リムーバブルHDDケースについて語る Part 10
Q:S-ATAでもホットプラグ出来ますか? A:完全な規格化はOS側とドライバ側の対応待ちですが、ホスト側、デバイス側 共にSiliconImage製のコントローラを使っている製品を選べば可能です。 起動中にHDDを追加するには、ホストコントローラが生きていて、かつ デバイスドライバが入ってる状態で、HDDとデバイス側変換基板の電源ONで 自動的にドライブが追加されます。 切り離し時は、USBや1394デバイスのような切り離しアイコンが出ないので、 デバマネから該当ドライブを削除するしかありません。 また、SiI3112Aではデバイス側の変換基板だけがONの状態だと、OSがフリーズ するので、変換基板の電源はHDDと連動させなければいけません。 【参考】 (SiI3112A使用のマザー) ABIT NF7-Sなど GIGABITE GA-7VAXP-Ultraなど (SiI3112A使用のS-ATAカード) クロシコ SERIALATA1.5-PCI ViPowER VP-9601Aなど (Sil3611使用の変換基板) ABIT SERILLEL2(1はダメ) クロシコ SERIALATA-DATなど
Q.USB2.0・IEEE1394変換ケースを買ったのですが、HDDメーカーによっては正常動作しません。 A.SeagateとWesternDigitalのHDDは相性が酷くて有名です、チップによっては動作しません。 USB2.0・IEEE1394変換ケースを購入する場合、この二社は避ける方が無難です。 購入する場合は変換チップをしっかり確認してからにしましょう。 SATA変換の場合、WesternDigitalは問題有りませんが、Seagateは不動・不都合報告が上がっているので使えないと思っておいた方が良いです。 変換チップ動作状況 ・USB2.0 GL811E:○WD・○Seagate CS881x:○WD・○Seagate CY7C68300:○WD・○Seagate uPD720130: D8927GC: ・IEEE1394 OXFW911:○WD・○Seagate OXFW922:○Seagate S1R72901: D89025: ・SATA 88i8030:○WD・×Seagate SiI3611:○WD・△Seagate(不動・認識遅れ)
7 :
7 :04/12/11 03:12:06 ID:i0oT1ZeR
前スレが 990 を超えているので,急いで立てました。 時間がないのでテンプレは前スレをほぼ引用したので,間違っている場合は 指摘して次スレで直してください。
>1 ノノノノ グッジョブ!! ( ゚∋゚) n  ̄ \/ \ ( ミ) フ /ヽ ヽ_//
>1 乙〜
12 :
不明なデバイスさん :04/12/11 16:26:32 ID:DtpTtkLI
で、怪物君の歌い出しって あったまてかてか?
13 :
不明なデバイスさん :04/12/11 18:58:22 ID:7srXEvxA
誰がハゲやねん!
同じケースで出し入れする各リムバHDDのドライブレターは 全部同じにしなきゃいけないんですか?
>>12 頭テカテカはドラえもん音頭じゃないかい?
ワラタ かーいかいかい かーいかいかい 愉快痛快怪物君は 怪物ランドのプリンスだい! だっけ? フンガーフンガー 腐乱拳 ザマスザマスの ドラキュラ どっちだっけ?
17 :
:04/12/11 19:30:53 ID:AcKksvRp
俺は怪物くんだ、怪物ランドの王子だぞ・・・・以降忘れた、白黒時代の話。
19 :
──── :04/12/11 22:00:26 ID:iy/GFsHy
かわいこちゃんには弱いけど 悪魔、怪物なんでもこーい!なんでもこーい!
ウルサーイヽ(`Д´)ノ
うひょ〜
おーれはジャイアーソ ガーキ大将。
ねーんりき集中ピーッキピッキドカーン
たちまちおつむがだいふんか
25 :
リムバじじい :04/12/12 00:38:13 ID:Swjl7pv3
>>18 俺の指先1本で 1本で 大怪獣もでんぐりがーえるぞー♪
むかし怪物ランドとかいう役者だかコメディアンだかのタレントがいたよな?
ナニこの流れ。 いみわかんねー おやじばかりかよ ここは
みんなの覚え書き VP -1 0 L S F U - X ~~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ ~~ 1 2 3 4 5 6 7 8 1 vipower 2 1=IDE 2=SCSI 3=WideSCSI *4xはアルミ? 3 2=フレームのみ 5=カートリッジのみ 0=セット 4 L=ラッチ式ロック K=キー式ロック 5 S=ラッチ式スイッチ P=キー式スイッチ *LS=ラッチ KP=キーロック 6 F=ファン有り 2F=ファン2個 7 U=USB可 8 X=33/66/100/133(対応速度)
怪物君といえば よくレコードで聞いたな。あの頃が懐かしい
33 :
不明なデバイスさん :04/12/12 17:58:48 ID:e2rKJjSL
ラトックのSATA-MDK1B買ったけど、スタンバイからの復帰に対応しないけど、 休止状態からの復帰は問題なしってあったから動作確認したけど、 ASUSのP4P800SEではACPIにS4の項目ないからS3で休止状態になったのかな? 休止状態から復帰しないので、返品しました。 結局IDEのIDE-MDK1NBでOS起動ドライブ SATAのHDDをデータ用に追加で購入しました。 STAでよいケースはないもんだな。
VP-10LSFU-133とVP-15USB2とを買ってきて USB2.0で認識させようと古いQuantumのHDD(30GB)を VP-15USB2入れて、富士通の30GBをVP-10LSFU-133についてきたインナーに入れました。 前者は問題なく認識してフォーマット>ファイルコピー等できましたが 後者はまったく認識してくれません。 VP-10LSFU-133のインナーはUSB接続に インナーの基盤が違うみたいだからそれが原因なんでしょうか。 OSはwinXPSP2です。
>>33 オウルのBF90SAで問題ないな、IDE-SATA変換していないからか?
>>34 VP-10LSFU-133についてきたインナーを使うためには、IDEケーブルで繋ぐ必要がある。
37 :
不明なデバイスさん :04/12/12 20:03:21 ID:O4bfg81i
今注目中なのが無線ストレージ化するHDDケース アクセスポイントとしても使えたりする優れもの
RATOCとViPowER 、5.25インチベイのやつ、どっちがFAN静か? なんかRATOCのやつ、音がキイーンってなる。
>>38 ViPowERの方が若干静かだけど、どちらも大差ない。
ただViPowERはすぐにへたれて爆音ファンと化すのでラトックの方がいいかも。
それより季節も季節だし、ファンは電源改造の際に外すのがお勧め。
背面ファンなんか殆ど効果ないし。
>>39 どうもさんくす。
ファン外して、5インチベイにFANつけたほうが賢明かな。
VP-10LSFU-133と日立のHDDって相性悪いのでしょうか? らとっくとかの方がいいんでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。
>>41 まず、何でそう思うのか?またはどこでその話を聞いたのか?を詳しく聞かせてもらおうか
>>42 レスどうもです。
自分の持っている日立HDDが2台とも認識されません
マイコンピュータにもアイコンが現れないのです
WDや幕スターはきちんと認識するのです
HDDのジャンパをマスターに設定しても駄目か?
>>44 マスターにしちゃっていいんですか?
因みにセカンダリーIDEに繋いでますけど・・
IDEかよ! まず接続環境を書けよ!!!!
(屮゚Д゚)屮餌
>45 マスター/スレーブとプライマリ/セカンダリをごっちゃにしてないか?
フォーマットしてないとかいうギャグはやめてもらいたい。
41って完全な教えて君じゃん 教えて君3大原則の2つも該当してるよ …それとも皆暇なのか?
>>50 41が皆からかまって貰ってるので羨ましいのか?
>>41 はもう出てこないのか? この、ウンコ野朗!
まったりしてるスレなんだから、素人のおしえて君でもいいじゃないか。 誰かおしえてやれ。俺はDQ8で忙しいからむりぽ。 やっと最後の決戦へと赴くのだから。オーブも手に入れたし。
どうせもう来ないだろ。
お騒がせしました Xp home editionではダイナミックボリュームは認識しないという基本知識を ようやく学びました professionalをいんすとーるして何事も無かったように動いておりますです いま空気も遠慮して吸いつつ書き込んでおります みなさんさよならであります。
もう2度とこんなところに来るんじゃねぇぞ!
ぺこーり。
もう、欲しい情報も、与える情報もないしね。 1394改造→SATA改造のあたりまでは熱かったのだけども、 話題がなくなれば、クソスレ化は当然なのかもしれない。 あとは、惰性で巡回に入ってるのをいつ外すかの問題か。
インナーにHDDつけようとしたら、ケーブルがなかなか入らなくて、 思いっきり押し込んで起動したらHDDを認識しない。 確認してみたらHDDの端のピンがめり込んでいだ。 ニッパーで引っ張って付け直してみたらうまく認識したみたいだったが、 HDDのアクセスランプが常時点灯してる。 普通に使えてるっぽいからまぁ良いですかね?
買替えれ
手遅れでも「たいしたことない。」と言っておけば 患者は安心して・・・ ・・・逝ける。
先日日本橋にてシーゲート250GBのHDDとKEIANの外付けアルミケース(以下のアドレス)
を購入したのですが「ハブポートの電力サージ」というエラーが出ます。
VGAの方でも同じエラーがでてるらしく、マザーボードのメインのほうへつなぐといい
書いてあったので、やってみましたが無理でした。
対処法わかる方いましたら教えてください。
os xp pro
cpu pen4 2.8 HT
memory 512 x2 dual
vga rade9800pro
ata cdr drive
dvd multi drive
hdd 120G
hdd 80G
http://www.keian.co.jp/new_pro/ka3500u/ka3500u.html
66 :
65 :04/12/15 16:05:01 ID:KzDMGbxy
スレ違い+自己解決しました。 ごめんなさい。 一応結果だけ書くとジャンパピンの設定が違ったみたいです。 マスターじゃないと動かないとはどこにも書いてなかったもので。。。 スレ汚してすいませんでした。
67 :
不明なデバイスさん :04/12/16 16:31:05 ID:l9ZjyySP
68 :
不明なデバイスさん :04/12/16 17:14:16 ID:Ms2hkKV3
内臓PATAバルクでいいんでない 電源改造しないのはいい判断かも 半田付けムズイし
いや、使いたいときにパッと認識できて使い終わったらパッと片付けられるSATAの方がいい DriveManagerって言う便利ツールも登場したし
>>67 変換基盤使ってるなら
海門は避けた方が無難かも?
>>69 でもこのシステムって変換アダプタかましてるからHDDとしてはPATAだよ
日立が無難じゃない?
ああ、そうか内蔵するHDDの事かスマソ
これはテンプレにいれるべきだよ。 USB2.0変換速度 Cypress CY7C68300 >> Genesys GL811 BigDrive非対応 Cypress ISD300A1
外付けの電源はどこからとってるの? コンセントからなら、普通電源不足は考えンにくいけど、暖房機とかつかっててもともとのコンセントからの電源が瀕死なら起こるのかもしれん
>>74 同じIEEE1394バスラインに接続してない?
だとしたら、電源ON-OFFするとバスリセットが走るから、FR-MDK1のEPSONチップ
が反応してるんだよ。多分。
要は、勝手に電源連動機能が働いてるってこと。
>>76 ああ、そういう話もあったのか、、、Orz
勉強になりました。
78 :
不明なデバイスさん :04/12/17 23:05:19 ID:R7R7VDc3
ライトテックのUSB.2.0に対応していものをもっていますが、 以前同様にXPでの起動中での停止して外して 再取り付けしても新しいドライブは認識しないのですか? 教えてください。 起動していてHDDの交換がXPはまだ無理ですか
オレのチンコをリムーバブルにして用途に合わせて付け替えたいんですが どんなケースが良いですか?
80 :
74 :04/12/18 00:15:54 ID:yPXY/qU8
┌──┐ │ PC ↓セルフパワー駆動 └──┘┌──┐ .┌──────┐ データ..┃ ┗ │HUB ━━ │他のUSB機器 転送→┃ └──┘ .└──────┘ ┌──┐ .┃ │HDD ━━┛ └──┘ ↑電力供給 ━ USBケーブル USBポートが足らないのですが、 このような変則的な繋ぎ方をしても大丈夫ですよね?
>>81 解読すると、PC-HDD間はIEEE1394てことか。
モノにもよるけどヤメトケ。
むぅ、マズいですか。 諦めます。
そういうことができる仕様なもの(WDの外付けとか)以外は危険。 電源ラインだけのUSBケーブルを作って実験してみるとかキボン。
85 :
:04/12/18 17:42:07 ID:QsXPzRo0
オウルテックのモービルラックを買おうかと考えてるのですが、A,B,O,P…といったグループごとにカートリッジが分かれていることはわかりました。 これからSATAへと流れていきそうですが、とりあえず後一年ぐらいはATAと付き合っていき、徐々にSATAに移行しようと考えています。 またマザーボードからはSATAのコネクタが2本生えており、電源等も一応使えますがATAでそろえてきたためすべて未使用です。 自分は一体どのグループを選ぶべきでしょうか?
VipworのリムーバルケースにNovacのつなが〜るKIT IEEE1394を繋いでみたんですが これで「安全な取り外し」→「前面のスイッチを切る」→「内部ケースの交換」でうまくいきません どうやったらいいんでしょうか?
>>86 SATAコネクタあるんならBF90SA(SATAアルミセット)でいいんでねぇ?
電源コネクタは普通の4ピンでOKだしなぁ。
>>87 つなが〜るKITの電源をリムーバルケースと連動するようにしてるの?
ラトックのU2-DK1ALBに付いてるファン?だと思うのですが 必ず起動時に、ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!と泣いて 数分するとぴたっと泣き止むのですが不良品なのかな
仕様じゃないなら不良
>>89 いや、つなが〜るの電源は入りっぱなしなんですが、それが原因ですか・・・・
どうやったらいいんだろ
>>88 なるほどそういう選択肢ですか。
IDE-SATA仕様とIDE-IDE仕様があるみたいなので財布と相談して購入してみます。
ありがとうございました。
誰か過去スレ上げてくらさい。
96 :
不明なデバイスさん :04/12/19 14:47:57 ID:R1gDbCfS
Vipowerを買って、とても重宝してます。 お古のHDがいっぱいになってきた ので新品を購入してみたんですが、リムーバブルで使うHDにパーティション を作成する場合、プライマリと拡張とどちらを選んだ方がいいでしょうか?
97 :
不明なデバイスさん :04/12/19 16:11:01 ID:MlW6XCrJ
当方、SATAのHDDしか持っておらず、必然的にSATA-SATAのケースとなるのですが、 現在出ているのはクレマックスのAS123SKというものだけでしょうか? 過去ログでも見つからなかったものですから、知っている方がいらしたら教えていただけると嬉しいです。
99 :
不明なデバイスさん :04/12/19 20:06:20 ID:MlW6XCrJ
>>98 どうもありがとうございます!
Bグループの物がよさげなので、購入を検討してみます。
90SP(プラスチック)と90SA(アルミ)があるみたいですが、HDDにはアルミの方が適しているのでしょうか。
熱を逃すという意味からも。
>>99 少なくとも物理法則上ではプラスチックよりは金属の方が熱伝導率がいいみたいですね。
それでも放熱された熱はケース内に溜まる事になるので、アルミを選んだからといってよく冷えるというわけじゃないので注意。
また回転数の低い5400rpmクラスのHDDでは密着させなければプラスチック製でも安定動作するという話もあります。
101 :
不明なデバイスさん :04/12/19 20:25:59 ID:MlW6XCrJ
>>100 親切にどうもありがとうございます!
値段は500円ぐらいしか違いませんが、なんとなく精神衛生上アルミの方が安心できそうです。
仰る通り、よく冷えるというわけではないので、エアフローにも十分配慮したいと思います。
玄人志向 SATA-EXTERNALはどうなんでしょう。 これならお手軽に外付け化可能だと思うのですが。 製造元のWing-Techのサイトは閉じてるので判別出来ないんですが どこ製のブリッジ採用なんでしょうか?
スレ違い
ViPowerのS-ATAリムーバブルはHDDのS-ATAコネクタと 直接ドッキングさせる感じみたいだけど、実際の使用感はどんなもん? 出し入れの時、引っかかるようだとやだよな。
108 :
不明なデバイスさん :04/12/22 18:27:51 ID:mR2ro+Uv
A8N Deluxeで今まで使っていたViPowerに入れたHDDが認識されません。 Silicon Image Sil3114 SoftRaid Controllerのプロパティ、Device InfoではHDDが見えています。 しかしデバイスマネージャやディスクの管理で再スキャンしてもHDDが見えない状態です。 SATARAID4P-PCIに繋いで使っていたので、チップも同じだから大丈夫かと思ったのですが。 使えるようにするにはどうしたら良いんでしょうか?
ダイナミックディスクを疑ってみる。
ダイナミックディスクにはしてないですしその場合、ディスクの管理には表示されますね? で、変換でアクセス出来るようになったと思うんですが。
まず、問題の切り分け。ViPowERなのか、そうでないのか。
試しにDVDドライブを繋いでみたら、なんと認識してしまいました。 一枚焼いてみたら問題ないみたいです。 ハードの問題っぽい気がしてきたので確認してみます。
領域開放からやりなおす
SATAのHDDをIDEのMBに接続できるようにするリムーバルケースってありませんかね?
あるよ
A8NにはNVRAIDとSil3114があるのですが、NVRAIDのほうに繋ぐと認識し使えてしまいました。 SoftRaid5 Controllerが駄目なのかと思ってSATARaid Controllerを入れようとしましたが なぜかSATARaid Controllerはインストール出来ず、無理やり入れても動いてくれません。 組んだばかりでぜんぜん理解できてないんで、もう少し調べながらやってみます。
>>116 A8NのSil3114に接続する場合、出荷時の設定だとHDDの単体動作しないよ
質問質問!皆さんはリムバ内蔵型と外付け型どっち派ですか?理由もひとつ。
>>117 設定というのはJBODの事でしょうか?
もしこれだとすると、HDD名で登録するのでリムバで
HDDを色々交換できないと思ったのですが。
設定方法が分かるようでしたら教えて貰えないでしょうか?
>>118 俺は外付け派。
理由・使用してないHDDに電力を流したくないので、使用しない時は極力接続していたくない。
かといって5インチベイ型のラックからインナーを抜くとPC内部の雑音が流れ出てきてうるさい&エアフローが狂う。
>>120 5インチベイ型のラックでも
・抜かなくても電源オフ可能、電源スイッチ(鍵兼用)ついてるだろ。
・ラックを抜くとシャッターで穴は塞がる。
どんな製品想像した?
内+外派。
あまり内蔵しすぎると吸気が弱まるし、
抜き差しに神経使うので、
内蔵にはテスト用のIDE含めてふたつのみで後は外。
>>121 確かにそういう仕組みにはなってはいるが。
Vipowerやラトックは隙間が大きく前面カバーも薄い。
CPUクーラーが爆音だったりする場合は悲惨かも。
ウチは粉塵対策に別途蓋している。
>>102 多分Marvellだと思う。
空け難く面倒くさかったので中確認していないけど、
ATAPIが不可だった。
将来的にIDEが使えなくなりそうですが、今あるIDE-HDDの資産を生かすとしたらどの製品を選ぶべきでしょうか?
>>123 使えなくならないからログを読んでよさげな製品を選んでください。
>>123 私もそれ質問したかった。少なくとも月一個はHDD買うけど
店頭なんか行くと並んでるHDDもいつのまにか半分くらい
sataになってきてなんとなく焦りを感じる。
手持ちの何十台ものHDDはどうなるんだろう
そう遠くない近い将来ガラクタになってしまうんじゃないか
このままIDE買い続けていいんだろうかとか。
先月FAT32だった奴をNTFSに移行したけどそれさえ途中
いくつかのファイルを壊したりして時間はかかるし
ひどい目に遭った
そのうちこんなHDDというものすら
時代遅れになってしまうんじゃないかとか
126 :
123 :04/12/23 19:28:21 ID:AgRbLr/j
>>124 あくまで個人的な推測ですが、ICH6がS-ATAを4ポートしたのに対しP-ATA(IDE)は1ポート(2台分)しかサポートされません。
これがICH7あたりになればサポートされなくなりそうです。
「SiS等のチップベンダーが作るだろ」と言われればそれまでですが、DVD-ROMドライブなどでS-ATA仕様の製品が出てきている以上
少なくとも将来的にP-ATAポートを積んだ製品はなくなりそうです。
といっても、そうなるのは二年後あたりになりそうですが。
>>126 絶対にそんな心配はいらないから、好きなものを買えばよろしい。
2年じゃなくなんねぇな。
2年後にSATAがやっとこ主流ってとこじゃない?
IDEが無くなるのは5年後以降でしょ。(それでも完全には無くなってなさそうだけど)
>>125 そもそも、インターフェースがどうのこうの言う前に今あるHDDは2年後はどう考えても
ガラクタでしょが。
古いHDDは無理してとっておかずにさっさとオクなんかで売っちゃえばいいじゃん。
なくなるのはオンボードのPATAボードだけじゃないの。 PCI-ExpressでもPATAカードは出てくるだろうし、USBやIEEE経由もある。 杞憂でしょ。
130 :
123 :04/12/23 19:58:57 ID:AgRbLr/j
そんなものでしょうか? カメラのレンズマウントのような感覚で考えてたので、あんな結果にいたりました。 自分の信用できるメーカーの物を買おうかと思います。 …HDDの方がSATAに移行してたりして
S-ATA変換基盤を二・三個おいておけば、 S-ATAに完全に移行してもとりあえずは読めるだろう。 まぁ、HDDなんて所詮消耗品。 ずっと大事に使い続けるものでもなし、価格と性能を考えて 徐々に切り替えていけばいいんじゃない? 今は価格も高いし、パフォーマンスも言うほどのものでなし、 俺はまだしばらくP-ATAでいくつもり。
>>107 ViPowerのS-ATAアルミリムーバブル買ってきたんだけど
直接ドッキングさせるので漏れもなんか不安だな。
既に使ってる方、使用感教えて下さい。
買ったのは自分用ではないので今試すことができんス。
PATAがなくなる前にHDDの個体が故障するのが通常だと思うが。
>>132 直付けってのを意識しなければPATA版と変らんよ。
ただ、頻繁に出し入れしてると微妙な挿入角度のズレとかでHDDのコネクタが折れる事がありそうで怖い
故障したら交換って言う頻度での用途向けじゃないかなぁ
PATAが例え未来永劫サポートされたとしても、 HDDの寿命は100%確実にやってくるからな。 あぼーんする前に素直にバックアップとれよ。
136 :
132 :04/12/24 09:13:41 ID:hc1QlxS0
>>134 レスサンクスです
使う本人がエラいガサツだから、よっく忠告しておくか('A`)
137 :
不明なデバイスさん :04/12/24 23:27:39 ID:qdJSk9R3
RATOCの USB2.0 トレイ接続キット U2-IFK1で、トレイのホットプラグはできないのは分かりますが、 USBケーブルのホットプラグも出来ないんですか?
138 :
不明なデバイスさん :04/12/24 23:47:25 ID:qdJSk9R3
すみません、もう1つあります。 IEEE1394タイプのトレイ接続キット FR8-IFK1では、同様のことは出来ませんか?
製品は持ってないが、その構成だと外付けHD状態になるので、OS側から切断すればできるんじゃないか?
140 :
137 :04/12/25 01:28:22 ID:Eo9L2g/7
マニュアル読みました・・・ IEEE1394タイプの場合、ハードウェアの安全な取り外し→ケーブルとACアダプタを抜く→電源を切る→HDDを外す らしいですが、ハードウェアの安全な取り外しからいきなり電源切っても・・・やっぱり駄目? あと、この製品はHDD認識しか出来ませんが、これだとHDDを取り外してもデバイスマネージャーに接続が残る?外付HDD持ってないんで分からないです。
書き込み直後でない限り、いきなり引っこ抜いても大丈夫。
>>140 いきなりはオススメしないが、ハードウェアの安全な取り外しの後なら
別になーんてこたないわな。
後はアレだ、気持ちの問題だ。
>>126 まあ、いまあるIDEをあわてて捨てることはないし、
価格が安ければ、IDEを買うのも別にかまわないと思うけど、
SATAでもIDEでもどちらでもいいなら、素直にSATA買っておけ。
それも SATAII な。
ただのSATAなら意味がない、つかこのスレ的にはIDEの方がマシ。
今現在は半々だが、来年には、SATAが主流なのは明らか。
間違ってもIDEの復権はない。
もちろん、使えなくなるのは、心配の必要がないくらいかなり先だけれど、
「使えないことはない」、と、「使える」、とは意味が違う。
わざわざカードを刺して不安定要素を増やすリスクを考えれば、
マザーからIDEコネクタが消えるだけでも十分デメリット。
>>143 価格を考えたら、S-ATAの方がまだいいと思うが。
ネイティブなS-ATAUといっても現状では規格に性能が追いついておらず、パフォーマンスは大差なし。
ランダムアクセスも変わらず、S-ATAよりホットスワップが限定的で、リムバで使うにはまだまだ。
そもそも、リムバに速度を求めている人がどれだけいるのか疑問。
個人的には若干の性能差よりも価格の方が問題。
それに、わざわざカードを刺して不安定要素を増やすリスク、を考えなくてもいい。
何がデメリットなのかいまいち分からないが、それこそスレの流れとしては変換基盤を使用。
>>145 リムバに速度を求めてますけど。
求めてない奴の方が少ないと思うが。
>>145 速さ、将来性はどんな買い物でも考えるもんだろ?
>>146-147 そりゃ、悪かった。
まさか数MB/Sという細かい速度差、測定条件では逆に遅いことすらある、
を価格より優先しているとは思わなかったよ。
HDDに将来性は必要ないと思うが。
どうせ一年弱くらいしか使わないんだし、その時がよければそれでいい。
システムにリムバをつかってるならまだしも、現段階ではパフォーマンス面でメリットなし。
まだ過渡期だし、さって飛びつくほどのものではない。
>>145 現時点の一般的な7200rpm、ATA-100クラスのHDDなら大体70-80MB/sをたたき出しており、PATA規格はそろそろ限界。
SATAは言ってしまえばPATA規格から速度150MB/sとシリアルケーブルを変更しただけで、特に変わった点はないしSATA-II対応の製品につなげることもできる。
この点だけ見るとUSB1.1とUSB2.0のような関係に当たる。
SATA-II対応をうたっている製品はあるが、SATA-IIの規格自体フェーズ1と2があり、現時点ではフェーズ1のみ確定している。
なので「II対応製品を買え!」と言って今買ってしまうと、現時点では便利でも将来的に発売されるII完全対応のドライブとは物理的には同じでも性能を実測すると誤差範囲内では収まらない差が出る。
つまり、SATA-IIのHDDを買ったとしてもまだSATA-IIの全機能を使えるわけではないので新しい物好きや速度フェチの人以外はPATA、SATAを選んでもまったく問題は無い。
ちなみにSATA-IIでは命令コマンドを自動で組み替え、最短で命令をクリアできるようにできたりとインターフェイスのみならず読み出し機構なども高速化を図っている。
>>147 自分の場合は適度な速さに将来的に使えるか(外付けケースに入れるなどの条件も考慮)、価格のバランスの取れた製品を選ぶことにしています。
また使う条件等も考えて削れるところはばっさり削ります。
リムーバルHDDは、とりあえず容量だけ見て決めれば良いってことですね!
>>148-149 言い方悪かったかも。
要は将来を見越して、あと財布とも相談して、ベストな選択をたたき出すってこと
なんだが。
ちなみにうちじゃ最低3年は使うね、HDDは。まあ人それぞれさ。
>>149 でもNCQは現市場のSATAII対応製品でも対応しているわけで。その一方でドライブとしての
物理限界速度は150MB/sに満たないので。よって
>現時点では便利でも将来的に発売されるII完全対応のドライブとは物理的には
>同じでも性能を実測すると誤差範囲内では収まらない差が出る。
ってのはありえないかと。
もしそう主張するのなら具体的根拠(現ドライブと未来ドライブの決定的速度差となるファクター)
を示してくれ。
152 :
149 :04/12/25 23:24:39 ID:QKcuLbK6
>>151 SATA-II フェーズ1でサポートされるのは
・NCQ/ファン制御、温度管理等/ホットスワップ
NCQ…別々の命令を並べ替えて最短でデータを読み書きできるようにする機能。(ネイティブ・コマンド・キューイング)
SATA-II フェーズ2
・複数のホストが存在するときの効率性/多数のドライブが存在するときの効率性/ 300MB/s
頭の二つは(接続ホスト数:HDDの数)で表すと(多数:1)/(1:多数)ということらしい。
と言うこと。フェーズXというのはIntelが出してるニュースリリースに基づく、便箋上用いられている言葉。
結局のところ未だにSATA-IIの規格は完成していないので、「SATA-II対応」とうたえるのはまだ早い。
>>現時点では便利でも将来的に発売されるII完全対応のドライブとは物理的には
>>同じでも性能を実測すると誤差範囲内では収まらない差が出る。
>もしそう主張するのなら具体的根拠(現ドライブと未来ドライブの決定的速度差となるファクター)を示してくれ。
現時点でII対応をうたっているHDにはNCQ対応や300MB/sを組み込んだというものがほとんど。(チップセットが対応してなければ使えないが)
一台で使うなら大した差は出ないかもしれないが、上に書いたフェーズ2で定義されてるホストやHDが複数台になった場合に変わってくるし、
使うプロトコル(過去のATAと新しいAHCI)によってもTCQ、NCQというコマンドキューイングが使い分けられる。
現実世界でTCQとNCQを例えるとすれば、コンビニに買い物メモを持って買い物に来たとする。
でメモには弁当・飲み物・デザート・雑誌・つまみと書いてあり、ごく一般的なコンビニレイアウトだとして、
普通に読み出すのがメモの順番で買いに行く方法。うろちょろするのでタイムロスができる。
コマンドキューイングが利くと一筆書きで回れるように順番を並べ替え(雑誌・飲み物・つまみ・デザート・弁当)が行われ商品(データ)を取って行く。
TCQとNCQの違いはその回る途中に一回一回立ち止まってメモを確認する(TCQ)か、メモを見ずに何個か終わったあとに次に買うものを見る(NCQ)ぐらいの差があり、この例で一分ぐらいの差が出ることになる。
なのでどの機能を搭載してるか見極める必要がある。
153 :
149 :04/12/25 23:34:26 ID:QKcuLbK6
かなり長くなりましたが、内容が複雑なので簡略することは非常に難しい。 証拠を出せと言われても書ききれませんが、SATA-IIの内容はまだ増えそうなので現在のSATA-IIに対応と言ってるHDよりも早くなる可能性は高いです。 とか言う自分は貧乏人なのでHDは壊れるまで使います。 三年は持つかな?
154 :
151 :04/12/26 00:00:05 ID:FtfvU/5c
>>152-153 なるほど。よくわかった。まあどのみち将来のHDDの物理的アクセス速度が現状より
向上するのは確かなわけだからね。そうはなるでしょうな。
でも、3年くらいは今の水準で問題ないと思う。だから3年経ったら考え直せばいいや。
ちなみに、今使ってる120GBのHDDは2年前に買ったものだし。
NCQといっても、ウチではその恩恵を感じられないな。 ま、なんちゃって海門だから何ともいえない所だけども。 クライアントでの一般的な使用では実質差が出ないと思う。 ネイティブだろうが、なんだろうが中身が一緒で 未だPATAの限界を突破していない以上、 基本的なパフォーマンスに差はない いきなり10000rpmや高密度プラッタが出るわけでもないし データ保管庫用途で使い捨てメディア感覚で使う場合は、 まだまだIDE+各種変換基盤で十分だろう。 USBでも使いまわせしたいので、俺はまだまだPATA買い続けます。
>>152 >>便箋上用いられている言葉。
文章からしてマジぼけだと思うんだが、硬い文章書くときはそれなりにちゃんとした言葉使えよw
”びんせんじょう”って何だよ!!
157 :
152 :04/12/26 10:33:27 ID:UVRl21g4
>>156 マジボケすまん。
一応訂正しとく。
×便箋上
○便器上
158 :
不明なデバイスさん :04/12/26 11:53:47 ID:29SceY2k
便器上用いられている言葉
(;´Д`)
便宜を「ビン・セン」と読んだわけか。
>>152 ,157 ちょっとまて。俺を混乱させるな。
数レス前まではまじめな話をしてたはずなのに、いつのまにお笑いスレに!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099410684/691 ウィルスやHDDクラッシュで、一瞬のうちにして300GBが全部消えるわけだ。
「HDDにバックアップ」とか言ってる猿には良い薬だけどな。
ま、どうせ、お前にはロクなデータがないんだろ?
もし、「本当に大事なデータ」が300GBあるのなら、
例え100時間かかっても、他の安全な記録媒体にバックアップするだろうな。
企業だって時間のかかるテープストリーマーを使っているのだから。
「時間を惜しんでられないほどのデータ」だから、神経質なんだよ。
違法コピーしたデータとか、くだらない物ばかり貯めてるから、
「外付けHDDで高速バックアップ!」とか言う寝惚けた事を言い出すのだ。
「消えたら取り返しが付かない、かけがえのない物」を、いつまでもHDDに置いておけるか!
家族との旅行の画像とか、イベントの動画とか、
自分で作ったアプリのソースやCGデータは、消えたら困るんだよ。
ま、コピー厨が適当にファイル交換ソフトで落としたような物なら、HDDでも良いだろうがな。
そもそも、MOやRAMを使ってバックアップをしている層は、
HDDにため込まずに、大事なデータはこまめにバックアップしているから、
「いきなり何百GBもデータたまって困る」なんて事は無いんだよね。
要するに、自己管理能力がない奴の戯言。
MOやRAMにこまめにバックアップする人 = 毎日日記をかかさずに書く人
一気に何百GBもHDDに「保存」する人 = 夏休みの終日に、全部の日記をまとめて書く人
……と言うことだな。
馬鹿じゃね
165 :
不明なデバイスさん :04/12/27 15:40:34 ID:/ANy8eq9
>>165 まず付属ファンを外す。もしくは取替え。
騒音元がCPUまわりやケースファンのだったら、静かなものに取り替える。
使ってない時の静穏対策として扉に防音処理を施す。
いっそのこと思い切って外付けにする。
これぐらいしか手がないんじゃないかな?
前面の穴塞ぐと一切排熱されないだろうし、
構造上、音漏れはある程度我慢しなきゃいけないと思う。
>>165 とりあえず、甲高い音じゃないのが救いなので我慢。
>>166-167 ありがとうございます。
とりあえず動作に不都合はないからこのまま使っていこうと思うよ。
169 :
デジタル至上主義者(ノルマンディー上陸作戦、RAM非対応PCは絶滅) :04/12/27 22:58:52 ID:pEmfmX1n
リムーバブルHDDなんてバカが使うものだろ。 普通はDVD-RAMにバックアップすれば、そんなものいらない。
冬休みって感じだな
ID:WgUqgFWE=ID:pEmfmX1nはここ数年AV板や焼き板でDVD-RAMを叩き続けている 唯の基地外が発狂して他板まで荒しにきただけなので相手をしないでください。
引き篭もりに冬休みなんてあるのか?
>>171 相性じゃないの?
サムスン、シーゲードは危険。
>>174 メーカーはIBMとMAXTORです。
やっぱ相性ですかねぇ・・・
今まで相性に悩まされたことなど無かったので今回も平気かと思って買ったんですがorz
う〜、残念です。
レスthx
176 :
不明なデバイスさん :04/12/28 06:39:48 ID:G9H+jFcO
>>165 漏れは取り付ける前にファンのシールはがして、注油することで対処してる。
いろいろ試したけど、CPOというオイルが一番長持ちして静かだ。
>>171 PC側のUSBのチップはどうよ?
複数のPCがあったらいいんだけど、、、
それからそれ工房にも売ってたからそんなに無茶な商品でもないんだろうし。
>>171 それはUSBのホストが悪いと思うよ。
とりあえず、違うUSBチップを持つマシンにでもつないで見れ。
↑SATA正直使いにくいから買う。
179のはもともと基盤単品売りでしょ? それをViのリムバにつなげてるだけではないかな?
ViPowERアルミだね。以前の試作機もViPowER使ってたし。 取り出しのプッシュボタンは改造したものだろう。
>>179 うおーこういうの待ってた!
評判よければ買う!
これ、ケースのどこに固定すればいいんだ。
リムーバブルHDDなんてバカが使うものだろ。 普通はDVD-RAMにバックアップすれば、そんなものいらない。
何か嫌な事あったのか?酒でも飲んで寝れば忘れられる。
これリムバ二台同時使用にも対応してるんだろうか 俺のリムバはCS対応してないから二つともマスター(またはスレーブ)にしないと二台同時に使えないんだが
あ、ちなみにHDDのジャンパ設定は殻のなかのHDDで行うからいちいち殻開けてネジ外してってことはやってられないってことね。
※パーテーション分けされているHDDの場合は1番目の パーテーションしか認識しません。HDDは1パーテーシ ョンでご利用下さい。 ※本製品に接続できるHDDは1台のみです。
本製品の接続が「マスター/スレーブ/ケーブルセレクト」のいずれの場合においても、 リムーバブルHDDは、そのまま利用することが出来き、本製品のジャンパ設定で接続されたHDDとして認識します。 これにより、リムーバブルケース内のHDDのジャンパ設定をわざわざ変える必要がありません。 (HDD側のジャンパ設定はマスターに設定しておく必要があります。)
しもうたちゃんとWEBあるのに見てなかった。 みんなマジですまん。
リムーバブルHDDはバックアップ用に存在していると思い込んでいる奴って 意外と多いのな(w そーいう用途にも使えるというだけなんだが...
196 :
不明なデバイスさん :04/12/30 01:03:49 ID:J4UyBR8Q
>195 俺は起動用だけどな。 仕事のサポートでOS別に必要なんだよ。
197 :
:04/12/30 01:05:48 ID:sd54eHHR
ViPowERアルミのインナー、秋葉原で安いとこ教えて。
>>196 検証用のデュアルブートは
ソフトウェアで実現した方が楽だと思うけど。
ViPowerの1028を使ってるんですけど 大量のファイルを移動させようとすると遅延エラーとか言うのが出るのは 安物ゆえの定めなんですか?
>>199 ラトックとか買っても同じ結果だと思うよ
201 :
:04/12/30 07:43:09 ID:MeESat4B
>>197 あぷあぷ ・・・ ではないな。
ほかにどこがあったかなあ。
>>200 そうなんですか、素直に普通の買えばよかったかなぁ
204 :
:04/12/30 15:37:34 ID:SO7DNosI
今、Windows2000でリムーバブルケースを使用しているのですが、 今度、環境をWindowsXPへ変更しようと思います。 さて、WindowsXPはアクティベーションが必要でパーツを入れ替えるたびに しなくてはならないらしいですけど、これってHDDを入れ替えるたびに 発生するのでしょうか?
>>204 昔はちょっとあったけど、最近は大丈夫っぽい。
システムドライブならね。
207 :
不明なデバイスさん :04/12/30 15:56:39 ID:il/Acqw2
刺し方が悪かったのかHDDdだorz
何メートル位とんだ?
天までとんだ
壊れて消えた
>>198 >>202 そーいう事もあるけど「OSをクリーンインストール+SPがXXでかつCドライブ」
などという細かい条件付きでテストしなきゃいけない事もある。
そうなるとソフト的には無理があるし、問題があった時のユーザへの説得力にかける。
212 :
171 :04/12/31 12:44:02 ID:ZpzvXPWJ
数日前に書き込んで以来、レスへのお礼も無しですいません。
PCは1台しか無いので他では試せませんでした。
その後なぜかウィンドウズが起動しなくなり、XPをクリーンインストールする羽目にorz
今、やっとインスコ完了!
USB-IDE変換キットのせいでは無いと思うんだけど、疲れました・・・
今度は
>>179 の商品で試してみるかな。
>>212 何を装着してもコード10が出るようになったら死のエラー。
再インスコ以外では直らない
>>211 以外に費用がかかる上に、
信頼性が低く説得力に欠ける
仮想PCでテストしている俺は負け犬。
VP-1028をWindows2kで使ってる人いらっしゃいますか? ドライバのインストールで「関数ドライバがデバイスインスタンス に指定されなかったためインストールが失敗しました」と出てコケます。 サイトにあるドライバと付属CDのドライバのどちらを試してもこうなります。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 OS:Win2000 ケース:VP-1028LSF HDD:Maxtor4R120L0
ドライバなんか使わないと言うか要らないだろ。何のドライバだよ? そもそもVP-1028LSF にCDなんか付いてたか?
「Change Tank」買おうかと思うんだけど、 本製品の接続が「マスター/スレーブ/ケーブルセレクト」のいずれの場合においても、リムー バブルHDDは、そのまま利用することが出来き、本製品のジャンパ設定で接続されたHDD として認識します。 これにより、リムーバブルケース内のHDDのジャンパ設定をわざわざ変える必要がありません。 (HDD側のジャンパ設定はマスターに設定しておく必要があります。) という意味がわからん。 今現在ケース内のHDDのジャンパはケーブルセレクトで、プライマリのスレーブに接続してる 訳なんだが、これのままではいかんのか? 文章を読むとケース内のHDDは変えなくていいとある。 >(HDD側のジャンパ設定はマスターに設定しておく必要があります。) これが判らん。何をマスターに設定する必要があるのか? この製品に付いている「設定用ジャンパピン」をマスターにしろという事なのか? それとも(まさかと思うが)マザーのセカンダリマスターに接続しろという事か?
>>217 HDDのジャンパピンをマスターにして、「Change Tank」のジャンパピンをいじる。
あんたの場合は「Change Tank」のジャンパピンをケーブルセレクト、またはスレーブにセットするだけ。
リムーバブルドライブを入れ替えて使う場合もカートリッジに入ってるHDDを片っ端からマスターにしとけばフロッピー感覚で使えると言うこと。
219 :
217 :04/12/31 21:07:54 ID:TYnhGP65
>218 すばやいワンツーというかリターンありがとう。 >あんたの場合は「Change Tank」のジャンパピンをケーブルセレクト、またはスレーブにセット にセットするだけ。 という事はHDD自体のジャンパも「Change Tank」のジャンパも、共にケーブルセレクトになって しまうんですが...。 >HDDのジャンパピンをマスターにして、「Change Tank」のジャンパピンをいじる。 という事でしたら、ケースを開けてHDDのジャンパをマスタにすればOKですか? 蛇足ながら、自分の環境は「HECのケース」+「SeagateのHDD」という組み合わせなんですが、 なぜかHDDのジャンパ設定はケーブルセレクトでなくては認識しませんでした。
>>219 ChangeTankはPATA -> PATA変換器だと考えると解るかもしれない。
ChangeTank -> HDD間はマスターでないと動かない
ATA I/F -> ChangeTank間は、繋がってるHDDでなくChangeTankのジャンパで決定される。
てのを一段落で無理矢理まとめてるからよくわからな文章になってるんだな。
221 :
219 :04/12/31 22:00:27 ID:TYnhGP65
>220 アイオーのHPでも説明を見ましたが、確かに文章の作りがおかしいとしか思えませんね。 結局のところ、アイオーが言いたいのは、 「ケース内HDD(マスター)」→「「Change Tank(スレーブ)」→「M/B(IDEスレーブ)」 にしろ...という事なのかな? ちなみに先ほど「HECのケースではケーブルセレクトにしなくては駄目だった」と書きましたが、 これは誤りで実際はスレーブ設定でした。 ケーブルセレクトでなくては認識しなかったのは、NOVACの「HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U」でした。
>>215 マザーのチップセット交換すれば直るかも
223 :
218 :04/12/31 22:39:56 ID:+ZDL8HZC
224 :
不明なデバイスさん :04/12/31 22:47:20 ID:/nBlaA0b
日本橋の九十九でラトックのUSB2.0トレイ接続キット (スノーホワイトトレイ・ポーチ付)が6980円! あと、3つだった・・・。
225 :
221 :04/12/31 22:57:46 ID:TYnhGP65
>223 何度も返信有難うございます。 何となくイメージが固まってきました。 結局この製品をひとつのパーツと捉え、HDDの一部として考えるといい訳ですね。 PC本体としては、スレーブに繋がっている機器がスレーブとして設定してあれば問題なく 認識する。 HDDとパーツがどう接続されていても、それはPCにとってはあずかり知らぬ所である... といった感じでしょうか。 正月に秋葉原に行って購入しようと思っています。 在庫があればいいんですが。
226 :
223 :04/12/31 23:12:35 ID:+ZDL8HZC
>>225 まぁそんな感じです。
秋葉原ですか、いいですなぁ。
では良いお年を。
change tank 購入したのですがnforce2マザー(EP-8RDA+)にて オウルのリムバケースと使ってます。 change tank にHDDを入れていないときOS起動で30秒ぐらいディスクアクセスしない状態になり待たされます。 BIOS起動中、HDDの接続状況が出ているときdisk failer でWINDOWSが起動ができないときがあります。このときHDDはchange tankと 接続しておりません。 リムバに入れているHDDはジャンパピンをマスターに設定して マザーボードとchange tankの接続はセカンダリマスタ設定なので 2と3をショートさせてるので 設定は間違ってないと思うのです 再インストールしても変わりませんでした。それともマザー側のBIOS設定にコツでもあるのかな(HDDのところ)。
>>227 BIOSが前回起動時のデータと比較して一個減ってるので確認作業を行っているのでしょう。
試しにHDDを二個つないだ状態で起動させ終了。HDDを一台抜いて再起動させると同じ現象を見れるかと。
>>227 無いとは思うがブートディスクに設定されてたりしないよな?
Boot from other deviceとかチェック入ってたりとかさ。
SiI3112Aのドライバの最新バージョンは1.2.0.57でいいんでしょうか? 年明けてクリーンインストールの際に確認したところ サイトからSiI3112Aの記述が削除されたようで見当たらず。 もうそろそろ新しいやつ買っとけってことでしょうかね。
231 :
不明なデバイスさん :05/01/02 00:51:18 ID:rJLxbvmf
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■ ___/ / ツクモメールニュース 大阪版 / /__■■
2004年 12月 30日 (木)
http://www.tsukumo.co.jp □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆リムーバブルケース
◎歳末特価モバイルラック
> <RATOC> U2-IFK1WP (USB2.0 トレイ接続キット).........税込特価 \6,980-
RATOCの交換用トレイを外付けUSBデバイスするキットです。
スノーホワイトトレイと持ち運び用のポーチが付いてこの価格!
既に交換用トレイをお持ちの方も、新規でご購入される方にも非常に
オススメです。限定商品ですので数には限りがございます。
お早めにご来店ください!
▼詳しい製品情報はこちら↓↓
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/u2ifk1wp.html
232 :
不明なデバイスさん :05/01/02 02:12:08 ID:kEOkvNZO
ASUSのマザーなんだけどラトックのリムバでHDD差し替えるごとに 起動優先が変更されるんだけど仕様ですか?
挑戦者の掲示板、change tankまともに動いている人は少ないみたい。。 うちではセカンダリマスタでしか動きませんでした。スレーブ設定でほっとスワップがどうしてもできない。
chnge tankのジャンパをケーブルセレクトにしてみましたところセカンダリスレイブでBIOSのほうでは認識しました。 ところが、windowsを起動してリムバにHDDを入れてみましたら認識してくれません。
で↑の設定でリムバ側に入っているHDDのジャンパをスレイブに設定すると認識するものもありました。スレイブに設定しても認識しないものもあります。 この辺の動きは怪しいです。あれこれやって5Vのコネクタを抜き差ししているうちにショートして火花がでた。orz
237 :
225 :05/01/02 14:08:23 ID:eiL26O8T
>233 >挑戦者の掲示板、change tankまともに動いている人は少ないみたい。。 >うちではセカンダリマスタでしか動きませんでした。スレーブ設定でほっとスワップがどうしてもできない。 エエー。マジですか? 明日にでも秋葉原に買いに行こうと思ってるんですが・・・。 「挑戦者の掲示板」ってどこにあるんですか? urlを教えてくだされ。
ラトックのU2-DK1ALBを半年前から使ってまつが、 とにかく爆音で参ってます。 分解してリアのファン交換しようかと思ったけど 電源のピンが市販のファンとは違うみたいで 無理でした。 なんかよい方法をご存知でしたら教えてください。
新年早々I・Oから購入者へ素敵な挑戦か・・・w
>>239 取っ払った。アルミじゃないただのDK1で長いこと使ってるけど問題ない。
オススメはしないがあのファンは煩すぎる。
外付けはトレイ接続キットにアルミの交換用ケース(無いけど)って組み
合わせにしたい。
>>239 何時も思うんだが、FAN自体が五月蝿いんじゃ無くて、風切り音が筐体に
よって共鳴、反響している音の方が五月蝿いだよね。
だから、静音タイプのFANに替えても音が静かになることは無い。
試しに、FANの噴出し口を手で塞いでみ。
結構、音が静かになるもんだよ。
>>241 その接続キットでの外付けファンレスは危なすぎます。
ケースに組み込めば、ファンレスでもある程度得られるエアフローが皆無。
数分間アクセスし続けると表面温度が70度近くまで上昇。慌てて切断しました。
例えアルミでも接点が少ないリムバの構造上、それほど劇的な効果はないでしょう。
一時的な利用では問題ないのでしょうが、あまりお勧め出来るものではないと思います。
244 :
237 :05/01/03 00:25:15 ID:XX9nuvoM
245 :
不明なデバイスさん :05/01/03 02:43:23 ID:6wF02Y+N
PCを買い換えたので古いPCのHDDのデータを移行したく、導入を考えているのですが、 古いHDDには半壊のwin98seやらアプリやらドライバやら入っていたり、 ドライブレターが「C:」のままでも平気なのでしょうか?? それから、こういったパーツは、初めにフォーマットを要求されたりするのでしょうか?? ちなみに新PC(NEC)はXP home sp2。 旧PC(SOTEC)は98seのHDDは「10GB (E-IDE,Ultra DMA/33対応)」←(メーカーサイトコピペ恐縮)です。 (付け加えに、旧PCはセーフモードでの起動のみ可。各種デバイスもフロッピー以外イカレ、スタンドアロン。 システム系のファイルの破損、リソースの競合等。簡単に言うとHDD以外壊れてます。あと、サポートセンターは電話一本2500円とられまつ。)
フォーマットを要求されたりしないし、C:のままでOK。 新マシン側の空いてるドライブレターに再割り当てされるだけ。 ついでにいえば、リムーバブルセットを使う必要性もなさそう。
ここはCREMAX人気ないんだねえ
だって、CREMAXって銀色のつまみが ガタってるし、下手すりゃ簡単に折れるし、鍵がメンドイんだもの
250 :
不明なデバイスさん :05/01/03 08:10:14 ID:QCOu+Wrw
>>241 >>239 >>243 RESどうも239です。
ファンの存在はいろいろなご意見があり、悩むところです。
また、242さんのおっしゃるとおり背面FANの噴出し口を
手で塞いだらガラガラ音が半減し、かなり静かに
なりました。
整理するとFANはあったほうが無難、FAN自体の問題
より、FAN自体の風邪きり音(作動音?)が筐体に
よって共鳴、反響しているのが騒音の原因・・・・・
とりあえず冬の間は背面FANをとっぱらって使用して
みます。
夏になったら買い替えを検討します。
しかし、殻(7個)と本体あわせると結構な出費だった
んですけどね。
>>250 ファンはなくてもいいと思う。
うちの環境では付けても付けなくても温度変わらない。
過去スレよりまとめを抜粋。
・給排気はケース内エアフローに大きく左右される。
気密性の高いケースで負圧気味に調整すれば、ファンレスでも問題なく稼動。
(逆に外付けではファンが必須)
・一般的なリムバケースでは素材による冷却性能に差がでない。
・背面ファンは吸気を集中させる効果が期待できるが、気密性の高いケースではその効果は薄い。
・前面ファンは極めて有効。局地的な強い流速・流体との接触面の形状で背面ファンより有利。
>>245 まったく問題ない。
旧PCのHDDのジャンパピンをスレーブに変更し新PCにつなぐか、外付けケースにぶち込んでデータを取り出すか。
ドライブレターは起動してるOSが持ってる情報なので、旧PCのHDDのドライブレターは有効にはなりません。
その影響でどれがどれなのかわからなくなることも十分考えられるので、ボリュームを付けといたほうがいいかも。
253 :
不明なデバイスさん :05/01/03 14:24:04 ID:713RRARK
ノートのHD換装ついでにケースの購入考えています。 第一候補としてHDDもっとはい〜るKIT 1394 NV-HD352Eを考えているんですが、 評判よくないんでこれ以外に同じような製品はありますでしょうか? 条件は ・3.5/2.5両対応であること ・IEEE接続が可能であること この2点です 知っている方いましたら情報提供お願いします。
255 :
242 :05/01/03 15:15:54 ID:bEvR75ta
>>250 U2-DK1ALBなら、
・リムバフレームの内蔵FANを取り除く
・アルミケースの内蔵FANを静音タイプに交換
すれば、多少は良くなると思うよ。
あと、電源コネクタは3pin⇒2pinへ交換すればOK。
パルス検知用のコードは切ってもモウマンタイ。
256 :
不明なデバイスさん :05/01/03 16:46:05 ID:QCOu+Wrw
>>251 250です。
背面ファン、とりはずしました。
温度はわからないのですが、音的
には別世界です。
しばらくこのまま使ってみます。
>>255 RESありがとう。
とりあえず背面ファンをとっぱらいました。
以前と比較するとほぼ無音に感じます。
今後問題が出るようでしたら、3pin⇒
2pinのコネクタ探して静音タイプの
ファン取り付けます。
257 :
不明なデバイスさん :05/01/03 17:11:56 ID:lQi67kpd
カカクコムって リムーバブルHDDのコーナーって 外付けだけだっけ?
258 :
242 :05/01/03 17:28:40 ID:bEvR75ta
>>256 電源コネクタの3pin⇒2pinへの交換は、コネクタ自体を付け替えればOK。
端子部分のツメを外せば、線を抜くだけだから。
オウルテックのMobileRackPRO、型番OWL-AF80IP(SW)を買ってきたんですが これをつけてケース内のHDDをHdbenchでHDDだけを図ったところ スコアーALL-1200程度でした、実際書き込み読み込みコピーをこのHDDでしたところ体感できるほどの遅さです ジャンパーやBIOS設定などを何度見直しても速度は速くなりません このMobileRackPROをはずしてHdbenchで図ったところALL-20000前後です はじめでリムーバブルケースを買ったんですがこんなものなのでそうか?
>>260 そんなものであろうハズが無いw 数値は変わらないよ。
>>260 オウルテックは高いだけにきっと安定志向なんだよっと納得して使うw
>>261-262 昨日、秋葉で2500円ぐらいで買いましたよ
安定してても遅きゃ仕方ないし
うちもおんなじの使ってるけど全然平気だよ。初期不良かもね
265 :
不明なデバイスさん :05/01/04 21:53:12 ID:PCGWlZKo
シルバー色のSATAインターフェイスのリムーバブルHDDケースってない?
nforce3のsataを使っている方で,変換基盤を付けてホットスワップ 問題なく使えている方いますか? うちでは玄人のsata変換基盤を付けると、起動時から認識させれば 問題ないのですが、ホットスワップやろうとするとよく固まります. 4ポートもあるのに、結局sil3112のカードを挿してるわな。sataドライブ なんて1台もないし。
>>266 nforce3 マザーに玄人志向の変換下駄を使っていましたが、10回に1回くらいの
割合でしかまともに認識しませんでした。
現在は、boot ドライブともう一台の内蔵ドライブを S-ATA にして、vipower の
ラックはパラレルでつないでいます。
認識は swapmanager を使ってどうにか、ってとこ。
sil の S-ATA がらみじゃないと、現時点では変換下駄はまともに使えなさげです。
>>265 CREMAXとOWLTECHのS-ATA対応製品をみかけた気がする。
昨日と今日、秋葉原を一通り回ったが挑戦者のリムバ向け基板、売り切れ全滅。
ダメもとでも欲スイ・・・
>267 速攻レスありがとう. やっぱりそうですか。 silチップ以外の変換基盤で試してみようかとも思いましたが,見かけないし, 可能性少なげですね. bootドライブの方をsataにしてしまうのも手ですね. 将来的には否応なくそうなるとは思っていすが、今しばらくはsil3112に がんばってもらいましょうか.。
>>268 売り切れではなく回収だったりしてw >changetank
>>269 Marvellチップ採用のものも普通に買える。
>>266 うちは、2本のうち、片側で絶不調。
もう片側は問題ないのだけど、ホットスワップがどうしても2系統必要なので
シリコンイメージに任せて、nForce3 側は諦めた。
それ以降、追跡調査をしてないけども、参考まで。
ViPowERアルミのネットで安いとこ教えてください。
>>271 まさかシルレル1とかじゃないですよね。製品名教えてください.
>>272 ホットスワップはドライブマネージャ使ってですか?それとも自動認識.?
どこのマザボですか?
うちはmsi meo2ですけど、たまに、取り外しのアイコンが出てきたりします.
結局使えませんが。中途半端に期待させるのでなかなか諦めきれない。
>>270 洒落にならんぁ(;´Д`)
ホントにHDDを認識してくんないんですが
ゴミ掴まされた?
>>274 スゴイアダプタ
玄人志向 SATA-EXTERNAL
ViPowERのファンを取り替えて静音化に成功した人いる?
>>279 やろうと思えばできるだろうが、ファンが本体より高くなるんじゃなぁ。。。
nforce3(Epox EP-9NDA3+)+SII3611+ViPowERでホットスワップしてるよ 3・4番コネクター(物理層はMarvell)に接続して、ドライバーはSW2.7ver4.64、OSはXP-Pro 使用HDDはWD-JB250GV・JB160FU・BB160FT、幕-4R160L0、日立-HDS722516VAL20 日立でFFCが何故か固まる(エキスプローラーでのコピーは大丈夫)以外とくに問題ないようだ あと海門のST3200822Aも使用してたがホットスワップ不能の上に再起動して認識させても遅滞書き込みエラーが頻発した
>>282 Marvell+SILの組み合わせの報告は興味深いけど、
この場合1・2番に挿さなければ意味がないと思うのは俺だけ?
だなw
>>284 吸い出すよりも吹き付ける方が効果的だと思うのだが。
どうなんでしょう。
287 :
282 :05/01/06 01:27:52 ID:GAhfRwoD
>>283 Marverは物理層だけで論理層はnforce3内蔵のものだよ、
だから当然nforceのドライバーで動くし、PCIにもぶら下がらない
なんか250Gb以降のnforce3はSATAの論理層は2個4チャンネル分積んでるのに
物理層は1個2チャンネル分しか積んでないから、4チャンネル使うには外部の物理層が必要みたい
俺の使ってるEP-9NDA3+以外にもMISやDFIのnforce3ママンも同じ仕様だと思うから
参考になるんじゃないかな
>>282 marvellのほうはSWドライバ入れて試してなかったような気がするので,試してみます。
うちはIBM系が多いんだよなぁ
>>283 クロックアップを考えた場合,ということ?
自分的にはそれよりもホットスワップ可のほうがありがたい。
288=274=269ですが、282さん、nforce3のSW2.7はどこから? 今WHQL5.10を落としてみたけど2.6(ver4.46)しか入っていないんですが。 試してみたいので教えてください。
>>284 リンク先おもしろいアイデアだが12cmファンの方が楽だったんじゃないだろうか?
century directのグッドフェイスQURT買って るんるん気分で、HDD四台つないで、にやにやしてたら 三十分後、HDDがまじんこ、あついんですよ! どんくらいかっていうと三秒以上触れて入れないくらい! なにか冷却するいい対策ないですかね?? ニートの叫びです。
294 :
279 :05/01/06 07:29:34 ID:5vsKKWCD
295 :
289 :05/01/06 12:30:40 ID:GKBUt51c
nforce3のsataの件で騒いでいるものですが,SWドライバで少し試してみました。 環境 MSI NEO2P SATA1(MARVELL物理層)+ABITシルレル2 SW2.6-maxtorしか認識されず sw2.7-IBMの80GBのやつ(IC35LA080)は認識されるが60GBのほうがX まだドライブはいろいろあるのですが,認識されないと固まってしまって 面倒なのでちょっとは改善しているということで。 古いドライブを有効活用できるところがリムーバブルのありがたみですが、 バージョンが上がっていけば古めのドライブでも使えるようになるかも。 282さん情報ありがとう。
>>279 V6248だけど、1000円くらいの静音タイプ(0.08A、4200回転)に変えたら
まあ我慢できるレベルまで下がった。良く冷えてるし。
元々付いてたのファンはは0.18Aなので
8000回転以上していたんだと思われ。これじゃ五月蝿くて当然。
6228T(SWで6228頼んだら2回とも6228Tが来た)だと、常時回転にしておいても 回転してるかどうかわからないくらいの静かさだけど、6248はそんなにうるさいの? 後ろからFANのそば10pぐらいまで耳を近づけるとようやく回ってる音が聞こえる位。 410とかの方は通電する前に箱から出したらまずFANを外すからよくわかんないやw
>>297 最初は音なんかしなかったのに、
しばらく使ってる内に突然爆音が出るようになったよ。
良くあるのがファンに綿埃がビッシリ付いた場合だな。
>>268 新宿淀に売ってましたよ
>chnge tank
テンプレのリンクにある SD-USB22IDE-A1って使える製品なんでしょうか? このメーカーのHDDはやめとけみたいなのがあればぜひ!
303 :
301 :05/01/07 07:25:11 ID:KkcWxFBH
普通にテンプレ記載のチップにありました。 ほんとごめんなさい。
マジすか?サンクス! 会社帰りに行ってみよ。
306 :
300 :05/01/07 15:06:47 ID:IeGH6mZz
>>304 場所は西口本店の地下ね
分かってるとは思うけど、一応。
有難うございます、無事ゲトできましたよ! 今酔っ払ってるんで明日、EP-8RDA+とTigerMPX-4Mにバラ5入りオウルテックケースで試す予定。 報告はまた後日。ノシ
>>307 その組み合わせだと尚更、正常に動く気がしないなw
>>308 これは素晴らしい。こんなんあったんか…
>>308 玄人SATA-4PCI + Syba/Abit改造リムーバで、無事に動作しました。
素人志向のガチャンってどう?
DriveManager と HotSwap! とデバイスマネージャを比較してみた。 HotSwap! の対象ドライブを種類別に表示選択できて、 ドライブレターが出てくるのは素晴らしい。また、取り外しアイコンがわかりやすい。 しかし、DriveManager の「指定ドライブを表示させない」機能で圧倒的に勝ち。 その他の動作は2つともほぼ同じ。 デバイスの電源を入れたときに、OS が数秒固まるのも同じ。 デバイスマネージャでホストコントローラ側をオンオフすると「数秒固まる」が起きない。 しかし、誰かがドライブを掴んだ状態で無効化しようとすると、再起動を要求される。 (無視していいが、ちょっと面倒くさい手順が必要となる) DriveManager と HotSwap! では、誰かがドライブを掴んでいる状態で、ちゃんと警告がでる。 現状では DiveManager を推すが、HotSwap! に「指定ドライブを表示させない」機能が つけば、HotSwap! を使うと思うので、是非実現していただきたい。
2ch内で挑戦者のChangeTank扱ってるのってここくらいですか?
IDがあヴぉん
>314 SwapManager は比較しないの?
>>314 私も比較してみたけどちょっと違う。
HotSwap! は 1/6 付けで「指定ドライブを表示させない」と同等の機能が付いた。
また、誰かがドライブを掴んだ状態の場合、HotSwap! だと直ぐに使用中だと警告が出るだけ。
しかし、DriveManager は数秒経ってから警告が出て、しかもデバイスマネージャーで
見てみると再起動後にデバイスが削除されると警告されていて、実際に再起動するか聞いてくる。
これから察するに、HotSwap! は削除をする前に使用中かを確認しているが、
DriveManager は確認をせずにとにかく削除を行なおうとするみたい。
でも同じドライブを複数持っているんでドライブレターの表示はとてもありがたい。
>>317 SwapManager 試したけど糞杉。使ってみると分かるけど評価対象外。
>>318 「指定ドライブを表示させない」と同等の機能とは言えない気がするな。
固定ディスクの中に、ホットスワップ対象と固定のものが混在してて、
それはソフトから判断のしようがないから、ユーザーが指定するしかない。
それ以外は同意。
>>320 まさにそのユーザーが指定する機能が6日のバージョンアップで追加されてますよ。
CTRLキーを押しながら左クリックで別のメニューが出て固定のものを個別に指定できるようになってる。
VP-1001LSF はまだ買えないと思う。どこかの店が輸入してくれないかな〜
>>318 DriveManagerはドライブレターが表示されないけど
かわりにデバイスオブジェクト名が表示される。
どちらがいいかは使う人によるんだろうけど。
HotSwap!は設定が冗長な気がするね。
SwapManagerはアレでシェアウェアだからなw
まだ発展する余地はある、という事だな。どっちも。 複数の同じ型のドライブ持ってるから、オレはHot Swap!が良いと思うけど。
複数の同じ型のドライブ持ってる=DriveManager じゃないのか?
>>322 なるほど、これなら、HotSwap! の方がよさそうね。
つうか、どこにもCTRLのコの字も説明がないぞ。
あ、あった。失礼。
Hot swap!も drivemanager も甲乙つけがたいね。 差異も左クリックの表示くらいだから。 実際の動作手順が違うという指摘もあるから、 使い込んでいかなきゃ評価はできないけれど… あえて言えば、何台もリムーバブルを使っていて、 どこのアウターに入れるかで識別している人は、drivemanager どのドライブレターかで識別している人は、Hot swap! か。 複数同じ型のドライブを持っているかどうかは、選択基準にならないと思う。 ドライブレターは、再起動しない限り変わらないから、 2〜3程度のアウターを普通に使う分には、Hot swap! の表示が簡易でいいかな。 表示アイコンもシステムと統一性があって、見た目でもわずかに勝ち。 いずれにせよ、両ソフト制作者さん、感謝します。
330 :
不明なデバイスさん :05/01/09 01:35:11 ID:jtLbPrUV
ふぅ やっと復活したか
DriveManager、なぜか固定ディスク選択しても、 再起動したら初期化されてしまうんだよな〜おれだけ?
>>331 そういう時は一度 DrvMgr.ini を削除してみそ。
表示関連は一長一短だな。 DriveManagerだとデバイス削除時に、HotSwap!だとリムバの電源を落とすときに迷う。 デバイスオブジェクト名+ドライブレターが表示されたら一番いいんだけどな。 個人的にはドライブレターに代えてボリュームラベルを表示させることも選択できたらとても便利。
ま、でも以前はUSBとか1394でリムバやってるときに切り離しアイコンに表示される ドライブレターだけで問題なかったし、見慣れてるからそれで十分と感じてる。 表示されて困る非リムバディスクは表示されないように設定しとけばいいだけだし。 そもそも、ドライブレターを設定すると新規ドライブでない限りいつも同じドライブレター がアサインされてくるけど? 複数リムバがあるときは、それぞれに別々のドライブレターを設定しとけば分かりやすいよ。
表示で言えば、一番不要なのはドライブ名のような気がする。
いろいろ表示されたらごちゃごちゃするし、
このへんを柔軟に設定できるようなツールがあれば一番いいのだが。
作者さん、もしご覧になっていましたらご検討よろしくお願いします
>>334 確かにUSBの時は台数も少なくそれで満足していたが
S-ATAに変えて同時に多数使うとそれでは不満が残る。
ドライブレターは用途によって単一のものを割り当てているので
俺としてはどちらかというと接続先で識別する方が楽かな。
両方表示されたら言うことないんだが。
このへんは人それぞれだろう。
336 :
不明なデバイスさん :05/01/09 17:34:01 ID:ymZ9xnM+
2段のはい〜る欲しいんだけど高いな
>>336 年末くらいに処分セールで安く出てた所もあったような気がす・・・ それでも微妙な値段だったような
>>337 訂正
デュアルインターフェースの奴と勘違いしてた
339 :
不明なデバイスさん :05/01/09 18:33:04 ID:8MGr2HyT
全部羽根外したら静かだけど、たとえ今すぐドカンと逝かなくても(普通は即効) 高熱が続き寿命が短くなるだけなので(6ヶ月とか6クリックとか)、厨房のくぅそPCくらいなら心配ナシ。
change tank 買った人々よ 転送速度に影響出ました?
転送速度以前の話のようだが・・・ 2chに挑戦者専用スレってないの?
>>341 需要はあると思われマス。
スレ立ててちょ。
>>335 ま、やっぱり人それぞれってことか。
USBの方がいまだに圧倒的に台数があるけど問題ない。
結局は、
ドライブレター派、ドライブレターを設定するときに予めどこに繋がるか考えとく人。
接続先派、ドライブレターは適当に設定する人。
かな?
でも、接続先って結構やばいよ。だからこそドライブレターって概念が作られたし、Winもいまだ使ってる。
デバイスオブジェクトはメーカーによってはただ単に連番振ってくるとこもあるし、
接続先もてんでバラバラ、オンボードのIDEなんか、0と1しか返さないからw
>>335 ま、やっぱり人それぞれってことか。
USBの方がいまだに圧倒的に台数があるけど問題ない。
結局は、
ドライブレター派、ドライブレターを設定するときに予めどこに繋がるか考えとく人。
接続先派、ドライブレターは適当に設定する人。
かな?
でも、接続先って結構やばいよ。だからこそドライブレターって概念が作られたし、Winもいまだ使ってる。
デバイスオブジェクトはメーカーによってはただ単に連番振ってくるとこもあるし、
接続先もてんでバラバラ、オンボードのIDEなんか、0と1しか返さないからw
>>343 CREMAXのならT-ZONEその他にある。
ViPOWERでなきゃダメなのか?
メモリーカードから一発でバックアップできるケースは発売されてますが、 逆にカードに書き出しのできるケースかストレージはありませんか?
CREMAX製品ってキーロックしかないからメンドイよね。。。
351 :
350 :05/01/10 15:10:48 ID:fNvKyziw
つうかスレ違いだな(w
リムーバブルケースを外付け化して使用してますか? パワースキャンまるちゃんなど、コンセントから直接USBに 変換してる電源ケーブルってちゃんと認識するのかなーと 疑問で。 こんな使い方してる人いませんか?
353 :
不明なデバイスさん :05/01/10 23:14:48 ID:eK5AlHa2
>352 ラトックにしとけば? せんせー! >パワースキャンまるちゃんなど、コンセントから直接USBに >変換してる電源ケーブルってちゃんと認識するのかなー の意味が分かりません。
よくわからんがUSB連動タップかなんかかな?
>350 教えてくれてありがとう。非常に興味深い製品ですが、 ファイル(フォルダ)選択できなくては今回は対象外ですね。
357 :
またID違うかもしれないけど268=307 :05/01/11 01:50:50 ID:DVEP94ww
一応大まかな動作確認ができたので報告したい。 結果的に、うまく動いた。 使用マザーはTigerMPX-4M、BIOSのバージョンは4.06。 HDDはこの間バラ5と言いましたがバラ7200.7/80GBの間違いでした。失礼しました。 マザー側のIDEはセカンダリ。 ジャンパはHDDとChangeTankともにマスターに設定。 セカンダリには何もなし。 マスターには今までDVD-RWドライブを接続していたところをChangeTankに交換。 システムドライブはFastTrackTX2000に接続している。 さてChangeTankの動作。 多数の不具合報告を見た割には幸運にも?正常に動作する。 BIOSではなにも出てこない。「None」。不思議。 ディスクの管理ツールでは正常に認識。 フォーマットも正常に完了。 ただしプロパティを参照しない限り名付けたボリュームラベルは表示されず、「リムーバブル ディスク」というラベル表示になっている。 USBメモリなんかでも同じ表示だったことがあるのでこれは正常かな? その後はマイコンピュータから中身が見えるしファイルコピーしたMP3なんかも正常に再生可能。 右クリックのメニューで「取り外し」を選ぶと、その後アクセスしようとしても「ディスクを挿入してください」と出る。正常かな。 ChangeTankのドライブの別のウィンドウを開きっぱなしにしていると「ボリュームを取り出せません」というエラー。 その別のウィンドウを閉じてから取り出し命令を出せば何もエラーは発生しない。 ちょっとした注意点と言えるでしょうか。
358 :
またID違うかもしれないけど268=307 :05/01/11 01:59:44 ID:DVEP94ww
続き。 転送速度は、体感では通常のIDE接続のHDDと同じかな。 微妙に遅い気もするが下の結果から言うと気のせいなのでしょう。 IEEE1394とは段違いの速さを感じ取れる。 一度、不安になる動作も見られた。 取り付け後すぐにHDBench340Beta6を実行したところ、ありえない数値とエラーがでた。 Allが約350000?とかWriteなんて約-55000?とか、マイナスってなんだそりゃ。 そしてHDBENCH.000という破損して削除できない一時ファイルが残った。 CHKDSKしろという警告が出たので従ったら消えていた。 ・・・・うーん。。。 今はまだいいんだが常用し始めてからも頻発するようなら考え物。 大量データコピーとか削除とかの高負荷に弱いのだろうか。 もしそうならバックアップストレージとしては不安が残る。
359 :
またID違うかもしれないけど268=307 :05/01/11 02:03:37 ID:DVEP94ww
ついでに取り直したHDBench340Beta6の結果。 CPUはAthlonMP2400+が2個にRegisteredPC2100が1.3TB、 ウィルスバスター2005とエレコムマウスドライバが常駐。 [AMD768+Seagate7200.7/80GB] ALL Read Write RRead RWrite Drive 17719 52837 52405 18560 17952 G:\100MB [AMD768+ChangeTank+Seagate7200.7/80GB] ALL Read Write RRead RWrite Drive 17437 52810 52405 16759 17522 G:\100MB [MIFC-35P91+LHA-1394L(PCI33MHz)+Seagate7200.7/80GB] ALL Read Write RRead RWrite Drive 5914 20410 12340 9335 5225 Z:\100MB すげえ、IDE直結とChangeTankをはさんだ値がほとんど同じだ。 IEEE1394は・・・・いや、よく今まで頑張ってくれたな。 EP-8RDA+はどうしたかって? ははは・・・・死にました、一昨日。うんともすんとも言わん。orz ChangeTankを取り付ける前日に一度救急車のサイレン音が発生していて 嫌な予感がしたんだが、翌日他界。 ママン以外のパーツは健在なのがまだ救いかな。 後日別ママンに換装してまたChangeTankのテストに取り掛かる予定。 今はSocketAだとどんなママンがいいんだろうか。 VIAは嫌いなんでなるべくSISかnVIDIAから選びたいが。
360 :
またID違うかもしれないけど268=307 :05/01/11 02:05:45 ID:DVEP94ww
ああ、Windows2000のSP4です。
>>359 救急車の音はあれ、翌日になったら治ってるんじゃないかと思う>EP-8RDA+
363 :
359 :05/01/11 14:39:57 ID:oqCjDTu7
>>362 マジですか?
もしかしてこういった現象はEP-8RDA+ユーザーには常識?
今まで安定していたから考えもしなかったな。
もう少し様子を見てみますよ、有難うございます。
あと自分
>>359 でメモリ1.3TBとか書きましたが1.3GBのミス。
寝ボケてたかな・・・ory
364 :
不明なデバイスさん :05/01/11 19:40:29 ID:j8ZdevcB
>>277 インナー、1,280円か。
高いな。
1年以上前だと980円で秋葉で売ってたけどな。
ATA/100対応の旧タイプだけど十分使えたけどな。
リムーバブルの導入を考えているのですが、使っていない(接続していない)HDDって どうやって保存するのがいいでしょうか? 湿気コントロールできるような箱ってあるんですかね?
箱に乾燥剤入れとけば?
耐衝撃性のある2.5インチケースを教えれ下さい。非動作時で900Gぐらい耐えれたらいいな。
>>367 スレ違いなんだよ! コンチキショーめ!
2.5インチケースを5インチケースの中にいれその隙間に ところてんを流し込む。
さらにそれを象が踏んでも壊れない筆箱に入れる
>>352 自分マイクロATXなんで外付けもどきSATAHDD作った。
vipowerのリムーバブルケース使って、くろしこの変換アダプタ、マルチゃんで普通に動くよ。
もちろん、vipowerのほうの電源拾うハンダ付け必須。
SATAカードはドスパラのマッハッタンの外付けポート付きのやつ。
4極変換ケーブルとかあれば、マルチゃんつかわずに”すごい!”シリーズのSATAカードでもいけるかもね。
367だが、どのスレに行けばいい?誘導してくれさい。
ラトックの外付け化キットはUSB2.0とIEEE1394bの2択しかないのか よくあるUSB2.0&IEEE1394a両方使えるの出して欲しい…
>>373 dクス
ケース自体が耐衝撃性があるものってないのな・・・
やはりHDD自体が耐衝撃性あるものを探さねばあかんなあ。
激しくスレ違いで申し訳ないが、そうゆう意味での2.5HDDあるかな。
みんなごめんね、退散します。
376 :
:05/01/14 03:40:32 ID:FlJ8yjGv
パラレルATAのリムーバブルケースは価格と性能のバランスで、ViPowERのアルミが良かった。 だが、シリアルATAのリムーバブルケースでは、まだこれといったものがないな。 ViPowERのシリアルATAはHDDのS-ATAコネクタと直接ドッキングさせるから、 頻繁に出し入れするとトラブルだろうし。 パラレルATAのHDDがシリアルATAのHDDより高くなるまでに シリアルATAリムーバブルケースの決定版が出てほしいんだが。 あと1年ってとこかな・・・。
377 :
不明なデバイスさん :05/01/14 11:46:46 ID:RdN1np0/
モバイルケースとリムーバブルケースは違うんだぞ そもそも電池で動く、 3.5インチHDDのケースなんてねぇよ!
379 :
不明なデバイスさん :05/01/14 12:55:16 ID:RdN1np0/
>>377 正直、スマソ。
リムーバブルとモバイルって違うんですね・・・。
モバイルもリムーバブルの一部の気がするんですが。
違うスレ逝って来ます。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
俺イッテヨシ!
>>377 でなくて
>>378 でした。
自分にレスしてしまた。
ホットスワップができないって内臓として認識されちゃうってこと? それともハードウェアの取り外し無しで抜き差しできるのがホットスワップ?
382 :
381 :05/01/14 14:01:40 ID:1eIehwob
自己解決しました 改造している方が多いようですが 無改造でDriveManagerなどのホットスワップユーティリティーを使うのとは違うのですか?
SATA-PATA変換ボードをかます場合、それをリセットしなくては パラメータの違うHDDを再接続ができないのだけど、その方法が電源改造しかない。 USB,1394の場合も同じ。
>>382 ホットスワップとは、一般的に電源のON/OFFなしにデバイスの付け替えが
出来る事を指す。
ホットスワップ対応とは、電気的な故障が発生しないような対策が施されて
いる事が前提である。(USBやIEEE1394の様に)
SATAのホットスワップに関しては、カードも変換基盤もsiliconimage社が無難、 まぁ他のやつも出来る奴があるとは思うが。
386 :
381 :05/01/14 17:54:56 ID:QHbHKvmv
UATA接続なら改造必要ないですね
思う存分UATAのホットスワップを堪能してくれ
>>386 それが出来たら、朝鮮者のChange Tankなんか要らなくなるな。ガンガレ!!
>>388 それはあれだろ
ウィンドウズ標準のハードウェア取り外しで扱えるようになるんだろ
Drive Manager使えばATAで問題なし
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ ソフトがあればATAで `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ホットスワップが十分・・・ ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! そんなふうに考えていたことが俺にもありました
どう違うのですか?教えてください<(_ _)> やっぱりFDやCDみたいにいつでも抜き差しできるとか?
抽出ID:RkyhO4Iq (2回)
389 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/01/14(金) 19:45:27 ID:RkyhO4Iq
>>388 それはあれだろ
ウィンドウズ標準のハードウェア取り外しで扱えるようになるんだろ
Drive Manager使えばATAで問題なし
391 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/01/14(金) 20:57:50 ID:RkyhO4Iq
どう違うのですか?教えてください<(_ _)>
やっぱりFDやCDみたいにいつでも抜き差しできるとか?
なんだw
急に不安になったかw
別にネットで顔見えねーしな。ハハハ
394 :
不明なデバイスさん :05/01/14 22:21:49 ID:G1iklch6
無対策P-ATAのままでホットスワップしてんの? 勇気あるなあ。USBとかPCMCIAなんかのように端子位置を それぞれ変えて、GND接続や電源が確立してほぼ同電位に なってから信号線がつながる等のもろもろの対策ないからなあ。
P-ATAでホットスワップ・・・「2001年過去への旅」
397 :
:05/01/15 15:33:11 ID:Zx6Vfcgo
>>394 3日前見たときは23個あったぞ。
いきなり売れたのか?
398 :
不明なデバイスさん :05/01/15 15:34:18 ID:gpPAZRGN
399 :
不明なデバイスさん :05/01/15 17:39:54 ID:53t00YfQ
401 :
不明なデバイスさん :05/01/15 20:49:11 ID:CE9kcKmB
>>399 のリンク先をみて
VP-410LS2FU-133とVP-415F-133はどこが違うのか思わず
質問しそうになったが。
VP-415F-133はインナーじゃないか。
写真が紛らわしい。
それにインナーにラッチロックもキーロックも関係ないだろうに。
すみません。ViPowerのVP-1028とVP-1528との違いがよくわかりません。 両方ともUSB2.0リムーバルケースでホットスワップ対応らしいのですが どう違うのでしょうか? 手ごろなUSB2.0リムーバルケースが欲しいのですがどちらを購入すればいいのか・・・・
>>403 前者はガワにUSB-IDE変換チップ。後者はインナーに。
前者は普通のインナーを使っても大丈夫だけど、後者は15USBとかの
変換チップを積んだインナーを使わないといけないという違い。
マスターにDVDドライブを接続している状態で、 スレーブに買ってきたVP-10KPFUの外側を接続しただけで、 両方とも認識されなくなった。 VP-10KPFUはHDD付きでマスターに接続したり色々やったが認識されず。 ・・・不良品かorz こういう物も初期不良交換してくれる・・・よね? 電車賃だけでもう1つ買えるよ(ToT)
>>404 VP-1528は普通のインナー使ったら、普通のIDEケースになるだけだろ。
>>405 ジャンパーの設定とかやったのか?漏れはそれで大変な目にあったからな・・・
409 :
不明なデバイスさん :05/01/16 08:08:41 ID:WIyuEe+Y
教えてください。 ViPowERのVP-6248を購入したのですが、120GのHDD(Maxtor)を認識しません。 ダイナミックボリュームではありません。 40GのHDDはあっさり認識したんですが。 店員は250Gまでおkと言ったので買ったのですが。
ジャンパはマスターに設定したのか
413 :
409 :05/01/17 08:41:43 ID:dDlKQJ4N
>410 当然マスターに設定済みです。 そもそも本当に250Gまで認識するんでしょうか? どこ調べても載ってない。 頭痛くなってきた…
>>413 付属のケーブル「VP-9208」に丸いシールが貼って有る筈。
それのアルファベットって、"G"or"AT2"?
415 :
409 :05/01/17 16:50:31 ID:mfMsrl9A
ありがとうございます。 今確認したところ、Gでした。
>>415 "G"ならGenesys GL811Eだから、BigDrivesは対応してるよ。
417 :
409 :05/01/17 17:02:30 ID:mfMsrl9A
そうですか… もう一度各種設定見直して見ます。 ビッグドライブ対応と言う事が確認出来ただけでも嬉しかったです。 ありがとうございました。
>>284 のやつ作って付けてみたよ。
ただし、風を吹きつける方向で。
リムーバブルケースのファンを取り去った状態で使ってて、
46℃だったんだけど、31℃まで下がった。ヤター
U2-MDK1って見た目は悪いだろうけど そのまま外付けとしてUSB接続もできるんでしょうか?
422 :
398 :05/01/18 00:07:59 ID:kZEyU/eX
>>420 それ知ってたらリムバを買ってたのに
で・・・、買ってしまったRS-FWEC5ALをリムバ化できるか誰か教えておくんなさい
424 :
398 :05/01/18 00:29:09 ID:kZEyU/eX
そうなのか、となるとPC起動中はIEEEケーブルでも抜いたら駄目なのか 既に結構やってしまったorz
>>422 リムバのケースを入れればいい。
但し、インナーのホットスワップは出来ないので、入れ替え時には一旦
RS-FWEC5ALの電源を落とす必要があるけど。
426 :
398 :05/01/18 01:19:20 ID:kZEyU/eX
おー、ありがとん
427 :
不明なデバイスさん :05/01/18 13:07:15 ID:kpg7COmj
過去スレのミラーってどこかにありますか?
>>427 makimo.toで検索するといいかと
430 :
398 :05/01/18 19:51:46 ID:08NgPE/1
422の「リムバ化」の捉え方の違いかもしれないから補足しておく OSのハードウェア取り外し→ケース電源切る→IEEEケーブル抜く→IDEケーブル抜く は可能、ケース電源を切る前にIEEEケーブルを抜く事さえも可能、つかそれがホットスワップ バスパワーの2.5ケースも可能 ということで外付けケースに関しては取り外しの面倒が気にならなければ 普通のケースをリムーバブルケース?っぽく使うことは可能 以上メーカーサポートより
買ってきたばかりのHDDをケースに入れてフォーマットって出来ないんですか? 何度やっても完了できませんでしたって出て失敗する・・・・ ちなみにVP-10LSFU-133です。 ひょっとしてHDDが不良品?
とりあえず直接IDEに繋いで試してみろ
おれもVP-10LSFU-133を使っているけど, 買ってきたばかりのHDDをケースに入れて普通に フォーマットできました. Windows2000でNTFSフォーマット
VipowerのVP-10LSFUに玄人志向のUSB2.0DATをかましていたんですが、 USB2.0DATがBigdriveに対応していないため買い替えを検討しています。 VipowerのVP-1028か、しばらく様子を見てからChange Tankを買おうと思ってます。 質問なんですけど、VP-1028はBigdriveに対応しているんでしょうか?
HotSwap!のサイト無くなってる・・・
437 :
不明なデバイスさん :05/01/19 19:49:42 ID:rI+rqmef
>>431 熱暴走じゃないか?
プラリムバはやめておけ。
438 :
不明なデバイスさん :05/01/19 19:56:58 ID:2ZJYJv8g
>>435 ほんとだ、
なんでだ?使い続けていいのか??
440 :
不明なデバイスさん :05/01/19 23:53:10 ID:rI+rqmef
ホットスワップでもHDD入れ替えようとするとたまにPCがフリーズする。
441 :
135 :05/01/20 00:08:19 ID:blJx2hUh
これって昨年の正月から売ってたんだ・・・・
Change Tank(NAKA-HDRM/5)
http://supertank.iodata.jp/products/nakahdrm5/ 【2004/1/19 新ファームウェア公開のお知らせ】
日頃は挑戦者ブランドをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
お客様から寄せられた情報を元に以下を修正した新ファームウェアを公開しました。
[Ver:2.10.8 主な更新内容]
【修正】
・スレーブ設定時に動作しないことがある問題を修正。
・本製品にHDDを接続しないで起動した時に、セクタ0のリードがタイムアウトするまでリトライし続けるM/Bに対応。
・本製品にHDDを接続しないで起動した時に、リードベリファイが失敗すると本製品を認識しないM/Bに対応。
・起動時に表示される本製品のディスク容量の表示桁数が多すぎハングアップするBIOSに対応。
・本製品にHDDを接続して起動した時に、接続HDDが認識されていないタイミングのリードコマンドが失敗すると本製品を認識しないM/Bに対応。
・起動時に本製品が認識され難いM/B対応。
442 :
不明なデバイスさん :05/01/20 00:09:15 ID:blJx2hUh
掲載日時 データ形式 容量 掲載内容 2004年01月19日 自己解凍圧縮 約350KB ファームウェアVersion:2.10.8 2004年01月19日 自己解凍圧縮 約350KB ファームウェアVersion:2.10.5(初期ロット工場出荷時) 2004年01月12日 PDF形式文章 約1.0MB 取り扱い説明書(改訂版) 2004年11月22日 PDF形式文章 約0.3MB ご案内『初期不良かなと思ったら・・・』 2004年11月22日 EPS形式写真 約4.7MB プレス様向け画像(CMYK 300DPI)
>>440 IDEのまま使ってるか電源の処理をしないで使ってるからだろw
444 :
不明なデバイスさん :05/01/20 01:27:47 ID:Cc23K3Re
>>245 さんと似たような状況で、HDDのデータ移行をしようと思い、
ラトックのIDE-MDK1Nを購入したのですが、新PCに接続すると
BIOSで固まってしまいます(リムーバブルHDDを取り外すと問題なし)。
リムーバブルにするHDDはスレーブにしています。
どのような原因が考えられますでしょうか?
なお、新PCは祖父地図のチーズバーガーパソコン、リムーバブルにするHDDは
HITACHI Deskstar IC35L120AVV207-0 です。
445 :
不明なデバイスさん :05/01/20 01:28:38 ID:LQ8lReUh
もしかして、USBで接続するHDDってFATじゃなくちゃ駄目……、なんてことある?
447 :
440 :05/01/20 02:18:03 ID:IyIQrgre
>>435 ただのメンテか何かじゃないの?今見たら普通に見えるけど。
>>437 HDD周りの空気が最強の断熱材。
だからエアフローの有無、確保が問題。
451 :
不明なデバイスさん :05/01/20 09:37:12 ID:xbXQlFAQ
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / U | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l U ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | B | | l | ヽ, ― / | | l B | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
452 :
不明なデバイスさん :05/01/20 10:34:35 ID:USMIjSJ4
FireWireホット抜き差しすると『確実に』劣化するよ ドライブ側もインターフェースも本体もどれもこれも
453 :
不明なデバイスさん :05/01/20 10:35:38 ID:USMIjSJ4
そろそろUSB3.0が
でたら、穴が一緒だったらいいのにな
でね〜よ!
ぉ〜ん?
接点T!接点T!
所詮、手際よく繋げるように作られたPCという 箱庭の中でしかぁー、いっ、生きていけない解答に過ぎないんだ。いぃかぁー?
SW-Technologyで ViPowER製品の取り扱い品目が増えてる! ・・・がS-ATA関連が相変わらず無い orz
内蔵のIDE用ケース買おうかと思ったんだけど、うちの キューブだと1〜2cmはみでそう。 見た目とか中の音が漏れやすいとかは、まぁ我慢するとして、 はみでてるとホコリとか入りやすくなってまずかったりするんでしょうか。
うはwwwwwwwwwwwwwww130Gまでしかwwwwww 認識しねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
事故wwwwwwww怪wwwwwwケツwwwwwwwwwwwwwwwwww
463 :
不明なデバイスさん :05/01/21 17:09:52 ID:BkK/Dk0k
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / 接 | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 接 ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | 点 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 点 | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | T | | l | ヽ, ― / | | l T | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
ハァ?
俺は無改造でPC電源落としてから交換してるが
つか俺も電源落としてからホットスワップしてる 利便性高すぎ
「ChangeTank」かなり試行錯誤したんですがウチの環境では無理でした。 速度は気にならないのでUSBやIEEEでもいいんですが、外付けになるのがちょっと・・・。 USBやIEEEで内蔵なんてできないですよね?
書き込み時の負荷と消費電力考えれば、 それ使うよりも素直に寺駅でRAID5の方がいいと思う。
472 :
470 :05/01/21 20:53:07 ID:ZUoIo0iy
誤爆ごめん。
>>468 ケースのベイ及び電源に余裕があるならnovacの
つながーるkit
474 :
468 :05/01/21 21:01:54 ID:GVSE5trv
>>473 ありがとうございます。
これでもいいんですが、これ以外にはないでしょうか?
475 :
468 :05/01/21 21:11:45 ID:GVSE5trv
あと、この「つながーるkit」ってのを今付けているリムーバブルケースに接続するとして、 リムバの電源のON/OFF(OFFの前にOSの方の取り出し命令とかあるかもしれませんが)で ホットスワップが可能になるんですよね?
476 :
473 :05/01/21 21:25:34 ID:EIr+PCx6
>>468 一晩待て。
発売終了した1394版を今から試してみる。
俺はやる前にATAカードに逃げた口だからなぁ
477 :
468 :05/01/21 21:31:01 ID:GVSE5trv
>>476 試していただけるんですか!
まじありがとうございます!
当方USB版を買おうと思ってるんすが、(インターフェイスがないので)
IEEEでできればたぶんUSB大丈夫ですよね。
やべ、471の説明読んだらほしくなってきた。 普通の外付けでいいやと思ってたのに(^^;;;
479 :
473 :05/01/21 23:10:36 ID:EIr+PCx6
>>468 M/B :P4B533V
1394カード:BUFFALO IFC-ILP4
HDD:Mxtor4R120L0(悪ぃ、bigdriveが無かった)
リムバ:Vipowerプラ+つなが〜るKIT1394
OS:Win2k
OS起動後のリムバスイッチONで認識、取り出し命令後スイッチOFF可
ただし、OFF後、再度スイッチを入れても認識せず。
認識させるにはPC再起動するしかない。
1394カードが悪いのかKitが悪いのかは不明。
電源落とす前にバックアップするくらいならまだ良いが、
常時起動のPCにはまったくもって向かない。
また1394オンボードのM/Bは持っていないので検証不可。
誰か頼む。
以上。
480 :
468 :05/01/21 23:20:20 ID:GVSE5trv
>>479 ありがとうございます。
>ただし、OFF後、再度スイッチを入れても認識せず。
これきついです。ちょっと考えちゃいますね。
>>471 すみません。目に入ってませんでした。
こっちの方は大丈夫そうですね。
ViPowERのリムバをBTOで組んでくれるショップブランドメーカー 知ってたら教えてください。
ない。
ViPowERくらい自分でつけろよ…
486 :
不明なデバイスさん :05/01/22 14:32:40 ID:LxyKarJe
CREMAXのIEEE1394対応内蔵ケースが秋葉原のT-ZONEで売ってましたよ。
487 :
不明なデバイスさん :05/01/22 20:05:23 ID:OUvNlKde
久しぶりに秋葉原に行ったら別世界だった メイドがこんなに溢れかえった界隈は 世界弘と雖もここしかあるまい
488 :
不明なデバイスさん :05/01/22 20:40:55 ID:WVwzd5NH
>>483 新品を自分で改造したら保証対象外になってしまうではないか。
>>487 淀橋ができたら路地のパーツショップは全部つぶれて代わりにエロゲショップと風俗店になるよ
完全に二極化するわけだよ
>>489 競合するのは、パーツショップではなく、マップ、ラオックスとかの大型小売店だろ?
ヨドのパーツの値段は小物を除くと結構高いし、品揃えも月並みだ。 秋葉に来てまでヨドで買うって言うのも馬鹿みたいだ。まぁ、 電波マンションに住む予定の人にはいいだろうけど
492 :
不明なデバイスさん :05/01/22 23:30:57 ID:nS/XWLp+
>488 それは改造ではないよ。 付け足し。それが原因で故障したのでなければ、保証は効く。 修理の際は取り外して出すと良いでしょう。
>>488 それぐらいの知識しか持っていないなら、
メーカーPCで我慢しな。
リムバケースはあきらめろ
494 :
481 :05/01/23 03:42:37 ID:vBGWg8OZ
>>492 そうですか。
でも取り外して付け直すのは、面倒ですね。
メーカーによってはケースを開けるだけで保証対象外とするとこも在るそうですけど。
リムバとなると5インチベイのふたをはずすことになり、ケースによっては
戻し様もないのも在るし。
ややこしいことにならなければいいですけど。
>>493 自作PCや古いPCにはリムバつけてます。
規定違反や面倒なことが嫌いなのですが。
メーカー製PCの空きベイの存在意義は?
496 :
不明なデバイスさん :05/01/23 06:06:49 ID:80FkSR4u
>>489 スレ違いだけどサ
中心にどんどんその手の店が増えてるよね
コスプレ喫茶も風俗店と見たらそうだし
秋葉らしい店は北西方向に逃げてる感じガス
>>494 >規定違反や面倒なことが嫌い
だったら最初から手を出すなよ。
>>498 ここで聞くより購入店かメーカーに問い合わせたほうが
確実な答えが返ってくると思うのだが。
>>497 >>500 言いたいことがあるならキッチリした意見を言え。
それができないならただのアラシだぞ。
502 :
497 :05/01/23 10:41:35 ID:XvT3naZT
>>501 これ以上無いってほどキッチリ言ってるんだが
501は日本語が読めないのか。
>>502 理由は?
ただ気に入らないじゃアホのやることだぞ。
最近オクでBUFFALOのヒート辛苦ボディのケースが売られています。 ケースのみで中のHDDが無い物が5000円前後で取引されてる様子。 買う価値はありますかねぇ?
507 :
不明なデバイスさん :05/01/23 19:02:38 ID:80FkSR4u
SiliconImageじゃなくてi91x系intelチップセット内臓SATAでもホットプラグ可能でつか?
>>494 自作PCを持っているくらいならリムバの取り外しくらい簡単にできるだろう。
その程度が面倒だと言うなら最初から止めておけばいい。
それだけの事。
誰か「毎日半額24時間限定!」という言葉の意味を教えてくれ
>>511 なんらかの商品を毎日半額で売っている。
半額になっている商品は24時間で入れ替わる
ってことかねぇ?
スレ違いだと思うけど
どこのサイトか教えてほしいし・・・
514 :
不明なデバイスさん :05/01/24 10:04:43 ID:W79peyYN
ラトックの商品って、ここにあんまり話題があがらないってコトは よっぽど安定しているんだろうと判断して 先日USB2.0タイプを購入しますた。快適です。
他のは、もっと快・・・(ry
>>516 それの話まったく見ないが、所詮USB2.0強制装置だろ。普通に対応ケース買うべきだろうな。
リムバならChange Tank買った方がよっぽど幸せに(ry
519 :
不明なデバイスさん :05/01/24 23:45:50 ID:tMCHaVUW
>>518 Change Tank 評判悪くない?
リムーバルで外付けUSBの場合、やはりラトックがお勧めでしょうか。 本当は3.5も5インチも両方いけるリムーバルがほしいんですが、そんなのないですよね? ラトックのやつは固定式のようだし。
>>519 すまんな。何分、レポが少ないもんで憶測でしかない罠。
買おうにも、紅茶花伝を大人買いしたら資金が尽きた。
ViPowERで何の不満もない。安いし。
>>516 これってリンプレにつなぐことができる?
値段も手頃だし長時間使うわけじゃないから良さげ
そのうち騒ぎ出す
526 :
不明なデバイスさん :05/01/26 00:54:17 ID:NSB/9PED
ChangeTankがTigerMPXでうまく動いたって言った者です。 RAIDのシステムドライブの片方が壊れたのでWindows2000SP4を入れ直したんですよ。 インストール当初はChangeTankに繋げた120GBのドライブが8GBしか認識されなくて ビビったんだけど、WindowsUpdateを断続的に繰り返し実行していると正常に動きました。 AMDのチップセットドライバをいつ入れたのがハッキリ覚えてないけど、Windows2000SP4の インストール直後だったと思う。 多分Windows2000用の「NTFSでフォーマットされたリムーバブルドライブを正常に認識しない」 場合のためのバグ対処パッチが効果があったではないでしょうか。 パッチの番号忘れたなあ……すまそ。 Windows2000SP4を使っている人は試してみると良いかも試練。
527 :
不明なデバイスさん :05/01/26 01:23:34 ID:5SzPKu6F
PanaのCF-R2BW1AXR。Windows XPです。 換装につき、40GB内蔵2.5インチ)のHDDを再利用のためにカノープスの MTHDD25を購入しました。 カノープスが配布してる FAT32のフォーマッタでフォーマットしろとか制限うるさいし。 動作も4回に1回は『認識されてません』みたいなエラー出るし。 ファイル、フォルダが破損されている恐れがあるかも・・・・とか 割と頻繁に出るし・・・・で、フォーマットしようにも、HDD認識しないのです。 HDD自体はそんなに古くないので寿命という事はない筈です。 もう、ケース、買い換えようと思いますが、ケイアンとかの安物でも 良いから、このMTHDD25よりマシなのは有りますか? ¥4000も出して買ったのに。
528 :
Magi :05/01/26 01:28:38 ID:18LrWTDk
手元にあるWinのHDD(約6.0GB)をMacに内部接続して 使用したいのですが、当然のように、接続できません。 40pのコード(どうやら、IDEぽいっです)を、 50pの内部SCSIケーブルに接続する方法はあるのですか? 知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 変換ケーブルのような物があれば、教えて下さい。 ちなみに、 Mac OS J1-9.1の、 Power Macintoshの7600/120です。(かなり古い物です) CPUは120、内蔵メモリは96MB、 HDDは標準装備の物(1.19GB×二個)です。 外部機器の物は特にありません。
どういう変換を想定しているかわからないが 無い
そもそもリムバじゃないし
>>528 IDE-SCSI変換基板なんかそこら辺で売ってる。
つーか、此処よりMac板や自作板に逝った方がいいぞ。
IDE-SCSI変換するくらいなら普通にSCSIのHDD買ってきた方がどうかんがえても いいとおもうんだけど。6GB程度なら小銭で買えるでしょ。
小銭じゃ店員に拒否されるからムリポ
コンビニで俺の前の奴が小銭を100枚近く使って買っててムカつきました
535 :
不明なデバイスさん :05/01/27 07:04:26 ID:ZGhDfeXe
>528 IDEカード買え うちはそうしてる。7600/200改
536 :
不明なデバイスさん :05/01/27 10:50:00 ID:QPid+PC3
>>534 21枚以上だったら店員に受け取り拒否させれ
537 :
不明なデバイスさん :05/01/27 21:22:24 ID:pb1QFTNV
ラトックなら大抵のショップで手に入るからカートリッジの追加購入が楽。 あと、バリエーションも豊富なほうだし。
>>537 ラトックのカートリッジを一つ買う値段で三つ買える罠。
ヴァリエーションならViPowERの方が迷子になるほど多い
>>539 国内で購入できるもの、となると一気に数が絞られるが。
もっとも、ここの大抵の人間は改造でS-ATAを使ってると思うので、
安価な内蔵IDEモデルさえあれば十分だとは思う。USB外付けも一応売っているし。
内蔵・外付けS-ATA to P-ATAモデルは仕入れて欲しいけどね。
ラトックは普通な上に工作精度も並なのに、高過ぎ。
まあ社員工作の臭いを消すくらいいいじゃん。消臭よ、消臭。
おれはSHINEでは無いが オウルテックはかなりいいぞ
不具合さえなければどれでも良いけどね
545 :
不明なデバイスさん :05/01/28 09:31:33 ID:n5bsRAwJ
>>544 それが真理だな
池沼どもはなんで自分が使っていないメーカーのものを攻撃したがるんだろう
フォォォォ SwapManager3.0を誰かくれェェェェェ 検索してもクラック済み実行ファイルとかキージェネしかみつからねぇぇぇぇぇぇ
>>546 いまさら必要あるソフトなのか?
デバマネON/OFFぐらいなら、代用できるsoftもあるわけだし。
上の方にもっと良いソフトが2つほど紹介されていたはずだが。 いまさらSwapManager使う気にはならんな。
SD-USB22IDE-A1(GL811E)を購入したんだが、 俺の可愛いWD80GBちゃんを認識してくれない。 何が不満なんだ、このヤロー!!!
SATAに入ったOSとPATAに入ったOSを使い分けたいんですが 両方入れられてIDEで接続できる・・そんなケースありますか?
552 :
不明なデバイスさん :05/01/29 11:34:19 ID:FLNpUOuw
>551 そんなケースはないのでBIOSで認識の切り替えを 手動でした方がいいんじゃないの?
ここには外付けでSATA(IDE変換の)使ってる人がいるようですが、ケーブル長が 問題にならないですか? できればIEEEよりSATAの方が変換基盤も安くていいけど、ケーブル長がネックで 未だに外付けはIEEEにしてます。 私が試したときは1メートルぐらいで怪しくなりましたが、外付けにするなら1メートル ではちょっと足りなくないですか?
>>551 なぜそうしたいのかわからんが
OSの使い分けはPATAのHDDでやった方が当分はいいと思う。
パラレルーシリアル信号変換とパラレルーシリアル信号経路切り替えができれば
可能だな。
現行のインナーがそのまま使えるリムーバブルケースができれば
高くても売れるだろう。
ViPowERがやってくれないかなあ。
>>550 んや、何度も確認したんだよ。
Maxtorの40GBと20GBはどっちも認識したんだが、
WD8GBも富士通もやっぱり認識しやしねー。
こりゃ相性的な匂いがプンプンする。
>>553 1メートルではちょっと足りないかどうかは、用途しだいなのでなんともいえない。
怪しくなるというのがどういう状況指すのか分からないが、1メートルなら普通にいける。
SATA-EXTERNALのリアパネルと30cm・100cmのケーブルで制限オーバーで運用しているが、特に問題なし。
1mのケーブル使ってエラーでないですか。 1GBクラスのファイルコピーでコンペアして一致しますか? うちではコピーできても一致しなかったりする。
連れに頼まれて半年振りくらいに、 VP-10LSU-133にSERILLEL2の電源コネクタの ハンダ付けやってみた。何度やってもデキネー、チキショウ! ハンダ付けあきらめて、明日、前面スイッチからの5Vと12Vのリード線を 分岐することにした。 チラシの裏・・ですた。
561 :
不明なデバイスさん :05/01/29 21:36:48 ID:vVN9Y/xw
むかし取った杵柄 むかし打った篠塚
>>555 150センチでも無問題。
1メートル制限はかなり余裕を持たせた制限の模様。
>>557 すごくいいね!
スイッチ付きな上に、見た感じ汎用のACアダプタが使えそうなところがいい。
ACアダプタ交換できるなら、交換して記録型DVD用によさそうだ。
564 :
554 :05/01/30 01:35:02 ID:7dOaQ13w
> 現行のインナーがそのまま使えるリムーバブルケースができれば 正確には言うとインナーのコネクタがそのまま使えることです。 SATA HDDでもPATA HDDでも共通で使えるリムーバブルケースのコネクタが あれば売れますよ。 俺はViPowERのだったらリムバ本体が2万円でも買いますよ。
565 :
不明なデバイスさん :05/01/30 02:09:04 ID:Sx7kvq/Q
3.5インチの入るHDDケースでバスパワー駆動するのってない?
デジャブ
リムーバルケースを内臓して、そこにIDE→USB変換アダプタを付けてリムーバル化しようと思ってたんですあ ATX電源のHDD用の4P電源を独立して電源供給を止めるには 普通の電気と同じ感覚で2本のGNDを同時に切断する、2系統を同時にON・OFFできるスイッチを付けるだけで大丈夫でしょうか?
ViPowERのアルミインナーは 同じViPowERのプラスチックのラックにも装着可能?
570 :
不明なデバイスさん :05/01/30 09:20:41 ID:y5aqebdn
>>554 >パラレルーシリアル信号変換とパラレルーシリアル信号経路切り替え
SYBA当たりがアダプタを作ってくれないかな。
>>569 逆ほど楽じゃない(ちょっとひっかかったりキツかったり)が、
入ることは入る。
>>571 レスありがと。
素直にラックとインナーのセット買った方がよさそうだな。
IDEとSATAの変換チップ内臓リムーバブルケースって 内臓チップ大抵siliconimage製みたいけど、これと siliconimage製のホスト使ってホットスワップできないのかな。
>>573 変換チップの電源も同時に切れるようになってれば出来る まぁ、
大抵は切れると思うが変換チップの電源も同時に切れるかどうかメーカーにでも確認してから買えばヨロシ
ViPowERのホットスワップに対応した内蔵について、USB2.0のとSATAの変換をかますのって 速度差がどのくらい出るかご存知でしたらお教えください。 また、USB2.0接続の場合、 VP-1028 や VP-4128LS2F:ラック側にUSB変換がついている。(プラ,アルミ) VP-10LSFU133 + VP-15-USB2:インナーにUSB変換が付いている 汎用性の高さから考えると、後者の方が(SATAなどの変換をラックに取り付けられるなど)良いと 思うのですが、アルミフレームのってあるのでしょうか? 探し方が悪かったのか見つかりませんでした。 よろしくお願いします。
577 :
560 :05/01/30 17:15:59 ID:T/I8Fln5
NF7-SのオンボードSATAとSERILLER2でVP-10LSU(改)の ホットスワップ(ガチャポン)できないのか? 「SIL3112.sys」と「SIL3112r.sys」で違うのかよ org・・。 SERIALATA1.5-PCI買ってくるか・・。チラシの裏・・
>>575 現状今使っているPCはATA規格なんだろ?
USBHDD使ったことが無いのか?
>>577 オンボSATAでホットスワップできるよ。
580 :
不明なデバイスさん :05/01/30 22:50:21 ID:6cFOGdUL
アキバでVP-系のアイテムを購入するならどこに行けば良かったん? 時間が無くて30分しか回れなかったけど、インナーの一番安いVP-15しか見つからなかった。_no 品揃えが豊富な店、安く購入できる店など、知ってる人いたら情報をお願いします。
>>580 秋葉は今はほとんど取扱店ないよ。値段はどうか知らないけど、あえて挙げるなら あぷあぷ かソフマップ
土曜日見てみたけど、 あぷあぷ はSATAのリムバは消えてしまったし、ソフマップは新宿店や町田店のほうが店頭在庫多い
今日、ChangeTankかってきました。 無事ほっとスワップに成功したのですが、パーティション分けしてたので最初の分しか認識してない・・・ 仕様らしいので諦めるしかなさそうです。 しかし、この商品は説明書らしき紙が何もないのね。ジャンパの設定もネット環境がなかったら 調べに行けなかった・・・
けっこう高いのに、格安バルク品にも劣る商品構成とはさすがアイ・オーのブランドだけある 恐るべし、挑戦者
実用レベルの段階までファームアップするのかしないのかどうなることやら。。2つも買っちゃったから頼みますよ。>IOデータさん
ChangeTank、やっと動くようになったよ。 挑戦者の動作確認データベースにも書いたけど、 ハードディスクの電源を自動的にOFFにする設定にしてると、だめっぽい。 ってことは、スタンバイとかもだめなんじゃないかなぁ。やってないけど。 もう疲れたぽ。。。
>>585 マジで? それじゃ、一番有用と思われるビデオ録画用とかには致命的で使えないじゃん
自社でさんざ複数枚挿し可能キャプチャーカードとか連発してるくせに・・・
ChangeTank、やっぱりスタンバイだめだった。 ちなみに、ファームはVer:2.10.8 デバイスマネージャで更新しても復帰せず。 XPってさ、このハードディスクだけ止めないとか、そういう設定できないのかな。
ChangeTank、同じ型番のHDDの場合ってどうですか?
589 :
不明なデバイスさん :05/01/31 18:49:43 ID:l83vtcco
アルミケースとプラスチックケースじゃ やっぱり冷え方に差が出る?
>>589 物はあるけど取扱店がない感じ(SATAは物自体が消えたようだが)。 安すぎて利幅がないから敬遠されてるのかな?
>>590 >>5 のリンク先を探せ
592 :
不明なデバイスさん :05/01/31 22:25:46 ID:4m5ITArS
ChangeTalkってATAカードつかってても大丈夫?
発売初期のファーム2.10.5のときはNGだったよ. SII0680のATAカードです
change tankでスタンバイ復帰できるんだけどイベントログで ドライバは \Device\Harddisk3\D でコントローラ エラーを検出しました。 が出るので気持ち悪い。
K8T MasterでChangeTank使用中です。 さっきCrystal markでみたらHDのキャッシュ情報が表示されてないんだけど、これってChangeTank経由 だとキャッシュの情報を拾えないってことだよね?実際の動作上ではキャッシュ機能は使われてるのかな?
596 :
590 :05/02/01 07:27:29 ID:phj3UZ5v
597 :
不明なデバイスさん :05/02/01 09:12:06 ID:6Ah07tar
598 :
不明なデバイスさん :05/02/01 09:17:16 ID:uWa4rrQE
普通にできるだろ。
600 :
不明なデバイスさん :05/02/01 09:32:11 ID:6Ah07tar
601 :
不明なデバイスさん :05/02/01 09:40:51 ID:6Ah07tar
こっちでも延々独り言かい。 自分で勝手に納得するなら書き込まなくていいだろうよ。 二度と来るな。
>>590 ViPowERだけどうちの環境じゃけっこう差が出た。
室温18℃でアルミ28℃、プラ34℃。
>>590 アルミの方が冷えるのは
>>603 が言うとおり。ただ使用時間によってはプラスチックでも十分だろうな。
30分位のバックアップ目的程度ならプラスチックでも良いし、一時間↑ならアルミの方が好ましい。
プラスチックインナー付きのガワに、アルミのインナーはきついのが難点。
アルミインナーだと、OWL-602DIIの扉が閉まらん。 前面ファンが出過ぎ。
OWL-602DII がウ・・・(ry
モービルラックのBシリーズとQシリーズの違いが分からん・・・ というか黒モデルもだしてよ・・・・
日立IBMの3.5インチHDD(160G)を外付け化を、安上がりにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
>>689 ネットで製品をリストアップして合計金額が安いものにすればいいんですよ
糸冬
禿同
>>567 切るんなら、5V,12V側のほうがいいんじゃない?
GND切っても7Vかかってるようで気持ち悪い。
下から吹き付けるのもいいけど、リムバの背面にダクト作って吸出しもいいよ。
ファン外し穴塞ぎリムバ2個に対し、12cmのファンを1000くらいでまわして
日立のHDDでアクセス時20度前後(室温12度)に落ち着いている。
音も付属のファンよりかなり抑えられる。
>>590 環境によるけどVipowerでファン付きなら、アルミの方が冷える。
外してしまえばそれほど差は出ないけど。
>>251 さんを参照。
>>605 さんが言うように心配なら初めはアルミのセット買う方がいいかも。
アルミのフレームに、プラのインナーなら入りやすい。
618 :
不明なデバイスさん :05/02/02 02:10:31 ID:Xas5waW+
今度アスクのCremax AS123SK-S買うことにしましたが 使い勝手はどうですか? シルバー色のSATA用がなくって。 ラトックのSATAの黒とPATAのシルバーと中身交換したけど スタンバイ対応不可・休止モードは対応って書いてたのに どっちも出来なかった。 元に戻して、返品しました。
ラトックのSATAってスタンバイ不可なのか・・・ 酷いな Cremaxはレバーとか脆いから気をつけろ。SATAのスタンバイについては知らん
>>617 12cmなら吸出しでも充分だよね。
俺はVipwERのリムバ1個に、ゴムひもでファンを下面にくくりつけて吸出し。
膜やWDのHDDだと下面がインナーに密着してて、前面吸気が下面に回らないけど
この方法ならHDD下面のチップ関係もよく冷える。
付属の背面ファンは抜いちゃって12cmファンを連動させる。
単純だけどなかなかよく冷える。
まあ、リムバ下の5インチベイ1個塞がっちゃうけど。
HD入れるケースの前面をとっぱらってHDにヒートシンク貼り付けてるオレは 勝ち組?
623 :
不明なデバイスさん :05/02/02 22:04:13 ID:OSp/VLyG
張るならペルチェ阻止だろ?
断固阻止
ViPowERのケースだけど、あのコネクタが接触不良を起こしてHDDを壊した気がする。 診断ツールで失敗・失敗・・・フォーマット不可。 コンタクトZ&しっかり差し込む…事ぐらいしかやることないよなぁ。 ピンをより隆起させたほうがいいのかなぁ。
HDDは運が悪けりゃちゃんとつかってても壊れる物はすぐ壊れる。 リムバに入れてて壊れたからリムバのせいと思うのは早合点すぎる。 安かった時にWDの250GBを2台買ったがそのうち1台は1ヶ月近くで壊れた。
「壊れる物はすぐ壊れる」で思考停止していたら進歩がない。 PC環境やドライブを点検するのも必要だ。
もともと、HDDに耐久性を求めてはいけない。
629 :
不明なデバイスさん :05/02/03 14:21:18 ID:Z8h36OP+
そんなに壊れるのがいやなら壊れても大丈夫なようにして使えよ お前らが好きそうなRAIDとかやってさ
>>629 お前ひとりで好きなだけオナニーしてろ。
割れ目的で、24時間付けっぱなしにして一ヶ月で壊れたとかいう書き込みを見たことあるが、 HDDなんて使い方次第だろ。丁寧に使って壊れたのなら、店にゴルァするか無き寝入り汁。
>>625 俺も二度ほど接触不良にあったことあるよ。幸いなことに壊れなかったが。
アンフェノールコネクタタイプは各ピン面接触1発だからしかたない。
いやならDINコネクタータイプのリムバを選択するんだな。
634 :
不明なデバイスさん :05/02/03 19:25:13 ID:bRzClhIC
RAIDだとさ両方いっぺんに異常になることあるんだよね 完全即時コピーだから 定時完全バックアップが最強
>>634 RAID5で2台一緒にデグレードしてたときはあせった
吸気口に埃がたまってて、しかも幕
やばいと思ってHDD触ったら火傷するぐらい
再構成したらOSのユニットが死んだだけで、
データのユニットは生きてたのでセーフ
RAID5でも管理が雑だと意味ないということがわかった
すれ違いスマソ
リムーバブルケース探してたどり着いたんですが、アドバイスください IDE(HD側)→USB2.0 になるもので、色は「黒」を探してます。 ViPowERの製品みたいな、スイッチ式がいいのですが 他社製でいいのないですか? (どうせ自分しか使わないし、キーは無くしそうで) もしくは、ViPowERの製品を通販できるようなところはありませんか? (店だと黒が出回ってない)
>>636 ViPowERの黒は鍵のみでラッチロック式は無かったような.......................
ViPowERのSATA⇔SATAのラック売ってる所の情報もってる人いないですか?
>>636 VipowerのUSB接続の奴は、エラー出るし速度遅いしで、碌な事が無かった気がする。
ViPowER安いのはマジ魅力だけどな… ラトック外付けの爆音にはもう慣れたからU2-DK1ALBにしようか。
がーん、俺も>639のIDE-USB2.0タイプを近々購入するつもりだったが そんなにエラーとかでるの? それにUSB2.0で速度も遅いのか・・・・・・
>>644 エラーってのが書き込み遅延エラーのことならおそらく出る。
だが書き込み遅延エラーは他でもそんなもん。概してIEEE1394よりはまし。
今出回ってるVipowerのUSBは、ほとんどがGL811Eのもの。
少し微妙だけど最近ではこのチップが一応定番ぽい?速度は30MB/sはでる。
速度を求めるなら、どこのものというよりUSB規格自体を選択すべきではないと思う。
646 :
不明なデバイスさん :05/02/04 21:52:27 ID:D30tWzy5
>>645 30MB/sなんてでないだろ。
よくて10MB/sだぞ。
647 :
不明なデバイスさん :05/02/04 22:02:40 ID:Jz2gYp5U
USBならよくて10MB/s IEEEならよくて15MB/s
ラトックだとUSBで悪くて20M/s よくて30M/s うちの奴だとこんな感じ
Bが抜けてた・・・
NECの2.0ボードやSiSのオンボードだと10MBから18MBぐらいが限界。ATIも遅いらしい。 オンボードのVT8237やICH5だと20MBから30MBぐらいいく。 ただし、ドライブ側はラトックやアルファなど速いチップ積んでる奴が必要。
ホストを選べば30MB/s出る。 Cypress採用モデルを選べば、GL811Eより速度面で有利。
ViPowERの1028はWDの250G認識しないよ、BigDrive非対応かと思ったけど海門の200GはOKだった。
ViPowERのアルミラックってプラスチックのと違って 天板に穴あいてないんだね。 穴あきまくりのメッシュ状のが出たらいいのにな。
ViPowERのVP-6248Vをうちのパソちゃん認識してくれません。(TT) どうすればいいのでしょう(つT) 時計の隣に、アイコンが一瞬、出ては消えるんです。 ウィンドウス2000だと、認識してくれないんでしょうか?
.
>>652 俺のは、なんの問題もないのだが、
なぜなんだろう?不思議だなぁ。
ViPowERって安いし、機能的にも十分だから買っちゃいそうだったんだけど、 どうも不具合とも初期不良ともとれない問題が多そうですね。
特別多いってわけじゃにとは思うが・・・ そういった手間隙(改造も含めた)を嫌がるなら避けたほうがいいかもね 安さとのトレードだよ
値段差ほどの相性の差はないと思うがなあ。
>>652 そういう話は初耳だ。
663 :
不明なデバイスさん :05/02/05 23:58:59 ID:IxPnO/qs
エスパー
>>659 Vipowerが安いのは代理店がピンハネしないからだろ。日本のちゃんとした代理店が付けばラトック並に値段高くなったかもしれん。
不具合が出るのは何もVipowerに限ったことじゃない。大半が使用者の環境と設定ミスが原因。USBの奴はお勧めせんがね。
667 :
不明なデバイスさん :05/02/06 00:45:51 ID:pi+Xxjz+
>>656 はいはい、解りましたよ。
ウィンドウス2000では認識してくれませんよ。
ツッコミ入れて欲しかったんでしょ?
すみません、オウルのリムバAF80IPにSERIALATA-DATは装着できますか? AF80IPのコネクタ周りの形状からしてヒジョーにビミョーな感じがするんですが・・・
669 :
不明なデバイスさん :05/02/06 02:15:41 ID:HNPyzWt/
アスクのCREMAX MB123SK買ったけどそれなりかな。 ただ、日本語マニュアルやオプションケースのマニュアルにはキーで電源ON/OFF出来るって書いてあるが、配線がしていない・・・ 実際フルキットについてきた英語マニュアルはロックが 出来るかどうかの記載だけ。キーの配線の基盤部分は半田盛ってショートさせてやがる。 アスクにどういうことか問い合わせる方がいいかな。
>>659 そんなに、不具合とも初期不良ともとれない、報告の書き込み、
ここにあったか?
>>666 ケース/インナーともアルミ削り出しで\1980は興奮するよな!
でもあの構造だと冷却効果は疑問w
>>669 RAID専用モデルを買ったんだね
なんかロットによってLEDや基盤などかなり違うらしい。
673 :
不明なデバイスさん :05/02/06 04:38:40 ID:IP/aFQPg
>>671 ViPowERアルミの冷却効果を上げる方法を考えてくれ。
674 :
不明なデバイスさん :05/02/06 05:19:28 ID:yPrKw5uh
ペルチェ阻止
676 :
不明なデバイスさん :05/02/06 08:23:17 ID:yPrKw5uh
穴で効果があるんならガワなんて無くていいわけだ
>676 「余分な」穴がないこと。 プラ版はいらんとこにまで穴が空いてるから エアフローを乱す。
実際、リムーバブルケースに入れずに 普通にATX筐体内にHDDを設置した方が 温度が低いというデータが出てるわけだが。
書き込み遅延エラーはオンボードUSB2(VIA)に接続すると多発するようなのでUSB2ボード(TIやNECチップ)を載せて 接続すると安定するのか速度が低下するのか分かりませんが出なくなりました。
>>676 穴で表面積が増えれば効果があるような気が・・・
しっかりとしたエアフローなんて、総体で考えなきゃならんしなぁ。 いいんじゃない?素人騙しでも穴が開いてて抜けが良さそうなら。
きみは実にバカだなぁ
683 :
不明なデバイスさん :05/02/06 15:53:18 ID:cJqK5W6S
いやぁそれほどでも
684 :
不明なデバイスさん :05/02/06 19:58:30 ID:CjcciMkF
>>678 ソースを出せ。
どういう状況でテストしたかにより結果は異なる。
685 :
678 :05/02/06 22:07:40 ID:ZYoUzT0z
686 :
678 :05/02/06 22:10:21 ID:yR0zy1Qk
ん?でも今読み返したらアルミインナーの方が低いってあるね。 勘違いしてたかも。ごめん。
美しい人生にゅお〜 限り無い喜びぃょう〜
この胸のとくぃめくぃを うぁぬぁたにぅぃぅぃ〜 ってなんで松崎しげるなのか解らんが 取り敢えず乗ってみる
う・・朝っぱらから濃いものを
ソースが出るとスレが止まる法則。
松崎のソースかとオモタ ってどんなんだ orz
汗が黒そうだな
693 :
656 :05/02/07 15:09:07 ID:1mwbMC5P
えっと、すいません 環境云々じゃなくて、ジャンパをスレイブにしていたせいで繋がらなかったようです。 凄くお馬鹿なことをしてたみたいです。 スレを汚してごめんなさい
695 :
不明なデバイスさん :05/02/07 17:39:41 ID:0PG4u4Im
2台のPCをATAのHDDをリムーバブルケースでSATA変換して ホットスワップしてるのですが 1台は起動はできるけど起動中にスワップさせるとフリーズする。 もう一台はスワップできるけど初めからつけておくとOS起動しない…。 どなたかこの症状を脱した方いらっしゃいますでしょうか? チップはシリコンイメージで合わせてます。
Windowsが入っているHDDをスワップさせてるんじゃないの?
>>695 いまいち状況が掴めないが、電源がネックなんじゃないか?
ホットスワップ時の突入電流でホットスワップ不可のHDDを一時切断してしまいフリーズ、
さらにHDDのつけすぎで起動こけてるんじゃないかと推測。
だれか秋葉原界隈でVP-5010LSF置いてる所知らない? 今日あぷあぷ行ったらもうないって言われちゃった。
>>695 だからDriveManager使えって(w
バカだな(w
700 :
695 :05/02/08 02:11:59 ID:Qqb7lpyO
ホットスワップでのみ起動するほうのPCは初めから起動しようとすると DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER ここで引っかかります。 OSとかは入ってません。
BIOSでブート設定の見直し。 突入電力を考えてつなぎなおし。 念のため、ドライバ・接点・HDDの相性・ジャンパプラグなどをもう一度確認。 普通に考えたらこれでいけると思うけど?
>>700 biosのブート設定だよ。
おれもなったもん。
HDD認識はされてますが 確実に転送できているかチェックするようなソフトありませんか? HDD版 MemTestっぽいの
あるよ
>>701 >>702 BIOSを見直してみました…。
ありがとうございます!
もう一台のほうは今いじってます。
考え付く限りのキーワードを使って検索するのじゃ。
おひらは二週間まってるけど華麗にスルーされてまつ o・・・rz
>>710 デジカメで撮ってうPしてる余裕があってよかったね。w
ところで、これはなんのデジカメで撮ってるの?
なかなか綺麗に撮れてると思ったので機種教えて。
>>710 あと少しでニュー速+に載るところだったな。
【PC】SATA化で萌えた?いや、燃えた。ジサカー自宅が火事(画像あり)
714 :
710 :05/02/09 23:39:57 ID:WRrH7hsv
気を取り直して、余っていた同型のリムーバブルケースで再度作成しました。 今度は大丈夫でしょう。・・・正直ビクビクものですが。 変換ボードとHDDは無事だったみたいです。 ・・・何で12vラインまでつなげてたんだろ。 >711 Ixy40ですね
>・・・何で12vラインまでつなげてたんだろ。 ん? どういう意味。
716 :
不明なデバイスさん :05/02/09 23:58:51 ID:dHVZdmj+
素人が工作なんてするもんじゃないな。
>>714 なるほどキヤノンか。
俺も半田付けでIEEE1394化してるから
人ごとじゃないや。俺がPCの前にいない時は
電源を落としてるけどな。
おまえらリムバトレイ(HDD入り)いくつになった? 漏れ20コに突入
>>714 不安なら通電前にテスターで確認しておいたほうがいいと思うけど・・・。
半田付けが甘く外れてそうなら、ホットボンド等で上から埋めるといいよ。
少しは補強になると思う。
720 :
668 :05/02/10 00:52:16 ID:gTGrF141
721 :
不明なデバイスさん :05/02/10 00:59:11 ID:euW3ScD2
>>718 俺30個。
空のインナーは25個ある。
俺はは0個 いや、ほしいんだけどね。 なんか、時間かかるのイヤでネットで買えない。でも、電気街いけないorz 矛盾君=漏れ
S-ATAのラック探しとるんですが、種類少ないですね・・・ PCケースが黒なんで更に選択肢がなくなります オウルさん黒モデルおながいします ところで、S-ATAでのお勧めのラックは何でしょ?
>>714 何で燃えたんだろう・・・
見た感じ、改造箇所は危なっかしいけど問題ないような・・・
コネクタのすすけ具合を見るとリムバのカートリッジ側の5vでも短絡したのだろうか・・・
>>725 そこは在庫確認するといつもございませんなんだが。
>>724 見た感じブリッジはしてないな。原因が気になる。
俺は下のピンまで繋げてハンダ付けした上でテスターでショートしてないか確認した上で
ホットボンドで付近一帯固めてます。
今のところ問題は出てない・・・はず。
埃とか。
>>727 みたいに、はんだ部分やらはホットボンドかなんかで固めて
短絡しないようにした方がいいかもしれんね。
電源が貧弱で更に幕の6B250R0のような+12V 1A超えるHDDを使った場合、フォーマットやデフラグのように連続で高負荷をかけているとありえる ひとつのコンセントから蛸足で多くの機器をつないでるとケーブルやコンセントから発火するのと同じこと
ハンダ付けした周辺の変化がないのが気になる。 外部コネクタから入力から引き回されているパターンや ロックスイッチまでの配線は焦げているのに。 スイッチ自身が不良だったりしてな。
写真見ると妙だね。 裏面かコネクタあたりが原因なんじゃないの? 半田のくずが落ちていたか、手間取ってる間に他の部分が融解したとか。
半田付けは今回の事故とは関係無いようだけど、ViPowERのケース (VP10LSFU-133)からの+5VとGNDの引き出しは赤いコネクタの隣 にある+5VとGのランドから取り出せばいいと思うのだが。 ちゃんと電源SWと連動するし、ViPowERのケースを分解する必要も 無い。改造を紹介しているHPがアンフェノールコネクタから直接+5VとGNDを 取り出しているから、それを参考にしているのだろうが。
裏のはみ出たのりが・・・
734 :
a :05/02/10 20:17:39 ID:W+g81L+/
>>732 写真付きで改造模様をUPしてくれると
多分喜ばれると思われる。
数は俺は13コだった。まだまだ甘いな・・・
IEEE1394の3.5インチ対応ケースでお勧めって何がありますかね? ノートパソコンでIEEE1394はあるんだけどUSBが1.1なもんでして・・・
IEEE1394なら MAC用を使う手もある 高価だが見た目も作りもしっかりした物があった気がス リムバかどうかはしらん
738 :
不明なデバイスさん :05/02/10 20:52:11 ID:MdPuFiQu
>>732 うpきぼんぬ
あと12Vはつなげなくても良いんですか?
>>739 IEEE1394や、USBにする基盤は5V駆動だからね
>>1 を見れば分かると思う・・・・・(自信なかったりする。
ワシはハンダ付けに自身がないので 前にもここで書いたが スイッチからの12vと5vの帰り線をテスターでさがして 絶縁圧着スリーブってヤツで分岐して GNDは1.25の圧着端子で留めネジにつなげてるヨ〜ン。 (VP-10LSFU-133+SERIALATA-DAT・・ネ)
742 :
732 :05/02/10 22:16:40 ID:6tNU2Y9P
>>735 ,739 デジカメ持ってないので、スマヌ。
>>710 の左下の写真の赤いコネクタの右側に白いシルク印刷で囲まれたところが
+5VとGNDになっている(ちょっと見えづらいけど)。
こちらに半田付けする方が簡単かと思う。あまり太い線は使えないが、変換基板が
大電流を必要とするとも思えないので大丈夫かと。
リムーバブルHDDケースを保管するのに便利な棚とか箱とか知りませんか? 皆、どう保管してるの?
>>743 ホームセンターで売ってる板で簡単に作れるぞ
>>743 以前ここにも報告した気がするけど、ダイソーの皿立て使ってます
二本の棒に皿を立てかけるやつで、これが六組立っているタイプが
Vipower のインナーにぴったりでした。
まじお奨め
750 :
不明なデバイスさん :05/02/11 10:19:18 ID:szwb0IEb
難しいよ!
ヤバイYo! VP-6248のHDD 電源入れても認識されなくなった ハードウェアの安全な取り外しを忘れて、電源切ったの1回 しただけなのに… 復旧手段って、無いでつか?
752 :
不明なデバイスさん :05/02/11 20:07:46 ID:AcF7b/0X
HDDがインナーにきちんとはまって動作してるか確認できるソフトってありますか? OS上では認識してるけど特定のファイルにアクセスするとPCがフリーズします HDDってピンがひとつくらい折れてても問題ないんでしょうか?
754 :
不明なデバイスさん :05/02/11 22:35:47 ID:pOr+XRn3
リムーバブルHDDでNASのようにネットワークに置くような製品はないでしょうか 入れ替えのために再起動するのめんどい・・・
>>754 usb外付けリムバつかえるんじゃない?
>754 S-ATA化してDriveManagerかHotSwap!使っても再起動が必要って事?
>>756 その6本立てが売ってないんだよね。
7本立てだと確か入らないんだよね?
ギガイーサの外付けリムバどっか出さんかな? 3つくらいくっつけられるんなら3マソでもイイ
760 :
不明なデバイスさん :05/02/13 11:54:18 ID:A1tHCXlh
>759 パソコン組んでLinuxでも突っ込んであげた方が性能良くない?
ファン付で静かなケースって望みすぎなのかな。 明日FR-DK2が来るけど、ファン付だけに不安付。
>>761 ファンレスでいけるならファンレスに越したことはないと思うが・・・。
口径大きいやつを取り付けるのが手軽でいい。
4cm交換はいまいち。
ViPoWERのすぐへたる粗悪ファンが案外静かというのもあるけど、
前々スレぐらいのオススメRDL4010Sと交換してみたけど効果は薄かった。
12cm回してる人もいたが、静圧と損失を考えれば8cmの方がいいと思う。
なんで誰も759に「玄箱/HGでも買えよ」って言わないんだ。 ヽ(`Д´)ノウワーン
>>759 すんません、キャパ3台で3マソってのは無理です。すんまそん。
3manx3台で9万ならいけそうなんだがな ieeeならあるし
5インチベイに取り付け可能なIDE HDD用リムーバブルケースで、 PCとの接続はUSB2かIEEE1394で、ホットスワップ可能なもので 安価な製品ってありますか? 近所の唯一のパーツショップには該当する製品が無かったもので...
768 :
766 :05/02/14 12:47:35 ID:meVdOGUk
>>767 そのつもりなんですが、間違った製品を購入してしまうのが怖いので
質問させてもらいました。
このスレに名前の出ているものでは、ViPowERのVP-1028LSFが
目的に合っていそうですが、これでOKなんですかね。
VP-1001LSF国内で販売してちょ
770 :
不明なデバイスさん :05/02/14 21:29:22 ID:dHfTL3V/
皆さんviperのリムバ買う時インナーだけ買う?
セットとインナーのみの価格差みると、フレームがオマケみたいな値段なんだよな
772 :
不明なデバイスさん :05/02/15 01:23:02 ID:2yHxVOmM
100円しか違わないんだよね だからセット買ってるけどフレームが貯まりまくりw
773 :
不明なデバイスさん :05/02/15 11:12:15 ID:qUyzowwH
3.5インチのIDE-USBケーブルと電源コードで使ってるんだけど、 電源スイッチがなくて、どうやって安全に使えるのですか?
>>773 ここには同じ事してる人いないとおもうよ・・・
775 :
不明なデバイスさん :05/02/15 15:14:36 ID:L8/QIOZm
usbだからな
>>773 おまえすごくね 電源コードどうやってつかってんだ
776 :
不明なデバイスさん :05/02/15 21:49:07 ID:ZZsxhvX9
>773 パソコンの電源切ってから抜けば? XPならデバイスの切り離ししてUSB抜いてから電源切ればいいと思うけど・・・
777 :
不明なデバイスさん :05/02/15 22:32:25 ID:qUyzowwH
今の使い方は 電源コードを刺す USBつなぐ 使い終わったらマウント解除して USB抜く 電源コード引っこ抜く この最後のところですごくいやな気持ちになるんです
DOS/Vパラダイスで売ってるNExtWaveのRC-001に電源引き出し改造を施してS-ATAアダプタ付けてみた。 今のところ順調だけど、このスレ標準のViPowERとは50ピンコネクタの互換性が無いみたい。 ちなみにNExtWaveのはインナーだけだと1280円、セットで1980円だった。
>>777 ならON・OFFスイッチ付きの電源タップに挿したらいいんじゃない。
抜くかわりにタップのスイッチOFFとか。
>>777 言いたい事がはっきりしないけど、外す瞬間の振動が心配ってことか?
ならスイッチかませばいいんでない?
もしくはリムバを介して接続するとか、
コネクタを削って抜きやすくするとか。
781 :
777 :05/02/16 06:07:41 ID:jL2suvxa
むりやりコードを抜くとHDDの供給電源から変になったりしないのでしょうか? スイッチ付きの電源タップなら今より安心できそうです それ買ってこようかな
782 :
不明なデバイスさん :05/02/16 06:35:39 ID:vdmFb/XG
ViPowerの普通のケースをホットスワップ対応にする 改造方法がどこかに載っていたのですが、どういう 方法でしたでしょうか。 ハンダごてはあるので、是非トライしたいのですが・・ 今、VP-10KPFU-133を使っています。 簡単に出来るのでしょうか。 外付けのVP-6248も使っていますが、こちらは ホットスワップ対応なのでしょうか? 電源入っている途中に、スイッチ切っているのですが・・ これと同じように起動最中に一旦鍵かノッチでスイッチ切って 別のディスクに入れ替えたいのですが・・ どなたかアドバイスお願い致します。
なんでこうも、遡ってレスを見ることが出来ないヤツが多いんだ・・・
VP-6248やVP-6228にアルミのフルセットのVP-410LS2FU-133を 組み込んだ経験のある人いませんか? VP-6248にアルミインナー挿す時に苦労してるんでなんとかしたいんですが。
ま、5v専用ならいいんじゃない
>>787 うまくやれば分解不要ということを除いては難易度は大差ないだろうけど、そちらの方が安定しないんじゃないか?
従来の方法で、隙間をホットボンドやシーリング剤で埋めればかなり強固になる。
>>789 >787のリンク先のような先っちょしか濡れてない半田付けしかできない香具師は素直に穴に入れれ。
791 :
不明なデバイスさん :05/02/16 22:17:10 ID:82KSXr0V
けどホットスワップには対応しないのな 微妙・・・側たけぇし。 当然の如く、今までのIDEの側も使えないんだろうなぁ・・・
ラトックの新製品SATA専用か・・・ たまりにたまったIDEの側が使えない。 SATAとIDEを併用できれば、ハッピーだったんだが。
もう、PATA買うのいやだから、これの IEEE1394版が欲しい。 お願い、らとっく様。 マカーより
>>791 なんだよ。
互換性ないんかい。
ラトックマンセーなのになぁ。
>>791 ブラックモデルがあるのは初めてなんじゃないか?
色に拘りがなければでオウルの方がいいような気も。
S-ATAならブリッジモデルはまず必要ないし。
ViPowERからも安くてまともなやつ出ないかなー
>>792 そういいつつもホスト次第でいけるような気がする。うん、きっといける。多分。
価格:5,040円 でなんですか?そのチンケな仕様と金型まんま使い回しのガワは ラトックはなめとんのか!?
>>791 とりあえずこれの中身に対応した天の声USB2.0をおながいします
アラーは偉大なり。
801 :
不明なデバイスさん :05/02/17 07:08:02 ID:US9QKtUH
>796 アスクのはホワイト、ブラック、シルバーがあるよ。
なに・・・ライトグレーがあるのか・・・ 先月、オウルテックのを買っちまった・・・orz
803 :
不明なデバイスさん :05/02/17 11:58:59 ID:75FeWnUx
気になる
この木何の木?
>>805 正直な話、モニターやるにはそれ相応の見返りが無いとな。
HDDアボンしたら洒落にもならん。
>>807 普通のリムバは所詮ケーブルのようなもの。
ホスト・デバイスが対応していたらホットスワップいけるだろ。
ところがどっこいそうはいかないんだなぁ・・・
そうなの?
これからリムーバル用のケースとHDDを買おうと思ってるけど、 どうせならSATAにしておいた方が良い? E-IDEだと数年後には廃れて無くなっているかも。
>>811 心配するな。今買っても3年後には壊れてる。
じゃあ、SATAは止めたほうがいいのかな。
S-ATAって基本的にホットスワップ対応してるんだろ。 OSが対応してないからラトックも保証してないだけで このスレの住人ならいつものやり方でいけるんじゃないの?
USB2.0とS-ATAとE-IDEとIEEE1394とSCSIと、HDDの規格として 速度以外の要素も含めて優れている順番に並べるとどんな感じ?
USB2.0=S-ATA=E-IDE=IEEE1394=SCSI 全部の要素を含めた。
ええぇぇぇぇぇ・・・・
>>815 「速度以外の要素」ってありすぎだろ、おいw
内蔵インターフェースと外部インターフェースごちゃ混ぜだし。
HDDにだけ限って言うとS-ATA(2)とSAS(Serial Attached SCSI)でケリがつくと思うよ。
外部インターフェースにもなるし、実装も近い。
ただノートPC等にはIEEE1394bで良いと思うよ。800Mbps以上の実装が全く見えてこないけどね。
USBは....HD以外のデバイスで生きていってください。
USB2.0・・・80点 IEEE1394・・・85点 E-IDE・・・75点 SCSI・・・90点 S-ATA・・・95点 USB1.1・・・70点 こんな感じじゃないのかな。 あくまでもHDDとしてね。
そうだ、各種変換基盤合体させて繋げが最強だ! \ | / ― Θ ― / °\ ('A`) ノヽノヽ くく
ViPowERのリムバをIDE-SATAに改造して使っているが、転送速度は IDEが足かせになっているのか、さほど速くはない。変換基盤使ってるんじゃ、 所詮はこんなものか…
IDEであろうが、ATAであろうがRAIDを組まない状態では ボトルネックになることはないよ。いまんところはね。
玄人志向SERIALATA-DAT+同SERIALATA-DAT+Owltechリムバ(4年程前購入、HPに無い) これをHotSwap改造し、HDS722525VLAT80を搭載して使っています。 HotSwap自体はログにも異常が無いので大変満足しているのですが、ベンチを計ってみると CrystalMark 0.9.106.236 (C) 2001-2004 hiyohiyo [HDD] Read : 57.03 MB/s ( 2281 ) Write : 40.18 MB/s ( 1607 ) RandomRead512K : 35.06 MB/s ( 1402 ) RandomWrite512K : 33.20 MB/s ( 1328 ) RandomRead 64K : 9.62 MB/s ( 384 ) RandomWrite 64K : 15.31 MB/s ( 612 ) なぜ、シーケンシャルライトだけ。。。改造時に致命的なミスでもしてしまったのでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃいましたら、助言よろしくお願いします。
>>823 何も不具合なければ気にするな。
つーか、エスパーじゃないんだから、情報の小出しはいかんぜよ。
825 :
823 :05/02/18 17:30:09 ID:CKpR2GNT
>>824 たしかにこちらの環境を書いていませんでした。申し訳ありません。
変換機無しでの接続や、HDDに変換機の直付け、SATA4P-PCI(間違ってSERIALATA-DATと書いていました。)
を挿すスロットの変更、別PCでの試行によってどうやらこのPCだけで発生する不具合だとわかりました。
さっぱり原因がわからないので、OS再インストールしても同じようでしたら改めて質問させていただきます。
2chで丁寧に言われるとなんか・・・・しっくり来ないな・・・・ というやつ手上げて ノ
ノシ
まほらさんのレス読んでると慣れる。
携帯から書いているんですが ViPowerのVPー1528LSF?に差すインナーが欲しいんですが 祖父地図で売っていたVPー15USB2で使えるんでしょうか?
>>829 Compatible with Vipower 3.5" IDE SuperRACK (VP-10) series.
831 :
不明なデバイスさん :05/02/19 21:27:05 ID:IPQpW3kX
ViPowERのアルミインナーには、HDDを固定するインチねじ4つのほかに 8つのミリねじがあるけど、これなにに使えっていうんだ?
尿漏れ
829なんですが VP-1028なら問題なく、動くでFA?
835 :
不明なデバイスさん :05/02/19 23:55:01 ID:U8GqShyg
>>811 市販のS−ATAリムバに機能や価格でこれといった製品がまだないからな。
難しいとこだ。
836 :
不明なデバイスさん :05/02/20 11:58:39 ID:XXibzdsA
ラトックのSATA専用ケース 互換性があると信じていたのに。 これではどのメーカーもIDEとSATAは互換性がないものだろうな。 SATAでホットスワップできたかな? IDEはホットスワップする方法があるが。 SATA対応HDDへの転換はまだ行わないほうがいいかな?
>>836 よく考えれば当たり前のことだしな・・・
ちなみにSATAUは規格ではホットスワップ対応しているし
PromiseのSATAUのカードはデバイスの安全な取り出しで可能
IDEもRAIDカードならホットスワップ可能
つまり・・・
・ホットスワップはインターフェース次第
であって、おまえの ケース側で対応 できると思っている認識が
そもそも大間違いなんで、考え方を改めたほうがいいだろうな pgr
P-ATAとS-ATAの互換性ないのは当たり前だと思うが・・・・。 S-ATAUはホットスワップ対応謳っているけど、今のところまだ完璧とはいえないような気がする。 nForceeのオンボード+Maxtorで固まる。S-ATSなら手持ちの全てが可能だといのに。
839 :
不明なデバイスさん :05/02/20 16:47:08 ID:WpH8sW1o
841 :
不明なデバイスさん :05/02/20 22:38:15 ID:KSVEQfTG
ATAUでホットスワップできるって言ってもリムバとか交換出来るようにするパーツがなきゃ意味ないよね? 何考えてるんだろう?
842 :
838 :05/02/20 23:50:45 ID:0fiCiFRW
すいません。我ながらあまりに誤字脱字多くて呆れる。 組み合わせとかにもよるんだろうけど S-ATAではホットスワップ可能だったのに、S-ATAUでは不可ってどういうことよ? と言いたかった。性能もP-ATAと大差ないし、まだまだかなぁ〜という感想。
ドライバーがまだまだだね。
ええっと、オレ、ここの過去スレでお世話になってた人なんですが・・・ その頃、VP-1028のアルミ版出ろ〜とか逝ってた人多かった気がするんですが・・・ 今日、久々に秋葉遊んで来たら、ふつーにカクタあたりに落ちてましたね。では〜〜
>>842 幕好きの俺が言うのも悲しい話だが、幕の7B/6BはSATAUと言っているが
実はまたMaxtorオリジナルSATAU解釈対応で不完全な対応です
ただ137GB以上の時もそうだったがSATAUのホスト側(Promiseなど)があきらめて
Maxtorの解釈したSATAUにあわせてくる可能性が高いのでしばらく静観するか
幕以外のSATAU-HDDを買うしかない
ただし・・・Maxtorの強引なところはいつものことで137GB対応の時と同じように
他のメーカーのHDDの対応がかえって遅れ幕のSATAUのみに対応している状態が
半年近く続き他のメーカーHDDが置いてきぼりにされる事もかなり強い可能性として
あるのでいまいち微妙なところである
実際SATAU対応のホスト側が二の足を踏んでいるのはMaxtorのせいで全然テスト
にならないためだし、幕以外の他社は揃いもそろって力が無いので指をくわえてみて
る状況
しばらく「完全ネイティブなSATAU」というよりは、幕・WD・海門・日立の4大HDD全て
のSATAUに対応するホストコントローラーはしばらくでないと思っていいでしょう・・・
846 :
不明なデバイスさん :05/02/21 13:32:30 ID:PU3ombZp
GL811EじゃなくてGL811USBのチップをつんだ奴を入手しました。 メーカー不詳。 GL811USBって検索してもあんまりhitしないんですが、 実はBigDriveに対応するのかどうかわからず微妙、、、 160GBは大丈夫とかの情報は過去スレから読み取れました。 じゃあ、300とか400とかって大丈夫なのかなぁ、、、 とかいってまだ大きいHDD買ってないんですが。 試した方いたらおせーてください
847 :
不明なデバイスさん :05/02/21 21:26:25 ID:VhgWybJH
VP-6228はどこで買うと安いですか?
今なら2480円(税込)
え?どこ?
開封済みしかないのかよ!?ヽ(`Д´)ノ
>>846 GL811USBはGL811Eの改良前Ver.で、一応BigDrives対応。
852 :
847 :05/02/22 15:53:50 ID:LPZKWtXe
VP-6228Tを探しにいってきたが売っていた。安かった。 まだ買っていない。 インナーを使ってHDDを入れたい。 何を買えばよいのですか?
そんなあなたにはVP-6248だ。
854 :
847 :05/02/22 17:38:03 ID:rR+lcFEJ
6248はDVDを入れるときに外す作業が必要ですよね。
855 :
846 :05/02/22 19:46:50 ID:YSd5SmbL
>>851 サンクスコ。
検索してたら、なんだか遅いというだけで一応BigDriveでも
普通につかえてるっぽですね。
ついに買ってしまった漏れ。 明日に届く予定。
玄人のS-ATAホストカードと変換アダプタ(SilliconImage物)を使っての ホットスワップを解説サイトをみてハンダ付けしてやってみたんですけど、 認識させるときにフリーズしちゃいます。 切り離しは問題なく出来て、PCを起動前から電源を入れておくと認識も成功します。 フリーズは電源を入れた後にマイコンピューター上からドライブを確認できた 数秒後に起こることが多いので電源容量でも無い様なきも・・・ 電源容量は2ラインで12Vが34Aの物です。 HDDも数種類試してみたのですがすべて同じ症状です。 OSはXP SP2で、マザーはINTEL 865PERLKです。 試行錯誤したんだけど、お手上げになってきちゃいました。
あ、OSはXPのSP1でした。
ドライバーがちゃんと入ってないじゃないの
>>859 ドライバはXPが持っている奴が入っています。
SIのサイトにあるものとバージョンも同じで、念のために再インストールしてみたのですが、
状況かわらずです。
ラトックのIDEタイプなんですが、これに入るインナーは やはりラトック製のものしか使えないでしょうか。 他社でもいいのでアルミのインナーを使いたいんですが、適合するのありますか?
>>857 電源のラインは起動用とかのHDDが繋がってるのとは別にしてるかい?
一緒になってれば電源の可能性が大。
ためしにSATAのケーブルを外しておいてから起動後にリムバの電源入れてみな。恐らくフリーズするから。
>>862 ドンピシャです。
別のケーブルから電源を取ったら直りました。
マジでありがとう。
>>862 何で起動用HDと同じラインだとフリーズするの?
理由が分からない…電圧の変化?
865 :
862 :05/02/24 17:10:05 ID:UzQ+iH0J
>>863 どういたしまして。
>>864 わからないようなら、こういったことに手を出さないようにした方が良い。
>>864 消費電力が多いものを同じケーブルにつなぐと、
ケーブルの電力が落ちる→起動しない
今の最新のGPUは、2の4Pinコードから取るようになってる
まぁ、
>>865
867 :
不明なデバイスさん :05/02/26 17:35:02 ID:xySDTpjK
>>844 VP-1028のアルミ版、カクタではいくらでしたか?
1980
リムーバブルHDDケースのおケツにハメて外付けUSBHDDにしちゃうっていう アダプタがあると聞きましたが、どこのメーカーのケースに対応してるんでしょう?
>>869 >516 のやつ?だったらratocだけでない?
871 :
不明なデバイスさん :05/02/27 10:44:54 ID:Kf9e7poX
普通対応は発売メーカーだろ 接続方法みろよ。専用の接続端子になってんだろ。 裸でいいならこれDO台もありだよ
>866 その怪しい説明やめれ。 「ケーブルの電力」ってなんのことだよ?
ラトックのU2-DK1を使ってるのですが、 HDDをFAT32からNTFSに変えたら全く認識しなくなりました。 何が原因なのでしょうか?
874 :
不明なデバイスさん :05/02/27 12:55:23 ID:HBvtjBbX
>>869 それ使えないよ。
廃熱不十分でHDDに無理させちゃう。
バックアップボタン付きのなんてあったんだ… まあ、1028と15は定番ですよ。ok
リムーバブルHDDケース使っててHDDあぼーんした人っている? ViPowERのラッチロックが中途半端になってる時に電源入れて、 起動しなくて気づいたからラッチロックをちゃんとして もう一度電源入れたけど、そのまま逝ってしまわれた… 他の原因かもしれないんだけどね。
ちょっと聞きたいんだけど、リムーバブルケースのおかげで増殖していったHDD、 引越しするときには、どうやって梱包すればよいのだろうか? カバンに詰めてとか考えてたんだけど、数えたら20以上あって、どうしたものかと悩み中。 どなたか、経験者はいませんか?
>>878 プチプチにくるんで大きめのダンボールに詰めればいいのでは?
>>878 買ってきた時に入ってた箱に入れて搬送。(経験済み)
881 :
878 :05/03/01 18:56:29 ID:3g9SeMjz
>>880 やはり、それが一番無難ですかね。
>>879 一昔前の昔のハードディスクのイメージが抜けないもんで、プチプチだけだと、不安で…。
>>881 別に黒猫ヤマトでプチプチに巻いて送れば?
正直、アート引越し見ている限りエイヤって掛け声かけて
・トラックにぶち投げてる
感じなんで見てて気分が悪くなるw
>>881 自分で鞄にいれて持っていけばいいじゃん、それだけ業者に渡さずに。
うちの白黒の猫もていねいにモミモミ。
>>884 ,885
長距離移動だから、カバンに20個以上は、かなり厳しいんすよ。
飛行機なんかだと、機内持ち込みしても、わけわからんおばちゃんに、
カバンの上に荷物をのせられたりってリスクも結構あるから。
で、カートは、振動が怖いんですが…。
2、3個なら、確実に、自分で運ぶんですけどね。
タクシーで運べ
>>882 アート引越しを使うことができるなんて、、、
えらい金持ちだな。
引越し屋のリーダーにちゃんと金わたすんだぞ。
>>887 カートといっても色々あるよ。
車輪が大きくて丈夫なゴム使ってるやつなら、振動も少ない。
まぁその分値も張るけどね。いくらしたかは忘れた。
データ全部共有ネットワークに放流して、引越し先で もういちどダウンロードすれば?
300GぐらいのでかいHDDを買って、容量が小さいのはフォーマットかけて ヤフオクで売る。
>>893 ×フォーマットかけて
○画像もしくは動画を詰め込んで
タイーフォ でも、画像もしくは動画は初めから詰まっていると思われw
数回に分けて自分で運んだ方が確実と思うけど。 何?お金がかかる?HDDとお金どっちが大事だ。
お金
お金
899 :
不明なデバイスさん :05/03/03 10:04:59 ID:MR9lJpx9
今のうちに ドライブドア買っとけ。 300Gx4でデータ移行すればどうよ あれなら箱ももてる大きさになるぞよ
900 :
878 :05/03/03 14:48:27 ID:irVz8CBO
イロイロとありがと>ALL やはり、でかいハードディスクに移し変えて、個数を減らして手荷物でってのが、 現実的な最善の策のようですね。 ちょっくら、容量とかチェックして、じっくりと考えて見ます。 行ったりきたりが簡単にできれば、もうちょっと楽なんだけどな…。
>>901 そんなデータなんぞなくても生きていける・・・て方が最終だとオモ。
いつも思うが、このスレの住人は皆親切だな。
その前に、そんなに大事なデータなのかと小一時間…
以前どこかに「ただのデータに愛着を持つな」って書いてあって目から鱗が落ちた。 業務データなら話は別だけど、個人のデータなんて大したもんじゃないし。 ・・・でも執着しちゃうけどな。古いメールとか。
906 :
不明なデバイスさん :05/03/03 18:05:22 ID:MR9lJpx9
DVDにできるだけ焼けばどうよ
連動化改造時にハンダをきらしていたことに気付き、一時的にグルーガンで固定することに。 結果、隙間を作らないように作業すれば思いの他しっかり固定できた。 そんなに電流を必要とはしないだろうし、少し使った感じでは熱も問題なさそう。 シリコーンゴムならなおのこと良かったんだろうが。 ハンダ付け苦手な人なら、案外これだけでいったほうがいいかも? 簡単だし下手なハンダ付けよりましだと思う。以上、チラシの裏でした。
>>907 リード線とランドをただ接触させた上からグルーガンで固定したってこと?
接触部分がずれるか徐々に腐食して接触不良になるか、
接触抵抗が大きくなってそのうち火やら煙やらが出たりするんじゃ。
VP-1028LSFを外付けで使いたいんだけどUSBから電源もってこれないの?
>>909 正気の沙汰でナイト♪
PC初心者板にでも池
911 :
不明なデバイスさん :05/03/05 00:45:53 ID:ErlY42hR
デキナイ
912 :
不明なデバイスさん :05/03/05 02:34:17 ID:mWQ4+R9G
努力しだい
3.5インチHDDをバスパワーにするメリットがイマイチ…
タップにACアダプタが並ぶの嫌
ViPowER製品で外付け可能ってありますか?
いっぱいある
コンセントに来てる電気が100Vだけじゃなくて DC12Vとも来てたら便利だよね
焼き肉屋はガスも来てるよね
炭火でないと旨いと思わないが。
ガスで炭火を加熱するヤツならいいんじゃねえの?
やっぱり炭火焼のカルビだよな。
今日カクタに行ってきたが、いつもの場所にViPowER製品無かった・・・orz
サンワのケースを使っている人はいないんでしょうか? ヨドでは結構並んでいますが。
>922 ごめん。オレがあらかた買っちゃった。それにしてもトレイ一個500円て。 2000円するオウルやラトクの買う気なくなっちゃうよなあ・・・
京都ソフマップは山積みしてある、ここまで恋い。
京都ならCOMPROにもいぱーいあるよ。
カクタ、クレバリー側の口にあった。 今日ViPowERアルミセット買ったし。
928 :
:05/03/06 03:43:12 ID:FpqrV1Yb
>>924 プラは放熱がいくない。
アルミにしとけ。
VT8237のSATA概要文に、hotswap云々書かれていたので ECS AF1 Deluxe の SATA(サウス配下)をホスト、変換機に玄人志向 SERIALATA-DAT、HotSwap!1.1.0.1 の環境で付けたり外したり、Read/WriteやCRCチェック繰り返してみたのですが何も異常ないですね。 イベントlogも、PCIに取り付けた玄人志向 SATA4P-PCIにて試した場合と変わりがありません。 たまたま異常が無いだけなのだろうか。。。
>>926 こんなところにPCパーツ屋があったのか…全然知らなかった…
他にもあるなら教えてくれ。滋賀じゃ手に入らないんだよ…
大阪まで行くと往復3000円以上するし…
>>929 VT8237に関して質問です。
別のディスクに入れ替えた場合は自動的に新しいディスクが認識されるの?
取り外したときもイベントログに一切イベントは記録されない?
VT8237って標準のIDEドライバでは動かなくって、VIAのドライバを入れないといけないのですよね?
932 :
929 :05/03/06 05:55:55 ID:EZNIm1q4
>>931 >別のディスクに入れ替えた場合は自動的に新しいディスクが認識されるの?
Hitachi HDS722525VLAT80
Seagate ST340016A
Maxtor 2F040J0
で相互に入れ替えましたが、きちんと認識されていました。
>取り外したときもイベントログに一切イベントは記録されない?
玄人志向 SATA4P-PCIでも同様ですが、HotSwap!にて取り外しを選択した時のREMOVAL通知
新たに通電された時のARRIVAL通知の情報のLogは残ります。警告やエラーは出ませんでした。
>VT8237って標準のIDEドライバでは動かなくって、VIAのドライバを入れないといけないのですよね?
4in1ドライバとRAIDドライバをインストールしています。なお、デバイスマネージャでは以下のようになっていました。
VIA ATA/ATAPI Host Controller
プロバイダ:VIA Technologies, Inc.
日付:2003/10/30
バージョン:5.1.2600.104
VIA SATA RAID Controller
プロバイダ:VIA Technologies, Inc.
日付:2004/07/05
バージョン:5.1.2600.410
>>932 詳細な情報ありがとう。
>新たに通電された時のARRIVAL通知の情報のLogは残ります。警告やエラーは出ませんでした。
SATA4P-PCIってSiI3114ですよね。私もSiI3114なんですがREMOVAL/ARRIVAL通知はログに残っていません。
他にも会社のマシンを含めて数台ありますが、やはり通知は一切ログに残っていませんが。
どうしてでしょう?OSは全てXP Proです。
>>930 寺町電機屋街なんて往復しても30分かからないんだから
いっぺん来て自分の目で確かめろYO
あと、ちょっと遠いけどパソコン工房と
ソフマップ京都駅前店がそれなりに充実。
935 :
929 :05/03/06 11:24:46 ID:EZNIm1q4
>>933 OS環境を書いていませんでした。ごめんなさい。
我が家は二台ともWindows2000SP4です。ですので、XP環境下の事は申し訳ないですが分かりません。
私の環境ではイベント ビューア(ローカル)の中のシステム ログに記録が残っています。
>>935 なるほど、2000だと通知ログが記録されるのね。XPは記録されないようです。
マンハッタンかなりええわ。。
メーカー違いで互換性のある物ありますか?
これDO台なら接続端子は一般的なのだから あとはチェンジタンクだっけ あれもそうだ 接続先にはリムーバーのものつなげばよろし
前使ってた外付け4段のSCSIケースが余ってるのだが リムーバブルHDを入れられるようにして、LAN経由接続で使うのは無理かねぇ? USBなら簡単そうだが、遅そうなのがね・・・
トレイ装着HDD、みんなどうやって管理してるの? ここでちょくちょく話に出てくる100円ショップの 木の皿たてはかなりいいんだけど、積み重ねが 出来ないから上空がまるまる死んでしまう訳ですよ。 やっぱり100円ショップのアイテムで、万能プラケースで 丁度5コ入って、四隅にミゾが切ってあって スタックできる奴とかもあるんだけど、これは空間に 立体的に詰めて収納出来るけど下の方のが取り出せない。 蓋開け式なので完全に取り出さないといけないし、 ミゾ噛みのスタックなので上を全部取らないと 下だけズラして引き出すという事も出来ない。 要するに、立体的に隙間なく詰めて収納出来、かつ 下の方に入ってるHDDもそれ単品を難なく抜き出せる ような収納ってない?やっぱりエレクター等のピッチを 皿立ての高さにあわせて、的な方法しかないですかね。
外付けHDDケースとリムーバブルHDDケースって一体何が違うの?
>942 リムーバブルケースは、基本的に内蔵だ。
(;゚Д゚)
リムーバブルHDDケースはインナーにHDを入れる事でHDの入れ替えがラクチンで 外付けHDDケースは基本的には組んだらそのままで入れ替えには分解が必要
>>941 CD・DVDの収納ボックスケースにぴったり入るとか、上の方に書いてあったような…
>>946 実はそれも偶然持ってるけど、そのケースを積み重ねると
やっぱり下の方に仕舞われているHDDが出せなくなる。
関係ないけど100円ショップの皿立てにリムーバブルトレイを
搭載した状態で寸法計ると
w300 d200 h140 (実寸はこれより数ミリ小さい)
もし棚を自作する人がいたら内寸をこの位のピッチで作れば
ダイソーの皿立てごと収納出来るよ。
勿論ワイドを倍数にするとそれだけ入る。
最近考えてるのは女の子がタンスの引き出しに
パンティ入れてるのと同じ方式を使うやり方。
横に引き出して縦にとる。
ほこりも入らないし。
ただ引き出しにいくつ入るのか分からないけど
荷重に耐えられるのかどうか。
941=947
>941 プラ板で自作したよ。 直角さえキチンと出せば割と簡単。
>>947 ロールパンティー収納術が女の子だけのものと思ってやしないかね?
オレはトランクスでやっている。すっげー便利。
ちなみに向かって右側が勝負パンツ。
1ヶ月前、バベルの塔状態のトレイが崩れました。2台死んだ・・・
VP-6248を使っているんですが、最初の頃は調子がよかったものの、 最近電源不足によるものと思われるHDDのカッコン病に襲われ(特に幕でひどい) HDDを一台駄目にしてしまう始末。 製品自体は気に入っているんですが、多分ACアダプタのはずれを引いたみたいなので、 ACアダプタだけ新しいのが欲しいんですが、同じ口のアダプタでもっと協力なやつは ないでしょうか? なかなか見つけることができなくて・・・
>>941 Vipowerのアウターは必要ないけど値段が100円しか違わないので
インナーとアウターのセットを買ってるので
あまったアウターをマスキングテープでグルグル巻きにして
縦5つ横3つにして、その中にインナーを入れてます
953 :
不明なデバイスさん :05/03/12 08:52:52 ID:GbxGwgoJ
ラトックて5インチベイにHDDのリムーバブルの本体が入らない事ないですか? DELLの時はDVDドライブ下に移してそこに入れる事ができましたが、 イーマシーンはどっちも入らないw 自作なら、たぶんこんな事ないのでしょうね。 メーカー物使ってる方こんな経験ありませんか?
そりはラトックが悪いんじゃなくて…
奥行長を確認しなかった
957 :
900 :05/03/12 12:53:20 ID:C97yfQZt
>>953 昨日、パソコン本体の発送が完了。
で、いよいよHDDなんですが、日通のパソコンポがこんな感じの
梱包剤で発送してくれるようなので、
マクスタのオフィシャルの箱(HDD20個を立てに入れれるやつ)
につめたものを、パソコンポで発送する手配を済ませました。
一応、月曜日に引き取りに着てくれることになってるので、
また報告します。
>>951 そうか、最近HDDを幕の7Y250P0に替えたらカッコンしてフリーズするのは
電源不足が原因であったか・・・
電源不足を生じない為には海門辺りに買い換えれば大丈夫?
日立とかの方がいい?
中の幕はリムバに持っていこうと考えている。
それとも電源を強いのに換えた方がいいのかな・・・
ラトックのリムバは奥行きが世界一いぃぃぃ〜!!
長いの
963 :
954 :05/03/12 21:35:10 ID:m6T00CFs
別に奥行きが問題じゃなくて。 ケースがドライブならスルット入る所にキチキチで入らないんすよ。 こんなときみんなどうしてるのかな?と思ったのよ。 みんなヤスリでラトック削ったり。ケースの中の金具を何とかして広げたりするのかな? と思ったので聞きたかった。 長いなんて考えた事もなかったなあ。。 ほかのケース知らないからね。
自作だけど、今回のケースで5インチベイの 横幅がキッチキチでエライ大変だったよ >ラトック 他のケースではスルスルで問題なかったから たまたまケースとラトックのマージンが合わなかった だけだと思うけど… 漏れの場合はどうもケース側の入り口に当たってたらしくて ゆっくり無理せず何度かラトックを出し入れしてどこが当たる のか見て、少し(本当に分からないくらい)削りながら様子を見て 入れたよ ケースの中の金属部分に当たって入らなかった訳ではなかっ たんで、それで済んだがね…
965 :
963 :05/03/13 07:52:24 ID:6vun8T4+
>964 ありがとう。 レスいただいた時にはもう入ってました。 おりゃ! と手で何回か押したら、ケースの金属でカンナをかけたように削りながら入りました。 でも認識しない。 なんでじゃー
>>965 おれもラトックだけど5インチベイに入りにくかった。
無理やり押し込んだらプラの部分が少し削れたよ。
>>965 オレも同じ。無理無理押したら削れた。工作精度が今一なんだろうな。
ところでこれ、しばらく使ってるとファンがうるさくなる。
ていうか冷えた状態から立ち上げるとギューンていう。数分で収まるが。
ファン交換しようかと開けてみたけど無理っぽいや。
>>967 全く同じだ。数分で収まるところも。
五月蠅くなったのは気のせいかと思ったけど、
新品買ってきたら全然静かなのでびっくり。
古くなった方は、ファンを引きちぎって外してしまった。
夏場までには、新しい静音ファンを入れる予定。
ファンなんてついていたかな?って思い起こしてみると、 買った当初あまりにうるさかったのではずした覚えがある。 ファンがないからか、30分くらいで熱が気になるレベルになるよ。 長時間の作業に向かないケースになってしまった。
970 :
967 :05/03/13 22:41:43 ID:4tcBdAY1
おお同志がいたか。前にグリスを注入したら少し良くなったとのカキコを読んだ気がするが失念。 ほとんど無付加で比較的高回転だからリチウム系のグリスでも注してみるかな。
972 :
不明なデバイスさん :05/03/13 23:32:52 ID:Ts31bw51
ラトックのリムバーブルを5インチベイに入れたんですが、 中のHDDにうまく冷やす方法は無いのでしょうか? ケースの4pファンだけだと心配。 あと、皆さんベイの何段目に入れてるんでしょうか? とりあえず、(4段中)上から2段目と4段目に入れてみたのですが・・・
RATOC(IDE)のファンは2ピンのコネクタで挿さってるだけだったから NEXT WAVEのファン(3ピン)買ってきてコネクタずらして挿してるよ。 たかだか数百円の投資でかなり静かになるからお勧め。 同じRATOCでも内蔵1394のはケーブルが基盤直付けだったから コテ使って外す必要あり。 漏れはついでだったのでシルバーのIDE買ってきてガワも取っ替えた。 ケースがシルバーでそれに合わせたかったので。
974 :
967 :05/03/14 00:39:36 ID:mN1qVoU5
>>973 唸りだしたファンを交換しても、冷え方には大差ないのでは?
確かに静かになるかもしれないが。
976 :
973 :05/03/14 01:54:16 ID:R3KTl1LY
>>974 ファン買いに行く前にRATOCの基板側のコネクタの形とかも確認しといてね。
ちなみに漏れが使ってんのは
NextWave RDL4010S(40x40x10) 4200rpm 18dB(A) 3pin
480円で購入。
ケースの設計が変更になってなければそのまま挿さると思う。
>>975 うん、冷え方の話は別問題。
唸ってる理由が軸のブレとかなら交換で冷却能力はあがると思うけど。
実際はHDD HealthとかでS.M.A.R.T取って確かめるしかないね。
>>973 SATA版もボンドで直付け。
めんどうなのでチョンぎってFANはずした。
あとのことは夏になったら考える。
>>967 起動時のあまりの轟音に耐えかねてつい最近静音ファンに交換した。
ファンが基盤に直に繋がってたのでぶった切って皮膜剥いて、
新しいのも切って剥いてネジネジしてビニテ巻いた。かなり原始的(w
が!やはり起動時に音が鳴る。前よりマシだが。
ファンの制御の問題?ファンとトレイのガタはなさそうなんだが。
979 :
968 :05/03/15 00:49:49 ID:jliNdMF/
968は、SATA変換チップ版。直付けだったので引きちぎった。
980 :
965 :05/03/15 14:11:12 ID:3pWzI5nK
>964 966 967 他にも困っている人がいたのは安心しました。 こんなこと書いたら「自作しろ!」 とか書いてくるのかな〜と思ってなかなか聞けなかったんです。 言われてみると本当にこれ長いw
981 :
不明なデバイスさん :05/03/16 22:22:50 ID:ew9xsz4W
どなたか教えて下さい。 フォルダに対するアクセス制限をwinでユーザ別につけていた場合、 そのディスクをリムーバブルで入れ替えるとどうなるんでしょうか? 現在、固定内蔵ディスクををリムーバルブに変えようと思っているのですが、 その場合、オプション変えてフォーマットし直さなければならないのですか?
>>981 そんな、めんどくさいことしなくても、外付けにしてしまえばいいじゃん。
XPであれば、プライベートフォルダー指定とか、Windowsフォルダーに突っ込むとか
いろいろと出来そうなものだが。
>オプション(ry
意味不明。
鯖版のNTFSのセキリティ有効になってると、 ユーザーの作成したサブディレクトリには 権限委譲しない限りAdministratorでもアクセス不可能になるよ。 当然通常のソフトは全部はじかれる。 あと別マシンではマウント不可になるよ。 UNIXのように管理者権限強くなくて、 管理者がエンドユーザーのファイルをアクセスしようとすると必ずひっかかる。
984 :
不明なデバイスさん :05/03/17 12:06:48 ID:GaTx+u2b
( ゚ー゚)
あほやねぇ
986 :
不明なデバイスさん :05/03/17 16:27:02 ID:gXWXY38b
いっそ、FAT32で(ry
ラトック、HDDリムーバルケース「REX-Dock」にライトグレーカラー追加 ラトックシステムは3月17日、HDDリムーバルケース「REX-Dock」シリーズに ライトグレーカラーのケース「IDE-MDK1NLG」と交換ドック「RD-35MR1LG」の 計2製品を追加発表、4月中旬より発売する。価格はIDE-MDK1NLGが3500円 、RD-35MR1LGが2500円。 IDE-MDK1NLGおよびRD-35MR1LGは、3.5インチのIDE接続HDDを内蔵可能な HDDリムーバブルケースで、「IDE-MDKN」シリーズと同等の機能を持つ製品。 既存のアイボリー、ブラック、スノーホワイト、シルバーの4色に加え、計5色の ラインアップとなる。 そんな微妙な色揃える前にもっとすることあるんじゃないかと・・・
988 :
不明なデバイスさん :05/03/18 03:23:52 ID:aN6O6e4B
( ゚ー゚)
989 :
981 :05/03/18 07:51:18 ID:jxznoodG
皆様ありがとうございました。 いわれてみれば ディスクにアクセス制限がついている訳じゃないですもんね。 暗号化とかで対処するしかないのかな。
990 :
不明なデバイスさん :05/03/18 11:38:52 ID:jYy3Oh+C
(,,゚ー゚)
991 :
不明なデバイスさん :05/03/18 11:46:29 ID:jYy3Oh+C
FAT32
992 :
不明なデバイスさん :05/03/18 14:26:10 ID:GiP+VKM+
↑
993 :
不明なデバイスさん :05/03/18 14:35:58 ID:GiP+VKM+
↑
最近あまりに容量の半端なHDD(40GBとか)をリムーバブルとして使うより、一つにまとめて大型のドライブとして使う方が便利ではと思いはじめた。 40GB、60GB、80GBをいちいちガシャポンするより180GBとして使った方便利ではないかと。 クラッシュ確率は跳ね上がるが元々使い古しだし、そんな重要なデータ入れないだろ?
>>994 元々分ける必要の無いデータを扱ってる人は態々ガチャポン使わないんじゃね?
まとめたほうが便利な人は古いの売って新しい大容量なのを買ってるってば。
996
997
998 :
不明なデバイスさん :05/03/18 23:39:17 ID:do52/4gn
998
999
1000 :
不明なデバイスさん :05/03/18 23:41:50 ID:7uzcIGql
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。