサネットコンバータマネージャをインストールして使ってますが
AirStation - イーサネットコンバータマネージャと出てます。
もしやこれではRT-200KIは検索に引っかからないのですか?
このマネージャではないとWLI3-TX1-G54の設定を編集できないと思うので他のマネージャは使えないと思うのですが・・・
>>490 200KIのDHCP割り当てのIPアドレスになっている、です。
イーサネットコンバータへの設定は無線のPCで行っています。
IP取れてるなら接続はできてるはずなので どうやらユーティリティの話っぽいですね・・・ 設定ならWeb設定画面でできるはずです。
うーん、そのマネージャはエアステーション専用じゃないかな。 (自動検出で出るのはバグ) エアステーションじゃない、無線LANアクセスポイントの検出みたいなメニューはそのツールにない? あと、設定はXPなら普通に(コントロールパネル→ネットワーク接続)できるんで。
>>494 出てくる出てこないというか、そのソフトはバッファロー製品専用だと思うが…
見ましたが、そのようなメニューは見当たりませんでした。 ヘルプに >本ソフトウェアはアクセスポイント(エアステーション)と >イーサネットコンバータとの接続及び、設定を支援するソフトウェアです。 とあったので、エアステーション専用に間違い無いみたいです・・・。
んなことしなくても、一回PCのIPをコンバータと同じサブネットで固定して、普通にログインしろよ マニュアルに初期値書いてあるだろ
499 :
:2006/02/22(水) 18:13:42 ID:GWb/kIYJ
光電話を申し込み、RT−200NEがきました 回線がある場所にパソコンがおけないため、今まで使っていた BUFFALO製WHR2−G54/Pを用いてWHR2−G54/Pからパスワードなどのネット設定をし 無線LANを構築しました。 ただこうしてしまったら、RT−200NEの設定のページにいくことができない・・・ RT−200NEにLANケーブルを接続した状態でないとRT−200NEの設定のページに いけないのでしょうか?
>499 最初に、ひかり電話ルーターに接続設定をして、WHR2-G54をCATVモードにし ひかり電話とWHR2-G54のネットワークアドレスがぶつからないようにすれば見れますよ。 ひかり電話のルーター(192.168.0.1) WHR2-G54(192.168.11.1) で、なおかつ、WHR2-G54のWANアドレスを 192.168.0.99とかにしておき、 ひかり電話のDMZを192.168.0.99にするとベスト。 あと、それとは別で、 WHR2-G54のLANアドレスを仮にひかりのルーターが192.168.0.1だったら 192.168.0.100などにしておき、 WHR2-G54のWANポートには何もささずに、ひかりルーターとWHR2-G54の両方のLANHUBをケーブルでつないで 無線ブリッジにするとか。
501 :
:2006/02/22(水) 19:37:49 ID:GWb/kIYJ
ひかり電話ルーターを接続設定するには直接LANケーブルをさして設定するしかないんでしょうか?
プロバイダの設定等をWHR2−G54Pで適用済みなら 200NEはPPPoEブリッジとして動作してるわけ もうそれ以上弄る必要ないのよ つーか何度も同じ質問投げず待ってろボケ
ひかり電話そのものの設定を200NEに対して行いたいなら PCのそばに200NE持っていって直接繋いで編集して戻せばいいだけのこと 頭使えよ
厳しいわりにみんな回答してるのねw
>>501 手間を考えればYES
自前ルータでISPにつなげれば200NEはただのひかり電話用アダプタ。
で、ひかり電話を使うための設定なんてあるの?
(通話ログ見たいなら別として)
うちは東でV110MだがNTT局側の設定以外電源入れるだけだったが?
505 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 21:41:01 ID:rC0IdWit
RT-200NEのCLIデバッグモード debug> debug voip ? support commands ... ringer ringer control 0(STOP)/1(NORMAL)/2(SIR)/3(CAR) relay switch relay 0(PSTN)/1(SLIC:sip NG)/2(SLIC:sip OK) stop VoIP status control 0(STOP)/1(RESTART)/2(STATUS) dial last dialing info fsk VoIP fsk control package read VoIP package type status read VoIP status around VoIP around test led led test internal ML7204 internal register test reg VoIP register read/write gpreg VoIP gpcr register read/write ireg VoIP internal memory read/write ereg VoIP echo factor read/write show VoIP show command tgen VoIP tone generate command extension VoIP extension command rtpproxy VoIP RTPproxy command send send sip message
RT-200KIがエアステーション検索で引っかかるユーティリティはないんですか?
うるせえ。そんなユーティリティ使わないでログインしてESSID手打ちでやれ
無線カード入れなくてもかかるの?
Web設定画面でログインしてSSIDを手動で入力して接続しても、 WLI3-TX1-G54だけではネットに接続できないんです。 無線カードを使えば(こちらの無線カードは200KIと設定できてるので)接続できるんですが。 Web設定画面にはこの無線カードを使って接続してます。
RT-200KIのラジオ音漏れ不具合だけど、近いうちにNTTから回収or交換のアナウンスが・・・ごにょごよごにょ。。
VDSLモデム--200KI--Web Caster v110 って形で使ってるんだけど(200KIはPPPoEブリッジ)、なぜか、この接続形態にしてから v110のログの時刻が1970/1/1 9:00 JSTになってしまった。 ちゃんとntpサーバ設定してるのに。 200KIが邪魔してるんじゃないか、って気がしてならないんだけど、 PPPoEブリッジとして動作してるのにパケットフィルタリングしたりしないよね? あと何疑えばいいかなあ。
>>511 RT-200KI経由でV110のルーター使うと速度が遅くなるよ
V110はVOIPアダプターモードにしてRT-200KIのルーター使った方が
早いしソフトフォンでIP端末にアクセスできるから便利だよ
>>512 VoIPアダプタモードってのがあるんだ。。
しらなかったw
その場合って、どういう接続形態になるの?
200KI(router)
|__________
| |
v110 PC
という形?
>>512-513 V110のアダプタモードはRT-200KI配下では利用できないよ。
利用可
CTU、WBC V110M
利用不可
RT-200KI、RT-200NE、MN8300W
>>513 その接続形態
200KIのLAN→V110のWAN
電話線は200KIのLINE1→(スプリッター?)→V110のLINE
V110のTEL→電話機
200KIは単独で使う設定でOK
V110はアダプターモードにすると192.168.1.1じゃなくなるので192.系に変更
V110に付いてるスプリッターみたいなヤツ間に入れないと050IP通話ができない
最初NTT推奨接続してて速度下がったからこの接続にしてV110単独の時の速度に
戻った
X-LiteとかのソフトフォンでIP端末を割り当てるとパソコンで光電話の発着信できるよ
>>516 おお、さんくす。
ところで、V110に付いてるスプリッターみたいなやつってのは
あの黒いやつだろうか。。。
あれはVDSL装置と壁のMJの間に入れるもんだと思ってたのだが。
それじゃないとすると、どれのことを言ってるんだろう。。
>>518 VH50Vフィルターと書いてあった
推奨接続では不要なので最初付けないで色々な接続や設定試したけど
ある日そのフィルター付けたらこの接続で050IP電話がOKになった
VH50Vフィルター無いとこの接続じゃ050IPが使えないよ
200KIのルーター機能はV110と変わらないけど200KIの方使わないと
無線IP電話とか使えないしLAN内で電話管理できる方が便利
>>519 VDSL終端装置に付いてるフィルターだったね
光電話だから加入電話はないよ
V110はRT200からLANケーブルと電話線接続
ROMしてるだけだが頭の中で配線こんがらがってる人 ノシ
>>520 「VH-50IIIフィルタ」を検索してみたけど、やっぱりVDSLモデム用のフィルタみたいだね。
200KIの電話機用ポートからV110のLINEポートへの結線の間にそれを挟むと。
では、200KIとV110の間の電話線を結線しなかったらV110で050IP電話は使えないの?
それこそこの結線の有無に関係なく使えるハズだけどな。
RT200KI で音声電話を使うとジーというホワイトノイズが乗り続けるんだがなんとかならんかのう
>>524 電話機のハンドセット(の送話器側かな?)が接触不良になっている可能性があるよ。
・その電話機を別の回線に繋いでみる。
・RT-200KIに別の電話機を繋いでみる。
という方法でどちらの不具合か確認できるよ。
あとはRT-200KIにアースを繋ぐと良いかも。
>>523 フィルター無かったときは受けはOKだったけど発信が出来なかった
結線しなくても使えるかもしれないけど今ので問題ないので試す気にならない
あと電源入れる順番でも使えなかったRT200が先で安定してからV110だったかな
だいぶ前だからあまり覚えてない
色々試しても壊れないと思うから別の方法でうまくいけば報告よろしくです!
今日はじめてハングアップした(V110M) ハングアップするという書き込み見てそんなことないだろうと思って、 uptime確認しようとしたら落ちた。受話器をあげたら無音。 1ヶ月くらいは動いてたと思うけど、これじゃあ困るね。沖電気さん。
528 :
523 :2006/02/23(木) 01:46:17 ID:sw35vd2s
>>526 たぶんそのフィルタは関係ないよ。
利用できるようになった時期とフィルタを挟んだ時期がたまたま重なっただけだと思う。
過去の他社製IP電話機器では電話回線用ポートに一定の電圧がかかっていないと
IP電話も利用できない機種があったけど、V110やVoIPアダプタは
そんな仕様ではないから、その結線は無くても問題ないよ。
電話機1台で両方使う場合には必要だけどね。
RT-200KI配下でV110が利用可能だという事がわかっただけで
貴重なレポートだよ、ありがとう!
というわけで、どなたか検証の続きをお願いします。
529 :
523 :2006/02/23(木) 01:51:19 ID:sw35vd2s
>>526 > 受けはOKだったけど発信が出来なかった
電話機のトーン/パルス切り替えとV110側の設定の不一致じゃないかな。
手動でトーンに固定して、電話機側も手動でトーンに固定した方がいいよ。
RT-200KIはトーンを認識するからね。
「VoIPアダプタ」は電話回線ポートの設定がどちらでも、
電話機からの信号は両方とも認識するんだけど、
機種によってはこの設定が一致していないと認識してくれないものがあるからね。
>>504 マイナンバー契約してると、どのポートに着信させるかとかの設定がある
最初の1回だけですが
>>523 気になったので試してみますた
結線なしOK
フィルターなしOK
不思議だ???
電話2台繋いでるけど1台は050と光の両方受けたいので結線ありです
532 :
523 :2006/02/23(木) 02:35:58 ID:sw35vd2s
>>531 OK、やっぱりね。
ということは純粋にネットワークの設定、とくにUPnP絡みがアヤシイ。
RT-200KIとV110の設定内容を詳細に書いてくれると、
詳しい人が検証してくれるよ。
534 :
不明なデバイスさん :2006/02/23(木) 20:35:09 ID:bqlbDNTh
>522 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ ほとんど飛ばし読みです
>>506 というか無線LANの設定は完了してるんだけど(だいたい完了してないとIPアドレスなんか取れない)、
単に別の設定不足(RT-200KIかパソコン自体)でインターネットに出られていない、
に100ガバス。
RT-200KI+RT57iでアナログポートはを増設して電話2台とFAX1台を接続し、 複数チャンネルとを追加番号契約 06-AAAA-AAAA 契約番号(電話用) 06-BBBB-BBBB 追加番号(FAX専用) としたとき、片方の電話機で通話中に別途AAAAにかかってきた電話をもう一台の 電話機で着信することは出来ますか? いまISDN+iナンバーで上記のようなことは出来てます。ひかり電話でも可能でしょうか?
>>538 ありがとう。RT57iじゃなくモデムダイヤルインアダプタを
つかえばいいんだ。
540 :
不明なデバイスさん :2006/02/25(土) 19:46:04 ID:3uKdTA3E
ニューファミからハイパーへの移行案内が きてたのでこれを機にひかり電話にしよかと 思いました。 そこで調べてみたらやっぱりあのNTTレンタル ルータが必須であるとわかりました。 家族も使ってる回線なのですんなりルータ設定 移行したいんですがレンタルルータのマニュアル は公開されてないのでしょうか? あとRT57iから移行する場合(これは結構細かく 設定ができるルータだと思うんですが)、 機能的にはKI/NE/WBC V110Mどれがお勧めで しょうか? # IP電話は使っていないですが、RT57iのFW # ルール設定移行が面倒くさそうです…
541 :
不明なデバイスさん :2006/02/25(土) 19:55:04 ID:OYd24Oy/
>>506 RT200KIが192.168.1.1 255.255.255.0だから
WLI3は 192.168.1.26以上だからわかりやすく 192.168.1.100 255.255.255.0に設定
パソコンからの設定は基本的に有線LANケーブルを使用
ブラウザからRT-200KIの設定画面をだすため192.168.1.1入力して接続モード チャンネル
暗号を入力する。DNSはプロバイダーの指定のものがベスト。
設定PCを192.168.1.2に固定してブラウザから192.168.1.100を入力して
コンバーターの設定画面をだし、200KIと設定をあわせる。
マネージャーをアンインストールして、スタート ネットワーク接続 ワイヤレス接続
を右クリックしてプロパティをだし、ワイヤレスネットワークの詳細設定でモード等をすべて設定し直せば、OS標準の
ものができる。
>>540 KIかNEを借りてPPPoEのブリッジでRT57iを使えば
単に新しいルータの下にぶら下げるだけだよ
ソフト的な設定変更は不要
V110Mですが、 050のIP電話の設定はどこでやるのかわかりません。 また、050の設定できた場合、ひかり電話と050の電話の切り替えは、自動的に判断されるのでしょうか?
V110Mはひかり電話専用で V110は050のIP電話用だったはず だからあなたはVoIPアダプタかV110を別に用意しないといけない
546 :
ぽんた :2006/02/25(土) 23:11:02 ID:TX+YIlSe
誘導されてきました。 RT-200KIでひかり電話追加番号サービス、マイナンバーを契約しています。 3つの電話番号をそれぞれ個別の電話機で使用するためには、 ひかりパーソナルフォン「WI-100HC」を購入する以外に方法はないとの NTTの説明なのですが、空いているLANポートを他社の電話機で 使用するなどの方法で何とかならないのでしょうか。 WI-100HCは呼び出し音は小さいし留守電はつかないし ときどき勝手に落ちてるし電波は飛ばないしで最悪です。 例え駄目でも、二つの電話機の鳴り分けで行ったほうが ましだと思うようになりました。 NTTのISDNコードレスホン「W-1000T」が使えるのでは、 という噂を耳にしましたが確認できておりません。
>>546 > ひかりパーソナルフォン「WI-100HC」を購入する以外に方法はないとの
> NTTの説明なのですが、
純正品の固定電話としては「フレッツフォン VP1000」があるよ。
その他は、LAN接続のIP電話機をRT-200KIにSIPクライアントとして
登録すれば利用できると思うよ。
http://wiki.nothing.sh/638.html WI-100HCの通話エリアを広げるには
RT-200KI+無線カードではなく、高出力タイプの無線AP+外部アンテナを使ったり
無線LANリピータ(中継器)を使うとかね。
W-1000Tを使うには、アレクソンのAIC200を介してRT-200KIのアナログポートへ
接続するか、DSUのU点をS/T点に逆変換するアダプタを介してヤマハRTV700の
PBXポートに接続して、RTV700をRT-200KIにSIP登録する方法があるよ。
もしくはアレクソンのIPA201等がRT-200KIにSIP登録できるなら、それでもOKだね。
http://www.alexon.co.jp/
548 :
540 :2006/02/26(日) 08:19:52 ID:mgVX7WlZ
>>542-543 レスありがとです。
KI/NEだとPPPoEブリッジできるんですね。
一旦はすんなり移行するためにもRT57iぶら下げる
方向にしよかと思います。
KIは在庫がもうないって話もあるみたいなので
>>133 NEがくるのかな…
549 :
ぽんた :2006/02/26(日) 12:18:31 ID:qwB7OM+X
>>547 ありがとうございます。たくさんの方法があるのに驚きました。
とくにソフトフォンまで使えるとは。
> その他は、LAN接続のIP電話機をRT-200KIにSIPクライアントとして
> 登録すれば利用できると思うよ。
これはどの機種でも基本的にはできるのでしょうか(保証はないでしょうが)。
>>550 リンク助かるワァ
planexの興味ありますね
この手の商品、余り見かけないですけど
他社でもあるんでしょうか
>>552 おお〜
ためになります
http://www.sanyo-mmt.com/voip/index.html さっきぐぐってでてきたのがこれぐらい
民生用としては余りめぼしいものが無かったですし
特にCiscoの子機になるやつは多機能すぎて凄い高そう…
やっぱりNTTのひかり電話やYahooがVoIPアダプタ兼ルータを
安く大量にばら撒いてますから
Ethernetに直接繋がる電話機はマイナーになっちゃうんでしょうか
リンク先の糸電話いいっすねぇ
彼女さんと(居ないが…)ホットラインごっこができますねw
554 :
不明なデバイスさん :2006/02/26(日) 18:16:03 ID:6lF6EnV0
ひかり電話にすると速度が落ちるときいていますが、それは、 1 通話中のみ。 2 宅内環境をひかり電話対応にしたとたん。 どれですか? つまり、帯域確保はいつ行われるのでしょうか?
555 :
552 :2006/02/26(日) 18:31:43 ID:hOSTcLM/
>>555 メチャ詳しいっすね〜
家電の次の波がVoIP化と固定携帯の融合というのは興味深いです
家庭内の電話利用を考えるならデジタルコードレスと子機があればいいのですが
家電用ネットワークを考えるとIP networkと電話も統合したほうが便利そうですね
ところで東芝のサイト、食材管理には惹かれましたわ
プラネ糞のはマニュアル見る限りだとTaRaBa専用で、自分でSIP Proxyの設定も出来ないのでは?
>>559 そうなんだ。別のマニュアルが付属しているのかと思ってた。
他の機器の設定を参考にしながら試行錯誤するしか無いのかな。
これはかなり知識を要するシロモノだね。
561 :
ちゃんばば :2006/02/27(月) 06:53:27 ID:K+hgbitN
>>555 >NTT仕様が事実上の標準として採用されてきたアナログ電話回線とは違い、
>各IP電話サービスの仕様がマチマチなので、それらの公式対応を謳う
>家庭向けのEthernet直結電話機はまだ発売されないでしょうね。
発売されない理由はそこじゃない様な気がする。
電話機の価格の問題と同一番号移行希望者が多いからじゃ?
一般の電話番号の提供条件に、優先制御と帯域制御が義務付けられていて、
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/pdf/hikari_tel_002.pdf を見ると、
回線終端装置での制御ではなく「端末で制御しろ」と書かれている気がする。
動作は初期設定にPPPoE経由でのアクセスだけど、後の呼び出しや電話はIP直の様ですよね。
http://www.softclub.co.jp/~zoro/mypc.html を見ても普通のSIPの様です。
どの規格の通信に対応するとかの問題はSIPで判断すれば良いだけのはず。
>現在ルータを利用していますが、ルータとひかり電話対応機器は併用できるのですか?
>
> ひかり電話対応機器がルータであるため、お手持ちのルータと併用いただくことはお勧めできません。
>ただし、050IP電話対応機器(ルータタイプ)及びフレッツ・セーフティ対応機器(NTT東日本製の対象機種はこちら)に限り、
>接続構成等を変更することでご利用いただけることを確認済みです。
>上記ルータと併用する場合の留意事項については、以下をご確認ください。
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/que.html と「お勧めできません」と述べ、下に付けろと案内しているが、RT200KIなどのルーター内で電話の優先制御やネット側の帯域制御をやっているので、
L2SWで分岐しての併設は一般の電話番号の提供条件を満たせなくなるからの気がする。
市販ルーターがRT200KIと同じ言葉をしゃべれて、優先制御と帯域制御を実装すれば家庭向けのEthernet直結電話機の道が開けれる気がするけど、
この優先制御と帯域制御が大きな壁なんじゃ?
562 :
ちゃんばば :2006/02/27(月) 06:54:05 ID:K+hgbitN
続き パケットが少しも待つこと無く送るようにするためには、QoS対応SWチップだけでは無理で、WAN側に吐き出す部分まで優先制御出来るようにし、 かつ、WANへの送信遅延が少しでも増えるようならばPCのパケットをポートベースQoSとか使って止めなければならないはず。 その為に、RT200KIとかって遅いって話が良く出るんだと思う。 あと、戸建はルーターのレンタル代無料だよね。既存の電話機が使える奴が無料。この状況だと数万で対応ルーター出して、数万で電話機出しても、需要は殆ど無い気がする。 色々対応しようとすると、電話機が高くなってしまうというジレンマもあるだろうし。
>>561 でも、RT-200KIやNEで、ポートベースQoSを付加して、
「新たなSIP電話機・SIPアナログコンバータはこちらへ接続うんすん」
みたいなの始まるんじゃないのかな、NTTから同時にSIPアナログコンバータ発売(orV110改良)して。
まあ希望だけど。
あと、SIP収容可不可は以下にまとまってる/まとめてくれるとうれしいかと。
http://wiki.nothing.sh/638.html
564 :
ぽんた :2006/02/27(月) 11:50:16 ID:2FQSg7Ns
>>563 > あと、SIP収容可不可は以下にまとまってる/まとめてくれるとうれしいかと。
>
http://wiki.nothing.sh/638.html あ、これは見ました。個人的には留守電を使いたかったので、他にも探してみようと思って。
でもオフィス前提のものが多くて留守電付のものはないようですね。あっても40万円とか。
W-1000Tと言ったのは、留守電がついているのと、定価は10万以上ですが(子機含めて)
実売4-5000円で子機三台セットが手に入ると言う値段の安さからです。
>>564 留守電つきならAsteriskの導入とか考えてもいいかと。
ただ、まだまだ実験&調査レベルなんで、現状、
誰でも買ってくるだけでハッピー、というわけにはいかないんだも。
566 :
ぽんた :2006/02/27(月) 12:30:29 ID:2FQSg7Ns
200KI新ファームウェア。v01.02.0000。 相変わらず更新時の再起動が240秒かかるのはいくら何でも長すぎじゃないか?
>>568 そんなにしょっちゅうID変えてるんですか
>>569 200KIではプロバイダ接続してないから関係ないっす。
なんで自分にはほとんど関係ないんだけど。
単純に自動更新だと4分以上待ち続けさせるアダプタってどうよってだけ。
571 :
ぽんた :2006/02/27(月) 14:23:37 ID:2FQSg7Ns
572 :
ちゃんばば :2006/02/27(月) 17:44:57 ID:K+hgbitN
>>563 >でも、RT-200KIやNEで、ポートベースQoSを付加して、
>「新たなSIP電話機・SIPアナログコンバータはこちらへ接続うんすん」
結局、一般の電話番号をもらうには、PONを集約した局の装置でも優先制御と帯域制御やってもらわないといけないし、
NTT東西の地域IP網でも別ネットか優先制御と帯域制御が不可欠。
全く別の番号でやるのならばどうにでも出来るとは思うが、FAXも対応不可。
ISPがやっているIP電話のサービスだと一般の番号での送受信不可。優先制御とかが完全でないから。
新たなSIP電話機でも、出来る機能ってひかり電話の規格に制限されるのでは?
ISDN電話機で3者通話とか利用していた人って多い?
ISPのやっているIP電話の番号でも送受信出来るって程度なんじゃ?
この機能ならばイーサーネットのコード付き電話機より、無線LAN携帯電話(WI-100HCみたいな奴)で、ひかり電話のSIPとISPのIP電話のSIPの両対応の方が現実的の様な気がするけど。
VoIPの変換はチップのハードで処理するだろうから、対応出来るのはチップに依存するだろうけど。
留守電や通話中の録音は登録されたメールアドレスにMP3ファイルをメールに添付して送るとかの機能とかあり、常時録音設定に出来るとかあれば結構面白いと思う。
メモリに取ってからでも良いけど。
電話ポートとLANポート付いた転送電話機で、電話ポートをRT-200KIの電話ポートと繋いで、ひかり電話のSIPとISPのIP電話のSIPとスカイプみたいなの全対応で、
スカイプみたいな奴で転送し、スカイプみたいな奴対応無線LAN携帯電話で受けるとかの方が現実的なのかもね。
街中での無線LANサービスの普及と無線LANにも対応する携帯電話の普及で、将来は無線LAN携帯電話に集中する格好になる気がするけど。
200KI新ファームウェア v01.02.0000 SC-32KI以外でもまだ無線可能だな Buffalo WLI-CB-AMG54で下り28.04Mbps上り18.66Mbps(Radish) 北海道
575 :
不明なデバイスさん :2006/02/27(月) 18:51:37 ID:pfg5qjsz
200KI使っているのですが2ちゃんに書き込みする際にIDを比較的短時間内で変えるにはどうするの? つまりプロバイダーから与えられているグローバルIPアドレスって奴を「開放」→「再取得」するって事だと思うのですが・・・ 前にADSLだった時はモデムの電源しばらく切っておくと変わってくれたのですが、ONUのアダプターしばらく抜いても変わってくれないような気が。 なんか方法ありますか?
自作自演でもするのか?
ONUはIPの割り当てには関係ないんでは? RT-200KIをリスタートさせると変わる可能性あるけど、IP払い出し方法によっては IPアドレスが変わりにくいよ。 (具体的にはIP払い出しをNTT側に委託している場合、変わりにくい。 プロバイダが自前で払い出ししている場合は、プロバイダ次第。 NTT側に委託するかどうかも、プロバイダが決める)
578 :
ちゃんばば :2006/02/28(火) 15:11:34 ID:y3W84C+v
>>575 大抵のルーターの電源切ってしばらくして再起動してもISPは変わり難いんじゃ?
何で変えたいのか知らんけど、エキサイトとかの安いISPも併用するってのも良いかもな。
579 :
不明なデバイスさん :2006/02/28(火) 15:21:28 ID:im4by7Bl
一気にスレが伸びてる割には、表示量が少ないなと思ったらそういうことか。 専用ブラウザ万歳
581 :
不明なデバイスさん :2006/02/28(火) 18:23:38 ID:TYBs0XG/
しかし派遣とか契約社員が増えたせいで コスト削減は進んだが業務の質は下がってるよな 将来性ないし安月給じゃやる気でないだろ。 しかも大して変わらない仕事してる奴が正社員ってだけで給料倍もらって偉そうにしてるんだからな むしろ手抜き仕事したくなるだろ そりゃJALも事故起こすわ
582 :
不明なデバイスさん :2006/02/28(火) 18:38:25 ID:7NKIdPgs
ONU--HUB-------RT200KI----------------TEL1 I I I I--TEL2(FAX単体) I I----(RTA55i/RT57i/RT60W)---TEL3 I I-----------050IP電話(OCNドットフォン) ひかり電話の追加番号で、3番号使いたいけど、RT200KIはポートが2つしかないので 一つはパーソナルフォン必須かと思いましたが、皆さんのスレをみてこんな方法があるとわかりました。(合ってる?) こんな感じでつなげたいとき、 1.ダブルチャンネルでTEL1,2,3のいずれか同時通話は問題ないのでしょうか? 2.050IP電話は最悪つなげなくてもいいけれど、つなげた場合、通常発信は050IP電話からの発信になるのでしょうか? 3.現在、RT60Wを持っていてこれで動作は可能ですか? 4.RT60Wが動かない場合、RTA55iは安いけれど、スループットが遅いと思うのでRT200KIをメインのルーターに もしくは、RT57iは高いけど、性能はいいと思うのでRT200KIを単なるひかり電話専用機器として使って、 RT57iをメインのルーターに使うのとどっちがいいでしょうか? 5.上記3機種以外でそれなりの値段のおすすめSIP登録可能なルーターや、LAN接続でパソコンが電源OFFでも使える電話機タイプのSIP機器はありますか? アナログ3ポートのルーター出ると一番いいんですが。 よろしくお願いします。
583 :
不明なデバイスさん :2006/02/28(火) 18:42:05 ID:7NKIdPgs
なんか、うまく、図示できてないみたいですが、 まず、HUBで、RT200KIと、(RTA55i/RT57i/RT60W)を分けて、 TEL1,2はRT200KIから、TEL3,050IPは(RTA55i/RT57i/RT60W)から分かれさせるつもりでした。 うまく図示できませんで、ごめんなさい。 よろしくお願いします。
ONU--HUB------RT200KI----------------TEL1 | | | +-----------------TEL2(FAX単体) | +-------(RTA55i/RT57i/RT60W)---TEL3 | +-------050IP電話(OCNドットフォン)
585 :
不明なデバイスさん :2006/02/28(火) 19:02:17 ID:xrBQMslU
586 :
不明なデバイスさん :2006/02/28(火) 20:10:33 ID:4kdul5g1
そろそろKI用のカードでも買ってこようかな、って思っているのですが、無線LANにすると有線だった時に比べて通信速度は落ちるものなの? 最初に光ケーブルの工事に来たおっさんが 「一〜二割は落ちるみたいだね・・」って言ってたんだけれど。
587 :
不明なデバイスさん :2006/02/28(火) 20:13:37 ID:7NKIdPgs
>584 ありがとうございます。 >585 ビジネスホンというのは使ったことないんですが、ISDNとはまた違うんでしょうか? 今現在はISDN×1のiナンバー×2の3回線を使ってて普通の電話×2と単体FAXを使ってます。 (ひかり電話工事待ち) もし、普通の電話とFAXがつながるのであれば、その機器は魅力です。
>>583 584の図だとしたら、TEL3もひかり電話番号にするつもりなら、
RT200KIにRTA55i/57i/60Wをぶらさげないと無理。
RT200KIはひかり電話全番号のハンドリングを行う、PBX(交換機)のように動作している。
589 :
不明なデバイスさん :2006/02/28(火) 21:13:51 ID:7NKIdPgs
>588 おっしゃる通り、TEL3も、ひかり電話追加番号の一つとして使用したいのですが、 つまり、HUBがいらなくて、RT200KIのLANポートと、RTA55i/57i/60WのLANポートをつなぐ感じですか? だとすると、RT200KIが上位になければいけないのでRT200KIをメインのルーターに使ってRTA55iをSIP登録し、 機能としてはRT200KIの増設ポート的な使い方が一番でしょうか? RT57iをメインに使うために購入するより安く済みそうですね。
591 :
ちゃんばば :2006/02/28(火) 22:19:27 ID:y3W84C+v
>>590 俺ユーザーじゃないけど、あの図の接続だとPCの優先制御と帯域制御がされない気がする。
マンションタイプで、PCでファイル共有やりながらFAXの送受信って問題なく出来るのだろうか?ちょっと疑問。
戸建だとPONの部分で渋滞する確立は少なそうだから行けそうな気がするけど。
>>591 PCでのファイル共有はRT57iのLAN側スイッチングハブまでのLAN内なので
ひかり電話や050IP電話でのFAXには影響ないと思いますよ。
>>586 よくて半分、まあ普通で 10 Mbps 以下を覚悟すべし
RT-200NEが来たのだが、これってtraceroute通る?? うちはIP8サービスなのでunnumbered設定をして鯖を何台かぶら下げているのだけど、 tracerouteを打つと200NE自身は反応するが、その先からの反応が返ってこない。 宛先でtcpdumpしてみるとそこからは返しているので、200NEで落としてるっぽいのだが。。 pingは普通に返ってくるのでICMPを全部落としている訳でもないみたい。 普通の1IP+NAT利用だとtracerouteできる?
596 :
不明なデバイスさん :2006/03/01(水) 16:51:46 ID:kt9Jpni5
ONU--------V110M----------有線ルータ(DHCP)---PC | TEL での繋ぎ方はOKですよね? この繋ぎ方で V110M に無線でPCもう一台繋ぐとネットに出られますか? ルータ通らないから無理?
597 :
ちゃんばば :2006/03/01(水) 17:05:11 ID:zaaToK+9
>>592 >PCでのファイル共有はRT57iのLAN側スイッチングハブまでのLAN内なので
>ひかり電話や050IP電話でのFAXには影響ないと思いますよ。
あれって、RT200KI側はひかり電話専用だよね。
ってことはインターネットはRT57iを使っているのでしょ。winnyとかでファイル共有すると優先制御や帯域制御はされないよな。
マンションで150人がサービスを利用して、20人がwinnyを高速で常時回していれば、
マンションのLANの集合装置の部分ので、他のひかり電話を維持するためにポートベースQoSとかやるんじゃ?
例えば、10Mbpsに絞られたとしたら、RT200KIの下にPC繋ぐとインターネットは10Mbps弱に帯域制御されたり、
ひかり電話のパケットを送るときには電話のパケットが優先制御されるんじゃ?
それが、RT57iの下にPCがあるので、ポートベースQoSで頻繁に停止されるが、SW(HUB)とかのバッファではPCの送信パケットで渋滞しているはずだけど。
優先制御や帯域制御しなくても影響が無いのならば、SW付けて並列に繋ぐことをNTTが推奨していない理由は説明出来ないと思うけど。
>>596 プロバイダへのセッションが1つだけなら無理。つまり、通常無理。
そうしたいのなら、
ONU─ハブ──V110M──┐
└──有線ルータ─┴───PC
のようにして、有線ルータでPPPoE及びDHCPサーバを行い、
V110MはDHCP無効・PPPoE無効・IPv6トンネリング無効で、
DHCPサーバ範囲外の固定アドレスを適当に振る。
たとえば有線ルータのアドレスを192.168.0.1、
DHCPを192.168.0.2〜100にしてあるのなら、
V110Mには192.168.0.200とかのアドレスを振る。
追加。 ちなみにONU側のハブは、本来ならToS値優先ハブ(例:PowerConnect 2708、約2万)が望ましいけど、 運用で逃げるんならふつうのスイッチングハブでOK。
600 :
592 :2006/03/01(水) 17:32:33 ID:IFKXD9hW
>>597 あ・・・ファイル共有ってそっちの意味ね。
LAN内で完結するWindowsファイル共有等だと思ってたスマソ
601 :
不明なデバイスさん :2006/03/01(水) 20:27:49 ID:fhrljm7g
>>596 V110Mの配下にルータを配置している意味がわからん
V110Mそのもののルータ機能を使っていれば無線でもう1台接続する事はできる
602 :
不明なデバイスさん :2006/03/01(水) 22:25:57 ID:1jYfWEyT
>>590 素人なりにいくつか情報をつなぎあわせてみますと、まずリンク先で
稼動している接続方法、
ONU
│
HUB
┌-┴-┐
RT-200KI RT57i───PC
│ ││LAN │││
┌┘ │└──┘│└┐
TEL1 TEL2(FAX) TEL3 050IP
のRT57iは、既出の
http://wiki.nothing.sh/638.htmlでRT-200KIの SIPクライアントとして登録可能であることが確認されているRTA55i
に交換可能と見てよろしいのでしょうか。
WBC V110M 新ファーム 03/01 Version 01.02.0004 ひかり電話通話中の音声品質の向上を図りました。 無線LAN通信中の動作の安定化を図りました。 一部の無線アクセスポイント機器との接続性の向上を図りました。
>>603 おー久しぶりだな 忘れられたと思ってたw
さっそく落としてくる
>>586 無線LAN(IEEE802.11a/g)での上限が54Mbpsで、有線(100BASE-TX)の上限が100Mbpsなんだから、
ある意味当たり前でないかね?
>603 久々に電話がぷーぷーぷーって鳴るのを聴きました
608 :
不明なデバイスさん :2006/03/01(水) 23:48:06 ID:1jYfWEyT
>>605 速度と言うのはRTA55iに接続されたPCを使用してのインターネットのことでしょうか?
これは疑問に思っていたのですが、このPCはRT-200KIに直接接続してもなんら
問題はありませんよね?そうすれば速度の問題は起こらないと思ったのですが...
609 :
ちゃんばば :2006/03/02(木) 00:02:40 ID:zaaToK+9
>>599 >ちなみにONU側のハブは、本来ならToS値優先ハブ(例:PowerConnect 2708、約2万)が望ましいけど、
「ToS値優先」だけでは完全に制御出来ない気もする。ONUのバッファとかもあるし。
RT200KIがIXP425の533MHzの奴積んでいても重いからルーターを併設する人が多いようだが、それって優先制御だけでなく帯域制御で余裕を持って絞っているからなんじゃ?
動的に設定変えているのか知らんけど、ちょっとでも遅延するようだとガンガン絞っていくから重いんだと思う。
逆に、非力ルーターを併設するのは絞りが入っているような感じになり良いのかもな。優先制御は無いけど。
610 :
604 :2006/03/02(木) 00:43:37 ID:SsTcBZc6
うむ、これといって変化なし(ってPPPoEは別ルータ任せだし) ちなみに設定内容はそのまま残ってました。
611 :
不明なデバイスさん :2006/03/02(木) 07:56:40 ID:ffvsPxXM
ひかり電話オフィスタイプ安いな。 Bフレッツ代と合わせて月一万円位で4チャネル使えるんか。
>>609 ONUのバッファもToS値で別々のキューに入り、PON分岐先含めて優先されます。
(ちなみにキューは4つあるが2つしか使ってない)
>>611 Bフレが高いからなー。最低ベーシックのしかもなんとか制御タイプじゃないとだめだし。
今いる事務所がベーシックなんでちょっと検討してるけど。
RT-200KI、新しいバージョンにしてみたけど、あいかわらず着番に裏番号が通知されるね。 局側通知をそのまま、ということだろうけど、SIPクライアント側からは表番号を知る由がないから 表番号に変換して通知してほしいぞ。
614 :
不明なデバイスさん :2006/03/02(木) 09:23:15 ID:BGPzOx9w
>>601 V110Mのルータが使い物にならないからだよ
>>611 すまん、ハイパーファミリー回線に付加するタイプも出てるのね。
というかビジネスタイプとオフィスタイプは違うのか…
確かに安すぎ。
ONUの制限値(300kbps)を解除するのに1000円/月かあ。うーむ。
>>614 んなことはないと思うけど。普通に使う限り。
不安定とか著しくスループット落ちるとかもないし。
ただ欲しい機能その他があれば別のルータも使う。それだけ。
あ、615で気づいてるのね スマソ
619 :
ちゃんばば :2006/03/02(木) 16:03:27 ID:Ew/Po31n
>>612 >ONUのバッファもToS値で別々のキューに入り、PON分岐先含めて優先されます。
>(ちなみにキューは4つあるが2つしか使ってない)
それは俺初耳。ググっても中々見つからない。情報源教えて。
ってことは、ONUはPCのパケットこぼしまくる様に出来ているんだろうね。
>>615 >というかビジネスタイプとオフィスタイプは違うのか…
http://www.ntt-east.co.jp/release/0602/060228b.html とかみると、最大8チャンネル?あれファミリー系って端末5台までじゃなかったっけ?と思ってしまう。
電話は端末じゃないの?
一つの電話機で3者通話するときには2チャンネル使うから、端末5台以内は守れますって事なのかな?
620 :
不明なデバイスさん :2006/03/02(木) 18:46:05 ID:z/d9DwaT
ToS値優先で気になったのですが 単純にハブなしでRT-200KIにぶらさげたSIPクライアント(Xlite、rt57iなど)を利用した場合、 これらのSIPクライアントから発信したRTPパケットって優先制御されているのでしょうか? どこかでRT57i が出すパケットはTOSが違うようだというのを見た気がするのですが。 SIPプロキシサーバー(RT-200KI)などの基本的な仕組み理解していないのだと思いますが。
622 :
620 :2006/03/02(木) 20:57:03 ID:z/d9DwaT
>>621 そうYAMAHAルーターのところだったようです。
内容はRT57iやRTV700単体で直接ひかり電話を利用した場合のということは理解して
いますが、
RT57iから出すパケットのTOSが違うならば、RT-200KIなどの
SIPクライアントとして利用し、RT57iの電話機から発信を行った場合も
RT57iからはTOSが違うRTPパケットがでているのでは?と思ったのですが?
(RT57iから発信してもひかり電話のSIPサーバとはRT-200KIがやりとりしているのは理解しているのですが、
少なくともRT57iからRT200KIまではTOSが違うパケットがでているのかな?と)
>>622 200KIの内側は特にTOSカラーリングとか無いので、自前で調整するしかない。
ポートベースQoSでも普通の用途だったら大丈夫だと思う。
クライアントにPLCとジッタバッファあるなら。ソフトウェアならあるし、ハードウェアも57iはある。
気になるならパケットサイズClassification可能なポリシーベースQoSかけられるL3スイッチでも入れろ。
値段は気にするな。
>>623 RT-200KIが内側(local)に出す電話パケットはSIP/RTPともToSフィールドが0x80(DSCP=0x20)ですよ。
SIPクライアントが送るパケットはもちろんそのSIPクライアント依存ですけど。
RT-200KI内蔵ハブがDSCP優先になっているかどうかは未検証ですが、してあるでしょーねー。
625 :
ちゃんばば :2006/03/02(木) 22:57:22 ID:Ew/Po31n
>>624 あ、ほんとだ。間違いスマソ。
HUBは88E8063なんでDSCPのクラス分け処理対応してるんじゃないかな。
デフォルトクラスならコマンドセットしておくだけだったと思うから。8062はそうだったはず。
あとバスターが効いてないな。スルーするか。
627 :
不明なデバイスさん :2006/03/02(木) 23:26:22 ID:BUK+DapC
>>619 VoIP機器が1端末で電話機はその子機という扱い
629 :
620 :2006/03/03(金) 00:47:19 ID:CpR5FDHt
みなさんありがと
>>624 SIPクライアントが送るパケットはもちろんそのSIPクライアント依存ですけど。
そうするとRT57i が出すパケット TOSは 0x00 (YAMAHAルーターのところよると)
はこのままひかり電話のSIPサーバまで届くの?
それともRT-200KIまででRT-200KIからは ToSは0x80 になって
ひかり電話のSIPサーバに届くの?
(SIPプロキシサーバー(RT-200KI)などの基本的な仕組み理解しきれていないので
馬鹿な質問だったらごめん)
>>626 さっき、バスター(最悪板)の人大杉が解けたみたい。
ようやく、バスター稼動開始ですかね。
すぐまた、人大杉かもだけど。
631 :
不明なデバイスさん :2006/03/03(金) 01:31:40 ID:Qh4eA7+u
632 :
不明なデバイスさん :2006/03/03(金) 01:33:24 ID:Qh4eA7+u
>>631 >優先接続の電話
すみません。「有線」接続の間違いっす。
RT57iは複数のSIPサーバにレジストして番号ベースのルーティングが出来るので、 200KIとはIPベースでしか繋がない。というかS/TかU点しかないしRT57i。 ということで200KI+RT57iだと4回線までアナログ接続できる。 V110だと050+ひかり電話の両方につながる電話を設置しようとすると2回線だけ。
634 :
不明なデバイスさん :2006/03/03(金) 07:06:22 ID:m+p/0Pcb
RT-200KIって宛先アドレスでセッションを切り替えれるけど PC毎にどのセッションで繋ぐか設定できない? PC2台をそれぞれ別のプロバイダへ繋ぎたいんですけど ルーティング設定でそれらしきものがない・・・ PPPoE設定で接続先1,2はそれぞれのプロバイダに設定して正常になってます。 これはフレッツスクエア専用なのかな RT200KIの前にHUBを置くしか方法は無いでしょうか?
ソースルーティングって200NEはで(telnet設定で)きるんだっけ?>ユーザの方 RT-200KIはできません。ので、別々のプロバイダにしたいんなら、ルータ2台導入するか、 (PPPoEパススルーがあるので必ずしもONU直後にHUBは必要ではありません:スピード気にしなければ) PCに直接PPPoEをしゃべらせる(XPのPPPoEとかフレッツ接続ツール)必要があります。
RT-200NEはどうなの?>ソースルーティング
>>629 SIPクライアントからのパケットはToSフィールドが00でもRT-200KIで0x80に直され局に送られますんで問題ないかと。
V110Mの役割をRT57にさせることは前はできていたんだけど、今はできなかったり音声とぎれたりとからしいので、
ToSが関係していたり局側導入機器によって違うのかとかもにゃもにゃ。
638 :
不明なデバイスさん :2006/03/03(金) 10:55:02 ID:bXZdyrKN
>>633 ありがとうございます。RT57iだと、可能なんですね。
ってことは、050IPを利用しなければRT200KI+V110でも
RT200KIに2回線+V110に1回線つないでひかり電話3回線(ダブルチャンネルも)可能ですか?
それとも、
RT200KIに1回線+V110に2回戦?
639 :
不明なデバイスさん :2006/03/03(金) 11:11:07 ID:bXZdyrKN
>>639 正直言って、3電話番号以上使いたいのならあなたの場合、
ひかり電話オフィスタイプまで待つほうがいいと思います…
NTTは認めていない接続方法。 すべては自己責任。 うんうん。
>>527 うちも先週末ついに…ファームアップで直るものなら直して欲しいが。
>>603 と思ったら新ファーム出てたのね。
「うち」といっても実家の方だったので今週はチェックしてなかった…早速今日アップしてみよう。
644 :
AD-200SE :2006/03/04(土) 07:24:56 ID:Zu6ROFw2
NTT-WのAD-200SEですがRT57iをレジスト出来た方っておみえですか? 色々試したけど上手くいかなくて・・・・・
2セッション張った設定で、ファーム更新して再起動したら、 SIPサーバ登録状態 未登録のままだし。 もう一度再起動しないとだめだ。 まあハングアップが直ってればこれくらいなら許すけど。
646 :
620 :2006/03/04(土) 23:41:50 ID:qdLjUWhH
>>637 >SIPクライアントからのパケットはToSフィールドが00でもRT-200KIで0x80に直され局に送られますんで問題ないかと。
気になっていたことがはっきりしました。
ありがとうございました。
647 :
不明なデバイスさん :2006/03/05(日) 07:54:53 ID:53CxPaxN
ひかり電話オフィスタイプまだ〜?
WI-100CHのレンタル開始まだ〜?(月500円くらいで)
649 :
不明なデバイスさん :2006/03/05(日) 19:14:53 ID:9SJyyNtI
RT-200KIにメルコ WLI-CB-AG54の組み合わせは大丈夫ですよね。 ただ刺せばいいだけ? 使えないんだけど・・・
RT200KIのカードスロットにWLI-CB-A54G挿してるわけじゃないよな? まさかそんな、スレを1から1万回読めよこのクソ野郎が!! 的質問するわけないよね。
651 :
不明なデバイスさん :2006/03/05(日) 23:22:53 ID:9SJyyNtI
>>650 WLI-CB-AG54がクライアントで使えってこと?
そんなのいちいちここできかねーよ。
>>649 ,651
なんだ困ったチャンか。
プロバイダ板のV110スレも読むといいかと。
>>649 結論からいうと使えねーよ。
WLI-CB-AMG54なら使えるかもしれんが、チップセットが5214だとダメかも。
使えてる実績あるカードは5212か5213ばっかだと思う。
(オレも5212のCG-WLCB54AGを使用)
このくらいの話でわからないようなら、純正にしとけ。
655 :
不明なデバイスさん :2006/03/06(月) 21:02:26 ID:tdI6DhBg
V110M 新ファーム01.02.0004 以前のバージョンではWPA-PSKのキーリフレッシュタイマを0以外に 設定すると1日位経ったら接続できなくなっていたけど、この バージョンで直ったみたい。
657 :
不明なデバイスさん :2006/03/07(火) 20:44:16 ID:o5h9Ag5B
>>655 WLI-CB-AG54Lを刺してみたらさくっとつながりました。
一応報告まで・・・
658 :
不明なデバイスさん :2006/03/07(火) 23:37:06 ID:AsOzNg6w
>>659 さらに調べてみた。すると意外にも堂々と情報が。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html ・WLI-CB-AG54L
(Windows98SE/Me)
AR52119X.SYS 3.1.1.54
(Windows2000/XP)
AR5211.SYS 3.1.1.54
なんだよ、もろAtheros AR5211系じゃん。
実際ドライバの中見てみても、初期版(6.22)からすべてAR5211だった。
AG54Lでググるとbroadcomって書いてるところだらけなのだが、すべて間違いっぽい。
AG54(これはドライバ見ても間違いなくBroadcom)の廉価版という存在、
SuperAG書いてないところから買いもせず憶測されてた?
どこの保障も受けられんけど、こりゃ動く可能性高いね。
>>660 ほんとだ。Vender_ID割り当てと、値段からすると、
たぶんAR5006X、つまりAR5413 1チップかな。
(AR5001X+互換でも動く。つまりAR5111互換)
最近のAtherosのチップは廉価版にSuperA/G非対応を用意しているからなぁ。
そうするとよくあるTIのとかより安いんだよね。1チップだから。
まあここにも蟹の恐怖がある訳なんだが。
>>661 納得、それっぽいねぇ。
最近とんと無頓着だったが、
>>657 のお陰でいい情報得られた。
(他にもmadwifiで動かしてる機材あるので)
関係ないけど
>>657 、IDカコイイ。SIP-HS-CBR
せっかくだからWBC V110Mに手持ちの無線LANカードをさしてみた。 WLI-CB-AMG54 →PPP認証まで言った後筐体フリーズ WLI3-CB-G54L →無線LANのPOWERランプがつかない WLI2-CB-G54L →POWERランプはつくがACTがつかず、手持ちの機材でSSID直打しても見つからない。(ANYもだめ) 非有益な情報でした
>>664 だから、
WLI3-CB-G54L
こいつはBroadcomだからダメ。
WLI2-CB-G54L
こいつはInprocommだからダメ。
WLI-CB-AMG54はAtherosなんだけど、
挙動から言って多分AR5214かなんかでダメなんだろう。
大丈夫そうなのは、厳密に「WLI-CB-AG54L」だけだよ。
>>664 書き忘れてた。
AMGについて「動かない」ことがわかったということは、大変貴重な情報だね。トンクス。
>>666 オレはWLI-CB-AMG54で動いてるぞ!
って書き込んで気がついた。
V110Mの話なんだな
668 :
初心者OLさん :2006/03/08(水) 07:31:23 ID:rIitl226
フレッツスクエアにはほとんどいかないので、KIでのPPPoE設定では「要求時接続」にしてあります。 この「要求時」って具体的にはどういう動作になりますか? というのもこの状態でフレッツスクエアのお気に入りをクリックしてもフレッツスクエアにはつながってくれないのです。 かと言ってKIでの設定を「常時接続」にしたのなら、要求時のみフレッツスクエアにつなぐという言葉の意味が・・・・ いちいちRT-200KIの設定を変更せずに、フレッツにつないだり切ったり、ということはできますか?
>>668 普通はスクウェア探しにいってないと分かるとルータが接続する
ログ見てちゃんとPPPoE2が接続しにいってるか確認してみたら?
id/password間違いってこともあるかもしれんし
>>668 動作はたぶん、
PCがxxx.fletsのDNS名問い合わせ→200KIがそのドメインを見て接続開始&セッション2にルーティング、
なので、ルーティング条件(セッション2)にスクウェアのドメイン名(flets)登録してないとだめだよ。
そのお気に入りのドメイン名は.fletsで終わってる?終わってないならだめかもわからんね。
レンタル品だから、返却しないとダメなはずだけど
大体、質問でageてる奴は無能だな…
RT-200KIが到着してからまったく何も設定せずに使ってたのだが ファームがそれなりにあがってきたので更新しようとパスワード設定したら すでにファームがバージョンアップ済みでした。 そういうものなの? なお、電話するときも音がする? というのもなかったです
>>672 それ以前に、Macアドレスで照合するから電話機能は動かないのだが。
それ以前に、Macアドレスで売った本人ばれてしまうのだが。
>>670 さん・・
フレッツスクエアとしてお気に入りに入れてあるアドレスは
ttp://www.flets/main.html です。
ドメインとして<flets>を登録してみましたところ、うまくいきました。
ヘルプを読んだだけではよくわからなかったです。
要求時接続
「自動切断までの時間」に設定した時間だけ無通信状態が続くと、PPPoEセッションを切断します
という説明がヘルプにありましたが、これは接続してからあとの動作についてなので、なんかこんがらかってしまいました。
どうもありがとうございました。
ルータ送られてきた やっぱりNEだった(´・ω・`)ショボーン
678 :
不明なデバイスさん :2006/03/08(水) 21:33:41 ID:QTcqw35P
V110にカード3枚つけると同時に2台のPCで無線同時接続できますでしょうか? (カードは純正のものを使用します) NTT西ホームタイプ゚で検討中です
>>660 勝手に(いい意味で)調べてもらってありがとう。
会社にあるカードを勝手に持ち帰っていろいろ刺してみたんで
使えるカードがわかってよかったです。
こっそり家に余ってるカードと交換しちゃおかな。
>>677 なんでNEだとショボーンなの?NEのほうがヨサゲ。
…できが悪いけど親のいう服を文句も言わずに着てくれる子の方がカワイイ、ってことか。
手持ちの無線LANカード使いたかったんジャマイカ?
V110MにI/OのWN-G54/CBLつけてみたが動かなかった。(´・ω・`)ショボーン AR5212でもaをサポートしていないものはダメらしい…
RT200KIではあっさり動いてるみたいなので もうちょっとがんばってみては?
685 :
677 :2006/03/09(木) 20:43:26 ID:FO0efxau
>>681 682の言う通り最小限の追加投資で無線LAN使いたかったから
686 :
683 :2006/03/09(木) 21:58:12 ID:BMGyUmIq
>>684 Webで見たその情報を元に購入したんで多分動くとふんでたんだけど結果は…(´・ω・`)
無線LANカードのPWRランプが点滅状態なんで110Mのファームが拒否してるっぽい。
さすがにファームに手をつけるほどはがんばれないよ…
そうでしたか・・・( ;・ω・) あとから見たらWN-G54/CBLはV110で駄目だったって コメントに書いてあったのみました・・・・スマソ
688 :
678 :2006/03/09(木) 22:38:53 ID:yAwzsOer
無線LANを純正レンタル以外でやろうとすると RT200KI > V110M >>>>>>>>>>>>>> RT200NE(糞) なんだよなぁ
690 :
659他 :2006/03/09(木) 23:21:28 ID:9r/fQHpp
>>687 WN-G54/CBLについては、今売ってるリヴィジョンはRTやV110に限らず
madwifiですべてダメなんじゃないかと思う。
オレ聞いた限りの情報では、初期出荷版では動いてて、
その後内部仕様変更でダメになったんじゃないかと…
このカードではないが、WN-G54/CB3で入手時期により動作可能なものと不可能なものがあった。
他にもCorega WLCB-54GTで、動作可能ときいて買ったらチップ変わっててダメだったことがある。
RT200KIに無線LANカードを挿すのはやめた方がよい。 あまりにも性能(速度、電波の到達範囲)が悪い。 結局、無線AP に変えたよ。 3−4倍違うな。
>>691 みんなそう言うんだけど
オレんとこじゃ2階にRT200KIおいてて
1階でも地下室でも問題なく繋がるんだよね。
速度も確かに有線の半分以下だけど
下りで30Mbps弱だから別に不満はないし・・・
∩ トサカ株上昇(・∀・)ノ
695 :
不明なデバイスさん :2006/03/10(金) 10:20:09 ID:A0oZ+vz9
>692 そんなにもでるのか …_| ̄|◯
ルーター到着。機種はKIでした。 NEだった時のことも考えて無線LANカードのレンタルをしておいたのですが、 KIなら折を見て対応カードを購入してレンタルしたカードは解約してしまった 方が吉かな?
つーかなんでわざわざ遅い PC Card TypeII で無線やろうとするかね?
?。CardBusですよ。(PCIと同じ)
>>698 ちょっと上で話題に上ってたカード、
どのカードも型番にわかりやすく「CB」って入ってるもんなw
701 :
不明なデバイスさん :2006/03/10(金) 12:47:32 ID:U13vQ8Nz
SuperAG同士で30前後しか出ないのにノーマルで出るわけ無いだろ
>>701 漏れは691じゃないが電気屋の中の人だ。
聞き捨てならないので一言言っとく。
お客さんには無理してでもLANケーブル引っ張ることをお勧めしてるぞ漏れは。
光回線で無線LANなんて、もったいないからさ。
もちろん、止むを得ない時は無線もしょうがないだろうけど、最後の手段だろ。
正直、P2Pソフトを使わない環境で、光の意味って無いと思うんだが。 使うなら無線とか有り得ないし、使わないなら11b程度の無線でも十分だろ。
>>704 俺の場合
P2Pはやらないが、局から5k以上離れていて、ADSLは全然だめで
光しか考えられない環境なんだが・・・
>>704 フリーランスで在宅勤務していると重要だよ
最近でDVD一枚クラスのデータのやり取りは普通にあるし
707 :
不明なデバイスさん :2006/03/11(土) 13:54:57 ID:vP1eRvoU
>>703 店員乙
電気屋の店員なんて職業情けなくないかw
昔なんかのアンケートで偶然当たってしまったNTT-MEのMN8300Wっていうブロードバンドルーターが家にあって、その中にMN-WLC54g-HQっていうカードが入っていたんだが、これは使える?
>704 MSDNからDVDイメージをDLするのとか、光じゃないとやってられませんぜ。
>>705 ADSLが使えても不安定だと精神的に良くないしね
疑うとこありすぎでもうホントに…
711 :
708 :2006/03/11(土) 20:04:11 ID:g1H29xs/
やってみたところ使えちゃいました、MN-WLC54g-HQ。 ただスピードテストをしてみたところ、40〜50Mぐらい出ていたのが15Mぐらいまで落ちちゃった・・・ フレッツスクエアのだと差が激しくて悪いときは数メガしか表示されないこともある。 MTUとかRWINを調節してみたほうがいいのかな?
712 :
不明なデバイスさん :2006/03/12(日) 01:36:32 ID:SGfKXWps
RT-200NEにSC-32NEを一枚挿してます(NTT東)。 クライアントはノート3台で、うち2台は無線(g)内臓で 問題なく無線で接続できています。 さて、残る一台は、どうやって繋ぐのが王道でしょうか?SC-32NEって、 親機(RT-200NEに挿して使用)にも 子機(ノートなどのPCカードスロットに挿す)にもなるのですか。 だとしたら、SC-32NEをもう一枚レンタルする必要があるという結論で 自己完結でしょうか。 あるいは、子機として使う分だけは、市販無線子機でも繋げられたり するのでしょうか。 過去ログを読む限り、SC-32NEに代替できる市販品はまだなく、 SC-32NEをレンタルしたくない場合は無線親機を用意して接続している 方が多いように見受けます。この理解であってますか?
子機は規格が同じなら基本的におk。 できればWi-fi認証通ってる方がより安心。 AP動作させるのに、SC-32NEが要るだけ。 レンタルするもよし、好きな安い奴を買ってくるもよし、有線でがんばるもよし。 >レンタルしたくない つか元々無線LANのAPがあるのでアダプタの無線機能が要らん。 パーソナルフォン使わないし。
今月22日にようやく宅内工事な入り、念願のBフレ マンションタイプが開通する予定です。 レンタルルーターはRT-200NEを狙ってたんだけど、残念ながらRT-200KIとの事でした。 RT-200NEはもう在庫がないんでしょうかね。
715 :
不明なデバイスさん :2006/03/12(日) 09:09:45 ID:vmwI7ihr
>>714 逆
在庫処分のKIを押し付けられただけ。
NEがないなんてひどい嘘だなw
>>714 の文章からNTTがNEの在庫ないよって言ったところまで読みとるとは
>>715 はESP能力者か
何でそういう解釈になるのか
KIは改修品が出庫されてるらしいんで、その関係では。
KI不具合あったんですか
721 :
不明なデバイスさん :2006/03/12(日) 22:38:09 ID:KWADpTiP
来月工事なんだけど、関東ならNEが来ますか? 今使ってるのがNECのなんでNECの希望なのですが。 マイナンバーでダブルチャンネル、パーソナルフォンも付ける予定です。 事前にNE希望なら担当の人に言っておいた方が良いでしょうかね?
>>721 県によって割り当てがあるらしい
福島はKIだけだってさ 氏ねる
116で聞いてみれ
>>723 ほえー そんなんだすか。 そうか・・・116で聞いてみてKIだったら・・・・1年後に「ルーター交換希望」とか御願いすれば交換して貰えるんですかね? まぁ無理そうですが・・
>>724 どうだろ
1年後には1Gbpsが来てるかもよ
>>725 「その1Gの奴に交換して下さい」 って言えば交換してくれるかな? と思いまして。
サービス変更すりゃ当然新しいのが来るだろう
>>721 千葉県在住。3月4日に届いたのはKIだったよ。
オレは無線LANを使うつもりだったので、レンタル不要でラッキーと思った。
だいたいNTTなんだから県越えて融通とかなさげだし県差はあるだろね
731 :
不明なデバイスさん :2006/03/13(月) 02:05:35 ID:ecQjusy+
すいません、初心者です。 RT200NEが先日届いたのですが、ポート開放をするべくIEからアクセスして「静的IPマスカレード設定」にIPアドレス・ポート番号等を入力して再起動したのですが、ポート開放チェックを行っても開放されていない状態のままでした。 ファイヤーウォールなどのセキュリティソフトを切っても状況は変わりませんでした。 以前使っていたルーターでは開放できていたのですが、RT200NEだとポート開放方法が異なるのでしょうか? 分かる方いたら教えてください、お願いします。
732 :
不明なデバイスさん :2006/03/13(月) 02:21:59 ID:5kqGTK8m
フィルタがデフォルトだと全部閉じなので フィルタも必要部分開放してやる必要があります
733 :
不明なデバイスさん :2006/03/13(月) 02:55:21 ID:Oln4LLWV
最近、ADSLから光に乗り換え、RT-200NEがきたのですが、
nyに接続すると、ものすごく転送が遅いんです。
RT-200NEの設定は
>>268 さんのようにパケットフィルタの部分をいじり、
静的IPマスカレードも同様にポートを空けました。設定はこれくらいでいいのですよね?
ちなみに残ったADSl回線の方は快適に転送できます。
よろしくお願いします。
734 :
733 :2006/03/13(月) 03:00:38 ID:Oln4LLWV
ごめんなさい、正確には268さんが
>>269 でやった方法ですね。
申し訳ございません。
>>733 同じプロバイダでも光回線の場合だけ制限かけている場合があります。
736 :
733 :2006/03/13(月) 12:13:24 ID:8T6V9BaQ
>>735 ありがとうございます。
プロバイダーは足回りによって制限を変えることはないって言ってましたけど、やっぱりそうですよね。
光の方も一応遅くても転送はしてますしね。
光電話解約するのがもったいないから、このままでいきます。
738 :
733 :2006/03/13(月) 14:33:13 ID:sQHYjhBf
>>737 ダウソ板では悪名高いbiglobeですw
740 :
733 :2006/03/13(月) 15:45:53 ID:sQHYjhBf
>>739 ADSLもbiglobeだったのに、問題なかったんですけどね...なんでだろう?
まぁ、ほとんどnyつかってなかったからいいんですけどね。
nyから離れて久しかったが、ちょっと試してみた。 放っておくとふつうに1000超えるぞ?>BIGLOBE/ハイパーファミリー@東京 ためしたのはRT57iだが。 NECのだんまりNATの所為かもな。 #それにしてもあいかわらず拾うものがないな。
742 :
733 :2006/03/13(月) 18:32:45 ID:sQHYjhBf
>>741 自分はマンションタイプなので、それも原因かもしれませんね。
それでも100超えないのはおかしいけど。
ググっても、RT-200neはルーターとして扱いにくいようで、
サーバ立てるのに苦労してる人が多かったッス。
でも代わりのルーターが今ない('・ω・`)
たしかにnyは初めてやったときは感動したけど、ある程度使うと欲しい物なくなりますね。
743 :
不明なデバイスさん :2006/03/13(月) 22:46:51 ID:P0BS2PfX
>>741 >#それにしてもあいかわらず拾うものがないな。
>>742 >たしかにnyは初めてやったときは感動したけど、ある程度使うと欲しい物なくなりますね。
share規制も結構多いんだな。
最近はやっぱnyより、shareの方がいろいろ落ちてるんだろうか?
今一番使われてるのってなんだろ?それでもやっぱny?
いいかげんダウンスレに(・∀・)カエレ!
AD-200SEのポート開放の方法ってどっか載ってるサイトないですか?
AD200SEの下になんかPC繋ぐなよ CTUに直結しろ
747 :
不明なデバイスさん :2006/03/14(火) 20:00:25 ID:H+CBgCO5
RT200KIにV110をSIP登録して使いたい(ひかり電話3番号目として)んですけど、どうもSIP登録できません。 登録に成功した勇者の方、どなたか教えていただけませんか。 現状は、 RT200KI---LAN---V110という接続で、 V110のIP電話設定に、 ユーザーID000x、 SIPドメイン/プロキシ/レジスタ/RT200KIのIP(192.168.1.1) パスワードも入れて、 番号にひかり電話の番号、 市外局番無記入、 アップデート無記入の状態でSIP登録されません。 V110をアダプタモードとかにするんでしょうか? V110は、設定画面表示させるためにDHCPを切って192.168.1.22の固定IPにしています。 パソコンのX-Liteは問題なくSIP登録できたんですが、やっぱりSIP登録できないのでしょうか?ご教授お願いします!
無線LAN利用コースを申し込んだ場合、SC-32KI(NE)って RT-200KIと一緒に送られてくるものなの? RT-200KIしか来てないんだけど(間違えたかな?)
私の場合は一緒に送られてきました。 大き目の箱にRT-200KIの箱とSC-32KIの箱を一緒に収める形でした。 入っていないようなら向こうの手違いかもしれませんので、確認を取って 見ると良いでしょうね。
そうですか。 電話してみます。
751 :
不明なデバイスさん :2006/03/14(火) 20:43:50 ID:D0McPhF2
利用できるワイヤレスネットワークを表示させると自分のモデム(KI)のほかにもうひとつの装置らしきものが表示されています。 お隣さんの装置かしら?
集合住宅街じゃ普通 あとはオフィス街 渋谷の宮益・道元坂とか歩きながら無線サーチすると20〜30、うち1割は暗号化無しのものが見つかる
>>732 ウソいうなw
閉鎖と開放が同時だと、解放が優先される。
(そもそも全部閉じていないし)
>>733 使ってくれてありがとう。
754 :
268 :2006/03/15(水) 00:04:26 ID:xO++DD78
書き込みしたので、次いでにもう一点 私のフィルタ設定では「ファームの自動ダウンロードが出来ません」 原因を調べてみたところ、バージョンアップボタンを押すと 「NTTのドメインから【ポート接続】してくるアタック行為」が あり、私のフィルタでは、そんな不正な接続はブロックしてしまいます。 まぁ、簡単に言えば、 アップデートをしたい我々のルータはクライアントのはずですが、 サーバーポートを開けてコネクションをリッスンしているという 異常仕様ですな。 116に「おかしんじゃない?」と言ったところ専門部署から丁寧な回答があり 「該当ドメインを通過させるようフィルタ設定しておけば、OKです」 といわれました。その場は「ハイ分かりました」といいました。 当然のように、自動アップデートは永久封印して、 自分でアップデートの確認をしています。
755 :
268 :2006/03/15(水) 00:15:54 ID:xO++DD78
自動アップデートいうのは、語弊がありますね。 ルータメンテナンスメニューの「更新確認」ボタンです。 >2006/03/15 00:09:27 IP_Filter REJECT TCP 210.173.163.178:80 > 192.168.1.254:1051 (IP-PORT=7) >210.173.163.178 download-origin.cpeinfo.jp >[Domain Name] CPEINFO.JP >[登録者名] 東日本電信電話株式会社 >[Registrant] NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE EAST CORPORATION −*−*−*−*− つまらないので雑談も。 私は、理由があって、KIもNEも設定しました。 両方とも良い機械だと思います。(上のほうのアンチではない) KIは自己責任だと思いますが、安価な無線カードの取り付けができ NEはKIに無い機能(ここではあまり話題になっていないですが)があったりします。 両方とも、速度(スループット)の早い機械だなぁと思いました。 これを、無料でレンタルしてくれるのですから、なんの文句もありません。(というながらぐちってるし)
>>755 > NEはKIに無い機能
具体的に聞いていいですか?
個人的にはPPPoEセッションごとにNAPTできるのが良いなと思ってみてたんですが
758 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 03:00:48 ID:XnYipCMq
>>747 >番号にひかり電話の番号、
>市外局番無記入、
内線番号じゃないかな。
3
とか入れてみたら。
759 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 04:12:27 ID:XnYipCMq
>>747 ちょっと思い立ったので、追加で、
>V110をアダプタモードとかにするんでしょうか?
>V110は、設定画面表示させるためにDHCPを切って192.168.1.22の固定IPにしています。
これって、LAN側の設定じゃないかな(設定画面を表示とあるのでLAN側からか?)。
WAN側をKIにつないで、WAN側を固定IPで192.168.1.22にしないと
IP電話つながらないじゃないかな。
V110って使ってないからわからんのですけど、
このことをアダプタモードというのだろうか?
V100で実験してみたんで類推ですが、LAN側で接続してAsteriskに登録実験したら
登録は通るけど、WAN側(PPPoEでISP)のアドレスを送ってきたよ。
(まぁ、V100をDefaultGWにしてるからIP電話の接続はできたが..)
761 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 05:20:13 ID:XnYipCMq
>>747 >>759 >>760 V100ってフレッツ・光プレミアムの専用ファームがあるんですね。
東日本在住なのでよくわかりませんが、
V110の説明見るとアダプタモードは、フレッツ・光プレミアム用ってことですかね。
う〜ん?2ページ目のマル6の図のマル2の囲みのところみると「固定IP」もあるみたいですね。
これでいいんじゃないかな。
Bフレハイパーファミリーが既に開通済みで、 明日からひかり電話も後追いで開通。 で、ルーター(200KI)が昨日届いたんだけど、 とりあえず開通までは事前にルーターとして使用してみようと思って ISPのIDとパス入れて反映させても、Webに繋がらずorz ひかり電話未開通なので、CONFIGが赤点灯なのは判るんだけど、 どうも認証失敗してるっぽい。 ひょっとしてこのルーターって、 ひかり電話開通後じゃないと全く動かない?
>>762 パススルーで使う分には問題ないでしょ?
ONU直結でPPPoE張れないのか?
ひかり電話とIP電話の併用を考えているのですが、RT-200KIと Web Caster X400Vで接続するにはどのようにしたらいいですか? 接続方法とそれぞれの設定は?
766 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 19:50:14 ID:0Fvfe8Tx
>>756 >>758 >>759 >>760 みんなありがとう。
>>756 SIPアドレス、REGISTERサーバーアドレス、SIPドメイン名全て
192.168.1.1とかIPアドレス以外の、@とかは入れられないようになってるみたいです。
>>758 いまのところ市外局番に内線番号入れてもダメです。
もちろんほかの設定が間違ってるかもしれないから、内線番号も入れなきゃいけないのかもしれないけど。
そもそも200KIから登録されないからなぁ。
>>759 >>760 >これって、LAN側の設定じゃないかな(設定画面を表示とあるのでLAN側からか?)。
>WAN側をKIにつないで、WAN側を固定IPで192.168.1.22にしないと
>IP電話つながらないじゃないかな。
現状、V110には、電話機がTELポートに、LAN--LANで、200KIとつながっていて、
モードは
>>760 のリンクしてくれたとこの、アダプタモードで使ってる。
フレッツの設定とかもいっさいしてない(WANを使わなかったので)し、IP電話のところに設定しただけ。
そもそも、アダプタモードにすれば、PCに入ってるX-Liteと同じ扱いになるのかと思ってLAN--LANでつないだんだけど、
そんなに世の中甘くないらしい・・・。
ただ、アナログポートがもう一つ欲しいだけなのになぁ。パーソナルフォンは木造なのに200KIの部屋しか使えないし。
皆さんの助言で今日も努力してみます。アドバイスありがとう。
再起動するのに90秒待つけど。
>>765 200KIはそのまま終端装置につなぐ
その下にX400Vをつなぐ
以上
>>767 説明不足
>>765 終端装置→RT200KI→X400V
X400VのIPを192.168.10.1等に変更
192.168.1.1でRT200へログインできる事を確認
RT200KIのPPPoEブリッジが有効なのを確認
X400VにPPPoE設定を行う
書き忘れ モジュラケーブルは RT200KIのTEL(電話)ポート→X400VのLINE(回線)ポート X400VのLINE(回線)ポート→電話機
RT-200KIで障害ログ表示してみると 3〜4日ぐらいの間隔で2〜4個増えていくんだけど 普通は1つも出ないもんなの? 一ヶ月以上使ってるけど徐々に増えていってるもんでさ
>768 ありがとうございます。 ただ >RT200KIのPPPoEブリッジが有効なのを確認 これはどうしたら確認できるますか? また、PPPoE設定はできればRT200KIに任せたいのですが?
>>770 障害ログったってその内容によるだろ?
そうは思わんかね?
00 04 00 00 と 00 07 01 01 じゃ
ぜんぜん中身が違うよな?
>>771 RT200KIにログインしてみればわかる
>また、PPPoE設定はできればRT200KIに任せたいのですが?
理由は?
X400Vが強制的にフレッツスクエアに繋ぐので(解除もできるが面倒)
ISPはRT200KI、スクエアはX400Vとなるよ。
普通にRT200KIはひかり電話アダプタとして利用し、X400Vで全てやる方が良い。
>>757 当たりです。
あの文章だけで・・・私より相当上級の方ですね。
難しい機能ではないのでKIは、lファーム更新で追従してきそうですが。
775 :
758 :2006/03/15(水) 23:42:22 ID:obVtT7Jc
>>766 >いまのところ市外局番に内線番号入れてもダメです。
ごめん、判りにくかった。 電話番号に 内線番号(3)で、 市外局番は、無設定だとおもいます。
以下は、これまた推測です。 V110の設定です。
【ルータ設定】【ネットワーク設定】
「動作モード」: 固定IP
「WAN側 IPアドレス/マスク長」: 192.168.1.22 / 24
「デフォルトゲートウェイ」: 192.168.1.1 (RT-200KIのIP)
「DNSサーバ IPアドレス」: 192.168.1.1 (RT-200KI)
「LAN側 IPアドレス/マスク長」: 192.168.100.1 / 24
【ルータ設定】【DHCP設定】
「LAN側 IPアドレス/マスク長」:192.168.100.1 / 24
「DHCPサーバ機能」: 有効 (LAN側での接続を楽にするため)
「割り当て開始 IPアドレス」: 192.168.100.2
「割り当て終了 IPアドレス」: 192.168.100.11
「DNS サーバアドレス」: 192.168.100.1
【電話設定】
「ユーザーID」:0003 (RT-200KIの【電話設定】【IP端末1】「ユーザ名」と同じにする)
「パスワード」:XXXX (RT-200KIの【電話設定】【IP端末1】「パスワード」と同じにする)
「SIPドメイン」「プロキシ」「レジスタ」: 192.168.1.1 (RT200KIのIP)
「SIP サーバ ポート番号」「REGISTERサーバ ポート番号」: 5060
「電話番号」: 3 (RT-200KIの【電話設定】【IP端末1】「内線番号」と同じにする)
「市外局番」:無記入
V110のWAN側のポートから、RT-200KIのLAN側のポートに接続。 V110を再起動。
なお、LAN側は、ネットワークが「192.168.100.0」になるため、 V110のLAN側にPCを接続する際は、DHCPでアドレスを取得する。
V110へのアクセスは、「
http://192.168.100.1 」で行う。
これで、V110がRT-200KIのIP電話に接続できなかったら、V110はSIPでRT-200KIとお話できないんじゃないかな。
(どなたか成功された方います??)
776 :
不明なデバイスさん :2006/03/16(木) 01:53:00 ID:lvvoDRKL
>>775 本当にありがとう!登録できました!
ちなみに、
>【ルータ設定】【ネットワーク設定】
> 「DNSサーバ IPアドレス」: 192.168.1.1 (RT-200KI)
の、DNSサーバーIPアドレスはプライマリもセカンダリも192.168.1.1(RT200KI)でオッケー?
使えてるから、オッケーかな?
これで、マジで使えないパーソナルフォンを返却できます。もっと使える子機だったら買ったんだけどなぁ。
今まさに、携帯から自宅へ電話して呼び出し音が鳴りました!そして、家族を起こしてしまった・・・。
これで、V110もSIP登録できる事がわかったんで、
http://wiki.nothing.sh/638.html に登録して皆さんでこの情報を使ってください。
たぶん、プロバイダのIP電話用にV110レンタルしてる人多いと思うし。
>>775 今一度になるけど、本当にありがとう!
777 :
不明なデバイスさん :2006/03/17(金) 01:17:46 ID:uyIbEINK
>>777 SIP登録できたということは、それはすでにひかり電話網に入った
ということだから、ひかり電話でできることはすべてできると考えるのが
普通だと思うけど。
>>778 だけど、SIPクライアント側で特殊処理している可能性が非常に高いんですよ。
通常のIP電話クライアントとして売られている機械は、110/118/119の特番3つは
必ず旧回線(アナログ)側に流すような処理をしている可能性が高い、と。
理由はわかるよね? でも擬似環境作る以外にチェックの手段がないのがなんとも…
780 :
8888 :2006/03/17(金) 10:24:57 ID:/MH9RQuT
初級な質問ですが複数のPC使う場合RT-200NEのLAN側に挿すよりVH100にハブ(ルータ等)を つけてそのLAN側にPCとRT-200NE(光電話専用になる)を接続した方が 速度アップが見込めますか? RT-200NEの下にPCつけるな。って投稿あるんでどうなんでしょか?
781 :
ちゃんばば :2006/03/17(金) 14:51:02 ID:Lz04GRTl
>>779 >必ず旧回線(アナログ)側に流すような処理をしている可能性が高い、と。
yahooとかのモデムだとそう言う感じだろうけど、ひかり電話だとアナログ回線自体が無いんじゃ?
流す物理層自体が無いのに....
消防署って、各消防署で管轄していて、ユーザーの地区をデータベースで検索し対象の消防署の119に繋ぐって処理が必要なだけなんじゃ?
>>781 >>779 が言っているのは、
V110等の050用機器(加入電話網との併用が前提の機器)を
RT-200NE等にSIP登録してひかり電話を利用する際、
V110に接続されたアナログ電話機から緊急番号をダイヤルすると
それはRT-200NEへ伝わらず、V110内の電話番号ルーティングによって
加入電話ポートへ発呼してしまう、という事だと思う。
例えばRT57iで050IP電話を利用する場合も
緊急番号はSIPサーバへは向かわず、ISDN側へルーティングされる。
電話番号ルーティングを弄っても変わらなかったそうだよ。
「VoIPアダプタ」はtelnetから電話番号ルーティングが弄れるので
もしかしたら緊急番号もSIPサーバへ向ける事ができるかも。
>>777 V110等をRT-200KIのSIPクライアントにすると
緊急番号はPSTN発信にルーティングされているからおそらく駄目
もしかしたら1XYで登録されてると116なども駄目かも
0120はリレート機能でPSTN発信になっている可能性があるからOKかも
でもV110等があまっているなら、無理にSIPクライアントとして利用するより
050番号を利用した方が利用価値がありそうな気が
(ちょっとした登録の電話番号に050番号を記入しとけば、、
番号もすぐ捨てられるし)
>780 a)RT200NEに、PC1、PC2を付けた場合と b)RT200NEに、HUBを付け、その配下にPC1、PC2を 付けた場合とで、回線速度が変わるかどうか という質問でしょうか? 結論からすると、100Mbps以下の通信で 影響するほどではない。という感じではないでしょうか。 HUBが非常に高速で、PCが何台もある構成ですと、 bの方が若干早くなると思います。 条件が曖昧なので、よく分かりませんが、 GEが主流の今、5000円程度で買えるGEのbigFlame対応HUBがあるのに b)にしない理由が見あたりません。 pc1,2でファイルの授受もするでしょうから、そこは1000baseを使いたい ところでしょう。 条件といったのはHUBのスループットや台数だけではなく、HUBがL2とL3でも違いますので。 回線速度マニア(私は大嫌い)ならbはお勧めしません。 最速PCでPPPoEも垂れ流して自分で処理した方が早いからです。 私は、bでPC1,2とHUBはGEBigFlame対応です。 PC1と2は別プロバですが、同時測定しても 上り下りほぼ100Mbpsとなります。 (PC1が70MbpsでPC2が30Mbpsという意味:時差が有るので実際は100超えた数字になりますw)
今Bフレッツに申し込むとルーターは関東でRT200NEで関西だとKIになりますか? あの、さいたま市だとNEですか??
今やってみましたが 測定時刻は、同時にボタン押したので、同じです。 (面倒ですがtimeサーバでさっき合わせた) 自分でも初めてやった気がします。 この時間なので、100は超えないですねw 1台なら直付が有利で、台数が増えてくると不明ですが、 構成bでも何の問題もないという証明にはなりますな。 測定時刻 2006/03/17 21:00:28 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/埼玉県 サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/WAKWAK サーバ1[S] 61.7Mbps サーバ2[N] 61.2Mbps 下り受信速度: 62Mbps(61.7Mbps,7.7MByte/s) 上り送信速度: 56Mbps(55.9Mbps,7.0MByte/s) コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均通信速度は30Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile) 測定時刻 2006/03/17 21:00:28 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/埼玉県 サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/bb.Excite サーバ1[S] 31.0Mbps サーバ2[N] 31.9Mbps 下り受信速度: 32Mbps(31.9Mbps,4.0MByte/s) 上り送信速度: 33Mbps(33.1Mbps,4.1MByte/s) コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均通信速度は30Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
おっと、ISP消すの忘れてました。 まぁ、ISPやルート、また日時によって、回線速度は 大きく変わるので、参考程度とさせてください。 <連かきすいません>
788 :
不明なデバイスさん :2006/03/17(金) 21:57:54 ID:Udt+XRG0
やっぱ西日本AD-200NEのLANポートをPC用に使うことは不可能なんでしょうか? ハブとして使いたかったけど専用の端末しか接続できないなんてもったいない。
789 :
8888 :2006/03/17(金) 23:15:47 ID:/MH9RQuT
丁寧なアドバイスありがとうございます。質問がわかりにくかったようなので書き直します。 現在は普通にこれ a) VH100(modem)--RT-200NE---光tel └pc1 └pc2 質問はこの方がいいのかどうか? b) VH100(modem)--HUB---RT-200NE---光tel └pc1 └pc2 説明されてたのはこれですよね? c) VH100(modem)--RT-200NE---光tel └HUB--pc1 └pc2 c)がお勧めなんでしょうか?
790 :
8888 :2006/03/17(金) 23:17:39 ID:/MH9RQuT
ずれたのでもう一度 現在は普通にこれ a) VH100(modem)--RT-200NE---光tel └pc1 └pc2 質問はこの方がいいのかどうか? b) VH100(modem)--HUB---RT-200NE---光tel └pc1 └pc2 説明されてたのはこれですよね? c) VH100(modem)--RT-200NE---光tel └HUB--pc1 └pc2 c)がお勧めなんでしょうか?
791 :
8888 :2006/03/17(金) 23:27:47 ID:/MH9RQuT
改行するとスペースが入っていないですねえ・・ a)はRT-200NEの後 b)はHUBの後 c)はRT-200NEの後 分かりますかねえ・・
>>791 良くわかりませんw (htmlでは半角スペースは圧縮される)
が、ギガHUBでも入れるつもりならVH-RT-HUB-PC1/PC2でいいんじゃない?
もってなければ現状のままRT内蔵100MbpsHUB使うだけで問題なし(aかな)
VH-HUB-RT/PC1/PC2じゃ色々面倒(別のNATルータ入れるとかISP分けるとか)
と、感で答えてみました
>>792 自己レス
VH-RT-HUB-PC1/PC2 がbか。
で、速度にいたってa/bどちらも大差ないでしょう。
RTからPCまでの距離が長くてなんとかしたいというのであれば
a→bもありかな。それ以外(GbHUB入れるとか)なければaで。
連投スマソ VH-RT-HUB-PC1/PC2 はcだね。 a→cもありかなってことで。
795 :
8888 :2006/03/18(土) 09:45:20 ID:FAw/4p5I
普通にa)のままで行きます。ありがと。 現状でスピードテストしてみると40Mbps前後なので改善の余地はあるのかと 思い尋ねてみました。こんなものですかね・・ あと光電話使用でネットが一時的に切れるんですが対策はありますか? ログインするタイプのアプリ使うと再ログインしないと動かないのです。
796 :
不明なデバイスさん :2006/03/18(土) 11:15:57 ID:njV68kI/
KIユーザーですが、無線にしたらスピードテストサイトでの計測結果が思わしくありません。 いくらか落ちるのは仕方ないと思っているのですが、なんかといいますか・・・ データーが途切れ途切れに入ってきているような印象です。 間隔は短いですが、以前ADSLでもありました無応答現象に近い感じです。 使うカードによって相性みたいなもんがあるんでしょうか?
>>795 40出ればそれ以上を期待するのは、困難です。
ISPを変える事により改善しますが、
それも、ハイパーファミリー(西日本の名称は知りません)のように
1Gbpsを32人でShareしたら、「運」も有ると言うことです。
速度マニアなら、引っ越ししてNTTPCのソバの局に行って
ISPやインフラ整備により100Mbps近い数字になると思います。
(とても現実的ではなく何の意味もないという皮肉です)
そもそもP2Pでもその速度は不要です。
たとえばshareやNyで3000CPS出るのは、きわめて希ですが、
その速度でも3*8=2.4Mbpsオーバーヘッドを入れて5Mbps程度しか
使っていないという事です。
一般人には無縁ですが、一番帯域を使うのが、MX/FTPの子鯖主催者でしょう。
これらは、ISPの終端ルータの最大値を「「個人」が使う事になりますので
ISPから排除勧告を受けるのが関の山です。
何が言いたいかというと、それだけ速度が出ていたら、
なんの調整も不要という事です。
>>796 無線APを使う=ルータのCPUを使うので
速度低下したりするのは、当然です。
データが途切れ途切れになるというのは、測定サイトの話ですか?
まずは、フレッツスクエアで同現象になるか、確認した方がよいでしょう。
スクエアは、人が使っていない時間帯(たとえば月曜の早朝3:00とか)で
その現象が発生するなら、何らかしらの問題がありますね。
正規カードなら、クレームを付けることが出来ますが、
認められないカードなら、あきらめるしかないでしょう。
これは、私の想像ですが、無線カードは無線帯域で使用する電波以外の電波も
放出します。(emiとかいうのかな?)カード自体から放出するものもあれば、
カードから、本体に回り込む変な電波もあるでしょう。
それらの電波は、製品基準で一定以下にしないと「認定が受けられない」のですが
やばい製品だと、認定ぎりぎりのノイズを発生させるかもしれません。
(ちなにみ、ノイズは何をするか分かりません)
友人で正規カードを持っている人が居たら、ちょっと貸してもらい
実験するのも手でしょう。
あと、全くの素人発言(私)ですが、カード本体が放出する電波で
ルータがおかしくなっているなら、カードのアンテナ部以外を、
すべてクッキンコイルでくるんで、アースするとかw
カードバスにノイズ低下させる下駄(そんなんあるのかなw)があれば
入れてみるとかw
>>785 さいたま市の隣で2月末開通だけど、
工事日決まった時にこちらからは機種は何か聞かなかったけど担当者から「KI送ります。」って言われた。
「KIなんだー」って聞いたら「埼玉はKIです。」って言ってたよ。本当かどうかわからんけどね。
送ってきたのはKIです。
>>795 スクウェアでそれだと遅い気もするけどその他サイトなら普通な速度かと。
ひかり電話で切れるのなら異常だろうけど判らない。
>>799 ありがとう。(KIかぁー)
訳あってNEにして欲しいんだけどなぁ・・・(無理ですよねぇ)
私も埼玉で、先週頭に開通したものですが、やはりルーターはKIでしたね。 再起動に時間がかかるのは問題ですが、市販の無線カードが使えるとか ポート開放の仕方がネット上で簡単に見つかるとか利点も多いので、これ はこれでよいかな、と思っています。
たった今、宅配便でRT-200KIが届いた。 今週、22日(水)に宅内工事です。
804 :
不明なデバイスさん :2006/03/19(日) 11:32:02 ID:Koyf/ryH
NAPT設定で 2300-2400 28800-28830の範囲でポート開放しようと おもてるんやけど、できへん。 やり方おしえてもらえへんか?
どのルータや? 通機センターにでも電話した方がええで
>>803 めっさDirectPlayなポートだな
つーか、ポート解放なんて見れば解るだろ?
解放したいポートと、使いたいPCのIPを固定して、それを入れるだけじゃないか
DirectPlayなら、そもそもポート開放必要ないんじゃ?UPnP有効にするだけで。
今V110M使ってるのだけど、一昨日ダブルチャネル&マイナンバー申し込んだ。 KIが来ると言ってた(青森県)…評判悪そうだけど大丈夫だろうか。
809 :
796 :2006/03/20(月) 04:33:26 ID:tCFvE78d
>データが途切れ途切れになるというのは、測定サイトの話ですか?
そうです。例えば
ttp://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/ のサイトでは棒グラフ状に図が表示されるのですが、横に一定ではなくピーキーな出っ張りが現れます。
また速度も数メガバイト程度しか出ません。
加えて実際のブラウジングにおいても、ページを開いたりするときに一呼吸間があるといいますか・・・
ワンクッションあってから表示される、という印象があります。
(有線だとそういう現象がないのでPCのせいではないと思われます)
フレッツのスピードテストでも数メガ程度のことが多く、ひどいと計測不能と出ます。
もともと有線が100Mでも無線だと54Mになり(最高速度?)加えて実行速度はもっと落ちるそうなのである程度の低下は覚悟していたのですが、それにしても数メガとは・・・。
これなら条件のいいADSLのほうがずっと早いじゃん!ってちょっと残念に思いまして。
レスありがとうございました
>>798 さん。
>>809 >
ttp://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/ ここは高速回線には対応できませんよ。
有線と無線での違いを探るなら外部の回線を介さず、
LAN内のPC同士で有線←→有線、有線←→無線の転送速度を計測しましょう。
外部回線の速度を論じるならLAN内でボトルネックを作らないよう
有線←→有線は常時100Mbpsを超えるようにシステムを組むべきです。
測定サーバまでの経路や混み具合によって常に状況は変化します。
連続転送速度と反応速度は別ものです。
811 :
不明なデバイスさん :2006/03/20(月) 06:46:03 ID:98zUwbRl
RT-200KIでメルコ製無線LANカードWLI-CB-AMG54が使えるか チャレンジされた方いらっしゃいますか? WLI-CB-AG54は使えるとの事ですが・・・。
812 :
不明なデバイスさん :2006/03/20(月) 06:59:33 ID:0gtPd34q
RT-200NE+無線LANで、21日開通予定です。 MACアドレスやコンピュータ名でIPを固定したいけど、 マニュアル読んだけどわからなかった。 こういう使い方してる方いますか? マニュアル記載箇所とか教えて欲しいです。 DHCPでIPアドレスの範囲を固定する方法はあったんだけど。
>>811 1から読み通すこともしないのか?
って春厨か・・・
814 :
不明なデバイスさん :2006/03/20(月) 09:22:18 ID:OpJGgJ/L
KI使いは低脳が多い
すいません、そのとおりでございます。でもKI、好きです。
>>812 スレの上の方に書いてあるけど・・・
検索くらいすれば?
2ch内でスレタイトルや書き込みの検察はできるの?
819 :
不明なデバイスさん :2006/03/20(月) 12:01:55 ID:91hpqVh4
>>812 NEはDHCPサーバにてMACアドレスに対応したIPアドレスを「個々」に振ることはできません。
おっしゃる通り、範囲指定は可能です。
ルーティングやNATのポート設定するPCは、固定アドレスを使うのが便利です。
私は、常設PCとPRは固定IPです。
無線などは、範囲指定でDHCP(フレッツスポットなども使うので固定は嫌)
最初は、何でこんな常識機能が付いていないのか信じられませんでしたが、
別にPCに設定するだけで解決するので不満はないし、
若干ですが立ち上げ時早くなります。(逆にメリット:当然KIでも同じですが)
PCに固定IPを振る方法は、ネットで検索してください。
(MACとかレイヤー2の用語を知っているので、知ってるでしょうがw)
ちなみに、KIはちゃんとMACとIPを個々に設定することができます。
822 :
不明なデバイスさん :2006/03/21(火) 02:19:13 ID:fx/FrQ8z
>>821 ご丁寧に回答ありがとうございます。
今まで使っていたルータ(corega製)に固定IPを振る方法があったので、
同じようにしたいと欲をかいてました。
冷静に考えれば、機器側で固定にすれば問題なく使えますね。
どうもでした。感謝。
BフレッツマンソンタイプでRT-200KIなんだけど、今日哀王のWN-G54/CBLを とさかに刺して無線LANしてみた。 問題なく動いた、下りで20Mくらいでる、安くていいカードだぁ( ´∀`) ファームは最新。
824 :
不明なデバイスさん :2006/03/22(水) 16:04:12 ID:o1rNJNR0
>824 YES ONUのあとに、HUBで分岐すればいけるよ
826 :
不明なデバイスさん :2006/03/22(水) 20:57:11 ID:Vz/T7nq4
それにしても光電話対応ルータってなかなか各社から出ないね
>>824 RT56vならRT-200NEなどのSIPクライアントとして使用するより、
素直にRT-200NEなどのTEL1or2とRT56Vのlineにつないだら。
ただRT56Vで050番号のIP電話の併用だとISPとの接続IDが1つだと、
RT56VでPPPoE接続しないといけないから速度は期待できないよ。
828 :
824 :2006/03/22(水) 21:44:38 ID:o1rNJNR0
>>827 RT-200NE と RT56V をイーサーと電話ケーブルの2本で接続するようなイメージでしょうか?
ONU
│
RT-200KI
││
RT56v
│└┐
TEL1 PC
(050IP)
上記のように、
イーサーで PPPoE と 050IP電話
電話ケーブルでひかり電話
という接続であってますでしょうか?
829 :
不明なデバイスさん :2006/03/22(水) 21:57:21 ID:sab/jg8P
カードを指したらトサカは再度カバーとしてくっつけるんだろうか? それともはずしたままにするんだろうか?
ホコリをかぶらないように付ける
832 :
824,828 :2006/03/23(木) 03:22:59 ID:kBgblYMu
833 :
不明なデバイスさん :2006/03/23(木) 20:34:18 ID:ZFBuEHup
>>832 RT56Vを使う理由は050番号のIP電話とひかり電話の併用ですよね?
どちらの方法にしても050IP電話使うためにはRT56VでISPへの接続が必要です。
ですからHUB有り無し関係なく速度はRT56Vに依存します。
(速度的には光にした意味がないかも)
もう一つISPと契約があれば
どちらの方法でもRT-200NE等で、もう一つISPと接続し、
RT-200NEのLANにPC繋げば、速度は期待できるが
(この場合、2セッション使い切ってしまうが。)
今日、RT-200NEが届いて、ファミリータイプで使い始めたのですが port開放が上手く行きません RT-200NEとPCの間に、無線LANを使う為に 今までADSLで使っていたBUFFALOのWHR3-AG54を入れているのですが WHR3-AG54の方で今まで通り開放しているのですが・・・ RT-200NEはPPPが消灯していて素通りの状態だと思います
またぷららかっ!
836 :
不明なデバイスさん :2006/03/24(金) 13:05:22 ID:7fgO5NtO
タスクトレイのワイヤレスアイコンにマウスカーソルをかざすと、 シグナルの強さ:非常に強い と出ます。 PCとルーターがおんなじ部屋なので当然ですが、これだとお隣さん宅にも私の電波が届いていると思います。 遠くまで届くのが嫌だったら出力を50%や25%に下げる事も可能ですが、その場合通信速度に影響が出たり、データーの欠損?みたいな事が起こるのでしょうか?
>>836 切れやすくなることがあるんじゃないかと・・・
電波届こうが、ANY接続拒否にしとけば問題ないじゃん
どうせ家電の電波も届いちゃってることだし
838 :
832 :2006/03/24(金) 13:55:52 ID:GsacIuNZ
なるほど、なるほど。 よ〜くわかりました。 ありがとうございます。 スピードを考えると RT57i でハブ接続ですね。 RT56v の後継機種が欲しいですねえ。
port開放ってなに?どんなときに必要?
>>839 Port開放をしないということが、どういうことなのか考えましょう。
「ポートの開放」と「静的NAPT」は別もの
黒船が来て開港しろっていったのと同じ?
寒いな
844 :
不明なデバイスさん :2006/03/26(日) 08:08:39 ID:B6eiN4gm
>>839 貞操帯をはずす・・
と言えばわかってもらえますか?
はずす必要性とメリットは?
禁断の果実
>>844 静的NAPTないしIPマスカレードは受付窓口設置といったとこか
無線ルータあるからブリッジモードで使おうと思うんだけどKIでもNEでも変わんない?
849 :
不明なデバイスさん :2006/03/28(火) 01:35:54 ID:N649/0S/
RT-200KIに2台有線でつないで別々のアカウントでやりたい。 一台目はOKなんだがもう一台ができない。 できないんですかね。
1台目はKIでPPPoEして接続 PPPoEパススルーをONにして2台目にフレッツ接続ツールを使えばいけるんじゃないか ただしPPPoEセッション数の上限に注意
851 :
EXCELはじめました :2006/03/28(火) 18:36:05 ID:77IF8EYl
以下の環境でうたたねを利用していましたが、例に漏れず速度規制中です。 そこで通信ポートの変更をしようと思うのですが、ルーターの設定がうまく出来ません。 使用しているルーターはNTTからレンタルしてるRT-200NEです。 【やったこと】 (1)うたたねの通信ポートを8844(他のポートも試した)に設定 (2)ウイルスバスター2006の設定でうたたねに対してTCP/IPのポートを全開設定 (3)うたたね起動→子鯖接続→キューを入れる→転送が始まらない ポート0設定に戻して同じ人にもう一度転送開始してもらうと、今度は転送が始まる(ただし激遅) 原因はRT-200NEをしていないからだと思うのですが、設定方をご存知の方がおられましたら教えてください。 ---環境--- OS:WinXP sp2 PC:DOS/V自作 マザーボード:ASUS P4P800 Delux(LAN:オンボード3Com 1G) CPU:Pen4 2.8GHz メモリ:DDR400 512×4 通信関係 プロバイダ:@nifty 回線:B flets マンションタイプ(VDSL方式) 地区:東京多摩エリア FW:ウイルスバスター2006 うたたね関係 バージョン1.04.3 ポート0設定
単に静的IPマスカレード設定へエントリ追加するだけだろ? そんな程度の事も解らないのにアングラに手出そうとすんじゃないよ スレ違い過ぎ。ダウソ板逝け
nifty規制してますよ
854 :
不明なデバイスさん :2006/03/30(木) 08:51:23 ID:N8oCMab9
RT200KIを使っています。今まで、TEPCOを使っていて、NTTに変えたので、その影響がかなりあると思うのですが、 インターネットのサイト測定で60〜70でていたのが、30前後になったので、かなり遅くなった感じがしますが、普通にインターネットでホームページをみたりする 分にはあまり変わらないので、納得できますが、 それよりも、LAN側のファイル転送がかなり落ちた感じがします。こちらをみてもRT200KIはLANHUB機能の部分が弱いといった情報があったので、 メインのルーターを変えようと思っていますが、オススメのルーターはありますか? 今のところ、機能やスループットとしてRT57i(SIP登録できるみたいですし)などを考えていますが、BUFFAROのBBR-4HGなんかも安いので候補です。 メーカー記載のスループットなどではなく、セキュリティを施した上で、実際使用してる方などのご意見を拝聴できればと思います。 よろしくお願い致します。
>>854 RT200KIにHUBぶら下げてつなげた方が安上がりで早そうだけど・・・
今日加入したんだけどRT-200KI を使って、インターネットとフレッツスクウェアとサイト内速度測定サイト を同時に見るにはどうしたらいいですか?ネットとスクウェアは同時に使えるけど、速度測定サイトはルー ターの設定を一々変えないと繋がらないです。どなたか知恵を貸してください。
857 :
不明なデバイスさん :2006/03/30(木) 19:15:01 ID:eUnwiHPw
Bフレッツ マンションタイプ VDSL装置にVH100を使用しています。 ネットは繋がるんですが、アドレスバーに 192.168.116.1 と入力してもVH100の設定画面に繋がらないんですがどうしたら 繋がるようになりますか。お願いします。
>>856 測定サイトが別れてるってことは西日本かな。
ISP設定設定をRT200KIへ
スクエアと計測サイトはPCからPPPoEセッション張るのは?
>>857 そのIPはADSLモデムMS5(西)や、MN4(東)が持ってるIPだけど、
VH100でもDHCPでPCにIP割り振られるの?
ネットには繋がるって、PCからPPPoEセッション張ってるだけでは?
859 :
不明なデバイスさん :2006/03/30(木) 20:22:15 ID:eUnwiHPw
>>858 >>ネットには繋がるって、PCからPPPoEセッション張ってるだけでは?
その通りです。PPPoE接続でネットしています。
これだと何か問題でもあるのでしょうか。
PCにIP割り振られてるかどうかは? PPPoEアダプタじゃなくて、ローカルエリア接続の状態ね。 そもそも192.168.116.1でVH100にログインできるってのは何処で見たの?
861 :
不明なデバイスさん :2006/03/30(木) 21:47:28 ID:eUnwiHPw
>>860 >>PCにIP割り振られてるかどうかは?
IPアドレスは割り振られていました。
>>そもそも192.168.116.1でVH100にログインできるってのは何処で見たの?
セットアップガイドにVDSLモデム内臓タイプ(VH-100)の設定方法というのが
あってそこに載っていたんですが・・・
VH100Eとは違うのかな…? PCには192.168.116.2とかが割り振られてるの? デフォルトゲートウェイが192.168.116.1? それなら変なセキュリティソフトが動いてなければ入れると思うんだけど。
865 :
不明なデバイスさん :2006/03/30(木) 22:10:29 ID:eUnwiHPw
>>862 そうです。それと同じようなことがパンフレットに書いてありました。
>>863 >>VH100Eとは違うのかな…?
もしかしたらそうかもしれません。
よく見たら
VH-100<2>E<N>
と書いてあります。
これはVH100VR-Nとは全く別物なのでしょうか?
866 :
856 :2006/03/30(木) 22:15:09 ID:bkFUMNnU
>>858 東日本は北海道です。
本当ならフレッツ接続ツールを使えればいいんでしょうけど、
インストールしても接続されないんですよね。ルーター上で設
定すればちゃんとうごくんですけど・・・。
そんなに速度測定するわけでもないんで、必要な時に切り替え
ればいいんでしょうけど、2つ同時に出来ないのも気持ち悪いし・・・。
もうお手上げ状態です。
>>865 西じゃなくて東日本のBフレッツマンション?
西のBフレッツマンションの友人宅のVH-70は単なるVDSLモデムで
説明書をみたけど設定画面は無かったよ。
VH-100VR-Nは
VDSLモデム、ルータ、IP電話機能、無線LAN、スイッチングハブ
が一体になった機種らしい。
>>865 それは単なるVDSLモデム
こちらの質問に答えてくれ
IP取れているというのはどこから確認したの?
PCには192.168.116.2とかが割り振られてるの?
デフォルトゲートウェイが192.168.116.1?
869 :
不明なデバイスさん :2006/03/30(木) 22:24:43 ID:Fy9TGIjx
>>867 >>西じゃなくて東日本のBフレッツマンション?
そうです。
>>西のBフレッツマンションの友人宅のVH-70は単なるVDSLモデムで
>>説明書をみたけど設定画面は無かったよ。
それじゃVH-100Eも画面設定はないんですかね?
このまま続けて使用しても特に問題はなさそうですか?
>>866 東日本なら、速度測定はフレッツスクエアの中にあるでしょ
871 :
不明なデバイスさん :2006/03/30(木) 22:27:02 ID:Fy9TGIjx
>>868 すいません。
IPアドレスはコマンドプロンプトからwinipcfgと入力して
確認したんですがこれではないのでしょうか?
872 :
不明なデバイスさん :2006/03/30(木) 22:28:49 ID:9oEpKsea
いいなぁ 東日本でもだしてくんないかなぁ
873 :
不明なデバイスさん :2006/03/30(木) 22:31:43 ID:bkFUMNnU
>>870 首都圏用ならアクセスできるんですけど、北海道用の方には
ルーターの設定を切り替えてやらないとアクセスできないんです。
>>871 根本的に解ってなかったのね。
そもそもVDSLモデムにログインしたい理由は?
PCに割り振られてるIPアドレスの値は?
PPPoEアダプタじゃなくてローカルエリア接続の方ね。
winipcfgはWindows9x系のコマンドだけど使ってるOSは?
情報小出しにしてたら回答得られないよ。
質問の意味が解らないのか意識して無視しているのかどっちなの?
>>873 OSがXPなら標準のPPPoEがあるけど…
そう言う事情ならいちいち切り替えやむなしでは。
接続ツールからやるとき、RT200KIのPPPランプオレンジ色じゃないよね。
>>874 接続ツールだと接続できないです。確かエラー691ってでました。
ルーターの中にスクウェアの設定があったからかな?
ランプは見てないので不明です。諦めるかな・・・。
>>875 エラー691は認証エラー。
IDもしくはPWが間違ってる。サーバまでは行ってます。
エラー678なら、応答無し。
オレンジ色だった場合は、既に2セッション使い切ってるから繋がるわけはないって所だね。
>>876 サンクスです。
IDやPWは間違っていないとは思うんですが・・・。
とにかく明日もう一度試してみます。ありがとうございます。
>>866 何も北海道をわざわざ選ばないで東京・神奈川・千葉・埼玉選べばいいだろうに
遅延は確かに出て若干速度は遅く出るだろうが十分目安になるぞ。
ちなみに帯広だが今測定して74.97Mbpsだった
西日本トラブル中?
881 :
不明なデバイスさん :2006/03/31(金) 16:13:05 ID:6pcfFEzd
平成18年3月31日 <お知らせ> 第1報 NTT西日本 「ひかり電話」「ひかり電話ビジネスタイプ」の 故障発生について 本日、NTT西日本管内において、「ひかり電話」「ひかり電話ビジネスタイプ」の通話(発着信)がご利用いただけなくなるという事象が発生しました。 なお、「ひかり電話」「ひかり電話ビジネスタイプ」内の通話はご利用いただけます。 現時点、判明している状況等は次のとおりです。 1.発生日時 平成18年3月31日(金) 12時15分頃 2.発生エリア NTT西日本エリア全域 3.故障原因 現在調査中 4.回復見込み 現時点、回復見込みは不明です。
西日本だけじゃなかったようだね 東日本、北海道@札幌でも発着信できなかったよ 再起動させたら使えるようになったけど ひかり電話ダメぽ
883 :
不明なデバイスさん :2006/03/31(金) 18:22:19 ID:Z6+7b0zp
884 :
540 :2006/03/31(金) 23:16:12 ID:7N1LStQv
ルータが届いたので久々にきました。(ひかり開通は明日)
RT57i使いつつひかり電話したい
>>540 です。
>>542-543 をみてRT-200NE借りて今日届きました。
何にも設定せずにRT-200NEの下にRT-57iぶら下げて一応
(デフォルトで有効ぽいので)PPPブリッジでPPP接続
できているみたいです。
少し困っているのはRT57iもRT-200NEも
192.168.1.1のIPアドレスで今だとRT-200NEの設定画面
が開けず、RT-200NEのCONFIG/INITランプが赤いです。
192.168.1.1を叩いてもRT57iの画面しか開けない状態
なんですが、どうすればRT-200NEの画面開けるでしょうか?
>>884 > 少し困っているのはRT57iもRT-200NEも
> 192.168.1.1のIPアドレスで今だとRT-200NEの設定画面
> が開けず、RT-200NEのCONFIG/INITランプが赤いです。
> 192.168.1.1を叩いてもRT57iの画面しか開けない状態
> なんですが、どうすればRT-200NEの画面開けるでしょうか?
どちらかの中向けローカルIPを、変えたらいいのでは?
886 :
540 :2006/03/32(土) 08:52:41 ID:acDOxyNQ
>>885 レスありがとです。
>>540 =
>>884 です。
どうも自分がPPPoEブリッジを良く理解してない気がするのですが、
RT-200NE内向きIPとRT57i内向きIPは同一のプライベートアドレス
のセグメントにした方が良いのでしょうか?
NWの繋ぎ変え無しに両方の管理画面にアクセスしたいのですが、、、
>>886 (物理的に)ループ作らなきゃ無理でしょ。
もう1本持ってきてRT-200NEのLANとRT57iのLANをつなぐ。
PPPoEブリッジとは無関係(でもないか)。
でも必要なときだけにしておいた方がいいと思ふ。
ひかり電話を申し込んだら契約者と申込者の名前でRT-200KIが一台づつ届いたんだが これって間違いだよね?2台使うの?
>>886 PPPoEブリッジ機能を使うだけならLAN側IP関係なし。
現状普通に出来てるでしょ。
但し上位のルータにアクセスするには、当然別セグメントになってる必要がある。
一旦RT-200NEに直結してLAN側IPを192.168.0.1とかに変更すればいい。
WAN側へのプライベートIPアクセスを禁止しているルータもあるから、その場合は単純
に変更するだけでは無理。YAMAHAのはできるのかな?
ネットワークが根本的に解ってないみたいだから、その設定変更は厳しいと思われる。
ちなみに現状の設定で
>>887 みたいなことはしないように。彼も良く解って無い様だ。
>>889 間違いですね。NTTに連絡しましょう。
891 :
不明なデバイスさん :2006/03/32(土) 13:13:02 ID:W5fPiBye
ひかり電話申し込んでNTTから電話きたときに自分で持ってるルータの スループット聞かれたんだけど、光ってPPPoEだよね?なんかNTTのひとに PPPoEじゃなくてFTPのですっていわれてさ
>>891 ひかり電話使う場合はPPPoEセッション張るのはひかり電話ルータ。
NTTがなんで手持ちルータのスループット聞くのかはわからんが、いずれにしても手持ちルータのPPPoE機能は使われない。
>>892 そーなんだ、なんか勘違いしてたっぽいわ。ありがと。
>>893 いや自前のルータでPPPoE張るパターンもあるし(ひかり電話と関係なく)
東/西、ホーム/マンションで違う
>>891-892 NTT東のひかり電話の場合、設定情報取得時、一時的にPPPoEを使うけど、
ひかり電話サービス自体ではPPPoEは使わない。
ひかり対応ルータの下に自前ルータって感じだから、自前ルータでPPPoEはって ひかりルータはすべてOFFでいってみる。ちなみ東でホームタイプ
↑間違いだった。 ひかりルータでPPPoEブリッジで自前ルータでルータ機能ONだった。
898 :
892 :2006/03/32(土) 20:10:31 ID:9O4FxxbW
>>891 というわけで勘違いしてた半可通は俺のようだ、スマン
一番わかってないのは、NTTの(自称)コンサル担当だったりする罠…。 現場に入ってる人間の身になってくれよマジでorz
>>890 質問者は繋ぎ換えなしって言ってるじゃないの。
一旦外すのがベストであることは言うまでもない。
ちみよりは日本語わかるつもりさ。講釈あんがとさん。
>>900 夫、3つめが0と1の違いがあった。馬脚じゃ。
というわけで、
>>888 ができればよいが、出来なきゃ一旦閉鎖LANにしてはどうか。
>>901 ごめん、閉鎖LANじゃ解決になってないのね。
しかし昔出ていたループ作成は悪として葬り去られたんだっけ。
UPnPでハマる可能性はあると思うが。
RT-200NE ブリッジ接続 BHR-4RV - VoIPアダプタ KIの時はブリッジ可のみで4RVとVoIPアダプタは何も問題なかったが NEの時はUPnPのみ正常動作しなかった。 NE側でDHCP、高度なセキュリティ、UPnP、V6ブリッジを使わない設定で やっとVoIPアダプタが正常動作したよ。(どれが正解かは未検証) ブリッジ接続の仕様は機器によってこんなに違うの?
>>900 日本語怪しい人だねえ…
現状、アクセスするたびに繋ぎ換えないといけないのが嫌だから何とかしたい、って言ってきてる訳でしょ。
だから、一旦繋いでIPを変更すれば、以後双方に繋ぎ換え無しでアクセスできるようになる方法を説明したまで。
>>904 なぜ、
>>888 の参考URLにRT57iの設定方法が詳しく示されているのに
確かめもせず、わざわざ中途半端な回答しているのかな?
RT-200KIを使ってるのですが、PPPoE設定で 「接続モード」を”要求時接続” 「自動切断までの時間」を”1200秒” に設定しています。 しかし丸一日パソコンを起動していないのに、RT-200KIはPPPが点灯したまま 自動切断していないようです。 何か考えられる原因はありますか? ちなみにフレッツスクウェアは自動切断しているようです。
907 :
677 :2006/04/03(月) 20:06:51 ID:/BS3lr9d
>>906 PC以外の物繋いでない?
xBOXとかPS2とかDVDレコーダーとか
>>906 NTP サーバの設定で、自分の LAN 外のホストを設定しているとそうなる。
>>905 こんな所に質問してくるレベルの奴があれ見ても、ちんぷんかんぷんだと思うぞ。
>>906 基本的なことだが、設定して
【確認】→【送信】→【反映】
まで押してるよね?
PPPoEブリッジで別のルータ使えますか?
埼玉でひかり電話申し込みますが、ブリッジ出来るのおくられてきますかね? ルータ機能は以前奮発して購入したCiscoルータ使いたいですorz
>>912 ありがとうございます。
セッションを張る順番があるのですか。
でも出来ればいいかな・・
>>914 例えば停電復帰とかならCiscoはPCルータ並に起動遅いから多分大丈夫な希ガス
機種によって違うかもしれんが・・・
>>909 あれは回答ずばりだろ。
理屈解らなくても、答案用紙に答え書き写せばとりあえずできるんだから。
あれ以上わかりやすくと考えた君も、たいして良く解って無い様だ。
RT-200KIにWL54AG挿して使ってるけど 電波不安定、ウェブの読み込みとか遅くてもうだめぽ
素直にSC-32KI挿そうぜ
>>917 非公認互換カードは自己責任!
ところでWL54AGってAtheros Communicationsの、無線LANチップセットを搭載していて
Super AG(又はSuper G)とXRに対応してるの?
対応してないなら無駄だよ。
KI使いは池沼が多い罠
激安無線カードでKI運用と思ったらNEでしたさんが来ましたね?
おれ? 昔から無線はブリッジだけど?
RT-200KIで無線使えたら撤去しようかと思ってたけど前使ってた無線APに戻します
>>919 AtherosチップでSuper AGには対応してたと思う
924 :
906 :2006/04/05(水) 19:01:54 ID:hI09VuE/
>>907 PC以外は電話とFAXですね。
ひかり電話ってプロバイダ関係ないですよね?
>>908 確認してみます。
>>910 もちろん押してますよ。
925 :
不明なデバイスさん :2006/04/06(木) 09:10:21 ID:uVrA9ViU
@niftyで200KI使ってます。 2セッションというのに興味もち、追加で料金が安いASHAHIネット申し込みました。 早速、200KIに設定し無事2セッションで接続できるようになりました。 そこで2セッション使ってる方に質問なんですけど、これって具体的にどんな使い方してます? 自分なりに考えたのはセッション2(ASHAHIネット)の「ルーティング情報」で例えばasahi-net.or.jpドメイン を指定してトラフィックを分散(?)することぐらい? ドメイン指定以外にUPはセッション1、DOWNはセッション2とかセッション1と2をまとめて冗長性を持たせる とか使い方は出来るのでしょうか? 出来るとしたら新たに機器を用意する必要があるのでしょうか?
RT-200NEのファームウェアうpが無いのが寂しい 一回ぐらいやりたいのに
927 :
不明なデバイスさん :2006/04/06(木) 12:12:02 ID:bpjRQgdy
RT-200NEきました。 光電話の優先なしの状態でフレッツスクエアの速度計測で70Mbpsでてたから いままで使っていたバッファローのBHR-4RVと同等で大満足。 ところでRT-200NEの設定画面のどこにもWAN側IPアドレスが見あたらないんだけど、そういうもの?
>>927 NEってAterm系の設定画面だよね?
だったら左の「情報」から「現在の状態」を選んで現在の情報を表示したら、
こんどは右フレームの上側にある「標準」を「拡張」にすればWAN1とかWAN2の所に出たような気がする。
>>925 フレッツの2セッションなんてフレッツスクエア用だよ
前は東京BBチャンネルとかあったが…
君の想定しているような使い方は無意味
>>928 >「標準」を「拡張」にすればWAN1とかWAN2の所に出たような気がする。
ありがd。帰ったら確かめてみます。
>>929 もう少し詳しく。
確かにフレッツスクエアに接続する時利用していたけど無意味とは?
あとはフレッツグループアクセスとかもあったか。 ルーティングを細かく弄ればそういう動作もできるだろうが、だから何だ? あくまでPPPoEっていうトンネルが2つ掘られるだけで、WAN側回線は1本で速度も当然1本分 それを2本に分けて何がしたい? しかもasahi-net… 最初からDIONやらSo-netの制限無しISP一本の方が遙かにマシ
自作自演が出来るおw
>>932 >それを2本に分けて何がしたい?
だからそれを聞きたいです、、、
2セッション使ってる人はフレッツスクエア以外に何につかってるんだろう?
>>933 そういう使い方もありですね。
でもそれだけならルーター再起動すればいいしね。
>>934 通常のクライアントPC用途にIPアドレス1個、サーバー用にIPアドレス1個とか?
他に両方ともサーバー用にして、2つのうちどちらかと一緒なプロパからアクセスがあったら
そっち側のIPアドレスにリダイレクトさせて負荷低減&高速化とか
936 :
906 :2006/04/06(木) 18:19:56 ID:yVlmnEel
>>908 NTPサーバー設定で
NTP サーバ IP アドレスは空欄でした。
>>934 フレッツスクエア以外に使い道は無い
フレッツグループアクセスというのも有るが、一般的では無いだろう。
>>935 みたいな使い方も構想はできるが、正直意味は薄い
限定的な使い方を考えると、友人と同居してたりして、それぞれが別ISPを契約
終端装置直下にハブを噛ませて、それぞれのルータを設置
それぞれ別ISPにPPPoE接続
とかが考えられるか。
あとは
>>933 みたいな使い方か。ISPにもよるが、Bフレでルータ再起動した程度
ではIP変わらないところもある。
938 :
不明なデバイスさん :2006/04/06(木) 21:00:26 ID:lmPHegLU
Web Caster V110 新しい更新があります。 バージョンアップする場合は「更新」をクリックしてください。 【機能追加内容】 ファームウェア Ver.1.1.2 (2006/04/06) ・無線LAN通信中の動作安定化を図りました。 ・一部の無線アクセスポイント機器との接続性の向上を図りました。 ・IP電話機能の安定性向上を図りました。
2セッションの使い方が分からない人が居る様ですね。 まぁ、「光自体P2Pじゃないと不要」説が出ていますので、 それの為に必要と考えれば、P2Pをやらない人は スクエアしか接続先は考えられないでしょう。 P2Pでは、2セッションは大いに効果があると断言しておきましょう。(負荷分散) 逆にP2Pをしないひとは「はぁ?」としか思えないでしょう。 nyとシェアで分けるだけでも、相当違いますよ。 FTP鯖やmx子鯖管理者も複数セッションが当たり前でしょう。 ぷららのようにバックアップ回線としてエキサイトを導入できるようにしている プロバイダもあります。(まぁ自力で加入しても同じ値段ですが) 私は2ISPユーザですので、スクエアには繋ぎません。 500円で入れるエキサイトなどは、ぷららがやっているように バックアップISPとしても良いのかな?と思います。 (昔のように、基幹が落ちたりするISPは最近ありませんがw) #ISP固有名詞が出てきていますが適当です。もっと安いのもあるかもしれません。
>>939 分散する場合、200KIのルーター機能じゃ無理ですよね?(ドメインで指定するとこしかないです)
CISCOとかの高いルータ用意しないとダメですかね?
そろそろ1台でひかり電話とIP電話を振り分けるルーターを作ってほしい。 RT-200NEとWeb Caster V110の2つも要らん。 RT-200NEの方が好きなのにWeb Caster V110を 使わなければいけないのが嫌だ。
手元にKIが無いので実験できませんが、 うまくルーティングテーブルを作ったら、 ローカルIPごとに、ISPを割り当てる設定ができそうな気がしますが、 ダウンロードできる取説だけでは、検討がつきません。
945 :
不明なデバイスさん :2006/04/07(金) 02:59:00 ID:OhjLRYY/
複数セッションは素人向けじゃないよな。 俺は、セッションプラスで1セッション追加してる。 クライアント用、サーバ用、スクウェア用の3つ。 しかし一般人には1つで十分だな。せいぜいスクウェア用に2つか。
>>945 と同じなんだがサーバ用にはVPN仕込んでいるよ。
200KIからルーティングしているがWindows共有フィルタを
無効にしてIPフィルタ設定を手書きしないとPINGは通るが
共有は見られない状態だった。LANからWANへのフィルタ
と言う説明だが、正確には自サブネット以外へフィルタされるんだね。
まぁデフォルトゲイトウェイを替えりゃいんだろうけど。
>>938 V110のバージョンアップは期待するなぁ
V110に接続してる三洋の電話機の動作がおかしいのだ
呼び出しの信号レベルが小さいのかなんかわからんが、
呼び出し音がおかしかったり、子機で受信できなかったり
ま、200KIに別機付けてるからいいんだけどね
>>947 まさか、ナンバーディスプレイが悪さしてるとか
最近の電話機ってADSLのスプリッタ対策モードとかISDNのTA用送出レベル調整とか付いてるのね・・・びっくりだ
950 :
947 :2006/04/07(金) 12:57:28 ID:EgYS1tAm
>>948 NDはどうなんだろう
IP電話の場合、ND表示はONでOKだよね
ND OFFにしても動作不良起こすのは変わらない
ただ、三洋の電話機だけ動作不良を起こす
NEC(FAX)は大丈夫
NTT Personal(ユニデン、シャープ)も大丈夫(PHS HSモード)
ほかのは持ってないから試してない
なお、以前YBBの光ユニットで接続して使ってる分に動作不良おきてなかった
>>948 >>950 NTT東西の加入電話と擬似的なアナログ回線では仕様が違うって事なんだよね。
加入電話やISDNだってNTT東西とNCC直収では微妙に違うし、
NTT東西内でも交換機の仕様変更に伴って変わってきているぐらいだしね。
ISDNのTAでは機種によって給電電圧が違ったり、VoIPアダプタでは極性反転や
切断信号が後からサポートされたり、LモードやFAXの対応可否等・・・いろいろあったからね。
ひかり電話機器のアナログポートでは動作しない旨を正式に公表した機器もあるし。
http://www.alexon.co.jp/products/aic100/aic100.html IP電話の時代にまでアナログなNTT仕様に固執する必要は無いと思うんだけどな。
おもいっきりニッチな機械だな…
PPPoEのMTUの設定ってPCのと同じにすればいいんだろうか?
>>953 スピードをあげたいなら4の倍数でいじくれ
>>952 それは個人向けではなく中小規模事務所のPBX等の回線をIP電話化するときに使う機材。
ありものの機材に挟むだけでほぼ設定変更無しにIP電話化できるってのがキモ
最近その手の売り込み(御社の電話をIP電話化しませんか!)がオフィスに多くてペタウザス
958 :
AD-200SE :2006/04/08(土) 21:10:44 ID:5qbcomdw
>>954 実はGE-PON ONUは最大パケットサイズ(イーサヘッダ含んで)=1548、
つまりPPPoEヘッダ入れてもMTU1500は余裕で通過しそうなんだが、
RT-200KIとか1492までしか設定できないし、プロバイダによってもだめかもしれないので
各自実験のこと、とお茶をにごしておこう。
961 :
960 :2006/04/10(月) 11:26:22 ID:xKMe5G5i
>>956 トラブリたくなければデフォの1454(だっけ)にしとくべし
(1454以下ではトラブルもないと思うけど)
MTUでのスループットアップなんてGbEのJumboFrameに比べたら
誤差の範囲。
ソケットバッファは効果大だけど。
一方NICの方はデフォの1500でいいよ。
うちは対応HUB経由でJumboFrame使ってるから9000とかだけど、
そこはルータで吸収してくれる。
>…GbEのJumboFrameに比べたら誤差の範囲。 >…そこはルータで吸収してくれる。 いろいろツッコミたいが、まいっか。幸せみたいだし。
965 :
不明なデバイスさん :2006/04/11(火) 19:17:03 ID:lOMTcYwb
KIの場合、使えるカードの種類によって速度差が出たりするの? どーもうちのは遅い気がする→<MN-WLC54g-HQ>
国際電話が繋がらんぞ ってか、繋がるときともあるんだけど、 繋がらないときの方が多い ひかり電話にする前まではそんなことなかったんだけどなー これじゃ仕事にならんぞ
週末工事で今日RT-200NEが届きました。 設定するのにブラウザがIE6.0SP1以上と書いてありますが 家のはMEでIE5.5SP2です。 IE5.5SP2だと設定できませんか? よろしくお願いします。
ac.jpにうpろだがあるかと思ったらCGコンテストの結果か・・・ でも、距離的に色々厳しいと思うんだな、直線じゃないと色々難しいし
>>967 T-Systemsジャパン(国際通話区分)の問題では?
973 :
不明なデバイスさん :2006/04/12(水) 15:14:51 ID:R7EtCVxi
今日RT-200NEが届いたんですが、 これってルーターかませられないんですね…。 無線で使うにはルーター用のLANカードを一枚借りればいいんですか? PC側のUSB接続の無線LANもつかえなくなるのでしょうか? HPを見ても 対応機器本体+無線LANカード2枚 というように書いてあるので…。
>>973 既に手持ちのルータがあるなら、RT-200NEは純粋にひかり電話用TAとして使って
NEの下にルータ入れてそっちにPPPoE設定すればいいだけの話だよ。
素直にRT-200NEを無線ルータとして使うなら、ルータ用のカード1枚借りればOK。
ノートPCの内蔵無線LANや、手持ちのUSBやPCカード子機ももちろん使える。
ただデフォルトだとSSID隠蔽状態なので、ちゃんとマニュアル読まないと焦るかもな。
>>968 FireFoxでも余裕だったからたぶんできるんでね
976 :
824,828,832,838 :2006/04/13(木) 13:52:40 ID:/RwbeCA1
>>824-838 ご報告です。
RT-200NE の配下に RT56v を接続して
ひかり電話、IP電話、netvolante 電話、の3つを使い分けることに成功しています。
プロバイダはニフティです。
RT56v でISP接続しているので、フレッツ光のスピードが生かせていませんが、
電話一台で使い分けできるのが便利なので、そのまま利用しています。
どうもありがとうございました。
977 :
不明なデバイスさん :2006/04/13(木) 15:12:43 ID:ogNXEk3+
>光のスピードが生かせてませんが 意味なしwww
>>976 RT56VのlineポートはRT-200NのTEL1or2からつないでOKですね。
SIPクライアントとして使うと119などが駄目になりますから、、
スピードの件は
ニフティならファミリープランで子IDを取得できたかと
(光 with フレッツコースなら無料だった気がする)
もう一つのIDでRT-200NEでISP接続し、RT-200NEのLANポートに
PCつなげば速度に関しては期待できるかも
RT56VはRT-200NE の配下(PPPoEブリッジ有効で)のままでも
HUBで分けてしまってもどちらでも一応できるかと
(2セッション使い切ってしまうから、RT56Vは
RT-200NEのVoIPランプ確認後起動した方がいい場合も)
979 :
不明なデバイスさん :2006/04/13(木) 18:46:04 ID:ogNXEk3+
ファミリープランの子IDなんかで接続できませんよwww
980 :
不明なデバイスさん :2006/04/13(木) 19:53:13 ID:xdKhHPvQ
>>979 >ファミリープランの子IDなんかで接続できませんよ
nifty会員でないからあまり調べずに書いてしまったが
今@niftyのページ見た限りではOKな気がするが。
離れて住んでいてもOKな様だし。
利用者じゃないから間違っていらごめん。
でも
>>979 の根拠もわからん
>>975 968です、どうもありがとうございました!
4月に引越しして、マンションVDSL100Mとひかり電話(200KI)を導入しました。 で、速度が出ないのでここにやってきました。 構成は、VH-100[2]E[N] --- HUB --- 牛WER-AMG54 --- 牛4012J HUBからはもう一つ当然200KI === 電話 です。5-8Mbpsくらいしか出ないです。 --- は有線LANを意味します。 VH-100[2]E[N] --- 200KI --- 牛4012J の時は、ブリッジ接続で、PCのPPPoEにて30Mbps出てました。 こんなに違うものなんでしょうか?? よろしくお願いします。
WER-AMG54入れてる意味が全然わからんのだが。
984 :
親切な方おりますか? :2006/04/14(金) 01:45:41 ID:eb/9hI4I
RT-200KIで無線LANしたいのだが NTTでレンタルするのもばかばかしいので 使える無線LANカード知りませんか? ひかりIP電話も申し込んだのだが、 TELの差込のある無線ルターが量販店で売ってなかった。 TELとLANのジャックが両端についているケーブルは売っていた。 LANのジャックにこのケーブルをかましてTELジャック側から 電話機につなげばIP電話つかえるのでしょうか? 使えれば市販無線ルターにしたいのだが・・・ 詳しい方 おりますか? NTTのIP機器お客センターに聞いても どちらも”わかりません"と保障できませんの一点張りでしたので・・・
スレを全部嫁
986 :
親切な方おりますか? :2006/04/14(金) 02:32:52 ID:eb/9hI4I
スレを全部読んでから質問するのは基本中の基本ですので 全て読んでから書き込んでいます。 わからない漢字は辞書を引き、漢字書き取りテストを 何度もして 100点満点の100点を取得してから 読み進んで参りました。 が、疑問が解消する内容はありませんでした。 日本語が不自由であるなら 英語、中国語、韓国語、ロシア語 フランス語、タイ語、スワヒリ語、スペイン語、ベトナム語 ヒンズー語、エスペラント語なら解りますのでお願いします。 団子の場合は密よりあんこが好きです。
987 :
不明なデバイスさん :2006/04/14(金) 03:19:53 ID:MAzwFWTb
読んでも理解出来ないんなら意味ナス。 日本語でしか書いていないんだから、それ以外何ヶ国語使えようが無用の長物。
劣化コピペ乙