■19インチ液晶モニター■25台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
19インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。

●前スレ
■19インチ液晶モニター■24台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129531719/

●関連スレ
液晶モニタ総合スレPart56
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129202678/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129471912/

●メーカー別スレ
【王道】EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127480537/
☆★三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 2台目★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117916325/
【SHARP】シャープ液晶スレPart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122468260/
【e-yama】飯山液晶総合スレ3台目【iiyama】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118752295/
安いぞ液晶、BenQ総合スレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128094099/
SAMSUNG サムスン 液晶モニター Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116259325/
2不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 21:36:44 ID:b1UKaXBq
3不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 21:37:14 ID:b1UKaXBq
■価格比較
価格com
http://kakaku.com/sku/priceAux/Edisplay.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/index_tft.html
コネコネット
http://www.coneco.net/

■液晶データベース
ttp://pc-souko.jp/monitor.html
ttp://sakai.cool.ne.jp/revenant-wraith/
ttp://ams.adam.ne.jp/moniter/monita.html

■ドット欠けチェッカー・液晶Toolなど
・液晶ディスプレイテスト for Javascript
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
・ドット欠けチェッカー
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html
・ドット抜けチェッカー
ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/

・多機能 液晶検証ソフト
TFTtest
ttp://tfttest.fromru.com/
ロシア産ソフト。ダウンロードは左上

javaでドット欠けをチェックできるサイト
液晶ディスプレイテスト for Javascript
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
4不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 21:37:56 ID:b1UKaXBq
■参考機種
メーカー.     機種名            パネル      応答速度  参考価格
Acer        AL1913smd         P-MVA      20ms    \30,000〜
プリンストン   PTFWD-19.         P-MVA.      25ms    \35,000〜
グリーンハウス GH-ACF193SD       P-MVA      25ms    \35,000前後
DELL.       UltraSharp 1905FP HAS PVA.        20ms    \35,000〜
Epson       LD1953.           MVA        20ms    \40,000〜
Logitec.      LCM-T193AD/S(S)    P-MVA.      20ms    \40,000前後
IO-DATA     LCD-AD194G        P-MVA      20ms    \45,000前後
SONY       SDM-S95FS.        MVA        16ms    \40,000前後
グリーンハウス GH-PLF193SD       P-MVA      20ms    \40,000前後
BenQ.       FP91V+           AMA搭載TN.   12(6)ms   \45,000前後
BenQ.       FP91GP.           OD搭載P-MVA 20(8)ms   \45,000前後
QUIXUN     GA-980IK.          OD搭載P-MVA 20(8)ms   \60,000前後
ViewSonic    VP930.            OD搭載P-MVA 20(8)ms   約\50,000〜
三菱.       RDT195V          S-IPS(LG)    25ms    \50,000〜
SHARP.      LL-193G          S-IPS(LG)    18ms    \55,000前後
NANAO      FlexScan S1910      OD搭載PVA   16(12)ms  \70,000〜
iiyama.      ProLite H1900       OD搭載P-MVA 12(8)ms   \80,000〜
SAMSUNG    SyncMaster 970P     RTA搭載PVA.  (6)ms.    \89,800
三菱.       RDT191H          S-IPS(LG)    25ms    \100,000〜
NANAO      FlexScan L797.       SA-SFT(NEC)  20ms.    \120,000前後

・応答速度()内はグレイ→グレイ(中間諧調色)時
5不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 21:38:37 ID:b1UKaXBq
■液晶パネルの特長
◆TN
価   格 : コストが安いため、基本的に安い。
応答速度 : 中間諧調色ので応答速度が落ちるため、8msでも多少の残像感がある。ただしOD搭載品は速い。
画   質 : 正面から見ても画面端は色変位が起こる(色が変わる)ほど極端に視野角が狭い。テキスト向き。
総   評 : 応答速度がそこそこ速く、値段も安い。しかし視野角の狭さが欠点。
該当商品 : RDT195S(三菱),FP91V+(BenQ)など

◆VA(PVA、MVA)
価   格 : コストはそこそこ。OD搭載品は少々値が張るが、最近一部機種での値下がりが激しい。
応答速度 : 中間諧調色ではTNよりさらに応答速度が落ちるため、OD非搭載のVAは最も残像が出やすい。
画   質 : 高コントラストの物が多く、黒が綺麗。しかし全体的に発色が薄い。視野角は正面から見るなら十分実用レベル。
総   評 : 応答速度は最も遅いが、画質は悪くない。OD搭載品なら応答速度も速く、動画やFPSに威力を発揮。
該当商品 : LCM-T193AD/S(S)(Logitec),FP91GP(BenQ),FlexScan S1910(NANAO)など

◆IPS(S-IPS)
価   格 : 基本的に高いが、LGのパネルは比較的安い。対して日本国産のパネルはかなり高い。
応答速度 : 中間色での落ち込みが少ないため、25msでも動画などの実用に耐える。
画   質 : 視野角は最も広い。コントラストは低いが、発色が濃く綺麗。LG製はギラつきを感じると言う報告がある。
総   評 : 何でもそつなくこなし、画質も良い。価格に多少の課題が残る。画質にとことんこだわるなら国産IPS。
該当商品 : RDT195V(三菱),LL-193G(SHARP),FlexScan L797(NANAO)など

※ODはオーバードライブの略。BenQのAMAやSAMSUNGのRTAなども同義。
6不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 21:39:06 ID:b1UKaXBq
★中間調の落ち込みの目安(実測の基本応答速度基準)
TN:最遅×3.5程度、平均×2-2.5程度
VA:最遅×4程度、平均×2-2.5程度
IPS:最遅×2程度、平均×1.5程度

★応答速度の実測数値例
IPS 公称16ms(実測23.47ms)=最大43.9ms VA 公称25ms(実測28.73ms)=最大103.5ms
ttp://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gif
TN 公称8ms=最大22ms PVA 公称25ms=最大120ms
ttp://graphics.tomshardware.com/display/20050110/lcd-04.html

★実機を撮影した動画。残像具合の参考に
20msのPVA(Sumsung 193P)でDVDとUT2003この程度
ttp://raphael.lencrerot.free.fr/test.avi

★ピンポンゲームで知る残像具合
ttp://www.t45ol.com/play_flash.php?ID=575
20msのPVA(DELL UltraSharp 1905FP)
ttp://supernova.free.fr/hardwareFR/PingPong1905FP.MOV

★BENQの残像の確認テスト用アプリ
http://www.benq-eu.com/ServiceAndSupport/downloads/drivercounter.cfm?dpid=734&id=2389&size=1.16MB&type=A&filename=exe_scr.zip&type=A&whereto=ftp://62.101.64.70/monitor/lcd/software/exe_scr.zip
7不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 21:39:58 ID:b1UKaXBq
抜けあったらヨロ
8不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 22:24:56 ID:FhKWelwm
スレ検索くらいしろよ屑
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120125965/
再利用
9不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 22:43:11 ID:mg4f7tAq
>>1


まあFP91GPが復活するまで話題ないけどな。

>>08
そんな古いスレdat落ちさせろよ・・・
10不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:16:30 ID:EQFdZGwq
MITSUBISHI RDT196VGAが届きました
RDT178S(1年8ケ月使用)をじゃんぱらで13,000円で売って、64,000円で購入
残像が減りTVやDVDはかなりレベルアップ。もう液晶テレビに負けないような気がします。
(選んだ理由)
・なんとなく国産メーカーが安心
・応答速度が速い(よくサッカー見るし)
・スピーカーがなく、縁が薄い
・デジタルとアナログがワンタッチで切り替えられる
 (アナログの方にサーバーをつなげてます)

海外メーカー(例えばBENQ)も検討しましたが、やっぱり国産メーカーが安心なので決めちゃいました
11不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:32:09 ID:OgI7Zqvy
FP91GP使ってるんだけど、PCの電源落とすとき No singl 〜 
っていうメッセージがでるんだけどこれって何?
仕様?
12不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:34:46 ID:EQFdZGwq
>>11
パソコンの電源落ちる
→ディスプレイがそれを感知する
→ディスプレイの電源も自動的に落ちる
1311:2005/11/14(月) 23:41:31 ID:OgI7Zqvy
>>12
パソコンの電源が落ち、それをディスプレイが感知して電源を落とすときに
表示されるメッセージということ?
つまり仕様であって異常ではではないということですね。
14不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:46:57 ID:CBi8UEUQ
>10
購入おめでとございます。ドット抜けの有無とか視野角とかできたらレポよろです。

>985
SapphireのRADEON9600でNANAOのL567つかってますが別になにも問題ないです。
参考になるかどうかですが、おそらく心配いらないと思います。
15不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:54:45 ID:EQFdZGwq
>>13
MITSUBISHIの液晶も表示されます。
異常ではないです。
設定でパソコンの電源が落ちても、液晶の電源が落ちない(パワーマネジメント)ようにできれば、表示されなくなるはずです。
(設定があればですが)
16不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 23:57:45 ID:EQFdZGwq
>>14
どっと抜けはありません。
これまで17インチを使っていたので、視野角はひろくなったような気がします。
ただ、他の19インチをもってないので、わかりません。
普通に使っていたら視野角は全然きになりません。
17985:2005/11/15(火) 02:37:27 ID:Y/GUxv/H
>>14
どもです。ちょっと安心しました
18不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 04:06:30 ID:0Wa+AV/Q
初めての液晶ですごく悩みましたが、RDT195V買いました。
参考になるかわかりませんが感想書いておきます。

メリット
前使ってたvaioCRT HMD-H200(4.5年前のヤツ?)より明るくて鮮やか!
やっぱ19インチデカイ!これで動画見ると迫力が違う。
残像酷いって言ってたけど、私にはわからない。ゲームも大丈夫でした。

デメリット
なんか、、明るさにムラがある。壁紙無し+背景黒にするとよくわかる。
目が痛い感じ。ブラウザ開くと頭が痛い。コレは私がまだ慣れてないだけか?
コレ見てた後ノートPC(nx9110)見ると、画面めちゃ暗い。
テカテカ液晶じゃない。テカテカって今風でカコイイじゃん。

なんだかんだで私的には満足してます。ちょっと高かったけど、、
液晶買おうと思ってから早3ヶ月、このスレで色々勉強させて頂きました。
スレの皆さん、ありがとうございました。



19不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 04:13:22 ID:zsHHHDFE
>>18
今日、入金するつもりなんだけど
デメリットみると買う気なくすな〜。
91GPが復活してくれれば何の問題もないけど。
液晶の調子が悪いんで195V買うしかないか。
20不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 04:21:47 ID:0Wa+AV/Q
>>19
実は私もFP91GPを狙ってたんですけど
どこにも売ってない、、それで第2候補のコレ買いました。
ムラについては画面黒くすると「夜空に薄い雲が」見たいな感じw
個体差もあると思いますが。
明るさは調整出来るので暗くすれば解決かも。

「明るさは液晶の場合デフォがいい」
「上げると明るいとこが飛んで、下げると暗いとこが飛ぶ」

↑前にこのスレで書いてあったのが気になって私は弄ってませんが。
コレってホント?
21不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 04:30:39 ID:RPo2PlrG
>>20
コントラストと勘違いしてる。
動かすと飛んだりするのはコントラストで、明るさ(バックライト輝度)は
自分の使いやすい輝度に調整しないと疲れるのは当たり前。

ってか感覚的に明るさMAX固定は明るすぎておかしいって思うだろう…。
22不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 04:37:41 ID:0Wa+AV/Q
>>20
orz.....そうだったのか、、
なんか明るすぎるなとは思ってたんです。
コレ買った人はこの明るさに慣れるまで大変だと、、
30分位で目は痛いし、脳は痛いし。
23不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 04:40:31 ID:0Wa+AV/Q
>>21でした。
2419:2005/11/15(火) 17:09:25 ID:JsxYqJds
入金しました。週末には届くだろう。
めっちゃ期待してる。195V君。
25不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 17:44:45 ID:vNcVjK0z
デフォのブライトネス100じゃそりゃキツイよ。

俺は、
テキスト(WEB含)の時 ブライトネス20.1
動画を見る時 ブライトネス30&DV MODE1
コントラストはデフォの50のまま
あとはVGAカード(ジフォース)側でガンマ値などを少々変更。

ギラギラするからテキスト時は輝度下げないと目に悪いと思う。
あと、195V(LG S-IPS)の輝度ムラは仕様。俺は四隅と左端が明るい。
水色や灰色などの単色表示を頻繁にしなければあまり気にならないので許容範囲かと。
26不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 17:48:53 ID:lh5L6nGY
私も初めての液晶LL-193G買いました。真似して感想書きます。

いいとこ
前使ってた飯山A901H(19インチCRT)より明るく鮮やか。
歪みが無い。動画の残像はあまり気にならない。
薄くて場所を取らない。静か。

気になるとこ
CRTに比べて文字が見にくい。色が浅く見える。
標準だと明る過ぎるので設定で殆どをかなり落として使ってるので、
その弊害なのかも。

このスレを参考にして特に迷わず買ってしまったんですが、満足してます。
液晶の感覚に慣れてくれば、特に問題も無さそうです。
どうもありがとう。
27不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 19:23:15 ID:fQgdtAGZ
俺もRDT195V使ってるけど、
テキスト・ブラウジングの時はブライトネス9.8%、動画を見るときはブライトネス50%にしてる。
一々切り替えるのが面倒だが、テキストの設定で動画を見ると暗いしね。

ナナオがLG-IPSで5万くらいで出してくれれば良かったんだが。
三菱もPCからOSDの調整出来るんだから、もう一歩踏み込んで
ナナオみたいにアプリ毎に勝手に輝度とか切り替えてくれれば良かった。

確かIODATAはそんな感じの機能搭載してたと思ったが、TNばかりで話にならん。
IOで良かったのはAD172C(日立S-IPS)だけしかなかったな(後はAD202Gか)。
28不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 19:39:31 ID:/BAcev80
いろいろ悩んでRDT195Vを買いました。
言われてる様にテキスト主体の使い方ではちょっと辛い。
ギラギラもそうだが、コントラストがハッキリしすぎてるのか、目が疲れて集中出来ない。
ドット抜けも無くて喜んでたのに、、ちくしょう!
まだ一週間ほどだからもうちょっと様子見るよ。
目が慣れないようならうっぱらってS1910を買うことにします。
テンション下がるな。。。ドット抜けが怖い。。
29不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 20:04:58 ID:AcIftyFt
RDT195V→FP91GP→L797と買い換えた俺様が来ましたよw

自分の場合はテキストも画像も綺麗に映って欲しかったので結局こんなことになったけれど、
ここまで買い換えた結論は、テキストと画像を両立したければ国産IPSを買うしかないということ。
LG-IPSとVA系の場合、このスレで散々言われているように画像ならLG-IPS、テキストならVAで選ぶしかない。
テキストも画像も両方欲しい人はどっちを買っても後悔すると思う。

RDT195V
○画像は綺麗、色が濃くてCRTに似ている感じ
○数値ほどは残像が目立たない、VA系の25msとは雲泥の差
×ギラツキがあるので、テキストは輝度を落としても目が疲れる
×黒画面でムラ・光漏れが目立つ

FP91GP
○画面はなめらかな感じ、テキストを見るのには向いてる
○真っ黒はIPSに比べて黒い、あまり発光してないのがわかる
×発色が悪い、全体的に薄くて画像に深みがない
×ODの効果はあくまでVA系の酷すぎる残像を改善する程度、灰色とかでオーバーシュートが目立つ場合も
×とにかく視野角が狭い、TNから比べれば広いが、IPSやCRTから比べると慣れるまでかなり気になる(それらとデュアルだとずっと気になる)

L797
○とにかく画質が良い、テキストはなめらかで画像は本当に綺麗、LG-IPSと比べると白く透き通っているのに深い色までちゃんと表現出来ている
○明るさの調整幅がかなり広くて目が全然疲れない
○アプリケーション毎に輝度や色温度を自動で変更出来る
○色温度がK単位で細かく調整出来る、テキストの時は色温度を落とすと暖かい色合いになって目が疲れにくい(蛍光灯と電球の違いみたいな感じ)
×値段、3/4くらいだったら良かったのに
×残像はFP91GPより微妙に多い(RDT195Vよりは微妙に少ない、大きく動いたりするときにわかる)
30不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 20:07:03 ID:AcIftyFt
>>28
テキストを見るときは、カラー調整でRED/GREEN/BLUEの%を下げて暗くするとコントラストが落ちて見やすくなるよ。
コントラストの項目を調整すると階調が飛ぶけど、カラー調整でやると平気みたい。
ついでにプリセットをテキスト専用って事にして、色温度が低くなるように調整すると良いかも。
31不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 20:51:47 ID:vNcVjK0z
L797は非常に魅力的だが、11.5万という価格がな・・・
あと数年は195Vで凌ぐ予定なので、それまでに5万で買える新製品が出てくれればOK
この業界は進歩速いからそれなりの製品が誕生することを期待してる。
32不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 21:10:59 ID:xiOUojqB
>この業界は進歩速いから

むちゃくちゃ遅いです。
三年以上昔のLL-T2020が未だ最高画質のひとつに挙げられる状況ですから。
L997もL985EXとほとんど同じパネルだし半年ほど前に生産終了したL567も
中身はL565から3年間変化無し。

そういう業界ですよ、PC液晶は。
33不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 21:40:42 ID:WK13mOxK
液晶TVと比べると、液晶モニタの進歩の遅さに泣きたくなる。
34不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 22:03:15 ID:R8bdw5/k
はやく次世代ディスプレイ登場しないかね
35不明なデバイスさん:2005/11/15(火) 23:59:57 ID:7LM8gP3k
LGの1950TってTN?それともLG-IPS?
36不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 00:12:12 ID:bUT6U6qO
>>35
TNで疑似。
37不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 03:13:40 ID:k7R0z9PP
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
よくわかんらんがとにかくTNはやめとけってこと??
38不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 03:19:22 ID:mTuqTTw1
テキストってなに?
39不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 03:23:24 ID:k7R0z9PP
ハゲシュク誤爆
40不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 07:39:19 ID:VOZQlT6d
液晶TVのドット欠けは交換対象なの?
41不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 07:47:03 ID:r+KvZrcF
本ヌレage
42不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 08:27:15 ID:GMxfkmYp
fp91gpの在庫増えてきたね。
早速買って使ってるよ。古CRTからの買い換えなので全て満足。
43不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 12:20:59 ID:mTuqTTw1
>>42
なんだか社員臭がする
44不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 12:59:39 ID:XTU2hSAw
発注してた1910が明日届く〜
今からワクワクドキドキです

ドット抜けありませんよーに
45不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 17:00:17 ID:ks7l9DsT
あの、3Dゲームをする際、全画面でゲームをしたいのですが、
やはり液晶モニタよりもCRTのほうがよいですかね?
46不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 17:05:58 ID:fvDl5qvV
そりゃどちらがいいかと訊かれたらCRTとしか言いようがないな。
47不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 17:30:32 ID:ks7l9DsT
ノーパソと液晶はどっちがいいんですか?
48不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:05:44 ID:ks7l9DsT
あ、あと3Dゲームやネットを利用する場合、
どのような液晶がよいでしょう?質問ばっかでスマン。
49不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:32:21 ID:lx4C/cx3
>>48
>>42

>>44
を買っとけ、現状で19インチで3Dゲームやりたいなら
この二択。

詳しくは>>4見れ。
50不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 18:41:02 ID:rxq3Gh/2
TNで十分だろ
51不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:11:44 ID:XswfMD/s
十分と言えば十分だが長時間は目が疲れるよ。ツルツルパネルだと。
52不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:18:41 ID:VydZqRoy
ツルテカでないVAが目にも優しくておすすめ。できればOD付きで
ってもう決まったようなもんだな
53不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 19:58:03 ID:1QeIHjKL
2Dゲームでスクロールさせるときにボケない液晶ってのはないんですかね?
CRTと同等とまでは言わずとも多少許容できる範囲ならいいかなと思ってます

ツルテカが好きなので196Sを検討中なのですが
54不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 20:00:37 ID:bUT6U6qO
>>53
つCRT
55不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 20:25:00 ID:1QeIHjKL
 Σ(゚Д゚;
56不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 20:29:55 ID:vnt4jcZl
>>53
ツルテカはやめといた方が良いと思う
目が疲れるし。
どうしてもツルテカが良いんだったら、ノングレアのを買って、ツルテカシート張ったりした方が良いんじゃない?
57不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 22:27:21 ID:wJCYk0lX
昨日、仕方なく195V買ったのに何で91GP復活してん。
なめんなよ。
58不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 22:30:14 ID:mTuqTTw1
>>57
おれにできることがあったら言ってくれ
59不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 22:35:28 ID:wJCYk0lX
>>58
ギラギラしないように祈っててください。
60不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 22:37:20 ID:mTuqTTw1
>>59
OKまかせろ
61不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 22:51:45 ID:3EsnDrWl
CRT用のフィルタが5kで売られてたのを買ってきて使ってるけど
けっこう目の疲れとか違う。コジンテキニハ(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

保護シート張るのに失敗してドット欠けつくっただの気泡が入ってやりなおしだのって
書き込みみてから保護シート類は買う気せんですわ
62不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:19:29 ID:k3Bz6+1g
どこで質問したらいいかわからなくて・・・
ここでいいのかな ちょっと知恵をかしてほしいんだけど

I-O DATAのLCD-AD192(生産終了?) っていうディスプレイをデジタル接続で使ってるんだけども
いきなりディスプレイが真っ暗になる現象がおこって、修理にだしたのね。
それでどうやら本体を新品と換えてくれたみたいなんだけど、そのあたらしいディスプレイも頻度は低いけど、
同じ現象が起こるようになった。
修理から帰ってきたときの故障原因には電源不安定のためって書いてあった。

同じ現象がおこるってことは環境のせいなのかな?
それとも製品自体が罠?

なにかわかるかたいませんか・・・
63不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:20:43 ID:v+Ho1q7E
http://www.acer.co.jp/products/monitore/al1951.html

このモニタってどうなんですかね?
応答時間が早いのがいいっぽいと思ってるので、値段も手ごろで良いかと思ってるんですが・・・。
前のレスで3Dゲームやるなら>>42>>44のにしとけって書いてあったんですけどちょっと値段が高いかなと思いまして。
64不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:25:20 ID:55Ue/H/k
>視野角: 水平150゜,垂直135゜
悪いことは言わないからやめとけ
6563:2005/11/16(水) 23:30:04 ID:v+Ho1q7E
>>64
視野角が狭いとどうなるんですか?
端っこの方がうまく表示されないとかかな?
66不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:39:49 ID:55Ue/H/k
>>65
63のやつは見たことないけど視野角狭いのは色ムラがひどいのが殆ど。
19インチにもなると正面から見るから大丈夫とかってレベルじゃない
67不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:50:07 ID:fvDl5qvV
>62
アイオーの電源トラブルは少なからず有るみたい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103720258/
とか見ればわかるが他のメーカーじゃ見られない電源話が多いw

オレも一枚持ってるからそのうちどうかなりそうで怖い・・・
68不明なデバイスさん:2005/11/16(水) 23:54:19 ID:ODe4kwdP
>>62
つい最近までソレ使ってたけど問題なかったなー。
読む限りコンセント・電源周りがなんかやばい気がするんだけど、そのあたりは見てみた?

それともうちのAD192Cが当たりだったのか? 常時点灯も指で押したら直ったし…w
69不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:03:00 ID:pOOCnQWg
まとめ

・BenQ FP91EとP91GPのOD回路は別物。
・P91GPのODはオーバーシュートがそれなりに多く出る。
・ナナオのOD回路の場合、オーバーシュートは全く見られない。

ナナオの値段は意味があったわけだな。金あるならナナオ買っとけ。
70不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:03:38 ID:j0/aVIEF
192Cはあのパネルじゃないっけか?
7163:2005/11/17(木) 00:04:05 ID:v+Ho1q7E
>>65
ふ〜む、なるほど〜。
視野角も結構大事みたいですね。
となると4万付近でよさげなモニタとなると何がありますかね〜。
72不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:06:01 ID:fsy1A2n9
ナナオも797はいいと思うけど
1910は中途半端すぎて91GP
買った方がいいよね。
73不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:07:10 ID:fsy1A2n9
>>71
19インチで予算4万だと
選択肢ないだろ。
74不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:14:09 ID:K9wfcCAE
>>71
GHとソニーのMVAが35k
変色はするけどな
7563:2005/11/17(木) 00:21:37 ID:/11CWTHh
う〜む、4万だとよさそうなやつがなさそうですね。
少し予算増やして
http://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=137&ShowType=program&FileURL=product.asp&model=FP91V+&dataid=11600&GenMenu=&RootId=137
これにしてみようかな・・・。
7662:2005/11/17(木) 00:26:09 ID:WiYEcgre
>>67,68
レスありがとうございます
やはり製品の問題なのでしょうか
コンセント・電源は工事してもらって太いコードを元からもってきてる?(よくわかりませんが・・・
ので大丈夫だとは思います。
修理に出してる間、昔買ったVAIOのディスプレイで代用してたんですけど、そっちは問題なかったんです。

>>70
なにか意味深な・・・

これ以上ひどくなるようだったら、販売店・メーカーのほうに問い合わせてみます・・・
77不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:27:22 ID:2YlGHhfR
>>75
それもTNだから視野角狭いぞ、もうひと踏ん張りで91GPにしとけ
78不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:29:32 ID:0BiVQsi0
貧乏人で3Dゲーとかやりたい奴はイーヤマあたりのCRTかっとけ。
79不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:33:15 ID:kReyAWFx
いや、まずは店頭で色々確認してこいと
80不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:42:52 ID:9KF3bsxD
店頭で確認せずに価格コムとかで買うのは危ないんですか?
8163:2005/11/17(木) 00:45:46 ID:/11CWTHh
>>77
おお、これなら買えそうですね!
ちなみにこの91GPってやつは>>5に書いてあるOD搭載品ってやつなんですかね?
このODってのがどんなのかわからないけどこれが搭載されてるやつがいいんですよね?
82不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 00:57:42 ID:JaRHzJxx
>>81
4万ちょっとの非TNの液晶で、視野角・コントラスト・応答速度でそれを上回ってる製品は今のところないと思う。
ただし超人気商品のためやや入手困難
83不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 01:02:46 ID:IXD1l+Xv
>>82
入手困難だったのは一昨日までの話。
今は普通に買えるよ。
8463:2005/11/17(木) 01:28:21 ID:/11CWTHh
なるほど〜。
みなさんどうもありがとうございます。
とりあえずこのFP91GPで検討してみて、他にもいろいろ探してみようと思います。
ありがとうございました。
85不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 03:35:03 ID:5iiLy0iU
RDT195S(BK)って解像度1280*1024なんですけどこれを超えて画面表示させることってできますか?
1600*1200で表示させたいとおもうんですけど・・・
86不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 05:17:49 ID:KnI4ZU2D
>>85
どんな液晶だろうと、パネルより大きな解像度を表示させられる訳がない。
以上。
87不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 13:23:30 ID:J3Wh3jhv
>>85
UXGA買いなはれ。
88不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 15:41:08 ID:WYlCenA7
SXGAってそんなに汚いんですか?
89不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 16:15:44 ID:J3Wh3jhv
>>88
SXGAは別に汚くはない。画素の大きさは大きめだが。

要するに
19inch(SXGA 1280x1024)は等倍(SXGA 1280x1024)で使えってこと。
SXGA以外では拡大なり縮小表示になるのでボケる。

等倍表示(倍率固定)機能が付いているなら、液晶の解像度以下の解像度なら等倍表示可能で普通に綺麗。
例:dell 2001FP 2405FP
9044:2005/11/17(木) 16:16:49 ID:H48hAdMe
ついに1910が届いた〜
デカいね〜
綺麗だね〜
でも、眩しくて目がやられ中w
91不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:00:35 ID:B6s8NJD3
LL-193G買った
発色がCRTと遜色ないのがいいね
パンヤやって多少残像感はあるが、許容レベル
それよりもCRT17インチからの買い替えはかなり画面が大きくてヨイ

店頭でみた同LGパネルのRDT195Vみたいにギラギラしてねーぞ?
92不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:03:39 ID:vy7yJg5p
>>91
パネルが新しくてギラギラが低減されてるってカキコはあったけど、結構違うのかな。

だったら明らかにLL-193G買った方が良いな、スタンドはアーム買えばどうにかなるし。
ギラギラは液晶自体を買い換えるしかない(高いフィルタなら軽減出来るかな?)
93不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:18:36 ID:D8GkLE2n
FP91ECとFP91GPって基本的な性能は同じですかね?
なんか今FP91GPの方が安くなってて買おうかと思ってるんですけどちょっと心配なもんで・・・。

ちなみに↓のサイトで見つけました。
http://www.rakuten.co.jp/benq/658250/483383/
94不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:43:24 ID:J3Wh3jhv
>>93
宣伝乙
95不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:47:51 ID:B6s8NJD3
>>92
別ものだよ
気になるなら店で比べてみるのがよろえし
ちなみにスピーカーは笑えるほどゴミだけどな。。ノートレベル
96不明なデバイスさん:2005/11/17(木) 23:51:15 ID:ybEjjUpw
>>94
93とは別なんだが、液晶買い損ねていて久しぶりに来たんだが・・・
91Eって前、それなりに評判良かったようなんだが91GPのほうがいいの?

年末まで待ってりゃそこそこいいの出るかと思ってたらTNだらけでがっかり。
9793:2005/11/18(金) 00:11:06 ID:qTfFwyKO
いや〜、宣伝じゃないですよ・・・。

ECの方がスピーカー内臓だし安いからいいかと思ってたんですけど、
おとなしくGP買ったほうがよさげ?
なかなか店に見に行く時間がなくて・・・。
98不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 03:50:44 ID:Dy1bgb8B
大体ECのCって何だよ!?
って思ってたら
中国仕様だったのね。

だから安くしてるのか?
99不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 11:28:14 ID:CYTbbexO
>>56 アドバイス有難う御座います
CRTが故障したのでやむなく液晶に乗り換えるのですが
なるべくCRTの映り方に近づけたいのです
ツルテカ液晶、非ツルテカ+ツルテカシートだと映り方は似たようなものなんでしょうか?
急に故障したのですぐに買い替えないといけないのですが液晶に関しては疎くて・・・
予算7〜8万で来週までには見つけたいのですが

できればお勧めのツルテカシート等あったら教えて頂きたいです・・・
100不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 11:45:13 ID:sktfecJK
ツルテカシートを完璧に貼るのは非常に難しい。
もれなく気泡も混入されるので、たいていの人は貼るのを諦める。
ツルテカ欲しけりゃ最初からツルテカに逝っとけ。TNだけどな。
101不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 11:54:10 ID:CYTbbexO
>>100 レス有難う御座います
ニテンドーDSの保護シートを4回失敗した私には難易度高そうですね
1910にツルテカ貼ってみようかとも思ったんですが大人しく196Sにしたほうが良いかも
皆さんが毛嫌いするTNを7万で特攻してみようと思います・・・・・・・
102不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 11:58:37 ID:tiu9c6Vm
ナナオには純正のツルテカ「パネル」があるので問題なく綺麗にツルテカ化できる。
S1910はダイレクト通販なら格安でパネルとクリーナーセットが付けられるのでお得。
103不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 12:15:29 ID:RzeZNYZG
LaCieのPHOTON19VISION本日到着しました。
ドット抜けなく一安心。LGパネル心配しましたが画像編集など2時間程してみましたが
ギラツキも気にならず当たりかなと!
発色的にも問題なく調整しないで使っております。
G5使用してるので見た目もある程度ハッタリ効くやつを探してましたがなかなかです。
唯一の難点は縦画面で使うのにラデ9800PROが必要な事…
以上簡単なインプレでした。
104不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 17:05:17 ID:CYTbbexO
>>102
現段階でゲーム、動画ともまともなクラスである(スレ読む限り)
S1910がツルテカ化! しかも取り付け簡単なパネルとは!!!
購入決定致しました。ダイレクトもいいですがパネルをamazonで液晶をツクモ
ってのも安そうですね、なるべく通販は避けたいので秋葉原うろついて見ます。

ようやく購入の目処が立ちました、レスくれた方多謝多謝
105不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 17:08:03 ID:L79L1iTi
ツルテカ最強はL797&純正グレアパネル、間違いない。
106不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 18:36:08 ID:dn9el1Km
確かに。ちょっとエンタ用途にしては震えが来るほど見栄えが良い。
長時間の作業する時はノーマルの方が良いんだけどいちいちパネル外すの面倒くさいんだよね。
107不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 19:26:19 ID:sktfecJK
ナナオの保護パネルもホコリが入って気にくわないって人もいるみたいだな。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/204227_10024098/1.0/

L797クラスの品質だと、グレア化しなくても十分満足できる画質でしょ。
108不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 19:30:04 ID:2pJnTR4f
ツルテカは品質とか関係ないと思われ。
むしろ品質を捨ててぱっと見の綺麗さを得るもの。

L797ノーマルが高級素材を生かした料理なら、
L797+ツルテカはモスの高いハンバーガーみたいなものだ。
109不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 19:35:11 ID:gPj3Ctf0
>>107
買ってすぐに取り付ければ良いのに・・・部屋の中が埃っぽかったんじゃない?
専用の取り付け&取り外し用ツールが付いてるから慣れれば30秒かからず簡単に付け外し出来るのにね。
気になるならクリーナーで拭いてから取り付ければ万事OK。

>>108
同意。ぱっと見の綺麗さが違う。
110不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 22:04:35 ID:b8t0MRI1
もまいら工作員というのはこういうやつを言うんだ・・・

モロに日本語ができずにワロス。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00851810885#3386864
111不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 22:12:31 ID:OXnwHq5O
一年前のをわざわざ・・・
112不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:15:15 ID:bYzu16tb
今日開店した横浜のヨドバシで液晶を見比べてきますた
ド素人の目なのであまり参考にならないと思いますが・・・

S1910:色合いがナチュラル。白地が今使っているCRTに近い。ソフトな感じ
RDT195V:白が青みがかってる。まぶしい位鮮やか。コントラストが強くて暗色がつぶれてる?
LL-193G:RDT195Vほどまぶしくない。白がきれい。くっきりなせいかS1910より肌がざらついてた

ということで、S1910を買うことにしますた。
ただしツクモでw
113不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:24:28 ID:Sfcnnv8c
>>112
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺もツクモでS1910を4日前に注文したのだ
画面確認は、今は無きヨドバシカメラ横浜駅前店w
114不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 05:20:05 ID:C1D1Zc1V
ここでかくことじゃないかもしれないけど
1600*1200くらいで表示させて動画とか見たりするなら液晶よりCRTのほうがいい?
それともUXGA対応の液晶モニタ買うほうがいい?
115不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 06:04:39 ID:URPY9IxL
両方買って報告しなさい
116不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 06:11:12 ID:C+fUfsJC
GH-ACF193SD(P-MVA、25ms)の購入を考えています。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/050803b12.jpg
これくらいのサイズの動画をよく見るんですが
OD非搭載だと、これでも残像酷いですか?
117不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 09:39:59 ID:T0d5jQO5
STN液晶じゃないんだし
残像で動画が見れなくなる程、酷くなる事はないよ
118不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 13:06:49 ID:90Zlrsww
FP91Eはどうなの?
GP品切れだし、これでも良いように思うのですが。
119不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 13:35:51 ID:68w0uZdz
>>118
GP在庫あるところ増えてきたよ。
120不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 13:42:52 ID:1TOH2Hls
GP今朝北
121118:2005/11/19(土) 14:11:34 ID:90Zlrsww
>>119
レス有難う。 チェックし直してきます。
122不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 14:53:24 ID:4Weh2Ol+
GPお値打ちだとは思うのだけど貧乏くさいのだよなー
かといってnanaoは高いし。
GP買って7800GTXに投資したほうがいいのかなー
123不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 17:31:44 ID:g7gN+KCE
こういっちゃなんだが液晶&最新3Dグラフィックカードってむちゃくちゃ矛盾してる希ガス
124不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 17:43:37 ID:hkLStWdy
今はゲーマーでも液晶使ってんじゃない?
125不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 19:28:51 ID:3Vodoxpx
サムソンの913v注文してみた。
ドット抜け保障つけて3万ちょい。
126不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 20:02:43 ID:1RPathSE
エロゲーをプレーするのにお勧めな液晶モニターを教えてくだされー・・・。
店頭で見るとなんかぼやけた感じのモニターが多いので・・・。
127不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 20:26:20 ID:0To1uR/T
ナナオでいんじゃね?
128不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 20:27:46 ID:URPY9IxL
TNは視野角
VAは薄い

IPSがエロ向き?
129不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 20:29:16 ID:g7gN+KCE
>124
まあそうなんだけど最新3D向けVGAの主目的って液晶の最苦手分野じゃん?
なんか妙な感じだなぁ、と。

>126
L797&グレアパネル
SA-SFTの華やか且つ高画質にグレアパネルが透明感と締まりを与え
至高のエンターテインメント画質を提供してくれる。

ちなみほとんどの店舗ではアナログ接続展示なのであてにはならない。
130不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 20:33:23 ID:0j854sbY
至高のエンターテイメントがエロゲーか・・・
131126:2005/11/19(土) 21:07:49 ID:1RPathSE
ども、126です。
ナナオですか・・・高そう。
確かに至高のえろゲインはグっと来ますが
予算は3−5万くらいなのです・・・。

視野角や応答速度はあまり気にしないです。
17-19インチで発色と拡大機能が良ければいいかなと?
132不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:22:22 ID:r7jX8DEr
15インチモニターから19インチの液晶に乗り換えたんですが、
ゲーム画面をフルスクリーン表示にすると画が少しボケたようになるのは
やはりアナログ接続しているのが原因ですかね。
133不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:25:06 ID:hCDfpXRN
ドット欠け保証って普通付けるの?
てかドット欠けあったら即交換ってのは一般的?
134不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:40:10 ID:9o1sLpMC
>>131
予算からいくと、BenQ91E 91GP、三菱RDT195V、シャープ193Gあたり。

>>132
ゲームの出力解像度がSXGA(1280x1024)以下の場合は拡大してるわけだから当然ボケる。

>>133
ドット欠け保証を行っているショップは僅か。
気にする人はそういう所で買うが、多くの人はドット欠け保証無しで買っていると思われ。
135不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:45:15 ID:g7gN+KCE
>130
”至高”というのはエロゲーではなくエンターテインメントにかかってるんで。
エロゲに限定するなら至高のエロゲ画質と書いてるよw

>134
>予算からいくと、BenQ91E 91GP、三菱RDT195V、シャープ193Gあたり。
91E、91GPよりはロジの193ADだろ、
応答速度要らないなら193ADのほうが発色が良くていい、安いしね。
136不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:50:03 ID:URPY9IxL
ドット欠け保障つけて、ドット抜けあったけど
結局使わなかった

黒画面で水色の常時点灯
ほかんときは消えるし、通常使用じゃ気つかない
保障なくてもあんまr怖がる必要ないよ
137不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 21:54:26 ID:3Vodoxpx
19インチともなるとドット抜けが複数発生する
可能性高いんじゃないの?
1個くらいなら我慢できてもなあ・・・・
138不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 22:05:59 ID:0j854sbY
>>135
いや、語感が面白いから繋げて書いてみたかったんだw
139不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 23:10:50 ID:2RCiUmDB
そういえばゲフォとラデでは色味に違いがあるらしいがはっきり違いわかるのかね
140不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:13:48 ID:+aOLEURf
15型液晶から19型液晶に替えたよ〜。
何これ、広すぎ。
195Vなんですが、お勧めの設定教えてください。
141不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:26:41 ID:ABaz0Av0
秋葉原でS1910買うとしたらツクモが一番安い?
液晶とか買う機会ないからどこ周っていいのかわからない・・・
142不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:38:51 ID:tU+GwT91
>>139
RADEONは暖色の発色がいいので
エロゲーに向いているらしいけど正直分からね
143不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 00:40:24 ID:dv/H3djf
>>141
値段だけなら液晶ばんばんとかのほうが安いんじゃない?
ツクモで買う人が多いのは保証つけられるからだと思う。
144不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:18:53 ID:Ft0f7HxW
ツクモって今の値札\798だよ、全然安くない。
もう一回、598で先着3名とかやんないかな〜(´・∀・`)
145不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 02:20:41 ID:6r0CHLPa
798円なら100台買うよオイラ
146不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 08:52:35 ID:lnYga6O8
ドット欠けを無くすことは今の技術じゃできないのは仕方の無いこと。
ただ、ドット欠けのないものだけを選別して売ることは出来るが、
それをすると液晶の価格が高騰してしまう。
だから、ドット欠けがあることを前提にして、手軽な値段で売るように
しているのが現状。だから仕様として明記されている。

つまり、ドット欠けが少しあることを前提に商品を売ってるんだから
本来交換の義務なんてない
147不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 08:54:05 ID:lnYga6O8

>>137
148不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 09:11:00 ID:GFQ5uQb5
>>146
それならドット欠け無しをA級品、ドット欠け有りをB級品として価格差を付けて売ってほしいな。
149不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 09:54:42 ID:3zPiwRMo
検査工程が一つ増えるから、その分値段アップ
さらに、ドット欠けあり品はとことん価格下げないとほとんど売れないだろうから、
欠けナシ品は、それを取り返す分を上乗せされてさらにアップ

→ 不良品買いたくない、A級品高くて買えない 
→ 再びCRT全盛期に!
150不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 09:54:44 ID:ytDOs/Fc
BenQスレで91GPのプチ祭が起こってるのだが・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128094099/774-
151不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 11:33:07 ID:vIGgq2DL
ちょwwww弁クソ詐欺祭りかよwww
152不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 12:34:13 ID:cZxMvIY/
>>146
代金の数%のドット賭け保証があることから鑑みてそれほど高騰するとは
考えにくいと思われるのですがいかがでしょうか?
153不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 12:37:02 ID:z0w78otJ
さすが便器だ。
154不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 12:50:21 ID:bBw2CMPu
初めて液晶買うのでどうしても不安です。
もう一度お聞きしたいんですが・・・
高性能なPCでFPSゲームを楽しむのならやはりBenQのFP91GPしかありませんか?

そうなのであれば秋葉原に教会に行きます
155不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:00:12 ID:jGoX6fC3
>>154
150
156不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:00:32 ID:1LHK1RzP
急ぎで無いなら少し様子を見たら?
157不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:10:03 ID:0K+pNtIQ
>>154
ちょっwwwwwおまっwwwwww

間に合うかな・・
>>150みて考え直せ!
158不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:40:33 ID:t6y3OD7Y
>>154
GPじゃなくEを買っとけ
159不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:43:51 ID:0ghUFbW5
これで暴落したらいいんだけどな。
91G P買った人は文句言って返品してくれればいいんだが。
160不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 13:58:35 ID:TZv2X2iW
FP91GP買ったと思ったら
よく見たらFP91G PでパネルもOD無しの旧型だったって事だな
こんな商売ありかよw
161不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 14:00:13 ID:lVo7q0Hz
G P
こんなウルトラCが可能とは・・・
195Vにしといて正解だったかな。
162不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 15:16:08 ID:bS/87bsA
ったく、油断も隙もねえな。
相対的にナナオなんかの評判が上がってしまう罠。

後、ドット不良については、少し上の人の意見がもっともに思えるけど、
それはメーカーよりの考えだとして、異論もある。
ここのハード板でさんざん議論され、「ドット不良仕方ない説」の方が
少し不利になって終局した、という経緯がある。
163不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 16:41:03 ID:l3ep70BG
私どもが販売いたしましたのはG Pで、GPでは御座いません。
今回の問題につきましてはGPと誤った表記をした小売店側との話し合いになるかと思われます。

とか言ってきたら便キュ神
164不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 16:44:57 ID:1AINEQAA
91GP売り切れで195V買ったけどよかったわ〜。
新パネルの噂があったんで待とうかと思ったんだけど
195V買ってよかった。
新パネルつっても糞パネルに移行じゃ意味ないわなw
165不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 16:48:03 ID:zIG6uR3m
195VはLGパネル擬似フルカラー疑惑どうなったんだ。
166不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 17:51:00 ID:ll9IPcAQ
結局ミドルクラスで一番間違い無いのは、ナナオの1910か。
観念してポチッと行くかな・・・
167不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 17:58:59 ID:XEcz46mj
>>160
今回のパネルでもODは付いとるがな
168不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 19:23:22 ID:i9GHoevB
RDT192LMとかいうの買ってきた。
店で見て買ったんだけど、三菱のHP見たら法人専用の所に載ってるな。
個人向けと何が違うんだろう・・
169不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 19:35:59 ID:vIGgq2DL
(ノ∀`)アチャー
170不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 19:47:23 ID:oumwU+C3
LMってヤマダやベイシアで普通に売ってるんだよね
アナログのみとかOD無しとか、ビジネス専用だと思った
171不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 19:58:57 ID:NFL7AH83
サクセスでBENQ91GP頼んだら2日おいて3日目に届きました。
ちょっと明るすぎるので東レのEfilter EZというのをつけたらいい感じです。
ドット抜け保障をつけたのですが、1つもありませんでした。

三菱のRDT91LM-Hからの買い替えですが、こちらのほうが5倍ぐらいいいですね
172不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 20:36:08 ID:oumwU+C3
(ノ∀`)アチャー
173不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 20:56:40 ID:HQnWOd8L
>>171
安いぞ液晶、BenQ総合スレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128094099/l50
174171:2005/11/20(日) 21:31:47 ID:NFL7AH83
うーん、なんか騙されたってことは感覚でわかるのですが、
どう騙されたのか理解できないのです。教えてください・・・(泣

確かに買ったモニタはFP91GPでなくてFP91G Pです。
FP91GPとFP91G Pがあって、FP91G PはFP91GPのバチものってことですか?
175不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 21:40:28 ID:c6x28P5x
>>174
FP91G PとFP91GPは同じパネルだと思われるが、公称スペックと違う。
明らかに公称スペックより下のパネル。
176不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 23:08:20 ID:0uQvl46x
今日GP買いに行ったけど、直前で考え直してよかったお^^
だってパネルがAUOのM190EN03のDELL1905FPから乗り換えようと思ってたし。
まあOD付きがほしかったんだけど・・・。
おとなしくS1910買います(´・ω・`)
177不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 23:31:31 ID:CarBJ+lN
>>171
ドット抜けなかったのは良かったじゃん。
公称より若干落ちるだけでそこまで極端でない。
まぁ詐欺っちゃ詐欺だが。
おれも今の状況でG P買えといわれたら二の足踏むがドット抜けがないこと保証されるなら買うなw
178不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 23:32:15 ID:zIG6uR3m
M190EN03のDELL1905FPなら、GtoGは8msでOD付ってことじゃないの?
179不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 23:45:03 ID:W9liiOuZ
17インチのCRTがぶっ壊れたので買いに行ったよ
FP91GP RDT195V LL-193G S1910を目当てに探したんだが
LL-193GとS1910しか売ってなかった、で悩んだ挙句S1910を購入
初めて液晶買ったけど画面大きい、そして眩しい
180不明なデバイスさん:2005/11/20(日) 23:46:22 ID:XEcz46mj
お前男前だなぁ・・・
181171:2005/11/21(月) 00:04:39 ID:f1AlxvAD
なるほど、教えていただいてありがとうございます。
少し事実関係を調べてみて、エビデンスがとれたら面白いのでBENQにクレーム入れてみますね。
要求は

 −販売店から購入した価格と同価格で公称スペックを満たす製品を5日以内に納品する
 −公称スペックより劣る製品を販売したことを認め、謝罪広告を打つ

としておきます。先方の出方は教えていただいたお礼を兼ねてここにご報告します。
182不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:10:58 ID:YKZouI6v
何やら頼もしい人材を発掘してしまったのか…
183171:2005/11/21(月) 00:20:59 ID:f1AlxvAD
カスタマーセンターではアウトソーシングされているでしょうからまともな回答は得られないですよね。
明日、行政書士印付で内容証明を作成し、BENQ Japanに送ろうと思います。
184不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:29:23 ID:p25SPgf7
盛 り 上 が っ て 参 り ま し た
185不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:30:48 ID:IVwO1gZm
前、三菱の液晶でこんなことなかったっけ
応答速度とパネルの型番が合わないでどうこうって。
186不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:31:54 ID:kYnlFKF8
おいおい
M190EN03を使ってるのは確かみたいだが、これのV2とかだったら公表してるスペック通りだぞ
DQNにならんように気をつけろ
187不明なデバイスさん :2005/11/21(月) 00:32:08 ID:g82GwpSX
電話応答でしかる部門に廻された時には録音もヨロ。
188不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:36:47 ID:GHI62mEX
ちょっと早まってる気がする。
189不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 00:45:11 ID:btm/ag4m
皆して大馬鹿野郎になったりしてなw
190不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 01:03:18 ID:LeisRou+
・ ・

こんな目になって”電源を切る”をポチッっとすることになるのか?
191不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 01:13:20 ID:RYrXlO5u
>>186
いや、M190EN03 V0入ってるやつがいるからこの祭りなんだろ?
ところで、V2とかV3のスペックってどこで見れる?

つか、OD回路ってパネル自体に組み込まれるものなのか?
それならうちの1905FPもOD搭載ってことになるんだが・・・。
どうも違うっぽいんだよね。OD入ってるときって、
色が変わるとその色より若干濃くなってその色になるみたいだけど、
そんな感じはあんまりしない(´・ω・`)
192不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 01:17:42 ID:p25SPgf7
いや〜困ったなぁ。初液晶をどうしようかと考えてたとこなんだけど、
5万程度以内で安牌となると、195Vか193Gくらいしかない?
193不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 01:28:53 ID:kYnlFKF8
>>191
ttp://www.acmepoint.com/taiwan/2005/products_lcdpanel_desktop.asp

ttp://www.acmepoint.com/taiwan/2005/product_detail.asp?s=157&b=1&c=5
俺はV0まで見えた画像を確認してない
もしかしたら誰か確認したのかもしれないけどね

で、ODってパネルに高電圧をかけて高速化を図るらしいから、1905FPは違うっぽいね
194191:2005/11/21(月) 01:42:14 ID:RYrXlO5u
>>193
d
まぁ、とりあえず便糞だけは買うの避けます。
でも今さらS1910買うのもなんかビニューやしなぁ。
195不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 02:26:24 ID:mNc+1VOB
アニメ、エロゲー、テキストがメインなんだが、195Vで事足りるかな?
予算は5万程度です。
196不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 02:34:09 ID:OVLI/op5
195Vはフルカラーじゃないって噂だけどね
197不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 02:35:01 ID:K575vC2v
>>195
自分で持ってるわけじゃないからはっきりは言えないけど
LG-IPSはギラツキ報告が多数あるからテキストには向いてないかも
198不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 02:50:13 ID:PIR/59HJ
>>195
アニメ、エロゲー、2chがメインな俺だが
195Vで満足してるよ。ってか他の知らないし。
特にギラツキは感じないな。
でもなんか、のっぺりしてる。べと〜って感じ。

ボタン一発で輝度変えられないんでちょっと不便。
アニメ⇔2chとかやってるとマンドクセって思う。
199不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 03:16:18 ID:U7KZR6N3
193GもLG-IPSだけど新型だからギラツキがマシになってるらしいけど
200不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 08:58:45 ID:NM73kC+w
三菱のRDT195Sをヨドバシに展示してるのを見ました、他の機種に比べて群を抜いて綺麗でした。
光沢のせいもあるけど、他の機種がボケボケ、ウスウスに見えました。
視野角もTNにしてはあまり気にならず、高くても売れてる訳がわかりました。
オークションで中古ですが購入を検討中ですがこれなんかどうですかね?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56451240

5万円以内ならGETしたいんですがいかがでしょう。
201不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 09:03:34 ID:K575vC2v
はいはいマルチマルチ

409 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/11/21(月) 08:55:17 ID:NM73kC+w
三菱のRDT195Sをヨドバシに展示してるのを見ました、他の機種に比べて群を抜いて綺麗でした。
光沢のせいもあるけど、他の機種がボケボケ、ウスウスに見えました。
視野角もTNにしてはあまり気にならず、高くても売れてる訳がわかりました。
オークションで中古ですが購入を検討中ですがこれなんかどうですかね?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56451240

5万円以内ならGETしたいんですがいかがでしょう。
202不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 09:27:09 ID:GpV7opD4
もう6個所ぐらいで見たぞ
203不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 09:33:43 ID:9FbvyAQ/
宣伝乙
TNの19インチなんて1万でも買わん
204不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 10:11:36 ID:NM73kC+w
>>203
宣伝じゃないよ、お前らがまともなアドバイスくれないから色んなとこで
聞いてるだけ、ヤフオクのリンク=宣伝と思ってる奴は勘違いもいいとこ、
こんな解りやすい宣伝するわけねーだろ。
一生言ってろ。
205不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 11:40:44 ID:kYnlFKF8
宣伝以外の何物にも取れんよw
206不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 11:51:51 ID:Z2yyMIbh
マルチ自己正当化に必死だなw
207不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 11:53:47 ID:U8p7l2pG
↓通報先一覧
208不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 12:03:07 ID:Vq5h+Dq7
通報先・便利なリンク一覧
■国防省(米国)ttp://www.defenselink.mil/
■アメリカ中央情報局(CIA)ttp://www.cia.gov/
■Ku Klux Klan(KKK)ttp://www.kkk.com/
■アメリカ連邦捜査局(FBI)ttp://www.fbi.gov/
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9)ttp://www.gsg9.de/
■イスラエル対外情報機関(モサド)ttp://www.mossad.gov.il/Mohr
■イスラエル空軍ttp://www.iaf.org.il/
■ロシア連邦保安局局(旧KGB)ttp://www.fsb.ru/
■パレスチナ解放機構(PLO)ttp://www.nad-plo.org/
■欧州警察局ttp://www.europol.eu.int/home.htm
■アルジャジーラ(アラブ)ttp://english.aljazeera.net/
■INTERPOL ttp://www.interpol.int/
■北大西洋条約機構(NATO)ttp://www.nato.int/
■国際司法裁判所(ICJ)ttp://www.icj-cij.org/
■DEUTSCHE BANK ttp://www.deutsche-bank.de/
■SCHOTLAND YARD ttp://www.met.police.uk/
■ホワイトハウス ttp://www.whitehouse.gov/
■アルカイダ(公式) ttp://www.al-battar.net/vb/
■NSA(アメリカ国家安全保障局) ttp://www.nsa.gov/
209不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 12:10:09 ID:UEZxaz+w
>>198
のっぺり画質ってのは、同じ195V使いとしてあり得ないと思うが。
LG S-IPSはドットピッチの関係で格子が見えやすく、それがぎらつきの原因になっていると思われる。
個体差云々で片付けられる問題ではないはずだが。
人によって感じ方は全く違うということかな?

個人的には白地に黒文字は問題ないが、背景黒地に白文字だと、目に違和感を覚える。
210不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:19:52 ID:nWv3AwNI
で、オールマイティに使いたい場合、どれを購入すればいいんだ?
211不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:21:18 ID:r6W7dgpv
>>210
静止画用L797+動画用CRT
212不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:28:14 ID:nWv3AwNI
2台は無理。
一台でおさめて欲しい。
213不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:35:25 ID:Stu8f5cv
>>211
L797ってナナオダイレクトで見たら128000円もするんだ。
スレ違いかもしれんが俺ならMDT20TWSにするかな。
214不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 14:40:49 ID:jpZtXxRn
1440x1080の液晶モニタまだ?(・ε・)
215不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:26:58 ID:E7gM4Pxu
tnしかなくなった19インチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1121/princeton1.htm
216不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 15:54:50 ID:TBrx7WEv
L365から195Vに乗り換えた。不都合なし、満足
217不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 17:09:07 ID:IdDQB/1E
なんか工作員なのか売れてるのかは判らないけど
195V購入の書き込みが多くなったね
まるで一時期の91GPの頃のようだ
218不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:35:57 ID:E+asZMb6
まあ撤退も正式に決まったことだし、在庫を捌けたいってのはあるだろうね。
219不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:41:32 ID:5cz0UaiG
そうか?GPの時は書き込み自体は多かったけど以外と冷静だったぞ?
195Vはちょっと確かに増えてきた。(そんなに多いとも思わないけど)
若干安くなったせいか?
220不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 18:57:08 ID:3KaNK8VG
もう20インチ以上しかまともな液晶は無いのか・・・
221不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:07:33 ID:cXW8/Vzd
新型はTNになったし、市場から姿を消す前に195Vを買う人が増えただけじゃない?
222不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:49:41 ID:YEzyWlUq
ロジダイレクトで、CM-T192AD/S(S) \29,800(税込)か。
223不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 19:50:52 ID:YEzyWlUq
LCM-T192AD/S(S)
224不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 20:10:49 ID:bLtbphDH
ロジテックかぁ。悪くないけどな。
エレコムかって考えると敬遠したいなw
225不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 20:48:26 ID:IVwO1gZm
ロジテックとグリーンハウス、
液晶では似たようなイメージがあるな。採用しているパネルまで似ている
LCM-T193AD、GH-PLF193SDB
226不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 21:13:01 ID:lAV073wV
予算5万で安パイは195Vのみ?
ボーナスで91GP買おうと思ってたんだよ。。。
227不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 21:15:27 ID:9aZ8Aifj
>>226
最良はLL-193G(欠点:価格)、次点がRDT195V(欠点:ギラツキ・ムラ)。
228不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 21:26:25 ID:FIC/8YXG
シャープ・・・('A`)
229不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 21:36:17 ID:UEZxaz+w
>>227
193Gの欠点は価格だけじゃないと思うが。しかもたった3000円差だし・・・
応答速度を除いては、19AC1、195Vと大差なしだと思う。





876 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 21:54:56 ID:K/ixyOUT
SONY SDM-S94Hからの買い替えで
LL-193Gが今日届いたのでとりあえ簡単なレポ

SDM-S94Hの時に調整を更に良くしようと思って
低反射フィルターを付けたんだけど
つぶつぶ感があってすぐにはずした
そんな感じのつぶつぶ感が目に付く

原因(しょぼい虫眼鏡で確認)

LL-193G ドットとドットの隙間が縦横にある
SDM-S94H ドットとドットの隙間が縦しかない

そのせいでLL-193Gはつぶつぶ感があって
フォントがくっきり見えない
230不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 21:36:50 ID:UEZxaz+w
877 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 21:58:18 ID:K/ixyOUT
残像

明らかにLL-193Gの方が優れている
しかし、ゆっくりとオートスクロールすると
若干チラつくがSDM-S94H程じゃない

視野角

LL-193Gの方が視野角が広いが
ツブツブ感があってまったく美しくない
もしかしたら表面の透明の膜(?)が厚いのが原因かも



882 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 22:04:45 ID:K/ixyOUT
LL-193G(S-IPS)はSDM-S94Hに比べて画質が美しくない(しっとり感が無い)
発色はツブツブ感が気になってSDM-S94Hが上に感じる
最近のTNにも負けてる感じ
眩しさはオフィスモードでなんとか耐えれるが目が疲れてきた感じがする
つーか残像が少ない以外良いとこなし

FP91EかSDM-S95FS買っとけ…orz
231不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 21:50:29 ID:Prq/dXD+
そこでL797ですよ。
232不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:00:48 ID:FIC/8YXG
だったら997も考えちゃう
233不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:06:33 ID:JZPboulZ
1910だな。
保障等のアフターを含めて考えればまぁ値段相応。
234不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:20:26 ID:U7KZR6N3
>>229
それはあくまでSDM-S94Hとの比較であって、195Vと比べる場合の参考にはならんのじゃないの?
195Vと大差ないってのは多分そうなんだろうけど。一応スペックが少し上っていう気持ちの問題か。
235不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:33:49 ID:Stu8f5cv
LL-193Gは元々背が高くて、低くしようにも調整が全然駄目。
ってレポがあったような。
236不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 22:58:35 ID:U7KZR6N3
人によって座高や椅子の高さなんかが違うから一概に言えないとは思うけど、
画面の下端の高さが机から何センチ以内ならOKって言えると思う?
おれ今17インチCRT使ってて、測ったら14.5aだったぽ。
237不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 23:05:06 ID:EzLT6gVQ
机に対する画面の高さなんて全然関係ないだろ・・・・
238不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 23:27:48 ID:U7KZR6N3
ん、なるべく見下ろした方が目の負担が少ないから低くできるやつが重宝がられるんじゃないの?
239不明なデバイスさん:2005/11/21(月) 23:39:27 ID:tlhvYtG7
生理的には人間の目の負担がもっとも少ないのは、
水平目線から下側に約12度となっていて、
エルゴノミクス界隈ではこれにのっ取ってる。
そこまで厳密でなくとも、「背筋のばしてちょっと下」ぐらいに
セットできればいいんでない?
240不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 00:15:08 ID:Ahtjbtw2
パネルはほぼ一緒だし、どっちでもいいがな
241不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 00:38:16 ID:JZwFLUgS
5万程度の液晶ならどこかで折り合い付けろや
どうせ次世代までの繋ぎだろ?まさかとは思うが本命だったらカワイソス
242238:2005/11/22(火) 00:50:34 ID:eCd5eS3V
>>239
なるほど12°か。参考になったよ、ありがとう。

>>241
本命でんがな。次世代ってあのサングラスみたいなやつのこと?
よく分からんけど、ハイビジョンということなら買うとしても数年先だろうね。
243不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 11:31:25 ID:lEMWniyG
170度でも「コントラスト比<5」とある場合はTN。
っていう書き込みがあったんですが
SDM-S95FSはMVAで間違いないんでしょうか?
244不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 13:10:57 ID:ziLBW+CQ
それは間違いない
245不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 13:17:50 ID:lEMWniyG
>>244
ありがとうございます。ポチってきます。
246不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 16:49:56 ID:DdTj70Iq
SDM-S95FSのパネルの型番はどれなんだろう
AUOのMVAのOD無しだよね
247不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 17:16:44 ID:mS7QTE3Z
SDM-S95FS、VA系で擬似カラー。応答時間16。
確かに他ではあまり見ないパネルだな。何処のだろう
248不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 18:53:36 ID:cJiqk3fy
DELL. UltraSharp 1905FP HASと
グリーンハウス GH-PLF193SD

どちらが良いでしょう?
今激しく悩んでます
249不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 19:33:34 ID:bXQUMKxT
そのクラスならこれもどうだろうか
LOGITEC LCM-T193AD/S(S)

俺も上記の二つとこれの3つで悩んでる
250不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 21:57:28 ID:Ppjd0lVS
BENQってどこの国の会社ですか?
251不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 21:58:08 ID:6RAF7Qx+
DELL. UltraSharp 1905FP HAS パネル3年保証
グリーンハウス GH-PLF193SD  パネル1年保証
LOGITEC LCM-T193AD/S(S)  パネル1年保証

252不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 22:03:51 ID:vLCoguC7
>>250


トイレの国さ
253不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 22:06:46 ID:AAzqIlk2
>>250
台湾だ〜よ。
公式サイトでもみりゃええがな。。。
254不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 22:25:10 ID:vLCoguC7

  
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  便器! BenQ!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
                ,-― 、
           // /   ` i
           _...,,_ |_    i |
          〈     \   ,|
           \   // ヽ 丿
        ||l    >====||l=
           /|l      / |"
        ノ /、      // }
        )  ヽ、__i||,./ / 
         ⌒ ,〉  ,,    ",〉
           〈 _ _  , /
            `ー--‐''"
255不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 22:26:49 ID:vLCoguC7

    |
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | BenQ
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'

    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | Be・・・
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'
256不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 22:35:50 ID:zLtTGM2Y
>>251
SDM-S95FSも入れてやれよ・・・
確か3年保証だったはず
257不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 23:34:21 ID:APqRPbnX
>>254
どっからこんなAA拾ってくるんだwww
258不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 23:48:53 ID:mS7QTE3Z
1905FP HAS
約1677万色 800:1  20ms

GH-PLF193SD
167,77,216色 800:1 20ms

LCM-T193AD
1677万色  800:1  20ms(立上り:15ms + 立下り:5ms) 「sRGB」対応

全て同じパネル使用のようなDELLだけ擬似カラーのような気がしなくも無い
259不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 01:06:00 ID:ukTqSlkI
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd19.htm

ここ見ると
1905FP HASはSamsung PVA
GH-PLF193SDとLCM-T193ADはAUO MVAで8bitみたいだね

確かにDELLは擬似っぽいかも
260不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 01:12:10 ID:/DE01PHZ
>>259
何度もループしている話題だが、ウチの1905FPはAUOのP-MVAだ。
261154:2005/11/23(水) 06:35:53 ID:Tac09HsC
日曜日、秋葉原にFP915GPを買いに行こうかと思ってた者ですが
行く直前にスレをもう一回見直してトラブってる事に気付きました・・・。

良かった、買ってから気付かなくて・・・・。

とりあえず楽天のBenQショップからの回答まで様子見ですね
262不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 12:17:01 ID:C0zjV7ER
海外のサイト見ているとViewSonicのVP191bが妙に評判いいから
実物見てみたいんだけど、日本じゃViewSonicなんてほとんど
見かけないよなぁ。
263不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 12:17:38 ID:GtjERm0F
>>259
1905FPとFP91GPのパネルが同じらしいから問題になってるんだよ。
264不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 14:34:30 ID:klXQbkYY
LCM-T193ADでいい気がしてきた。色濃いらしいし
265不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 17:45:12 ID:VkpI40Gl
FP91GP問題に関してはこちらを注目ですね

http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=benq

楽天eshopが何らかの対応をした場合、他の販売店で購入した方々も
同様の対応をするように働きかけましょう。
266不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 18:46:03 ID:KhkE/gti
どうでもよかないかその問題
俺が持ってないから実感ないだけか
267不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 18:47:21 ID:0mKKvcQ6
>>266
正直当事者以外はどうでも良いね。

専用スレに籠もって出てこないでくれって感じ。
268不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 18:50:46 ID:ZhclKIOS
>>264
LCM-T193ADって高くない?¥40000近くするし
DELL. UltraSharp 1905FP HAS 
グリーンハウス GH-PLF193SD
なら¥35000以下であるからさ 
269不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 19:16:20 ID:A/kA79iB
FP91GPについて、37800でカレントで売っているのと因果関係はあるのか!?
270不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 19:19:27 ID:A/kA79iB
271不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 19:34:24 ID:kPEBC1Dm
これって開封品?
272不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 19:59:15 ID:TU/suTuw
>>268
「sRGB」対応はT193ADだけなのでこれが必要かどうかで決まるんじゃない
俺はいらないと思うけど
273不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 20:47:14 ID:Y+Q5B9Va
店頭デモ見てると三菱の液晶だけ色がちょっと違うね。
単体で見てると違和感ないんだけど、同じ画像を描写している周りの液晶と
同時に眺めてると三菱だけ何か変。
274不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 20:58:02 ID:phgdt+BO
初液晶モニタとしてナナオのS1910-RBKをビックで¥79800(18%ポイント還元)
で買ってきた。
いままで21インチCRTのE76D使ってて、解像度自体は変わらないが10〜15cm程
近くで見られるようになり、文字がはっきり見えるので、

文字をワンサイズ小さく→ウインドウ自体も小さく→デスクトップに余白
→もう一枚ウインドウ開けてウマー

となって体感的には前より広くなった印象が。
ドット抜けや常時点灯もなさそうで良かった。
やっぱツルテカじゃない液晶はいいなぁ…
275不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 21:00:48 ID:MKnMdYD8
GH-ACF193SDV
スペックなど見て上記のものを購入しようかと思ってるんですが
液晶選ぶのは初めてなので、どなたかアドバイスください!
276不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 21:04:06 ID:29vK2KZG
>>275
自分が良いと思ってんならそれで良いんじゃね?
第一、情報全く与えないでアドバイスくれってのは無理がある。
277不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 21:07:11 ID:VkpI40Gl
いんちきスペックが話題になってるのを知って売り抜けようとしてるんですかね?>>269

--------------------------------------------------------
※ 関連商品の納期につきましては各商品ページでご確認ください。
※ 商品情報の正確性、完全性または有用性について保証致しておりません。
※ 大変お手数ですが、ご注文前にメーカーホームページ等で対応機種をご確認下さい。
※ 代引きで複数ご購入された場合、商品が全て揃ってからのお届けとなります。ご了承ください。
※ 配送予定日表示はあくまでも納期の目安とさせていただきます。
--------------------------------------------------------

>※ 商品情報の正確性、完全性または有用性について保証致しておりません。

って書いちゃう店だから
278不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 22:13:33 ID:KUOGNoKd
ttp://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt193adss.html

予算5マソでこれにしようかと思うんだが・・・先生方の意見を聞きたい。

使用用途はエロ画、エロ動。ブラウジング。
279不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 23:22:22 ID:Ygjw9cIw
5年前の感覚で言えば19インチの液晶が5万で手に入るならどんな糞TNであっても買いには違いない。
280不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 23:26:19 ID:ZtqeKDcB
でも、今は五年前じゃないしねぇ
281不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 23:27:31 ID:klXQbkYY
5年前だと10万ぐらいしてたかな
282不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 23:28:43 ID:1Al1h4fD
5年前なら高品質の19インチCRTがそれ位で買えたしね
283不明なデバイスさん:2005/11/23(水) 23:56:52 ID:/YkGsodF
>>275
GH-PLF193SDの方が新しいしスペックも上
で、2000円位しかかららんから
GH-PLF193SDの方がいいと思う
284不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:00:42 ID:MwTIqIzn
>>267
なんか当事者でもどうでも良くなってきたぞ。
この価格帯でこれだけの液晶少ないしな。
285不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:03:39 ID:4XBcQh/b
FP91GPより後1万出してRDT195V買った方が明らかに満足度が高い。
286不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:04:22 ID:Yf5QWrkD
同じパネル使ってるDELLじゃ更に安いけどな
287不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:06:34 ID:a9peBN2n
つまりFP91GP買った奴は、余分なブランド料(しかもBenQのw)を払わされたってわけかw
288不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:07:00 ID:KoHiC8Gn
>>270で注文したやつが一人はいるとみた。
スペックとかメーカー側の責任だし、どーとでもなる気がする。
289不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:12:15 ID:G2o4Iqof
関係あるとか無いとかじゃなくて祭りなのですよ
290不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:12:50 ID:G2o4Iqof
俺はFP91GPなんて持ってないし買う気も無いけどBENQにメール出しましたけどね
291不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:21:13 ID:gmvD551x
>>262
一度このスレでも購入者レビューあったけど、購入先が台湾の現地だったしな・・・
国内で5万で売り出したら人気出ると思う。
今問題になってるFP91GP(G P)よりデザインもシンプルでエゴノミクスだから、高さ調節も思いのままだし。
http://www.behardware.com/articles/563-2/viewsonic-vp191b-mva-8-ms-tn-monitor-killer.html
292不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 00:58:46 ID:aVCEyIHF
何?今FP91GP買うのってNG?
293不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 01:02:07 ID:V01ILWQl
>>291
ちゃんと日本法人もあるのになんで売らんのかね
294不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 01:04:29 ID:8Y+zK7Hy
>>291
たたずまいがなんかカコイイ
295不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 01:18:22 ID:DLLKecC4
3万円台非TNでいいのないかなァ。。。
296不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 01:50:08 ID:xx5XmUqd
MVAならグリーンハウスとソニーが35k
ロジもそのくらい
あとはデル
297295:2005/11/24(木) 02:08:17 ID:DLLKecC4
>>296
thx.ソニーでその値段のもの見つからない(´Д` )
よろしければ詳しくおしえてくださいまし。。
298不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 02:18:14 ID:xx5XmUqd
秋葉原の石丸電気ではたまにその値段で売られてるらしい
他の店舗では知らない
95fsとかいう奴
299不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 02:32:12 ID:B19aL42H
>>293
ちゃんとしてないんじゃない?w
Webにもろくに情報ないし。

日本で売りに出しても今は知名度なさすぎて厳しいかも。
俺もVP191bには興味あるが、このメーカが好きなわけでもないし。
300不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 02:41:09 ID:5FBseNVC
viewsonicはアメリカで液晶モニタ・シェア1位だって。
日本でも、もうすぐ売り始めそう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C0CVV/250-8220281-6553060
http://www.viewsonicjapan.co.jp/products/productspecs.php?id=137
301不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 02:45:43 ID:5FBseNVC
>>300
液晶モニタ・シェア1位、じゃなくて、CRTも含めたモニタで、だった・・
302不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 02:51:40 ID:MqzwkvhX
>>300
アメリカでシェア1位というとFUNAIを連想するのだがw
メリケンの大味な感覚は正直理解できんからな〜。
303不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 03:02:09 ID:5FBseNVC
>>302
まあ、社長は中華系らしいが・・

>291のレビューだと(G to G)8msVAが売りらしいが、メーカーのサイトには一言もないね。
今後の検証に期待。

304不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 03:20:24 ID:5FBseNVC
連投すまんが、
>>291のレビューだと、
ビューソニックは、いつも商品の型番替えずに中身のパネルを新パネルにするそうで、
このVP191も、第二世代パネル(旧来のVA)搭載のモノと、
第三世代パネル(中間調8ms)搭載のモノが有るらしい。
どっちのパネル使ってるかは、本体に「8ms」のステッカーが貼ってあるかどうかで確認できるそうだ。

またややこしことすんなよ・・
305不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 03:24:39 ID:3w5dMp0r
V P191とかにすればいいのに(;^ω^)
306不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 07:07:26 ID:cu5xqV3W
307306:2005/11/24(木) 07:20:08 ID:cu5xqV3W
308不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 08:58:36 ID:lMMe7aaz
ビューソニックはCRTの時代は店頭でもたくさん並んでたね
おそらく、日本市場は競争が熾烈で利益をあげる事が難しかったから
今は力を入れてないんだろうね
309不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 09:20:10 ID:EIWG8JmU
CRT時代のViewSonicはモロに安物ってイメージがあったので
液晶では良いモノを出してるのに印象で損してるな
310不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 10:55:24 ID:nbwtHEoB
BenQ

T905 (Black)
は安いしハイスペックでドスパラで売られてますが皆様どう思います?
311不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 11:27:15 ID:Iclp5xH8
まだ17インチ液晶がそれなりに手が届く価格になってきたかなと言った頃、
店頭に並んでた Viewsonic の液晶は綺麗に見えた。

とは言え全然知らんメーカーだったし、値段も国産よりやや安めといった感じで
単なる店での見え方かなあと思っていたが。

しばらくして全く見なくなったな。
312不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 13:17:57 ID:7RHBMDYX
ビューソニックの工作員の臭いがっっっっっっっっっw
313不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 13:18:11 ID:B19aL42H
>>303
Tom'sのところにレビューがあるけど、VP191bは応答速度が
全ての領域で安定している感じ。(全然8msではないが)
ttp://graphics.tomshardware.com/display/20050526/viewsonic-05.html

それに対して、同じくViewSonicの自称3msなVX924は速いところと
遅いところの差が酷い。
ttp://graphics.tomshardware.com/display/20050602/viewsonic-05.html

どこかのサイトの評価では、VP191bは5点満点で全ての項目で4点みたいな
感じの評価だった。
314不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 13:24:06 ID:B19aL42H
>>312
ビューソニックジャパンのサイト見てくれば、工作員どころか
やる気のなさにビックリするぞw
イベント&プロモーションってところは販売終了のお知らせしかねぇし、
販売店情報には店が1つも紹介されてねぇし。
俺は更にプレスリリース、求人案内を見て「この会社は駄目だ」と思った。
315不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 13:38:55 ID:5FBseNVC
日本から撤退したっぽい。
316不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 13:41:22 ID:gsB71588
195V ポチったよ
317不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 17:19:23 ID:hAXXm3Aq
日本で見かけないのに工作もなにもないよな>ビューソニ

318不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 20:56:04 ID:i45TgOHk
319不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 21:12:24 ID:EIWG8JmU
>アモルファスシリコンTFT方式(a-Si TFT)
って、>>5でいうとどれに分類されるの?
320不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 21:22:28 ID:eMMeqwC9
んんん 液晶って全部アモルファスシリコンじゃないのか?
それの閉じ込め方によってTNやらVAやらに分類されるもんだと思ってたが
321不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 21:24:29 ID:s5QmuV2w
>>5は、a-Si TFTの中部での分類
人類って、黄色/白色/黒色人種でいうとどれに分類されるの?
ってのと同じくらい変な質問
322不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 21:30:03 ID:fMcb6CoM
アモルファス/低温ポリクリスタリゼーション/CGシリコン:TFTの方式
TN/VA/IPS:電界のかけ方の方式
323不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 21:30:55 ID:m6JTq6wN
>>321
君、わかりやすい。
324不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 21:33:31 ID:fMcb6CoM
>>321
全く違う。
低温ポリシリコンIPSとか、CGシリコンASV(CPA)なんてのもある。

322で書いたように、これらは双方に影響しない分類。
325不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 21:35:29 ID:m6JTq6wN
>>324
君、もっとわかりやすく。
326不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 21:39:02 ID:fMcb6CoM
>>325
わからないなら気にしなくてOK。
>>5だけ気にしてればよい。
327不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 21:46:00 ID:m6JTq6wN
>>326
そうか・・・。
328不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 22:00:35 ID:EIWG8JmU
なんとなく理解できたようなできないような
いやね、>>318の仕様のパネル欄に>>319としか
書いてなかったもんだから聞いてみたの
んじゃあの書き方だけじゃ>>5のどれなのかは解んないって事か
329不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 22:31:52 ID:eMMeqwC9
>>324
全く違うことないよ
液晶モニタはほぼ例外なくアモルファスシリコンなんだから。
それと電界というか電圧のかけ方も違うけど、液晶の閉じ込め方も違う。
330不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 22:46:18 ID:1TMKHS1i
電界のかけ方はVAとTNは同じ。
ただMVA・PVAはフリンジフィールドを使っているのでちょっと違う。
IPSは大幅に違う。

閉じこめ方というか、配向はTNとVAとIPSで全然違う。

というか正確に書こうとしたら一冊の本になる。
331不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 23:42:51 ID:G07tuAnH
書籍化決定
332不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 00:06:30 ID:N3FsF7oa
>>330
ここでガキが一言
「じゃあ本を書いてみろよ〜!何だよ書けねえじゃんかよ〜テラワロスwww」



いや、別にそういう意味じゃない。すまそ
333不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 03:42:41 ID:X88FESGy
液晶男
334不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 10:04:29 ID:s6jjylUj
エルメスの代わりにBenQってのがな・・・
335不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 10:13:01 ID:pre5BLQW
>>62
修理に出したら新品が帰ってくる?馬鹿か?
はっきり言って帰ってくるのは中古以下の品だよ。 修理に出した物の再利用だね
336不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 11:03:42 ID:cglWcg16
3〜5万のVAパネルでいいのありますかね・・?
用途は、ネットやゲーム、動画などです。
337不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 11:04:44 ID:cglWcg16
あげちゃった。ごめんよ。
338不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 12:11:55 ID:xmSggs0s
便器か三星
339不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 12:14:43 ID:PQdGtFqo
スレも読まずにすぐ質問する厨が現れました。
答え帰ってきたらいいね(^^
340不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 12:48:56 ID:5Y8S9L2T
>>339
ハァ? 人がまじめに質問してるのになんだその態度
341不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 13:24:36 ID:0+4VHVVr
>>332
頭大丈夫?
342不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 13:58:41 ID:s6jjylUj
ゆとり教育の弊害ってやつだな

キレやすいお子様が多すぎる
343不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 14:15:28 ID:xmSggs0s
全くだ。ウザくて仕方ないぜ。
344不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 15:01:20 ID:nqSn7D3C
なんだかキムチ臭くなってきたな
345不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 15:09:31 ID:31zZ3Crt
>>278
少し安い緑の方でも良いんじゃねぇ?
346不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 17:23:00 ID:FuySMy8W
>>5には出てないようですがこれ↓の評判はどうなんですか
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?opendept=0&sku=001635215
347不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 17:40:22 ID:IbuI8jlQ
TNだからやめておいたほうがいいよ
348不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 19:11:28 ID:4MyNxEcD
3〜5万のVAパネルでいいのまだか?
349不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 19:35:51 ID:wcElnoWW
まだみたいだねw
350不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 20:29:41 ID:nLVU40FO
IIYAMAのProLite E481S-B3 価格(税込): ¥37,838
てどんな感じでしょうか?
351不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 20:33:59 ID:WkhSlzx2
>>333
あまりにもベタで書き込むのに躊躇してたよ俺は。
352278:2005/11/25(金) 21:37:38 ID:dmJN8YlC
>>345

ttp://www.green-house.co.jp/products/lcd/acf193sd.html

これのことかな。同じパネルを使用してるってことか。

助言サンキュウ♪
353不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 21:59:35 ID:rjEJHTwx
>>352
そっちじゃなくてこっち↓
ttp://www.green-house.co.jp/products/lcd/plf193sd.html
354不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 22:22:31 ID:WkhSlzx2
この2機種って、同一パネルですか?

http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00851211429.00851011417
355不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 23:18:07 ID:IbuI8jlQ
どう見ても同一です。
本当にありがとうございました。
356不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 23:18:40 ID:WkhSlzx2
ありがとうございました。
357不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 00:15:50 ID:TuLC5L5s
19インチのディスプレイか痛いと思ってるんだが
Apple Cinema Display見たいなアルミのベゼルのディスプレイってありますか?

appleのが一番いいんだけど高いから・・・・
358不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 00:46:25 ID:Mm8tGbSm
>>222
ロジダイレクトでLCM-T192AD/S(S)買いました。
古いTNからの買い替えで、ドット欠けもなし。
19インチで大きいし、VAは別世界のように綺麗ですね。
応答速度が心配だったのですが、とりあえずエロ動画やアニメを見て気にならないので一安心。
いい買い物が出来ました。
情報感謝です。
359不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 10:09:59 ID:2aFtsJph
>>358
もうなかったorz
ロジってアウトレットでも保証つくんか、良心的だな。エロオなんて保証なしだから
小心な折れは液晶怖くて火炎
360不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 12:12:06 ID:02Oq2StD
今日、ベンキュの937s+が届いた。 CRTから繋ぎかえたら
経年劣化で色褪せたCRTより鮮烈な発色、DVIでのくっきり画像に感動した!

自分のTi4200のvideoカードにはDVIとD-SUBの2系統出力があるんだけど
もう一台モニター買えば即2画面環境って事? 
2画面環境って 片面でゲーム、片面では今まで通りチャットや2ちゃん
って使い方出来るの? 
その場合、マウスってどこ行くんだろ
361不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 12:31:49 ID:qVFFpUtz
前のCRT使えばいいじゃん
362不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 14:08:29 ID:nAwC7bJy
>>360
両方のモニターの好きなところに行ける、クマー!
363不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 14:13:27 ID:DOGtVois
ちょっと前まではデュアルモニタなんて仕事で使う人か変態だったのに今は敷居も低くなったね
364不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 16:48:38 ID:Dekeayy1
デイトレーダーなら3台とか4台とか使ってるのも結構たくさんいるっぽい品
俺パソコン2台でディスプレイ4台だし
365不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 19:11:33 ID:OcygkS/x
液晶はCRTと違って場所喰わないし縦横壁掛け自由自在なわけでマルチモニタなんか簡単だからな。
つか一度マルチモニタを使うともう一画面には戻れない・・・いやマジな話。
366不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 20:27:11 ID:02Oq2StD
>>362
I
J
熊)))    ((((熊
367不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 20:53:27 ID:Juj6/nwT
>>358
モニタ設定ファイルLCM-T172AD/S(S)って認識されなかった?
368不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 20:54:13 ID:1AnY1Tu4
漏れの他にも何人か巡回してるので見たかもしれないが
魚籠立川でAD202Gが79800-18%(-14364)-買い替え3000の実質62436円で売ってた
ずいぶん下がったんだが生産打ち切りじゃないよね?
スレ違いスマソ
369358:2005/11/26(土) 21:30:54 ID:Mm8tGbSm
>>367
モニタ設定ファイルが、何なのかわかりませんが、
ATiのCatalystでは、LCM-T192AD/S(S)と正常に認識されてます。
370不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 21:37:51 ID:27vkr/EZ
192と193はそんなに性能変わらないんだな。
371不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 21:49:15 ID:ax3VJc6F
RDT196V>RDT195V>RDT196S>RDT195Sって比率で良いの?
FlexScan L797はどこにはいる?
372不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 21:51:16 ID:705dO4yy
良いって何がやねん?応答速度?画質は主観的なものが入るから簡単には比べられないよ。
値段的にはぶっち切りだけど。
373不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:02:01 ID:zTdweVRs
FlexScan L797>>【超えられない壁】>>RDT195V>>【超えられない壁】>>RDT196V=RDT196S=RDT195S
RDT196VとRDT196SはTNなのに7万もするブランドに頼った最強のボッタクリ液晶だと思う
374不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:09:47 ID:ax3VJc6F
>>373
あいがとうございました。
195Vの方が後続機なのに良いんですか?
液晶初めて買うので緊張してます。
ネットサフィーンが主で、チョクチョクゲームが用途なんですが…
どのタイプが良いんでしょうか?
FlexScan S1910も候補に入れたほうが良いのかな?
375不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:15:36 ID:JvT+cDXZ
S1910買うならL797にしとけ。

RDT195VかLL-193G辺りが値段的にも無難だと思うが。
376不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:16:08 ID:yCv4ZRcf
6万まで予算出せる場合LL-193Gでよいですか?
377不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:20:47 ID:ax3VJc6F
>>375
応答速度25msだけど問題ない?
378不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:21:32 ID:7jLL/kni
S1910とL797って全然値段が違うよね。
エントリークラスならS1910最良だと思うけど。
379不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:29:50 ID:wHmTPex1
予算5万だと正直満足いく品はない気がする。
ザラツキ&輝度ムラのLG S-IPSか
視野角、発色にちょっと不満が残る便器のOD付VA

さっさと新パネルを出すか、国産IPSを3割引してください。
380不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:37:16 ID:ilwkt0af
>>379
参考までに、今は何使ってるの?
381不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:39:45 ID:ZlAemrlB
ディスプレイでの妥協は後悔しか残らないと言っておこう
多少無理してでも高品質なものを買っておけ

ほんと、安物買いの銭失いだorz
382278:2005/11/26(土) 22:44:29 ID:aGJV3STI
>>381タンは何を掴まされたのかい?
383不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:49:12 ID:ilwkt0af
S1910良さそうだけど、7万出すならUXGAも視野に入ってくるからなぁ
384不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 22:50:08 ID:ln1ub4Cx
FP91GP問題は解決かな?
385不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 23:01:53 ID:wHmTPex1
>>380
195V

魅力的な新製品が発売されたら買い換える予定。
国産パネルメーカーはテレビ液晶の3分の1でいいからPCディスプレイにも力を入れて欲しい。
今の感じだと、まだ当分買い換え時は来なそう・・・

LG IPSは結構不満ありだけど、妥協して使ってる。
L797やL997を使ってみたいけど、価格的に無理。
386不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 23:18:01 ID:8/8kB5Du
>>384
解決はしてねーw
このままうやむやにされそうだけど。
387不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 23:28:26 ID:ilwkt0af
>>385
うぉそうなのか。195V=40% 193G=35% 91GP=25%くらいの率で迷ってるんだけどw
近所で現物見れる店ないから決められないんだよねorz
388不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 23:31:17 ID:QnieBivb
>>383
7万で買えるUXGAってもしかしてDellですか?
389不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 23:42:20 ID:JvT+cDXZ
IOのAD202G(P-MVA+OD)がビックで79,800だったとか何とか。
低価格化が進むとTNパネルに置き換えられるから、そこそこで止まって欲しいが。
390不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 23:55:16 ID:ilwkt0af
ネットで見る限り7万くらいだよ<AD202G
391不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 00:06:59 ID:tcOj41hu
>>386
でもさ、性能いいから売れてるわけだし、
他のパネル使っていようがどうだろうが別によくないか?
392不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 00:21:12 ID:MPOUCq49
393不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 01:33:34 ID:TCSn74uy
ゲームするんだったら
T193ADよりFP91GPの方がやっぱりいいのかなぁ?
それともどっちもたいして変わらない?
394不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 01:41:28 ID:gBLmPfyJ
>>393
圧倒的にFP91GPがマシ。
OD無しVAでのゲームはとても無理。

CRTが新幹線だとしたら、FP91GPは山手線、T193ADは都電。
395不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 01:48:24 ID:tcOj41hu
決めた!俺はFP91GP買うぜ!
396不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 01:48:24 ID:iWNF+AXP
>>391
まあ、どうでもいいんだよね。
今まで、これ買った人もずっと普通に使ってて、誰かが中身みるまでは気づかなかった程度の差なわけだしw
動画やゲームに影響が出る応答速度の部分などが疑われたわけでない。

そう思って、うちも騒動が明るみになった後だったけど注文した。

まあ、堂々と詐称してる辺りのこの会社の体質は責めて然るべきだとは思うが。
397不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 01:57:20 ID:Yf3iIe8T
>>394
特急、急行にあたるものはないの?
398不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 02:06:35 ID:TCSn74uy
>>394
なるほど…
それじゃFP91GPにしようかな
もしくはFP91Eか…
399不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 02:16:02 ID:k0GjD+eh
>>397
液晶TVでしょ。
しかし特急でもまだまだ新幹線との差は大きい。
400不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 02:18:22 ID:xzDILmkO
>394
91GPを持ち上げたと思ったらすぐ下でそこはかとなく悪意を感じる例えワロス
ちょっと差がありすぎじゃない?

せめてKTXにしてやれよ>91GP
401不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 02:18:36 ID:7QH7b7iu
>>397
OD付きTNパネル
ほんとうにゲーム(応答速度)だけ重視するんだったら
今のところIPSすら勝てない
402不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 02:29:21 ID:k0GjD+eh
個人的に>>394を改造。

OD無しVAパネル:都電
OD付きVAパネル:山手線
OD付きTNパネル:特急
−−−−−越えられない壁−−−−−
次世代インパルス駆動付液晶TV:新幹線
−−−−−越えられない壁−−−−−
CRT:飛行機

こんな感じかと。
いくら応答速度を速くしても、ホールド駆動では在来線の枠を出られない。

あとはその人の用途だな。
近所(オフィス)に行くなら都電で十分だし、隣町(ちょっとしたゲーム)なら山手線で十分。
箱根(軽いFPSゲーム)ならロマンスカーで十分だし、大阪に行く(超シビアなFPSゲーム)なら新幹線で十分。
しかし福岡に行く(放送局・マスタリング)なら飛行機じゃないとダメだろう。

ロマンスカーって大して速くなかったかも…。
403不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 03:30:12 ID:SU8Q7/F+
CRTが新幹線なら、「OD+黒挿入120Hzの液晶TV」が急行か新幹線なみじゃ?
404不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 03:35:43 ID:xzDILmkO
ロマンスカーは速いんじゃなくて止まらないだけ。

と、小田急沿線のオレが言ってみる。
405不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 05:51:12 ID:zd2MxQvN
5万前後以下の糞安いツルテカ19インチを探してます。
何かお勧めあるでしょうか。
もしくはコレだけはやめておけという物。
今のところ、
Gateway FPD1970
BenQ FP91V+
IODATA LCD-AD194CB
三菱 RDT195S
このあたりが候補です。
全部糞といわれるかもしれませんが、この中でも比較的マシな糞はどれでしょう?
賛否両論あるでしょうが、ツルテカ以外は考えてません。

あと、ノングレア+保護パネルがきれいにツルテカに見えるなら、
それも候補に入れたいとおもってます。
406不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 09:49:18 ID:X+KUDzCs
RDT195Vでゲーム(3Dとか)出来ますか?
やっぱ反応遅い?
407不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 10:39:42 ID:X+KUDzCs
すれ違いかも
AL2021と195Vって買うとしたらどっちが良い?
予算は出せて7万
408不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 10:43:49 ID:mGi5fTf8
>>407
あと3万出せるようになるまで耐え抜いて、ハイエンド液晶を買う事を強く推奨。
409不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 11:15:24 ID:uPHatpwF
7万って中途半端だよなぁ
410不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 12:52:29 ID:l21+v07n
S1910しかないじゃん
411不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 15:02:47 ID:BvGdpnw4
田舎から3時間かけて液晶みてきた。
マジでTN液晶は上下に弱いんだね
少し上から見ただけでまったく違う色に変化してた
左右も上下よりはマシだけどVAと比べると・・・

あとメーカー製含め今はツルテカ液晶しかないの?
確かに色はよくなるけど反射がキツイね 目が疲れそうだった

CRTの時は最低限でもある程度良かったが液晶買うときは注意しないと
失敗すると怖いね ドット欠けなんてわからないし
412不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 15:34:54 ID:GZIX0/fo
>>あとメーカー製含め今はツルテカ液晶しかないの?

お前の3時間は無駄だったようだな
413不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 15:43:22 ID:ya+bqdZ2
>>411
後半に同感。
半年ほどちょっと前に、17インチLCD(TN)3万円と、15インチCRT1万2千円を買ったけど、画質はあきらかに後者のほうがいい。
最近気づいたのだが、LCDは通常DVI接続で使っているのだが、アナログ接続だと滲みがひどくテキストの視認性がひどく悪く常用に耐えない(特に背景が黒のテキストで。ビデオカードはGeForceFX5900XT)。
414不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 15:53:05 ID:WgYUsIOF
>>413
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  わろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
415不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 16:12:48 ID:I7huR4mc
日本橋でlogitecのLCM-T193ADを39800円でポチってきた。


ナナオL461からの乗り換えだったんだが・・・視野角広いじゃん♪ 
激しく快適。ここのスレも随分参考にさせてもらった。サンクス先生方。
416不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 16:34:28 ID:WgYUsIOF
L461はTNだから、T193ADが広いのではなくて、L461が狭い。
417不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 17:12:23 ID:KzHaMuNz
>>416
やなやつ
418不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 17:24:30 ID:GZIX0/fo
>>415
八食堂よ
419不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 17:49:40 ID:Xc3MZ6hQ
>>415
もっと安く売ってるのに・・・
420415:2005/11/27(日) 18:03:47 ID:I7huR4mc
ナナオのモニターはもともと中古で買ってきたもので、かなりバックライトとかくたびれていたらしい。

そんなものとの比較なので、T193ADに換えたら、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!って感じで、値打ちのある
コメントはできませんです。 スンマセン。


>>418 オイラの死んだ魚の目には、色鮮やかに写ってますです。ハイ。
421不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 18:04:21 ID:GZIX0/fo
LCM-T193AD/S(S)【送料・代引手数料無料】
37,980円
422不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 18:10:27 ID:kOg9oZ14
ロジ買うなら祖父地図だな。さらにポイント10%付くし。
423不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 19:10:03 ID:GLhVbGVd
いまIO DATAのLCD-A15CEっていう古い15"の使ってるんですけど、
これと比べたら、いまの液晶は安いのを選んでもマシですかね?
画面が広くなる分、視野角とかもっとシビアになるのかな。

現状でゲームも動画も特に不満ありません。ただ狭い。
かといって、17"だとドットピッチが狭いので、19"かなと。
424不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 19:48:28 ID:voXh4Fxt
TV用の液晶とぱそこん用の液晶って何か違うの?
425不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 19:59:03 ID:ZufzF03Y
消費者のニーズ
メーカのやる気
426不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 20:29:48 ID:A3Nxj+S3
FP91GP売ってねー
初めて秋葉原行ってみるか
427不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 20:37:54 ID:dFuPOs+s
三菱の速度が8って書いてあるモニター買ってきたんですが
ゲームしてるとなんかゴースト?残像?って感じのもやもやしたのが出るんですが
初期不良でしょうか?
428不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 20:40:46 ID:GZIX0/fo
>>424
擬似インパルスとホールド
429不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 22:04:31 ID:wgjiUsQJ
AL2021m。FP202W。FP91GP、S1910R。AD202GB。
オススメとかはどういう順番?
430不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 22:43:10 ID:8VG/9pc0
パソコン用の液晶とノートの液晶って何か違うの?
431不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 23:01:01 ID:8n+hf60M
>>430
デスクトップ用:バックライトの本数が多い(20:6・19:4〜6・17:4)→それぞれのバックライトは余裕を持って駆動→高輝度・長寿命
ノート用:バックライトの本数が少ない(ノーマル:1・ツルテカ:2)→それぞれのバックライトは限界まで駆動→低輝度・短寿命
432不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 23:29:57 ID:wCvKfd3H
SHARPのLL-T19D1ってOD付いてますか?
433不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 02:30:17 ID:o6KvgV/5
>>427
それが不良品だったら世の中の液晶ディスプレイ全部不良品になっちまうよ
434不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 22:32:37 ID:78qloAZx
>>433
そうなんですか?今日買った店に送り返したんですが
どうなるんだろう
435不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 22:43:25 ID:K4uM2Cf5
>>434
どう見てもDQN客です。本当にありがとうございました。
店もよく返品に応じたなぁ。
436不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 22:43:56 ID:v9d9aoQg
>>434
ドット抜けのある中古品になって帰ってるだけ、、、、文句は言えないからなw ご愁傷様チンチン
437不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 23:23:01 ID:9OHECgZ2
>>435 (´∀`)
>>436 ( ´,_ゝ`)マジレス プッ
438不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 01:01:38 ID:W4T+ZsmI

   ∩___∩ 
   | ノ       ヽ 
  /  ●   ● | >>434 baka? クマー 
  |  ///( _●_)//ミ 
 彡、  /⌒)(⌒ヽノ 
  ./  /  / \ \ 
  l   ノ    `ー‐' 
439不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 01:11:55 ID:vCS53dbh
>>432
付いてないす
440不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 02:10:38 ID:qgf23HXj
今日梅田ヨドバシでS1910買ってきました。
ポイント21%で純正パネルも同時購入。
前のDELL1905FP(AUO M190EN03)よりも反応速度、画質ともにかなりよいです。
一番心配していたドット欠けも無く、大満足ww

買ってはっきり分かりましたが、M190EN03自体にはODは入ってないです。
便器の応答速度チェックの結果が全然違います。

あと、液晶売るのってどこが一番いいでしょうか?箱無いですけどorz
長文スマソ(´・ω・`)
441不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 02:16:46 ID:ohGR9SDX
>>440
売るなら絶対ヤフオク。
最も高く売れるよ。
442不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 02:51:48 ID:hW97RO8e
>>440
ソフマップに液晶モニタ売ったけど、
箱の有無は買い取り額に関係ないそうだ。

箱なしでも上限価格で取ってくれた。
しかもドット欠け1個&画面にキズ複数あり w
443不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 04:25:36 ID:Emt3Obkl
442=虫入りキムチ
444不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 14:27:30 ID:PtmzSCzK
5万以下のモニタでなるべくいいモニタを探してるんですが
SyncMaster912T/912T (BK)

これってどう思いますか?
445不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 15:39:55 ID:hW97RO8e
>>444
静止画70点。動画40点。
446不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 15:41:01 ID:mjL+QZov
>>444
OD無しVAで今となっては3万くらいで売ってない限り買う価値無い。
FP91GP(4万強)とかの方が良い。
447不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 17:02:27 ID:Z2g7ULd9
ゲームもしなけりゃ、動画も見ないやつは
OD付きなんて要らないけどな。
つか、いいかげん91GP聞き飽きた。
お前ら、それしか勧めるのないんかい。
448不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 17:18:39 ID:zBvIoJjK
聞き飽きたとか意味分からん
そう言うならお前が違うものを薦めりゃいいだろ。アホか。
449不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 17:40:21 ID:PCQ5SuMA
ここはベンキューとサムソンの19インチモニタースレでしょ?
450不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 17:54:18 ID:YBU1AMSN
>>449
おい! 何言ってんだお前? あ?
451不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:20:50 ID:58gRCnGG
サムソンはコストパフォーマンスが悪いから
予算度外視しないと薦められない。
絶対性能が低いわけじゃないから後悔はしないだろうが、
お得では無いよ。
452不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:34:22 ID:zkgHVHFS
HDDやメモリと違って液晶モニタをメーカーで語る意義はない気がする
453不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:45:23 ID:gJQR0Pel
なんか騒がしかったので
FP91GPポチってきますた。
454不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:45:42 ID:kBCcGmHV
まあ迷ったらS1910買っとけってことだな。
455不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:47:09 ID:sW8NCWKj
Logitec LCM-T193AD/S(S)はなかなか安いのですが
どうですか?
456不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 18:52:28 ID:sW8NCWKj
すんまそ
上の方でレスあった
457449:2005/11/29(火) 19:05:05 ID:yfxGYaaw
>>450
すんまそ
便器オンリースレだったね。謝るよ。

それともソニーオンリーの方が良い?三菱? どちらの関係者様で?
458ミーハー素人:2005/11/29(火) 19:39:13 ID:+nhazFLo
何だかんだ言われるものの「91GP」を薦める声が多いので
品薄状態が解消されたら買うつもりでした。
が、例のパネル問題があって戸惑っています。 ウーン。
多少動画性能が落ちてもいいので、代わりにオススメ出来るものってありますか?
459不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 19:44:28 ID:9UGSnsvX
>>454
迷ったんでS1910買っとこうとしたんだが、
予算オーバーだからFP91GP。
460427:2005/11/29(火) 19:44:48 ID:4f4277RK
今日返事が来て
新しい型のやつが出たから差額で交換してくれるとのことです
今度こそ大丈夫でありますように
461不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 19:48:28 ID:9UGSnsvX
>>458
動価格帯でOD付きVAっつーとこれしかないからね。
動画性能落ちて(OD無しで)良いなら
ロジッテック LCM-T193AD
IO DATA LCD-AD194G
ほかにもGREEN HOUSEのとか、PRINCETONのとか、
メーカーにこだわらなければ結構ある。いずれもVAパネル。
462不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 20:03:16 ID:xsWBT8wl
便器はこのスレでもてはやされるとなぜかすぐ新製品が出たり
中身が変わったりしてちょっと怖いんだよなぁ…
463不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 20:29:07 ID:iU52LLV3
液晶ばんばん
型番 : GH-PLF193SDB
標準価格 : オープン価格
\33,800-
納期 : 即納

なのに価格.comじゃ\34,797の表示

なぜだろ・・・?
464不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 21:39:27 ID:o5AX+onK
ECでドット抜け保障で交換したらドットが増えた。
465不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 22:02:35 ID:Ui3OYusl
そのうちいいことあるよ
466不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 22:05:42 ID:ugIH0F6j
>>464
ちなみに機種はなんですか?
467464:2005/11/29(火) 22:23:00 ID:o5AX+onK
えーと、SDM-X95
468   :2005/11/29(火) 22:24:40 ID:n8PO8AQy
基地外馬関国企業のものを買うのはやめよー

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=0085X311530#4492278
469不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 22:24:43 ID:FZVXguZk
ECのマコ
470不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 23:44:49 ID:gP97CC9B
FP91GPよりもFP91Eのほうがよくない?
471不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 00:02:00 ID:mgzEAXbL
>>468
ワラタ。まあもともとサムスンのロゴなんか毎日見たくないから選択肢にはないがな
472不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 02:37:22 ID:TS3+i1hE
毎日見たくないから毎日パソコンやらなきゃいいじゃない
473不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 02:41:53 ID:klObdUOJ
毎日見たくないなら削り取っちゃえばいいじゃない
474不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 09:44:44 ID:6TxiYZvl
SyncMaster912T
SyncMaster920T
ここらへん安いしTNじゃないんだけどどうだろう?
どっちのがいいかな?
どっちもだめかな…?
475不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 10:33:25 ID:pTWuu7KQ
NANAOも韓国企業だからなー
476不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 11:55:16 ID:uhf8u7Q7
待つというかGP売ってねー
477不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 11:56:03 ID:ubLM0Hvq
GP売ってないなら
G P 買うしか。
478不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 11:58:50 ID:TNUOW0MV
GPとG Pが紛らわしいからG□PとかG_Pって書いた方が良い感じ
479不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 13:41:00 ID:n/iZVjPf
じゃあこれからは、「間が良い」GPということで
480不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 14:23:26 ID:KTksabWM
ゼフィランサス
481不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 16:01:24 ID:EiHKYPlK
S1910届いたんだが、ドット抜けもなく満足。
ただ一つの問題点は、ダンボールがゲロみたいな匂いがしたこと。
おかげで頭痛くなったよ。
482不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 16:02:01 ID:VuJlmIAg
ゲロられたな・・・
483不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 16:37:12 ID:xt5XIJkW
なあに、かえって免疫力がつく
484不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 16:57:49 ID:SBvHDlkb
>>481
ああごめん。
梱包するとき二日酔いがひどくて。
485不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 17:10:20 ID:hswXTUis
もらいゲロ吐きそう
486不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 17:15:55 ID:9etkzSBI
そんなときは便器へw
487不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 19:43:15 ID:TQSO9cWL
>>474
画像は綺麗だよ
ゲームはだめだけど
488不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 10:24:38 ID:IBnSYcv+
スピーカー内蔵が欲しくて FlexScan M190 + 保護パネル にしようかと迷っています。
この19インチ液晶モニタースレではスピーカー内蔵の話題があまり出てきていませんし、
他にお勧めの19インチが有れば、教えてください。

配線が楽そうなので、スピーカー内蔵品と思っているのですが、
音質や音量にはこだわっていないので、S1910 + 保護パネル + USBスピーカー
を次候補にしています。
(5インチベイ用スピーカーユニットでも良いのですが、ベイが全て埋まっています。)
489不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 13:01:42 ID:7P0cPPD5
液晶にこだわる人は音もそれなりの物を求めているから話題に出にくい
ゲームやる人なんかだと内蔵スピーカー分の金でヘッドセットなり、高級ヘッドフォンなりを買うしね
ネットサーフィンしかしないひとは高い液晶買わずに安い液晶買う
490不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 13:07:02 ID:SKjZPP4H
液晶モニタに音なんて求めないでしょ
俺はAVアンプに繋いでるが
491不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 14:11:57 ID:aB9EUWb0
スピーカ内蔵はスマートでいいよね。
外付けもありだと思うけどサプライ屋の安スピーカじゃ音悪いしね。
鳴るだけでいいならなら内蔵でもいいんじゃない。

個人的にはモニタとしての性能を吟味して、その上でスピーカのあるなしの状況に対応するべきかと。
492不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 14:13:12 ID:UHUhksiy
>>489
> 高級ヘッドフォンなりを買うしね
( ´,_ゝ`)プッ
493不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 14:13:59 ID:aogYwvUp
>>488
自分はM170使ってるけど音は良くないよ。
スピーカー部分がメタルなんで金属が共振するキーンとした
割れるような音で結局別にスピーカーつないだ。

設置場所あるなら価格差をみてもS1910 + 保護パネル + USBスピーカー
の方がイイと思う。

494不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 14:20:27 ID:PQoyR1vU
CG-L19DSBを予約したけどまだ入荷連絡が来ない。
まぁ入っても取りに行けるのは土日だけど。
495不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 14:32:30 ID:JzSlThwX
TNかよ。調べて損した
496不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 14:47:42 ID:aJGFTE2h
渦中のFP91G Pを通販で購入して2週間ほど使ってみたので、チラシの裏レビュー。

ドット抜けは軽く見ただけで5箇所。運悪いな俺・・・。
映りはちと全体的な発色が薄い。慣れれば全く気にならないレベルだが
CG絵描きメインの人は他のモニターを買った方が吉かも。
輝度はデフォルトがまぶしすぎるが調整可能なので問題なし。
DVI接続の映像はきっちり映って満足。しかしD-sub接続は比べて文字など滲んでいる
のでD-subメインの人にはお勧めしない。
DVI←→D-sub切り替えはボタンを3回押さないといけないのがマイナス。
でも慣れることでカバーできるレベル。

言うまでも無いけど静止画は32ビット表示にすると普通にキレイ。
ネットログ閲覧は快適。画面スクロール中もいらいらするレベルの残像は出ない。
ストレスなく文字を追える。
ゲームはFFXIをやっているのだが激しい動きをしてもまったく残像が分からないレベル。
問題なし。FPSとシューティングは持っていないので分からず。

ざっとこんな感じ。個人的な主観で既出な事が多いが、参考程度になれば・・・。
497不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 15:08:00 ID:VDy2w3nT
漏れもGP到着待ちなのでありがたや
ドットかけいくつあるんやろそれだけが不安ら
498不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 15:17:11 ID:oX2soDmd
>>496
ttp://www.fileshack.com/file_download_limited.x?fid=8037
Quake4のデモです。
時間があったらでいいので動かしてもらえると嬉しいです。
499496:2005/12/01(木) 17:23:32 ID:aJGFTE2h
>>498
ほいほい。
会員登録無しの低速で落としたので時間かかったが
今落とし終わってプレイしてみたよ。
ちなみにうちのへっぽこPCのスペックはペン4の2.4GHz、RADION X700、
メモリ1GBね。

とりあえずスターシップトルーパーばりのOPムービーから、建物の
中に入って撃ちまくり、自動セーブされて小休止ぽいところまでやってみた。
拍子抜けするほどデフォルトの解像度の限りでは、残像らしい残像はなかった。
モンスターもNPC兵士も見易かった。これといった問題はなさそうだけど
なにか注目して検証して欲しいところあるかな?

関係ないけど、やっぱりこのタイプは3D酔いするね。参った。(笑)
500不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 17:27:59 ID:GO3FmHgR
>>496
VGAは何使ってるの
501496:2005/12/01(木) 17:30:45 ID:aJGFTE2h
>>500
499で書いたけど正確にはHIS製のRADION X700Pro。
502不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 17:33:04 ID:oX2soDmd
>>499
早速のレビューありがとうございました!!
Quake4が問題ないとしたら3Dゲームもそつなくこなしてくれるんですねー。
ちょっと購入の視野に入れてみます。

3D酔いは…慣れですw
503不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 20:51:27 ID:DXxR2zFO
FP91G P坊ウザスギ
便器スレでやってくれ
504不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 20:56:06 ID:3fLKm71E
>>501
D-sub接続時のケーブルは?
何使ったんでしょうか
505不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 21:34:46 ID:1UdzAixE
ここは実質的に便器スレ
506 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/01(木) 22:53:02 ID:JFmvRqDS
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
507 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/01(木) 23:11:36 ID:1UdzAixE
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
508不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 23:12:14 ID:1UdzAixE
むなしー!
509 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/01(木) 23:18:41 ID:JFmvRqDS
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)      ∧_∧
   /    \    (´∀` ) ハハハ
__| |    | |_    /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   /.|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. 
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ/⌒ア      \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、/ ̄        / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
   ヽ、___(    ゚∀)     ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \ | (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
510不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 23:42:05 ID:1UdzAixE
>>506-510
 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
511不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 23:44:03 ID:iAlePKtj
>>496

乙くん。


確かに便器製以外のレポートもっと欲しい。
512不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 00:15:50 ID:p7/iy9mm
工作員乙、の嵐になるだろうな・・・特にナナオなんか。
513不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 00:54:21 ID:Yiv7TDv1
最も安く買えるIPS液晶はどれ?
514不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 03:41:14 ID:p7RIeGvh
変なAA張り出したり、便器はひどいな
515不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 08:12:11 ID:8XxjKtJv
未だに気に入らないことがあるとAA貼る奴いるのか
516不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 09:31:58 ID:uk1fev9i
うざいから信者は消えて欲しい。
517不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 12:32:31 ID:ipCFZvcP
>513
液晶ばんばんのHPに三菱のRDT193S?ってのが36800ぐらいであったよ。LG-IPSらしいです。
518不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 13:12:50 ID:Q+nAVQvc
196Vってどうなんだろう?
519不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 15:43:57 ID:vPM0cPoF
それは君の眼で確かめて欲しいと思う。
520不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 15:50:32 ID:Q+nAVQvc
そりゃそうですね…
ちなみに、195Vとどこが違うんでしょう?
521不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 15:56:41 ID:ODBFBOdI
パネルの種類からして根本的に別物。店頭で見れば一目瞭然。
522不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 16:16:59 ID:G6etFXwO
>>517のRDT193Sって
HPで販売されてた物のようだね。
誰か特攻キボン
高さも結構下がるみたいだし・・
523不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 16:48:10 ID:QEKvTb5x
>>517
LG-IPSのソースは? ポチっとしてしまいそうだ
524不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 17:02:01 ID:G6etFXwO
525不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 17:05:34 ID:G6etFXwO
■19インチ液晶モニター■A3サイズ■5台目
193 名前:不明なデバイスさん投稿日:04/11/06 20:54:42 ID:7+to1aQr
>>191
地雷かどうかは知らないが、RDT193SはNECのLCD1960NXiの同型機でS-IPS
ttp://www.prad.de/pdf/nec_lcd1960nxi.pdf
526不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 17:06:05 ID:ZfPyiIeC
三菱でSシリーズだとツルテカなの?>RDT193S
527不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 17:24:45 ID:G6etFXwO
RDT193S
ヤフオクに一件あった(画像あり)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30856290
528不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 17:40:24 ID:VzLPVjrG
うーん
hpから流れてきたってこと?
性能はどーなのかな…
529不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 17:40:53 ID:lZ7T3P7R
マジでS-IPSならポチりそうだorz
530不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 17:44:49 ID:oNXP3ZxK
じゃあウソ
531不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 20:51:47 ID:RosuSYfc
532不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 21:24:54 ID:M+kl8STo
今回の対応でBenQは株を上げたね
ゴネ厨相手にこの対応は案外できない
533不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 21:41:59 ID:Kcw52O2A
店長乙
534不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 21:43:17 ID:uT7v8g7V
ゴネ狙いというより、あえてベンキ買ったのに裏切られたってのが抗議内容かと。
今回のちゃんとした対応で喜んでる奴の方が多いと思う。
俺達のベンキは意外とまともだぞ的な。
535不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 21:45:15 ID:rMGvd8Ww
次スレ
【便器】19インチ液晶モニター 26台目【マンセー】
536不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 22:04:09 ID:l/ys6Uqe
金はいってFP91GP買おうと思ったら騒動がおこって
収まるのを待ってたら次の給料日が来てS1910に変えた俺
537不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 22:50:14 ID:rMGvd8Ww
【やっぱ】19インチ液晶モニター 26台目【ナナオでしょ】
538不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 22:53:18 ID:DqEtgVxx
そういやナナオ信者って最近見ないような。
539不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 22:53:52 ID:dLxpK1LJ
540不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 23:06:04 ID:Kcw52O2A
2万なら買う
541不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 23:15:29 ID:rMGvd8Ww
【信者】19インチ液晶モニター 26台目【お断り】
542不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 23:49:44 ID:Ewwz+JyS
つまり、91GPと同じパネル(AUO M190EN03)使ってる1905FPも1000:1ってこと?
543不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 23:59:19 ID:RosuSYfc
>>542
製造日を見れば分かるんじゃね?古いのを1905FPに使って、新しいのをFP91GPにまわしてるとか。
544不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 11:46:19 ID:fLpHNeDT
FP91GPかLCM-T193ADで悩む。
別に応答速度を求めてるわけじゃないが
価格差は1000円強程度だし。
GH-ACF193SDも検討したが外観が安っぽ過ぎて止めた。
545不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 12:44:32 ID:wLtserZ/
2台繋ぐ人はデジタル/アナログ切り替えも重要だよ
546不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 16:03:59 ID:f0Nx/sCa
RDT193Sに特効した人いないの?
19AC1や195Vとどの程度の差があるのか気になる。
547不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 16:44:20 ID:pUMWE5gk
>>546
IPSパネルにしてはえらく安いよね
ばんばんって評判どうなの?
548不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 17:05:32 ID:vimjk5Y0
LG-ISPしかも旧型でしょ?
いまいち購買意欲が…
549不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 17:06:32 ID:vimjk5Y0
ISPってなんだよヽ(`Д´)ノ
550不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 17:13:42 ID:78rJUXfd
FP91Eで十分。
551不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 18:54:05 ID:hDBhsDoS
195Vも、LG-IPSの旧型でしょ
これから、195買おうと思ってた人は、193S買うべきだよね?
552不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 20:19:35 ID:+EiisA9g
193と195でもちょっと性能ちがくない?
195よりも古いヴァージョンのパネルな気がするけど・・・
553不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 20:46:17 ID:InjxE6hH
>>539
試しに注文してみた、コタツトップ用に適当なの探してたんだよ。
554不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 20:54:20 ID:+n111ou2
e-yamaの19AC-1を3万で2枚買った俺は、勝ち組、負け組み?
555不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 21:05:08 ID:yBtbq7Uy
7万くらいの値段でツクモの店頭デモみてきたんだがFlex Scan S1910-R
とい機種が色的によかったけどこれはかってもだいじょうぶかね?
556不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 21:06:47 ID:wHKU+jvD
Σ だいじょうぶ
557不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 22:22:58 ID:ypdKNoF1
コタツトップ、オモシロスw
558不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 00:13:01 ID:D6sUc7J7
>>555
このクラスじゃそれが最良です。
下のクラスになると195Vや91GP。
高級機種はナナオの独壇場ですね。
559不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 00:18:35 ID:nl3XgnHh
>>555
いいセンスだ
560不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 00:28:19 ID:S2LBnCGN
初めて液晶買うんですけど、やっぱり買うなら良いヤツ買った方が良いのですか?
ヨドバシで噂のS1910見ましたけど、皆さん薦めるだけにやっぱり良いですよねぇ

ただ予算がちょっと…もう一ヶ月二ヶ月先延ばしにしたら買えるかな?

安いところでエイサーの液晶が3万そこらであったから、気にはなってますけど……

安くてそこそこなら、高くて良い物?
561不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 00:36:52 ID:5IVuN4om
>>安くてそこそこなら、高くて良い物?

人による、としかいえん
562不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 01:51:59 ID:7uQCXqTv
長時間仕事に使うもの
モニターと椅子には金かけた方がよい
どっちも安物は長い年月かけて身体壊す
563不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 02:43:07 ID:aJIj1Hek
うーん
193S、38800に送料840の代引き630で計40270か
性能的には19AC-1と同じパネルっぽいからちょっと高い感じもするなぁ・・・
564不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 04:31:58 ID:HMBWFKZ4
俺もツクモの店頭でG PとS1910を見比べるまでは
G Pでいいかなーと思っていたが、S1910の方が
色がいい感じでそっちに決めた。

>>560
どういう使い方をするのかも書かないと何とも言えない。
ゲームをやらないならS1910は必要ないし。
565不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 04:49:07 ID:xd4dvPpS
>>564
良い買い物したね。数年使うものだからね。
3万程度ケチっても自分が馬鹿見るだけだよ。
学生で収入は毎月の小遣いとお年玉だけとかなら
仕方ないけど。
566不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 07:15:54 ID:lnTqN5q7
>>564
実家の親にプレゼントしよう思っています。
XGAにしても文字が小さく感じないよう19インチ液晶を考えています。
使用用途は、メールやネットサーフィン、文書作成のようです。
ゲームはやりません。(正確には囲碁・将棋はやっているようです。)

金銭的にそんなに余裕はないので、安いに越したことはないですが、
安かろう悪かろう(壊れ易い)は避けたいです。

適当な液晶はないでしょうか?
567560:2005/12/04(日) 07:55:59 ID:S2LBnCGN
>>564

これは失礼。
肝心なことを書くのを忘れてましたねぇ。

主な使用目的はネット接続は当然として、
文書作成、動画再生、MMORPG、PCゲーム(2D3D共に)

と言ったくらいですか。
チャットしながら動画見たりゲームしたりといった使い方になるかと。
568不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 07:58:34 ID:vyTPbB+Z
>>566
どれも3万円台で買えるよ。
プリンストン PTFWD-19
グリーンハウス GH-ACF193SDV
グリーンハウス GH-PLF193SDV
バッファロー FTD-G931AS
イイヤマ ProLite E481S-S
569不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 11:22:43 ID:JmCqAgrg
現在、みどり1色しか出なくなった19インチCRTを
解像度1280x960で常用しています。
これを機に液晶を買うつもりなんですが
19インチと20インチどちらを買った方が幸せか教えて下さいませ。

19インチでSXGAと20インチでUXGAだと当然20インチの方が
文字が小さくなりますが、20インチUXGA機を実際に使っていて文字が小さく見づらい
という事はあるのでしょうか?

目は悪くないのですが
私は今のCRTで1280x960以上では文字が小さく見にくいと感じています、
が、液晶だと文字がクッキリ表示されるのでそんな事はないのでしょうか?

エロゲ等でフルスクリーンにするには20インチの方がいいかなと思うのですが
ウインドウでプレイするなら大きく表示される19インチがいいとも思うので
悩んでいます、動画はエロゲのムービー見るくらいです。
570不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:06:42 ID:5IVuN4om
エロゲでフルスクリーン?ははは
571不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:14:35 ID:QEV/ZslS
>>563
19AC-1が29900だった事から考えると
かなり旧モデルの193Sが40000近いのはちょっと考えてしまうね。
しかも、193Sのレポが存在しないし
572不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:23:41 ID:AdENLE3w
iiyamaはサポートが期待できない
573不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:32:19 ID:gfHOvZHS
エロゲは640x480か800x600だからフルスクリーンも視野に入れるなら4:3の奴じゃないとマズイんじゃ
574不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:35:14 ID:x9iXwjR7
もしくはアスペクト比固定拡大機能つきの奴。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120193330/
575不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:37:04 ID:UFWVMT44
RDT193S気になるなあ
結局S-IPSってことでいいのかな
576不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 12:45:11 ID:tRRCuVCL
>>573
nvidiaのVGA使ってれば問題ないらしい。
577不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 13:03:59 ID:x9iXwjR7
ゲフォはドライバでアス比固定が選べるからね。ノート用では出来るのに普通のカードでは実装しない糞ラデ氏ね。
578不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 13:19:46 ID:i1dwn+nq
そういうのってOmegaとかDNAあたりが改造してくれちゃったりしないもんなの?
著作権的にマズいのかすぃら
579不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 14:13:44 ID:CYB9IrP8
>>575
ヤフオクID持ってるなら>>527に聞いてみれば?
視野角、発色、ギラツブについてなど。
まあ、IPSの場合、100%LG製のはずだから、あまり期待はできないと思う。
580不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 14:36:36 ID:WrlAJqsR
>>576
nVIDIAのVGAはスムージングがぼけるから、比率は大丈夫ってだけであって、
やはりモニタにアス比固定が付いてる物には敵わない。
581不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 15:26:18 ID:lxrwad6I
>>580
nVIDIAのVGAは、強制的にスムージングが入ってボケる
が正しい。
582不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 15:35:26 ID:wU2brLcc
アナログアウトなら何故かスムージングが切れるんだけどね。謎や。
583不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 15:42:36 ID:lxrwad6I
>>582
アナログアウトだと液晶によるのかもしれんが、通常使用(2chテキスト等)で滲みまくって使い物にならん。
アナログアウトは、安物液晶より、安物CRTのほうが遥かにきれい。ということかな?
584不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 15:55:36 ID:SCYMhnUj
また変なのが湧いてるな
585不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 16:23:13 ID:ulTfunoM
586不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 17:00:51 ID:0hz8hxi5
>>585
ちょwww
TNってこんなに糞なの?
587不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 17:55:14 ID:40SUgfa/
>>585
TNはわざと明るさを低くしてないか?w それにしてもひどいな
588不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 18:25:30 ID:rDFmiReQ
これはあくまでも私の推測だけど
RDT193SはNEC三菱電機ビジュアルシステムが解散したんで
RDT195Vがすぐに出たんだと思う
ただしもう製造会社が解散してしまったから
サポートはどうなるかわからないねぇ
パネル的には195Vの初期生産タイプで、今の195Vとは別な奴だと思う
589不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 20:47:23 ID:XL8uxso8
590不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:10:29 ID:CYB9IrP8
液晶が応答速度でCRTを超える日は来るのだろうか?(普及価格帯で)
591不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:32:24 ID:6+Dp/Ue1
>>590
頭大丈夫じゃないから新打法がいいよ
592不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 22:38:14 ID:ppdA2UiH
>>590
こねーよ馬鹿。
593不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 23:20:47 ID:XL8uxso8
SEDじゃないと無理
それも数年じゃ来ないし
さらに言えば30インチ以下に降りてくるかどうか
594不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 00:00:17 ID:mXcCk0ij
IO-DATAのLCD-AD194買った人いる?
店で現物見ようとしても置いてる所がないんだよね、これホントに売ってるのか?
595不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 01:17:08 ID:zAf/z2uz
>>585
そのページおもろいな。
LGのモニタはLGに問い合わせてもIPSと称していたけど、実はMVAだったって叩かれてるw
(LG IPSの視野角はLGパネル採用のフィリップスのモニタ)
596不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 01:17:10 ID:EyywUcGv
>>593
大型向けに作るって言ってるし利益の少ないPCモニタにはこないだろうねぇ。
高性能求めるならCRT買えということだな
597不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 02:27:53 ID:UDH1q6+j
しかしCRTは絶滅しつつあるわけですが
598不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 02:57:17 ID:nMG1Tyxg
>>594
LCD-AD194はやめとけ
残像ヒドス
オイラは買い換えたよ  ('A`)
599不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 04:01:24 ID:ptkcQrAa
>>598
何に代えたの?
600不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 08:47:31 ID:hghonPhI
ViewSonic VP930って日本で売ってないの?海外の通販サイトからカードで買うの?
601553:2005/12/05(月) 08:50:10 ID:O7Vl7Yuc
ツクモに注文してたけど納期が1月上旬〜中旬とメールきたのでキャンセルした
衝動的にポチっててパネルの詳細とかサパーリな状態での注文だったので
キャンセルできて良かったのかも、、先走ってDVIケーブルをオクで落としちゃった。。

602不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 09:45:18 ID:7C5jwwsp
>>569
三日ほど前に17インチCRTからS1910に換えたんだけど、
俺の場合は元が小さいからかもしれんが、文字が小さいとは感じないなあ
DVI効果でくっきりはっきりだし、同じインチでも液晶の方が一回り大きいし
それとエロゲだけど、フルスクリーンにしても、ぶっちゃけあまり気にならん
そんなに神経質にならなくてもいい気がする
ちなみにVGAはラデ
603不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 09:59:13 ID:u8UVhym6
>>602
569氏は、19インチSXGAではなくて、20インチUXGAの文字の小ささを気にしてるんだよ。
19インチSXGAなら文字がデカくて見やすいのは常識。
よく読め。
604不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 10:53:40 ID:kf3yJhFd
>>603
20インチUXGAをSVGAで使うのが最強
605602:2005/12/05(月) 10:56:36 ID:7C5jwwsp
ああ、ゴメン
ついでにsage忘れもゴメン
606不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 10:59:46 ID:q0hUO+F+
>>604
それは最凶だろw
しかしたまにいるんだよな。見づらいからって液晶で規定解像度以外で使っているヤツ。
俺の周りにも何人かいるし・・・17インチで1024X768のパターンが多い。
607不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 11:03:30 ID:6AKkQaW1
1600×1200のパネルで、800×600を表示させたらやっぱ微妙な感じになるの?
608不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 11:34:53 ID:Ae0HAT64
画面の表示の大きさと言えば、小さく感じる場合標準の96dpiから
大きくしたときは何か問題があるんだっけ。
609不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 11:50:20 ID:ZBSQKcUI
19インチか20インチ、悩むんだよなぁ
ぶっちゃけ20インチUXGAと言っても買えるのはデルかIOなんだけど
もうふた頑張りすれば19インチでアス比固定が出来るL797も買えるし…
でも19インチにそんな金出すのも、って気にもなる。

画面でデジカメ画像なんかを人に見せたりする時
文字が大きく表示される19インチは結構魅力的なんだよなぁ

20インチUXGAもCRTのようにアス比気にしなくていい気軽さもあるし
デカイ画面もスクロールしないで見渡せたり
でも文字は17インチSXGAより小さくなるし、
普通のwebページは余白だらけになるし
…なんかあんまりいい事ないような気もするが
大は小を兼ねるとも言うし

こんな感じで悩み続けてる
610不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 11:55:42 ID:ZBSQKcUI
そういえばこのスレにはこのテンプレ無かったね


inch 解像度       画素ピッチ  画素密度(対17inch比)
15  1024*768(XGA)      0.297mm   85.5ppi(1.12)
16  1280*1024(SXGA)     0.248mm   102.4ppi(0.93)
17  1280*1024(SXGA)     0.264mm   96.2ppi(1.00) ※Windows標準
18.1 1280*1024(SXGA)     0.280mm   90.5ppi(1.06)
19  1280*1024(SXGA)     0.294mm   86.3ppi(1.11)
20.1 1600*1200(UXGA)     0.255mm   99.6ppi(0.96)
20.8 2048*1536(QXGA)     0.207mm   122.7ppi(0.78)
21.3 1600*1200(UXGA)     0.270mm   94.0ppi(1.02)
22.2 3840*2400(W-QUXGA)   0.1245mm  204.0ppi(0.47)
23  1920*1200(WUXGA)    0.258mm   98.4ppi(0.98)
24  1920*1200(WUXGA)    0.269mm   94.34ppi(1.01)

Windows上での文字の大きさは、15>19>18.1>21.3>24>17>23>20.1>16>20.8>22.2

ドットピッチ計算機
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/ppi.htm
611不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 12:05:35 ID:JS7eZk6r
193Sってこれと同じパネルなのな。

http://www.nec-display.com/products/old_model/old/model/lcd1960nxi.html
612不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 14:47:10 ID:LKZY/JBr
RDT195S買おうと思ってるんですけど3DゲームとかやるんだったらVのほうかったほうがいい?
613不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:15:12 ID:pv5OMDvW
うん
614不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 15:55:23 ID:xTwjOaGU
>>609
両方持ってる俺から言うと、20インチが優れてるのは下記。
・デジカメ画像
デジカメ画像は4:3か3:2で高解像度だから、5:4でSXGAの19インチだと
細部はよく見えないし、上下に余白は大きいし、良いことは無い。

・2chブラウザ
板(お気に入り)・スレ覧・スレビューを縦三面で表示出来るので、圧倒的に使いやすい。

・オークションなど、フォントサイズが固定されていない情報量の多いページ
フォントサイズを中にして表示してもかなりの情報が表示出来て、19インチで小にするよりずっと見やすい

・エクセルやワードなど、オフィス系アプリ

逆に19インチが優れているのは下記
・文字サイズ固定のアフォなWebページ
アフォだが、案外こういうページは多く、おまけにやたら小さいサイズ(8ptとか)で固定されてる場合が多い。
これだと19インチの方が大きくなるので見やすい。
まあこういったページはたくさんの情報を長時間見るわけでもないので、20インチでもなんとかなるが。


結論としては、(矯正)視力が普通で1台で使うなら20インチUXGAの方が良いだろうな。
やはりUXGAの広さは大きいので、大は小を兼ねるじゃないが使いやすい。
615612:2005/12/05(月) 15:56:23 ID:LKZY/JBr
ありがとう。とりあえず
Vの方向でいってみます。
616不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 16:04:23 ID:o3U7hM5J
FP91GPと195Vって特徴の違は何かな?
悩ましい。orz
617不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 16:05:39 ID:2yNJCykc
>>614
FireFoxを使うと、最小フォントを指定できるから便利かもよ。
618不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 16:56:29 ID:kf3yJhFd
>>609-610
19インチは15インチとピッチがほぼ同じなんだよな。
19の横にピボットした15を置いてサブにすると丁度いい。
だから17や20を買うのに踏ん切れないw
619不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 17:45:18 ID:iEL4/+iX
だれか液晶ばんばんで買って初期不良交換したことある人いる?
もしかして極悪店なのか、土曜、今日と電話するけど全然連絡帰ってこない どうなってんだ
620不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:17:19 ID:P36c74UI
>>619
19インチスレのほうには店員がいるっぽいよ
そっちで聞いたらどうかな
621不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:17:57 ID:P36c74UI
ってここかスマンorz
622不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:35:08 ID:lDvcNGaq
購入にあたり、10bitのガンマ補正をしてくれる液晶モニターを探しています。
RDT1711Sで、メディアプレイヤーの3Dエフェクトを見た時
8bit補正の雑さにがっかりしました。

パネルにはこだわりません。 
19インチ、発売日が6ヶ月以内のものでお奨めの機種はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
自身では、スペック表に明記されていないものが多く探し切れませんでした。
お恥ずかしいです。
623不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 18:42:59 ID:tcVZKXHK
>>622
6ヶ月以内という条件には適ってないけどこれは10bitガンマ補正付いてるよ。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l797/contents.html
高いけど。
624622:2005/12/05(月) 18:56:28 ID:lDvcNGaq
>>623
ありがとうございます。早速検討機種にしたいと思います。
まさに求めている機能が搭載されています。

ところで、階調をなめらかに表現してくれるものとして
10bitガンマ補正があるのだと認識しているのですが
はたして、これで合っていますでしょうか・・・。
もし、上記の機能以外でもメーカーによってや
他の機能でグラデーションをなめらかに表現できるものがありましたら、
それで良いと、ふと考えました。

重ねてすみませんが、アドバイスなど戴けませんでしょうか。
625619:2005/12/05(月) 19:14:40 ID:iEL4/+iX
と思ったら連絡きた。ちゃんとした対応だったし
みなさんモニタは液晶ばんばんで買いましょうw
626不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:22:19 ID:tcVZKXHK
>>624
10bitガンマ補正は仰るとおり諧調を補正して滑らかなグラデーション表示を可能にするものです。
他の名称で同様の機能を持つものは無かったと思います。他にはこの様なモニタも10bitガンマ補正を備えています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt191h/index.htm

ただ、正確で美しい表示性能はスペックや機能よりもパネルの種類に因る所が大きいですので、
画質に拘るのでしたら素直に国産のIPS系パネルを採用した物を選択すれば間違いはないかと思います。

パネルの説明は>>5に詳しく書いてありますので一読されることをお勧めします。
19インチでIPSパネルを採用しているのは上に上げた2機種のほかに数種類しかありません。
またその中でも国産のIPSパネルを使用したものはおそらくEIZOのL797のみだったと思います。
627不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:26:24 ID:tcVZKXHK
>>624
あと、シャープのLL-193Gも国産パネルを使用していて画質には定評があるようです。
値段もお手ごろですので検討されて見てはいかがでしょか?
628不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:40:00 ID:ge2r5jtc
>>627
テンプレでLL-193GのパネルはS-IPS(LG)って書いてますよ?
629不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:47:52 ID:tcVZKXHK
>>628
見間違えました。

>>624
上記の>>627のレスは無視してください。
630不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 19:57:26 ID:q0hUO+F+
>>608
俺はW2KなんでXPのことはわかないけど標準から大きくしすぎると
メニューとかのデザインが崩れたりダイアログのボタンが枠外にいって押せなくなったりすることがある。
631不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 20:28:45 ID:W2ytQMMb
LCM-T193AD/S、GH-PLF193SD、FP91GP
この辺の機種の静止画の性能はどれも似たり寄ったりなんでしょうか?
デジカメの編集における画質を重視してます。
どれも似たようなものなら一番価格の安いGH-PLF193SDにしようと思ってるのですが。l
632624:2005/12/05(月) 20:34:13 ID:lDvcNGaq
皆様、機種名なども上げて頂き助かります。
グラデーションも、パネルに依存してくるとは知りませんでしたので
伺って本当によかったです。

ありがとうございました。
633624:2005/12/05(月) 20:50:04 ID:lDvcNGaq
度々本当にすみません。
液晶のパネルがIPSかどうかというのは、
カタログ(スペック表)をメーカーのサイトで見ても
明記されていないものなのでしょうか・・・。

TFT液晶、などとは書かれているのですが・・・。
取説をダウンロードしてみたのですが書かれていないようです。
634不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 20:51:59 ID:EyywUcGv
>>633
視野角、応答速度見ればわかるやつはすぐわかる
635624:2005/12/05(月) 20:51:59 ID:lDvcNGaq
テンプレにあったデータベースを参照しました。
失礼しました。
636不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 21:18:48 ID:ReBGG16N
FP91GPとLL-193Gを使ってるけど、LL-193Gの方が発色も視野角も応答速度も良いよ。

FP91GPって本当にOD付いてるの?
確かにOD無しVAのような、文字が見えなくなるほどの残像は出ないんだが。

それを置いといても発色や視野角でFP91GP買うと後悔するよ。
所詮MVAだからねえ、プロ向けのモニタがみんなIPSな事を考えた方が良いと思う。

L797とかRDT191Hも当然IPSだし、LL-193Gはそれらの子分みたいなもんだ。
子分でも同じ血が流れてるのは大きい。
637不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:12:19 ID:xVUas3NM
IPS厨が来ましたね。どうしましょ
638不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:14:47 ID:xVUas3NM
って思ったけど、1万円の価格差を少ないと考えられるなら買いだねLL-193G
639不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:34:13 ID:9Nvg8aNX
マルチだし、自演くさいけど

LL-193G、シャープのサイトで見てみたら・・・イイね

でも、このクラスの購入検討してる人にとって10kはデカイんじゃないの?
640不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:40:23 ID:WMj623XB
擬似フルカラーっぽいけど、そういうのって気にする程のものでもないの?
641不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:44:49 ID:xVUas3NM
8bitって書いてあるね・・・('A`)
642不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:48:52 ID:1/G8J8SS
S1910買いますた、15インチから乗り換え
画面ひろー
ドット欠け無しでいい買い物した( ´ー`)
643不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 22:53:36 ID:sXs2FSKt
LGのIPSは擬似フルカラーだから格子状にギラギラするって結論じゃなかったの?
644不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:00:31 ID:xVUas3NM
あらら・・・それじゃあFP91GPの方がマシのような・・・
645不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:05:32 ID:sW/jqCEM
8bit=リアルフルカラーって事。

疑似フルカラーなんてことはない、いい加減なこと書かないように。
646不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:06:10 ID:GlCW9/K1
申し訳ないが、液晶モニタ総合スレPart58を誰か立ててくれないだろうか
PDAなのでむりっぽ。
すでに立ってたら案内よろしくお願いします

液晶モニタ総合スレPart57
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131371022/

本日夕方16:30ごろ1000迄行ってます
647不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:08:15 ID:G/TlM3Ez
>>645
なるほど、どうも。
648不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:09:24 ID:CB4WYLoC
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbj19.html
プリストトンのこれ買おうと思うけどいい?
649不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:10:51 ID:G/TlM3Ez
TNの糞でございますね
650不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:18:12 ID:SsnKgQxP
>>648
低価格の中では結構マシ
651647:2005/12/05(月) 23:22:21 ID:CB4WYLoC
>>646
むしゃくしゃして立てた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133792004/l50

>>649-650
買って見ますお
652不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:31:30 ID:HrOgqSUV
3万5千円までならどれが買い?
653不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:36:07 ID:r3F7lK+X
昨日、LL-193Gを買ったけど、相当満足してます。
へたりかけたSDM-N50TVからの買い替えなので当たり前かw
スタンドだけは、高さが不満だったのでアームに変更しました。
654不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:46:45 ID:1/G8J8SS
655640:2005/12/06(火) 00:00:34 ID:Q0zSU9Wq
すまん、LL-193Aと間違えた。混乱させて申し訳ない。
656651:2005/12/06(火) 00:05:35 ID:oDpksZpQ
あ、>>651>>648の間違い。
プリントスン買っちゃうからな!誰も止めるなよ?
657不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 00:10:48 ID:hx5W2NDv
>>654
どもです。
明日買ってきます。
658624:2005/12/06(火) 00:36:20 ID:j9MdYgR3
LL-193Gを注文しました。 到着を楽しみにしたいと思います。
注文してからこちらで「擬似フルカラー」と見てしまったのでビックリしましたが
誤りとの事で安心しました。

なにしろ値段が安いですね。
後はドット欠けが無い事を祈るばかりです。
お世話になりました。
到着後レポできればと思います。
659不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 01:03:29 ID:f0mhjo3m
FP91GP店頭でもでみたけどハイライトとんでるね
660不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 01:23:16 ID:R5ECau9g
ゲームはまったくしません。動画性能を求める点といえば、

1.ホイールクリック⇒自動スクロールで2ちゃん等を流し読みする際の、文字の残像
2.三次元エロ動画

くらいなのですが、それでもやっぱりOD無しのLCM-T193ADと、OD付きのFP91GPでは差がありますか?
特に「1」はかなり気になるんですけど、、、
661不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 02:17:23 ID:zYvLnZu1
(´-`;).。oO( 童貞? CRTでオナってろよ・・・
662不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 03:15:15 ID:CtG2bXv+
書き込み見てS1910Rを買おうか悩んでるんですが、
用途は3Dゲーム、HP見るのが中心です。
このモニタにはアスペクト比固定が無いらしいですが、
この用途では問題無いでしょうか?
また他におすすめがあれば、アドバイスお願いします。
予算は6〜7万です。
663不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 08:24:22 ID:Q7fibeJm
昨日近くのパソコンショップでLGのL1950を買いました。
31000円でしたので安かったと思います。
BenQのFP731が雷で逝ってしまったのでそれと比べても
問題なしです。
黒点が1個あるのはちょっと気になるところですが。。
664不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 11:54:42 ID:QId1vLyO
ECからさっき出荷メール来たけど、佐川の検索で見ると昨日の出荷だった。
集荷作業よりむしろメール対応が遅れてるぽい。
夕方急いで帰らねば。
665不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 12:07:53 ID:PXUEZ1V+
LL-193Gを買った方、一番低くすると
液晶画面の下端が、机から何cmまで下げられますか?
666不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 12:50:32 ID:TiNKPd8o
193Gって動いたっけ?
その辺の機能が糞だから195Vにしたって人が多くいた気がするが…
調べもしないですまそ
667不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 13:03:54 ID:17Fbq3qt
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/download/pdf/ll193a.pdf
436mm-356mm+フチの幅=約10cmってとこだろ。
668不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 13:15:11 ID:PXUEZ1V+
すいません。
今、8.5cmで、10cmにしたら、1.5cmでも大分印象かわったので、正確なのが知りたくて
アーム買うんだったら、他のも選択肢に入ってしまうし
669不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 13:50:34 ID:Vo4M0AoF
>>668
おちつけ
670不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 14:06:44 ID:pXVa33t0
>>666
おいおい、さすがに画面が動かないようなモニタはないだろw
そんなの見たこと無い。
671不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 16:37:44 ID:tYqE7E/Y
>>665
画面を垂直にして計るとスイッチなど付いてるとこが8cmくらいの高さかな
ちなみに画面を下に傾けると7cmくらいまで下がるよ
672不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 16:47:31 ID:MJGoLb1k
>>652
ソフマップの会員限定セールでLCM-T193ADが3万8千程度で売ってたはず。
ポイントも含めれば3万5千以下だし、その価格条件ならこれがベストではなかろうか。
まだやってるかどうかは知らんが。
673不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 16:54:43 ID:bCA+w6fV
>>671
ありがとうございます。
> スイッチなど付いてるとこが8cmくらいの高さかな
ということは、ふちの幅がプラスされて、液晶画面の下端だと、11cmくらいでしょうか?
そこが知りたいのですが ^^;
674不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 18:08:18 ID:tYqE7E/Y
>液晶画面の下端
11.2cmくらいかな
675不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 19:10:39 ID:w0IXJSUC
>>674
ありがとうございます!
今、自分のディスプレイを11.2cmに上げてみました。これは高いですね ^^;
他を検討します
676不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 19:52:35 ID:qd0qb73c
976 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/11/13(日) 17:32:09 ID:kEDpSAim
>>970
LL-193G
LG製S-IPS ※似非フルカラー各色6bit+2bitFRC-1677万色
677不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 20:05:54 ID:0ZsyGPUG
>>676
6bit+FRCなら1677万色出ないだろ
678677:2005/12/06(火) 20:16:22 ID:0ZsyGPUG
と思ってググッてみた。

ttp://bomber.xps.jp/cgi-bin/lib/page.cgi?page=1&page0=000048
>FRCを使った1677万色も存在する。
>一部のものはInputが8bit、Outputが6bit + FRCであったりして、
>これを「擬似」や「相当」を付けずに「フルカラー」と呼ぶ場合もある。
>中には「16,777,216色フルカラー」と明記してあり、Outputも8bitの純粋なフルカラーか?
>と思いきや、そうでない場合がある。
>これは輝度の少ない低階調部分だけFRCを3bitにしていて、やっぱり6bit + 2bit FRCである場合が多いようだ。

だそうだ。そして
>FRCかどうかの判断はWindowsをシャットダウンするとき、細かい格子状になる
ということなので、所有者には試していただきたいところですな。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/06/okiniiri.html
これを使っても確かめられるらしい。
所有者の人、確認求む・・・

ただ、FRCを使用した1677万色のAL-1731もTNだし、TN以外の液晶にFRCってあまり聞いたことないような。
679不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 21:06:41 ID:17Fbq3qt
19インチじゃないけど、これ気になる。
詳しいスペックがわからないので、手を出しづらいけど・・・

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4939374037052
HITACHI IPSパネル搭載 21.3インチ液晶モニタ
ツクモオリジナル液晶モニタ J2130H 《送料無料》
¥89,800(税込) 513pt
680不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 21:17:13 ID:IiLZ28TG
れぽよろ
681不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 21:26:12 ID:FiKP6GFW
>>678
LG製S-IPSは擬似フルカラーって事

じゃ、RDT195V  LL-193G RDT191H は全部擬似フルカラーなんだ
682不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 21:29:23 ID:IiLZ28TG
では擬似でないフルカラーの19インチはあるのかな?
683不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 21:30:10 ID:hx5W2NDv
DELLのE196FPってどうなのでしょう?
684不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 21:36:02 ID:LOmbptjC
>>679
すげー
中外が上がったらその利益で買いに行きてぇw
685不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:10:07 ID:LOmbptjC
TX54D11VC0CAB 21.3 Super-IPS 1677万(24bit) 72% 400:1 170 50 250 CCFL 6 LVDS 2ch 3.5kg 40W
中身はこれっぽい
50msかよwww
686不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:17:40 ID:HBBF7LDL
型落ちし過ぎて倉庫で腐ってた旧式S-IPSパネルを買い上げて組み立てたものだろうな>J2130H
それでもLG S-IPSよりはマシだと思われ。ただ経年劣化が激しそう
687不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 22:22:55 ID:o4R0IMl0
何の根拠もなく言い切る686はマンコ
688不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:04:26 ID:PuvjwvSb
マンコに失礼
689不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:24:12 ID:QGUNqeE/
相方が19in以上の液晶を欲しがっており、
ここの皆さんのアドバイスをお聞きしたいので、よろしくお願いします。
用途はサイト巡りと、時々絵を描く程度かと思います。
S1910-Rを買う予算はあるのですが、安く済ませられたら、
他の部分にお金を回したいと思います。
私は仕事でS1910-Rを使用しているのですが、
CRT以外、他の機種を使用したことが無いのでよく分からないのです。
690不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:27:43 ID:fL84em2Z
なんていうか・・・とりあえずその本人に相談しろよ。
店に行ってお前がS1910の画質と比べてやるとかさ。
691不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:36:15 ID:QGUNqeE/
すみませんあまり店などに行く時間も取れないもので、
ここでの意見を参考に通販しようかと思っておりました。
相方も1910の画面は散々見ているのですが、
やはり他を見ていないので、これが向いているのかどうか判断しかねている様子。
692不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:48:57 ID:fL84em2Z
俺たちがそいつの目をもってるじゃないわけだし、適切な答えを返してあげるのは難しいと思う。
実際に見て買うのが一番だと思うよ。
693訂正:2005/12/06(火) 23:49:45 ID:fL84em2Z
×もってるじゃないわけだし
○もってるわけじゃないんだし

orz
694不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:49:46 ID:xdFOxdra
向いてるも何も、基本的に1910は19インチで一応最高水準だよ。
予算があるのなら、おとなしく1910を買うのが吉だと思う。
695不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:50:51 ID:QI5EGmDt
>>689
ノートPCもあるんだろ?
その液晶で満足なら3万台中盤のロジテックやプリンストンMVAでもいいんじゃね?
どうしても現状でそれなりのレベルで一番いいものを相方にと思うならS1910-R。

この場合あんたの相方(がなんだか知らんが)に対してどう思ってるかじゃねとかいってみる。
696不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:53:04 ID:fL84em2Z
ぇ、どこにノートPC持ってるなんていう情報が・・・?
697不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:54:19 ID:QGUNqeE/
特にムービーを見たりゲームをするるわけでもないので、
上に挙がっていたLL-193Gはどうだろう?と思ったものですから。
あとサイフが私なので多少なりとも安いとありがたいのもあって・・・。
素直に1910にしておきますかね・・・。
698不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:57:35 ID:QGUNqeE/
>>695
いえ、ノートは一切所持しておりません。

>この場合あんたの相方(がなんだか知らんが)に対してどう思ってるかじゃねとかいってみる。
正直、1910はオーバースペックな気もしますが、
もし他の機種との実性能差が大きいのでしたら、
あまり変なものを買って怒られるのもイヤなので・・・。
699不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 23:57:53 ID:QI5EGmDt
>>696
いやすまん。
仕事で1910クラスを使う環境ならば、プライベートなり仕事なりでノートPC持ってそうだなぁと。
ここで91GPって言われてたらそういう発想はおそらくしなかったんだが。
700不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 00:10:57 ID:GS3QQSTt
> あとサイフが私なので
はっきりしないカキコからどうせそんなこったろーとオモタ

それにしてもQGUNqeE/の相方は自分で調べもせず金も出さず
他人に買ってもらったのが変な物だったら怒るのか。
面白いな。
701不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 00:32:15 ID:QcuMzHlV
鬼嫁か
702不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 00:32:44 ID:QcuMzHlV
IDがエイズだ・・・・・orz
703不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 00:49:53 ID:M5YHfK5s
>>702
CD4値も少なそうだな。
704不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 13:20:58 ID:UeCmLgDd
チョイとお尋ねしますが
19縦使いで(アーム使用)並べてマルチ
動画性能は切り捨て、静止画(主に文字)主体
以上の条件で目に優しく疲れにくい逸品をお教えいただけるでしょうか?
マルチモニターなので視野角はなるべく広いほうがいいですが
正面から最大45度程度で色変移など無ければOKです。
705不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 13:48:13 ID:PRcV5vve
予算はおいくら?
706704:2005/12/07(水) 14:17:54 ID:UeCmLgDd
∞です。と言っても常識的なところでおながいします。
707704:2005/12/07(水) 14:23:25 ID:UeCmLgDd
補足
ナナオL997も検討中なのですが
文字サイズが17と同等ではチョット小さいので躊躇してる所です。
田舎なので実物も見れないのです。(売ってるのは安物ばかり)

708不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 14:27:03 ID:lt68vVPJ
>>704
GH-PLF193SDB

うわさによると、サポート対応は悪いが、安い。
動画も捨てるほど悪くないという感じ。
709不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 14:49:01 ID:lt68vVPJ
>>704

安さ求めないなら、NANAOでいいと思う。
田舎ならサポート対応いいほうがいいし。
L788がいい感じ。(DVI-Ix2、コントラスト1000:1)
L797もいいよなぁ。。アスペクト比固定あるし。
710不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 14:53:47 ID:PRcV5vve
>>704
予算無限。静止画主体。目に優しい逸品。視覚野広い。17型よりドットピッチが大きい方がいい。
ならEIZOのL797しかないんじゃ・・・
711不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 15:22:05 ID:Nx2PjIK9
その条件だとL797だけど
SXGAに拘らなければ
同価格でシャープASVを採用している20.1インチUXGAのL887を買ったほうがいいと思う
712不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 15:27:52 ID:7BXaYsck
17型と同じでは小さいと言うのに20.1型のL887ではドットピッチが恐ろしい事になりませんか?

inch 解像度       画素ピッチ  画素密度(対17inch比)
15  1024*768(XGA)      0.297mm   85.5ppi(1.12)
16  1280*1024(SXGA)     0.248mm   102.4ppi(0.93)
17  1280*1024(SXGA)     0.264mm   96.2ppi(1.00) ※Windows標準
18.1 1280*1024(SXGA)     0.280mm   90.5ppi(1.06)
19  1280*1024(SXGA)     0.294mm   86.3ppi(1.11)
20.1 1600*1200(UXGA)     0.255mm   99.6ppi(0.96)
20.8 2048*1536(QXGA)     0.207mm   122.7ppi(0.78)
21.3 1600*1200(UXGA)     0.270mm   94.0ppi(1.02)
22.2 3840*2400(W-QUXGA)   0.1245mm  204.0ppi(0.47)
23  1920*1200(WUXGA)    0.258mm   98.4ppi(0.98)
24  1920*1200(WUXGA)    0.269mm   94.34ppi(1.01)

Windows上での文字の大きさは、15> 19> 18.1> 21.3> 24> 17> 23> 20.1> 16> 20.8> 22.2

ドットピッチ計算機
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/ppi.htm
713不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 16:14:33 ID:m2E1CwJV
予算に余裕があって、大きな文字希望ならL797で決まりでしょ。
でも、テキストオンリーみたいだから、ノーマルVAでも全然OKだと思うが。
714不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 16:33:48 ID:JjMSrzl1
20インチのUXGAは字が小さくて肩こるよ
よく調べないで買った俺が悪いんだが…
結局19インチSXGA買い直した

WINDOWS自体がフォントサイズ変えて使うように出来てないから
20インチUXGAでフォント大きくして使っても
ダイアログとか普段使わない画面なんかで表示が崩れて
肝心なときにめちゃくちゃ困る。
715704:2005/12/07(水) 16:52:06 ID:UeCmLgDd
>>708
PCは良さそうですが絶対的な良さっていう面では?
サポート悪いのは致命的なんで今回は遠慮させてもらいます。

>>709>>710
やっぱそれでしょうか
19ならコレかなと目星は付けてましたが背中を押してもらったような感じです。

>>711
L887は文字の大きさが・・・・
UXGAならL997で考えてますが

>>713
テキストオンリーのようなものですが、とにかく目の優しさが最優先で考えてます。
ノーマルVAでお勧めはありますか?

716不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 17:52:28 ID:4gjM9G/W
>>712
20インチのドットピッチは無理だろ。

3年使ってた17インチを捨てて19買ってきた。
20センチ離れて見れるよ。
これが普通だろ。
717不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 18:02:33 ID:uYZc8U23
>>704
>正面から最大45度程度で色変移など無ければOKです。
この条件だとVAは無理、45度じゃ思いっきり色変位するよ。
視野角広くてドットピッチ大きくて目が疲れないならL797しかないね。

あとは21.3型UXGAの表示領域を生かして、
フォントを12ptあたりにしてClearTypeを使うのが一番疲れないかな。
輪郭がなめらかになって見やすいからね、ClearType無しだとガタガタして目の負担になる。

以前上がってた画像の甜菜(2chブラウザ)
http://vista.x0.com/img/vi13750.png
このように背景を灰色にしたりして、コントラストを下げるのも目に良い。
モニタだけではなくて、配色なども気を遣うと良いよ。
718704:2005/12/07(水) 21:28:08 ID:UeCmLgDd
>>717
見やすい画像ですね。
でも、残念ながら相場とか見るんで色とか背景変えられないんす。
輝度やコントラストは結構下げてるんですがIOデータの192やイイヤマの19インチ安物じゃきついっす
ナナオのL567もありますがコッチは文字が小さいし・・・
719不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 21:59:49 ID:8IeuNPR4
予算3万〜4万で現代のL90D+を考えてるんですがこれどうでしょうか?
用途は動画重視です。
720不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 22:05:58 ID:RjEIiifD
つFP91G P
721719:2005/12/07(水) 22:40:32 ID:gemLxWGI
自己解決しました
722不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 23:24:42 ID:jHQhu924
>>682
GH-PLF193SD
723不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 09:48:27 ID:mzMs6lxY
コレガ CG-L19DSB どうでしょう。
ttp://corega.jp/prod/l19dsb/
724不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 09:51:00 ID:+rH5e/RS
>>723
 「CG-L19DSB」は、21インチCRT相当の大画面19インチSXGA(1280×1024)に対応した、ステレオスピーカ(2W×2)内蔵の液晶モニタです。応答速度は最速クラスの8ms対応で、動きの速い動画もくっきりとした輪郭を映し出し、細部や暗部までの 鮮明な再現を可能としました。
725704:2005/12/08(木) 09:53:59 ID:2yxzYnp1
今ちょっとモニター組み合わせ変えて(嫁のS190ぶん取って)試してるんですが

今までの左から
ADTEC17安物縦使い IOデータ192C イイヤマ19安物×2
コレを
イイヤマ19安物1台左側をS190と交換
並べてみるとIOデータ192CとS190はそれほど変わらないですね。(発色など若干192のほうがイイような)
L797はコレとはレベルが違うとなると楽しみな気がします
でもL997も気になるので一泊で実物見に行った方が後悔しないかも。
726不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 10:06:08 ID:HUxyqY/G
192Cって不良ロットに当たらなければ一級品じゃん
727704:2005/12/08(木) 12:46:46 ID:2yxzYnp1
>>726
不良ロットが有るとは初耳です。

で、192Cが一級品でL797も一級品って事は
大して違いは無いって事?
728不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 13:07:06 ID:R4FqH8Rf
AD192CってAD202Gと同じパネルのモニタだったっけ?
AD202Gの評判から見る限りCPはよくても一級品とは言えないんじゃ・・・
729704:2005/12/08(木) 13:16:24 ID:2yxzYnp1
AD192Cは富士通のP-MVA使ってるのでは?
202は知らんけど。
730不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 13:28:16 ID:TldASuUI
FRCは目が疲れるから嫌
TNは端と端で色あいがかわるから嫌
アナログ入力しかないのは液晶の意味が薄いから嫌
ODは必須ではない
テキストを見る機会が多い
値段は5万以下

という条件でおすすめはありますか?
731不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 13:41:35 ID:QhoX+/EX
FRCが付いてないモニタはTNのノートPCくらいしかない。
732不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 14:16:39 ID:TldASuUI
>>731
まじですか?
言葉足らずだったかもしれないがFRCって擬似フルカラーの事で、
↓みたいなつもりで使った。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/display/b04b0130.html

たとえばIO-DATA LCD-AD194Gは本物フルカラーだと思ってたんだが違うの?
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194g/index.htm#03
733不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 14:18:43 ID:rI7wjdCy
>>732
FRCと疑似フルカラーは関係がない。
リアルフルカラーでもFRCが付いてる場合がある。
734不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 14:25:51 ID:TldASuUI
>>733
なるほど。 それでは、
フレーム書き換えで異なるカラーパターンを表示することにより残像効果を利用して
色を作りだしてないものを望みます。

これはカタログからじゃわからないんですよ…
735不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 14:41:57 ID:zp4TpGb6
>>734
>>731に戻る。
736不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 14:44:18 ID:TldASuUI
つまりIO-DATA LCD-AD194Gも、FRCで擬似的にフルカラーにしているというわけですね?
737不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 17:06:01 ID:nAi+pmgG
グリーンハウス GH-ACF193SD  \32,688(税込)
グリーンハウス GH-PLF193SD  \31,700(税込)

http://www.pasoq.co.jp/osusume/osusume.asp?ID=2
結構安いかも
738不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 17:45:26 ID:YLyWHAcY
買ったばかりなのに
1500円くらいだからいいもんんえ
739不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 20:43:51 ID:mfxO8Y1r
>>737
思わずGH-PLF193SDを注文してしまった。
この商品に満足したら737に感謝しまくるよ。
いや外しても想像以上に安く買えたので感謝するけど
740不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 20:59:15 ID:/VzYMY0y
うんこTNに3万も出せません
741不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:05:07 ID:78KCUSaH
TN ?
PMVAだろ?
742不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:07:43 ID:sNBxjGBx
どっちも糞だな。


OCB以外糞。
743不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:11:16 ID:/VzYMY0y
>>741
ごめん勘違い
744 :2005/12/09(金) 21:17:33 ID:qv7knHyD
一 つ 聞 き た い ・ ・ ・

お ま い ら そ ん な に O D が 必 要 か ? ? ? 

D V D な ら T V で 見 た ら ど う だ ? ? ?

745不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:21:54 ID:nK38cAj2
>>744
なんだこいつ
746不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:26:10 ID:VbV6xf2q
ODいらないからGH-PLF193SD買ったよ
これで十分綺麗です
747不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:29:16 ID:8yRlvCuL
>>746正解
748不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:43:38 ID:3k4uX9aQ
OD無いと文字スクロールとかどうよ?
749不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:45:21 ID:VbV6xf2q
文字スクロールって?
750不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 21:46:54 ID:y+SqpsKt
仕事用のパソコンを買い替えようと思っています。
モニターで悩んでいるのですが、光沢アリと光沢無しで迷っています。
電気屋には仕事で長時間使うのなら光沢アリは疲れますよ〜、
といわれましたが実際のところどうなのでしょうか?
1日8時間程度なのですが・・・  
751不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 22:02:08 ID:2Y+mXi9y
>>750
一時期光沢有り使ってたけど、コード打ってて2時間で目にキました。
まじおすすめできん。
752不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 22:12:15 ID:3k4uX9aQ
>>749
ホイールクリック+上下で2ちゃんのスレ流し読みとか。
753不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 22:19:18 ID:VbV6xf2q
>>752
ああそういうこと、全然問題ないよ CRTからの買い替えだけどほとんど違和感はない
19インチでこんなのが3万ちょっとで買えるのに感心した
まあゲームはやらないけど
754不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 22:25:03 ID:LcYLZp5w
GH-PLF193SDB もう売り切れたな。
はやかった w
755不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 23:00:29 ID:krZQEmJm
>>748
ODは基本的に中間階調での応答速度を速くするもの。
ブラウザの背景が白ならOD無くても変わらないよ。
756不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 23:04:52 ID:JTex/vsY
>>737
>国際産業技術 19インチTFT液晶モニタ \27,800

国際産業技術?
757不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 23:47:51 ID:lcf65d6U
>>752
GH-ACF193SDB使いだが、スクロールはまったく気にならん。
比較用にTN液晶も持ってるが、ODなしでも、こいつは十分だと思うよ。

特に趣味で写真を扱ってるので、こいつの24bitパネルは評価したい。
なんたってVA系でこの安さで、この性能だから、納得だ。
758不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 23:51:16 ID:bFMXqP/d
>>757
コマンド プロンプトを起動して、ウィンドウをドラッグするとorzになるよ。
これ見るとODかIPSが良かったってめちゃくちゃ思う。
759不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 23:56:13 ID:NxOkuhrc
>>758
そんな普段絶対しない作業で残像が出まくったからどうだと…
760不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:07:40 ID:MIWvUheZ
2chの灰色背景に黒字のスクロールはオーバーシュートのせいか
OD付きFP91GPよりP-MVAパネルのが見やすかったな
761不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:09:17 ID:MNIA/him
>>760
過去ログにFP91GPのODはオーバーシュートでまくりで良くないってあったね。
オーバーシュートが出ると見にくくなるって書いてあったが、本当だったのか。
762不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:30:38 ID:MlJ7mFKA
ECカレントで注文した91GPが届きました。
本当にすぐに届いたんで驚き。
ECカレントは対応が早くていいね。
さらに驚いたことにドット抜けもありませんでした。
クジ運悪いのに。
これもECカレントで買ったおかげかな。
763不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:34:02 ID:IK5BoQlf
ヤニヤニ)・∀・(
764757:2005/12/10(土) 00:35:15 ID:9LSVfvip
>>758
まあ、そうなることは分かっていたし、漏れ的には、フォトレタッチのときの色の再現性と
広視野角を買って、これを選んだから全く問題にならん。

要はゲーマーとか、しょっちゅうスクロールしてるとかならorzとなるかもしれんが
とにかく綺麗な画面で静止画を扱いたい人間にはこれで満足なのだよ。

まあ、それぞれ自分の目的にあったものをリーズナブルな価格で買えたらそれでいいんじゃない??

漏れは、GH-ACF193SDBに満足してる。
765不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:38:41 ID:D/CRS2/A
グリーンハウスのやつは前のモデルと20Wも違うのはなんで?
766不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:23:09 ID:XXL34W6n
話題のを値段の安い順で並べてみると
91GP<195V<193G<S1910<L797
になっていたけど193SDも入ってきたか
767不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:27:59 ID:b1Row6rC
ここはこだわる人が多いからなあ 話は大体5万以上のクラスだし
768不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:30:59 ID:MNIA/him
静止画だけで良い→3万GH-ACF193SDB
静止画も動画も→4万FP91GP
とことん静止画→5万RDT195V・LL-193G
とことん静止画も動画も→6万S1910
ってところか。
769不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:33:20 ID:3FHfOWbr
LL-193Gは動画にもイケると思うんだけど・・・18msのIPSじゃなかったっけ
770不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:37:21 ID:MNIA/him
>>769
だね。
20msのIPSと16ms(GtG12ms)のOD付VAだと後者の方が若干残像が少ない(大差はない)そうだ。

静止画だけで良い→3万GH-ACF193SDB
静止画も動画も→4万FP91GP
とことん静止画→5万RDT195V
とことん静止画も動画も→LL-193G
とことん静止画も動画も画面のなめらかさも→6万S1910
ってところか。
771不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:44:49 ID:PjZ60ISw
TNが入り込む隙は無いか。
772不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:54:32 ID:QYWt/XfS
>>771
安くてうつれば何でもいい→TN
773不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:54:37 ID:sNu+O3pM
TNなんか入ってたら叩かれるだろ
774不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:54:53 ID:vPOIN01M
ナナオのS1910は来週あたり応答速度を速めて輝度を増したS1910-RHを発表するからもう少し待ち。
ジャストシステム通販がフライング予約やっちまった。
775不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 01:56:37 ID:X3xGJarb
今日はNTTーXで サムスンの19インチが24500円ぐらいで売ってた
776不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 02:01:22 ID:MNIA/him
>>771
VAが3万になっちゃったからねえ。
TNが2万なら需要はあると思う。

>>775
TN。
777不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 09:29:38 ID:SUNYx7sb
>>774
パネルはどこの何?
778不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 09:47:17 ID:+kZkB91b
>>765
GH-PLF193SDとGH-ACF193SDBパネルが違うよ

GH-PLF193SD
輝度300cd/m²
コントラスト比800:1
応答速度20ms
消費電力最大36W

GH-ACF193SDB
輝度250cd/m²
コントラスト比700:1
応答速度25ms
消費電力最大最大50W

同じ24bitフルカラーパネルでも
輝度、コントラスト比、応答速度とかなりの面でGH-PLF193SDがGH-ACF193SDB
を上回ってる
779不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 14:12:42 ID:+o1HNssP
ぶっちゃけ動画見たりゲームしたりするときはTVに出力すりゃいいんだよな
780不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 14:19:11 ID:gRgAJdBT
>>779
TVのある部屋が遠いって場合もあるけどね。
781不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 14:22:36 ID:eVaKUTdD
>>780
TVの解像度ってどれくらいかわかる?
782不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 14:54:07 ID:VPWNJgNS
>>781
必死だなw
783不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 15:10:52 ID:gRgAJdBT
>>781
うちのはおそらく320x240だけど、それを聞くことに何の意味があるのかねー?
わざわざPCからTVに出力する人はそれなりに理由があるんじゃないの?
DVD以外は出力したこと無いけど。
784不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 19:11:37 ID:bcXt6TUa
>>774
これモノ自体はナナオS1910と全く同じみたいだよ。
価格コムに書き込みあったよ。


>S1910-HRGYですが、S1910-RGYとは違う物なのでしょうか?
>輝度と中間域の応答速度が、S1910-RGYとは違う様に思えるのですが‥
>良かったらお教え下さい。


>えー、直接問い合わせたところ‥
>
>製品名の違いにつきましては、社内型番の違いであり「H」のつい
>ている製品もついていない製品と仕様は全く同一で、パネル方式も
>同じVA方式の製品となります。
>
>と言うことでした。
785不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 19:16:07 ID:IxMHURnc
>>784
続き読んだ?違うみたいよ。

---以下引用---

この度は、「ナナオ 19型高精細液晶モニター S1910-HRGY」
「ナナオ 19型高精細液晶モニター S1910-HRBK」をお申し込みいただきまして、
 誠にありがとうございました。

 お申し込みいただきました商品は、現在販売中の「S1910-RBK」をベースに
 した商品となります。新製品のためメーカー側より情報開示に規制が
 かけられた為、Just MyShopでは表示を差し控えさせていただきました。
 また、商品の販売を一時的に中断させていただいております。

 正式なアナウンスは12月20日(火)15:00頃 開示し、販売再開の予定です。

今は見れませんが確かHPには、輝度が280cd/m2、応答速度の中間階調部が8msと表示されていたので‥
---ここまで---
786不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 19:17:09 ID:q68BDism
>>784
でも、輝度が違ったよ?
300cd/m2だった。
787不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 19:20:50 ID:abcoFWbL
>>784
あはははははあはははははははははっ!
788不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 19:21:54 ID:o8VaHVIN
kakakuで同じ製品とか言ってる奴は工作員か
789784:2005/12/10(土) 19:24:30 ID:bcXt6TUa
続き読んでなかったよ( ´∀`)アハハ

吊ってくる
ノシ
790不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 20:07:45 ID:cVGsZwcf
さっき秋葉でIOのA194を¥36500で強く勧められたんだけど、どう?
やっぱマズイ?
791不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 20:39:18 ID:QMp+hNl/
LCD-AD194Gなら買いだが、たぶんAD194Vだろう。
792不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 21:31:17 ID:gzLDLFKv
S1910R本日購入していまいろいろためしてる
ドット抜け一個みつかったかなしいです
793不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 22:24:21 ID:vhKiYMUQ
LGのL1950Tを29800で購入
ドット欠けもなく値段のわりに綺麗で満足です
794不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 23:08:13 ID:36et4ETE
>>790
>>791の言うとおり、194「G」か、194「V」かが問題だ。
「V」=TN、「G」=P-MVA。
後者なら、その値段ならけっこう買い。
795598:2005/12/10(土) 23:11:32 ID:DWROaFAg
>>594
遅くなっちゃった
S1910Rに替えました
194は特に赤系の残像が、、、w
796790:2005/12/10(土) 23:37:42 ID:NhPLbw0E
>>791,794
Vだった…。TNだぁ。
スペック的には結構よさげだったんだけど…
GHのVAが同価格帯だったのでそっちにします。
d!

797不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 02:05:36 ID:Vb5W7oPP
オイオイ。
秋葉でってことは実物見ながら話ししたんだろ?
それでTNって気付かなかったんか・・。
店員がとぼけても下から覗けばすぐわかるぞ。
798不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 02:38:24 ID:JGTa3JH/
S1910買おうと思ってるんですけど、-Rじゃないとケーブル付いてないって
マジっすか?
799不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 10:49:10 ID:X/a0Oyd+
俺も予算6万あるからS1910購入しようと思うんだけど・・・
状況よくわかんないからもう少し待ったほうがいいかな?
800不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 10:50:10 ID:xlpTutNx
>>798
-Rってリサイクル対応だと思ってた。
801不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 10:52:43 ID:vc3ldnC9
流れ止めてスマンです。

静止画のみ重視なんですが、NANAOのL767の品質って
以下の中では、どれに近い物でしょう?
どなたか教えて m(_ _)m

・GH-ACF193SDB
・FP91GP
・RDT195V
・LL-193G
・S1910
802不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 12:03:13 ID:lzX3J9kk
>>800
それで合ってるよ。PCリサイクルマーク付きの一般向けモデル。DVIケーブル付き。
無印は企業向けモデル。リサイクルマーク無しで、DVIケーブルなし。

このスレでは厳密にS1910とS1910-Rを書き分けないでいるからS1910と言えば一般向けのS1910-Rの事を指す。
803不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 12:57:05 ID:zbPbf/+T
予算6万で1910買えるのか・・・?
コミコミ7万近くなると思うが・・・
804不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 16:04:45 ID:lvCJFM8Z
なんだかんだ言ってもナナオファン多いね。
805不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 16:25:06 ID:TMseoYcI
古いユーザーやアンチから叩かれようがS/Mシリーズがナナオを一般に普及させたのは事実だね。
806不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 16:27:58 ID:PhReOADt
プリンストンPTFWD19が299なんだけど買いかな?
あんまり動画はやらない
807不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:25:44 ID:VdMLjXFm
激しくワロタ、高さ調整無しってコストダウンしすぎwww

[4647155] 高さ調節なし!
液晶モニタ (MITSUBISHI) RDT196S についての情報
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851811549
ペンギン隊員さん 2005年12月11日 11:41

前モデルの“RDT195S”を3台ほど使用していて、このほどこの“RDT196S”を購入しました。
セッティングしていてびっくり、なんと高さの調節がまったくできません。
RDT195Sやそれ以前のディスプレイは、けっこうな幅で高さ調節ができました。これが実際に使っていくうえでとても便利で重宝していたんです。
今回のモデルはその点において大きな後退、いや致命的とさえ言いたいほどの欠点ですね。
画質その他は、これまでのように満足できる綺麗な画面だけに残念でなりません。

これから購入される方には、絶対に前モデルの“RDT195S”をお勧めします。
価格も安いですしね。
808不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:36:35 ID:gtdwsiVP
>>807
マニュアルDLして見たが、本当に高さ調整がないんだな…。
チルトとスイーベルしかなかった。

なんか数スレ前はナナオがぼったくりの代名詞だったが、
今ではすっかり三菱がぼったくりの代名詞って感じだな。
ナナオはS1910が安くなってきて実際に性能も良いが、
三菱は196になったらIPSからTNに退化した上にスタンドまで糞になって値上げ。
どうなってんの…。
809不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:42:12 ID:hFoGAma3
6万ぽっきりで買えるなら飛びつくんだけどなー>S1910
810不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:45:13 ID:fd0HNJ43
195V、やたら値上がりしてるね
白で5.6万、黒で5.9万になってる

196Vがあまりに糞過ぎたから195V買う人が増えたのか?
この値段じゃスタンドを考えても193Gの方がいい気がする
811不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:51:26 ID:fzzF3cxq
>>809
それは流石にキツイな…。
現状安くても7万ぐらいが下限だ。これでも安くなったんだよなあ。
友人が19インチに替えたんで、俺も欲しくなったんだが、
今度出る新製品が良さげだったらある程度高くても買うかな。
つーわけで、正式発表が待ち遠しい。
812不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:56:10 ID:F0ixdmBM
>>807
よく調べもせず買うアホですか?
813不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:57:43 ID:FYPzhCKN
7万じゃUXGAのAD202G買った方が良い。
814不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 18:58:00 ID:LdyDHxJd
RDT195Vに決めようと思ってたのにまた迷うな
LL-193Gってどうなんでしょう?
815不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 19:05:31 ID:5f408pN5
>>814
・LL-193G>RDT195V
ギラツキの少なさ、応答速度、コントラスト、内蔵スピーカー・ヘッドフォン端子

・RDT195V>LL-193G
スタンドの昇降範囲
816不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 19:15:16 ID:zQRyEKnZ
>>803,809
税込み、送料込みで59,999円ぽっきりでS1910買えるぞ。
しかも応答速度8msの新型っぽい。
詳しくはNANAOスレを1週間分くらい読んでくれ。
817不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 19:17:29 ID:LdyDHxJd
>>815
ありがd。
ギラツキか… 実物見れたら良いんだけどないからなぁ
こっちにするか
818不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 19:43:15 ID:lvCJFM8Z
>>816
ヒント:コム
819不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 19:43:22 ID:fzzF3cxq
>>816
それは知ってるが、そこまで安いと逆に新型の素性が不安になる。
限定特価品だとしても、ナナオの新型19インチでその値段は流石にな……。
820不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 20:16:38 ID:0UyD7/1t
8msって、実はTNパネルに変更とかだったら…

さすがにそこまで酷くはないか。
821不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 21:11:23 ID:6SjWc6//
Sだから安心したいところだが、サムスンも一応TNパネル製造してるしな…
不安だよ。実に。
822不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 21:19:45 ID:n7b8S88A
(´∀`)
823不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 21:57:18 ID:7maZnfXR
>>806
CRTから買い換えたんだがアナログでも文字クッキリ、画像もきれい。肌の質感はCRTと変わらずなめらか。
視角野が広そうで色変化ほとんど無し。ただ価格comの評判通り色がやや薄めで白っぽい。
暗い部分の表現もイマイチなのは液晶ならではなのかもしれんが・・・ デジタルだと少しましかな。
本体の調整でなんとかしたが今度はオリスキャンのあらが目だってガックリw
Web画像や上手なレタ職人のは問題ないんだけど・・・ グラボで画質調整したほうがいいかなぁ。
動画・スクロールでは少し残像でるけど個人的には気にならないね。



824不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 22:25:43 ID:1BpBlqkZ
757 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 21:55:39 ID:A55LFTZ0
液晶は高級機で完全静止画を写した時以外は、画質面でメリットはないわけだが、
安物液晶だとそれすらも皆無。
使い物にならないと言い切っても良いと思うよ。

759 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 22:15:17 ID:JR7mIufX
安物液晶はサーバーのコンソールにだけは使えるよ。

それ以外は無理、ネットするだけでも安物液晶よりCRTの方が良い。
17あたりのCRTなら大してでかくないし。

760 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 22:23:10 ID:puUDhCF9
>>759
オレも同じ意見だな。
19インチ液晶で5万以下相当のを妥協して買うくらいなら、17インチCRTの最安価のを買ったほうが、画質も応答速度も価格面でもずっと良い。
825不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 22:36:25 ID:/j5Ad+f4
液晶の話題に関係なくてすみません。
誰か717に貼り付けられている画像のフォントをご存じありませんか。

あのフォントの見やすさに惚れてしまったんです。
826不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 22:38:09 ID:Hxc8q3iq
もうCRTなんか売ってすらねーし
827不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 22:38:45 ID:siqezkoL
Meiryo mod 12pt AA
828不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 22:41:30 ID:gC95OyPQ
>>825
メイリオたん下さいな、とお願いして来い。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1133885037/
829825:2005/12/11(日) 22:45:56 ID:/j5Ad+f4
>>827, 828
ありがとう!!
その筋では有名なフォントのようですね。
リンク先を探してきま〜す。
830不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 00:00:00 ID:NPM61CnZ
>>829
メイリオたん下さいな。
831不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 00:33:44 ID:FKisXo6J
>>806
あんまり動画はやらないなら299は買いでしょ!
GH-ACF193SDと同レベルだと思われ
832806:2005/12/12(月) 01:04:52 ID:XGBkMWbx
>>831
おお、やっとレスが来た。ありがと〜!
結局買ってきてしまいました。現在セッティング中。

ただ、「明るすぎ」ますね。
液晶の中では暗いほうだと言われたんですが、目が痛い。
輝度0、グラボの色管理でガンマ0.75、明るさ-47、コントラスト100で
ぎりぎり我慢できる階調なので、それで使い始めました。
まあもっと階調が欲しいときは明るくする設定を使い分けるって感じで。

今のところドット抜けも無いし、満足してます。


833不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 01:27:03 ID:Tnh9aNWO
輝度0にしても明るすぎるってことはコントラストを下げるしか無いんでは?
834不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 01:46:09 ID:Vt3Js2TS
今 NANAOの17インチCRTを使用していますが、
19インチの液晶にしたら、画面はだいぶ大きくなりますか?
部屋が狭いもので・・・。
835不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 02:08:23 ID:VD9lgkqi
ヒント:ゲイン
836不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 03:20:58 ID:ecgDRJTH
BenQスレ
【FP91G】 BenQ Part5 【P】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134284258/
837不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 13:56:43 ID:+QsATNWe
Princeton
PTFWD-19 \29,980 (税込)

GREEN HOUSE
GH-ACF193SD\31,800 (税込)

http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=9&CAT_CD=41&SORT=1&LINES=100
838不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 14:16:31 ID:+MQTmjOd
>>837
どーせアナログのゴミだろ?
と思ったらどっちもDVI-D 付かorz
安くなったもんだ
839不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 14:16:51 ID:LwDlr+25
応答速度10ms以下で
フルカラーかつ価格が60000円以下
の製品でオススメありませんか?
840不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 14:25:39 ID:Bo+3JHTo
>>839
今度出るナナオのS1910-HR
応答速度中間階調部8ms
輝度280cd/m2

ジャストシステム通販会員価格で59999円。しかも純正クリーナー付き。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/c13?w=tpcm_nanao
ただしメーカーの発表前にフライング予約やっちゃったんで現在通販受付中止中。
841不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 14:36:35 ID:LwDlr+25
早速のレス有難う御座います。
公式でもまだ発表されてない新製品なんですね。
本体カラーに「真っ白」の設定があれば購入検討してみます。
842不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 14:39:11 ID:Bo+3JHTo
>>841
残念ながらカラーはいつも通りのブラックとセレーングレイだ。
見方によっちゃあ白にも見えるが。取り合えず量販店でナナオの液晶見てみれば分かる。カラーは全て同じだから。
843不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 14:43:04 ID:LwDlr+25
そうなんですか・・・残念。
STGの際の残像がひどくない事を願いつつ
LCD-AD194Gに特攻します。
844不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 14:52:06 ID:igQm45M+
>>843
応答速度気にするなら激しく後悔するよ
845不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 15:09:18 ID:qizJ7cDM
特攻したいヤツにはさせておけ
846不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 15:17:49 ID:DJ2gonhp
STGってのが2Dの弾幕シューティングなら爆死確定
847不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 15:36:49 ID:pwaLxhwY
>>846
マジで!?
東方なんだけど
LL-193G、FP91GPこの辺りはどうでしょう?
848不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 15:41:00 ID:KNmJkOf5
同じく東方です。
あせらずもう少し他社も検討してみます。
849不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 15:41:50 ID:AOlcLK81
ナナオで6万は安いなぁ
TNじゃないって噂は本当なのかな
久しぶりにナナオスレ見てくるか…
850不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 16:12:02 ID:kN9Tv42s
基本的にはS1910のマイナーチェンジ。
サムソン製PVAの性能が上がったんでS1910もちょっとバージョンアップしちゃえって感じ。
これでスペック上もTNと並んだわけだが果たしてOD付きPVAの8msってのはどの程度なのか・・・
851不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 17:11:13 ID:RCIgRsh9
>>840
通りすがりですが、激サンクス
852不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 18:35:27 ID:G4d6ljCD
グリーンハウス GH-PLF193SD  \31,700(税込)

http://www.pasoq.co.jp/osusume/osusume.asp?ID=2

【再入荷】すごい人気なので何とかひっぱて来ました!
853不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 19:12:04 ID:3CSkuriG
PrincetonPTFWD-19 \29,980 (税込)
GREEN HOUSEGH-ACF193SD\31,800 (税込)
どっちがお得ですか?
スペックは殆ど同じだと思うけど…
854不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 19:26:17 ID:e9X5pGrz
>>853

新しいパネルを採用している>>852を買うのが一番得だと思う
855不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 19:47:10 ID:ZSXjfuPJ
↑それらと デルの1905と比較すると どのような性能比になりそうでしょうか。

情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
 
856不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 20:00:36 ID:LsOEAWnH
>>852
ありがとう、この前のを逃したので早速ポチった。
店員乙。
857不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 20:17:10 ID:G4d6ljCD
>>856
店員じゃないよ
俺はすでに此処で手に入れたから貼り付けただけ
まだ買ってなかったら貼ってないよ

>>855
カタログスペックだけならホンの僅かの差だけど
GH-PLF193SD>1905FP HAS>PTFWD-19=GH-ACF193SD
かな
気にするレベルじゃないと思う

Princeton PTFWD-19
GREEN HOUSE GH-ACF193SD
GREEN HOUSE GH-PLF193SD
どれもフルカラー P-MVAパネル

1905FP HASはサムスンPVAパネル
858856:2005/12/12(月) 20:20:28 ID:LsOEAWnH
>>857
「早速ポチった」とか書くと「店員乙」とかレスされそうだったんで自分で先に書いた。
気を悪くしたようなら申し訳ない、今では反省している。

ついでに聞くけど、何日ぐらいで届きました?
週末には間に合うのかな…。
859不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 20:28:46 ID:7AKLdJY9
店員もコンビ組んでまで大変だなw
3万以上のGHなら、路地のLCM-T192AD/S(S) \29,800 の方がいいだろp
860不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 20:37:06 ID:LsOEAWnH
>>859
お約束ありw

で、何処でそのお値段?>LCM-T192AD/S(S) \29,800
正直な話、その値段で今買えるなら即決はしなかったよ。
861不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 20:38:01 ID:G4d6ljCD
>>858
水曜の夜ポチって、木曜のの朝振り込み 佐川の配送でちょっとミスったみたいで
土曜の昼佐川にрオて土曜の夜に到着したよ

明日朝の振込みか代引きなら週末には間に合うはず。

それとGH-PLF193SDはこの値段では考えられないくらい画質良いよ。
そりゃ、ナナオとかの高価なモニター比べたたらあれだけど
195Vみたいなギラツキもなくめちゃ見やすい。

今日、Age of EmpiresII:The Conquerors Expansinってゲーム
やったけど、広い画面でストレス無く快適に出来たよ^^
862不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 20:45:05 ID:G4d6ljCD
>>859
確かにLCM-T192AD/S(S) \29,800 は安いがもう無いでしょ
それにLCM-T192ADはGH-ACF193SD、PTFWD-19と同じ旧パネルだよ
863不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 20:51:49 ID:5NqlevUr
>>847
もちろん個人の感覚にも依るが、IPSやVAのOD回路付きでは
とても2DSTGには耐えない。画質を犠牲にしてTN系のしかもODにより
中間階調の反応速度が10msより短いもの、あるいはCRTに手を出すしかない。
864不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 21:00:21 ID:gtEtMKNq
サブディスプレイ買おうと思ってるんですけど、GH-PLF193SDBとFP91GPはどちらが
おすすめでしょうか?判断に迷っています。
ちなみに今使用しているのはNANAOのS170です。
865不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 21:13:04 ID:NS2KAKyj
サブと割り切っているなら安いほうでいいんじゃないの?
866不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 21:37:14 ID:G4d6ljCD
携帯カメラですがここを見て
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
GH-PLF193SDBの輝度ムラテストしました

http://www.48khz.org/~under7/imgboard/src/1134390709118.jpg
実際の色はこれより薄いです
867不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:07:40 ID:ayGkV0fN
>>866
うわ、なんか真っ赤になってて発色がキツすぎるね。

やっぱ安物はダメか…。
868不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:14:01 ID:Rpry86Eq
工作員ワロス
869不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:15:12 ID:igQm45M+
>>867
どういう感覚してるんだか
同パネルモデル持ってるが価格の割には優れてるよ
応答速度さえ目をつぶれば高性能と言える
日立IPS他、現在液晶6枚使ってる者の感想
870不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:31:43 ID:IOuKe7Yp
>>869
うpしろよ。
19インチで日立IPSとか言ってる時点でネタなのがバレバレだがw
871不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:33:37 ID:XM/6BWaA
>>866
輝度むらも無さそうだし中々CPはいいんじゃないの?
872不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:34:57 ID:igQm45M+
日立IPSは565と日立アウトレットで買った17ね
873不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 22:57:22 ID:CMlgxazZ
>>872
だからうpしろよ。
874856:2005/12/12(月) 23:00:07 ID:LsOEAWnH
とりあえず、2001FPのサブとして使うには十分そうだということはわかったので満足です>GH-PLF193SDB
875不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:52:36 ID:R7pv8yBG
厨な質問だけど
応答速度って数値が少ない方が性能がいいって事だよね
8ms>25ms
876不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:56:55 ID:CqsnVKq6
> 厨な質問だけど
って言えばどんな質問をしても良いって思ってるから困る
877不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:00:30 ID:W0fbCIpp
GH-PLF193SDBの欠点って
価格相応かもしれないけど、ACアダプタな点と高さ調整なしあたりか?
安いし、ベストからは程遠いけどまぁベターってとこか。
微妙に19インチ、品質水準下がっているなぁ・・・
878不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:03:59 ID:ILDN+74q
えっ、高さ調整無しってマジか?
それって使い物にならないだろ。

ってか作った方もアホすぎる。
だったらFP91GPにした方が遙かに良いな。
GH-PLF193SDB+アーム代くらいでOD付VAになる。

ACアダプタは別に良いが、高さ調整無しってのは我慢出来ん。
879不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:06:53 ID:Mnu2r3qg
>>878
いつかのDynaconnectiveみたいに店員が宣伝してるんだろ。
値段も同じくらいだし、糞なモニタの在庫処分しようとしてるのが見え見え。
880不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:08:29 ID:Ya4y+r7/
>>875
同じ液晶(IPS同士とかVA同士とか)ならその通り。
ただしIPSとVA、ISPとTNとかだと応答速度の数値を比較するのはほぼ無意味。
881不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:18:56 ID:BoyGHj1A
ツクモでロジのLCM-T193ADポチってきた。
初液晶で、ドット抜けが無いかドキドキ。
一応交換保障は付けたけど。
882不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:36:27 ID:9/xax7kn
>>880
ありがとうございます。



購入した人に聞きたいのですが、
購入時に入力端子って意識してますか?

うちのマシン、ミニD−SUBなのですが
それで絞ると候補が少なくなるんですよね
三菱あたりは全滅しちゃうし・・・・
まあ、D−SUB→ミニで変換かませばいいのですが
他の人はそこらへん、割り切ってるのかなと思いまして・・・
883不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 00:44:25 ID:wXJnKb67
>>882
D-subとミニD-subは、メーカーによって仕様表示が違うだけで、実際はどっちも全く同じミニD-subだよ。
逆に、本来のD-subを採用してるLCDを探すほうが苦労する。
884不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 01:06:57 ID:9/xax7kn
>>883
ありがとうございます。

なんかおかしいとは思ったのですが
まぎらわしい・・・
885不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 06:21:43 ID:Ya4y+r7/
>>878
LCM-T193ADも高さ調整は無いっぽいね。
実売3万円台のには多いのかな?
886不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 06:46:26 ID:XtfAXNym
SONYのCRTディスプレイを使用していたのですが寿命が到来(タイマー発動)したらしく
液晶ディスプレイへの買い替えを余儀なくされてしまいました。
19インチ液晶で調べていたのですが
三菱のRDT195SorVに興味を持ち、価格,comの書き込みを見ていたら
「パネルが国産じゃない」「輝度むらが凄い」「NANAOならそんな事はない」「NANAOのFlexscan〜」と書いてありました。
で、NANAOのを調べると、19インチでも応答速度が25とか、18とかでした。
三菱の応答速度が白黒反転だけで他の色はボケるとかも読んだのですが
私はゲームをしますし、アニメもみるので、どうしても応答速度というのが気になってしまいます。

実際NANAOの応答速度と三菱の応答速度、画像レベルはどうなのでしょうか
又なにかお勧めの液晶はありますでしょうか・・ 光沢はきにしません。予算は7万円以下です。
887不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 07:00:20 ID:Lff5QFSH
>>885
なんだか年々製品が悪くなってるな。
コストダウンもここまで着たかって感じ。

>>886
パネルが国産じゃないとか輝度ムラが凄いのは事実で、白画面などにギラツキもある。
でもIPSモードだから視野角が広い、CRTからの乗り換えなら液晶特有の視野角をあまり意識しないで済む。

ナナオのS1910等は輝度ムラは少ないしギラツキもないが、視野角が狭い。
CRTから乗り換えだと正面から見ないと違和感がある、アニメを再生したまま部屋の中を動くとかは無理。

まあゲームやアニメで応答速度重視なら、ナナオのS1910が良いね。
888不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 07:15:51 ID:9FwSNNdH
>>887
>ナナオのS1910等は輝度ムラは少ないしギラツキもないが、視野角が狭い。
こたつに寝っころがって液晶モニターを下から見上げるように使っている折れには使えなさそうだなorz
889不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 08:05:49 ID:Lff5QFSH
>>888
人の顔がみんな鈴木そ○子(古)になるよ。
890不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 11:00:36 ID:E6QgBb2X
なんか>>886と似た状況だ

モニター壊れてしまい直ぐに必要なんですが
7万円丁度までしか出せないので
S1910とFP91GPで迷ってますがどちらがいいですかね?
満遍なく使う用途からいってこの2機種に絞ったのですが
安物はイーヤマで懲りたのでBENQは避けた方がいいのかなぁ、
とも思うけど、故障が多いという話も聞こえてこないし。
対するナナオはサポートはいいけどやはり高いし
それに本当はDVIケーブル付属のS1910-Rが欲しいけど
7万超えそうだし、新型の発売で値下がりしそうだし
かといって待つ事も出来ないし…困った
891不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 11:37:33 ID:xLt9n0oA
>>890
ケーブルの有無なんて気にするなよw
91GPはBenQのスレ見ると寒い事になってるからS1910一択じゃ?
892不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 12:03:28 ID:vuF4e/Vw
S1910ってギラつくってほんと?
893不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 12:08:08 ID:3AE+OJ2W
それは君の眼で確かめて欲しいと思う。
894不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 12:09:47 ID:RlT/E3sF
VAならまだ見られるよ。俺の親父がそんな使い方してるし。
895894:2005/12/13(火) 12:10:18 ID:RlT/E3sF
あ、>>888ね。
896不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 13:23:13 ID:ZgpTBzLb
T-ZONEのPTFWD-19 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
日曜深夜にポチッとして今朝着いた〜

ドット抜けナシ、色も(・∀・)イイ!!
心配してた残像もオレの腐った目では全く気にならず。
このスレの参考にしてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

初の19液晶なわけだが、画面デカッ!
897不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 17:37:03 ID:vuF4e/Vw
もしかしてS1910-RHのパネルってこれと同じか?
サムスンで19インチで応答速度8msといったらこれぐらいしかないようなのだが

http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/950b.asp?page=Specifications
SyncMaster 950B-R
タイプ  a-si TFT/TN
サイズ 19型
応答速度(黒→白→黒) 8ms
最大表示色 約1,619万色
898不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 17:58:54 ID:VLI1J6Tv
>>897
ODな
899不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 18:11:10 ID:dRGgSTfh
>>897
S1910-HRは黒→白→黒は16ms
900不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 18:59:14 ID:Xo3npa/W
16msってauoの奴がそうじゃないっけ?
やっぱサムスン?
901不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:19:43 ID:NEbhnZkF
サムスン
902不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 19:46:37 ID:vuF4e/Vw
>>898-899
(´・ω・`)別物なわけね?信じるよ?
903不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:11:39 ID:3bj5aLe0
S1910-RHが-Rより性能良くて安かったら-R買ったヤツアホみたいジャン。


俺だけど。・゚・(ノД`)・゚・。
904不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:51:08 ID:H21fXgvk
そんなこと言ってたら何も買えんがな
905不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 20:58:53 ID:dMWy2WTP
LCM-T193AD/S(S)を買おうと思っていたが、
値段につられてGH-ACF193SDを注文してしまった。

どうも同じパネルっぽいしね。
アーム部分がヘタってこないか折れやしないかがちと心配。
906不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:14:45 ID:kBVrL8hG
PLFじゃなくて?
907不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 21:37:06 ID:MWpLG6uU
S1910あかるすぎるときはブライトネスさげればいいの?
908不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:06:18 ID:dMWy2WTP
>>906
PLFですた。

800:1のコントラストで19インチってあまりないようだけど
↓のリストが完璧でもないだろうし、たぶん同じかなーってレベルか?
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdp.html
909不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:13:48 ID:3i+E+emb
FP91GPは台湾でS1910はサムチョンパネルなんだな
どっちが良いんだ?
910不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:17:50 ID:tugBempx
>>909
サムチョンの方が若干性能が良い。
コントラスト比10以上で視野角178度、AUOは視野角170度(コントラスト比5以上で178度)。
まあ大差はない。
911不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:25:11 ID:+P7UIk9B
RDT-195Vキタ━━━━(゚∀゚ )━━━━!!

RDT-196を見て慌てて購入。
ココにも書かれてますが輝度が高いし、ギラツキもキツイです。
でも視野角や動画再生はバチコーイ! DOT欠けも無かったし。
DUAL用に正月にもう一台買うつもりです。
在庫有るようで少ないので、迷ってる人お早めにどうぞ。
912不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:30:13 ID:JVXv7wQm
BenQのFP91V+とGF6800無印(バルク)のセットで37kくらいで欲しい人いない?(´・ω・)
913不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:50:24 ID:+6QxNZWQ
たかくね?
914不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:52:35 ID:JVXv7wQm
要望があれば値引きも可能。
915不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:16:46 ID:JVXv7wQm
やっぱTNだから欲しい奴いないか。
明日ハードオフで売ってくるわ ノシ
916不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:24:33 ID:zRjQyztW
ばんばんでRDT193Sを買った人いないの?
917不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:26:23 ID:Z7Yg3L6W
ノートからデスクトップに買い換えるけど、
ここで噂のナナオのS1910-HRが出るまで、ちょいと待った方がよさげかな
918不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:47:45 ID:umU7DOKy
919不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:48:41 ID:umU7DOKy
書き忘れ

>メーカーページにまだ製品情報がないマイナーバージョンアップモデルのようだ。
>出荷は約一ヶ月後なので、すぐ使うつもりの人は要注意。

920不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:52:08 ID:dMWy2WTP
>>915
ハドオフならもっと買い叩かれるような…
921不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:03:56 ID:+o2xI2Gz
NANAO1910S 74800円と
三菱   195S 49800円 なら
とりあえずどでかい19インチCRTディスプレイ(5年使用)から脱出するのに
どちらがいいですか?
用途はゲームとアニメ、ネットサーフィンです。
2ちゃんはしますが表計算などはしません。
922不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:13:16 ID:YzFbvEu4
>>918
そこ見るかぎり、とりあえずパネルはサムスンの新型PVAみたいだね。
他の方式で1000:1のコントラストは考えにくいし、公称の視野角も前と一緒だ。
とりあえず一安心……なんだろうか?
923不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:13:43 ID:gF3vtmcG
>>918
情報サンクス

しかしまぁ…すぐに使うも何も、何処のパソコン買おうか吟味してるから
ちょうどいいっちゃぁちょうどいいのか
924不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:28:56 ID:znqRJYB0
>>921
25000円の価格差を気にしない勝ち組のあなたにはNANAOの方をお勧めします。
195Sはそんな値段出して買う物ではないと思います。
925不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:40:13 ID:Y1KRlPNT
シャープのLL-193AとLL-193Gの
表面的なスペック以外の違いがわかる人っていますか?
デジタル入力を使うつもりはないし、コントラストよりも応答速度を取りたいんで
LL-193Aにしようと思ってるのですが、液晶が違うんじゃないかとか
ちょっと心配なんです。
926不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 00:49:34 ID:3PiBYez6
>>925
その心配は大当たりだ。もう少し学習が必要
927不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 04:07:23 ID:3MdeZiDp
ここで確認しろ。。。
よかったな。購入前で・・・

http://pc-souko.jp/monitor.html#SHARP
928不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 08:39:12 ID:NWTk+oCG
>>927
そこは広告をうまく踏ませるサイトだから嫌いだ。
こっちのほうがいい感じ
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd19.html
929不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 10:06:44 ID:OWMxDxS1
GH-PLF193SDってグレアタイプですか?
930不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 10:30:01 ID:MTouUW+w
チキイ
931不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 10:36:09 ID:DrwNULcD
>>925
>>1-6読むことをお勧めする
ここのテンプレまじ勉強になるよ

液晶パネルは全然別モノ
LL-193A TN 
LL-193G S-IPS(LG)
どちらがいいかはご自分の判断で
ttp://review.ascii24.com/db/review/peri/monitor/2002/08/10/637785-003.html
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/index.htm
932不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 12:22:20 ID:OmWb/rPy
>>931
つーか、193A
てんぷらに載ってねーじゃん
俺ならこんなザラザラは捨ててS1910をすすめる
933不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 12:29:21 ID:/hvzAxkF
コタツトップにしたいんだが、ギラギラ系はやめた方が無難?
91GP と S1910 で迷ってた。予算は割と自由なのでまだ上でもいいんだけど、
さすがに20インチ以上はコタツには大きいよね...
934不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 12:46:56 ID:pVZB8atP
コタツトップにと色々選んでるうちに気付いたらL797ポチしてた
ちょっと奢り過ぎたかと軽く後悔してたら
納期がちょっと先だったのでキャンセルしちゃった
でもL797買っちゃったと思ったから
なんかどれチョイスしても、満足出来るのだろうかという迷いが、、
いっそのこと冬の間だけ手持ちの2405FPWでコタツトップしようか…
935不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 15:23:05 ID:A/ThpGOX
電源つけた直後は対応速度が遅くなっているなんてことはあるのだろうか
10分ぐらい立つと目立たなくなるけどいつも立ち上げた直後は残像が凄い
936不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 15:40:10 ID:Ib3/sp7u
おい
おまいら

DELLの1906FPVを知っているか
知っていたら情報書き込め!


どうかよろしくお願い致します。/<_o_>\
937不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 16:13:55 ID:Rc2QGkWN
DELL(笑)
938不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 16:48:07 ID:6hvmUiKb
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ  あなたの様な、無知方は
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! デルでもお召し上がりになっていればよろしくてよ
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
939不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 16:50:12 ID:NWTk+oCG
また同じ値段でグリーンハウス売ってるぞ。
どこかでだぶついたのがあるのか?

http://www.pasoq.co.jp/osusume/osusume.asp?ID=2

【再入荷】こんなに売れるとは、、、、。 再々掲載


数量限定といいつつ、売り切れたら在庫数を増やしているだけのような感じがするw
940不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 16:53:35 ID:bGZxAAnY
で、91GPとS1910はどっちの勝ち?
941不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 16:57:35 ID:8ut8chMf
>>939
まだまだ入荷待ちの店も結構多いんだけどバソQはどうやってこんなに回してもらったんだろう
http://www.coneco.net/pricelist.asp?COM_ID=1050908100
942不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 17:04:57 ID:WuMMwHZf
価格込むや専用スレ見てるとグリーンハウスのサポートは相当悪いみたいだね。
買うつもりで店まで調べていたけど、ここまで評判悪いとちょっとなぁ…。
943不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 17:15:14 ID:QH8pLNkW
>>935
冬だからね
944不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 18:00:35 ID:NWTk+oCG
>>941
販売ページには「納期:数量限定」とあるから、在庫ありですぐに発送してくれるのかと思いきや、
注文確認メールには「4〜10営業日以内に発送予定」なんてありやがる。

うーむ、大丈夫なのだろうか?
実はネットで買物するのは初めてなので、結構ドキドキしているw
945不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 18:06:09 ID:b3g77e5C
PES5やりたいのだがGH-PLF193Sで問題ないかな・・
946不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 18:24:33 ID:3RfaiH0w
アイボリーなら買うんだけどなあPLF
947不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 18:33:04 ID:7TuT4LIl
>>946
そうなんだよね〜。会社では無難な色。
948不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 19:33:20 ID:W/xZMaSF
>>946
俺もアイボリーが欲しかったが安さに負けた
でも、使ってみると結構渋いブラック
949不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 19:52:18 ID:NWTk+oCG
>>948
PLFって画面はツルテカですか?
気にせず注文してしまった w
950不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 20:28:51 ID:W8o1G1X2
半年ほどヨーロッパの方に仕事で行くことになったんですが、
100〜240V対応の19インチ液晶って海外メーカーしかないんでしょうか?
PLF193SD買いたかったんですが、HPには100Vとしか書いてないってことは
やっぱり変圧器とかかまさないと無理なんでしょうか。
ご存じのかたおられませんか。
951不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 20:29:35 ID:W/xZMaSF
>>949
当然ノングレアだよ

ツルテカなんて買うヤツこのスレにはいないだろう
952不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 20:34:57 ID:NWTk+oCG
>>951
ですよね。
どもども〜
953不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 20:40:51 ID:X8ZtZALf
>>942
俺も思わず注文してしまった 感謝
954不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 20:48:36 ID:kYGEAhgX
追加してる暇があったらとっとと送ってこいQ
955不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 20:54:59 ID:ZOEWt7wc
なんかどんどん仲間が増えてるな
アイボリーのGH-PLF193S使ってるけど悪くないよこれ でもサポートとかは期待しないほうがいいのかな
956不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 20:56:06 ID:uPZtXaA6
高さ調整すらないモニタなんてよく買う気になるね。
957不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:00:11 ID:ZOEWt7wc
>>956
自分はまったく必要ないからw ついでにODも要らない
958不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:06:36 ID:GVnZ9186
>>956
高さ調整が無いなら、アームを買えばいいじゃない。
959不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:10:20 ID:YZQodP9d
アーム買う値段でFP91GPが余裕で買える。
960不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:10:40 ID:A/ThpGOX
まぁ3万だしてTN液晶を買うなら迷うことなくPLF193を薦めるけど
逆に言えばその程度かな。この価格なら十分な性能ではあるけど。

>>945
体験版を落としてみたけど妥協できるギリギリラインかなぁ。
早い動きになると芝生のデザインが見えにくくなる。
プレーに不都合までは感じなかったけどしょせんはノーマルMVAなので高望みはしないほうがいいかと。
961不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:16:27 ID:GVnZ9186
962不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:17:34 ID:SyXuNNsm
今日数年ぶりに秋葉行ったけど、あまりの街の変貌ぶりに驚いた。

S1910買うつもりで行ったけどどこも高い高い…安いのは通販だけって店も結構多いね
どこも平気で8万近い値段付けてるよ、まけても\75000くらいとか言われて一気に萎えた。
で結局FP91GPにしたけど、これも置いてないか売り切れの店ばっかりだった。
心配だったドット抜けもパッと見て無く、RADEON9600だからDVIの心配もあったけどノントラブル
19インチCRTから19インチ液晶だけど画面が一回りデカく見えるね
ここで情報集めたおかげでいい買い物できたよ、ありがとう。
963不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:22:30 ID:VBTsxwhR
FP91EはやっぱりS-IPSよりだめだなぁ〜。と思ってきた・・・。
静止画自体も黒が黒いってとこくらいで、他はS-IPSと同じくらいだし、
動画は中間色で8msなのが効いてても、白黒が激遅だからカーソル移動とかテキストをスクロールしたときとか残像がすごい。
まあ、安いから良いんだけどね。全体的にバランス良くハイパフォーマンス期待したいならやっぱりVAじゃなくてS-IPSだな、と実感してきた。
964不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:23:14 ID:ch5+tJjX
総合スレから誘導されますた。以下コピペですがご教授願います。

17インチCRTからの買い替えを考えてるのですが、
19インチ液晶で、TVチューナーやスピーカーは不要
ネット、メールとゲーム(ハイエンド要求するFPS等ではなく、3D・MMORPG)が主な用途で
VGAはDVI接続…だったはず。少なくともDVI-Iは付いてる自作機。
5万位までなら、っと言う条件でオススメをお願いしたい。
965不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:34:06 ID:1YXTa7vC
>>964
視野角を気にしないのであればFPSerには、TN液晶。
視野角による色差も気にするならOD回路内臓の非TN液晶
966不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:35:12 ID:1YXTa7vC
3DMMO程度なら、高速じゃなくていいのね。

https://www.justmyshop.com/app/servlet/c13?w=1910gy

これがいいよ。12/20から発売再開
967不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:35:44 ID:lbbModlU
>>963
まあモニタの性能は値段なりになるからね。
968不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:36:12 ID:1YXTa7vC
969不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:49:04 ID:b3g77e5C
>>960
Oh、情報thx
970不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 22:07:16 ID:W/xZMaSF
>>964
5万位までって限定されちゃうとゲームも含めたら
BenQ FP91GP
以外選択ないんじゃ無い
971不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 22:22:20 ID:VBTsxwhR
>>970
FP91GP使ったこと無いけど、FP91E使ってる俺が言うと、中間色は確かにまともだけど白黒が遅いからMMOなんかで頭の上にあるキャラの名前なんか残像がすごくてつらいよ。
F.E.A.RとかQuake4なんかは結構まともにプレイできたけど、やはり残像はある。
室温の違いで結構残像も出てくる気がする。夏よりもだいぶ残像が酷い気がしてきた。
あと、中間色8msってのは実際はそこまで速くなくても、S-IPSの25msと同じくらいの感じはする。だけど、白黒の25msはVAの25msって感じがする。つまり、表示よりもかなり遅いってこと。テンプレにもあるように50〜100msって感じがする。
972不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 22:29:31 ID:W/xZMaSF
>>971
じゃ、5万ちょっと越えるけどLL-193GならS-IPS18msだし
いいじゃない
973不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 22:37:34 ID:VBTsxwhR
>>972
それよさそうね。
だけど、FP91E、GPは1万円安いみたいだから、やっぱり迷いどころだね。
974不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 22:56:04 ID:0QkYC9V8
グリーンハウスのPLFってスピーカーほんとについてるの?
付いてるって書いてあるのは誤表記だと思ってたんだけど。
975不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 23:00:59 ID:wDga/P4i
>>974
スピーカーは付いてるよ
写真じゃ判らないけど、パネルの背面にスピーカーついてる
ついでにスピーカーケーブルも付属してる
976不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 23:04:56 ID:0QkYC9V8
>>975
ありがd。
ずっと誤表記だと思っててACFと悩んでましたぁ。

今年の自分へのクリスマスプレゼント決定・・・・・なんだろう、この悲しさは。
977不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 23:08:41 ID:X3AkT1RE
GH-PLF193なかなか良さげ。
安さが最大の魅力でもあるけどさ。
実際、若干高めで固定されている感じがするけどどう?
978不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 23:20:34 ID:yhzNt4h2
高さ的にはLL193Gと似たような感じだと思う。
979不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 04:22:32 ID:on+3DTji
M-FTD-G931AS\32,000って安い?
980不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 10:12:47 ID:OG5uc/Hp
TNではないし、いいんじゃない?
ただ入力がアナログだけというのが厳しいところか?
981不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 10:27:29 ID:qnIB3DBn
>>979
それ買うくらいならこっち買うけど
ttp://www.pasoq.co.jp/shopping/1100064495
982不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 10:29:09 ID:qnIB3DBn
売り切れた方にしちゃった
こっち
ttp://www.pasoq.co.jp/shopping/1100064340
983不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 11:39:08 ID:04Y03vKN
>912
遅レスだけど、FP91Eと6800GT注文してなきゃ買いたかったなぁ
984不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 11:39:31 ID:y3eMWGic
\
985不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 11:39:50 ID:oR30QWZ3
この表かいてるやつ、もすこし勉強してほしいよな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/p_dsp.htm
986不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 12:42:34 ID:HurcmSwc
>>982
そこのメーカー、サポート良くないみたいだし・・・って、どっちもどっちか。
987不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 20:29:09 ID:bz6yk8pN
以前、こちらでアドバイスを戴いてLL-193Gを購入したものです。
隣にある、TNパネルの液晶と比較してみましたが、
残像はほとんど無く(田がスクロールするサイトでテスト)
デジカメの写真を見ても、奥行きを感じる事が出来ます。
TNパネルの場合は、絵の具でのっぺり塗ったような質感です。

ただ、一つ気になるのは液晶のドットのツブツブ感があるように
思います。
しかし、いい買い物をしました。 ありがとうございました。
988不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:01:58 ID:aZ5aRGH9
RDT193S(液晶ばんばんで出てる奴)とI/OのLCD-AD194GB、SHARPのLL193GBで
ホトホトに悩みまくってる。予算的にSHARPはかなりギリギリなんだけど、
デザインと綺麗さは気に入ってる。ただ、無理してまで買いたいかは微妙

主な用途はWebとテキスト系なんだが、CADと写真加工系をそれなりに使う
ゲーム・動画はたまにMMOと希にFPS程度なので反応速度とかには固執して無い
ただ、個人的にサムスンの印象が悪いので(政治関係じゃなく他で)余り
他に選択肢が無いのも事実なんだが、この辺のセレクトでどの用途にも
ソツが無くて後悔が無いってのはどれだろう?I/Oの奴も実機は店で見て
特に不都合は感じなかったが、実際に使ってる人の意見を参考的に聞きたい
すまん…優柔不断すぎて身動き取れなくなってしまった…orz
989不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:26:01 ID:PoXwBYQY
コイツは3台買って比べないと気が済まないタイプだな
990不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:27:14 ID:6yfeNIVf
そうだな。で、どれかひとつを勧められて満足しなかった場合、八つ当たりするタイプに思える
991不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:48:24 ID:WOlbeT/l
>>979

こっちも悪くない>>837
992不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:49:12 ID:bz6yk8pN
>>988
もう購入予定のない私まで悩んでしまったではないか。
悩むね。
993不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 21:51:12 ID:qnIB3DBn
>>988
結局は金出せるかだろ
LL193Gを買うのか妥協ラインで買うのか
ただI/O買うなら最近3万前後で安く売ってるロジやグリーンハウス買うな
LL193Gの価格だとDELLも加わってくるなw
選択肢の妥協ラインの液晶だと黒バックのスクロール(ティッカー含)は酔うよ

ちなみに俺3機種とも持ってないからw
デイトレやってるから液晶はたくさん持ってるけど
994不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 22:24:00 ID:+Qy9ilEw
次スレ
■19インチ液晶モニター■26台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134652769/
995不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 22:33:23 ID:bfLa+dWv
うめ
996不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 22:37:37 ID:4bjp3J9G
FP91Gはどうなの?
997不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 22:38:34 ID:HS5/8nDe
うじゃ
998不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 22:39:22 ID:FCJYMo3I
>>856 のが今日届いた。とりあえず、ドット抜けや常時点灯はなさそう。
画質は値段なりというか、思ったよりは良い。メインで使ってる2001FPより目に優しいぐらい。
ただ、内蔵スピーカーのボリュームがメニューを呼び出さないと変更できないのはちょっと不満。

ああ、あと配送先の住所に番地が書いてなくて、佐川のあんちゃんを探すハメになった。
モニタの品質よりもそっち(ショップの不手際)の方が不満かなw
999不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 22:40:25 ID:+Qy9ilEw
999
1000不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 22:40:28 ID:oGUmgbD2
うんこ食った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。