BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part3
1 :
不明なデバイスさん :
05/02/01 17:24:08 ID:DTCnm8TY
2 :
不明なデバイスさん :05/02/01 17:25:00 ID:DTCnm8TY
4 :
不明なデバイスさん :05/02/01 19:03:26 ID:WYHa44rB
ddイメージ持ってる方。前スレの940です。 まだ、動いてません。 dd書き戻しただけでは駄目なんですか? フラッシュにOKOKと書かないと、EMモードから抜けれない気もしますが。。 本当は、dd頂いて試したいのですが。。
前スレでイメージ持ってる者ですが。 フラッシュにOKOKとすればEMから抜けられるんですか… 何度やってもEMから抜けられなかったです。 正常なHDD差し替えても立ち上がらないわけですね。 ddありますがマジックナンバー変更前のものでも問題ないですか?V3 MIPS版ですよね? 是非復旧方法を見つけだしたいのでお願いしたいですが。
6 :
◆s18ymjiPdM :05/02/01 20:26:58 ID:Tsn9cPNC
>>5 です。
トリップつけます。
これで復旧方法が判明すればHD-HシリーズもV2から同じMIPS基盤なんで
おおいに役立つと思います。
一旦EMに入ると抜け出せないと思うと、なかなか弄れないです。
>>4 です。ddを頂いて是非ともトライしたいのですが、
ddバイナリも一応、著作物ですので、簡単にやり取りするわけには
いかないと思います。何かいい方法ありませんかね?
あれ?前スレだと普通にUPして欲しいみたいなこと言ってませんでした? でもイメージといっても、システムのイメージかどうかまでは言ってないですから 間違ってシステムのイメージが届いたら即刻消去してもらえればいいですよ。 ではどうでしょう?
>>8 そうですね。イメージをアップする場所を用意します。
変なのが届いたら、即刻削除しますので。
まあここでの事ですから期待するなってほうがおかしいですが 実験結果は必ず報告してもらえますね? とりあえず手持ちのHDDにイメージはありますが、KNOPPIXで起動して一時的に接続した マシンで作業していたので、一度WINDOWS環境で扱えるようにする時間下さい。 VFATで領域作ってそこにtarで圧縮すればよいでしょうか?ZIPですか? なかなか忙しいため実際にUPできるのは週末になりますが、よろしいですか?
>>10 ddしたイメージを bzip2 か何かで圧縮したバイナリでOKです。
自分のHD-LANを使えるようにしたいので、いろいろ実験してみます。
どうなるか分かりませんが、一応報告だけはするつもりです。
わかりました。よろしくお願いします。 最後に… # イメージを作るとき # /dev/hd*1 がマジックナンバー変更されてるところ # dd if=/dev/hd*1 of=disk1.img bs=64k # 作成したあとmd5sumで確認→無問題。 で間違いなかったですね?これで違ってればイメージ諦めてください。 明日から作業にかかります。
こいつの裏のUSBポートと普通にPCを繋げるとドライブとして認識してくれますかね? ウイルスが入っちゃったらしくネットワーク経由でウイルス検索かけれないもので・・・ ファイル数が多すぎてデータコピーするだけで8時間くらいかかっちゃうから出来ればこのままマウントしてくれると助かるんですよねぇ
>>15 もうこの質問FAQ逝きにしないか?('A`)
マウントできる筈がない。理由は過去ログ読むか考えれ。
ほう、できない。了解。 ではファームVer.1.01なんですけど、ばらしてHD単体でスレーブに繋ぐといけますか?
>>17 LinkStationの中の人: EXT2 or EXT3
これで察する事ができないなら諦めれ。
>>15 Peer to PeerでPCと直結すれば、
少なくともウィルスをばらまく心配はなく検索できるぞ
Peer to Peer?クロスケーブルでIP手動で繋げるって事ですか? それでウイルスバスターは認識してくれるのかな?
ウィルスバスターの前に、 IP手動で振って、共有ファイルが見れるかどうか心配だが HD取り出すよりは安全だからまずはやってみれば?
22 :
不明なデバイスさん :05/02/03 02:17:03 ID:yJM5ynop
uzu をインストールしたい場合、 バラす作業は必須?
前スレ940 PM9:00頃捨てメアド晒してもらえます? こちらで用意したアップロード済みURL送ります。
もうツッコまずにはいられません。
(何か勘違いしてたら遠慮なくツッコんでください)
>>15 =17=20
> こいつの裏のUSBポートと普通にPCを繋げるとドライブとして認識してくれますかね?
「こいつ」が何か書いてないけど、俺のLinkStation(HD-HG400LAN)の後ろには
AタイプのUSB端子しか無いんだけど、どうやって普通にPCと繋ぐの?
(A-Aのケーブルで繋ぐのって普通なのかなあ)
まあ、これ↑は大したことじゃないんだけど・・・
> ネットワーク経由でウイルス検索かけれないもので・・・
そもそもこれを何とかすべきじゃないのか?今後のためにも。
ウイルスバスターってネットワークドライブにあるファイルのチェックは
できないの?
> ほう、できない。了解。
ウイルスにやられてるってわりには余裕だなあ。
前スレ940 PCから離れなくてはならないので今日は中止です。
27 :
不明なデバイスさん :05/02/03 23:28:52 ID:aqVB06Rl
最近HD-H160LANを2台導入しました。4台のクライアントマシンから 読み書きしてるんですが(XP、win2Kあり)どのクライアントからのアクセスも読みはともかく 書き込みが極端に遅いのです。ステータスランプは100baseで通信していることになっています。 100MB、500MB、1.5GBほどのデータをいろいろなマシンから読み書きしてみましたが、読みは通 常考えられる速度ですが、書き込みは一番小さい100MB程度のデータで10分ほど待ってみても半 分もコピーできていません。ウィンドウズ上のダイアログの残り時間はこの時点で100分とか 200分とかで、どんどん増えています。確かにそのままにしておけばデータはコピーできてい るのですがとても実用的じゃないです…。 クライアント同士のファイルコピー、クライアント同士のデータ移動を別マシンからさせたりと かは問題ありません。LinkStation同士のコピーやLinkStation内でのコピーなどはクライアント 対inkStationと同じ状況で激遅です。xpはクリーンインストールしたものでセキュリティソフト 有り、無し、OS上のセキュリティセンターも入り、切でメーカー製PCとショップブランドPCでし てみましたが状況は同じでした。 そのうち一台は最終的には読み書きともにさらに低速になり100MBほどのデータでも10分以上 たってもほとんどコピーできていない状態になりました。2台ともまったく同じ状態なので製品 不良とは考えにくく、設定や相性問題かと思いますがどうでしょうか?もしこういった状況に なったことかあり解決した方などいれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたし ます。
28 :
不明なデバイスさん :05/02/03 23:35:50 ID:qIQCP2KC
コレガ最高
29 :
不明なデバイスさん :05/02/03 23:39:30 ID:lQgA9G6t
30 :
不明なデバイスさん :05/02/03 23:40:18 ID:lQgA9G6t
補足、全部の電源も入れなおしてみな。
31 :
不明なデバイスさん :05/02/04 00:11:17 ID:csAPguqW
早速ありがとうございます。 LinkStationの接続している島はスイッチングハブなのですが、念のためハブその先の ルータLinkStation、クライアント機、ルータ、ハブの再起動はしてみましたが状況は 変わらずなのです。ケーブルも一応は疑ってみたのですが、すべてカテ5ですし、ク ライアント同士では今のままでも問題いんですよね〜。
32 :
27 :05/02/04 01:48:17 ID:BtjtZOuG
ちなみにLinkstationとクライアント機をハブを介さずに直接つないでも ほぼ同じ状況になります。
33 :
29 :05/02/04 02:02:25 ID:u83YhDVz
HGでギガで繋いだときに読み込みは早いけど書き込みが遅いときがあって そのときは機器を再起動したら直ったことがあります。 (再起動前2〜3Mb/s、再起動後8〜9Mb/s) 後は、ファームを更新してみるとか(同じVerをもう一度)
34 :
29 :05/02/04 02:04:53 ID:u83YhDVz
35 :
29 :05/02/04 02:09:33 ID:u83YhDVz
今計測したら13〜15Mb/sでてた。 LinkStationは何もいじってないんだけど・・・ もうひとつ補足で、一度フォーマットしたこともありましたが 2台とも遅いというのが気になりますね。
>>24 私のはHG−250−LANなんですが、A−AでもPC間をUSBでファイル共有できる製品があるじゃないですか。
それで出来るかなーとおもったんですが。
ウイルスが入ってても余裕なのは、ただ感染したファイルが所々に入り込んでて、
自分のPCにそのファイルをコピーするとウイルスバスターに怒られるだけなんですよ。
毎回は面倒なんでHG−250−LANをそのままウイルス検索したいんですけど、
ネットワークドライブをウイルス検索できるソフトが見つからないんですよね。
まぁないことはないんですが、trendmicroの製品で45万円するみたいです…
だからバラしてIDEのスレーブに繋いで内蔵HDとして認識してくれないかなーと。
でも調べてみたらこいつLINUXで動いてるんですね。
LINUXのOSとウイルスバスターforLINUXを買わなければいけないのか・・・
>>25 さんが言ってる
ttp://www.holonlinux.com/products/linuxdrive/linuxdrive/ってホントに使えるのかな ?
すごい勘違いをしてるような気がするんだが
おっと途中で送信してしまった Linux特有のウイルスなの?
いあ、winだけじゃないかな? VBS_REDLOF.A-11 と PE_FUNLOVE.4099 が今手動で探してみて見つかった奴ですね いずれも危険度「小」
普通にNortonとかでチェックできるでしょ?
ネットワークストレージは普通のウイルス監視ソフトじゃダメなんですよねぇ
うちはLinkStationのshareフォルダをネットワークドライブにしてあるが そこをNortonでチェックできるけど? それだとスキャン完了とかでててもスキャンできてないって言ってる?
>>39 手動って、どうやって探したの?
まさかVB(w
スキャンは出来るが駆除できん…と?
(´Д`;) え、ノートン先生だとネットワークでもチェックできるのか?! 今使ってるトレンドマイクロのウイルスバースターはネットワーク対応してない… 手動てか怪しげなフォルダをC:\に引っ張ってきて手動で検索したって意味ですよ そんなプログラムVBで作ろうと思いませんよ(w
ネットワークドライブにすればバスターだろうがノートンだろうが ウイルス検索できるだろ!池沼かお前は
やっぱりそういうオチだったかorz
Nortonしかしらんけど、ネットワークドライブになってなくても フォルダ右クリックとかで、その中をスキャンってできるんじゃない? 駆除もできるぞ。
Virus Buster
>>36 =45
> ウイルスが入ってても余裕なのは、ただ感染したファイルが所々に入り込んでて、
ウイルスに感染したファイルがLANに入り込むその状況を
危機的だと思おうよ・・・
> 今使ってるトレンドマイクロのウイルスバースターはネットワーク対応してない…
一体どんなバージョン使ってるんだ・・・?
51 :
不明なデバイスさん :05/02/05 15:20:06 ID:LOSb7/NN
購入を検討して調べてたんだが、 これのプリンターサーバー機能では、 複合型プリンターのスキャナー機能は 使えないのかね? どうなのだろう? ちなみに、HP750という複合プリンターで 使いたいんですけどう。
双方向通信サポートしてないから無理。 と思うが。
wizd入れてMediaWizのサーバにするためにHD-H250LANを買おうと思うのですが
最近売ってるのはファームがVer2.xx系になってるようで、
>>3 にあるようなサイトのやり方でLinuxBox化できるのか不安です。
ファームver2.xx入れたLinkStationをLinuxマシンに接続してtelnetを入れた人いますか?
ダメならLANDISKにしようと思うのですが・・・
>>53 それなら玄箱の方がいいんじゃない?
最初っからtelnetで入れてwizdいれられるし、コンパイラなんかもついてくるし。
>>54 レスどうもです。
確かに玄箱が一番楽そうではあるんですが、
アクセスなかった場合に停止するスリープ機能とかあれば便利かなと。
音が小さいっていう静音ファンも魅力ですし。
>>53 同じ基盤バージョンHD-LAN/V3やっとtelnet成功。
HD-Hシリーズも似たようなもんだからできるでしょ。
Debianからmipsel用のそれぞれ拾ってきてやればオッケー。
さー何して遊ぼうかな♪
57 :
前スレ917 :05/02/07 09:56:55 ID:495QTxw0
みんなNASにはバッテリー要らない派? 俺は「留守中停電とかあったら、わざわざ帰宅して電源投入しなきゃ復帰しない」なんて不便で仕方ないんだけど。 モデムもノートサーバーも停電から復帰したらちゃんとONなのに NASは電源OFFのままなんで、外からNASのデータだけ見れなくなる。 あっ、バッテリー無くても電源復帰だけしてくれればいいのか。 留守中瞬停でビデオの予約が吹っ飛んだ時代、みたいな感じ。
59 :
56 :05/02/07 22:53:26 ID:sGH4czLv
>>53 とりあえずwizdもガリレオ用で特に問題なく動いたよ。
uzuはさようならです。
HG250LANの中身HDDのメーカーとか型番わかりますか? ウルサイと評判の250GBLANDISKと同じMaxtor 5A250J0なのかな。 静かな方を買おうと思ってるんですが・・・
62 :
57 :05/02/08 16:20:30 ID:ByLtYvio
>>61 ありがと。
二〜三ヶ月留守とかしょっちゅうあるので。(家賃もったいないなぁ)
去年は台風で何度も瞬停してたらしい。
最近の家電は2〜3秒程度の停電じゃ平気らしいけど、
パソコン関係はUPSでも無い限りアウトだから。
その点、電源ONだけで機能し始めるモデムやルーターはマシ。
63 :
◆s18ymjiPdM :05/02/09 20:55:32 ID:iim93x5+
前スレ940
>>4 申し訳ないです。
今アップしときました。
>>57 普通にUPSに繋がってるから、そんな損害気にしたこともない。
まぁ、大地震でも来てぶっ倒れたらアウトだが。
Linkstation(HLAN120)内にどうしても消せない、 中身が空のファイルが出来てしまったのですが…… 消去、移動、名前の変更はいずれも付加 エディタで強引に開いてみるとなぜか開けたので、 適当な文字列打って保存すると、同じファイルが2つ見える。 一つめは消せたけど、残る1つはやっぱり消せない。 ディスクのチェックをすると消せるようになりますかねぇ 何時間もかかることがあると書いてあるのでちょっとためらっているのですが
66 :
不明なデバイスさん :05/02/12 16:18:59 ID:zbhJykiK
なにかの作業用ファイルでないの?拡張子はなんもないの。
67 :
不明なデバイスさん :05/02/12 17:07:45 ID:MLWkhejc
>>65 同フォルダの要るファイルを移動して、そのファイルのフォルダごと捨ててもダメ??
捨てるときファイルに触れてはだめ。あと再起動後で。 ←ウィンでよくあります。
行頭で移動できないって… 以下略。
それ以外の必要なファイルを移動してから、 消せないファイル1つだけ入ったフォルダを消せってことだろ うちでも1回あった気がする
>>67 気付いたのが、フォルダごと捨てようとした際でして、
それも無理です。
結局チェックをかけて帰宅したので、
週明けに結果報告します
>>70 です
ディスクチェックが終わっていたので
削除を試みましたが駄目でした
残りのファイルを移動して
フォルダ名変えて隔離しました
70です、70です、70です
そんなに連呼せんでもえーがな…
ワラタ。
70です ヒロシネタを振ったのに理解してもらえんかったとです
telnetで入れれば消せるかも。
>>74 =70
少なくとも
>>73 と俺には分かったから気を落とすな。
>>75 LinkStationは改造しないとtelnetだめじゃない?
77 :
70 :05/02/14 23:01:36 ID:lbZT211Z
>>76 dクス
telnet出来ればなんとかなるのかなぁとおもいつつ、
職場の共用の奴なので隔離にとどめました
すいませんが、IOのLINKPLAYERのスレはどこにあるか教えてください。 おながいします。
linkstation(HG300LAN)同士でバックアップさせたら激遅で12時間たってもまだ終わっていないんですが、そんなモノなんでしょうか。
間のHUBが100base品だったりしたらそんなもんかも。 きちんとGIGAで接続されてるならちと遅い気がするね。
ハブもGIGA対応なのですが、何故? っていうか、linkstation同士だけじゃなくて、いつの間にかPC−linkstationも激遅になってる、なんでー。 前も一度激遅になってファームアップしたら直ったけど、今度はファームアップしても電源全落としでも変わらず。 ちょっと製品として不安定すぎじゃないのかー。
>81 ちゃんと、何処がボトルネックになっているか調査をしていないのに 一方的にLinkStation(製品)を貶すのもどうかと思うね。 一応、PC-LinkStationにてData転送(2,3GB位)を行い、転送速度を記録する。 後、LANケーブルがCAT6のケーブルかどうかのチェック。 更に、Networkの構成図を簡単に作り、一台のLinkStationに何台繋げているかどうかの調査をする。 ほら、ある程度のやる事があるのに何でそれをしないで 喚いているのかが俺には理解できないよ。
いや昨日まで異常なしだったのに、linkstationを増設しただけで激遅化。 撤去しても状況変わらず。 どう考えてもlinkstationの問題のような気がする・・・。
84 :
不明なデバイスさん :05/02/16 00:41:21 ID:u7ZigORo
まあね、IP ぶつけてたりしても LinkStation のせいなんだろ。
ぶつかってないよ。 素人お断りの黒い奴なら判るが、素人向けに売ってるんだから もちっと手間のかからんようにしてもらいたいわな。
手間?
メールで送るには重いデータのやり取りをよくするので、ルーターのバーチャルサーバー機能を使って FTPサーバーをたてておいたのですが、ふと思いついてルーターのDMZ設定でホストをlinkstationに割り振ってみました。 自宅のマックからIPを指定して接続するとあっさりマウント。 ところがWindowsからの接続が出来ません。WindowsでネットワークドライブをIPで指定するにはどうしたらいいのでしょうか?
\\192.168.0.1\ で駄目か? もちろんアドレスは自分のところのにしてくれよ 姥心ながら、FTP以外のポートは開けてないよね
89 :
87 :05/02/16 15:29:35 ID:7jDb3ZHY
>>88 すいません。ちょっと前に自力で解決しました。
ちなみにFTP接続ではないので、ポートはすべて解放されてると思います。
一応LinkStationのほうでユーザー制限かけてますが。
>>89 じゃあhttpでアクセスすると設定画面が出るわけだな
パスワードはかけてるだろうけど
昨日買ったばかりのHD-HG250LANが動作確認している途中でもう壊れちゃったYO シャットダウン後に再度電源入れたら診断ランプ点滅六回。HDDを認識しなくなったとさorz
そしてその村に再び鬼がやってくる事は無くなりました。 めでたしめでたし。
簡単バックアップ to Linkstation使えてる? 無圧縮なら「ファイルコピーに失敗」 圧縮なら「圧縮ファイルのオープンに失敗 」になる。 それともこんなモノ使わないで手動でコピーが主流なのかなぁ…
>>4 あれからどうなったのか気になります。復旧できたのかな?
外出中に、不意な停電とかで突然落ちたらやっぱり良くないのか?
さてHD-H120LANだけど家庭内LANにつなぐとします。
97 :
96 :05/02/23 23:23:56 ID:4HDgpUR3
箱から出して袋から出しました。 大きな紙の「はじめにお読みください」よんでまつ・・・
98 :
不明なデバイスさん :05/02/23 23:26:28 ID:4HDgpUR3
縦置きスタンドつけますた。 パソコンを起動・・・今動いてまつ。 付属CDをセット。
|・∀・)
100 :
96 :05/02/23 23:31:04 ID:4HDgpUR3
ありゃageてた・・・ 簡単セットアップ起動〜 「LinkStationのセットアップ」をクリック 「開始」をクリック
101 :
96 :05/02/23 23:33:39 ID:4HDgpUR3
手順が4ステップあると・・・ まず「次へ」をクリックと 電源をつなぎLANケーブルをつなぎと
102 :
96 :05/02/23 23:35:49 ID:4HDgpUR3
つないだんで「次へ」をクリックと 電源ボタンを押せと
103 :
96 :05/02/23 23:37:30 ID:4HDgpUR3
キュイーンと音がしたな 緑LED点滅中・・・ 点灯になったんで 「次へ」をクリックと
104 :
96 :05/02/23 23:40:11 ID:4HDgpUR3
LANケーブルの先をハブかPCにつなげと・・・ うちは無線APのLAN端子でいいんかなと つないだんで「次へ」をクリックと
105 :
96 :05/02/23 23:42:02 ID:4HDgpUR3
LINK/ACTの点灯を確認・・・しますた で「次へ」をクリックと
106 :
96 :05/02/23 23:45:32 ID:4HDgpUR3
検索〜設定とすすんで緑や赤のLEDがパカパカ点滅・・・ おさまった 「設定値の確認」と出たな
107 :
96 :05/02/23 23:47:48 ID:4HDgpUR3
設定値を見たので「OK」と 勝手にE:ドライブに割り付けられてしまった・・・
108 :
96 :05/02/23 23:49:29 ID:4HDgpUR3
「完了」と また簡単セットアップに戻ったと とりあえず「終了」と これでおわりかよ。
漏れがその手順でやったときは、妙なアドレス拾ってきて??となった どうせ固定IPふり直す予定だったから、 ツール使ってすぐに設定し直したけど
110 :
96 :05/02/23 23:55:19 ID:4HDgpUR3
>>109 おぉ、そういう事も起きうるのですね。
そうか〜 うちは無線LANはインターネットにつなげてなかったんで
APの設定どおりにいったんでしょうね。
んー、どうやったらそういう解釈になるんだろう……
>>111 説明不足ですみません。
インターネット共有設定があったりすると
グローバルIPを割り振られてしまったりするものかと思ったもので・・・
EMでtelnetログインできるrandisk.image.tgzがどうしてもつくれねー orz おれってやっぱりへたれだ。素直に玄箱買っときゃよかったyo
>>114 HG300だが、必ず初回のアップデートは失敗。
復旧モードで強制的に1.0.9入れて、再度1.3.3に上げ直せばOKだった。
2台試して2台とも同じ状況になったんで、アップデートする時には注意した方が良いかも。
HD-HGLANでファームを強制適用する方法ってないでしょうか? 1.33入れたんですがどうも失敗していたらしく(記憶あいまい)、電源を入れ直してみたらDIAGが6回点滅。 何度電源入れ直しても同じ。 で、別の余ってるHDDに換装してみたんだけど問題なく動くんで少なくとも本体側ではなさそう。 切なくなって、DIAG点滅中に電源ボタンを2回連打してみたら何事もなかったように起動!普通に使える… でも電源入れ直すとやっぱりDIAG6回。連打→起動… という訳で取り敢えずファーム入れ直したいんだけど、buffaloのhpからは古いの落とせないですよね?
117 :
不明なデバイスさん :05/02/25 14:54:50 ID:0cCMvMqt
ファーム1.33何度ダウンロードしてもCRCエラー出んぞホゲェー
118 :
116 :05/02/25 15:53:48 ID:d4sMUAp+
だめだ…HDDを外してNTFSでフォーマットしてから戻してファーム入れ直したり 設定初期化したりしても状況が変わらん。意を決してフォーマットし直したのに。orz HDDを直接PCにつなげてWindowsから使う分にはなんら問題ないのになぁ ちなみに中の人はWD。
障害発生時とかに管理者あてにメール飛ばせる機能はやく追加してくれ 全国60箇所に導入したいんだけど管理が面倒なんだよ テラステーションではもうやってるんでしょ? HDD完全にイカレる前に通知してくんないと使えない
>>118 NTFSって…Linux機でext3でフォーマットじゃないとまずくない?
てかどんなHDD入れてもファームあてれば使えるもんなのかな
>>120 電源ボタン二度押しが「魔法の呪文」だったりして・・・
恋の呪文かもよ。
>>96-108 実況してどうする。
しかしUSBフラッシュメモリをよく使う人は、それを挿した状態で
セットアップすれば、いつものドライブにHDLANが割り当てされなくて済むわけやね
>>120 別にntfsじゃなくてもいんだけど、そうして戻して起動するとファーム更新可能となるので、そこでext3にフォーマットもされる模様です。
第一パーティションを解除するだけだと現象変わらずだったのでそのようにしてみました。
単に全パーティション解除だけでもいけたんですかね。
>>121 魔法なら電源落ちた後も効いてて欲しい。(´Д`)
立ち上げに毎回6回点滅を確認してパパッと2回押しは酷く面倒です。
>>122 …うまいつっこみが思いつきません。ひろしです。
>>123 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
もしかして、こ、これですか…?
それとも問題って単にファーム更新時に1回必ず失敗するという話の方ですかね。
250GB以上でしか問題が出ないという事ならば、該当しているのかも。
BIGDriveだと何とかって話だったらいいなったら。
とりあえず一縷の期待をもって全裸で正座して新ファーム公開まで待つとしますです。
126 :
不明なデバイスさん :05/02/26 00:29:00 ID:yFYAyu6t
>123 ハハハ、また当たりかよ。 本体に続きLinkStationまで牛往き、それもまた検証モレかい。 「環境でまれに正常動作しないことが判明」って本当にそうなのか? リリース直後の土日でアップした香具師のどれだけが巻き込まれたのやら。 早く帰って来いLinkStation、いや、もしかしてまた交換か? しかし、ココまで来るとなんか楽しい。
はずれをつかまされた人はかわいそうに。 うちのLink de 録は超安定して動いてる。 問題がなさすぎておもんないくらいや。
SofmapのBUFFALO製品4000円引きキャンペーンに載せられてH250LAN注文してもうた。 HGにするかどうか悩んだんだが外からのアクセスが多そうなんでGigabitは自分にはオーバースペック だと思って。
129 :
91 :05/02/26 05:20:47 ID:DpQ814a7
>>116 あー俺もこの現象だったっぽいなあ…
交換してもらってからまたファームアップしてずっと動かしっぱなしなんだけど、
次のファームがでるまで電源は落とせないな…
130 :
不明なデバイスさん :05/02/26 06:35:24 ID:38Y6/q3T
HD-H160LANで”USBディスクを共有フォルダとして使用”を”使用する”にすると、 激遅になるんだけど、俺だけ? ファーム2.11
HD-HGLAN250今日とどいた このスレ読んでてよかったよ
既出かもだけど質問! HD-HGLANのFTPってユーザによってルートディレクトリと 容量指定できるの?
133 :
116 :05/03/02 00:24:28 ID:NJV2brqv
>・250GB以上のHD-HGLANで、ハードディスク認識エラー(DIAG6回点滅)が発生 > して起動できない場合がある問題を対策しました。 V1.34 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
134 :
116 :05/03/02 00:39:12 ID:NJV2brqv
2・3回電源入れ直してみたけど直ってるっぽいぞ! < 6回DIAG やほーい
135 :
不明なデバイスさん :05/03/02 11:09:21 ID:O6Bvpt6U
HD-HG250LANなんだがVer1.33にアップ後、初めてプリンターつなげて印刷してみたら
印刷ができず・・・。しゃーないから再起動。・・・DIAGランプ6回点滅。はぁ?
とりあえず調べたらKNOPPIXでデータを吸いとっちゃえと思ったが、FATのドライブでないと
書き込みができないとの事で断念。
ttp://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2fs.htm このソフトでWin上からコピーできるので、無事にデータを取り戻すことができた。
んで、このスレみたらVer,1.34で全く同じ現象のファームが公開されたことを発見。
でももうバッファローに送っちまったよ・・・。送料とファイルコピーの手間を返せ。
つーか、HD-HG250LANでファームを1.33にした後の再起動で問題なかった人っているの?
137 :
不明なデバイスさん :05/03/02 22:39:10 ID:h/1sN6ga
hg250lan クライアントユーティリティーその他pcがHGをまつたく認識してくれなくなった。 シャットダウンの画面ももちろん出せない。サポートも時間外。こんな時どうすりゃいいの? マニュアル見て、認識しないとき、、として載ってるのではどうにもならずで、、PCの再起動等々、、 うごかねー 最後それでHGのコンセント抜いてつなぎなおしてみた。 するとどういう訳か認識された。 詳しい椰子説明しとくれー スリープとかは使ってない。 こんな症状漏れだけか? FW1.34
つまんねー 話ですまんが 先日、職場でLinkStationの160GBモデルを購入したのだが 初回起動でダイアグが真っ赤にひかってて「おかしいなぁ」と思いつつ 出荷状態にして再起動ですんなり設定が終わったが ドライブをみてみると・・・・・ すでにデータが90%近く占有されている・・・・ 中身を見てみるとDVDのリッピングデータやデジカメ画像がぎっしり! ん?他のネットワークドライブを間違ってみちゃったかな!?なんて思いながら 再度確認してもやっぱLinkStationのドライブ・・・・ うーむ、ひょっとして「おまけデータ?(意味不明」と思いつつ リッピングされてるデータやデジカメ画像をみてもひじょーにアクセスが遅い・・・ 「なんじゃこりゃ!?」と・・・・
続きマダー チンチン
140 :
138 :05/03/03 00:19:11 ID:wFy0S9Su
書いてる途中でやっぱ つまらんかなーと 止めてました^^; 興味ある!?
結論だけ手短に
142 :
138 :05/03/03 00:57:41 ID:wFy0S9Su
>140 w ですね、結論からいうと 「わからん」 って事です。 おまけっつーか、利用例のためのデータかと思って メーカーに電話しても 「ありえん」 の一点張りですた 新品買った(当然パッケージの封等もついています)のでなんでやねんってとこです。 妄想としては σ(゚∀゚ オレ!! が買ったのは実は前ユーザーがいて・・・・ <前ユーザー> 新品買った ↓ 初期不良 ↓ メーカー戻り って、感じだったのだが前ユーザーはかなーり几帳面な椰子で パッケージのシールも綺麗にはがさないと嫌な人で初期不良を返す際にも 丁寧に梱包&シール貼りして返したもんだから メーカーに戻った後も 「ありゃ、なんぜ未開封品が初期不良んとこにあんねん!」 ってことで、新品行き場に・・・・ それをσ(゚∀゚ オレ!! が買ったと・・・・・ んな事ないかorz
143 :
138 :05/03/03 00:58:48 ID:wFy0S9Su
てか、うちは問屋から直接購入したので・・・ んー わけわからん メーカーがごねるようなら、HDDの中身を放流してもよかったかな・・・
問屋ってのがぁゃしぃ・・・
>>138 ネタっぽいけど、もしそれがホントなら
然るべき所(消費者センターとかかな?)へ連絡して
ゴルァ!してもらうのがいいべさ。
デジカメ画像があるなら、画像にデジカメの記録とか埋め込まれてる
はずだから、自分が撮ったものではないという
ある程度の証拠にはなるでしょ。
147 :
138 :05/03/05 01:00:29 ID:W6UwvPAL
>146 あ、メルコ(バッファローか)のサポセンも「ありえねー」と言ってたのですが 恐ろしく丁寧な対応で買ったところが交換に応じなければ直接取り替えますと言ってくれました・・・ が、結局は買ったところで申し出ると翌日、新品(まじな新品)を持ってきてくれて 対応してくれました。 しかし、おまけデータが入ってるとアホな考えしたおれもこりゃまた"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"ですねorz
Link de 録!!インストーラVer 1.20の修正お詫びがもう消えてるよ。 お詫びの掲載ぐらい、1週も続けられんのか。 Q&Aにもこの手の回答は全く載せてないし、全く・・・ 修正お詫びが大量にあると、新規ユーザーが引くってのを心配してるんだろうが、誠意がないね。
>>142 単に返品商品つかまされたんじゃないの〜
150 :
不明なデバイスさん :05/03/05 16:44:42 ID:mI5A/x2m
文句言ってたらLinkStationが帰ってきた〜 ・・・・・修理報告・・・・・ 不具合を確認 基板交換致しました。 ファームウェアをVar.1.34に変更致しました。 データは未消去です。 よしよし、ってまた基板交換が必要だったのか? 一応送って正解だったということか、結果オーライ
buffshopでLinkStation買ったとき、 HDDの中にとある映画のaviファイルが入ってたことがあるよ。
HD-LAN 160GBでDIAG4回点滅でファンを交換しました。 クレバリーでXinruilian ElectronicのRDL4010Sを800円位で購入しました。 取り付けてファンが回るのは確認したのですが、DIAG点滅が直りません。 ADDAのはDC12V 0.07AでXinruilianのはDC12V 0.06Aだからでしょうか? そこで、FANの+-をつなぎ変えたところファンは回りませんが、点滅がなくなり起動するようになりました。 とりあえずこのまま使いますが3本、線が出てればなんでもいいと思ってました。 結構高いので、失敗すると痛い・・・
返品ものをリサイクルしてそうだな
職場で調子よく使えているから、 自宅にも導入しようかと考えてるけど リサイクルの噂を聞くと悩むなぁ
155 :
138 :05/03/06 01:14:59 ID:9TRUx9CC
ひょっとしたら まじにへんぴーん>しんぴーんにへんしーん あるかも・・・
入っていたファイルを晒すと、このスレに思い当たるやつがいたりしてw
157 :
不明なデバイスさん :05/03/06 09:06:36 ID:/Wl+SHvf
ファームウェアを1.17→1.34にしたんだけど PCastってのはデフォルトで8080ポート開けっ放しなの? ブラウザで8080にアクセスすると認証もせずに設定画面になるんだけど こうゆーモンなのかしら? あとブラウザのサイズが強制的に縮小サイズになるのは何でなの? お気に入り出しっぱなしだから見づらいし使いにくいんだけど・・・。 てか、メディアサーバ機能使わないからアップデートしなくても良かったんかな?
158 :
151 :05/03/06 11:42:52 ID:gP0nNtNW
buffだとしたら 普通に返品ものの、ガワと中身を入れ替えて売ってたりするので そういうのがあるっぽい ちなみに入ってたのは、指輪のアレです。
つか、buffshopでわけあり品のやつじゃん。 傷物、返品されたもの、展示品等。 ファイルが入ってたくらいで晒すなよ。 新品に入ってたのかと思って驚いたのがバカみたい。
160 :
151 :05/03/06 14:27:50 ID:gP0nNtNW
>>138 のは新品として買ったんじゃないか?
俺はわけあり品として買ったからそういうもんだと思って買ったけどさ。
メディアサーバで使おうと120Gを購入。 Win・Mac双方から、mp3ファイル(iPod用)を相互転送 して共有しようとしたところ・・・ Macからshare-pcに送る時に、長いファイル名だと はじかれてしまいました。iTunesで曲目をネットから 取得すると曲名がファイル名になるのでどうしても 長くなってしまうのはしかたがないのですが、リネーム する以外に解決方法、回避方法がありますか?
162 :
157 :05/03/07 14:13:59 ID:V73lQJK9
163 :
不明なデバイスさん :05/03/07 14:19:31 ID:mIPFzSsI
みなさんのHD-HGLANをギガでつないだときの速度ってどれくらいでますか?
164 :
157 :05/03/07 14:30:56 ID:V73lQJK9
165 :
不明なデバイスさん :05/03/07 14:38:25 ID:mIPFzSsI
>>164 さんありがとうございます。
Linkstationにつなぐときにどっちにしようか悩んでいましたが
ギガで構築しようと思っていたので助かりました!
現状では無理だな。 NAS側に普通にインストールされてるnetatalkは1.6 これを2.0にあげれば長いファイル名も使えるらしい。 netatalk2+samba3になればいいかもな。 しかし既存のsjisのファイル名とunicodeのファイル名とがごちゃまぜになるが。
HD-HG250LAN \29,800 チラシをみて買いにいったら売り切れ・・・・
168 :
138 :05/03/07 18:39:08 ID:qpGiN4eq
>159 漏れは新品です。
169 :
不明なデバイスさん :05/03/07 20:00:42 ID:mIPFzSsI
早速LinkStationを買ってきました IntelのギガLANとプラネックスのスイッチングHUBと HG120を繋いでみたら5MB位しかでませんでした・・・ ジャンボフレームの設定をしましたが、他に注意することはありますでしょうか?
ケーブル、10、PC、計測方法、ノートン、ドライバ。
HG250LANを21800円で買った俺は勝ち組
HG300LAN買ったー。 後先考えると 大正解なんだけど GigaLanで構築してない家の環境じゃ思ってたより遅い。 LINK STATIONにつないだUSB2.0HDDからLINK STATIONへファイル移動もすげー遅くてがっかり。 GIGA LANでルーターやケーブルも揃え直そうかな 250がなくて無理して300買ったのでソンナ金無い・・・orz
HD-Hシリーズを外箱からV2かどうかを見分ける方法ってあるのかな
175 :
不明なデバイスさん :05/03/10 23:42:50 ID:KHEvJNeO
ほぼ素に戻したWin2000のPCから、取説通りに丁寧にセットアップをしたものの ドライブの割り当てがされてないんだけど、何で? IPアドレスはDHCPでちゃんと取れてるし、ブラウザからも設定画面が開くんだけど ファイル操作ができない・・
176 :
不明なデバイスさん :05/03/11 00:25:34 ID:zGxGxHg5
あ、機種名=HD-H160LAN
177 :
不明なデバイスさん :05/03/11 01:04:10 ID:zGxGxHg5
手動でごり押しで何とか成功(;´Д`)
179 :
不明なデバイスさん :05/03/13 12:07:24 ID:dDWvIuMN
>>179 メーカーサイトをちゃんと読んできなさい
181 :
179 :05/03/13 13:02:56 ID:dDWvIuMN
対応してないものには記述しないのが当たり前
183 :
179 :05/03/13 13:14:37 ID:dDWvIuMN
>>182 回答ありがとうございます。
MV5DX/U2は対応していないのですか。
まずMV5DX/U2のみ先にかって、ゆくゆくLinkStationを購入して
それとくっつけようという計画だったのですが
LinkStation加えようと思ったらPC-MV7DX/U2買うしかないですね。
高いなあ。
どうもありがとうございました。どういうふうにしようかまた考えようと思います。感謝。
>>162 >>166 ありがとうございました。レス遅れてすみません。
リンク先はエラーになってしまいましたが、半角で31文字はつらいですね。
JPOPが半分ぐらいあるので全角文字ファイル名で文字化けは致命的。。。
(自分のような使い方だと…)
Win/Mac混合環境ではファイル名は英数半角31文字以内で統一するか、
全角31文字以上対応できるNASを導入するしかないですね。
186 :
179 :05/03/13 18:13:19 ID:dDWvIuMN
>>184 アドバイスありがとうございます。
LAN対応HDDも種類があってこんがらがりました。
HD-HGLANとPC-MV7DX/U2の組み合わせで使うのですか。
ご指摘どうもありがとうございます。感謝。
HD-HGLANって玄箱HG+HDDと同等物ですか? 普通にHD-HGLANを買った方が安いと思うのですが。 すみませんが教えてください。
188 :
187 :05/03/13 21:54:45 ID:qIVrNF0a
ちょっと情報が足りなかった。。。 要するにHD-HGLANでHDDを換装して自分で再インスコできるならば HD-HGLANでも良いかなぁ。と思っております。
>189>190 普通にインスコCDが無いって事ですね。 玄箱HGにしておきますわ。
192 :
不明なデバイスさん :05/03/14 04:13:09 ID:fbUchZ5S
初めまして。 九十九で会員割引があったため、HD-HG160LANを物は試しにと、 購入しました。 上のほうにも少し出ていましたが、どうも簡単バックアップソフトが 上手く動作しません。どんなファイルでもバックアップに失敗します。 バッファローのHPから、最新版のバックアップソフトをダウンロード したのですが…。 簡単バックアップソフトはまともに動かないものと思って諦めた 方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。 それから、クライアントユーティリティーでは「割り当て」を 行ってもshareフォルダしか自動割り当てしてくれませんでしたので、 マイコンピュータを開き、「ツール」から「ネットワークドライブの 割り当て」を選んで、任意のフォルダを割り当てる事には成功したの ですが、パスワードでのアクセス制限付きフォルダを割り当てた場合、 毎回再起動の度にパスワードを入力しないといけないのでしょうか? 「ネットワークドライブの割り当て」で、「異なるユーザー名で 接続します」のオプションを選択したので、ユーザー名は再起動の 度に自動入力してくれるようなのですが、パスワードのオートコンプリート 機能は働いていないようです。 パスワードを自動入力する方法はありますか? 以上、宜しくお願いします。
どうでもいいけど九十九の会員割引って全然安くないよね。 私はyodoでこの前やってた週末割引で買ったよ。 ポイント考慮したら一番安かった
>>191 玄箱はデフォではUSBが使えない。
よって、HD-HGLANみたいに
プリントサーバ機能やUSBHDDが使えない。
玄箱でUSBを使えるようにするのと、HD-HGLANでHDDを換装する
手間やスキルはほぼ同じくらいなので、どっち買っても変わらんよ。
195 :
191 :05/03/15 22:07:17 ID:dVM1gq4A
>194 おぉ。レスありがとう。 HD-HGLANの250Gが実質26000円ぐらいで、 玄箱HGが19000円だった。 やっぱりHD-HGLANの方が安いね。
HD-HGLANについて質問したいのですが、 USBで外付けHDDを接続した場合、 1 外付けHDDがNTFSフォーマットのものは使えるでしょうか? 2 FAT32フォーマットの場合、基本的にLinkStationのバックアップ先という 使い方になるとマニュアルに書いてありますが、LAN上で外付けHDDのファイル削除はできるでしょうか? I/OのLANDISKは読み込みしかできないので・・・。 よろしくお願いします。
デスクトップ--[優先Lan接続]--NAS--[無線lan接続]--ノートPC って環境作りたいんだけど アンテナつきのWG買うのと、ルーター別に買うのはどっちが良いかな? コスト的には前者がよさそうだが、上のつなぎ方が出来るかどうかわからん・・・
>>197 無線のPCはどうやってネットに繋いでるの?
ルーター無しで
うんにゃ、同時使用は考えてなくて
デスクトップから繋ぐ時→有線
ノートPCからつなぐ時→無線 にしたいんだな。
ノート側にWiFiが付属してる。
ネットはブロードバンドルーターのLANを抜き差ししてるだけ。
正直ルーターは良く知らん。
でも
>>199 のつなぎ方ならネットも無線になるな、分かりやすい図をd。
>>200 >>197 で
>ルーター別に買うのはどっちが良いかな?
って書いてるからルーター持ってないのかと思ったらあるのね
てか、ルーター持ってるのにわざわざLANケーブル抜き差ししてたの?
ハブ付きのルータではないのかな??
>でも
>>199 のつなぎ方ならネットも無線になるな
って書いてあるって事は今のルーターは無線ルーターではないかしら?
無線ルーター買ってHD-LANかHD-HLAN買えば良さそうだね
>>200 おお勇者よ、ルータがあるのにLANケーブルを抜き差しするとはもったいない
step1. ネットワークハブを購入。
とりあえず有線だが、2つのPCから同時にネット接続出来るぞ。
step2. 2つのPC間でファイル共有の設定をしてみる。
これでディスク使わずにPC to PCのファイルコピーが出来る。
step3. いよいよ本番だ。無線LANのアクセスポイント買って、ノートPCを無線に移行。
セキュリティ関係の設定を忘れるなよ。
step4. この状態でLinkStationを導入すれば、デスクトップは有線LAN経由で、
ノートは無線LAN経由で、それぞれLinkstationにもインターネットにも繋げる
まぁ無理にStepふむ必要はないし、ハブ内蔵の無線ルータを買えば済む話なのだが
一つ一つ設定しておくとトラブルのときに問題の切り分けが出来るようになる‥‥かもしれない
HD-HGLANって完全に玄箱HGの代わりとして使えますか? やろうと思ってるのはDebian化なのですが、玄箱に関しての説明はいろいろあるのに HGLANに関しては資料が少ないので・・。 ま、ハード的には同じなんでしょうけど、ファームウェアとかソフトウェア的に 違うのかなぁなどと思っています。極端な話、HGLANに玄箱のファームウェアとか 入れちゃったりできます?見た目はHGLANだけど、中身は玄箱みたいな。 個人的に箱を開けてハードディスク入れる作業がダルいので(+失敗しそうなので)、 できればHD-HGLANを買いたいと思ってるのですが。
>>203 Debian化するならファームウェアとか関係ないんじゃ?
何がしたいのか良く分からない
>>204 HGLANのほうはDebianを入れるときに、EMモードに落とせないとかどこかで
見た気がするので、玄箱とは違うほうほうでDebian化しないといけないのかなぁ?
と思ってた次第です。当方の勘違いかもしれません(いやスキル不足もあり)。
>>205 EMにおとせてもtelnetでログインできない。
image.dat中身差し替えてファームアップかければエラーは出るが、
linuxbox化はできる。でも何かあった場合にはファイルを救い出すには
HDD外してやるしかない。玄箱HGのramdiskイメージをフラッシュに
書き込んでしまえばまんま玄箱HGになりそうな気はする。
>>206 求めてるものズバリの回答です。ありがとうございました。
>>206 さんに補足。
KURO-BOX/HG用のfirmimg.binは発布してないようだ。それさえあれば
玄箱HGになるかどうか試せるんだけど。
玄箱HGに付属のCD-ROMについてないかなぁ。もしついててどこかにうpしてくれる
なら試せるかも。
>>202 丁寧な説明に感謝。一歩づつやってみますね。
HD-LAN購入考えてます。 ちょっとオシエテ(・∀・) ・起動時間 起動ボタン押す〜使用可能まで。 ・騒音 PS2と比べてどっちがうるさい? ・HDDの入れ替えは可能? ドシロートなので玄箱あたりぜんぜん分からん。 外付けHDD繋げるタイプにするほうが無難かな。 ・熱 部屋にクーラーがないから夏怖い。 つなげたいノートにIEEEやUSB2.0が無いからLanだと助かる。よろです
>>210 ・起動時間
環境にもよると思うが、20秒前後かな?
・騒音
PS2だと思う(自分ではどっちも気にならない)
・HDD入れ替え
可能だが、あなたには無理だと思う(ごめん)
・熱
たぶん気にしなくて大丈夫だと思う(ただし掃除はまめに)
>>211 早い回答d。入れ変えは技術的には可能ってことですね。
必要になったらしっかり勉強します('ー`)
玄箱を敬遠するようでは敷居が高いと思われ。<入れ替え
>>210 >・起動時間
>起動ボタン押す〜使用可能まで。
on/offしながら使う環境なら、
単なる外付けHDDのほうがお勧めの希ガス
215 :
不明なデバイスさん :05/03/19 23:08:13 ID:8fqbs0eD
LinkStationの名称設定で名称変更したら、 workgroupに変更前のLinkStation名が消えずに残ったままの状態になりました。 workgroupからこれを消すにはどうしたらいいのでしょうか?
216 :
不明なデバイスさん :05/03/20 16:46:25 ID:j42VIzoI
一定時間使っていないとオートパワーオフって昨日は無いのですね? 時間指定のスリープ機能しか無いのは残念。
普通つけっぱなしだしね 俺なんて買ってから一度も電源落としてないよ
エアステ使ってるんだけど、 WGについてるアンテナってエアステに転用できる? エアステ側の箱絵には板タイプのアンテナしか書いてない・・・ リンステ+アンテナセットで実質アンテナ2000円になるから この棒アンテナがつなげれば相当マンセーなんだが。
220 :
不明なデバイスさん :05/03/20 23:43:32 ID:ajyRpm87
>>137 HG160LANですが、
フォームを1.34にアップデートしようとしたら失敗しておなじ状態になりましたorz
どうすりゃいいの??
221 :
220 :05/03/20 23:45:33 ID:ajyRpm87
pingは応答有りでですが、そのIPアドレスで検索しても見つかりません! ネットワークドライブの割り当ても失敗orz
背面の初期化ボタンをおしてセットアップからやれば普通は大丈夫
223 :
220 :05/03/20 23:54:22 ID:ajyRpm87
>>222 マジですか?!
今からやってみます。。。
224 :
220 :05/03/21 00:34:03 ID:OuP556rl
やはりだめだわ。脂肪orz
ストレート/クロスケーブルの切替えスイッチってどこにあるんですか? マニュアルにはP4参照とあるけどそれらしい項目がないよね?
226 :
不明なデバイスさん :2005/03/22(火) 19:34:37 ID:JkJyzfF3
HG300LANを2日前から使ってるのですが どう言う訳かXPのPCだけまともにドライブを認識していて(プリントサーバーも機能してる) 98SEのPCだとPINGが通るだけでドライブを全く認識してくれません。 マニュアルやオンラインヘルプ等に書いてある事は何度も試してみましたが 最終的には"ネットワークを参照出来ません"とか"LinkStationが見つかりません" と警告されてしまいます。 物は試しにと98SEのPCにIP設定ユーティリティを入れてみると問題無く設定できてしまいます。 ようするにIP設定ユーティリティだけはLinkStationを見つける事が出来るのですが マイコンピュータやマイネットワークには全くLinkStationのアイコンが見当たらないのです。 接続方法はモデムに4股ルータを繋いでそこから XP、98SEノート、98SE、LinkStation(ver1.34)をそれぞれ一本づつ有線で繋いでます。 ※98SEは2台とも同じ症状でそれぞれインターネットには接続できます。 どなたか同じような症状を体験されて解決方法を見出せた方がおられましたらアドバイスをお願いします。
>>225 GbE対応のならスイッチはない
そうでないなら背面Lan口の並び || <-> X っての
TeraStation1.0TB買ったのですが 電源コードつないで正面のスイッチ押してもPOWERランプすらつかない 明日バッファローにゴラ電しようかと思うのですが同じ症状の方いらっしゃいますか もし何か対策があったらお教え下さい
230 :
228 :2005/03/22(火) 23:49:26 ID:AV8IENfF
>>229 誘導有難うございました
そちらのスレにて質問させていただきました
231 :
226 :2005/03/22(火) 23:56:01 ID:mrdk00Rk
すいません自己解決しました。
>>231 ログオンしてなかったという落ちですか?
のを尋ねておいて解決したら事後報告もなしかよ。 ほんの数行結果について書き足す事ができんのか。
>>232 >>233 232さんの言う通りでした。
あまりにも恥ずかしかったもんで何て書いていいか分からずに
Enter押してその場から離脱してしまいました
ごめんなさい
>>234 報告乙
9xでは陥りやすい罠ですな
ついでに一つヒント。
ログオンしてないとネットワークコンピュータからLinkstationを探すことは
できないけど、アドレスバーにコンピュータ名を直打ちすれば
アクセスできてしまいます(ゲストを許可してる場合に限ると思うが)
例えば \\Linkstation\share と入力すると共有フォルダが開きます
ログオンしなきゃいけないことに気付いたのなら、
ログオンして目的のフォルダを探す→ショートカットをデスクトップにでも置く
こうしておけばログオンしてない状態でも使える共有フォルダのできあがり
236 :
225 :2005/03/23(水) 22:38:37 ID:ev1DmhCR
>>227 gbfですが多分同じ仕様なんですね
つーかそれくらいなら説明書を作り直せとは言わないけど
別紙でも折り込んで対応しとけよ<メーカー
一ヶ月前に買って一度初期不良で交換してるHD-HG250LANがまた壊れた。 さすがにちょっと耐えられなくなったので一緒に買ったPC-MV7DX/U2と併せて返品した。 嫌な顔一つせずに受け付けてくれた店員さんサンクス つーかバッファ氏ね ちょっと前に買ったTeraStation二台も返品したい気分だ。
238 :
不明なデバイスさん :2005/03/24(木) 07:17:00 ID:Ya8Cb68o
しばらくアクセスが無いと、HDDが自動停止するようですが、 ファンまでは停止しないんですね?LinkStation 24時間ファンが廻りっぱなしだと、ホコリの吸い込みや、ファンの軸劣化による 騒音の増大がちょっと心配。 いつアクセスするか分からないので、スリープ機能も活用できませんし。 それから、バックアップツールはまともに動かなくて当たり前なのでしょうか? 成功した試しがありません。 インストールしているファイヤーウォールを切っても、です。
239 :
234 :2005/03/24(木) 23:27:42 ID:wNqa+AYO
>>235 >ログオンして目的のフォルダを探す→ショートカットをデスクトップにでも置く
おお!追加情報トンクス!!!
これなら家族で使うPCのデスクトップにLinkStationの家族共有フォルダのショートカットを置いておけば
自分用の制限付き共有フォルダにはアクセスされずに済みますね
(ゲスト許可していないのでアドレスバーからの直飛び出来ない)
自分用のフォルダにアクセスしたい時は
ネットワークにパス付きでログオンすれば良いんだからすごく助かるよ\(o ̄▽ ̄o)/アリガト
240 :
不明なデバイスさん :2005/03/25(金) 07:13:54 ID:4SW7kt97
うちもファンとまらなくて気になります。 ハードディスクが止まったらファンも止まる仕様にしてくれれば良いのに。
241 :
不明なデバイスさん :2005/03/26(土) 12:21:25 ID:C1gN4C7u
HGLANの購入を考えている者ですが 社外品のUSBHDDを接続して認識できた方いますか? 余ってるハードディスクをHDDケースに入れてLinkstationに使えないかと考えています
OKOK
243 :
241 :2005/03/26(土) 14:59:43 ID:C1gN4C7u
>>242 これは自分へのレスですよね?即答感謝です
244 :
不明なデバイスさん :2005/03/26(土) 17:13:58 ID:qNhOcVDM
ここのサポートセンター全然電話つながらないんだけど。 一時間は電話かけなおしてるのに。
>>244 絶対つながりません。電話1回線しかないから。
246 :
バッファローず :2005/03/27(日) 11:03:08 ID:H+BnKxwe
HD-H160LANを使用しています。 少し前にLINK/ACTのランプが点灯しなくなり、 HDDが認識できなくなったので、メルコに修理を依頼しました。 「症状を確認し、部品交換いたしました」と返却がありました。 さぁ、再び使用しようと思い、Link Navigator(ver.2.00)のCD- ROMを用い、簡単セットアップを行ったところ、「ネットワーク 上のLinkstationを検索中です」のメッセージのあと、「Link stationを認識できません」とのメッセージが表示され、「正常 に設定が完了しませんでした」との表示があり、「設定を完了 できません」「Linkstationのセットアップに失敗しました。 マニュアルをよくお読みになり、セットアップをはじめから行 ってください」とのメッセージが表示されます。Linkstationの 「Linkstationが認識されないとき」のフローチャートに基づき、 再セットアップを試みましたが、症状は変わりません。 Linkstationの IP設定ユーティリティーを利用しても、 「Linkstationは接続されていません。終了します」とのメッセ ージが表示されます。なお、私は、2台のパソコンをAirStation に接続していますが、2台のパソコンは、インターネットに何の 問題もなく接続できていますし、お互いのパソコンが認識でき ている状況ですので、AirStationの故障は考えにくい。(念の ため、初期化しました)ケーブル・無線LANカードの不良も考え、 2台のパソコンのカードを差し替えしても、症状は変わりません。 ファイアーウォールが邪魔してるのかとも考え、windowsのファ イアーウォールを解除し、ウィルスバスターを終了した状態で セットアップを行っても、症状は変わりません。 Linkstationの不具合も考えられ、バッファローに相談し、再度 返却し、見てもらいましたが(不良は見つからないそうです) 症状は変わらず、現在埒が明かない状況です。 どなたか、ご教授をお願いします。
どこを縦読みだ?
OS書いてない マシン構成書いてないハブ等ネットワーク構成書いてない 繋がらい実況流されてもどうしようもない
HDスタンバイ機能ですが使ってない状態で、 スタンバイ状態->30秒後にHD起動->30分後にスタンバイ とくりかえすのですが、どうしてでしょう>_< HD-HGLAN、WinXp、100BASE、LinkDE録で使用中です
250 :
バッファローズ :2005/03/28(月) 21:57:53 ID:yw6pvZVy
読みづらくてすみません。横に読んでください。 OSはWINXPです。 二台のノートPCを用い、airstationで無線LAN接続しています。
251 :
不明なデバイスさん :2005/03/29(火) 15:26:20 ID:8LEB0sbN
>>246 基本のキですが、できるだけ簡単な機器構成にしてみて様子を見られては?
>>250 > 横に読んでください。
ワラタ。ギャグの才能あるね。
>>250 そう、例えばノートに有線LANのポートはないの?
あれば直に繋いでみるとか。
IP割りあては自動か手動か?その辺はどうなの。
>>249 ブラウザマスタだかで生存確認してるとか違うかな。
なんか定期的にアクセスしてるから、そんな事するの他にあるんだろうな。
詳しい人出てきて。
255 :
250 :2005/03/29(火) 21:27:43 ID:q1NbnCIi
>>253 ご回答有難うございます。
有線の接続はOKなんです。(LANポートにケーブルで直結したら、
認識します)
IP割り当ては自動にしています。
じゃ割り当てを固定するとか… つい最近まで接続されてて故障上がりからおかしいんだよね? しかも本体は異常無しか。 やっぱ直に繋いでから手動でIP割り当ててやればどうかなと。
LANで共有ファイルサーバーがほしくてHD-120LANを19800で購入。 ファームウェア Ver3.01 ←???? 共有ディレクトリもshareもエクスプローラから見えていて 新規のディレクトリやファイルは作成できるのに ファイルをコピーするとどんなディレクトリやファイルをコピーしても 「パス名が長すぎます」でエラー orz WEBのサポートにも記事が出てないし、サポート電話もつながらん。
あ、PCは XP、2000、2003Server、98SE どれも同じでした 固定IPで設置していて、PINGは通っているし、ネットワークから見えてもいる。 やっぱりファームウェアが怪しすぎるのかorz
259 :
234 :周波数(MHz)2005/04/02(土) 10:15:04 ID:j/xz9qrk
短く汁
c:\a.txt を share にコピーしたら「パス名が長すぎます」 でした。 なんなんだよ、これは……
HDD-LANの中のパスが長すぎるんじゃないの? フォルダ名とか、階層が深すぎるとか
Ver3.01って。。。
いやそれが、 c:\a.txt → share 直下にコピーでもエラーになる。 ファームウェアが 3.01 なんて過去ログみても色々なサイトを見ても出てないし バージョンアップにも無いバージョンなのがすごく気になる。 ちなみに買ったのはヨドバシで、新品で購入。 安かった理由がもしかしたらこれだったのか? と思わなくもない。
淀に持ってって症状を説明するのが一番いいんじゃないすかね
淀が遠い、、、実は実家に戻ってて、 そのときに買ってもって帰ってきたものだから領収証はあるけど 現地に持っていくには新幹線代が orz XPマシンで「簡単バックアップ」を動かしてみたら、 むかつくことにちゃんと動いてバックアップした。 バックアップしたファイルをXPにコピーすることもできた。 PC →簡単バックアップ経由→ HDD はOK HDD → XP へコピーはOK XP → HDD へコピーはNG PC から HDD へ直接新規作成するのはOK ソフトから直接ファイル保存するのはOK ますますわけがわからない orz
さらにテスト。 クロスケーブルで直接XPマシンとつないでファイルをコピー XP → HDD HDD → XP 両方とも即効でコピー完了。 どうやら ハブを経由してXPからHDDへコピーすると「パス名が長い」らしい ハブが名前を長くしているのか?(w で、ここでもう一つ考えついたことがあって…… 今、使っているハブは相当古い&しょぼい、なので、10BASEにしか対応してない。 そこで10/100BASE対応のスイッチングハブに変えてみた う ご き ま し た 今、とても快適です。気分もスッキリしました。 というわけで自己解決しました。 長々とスマソ
267 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 19:41:32 ID:ngDS4ROW
おつかれさん、そしておめでとさん
268 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 20:06:46 ID:NCnAlH+i
ちなみにHD-***LANのVer3.01は中の人がPPCからMIPSになった新バージョン。 だから気にしない。
269 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 11:53:06 ID:3pLf7ePs
HG160LAN 使用開始から3時間、電源OFFしたら、電源が入らなくなった。 修理に出したが、これは大外れなだけ? HD-160LAN使っててまあ特に問題なかったからHG追加したのに・・・
270 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 12:42:03 ID:MJ/JwGQ0
仕様だったら大変ダベさ
271 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 13:16:18 ID:3pLf7ePs
まあそうなんだが、故障率高いのかなと思ってね
272 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 20:39:50 ID:bk0aaNn8
と、言うわけで HLANシリーズ、HGLANシリーズは最新フォームウェア当てれば大概は無問題でOKですよね。 さて、HBGLU2シリーズはどうなんでしょうか?
273 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 20:44:42 ID:YADQ8ufE
フォームウェア当てるときは覚悟するべし。
274 :
不明なデバイスさん :2005/04/06(水) 06:54:46 ID:ZVh0gWEf
スリープってその都度設定しなきゃいけないの? 例えば、 10時にOFF、20時にONと設定しておいても、 9時に手動でOFFにすると、20時になってもONにならないんだけど。 なんでこんなに糞仕様なんですか?
すんまそん質問でつ。 4台PCがあってどのPCでもiTuneでCD取り込み&CD作成、iPodでリンクさせたいの でございますが。LAN接続型のHDDで一括管理すれば上記のようにできるようになりますか?
276 :
不明なデバイスさん :2005/04/08(金) 08:00:59 ID:Wt89vmZD
ああ。
デフラグどうやってますか?
278 :
不明なデバイスさん :2005/04/11(月) 08:27:42 ID:ZAGSm3oa
しない。
H160をつかってますが、ファンの音が大きくなってきました。 ファンの交換をしたいのですが、お勧めのファンありますか?
HG120ですが、1.34のファームにしたら 本体ボタンで電源が切れなくなった+スリープ時間になっても電源が切れない、入らない って感じです。ほかにこんな人いませんかね?
281 :
不明なデバイスさん :2005/04/18(月) 21:27:01 ID:t+wBuRm8
H120でLPRポートを設定してEPSONのプリンタを使用しているのですが、 手動両面印刷で印刷しようとすると「印刷再開」(持ってる人しか分からない表現ですが…)をクリックするまで印刷データをプリンタに送ってくれません。 これはどうにかならないのでしょうか? 片面分だけの紙を入れておくということぐらいしか解決法はないですか?
282 :
不明なデバイスさん :2005/04/19(火) 23:03:49 ID:AOUTwl3a
>>280 漏れも電源落とせなくなったYO!
WEBからシャットダウンしても落ちない。
なんだこれ??
HD-HG250LAN購入検討中なんだけど、 NASへのアクセスがしばらく無くなると、 HDDもファンも止まって無音になるって認識で間違いない?
HD-250LAN→ルータ→ハブ→PC(98SEノート)で使っているんですが、 HD-250LANへのアップが15〜17M程度しか出ません。(ダウンは40M近く出ます) ケーブル、ハブは100/10で、ルータはスループット97です。 もう少しアップを上げたいんですが何か方法はないでしょうか。
>>284 直結してどうなるか確認することを勧める
個人的にはそんなものではないかと思っているので
287 :
不明なデバイスさん :2005/04/21(木) 01:14:30 ID:yVKHIL2P
LinkStationに外部からアクセスするには VPNサーバ機能付きのルータを買わないと駄目なんですか?
>>287 普通のルータでもポート開ければアクセスできるけど、
セキュリティ的にどうか?というところですな
289 :
不明なデバイスさん :2005/04/22(金) 00:19:06 ID:KDaYzDZI
>>288 ということは、玄箱でも同じことが出来ると考えていいのでしょうか?
不具合だらけじゃねーか。 今までここでカキコされた不具合はやはり本当だったんだな。 まったく糞だぜバッファロー。 かっちまったからしょうがなく使うけどもうカワネーヨ。
特に問題ないのでファームアップなんてしなかった俺は勝ち組
292だが、フォームアップしたよ。 1回失敗した。これってフォームアップするとき必ず1回は失敗するよな? 3回目でなんとか成功。これでやっとまともに使えるのか・・
>>294 フォームアップだから失敗してるんじゃない?
買ったばっかのHD-HG250LANがファームバージョン1.34だったから、 使う前にバージョンうpしとこうと思って、 HD-HGLAN FWUpdate.exe起動→HD-HG250LAN発見→「ファームウェア更新」ボタン押したらと、 空き容量が足りませんとか言われて、バージョンうpできないよ。 240GB以上の空きがあるんだが、、、なんじゃらほい? なんか特定のフォルダでも無いとダメなんか? 初期値以外のユーザー設定、グループ設定、アクセス権限設定とかしてるとダメなんか? はてはて?
>>296 β版だかな〜ちなみに空き容量がたりんとでますた・・・・
>>297 (TдT)人(TдT)ナカーマ
なんだろうね。設定の違いが影響してるんかな?
初期状態に戻せばバージョンうpできるんかな?
OS(XP Pro SP2)が悪いんかな?
>>298 2000でもXP(sp2)でもだめだったよんさま
じゃあ、クライアントのOSは無関係なんかな。 LinkStation側の問題か、、、
しばらく静観した方がよさげ?Firewallも関係なさそうだし・・・。
これアップデートできた人いるの? こっそり直ってるかと思ってもう一度落としてやってみたけどだめでした・・
今までファームアップ失敗した事無いんだが・・・。
特定のソフトがインストールされてないとダメとか?
305 :
不明なデバイスさん :2005/04/27(水) 20:37:46 ID:qZjVq9rA
ルータのBHR-4RV買いました。 元々のローカルIPアドレスが192.168.11.〜だったから 玄箱の設定も192.168.11.11にしたら繋がったんだけど これ、もし間違えて192.168.10.10にしちゃったら 二度とアクセスできないんでしょうか???
┐(´ー`)┌
307 :
不明なデバイスさん :2005/04/27(水) 20:53:35 ID:qZjVq9rA
仮にIPを手動で192.168.10.10にした場合 どうやってアクセスするんでしょうか? サブネットマスクが255.255.255.0だからどうしようもない気がしますが
( ゚д゚)ポカーン
UPできたー1回目は失敗だったけど・・
>>307 マジレスして良いのかな
間違ったアドレスが192.168.10.10と分かっているのなら、
PCのIPアドレスを手動で192.168.10.11とかにすればアクセスできる
311 :
不明なデバイスさん :2005/04/27(水) 21:30:07 ID:qZjVq9rA
PCのIPアドレスを手動で? IPアドレスってルータから割り当てられるものじゃないんですか?
漏れも( ゚д゚)ポカーン の仲間入りするまえにも一つマジレス そんなレベルの知識というか応用力のなさで黒箱買うなよ
313 :
不明なデバイスさん :2005/04/27(水) 21:51:54 ID:qZjVq9rA
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン
316 :
不明なデバイスさん :2005/04/27(水) 22:14:47 ID:Ms6hwHGk
えー・・・ あなた方にも初心者の時代があったことかと思われます
あったけどさ、あんまりアホな質問すると先輩に怒られるし 自分でも恥ずかしいから、必死こいて本読んだよ。 今はネットでお手軽に調べられるし、ずっと恵まれていると 思うんだが・・・
平和だね〜〜〜〜 ( ゚д゚)ポカーン
ね、ネタだ。ネタにきまっとる
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! ま、まさか . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
321 :
563 :2005/04/28(木) 00:59:39 ID:j8UGuBfV
563です。 HG400LANをファームアップしました。 空き容量が300GB必要とREAD MEファイルにあったので、 空けてからやったら1回で成功しました。 予約録画の結果、買ってはじめてまともに見られました。 とりあえず3番組とったものは全部成功したようです。 とれて当たり前の機器なんだけど、うれしいです。
HG250LAN、空き容量が300MB程度必要、 って余裕に空いているのに、空き容量が足りない言われる。 何故ですか? PCと直結した方が良いですか?
うわぁ〜 あれこれやったが八方ふさがりになっちゃって ココ見にきたんだけど・・・ おんなじ人がいっぱい・・・ ファームウェア 1.60β 更新するのがスゲーこえー
空きが本当に300GB無いとダメなら、 それはそれで恐ろしい。
HG300LANをアップデートしたけど、問題なく成功。 LinkStationのモデルによってアップデート可・不可があったりして。 他の成功した人のモデルは何? あと、空き容量の話はどこに書いてあるの? plnk_160.exeの中のファームのreadme検索したけど見当たらない・・・
HG160失敗・・・ 前ファームにも戻せなくなった hgln141b.exeの方が問題があるのかな?
327 :
326 :2005/04/28(木) 08:33:14 ID:/gl/axGh
hgln141b.exeとplnk_160.exeのファーム関係見たけど違いはreadmeだけだな・・・
>>325 hgln141b.exeの方のreadmeに書いてある
XP Homeのネットワーク接続で、 毎回接続ユーザー名とパスワードを入力するのがウザイなぁ。 OSの方の問題だけど。それとも省略する方法があるのかなぁ? (OSのログオン設定とSambaのユーザー設定を同じにしても、状況変わらず) XP Proはネットワークパスワード保存してくれて楽なんだが。 FTPサーバ機能をONにして、FTPクライアントにパスワード保存して接続、 FTPクライアントのミラーリング機能を利用してバックアップ、 ってのが楽なのだろうか? 何か上手い方法はないだろうか?
329 :
不明なデバイスさん :2005/04/28(木) 10:48:30 ID:NkDYQXpq
net
>>329 net use \\hd-hglan\share /user:username password
ってことかな? トンクス試してみる。
netコマンドを試したら問題無く目的達成。 ──────────────── HD-HGLANの名前: disk01 ユーザーの名前: hoge パスワード: passpass ──────────────── の場合、networklogon.batに ──────────────── @echo off net use \\disk01 /user:hoge passpass ──────────────── を記述して。他人が見れないトコに保存。 C:\Documents and Settings\(ユーザー)\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ にnetworklogon.batへのショートカットを作成して、 右クリック→プロパティ→ショットカット→実行時の大きさ: 最小化 に設定。 以上で、ラクチン自動ネットワークログイン。
HD-HG250LAN, ファームウェアバージョン1.34, Windowsのみで使用な環境で、 フォルダ数1400、ファイル数39000、容量17GBぐらいのフォルダで、 タイムスタンプを比較してミラーリング処理をすると、 チェック&1200ファイル更新、に1時間ぐらいかかるんだけど、 Sambaサーバはこんなもんなの? とくにSamba側のタイムスタンプ取得が異常に遅いような。 同じ作業をIEEE1394外付のNTFSシステムでやると6分程度なんだけど、、、 ただの性能差なんだろうか? しかし10倍も、、、orz
外付けと比較? アホか
LAN経由のWindowsのファイルサーバとの比較でも良いよ。 予想以上に遅いなぁと思っただけで、 性能以外の別の問題でもあるんかなぁ、と思っただけ。
ファームアップデートの、容量足りてるのに足りない言われる問題の修正・対策はまだかな?
結局、ソフトの不具合なのか? もしそうならGW明けまでは無理では? 成功する・しないの違いはなんだろ?
どーゆー方法で空き容量を計っているかがわかれば、 問題点を切り出して試せるんだけどなぁ。
実際の空き容量は関係ないんじゃない? やっぱモデル別な気がするんだが、 250G以下のモデルでアップデート成功した人いる?
HD-HG250LANで問題なくアップデートできた HDD使用率 84.17 %
>>339 に追加
LinkStationの名称
HD-*********
LinkStationの説明
LinkStation
ファームウェアバージョン
1.41
DHCPクライアント機能
使用する
IPアドレス
192.168.1.8(自動割当)
サブネットマスク
255.255.255.0
MACアドレス
**:**:**:**:**:**
Microsoftネットワーク
ワークグループ名
********
AppleShareネットワーク
ゾーン名
FTPサーバ機能
使用しない
NTP機能
使用する(2005/04/29 21:30:02 更新)
HDD全容量
239,391,140 kbytes
HDD使用量
201,490,548 kbytes
HDD使用率
84.17 %
現在時刻
2005/04/29 23:36:09
>>340 うーん、基本的に家と大差は無いのに、何故、家のはダメなのか。
途中経路の可能性が高いのかな? ハブ2個経由なぐらいだが、、、
それともインスコソフトの影響だろうか? 付属のソフトは1つも入れてない。
LinkStationの名称: HD-*******
LinkStationの説明: LinkStation
ファームウェアバージョン: 1.34
DHCPクライアント機能: 使用する
IPアドレス: 192.168.0.16(自動割当)
サブネットマスク: 255.255.255.0
MACアドレス: **:**:**:**:**:**
Microsoftネットワーク
ワークグループ名: ******
AppleShareネットワーク
ゾーン名:
FTPサーバ機能: 使用しない
NTP機能: 使用する(2005/04/30 00:30:02 更新)
HDD全容量: 240,292,452 kbytes
HDD使用量: 18,768,856 kbytes
HDD使用率: 7.81 %
現在時刻: 2005/04/30 00:39:29
リンク速度: 100Mbps 全二重
イーサネットフレームサイズ: 1518 バイト
受信パケット数: 16,047,271 パケット
受信パケットエラー数: 0 パケット
送信パケット数: 16,708,042 パケット
送信パケットエラー数: 0 パケット
大量ファイルをチェックする必要のあるミラーリングなら、 コピー先ファイルキャッシュ機能付きのバックアップソフトを使うと早いね。 漏れはBunBackup使ってる。
ファームうpツールの容量余ってても容量不足エラーの修正まぁだぁ〜(チンチン
ファームアップしたい。
ファームウェア アップデータって、 クライアントユーティリティがインストールされてないと使えないとかあるんかな?
Linktheater連携目的で無印のHD-160LAN買っちまったよ 不安だったんで地図の店員に3人に連携できるか確認したのに みんな『対応してるんでファームアップしてください!』と元気に答えやがって... あー交換まんどくせ
347 :
不明なデバイスさん :2005/05/04(水) 13:24:35 ID:QGxcA2av
「HD-H160ならファームアップで行けます。」って言ったのに わざわざ、HD-160買っていったあの客ですか?
HD-HGでも、「空き容量が足りない」とファームアップできませんよ。
349 :
346 :2005/05/05(木) 02:31:39 ID:SPw2ibc/
>>347 レジに現物持ってって確認したんだが...
HG160LANでダメだった。 電源殆ど切らないからいいようなものの…(電源ボタン効かず)。
>350 PCast Link de 録!!インストーラ(HD-HGLANシリーズ用) Ver 1.60β (2005年4月26日掲載) ・電源ボタンを押しても電源が切れない場合があることを修正しました。 ・外付けのUSBディスクをAUTOパワーモードで接続した場合、Link Stationが起動しない問題を修正しました。 修正されたみたいだけど、使えないお釣りが返ってくる事があるからVar.1.30、1.40はバックアップ必須 ここ見る限りGH300・400はしょうがないみたいだけど
新ファームが出ても、何らかのバグでアップデート自体ができない罠。
353 :
350 :2005/05/05(木) 21:16:05 ID:PGF4GqSi
>>351 1.60βインスコできなかったのですら。
質問なんだけど、FTP鯖として活用する場合、複数台使っても大丈夫?
使い勝手良いので400GBをゲットしておけばと激しく後悔。
354 :
不明なデバイスさん :2005/05/06(金) 15:16:17 ID:MMmAU1I5
HD-HG250LANの1.34から1.41βにしたけど、失敗せずにファームアップできたぞ。 これで電源きれるようになるかな。 電源きれないとか、起動できないとか根本的に不良品を売りつけておいて自己責任とはふざけた会社だな。 俺はこの商品以来、バッファロー製品は絶対に避けている。
>>354 電源問題は直ってるみたいだけど
>・スリープ機能が正常に機能しない場合がある問題を修正しました。
は1.41でも直っていないのを確認した。
最初に設定したときは作動するけど、一度でも手動で電源のON/OFFをすると、それ以降
スリープ機能脂肪w
漏れも二度とこんな会社の製品は買わないと決めた。
ギガビットに釣られて買ってしまったが、普通にI/OデータのLANDISKにすりゃ良かったと後悔。
>>354 家はできないよ。
あいも変わらず「空き容量が足りない」と容量が余っているのに言われる。
成功した環境を教えてほしい。
HGLANまでの簡単な経路とか、アップデータを実行したPCのソフトとか。
HG250を使用してるんだが 前にブレーカーが落ちたことがあって それ以降立ち上げっぱなしにすると2〜3日で 必ず異音が発生するようになってしまった・・・
>>356 簡単に環境を説明すると、PC(ギガビット非)→ギガビットルーター→HG250
でアップデートした。
アンチウイルスは、Auto-Protectを一時的にオフにしてやった。
他に常駐系で悪さしてるようなソフト(例えばインターネットセキュリティーとか)は、いれてない。
nyしながらのファームアップデートだったし、環境に左右されるかは知らんよ。
うちはPC(ギガビット)→HUB(ギガビット)→HG300,HG400。 Nortonのインターネットセキュリティ入れてるけど、Firewallを一時的に 無効にしてからやっている。 でも、HGLANが見つからないと言われるのでなければ、PC−HGLANの経路とか PC側のソフトは関係ないんじゃないか? 正式版リリース時にはインストーラのバグとして修正されると思うので、 それまで待ってみては?
>>358-359 はげしくトンクス。
FWはOFFにして、アップデータでHGLAN自体は見つかっているんだよね。
しかし、アップデートを実行しようとすると、
大量の空き容量がありつつも、「空き容量が足りない」。
正規版にリリースを待ってみる。
β2
中の人の黄金週間明けの一仕事乙。
HGLAN、新ファームでファンがすごくうるさくなったが、気のせいか? ファーム関係なく劣化のせいか? 原因がなんにしろ、うるさくて厳しい。 なんか良い対策ある?
>>364 音が聞こえない遠くにおけば?
うちは電話台の下に2台置いてる。
>>365 結構離しているんだが、気になり始めてしまったのだ。
一度気になると、耳と脳が、いつもより音を拾ってくるじゃない、、、orz
うちは無印だけど、ファン自体というより、取り付けが悪くて ひどい騒音を発している。取り付けピンから外して、宙ぶらりん の状態にしてやると、音がしなくなる。
静穏対策グッズとか無いかしらん?
>>368 フレーム自体が共鳴してるならとりあえず制振マット貼ってみるとか。
俺は下にゴムマット引いたら結構音が静かになった。ファン自体なら取り替えるしか方法がないなぁ
>>369 ファンもうるさいけど、
手にとって持ち上げると結構静かになることから、
多分共鳴な気がする。
ゴムマットか、、、トンクス探してみる。
>>371 情報提供めっさトンクス。
多分、漏れ以外の住人の人にも役立ってると思うので、めっさトンクス。
漏れは小さな△テーブルの上に置いているんだけど、
テーブルと床の間にも吸音シート挟むと効果大な気がしてきた。
きっとこの辺が原因なきがす。
制振材なんかはPC系ショップよりハンズとかホームセンターとかオススメ
耐震・防振・防音なマットを買って下に貼ってみた。 若干は静かになった気がするけど、 ファン音が大きいから、気になり度はあまり変わらないかも。 本体を囲う系の静穏グッズでも探してみる。 本音を言うと、 温度なり、処理の重さなりを検知して、余裕がある時にファンを止めてくれると、 静穏でありがたい、、、使っているときなら多少の音は気にならんしね。 ファームレベルで対処できそうな気もするけど、無理なんかのぅ。 ハード側にその手の機構が用意されていないのかのぅ。
HD-HLAN v2.11のファーム、IMAGE.DATのZIPパスワード解析できたのだが 解凍時に『CRCエラー』で怒られる... だれかうまくいったひといない??
376 :
素人 :2005/05/14(土) 14:18:14 ID:fG9FrMl3
すんません、HD-H250LANなんですが、MACで使えないんですがなんででしょう? 新品買ってWin98SEで設定してブロードバンドルーターでMAC三台に繋げたんですが、HD-H250LANのLANランプは正常なのにAFPでもSMBでもLAN上にHD-H250LANを見つけられないらしいんですが。 ルーターに問題があるかもと思って直結しても駄目でした。 OSはOS9とOS-Xの10.3.9です。 よろしくお願いします。
NASにルータは(ほとんど)関係ない。
>>376 pingは通る?
win98SEからは見えるの?
379 :
素人 :2005/05/14(土) 18:45:35 ID:fG9FrMl3
>>378 ありがとうございます。
Win98SEは問題なくHD-H250LANに接続できます。
すいません「ping」が「通る」と言うのが分かりません。
LANケーブルで物理的に接続していてもウチのMACはHD-H250LANが繋がっている事を認識できないようです。
OS-Xに入れてあるエミュレータのWinXP Proから付属CD-ROMを使って「簡単設定」を試してみましたが、LAN上に接続しているLinkStationはありませんというエラーメッセージが出ました。
ファイヤーウォールとかいうオチだったら苦笑。
381 :
素人 :2005/05/14(土) 23:34:34 ID:fG9FrMl3
>>380 OS-Xの方のファイアウォールは切ってあります。
OS9の方にはもともとファイアウォールはありません。
んで、pingは?
383 :
素人 :2005/05/14(土) 23:38:29 ID:fG9FrMl3
ping(ぴん)はICMPパケットを使って、ネットワークの疎通を確認することです。
と、すまんOSXならツール使わんでもターミナルから できるみたいね。
おいおいおい、ping知らない奴がNAS使うのか!? いや、煽りとかじゃなく、本気で驚いた。そういう時代なんだな。
388 :
素人 :2005/05/15(日) 00:08:44 ID:oZuAZBqG
ネットワークユーティリティからpingを送信してみました。 結果は「100% packet loss」です。
Winと直接つないで設定したあと、ルータにつないだとかじゃ ないんだよね? Winから問題なく接続できるというのは、 Macと同じ条件でネットワークにつないだときの話だよね?
もぅ、マカーの知識じゃ無理ぽ。
391 :
素人 :2005/05/15(日) 09:13:53 ID:oZuAZBqG
>>389 Win98SEは普段LANに繋いでいないのでOS9に繋いであるLANケーブルに繋いで設定しましたので、設定自体はルータ経由になります。
設定が終わってからWin98SEを外してOS9に戻しました。
その後、メインで使っているOS-Xで繋ごうとして上手くいきませんでした。
先ほどWin98SEをOS9と繋ぎ替えて繋がるか試してみましたら、今度はWin98SEも繋がらなくなっていました。
いろいろ試しているとき、一度だけ「書き込み読み込みが出来ません」みたいなエラーメッセージが出ました。エラーコードは-36だったと思います。
392 :
素人 :2005/05/15(日) 09:37:49 ID:oZuAZBqG
MACの方は直結してもHD-H250LANを認識しません。
>>391 ケーブルの抜き差しをおこなっているのなら、その接続に問題がないか確認してみては?
コネクタがきちんとささっていない、とか。
ケーブルをかえてみる、とか。
>>391 pingを打てと最初に書いたものですが
1)H250LANのIPアドレスはどのように設定してますか?
pingをやってみたと書いていたところからすると手動で設定しているのだと
思いますが、DHCPで自動設定にしてるとルータとの相性が生じる可能性が
2)MacとH250LANのIPアドレス、サブネットマスクは整合が取れてますよね
3)Macからでも
http:// (H250LANのIPアドレス) で設定画面へ
アクセスすることは可能なので、IPアドレスはあっているはずだが
ファイル共有が出来ないという場合には試みる価値がある
>>393 クロスとストレートの違いで躓いているというのもありそうですね
98で設定した時におかしな設定をした可能性が高そう。 初期設定に戻してみたら?
そもそもWin98とMacは相互に見えてるの?
398 :
素人 :2005/05/15(日) 12:07:31 ID:oZuAZBqG
いろいろありがとうございます。
>>393 ケーブルは複数使いました。ケーブル自体は他の機器とは接続できるので問題ないと思います。
差込もカチッと音がするまでやってるので問題ないと思います。
>>394 ・IPアドレスは付属CD-ROMの簡単セットアップで自動的に設定されたものです。
・IPアドレス、サブネットマスクの整合は取れていると思います。
>>395 H250LANに付属していたストレートケーブル、何かでもらったクロスケーブルの両方でテストしました。
>>396 98SEからの設定は付属CD-ROMの簡単セットアップで行いましたので、問題はないと思います。
>>397 すいません、やり方がわかりません。
現在三台のMACはLAN上で繋がってます。
>>398 > ・IPアドレスは付属CD-ROMの簡単セットアップで自動的に設定されたものです。
で、なぜ
> ・IPアドレス、サブネットマスクの整合は取れていると思います。
という結論になるの?
日頃同じLANの上にいないPC使って設定したんだよね。
そのPCと、Macのネットワークアドレス部分が違ったら多分アウト。
俺自身がLinkstationのツールでトンデモナイIPアドレス設定された経験があり、
自動設定を全く信用していないということも理由の一つですが。
今使っているMac3台、ルータ、win98SEのマシン、そして問題のH250LANの
IPアドレスとサブネットマスクを晒してもらうと解決できるかも。
>>396-397 に追加すると
多分一番確実で早いのは、
1.マックが今いるLANに、98SEとH250をつなぐ
(H250は切っておいてもイイ)
2.98SE機に、マックやルータと干渉しないようにIPアドレスを設定
3.確認のために、Mac⇔win相互でpingが通ることを確認
4.H250を初期設定に戻す
5.PCが全部立ち上がった状態で、H250の設定を98SEマシンから行う
6.マックから見えるのが確認できたら、使う予定のない98SEは
LANから外して良い
402 :
素人 :2005/05/15(日) 19:41:29 ID:oZuAZBqG
>>399 MACのIPアドレスは三台ともAAA.BBB.C.DDのうちDDだけ違っています。なので、前三つのAAA.BBB.CC.の部分だけ合っていれば良いのかと。
違いましたか。すいません。
H250LANのAAA.BBB.CC.の部分もMACと同じです。
98SEの方はIPアドレスをどこで調べる・変更するのか分かりません。
98SEに繋いだLANケーブルは、普段OS9に繋がっているLANケーブルです。
なのでOS-XからOS9にpingを打ってみましたところ、0% packet lossでちゃんと通っているようです。
>>402 どうせ192.168.‥‥ なんだろうから全部晒してイイってば
サブネットマスクは?255.255.255.0で一緒?
win98SEの場合、MS-DOSプロンプトで"ipconfig"
まぁIPアドレスの整合がばっちりということなら
リセットして再設定が早いだろうね
駄目ならメーカーに連絡
404 :
375 :2005/05/16(月) 08:15:42 ID:I2gJ17A1
>401 9桁数字のみでした。 やってみておくんなさいまし
405 :
素人 :2005/05/16(月) 10:31:25 ID:3kwZLFcH
>>403 >全部晒してイイってば
すいません、販売店のお兄ちゃんに人には言うなみたいな事を言われたもので。
とりあえず
OS-Xが192.168.1.40
OS9が192.168.1.50
98SEが192.168.1.60
H250LANが192.168.1.100
ルータが192.168.1.1
って事でお願いします。
98SEとMACでルータ経由でPingは通りました。
H250LANへのpingは直結、ルータ経由とも通りません。
なぜか98SEでもルータ経由だとH250LANに接続できなくなりました。
販売店にも相談してるんですが、どうも初期不良の可能性があるとか言う話になってます。
交換可能なら交換してもらったら? 初期不良の可能性は0じゃないんだし。
>>405 > すいません、販売店のお兄ちゃんに人には言うなみたいな事を言われたもので。
ローカルアドレス、で検索してみて
晒していいと言われた理由が分かると思う
> って事でお願いします。
そうですか。まだ隠しますか
あとは販売店で相談ヨロ
>>405 H250LAN(192.1668.1.100)の管理画面にはアクセスできる?
OSXやOS9、98SEからアクセスできるなら繋がっているので、
共有フォルダ(Mac共有、Win共有 の可否)を設定する事。
※Macの場合、IPアドレス直打ちしないとダメだよ。
繋がらない場合は、クロスケーブルで 98SEとH250LANを直結
して管理画面にアクセスできるか確認汁。
これで繋がらないならH250LAN本体の問題の可能性蟻だね。
H250LAN本体の「工場出荷時に戻す」設定でやり直してもダメ
なら、販売店へ相談汁。
409 :
素人 :2005/05/16(月) 23:23:31 ID:3kwZLFcH
>>407 いろいろと、ありがとうございました。
>>408 管理画面にアクセスできるのは98SEに直結している時のみです。
現在、98SEルーター経由、MACルーター経由、直結、いずれも接続できません。
本体のリセットボタンも試してみましたが変わりませんでした。
販売店とは、とりあえず初期不良の可能性アリという事で送り返す方向で話が進んでいます。
HD-HG160LANをギガのHUB(バッファローLSW-GT-5NS)に繋ぐとファンが異様に五月蝿くなります。 100Baseのルータ(NEC AtermWR6600H)に直接繋いだ場合はそんなに五月蝿くならないんですが、 これはそういうもんなんでしょうか? 正直耐えれないレベルの騒音なんですが・・・
そ、それは・・・
>>410 そういうもんです。ギガニがギガ動作だと高熱になるのを見越しての仕様と
思われます。無理やり回転を落とす方法はありますけど。
やはりこういうものなのですが・・・ ちょっと耐えられないのでとりあえず100Baseに繋いでおくことにします
414 :
不明なデバイスさん :2005/05/17(火) 03:37:32 ID:gdvHZvsr
managed switchとかRouterで MAC Addressのフィルタリングかけてたりしてね
ルータ経由って正確にはどーゆー意味だ? ルータに内蔵されたHub経由の接続ってことか? 直結OKでHub経由でダメって、 LANの基本的な部分でミスしている悪寒。
416 :
素人 :2005/05/17(火) 10:31:14 ID:ny0Kx/ad
>>415 インターネットとMAC三台が繋がっているブロードバンドルータの残り一つにH250LANを繋げました。
MACは直結でも駄目です。
ローカルIPなら晒したって何の問題も無いから、 正確な設定値を書いてみ。 IPアドレスとマスク値。 あと、ケーブルとポートが物理的に死んでないか確認してみ。 安物だと何時の間にかHubのポートが死んでたりするぞ。
まぁ、あれだ… ここでいろいろ聞いてチャレンジするのも一つだが… 素直にお店に行って交換して貰っちゃうのも解決する早道かもね。 (ホントにハードウェアの問題かも知れないし… LAN構成図と 個々の設定がイメージしにくいから時間かかるよ…きっと。)
419 :
不明なデバイスさん :2005/05/17(火) 16:22:22 ID:0V1MMvRh
トーシローな質問でスマンのだが HD-HG250LAN買ってきたんだけど、 よく見たら屋内のLAN配線がCAT5だった。 まだ未開封なんで返品してHD-H250LANに買い直した方がいい? それとも100BaseT環境でもHGシリーズの方が速度的にアドバンテージある?
特に問題ないのでそのまま使え。
またもやファームアップ!でも落ちてきません・・・
カーネルのセキュリティホールはふさがったんだろうか…?
失敗した〜
1回目失敗で検索出来なくなってIPアドレス設定し直して2回目で成功 もう一台あるんだけどやめようかな・・・
>>416 クロスとストレート間違えてんじゃないの?
427 :
426 :2005/05/17(火) 21:27:59 ID:kIrl7hNw
395が書いてたね、スマヌ
>>426 AUTO-MDIX機能搭載、AutoNegotiation機能搭載なんで、
自動認識んトコでこけなければ、無関係なはず。
来ましたね Ver1.41β2 -> Ver1.41 ・正式版です。 β版からの開放ということだが、まだ信用しきれないな UPは週末にしとく
HD-HG250LAN使ってるんですが一つ質問 これってWEB設定画面から再起動を行うメニューって無いんですか? シャットダウンはあるんだけど、再起動が無いってのが不思議で たまにバカ負荷かけるような操作したら動作が遅くなり、シャットダウンして 電源入れなおすと元に戻るんだけど、いちいち電源スイッチ入れるの面倒でして ご存知の方居たら教えていただけますでしょうか?
431 :
素人 :2005/05/18(水) 13:10:32 ID:nL/SBBL8
販売店の方で初期不良として返品・交換(他の機種でもOKとか)で対応してくれる事になりそうです。 他メーカーの機種なんかでもMAC対応機でネットワークを確立できなかったみたいな事がレビューされてたりするので、LAN接続は諦めます。 いろいろと、ありがとうございました。
>>431 初期不要交換オメ。
漏れの所では、Mac(OS9/OSX)、Win、Linuxなど混在環境で
トラブルなく使ってるよ。大きな声じゃ言えないけど、FTP鯖
としても顧客とのデータ交換用に大活躍 (^^;
LAN接続はあきらめずに p(^ ^)q
>>432 すまんが「初期不要」って言葉にビール吹いてしまったよ。
初期不要だったら、はじめから買わねぇよ!って突っ込みいれたくなる。
つか、初期不良で交換してくれるってのに、LAN接続あきらめてどーする >431
Win98がIPをルータからDHCPで貰っているが、クロス直結したためルータ管轄外でIPを貰えなかった IPをもらえないWin98は変なIPを使う 変なIPのままLSの設定を行う LSも変なIPになる こんな感じじゃね? 初期不良じゃなくて、ユーザーによる破壊行為じゃねーの?
>>431 うちもwin、mac各10台ほど、
あと、ftpクライアントとしてぶら下がってる機器が2台でいい感じに稼働中
>>435 折れもそう思った
437 :
不明なデバイスさん :2005/05/18(水) 22:52:29 ID:omRzQeTd
>>404 000000000〜999999999までサーチしたけどみつからなかった・・・orz
438 :
375 :2005/05/18(水) 23:05:38 ID:TRxaWmvC
>>437 PIKAZIPで解析して見つかったけどなぁ...
解析には何使いました?
#9から始まる9桁数字でした
ちなみにv2.22はパスが変更になってる模様
>>438 ZELDAです。14時間ぐらいかかったかと・・・。
V2.22とはなんですか? 今公開されているのは、Ver.1.41ですよね。
ファームアップしてたらエラー吐いて認識出来なくなった 明日修理に出そう(´・ω・`)ショボーン
>>440 うっかりFW立てたPCから新ファームウェアを適用しようとして
同じような現象になったよ。
LSを再起動したら取り敢えずファームウェア空でもIP認識できないかな。
ウチはそこから復旧できたけれど。
442 :
不明なデバイスさん :2005/05/19(木) 14:40:44 ID:rPSn5bqt
読んでると結構問題もありそうですが、単純に質問。 Mac5台とWin2台のネットワークに導入しようかと考えてます。 外付、LinkStation、ネットワーク越しの隣のマシンを スピードで比較するとどんな感じですか?
参考までに 外付>LS>隣のお姉さん ← これ最強!
>>443 早速にありがとございます。
隣のおねいさんより速けりゃ、よしとして
買ってくるとするか。
445 :
不明なデバイスさん :2005/05/19(木) 17:12:57 ID:xCf7usi3
WinXPでHD-HGLANの160GB版を使っています。 ギガビットで接続していますがFTPでLANにてMPGファイルを転送したときに はじめは12000KB/sくらいでるのですが、すぐに1000KB/sになってしまいます。 ファームを1.41にしたのが原因でしょうか? ほかに原因がわかるようであれば教えてください。
446 :
不明なデバイスさん :2005/05/19(木) 19:25:59 ID:0LesSZZo
購入希望なので、取扱説明書をダウンロードしたところ、制限事項に >●LinkStation にファイルをコピーしたとき、ファイルの日付情報は全て更新されます。作成日時、更新日時、更新アクセスなどの日付情報は保持されません。 と、書いてあるのだが、これはタイムスタンプが書きかえられてしまうということなのでしょうか? ローカルHDD上のファイルとタイムスタンプが不一致になってしまうと、想定する用途に使えなくなってしまうので... 御教授ください。
447 :
不明なデバイスさん :2005/05/19(木) 20:05:34 ID:RVfAK2PJ
なんか、すごく調子悪い。
LSを2台LANにぶら下げて夜中に互いにバックアップさせているんだけど
1.41にしたとたん、バックアップがものすごく時間がかかる。
>>430 うちもその現象あるかも。
>>445 原因は同じでしょうか?
>>439 > V2.22とはなんですか? 今公開されているのは、Ver.1.41ですよね。
HD-HLAN はv1/v2とファーム2種類あるんだが...
HD-HGLANと勘違いしてない?
449 :
445 :2005/05/19(木) 21:41:25 ID:xCf7usi3
100Mbpsでつないでもギガニなファン回転してたりしない?
>>446 HG120だけど、そんな現象にはならないのを確認
>>446 のはLinkStationにバックアップ用外付けHDDをつけたときの制限でなかったっけ?
453 :
446 :2005/05/19(木) 22:53:53 ID:0LesSZZo
>>451 >>452 大丈夫そうですね。
お教えくださり、ありがとうございました。
わかりづらい表現の取扱説明書は困り者ですね...
>>453 ギガビットにこだわらなければ、バッファーローはやめたほうがいいよ。
前も言ったけど、正常に起動しない・電源切れないとか電化製品として致命的なバグがあったし、またあるかもしれん。
ちなみにサポートも最悪。
新しいファームいれて、起動できなくなったから修理にだそうとしたら、HDDは初期化されるってことだから
中身あけてHDDのバックアップをとったんだが、中身をあけた形跡があるとかで、有料で2万いくらって言われたしなw
中身をあけた俺が悪いのもあるが、そもそも新しいファームいれてそうなったから、やむを得ずしたことなのにな。
この製品に限らず、バッファロー製品で未完成な商品が多すぎる。
>>454 確かにそれは言える。
link de録!機能を前面に出しておきながら、
使用するにはファームアップが必要で、
その適用は自己責任というのはどうか。
おまけに、失敗したら有償修理とまで・・・。
多分これって、どっかに告発したら是正命令が
出るだろうね。俺はしないけど。
面白いから遊び感覚で買っているけど、
例えば自分の彼女の親とか取引先とか、
信頼が大事な相手にはすすめられないね・・・。
まぁ、そういうメーカーとして割り切って使っているから
また面白いのかも。
>>454 しかし、HDDのファームアップするのに
バックアップとってないってのはどうかと思うよ。
それをまた自己責任で開けておいて、
さらに有償修理にも逆ギレですか。
>>454はメーカーをけなす前に説明をよく読むべきだな。
全部、前もって書いてあることばかりじゃん。
どんな状態でもファンフル回転でうるさいんだが、ファンコントロール機能壊れてないか? コレ。 非ギガビット接続で何もアクセスしていない、ファンから冷風しか出ていないような状況では弱くして欲しい。 ファンレスな奴の方が良かったかも。
んじゃ、ファン外して「冷えピタ」でくるんでおけば…
過度な冷却は結露が心配でね?
>>454-455 そうかなぁ… 漏れはNASじゃないけど、普通の外付けHDでは、
哀王の方しかトラブルの経験ないから、哀王より猛牛のほうが、
ましかな…って思ってる。出荷ロットや個体差もあるのかな?
いわゆる当たり外れって奴。
リンク駅と玄箱ばかりで3台目。また1台増えそう (^^;
>>456 知ってるよ、全部前もって書いてあるなんて。
書いてある書いてないじゃなくて、メーカーがだした新しいファームウェアによって壊れた事が問題。
ファームウェアの更新に失敗したならともかく、普通にいれて普通に壊れるんだからな。
言わば壊されたようなもんなわけだw
だから中身を空けてバックアップとったんだろが。元凶は糞バッファローの問題。
この会社のUSBのHDDでも、1週間したら「フォーマットしますか?」と表示されて中身が認識しないとかいうのが多発してるしな。
結局はバッファーロ製品を今後絶対に買わなければいいだけの話だがな。
463 :
430 :2005/05/21(土) 09:00:08 ID:WGJ/sti8
>>449 良ツール紹介感謝
447氏じゃないがうちも妙なので調べた
200MBのどのファイルで実験
ちなみに我が家はまだ全て100Mbpss環境・ジャンボフレーム設定全てオフ(デフォルト)
他のPCから読み:約80Mbps
他のPCへ書き:約70Mbps
(今使ってるPCの方がCPUもディスクも高速なせいか?)
LinkstationへFTP書き:20Mbps
LinkstationからFTP読み:最初5秒30Mbps→30秒ほど10Mbps→あと4Mbps
(再起動)
Linkstationへエクスプローラ書き:20Mbps→20秒ほどで0.9Mbpsに(話にならんので中断)
(再起動)
Linkstationからエクスプローラ読み:60Mbps→20秒ほどで0.2Mbpsに(話にならんので中断)
てことで、週末かけてFTPでバックアップとってメーカーに叩きつけるっきゃないわけね
読み込みが30KB/sくらいっきゃ出てない
最初一瞬70Mbpsくらいでるんだが、3秒程度でほとんど完全に通信が止まる
試しに別のPCにファイル転送は73.6Mbps。100MLAN構成だからこんなもんだろう。
もちろん先日まではそこまで気にしない程度に使えていた。
やはり1.41か?
昨晩 HD-HLAN160の共有フォルダの経路が各PCから全く見えなくなった。 ただ設定画面が表示できたので、ファームアップしたら直ったがなんだったんだろう?
465 :
447 :2005/05/21(土) 11:07:29 ID:t2gAshK5
>>449 >>463 職場で使っているのでなかなかうまくデータが取れないのですが、
少しだけ見た感じでは430さんと同じ感じです。
実はメーカーにも問い合わせのメールを出していたのですが、
そのような現象は確認できませんでしたとのお答え。
やっぱり仕事でこれを使うのは無謀なんだね。
不具合だらけなんだねえこれ(´・ω・`) 買おうかなと思ってこのスレ見ておいて良かったよ
うちも遅い。
>>449 のツールで、1000kb/sしかでない。。。
HG-160LANの100mbps環境。
フォームは1.41βでつ。
HD-HLAN V2(MIPS)って debian化は無理なのか? 買ってから気づいたよotz
470 :
不明なデバイスさん :2005/05/21(土) 13:15:55 ID:7sJGBUDF
>>468 一応うちでは、debianのパッケージを別ディレクトリにいれてchrootできるところまでは確認
面倒だったのでパッケージかはしなかった。
ituneサーバと、xboxの動画サーバのソフト入れてとりあえず終了
471 :
430 :2005/05/21(土) 17:53:22 ID:WGJ/sti8
現在バックアップ中 本体アクセスランプ見ていると、ファイルコピーで処理が追いつかなくなると止まる感じ 高速化のために先読み処理しているのが死ぬほど空回りしているかのようだ 拡張コピーで一定以下のファイル(今は仮に10MB以下)で指定し、転送が止まったら一時停止するの繰り返しで作業中 こうすればファイルコピーでも7Mbpsくらいでコピーできる(100Mbps環境のはずだが…) 気分は「だるまさんが転んだ」 今晩マウスを自動操作させるソフトで10秒間隔くらいでON/OFF繰り返させた方がいいかもしれん あと気づいたのが、メニューのディスクチェック 最大数十時間かかるとか脅されるが、250GBディスクで75%ほど使用しているのに 詳細チェックをかけても20秒とかからずに終わって再起動がかかる これは既出の不具合だろうか? とりあえずバックアップとったらしばらくはお蔵入りだな
まぁ、ファンレスでよさげな代替新機種がでたら、買い換えそうな悪寒。 遠くに置けば大丈夫かと思ったけど、やっぱうるさいや。 Samba3な新機種とかまだかなぁ。
473 :
不明なデバイスさん :2005/05/21(土) 23:11:00 ID:oSvUOwrd
1.41にしたらフォーマットしたのにファイルが消えない!? 2回試したけどフォーマットが動いてないような・・・
474 :
430 :2005/05/23(月) 09:45:16 ID:yWwQgg26
ブチきれてUSBハードディスクを買ってきてバックアップ開始 そろそろ20時間経過 10Gほどのフォルダは終わっていたが、残り推定160Gのフォルダは何時終わるだろうか? ファーム書き換えてるから有償修理 とりあえず修理見積だけは出してみるか バカみたいに高けりゃ次はIOのUSL-5Pにするかな HG250ばらしてUSB外付けケースに入れればディスクだけでも使えるべ
>>474 FFC使ったほうが、少しは早くおわるぞ。
ここの会社のHDD使ってると、HDDをHDDでバックアップってHDDってなんなんだろか・・って思うような。
HDDを全く別のHDDにバックアップ、ってのは意外と悪くない。 ガワも中身も含めて全く別の品で。
477 :
430 :2005/05/23(月) 16:42:52 ID:yWwQgg26
>>475 紹介感謝。
FFCってなんだ?と思ってぐぐったらFire File Copyってツールなんね
なるほど便利そうだ
しかし今回はLinkstationの機能でバックアップ取ってた
問題の切り分けができなかったんで、ネットワーク絡みの問題だったら
USB直結なら改善するかと思って
だがどうやらそうではなかったようだ
24時間を経過したがまだ終わらず
ちょろっちょろっとアクセスランプは付くんで動いている様な気はする
全力コピーの1/10を遥かに下回っている気はするが
せっかくのところを悪いんだが、 LinkstationのデータをバックアップしたHDDが、 USB直付けでPCから読めるかどうか興味がある。 バックアップ用はFAT32でフォーマットされてるので桶なのか?
ファンが煩くてかなりムカツキ気味なんだけど、なんか良い静穏対策ある? 冷蔵庫や扇風機なんて目じゃないぐらいウルサイ。 隣の部屋においてもウルサイ。
冷蔵庫の中で無線LAN
481 :
447 :2005/05/23(月) 20:49:27 ID:CJCgKT0v
>>477 その、問題点の切り分けをさらに進めてみました。
って言うのも、
今回の一件でファイルが読取専用になってしまったのです。
どうも、LinkStationはバックアップするときに
ファイル属性を読取専用にするのだけど
異常終了だと属性がそのまま残ってしまうようです。
バッファロー社のQ&Aでは
バックアップが正常終了しないと属性は直らないというので、
やむなく一番時間がかからないであろう
同一HDD内へのバックアップをしてみました。
結果は惨憺たるものでした。
高々、数GBのデータをバックアップするのに
6時間かけてもまだ終わらない。
結論はLinkStation単体で劇遅です。
僕は2台のLinkStationでその症状になってますし、
ほかの方も少なくとも数人の方が同様の症状になったいるようですが、
ぜんぜん大丈夫な人もいるんですよね。
どういうことでこうなるのだろうか。
>>477 純正ファームは使ってないからなんともいえないけど、純正ファーム
のバックアップ機能(ってのがあるの?)がsambaでコピーしてるんだと
したら、ネットワークで速度が出ないなら、LinkStationにUSB2のHDを
つないでも、速度が出ないのも当然です。データの流れはLinkStation
→PC→LinkStationにマウントされたUSBHDになるわけで、むしろ遅くな
るでしょう。コピー中にPCを落としたら止まるでしょうし。
自分は購入直後にLinux化して使ってるけど、ノートラブルです。
バックアップもtelnetしてシェルでやってるのでそこそこの速度は出てま
すよ。LinkStationとつないだUSBHD間なら10分で4ギガくらいはコピー
できると思います。
>>478 普通のPCにつないぐのとLinkStationにつなぐのとは何の違いもないですよ。
あとはディスクのフォーマットの問題だけ。ext3ならWindowsからはそのまま
では読めないけど、FAT32なら問題なし。まぁ、ファイルサイズの問題とかあ
るから、ext3でフォーマットするのが無難だとおもうけど。
>>481 483の補足ですが、同一HDD上のコピーでもsambaから見れば話は同じ
で、LinkStation→PC→LinkStation、のようにデータが流れるので速度は
出ないでしょうね。多少マシって程度で。
486 :
447 :2005/05/23(月) 22:01:47 ID:CJCgKT0v
>>485 LS単体でのバックアップにはPCは必要ないものだと思ってました。
夜中にPCが1台も稼動してないときにバックアップを取っていたから。
LS→同一LSでも、LS→LAN→swHUB→LAN→同一LSというのであれば、
PCの有無は別として、ネットワークの速度問題はありえますね。
もしかしてそういうことなのでしょうか?
>>486 実際にそうなっているかはわかりませんが、自分が言っているのは
そういうことです。
いまいち状況がつかめないのですが、PCが稼動してないってことは、
バックアップの操作をしてからPCを落としたってことですか?
エクスプローラでコピーしただけならPCを落とした時点で処理は中断
されると思いますし、マニュアルを見ただけではわかりませんがバック
アップツールがsambaのフロントエンドである場合も同様でしょう。
ちょっと訂正。sambaのフロントエンドかどうかというより、コピーのコマンドが PCから出てるか、LinkStationから出てるかって問題ですね。
489 :
不明なデバイスさん :2005/05/24(火) 00:06:33 ID:FP3nNJly
LinkStationにUSB接続してフォーマットしたHDDのファイルシステムって何が使われてますか?
また、日本語ファイル名に使われているコードが何かも分かるとうれしいです。
LinkStationから外して、Holon LinuxDrive経由で
・Windowsマシンでマウントができるか
・日本語ファイル名が表示されるか
を判断したいと思いまして...
Explore2fs でもアクセスはできましたが、
日本語ファイル名は対応していないかったので、
上記LinuxDriveの利用を考えています。
Holon LinuxDrive for Windows
ttp://www.holonlinux.com/products/linuxdrive/linuxdrive/index.html
490 :
447 :2005/05/24(火) 00:21:22 ID:Bhwp8WAD
>>488 LSの標準機能でバックアップがあります。
それはLSの設定画面メニューから入るもので、バックアップ予約とか
いますぐバックアップとかできます。
なので、コピーの「コマンド」を出しているのはLSの中の人だと思います。
コマンドを出すのが中の人であるか外の人であるかは別としても、
LS内でのバックアップのつもりでもネットワーク経由になるという
理解でよいのですね。
だとしても合点がいかない部分があります。
swHUBまでの間にはLANケーブルしかないのにボトルネックが存在するのか。
LSを再起動させるとなぜ速度が一時的に回復するのか。
そもそも、1.41にファームアップするまではこんな事になってないし、
LANの構成も変えていないのに・・・なぜ。
>>489 フォーマットはext3でしょ。(コードは知らない)
あと、今年2月頃にホロンに問い合わせたところでは、
・基本的には読めると思う。ただし、
・リムーバブルデバイスとして認識されるUSB HDDは未対応。
・ホットプラグには未対応。
・137Gバイト以下の固定ハードディスクのみの対応。
ってことだった。参考まで。
>>490 > LS内でのバックアップのつもりでもネットワーク経由になるという
> 理解でよいのですね。
いや、よくないだろ。
さすがに自分自身、もしくは自分自身にUSB接続したドライブへのバックアップ時に
LANは関係ないと思うぞ。時刻指定のバックアップを仕掛けとけば、LANケーブルを
抜いておいてもバックアップは出来る・・・はず。
492 :
不明なデバイスさん :2005/05/24(火) 08:46:33 ID:PH8KJ9MW
>479 分解してファンを剥き出しにしたらファンを指で回してみる。 たぶんゴリゴリすると思う。 そこで、ファンの回転部分をファンのフレームから外す方向に向かって 押し出してみる。そうするとさっきのゴリゴリ感が無くなり静かになる。 最終的には交換しか無いが、うちはこれで少し静かになった。
493 :
430 :2005/05/24(火) 09:39:32 ID:PPup8ugt
40時間ほどバックアップしたが、結果約70GBほどバックアップできていた
だが、続きを取ろうとしたら…全く動く気配なし?
やっぱ諦めた
Linux化を考えたほうが早そう
>>483 Linux化はやっぱ山下氏のHackキット使用?
Linuxは仕事でRedHatを1〜2回インストールしたっきりだから不安てんこもりだ…
>>
495 :
430 :2005/05/25(水) 10:19:46 ID:3AawCN9m
何故かバックアップが成功していた
直接の要因かわからないがやってみた事
全てのPCから共有を切る
タイマーバックアップを用意する(今10:05だから10:15にセットとか)
全部のPCをシャットダウン
LinkStationを再起動
タイマーでバックアップ起動
これで約5時間でUSBHDDにバックアップ取れた
もしかしたら自然治癒したか?
アリエマセンw
また20秒で通信途絶
折りしも今月末に玄箱hackの本が出てそこにハックキットが収まるCD-ROMが出るそうなんで
それまでLinuxの勉強して準備してます
>>494 Linuxド素人なんで冒険はできませぬm(_ _)m
496 :
不明なデバイスさん :2005/05/28(土) 23:19:14 ID:iD23BAq1
HD-HLANのファーム入れなおしできた〜 経過 ・HD-H120LANを購入 ・今まで溜め込んだエロペグを流し込む(80Gほど) ・再起動する ・中の人サムソン、回らなくなる(w エロの洪水に耐え切れなかったか? #かの国ではTVでエロが激しく規制されてるらしいが で、電源ONするが赤LEDが点滅。HDD入れてファーム入れなおせば直るかなぁと 思い、手元にあった6GのHDDを入れてHD-H6LANを作ろうと試みるが、DHCPも 拾ってくれない…当然ファームウェアアップデータにも認識されない… しょうがないのでリセットボタン押しながら起動してみるとか、電源ボタンを ダブルクリックとかいろいろやってみるが、フロントパネルのLEDがいろいろ光るだけで、 やっぱりIPアドレスを拾ってくれない・・・ 意を決してもとのサムソンHDDをつないでみると、まあやっぱり赤いLEDが点滅するだけ。 で、6GのHDDにつなぎ直して起動したら、電源LEDが点滅するもののなんとIPを拾ってくれたので、 バッファローのサイトから落としたファームウェアアップデータを実行したら、 見事HD-H6LANができました!!! 次はtelnetdを仕込みます。 以上、ガイシュツかもしれない俺のメモでした。。。。
H6LANワロタ
現在HD-H250を使用中。250GB中40GBを使っています。 数日前から、ネットワークの速度が遅くなる現象発生。 ファイルコピーや画像をビューワーで見ているとき、途中から激しく遅くなる。 上の方にあったツールで速度を測ってみると、最初は、4〜5Mbps位の速度が出て いるのに、だんだん速度が0.5Mbpsくらいになってしまう。 上のログを見ながら、ケーブルを交換してみたり、ルーターを再起動したり、 LS本体を再起動してみるが、解決にならない。 最後の手段で、ファームをアップするか迷っていたところ。 ところが、先ほど印刷をしようとLSにつないであるプリンターの電源を入れた ところ、6枚ほど印刷物がはき出されてきた。確か、1週間程前に印刷しようと していた料理のレシピ。 紙切れで、データーが中に残っていたらしい。 もしや、と思い通信速度を測ってみると、あらま。平均で6Mbps以上でている。 というわけで、私のようなぼけをかます人はまずいないかとは思いますが、プ リンタサーバーとして利用していて、ジョブを残してしまうと通信速度がめっ ちゃおそくなるようです。 もし、似たような方がいれば、参考まで。
499 :
不明なデバイスさん :2005/05/30(月) 11:39:00 ID:uug8jgig
ここでも長尾氏、活躍してんのか・・・。
502 :
499 :2005/05/30(月) 12:17:52 ID:uug8jgig
>>500 レスありがとう。
うーん、ダメなんだよねえ、長押ししても。。。。
3秒って書いてあるんだけど、ダメなんですよ。
うーん、今晩、更に長押ししてみます。
>>502 もしかしてスィッチ壊れちゃったんじゃない...
505 :
499 :2005/05/30(月) 21:09:21 ID:HBl/GyKc
>>500-503 更に長押ししたら、点滅し始めて、オフになりました。
しらんかった。。。
みなさんありがとう。
なるほど… 長尾死ね フフ
長尾が死んだら松井山手まで行ってしまう・・・
質問です。 この度、HG-HG250LANを購入したのですが linkstationの名前を変更後、共有フォルダにアクセスできなくなります。(\\192.168.11.150と入力しても拒否されてしまいます) デフォルトの名前に戻すとアクセスできるようになります。 ファームフェアは1.41を使用してます。 なぜこのようになるのでしょう。。。?
それは1.41が鈍われたファームウェアだからです。
呪われてるんですね。。。
呪いんですよ
513 :
不明なデバイスさん :2005/06/03(金) 01:13:12 ID:WsLhwbWU
今年3月HD−HGLAN250LAN購入して使っておりました。 先月から変な音が出はじめたので(ファンの音に混じって”ビー”という 高周波音)内部を見るのに分解しました。 HDDを止めている金属製のブラケットは、たった2点のビスで止まってました。 手持ちのビスでHDDとブラケットの取り付け穴を全部止めて清掃後組み直しました。 これだけで、高周波音が消えました。この手の騒音にお悩みの方は是非おためしください。
>>513 HD-HLAN250ですが同じ現象です、購入して2ヶ月目です。
天袋に設置してるので埃などを吸込みにくい状況なはずですが
起動時にブビィーと言う高周波音がするようになりました。
筐体を分解するときの注意点がありましたらお聞かせください。
玄箱 でググれば筐体の分解方法はどこかで見つかるんじゃない?
516 :
513 :2005/06/03(金) 13:38:24 ID:WsLhwbWU
>>514 分解方法は、Googleで”玄箱 分解”で出てくる一番最初のページに
非常に詳しく出ているので、それをご参照ください。
分解、組立時の注意点ですが組むときにLED用の透明なプラスチックの
パーツがあるのですが、非常に割れやすいパーツなので注意してください。
私は割ってしまいました
>>516 漏れは割らないまでも、解体時にポロッと取れて、元もとそのパーツ
がどう言う向きでかつ、どうやって付いていたのか分からなかったよ。
LEDパーツ。
組立終えて電源入れてもLEDが変な隙間からしか明かりが見えず
点いているのか分からなくて取り付け方法に間違っていることを
その時初めて知った (^^;
んー? 無線LANを導入するのでアクセス規制をしたら、 「パスワードが違います」と出るだけで ユーザーIDを聞くダイアログが出ない。 他のまっさらなPCではちゃんとダイアログが出る。 どこかネットワークの設定を消さないとだめなのかな?
519 :
514 :2005/06/07(火) 18:17:24 ID:BdGlVfiO
>>516 どうもありがとうございます
週末にチャレンジしてみます
520 :
不明なデバイスさん :2005/06/08(水) 12:25:57 ID:keaIUt0w
>>446 購入したものです。
ファイルをNASにコピーした時はタイムスタンプはコピー元の値が保持されているのですが、
NASで共有した後にコピーしたユーザー以外でファイル(EXCEL)を開くと
開いた時点でタイムスタンプが更新されてしまいます。
Windowsで普通に共有した場合だと、
上書き保存しないでファイルを閉じればタイムスタンプは更新されないですが、
LinkStationは開いた時点で更新されてしまいます。
ちなみに最初にコピーした時のユーザーが開けば更新されません。
10人ぐらいのユーザーで共有してるので、
開くたびにタイムスタンプが更新され困っています。
同じような現象を経験した方で回避方法があればご教授ください。
522 :
不明なデバイスさん :2005/06/08(水) 19:54:52 ID:MmOLCoaE
ドメインに参加させるときに、全角文字は使えますか? IOのは半角オンリーみたいだから 全角使えるならこっちにしとこうと思ってるんですけど。
Ver1.41 -> Ver1.42 [2005.6.6] [SYSTEM] ・内蔵FANが常に高回転になる問題を修正しました。 ・IPアドレスを設定するとき、最下位の桁が 0,255 であると設定できない問題 を修正しました。 ・特定の全角文字をパスに含むとバックアップが失敗する問題を修正しました。 [PCAST] ・iCommand設定の画質設定がReboot後に標準画質に戻ってしまう問題を修正しま した。
>>523 やっぱりFANが常時高速回転してたか、、、
これで少しは静かになるかな。
今、アップデートした。 凄く静かになった。 これなら買い換える必要もないかな。
ここの住人は見事に人柱なデバッガだな。
>>364
デバッガと言うよりは、購入者すべてがβテスター鴨。
それなのにバッファローはごほうびくれずに おしおきばかりしてくれるよ(それが快感?)
NASにSubversionがのってると便利だと思うのだけど、 そーゆー製品はでないかのぅ。
LinkStationとLANDISK、SOHOで使うならどちらがいいのでしょう?
↑ 全部買って使って報告汁!
SOHOって言ってみたいだけの人が来ましたよ
HD-HLANでファームを1.51にしたらスリープしなくなったんですけど・・・ これは普通でしょうか?
534 :
不明なデバイスさん :2005/06/12(日) 02:42:01 ID:o7NZgM+L
やたら時計が狂うのは寿命かな?
535 :
不明なデバイスさん :2005/06/12(日) 04:23:33 ID:FQEujd+e
スレッドの結論としてBUFFALOは利益優先の不良品販売会社って事でおk?
>>534 それは仕様。adjtimex 玄箱でググると詳しく出てるよ。
素のファームはどうしてるんだろ?定期的にntpdateかな?
>>533 スリープはかなり前から昨日していません。
539 :
534 :2005/06/13(月) 04:24:28 ID:9phRv6JT
>>537 仕様なら良かった。壊れる前兆かと思って心配した。
2行目がよくわからないけど、私に聞いてるの?
マメな性格なんで毎日時計を合わしてる。
苦にならないからそのまま使います。
ntpdateはNTPサーバーへの時間あわせ。 設定画面にあるっしょ。 設定しておけば、時刻修正を自動でしてくれる。
541 :
不明なデバイスさん :2005/06/13(月) 10:27:57 ID:YRpb/tIo
FTP Server として、使う予定なのですが アクセスした User のログって取れないのでしょうか? マニュアルをひっくり返してみたけど、それらしき記述はなし・・ Os がLinux だから、どっかにあるはずなのですが・・ IO-Data の同等の製品には、最新50件までのログを保存する機能があります。 ご存知の方、よろしくお願いします。
542 :
不明なデバイスさん :2005/06/13(月) 10:47:28 ID:xHBkdk6B
これって、壊れたときに復元ソフトで戻せるの? ext2なら戻せそうだけど、実際に やった人いるのかな?
あのーすごい基本的な質問するけど 使用しているのはHD−HG160LANなんだけどさ だんだんふぁいるがいっぱいになってきた。USB2.0のドライブを つかって追加してたけどそれも限界。 んなもんでHDDの交換をしようと思うんだが、普通にHDD買ってきて 組みなおせばOK牧場? ちなみに難しそうなLINUX化とかはおいらには無理そうなのでふつうにつこてます
>>545 サンクス
でもやっぱだめだ。
ローカルプロキシにオミトロン使ってるけど影響ある?
リモートプロキシは使ってないから関係ないとは思うけど。。。
ルターやファイアウォルーが原因だったり。
FWははずしてるんだよね。 NTPって特殊なポートを使う?
玄箱HG(v1.01)ってこのスレなんかな? ソフト入れて共有フォルダにアクセスできるようになったのは良いが ・rootでログインできない。 最初なんでパスワードは設定されてないはずなのだがなんどやってもできない。 telnetでログインしようとしても出来なかったです。 ・設定初期化できない。 初期化(起動時に裏のスイッチ3秒押し)でrootのパスワード解除出来ない。 ・再度インストールできない。 よわからんが、既にインストールされてるとインストールできないのかな? 以上3点の内どれか分かる方いませんか?
>>548 123 ntp Network Time Protocol
552 :
534 :2005/06/13(月) 23:13:48 ID:9phRv6JT
>>540 サンクス
そいうの知らなかった。明日見てみよう。
553 :
549 :2005/06/14(火) 02:24:51 ID:tUOUMgOJ
>>551 UDPポート開けたけどダメだった。諦めるわ。サンクス
556 :
Rokku :2005/06/14(火) 23:26:06 ID:7KTu3UHo
HD-HG250LAN+PC-MV7DX/U2 の組み合わせでTV録画に挑戦していますが うまくいきません、症状としては。 HD-HGLANBCCにInternet Explorer でアクセス。 画面の最下部のPCastタブをクリック。 初期設定スイッチをクリックし、メディアサーバ設定 で使用するにチェック 設定ボタンを押下して設定を適用させました。 その後、チューナー設定に移り、チャンネルスキャンを実行するにチャックを 入れて実行しますと。 [Tue Jun 14 23:22:05 2005] pcast.cgi: [_setup_tunner_station_scan_result]File Open Error - /tmp/DBWarpScan 現在時刻 : 2005/6/14 23:22 Content-type: text/html Software error: [_setup_tunner_station_scan_result]File Open Error - /tmp/DBWarpScan For help, please send mail to this site's webmaster, giving this error message and the time and date of the error. と表示されます。 これの解決方法お教え願えませんか。
558 :
不明なデバイスさん :2005/06/15(水) 10:45:25 ID:ixSnrIb9
HDH300LANをつかってるんですが、PCからlinkstationにコピーすると ファイルの作成日時、アクセス日時が ファイルの更新日時にあわせられて しまうんですが、その際、PC側のファイルより更新日時が1秒だけ進んでしまう ことがあります。 すべてのファイルではなく、特定のファイルにいつも発生する現象なんですが、 なんとかならんのでしょうかね…。 PCファイルのバックアップ用途で使うときに困るんですが…。
( ´,_ゝ`)ハイハイ
561 :
不明なデバイスさん :2005/06/17(金) 07:23:37 ID:xumqJyQp
2Gの壁やぶりましたね
こんにちわ、こんどテレパソ作ろうとあちこち見てここにたどりついたのですが スレを読むとどうも不良、劣化が激しいように思いちょっと不安です やりたいことは以下の3つ @TV、スカパー、録画してあるビデオのMPEG化&PC保存 A動画ファイル、ストリーミングのPC&TV再生 BデータをHDDで保持、交換増設できる ビデオデッキが壊れたため、その代わりのような感覚で使いたいんです (ビデオの保存先がPC・HDDのような感じ) 最初LAN付きHDDレコーダーの購入を考えましたが HDDへの保存とPC互換の関係から無理だとあきらめました。 キャプチャーとマルチプレイヤーが一体になった製品はない!という結論に至り @キャプチャー→HDD AHDD→マルチプレイヤー→TV&PC というふうにしたいのですが 保存先が外付けHDDで自由にファイルをやり取りできて いろんなファイル形式をTVで再生できるシステムって リンクシアターくらいしかないですよね? 保存先のHDDとかキャプとかもっと安定したいいやつ使いたいんだけど それぞれ別な製品では”本当に動作しない”のですか? もっといい組み合わせのがあったら教えてください。
>>562 レスありがとうございます。
ふむふむ、そうですね
この機種だとファームウェアのアップデートがBinファイルのコピペで出来ますね
アップデートして動かない・・・って事態はさけられそうだ
HDDを自分で仕込むためテキトーなHDDをPCからはずして取り付ける必要があるが
問題はPCや外付けHDDとの互換だな・・・
『USBケーブルが抜かれた状態で電源をオンにすると、ビデオプレイヤーとして起動する。』
とあるんだが・・・ということはUSBでPCに接続してたら再生機能は使えないってことか?
これ自体にさらに外付けHDDをつけて認識させるってことはできない、、、か
DVDとか余計な機能もなくてすっきりしていてよさそうですね
”ビデオプレイヤー機能付きHDDケース” っていう分類は面白そうだ
いちいちHDDを引き出して交換するかPCとファイルの移動をしなきゃいけないけど
これでキャプチャーと同時に再生ができれば・・・すごいんだけどなー
PCにつなげたままじゃうごかんのか?これ
他メーカ製品でこれの対抗馬って何になるんだろ?
これ使ってないときはハードディスクの回転が 自動的に止まるらしいけど、 さらにほっておくとまた勝手に動きだすんだが… 結局電源切らないといけないのでマンドクセ。
>>566 ルータがキープアライブのパケを送信してんじゃないのか?
切れるんなら切っとけ。
>>567 ルータのキープアライブって普通はWAN側じゃないの?
569 :
不明なデバイスさん :2005/06/25(土) 22:42:55 ID:KDNS5/A1
>>566 ルータのフィルタ設定でNBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止しる
ちょっと質問です。 無線LAN環境導入したんで、ついでにLinkStation買って 接続して使ってます。 それでアクセス権の設定とかは付属のCDから設定しました。 ところが、なんかマイネットワークに全然見覚えがないPCが表示されるときがあります。 無線LANもちゃんとセキュリティ設定してるし、 セキュリティソフトも入れてるのに何で??? これって外部から何かされてるんでしょうか? ちなみに怪しいサイト・ツールなどは一切使ってません。 第一、設置からわずか半日で何かされるなんてことがあるなんて… まだ事態を飲み込めてないんだけど、これは他ユーザーが うちのネットワークに入ってきてるってことなんでしょうか?
>>570 それはこのスレじゃなくて無線LANのスレで聞くことだと思うが
無線を使う前はLANは組んでいたのか?
組んでいたとしたら、その時には表示されてなかったのか?
で、見覚えのないPCにはなんて表示されてたんだ?
文章を見る限りではハッキングの類ではないと思うが
572 :
不明なデバイスさん :2005/06/26(日) 11:00:30 ID:uer4/DYM
windowsの自動探索で接続すると 近隣の無線ステーションに接続してしまうことがあるので ご近所さんが知らない間にきちゃってるんじゃないか? Macアドレスで自分の無線ランカード以外は接続禁止にしておけば?
自分がヨソ様のアクセスポイントに繋がっちゃってないかも確認した方が良いぞ。
574 :
570 :2005/06/26(日) 22:53:19 ID:edXN7h9j
>>571 スレ違いですみません。
LANは組んでましたが、プリンタの共有くらいで
ファイルの共有はしてなかったんです。
そのときは確かに見覚えのないPCは出てませんでした。
表示はデスクトップ、という名前だけが出てます。
デスクトップという名前はうちのPCにはつけてないので、
どこかよそのPCだと思うんですが…
>>572 接続禁止に設定してみました。
>>573 確かめてみましたが、うちのアクセスポイントにちゃんと接続されてます。
念のためワークグループ名なんかも長いのに変えてみました。
突然のことなので動揺してしまい、頭に血がのぼっちゃってすみません…
いろいろありがとうございました。
これで様子を見てみようと思います。
冬のソノタ
HD-HG250LANを持ってたので、PC-MV7DX/U2をつないでやろうとしたら、ファームを」アップデートしなさいって・・・・ ファーム1.42をダウンロードして、アップデートしたら ・ ・ ・ アップデート失敗 >< EMモードから抜け出せない ^^; オークションで本体だけ買った物で、保証書も何にも無いし ファームウェアの更新失敗のサポートは有償って書いてあるし 何のためにUSBチューナーかったんだか・・・・ HELP ME
>>577 面倒だけど何度かアップデートのトライしてみ。
徐々に更新される場合もある。
5回くらいやってダメならサポセン送り。
>577 よっぽどユーザーに気配りしないメーカーじゃなければ、発売1年以内の商品のサポートしないとは言わないだろう 特にこいつはプログラムミスでのファーム失敗を連発したUSBボードだから 3年程度は保障してもいいくらいだよ
>>577 OSがXPだったら
ファイヤーウォールを無効にしてから再チャレンジ
581 :
不明なデバイスさん :2005/06/30(木) 08:00:17 ID:CyT77w6z
>577 うちもサポセンからアップデート失敗は有償修理って言われました。 でもそれを言われたのは商品をサポセンに送付した後、メールでだった。 「購入後一年以内なのに有償修理なら事前に連絡してもらわないと 困る。こちらは指示通りの手順でアップデートしているのに・・。」 と言ったら「今回は無償修理扱いにします」っと言ってきた。
>>581 よく電話繋がったな。もれ百回以上かけて繋がった試しないよ。
583 :
不明なデバイスさん :2005/07/03(日) 15:57:53 ID:2zxGe1LX
link stationのUSBポートにつなげているプリンタは、 ネットワークに接続されているPCから使用できませんか?
>583 ……その状況で使用できないなら、どういうPCなら使用できると思ってるんだ?
Linkstationのファイル共有はSamba使ってるの? なんかすげー遅いんだけど
Sambaですよ。
>>586 250Gの積んでるんだけど、
USBドライブへのバックアップを0時から始めて、朝9時過ぎまで掛かる。
今の占有率は200Gぐらい。
USB2.0の転送速度考えても、異常な遅さじゃね?
もしかしてUSB1.1になってるとかw
「ディスクチェック」ってやったことある人居ます? 何時間ぐらいかかるもんなんでしょう。 HD-H120LAN(1.43)にUSBの160Gを繋いで使っていたのですが、突然認識しなくなりました。 USBのHDDを外すと認識したのでそっちがあぼーんしたのかと思ったのですが、PCに繋ぐと認識します。 EXT3なので読めませんが、正常なパーテイションとして認識されています。 もう一度HD-H120LANに接続し、USBドライブの設定からやったところHDDのデバイス名と残容量までは認識したのですが、 PCから中身を見ようとすると応答がなく、エクスプローラーがしばらく固まった後エラーを吐きます。 試しにUSBドライブの「ディスクチェック」をやってみたら、24時間たってもまだ終りません。 まだまだ時間がかかるものなのか、USBのHDDがあぼーんしててチェックもできないから諦めろということなのかどちらなんでしょう。
NAS上のファイルのタイムスタンプチェックに凄い時間かかるから、 その辺キャッシュするだけでも、随分と早くなるよ。
知ったか
>タイムスタンプチェックに凄い時間かかる この凄い時間かかる理由って何? NAS特有の問題? 意味わからん・・
USBドライブへのバックアップ 480Mbps / 8bit = 60MByte/Sec 250G * 1024 → 256000MB / 60MB → 4266 秒 → 約71分 書き込みは倍以上かかると見積もっても、 3時間ぐらいですむんじゃないか
594 :
58 :2005/07/05(火) 23:20:13 ID:3CGOwPmp
48時間経過(´・ω・`)
595 :
594 :2005/07/05(火) 23:21:01 ID:3CGOwPmp
58じゃなくて588ですた orz
>>593 USB2.0のバス速度は、最大60MB/Sだが、中のIDE-USB変換チップや
HDD自体の限界で、良くて30〜40MB/S程度が限界。
バックアップソフトの出来次第では、更に遅くなるはず。
LinkStationをBACKUP用に使ってます。いちいちファイルをコピーするのが面倒なんですが いいソフトないですか?
600 :
496 :2005/07/09(土) 02:32:19 ID:cMOV0nyY
うーん、debianの母艦にH6LANのHDDをつないでから/mnt/hdb1にマウントして、 dpkgからtelnetdを/mnt/hdb1/usr/sbinにコピーして、/mnt/etc/rc.d/init.dに 「TeraStationで遊ぼう」よろしく起動スクリプトを書いてみたんだが、 母艦からtelnetできない…(connection refusedになる) 何がおかしいんだろう?…あ、iptablesかな?inetdかな?あとで試してみよう。 ちなみにMIPSなLinkStationです。 あと、telnetd仕込みができたらまとめて和塩あたりにあげるかな。 ハードウェアはフラッシュメモリ以外はデータシート見つけたんだけど。。。 (ちなみにもうブロック図は書いてあったりする)
601 :
不明なデバイスさん :2005/07/11(月) 18:16:42 ID:aAIj1zXD
今まで特に不満なく使っていたのだが、ついに死んだ。 MV7付けてlinkde録してるんだが、録画した番組をPcastLinkで視聴中 突然応答がなくなり、それ以降は再起動してもpingすら答えない。 DHCPサーバのログを見るとIPアドレス取得はしているので 起動途中でハングしているんだろうか。 修理に出す以外に復旧方法はないんだろうか(´・ω・`)
確認済みかとは思うが念のため… >DHCPサーバのログを見るとIPアドレス取得はしているので >起動途中でハングしているんだろうか。 …とあるが、PCから直接 LinkStation へ ping して反応してるのかな? DHCP鯖で発行しているIPは、リース期限切れるまで情報が残ってるんじゃない?
>>602 DHCPはサーバ側で固定割り当てを設定してあるので、毎回同じアドレスが
LinkStationに割り当てられます。それで、IP毎にリースタイムの残りを確認できる
のですが、LSの電源を入れた後は必ずそのIPのリースタイムの残りが59分とかに
なっているので、確かにアドレスが取得された証拠だろうと思っています。
>>603 しつこいようだけど… ping って知ってる? XP なら、
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]
で、コマンドプロンプトが表示されたら、
ping xxx.xxx.xxx.xxx(リターン) ってやってみ?
※xxx.xxx.xxx.xxx は、LinkStation の IPアドレスだよ
下記みたいなメッセージが出れば、LAN上で該当する機器が認識している
って事だよ。
Reply from xxx.xxx.xxx.xxx: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from xxx.xxx.xxx.xxx: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from xxx.xxx.xxx.xxx: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from xxx.xxx.xxx.xxx: bytes=32 time<1ms TTL=64
Ping statistics for xxx.xxx.xxx.xxx:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
その上で、ブラウザ使って管理画面にアクセスできないなら、マニュアル記載の方法で
工場出荷に一度戻してみる事だね。
>突然応答がなくなり、それ以降は再起動してもpingすら答えない。
>>601 に書いてあったな… 初心者向けの手順として、後生残しておいてくれ・・・ Orz
一昨日H250LANを買ってきますた。 やっぱし付けっぱにしてるとファンの音結構大きいね。 3〜4年前のメーカー製静音PCって感じ。
609 :
601 :2005/07/12(火) 00:17:24 ID:ky9srDRT
自宅に戻って詳しく調査して原因がわかりました。 自宅のLANの構成は、ルータ兼DHCPサーバとLinkStationの間にL2ブリッジが 入っているのですが、そのブリッジがとても微妙な壊れ方をしたのが原因でした。 下流側からは問題なく通信できるのですが、上流側からの通信に問題が出る という変な壊れ方で、下流側にPCを繋いで動作チェックをしてもまるで正常に 見えるので疑っていませんでした。 片方向だけパケット転送が行われないなら下流側からのTCPも戻りのパケットが 帰ってこないから通るわけが無いと思うのですが、それはサクサク通るんです。 妙な壊れ方があるもんです。
610 :
不明なデバイスさん :2005/07/12(火) 00:45:58 ID:aIFjmNZo
HD-H120LAN(ファームウェアVer.1.51)にtelnetdを仕込もうと、 ・/パーティションのマジックナンバー修正 ・PPC用in.telnetdをコピー あたりをやっていたんですが、どうも inetd.conf が見当たらない。 inetd 自体もなさそう... これって以前のファームにはあったんかな?
>>610 さよう、以前のファームにはありました。メルコの意地悪ですね。
612 :
610 :2005/07/15(金) 00:38:56 ID:wI6fXVdk
>>611 そうでしたか...
なんとか良い手段は無いでしょうか?
せめて古いファームに戻せれば(ToT)
613 :
不明なデバイスさん :2005/07/15(金) 00:43:15 ID:r1SDi194
LinkStation160GBを余裕で購入したが すぐに満腹になって今後悔しています。 中のHDDのみ交換簡単にできますか?400GBぐらいにUPしたいのですが・・・ 交換した方います?まともに動きますかネ!!
250までしか試したことないな。
玄箱買えば?
616 :
不明なデバイスさん :2005/07/15(金) 00:59:00 ID:HEufSDIN
>614サンクス 電源とか何か困難なことあると思いますか?外枠は、同じだと 考えるが・・所で交換は、楽勝でしたか?
617 :
不明なデバイスさん :2005/07/15(金) 01:02:06 ID:HEufSDIN
>615やはりそう思うのが普通か・・
すみません。質問なんですけど、 特定のPCだけマイネットワーク内にフォルダを 表示させないことはできますか? ワークグループは変えたくないです。
>>619 「マイネットワーク 表示させない」
でググレ。
622 :
不明なデバイスさん :2005/07/18(月) 18:47:48 ID:RjsQdPXe
HD-HGLANを使っています。 外部との大容量ファイルやりとりのためにFTPサーバー機能を活用しているのですが、 外部からだとパッシブモードではアクセスできないのでしょうか? LANからだとパッシブモードで接続ができるのですが、これは仕様ですか? HD-HGLANをDMZ下に置いてしまうとすべてのパケットがスルーされて怖いので、 ルーターのワンタッチNAT変換機能を使ってるんですけどね。。 この程度の知識の人間が外界と繋がるFTPサーバーを構築するのってやはり 行ってはいけないことなのでしょうか。HD-HGLANにはもちろんFTPでアクセスできる フォルダには当然アクセス制限機能をかけていますが。 なにやらアタックされてフリーズする程度ならば電源を入れなおせばよい話ですが、 内部のソフトウェアを書き換えられて、踏み台にされたり、HD-HGLAN自体が乗っ取られて HD-HGLAN経由でLAN内のほかのパソコンにアクセスされてしまうのは怖いです。
>>622 FTP ルータ越え などで検索して理解を深めると良いでしょう。
お使いのルータとの組み合わせによると思います。
PC(Linux)などで、立ち上げるFTP鯖ソフトなどでは、パッシブポートの範囲を
指定する機能を持っている物もあるようですから、そのポートのみルータで指定
すると可能ですが、LinkStation では、パッシブポートの範囲を指定する事はで
きないので、20番ポート固定での運用になると思います。ルータによっては、
パッシブモードについてもNAT変換のみで対応できる場合もあるのでこの限り
ではありません。
セキュア上、パッシブポート対応で外部公開させたい為に、ルータで1024-65535
を解放するなんて事はしないでください (^^;
接続相手が不特定多数ではなく、知り合いで悪さしない人ならVPN使って 招き入れる手もあるけど(w
625 :
610 :2005/07/20(水) 02:25:41 ID:qI2QzsQf
>>621 さんくす。お陰さんでtelnetできた。
wizdもできた。感謝。
627 :
622 :2005/07/22(金) 00:12:46 ID:SvIsPyE7
>>623 ,624
アドバイスありがとうございます。.comマスター☆程度の知識では
厳しかったかOrz
>>622 =627 そんな貴方に ドンと来い(com)マスター☆ を授けましょう…
629 :
不明なデバイスさん :2005/07/23(土) 19:11:00 ID:rYHzeZWY
HD-LANシリーズとHD-HLANシリーズは USBプリントサーバ機能の有無だけで、 中身のHDDやファン等は同じものですよね? もし同じならばHD-LANの方を買うつもりです。
WZR-HP-G54つかってるんだが、無線で繋がらなくなった。 本体を再起動したり、有線で繋ぐと無線が繋がったりする。←謎な現象 本体初期化したりしても無駄、AOSSでも手動でも同じ現象。 ファームウェアは最新の2.41。一度、再起動かけて繋がっても1日ぐらい経つと また繋がらなくなる。始めの接続認証がどうかしてるっぽい。本体壊れましたか?
激しく誤爆、すまん。
>>629 HDDはともかくファンが同一とは限らない。
初期のHD-LANのファンがうるさかったからHD-HLANでは静音ファンを採用している。
その後HD-LANの方も静音ファンを採用しているかもしれないが、
明記はされてないからうるさいのが当たっても文句は言えない。
多少転送速度も違ったと思ったが、BIOSのバージョンアップで同等になってたっけ?
>>629 HD-LANとHD-HLANはCPUやOSは別物じゃね。
HD-LANはファームアップとか期待できないし。
>>632 >>633 レスどうも。HD-HLANの160GBにしようと思います。
ただ価格改定とかありそうな気がしていて
高い物だけに少し躊躇しています。
悪いことは言わんから、多少の金をケチらずHGLANにしとけ。
このNASに、ルータで提供されているコンテンツフィルタリングオプションとか付かないかな?
638 :
サラ仕上げ :2005/07/25(月) 18:28:56 ID:6e/8lPu/
つーかよー。 この1.44って55MB近くあるんだけどwwwwwwwwwwww 何やってんの?この糞会社?
639 :
不明なデバイスさん :2005/07/25(月) 21:07:53 ID:tH+KO3vL
>637 そこら辺LinkStationだけ書き方が変わってる ファームウェアのアップデートは、お客様ご自身の責任で行ってください。 ファームウェアアップデートの失敗が原因での修理依頼については、有償対応といたします。 ↓ ファームウェアアップデートの失敗が原因での修理依頼については有償対応となる場合があります。 またファームウェアを更新する前にLinkStation内のデータのバックアップを取ってください。 まあ、思いっきり逃げてるけど
>>635 ノートPCで無線LAN接続しているので、
どう頑張ってもGbitの恩恵を受けられません。
しかも故障しやすそうなのでなるべくショックは少なめに…。
>>640 CPUが速くなってる&メモリ倍効果でフォルダの表示とかも高速になってるけどね。
故障しやすそう? 安定しまくってるけどな。
>>639 でもさ、使用許諾に
>第4条 保証
>1.弊社は本ソフトウェアに対していかなる保証も行いません。
って、書いてある罠。
ぶっちゃけ、買ったのが最初からまともに機能しないゴミでも文句言えないわけだな
ゴミでもいいからサポートをしっかり対応してくれればいいよ。 製品売っておいて、ちと壊れてるから治せるパッチを配ろう・・・でもそれで壊れても知らないよ ・・・って、どう考えても全責任がメーカーだと思うのだが。 それが嫌ならそのメーカーの製品を買うなということなんだよね、まったくこの糞会社はさw もう、笑うしかないんだよ。呆れて・・・。
>>643 Windowsをはじめ、大半のソフトも同じことが書いてあったりする。
HD-HG250LANにHD-250U2接続して使っていたのですが、HD-250U2の空き容量が 1Gをきったところで認識できなくなりました。 メーカーに問い合わせてもフォーマットしろ、の一点張り。なにか良い手段はありませんかね。
この場合、HD-250U2を直接PCに接続するとまずいのかな?
説明不足でした。 独自フォーマットされてしまっているのでそれも敵わずです。
HD-HG250LANは認識していて、HD-250U2が認識していない状態? フォーマットしろって事は、HG-LANの元から全部消せと言っているのか>Buffalo
Linuxマシンに繋げれば?
>>646 ・ファームウェアのアップデートに失敗した
→自己責任、納得
・ファームウェアをアップデートしたら、動作がおかしくなった。又は、まだ動作がおかしい。
→有償修理、はぁ?
と俺は、考えているが。
そもそも商品が世に出回っているのに不具合が発覚したから、申し訳なくファームウェアを公開するんだろ?
なんでメーカーの方が頭が高いのかが、わからん。
>>649 WinからでもLinuxのHDD領域にアクセスできるソフトあるから、ぐぐれ。
俺はそのソフトで、吸い取った。
654 :
サラ仕上げ :2005/07/28(木) 18:39:16 ID:X9tSTmKS
>>653 何?これ使うとUSB接続でHD-HGにアクセスできるの?
莫迦が現れました
>>653 うわ、超安い。明日電話してから購入することにします。
情報ありがとう。
というか、俺が135でリンク張ったのに過去ログもよまねぇのか・・・。
659 :
不明なデバイスさん :2005/07/29(金) 15:50:49 ID:Xz3o+pl+
HB250U2をノートPCに繋げる予定だけど、 もしかしてUSB経由の電源供給足りなかったりする?
660 :
659 :2005/07/29(金) 15:59:36 ID:Xz3o+pl+
すいません。LAN接続製品のスレだった…。 別スレ行きます。
661 :
不明なデバイスさん :2005/07/30(土) 12:33:26 ID:ilkfzDF6
細かいこと聞くけど、玄箱のファームから、 telnetdとか抜き出してLinkStationで使うのって、 ライセンス的には問題ある?
素直にLinux化すれば良いじゃん。
βでてるよHD-HGLANシリーズファームウェアアップデータVer.1.45β 実行してもいつまでたっても開始されないんだけど途中でやめてもいいのかな?
コワー
665 :
不明なデバイスさん :2005/08/06(土) 15:34:59 ID:vU2OIaJ4
HG160LANなんだけど、電源コードを抜いて差して本体の電源を入れたら 数分間ものすごい唸りを上げるんだが、あれは何?
ファンが逝きかけているのでわ
>>666 スマソ。今本体をみると、H160LANだった。
空調もない暑いところで放ったらかしてたのが悪かったのかねぇ…
LinkStationではないんだが、この手の小型のファンがついてるHDDで、ファンがめげて凄い音出したことがあった。 最初はHDDが寿命なんだと思ったんだけど、ばらしてみたらファンから音が出てて、ためしに配線外したら静かに。 たぶん軸が擦りへって回転が不安定になってたんだと思う。 しばらく回してるとうまくバランスが取れるのか、音が止まることもあった。 ためしにファン外してみて音確認してみては? それで止まれば、同じようなファン見繕って交換するのもいいかと。
H160LANでだが、スリープ復帰後10〜20秒凄い音がした。 音はファンからだったよ。
「Link de 録!!」用にHS-DGLシリーズを買おうと思っているんだけど HS-DGLシリーズ用のインストーラってまだ無いですよね? お盆休み前に対応して欲しいけど、バッファローに期待しちゃダメかな
671 :
不明なデバイスさん :2005/08/08(月) 12:40:43 ID:JZcaINtd
どシロートの素朴な質問です PCとLinkStation間の読み込み書き込みをスピードアップさせたいのですが ハブやケーブルなどをJumbo Frame対応のものをそろえても PCがJumbo Frame対応でなければダメなんですよね?
673 :
496 :2005/08/08(月) 22:48:05 ID:MXu385dK
496です。 おかげさまで、ver.2.22なHD-HLANに何とかシリアルコンソール化+telnetdの仕込みに 成功しました。 玄箱も結局買いましたが、bogoMIPS見てニヤニヤできたのでよしとします(笑) 今は、手順とかまとめてるところです。 晒しキボンな人っていますか?
674 :
不明なデバイスさん :2005/08/08(月) 23:48:16 ID:cRNtrk+U
いまだにベアリングHDD使ってるNASってこれですか?
GbE対応のNAS導入を検討中ですが、殆ど話題にもなってない HD-HBGLU2シリーズってどうなんでしょ? HD-HGLAN買っておいた方が無難? USB機器繋ぐ予定は無し&ファンレスが魅力なんですが。
NASが欲しいならHD-HBGLU2シリーズはNASじゃない
HG-LANの内蔵時計って、1時間に20秒くらい遅れるのは仕様としても、 Link de 録!使って予約録画すると、最大で1分近く遅れるのは大問題。 時計の精度を上げられないのであれば、ntpサーバーへのアクセス時間を 今みたいに3時間毎でなく自由に設定できるようにはならないのかなぁ。
crontabを書き換える
adjtimexで調整する。
Linuxの知識がない場合は諦めるしかないですか(´・ω・`)
日本は地上波アナログ終わったら、どうなっちゃうのやら… DLNA機器がほぼゴミにならないといいんだけど
長期の不況と高齢化してるこんな日本で地上波アナログを停波したらテレビ見れない人たちが 相当の割合で増えると思うから政府がどうわめこうとアナログは無くならないと思う。 税金使いまくっても強行するなら話は別だけどね
次はは地上波解散か…
最近はコンテンツ腐りきっているから、アナログ放送終わってもいいや。
687 :
不明なデバイスさん :2005/08/15(月) 04:06:33 ID:9jzjLxwS
いまさらながら、HD-HG160LANを買いました。 正面のアクリル板?のプレートが傷だらけです。 例の丸シールが白と赤の二枚貼ってあったのですが、 二枚貼ってあるのはリサイクル品って結論でしたっけ?
そんな結論は初めて聞いたが、プロテクト用のビニールははがしたのか?
689 :
687 :2005/08/15(月) 05:40:26 ID:9jzjLxwS
初めは傷ではなく、保護シールが貼ってあるのかと思いましたが、 何も貼られてませんでした・・・。
返品された物や展示品じゃねーの
まともな新品なら前面パネルはブルーの保護シール貼ってあるよな。
692 :
687 :2005/08/15(月) 23:08:18 ID:9jzjLxwS
色は青ではなく、歪んだ鏡って感じです。 一応普通に動いているので諦めます。 有難う御座いました。 ちなみに、全国展開している普通の大型家電屋で買いました。
なんで諦めるのか理解不能。余計なお世話だけど。
694 :
687 :2005/08/15(月) 23:49:06 ID:9jzjLxwS
傷が初めから付いていたと言っても 家電屋、ましてやメーカーは信用しないと思うので、 泣き寝入りするしか無いかと思っています。 どうでしょうか。
事実そうなんだから、ガンガン文句付けてやれば良し。 証拠がないとか言ったら怒鳴りつけてやれ。 っていう性格じゃなさそうだなw。でも、ちゃんと話せば まともな店ならちゃんと対応してくれるよ。
ただし、保護シールのブルーは目立たないから、 店に怒鳴り込んだあとシールがあったことが判明 ってオチにならないよう、再確認すべし。
写真をうプすれば済む話じゃないか
>>694 時間が経てば経つほど信じてもらえなくなると思うのだが。
グダグだ言ってないでとっととゴルァ!汁。
返品品だな。 君が返品した奴はまた誰かのところへ行く。 そしてまた誰かのとこへ。
700 :
不明なデバイスさん :2005/08/16(火) 18:37:37 ID:oLKePYsm
>>687 は薄いビニールに気づいていないとみた。
絶対貼ってあるね。
HD-HG250LAN買ったんだが、ファームでDLNAに対応しないかね。
ソフトだけ入れ替えるとDLNAに化けるとかならんかね。
702 :
不明なデバイスさん :2005/08/16(火) 19:18:59 ID:oLKePYsm
>>701 そうすっと差別化できないとかで、やらない方向なのかな。
バグファームなんか放置なくせして、どんどん新製品だしやがって、
HD-HG250LANをつい最近買っちまった俺は可哀想じゃないですか。
どんどん新製品を出すから、バグ放置ってケースもあるよw
704 :
687 :2005/08/18(木) 22:09:59 ID:ogUokUc4
シールの確認のため、正面部分にセロテープを貼って剥がす を繰り返しましたが、やはりシールは貼られていませんでした。 購入店にて相談した所、無事交換して頂けました。 今度は在庫から赤シールが一つ貼られている物を指定。 家にて開封すると、正面部分に青い半透明のシールが貼られており、 剥がすと綺麗?なミラー状態でした。 レスして頂いた皆様、アドバイス有難う御座いました。
赤角のシールならWestern Digitalかな。 再age(これって最近も変わってないのかな?) メルコ外付けHDDの中身確認方法 箱の上部バーコード付近に張ってあるシールで判別 マクスター:黒丸 東芝 :赤丸 シーゲート:黄丸 富士通 :緑丸 日立 :橙丸 三星 :白丸 IBM :白角 NEC :青角 WD :赤角
黄丸と赤丸の2枚貼ってあるわけだが・・・。400ギガ
709 :
708 :2005/08/19(金) 16:50:46 ID:S+8o/uQJ
結局、人柱になってやってみた 今のところ不具合なし
家はアップデート失敗になったよ設定全部消えた・・ 中身は生きてたけどもーやりたくねー
よーし父さんもアップデートしてみる。
早速失敗した。設定は消えなかったけど。なんじゃこりゃ。
>>712 アップデートする時にWindowsXPだと
Windowsファイアウォールを無効にしておかないと失敗するよ。
失敗しても、もう一度試すとうまくいったりするから再チャレンジだな。
Ver.1.42 -> Ver.1.45 7〜8分で終了。 今の所、問題なし。
Ver.1.45β→Ver.1.45 特に問題なし。 最近USBのHDDを外してアップデートするようにしてる。 あと、既知の不具合かどうか分からんが USBのHDDをAUTO動作にしてるとlinkstation自体が止まってしまうことがあるみたい。 ちょっと前まで暑かったからそれが原因だったのかもしれないけどね。
HD-LAN120 買って半年でFAN異音。一年過ぎたらLANのストレート、クロス切り替えSWが接触不良。・・・ もー修理出すのもめんどくせんでばらして見たら、HDDの取り付けネジと基板の取り付けネジ ユルユル・・・・ どーりで振動するわけだ。 つか、もー製造販売やめてくんない?>バッキャロー もっとまともに作ってくれるメーカーに権利譲ってくれや。 そこから買うから。 糞ニー以下のメーカーだわ。
まあ、大昔からひどいメーカーではあったわけだが、 文句あるなら買わなきゃいいだけのこと。 俺的には、こんな変な製品出してくれるメーカー 他にないから、感謝してるわ。
頓珍漢なことを訊いてるかもしれません。 Link Stationはnfsが使えますか? 1) nfsが使える。Power onで可。 2) nfsが使える。かれこれをすれば可。(かれこれを詳しく) 3) nfsは使えない。あくまでWindows/Macのfsとしてのみ。 4) その他 Windows、Mac対応と書いてありますが、nfsとして使えるかが分かりません。Webやこのスレを見ても可不可両方の情報があり、判断できません。 ハード板に相応しくない質問なので、適当なスレがあれば誘導して頂けると有難いです。
719 :
不明なデバイスさん :2005/08/21(日) 21:57:49 ID:fgla5C4a
>>718 nfsって何?
ntfs?だったら使えない。でもntfs推奨しているキャプチャーカードで
録画しても、普通に録画できてる。
>718 使える。 シリアルポートからloginできるように改造してからだな。
722 :
718 :2005/08/21(日) 22:55:06 ID:6EQ99VBq
>>721 RS-232Cから? LAN経由の操作はhttpのみで、telnet等が出来ないという意味でしょうか。
この辺りのnfs化の文書(有料無料不問)をご存じでしたら、教えて貰えませんか。前述の通りググってもそれらしきものに当たらないもので。
725 :
age? :2005/08/21(日) 23:24:51 ID:InNZaCe8
nfsなんかftpやsambaがあればいらんて
HD-HLAN 購入したがファームウェアがver.2.22でMIPSみたいなんだけどハック面倒なのね。 とりあえずtelnetd入れたいんだが、まとめサイトないかな。 >496 >今は、手順とかまとめてるところです。 >晒しキボンな人っていますか? 激しくキボン。
727 :
723 :2005/08/27(土) 09:09:43 ID:Ju6VaA4v
>>725 >nfsなんかftpやsambaがあればいらんて
sambaは使いものにならないという先入観があったのですが、数日いじってみたところそうでもなさそうですね。
smbmountへ方向転換したいと思います。どうもありがとう。
728 :
496 :2005/08/28(日) 11:51:46 ID:AuyzyQrs
んでは。 ・準備編 linkstationのHDDをはずして、スレーブ設定でプライマリスレーブにつなぐ (そうでない場合はコマンドを適宜読み替えること) 必要なものをダウンロードして、linuxな母艦PCにコピーしておく(おいらはdebianを使用)。 bonnerさんの「マジックナンバー修正ツール」と、telnetdまわりのモジュールを 一通り。まあ、下のコマンドを見て推測してくれい。 ヘタレなのでwindows PCでダウンロードしてsambaでコピーしましたが。 作業するディレクトリにhdb1というディレクトリを作っておく。ここをマウントポイントにする。 ・実行編 作業PCでこんな感じに実行。 tar zxvf fix_ext2_magic-1.1.i386.tar.gz rm fix_ext2_magic make ./fix_ext2_magic --fix /dev/hdb1 ここで再起動(必要か?) mount -t ext2 /dev/hdb1 ./hdb1 dpkg --extract netbase_4.07_all.deb ./hdb1 dpkg --extract telnetd_0.17-18woody3_mipsel.deb ./hdb1 dpkg --extract netkit-inetd_0.10-10_mipsel.deb ./hdb1 echo 'telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/in.telnetd' >> ./hdb1/etc/inetd.conf cd ./hdb1/etc/rc.d/rc2.d/ ln -s ../init.d/inetd ./S20inetd あとは作業PCをシャットダウンして、hddをマスタ設定にしてからlinkstationに戻して電源ONで動くはず。
729 :
496 :2005/08/28(日) 11:56:57 ID:AuyzyQrs
USBポート付きのモデルにUSB接続の光学ドライブを繋いで LAN上のPCから利用するって・・・多分無理だよね? 1スピンドルノートで無線LANから使えると便利なんだけど。
732 :
726 :2005/08/29(月) 20:33:35 ID:Dn6p4qFS
サンキュ>496 Blogも見たよ。 大体手順は理解したけどLinkStationより大きいHDD持ってないのでバックアップとれないっす。 作業内容を見るとバックアップなしだとちょっと危ない橋な感じだけど根性でいくつもり。 MIPSってバイナリはDebianぐらいかもしれんので仕方ないがまずはdpkgが使えるようにしなきゃ。
HD-H300LAN 死にました。 なんとかHDDのデータだけでも救いたいのですが、 やり方がわかるかたおりますでしょうか?
HDDを取り出しPCに繋ぐ。 適当なLinuxを起動し、サルベージを試みる。
Linuxマシンがないので、 EXT2 IFS for Windowsでのぞいてみました。 すると100Mくらいしかサイズがないのです。 この方法では無理でしょうか?
736 :
不明なデバイスさん :2005/08/30(火) 21:52:09 ID:/HcpVqN9
すいません、皆様のお力をお貸し下さい。 LinkStation HD-120がずっとカリカリアクセスしっぱなしの状態です。 どうしても救いたいファイル(今年亡くなった父の撮影した写真)があるのですが、 エクスプローラーでファイルサイズはそれらしいサイズで表示されるのですが、 コピーしようとすると、「ファイル名」をコピーできません。指定された ネットワーク名は利用できません、とエラーが出て中断されてしまいます。 恐らくハードディスクに障害が発生していると思うのですが、なんとかデータを 救出できないものでしょうか?Linuxマシンにつなぐというのは、Linuxなら何でも いいのですか?当方VineLinux3.0のノートへのインストールならやった事がありますが、 ファイルシステム等に詳しくはありません。 お願いします。父が死ぬ前に悩んで悩んでやっと買ったデジカメのデータ なんです。なんとか取り出したいのです。お願いします。お願いします・・・。
737 :
687 :2005/08/31(水) 00:51:13 ID:1tL6455s
738 :
736 :2005/08/31(水) 09:33:05 ID:7fimNrCU
>>737 ありがとう、ありがとう。昔より一桁安くなってますね。
100万切ればサルベージに出す事にします。有難う御座いました。
そんなに大事なデータとかならバックアップしとこうよ。
LinkStation上にあるwordとかExcelのファイルを開くと動きが遅いんですが、 ファイルを使うたびにローカルのHDDに同期させたほうがいいですか? 無線LANで2台のPCのファイルサーバとして使っているので共通ファイルとして使えたほうが 都合がいいのですが・・・ ブリーフケースを使って同期するのが一番いいのでしょうか?
741 :
不明なデバイスさん :2005/09/01(木) 18:16:01 ID:g4fzLgpW
オフィスに、HD-HG250LANを導入しますた。WINXPから設定して、他のWINマシンからも 認識でき、Macからもマウントするところまでは、わりとすんなりOK。 ところが、アクセス制限をかけたとたんに、そのフォルダだけ認識しません。ユーザ設定 も間違ってないし、WinのログインID&パスワード問題なども全部確認したのになぁ・・・。
743 :
不明なデバイスさん :2005/09/01(木) 22:51:37 ID:ZfaokGfK
>>732 がんがれ。で、apt入れられたら晒しキボン。
telnetdは入れたものの、同じような方法でaptを入れたらアーキテクチャの設定が
されていないというエラーが出て、そこから進めなくなった…
原因を追いたいんだが、どこから手をつけていいかわからん…
成功すれば玄箱よりCPUは速いので、使いでがあると思うんだが。
744 :
不明なデバイスさん :2005/09/02(金) 04:47:39 ID:BUged19T
>>740 だいたいどのくらい秒数かかるか書いてもないのに答えようがない。
会社のファイルサーバで開いても4、5秒以上かかる。
ローカルに置いたときと、ネットワーク越しでどのくらいの差があるの?
使用のHD-HLANが120GBと容量小さいので250〜300GBのに換装してみようと思うんだけど、 これってバルクHDD突っ込んで起動したら、EMモードで起動するのかな? んでファーム更新ツール実行、でOKですか?
746 :
740 :2005/09/03(土) 23:32:31 ID:fCvPNQsY
>>742 >>744 レス遅れてすみません
ファイルを開くのは最初だけなので気にならないのですが、大きな容量のファイルを編集すると
カーソルやスクロールの反応が遅くなったり、グラフの作図に時間がかかったりとタイムラグがあるもので。
それでローカルで編集してサーバーに上書きしたほうがいいのかなと思って質問しました。
>746 対象のソフトって編集中のファイルがあるパスにテンポラリ作りつつ作業するタイプじゃないか? そういうソフトは使用中に頻繁にアクセスする場合があるから、確認してみるといい。 同時にトラフィックを適当なソフトで監視しておくとなおよし。
748 :
746 :2005/09/04(日) 00:25:34 ID:G/gzmnhk
>>747 そのとおりです。編集中は別のファイル上で作業してます。
このファイルを一時的にローカルで作業してくれれば一番いいのですが・・
WinXPの設定とかで出来ないですか?
それはXPってよりもアプリの方の仕事だからなぁ。 Officeならヘルプなり、MSで調べてみたら? 後バージョンなに? 一番手っ取り早いのは、作業前にローカルに落として終わったら上げて置くことだけど。
オフラインファイル機能を使えば良い。 編集前にLANケーブルを抜き、終わったら差す(w
751 :
732 :2005/09/04(日) 08:45:50 ID:G84NTIYv
週末になって時間が出来たのでtelnetd入れたよ。 ほぼ手順どおりでスムースにいったが(496に感謝)、LinkStationをばらすのが結構難しかった。山下さんのところに詳しいやり方があったが、全部作業が終わったのにネジが一個余ってるのはどーいうことだ>俺。 まあ普通の人ならば問題ないだろう。今はviだけコピーして色々探検中。 mipsだからといって、ここ位まではpowerpcとそんなに変わらんと思うのでmips派もどんどんチャレンジすべし。
752 :
496 :2005/09/06(火) 23:29:11 ID:A7I/Mdnz
>>751 どうも。そう言ってもらえると書いた甲斐があるyo。
viだけコピーって、普通にvimのバイナリだけ取り出してコピーして、んで実行でOK?
dpkg --extract vim-*.deb ./hdbってところかな。
ネジは電源のネジじゃないかな。よく忘れるし、なくても動くし。
(HDDの振動を抑えるためにあったほうがいいのは確かだけど)
まとめサイトとか作ったほうがイイのかな。
コイシにUSB接続可能な外付けHDDってメルコの製品のみ?。
んなこたない
>>753 死んだノートから取り出した2.5インチHDDを、2000円くらいのメーカー不詳のUSB外付けケースに入れて
HD-HG160LANに繋ぎましたが普通に認識できました。
それにしてもLinkStation、タイマーの精度が悪すぎなのは何とかならないんだろうか・・・NTP使ってるのに
1分以上平気でずれてるil||li _| ̄|○ il||li
>708 使っても駄目?
おれは1.45にしてから余計にタイマーのずれ(遅れ)が大きくなった。 NTPで3時間ごとに修正しているらしいけど、1時間も経てば1分くらいずれている。
758 :
755 :2005/09/08(木) 16:39:50 ID:/nDAwpk/
>>756 >>757 と同じで、ファームウェア1.45にしてから時間のずれが大きくなった気がします。Link de 録を
使って予約録画をよくやるのですが、タイマーが狂ってるので番組の最初の数十秒が丸ごと録画
されてなかったりで散々です。せめてNTPの更新間隔をもっと短くできればいいんですが・・・orz
759 :
不明なデバイスさん :2005/09/08(木) 19:07:57 ID:BUBdNcHr
漏れはいくらやってもNTP接続に失敗する。 ポート123をTCP/UDP両方開けて、ファイアーウォールも切ってるのに・・・・
8/20に1.45に上げて、NTP使わずに誤差+5秒。
なんか死んだみたい・・・。しかも2台・・・。 分解しないと保証がなくなるのだが、分解しないとサルベージできない。 ホントに割り切りが必要な製品だな。
雷でも落ちたとか・・・ 怪しいノイズを受けたとか・・・ 同時って言うのは只事ではないよ。
誤解させて申し訳ない。 同時ではなく、1ヶ月くらいあけて。 比較的、不安定なのに 直接HDDにアクセスできる仕組みがないのがなぁ。
ありえないぐらい遅いんですが。 まだUSB1.0のHDDの方が早い気がする。買って損した。
>>764 ちゃんとFull Duplexになってる?
Q:LAN接続ハードディスク「LinkStation」とは?
A:LinkStationとは、パソコンを使わずネットワークに直接接続
できるハードディスクです。WindowsやMacintoshでも、LAN接続
されているパソコン同士で大容量のデータを共有、ファイルの
やり取りができます。それぞれのパソコンにハードディスクを
増設するよりコスト的にもお得です。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/hd-hglan/index.html LAN接続して複数台のPC・ネットワークプレーヤーから共有できるのが
こいつのメリット。1台のPCから接続する外付HDDならUSBの方が早い罠。
それとも知らずに買ったの? 散財乙www
少なくとも USB 1.1 よりは速いんだが...
>>764 を良く嫁
全然早いけど、無線使って遅いとか言っているんじゃ ないだろうな? 安物無線はスイッチング式じゃないから遅いぞ。
>>767 >>764 をよく読むと「USB1.0のHDDの方が早い『気がする』」と適当な事言ってるぞ。
実際にUSB1.0より遅いのか測った訳でも何でもない。
ついでに
>>766 が言ってるUSBの外付HDDって、今時なら普通USB2.0だと思うが。
で、ここまで書いておいてアレだが・・・機種名も書いてないし単なる釣りだろ。
770 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:00:17 ID:V31h90YB
まあ、明らかにおかしな状況なのに、 原因も調べず「買って損した」と結論づけるアフォには、 確かに金の無駄だったろうと思うよ。
772 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:28:15 ID:qSUiw1pC
>>675 HD-HB250GLU2
買ったけどLAN接続がうまくいかない。
パソコン2台で試してみたけど、
最初認識されていても「動作が不安定です。
再接続します。」とか表示がでて、マイコンピュータ上から
見えなくなって、ウインドウズ自体動作が不安定になる。
ショボーン
>>772 HD-HB250GLU2にアドレスふった?
PCと直結して試した?
エクスプローラのアドレスで\\hd-hb250GLU2 ipaddress
をうつと、フォルダ見れます?
俺なら取り敢えず、10Base-TのHubをはさんでみる。
切り分けできない人間は、まずクロスでPCと直結すべきだと思う
776 :
不明なデバイスさん :2005/09/12(月) 23:14:32 ID:Jkcfhb9A
>>773-775 BUFFALO GIGA1000BASE-T LSW-GT-5NS
に繋いでいるとダメで
たまたま家にあったBUFFALOの無線アクセスポイントAirstation(スイッチハブ機能付き)
にパソコンとHD-HB250GLU2を有線で繋ぐとうまくいくことが
判明。(100baseだけど)
今度クロスケーブル買ってきまつ。
>>733 これってIPアドレス付けられるんでしょうか?
僕も不思議だったんですけど、どこにもふり方
書いてないような。
777 :
不明なデバイスさん :2005/09/12(月) 23:16:50 ID:Jkcfhb9A
DHCP鯖動いてない環境で、買ってきたままの状態で接続して、PCしLinkStationが別セグメントに居るって落ちじゃないだろうな?
>>778 それだとしたら、笑えるな
>>776 セットうp CDにIP設定ユーチリチィ入ってなかったかな?
780 :
不明なデバイスさん :2005/09/13(火) 21:49:14 ID:ujhdKa73
>>778 そういうときってどうするの?
オレが買うか迷ってる点が、まさにそれ。ルータやらの他の機器のセグメントを変えるなんてイヤだよ。
>>781 接続する1台だけ一時的に設定変更して、
NASの設定変えればよいだけでは?
>>780 そのマニュアル見てると従来のLinkStationと通信方法が違うようにも見えるな。
UDP使ってるのかな…
現物持ってないから検証できないけど、ルーター越え不可ってのがひっかかる。
あと、「半二重に対応してません」って書いてるので、PCのNICが半二重になってるとだめですね。
LinkStationを処分予定でデータを消去したいんだけど、いいフリーウェアないかな?
785 :
779 :2005/09/13(火) 23:58:00 ID:OE2+PovM
>>780 すまん マニュアルでは、でてないね
なんか解ったら 報告しまつ
787 :
784 :2005/09/14(水) 00:41:42 ID:T6E2oGrS
>>783 etherealでキャプチャすれば分かる。たしかTCP
んで、会社から自宅のlinkstation見れてるよ。回線おそくてかくかく。
>>772 LSW-GT-4WとHD-HG250LANの組み合わせで
似たようなトラブルに遭った事がある。
結局その時はバッファローの別のギガHUBで
試したら解消したんだけど、HUBとネットワーク機器の
相性問題なんて後にも先にもこれっきりだったし、
そもそも同じメーカーの製品同士でのトラブルだったので
実に釈然としなかった覚えが。
NDASは地雷って理解でOK?
794 :
783 :2005/09/14(水) 07:24:37 ID:SYH3eDC3
>>790 そかそか。
HD-HLANと寺捨てしか持ってないもんで。
HD-HLANはルーター越えでも実際見れてるから、何か違うのかと思ったんだけど、
表向きできないことになってるだけみたいね。
795 :
不明なデバイスさん :2005/09/14(水) 07:42:51 ID:aprp0J3o
寿命(HDD)どれくらい? 普通のPCと違って常時つけっぱなしだけど 電源のオンオフないから持つもんなの? 当り外れ有りそうだけど 大体どの程度?
796 :
不明なデバイスさん :2005/09/14(水) 08:55:26 ID:v1CpYeIm
HD-HG250LANなんだけど、ファームを1.45にしたら Jumbo Frameでの通信が出来なくなちゃった。 他に同じような症状の人いませんか?
797 :
不明なデバイスさん :2005/09/14(水) 10:21:11 ID:luWj0Lws
なぜか勝手にフォルダが「読み取り専用」になってしまいます。 さらに、つい先ほどlinkstationにアプリケーションから保存できなくなりました。 だれか同じ症状で解決された方、または助言頂ける方いらっしゃらないですか? ファームver1.45 です。 仕事場で使っており、macとwinが混在してます。以前、アクセスが極端に重くなり ファームのバージョンアップをしたところ、直った事があります。 これから一度再起動してみようと思いますが、こういった細かいトラブル続きで困っております。 なにか安定して使えるご助言などございましたらお願いします。
798 :
不明なデバイスさん :2005/09/14(水) 10:22:05 ID:luWj0Lws
>>797 >さらに、つい先ほどlinkstationにアプリケーションから保存できなくなりました。
HDまるごと「読み取り専用」になった気がする という事です。
紛らわしくてすいません。
>>795 冷却されているのはデフォって事で
HDDの寿命は基本的にはモータ軸の寿命だから
回っていないHDDの方が長持ちします。
昔は回ってないと、湿度の高い環境でディスク面にヘッドが吸着するって事も有ったけど
今はそんな事聞かないし、回さない方がいいと思います。
某社でHDDの寿命を決めていたのはスピンドルモータのベアリングの摩耗でした。
1日8時間使って5年間としてましたよ。って事で考えてください。
800 :
795 :2005/09/14(水) 17:31:49 ID:aprp0J3o
という事は20ヵ月ぐらいですか・・・ たしかデフォだと長時間アクセス無いと回転止まりますよね?? それ考えれば3年〜5年・・・ 勤め先のは窓際に置いて有るのでもっと短いですよね もう買って2年ぐらいなんで早めにバックアップとっておきます!
昔某保守会社で働いていたがメーカーや使用環境問わずに2万時間までと決めていたな。 勿論劣悪な環境下ではそこから引いていくだけ。
802 :
不明なデバイスさん :2005/09/14(水) 21:14:41 ID:6nTAV1Om
>>802 とりあゑず、IPアドレス割当て 不可とありますね
804 :
不明なデバイスさん :2005/09/15(木) 20:03:37 ID:xFWJv4qQ
805 :
不明なデバイスさん :2005/09/17(土) 11:01:44 ID:MM8IW3Tp
さっきまで普通に開けてたのに、急に『開けません』って出ました。なんでかわかる人いますか?
(´ー`)y-~~釣りか…
808 :
不明なデバイスさん :2005/09/18(日) 01:17:37 ID:2pE0eTz+
sshdをインストールしたいんですが、 どこからバイナリとってくるのが良いでしょうか? telnetはできるようになってます。
809 :
不明なデバイスさん :2005/09/18(日) 21:09:49 ID:yvti3DZp
kuroboxsetup.exeみたいなのは linkstationには無いの? ファーム更新用アプリだとフラッシュも書換えされるようなんだけど?
812 :
不明なデバイスさん :2005/09/20(火) 12:23:29 ID:2HRxUiC6
AirStationとか無線ハードディスクって、外付けHDDと同じように使えるんですか? つまりデスクトップにショートカットを作れば普通のフォルダと同じように使えるってことですか? I/Oデータの無線HDDの説明とかみてたらFTPとかなんか面倒そうなこと書いてあったんですが、 バッファローも同じようなもんなんですか? 個人的には無線ハードディスクの中のムービーデータをダウンロード(コピー)しないで、直接そこから 無線で呼んで離れたノートパソコンで見たいんですが、速さ的に可能ですか?
813 :
812 :2005/09/20(火) 12:24:34 ID:2HRxUiC6
AirStation ⇒ Linkstationの間違いです。すみません。
使える(同一LAN上に限る) ※公開フォルダにパスワード認証のチェック入れたら、認証画面が出るけどね。
>>812 ネットワーク的には他のPCと変わらない(LinuxPCなんで)から、設定で共有フォルダを作り、
そのフォルダをWindows機から参照すればOK。
使ってないであろうB:とかにネットワークドライブとして割り当てれば、普通に使える。
ムービー云々は、ネットワーク環境と動画のビットレートに依存するので何とも言えん。
Mpeg2とかなら無謀。DivX(標準)などでエンコしたもので、802.1a/g環境ならまず大丈夫かと。
816 :
812 :2005/09/20(火) 13:50:09 ID:W7mkqMV8
ありがとうございます。
817 :
不明なデバイスさん :2005/09/20(火) 15:02:55 ID:v3Zrivpx
EMモードからアップデートしようと思ったら 製品が異なりますってエラーが出てアップデートできません HD-LANです
818 :
不明なデバイスさん :2005/09/20(火) 15:20:48 ID:F0u6A2iC
linkstationのファームウェアのバージョンが5.00って表示されるんですが そんなのありですか?確かに5.00です
820 :
不明なデバイスさん :2005/09/20(火) 21:06:04 ID:Uhio7JnM
linkstationのファームウェアのバージョンが5.00って表示されるんですが そんなのありですか?確かに5.00です
4.00てのは見たことある もちろんエラーだけど
822 :
不明なデバイスさん :2005/09/20(火) 23:44:27 ID:mm08sSw0
v3.01のHDD換装ってできないの??
823 :
不明なデバイスさん :2005/09/22(木) 11:35:13 ID:AFQ7iwVA
教えてください。 いままではできていたのですが、 急にFTPでの外部接続が出来なくなりました。 ファームウェアのアップデートをする必要があるのかと思い、 公式のページに「バックアップを取っておけ」とかいてあったので、 LinkStationのIEで立ち上がる設定ページで、 バックアップをしようとしているんですが、 「バックアップを開始します」という画面のまま、 タイムアウトしてしまい、エラーが出ます。 従って 1.バックアップのエラーの原因 2.FTP外部接続が出来るようになる方法 この二点をお教え頂ければ嬉しいです。 ちなみに、使用機種は HD-HG160LAN、 USB接続してある外部HDはHD-160IU2 宜しく御願いします…
_ _ ._ _ / /\/_\ ./_\\ \ / / / /_/ /\ / /_/ /\\ \ / / / \_ /\/ \_/\/ \ \ / / / \\./ .\\/ \ \ / /\/ . ̄  ̄ / /\ / / / ________ / / / / / / / ____ _/\ ./ / / / / / ./ /\____./ /\.\/ / / / / / / ./ / / / / ./ ̄ / / / / / / / / / / / ./ / / / / / / / / / ./ / ./ / / / / .\/ / / /___/ /__./ / / / \ \ / _ ̄ ̄____ /\ / /\/ \ \ /__/\ ̄ ̄ /__/ ./ / / / \/''\ \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/ \/ / \_/  ̄  ̄ \/
_ _ ._ _ / /\/_\ ./_\\ \ / / / /_/ /\ / /_/ /\\ \ / / / \_ /\/ \_/\/ \ \ / / / \\./ .\\/ \ \ / /\/ . ̄  ̄ / /\ / / / ________ / / / / / / / ____ _/\ ./ / / / / / ./ /\____./ /\.\/ / / / / / / ./ / / / / ./ ̄ / / / / / / / / / / / ./ / / / / / / / / / ./ / ./ / / / / .\/ / / /___/ /__./ / / / \ \ / _ ̄ ̄____ /\ / /\/ \ \ /__/\ ̄ ̄ /__/ ./ / / / \/''\ \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/ \/ / \_/  ̄  ̄ \/
_ _ ._ _ / /\/_\ ./_\\ \ / / / /_/ /\ / /_/ /\\ \ / / / \_ /\/ \_/\/ \ \ / / / \\./ .\\/ \ \ / /\/ . ̄  ̄ / /\ / / / ________ / / / / / / / ____ _/\ ./ / / / / / ./ /\____./ /\.\/ / / / / / / ./ / / / / ./ ̄ / / / / / / / / / / / ./ / / / / / / / / / ./ / ./ / / / / .\/ / / /___/ /__./ / / / \ \ / _ ̄ ̄____ /\ / /\/ \ \ /__/\ ̄ ̄ /__/ ./ / / / \/''\ \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/ \/ / \_/  ̄  ̄ \/
>>824 そっちっすか………
いままで、LinkStationしか見てなかった…。
ルータとHUBの方で見てみます。
ありがとうございます!!
_ _ ._ _ / /\/_\ ./_\\ \ / / / /_/ /\ / /_/ /\\ \ / / / \_ /\/ \_/\/ \ \ / / / \\./ .\\/ \ \ / /\/ . ̄  ̄ / /\ / / / ________ / / / / / / / ____ _/\ ./ / / / / / ./ /\____./ /\.\/ / / / / / / ./ / / / / ./ ̄ / / / / / / / / / / / ./ / / / / / / / / / ./ / ./ / / / / .\/ / / /___/ /__./ / / / \ \ / _ ̄ ̄____ /\ / /\/ \ \ /__/\ ̄ ̄ /__/ ./ / / / \/''\ \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/ \/ / \_/  ̄  ̄ \/
∧_∧ ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる! o/⌒(. ;´∀`)つ と_)__つノ ☆ バンバン ∧_∧ o/⌒(゜Д゜ )つ と_)__つノ
∧_∧ ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる! o/⌒(. ;´∀`)つ と_)__つノ ☆ バンバン ∧_∧ o/⌒(゜Д゜ )つ と_)__つノ
∧_∧ ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる! o/⌒(. ;´∀`)つ と_)__つノ ☆ バンバン ∧_∧ o/⌒(゜Д゜ )つ と_)__つノ
834 :
不明なデバイスさん :2005/09/23(金) 08:32:11 ID:nMkvhhHW
>>812 windowsならツール→ネットワークドライブの割り当てでいいんでない?
ファームウェアうぷデートしたら 失敗した上に起動しなくなった・・・ ふざけんなメルコ
ファームのうぷだて失敗で起動しなくなるのは駄メルコに限った事じゃないな
メルコ商品で ファームうp失敗したことがない 俺って幸せモンw HD-HLWGだけどさ!無線じゃ( >Д<;)オモー
中古で買ったけどこれ便利だね、ファン要交換だったけどorz
>838 交換したNASのモデルと、ファンの型番をキボン
>>839 HD-HG250LANとAINEXのCF-40SS。
ファンは直付けだったので途中で切って3Pコネクタ半田付け。
クレーがパルスで赤黒が電源だった。
音は静かな割に風量あるけど回転数可変は出来ないみたい。
さんくす。 うちも同モデルだ。まだ逝っていないけどw
842 :
不明なデバイスさん :2005/09/26(月) 14:07:11 ID:6VmHXfef
HD-160LWCを使っているものです。 最近(1週間くらい前)から、 ここのディスクにあるファイルを編集して上書き保存しようとすると、 毎回、 ファイル※※は、前回保存された後、ほかのユーザーに よって変更された可能性があります。操作を選択してください。 ●コピーを保存する。 ○変更を上書きする。 という表示が出るようになってしまいました。 (開いて編集している間に他のPCからアクセスはありません。) 急に出るようになってしまい、 どうしたものかと思っております。 どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
844 :
不明なデバイスさん :2005/09/27(火) 08:00:41 ID:e5V/u9q0
>836 無線の速度ってずっと上がってないよね。 UWB待ちかね。
845 :
不明なデバイスさん :2005/09/27(火) 08:04:14 ID:e5V/u9q0
>812 >無線で呼んで離れたノートパソコンで見たいんですが、 可能。VOB見てる。アイオーのLANDISKとUSL-5Pだけど。 早送りの操作で少し止まることはある。
っ[MIMO] 使ってないけどな。
やっとスレッドを見る暇が出来た
>>665 の者だけど、ケースの開け方が分からん(汗
確かにファンが変だと言うことは分かった。
HD-HLWGなんだが、電源を切ってもFANが爆音で廻ってるのは 普通の事なんだろうか・・・
851 :
不明なデバイスさん :2005/09/30(金) 22:41:21 ID:rdQLOy+j
>>835 DHCP設定してるのであればルータ側をチェックしてみてIPが
アサインされているか確認してみては?
俺もアップデート失敗して、途方に暮れてたらとりあえずマウント
できる所までは確認できた。けど、その後再アップデートはできん。
本体ばらして取り出したHDをdebianの箱につないで確認してみた
らディスクがいっちゃってたらしくmkfsで死ぬ。俺の予想だと、
ファーム更新→不良セクタへの書き込み→一部アボーン。
>>705 超亀レスだがうち白丸だったサムスン製かorz。
機種はHD-H250LWGです。
2階に置くために無線LANタイプに決定。
昨日設定し、どうにか今のところ異常なし。でもバックアップの時間が…
V1基板のHD-120LANを修理に出したら新品交換になって 帰ってきたがV3基板バージョンになってたorz
854 :
835 :2005/10/03(月) 14:08:34 ID:40BZeB2r
>>851 HDDの電源がまったく入らなくなっちゃったのよね。
んでエラーランプ5回点滅。
マニュアルによるとFlash ROMの異常だって。
データ救出会社に見積もってもらったら
30万以上かかると。。。
さようなら俺の250G分のデータ達。
>854 同系統の新品ないし動作確認付きの中古でも買ってきて、臓器移植したら? 30万の1割以下の支出でサルベージできると思うけど??
>>855 それをやろうか今迷ってるんだよね。
開けたことないんだけど簡単にできるのかな?
解説してあるサイトとか探してみたけどあんまりないし。
>>854 あ、Flash ROMだけか、問題は。
linuxマシン持ってる友人いないか?HD取り出してext2でマウントできればデータは確保できるぞ。
こんにちは!LinkStationはLinuxベースだと聞いたのですが、 稼動時にいきなり電源がぶつ切りになっても大丈夫なのでしょうか? ジャーナリングファイルシステムで、LANからの書き込み途中のデータは保護されるのはわかりましたが、 Linux自体は、いきなり電源が切れるとファイルシステム自体が壊れるんですよね? Windowsならたまにフリーズしたり、動作がおかしくなって、Ctrl+Alt+Dellも効かなくなって、 電源ボタン長押しで電源切ったりしても全然びくともしないのですが。
つかPC持ってるんならLinuxくらいインスコすれ
あ、↑はもちろん858以前へのレスな
862 :
不明なデバイスさん :2005/10/06(木) 15:52:29 ID:o4me7vaQ
このシリーズの自動バックアップで、 たとえば hoge というフォルダをバックアップ取るようにしていしておいて、 hoge の中には、A,B,Cの三つのファイルがあるとします。 あるとき、A,B,Cのファイルが自動的にバックアップされた後、 あやまってCのファイルを消してそのままにしていた場合、 次の自動バックアップの時点で、バックアップ先のファイルCも消えてしまうんですか?
>>859 EXT3に関する理解が逆。
ぶつ切りでもファイルシステムは守るがデータは保護しない、
というわけでぶつ切りでも一応読み書きはできる、はず。
ただし、実際のLinuxが本当に大丈夫な実装になってるのかについては
色々議論が。
864 :
不明なデバイスさん :2005/10/07(金) 21:11:57 ID:9iL1IA6Q
IOのLANDISKと両方持っている人いない? どっち買うか迷う
漏れんトコもファンがもううるさいよ。 次買うならやっぱファンレスでないとダメだ。
867 :
不明なデバイスさん :2005/10/07(金) 23:36:59 ID:b+REy0pF
ディンブルつきファンになったら、少しは静かになるかしらん?
870 :
865 :2005/10/08(土) 23:03:37 ID:7sRM1w/t
>867-868 ありがとう。 取りあえず、休みの内に一度開けて中を確認してみます。 しかし…玄箱のメンテパーツなんて出ていたのか。 消耗品じゃない物のお陰で売値上がっている感じ(w
ぜひご助言をお願いします。。。 当方、HD-H300LAN(Ver.2.22)を使用しているのですが、NTPの設定が出来なくなってしまいました。 初めは自分のPC(Win2k)をNTPサーバに見立てて設定し、上手く動いていたのですが、 PcastLinkの設定がおかしくなって(録画設定などが消失)、再設定を行おうとしたところ NTP設定がエラーになるようになりました。 別のWInXPから自分のPCはOKなのですが、、、
872 :
不明なデバイスさん :2005/10/09(日) 18:54:13 ID:r6AP/bjH
最近になって急にLinkStationにアクセス出来なくなっちまいました。 pingは返ってくるのに、ネットーワークドライブの割り当てが出来ません。 IEでの設定変更も問題なく出来るんですが・・・。 一体何が悪いんでしょう??
874 :
不明なデバイスさん :2005/10/09(日) 20:12:58 ID:r6AP/bjH
>>873 レスどうもです。
HDDは生きてるようです。ディスクチェックしても問題なし。
USBで繋いだHDDにバックアップもとれます。
でも、LinkStationの中の共有フォルダは一切認識してくれません。
FWもOFFになってるし、ルータを介さずPCとLinkStationを直に繋いでみたりもしましたが、ダメでした。
あの中の大事なファイルさえ取り出せればいいんですが・・。
875 :
873 :2005/10/09(日) 20:40:25 ID:/oKPqa3y
>>874 まずルータは再起動してみた?
DHCPでIP振ってるなら、ルータ側でLinkStation(以下LS)のMACアドレスを手動で登録して、
必ず同じIPを振るようにする事。可能であればDHCPも切って固定できればなおよし。
それからLSの初期化はしてみた?
データが消える訳じゃないから、まずは試してみるといいかも。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b3470090.html フルバックアップできるだけの容量のHDDがあるなら、一度HDDを取り出して、
外付けUSBケースに入れてマウントすれば見えるんじゃないかな?保証外になるので注意。
Windows環境しかないなら、フリーのExplore2fsを通せばWindows上からも仮マウントできる。
ただ1.07や1.08β3は日本語パッチがまだないから、2Bytes文字のフォルダやファイル名は化ける。
もちろんバックアップ先のファイル名には問題無いから、保険として先ずバックアップしておくといい。
LSの初期化はそれからでもいいかも。ただバックアップには結構な時間がかかるので注意。
ttp://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2fs.htm
FTPで繋いでみるとか
877 :
不明なデバイスさん :2005/10/10(月) 00:37:12 ID:4zXlEbrc
>>875 ルータの再起動、LSの初期化もしてみました。結果は×でした。
残るはHDDを取り出してのマウントですか・・・。
自分の知識では少々心許ない気もしますが、頑張ってみます。
>>876 それも考えてみたんですが、実は設定がよくわかりません・・・。
>>877 ネットワークドライブの割り当て時のエラーってどんなの?
879 :
不明なデバイスさん :2005/10/10(月) 01:05:21 ID:QVB+GDUJ
>>878 「
ネットワークパスが見つかりません」というメッセージが出ます。
880 :
873 :2005/10/10(月) 01:20:21 ID:ezY6YPnu
>>877 ノートンとかOSのFWは全て確認したか?
一度ルータのWAN側ケーブルでも引っこ抜いて、全てOFFにして確認してみれ。
pingはICMPパケットだから通るが、TCPパケットは通さない設定にするようなアプリが動いている
可能性がある。PC直結で動作しないというなら、PC側に何かインストールしたか弄くったかの線が濃厚だ。
その「最近」とやら以前からあったアプリ以外は、全て怪しいと睨むくらい洗い直すべし。
>>879 あと、マイコンピュータのアドレスに「\\xxx.xxx.xxx.xxx」(xxxはLinkStationのIPアドレス)でどんな風になる?
単にネットワーク接続のプロパティーの中のファイル共有の チェックが外れているだけだったりして。b
もっと単純に、埃がたまってて不具合とかw
結構マイナーなアクセストラブルパターンでは、セキュリティポリシー変更して 非常に微妙なアクセス可能状態になる事はある(w
Link de 録で、録った画像を一般的な画像プレーヤーで見る方法があれば 知りたいんですが、WMP用のコーデック等はありませんか?
コーデックの入手はそれ系の板&スレでどうぞ。
スマソ。ソレ系行ってみます
>885 MPEG2で撮ったものなら、市販プレーヤーなら普通に見れるでしょ。DVDが見れるようになっているなら、コーデックも入っているから、WMPでも見れるし。 LINKSTATIONの中に置いたまま見れる。 MPEG4で撮ったものは、付属ツールで変換するとDIVX形式になるから、コーデック入れれば見れる。 WMPとVLCだと、変換しないでもそのまま見れたかな。
>>888 そういうことなら、MP2で録ることにします。
変換だと手間がかかるし、前に(なぜか)変換に失敗してファイルが消えたこともあるので。
それに、Link De 録のMP4はあまりメリット無いし
情報サンクス
891 :
不明なデバイスさん :2005/10/10(月) 22:03:31 ID:xRdR49I8
これって、UPS連携機能はどうなってるの?
>>892 何言ってんだか… orz 簡単じゃね。「LinkStation→UPS→コンセント」と繋ぐだけじゃん!
こう言うのを「連携」とは言わんのかえ?
シャットダウンの事じゃね?
HD-250LANなんだけど、会社のネットワークにつなげたらあくせすできない・・・ 自宅のネットワークだとちゃんと動作するんだが・・ HD-H250LANに買い換えるしか方法ない??
>897 会社LAN と自宅LANの構成が同じ、ということはあるまい? ならば、違ってる部分に関わる設定を見直せば自ずと原因も判ろうもんだな。 DHCPの有無とか、IPアドレス/サブネットマスクとか。
>>896 非常にありがとう。乙彼です。
>>897 会社のネットワークの管理者ですか?
ルータにより使用可能なローカルIPが制限されている場合もあります。
>>897 ネットワーク管理者じゃないなら、
勝手にそんなもの会社のLANにぶら下げない方がいいと思うよ
901 :
不明なデバイスさん :2005/10/15(土) 00:24:05 ID:CYrH3qns
>>900 IP がバッティングしなければまったく問題ないよ。
>>901 897が悩んでいるのはそのレベルの問題だと思うが、
899,900はネットワークポリシーに抵触しないか心配してるのだと思う
L3スイッチが間に入ってるとか DHCPで検疫ネットワークに誘導されるとか MACアドレスで制限かかってるとか
904 :
897 :2005/10/15(土) 01:27:08 ID:LxadWl1q
自己解決しました。 LANケーブルをさしてませんでしたorz
>>904 _ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ / ̄ _ _ .')# `Д´)
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i_ - ― = ̄  ̄ `:, .' ヽ )―
/ ノ | / ノ  ̄ __――=', /<
/ , イ ) , ー' /´ ヽ-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
907 :
不明なデバイスさん :2005/10/15(土) 07:57:16 ID:TQqEPLoc
久々に氏ねと思わせる輩だったな。
897で「つなげたら」と書いているのでそのオチは無しだと思うが。
>>908 LinkStation 側のコネクタは挿したけど、反対側のコネクタを挿し忘れていたってオチでは?
910 :
897 :2005/10/15(土) 13:40:56 ID:RhkmrfdM
ほんとの897です。 システム管理者の指示通りに会社のネットにHD-250LANを設定したんだけどネットで見えないんです。 うちの会社の環境はNTのサーバやらDNSやらWinsやらのサーバがある環境です。 システム管理者にいわせると、HD-250LANはDNS設定できないから使えないよということらしいんですが・・ で、なんとかいまの環境のまま使用する裏技?ファーム書き換えとかなんかないですか? ないようなら返品して差額払ってHD-H250LAN買います。これだと稼動した実績があるらしいので。
>>910 よくわからんが、漏れは今から会社のLANに、HD-160LAN繋ぐから、なにかピンとくることがあったら書き込むよ。
>>910 >ないようなら返品して差額払ってHD-H250LAN買います。
壮大な吊りでなければ、バッキャローも良い迷惑だな。
自己責任で製品飼って動かないから返品だってよ
クレーマー並の扱いだ
>>910 IPアドレス直打ちとかでも駄目?
\\192.168.1.2\public みたいな
914 :
897 :2005/10/15(土) 13:59:19 ID:RhkmrfdM
IPアドレス打ってもだめなんですよ。 設定ユーティリティーではちゃんと認識してます。
917 :
不明なデバイスさん :2005/10/15(土) 14:12:24 ID:7ACet2fs
>>897 まず同じip直打ちで見れるの?
エクスプローラーから\\ipaddress でアクセスしてみる。
(直打ちならDNSとかまるっきり関係ない)
んで、アクセスするPCは同じセグメントにいるの、別のIP?
pingはOK?OKならarp -aでmac見て、HD-250LANのmacがのってる?
DHCPでアドレスもらってるの?
918 :
不明なデバイスさん :2005/10/15(土) 14:13:45 ID:7ACet2fs
>>916 フォルダが見えないとは、何を使ってフォルダの中を見ようとしてるの?
フォルダ共有の設定は入れてる?
919 :
897 :2005/10/15(土) 14:18:35 ID:RhkmrfdM
\\***.**.*.133\でもだめです。 IPはDHCPではなく、固定IP使ってます。 エクスプローラーからフォルダみようとしてるんですが・・・ 設定に使ってるマシンでフォルダの共有使ってるので大丈夫だと思います。 #もうしわけないけどいまから買い物にでかけます。。。
920 :
911 :2005/10/15(土) 14:41:05 ID:AmGjKe+I
よし!つながったぞ! るんるん♪
921 :
不明なデバイスさん :2005/10/15(土) 14:53:39 ID:7ACet2fs
>>919 >設定に使ってるマシンでフォルダの共有使ってるので大丈夫だと思います。
ここが良くわからんが、HD-250LANでは共有の設定になってるの?
確かデフォルトはshareフォルダだけど。
PCとHD-250LANの直結では、正常にフォルダ見れる?
922 :
911 :2005/10/15(土) 14:59:43 ID:AmGjKe+I
>>919 ブラウザの設定でプロ棋士が設定されている。
923 :
911 :2005/10/15(土) 15:06:41 ID:AmGjKe+I
・WindowsMe/98SE/98/95をお使いの場合、ログオンするネットワークの設定がファミリーログオン になっていると共有フォルダにアクセスできません。そのようなときは次の手順でログオンする ネットワークを設定してください。
ドメインに参加してるとかの落ちとかないよね?
925 :
897 :2005/10/15(土) 15:52:45 ID:RhkmrfdM
ただいま。 > ドメインに参加してるとかの落ちとかないよね? 参加してます・・・ それってまずいんですか??
926 :
911 :2005/10/15(土) 16:15:57 ID:AmGjKe+I
ところでこれって、買ってマニュアルみてからはじめて、たくさんの制限事項がわかるようになっているのな。 こういうのってなんか腹立つ。
928 :
897 :2005/10/15(土) 16:27:54 ID:RhkmrfdM
>>927 そうだったのかあ・・・
皆さんどうもありがとうございました。
ちゃんと、「解決した」をクリックしておくんだど。
>>928 HD-H250LAN買ってきちゃいないだろうな?w
>926 マニュアルはWebでDLして見られるだろ?
うちの会社でも使ってるけど、確かにHD-HGLANばっかりだったな。 正規の鯖を入れるとHDDの増設が簡単に出来ないから 今現在としてはこっちの方が便利だな。
933 :
名無し :2005/10/17(月) 09:29:54 ID:vvRvc0/S
気付いたら電源が落ちていて、電源を入れても起動中に電源が落ちてしまうんだが、これってたぶん壊れたよね?中のデータだけ救いたいが玄箱に載せ変えれば救い出せる?
>>933 まず、直接壁のコンセントに繋いでみるとか、
初期化スイッチ押してみるとか
(アクセス制限は削除されるがフォルダやデータ自体は削除されないと書いてある)
玄箱使わなくても
PCにLinux入れて繋いでも読み出しは行けたような。KNOPPIXとか試してみたら
935 :
933 :2005/10/17(月) 12:59:27 ID:u2t1ISbV
壁から直接か…そのタップに繋いでいる他の機器は問題ないので基板がやられている気がするけど… 一応Linuxマシンがあるので繋いでみます。ただブック型なので繋げられるか不安だし 吸い上げたデータを置く所があるか不安だけど…
936 :
933 :2005/10/17(月) 13:00:33 ID:u2t1ISbV
壁から直接か…そのタップに繋いでいる他の機器は問題ないので基板がやられている気がするけど… 一応Linuxマシンがあるので繋いでみます。ただブック型なので繋げられるか不安だし 吸い上げたデータを置く所があるか不安だけど…
壁から直接か…そのタップに繋いでいる他の機器は問題ないので基板がやられている気がするけど… 一応Linuxマシンがあるので繋いでみます。ただブック型なので繋げられるか不安だし 吸い上げたデータを置く所があるか不安だけど…
938 :
不明なデバイスさん :2005/10/17(月) 16:45:29 ID:q7z18LYu
ツールメニューからネットワークドライブの割当。を行うと、マイコンピュータに ネットワークドライブが表示されるようになるのですが、再起動後もユーザー名と パスワード無しでドライブができるWindowsXPパソコン2台と再起動してしまうと、 パスワードを入れ直さないとドライブが開けなくなってしまうWindowsXPパソコンが あって、後者の方をどうにかしたいと思っているので、アドバイス下さい。 両者ともMS HOMEではなく、WORK GROUPに属す設定をしていて、 設定内容は同じにしているつもりなのですが、解決方法がわかりません。 再起動するたびにパスワード入力をしないとドライブを開けなくなるパソコンは、 WindowsXP HomeEditionで、再起動のたびにパスワード入力することなく ドライブがいきなり開けてしまうパソコンはWindowsXP Professionalです。 もしかして、この違いによって毎回パスワード入力しなければならないか否かが 変わってくるのでしょうか? それとも、何か見落としている設定項目を変更することで毎回パスワードを入力する 手間が省けるのでしょうか?
XP Homeはユーザー名とパスワードを覚えてくれない。これはHomeの機能制限。 ゆえに必ず再入力する必要がある。 XP Proは保存可能で一度設定するとその後は入力を省略できる。 XP Homeで入力を省略したい場合、セキュリティ的にはオススメしないが、 @echo off net use \\hogeserver /user:hogeuser hogepassword ってなバッチを他人がアクセスできないトコに作って、 スタートアップにそのショートカットでも作るべし。 最小化で起動するようにすれば、 起動時に勝手にユーザー認証してくれる。 hogeserver: サーバの名前 hogeuser: サーバにログオンするユーザー名 hogepassword: そのパスワード な。
HD-LANシリーズだと、 >タイマー電源ON/OFF機能 が付いてないんだな。 HD-HLANからダウングレードでHD-LAN買ったんだが、大ショックだ。 USB機能だけだと思ってたのに。 ていうかこれくらいつけてろっていいたい。
タイマー電源ON/OFF機能はいらんから、 長時間非アクセス時にファンが止まるような作りにしてくれ。
>>942 言えてる。HDがとまってるのに、ファンだけむなしく廻り続けてる。
耐久弱くして早く買い替えさせようという魂胆か?(しかも次はグレード高いのを)
ていうか次スレのテンプレに載せて被害者をなくするようにしたほうがいいかもね。 HD-LANに無く、HLANにある機能。 ・タイマー電源ON/OFF機能 ・FANコントロール機能 ・長時間アクセスがない場合に、スリープ機能で電気を節約 ・「ごみ箱フォルダ」機能により、共有ファイルの誤消去を防止 ・Windowsドメインログオン機能 ・FTPサーバ機能 ・USB(プリントサーバ機能、USBハードディスク接続(バックアップ用、増設ドライブ等) ・LinkStationにTV番組を録画できる「Link de 録 !!」 ・AUTO-MDIX機能搭載、AutoNegotiation機能搭載 ・HLANは、海外でも高評価だが、LANは無い。(公式HPより) これだけ性能差がありながら、値段はほとんど変わらない。 買うなら、HLANにしる!
あと、「簡単バックアップ to Link Station」 は差分バックアップが無いよね。毎回全ファイルバックアップなので使いにくい。
漏れはBunBackup使ってる。
>>945 「簡単バックアップ to HD (ver1.20) 」は、増分バックアップあるよ。
古い奴使ってないか? サイトからダウン汁。
>>947 さんきう。1.05だった。
先日買ったばかりで、ファームは最新だったのでこちらも最新だとばかりおもってたorz
949 :
938 :2005/10/19(水) 22:38:02 ID:NKFYGRJg
>>939 ,940
ご親切にありがとうございます。
バッチファイルというものが良くわからなくて、苦労しましたが、
手取り足取り教えてクンだと、迷惑がかかるので、ググってみて、
メモ帳でコマンドを入力して無事、パスワード入力無しにログインできるようになりました。
>>949 おめ。
参考になったのなら幸いですよ。
951 :
933 :2005/10/19(水) 22:57:52 ID:Xb+BHZpb
今日ようやく仕事が早く終わりやっと試してるところです とりあえずLinuxマシンに繋いでみたがどうやらハード的に認識しないもよう。 LinkStationのHDDを繋がないともちろん起動するんだがスレーブに繋ぐと起動しない。 LinkStationのHDDだけではやっぱり起動しない。 いろいろ試してみたが、そもそも160GBのHDDをBIOSレベルで認識していなかった_| ̄|○ 古いPCなので128GB超(だっけ?)は認識しないみたい。 Winマシンを一台潰すしかないけど、Linux自体をインスコしないといけないのかな。。。
>>951 KNOPPIXはCD/DVDブート出来ればインストール不要
953 :
933 :2005/10/20(木) 00:08:13 ID:ssXgF0VG
>>952 ありがとうございます
とりあえず玄箱に接続してみたらアクセスは出来ませんでしたが、
電源は落ちなかったのでHDDが原因で落ちたわけではなさそうです。
これからKNOPPIXをDLして試してみます。
954 :
933 :2005/10/20(木) 00:59:06 ID:ssXgF0VG
玄箱に元のHDDを繋いだら今度はこっちが認識しない。。。 まさか一度HDDを入れ替えると認識しなくなるってことはないよな。。。 なんか問題が増えてしまったよ(>_<) KNOPPIXのDLはまだまだ掛かりそう。。。
HD-HG250LAN買ったけど、これはHDD故障時は自分で交換して 玄箱みたいにセットアッププログラムから初期化できる物ですか?
956 :
933 :2005/10/20(木) 23:24:26 ID:KEjqjaiB
PCにHDDを繋いで、KNOPPIXを起動したら 何とかフォルダやファイル名が文字化けしているものの 見ることが出来たので、なんとか無事のようです ただこのデータをどう救い出せばいいのやら。。。 あと昨日認識しなかった玄箱のHDDだけど、 別のHDDを使えば玄箱はセットアップが出来るので原因はHDDかも。 KNOPPIXでも中が見れないし。 玄箱のほうが大事なデータなんだけどな。。。 telnetでログインは出来るけど、どこにデータがあるんだろう。。。 機器名?がKURO-BOX-EMになってるが気になるが。。。
>>956 > 機器名?がKURO-BOX-EMになってるが気になるが。。。
HDDにファームが書き込めてない(もしくは壊れて)フラッシュから最低限の構成で立ち上がってる状態かと。
958 :
933 :2005/10/21(金) 08:23:06 ID:qQ9t3Dc2
>HDDにファームが書き込めてない(もしくは壊れて)フラッシュから最低限の構成で立ち上がってる状態かと。 となるとデータだけバックアップとることはもう無理ですかね? 玄箱のセットアップを手動でしてアクセス出来るようには出来ないかな? パーティションが消えているとダメかも知れないけど。。。
959 :
不明なデバイスさん :2005/10/21(金) 09:49:30 ID:xThJFPCI
>>958 玄箱があるんだったらなんとかなると思うよ。
ttp://kazz7.air-nifty.com/tekito/2004/12/debian.html この辺を見てhda1がroot hda3がデータ領域だから、hda1だけをdebianでも
なんでもいいから作ってSanbaを入れるとhda3が見えると思う。
hda3だけは絶対さわらないように、、、
もし玄箱にするんだったら玄箱のセットアップ使うと全部消えてしまうから、
image.datを解凍してtmpimage.tgzを取り出して、それをそのままhda1に
展開するとデータはそのままで玄箱でたちあがる。
250GBのリンクステをPCでのTV録画に購入・使用したいのですが、 スリープ復帰後に上手く書き込んでくれるのか不安です。 どなたか、ご経験のある方ご教授おねがいしまつ。 WinXP+メルコ製AirStation(スループット97Mbps有線直結)
961 :
960 :2005/10/21(金) 14:11:33 ID:lCsqM4s5
あと、当方おばかでググッてもNASとLANDISKの差が良くわかりません。(涙) どなたかメリット・デメリットが判りやすく記載されているリンクがありましたら 教えてください。。
>>961 同じです。しいて言えば、
NAS は、チョコレート
LANDISK は、ロッテアーモンドビッグバー
もっとわかりやすくすると、 NAS は野球選手 LANDISK は松井秀樹
じゃあ、LANDISKは失格だな。ロッテ製品は(ry
965 :
960 :2005/10/21(金) 15:22:25 ID:lCsqM4s5
即レスどうもです。 どちらも同じなんですか? でも、バッキャローにも「 HD-HBGLU2シリーズ」というものが別にありますよね。 なんだか良くわかりませんよ。。。オイラには。。。 家のOSはP-Homeなので、ひょっとしてスリープから復帰すると「ログイン」を 聞いてきますかね?
>>965 NAS は野球選手
LANDISK は松井秀樹
LinkStation はイチロー
イチローと松井じゃ微妙すぎる
外面は松井秀樹だが、中身は森本稀哲
970 :
933 :2005/10/22(土) 00:36:00 ID:FoLrWxR3
>>959 LinkStationのほうは中古で別のLinkStationを買ってきました。
ファイルが無事ということで動作するLinkStationにHDDを繋げれば
復旧するかなと思って。。。
これから試してみます。
玄箱は
仕事中いろいろ調べていてwファームのアップデートして
hda1だけ書き換えれば、復活しないかなと思ってましが
Debian化したほうが確実かも知れませんね
とりあえずパーティションが生きていないと話にならないので
その確認をしたいと思います。
Debianもよく分からないので勉強しないとな。
971 :
933 :2005/10/22(土) 16:24:53 ID:FoLrWxR3
LinkStationは繋いでみたけど ファームのバージョンが違うのかDIAGランプが6回点灯。。。 玄箱はマウントをしようとすると /bin/mount /dev/hda1 /mnt とすると mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hda1, or too many mounted file systems とエラーになりマウントが出来ない。。。 なんとかマウントしないと先が見えてこないぞ。。。
>>971 959だけど、hda3はマウントできる?
hda1は内容が壊れているか マジックナンバーのせいだと思う。
マグックナンバー解除ツールあるけど、Linuxましんがないときびしい。
しかしhda1はどうせいらなから、フォーマットしたら。
hda3が見えないとあきらめかな。
>>971 あ 追加 まちがってもmfdiskでhdaしたらだめよ。全部消える。
mkfs -j /dev/hda1 でやってね。
それからマウントして玄箱のtmpimage.tzgをhda1に解凍
こいつのUSBでつなぐ外付けHDDってLINUXのフォーマットになるんでしたっけ? 一人暮らしなんですが、4台に散らばったデータ(主にMP3、MPEG、JPEG) を一括管理、たまにいろんなPCからアクセスしたい、でバックアップもとっておきたい ってのが目的で、LinkStationがとんだ時の救出が容易なのかな、と LINUXはたまーにKNOPPIX使う程度でほとんどないに等しいです 余った815+河童でWin環境でデータ置き場PC作るかLinkStasion買うか 迷っております
最近気が付いたがWindowsからはNTFSと認識される。 クラックしたことはないがたぶんEXT3なのだろう。 Knoppixで救出するのであればパソコンにFAT32パーティションがあれば十分では?
976 :
933 :2005/10/23(日) 20:27:10 ID:R3fwJpow
>>972 >>973 結果的にファームのアップデートでhda1を更新したら
起動するようになりました。
hda3はマウントも出来るしファイルの無事なことを確認していたので
なんとかhda1を正常に戻せればなと。
いろいろとありがとうございました。
とりあえず玄箱はもとに戻ったのでやっとLinkStationのデータ救出に取り掛かってます。
こっちもデータは無事のようなので
いまはなんとかsambaを設定しwindows機から取り出そうとsambaの設定に四苦八苦しています。
マイネットワークでもlinux機が見れないのでsamba以前の問題のような機はしますけど(^^;;;
978 :
不明なデバイスさん :2005/10/23(日) 23:37:15 ID:t2WvG6hQ
外付けHDDって使うときだけ電源を入れるのと、 入れっぱなしではどちらが長持ちしますか?
>>978 一ヶ月に一回しか使わないなら、その都度入れたほうがいい。
10秒に一回使うなら、入れっぱなしがいい。
一時間に一回でも三時間に一回でも入れっぱなしの方が良い。 ……さすがに一ヶ月一回なら切った方が良いかも。
981 :
不明なデバイスさん :2005/10/24(月) 00:01:17 ID:t2WvG6hQ
ありがとうございます。 入れっぱなしのほうが良さようなので、 そのように使っていきます。
982 :
872 :2005/10/24(月) 07:43:43 ID:3hOMVGhW
872です。 不具合の原因がわかりましたので報告します。 共有フォルダに突然アクセスできなくなったのは、どうやらファームウェアのせいだったようです。 Ver1.43にそのバグが仕込まれていたようで、ファームを最新にアップデートしたら直りました。 ファームを1.43にしてからしばらくは普通に動いていたので、まさかこれが原因だとは気付きませんでした。 こまめなアップデートは必要ですね。勉強になりました。
>>974 そんなあなたに寺駅 最近安くなってきてるし、ガワだけ20,000円で
買ってる。
うちはガワを3台買って250HDDを入れてます。
うお、1行目にゴミが入ってしまった。 直リンクスマン
(・∀・)
990
(・∀・)
(σ・∀・)σ
(´・ω・`)