■■このルータだけは買っちゃ駄目だ!■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
266不明なデバイスさん
>>262-265
他スレでもたまに話題になるヘアピンNATの事だね。
これを実装している機種は少ないみたい。
ヤマハのルータは昔から実装されてるよ。
267266:2006/01/14(土) 21:03:59 ID:/hRWES0K
>>262-265
tracert 自分のDDNSホスト名orグローバルIPアドレス
1 自分のルータのLAN側プライベートIPアドレス
2 ISP側ルータのグローバルIPアドレス
3 自分のルータのWAN側グローバルIPアドレス
Trace complete.
こんな感じになる。
268不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 23:02:32 ID:5BlM3AYD
煽るわけじゃないけど
NTT東のweb caster 700これもヘアピンNAT(初めて聞いた…)問題なく使えるよ
中身はCorega BAR SW-4P HGのOEMらしいけど
269不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 23:30:49 ID:3Mhm/SCd
>>268
IETFのNAT関係のdraftでは
「hairpinning NAT」や「hairpin NAT」と呼称されているらしいよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/277
一部では「NATループバック」という呼び方もあるみたい。
270不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 00:41:03 ID:dh/xE6In
>>269
解説ありがd!
DDNSとバーチャルサーバを組み合わせて当たり前のように使っているので
どのルータも同じように使えるのかと思っていました
271不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 00:43:56 ID:dh/xE6In
ポートフォワード機能のことです>バーチャルサーバ
機械によって名称が変わるのはややこしくてよくないですね
272不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 02:52:53 ID:dh/xE6In
>>267
うちはこんな感じ
tracert 自分のDDNSホスト名orグローバルIPアドレス
1 自分のルータのWAN側グローバルIPアドレス
Trace complete.
何か変?

NATでsshもプライベートIPからDDNSホスト名で普通に繋がる。
273不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 03:32:29 ID:gMverZDu
planex BLW-54PM
を昨日買いました。

動作が怪しく30分に1回くらい落ちます・・・
ネットで同モデルを検索していたらこのスレに辿りつきました。
皆さん絶対買わないでください!!!!!!!!!!!!!!!!!
明日電話して糞対応されたら電話対応のmp3アップしますんでヨロ!
274不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 03:48:13 ID:dh/xE6In
>>273
Version2.0 Release06
これ入れてもダメ?
275267:2006/01/15(日) 04:03:38 ID:a+QaDcGi
>>272
メーカーや機種によって実装が異なるみたいだね。
こちらはヤマハRT57i(Rev.8.00.66)だけど、そちらのルータは何?

パケットがルータから外へ出て行っている様子はある?
RT57iの場合、LAN内のサーバからストリーミング受信をしている時は
ADSLモデムのランプが点滅しているし、
ADSLリンクやISPとのPPPoEを切断するとストリーミングが切断される。
一旦外部へ出てから戻ってきているので転送速度は外部の速度がボトルネックになる。

ポートフォワード、バーチャルサーバと同等の機能はヤマハでは静的IPマスカレードという名称です。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/NAT/index.html
中立的には「スタティック(静的)NAPT」になるのかな。
276267:2006/01/15(日) 04:13:06 ID:a+QaDcGi
>>272
ルータはWeb Caster 700だったね。

受信先に自分のWAN側グローバルIPアドレスが指定されると、
内部でLAN側プライベートIPアドレスに変換したり、
バーチャルサーバで指定されているIPアドレスのポートへ転送したり
といった処理をしているのかな?
277不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 06:03:28 ID:gMverZDu
>>274
そのファームを入れる前は15分に1回くらいの
ペースで落ち、1分くらいで自然に回復します。
しかしそのファームを入れた後は30分に1回切れ
復帰しません!結局ルータの電源を落とせば復帰しますが・・・

お勧めの無線LAN搭載ルーターはありますか?
ハブにコレガを使ってるんで次はコレガを
考えています。
278不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 13:24:40 ID:TVRkhiVL
コレガかよ
279不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:56:45 ID:dh/xE6In
>>275
ひかり電話使ってるんでRT-200KIをブリッジモードで使ってるんだけど
tracert何度も繰り返すとそっちのランプはチカチカしなくなるね
DNS読みに逝ってそれがルータにキャッシュされると外には繋がなくなるんじゃないかな
280不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 14:58:02 ID:dh/xE6In
>>277
無線は無線のスレ逝った方がいいよ

無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/l50
281不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 15:01:41 ID:zfldEa/E
>>279
やっぱり機種によって実装が違うんだね。
どっちも一長一短だけど、違いがあるって事がわかっただけでも収穫があったよ。
サンクス。