つながらない、設定がわからない、導入して平気?
など、無線LANに関係する Q&Aスレです。
質問者は、現状の機器構成や導入環境について、できるだけ開示すること!
(回答を期待するなら、答える人のことを考えて質問しませう)
以下、質問テンプレート(簡易版)
【使用マシン】【使用OS】【使用の無線LAN製品】
【質問種別】接続/互換性/セキュリティ/規格(11a/b/g)
【使用環境】設置場所、距離、障害物の有無(具体的に)など
※名前欄を有効活用し、初回質問時以外はレス番記入のこと。
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 17〜 から派生
無線LANの傾向と対策、不明用語などは下記参照
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103145910/2-8 こんなもんでいい?
、 l _, -‐-、 ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l ., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’ / ! '` | '──--' { つ ,/ ● L_/ 'i, / l ,/ ● i, -っ 'i しii 丿 / ゝ- |`:、\ 'ii __,/ `‐′ 'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├ ^-ァ __,ノ σ‐ r^~"i' 'l !、 ! l ─‐ ~^''!, ,_ ,!_ ー〜'ヽ \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) ) `'‐’ ノ
3 :
不明なデバイスさん :05/01/24 01:33:56 ID:XYXPRBYB
4 :
不明なデバイスさん :05/01/24 02:41:36 ID:0P2vn4Vn
本スレで質問したものです。 わざわざありがとうございました。
5 :
不明なデバイスさん :05/01/24 03:04:57 ID:0P2vn4Vn
無線LANのとどく範囲を広げることはできないのでしょうか? 家から隣の倉庫まで電波が届くようにしたいのですが なにか良い方法はないでしょうか?orz
中継をおく
>5さん サブネットマスクの値も含めて PCの設定値(IPアドレス、サブネットマスク) コンバーターの設定値(IPアドレス、サブネットマスク) PCとコンバーターの接続方法 を書いて下さい
NECの6600や7800にある、子機タイプの無線LAN (子機側がカードではなく、有線タイプというのでしょうか) その方が、カードタイプのものより感度が良いというのは本当でしょうか? 無線LANスレを見たところ、カードよりもUSBタイプの方が 感度が良いようなレスがありましたが USBキーのものと、子機タイプのものはどちらがより感度が良いのでしょうか?
>>9 受信能力が同じとしても受信状態の良好な向き、場所がある程度自由に探せる
外付けタイプのほうが電波状況が良好な場合が多かった気がします。
上記は802bのカードとUSBを使っていたときの話です。御参考まで。
12 :
不明なデバイスさん :05/01/24 17:34:54 ID:unUEmUwW
>>11 192.168.0.1じゃなくて?(普通のデフォルト設定はこれだと思うが)
合ってるよ。 まぁ、設定いじったんだろう。 ip変えてないなら、有線で繋いでみたら?
14 :
11 :05/01/24 17:58:45 ID:o2czORfQ
>>12 無理だった
coregaの取扱説明書に192.168.1.1って書いてあるんだが…
15 :
11 :05/01/24 17:59:54 ID:o2czORfQ
初期化しろ
17 :
11 :05/01/24 18:37:01 ID:o2czORfQ
だめだ有線にしても繋がらない… XP Home SP2 なんだが
コマンドプロンプトから ipconfig /all で何が表示される?
>>17 リセットスイッチを押すか電源を一度抜いてみる。
20 :
11 :05/01/24 20:24:49 ID:H2J3bB2P
>>18 windows IP Configuration
Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続8
PPP adapter <接続NAME>
>>19 一応やったんですが…
>>20 マシン(PC)側の設定が死んでるやん。
デバイスマネージャで確認して、デバドラ入れなおしてみるとか
PCに、無線LANのON/OFF物理スイッチはないのか? それを確認
もしかして、設定時(有線接続)ではできたけど、無線ではつながらないって
PCに無線LAN機能がないのか? そんなオチはやめてくれよ。
ああ、有線でもダメなのか…。PC側だよPC側。
22 :
5 :05/01/25 01:44:59 ID:UT4A9Mgw
>>5 です。
その後、IPアドレスをPCのアドレスと末尾一つ違い、サブネットマスクと
デフォルトゲートウェイをPCと全く同じ数字に合わせたらつながりました。
そこで一旦コンバータの設定を済ませてから、PC・コンバータ共に
IPアドレスを自動設定にする、と戻して使用中です。
前のコレガのコンバータもそうだったんですが、
PCとコンバータがつながるまでがすごくめんどくさくて
このときのFAQが余りにも少ないので困ってしまいました。
いろいろアドバイス頂いてありがとうございました。
しかし、コレガがあまりにも使えないんでIOにしたんですが、
本スレみたらこれも危険指定・・・_| ̄|○
>>8 さんもありがとうございました。
>>22 APG/Aとの組み合わせだと設定がすごく楽。
説明書にあるとおり、リセットボタン3秒押しで設定をあわせてくれる
それにしてもIOは地雷ってちょっとショックですね
もっとも、リンク切や目立った不満はないので地雷って感じはしませんが
24 :
5 :05/01/25 02:43:26 ID:UT4A9Mgw
>>23 いまのところ、一度も落ちてません。
コレガも使ってる最初は無問題だったけど、
数ヶ月経ったら1日に3,4回落ちてしまって
そのたびにリセットしていた状態。
今使っているブロードバンドルーター(AP)に、無線LANのカードを購入してきても ルーターに無線アンテナ?がなければ無線は無理ですよね? 無線対応のルーターを別途購入しなければなりませんか? それとも、ルーターというのは通常は無線LANに対応しているものなのでしょうか?
ルーター無いAPの方が高かったりするから、無線ルーターかってくればいいんじゃない? インターネット←──→ルーター←──→無線ルーター インターネット部分が光でもない限りスループットなんてそんな気にしないでしょ。
>>27 それなら
インターネット←──→ルーター←──→無線ルーター
じゃなくて
インターネット←──→無線ルーター
でいいじゃん。
既存の設備があるなら、無線ルータに負荷を掛ける事は無いよ。 ルータ機能をoffにして無線APとして使えばいい。
>>28 つい最近まで家はそんな感じだった。
無線ルーターのルーター機能が不安定で
無線なしのルーターを後から買い足した。
無線LANでFFとかのネトゲやるのは無謀ですか?
>>31 やってる人は結構いるみたいだが、環境によってはラグが大きくなったりもするので
どうしてもやむを得ない場合以外は避けたほうが無難かと
33 :
不明なデバイスさん :05/01/25 22:47:49 ID:3EdcXZTJ
セキュリティ暗号の強度は WPA-PSK(TKIP)<<<<<<<<< WPA-PSK(AES)であってますか?
>>33 そんなに差があるとは思えないけどな
一応、順番的にはあってる。
TKIPだろうがAESだろうが、事前共有キーをわかりにくい物にしないと意味がないけどね
35 :
不明なデバイスさん :05/01/26 01:14:10 ID:q0CrWarK
今BUFFALOのWLAR-L-11-Lを使ってます。マルチセッションでの接続をやって見たいので 新規に購入を検討しています。将来のFTTH化も睨んで機種を選定したいと思ってますが BUFFALOだけでも機種がいろいろあって絞りきれません。 一点だけ教えて欲しいのですが11aもサポートしている機種にはどんなメリットがありますか。 11gもフレームバーストなんちゃらとかいう技術で11aと遜色ない速度が出ているので、11aの メリットは薄くなってるとウェブでのレビューで読みましたが。本当のところはどうなんでしょう か。
>>36 電子レンジなどのノイズ源や他の11g/bのアクセスポイントとの混信の
可能性が少ないという点はメリットだろね
少なくともオレはそれ以外のメリットは特に感じないけど
>>37 現状ではアクセス中に電子レンジを使っても特に異状を認めたってことはありません。
そうか? 日経ネットワークなんかで、昔電子レンジとどれくらい干渉するか実験してて、 確かに干渉してたが。
>>39 まあ厳密な実験をやった訳ではなく体感的なものですが・・・。
俺もレンジとの干渉実験したことあるけど、同じ部屋だと結構影響はあるよ。 そんときは、2.4GHzでも1chとか14chに逃げると平気なんだけどね 11aのメリットは、>37氏同様に2.4GHz帯ほど混みあっていないということかな でも、5.2GHz帯は今年中に再編されるからな。一応、今あるのは将来も使っていいことに なってるけど…。再編後の新周波数帯対応したやつの方がいいかもね。
木造ですが、結構離れた距離で使いたいので、 電波の強弱が心配です。回線は光ですが 電波が弱い場合に有効な機能や、装置のアドバイスをいただきたいです。 電波の入り具合が心配な場合、どんな機能がついたルーターがお薦めでしょうか? 例えばXRがあれば良い、カードではなくUSBスティックの方が良い・・ 等々、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
>>42 何よりもまず、親機・子機ともに外部アンテナの取り付けが可能であることを優先しる
45 :
不明なデバイスさん :05/01/27 15:58:28 ID:AjE6yeC1
電波は下から上に飛ぶのですか? ハイパワーモデルなら下から上でも問題ないのでしょうか? 2Fで現在でネットつかっているんですが、1Fまで飛ぶか心配で^^; もし飛びそうなら買おうと検討しているのですが。
>>45 BUFFALOの無線出力強化モデルは絶大な効果があるよ オススメ
うちでも使っているが壁だろうが鉄板だろうが電波突き抜けるよ
ちなみにうちは鉄筋2階建て
1Fにアクセスポイント置いて家中どこでも電波100% 54Mで通信できる
>>46 47
ありがと。みていたんだが、2Fから1Fって思っていなかった。。
すまそ。んで、ありがと。これぐらいならハイパワーモデルでなくても
よさそうな感じだ。
安さに惹かれてネットギアのルーターを購入しようと思っています。 kakaku.comのレビュー等を見ますと、速度が出ないというレスが見られますが どうなんでしょうか・・・・? 環境はFTTH、有線で一台をデスクトップPCに。 無線LANでもう一台をノートPCにする予定です。 WGTB511T とWAGB511の違いがいまいち良くわかりません。 どちらかを購入したいと思っているのですが。 また、使い比べた事のある方がいらっしゃればお聞きしたいのですが バッファローやNECのルーターとくらべ、電波の飛距離に大きな違いなど あるのでしょうか?
50 :
49 :05/01/28 14:22:34 ID:OzLNQR0+
WGTB511T とWAGB511なのですが 個人的にはWAGB511に附属のカードの方が 無線3規格対応で良いなと思っているのですが WGTB511Tの方のルーターの値段が高いので、どうしてかな?と思っています。
古い方が高いのは普通だろ?
coregaの無線LANを使用しているんだが…
ADSLのモデムから無線ルーターにLANケーブルで繋いでるけど
説明書だと無線ルーターのWANポートにLANケーブルを差し込むと書いてあるが
実際、それだと繋がらないorz
LANポートに接続すると繋がるようになる。なぜか
>>11 みたいにログインもできないし…
どういうこっちゃ
53 :
52 :05/01/28 17:15:46 ID:6RdXRO6s
追伸 パソコンは2台使っていて両方ともLANポートに繋いで接続している windowsは無線で繋いでる(今使っているパソ) macが有線で繋がってる
初心者です。 無線LANをつないだところ、 一時間おきに接続が切れてしまうのですが、 設定が悪いのですか?
55 :
52 :05/01/28 17:26:28 ID:6RdXRO6s
ログインは一応繋がった
>>52 製品名も書いていないのに答えられたら神だ罠。
で、ADSLモデムはブリッジタイプなのか?ルータータイプなのか?
さらに、繋がらないのはインターネットに繋がらないのか?
それとも無線ルータの設定画面に繋がらないのか?
57 :
不明なデバイスさん :05/01/28 18:19:40 ID:YgMwczJV
教えてください 家ではsharp のワイヤレスビデオが2.4Ghz飛ばしてるんですが、最近松下のデジタルコードレス 電話も買ったんです。これも2.4Ghz 古い無線APなので、オートチャンネルがついていないんで、電話がぶちぶちいったり電波強度はあるのにネットがつながらなかったりするようになりました。 牛のAPにはオートチャンネル特許ってかいてあるんですが、これを買うと干渉しなくなるのでしょうか。
58 :
52 :05/01/28 18:38:34 ID:YMp3F7E1
>>56 CG-WLBARGPです。
モデムはブリッジタイプです。たぶん
インターネットに繋がらないのです。
無線ルーター設定画面には繋がるときと繋がらないときがあります。
たまに繋がりますが、ほぼ毎日繋がりません。
>>52 まさかPPPoEの設定をパソコンにしてあって
ルータにはしてないなんて落ちじゃないだろうな
62 :
52 :05/01/28 22:18:04 ID:S7guB70/
63 :
52 :05/01/28 22:36:17 ID:S7guB70/
ADSLモデムの電源を抜き差しすると、なぜかログインのページにいけたのですが、再起動したりするといけなくなる。 相変わらずWANポートから接続はできません。 もう一回ルーターの設定をやり直そうと思ってやってみたのですが、やはりLANポートからでは接続テストに失敗します。 LANポートからWANポートに切り替えるとなんとか接続テストに成功したのですが、 WANポートで接続できるのは、ルーターの設定画面だけです。 再起動したりすると、WANポートからでは接続できなくなっている。ここでLANポートに切り替えるとインターネットに接続できるようになります。 もうあきらめるしかないのかな 普通にインターネットは見れるんだし、メールもできるし
教えてください。 ネットをOCNの無線でやろうとしています。 ケーブル直では正常に動いたのですが無線がダメポです。 (エアステーションの自動検索が何もみつけてくれませぬ)。 子機の無線は牛のWLI3-TXI-G54。モデムは富士通のFA11-W4でつ。 もしかしたらモデムも牛にしないと繋がらないのでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えてください。
>>64 WLI3-TXI-G54付属のユーティリティの自動検索は他社製の親機を
見つけられない
ただし、SSIDや暗号化キーを手動設定すれば他社製だろうがなんだろうが
接続できるはず
66 :
不明なデバイスさん :05/01/29 12:48:08 ID:m+VhxBs2
現在家族が無線やってます。(WRG54)自分は有線でそのルーターに つなげてます。 うんでこのたび無線LAN内蔵PCを買って自分も無線デビューするのですが セキュリティーを設定すると家族のPCにも影響でますか? たとえば各々のPCを設定し直さなきゃならない・・とか。 今現在はノーセキュリティーでやってるみたいです。
なんの設定するのかわからんが、当然影響ある。
68 :
66 :05/01/29 12:59:26 ID:m+VhxBs2
ANYとか空欄じゃなくってパスワードを設定したいのです。 不正傍受なんかの予防として。
だから、設定すれば当然他のPCも設定しないとつながらん。
無線LANが原因か分かりませんが、AtermのTB55(間違っているかもしれません)を使いISDNと接続し 無線LAN(USB接続)でPCと接続しています。普段はしっかり接続されていますが、MMORPGで露店を出して 放置していると丁度10時間ぐらいでISP(OCN)との接続自体切れてしまいます。 解決方法をご存知の方アドバイスください。
>>70 一定時間連続で接続してるとルーターが自動的に切断するとかじゃね?
ISDNルーターだと接続しっぱなしになった結果とんでもない電話代が来た、
というのを回避するためにそういう機能がついてるのが多いからな
とりあえず設定をチェックしてみ
ISP側でそういう制御をしているところもあると聞いた希ガス
>>71 TA機能の設定(別のプログラムになっている)に「強制切断タイマ」というものがありました。
それが丁度10時間になっていたため、監視しないと設定しておきました。ありがとうございました。
【使用OS】Windows 2000 【使用の無線LAN製品】WLI-CB-B11 【質問種別】互換性 【使用環境】距離 2m 障害物の有無 なし 現在BUFFALOのWLI-CB-B11を使って一台接続しているのですが(通信はそれなりにできてます) もう一台別のパソコンの接続のため無線LANカードを新たにもう一枚買う予定なんですが WLI-CB-B11の他にWLI 2 -CB-B11というカードが最近発売されていて、どちらを選択するのが よいのか迷ってます。やはり最近発売されたものの方がいいのでしょうか? それとも互換性がないのでやめるべきでしょうか?
>>73 とりあえず、どっち買っても互換性の問題はないから大丈夫
75 :
73 :05/01/29 17:53:18 ID:/udwGPrD
>>74 回答ありがとうございます。互換性に問題がないなら最新のカードの方が改良されていそうなので
WLI 2-CB-B11を選択しようと思います。
76 :
不明なデバイスさん :05/01/30 01:27:47 ID:qY38hu2Q
すんまそん。これまでACCAのADSLだったのですが、マンションがBフレ対応 したんで、@NiftyのBフレッツに変更することにしました。 無線LANが必要なので、NTTからV110のレンタルを勧められました。しかし、 街で買える無線LAN対応ルーターって安いんで悩んでます。そこで質問 ・街で買えるAP内蔵ルーターは、IP電話できないのが普通ですよね? ・IP電話するのにVoiPアダプタつけるとメインのルーターの速度落ちますか? ・上記の場合、メインのルーターはUPnP機能が必須ですか? ・メルコのルーターはUPnPに対応してないように見えますが、そうですか? ・メルコのWHR3-AG54とNECの6600ではどっちがお勧めですか? 以上よろしくお願いします。
77 :
不明なデバイスさん :05/01/30 01:28:19 ID:JiuW+Kki
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ
>>78 どっちもIEEE802.11g/b対応で、WiFi認定がなくても使用している規格は
まったく同一だから、WebCasterに差すカードが純正のものであれば、
接続する子機は他社製だろうがなんだろうが問題ないはず
サポートなしってのは、サポセンに「つながらない」と訴えても「他社製だから
ウチはシラネ」と言われるだけの話
WLI-PCM-S11はインタシルの地雷チップ使用だから接続が不安定
かもしれんけど、これもWiFi認定云々とはなんら無関係
>>79 早速のレスありがとうございます。78を書いてから別件での問い合わせに対して
NTTからコールバックがあり、スキルの高そうな方でしたのでこの件も聞いてみました。
wi−fi認定は金がかかるので取ってはいないが規格は揃えてあるので繋がる可能
性はあるだろうが保証は出来ない。試してみて駄目なら専用子機を追加レンタル
するか、普通のモデムに戻して別途今使用と同じメーカーの無線ルーターを買って
はどうか。
ということでした。とりあえず申し込みはキャンセルせずにトライしてみます。結果は
このスレに報告します。
>>80 Web Caster 3100SVをレンタル導入するとして手持ちの子機が使えない場合
Web Caster 3100SV---有線---PC1(2セッションはこれのみにて接続)
|
有線
|
WLAR-L-11-L-----無線---PC2(ISPとのメインセッションのみでよい)
└---PC3(ISPとのメインセッションのみでよい)
という使い方は可能でしょうか。Web Caster 3100SVの無線機能はカードを差し込んで
使うようですので無線は停止して使おうかと。
可能だとしてWLAR-L-11-Lの設定をどうするのか、分かりやすく解説したウェブなどあれ
は教えて頂けませんか。
て頂けませんか。
>>82 早速のご回答ありがとうござます。無線接続についてのみですと
現状 モデム・・・・ストレートcable・・・(WANポート)
WLAR-L-11-L〜〜無線〜〜PC2/PC3
(LANポート)・・・・ストレートcable・・・・PC1
を
Web Caster 3100SV(LAN ポート1)・・・・クロスcable・・・・WLAR-L-11-L〜〜無線〜〜PC2/PC3
Web Caster 3100SV(LAN ポート2)・・・・ストレートcable・・・・PC1
としWLAR-L-11-LのWANポートは使用しないで
DHCPサーバー機能を使用しない/LAN側IPアドレスを192.168.1.100に設定する
というのがポイントと理解しましたがこれで合ってますか。
>>79 > WLI-PCM-S11はインタシルの地雷チップ使用だから接続が不安定
> かもしれんけど、これもWiFi認定云々とはなんら無関係
レスが前後しましたがWLI-PCM-S11は二枚買って一枚が故障、代わりに
WLI-PCM-L11Gを購入(価格コムと2chで情報を仕入れてこれにしました)。
WLI-PCM-S11はリタイアしたPC4に付けてました。WLI-PCM-L11Gは問
題なく使っています。
どなたかOCNの富士通モデムFA11−W4と牛のWLI3− TX1 −G54と繋いでいる人はいませんか? 私はIPを変えたりして色々試していますが「接続先のエアステーションが見つかりません」 と出て先に勧めません。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
>>83 それでOK
ちなみに、WLAR-L11G-LのIPアドレスは4つ並んでる数字のうち
左の3つをWebCasterのIPアドレスと同一にして、残りのひとつは
100(WebCasterが100の場合は101)にすること
>>85 バッファロー製品に付属のユーティリティは他社製の親機を自動検出できない
SSIDと暗号化キーを手動で設定すべし
>>86 重ね重ねの回答ありがとうございました。何とかやれそうな気がします。
実際にやってみてつまづいたらまた質問させて頂きたいと思っています。
その時はまだよろしくお願いします。
88 :
不明なデバイスさん :05/02/01 02:18:01 ID:W+nZO8tL
無線LANってしたことないのだが、つないでる他のパソコンが「見える」 ってどーゆーこと? プライバシーもなにも無いのか? 俺がアフェリエイトでエロサイトやってることも全部家族にばれるのか??
>>88 それは無線LANでなくてもバレる時はバレるとおもうが(w
XP標準のユーティリティなどでは自分が設置したものではない親機も
認識できてしまう(ユーティリティの設定画面上に「見える」)ので、
セキュリティがクソだと勝手に接続されたりPC上のファイルを盗み見
されたりする恐れがあるということだな
あとは
>>3 読んどけ
90 :
88 :05/02/01 03:07:31 ID:W+nZO8tL
>>89 おお、即答ありがとう。
>>3 も読んだ。
要するに共有ファイルさえ作らなければ大丈夫なわけだな?
91 :
不明なデバイスさん :05/02/01 03:56:58 ID:X05FOYnp
WindowsXP HomeEdition SP1 にて、Corega CG-WLCB54GS を使っています。 AP は NTT-ME MN-WAP54g です。 現在 64bit WEP にて快調に使用できています。 ここで、セキュリティと言うか、設定の切り替えについての質問です。 上記環境は自宅で使っているものなので、ファイル共有を有効にして、XP標準のインターネット接続ファイアウォールも無効にしています。 ですが、外のホットスポットなどで繋いだときには、ファイル共有は無効にしてファイアウォールも有効にしたいです。 こういった切り替えを簡単にする方法は無いでしょうか? 接続 ESSID によって自動的に切り替わるような方法があればベストです。 関連して質問なのですが、コマンドラインからファイル共有の状態やファイウォールの設定をする方法はありますか? 設定の自動切換えが難しいなら、スクリプトを書いて手動で対応する方法も探りたいと思います。
92 :
不明なデバイスさん :05/02/01 13:23:28 ID:X05FOYnp
>>91 だけど、別件の質問。
PCには無線LANカード NTT-ME MN-WLC54g と Corega CG-WLCB54GS のドライバが入ってて、今 Corega の方を使用中。
使用をはじめてからかれこれ 3日くらい経ったんだけど、USB HDD を繋いだら不安定なことに気付きました。
USB HDD を接続しても、認識されないとエラーが出たり、認識されてもしばらく経つと遅延書き込みエラーが出たり。
USBケーブルは3本試して、USB HDD は 2機種試したけど、やっぱり不安定。
ここ最近で環境に変化があったとすれば、無線LANの使用しか無いんだけど、これが原因で USB に不具合が出た
報告ってありますか?
OS は WindowsXP HomeEdition SP1、マシンは NEC LavieG(PC-LG14SSGEB)です。
USB のドライバを入れなおしたら今のところ安定してるように見えるけど、まだわかりませn。
>>90 全然大丈夫ではない
てか、共有フォルダの有無は問題の本質ではない
無線LANのセキュリティ設定(暗号化やMacアドレス制限など)をしっかり
設定しとけってことだ
これをやってない場合、無線LANの電波を傍受すれば、送受信した
メールの内容やエロサイトの巡回履歴などあらゆる通信内容が
バレバレになるぞ
>>91 ウイルスバスター2005に付属のファイヤーウォールには
>>91 が書いてるような
切り替え機能がついてるな
64bitWEPは今のPCだと数時間で解析されてしまうので、可能なら128bitWEP以上に
変更しておくべし
セキュリティについて、無線LANスレのテンプレに記載がありますが 各々のセキュリティがどういったものかは何となくわかりました。 が、これから購入する場合、どのセキュリティが付いているものを 購入すれば良いか良くわかりません。 最低でも○○と○○が付いてるルーターを購入した方が良いというような アドバイスがありましたらご教授願います。 セキュリティが沢山あるルーターを買うのが一番無難なのかもしれませんが 通常、各セキュリティは全てONにするものなのでしょうか? 初めてルーターを購入するので、よく分かっていませんが 質問内容を理解できるエスパーな方、教えてください。
96 :
不明なデバイスさん :05/02/01 14:31:39 ID:Pcev6hRt
>>95 セキュリティー:WAP
通信規格:IEEE802.11a/g/b
が使えるルータ、アクセスポイント
セキュリティーに関しては、使用に支障がない程度にした方がよいと思う。
わからないのに下手にかけてつながらないなどが出てくるので
サーバを立てて常時ONの状態にするなら別だが
無線でESS-ID、暗号キー、周波数、規格をまめに変更するのがよいと思う。
使わないときはルータの電源を抜くとか・・・・
97 :
不明なデバイスさん :05/02/01 18:29:27 ID:mDa0pSg/
IOのWN-G54/CB2っての使ってるんだけど これって受信感度が悪いほうなのですか? このカードと他の無線ラン(東芝やSONYの内臓品)をくらべると 明らかに受信感度が悪いのです。 WN-G54/CB2の感度に関する情報や 感度の良いカードがあったら教えてください
下記のような無線LAN構成でWebカメラの映像を事務所内のパソコンで閲覧したいと考えています。 現在所有しているのは有線ルーターのみで今からアクセスポイントを購入します。 必要に応じて外部アンテナ等の購入やルーターの買い換えを考えています。 お勧めの機材があればご教授をお願い致します。 ■ ┌◎Webカメラ ■ │ 屋外駐車場 ■ │30m有線LAN 3m高コンクリート壁→ ■ │ ■ ├◎Webカメラ ■ └▲アクセスポイント ■■■■■■■■■■■■■ ↑ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | ■■■邪魔な4Fまである建物■■■■■■■ |距離50m ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | ↓ ──────────────────────── 道路(幅5m) ──────────────────────── □□□□□□□□□□□ □ ▲アクセスポイント□ □ | □ □屋内に有線ルーター □ □ | □ □ パソコン □ □ □ □□□□事務所□□□□
>>98 せっかくくわしく書いてくれて申し訳ないが
無線LANの電波は、見通せない環境には届かないよ。
鏡で反射させるように、中継ポイントを設置できるなら
何とかなるかもしれないが。
101 :
98 :05/02/01 19:06:40 ID:YZxlojdy
ズレ過ぎですいません。 簡略化すると ◎Webカメラ2台 | ▲アクセスポイント ■■■3m高壁 ■■■ ■■■建物4F高 ■■■ 道路5m ▲アクセスポイント になります。 アクセスポイント間は50mです。 よろしくお願いします。
102 :
98 :05/02/01 19:21:06 ID:YZxlojdy
>>100 早速のレスありがとうございます。
中継を設置すると言うことは
▲アクセスポイント
■■■3m高壁
■■■
■■■建物4F高 △中継(アクセスポイント?)
■■■
道路5m
▲アクセスポイント
の構成ように『>』型で繋げる形で繋がると言うことですね。
△中継は ブリッジ型のアクセスポイント製品でOKでしょうか?
ご教授お願い致します。
>>102 無線LANでがんばらなくても、AirH" なんかの利用を検討してみるとかはどう?
月々の料金がかかるけど、定額だよ。
無線LANで繋がるに越したことはないけどね。
104 :
91 :05/02/02 00:17:35 ID:jF4oShWt
>>94 ウィルスバスターかぁ・・・
個人的になぜだか毛嫌いしてるので、できれば他の選択肢がほしいところ。
でも、情報ありがとう。
よく考えたら、XP標準のファイウォールを使おうとしなくても、融通の利くファイアウォールを別途インストールすればいいんだね。
WEP は忠告どおり 128bit にしておきました。
多分 152bit も使えると思うけど、周りに無線LAN使いそうな、ましてハックしそうなやつが住んでる気がしなし、
ウチに遊びにくるお客さんの間口を広げる意味でも 128bit にしておきます。
>>105 ところで
>>98 は電源をどうするつもりなんだろう?
電源は結構自由に用意できるのかな。
リピータを設置するにしても、そのへんの敷地は自分のものだったりするのかな。
107 :
不明なデバイスさん :05/02/02 01:33:40 ID:OMTaffnA
バッファローのWLI−KG54を使っていますが無線LANの接続が時々切れてしまいます。高いのを買ったほうが接続は良くなるのでしょうか? また複数買って取り付けると接続はよくなるのでしょうか?
108 :
不明なデバイスさん :05/02/02 02:41:55 ID:ti7V6LQs
光機器(?)---有線---AirStation1----無線-----下に続く -----AirStation2---有線---東芝レコ、Winパソ、Macmini 二代目のAP(WBR2-G54)でこのような使い方をしようとして パソコンからAirStation2を制御する事は出来るんですが、そっから先の ネットに繋がりません。AirStation1、AirStation2の間はWDSモードで 接続中です。 メーカーページを見てもどこを見れば良いのか分らず困り果てています。 よろしくお願いします。
>>107 とりあえず延長用USBケーブルを使ってWLI−KG54をPC本体から離すと
どうなるか試してみ
>複数買って取り付けると
1台のPCにたくさん接続できる製品は国内には存在しないぞ
>>109 あぁ(´Д`;)そうです。ご迷惑をおかけしています。
WBR2-G54とWBR-G54です。
光端末側がWBR-G54です
OSはXPです
112 :
不明なデバイスさん :05/02/02 08:56:47 ID:OMTaffnA
113 :
不明なデバイスさん :05/02/02 09:28:38 ID:DjoeAe4C
AirStation2のDHCP機能をアドバンスト設定画面で切っておいてください、以上!
114 :
98 :05/02/02 10:14:28 ID:XQc6DZtq
>>103 AirH"も速度に目をつぶれば大丈夫なんですが
やはり月額で通信費を払うのは辛い…
最終手段で考えています。
>>105 詳しい説明ありがとうございます。
屋外に設置するのですが何かケースの中に入れておけば大丈夫ですか?
電波を遮断しにくく防水に優れたケース…
色々考えてみます。お勧めなどがありましたら教えてください。
webカメラは教えていただいたようにLAN対応の物にします。
>>106 電気は電気業者に工事してもらう予定です。
駐車場は自分の敷地ではありませんがオーナーに了承を得ているので大丈夫です。
115 :
不明なデバイスさん :05/02/02 11:26:53 ID:DjoeAe4C
116 :
不明なデバイスさん :05/02/02 11:46:03 ID:DjoeAe4C
>>114 外付けアンテナを利用すれば、AP本体は電波通さない箱に入れておいても大丈夫じゃない?
coregaのCG-WLBARGPを使用しているんだが 電話の方からADSLモデムに繋ぐ線がクロスケーブルだと 無線ルーターの方のWANポートに繋いでも接続できないのか?
やれるもんならやってみな。
121 :
118 :05/02/02 22:37:25 ID:S8p5Ukz7
122 :
不明なデバイスさん :05/02/03 16:45:21 ID:D3v88/tl
無線LANを導入したのですが有線、無線ともに速度が全く安定しません。
原因は何が考えられるでしょうか?
無線LANルータ NETGEAR WAGR614
OS WinXP
ttp://www.speedtest.jp/で計測 。
モデム−PC (有線接続)だと1.2M〜1.5M
モデム−ルータ−PC (有線接続)だと300K〜1.2M
プロバイダはOCV(CATV)になります。
ルータ設定はセキュリティ以外変更していません。
よろしくお願いします。
123 :
122 :05/02/03 16:47:57 ID:D3v88/tl
商品はNETGEAR WAGB511 のPCカードセットのものになります。
124 :
不明なデバイスさん :05/02/03 16:50:40 ID:qIQCP2KC
現在YBB12M無線パック利用してます。 今度、無線ルーター購入するのですが モデムに繋げば即使えるんでしょうか? 現在、設定されてるESS-IDとかWEBキー、マックフィルタの 設定は、最初からやり直さないとダメなんでしょうか?
>>124 SSIDを「ybbuser」に、暗号化とMacアドレス制限を無設定に、それぞれ
設定すれば即使えるかと
無断使用とかされたくないなら改めてきっちり設定すべし
それと、無線ルーターを入れるなら無線LANパックは無意味なので解約すること
127 :
不明なデバイスさん :05/02/03 21:33:30 ID:sYNxvDcw
お聞きしたいのですが先日バッファローのWER-A54G/Eセットを購入して説明書どうりに設定したら、初めは通信するんですがPCの電源を切り電源入れ直したりしたらオレンジ色のAOSSランプが連続点滅状態になりインターネットに接続出来なくなります。 何回設定しても同じ症状です。 何処が設定おかしいのでしょうか? 超初心者で全くわかりません、誰か教えて下さいお願いします。 OSはXPのSP2です。
128 :
不明なデバイスさん :05/02/03 21:37:34 ID:bnNSZGXD
>>127 まず初期化
APとメディコン両方ね。
その後、APの1m付近でAOSSを実施。
で、PCにつないでみたらどう?
それでもNGなら、電波が届いていないか、壊れている。
さっそく回答ありがとうごさいます。 リセットも何回かしたんですよ。 説明書通りに1m以内ででの何回も設定したけどだめでした。 メーカーに問い合わせたらAOSSを使用しないでマニュアル設定しろって言われて(>_<) やっぱり壊れてる可能性ありますか?
130 :
不明なデバイスさん :05/02/03 22:07:39 ID:eTW2VLMi
モデムに無線ルーターを接続してネットしてます。 もう一台PCが増えて無線で接続したいのですが 1台目で設定されてるESS-IDとWEBキーを入力すれば すぐ使えるんでしょうか? それとも2台目も有線で接続して最初から設定しないとだめでしょか?
>>130 追加する子機だけに設定すればOK
Macアドレス制限をしている場合は親機側の設定も必要だけど、
これもわざわざ有線で接続したりする必要はない
132 :
不明なデバイスさん :05/02/03 23:36:16 ID:qIQCP2KC
133 :
不明なデバイスさん :05/02/04 17:54:35 ID:jfyAUakk
ちょっと確認したいのですが。 無線LAN内臓(IEEE802.11b)のPCを持っています。 今度もう1台PC購入しようと思っていて、新PCと、今持っている無線LAN内臓(IEEE802.11b)のPCを 無線LANで接続して使用しようと思ってるのですが、 この場合、新しく買うPCは無線LAN内臓のものにしようと思っていますが bでないと、通信できないということはないですよね。 aやgのタイプを購入しても大丈夫なのでしょうか。
>>133 アクセスポイントを経由しないで、ノートPC同士で接続する(アドホック)ってこと?
まず1点、11bの無線LANと通信できるのは11bあるいは11g(11b/g)、11aは不可
次に、アドホック接続はセキュリティ機能が使えないから、緊急時以外は推奨しないよ
無線LANを活用したいなら、もうちょっと学習してからのほうがいいかも
>>133 どういうつなぎ方をするのかわからんけど、
まず、現在ある11bは実際に使ってるのか、使ってれば無線ルータなりAPなりを持ってるのか。
現在は既存PCは有線で繋いでるのか。
今度買うPCと既存のPCはアドホックで繋ぎたいのか、それとも2台とも無線でインターネットに出たいのか。
情報が少なすぎる。
bとgは同じ奴で対応できるけど、gとbの混在環境だと速度の低下が見られる場合がある。
bとaは仕様周波数が違うからAPなりルータなりがa/b/g対応で無いと無理。
136 :
133 :05/02/04 18:18:41 ID:jfyAUakk
>>134 ,135
アドバイスありがとうございます。
>ノートPC同士で接続する(アドホック)ってこと?
そうです。有線LANでPC同士をつなぐように手軽にできると思ってたんですが
どうやら無線は事情が違うようですね。
セキュリティがやばいのですね。勉強になります。
>まず1点、11bの無線LANと通信できるのは11bあるいは11g(11b/g)、11aは不可
ということは、11bか11gを選べば問題ないわけですね。どうもありがとう。
>まず、現在ある11bは実際に使ってるのか、使ってれば無線ルータなりAPなりを持ってるのか。
一度も使ったことはありません。今度無線LAN内臓のものを買おうと思ってるので、新PCを購入して初めて
無線LANでつなぐつもりでした。
無線ルータもAPも持ってません。
新PC----無線LAN------現PC-----eo64回線------
↑
プロキシソフト入れる
こういった形で、2台でネットを共有する形で、同時にネットにつなぐつもりです。
>bとgは同じ奴で対応できるけど、gとbの混在環境だと速度の低下が見られる場合がある。
>bとaは仕様周波数が違うからAPなりルータなりがa/b/g対応で無いと無理。
勉強になります。ルータ介するつもりがないので、選択肢は、できれば11b
でも11gでも速度低下が見られる場合もあるけどつなぐのはOKということですね。
>>136 gとbを使った場合にgがbに引っ張られてgがちょっと勿体なくなるかもしれないだけ。
想定の構成はセキュリティの面でも取り回しの面でも激しくお勧めしない。
素直に安い奴でもいいから無線ルータ買った方がよろしいかと。
138 :
133 :05/02/04 18:25:54 ID:jfyAUakk
>>137 そうですか。このつなぎ方が一番安くつくと思ってもくろんでたんですが
>想定の構成はセキュリティの面でも取り回しの面でも激しくお勧めしない。
とのことなので、この構成だったら、やっすいルータでも入れた方がましなくらい、やばいわけですね。
素直にルータも新PCと並行して、チェックしようと思います。
やっぱりけちっちゃだめですね。セキュリティはしっかりしたほうが安心してネットできますしね。
どうもありがとう。勉強になりました。
>>138 それがよろしいかと。
その構成だと新PCが外に出たいときは常に現PCの電源入れておかないといけないしw
>>136 現PCがWinXPとかWin2000なら、プロキシソフト入れなくてもインターネット接続共有で対応できそうだね。
おれは前まで有線LANでその構成にしてたけど、金がかからないわりになかなか快適だったよ。
その代わり、ルータをやらせるPCのセキュリティ対策として、ポートを閉じる代わりにポートフォワードで
存在しないアドレス(192.168.0.254とか)にフォワードするようにした。
こうすると、ルータマシンのポートをWAN側から開けなくなるから。
もちろん、一つ一つのポートを漏れなく設定しなくちゃいけないから大変だけど、これで3年くらい運用して
問題は無かったよ。
これを無線LAN化するのは当然可能だと思うけど、アドホックで使うんでは無しに、APは用意した方がいいんじゃないかな。
ルータマシン(現PC)に有線LANカード2枚挿しにして、WAN側にはインターネット、LAN側にはAPを繋ぐ。
NTT-ME の MN-WAP54g のセットのやつなら AP とPCカードが 6千円くらいで売ってて SuperG も使えてリーズナブルじゃない?
当然、もう少しお金を足して無線ルータを入れるって選択肢もあるけど。
24時間マシンの電源を入れておくのも電気代かかるしね(ウチはサーバとして使ってたから良かったんだけど)。
141 :
140 :05/02/04 19:19:33 ID:zCFUJoJn
あー
>>133 を読んでなかった。
無線LANはPCにもう入ってるのね。
じゃあおとなしくルータを買うのが良さそうだよね。
役に立たないこと言ってスマン
142 :
133 :05/02/04 20:49:24 ID:zBOfj9c3
>>140 アドバイスありがとうございます。
>現PCがWinXPとかWin2000なら、プロキシソフト入れなくてもインターネット接続共有で対応できそうだね。
現PCはXPです。OSでインターネット共有の設定ができるんですね。もう、ルータ買うことに決めたから使わないけど
その機能使えばプロキシソフト入れる手間も省けますね。
>おれは前まで有線LANでその構成にしてたけど、金がかからないわりになかなか快適だったよ。
私も有線LANでこれやってました。金は安くつくし、別にこれといって致命的な不便もなく、まあまあ快適でした。
ただ、有線なんで線の取り回しがうっとうしかったのと、ルータPCにまず電源入ってないと使えないというぐらい
ですね。
なので、今回は無線つなごうと思ってたんです。
>ルータをやらせるPCのセキュリティ対策として、ポートを閉じる代わりにポートフォワードで
>存在しないアドレス(192.168.0.254とか)にフォワードするようにした。
これはしなかったな。192.168.1.1と192.168.1.2で運用してました。
セキュリティ的にまずかったのかはわかりませんが、まあ過ぎたはなしだし。気にしないことにしておきます。
>>141 いえいえ大変勉強になりました。いろんな手を考えてくれてありがとう。感謝。
143 :
不明なデバイスさん :05/02/04 20:56:53 ID:KPJrlgHI
無線ルータ購入する予定です。 2台のPCを無線で繋ぎます。 セキュリティの設定で、1台のPCには「WPAモード」機能が付いてますが もう一台は古いPCなので「WEPキー」しか付いてません。 「WPAモード」で設定すると古いPCは接続できませんよね? 2台とも「WEPキー」に統一した方が良いですか?
>>143 良くなかろうがなんだろうが、WEPに統一しないと古いPCが接続できないわけだが
古いPCがあぼーんしたらWPAで使うように変更することを前提に、WPA対応の
親機を買って当面はWEPで使う方向(WPA対応でWEP非対応という機種は
存在しないので念のため)でいいとおもうけどな
145 :
不明なデバイスさん :05/02/04 23:04:51 ID:jR0Bni5c
ファームアップしたいのですが どこにルーターのファルダがあるの? プログラムフォルダとか探しても見つからないよ。
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ J 彡、 |∪| | / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
148 :
不明なデバイスさん :05/02/05 10:54:39 ID:PKHAcZzC
無線LANはBluetoothと共存できないって言うけど、全くダメなの? チャンネルを工夫してもダメ?
149 :
最優先事項 :05/02/05 11:54:44 ID:M/ex3nTf
以下の条件を満たしたルータを教えてください ・1〜3万 ・無線LANに対応 ・4台のPCに接続可能(有線2 無線2の予定) ・スループット10M〜50Mの間 ・セキュリティ機能が強固 ちなみに ・回線はフレッツADSL プロバイダはnifty
大学で使うのに今回無線LANのカードを購入したんですが 頻繁に接続切れてログインし直すんです。 無線ってこんなものなんですか? 購入したのはPLANEXのGW-NS54GMってのなんですが。 カードの性能が悪いからなんですかね。
151 :
不明なデバイスさん :05/02/05 14:03:55 ID:F07wy+YA
見たことの無いアスセスポイントが表示されてるんです。 ESS-IDがtasiro 電波× 暗号× になってるんです。 近所の人の電波が飛んでるのかな?
>>151 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ J
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>近所の人の電波が飛んでるのかな?
とりあえずこれは正しいかと
近所に田代という人が住んでいるのでなければ、ものすごく
ハニーポット(データのハッキング目的で設置されてるAP)くさいが
154 :
不明なデバイスさん :05/02/05 14:55:03 ID:vcXUzCSg
無線ルータ購入しました。 暗号キーは設定したのですが MACフィルタを記入する欄がありません。 しなくても良いの?
>>153 そうですか。実は私も今年にはいってからそんなことがありました。
それが見えるころから良く切れるようになり、最近ではまったくつながりません。
ひとつではなく、時に、文字化けしたようなアクセスポイントが見えます。
で、今は、一時的に有線にして、古いアクセスポイントも処分して、
ここやあちこちのスレを除かせてもらって勉強中です。
モデムがレンタルのルーター機能つきなので、
ルータ付きにするか、アクセスポイントにするか、迷います。
少し整理できたら質問させていただくかもしれませんのでよろしくお願いいたします。
ところで、今朝、冒頭のとは違うアクセスポイント見えました。
つながっちゃいました。
すぐ有線にもどしましたが。
今もみえたけれどすぐ消えました。
156 :
155 :05/02/05 17:00:44 ID:LN4o0Hir
>>155 >今もみえたけれどすぐ消えました。
消えてしまいました。
AIRMAC でした。
157 :
不明なデバイスさん :05/02/05 18:21:08 ID:hiCAJ9h6
XPで無線LANのプロパティ開くと パケットが表示されて数字が表示されて動いてるけど どんな意味があるの?
パケット数が見られるんでしょ。
159 :
不明なデバイスさん :05/02/06 04:11:20 ID:5RL3C5To
無線接続にメルコルーター&AirMacで繋いでいましたが ADSL8M契約で常時0.5Mかそれ以下しか出なかったので 最近、東京電力のひかりに申し込みました。 そしてついこのまえ家のベランダの方までケーブルをひく工事をしました。 (まだ回線を部屋までひいてないです) すると、その工事をした日から無線接続が0.5→2.5Mになり 以前はよく切れていたのにとても安定するようになりました。 これってどういうことですか?なにか考えられる原因はありますか? これなら全然ADSLでもいいです。
AirMacが802.11bなだけだろ。 いくら回線速いのにしても無駄だ。 もちっと勉強しろ。
161 :
不明なデバイスさん :05/02/06 04:38:08 ID:5RL3C5To
どういうことなのか分からないです…教えてください。 AirMacは802.11bですがその工事と関係あるんですか?
回線が速くなっても無線品質に変わりはない。 工事後早くなったのは気のせい。(まったく影響がないとは言えんが) 一回ルータ外して速度計ってみなよ。話はそれからだ。
お願いします。質問というより背中push!みたいな独り言ですが。 パソコン3台で、無線で同時に使うのは最大2台です。 今まで、ルータ付きモデム(アッカレンタル)と単なるハブと無線AP(11b)を使ってました。、 今年に入りAPの調子が悪くなってつながりにくくなってきました。 近所で無線導入した人の影響(APが見える)でハードの問題ではないかもしれませんが、 APは評判の悪いエ・コム製(7ヶ月間順調でしたが)でもありますので、見直してます。 APは早々と処分済み。11bのカードが1枚あります。 無線は常用ではなく、速度にもこだわりがないので、同じく型落ちの11bでいいと思ってましたが、 物自体があまりないので、11gでも探してみました。(実店舗) APってほとんど売ってないようですし、かえって高いので、無線ルーターも考えてみました。 ただ、無線ルータですと、モデムのルータ機能との干渉問題が出てきて、 この点は、お店の人によって随分意見が異なり、購入は見送って少し調べて見ました。 モデムのルータ機能は殺せそうとわかったんですが、今度は、IP電話の問題が発生しました。 それでやっぱり、APのほうがいいかと思いなおした次第です。 ながながとすみません。このように考えてます。勘違いしてましたらご指摘を。 1、IP電話使うつもりなら、無線ルータはあきらめたほうがいいのでしょうか? 2、だとしたら、ここの親スレ(?)などで比較的評判のいい、NTT-MEのWAP54Gがカードセットで、 6000円〜7000円で手にはいりそうなので、これにしようかと思ってます。 3、これ(WAP54G)も危険、もっと予算出せ、ということならば、1万以上出したくないので、 プロバイダレンタルのAP(モデム交換してカード入れるタイプ)が、月額399円なので、 この選択もありかな、と思っています。(別途もう一枚子機カード必要ですが) とりとめなくてすみません。
164 :
不明なデバイスさん :05/02/06 13:26:34 ID:sHPG9qsL
以下の条件を満たしたルータを教えてください ・1〜3万 ・有線・無線ともに対応(無線はa/b/g対応) ・4台のPCに接続可能(有線2 無線2の予定) ・スループット10M〜50Mの間 ・(NTT西日本の)IP電話に対応 ・セキュリティ機能が強固 ・落ちにくく安定性があるもの ちなみに ・回線はフレッツADSL プロバイダはnifty お願いします(´∀` )
>>163 >近所で無線導入した人の影響(APが見える)でハードの問題ではないかもしれませんが、
これ、単にチャンネルが近くて干渉しただけだったんじゃ・・・
167 :
163 :05/02/06 20:29:11 ID:vUnP3z1A
>>166 レスありがとうございます。
そう思い、一応3回ほど変えてみたんですが、駄目でした。APの電源きっても同じでした。
ためしに向こうのAPに(2つあり)へつないでも駄目でした。
数日後別のAPが現れ、それはつながりました。おまわりさんこわいのでその後は試してません。
えれこむ製評判悪いのが気になってもいたんで処分。
元々、ハブの買い足しに行ったら3000円で売ってたので購入し、衝動的に構築したものですから。
7ヶ月で400円月相当のレンタル品と思えばいいです。
脇にそれました。
ルータにも未練ありますが、AP買うつもりです。
(ルータのルータ機能の方がいいと思う、のと、古いハブをデスクトップのある部屋に置きたいのでルータのハブ機能が重宝)
質問させてください。 CATV(J-COM)で有線で繋いでるんですがBUFFALOのWBR2-G54/Pで無線化しようと思ってます。 で、取説を読んだんですが、以前にモデムと直結していた場合はモデムの電源を30分程度OFFにするように、とあります。これってモデムのリセットのためですか?
>>168 そういうこと
J-COMのものに限らずCATVモデムだと必須だね
あと、J-COMはルーターを使う場合はオンラインでの事前登録が
必要だったはずなので、よく確認を
>>169 レス有難うございます。これってつまりルーター有り/無し、や、違うPCを繋ぐなど、環境が変わるたびに電源を30分間OFFにする必要が有る、ってことですよね。素早いレス感謝します。
>>170 影響を受けるのはモデムに直接つながってる機器だけだから、
ルーターをつないでしまえば、ルーターのLAN側で機器の追加や変更があっても
モデムの電源は切る必要がなくなるけどね
【使用OS】XP home edition SP2 【使用の無線LAN製品】 PC側は内臓11b、AP側メルコWLAR-L11G-L 【質問種別】接続 ADSLモデム━(有線クロス)━メルコ━(無線)━ノート と繋いでいました。半年くらい問題なかったのですが、一週間前くらいにプツプツ 接続が途切れるようになりPCがAPを認識しなくなってしまいました。 PCの方は実家の無線環境には問題なくつながるのと、ADSL自体もとくに断続して いるわけではないので、APの問題かと推測しています。そこでAPをリセットしても 認識しないのはどういうことなんでしょうか?
>>171 度々有難うございました。事情によりAir station有りorモデム直結で切り替えて使いたいと思っていたので…。
JCOMのルータ登録についてはプロバイダー板に専用スレが有りました。登録しなくても使えるみたいですが一応登録しておきます。
でもJCOMがここまで評判悪いとは知りませんでした…。軽くショック。
175 :
172 :05/02/06 23:34:55 ID:6SdQpLyF
そうか、祝われたのか(´・∀・`) やっぱ壊れたのかな。なお 1:ADSLモデム━(有線クロス)━メルコ━(有線ストレート)━ノート 2:ADSLモデム━(有線ストレート)━ノート どっちでもつながります。今は2でつないでますが。
>>172 WLAR-L11G-Lの無線LAN部(開けてみるとわかるがWLI-PCM-L11G
そのものが差さってる)が壊れたんだろね
素直に買い換えるのが手っ取り早いかと
>>173 モデム直結でないとダメな機器ってなんだろ?
PS2とかならルーター越しでも問題ないはずだし、Windows Messengerを使ってるなら
MSN Messengerに乗り換えれば済む話だし
177 :
173 :05/02/07 02:44:22 ID:xB7jcm+U
>>176 いやいや、機器の問題ではなく、私事な制約です。
178 :
不明なデバイスさん :05/02/07 08:39:18 ID:NWiG3p5F
なんか知らないアクセスポイントに繋がって、ネット出来ちゃったんですけど・・・。 私の情報漏れたとかないよね・・・?(汗
179 :
163 :05/02/07 09:30:59 ID:zY+gIc8f
180 :
172 :05/02/07 19:27:17 ID:fd+S8SCd
174殿 176殿 バファロースレも見てみたら、原因はともかく似たような症状の報告がありました。 結論としてはおっしゃるとおりではないかと思いました。ありがとうございますた。
BフレッツマンションタイプでVDSLとWebCasterv110(以後v110と略)でインターネット しております。 v110はルータですがアース接続という箇所がありますがみなさんはアース 接続してますか? 私はやってません。やるとやらないでは何がちがうんでしょうか?
>>181 すぐ近所に雷が落ちたりした時に壊れずに済む・・・かもしれない
基本的には気休め
183 :
:: :05/02/07 20:55:01 ID:DxdwGBXQ
>>182 v110に接続したアースはどこにつなげばよいのですか?GNDってなんかにかいてありましたが
それって家庭用電源だとどこにつなぐのかわかりません。
有線から無線にしようと思います。 今は2台のPCともデスクトップですが今後ノートを 買うことも踏まえてUSB2.0のアダプターを購入した方が 便利なのですがPCIタイプに比べて遜色ありませんか?
うん
187 :
:: :05/02/07 22:03:14 ID:DxdwGBXQ
INTERNET板の住人にここで質問するよう誘導されました。 BフレッツマンションタイプでVDSLとWebCasterv110(以後v110と略)でインターネット しております。 さらにその環境にNECの無線LANアクセスポイントPA−WR6600Hを 接続しています。本来はv110に実装する無線LANカードがあるそうですが、 とりあえずいまはこういう環境でINTERNETをしています。 それにノートPCDynaBOOKcx/3214cmsw(OSはWINNDOWSのXP)ですが、NETに 接続するとrunntimeerrorの表示がでて再起動をかけないとNETに再接続できません。 ようは無線LANの接続が弱冠不安定なのですがそれを改善する方法を ご教授ねがいます。
>>183 アース端子の接続方法のどこが無線LANに関する質問なのかと小一時間・・・
取説に載ってるはずなのでよく読め
そもそも、つないでなくてもすぐ近所に落雷でもない限り壊れん
>>184 デスクトップ用はEthernetコンバータなりPCIタイプなりを購入してしまい、
ノートPCの購入時には無線LAN内蔵のものを購入すれば済む話だと思うが
てか、なぜに海外通販?
>>187 とりあえずドライバ再インスコ
それと、WR6600Hを使ってるならWebCasterは窓から投げ捨ててよし
>>187 うーむ、このスレに来る前に、日本語学校に通え
というのは置いておいて、ランタイムエラーが出るのは、Dynabook側の
接続ソフトの設定だろ。WinXPに標準のワイヤレスネットワーク接続
(俗に言うZeroConfig)で接続してみそ。
接続が不安定なのは、電波環境の改善だな
アイオーのルータは設定が簡単でした。
>>189-190 日本語が辺で大変もうしわけありませんでした。できるだけ細かくかけとの事
だったのですが要点がわかりづらかったですね。以後気をつけます。
やっぱりWR6600とVDSLだけで十分いけたということでしょうか?
190様ZeroConfigですか?初耳ですね。
つたない説明なのに回答感謝もうしくあげます。
ありがとうございました。
無線で繋いでますが 時々、回線が全く繋がらなくなる事があります。 しばらくして繋がる場合と再起動するか モデムかルーターの電源を入れなおさないと 直らない場合があります。 原因はなんなんでしょうか?
>>194 メーカー名と型番、それに使用環境(P2Pやってたりするとルーター部分に
高負荷がかかるので)とか書いてもらわないことにはなんとも
>>194 回線が切れるというのは、Internet側の回線だろ?
無線LAN自体は繋がってるんじゃないのか?
自分も194さんと同じような感じになります。 IOのWN-B11/USBBLというのを使っているんですが… 有線の親機は隣の部屋にあります。これは単純に違う部屋だからでしょうか?
198 :
不明なデバイスさん :05/02/08 20:49:13 ID:y9LhvLka
ルータが固まってのだろう。 頻度が多い場合は機器の問題。
↑ それが コレガ地獄
200 :
不明なデバイスさん :05/02/08 22:40:11 ID:SMsyNL7i
>>197 これは無線LAN全般に発生してるようだから、諦めるしかないようだ。
うちはWM-B11/LAN・WM-B11/USBSL・WN-B11/CFL・WN-G54/USと使って来たが
すべての製品でたまに繋がらなくなるということが起きている。
電波レベルが60以上では起きないが、それ以下ではよく起きる。
どのメーカーでも固まるよね。 バファローの無線使ってるが 回線が不通状態になるよ電波状態も良いのに。 しばらくして繋がる時と再起動しないと回復しないパターンがあります。 無線の宿命なのかも。 頻繁に不通になる人はノイズ対策した方が良いかも。
デスクトップなんですけど10000円程出して 無線LAN内臓にする価値ってありますか? また、故障した場合に取り外す事はできるんでしょうか?
204 :
不明なデバイスさん :05/02/09 12:32:05 ID:pfho9DT5
>>202 USBKEYタイプので良いのでは?
わざわざ内蔵することもないと思うが
USBKEYタイプって、 電波飛ばないわ、 スピード出ないわ、 CPU負荷率高いわで、最悪。 Ethernet BOXタイプがお勧め。 ゲーム機やDVDレコーダーなどへの流用も聞くし。
Bフレッツにしたのですが、ワイヤレスLAN内臓ノートPCを所有しているので無線LANを引きたいのですが Bフレッツを申し込んだときに、NTT代理店は別途専用のワイヤレスカード・無線LANルーターが必要になると 言っておりました。 現在BフレッツマンションタイプでNTTレンタルのルーターを使って繋いでおりますが、これをワイヤレスLAN内臓 ノートをそのまま活かしたい場合、最低限何をそろえればいいでしょうか? NTTの代理店の言ってることは本当なので しょうか?
>>206 回答じゃないんだけどごめんね。
せっかくワイヤレスLAN内臓のやつ買ってるのに、別途NTT Bフレッツ専用の無線LANカードを買えっていうのか。
無線LANルータはわかるけど、せっかく内蔵してあるものをまた別途買わなくちゃいけないとかいわれたら
ショックだな。
208 :
不明なデバイスさん :05/02/09 16:15:35 ID:pfho9DT5
>>206 ほぼ正解
具体的に言うと
1:アクセスポイント(無線親機)購入
2:NTTレンタルのルーターを解約で無線ルータ購入
3:NTTレンタルのルーターからNTTレンタルの無線ルーターに変更
のいずれかを206が選択
209 :
a :05/02/09 20:25:36 ID:g/XXCqUn
>>206 回答させてもらうと、PC側に実装するとおもわれるLANカードのみ不要。
NTTの契約で至急されるのはVDSLとWEBCASTERとWEBCASTER
に実装する無線LANカードが必要。
PC側に実装するLANカードは不要。
210 :
a :05/02/09 20:27:02 ID:g/XXCqUn
>>206 追記すればBフレッツで使うWEBCASTERがルーター兼無線LANのアクセス
ポイントになる。
211 :
不明なデバイスさん :05/02/10 22:19:02 ID:dlYCmbCG
>>211 製品自体が地雷という意味かと
通信できねぇとか
213 :
不明なデバイスさん :05/02/10 22:48:28 ID:mnDNEwFT
ヤフーの無線パック解約して 無線ルーターを購入しました。 ルーターをモデムに繋いで簡単に設定しました。 ファームアップしようと思うのですが CDからインストしたわけじゃないしどうしたら良いでしょうか? ルーターのフォルダが何処にあるのか解りません。 HDD内をルーターで検索したけど見つかりません
214 :
不明なデバイスさん :05/02/10 22:53:26 ID:fHM/Zg92
#釣り・・・か?
>>213 使っている無線ルーターの型番くらい書け。でないとアドバイスも出来ん。
無線ルーターのファームをアップするんならルーターにアクセスできないと出来ないが。
216 :
不明なデバイスさん :05/02/11 00:40:22 ID:HXpv57HO
使ってるルータはWN-G54/R2なんですが これは何処のファルダーにあるんでしょうか? プログラムファイルとか見てもないんです
>>216 普通はファームウェアのアップデートが必要なら
メーカーのWebサイトからダウンロードしてくる必要があるわけだが・・・
>>212 そう意味ですか。
バッキャローが安心のほうに入ってるのが不思議ですね。
>>218 バッファローのはたまに出る糞ファームに当たらなければ比較的安定している
ほうだからね
ユーザーが多くて情報が出回るのも早いから不具合情報も目立つけど
ただ、対応予定としていた新機能をあとになってから対応できないと発表したり
発表もせずに放置していたりするのが日常茶飯事だから、新機能を期待して
買った向きには評判が悪いかもね
221 :
不明なデバイスさん :05/02/11 13:30:47 ID:HXpv57HO
>>221 >>217 メーカーのWebサイトからダウンロードしてきたファイルをそこに指定する
てか、発売されたばかりのルーターだからまだ更新すべきファームウェアは出てないだろ
223 :
不明なデバイスさん :05/02/11 14:33:02 ID:VYYL8LNW
無線ルーター使ってると 回線が止まる状態が多々多いのですが原因はなんでしょうか?
携帯がよく切れるのですが、なぜですか?
225 :
不明なデバイスさん :05/02/11 14:52:55 ID:ZojYqpIt
3年位前に買ったNECのAterm WBR 75Hというルータで現在1台無線でつないでるんですが もう1台PC買ったので付け足そうと思い、その無線LANカード買いにいったんですが 古い上にそもそもNECのLANカードが売ってない… IEEE802.11bというのにウチのルータは対応してるらしいのですが、それ対応のなら他のメーカーの カードを買い足して使えるのでしょうか?
228 :
不明なデバイスさん :05/02/11 15:12:38 ID:i8YX6W08
>>223 無線ルーターとは関係ない。
プロバイダや回線業者にTELでゴラァする。
切り分けもしないでいい加減なこと教えるなよ。
>>227 ありがとうございます
店員にも言って見ます
>>227 そうか?
普通はPCカード、CardBusにはメーカ固有のSubsystemIDが振ってあって、
まともな無線LAN機器のメーカはそれを見て他メーカのをはじいてると思うけど。
それを見ていないのは、ころころ台湾メーカの取引先を買えるICOMな。
>>225 >>230 11g/b対応のカードなら普通は大丈夫かと
ただし、他社製品については個々の機種の対応情報まではメーカでも完全に
把握してるわけじゃないから、店員やサポセンにわからないと言われても
文句は言わないこと
ちなみにAterm WBR85H(75HのADSLモデム内蔵モデル)にバッファローの
WLI-PCM-L11GPで接続したことがあるが、これは正常に接続できた
>>231 (゚д゚)ハァ?
まともなメーカーの製品なら他社製品との相互接続が普通に可能だろ
234 :
227 :05/02/11 21:56:47 ID:ZojYqpIt
アリガトウございます
Wi-Fi対応は高いんですよね。勿論違うもの買ってしまってつながらなかったら
全額パァですからなんともいえませんが。。
でも
>>232 さんの言うようにバッファローのがつながったって言うのは心強いですね
何とか吟味してみます
>>232 すまん、よく見てなかったんで、75の中に差すカードかと思ってたわ。
理解できない話してすまんな。
店員って知識に乏しい奴が多い。 bとgの違いってなんですか?って聞いたら bはヤフー対応でgは他のキャリア対応だと 大嘘言われた。
238 :
238 :05/02/12 00:07:04 ID:PkMyr0uS
239 :
238 :05/02/12 00:12:36 ID:PkMyr0uS
書き忘れました。 有線だと問題ありません。またUSBの方のドライバ等はノートのほうにはインストールしてません。
240 :
238 :05/02/12 01:13:53 ID:PkMyr0uS
事故解決しました。スレ汚しすいませんでした。
原因:
>>239 の「有線だと問題ありません。」がむしろ問題でした。有線と設定が競合していました。
241 :
不明なデバイスさん :05/02/12 01:36:19 ID:m5MyiPsq
無線ルーターって壊れませんか?
>>241 一般的な話として、可動パーツがないので、HDDなどと比べると壊れにくい部類に入る。
しかし、主に電源部で使われているコンデンサなどには、寿命というものがあるので、
通電していればいつかは壊れる。「壊れにくい」が「壊れない」ものではない。
無論、メーカーによる差異、製品個体の当たり外れ、稼動環境など、さまざまな要因がある
ので一概には言えない。信頼できるメーカーの製品なら保証期間が長いもの、不具合が出たときに
すぐに交換に応じてくれるようなショップで買うしかないだろな。
243 :
不明なデバイスさん :05/02/12 11:32:08 ID:d5mtpWbb
すみません 現在フレッツADSLの1.5Mbpsを三年前から利用していたんですけど、NTTからレンタルされていたモデムが壊れてしまいました。 で、新たに無線LANのルーター探してるんですけど、最近のだとNTTのモデムとかもういらないんですよね? ルーターに電話回線から直接線をつなげれば利用できるんですよね?
244 :
不明なデバイスさん :05/02/12 11:36:52 ID:tKuJ5Ohq
バッファローのWLI-PCM-L11GPをXP sp2で使おうとしています。
ドライバは最新のものを入れました。
WPA(TKIP)で暗号化されたアクセスポイントに接続したいのですが、
Windows標準のワイヤレスネットワーク設定でWPAを選択しようとすると、
デバイスが対応していないのでできない、と言うメッセージがでます。
また、クライアントマネージャを用いてもWPAの設定自体がこのソフトではできませんし、
クライアントマネージャ2を用いてもWPAを選択できません。
AirSupplicantを用いようとしても、このソフト自体どう扱ったらよいのかわかりません。
バッファローのページに、XP sp1のころまでの情報しかありませんし、
sp2は、「WPAサポート修正プログラム」が組み込まれているはずなので、問題は無いはずなのですが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wpa-aes.html#2 もし似たような環境の方がいらっしゃったら、アドバイスをください。
>>243 普通ルーターにはモデム機能無いよ、ルーター機能 (&無線アクセスポイント機能) 付きモデムなら
あるけど。どにみちモデムは必要だよ。
ていうかみかかはすぐ交換してくれると思うけど。。。
246 :
245 :05/02/12 11:49:49 ID:qUkEILGh
ごめんウソついた。 ADSLモデム内蔵無線ブロードバンドルータ なんてあるのか。ごめんね。
>>245 ありがd
今、いろいろ調べたけどみかかに頼った方がよさそうですね
248 :
不明なデバイスさん :05/02/12 13:58:15 ID:m5MyiPsq
3年前に購入した無線カードbは7000円でした。 最近って無線カードのbは3000円ぐらいで売られてました。 安くなったの?
>>244 バッファローに聞くのが早いのでは?
>>248 11g登場後は11bの価格は下落、すさまじく落下。11bのPCカードなら
980円程度で買えることも普通にある。秋葉探せば480円とかもたまにある
11gのUSBアダプタ/PCカードだって3000〜4000円ぐらいが相場。
ゲーム機でネットゲしたいんですが LANケーブルで繋がなくてはいけません PCは無線LANカードでネットしてるんですが PC−ゲーム機をLANケーブルで繋げればいいんですか?
251 :
244 :05/02/12 15:57:27 ID:tKuJ5Ohq
>>249 ありがとうございます。だいぶ前にバッファローに問い合わせましたが、全く反応がありません。
>>250 うむ、そう繋いで、PCの「ローカルエリア接続」を「ブリッジ接続」とかにするといけそうな
気がする。やってみてくれ。ゲーム機を使うときにPCを立ち上げておかなきゃならないけど。
>>253 インターネット接続の共有だよ
無線側を共有にする。
何となく有線側を共有にしたくなるけど、ネット接続を共有するので無線側を共有する
255 :
252 :05/02/12 16:43:51 ID:uSQhOXBH
>>254 いや、
>>252 はPCを無線LANから有線LANへのコンバーターのように使う方法の
アドバイスなんだ。これでだめならインターネット接続の共有を試すのがよかろう。
256 :
不明なデバイスさん :05/02/12 16:51:05 ID:m5MyiPsq
たまにESS-IDに設定してないAPが表示されるんです。 電波状態も悪いので接続できませんが これは近隣の電波が飛んでるの? 逆に私の電波も飛んでるのかな? 一応セキュリティも設定してあるし 電波状態を悪いと思うから覗かれるって事はないですよね?
257 :
sage :05/02/12 18:01:44 ID:DGksMhc6
おしえてください。 当方ルータ付のADSLモデム使用中。無線LAN検討中なんだけど、 「ルーター機能つき無線LAN」のほうが安価で、店にも普通においてある。 これってルーター機能を使わずに、アクセスポイントとして使用可能でしょうか? たとえば、ルータ付WN-G54/R2-Sと、ルータなしWN-G54/A-Sでは、 ルータ付のほうが安価です。ルータなしのタイプのメリットって何なんでしょう?
初心者です宜しく! セキュリティのソフトについてですが 無線LANに対応と、対応できないものはあるのでしょうか? ウイルスバスターは対応OKらしいですが 他のノートンなどはダメみたいですね。 自分はフリーのソフトの「AVG、AVAST」あたりを ネット上から落として設定したいので、無線LAN使用しているかたで フリーのセキュリティ使っている方、感想などお願いします。
259 :
不明なデバイスさん :05/02/12 18:50:23 ID:pI48pwcb
おすすめのアクセスポイントのみ機器はどこの メーカーが良いんだか。
260 :
不明なデバイスさん :05/02/12 18:50:55 ID:TNzcOwZZ
>>256 まめに、ESS-IDや使用chを変える。
>>257 ルータ付のADSLモデムは
設定に自身が無ければ、そのまま使用する。
使用中のルータがそのまま使える。
無線セキュリティー以外設定しなくて済む。
ルータ付き買ってもアクセスポイントとして
使用できるが
>>250 ルーターに直接LANケーブルでつなげられないなら、
Ethernetコンバータタイプの子機を買ってくるべし
>>251-255 なんでおまいらわざわざ素人にはお勧めできない方法を教えるよ?(w
263 :
252 :05/02/12 20:07:20 ID:uSQhOXBH
>>262 無線LANのイーサネットコンバーターって結構高くない? 「PCに繋げられないか」という
質問なんだから、試してだめだったらでよかろう。
ブリッジ接続なんて、Windows XPならごく簡単。
…そういやOSを聞いてなかったか。(涙)
>>263 まぁ、それはそうなんだけどね>値段が高い
でも、結局はPCをつけないとゲームができないのは面倒だってんで
Ethernetコンバータに走る向きが多いだろうから、それなら最初から
Ethernetコンバータに誘導しておけば二度手間にならなくていいんじゃないかと
265 :
252 :05/02/12 20:35:28 ID:uSQhOXBH
266 :
250 :05/02/12 20:58:26 ID:tyqJ3hBB
いろいろありがとうございます もちろん子機を別に買うことも考えましたが 低コストですむ方法はないかとおもいまして OSはXPです
【使用マシン】 vaio pcg-R505X/PD 【使用OS】 xppro sp1 【使用の無線LAN製品】 web caster V110 【質問種別】接続 接続には成功したのですが、msnのメールチェックが出来なかったり、 ヤフオクなどの一部のホームページにアクセスできません・・。 散々調べて試してみたのですが・・もう疲れました。 分かる方、よろしくお願いします。
インターネットで見られるページ、見られないページがあるなら、 無線LANのせいじゃないだろ。
271 :
不明なデバイスさん :05/02/14 04:18:41 ID:IzdjywC0
11aと11g/bを同時に使えるものがありますよね? これは単に、それぞれの規格が混在していても使えるようにする機能なんですよね? 金魚の水槽の真下に無線ルーターを置くのですが、ペットへの電波の影響って出ませんよね? NEC WR6600H/TC(100BASE-TX対応スイッチングHUB(4ポート)有り) の購入を考えているのですが、これとPCとPS2をつないで、 PCでネットしながらPS2でネトゲするって使い方できますよね?
>>271 ペットに関しての電磁波の影響については、未知数
特に無線LANの11g/bでは、電子レンジと同じ2.4GHz帯の電波を出す。
(距離にもよるが)無線LANの電波出力は、きわめて弱い(携帯電話の1/10)が
感覚的には、電子レンジから漏れる電磁波と同じぐらいはある。
電子レンジの上に金魚の水槽を置いているのと同じようなもの。
ただし、金魚への直接的な影響は少ない。そのまえに、水が特異的に吸収して
熱に変えるから。といっても、水の量が多いから、測定できるような温度変化では
ないと思う(原理的には電子レンジで水が温まるのと同じ)
問題は、水槽の水によって無線LANの電波の大半が吸収されてしまうということ。
電波がほとんど飛ばなくなる。
>>272 どうもありがとうございます。
ペットより電波が飛ばなくなるほうが問題ですね・・・
274 :
不明なデバイスさん :05/02/14 18:37:24 ID:5OYMxjgH
スレ誘導できました。おじゃまします。 ややこしいことは抜きにして、インターネットだけできればいいです(yahooBB)。 値段から考えてアイオーのWN-G54/R2-Sを買おうか迷ってます。でもあんまし評判良くないし悩み中。 カードセットで実売1万円くらいのお勧めがあったら教えてください、それ買いますんで。 あとPCカードタイプとUSBタイプはどっちがいいんですか?
275 :
不明なデバイスさん :05/02/14 19:35:39 ID:nzFAQNvG
>>274 > あとPCカードタイプとUSBタイプはどっちがいいんですか?
PCの構成にもよる。相性で使用できないこともある。
PCがUSB2.0対応ならUSBタイプでも良い。
非対応ならPCカードタイプ
276 :
不明なデバイスさん :05/02/14 19:48:10 ID:e/adc05+
>274 無線LANのお勧めスレで回答したけど、 WN-G54/R2-S ウチでは問題ないよ。
279 :
不明なデバイスさん :05/02/15 01:45:42 ID:rrTBD542
お勧めスレに誤爆してしまいました・・・ むこうは取り下げてきたのでこちらで質問させてください コレガCG−WLBARAGSを使用しているのですが下の設定状況で 17Mbps程度しか出ないので調整したいのですがなかなか上手くいきません・・・ 他にどこか調整箇所ありますでしょうか? 検証状況(OSはXPSP2) 子機はノーパソ内臓カードでSuperG対応、11g専用モード、親子間の距離は目の前 MTU、RWIN調整済、WEP64bit暗号、chは近くの無線とは別 Bフレハイパーファミリー(直結時平均50Mbps) すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします
280 :
不明なデバイスさん :05/02/15 02:04:18 ID:ioYwEgiR
VAIO TypeEで無線に接続しようとしたけど、どうやっても無線を 認識しない。iBookだと一発だった。 XPの説明も長いだけでわかりにくいし、役立たない。 無線導入初心者には、Macのノートをお勧めします。MacだとWEP 暗号化の文字数もなんでもいけるみたい。 仕方ないから、VAIO用にもう一個アクセスポイント買って(Mac製品 が設定が簡単で分かりやすそうだったで、AirMacExpress)、ブリッジ モードにして有線でつないでるorz
>>279 無線LANの実効スループットは、11gの場合、最高で21Mbpsぐらいだよ。
で、Super G(非圧縮)が効いていたら30Mbps近くになる..と言うのは理解しているようなので
一時的に、暗号化をOFFにして測定してみる、あるいはWPA-TKIPにしてみる。
CG-WLBARAGS側の通信モードは11g専用になっているか確認する(11g/bモードだと遅くなる)
近くの無線LANとは別のchと言っても、4〜5ch以上離れているか確認。
親子間が目の前だと、逆に遅くなることもある(マルチパスが悪影響を及ぼす)ので2mぐらい離して測定してみる。
いろいろやってダメなら、コレガ製品だし…ということであきらめる。
283 :
不明なデバイスさん :05/02/15 08:49:09 ID:pDnnym4l
Super Gの有り無しで、そんなに速度がかわるものですか? Super Gなしで実測3M→Super Gありだと4Mくらいはいける?
> MacだとWEP > 暗号化の文字数もなんでもいけるみたい。 そんなわけない。 そんなんで繋がったら、暗号化の意味ねぇじゃん。 そもそもAPにPING通るのか?>VAIO
286 :
不明なデバイスさん :05/02/15 12:48:26 ID:YZRgMzkW
>>280 PCの機種名書いてもわからん
クライアント(子機)の種類ぐらい書け。内蔵or外付け
そのクライアント機をコントロールするアプリ名も
Windows標準or付属の○×マネージャー
これらに手動でESS(SS)-IDと暗号掛けてあればそのキーも入れろ
親機と子機のメーカが違ったりすると自動で探しても親機が見えないこともある。
暗号掛けてなくても手動でESS(SS)-IDを入れて認識させないといけない場合がある。
287 :
279 :05/02/15 16:29:15 ID:iSzea+72
>>282 レスありがとうございます。レスを参考に色々やってみたのですが
今のところ最高で21Mbpsが限界でした・・・
書き忘れたことで、自分のPCの他に家族がつい最近買ったノート
(11g無線内蔵、距離は近い。ただしSuperG非対応、MTU等設定はデフォのまま)
でも接続しているのですがこちらは平均10Mbpsしか出ませんでした
自分のPCでは平均17Mbps出ていますがSuperG対応なので家族のPCとは
差があって当然なのですが元々11gならばもう少し出てもいいはずなので
(一般的な平均より5〜10Mbps低い?)ルーターの設定、もしくは
ルーターそのものが原因かと思われます
とりあえずもう少しいじってみようと思います
288 :
不明なデバイスさん :05/02/16 02:24:26 ID:h9NsKquG
今までデスクトップに有線でノートをつないでネットやファイル共有していたのですが 今回無線LANを導入しました。(富士通のFLASHWAVE W4) そうしたら今まで接続できてたデスク側のフォルダやファイルに接続できなく なってしまったのですが、どのような設定をしなおせばよいのでしょうか? ワイヤレスネットワーク接続を共有設定にしようとしても 「必要なIPアドレスをすでに使って構成されています」というエラーがでてしまいます。 OSはXPのSP2です。よろしくお願いします。
>>288 Windowsでは同時に2つのネットワークデバイスで通信できない
すでに有線側で動いているので、無線が使えないんだろな
>ワイヤレスネットワーク接続を共有設定にしようとしても
というのは、何をしようとしているのか分からんが。
まず有線接続を無効にする
290 :
不明なデバイスさん :05/02/16 03:37:07 ID:TtjLS+r0
外付けHDDを海外に持ち出したいのですが、出国や入国時のX線検査?などで データが破壊されてしまうということはありますでしょうか? あとデータの中身などチェックされたりするんでしょうか??
当方Win2000SP4のデスクトップにてBUFFAROの WLI3-TX1-G54をつなげようとしましたが、 付属のイーサネットコンバータマネージャが起動後すぐ落ちます。 ネットワークアダプタの選択までは出来ますが。 OK押したら前触れ無くウィンドウ消去。(ノД`) ちなみにコンバータ自体の設定は無線のノートで設定済みです。 何が原因なんでしょうか?
292 :
不明なデバイスさん :05/02/16 13:31:21 ID:nCL/hkBQ
>>290 スレ違い。
>>291 付属のイーサネットコンバータマネージャが糞
PCのIPアドレスを手動で設定してないか?
確認してみそ
PCのIPアドレスを手動でコンバータに合わせて変更し
コンバータのIPアドレスをブラウザのアドレスバーに入れて
設定画面が開ければ問題ない。
293 :
不明なデバイスさん :05/02/16 13:38:51 ID:YWjCNwjm
質問です。 無線LANの親機(アクセスポイント)をコンポとかラジカセのすぐ近くに 設置したらAMラジオにノイズが入ったりしますか?
んな簡単に実験できることは 自分でやってみれ
いや…まだ現物が手元にないから尋ねてるわけですよ…
296 :
291 :05/02/16 17:29:30 ID:jroT/sPU
>>292 回答ありがとうございます。
IP周りは特にいじくってないんで自動設定のままです。
手動設定てTCP/IPのプロパティから設定できる奴ですよね?
ローカル接続のIPアドレスをイーサネットコンバータと一致させても
違う物(192.168.1.xxx)とかにしてもダメでした。
ツールがクソなのはうすうす感づいてましたが、有線の
LANアダプタ側がクソだという可能性も…。
何分3〜4年前のアダプタですし。
何か間違ってるような所があったらどなたかご指摘お願いします。
>>291 Ethernetコンバータ側の設定(ESS-IDや暗号化キーの設定など)ができてるなら、
あとは普通に接続してPCのIPアドレスを取得しなおせば(コマンドプロンプトで
ipconfig /renew またはPCを再起動)接続できるんじゃないかと思うけど
ちなみにうちはWLI-T1-S11GをWin2000SP4で使ってるけど、購入直後の設定と
ファームウェアのアップデート以外でコンバータマネージャーを使ったことはないよ
300 :
291 :05/02/16 22:39:07 ID:6jMrlcay
ipconfig /renewで「ソケット以外の〜〜」とかいうエラーが出てました。 原因を調べるとWinsockが壊れていたようです。 レジストリいじってTCP/IPを再インストールしたらファームウェアの 設定は出来るようになりました。 後は普通にフレッツ接続ツールなりでネットに接続すればいいんですよね?
301 :
不明なデバイスさん :05/02/16 22:39:19 ID:RktEqCi0
無線でつないでいますが、5分に一度くらい接続が切れます。 何を設定すれば解消できますか? 発信側NEC 受信側Laneed
>>300 親機は何よ?
ルーター内蔵ならフレッツツールは必要ないけど
ルーターは別物ですね。 アクセスポイントはBUFFALOのWLA-G54を、ルーターは NTTからもらえるやつ(型は失念しました…)です。 ネットに…繋がらない…もう少しなのに…。 フレッツツールでなくてRASPPPoEを使うべきなのか?
>>303 だからあ、ルータを使っているならPPPoEのことは忘れて(ry
>>303 無線APと分離していてもルーターがあるならフレッツツールは(ry
すんまそん、自分勘違いしてましたorz ルータ機能ついてなかったっす。 普通のADSLモデム(NTTでもらえるMN2とかいうやつ)でした。 以前無線LANでつないでた時はフレッツ接続ツールorRASPPPoEで 繋がった事は繋がったんですがね…。 やれ「応答しませんでした」だのやれ「No PPPoE Adapter…」だのと。 もしかしてOSから最インスコディスカダディャーナザン(。A 。 )
307 :
不明なデバイスさん :05/02/17 01:33:42 ID:IHytH67D
うちマンションなんだけど近くにAPが山盛り・・・ んでch離れさせたいんだけど1、6、7、11とか使ってるんだよね 内訳は11g・・・6,11,11 11b・・・1、1、7、11 (今確認できた分だけ。いつもはあと1,2増える。chは1や11だと思った) 思い切りch離すことが出来ないじゃないかゴルァ そこで質問なんだけどうちは11gのみの設定で運用してるんだけど どのchよりにあわせた方がいいんですかね?11g組と離して1近辺に したほうがよいのか、でもb組は1多いのでやめたほうがよいのか・・・ どっちよりにしたほうが良いですか? しかしこんなにAPあるのに暗号化してるとこ1つだけなんだけど ステルスAPもしてないし。すごい無防備なヤシ大杉だ
309 :
307 :05/02/17 01:58:59 ID:IHytH67D
>>309 つうかさ、bとgは同じ周波数なんだから両方とも使ってないchにするしか無かろうて。
b寄りもg寄りも関係ないやろ。
>>307 11g/bは同じ周波数帯、同じchを使う
1ch〜13ch(11bでは14chもあり)の構成で、ch間は4〜5ch空けないと干渉する
ので、数を使おうとすると、1ch、6ch、11ch、14ch(14chだけはちょっと離れてる)
の組み合わせになるんだよ。しかも、
数の多いYahooBBのデフォは1ch、バッファローとかコレガの昔のは11chがデフォだったので
その辺が多い。最近の機種では、自動的に混み合ってるchを避ける機能もあるようだが…
11gで使うなら14chは使えないので、なるべく干渉の少なそうな 3chとか 8-9chとか、13ch
を使うしかないだろうな。
さて、ここからは反則技というか違法行為(グレーゾーン)ではあるのだが、
相手のAPが暗号化していない+ESS-IDが丸見えで、かつ、設定変更用パスワードなどもない場合、
APなりルータにアクセスして、勝手にch設定を変えてしまう。ということも可能ではある。
もちろん不正アクセスには違いないのだが、不正アクセスとして立件されるためには
「IDとパスワードで保護されているシステム」に進入した場合のみであり、
その用件を満たしていないのは、「設定変更してくれ」というようなもの。
WAGB511の無線の設定の部分なんですが WEP、WPA、WPA-PSK、802.1xとかありますけど どれが一番セキュリティが強いのでしょうか?
313 :
312 :05/02/17 13:25:46 ID:+KRKb0kk
このスレみるとWPA-PSK(TKIP)が強そうな感じですが、あっていますか?
>>311 ヲイヲイ不正アクセスにはならなくても
設定を変えれば別の法律に引っ掛かるだろ。
>>314 具体的に法律名を挙げよ。別の法律って何よ。
あいまいなんだよ、その辺は
>>312-313 順番を付けるなら、一般的には
強固--WPA(801.1X)>WPA-PSK(AES)>WPA-PST(TKIP)>WEP 128>WEP 64---穴
という認識。ほかの機能も組み合わせて使いなはれ
316 :
312 :05/02/17 15:16:16 ID:+KRKb0kk
>>315 詳しくありがとうございます。
WPA(801.1X)は無いようなので、WPA-PSK(AES)にします。
ど田舎で近所に家も無いので、あまりこだわらなくても良さそうな悪寒はしますが
いろいろ試してみたいと思います。どうもありがとうございました。
317 :
不明なデバイスさん :05/02/17 17:57:52 ID:gJ4Bp96N
2台PCがあります。 100/10BASE対応無線ルータに片方(PC-Aとします)は無線IEEE 802.11b(11MB) 片方(PC-Bとします)は有線100BASEで接続しています。 Bフレッツでインターネットしていて、測定サイトで計るとPC-Aは7MB、PC-Bは16MB の速度が出ます。 この環境で、PC-Aがネットからファイルをダウンロードした時間よりも 同じファイルをPC-Bから転送した時間の方が計るまでも無く長いのですが なにが原因でこのような事になるのでしょうか?
>>317 PC_Aは、無線LAN(11b)接続で、インターネット(WAN)とのスループットが約 7Mbps
PC_Bは、有線LAN(100BASE-TX)、インターネット(WAN)とのスループットは約16Mbps
で、PC_B→PC_Aのファイル転送が、遅くなる
ということだな。まず、分かっていて欲しいのは、無線LAN(11b)のスループットは
最大でも5Mbpsだということ。いまだかつて7Mbpsも出るような話は聞いた事がない。
よって、測定サイトを使った計測では、WAN→ルータまでの応答でみてるかも知れない
実際に無線LAN子機側のPC_Aには、たぶん5Mbpsぐらいで届いているはず。
PC_B → --有線-- 無線LANルータ --無線-- → PC_A の測定では、何Mbps出るのか
というと、おそらくボトルネックは 無線LAN なので、5Mbpsがいいところ。
もちろん、送出側のPC_Bの処理性能にも左右される。転送に使っているのが
Windowsのファイル共有だと、負荷も高いので、遅くなるかも知れない。
あなたの情報だけで原因を特定するのは不可能。せめて、WAN→LANも、LAN→LANも
ftpなど同じプロトコルを使って転送してくれ。あと、機種名とか設定も明記すべし。
無線LAN導入を考えているのですが、1階にアクセスポイントを置いて 2階まで電波は飛びますか?
>>320 木造なら飛ぶことが多い。鉄筋はヤバイだろうな。
322 :
320 :05/02/17 21:56:02 ID:8ZwBgpjw
>>321 家は鉄筋です…やっぱりキツイですか( ;´_ゝ`)
外付アンテナというのを使っても駄目ですか?
>>322 可能かも知れんが、不安定なLANなんてものは役に立たん。
オレならなんとかLANケーブルを引く努力をするな。その方が確実だし、速度も
速い。無線で苦労するよりずっと建設的だと思うぞ。
324 :
320 :05/02/18 00:54:09 ID:qLtdZbOe
(´・ω・`)ショボーン
>301 暗号何使ってるか分からないけど、 TKIP使ってる? 暗号化キー更新間隔はいくつに設定してる?
>>320 電波飛びますか?とか、使えますか?
という質問が多いのだが------------------そのためのスレなのだが
無線LANというか電波が相手の場合は、「やってみなくちゃわからない」
というのが正直なとこなんだよ。
窓の位置とか、階段の位置とか、床/天井や壁の材質に厚み、それこそ現場の状況によって
違うし。導入する機器によっても異なる。図面を提示して、機種を限定しても
あくまで予想しかできない。回答者は超能力者じゃないんだよ。あくまで経験に基づく回答
なんだから、過度の期待はやめれ。
327 :
不明なデバイスさん :05/02/18 01:46:57 ID:WQhkmUBg
モデムとルータ
モデムとルータ どっちをPCに近づけたほうが電波状況がいいですか?
329 :
不明なデバイスさん :05/02/18 09:08:13 ID:Oz1Rlp3/
セキュリティの関連でAP側の設定でビーコンをOFFにしてESS-IDを通知しないようにしているのです(WEPも設定)が、 クライアントがAPと通信中の場合にはStumblerなどを使用した場合にはESS-IDはわかってしまうのでしょうか? ESS-IDをユニークな値にしておけばセキュリティが向上すると聞いているのですが。
ESS-IDステルス(ビーコンにESS-IDを乗せない)にしてあれば、StumblerではESS-IDは見えない。 * 基本的にビーコンは止められないからね ただし、クラッカーが本気で見ようと思ったら、クライアント側からも出すので、解析される。 ユニークな値というのは、逆に目を付けられやすいという話もある。個人名とか部署名など 個人や使用場所を特定されやすいIDは避けるべき。メーカー名、機種名も同様に危険性が増す。 ありきたりで、他人が使わないようなもの(動物名とか色とか単純な単語と数字の組み合わせ) がいいと思う。 近場に同じIDの罠APを設置される可能性もあるので、できれば認証機能を持つWPA/WPA-PSKに。 データの暗号化は必須。WEP 128bitならいいけど、64bitはやめたほうがいい。 MACアドレスフィルタなども併用し、電波出力も必要最低限に。できることは全部やっとこう
331 :
不明なデバイスさん :05/02/18 16:21:22 ID:aJ1db/HV
>>329 >Stumbler
電波探知するだけなので、それだけではESS-IDまではわからない。
ESS-ID
ないとは言えない。
定期的に変更するのが一番だと思う。
ビーコン止められるAPあるか? 万一ビーコン止められたとして、接続切れたらどうやって繋ぎ直すん?
2台あるPCを両方とも無線LANで繋ぎたいのでルーターを探していたところNECのWR7800Hにしようと思ったところ これってADSLのモデムは内臓されてないんですよね? この場合ADSLモデムを買うなりレンタルするなりしてそれにアクセスポイントとして使えば問題なく使えるのでしょうか?
>>333 その通り
てか、最近はADSLモデム内蔵のルーターはレンタル専用品がほとんどで
販売されているものはほとんどないと思われ
>>334 そうなんですか、レンタルがほとんどなんですね。
参考になりましたし疑問も解決しました、ありがとうございます
ADSLモデムの規格はコロコロ変わるからね。いまはレンタルが主流だな。 それに、WR7800HでもWR6600Hでも、無線LANルータを導入すれば、 一石三鳥(ルータ+スイッチングHUB+AP)だ。 ADSLモデムにルータ機能が付いてるのもあるので、その場合は、WR7800/6600H側を ローカルルータモードにすればいいし。
詳しく教えていただいてありがとうございます、ほんと助かります
ADSLはフレッツ? それ以外かな? 無線LANのルーターモデムもレンタル可能だよ
>>332 ビーコンが止まった瞬間に接続が切れるよ
ちょっと教えてください。ネットワークカードとアクセスポイントは 別のメーカのものでも接続可能ですか?
>>340 つIEEE 802.11b/g
つIEEE 802.11a
343 :
不明なデバイスさん :05/02/19 19:58:31 ID:FyK62x0E
NEC WR6600H/TC を購入予定なのですが、 PS2やXBOXなどのゲーム機を6600に繋げる場合は、 新たに無線機能を持ったアクセスポイントを買えばいいんですよね?
Ethernetのメディアコンバータを買わないと。
暗号化キーの更新って、どのくらいの頻度でやってます?
これからルーターを買う予定なのですが
>>345 の質問と併せて、暗号化キーというのは
本体の方の無線の設定と、無線カードの方の設定で
同じキーを入力しないと繋がらないのでしょうか?
>>346 「暗号化キー」の「キー」は「鍵」の意味だってわかってる?
全然違う暗号化キーを入力しても接続できるなら意味がないでしょ
348 :
345 :05/02/19 22:12:45 ID:w9bjtqGp
>>347 鍵か。それは同じにしなきゃいけないですよね。
ありがとうございました。
349 :
343 :05/02/20 01:59:25 ID:4NQQmJJy
>>344 ありがとうございます。6600と繋ぎやすいものを探してみます。
NECから出てるの買えばええやん。 6600とのセット品。
>>345 通信の量によるけど、暗号化キーの更新はBroadcastキーの更新だから
1日1回くらいで十分だよ
>>350 そういえば出てましたね。
ノート用にカード欲しいので別購入になっちゃいますけど。
353 :
不明なデバイスさん :05/02/20 21:38:00 ID:EBi2/nZg
ほんとに初心者の主婦です、 かなり初心者な質問でごめんなさい。 無線LANにしてから四ヶ月くらいですが、 (多分お隣の家?)ヤフーBBにつながってしまっているようです うちは、地元のケーブルTVがプロバイダなのに・・・ これって、なにが原因でこうなってしまっているんでしょう? メールがおかしい、というか変な英語のメールばかり届いてます。 これもそのせいですか? 主人もこういう類には弱いので、どなたか助けてもらえるとありがたいです (´;ω;`)ウッ…
>>353 > これって、なにが原因でこうなってしまっているんでしょう?
お隣さんの電波が強くて、しかもお隣さんが暗号化なとの処置をしていないため。
おまえさんのPCの設定も間違っていて、お隣の無線LANを使うようにしてしまって
いるのだろう。
対策は、
・自分のアクセスポイントのSSIDを確認する
・PCをそのSSIDのアクセスポイントに接続するように設定する
・暗号化をちゃんと設定する
・接続が不安定になるようだと、お隣の電波の干渉を受けている可能性があるのでチャネルを変更する
というところ。具体的な方法はアクセスポイント、無線LANカード、OSによって違うので、
無線LANアクセスポイント(またはルータ)を買った店か、メーカーにサポートしてもらえ。
> メールがおかしい、というか変な英語のメールばかり届いてます。
> これもそのせいですか?
これは単なる迷惑メールだろうな。プロバイダのメールボックスを正しく見にいっているなら、
無線LANのトラブルとは無関係。
355 :
不明なデバイスさん :05/02/20 21:57:29 ID:EBi2/nZg
>>354 さま♪
本当にご丁寧にありがとうございました!!
確認してみまーす!!
" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
>>355 アドバイスしようとしたけど、最後の一行はなんだ??w
無線ルーターを有線で使ったら、有線のみ対応のルーターより性能悪くなるんですか? 無線ルーターだとダウンロード開始まで10秒待たされる、と聞いたんですが・・・。 tepcoひかりを導入するので、どうせなら別の部屋にあるサブPC用に 無線対応のルータを買おうと思っているのですが、 無線対応のルータを使うことにより、メイン(有線)のほうの速度が低下したり 障害が出ると困ります。 無線+有線のルータも有線のルータと性能は変わらないのか教えてください。 お願いします。
>>357 >無線ルーターだとダウンロード開始まで10秒待たされる
(゚д゚)ハァ?
通常は無線内蔵だろうが非内蔵だろうがスループットはほとんど変わらんと思うが
内部の回路構成も有線ルーター〜ハブ〜無線APと接続してるのと変わらんものが
ほとんどのはずだし
>>358 レスありがとうございます。
やっと理解できました・゚・(ノД`)・゚・。
無線ルーターだとダウンロード開始まで10秒待たされる、というのは
プロバイダ板で他の方が「無線内臓ルータだと10秒かかるのは普通」
みたいなことを言っていた記憶があるので。 どうやら俺が勘違いしていたようです。
接続に10秒ぐらいかかる機種というか、設定も稀にあったりするが あるいは、でかいファイル落とすのに、無線LANの11bだったりすると スループットの上限が5Mbps弱なので、それで時間がかかるといったのか?だな。
361 :
不明なデバイスさん :05/02/21 09:23:39 ID:QuuVPfbu
インターネット質問専用スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/internet/1107589283/ ここから誘導されてきました。教えてください!
メルコのルーター使っていたのですが、突然クライアントマネージャが無線を認識しなくなりました。
親回線は普通にネットが出来る状態で、タスクを終了させようとしたら
『相手側からの応答がありません』
と出て来ました。
これはルーターの問題であってPCは関係ないですよね?
今朝家族から聞いたのですが、どうやら昨日にTEPCOひかりのモデムが届いたらしく、
Yahoo!BBで使っていたルーター(WLAR-G11)をそちら側に接続させたところ、
ルーターの内部時計が目茶苦茶になってしまい、
マニュアルに従って時計は補正したのですが、それ以降無線の接続が出来なくなってしまいました。
ちなみに直付けのPCは問題なく動いています。
クライアントマネージャに問題があるのか、ルーターかPCかを教えてください。
362 :
不明なデバイスさん :05/02/21 10:34:33 ID:Wzh9WoOV
【使用マシン】Vaio SRX7S/P, Valuestar VL700R/5【使用OS】WindowsXP, Windows2000 【使用の無線LAN製品】MN-WAP54g, Vaioは内臓のORiNOCO Wireless LAN PC Card(3.3v), ValustarはクロシコのGbEカード 【質問種別】接続・特に速度 【使用環境】FTTHのモデムとルータMN9300からAPとValuestarそれぞれに接続しています。 設置場所はモデルやルータがあるところで、基本的に3mほど離れたところでノートを使います。 障害物は間に木製ドアがあるだけです。 昨日MN-WAP54gを設置したのですが、設置してから有線で繋がっているマシンや 無線のマシンの回線がすごく重くなっています。 ためしにMN-WAP54gを外してみるとValuestarからの接続が軽くなります。 これは何が原因なのでしょうか? また、MN-WAP54gの設定はチャネル9,無線ステルス無効,IP自動取得(MN9300でMACアドレス固定で振ってます), データ通信速度Auto, SuperGのチェックなし, MACアドレスフィルタリング有, 暗号化はWEP(PSK)の64bit となっています。 何かこちらからの情報で足りないものがありましたらご指摘下さい。 すぐに書きます。 よろしくお願いします。
【使用マシン】自作デスクトップ 【使用OS】WindowsXP Home 【使用の無線LAN製品】 I・O Data WN-G54/R-S 【質問種別】CATVだと回線落ちは全くなかったのにNTTフレッツADSLした途端やたら回線落ちしまくる件について 【使用環境】テレビの上に設置、障害物は壁のみ。ADSLモデムはDVDプレイヤーの上 先日回線をCATVからADSLに変えたところ、やたら回線落ちしまくるようになりました。 ちなみにADSLモデムは、NTT西日本のSV-V、受信側の無線LANアダプタはI・O DataのWN-B11/USBHです。 どなたか対処法教えてくださる方いませんか?
>>361 時間修正する際に、設定を飛ばした可能性があるので、
マニュアル見ながら無線LANの設定を一からやり直してみそ。
PC側の設定を特にいじっていないなら、WLAR-G11側の問題だと思うが。
>>362 有線LAN接続側の回線まで重くなる→MN-WAP54gを外すと直るのなら
原因はMN-WAP54gだろな。ゴミパケット大量にを出してるんじゃねーのかな
まず、MN-WAP54gのファームウェアなどを最新版にして、初期化
設定だが、chは9(空いてるところがあったら、そっちに)でいいとして
ステルスを有効に、IPアドレスは手入力で固定(MN9300のMACアドレス固定を外す)
Super AGは、Vaio側内蔵のチップは非対応なので、OFFで。
MACアドレスフィルタもOFF(ひとまず)、WEP(PSK)の64bitなんてダメなのでWEP 128bitに。
で、ORiNOCO Wireless LAN PC Cardってのは、たぶん11bなんでしょ? だったら
無線LAN側の実効スループットは最大でも5Mbps程度だってことを念頭にね。
まぁ安値投売りってのは、いろいろあるわな
366 :
362 :05/02/21 15:50:36 ID:Wzh9WoOV
>>366 ありがとうございました。
教えてくださったようにいじっていたらネットワークが軽くなりました。
とりあえずこのまま使って、まだ変だったらWAP54gからどんなパケットが出てるか
確かめてみようと思います。
9chは電子レンジの影響を受けそうだね
>>365 回線プツプツ切れてるときはランプ点滅してませんでした
>>368 変化しない。パケットロスは少し(0.1%ぐらい)でるかもしれんが、影響はなかろう。
>>368 何でいっぱい選択肢があるなかで、ELECOMを選んだのか。
冒険野郎か。
>>368 しかも、エレコムの高いし…。WR6600H/TC(WR6600H+54AG)でいいじゃんねぇ。
>>368 50cmしか離れてないならLANケーブル使えや
>>373 せっかく内蔵無線LANがあるなら使いたいし、その方が便利というのも分かるがな。
>>370 ありがとうございます。安心しました。
>>371 >>372 今回はギフト券を使ってのアマゾンでの買い物なので…
アマゾンで扱われているAP(ルーターなし)+カードセットの中で一番安かった
のがエレコムのLD-WL54G/PACKだったんですけど…そんなにヤヴァイんですか?
アマゾンではWR6600H/TCはLD-WL54G/PACKより5000円程高いんですよ。
>>373 台所の小さなテーブルの上に置いてあるノートPCなんですが、料理とかの邪魔に
なるので使用時以外はケーブルを外してテーブルの下に収納してあるんですよ。
(ケーブルを外さなければ収納できないんです)
で、使用時にいちいちケーブルを接続するのが面倒なのであえて無線化しようかと…
>>375 ELECOMみたいなキーボードやマウスパッドだけ作ってた会社が
まともなファーム作ってると思う?
以前にもLinuxのGPL違反を責められてたし、開発の知識ゼロで
全投げなんだろ。
こないだルータ接続をブリッジ接続にしたりいろいろ設定いじった後元に戻したら ネットワーク接続のインターネットゲートウェイっていう項目が消えていて 多分それが原因で無線LANの方のパソコンがネットに繋がらなくなってしまいました。 誰か直し方を教えてくれませんか? いろいろ調べたんですけどよくわからなかったので・・・よろしくお願いします。
>>377 インターネットゲートウェイなど使わなくてもいけると思うがな
もう一回、ネットワークセットアップウィザードで、無線LANアダプタを
選んで設定しなおしてみ。
379 :
377 :05/02/23 00:57:35 ID:UXZfsZx3
>>378 どうもレスありがとうございます。
ネットワークセットアップウィザードを使うと選べるのが
ローカルエリア接続と1394接続だけでそれを選んで実行すると
ネットワークの構成中にエラーが発生してしまうんです・・・
どうしたらいいんでしょうか?
>>378 あーそうか、Windows XP SP2だと
ワイヤレス ネットワーク セットアップ ウィザードだっけ
デバドラがトラぶってるか、ZeroConfigが無効になってるかも
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャで
無線LANのデバイスドライバを、いったん削除して入れなおす。
コントロールパネル→管理ツール→サービスの下のほうにある
Wireless Zero Configurationが、開始/自動 になっているかを確認して、再起動
でどだ?
>>368 そのエレコムの製品、使っています。
使い勝手の感想は「可も無く、不可も無く」ってところです。
「特段と安価で購入できる」とか
「どうしてもこれを使いたい」でもないなら、
購入候補には他の製品も一考ですよ…。
382 :
368 :05/02/23 07:49:56 ID:wpPrOgMR
>>381 ありがとうございます。
実際に使用されているかたからのご意見、参考になります。
「可も無く不可も無く」ということであれば、予定どおりLD-WL54G/PACKで逝ってみようかな…
もうしばらく考えてみます。
383 :
不明なデバイスさん :05/02/23 11:25:42 ID:tJQSUliS
WLI2-PCI-G54 の、アンテナ接続用のコネクターは、何でしょうか?他社のアンテナが余っていて繋げたいのですが。 教えてください。お願いします。
384 :
不明なデバイスさん :05/02/23 12:09:58 ID:FCNnZzQ1
だメルコの魔芋、予約購入しちゃったよ。ドキドキ
385 :
不明なデバイスさん :05/02/23 12:11:14 ID:FCNnZzQ1
誤爆スマソ。ここは質問スレだった。
無線ランについて教えていただきたいんですが、 木造二階建ての、一階と二階の端から端は電波届きますか? 携帯は階段以外は三本立ってます。 あと、ジェイコムのCATVなのですが、どなたかケーブルテレビに使える 無線ランでお勧めのものありますか? aは使えなくてもいいです。 よろしくお願いします。
387 :
不明なデバイスさん :05/02/23 12:50:09 ID:kpjnwrOv
釣りとしか思えん質問だな 次の方ドゾー
389 :
不明なデバイスさん :05/02/25 14:25:24 ID:3Ke/9+nP
すみません教えて下さい。 B-FLETS = Buffalo WZR-RS-G54HP … PC #1 (Windows XP) … PC #2 (Windows Me) のように、2台のPCを無線LANを介してネット接続しています。 このネット接続を維持したままで、PC #1 と PC #2 とを同じ無線LAN・AP経由で 接続することってできないのでしょうか? PC #2 のHDに載っているファイルを、 無線LANを通じて PC #1 に移動 or コピーできれば良いのですが。
>>389 出来ない理由がわかりませんが、無線LAN間の通信を禁止したりはしてないんでしょ?
392 :
289 :05/02/25 15:55:27 ID:3Ke/9+nP
>>390 >>391 あ、ありがとう。でも、設定、ネットワーク素人の私には難しそうですねえ。まあ頑張って挑戦してみます。
395 :
不明なデバイスさん :05/02/26 00:30:06 ID:19lVfIPF
4日間だけ東京でネットしたいがために無線LANをしたいんだがおすすめのプロバイダとかある? 教えてチャソでスマソ
@niftyとかSo-netだと、比較的普及してるホットスポットを従量利用できたと思ったけどな。 まぁ、住宅地とかならYahooBBの野良スポットが、すぐに見つかるだろーから安心しろ! (野良APを利用する際には、適度に自己責任と、セキュリティ対策しとけよ)
管理共有外すとかw
BUFFAROの無線LANかいました。 つながるのに2時間とかかかるんですが、、、 どなたか原因をお教えくださいorz
>>399 buffaloのパチモンだからじゃないの?
つうか、2時間って何の時間?
>399ねw(連カキスマソ 最低でも構成は書きましょう。 無線使う前はどのようにネットしていたのかとかも。 2時間かかって必ずつながるというなら、電波状態が悪そう。 とりあえず場所移動、ch変更で変化があるかは試そうね。 変わんなきゃ本体の初期化・ドライバの最印すと、再設定。
404 :
不明なデバイスさん :05/02/26 10:15:04 ID:QXwGk6P/
暗号化(AES)のは暗号キーが一定時間ごとに更新されるから安全と聞いているのですが、 (可能性は低いと思うが)通信中に解読されたなら、内容がわかっているので その後、キーを更新しても更新された暗号キーもわかってしまうのでしょうか? あるいは、更新の暗号キーも暗号化されているので、安全なのでしょうか?
405 :
不明なデバイスさん :05/02/26 10:49:35 ID:OCwLcHrS
>>404 どれも100%安全とは言い切れない。
自分で使う毎に暗号キー変更すれば?
>>404 気になるならMACアドレスでのフィルタリングを併用する方がいいな
そこを破れるレベルになるとMACアドレスの詐称なんざチョロいもんだろうから1x認証がいいな。
それほどの秘密があるのかと。 企業でもそこまでやってるとこ少ないだろ。
409 :
不明なデバイスさん :05/02/26 12:00:08 ID:WLNOeiMK
1.ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで、優先するネットワークのプロパティの中のネットワーク認証に、「オープンシステム」と「共有キー」とありますが、どっちにすればいいんでしょうか? 2. 1.のネットワークキーが10桁で入力してるのに、2回目に見たら8桁になるのはなぜですか?
> 1. 迷わずOPENにしろ。 > 2. 桁数がわかっちゃうとマズいだろ。
このスレの人たちってWEPで暗号化している人が多いの? 自分は、あまりよく分からないのでWPAで暗号化してるんだけど。
412 :
不明なデバイスさん :05/02/26 15:19:43 ID:WLNOeiMK
>410 返答ありがとうございます。、「オープンシステム」と「共有キー」ってどういう違いがあるんですか? 「オープン」だと大丈夫で、「共有キー」だと漏れちゃうってことですか? 1.ワイヤレスネットワーク接続→プロパティ→全般→構成(C)→詳細設定→プロパティのChannel 01〜14とuser default channelの値と wwwブラウザ設定画面での使用チャネルの値が違っても通信できるのはなぜですか? 2. 1.とは違って、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで、優先するネットワークのプロパティの中の「キーのインデックス」の値は、 無線LANで使用する「暗号化キー番号」と同じで無いと通信できませんでした。 要は、この場合は「暗号化キー番号」が「暗号化キー1」として「暗号化キー2」とか「暗号化キー3」は設定していないので「暗号化キー1」にしないといけないって事ですよね?
もうその辺にして、あとは自分で調べろよ。
>>412 普通は「共有キー」で暗号化する。こちらの方がセキュリティが高いみたい。
自分で「無線LAN オープンシステム 共有キー」あたりでググってごらん。
1.無線の使用チャネルは自動的にアクセスポイントの設定が優先されるはず。
2.要するに、同じ暗号化キーを使う設定にしないと通信できないということ。あたりまえだな。
WAGB511使ってます。 WPAのキーの更新についてなのですが 更新間隔のところがデフォルトで1800という数値が入っていました。 説明書を見てもわからなかったのですが キーの更新をすると、1800秒ごとに手動でルーター設定画面が出てきたり カードの方だと1800秒ごとに繋がらなくなったりするのでしょうか? キーの更新がよくわからないので教えてください。
>>415 通信内容を暗号化するキーをその間隔で変更する、ということだったと思う。
自動的にやってくれるので、気にする必要はないはず。
417 :
不明なデバイスさん :05/02/26 16:14:23 ID:WLNOeiMK
>413>414 ありがとうございました。もう少し基本から学習します。 ただ、分かりにくいのね、PCの説明って。
418 :
不明なデバイスさん :05/02/26 16:44:06 ID:Gssk04IG
IOのWN-AG/BBRですが、ACアダプタ挿してもWLANが点灯しません。 無線カードからもアクセスポイントが見つからない状態です。 休日でサポセンも休みで困ってます。
>>418 まずは有線LANで接続してルータの設定画面を開いてごらん。まずはそれからだ。
>>419 レスありがとうございます。
ルータ設定画面で無線設定があるのですが、
その中で、チャンネルの設定箇所が空白で何も選択できない状態です。
ルータのステータスを見ると
無線LAN
状態 802.11g アクセスポイント無効 (無線設定項目で無線LANは有効になっている)
SSID default
チャンネル 6
暗号化 WEP無効
となっています。
ルータを介してのネット接続は問題ありません。
421 :
418 :05/02/26 17:08:22 ID:Gssk04IG
訂正 ルータを介しての『有線』ネット接続は問題ありません。
423 :
418 :05/02/26 17:29:06 ID:Gssk04IG
11gです。 そもそも、説明書には無線カードの設定時に アクセスポイントを発見するはずですが、 この時点で発見できません。
ルータと無線LANでつながってるパソコンの実際の転送速度を測りたいのですが どのようにすればよいですか?
425 :
不明なデバイスさん :05/02/26 17:53:17 ID:lDyXjQu8
無線LANルーター BUFFALO WYR-G54
ノーパソ NEC LaVie LN300/A
ノーパソ内臓無線LAN Intel(r)pro /wireless 2200BG Network
先日ノーパソを買いまして、内蔵の無線LANでBUFFALOの親機を探そうと思ったのですが
近くに行っても利用できるワイヤレスねワークの表示に何も表示されません。
(当初SP2の問題で利用できないと出たため
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;871122 にいきそのとおりの操作をしたのですが相変わらず見つかりません)
そこで、親機についてきた子機用のカードを入れてみたところつながりました。
これは内蔵のものでは使えないということなのでしょうか。
ちなみに双方ともIEEE802.11b IEEE802.11gでした。
親機の設定でもLANアクセス制限をすべての無線クライアントを許可するという設定になっています。
どなたか内臓の無線LANで接続する方法を教えてくれませんか。
ログを見てみると IP_Filter REJECT TCP ---.---.--.---:2064 > [ルータのプライベートIP]:139 (IP-PORT=7) がいっぱいあったのですが これはアタックされてるということなのでしょうか?
>>425 WYR-G54に設定したSSIDと暗号化キーをLavieの無線設定のほうにも手動で設定
429 :
_ :05/02/26 18:40:55 ID:Df3iiHEn
>>427 レスどうもです。
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで優先ネットワークのところに
追加しました。ですがやはり検出できませんでした。
ワイヤレスネットワークキーの設定のところのネットワーク認証が、オープンシステムや共有キーなどがあり
どれを選んでいいのかよくわかりませんでした。
あと、無線の親機の設定のところにはESSID(SSID)となっていました。
これのために見えなくなっているのでしょうか。
>>429 ESSID=SSID
ネットワーク認証は共有キー
つーか、WYR-G54に付属のCD-ROMにPDF形式で取説が収録されてて
設定方法も載ってるはずだからよく読め
431 :
419 :05/02/26 18:55:53 ID:FVjpavrw
>>420 > 状態 802.11g アクセスポイント無効 (無線設定項目で無線LANは有効になっている)
これがおかしいよね。故障か設定の間違いか判断できないけど、メーカーのサポートに
電話してみるしかあるまい。
同じ機種の無線LANでも製造元が日本製と韓国製とか違うってことありますか? HDD買うときはかなり重要なことだと思いますが無線LANの場合はどうなんでしょうか?
433 :
不明なデバイスさん :05/02/26 19:24:18 ID:N0WK7exN
誘導されてきました。 アドバイスをお願いします。 NECがAtermWL54TUというUSB型のモデルを発売するそうですが、 USB型はやはり繋がりに影響はありますでしょうか? 多足配線のコンセントを考えるとPC本体(本体は400W)から 供給した方が気分的に安心できるのですが。 あまりに繋がりが悪いようならやはりTEですよね。
>>428 すいません。
ルータとパソコンの間の速度の事です。
検索しても見つからない・・・
435 :
418 :05/02/26 19:51:01 ID:Gssk04IG
>>431 レスありがとうございます。
ルーター設定を初期化しても症状が変わらないので
休み明けにサポセンにゴルァしてきます。
>>433 USBだから極端につながりが悪いなんてことはありえないよ。
アクセスポイントが遠いなら、USBでもPCカードでも外付けアンテナの使えるタイプにする
方が安心だけど。
どういう環境で使いたいわけ?
437 :
_ :05/02/26 20:05:26 ID:Df3iiHEn
>>430 レスどうもです。
見つからなかった原因は内臓無線の電源が入っていなかったからでした・・・
ノーパソの取説よく見るべきでした
どうもありがとうございました。
438 :
433 :05/02/26 21:06:44 ID:N0WK7exN
>>436 鉄筋2階建ての上下階で、窓際でかつ真上下で左右のズレはほとんどない位置です。
コンセントが少ないので本体で供給できればと思ってUSBを検討しています。
>>414 間違いは言ってないけど、
>>412 の質問の答えなら間違い
オープンシステムか共有キーの違いは
802.11に元々備わっている認証機能をするかどうかの違い。
オープンシステムは認証なし、共有キーは認証あり
ただ、その後、共有キー認証に脆弱性が見つかったため
オープンシステムによる使用が望まれる
オープンシステムにしたところで認証が行われないだけで、
WEPキーを双方に正しく入力していないとパケットの復号できない
>>415 どんな用途で使っているかは分からないけど
もしホームユースで、自分しか使わないのなら
WPAのキーの更新間隔はそれほど気にしなくてよい。
ただ、無線のPCを複数台使っていて、
カードの中にTKIPではなくWEPしか対応していないカードも混在して使う環境なら
通信の量にもよるが、1800秒〜3600秒更新しておくのが無難
441 :
414 :05/02/26 22:02:40 ID:FVjpavrw
>>439 なるほど、そういうこともあるのか。オレももっと勉強せにゃあかんな。thx
442 :
439 :05/02/26 22:59:07 ID:cKtMJgfB
>>441 私こそもっと日本語の勉強せにゃあかんな
改めて読んでみたらテニオハがおかしい
443 :
409 412 417 :05/02/26 23:55:09 ID:VRnsUt3q
無線LANについて詳しく書いた解説書みたいなのってあるのだろうか? 専門用語とたまに分かりにくい文法の日本語とかでややこしいなって感じる事もあるし。
444 :
417 443 :05/02/27 00:04:11 ID:Ia38RNlG
>>439 やっぱり「オープン」が良いわけですね?何となくの理解でしかないんですが、結論が分かって安心で助かりました。
>>443 一般向けの繋がればいい程度の解説書でしたら結構あるようですが、
たとえば
>>412 で疑問にもたれていた
暗号化キー番号の目的に関して書かれた本は少ないです。
>>444 WEPの場合、共有キー認証ではなく、オープンシステムを使って下さい。
ただ、無線LANのアクセスポイント、カードの双方がWPAに対応しているなら
WPAを使って下さい。
446 :
不明なデバイスさん :05/02/27 00:39:26 ID:UeDs9FiX
質問させて下さい。 今度、初めてPS2でオンラインゲームを始めようと思っています。 そのためにPlay Wireless購入しようと思うのですが 、それを一階のADSLに1つ繋ぎ、二階の自室のPS2に1つ繋げば 何の問題もなくオンラインゲームをする事が可能でしょうか?
448 :
不明なデバイスさん :05/02/27 01:01:33 ID:UeDs9FiX
>>447 一応複数に挿せるハブがあるんでルーターの方は大丈夫だと思われます。
解かりました、電波状態に気をつけます。
丁寧な説明有難うございました。
>>448 >複数に挿せるハブがあるんでルーターの方は大丈夫
上のスレでは、ルーター持ってると言ってるヤシに型番聞いたら
ルーターだと思っていた機器が実はハブだった、というのが
結構あるんだよね
そういうお約束のギャグは勘弁な
450 :
不明なデバイスさん :05/02/27 01:09:27 ID:Nm/a6InV
>>448 1階←無線→2階の様な環境では、
実際に買ってみないと
何の問題もなくプレイできるかどうかは不明。
お小遣いが全部なくなってひもじい思いをするなら
安全策で有線にするべき。
案としては、
極細LANケーブル等を駆使して
可能な限り有線で引っ張り、階段等どうしてもケーブルを這わせられないところのみ
無線にする方が無難。
壁の材質等ありますが、無線は見通しの効くところに置いて下さい。
452 :
不明なデバイスさん :05/02/27 01:52:56 ID:UeDs9FiX
>>449 一階のPCとは別に二階で親父が有線でPCと繋いでるから、多分ルーターだと
思うんだが・・・
>>451 うはっwもう注文しちまった。
無線を選んだのは親父にはバレたくなかったんで・・・
そんな広い家じゃないんで、なんとか繋がるように期待してます。
アドバイス有難うございました。
453 :
不明なデバイスさん :05/02/27 10:21:11 ID:5SNQSbMS
現在バファローのAirstationにてPCとプレステ2を無線でつないでいます。 プロバイダーはYahooの12メガです。 アクセスポイントはプレステ2と2,3メートル離れています。 まだ、オンラインでゲームをやったことがないんですが、 今度ウイイレをオンラインでやりたいと思います。 無線ではラグがあると聞きましたが、ウイイレのようなゲームをやるには無線は無謀でしょうか? 障害物もないのでできれば無線でいきたいのですが、もし無理なら有線も考えています。 無線でスポーツゲームなどをやられた方がいましたらアドバイスお願いします。
454 :
409→444 :05/02/27 10:41:51 ID:AKbThaVj
>>445 WEP→オープンシステム
無線LANのアクセスポイント、カードの双方がWPAに対応→WPA ですね。分かりました、ありがとうございます。
>>450 なるほど!機会があれば見てみます。
プロパティにWPAがないんだから、WEPにするしかないだろ?
456 :
不明なデバイスさん :05/02/27 17:45:51 ID:/xmS1oKw
>>455 OSは何を使っていますか?
XPならカードがWPAに対応していればマイクロソフトのパッチを当てることでWPAが選択できる様になります。カードは対応しているがOSがXPの場合は、カードメーカーが提供しているツールを使ってください。
457 :
456 :05/02/27 17:47:35 ID:/xmS1oKw
訂正 カード対応だがOSがXP以外のときは
458 :
不明なデバイスさん :05/02/27 20:27:41 ID:4MoqX776
【使用マシン】FMV-6233NU2/W 【使用OS】WindowsME 【使用の無線LAN製品】PLANEX GW-US54GZ-WO 【質問種別】AP接続/WEP 64bit/11g 【使用環境】APは隣の部屋で、直線距離5mほどです。 電波感度は50%〜75%です。 数分おきに切断されます。 無線LAN端末ををBUFFALO製のWLI-U2-KG54に変えると端末からは切断しているように見えず、 ログを見ても切断回数が劇的に減っています。 よく切断するのは、この端末の使用なのでしょうか? ちなみに、スクリーンセーバオフで放置してログを見たところ、 19:34:25 19:38:25 19:43:25 19:48:25 19:53:25 と、60の整数倍秒で切断されているようです。
459 :
不明なデバイスさん :05/02/27 21:38:51 ID:U1WQepXp
質問があります Airmac expressやソニーのルームリンクは自社のソフトしか 動かせないのでしょうか? ルームリンク経由でリアルプレーヤーの動画を観たり、i-tuneの音楽 を聴いたり、その逆だったりは出来ないのでしょうか? どなたか教えてください
>>458 APの製品名を教えて下さい。
また、可能であればAPのある部屋にFMVを持って行った時のログを取ってみて下さい。
スクリーンセーバオフで放置して取得されたログは
PLANEXのときのものでしょうか
LANのIPを固定したいのです。WAGB511を使っています。 OSはXPと2000があります。まずはXPで固定してみようと思っています。 ルーターの設定画面(ブラウザ)では、IP自動取得にしないと ネットできない状態になってしまいます。 ルーター設定では自動取得にして、マイネットワークのTCP/IPで 次のIPを使う にチェックを入れてIPを固定したところ ネットはできるし、コマンドプロントで確認したところ TCP/IPで固定したIPがきちんと表示されました。 ルーターの設定画面の方でIPを固定せず、TCP/IPで固定するこの方法は 間違いではないのでしょうか?
>>461 無線LANの質問じゃあないような気も…
プロバイダと回線提供業者によってルータのWAN側の設定方法は違うのだが、現在
接続できているならそれが正しい設定だ。
463 :
458 :05/02/27 23:30:07 ID:4MoqX776
>>460 説明不足でした。
APは、NTT-MEのMN-WAP54Gです。
スクリーンセーバオフのログは、PLANEXのものです。
APのある部屋に持っていくと、
23:05:21
23:13:24
23:21:25
23:29:24
このようなログになりました。
本体が冷めていると、調子が良いように思えます。
これからずっと続けると間隔が短くなると思います。
最初の1回は、接続時のものです。
ちなみに、BUFFALOの方は、あれから切れることもなく運用できています。
>>463 うーん、何とも分からないです。
原因がMMX233MHzだからとは考えたくないです・・・
本件と関係ありませんが、念のため以下の点確認して下さい
・APの設定、SuperG機能オフ
あと、余計なお世話ですが、
WEPは64bitから128bitに上げても
マシンにかかる負荷は変わらないので、
128bitでの使用をおすすめします。
以前、128bit設定にしてマシンへの負荷があがったなら話は別ですが・・・
>>461 WANとLANの違いわかってるか?
自動取得にしてんのは、WANの方だろ?
LAN側はDHCPと止めろよ。
>>463 PLANEXに問い合わせるといいですよ
問い合わせる時に以下の点も加えて伝えて下さい。
・PCの型番、APの型番、BUFFALOのアダプタの型番
・BUFFALOでは切れることなく運用できている
(電波状況が問題ではないことを証明するため)
・PLANEXは本体が冷めていると調子が良い
・APがある部屋でも同じ現象がでる
・電子レンジ等、無線機器を使っていないときでも現象がでる
>>461 以下の点確認させて下さい。
・WindowsXP→IPアドレスを固定
・Windows2000→IPアドレスは自動取得
でよろしいでしょうか
IPアドレス自動取得はDHCPという仕組みを利用しています。
DHCPサービスを提供する機械があって初めて成り立ちます。
461さんの環境ではルータがLAN向けのDHCPのサービスを提供しています。
ルータの設定画面でのIPアドレスの設定は、プロバイダとの契約にもよりますが、
基本、IP自動取得の設定にしてください。
・ルータ:IP自動取得(プロバイダとの契約による)
・ルータ:DHCPサーバon
・WindowsXP:IPアドレス固定
・Windows2000:IPアドレス自動取得
468 :
467 :05/02/28 01:02:42 ID:1I6MZRgb
>>461 >>465 さんはLAN側のDHCPを止めるようにおっしゃっています。
LAN側のDHCPを止めるというのは、
ルータ設定画面の中にある、DHCPサーバ機能をオフにすることです。注1)
461さんは、自動取得と固定を混在して使いたいとのことなので、
LAN側のDHCPを止めると、Windows2000のIPアドレスが取得できなくなり、
ネットワークに接続できなくなります。注2)
注1)ルータのIPアドレスを自動取得に設定することとは違います。
注2)DHCPサーバがない状態で自動取得しようとすると
169.*.*.*というアドレスが割り当てられます
日本語分かりにくくてごめんなさい 出直してきます
> LANのIPを固定したいのです。
って書いてるけどなぁ。
基本的にXPだろうが、2Kだろうが関係ないんだよ。
>>461 >>467 キミ親切だね。
471 :
463 :05/02/28 01:24:39 ID:caPLbN1b
レスありがとうございます。
>>464 色々調べて頂いたようで感謝します。
APのSuperG機能オンになっていました。
オフにしてみましたが、やはり3〜4分おきに切れています。
128bit暗号化の件、有益な情報ありがとうございます!
機器の対応を確認して、早速導入したいと思います。
>>466 明日にでも、挙げて頂いた内容を参考にPLANEXに問い合わせてみます。
>>470 日本語の間違い結構ありますけどねw
>>468 訂正
注1)ルータのIPアドレスを自動取得に設定することとは違います。
↓↓
注1)ルータのIPアドレスを固定にすることとは違います。
今無線LANを買うやつは負け組み。 5月以降にしなさい。 詳しくはBUFFALOのHP見てみろ!
474 :
464 :05/02/28 01:44:36 ID:1I6MZRgb
>>471 セキュリティ的にはWPA-PSK(TKIP)以上がおすすめです。
ですが、
・アクセスポイントのファームウェアをアップデートしなければいけない
・WPA-PSK(TKIP)にしたことで、マシンへの負荷があがる(都市伝説??)注1)
等、懸念事項があります。
あくまでも463さんのクライアント環境に限った話なので、
他の方はWPA-PSK(TKIP)以上をご利用下さい。
注1) TKIPを設定したことであがる負荷はアダプタに対するものであり、
マシンに対するものではないはずです
無線LANカードからエアーステーションに接続できてもパケットを全く受信しない。 シグナルは中〜強いぐらい。クライアントマネージャでIPアドレスを再取得と出た後 しばらくすると失敗して切断される。電波は届いてるはずなんだけど
476 :
461 :05/02/28 11:15:40 ID:ur8qMnMo
>>462-472 アドバイスどうもありがとうございます。
色々調べてわかったのですが…LANのIPを固定する方法は
マイネットワークのローカル接続のTCP/IPをいじれば良いだけなんですね…
自分がやろうとしていたルーターでのIP固定=WANのIPを固定だったようで。
LANのIP固定するにはローカル接続のTCP/IPで良いみたいですね。
ルーター画面でIP固定=LANのIP固定だと思っていました。
(間違っていたらご教授願います)
自動取得と固定を合わせて使う場合の注意点など
丁寧に解説していただいて感謝です。
アドバイスくれた皆様、どうもありがとうございました。
【使用マシン】--
【使用OS】WindowsXP SP2
【使用の無線LAN製品】 MN-WAP54g、MN-WLC54g(試験動作のため暗号化やSuperGなどは使っていない)
【質問種別】接続(11g)
【使用環境】設置場所:壁二枚隔てた部屋
距離:直線距離5mほど
障害物:壁二枚
[ISDN網]--[MN128-SOHO IB3のTA機能]-RS-232Cポート-[PC1(IP 192.168.0.2)]-MN128-SOHO LAN1ポート-[MN128-SOHO IB3のルータ機能(IP 192.168.0.1)]-MN128-SOHO LAN2ポート-[MN-WAP54g]-無線-[MN-WLC54g]-PCカードスロット-[PC2(IP 192.168.0.3 or 4)]
MN-WAP54g製品情報:
http://www.ntt-me.co.jp/mn/wap54g/index.html MN128-SOHO IB3製品情報:
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/ib3/ MN128-SOHO IB3の設定画面:
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/ib3/ib3web/index.html PC1とPC2の間で、共有ドキュメントとプリンタの共有は正常に動作。
現在、PC1からMN128-SOHO IB3のTA機能を使ってネットに接続。
PC1でネットに接続中の間、PC2からネットができると思っていたのですが、できません。。
PC2からもネットができるようにするには、どうしたらいいでしょうか?
>>473 11aが世界標準規格になるって香具師? ファームアップの手間はあるかなぁ
(どうせウチのはb/gだけだよ orz...)
>>478 Q7: 2.4GHz帯の11g/11b規格の利用に影響がありますか?
A7: 今回の改正は5GHz帯の変更であり、2.4GHz帯の11g/11b規格にはまったく影響がありません
>>477 マシンがどう繋がっているのか分かりやすく書いてくれ。
頭が痛くなってきた
>>478 を整理すると
ISDN網--MN128-SOHOのRS-232Cポート--PC1
MN128-SOHO LAN2ポート------MN-WAP54g--PC2
MN128-SOHOは以前使っていたのがウチにもあるが、LANポート側とRS-232Cを
同時に使うとトラブルこともあったような。ともかくPC1とPC2で通信が成立
しているのだから、無線LANのトラブルではなく、MN128-SOHOの設定だろな。
すまんが、そっちのスレで聞いてくれ。
ああっと、478→477だった。 PC1を、LAN-1ポートにつないでみてはどうかね。それともPC1にはLANポートがないのか? 800円ぐらいで売ってるから、買ってきてPC1につけたほうが早いぞ
483 :
480 :05/02/28 22:42:57 ID:lmEzb7jg
>>481 整理thx。
で、PC1はMN128-SOHOのLAN1ポートに繋がっているわけだよね、多分。
そうでないとPC1とPC2の通信ができないだろうし、どうも
>>477 にはそう書いて
あるように思える。(泣)
ということは、RS-232Cのケーブルを外して、常にMN128-SOHOのルータ機能
だけを使って通信すればいい、という気が… 外しているかなあ
今回の5GHz帯の法改正で旧11a製品が安くなったりするかな?
>>475 DHCP、もしくはセキュリティがあやしいです。
無線LANカード、AirStationの製品名を書いて下さい。
また、その他にルータ系の機器が接続されていたら、それも併せて書いて下さい。
1. 問題がセキュリティ設定にあるか試す
・試験的に暗号化なしで接続
→接続できればセキュリティの設定を見直す
2. 問題がDHCPか試す
・AirStationに入り、DHCPがオンかどうか確認
>>477 違ってたらごめんなさい
PC1からネットに接続するとき、
PCから電話番号を入れて接続してない?
今は、MN128-SOHO IB3をISDNターミナルアダプタとして使ってるから、
MN128-SOHO IB3をダイヤルアップルータとして使えば
思い通りの使い方ができるよ
フレッツだか何だか知らないけど、MN128の設定画面でISDNの設定をする
PCとMN128はLANケーブル、無線で接続
PCのデフォルトゲートウェイを192.168.0.1に設定
>>458 > 【使用の無線LAN製品】PLANEX GW-US54GZ-WO
こいつは私も使っていますが無茶苦茶不安定です。
とくにPCが高付加のときに切断したままになります。
30秒おきになにか動いているんじゃないでしょうか?
もう一台購入するときは WLI-U2-KG54 にしようと思っています。
489 :
487 :05/03/01 02:00:07 ID:mZIkbLzk
× 30秒 ○ 60秒
490 :
不明なデバイスさん :05/03/01 09:34:05 ID:/MgMdPkm
NTT-MEのMN-WAP54gという無線LANのアクセスポイント 買いました。 WIN機とMACを両方とも数十センチの距離で 無線で繋げてますが、win->macのファイルコピー のスピードが1.3Mbps程度と遅いんですが 早くする事は可能でしょうか? ちなみに有線で繋げていたときは9Mbps程度出ていました。
>>490 Mbpsで間違いないんなら他にも重大なトラブルを抱えているかと。
492 :
477 :05/03/01 10:05:20 ID:DRsn3nRG
皆さんアドバイスありがとうございます。
線の繋がりをまとめてみました。
>>481 フォローどうもです。
ISDN網--MN128-SOHOのRS-232Cポート--PC1
MN128-SOHOのLAN1ポート------PC1
MN128-SOHOのLAN2ポート------MN-WAP54g--PC2
>>483 の通り、
>RS-232Cのケーブルを外して、常にMN128-SOHOのルータ機能
>だけを使って通信すればいい、
これなんですけど、現在のMN128-SOHOの設定ですと、
RS-232Cからしかつながらないんです。。。
>>486 >PC1からネットに接続するとき、
>PCから電話番号を入れて接続してない?
図星です。
>MN128-SOHO IB3をダイヤルアップルータとして使えば
>思い通りの使い方ができるよ
ダイヤルアップルータとして使うと、切断されてしまうのでRS-232C経由で使っておりました。
もうちょっとMN128-SOHO IB3の設定を煮詰め直してみようと思います。
493 :
477 :05/03/01 10:07:37 ID:DRsn3nRG
ipconfig /allはこんな感じでした。もうちょっとMN128-SOHO IB3いじってみます。 Windows IP Configuration Host Name . . . . . . . . . . . . : **** Primary Dns Suffix . . . . . . . : Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown IP Routing Enabled. . . . . . . . : No WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No Ethernet adapter ローカル エリア接続: Connection-specific DNS Suffix . : Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/1000 MT Physical Address. . . . . . . . . : **-**-**-**-**-** Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.2 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1 DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1 DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
494 :
490 :05/03/01 10:22:37 ID:/MgMdPkm
>>491 さん
レスサンクスですが、無線てこんなに遅いものなんですかね?
ちなみにWINはVAIO typeF(セントリーノ)、
MACはAirMacエクストリーム内蔵のiBookG4 1.2G
なのでもっとスピード出ても良さそうな気がするんですがね、、、
>>494 どうでしょね。その距離なら25〜30Mbps出ると思いますが。MB/sで言えば3〜4MB/sでしょうか。単位間違えてませんか?
496 :
477 :05/03/01 14:09:20 ID:V7KbEwR7
認証プロトコルの設定を全種類試してみたら接続できますた。 うちのプロバイダの場合、「相手先に合わせる」だと駄目みたいでした。 皆さんご迷惑をおかけしました。
>>490 有線で9Mbpsつうのも尋常じゃない遅さですね。
>>495 さんが言うとおり
単位間違ってませんか?
もしWIN-MACでIEEE1394LANが使えるなら(本当か?)試してみるとか
498 :
487 :05/03/01 15:50:51 ID:1VyyBstR
>>487 あれから、色々調べてみましたが、やはりあの商品は微妙なようですね。
サポートの電話は昨日、今日と暇を見つけてしているのですが、全くつながりません。
CPU負荷との関係はありそうで、ネットゲームをしているとよく落ちます。
WLI-U2-KG54で快適に使えているので、予備用としておいておきます。
499 :
498 :05/03/01 15:52:31 ID:1VyyBstR
名前欄、458の間違いでした。
500 :
500 :05/03/01 16:35:05 ID:uDa3kEjg
質問なんですがWinXPにて今まで有線にてLANを組んでおりましたが この度NTT-MEのMN-WAP54gカードセットを購入し晴れて無線の仲間入りをしました セキュリティ設定にMacアドレス制限があるのですがこれが本当に効いてるのか気になって仕方ありません 一時的にMacアドレスを変更する方法って無いでしょうか?無線LANカードが1枚しかないので確認が取れないんです
>>501 ルータのMACアドレスフィルタの方のMACアドレスを変更してみる。
簡単じゃないか。(笑)
503 :
502 :05/03/01 23:19:52 ID:nEPQ6lyx
>>501 もちろん、有線で繋がる前提ね。
あと、MACアドレスフィルタは多分一度切断しないと有効にならないから、あわて
ないように。
504 :
不明なデバイスさん :05/03/01 23:20:21 ID:6618CESS
今、居間にあるADSLモデムからLANケーブルを自室まで引っ張ってきて、ハブに接続。 そのハブにPCが複数台接続されている、という状態なんですが。 居間にあるADSLモデムから自室までを無線にして、自室にあるPC間の接続は有線のままにしたいのです。 どういった機器を買えばいいですかね?
>>505 ありがとうございます。
FlashWave 2040 M1ってやつです。調べてみたところ、ルーター機能はあるようです。
昔使ってた11bのアクセスポイントは一応家にあるんですが、
無線イーサネットコンバーターってのを買えば充分ってことですね。とりあえず店頭で尋ねてみます。
507 :
505 :05/03/01 23:57:46 ID:nEPQ6lyx
>>506 無線イーサネットコンバーターには、その先に「1台しかつなげない」ってのも
あるからそれだけは注意ね。
508 :
504 :05/03/02 00:01:02 ID:VqaaKki/
>>507 わかりました。
あと、イーサネットコンバータで繋いだ場合、
今までのハブ接続と同じようにPC同士で有線LAN通信は可能でしょうか?
510 :
504 :05/03/02 00:21:48 ID:VqaaKki/
>>509 ことになっている、とはどういうことでしょう?
問題なく有線で接続されるんですかね。
一回アクセスポイントを経由して通信されるのでは遅すぎて話にならないので。
511 :
505 :05/03/02 00:27:24 ID:65qziv6z
>>510 オレは試していない、というだけ。
>>505 のコンバーターは使っているんだが。
有線LAN側はただのハブだから99.9%問題ない。トラブルになるようなら、
今使っているハブを仲介すればいいわけだし。
>>508 メモリがおかしくなってないスイッチングハブなら
問題なく通信できるよ
ただ、自室まで無線が届くかどうかの方が問題
>>502 衝撃です、鈍器で頭をぶん殴られた様な衝撃です
発送の転換って言うんですかね、そうですよね
約1時間半必死こいてMacアドレスの変更方法を探してた自分が28年間無駄に生きてきた事を痛感しました
無事確認出来て安心し出来ました。
本当に有難う御座います
>>513 知ってるかもしれないけどMacアドレスフィルタリングはおまけにすぎないよ
515 :
不明なデバイスさん :05/03/02 00:36:20 ID:1sWJYeDz
すいません、過去にも既出ですが無線LAN接続している PCを、ルータ扱いにて使用したいのですが、どうしても インターネット接続の共有が上手くいきません。 現在、ネットワーク設定は、『ワイヤレス』『ローカルエリア』 『1394』が有りますが、有効なのは『ワイヤレス』のみです。 『ワイヤレス』をベースにインターネットの共有と言うのは出来 ないのは出来ないのでしょうか? アドバイスが有りましたらよろしくお願いします。 【使用OS】 WinXP SP1 【使用の無線LAN製品】 BAFFALO WLAR−8MACGT 【使用環境】モデムルータ本体→無線→PC(ルータ化希望) 【症状】手動でも、XPの自動構成機能でも、「そのIPアドレスは 使っています。」みたいなエラーが発生して設定出来ない。 一応、ルータ部のIPは192.168.0.5、DHCP機能はそれ以降の値で 配布するようにもしてみたのですが、駄目でした。
>>515 ICSだとルータマシンは0.1固定じゃなかったっけ?
>>515 PCをルータ化ってことは、
PCの有線側にもう一台繋げるんだよね?
それともPCを無線の基地局的に使おうとしてる?
>>515 PCを無線の基地局的に使おうとしてるなら無理だよ
PCの無線はもうアクセスポイントと1対1で繋がってるから、
そこに割り込めない
519 :
不明なデバイスさん :05/03/02 00:57:52 ID:1sWJYeDz
>>515 はい、有線側にもう一台繋げたいです。
>PCの無線はもうアクセスポイントと1対1で繋がってるから、
>そこに割り込めない
ネットワークの共有ではなんとかならないのでしょうか?
>ICSだとルータマシンは0.1固定じゃなかったっけ?
最初これが原因だと思い、無線LANルータを0.1→0.5へ引越し、
DHCPの配布もそれ以降にしてみたのですが、上手く行きません
でした。
やはり、無理なんですかねぇ・・。
520 :
不明なデバイスさん :05/03/02 01:12:39 ID:FptqEUua
WEP(128bit)を使っているのですが、セキュリティ無しと比べるとPCの負荷(CPU、メモリなど)はかかっているのでしょうか?
>>519 無線LANルータ…無線…PC(ルータ)--有線--PC(クライアント)
って事かな?これが出来るかどうかは知らないけど、
無線LANルータ 192.168.0.5 DHCPサーバ機能停止
ルータ予定PC 192.168.0.1(ICSにより自動設定&DHCPサーバ機能自動有効)
クライアントPC DHCPクライアントとなり、ルータ予定PCよりIPアドレスを取得
となるのではないかな?ルータのDHCPサーバを有効にしてるのであれば停止してみたら?
523 :
不明なデバイスさん :05/03/02 01:40:35 ID:h74gIbxh
かぁぁ(""`д´)!コレガの無線ルータのソフトを1.2から1.3にバージョンウプしたらルータが動かなくなった!!
無線が繋がらない理由として ルーターと有線で繋いでいるPCのファイアーウォールって関係ありますか?
>>525 「無線が繋がらない」というのが今ひとつ意味不明だけど
原因だと思うなら一度FWを切って試せばすぐ分かると思うのだが
528 :
不明なデバイスさん :05/03/02 08:40:09 ID:nQdKkM9i
バッファローのHD-160IU2買いますた。 音は基本的には静かなんだけどウ〜ンてかすかな振動音が気になったんで、 厚さ2センチくらいの発泡ウレタン敷いたら軽減した。イイ !! (・∀・) IEEEと2.0両方でためしてみたけどそんなに体感地違わんみたい。
529 :
↑ :05/03/02 08:41:50 ID:nQdKkM9i
∧_∧ 誤爆で━━━━━━(´∀` )━━━━━━す!!!!! / ヽ / 人 \\ 彡 ⊂´_/ ) ヽ__`⊃ / 人 ( (_ノ (_)
>>528 IEEEはIEEEでもここは802.11とかのスレの様ですが。
531 :
528 :05/03/02 08:55:20 ID:nQdKkM9i
うんごめん。 ついでなんだけど、おいらのノートWLI-CB-G54さしてネトしてるんだけど USB2.0カード買ってきたら2枚挿せるギリギリの厚みだった・・・。他の組み合わせだと アウトもありえたのかと思って、下調べはちゃんとしなくてはいけないな、と思った次第です。 スレ汚し失礼しました。
>>531 律儀な奴だな。
ガンガレ(・∀・)
>>531 すまんかった………
うちはUSB2.0と無線LANのコンボカード使ってるよ。
corega CG-WLAP54AGとCG-WLCB54AGのセット品を買いました。 PC1<corega CG-WLCB54AG> --(無線)-- corega CG-WLAP54AG -- (有線) -- PC2 CG-WLAP54AGのファームウェア:2.00(最新) CG-WLAP54AGの設定:(a)Superモードオン・XRモードオン、(b/g)Superモードオフ・XRモードオン CG-WLCB54AGで使ってるドライバ:1.4pl3(最新) PC1とPC2のOS:Windows2000SP4 この接続でb/gモードであればPC2との接続が出来るのですが、 aにするとAPへのpingも通りません。 ユーティリティ上では接続されているようなのですが、どれかがイカレてるんでしょうか? b/gであれば問題無いので実害は今のところ無いのですが。
535 :
不明なデバイスさん :05/03/02 18:42:16 ID:0uVJOvn1
Win98でファイル名を指定→winipcfgと出すと、いつも「PPP Adapter.」と出ます。 使っているLANアダプターは選べるようになっていてそれを選んで 開放→書き換え→OKにしても閉じてまたファイル名指定→winipcfgを出すとPPP Adapter.に戻ってます この状態のこのPC(win98 メルコ無線KLANカード使用)はネットにつながっています。 これって問題ないんですか?
>>515 まだ読んでいるかな?
>>516 が書いているように、「インターネット接続の共有」は子供側(今の設定
だと有線LAN側)のIPアドレスが192.168.0.1になる。これが無線LAN側と同じ
サブネットになっているのがまずいんじゃなかろうか。
無線ルータの設定を変更して、LAN側のサブネットを192.168.10.0になるように
してみたらうまく行きそうな気がする。まだ粘るつもりなら試してみたらどうかな。
WHR3-AG54/Pを購入しました。 ところが同梱のWLI-CB-AG54を使用してWHR3-AG54に接続できません。 以前より所有しているWLI-PCM-L11GではWHR3-AG54に接続できました。 WinXPのワイヤレスネットワーク接続でSSIDまでは見られるのですが、 接続ができません。 WLI-CB-AG54の2.4GHzと5GHzランプは点灯しますが、LINKランプは消灯したままです。 WLI-CB-AG54のLINKランプは、インターネット接続できた場合に点灯・点滅するのでしょうか。 それともネットワークを検知した時点で点灯・点滅するのでしょうか。 同機を所有の方がいらっしゃいましたら、私の疑問を解消してくれませぬか。 ※マルチポストになってしまい、申し訳ありません。
無線のセキュリティって、高くすればするほど 電波がぎりぎりなところでは切断されやすかったりしますか? 電波が弱い場合、セキュリティをあまり上げない方が良いでしょうか?
>>540 電波が弱いかどうかは確認できるはずなので本当に弱けりゃ外部アンテナを
追加するか機種変更をした方がセキュリティ下げるより幸せになれると思う
レス番78,81,83,84,87でいろいろ質問したものです。遅くなりましたが 3月からNTT西のWeb Caster 3100SVのレンタルを開始しました。 案ずるより生むが易しを地でいったようにすんなり設定できました。 以下現状の報告 □Web Caster 3100SV [192.186.1.1がデフォルト設定でそのまま使用] └・・・・ストレートcable・・・・PC1 [付属ツールで192.168.1.2に設定された] └〜〜無線〜〜 PC2 [192.168.1.3に手動設定。WLI-PCI-G54] └・・・・クロスcable・・・・□WLAR-L-11-L[192.168.0.1の設定のまま] └〜〜無線〜〜PC3 [設定変えず。WLI-PCM-L11G] [多分192.168.0.4あたりに設定されているはず] ということで、PC2は無線で直接Web Caster 3100SV に接続。PC3は 無線でWLAR-L-11-Lに接続じ全部問題なくインターネットにアクセス 出来ています。その節はいろいろ教えて頂きありがとうございました。 フレッツスクエアにあっさり繋がったと思ったらいつのまにかアクセスで きなくなってあがいていることは内緒です。 あとは新調の電話器が入荷したらIP電話の設定が残っています。
543 :
ちょっとすみません :05/03/03 11:04:13 ID:DHwjMfdL
WLI-U2-KG54を使っているんですが設定は大丈夫なはずなのに 最後のIPアドレス所得のところでアドレスが所得できません。 これは一体どういう事なのかわかる人は教えてください。 OSはWINDOWS XPです。
544 :
540 :05/03/03 11:24:04 ID:1uF6yL7c
>>541 レスどうもです。
外付けアンテナの評判(BUFFALOしか見てませんが)
が、いまいち良くないので(50%以下の場合、効果が見られないという意見が多い)
セキュリティの方を変えれば少しは電波に影響が出るのかな?と思いまして…
外付けアンテナって実際どうなんでしょうか?
使ってる方の意見を聞かせてもらえると助かります。
>>544 アクセスポイント追加して中継させた方がいいんでないの?
546 :
543 :05/03/03 13:16:24 ID:DHwjMfdL
設定を見直したら不要なところにチェックが入ってました。 すみませんでした。
はじめまして素朴な疑問です。 親機2台をそれぞれを離れたHUBに接続して使うアクセスポイントモードでは その2台はUTPケーブルと同じIPアドレスを持たない機器と考えて良いのですか?
>>539 同機ではありませんが、同じ症状になっています。
一度、AirStationを設定画面の管理から「初期化/再起動」の
再起動をしてみて下さい。(AirStation本体のリセットボタンでは
ありませんよ)
うちの場合は、暫くするとそれで繋がりました。
でも、端末側の電源を切るたびにこの操作が必要なので、根本的な
解決にはなっていないと思いますが。
外していたら済みません。
>>547 アクセスポイントにMACアドレスやIPアドレスがあるのは設定の為だけですので、そうなりますね。
550 :
不明なデバイスさん :05/03/03 15:41:49 ID:qGanprtS
【使用マシン】NEC VE56H/3【使用OS】Win98【使用の無線LAN製品】未定 【質問種別】接続 【使用環境】設置場所 1階に上記マシンとアクセスポイント、2階に新PCと無線LANアダプタ 距離 直線距離は2.5メートル?アクセスポイントのちょうど真上にくると思います 障害物の有無 2階との接続なので当然天井が 上記環境で安定したインターネット接続できるでしょうか? 無線LANは障害物があると極端に電波強度が落ちる上、 アクセスポイントは垂直方向へはあまり電波放出しないときいたので
>550 木造ならOK。
>>549 早速ありがとうございます。わかりました。
553 :
550 :05/03/03 20:43:59 ID:qGanprtS
>>551 サンクス
メーカによって障害物とおりやすいとかってある?
>>553 あんまり関係ないよ。MIMOものも、しばらく待ったほうがいいし
あれだ、アンテナが本体から出てるヤツにしとけば、アンテナの向きを
グリグリ変えると多少は上下方向にも指向性が出たりするかもね
2規格同時接続可能なタイプのカードは 1枚のカードでaとgの両方を同時に繋ぐ事は可能なのでしょうか? 54+54で108Mbpsになりますか? 同時接続可能というのは たとえば2枚のカードがあって、2枚ともaまたはgでつなげるという意味なのでしょうか? 同時接続と切り替え接続の意味がよくわからないので解説して頂けると 助かります。よろしくお願いします。
2規格同時接続可能ってたとえばどの製品?
>>557 体験を話しておこうか。
I/Oデータのa/g/b同時接続可能なルータ(WN-APG/BBR)とDELLのa/g/b可能な内蔵
無線LANアダプタで、aとg/bを同じSSIDにして接続したことがある。一応繋がったんだが
とても不安定だった。aを無効にしたら安定したんで、両方で繋がっていて、それがトラブル
を起こしていたと推定している。
無線LANで複数チャネルを使う技術は実用化されている。このスレを覗いてみたらどうかな。
【MIMO】次世代無線LAN技術【マイモ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109067763/
>>557 ちょっち意味がわからんが、11aと11gの同時接続は出来んでしょう。
アクセスポイント側が同時利用可というのは11aと11gそれぞれに送受信可能ということであって
クライアント側はそのどちらかを選択して通信を確立させるという事。
従って、11a+11g=54+54=108は成り立ちません。
下手な説明の仕方ですんまそ。
補足だが、11aまたは11gの2chを使用し108というのはあるが、国内では使用不可。
>>554 二もあるがMIMOというのが最近出た。
面土井のでリンクは無し。
セキュリティにはANY接続を拒否し、MACアドレスでフィルタリングをするとよい、と。 ふむふむ。 ANY接続拒否をするには、と 「AOSSを切って下さい」 ……。MACアドレスで接続許可を出すPCを設定…… 「AOSSを切って下さい」 ……。AOSSって使わない方がいいのかいな。
>>561 ANY接続を許可しておかないと子機を追加した時にAOSSできないので
やむを得ないらしい
手動で設定できるなら手動で設定しとけばよろしいかと
AOSSはそれが自力でできない人向けの機能でもあるわけだし
今の無線LAN機器ってAOSSによる簡単設定が売りになってるよね。 それじゃあ世の中に無防備のAPが溢れかえってるって しょうがないのでは……
>>563 通信の暗号化が設定できるのと、AOSSで登録されてない子機は
接続拒否するようになってるみたいだから、とりあえずの対策としては
いいんじゃね?
ちょと質問
>>3 のリンク先の読み物の中で
>>最近のアクセスポイントには、ESS-IDを隠す機能が搭載されていますから
ってあるんですが、これは「ANY接続拒否」の事との理解でいいんですか?
違う。 ビーコンにESSID乗せない。プローブリクエストにも返答しない。 ANYID拒否はESSIDをANYにしたクライアントに接続させない。
567 :
:05/03/05 19:41:05 ID:mDxWsUF/
PCを買い換えて、今までどおり無線LANをつなげようとしたら ソフトの入ったCDを喪失してしまっていました。この場合、ソフト のみ購入するしかないでしょうか? 現在はwindowsXPをヤフーBBで使用しています。 無線LANはBUFFALOのWLI-PCM-L11です。カードはあります。
メーカwebからは落とせないの?
570 :
567 :05/03/05 21:34:11 ID:mDxWsUF/
ありがとうございます!早速ダウンロードしてみます。
571 :
565 :05/03/05 22:48:47 ID:7Owt+qZl
>>566 >>プローブリクエストにも返答しない
どうやって接続するんですか?
自己解決しました。 WAN側からのPING応答の設定がありました。 ありがとうございました。
>>572 接続したい側が正しいSSID送ってやればつながる
575 :
572 :05/03/06 14:46:33 ID:zpAWWLAx
>>574 >>接続したい側が正しいSSID送ってやればつながる
それは、プローブリクエストで正しいSSIDを送るんですよね?
Airopeekなどの無線モニタリングソフトで見りゃ分かるよ。
デスクトップPCなんだけどやっぱりコンバータの方がいいのかな?
>>577 使い方次第だが、USBのアダプタを使うにしても、アンテナは好きなところに置ける方が
いいかも。無線LANはアンテナのちょっとした位置の違いで安定したり不安定になったり
することがあるから。
579 :
不明なデバイスさん :05/03/06 18:55:51 ID:3vwM7Glg
【使用マシン】VAIO【使用OS】XP 【使用の無線LAN製品】 バッファロー WHR3-AG54 【質問種別】接続 ケーブルテレビのモデム経由でバッファローのエアーステーション を無線LANで設定しています。1度繋がったのですが、電源落とすと 繋がりません。何が原因でしょうか?2台目も無線で繋ぎたいのですが 1台目がこんな状態で・・・ 宜しくお願いします。
580 :
不明なデバイスさん :05/03/06 19:03:13 ID:2q6d/nLh
【使用の無線LAN製品】WLA-L11G 【質問種別】接続 中古でAirStationWLA-L11Gを買いました。 電源、ルータからの有線LANをつなげ、有線で繋がったPCよりエアステーションマネージャで設定を行おうと思ったのですが、 「編集->エアステーション検索」をしても、エアステーションが見つかりません。 エアステーションの各種ランプは点灯しており(POWER:緑、WIRELESS:緑、ETHERNET:オレンジ)、 「編集->エアステーション検索」をした時に、WIRELESS・ETHERNETランプが2・3回点滅しているので、 ネットワーク的には繋がっているのではないかと思います。 エアステーションの初期化も試してみましたが、症状は変わりませんでした。 まったく設定も出来ずに困っています。 何か情報を持っている方はいませんでしょうか。 よろしくお願いします。
>>578 USBの延長ケーブルにつなげてカーテンレールからぶら下げようかなと思ってるんですよ。
少しは良くなるかなぁ、なんて
582 :
578 :05/03/06 19:37:52 ID:Jcznxb1E
583 :
580 :05/03/06 20:33:57 ID:2q6d/nLh
自己解決しました。 お騒がせしました。
無線LANルータを使っています ルータで接続するとパソコンにファイヤーウォールソフトを使う必要はない と聞きましたが本当でしょうか?
>>585 必要性が低くなるのは事実。意味がないわけではないが…
>>585 ルータの類を使うといわゆるIPマスカレードが使用されるので
ポートフォワーディングやDMZの設定をしないかぎり、通常外部からの接続はできない
これを簡易ファイアーウォールと呼ぶこともあるくらいだ
しかしながら、使う筈もないポートを意図的に閉めたいならば話は別
話を簡単にすると、トロイ等は防げない
ファイアーウォールソフトの類はそれも防げる
ただ、実際のところ、ルータ+ウィルス対策ソフトで問題はない
588 :
585 :05/03/06 22:58:02 ID:pYz4lMfL
無料ファイアーウォールをインストしていたんですが 正直邪魔で削除したかったんですよ 外部アクセスなどはあまり気にしないほうなんで ファイヤーウォールを削除します ありがとう ございます
NETGEARのWAGB511をAPとして使いたいのですが、DHCPのチェックを外しただけではIPが割り当てられません。 他に何を設定したらいいのでしょうか?どなたか教えてください。
>589 デフォで、ローカルIPが192.168.0.1になってるでしょ。 直接IP入れてみ。
593 :
不明なデバイスさん :05/03/07 02:56:38 ID:uIWLPFhl
今T-com使っているんですけど今度T-comBフレッツ光に変更するに当たって無線LANにするのですが、 T-comまたはNTTから何かレンタルしなくてはいけない物ってありますか? あと今PCがこの前2台になったんですけど両方とも無線LANにするに当たって必要になる機器を教えて下さい。 お願い致します
>>593 光終端装置と呼ばれる機器がNTTから強制レンタルされる
ただしこれは特に申し込まなくても工事業者が勝手に置いていくので気にしなくてもよい
T-comのレンタルモデムはルーター内蔵だったのでハブを用意すればそのまま
複数台接続が可能だったが、Bフレッツの光終端装置にはルーター機能はないので
あらかじめNTTにルーターのレンタルを申し込んでおくか自前でルーターを用意
しておく必要がある
無線LANを利用したいということであれば、ルーター内蔵の無線LAN親機で
スループットが比較的高いものを選んでおけばよいかと
>>594 「アクセスしようとしたページに問題があり、表示することができません」と表示され繋げられません。
直接PCとモデム繋ぐと接続できるのでルータの設定次第で繋げられると思うんですが・・・
いまいちわかりません。
597 :
不明なデバイスさん :05/03/07 11:37:42 ID:qSRdyd2T
>>595 >無線LANを利用したいということであれば、ルーター内蔵の無線LAN親機で
>スループットが比較的高いものを選んでおけばよいかと
それがアクセスポイントの役目になるんですよね?
今日、新しいノートパソコンが届いて、早速使っているのですが、 使っている最中に無線を検出っていうメッセージが表示されるのです。 ウチでは無線LANは使っていないので、何だろうと思って見てみると、 Yhoo BBとあり、どうやら隣の家のプロバイダーのようです。 試しに接続してみると、簡単に接続でき、ビックリしました。 これは普通に使ってしまうとバレるものでしょうか? また、リスクはあるのでしょうか?
>>599 オレも昔アフーの野良AP使ってたw
しかもファームうpまでしてやったよ
不正アクセスに当たるんでないの?
相手の回線にただ乗りするだけなら、不正アクセスには相当しない。 なぜなら対象となるAP(漏れAP)への接続が、IDとパスワードで保護されていないから 利用者側としては、それが管理者の意図で公開されているのかどうか判断できない。 ただし、漏れAPが、罠APである可能性もある。リスクとしては、こちらの通信内容が 相手にも全部漏れること。メールの内容をはじめWebへのアクセス内容もすべて駄々漏れ。 ファイル共有なんてしてるとウイルス感染だってありえる。 バレるかバレないかは、相手のスキル次第。Yahoo BBの漏れAPはウザイのは確か。 YBBに漏れAPが多いのを悪用して、わざとESS-IDをYahoo BBとかにして罠を張ってるかも?
>わざとESS-IDをYahoo BBとかにして罠を張ってるかも いいこと聞いたw 試してみよう
>>604 いわゆるYahooBBの漏れAP。
ESS-ID:YBBUser、ch:1、Vendor ID:Ambitとかいろいろ、MACアドレスが変なのもいる
ハニーポットAP作りたいなら、それなりにスキル磨いとけ。
>>600 まじっすか?
デンパは弱いけど、充分使えるレベルだったし。
これで、無線LAN買う手間が省けたよ。サンクス。
一応、メールの受信なんかは、自分の有線使うようにするよ。
>>606 いや、Internetにつなぐという行為が漏れ漏れになるんだが、
ポートアタック食らっても平気だというなら。好きなように…。
犯罪じゃないから止める権利はないし。
>>607 どこを閲覧したかがばれるってこと?
ポートアタックってなに? 怖いのそれ?
使う気満々だったんだが・・・。
609 :
不明なデバイスさん :05/03/07 20:28:02 ID:QchHy4gp
【使用マシン】DELLPCデスクトップ EPSON ENDEVORノート HP-PSC 2550 【使用OS】windowsXP 無線LAN探しています …ルータ→無線→PC(無線LAN機能は、802.11a/b/g対応) │ │ │ └ネットワーク対応allinoneプリンター │ ├有線→PS2やX-BOXなどのゲーム機 └有線→PC としたいのですが、鉄筋通る無線LANルーターはありますでしょうか? 【使用環境】 一戸建て3階建造、鉄筋入り。 ルーター設置予定場所は3階、距離は20mぐらいだと思います。
>>609 試してレポートしてくれるとうれしい …と書くぐらいリスキーだな。(笑)
鉄筋入りは正直厳しいな。
>>608 > どこを閲覧したかがばれるってこと?
これは基本中の基本、バレバレ。
SSL使ってないサイトだと、入力した文字列も全部バレ。
(検索サイトで何を検索したとか、クレカ番号とかも)
> ポートアタックってなに? 怖いのそれ?
YBBの接続先だと、ルータ介してないだろうから、グローバルIPが直にPCに振られる
ファイアウォールで防御してないPCなどは、5分ぐらいで陥落する可能性もある。
それなりにリスキーなので、知識のない人はやるべきじゃない。
>>611 う〜ん。そんなにやばいのか。
やっぱ悪いことはできないって事か。
やめとくよ。どうもありがとう。参考になったよ。
>609 うちも鉄筋3階だけど、ルータ2階なら全館OKだった。 2年ぐらい前の11bだけどね。
現在使ってる古い無線ルータを、新しく買い換えようと思っています。 古いほうの無線ルータは特にAPモードとかの機能が見当たらないのですが これに有線PCを繋いで新しいほうの無線ルータと無線で繋ぐことはできないのでしょうか? 古ルータ- - - 無線- - -新ルータ---インターネット | 有線 | PCなど
>>614 新しく買うルーターが無線LAN内蔵なら、古いのは投げ捨てとけ
新しく買うルーターが無線LAN非内蔵なら、ルーター機能をOFFに(ブリッジ接続
モードに変更)してから新しいルーターに接続しとけ
>615 古いのがAPとして使えないなら、APセットを買うつもりです。 新しいのも無線内蔵です。
>>616 ああ、そういうことか
それなら古いのだと対応してるのはほとんどないぞ
WDSという機能に対応していれば使える場合もあるが、基本的には
今持ってるのは投げ捨ての方向で
>>614-617 古い奴が11g対応ならルーターのLAN側に付けて専用のAPに汁。
11bのみなら捨てるべし。
結局の所、ルーター間を無線化したいって事?
NECの7800/TE or 6600/TEで解決するがなぁ。
鉄筋三階建てで 一階の窓際にメディアコンバーター、三階の窓際にアクセスポイント + どちらかに指向性のある外部アンテナを付けようと思うんですけど。 この構成では難しいですかね?… ちなみに窓をあけるとすぐ目の前に隣の家の壁があります よければだれかアドバイスお願いできますか?
有線だとできるゲームが無線だとできないんですが どうしたらいいでしょうか?
622 :
不明なデバイスさん :05/03/08 21:27:18 ID:+NXvvT1E
>>621 SOF2と言うゲームがあるんですが有線だとちゃんと鯖が表示されるんですが
無線だと鯖が表示されないんです。
すいませんageてしまいました。
>>622 Yahoo!BBで無線LANパック、というオチかな?
それともPC直結と無線ルータ経由の違いかな?
いずれにせよ、ネットワーク環境をきちんと書かないことには考えようがない。
【使用マシン】Prius 【使用OS】XP 【使用の無線LAN製品】BUFFALO 【使用環境】一階に本体があり二回でPCを弄ってるので大体3mくらい
627 :
624 :05/03/08 22:00:46 ID:UAzLyNoq
>>626 2chで質問できるレベルに達していないなあ。残念だけど。
誰かに見てもらえ。
デスクトップにカードが刺せるPCI無線LANボートでお勧めを教えてください。お願いします。 Windows Me でカードはバッファローです。
>>627 わかりました。
ありがとうございました。
631 :
不明なデバイスさん :05/03/08 22:22:17 ID:9233b3c9
>>619 うちも3階建てで無線LAN導入予定だから気になるなあ・・・
633 :
不明なデバイスさん :05/03/08 22:34:04 ID:RQx4Hq7D
なんでiEEE1394接続の無線LANアダプタ(いわゆる子機)って存在しないんでしょうか? USBやPCカードやPCIボードはあるけど・・・なんか技術的なことでしょうか?それとも見落としてるだけですかね?
WLA-G54の管理パスワード設定中、接続が切れて しまって、次からWLA-G54にアクセスしようとしても パスワードが有効じゃないらしく、入れない…。 初期化しかないですかね?
>>633 IEEE1394がUSBに負けた、ということかと。
636 :
不明なデバイスさん :05/03/08 22:46:06 ID:RQx4Hq7D
>>635 はぁ・・・。
けどこの世に存在しないなんてことはないでしょ?(汗)
まさか一つもないなんてことは・・・?
>>633 IEEE1394の通信速度(最大400〜800Mbps)に対して無線LANの通信速度
(最大54Mbps)が遅すぎるのが原因のひとつかもね
IEEE1394では低速なデバイスが混在すると高速なデバイスの足を引っ張る
こともあるみたいだし
638 :
637 :05/03/08 22:49:49 ID:+pBh73OA
あっ、無線LANの通信速度はMIMOで最大108Mbpsになってたんだった 理論値だから実際にはここまでの速度は出ないはずだけど
640 :
不明なデバイスさん :05/03/08 22:53:20 ID:RQx4Hq7D
>>637 なるほど、そのような理由もあるのですね。
>>635 さんともども、ありがとうございます。
>>636 良く使われる4ピンのIEEE1394だと電源の供給ができないから、それが大きいんじゃ
ないのかな。背面のボード以外に電源供給のできる6ピンコネクタを見たことがない。
USBとIEEE1394の違いとして、ライセンス料の違いとか、搭載チップのコスト差とか が、低廉な無線LAN機器には相容れないつーのもあるだろね。 あとプロトコルなんだが、IEEE1394の上にEthernet流すのは結構面倒なはず
643 :
不明なデバイスさん :05/03/08 23:20:56 ID:dgLznetx
Airopeekな。
>>643 プロミスキャス(ト)と書いてくれたほうが..まぁそれはいいとして
旧lucent系の、ということで書かれてるのだと思うが
普通にWinPcap(
ttp://winpcap.polito.it/ )が動く環境なら、何でもいいんじゃね?
PRISM 2.5搭載のカードで動いた覚えがある(11bオンリーだけど)
>>643 プロミスキャス(=promiscuous)ね
無差別モードとも言ってネットワークカードに届いたパケットを
全てソフトウェア側に割込みを掛けて処理させる
(普通は自分のMACアドレスとブロードキャストアドレスにしか
反応しない)
647 :
646 :05/03/09 00:41:20 ID:D5yIQAct
すみませんが、質問させてください。 新生活を始めることになったのですが、電話は特に必要ないけれど 家でネットがしたいのでYahooBBの電話加入権不要タイプを 申し込もうと思うのですが他に何かみなさんのオススメのはありませんでしょうか? それともやはり電話加入した方がいいのでしょうか。 学生なので「新生活ワクワク0円キャンペーン」もつけて頼もうと思っているのですが…
649 :
不明なデバイスさん :05/03/09 07:16:00 ID:VDJwklPi
使用マシン:eマシーンJ2804&自作機 使用OS:両方ともWinXP HOME 現在使用しているルーター:NEC Aterm DR30F 使用環境:eマシーンが1F、自作機が2F。家は一軒家 質問種別:1Fと2FのPC両方でインターネットを使いたいのですが、 ADSLルータにLANポートが一個しかないので ルーターごと買い換えても良いものですか? ほかに方法などありましたらお願いします。 予算:2万円以内で・・・
>>650 DR30FはADSLモデム内蔵型じゃないのかい?
買い換えなら、動作確認の取れてるモデム+ルーター(又はモデム内蔵ルーター)
このまま使うなら多分回線は1.5Mか8Mだと思うので、
DR30Fの下にスイッチングハブを取付て、それにeマシーンJ2804と無線LANのAPを接続、
2階の自作機にLANポートが有るならイーサネットコンバータ型の子機を接続するのを
おすすめする。 がっ!
家などの情報少なすぎ、木造なのか、鉄骨建てなのか、鉄筋コンクリートなのかで
電波状況の差が出るよ。
又、どこのISP使ってるとかも回答の内容が変わるし。
ちなみに上記の内容は、木造一般論で書いてます。 以上。
652 :
650 :05/03/09 12:20:05 ID:QwXEf2lV
PC本体Windows98、無線子機GW-US54GZ、無線親機AirMac Extreme Base Stationです。全然繋がりません。 SSID設定、認証方式 自動、暗号化 WEP有効。 キー長 128bit、デフォルトキー #1、キーフォーマット 16進、キーインデックス #1 AirMac管理ユーティリティで指定されているモノ。 以上の設定をしていますが、全然繋がりません。 これ以外にチェックポイントあるでしょうか? 親機側でMACアドレス規制とかはしていません。
>>653 WEP キーのオープン/共有(シェアード)の設定を変えて試してみては?
それと電波自体が本当に届いていないとか・・・。
一時的に親機の WEP 設定を解除して ANY 接続にして
セキュリティ無しで試してみては・・・。
655 :
653 :05/03/09 13:55:16 ID:rVwUeqHO
>>654 はい!今晩やってみます。
ありがとうございます。
電波自体は届いている様です。
bとgって同じ周波?ですよね? 11b対応のカードは問題なく繋がるけれどb/g両方対応のカードだけが不安定です。 こういうことってあるんですか?たとえば近所で54g使ってる人がいるとか?
>>656 11bが不要なら、11g-Onlyで試せないのか?
ご近所さん発見は、カードの設定ツールで判るんじゃないかいな。
その場合、チャンネルを変えてみては?
658 :
458 :05/03/09 14:55:46 ID:T65UJlFR
以前、PLANEX GW-US54GZ-WOの件で質問したものです。(
>>458 )
購入店に問い合わせたところ、交換してくれるとのことで交換して貰いました。
・・・ですが、若干切れる周期が延びたくらいで、改善していません。
Mar/09/2005 14:02:58
Mar/09/2005 14:07:58
Mar/09/2005 14:12:58
Mar/09/2005 14:17:58
Mar/09/2005 14:22:58
Mar/09/2005 14:27:58
このような、仕様のものとして諦めます。
アドバイスして頂いた方々、ありがとうございました。
>>658 電波が干渉してるんじゃね?チャンネル変えてみたら?
NECのWBR75H、WL11CA PCはPCG−FX33Gです。 YAHOO!BBで無線で設定しているのですがPCとモデム、LANベース までの距離は10M弱で、設定した日はネット接続できるのですが 2、3日経つとPC-LANベース間の通信の段階から確立できません。 最初からインストールしなおすと接続できるようになります。 どういった原因が考えられますか?
661 :
458 :05/03/09 15:30:44 ID:T65UJlFR
>>659 チャンネルは何度も変えました。それでも、変わりませんでした。
鉄筋3階建てで1階と3階で同時にネット使用可能にしたいのですが、 ADSL1Mで導入するのって意味ありますかね?(モデム直結の実行速度は100kほど)
>>662 速度が遅いと使う意味がないなら、ISDN対応の無線LANルーターが
存在してる意味がないでしょ
>>658 購入店だとカタログ仕様程度の知識しかなくて、
とりあえず交換しておく程度だからそんな感じですよ。
思い切ってBUFFALOのUSBをもう一個買いましょう!
WEP128bitは試されました?
>>659 458さんはPLANEXのUSB以外にBUFFALOのUSBアダプタも持っていて、
そちらでは全く問題が出ていません。
鉄筋はダメとか言う奴いるけど、鉄筋の家に住んでないだろ? 距離さえ近ければフツーに使える、木造とか鉄筋とか関係ない感じ
鉄筋住宅には住んでないけど、テストでいろんなモデルハウスを回ったさ。 でな、一言で鉄筋とか、鉄骨とかいっても、条件が違いすぎるわけよ。 壁面には鉄筋はほとんどは入ってないけど床/天井には鉄板が入ってたりする。 ドアとか家具の材質でも違う。 無論、求める通信回線の質も個人によって違うわけだ。ナローでもつながれば いいのか、20Mbps以上のスループットを期待するのか、etc.
667 :
不明なデバイスさん :05/03/10 05:24:31 ID:0LWGjIRS
質問させてください。 家に2台のパソコンがあって、1台はデスクトップ、もう1台はノートです。 デスクトップからルーター使ってノートPCに有線LANでつないでます。 ノートPCだけ無線LANにしたいのですが、どぉしたらいいん・・・?プロバイダはYBB!!です。
>>667 マルチ乙。
もう一つの方に回答したからこちらはやめとけ。
WHR3-AG54/Pを購入しました。 ノートPCをまだ買っていないので デスクトップで有線で使っています。 エアーステーションの初期設定は、説明書通りにやって 繋いだ初日は平気でしたが 次の日から「サーバーが見つかりません」と出て 繋がらなくなってしまいました。 この機種は有線側(親機)単体で使う場合 何か特別な設定は必要なのでしょうか? OSはXPhomeです。アドバイスよろしくお願いします。
回線事業者・ISPも書かずにアドバイスしろとは・・・
DNS
672 :
669 :05/03/10 12:33:04 ID:pMy+uKs0
業者とISPは地元のもので、大手のではないです。 同じISPを使ってる知人は今現在も繋がっているようなので そちら側でサーバーダウンのような事ではないようです。 回線はFTTHで、メディアコンバータ→ルーター→PCで繋がってます。 ログイン時にパスワードやアカウントは入力しなくても繋がるサーバーです。 WAN側もLAN側も初期設定から何もいじってないです。 DNSもそのままの状態ですが、何が問題なのでしょうか…
エアステーション再起動してみた?
>>669 AirStationのパスワードの設定とか無線側の設定(デフォルトだと勝手につなぎ放題)とか
してなくて、無線LAN経由で外部から侵入されて設定を変えられちゃったとかじゃね?
とりあえず初期化して設定しなおしてみ
675 :
669 :05/03/10 14:38:06 ID:pMy+uKs0
>>673-674 メディコンもエアーステーションも再起動はしました。
でも駄目でした…初期化してみます。
ここ数日、夜すごい雷なんですが、雷で壊れた…って事もありますかね(汗
接続した次の日に壊れただなんて、シャレにならない…
>>675 壊れた、雷が原因かもなどとは決していわずに
素直に『初めから使えない』の初期不良として交換してもらえ
(数日内なら、即交換してくれるショップも多いぞ)
雷が原因だと、保証期間内でも有償修理ってのが多いから
決して、雷かも、なんていってはいけない。
677 :
不明なデバイスさん :05/03/10 21:05:36 ID:5kPOzEfW
CATVモデム─BLW-01P(ルータ)───(有線)───NTT-ME MN-WAP54g(アクセスポイント) 192.168.1.1/24(固定) 192.168.1.250/24(固定) │ │ (11b) (11g) │ ┌───┴───┐ PC1(WinME) PC2(WinXP) PC3(WinXP) 192.168.1.5/24(DHCP) 192.168.1.6/24(DHCP) 192.168.1.7/24(DHCP) この図のように繋げています。 PC2のmpegファイル(4Mbps)をPC3で再生していると、 PC1からインターネットへの通信(web閲覧)が非常に遅く困っています。(ヤフートップ画面30秒くらいかかる) 動画再生中のPC3からはインターネットへの通信は普通に行えています。 動画再生をやめるとPC1のインターネット通信は普通の速度に戻ります。 BLW-01Pのスループットが4Mbpsなので買い換えるべきかと思っていますが、 この例でのPC2-PC3間のLAN通信にBLW-01Pのスループットは影響するのでしょうか?
>>677 PC2とPC3のどちらかがルータ(BLW-01P)に繋がっている、というオチかな。
それとも、二つのアクセスポイントが近いチャネルを使っていて干渉している
とか。(チャネルは5以上離す必要がある)
>>678 あれ?俺なんかとんでもない事やらかしてるかも。
>PC2とPC3のどちらかがルータ(BLW-01P)に繋がっている
の意味が良くわからんのですが、BLW-01Pの【PC】ポートにストレートケーブルでMN-WAP54gを繋いでいます。
PC2,PC3のIPはBLW-01PのDHCPより割り当ててもらってます。
PC2,PC3はどちらも無線しか繋いでいません。
なお、二つのAPのチャネルは7離れています。
680 :
不明なデバイスさん :05/03/10 21:39:26 ID:e2FSaw+c
>BLW-01Pのスループットが4Mbps この場合スループットはあまり関係無い、むしろオーバーワークで古いルーターが熱暴走 寸前なんじゃないかな。
681 :
669 :05/03/10 21:43:10 ID:qQiifgkK
>>676 アドバイスありがとうございます。
サポートは電話が繋がらず、
通販で購入したので購入店に返品するのもアレだなと…
とりあえず連絡してみようと思います。
ちなみに、DIAGランプ?(赤)が2回ずつずーっと点滅しています。
初期化の方法がわからなかったのですが
縦置きにしたときに下の方にあるボタンを押しっぱなしにしたり
押しながらコンセントを差しなおしたりしたのですが、一行に赤ランプは消えず。
これはやはり故障でしょうか。メディコン直結の場合はうまく繋がります。
余談ですが、日記を見たら、雷が鳴りまくった前日から繋がらない状態でしたので
原因は雷ではないと思います・・・
繋がらなかったので、
>>677 無線は、半二重通信だから、多分ルーターにトラフィックスが集中してるせいだな。
>>658 私も同じもの(GW-US54GZ-WO)を使っていました。
私の場合はPCが高負荷のときに切断→接続できなくなるって感じでした。
結局バッファローの WLI-U2-KG54 を購入して使っています。
こちらは全然問題なしです。
PCは
o Asus P2B-B 440BX
o Windows XP Pro SP2
です。USB は P2B-B 純正の USB 1.1 のポートです。
接続ソフトは XP 純正のものを使っています。
周期的に切れるということですがそれはイベントビューアで確認されて
いるのですか?
684 :
683 :05/03/10 21:47:53 ID:fai80SyB
書き忘れていました。親機は NEC Aterm WR6600H です。
685 :
683 :05/03/10 21:50:10 ID:fai80SyB
SuperAGもXRもオンにしてあります。
>>680 ありがとうございます。
同じ事をやっても遅くならないときもあるようなので今度発生した時に熱くなってないか見てみます。
ところで、スループットってWAN−LAN間のことなんでしょうか?
>>682 ありがとうございます。
勝手にPC2→MN-WAP54g→PC3だけをデータが流れてるとイメージしてました。ルータにデータは流れてるのですね。
やはり解決にはルータを買い換えるべきでしょうか?
このルータにはプリンタサーバ機能があって気に入ってます。
687 :
678 :05/03/10 22:16:17 ID:wlH5B4MO
>>679 PC1も無線でしょ? PC2とPC3も無線。PC2とPC3は無線でMN-WAP54gに繋いで
いるつもりなんだけど、間違ってBLW-01Pの無線の方に繋いでいるんじゃないかなー
なんて考えた。
そうとでも考えないと
>>677 の現象は理解不能。
688 :
678 :05/03/10 22:18:01 ID:wlH5B4MO
>>686 > 勝手にPC2→MN-WAP54g→PC3だけをデータが流れてるとイメージしてました。
無線が正しく接続されていればそのとおりなんだが…
>>687 意味が理解できました。
4Mbpsの動画がスムーズに再生できてるので11b専用のBLW-01Pに繋がってしまってるとは思えないのですが、
念のためMACフィルタリングで跳ねるようにしておきます。
>>688 改めて考えるとMN-WAP54gの有線LANポートには何も接続しなくてもPC2→PC3は通信できるはずですもんね。
今度、PC1ユーザに「遅いっ!」って言われた時にこのLANケーブルを抜いて見ます。
あとは、最初に言われた無線の干渉くらいしかないと思うので一応チャネル7離れ→9離れに変えました。
>>689 11bでも4Mbps強のスループットは出るからな。
どっちに接続しているかはSSIDを確認すれば簡単だろ? まさか両方ともSSIDを同じ
にしている、なんてバカなことはやってないよな。
>>690 はい、そこまでバカやってませんのでw、SSIDで確認します。
買って1年にも満たないイーサネットコンバータWLI-T1-B11が動かなくなりました。OSはXP SP2ですが設定画面も出せずフリーズしている感じです。バッファローはやはりだめなのかなぁ・・・
>>692 冷たいようだが、工業大量生産品だからどうしようもない。
壊れる奴はすぐ壊れ、持つ奴はいつまでも持つ、終わり。
>>692 1年未満なら保障期間内だからラッキーじゃないか。すぐ修理に出せば無料で新品に…
一番小さな無線LANアクセスポイント教えて a/g両対応がいいけど
699 :
695 :05/03/12 01:17:55 ID:Xnf1HpCZ
>>696 >>697 ありがとうございます。早速ビックで見てきましたがどちらも
在庫はありませんでしたorz
>>698 だったら小型APよりも小型Ethernetコンバータのほうがありがたい
つうか現状では映像はアナログで飛ばすほうが小型化できるっしょ
700 :
698 :05/03/12 12:35:03 ID:4R7iJk67
【使用マシン】DELL INSPIRON 6000【使用OS】XP 【使用の無線LAN製品】intel Wireless2200BG/NTT IPMATE1600RD 【質問種別】接続 【使用環境】一階に本体、PCはその真上くらいの二階 どうしてもワイヤレスネットワークが見つかりませんといわれます。 メインパソコンでは(内蔵ではなくカードですが)ネットはできるのですが…何が足りないのでしょうか?
702 :
不明なデバイスさん :05/03/12 17:41:17 ID:P9+FqxPL
>>701 普通に電波が届いてないだけじゃね?
IPMATEの目の前で設定してみ
【使用マシン】自作 【使用OS】WindowsXP SP2 【使用の無線LAN製品】corega WLBARGP(ルータ)・富士通FA11-W4(モデム) 【質問種別】接続 【使用環境】[PC] 〜無線〜 [WLBARGP]----[FA11-w4]----■ジャック 距離はPCからジャックまで6Mくらい。障害物はなし。 ある特定のサイトを訪問すると無線側の通信がとまり、いったん接続がオフラインになってから 再度DHCPでIPを取得し、接続されるといったことを何度も繰り返します。有線にしてみると まったく問題がないのですが・・・ひとつのサイトで、膨大な数の複数のサーバから画像やデータを 取得してくるようなサイトは通信が途切れてしまいます。 一度に接続できるセッション数を制限できるような方法はあるのでしょうか?また別にもよい 対策があれば教えていただきたく思います。よろしくお願いします。
706 :
701 :05/03/12 18:44:15 ID:Yn/f5suS
近くに行って探してみましたがやはり見つかりませんと言われてしまいましたorz 何が問題なんでしょう…
Aterm5400AP(アクセスポイント:親機)同士の接続は 可能ですか?
>>707 公式サイトにはなんて書いてありますか?
なんて書いてあるんですか?
>>706 親機でANY拒否とかSSIDステルスとか設定してあるんじゃね?
親機のセキュリティ設定一式を全部解除するとどうなるか試してみ
>>707 >>709 日本語読めない方?
PC持ってなくてもネットカフェ行くとか家電店でカタログもらってくる
くらいのことはできるでしょ
どこに書いてあるか分からないんですけど? アドレス貼って下さい。
いい加減にしろよ。
何で怒っているんですか? 分からないなら無理に返信しなくても良いですよ。 今日は、もう遅いので寝ます。 また明日カキコします。
>>713 そういう公式の資料に当然書いてあるような情報は自分で探せ、ということだ。
探せなければメーカーに電話ででも問い合わせれば一発でわかる。
sageることはできるんだな。
>>713 なんか根性の悪い女が言いそうだな
>何で怒っているんですか?
ま、下手な釣りだろなw
717 :
704 :05/03/12 22:47:14 ID:Nq6HY5Mm
>>705 参考引用ありがとうございます。
ファームウェアのバージョンは1.30にしてあるのですが
どうしてもこの現象が直らないので、知恵を借りようと思ったのですが
あきらめるしかなさそうですね。
無線LANルーターは電源を常につけておくべきなんですか? それとも、必要な時だけ電源を付けるべきなのですか? チカチカが気になって眠れません。
>>718 普通は24時間付けておくもんだ。そうじゃないと隣の人が不便だろ?
…ってのは冗談だけど、好きにしたら?
720 :
不明なデバイスさん :05/03/13 00:18:35 ID:xPOB6pQj
【使用マシン】VAIO TypeV 【使用OS】Windows XP Home 【使用の無線LAN製品】BUFFALO WLI2−CB−G54L 【質問種別】接続に関して 【使用環境】[モデム]−[AirMac]−[無線LANカード]−[PC] (↑少し書き方が変かもしれませんが・・・) 接続を試みた場合、 [接続状況:送信***(数値)、受信 0]と出るのですが、 これはPCの設定は出来ていて、AirMacの設定ができていない・・・ということでしょうか? ちなみにプロキシサーバー等の設定はしていません。 (サイトを見て回った時に設定の必要なしとなっていたので) 色々見て回ったのですが、プロバイダーとPCとの設定名が色々と違うので混乱しています。 ここさえ設定すれば使用可能という点があればよろしくお願いします。
721 :
720 :05/03/13 00:19:38 ID:xPOB6pQj
すみません、ageてしまいました・・・
>>718 ランプの点灯がまぶしいなら壁のほうにでも向けておきなされ
>>720 たぶんAirMacとの通信ができてないものと思われ
無線LAN関係の設定がどこか間違っているものかと
あと、質問ならageで問題ないので気にするな
>>719 ありそうでワラタ
「今日は繋がんねーっ」 とか・・・ w
724 :
不明なデバイスさん :05/03/13 15:02:03 ID:3PLmy6iG
TEPCO光で、WR7600HにWindows(有線)、リビングでiBookをAirMacでつないでいます リビングのマックがとにかくすぐ切れてしまい、速度もでません 自衛隊の駐屯地のそばのせいか、コードレス電話もものすごく受信状態が悪く、以前メーカー の修理に来てもらったときも、「ここは受信状態が悪い」といわれました このような状況で、WZR-RS-G54HPとかを導入すると、改善される可能性は高いでしょうか? よろしくお願いします
AirMacやめればいいじゃん。
>>724 もし本当に自衛隊基地のせいで電波状況が悪いなら、何にしてもムダ。
干渉しないチャネルじゃないと無理だな。
5GHzの11aに変えるかしないと。
ただ、コードレス電話は本当に2.4GHz帯使ってる?
本当の電波の状況は、無線LANのでプリアンブルが乗った信号でなく、
基地から別の2.4GHz電波が出てるならスペアナか何かで見ないと分からんな。
最近、集合住宅に引っ越したのだが、近所にAPが大量にあるみたい。 今のところ通信速度とかに障害はでてないけど、空きチャンネルを選択したい。 周囲のAPがどのチャンネルを使っているか確認してみたいのですが、 その手のフリーソフトとかがあったら教えてください。 一応、使用環境を・・・ PC:ThinkPadX31+MiniPCIに内蔵タイプの無線LANカード WindowsXP(SP2)で無線LANの設定を行っています 大体5つくらいのAPが表示されます_| ̄|○ AP:WHR2-G54(メルコ製)
730 :
727 :05/03/13 19:53:02 ID:hiUtVdA1
731 :
724 :05/03/13 21:57:38 ID:3PLmy6iG
>>725-726 コメントありがとうございます。なかなか一筋縄ではいかないみたいですね。
駐屯地のせいで電波状況が悪いかどうかは、あくまで素人判断なので、他
の原因かもしれません
もう少し別の方法で確認してみるようにします。ありがとうございます
persolの11MbpsワイアレスLAN PCカードと言うものを手にいれたのですが、 本社ホームページに行ってもドライバがありません。 型番はPBW003と書いています。 これって何かのルーターか何かに付属してきたもので消火?
733 :
不明なデバイスさん :05/03/14 09:30:11 ID:9SPUsGZT
誰か助けて下さい。 有線デスクトップ1台+ノートを無線LANで使うため Airstation G54 子機カード付を中古で購入したのですが 家のADSLモデムがNTT西日本のMS4だったので通信できません。 (ルータ機能がないため)←知らんかったヨ orz モデムがレンタルだったら返してルータ機能付を買うのですが 購入しているので悩んでいます。 この状態から一番安上がりで開通させるにはどうしたら良いでしょうか? 素人なのでうまく説明できなくてスミません、、 スイッチングHUBを介せば出来るのでしょうか??教えて下さい
734 :
不明なデバイスさん :05/03/14 10:24:14 ID:Y25vGCqX
>>733 > Airstation G54
これアクセスポイントorルータ
型番書かないと分からない。
それがアクセスポイントならモデムとの間にルータ入れないと
複数台接続は無理。1台だけあればPPPoEソフトで接続可
先日オクでCF-T1PCAXR(内臓無線LANなし)を手に入れました。
やっぱり内臓無線LANが欲しいのでいろいろ探してみると、
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11g-mpcifset.html というクロシコの製品が見つかりました。
恥ずかしながら当方、このようなモノがあることすら知らなかったもので
使えるのか?これがPCにどう接続するのか?といった基本的な事すら
分かりません。
使ってるorこうやったら使えた的な情報を持っている方で
「しょーかない。教えてやろうか!」と心の広い方がいらっしゃいましたら
ぜひお教えくださいませ。よろしくお願いいたします。
ちなみに、ルーターはちょっと古いNEC WARPSTAR WBR75H (802.11bのみ)
です。
#万が一、スレ違いだったらすみません。
739 :
733です! :05/03/14 12:56:04 ID:9SPUsGZT
>734さん >736さん 有難うございます。 説明不足でスミません 購入した物は Airstation WLA-G54C/Pです。 アクセスポイント型のようです。 ルータ機能付のADSLモデムに最適と書いてあります。 ADSLモデムがNTT西日本のMS4(ルータ機能なし)なので とりあえずデスクトップのLANボードから外したストレートケーブルを AP本体に繋げてみたのですが・・・ MS4モデム→ストレートケーブル→AP本体 この構成でもPPPoEソフトで接続可なのでしょうか?
740 :
720 :05/03/14 14:54:08 ID:6bIamSy8
>>722 遅くなりましたが、ありがとうございます!
どうやらつながったようです。
>736 >MS4モデム→ストレートケーブル→AP本体 >この構成でもPPPoEソフトで接続可なのでしょうか? とりあえず試してみたらいかが? PPPoEソフトが無線LANを認識してくれるかどうかわからないけど。 もし、ダメだったら有線LANのブロードバンドルーターを買って、 MS4→有線ルーター→AP-(無線)→PC という風に接続するとうまくいくと思われ。 #PPPoEの設定は有線ルーターにやらせること。 #有線ルーターは3000円ちょっと位からでています。 がんばれ!
>741さん有難うございます。帰ったら試してみます。 ADSLモデムがNTTのMS4(ルータ機能なし)でLANのポートが一つしかないので 現在の有線デスクトップと追加する無線ノートを繋ぐ為に HUBかルーターが必要なんでPPPoE設定でダメだったら 1.有線ルーター購入 2.HUB購入 3.ルーター機能付ADSLモデム購入 のどれかで検討してみます。 ど初級者の質問に付き合って頂きどうもでした。
>>742 >2.HUB購入
これでは、解決しない。
理由はググってくれ。
それと、「無線LAN付きルーター」も選択肢にどうぞ。
同一メーカー製だったら、WLA-G54C/Pを中継器として使える。
ADSLから光ファイバーに乗り換えるため、ルータを新規購入しようと思っております ルータは 有線のみの Century XR-410/TX2 を購入することにしましたが 無線アクセスポイントをどうしようか悩んでおります 環境は PC数は10台〜30台、TEPCO光ホーム、無線は1台だけインターネットが見れるくらいの速度で良い です 今までバッファローの無線LAN機能付ルータWBR−B11/GPを使っていましたので PCカードがバッファロー製なのでアクセスポイントもバッファローにしてWLA2-G54 を購入しようかとも思っておりますが 今まで使っていたWBR−B11/GPをアクセスポイント代わりに使えないか?とも思っております 色々調べたのですが、可能かどうか等の情報も見つからず、サポートセンターにも繋がりません お力お借りできれば幸いです、宜しくお願いします
745 :
744 :05/03/14 19:54:35 ID:7y0x3FN9
説明補足します 【使用マシン】ペンティアムV1000〜ペンティアムW2400 【使用OS】98〜XP HOME 【使用環境】ルータ・有線接続PCは2階、無線で繋げているPC1台だけ1階 >無線は1台だけインターネットが見れるくらいの速度で良い 2階で有線で数十台繋げて、1階で1台だけ無線で繋げたいです
>>744 >今まで使っていたWBR−B11/GPをアクセスポイント代わりに使えないか?
普通に使えるし、やり方も取説に載ってるけど
取説は付属のCD-ROM内にPDF形式で収録されてるはずだし、
なくてもAirstation.comからダウンロードできるので、よく読むべし
747 :
744 :05/03/14 22:00:28 ID:7y0x3FN9
レスありがとうございます しかし、探したのですが見つかりませんでした>< こちらの質問の仕方の悪さ、知識不足のせいかと思います、すいません XR-410/TX2(ルーター)→WBR−B11/GP(アクセスポイント)→無線子機 と、したいのですが、WBR−B11/GPにはルーター機能も付いております 何か設定をしてルーター機能の部分を解除して、アクセスポイントだけの機能にして使用しないと 不具合などがおきるのでは?っと不安なのですが、どうなのでしょうか? ただXR-410/TX2とWBR−B11/GPを接続して、普通にWBR−B11/GPをルーター兼アクセスポイント として使用する設定方法と同じ設定をすれば機能するのでしょうか? たびたびすいません 宜しくお願いします
>>748 おそらく「ルーター機能の設定を…」に気づかなかったのだろう。
初心者って検索方法や、一歩手前でキーワードを見落とす(気づかない)ものだから、
優しい目で見てやろうよ。
しかし、数十台のPCを管理するにはスキル(ry
750 :
744 :05/03/15 01:02:59 ID:GFmbV+N6
分かりました!ありがとうございます 機種名WBR2−B11のほうからはいけたのですが、WBR-B11のところからはリンクされていなかったので迷ってしまいました お手数おかけして申し訳ありませんでした
e-accessのモデムWD701CVにWL54AGを挿して無線LAN親機と して使うのと専用のAPではやはり後者の方が電波送信性能は 良いのでしょうか?天井を隔てた真上の部屋に届けばいいのですが。
>>749 ,750
確かに言い過ぎたな。まぁPC数十台扱ってる奴が、ってのがあったからな。
て言うか、WBR2-B11とWBR-B11をごっちゃにしてた orz
(やることは同じだが)
ショウジキスマンカッタ…
753 :
不明なデバイスさん :05/03/15 13:35:05 ID:2livdA6Z
>>707 無理です。
私もその機種もってますが無理B
754 :
不明なデバイスさん :05/03/15 13:38:01 ID:2livdA6Z
BuffaloのEZR-RS-G54でなくてHPのほう購入したんだけど、家の外からも余裕で無線出来るんだけど なにか注意したほうがいいことってある? まぁ、まだPCとPC間のやりとり出来るようにはしてないんだ。 無線できるようになったのは良いのだけれど怖いよパパン(@益@ .:)
756 :
不明なデバイスさん :05/03/15 17:39:20 ID:OYnZJcmZ
>>751 別な方が、トラブルの時に問題の切り分けがしやすいが
この機器の場合関係ないか?
機器の性能よりも
どちらかと言うと建物の構造にもよる。
木造なら問題ないと思う。
>>755 11aは、屋外での使用は電波法で禁止されている。
暗号化してあれば安心だと思うが(一応)
まさか掛けてないとか言わないだろうな?
>>755 設定で送信出力を制限できるから、自分の使用に支障が無い程度に
下げてみると吉かも。
759 :
677 :05/03/15 23:29:04 ID:G/AtzCMR
677=679=686=689=691です。 症状がでました。 677以降変更したのは、 BLW-01P(ルータ)からMN-WAP54g(AP)へ接続していたポートが【PC】と言うポートだったので【HUB】ポートに変更 PC2,PC3のIPを固定化 7離れだったチャネルを9離れに変更 です。 PC1からのインターネットが遅くなったときにPC3の無線接続先を確認したらちゃんとMN-WAP54gに繋がってました。 ですのでBLW-01P − MN-WAP54gのケーブルを抜いてBLW-01Pを再起動したのですが改善されませんでした。 物理的に完全に切り離した(つもり?)のに訳がわかりません。 助けて下さい。
760 :
677 :05/03/15 23:32:36 ID:G/AtzCMR
補足 症状が出た時PC2の無線接続先を確認し忘れましたが、有線LANケーブルを抜いた後も mpegファイルを見続けられましたので、PC2もMN-WAP54gに接続されていたはずです。
761 :
751 :05/03/16 00:39:06 ID:AxXWr5R3
>>756 ありがとう。鉄筋だけどそんなにカッチリした家じゃないので大丈夫なような
気がする。てかプロバイダでレンタルできることを思い出したのでまずそれで
試してみます。5月に11aの仕様がちょっと変わるみたいですし。
>>760 両方ともBLW-01Pに繋がっている可能性があるな。SSIDを確認しろよ。
無線LANで接続し始めたのですが、 Web閲覧をしているときに、有線のときと違って ・画像の表示がおかしい(モザイクがかってたり、ノイズが走ってる) ・ページの構成がずれたりする などの現象になったのですが、これは通信が不安定だからなのでしょうか。
【使用マシン】FM-V BIBLO 【使用OS】Win 98 SE(IE5.0) 【使用の無線LAN製品】Buffalo WLI2-CB-G54L 【質問種別】接続 【使用環境】自宅内(木造一戸建て) AppleのAir Mac Base Stationへの接続ができません。 もう一台あるXPは、同じカードを積んでますが快適に使えています。 OSとの兼ね合いの問題でしょうか? 【現在の状況】 ネット接続できているマシンではSSIDに「Apple Networks ○○○○○○」と出るのですが、 BIBLOだと付属のセットアップソフトを使っても0から始まる電話番号のような数字の羅列が表示されています。 有線の Mac、無線のXPは問題なく使用できています。 よろしくお願いします。
>>763 無線とは無関係なような希ガス
とりあえずブラウザのキャッシュをクリアしてみ
>>764 バッファローのクライアントマネージャーは、バッファロー製以外の
親機を使う場合はSSIDやら暗号化キーやらを手動設定してやらないと
うまく接続できない仕様だったと思うけど
あと、「Apple Networks ○○○○○○」はSSIDではないような希ガス
そもそもSSIDにはスペースは使えないはずだし
766 :
不明なデバイスさん :05/03/16 02:31:38 ID:a6vQYxES
鉄筋3階建て 3階にルータ&デスクトップ、1・2階でノートPC使用 MIMOを飼ったら幸せになれますか?
なれない
MIMOは強度の改善というより反射波拾って効率アップだからな 空間電界強度は、通常のと同じ。(送信時はアンテナ2本で発信だから アンテナあたりの強度は約半分なんだよ。じつは) 鉄筋でも設置場所次第でうまく行くかもね。階段とか吹き抜け付近にAPをおけば
769 :
素人 :05/03/16 08:26:15 ID:9ddTenfS
初歩的な質問で申し訳ございませんが、 Windows標準の無線LAN機能で電波の強さは「弱」(棒が2本)の場所で 接続しようとしたとき、ネットワークアドレスを取得するのに時間がかかりすぎて エラーがでます。そしてそのAPが範囲外になったりもします。 それはただパケットを受信するには電波が弱すぎるからですか? また、電波が微妙なとこで、強くさせる設定などありませんか?
771 :
不明なデバイスさん :05/03/16 08:56:44 ID:/7ZgMFBP
>>770 理論は正しいよ。アンテナの数に騙されるなということか。
>>769 答えてもらえないのは、マルチだからと気付こうな。
まぁ、それはともかく。IPアドレス取得に時間がかかるのは、OS側の設定も
あるから一概に電波強度だとは言えない。確かに棒2本では弱いけどね。
電波強度を改善するのは、指向性の外部アンテナ付けるというのが現実解。
設定で変えるのは、弱くすることはできても、強くするのは無理。
>>770 そーゆーもんなんだよ。どっかに書いてあったけど忘れた。
773 :
不明なデバイスさん :05/03/16 13:23:45 ID:6aIi0jfR
家族皆で使っているPCで無線LANを使用しようと思い、 I/OデータのWN-G54/USで、暗号化WPA/AESで接続し、 WindowsXP Homeの「ユーザの切り替え」を使用したところ、 接続しているのに「アクセスポイント検索中」となったり、 逆に接続していないのに接続中のアイコンになるなど不安定です。 この「ユーザの切り替え」に対応している、もしくは 特に対応は謳っていないものの実は問題なく使えてしまう 無線LANクライアントはありますか?
ユーザー切り替え=Windowsのログオフ/ログインユーザーの切り替えってこと だろうね。確かに、それは不安定になるというか、結構ややこしい。 WN-G54/USの接続ツール(IOデータ専用の)を使わないで、Windows標準の ワイヤレスネットワーク接続で、各ユーザーごとに一通り、設定をやり直しておく と解決すると思う。
775 :
773 :05/03/16 13:41:35 ID:6aIi0jfR
>>774 さんどうもです。
実は、Windows標準のZero Configで最初はやっていたのですが、
輪をかけて不安定でした。
先ほど言った
「実は接続していないのに、接続しているアイコンが出ている」という状況が
あまりにも頻発してしまいます。
アイコンを右クリックして「修復」を実行すると数分間は持つのですが。
IOデータ専用接続ツールである、「クイックコネクトNEO」を使用してみようと
思ったのは、この記事
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040607301.html にあまりに症状が似ていたもので、「要するにZero Configはダメなんだな」
と思ったのです。
ちなみに、今使用しているアクセスポイントは他のWindows2000 PCから
安定接続した実績のあるものです。
776 :
不明なデバイスさん :05/03/16 14:20:14 ID:nb2r3tK0
モデムと無線ルーターの距離は隣に置いた方が良いのでしょうか? 部屋が奥なので電波の状態が悪くなる事があるので 1mほどモデムから無線ルーターを離してみたいのですが どうなんでしょうか?
>>776 近接して置く必要も必然性もない
1mでも100mでも好きなだけ(100m以上はEthernetケーブルの制約で無理だが)離しなされ
ノートPCの購入を検討しています。 内蔵ワイヤレスLANの機能って必要かなと思いまして… というのも、カードセットモデルのルーターを購入する場合 カード無しのルーター単体で買った場合と千円くらいしか差額がなく だとしたら、ノートPCにワイヤレスLANの機能を5千円〜1万くらい出して つけるよりも、カードセットモデルのルーターを購入した方が 安上がりかなと思うのですが。 カードだけ買っても内蔵ワイヤレスLANと同じ程度の値段で購入できるし・・・ と思って内蔵ワイヤレスLANの機能をつけないで PCを買おうと思っているんですけど、内蔵ワイヤレスLANの メリットってあるのでしょうか?
HPシリーズは、屋外使用駄目ですよ。
>780 そりゃあ、余分な配線がないのでクリーンとか。 ・・・その程度ぐらいしか漏れには思いつかない(ノ∀`) >781 >779へのレスだと思ったのでレス てことは、屋外へ届かない配置にしたほうがいいってことですか? うーむ。 自分の部屋以外インターネット接続の環境がないんじゃ・・・
783 :
780 :05/03/16 16:34:31 ID:Lc+9a4wp
>>782 有線と比べれば配線に関してのメリットは上げる事ができますが
PCカードタイプの無線LANと比較した場合、どんなメリットがあって
無線LAN内蔵PCを買うのかなーと思って…
>>782 少し、語弊があった。
HPシリーズは、広い家屋や電波の透過率の悪い鉄筋コンクリート造り向けの技術って事。
それと、単純に通常より出力を上げているため、屋外の使用は電波法での規制になる。
家の敷地内の庭や、テラスなどでの使用は、問題なし。
785 :
766 :05/03/16 17:02:20 ID:a6vQYxES
MIMO買ってきました。 想像以上に幸せになれますた
【使用マシン】vaio ノート PCG-FR77J/B 【使用OS】XP 【使用の無線LAN製品】 corega WLCB-11 V2 【質問種別】接続 【使用環境】設置場所 自分の部屋 距離 7Mぐらい 障害物の有無 なし ネットをしていて、接続が切れた場合は、無線LANの電源を入れなおすしか、また接続させる方法はないのでしょうか?
>>784 なるほど。
では「使用しなければいい」と把握しておいていいのかな。
本来なら「そこまで出力するな」ってことなんだろうけど。
出力一番低くしても屋外に出力しているよパパン(ノ∀`)
>>783 なるほど。
自分は無線搭載のノートPC使っているけど。
子機カードは使っていないよ。
自分はノートだから外出先でもポイントがあればネットしたいから無線内臓のノート買ったし。
まぁ、家庭内のデスクトプーの話なら、近くにケーブル端末がなくて、余計な設定などしなくてもいいから
内臓型を購入する人はいると思う。
>780 アンテナ部の出っ張りがない。これが、最大のメリット。 持ち運ぶときに、想像以上に邪魔になる。 持ち運びしないなら、関係ないが。 あと、PCカードスロットが2つあるノートでも、 アンテナ部が厚くて、もうひとつの方が使えなくなるやつもある。
無線について無知なのですが、 yahooBB12Mのモデムの上部に挿すyahooBB無線パックの付属品は 市販のものではどのような物がいいでしょうか?また受信部も企画の合うものを教えてください。 宜しくお願い致します。
>>762 いえ、PC3はMN-WAP54gに繋がっている事をSSIDで確認済みです。
また、PC3はSSIDの実確認はし忘れましたが、MN-WAP54gとBLW-01Pのケーブルを抜いても
PC2と通信できたのでMN-WAP54gに繋がってたはずです。(これは次回確認します。)
791 :
769 :05/03/16 19:25:31 ID:9ddTenfS
>>772 OS側の設定といえば、どういうとこを変更するべきなのですか?
792 :
770 :05/03/16 20:15:43 ID:5z4IgwqA
793 :
764 :05/03/16 20:28:31 ID:tu9a9t1S
なんとかネット接続を実現しまして、Windows Updaterというやつから必要そうな物をダウンロードして インストールの後、再起動かけたところ、「Windows98」という画面から先に行きません。 ハードディスクも動いたり動かなかったりを繰り返しています。 さっき、セーフモードで起動されたので、特になにもせずに終了→起動を行ったのですが、また起動画面から先に進みません。 なにが問題なのでしょうか?
>>768 何を言ってるのかイマイチ理解できないが、AirgoのMIMO製品は
アンテナが送信2本受信3本。
それで、TELECの申請のとき、どのようにするかを総務省やTELECと
いろいろ協議して、定格出力を2倍にして申請することで何とか認証が
取れたとAirgoの人が言ってた。
だから、Airgoのモジュールは異常に消費電力が高く、ノートPCの内蔵には
定格ギリギリで使えないらしい。
だから、アンテナ当たりの強度半分なんて勝手な想像は妄言だな。
>>793 とりあえず無線LANとは無関係。
Windows板に行け。 …結論は「リカバリしろ」だと思うけど。
>>789 無線LANパックでモデムに取り付ける無線LANカードは、公式にはYahooからの
支給品じゃないとダメなわけだが(中身はコレガあたりのOEMらしいけど)
子機のほうは11g/b対応のものであれば、あとはお好みで
ありがとうございます。 Windows板に行きます。 スレ違い、申し訳ありませんでした。
798 :
不明なデバイスさん :05/03/16 21:17:28 ID:pwowYYxY
ノートでPCカードスロットに差し込むタイプのアダプタを買おうと思ってます。 規格ってのがいまいちよく分からないんですが適当に選んで買うと接続できなかったりするんですかね?
>>798 古いCardBus非対応のPCだと最近の11a/g対応のカードはほとんど使えない
もっとも、CardBus非対応のPCはWindows95・98の頃のものがほとんどだろうから
ドライバも動かないと思うけど
Windows2000・Me・XPプリインストールの機種なら特に気にする必要はないと思われ
無線LAN部の規格(11b・11g・11a)の違いについては
>>3 参照
>>779 仮に11aを使用できる機種であったとしても、屋内で使っている機器の
電波が外に漏れるのは別になんら法に引っかかる恐れは無い。
ただし、外に電波がだだ漏れの状態がセキュリティ上安全かどうかは
また別の話。
>>781 ,784
いったい、いつどこでHPシリーズの屋外使用が禁止になった?
801 :
798 :05/03/16 22:02:34 ID:pwowYYxY
>>799 ノートは最近買ったものですしXPなので特に問題なさそうですね。
ありがとうございました。
>>775 遅滞レスで申し訳ないが、SP2のZeroConfigは、電源まわりの調整が不完全っぽい
漏れもSP2にしてから、レジューム/ハイバネからの復元時に、IPアドレスが取得できないとか
いろいろある。いまんとこ面倒でも放置してるんだが、そのうちSP1のCDからZeroConfig関係
だけ元に戻すつもり。
803 :
不明なデバイスさん :05/03/17 11:40:44 ID:rlSWR66N
どなたか教えてください。困っています。 web caster V110 を使用して無線LANでvaioノートを繋げています。 ノート側のPCカードは標準のLANカードです。 設定等すべて順調に完了し、最後に有線LANをはずして無線LANによる アクセスが正常であることも確認しました。 しかし、ノート側を再立ち上げしてみるとipが割当てられません。 ためしにipを固定にしてみましたがダメです。 そこでv110側の暗号設定をOFFにしたところ、ノート側立ち上げで 正常にipが振られアクセスできることがわかりました。 v110の暗号を元に戻し(WPA-TKIP)て見るとまたダメです。 最後に試したのが、ダメな状態でノート側の付属ツールにより (XPでないので付属ツールで設定します)v110を選択し 「変更」画面から次々に送っていき、ちょうど初期設定と 同じ手順で完了させ、その後同ツールにより「接続」を してみるとipも割当てられ正常に動作しました。 つまり私の見るところでは、ノート側立ち上げの際に 自動ではノート側よりv110のDHCPサーバへip要求に行ってないのです。 よって手動で(ツールを使って)接続しなければならないということが わかりました。 これはNTTのSEにも立会っていただき確認した内容です。 どなたか改善策をご存知ではないでしょうか? 毎回手動接続では非常に手間がかかります。 尚、v110を入れる前まではIOデータの無線LAN WN-G54BBRでしたが これは何の問題も無く動いておりました。 以上よろしくお願いします
>>803 OSは、もしかしてWindows XP SP2?
その現象はあちこちで発生してる。SP2に原因がありそうだけど、よく分からん。
>>804 >(XPでないので付属ツールで設定します)
806 :
不明なデバイスさん :05/03/17 12:54:52 ID:rlSWR66N
>>804 失礼しました。ノートVAIOはWin2000です。
NTTのSEが来たときは彼ら持参のWinXPで試しましたが
問題はありませんでした。
>>803 人に質問するなら情報はちゃんと書くように。
OS ? 2k Me 98SE 98 2kならadministrator権限か?
LANカード ? WN-G54BBRの付属 VAIOの付属 v110の付属
WPA-PSK TKIP使用の選択理由が不明、OSへの負荷の軽いAES使わない?
状態説明は
暗号無
パソコン コールドスタートで接続正常
パソコン 起動後 ツールで接続正常
WPA-PSK
パソコン コールドスタートで接続不可
パソコン 起動後 ツールで接続正常
なのか?読み取りにくいぞ!
ツール
ツールは起動だけで接続するのか?
ツール起動後接続ボタンをクリックが必要なのか?
非常に大雑把な質問で申し訳ありませんが、ご教授ください。 10人程度の零細企業工場なんですが、今度パソコンを本格的に 導入することになり、その責任者に任命されてしまいました。 有線LANの構築はそれなりに経験があるのですけど、社屋が 2層なので、工事手間を考えて無線LANによるシステム構築を 検討しています。 ちなみに1層で100平米ほどの広さです。 これまではスタンドアローンで2台のWINDOWSマシンとDos/V マシンがあるだけでした。 で、マシンの選定はソフマップやツクモあたりの半自作マシンに 落ち着き、肝心のLANについてはフレッツADSLに合わせて 無線アクセスポイントと子機をそろえなければなりません。 仕事として使用するためになるべく不具合の少ないメーカー、 機種を低価格で揃える必要があります。 COREGA好きな自分ですが、このスレを見るとNECやBUFFALO がお奨めのようです。 調べた結果、BUFFALOのWLA2-G54に 決めようと思ってます。 子機についてはカード型やUSB型など それぞれになりますが、別メーカー製品になるかもしれません。 さらにお奨めの製品や導入の際の注意点、子機との相性など あればご指導ください。
810 :
不明なデバイスさん :05/03/17 15:51:24 ID:rlSWR66N
>>807 大変失礼しました。
>OS ? 2k Me 98SE 98 2kならadministrator権限か?
Win 2Kです。administrator権限です。
>LANカード ? WN-G54BBRの付属 VAIOの付属 v110の付属
v110の付属です。
>WPA-PSK TKIP使用の選択理由が不明、OSへの負荷の軽いAES使わない?
これは設定マニュアルで推奨していたためです。
>状態説明は
>暗号無
>パソコン コールドスタートで接続正常
正常です。
>パソコン 起動後 ツールで接続正常
ツールを使用せずにすべて正常です。
>WPA-PSK
>パソコン コールドスタートで接続不可
不可です。ただし、無線カードを見る限りではLINKは確立しているようです。
>パソコン 起動後 ツールで接続正常
ツールを使用して正常となります。
>なのか?読み取りにくいぞ!
>ツール
>ツールは起動だけで接続するのか?
起動時だけです。
>ツール起動後接続ボタンをクリックが必要なのか?
ツールによりv110の変更をした(内容は変えずにただ次をクリックして
行き完了します)後、接続ボタンのクリックで接続すれば正常動作します。
以上、よろしくお願いします。
>810 PCのIPを固定しろ。
>>810 その症状なら
WPA-PSKでの認証が取れてない状態で
IPが割り当てられていないと思われる。
その1
WEPの64にして16進数で PCとルータで
例)0102030405
の5文字でやってみる
その2上記でOKなら
WPA-PSKで共有キーの設定を16進数でPCとルータで
例)0102030405060708
の8文字でやってみる
セキュリティー無しなら問題が無いというのなら、その辺だと思われる。
初歩的なことなんでやってるよということならゴメン。
よくありがちでWPA-PSK共有キーの場合のみHEXでキャラクターじゃない
なんてことがあるんで初歩的なこと書いてみました。
813 :
808 :05/03/17 19:28:30 ID:CUcfbhJp
>>809 ありがとうございます。
バッファローは保守メンテ契約なんてのがあるんですか。
会社で費用の稟議が下りるかどうか分かりませんが聞いてみます。
まだ、COREGAが問題なければとか思っているんですが、会社で
使うとなると好き嫌いよりも安定性が最優先になるので。
ここでは評判悪いですね。 以前、別の会社で有線LANを構築した
時はCOREGAでなんの問題もなかったので勝手が分かる物でチャレンジ
したいのですが、無線となると目に見えないしセキュリティも気を使わな
ければならないしで、あれこれ関連図書を読み漁ってます。
それにしてもMacも混在することになりますが、ほとんどのアクセス
ポイントはWINのみ対応なのが困り者です。
最終的にサーバーを立てることになると思います。 とりあえず
今週末からマシンが徐々に入ってくるので、休日出勤で一人で
がんばってみます。
814 :
不明なデバイスさん :05/03/17 20:26:58 ID:QrxPjc1L
>>812 ご教示ありがとうございました。
>その症状なら
>WPA-PSKでの認証が取れてない状態で
>IPが割り当てられていないと思われる。
確かにそのとおりでした。
>その1
>WEPの64にして16進数で PCとルータで
>例)0102030405
>の5文字でやってみる
これではうまくいきました。
ノートvaio再立ち上げでもしっかり接続してくれました。
>その2上記でOKなら
>WPA-PSKで共有キーの設定を16進数でPCとルータで
>例)0102030405060708
>の8文字でやってみる
やはりWPA-PSKですとダメでした。
ただご指摘のとおり16進数のようです。
腑に落ちないのがノート側のツールですが、
例えば01020304と共通キーを設定して接続クリックで繋がるものの、
再度ツールの変更をクリックして先ほどの入力値01020304を見てみると
3031303230333034と文字コードの16進数が入っているのです。
asciiから16進数へ変換しているのですね。
abcdefghのときはそうではなかったのですが。なぜかわかりません。
やはりWEPで暗号化するしかないのでしょうか?
>>814 家庭での利用ならWEPで十分だよ。ランダムな16進数にして、たまに変更すればいい。
>>814 もう一度NTTに、そのユーティリティーとやらをインストールしたら
WIN2KでもWPAが使えるようになるのかどうか確認した方がいい。
NTTのSE(下請け業者とかじゃないよな?)も立ち会ったらしいから
心配ないとは思うが・・・。
なにせ、最近でこそMeだろうが2Kだろうが付属のツールとか入れれば
WPAを使えるものは多いが、ちょっと前まではBuffaloがサプリカントを
提供してた以外は「WPAの設定画面はあるけど、使いたいならXPでね♪」
てな製品ばかりだったからな。
ちなみに↓はNTT西日本が提供する無線LANセットのUSBタイプの奴だが
ページの一番下の方を見る限り、XP(ちゃんとパッチ当てた奴)以外は
WPAは使えなさそうだ。
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/pg/index.html
817 :
不明なデバイスさん :05/03/17 22:50:06 ID:KwTYK/3D
677です。まだ解決してません。ちょっと教えてくださいな。 無線アクセスポイントってHUBのように使いますよね。 で、スイッチングハブのように動作するのでしょうか。それとも全macアドレスに流してるのですか? 前者だったら、私の677の環境でPC2→PC3とデータを流した場合PC2→AP→PC3と流れますよね。 後者だったら、有線のポートにも無駄にデータが流れてしまいますね。 どちらなのでしょうか?
>>817 >無線アクセスポイントってHUBのように使いますよね。
>で、スイッチングハブのように動作するのでしょうか。それとも全macアドレスに流してるのですか?
HUBは、厳密に言うと"全macアドレス"じゃなくて"全ポート"だよね。
全macアドレスだとブロードキャストとかそっち系になるから。
本題に戻ると、
677の構成で、チャネルが分けてあり、APごとにESSIDが別なら、
PC3でPC2のファイルを引っ張るときはユニキャストなので、
一般的には、PC1側のAP、無線に影響はありません。
また、アクセスポイントはブリッジ的な動きをするので、有線側ポートに流れることもないはずです。
819 :
不明なデバイスさん :05/03/17 23:54:14 ID:/IHxdwLc
初心者の質問ですみませんがで教えて下さい。 初めてのノートPCをエプソンで購入を計画していますが、 無線LAN内蔵(インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG )8400円がオプションで アクセスポイント(リンクシス製(WAP54G-JPV2)と合計で16000円位になります。 内蔵でなければNTT-MEの MN-WAP54g カードセットが7000円で買えます。 1万円位の差になりますがPCカードを使うという見栄え以外に 断線しやすいとか、速度が速いとか金額差に見合った事があるのでしょうか?
ない。
>>819 出っ張りがない、という内蔵の利点は大きい。使ったことのないやつには分からんかも
知れんが、金に余裕があるなら内蔵にしておけ。アクセスポイントはセットでなくてもいい
から。
822 :
不明なデバイスさん :05/03/18 00:13:12 ID:almtUHtT
>>819 buffaloとかに比べると早いうちに壊れる確立が低い。
819が書いたように出っ張りがないが最大の利点だが
外部で使う場合、忘れる、無くすと言うことが無い。
家のみ使うならそこまで金書けなくても良いおもう。
そのかわりめもりを増やした方が良い。
秋葉原で、無線LANの機器の品揃えが豊富で、安い店を教えてください! ZOAあたり?
>>823 秋葉原じゃなくて新宿あたりのヨドバシとかの方が多いんじゃない?
ポイントを加味しなくてもそこそこやすいし。
825 :
823 :05/03/18 09:02:42 ID:kjQTYmub
確かに、デジカメとかと違って、量販店と秋葉に、そこまで値段差はない感じですよね。
826 :
不明なデバイスさん :05/03/18 10:14:41 ID:mlHcIqdj
>>823 BICがおすすめ
ポイント還元も大きいし、店員の知識も結構高い
板・スレ違いかもしれないけど・・・ Windows XP で PEAP を使っているんだけど、guest 権限で OS に Login の都度 PEAP の認証情報を打ち直す方法って 無いかな? 知っている方がいたら教えて欲しい。
828 :
Security :05/03/18 10:46:29 ID:WtdqKPwR
ちょっとお聞きしたいのですが、 無戦LANを使用する際、ESS-IDの隠ぺいは、 どの程度必須なのでしょうか? MACアドレスの指定だけでは、やはり弱いのでしょうか? (ESS-IDの隠ぺいをすると、接続の際いちいちPASSをいれなくてはならないのが、面倒なのと、実際にMACアドレスを偽装する輩が、どれほどいるのか、という甘い考えで、ESS-IDの隠ぺいはしていないのですが ...)
829 :
不明なデバイスさん :05/03/18 11:40:26 ID:g9HAZcV+
>>828 MACアドレスを自分で設定するカードは多数売られている。実は、MACアドレスを割振りしてもらう事自体に金がかかる。
だから、偽装をする気になればなんぼでもできる。まあ、それをやってる人間がどれだけ居るか、という確率になるのだが、
世の中には、街中で使えるアクセスポイントとかいうふざけた調査をHPに載せているやからが居て、そいつらは
MACアドレス偽装も常套手段にしている。まぁ、MACアドレスの暗号化が不完全だからやられるのだが。
830 :
不明なデバイスさん :05/03/18 12:23:32 ID:4Hta6/Ks
MegaBit Gear TE4121Cを使っているのですがこれはルータタイプだから ルータ機能のついたアクセスポイントはいらないんですよね? 何かお薦めのアクセスポイントはありますか? とにかく安いのがいいです。あまり金かけたくないんで。
>>827 ワイヤレスネットワークのプロパティで作成したプロファイルの
認証タブ→PEAPのプロパティを開き、下の方にある構成ボタンを押す。
そこで「Windowsのログオン名とパスワードを自動的に使う」の
チェックを外してみれば?
833 :
不明なデバイスさん :05/03/18 13:32:30 ID:04rHtnKE
>>830 安いところで、BUFFALO,IO-DATA,Corega(あまりお薦めしないが)
ちょっと高いがNEC それ以上出せばいろいろあるが
NEC Aterm WL5400APあたりが良いと思う。(NECはこれしかないが)
>>831 ルータに無線Ethernet付けてどうする?
クライアントPCにカード、USBの代りには良いが
834 :
不明なデバイスさん :05/03/18 13:37:05 ID:tZj64Y02
>829 MACアドレスが変えられたって、APに登録されてるMACアドレスがばれなきゃ大丈夫だと思うが・・・ 16進数で12桁もあるけど・・・
835 :
不明なデバイスさん :05/03/18 13:44:13 ID:g9HAZcV+
>>834 総当たり攻撃なんてしませんよ。
MACアドレスって暗号化されずに流れてるんです。
それを基地局が受け取って、OKなら通信可能ってやってるわけですから、
暗号化してない状態でもMACアドレス制限だけしとけば安全?
なんてことにな全くならないってことが分かってもらえると思うのですが。
>835 了解! 正規ユーザーが接続中に、パケット拾ってMACアドレスを『ちょうだい』する訳ね。
837 :
不明なデバイスさん :05/03/18 13:57:50 ID:g9HAZcV+
>>836 そういうこと。
つまり、名前を体に書いて家に出入りしているようなもの。
家では名前を確認して入れてくれるけど、他の人間にも丸見えってこと。
隠せよ!ってこだよね。
まあ、それでもMACアドレスのチェックがあればとんでもないやつが入ってこないってだけ
大幅にセキュリティは向上してんだけどもね。
>>818 レスありがとう
そっか、全然理解できてないな、俺。精進します。
> PC3でPC2のファイルを引っ張るときはユニキャストなので、
「PC3のファイルをPC2で再生」でなく「PC3で引っ張る」の考え方も大事なんですよね。
> 一般的には、PC1側のAP、無線に影響はありません。
> また、アクセスポイントはブリッジ的な動きをするので、有線側ポートに流れることもないはずです。
ブリッジ的をもう少し教えていただけませんか。
やはり677では無線の干渉を疑った方が良いのでしょうか。
一度PC1を同じAPに入れて試したいのですが、PC1を触るタイミングがなかなか無くてorz
839 :
Security :05/03/18 20:19:00 ID:+/8EVl2H
>>829 ,835,837
速攻で隠ぺいしました。
どうもありがとうございます。
セントリーノの入ったノートパソコンを買ったので、無線LANを導入しようと思うのですが、 TVやDVDレコーダーにノイズが入ったり、音声や映像を悪くさせるようなことはないでしょうか? とりあえず、bとgの使えるものなのですが。よろしくお願いいたします。
841 :
不明なデバイスさん :05/03/19 04:44:06 ID:Xy6334wp
>>840 使用周波数が違うので影響を与える可能性は低いです。
むしろ電子レンジや家庭電化製品から影響を受ける側です。
>>841 ありがとうございました。携帯電話が鳴ると、TVが乱れたことがあったんで
気になってました。安心して買いますです。
843 :
不明なデバイスさん :05/03/19 08:16:22 ID:Xy6334wp
>>842 携帯電話はテレビに近い周波数で影響を与えやすい。
それと、出力が桁違いに大きいです。
無線LAN 2.4GHz 64mW
携帯電話 800MHz、1.5GHz 800mW
>携帯電話 800MHz、1.5GHz 800mW こんなもん身に着けて歩いてるのか、ゾー
845 :
不明なデバイスさん :05/03/19 09:20:39 ID:Xy6334wp
>>844 ちなみに病院内でも使えるPHSは10mW です。
しかし、7w(7000mW)までは人体に無害とされているので、
それほど心配することもないでしょう。
>>808 :不明なデバイスさん :05/03/17 14:37:44 ID:CUcfbhJp
無線LANはお勧め致しません。ご面倒でも有線を引き回してください。
847 :
不明なデバイスさん :05/03/19 09:46:49 ID:Xy6334wp
>>846 理由もなしにそれは無いでしょう。話を聞けば、とても無線に向いた環境です。
特に心配する必要もないですね。レイアウトもフリーになりますし本当にいいですよ。
848 :
不明なデバイスさん :05/03/19 09:48:39 ID:CkTMwCeg
会社って時点で無線に向かないでしょ 管理者ががんばっても馬鹿なユーザが勝手に設定いじって 暗号化解除しちゃうよ
1F⇔2Fってだけでハマる悪寒。
850 :
不明なデバイスさん :05/03/19 09:56:46 ID:Xy6334wp
>>848 今の一般企業で無線はダメなんて所はありませんよ。
そもそも、バカなユーザーは設定を変えたら、アクセスポイントに
拒否されるだけですから、別に問題ないですよ。
>>849 指向性野外アンテナを使えば安価に解決できることです。
なんでも出来ないできないって不安がらせるのはどうかと思いますけど。
>>847 基本的に一般の会社は無線へのスキルが低すぎて安全に使える様
に教育ができるはずが無い。
無線を使うにはまる3日間ほどの講習を受けて、社内ルール
を作って違反した場合厳罰が待っているとして脅しておかないと。
社員に無線の知識が無いのなら「タメトケ」のひと言だ。
xタメトケ (w ○ヤメトケ だ。
>そもそも、バカなユーザーは設定を変えたら、アクセスポイントに 拒否されるだけですから、別に問題ないですよ。 管理者の手間を増やすだけのものはヤメトケと言うことだ。 自己否定する論議に(w 損害保険屋さんに無線LANによる企業の被害について提案しようと しているが、お話したところ、あまりの酷さに保険を組めないと 即答されてしまいましたよ。作っても本当の大手しかお客にできないとね。 2.4GHzは一般人の為の保険が組めない様な「危険な所」だと思いなさい。
出来ないなんて言ってないけど、いくらチッチャいとはいえ、会社なんだから。 簡単に勧める方がどうかしてる。無線よりサーバやユーザ管理とか考えるのが先。 本人いないみたいだから、いいけど。
>>852 今時、無線LANに何のスキルが要るのでしょうか?
メルコの導入手順どおりにやれば暗号化の設定まで詳しく書いてある。必須事項として。
どこにスキルが必要なのか逆に聞きたい。3年ぐらい前の無線LANでマニュアルどおりにやってもダメで
LANの知識総動員しなきゃならん時代で頭が固まってるとしか思えない。
>>854 普通のユーザーがどうやって、無線LANの設定をいじるの?
そもそもそれが出来るなら、有線でも設定いじられて使えなくなるよね?
無線LANを導入しようとしてる人間を脅したり冷やかしたりしてるだけでしょ。
>>855 10人程度の零細企業でユーザー管理も無いでしょうに。これから10倍20倍になるんですか?
サーバーなんて10人程度なら、NASで十分でしょう。
どうも皆さん大企業のSEやシステム担当者さんみたいで話がどんどんでかくなっちゃう
傾向がありますね。
どうもです。 話題が再燃してるみたいで、出てきました。 結局、テスト導入でBUFFALOのWLA2-G54をアクセスポイントに選択し、 WLI-CB-G54Lのカードと個人所有のノートパソCF-R1PCAXR(レッツノート) の組み合わせに決定しました。 で、こうやって2ちゃんねるに書き込み できてます。 テスト導入なので、持ち込みで買って知ったるCOREGAのルーターを 介してあれこれやってますが、どれも快調です。 ただ、無線LANの知識が薄いためお任せ機能のAOSSでのワンタッチ 設定なので、セキュリティレベルが見当付いてません。 これからやることは、 1.無線LANの勉強(なるたけ早急に) 2.ノートパソを工場内で持ち歩いて交信エリアの確認(うろうろするだけ) 3.機械を稼動させた時の障害確認(これは平日にやります) 3.社員教育の規準化(一番頭が痛い) 正直、無線アクセスポイントがパーソナルクラスの商品のようなので 安定性とセキュリティについて不安は不安ですが、零細町工場の レベルなのでこんなもんかも、と妥協してます。 なによりお金が無い。 LANの構成要件については、とにかく「手を出すな」「不具合が出たら 再起動」「それでもダメなら俺に相談しろ」という管理のしかたが現実的かと。 あと、届いたデスクトップPCのセッティングもこれからです。
【使用マシン】デスクトップ 【使用OS】WindowsXP Home 【使用の無線LAN製品】 I・O Data WN-G54/R-S 【質問種別】CATVだと回線落ちは全くなかったのにNTTフレッツADSLした途端やたら回線落ちしまくる件 【使用環境】テレビの上に設置、障害物は壁のみ。ADSLモデムはDVDプレイヤーの上 局とのリンク切れかと思いって調べてもらったところ原因はリンク切れじゃないみたいです。 無線が原因かと思ってLAN直結でネットしても途中で回線とまる事が多々 無線質問スレ関係ないかもしれませんが分かる人対処法教えてくださいorz スレ違いの質問なんか答える必要ねえyp!ってことなら誘導オネガイしますorz
モデムを他の機器から離してみなよ。 保安機のことは知ってる?
保安機とは何でしょうか(´・ω・`)・・・w
861 :
808 :05/03/19 10:55:41 ID:9DEygT+g
すいません、
>>857 は私こと
>>808 です。
私は別の会社に勤めてて、そこの管理者をやってます。
そちらでは一応、LINAXのサーバを立てて有線LANで15台ほどのPCを
管理してます。 でも、正直、仕事柄PCをよく使う会社(デザイン・建築系)
なので、PCを使わないと仕事にならないのに知識と深いレベルでの経験が
ハンパな人が多い(ほぼ全員)ので、かえっててんてこ舞いです。
もちろん普段の仕事の方が最優先なので、専業管理者ではないので、
管理者といっても初心者クラスです。
今、セッティングしてるのはこの会社の下請け工場みたいな所で、逆にほぼ
ゼロのスタートから始められるので自分好みですっきりとシステムを構築
させたいんです。
皆さんの貴重なご意見は何度も読み返してますが、自分の経験から、
こちらでは物理的に無線LANの方が効率的なイントラネット構築が
できると判断してのご相談だったのです。
管理者の労働負担、安定性、セキュリティなどは妥協点を模索するしかない
と思ってます。 昔に比べて機材の機能は高まり、セッティングは自動になって
いるものが主流ですが、それなりな知識と経験を積まないと法人運営上必須条件
であるトラブル発生時の早期解決が出来ない、のが現実だとも思います。
まだまだこのスレで勉強していきます。
862 :
不明なデバイスさん :05/03/19 11:04:08 ID:CkTMwCeg
APは一般社員が触れないようにしないとね 触れる場所だと、生半可な知識ある社員が触るよ
>>857 =
>>861 =
>>808 出てくるのが遅いんだよ!
あんたがバカな質問垂れ流して放置してるから、俺が代わりに攻撃されただろうが!
とまあ、その怒りはこっちへ置いておくとして、
とりあえず、ちゃんと設定できたみたいで喜ばしいですね。どこかの頭の硬いやつはAOSSとか
進化してるのを知らずに、難しい難しいって吼えまくるのでそういうアホな意見叩き潰すのに苦労しましたよ。
ちなみにAOSSは使える暗号化で最も強力な暗号化を使うので、AESに設定されていますよ。
あなたのようにシステム構築のガイドラインをしっかり作って、それに則って作業すると間違いが無いですね。
将来的にノーツ等は使うか使わないか、データーに高度に機密性の高いものが含まれるか含まれないか。
人事情報等はサーバーやNASに入れないよう指導するか、バックアップの間隔。ローカルディスクの使用の可否。などなど。
ドメインログオンにするかワークグループにするか、マックは使用するかどうか、夜間社外の業者が入るのかどうか、
パソコンのノートにワイヤーをつけるかどうか、ICタグをつけるかどうか、LANの電波が漏れないようにシールを
窓に貼るかどうか、負荷分散とトラブル対策でアクセスポイントを二重にするかどうか。とかね。
>>862 それは同意。あと、退社時に電源を切る人間が居るので
常時電源オン!のシールを
>>861 さんは貼ってくださいね。
865 :
不明なデバイスさん :05/03/19 11:24:51 ID:CkTMwCeg
あと、別の会社なら、 ○○さん呼ぶのは悪いからこっちで設定したよ、とか ○○さんじゃなくてうちの会社が設定するのが筋だ、とか ○○さん休みだったから… とか、勝手にいじられる理由はいくらでもあるよね 別会社なら、情報漏洩時の責任もややこしくなる たとえ相手が下請けであっても強く出れない
>>865 そもそも、XPで制限ユーザーにして、
アクセスポイントもちゃんとパスワード設定すれば
いじられるなんてことはありえないと思うがどうだろう。
逆につらいかも。自分が必ずやらないとダメだから。
867 :
808 :05/03/19 11:46:42 ID:9DEygT+g
>>863 いや、どうもすみません。 プライバシー保護法とかも頭痛い
>>808 です。
正直、今回の工場ではNASで十分かとも思ってます。 保管データのほとんどが
仕事で使うデータなんで。
私の勤めてる会社では社外にレンタルサーバもありますが、そちらに重要情報は
出させないように指導してます。 社員がノーツを使いこなせるとも思えないので
サーバにCGIファイルをアップしてそれで対応したりしてますが、去年入社した
ちょっと知ってる社員が社長のPCに共有エクセルファイルを設けて社員に日報
として書かせるなんてアホなこと始めて、頭が痛いです。 すいません、スレ違いの
愚痴でした。
>>863 の後半、
>>862 ,864読んで頭が痛くなりました。 確かにそうだ。
無線LANだとセキュリティも社内と社外、無線社外の三重に気を使う必要がありますね。
AOSSについての聞きかじり知識では MACアドレスフィルタリングしない、
ANY拒否もしないとちょっと不安でしたが、定期的なAOSS再設定でそれなりに
対応できそうなので一安心です。 逆に、それなりな設定してもその後2年間放置
よりは安全そうです。
とりあえず、私の勤めてる会社のレンタルサーバを介してデータのやりとりをする
方針を固めましたが、今回の工場用にレンタルサーバにメールアカウントも追加した
のでたぶんこれが主流になるでしょうね。 では、これからまたセッティングに入り
ますので失礼させていただきます。
>>852 >今時、無線LANに何のスキルが要るのでしょうか?
>メルコの導入手順どおりにやれば暗号化の設定まで詳しく書いてある。必須事項として。
3年前と事情が違う。野良APは近所にあり放題、おたっくすやパイオニアの2.4GHzコードレス
の普及などね
AOSSは他のAPの電波を受信すると動作しない。こんな不良品を撒き散らす
Buffaloの企業責任は問われるべきだな。
安全など保障できないし、一般の人のスキル未だに低すぎ。
だったら無線LANそのものが人の意に介さず常時安全になればよいのだが
それも混信妨害で働かず。 まさにorz。
>>863 あなた、混信妨害の恐ろしさを知らない単なるシステム構築屋だね。
使うのは人だよ。そこを考えたら、管理者のスキルの方が重要だが
無線LANは「持ち歩く人」の激増でいちシステム構築屋やシステム
管理者があーだこーだいうレベルを超えてしまってるよ。
業界のルールや法律整備が先だ。
欠陥品だらけの無線LANだしね。
そろそろ放置しないか?
871 :
不明なデバイスさん :05/03/19 12:03:34 ID:qBkyz1X9
無線LANの電波って体に悪いですか? 無線ルータをベットの下の頭の部分に置こうと思っているのですが、 ハゲが進行しますか?
>>868 >AOSSは他のAPの電波を受信すると動作しない。
はぁ?当たり前でしょ。何が言いたいのか分からない。比喩ですか?
>安全など保障できないし、一般の人のスキル未だに低すぎ。
AOSSで設定したパソコンをどうやったらクラッキングできるのか教えて欲しいですね。
あまりにも悲観論が過ぎますよ。
>>869 混信妨害に強いのが無線LANでしょ。スペクトラム拡散とかやってんだし。
それと、なにがシステム構築屋だよ。それならあんたは窓際の公務員だね。
なんでもかんでも危険だ危険だって言って、アイデアや新しいものを
全て否定するのが、さもカッコいいとか頭がいいと勘違いしてる。
あーだこーだ言うレベルを超えてる。俺たちじゃ何もできない。
何もしないで置こうって、敗北主義じゃん。
>>869 実際に測定してみなさい。(あいた口がふさがらないおばかさん江)
>>AOSSは他のAPの電波を受信すると動作しない。
>はぁ?当たり前でしょ。何が言いたいのか分からない。比喩ですか?
当たり前?おい、明らかな欠陥を放置しているだけじゃないのか。
このおかげで「セキュ無し」で放置されているAOSS搭載機は何台も
見てきたんでな。いい加減な仕様を平気でやっているバッファローは
いじめられて当然。
あんた狂いすぎ。勉強しなおして来い。
いまいち話が見えてこない。 F8wWSDuXはAOSSが悪だとしてバッファローを批判してるわけか? 所詮AOSSは設定補助機能なんだから、管理者が機能OFFにしちゃえば良いこと何じゃないの?
875 :
871 :05/03/19 12:50:13 ID:qBkyz1X9
だれか、、、
>所詮AOSSは設定補助機能なんだから、管理者が機能OFFにしちゃえば良いこと何じゃないの? 話があさってというか、これはお宅と話しているのと変わらんな。 >AOSSが悪だとして 悪ですよ。バッファローには証明となる実例・データを揃えて送るよ。 そしてきちんと皆様に「欠陥品を売り続けて申し訳ありませんでした。」 と記者会見まで持っていければこちらも憤懣やるかたないバッファロー の汚いやり方への溜飲を下げることになる。 数々の実例がバッファローを追い詰めることになる。
F8wWSDuXさん、あんた面白いから、見守りたいな。 コテハン名乗ってくんない?
>>871 無線LANの電波とハゲの進行の因果関係は現時点では不明
一般論として、人体には影響はないということにはなってるけど
>>876 >数々の実例が
詳しく
てか、単なる煽りでないなら、AOSSの設定でセキュリティがザルの状態に
なった時の状況をきちんと説明してみ
>>869 小西さんですか? 隔離スレにお帰りください。
>>873 >>876 はあ?AOSSが他のAPがあると出来ないって意味?そんなアホな話初めて聞いたよ。
妄想でウソばら撒いてるとしか思えない。
だいたい、そんなに言うなら、あなたのお勧めの無線LANのアクセスポイントやカードは何?
是非とも教えて欲しいね。バファロー以外なんてアホな答えじゃなくて。
経験あるんだから、これはお勧めできるって言うのがあるでしょ?
881 :
871 :05/03/19 15:32:48 ID:qBkyz1X9
>>878 ありがとうございます!
安心して寝れます!
無線LANのセキュリティなどに対して阿呆なことを言ってるのは小西に違いない 構うと馬鹿になるからスルーしとけ
883 :
不明なデバイスさん :05/03/19 18:02:47 ID:R7MIjAta
無線LANのアクセスポイントについて質問なんですが今家にはルータがあって すでにADSLをやっているんでルータ機能のないアクセスポイントを買おうと思っているんですが ほとんどのやつってルータ機能ついてませんか?ルータ機能のついたやつを つなげてしまうとやっぱりだめなんでしょうか?
>871 ここのやり取りをみてると、脳に影響がないとも言い切れない気がしないでもない。
>>883 殆どの機種でルーター機能をOFF出来る筈。
一応、購入前に確認するとよろし。
>>885 ルータ機能をOFFできなくても、WAN側に線をささなくて、DHCPを止めればおんなじだが…
まあ
>>883 にはルータ機能をOFFできる機種の方がいいだろうな。
小西は隔離スレに帰ってよ。
>867
スレで勉強できる事には限りがあるから手っ取り早くメーカー製の
中小向けソリューションを導入するのをお勧めする。
例えばこれとかね。スマートカード認証は現状でかなり安全な部類に入る。
ttp://buffalo.jp/b-net/solutions/products/sls/index.html その分値が張るけどね。知識と運用ノウハウが無いならば、金で買うしかない。
セットで買っとけばいざという時にあんたじゃなくてメーカーのせいにできるという
オマケもつく。運用のノウハウが無いのにあんた一人で責任もって構築だなんて
そんな自殺行為みたいなこと良くやる気になるよ。雑務が増えるのは目に見えて
んじゃない。
888 :
不明なデバイスさん :05/03/19 20:41:53 ID:w+1XsUFn
【使用マシン】 FMV-BIBLO NB7/80R
【使用OS】 windows Me
【使用の無線LAN製品】NEC WARPSTAPΣ Aterm WB45RL
WL11C(カード)
【使用環境】 親機は1階 ノートPC(カード)は2階
ttp://121ware.com/product/atermstation/technical/2001/tech0724.htm ↑たぶんこの状態で、親機を認識してくれない
対処方法として書いてある親機の電源の入れなおしでは直りませんでした
一時的にUSBケーブルで親機と繋げて最新のファームウェアをDLしました
しかし、肝心の親機とカードが通信できないためファームウェアを親機に
送信(?)させることができなく困っています
何か対処方があれば教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします
889 :
不明なデバイスさん :05/03/19 21:05:21 ID:lPB7crp9
初めてノートを購入します。 1階と2階で使用する予定です。 モデム付ルーターを使っているので お勧めのアクセスポインとカードはを教えて下さい。
>>888 ダウンロードできるなら、無線LANのカードは使わず、そのままUSB−親機の接続のまま反映させることができます。
892 :
不明なデバイスさん :05/03/19 21:48:44 ID:LVIU3Bis
>>885 >>886 ありがとうございます。別にルータ機能がついててても問題ないんですね。
これから機種を検討してみます。
893 :
不明なデバイスさん :05/03/19 21:49:13 ID:LVIU3Bis
てが一つ多かった・・・。
894 :
888 :05/03/19 22:25:12 ID:w+1XsUFn
>>890 さん、
>>891 さん
ありがとうございます
USBケーブルと親機とでファームウェアを送信しました
その状態でユーティリティーもバージョンアップして改めて『らくらくアシスト』で
親機とカード間の設定をしてみたのですが、「通信モード・ネットワーク名の設定」
のところになると、なぜかカードのPER(電源?)が切れた状態になってしまいます
(時たまカードのPERとACTのランプが同時に点滅することがあり)
ネットワーク名も見つけられない状態になって、「ネットワークが見つかりません」
とエラーメッセージが出て先に進めません。。
初心者です。 NETGEARのWGT634UにハードディスクをUSB接続した場合、 そのハードディスクの持っているプリントサーバ機能は使えるのでしょうか?
>>984 PWRランプは常灯です。接触が悪いか、カードかカードコネクタが壊れてます。
ファームの入れ替えでそうなるとは考えにくいので、もともとそれが
原因で障害が起きていた可能性が高いですね。
自分なりに調べたんですけど確証が無いため質問させてください。 Y!BBの無線つきモデムをYとします。 −−−−−無線 ─────有線 その他アルファベットはパソコン 2F B−−−Y─A U (中継予定)今は何もありません。 U 1F C D 2階のYと1階のC間が電波ギリギリです。そしてDのパソコンもネットにつなぎたいため 中継ポイントを設置したいです。 中継予定のところにYを持ってくるとDまで届くので予定したポイントでOKですか? あと、これでCとDが同時にネットできますか?
バッファローの無線LANを使用しております。a,g,bすべて対応しております。 ヤフオクでカードを購入しようと思っています。a,g対応のカードでも普通に 通信ができますか?バッファロー以外の会社(コレガ、NEC)などのカードも 使えるのでしょうか?
899 :
不明なデバイスさん :05/03/20 00:22:47 ID:xg+MG/dk
900 :
898 :05/03/20 00:29:01 ID:aqsQf9EN
901 :
897 :05/03/20 00:29:13 ID:9iKKlVR7
>>899 ありがとうございます。
なんかそのぶっきらぼうな感じがカコイイ!!
中継ポイントはどのような設定をするんでしょうか?
また、C、Dはどうやって中継のにつなぐように設定するんでしょうか?
買う前にしっとかないと不安なんで教えていただけませんか・・?
902 :
不明なデバイスさん :05/03/20 01:13:06 ID:xg+MG/dk
>>901 特に特殊な設定はいらんよ。リピーター機能があればそれでエエ話やで。
>>902 ありがとうございます。
その特殊な設定がいらないという感じがちょっとわかり辛いんです
結局
中継ポイントを買ってきてリピータモードに設定し、
C,DはYにつなぐように設定するとすべてがうまくいくんでしょうか?
中継がYの電波を勝手に橋渡ししてくれるってこと?
ほんと、たびたび申し訳ないです・・
>>904 なんか、ごっつイライラしてきた。
設置図出してきとるし、ヤル気あるんや〜思うたんで答えたったんや。
自分で中継ポイント使う言うてるのに上手くいく方法教えろやて・・・。
こうするけど、エエか?こういうもん買うてきてこうするつもりやけどエエか?なら分かる。
しかし、アンタの場合は、「うまくいくのでしょうか?」「分かり辛いんです」
全部聞くんやったら、中継ポイントやらツベコベ言わずに聞けばよかったんや。
もうワシは知らんから、他の人頼む。
906 :
不明なデバイスさん :05/03/20 01:49:36 ID:iV7A0zvl
お前出てくるな いらんよ
907 :
904 :05/03/20 01:53:39 ID:9iKKlVR7
このスレを立てたのは、【無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 17〜】で、あまりにも
素人質問が頻発してて、具体的な機種情報を関係ないスレになりつつあったので
「分からない人」に「親切に答える」と言うのを主旨にしたんだが……。
次スレ立てるような奇特な人がいたら、その辺、加味して
>>1 に追加してくれ。
910 :
不明なデバイスさん :05/03/20 11:21:50 ID:R/IuC89B
小西は1996年までアイオーデータ機器ドライブ開発してたけど
適当やりすぎて皆から嫌われてパソコンタッチとかいう変な設定業者
になった。
アイオーデータ時代のメールアドレスは:
[email protected]
911 :
677 :05/03/20 11:25:17 ID:Dxg8RKH0
>>903 677ですが、まだ解決してません。
903でBBルータとPCの距離が近すぎると良くないてのが気になりました。
677でのPC2とAPとルータとモデムがすべて半径30cm以内にあります。なにか悪影響が考えられますか?
>>911 いろいろやってみたら? ケーブル1本あれば簡単だろ?
>>910 小西ってヤツ、他の板でAsusのマザボがどうのこうの吠えて、偉そうに
文句垂れてたけど、電波法のことも知らずにヒステリックに言ってただけだった。
無線LANのメーリングリストでも完全に無視されてるし、よほど嫌われてんだね。
また、I-Oの本社ビルから無線LANの電波が漏れすぎて、近所に迷惑かけてる
だの、I-Oの悪口ばっかだし。
なんで、周りの空気読めないんだろ。
914 :
888 :05/03/20 12:50:00 ID:a0WsnLyO
>>896 さん
ありがとうございます(レス遅くなってごめんなさい)
カードは壊れていないようなので、カードコネクタが壊れているのかもしれませんね
(↑ノートに接続していたカードを親機の方に接続してみたら常灯していたので)
となると、カードでの無線LANはもう無理なのかなぁ。。
>>9111 無線間の距離が近すぎて起こる可能性がある問題は感度抑圧だな。
>>911 903が言ってることは、意味不明。
915氏の言ってるのは、無線LANの親機/子機間の距離のこと。
モデム/ルータ/無線LAN-APが近すぎて問題になるとすれば
それぞれの機器やACアダプタから出る電磁気的なノイズ(≠無線LANの電波)。
特にADSLモデムは、そういったノイズで影響を受ける場合がある。
あと、機器自体が、無線LANの電波の遮蔽物となる可能性がある。
設置場所の問題もあると思うが、無線LAN-APは金属を含む家具などからは遠ざけるべき。
実際に使ってみて、問題があるようなら設置場所を再検討する、ぐらいでよいと思う。
917 :
888 :05/03/20 15:13:41 ID:a0WsnLyO
918 :
不明なデバイスさん :05/03/20 17:51:02 ID:sZhrqnH0
(・∀・)イイ!!
ADSL--ルータ--有線--PC1(win2000)
│
-----無線--PC2(winXP)
現在、DHCPでIPアドレスを割り当てて、両機ともインターネットに繋がります。
LANでファイル共有もしたいと思うのですが、
win2000側からもwinXP側からも共有が検出されません。
手順は大体この通りにやりました。
ttp://www.tawagoto.net/lan/wireless/ インターネット用とは別にIPアドレスの設定をしなくてはならないのでしょうか?
ルータはWBR-G54です。よろしくお願いします。
>>919 ダイナミックパケットフィルタリングで子機間の通信は遮断されてます。
パススルーに定義してください。
923 :
919 :2005/03/21(月) 17:54:03 ID:Df8AhZKC
>>920 >>921 >>922 レスどうもありがとうございます。まだうまく行きません。
(PC1)
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.3
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.1
(PC2)
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.1
>ダイナミックパケットフィルタリングで子機間の通信は遮断されてます。
ルータの設定個所がわからなかったのですが、互いにpingは通っているので
大丈夫だと思います。
「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」にチェックを入れたら
win2000からwinXPの共有フォルダにはアクセスできました。
逆の場合は「ネットワークに到達できません」と出て繋がりません。
pingは届きます。win2000にはkerioが入っていますが、オフにしています。
926 :
919 :2005/03/21(月) 19:13:11 ID:Df8AhZKC
>>924 >>925 レスありがとうございます。
「Microsoft ネットワーク用クライアント」にチェックを入れたら
winXPからwin2000にもアクセスできるようになりました。
あまり無線LANとは関係のない初歩的な事で躓いていたようです。
皆様、本当にありがとうございました。
927 :
927 :2005/03/21(月) 23:35:15 ID:moCw5x4q
【使用マシン】dell dimension8400 【使用OS】Windows XP 【使用の無線LAN製品】子機dell wireless1450(USB接続) 親機corega wl-bar54gt 【質問種別】接続/互換性/WEP 64bit/11g 【使用環境】親機1階,子機二階 ネットワークアドレスの取得中のままで タスクトレイのアイコンがクルクル回ったままです 接続に問題はないのですがどうしたものでしょうか。 親機のDHCPサーバーはONになっています。 IPアドレスを手動にしても自動にしても症状は 変わりませんでした。 エロい人教えてください。
>>927 「接続に問題があるんだ」という目で設定を見直すことだな
> IPアドレスを手動にしても自動にしても症状は > 変わりませんでした。 ???
>>927 SP2だったら、ZeroConfigの状態を報告汁!
無効だったら→有効に、有効だったら→無効にしてみる。
ほんでZeroConfigのプロパティで、エラー発生時のイベントを
何もしないか、サービスを再起動するのどっちかで統一してしまえ
皆さんに質問です。 NTTのハイパーファミリー回線で、2階にONU設置してます。 1階で両親のPCも使用したいので無線LAN検討しております。 有線で実効スループット99Mbps以上の製品でお勧めは有りますでしょうか? 無線機能に関しては、それなり使えれば何でも良いです。
今使用中の無線LAN一式をはずして 新しい無線LANを取り付けようとしてますが、 やり方としては 1、カードをはずす。 2、ソフトをアンインストール 3、新しいマニュアル参照してインストール でいいのでしょうか?
>933 了解です〜m(_ _)m
935 :
932 :2005/03/24(木) 16:48:06 ID:5pucgd+I
>931 無いだろうな。
>>936 そだね、実効スループット99Mbps以上って.........GigabitEtherじゃないとなァ
家にアクセスポイントがなく、無線LAN付きのノートPCとPDAがあります。 有線LANに繋げるのはノートPCだけです。 ad-hock接続でノートPCとPDAを繋ぎ、PDAからインターネットにアクセスする、なんてことは可能?
>>938 可能
ノートPCの無線をアドホックモードにして、
適当なSSIDを設定。
で、有線側を”インターネット接続の共有”させる
>>939 なるほど、ありがとうございます。
その前にad-hockがうまくいかないので、原因調べてきますorz
なんか検索引っかからないと思ったら、ad hoc ですね。 素で間違ってたorz
942 :
不明なデバイスさん :2005/03/25(金) 01:03:50 ID:CHXxkj84
するかもしれないし、しないかもしれない
WinXPのネットワークブリッジ機能って、無線LANにとって、かなり難物な事が、下のページ)に書い
てあるんだけど、この方法以外で、ブリッジ作る方法無いかな?
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/columns/crawford/02april22.asp 2003鯖だと、netsh でbridgeのコンテキスト、どういうわけか使えず、ルーティングやらかなり弄った
んだけど、サッパリダメ。
ちなみに、これを実施しないとXPで無線LANアダプタをブリッジ接続した時はエラーも返さず、
通信レートが54M→1Mまで下がって、通信不可。2003鯖だと、どういうわけか、激遅だけど
通信可。昔のモデムでネットやってるぐらいの感じ。
netshコマンドに色々とDLLを参照させる事もできるらしいけど、2003鯖だとbridgeへの参照が
デフォでオフになってるのかな?・・・と思っても、やり方がわからないっ。
だれかどーにかして下さい。
ブリッジなんて使わんからどうでもいいな。使わなきゃいけない場面も思いつかんし。 サーバー用途ならMSにインシデント払えば教えてもらえるだろう。 1インシデント4万だったっけ?
>>944 SoftEther VPN 2.0のローカルブリッジ機能を使えば、簡単だよ。
2003鯖でも、XPでも大丈夫だし。暗号化(SoftEtherの)を切れば
かなーり快適。やってみれ。
>>944 無線LANブリッジさせるってことはアドホック?
そもそもアドホックモードって通信速度遅くない?
>>947 アドホック/インフラストラクチャに関係なく、ブリッジ使うときはあるよ
それに、アドホックでも別に遅いなんてことはない。
ただ、セキュリティかけられないけどね(SoftEther使うなら、関係ないけど)。
NTTからレンタルされた、V110で無線を試そうと思うのですが、 親機にセットするPCカードはV110用の純正品ではないとだめなのでしょうか? 可能腕あれば毎月300円より、安いのを買ったほうが良いと思います。 無線対象のノートはVAIOでg対応が内臓されています。
>>949 V110に差し込む無線LANカードは、純正以外使えないようになってると思うよ。
同じAthorosチップ使ってるNECの54AGとかを差し込めば動くかもしれないが…
(内部名が違うから、たぶん、無理だろな)しかも、値段は同じぐらいだし。
レンタルがいやなら、純正の子機用カードをV110に差し込めばいけるよ(8800円だっけ?)
もっと節約したいのなら、11gのみの親機(無線LANアクセスポイント)を買うかだな
951 :
不明なデバイスさん :2005/03/27(日) 03:37:22 ID:Rrjm7xlQ
下がっているので、定期age スマソ
952 :
不明なデバイスさん :2005/03/27(日) 04:30:20 ID:j5F09gJq
昨日buffaloのWZR-HP-G54/P買ってきました。 ノートPCが激古のPC-BJ140Mです。ちなみにK6-2 475MHZ LANカードが刺さった状態だと、 ローカルや、共有フォルダー、ネット上のファイルなど、 ファイルの音声部分がスムーズに再生されません。 タスクマネージャーで負荷が低くても症状が出ます。 カードを抜くと正常になります。 ノートにはwin2000を入れて、メモリは64+128MB サウンドドライバはDLした最新のもの(のはず)です。 解決する方法ありますか? 買い替え以外で・・・
>>952 メモリー少なすぎ
タスクマネージャーでメモリーの使用量見てみな
954 :
不明なデバイスさん :2005/03/27(日) 14:47:40 ID:qsXRgXVw
無線LAN導入を考えているものなのですが素朴な疑問が一つ・・・ 無線LANを使用するにあたって、PS2などPC以外の機器に直接LANカード を使うということはできるのでしょうか?
956 :
不明なデバイスさん :2005/03/27(日) 15:12:57 ID:qsXRgXVw
>>955 ありがとうございます
早速見てまいります
旧型のPCカードつっこむタイプのPS2ならカードタイプの無線出してくれてもいいような物なのに
ネットギアのWAGR614を買ったのですが、無線使用時のスループットが b,aともに下りで5Mbpsくらいしか出ません。 有線だと20Mbpsでるのですが、これはWPA-PSKを使用しているためなんでしょうか? super a/g は対応していないのでOFFにしています。(ONでも変化なし) (ただ、上りだと有線とおなじ10Mbpsでます。) 帯域制限とかあるんでしょうか?
959 :
944 :2005/03/27(日) 22:59:37 ID:SyyBa6Lf
2003鯖でnetshコマンドでbridgeを弄る方法、自己解決しました。 マイクロソフトの技術情報に載ってたんだけど、検索かけてもいらんページばっかりひっか かって、結局自己解決した後に、解決キーワードで検索してよーやくひっかかった。 MSの検索機能、もうちょっとどーにかしろ。 ちなみに、やり方は netsh add helper hnetmon.dll でbridgeのコンテキストがnetshで使用可能になりヤス。
>>958 暗号化設定の違いというよりも、MTUとかRWIN設定じゃないかな?
WAN側介さないように測定できないか? たとえばWAGR614に有線で
PCつないで、そのPCと無線LAN接続PCの間でのファイル転送速度とか?
有線で20Mbps出てるのだから、無線にして5Mbpsなのは帯域制限とは関係ないな
961 :
不明なデバイスさん :2005/03/28(月) 23:29:24 ID:y2VV0CHf
無線LANの電波状況が悪いんで外部アンテナを増設したいんですけど 外部アンテナってどこのメーカーのものでもつなげられるんですか? ちなみに今使っている機種はNECWR6600Hです。
>>961 コネクタの形状/サイズ/雄・雌が一致するなら大丈夫
ただ、11g用、11a用、11a/g両用があって、内部は違うので専用品がいい。
外部アンテナ付けることで電波法に触れる場合もあるので、企業などでは
純正品を選んでおきたい。WR6600なら、初めから外部アンテナだろ?
指向性アンテナにしたいのなら、メーカーに聞いてみそ
963 :
不明なデバイスさん :2005/03/28(月) 23:51:51 ID:y2VV0CHf
WR6600Hって外部アンテナつなげられないんですね。今一階と二階でつなげようとしている んですが二階まで電波が届かないんです。どうすればいいですか?対処方法を教えてください。
>>963 ガワを開けて、内部アンテナのワイヤーを切り取って、
外部アンテナに接続すれば、指向性が増しますよ。
>>964 ウソを教えてやるなよ
>>963 木造? 鉄筋コンクリート? 1階ではつながるんだよね?
普通の家屋なら床ぐらいは通過するのだが…
>>963 窓側から電波を通すようにするか
階段から電波を通すか
968 :
不明なデバイスさん :2005/03/29(火) 10:40:51 ID:XL+rn/6I
10メートルぐらいのLANケーブルを買ってモデムはそのままにしておいて アクセスポイントをちょうど使っている場所の真下の階の本棚の上に置くっていうのは 効果ありますかね?それをやると直線距離で10メートルぐらいから 2メートルぐらいになります。木造です。今の配置だと天井一枚壁二枚ぐらい 隔ててるんでこれが原因かなと・・・。本棚の上におくと天井一枚壁一枚になります。
969 :
不明なデバイスさん :2005/03/29(火) 12:43:57 ID:YhfHP8Kp
友人の家(マンション)でノート起動したら、APが2つ出てきたんだけど、これって接続して大丈夫ですか? ちなみに友人はAP置いていないっていうし・・・。 不正アクセス法でしたっけ?引っかからないかな?
>>970 やめた方が無難。理由はメンドクサイから書かないけど、リスクあるよ。
>>970 ワザとフリースポットにして情報を抜き出すことをする人もいるようだ
またこちらからアクセスできると言うことは相手からもあなたのPCにアクセスできるということなのだよ
>>970 MACアドレスを偽装できないなら、バレた時点で
警察等に訴えられて証拠になるぞ。
>>973 その理論展開には無理があるので、注意1
暗号化およびそのほかのセキュリティ機能で保護されていない無線LANアクセスポイントに、
第三者がアクセスした場合。それは犯罪行為にはならない。第三者に勝手にアクセスされた
ほうも、IDとパスワードでシステム(計算機)を保護していないのなら、被害届けは出せない。
すべて利用者責任で。
ので、証拠や警察を出すのは間違い。アクセス行為によって、入手した個人情報などを
他所に漏洩すると個人情報保護法で処罰の対象となる。
しかし、ここまででたらめをかけるやつもめずらしいな。
いきなりですけど質問があります。 NTT西日本のWeb Caster 7000にそれ対応の無線カードを差し込んで アクセスポイント(親機)として用い、 VAIOノートタイプF内臓のIntel(R)PRO/Wireless2200BGNetwork を子機として使っているのですが、スピードが滅茶苦茶遅く スループットはタイムアウトして測定できないほどです。 11gで利用しているのですが有線でのスループットが26M程度ですので 少なくても4Mくらいは出てもいいと思うのですがタイムアウト するくらいですからよほど遅いと考えられます。 この場合専用カードを別途購入したほうがいいのでしょうか? それとも何か対策のしようがあるのでしょうか? チャンネル。設定速度等変更を続けましたが変化はありません。 セキュリティも一切掛けておらず接続直後からこの状態ですので 多重アクセスによるものとも考え難いです。 価格コムに一年前くらいに同様の症状が出た人がいたようですが未解決のまま終わっているようで。 やはり内臓LANよりカードがいいんですかね? 長々とすいませんが教えてくださる方宜しくお願いします。
>>976 電子レンジとかブルートゥースの2.4GHz帯の機器は近くで使ってませんか?
>>977 それはルータ側ですか?PC側ですか?
ルータはレンジから2mくらいのところにありますが・・・。
仮にルータがレンジの近くにあるのが問題であるとすれば
この場合は11a対応カードを用いれば大丈夫ですかね?
>>977 追記です。レンジは電源が入ってるだけで駄目なのでしょうか?
>>977 何度もすいません。PCは階が違うのでレンジからは相当離れています。
>>980 実際に稼働してなければ大丈夫です。
ルータの側でもPCの側でも2.4GHz帯を使う機器が有ればダメな時はダメですけどね。
それが原因であれば5GHz帯の11aを使うことで問題は解消するでしょうが、電波の状態を確かめてみてはいかが?
>>981 稼動はしてないんですよねえ。電源は常にONになっているんですが・・・。
おそらくこれが原因だろうと考えられますね。距離は2mですし。
有線LANに異常はありませんし。明日カードを買います。
分かり易いご指摘ありがとうございました。
また何かあればお世話になるかも知れませんがその時は宜しくお願いします。
>>982 電源入ってるだけだったら問題ないってば!!早まらないでw
>>983 そうなんですか?じゃあ何が原因なんでしょう・・・?
>>976 原因として、電波状況にあるのか、設定にあるのか、機器側にあるのかがつかみにくい。
まず、子機側の接続および設定なのだが接続には、何を使ってる? 2200BGの付属ツールか、
それとも Windows XPの標準(Zeroconfig)か? あるいはVAIOはSONYで何か用意してるのか?
どれを使っていても、電波状況とリンク速度ぐらいは表示できるはずなので、確認。
タイムアウトというのは、速度が出ていないだけなのか、接続さえしないのかを切り分ける。
電波状況が悪ければ、もしかしたらVAIOの内部でアンテナ線が外れているかも知れない。
軽く分解できるようならこれも確認。Web Caster 7000側のPCカードの接続が腐ってる
かも知れない、ここも数回抜き差ししてみる。
などと、要因となりそうなのを確実につぶしていかないと、原因のより分けは困難だよ。
たとえ新たにカードを買ってきても、それ以外のどこかでつまずいてるなら同じように
ダメだろうし。VAIOでNetStumbler(ぐぐってくれ)を動かしてみるというのも良いかも
>>984 すごく遅い接続というのは、初期の段階で、アクセスポイント(親機)を探すための
通信手段で通信して、設定をやりとりするんですが、そこまででストップしてしまうことに
よって起きる現象です。私も、同一メーカーであるにもかかわらず発生して苦労しました。
結果としては、PC側設定ファイルの不整合で起きていました。11gで通信する
通信設定に誤りがないか確認してください。
親機側のファームを最新にして試してみてください。
>>985 自分はゼロコンフィグが何だかわかりませんが、ですので2200BGで設定
していることになると思います。とは言ってもデフォルトのままで使用しているので
特に子機側は弄った事にはならないとと思います。
電波状況は非常に強いになっています。接続は途中までしているので、タイムアウトは
速度が出ていないということになると思います。
>>986 11gで通信、ファームも最新になっています。子機親機とも確認しました。
上記のように自分は子機側の設定は11gを確認しただけで他には特に
何もしていないのですが、何か不可欠な設定とかあるのでしょうか?
あれば手順を教えていただきたいのですが・・・。
989 :
不明なデバイスさん :2005/03/30(水) 11:03:06 ID:BkHWf3Tn
ノートPCは「カード型LANアダプタ」があるので問題ないのですが デスクトップの場合は、無線LANカードと、カードを挿すためのPCIアダプターを 用意するのが普通なんでしょうか?
>>989 そうゆうのもあるけどPCI接続の無線LANや、USBアダプタなどもあるよ。
自分はUSBアダプタ使ってます。
お手軽でいいけど頻繁に切れたりします。
安定性ではPCI接続が良いのかな?
991 :
不明なデバイスさん :2005/03/30(水) 14:11:06 ID:VrAPVQBZ
∬ 且
>>987 電波状況が非常に強い、で、接続途中までOKなのだから、主原因は子機側の設定だな。
つながっているようで実はつながっていないのだと思う。IPアドレスはどうしてる?
DHCPで親機側から取得してるのか(親機側のDHCPサーバはONにしてる?)、手動設定なのか?
pingは通るか? などネットワークの基本的な部分から確認していこう。
ZeroConfigというのは、Windows XPのサービス(コントロールパネルの管理ツール)で、WinXP標準の無線LAN接続機能のこと
2200BGの接続ツールの不具合ということも考えられるので、できるだけWinXP標準に任せてみる。
あと、親機でセキュリティ(暗号化)をONにして、子機側でもそれを使う。(セキュリティ無効が非接続の要因かも)
とにかくマニュアルなり、Web検索で似た様な状況を探して、いろいろ試してみそ。
* 誰か、そろそろ次スレの用意を頼む(漏れは制限中でダメ)
994 :
不明なデバイスさん :2005/03/30(水) 15:56:02 ID:mNDwrdqv
∬ (,,・∀・)っ且
995 :
不明なデバイスさん :2005/03/30(水) 15:57:43 ID:QhAVKhhu
2台の無線LAN装置をWDSのAPモードで使うときって、 DHCPのアドレスは別の範囲にしないと駄目ですか?
996 :
VR-4 :2005/03/30(水) 22:40:22 ID:kj/e6CgG
どういう状況でこうなるのかは追及してないけれど. 勤務先の11bと11gのAPが混在してる部屋で無線のセットアップを してて時々見かけた謎の現象: クライアントからは正常に54gで接続してるように表示される. けど,送信パケットカウントは増えるけど,受信パケット数が0のまま. ってな症状. こういう時って何故か無線アダプタの構成で「IBSS 54g(tm)Mode」って項目が 「802.11b only」になってる. 「54g auto」とか,とにかく54gを使うように変更してやるとOK. bとgの混在が何か影響してるんかなー.
(,,・∀・)
終
わ
り
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。