メルコの格安ネットワークストレージ・LinkStation

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
同容量の外付けHDD+約一万円程度の格安NAS、
メルコのLinkStationについてのスレですヽ(´ー`)ノ
これでLAN上のマシンどこからでも動画観れるかな?

メルコのページ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/hd-lan/index.html

元麻布のオッサンも好感触
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0205/hot242.htm
2不明なデバイスさん:03/02/10 01:15 ID:TTCh5ehO
2げと?
3不明なデバイスさん:03/02/10 02:46 ID:jEEe7SV6
メルコ・リンクステーション120ギガ、さきほど届きました。
繋いだところでまだこれからですが、わからないこと教えてくださいね。

いちおう自サバ(ノートであんまし容量がない)のストレージとして使うつもりで購入したのですが、
120ギガは・・・使いこなせんだろうな。
4:03/02/10 02:49 ID:jEEe7SV6
レスポンスは快適です。
外付けのHDDとかわらん。

ただし、ファンがちょいうるさいかな。
冷えたら止まるものかとおもってたけど、そうでないみたい。


5不明なデバイスさん:03/02/10 04:28 ID:dqGDW2EY
>>3
買いましたか〜。いいなー。どちらで買いました?
つーか、価格コムの掲示板では死ぬほどファンうるさいってあるけど、
どのくらい?少し脇に置けば気にならなくならんかと思ってるんだけど・・・
できれば音をmp3ででもアプお願い・・・(無理か(w))

ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053840&MakerCD=52&Product=HD%2D120LAN&CategoryCD=0538
6:03/02/10 06:02 ID:jEEe7SV6
Yahoo経由でバリューモアとゆうところで買いました。代引き送料こみで39000ちょいです。

ブーン(あるいはビーン)という耳障りな音ですね。
音はノートのファンよりはるかに大きく、石油ファンヒーターよりは少しマシ程度かな・・・<笑>

逆にこれだけ放熱に配慮してるのなら信頼性が高いのだろう・・・と思い込むようにします。
とりあえず24時間稼動で使い倒します。
カランコロン・・・プスン、で止まるようならそっちのほうが怖い。
7不明なデバイスさん:03/02/11 02:03 ID:oyU5y6UB
>>ノートのファンよりはるかに大きく

デスクトップと比べてどうすか?
8:03/02/11 04:33 ID:tLAkRBbN
デスクトップのうるさい部類と同程度でしょうね。そんなにたくさんの機種は知りませんが。
それより、音の種類が違うのですよ。
風切り音というのではなくて(それも聞こえますが)モーターが唸るような音です。
ファンとHDDのどちらのモーターかは確認していませんがウィーン、ビュゥンとも聞こえます。
手で吸気口を塞いだらぐんと静かになります、けど解決策にはならんわなぁ・・・

音のことばかりあんまり質問しないでください。ますます耳についてくるわ・・・<笑>
9不明なデバイスさん:03/02/11 08:49 ID:ANmYOpqk
HDD入れ替えた人いますか?
10不明なデバイスさん:03/02/11 09:04 ID:U6NePSbq
単独スレ建てたのか…
こっちも参照してね。
・NASについて
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030875304
・I/OのLAN直結対応HDDについて
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014656330
11不明なデバイスさん:03/02/11 22:07 ID:GI+6ZhA5
そんなにうるさいのか・・・
でも安いしやっぱり買っちゃいそう。でも本気でうるさそうだし
少しでも遠ざけて置くしか無いかな〜
足下とか。
12不明なデバイスさん:03/02/11 22:53 ID:RgBRQiCC
電源は3秒押せばOFFになるそうだけど、頻繁にON/OFFしてもHDDに影響出ないのかしら?
13:03/02/12 03:15 ID:MeJj59bt
>>12
質問だと思うが、そんな「実験」を私にさせないでおくれ・・・
14不明なデバイスさん:03/02/12 11:28 ID:HeinCidz
五月蝿いのなら買うのやめよう。昨日、危うく買うところだたよ
15不明なデバイスさん:03/02/12 21:14 ID:D8txoLqA
HDDって換装するだけで普通に使えるもん?
ただの外付けHDDと違って、なんかいろいろ書き込んであるんじゃないのかな。
16不明なデバイスさん:03/02/13 01:43 ID:d9QXbn3v
ファンの音があまりに五月蠅くて我慢できなかったので、ケース開けてファンのケーブル切っちゃいました。
約2週間使ってるけど、今のところ問題なしです。
17:03/02/13 06:38 ID:/IgmHXPQ
>>16
うっそぉ〜
ストレージのOSがファン異常を検知しませんか?
18:03/02/13 06:42 ID:/IgmHXPQ
上位機種は防水仕様で「室外機」と銘打って発売。
なんてアイデアはどう?
近所迷惑か・・・
19不明なデバイスさん:03/02/13 06:46 ID:Fs4YmnYw
20不明なデバイスさん:03/02/13 07:30 ID:a8qH8xWF
これってNFS対応?Solarisにぶら下げたいんだけども。
21不明なデバイスさん:03/02/14 01:48 ID:JQA/cTqa
ファンのケーブル切っても、OSは異常を検知しませんね。っていうか、そんなケーブル無いような…
22:03/02/14 23:50 ID:shhTaf1B
さて、問題は・・・やね。
このストレージのバックアップをどうするか・・・だわ。
23不明なデバイスさん:03/02/15 02:43 ID:GsVieSxX
押入れに入れるのが常識
24 :03/02/15 23:46 ID:7PH4GkRb
98SEのマシン上でセットアップしました。
ですが、HD-LANxxxアイコンをダブルクリックすると、
設定した覚えのないパスワードを要求する窓が出ました。
工場出荷時設定の通り、空白でいいのかと思いましたが、やはりハネられます。
なんでだろう・・・。
先に繋いだMacOS Xが走るマシンからは簡単にLink Stationにアクセスできたのに〜
25不明なデバイスさん:03/02/16 02:29 ID:w2P83BfQ
120Gのを購入。
マニュアル通りにセットアップしたものの(当方XP)、マウントされず……
ルータにぶら下げてるからか?
26:03/02/16 05:27 ID:FhGm3fIq
>>24

ユーザー名 root
パスワード なし(空白)

でダメですか?
27不明なデバイスさん:03/02/16 05:34 ID:bqv+4AYD
>>25
ルータに繋げて使えないの?買うのヤメタ
つーか、今時のなら1000BASEにしてほしいよ(意味ないのかな)
28不明なデバイスさん:03/02/16 05:55 ID:zNi8Csi6
>>16
ファンの取り替えはできそう?
静かなのにかえられるんだったらいいかも。
29不明なデバイスさん:03/02/16 06:01 ID:SAtwJIFG
30不明なデバイスさん:03/02/16 06:08 ID:Y+KxLv0u
31不明なデバイスさん:03/02/16 21:22 ID:w2P83BfQ
>>29
どうもPC(ノート)の方に問題があったっぽい(どんな問題かは、解決してないので分からんが)。
面倒くさくなって、デスクトップからセットアップしたら、あっさり認識しやがりました。
32:03/02/17 01:17 ID:0Y5k2RSb
いましがた、「ガリッ、ガリッ」となんだかイヤな音がしたべ
これは凶兆か・・・
3324:03/02/17 16:27 ID:ibF/LaO9
>>26
rootと入れたいんだけど、ユーザー名のとこは既にHD-LANxxxと表示されて
書き換えられないんですよ・・・
パスのとこだけ記入欄になってて。
どうしたもんかなぁ・・・
34不明なデバイスさん:03/02/17 19:50 ID:drPqp53E
私もFANが五月蝿いのでケーブル切断しました。3Pの灰色を切っちゃえばエラー表示しません。つーか、3本切っちゃった。
1回静穏と書いてあるのにとりかえたがイマイチだった。ただ今物色中。
大きさ40mmで厚さ10mmなら可。3Pでなくても2Pでも接続可。
35不明なデバイスさん:03/02/18 00:26 ID:OPhZrDuW
4cm角の静かなファンって無いでしょ?私もこのNAS鯖を買う前から時々探しているのですが、見かけたこと無いんですよね〜。
3634:03/02/18 12:03 ID:BewR7W6z
これが静からしい・・・・・ただ今捜索中。 換装したら報告します。

アイネックス クーリングファン40角 薄静音タイプ CF-40SS
37不明なデバイスさん:03/02/18 17:50 ID:TmIQdPXY
4Gバイト超えのファイルも問題なく扱えますか?
3834:03/02/18 20:50 ID:wQilG23F
静穏FANに交換しました。すげー静か。おすすめします。
39ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/02/18 22:41 ID:HhP0MeSG
>>37
そんなデカイのやったことね〜
40不明なデバイスさん:03/02/19 00:43 ID:hOFKZkxz
>>38
お〜、そんなに静かですか。
ケーブル切ってから、夏の暑い時期にHDが逝ってしまわないかと少し不安だったんですよね〜
今週末に秋葉に行って買ってこようかなぁ。
41不明なデバイスさん:03/02/19 01:51 ID:qsVoCN0t
>>40
秋葉原に行くようでしたら、売っていた店や値段など教えていただけると大変うれしいでつ。
42不明なデバイスさん:03/02/19 06:06 ID:dZwehqAg
>>41
私は>>34氏でも>>40氏でもないですが、クレバリーで1,280円、
ムラウチなら1,130円(共に通販価格)ですね。
アイネックスのFANは人気がありますから秋葉原なら
入手性は高いと思われます。
43不明なデバイスさん:03/02/19 08:31 ID:kO8BoMaG
新宿のソフマップ、ヨドバシにはアイネックス製品売ってませんでした・・・・・やっぱ秋葉か通販か・・・・
44不明なデバイスさん:03/02/19 18:04 ID:WwKRzF7S
アイネックスFAN、T-Zoneの通販は\1,380だった。ちと高いか。
45不明なデバイスさん:03/02/23 08:51 ID:yNAPvYGY
買ったけど、本当にうるさいや
46不明なデバイスさん:03/02/23 14:54 ID:NeTzVPAq
LinkStation 120G買いました。
うるさいので事務所のコピー機の横に置いています。
47 :03/02/26 15:41 ID:+ddWeJ9U
マシンがうるさいからそれほど目立たないな
棚の奥に入れてるからさらに聞こえない
48不明なデバイスさん:03/02/28 23:01 ID:bklP3dvL
買いましたが、確かにこりゃーうるさいな。
「び〜っ」ていう高い音。
アイネックス行きます・・・
49不明なデバイスさん:03/03/01 14:04 ID:UBA1joYW
I-O・DATAのやつはFANレスだからすげー静かだぞ。
50不明なデバイスさん:03/03/01 14:13 ID:7z4xOLUw
>>49
転送速度半分、値段割高、大容量ファイル転送時に性能低下、
それでもファンレスが良ければ哀王に逝け。
51不明なデバイスさん:03/03/01 14:30 ID:jFcNVyKg
>>50
使って比べたことないんだろう。

実際、両方使ってるが転送速度の違いなんかわからん。
価格も少し高いだけであって、使い回しがきく。HDDのFormatもできるし・・・・
ブラウザから各種設定ができるし・・・・
アクセスないと寝てくれるから24時間つけっぱなしでもだいじょうぶだし・・・
家庭で使うにはFANレスは大きい。

もう1台追加を買うとしたらアイオーを買うだろう。
52不明なデバイスさん:03/03/01 14:35 ID:dINngw7c
ファームアップデートあり。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-lan.html

【変更履歴】

 1.00 -> 1.10

・HDDモータ回転停止機能を追加しました。
 HD-LANへのアクセスが30分以上無い時に、HDDのモータ回転を停止します。
 HD-LANにアクセス時に自動的にHDDのモータ回転を開始します。
 ※HD-LANの共有フォルダ使用時はHDDのモータ回転が停止しない場合があります。
・Macintoshの接続台数を最大16台に変更しました。
・*.eml、*.nws、riched20.dll、httpodbc.dllファイルをHD-LANにコピーできない
 制限を外しました。
・Windows XP環境で、「administrator」、「admin」ユーザ名でログイン時に
 HD-LANの共有フォルダを参照できない問題を修正しました
・共有フォルダの利用可能OSを「Mac」、アクセス制限ありで新規作成をすると、
 利用可能OSが「Win/Mac」になる不具合を修正しました。
・Web設定画面の誤記を修正しました。
53不明なデバイスさん:03/03/01 14:38 ID:7z4xOLUw
>>51
両方買うアフォもそういないと思うがね。
ま、参考になったよ。ご 苦 労 様。
54不明なデバイスさん:03/03/01 14:49 ID:r3c2Bo3L
>>53
仕事場に1台、自宅で1台使ってるアフォですが、何か?
55不明なデバイスさん:03/03/01 15:42 ID:8mx58GvR
>>52
ファームUpしてみました。
取り合えずユーザー等の変更が出来るようになったのは確認しました
56不明なデバイスさん:03/03/01 18:54 ID:dINngw7c
分解指南。自己責任で。

上と下のグレープラスチックの部分、正面のミラー仕上げ(薄いビニールがかぶせてあるようです。はがせばきれい?やってないけど)の部分は一体構造の飾り板。
天面と底面両方に、この飾り板グレーの部分に隠れるように白いキャビネットの上にポッチがある。

上下の飾り板部分を正面(手前)方向にスライドさせるように平均して押しながら、底面/天面両方のポッチを交互に押し、少しずつ手前に押し出すと飾り板が外れます。

背面のねじをはずす。

電源スイッチのある側(正面右)を上。申し訳程度のゴム足を貼り付ける位置がついている側(正面左)を下にしておく。

天面側、底面側に2つずつのつめがあるので、少しずつ平均に押しながらファンやコネクタのある側を持ち上げるとはずれる。電源スイッチのプラスチックをなくさないように。

ケーブル取り外し(電源系/HDD)。
現れた基板上の4箇所のねじをはずす。

透明アクリルの導光パーツを傷つけないように基板取り外し。

うわさのファン(3本ケーブル)ははめ込み式。

じゃあここまで。GOOD LUCK!
57不明なデバイスさん:03/03/01 19:51 ID:8mx58GvR
他のスレにカキコしたのに・・・レスなし(-_-;)

急がないのでファンのケーブルのピン配置を誰か教えてね・・・只今ファンレスで常用中
58不明なデバイスさん:03/03/01 20:21 ID:7z4xOLUw
>>57
…NASスレでレス付いてるじゃないか。そっちの190本人かどうかは
知らないが。
役に立とうが立つまいが、レス無し扱いは酷いんでないかい?
59不明なデバイスさん:03/03/01 21:15 ID:8mx58GvR
>>58
本人ですが、テスターは持ってます。
もしかして凄く簡単なことな事なのかなぁ?
パターン見ればグランド位判るし
回転制御用?の端子の電圧は検索して調べれば判るやろって事??
60不明なデバイスさん:03/03/02 08:50 ID:nPYLZTg3
>>59
意味不明。F4010AN-12QBWのロックセンサーの仕様が知りたいのか?
http://www.shicoh.com/j/products/fm/sensor.htm

外していてもHD-LANが何も報告しないなら、無意味だと思うがね。(w
6160:03/03/02 08:56 ID:nPYLZTg3
意味不明だと思ってたら、>>59はLAN-iCNスレの方に付いてるレスに対して
だったのか。マルチポストして収拾付かなくなってやがるな。以後放置ケテイ。
62不明なデバイスさん:03/03/02 09:28 ID:FNA+Ny/o
FANは回転制御なんかしてないぞな。停止したらエラー表示するだけ。
63不明なデバイスさん:03/03/02 09:49 ID:nPYLZTg3
>>62
じゃぁロックセンサー(回転停止検出)の機能は活きてるんだね。
そうするとCF-40SS(回転数検出出力)に換装しても、エラー出続ける
のかな? 間違ってるかもしれんけど…
今日手に入ったら試してみようっと。
64不明なデバイスさん:03/03/02 10:59 ID:PJ4eN3Dm
CF-40SSの回転数検出信号の仕様はどこかで見れまつか?
ADDAとか言うメーカーと聞いてまつが・・・
エラー出ないようにダミーのクロック回路つけなきゃならんとかめんどくさくならないことをキボンヌ。

6564:03/03/02 11:14 ID:PJ4eN3Dm
再確認でつ。
SICOHのサイト紹介Thanks!
http://www.shicoh.com/j/products/fm/pcode.htm
によれば、純正ファンはB: 直流の回転停止アラーム出力タイプなので、
CF-40SSの機能で回転時にクロックを出すことになると、そこを使わず(NC)、基板側のセンサピンをGNDに落としておけばいいのかな?
異常時は怖いが・・・
66不明なデバイスさん:03/03/02 11:18 ID:xaApg1Ba
俺はセンサーをつなげずに電源だけ(2本)つなげて使っているが・・・・・・
67不明なデバイスさん:03/03/02 11:24 ID:xaApg1Ba
kakaku.comより抜粋

>私のHD-80LANもCF-40SSに換装しました。
>ところが,極稀にファン異常(DIAGランプ4回連続点滅)が発生しました。
>調べて見ると,元々付いていたファン(F4010AN-12QBW)は
>ロックセンサータイプのようです。
>つまりファンの回転が止まった場合に電位差が生ずるということです。
>ttp://www.shicoh.com/j/products/fm/pcode.htm
>ttp://www.shicoh.com/j/products/fm/sensor.htm
>一方,CF-40SSはパルスセンサーです。
>回転パルスの波形によっては,
>ボードがファン停止と認識してしまう恐れはないでしょうか?
>センサーのケーブルを切断後(今のところは)ファン異常はありません。
6864:03/03/02 16:44 ID:PJ4eN3Dm
>>67
センサーのピンは基板に対する入力だから、この先はどこかのICか?

つまりぶった切ってもいいが、基板に対しては開放となるので不安定になるんじゃないの?
まあこのピンのステータスを見てシステムを切るとかじゃなくて、単純にアラームの意味だけなら、基板側につながる方はGNDにつなげたほうがよいと思われ。
アラームの意味を持たせるなら、CF-40SSのクロックが出ている間L、出てないとHとする回路を追加することで機能上も確保できることになるが、コリャ面倒くさい罠。
69不明なデバイスさん:03/03/02 16:45 ID:nPYLZTg3
>>67
情報転載thanx。
今CF-40SSに付け替えますた。腕も工具も無いのでケーブル切断→撚り合わせ
→絶縁テープ巻きのみ。本体が故障しないことを祈ろう…
結局、誤動作の元になりそうなので、センサーケーブルは未結線のまま絶縁
して放置。

ファンは正常に排気動作してます。オリジナルのSHICOHよりやや風量は少な
い感じだけど、全然気にならない程度の動作音になりますねぇ。
あとは夏場の冷房無し(昼間の外出中等)を乗り切れるかどうか、かな。以前
使ってたLinksysの20GB NASは、異常加熱検出でオートシャットダウンした
ことがあったからなぁ…
7069:03/03/03 08:56 ID:oP/v5hQG
ファンが静かになったおかげで、ファームウェア1.10によるHDDの自動停止
から復帰するのが音でわかるようになったけど…
この機能、ユーザーがon/offできるようにしてくれないかなぁ。かえって
復帰時のアクセスでもたつくのが気になるようになってしまったよ。(w
71不明なデバイスさん:03/03/04 14:20 ID:QTTRpYHX
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/03/04/
「いかんともしがたいファンの動作音」
メルコ開発陣はファン騒音については気にしなかったんでしょうかね・・・
72不明なデバイスさん:03/03/04 16:49 ID:NKcYcp0a
ブラウザでアドレスを直接指定するとLink-Station内部の各種設定ユーティリティ画面に入れます。
Formatもできますし、グループ設定もできますね。
73不明なデバイスさん:03/03/04 18:51 ID:BcM1eJTp
>>71

以下のように書かれているけど、既に買っちゃった人はどうなるのよ、おい!!

-----
このようなファンの音の問題は、メーカー側でもすでに認識しており、
同社によると、つい最近発表された新製品(HD-LAN160とHD-LAN250)では、
ファンの回転数を落とすという対策がなされているとのことだ。
既存モデルの80GB、120GBタイプでも改良された製品の投入
を準備しているという。
74不明なデバイスさん:03/03/04 19:06 ID:nv2OZFba
つーことは、うまくすれば旧製品が安く入手できるかも。FAN交換すりゃいいんだから。
75不明なデバイスさん:03/03/04 23:01 ID:bg7XzlQR
自分も120Gのものを買いましたが、あまりのファンのうるささに即下取りでアイオーのに買い替えようかと思ったくらいでした。
でも、ダメもとで38さんと同じく静音ファン(アイネックスの4cmファン;型番CF-40SS)を秋葉原のパーツショップで買ってきて取り替えたところ、驚くほど静かになりました。以降快適に使ってます。
76不明なデバイスさん:03/03/04 23:09 ID:bg7XzlQR
75です。
みなさんの書き込みを最後まで読まずに勢いで書き込んでしまいました。
話の流れを無視した発言、どうも失礼しました。
77不明なデバイスさん:03/03/04 23:15 ID:aUQ6EE36
>>76
いいんじゃないか? タブソ今後改善されたとしても初期版買ったヤシには
自力ファン交換しか救済の道は無さそうだし。漏れも交換したよ。
駄メルコが既販売分のファン交換に踏み切るとも思えん…

今買おうと思ってるヤシは少し様子見た方が良さそうだね。
78不明なデバイスさん:03/03/04 23:23 ID:gulsb+Zo
メルコがFANをかえてもアイネックス程静かになるかどうか・・・・
79不明なデバイスさん:03/03/05 19:18 ID:qlP4QYLJ
HDD交換しました。80Gから120Gへ。
Formatの項目を選んで終わり。あっけなかった。
80不明なデバイスさん:03/03/05 23:11 ID:eEV57GTz
>>79
マジで!
きみ、英雄。
今度は250GBでおねがい。
81不明なデバイスさん:03/03/06 00:08 ID:bHUXAyaR
そうね〜バラシ前提なら安く80GBモデルを買って、すぐに250GBに乗せかえ、80GBはヤフオクで売っぱらえばお徳かも?
8279:03/03/06 09:04 ID:JbEwjBDu
>>80
簡単だよ。
入れ替えてLinkStationのアドレス直接たたいて、メニュー画面からFormatを選ぶだけ。IDはrootでパスは空白ね。
OSは基板上のEP-ROMに組み込み用のLinuxがのっているから、ただ入れ替えるだけ。
FormatはLinuxのFormatをしてくれるよ。
ただ、HDDを静かなのを入れないと筐体に反響してうるさくなるよ。
ころがっていた10G,20G,40Gすべてできたよ。
250Gはもってないから試してないや。
83不明なデバイスさん:03/03/06 11:39 ID:FHf7BI+R
>>82
ふつう、160GB 以上の Big Drive を使うには、対応したIDE I/Fとドライバが必要なんだよ。
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hdd160gb.html

それが使えるかどうか確認したいんだよね。
どう?
84不明なデバイスさん:03/03/07 01:12 ID:494vS9Is
>>83
コントローラはSiI0680だけどな。ドライバ? メルコに聞いてくんな。
85不明なデバイスさん:03/03/07 09:41 ID:wK8Qi9KM
250Mの製品があるから使えるだろう
86不明なデバイスさん:03/03/07 09:46 ID:gV+YWy5K
コントローラ(SiI0680)は137GByte以上OKで条件を満たしているな。
後は根性だけか?

http://www.siliconimage.com/products/sii0680.asp
87不明なデバイスさん:03/03/07 12:00 ID:xc7L8JZL
根性ではなく財力かもしれぬ
88不明なデバイスさん:03/03/07 12:26 ID:mDuasY+n
財力さえあれば最初から250M製品を買う
89不明なデバイスさん:03/03/07 13:34 ID:QDpdztuA
>>85
250Mの製品はあるけど特注なのが気になるじゃんよ。
別途カードとかドライバとかつけてるのかもよ。
90不明なデバイスさん:03/03/07 14:22 ID:3znU6BaT
つうかこんなのに250Gも乗せてクラッシュしたらどうすんだろ。
小規模オフィスでもバックアップくらいちゃんとしろよ・・・
91不明なデバイスさん:03/03/07 14:28 ID:gV+YWy5K
信頼性の面を重視して、HDDの選別等の作業を行う為に特注にしているのではないか?
HDD以外のハード面では下位機種との差はそんなに無いと思われるが・・・?
92不明なデバイスさん:03/03/07 14:33 ID:vBUrGCAC
どっかのPCにストレージ付けて共有ドライブにしておけば良いだけじゃないの?
+1万はもったいなくね?意味ワカラン。
93 :03/03/07 20:29 ID:SLfZtBqC
>>92
誰でも捨てPC持ってる訳じゃないんだよ、パソオタ君
94不明なデバイスさん:03/03/07 22:04 ID:atRRhx/S
>>92
それって消費電力大きくない?
9569:03/03/09 00:02 ID:ZIvRfiJs
ファン交換後も問題なく動いていたけど、どうやらHDDが時々異音を
発するようになっていますた… ごくたまにだけどヒィィィンという、
小さいが耳障りな音が聞こえるので劇鬱。ハズレを引いたかなぁ。(´・ω・`)ショボーン

もうメーカー保証も効かない代物なので、幕の4R080L0に交換しますた。
より静かになったような気もするので (゚д゚)ウマー
96不明なデバイスさん:03/03/09 11:06 ID:uA3hS15E
>>69/95
人柱報告、アリガトウ
97不明なデバイスさん:03/03/09 16:38 ID:lR/CkbB4
HDD160のファンの音ってどのくらいなの?
98不明なデバイスさん:03/03/11 00:22 ID:svlBzPNr
でかいファイルを転送する時、最後ちょっともたつくなあ…。
残り時間20,000分とか出る(藁
99不明なデバイスさん:03/03/11 00:49 ID:8Gjrx9Wu
なんか、速度がすごい遅いんだけど・・

50Mのファイルを転送したら、5分くらいかかった。
動画もガクガクだし、ゲームもまともに動かん・・
PCの設定がおかしいのかな?
誰か教えてくだされ
100不明なデバイスさん:03/03/11 10:35 ID:LsceUbi4
>>99
ひょっとして無線LAN?
101不明なデバイスさん:03/03/11 12:25 ID:OTQhJ1vi
>>100
無線LANです
やっぱ無線じゃ、動画やゲームは無理ですか?
102不明なデバイスさん:03/03/11 14:26 ID:z+6jcgRi
>>101
無理じゃ
103不明なデバイスさん:03/03/11 14:50 ID:AHpYzlTE
>>101
>>>100
> 無線LANです
> やっぱ無線じゃ、動画やゲームは無理ですか?

それは無線が遅いんですよ。
104不明なデバイスさん:03/03/11 16:00 ID:lxhOAOkT
>>101

11aか11gにしれ!駄目ルコの11gでも14Mbpsくらいは出るぞ。
105不明なデバイスさん:03/03/11 19:11 ID:QD7yOz1u
UOの2Dくらいなら11M無線でできるよ
106不明なデバイスさん:03/03/12 23:17 ID:W/fUiM9h
やはり無線は無理ですか・・・
有線にします。
ありがとん
107不明なデバイスさん:03/03/13 07:35 ID:NV7pW+Q7
>>106
つぅか、スレ違いの要素を持ってきて切り分けもできないのに遅いとか
騒ぐのはヤメロ。
108山崎渉:03/03/13 16:49 ID:baZpUmkR
(^^)
109不明なデバイスさん:03/03/17 19:10 ID:dQcmBTX2
Macにつないでいる人、使いかってはどうですか?
110不明なデバイスさん:03/03/18 01:14 ID:7GJcw8MM
>109
USB(1.1)の外付けHDより快適でつ。
111不明なデバイスさん:03/03/19 17:57 ID:Pn45YJx1
静音FANに替えたみなさん
いまんとこセンサー線は放置プレイでもOKだすか??
112不明なデバイスさん:03/03/20 01:43 ID:I1neHMTl
ファンの配線をニッパーでぶっちぎってから、3週間ほど
電源入りっぱなしですが、まったく問題なしです。

一応静音ファンも買ってきたんですけど、取り付ける気が
起こらないぐらい快適です。
11369:03/03/21 02:46 ID:TWdXAHI5
>>111 無問題。
114不明なデバイスさん:03/03/21 11:30 ID:CKse8yp2
>110
ファイル名制限とか気になりませんか?
115不明なデバイスさん:03/03/21 13:16 ID:GwGd4Sqi
まだ160MBのもの以外のファンの轟音の改善されてないのかな?
116不明なデバイスさん:03/03/25 00:00 ID:BCBy1XNj
コピペでスマソが紹介しときます。
HD-LANシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.11C

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-lan.html

【変更履歴】

 Ver1.11B -> Ver1.11C

・クラスC以外のネットワークでアップデートを行う際のサブネットマスクの
 チェックを緩和しました。
 書き込まれるファームウェアはVer1.11から変更ありません。

 Ver1.11 -> Ver1.11B

・アップデータのバージョン判定の不具合を修正しました。
 書き込まれるファームウェアはVer1.11から変更ありません。

 Ver1.10 -> Ver1.11

・「guest」、「pcguest」、「smbguest」ユーザ名でログイン時にHD-LANの共有
 フォルダを参照できない問題を修正しました。
117HD−LAN80ユーザー:03/03/27 22:55 ID:myODtuQ5
ネットワークドライブの割り当てをして、しばらくアクセスしていないと
バツが付いていたり、アクセスしたときのレスポンスがめちゃ遅い(1分程度)
ときがあるが、俺だけ?
プロトコルはTCP/IPだけ、リンクステーション80GBです。他PCはW2K。
ファイルサーバーとして使って、ネットワークドライブを割り当てて、ファイルの
一元管理したいのが狙い。でもアクセスレスポンスが遅くて、他のドライブ参照
するのにも影響が出てる・・。NICとの相性かな?
118不明なデバイスさん:03/03/27 23:45 ID:2ESxt0kR
>>117
割り当てはしてないけど、時間が空いたあとのアクセスは
レスポンス悪し。1分ほどはないと思うけど。
そーゆーものだと思っている。

HD-LAN80ね。
119HD−LAN80ユーザー:03/03/28 22:39 ID:8dGyiQod
どうやら15分アクセス無しだと自動切断される機能が働いているのでは?と疑って
いますが、まだ試行錯誤中。問題なのは、W2K搭載PCの一台が、HD-LANにアクセス
するとき1分程度かかってしまうこと。一回繋がればアクセスしている限り問題ない
のだが、15分程度アクセスしないでいると、再度アクセスするのにまた1分程度かかる。

WIN95でもネットワークドライブを割り当てて、しばらく
経つと、再度アクセスするのに時間がかかる。HD-LAN側のパラメーター等が知りたい。

ほんでも、あれこれ悩むより、NASかコバルトキューブでも買ったほうが手っ取りはやい
かな?なんても考え中。
120118:03/03/29 19:13 ID:iwFqBlUg
>>119
一定時間アクセスがないと切断されるのはDOS+LAN真似 (LAN鯖だったか?) 時代からの仕様。
その子孫たちもずっとそうだから切断に時間がかかる原因を全部かぶせるのは違うと思う。

W2KとWin95で大きく時間が違うのであれば、まずはクライアント側に原因があることも
考えてみたほうがよい。いずれにせよ118で書いたようにレスポンスはよくはないだろうけど。
うちはWin98SE。

> NASかコバルトキューブでも

何を指してNASって言ってるのか分からんが、時間が空いた後のアクセスの遅さは
HD-LANの特色 (?) という気もするので、金あるのなら試してみるのもよいかも。
結果レポキボン
121不明なデバイスさん:03/03/30 01:59 ID:JjW1p9Br
>>117
内蔵HDDの無アクセス時電源断は、最初のファームウェア更新以降の仕様
なんだけどな。更新履歴でも読んでくれや。
ユーザーから電源断の可否、時間設定等ができないので使いにくいんだ
がねぇ。

>>120
初期ファームウェアじゃ応答遅延は無かったよ。>>119の復帰まで一分か
かるってのは"変"かも知れんが…
122不明なデバイスさん:03/03/30 19:37 ID:sBpVBDGq
内部のHDDはどのメーカ製ですか?
流体軸受け?ボールベアリング?
123不明なデバイスさん:03/03/30 23:11 ID:r2EbdJM5
124122:03/03/31 00:35 ID:ZYPwF+Uq
>>123
thx!
125119:03/04/03 12:23 ID:0bw460rP
いろいろクライアント側の設定を変えてみたけど、あいかわらず。
ヤフオフでコバルトキューブを買ってファイルサーバー代わりにしたら、快適・
快適。やっぱり、HD-LANの問題みたいです。コバルトキューブは10GBと容量は
少ないが、当事務所のDATAドライブとしては余裕あり。
HD-LANはバックアップ専用機となりました。おかげで、以前バックアップに使っ
ていたUSB接続のHDDは私が買い取ることに・・・。
いま、バックアップ作業をしているけど、USB接続HDDよりHD-LANのほうが処理速度
が遅いなぁ。
前にもあったけど、安物買いの銭失いになりマスタ。
ちなみにUSBは1.1です。
126不明なデバイスさん:03/04/03 23:37 ID:9HPj7bcj
80GB値下げ!
127不明なデバイスさん:03/04/05 00:42 ID:EYabVzid
>>125
いいかげんには頭悪いぞ。
128不明なデバイスさん:03/04/05 21:01 ID:L8mCsTob
デフラグってできるんですか
129不明なデバイスさん:03/04/06 10:37 ID:GbXgWKlc
>>128

メニューにはネ。
隠しでtelnet or Serial consoleとかでlogin出来れば・・・
130128:03/04/06 15:06 ID:6sU+46is
login出来れば・・・  出来ちゃうのかな?
131129:03/04/07 22:33 ID:A2PnD4bh
>>130
ゴメン、いいかげんなこと書いちゃった。
>>123の先にあるようにReiserFSなんだったらdefragツールネェと思う。
132山崎渉:03/04/17 12:17 ID:p9giGhY6
(^^)
133山崎渉:03/04/20 06:03 ID:aWOD09ox
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
134不明なデバイスさん:03/04/30 09:23 ID:z0dmSneP
ハードディスクを2台付けるって出来ないですよね。
コネクタ外れないし。
135不明なデバイスさん:03/04/30 10:17 ID:d+2q++xh
>>120 超遅レスですが
自動切断後再アクセスに時間がかかるのって、
HDの再スタートにかかる時間だけじゃなくて、
クライアント側のユーザ認証の問題じゃないのかなー。

前にNTサーバ上の共有フォルダへのアクセス遅いって人が居たんで、調べたら、
NTドメインじゃなくワークグループを利用する設定になってた。
多分、ワークグループだと、長時間アクセスしないと認証がタイムアウトして、
再アクセス時にサーバ検索→再認証とかするから、時間がかかるみたい。

外してたら、ゴメソ(・∀・)
136不明なデバイスさん:03/04/30 10:37 ID:HsmjvTgT
1 ファイル 2GB の制限があるので見送ってきたが待てずに
昨日 160GB げっと。 ファンの音は改善されたのか、いわ
れるほどうるさくないが今度はファイル名の制限がうざ、
安心してフォルダーのコピーができない。 LINUX がどうたら
は知らんが基本的なことだぞメルコ、2GB の制限といい、FAQ
くらいでお茶をにごすな( ゚д゚)凸
137不明なデバイスさん:03/04/30 12:19 ID:vm/klHw9
Windows2000Pro チューンナップ専用スレより

●ネットワーク コンピュータ内のブラウズを早くする
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RemoteComputer\NameSpace
の {D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF} を削除。
138不明なデバイスさん:03/04/30 12:37 ID:sPCP35SL
>>135
を、もしかしたらワシの場合そうかも・・・
確かにワークグループでの設定しかしていない気が?
NTドメインで利用ってどのようにするのでつか?
教えて君でスマソが、マニュアルみてもどこみていいのかわからんちん。
DHCP設定はしてまつ。
139不明なデバイスさん:03/04/30 13:43 ID:d+2q++xh
>>138
■NTサーバ(もしくはsambaのPDC機能)がある環境ですと、
【Win2000】コントロール・パネル→システム→ネットワークID→プロパティを開き、
    ・ドメインを選択、ドメイン名を設定し、
    ・最後に管理者ユーザ名(Administrator)とパスワード を入力すれば、
    NTドメインに参加できます。
【XP Pro】→http://www.jyose.pref.okayama.jp/kyoiku_shien/lanqa/w2k/sec2/Q2-07.htm を参照

■NTサーバがない環境ですと、普通NTドメイン使えないんですけど、
    もしかするとネットワーク・ストレージ上のsambaで代用できるかもしれません。
    マニュアル見て確認してみてみて下さい。

140139:03/04/30 14:05 ID:d+2q++xh
↑上のリンク、win2k用の設定画面だった。ゴメソ
  winXP用設定画面は、なんかWeb上で見付からなかったんだけど、
  大体似たようなもんだったと記憶しております。(手元にないw)

あと、クライアント側からのドメイン参加がうまくいかなかったら、
NTサーバ管理者に「NTサーバにクライアント・コンピュータ・アカウントの登録してくらさい」と頼んだ方が速いかも・・・
141不明なデバイスさん:03/05/01 15:56 ID:Rr8bNt3z
>>134
どこのコネクタ?
分解して見たの?
142不明なデバイスさん:03/05/01 16:13 ID:bq1DzLsG
80GB分解しました。FANの固定緩いんですね。これじゃ共鳴もするわ。
143不明なデバイスさん:03/05/01 16:21 ID:Rr8bNt3z
>>139
LinkStationの設定項目にドメイン関係は見当たらんね。

つーか、他にドメイン・コントローラがいる環境でLinkStationって
ドメイン・メンバになれるの?
あるいはドメインのほうが時間がかからんという話は、クライアントが
ドメインに参加してさえいればドメイン外のリソースに対しても有効って
ことかしら?
144不明なデバイスさん:03/05/01 16:23 ID:Rr8bNt3z
>>142
締めたら音改善された?
145不明なデバイスさん:03/05/01 17:11 ID:BJdydZ0r
>>141
ATAケーブルです
基盤に直付けだったので
交換できそうにありませんでした。

146不明なデバイスさん:03/05/01 21:59 ID:Rr8bNt3z
>>145
左様でつか。
147不明なデバイスさん:03/05/02 09:15 ID:OEvdT33z
>142

スポンジ噛ませて締めてみました。
1%位静になった、駄目だこりゃ(w

ケース自体もプラスチックの貧相なツメでとめて
あるだけだし、ケースの側を手で抑えると静かになる
わけだな。

148不明なデバイスさん:03/05/02 14:29 ID:P9voT/JW
>>147
なんだかなぁ、各社のNASとも長所短所あるけどメルコの一番の短所が
一番技術的に困難無く克服できるであろうものなのに。
160/250モデル追加するときも結局お茶濁しただけだし、より大きなIDE HDD
発売まで何も動きはないかなぁ?
149不明なデバイスさん:03/05/07 17:46 ID:f1Enxx9K
唐突にこのHD-120LANが開拓なってスレを探してここまでたどり着いたが、
AirStationの置いてある居間に置く必要があるから静穏モデルが出るまで待ちます。

メディアコンバーターを使って無線化も考えたけど、それだと本末転倒的にコストかかりすぎるし。
こういう機材を買う人はもうコンセント回りの混雑には慣れっこだから電源アダプタを早く外部に
追い出してほしいっす。
150不明なデバイスさん:03/05/12 11:08 ID:OIBbD6yG
I-O・DATAのやつ(HDA-i80G/LAN)使ってるんだけど
省電力は良さそう。Linaxなんで、Winから見るとファイルの容量が違って見える。
あと、遅いんだけど、メルコのはどうですか?
151不明なデバイスさん:03/05/12 11:09 ID:OIBbD6yG
Linuxだった。あと、クラスタサイズは2MBです。
152不明なデバイスさん:03/05/13 12:53 ID:sqfSCPM2
Linuxのフォーマット(Ext2?)ってクラスタサイズって当てにならないんではなかったっけ?
153不明なデバイスさん:03/05/13 14:24 ID:udacwvEj
それより2GB制限なんとかしてくれ
154不明なデバイスさん:03/05/13 15:39 ID:4kHhwPtO
メルコ、LAN上でファイル共有が可能なLinkStationの新ファームウェア
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1419.html
155不明なデバイスさん:03/05/13 15:40 ID:QhB68gy8
156不明なデバイスさん:03/05/13 16:37 ID:DbQVu/LT

フォーマットすんのかよ! めんどくせーな
157不明なデバイスさん:03/05/13 19:53 ID:1yRAR1rw
 Ver1.11C -> Ver1.12

・IPアドレス、デフォルトゲートウェイの第2、第3オクテットに255が使用でき
 ない不具合を修正しました。
・「Link Stationの説明」、「共有フォルダの説明」項目の日本語を設定した
 後に、HD-LANを再起動すると日本語が文字化けする不具合を修正しました。
・HDDチェック中の画面に意図しない文字列が表示される不具合を修正しました。
・2GB以上のファイルサイズのコピーに対応しました。
 HD-LANのHDDフォーマット後に2GB以上のコピーができます。
 HDDのフォーマット手順はユーザーズマニュアルを参照して下さい。
  ※Windows 95/98/98SE、MacOSではOSの仕様により、2GB以上のファイルは
   コピーできません。
   Windows MeではOSの仕様により4GB以上のファイルはコピーできません。
158不明なデバイスさん:03/05/19 03:36 ID:FpYV7GOD
HD-80LANを使っていて、間違って大切なデータを消してしまったんですが、
「復元」というソフトを使っても、ファイルを復元できませんでした。
どんなソフトを使えば、消したファイルを復元できるでしょうか。
どなたかご教授お願いします。
159不明なデバイスさん:03/05/19 04:43 ID:X4617UMN
体験版で発見できるかどうか試してみるのはどうでしょう?

ファイナルデータ
ttp://www.finaldata.ne.jp/finaldata.html

データレスキュー
ttp://canon-sol.jp/product/dr/index.html

データメディック
ttp://www.neic.co.jp/pc/datamedic/
160不明なデバイスさん:03/05/19 08:16 ID:RXF+3c29
>>159
そいつらって利くの?
161不明なデバイスさん:03/05/19 09:37 ID:XYAIdwrk
きかねーよ
162159:03/05/19 13:17 ID:qdVHycxR
さっそく「FINALDATA2.0 エンタープライズネットワーク」を使ってみたのですが、
これだと「WinSlave」がOS上で立ち上がってなければ、復元できないみたいです。
つまりHD-80LANから直でOSを立ち上げられないので、FINALDATAだと復元不可……?

普通の外付けHDDと違って、微妙にややこしいような(汗)。
163不明なデバイスさん:03/05/19 16:21 ID:9tRbv28D
そりゃ外付けと違って全く別のマシンだからな。

ファイナルデータとかはWin系じゃないと効かないんじゃなかったっけ?
164山崎渉:03/05/22 01:58 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
165不明なデバイスさん:03/05/25 10:08 ID:9OytO80T
>>162
ややこしいのではなくて、あんたの理解度が悲劇的なだけ。
166不明なデバイスさん:03/05/27 18:54 ID:DgxUbLzZ
linuxからmountできないんでしょうか?sambaでつながってるはずなので出来ると思うんですけど。
smbmountするとpasswdを聞かれるのですが、管理パスワードを入れても違うといわれてしまいます。
どなたかわかる方いませんか?
167不明なデバイスさん:03/05/28 00:10 ID:ZGKrWDHg
>>166
"sambaでつながってるはず"ってのが不安にさせる書き込みではあるが、
Windowsからはアクセスできてる?
できてるなら、それと同じユーザ/パスワードでいけるんじゃない?
168山崎渉:03/05/28 16:41 ID:m64fGEbt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
169不明なデバイスさん:03/05/30 21:52 ID:S8nH6RcC
>>167
http://ipaq-linux.homeip.net/linux_12.htm
に、"中身はLinuxなどを使ったSAMBA搭載マシンである"
とあったので、そうおもったのですが、
Windowsからはアクセスできてます。
170_:03/05/30 21:52 ID:WTgiKuhW
171不明なデバイスさん:03/05/31 08:18 ID:clETKKYR
某所の情報で
LinkStationの新型というか上位モデルがでるそうな。

新型の特徴は
・静音ファン搭載!(アイネックス?)
・USB2.0ポート搭載で外付HDD接続で容量アップ可能
・外付HDDへのタイマーバックアップ機能搭載
・タイマーで電源オン/オフ可能
・プリントサーバ機能搭載でUSBプリンタも接続可能
 (しかも印刷データを一時HDDにスプールするとか。)
USBポートは2ポート搭載でHDDもプリンタも両方つながるらしい。

7月までには店頭に並ぶとのことだが・・・ガセ情報でなければ良いが。

買おうかなぁ。…−y(  ̄д ̄).。o○
172不明なデバイスさん:03/05/31 09:18 ID:OewufVic
>171
なんですとっ!?
・・・最近icn2買ったばかりなのに。塩筑。。
173不明なデバイスさん:03/05/31 11:05 ID:TIsFSrf9
>>169
例えばIEでhttpなサイト見にいって、apacheでつながってる、とか
IISでつながってるって言わんでしょ、ということだ。

で、Windowsからいけてるんであれば同じuser/passwordで試したら
どうよ、と。

>>171
値段次第だがかなりそそられるブツだな。
174不明なデバイスさん:03/06/01 10:57 ID:yeiKhlSe
>>166
ユーザ名:anonymousでやるとパスワードなしでマウントできるよ。
175不明なデバイスさん:03/06/02 09:44 ID:mqTAKhMS
>>171
なんだとー
コストパフォーマンス無視で泣く泣くHD-120LAN買ってきたばっかだというのにー
いや、これはこれで満足してるけど
それがもし事実ならちょっと泣ける。
176不明なデバイスさん:03/06/02 21:43 ID:wX/LuFz3
>>174 ありがとうございました。できました!!
177不明なデバイスさん:03/06/03 12:51 ID:XjYzhp83
轟音NAS
178不明なデバイスさん:03/06/03 20:01 ID:FOrKnriB
            【アホの自作自演】
              ↓↓↓↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/986713440/773-778n

782 :どうかな? :03/02/27 03:42 ID:fwIJsBgD
   >>779
   初心者はおまえじゃないか?
   ちがうのか?
   IDなんて接続サーバー変えればいくらでも変えられるからな
   そんなことも知らないのか?
179不明なデバイスさん:03/06/04 20:29 ID:bnkVd7lu
>>171
出ましたね。
180不明なデバイスさん:03/06/04 20:37 ID:bnkVd7lu
181不明なデバイスさん:03/06/04 22:04 ID:Gj7r+cVv
うーむ、バッファロ買おうかな(w
182不明なデバイスさん:03/06/04 22:27 ID:7ySk6aKE
がーっ!こないだ買ったばかりなのにさぁーっ!!?

流れを読めない大人です。
183不明なデバイスさん:03/06/04 22:35 ID:SyHNYCor
>>180
初期のHD-LAN持ってるけどファンの改造してないから売り払ってこれ買おう。


184不明なデバイスさん:03/06/05 00:02 ID:NXUmdjsR
初期型あるし、無銭LAN対応型が出るまで我慢。

つか、無線ルーターにHDDを付けろ。
185不明なデバイスさん:03/06/05 00:16 ID:ACJL3fvz
>>180
キター!!!
でも、増設できる外付HDDってブッファロだけかな?
186不明なデバイスさん:03/06/05 00:23 ID:P2wVy4y4
あっこっちか
>>180
きたきたきたーーーーーーーーーー
187不明なデバイスさん:03/06/05 00:50 ID:HyuSL1RH
まさにキターだな。
とりあえずのつなぎのつもりだったHD-80LANが
77,886,184/77,876,588 (KB)

飛びつきたいところではあるが、ちょっとは値下がり待ちたい。
プリント・サーバ機能イラネなので割り引いてくんねかなぁ。

>>185
それも気になるが、増設HDD上のファイル・システムも気になるところ。
あと、本体内蔵のHDD上だとHEX or CAPでファイル名付けてそうなところも
気がかり。
188不明なデバイスさん:03/06/05 04:53 ID:pLvyU8EE
新機種ちょっと高いなぁ。
俺も2台目が必要な状況なんだけど、これ逝っとくか、
現行機値下げ併売で、お買い得感高いから、そっちをもう1台買うか、悩むなぁ。

USBプリンタサーバって、既に出てるものはプリンタの機種をかなり
選ぶらしいんだが、これは大丈夫だろうか?

USBストレージサーバは、一般にマスストレージクラス対応なら、
何でもぶら下げられると思うけど。新潟キヤノテックのやつは、
USBメモリカードリーダでもオケーだというし。
189不明なデバイスさん:03/06/05 05:30 ID:hEOMA0lF
掲示板で音が五月蝿い五月蝿いってずっと躊躇してたけど、
音に我慢できなかったら、使うときだけオンにすればイイやと思い
昨日とうとう、HD-120LANを買った。

ほとんど無音。拍子抜け。なぜだろう?対策ずみ?
耳を30センチくらいに近づけるとフ〜の音に、
微かにキ〜ンの音が聞こえるかな、ぐらい。

去年買った新しい冷蔵庫が五月蠅く感じること感じること。
家族全員と友人2人も同様の答え。難聴でもない。
ちなみにファームは、1.11だった。

それは良かったのだが、一度HD-120LANの電源を切ったらユーティリティー使っても
認識できなくなってしまった。撫ぜ(・・?
LANに無知な俺は手を出すべきでなかった?
簡単な勘違いなら良いが、、、。
190不明なデバイスさん:03/06/05 05:37 ID:hEOMA0lF
げげげ〜〜〜〜〜〜。
もう一日、待てば良かった。。。。。。。。
191不明なデバイスさん:03/06/05 09:15 ID:tQGg7Vur
イキロ
192不明なデバイスさん:03/06/06 13:48 ID:opE6xQVR
HD-H160LAN 注文しました。
人柱になりまう。
193不明なデバイスさん:03/06/08 18:42 ID:Hg7lZmPb
HD-Hシリーズの発売日って11日?
194不明なデバイスさん:03/06/09 08:57 ID:sNhSu4Zg
NetBEUIで使うときに、何か問題は発生するでしょうか?
サポートするプロトコルのところにTCP/IPと書いてないので・・・。
195不明なデバイスさん:03/06/09 17:51 ID:GEO7Zg6H
うるさいTurboLinuxサーバとリプレースするつもりで
HD-120LANを購入。

こりゃ静かだし、電気も食わねえからいいやと思ってたら、
Mac OSX環境だとファイルコピーや削除が出来ないことが
頻発する。

03060901.jpg みたいなデジカメのデータなんだけど、
MacOS 9 だったらちゃんとコピー出来るのに OSXでは
出来ず、OS 9でコピーしたデータを OSXでブラウズすると
別のファイルが開いちゃったりする。
これじゃ使いモンにならない。

うるさいけど、安心確実(RAIDにしてる)な TurboLinuxで
当分我慢するしかないのかなあ。
送料込み2マソで買ってくれねーかな、誰か。
196不明なデバイスさん:03/06/09 19:27 ID:2+d4p40s
>>195
ファーム最新にした?
197195:03/06/09 20:06 ID:GEO7Zg6H
>>196
ファームは2.00だった。
公開されてるのより随分バージョンが上なんだけど、
念のため1.12をダウソしてうpデートしてみたら、
必要ないと言われたよ。

Mac OSX は10.2.6。ファームの対応で改善すると
いいんだけど、BLR3-TX4もなかなかファームが
用意されなかったから処分しようかと・・・

こんなこと言ってても、ウチには駄メルコの製品が
8台はある。IEEE1394ストレージなんかは哀王より
速いし安定していると思うのだが・・・
198不明なデバイスさん:03/06/09 20:15 ID:O+IASsjx
>>197
なぬ。2.00なんてファームがもうあるのか。
HD-H系との統合ファームかな?

早く公開汁! >メル子
199不明なデバイスさん:03/06/09 23:14 ID:3/gowrsh
>>194
使うときもなにも使えないんじゃないか?

最近の購入者、口を合わせたように静かだと言うが
こっそり在来機種も静音化されてるのかな?
静かになってるのなら次期購入も-Hでなくとも良いのだが・・・
200不明なデバイスさん:03/06/10 14:31 ID:s5g+haO/
在来機種のファンも多分対策済み。
201不明なデバイスさん:03/06/10 15:23 ID:5WyqRDcx
モデル追加されたメルコ LinkStation
静音化対策&機能追加でリベンジなるか?
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/06/10/
202不明なデバイスさん:03/06/10 21:33 ID:pA/ROsIT
期待age
203不明なデバイスさん:03/06/10 21:56 ID:pA/ROsIT
今、メルコの製品情報をみたらマニュアルがうpされてました
みると、全角でファイル・フォルダ名を作成するときは63文字以内ってなってるけど、
前は、30文字ぐらいじゃなかった?
新ファームのおかげ?
204不明なデバイスさん:03/06/11 00:42 ID:VDwo+P5c
>>200
>>201の記事にも書かれてるね。
外箱で"後期に製造されたモデル"ってのが分かれば良いのだが。

>>185
他社製HDD付くみたいね。

とりあえずFATでは読みのみ、書く場合はreiserfs (Ext2/3 ?) なのかねぇ。
205不明なデバイスさん:03/06/11 21:59 ID:4pJHOOhQ
>>203
新ファームで、ファイル名の文字列長の制限ってどうなってる?
長くなってる?
206不明なデバイスさん:03/06/12 04:48 ID:CWdEsWHR
ちょいとききたい!
winnyのDownフォルダとCacheフォルダを
LinkStationに指定して、快適に動いてる人いますか?
207不明なデバイスさん:03/06/12 11:37 ID:mbVPZooT
>>206
Downフォルダには使ってるが、光でも特に問題はないぞ。
Cacheはやったことないが、ADSL程度なら大丈夫じゃね?
208不明なデバイスさん:03/06/12 11:55 ID:SRXoltP0
>>197

> ファームは2.00だった。

昨日買ったHD-120LANも2.0だったよ。

> Mac OSX は10.2.6。ファームの対応で改善すると
> いいんだけど、BLR3-TX4もなかなかファームが
> 用意されなかったから処分しようかと・・・

10.2.6は対応していないと書いてあったので失敗したかなと。
新シリーズは10.2.6対応なんだよね。

いつ10.2.6に対応してくれるんだろ?
209不明なデバイスさん:03/06/12 13:30 ID:5lZrO4Tx
>>206
Cell400ノートの外付けHDDとしてCache+Down+Upで使用してますが、
速度120設定だと時々バッファ溢れのエラーがでます。
Dl300・Up150位だとCPUと共に可成りやばいです。

価格の話はしちゃならないでしようがHD-LAN120を3.6万?で購入したのが
早くも2万位に〜安い、旧機種もう一台欲しいところです。
210不明なデバイスさん:03/06/12 18:32 ID:VPbPERCG
>>209
値段の話はするなヽ(`Д´)ノウワァァーーン
4月末にHD-160LANを\44,000出して買って、
出荷時ファーム1.11、轟音ファンの前期品だったよーーー( ´Д⊂

もう1台買ってナンピンしよう(w
211不明なデバイスさん:03/06/12 21:24 ID:Hv/Mu3xo
HD-Hってもう店頭に出てます?
出てるなら土曜日にでも買いに行きたいのだが
212不明なデバイスさん:03/06/12 22:12 ID:buoFKZWA
>>211
ヨドバシ.comでは6/11発売開始予定になっていたが、昨日"お取り寄せ"
に変わって、今日は"入荷予定 6月13日"と注釈が付いた。
つーわけで、順調にいけば土曜日にゲットできるだろう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=10025669
213不明なデバイスさん:03/06/13 21:55 ID:kSlhpvIV
HD-H
梅田のヨドバシカメラに売ってたから早速ゲット
214不明なデバイスさん:03/06/13 22:40 ID:rBWXvMxD
町田のヨドバシには何故かHD-H160LANだけ入ってたなぁ…
215不明なデバイスさん:03/06/14 16:17 ID:HUK7NZYd
HD-H160LANを札幌ヨドにてゲト
ただ、店頭に出てなかったので倉庫まで取りに行ってもらいまつた
値段とポイントについては、yodobashi.comと同一ですた
これから帰ってあそんでみまつ

ちなみに、箱には赤角シールが張ってあったけど、中身のHDDはWD製?
216不明なデバイスさん:03/06/14 17:28 ID:BGqdV61x
このHDDの中にOutlookのメールをおいて共有させることは可能?
普通のコンピュータでフォルダ作ってそれやろうとするとフォルダ参照できないんだけど。
217不明なデバイスさん:03/06/14 21:25 ID:xBHqox8E
>>216
NASスレにてガイシュツ…
218不明なデバイスさん:03/06/14 21:58 ID:MhWr3y65
おれもヨド上野でH160買ってきたよ。赤角シール
ファンは静かだけどHDのキーンって高周波音が・・・頭イタ。
段ボールの箱につめこんですっきり。

速度は6MB/sくらい
プリンタ共用はhpのDJ840Cで問題なし。
219216:03/06/15 00:33 ID:QyLMqiCZ
>>217
情報ありがたいけど
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030875304/90
の事だったら話にならんのです。メールソフトが明記されてない。
あのソフトは仕様でできないのかもしれないけど…。
220不明なデバイスさん:03/06/15 09:49 ID:ZuPEngMp
221不明なデバイスさん:03/06/15 13:00 ID:F9EO5Gqs
>>219
レジストリでOutLookのStoreRootを変更すればいけるはずだけど?
全ユーザーが対象になるからあんまり使えない。
222不明なデバイスさん:03/06/16 00:21 ID:WlzZubJ0
>>221
ありがとう。
できたよ。

レジストリ書き換えて試したのはいいけど無線LAN11Mでは厳しかった。
あはは。
223不明なデバイスさん:03/06/17 22:07 ID:pdI/1c+a
何だよ… 同じ筐体デザインのHD-DU2をHD-HLANと並べて使おうかと
思ってたのに、読み取り専用でしか使えないってのは。
224215:03/06/18 00:25 ID:k9oGsJAa
>>223
HD-Hでフォーマットすれば読み書きできるよ。

今、HD-H160LANに、DIU2-B120GとEpsonのPM-780CSを接続して使ってますが、
プリンタはバッチリ動きました。
ただ、ファイルの転送に意外と時間が掛かりますね。
PCからHD-H160LANの内蔵HDDで、16GBぐらいで1時間ぐらい掛かりました。
こんなもん?
あと、30分程度アクセスが無いと内蔵HDDが止まりますが、外付けの方は電源連動をONにしてても止まりません。
当然と言えば当然ですが、せっかく本体が止まるのだから、一緒に止めてくれてもと思いました。

でも、やっぱり便利(w
225不明なデバイスさん:03/06/18 06:49 ID:+UOmNGlr
>>224
HD-DU2はFAT32じゃないと付属機能が使えないってことから、読み取り専用
対応扱いになってる罠。まぁ強制的にNTFSフォーマットは出来るだろうけど。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/
226不明なデバイスさん:03/06/18 13:21 ID:PfDsri6w
>>225
罠とか言いながら微妙に勘違いしてるな。
227不明なデバイスさん:03/06/18 15:19 ID:mQFtsY/Y
>>224
乙です。

HD-80LANで、16GBも一度にコピったことないけど、4.5MB/s (≒ 36Mb/s)
あたりってのは微妙な線だね。倍近いパフォーマンスは出てもいいような
気もする。
もしかしたらNICの相性きつかったりするのかな?

# とりあえず次期モデルはギガビキボン

あと、>>187の疑問についてなんか情報ありますでしょか?
228不明なデバイスさん:03/06/18 23:59 ID:2rSlpK+2
MacOSXでフツーに使用できるますか?(むつかしいことなしで)
誰か使ってる人いたら教えてください。
NASがLinkStation1コだけなら問題ないんでしょうか。
229不明なデバイスさん:03/06/19 18:30 ID:vfFauVQW
以前にファン交換の話題って有ったのだけど、
後期型・新型のファンの型番とか晒してくれる人いないのかな?
230不明なデバイスさん:03/06/20 15:29 ID:n4f/ROef
淀ドットコムで週末限定20%還元
http://www.yodobashi.com/p/10582930.html
231不明なデバイスさん:03/06/20 21:00 ID:TK78YHO5
中身がキムチという罠
232不明なデバイスさん:03/06/20 21:03 ID:EbGFcsCz
250GBを『Winny』用として使用しています。
なかなか使えますが、ファイルによって
は、他のパソコンにはコピーできるのに、
LinkStationにはコピーできないという
現象が発生しています。
なぜなのかはわかりませんがね・・・・・・・
233不明なデバイスさん:03/06/20 23:51 ID:X0yvnh4F
>>232
俺もwinnyのdownフォルダで使ってるけど、いまのところ特に問題出てないよ
フォルダ&ファイルの文字数制限かな?
たしか旧モデルの旧ファームは全角15文字までだったかと・・うろ覚えスマソ
234不明なデバイスさん:03/06/21 06:01 ID:gphEfZeP

****古老の話 弐萬円の誓ひ****

ほっほっ。この生き馬の目を抜くPCの世界、デフレ時代になってもまだこの誓ひを知らず
して泣く者が居る様じゃな。
PC夜明け後戦国時代、そうあれはまだpentium 200が10万近く、32MのSIMMが一本5万していた頃の
事じゃったが爺はそれぞれのCPUの価格を見て思ったものじゃった。「だいたい1万5千位で商品は市場から消える」
商品の絶対コストから最低の利益と流通マージンを乗せた「ビズネスになる末端価格」はこの辺かと。
そしてさらには価格を速度で割った1Mhzの最も安いところが弐萬円にある事に気が付いたのじゃ。

そこで爺は考えた。これこそが将来値下がりしてもたがが知れており、且つ性能面でも妥協出来る
値段はこの辺じゃと。
そして弐萬円の誓ひを立てた。CPUだけでなくHDDなどPCの構成部品一つあたりには
弐萬円以上は出さぬと。

昔は10万のメモリが1箇月で半分になったりという事がよくあった。その度に某那須を速まって
ドブに捨ててしもうた勤め人の慟哭が街にこだましたもんじゃ。
それから考えれば今は相場の平均自体が下がり競れ論などというぶありゅーぷらいす品
が出て来た為に、壱萬円の誓ひが妥当かと思われるが、どうして周辺機器については
まだこの弐萬円の誓ひは生きておるように見えるのう。

四萬五萬の大枚をはたいてしもうた諸君の悔し涙にこの爺も付き合おう。

しかしメーカーが今後生き残る浄財を与えたもの考える事も出来るし、今回の経験が今後の諸君の
良い買い物をするための糧となるように祈っておるぞよぞよ。
235不明なデバイスさん:03/06/22 01:12 ID:E1fyi0N+
>>232-233
ファイルの文字数制限のようだ。ここ見れ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b3470040.html

(商業誌) [ポプリクラブ イラストバトル] #02 スレンダーVSグラマー(東海道みっちぃ うおなてれぴん あうら聖児 しかげなぎ 影崎夕那 都築真紀 渡辺純子 涼樹天晴 茅薙隆裕).zip

↑くらいの長さのファイル名だと書き込みできん。
HD-LANの最新ファーム(1.12)でもこの問題は、緩和されたが解決されてない。
全角で63文字が上限だというカキコが既出だったかも。
まぁこんな長いのはWinnyでもそうたくさんはないが。
236232:03/06/22 01:45 ID:m5P0krLl
>>235

情報サンクス。ファイル名が説明文のようになってるのもあったから、
その文字数くらいは当たり前の様にあるハズ・・・・・・・・

ファイル名をリネームしてから、コピペしてみまつ。
237232:03/06/22 01:53 ID:m5P0krLl
>>235

リネームしたら、出来ました。

お礼にこちらも情報をひとつ。
Winnyで動画を集めてる人なんかは、ダウソしてから
とんでもないものを掴まされたと後悔しないように、
ダウソ途中で強制変換して中身を確かめてから、
その後判断するという技を使用してる方がいると思いますが、
この技を多用していると、「ファイルが使用中」とかで
削除できなくなるファイルが出来てしまった
という現象に遭う事があると思います。

その場合は、ちょっと原始的な方法ですが、
DOSプロンプトのDELコマンドを使うと削除できます。
238不明なデバイスさん:03/06/22 02:19 ID:PqDEnYja
LinkStation内のファイルを、
外部からインターネット経由で参照って出来るんですか?
たとえば、職場から自宅にあるファイルを持ってくるみたいに・・・

239ちよ:03/06/22 02:21 ID:C44gCLPb
240232:03/06/22 03:10 ID:m5P0krLl
>>238

pcAnywhere等のリモートコンピューティングソフトがあれば
可能なのではないでしょうか?
むろん、共有の設定とかをしておくのが条件となりますが・・・・・・・・・・
241不明なデバイスさん:03/06/22 07:36 ID:28C3BkkS
>>238
職場と自宅のネットワーク構成に依る。
ふつーに考えれば、どちらにもfirewallあるだろうから
NBT使用ポートのパケット通すようにはしないと。

一般論で言わせてもらうと、会社のfirewallでその設定は
不必要ということでされてなくてもめずらしくない。
自宅のfirewallでその設定は度胸 (か、無神経さ) が必要。
242不明なデバイスさん:03/06/22 13:05 ID:xoj12YB7
>>238
FTP鯖立てればできるんでないかい?
243238:03/06/22 17:21 ID:IUS8ZuJ4
>>240-242
いろいろ情報サンクスです。

今、ルーターを介してADSLにて接続してまして、
家庭内LANで、PC3台とLinkStationが繋がってる状況で、
外部から直接LinkStationを覗けるのかな?と思った次第です。

鯖を立てるということは、
なんて言えばいいのか・・LAN内のPCにネットワークドライブを設定して、
鯖ソフトを立ち上げ、そのPC経由で外部から接続するってことですよね?

やっぱりLinkStation単体では、無理ですか?
244不明なデバイスさん:03/06/22 18:16 ID:Nyc+EL3B
そりゃまあルータがあるなら、プロトコル一般としてはforward関係を設定すれば可能でしょう。
SMBがどう動くのかしらないけど。
ルータのマニュアルでNATとかDMZとか調べてみて。

ただし、もしも動くとしたらセキュリティを度外視した行為であるということをお忘れなく。
245不明なデバイスさん:03/06/22 19:55 ID:AZh9GUIv
WinXP Pro SP1からHD-H160LANに4GB以上のファイルを
コピーすると、途中(3GB越えた辺り?)でファイル転送が止まって
エラーになってしまうのですが、4GB以上のファイルをコピー
できた人いますか?
マニュアルを見ると、特に制限事項として載っていないんだけど、
ひょっとして駄目なのかな。
24623区東部 ◆0BdsLPBINY :03/06/22 22:51 ID:WWcj7S85
HD-H160LANを昨日買ったが、PCのNBT設定をしていないので何度やってもファイル共有できなかった。

開き直ってNBTの設定を有効にしたらうまくいった。

書き込みのスピードはだいたい30-40Mbits/Secくらい(大きいファイルで)

念のため、
インターネット接続ルータのセキュリティ確認(137-139,445を拒否)を行ったが、してあったので
問題なし。
247不明なデバイスさん:03/06/23 03:57 ID:UMzaFZ+U
>>246
いまいち速度が出てないね。その倍くらいはいくはず。
248不明なデバイスさん:03/06/23 13:41 ID:BHxyfQD+
みなさん、結構順調に稼動してるみたいですね。うらやましいなぁ。
ウチは、ルーター内蔵のADSLモデムからハブで無線LAN経由でWIN機2台、有線LANでMAC1台つなげてます。
そこにHD-120LANをぶら下げてるんですが、無線LANで繋がったWIN機がHD-120LANを認識してくれません。
無線LANのWIN機でHD-120LANにpingを通すと返答はあるんですが・・。
一体何が悪いのか??

初期設定では、無線LANのWIN機を有線LANで繋いで行いました。
WINのOSはMe、またMACでは問題なく稼動してます。
249245:03/06/23 21:49 ID:yKVtrtc3
2GB以下のファイルでも複数ファイルのコピーが失敗する
事があるなぁ。失敗したファイルを再度コピーすると成功
するということは、ファイルサイズや内容は関係無さそう。

NICが異なる複数のPCで同じ現象が起きるのと、他の人は
同じような問題が出ていないようなので、HUBがおかしいの
かな。
250不明なデバイスさん:03/06/24 00:04 ID:FMaqHCi8
>>248
認識しないってのがどういう症状なのかよく分からんが、
初期設定時の有線接続では (設定作業以外も) 問題無く使えた?

> ルーター内蔵のADSLモデムからハブで無線LAN経由でWIN機2台、有線LANでMAC1台
つーのもよく分からんのだが、無線で繋がってる部分と、
有線の部分でサブネットは同じ?
251不明なデバイスさん:03/06/24 13:13 ID:BhBcjmfL
>>248

今度買おうと思っている状態なので的外れかもしれんが、エクスプローラーで
\\192.168.0.1みたいな感じで参照はできる?

できるなら名前の解決に失敗しているってことだよね。
252不明なデバイスさん:03/06/25 23:47 ID:LUb/h+0+
悪戦苦闘の末にHD-H160LANの接続がおわりました。
無線LANのルータにつなげたので擬似無線接続状態です。
でも無線方式が11bなので遅い遅い(w;見直し反省点は

最初にパソコンとHD-HをLANケーブル直付にしたために、ルータにつけたあと
クロスとストレートを直さなければならなかった。

HD-HのIPアドレス頭2つとサブネットマスクが違っていたので直した。

こんなところだったでしょうか。
よーし、これからパソコンの中身を移して整理するぞー!
253不明なデバイスさん:03/06/27 02:59 ID:LpeV8Ode
>>249
ふつうにエキスプローラーからコピーしている? 
そういうときはメモリーをかなり積んでいるとか、OSの種類とか常駐アプリとかのせいかもしれん。
書き込みが遅いために、「遅延書き込み」のエラーが起きているんだろう。

FireFileCopyみたいなコピー専用のソフトを使ってコピーを試してみるとよいぞ。

254245:03/06/27 07:52 ID:h+Lz3ZpM
>>253
共有フォルダをネットワークドライブに割り当てていないけど、
普通にエクスプローラでコピーしてだめだったよ。

ネットワークのキャプチャーをしてみたけど、書き込みエラーは
出ていなくて、コネクションが切れてしまっているようだった。
けどコネクションが切れた原因は不明。
255248:03/06/27 10:51 ID:gMIrF9io
レス返信が遅くなってすみません。
>>250
構成はこんな感じです。

<ADSLモデム>─HUB─(有線)─<Mac>
            │
            ├─(有線)─<HD-H120LAN>
            │
            └─(有線)─<無線LANアクセスポイント>‐(無線)‐<WindowsMe ノートPC>×2台

マックにはHD-120LANの共有フォルダをマウント出来ますが、ノートPCにマウント出来ません。
付属のユーティリティソフトでLink Stationを検索しても認識されないのです。
ノートPCでHD-H120LANの初期設定をしたのですが、その時はHUB経由の有線で繋いで行いました。
(無線の状態で行なうと、やはりHD-H120LANが認識出来なかったため)
その時にはノートPCにちゃんとマウントされました。

上の方のレスで無線でも使えてる人がいるんですよね。
箱にも無線LANで使ってる挿絵あるのに、どうしてウチでは使えないんだろう・・。
うううう
256窓九拾五:03/06/27 21:55 ID:qYRYpT5H
簡単セットアップ対応OS以外で、使えるように設定出来た人はいますか?

って、ゆーか、簡単セットアップが使えなかったら、使えないとは外箱に
書いてないし、店員も簡単セットアップが使えないだけってゆーてたし。
257不明なデバイスさん:03/06/27 22:08 ID:GZyKB2QD
>>255
んで、250にあった
認識できないってどういう症状?
については、どう?
同じとは思うが、Subnetについても。
>>251が書いてくれた確認方法も役に立つぞ。

追加で、HD-HとWindowsマシンのワークグループは同じ?
違う場合、Windowsマシンでファイル共有してる人はいる?

>>256
簡単セットアップとやらの対応OSだけど (だと思うけど)
使わなかったよ。
ちなみに窓九拾八SEね。
258245:03/06/27 22:36 ID:6+Dp9yjk
コピーが失敗する原因が分かったよ。ファイル転送中に Link Station に対して
ARP リクエストが飛ぶと Link Station 側が一時通信不能になる。再現性 100%。
ファイルサーバがxp の場合は ARP リクエストを受け取っても何も問題は無し。

時間がある人は Link Station に対して大き目のファイルをコピーしている時に、
コマンドプロンプトを開いて arp -d を何回か実行して、結果を教えて下さい。

家の環境は、
Link Station HD-H160
Firmware Version 1.00
259不明なデバイスさん:03/06/28 00:57 ID:LEkY+Sm1
一時通信不能でコネクションが切れるって……ひょっとしてハングしてるの?ARP要求ごときで。
特定タイミングのパケット受信でハングってメルコのルータではあったけど、LinkStationの中身はLinuxだよなあ。

ドライバのつくりがまずいのか?Hub側のPHYとの相性の問題か?
260256:03/06/28 01:04 ID:YoTEmiqZ
案外簡単に使えるようになったけど、
ブラウザで設定画面にいっても、ユーザーとかの追加は出来るが
、変更や削除の部分が灰色のままで選択できず、変更したくても出来ない。
一度初期化したけど駄目。間違うたんびに初期化なんかやってられないのに
困ったな。
261不明なデバイスさん:03/06/28 03:02 ID:9wq0K4Ue
>>260
IEのセキュリティの設定でスクリプトの実行が無効に成ってませんか?
262不明なデバイスさん:03/06/28 03:11 ID:iB+QyIjv
簡単セットアップはわからんけど、IP設定ユーティリティとかクライアントユーティリティ
はUDPで普通におしゃべりしてるだけみたいね。
解析して適当なスクリプト書けば……。つーか、誰か書いてないの?コレ。
263245:03/06/28 07:59 ID:N4x+hEVQ
ARP リクエストを受けるとコネクションが切れると騒いでいましたが、
IP アドレスが重複していたと言う落ちでした。お騒がせしました。
鬱出し脳。。。
264不明なデバイスさん:03/06/28 12:16 ID:sEWvQRON
>>263

DHCP使った方がいいんじゃない?固定IPにしたければMACアドレスを登録して
固定させればいいんだし。
265不明なデバイスさん:03/06/28 18:02 ID:T4dc6QXr
>>263

   逝  っ  て  よ  し

266不明なデバイスさん:03/06/28 19:23 ID:3rh7/LFM
>>248=255
まだ見てるかな。252です。
HD-Hを「認識しない」というのは画面に出てくる「接続されていません」って
メッセージのことですか?

自分もあれから繋がらなくなってしまったので、いろいろ調べてみました。
結局ファイアウォールソフトがHD-HのIPをはじいていたのが原因だった
ことがわかりました。
HD-Hに割り当てられたIPアドレスをソフトに登録してからは問題なく
動いています。
もしもセキュリティソフトを入れていたら確認してみてください。
267不明なデバイスさん:03/06/29 01:00 ID:fLwZE6Ew
HD-LAN上のファイルを誤って削除してしまった場合、復活する手段(ごみ箱や復旧ツール等)
はあるのでしょうか?
通常はネットワークドライブのファイルはごみ箱に入らないので無理なのかしら?
268不明なデバイスさん:03/06/29 01:44 ID:/q7Ckci8
>>267
どういう意味で"手段がある"ことを問うているのか分からんが、
原理的には (確実ではないが) 方法はあるでしょ。
その方法を実現しているツール等は (Windows上では) ないと思う。
少なくとも俺は聞いたこと無い。
269267:03/06/29 03:28 ID:gvZNR2A5
>268
ばらしてセクタ単位に読み込んで云々ということでは無いです。
大層な知識も無い一般ユーザでもどうにかなるレベルでファイル復活できないかな?、と思いまして。
それが出来ないと、それなりに注意して使わないだろうし。

その辺りが気になる人はファイルサーバを立てた方が無難かな
270不明なデバイスさん:03/06/29 04:46 ID:ypjKGYmH
>>269
んー、どうなんでしょ。
ノートン先生のファイル復活ツールとかでいけないかな?
271不明なデバイスさん:03/06/29 10:46 ID:/q7Ckci8
>>270
イイカゲンなこと言わない。

>>269
そこまで分かってるなら、という気もするが。

ファイルサーバ一般論にしちゃうのは変でしょ。
HD-LANもファイルサーバだし。
自身のローカルでディスク操作・ファイル操作が可能なファイルサーバ、
ってことでしょ (典型的にはPC + Win)。
272不明なデバイスさん:03/06/29 18:38 ID:8hGsroxp
はじめまして。どうかアドバイスお願いします。
機器構成は>>248さんとほぼ同じで、HUBの部分が
HUB付ルーターになっており、接続機器は、Mac(有線)
PC/WinME(無線AP経由)、プリントサーバ(有線)です。
購入した製品はLinkStation HD-H120LANです。

現在の状況は、Link StationはDHCP接続でリンク確立し、
Macからは問題なくAppleTalkでLink Stationを認識し、
問題なく使えます(info/share/mac_share)。

Windowsの方は>>248=>>255さん同様で付属CDの簡単
セットアップで認識を試みても失敗し、いまだに認識
できない状態です。

マイクロソフトネットワーククライアント優先でログオン、
マイネットワーク→ネットワーク全体→Mshomeは認識しますが
LinkStationは出てきません(フォルダオプションはすべての
ファイルを表示するにしてあります)。

Mshomeをクリックすると→未設定(名称)→マイドキュメント
とプリンタがネットワークでつながっているアイコンが表示さ
れています。(マイドキュメントをクリックすると自分のPCの
マイドキュメントの内容が表示される)

何か設定不足もしくは誤りなどありますでしょうか。
参考までにセキュリティソフトはNorton Internet Security
がインストールされてますが、これは無効にしてあります。

よろしくお願いします。
273不明なデバイスさん:03/06/29 21:20 ID:N032DJkh
>>272

よくわかんないけど現状のHD-H120LANとWindowsPCの
IPアドレスとサブネットマスクはどう設定されてんの?
WindowsPCとMacが接続できていれば見えるはずだが
274272:03/06/29 23:30 ID:8hGsroxp
>>273さん
説明書に従って、WinPCよりピンを打ってみたんですが
...Requested timed out...となり反応がありません。
Mac側からはセレクタ>AppleShare>HD-H120でゲストで
デスクトップにマウントして問題なく使えます。Macからipアド
レスとサブネットマスクを確認する方法があればお答えできるの
ですが・・・。AppleTalkではLinkStationしか見えず、Windows
PCは見えません(プロトコルが異なるからでしょうか。MacのOSは
8.6です)。すみません。
275不明なデバイスさん:03/06/29 23:33 ID:8hGsroxp
↓も参考にして試行錯誤中です
tp://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
276不明なデバイスさん:03/06/30 00:08 ID:tLygfTIU
>>275
Mac知らないのでなんとも言えないが、
HD-H120をDHCP設定したならばWinPCもDHCPにすれば
Ping自体は通るはず。 ルータのDHCPも普通は4台であれば
(192.168.0.0〜192.168.0.3 or 192.168.1.0〜192.168.1.3)でしょ?
HD-LANの設定はブラウザからも出来ます。
( ttp://192.168.0.x/) 等IP直打ちで設定画面へ入れます。
Win98はもう使用していないのであれですが、DOS窓でipconfigで
IPアドレス等見えるはず。 後は「マイ ネットワーク」のプロパティ
->「インターネット プロトコル(TCP IP)」でIP固定又はDHCPで設定
してください。
277275:03/06/30 01:05 ID:WP/dJjhe
>>276さん
WinPCもDHCPにしてあるんですが(192.168.0.2を確認)、
なぜか0.5までpingを打ってもtimed outになってしまいます。
説明書にあるワークグループが違ってるんでしょうか。
再起動くりかえしているうちにどうもPCの調子が悪くなってしまい
現在スキャンディスクが動いてます(;_;) 明晩、またがんばってみます。
273さん、276さん、いろいろありがとうございました。
278不明なデバイスさん:03/06/30 02:06 ID:YtKJTzFd
>>277
もう寝ただろうけど、(IP)ネットワークが繋がっていない
状態だからワークグループがどうとかHD-LANがどうとか
いう段階じゃない。
WindowsPCとMacの間でパケット通るのかは確認するよろし。
279277:03/07/01 00:16 ID:btIb2zXh
>>278さん
それが今夜はピン
280 ◆XcB18Bks.Y :03/07/01 01:10 ID:pPNiYsa0
会社でH120を買いました.
電源を入れるのとLANケーブルをつなぐ順番で設定が変わる仕様は混乱しやすいですね.

あとLinkStationだと
「○○さんは書き込み可能だけど××さんは読み込み専用」
っていう設定はできないのようですね.調査不足…不覚.

281不明なデバイスさん:03/07/01 01:30 ID:Vws99hEU
HD-120LAN、日曜に買いました。
静かだし思ったより早くて大満足!
ヨドバシで3,000円券使えたし。

>280
まだ詳しく見てないからわからないけど、
「共有フォルダ設定」でアクセス権設定できるんじゃないかな?

282不明なデバイスさん:03/07/01 02:12 ID:FYu2zlqC
読み込みのみとかの設定はできないんじゃないかなぁ?知らないけど。
まあ、所詮は家庭用だしね。あたりまえだね。
283不明なデバイスさん:03/07/01 04:06 ID:eqcyt1UQ
当たり前ではない。
284不明なデバイスさん:03/07/01 21:47 ID:WTIfYiqZ
言うだけ言って、知らないけど、じゃねーだろ。
285不明なデバイスさん:03/07/02 01:18 ID:ICmisilZ
●HD-HLANシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.10
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hlan.html
●ダウンロード
http://www2.melcoinc.co.jp/pub/hd/hlan110.exe

【ソフト紹介】
 このソフトは HD-HLANシリーズのファームウェアアップデートユーティリティです。
 HD-LANのファームウェアをVer1.10に更新します。
 Ver1.10以降の場合はアップデートする必要はありません。
 バージョンを確認した上で、ダウンロードしてください。
 
[ファームウェア バージョンの確認方法]
Web設定画面を開き、[メンテナンス]−[システム状態]を選択します。
上から3項目目に[ファームウェアバージョン]の項目があります。

【変更履歴】

Ver1.00 -> Ver1.10

・「INFO」フォルダに「Link Stationクライアントユーティリティ」を
  追加しました。
・システム情報ページにUSB HDDの使用率を表示するようにしました。
・登録可能なユーザ数を48に変更しました。
・登録可能なグループ数を48(初期グループ含む)に変更しました。
・HDD使用率の計算処理に、一部ミスがあった問題を修正しました。
・マニュアルを最新版に更新しました。
286不明なデバイスさん:03/07/03 01:57 ID:7/UWW934
HD-HLAN(USB付き)のHDを160GB>250GBに交換してみました。
これが一筋縄ではいかなくて、最初単純にHDを交換しただけではうまくいかず、
電源を入れるとエラーが出てしまいます。
さらに悪いことに元のハードディスクに戻してもIP設定ユーティリティでは
認識されるんですが、設定の画面に入れない状態になってしまいます。
そこで、昨日出たファームウェアアップデートかけてみましたが、元のHDではリストアが
可能でしたが新しい250GBのHDではエラーが出てしまい、うまくいきませんでした。
思うに、HD-HLANではHDのほうにもファームウェアの情報の一部が書かれているらしく
FAT32のままのディスクではファームウェアアップデートすらかけられない様です。
さらに悪いことに設定画面にも入れないのでフォーマットもかけられません。
そこで旧いHD-LANのほうで一度フォーマットかけてから(こちらでなら以前の報告のように
HD交換だけで換装できる)HD-HLANのほうに戻すと、ちゃんとファームウェアも
書き換え可能になり使用できるようになります。
さっき交換して今、大量のデータ(180GBほど)をコピーしてるんでほんとに
大丈夫か検証はできてないのですが、今のところ大丈夫そうですね。
ちなみに、参考までに新しいほうのHD-HLANのファンは
  ADDA <たぶんメーカー
AD0412LX-G76 <型番か
DC 12V 0.07A
HYPRO BEARING
と書かれてました。参考になるかな?
287不明なデバイスさん:03/07/03 01:58 ID:7/UWW934
追記です。
HD交換とは別に外付けHDケースも試してみました。
私が使ったのはMSA SLIMBOX GXM-35UというUSB2.0のHDケースで、
デザインがLinkStationにちかく、隣においても違和感のないものです。

http://mf.msa.co.jp/hddcase/GXM_35U/index.html

これに250GBのHDを入れてつないでみましたが、ちゃんと認識して
HD-HLANでフォーマット後は読み書きできるようになりました。
やはり普通のUSB2.0のHDケースなら問題なく使えるようですね。
暫くはHD-HLAN250GBとそのバックアップとして外付け250GBで
運用してみようと思ってます。
288不明なデバイスさん:03/07/03 03:28 ID:7/UWW934
そうそう今思ったんだけど、HD-HLANから外付けHDに入れて
フォーマットすればHD-HLANとUSB2.0の外付けHDケースだけで
HD換装ができるかも。だれか人柱よろしく。

しかしHD交換しようとして動かなくなっちゃってから一週間
ほど放置してたんだけど、思いのほか早く新ファームが
出てくれて助かったよ。
289不明なデバイスさん:03/07/03 09:23 ID:BWLwa2s8
>286-288
お疲れさん。HD-HLANでも旧型と同じようにHDD交換できると踏んでいたけど
簡単にはいかなさそうね。
旧型を持っていない人は、Linuxをインストールした別PCにでもHDDを繋げて
フォーマット後に、筐体に戻せばOKなのかしらん?そこまでは判らないか(^^ゞ
290不明なデバイスさん:03/07/03 10:32 ID:JQaFRf33
HDD交換させない方向に行きつつあるのかねぇ。
まぁ新型は外付けをサポートしたわけだし、おとなしくその仕組みに
のりなさいってことなのかな。

旧型持ってないと、ってのは敷居が高いが>>288の方法でいける
ことを期待しよう。人柱したいが今は財布が許してくれないので
当面人任せ。

参考までに質問なのですが
元々内蔵されていたHDDは何者でした?
すんなりいった外付けにしたほうのHDDは未フォーマットでした?

なんとなく、外付けのHDDでFAT32をRead Onlyでサポートしたことが
今回の挙動の一因になってるような気がしないでもない。
291不明なデバイスさん:03/07/03 15:21 ID:bqKI+FM7
メルコ、「LinkStation」ハイエンドモデルの最新ファームウェア
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1980.html
292不明なデバイスさん:03/07/04 14:15 ID:7eGjVnkt
今更ながらFUNを交換してみましたが・・・・動かず
どうも電圧が足りないっぽい、11.75Vの方に刺すと動作するんだけどなあ!!
まあ、たこ足でなくコンセント直で取れば電圧とれるのかもしれないが・・・・・(-_-)
(FUN用 - 11.55V HDD用 - 11.75V)

AINEX CF-40SS (ADDA AD0412LX-G73 12V 0.08A)
293不明なデバイスさん:03/07/04 22:11 ID:Zm83y16G
遅レススマソ。
200GBほどファイルコピーしてみましたが、今のところ挙動は安定してます。

>>290
HD-H160LANにもともと入っていたのはWesternDigitalでした。
箱には赤四角シール付いてました。
新しく交換したのはMaxtor製250GB/5400rpmで、ヨドバシ横浜駅前店の
リニューアルセールでI-Oブランドのやつが安かったので2つ買ってきました。
なので最初からFAT32でフォーマット済でつ。

>>289
Linuxはよくわからんのでスマソ。

遅れたお詫びに288の方法でもHD交換してみました。
ダメでした。
ファームウェアのアップデート(正確にはレストアモード)が最後まで終わらず、
エラーが出てしまいます。
やはり旧型がないとHD交換はできなそうな悪寒。
294不明なデバイスさん:03/07/05 04:40 ID:dFJUSQz7
>>293
乙です。
お詫びなんて言われちゃうと恐縮しちゃうんで、およしになってくださいませ。

なんか本格的に内蔵HDDの交換はしなさんな、の方向っぽいね。
288の方法でダメで、旧型でいったん初期化するとOKとなると
単にファイル・システムの問題ではない、と考えられる。
となると289の方法でもダメっぽいなぁ。
一旦交換しようとしたら、元のディスクに戻しても元通りにならない
ってのが質悪い。

妙なことで旧型の価値が高まりそう。
295不明なデバイスさん:03/07/05 15:05 ID:PA4+VbGr
つーことは、内蔵HDDがあぼーんしたらお終いじゃん。
自己責任の交換くらい、好きにやらせてくれよって感じ。
296不明なデバイスさん:03/07/05 16:29 ID:ea1hwOUY
いや‥壊れたらメーカに修理に出せばいいのだが、っていうかそれが一般的(;´Д`)
まぁ、わざわざメーカに出すのが面倒&時間が掛かるというのは判るけどさ
297不明なデバイスさん:03/07/06 11:14 ID:vcanwnRX
>>289
> 旧型を持っていない人は、Linuxをインストールした別PCにでもHDDを繋げて
> フォーマット後に、筐体に戻せばOKなのかしらん?そこまでは判らないか(^^ゞ

おれもそれでうまく行くと思うけどなあ。
ノーフォーマットの HDD では MBR の書き込みがうまく行かないんだと思うけど。
だれか linux 上で設定してみれ。
298無料動画直リン:03/07/06 11:16 ID:tQ5s1WWN
299不明なデバイスさん:03/07/06 11:28 ID:DhC/jIRF
>>296
修理っつっても、結局HDD交換するだけじゃん?
サポートの手間もかかるし、保障期間すぎてたらカネもかかるし。
だったらこっちでするから、好きにさせろと。
300不明なデバイスさん:03/07/06 13:03 ID:fvlPjol8
>>297
それでうまくいくなら288でもうまくいくと思う。
ここでのお話で (論理) フォーマットとパーティション設定等を
区別せずに話しがされているのもよろしくはないが、今までのところ
MBR絡みに原因があると思われる情報は何も無いぞ。
301不明なデバイスさん:03/07/07 00:04 ID:tKzpmW2n
USB付かない方って、ファン静かになった?
でも、自動電源ON/OFFはないんだよね?
1マン価格差があるから、どっちを買うか...
302不明なデバイスさん:03/07/07 01:41 ID:+UKGfe3I
>>301
200前後あたり嫁
303不明なデバイスさん:03/07/07 11:50 ID:GwC/gijj
今度買おうかと思っているのですが、HDD交換が出来ないのでは?と考えています。
物理フォーマットした状態で、交換してもだめですか?
304不明なデバイスさん:03/07/07 18:33 ID:W3H2dok9
286です。
HD-HLANを使って&ばらして、これまでで判ってきた事。
ファンは旧型と比べるとかなり静か。また自動スリープするので使っていないときは無音。
スリープからの復帰は5秒ほどでちょっと待たされる感じ。
外付けHDはFAT32では読み込みのみ、NTFSはマウントせず使用不可。
HD-HLAN自体でフォーマットすると読み書き可能。
その際のフォーマット形式は独自(Linux?)でWindowsでマウントすることは不可。
ホットスワップは不可となっているが、起動中に挿しても認識する。抜くほうは不明。
メルコ以外のHD(ケース)でも問題なく動作する可能性あり。
プリンタサーバ機能は使っていないので不明。
HD換装について
分解自体は容易で+ドライバーだけで分解可能。HD交換までのねじは7本。
フォーマットは独自(Linux?)フォーマット。
内蔵HDは3つのパーティションに分かれている。(Windows XPのディスクの管理で確認)
先頭から 128MB - 256MB - 残りの容量 となっている。
対して外付けHDは1パーティションである。
内蔵HDと外付けHDとはフォーマット自体は同じもののようである。(内蔵HDはそのまま外付けにしても読み書き可。)
ファームウェアアップデータ Ver.1.10でファームウェアのリストアは可能だがフォーマット及びパーティションは不可。
よってあらかじめフォーマット・パーティションを切る必要あり。
さらにファームウェアの情報の一部がHDに書き込まれているため、設定画面にすら入れなくなってしまう。
つまり普通の方法ではHD交換は無理と思われる。
対してHD-LAN(通称旧型)ではHD交換後、設定画面からフォーマットが可能なため容易に交換可能。(注:後述)
またHD-HLANと同様のフォーマット・パーティションと思われるため、旧型にてフォーマット後HD-HLANに換装することによって使用可能となる。

(注:今回使用したLinkStationは旧型は最初期爆音のHD-120LAN、新型はHD-H160LAN。交換用に用意したHDはMaxtor 5A250 J0。
旧型ではHD交換可能だが、160GB、250GBともに約128GB<フォーマット後 しか認識されず。
最初期80GB、120GBモデルはBigDriveの制限ありの可能性大。)

こんなところでしょうか。間違ってたらごめん。あとLinux関係はからっきしダメなので、そのへんは識者の方よろしく。
305不明なデバイスさん:03/07/07 21:17 ID:PCKJf01A
>304
乙。長文でもウザくないです(^^

>内蔵HDは3つのパーティションに分かれている。(Windows XPのディスクの管理で確認)
>先頭から 128MB - 256MB - 残りの容量 となっている。
>対して外付けHDは1パーティションである。

これなら、>289の方法でいけそうな予感
306不明なデバイスさん:03/07/07 22:28 ID:WGosIkcu
HD-160LANをMac OSXで使ってます。
HD-160LANをマウントする前にクラシック環境を起動してしまうと、
クラシック環境のアプリからHD-160LANが見えません。
どうすればいいでしょう?
307不明なデバイスさん:03/07/07 22:36 ID:+UKGfe3I
>>304
頭下がります、乙です。

やっぱ気になるところは
>さらにファームウェアの情報の一部がHDに書き込まれているため、設定画面にすら入れなくなってしまう。
ですね。
疑問としては
>ファームウェアアップデータ Ver.1.10でファームウェアのリストアは可能だがフォーマット及びパーティションは不可。
なところで、使える状態になっていないであろうHDDにでも、そのまま"情報の一部"を
書いちゃってるのかな? です。
実のところエラーにならない (検出されない) だけで、ファームの書き込み出来ない
のでは、ということが考えられます。
書き込みできる、気に入る状態のパーティションが切られていてファームの書き込みが
出来さえすれば使える、のであれば305さんの言う通りLinuxなPCがあれば
なんとかなりそうですが。

旧型の下のモデルのBigDrive非対応はショックだなぁ。
ゆくゆくはHDD、FAN交換の上こき使おうと思ってたのに。
308不明なデバイスさん:03/07/07 22:51 ID:KONRuBH8
旧型かどうかわかりませんがHD80LANを3月に購入250Gに乾燥して使ってます
309不明なデバイスさん:03/07/07 23:45 ID:W3H2dok9
>>307
まさにおっしゃるとおりで、
>使える状態になっていないであろうHDDにでも、
そのまま"情報の一部"を書いちゃってるのかな?
という状態だと最後の最後でエラーが出てしまいます。
正しい状態のHDならファームウェアアップデータ Ver.1.10で
リストア可能だという意味で書きました。
なにせこのアップデートがなかったら私自身、
動かないHD-H160LAN抱えて途方にくれることになってましたので。
本当はリナな人がHD解析してくれれば、
案外すんなりといくんじゃないんでしょか。
I-OのNASの例もありますし。

>308
うちのはほぼ発売と同時に買った1stロットと思われるもので、
そのころはまだ160GB/250GBモデルはありませんでした。
HDのジャンパの設定はMasterでいいんですよね?
310不明なデバイスさん:03/07/08 00:14 ID:ap46tT4I
>>309
追加情報ありがとです。
買ってバラして調べ上げたい、という欲求もむくむく
キテるのですが、おめー金ねーだろ、という現実の声と
自宅のPCからLinuxが居なくなって数ヶ月、やるとなると
あれこれ準備が要るな、という腰の重さで日々が過ぎています。

一大決心して新型買っても、ビンボー根性でおとなしく
一般ユーザになっちゃうかもしれませんが。

>>308
うちも買ったのは3月頃のHD-80LANです。
希望復活、ありがとうございます。
311不明なデバイスさん:03/07/08 02:31 ID:7g1+/ldP
あの〜どうでもいいけどLinuxフォーマットだよって報告見た覚え無いんですが・・・

因みにPartitionMagic等でもLinuxのExt2形式のファイルフォーマットを作成出来ます。
312不明なデバイスさん:03/07/08 03:45 ID:ap46tT4I
どうでもいいけど、なんていいながら何が言いたいのか知らんが、
Linux使わずにExt2のフォーマットが作れるから、Ext2はLinuxの
ファイル・システムじゃねーよ、なんて屁理屈いいたいだけなら
3年くらいクチ噤んでてくれ。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014656330/157

大体Ext2のパーティション/ファイル・システムが作成できることが
今の話題の何の役に立つと思ってるんだ?
知ったかぶりたいならせめてWindowsからExt2のファイル・システム読める
ドライバのほう紹介しろ。
あと、LinuxだからExt2という貧弱な発想で決め付けるのもやめろ。


で、あらためて見て気が付いたのだが、2月あたりでの旧型120の
内蔵HDDのパーティションの切り方は286さん調べの新型の
パーティションの切り方と異なる、ということになるな。
でも旧型で初期化すれば新型で使える、と。
旧型もロットでいろいろ違いはあるみたいだし、びみょーに謎だな。

案外swapパーティションさえあれば動いてくれる?
313不明なデバイスさん:03/07/08 13:12 ID:7g1+/ldP
>>312
夜中になに噛みついってんのかわからんけど?

>で、あらためて見て気が付いたのだが、2月あたりでの旧型120の
結局Linuxフォーマットとの報告があったって話ですね。・・・見落としでした(-_-)

単純にLinux機に接続しなくてもPartitionMagicでいったんフォーマットすれば
認識出来るかなと思ったのですが・・・初心者がよけいな御世話でした

有識者の312さんのさらなる解析をお願いします。(機嫌直してしてくださいね)
314不明なデバイスさん:03/07/08 15:02 ID:Q2wG5sFc
まぁまぁお二人とも、そんなかっかしなさんな。

>>312
旧型は5月にあがったファームで2GB制限がなくなっているはず。
ただしファーマットをかけないとその制限は解除にならなかったから、
Ver.1.12より前とそれ以降ではフォーマットが違うことが考えられるよ。

うちで使った旧型はVer.1.12のファームウェアで現時点でメルコから手に入る
最新のもののはず。
ただ今出回っている旧型はVer.2.00が入っているとの報告もあるので、
そちらとどう違うかは不明。
整数が一つ繰り上がるくらいだから、けっこうメジャーなアップデートなのかな?
315不明なデバイスさん:03/07/08 15:26 ID:UWoyG/wv
>311
旧HD-LANでは、Raiser FSだよもん。
316不明なデバイスさん:03/07/08 18:33 ID:5toRpLGE
↓ちょっと思い出したんだけど、旧HD-LANはパーティションが2つ切られていたんですよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014656330/157

USB外付けでは単一パーティションで切られるそうなので無理なのだと思う。
317不明なデバイスさん:03/07/08 20:30 ID:iD+XtP9k
HD-HLANもRaiserFSなの?

もしExt2なら、PowerQuestのDriveCopyで解決、なんて簡単にはいかないのかなぁ。

318不明なデバイスさん:03/07/08 21:36 ID:ap46tT4I
>>313
機嫌は直ったよ。
初心者の余計な世話でも、やきたいなら、
どうでもいいけど何根拠も無くLinuxフォーマットだと決め付けて話ししてんの?
みたいな言い方せんでくれ、つーことだ。

はたと思ったが、新型が (新ファームが、か?) 旧型より内蔵HDDに
一つ多くパーティションを持つのであれば、286さんの
"ファームウェアの情報の一部がHDに書き込まれているため"
という推測 (だと思ってる、ゴメンね) の裏付けっぽい気がする。

>>314
そういえばV2.0の旧型でのHDD交換成功例を聞いていない気が
しますね (失敗例も無いけど)。
もしかするとちょっと悪寒。
319不明なデバイスさん:03/07/09 00:39 ID:GyosPo8b
参考までに

7月はじめに旧型120GB購入、ファームウェアV2.0 HDDはサムソン FANは静か
→seagate HDDに乗せ変えようとしたが、IP設定ユーティリティでは認識するがブラウザでの
 設定画面に入れない。何度やってもだめ。ping打つと反応はある。
 いずれにせよフォーマットはできない。

納得できずに、中古店にて旧型160GB購入、箱に43,800円の量販店の値札が張ってあったので、
3月ごろの製品か? ファームウェアV1.10をV1.12へアップデート HDDはMAXTOR FANはやや
うるさいがぎりぎり許容範囲
→上と同じseagate HDDに乗せ変え、ブラウザで設定画面を呼び出したら、ディスクエラーの
 表示画面で、一発でフォーマットが可能でした。なんら問題なく使用できています。

どうやらV2.0はHDD交換できないように対策がされているような予感
後から買った、旧バージョンの方は大事に使うとして、もう一台はどうしたものか?
2台は必要ないし...
320不明なデバイスさん:03/07/09 01:19 ID:SnpYIm7P
>>319
情報サンクス。えらく参考になりました。

> →seagate HDDに乗せ変えようとしたが、IP設定ユーティリティでは認識するがブラウザでの
> 設定画面に入れない。何度やってもだめ。ping打つと反応はある。
> いずれにせよフォーマットはできない。
Ver.2.0ファームの旧型は新型と同じ状態ですね。泣。
元のHDには無事戻せました?
私も旧型は新ファームでてもUPしないことにします。

ファンも
最初期>轟音
改良型>ちょっと静か
現行型>かなり静か
と三種類あるみたいですね。
321不明なデバイスさん:03/07/09 03:23 ID:hhBK3MXD
現行160Gを使用しているが、ファンの音はぜんぜん気にならない。
ちょー静かでgood。
それよりもプリントサーバにもなることが折れにとってはラッキーだった。
車買ったらカーナビ付いてるやん!って感じでした。
何も考えずにNASが欲しいと思っていたもんだから帰って冷静に箱を見た
ときうれしかった。 スループットもそれなりだし久しぶりに良い買い物
でした。後は同時に購入したWHRの無線スループットを上げることが
目標。
322不明なデバイスさん:03/07/09 13:21 ID:HOLl0H+Y
>>195 ,197, 228 さん
うちは MacOS X 10.1.5 + HD-H160LAN ファーム 1.00
だけど195 さんと同じ症状で使い物になりません。
Finder でコピーしてもすぐエラーになるし、
SilverKeeperっていうソフトでコピーしてもちゃんと
コピーできてないファイルが多い。195さんの書いてる通り
ファイル名と中身の対応がおかしくなっているのもある。
HD-HLANシリーズ用の新ファーム1.01がでてるけど直りますかね。
うちはWindowsマシンが無いので新ファームはすぐに試せない。
メルコの電話はつながらないし。
323不明なデバイスさん:03/07/09 18:20 ID:gj4hBBMK
>>322
>10.1.5
AFPでMountしているの?・・・って、10.1.5だとsmbは出来なかったっけ。
出来れば10.2以降にした方が良いと思われ。

>ファイル名と中身の対応がおかしく
これ、OS XのBugじゃなかったっけ?(数字のみのFilename問題)
なので、やはり10.2以降にUpDateするのが得策だと思われ。
324322:03/07/09 19:44 ID:HOLl0H+Y
>> 323さん
AFPでmountしてる。
smb:// で試みても何かエラーになります。
10.2からできるようになったのかと思っていた。

ファイルと中身の対応がおかしくなったのは数字だけのfilenameじゃ
なかった。LinkStation を立ち上げ直して再マウントしたら直ったので
見るときの問題らしい。
しかし、その(数字のみのfilename問題)って知らなかったのでアップルの
サイトでも見てみます。

それから、OSを入れ替えるためにバックアップしたいんだよ。
それに197を読むと195の話は 10.2.6 で起きてるようだが。
325195:03/07/09 20:27 ID:odb+7CTU
>>322
10.2.6 を入れた PBG4と iMac Slot Loading で直結しても
駄目だったので、結局返品を受け付けてもらいました。

メルコのサポートでは症状が出ないと言われたので、
iMacごと送って検証してもらったところ症状を確認。
改修ファームは8月末までかかるそうな。

電話が繋がらないときはFaxすると良いです。
この件についてのメルコの対応は納得がいくものだったので、
ここには書かないでおこうと思ったんだけど・・・。

ちなみに HD-LANのファームは1.20だったので、
それより前のファームだと大丈夫なのかもしれません。

>>323
smbマウントのファイル転送はスピードが4分の1位になります。
で、こっちだとエラーは起こらないような感じでした。
けど、せっかくなんだから afpじゃないとねえ。

ファイル名は関係ないと思われます。
それよりも階層化したフォルダ構成の方が発生頻度が高い。
っつーより、そこそこの量を転送すると100%発生するけど。

OSX 側にも何か問題があるのかもしれませんが、
TurboLinuxファイルサーバだと何の問題もないのも事実。
ファイルサーバの静音化を目論んだんだけど、
肝心のメインマシンが PBG4から PMG4に変ったので
もうどうでもいいかも。ま、電気代は安くなるけど。


326不明なデバイスさん:03/07/09 21:00 ID:gFGsF27r
4G以上のファイルのコピーなどは大丈夫でしょうか?
録画ファイルの保管を考えているのですが、ちょっときになって。。。。
あとフォーマットされている種類は何でしょうか?
327324:03/07/09 21:08 ID:HOLl0H+Y
>>325 さん
情報ありがとうございます。
iMacごと送るとはやりますな。
それにしてもまともに動作チェックしてるのかね。

>>323 さん
アップルのサイトで検索しても見当たらないので、もしよければ
(数字のみのfilename問題)についての情報ののってるURLを教えて
もらえませんか。
328195:03/07/09 22:56 ID:odb+7CTU
>>324,327
最初、PBG4を送ってくれと言われたんですけど、
さすがにメインマシンは送れなかったので iMacを。
1週間手元になかったので、家族からブーイングが出ました。

なお、今回の件でかかった送料は全部メルコで負担してくれました。
前に Firewire HDの異音が出たときも新品交換してくれたし、
サポートはしっかりしている方だと思いますよ。
ま、2週間ほど、この件に手間をとらされましたけど・・・。

329不明なデバイスさん:03/07/10 00:13 ID:GF4a55QC
>>319
キャーン、
いらぬ悪寒はあたるものなのね。
なにはともあれ情報有難うございます。

ホントに (旧ファームの) 旧型は妙な価値が付いちゃったな。

これが意識したHDD交換防止の対策なのか、結果的に
そうなっただけのことなのか。
メーカーの意図として、いじらせないぞ、ってのがあるのだとすると
何か分かった事があっても、あんまりおおっぴらに話をしないように
したほうがよいのかねぇ。世知辛いなぁ。
330不明なデバイスさん:03/07/10 01:05 ID:8ECVDbys
文字数が長いファイル名を扱えるようにするファームウェアはまだ出てないみたいですね。
Windows内で使用できるのに、なぜにHD-LAN内だけで扱えないのか理由がわかりませんがね・・・・・・・
331不明なデバイスさん:03/07/10 01:16 ID:GF4a55QC
>>330
なぜに、といってもまったく違うファイル・システムなので
制限も異なっていても何の不思議も無いが。
あと、個人的にはCAPやHEXが使われていそうな疑いも
持ってる。
332不明なデバイスさん:03/07/10 19:33 ID:4aeAO/+2
メルコ、「LinkStation」ハイエンドモデルのベータ版ファームウェア
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2055.html
333不明なデバイスさん:03/07/12 21:51 ID:5FUDFT0m
この製品、ファイル名に使えない日本語とかありますか?
機種依存文字はつかえますでしょうか?
Linux + samba では上記が問題になることがあるんで聞きたいのですが。
334不明なデバイスさん:03/07/13 17:59 ID:Osozq403
先日HD-120LAN買って来ました
ファームウェア2.0の製品はハードディスクはアクセス時もほぼ無音、
FANは寝室に置いていても気にならない程度と、思ってた以上に静かなので一安心

教えて君で申し訳ないのですが
外箱バーコード付近に白丸と青丸のシールが、本体に黄丸シールが貼ってあります
これってサムソン製ハードディスクなのでしょうか
335帰ってきた人面魚:03/07/13 20:00 ID:OB2d2A2z
最近HD-H120LANのユーザになりました。
HD-120LANもお値頃だったけれど、ファンノイズの件が心配だったので、思い
切ってHD-H120LANにしました。たしかに音は静かで満足しています。

ところで、LinkStation外付けのUSBドライブのディスクフォーマットが
WindowsマシーンやMacintoshで読めないフォーマットであり、しかも外付け
のUSBドライブをLinkStation内蔵のドライブのバックアップ目的で使ったケー
スで、もしLinkStation内蔵のドライブが往ってしまったら、外付けのUSBドラ
イブの内容は、LinkStationの修理が完了するまで読めないことになりますよ
ね。
どなたか教えてください。
336不明なデバイスさん:03/07/13 20:59 ID:ET1c+DGx
>335
Linuxで使われているファイルシステムなので、Linuxが動いているPCに繋げれば読めなくはない、と思われる。
(Windows or Mac) Onlyだと無理でしょうね。
337不明なデバイスさん:03/07/14 12:23 ID:PjbQjM5Y
HD-H120にプリンタ(エプ980C)付けて、ノートパソコンから無線で使ってるんだけど、
双方向通信(インクの残量)の確認はできないの??
あと、印刷までむちゃくちゃ時間がかかるんだけど、こんなものなの??
パソ(OS=XPhome+WLI-CB-G54))-ルータ(メルコWGR-G54)-有線-HD-H120
-USB2.0-プリンタの環境なんだけど・・・
338不明なデバイスさん:03/07/14 17:43 ID:DVWpNAuR
>>337
ウチはプリンタがHP5551なんで参考意見だが、
ウチでもインク残量は確認できない。
ウチは特にプリント開始までの時間は変わらない。
ウチでは無線LANは使用していない。
PCとHDLANの間はスイッチングハブ。

どうも双方向通信は無理っぽい。
(HP5551は本体でインク残量確認できるから不便はあまり無いけどね。)

開始速度は無線LANかルーターかプリンタのせいだから、
有線LANでルーターを外してみて変わらなかったらあきらめる。
がんがれ。
339不明なデバイスさん:03/07/14 23:21 ID:zsUTyUef
>>235-236
ちょいちょいと調べてみたらこんなん
ttp://softeng-www.cs.shinshu-u.ac.jp/Thesis/2002/Master/cimaida/
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se271196.html?site=n
ありました。
ほんとにReiserFSなのか自分では確かめてないし、
ツールの動作も確認してないですが、なんとか緊急の読みくらいは
出来るかも。

>>237-238
そもそもSMB越しにインクの残量なんて確認できるものなのか?
340339:03/07/14 23:23 ID:zsUTyUef
ああ禿げしくずれてる。
+100してね。
341山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
342不明なデバイスさん:03/07/16 03:34 ID:/H50AC93
W2K-SVからHD-H160LANに120GB程Copyしたら8時間ちょい掛かった。
公称スループット(72.5Mbps)が出たとしても4時間くらい掛かる計算に
なるのでそれほど悪い成績じゃないって事になるんだろうけど、やはり
大容量を一気に動かすには辛いかもしれないな。

出来ればGigaBit対応な上にFTPとかWebDAV対応とかになると嬉しいんだ
が、組込系Linuxで組むには難しいかもしれないなぁ。
それとSNMPに対応してくれると遠隔管理(監視)が楽になるんだが、価
格を考えれば仕方がないって事か。
343不明なデバイスさん:03/07/16 13:39 ID:h2wpxI1g
>>342
コンシューマー製品に、エンタープライズ製品の能力を求めてはだめぽ
この仕様にまとめたから、この値段で買えるのです

金はないけどエンタープライズ製品並のスペック(だけ)が欲しい
我が儘な香具師は、自作PC + LinuxでDIY汁
344仙人池の住人:03/07/16 18:58 ID:Xqvb9lfl
>343
そんなこと言っているうちにRAID機能を組み込んだ製品が
出てくれればいいなと思うのであります。
例えば、HD-HHLANLANLAN
我が侭が世界を変える。我が侭言わなければ、今でも石器をつかっているだべさ。
我が侭を忘れてはぜ〜たいに池ません!
チョットよゐこの343さんへ。
345342:03/07/16 22:09 ID:/H50AC93
>この値段
これは納得の上。
互換が無い事も承知の上で「Win環境のみ」って割り切って使ってる。

>我が儘な香具師は、自作PC + Linux
ちなみに、組むんだったらW2K-SVの方が安全確実よ。
(MacとのFileName互換の面も大丈夫だし:SMB/Macintosh Service)

342で言いたかった事は、WebDAVだとFileName互換の点で有利だという点。
ヘタすると、SMB/AppleTalkの両方を実装するよりもhttpのみで処理出来る
分、互換性・汎用性の面では確実に有利じゃないかな。
Win(XP)もMac(Mac OS X)も最初っからWebDAV対応なんだから。
あとは、外出先から自宅のFileを引っ張るって点でも有利だと思う。
ただ、データ転送の点から考えると「XML化」して転送する分スループット
(転送効率)を稼ぐのは困難なのと、「それなり」のCPU処理能力が求めら
れるっ事かなぁ。

やっぱ一番有望なのはFTP Server機能かな。
Program Sizeも小さいし、Performanceも余分に食われないし実装が簡単。
346345:03/07/16 22:14 ID:/H50AC93
sage忘れ。すまそ。
347不明なデバイスさん:03/07/17 01:06 ID:i1cQpvR4
FTPよりもGbEを期待したいな
348不明なデバイスさん:03/07/17 20:09 ID:4rjjT8/9
GbEはチップ相当発熱するのでファンがますますうるさくなる罠。
349不明なデバイスさん:03/07/17 21:27 ID:Lw/cZigo
俺もとりあえずはギガビキボン、だな。

>>348 そんなに発熱するもんなの?
350不明なデバイスさん:03/07/17 22:33 ID:izRLwU41
>>349
AppleやHPのノートパソコンに乗ってるぐらいだから
ひどいってほどではないと思うよ。
351不明なデバイスさん:03/07/18 04:01 ID:FgG5/R/V
>GbE
だから、「組込系Linux」な点が問題なんだってば。
GbE載せる事で製品価格がどの様になるかが問題。
それに、CPUの処理能力の問題も出てくるんで、「GbE Chipの発熱」どころ
の問題じゃなくなるという罠。

「次世代」の製品であればもちろんGbE搭載の上にスループットもNativeっ
て必用が出てくるだろうけど、現状並の価格に押さえるためには「物量作戦」
に走るしかない。
というか、同じSolution(組込み系Linuxなボード)を他メーカも使う事で
価格に反映されて来るワケなんだから。

なので、一番「現実的」なラインが「FTP/WebDAV/SNMP」って所ね。
この機能が付加される事で、製品の魅力(用途)も広がって来ると思う。
(後は、File名の内部処理でUTF-8でも使う事かな)
352不明なデバイスさん:03/07/18 21:36 ID:mxnLLSoW
本日HD-LAN120GB購入。赤角だからWDなのかな。
確かめるには分解しないとダメですかね?

今、外付HDDからファイルをコピーしてるんだが、、、こんなに遅いんですか。
1.5GBくらいのデータをコピーしてるんだけど、3時間くらい経っても終わらないです。
なんか設定間違ってるんでしょうか。まさか付属のケーブルが10-BASEだったりしてΣ('-'っ)っ

あと、アクセス制限するときのパスワードは英数字のみでしょうか?
Manualのどこにも書いてないんだけど、、、
使用可能文字くらい書いとけヽ(`Д´)ノ
353不明なデバイスさん:03/07/19 00:03 ID:1KkvaCtR
とりあえずもちつけ
354不明なデバイスさん:03/07/19 13:05 ID:vG++RB6s
細かいファイルが10万子以上あったので、
20GBコピーするのに30時間以上かかったことがありましたが、何か。
355不明なデバイスさん:03/07/19 13:13 ID:X6hyUnJW
200MB x 10程度のコピーだと15〜20分程度で終わり升
356不明なデバイスさん:03/07/19 19:09 ID:tT+EiAJd
HD-HLANのディスクを交換に成功したので、手順を紹介。

■用意しておくもの
linuxマシン (ディスクのコピーツールでも可能かもしれない)

■手順
※ /dev/hdc、/dev/hdc1 の部分はHDDの接続によって変わるので
  自分の環境に合わせて変更が必要

1. HD-HLANをばらしてHDDを取り出す
2. HD-HLANのHDDをlinuxマシンに取り付ける
3. linuxマシンを起動してrootでログインする
4. dd if=/dev/hdc of=/work/hlan.sec0.img bs=512 count=1 を実行
(パーティションテーブルの情報がコピーする)
5. dd if=/dev/hdc1 of=/work/hlan.os.img bs=512 を実行
(OSパーティションのイメージをコピーする)
6. linuxマシンをシャットダウンする
7. linuxマシンに交換したいHDDを取り付ける
8. linuxマシンを起動してrootでログインする
9. dd if=/work/hlan.sec0.img of=/dev/hdc bs=512 を実行
10. リブートしてrootでログインする
11. dd if=/work/hlan.os.img of=/dev/hdc1 bs=512 を実行
12. fdisk /dev/hdc を実行
13. 3番目のパーティションを削除する
14. パーティションを作成する (3番目、プライマリパーティション)
15. パーティションテーブルを書き出してfdiskを終了する
16. linuxマシンをシャットダウンして、交換したいHDDを取り出す
17. 交換したいHDDをHD-HLANに取り付ける
18. HD-HLANを起動する
19. WebでHD-HLANにアクセスする (共有フォルダ以外の情報は交換前と同じ)
20. エラーが発生しているので、ディスクをフォーマットして再起動
21. 完了
357356:03/07/19 19:28 ID:tT+EiAJd
いきなり日本語間違えているし。
×HD-HLANのディスクを交換に成功したので、手順を紹介。
○HD-HLANのディスク交換に成功したので、手順を紹介。

調べて分かったこと
・OSイメージや共有フォルダなどの情報は、パーティション1に保存されている
 フォーマットはext3形式
・パーティション2はスワップ領域
・共有フォルダ内のデータはパーティション3に保存されている
 フォーマットはext3形式
・OSが入っているパーティションに手を加えれば、telnetd や ftpd 等を入れることが出来るかも
・ばらしたままのHD-HLANを蹴飛ばしたら、DIAGランプが点滅した (;´Д`)
358不明なデバイスさん:03/07/19 23:36 ID:zyIOuAqV
>356
お疲れさんくす。Linuxはよくわからんけど、なんとかできるみたいね。
ext3を操作できるディスクユーティリティがあれば、Windows上でもできる?

「14」は3番目のパーティションをあらためて作成するということでいい?
これはパーティションの大きさを交換したHDDの容量に合わせるということなのかな。
で、パーティションテーブルが交換したいHDDに適合した形になるわけだけど、結局
エラーが出てるから、なんかどこかの手順を省けるかも。
あと、交換したいHDDをあらかじめPCに取り付けておいてもよさそうに見える。
どうでしょう。
359不明なデバイスさん:03/07/20 06:25 ID:btyKNcK0
>>356-357
乙です。

プライマリ・パーティション 1に入っているのはOS本体ってことで
ファイナルアンサー?

だとすると、過去のHDD交換後に設定画面にすら入れない、
というのも納得ではある。
で、旧型の新ファーム (V2.x) も同様で、旧ファームと比べると
HDDのパーティションの切り方違う、OSをブートするメディア違う、
(もしかするとHW構成違う?) で、V1.x -> V2.xのアップデートは
提供されない、ってことかなぁ?

ちょいと謎に思うのは、HDD上にOSを置かない、とされている
旧型・旧ファームで初期化すれば交換に成功した例が報告されていること。

てことで、
>>358
プライマリ・パーティション 1の内容のコピーは省略可かも。
もちろん、元HDDと交換用HDDを同時にLinuxマシンに繋いでおければ
(= IDEのディスク繋げるクチが空いていれば) ddはいきなり元 -> 交換用で
済むと思われる。

Windows上で356さんと同じことをするために必要なユーティリティの条件、
1. MBRのコピーが出来ること
2. Ext3フォーマットのパーティションのコピーが出来ること
3. ID=83 (たぶん) のパーティションの削除・作成が出来ること
だと思う。
たぶん、なのは手順14で作成したパーティションのIDが不明なこと、パーティション・テーブル
コピーしたらパーティションのIDもコピーされるのかどうか俺がよく分かっていないから。
360356:03/07/20 08:25 ID:TzUlW2s0
>>358
指摘の通り、「14」はディスクの容量に合わせて、パーティションを再作成するための作業です。
交換したいHDDをあらかじめPCにとりつけておいてもOK。

>>359
たしかに旧型・旧ファームで初期化すると交換に成功するのは謎。

ユーティリティの条件は、その通りです。
MBR をコピーすると、プライマリパーティションの情報のすべてがコピーされます。
14で作ったパーティションIDは83です。

そうそう、パーティションの開始位置が、シリンダに合わせるようになっていませんでした。
(Linuxのfdiskで警告が出る)

■HD-H160LANのパーティションテーブル
ACTIVE=NO ID=83 CHS START/END=000:01:01/110:11:01 SEC START/SIZE=0000003F/0003FFC1
ACTIVE=NO ID=82 CHS START/END=010:11:02/330:33:03 SEC START/SIZE=00400000/00800000
ACTIVE=NO ID=83 CHS START/END=330:33:04/3FF:FE:FF SEC START/SIZE=00C00000/12958AC1
361不明なデバイスさん:03/07/20 09:48 ID:FNHigz+M
Linux組み込み機器にはFlashROMとHDDの両方にLinuxイメージを持っている
のがありますよね。通常はHDD上からブート、初回起動時や問題発生時などは
FlashROM上のイメージでブート。FlashじゃないホントのROMでもいいけど。

たぶんこいつもそう動くんじゃないかなぁ。HDD上にしかイメージを持っていない
というのは組み込み機器としてはありえない選択に思えます。
しかし旧ファームで初期化すればいいというのはよくわかりません。HDDに対し
て何か処理がされていることを要求しているんだろうけど。変な壊れ方をすると
困るんでは。
362不明なデバイスさん:03/07/20 12:02 ID:nt/Tx/4z
先日HD-LANを買ったんですが、かなり不満があります。
家で使ってるんですが、アクセスしてフォルダを開くだけで10秒以上の時間がかかります。
非常にイライラしながら使ってますが、皆さんもそんなもんですか?
こんなことなら高い金だして買うんじゃなかったと少し後悔してます。
363不明なデバイスさん:03/07/20 12:59 ID:Z3X1CIgx
特に不都合なく使えているよ。
PCかLAN環境の問題じゃないのか?
無線LANだったり、相性悪いオートネゴなSwitch使ってたりとか。
364不明なデバイスさん:03/07/20 15:06 ID:btyKNcK0
>>360
追加情報ありがとうございます。

パーティションの切り方、思いっきりセクター指定な感じですね。
いまどきのディストリビューションってfdiskじゃないツールが標準
なんだろうけど、そういうものなんだろか。
そういう俺も最近はlvmべったりで、ディストリ付属のGUIツールから
しか操作しないんだけど。

>>361
今までの情報を一番都合よく解釈して考えると、
ID=82のパーティションが1つあれば (swapとしての初期化不用) O.K.
かもしれない。
んで、壊れたときはとにかく修理に出しなさい、ってことなんでしょ、やっぱ。
365不明なデバイスさん:03/07/20 15:26 ID:nt/Tx/4z
今までメインのノートからアクセスしていたんですが、
普段は無線で使っていたサブPCを有線にして繋げてみたところ、
イライラすることなく使えました。
>>363さんの言うようにメインの環境が悪い様です。
NICはintel pro/100 ve network connectionなんですが、ドライバを更新しても
改善されません。ナニがイケナイんじゃろ(´・ω・`)
366不明なデバイスさん:03/07/20 23:56 ID:Plz+UxJY
HD-HLAN だけど、HDD 内に in.ftpd と in.telnetd が入っているので、
/etc/inetd.conf を編集するだけで ftp と telnet が使えるようになるのね。
しかし、root でログインできないので、何も出来ない・・・
/etc/pam.d/login の pam_securetty.so の行はコメントアウトしているのに。

※下手にいじると再起不能になるので、コピーしたHDDで作業しましょう。
367不明なデバイスさん:03/07/21 01:15 ID:vot/HOQ4
そこまでしたならついでに一般ユーザ作っちゃえば?
368不明なデバイスさん:03/07/21 01:47 ID:vp0F89W/
一般ユーザでログインできるんだけど、root でログインできれば
色々アプリを仕込んで遊べるっしょ。
369不明なデバイスさん:03/07/21 07:11 ID:eoknaCX8
>>366
ってか、普通Remoteでのroot Loginは「出来ないのがあたりまえ」かと。
一般ユーザでLoginしてsuするか、普通だったらsudo使うのがセオリーでしょ。
(・・・ってlinuxはほとんど触ってないんだけどね)

ところで、ftpした時filenameはどんな感じになってます??
smb経由で日本語filenameをコピった時にftpでどう見えるか・・・って事。

う〜む、linuxな機械が手元に無いので遊べん。。。
370不明なデバイスさん:03/07/21 10:52 ID:IN/wGzMe
>>369
説明が足りなかったんだけど、su や sudo が入っていないので、
設定変更だけで root でログイン出来ないか模索してました。
一応 RedHat9 だと /etc/pam.d/login を編集して、telnet で
root ログインできることは確認したんだけどね。

smb経由で日本語ファイル名のファイルをコピったときですが、
ファイル名の変換はされず、そのまま置かれてました。
確認したファイル名は、新規テキスト文書.txt と 漢字.txt
371不明なデバイスさん:03/07/21 12:06 ID:zDeGbbo5
ちなみに爆音仕様のファンの製造元。
http://www.shicoh.com/
372不明なデバイスさん:03/07/21 12:23 ID:IN/wGzMe
とりあえず telnet で root ログインできるようになりました。
Web で管理者パスワードを変更すると、/etc/passwd に反映されるもんだと
思い込んでいたのですが、変更されるのは Web 管理画面のアカウントのみで
/etc/passwd には反映されていませんでした。(´・ω・`)

/etc/securetty には pts/0 - pts/5 のエントリがあるので、/etc/pam.d/login
を変更しなくても、はじめから root でログインできる設定になっていたようです。

まとめると、HD-HLAN の telnet、ftp を有効にする方法は
1. HD-HLAN のディスクを外して Linux マシンに接続
2. 先頭のパーティションをマウント
3. <mnt>/etc/passwd の (パスワードが分かっている) 一般ユーザの
 パスワードエントリを root のパスワードエントリにコピーする
4. <mnt>/etc/inetd.conf の telnet、ftp エントリのコメントを外す
5. 先頭のパーティションをアンマウント
6. ディスクを HD-HLAN に戻す

セキュリティが気になる人は、ssh なり su、sudo を入手してカスタマイズ。
373不明なデバイスさん:03/07/21 16:21 ID:vot/HOQ4
>>372
乙でございます。

/etc/passwdにパスワード・・・
Shadow password使ってないのね。まぁ、使われ方からすると
必要無いってことなんだろけど、PCでLinux使ってるのとは
違うんだ、と意識しておかんといかんということだねぇ。

ちょいと気になったのは>>370のファイル名そのまま、ってとこ。
S-JISのままってこと?
telnetしたときに確認? PC Linuxでmountしたときに確認?
374不明なデバイスさん:03/07/21 17:51 ID:IN/wGzMe
>>373
ファイル名のコードは、S-JIS でした。
Windows マシンから ftp で接続して、ls した結果です。
375不明なデバイスさん:03/07/21 19:05 ID:vot/HOQ4
>>374
マジかいや!

ってか情報どうも、なんですが、ほんとにいろいろPCでLinux使ってる場合に
半ば常識のように思っていることを、こいつは違うかもしんない、と意識して
おかんといけないですね。

妙にファイル名の長さ制限きついんで、sambaでCAPかHEX使っているのだと
予想していたのだが。
もしかして新型 (や旧型のV2ファーム) って長さ制限ゆるまってるのかな。
37623区某区 ◆0BdsLPBINY :03/07/26 21:20 ID:YK1t7eFW
バックアップのHDDをつなげていますが、仮に本体(HD-HLAN )の方が吹っ飛んだら、どうやってHDDのデータを
すくい上げるのでしょうか?
37723区某区 ◆0BdsLPBINY :03/07/26 21:27 ID:YK1t7eFW
あと、いくつかのフォルダを設定している場合、バックアップスケジュールは1つのフォルダにしか設定できない。

また、上書きモードのバックアップの場合、複数のフォルダはバックアップできない(前のは消される)
378不明なデバイスさん:03/07/27 03:30 ID:jtUlYkJp
本体を修理に出す。
379不明なデバイスさん:03/07/27 13:13 ID:hr/xRaMo
HD-HLANのファームウェアのVer.1.20が出てますな。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hlan.html
380不明なデバイスさん:03/07/27 17:39 ID:x2dhSiGe
>>379
> HD-HLANのファームウェアのVer.1.20が出てますな。

HD-LAN(旧機種)のファームも出てるね。当方MacOS 10.2.6 なのでサポート外
でしたが、2.01にうぷしたら取りあえずコピーでー50のエラーは出なくなりますた。
機種はHD-120LANです。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-lan.html
381380:03/07/27 17:43 ID:x2dhSiGe
380ですが、ファームのうぷはXPから行いました。最初HD-120LANを認識しなかったので
参りましたが、DHCPを切ったら認識出来て無事2.10βにうぷ官僚。

何でだろう?
382不明なデバイスさん :03/07/28 14:34 ID:W5efiJsl
>>379
情報サンクス。
とりあえず、早速引っ張って来て展開したものの、まだインスコはしていない。

で、以下相談。というか、教えて君モード?
pass付きのzip/gz fileを開くツールって何がオススメ??

Firmのアーカイブを展開するとIMAGE.DATってFileができるんだが、この拡張子
をzipに変えてみそ。
おそらくは、送り込んだtar fileを内部で展開させているだけだと思われるので
このポイントさえ切り抜けられれば、好きな様に中身をいじる事ができる可能性
が高い。

もちろんメーカ保証外ではあるが、先に出たFTP許可、TELNET許可だけでなく
「独自拡張」も夢では無い可能性も出てくる(w

#ってか、系列の「玄人志向」からKit化して出してくれるのが一番
#確実な方法では有るんだがなぁ。。。
383382:03/07/28 14:47 ID:W5efiJsl
あ、強制展開だけじゃなく、元のpass付きに戻す必要が有ると思うので、
アプリから抜き出すしかないのかな?

識者、フォローよろ。
384不明なデバイスさん:03/07/28 18:59 ID:ffK6KT9G
WindowsCEマシンからでも利用可能でしょうか。
自宅ネットワークにはつなげられるのですが、どうもマウントが
上手くいかんのです。

スレ違いかな?
385不明なデバイスさん:03/07/31 09:09 ID:bdtRS9Eu
120Gの方買っていま使ってるんだけど
結構ケースの共振音がするなあ(FANではなくHDによる共振?)
スリープしたら無音になるんだけど
この共振音が意外と気になる・・・・
みなさんケースの共振でなにか対策してるひといます??
386不明なデバイスさん:03/08/01 02:06 ID:frnvvjoe
HD-Hシリーズはハードディスクの換装が難しそうだったので、
日和ってHD-120LANを買ってきてMaxtorの300Gに換装しようと思ったら
なんだかブートしない様子・・・。で、色々調べてみたら(thanx to 372さん!)
どうもパーティションが3つになってるし、reiserじゃなくてext3だし
ということで、HD-LANのファームウェア2.0はHLANと同じ構成になってる
みたいで、単純に交換しただけではブートしないみたいです。ショボーン。
仕方ないのでLinuxからテキトーにパーティションを3つ作ってみたら
(HD-LANの2.0はhda1がストレージ用ディレクトリ、hda2がスワップで
hda3がOSイメージ格納用みたいです)どうにかブートできました。
でも自分とこのLinuxがBigDrive対応してなかったので300Gのパーティション
切れずにわりと困ってたんですが、telnetからのrootログイン後に色々漁ってみたら
/sbin/mkfilesystem.sh
というのがあったので、これを使ったらきちっとパーティション切ってくれました。
(このスクリプトはパーティション切る以外にもhda1にshareとか
share-macとか作ってくれて親切っぽいんですが、その割に
hda3にOSイメージを作ってくれなかったりします。。)
というわけでHD-120LANに無事300Gを載せることができまつた。シアワセ。
情報をくれたみなさんに感謝。そして同じような状況の人にはご参考まで。
387不明なデバイスさん:03/08/01 02:44 ID:w5Zf+//4
HD-H160が満杯になってしまったので、仕方なしに2台目のHD-H160を購入。
早速バラして安直にInstallしたRedHatでmountして中身を覗いてみたんだが、
残念ながら/sbin以下にin.telnetd,in.ftpdは入っていなかった。
tcpd経由で呼び出される様になっているが、実体が存在しないので、
inetd.confをいじっても当たり前の事ながらLogin出来ない。
うむ、先に1.2にUpGradeしたのが敗因か?
とりあえず、in.ftpd/in.telnetdを探して突っ込んで見る事にする。
(どこかに即インスコ出来るバイナリって転がってないか??)

しかし、Web I/FのCGIがPerlで書かれているのが判明したので別の楽しみも
出てきたアル。
388382:03/08/01 05:51 ID:w5Zf+//4
>>382 セルフ。
睨んだ通り、mountした/ 以下にimage.zipってfileが転がっていた。
これを展開したと思われるtmpimage.tgzってのも一緒に転がっており、
こちらは通常のtarで展開する事が出来た。
さて。あとはpass抜くだけか。
389不明なデバイスさん:03/08/01 20:25 ID:fOJ/2h4D
>>387

古いファームでは in.telnetd, in.ftpd は /usr/sbin にあったけど、/sbin は書き間違いだよね?

試していないけど、多分動くと思う。
ftp://ftp.yellowdoglinux.com/pub/yellowdog/releases/yellowdog-2.3/ppc/
YellowDog/ppc/telnet-server-0.17-20.ppc.rpm

LinkStation へは rpm ファイルを直接インストールできないので、rpm2cpio と cpio を使って
in.telnetd を取り出してね。
390不明なデバイスさん:03/08/01 20:52 ID:fOJ/2h4D
>>388
パスは grep -a unzip /usr/sbin/ap_servd
391387-388:03/08/01 21:30 ID:w5Zf+//4
>>389-390
情報サンクスです。

>古いファームでは
買ってきた時は1.0.0だったんだけど、バラす前に1.2にUpしちまったのが
敗因かなぁ??
でも、単なるtgz fileを上書きしているだけだと思うんで、わざわざ消す
様にしてあるとは思えんのですよ。
もしかして、Lotによって違うとかって有るのかなぁ?

>/sbin
typoって事でおながいします :-)

#というか、inetd.confのエントリ、少しは整理した方が良いよ>メルコの人

>YellowDog
Debian-PowerPCの.debが展開出来ずに困っていた所でした。
そっか、YellowDogだったのか。。。
file で調べたら GNU Linux 2.0.0って事だったので、そこから推測して探して
いたんで、助かりますた。
#/etc/motd見るの忘れてたし、kernelの格納場所が見つからんかった。

>パスは

どうやらFirmware UpdaterはFileをPutしているだけみたいで、そこから先は
HD-HLAN側に突っ込んで有るのScriptで処理してるんじゃないかと見当を付け
ていたんですけどね。
ちと仕事しなくちゃならんかったので後回しにしておりましたです。

しかし、一通りのToolが揃っているのは楽しそうですなぁ。
392386:03/08/02 01:48 ID:qk+oB4Nr
追記。Network Block Deviceをクロスコンパイルして動かしてみたら
ちゃんと動きました。こりゃNFSでもいけるね・・・
393391:03/08/02 02:35 ID:Q7kuyzcW
>>389
>YellowDog
ばっちりイケますた。
ただ、in.ftpdが見当たらなかったのでproftpdをインスコ。
rpm展開はダミーDirectory切った中で

% rpm2cpio $RPM | cpio -id

として、依存関係に注意した方が酔い鴨。
proftpdはproftpd.conf内で指定されているgroupをHD-HLANに実在する
group名「nogroup」に書き換えなきゃならんのが罠かな。
念のため、inetd.confもproftpd行を活かし、in.proftpdにしておいた。

#ついでに言うと、telnet元のusernameを引きずってくれるお陰で
#rootでloginしたつもりが出来ていなかったって罠もありあり。

>>390
passの抜き出し、完璧にOKでした。(winrarで開ける事を確認)
ただ、telnet/ftp出来る様になっていれば必用無いんだけどね。
でも、、、後述

>>392
やっぱapache+WebDAVとか。
(実装Memory 64Mで足りるかなぁ??disk容量128Mは大丈夫だと思うが)


「勝手に拡張Project」でも立ち上がると面白いんすよね。
IMAGE.DAT作れれば、HDD抜き出して繋ぎ替えなくても機能拡張出来るハズだし。
・・・sourceforgeは敷居が高いかもしれんけど、FreeML辺りとか。
正体バレるのが嫌だったら専用スレをUNIX板にでも立てるって手も有るね。
ただし、漏れはLinuxはよ〜わからんので、誰かやってくれると助かるんだが。。。
394ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:02 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
395不明なデバイスさん:03/08/03 18:55 ID:QAQ0Y50p
>>386

亀Qなのですが、>>356さんのようにOSのコピーってやりますた?
396不明なデバイスさん:03/08/03 20:27 ID:7FdjvlYc
$B$3$3$G$O(BLinkStation$B$,%M%C%H%o!<%/%O!<%I%G%#%9%/$@$H8@$&$3$H$rM}2r$G$-$J$$1xBp$N$*$b$A$c$@$J!#(B
$B$=$l$O(BLinkStation$B$H$$$&%7%s%W%k$J%3%s%;%W%H$KBP$9$kKAFB$@!#(B
$B2<$i$J$$5!G=3HD%$h$jJ]B8$5$l$?%G!<%?$N0BA4@-$N3NJ]!&8~>e$,8=:_(BLinkStation$B$K2]$;$i$l$?%F!<%^!#(B
397不明なデバイスさん:03/08/03 20:29 ID:7FdjvlYc
このところLinkStationはネットワークハードディスクだと言うことを理解できない汚宅のおもちゃだな。
それはLinkStationというシンプルなコンセプトに対する冒涜だ。
下らない機能拡張より保存されたデータの安全性の確保・向上が現在LinkStationに課せられたテーマ。
398不明なデバイスさん:03/08/03 21:32 ID:wkYPEaYF
>>396-397
夏休みだねぇ。

>シンプルなコンセプト
1-BoardなLinuxでSambaとNetatalk動かして「シンプル」とは大笑い。
ちっとは勉強して出直せや。

Mac / Win 共用を謳っているのに「日本語File名」が使用出来なかったり、
文字数制限でちゃんと認識されなかったりするのは「機能不全」なんだよ。
なので、

>下らない機能拡張
ではなく「基本機能の補完」が必用だって事だ。
いかにして「標準」のままで実現出来てないFile名互換を解決するかって
事がポイントなワケだ。
ここら辺事を理解できていないのが厨の証。

>保存されたデータの安全性の確保・向上
だったら別のNAS製品を使うこった。
RAID(Mirror)無しのWestern Digitalな160Gで「信頼性」云々を語るのは
「世間を知らないガキ」の言動そのものだ。
一見するとext3を使用しているので「安全性」が確保されている様にも見え
るが、そもそもが「Linux稼働」であるという点がポイント。
なにより実際の販売価格も考えようね。坊や。

>課せられたテーマ。
はいはい、勝手にどうぞ。
でも、その前に「なつやすみのしゅくだい/えにっき」はきちんと仕上げて
おくようにね。
月末に泣きながら/怒られながら/親に手伝ってもらいながら片付けるのは
去年で卒業してね。
399不明なデバイスさん:03/08/04 22:52 ID:/MY8XcIF
アイタタ
400386:03/08/05 01:10 ID:pYNgnEIb
400sage、と。
>>395
hda3の中のtarボールはコピーしたけど、ddでのセクタイメージのコピーは
しなかったよ。どうやらパーティションが3つあって2つめがswapで、それぞれ
十分な大きさがあればブートできるんじゃないかと予測。だけどHLANはHLANでまた違うかも。

>>397
2台のLinkStation上にnbdサーバを立ててその上にRAID1作ってマウントしてますが何か?
機能拡張と信頼性の確保は排反じゃないよ。
401不明なデバイスさん:03/08/05 05:04 ID:GEsqKQxo
>>400
アバウトだけど、H160LANの場合。
/  128MB
wwap 256MB
残り (全容量-384MB)
という感じだった。

これを256MB/512MB/残り ・・・ってパターンで切り直すのも面白いかなぁ。
/varを別に切ってLogをため込むのも面白いだろうし。

ところで、Boot Deviceの認識って、Solarisだったらinstallboot、Mac OS X
だったらblessすりゃぁ良いんだけどLinuxはどうすりゃ良いのかな?
lilo無いし。
402401:03/08/05 05:07 ID:GEsqKQxo
typo
「wwap」->「swap」ね。
403386:03/08/05 14:23 ID:pYNgnEIb
>>401
160LANの場合、容量はまったく同じでhda1とhda3が入れ替わっている感じ。
あと、HLANではOSのイメージ(vmlinuzとか)ってHDD内にあるの?
160LANではブートしてから/(ルートパーティション)にマウントされたramdiskに
hda3内のtarballを展開しているような感じなので、ユーザランド以外(kernelとか)
には手を出せない予感(フラッシュの書き換えをするなら別かも)
404401:03/08/05 15:16 ID:GEsqKQxo
>>403
H160LANの場合。
/# df -k
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda1 126899 73780 46567 62% /
/dev/ram0 9677 155 9022 2% /mnt2/ram
/dev/hda3 153447836 133639428 12013652 92% /mnt

>vmlinuz
有るとしたらpathはどこ? findしたけど引っ掛からなかった。

>ramdisk
/mnt2/ramとしてMountされているんだけど、基本的にはtmp file類とlogしか
入ってないよ。
/root/.files 以下に ramdiskimg.ta.gz ってのが有ってその内容通り。
いわゆる、「一般的な/varな内容」だけと考えても良いんじゃないかな。

>ユーザランド以外(kernelとか)
ところで、kernelが転がっているとしたら、どんな名前でどんなpath?
いや、マジLinux知らないんで教えて厨モードなんだけど。

>フラッシュの書き換え
/www/script/melsub_flash.shってのが見つかった。
/usr/bin/as_flashでうにょうにょ出来るみたいだね。
さすがにコレ以上は「禁断の領域」だと思うけど(w
405401:03/08/05 15:48 ID:GEsqKQxo
ちなみに

/# cat /etc/asconf_info
PRODUCTNAME=WLM-L11G
VERSION=1.00
SUBVERSION=Alpha 9

をいをい、製品違うぞ(w

/# cat /etc/melco/pass
(内緒!)

Web I/F の Admin pass をベタTextで置かないどくれ。頼むからさ。
せめてhtpasswdするなりしてくれ。 見てるよね?>メルコな人
ってか/www/.htpasswdって、ちゃんと有るじゃん。
406386:03/08/06 18:00 ID:Yh8gWqlg
HD-160LAN (300G換装済み V2.0)の場合
~# df -ah
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/root 24M 21M 3.7M 85% /
proc 0 0 0 - /proc
devpts 0 0 0 - /dev/pts
/dev/hda1 275G --G --G --% /mnt
で、hda3(ルートパーティションのtar.gz保有)は多分ブート時しかマウントされない。
vmlinux/zはあるとすれば/bootとか?なんだけど、LANではどうやら
/dev/fl1に入ってるみたい。これをどうにかすればどうにかなるかもだけど、
これ以上は多分MontaVistaの開発キット持ってないと辛そう。
ramdiskの使い方はHLANとLANで違うみたいね。LANだと
ルートパーティションがramdiskにマウントされてる。
って今書いてて思ったけど、これってLANとHLANの違いじゃなくてV1.0系とV2.0系の
違いかも??
407405:03/08/08 00:24 ID:ZNlHl0sD
HD-H160LANの場合。

/$ df -ah
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda1 124M 73M 45M 62% /
proc 0 0 0 - /proc
/dev/ram0 9.5M 200k 8.7M 3% /mnt2/ram
devpts 0 0 0 - /dev/pts
/dev/hda3 146G 131G 8.8G 94% /mnt
/proc/bus/usb 0 0 0 - /proc/bus/usb

/$ ls -lF /
total 30891
-rw-r--r-- 1 root 0 0 Jan 21 2002 ap_firm_mem
drwxrwxr-x 2 root 0 1024 Jan 21 2002 bin/
drwxrwxr-x 4 root 0 4096 Aug 2 19:29 dev/
drwxrwxr-x 22 root 0 2048 Aug 2 19:29 etc/
drwxr-xr-x 2 root 0 1024 Aug 2 20:20 home/
-rw-r--r-- 1 root 0 15675657 Jan 21 2002 image.zip
drwxr-xr-x 4 root 0 2048 Jan 21 2002 lib/
drwxr-xr-x 2 root 0 1024 Feb 20 2002 lost+found/
drwxr-xr-x 6 root 0 4096 Aug 5 15:07 mnt/
drwxr-xr-x 7 root 0 1024 May 23 14:08 mnt2/
dr-xr-xr-x 39 root 0 0 Aug 2 19:28 proc/
drws------ 3 root 0 1024 Aug 2 02:39 root/
drwxrwxr-x 2 root 0 2048 Jan 21 2002 sbin/
lrwxrwxrwx 1 root 0 13 Jan 21 2002 tmp -> mnt/spool/tmp/
-rw-r--r-- 1 root 0 15807814 Jul 18 20:44 tmpimage.tgz
drwxrwxr-x 7 root 0 1024 May 12 21:28 usr/
lrwxrwxrwx 1 root 0 12 Jan 21 2002 var -> mnt2/ram/var/
drwxrwxrwx 8 1000 500 1024 Jan 21 2002 www/
408407:03/08/08 00:29 ID:ZNlHl0sD
>>407 の続き

kernelはFlashの中だけって事になるのかな。
HLANとLANじゃ構成が全然違うみたいだ。
409不明なデバイスさん:03/08/11 22:46 ID:3YwK/hpt
あの、横から突然すいません。Linuxは素人なので
頓珍漢なことを言っているかもしれませんが、
LinkStationとの通信で暗号化などは可能なのでしょうか?
例えばsshとsambaを組み合わせた通信とか。

410不明なデバイスさん:03/08/12 19:50 ID:t3e9RE3y
Windows系Networkはよくわからんのだが、使用Portが限定されているなら
Over SSHで処理出来るんじゃないのか?
(137-139のtcp/udp全部使うんだっけ?>win識者)
ただし、SSHでトンネル掘る必用は有ると思うが。
ftpだったら、最初っからsftpって手が有るんで対応しているServer/Client
使うだけ。(もちsftpdを突っ込んでやる必用はあるけどね)
411不明なデバイスさん:03/08/13 06:50 ID:2ohJeDU8
HD-H160LANなんだけど、ファームをアップデートする前(1.0.0)はin.ftpdと
in.telnetdが/usr/sbin以下に入っているが、1.2.0にアップデートする際に消
されちゃう事を確認したっす。
つまり、買ってきたらそのままinetd.conf書き換えて遊ぶか、アップデートし
た後に中身をいじり直すしか無いって事になりますね。
(in.telnetdとin.ftpdを一旦退避させておけば良いだけって事なんだけど)
412不明なデバイスさん:03/08/13 23:51 ID:n0Ko+3eZ
当方Mac OSXユーザーなのですが、
これってiTune Musicフォルダとして使えるのでしょうか?
413195:03/08/14 00:54 ID:l2wCbnq5
>>412
最新のOSX対応ファームなら問題ないと思います。
LinuxのNetatalkで、iTunes用フォルダを作ってます。
iTunesの環境設定でそのフォルダを指定しておけば、
リッピングしたファイルも当然そこへ作成されます。

旧ファームのLinkStationでは、ファイルが無茶苦茶に
なってしまうので使えませんでしたが、たぶんもう
大丈夫かと・・・。
414不明なデバイスさん:03/08/14 01:42 ID:fgMf9aDg
>>411
メル子の人ここを監視して芽を摘んでそうだな
415不明なデバイスさん:03/08/14 01:52 ID:VnbaW6Hj
>>412-413
afp経由のNetatalk相手だとFile Nameが31文字までだったはずなので
「カンペキダ!」とは言いにくいのが現状だと思う。
smb経由のsamba相手だと日本語は化け化けになっちゃって使い物にな
らないし。
で、smb.confのencoding systemをeucやutf8に書き換えてもあまり様
子は良くないし、Webで設定いじるとsjisに強制的に戻されちまう様子
なんで対処に困っている所だったりして。

Netatalk/SambaのVersionが新しくなるか、WebDAVしか無いのかな。
416412:03/08/14 08:44 ID:q1Oif2P+
なるほど、ノートなんですがHD換装の方が現実的ですね
417195:03/08/14 16:36 ID:l2wCbnq5
>>415
> >>412-413
> afp経由のNetatalk相手だとFile Nameが31文字までだったはずなので
> 「カンペキダ!」とは言いにくいのが現状だと思う。

iTunesでリッピングすると31文字までのファイル名になるので、
特に問題は発生していませんが、どうしてもタイトル名と
ファイル名を一致させる必要があるんでしょうか?

むしろ、32文字以上のファイル名を日常的に使うことの方が
間違いのような気もします。
418415:03/08/14 17:13 ID:VnbaW6Hj
>>417

>タイトル名とファイル名を一致させる必要

「必要」なワケではないな。
本来なら「変換テーブル」なりをApp内に設けてFile Nameは万国共通な
スタイルにしておきたいところ。(RockRigde Formatみたいな感じでも良い)
敢ていうなら「気分」の問題になるかな。
トラブル時の対処なんかもし易くなるし。

もはや宗教戦争の世界に入っちまうんで適当に切り上げるけど・・・

>むしろ、32文字以上のファイル名を日常的に使うことの方が
>間違いのような気もします。

その通り。
それ以上に「日本語のFile名を付ける」事の方が異常だったりするんだ。
DOS以前からコンピュータ使ってる「ロートル」の目から見るとね :-)
特に機種依存文字や半角片仮名なんて論外。

しかし、そういった「非常識」な相手とFileを共有しなきゃならん様な
状態も有るから、HD-LANみたいなお気軽NAS製品に期待していたんだわ。
個人(SOHO)でServer系のWinを導入するのって(経済的に)難しいか
らね。
とりあえず価格が価格なんで割り切って使っているから良いんだけど。
(ってか、主にWin系をメインに使ってるだけ)
419nahanaha:03/08/14 20:08 ID:K7+WRT1+
HD-H160LANを購入しました。初心者レベルの質問ですが、お願いします。

付属CDの簡単セットアップで、"LinkStationが見つかりません"と
メッセージが出てセットアップが出来ません。
過去の掲示板を見ると"NBT"や"IPアドレス"等の設定が必要とありますが、
PCの設定等をいじったことがないため、どうすればよいのかわかりません。

ちなみに、PCの環境は以下の通りです。
OSはWindowsXP
ネット環境はADSLモデム→ルータ→HAB→PC(2台・有線)
HD-H160LAN本体のLINK/ACTは点灯しています。
よろしくお願いします。
420不明なデバイスさん:03/08/14 20:16 ID:VnbaW6Hj
マニュアルは読んだ??

初期状態のH-LANに設定されているIPアドレスは192.168.11.xとかのハズ。
で、LAN内にDHCPサーバが有れば自動的にそこから取得したIPアドレスが
設定される。
もしDHCPサーバが無ければPCを同じ(論理)ネットワーク内のIPアドレス
に変更して試してみるがよろし。

まぁとにかく(PDFの)マニュアル読めや。
421不明なデバイスさん:03/08/14 20:21 ID:znG/kLka
>>419
XPのFireWallが悪さしてると思うが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b3370090.html
422不明なデバイスさん:03/08/14 22:38 ID:2Or3VndY
今日HD-120LANを買ってきてセットアップしていたのですけど、
最初は無事に認識できてファイルなども転送できる状態になったのですが、
PCを再起動させたら、アクセスできなくなってしまった、、。PINGも通るし、
ブラウザーからの設定も出来るのですが、マイネットワークに表示されないのです。
原因がお分かりになる方がいらっしゃったら是非お教え願えますか?
ユーザー設定もWINにログオンする際のアカウントとパスを入れているし、
(最初につながったときは簡単セットアップだけで何もしなかった)
初期化もしてためしてみました。ルーターのほうの問題かとも思ったのですけど
直接接続させても症状は変わりませんでした。
なにとぞお力をお貸しください。
423不明なデバイスさん:03/08/14 23:00 ID:Dkvo+GZ7
ファイル名を指定して実行で、

\\HD-120LANのIPアドレス

を入力して、HD-120LAN の共有フォルダは表示される?

表示されるなら、暫く待てばマイネットワークに表示される
ようになると思うけど。
424不明なデバイスさん:03/08/14 23:15 ID:2Or3VndY
はぁー!助かりました。表示されます。 
しばらく待てばとはじゃあこのまま放置しておいて平気なんですか?
ありがとうございました!
425不明なデバイスさん:03/08/14 23:42 ID:Dkvo+GZ7
無事、表示されて良かったね。

マイネットワークに表示される内容は、ネットワーク中にあるコンピュータの
1台が持っているんだけど、そいつを再起動すると情報が消えちゃうから、
ネットワーク中の情報が再構築されるまで、マイネットワークに表示され
なくなるんだ。

暫くすると情報が集まってくるから、表示されるようになるよ。
426nahanaha:03/08/14 23:47 ID:K7+WRT1+
>419
420・421さん、ありがとうございます。
いろいろやってみましたが、やっぱり認識できません。
PCのNICに直接接続しても認識されず、マニュアルに書いてあることも
一通りやってみましたが改善されません。

明日、サポートに電話してみます。
427不明なデバイスさん:03/08/14 23:51 ID:2pX4ccJb
>>418
でも、コンピュータの都合にあわせて、
人が利便性を犠牲にするのもアレだよな。
428不明なデバイスさん:03/08/15 11:11 ID:+NHf/vr9
昨日はどうもありがとうございました。
昨日からつけっぱなしにしておいたのだけどIPでは表示されるものの
やはりマイネットワークには表示されません、、、汗
どうしよ、、、
429nahanaha:03/08/15 12:24 ID:NOQGEuce
>419,426
TCP/IPのプロパティ→全般タブ→詳細設定→WINSタブで、
"NetBIOS over TCP/IPを有効にする"にチェックを入れたところ、
正常に動作しました。

いろいろとアドバイスありがとうございました。
以上、ご報告まで。
430195:03/08/15 19:09 ID:81GJNEe8
>>418
> その通り。
> それ以上に「日本語のFile名を付ける」事の方が異常だったりするんだ。
> DOS以前からコンピュータ使ってる「ロートル」の目から見るとね :-)
> 特に機種依存文字や半角片仮名なんて論外。
>
> しかし、そういった「非常識」な相手とFileを共有しなきゃならん様な
> 状態も有るから、HD-LANみたいなお気軽NAS製品に期待していたんだわ。

同感。大手PCメーカー相手に仕事をすると、大抵長ったらしい
日本語名のワードファイルを送りつけてきたりします。
メーラーはMacのEudoraなんで、大抵そのまんまじゃ開けない
なんてことがしょっちゅう。
ま、4〜5年前みたいにメールも満足に使えないって香具師は
さすがにいなくなりましたが・・・。

スレ違いになりそうなんで、このへんで。
431不明なデバイスさん:03/08/15 19:17 ID:n8sieBBt
>>430
まぁ、sambaの勉強しる。
432山崎 渉:03/08/15 21:55 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
433山崎 渉:03/08/15 22:53 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
434不明なデバイスさん:03/08/16 01:17 ID:iSwzsDMU
まあ当たり前だと思うけど、

ラトックのUSB2.0リムーバブルケースU2-DK1をHLAN160に接続できました。
リムーバブルHDDにも160GBを利用。
U2-DK1は購入時の状態だとリムーバブルディスクモードで、これだと接続NG。
固定ディスクモードに変更してOK。

しかし、普通に外付けHDDが安いからなあ。元の取れる日が来るかどうか。
435不明なデバイスさん:03/08/16 22:21 ID:0cLuFsbq
Linux サーバーから HD-120LAN に cron を使って定期的に
ファイルバックアップしたいんだけど、できる?
NFS はダメだよね?
Samba 使ってアクセスできる?
436不明なデバイスさん:03/08/16 22:24 ID:ECvK0BkI
>>435
mount -t smbfs

は?
437不明なデバイスさん:03/08/16 22:27 ID:0+6svhZu
>>435
できるYO。
mount -t smbfs //ホスト名/共有名 /マウント場所 \
-o username=ログイン名,password=パスワード,\
workgroup=ワークグループ名,ip=ホストのアドレス
438195:03/08/17 01:47 ID:bHei7h3r
>>431
ウチのTurboLinuxはsambaも動かしてますが、何か?

そんなに長ったらしいファイル名をつけなくても、
ファイルを区別する方法はあるだろうと言いたかったんですが。
439不明なデバイスさん:03/08/17 05:57 ID:WUAOukQo
>>431
>sambaの勉強

は、本来する必要が無いと思われ。
それが面倒だからHLANみたいな製品に手を出すんじゃないのか?
逆に言うと、何故にWin系Server製品では実現出来ているFile名互換が
Sambaで実現出来ないのか・・・という点にツッコミを
入れて欲しいところだ。
SambaにしてもHLANにしても「実装の不備」の一言ですませるのはツマラン。
440不明なデバイスさん:03/08/17 05:57 ID:WUAOukQo
>>438
>ファイルを区別する方法

リニア思考とツリー思考の違いですな。
「思考」は「指向」とも「嗜好」とも読み替える事が可能だけど、あんまし
大差無いかもしれんが :-)

#ま、確かにMailに添付する場合は階層構造使えないけどね。
441不明なデバイスさん:03/08/17 08:40 ID:/YjiHQfz
>>437
mount -t smbfs //192.168.1.4/share /win -o username=hduser,password=,workgroup=hoge
でうまくいきました。
ありがとう。

で、もうひとつ教えて。

fstab に
//192.168.1.4/share /win smbfs username=hduser,password=,workgroup=hoge 0 0
と書いて自動マウントしようとしたらパスワード認証で落ちてるっぽいんだよね。
パスワードはからなんだけど、起動時にそれができてないみたいで。
HD-120LAN 側でパスワードを設定するしかないかな?
442>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 08:51 ID:PvJydqTN
443不明なデバイスさん:03/08/17 09:03 ID:07scSmMB
>>437
mount -t smbfs //192.168.1.4/share /win -o username=hduser,password=,workgroup=hoge
でうまくいきました。
ありがとう。

で、もうひとつ教えて。

fstab に
//192.168.1.4/share /win smbfs username=hduser,password=,workgroup=hoge 0 0
と書いて自動マウントしようとしたらパスワード認証で落ちてるっぽいんだよね。
パスワードはからなんだけど、起動時にそれができてないみたいで。
HD-120LAN 側でパスワードを設定するしかないかな?
>>437
mount -t smbfs //192.168.1.4/share /win -o username=hduser,password=,workgroup=hoge
でうまくいきました。
ありがとう。

で、もうひとつ教えて。

fstab に
//192.168.1.4/share /win smbfs username=hduser,password=,workgroup=hoge 0 0
と書いて自動マウントしようとしたらパスワード認証で落ちてるっぽいんだよね。
パスワードはからなんだけど、起動時にそれができてないみたいで。
HD-120LAN 側でパスワードを設定するしかないかな?
444不明なデバイスさん:03/08/17 09:03 ID:07scSmMB
>>437
mount -t smbfs //192.168.1.4/share /win -o username=hduser,password=,workgroup=hoge
でうまくいきました。
ありがとう。

で、もうひとつ教えて。

fstab に
//192.168.1.4/share /win smbfs username=hduser,password=,workgroup=hoge 0 0
と書いて自動マウントしようとしたらパスワード認証で落ちてるっぽいんだよね。
パスワードはからなんだけど、起動時にそれができてないみたいで。
HD-120LAN 側でパスワードを設定するしかないかな?
>>437
mount -t smbfs //192.168.1.4/share /win -o username=hduser,password=,workgroup=hoge
でうまくいきました。
ありがとう。

で、もうひとつ教えて。

fstab に
//192.168.1.4/share /win smbfs username=hduser,password=,workgroup=hoge 0 0
と書いて自動マウントしようとしたらパスワード認証で落ちてるっぽいんだよね。
パスワードはからなんだけど、起動時にそれができてないみたいで。
HD-120LAN 側でパスワードを設定するしかないかな?
 
445.com ◆y8kA7/Yogc :03/08/17 23:51 ID:3iiHbIb8
さっきHD-160LAN買ってきて試してみました。
# ほんとはLogitecのやつでドメイン参加とFTPもやりたかったのだが
# yodobashi千葉店に無かった

良いと思ったところ
1.設定は非常に楽
2.勝手にドライブレターまで割り当ててくれた

駄目なところ
1.隠し共有が不可(共有名に$が使えない)
2.WEB経由の設定が動きが遅い

個人ユースではかなり良くできています。
2000サーバをいじくり倒している人には物足りないかもしれない。
とても静かです。シールは赤■と青●でした。


446不明なデバイスさん:03/08/19 04:21 ID:/6y2zO86
>>441
うちのHD-HLANで試したら、それで起動時にマウントできたよ。

netfsは動いてるよね?
共有フォルダにアクセス制限をかけてなかったら
//192.168.1.4/share /win smbfs username=guest,guest,workgroup=hoge 0 0
でもマウントできるはずだけど。
447不明なデバイスさん:03/08/20 00:16 ID:lP3nmf6v
>>441

うーん、netfs はうごいてます。
でもうちは以下の設定でダメだ。。。。
//192.168.1.4/share /win smbfs username=guest,guest,workgroup=hoge 0 0

コマンドラインで mount ならうまくいくんだが、fstab に書き込むとだめだ。。

こんなエラーが出ます
リナックス板っぽい質問でごめん。

Aug 19 18:56:05 www mount: SMB connection failed
Aug 19 18:56:05 www mount: Error connecting to 192.168.1.4 (Network is unreachab
le)
Aug 19 18:56:05 www mount: 1034: Connection to 192.168.1.4 failed
Aug 19 18:56:05 www netfs: Mounting SMB filesystems: failed
Aug 19 18:56:05 www netfs: Mounting other filesystems: succeeded
448不明なデバイスさん:03/08/20 00:31 ID:xhO8VMJS
起動時だけダメって事はrcの順番じゃないのけ?
/etc/rc.d/init.d/mountexternalにマウントスクリプト書いて、
/etc/rc.d/S99mountexternalにシンボリックリンクしてみそ。

※順番的に一番最後にマウントを実行するようにする。
それでだめならスクリプトの頭にsleep 10とかを入れてみそ。
タイミングだとおもはれ。
449不明なデバイスさん:03/08/20 10:35 ID:geLBdJ3+
>>448
おお!うまくいきやした。
THX
450不明なデバイスさん:03/08/22 07:48 ID:e3hAf6Y7
ところで、バラしてHDD複数台繋いでみた御仁はおるか?
LinuxだからSlave接続出来ると思うんだけど。
(ただし、電源は外部供給ぬする必要が有るかもしれんが)
451不明なデバイスさん:03/08/23 00:01 ID:/RQXVSKJ
>LinuxだからSlave接続出来ると思うんだけど。

452450:03/08/23 00:34 ID:x2cqnT6A
ただの変換アダプタじゃない・・・って事を言いたかったんだが、理解出来んかったか。
よくあるUSBやら1394のアダプタだとSlaveが認識出来ない場合が大半だと思うが。
453不明なデバイスさん:03/08/23 01:14 ID:pQJBoylM
>>452
ideのコントローラがどうなっているのかが重要なのでつよ。
理解できてたら質問しないか..。
454不明なデバイスさん:03/08/23 01:23 ID:/RQXVSKJ
>>453
そう言うことだな。あとIDEのドライバも重要かと。
455450=452:03/08/23 12:05 ID:x2cqnT6A
>>453-454

/dev以下にはhda??〜hdd??、sda?〜sdfまでのDevice Fileが転がっていますが、何か?
Linuxはよ〜知らんけど、通常は存在しないDriverのDevice Fileまでは作らんだろ?

・・・ってか、そこまで限定したHard実装にはしてないと思うし、初期状態でin.telnetd
が残っている様なモニャなSystemで、Device Driverいじくり倒したりしてるとは考えら
れんのよ。

試してみるのが一番確実な方法だし、実際に試してみたいのはヤマヤマなんだが、既に90%
以上も埋まっている状態な上、空いているHDDが無いんで冒険が出来ない状況なワケだ。
456不明なデバイスさん:03/08/23 12:24 ID:/RQXVSKJ
>>455
>Linuxはよ〜知らんけど、通常は存在しないDriverのDevice Fileまでは作らんだろ?

だとしたらSCSI用のDevice Fileがいるのは矛盾があるのではないのか?
457不明なデバイスさん:03/08/23 12:28 ID:/RQXVSKJ
>>455
すまん、マスストレージデバイス用か。

HDD一つしかなくても、Slaveが有効か無効か位は実験できるっしょ。
同時使用できるかは別として。
458不明なデバイスさん:03/08/23 14:11 ID:0d1Rty2o
> Linuxはよ〜知らんけど、

なんだけど

> LinuxだからSlave接続出来ると思うんだけど。

なんて言ってしまう勇気に感動。
devfs導入の理由でも勉強してろ。
459455:03/08/23 23:20 ID:x2cqnT6A
>>456

>SCSI用のDevice Fileがいるのは矛盾

だからね、「存在しないDriverの」って書いてるでしょ。
少なくともKernelにはDriverが組み込まれている(という表現で正しいのか?)
状態だと思われるワケよ。
これ、SunOS 4.x とFreeBSD(の古いヤツ)でKernel再構築した時の経験上ね。
Solaris 2.xだったら動的再構築になっちゃうから、活きたDevice自体を接続
しておかないとDriver自体が組み込まれないんだけど。

>>457
なにが起きるかわからんので「冒険が出来ん」としたワケね。
/hda1のimageはddで抜き出して有るから、代わりのHDDに同サイズの/パーテ
切ってddから押し込めば代替Diskは作れるけど、それに使えるDiskが無いの。

>>458
以上の事を端折って書いたのがマズかったみたいね。
「あんまり手を入れてないLinuxみたいだから」と修正した方が良い鴨ね。

460不明なデバイスさん:03/08/23 23:54 ID:QCzNfcXU
SCSIのデバイスファイルはUSB用。

USBでディスクを増設できるのに、わざわざ分解してまでIDEのスレーブに
繋ぐアフォは居るのかね。
461不明なデバイスさん:03/08/24 01:26 ID:MNd5aaWc
>>459

意固地だねぇ。
釣れたな、なんて喜んでる場合じゃないっての。

> Solaris 2.xだったら動的再構築になっちゃうから、活きたDevice自体を接続
> しておかないとDriver自体が組み込まれないんだけど。

を根拠にしたいんなら、hdb〜hdd、sda〜sdfとhda以外に9台もStorage deviceが
"活きてる" ことになるけど、そんなにディスクのついたLinkStation使ってるの?

デバイスが接続されてることと、デバイス・ドライバが組み込まれていることを
ごっちゃにして話してるでしょ。

んで、とりあえずLinuxでデバイス・ファイルが存在することの意味を調べてみなさいって。
何にも分からない (知らない、というべきか) 馬鹿でもないみたいだし。
462不明なデバイスさん:03/08/24 09:50 ID:QX9+YP7P
>>459
>「あんまり手を入れてないLinuxみたいだから」と修正した方が良い鴨ね。

ROMに焼かれてる時点で普通もへったくれもないと思うが。


463不明なデバイスさん :03/08/24 12:28 ID:Lns1OYVy
>USBでディスクを増設できるのに、わざわざ分解してまでIDEのスレーブに
>繋ぐアフォは居るのかね。

そもそもこの製品がオモチャだからねぇ。
オモチャでどう遊ぼうと良いんじゃないの?
464不明なデバイスさん:03/08/24 12:33 ID:Lns1OYVy
>ROMに焼かれてる
スレログ見た限りではFlashだと読み取れるんですが、固定ROMだったの?
初耳だなぁ。
465不明なデバイスさん:03/08/24 22:52 ID:MNd5aaWc
>>463

どう遊んでもいいから独りでだまって遊んでて
466不明なデバイスさん:03/08/27 13:54 ID:+pQvx170
>>464
Flashにだって「焼く」という表現はします
467不明なデバイスさん:03/08/27 22:39 ID:Ac/gjyGx
どうでもいいが、IDEで増設してもhdbとか自動でマウントしてくれるのか、これ?
468不明なデバイスさん:03/08/28 02:09 ID:/f/2CBWR
素朴な疑問なんですが、
ファイル名の文字数制限とかMacとの共有時の2バイト文字不可とかって
ファームが上がる事でなんとかなる可能性あるんですかね?
469不明なデバイスさん:03/08/28 16:30 ID:8wLDL7IR
さっきネット通販で買ったよ。届くの楽しみ。
本当は NFS マウント出来たら最高なんだけどね(何で省いたんだろ?)。
470不明なデバイスさん:03/08/28 16:34 ID:8wLDL7IR
>>459
>Solaris 2.xだったら動的再構築になっちゃうから、活きたDevice自体を接続
>しておかないとDriver自体が組み込まれないんだけど。

modload とか forceload: とか使えばドライバのロードは出来るよ。
存在しないデバイスのデバイスファイルまでは作れないと思うけど。
471不明なデバイスさん:03/08/29 21:08 ID:C2fbD7KN
質問があります。

小さな会社なのでルータ経由でPC3台とHD-HLAN120を繋いでいるのですが、個々のPCにはnorton internet securityなんかを入れています。
で、HD-HLANのほうが何もしていない状態なんですけど、どの様にするのが良いのでしょうか?
なにぶん初心者なもんで場違いな質問だったらスイマセン。
472不明なデバイスさん:03/08/29 21:20 ID:yaeo6hPj
>>471
そこそこのルータにしてちゃんとフィルタ設定。
アンチウィルスではないインターネットセキュリティ部分はアンインストール。
HD-HLANには一応ユーザー登録。

でいかがか。
473471:03/08/29 22:44 ID:j49TX/Vi
>>472
ありがとうございます。
やはりルータで防いでもらう感じなんですね。
474不明なデバイスさん:03/08/30 22:39 ID:kqgVRx0S
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::







このスレにはこのAAが相応しそうだ( ´,_ゝ`)
475不明なデバイスさん:03/08/31 11:00 ID:iNPKTGW5
>>474
まぁ、隔離板だからな。専門家ぶった厨が調子に乗っても仕方がない。
476不明なデバイスさん:03/08/31 17:03 ID:/9Atvgxb
今更ながら、HDD交換やったので一応のレポ。

購入したのはHD-H120LAN、白丸 (Samsung SV1204H) Firmware V1.0。
Maxtor MaXLine II 5AJ250J0 (250GB) に換装。

交換用ディスクにパーティション切る、
基本パーティション3つで、
128MB、256MB、残り全部、
とする。IDは順に 83, 82, 83。

ダメ元でこの時点でHLANに入れて立ち上げてみる。
電源ランプは点灯状態になるが、pingへの応答無し (つーかDHCP構成で
IP address取得も出来ていないと思う)、DIAGランプの点滅にもならず。
しばし放置するも状況変わらず。
477476:03/08/31 17:04 ID:/9Atvgxb
パーティション1をExt3でフォーマット、元ディスクのパーティション1の
全ファイルをコピーする (事前に tarしておいたものを展開した)。

この状態でHLANに入れると、一応ちゃんと立ち上がって機能している。
http経由の管理ツールでディスクのフォーマット (ユーザ・データの
エリア = パーティション3) 実行可能。
が、telnetして気が付いたのだが、swap領域がまったく使われていなかった。
そのままtelnetしたセッションでmkswap & swaponしたところ、swap領域を
使い始めた模様 (/proc/meminfoでの確認)。
ここで、いつのまにやらDIAGランプが点滅していたことに気が付く。
たぶんswapのことで怒っていたのであろう、ということで一度電源OFF & ON。

その後は順当に稼動中の様子。
478476:03/08/31 17:05 ID:/9Atvgxb
なので、本来の手順としては
・パーティション切る
・パーティション1のフォーマット & ファイル復元
・swap領域 (パーティション2) 初期化
・HLANに入れる
・管理ツールからディスク (パーティション3) フォーマット
ってのがまっとうだと思われる。

ちなみに、元ディスクは前に話題になっていたようにパーティションが
シリンダ境界ではなかったかもしれないが (確認せーへんかった)、
交換用ディスクはふつーにlinuxのfdiskでサイズ指定でパーティション切りました。

また、ディスク交換とは本質的に無関係ですが上記の通りtelnet出来るように
etc/inetd.conf, etc/passwdの編集なんてのも作業しました。
479476:03/08/31 17:06 ID:/9Atvgxb
ついでにfirmwareのアップデートについて。

どーせ http経由でデータ送り込んで、あとはCGIのscriptで処理してるんだろ、
程度に考えていたのですが、httpは一切使われて無い模様。

最初に UDPで宛先 255.255.255.255 (ヲイ) ポート 22936 でアップデート・
プログラムが何かしらのデータを送って、受け取ったHLANが返事をする。
何故か返事の宛先も 255.255.255.255。
返事のデータに返事をしたHLANのコンピュータ名やsubnet等の構成情報が
入っているみたい (未確認だが、勿論今使われてるfirmwareのバージョンも
入っているのであろう)。
このやり取りが2回繰り返された後、PC側でダイアログが表示され、対象HLANの表示。
480476:03/08/31 17:07 ID:/9Atvgxb
アップデート実行すると、管理者パスワードの入力までの間は何もパケットは
発生しないみたい。パスワード入力、OKするとさらにUDPでパケットのやり取りが
10回程度あって、その後アップデート・プログラムからHLANのポート22936に
TCPのconnectionが張られて、データの転送が始まる。
最初のTCPのデータ・パケットのデータ部の 0xa2〜 がimage.datの内容と思われる。
その前のデータが何者か、image.dat送信後に他のデータが送られていないのか、
は不明 (最後のデータ・パケットのデータ部とimage.datのケツのデータは
一致していないように見える)。
TCPでのデータ転送中、および、転送後もちょこちょことUDPのパケットあり。

ちなみにUDPでのやり取りはPC -> HLANもHLAN -> PCもほとんどすべての
パケットが宛先 255.255.255.255。そうではないものが確認できたのは
TCP転送開始の直前のPC -> HLANのパケット1つだけ。
481476:03/08/31 17:08 ID:/9Atvgxb
どうもHLANでポート 22936で口をあけているのは >>390 あたりで外出の
ap_servd のようである。きっとTCPで22936でデータ受け取っているのも
そうだと思う (未確認)。

んで、アップデートの仕組み (HLAN上での処理) はバイナリの闇の中、
ということで追っかけるのは諦めました。

とはいえ、アップデートでtelnet出来なくなるのもイヤなので、
tmpimage.tgzに自分用のファイルを追加して作成しなおした
image.datを使わせてアップデート・プログラムにアップデートさせて、
穴をあけておいて、アップデート後も再びディスクを取り外すことなく
telnet出来る状態に戻すことは成功。
>>411 に追加して /usr/lib/telnetlogin も V1.0 -> V1.2 で消されてしまう
みたいです。

使う前にいろいろ確認と思って買ってから2週間ほど放置だったが、
これからやっとこさ使い始める。
まずは80GBのデータ移動か・・・ ヤレヤレ

長文失礼しますた
482不明なデバイスさん:03/08/31 20:05 ID:iNPKTGW5
>>477
MBRはどうするよ?
483476:03/08/31 20:38 ID:/9Atvgxb
>>482

コピりませんでした。
これまでの人の話を見ている限りブートはflashから、
ディスクは関係無いだろう、とふんだので。

一応念の為、MBRのイメージは取っておきましたけど。
484sage:03/09/02 20:45 ID:EWrUSLsu
マルチポストでごめんなさい。

「NASについて」のスレッドにも書いたのですが、
ディスクアクセス時、HD-HLAN120から「ココッココッ」という
プラスチックを爪ではじいた時のような音がするんです。

メルコのサポートが「そのような音は確認できません」というので
購入した店で交換したのですが、やはり同じ音がします。
これは正常な動作音の内なんでしょうか。
ロットに不具合があると同じ店で交換してもダメという話を聞いたの
ですがそんな感じなんでしょうか?
485不明なデバイスさん:03/09/02 23:26 ID:FGQubl6+
>484
そんな感じです。
486不明なデバイスさん:03/09/03 14:15 ID:VJqB1LAD
>>484
それは普通に内蔵HDにアクセスしてる音じゃネーノ?
採用HDはイロイロ変わるみたいだから、音の大きいのもあるだろうよ。
487不明なデバイスさん:03/09/03 14:36 ID:493g8R1q
>>484
メルコのケースはプラスチックが多いのでそんな音するかもね
488不明なデバイスさん:03/09/03 21:43 ID:uMIV5fU7
>>484
しねくそまるち
489不明なデバイスさん:03/09/04 18:18 ID:jUmP72cH
HD-LANシリーズ用 新ファーム
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-lan.html
490不明なデバイスさん:03/09/04 22:50 ID:sA416Bll
やっちまった。
新ファーム2.10aを書き込みシパーイ。
DIAGランプ5回点滅。(泣
初期化しても3時間終わらず。
491不明なデバイスさん:03/09/05 23:03 ID:2kacN+vG
>DIAGランプ5回点滅。(泣

ア・イ・シ・テ・ルのサインですな。
492不明なデバイスさん:03/09/06 00:05 ID:lec/e+90
>489
v1.xxユーザは無視ですか…(;´Д`)ダメルコ
493不明なデバイスさん:03/09/06 08:05 ID:bQckA97G
>>491
サイン変わったはずだったのに。(泣
494不明なデバイスさん:03/09/06 13:29 ID:LAb+9WXm
知り合いが爆音HD-LAN(80GB,静音改造済み)持ってるんですが
先日の雷であぼーんしたんです(LINKランプ点灯しない)LANの部分が壊れたんだと思いますが。。
何とか中身を救済したいのですが、自分もHD-LAN(USB付き、120GB)持ってるので
HDの中身を入れ替えてデータのサルベージは可能だと思われますか?
やはりLinuxマシンに繋がないと不可能なのかな。。
495不明なデバイスさん:03/09/06 13:39 ID:Ampf/ByZ
>>494
FAT32なら大ラッキー
ext2なら・・・確かWindowsから読めるツールあったはずだけどな。
496不明なデバイスさん:03/09/06 18:13 ID:qHbX4J8F
Explore2fsとかLinuxDriveとかある。
497不明なデバイスさん:03/09/06 21:51 ID:8P0BNH7u
>>492
一応、メルコのサポートに聞いてみたら、今のところどうなるかわからない、
そうでつ。一応、V1.xx台も見捨てないように強く要望を出しといたけどね・・・。
498不明なデバイスさん:03/09/07 14:36 ID:+RnRfxl5
>>494

"爆音HD-LAN(80GB,静音改造済み)" ということなので
旧型・旧ファーム (V1.x) だとして、
過去に調べた人の話だと、データは基本パーティション1に、
ReiserFSのファイル・システムで入っている、となっている。

なので、ReiserFS読めるものを用意しないとダメっぽい。

V1.xファームでファイル名制限がゆるくなったときに、フォーマットが変わっている
可能性は無きにしもあらず。そこでExt3になっていれば、HD-LANから取り出した
HDDをUSB外付けケースに入れるなりして、自分のHD-HLAN (USB付きって
そういうことだよな?) に繋いでやれば、あっさり \\{HD-HLAN}\usbdisk1 で
Windows PCからアクセスできると思う。

HD-HLANにHD-LAN (V1.xファーム) のHDD入れる、というのは過去に
HDD交換のレポでこのスレにも上がっていた。
うまくいったことになっているが、初期状態での交換作業だと思われ、
データが移せたかどうかは分からない。
その後分かったことを考えると、データの移行は無理っぽいように思う。
499494:03/09/07 15:08 ID:FSr2zUZ7
>495-498
レスさんくすです!
>498さんの初期HD-LANはReiserFSっていうのをどこかで見かけて探してたんですけど
ちょと見つけられず困っておりました
現時点ではReiserFSフォーマットが読めるwinのユーティリティは無いっぽいのですね。。

>HD-LANから取り出したHDDをUSB外付けケースに入れるなりして、
>自分のHD-HLAN (USB付きってそういうことだよな?) に繋いでやれば、
そうですそうです。まさにこれをやろうとしてました
果たして現在のファーム1.2で旧型機のHDが読めるのか

ダメだったらいよいよもってLinuxなんでしょうけど
Linuxは無知なもんで
ファイルシステムはReiserFSフォーマットってどのLinuxでできるもんなんでしょうか。。
500494:03/09/07 15:09 ID:FSr2zUZ7
書き忘れ

果たして現在のファーム1.2で旧型機のHDが読めるのか。。
実際に試してみようとおもってます
501不明なデバイスさん:03/09/07 16:55 ID:+RnRfxl5
>>499
一応 >>339
試してみたことは無いけど。

いまどきのディストリビューションだったら大概ReiserFSは対応してるでしょ。

usbdisk1にHD-LANのHDDの内容が現れなかったら、素直にHD-HLANでの
読み出しは諦めることを勧める。
502不明なデバイスさん:03/09/07 20:07 ID:COlRw4QC
>>501
PCだったらな。すべてにおいてそれよりの何倍もリソースの制限がきつい組み込みOSにその常識は通用せんよ。
503不明なデバイスさん:03/09/07 22:47 ID:5uNl3PWC
難しい話をしているところすみません。
HD-HLAN160を使ってます。
しばらくアクセスしないとHDDが止まりますが、
数分後なにもしなくてもふぃ〜んと回りだします。
回ってほしくないのですがどうしたよいでしょう。
HD-HLANは無線LANルーターに繋がってます。
PCはxpとWin98です。
プロトコルは両方TCP/IPのみ使用です。
無線LANルーターがDHCPサーバーで、
PCもHD-HLANもDHCPクライアントになってます。
(MACアドレスで固定のTCP/IPアドレスふってます)
ご指導、ご鞭撻お願い致します。
504不明なデバイスさん:03/09/07 22:48 ID:COlRw4QC
>>503
いや、お前は何もしてないかも知れんが・・・。
505503:03/09/07 23:25 ID:5uNl3PWC
>>504
PCが動いてる間はどうしても定期的に
アクセスしてしまうのですか?
506494:03/09/08 21:15 ID:f+2YUkdF
今日故障HD-LANが届いたので早速やってみました
まず故障機のHDをHDケースへ入れ、当方の新型HD-LANのUSBへ接続しましたが
やはり認識しません。ケースは認識しているようですが。。

今度はwinのIDEへHDを接続し>501さんに教えて頂いた
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se271196.html?site=n
でマウントを試みたところうまくいったようです
しかし、日本語のファイル(フォルダ)さすがに表示しないので
フォルダかファイルかが判読しにくい
また、コピーするのにワイルドカード使っていっぺんにやろうとすると
エラーで落ちます。(ファイルを一旦メモリに読み込んでコピーしてるみたいで、仮想メモリが足りないと表示し、落ちます)

これはやはりLinux上でやったほうがいいと実感してます・・
507不明なデバイスさん:03/09/08 23:07 ID:4EIh5qB3
>>489
んぎゃー
一旦フルバックアップせなあかんのね・・・

エンコ待ちのファイル早いとこ消化せにゃ
508不明なデバイスさん:03/09/09 07:59 ID:KnCwMZFw
エンコ待ちだったDVファイルの変換全部済ませても空き領域足りないーヽ(`Д´)ノ
CDRに逃がすかー(;´Д`)
509不明なデバイスさん:03/09/09 19:57 ID:P0Bs/n7J
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-lan.html#6

HD-LANシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.20a
日本語共有フォルダ対応版
510不明なデバイスさん:03/09/09 20:14 ID:I3mbHyWN
>>509
THX!
511不明なデバイスさん:03/09/14 20:00 ID:EjSmdFi8
 素朴な疑問なんですが、これってマシン名、共有名って
自由につけられます?
 今までのサーバーのリプレイスとして使うのに、クライアント
からの見えを変えずに移行したいんですけど。
512511:03/09/14 20:46 ID:EjSmdFi8
 すみません、オフィシャルからマニュアルをダウンロード
して調べました。
 大丈夫なようですね。日本語で使えなくてもいいし。

 お騒がせしました。
513不明なデバイスさん:03/09/15 13:45 ID:+Ik7C9rV
USBスキャナは共有できませんか?
514不明なデバイスさん:03/09/15 14:22 ID:qM0e/xG1
>>513
直前の書き込みにヒントがないか?
515不明なデバイスさん:03/09/16 13:24 ID:9rmEj0Ie
LinkStationにApacheをインストールしてWWWサーバーにすることは出来ますか?
516不明なデバイスさん:03/09/16 19:44 ID:xLJuFlmC
理論的には可能だろうが物理的に不可能だろう。RAM足りねえ。
517不明なデバイスさん:03/09/16 20:47 ID:ddS0kmIg
518不明なデバイスさん:03/09/16 20:59 ID:U1VgWdKm
>516
やはりそうですか

>517
参考になる情報ありがとうございます
519不明なデバイスさん:03/09/16 21:45 ID:hHfH7aLC
>>515,518

WWWサーバというのが何を意図しているのか分からんが、既にthttpdが
動いてるんだけどそれじゃダメなの? & thttpd止めたらいろいろ支障が
出そうだけどApacheは別ポート使わせるの?
520不明なデバイスさん:03/09/17 13:37 ID:Ht2iKoww
これって、いきなり電源落としたりしても、ちゃんと起動できる?
結構、丈夫かな?
521不明なデバイスさん:03/09/17 20:07 ID:WoFQegSt
>>520
丈夫とかそういう問題じゃない。
単なる物理接続ドライブじゃなくてOS管理されてるネットワークドライブなんだから
正しい手順でシャットダウンしなければダメだよ。
522不明なデバイスさん:03/09/17 21:14 ID:iV7ANQ3N
HLANも来たね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hlan.html#2

全角6文字まで・・・ってのが鬱ではあるが、仕方ないかな。
さて、どうやってRev-Upするかが問題だ。
(3台有るが、どれも90%超えな状態なんで、「ドミノ倒し」もつらい状況)
523不明なデバイスさん:03/09/17 22:25 ID:Ht2iKoww
>>521

知りたかったのは、ちゃんとリカバリできるかってこと。

自分の経験上、Windows 系のOSは、いきなり電源落としても
OSが起動できなくなった事は一度もなかったからさ。

Linux では、起動できなくなった事が以前にあったから、
こいつはどうなのかな〜って思った。

停電の度に、再フォーマットで全データ抹消じゃキツイでしょ?
それだと、こわくて使えない。
524不明なデバイスさん:03/09/18 01:49 ID:EmmEK9iq
>>523
Windows系でも遅延カキコ生かしてると簡単に飛ぶ。
ネットワークドライブは常に遅延カキコ扱いだし、
HD-LANシリーズはLinux上で動いてるから、まあ無茶はせんほうがええやね。
525不明なデバイスさん:03/09/18 03:11 ID:4SAT0BRz
>>522
ドミノ倒しせにゃならん理由ってあるんだっけ?
用心?
526不明なデバイスさん:03/09/18 18:21 ID:w1oaXIwf
>>522
GPLラインセンスについてかかれているね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/gnu_license.html

しかしソースコードぐらいネットからダウンロードできる
ようにしとけ、って感じだな。客に費用払わせるなよ。
527522:03/09/19 02:08 ID:hQQD3h1G
>>525
>ドミノ倒しせにゃならん理由

おそらくは smb.conf の Encoding が変わったと思われるため。
とりあえずアップデータのアーカイブ落として中身確認してみるっす。

>用心?

その意味合いも有ります。
あとは「ゴミ掃除」も兼ねて(w
528不明なデバイスさん:03/09/19 12:33 ID:kewQGn3h
●HD-LANシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.21(2003年9月19日)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-lan.html#3

【変更履歴】
ver 1.20 -> 1.21
・FW 1.00〜1.20βから1.20へアップデートした場合、MacOSで
  日本語ファイル名が文字化けして表示される不具合を修正しました。
529不明なデバイスさん:03/09/19 20:54 ID:2bxOw9sn
>>527

まだこちらでもアップデータの中身確認してないけど、やはり文字コード変えたら
HD-LANのほうの 1.20 -> 1.20a や 2.10 -> 2.10a みたいに明記した上に派手に
警告すると思われる。

用心に越したことはないとは思うけど。

# あと、defrag代わりにはなるなぁ
530不明なデバイスさん:03/09/20 13:22 ID:9WqYYOPx
って、まだ誰も試していないのか・・・
531不明なデバイスさん:03/09/20 14:16 ID:9WqYYOPx
ところで
532不明なデバイスさん:03/09/22 08:05 ID:aoSUjUuK
>>530
なにを?
533不明なデバイスさん:03/09/22 19:44 ID:16x/cjVA
>>532
新Firmだろ。
少しは流れを嫁。

#一瞬
#>ところで
#・・・に対してのツッコミかと思った漏れは修業が浅い鴨(w
534不明なデバイスさん:03/09/22 19:50 ID:VM4I3vwy
HD-LANの2.10aなら入れてるよ。
一旦全部退避してファームUpして念のため初期化して書き戻してMacと併用中。
通常の使用の範囲で特に問題なし。
535不明なデバイスさん:03/09/24 16:04 ID:wjYCVXS8
退避するためにもう一台買おうかな
536503:03/09/27 11:58 ID:a0jn8Pqt
>>505
そうなのです。
居間で使ってるので、結構ストレスです。
最近は結構まめに電源切ることで対処してます。
537不明なデバイスさん:03/09/27 12:12 ID:tyB8yAl8
>退避するためにもう一台

そして気がついたら3台になっていたというオチ。
Firm上がる度に買い足してちゃ意味が無いよな(w
で、4台目をどうするか悩みちう。。。
538不明なデバイスさん:03/09/29 23:02 ID:KYY3Moau
素人ですが、悩んでます。

HD-LANのフォルダを無線LANで繋いだノートPCに割り当てて使ってますが、
立ち上げてしばらく経ってからフォルダにアクセスしようとすると、
「ネットワークパスが見つかりません」との表示が出てアクセス出来ません。
起動直後は問題なくアクセス出来るんですが・・。
何故なんでしょう?ノートンインターネットセキュリティが悪さしてるのかな?
HD-LANのIPはアクセス許可にしてあります。
539不明なデバイスさん:03/09/29 23:24 ID:h1Lcwg8i
>538
Windowsの仕様の問題。
それが嫌だったらSleepさせない琴だ。
540538:03/09/29 23:38 ID:KYY3Moau
>>539
Windowsの仕様なんすか?
知らなかった・・・。
ありがとうございました。
541不明なデバイスさん:03/10/01 13:37 ID:WIKlaf7d
542不明なデバイスさん:03/10/01 14:01 ID:p2S5ksjQ
Always Togetherキャンペーン
http://buffalo.jp/together/
543不明なデバイスさん:03/10/01 14:22 ID:78uah4jF
>>541
しゃ、シャア専用っすか!?
544不明なデバイスさん:03/10/01 14:40 ID:45OXQPFw
>>541
通常の3倍早いんなら欲しいけどな。
社名変更か。駄メルコの愛称が使えなくなるな・・・
545不明なデバイスさん:03/10/01 14:46 ID:78uah4jF
>>544
案外そう呼ばれるのが嫌になって捨てる決心したんだったりしてw
546不明なデバイスさん:03/10/01 14:49 ID:45OXQPFw
でもすでにバッキャローという愛称が生まれているようだが(w
547不明なデバイスさん:03/10/01 17:08 ID:78uah4jF
ぎゃふん
548不明なデバイスさん:03/10/01 17:16 ID:+S7at+Bg
>>546
禿藁。
でもメルコの周辺機器ってそれなりにまともに動いてると思う。
サポートはつながらなかったけど。
549不明なデバイスさん:03/10/01 17:33 ID:78uah4jF
漏れは一勝一敗中。
iLinkな外付けHDDは3日でクラッシュ&再起不能になったが
LinkStationは快調。
550不明なデバイスさん:03/10/02 11:35 ID:+uaLkRbP
メルコのモデムには泣かされた・・・

でも今使ってるPCIバスに刺すタイプの奴はよく動いてくれてるな。

結局某S○NYと同じで出荷量が多いから駄目製品も多いってことなのかね。
サポートはまぁ・・・アレだが。
551不明なデバイスさん:03/10/02 23:33 ID:Vh6K3//Y
ブッファローマソ
552不明なデバイスさん:03/10/03 01:37 ID:5JPoAZAP
XPからHD-LANへのコピーがめちゃくちゃ遅いんですが、何が悪いんでしょう?
エクスプローラでコピーしています。200K位のは何とかコピーできたけど、
200M位のは全然プログレスバーが進まない…。ハブを見てると、時々LEDが
付く(5秒に1回くらい)感じです。IPアドレスは重複してません。なして?
553552:03/10/03 06:02 ID:5JPoAZAP
今見たら、「dataをコピーできません。パス名が長すぎます」っていう
メッセージボックスが表示されてた。200メガのファイルはHD-LAN上に
できてるけど、中身は壊れてるっぽい…。ネットで検索したら、ハブの
カスケードが原因でそういう症状が出るとか。うちのハブがアフォなの?
(それともオイラがアフォという落ち?)
554552:03/10/03 06:58 ID:5JPoAZAP
逆方向(HD-LANからXP)は、3分くらいでコピーできました。
でも、コピーしたゴミファイルを消そうとしたら、「ほかの人または
プログラムによって使用されています」って言われて消せない(泣)
頼むよ〜、中の人〜。
555不明なデバイスさん:03/10/03 07:33 ID:NdMhXX9N
nyかなんかで落としてきた糞長いファイル名のを考えなしにそのまま使うからだ。
自業自得。
556552:03/10/03 07:52 ID:5JPoAZAP
いや、ファイル名は「c:\data」なんだけど…。
中身はお察しの通りだけどさ。
557不明なデバイスさん:03/10/03 08:58 ID:rqDEtUnz
それフォルダ名じゃネーノカと。「ファイル」名が長いとNG。
全部名前付け直すか、ファームウェアが古いなら新しく汁。
但し最新版でも全角120文字までだゾ。
558552:03/10/03 09:28 ID:5JPoAZAP
ちゃいます。拡張子がないだけで、ファイル名です。拡張子があっても
同じ症状でした。パス名が長いっているから、ファイル名4文字にして、
拡張子取って、ルートに置いたわけ。これ以上短くできんぞ〜って。
まあ、長さが原因じゃないことは明らかで、なんかネットワークの設定
に問題がありそうな気がするなあ。
559不明なデバイスさん:03/10/03 11:34 ID:lUIt6Skv
>>558
そもそも\なんて文字はファイル名に使えなかったと思うのだが?
それ以前にそんなパス名みたいな名前をファイル名にする
そのセンスに脱帽するが
560552:03/10/03 11:40 ID:5JPoAZAP
ごめんごめん。ファイル名は「data」だよ。それがCドライブのルートに
あるの。Windowsでは、:とか\の入ったファイル名なんか作れないよ。
つ〜か、ファイル名4文字って、ちゃんと書いてあるじゃん。読んでから
突っ込んでちょうだいよ。まあ、dataだけでもセンスの悪さは十分に
証明されているから、あまり文句も言えないけどさ。
561不明なデバイスさん:03/10/03 11:55 ID:3vXY+a9U
>>552
とにかくさ、HUBを経由させないでHLANと直結にしてためしてみ。
HLAN側ではMDI/MDX切替が出来る様になってるから、Cable替える必要も無いし。

PC側の(設定の)問題である可能性が80%くらいで、10%がLAN(Network)周りの
問題、残り10%がHLAN自身の問題・・・って比率になると思うけどね。
562不明なデバイスさん:03/10/03 12:12 ID:D/NXdVA4
563552:03/10/03 12:46 ID:5JPoAZAP
>>561
どうもありがd。やってみました。やっぱりPCのせいでした。
やれやれ。オイラのXP、どこが悪いんだろう…。頭イタイなあ。

疑ってごめんよ >ハブ
564557:03/10/06 09:53 ID:HmAsGVnL
拡張子がなかっただけだったのか。スマソ。
拡張子つけてみれば?何でもいいから試しに。
565不明なデバイスさん:03/10/07 06:55 ID:opWPN0+s
ブレーカが落ちて真っ青になったが、スイッチ入れたら何事も無かった
かのように動いている…。さすがext3というか、しかし大丈夫なのか?
単にfsckさぼれるだけで、壊れるものは壊れると聞いたんだが…。(汗

あれ? ext2でマウントされてるような気が…(汗汗
566不明なデバイスさん:03/10/08 16:52 ID:eRlGhaTl
ちょっと質問ですがデフラグで可能なんですかねちょっと気になってます
567不明なデバイスさん:03/10/09 07:13 ID:VFx1l6al
今はIOのLAN DISK使ってるんだけど
正直メルコのは「買い」ですか?
568不明なデバイスさん:03/10/09 10:49 ID:NydJHC7Q
>>566
不可能ですが、もともとフラグメントの発生しにくいシステムで動いてるので
通常の使用状況では特に気にする事は無いでしょう。

とは言っても、まったく起きないと言うわけではないので
某nyのキャッシュドライブとして使うとか某mxのダウンロード先として使ってる場合は
注意が必要ですな。
569不明なデバイスさん:03/10/12 10:36 ID:CastBLTq
ようやくtelnet接続できるようになりました。先人たちの情報に感謝です。
HD-LAN160で、ファームウェアのバージョンは2.00です。

だけど、日本語ファイル名が化けてしまいます。Windowsのエクスプローラ
で見ると、ちゃんと見えるのに。telnet端末の文字コードをEUC、SJIS、UTF
と変えてみたんですが、全部同じように表示されるので、文字コード以前の
問題みたいな気もします。なんだか、1バイトずつ、コロンのあとにJSISの
コードを2桁で表示してるみたいな感じです。

telnetでもちゃんと日本語を表示させるには、どうすればいいのでしょう?
termcap とかをいじるんでしょうか?(Linuxはあまり詳しくありません)
それとも、ファームウェアのバージョンを2.10aにすると直るのでしょうか?
ちゃんと使えている方、どうぞ教えてください。お願いします。
570569:03/10/12 10:40 ID:CastBLTq
すみません。JSISなんて書いてしまいましたが、SJISの間違いです。
よろしくお願いします。

あと、もし2.10aにアップするとしたら、in.telnetdというファイルさえ
コピーしておけば、あとは2.00のときと同じ手順でtelnet可能にできるの
でしょうか? いろいろ教えて厨ですみません。
571不明なデバイスさん:03/10/12 10:50 ID:e+rPYSy1
>>569
sambaのマニュアル読め
ファイル名のエンコーディング方式が、書いてあるから
572569:03/10/12 13:54 ID:CastBLTq
>>571
telnetでのアクセスにsambaが関係あるんですか?
ともかく、マニュアルを見てみます。ありがとうございます。
573569:03/10/12 15:37 ID:CastBLTq
>>571
分かりました。どうもありがとうございました。CAPって言うのか〜。
/etc/samba/smb.confの中で、coding system = cap と書いてあるのが
それですね。こいつを sjis に変えればいいのかな。やってみよう。
これって、Macとの互換性のために cap になってるんですよね?
Windowsのみの環境でも、変えちゃまずいってことありますか?
574569:03/10/12 16:19 ID:CastBLTq
やってみたけど、だめでした。状況は変わりません。
575不明なデバイスさん:03/10/13 15:32 ID:+8yjD+zx
>>574
何やってみたのかしらんが、coding system変えても既存のファイル名が
変わるわけじゃないぞ。それよりsamba越しに見たときに既存のファイル名が
ぼろぼろになるだろ。

どのみち2.10aのために何か対策せにゃならんのだろけど。
576不明なデバイスさん:03/10/13 15:46 ID:Kv0yG0ke
アクセスがしばらくなければディスクの回転が止まるようになっていても、
Windowsが定期的にLinkStationにプリンタの問い合わせをしてディスクが
回転してマズーなので、/etc を ram disk に置き換えてみた。

# cd /; tar cf - etc; (cd /mnt2/ram; tar xf -)
# mount --bind /mnt2/ram/etc /etc

共有フォルダにアクセスしなければ、HDDの回転が止まっているよう
になって (゚д゚)ウマー

(今までは、わざわざ samba を止めてた)
577不明なデバイスさん:03/10/13 19:25 ID:+8yjD+zx
>>576

普段は98SEマシンしかいない環境なので問題なかったんだけど、
このあいだ一時期W2Kマシンが居座ったら定期的にアクセスしてる
みたいでヤだったんだけど、あれってプリンタの問い合わせだったんだ。

USBプリンタの設定 -> プリンタ共有機能 使用しない
でも定期問い合わせしちゃうものなのかな?
578不明なデバイスさん:03/10/13 20:46 ID:9RoMbTD5
>>568 詳しい返答ありがとうございました 不安解消しましたので早速購入してみます

    
579不明なデバイスさん:03/10/13 22:44 ID:Kv0yG0ke
>>577
さっき再確認してみたら IPC$ にアクセスしようとしていたみたいです。
と言うことでプリンタへの問い合わせというのは間違いでした。

止める方法は無いのだろうか。
580不明なデバイスさん:03/10/15 23:02 ID:QhB/riSS
漏れの旧型120LANは静音化の為に
Chipに放熱板引っ付けたら熱暴走しやがった。
FANを変えても全く無問題だったのに。(鬱
581不明なデバイスさん:03/10/16 09:03 ID:QVdY1y5x
新型も静かな部屋だとちと耳障り、本棚にいれ硝子の引き戸閉めてやっと聞こえなくなった
582不明なデバイスさん:03/10/16 09:09 ID:nhMf/8UF
ファンの音はまったく聞こえないが、ディスクのアクセス音が
ココッ、ココッと結構うるさいね。特に複数のマシンから一斉に
アクセスすると、ゴッゴゴゴゴッゴッゴッと大変賑やかになる。
まあ、160ギガもあるDASDがテーブルの上に乗っかってるという
状況自体、昔から考えるとトンでもないことだが。
583不明なデバイスさん:03/10/16 09:29 ID:QVdY1y5x
>160ギガもあるDASDがテーブルの上に乗っかってるという
>状況自体、昔から考えるとトンでもないことだが。

その160ギガもTV番組入れていくとあっというまに満杯、IOの0.6Tera欲しい今日この頃。
584不明なデバイスさん:03/10/16 10:08 ID:bOzrkU5C
初期型の爆音ファンの配線カットした人のその後が知りたいです。
夏場は無事乗り切ったの?
585不明なデバイスさん:03/10/16 23:44 ID:PfMD2FoQ
>583
0.6teraなら、挑戦者シリーズのニコイチケース買って
300G*2中に入れれば7万5千円くらいで組める。
586不明なデバイスさん:03/10/17 09:38 ID:dWuutxEz
>>585
これってファンがついているようだけど爆音なんてことないでしょうか?
それからLinkStationのUSB2につながるのだろうか
587不明なデバイスさん:03/10/17 10:24 ID:5mQ2urJl
ウチのも気のせいか最近ファンの音がうるさい。
寝るときに気になるんで寝る前に電源を切るようにしたんだが、
今度は電源を入れた後数秒間、ファンが「ゴガガガガ」とイヤ〜な音を発するようになった。
なんだか嫌な予感がするんですが・・。
電源は落とさない方がいいのかな?
588不明なデバイスさん:03/10/17 10:45 ID:dWuutxEz
逝く前の症状
589不明なデバイスさん:03/10/17 18:27 ID:7IIFce2I

会社で使ってるHD-120LAN初期ロットの爆音ファンは未だ堅調に作動してるが、
自宅用に後から買ったHD-160LAN(多少静かになった)の方は、半年かそこらで
ファンのベアリングから異音がするようになった(泣
共に購入から連続稼動、会社はモクモクだが漏れはヤニ吸わないので、稼動条件は
会社の方がきっつい筈だが・・
静穏化のついでにコストダウンでファンも安物になってるのか?

590不明なデバイスさん:03/10/17 21:30 ID:fRcsVTbX
価格改定(値下げ)直後に120Gモデルを\24,800で買った。
自分ではHD-120LANのつもりだったのだが、今さらながら確認してみると
USBでプリンタ共有が出来るHD-H120LANだった。
この機種って今でも\30,000以上するんじゃなかったっけ?
店が値付け間違えたのかな。
591不明なデバイスさん:03/10/17 22:54 ID:wEyHTnMB
>>590
実は筐体は共通化されたが、USB端子は結線すらされていないHD-120LAN
だったという罠。
592不明なデバイスさん:03/10/20 09:04 ID:oPLJbFhE
HD-H120LANでプリンタ共有してるんだけど、ネットワーク経由だとインク状態等のプリンタ情報って見られないんだね。
みなさんどうやって対処してますか?
因みにプリンタはキヤノンの850iです。
593不明なデバイスさん:03/10/20 14:48 ID:6UXmsvpL
プリンタの液晶
594不明なデバイスさん:03/10/20 15:51 ID:Q2k5nuKR
俺は直結でしか使わない
595不明なデバイスさん:03/10/20 21:21 ID:npmCiRCX
950iですが、なくなる前に交換してます。
ちなみに詰替えインクです。
双方向通信に対応してるプリントサーバ数少ない
ってアレだけかな?キャノ・・・
596不明なデバイスさん:03/10/21 00:10 ID:38nWR8PP
>584

その後夏の間もずぅ〜っと電源入りっぱなしで
窓の近くに設置してましたが何の問題もありませんでした。
近所に落雷したとき以外は常に電源入れっぱなしです。
597不明なデバイスさん:03/10/21 09:52 ID:eDh2wYbH
>596
レスサンクス。おかげで安心してパイプカットできます。
598不明なデバイスさん:03/10/21 10:37 ID:8QVPAuDW
>596は北海道在住だったりして(w
599596:03/10/21 12:19 ID:38nWR8PP
一応都内ですが、今年は冷夏だったし
ぼくの使い方だとアクセス頻度がそんなに高くないのも
もしかしたら関係あるのかも。
600不明なデバイスさん:03/10/21 12:42 ID:3gtxIKOE
以前雷アボーンの爆音HD-LANでカキコしたものですが
やっとデータのサルベージ完了したので書いておきます。
結局自作機Linux(RH9)にHD-LANのHDをスレーブ接続でマウント(ReiserFS)
その中のShare-macフォルダをSamba共有(エンコードはCAP)させて
macのOS9側でマウントさせました。

※ほとんどmacのOS9からAppleTalkにて使ってたたらしいので
 OSXでマウントしても文字化けしてしまいました(ユニコードにしても同じ)
 

netatalkを使えばもっと簡単だったのかもしれませんが
Linux初心者な漏れにはちょと難しかったす。
601不明なデバイスさん:03/10/27 22:01 ID:T80iu5AK
HD-160LANをゲット。
初期ロットに比べてファンも静かになってるの?、電話台に
おいても全然問題なし。気に入りマスタ。(・∀・)イイ!!
602不明なデバイスさん:03/11/02 04:13 ID:Ce5fbHB5
あの初歩的な質問なんですが、HD-160LANを買ったんですけど、
これって使わないときは電源切っとくものなんでしょうか?
それとも常時つけっぱなしが基本なんでしょうか?
603不明なデバイスさん:03/11/02 06:05 ID:eWQWM0UG
>>602
好きにすれば良いよ。
604 :03/11/03 20:57 ID:XSgD0lY1
やっと、telnetが可能になり、wizd鯖として
快適に使ってます。

ところで、これのスリープの設定って、何時〜何時まで
スリープとかって設定ですけど、普通何分アクセスが
なければスリープとかってのが使い勝手がよさげ、
と思うのは漏れだけか..........。

telnetで入って、自分でcronしろってことかな。
605不明なデバイスさん:03/11/07 17:53 ID:BXDuCens
ファームウエア X.XXa で文字コードが変更になったということですが、
何から何に変更になったのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
メルコのサイトには書いてなかったので、分かったら教えてください。
606不明なデバイスさん:03/11/08 03:58 ID:tjcP7PvE
過去ログにあった気がするがSJIS→UNICODEじゃなかったっけか
607605:03/11/08 07:44 ID:akX6wWaY
情報どうもありがとうございます。2.00からのアップを考えてます。

今はSJISだと思うのですが、新しいのがUNICODEなのかEUCなのか
分からなくて、悩んでいました。というのも、CAPエンコーディング
やめて、生のファイル名でアクセスできるようにしようと思うの
ですが、EUCならMediaWizで表示できるけど、UNICODEだとダメだと
思うからです。ということで、2.10aではなく2.10にアップするのが
良さそうですね。この考えで、合ってます?
608不明なデバイスさん:03/11/08 17:36 ID:tjcP7PvE
漏れはMacも使ってて2.10a以外に選択肢がないので判りません(;´Д`)
609605:03/11/08 19:03 ID:akX6wWaY
ぶわ〜ん、アップどころじゃなくなった。電源が死んでしまった!
606さん、どうもありがとう。しばらくサヨナラです。
修理、いくらくらいかかるんだろう…。ドライブだけ使って、
新しく1台買う方がお得だったりして…。びえ〜ん。
610不明なデバイスさん:03/11/08 20:11 ID:tjcP7PvE
なにやらかしたんだいったい((((;゚Д゚)))
611605:03/11/08 20:57 ID:akX6wWaY
聞かないでください。恥ずかしいやら情けないやら…。
(違うコンセントを抜いていて、通電したまま…ああ、馬鹿!)
612不明なデバイスさん:03/11/09 09:51 ID:9xvTzNGB
今日、HD-160LANのファームを2.10にしました。
「Windowsログインユーザ名にアルファベットが16文字以上含まれていると
 HD-LANにアクセスできない」ってのに引っ掛かってたもので。
導入当初はアクセスできたのに、そのうちアクセス出来なくなったが、
ログイン名がローマ字のフルネームで丁度16文字だったというオチ。

本当は全バックアップ取って2.10aにしたいとこなんだけど、
う〜ん、なんで空き容量が10%を切ってるんだろ (w
>535 >537

>538-540
これ、有効でしょうか?
「ネットワークドライブの共有時間を伸ばす」
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp069.html
613不明なデバイスさん:03/11/09 12:54 ID:rUuC9qCa
今更なんだが新ファームでunicode使ってるなんて話どこで出たんだ?
614不明なデバイスさん:03/11/09 16:57 ID:grVL0ut2
> また、半角文字のみの場合、半角文字、全角文字を混在した
> ファイル名の場合は、文字コードにより最大文字数が異なります。

UTF-8のようですな
615不明なデバイスさん:03/11/10 01:26 ID:xLf6FtjM
>>614
readme?

固定長のUCS-2 (UTF-16?) ではない、ということなんだろけど、
よく考えたらShift-JISでもEUC-JPでも大半の文字コードがそうだよね。
616不明なデバイスさん:03/11/16 15:23 ID:bGv3Zg3d
HD-160LANのファーム2.10A(最初から)なんですが、ドライブを
別マシンにつないでin.telnetdをコピーしようとしたところ、
hdb1(shareが入ってるの)しかマウントできません。
2とか3をマウントしようとすると、

FAT: bogus logical sector size 0
VFS: Can't find a valid FAT filesystem on 03:43

というエラーがでます。-t でext2/3, reiserfsを試してみましたが、
どれも Can't find ext2 filesystem on dev ide0(3,67) みたいな
メッセージが表示されます。2.10Aでtelnetに成功してる人、方法を
教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。ペコリ
617不明なデバイスさん:03/11/16 15:45 ID:YnxlyhYe
>>616
mke2fs -S で Super Block を作り直すと mount できるらしい。
危険な作業なので、念のため dd でバックアップしてから確認してみてね。
618616:03/11/16 15:45 ID:bGv3Zg3d
事故レス:
ググリ方が間抜けでした。LinkStation 2.10 telnet で検索したら、
同じ症状の記事が見つかりました。「ポイントはmke2fs」だそうです。
お騒がせしました。
619617:03/11/16 15:48 ID:YnxlyhYe
書き忘れ mke2fs -S したあと fsck したほうが良いみたい。
620616:03/11/16 15:58 ID:bGv3Zg3d
>>617
どうもありがとうございます。なんか、mke2fsしたあとも
fsckで山ほどエラーが出ますが、ず〜とyを押し続けてしまい
ました。こんなんでいいのだろうか…(汗
621616:03/11/16 16:00 ID:bGv3Zg3d
それで、一応マウントには成功して、例のtarが見えました。ホッ
622不明なデバイスさん:03/11/16 17:31 ID:mORVwemo
手遅れだろうが、そんなあなたに fsck -y
623616:03/11/16 21:19 ID:bGv3Zg3d
>>622
どうもありがとう。手遅れでした。ハハ…
なんだか、617氏とも入れ違いばかりで、間の悪い1日でした。

ついでに報告を。前に質問が出ていた文字コードですが、
以前はCAPだったのが、生SJISになっています。びっくり。
wizdでちゃんと日本語表示できるようになりました。幸せ〜!
624616:03/11/16 21:47 ID:bGv3Zg3d
あ、文字コードっていうのは間違いか。
sambaのエンコーディングですね。
ファイルシステム上はSJISじゃなさそう。
あたりまえ?
625金太:03/11/17 20:14 ID:EXNPvyJZ
626不明なデバイスさん:03/11/18 01:30 ID:CG8hgJtP
特に恩恵のある変更では無いようなので今回は見送りー
627不明なデバイスさん:03/11/18 01:38 ID:RnW0NZVu
ネットワークが同じなのに違うといわれる有り様
628不明なデバイスさん:03/11/19 22:12 ID:N2cMk/jk
なんかギガビット版が出るね。
629不明なデバイスさん:03/11/19 22:27 ID:p4gj3Q3W
マジっすかぁ〜!?
先週買ったばかりなのに、もうちょっと待てば良かったか?
値段が高ければあきらめがつくが…
630不明なデバイスさん:03/11/20 00:17 ID:3nXOy4PJ
631不明なデバイスさん:03/11/20 00:53 ID:N3eM6cm7
ネタだと思ってたんだけど、本当なのね。

パフォーマンスはどのくらい出るんだろう。200Mbps ぐらい出るなら欲しいなぁ。
632不明なデバイスさん:03/11/20 01:17 ID:dgPNb+n3
>>630
理論値は良いから実効速度を示しやがれって思いました。
633不明なデバイスさん:03/11/20 02:24 ID:AzIO5ZhJ
10BASE-TXって何じゃ、って思いました。
634不明なデバイスさん:03/11/20 02:52 ID:dgPNb+n3
>>633
激しく同意、って思いました。
635不明なデバイスさん:03/11/20 04:16 ID:yPSNXsx/
HD-HLANより定価で1万円ほど高くなってるわけだが・・・
スループットが倍増していればその位は出してもいいが・・・

ところで、Windowsドメインログオンにどんなメリットがあるのかと・・・
636不明なデバイスさん:03/11/20 09:35 ID:llR+x1Au
>>635

> ところで、Windowsドメインログオンにどんなメリットがあるのかと・・・

会社でサーバー使ってたら有難さがわかるよ
まあうちの場合零細企業だけどね
大会社は社内SEや外注さんが全部、設定・管理・運用やってくれてるから
システム関係の事業部以外の人はわからないだろうけど
637不明なデバイスさん:03/11/20 09:56 ID:MmnBEUrv
家庭内じゃほとんど使われる事の無い機能
638不明なデバイスさん:03/11/20 10:31 ID:WbPwM3oL
この値段は、ちょっと疑問かも。2〜3万で、そこそこの容量の
NASが手に入るのがポイントだと思うんだけど…。5万出すなら、
HDDを4台入れられるようにして欲しいなあ。あの電源じゃあ
無理かも知れないけどさ。筐体も梱包サイズも大きくなるから、
やっぱ無理かな。個人的には、いっそ静音サーバに行くわ。
639不明なデバイスさん:03/11/20 11:46 ID:CEV/QECo
ギガ欲しいけど、課題は多そう・・・

前提1)
これが静穏設計ならだけどね。(多分静かだろうけど)

前提2)
USB2.0でHDD増設は
駄目ルコ製に限るって言う仕様は却下。(苦労と思考製品なら互換か?(藁
(他社非対応でも動けば可)
それでも、1000Mbpsに対して480Mbpsかぁ・・・

前提3)
Hubを噛ませて接続できる台数が理論値128台であること。

前提4)
MediaWiz(欲を言えばLinkPlayer)鯖にするためLinuxBOX化が容易であること。

ハードルは高い・・・
640不明なデバイスさん:03/11/20 17:26 ID:eC7PnMIh
NFSがついとらん _| ̄|○
641不明なデバイスさん:03/11/20 17:34 ID:aIeDESIg
自分でインスコしる
642不明なデバイスさん:03/11/20 17:56 ID:MmnBEUrv
640ならできると信じてる
643不明なデバイスさん:03/11/20 18:22 ID:pDVmyeaV
>1000Mbps
OnBoardなCPUのクロックとMemoryの容量が上がっているんだったら、それだけでも
少し嬉しいかもしれないな。
で、内部ATAのスピードはどのくらいなんだ?

値崩れしたH-LANを買いたたいて数揃えた方がコスト・パフォーマンスが良い
かもしれない・・・という罠。
644 ◆XcB18Bks.Y :03/11/21 07:41 ID:mgN4gb4u
HD-H120LANのファームアップデートに失敗した_| ̄|○.
電源を入れると赤ランプ5回点滅(フラッシュROMの内容異常).

社長には勝手に壊れた事にしたのでバッファローに濡れ衣着せてしまった.懺悔.
645不明なデバイスさん:03/11/21 13:52 ID:PWDcaKgj
HD-LANかHD-HLANの購入を検討しているのですが、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-lan/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/index.html
を比べると、HD-HLANの方だけ静音について触れられているのですが、
HD-LANの方はうるさいってことですか?
646不明なデバイスさん:03/11/21 13:55 ID:0VmF4oO2
現行品はHと同じでメチャ静かだYo! つーか少しは前の方を読め!
647不明なデバイスさん:03/11/21 14:10 ID:pEli5FSs
>>645
HLANは初期ロットと現行ロットでファンが違う。
しかし仕様変更について公にはしてない(旧版ユーザーにゴネられると困る)ので、
名目上は新たに静穏化を施したと言う事になるわけなのよ。
648不明なデバイスさん:03/11/21 14:11 ID:pEli5FSs
間違えたー
×HLAN
○HD-LANのほう
649不明なデバイスさん:03/11/21 18:50 ID:PWDcaKgj
赤いやつは三倍早いでつか?
650不明なデバイスさん:03/11/21 18:51 ID:PWDcaKgj
>>646, 647
サンクスね。
651不明なデバイスさん:03/11/21 22:46 ID:JaoS9cHI
>>645
>HD-LANの方はうるさいってことですか?

念のため、箱の上に○と■のシールがついているか確認して買えば
確実だね。よっぽどの過疎店舗でない限り大丈夫だと思うが。
652不明なデバイスさん:03/11/21 23:16 ID:0VmF4oO2
うち、1台目は○■のWDだったが、2台目は○●のサムスンだった。
どっちもヨドバシで購入。んで、音はサムスンの方が静かだね。
性能とか耐久性は分からないけど。いや、サムスンだと分かった
ときには「がが〜ん!!」と落ち込んだぞ、さすがに。
653不明なデバイスさん:03/11/21 23:31 ID:tDNrYeDb
ちょっと質問なんですが、
LAN対応のDivX対応DVDプレーヤーを買おうと思うのですが、
LinkStationからの再生(ルータ→LS→プレーヤー)というPCを介入しない
方法は出来るのでしょうか?
専用のサーバソフト入れないとダメってあったんで、やっぱり無理かなぁ?
654不明なデバイスさん:03/11/21 23:44 ID:WrJWstFH
MediaWizだと、「専用のサーバソフト」つーのは単なるhttpdなので
どーにでもなる。というか、工夫してどーにかしてる人がたくさん。

長瀬産業のやつは…あれ、サーバ、どーいうのなのかな。知らん。
Linuxで動くサーバがあるなら工夫次第でどうにかなるんじゃないかな。

まあ、どっちにしろLinkStationの分解→HDD取り出し→Linux機に繋いで書き換え、という
手順と、ある程度のスキルは必要。腕に覚えがあるなら便利だからどうぞ、という感じ。
655不明なデバイスさん:03/11/21 23:52 ID:KcJnNNZU
>>652
哀王の外付けHDDユニットに使われてた寒村は、2台持ってた奴が2台共、
3ヶ月もしないうちに高周波音出しまくりになったよ。なので、漏れはもう寒村
HDDは使いたくない…
656653:03/11/21 23:58 ID:tDNrYeDb
>654
レスありがとです。
やっぱりLinuxの知識ないとダメかぁ。
取り敢えずこれからLinuxの勉強でもしようと思いました。
657652:03/11/22 00:35 ID:ux+S1GKU
>>655
わはは、やっぱりそうか。がび〜ん(泣)
658不明なデバイスさん:03/11/22 02:46 ID:MTEAupbj
DosとWinしか知らなかった俺ですが、
このスレと神のHP、それに解説本を2冊ばかし買ってきて、
取っ組み合いをすること3日。
めでたくLinkStationの起動と同時にwizdが動くようになりました。
linuxの仕組みも分かってきたので、
このまま引き続き勉強してみようと思います。
さんくす!

>>656
このスレを読み直してみることをお薦めします。
必要な情報の大半が載ってますよ。
659不明なデバイスさん:03/11/22 13:53 ID:MZZIW7wA
ぎがびプチ祭り出遅れたが、

> また、「HD-HGLANシリーズ」では、バックアップ用のUSB接続HDDを、
> パソコン(Windows/Macintosh)から直接つないで参照できるように、
> フォーマットの選択が可能となり、使い勝手をさらに高めました。

ひそかに重要ポイントじゃね?
660不明なデバイスさん:03/11/22 15:18 ID:+kxZxv49
>>659
という事は、UFS Formatって事??

#WinでUFSなDiskがMount出来るかどうかは知らんのだが。
661不明なデバイスさん:03/11/22 15:29 ID:+kxZxv49
>ネットワーク上の他の「HD-HGLANシリーズ」へのLAN経由バックアップ機能を追加

これも案外便利かも。
HD-LANやHD-HLANのFirmが上がって対応になると嬉しいかもしれない。
(それより、HD-HGLAN買った香具師が解析してくれるであろうと期待)

でも、

>2mのLANケーブル(1000BASE-T対応きしめんケーブル)も付属

分かりやすい表記であるが微妙なセンだと思われ(w
662不明なデバイスさん:03/11/22 15:41 ID:eCK0NpQ7
>>660
WinでUFSは聞いたこと無いぞ
順当なところでFAT32じゃね?
663不明なデバイスさん:03/11/22 15:43 ID:MZZIW7wA
>>660

WinはたぶんFAT32でしょ、"選択が可能" なんだから。
最近の動向は知らないけど、たぶんNTFSはまだ書き込みで
"サポート"はしないんじゃなかろうか。

Macのファイル・システムのLinuxでのサポート状況はさっぱりシラネ。
なので何を使わせるつもりかサッパリ

# 昔はUFSサポートもダメダメだったと思った
664不明なデバイスさん:03/11/22 15:48 ID:wwikl615
FAT32のボリュームはmacでもマウントできると思うぞい
665 :03/11/22 17:42 ID:Ve1wl3OC
誰か、wizd010をLink station用にコンパイルしたもの
あげてくれないかな................。
例のベージは08までしかあがってないので。
666不明なデバイスさん:03/11/22 18:22 ID:ux+S1GKU
その代わり、親切にセルフコンパイル環境を用意してくれて
いるじゃないか(リコンパイルだけってワケには行かんのかも
知れないが…やってみた?)。
667不明なデバイスさん:03/11/22 20:30 ID:2m9S48PX
いま、HD-120LANを買ってきたんだけど、
正面の銀色のパネルって結構汚れてるんだよね。
これって、膜が付いてるのかなあ。はがせる?
ちょっとはがそうとしてみたんだけど、
はがれないみたいなんだよね。
どうでしょう?
668不明なデバイスさん:03/11/22 20:41 ID:ux+S1GKU
はがしにくいけど、薄い膜が張ってあるよ。
爪で破る感じではがすといい。
669不明なデバイスさん:03/11/22 20:43 ID:ux+S1GKU
もち、下地に傷つけないように気をつけてね(結構丈夫だけど)。
670不明なデバイスさん:03/11/22 20:55 ID:2m9S48PX
HD-120LANを購入する際に箱を確認したところ、
青○に赤■だったので、
ファン静音対策済みのWDハードディスクモデルだと
思っていたのですが、
ファンはやっぱりうるさいですね。
対策前の音を知らないのですが、こんなものなんですかね。
高周波の音がずっとしている感じです。
671不明なデバイスさん:03/11/22 20:59 ID:2m9S48PX
>668,669
ありがとうございます。
試してみます。
よく読まずに、次の発言(670)をしてしまいました。
672 :03/11/22 21:00 ID:Ve1wl3OC
>>666
LIMOのページが落ちているようで、
HD-HLANをLINUX BOX化するところまではできたのですが、
開発環境までたどり着いてません。
セルフコンパイルとあわせて御教授いただけるとありがたいのですが。
673不明なデバイスさん:03/11/22 21:14 ID:ux+S1GKU
> 高周波の音がずっとしている感じです。

それ、絶対おかしいと思う…初期不良かも…(嫌な言葉だ)
本当に、ほとんど音はしないよ(そりゃ、無音ではないけど)
674不明なデバイスさん:03/11/22 21:15 ID:ux+S1GKU
675不明なデバイスさん:03/11/22 21:20 ID:ux+S1GKU
>>670
あと、HDDのメーカと静音対策との間に関係があるかどうかは
オレは知らないよ(651のような話って、過去にあったっけ?)
まあ、今どき旧モデルの在庫もないとは思うけど…どこの店?
676 :03/11/22 21:23 ID:Ve1wl3OC
>>674
だから、落ちてるって。
677不明なデバイスさん:03/11/22 21:37 ID:2m9S48PX
>675
買った店はよどばし(博多)です。最後の一個だっていわれました。
自分としては青○が付いてれば、静音対策済み
と思っていたのですが。。。
あとで、中をあけて、ファンの型番を見てみます。
ありがとうございます。
678不明なデバイスさん:03/11/22 21:39 ID:eo7Yid0U
>>666
make一発でコンパイルするだけ。skinは0.10用にしてます。
その他、ffmpegもaltivecを使わないようにコンパイルでOK。DivX作れます。
HLANはアップデータを自分で作れば分解しなくてもlinux box化OK。
そのHLANにUSB経由でLANのDiskを繋げはいとも簡単にマウントできます。
HLANだとFAT32をrwでmountするとかGで加わった新機能も自分できるし、もう
ひとつのUSBにもDiskつないで300GBx3とかUSBカードリーダつないで自動取り
込みとかいろいろ遊べるのでいじり倒すならHLANですね。
玄人志向で無保証いじり倒し可バージョンを出してくれないかな。
679不明なデバイスさん:03/11/22 21:40 ID:ux+S1GKU
>>676
落ちてないって(だって、今こうして見れてるし…)
680不明なデバイスさん:03/11/22 21:42 ID:eCK0NpQ7
俺も見れるよ
681不明なデバイスさん:03/11/22 22:04 ID:YOfpio04
ウチでは見られなかった……。ということで
ttp://216.239.41.104/search?q=cache:1-wjD-YvF78J:www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmwiki.rhtml%3Ftopic%3DLinkStation+limo+Linkstation&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
見られないという人はこんなカンジで。
682 :03/11/22 22:19 ID:Ve1wl3OC
>>681
サンクス
683不明なデバイスさん:03/11/22 23:19 ID:cHXNzRMM
>>676
サーバは落ちてないよ。多分 IP アドレスが変わったんじゃないかな。
俺もここ一日つながらなかった。

Windows なら ipconfig /flushdns してみるとか。
nslookup www.limo.fumi2kick.com してアドレスが 61.197.170.60 になっている?
684不明なデバイスさん:03/11/23 01:48 ID:njrXhygf
H-LANも1.30からそのままではmountできないようになってます。
685不明なデバイスさん:03/11/23 02:38 ID:1kygkYZg
677です。
NASを分解して、電源入れてみたところ、
高周波の音はハードディスクからしていました。
ウエスタンデジタルのハードディスクは
使ったことが無かったのでこのような音が
するのかどうかわかりませんが、ファンは
とても静かなものでした。
ご迷惑をおかけしてもうしわけありません。
686不明なデバイスさん:03/11/23 04:05 ID:LvJXDbTR
このスレを読むと、恐ろしく敷居の高い製品に思えてくるw
687不明なデバイスさん:03/11/23 07:19 ID:d6QQ8RGY
>>685
個体差と、聞く側の個人差もあるでしょうが、うちのWDからは
気になる回転音は聞こえません(耳を近づけると、かすかに
「キーン」と聞こえる程度)。あまり音が大きいようなら、
交換してもらう方がいいかも知れませんね。最後の1台っても、
また入荷するはずですから。
688不明なデバイスさん:03/11/23 07:37 ID:d6QQ8RGY
LiMoさんとこ、wizd0.10あげてくれたよ。
コンパイルできない組は、神様に感謝しつつゴーゴー!
689 :03/11/23 07:39 ID:ZGvodgE0
>>683
レス、ありがとうございます。

>nslookup www.limo.fumi2kick.com してアドレスが 61.197.170.60 になっている?

別のipになってます。ちなみに61.197.170.60ってミラー?
690不明なデバイスさん:03/11/23 08:10 ID:d1AODymQ
www.limo.fumi2kick.comをnslookupするとが引けるな、俺の環境だと
691685:03/11/23 13:16 ID:1kygkYZg
>687
ありがとうございます。
しばらく常用してみます。
692不明なデバイスさん:03/11/23 22:47 ID:5SeOMayg
678さんの
>HLANはアップデータを自分で作れば分解しなくてもlinux box化OK。
ってどうやるんですか?
詳しい情報教えてください。
693不明なデバイスさん:03/11/24 00:05 ID:9GMyWmKs
この手の製品はRAID使えるものがないのが不満点だったのだが、、
USB接続のRAID箱を付けられるんだろうか。付けられるならいいかも。
694不明なデバイスさん:03/11/24 13:13 ID:9a/jVYFb
すいません、
HD-120LANの青○赤■モデルを持っている方に質問があります。
ハードディスクの音ってどのぐらいの音がしていますか?
私の場合、安いVHSのビデオで録画中の時のような音がずっと
している感じ(伝わるかな〜)で、結構気になります。
別の言い方でいうと、デスクトップのパソコンを置いていても
デスクトップのファンの音で消えずに聞こえるような感じです。
しばらくしてハードディスクが停止状態になると聞こえなくなるので、
ファンの音ではないです。
695不明なデバイスさん:03/11/24 13:15 ID:Sak/a9lR
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。事件をひろめるために
 このコピーをあちこちにはってください。<(_
696不明なデバイスさん:03/11/24 13:20 ID:cyfzuhN0
>>694
それぐらいの音はするぞ。
697不明なデバイスさん:03/11/24 13:27 ID:SGjoNmms
ビデオの動作音よりは静かだと思うが。
698不明なデバイスさん:03/11/24 13:36 ID:ZnBYcFGg
>>696
しないって。それ、藻前のも個体不良なんでないかい?
699不明なデバイスさん:03/11/24 13:40 ID:Ea7WNiiz
>>692
激しく外出。
HD-LAN/HD-HLANバラして適当なLinux機のセカンダリ(かスレーブ)にでも
HDDつないで中身覗いてみそ。
700不明なデバイスさん:03/11/24 13:41 ID:ZnBYcFGg
あと、この製品は筐体があんまりしっかりしていない上に、
ドライブの固定方法がいい加減なので、置き場所によっては
共振で音が拡大される可能性があるね。うちも最初、ガラス
天板のデスクに置いたら五月蝿かったよ。
701不明なデバイスさん:03/11/24 13:42 ID:ZnBYcFGg
>>699
分解しないで済む方法を調べるために分解するんかい…
702不明なデバイスさん:03/11/24 13:59 ID:/NraESu0
>>701
ワロタ
703不明なデバイスさん:03/11/24 14:02 ID:cyfzuhN0
>>698
ん?起動時周りが静かだとそんな音がするが?
テレビをつけていれば気が付かないが。
704不明なデバイスさん:03/11/24 14:10 ID:ZnBYcFGg
そりゃもちろん音はしてるけど、ビデオ並みの音だぞ?
デスクトップのファン音でも消えないほどの音だぞ?
そんなのどう考えても「ハズレ」だろ?
705不明なデバイスさん:03/11/24 14:33 ID:4MS8vAk4
>>699
どこにどうガイシュツなんだか教えてくれんかね。
セカンダリにぶらさげてLinux BOX化はやったけど、
アップデータをいじって分解せずに中身をいじる方法は
わからなかったよ。

アップデータのimageはZip圧縮だってことくらいはわかるんだが
Zipパスワードかかってるんだよな。
706不明なデバイスさん:03/11/24 14:56 ID:ZnBYcFGg
>>705
>>390前後のやりとりは参考にならない?
707不明なデバイスさん :03/11/24 18:38 ID:dl4OzIQj
ファームアップしたらDIAG5点滅のサイン・・・
なんとか救いたいのでこれから分解してみまつ。
ハァ、ドウシタモンダカ・・・(´Д⊂
708不明なデバイスさん:03/11/24 19:18 ID:3Wm2YH8x
>>707
ツールが見つけてくれるうちは何度か試してみる。
HLANにまっさらなディスク入れたときとかだと何回も執念深くやる必要あり。
エラーにはなるけど少しずつ進行していってるのが分かると思う。
そう、HLANもまっさらから出来る。バックアップとってなんて不要。
709707:03/11/24 20:32 ID:dl4OzIQj
>>708
ツールっていうのはどのツールの事ざんしょ。

とりあえず分解してディスク抜いてみたので、明日会社で
PCにつなげてみるつもり。Explore2fs使って無事にバックアップ
ウマーになればいいが...
710不明なデバイスさん:03/11/24 23:05 ID:SGjoNmms
なんか頭の悪い知ったかが紛れ込んできたな
711694:03/11/24 23:20 ID:9a/jVYFb
みなさん、参考になる意見、どうもありがとうございます。
メーカのサポートは平日のみのようなので、ここで、
質問してみました。
テレビをつけていれば気にならないので、様子を見つつ、
メーカに確認してみます。
有難うございました。

あ、これから分解する人にアドバイスなのですが、
分解する時はLEDの部分がどう装着されているのか
確認してから分解したほうが良いですよ。
自分は分解したあと、組み直す際に
LEDの光を反映する透明なプラスチックの
取り付け方に少々迷いました。
712不明なデバイスさん:03/11/25 02:12 ID:TncgTt0K
すいません、またまた質問なのですが、
分解後、組み立てたあと、LEDの光が弱くなりました。
LEDの光を導く透明なプラスチックをこのように
組み立てたのですが、これであってますでしょうか?
(このような組み立て方しかないような気もしますが。。)
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/CIMG0038.jpg

間抜けな話ですが、よろしくお願いします。
713不明なデバイスさん:03/11/25 03:36 ID:Al2ITofv
>>712
プラスチックの取り付け方は他に無いので、基板上のLEDにプラスチックが
合うように調整してみてはどうでしょうか。
714不明なデバイスさん:03/11/25 06:47 ID:PvPu/wvf
あれ? これ逆に付けてないか? ピンボケで良く分からないが、
発光部分(ツノのところ)が内側向いてるように見えるんだが…
つーか、それでケースがちゃんと閉まるんだろうか…
つーか、それで基板が無理に押されたりしないんだろうか…
つーか…ネタ? オレ釣られちゃってる?
715713:03/11/25 08:48 ID:lzcQ0ch9
あ、確かに逆だ。申し訳ない。
逆なら蓋が閉まるはず無いと思ってたので、適当に答えてしまった。
716712:03/11/25 12:22 ID:dj58hcS5
回答ありがとうございます。
ネタじゃないです。
携帯から書いてるのでつたない文章お許しください。
やはり逆なのか〜
でもその置き方の場合固定されないので
ケースを傾けるとすぐずれちゃうんです。
なにか根本的にまちがっているのかなあ。自宅にかえったら試行錯誤してみます。ありがとうございます!
717714:03/11/25 12:39 ID:PvPu/wvf
ああ良かった。ネタにマジレスしてしまったかと思った…

それでだが、

> でもその置き方の場合固定されないので
> ケースを傾けるとすぐずれちゃうんです。

というのはおかしい。たしかにガタガタしてるけど、すぐに
ずれるということはない。それ、ちゃんとはまってないよ。
乗っけてるだけじゃないの?
718不明なデバイスさん:03/11/25 13:56 ID:pR0cY+oF
719不明なデバイスさん:03/11/25 14:12 ID:oJ1IT/IG
NFSがついとらん _| ̄|○
720不明なデバイスさん:03/11/25 15:19 ID:yEBF5ZOD
>>718
LinkStation買おうと思ってたけど、悩むなぁ。

IOのアドバンテージは、転送速度とファンレス。
LinkStationのアドバンテージは何だ?

あれっ待てよ、転送速度はFTP最大って書いてあるゾ。
721不明なデバイスさん:03/11/25 15:23 ID:F4jX1oSF
>>720
ぎがびっといーさ。

…実効転送速度がどんくらい逝くかは知らんけど。
722720:03/11/25 15:56 ID:yEBF5ZOD
>>721
そっか、ギガがあったね。

ここは同等と思われるHLANと比べて、ってことで。
723不明なデバイスさん:03/11/25 19:17 ID:7brslHLx
値段的には
HLAN>HDL>LAN
か・・・。
724不明なデバイスさん:03/11/25 22:17 ID:GT3i+OUs
HDLの方はHDが2台追加可能で1テラバイトも可能だって謳ってるね。
メーカーの謳い文句にテラバイトが出てくるようになるってことは、
個人でテラバイトも珍しくなくなったということだね。
725不明なデバイスさん:03/11/25 22:25 ID:PvPu/wvf
テラバイトもいいけど、バックアップはどうするんだ?
どうせなら、追加したHDで自動的にミラーリングできる
ようなシステムを提案したら…やっぱダメか。ユーザは
容量の増えない追加HDになんか金出さないもんなあ…
726不明なデバイスさん:03/11/25 22:29 ID:X0i6ek78
>>725
なんかDATテープによるバックアップとかが
一般ユーザーにも必要な時代になってきたねぇ・・・
727不明なデバイスさん:03/11/25 22:32 ID:PvPu/wvf
DATは勘弁しちくり〜
728不明なデバイスさん:03/11/25 23:34 ID:AnpFMRni
>>670
自分も初期型をFANレスにて使用していましたが、このHDD(WD)
最初は静かだったが最近は高周波を聞いていると体調が悪くなる位に、
しょうがないのでPCケースの中にそのまま入れてちょっと消音化。
729不明なデバイスさん:03/11/25 23:53 ID:3BOZ7o6P
今日HD-160LAN買ってきた。2万円ちょい。
買った後にこのスレ見つけて爆音が心配だったんだけど・・・静かだ。
ファームも2.10aで問題なし。
730不明なデバイスさん:03/11/26 00:00 ID:yrueZuXO
DATはありえない
731不明なデバイスさん:03/11/26 00:01 ID:yrueZuXO
ってかすでに現時点でDVD-RやHDDよりGB辺りの単価が高いDAT
なんでDATが出てくるのか理解に苦しむ
732不明なデバイスさん:03/11/26 00:46 ID:/jOGoPi8
>>731
法人ニーズではDAT付きサーバとかあるからさ。
しかし、家庭用とかそういう垣根が無くなって来たよなー。

俺の客には、殆ど、このシリーズでファイルサーバを
済ませているし(w

USBのHDD外付けでバックアップ。全然問題なし。
HDDでバックアップ取れるってのは、贅沢な世の中に
成ったもんだ。
733不明なデバイスさん:03/11/26 13:02 ID:HW940mvi
もはやテープ媒体のバックアップの意義(=客を納得させる言葉)って、
隔離保存以外に見出せない。しかもテープ使わせてもなかなか思うような
場所に置いてくれない罠。ショボウン。

そんな我が家では、火事とか地震とかになったら、これ(HD-LAN)だけは持って逃げるよう嫁に言ってあります。ハサミでケーブルぶったぎってでも。
734不明なデバイスさん:03/11/26 15:33 ID:ZhaYpSvH
>法人ニーズでは

データセンタの他のラックを覗くと、まだDATが現役だったりするんだよね。
新しい所だとDLTやATI使っているけど、酷い場合はエクサバ・・・・

>ハサミでケーブルぶったぎって
電源ケーブル切る時に、切った本人があぼ〜ん(w
735不明なデバイスさん:03/11/26 18:22 ID:WqhD62Y1
>>ハサミでケーブルぶったぎって
>電源ケーブル切る時に、切った本人があぼ〜ん(w

はっ!その手があったか!
736不明なデバイスさん:03/11/26 22:51 ID:/oXPIzJh
>>734
では、海外みたいに、壁の箱に斧でも置いておくとか。

火事場なら、コードつけたまま引っ張って持ってきそーな
気がしないでもないけど。

テンパっててよく見たらモデムだったなんて事はありそう。
737不明なデバイスさん:03/11/27 00:14 ID:VKKcZ4nx
HD-160LANファーム2.10aですが、WindowsXPからtelnetで
接続して ls /mnt/share で表示すると日本語ファイル名が
文字化けしてしまいます。(?がいっぱい表示される)
でも、ls /mnt/share|cat とするときれいに表示されます。
なぜ?
738不明なデバイスさん:03/11/27 00:45 ID:+AAhKZrG
>>737
ls がコントロールキャラクタの表示を変更しているからだね。
ls --show-control-chars
739不明なデバイスさん:03/11/27 19:59 ID:cRWzcT4U
HD-HLAN に YellowDog Linux 3.01 インストールして動いたよ。
興味がある人いるかな?
740不明なデバイスさん:03/11/28 02:49 ID:QenBR9Tx
>>739
≡((  ´Д`)/≡= 先生!興味あります!
741Socket774:03/11/28 10:02 ID:v5D5KqUS
>>739
のし
742不明なデバイスさん:03/11/28 11:21 ID:66O7FwIS
>>739
ヽ( ・∀・)ノ
743不明なデバイスさん:03/11/28 14:33 ID:IBhQIKO+
>>739
詳細希望
744不明なデバイスさん:03/11/28 20:21 ID:cHQvk4Lz
興味のある方がいるようなので、これから公開に向けて準備を始めます。
しばしお待ちを。順調に行けば明日の夜には何とかなると思います。

rpm をコンパイルして、YellowDog の rpm をインストールしたら、すんな
りと動きました。そのままでは、起動後すぐに電源が切れてしまう (これは
シェルスクリプトでも対応化) のと、電源 SW で Shutdown が走らないの
ですが、対応プログラムを作成する事で対応しています。

HD-HLAN のファイルにアクセスする事無く、YellowDog を動かせる様に
してあります。USB の使用に関しては、HD-HLAN にあるドライバーが
必要になるかもしれません。

今のところデータが全て失われてもかまわないディスクを用意する必要
がありますが、先頭パーティションの容量が十分あればインストールス
クリプトを修正する事でデータを失う事無くインストール可能です。
745744:03/11/28 20:37 ID:cHQvk4Lz
ちなみに、カーネルは置き換えられないので 2.4.17 のままです。残念。
746ライバル出現:03/11/28 20:45 ID:btGqkD03
747不明なデバイスさん:03/11/28 20:49 ID:YvzQRYWx
>746
ライバルにするには高くないか・・・?
748不明なデバイスさん:03/11/28 23:31 ID:66O7FwIS
>>746
HDD一台のモデル(後で増設可)出してくれて、
もっと安けりゃいいのに・・・
まぁ、そんなに安くならないか・・・
749746:03/11/29 00:38 ID:Ojoz7wkq
>>748
そだね。
色々ついてて使われ方を限定してしまうより、素な状態で出して、
後は俺らに料理させりゃいいのによ。
でもまぁ、バックアップも出来る手ごろなNASはたしかに無かった
から、零細企業やSOHOにはウケルのかもね。

>>747
たしかに値段違いすぎだよなぁ。。
リンクシスの真似してLinkStationの派生モデルで似たようなのが
出たりして。競争して値段さがってくれるとウレスィ〜

750不明なデバイスさん:03/11/29 13:16 ID:LK/a6TCo
教えて君で済みません。

Ver.2.11aとVer.1.22aでは何が違うのでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-lan.html
751不明なデバイスさん:03/11/30 14:58 ID:fWogM0Ve
щ(゚д゚щ)カモーーーーーーーーン
752不明なデバイスさん:03/11/30 19:04 ID:v5/KIjCq
知り合いがダメルコに
HD-HG160LANの転送速度きいたので転載。

・Diskdrive benchmark Ver1.22(1MBランダム転送)で計測
Pentium4 2.66GHzマシンとHD-HG160LANの直結(ハブ無し)で
1000M接続時 Read:136Mbps、Write:115Mbps
だって。

漏れは100Mでも十分な使い方しかしないけど、
これってまぁまぁの数値?
753不明なデバイスさん:03/11/30 22:29 ID:0RU2PC07
>>752
200Mbps程度出るなら買おうと思ってましたが、やめぽ。

その数値じゃ、道理でカタログに乗せないわけだ ┐(´ー`)┌
754752:03/12/01 00:00 ID:RzjZmvbS
>>753
そうか。
MBで言うと、読み17MB/書き 14.375MBだから、まあまぁかな?
とか思ったんだけど。

ウチはマクと窓混在環境なんだけど、OS XからSAMBAでマウントした
窓のボリュームへの読み書きでは、読み:20MB/書き12~4MB位なんで、
HD-HG160LANも、まぁまぁいい感じなのかなぁと。
※環境:MacG4/867Dual -- LSW-GT-4W -- ASUS A7V8X(Gigabit)+Athlon2200+
    ソフト:MenuMeters          #ルータが足引っ張ってそうだ

漏れよく知らないんだけど、
窓とかLinux同士でギガビットコピーすると、もっとスピード出るもんなの?
755744:03/12/01 01:47 ID:P8mL/87U
HLAN 死亡したようなので、公開少し遅れます。HDD 取り外し/取り付けを
繰り返しすぎて IDE コネクタが死んだような感じです。
まぁ。代わりに HGLAN が手元にあるのですが、やる気が・・・_| ̄|○

HGLAN の LAN はカニチップでした。MPU は 200MHz -> 266MHz になって
います。詳しくは、また後日。
756:03/12/01 02:17 ID:Jndq1ol5
>>755
>HLAN 死亡

合掌アル。

>HGLAN が手元にある
>詳しくは、また後日。

メモリ容量とドライブのメーカも きぼんぬ。
757744:03/12/01 20:28 ID:o+xGfjbY
>>756
メモリは 128MB
ドライブはサムソン SV1203N

HD-HLAN160 の WD は、最初から高周波を発するはずれだったけど、
HD-HGLAN120 のサムソンのドライブはとても静か。(すぐにディスクを
交換したから、あまり使っていないけど)

パーティションテーブルは以下の通り。
Disk /dev/hda: 14596 cylinders, 255 heads, 63 sectors/track
Units = cylinders of 8225280 bytes, blocks of 1024 bytes, counting from 0

Device Boot Start End #cyls #blocks Id System
/dev/hda1 0+ 47 48- 385528+ 83 Linux
/dev/hda2 48 113 66 530145 82 Linux swap
/dev/hda3 114 14587- 14474- 116254373+ 83 Linux
/dev/hda4 14587+ 14595 9- 72291+ 83 Linux

最新ファームの HLAN はファイルシステムのマジックナンバーが変更されて
いるので、そのままではマウントできないようです。(某所の情報より)

HGLAN も同様な変更がされていました。現在、マジックナンバーを元に戻す
プログラムを作成中。
758不明なデバイスさん:03/12/01 21:28 ID:j45S3kPG
>>750
発売ロットの違い。
759不明なデバイスさん:03/12/03 01:22 ID:fozXwd5L
HGLANはHDD換装できるの?
760744:03/12/03 01:32 ID:k9hq8Hwk
>>759
できるよん。
761不明なデバイスさん:03/12/04 01:46 ID:JAFKCjbN
>>760
どこのHDDと交換しますたか?
120GBモデルに160GB以上のドライブ突っ込むのは可能ですかね?
762不明なデバイスさん:03/12/05 22:22 ID:Ow7qjUj3
age
763不明なデバイスさん:03/12/05 23:34 ID:Vc35lmpT
>>757
magic numberの修正プログラム、期待してます。
がんがれ!
764744:03/12/06 22:28 ID:CGxCwlHn
お待たせです。

・ext2 のマジックナンバーを修正するツール
・YellowDog Linux のインストーラー
・LinkStation を LinuxBox 化する為の telnet、ftp サーバ
・Power Switch Monitor Daemon
 (パワースイッチで Shutdown を実行するプログラムのソース)

を用意しました。HLAN/HGLAN 死亡の原因が詳しく分からないので、
とりあえずスタンドアローンインストールは行わないで下さい。

http://bonner.s45.xrea.com/

P.S.
動作確認で何回かディスクを交換している間に、HLAN に続き HGLAN も
死亡しました。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
休み明けに修理に出します。症状は HLAN とまったく同じなので、なにか
ブービートラップでも仕掛けられているのだろうか・・・
765不明なデバイスさん:03/12/06 22:29 ID:CGxCwlHn
>>761
Maxtor 7Y250P0 (250GB) です。ということで、120GB モデルでも 160GB 以上の
ドライブを突っ込むのは可能です。
766不明なデバイスさん:03/12/06 22:58 ID:cC1ojsdf
━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
767不明なデバイスさん:03/12/07 00:25 ID:gXDZdK8P
神降臨!
768不明なデバイスさん:03/12/07 00:37 ID:/xTx7orh
>764
ありがと〜〜〜〜
769不明なデバイスさん:03/12/07 02:29 ID:zgUXXGtq
素晴らしい

ハァハァ(;´Д`)
770不明なデバイスさん:03/12/07 15:32 ID:jyPBTJI2
先日HD-HG160LANを購入したのですが、1000BASE-Tでの接続が
不安定で使い物になりません。
PC(100BASE-T)<->HUB(1000BASE-T対応)<->HD-HG160LAN
という形で接続した場合、LinkStationからの応答が断続的に
切れてしまい、MP3ファイルなどの再生は音が切れまくりです。
PCとの直結、100BASE-TのHUBでは全く問題がありませんので、
LinkStation側の1000BASE-Tに不具合があるのではないかと思います。
どなたか同じ現象の方いらっしゃらないでしょうか?
※ちなみに1000BASE-TのHUBは、BUFFALOのLSW-GT-4Wです。
771不明なデバイスさん:03/12/07 16:33 ID:Anc6dAop
>>770
LSW-GT-4Wがおかしいって判断はないのかよ。
そして、まずメーカーに報告汁
772不明なデバイスさん:03/12/07 16:46 ID:jyPBTJI2
>>771
レスありがとうございます。
他の1000BASE-TのHUBに換えて試してみたいのですが
今手元にないので本日買ってきて試す予定です。
メーカーには問い合わせしてるのですが、なかなか回答が
こないもので。。
773772:03/12/07 16:58 ID:jyPBTJI2
補足ですが、LSW-GT-4Wは3台あってどれも
同じ結果なのと、
PC(100BASE)<->HUB(1000BASE)<->HUB(1000BASE)<->HUB(100BASE)<->HD-HG160LAN(100BASEでlink)
の場合は全く問題がないので、相性の問題かLinkStation側の問題
と思っております。
774不明なデバイスさん:03/12/07 17:04 ID:/yUXijnp
>773
あとは直結させてみるぐらいか。
直結させて問題ないならHUBとの相性だろうな。
775772:03/12/07 17:11 ID:jyPBTJI2
>>774
そうですね。1000BASEで直結はカードがないので
HUBを換えて試してみます。
ありがとうございました。結果でましたら報告いたします。
776不明なデバイスさん:03/12/08 23:14 ID:0brf5mLA
残量警告の赤ランプですけど、2.00のは5%で点燈、2.10のは
10%で点燈のような気がするんですが、気のせいでしょうか?
これって、どこかで設定できるんでしたっけ?
777776:03/12/10 16:27 ID:1eOIVnv1
無視かよ! ちくしょう、3台目買っちゃうぞ!!
778不明なデバイスさん:03/12/10 18:47 ID:tQdK7eyp
>>777
多分、誰も分からないんじゃないかな?
残量警告の LED を点灯させる、lしきいちを設定する項目は
無かったはず。
779不明なデバイスさん:03/12/10 21:36 ID:wLrBE2+/
>>776
多くは語らん。
とりあえずマニュアル読め。
そして、実際の動作とマニュアルの記述が違ってたらサポセンにTELすれ。
780不明なデバイスさん:03/12/12 00:30 ID:fIRn2XyC
これってメモリスロット付いてるの?
増設できる?
781不明なデバイスさん:03/12/12 00:34 ID:x/zUyoWP
>>780
メモリの増設は出来ないよ。
782不明なデバイスさん:03/12/12 00:49 ID:fIRn2XyC
>>781
ガーン、そうなんだ。メモリ増設できたら面白いのに。
783不明なデバイスさん:03/12/12 01:42 ID:Dl+IYEO0


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/tron.htm
萌え。これにHDDつないで、、、
784不明なデバイスさん:03/12/12 02:52 ID:R7ooRFqs
このスレでは未出のようなので
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1210/hot292.htm
785不明なデバイスさん:03/12/12 10:35 ID:whdtf0e0
くそー。読んだらGが欲しくなってしまった。
786不明なデバイスさん:03/12/14 13:53 ID:NeFuc7yr
メルコもIOもNFSが駄目となると、安価でNFS対応は以下しかない
ですかね?
使っている人がいたら使用感とかはどうですか?
http://www.logitec.co.jp/products/nas/lhdnas250.html
787744:03/12/14 14:40 ID:1opDX3Z6
>>786
誤爆かな?

改造をしないで、買ってそのままで使いたいとなると無理ですが、
保証外になってしまっても構わないのであれば、LinkStation を
LinuxBox 化して、user mode nfs server を入れる手があるよ。

詳しく調べる前に修理に出す羽目になったけど、HG-LAN なら
HG-LAN 同士のバックアップに NFS を使っているようなので、
カーネルに組み込まれています。pv3 や NFS over TCP/IP に
対応しているかどうかは不明。
788不明なデバイスさん:03/12/15 09:26 ID:RkgP7S6B
同時期に修理に出してるけど、ひょっとして744=れろれろ?
じゃなくて偶然だよね。だったらあっちで公開するはずだし。
どっちにしても、お世話になってます。感謝。
789744:03/12/15 12:21 ID:tphEPiEe
>>788
私はれろれろ氏とは別人ですよん。
790788:03/12/15 16:02 ID:RkgP7S6B
あ、変なこと書いてどうも済みません。ペコリ
791不明なデバイスさん:03/12/18 21:53 ID:kO2CxLTc
792不明なデバイスさん:03/12/18 21:57 ID:Z/PdAkyd
ネットワークアクセスは専用ドライバを用いたローカルドライブとしての方法のみ?
793不明なデバイスさん:03/12/18 22:41 ID:+nkUc2iu
>>792
それ「のみ」じゃなく、「もできる」だと思うが。
そうでなければ売れんだろ。
794不明なデバイスさん:03/12/18 23:30 ID:jT7cJFha
>>791
書き込みできるのは1台だけとか、スイッチングハブが必要とか言ってるんで、
USB over Ethernetとか、なんかそういう感じのものじゃないかな。
無線越しに使ったりはできないと思う。
795不明なデバイスさん:03/12/19 00:14 ID:W31wYbiW
>>793
のみ、っぽいぞ。。。
796不明なデバイスさん:03/12/19 00:48 ID:dEHWLpIs
797不明なデバイスさん:03/12/19 01:12 ID:TdpZnhGq
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1201/logitec.htm

>管理ツール使用時は、アクセスキーとライトキーの2つのコードによって、
>読み書きするユーザーが管理される。読み込み用のアクセスキーは
>複数台に設定できるが、書き込み用のライトキーは常に1台のみに限定され、
>切り替えて使用する。

なんかやだ
798不明なデバイスさん:03/12/19 02:07 ID:KPL9wF5p
>>797
OSが出るたびに使えなくなるに一票
799不明なデバイスさん:03/12/19 09:57 ID:fNXlNY3k
>>791
NASというよりせこいSAN、って感じだな。

・クライアントのドライバに依存。しかもドライバがW2K/XPしかない。
・複数クライアントから同時書き込みができない。
・無線越し、ルータ越しには使えない可能性が高い。

だめじゃん。

NASよりスループットが高いとか、
4台とか8台でアグリゲーション可で、運用中の拡張縮退も自在、
とかの別の長所があれば買えるが、期待できなさそ〜
800不明なデバイスさん:03/12/19 11:02 ID:nMdOenJG
>>799
せこいSAN、、、禿同
801不明なデバイスさん:03/12/19 11:16 ID:yqhMY+09
そもそもデータ保存用に
PC/OSと完全独立したHDDが欲しいってのが
NAS欲しい人の大半だと思うので
ローカルドライブとして接続できたとしても
どれだけ嬉しがる人がいるのやら?
802不明なデバイスさん:03/12/19 12:19 ID:/l05vNBy
安定性が低そうだしな。
ファイルの数や容量が大きいとぱたっと落ちちゃいそう。
って言うか、クライアント側が不安定だとどうしようもないんだな。
803不明なデバイスさん:03/12/19 13:00 ID:KPL9wF5p
無理やりひねり出した差別化が技術的にスマートでなくて没落していく
ケースになりそうだ。
804不明なデバイスさん:03/12/19 14:18 ID:p9kpGZLt
こっそーり。こんなのは?
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/19/lp01.html
805不明なデバイスさん:03/12/19 14:34 ID:8WUCOXaG
NASがついとる
806不明なデバイスさん:03/12/19 14:36 ID:6m/GSH0Q
>>804
値段的に微妙だなぁ。
BA8000ProやOPT90使ってる奴が
わざわざ買い換えて・・・とか考えると
普通にNAS買ったほうがいいような。
807 :03/12/19 19:22 ID:ty194NMT
>>764 の 744 さん、
HLAN, HGLAN どのような死に方をしたのでしょうか?

今のところ私のところではブービートラップみたいな物は見つかってません。
でも、おんなじ様なこと(カーネル以外を入れ替え)してるので心配です
808744:03/12/19 21:15 ID:FKvHdhYC
>>807
ブービートラップの有無は分かりませんが (多分無いと思います)、
死に方としては、

・HDD 取り付け後、電源ON -> HDD から起動せず。
・LED は点灯したまま、DIAG LED は点滅せず。
・HDD の中の /sbin/init の有無にかかわらず同じ。
 (電源投入時に HDD は見ていない様子)
・ping/ftp には反応。

となります。どうやら HDD から init が起動せず、flash rom にある
init が起動しているようです。(修理に出したから buffalo 関係者に、
私の身元が割れてるな (^_^;; )

HLAN、HGLAN 共に 50 回ぐらいは、HDD 取り外し/取り付けを行っ
たので IDE コネクタあたりが傷んだ可能性があります。ただ、HDD
を取り外して電源を投入すると、起動後直ぐに HDD が停止して
DIAG LED が点滅するので、HDD がまったく見えないわけではなく、
何かのチェックに引っかかっている可能性が考えられます。

頻繁にディスクの交換をするようであれば、3.5" -> 2.5"変換コネクタ
と 2.5" HDD を使って HLAN 側のIDE コネクタを傷めないようにする
と良いと思います。
809不明なデバイスさん:03/12/20 00:17 ID:Zps8YOYt
初期型HD-LANです。
メモリ増設スロットらしきものがあるのだが、過去レス見たが(斜め読みスマソ)
誰も言及していないのは、なぜ?
810不明なデバイスさん:03/12/20 00:58 ID:wd/R3w6U
HD-LAN の基板写真うp 希望

http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
811不明なデバイスさん:03/12/20 09:05 ID:BUlC+EKr
>>809
mini-pciタイプ3のスロットじゃないの
812807@H120LAN:03/12/20 11:50 ID:tor7ndlE
>>808
ありがとうございました。
私も、もう軽く50回以上 IDE を抜き差ししています
ケーブルが細くて短くて、マサーボード側は切れてしまいそうに思ってます。
気をつけて作業します

flash にも init があるんですね。
まだ私は設定ファイルのアーカイブが
flash に入っているところまでしかつかんでません
修行が足りないようです。逝ってきます
813不明なデバイスさん:03/12/20 12:19 ID:GLs5h5WQ
>>804
これいいなー
ただひとつ心配なのはプラネックスってことだな
報告あるまで待つか。。
814番組の途中ですが名無しです:03/12/21 00:18 ID:D+zVfDUG
>>810
PC Japan1月号のP193に少しだけ
815不明なデバイスさん:03/12/21 18:24 ID:6RtT9wP9
>>765 で Maxtor 7Y250P0 (250GB) が HGLAN で使えると書いたけど、
このドライブ 7200rpm な事もあって spin-up に結構時間がかかります。

まれに、HGLAN 起動時に disk が ready 状態になっていないようで
HGLAN 起動に失敗します。

今のところ致命的な問題は出ていないのですが、電源容量や発熱も
厳しそうなので HGLAN にはあまり向かないかも。
816807@H120LAN:03/12/22 01:23 ID:e24WrPBX
HD-H120LAN に
HD-HLANシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.31
をインストールされた方いらっしゃいますか?
カーネルのバージョンはどうなりましたでしょうか?
1.30 の時の Kernel 2.4.17_mvl21-sandpoint on a ppc のままでしょうか?
817不明なデバイスさん:03/12/22 04:20 ID:WV9spZla
HD-120LANにFTPとTelnetを入れる方法解説したページ
どこかにありませんか?

Hシリーズ用のサイトばっかりで・・・・T_T
818不明なデバイスさん:03/12/22 13:03 ID:mKwNxrQm
ほう、Hシリーズのサイトってそんなにあるのか・・・
819不明なデバイスさん:03/12/22 13:29 ID:pYwSqek7
「HD-120HAN + telnet 」でググった結果 3件のウチ有効だと思われるヤツ。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/art2c/game/dmdiary/200309.html
ttp://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?max=100

「HD-H160HAN + telnet 」でググった結果 3件のウチ有効だと思われるヤツ。
ttp://homepage3.nifty.com/memoire/pc/linkstation.html

HD-LANの方が多いやん >>818

・・・ってか、ちゃんとググレ >>817
820不明なデバイスさん:03/12/22 16:59 ID:mKwNxrQm
うん。「ばっかり」てのがいくつのことなのか知りたくてな(藁
821不明なデバイスさん:03/12/22 23:06 ID:CfEvN3Wz
機種はHD-160LAN、購入したのは今年の6月後半です。
昨晩、突然こんな音が鳴るようになりました
(以下のは起動させてからの音を録音したものです)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caatv804/HD-160LAN.wav

最初はHDDが逝ったのかと思ったのですが、どうやらファンから音が鳴っているようです。
購入してしばらく経過するとこんな音が出るものなのでしょうか…?
それとも、これは故障でしょうか…?他にこんな事になって修理した経験者がいれば
アドバイスきぼん…
822不明なデバイスさん:03/12/22 23:35 ID:CfEvN3Wz
>>821追記
型番をよく見たら「HD-H160LAN」でした。
823不明なデバイスさん:03/12/23 00:05 ID:h5HVPK8s
素でアフォだな・・・
824不明なデバイスさん:03/12/23 00:06 ID:yGpVd3gD
単純にヤニ+ホコリがつまってるだけなんじゃね。

保証切りたくなけりゃメーカー修理、漏れだったら自分でバラして掃除汁。
825不明なデバイスさん:03/12/23 01:19 ID:s+v8EmZC
>>824
分解してホコリを全部綿棒で書き出して、ファンも取り外して
駆動部分のホコリを取り除き、ガタついていた部分を全部きっちりとはめ込んだら
静かになりました。感謝です!
826不明なデバイスさん:03/12/23 13:02 ID:8+LEk4PL
大掃除していてLinkStationの置き場所変えようとしてるんですが、
どっちを下にしたらいいか分かる方いますか?
付属品すべて(もちろん付属のゴム足も)を全て捨ててしまったんです。
827826:03/12/23 13:16 ID:fllfFSAI
すみません、後ろの配線の所に書いてある字の上下に合わせることにしました。
多分合っている、はず。
828不明なデバイスさん:03/12/24 00:10 ID:ZS9wrL7U
 HGLANのNFSサーバー化、あっさり成功しました。

 >787 にある通り、LinkStation間バックアップ用に最初からnfsが入っ
てたので、744さんのマジックナンバー修正ツールとLinuxBox化キット
でtelnetできるようにして、/etc/exportと/etc/hosts.allowを設定し直し
て、あとは普通にrcスクリプトで再起動しただけです。

 744さん、ありがとう。
 ちと高かったけどHGLANにしてよかった。

 後は先々のファームでヘンな細工されないことを祈るばかり。

829不明なデバイスさん:03/12/24 00:14 ID:h63WeQI9
おお、NFS 目的で HGLAN にするというのも良いかも。
830不明なデバイスさん:03/12/25 16:46 ID:gx/UJZmf
Windows側で日本語名のファイルを作り、Mac OS X(10.3)から
ファイル一覧を見ると、文字化けしている。
解決方法ある?
831不明なデバイスさん:03/12/25 16:47 ID:EUXYxges
( ´_ゝ`)
832744:03/12/25 20:57 ID:jnUuL9jO
死亡した HGLAN と HLAN ですが、両方とも元に戻りました。
HGLAN は修理して、HLAN は修理しなかったのですが、
ひょんなことから HLAN も復活できました。

復活の方法はファームのインストールでした。起動後、HDD
をまったく読み込まなかったので、ファームのインストールで
は復活しないだろうと思い込んでいたのが盲点でした。
気づかなかった自分が情けない。_| ̄|○

どうやら HDD 内の OS が損傷して起動しないケースを考慮
しているようで、HDD からの起動に何回か失敗すると修復
モードに移り HDD から起動しないようにしているようです。
(これは、よく考えられている。) HDD の中身が空でも、修復
モードからのファームウェアのダウンロードで完全に復旧す
るようです。(データの保護は不明。)

ヒントになったページの管理者さんありがとう!!
833不明なデバイスさん:03/12/25 22:12 ID:jnUuL9jO
>>816
カーネルのバージョンは変わらずのようです。

2.4.17_mvl21-sandpoint #970 2003年 9月 9日 火曜日 17:27:19 JST ppc unknown

蛇足ですが HGLAN は

2.4.17_mvl21 #1298 2003年 11月 17日 月曜日 19:16:31 JST ppc unknown

でした。

>>828
おめでとうさんです。

>>830
バッファローに聞くのが一番だと思うけど、どんなファイル名でも
文字化けするの?
834不明なデバイスさん:03/12/25 23:00 ID:2E58JNgy
>>830
マニュアル読め。
そもそもMac<->Win混在環境で日本語のファイル名を付けた時点で負け。
835不明なデバイスさん:03/12/26 12:36 ID:cVdIXSi4
>832

>ヒントになったページの管理者さんありがとう!!
そのページのURLを知りたいっ。!!教えて欲しいな。
836不明なデバイスさん:03/12/26 12:54 ID:dOUB/SpG
837不明なデバイスさん:03/12/26 17:01 ID:cVdIXSi4
>836
835です。ありがと。
838744:03/12/26 20:25 ID:v4pXrTsD
>>836
ピンポン。当たりです。
839816@H120LAN:03/12/27 00:36 ID:GLlu6QUU
>>833
レポートありがとうございます
カーネルが変わってないのなら、
1.31 は私には必要ないアップデートのようです。
840不明なデバイスさん:03/12/27 19:57 ID:D4og4AtD
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/lsbackup.html

簡単バックアップがHD-LANシリーズ全部で使えるようになったみたい。
841ななーしぃ:03/12/29 00:05 ID:2SO5bG9e
>>821
わしも同機種でさいきん、ファンの音がうるさくなった。
842不明なデバイスさん:03/12/29 01:41 ID:PsS6ru8g

HD-120LANにTelnetとFTP入れることが出来ました。
ありがとうございます。
843不明なデバイスさん:03/12/29 02:27 ID:h1UbeXED
ファイルサーバ代わりに「LinkStation」ハイエンドモデルHD-H160LANを使ってみました
http://gigazine.net/News/html/lg/000447.htm

中身の分解写真が載ってる。ファンも載ってる。
他にも購入時の箱から、中身、各パーツ、最初のインストール時の
各ツールのインストール画面まで大体あるので購入を検討している人は必見かと。
844不明なデバイスさん:03/12/29 04:40 ID:PsS6ru8g
proftp入れてみたけど
単純にログインid増やしたらそれで入れるのかな?
845不明なデバイスさん:03/12/29 11:50 ID:NfgquFHZ
>>844
/etc/proftpd.conf とか
inetd から起動する or 単独で起動する とか
いろいろ設定が必要
846不明なデバイスさん:03/12/29 21:24 ID:NfgquFHZ
ガイシュツ?

buffalo link station をハックしよう
ttp://www.yamasita.jp/linkstation
847不明なデバイスさん:03/12/29 23:26 ID:uSbW7hLZ
IOのHDLは人気ないの?
848不明なデバイスさん:03/12/29 23:43 ID:31FKuwCl
HD-160LANを使ってるんですが、今日出先から帰ってくるとカチカチカチという異音を出して認識不能になってました。
電源を落として再起動しても数回カチカチとなるとDIAGランプが点滅。HDDが動いている形跡がありません。

買ってから1ケ月少々、そろそろバックアップがいるかなあと思っていた矢先のことでバックアップもありません。
もはや再起不能でしょうか?
849不明なデバイスさん:03/12/29 23:44 ID:PsS6ru8g
FTPは解決しましたー。
あとはどこかに使えるDDNS更新デーモンが無いかと探しています。
850不明なデバイスさん:03/12/30 00:49 ID:lKZpUM3/
HD-HLANって、USBポートを使ってHDDの増設ができるそうですが、アイオーのLAN-iCNで使っていたHDDの裏側の小さいUSBポートとつないで、データの読み出しは出来ないのでしょうか?
HD-HLANはまだ買っていないので、自分では試せません。
851AX10USER ◆kPJsoVvnVo :03/12/30 02:16 ID:9i0OF0VT
どうも・・・某スレのAX10USERです。

もしかしたら常識かもしれませんが、私もwizd関連でLinkStation HD-120LANを購入しました。
LinuxBox化したときに気が付いたことがあるのですが。

passwdファイルに関してですが、hdlan_diffimg.tar.gz内に書き込んだのが無視される
現象があってHDDを完全に初期値(バックアップしてました)を行っても戻らない
という気になる現象がありました。
直前に行ったことはLinkStationの名称を変更してたんのです。
で、バックアップを戻しても名称が変更したままなんですよ。

もしやと思い、passwdファイルを改変したあとに通常電源を入れ直すと初期値に戻りますが。
書き換えた後、私の場合はブラウザーからLink Stationの名称設定で設定ボタン(何も書き換えないでもいいとおもいます。)
を実行後電源を入れ直しても反映されているのです。

passwdファイルはどうやらFlash上にあって設定を行うとpasswdファイル自体もFlashに書き直すようです。
useradd,password書き換え等をしたあとに「設定」を押すと電源を入れ直しても問題ありませんね。

ログ検索では見つからなかったので書いてみました。
852不明なデバイスさん:03/12/30 03:49 ID:i9PbEBdI
HD-HもH無しも最新Firmwareではpasswdファイルが起動時にデフォルトのもの
に上書きされます。で再度、書き換えるように細工します。
HD-Hはupdate用FirmWareを展開したPC上のディレクトリのIMAGE.DATに、H無し
ならLinkStation上のhdlan_addimg.tar.gzに/etcにpasswd.usrとかで自分用の
passwdファイルを仕込んで置いてHD-HはrcS.dにH無しはrc2.d配下に
S98passcpyとかのファイル名で
cp -p /etc/passwd.usr /etc/passwd
と仕込んでおけばOK。
毎度、hdlan_addimg.tar.gzを手作業でいじるのは面倒なのでいじった箇所
を自動的にhdlan_addimg.tar.gzに反映してくれるスクリプトを用意してま
す。
853AX10USER ◆kPJsoVvnVo :03/12/30 04:02 ID:9i0OF0VT
>>852
passwdいじった後、ブラウザーで「設定」を押してファーム上のpasswdファイル事書き換えてしまうのは
Hシリーズでも通用するのですか?
854不明なデバイスさん:03/12/30 04:49 ID:i9PbEBdI
1.30以降なら。
855不明なデバイスさん:03/12/30 15:26 ID:gxSqlGi7
>>852
IMAGE.DAT のパスワード知っているなんて、、、
社員さん?
856不明なデバイスさん:03/12/30 15:51 ID:Wezvt1IT
>>855
>>390-
857855:03/12/30 17:19 ID:gxSqlGi7
>>856
失礼しました。

社員さんもどんどん情報リークして
858不明なデバイスさん:03/12/31 03:19 ID:3HGaHK0f

これで動く DDNS更新ソフトありませんか?
859不明なデバイスさん:03/12/31 11:26 ID:t2bu6eNI
>858
wgetを仕込むだけのDDO.JPなら簡単に出来る。

っつーか、DDNSを利用し、かつ、改造モノのLinkStationでという難条件で、
質問内容がそれっきりの教えて君だ、「お前には無理」の一言だな。
860不明なデバイスさん:03/12/31 12:54 ID:3HGaHK0f
>>859
LinkStationで動くバイナリーはどこにあるんですか?
ソースしか無いんです。
861不明なデバイスさん:03/12/31 14:13 ID:t2bu6eNI
>860
お前には無理だ。
862不明なデバイスさん:03/12/31 20:39 ID:SmPrKF8t
一昨日、HD-H120LANを買ってきました。
wizdを仕込みたいと思い、まずLinuxをいろいろ勉強しています。
過去ログいろいろ見てて気になったのですが
最新ファームのVerだとマジックナンバー(まだよく解ってない)の関係で
他のLinuxマシンからマウントとかができなくなってるんでしょうか?

そこまでファイルシステム弄るとなると、Linuxについてそれなりに
キチンと理解してないと怖い気がしまして・・・

ちなみに既に購入時に即効でVer1.31にアップデートしてます。
863不明なデバイスさん:03/12/31 21:49 ID:cnGsP1U1
1.31ベースのtelnet,wizd入りIMAGE.DATを貰って1.31本来のIMAGE.DATと
入れ替えて動作チェック。
OKだったのでHDDを160GBから250GBにしてもちろん中身はまっさらなまま
updateした。
結果、二度目のトライでOK。クライアントユーティリティもHD-H250LANと
表示してくれました。貰った人によると300GBを入れてもHD-H250LANになる
らしいです。では、良いお年を。
864不明なデバイスさん:04/01/04 01:55 ID:09dVc+qQ
この手のHD LANは自作できないのかな?
865不明なデバイスさん:04/01/04 02:42 ID:fzNNoYiK
866不明なデバイスさん:04/01/04 09:10 ID:oQRzN2o/
LinkStationバラして使う方が良かったりしてw
867不明なデバイスさん:04/01/04 09:34 ID:09dVc+qQ
>863
300GBを入れても250GBしか使えませんか?
868不明なデバイスさん:04/01/04 10:04 ID:ey13HOF8
>>867
250なのは機種名表示だけで容量はちゃんと300GBになったそうです。
869不明なデバイスさん:04/01/04 17:13 ID:ACxy5Dy+
>>862
HD-H120LAN のファーム 1.30 だと、何の細工もありません
(私が気が付いてないだけ?)
1.31 はまだ試してません
870不明なデバイスさん:04/01/04 22:20 ID:Lyhb59NU
>865
なかなか良いけどPCのシステムが必要だね

>866
LinkStationのモジュール部分だけが発売されれば自作可能ですね
871不明なデバイスさん:04/01/04 22:57 ID:6g6XHeVd
パソコンショップの安売り限定品のラス1で
HD-80LANを\15800で手に入れたはいいが、
どうやらうちのルータ(MN8300W)のHUBと相性が悪いらしく
HD-80LANのLINKランプが激しく点滅したり、消えたりして
まともにファイルコピーできねー。

せっかくルータ直結のNASにしようと思ってたのに、ちきしょー。

この手の相性って、個体差あんのかな?
だとしたら、最後まで残ってたこいつ地雷かよ。。。(´・ω・`)
872不明なデバイスさん:04/01/05 00:55 ID:o7xvflg+
>>871
ストレートorクロスの設定はOK?
くだらない質問でスマソ
873不明なデバイスさん:04/01/05 01:54 ID:o71+5jHZ
>>872
うん。
ルータ側のHUBポートは、AUTO-MDI(だっけ?)で自動判別してくれるやつで、
HD-80LAN側のスイッチをどちらに切り替えても同じ結果なのよ。

で、なんで相性のせいかも?と思ったのかというと、
MN8300W直結だとだめだけど、HUB(coregaのHUB)を通して
HD-80LAN -> HUB -> MN8300W
とすると、条件付きでOKということがわかったからなのね。

その条件っていうのは、
HUBは8ポートのHUBなんだけど、HD-80LANを
1-4ポートにつなぐとOK
5-7ポート(8ポートはカスケードポート)につなぐとだめ(ルータと同事象)
なんつー中途半端な結果になったんで、
やっぱ相性なのかなぁと思ったのでした。

HUB使ってもいいんだけど、ただでさえルータやらONUやらでコンセントが
タコ足になってるから、できることならHUB使いたくないんだよね。。。
874不明なデバイスさん:04/01/05 03:52 ID:nX009QVW
>>873
ケーブルは換えて見た?
875不明なデバイスさん:04/01/05 16:55 ID:55KLrk60
HD LAN出来るような回路が入ってて、
後付けで生HDDを装着出来るようになってるケースって売ってますか?
876不明なデバイスさん:04/01/05 17:36 ID:xfzCcEh2
877871:04/01/05 19:21 ID:gNZ4OJYv
>>874
おお、付き合ってくれてありがとう。

うん。ケーブルを変えてみてもだめ。

最初、CAT6の0.5mでだめだったんで、
CAT6の5m、CAT5eの1m、CAT5の1m(全部違うメーカね)と
いろいろ変えてみてもだめだった。

でも、だめだったケーブル使ってHD-80LAN <-> PC直結だと大丈夫なんだよね。

実は買ってきてすぐ、電源すら入れる前に
内蔵HDDをSEAGATEの120GBに交換してるんだけど、
分解したときにおかしくしちゃったのかなぁ。
再度分解してショートしてないか確認したけど、問題なさそうだったけど。。。

あと、添付のセットアップユーティリティ等は使わないで、全部WEBから手設定して
ます。

HDD交換が悪かったのかと思ってHDDを元に戻してみたけど、やっぱり変化なし。

ちなみにファームのVerは最初1.12で、HDD交換後すぐに最新の1.22aに
アップしたんで、ファームアップ前に同事象が発生していたかは不明です。
878871:04/01/05 19:22 ID:gNZ4OJYv
(ちと長くなったので、次レス)

それで、おもしろいというか、変というか、
HD-80LANをHUBのだめなポートにつないだときの
LINKランプの動き(?)なんだけど、
どちらも電源入れてすぐは正常にLINKランプついてるのね。

しばらくそのままにしておくと、だんだんHD-80LANのLINKランプが
断続的に点滅し始めて、最終的にはずっと点滅しっぱなしになります。

そのときHUBのLINKランプは普通に点灯してて、HUB側からみると
正常状態に見える。

なんかHD-80LANが、HUBにネゴしようとしてるんだけど失敗して
そのパケットがだんだん輻輳してきて点滅しっぱなし、って感じ。
これは推測なんで、大嘘かもしれない。

どちらにしろ1-4ポートにつなぐと問題なく使えているんで
店側にも(#゚Д゚)ゴルァできず。
もうだめぽ。(´・ω・`)
879不明なデバイスさん:04/01/05 19:38 ID:4IuKuB+o
おまえら、値下げですよ。

バッファロー、ネットワークストレージなど合計33製品を値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0105/buffalo.htm





年末に買って昨日セットアップした俺のバカばか馬鹿 _no
880不明なデバイスさん:04/01/05 21:43 ID:nX009QVW
>>878
ネゴに失敗してるのが濃厚なら初めから固定でいけばいいと思うんだけど
そういう設定は標準ではできるようになってないのかな?
中身いじり倒せる人ならlinuxらしいから設定自体は可能なはず

881不明なデバイスさん:04/01/05 21:51 ID:p9Eju2St
>>878
SWってオートネゴ??
NIC(というか、Etherコントローラだな、この場合)によっちゃオートネゴで相性の問題が発生したような記憶が。
あとはケーブルと端子(ケーブルじゃない側)のピンを確認するのも重要。
ホコリや腐食で接触不良なんてのも良く有るオチだし。
882871:04/01/05 22:29 ID:Qo7OsZ/I
>>880
そうそう。LINK SPEEDやDUPLEX MODEの設定を
固定にすればいけるんじゃないかと思うんだけど、
HD-80LANのWEBでは設定できなかった。
ファームアップで、WEBで設定できるようになればいいのになぁ。

あとはハックするしかないんだろうけど。。。
かなり気が向いたらがんばってみようかな、なんて
思っているヘタレですた(;´д`)

>>881
オートネゴの相性については、
ググってみたら結構事例があったので
うちの場合もそうなのかなぁって。

あとLANケーブルは新品のやつを使ったので、ほこり等は
問題ないと思います。
883871:04/01/06 19:22 ID:AWqNXo4u
今日、ポート毎に手動設定できるHUBを借りてきて
試してみたところ、オートネゴではLINKせず。
LINK SPEEDを10Mbpsに固定にすると問題なし。

でも、3つもHUBを試してどれも同じ結果になるところをみると
初期不良確定だなぁ。

最初から手持ちのHUBでも動かなきゃ、すぐに初期不良だって
わかったのに、ちきしょー。逝ってよし > 手持ちのHUB

みなさんお騒がせしました。
修理出してきまつ。
やはり、最後の1個は地雷ですた。。。(´・ω・`)
884 :04/01/07 06:06 ID:FnqmePjl
>>879
LinkStation買おうと思ってるんだけど
この値下げっていつから効果出てくるのかな
885不明なデバイスさん:04/01/07 06:38 ID:N/1BScC8
>>884
メーカー希望小売価格を下げただけで
実売価格の段階ではすでに下がっているんじゃないの?

アポーストアみたいに、いきなり価格が下がる事は無いと思うけど・・・
886不明なデバイスさん:04/01/09 23:35 ID:HXIjTjwX
887不明なデバイスさん:04/01/10 10:33 ID:UrA97iUO
>886
徹夜明けなので大爆笑しちゃったよ。

会社でSolarisのオペレーションしてるだけのノースキルですが、
今からLinuxBox化に挑みます。

・・・無理そうだ・・・。
888不明なデバイスさん:04/01/10 15:43 ID:iygZheja
>>884
1/2にHD-H120LANを通常販売価格29,800円から10%引きで買ったけど、
その時は1日から値段下がったんですよって説明された。
889不明なデバイスさん:04/01/11 01:08 ID:gdkQS29T
素人質問でスマソ
HD-120LAN使ってるのでつが、スタンバイからLINKする時に「カツソ」って言う
大きい音がするのですが、御利用されてる方は同じ様な音しますか。

たぶんサムチョンHDDの起動音だと思うのでつが
本体が揺れるんじゃないか位の大きい音なんで、
他室のPCから夜中アクセスされるとマジ怖いでつ。
890不明なデバイスさん:04/01/11 02:25 ID:+Yzx930l
>>889
HD160-LANを使ってましたが、ある日会社から帰ってくると、
カツンカツンカツウン・・とまるで振り子時計のような音を立てて、
バックアップしていない120GB分のデータと共にお亡くなりに
なっていました。

いや、別に・・・何となく、あなたとはいい友達になれそうに思えただけです。
891不明なデバイスさん:04/01/11 02:32 ID:gdkQS29T
_Σ( ̄□ ̄;) そう言うことなのね。 ありがd。


もうダメポ _| ̄|○
892不明なデバイスさん:04/01/11 12:13 ID:dXkmKo4e
>>889
うちのHD-120LANもアクセスがあったら「ガコン」て音がするときがあるよ。
HD80-LAN、120-LAN、160-LAN使ってるんだけど、120-LANと160-LAN
は起動音ぽい音がするね。毎回じゃないし、揺れるほど大きな音でもない。
もっとも大きいと思うかどうかは主観かなあ、、。

893不明なデバイスさん:04/01/12 01:36 ID:BN1ACEst
ここ読んでるとなかなか踏み切れないなぁ
HD-HLAN or HD-LAN
894不明なデバイスさん:04/01/12 02:35 ID:lpCJMuac
>>893
ふつーにつかうなら HD-LAN
いろいろあそぶなら HD-HLAN
895不明なデバイスさん:04/01/16 23:24 ID:kYHc3Ldj
IOの奴と迷ってるんですが、LinkStationは
Windows95からブラウザで初期設定をすることは可能ですか?
IPアドレスを指定してやれば、ブラウザからでも設定できそうな気がするんですが。
896不明なデバイスさん:04/01/16 23:33 ID:F/jKU5mq
HD-H120LANのLinux BOX化についてですがLinuxDrive for Windowsで
XPからチャレンジしました。

なんとかTelnet、FTP、wizdが動くようになりました。

あとはwizdの自動起動をしたいのですが、rcに追加する内容を簡単に
教えてもらえないでしょうか。
897不明なデバイスさん:04/01/17 22:39 ID:UUR+63ju
>>895

ブラウザからの設定で大丈夫。
HD-LANとHD-HLANを使ってきたけど、ブラウザからの設定しかしたことない。
付属のソフトはインストールしたことない。つーか、CDドライブに入れたこともない。
898不明なデバイスさん:04/01/17 23:09 ID:pofX5gAl
赤いHD−LAN当たりました。
カコイイ
899不明なデバイスさん:04/01/17 23:30 ID:AGZBijrI
>>898
いいなあ。
赤いHD−LAN欲しさに余計な物まで買って5口応募したのに
今日までに来ないと言うことはハズレかな(´・ω・`)

とゆうわけでバッファローの製品買うの3年やめよう。
とりあえず今月末購入予定の液晶モニタ×3台はIOデータ、ハブはアライドテレシス。


ギブ・アンド・テイク
900不明なデバイスさん:04/01/17 23:52 ID:pofX5gAl
>>899
シャアの中の人ですか?

メルコのHPに当選者掲載されてるよ。
当たってるかどうかそこで確認できる。
901不明なデバイスさん:04/01/18 00:31 ID:Z/RYeYz/
>>900
やっぱハズレ。
バッファロー10万円分くらいの応募じゃ予選落ちなんだろうな。
まてよ、無線ルータのアンテナ買わなかったのがいけなかったのかも。

>今後とも、株式会社バッファローならびにBUFFALO製品をよろしくお願いいたします。
残念ながらお願いされなかった。
902不明なデバイスさん:04/01/19 19:03 ID:o82sU/Oe
これってNETBEUIには対応してなかったんですね。
まあ今時NETBEUIでネットワークを組んでいるのはうちくらいか・・・・

困ったな、どうしよう。
903不明なデバイスさん:04/01/20 08:00 ID:d2vRKWmR
↓これが非常に気になるう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009YOYO/qid%3D1073776066/249-2749575-5845115

定価より価格のほうが上回っているのはミスだとして
その価格でも購入してるのか?カスタマーレビューがあるということは
904不明なデバイスさん:04/01/20 10:16 ID:uiEZZzDu
>>902
NetBEUIてWindowsの普通の共有の事?WROKGROUP単位でネットワーク作るあれ?
対応してるような。こんな設定項目あるけど、これとは違うですか?

>ワークグループ設定
>Link Stationが所属するネットワーク上の
>ワークグループ名(Windows)、ゾーン名(Macintosh)の設定を行います

>>903
この人すげぇ数の買い物してるねー。お金持ちなんでない?
905不明なデバイスさん:04/01/20 10:33 ID:UYHLhBvS
137度くらい向いてる方向が違うぞ>NetBEUI
906不明なデバイスさん:04/01/20 12:16 ID:oWtFzQvi
>>903
> 定価より価格のほうが上回っているのはミスだとして

定価+手数料=価格なんじゃないの?
907不明なデバイスさん:04/01/20 14:38 ID:NvXCVtHS
本日、会社で使ってたHD-160LAN2台を無料で貰いました。
ボーナスの減額の補填かも知れませんが、嬉しいです〜!
嬉しすぎて、何か悪いことが起きないか不安です。
908不明なデバイスさん:04/01/20 14:55 ID:d2vRKWmR
>>906
ああ本当だ!手数料が必要なのか・・・
フシアナ君で御免なさい。

でも高いなぁ
909不明なデバイスさん:04/01/20 17:38 ID:XoObvGYk
>>908
確かに、ぼったくりなくらい手数料高いな。
でも、なんの手数料なんだろうね。

この手数料表記こそがミスなんじゃないのかな?
910不明なデバイスさん:04/01/20 21:59 ID:wmVqlx8I
>>903のqid以下の文字列、個人タグのような。
誰だこんなところで小遣い稼ごうとしてるのは。

実際にはこれだけで同じページに飛べる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009YOYO/
911不明なデバイスさん:04/01/21 22:33 ID:Wyz/Mi9i
このドライブにコピーするとファイルのタイムスタンプが変わるなんて...
912不明なデバイスさん:04/01/21 23:04 ID:2vji5GsH
普通のような気がするのは私が普通ではありませんかそうですか。
本当は変わらないもんなの?

例えばHD-LANをバックアップ先にしといて、HD-LANの時計が1年位進んでると、
バックアップ先が新しい事になってバックアップできないとか?
913不明なデバイスさん:04/01/22 08:15 ID:dltw6e73
>>912
PromiseConnectstorIIは変わらなかった。

けど高いので手がでない。。。
914不明なデバイスさん:04/01/22 18:19 ID:4D0XkoW3
いまさら250G出るのか
915不明なデバイスさん:04/01/23 00:20 ID:98eEeqVZ
先日HD-H120LAN買いました。
早速アップデートしてみます。

HD-HLANシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.32
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hlan.html
916不明なデバイスさん:04/01/23 15:59 ID:ftGIhRqV
これも、ホゲれそうですか?


保存したDivX/MPEG映像をTVに出力できるHDD外付けケース
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/21/news050.html

917不明なデバイスさん:04/01/27 01:25 ID:3MsUzZ/A
>>916
同じ事考えたけど、LANに繋がる訳でもないし、
ホゲれた所でたいしてやる事無いのでは。
そんなに高級なOS乗ってるわけでは無い気も。。。
918不明なデバイスさん:04/01/27 05:29 ID:af3+NZBN
>>915
> HD-HLANシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.32

Trash付いたのは少し便利になったが、他のディスクに「移動」した時もTrash行きってのは辛いな。
移動した後にTrash開いてDelキー叩くってのは面倒だ。
誤削除と手間の両天秤だな。
919不明なデバイスさん:04/02/01 15:04 ID:1hWa5TRg
HD-HG250LAN、入荷しますた。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_4360962/18881746.html

HDDの性能や信頼性が全然違うけど、SCSI接続(20MB/s)の
外付HDDと大差ない値段で1000MbpsのHDDが買える訳で。
新宿に見に行ったら、カウンターの中に置いてあって、
ちょっとの間に二人続けて買っていったのを見た。
定価の20%引き&ポイント還元20%効果かな。

ゴミ箱機能はデフォルトではオフなんですね。
移動か削除かはHD-HGLAN側では認識出来ないのかな?
専用のファイルメンテナンスユーティリティが必要かもね。
920不明なデバイスさん:04/02/01 15:44 ID:Q9H3nucy
HD-H120LANがファームアップ失敗でお亡くなりになったんですが、
外部に接続してたUSBハードディスクの日本語のファイル名がつい
たデータを取り出す手段ありますか?
921不明なデバイスさん:04/02/01 17:22 ID:BX90slRL
>>920
HDDを取り出して、Linuxマシンにつなげてみてはどうでしょうか?
たぶんフォーマットはext3だと思うので、Windowsで読むのはちと難しいかも。




922不明なデバイスさん:04/02/01 18:13 ID:8IjvQ5x6
>>920
「お亡くなりになった」ってどうなっちゃんたんでしょう。
ソフト的なものなら、
USB ハードディスクはずして、
もう一回ファームのアップデートやって、
そのあとで USB HDD つなぐ
だけでいいのでは?
923不明なデバイスさん:04/02/01 21:17 ID:Q9H3nucy
>>922
具体的にはDIAGランプが5回点滅してます。
アップデートやり直しもできないようです。
マニュアルには修理と書いてありますが、
箱捨ててしまったんで今のとこ修理出すつもりはありません。

>>921
Linuxほとんど触ったことないんですが、繋げてみたところ
日本語のファイル名がついていると文字コードが正しくない
とかなんとかで?マークのついたファイル名になってコピー
することすらできませんでした。
Samba使ってWindowsマシンから参照するとファイル名すら
表示されないんです。

もう1台買ってつなげればデータは取れるでしょうがまた
壊れたときにデータが取り出せないようなら怖くて愛用で
きそうにないんで困ってます・・・。
924名無しさん@ピンキー:04/02/01 22:55 ID:IP/zVxhm
>>923
アスタリスクつけて全部コピーしてもダメ?
925不明なデバイスさん:04/02/01 23:03 ID:PBwMuuoe
codepage=932,iocharset=euc-jp
926不明なデバイスさん:04/02/02 19:20 ID:ZWTzkJAE
ファームでNFSで対応してくれたら完璧
927不明なデバイスさん:04/02/03 00:10 ID:qW69URSU
HD-HLAN HD-HGLANのUSBに
プリンタとHDD以外に繋げられる機器はありますか?
ドライバ不必要のカードリーダーは認識するのでしょうか?
928920:04/02/03 21:49 ID:nKLZjfW/
>>925
sambaの設定をそのように変更したらWindows機から参照できました。
感謝感激です。ありがとうございました。
929不明なデバイスさん:04/02/04 22:59 ID:fr9Uwm5e
こんなん出ましたけど。

バッファロー、Ethernet搭載MPEG-4対応DVDプレーヤー
−同社製NASとの連携に対応。セットモデルも用意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040204/buffalo.htm

>最大の特徴は、同社製のNAS(Network Attached Storage)のLinkStationに対応
>したこと。専用のサーバーソフト「MediaServer on LinkStation」を同社のNAS
>シリーズ「HD-HLAN/HD-HGLAN」にパソコン経由でインストールすると、
>LinkStationにサーバー機能が追加される。LinkStation上に蓄積したメディア
>ファイルはEthernet経由で出力可能となる。

だそうで。


                           (ノД`)ウチノハHジャナイノヨー
930不明なデバイスさん:04/02/04 23:00 ID:fr9Uwm5e
たまにゃageようと思いつつすっかり忘れる私。
931不明なデバイスさん:04/02/04 23:25 ID:0AXUvBsw
うちのもH無し・・・増やすほどキツキツじゃないから買い足す必要もないのに困ったなあ
932不明なデバイスさん:04/02/04 23:44 ID:2+TIDLel
筐体やリモコンのデザインからすると、
TRANSGEARのDVX-500と同じものっぽいね。
OEMかな?
933932:04/02/04 23:49 ID:2+TIDLel
ミスった。
×) TRANSGEARのDVX-500
○) 長瀬産業の、TRANSGEAR DVX-500

ついでに参考URL
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040203/107047/
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx-500.html
934不明なデバイスさん:04/02/05 01:29 ID:m11kR481
同じ要領で約1万高くてもギガビット版のほうを買う価値あるでしょうか?
935不明なデバイスさん:04/02/05 04:21 ID:8pP3tK9w
ハブなども含め全部対応クラスで揃えてる、もしくは揃える意思があるならね
936不明なデバイスさん:04/02/05 15:13 ID:B0vU+Zdw
バッファロー、ギガビット対応LinkStation向けの新ファームウェア
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4170.html
937不明なデバイスさん:04/02/05 19:46 ID:8pP3tK9w
ばっきゃろー
H無しにも対応しろやああああヽ(`Д´)ノ
938 :04/02/05 23:40 ID:dGi2Ve9X
H無しに対応するのは難しいだろうなぁ。
そう言う漏れもHD-160LAN。容量が貯まる前にLinux Box化しなきゃ。
でも、例の祭りでAX10買っちゃったからなぁ。こっちをいじるほうが簡単みたいだし。。。
939AX10USER ◆kPJsoVvnVo :04/02/06 01:06 ID:YyWHNcCq

Hナシでもwizdいれれますよ
私いれてますし、簡単でした。

ftpサーバーになってますが 汗

Hナシでddnsをlinkstation単体でできるようになりましたので
後日ホームページで解説します
これで単体でddns更新かかってftpサーバーが出来ました汗

AX10にwizdの事でしたらインストーラーがありますので
ワンタッチで入ります。
940不明なデバイスさん:04/02/06 01:18 ID:76qi3tiW
HD-H120LANを購入検討してるんですが、4G以上のファイルにも対応してますでしょうか?
941不明なデバイスさん:04/02/06 02:05 ID:C+1FC7Jw
あいかわらずワケワカメなスレだな。。。
942934:04/02/06 02:32 ID:Obg7+SP2
>>935
すでに揃ってます。
ただ、使い勝手はもしかしてアイオーの方が良さそうなので迷ってるんです。
これってリモートでシャットダウンとか出来るんですか?
943不明なデバイスさん:04/02/06 03:05 ID:bO/J0RWT
>>942
LinuxBox 化すれば可能だけど、保証の対象外になるので
素人さんにはお勧めできない。

あと WOL に対応していません。
944不明なデバイスさん:04/02/06 08:13 ID:wj9bwCeZ
メルコとI/Oの両方使っているがI/Oの方が使いやすいな。
945不明なデバイスさん:04/02/06 12:07 ID:BsO8JD20
Windows環境以外もある人間にとってはI/Oのは検討対象にすら入らないわけだが
946不明なデバイスさん:04/02/06 15:48 ID:80bXjb60
>>945
MacやUnixな環境だとメルコは何が嬉しいのでしょー?
947不明なデバイスさん:04/02/06 16:49 ID:erCPJmQP
>>946
このスレざっと読んでも分からなかったら、嬉しい事はないと思ったほうがいい。
Linux勉強する気があるんなら、これ(HD-LAN)はいい教材になるのかも。
948不明なデバイスさん:04/02/06 17:32 ID:R+HHLUHH
勉強はI/Oでもできるぽ。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014656330/l50
949不明なデバイスさん:04/02/06 18:11 ID:xTuAz2XI
>>947
LinuxBox化ということならIOなら無改造で出来るしな。
950不明なデバイスさん:04/02/06 22:07 ID:3za78FVG
>>948-949
あっちはファームアップデートでLinuxBox化できるのか・・・
HD-LANでもこの手使えればなぁ
951不明なデバイスさん:04/02/07 01:46 ID:q4KZF0BE
macしかない環境だとメルコとアイオーとどっちがいいんでしょうか。
952不明なデバイスさん:04/02/07 01:50 ID:m3jvTXV5
>>950
メルコも同じ様なもんで、純正のアップデータを利用してtelnetやらftpやらを組み込む事は可能。
ただし、UpDateするイメージファイルを「偽造」しなきゃならんので「グレーゾーン」ってとこ。
このスレの300番台から読み直せば、ヒントどころか解答そのものを入手する事も出来るハズ(w
953938:04/02/07 01:53 ID:jfwPq13I
>>939

おお、AX10USERさん。いつもWebページ拝見しています。
参考になります。

LinkStationのホームページの解説楽しみにしています。
私も知り合いに何人か北海道のソフトウェアエンジニアがいますが、
状況は厳しいみたいですね。就職活動がんばってください。
954AX10USER ◆kPJsoVvnVo :04/02/07 04:01 ID:6C8tqwW0
>>953
まぢ厳しいっす(汗)

というか、仕事(二束三文で小遣い程度)の打診はあるけど
社員にしてくれない。
3万とか5万でソフトカスタムのソフト組んでくれとかは話ある
んだけど、必要なときだけ来てくれとか(無論来ない間はお金ないw)
そんなんばっかっすよ 北海道。
決まりかけても半年以上待機させて知らんぷりとか(札幌某社覚えてろ笑)

まあそれはともかく。

このスレでHD-LANでの入れ方判らないとか色々でてるみたいだけど。
tar.gzの作り方から書いた方が良いのかな?
HD-HLANは簡単にできるけど、HD-LANは比較的面倒な手順がある
んで、wizd動かすだけでも落ち着いたらHPにやり方を書いてみようかと
思っています。

お金に余裕がある人はHD-HLANを待てばMediaWiz系は動く可能性はあ
るわけですが、発売が楽しみです。
というかショップに一式予約してしまったのですが(苦笑)

メーカー保証ナシでも構わないから
LinuxBoxとして最初から機能制限していないバージョン玄人ブランドでも
いいから出してくれないかなあと、OSイメージと中の基板だけどかでもw
HDDにDDコマンドで入れろとかね(笑)
とりあえず意外とLinuxは世の中の製品に浸透しているこの頃です。
955不明なデバイスさん:04/02/07 07:36 ID:JjvYKWJc
>>951
どちらかだけならどちらでもいい。
956不明なデバイスさん:04/02/07 07:51 ID:5hGJ/Q2r
とりあえずSHいじくるにはDCかセガサターンでプログラム組むしかないと
おもってたんだけど、これはあそべるのかなー??

SH-mobileの携帯はファームに直接プログラム書けないのでがっかり
してたんだが、ま、とりあえず買ってみよう。

SHマニアな漏れ。
957不明なデバイスさん:04/02/07 08:45 ID:WPaDwsG/
SHイイよな
ルネサステクノロジ?ヽ(゚∀゚)ノ
958不明なデバイスさん:04/02/07 10:37 ID:uVWY9pJ9
>>764のサイトにある、LinuxBox化キット使わせてもらおうとしたのですが
接続したLinuxマシンから、LinkStationにうまくマウントできなくて困ってます。
ちなみに環境はRedhat Linux9でUSB2経由のIDE接続で行ってます。
LinkStation(H120LAN)のファームはv1.30です。

試したコマンドは
fdisk /dev/sda (USB接続だとデバイスはここになるらしい)
で、デバイスの存在は一応確認(同じようなパーティションでした)
mount /dev/sda /work
で、マウントできないと怒られました。

なので、マジックナンバーの操作ツールを使おうとしたんだけど
そのコマンド自体がコンソールからコマンドとして認識してくれないんです。
(タイプミスかと思って何度も展開したファイル名を確認しました)

ひょっとして、何かしょうもない凡ミスでもしてるのでしょうか?
誰か知ってる方いましたら、教えてくださいm(__)m
959958:04/02/07 10:40 ID:uVWY9pJ9
あ、ちなみにHDDは250Gのやつに入れ替えて
ファームウェアアップデート(1.30)をかけて
普通にそのまま使える状態になったHDDで行ってます。

なんとかしてwizdを入れて使ってみたいのです(;´д⊂)
960不明なデバイスさん:04/02/07 12:58 ID:MiQknrzL
961744:04/02/07 14:41 ID:XP6anNuE
>>958
多分 fix_ext2_magic にパスが通っていないだけだと思います。
カレントディレクトリに、fix_ext2_magic がある場合は、
./fix_ext2_magic と実行してみてください。

これでも実行できない場合は、Linux のディストリビューション
名、どのように入力したか、エラーメッセージをそのままここに
コピペしてください。
962不明なデバイスさん:04/02/07 14:45 ID:XP6anNuE
>>956
IO のやつも LinuxBox 化して遊べるよん。
スレ違いので続きは、

I/OのLAN直結対応HDDについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014656330/

へどうぞ。
963不明なデバイスさん:04/02/07 15:12 ID:ltSThtU6
(゚∀゚)
964不明なデバイスさん:04/02/07 16:34 ID:ljuPjbIk
<ADSLモデム>─WHR2-A54G54/P─(有線)─<デスクトップ>
            │
            ├─(有線)─<HD-HG160LAN>
            │
            └─(無線)─<ノートPC>

ってな感じに設置してみたんですが
ファイアウォールを有効にするとHD-HG160LANを認識しません・・・。
ルータがあるけどファイアウォールを無効にするのには抵抗があります。

ファイアウォールを有効にしたままHD-HG160LANを使うことって出来ないんですかね??

ちなみに今はXP標準のファイアウォールを使っていますが
Norton Internet Securityを買ったので使う予定です。
このソフトを使っても認識できますでしょうか?
965不明なデバイスさん:04/02/07 17:12 ID:2Znxjhko
>964
すまんが、ファイアウォールってのが「ON/OFF」しか設定がないと思ってる
なら、もっと勉強し直してくれ。
まぁ、InternetScurutyを買って、ちゃんとマニュアルを読んで勉強するっての
はいいかもしれないな。

少なくともLinkStationの不具合ではないので、別スレにいっておくれやす。
966不明なデバイスさん:04/02/07 17:42 ID:ljuPjbIk
>>965
すみません。LinkStationの不具合だと思っているわけでは無かったんですが。
サポートページを見ても無効にしろとかアンインストールしろしか書いてなかったんで
何か設定して使えないものかと思って聞いてみたんです。

XP標準のファイアウォールではポートを空けるとかの設定ぐらいしか分からないのですが
HD-HG160LANのIPを通す方法があったりするんでしょうか?

自分なりに色々試してみたんですがネットワーク関係に無知なものですみません。
967不明なデバイスさん:04/02/07 18:01 ID:2Znxjhko
>966
これってLinkStationではなく別のPCとのファイル共有と変えてもいい質問
で、かなり一般的な問題なんで、別スレで質問した方が効率的だよ。
ファイヤウォール関係のスレが見つかれば、テンプレぐらいはあるでしょ。
968不明なデバイスさん:04/02/07 18:12 ID:ljuPjbIk
>>967
すみません。探してみます。
969958:04/02/08 04:12 ID:mTVWzdIw
>>961
ご指摘の方法でうまく動かせました。
DOS感覚でのコマンド操作で動かせると思ってた、自分の勘違いだったようです。
ド素人な質問に答えてくれてありがとうございました。

で、とりあえずは動作イメージのバックアップとLinuxBox化に成功。
これで安心して、換装前のHDDを初期化できます。

物理的な障壁はクリアしたので、後は自力でなんとかなりそうです。
970不明なデバイスさん:04/02/08 10:26 ID:aiDZEHZD
>>968
2003だとファイアウォールの設定のホームネットワーク タブで設定できるべ?
971不明なデバイスさん:04/02/08 10:35 ID:n6NdpjXv
>>970
ふつーにインスコすると、ユーザーにはその辺の設定を意識させないまま、他の
PCとの通信まで遮断しちゃう初期設定なんだよな、NIS2003以降は。

>>968
まぁ、NISの設定で回避できることなので、やっぱマニュアルを良く読んでちょ。
972不明なデバイスさん:04/02/08 12:59 ID:S93J65lU
>>970>>971
まだNISはインストールしてなくて
XPのファイアウォールでどうにかならないか色々やってたんですが
無理っぽいのでNISインスコします。ありがとうございます。
973不明なデバイスさん:04/02/08 13:28 ID:+cnoYVUU
( ゚д゚)
974不明なデバイスさん:04/02/08 16:20 ID:JvI5hELT
( ̄ー ̄)
975不明なデバイスさん:04/02/08 17:43 ID:JvI5hELT
(^-^)
976不明なデバイスさん:04/02/08 18:41 ID:9VXqCJV6
HGだけど、ファームUpするとLinuxBox化って最初からやり直しなのかな?
977不明なデバイスさん:04/02/09 13:17 ID:z0oqpfX7
( ゚Д゚) < バッファロー!!
978不明なデバイスさん:04/02/09 13:54 ID:JcBhIrJ3
% nmap -sS -PT -PI -O -T 3 192.168.0.***
Interesting ports on LinkStation001 (192.168.0.***):
(The 1597 ports scanned but not shown below are in state: closed)
Port State Service
80/tcp open http
139/tcp open netbios-ssn
515/tcp open printer
548/tcp open afpovertcp
Remote operating system guess: Linux Kernel 2.4.0 - 2.5.20
Uptime 2.755 days (since Fri Feb 06 19:51:28 2004)
Nmap run completed -- 1 IP address (1 host up) scanned in 24 seconds
979不明なデバイスさん:04/02/09 16:41 ID:u7+6+gZi
(・∀・)
980不明なデバイスさん:04/02/10 14:32 ID:H3eJcHyx
ヽ(゚∀゚)ノ
981不明なデバイスさん:04/02/10 16:27 ID:ATUKt/T/
(-_-)
982不明なデバイスさん:04/02/10 19:04 ID:FcgO6FZa
(^^)
983不明なデバイスさん:04/02/10 20:25 ID:LSv28DnT
( ´∀`)σ)Д`)
984不明なデバイスさん:04/02/10 21:44 ID:tKehuiZy
LANか…
985不明なデバイスさん:04/02/10 21:47 ID:tKehuiZy
チト高いね、悪くないけど
986不明なデバイスさん:04/02/11 07:14 ID:jW2IanmX
987不明なデバイスさん:04/02/11 10:34 ID:w7zr0ivA
バックアップって毎回フルコピーなのね・・・
988不明なデバイスさん:04/02/11 10:41 ID:6HK+QjPX
差分は?
989不明なデバイスさん:04/02/11 10:50 ID:6HK+QjPX
990不明なデバイスさん:04/02/11 10:57 ID:6HK+QjPX
(^-^)
991不明なデバイスさん:04/02/11 11:20 ID:6HK+QjPX
(^-^)
992不明なデバイスさん:04/02/11 13:52 ID:6SQqBQ2n
フルコピー・・・
993不明なデバイスさん:04/02/11 14:08 ID:t254Oc/b
バッファロー
994不明なデバイスさん:04/02/11 16:29 ID:nUbpf20f
次スレ立ててみました。

BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076483913/
995不明なデバイスさん:04/02/11 17:17 ID:0zU6yzbq
(=゚ω゚)ノ
996不明なデバイスさん:04/02/11 17:18 ID:0zU6yzbq
(=゚ω゚)ノ
997不明なデバイスさん:04/02/11 18:37 ID:yh/1teMr
(゚∀゚)
998不明なデバイスさん:04/02/11 18:38 ID:yh/1teMr
ume
999不明なデバイスさん:04/02/11 18:41 ID:lw5cvvp5
ホイ↓
1000不明なデバイスさん:04/02/11 18:43 ID:+hw3NaO+
ども。次スレもよろしく。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。