マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
 マイクロ総研 NetGenesisOPTユーザスレッド【11代目スレ】

●マイクロ総研公式サイト(http://www.mrl.co.jp/index.html

マイクロ総研製ルータNetGenesisOPTシリーズの”ユーザ”スレッドです。
OPTを所有している、または使用している人たちが語り合うスレです。
OPTを触ったことの無い人は書き込まないで下さい。
(ただしOPTの購買検討者が質問をするのは可)

ルーターに関する話題でもOPTに関係しない話を長く続けないように
初心者さんやトラブルを抱えている人は落ち着いて詳しく書き込んで下さい。
スルー・無視 されても荒らさない。 読んで楽しい文を心がけましょう。
「コテハン利用者はトリップ付けをお願いします」
2不明なデバイスさん:04/07/13 01:39 ID:RlPH2iDC
  《《 過去スレ 前スレ 》》

【初代 スレ】 マイクロ総研,NetGenesis
    http://pc.2ch.net/hard/kako/992/992147318.html
【二代目スレ】 マイクロ総研、NetGenesisスレッド。 port2
    http://pc3.2ch.net/hard/kako/1020/10203/1020373796.html
【三代目スレ】 マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port3
    http://pc3.2ch.net/hard/kako/1031/10319/1031906234.html
【四代目スレ】 マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port4
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034765999/
【五代目スレ】 マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port5
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046283706/
【六代目スレ】 マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port6
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058894419/
【七代目スレ】 マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port7
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066929486/
【八代目スレ】 マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port8
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073361797/
【九代目スレ】 マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080249346/l50
【十代目スレ】 【マイクロ総研は】NetGenesisOPT port10【ネ申】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087667832/l50

 同じ問題や解答例が既出していないか良く調べましょう!
3不明なデバイスさん:04/07/13 01:40 ID:RlPH2iDC
4不明なデバイスさん:04/07/13 01:41 ID:RlPH2iDC
《《 関連スレ 》》

[[ ハードウェア@2ch掲示板 ]]
 ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 14
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083243445/
 PCMCIAのLANカードを語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007828445/
 LANカード Part5
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064693236/
 【GbE】Gigabit Ethernet 6【1000BASE-T】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083076794/
5不明なデバイスさん:04/07/13 01:43 ID:RlPH2iDC
SuperOPT50・70・90・Air・100で出来ない代表的なこと (*)
  1.MACアドレスによるPC端末のIP固定はできません。
  2.OPT単体ではWAN側経由でLAN側を参照することはできません。(注)

初代OPT・OPT-Rで出来ない代表的なこと (*)
  1.IPSecには対応していません。
   (PPTPには対応済)
  2.PPPoEマルチセッションには対応していません。
  3.UPnP(Universal Plug and Play)には対応していません。
  4.MACアドレスによるPC端末のIP固定はできません。
  5.OPT単体ではWAN側経由でLAN側を参照することはできません。(注)
  6.手動切断・接続はできません。

(*)ファームウェアのバージョンアップにより変更になる可能性あり
(注)「WAN側経由でLAN側を参照すること」に関しては、ローカルルーター設定、
  Unnumbered設定や固定IPの有無、そしてISPとの契約内容で出来る場合と
  出来ない場合があります。
6不明なデバイスさん:04/07/13 01:43 ID:RlPH2iDC
PASVモードでFTPサーバ運営時の初代OPT・OPT-Rの問題(2点)
(OPT50・SuperOPT70・90・Airは、ファームのバージョンアップで対応済)

1.制御コネクションで「待ち受けポート」を
 クライアント側に通知する際、
 ペイロード中に記述されるサーバのアドレスを
 「ローカルアドレス→グローバルアドレス」に変換できない。

*対策
 グローバルアドレスを"決め打ち"で記述できる
 FTPサーバソフトを使う。

2.サーバ側(OPT側)はクライアントに通知した「待ち受けポート」を
 解放して待たなければいけないが、OPTには、
 「ポート21のパケットのペイロードから、受け入れポートの情報を読みとり、
  (普段は閉じている)そのポートをftpサーバに向けて開く」
 という機能がない。

*対策
 非特権ポート(1024〜65535)をあらかじめ開けておく。
 具体的には、OPTの設定の"IPマスカレードテーブル"で、
 非特権ポート(1024〜65535)をFTPサーバのアドレスに振っておく。
 また、FTPサーバソフトによっては、
 待ち受けポートの範囲を狭めることができるものもある。
7不明なデバイスさん:04/07/13 01:44 ID:RlPH2iDC
過去スレでちらほら聞こえてきた稼動実績のあるftpd

proftpd
  http://www.infoscience.co.jp/technical/proftpd/
GuildFTPd
  http://www.guildftpd.com/
BulletProof ftp
  http://www.bpftp.com/
8不明なデバイスさん:04/07/13 01:44 ID:RlPH2iDC
1)OPTのIPマスカレードテーブルを設定する。
 設定画面で、「詳細設定」→「WANポート設定」
 →「アドレス変換情報」(IPマスカレードテーブル)とたどる。プロトコル」TCP
 「先頭ポート番号 」6699
 「終了ポート番号」6699
 「変換IPアドレス」192.168.0.32(←注)

 「プロトコル」UDP
 「先頭ポート番号 」6257
 「終了ポート番号」6257
 「変換IPアドレス」192.168.0.32(←注)

 を入力する。(「追加」ボタンを押すのを忘れないように)

(注)複数台のPC端末を利用する場合は、OPTのDHCPによって
  割り振られる他端末のアドレスと重ならないよう注意
9不明なデバイスさん:04/07/13 01:45 ID:RlPH2iDC
2)PCのIPを固定する。
 細かい点は割愛。要は、コントロールパネルの
 「ネットワーク」(Win98)
 「ネットワークとダイヤルアップ接続」(Win2000)
 「ネットワークとインターネット接続」(WinXP)
 で、以下の4点を設定すればよい。

 「IPアドレス」192.168.0.32(←アドレスの値は例)
 「サブネットマスク」255.255.255.0
 「デフォルトゲートウェイ」192.168.0.1
 「優先DNSサーバ(P)」192.168.0.1
10不明なデバイスさん:04/07/13 01:45 ID:RlPH2iDC
▼OPTユーザー限定 / マイクロ総研製品購入希望者は質問どうぞ▼


話題がてら用の ↓テンプレです。

 2ch の みんなはどの機種使ってるの?

【機   種】: 
【使用方法】: 
【買入時期】: 
【一   言】: 
11不明なデバイスさん:04/07/13 02:01 ID:6MCSOtdx
ちゃんばば本物 = ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM
ちゃんばば偽者 = ちゃんばば(トリップ無し)

偽者の「ちゃんばば」はただの荒らしなのでスルーしましょう。
12不明なデバイスさん:04/07/13 06:34 ID:kb2W6np/
>>1
13不明なデバイスさん:04/07/13 12:28 ID:xv9VMLsE
>>5

*******************************************
 2.PPPoEマルチセッションには対応していません。
*******************************************
14正しいテンプレ:04/07/13 17:11 ID:lA+svJDM
SuperOPT50・70・90・Air・100で出来ない代表的なこと (ファーム4.405.00)
  1.MACアドレスによるPC端末のIP固定はできません。
  2.OPT単体ではWAN側経由でLAN側を参照することはできません。(注)

初代OPT・OPT-Rで出来ない代表的なこと (ファーム4.305.00)
  1.PPPoEマルチセッションには対応していません。
  2.MACアドレスによるPC端末のIP固定はできません。
  3.OPT単体ではWAN側経由でLAN側を参照することはできません。(注)
  4.手動切断・接続はできません。

(注)「WAN側経由でLAN側を参照すること」に関しては、ローカルルーター設定、
  Unnumbered設定や固定IPの有無、そしてISPとの契約内容で出来る場合と
  出来ない場合があります。
15正しいテンプレ:04/07/13 17:14 ID:lA+svJDM
PASVモードでFTPサーバ運営時の問題(2点)
(古いファームの状態でのみ発生します。ファームのバージョンアップで対応済)

1.制御コネクションで「待ち受けポート」を
 クライアント側に通知する際、
 ペイロード中に記述されるサーバのアドレスを
 「ローカルアドレス→グローバルアドレス」に変換できない。

*対策
 グローバルアドレスを"決め打ち"で記述できる
 FTPサーバソフトを使う。

2.サーバ側(OPT側)はクライアントに通知した「待ち受けポート」を
 解放して待たなければいけないが、OPTには、
 「ポート21のパケットのペイロードから、受け入れポートの情報を読みとり、
  (普段は閉じている)そのポートをftpサーバに向けて開く」
 という機能がない。

*対策
 非特権ポート(1024〜65535)をあらかじめ開けておく。
 具体的には、OPTの設定の"IPマスカレードテーブル"で、
 非特権ポート(1024〜65535)をFTPサーバのアドレスに振っておく。
 また、FTPサーバソフトによっては、
 待ち受けポートの範囲を狭めることができるものもある。
16不明なデバイスさん:04/07/13 18:52 ID:kitj3K/E
そういやぁ、昔ダイアルアップルータを、仮想COMポート機能とやらをファームのバージョンアップで実現
するとかってうたい文句に騙されて購入しちゃったことあったな。
そして発売から数年すぎても放置プレイされたよなあ。
あれって結局どうなったんだろうな。
相変わらず、詐欺商売してんのか。マイクロ総合研究所は・・・
マイクロ総合研究所に完璧にだまされて以来、この会社の製品は完全無視してるからな。
相変わらずあこぎな商売してんのか。
17不明なデバイスさん:04/07/13 18:59 ID:FzG42AFt
    タプタプ  _, ,_ タプタプ
タプタプ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_タプタプ
   ( ・д・)..U)_, ,_  (・д・ )
     ⊃))(`Д´(((⊂  タプタプ
    , ,∩)) ↑16  ((⊂ ,
,   (   )  タプタプ (   )  タプタプ
      タプタプ


18不明なデバイスさん:04/07/13 20:40 ID:WqeD7ZEf
>>16
最終的には対応したぞ
古いプラットフォーム専用だったがな
19不明なデバイスさん:04/07/13 21:03 ID:N2ydEsdK
BフレでSuperOPT100と GFive、両方使いましたが100はサーバー用LANコントローラがあるせいかネットしてるときはGFiveより速いような気がする。マザーボードにギガビットLANはあるんですが、・・
20不明なデバイスさん:04/07/13 21:40 ID:Ysr9x8MJ
>>1
21不明なデバイスさん:04/07/13 23:42 ID:egiKI3WT
30日前後で速度低下、ならあったぞ。OPT90。80→20Mbps程度に。メモリリークだったのかな。
セッションが増えると合計速度が低下した。最初は下がらなかったのに。

だからどこかに穴があるかもというのは間違いと決めつけるのはいかがなものかと思うんだけど。
22不明なデバイスさん:04/07/14 03:31 ID:xnQ3Ur63
>>21

そうだな。男にも穴はあるわけだしな。
23不明なデバイスさん:04/07/14 12:39 ID:CQGX+ypT
>7
だからRaidenFTPDも動いてるってばよ。
http://www.raidenftpd.com/jp/
24不明なデバイスさん:04/07/14 18:03 ID:EIlqugge
>>21
問題の選り分けができないと対応のしようも無いのでは?
30日と長いので検証も難しいだろうけど、OPTとWin機以外の構成とかでもやってみてほしいとこだが。
25不明なデバイスさん:04/07/15 00:56 ID:i+brQ46V
ティムポの14不思議。
1.骨が無いのに硬くなる。
2.モグラじゃないのに穴が好き。
3.牛じゃないのにミルクが出る。
4.ギャル男じゃないのに黒くなる。
5.イカじゃないのにイカ臭い。
6.飴じゃないのに舐めれちゃう。
7.年寄りじゃないのに朝は早起き。
8.バナナじゃないのに皮がある。
9.借りてないのに「カリ」がある。
10.ゴムじゃないのに伸び縮み。
11.親いないのに息子さん。
12.働かないのにお金持ち。
13.酒が入ると暴れん坊。
14.ビールじゃないのにナマが好き
26不明なデバイスさん:04/07/15 03:52 ID:umZvtaIZ
>>24
同時にセッションをはっていたFreeBSDルータに切り替えると同じPCでも問題なし。
別PC数台で試したところすべて同じように速度が低下していた。
ISPはNTTPCでもちろん速度低下などは無し(フロー制御なんてしてませんから)。

ということで可能性としてはOPT90と考えるのが自然だと。

どっちにしろもう手元にはGFiveしかないから検証できないけど。
27不明なデバイスさん:04/07/15 13:57 ID:CqHU2RQy
OPT100でWINMXデータのDLできなくなったみたいなのですが
ルーターの設定変更するんですかWINMXの設定変更するんですか?

普通にインターネットのサーフィンは以前と同様に出来るんですけど!
28ちゃんばば:04/07/15 13:59 ID:x3W6Kkhz
>>21
>セッションが増えると合計速度が低下した。最初は下がらなかったのに。

どのくらいの数同時に張ったの?
10とか20?100とか200?1000や2000?

「最初は下がらなかった」とは、数ヶ月前のテストでは1000セッション張っても速度低下は起きなかったみたいな話?それとも、「最初」とは違う意味?

PPPoE環境ならば、CPU能力はそもそもいっぱいいっぱいなんじゃ?
1000セッションとか張っても合計速度が落ちなかったと言うこと自体が俺は信じられん。

ついでに、UDPポート開けている?
29不明なデバイスさん:04/07/15 14:09 ID:c2mSweB+
>>27
まず落ち着こう。

OPTの設定をいじったの? それとも何もしていないの?
OPTの設定をいじったなら、元に戻しましょう。
何もしていないのであればOPTは悪くない、他をあたってください。
30不明なデバイスさん:04/07/16 00:41 ID:g1SaKuRG
EasyDNS使ってる人いる?
apacheのVirtualNameServerや外部の複数のDynamicDNSでの名前がLAN内でも引けるように
1IPに20個ほど定義してあるんだけど、2-3週間、下手すると数時間で名前が引けなくなる。
全部引けなくなる事もあるし、一部だけ引けなかったりする事も。
今その状態なんだが、もう再起動でも復旧しなくなってきたみたい。

EasyDNSは話題がないようだが、使われてないの? 俺だけ故障なの?

DHCPも使っていて、
WAN側から取得したDNS情報を優先-nocheck
WAN側から取得したドメイン情報を優勢する-nocheck
WAN側から取得したリース期限を優先-nocheck
31不明なデバイスさん:04/07/16 00:44 ID:bF30gWJ3
>>30
無印OPTでクライアント(×1)、サーバー(×2)、DDNS(×3)の名前を割り当てて使っています。
特に問題が出たことはないです。
32不明なデバイスさん:04/07/16 00:53 ID:g1SaKuRG
>31
即レスthx
書き忘れたけどうちも無印OPT。
やっぱり故障か…(´・ω・`)ショボーン

でも、この手の故障って何が壊れるのかなぁ
33ちゃんばば:04/07/16 02:33 ID:0IanW2xU
nslookupをデバッグモード(set d2)とかでTTLを確認しながら、ipconfigでキャッシュのTTL残とか確認しながら、
nslookupのタイムアウト時間短くするとかして実験してみては?

タイムアウトの時間が短くて、他の処理で忙しいOPTが答える前にあきらめてしまうとかの落ちの気がするけど。
34不明なデバイスさん:04/07/16 07:21 ID:HaWD9UFw
EasyDNSは動作問題なし
DHCPの取得は失敗(PC、X-BOX等)→固定に

と私の環境はなっています
35不明なデバイスさん:04/07/16 12:06 ID:CobucytE
36不明なデバイスさん:04/07/16 13:00 ID:jwCbVTwJ
1000 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/07/15 11:38 ID:Ofz9yJ1v
     ___
ピュ.ー |  ^^ | <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      BRL-04FMX

これでIDが10Dなら神だったな
37不明なデバイスさん:04/07/16 20:12 ID:pMWgXvm4
>>36
そこそこ宣伝しても良い。
ウザがられないていどにね。

with 初心者OPT買うな。
38不明なデバイスさん:04/07/16 20:54 ID:HaWD9UFw
X−BOXでUPnPが動作しないな
39不明なデバイスさん:04/07/16 21:57 ID:g1SaKuRG
>>33 を試そうと思ってpingしてみたら全面復旧してる…
昼間、ADSLモデムを落とした(重力落下)くらいしか思い当たる節がない。

泥沼な予感。
40不明なデバイスさん:04/07/16 22:00 ID:+wjOGmhx
OPT50が雷でお逝きになったので新しいのを買うのですが、使い慣れて設定が
生かせるOPT50をまた購入するべきかOPT100を購入すべきか悩んでます
やはりOPT100は値段分の働きはするのでしょうか?
41不明なデバイスさん:04/07/16 23:16 ID:bF30gWJ3
>>40
使用している回線によると思うが…
42不明なデバイスさん:04/07/16 23:29 ID:+wjOGmhx
>>41
すみませんです。Bフレッツのベーシックです
43不明なデバイスさん:04/07/16 23:35 ID:dZTpztl0
OPT100で値段分は充分に働いてくれるんじゃないかな。
安く上げたければOPT90の中古という手もありかと。
44不明なデバイスさん:04/07/17 00:18 ID:eH20rJ4p
>>40
むう。とりあえず50x2=100つーくらいだから。

にばい、にばいヽ(`Д´)ノ
45不明なデバイスさん:04/07/17 01:51 ID:z/tqLe7C
独歩でもにばい、にばいヽ(`Д´)ノ
46不明なデバイスさん:04/07/17 04:58 ID:kJ7VjUpC
誰か前スレのログくれ
47不明なデバイスさん:04/07/17 10:36 ID:UkfHPWgj
datでいいのかな?
48不明なデバイスさん:04/07/17 15:06 ID:SesWBQTV
49不明なデバイスさん:04/07/17 16:29 ID:kJ7VjUpC
ありがとう!
50不明なデバイスさん:04/07/18 00:40 ID:FrXimEZc
これ、設定後にログアウトとかって明示的にしなくてもいいんですか?
どこにもそういう項目がないようなのですが
51不明なデバイスさん:04/07/18 00:53 ID:Wfcm/7MS
>>50
いいよ。つうか出来ないでしょ。
52不明なデバイスさん:04/07/18 16:09 ID:VKLjFM6Q
現在BA8000proを利用していますがNTTのVoipアダプタとの
相性が悪くルータを巻き込んで落ちてしまい困っています。
仕方がないんでルータの買い替えを予定しているのですが
SuperOPT100&GFiveとVoipアダプタとの相性はどうでしょうか?
53不明なデバイスさん:04/07/18 19:48 ID:+deptFup
SuperOPT100&GFiveとVoipアダプタとの相性←全部試しましたが問題なく使えます。
54不明なデバイスさん:04/07/18 20:07 ID:2oi8n19J
30日前後での速度低下報告があるのって全部OPT90?
90固有の問題だったりするのかね?
100では聞かないし、修正されてたりするんだろうが
55不明なデバイスさん:04/07/19 00:11 ID:L5QR/WIm
>>54
速度ダウンって前スレの微妙に煽ってた1件だけじゃないの?
56不明なデバイスさん:04/07/19 00:17 ID:CvKnpjt4
個体差かもな
57不明なデバイスさん:04/07/19 01:08 ID:VmC0wrPU
>>55
>>21とかソフイサのところでもそれ関連のあったという話だし、
一応存在する可能性は否定できんかもって思ってる
事が事だけに気付き辛いしね
58不明なデバイスさん:04/07/19 01:14 ID:2UMCl/Uu
>>54
まあ、メーカーに報告してるみたいだし、問題があったとしても
ファーム出してくれるんじゃない?
マイクロ総研はサポートと機器の安定性には定評があるし

他メーカーだとファーム出なくて放置食らう確率高いが(^^;
(みかかのWeb Caster 7000なんてもう...)
59不明なデバイスさん:04/07/19 01:57 ID:CvKnpjt4
マイクロ総合は面倒見良くて好きだが
機能追加のアップデートと、不具合修正の緊急アップデートは分けて欲しいと思う

通信障害の修正を機能追加と一緒に出されると修正が遅れるからなぁ
俺が報告したゲーム鯖の通信障害は直るのに1年かかり
その間にブームが過ぎ去った。

通信障害というのは1ヶ月で外部と通信が取れなくなる問題だ
最終的にはファームウェアで修正されたが本当に直ったか確認していない
60不明なデバイスさん:04/07/19 01:59 ID:GFG8KzHT
G5買ってきた。マルチセッションも問題なく動いてる。
OPT100と比べても遜色ないと思う。Bフレのニューファミリーで
42Mbps出たから悪くない。問題はLAN内だが、明日実験してみよう。
61不明なデバイスさん:04/07/19 02:05 ID:CvKnpjt4
Ver4.205.00 → Ver4.302.04
Ver3.704.05 → Ver4.205.00
 ・ UDPのIPマスカレードテーブルが LAN側→WAN側 の通信によって、無効化される可能性がある不具合を修正しました。
 ・ IPマスカレードテーブルに設定したTCPまたはUDPプロトコルの通信を行う際(WAN→LANの通信に対し、LAN→WANへ応答を行う際)、特定条件(※)において送信元ポートが変わってしまう不具合を修正しました。

このどちらかの修正なんだろうな


Ps
NetGenesis SuperOPT-GFiveの次の上位機種がでたら
買おうと考えている
他社製品より安心して使えるしな
62不明なデバイスさん:04/07/19 03:22 ID:1J6zIu8i
次が出るのはまた一年後じゃねーの?
63不明なデバイスさん:04/07/19 03:51 ID:CvKnpjt4
今使ってるのはOPT50だが、ADSLだし十分用途に耐えてるしな
LAN側のギガ化は魅力的だが。。。
64不明なデバイスさん:04/07/19 06:02 ID:Gu6bnX6C
だんだん、「マニア」という市場要素が入ってきたな。ヤバイ
動いてるだけでいいじゃん。
65不明なデバイスさん:04/07/19 09:01 ID:CvKnpjt4
通信障害=動いていないだ

家庭用とは言え専用ルータ自体がマニアアイテムだな

ルータ機能付きのモデムで満足しとけ
66不明なデバイスさん:04/07/19 09:36 ID:Gu6bnX6C
ルータ付きモデム勘弁してくれ。
OPTユーザー内で、にわかマニアユーザーが増えてると、
Gfiveで止めとけよと。
OPT止まらないだけでいいんじゃ?
67不明なデバイスさん:04/07/19 09:55 ID:CvKnpjt4
>>だんだん、「マニア」という市場要素が入ってきたな。
>OPTユーザー内で、にわかマニアユーザーが増えてると、
自分でマニアと認めてどうする。


止まらない事も重要だがルータとして正しく機能しているかも重要だぞ?
ちなみに、現バージョンで塞いでいるはずのポートで稀に外部と繋がる事がある
68不明なデバイスさん:04/07/19 12:23 ID:Hn6SBFoz
SNMP対応機はでないのかな。
69不明なデバイスさん:04/07/19 14:07 ID:CvKnpjt4
対応してくれると開けるポートが減って助かるな
70不明なデバイスさん:04/07/19 14:45 ID:QM1QWhMO
>>69
どういうこと?
71不明なデバイスさん:04/07/19 14:48 ID:CvKnpjt4
>70
現時点で時間取得をやってるだろ?

それをLAN側に出してくれれば済むって事だ
ポートを通過させる設定の必要が無いかなと
72不明なデバイスさん:04/07/19 14:53 ID:QM1QWhMO
そりゃSNTPですねん(´・ω・`)
でもたしかにタイムサーバのリレー機能もあったらいいね。
73不明なデバイスさん:04/07/19 15:18 ID:L5QR/WIm
74不明なデバイスさん:04/07/19 15:27 ID:CvKnpjt4
「SNTPサーバー機能を使用する」をONにしてもなぜか桜時計でOPTから時間をもらえないんだな
75不明なデバイスさん:04/07/19 15:32 ID:CvKnpjt4
あーよく読んだら
「桜時計」の場合、[NTPサーバー名/IPアドレス]欄にNetGenesisのLANポートIPアドレスを設定することはできません。

になってるな後で試すか、、、
情報感謝
76不明なデバイスさん:04/07/19 15:33 ID:L5QR/WIm
桜時計のNTPサーバー名をIP直打ちしてない?
EasyDNS使ったらできた。
77不明なデバイスさん:04/07/19 15:34 ID:L5QR/WIm
本人とかぶった…(´・ω・`)
78不明なデバイスさん:04/07/19 18:15 ID:v3XgWIXx
WindowsXPの時刻同期機能はOPTのNTPサーバには使えないのかな?
桜時計のほうはできてるんだけど。
79不明なデバイスさん:04/07/19 18:33 ID:W9yv211P
ダイレクトに mfeed.ad.jp あたりに時間取得にいってる漏れは負け組みですか
80不明なデバイスさん:04/07/19 18:39 ID:CvKnpjt4
桜時計で無事取れましたっと。

開けてたポートを後で閉じるかな
再起動が必要なのが面倒だな
81不明なデバイスさん:04/07/19 20:58 ID:bi6OJ+RH
TClock2chで普通にOPTから時間取ってる
82不明なデバイスさん:04/07/19 21:06 ID:2UMCl/Uu
>>74
「桜時計」で普通にOPT100から取得してる
「NWG OPT100.」(デフォルト)で取れるけど?
最後のピリオドが抜けてない?

勘違いレスならすまん
8382:04/07/19 21:07 ID:2UMCl/Uu
って取れたって書いてあるじゃん
すまんorz
84不明なデバイスさん:04/07/20 04:13 ID:1s/LHzW4
で、いつの間にSNMPじゃなくてNTPの話になっているわけだが。
85不明なデバイスさん:04/07/20 07:21 ID:sdoSoiPI
OPT100とSuperOPT-GFiveを使ってる人は、どんな体感がある?
ってそんな人いないか・・・
86不明なデバイスさん:04/07/20 20:09 ID:ziT8xO0p
time.windows.comにOSが勝手にとりにいってます。
87不明なデバイスさん:04/07/21 02:32 ID:g9l0vdZh
>>86
321のどれかにかえた方がいいよ。
こっちのがロスが少ない。

ntp1.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.27)
ntp2.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.57)
ntp3.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.87)
88不明なデバイスさん:04/07/21 09:31 ID:FRD3dwJh
>>86
time.windows.com
時間違いすぎだしw

>>87
は、テレビとほとんど同じ時間だから(・∀・)イイ!!
89不明なデバイスさん:04/07/21 09:53 ID:2JPighsb
>>88
WindowsXPのデフォルトだから、世界中のユーザーから
アクセスあるのだからね。
90不明なデバイスさん:04/07/21 16:50 ID:DTxiQopA
usenでDHCPクライアントで繋いでるときどの設定例で
ファイアーウォールを設定するときのどれがベターなのか教えてくれ・・。
ネロ・・もう僕は眠くなってきたよ

ttp://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/firewall/index.htm
91不明なデバイスさん:04/07/21 17:06 ID:40tgiSbD
>>90
おまえさんがどうセキュリティーポリシー持ってるかわからんから
最低限
http://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/firewall/doc/firewall3.htm#ip_spoof
だけ足しておけば良いんじゃねーの?
92不明なデバイスさん:04/07/21 17:49 ID:DTxiQopA
>>91
どうもです。 とりあえずそれやってしておきます。
出来ればwebとftpとIRCが問題なく使えれば
残りは閉じたいと思って生んだけどうもなんだろう
93不明なデバイスさん:04/07/21 20:00 ID:CX4kdllX
>>91
俺の場合

OPT100:トロイ関係のポートをフィルタリング(LAN→PPPoE方向)
端末毎:FWソフトでアプリケーション毎にフィルタリング(Outpost使用

ルータで全制御するのは結構大変だぞ〜
94不明なデバイスさん:04/07/21 20:48 ID:HF2YyZX6
>>92
>出来ればwebとftpとIRCが問題なく使えれば
お前はサーバか?クライアントか?

まぁサーバやっているような奴ならこんなこと聞かないだろうが、
クライアントとして繋ぐだけなら特にポート開ける必要ないんじゃない?
95不明なデバイスさん:04/07/21 21:55 ID:V6mxFK3a
マルチセッション対応のファームウェアができたことを今日知った。
嬉しくなってフレッツスクエアにアクセスして
ハクション大魔王とガンダムSEEDの動画をぶっこぬき。w
GetStreamマジでおすすめ。
96不明なデバイスさん:04/07/22 08:31 ID:XbYTNRuA
夏だね〜
97不明なデバイスさん:04/07/22 23:03 ID:eC3juLb+
今、かなり困ってます・・・
ちと、某ソフトの設定して443と7777のポート開けたら
他の一切のポートが開かなくなってしまいました・・・
20,21と80等が繋がらなくなり、色々試してみましたが変わりません。
ファームアップしても駄目、設定初期化でも変わらず、1-8000まで全部開けてみても繋がるのは443と7777のみ・・・
何か判る方居ましたら情報下さい・・・。
ちなみにDMZに置いても駄目でした。

主にやった事と言えば192.168.0.0/24→192.168.58.0/24のネットワークに変更、ルータのIP変更ぐらいなんですが・・・

やっぱ故障かな・・・orz
98不明なデバイスさん:04/07/22 23:09 ID:eC3juLb+
↑あ〜、使用機種書くの忘れてました。
OPT90を使用しており、FTPとHTTP鯖立ててます。
99不明なデバイスさん:04/07/22 23:25 ID:rVT+B9TK
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
100不明なデバイスさん:04/07/23 00:15 ID:8RpZCijw
(σ´∀`)σ100ゲッツ!!
101不明なデバイスさん:04/07/23 00:57 ID:QqHleh7r
>>97
鯖のネットワークが192.168.0.0/24のままだったりして
でも443は開いてるんだよな?わからん
102不明なデバイスさん:04/07/23 01:05 ID:spM1VpbP
>>97
>20,21と80等が繋がらなくなり
どうやって確認してるんだ
apacheなりが起動しとらんという落ちじゃないよな
103不明なデバイスさん:04/07/23 02:29 ID:uBr94Byt
>>102
開いたはずのポートを知人に頼んで外からポートスキャンと、
http://www.cman.jp/network/support/port.html
↑のサイトでの確認です。

7777と443はSoftEtherの仮想HUBなんですが、ソレ自体は完璧に機能してます。
apache,BPFTPDは共に完全に起動してます。
更に、他のPCに振ったモノも閉じちゃってるんで・・・・

俺の力では完全に手詰まりです・・・・。
104不明なデバイスさん:04/07/23 03:26 ID:spM1VpbP
>>103
そうでしたか
DMZでだめって事は、う〜ん、とりあえずリセットしてみてくだしゃい
ってその前に、IPマスカレートやDMA以外と言えば、IPフィルタで閉じてないっすか
105不明なデバイスさん:04/07/23 05:58 ID:qT4v2UeM
仮想ethと物理ethのIPを振り間違えたときの症状に似てる・・・
106ちゃんばば:04/07/23 11:38 ID:m3rBB5BZ
>>103
>7777と443はSoftEtherの仮想HUBなんですが、ソレ自体は完璧に機能してます。

webサーバーのルーティングテーブルはどうなっているの?

あと、どっかの単純な設定ミスの気がするけど、それは設定を晒してくれないとアドバイスしようがないのでは?
それと、SoftEther導入は過去で、ネットワーク変更(0から58)とは同時ではないのだよね?

ついでに、
今アクセスしている端末とwebサーバーって同じハード?それとも違うの?
webサーバーからは外のサイトにアクセス出来るの?
出来る出来ないで、かなり絞り込める気がする。


>>104
>DMZでだめって事は、う〜ん、とりあえずリセットしてみてくだしゃい
>ってその前に、IPマスカレートやDMA以外と言えば、IPフィルタで閉じてないっすか

DMA(ダイレクトメモリアクセス)がどう関係あるのですか?とボケに突っ込んでおきます。
107不明なデバイスさん:04/07/23 12:41 ID:uBr94Byt
>>106

鯖からの外部へのアクセスは可能です。(ブラウジング、メール受信等全く問題無いです。)

SoftEtherの仮想HUBを立てるに当たって、Win2kで接続の共有を使用したため
仮想LANが0.0/24のネットワークを使うんで実LANを58.0/24に変更した次第です。

その後少しの間は通常通りFTPとHTTP生きてたんですが、気が付いたら駄目になっちゃってました。
ちなみに、鯖機の接続の共有を解除した状態でも駄目っす。

・・・ってそもそも他のPCに振ってるのも全部駄目なんだから、クライアントの問題じゃないよなぁ・・・
108不明なデバイスさん:04/07/23 13:24 ID:+N/HCOCW
>>107
他の倉から鯖も見えないって事?
それなら倉で適当な鯖立ち上げて、鯖から倉にセッション張ってみるってのはどうよ。
論理的に繋がってるか否かの確認だけなら ping でもいいけどさ。
109不明なデバイスさん:04/07/23 14:05 ID:BGEKxKQn
>>108
他の倉からは全くアクセス出来ません。全てタイムアウトです。
LAN内のPCからはネットワーク越しに共有ファイル参照は出来ますが、
FTP介してローカルで繋ごうとするとタイムアウト起こします。(ローカルIP決め打ち)
・・・となるとポートだけの問題じゃ無さそうか。

取り敢えず今、適当に新しいルータ見繕いに大須目指してます・・・orz
110不明なデバイスさん:04/07/23 20:28 ID:YUKp8qsJ
っつーかフィルタリングの上の層でCUTしてるとか…はないよなぁ
111不明なデバイスさん:04/07/23 21:14 ID:qe67L1Ao
基本的なところで手がつけられないっぽい。
112ちゃんばば:04/07/23 21:45 ID:m3rBB5BZ
で、webサーバーのルーティングテーブルは晒したくないのですか?
端末のルーティングテーブルも知りたいです。
大抵のOSは「route print」で表示される。
ソフトイーサー使ったこと無いのでその辺俺は良く分からんが、メトリックが滅茶苦茶になっている気もする。
端末がちゃんと0と58の両方のネットワークに所属しているのかも知りたいので。

それと、端末のARPテーブルは?
大抵のOSは「arp -a」でARPテーブル表示。webサーバーやルーターにping打って、その後また、ARPテーブル表示。
普通はARPがL2レベルのブロードキャストパケットを放って、対象のIPアドレスが振られた端末がMACアドレスを答えるが、ちゃんと答えているのか確認したい。
113不明なデバイスさん:04/07/23 23:22 ID:uBr94Byt
ふぅ、やっと帰宅しました。結局まだルータ買っておりませぬ。
>>112
ルーティングテーブルとARPテーブルですが、
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up3684.png
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up3686.png
こんな状態です。
114不明なデバイスさん:04/07/24 00:10 ID:zDTU06wE
4/03 使用開始
4/24 一回目の落ち
6/08 二回目の落ち
7/23 三回目の落ち
115不明なデバイスさん:04/07/24 00:36 ID:aFTh0E1F
OPT90の中古の出物を見つけました 7000円です
最新のファームアップをすれば、どこまでOPT100の性能に追いつけるでしょうか?
ファームアップで実現できない機能はどこですか?
その機能は一般的な使用時に不都合が出ますか?(ブラウジング・P2P等)
よろしくお願いします スレの住人さん
116不明なデバイスさん:04/07/24 00:36 ID:Y8aNl5T3
>>115

最初から全部読め。
117不明なデバイスさん:04/07/24 00:40 ID:vr0UdD5f
>>115
マイクロ総研のページ逝ってこい
118不明なデバイスさん:04/07/24 00:54 ID:DR0H0fYg
みんな冷たいなぁ。

「性能」は、ほとんど変りません。ハードウェアが変らないからですね。
ファームアップしても、QoS機能はつきません。QoS機能に必要なハードウェアがないからですね。
119ちゃんばば:04/07/24 01:38 ID:EidB8d6V
>>113
>ルーティングテーブルとARPテーブルですが、

ルーティングテーブルの方は既にアクセス出来ないので....
ARPは通って、pingも通っているね。
で、pingが通るってことはルーティングはされているはず。

LAN内の端末から同じLAN内のwebサーバーにもアクセス出来ないのでしょ?
で、pingは通る。
それって、サーバーのOSの防火壁かwebサーバーの設定とかしか考えられないのでは?
ping通るんだから、ルーター内のSWハブのVLANで切られているって訳でも無いんじゃ?
ってことは、不具合の原因はOPT(ルーター)とは関係無い気がする。

>>118
>「性能」は、ほとんど変りません。ハードウェアが変らないからですね。
>ファームアップしても、QoS機能はつきません。QoS機能に必要なハードウェアがないからですね。

ハードウェアは変わらないが、必要なハードウェアがない。って....ボケには突っ込んでおきます。CPUの間違いですか?
120118:04/07/24 01:41 ID:DR0H0fYg
ああ、ひどい日本語だった。

OPT90と100の性能が変らないのではなくて、
OPT90のファームを新しくしても性能が変らない。
OPT90と100はハードウェアが違い、ファームではハードウェアを変えられないから。
121不明なデバイスさん:04/07/24 08:24 ID:aFTh0E1F
>>118
レス ありがとうございます
122不明なデバイスさん:04/07/24 10:37 ID:6t4BiSRA
>>111

はげどー。SoftEtherの使い方が間違ってるっぽいね。

>SoftEtherの仮想HUBを立てるに当たって、Win2kで接続の共有を使用したため
>仮想LANが0.0/24のネットワークを使うんで実LANを58.0/24に変更した次第です。

これって変だと思われ。接続共有(ICS)はつかわねーし、意味不明。
123不明なデバイスさん:04/07/24 10:43 ID:BOjN7rzO
漏れには「マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド」って見えるんだが目の錯覚か。。。
いつからコレガスレになったんだ?教えてエロイ人
124不明なデバイスさん:04/07/24 12:07 ID:zDTU06wE
>>123
まずは目医者にいってこい
125不明なデバイスさん:04/07/24 16:40 ID:wwPU+Vil
>>123
スルーしない香具師が出てくると調子に乗るコレガユーザのせいだな。
>>124
おまいはまったくわかってない。
126ちゃんばば:04/07/24 18:58 ID:/yHoJ6A0
>>124
>>125なんてスルーしろ。
ソフトイーサーの話がコレガスレ。訳分からん。
それ以前に、俺が>>119で「OPTと関係ない」と述べた後にまだ話す奴ら。
アドバイスするのならばまだしも、単なる煽り。
127通りがかりの初心者:04/07/24 19:30 ID:hbgdWhrr
OPT90いつのまにマルチセッション対応になったんですか?
ずっと無いって言われてたじゃないですか。
128不明なデバイスさん:04/07/24 19:48 ID:DR0H0fYg
>>127
6月18日頃、マルチセッション対応になりました。
129不明なデバイスさん:04/07/25 12:25 ID:RpHft2eG
だからスルーしれ!!と。
24時間脳内エンドレスなんだから。
130不明なデバイスさん:04/07/25 12:51 ID:JXugneqP
いい加減うんこ踏むのやめろよ。
131不明なデバイスさん:04/07/25 13:00 ID:hrPFRkNO
うんこ!
132不明なデバイスさん:04/07/25 15:27 ID:3W2KsFIB
>>126
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !

以下(ry
133不明なデバイスさん:04/07/25 23:08 ID:YhOQYv1e
SH7780発表記念。今年末にはGFive高速版?
134ちゃんばば:04/07/26 10:56 ID:O7H8Rt6b
>>133
それサンプル出荷は11月らしい。今年末は難しいんじゃ?
135不明なデバイスさん:04/07/26 21:59 ID:UAZGLQmD
SH7780ってOPTに入ってるチップの上位製品なの?
136ちゃんばば:04/07/27 01:12 ID:0hKw+Iu0
>>135
>SH7780ってOPTに入ってるチップの上位製品なの?

そうだと思う。
ロードマップは
http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/32bit/sh/roadmap/index.html
にある。
機能的には、PCIバス無しでEther2ch持っているSH-Ether系のでも良いんだろうけど、これは最速はやっとSH3の200MHz版(260MIPS)しかない。
http://www.renesas.com/jpn/news/2003/0603/

>命令セットは「SH-4」の上位互換であり、既存プログラムの流用が可能なため、システムの開発期間短縮が可能です。
http://www.renesas.com/jpn/news/2004/0722/

SH-4コアは240MHzで430MIPS。SH-4Aコアは400MHzで720MIPS。1.7倍の処理能力。

SH-Ether系でSH-4Aコアの720MIPS、IPsecやSSLのハードアクセラエンジン内蔵、Ether3ch持ってて本物DMZが可能なCPUが出ないかな。
出たらマイクロ総妍ならばこれでルーター作ってくれる気がする。
137不明なデバイスさん:04/07/27 17:50 ID:SBJC0qT2
TX39
138不明なデバイスさん:04/07/28 15:03 ID:zW73YCXm
OPT100 アマゾンで在庫あるね。
しかも2000円分のギフト券還元付。
よし、買うぞ!
139不明なデバイスさん:04/07/28 16:00 ID:LgbnlkHf
ほとんど定価やん
140不明なデバイスさん:04/07/28 20:53 ID:5p4idqtV
>>78
遅レスすまん
OPTのNTPはXPからじゃ同期できない
サポートにも電話したら
そのうち対応するかも知れないけど、
それまで桜時計等使ってくださいといわれた

うちじゃXPはLAN内のLinuxに合わせてる
LinuxはOPTに合わせてる

今年から日本標準時もNTPで正式サービスするみたいだね
141不明なデバイスさん:04/07/29 23:03 ID:/aaDN15E
このスレ寂れたね
142不明なデバイスさん:04/07/29 23:26 ID:XerZXv0m
>>141
廃れたと言うより安定しまくってネタが無いんじゃないの?
機能に不満のあるヤシは他のルータ買ってるだろうし
ネタに事欠かないルータが欲しいならパーソルスレにでも逝ってみたら?w
143不明なデバイスさん:04/07/30 00:09 ID:3qeSpJoW

環境&オリジナル火壁設定晒してお互い評価とかどうだ?
144不明なデバイスさん:04/07/30 00:41 ID:T0QZ4ZGR
なぜか、昨日から突然PPPoEマルチセッションでフレッツスクエアに接続できなくなった。
OPT90がおかしいのか?
フレッツスクエアが死んでるのか?
145不明なデバイスさん:04/07/30 01:36 ID:7wkO+Ft6
>>144
漏れは繋がるよ。OPT90です。
146不明なデバイスさん:04/07/30 01:41 ID:aTiWCzIa
>>144
漏れは繋がるよ。OPT70です。
147不明なデバイスさん:04/07/30 01:47 ID:KUIgL+lh
OPT90再起動しても繋がらない_| ̄|○
148ちゃんばば:04/07/30 02:16 ID:Li40qA35
>>144
>なぜか、昨日から突然PPPoEマルチセッションでフレッツスクエアに接続できなくなった。

ipconfig /flushdnsをしてみては?
149不明なデバイスさん:04/07/30 02:38 ID:1ITAUZUU
>>148
もちろんDNSのフラッシュはやってますがダメなんです。

ただ、PPPoE1ではフレッツスクエアに繋がる。
PPPoE2だと繋がらない。
問題なく繋がってる人がいるということは、ルーティングテーブルに変更はない
と思うんで2セッション目がダメってことになる。
OPT90のPPPoE2の設定は何度も確認してるが問題ない。
なんでだろう?
150不明なデバイスさん:04/07/30 03:08 ID:1ITAUZUU
>>144
フレッツの障害じゃないの?
けっこうあるよ。
151不明なデバイスさん:04/07/30 09:42 ID:aTiWCzIa
>>149
マルチセッションはソフトのバージョンアップだけなので
機械的な問題ではないと思います。
初心者のつもりで設定のはじめから読み直したほうが
いいと思うよ。
NTT東とNTT西のフレッツスクウェアはアクセスサイトも違うから
もし内蔵の簡単DNSを指定しているとアクセスできないのかも。(自信なし)
152不明なデバイスさん:04/07/30 13:51 ID:mfStsgIW

結局NTTに連絡して調べてもらったら、NTT側の機器故障による交換作業に伴う障害だった。
OPT90の問題じゃなくてよかった(´▽`) ホッ
153不明なデバイスさん:04/07/31 22:48 ID:7Az+d+LF
SuperOPT-GFive
運転開始記念カキコ
154不明なデバイスさん:04/08/01 16:24 ID:4E0OsFV5
>>153
レビューよろ!
155不明なデバイスさん:04/08/01 16:36 ID:3DfipRoL
うちはSuperOPT-GFive稼動1週間
156不明なデバイスさん:04/08/01 16:48 ID:VJd0sDTJ
しかし、今の今まで不明なのが、コレに入ってるOSなんだよなぁ。
本当にぴゅう太が入っているんだろうか?
157不明なデバイスさん:04/08/01 18:52 ID:Ssx4dL8H
えっと、GFiveってもしかして縦置き不可なん?
買おうかと思ったんだけど、横置きできるスペースが
無いよママン…_| ̄|○ カベカケッテアリデスカ?
158不明なデバイスさん:04/08/01 19:24 ID:aruDFc3A
たかだか288x148mmのスペースも確保できないってどんな家だよ・・マッチ箱か?
159不明なデバイスさん:04/08/01 19:34 ID:7W+RxlF+
マッチで〜す
160不明なデバイスさん:04/08/01 23:08 ID:R8QG6z1Q
>>157
縦に置けなくもない。
転倒対策はする必要はあるが・・・

>>158
288x148mmのスペース・・・
意外と半端なのよこの大きさ
161不明なデバイスさん:04/08/01 23:27 ID:1Fn+llQS
鯖の上に置けば?
162157:04/08/01 23:59 ID:Ssx4dL8H
>>158
おしい、マッチよりはデカイ。
およそキャラメルの箱くらいかな。

>>160
>転倒対策
って事はつまり、縦置き用のスタンドとかは
付属してないって事なのね、やっぱ…。
>半端な
そうそう、微妙に半端なのよその大きさ。
デスクの限られたスペースを、それだけ占有される
ってのは、意外と影響大なのよね。

>>161
>鯖
いや、鯖とか無いし、普通に。

もうね、いっそ宙吊りにしようかと思ったり思わなかったり…。
163不明なデバイスさん:04/08/02 02:01 ID:1GWruIME
縦起きの方が熱の面でも良さそうな気がするんだけどなぁ
164不明なデバイスさん:04/08/02 08:45 ID:ogF0e2H0
置こうと思うからダメなんだ、吊ってしまえ!

俺は横置きの方が「ルーター」らしくて好きだったけど、
OPT100買ってからは縦置きしてる。
ほら、ランプの文字が縦置き用じゃん?w
165不明なデバイスさん:04/08/02 16:26 ID:dpyoNTdz
G5にてジャンボパケットでファイル転送したら凄く
速くなったとかそう言う情報ないの?
166不明なデバイスさん:04/08/02 19:37 ID:bWVebiKV
OPT100購入したが
ラーメンのようなACアダプタに萎えた
いつ切れても、おかしくないな
167不明なデバイスさん:04/08/02 20:57 ID:VVSdwOin
このスレも見ずに初めてマイクロ総合研究所のルーター、
SuperOPT-GFive買いました。
ギガハブ持ってるルーターってこれしか知らなかったので。
で、気付いた事。
NICのMACアドレスに対するIP固定って出来ないのか?
MC-DO-44〜は192.168.1.15に固定 とかのヤツね。
それらしい設定場所が無いような。
168不明なデバイスさん:04/08/02 21:07 ID:bkfanLwa
多分そんな機能はなかったと思う。G5を持っている訳じゃないのでひょっとしたら載っているのかもしれんが…
クライアントのIPを固定するじゃダメなの?
169不明なデバイスさん:04/08/02 21:28 ID:LYcJK9zg
>>167
>>5
G5でも基本的には同じだってのは、予想しておくべきだったね。
追加してほしい機能ではある。マルチセッションも追加されたことだし、
いつか実現されると信じてるよ。
170不明なデバイスさん:04/08/02 22:33 ID:OodhbvaQ
素朴な疑問なんだけど、IPアドレス固定なのに、IPアドレスをDHCPで配るのはどうして?
171不明なデバイスさん:04/08/02 22:33 ID:Ut3hS3CH
テンプレに追加希望機能とかを載せないか?
172不明なデバイスさん:04/08/02 23:37 ID:d6YX0JTN
なんか またヘンなの出てきそうだな
173不明なデバイスさん:04/08/03 00:52 ID:uH61EeaI
>>170
OS再インスコしても設定しなくてもいい
ぐらいかな
174不明なデバイスさん:04/08/03 00:53 ID:dAuoDO/N
>>168
>>170
それぞれのPC(のOS)で管理するより、一元管理するほうが楽だからじゃない?
繋ぐ台数が増えれば増えるほど、個々でバラバラに設定するの面倒でしょ。
学校とか会社なんかでは普通に使ってる機能な気がする。
175170:04/08/03 01:07 ID:WY0mIlmR
>>174
多数のクライアントの設定を配るのにはDHCPは良いけど、
少数のサーバの設定を配るのには・・・。

会社ではDHCPでIPアドレスだけでなく、
DNS鯖やHTTPのProxyやら、各種設定を一通り配ってるけど、
サーバだけは除外しています。
176不明なデバイスさん:04/08/03 01:16 ID:dAuoDO/N
>>174
ごめんナニいってるのかワカンネ。
170はどういう意図の質問だったの?
もしかしてIPアドレス固定=サーバだと思ってる?
177 :04/08/03 01:50 ID:wM84VWzy
正解は
ノートなんかあちゃこっちゃに繋げたりする機会のある場合
DHCP任せにしないと、出先毎にIPアドレス設定やり直し
でめんどいので、IPアドレス直指定は普通はやらない

家庭内LANにだけに収まるなら直指定もオススメ
(DHCPとハブが分かれている場合は特に)
178170:04/08/03 01:52 ID:WY0mIlmR
すみません、自分でも何いってるのか、よくわからないので、取り消します。

OPTについている簡易的なDHCP機能は、IPアドレスとDNSサーバしか配らないので、
設定の一元管理をするなら、ちゃんとしたDHCPサーバを立てるべき。

どうせ個別のPCに設定をするのだから、IPアドレスくらい個別のPCで設定してもいいだろう、と。
179170:04/08/03 01:53 ID:WY0mIlmR
あぁ・・・でも、自分の知らない、色々な使い方があって、
IPアドレス固定でもDHCPで配りたい場合があるんですね。
180不明なデバイスさん:04/08/03 02:34 ID:xZ8fUAd/
>>177
そんだけならバッチファイル一つで切り替えられるじゃん
181不明なデバイスさん:04/08/03 03:13 ID:poR/nbSK
>>177
それだったら、DHCPから常に同じIPを割り当てる必要がなぜあるのかなと
182不明なデバイスさん:04/08/03 07:13 ID:fa44lTNS
>>181

IPマスカレードテーブルを設定する時は必要になる
IPが変わる度にアプリケーションの使用ポートを変更するのは面倒だから


>>167

うちもGFive使ってるんだが
駄メルコの無線ルータをローカルルータにして
無線LANのアクセスポイントと固定割り当て可能なDHCPサーバとして使ってる
どちらもGFiveに無い機能だから、結構お得な構成だと自画自賛w
183不明なデバイスさん:04/08/03 08:45 ID:57xVZ9iT
>駄メルコの無線ルータをローカルルータにして
>無線LANのアクセスポイントと固定割り当て可能なDHCPサーバとして使ってる

DGWがだめるこになっちゃわないの?
184不明なデバイスさん:04/08/03 09:42 ID:fa44lTNS
>>183

DHCPの設定画面で、通知するDGWのアドレスを指定できるので無問題
185不明なデバイスさん:04/08/03 11:19 ID:/KQkuNFq
漏れのGFive、つながっているくせにWANのLNK/ACTランプがつかねぇ・・・
初期不良か?
186不明なデバイスさん:04/08/03 14:36 ID:ADMXGPth
>>185
初代OPTがその現象になった。壊れたんだと思う。
187不明なデバイスさん:04/08/03 14:59 ID:oLcnF2Bz
SuperOPT-GFive、強制再起動age
188不明なデバイスさん:04/08/03 20:34 ID:xjVVEpgT
OPT90/100でBフレッツマンションのVDSLタイプ(VH-70E)繋げて使ってる人居ますか?
問題なく使用できるなら買いたいんだけど…

BEFSR41C-JPV2は接続不安定でダメでした。
189不明なデバイスさん:04/08/03 21:27 ID:WY0mIlmR
OPT90 + VH-50III で問題なし。
190不明なデバイスさん:04/08/03 23:58 ID:M5anEhZL
OPT100 + VH-50III問題無し
191不明なデバイスさん:04/08/04 19:49 ID:I4VUzNfQ
OPT70を使っています。
ノートを買ったので、これに無線LANを繋ごうかと思っています。
アクセスポイントと無線LANカードを買えばいいのですが
無線LANルーターとアクセスポイントの値段があまり変わりません。
(コレガかバッファローかエレコムが候補)
無線LANルーターを買って繋ぐ場合、単にOPT70から無線ルーター
のポートに繋ぐだけで大丈夫ですか?
OPT70が非常に安定しているので替えたくないのです。
無線LANを構築している方がおられたら
ご教授いただけると助かります。
192不明なデバイスさん:04/08/04 21:36 ID:dfDzQyLI
大丈夫だけど、Warpstarも候補に入れてみたら?
193不明なデバイスさん:04/08/04 22:39 ID:7K8Taqal
大丈夫です。
laneedのldwbbr4をアクセスポイントとして、使ってますが、プリントサーバー機能、ハブ、無線LANと使ってます。
アクセスポイントのみ使ってるので問題は無いと思い、
安定して非常に便利です

下にG.BITイーサハブ繋いでますし、OPTは、WAN⇒L1に繋いで、マルチセッションで繋いでます。
194不明なデバイスさん:04/08/05 10:44 ID:0VrSKaTz
あんま意味無いぽいけど、まぁ一応張っておくかの
Vwalker.comのレビュー
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6545
195不明なデバイスさん:04/08/05 15:12 ID:nqU3V3A1
>>191

有線と無線を同一セグメントにするのであれば、無線ルータのLAN側と接続
セグメントを分けるなら、無線ルータのWAN側と接続すればいい
196不明なデバイスさん:04/08/05 16:43 ID:6yk/LEqZ
■評価
性 能 ★★★★★
機 能 ★★★☆☆
デザイン ★★☆☆☆
使い勝手 ★★★☆☆
価 格 ★★☆☆☆

的確に評価しているね(笑
197不明なデバイスさん:04/08/05 20:19 ID:iCqV036Y
>>194

>■短所
>×無骨な筐体
どうして短所なのかわからない。
198不明なデバイスさん:04/08/05 20:46 ID:FhW2JohV
>>197
世の中には見た目がダサくちゃ嫌だとか言う香具師もいるのだよ。
俺は変に凝ったのより無印OPT/G5みたいなデザインのの方が好きだけどな。
199不明なデバイスさん:04/08/05 21:21 ID:aj/GtUEj
評価は惨敗だが、性能だけが5なのが、何故か清清しい。
200不明なデバイスさん:04/08/05 21:30 ID:yIqFcRGB
性能が良ければ見た目なんて。
非常にコア欠けしやすいAthlonだって性能がぶっちぎりだったからここまで売れたんだし。
201不明なデバイスさん:04/08/05 23:30 ID:F4hO+pfQ
>>200

そんなに売れたか?<Athlon
202不明なデバイスさん:04/08/06 00:31 ID:yZiYkoBT
>>201
Pen2/Celeが幅を利かせていた頃から比べればかなり売れたと思うが…
203不明なデバイスさん:04/08/06 02:14 ID:+SrDr7+5
>>197-198
初代OPT持っていた身としては、
デザインこそ一番買っているんだけどね>GFive

しかし、機能3はどういうこと?>SOFTBANK
まさか無線LANの有無じゃないよな?
(短所には書かれていないし)
紹介の下にあるBRC-W14Vが機能5なのは許せないのだが

>電波強度が強いところでも一時的にスループットが落ちる

これってアクセスポイントの機能として
致命的じゃないのか…?(;´∀`)
204不明なデバイスさん:04/08/06 09:08 ID:PZFmJ6sB
>>203
SPIがない。
VPNできない。

インテリジェントなのにSNMP非対応。

たぶんVPNとSPIで減点じゃないかな。
205不明なデバイスさん:04/08/06 11:03 ID:9mX7eY1d
過去ログで探しきれなかったのですが、スミマセンが教えてください。

 これは実際のところ、どういう場合にできるのでしょうか。
 当方 BB Excite固定IP。Unnumbered設定はしてません。

(注)「WAN側経由でLAN側を参照すること」に関しては、ローカルルーター設定、
  Unnumbered設定や固定IPの有無、そしてISPとの契約内容で出来る場合と
  出来ない場合があります。


206不明なデバイスさん:04/08/06 14:30 ID:FzSPJ+RE
VPNできないってPPTPサーバか?
それだとまず5とれないぞ…
207不明なデバイスさん:04/08/06 15:40 ID:yZiYkoBT
>SPI
俺は初代OPTなんで使ったこと無い機能なんだが…
不正パケットへの対策はサービス側で行うんじゃないか?とか、
動的にフィルタリングして誤動作を起こす(もしくはそれを狙った攻撃)ことはないのか?
とか思うんだけどどうなんだろう?
208不明なデバイスさん:04/08/06 20:44 ID:LlcFbU/W
>>205

説明マンドクセー。

WAN側からLAN側を参照するには様々な条件をクリアする必要があるって事。
他のルータでも同じ。

但し、ルータにVPNゲートウェイ機能があり、WAN側のPC等でVPNクライアントソフトを
使えばLAN側の参照は可能。この点でOPTはVPNのパススルー機能しかないので、
LAN側で別途にVPNサーバー(が稼動してるPC等)が必要になる。

但し家庭向けのルータのVPNサーバー機能は不安定なものが多い。

#SoftEtherもVPNの一種と考えていい。
  VPNに関しての詳細は通信技術版やセキュ板で質問しる!
  厨な内容の質問には返答がないと思うが。w

で、VPNを使わない場合、プロバイダー複数固定IPやUnnumbered等の契約が
必要になったりする。但し、MN8300だとGapNAT機能で「部分的」に可能かもしれない。
209不明なデバイスさん:04/08/06 21:46 ID:TOyL7TVV

ご存じの方、教えてください。

OPT100を使って、WANからLANのPCに
MAGICパケットを中継できるでしょうか?

もし、できるとすればどのように設定すれば
良いでしょうか?

ご教示くださるとうれしいです。

210不明なデバイスさん:04/08/06 21:48 ID:8/IEBT+o
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
211不明なデバイスさん:04/08/06 21:55 ID:xt8wCzNf
>>209
できる。
IPマスカレードテーブルに特定のポートをLANのブロードキャストアドレスにマッピングすればOK。
あとは、WAN側の設定したポートにマジックパケットを送信。
212不明なデバイスさん:04/08/06 22:23 ID:9mX7eY1d
>208
説明ありがとうございました。
なかなか面倒なのですね。以前使っていたプラネックスのルータが
Lan→Wan→Lanの参照が全く問題なくできていたので、
戸惑ってしまいますた。

結局easyDNSを使って、不便ながらも擬似的に内部参照の
設定をしてみました。

ありがとうございました。
213不明なデバイスさん:04/08/06 23:05 ID:54wLpHLt
>>210
なつだねぇ・・
SPIがルーターの機能なんて房すぎる。
つーかアホすぎ。
214不明なデバイスさん:04/08/06 23:24 ID:4o6RT1G1
OPT-GFiveにも、サーバ用LANコントローラは使われているのですか?
215不明なデバイスさん:04/08/06 23:39 ID:GFeidgbC
>>214
サーバ用なんて使ってないんじゃないか?
過去ログでギガ使わなければG5よりOPT100の方が早いと
あったような気がしたし。
216214:04/08/07 00:08 ID:M+c9wyWp
>>215
ありがとうございます。

Bフレッツを導入するので、G5か100のどちらを買おうか迷っていたので・・・。
自宅サーバを立てるなら、OPT100の方がよさそうですね。
217ちゃんばば:04/08/07 00:34 ID:Hm/Pig7U
>>213
>SPIがルーターの機能なんて房すぎる。

SPIにDOS対策まで含まれると言う前提なのか、含まれないと言う前提なのかは知らないが、含まれるのならば、ルーターにあった方が良いんじゃないの?

サーバーよりルーターはセッション数に限りがある。
サーバーは複数台設置可能。

自宅webサーバーに100セッションとか同時ダウンロードをしようとする奴は、ルーターで弾いた方が良いんじゃないの?
1分間はsynすら受け付けないとかして、セッション数を消費しないようにね。
サーバーで弾く場合はどうしてもセッション数は消費するので、端末を複数台使って5000セッションとか張ろうとするアホには手も足も出ないのでは?

ルーターで対応すれば下り回線は大渋滞するかもしれないが、上り回線は維持出来るよね。

ところで、現状のOPTって、syn無視するとタイムアウトまでしばらく消費したままなんじゃ?
NAT環境考えて、rstとか送るようにしている?
送ったとしてもセッション数は消費するだけでなく、rstパケットで上り回線まで大渋滞するんじゃないの?
218不明なデバイスさん:04/08/07 02:21 ID:VxJhw6GG
>>217
DOS対策機能ならついていても良いなぁ…
といっても事実上LANが混まなくなるだけだろうけど。
DOSやられたらどっちみちWANは使い物にならなくなっちゃうだろうし。
219不明なデバイスさん:04/08/07 02:50 ID:6lGcIo4t
上位機種と言いながら
OPT-GFiveに、サーバ用LANコントローラを搭載しないのは罠か?
220不明なデバイスさん:04/08/07 03:00 ID:6lGcIo4t
>■短所
>×無骨な筐体

デザインでルータ選ぶ香具師はただの馬鹿だろ

>×1000BASE-T対応の光回線終端装置やADSLモデムはまだない

これをルータの欠点と上げる香具師はレポートを書くなと言いたいのは俺だけか?
コンピュータの世界でオーバースペックを
欠点と評価する記事はなかなかお目にかかれないぞ
221ちゃんばば:04/08/07 09:05 ID:Hm/Pig7U
>>220
>>×無骨な筐体
>
>デザインでルータ選ぶ香具師はただの馬鹿だろ

それ以前に、あのデザインを理解していない彼のセンスを疑う。

>>×1000BASE-T対応の光回線終端装置やADSLモデムはまだない
>
>これをルータの欠点と上げる香具師はレポートを書くなと言いたいのは俺だけか?
>コンピュータの世界でオーバースペックを
>欠点と評価する記事はなかなかお目にかかれないぞ

雑誌等の紙面が限られている場合にはある程度許容される。
見出しでは、文字を大きくするために紙面の幅の都合上「何が」や「何処で」と言った情報を省くことも多い。
で、あれ、雑誌記事のコピーでしょ?
バナー広告入れてweb上でも食っていこうとしているけど、雑誌記事のコピーであることに変わりはない。ある程度許容してあげては?

それ以前に、彼1Gbpsのサービスが存在することを知らないのだろうか? http://ftth.gate01.com/corporate/services/giga/index.html
他の回線屋には専用線とか使うサービスもあるよね。勝手に個人やSOHO向けに限定しているよね。限定している旨の記述は無いし。
これ1000BASE-LXだから?
ってことは、1000BASE-LXのポートがないという意味での欠点?
「Gbps対応の」とか「ギガイーサー対応の」と言っていないのは、処理能力ではなくWANのポートの仕様について欠点と述べているっぽい。
1000BASE-LXのポートも併設?コスト高でメリットがあるとは思えない。1000BASE-LXのみ?そんな物欲しくないよ。
家庭向けやSOHO向けのルーターでGbpsのは初なんだから、他が存在しなくても上位互換の1000BASE-Tで行くのが理想だろ。彼の言いたいこと自体が訳分からなくなってしまった。
222不明なデバイスさん:04/08/07 09:21 ID:bNHd9Fiz
>>221
シロウトは黙っといたほうがいいよ。

1Gbpsを引くような場合、OPTなんて使うわけないじゃん。色んな意味で力不足だから。
223不明なデバイスさん:04/08/07 09:27 ID:sqJXnLSz
まぁ、致命的な短所みたいのが見当たらなかったから、
気になった点みたいな感じなんじゃ?

×無骨な筐体

こりゃ事実だしな
マイクロ総研のデザインはお世辞にも良いもんとは言えんだろ

×1000BASE-T対応の光回線終端装置やADSLモデムはまだない

これも「今買うなら」ってことを考えると、自宅でGLAN組んでる奴以外意味ないし、
G端末が広まるまでにはもっと新しいの出てるだろうからって意味じゃね?

基本的に本文中じゃ評価良いわけだし、一々噛み付くのもバカらしいと思うが
224不明なデバイスさん:04/08/07 09:49 ID:gGvmq1Me
>>221
いや、そのサービスを個人用と言うのはちょっと無理があると思うが...

確かに今はGbEの個人用低価格ISPサービスはない
ただ、長く使うならGFiveは悪くないと思う
数年後はGbE当たり前の世界かもしれないしね

先物買いも悪くないんじゃないかと
初代OPTは3年近く頑張ってくれたし(ADSLこれ一つで乗り切った)
225不明なデバイスさん:04/08/07 10:32 ID:u8AIU0br
ちょっと質問。
こいつってどれくらい柔軟に
ポリシルーティングかけれますか?

1)srcのIPでWAN側出力先のインタフェース振り分け
2)DNSのネームベースで出力インタフェースを振り分け

2の方はmrlのHP見るとフレッツ網に対してをこまこまと
IPベースでスタティック切ってたので、なさそうな感じにみえたが。

ISP二つ契約してて,サーバマシンはLAN-WAN間通信をsecondaryのISPに限定したい。
サーバマシンはDMZ的な使い方をしたい。<ポートベースでvlanきる。
vlan間でルーティングかけるけどその間にフィルタかけて許可するのはsshのみ。
これを通信機器側で設定したいけどできそうですか?

ブロードバンドルータ二つかえって言われそうだし、漏れもそれが一番楽だとは思うけどw
226不明なデバイスさん:04/08/07 11:16 ID:z0KaiIKD
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
227不明なデバイスさん:04/08/07 11:46 ID:6lGcIo4t
>>223
全体的には好評価だが無理に悪い点を上げる必要も無いだろ
無駄と書かれれば買い控えもおきるしな

それなりに影響があるからこそ
責任を持って記事を書いてもらいたいものだ
228夏厨でスマン:04/08/07 11:54 ID:2ob4v6rp
OPT100でWWW鯖立てて、LANから確認しようと思ったらエラーで見れねぇ...
IP直打ちやドメイン入力、設定したフィルター全部剥がしてもエラーが出て悩んで数時間
PDFマニュアルではなく、サポートFAQの方で、ようやくわかった
以前に使っていたBEFSR41ではドメイン入力でLANのWWW鯖見れたのに、
OPT100ではEasyDNSで設定しないと見れない
セキュリティ的に問題があるんかね?
229209:04/08/07 12:24 ID:jI+LnL3N
>>211

ありがとうございます。
試してみます。
230不明なデバイスさん:04/08/07 13:55 ID:CIQdqdnm
>>225

ポリシールーティングは出来ないんじゃね―の?
この辺りを多少なりとも実装してるのは BA8000proとFMXぐらいかと。
231不明なデバイスさん:04/08/07 14:08 ID:cPrzKV8b
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい……。
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'




   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…。
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'




   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい。
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
232不明なデバイスさん:04/08/07 14:15 ID:sqJXnLSz
>>227
責任ねぇ・・・・そこまでシビアに求められる方も大変だなぁ

正直、自宅でGLAN組んでない人間には全く無駄だと思うし、
家庭にG端末来る頃に出てる次か次の次の機種買うのが良いと思うけどね、自分は
233不明なデバイスさん:04/08/07 14:23 ID:6lGcIo4t
>>232
それで金を貰っているならプロだしな責任はつくよ
しかも今回目玉になる機能を悪い点として上げるのは問題だろ

欠陥があるわけでもあるまいし
234不明なデバイスさん:04/08/07 14:31 ID:sqJXnLSz
×になってるのは何も間違ってないと思うけどね・・・・
無骨なデザインなのは事実だし、G端末が普及してないのも事実だし
ただひたすら褒め称える記事書いて、GLAN持ってないような
人にすら勧めるようなのなら満足なんかね
GLAN組んでなきゃOPT100のが良いのに
235不明なデバイスさん:04/08/07 15:48 ID:6lGcIo4t
>>234
阿保か?
商品評価で褒め称える必要が何処にある?
評価ならちゃんとしろと言いたいだけだ
236不明なデバイスさん:04/08/07 16:23 ID:sqJXnLSz
>>235
よくわからんが、ようするに×の部分はちゃんと評価されてないと言いたいのかね
現段階に置いては間違いなく×だと思うが

具体的にどういう評価なら納得するのか例文を上げて欲しいもんだ
237不明なデバイスさん:04/08/07 16:54 ID:U4n8dF/b
外部から来た ポート80のデータは 192.168.1.100 に配信しています。
もう1個鯖たてて ポート 8080 を 192.188.1.101 のポート 80 につなぐのは
どんな設定になりますか。
FMXだと
WAN PORT 80 を 192.168.1.100 PORT 80
WAN PORT 8080 を 192.168.1.101 PORT 80
と簡単に出来るのですがOPTの設定がわからない。
238不明なデバイスさん:04/08/07 17:32 ID:6lGcIo4t
>>236
納得する文を求めてると思ってるのか?
少し考えてから出直して来な
239不明なデバイスさん:04/08/07 17:40 ID:u8AIU0br
>>230
レスサンクス。
そのとおりBA8000つかっててGbE化に合わせてGbEハブ買うんじゃなくて
OPT-G5でもいいかなぁと思って考えてたところだったんですよ。

G5もポートミラーリングできたりとマニアックな機能あっていいのになぁ…。
240不明なデバイスさん:04/08/07 17:41 ID:cPrzKV8b
>>237
OPT初期の頃のファームは(静的)IPマスカレード設定といいつつポートフォワード機能はついてなかった。
IPマスカレード=NAT+ポートフォワードだと思ってたから、がっくりきたのを覚えてる。
今のファームでもオンラインマニュアル見る限りできなさそうだが実際のところはシラネ。

んで結局のところ、その例でいうところの192.188.1.101で動かすサーバの待ち受けポートを
8080に変えるしかないと思う。
固定して使う分には問題ないでしょ、たまにホスト入れ替えたいとかいう欲求でもない限り。
241不明なデバイスさん:04/08/07 17:57 ID:8spSVS8a
1000BASE-LX付けたらどのくらいコスト高になるのかしらん?
SuperOPT-GFive をローカルルータとして使いたいって需要もどのくらいあるんだろう

それにしても相変わらずブラウザの設定画面は使いにくそうだなあ
NECとかはさすが家電屋だなあと バッファローもわかりやすいけど
242不明なデバイスさん:04/08/07 18:05 ID:sqJXnLSz
>>238
納得できないから一々噛み付いてんじゃないんかね
そもそも広告でどこを持ち上げるか決まる、Intelに頭上がらない
雑誌なんぞに正当性だとか求める事自体あれだと思うがね
まぁもうこれ以上論議しても無駄だし黙るか
243ちゃんばば:04/08/07 18:08 ID:Hm/Pig7U
>>222
>シロウトは黙っといたほうがいいよ。

俺素人だけどさ。ここプロ専用の板なのか?
OPTはそもそも業務用機器では無いと思うが。

>1Gbpsを引くような場合、OPTなんて使うわけないじゃん。色んな意味で力不足だから。

あれは1Gbpsと言っても、ベストエフォートだからね。FAQにも他のユーザーに迷惑をかけると制限する旨が書いてあるくらいだし。
100Mbpsのベストエフォートなんて、上下合計200Mbpsもあるのに、1%の2Mbpsを使うだけでも制限くらうISPが多いよな。
244ちゃんばば:04/08/07 18:20 ID:Hm/Pig7U
>>224
>いや、そのサービスを個人用と言うのはちょっと無理があると思うが...

「SOHO」を見落としている気がします。

>数年後はGbE当たり前の世界かもしれないしね

SOHOならばありえると思うけど、個人向けだと上下合計200Mbps常時出しても制限されない環境があれば良いんじゃないの?
サービスは出て来るかもしれないが「当たり前」にはならない気がする。
動画も100Mbpsあれば足りる気がするし。

>先物買いも悪くないんじゃないかと

140Mbps程度しか出ないようなレビューだったよね。ジャンボパケットではもうちょっと出ると思っていたんだけど出ないようだし(彼の環境が悪かったのかもしれないが)。
価格も高め。買うのは1.7倍処理能力の4Aコアの奴が出てからの方が良い様な気がする。
245不明なデバイスさん:04/08/07 18:33 ID:8spSVS8a
Usenの1Gpsが月額50万円か
自宅でやっててもSOHOと言えるレベルかどうか微妙だな
どっちにしろ業務用には非力すぎるような
実売3万円ならハイエンドVGAやCPUに比べりゃ全然安いし欲しいやつはすぐ買うんじゃねえの
246不明なデバイスさん:04/08/07 18:34 ID:cPrzKV8b
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
247ちゃんばば:04/08/07 18:46 ID:Hm/Pig7U
>>236
>よくわからんが、ようするに×の部分はちゃんと評価されてないと言いたいのかね
>現段階に置いては間違いなく×だと思うが

環境とか○○社のネットワーク構成での利用とかのレビューならば、他の状況を含めた評価であるべきだと思うが、あれはあくまでも製品(OPT)の批評(レビュー)。
また、製品の評価であって、購入動機に対するコストパフォーマンスの評価でもない。

1000BASE-Tの環境が無いからと言っても、1000BASE-Tに向かうことを否定する奴はいないだろう。それならば、単なるオーバースペック。
あれでは、オーバースペックな点が欠点と言っているような感じに見える。
実際、マニュアルに10BASE-Tと書いてあったからと言うだけで、10baseのNICを探しているオヤジも家電屋では見かけるよな。
1000BASE-Tは100BASE-TXの上位互換ではないのならば、環境に適さないオーバースペックという評価は当たり前だと思うが。

上位互換であることをここを見ている人ならば大抵は知っているだろう。しかし、そういった状況で無い環境で、あの表現は無いんじゃないの?
見る人によっては、「互換が無い変なポート仕込みやがった」と取るかもしれない。

「本製品がすぐ活躍するというわけではないが」と言った表現も、上位互換であることを知らなければ、
「100Mbps頭打ち」と言う意味ではなく「1000BASE-Tの機器が出るまで使えない」と取るかもしれない。

100BASE-TX環境でも使えることを指す表現もあるにはあるが、
>ちなみに,同じ機器を使いサーバーと本機の間に100 Mbpsのスイッチングハブを接続し,WAN側を100Mbpsにして計測すると92.5Mbpsになる。
と「100 Mbpsのスイッチングハブを接続」と言う、これも下手すると「別途スイッチングハブと言った機器を用意しなければならない」と取られるかもしれないもの。

「1000BASE-Tは100BASE-TXの上位互換なので問題なく使える」旨の記載が無いのが最大の問題の気がする。
248不明なデバイスさん:04/08/07 18:57 ID:sqJXnLSz
>>247
OPT100より性能低下しているという説については?
事実なら100Mで使ってる人は無意味どころか性能低下があるわけだが
そして実際に必要となる数年後には今より確実に高性能な製品が出てると
なのに今あえてGLAN使ってない人が買う意味あるんかね
自分みたいにGLANを切り離しとかやってる奴はともかく

後、>>222の素人は〜の前に知ったかってつけるとわかりやすいよ

って、常時age相手にしても仕方ないか・・・・
249不明なデバイスさん:04/08/07 19:06 ID:cPrzKV8b
>>248
わかってるならうんこ踏むなよ
250不明なデバイスさん:04/08/07 19:42 ID:Zw60LvhH
>>213
…ルーターの機能というと房なのか。
つまりあれか。Ciscoでも3600とかより上しか使ってないって訳か。
Plus Featureが付くような製品なんてルータじゃないと。
ああそうですか。
FoundryだったらNetIron 40Gしか使ってませーんってか。ACLも一種のFWなんだが。

まあ俺が悪かった、悪かったよすばらしいルータしか使ってない方々。

レジデンシャルゲートウェイと言い直そう。
RGWにはFW必須。FWといったらAPP-ProxyかSPIベースでのフィルタしてないとダメだろうが。

静的フィルタをDenyベースでかけたから大丈夫?
DNSのQアタックはどうすんだ?

どうでもいいがサービス側で対策するのは当然。その前の壁になるからFWなんだっての。

しかしすげぇな。マイクロ総研の「ルータ」使ってる奴はみんなFW別立てなのか。どんな回線環境だよ。
251不明なデバイスさん:04/08/07 19:48 ID:5XoQshuo
>>248
同じ環境で比較した訳じゃないが、OPT100とだいたい同性能はでてるようだ。簡単な計測だけど。

で、なんで×がつくといけないの?
普通の製品を買うマスマーケット向けにはその通りの評価だよ?
GbEをWAN側に付けて高くなった製品なんて「わざわざ高くしてる」製品だし、
ルータをデザインで選ぶ奴は五万といるし。べつにかりかりするようなものじゃない。
MRLのユーザーはこんな評価記事すら受け入れられないぐらい狭量なのか?

あとUSENのGbEサービスはちょっとモニタしたりした関係から言えば、
実測400Mbpsとかでるぞ。GbitのL3スイッチで入り口捌くね普通の構成では。
L3スイッチ2段にしてすぐにFast Etherで各部署に分配する例もあるけど。
252不明なデバイスさん:04/08/07 20:05 ID:sqJXnLSz
>>251
いや、自分は×ついていけないなんて言ってないが・・・・
253不明なデバイスさん:04/08/07 20:14 ID:WKewnWEm
いいカンジじに、荒れてまいりました。
254不明なデバイスさん:04/08/07 23:00 ID:OHg3hSaJ
OPT90を使っているのですが、発売開始頃に購入してからBフレッツで使い続け、
これまでは数ヵ月に1度程度に全停止(LAN間通信も、web設定も)していたのが、
急に先月、1〜5分でLANだけ止まるようになりました。
ところがエアコンで10分程度冷ますと、それ以来は暑い日でも順調に動いております。

LAN側にはサーバが複数台つながっているので、これでは不安で使い続けられません。
私の他に、熱暴走に悩まされている人はいませんか?
255不明なデバイスさん:04/08/07 23:11 ID:gKFBfVIx
おれなら扇風機買ってきて風を当てるけどな。
部屋が暑すぎるだけじゃない?
どうせ一ヶ月も暑い日はないからね。
256不明なデバイスさん:04/08/07 23:34 ID:OHg3hSaJ
当方は北海道でも北の方の在住ですが、この程度で止まるのであれば、
本州以南の方々は止まりまくりにならないかと不安になりました。
257不明なデバイスさん:04/08/08 01:32 ID:uQCJgCYQ
>>256
部屋の断熱性が良すぎるせいとか・・・
258不明なデバイスさん:04/08/08 01:42 ID:k9GDzgbf
>>256
北海道より本州以南の方がエアコンの普及率高いし、サーバー立ててる人間ならそれなりの熱対策してるはず
259不明なデバイスさん:04/08/08 02:39 ID:UQAv6hSe
>>256
OPT90じゃないがエアコン無しで初代OPT+SW HUB+サーバーで24h駆動していますが問題ないです。
結構熱くはなりますけど…場所は関東です。
260不明なデバイスさん:04/08/08 03:06 ID:N0L6ewC/
地域だけじゃないんだ
周辺や家屋の風通し、屋根の断熱性、同じ一戸建てでも北側、南側の部屋、二階と一階…

ああ、俺のPC部屋は二階の南側だよ(ノД`、)
261不明なデバイスさん:04/08/08 04:55 ID:BNYZE7cV
>>256
購入当時からそうであったならば明らかに初期不良だったのでは
今更ですが、すぐに交換して貰うべきだったと思います
今からでも修理に出すか、ヒートシンク追加でもしてみるとか
262不明なデバイスさん:04/08/08 10:11 ID:fSUgXnn4
>>254
うちは関東在住のOPT100だけど大丈夫だなぁ
(筐体触ってほんのり温い程度)
まあ、そんなに酷使してないけど(鯖公開とかしてないし)

縦置きなら、横に置き換えてみるとか試してみたら?
放熱面積考えると、横置きの方が良い気がするので
まあ、設置スペースの問題で出来なきゃ仕方がないけど
263不明なデバイスさん:04/08/08 10:18 ID:8jSS54Gq
煙突効果という話もあるので縦置きも侮れないらしい
264不明なデバイスさん:04/08/08 10:24 ID:21v7LEN4
NATでパケットが破棄されるから、syslogなんて見るつもりなかったが、
設定を色々と試していたら興味が出たのでONにしてみた
1分間に135やら445が10個ぐらい飛んでくるよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
265不明なデバイスさん:04/08/08 10:59 ID:h6qAyEbc
LANだけが死ぬのならハブを別に買ったら?>>256
おれはOPT70にCISCOのハブを繋いでCobaltRAQ4を2台とPC8台を繋いでいる。
CISCOって言ったって中古のDUALスピードハブだけど落ちたことはない。
中古ならけっこう安いし。ヤフオクなら100Mbpsで数千円レベル。
OPTのLANポートに負荷をかけすぎて切れるのならこの方法がいいんじゃない?
266ちゃんばば:04/08/08 11:49 ID:AzQ5WL4V
>>248
>OPT100より性能低下しているという説については?

性能って処理能力のこと?CPUは一緒だろ。
SWの性能は、100Mbps用のはWAN-LAN間100Mbps以上でないが、あのレビューでは140Mbps出ていた。

>事実なら100Mで使ってる人は無意味どころか性能低下があるわけだが

LAN-LAN間の話か?
WANがGbpsだと、LAN側もGbpsが必要になる。1ポートにするか、SW付けて複数ポートにするかの選択で、SWの石はそれほど高くないので内蔵したんじゃ?
WANが140Mbpsしか出ない状況で、価格が高くなるサーバー向けSWを付けた方が良いという選択は微妙なんじゃないの?

>そして実際に必要となる数年後には今より確実に高性能な製品が出てると
>なのに今あえてGLAN使ってない人が買う意味あるんかね

これには同感だが、これに反対意見持っている奴はみたことないよ。

>自分みたいにGLANを切り離しとかやってる奴はともかく

「SW別に用意してはならない」なんて誰も言っていないのでは?
G-OPTのSWに不満ならば、SW別に用意するだけで良いのでは?
267ちゃんばば:04/08/08 11:51 ID:AzQ5WL4V
続き
>後、>>222の素人は〜の前に知ったかってつけるとわかりやすいよ

1Gbpsの回線に100BASEのルーター付けて使うのは悲しいと俺は思うな。

>って、常時age相手にしても仕方ないか・・・・

まぁ、不明なデバイスさんさんを相手にしても....

ところで、俺の書き込みに対するレスのようだが、「数年後には今より確実に高性能な製品が出てる」と言うのは同じ考えだよな。
後は論点ずれているようにしか感じない。
貴方の主張はどちらかと言えば、「140Mbpsしか出ないので、1.7倍の処理能力の4Aコア待ち」と言った主張でしょ。
レビューの彼が言った欠点は、ルーターのWAN側に付く機器の話だよ。
例えば、来週ADSLモデムに1000BASE-TのI/Fが付いた奴が出たら欠点ではなくなるのか?
ADSLで100Mbps以上出る機種でもあるのか?I/Fだけ高速なのが用意されても意味ない。
まぁ、これはG-OPTにも言えるが、それならば1000BASE-TのADSLモデムが無い事が欠点ではなく、100Mbpsも140Mbpsも大差ないというのが欠点になるべきでは?
268ちゃんばば:04/08/08 11:55 ID:AzQ5WL4V
>>264
>1分間に135やら445が10個ぐらい飛んでくるよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

http://www.cyberpolice.go.jp/detect/observation.html
でも、結構飛んで来ているみたいだから気にすることなんてないのでは?
ルーターと端末での二重防御出来ているんだし。
269不明なデバイスさん:04/08/08 12:27 ID:2jXl0zbG
>>266
OPT90と100はCPUは同じでも、LANのチップが違うから、処理能力が違います。
OPT100より低下しているのではないかと心配しているのは、そういうところです。

>>267
1Gbpsの回線に140Mbpsしか出ないルータを使うのも悲しいと思うが。
270不明なデバイスさん:04/08/08 13:40 ID:io1T5ge5
スルーを
271ちゃんばば:04/08/08 16:43 ID:AzQ5WL4V
>>269
>1Gbpsの回線に140Mbpsしか出ないルータを使うのも悲しいと思うが。

「140Mbpsしか出ない」のは欠点リストには含まれておりません。
272不明なデバイスさん:04/08/08 17:11 ID:iYtDdasM
NetGenesis Dualっつー懐かしいのが家にあるんだけど、こいつ筐体が鉄なんだ。
GFiveも鉄なの?

大きな写真が無いから放熱スリットの量が判りにくいんだけど
Dual程度しか穴開いてないなら放熱が心配。
夏季にエアコン無しで室内温度が40度を越えそうな環境だと、Dualは触りたくないくらい熱くなる。
多分GFiveはDualより発熱すると思うんだけど…
273不明なデバイスさん:04/08/08 17:43 ID:mx+qRE8R
2jXl0zbGは新参か?
過去ログに目を通すまでROMってろ
274不明なデバイスさん:04/08/08 19:00 ID:Cg1gJVc2
>>273
お前がROMってろ
275不明なデバイスさん:04/08/08 20:39 ID:dOg9QZop
>>274
お前はROMってろ
276不明なデバイスさん:04/08/08 20:58 ID:k9GDzgbf
俺がROMってる
277不明なデバイスさん:04/08/08 21:00 ID:jKotXm1b
お前はRONPAってる
278不明なデバイスさん:04/08/08 21:06 ID:h6qAyEbc
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっ
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
279不明なデバイスさん:04/08/08 21:22 ID:dOg9QZop
いい感じでスレが進行(ry
280不明なデバイスさん:04/08/09 06:25 ID:djMh9+08
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
281不明なデバイスさん:04/08/09 07:04 ID:2mva/SeF
普通の人はウンコ踏まない
→ウンコ踏むのはウンコした本人
と考えていいんじゃないか?

ところでみんな、無職すねかじり37歳ってどう思う?
282不明なデバイスさん:04/08/09 07:25 ID:w5JBtks3
>>281
ちゃんばば?
283不明なデバイスさん:04/08/09 21:50 ID:Lbklv1Tu
X-BOX LIVEの設定で質問です。

使用ルータ:OPT50(Ver4.405.00)
基本状態 :設定されていないIPフレームは遮断する
X-BOXのIP:192.168.0.9
開放ポート:TCP:8602(IPマスカレードテーブル設定で192.168.0.9に向けてる)

上記方法で繋がらなかったため

DMZで192.168.0.9を指定(PPPoE ポート1 状態 :有効 )
それでも繋がらず途方にくれています。

ポート全開放の場合は接続に成功しました。

X-BOXでの接続に成功した方は居ないでしょうか?

情報をお待ちしております_(._.)_
284不明なデバイスさん:04/08/09 21:54 ID:dXZcPTPR
      //
    / .人
    /  (__) パカ 
   / ∩(____) <調べたらいいよ
   / .|( ・∀・)_
  // |    ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
285不明なデバイスさん:04/08/09 22:08 ID:pxR4IzWn
X-BOXのHP
http://www.xbox.com/ja-jp/support/default.htm

にて設定方法とOPTが動作保証対称になっている事は確認は行いました。
ただ、DMZを指定してみたところ動作しなかったため
DMZの設定方法に問題があると思っていますが、解決には至りませんでした。
286不明なデバイスさん:04/08/09 22:15 ID:O8gufxTT
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
287不明なデバイスさん:04/08/09 22:22 ID:pxR4IzWn
厨っスか
288不明なデバイスさん:04/08/09 22:43 ID:XjFrkqjG
>>283
Syslogにdropログ出てないか?
全開放で成功するならほぼFWだろー
289不明なデバイスさん:04/08/09 22:53 ID:pxR4IzWn
>>288
確かにLOGに出ていたのですが記録されていた
ポートに統一性が見られず断念しました。

通常の開放は諦め気味ですが
DMZ設定も効かないことに困っています。


Ps
X-BOXがUPnPに対応されていればこんな苦労も無いのでしょうか^^;
290不明なデバイスさん:04/08/09 23:03 ID:XjFrkqjG
log晒してみれば
291不明なデバイスさん:04/08/09 23:20 ID:b4pXh2eP
>>289
設定されてないIPフレームは遮断する、がまずいに決まってるでしょうに。
DMZはMSQによるフィルタリングを無視するだけで、FWのフィルタは有効だよ。
FWでX-BOX Liveの使うポートを開けておかないと通るはずが無い。
そもそもX-BOX Liveの使うポートは8602だけなの?
292不明なデバイスさん:04/08/09 23:30 ID:pxR4IzWn
DMZがONになった以降はDMZのLOGが永遠と流れています。
時間が出なかったため時刻設定を行ったところ後から時間が記載され始めました。
(〔SNTPサーバー機能を使う場合、本設定は不要です。〕と書いては有りますが、
SNTPサーバー機能を使用するにしていてもLOGの時間は反映されていなかったようです。)

ポートは135と445以外は共通性も無く肝心のX-BOXを起動していなくても下記LOGが書かれて行きます。
IPとポートを消したLOGのため参考にはならないかもしれませんが
DMZに受け渡されてはいるように見えます。

--:--:-- LOG_INFO S03:DMZ: ON(Host IP : 192.168.0.9, Remain time : --:--:--)
--:--:-- LOG_INFO S03:DMZ: TCP(220.220.131.178:3789 -> 220.212.27.8(192.168.0.9):445)
--:--:-- LOG_INFO S03:DMZ: TCP( -> )
--:--:-- LOG_INFO S03:DMZ: TCP( -> )
--:--:-- LOG_INFO S03:DMZ: UDP( -> )

(省略)

--:--:-- LOG_INFO S03:DMZ: TCP( -> )
--:--:-- LOG_INFO S03:DMZ: TCP( -> )
23:16:00 LOG_INFO SYS:TIM: Adjust time.(23:16:00)
23:16:20 LOG_INFO S03:DMZ: TCP( -> )

293不明なデバイスさん:04/08/09 23:33 ID:pxR4IzWn
>>291
なるほど、FWは有効だったのですか
X-BOX Live使用するポートを調べていたところHPで紹介されていたポートは8602のみになります。

ただ、LIVE側には繋がりますが、LIVE側からの情報が届かないので空けるべきポートは足りないと思います。
DMZの機能を誤解していました。

FWの設定は有効とのことなのでX-BOXのサポートに電話してポートを確認とって見ようと思います。
294不明なデバイスさん:04/08/09 23:36 ID:XjFrkqjG
この辺読んで見れ。俺はちゃんと読んでないが。
ttp://www.itmedia.co.jp/broadband/0303/26/lp19.html

俺ならsyslog見ながら必要なポート1つずつ開けていくが・・
ひょっとして戻りをあけてないんじゃないか・・まさか・・
295不明なデバイスさん:04/08/09 23:56 ID:pxR4IzWn
>>294
情報感謝します。
設定ですが双方のポートは空けています。(マスカレードで向きも向けている)

記事を読んでみると、UPnPをX-BOX側で設定できなくても機能するように思えます。。。

試した事をまとめてみると、、、
全ポート開放では接続成功
ルータ側のUPnPはONになっているがUPnPとしては接続が出来ない(X-BOXはUPnPに対応している???)
DMZといえどFWも見ているためDMZ指定だけでは解決にはならない
296不明なデバイスさん:04/08/09 23:58 ID:b4pXh2eP
>>295
だから、FWを設定されてないものは透過する、にして、DMZを使わず普通にMSQ
テーブルを設定してみ。
それで出来なければ、ポートが間違ってる(か足りない)ってことだとおもう。
297不明なデバイスさん:04/08/10 00:01 ID:yFzS8dZ9
>>296
説明が足りなくて申し訳ありません。
全ポート開放は設定されてないものは透過するの意味です。

現状だと必要なポート情報が足りないのだと思います。
298不明なデバイスさん:04/08/10 00:09 ID:uwnQmLtQ
>>297
あと、プロトコルにUDPを使ってるかもしれないが、>283だとMSQにはTCPしか
設定されてないね。TCP or UDPに変えて試してみるべき。
299不明なデバイスさん:04/08/10 00:10 ID:yFzS8dZ9
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0302/13/lp07.html

の記事を見るとX-BOXはUPnPに対応しているようです。

っとなるとOPT50のUPnP機能が設定上ONになっているが
正常に動作していないってことになるのでしょうか・・・

UPnP対応機器(OS含む)が他に無いため確かめようが無いため
マイクロ総合に電話してみます。
300不明なデバイスさん:04/08/10 00:11 ID:yFzS8dZ9
>>298
それを試し忘れていました。

電話する前に試して見ます。
301不明なデバイスさん:04/08/10 22:32 ID:yF41kuRb
まだ電話はしていませんが経過報告になります。
298の件を試しましたが接続は出来ませんでした。

あと、他社のルータを見るとUPnP以外に
Xbox(TM)対応を明記している商品があるようです。
302不明なデバイスさん:04/08/10 23:36 ID:laYAKxE8
>>301
公式にOPT50(Ver.3.700.02)は初期設定のままで良いと書いてあるが?
http://www.xbox.com/ja-jp/live/guide/list-detail.htm

ポート8602はどこから出てきた話なん?
303不明なデバイスさん:04/08/10 23:40 ID:yF41kuRb
>>302
X-BOXとポートをキーに検索していったら辿り着いた情報になります。
とはいえ、繋がらないので検索ミスの感じが色濃いですが。。。

今ならX-BOXと8602で似た情報が引っ張れるようです。
(なんか改造X-BOXの話題が引っ張れるようです^^;)


あと、初期設定だと基本は設定していない
ポートは開放になっているから繋がるのだと思います。

304不明なデバイスさん:04/08/10 23:48 ID:laYAKxE8
>>302
初期設定はIPマスカレードなど設定していない
と言うことは、ポートは空けなくて良いと解釈できないか?
305302:04/08/10 23:49 ID:laYAKxE8
レス番間違えたorz
306不明なデバイスさん:04/08/11 00:55 ID:3W7Qi2e6
OPT50のUPnPでX-BOXが動作しないのは

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/198.html

と同じ理由だったりして。。。
307不明なデバイスさん:04/08/11 03:25 ID:18C86EoD
ちなみに、UPnP機能正常に動作していないってどこで確認してるんだ
それに、UPnP使って試した時、IPフィルタ開けたのか
いくらUPnPでも、IPフィルタ(FW)までは開いてくれんぞ !
(逆に勝手にFW開くようなルーターだったら怖い)

>■ 株式会社マイクロ総合研究所 - MR-NWG OPT50
>Ver.3.700.02 (UPnP = 非対応)
>この機種の配下からは、複数台のXboxが接続できます。 初期設定のままで接続できます。
つうことは、別にUPnP使わんでも動くはず

で、今までの話見てて、どう考えもIPフィルタを閉じとるようにしか思えんのやけど
X-BOXはPCではないから、X-BOX向けはのIPフィルタは全ポート開いていても問題ないんでは
308307:04/08/11 03:28 ID:18C86EoD
訂正 (最後の行)
X-BOX向けはの→X-BOX向けの
309不明なデバイスさん:04/08/11 07:03 ID:3W7Qi2e6
>>308
つまり、UPnPもDMZもFWの影響はあるのですか。。。

UPnP利便性が益々判らなくなってしまいました。
もう少し設定を試してみてからサポートに電話してみます。

Ps
X-BOXの安全性ってどうなんでしょう?
310不明なデバイスさん:04/08/11 07:33 ID:gTGcU/Hs
結局、X-BOXに設定したIPを対象にポート1000〜65535までを開放しました。
上記設定で繋がるようにはなりました。

指導感謝します。

Ps
知識不足からUPnPに変な期待を持っていましたが
結局UPnPのメリットは何なのでしょう^^;
ルータがUPnP対応機種から存在を見えるだけなのかな???
311不明なデバイスさん:04/08/11 09:29 ID:w/q+cMUI
>>310
逆に聞くが、FW設定よりもUPnPの動作を優先して欲しいのか?
俺はそんな糞ルータ(゚听)イラネ
312不明なデバイスさん:04/08/11 11:19 ID:veZ+LQ32
また失敗した。_| ̄|○
無線LANにしようと安いコレガの11Mbpsルーター(無線LANカード付き)を
買った。インターネット専用のノートだから4Mbpsでも出ればいいやという
気持ちで買った。居間、2階でも通信できた。ルーターとして使うなら。
もちろんOPTを経由しても有線ハブとしてなら通信できた。
だが・・・ハブがわりにアクセスポイントで使うと不通。_| ̄|○ 
コレガのサイトにちゃんと書いてあった。

「この機種はハブとしては使えません。」

また無駄なものを買ってしまった。(T_T)
313不明なデバイスさん:04/08/11 11:50 ID:W0NSp4lN
>>310
普通のAllowベースで動的フィルタしてるFWが一体になったRGWだと、
UPnPを使えば、探索が自動、NAT-T(グローバルアドレスを取得できる、
ポートマッピングを自動で生成できる)、設定をSSDP経由で行えるといった感じでしょうか。
Allowベースならポートマッピング生成すれば通信できるようになるから問題有りません。
もともとIGDのためにあるわけではなくて、CPがたくさんあって、
それがいろいろするって感じのプロトコルなんで。本来は。
実際体験できるのはIntelが配ってるToolぐらいだけど。
314不明なデバイスさん:04/08/11 15:19 ID:ZmnPX+OP
遅レスすまん

GFiveのWANポートがGigaなのは、ローカルルーターとして使った場合を
考慮してのことでしょ

Etherのローカルルータとして使う時に双方のインターフェース速度が違ったら
悲しいと思うが?

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5641.html

ここの記事じゃ、ローカルルーター使用でftp転送した場合240M bit/s
でてるんだからWAN側ポートがGigaの意味はちゃんと有ると思われ

まぁそんな使い方するやつは少ないとおもうが、機能としてついてるんだから
考慮されて当然
315不明なデバイスさん:04/08/11 15:49 ID:uVf6Oj9D
>>312
普通にローカルルータとして使えないの?そのコレガの無線ルータ。

[WAN]--[OPT    ]┬[corga]…………[無線接続PC]
      192.168.1.1 │ 192.168.2.1    192.168.2.x
             │
           [有線接続PC]
            192.168.1.x

みたいにさ。
316不明なデバイスさん:04/08/11 15:50 ID:uVf6Oj9D
ああ。コレガの
WAN側が192.168.1.xx
LAN側が192.168.2.1
ね。
317不明なデバイスさん:04/08/11 20:16 ID:+bQKfKMl
>>310
UPnPってのは、対応機器同士が互いの存在を自動的に検知して連携できる
ように決められた規格。ネット版プラグアンドプレイ。
ルータとX-Boxなら、X-Boxに向けてMSQのポートマッピングをするところまで
は自動的に設定してくれる可能性はある。ネット電話とかが多分そうだし。ただ、
FWでデフォルト遮断ポリシーなのに何も設定してないのに通るように変更され
るのは普通に考えてありえないでしょう。迷惑以外の何者でもない。
FWをデフォルト透過、MSQ無設定で通信できればUPnPの連携がうまく動いて
るってことになるでしょうね。
ちなみに、>310の設定(FWではなくMSQテーブルの設定ですよね?)で動いた
ならそれまでの設定ではポート番号が間違ってたんでしょう。
318不明なデバイスさん:04/08/11 21:07 ID:gTGcU/Hs
>>317
空けたのはFWになります。
X-BOXに対するMSQ変更はしませんでした。

X-BOXのIP宛てはほとんど開放状態になるのかな


Ps
WinCEもどきのX-BOXは開放状態でも安心できる出来なのでしょうか?
319不明なデバイスさん:04/08/11 21:09 ID:gTGcU/Hs
書いた後ですがX-BOXの安全性は話題が関係なさすぎでした。
320不明なデバイスさん:04/08/11 21:58 ID:+bQKfKMl
>>318
それだけで動いたのなら、多分UPnPが働いてるってことです。ポートマッピングが
自動で行われてるって事ですから。
ネットワークの勉強をもう少しされることと、マニュアルはしっかり読むのを薦めます。
よほど強固なセキュリティポリシーで無い限り、FWをデフォルト遮断にする必要はな
いと思います。MSQの段階で開けない限りSYN(接続開始)パケットは弾かれるわけで
すし。
321不明なデバイスさん:04/08/11 22:33 ID:gTGcU/Hs
>>320
説明感謝します。
にわか智識でLANを組み未だ勉強しつつ構築中ですが、
これからも頑張りたいと思います。
OPTでのX-BOX設定も1段落ついたため以降の書き込みに対するレスを
控えたいと思います。

皆様ありがとうございました。
322不明なデバイスさん:04/08/11 23:04 ID:yIePmrpM
OPTは無線タイプの、新型出さないのかなー
323不明なデバイスさん:04/08/11 23:07 ID:APmK9ns2
出してくれても、あんまし意味ないだろうなと思いつつも、
なんか、MRがこのスレ覗いてそうな今日此の頃。
324ちゃんばば:04/08/12 16:05 ID:g6u1wCOm
>>314
>ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5641.html
>
>ここの記事じゃ、ローカルルーター使用でftp転送した場合240M bit/s
>でてるんだからWAN側ポートがGigaの意味はちゃんと有ると思われ

そこの記事は、「公称値」と書いてあるから、
>※ローカルルータとして使用した場合のFTP転送速度は、約240Mbpsを実現しています。
http://www.mrl.co.jp/news/index.html
の値だろう。環境を作っての実測値ではない。

http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6545 の記事は、直結で「388.5Mbps」出る環境で、「Jumbo Frameを使わない状態で140.1Mbps」Jumbo Frameを使うと「149.6Mbps」と言う結果。

「Gigaの意味はちゃんと有る」かは感覚的なもので個人差はあると思うのであれだが、俺は公称値とは結構開きがある点が気になる。
RTT(遅延)が大きいのだろうか?
TCPの窓を大きくするとポートの受信バッファーに常に溜めれて効率よくジャンボフレームを回せるってことなのだろうか?
325不明なデバイスさん:04/08/12 21:47 ID:jzcNdsaj
>>324

 「…だろうか?」じゃねーよバカ。そんなのメーカーに聞け。
326不明なデバイスさん:04/08/12 23:34 ID:tgYuQlbz
>>324
アスキーNETWORK MAGAZINEの9月号には250Mbpsって書いてあったよ。
測定器を使ったらしいけどね。
手元に本が無いんだが、読んだ人いる?
327不明なデバイスさん:04/08/13 00:35 ID:/JSn3lD1
>>324
>FTP転送速度は、約240Mbpsを実現しています。
これは実測というのではないのか?
328不明なデバイスさん:04/08/13 01:37 ID:9Gx4K6gQ
一生懸命プロバイダ切り替えなくてもいいのにね
329不明なデバイスさん:04/08/13 09:22 ID:+DGK+W68
いいかげんそいつにレスすんなよ
330ちゃんばば:04/08/13 17:32 ID:hwqbSDgE
>>325
> 「…だろうか?」じゃねーよバカ。そんなのメーカーに聞け。

ユーザーがテストしても結果は出る。メーカーに聞くような事じゃない。
331ちゃんばば:04/08/13 17:43 ID:hwqbSDgE
>>327
>>FTP転送速度は、約240Mbpsを実現しています。
>これは実測というのではないのか?

実現しているけど、某レビューが実測してみると140や150Mbpsしか出ていない。
それに対してあの記事が提示されたのでしょ。公称値の記事であり、記事を書いた奴が実際に計ったのではないと俺は言っているのだが。

狭義の実測ではないと言っているものに対して、広義の実測に該当する旨を言うのは、話を振り出しに戻しているだけなんじゃないの?
332ちゃんばば:04/08/13 17:45 ID:hwqbSDgE
>>329
>いいかげんそいつにレスすんなよ

いいかげん自分が相手にされていないことに気づけよ。
333不明なデバイスさん:04/08/13 17:57 ID:AJCT9WLd
>>332

夏休みなんですから、プールにでも行ってなさいぼうや。
334不明なデバイスさん:04/08/13 18:24 ID:Pq4hk3BE
>1 より

>ルーターに関する話題でもOPTに関係しない話を長く続けないように
>初心者さんやトラブルを抱えている人は落ち着いて詳しく書き込んで下さい。
>スルー・無視 されても荒らさない。 読んで楽しい文を心がけましょう。
>「コテハン利用者はトリップ付けをお願いします」
335不明なデバイスさん:04/08/13 18:38 ID:gPwrxpO7
プールが周りに無いらしい。
336不明なデバイスさん:04/08/13 18:40 ID:9Gx4K6gQ
偽者は相手にするなよ。
あと35歳無職スネかじりだから夏休みとか関係ないよ。
337不明なデバイスさん:04/08/13 19:06 ID:s/1gdo0O
本物は最近でてこないね。
338不明なデバイスさん:04/08/13 21:36 ID:Vxim5dls
OPT100なんですが、IE起動時に稀に3〜5秒ほどHPが表示されない時があります
HPが混雑しているという訳でもなく、ルータとの通信が詰まったような感じです
BEFSR41の時は、このような事はなかったのですが、何か対策とかありませんか?
339不明なデバイスさん:04/08/13 21:56 ID:s/1gdo0O
DNSじゃないかな?

デフォルトではUDPなんだけど、これが通らなくて、
タイムアウトしてTCPに切り替わるまでの時間かも。
340不明なデバイスさん:04/08/13 22:16 ID:eDh8AyDV
プロバとの接続が切れてるだけというオチの予感。
341不明なデバイスさん:04/08/13 22:39 ID:Vxim5dls
レスどうも
プロバとの接続が切れてるという事は無さそうですが、
DNSの方は盲点でした。
これを参考に設定してるのですが
ttp://acorn.zive.net/~oyaji/router/opt90_conf.htm

UDPのDNSのPASS、
この下辺りにでもTCPのDNSのPASSでも作ってみて
しばらく様子見してみます
342ちゃんばば:04/08/13 23:20 ID:hwqbSDgE
>>338
>BEFSR41の時は、このような事はなかったのですが、何か対策とかありませんか?

>>339のDNSの所ならば、端末のhostsで設定すれば引っ掛かりがなくなると思う(なくなればそれが原因だと思う)。
343不明なデバイスさん:04/08/13 23:46 ID:AJCT9WLd
>>338

>ルータとの通信が詰まったような感じです

って具体的にはどんな感じなの?どうして分るの?
344不明なデバイスさん:04/08/14 00:48 ID:9atN6lwb
>>341
そこ参考にするときは、
13 cut any any - - - - - - - udp -
の一つ上に
pass any any bootps/bootpc or bootps/bootpc udp
も入れておいた方がいいよ。

今回の問題とは関係ないかもしらんが。
345不明なデバイスさん:04/08/14 01:08 ID:U4us+cFG
常時じゃなくて自動接続になってるとか
346不明なデバイスさん:04/08/14 01:10 ID:pE1I7VNH
一度OPTリセット+モデムor光端末も電源入れ直してみるとか
347不明なデバイスさん:04/08/14 04:12 ID:0QoDA46F
ML経由でウイルス流れたみたいだな。
それに反応した奴が警告をCCで返信したようで厄介なことに。

HPでメアド公開しているうえにoutlook使用か。
勘弁してくれ(;´Д`)
348不明なデバイスさん:04/08/14 12:45 ID:KDnDRb7c
>>315
アドバイスありがとうございます。
あれからルーターとして試行錯誤してみたのですが
有線は通って無線は駄目でした。
有線ならばOPTに繋がっている別のPCも見えます。
無線にすると無線LANカードのリンクは繋がっている
のに見えません。
お手上げです。
無難にアクセスポイント買い直します。

今回初めてWindowsXPを使ったのですがびっくりしました。
それはすべて自動設定に設定しただけでUPnPを認識し
ゲートウェイを見つけインターネットに繋がったことです。
たったそれだけと思われるかもしれませんが
すべて手動で設定することが当たり前と思っていたので
新鮮でした。
349不明なデバイスさん:04/08/14 14:07 ID:fKtUVa1Y
メーリングリストでウイルス流れるのか。
普通は添付ファイル送れない様になってるんじゃないのか?
350不明なデバイスさん:04/08/14 18:15 ID:3E/UyAGr
マイクロ総研のとおりにflets squareのマルチセッションの設定で
セッション2を自動接続にしたのですが、

ttp://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/guide/pppoe/multi_session.htm

ブラウザを立ち上げるとflets sqareに接続してないのに、セッション2が勝手に接続してしまいます
flets squareに接続しない限りは、セッション2は接続しない物と思っていたのですが
こういう仕様なのでしょうか?
351不明なデバイスさん:04/08/14 18:38 ID:zzX5ceBg
PPPoEマルチセッション対応に今気づいた俺って一体・・・_| ̄|○
352350:04/08/14 19:03 ID:3E/UyAGr
制御・情報表示やsyslogで確認してるのですが、
ブラウザを立ち上げると接続するんじゃなくて、
接続が切れてから、数分経つと勝手に接続してるっぽいです
まぁ、気持ち悪いんで手動でやる事にします
353不明なデバイスさん:04/08/14 19:13 ID:mnB3/vHP
>>352
現在のところルーティングがセッション1とセッション2で区別しない仕様なので、
セッション1宛のパケットであってもセッション2が接続を開始してしまいます。

アホな仕様ということで総研サポートに仕様改善要求はしてみましたが、
はたして対応してもらえるかどうかはリクエスト数によるかもしれません。

まぁ、対応が決定しても総研なんでリリースには1年ぐらいかかるかも^^;
354不明なデバイスさん:04/08/14 19:35 ID:3E/UyAGr
レスありがと〜
自分で書いてて意味不明な文だったんでレス付くか心配でしたが、
仕様という事で安心しました
355不明なデバイスさん:04/08/14 20:51 ID:Zw6JKlHS
G5の腑ってどっかにウプされてたっけ?
なければウプするけど需要ある?
356不明なデバイスさん:04/08/14 22:43 ID:JkZzwteu
>349
規約では禁止されているものの、ヘッダを見る限りML経由のように見えます。
登録者でないと発信はできないので、感染者がユーザーにいるのかも。
今の時期は担当者もお休みでしょうね。
357不明なデバイスさん:04/08/14 23:02 ID:QaCvv+4T
>>355

よろしこ。 ギガチップ関係に興味有り。
358不明なデバイスさん:04/08/14 23:04 ID:kqF6Tho1
前スレで長時間接続で〜ってゴネてた人どうなったの?
359不明なデバイスさん:04/08/15 05:57 ID:KC9cdDh3
G-FiveのFWで「設定されていないIPフレームは遮断する」の設定をしていると
Lan内の特定のPCにPort番号(例:1559番)を通過させるやり方がわかりません。
出来る限りやってみましたが、Wan→Lan、Lan→Wan共に不可能でした。
DHCPの設定はしていないし、IPマスカレードの設定はしています。
以上、詳しい方教えて下さいませ。
360不明なデバイスさん:04/08/15 07:42 ID:bgR6aVi8
>>359
まず、なぜ「設定されていないIPフレームは遮断する」という設定にしているのか、
あなたのセキュリティポリシーを説明してください。
それが説明できないなら、「設定されていないIPフレームは透過する」に変えれば
いいだけです。
361不明なデバイスさん:04/08/15 11:49 ID:KC9cdDh3
>>360
Wan側からのパケットを必要以外の分を防ぎたいからです。
自分の意志でもって制御を行いたいのです。
362不明なデバイスさん:04/08/15 12:07 ID:ZoOJXxuQ
もうちょっと詳しく書いてみれば。
IPマスカレードテーブルの設定値とか。

他の確認ポイント
FWの設定、PPPoEなのにWANPortを選択したりしてない?
SYSLOGにDROPの後が残ってない?
363不明なデバイスさん:04/08/15 12:25 ID:KC9cdDh3
具体的に言うと「PPPoE ポート1(セッション1) 登録リスト」で
プロトコル、 先頭ポート番号、 終了ポート番号、    変換IPアドレス
TCP      Port番号  Port(先頭と同じ番号)  内部アドレス(192.168.X.X)

FWはWANPortは選ばずにLanportとPPPoEセッション1のみで
やっています。LanからWanは出来ると思うのですが、WanからLanが
どうも出来ていないみたい。
FWの設定のところでIP/Maskの設定はいらないと思うのですが。
設定してみても同じでした。
364不明なデバイスさん:04/08/15 12:44 ID:j/S9A60Y
「設定されていないIPフレームは遮断する」にしているのだから、
ファイアウォールの設定でAction=PASSのルールを書かないとダメだよ。

IPマスカレードの設定をすれば、自動的にファイアウォールの設定が変わるわけではないよ。
365不明なデバイスさん:04/08/15 14:20 ID:bgR6aVi8
>>361
CD-ROMのマニュアルにも含まれてる図だけど、
ttp://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/firewall/index.htm#gaiyou
の「IPマスカレードテーブル、DMZホスト機能とIPフィルタリングの処理順について」
を見ればわかるように、WAN側からの接続開始パケットは何も設定しなくても、
MSQテーブルの設定をしない限り破棄されます。あなたの言う「Wan側からのパケット
を必要以外の分を防ぎたい」という意図は、「必要」の内容にもよりますが、このルータ
を導入した段階で大部分達成されていると思われます。blasterのようなワームや不正
侵入はほとんどこれで防げます。
もちろん上記はかなりルーズな考えですが、FWで遮断/透過する必要のあるパケット
は何なのかを明確に理解していないと、遮断ベースのFWを使用すると、ネットがまとも
に使えなくなります。
デフォルト遮断にするのは、もう少し知識が付いてからのほうがいい気がします。
>>363
そもそも、IPマスカレードのパケット転送とFWを混同してませんか?
366不明なデバイスさん:04/08/15 14:58 ID:ZoOJXxuQ
ひょっとして鯖立したいんじゃないのか。

「WAN側初呼のLAN向け通信」と「LAN側からの通信に対するWANからの応答」を
混同してるのかな?
367不明なデバイスさん:04/08/15 15:31 ID:EOjMt7Iz
>>361
その程度の安直な考えで「設定されていないIPフレームは遮断する」は使わない方が良いと思われ。
鯖専用の回線で使うとからなともかくクライアントがある環境ではめんどどくさいわ、不便になるわで良いこと無いと思う。
俺も同じ事考えてやってみたけど、めんどくさくなっただけだった。

通常ならWAN→LANはIPマスカレードで弾いてFWはIPスプーフの対策でもしときゃ十分。
368不明なデバイスさん:04/08/15 18:18 ID:wQ8tjYpC
うちはイングレスフィルタリングというポリシーに則って
「設定されていないIPフレームは遮断する」で設定してますが全然問題ない(?)っすよ。
使いたいサービスの戻りパケット受け入れも明示してやらないといけないので、
Well-Known Portをずらされると見れないけど。
81で外部向けWeb Server動かすなっちゅうねん。
かといって全部受け入れだと、「設定されていないIPフレームは透過する」と変わらんしなぁ。

>>361
そもそもどういったサービスを使用したい/提供したいか自分で理解できてる?
デフォルト拒否ってのは、全部自分で許可するフィルタルール書かなくちゃいけないんだぞ?
分からないなら、勉強して理解できてからでも遅くないのではないかな?
369不明なデバイスさん:04/08/15 18:34 ID:KC9cdDh3
361です。
皆さんいろいろなアドバイスありがとう。
もう少し勉強してやってみます。
今後とも宜しくお願いします。
370不明なデバイスさん:04/08/15 23:33 ID:lHudkTIF
正直、みなさんが何言ってるのかさっぱり理解できない今日この頃です。
でもOPT90サイコー♪
371不明なデバイスさん:04/08/17 20:23 ID:PiAkPvxY
OPTにはステートフル・インスペクション機能がないようですが、これと同等の事はできるのですか?
372不明なデバイスさん:04/08/17 20:33 ID:IvQZ418x
できないがフィルタの作りようで防げるような
373不明なデバイスさん:04/08/17 22:55 ID:hMmjgv25
どうやって、フィルタリングすればいいか興味あるな...
374不明なデバイスさん:04/08/18 01:33 ID:0ynM7Z7S
IPマスカレードで十分じゃないかと思う漏れは房ですか?
375不明なデバイスさん:04/08/18 02:57 ID:Ykbn5hpN
>>374
間違ってはいない。フィルタで余計な負荷をかけるよりマシだ。
376不明なデバイスさん:04/08/18 15:02 ID:YuAmi03e
OPTはDos攻撃は防げない、そしてSPIはもちろん・・・ってサポートが言ってました。IPマスカレードだけで勝負してるようですね。
377Mr.L:04/08/18 15:32 ID:7VoPHhHd
>>376
静的フィルタとNAPTでほとんどの環境で足りちゃうからねぇ。
ただ両方とも必要性がいまいちわからないんだよな。
実装してる製品は多いけどDOS攻撃防いでくれた!なんてこと聞いたことないし。
SPIも同じ。付いてたおかげでこう良かったって言う話は聞かない。

そんな感じでいまのところMMRもわざわざ実装する気はないんだろうな。
それなりに真っ当なもの実装するとなると開発費かかるだろうし。
378不明なデバイスさん:04/08/18 16:03 ID:0ynM7Z7S
Ω ΩΩ<な、なんだって〜
379不明なデバイスさん:04/08/18 18:09 ID:47ZYk7vf
なんか、房増殖で気が滅入る。
いまさらな話だな、気に入らなければ買わなきゃよい。
レベル落ちたな、このスレ。
380不明なデバイスさん:04/08/18 18:59 ID:YjrRTd3a
コレガの無線LANルーターでハマった者です。
エレコムの54Mbpsアクセスポイント買ったらあっさり認識しました。
二階でからアクセスしても48Mbpsくらい出ます。(木造なので)
極めて快調です。電波もコレガの11Mbpsより強いようです。
何も設定していないので盗聴し放題です。
でも、まわりには田圃しかないので迷彩服で匍匐前進でもしないと
すぐみつかりますよ。w

ところでギガルーター、無線LAN付きは出さないのですかね。
OPTAirはOPT90に無線が付いただけなのに高いので
躊躇してしまいます。
381不明なデバイスさん:04/08/18 20:54 ID:tqtIQ89B
もう、無線LAN付きはださないと思われ。
乱立しすぎで、一体出しても無意味だし、ルーター自体が、熱問題やらで、無線部が不穏要素なので(ry
382不明なデバイスさん:04/08/18 21:57 ID:GAo6B0zg
>>381

そだね
無線規格ってまだまだ発展途上だから
新製品の開発スパンが長いMMRにとっては手を出しにくいわな
383不明なデバイスさん:04/08/18 22:59 ID:tqtIQ89B
キバ○○!!(ry
384不明なデバイスさん:04/08/19 12:45 ID:gybqjF8L
>>383
ワロタ
385不明なデバイスさん:04/08/19 12:55 ID:EqgWCxqf
マイクロ総研=MMRは定着しつつあるのか?w
ほんとはMRLだけどなーw
386不明なデバイスさん:04/08/19 18:24 ID:vbK/0v3a
そういえば、マイクロの新製品でてたようだけど、アレ、ハードウェアVPNかな?
どなたか確認おながいします。
387不明なデバイスさん:04/08/19 19:04 ID:EqgWCxqf
MMR製品でハードウェアVPN乗ったのはないですよ。
G-Fiveもちゃいます。つうかVPNゲートウェイ機能は付いていないです。
388不明なデバイスさん:04/08/19 21:03 ID:pwmZHb+s
いやね、PC-FANの広告に、G-fiveともう一つ名前忘れたけど、「近日発売」とか書いてあって、ちっこい箱の写真が載ってたようなきがしたんだが、
拙者ローマ字が苦手でつづり忘れたんじゃのう。
だれかこたえてくださらぬか?
389不明なデバイスさん:04/08/19 22:38 ID:0Sc0BUDN
Ω ΩΩ<な、なんだって〜
390ちゃんばば:04/08/20 21:57 ID:ens0LmDp
>>377
>実装してる製品は多いけどDOS攻撃防いでくれた!なんてこと聞いたことないし。

コレガHGでのDoS攻撃対応レポは書いたことある。
隠しページで、制限きつくして、巡回ソフト回したらきっちり防いでくれた。
ってことで、コレガのHGはLAN側から外に対するアクセスすら防いでくれます。

セッション数制限の問題を考えると、DoS制限はあった方が良いんじゃないの?SPIはいらんと思うけど。

新機能の話しついでに、あった方が良い機能として、サーバーへのアクセスではセッション数が消費しない機能は置いといて、
セッションのタイムアウトを細かく設定出来る奴とかも良いと思う。
例えば、DNSサーバー設置したら、1パケット返したら直ぐセッション切るとか、UDPのポート番号別に動作を設定出来るような感じ。
今って、DNSサーバー立てたら、数分セッションを占有するんでしょ?
DoS攻撃あったらひとたまりもないだけでなく、攻撃受けなくても大量のセッションが占有されそうな感じ。
391不明なデバイスさん:04/08/20 23:12 ID:9BuD4or7
392不明なデバイスさん:04/08/21 00:10 ID:/dkToRi9
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。
ttp://www.google.co.jp/search?as_q=%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%B0%E3%81%B0 を見てみろ。
まず「うんこ」を英字で表記する
『UNKO』
これを逆にすると、
『OKNU』
そしてこれを更に日本語に直すと
『オクヌ』
>>390が『ちゃんばば』と云う事を考えれば末尾に『ちゃんばば』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『オクヌちゃんばば』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『オクヌ』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『ちゃんばば』

つまり!『ちゃんばば』とは『うんこ』を表す言葉だったのだ!!
393不明なデバイスさん:04/08/21 01:03 ID:aq/8qT7C
初代OPTの中古の出物が1500円であった
初代を今も使い続けている勇者はいますか?
最新ファームアップ後に機能面で不満な所はどこかありますか?
394不明なデバイスさん:04/08/21 01:12 ID:2TKXUIIL
>>393
・PPPoEマルチセッションがない。
・スループットが低め
くらいだね。
詳しくは
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090444662/5


ADSL用として実家で使ってる。
395不明なデバイスさん:04/08/21 01:47 ID:mxYHXswR
ちゃんばばは家庭用ルータのスレにいないで、
業務レベルかIPnutsのスレにでも逝ってくれ
396不明なデバイスさん:04/08/21 02:26 ID:PLDBZ3sp
>>393
ACアダプタのコイル鳴き
397不明なデバイスさん:04/08/21 12:04 ID:hgpQy0v9
今週OPT-G5を購入したんですが
しばらくG5の電源を切った後はほぼ100%の確率で起動しません。
(電源を入れ直せば普通に動きます)
G5所持してる方、3時間以上電源切った後の立ち上げに一発で成功しますか?

この症状が仕様なのか、初期不良っぽいのか知りたいのですが
土日はマイクロ総研のサポート休みなので、同じG5ユーザーの方どうかレポートお願いします。
398不明なデバイスさん:04/08/21 12:17 ID:PUWnQuUv
誰の目にも初期不良としか映らないと思うが・・・・
399ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/21 12:41 ID:eF9OEPo5
>>395
業務知らないし、LinuxはGPL汚染があるからBSDベースがいいな。
400不明なデバイスさん:04/08/21 15:10 ID:PLDBZ3sp
>>397
NetGenesis-G-Fiveなんてルータ買う人が頻繁に電源を切ると想定しなかったとか? (w
トグルスイッチはいまだに健在なんだねえ。
398さんがおっしゃてるとおり、電源を入れ直して大丈夫なら、普通に初期不良で新品交換だと思うけど。

もし電源をテーブルタップなんかに差してPCと連動にしてオンオフしてるならそれをやめてはどうかなと思います。
電源入れ直すと大丈夫ってあたりがあやιい。

後、MLには入っおられますか?
こちらならMRLの方もたまにお見えになっておられたし、ユーザさんも居ると思うのではっきりするかと…
ttp://www.mrl.co.jp/ml/nwg-ml.htm
401不明なデバイスさん:04/08/21 16:27 ID:pgQtQ+/+
>>393
余裕で使い続けています。
ADSL時でも最大下り1.5Mbps、ケーブル化した今でも表記20Mbpsなので問題ない。
ハズ。。。
402397:04/08/21 17:22 ID:gRwqeRge
>>398
レスありがとうございます、やはり挙動がおかしいですよね。

>>400
家庭内LANでギガビット通信できるのが魅力で選んだんですが
普通に寝る前とかは電源落としてます(結構熱持ってるんで

テーブルタップ等の連動による電源オンオフはしていないです。
マニュアル通りちゃんと先にルーターの電源入れています。
思い返せば購入して最初に電源投入後、設定画面に入ろうと思って192.168.0.1打っても
設定画面は入れず、なんでだろ〜と思って電源入れ直したら普通に設定画面に
入れたんですよね。
工場初期出荷状態に戻す等もやりましたが、症状は変わらないので
初期不良で交換できないか聞いてみます。

レスありがとうございました。
403(゚∀゚)神のヨカーン:04/08/23 18:51 ID:CA2Y5Xes
おーおー、今日広告見てきたぞ。
MR-UG101(unifiedgate101)
に期待age
404不明なデバイスさん:04/08/23 19:25 ID:CKCEcjUi
>>403
公式HPに簡単な説明と
UnifiedGate101のカタログPDFがあるよ
405不明なデバイスさん:04/08/23 19:56 ID:RtZxdZnm
関係ないけど、俺のOPTも新ファームウェアにUPしてから
>>397さんと全く同じ症状になってしまったな(自分も寝る前とかは電源落としているので)。
電源を入れ直せば普通に動くけど。
406不明なデバイスさん:04/08/23 22:56 ID:R7hWCHoY
OPT100でマルチセッションを使用した場合、
1セッション目にはAというパソコンでインターネットをやって、
2セッション目にはBというパソコンでインターネットをやるって事は出来るんでしょうか?
407ちゃんばば:04/08/24 04:34 ID:sgV2EOea
>>397
>この症状が仕様なのか、初期不良っぽいのか知りたいのですが

アダプターの品質が悪いのかもしれない(容量のでかいのに変えると良くなるかも)。
ファームで、立ち上がりに数秒待ってから動くようにするとかでも解消されるかも。

# 以前使っていた端末(AT)は、温まっている時ですらいつもそんな症状だった。
# リセットスイッチ押して使っていた。
# 今のATX電源はPW-OK(電源正常信号)が来てから動くから、容量足りない以外はこんなこと起きないけど。
408不明なデバイスさん:04/08/24 04:44 ID:B/PGgX5K
付属品以外のACアダプタを接続すると故障する恐れがありますので、
付属品以外は使用しないでください。
ファームウェアの改造は許可していません。勝手に改造しないでください。

>>407は、どちらも、ユーザ向けのアドバイスではなく、メーカーへのコンサルかな。
こんなところに書いても、まったく意味がない。
409不明なデバイスさん:04/08/24 06:51 ID:xMw8T8Jf
>>407
電源が不安定ならファーム(プロセッサ)がまともに動いてない状態とかあるんだが、カキコ内で矛盾してる。
ファームの開発とかやったことあるのか?

410不明なデバイスさん:04/08/24 06:55 ID:RCKgLEfa
インターネットのための、インターネットによる、インターネット。
それがOPT。いえ〜。
411不明なデバイスさん:04/08/24 12:59 ID:CURThA/t
412ちゃんばば:04/08/24 17:33 ID:sgV2EOea
>>408
アダプターの個体差なのか、規格を満たしていない不良品なのかは知らないが、掲示板でアダプターを疑っている人がいたことを話して、
マイクロ総妍に「アダプター送って」と話すことも出来るよね。
まぁ、初期不良だからそっくり交換して貰った方が良いとは思うが。
将来オークションで売った時に相手で現象が出た時などには原因の推測の話は役に立つかもしれないのでは?
そもそも現象報告して直るような話を得られるとは彼思っていないのでは?

>>409
>電源が不安定ならファーム(プロセッサ)がまともに動いてない状態とかあるんだが、カキコ内で矛盾してる。
>ファームの開発とかやったことあるのか?

ファームの開発はやったこと無いよ。
ただ、アダプターやパソコンの電源などは、100Vを供給開始した立ち上がりは規定容量を供給出来ないのは常識だと思っていた。
ローダーがOSやプログラムをメモリに仕込む前に、システムのタイマー利用して数秒待った後ロードするようにローダーを改造すれば良いのだろうけど、
これをやりたがらないのは、端末と一緒に電源をONする奴をある程度想定する必要があるから。端末より先に立ち上がっていなければならないからだろう。
ルーター内のレギュレーターでCPUなどに満足な電圧を供給出来なくなれば、誤動作してハングし動かない事は十分ある(最悪ROMに変な物を書いてしまうことも)。
3時間がどうのこうのと書いてあったのは、ヒートランした電源では起きない事を指しているのでは?

ルーター内の電源部分よりはアダプターを疑うのは当然だと思うのだが、何処が矛盾しているの?

貴方はファームの開発やったことありそうだけど、そういった技量のある身としては否定するだけではなく自分の推測も述べてみては?
413不明なデバイスさん:04/08/24 18:51 ID:B/PGgX5K
下手な推測は混乱を招くので、やめたほうがいいと思う。

変な情報を掴まされたユーザが、
それをもとにメーカーにクレームつけたら、目も当てられない。
とにかく、まず最初にやるべきなのは、初期不良交換に出すこと。

最悪なのは、
「容量のでかいのに変えると良くなるかも」というのを読んで、
自分でACアダプタを買ってきて付け替えてしまうことだ。
414不明なデバイスさん:04/08/24 18:59 ID:B/PGgX5K
たぶん善意でアドバイスしているのだとは思う。
善意までも否定するつもりはないのだけども、
善意が必ずしも良い結果をもたらすとは限らないのが現実なんだよね。

ということで、アドバイスは慎重に行ってください。
415不明なデバイスさん:04/08/24 20:33 ID:9ToALIVL
とりあえず、ISDNしか、通ってない粘着なので、スルーしれ。
416不明なデバイスさん:04/08/24 20:40 ID:/kIEkpHS
>>1
>OPTを所有している、または使用している人たちが語り合うスレです。
>OPTを触ったことの無い人は書き込まないで下さい。
>(ただしOPTの購買検討者が質問をするのは可)

>ルーターに関する話題でもOPTに関係しない話を長く続けないように

>「コテハン利用者はトリップ付けをお願いします」
に堂々と違反しつつ、俺ルールには従えって香具師だからな。
会話が成り立つはずない。
417不明なデバイスさん:04/08/24 21:14 ID:1hvOnNRA
独りよがりな悪電波なので、会話そのものが(ry
418不明なデバイスさん:04/08/24 21:30 ID:XuZ7iefx
地元の警察も迷惑してんだろうな・・・
419不明なデバイスさん:04/08/24 22:15 ID:QX5/NJzb
【祭】 祭りがあったら報告スレpart60【報告】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/festival/1092969612/150

150 名前:名無しさん@おどらにゃソンソン 投稿日:04/08/23 00:40 ID:4zOFRbiF
    hard:ハードウェア[重要削除]
    http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1031104557/
    saku2ch:削除要請[重要削除]
    http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028129160/
    【これが】Coregaのルータ 11台目【コレガ】
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089915433/

    ちゃんばばって奴が自分の削除依頼が却下されてブチキレ削除人とケンカ中
420397:04/08/24 22:39 ID:NMN9+rfY
あ、なんか私せいでスレが…ホント申し訳ない。

>>405
正常に一発で起動してたverのファームウェアに戻しても、同じ症状ですか?
だとしたらハード的におかしくなってしまった可能性もある気がします…

私の方の結果報告ですが、マイクロ総研さんのサポートに初期不良として
新しいOPT-G5を送ってもらいました。
(マイクロ総研さんの迅速な対応に感謝)
新しい奴は>>397で報告したような現象は起こらず、一発で正常に起動します。
…つまり初期不良だったみたいです。

最後に善意でアドバイスしてくださった方々、ありがとうございました。
今回の私の報告が今後、同機種を購入した人の参考になれば幸いです。
421ちゃんばば:04/08/25 08:36 ID:vK+M0AVQ
>>413
>とにかく、まず最初にやるべきなのは、初期不良交換に出すこと。

それは良くわかるが、

>最悪なのは、
>「容量のでかいのに変えると良くなるかも」というのを読んで、
>自分でACアダプタを買ってきて付け替えてしまうことだ。

が何で最悪なの?
車の部品で「純正品使え」とかと一緒でしょ。
リップルとかある程度あっても、電圧と極性を間違えなければ壊れる可能性はほとんど無いけど。9V直に使っている部分って無いでしょ。
通販で買って、返品や交換が面倒な奴とかは居るんじゃないの?

>>420
>最後に善意でアドバイスしてくださった方々、ありがとうございました。
>今回の私の報告が今後、同機種を購入した人の参考になれば幸いです。

参考までに、マイクロ総妍に不具合の原因を聞いてみては?
422不明なデバイスさん:04/08/25 08:48 ID:pc1AfNkn
>>421
その情報を信頼して大容量アダプタ買ってきたものの、
全く変わらなかったor故障したとしたら君ならどうする?
423不明なデバイスさん:04/08/25 08:52 ID:r3mMUuuU
>>422
しーっ!見ちゃダメ。話しかけちゃダメ。
424不明なデバイスさん:04/08/25 09:51 ID:B4h/bSSU
まだ高卒基地外の相手してやってる奴がいるのか
425不明なデバイスさん:04/08/25 09:51 ID:iMPwPLPW
>>420
わかってるかもしれないけど放置してね
426不明なデバイスさん:04/08/25 10:33 ID:3tNfWUWW
NetGenesis SuperOPT50ですが設定画面にいけません
設定画面にログインするIP(工場出荷状態)から変更されている模様で
どーにかして変更されたログインIPを調べることできませんか?
427不明なデバイスさん:04/08/25 11:18 ID:6vk0Bg9X
>>426
ハードウェアリセットして初期化しる。
428不明なデバイスさん:04/08/25 11:19 ID:usnpYQuD
初期化設定ホダンあるんじゃないのか?
429不明なデバイスさん:04/08/25 11:20 ID:usnpYQuD
Ω ΩΩな、なんだって〜
430ちゃんばば:04/08/25 11:29 ID:vK+M0AVQ
>>422
>全く変わらなかったor故障したとしたら君ならどうする?

故障する可能性を示しているのってどういった理由?
と言うか、どうやったら故障するの?お祈りして雷の直撃でも願うの?
それって、UPS導入に関して、端末やルーターを含めた機器メーカーが保証していないのと一緒では?機器メーカーが保証するまで導入しない?
古いルーター手放して、交換中に別のルーターを用意する必要があれば、自己責任でホームセンターとかでアダプター買って来てテストするのは良いことだと思うけど。

ちなみに、全く変わらなくてもアダプターが一個手元に残るだけでは?
431ちゃんばば:04/08/25 11:39 ID:vK+M0AVQ
>>426
>どーにかして変更されたログインIPを調べることできませんか?

既に書いている人が居るけど、
番号変えてアクセスしてみる方法はあるけど(ポートスキャンするとか)、

>RESET : NetGenesis SuperOPT50の設定を工場出荷値に戻すためのボタンです。
> → 細い棒等でResetボタンを押したまま、POWERスイッチ(電源)をOFF→ONすることにより、NetGenesis SuperOPT50の設定が工場出荷値に戻ります。
> (POWERスイッチをONにした後、Resetボタンを10秒以上押し続けて下さい。)
http://www.mrl.co.jp/support/download/manual-online/opt50/nwgcat/docs/1-4-4.htm

の方が良いんじゃないの?
あとは、DHCPサーバー機能がONならば、DHCPクライアント動かせばデフォルトルートがOPTのIPアドレスだと思う。
「route print」や「ipconfig」で表示される。
432ちゃんばば:04/08/25 11:41 ID:vK+M0AVQ
ごめん、デフォルトゲートウェイだった。
433不明なデバイスさん:04/08/25 11:55 ID:B4h/bSSU
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
434不明なデバイスさん:04/08/25 13:14 ID:6BtNFoPm
>>412
>ただ、アダプターやパソコンの電源などは、100Vを供給開始した立ち上がりは規定容量を供給出来ないのは常識だと思っていた。
あのね、電源切る時にはかならず不安定な状態遷移を起こすんだよ、そのタイミングでは当然CPUは暴走したりします。
だから、世の中には リ セ ッ ト I C という物がある。(ファミコンでリセット押しながら電源切ってくださいってのをやってくれる)
あと、WDTがCPUの正常動作を監視して暴走すれば自動的にリセットを掛けます。

>ローダーがOSやプログラムをメモリに仕込む前に、システムのタイマー利用して数秒待った後ロードするようにローダーを改造すれば良いのだろうけど、
ローダってハードウェアなのか?
脳内でシステム構成を勝手に妄想するのは勝手だが、こんな発言レベルで他人にアドバイスは止めた方が良いと思われ。

さらに>421での発言だが
>電圧と極性を間違えなければ壊れる可能性はほとんど無いけど。
MRLのOPT初代、NetGenesis4,外付けモデム2個使ったけど、たしか全部AC出力だと記憶してるけど?
極性ってあんの?
あと電流容量は調べなくていいのかな?
それにリップルって整流する時に出る物じゃ…
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ZHE8fICYDI8J:www.mizunaga.jp/rectify.html+%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB+%E5%9B%9E%E8%B7%AF&hl=ja
脊髄レスは(ry

>>413
>自分でACアダプタを買ってきて付け替えてしまうことだ。
AC出力のってあんまり無いですけど怖いですね。
435不明なデバイスさん:04/08/25 13:30 ID:6BtNFoPm
>>419
先に見てれば良かった…
長文レスなんかしてすみませんでした。
436不明なデバイスさん:04/08/25 13:59 ID:VfiGy1sM
>車の部品で「純正品使え」とかと一緒でしょ。
>リップルとかある程度あっても、電圧と極性を間違えなければ壊れる
>可能性はほとんど無いけど。9V直に使っている部分って無いでしょ。

アダプタに9Vと書いてあったらどれも同じだと思ってるのがおめでたいな。
安定化されてないACアダプタの出力電圧なんていい加減なものだ。
9Vアダプタから15V近い電圧が出ることも珍しくない。
純正品でよくても、他社製アダプタで壊れない保証なんて無い。
437不明なデバイスさん:04/08/25 16:40 ID:5H0SBHh1
OPT使ってない人には、ACアダプタがAC出力だということも、わからないわけで。
どうして使ってないルータのスレに常駐して、妄想アドバイスするのかなぁ。
438不明なデバイスさん:04/08/25 16:49 ID:5H0SBHh1
>>430
全く変らなかったり故障した時にどう責任をとるのか先に答えようよ。
自己責任なのは当たり前かもしれないが、それなら十分に警告すべき。
439不明なデバイスさん:04/08/25 16:59 ID:5H0SBHh1
>>438
について各論はいらないからね。
今回に限らず、ちゃんばば氏のアドバイスは危険なものが多い。これが問題。
440不明なデバイスさん:04/08/25 17:47 ID:UVbPfVqF
てかレス見てれば正常な神経の持ち主じゃないのわかるでそ
スルーしと毛
441不明なデバイスさん:04/08/25 20:11 ID:xlkTfjqa
つーか、起動しなかったら故障だろうから、修理にだせばいいじゃん。
なんで自分でホームセンター行くかな・・・?
442不明なデバイスさん:04/08/25 20:31 ID:5H0SBHh1
個人的には、
ユーザが泣き寝入りして自力で改良しないと使えないような製品と、
OPTを一緒にしてほしくない。
443ちゃんばば:04/08/25 20:35 ID:vK+M0AVQ
>>434
>あと、WDTがCPUの正常動作を監視して暴走すれば自動的にリセットを掛けます。

で、リセットは掛かったのかな?

>ローダってハードウェアなのか?
>脳内でシステム構成を勝手に妄想するのは勝手だが、こんな発言レベルで他人にアドバイスは止めた方が良いと思われ。

ローターが仕込んでいる時の消費電力は大きい。システムタイマーとか利用して割り込みを待っているだけならば、それと比べて消費電力は小さい。
ハードウェアなんて俺は述べていない。

>MRLのOPT初代、NetGenesis4,外付けモデム2個使ったけど、たしか全部AC出力だと記憶してるけど?
>極性ってあんの?

>外部電源
>(DCアダプター) 入力100VAC 50/60Hz
>出力9VDC 2.0A
http://www.mrl.co.jp/news/index.html
>外部電源
>(DCアダプター) 入力100VAC 50/60Hz
>出力9VDC 2.0A
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-optg5.htm

と書いてあるけど....OPT100はACだけど、G-OPTはDCなんじゃ?
444ちゃんばば:04/08/25 20:36 ID:vK+M0AVQ
続き
>あと電流容量は調べなくていいのかな?

アダプター「にも」書いてあるんじゃないの?

>それにリップルって整流する時に出る物じゃ…

そうだよ....

>脊髄レスは(ry

....、だからDCだろ?「たしか全部AC出力だと記憶してる」ってデータ古すぎ。更新して下さい。

>>自分でACアダプタを買ってきて付け替えてしまうことだ。
>AC出力のってあんまり無いですけど怖いですね。

普通、DC出力でもACアダプターって言うんじゃないの?と言うか俺は言う。ACから変換するアダプターと言う意味で。
DCのは簡単に手に入るから

ついでに、
今ギリギリ動いている状況だと、アダプターの電解コンデンサーがヘタレてきた場合アウトになるかも。
445不明なデバイスさん:04/08/25 20:48 ID:5H0SBHh1
>>443-444
初期不良なのに、
そうやって騙し騙し使おうとして試行錯誤してたら、
初期不良交換の期間が過ぎてしまうじゃないか。

はなから設計不良を疑うのはMRLに失礼だよ。
446不明なデバイスさん:04/08/25 20:54 ID:5H0SBHh1
MRLが、ちゃんばば氏くらいに訴訟好きなら、
風説の流布とか、業務妨害とか、訴えられるんじゃないかな。
MRLは、そんなことはしないと思うけど。

電源容量が足りないというのであれば、実験で確かめて、データを添えてほしい。
447ちゃんばば:04/08/25 21:00 ID:vK+M0AVQ
>>436
>アダプタに9Vと書いてあったらどれも同じだと思ってるのがおめでたいな。
>安定化されてないACアダプタの出力電圧なんていい加減なものだ。
>9Vアダプタから15V近い電圧が出ることも珍しくない。

15Vって貴方が測定したの?
無負荷での測定なんじゃ?スイッチング電源を無負荷で測定してもな。
珍しくないのならば、9V仕様で15V出るアダプターのメーカーと型式教えてくれ。

>純正品でよくても、他社製アダプタで壊れない保証なんて無い。

そうだよ。ところで、ジャンク電源を買う仮定なのか?
9Vの仕様が15V出ていて機器を壊したら、そのアダプターのメーカーにでも補償して貰えば良いんじゃないの?そもそも何で壊れるのかさっぱり解らんが。
OPTの仕様がそれほどへなちょこだとは少しも感じない。
純正ワイパーや純正ウォッシャー液を使わないければ車が壊れる危険も確かにあるし、車メーカーが保証する訳でもない。だから何って感じ。俺は食器洗い用洗剤使ってますが。
448446:04/08/25 21:02 ID:5H0SBHh1
このスレではなく、電気・電子板でやってはどうかな?
449ちゃんばば:04/08/25 21:05 ID:vK+M0AVQ
>>438
>全く変らなかったり故障した時にどう責任をとるのか先に答えようよ。
>自己責任なのは当たり前かもしれないが、それなら十分に警告すべき。

は?、なんで純正以外だと壊れるのよ?
G-OPTの電源入力のところに付いている電解コンデンサーの耐圧が9Vなのか?
純正ワイパーを使えと書いてあったら、安い非純正のワイパーを薦めるなって事に限りなく近いのだが....
勝手に危険な行為と定義しているだけでは?
450ちゃんばば:04/08/25 21:09 ID:vK+M0AVQ
>>445
>はなから設計不良を疑うのはMRLに失礼だよ。

で、製造不良を疑うのか?
アダプターって、MRLの製品か?どっかのを買っただけでは?
今回はOPTでは初のDCだろ。10個くらい買ってテストしてみていけると思ったが、思ったよりバラツキがあったとかでは?
451不明なデバイスさん:04/08/25 21:09 ID:Sh427Ln+
とりあえず"はぁ??"

以後虫スルーヨろ
452オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/25 21:12 ID:2vJnKJCu

opt-g5だと、これより速くなるのか?持ってる人情報希望。

8月からtepcoをひいたので、
MN8300で計測。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/25 21:03:40
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 68Mbps(16870kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 88Mbps(16870kB,1.7秒)
推定最大スループット: 88Mbps
コメント: TEPCOひかりの平均速度は30Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

TEPCOひかり Speed測定++ (speed.hikari.tepco.ne.jp)
Download: 89.5 Mbps
Upload: 83.2 Mbps
Date: 2004-08-25 21:03:44
RemoteHost: ******

insidetepcoで89.5Mbps以上出たことがないので、ここら辺がMN8300の限界くさいんですが、
453ちゃんばば:04/08/25 21:17 ID:vK+M0AVQ
>>446
>MRLが、ちゃんばば氏くらいに訴訟好きなら、

訴訟など一度もしたことありませんけど。

>電源容量が足りないというのであれば、実験で確かめて、データを添えてほしい。

足りないなんて述べていない。可能性を示したまで。それも立ち上がりの容量。
で、原因はなんだと思っているの?
原因の推測は禁止と述べているだけに見える。
454不明なデバイスさん:04/08/25 21:23 ID:/dDBxWWU
っていうかそれ以上出してどうするの?
455不明なデバイスさん:04/08/25 21:27 ID:5H0SBHh1
436ではないが、助け船を。

>>447
常識の話に突っかかるのは恥ずかしいからやめたほうがいいですよ。

というだけでは納得しないでしょうから、
コレガのBAR miniに付属のACアダプタを測ってみた。
ACアダプタにも本体にも7.5Vと印刷されているが、12V出てました。
安定化していないACアダプタなら、仕組み上、当然のことですね。

それに今気がついたが、GFiveのACアダプタはスイッチングなのか?
だとしたら、余計にACアダプタを自前で買ってきて交換するのは危険だよ。
自分で気がついて、スイッチングのACアダプタを買ってくればいいけど、
スイッチングではないACアダプタを買ってきてしまったら・・・。
456ちゃんばば:04/08/25 21:47 ID:vK+M0AVQ
>>452
俺ユーザーじゃないけど、
>ホスト1: WebArena(NTTPC) 68Mbps(16870kB,2.1秒)
>ホスト2: SAKURAインターネット 88Mbps(16870kB,1.7秒)

WebArenaでは68Mbpsだけど....
と言うか、G-OPTはFTPで240Mbpsが公称値だよ。某レビューでも140Mbps出てたし。
1TCPでのテストならば、パケットロスト無い環境を前提にすれば、TCP窓サイズ大きくすれば140Mbpsは出るんじゃないの?(回線100Mbpsなら、似たり寄ったりのところで頭打ちになるはず)
パケットロストは回線の問題だし。入出力のFIFOバッファはジャンボパケット用にでかいし。

ルーターの処理能力を競いたいのならば、webサーバー立てて、apacheベンチ動かして、
同時20で10000アクセスを1ファイルサイズ100KB(102400B)とか決めて競ったほうが良いんじゃ?
サーバーをWAN側とLAN側を変えて競うとか。

相手の環境に依存したテストなんて、家庭向けの高額ルーターではもう意味が無いと思う。
457不明なデバイスさん:04/08/25 21:49 ID:5H0SBHh1
>>449
壊れるかどうかの話に逸らさないで、
全く変らなかったり故障した時にどう責任をとるのか
という問いに答えてください。

また、仮に故障しないとしても、純正品以外のACアダプタを使った時点で、
保証が無効になってしまうというリスクがあるわけですが、それについては?

>>450
製造不良は疑ってもいいと思う。
大量生産品の場合、ある程度の不良品が出てしまうのは、しかたないことだから。
だからこそ、初期不良交換という制度があるわけで。

ACアダプタの不良と決め付けるのはよくない。
「10個くらい買ってテストしてみていけると思ったが、思ったよりバラツキがあったとかでは?」
というのも、下手な推測に過ぎないのでは?

>>453
民事で訴えるとか脅していませんでしたっけ?

原因はわからないよ。動かない現物を調べたわけじゃないので、何とも言えない。
ただ、現物を調べてもいないのに、いたずらな推測を公の場に書くことは、害だ。
458ちゃんばば:04/08/25 22:11 ID:vK+M0AVQ
>>455
>コレガのBAR miniに付属のACアダプタを測ってみた。
>ACアダプタにも本体にも7.5Vと印刷されているが、12V出てました。

で、何Ωの負荷での測定?まさか、無負荷での測定?
電流が定格の20%とか、ある程度の負荷を計算した抵抗用意して測定した?
きっと、蓋開けて入力端子部で測定すると良い値出ていると思うよ。

ちなみに、俺のコレガのHGの電源はDC12Vだけど、基板のフレームアースと電源入力端子の電圧は12.00Vから12.01Vの間を行ったり来たりする程度の差だった。

>安定化していないACアダプタなら、仕組み上、当然のことですね。

違う。無負荷での電圧はそもそもアダプターの仕様では使用範囲外なんだよ。
無負荷で使うことなんて無いんだし。腕時計の電源とかあまりにも消費電力の小さい奴だと変になる場合あるけど、そうじゃないんだから。
そもそも、全く安定化していない電源をDCとは呼ばない。
459不明なデバイスさん:04/08/25 22:12 ID:oS5iuYyQ
ちゃんばば氏が言っていることが信用できるのか、実力を確かめましょう。

[問題1]
ACアダプタがあります。中には、
・100V→9Vに変圧する巻き線比のトランス
・ダイオードブリッジ
・1000uFのコンデンサ
が入っています。
配線の抵抗、ダイオードの順方向電圧降下、コンデンサの漏れ電流は、
0とみなしてかまいません。
負荷がない状態で、このACアダプタの出力電圧は何Vになるか。

[問題2]
問題1のACアダプタに、9Ωまたは90Ωの抵抗を負荷として接続しました。
この時のACアダプタの出力電圧を、適切に示しなさい。

ちゃんばばさんなら答えられるはず。
460不明なデバイスさん:04/08/25 22:23 ID:7rxHmDtT
>>457 >>459
なんでスルーできないかな?火に油注いでどうする。
すでにOPTの話じゃないし、スレ違い。
悪いが以後レスつける香具師も同罪だと重い
461不明なデバイスさん:04/08/25 22:25 ID:e+NmFk02
トランスの抵抗は無視していいの?
462455:04/08/25 22:39 ID:5H0SBHh1
>>458
>>コレガのBAR miniに付属のACアダプタを測ってみた。
>>ACアダプタにも本体にも7.5Vと印刷されているが、12V出てました。
>で、何Ωの負荷での測定?まさか、無負荷での測定?

無負荷です。
スイッチングではないので、最低負荷は規定されてないと思います。

> きっと、蓋開けて入力端子部で測定すると良い値出ていると思うよ。

良い値というのは具体的には?
463ちゃんばば:04/08/25 22:42 ID:vK+M0AVQ
>>457
>という問いに答えてください。

自己責任って答えてますけど。

>保証が無効になってしまうというリスクがあるわけですが、それについては?

なくなる理由がわからない。それって、UPSに繋いだときにも商用電源とマニュアルに書いてあるから保証が無くなると思ってます?
そりゃ、DC9Vって書いてあるのに、OPTはACと勝手に決め付けて、AC突っ込んで壊れたら、無償交換してくれる訳無いけど。
壊れた原因が、勝手に用意したアダプターにあるのならば別だが、それ以外は関係ないだろ。と言うか、あると思っているのならばUPSには繋げれないよね。

>というのも、下手な推測に過ぎないのでは?

そうだよ。でも、G-OPTの購入者ってそれ程多いのか?で、このスレで二人。偶然ハズレが当たったにしてはね。

>民事で訴えるとか脅していませんでしたっけ?

「脅す」?下手な推測がどうのこうのと言う人の発言とは思えませんな。

>ただ、現物を調べてもいないのに、いたずらな推測を公の場に書くことは、害だ。

で、現物触れる機会がスレを読んでいる奴にはあるのか?
この板のルーター関係のスレなんて、ファームが悪いとかハードが悪いとかばかりの様な気がするけど。
そもそも「いたずらな」と定義しているのは貴方だけでは?「信憑性が高い」と言葉を変えれば結構良い感じに見えるぞ。
俺の推測はありえないと判断出来る状況ならば「いたずらな」と言うのは解るけど、アダプターの可能性を疑っている人が言うことじゃないよな。
464ちゃんばば:04/08/25 22:43 ID:vK+M0AVQ
続き
そもそも俺は
>アダプターの品質が悪いのかもしれない(容量のでかいのに変えると良くなるかも)。
>ファームで、立ち上がりに数秒待ってから動くようにするとかでも解消されるかも。
と言っただけで、「変えろ」と命令した訳でも「変えたら」と薦めたわけでも無いぞ。
「可能性の提示」をしたまで。それは解っているよね?
なんか、交換や返品より、アダプターの買い替えを勧めていると勝手に解釈しているんじゃないの?
465ちゃんばば:04/08/25 22:46 ID:vK+M0AVQ
>>462
>良い値というのは具体的には?

良品ならば+10%-10%程度には入っていると思う。そこそこの粗悪品でも+20%-10%には入っているのでは?
466不明なデバイスさん:04/08/25 23:03 ID:5H0SBHh1
>>463
>>という問いに答えてください。
>自己責任って答えてますけど。

まぁそうだね。2chの書き込みを信用・信頼しちゃいけないよね。

>>保証が無効になってしまうというリスクがあるわけですが、それについては?
>なくなる理由がわからない。

保証書に、取り扱い説明書に従って使った場合にのみ保証する旨が書かれている。
取り扱い説明書に、付属のACアダプタ以外を使うなという旨が書かれている。

> アダプターの可能性を疑っている人が言うことじゃないよな。
どこでそんなこと言いました?

>>465
蓋を開けて稼働状態で測ったら、10.5Vでした。
ちゃんばばさんの「信憑性が高い」推測はハズレましたね。
やっぱり「いたずらな」推測じゃないか。

いやぁ保証なくなるのを承知で蓋を開けた甲斐があったよ。
元の姿に戻らなくなったのは、とても悲しいが・・・。
467ちゃんばば:04/08/25 23:07 ID:vK+M0AVQ
>>459
>配線の抵抗、ダイオードの順方向電圧降下、コンデンサの漏れ電流は、
>0とみなしてかまいません。

ダイオードの漏れ電流は考えなくて良いの?
「1000uF」とは「1000μF」のこと?電解コンデンサー?

√2倍するか否かを聞きたいような気がするけど、正確に√2倍にはなら無いよ。と答えてみる。オシロで見たことあるけど、次までは少し凹むから。
と言うか、私を信用したくなければしなければ良いのでは?
どんどんスレ違いの話になっている気がする。
468ちゃんばば:04/08/25 23:43 ID:vK+M0AVQ
>>466
>蓋を開けて稼働状態で測ったら、10.5Vでした。
>ちゃんばばさんの「信憑性が高い」推測はハズレましたね。
>やっぱり「いたずらな」推測じゃないか。

そこそこの粗悪品でもない、または、記載ミスってことでしょ。
でさ、7.5Vの仕様のところに10.5V突っ込んでもなんとも無いのでしょ?
それと容量不足を補うために供給電圧を上げるのも一つの手だけど。
それ以前にG-OPTだと問題になるのは何故?
miniは回路がしっかりしているので壊れない。それに対してOPTは駄目と言う解釈?

回路で問題になるのは、レギュレーターの入力電圧の上限値と電解コンデンサーの定格電圧程度だろ。
コレガのHGの場合、レギュレーターは何使っているか見えなかったが、電源入力の直ぐ後の電解コンデンサーは25Vの奴だったよ(他は10Vのとかあったけど)。

ふと思ったが、7.5Vに対して10.5Vって1.4倍。√2が1.41倍だから、正弦波の平均電圧が100Vの場合の最大電圧は√2倍の141Vになることを忘れて設計してしまった失敗作かシールの貼り間違い品っぽい。
コレガとしては、そのまま使える電圧の範囲だったので、そのまま出荷したって感じ?

>いやぁ保証なくなるのを承知で蓋を開けた甲斐があったよ。
>元の姿に戻らなくなったのは、とても悲しいが・・・。

いつも思うのだが、蓋を開けると保証が無くなるって誰が決めたの?
MODチップ対策でPS2には封印シール貼ってあったけど、蓋開け=改造じゃないぞ。
469不明なデバイスさん:04/08/25 23:54 ID:9P4XfunA
>>468
>いつも思うのだが、蓋を開けると保証が無くなるって誰が決めたの?
メーカーじゃないですか?
470オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/26 00:14 ID:SbG2s2/y

FTTHでopt-g5を使っている人がいたら、(どこのサイトでも良いので)
スピードテストの結果を張っていただけませんか?

こちらでの結果は>>452に張ってある通りです。

mtu=1492
rwin=65340
AFDパラメータ65535

で調整。

471不明なデバイスさん:04/08/26 00:15 ID:FhSq3S2M
>いつも思うのだが、蓋を開けると保証が無くなるって誰が決めたの?
メーカーだね。
472466:04/08/26 01:46 ID:YNfiSanl
>>468
いちおう電気・電子板で聞いてきました。
ACアダプタの電圧は、記載の電流を流した時の電圧だそうです。
つまり、100%負荷をかけたときの電圧。

粗悪品や記載ミス、設計ミスでもシールの貼り間違いでもないようですね。
次から次へとボロがでるので、ちゃんばばさんの言うことは信用できない。
473不明なデバイスさん:04/08/26 02:39 ID:RjNvUtcQ
久しぶりに通信障害に遭遇
セッション数が足りなくなるのか繋がらなくなり再起道後復旧
(PCも同時に再起動)
PCは3台ともWANへ繋がらなくなりました。

現在3分でクリアする設定なので間隔を短くして様子を見てみたいと考えています。
474ちゃんばば:04/08/26 04:23 ID:+plYYGH5
>>472
>ACアダプタの電圧は、記載の電流を流した時の電圧だそうです。

20%でも同じ電圧出るはずですが。

>粗悪品や記載ミス、設計ミスでもシールの貼り間違いでもないようですね。
>次から次へとボロがでるので、ちゃんばばさんの言うことは信用できない。

それ、無負荷で12Vと言っていた人に言われたくないですな。
で、100%負荷の最大電流での電圧は7.5Vになりましたか?
475472:04/08/26 06:06 ID:YNfiSanl
>>474
> それ、無負荷で12Vと言っていた人に言われたくないですな。
ACアダプタの出力電圧は負荷によって変わるものなので、
最大で何V出るのか測るには、無負荷で測るのが当然かと。

> で、100%負荷の最大電流での電圧は7.5Vになりましたか?
すみません。ちょうど良い抵抗値のセメント抵抗が手元にないです。
ちょっと過負荷になりますが、手元にあった4.8Ωを負荷にすると、
6.12V出ていました。定格が800mAなのに対して1,275mAです。
いささかデータ不足ですが、この結果と、無負荷時の結果から、
定格の800mAを流した時に7.5V出るという説は、
それほど的外れではないと言えます。

> 20%でも同じ電圧出るはずですが。
BAR miniを接続した時、10.5Vだったわけですが、
この時の100V側で測った消費電力が約3Wでした。7.5V 800mAは6Wですので、
もしACアダプタの変換効率が100%(ありえない)でも50%の負荷、
変換効率が50%ならば、25%の負荷となりますから、負荷が軽すぎるとは言えません。
この状態で、アダプタに記載されている7.5Vにならないのですから、
負荷が20%ちょうどでも、7.5Vになるとは思えません。

実験すればするほど、ちゃんばばさんの言うことが間違っていることがわかります。
いいかげんスレ違いも甚だしいので、ちゃんばばさんの間違いを正すのはやめます。
476不明なデバイスさん:04/08/26 06:36 ID:y7rb4I16
ていうか、なんで放置できないの・・・・?
それとも反応してるのも自演混ざってる?
もうNGワードに登録すればいいだけじゃんか
477不明なデバイスさん:04/08/26 06:49 ID:xaszCvK7
オコジョたん、ここんとここんなだし、まだはっきり誰も測って、張ってないけど、
MRLは「OPT100にしとけ」と言ったらしい。

レベル下がりましたねこのスレ。
478不明なデバイスさん:04/08/26 07:02 ID:YNfiSanl
>>476
テンプレに書かないと、次々と新人が罠にはまるが、
テンプレに書いたりしたら、以前の彼みたいな目にあうわけで・・・。
479478:04/08/26 07:05 ID:YNfiSanl
ごめん、途中で書き込んでしまった。

>>476
テンプレに書かないと、次々と新人が罠にはまるが、
テンプレに書いたりしたら、以前の彼みたいな目にあうわけで、
元凶に行いを正してもらうしかないと思いまして・・・。

困ったことに、誘導に応じないんですよね、問題の人。
荒らしの特徴の一つなんだよねぇ、誘導に応じないのは。

荒らしに反応してる俺が言っても笑われるだけだけど。

480不明なデバイスさん:04/08/26 07:14 ID:4bTs0f3U
>>479
もうさ、信号機に従わない人をどう誘導しようとしても無理だから。
逮捕したりする権限が無い以上はスルーしか対抗手段は無い訳でしょ。
一生懸命誘導したってダメなのはみんな知ってるんだから。
正義感に駆られたのかもしれないけど、エサ与えてるだけだから…。
481不明なデバイスさん:04/08/26 07:27 ID:1ialgmgP
スレが延びてるが、ほとんどOPTに関する情報がない。
遅まきながらNGワードに登録しますた。
482不明なデバイスさん:04/08/26 09:47 ID:mjPc7PsJ
だねぇ。レスする香具師がいる以上、アク禁申請も通らないだろうし。
NGワード登録であぼーんするしかないですな。
483不明なデバイスさん:04/08/26 10:46 ID:+LMKFhWu
初代OPTにフレッツモアIIIは荷が重いですか?
Sakuinfoで見る限りでは下り2800KB/s程度なんだけど回線とOPTどっちの
限界なのかもう一つ判断しづらい
OPT100あたりにしたほうが幸せになれますか
484不明なデバイスさん:04/08/26 11:30 ID:xqauEFQx
大は小を兼ねるし、今後回線が遅くなるのも考えにくいからopt100の方が幸せそう。
485不明なデバイスさん:04/08/26 11:41 ID:y7rb4I16
お金があるなら買い替えも良いんじゃないでしょうか
やっぱり新しいもの買うと気分も弾みますし、幸せになれそう
486不明なデバイスさん:04/08/26 19:19 ID:FHDSjJ/P
>>483
PC直結と比べたの? 回線だと思うが。
487483:04/08/26 20:29 ID:+LMKFhWu
>486
今はLAN構成をいじりたくないんでモデムのみリプレースで直結は試してないです。
実効スループットが30Mbpsくらいと記憶していたの幸でせになれる余地があるのか
ちょっと気になって聞いてみただけなんであまり突っ込まないでください。
現状で特に不都合はないんで財布と相談しながら様子見します。
一応参考として回線はフレッツモアIII47Mで線路長1200m15dbってとこです。
488不明なデバイスさん:04/08/26 21:29 ID:FHDSjJ/P
環境が分かりづらいんだが、現状がフレッツモア47M+初代OPTで、
速度計測の結果2.8Mbpsだった、これは初代OPTが原因か、ってこと?
だとするとOPTが原因の可能性は低い。壊れてない限り。

根本的な切り分けは直結以外に思いつかないが、それが無理ならOPT100は
無駄な買い物になるかもな。
489不明なデバイスさん:04/08/26 21:36 ID:s1z/cRkC
OPTが原因の可能性はほぼ無いだろ

線路長1200mが原因じゃね?
490不明なデバイスさん:04/08/26 21:44 ID:4Oj/SJNJ
>>488
アンチウイルス入れてるだろ。アンインストールしてみろ。
終了させるだけじゃ駄目だ。
491不明なデバイスさん:04/08/26 21:53 ID:YNfiSanl
>>483 には、2800KB/s と書かれてるよ。
書き間違いでなければ、22.4Mbpsだよ。
492483:04/08/26 21:54 ID:+LMKFhWu
あー、計算が面倒くさくて単位そろえなかったのは申し訳ない。
スループットのほうは30メガビットパーセコンドでSakuinfo上でのトップスピードが
2860キロバイトパーセコンド、線路長は1.2キロメートルです。
一応特に対策を考える必要がないくらい実用上十分な速度は出てます。
だからこれ以上突っ込まないで、お願い。
493不明なデバイスさん:04/08/26 21:55 ID:LFodAKDe
>>406
俺も、それと同じことがしたいんだけど、どうやればいいんでしょう。
プロバイダはOSN(セッション1)とPlala(セッション2)に契約して、
PPPoEポート情報・制御を見ると二つのセッションに繋がってることは確認できたんです。
OPT100のL1にデスクトップPC、L2にノートPCと接続してるんですが、両方ともOCNに繋がってしまいます。
この後の設定がわからないです。

誰かお助けorz
494不明なデバイスさん:04/08/26 22:08 ID:4Oj/SJNJ
>>493
OPTのマルチセッションは、そういう使い方を想定していない。
ほぼフレッツスクエア専用と考えた方が良い。

OPT2台使えばもちろん出来るよ。
495不明なデバイスさん:04/08/26 22:12 ID:LFodAKDe
>>494
すんません。ありがとうございます。
前スレの最初の方にも書いてありました。
素直に1台のスイッチとルータもう1台買ったほうがいいみたいですね。
496不明なデバイスさん:04/08/26 22:20 ID:FHDSjJ/P
もし鯖用とプライベート用を分けたいとかなら、運用面からみてもルータ2台の方が便利だよね。
497ちゃんばば:04/08/27 16:04 ID:QmNOPTOI
>>475
>ACアダプタの出力電圧は負荷によって変わるものなので、
>最大で何V出るのか測るには、無負荷で測るのが当然かと。

貴方はちょっと前には、定格の最大電流が出る点で測ると言っていたのでは?
例題で誰かが問題出していた奴で内部抵抗無視の様な話での計算だったが、そもそも内部抵抗があるから定格の最大電流が出る点で定格の電圧が出るんでしょ。
抵抗値が無限大だと、テスターの内部抵抗でいくらでも値が変わることが解らんのか?
例えば内部抵抗の大きなアナログテスター使えば、同じ状態でも違う値が表示されるの。

>いささかデータ不足ですが、この結果と、無負荷時の結果から、
>定格の800mAを流した時に7.5V出るという説は、
>それほど的外れではないと言えます。

0.8Aの奴にそんなに流してどうするのよ。下手すると壊れるぞ。
定格1.6倍も流すから電圧降下しただけでは?
と言うか、電流の定格は最大電流って意味だけなんだけど....
ところで、アダプターの内部回路はどんな奴想像しているます?
最大電流までは電圧一定で、それ以上は電圧降下。電圧一定と言ってもアダプターの内部抵抗があるから、あまりにも小さいと値が狂ってくるってだけでしょ。
貴方のは比例するように主張している様にみえるよ。
例えば、http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/silent_king2 の400Wのを使っていて、
5Vを1/2しか使わなかったら5Vの電圧が大きく変わると思っているの?

ちなみに、コレガのHGに付いている接続状態で12.00Vだった奴、コネクターから外してオープン状態で測定したら12.17Vありました。
498ちゃんばば:04/08/27 16:05 ID:QmNOPTOI
続き
>> 20%でも同じ電圧出るはずですが。
>BAR miniを接続した時、10.5Vだったわけですが、
>この時の100V側で測った消費電力が約3Wでした。7.5V 800mAは6Wですので、
>もしACアダプタの変換効率が100%(ありえない)でも50%の負荷、
>変換効率が50%ならば、25%の負荷となりますから、負荷が軽すぎるとは言えません。
>この状態で、アダプタに記載されている7.5Vにならないのですから、
>負荷が20%ちょうどでも、7.5Vになるとは思えません。

これ、電流値によって電圧は変動するって事を言いたいの?
miniの最大消費電力は公称6Wだよね。で、いっぱい回しても6W行くか行かないかでしょ。
何もしない時には、2Wとか3W程度なんじゃないの?
で、100V側での測定はそんなもんだったんでしょ。変換効率は70%か80%くらいだから何もしなければ2W前後なんだろう。
33%の負荷だから、負荷が軽過ぎるとは言えない。だから定格の電圧が出ているはずでしょ。
それが7.5Vではなく10.5Vだった。だから変なんだよ。1.4倍だからあれだし。

で、そもそも大きな容量のアダプターと言ったのは、立ち上がり時30%しか能力が出ないと仮定すると、
貴方が1.6倍流したら電圧下がった様に、立ち上がり消費が能力を上回れば電圧降下を起こすでしょ。
OPT内部のレギュレーターでも供給より需要が大きければ電圧降下起こすの。
パソコンの電源がATからATXに移行するときにはこの問題の対策として、電源が安定したらマザーボードに連絡することにしたとかの話をしたんだけど....

ちなみに、俺が言っているのは、20%の時にも10.5Vと言っているのであって、7.5Vではないよ。
499不明なデバイスさん:04/08/27 16:42 ID:Ys32WX6d
スルー
500不明なデバイスさん:04/08/27 17:52 ID:eGhMpf5e
おーっと!ここで>>497-498をスルー!
          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i >>497-498
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `


501不明なデバイスさん:04/08/27 18:21 ID:XtIslctk
>>497-498
見苦しいなぁ。

実験データを示してる人の言うことを、机上の空論で否定している。
そういえば、ちゃんばばさんは言っていたな。
否定するなら、それなりのソースを出せと。ソース出せ。
502不明なデバイスさん:04/08/27 18:30 ID:6WHvrYEs
ウザイなぁ・・・。両方とも。
503501:04/08/27 20:42 ID:XtIslctk
>>502およびスレの皆様

すみません。スルーできませんでした。
504不明なデバイスさん:04/08/27 20:55 ID:vOIIDj8F
場違いな討論
今日も日本は平和だなぁ~~且o(・・*)
505不明なデバイスさん:04/08/27 21:14 ID:A1vvjzSV
マターリ、マターリ
506不明なデバイスさん:04/08/27 22:08 ID:Cqm7kSq3
OPT90利用のギャラリーですが、
彼へのレスで間違いを正しているカキコは勉強になることが多いです。
そういう意味では、必要悪な部分もあるかと・・・
でも、かったるくなったらスルーで良いと思います。

とりあえず今回の来襲も勉強になりました。(&ワラカセテ頂きました)
ありがとうございます。
507オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/27 23:00 ID:fyB2NIn+

>>477 さん

eAccess->TEPCOにして数週間がたち、当たり前ですが、
1:速度(13Mbps=>89Mbps)アップ。
2:それ以上に通信の安定性。<=これはとても重要。
に今更ながら驚いていたところです。(さっさと光にすれば良かった。)

と思うと同時に手持ちの設備のアラが、いろいろと見えてきたわけです。
(実際に使って実験できると言うことは、極めて重要ですね。)

例えば、(市場評価や2ch評価では、大して変わらないらしい)
手持ちの高速ルーターでのinside tepcoでのダウンロードは、(安定して)
MN8300:89.5Mbps
BA8000Pro:87.1Mbps
WR7610HV:78.5Mbps(TELNETでもMTU変更できない)
という値がでます。(MTU=1492,RWIN=65340,AFDバッファ=65535、フィルタ関係は全部入れてある。)
(つまりMN8300<=WR7610(=WR7600)だけでDSL1回線分速くなると言うこと)

上記3ルーターは約100MBpsのスループット(NATのみ)を謳っておりますが、
PPPoE=>IPプロトコル変換すると、これだけ明確に差が出てきます。

で本題。
MRLが自信を持って出した(であろう)opt-g5(WAN,LANともGbEも手伝って)
ローカルルーターとしては十分な性能を出すのでしょうが、果たしてプロトコル変換をしたときどうなるか?
興味があったわけです。
(自分で買うには高価なおもちゃです、誰か買った人がいないのかな?と思って。
 しばらくは様子見ですかね?劇的に変わるとなれば、ちょっとは考えるのですが。)
508不明なデバイスさん:04/08/27 23:02 ID:x6FnVek5
PPPoEは糞、なんであんなの作ったんだか
509不明なデバイスさん:04/08/27 23:32 ID:R9geC919
>>508
ATMがあまっちゃったからです。

>>507
興味ありますね。PPPoEって送る時はIPをPPPでくるんでPPPoEで
くるんでEthernetでくるむ、受ける時は逆にほどく。ファームの
出来に左右されそうですから、光などのハードウェア本来の性能
を活かせる環境ではファームの仕上り具合をみる指標になるかも。
510不明なデバイスさん:04/08/27 23:51 ID:TlyyZi1W
で、結局
OPT90や100ユーザはG5買うくらいならG-ハブ買うほうがいいのか?
511オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/28 00:05 ID:rBLuQuqD

>>397 さん
>>しばらくG5の電源を切った後はほぼ100%の確率で起動しません。
>>(電源を入れ直せば普通に動きます)

今更ですが、オコジョなりの推測を。
半導体の回路設計と不良解析を両方、人並みにやったことにある人間なら、
この文だけで100人中95人は思い浮かぶと思います。

”PowerOn不良”、”PowerOnReset不良”<=名前は当たり前ですが。

ステートマシンを持つ論理回路(ただの順序回路ではないもの)は、
電源ON時には各FF(フリップフロップ)、LAT(ラッチ)の状態が不定となります。
そこでリセットシーケンス(例えばあるピンをLoに固定したまま外部クロックを数百クロック入れるとか)
というものを入れ、内部を初期化するのですが、本来初期化すべき回路自身を入れ忘れてしまう、
または、リセット方向を逆に入れてしまう事があるのです。

(何万、何百万トランジスターのうちのたった1ー2個のFFとかLATCH)

この場合、たまたま電源ON時に動作する方向に傾いていれば問題ないのですが、
逆に傾いていたりすると、全回路が全く動作しなくなったりします。

512オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/28 00:05 ID:rBLuQuqD

続き:

この不良の怖いところは、ズバリ、”動くときもあれば、動かないこともある。”
例えば、”温度を下げれば動くが、上げると動かない”
”VCCをゆっくり上げると動くが、急に上げると動かない”といったものです。

PowerOnResetについては回路屋さんが特に気を遣う部分の一つでありますが、それでもやってしまうもので、
しかもVerilog、VHDL(ロジックシミュレーター)やSpice(アナログシミュレーター)でも発見しづらい物なのです。

これ(PoR不良)がでた時はまずSlowPon、ClockingPonといったパターン(会社によって呼び方が違うかも)で、
電源の立ち上げ方によって症状に差が出ないか調べます。
(不良を発見しても顧客様への説明は、うぁ、なにをす...
 でこっそり回路修正。)

ですので、(もし、LSI自体にこの不良があった場合)ロットによって動く(これはあくまで”たまたま”で、根本的解決ではない)とか、
電源によって症状が違うとか、極めて楽しい事態になります。
MMR(MRLではない)さん、これじゃないことを祈ります。
513オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/08/28 00:45 ID:rBLuQuqD

宣伝を忘れました。

日本郵政公社の
ゆうパック、郵便貯金、簡易保険をよろしく。
(ゆうパックはローソンとも提携、是非利用してください。)
514不明なデバイスさん:04/08/28 01:07 ID:PUNCVM7/
ゆうぱっくは料金改悪で、くろねこと同等になってしまったな...
515不明なデバイスさん:04/08/28 02:09 ID:Y8VBM6Kv
        __  ,. −' ´  ̄ ̄_,>'≦
        Z_`く: : : : : : :_,r='‐''~´: :\
       、i/ニ、`: : : : :'",.-ーく/; : : : :\
       _{ O >: : : : :< O 人`: : : : :.ヽ
       7`':':'´く: : : : :`':':':':´: : : : : : : : : ゙.,
       i: : : :,ノ`'´ヽ;_: : : : : : : r'´ `ヽ: : : :',   
         ,!: : : :`:ー:´: : : : : : : : :ヽ,_   'ヽ: : :i
      / !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \   \l
    ,.-'   人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`': 、 '´ヽ、,___
 __/ _,,. '-−`ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`'ー、_っ<
'ーテ_ノ'´/  ‐、.   j; : : : : : : r'⌒ヽ: : : : : : : : : : : : :>、: : : :>
 '´   \   「 ̄´ ´"''ー--|   ノ,;,__; : : : : : :< ̄`'<
      \  !        l  l    ´"''r- 、: : :/''一'"
        ヽ j‐、         l,_,. l       j、: : : Y
         } ィ|       l   }      `'ー┘
        j_/         l /
                    ノ j
                  /‐'ィ!
                 '−'
516不明なデバイスさん:04/08/28 02:40 ID:4RWPV6FW
>>510
わざわざ買い換えることは無いってところじゃない?
ローカルルータとして使いたい場合は別として。
517不明なデバイスさん:04/08/28 09:59 ID:O0+Ebw7O
昨日から、OPT100でIPアドレスの取得が出来なくなった。
ipconfigでも、169.254.XXX.XXX(DHCP取得エラー)が出ちゃう。
ルーター外して直につないだら、きちんと接続できるから、OPTのせいだと思うんだけど。
誰か、原因と対策の分かる人いませんか? よろしくお願いします。
518不明なデバイスさん:04/08/28 10:46 ID:DfRL7qVD
>>517
変更した設定を戻してみろ

もしくは、電源入れなおし

それがダメなら設定の初期化
519不明なデバイスさん:04/08/28 12:28 ID:DfRL7qVD
あー言うの忘れてたが
初期化する前に設定データのバックアップを取っておけよ

本当は安定動作時の設定データをバックアップしておくのが、一番良いのだがな。。。
520不明なデバイスさん:04/08/28 12:47 ID:fwHlTBoV
>>517
固定IPのPCから、OPTのログを見てはどうでしょうか。
521ちゃんばば:04/08/28 22:45 ID:7mn3/hqY
>>511
>というものを入れ、内部を初期化するのですが、本来初期化すべき回路自身を入れ忘れてしまう、
>または、リセット方向を逆に入れてしまう事があるのです。

それ、G-OPTでCPU周りの設計変更をしたと言う仮定?それとも、元々OPTシリーズ自体が糞だったと言う仮定?
OPT100とかとG-OPTのCPUは一緒ですよね。
今まで出なかったことを考えると、過去のは問題無い様な気がするし、同じCPUなのに変更したとも思えんのだが。

>これ(PoR不良)がでた時はまずSlowPon、ClockingPonといったパターン(会社によって呼び方が違うかも)で、
>電源の立ち上げ方によって症状に差が出ないか調べます。
>(不良を発見しても顧客様への説明は、うぁ、なにをす...
> でこっそり回路修正。)

出ないときには調べないって事?
それも恐ろしい話だ。
522517:04/08/28 22:49 ID:O0+Ebw7O
今帰宅しましたので、返事が遅れてしまいました。すいません。
>>520
意味がよく分かりません。申し訳ないです。

>>518 >>519
そもそも、設定画面にログインできないんで、データのバックアップが取れません。
ここの過去ログ参考にファイアウォールの設定したんだけど、もう見れないし・・・
やっぱり、初期化しか方法ないんでしょうね・・・
思い切って、バックアップなしでやって見ます。

ありがとうございました。
523不明なデバイスさん:04/08/28 23:31 ID:E3RH1BGw
>設定画面にログインできないんで

・・・・・要するに、変な設定にしちゃっただけじゃぁ・・・・
524不明なデバイスさん:04/08/28 23:48 ID:fwHlTBoV
>>522
もしかして、DHCPでIPアドレスが取得できないPCから、設定画面にログインしようとしていませんか?
525517:04/08/29 00:01 ID:kR7xPXtH
>>523
いや、設定はいじってないのに、突然つながらなくなったんです。

>>524
そうです。ですから、当然ログインは出来ませんよね。
でも、他のパソコンから、ログインする方法がわからない・・・(>>520の事でしょうけど)
526不明なデバイスさん:04/08/29 00:06 ID:RG3eHUBq
とりあえず固定でIP設定して参照してみれば?
527517:04/08/29 00:39 ID:kR7xPXtH
>>526
TCP/IPの設定ですよね。やってみました。
ipconfigでは設定したIPが表示されたんですが、ネットへの接続は出来ないままです。
はぁ もう何がなんだか・・・
528不明なデバイスさん:04/08/29 00:47 ID:RG3eHUBq
IPを固定で設定後ルータをIP指定で参照

※この際にファイヤーウォールは切る
他のPCとストレートで接続しNICとケーブルの品質を確認後

これが出来ない場合はリセットの方が良さそうなのかな???
529不明なデバイスさん:04/08/29 00:48 ID:RG3eHUBq
あー言葉の組み立てミスってる。。。

他のPCとストレートで接続しNICとケーブルの品質を確認後

IPを固定で設定後ルータをIP指定で参照

※この際にファイヤーウォールは切る


が正しいです。
530不明なデバイスさん:04/08/29 02:33 ID:XIDO0rQR
なんつーかドシロート杉
全然わかってないみたいだし、おとなしくリセットした方が早いっしょ
531不明なデバイスさん:04/08/29 03:05 ID:RG3eHUBq
ふと思ったが
設定サーバーを立ち上げてないってオチは無いか?
532ちゃんばば:04/08/29 04:00 ID:AxC8hXmL
>>501
>実験データを示してる人の言うことを、机上の空論で否定している。
>そういえば、ちゃんばばさんは言っていたな。
>否定するなら、それなりのソースを出せと。ソース出せ。

それってさ、最大電流の1.6倍も流そうとした実験データから導き出された奴を信じているの?
彼は実験データから計算すらしていないだろ。

そもそも、俺は、G-OPTが電源投入時起動しないって話で、容量不足の可能性を提示しただけなんだけど。
薦めてもいない状況なのに、壊れる可能性があるのに薦めるなって感じの書き込みが出てきたんじゃないのか?
電圧や容量の計算が必要ならばすれば良いじゃん。
ホームセンターとかに売っている奴って大抵はレギュレーター積んでいるだろ。
ちょっと電圧が高ければ壊れる機器も無いとは言えないよね。だったら何?
OPTがそうだと誰も言っていないよね。

壊れる可能性があることを示すのに電圧の変動を彼は示したかったのでは?
でも、電圧が変動することを定格電流以上で測定し示そうとしている点で、根本的な間違いを犯していることに、彼も貴方も気がついていない気がする。
533ちゃんばば:04/08/29 04:01 ID:AxC8hXmL
続き
miniのアダプターが7.5V0.8Aが正しいのだと仮定する。
オープンで測定した値から電源の最大電圧は12Vが内部抵抗を含めた全体に加わっている電圧。
9.375Ωの負荷を付けた時に7.5Vの電圧が得られるのだから内部抵抗に掛かる電圧は、12-7.5=4.5V。電流は負荷に掛かる電流と一緒の0.8A。
よって電源の内部抵抗値は、4.5/0.8=5.625Ω。
これだけ大きいのは、トランスが焼き切れるのを防止しているように感じる。短絡しても12/5.625=2.1A以上電流は流れないので。
実測値の10.5Vを取るには、10.5/12=0.875。0.875/(1-0.875)=7。5.625*7=39.4Ωの負荷でなければならない。
この時の電流は、10.5/39.4=0.27A。実測したときの消費電力は10.5*0.27=2.84W。
そこそこ良い値が出たので、表示は間違いではないのだろう。
トランスの焼き切れ防止抵抗を考えていなかった俺も悪いが、俺は回路を聞いたが無視されたんだよね。
それに、1.6倍もの過電流を流す実測値などそもそもあてにならんだろ。無くても計算出来るんだし。
せめてこれくらいの計算結果を提示して欲しかったよ。

で、(7.5Vのところを10.5Vの)1.4倍程度の電圧(9*1.4=12.6V)を加えるとOPTは壊れるのか?
壊れるならばへなちょこ設計だろ。なんでその程度で壊れるのよ。レギュレーターで落とさずに使っているところなんて無いだろ。
レギュレーターの温度設計で、入力電圧が上がればその分厳しくなるけどさ。消費電力が上がる時には電圧は下がる訳だし、
電圧が高いのは消費電力が小さいときだから影響はあんまり無いでしょ。
534不明なデバイスさん:04/08/29 04:14 ID:PD7FuktD
ちゃんばばさんは、
36時間かかって、自分の間違いに気がついた、と。
535ちゃんばば:04/08/29 04:15 ID:AxC8hXmL
>>527
>ipconfigでは設定したIPが表示されたんですが、ネットへの接続は出来ないままです。

で、設定したIPアドレスはOPTと同じネットワークか?
192.168.0.2とかにした?

一番怪しいのはどっかのケーブル抜けたんじゃないの?
536不明なデバイスさん:04/08/29 04:18 ID:PD7FuktD
しかし、ごめん間違いだった、と言えない困った性格。

こういう人の言うことは、一見まともそうでも信憑性まるでなし。
537ちゃんばば:04/08/29 04:30 ID:AxC8hXmL
>>534
>36時間かかって、自分の間違いに気がついた、と。

間違いって何?
焼き切れ防止用抵抗を考えていなかった点?

でも、そもそもの議論は、容量の大きい奴に交換したら壊れるかって話なんじゃ?
彼が言っているのは壊れる可能性を示したいんじゃないの?
全然示されていないのですけど....

これからはHDDの増設とかも、うかうか述べられないっぽい。「自己責任で」とか「電源容量を確認して」とか色々書かなければ叩かれるのと大差無いよな。
また、それしか書かないと、「IDEコネクター空き無しの場合もあるだろ」とか言われそう。
538ちゃんばば:04/08/29 04:40 ID:AxC8hXmL
>>536
>しかし、ごめん間違いだった、と言えない困った性格。

俺のこと?
何を間違えたのだ?

>トランスの焼き切れ防止抵抗を考えていなかった俺も悪いが、俺は回路を聞いたが無視されたんだよね。

と悪かった点は認めているんだけど....
で、彼がOPTが壊れる可能性があることを証明しなければならないんでは?
証明されたとは全く思えませんが。
miniのアダプターの例を示して主張したければ、本来ならば計算するのは主張する側がやるべきなんだけど、彼はそれをしていないのでしょ。

ちなみに、ホームセンターとかに売っている奴は、レギュレーターついてます。なぜなら、電源の内部抵抗や機器の消費電力とか計算しなくても良い様にね。
細かな容量の奴をおいている訳じゃないし。
539不明なデバイスさん:04/08/29 04:40 ID:XIDO0rQR
更新ってなってるのにログが出ないと思ったらNGワードか
540不明なデバイスさん:04/08/29 04:56 ID:PD7FuktD
>>537
間違いとは、
・ACアダプタが粗悪品なのではないかと疑ったこと
・ラベルの記載ミス(またはシールの貼り間違い)を疑ったこと
・コレガの設計ミスを疑ったこと
>>533では、7.5V 800mAの表示が妥当であると認めてるよね。

ちなみに>>533の計算も間違っているのだから、大笑いだよ。
もし、その考え方や計算方法が正しいと仮定すると、
4.8Ωを負荷にした時の出力電圧は12V*(4.8Ω/(5.625Ω+4.8Ω))=5.525Vに
なるはずだが、実際には6.12Vだったそうじゃないですか。

そもそも、小学生の理科のレベルで考えても正しい答えは出ません。
ACアダプタは乾電池ではないのですよ。
541不明なデバイスさん:04/08/29 06:10 ID:w2q70Ayj
マイクロ総研製ルータNetGenesisOPTシリーズの”ユーザ”スレッドです。
OPTを所有している、または使用している人たちが語り合うスレです。
OPTを触ったことの無い人は書き込まないで下さい。
(ただしOPTの購買検討者が質問をするのは可)

マイクロ総研製ルータNetGenesisOPTシリーズの”ユーザ”スレッドです。

何回も言いますが
マイクロ総研製ルータNetGenesisOPTシリーズの”ユーザ”スレッドです。
542不明なデバイスさん:04/08/29 09:32 ID:ID+LDBop
何故みんな
 NGワードに
  指定しない…
543不明なデバイスさん:04/08/29 10:44 ID:u/BHo5Yh
>>542
OPTスレの半分以上はNGワードとそのレスで出来ています。
544不明なデバイスさん:04/08/29 12:30 ID:RG3eHUBq
一部、香具師のやりとりがOPTの話題からかなりずれてきているな
その話は止めにして元に戻そうぜ
545不明なデバイスさん:04/08/29 12:43 ID:XIDO0rQR
まぁもう少しで大部分の学生は夏休み終わりだろうし、
必死に奴の相手してる連中も減るでしょ
それまで我慢我慢・・・・・フゥ
546不明なデバイスさん:04/08/29 12:50 ID:Tt6xLDaa
OPT90買ってもうすぐ2年経つけど、買い換える必要性を全く感じない。
WANがGigaになるまで使い続けそうだ。
547不明なデバイスさん:04/08/29 12:57 ID:RG3eHUBq
>>546
おれはOPT50だがOPT100の性能を網羅した本当の上位が出たら買いたいところだ
サーバーを設置しているから、OPT100の完全上位が出れば恩恵がありそうだしなぁ

より省電力で高性能化って難しい話だが妥協せず頑張って欲しいと思う今日この頃

後、設定ファイルの一部は他のOPTと互換性を持って欲しいな
ファイヤーウォールとかの設定ぐらい互換性保てそうなのだが。。。
(しかも再設定が一番面倒)
548不明なデバイスさん:04/08/29 17:27 ID:2C44691w
で、GFiveの推奨代替ACアダプタは何?
どこの何という型番のに交換すればいいの?
もしくは、どういう仕様のものに交換すればいいの?
549548:04/08/29 17:30 ID:2C44691w
もちろん、GFiveが壊れたりしない、という「証明」もしてくださいね。
無責任なアドバイスと言われたくなければ。
550不明なデバイスさん:04/08/29 17:42 ID:XIDO0rQR
>>548
純正品に決まってる
いいからお前も帰れよいい加減に
551不明なデバイスさん:04/08/29 19:02 ID:RG3eHUBq
2C44691w
フィルタにかけるからコテハン使ってくれ
552ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/29 19:18 ID:2C44691w
>>551
すまんかった。
553不明なデバイスさん:04/08/29 21:05 ID:4KbQYmfJ
あーやってもーた!!
ファームのアップデートでWAN側を抜かずにやったら
リセットしても何してもなんの応答も無くなってしまったorz
554不明なデバイスさん:04/08/29 21:20 ID:RG3eHUBq
>>553
アップデートでWAN側抜いた事無いけど
抜かなきゃ失敗することもあるのか。。。
555不明なデバイスさん:04/08/29 21:46 ID:Z2jljc9G
>>554
うちもWAN抜き忘れてやってOPT90が死にました。そのまま放置プレイ。
でも買ってきたG-Fiveも放置プレイ。

ヤマハRTX1500まで堪え忍ぶのだ…いつなんだヤマハ…

どうでもいいがなんでスイッチHUB部分はインテリジェントなFirmwareつくってるのに
SNMPに対応してくれないんだマイクロ総研。
おかげでManaged LAN Areaに導入できないよ。もったいない。
556ちゃんばば:04/08/30 08:46 ID:Cwn4LhLq
>>540
>間違いとは、
>・ACアダプタが粗悪品なのではないかと疑ったこと
>・ラベルの記載ミス(またはシールの貼り間違い)を疑ったこと
>・コレガの設計ミスを疑ったこと

俺は断定などしていない。計算などが提示されないから、疑っただけに過ぎない。
しかも、疑う論拠も提示している。
そもそも原因の一部は、彼が計算を怠ったからでしょ。
断定もしていないのに「間違い」とはよく分からん。

>ちなみに>>533の計算も間違っているのだから、大笑いだよ。
>もし、その考え方や計算方法が正しいと仮定すると、
>4.8Ωを負荷にした時の出力電圧は12V*(4.8Ω/(5.625Ω+4.8Ω))=5.525Vに
>なるはずだが、実際には6.12Vだったそうじゃないですか。

そもそも12Vって12Vきっかりじゃないんじゃ?12Vって11.5V以上12.5V未満を指すことは知っているよね?
4.8Ωの抵抗の精度もいくらあるのか提示されていない。
それ以前に、AC100Vが上下すれば、出力電圧も変わる。レギュレーター無しのトランスタイプだろ。105Vあれば12.6Vが出てくる。
5.525Vと6.12Vってそれらの誤差を考えると「計算も間違っているのだから、大笑いだよ」と言える様な物ではないと思うが、たかが11%でしょ。

>そもそも、小学生の理科のレベルで考えても正しい答えは出ません。
>ACアダプタは乾電池ではないのですよ。

乾電池の方が内部抵抗の計算難しいんだけど....使えば内部抵抗でかくなるし。
557不明なデバイスさん:04/08/30 08:52 ID:ApaWadnp
>>553
>>555
ファームウェア更新失敗は無料で修理してくれるからメーカーに送ったら?
558ちゃんばば:04/08/30 09:17 ID:Cwn4LhLq
>>549
>もちろん、GFiveが壊れたりしない、という「証明」もしてくださいね。
>無責任なアドバイスと言われたくなければ。

シール貼り間違いでも壊れる可能性はあります。AC100Vの商用電源にAC100Vのみが供給されているわけでもありません。
そもそも、純正アダプターを使っていれば壊れないことが「証明」されているのでしょうか?
「証明」出来なければ「無責任なアドバイス」と言われるのでしたら、純正品を使うことを勧める行為も「無責任なアドバイス」なのでは?
本体の無償修理の保証期間が過ぎた後、アダプター壊れたので純正品アダプターを買ってたら、「本体は絶対壊れない」と言い切れるのですか?

俺ならば、純正品など買わないよ。

そもそも、俺が言ったのって、ファームの改善とかと合わせて容量の大きな奴の話をしたわけだよね。
それを、貴方達が勝手に、壊れるとか「無責任なアドバイス」と言っている訳。
じゃあ、ファームの改善については、各自が勝手に修正したのを作って仕込むことに関し、保証切れるとか、戻せなくなったらどうするんだとかって話は無いんだよね。
「壊れる」とか騒ぎ出したから、何故壊れるのって感じで議論になっただけだろ。
マイクロ総妍が原因を調べて、立ち上がりの容量がギリギリならば大きな奴に交換することも可能なわけだよね。
実際マイクロ総妍向けの発言と捉えていた奴もいたよな。

ギリギリだったら、電解コンデンサーが徐々にヘタった後に現象が発生する可能性がある。
だから、容量の話を俺はしたんだけど。
まぁ、保証切れた後も、純正品じゃなければ怖くて使えない野郎は純正品を買えば良いんじゃないの?お好きにどうぞ。
559ちゃんばば:04/08/30 09:31 ID:Cwn4LhLq
>>557
>ファームウェア更新失敗は無料で修理してくれるからメーカーに送ったら?

聞いてから送った方が良いかも。
前回のファームはバグ修正も含んでいたけど、今回のは機能追加だけ。
対応が違うかも。
560不明なデバイスさん:04/08/30 10:09 ID:OCP5SYwI
> そもそも、純正アダプターを使っていれば壊れないことが「証明」されているのでしょうか?
壊れたら無償修理か交換だろ。お前はバカか?デブは氏ね。
561不明なデバイスさん:04/08/30 10:37 ID:ubaUpvPT
あぁ・・・・またレスが飛んでるよ・・・・・
もう新製品とか出るまで見る価値なさそうだなぁ・・・・・
562不明なデバイスさん:04/08/30 11:31 ID:ixUBNp2P
>>495
手元に SW ハブが 1台あり、OPT の裏にあるハブ 4ポート使ってないなら
OPT の 4ポート使えば?
うちはそれで OPT + BAR SW-4P で PC 用と鯖用と分けた。
563不明なデバイスさん:04/08/30 14:01 ID:ApaWadnp
スルースルーsage
564不明なデバイスさん:04/08/30 16:05 ID:Z+25OSDG
>>546
俺なんかNetGenesis CATだぞ
まあ所詮ADSL8Mだからなあ。光来ないかな・・・
565ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/30 17:47 ID:HTk5QN1g
>>556
仮に誤差が最大だったとしても、
12.499V*(4.849Ω/(5.625Ω+4.849Ω))=5.786V
6.12Vにはならないが・・・。

そもそも数字の誤差とかいう話じゃなくて、計算がデタラメ。
おれも計算できないが、四則演算だけでは済まないことは想像つくぞ。

だいたい、洞察力がなさすぎ。
小学生の理科とか乾電池と言われて、すぐ内部抵抗とか考えちゃうのは頭でっかち。
素直に、中学校以上で習うことが必要で、直流ではない、と読めないかなぁ。
566不明なデバイスさん:04/08/30 17:55 ID:Bi27eX0y
>>564
10Base-Tか。。
567ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/30 18:03 ID:HTk5QN1g
>>558
言葉遊びはたいがいにして、常識的に考えよう。

純正アダプタは、メーカーが設計し検証している、お墨付き。
絶対に壊れないという証明や約束はないが、
壊れたら責任もって良品と交換してくれる。(期限つきだけど)

純正アダプタにケチをつけて、非純正アダプタの使用を勧めるからには、
それなりのことをしなきゃいけないんじゃないかな。
保証までは誰も求めないだろうが、せめて設計と検証くらいは。

ただ、ちゃんばばトリップなしさんは、今までのやり取りを見ていると、
設計・検証する技術がないようですので、誰も信じないと思うけどね。
568ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/30 18:12 ID:HTk5QN1g
>じゃあ、ファームの改善については、各自が勝手に修正したのを作って
> 仕込むことに関し、保証切れるとか、戻せなくなったらどうするんだ
> とかって話は無いんだよね

ファームの修正なんて、ユーザができるわけがなく、誰もやろうとしない。
だから、そんな話をする意味がないので、無視しているだけでしょう。

論点をずらしたり増やして、話を発散させて、煙に巻こうとするのはイヤラシイね。
ちゃんばばトリップなしさんの話にすべて答えていたら、収拾がつかないんだよね。

だいたい、無視する=反論できない、だと勘違いしてないか?
569不明なデバイスさん:04/08/30 19:07 ID:KY5Ck9Pd
~~且o(・・*)

今日もOPTは安定稼動
570不明なデバイスさん:04/08/30 19:17 ID:R8p8exjo
>>569
うちもOPT70安定稼動、お疲れ様。
このスレが安定してくれれば言うこと無いのだが

無理な話。残念!
571不明なデバイスさん:04/08/30 19:42 ID:qpCLHmZc
>>570
そうだなぁ…
回線切断されても、真っ先にプロバイダ疑うのは
OPT使ってるからだよなぁ
今日も元気なOPT100でした、まる
572不明なデバイスさん:04/08/30 20:28 ID:JNo3cnqs
マターリ、マターリ
573不明なデバイスさん:04/08/30 20:46 ID:/qK2Uwk0
ここまでしつこいと荒らし以外の何者でもないな。そんなに暇なのか。
574ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/08/30 21:18 ID:HDoIPMxE
無職で暇です。
575不明なデバイスさん:04/08/30 21:22 ID:/tSG3sag
>507
オコジョさん
以前はBA8000Proの方にも来ていただいてましたね。
初期の頃のスレでコテハンしてましたものです。
105さんじゃないですが(^^;

>MRLが自信を持って出した(であろう)opt-g5(WAN,LANともGbEも手伝って)
>ローカルルーターとしては十分な性能を出すのでしょうが、果たしてプロトコル変換をしたときどうなるか?
>興味があったわけです。

BA8000Proは発売日に買ってNTT西日本バグにはまった後はノントラブルで動いてましたが
都内に復帰して、TEPCOにBA8000Pro繋いでますが、もう一本Bフレ100を引きましたのを機に
私もOPT-G5かMNの新型を一個買おうかと情報を集めてます。

光2本あるので、本当はRV082を試してみたいのですが、アメリカならまだしも国内は
ずいぶん高いので、こちらは躊躇しているところです。向こうのつてがいなくなっちゃったもので。
576ちゃんばば:04/08/30 22:11 ID:Cwn4LhLq
>>565
>仮に誤差が最大だったとしても、
>12.499V*(4.849Ω/(5.625Ω+4.849Ω))=5.786V
>6.12Vにはならないが・・・。

で、抵抗の精度は?ACの電圧は?
まさか、4.8Ωの抵抗の精度が4.849Ω以内に収まっているなんて定義している訳じゃないよね?
12Vは測定値。有効数字2桁表記だろ。それに対して4.8Ωは4.8±20%とかの奴なんじゃ?その精度が書かれていないって話をしているのが解らんの?

ちなみに、推測だがDC12V用のトランス使っているんだろ。精度の高い奴使っているとは全く思えない。

>そもそも数字の誤差とかいう話じゃなくて、計算がデタラメ。
>おれも計算できないが、四則演算だけでは済まないことは想像つくぞ。

どんぶりでも十分良い値は出る。「想像つく」論拠はさっぱり伝わってこないけど。
ところで、アダプターの自作とかしたことあるの?俺はあるよ。設計はしていないが12Vの充電器も作ったことある。

ところで、内部回路はどんなの想像しているの?これに関して誰も言わないよな。
141V:12Vのトランスと、整流器orダイオード4個、トランスの出力側に5.6Ω程度のトランス焼き切れ防止用抵抗、安定用電解コンデンサー、
あとは発信防止用コンデンサー、それと逆流防止用のダイオード、そんなもんなんじゃないの?AC側にヒューズ付いているかもしれないが。
XコンデンサーやYコンデンサーとかは付いてないだろ。付いていても計算に支障が出るとは思えないよ。レギュレーターは付いていない。
で、何をどう「想像」して「四則演算だけでは済まない」と結論付けたのだ?
577ちゃんばば:04/08/30 22:12 ID:Cwn4LhLq
続き
>だいたい、洞察力がなさすぎ。
>小学生の理科とか乾電池と言われて、すぐ内部抵抗とか考えちゃうのは頭でっかち。
>素直に、中学校以上で習うことが必要で、直流ではない、と読めないかなぁ。

内部抵抗って、色々な部品とかをどんぶりで計算するときに使う呼び方。実際はある部品は多く電流を流せば一寸だけ抵抗値が小さくなるとか色々あるよ。
で、極端に多くぶれる部品が想像しているアダプターにありましたか?

ちなみに、俺はヒューズ代わりに抵抗使うのは邪道だと思っているが、子供も扱うようなゲーム機のアダプターだとベストな選択だとも思ってます。
普通のヒューズ入れれば設計も簡単だし、計算も要らん。ただ、ガキは乱暴に扱う。100V側突っ込んだままコネクター抜いて放置なんてことも十分考えられる。
だから、シュートさせてもヒューズが飛ばないように設計する必要がある(ヒューズ飛んだら事実上の故障でしょ)。自己復帰のヒューズは高コスト。
やっぱり単なる抵抗がベストだろ。
で、ルーターの電源にそんな物が使われているなんて思ってもみなかった。さすがはコレガだね(ガキのおもちゃ?)。

ついでに、俺の持っている某社の100V供給タイプのL2SW。蓋開けたことあるけど、SW部分と電源部分の基板が分かれていて、コネクター部には3.3Vと書いてあった記憶がある。
当然、SW部分の基板にはレギュレーターもトランスも無い。SWのチップに直に供給されている。
そういった奴に、3.3Vのトランスタイプの電源で3.3Ω程度トランス焼き切れ防止抵抗が付いている奴を直付けすれば壊れる危険性は結構あるだろう。
高い電圧が供給される問題もあるし、ACの電圧によって変動する恐れもある。そもそも、抵抗に精度が無いから電圧は個体毎差が出る。
そう言った場合とOPTの電源の入力を一緒に扱って大騒ぎしているようで、俺には理解出来ない。そもそも、俺は勧めてなんていないんだし。
578ちゃんばば:04/08/30 22:22 ID:Cwn4LhLq
>>567
>純正アダプタにケチをつけて、非純正アダプタの使用を勧めるからには、
>それなりのことをしなきゃいけないんじゃないかな。
>保証までは誰も求めないだろうが、せめて設計と検証くらいは。

「勧めるからには」って勧めてないって。
壊れる発言を言われたから何でと議論になっただけだろ。何故それが解らん。

設計と検証って、俺は勧めてないんだよ。
俺が糞なアダプターを薦めて、「それトランスタイプで焼き切れ防止抵抗のやつだよ。それを薦めるのは酷過ぎる」と言うのならば解るが、容量の大きな奴の話をしただけだろ。
マイクロ総妍の純正保証つきで容量の大きな奴でも送って貰えば?

>ただ、ちゃんばばトリップなしさんは、今までのやり取りを見ていると、
>設計・検証する技術がないようですので、誰も信じないと思うけどね。

結局なんの根拠も無い発言なんだよね。
579ちゃんばば:04/08/30 22:23 ID:Cwn4LhLq
>>568
>>じゃあ、ファームの改善については、各自が勝手に修正したのを作って
>> 仕込むことに関し、保証切れるとか、戻せなくなったらどうするんだ
>> とかって話は無いんだよね
>
>ファームの修正なんて、ユーザができるわけがなく、誰もやろうとしない。
>だから、そんな話をする意味がないので、無視しているだけでしょう。

まず、そこは、「話は無い」からどうのこうのと言っている部分ではないことが理解出来ていないのですか?
「実際マイクロ総妍向けの発言と捉えていた奴もいたよな。」に掛かる言葉だよ。
なんで、2個並んで存在しているのに、片方はメーカー向け発言、片方はユーザーかつ技量の無い奴を含むと決め付けているの?

で、電源は技量も無いのにジャンク屋から買ってくるのか?
技量も無いのに、トランスタイプで、かつ、焼き切れ防止は抵抗の奴を選んで買ってくるの?

HDDの容量が足らん。と言っている奴が居れば、増設か大きいのに変更する方法の存在を提示すると。バックアップとか技量とかメーカー保証の問題とかを一々説明する義務なんて無いだろ。
そんなことはそもそも自己責任で当たり前のこと。
「メーカー保証切れるかもしれないしバックアップ失敗するかもしれないから自己責任でやってね」とコメント入れるのは自由だよ。
しかし、壊れない証明が出来るのかとか、そう言った方向性は全く理解出来ないよ。

ついでに、12VのPCケースファンの交換も純正品購入ですか?ショートさせればATX電源逝ってしまう可能性もあるよな。絶対ショートで故障しないと言い切れるはずもないし。
580不明なデバイスさん:04/08/30 22:27 ID:NKfhfxqo
早く台風過ぎませんかねぇ・・・
581553:04/08/30 22:33 ID:rCBvQYAs
>>557
レスサンクス!
なんと無料だったのか・・・
早速修理に出してみます!
582455:04/08/30 22:48 ID:HDoIPMxE
私の書き方が悪いせいで、いらぬ議論を巻き起こしたようですね。
スルーしていましたが、スレ違いの話をストップさせるために書きます。

12Vは、12.0V。0.01Vの桁は覚えてません。
その時のAC100Vの電圧は103V付近でした。
セメント抵抗は、表示は4.7Ωでしたが、測ったら4.8Ωでした。
数秒で測定しているので、抵抗の発熱による抵抗値の変動はないと思います。

先に言っておきますが、テスターは校正していませんが、
この程度の実験には十分な精度があると思っています。

ACアダプタに7.5V 800mAという表示がされていた場合、
オープンで12.0V、
軽い負荷で10.5V、
重い負荷で6.12V
のように、電圧が負荷によって変動することを示したかっただけです。

私が計算していないことを問題にされていましたが、計算できなかったのです。
たったこれだけの結果から、ACアダプタ内部の回路および定数を推定できません。
583455:04/08/30 23:08 ID:HDoIPMxE
私は計算するつもりありませんが、これだけは言えます。

LCRを含んだ過渡応答のある回路なので、
計算には三角関数や微積分が出てくるはずです。

オームの法則と四則演算だけでやろうとするのは無謀で、
近似値すら求めることはできないでしょう。

こんな馬鹿馬鹿しい議論はやるだけ無駄です。
584不明なデバイスさん:04/08/30 23:10 ID:KY5Ck9Pd
会話を聞いてると

なんだかカルノー図を思い出すな
585不明なデバイスさん:04/08/30 23:22 ID:PC/4HJFZ
開けてオシロで計れば一発。 何議論してるんだか。
586不明なデバイスさん:04/08/30 23:22 ID:mLkP6ydz
おまいら知識有り杉。
安定していると言うだけで使ってるド素人の漏れの立場はどうなるんだ。
587不明なデバイスさん:04/08/30 23:47 ID:S+xCQBAa
>>586
いいんだよ。わからなくても。
だけど、そんなやつらも使っているということで、さらに安心感が
増しただろw
588不明なデバイスさん:04/08/31 00:52 ID:g5jvUGkr
なんだかさ。。。。友達いないんだろうな〜 ってヤツが数名いるね…
589不明なデバイスさん:04/08/31 01:03 ID:hNZdJBGA
>>415
合ってるんじゃないかな。

> 10.5/12=0.875。0.875/(1-0.875)=7。5.625*7=39.4Ω
しいて言えば↑がわざわざ面倒な計算してるなと思うくらいかな。
590不明なデバイスさん:04/08/31 01:24 ID:G96qA1yD
おまいらスイッチング電源を使えば済む事だ。
591不明なデバイスさん:04/08/31 01:35 ID:h4B8dIkE
電気代が勿体無い
592不明なデバイスさん:04/08/31 01:35 ID:h4B8dIkE
スマソ、違う板に書いてしまった

誤爆だ
593不明なデバイスさん:04/08/31 01:50 ID:toeUENMr
>>555

MRLはファーム更新失敗に送料等の実費程度で対応してくれたと思われ。

SNMP対応はきぼんぬは はげどー。
594不明なデバイスさん:04/08/31 04:49 ID:R5j9w+tl
まさかACアダプタスレがあったとは思いませんでした。
スレタイが偽装されてるんで気づきませんでしたよ。

で、ちょっと教えていただきたいんですけれども、
12V 2A、5V 2AのACアダプタでお手ごろなのないでしょうか。
5インチドライブ用の外付けケースに使うつもりなんですが、
なかなかちょうどいいのが見つからなくて。
595不明なデバイスさん:04/08/31 04:54 ID:mI0kiaNy
おまえらいいかげんにしろ
596不明なデバイスさん:04/08/31 08:03 ID:G96qA1yD
>>594
いっぱいあるよ。
値段は大体800〜3000円くらいの間。
買う店に大きく左右される。
597不明なデバイスさん:04/08/31 11:45 ID:O8uD+zpZ
台風16号は本日中に北海道地方を通過予定、通過後の吹き返しに注意。
598不明なデバイスさん:04/08/31 11:56 ID:g5jvUGkr
599594:04/08/31 12:11 ID:R5j9w+tl
>>596
>>598

ありがとうございました。助かりました。
早速探してこようかと思います。
600不明なデバイスさん:04/08/31 12:33 ID:BzegiYkE
600(σ・∀・)σ ゲッツ !!
601不明なデバイスさん:04/08/31 18:15 ID:T7o2LFJs
おまえら時代はこれですよ
ttp://www.agc.co.jp/rd_j/j_lucina.html
602355:04/08/31 18:22 ID:yYgzjZWo
603不明なデバイスさん:04/08/31 18:31 ID:UbsAVW2+
>>602
プロセッサのマーキングが見えないんだけど、なんて書いてあるの?
604不明なデバイスさん:04/08/31 18:33 ID:Z0c36T62
>>602

漏れもプロセッサ名よろしこ

ってかギ蟹ってめちゃ評判悪いんだけど大丈夫かな
今もGbEスレで熱暴走して通信不能になるって報告がたくさん上がってる
605355:04/08/31 18:44 ID:yYgzjZWo
プロセッサはSH4の無印

マーキングは
6417751R
SH4 BP240

Webふらふらしてるだけでも蟹さん結構あっちっち
室温27℃で50℃ぐらいっぽ(指で触っただけなんで不正確)
606不明なデバイスさん:04/08/31 18:47 ID:qWtBWKE/
>>605
ってことはOPT90と同じかよ、GbEの意味あるんだか…
607不明なデバイスさん:04/08/31 19:44 ID:nRO3ttuT
>>602
ルータとハブを同じ基板に乗せました、というわかりやすい部品配置ですね。
608不明なデバイスさん:04/08/31 19:58 ID:nRO3ttuT
GbEの熱暴走説には、ちょっと疑問があるなぁ。
GbEスレのほうに書くので、興味があったら見てね。
609不明なデバイスさん:04/08/31 22:55 ID:xjXvMLvG
また蟹か
610不明なデバイスさん:04/08/31 23:09 ID:s7z2vFoW
そろそろ蟹卒業して欲しいな
611不明なデバイスさん:04/08/31 23:22 ID:NQolG1dF
じゃあ、次はVIAですね
612ちゃんばば:04/09/01 03:19 ID:mYkAKsb0
>>583
>LCRを含んだ過渡応答のある回路なので、
>計算には三角関数や微積分が出てくるはずです。

DC出力でそれを言われてもな。
DC回路の発信防止用コンデンサーにDCが流れると言う前提ですか?
電波の発信回路とかで、インピーダンスやキャパシタンスの抵抗成分を計算する話でもしているの?
で、トランスのコイルのL成分(インピーダンス)はいくらと見積もったの?流すのはDCだぜ。
と言うか、アダプター外してコネクターの+と-間の抵抗値を測って、全く違う値が出たとでもせめて言ってくれ。
1.2Vしか加えなかったので、逆流防止用のダイオードに0.6V程度食われて、全然違う値が出たぞと言ってくれた方が面白いよ。
10.5Vの時ならば逆流防止用ダイオードに0.6V食われたら0.6/10.5=5.7%くらいずれる。
計算したければ、逆流防止用ダイオードの順方向電圧が0.6Vとか適当に仮定しいてやってみては?

俺は壊れる可能性を提示され無責任と言わんばかりの事を言われたから付き合っているだけであり、枝の枝の話ばかりして壊れることを証明しようとしていないのなら付き合う意味は無い。
そもそも、俺は純正以外のアダプターを薦めた訳ではないんだしな。まして、レギュレーター無しの奴でもない。

ついでに、テスターについて、校正とか精度が十分と述べているようだが、それってアナログテスターか?
まぁ、元々トランス焼き切れ防止用の抵抗だから小さな値。その為12Vは信頼性があるとは思うが、アナログテスターの内部抵抗はデジタルに比べて小さい。
大きな抵抗に加わる電圧を測定するときには、テスターの内部抵抗との並列回路として逆算するだけでなく、
テスター自体が針を振らすコイル部分とレンジ調整用の抵抗との直列回路である事を前提として逆算しなければ正しい値は求められないのは知っているよね?
613ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/09/01 03:47 ID:3A1K/dbS
> DC出力でそれを言われてもな。
↑これが、
ACアダプタの出力波形をオシロスコープで見たことがあり
ACアダプタを自作したことがある
と言った人の発言です。

やっぱり、「ちゃんばば」は一人ではなかったんだ。
トリップをつけるのを執拗に嫌っているのは、そのためだったのか。
614ちゃんばば ◆IIjsVQKqCM :04/09/01 04:02 ID:3A1K/dbS
トリップなしでも、いちおう仲間なので、突っ込まれないうちに訂正しておきます。

発信防止用コンデンサー → 発振防止用コンデンサ
発信回路 → 発振回路
トランスのコイルのL成分(インピーダンス) → トランスのコイルのL成分(インダクタンス)
逆流防止用ダイオード → 整流用ダイオード

トランスの出力がDCだと思い込んでいるようですが、ACです。

テスターの校正がアナログだけに必要なものだと思っているようですが、違います。
ディジタルにも必要ですが、校正できるテスターをお持ちとはうらやましい。
安物は校正できないので、チェックして合格・不合格か判定するのが校正の代わり。
そもそも、12Vの測れるレンジで0.01Vまで読めるアナログテスターってどんなだろう。
615不明なデバイスさん:04/09/01 06:00 ID:156doyY0
>407 の発言
>アダプターの品質が悪いのかもしれない(容量のでかいのに変えると良くなるかも)。

612 の発言
>俺は純正以外のアダプターを薦めた訳ではないんだしな。

スルーしたいがいつまでも薦めたではないと言い張るなら指摘だけしておく。
616不明なデバイスさん:04/09/01 06:27 ID:zhAJl9SC
ここはひどいACアダプタスレですね。
617不明なデバイスさん:04/09/01 06:54 ID:dZWGTMM7
本物も>615もいい加減に汁。
ニセモノがアフォなこと言ってるのは他の人も重々承知してるし、なにより削除依頼が通り辛い。
ニセモノはアフォだから、相手が言い返せない=勝利だと勘違いしてるけど放置汁。
本当は呆れて相手するのやめただけなのにな。
618不明なデバイスさん:04/09/01 08:14 ID:yAvuS/p6
とにかくスルーすべきです。
619不明なデバイスさん:04/09/01 11:15 ID:RfiYdUZb
>>615
普通の人間は首切られると死ぬんだけど、奴は落ちた首持ちながら切れてなーい!
って言い張るから相手にするだけ無駄。時間の無駄。駄スレにならないようにスルー&スルー。
620615:04/09/01 17:49 ID:156doyY0
スマソ。
621不明なデバイスさん:04/09/01 23:15 ID:IefcFwWy
新着たくさんあったからファームでたのかとオモタヨ
622不明なデバイスさん:04/09/01 23:33 ID:gIONW1Yp
うーむ…、買ってからポリシールーティングできないことに気づいた…。
どーすっかなぁ。前スレに情報があったようだけど●買ってないから見れないし…。
623不明なデバイスさん:04/09/02 00:11 ID:ujjFZpSn

無職の俺(ばば)を養うために母さんがケンタッキーでレジを始めた。
そっと覗きにいくと、ケンタッキーの制服のスカートけっこう短いのな。
若い女の子向けのデザインなんだろうな。
60前半の母さんが、短いスカートはきながら一生懸命接客している姿は
なんだか痛々しくて、心の底から申し訳ない、就職活動がんばろうと思った。
でも家に帰ると、久しぶりに1人なわけですよ。今まで母さんがいると、
昼間家にいるのを責めらてるような気がしてリラックスできなかった。
で俺(ばば)は久しぶりにオナニーしようと思った。しかも濃いやつ。
サラダオイルをチンコに垂らしてニュルニュルもんで、イキそうになったら
手を止めて、お尻の穴にもオイルぬってニンジンつっこんで、さすがに
ニンジンは痛かったけど、レイプされてるような感じで興奮しますた。
すっかり女の気分になって「はああん、はあん」とあえぎながら、
1時間くらいチンコこすりつつニンジンをズコズコしてた。
んで「イクーっ」といって大量に射精した。そのとき俺は口内射精で飲んでみようと
思って、できるだけ上半身を前屈させ、口を激しく前に突き出した。
精液は勢いよく顔まで飛んできたわけですが、口の中には入らなかったので、
顔に塗りたくって、指をペロペロなめて、「ふー、良い仕事したなああ」と叫び、
シャワーあびようと後を振り返ったら、母さんがケンタッキーの制服のまま台所に座って泣いてた。
624不明なデバイスさん:04/09/02 00:31 ID:5h6WVi3I
>>622

家庭用ルータでソレができるのってBA8000proぐらいだろう。
OPTは多機能でない。
625622:04/09/02 16:44 ID:eMV/8hV4
結局今まで使っていたBA8000proと新規購入したNetGenesis-G-Fiveを
並列に使うことにしました。マルチセッション対応のルーターを
2個並べて使うことになりますが、負荷が分散してかえって良かったのかな?
626不明なデバイスさん:04/09/02 17:15 ID:oWXWdqBT
WindowsXP ProでOPT90をYBBのADSLで使用しています。

なぜか1日の間で何度もローカルIP(192.168.0.x)が変わります。
1台だけならいいのですが、2台でサーバにしているので
ころころローカルIPが変わると困ります。
ファームも4.405.00と最新にしています。

同じような症状の方・改善された方はいらっしゃいませんでしょうか?
こういう場合、どうしたらよいか教えていただけると幸いです。
627不明なデバイスさん:04/09/02 17:16 ID:Be017dsi
固定にすれば・・
628不明なデバイスさん:04/09/02 17:25 ID:5xEhoJDc
どちらかというとスレ違いかと
Win板のくだらねぇ質問スレとかそういう系へどうぞ
629不明なデバイスさん:04/09/02 17:29 ID:p6jDkbAh
>>626
スレ違いですよ。ここはACアダプタスレです。
630不明なデバイスさん:04/09/02 20:06 ID:1DVYl6Pe
>>626
optのマニュアルをよく読もう。
全て書いてある。
opt側じゃなく、ローカルPC側で設定する。コントロールパネル>ネット接続(ry

俺も初心者だが、同じくこれで悩んだ経験ある。
631不明なデバイスさん:04/09/03 13:59 ID:yHwwbTqO
マイクロ総合研究所 NetGenesis SuperOpt-GFive
〜初のギガビットフル対応ルータ!〜
ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2004/09/03/
632不明なデバイスさん:04/09/03 23:29 ID:E3J7MP/Z
細かく書かれてるな
633不明なデバイスさん:04/09/04 01:14 ID:Ro8dydfc
>>631
トグルスイッチはいい加減に止めたほうがいいと思ってるんだが。
ネコリセットみたいなことも起きる…シーソースイッチにしない理由がワカラン。(電源スイッチ無しでも良い)
634不明なデバイスさん:04/09/04 02:24 ID:IsCYkvXQ
>>633
トグルスイッチ安いし
ハングアップ時にコンセントを抜かないとスイッチが切れないのは
良くないんじゃないか?
まあ、ハングアップした事は無いがな

あと、ネコリセットは飼い主の責任だろ
ネコの手が届かない場所に置けと言う事だな
635不明なデバイスさん:04/09/04 02:28 ID:GxobHrRF
>ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2004/09/03/
誤植がある気もするが…最近のレビュー記事としてはすばらしい出来だな…恐れ入った。
636不明なデバイスさん:04/09/04 09:07 ID:KSUBPZIc
>>633
mriの中の人は絶対ここ見てるだろ。だからトグルスイッチなんだろ。
トグルスイッチ愛好家多いし。
637ちゃんばば:04/09/04 09:51 ID:9FigiG0H
>>614
>発信防止用コンデンサー → 発振防止用コンデンサ

単なる誤字の指摘ですか?「ー」なしまで含めるのは笑えるけど。

>トランスのコイルのL成分(インピーダンス) → トランスのコイルのL成分(インダクタンス)

は?誰がトランスの設計の話をしているのだ?
トランスの設計で、磁力の計算で何回巻くかって話などしていないよ。
どんぶり勘定で内部抵抗を求めるときの話なんだからさ。L成分はインピーダンスで良いんだろ。単位はΩ。インダクタンスのHを求めてどうするのよ。

>逆流防止用ダイオード → 整流用ダイオード

違う。「整流器orダイオード4個」が「整流用ダイオード」です。
逆流防止用ダイオードとは、出力部に付いていて、出力端子の電圧が電解コンデンサーの電圧より高い場合に電解コンデンサーが吸い取らないようにつけている奴。
電池とアダプターの両対応の機器では、両方同時に突っ込んでも双方の電源に逆流防止用ダイオードが付いていれば充電するような動作はしない。

>トランスの出力がDCだと思い込んでいるようですが、ACです。

流れ読んでいないのか?miniの電源は
>ACアダプター仕様
> 定格入力:AC100V(50/60Hz)
> 定格出力:DC7.5V 0.8A
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barmn.htm
と、DCになっております。
638ちゃんばば:04/09/04 09:53 ID:9FigiG0H
続き
>テスターの校正がアナログだけに必要なものだと思っているようですが、違います。

思ってなどおりません。

>ディジタルにも必要ですが、校正できるテスターをお持ちとはうらやましい。

彼「校正していない」と言っただけで「出来る」って言ってたっけ?

>安物は校正できないので、チェックして合格・不合格か判定するのが校正の代わり。

安物も大抵出来ますけど、抵抗を交換するだけでしょ。
と言うか、アナログテスターのキットを組んだことあるけど、精度の良いテスター使って校正したこと俺はありますけど。

>そもそも、12Vの測れるレンジで0.01Vまで読めるアナログテスターってどんなだろう。

20Vくらいの奴でならばあるんじゃないの?
と言うか、もしかしてアナログテスターのメモリ毎にしか読まない人?
普通はメモリの1/10まで読むんじゃ?読むことと精度は別だけど(精度はテスターに書いてある)。

ついでに、逆流防止用ダイオードを含めた計算は間違っていた。ごめん。
出力端子から逆算した値が12Vなんで、この値にはダイオードの電圧は含まれないね。
639不明なデバイスさん:04/09/04 10:12 ID:dVVsgg19
ここはすばらしいACアダプタスレですね
640不明なデバイスさん:04/09/04 10:18 ID:IsCYkvXQ
激しく場違いが一人居るな
641不明なデバイスさん:04/09/04 11:01 ID:+vs3pRtQ
>>637-638が「ローカルあぼーん」になっているから
何かなと思ったら変なのが混ざっていたのか・・・。
642不明なデバイスさん:04/09/04 11:11 ID:Z0Jmf/3b
>633
トグルの無骨な雰囲気がいいんじゃないか
643不明なデバイスさん:04/09/04 11:18 ID:T7vY8cs6
ACアダプタヲタはすっこんでろ。
644不明なデバイスさん:04/09/04 11:20 ID:dVVsgg19
>>642
俺もトグルスイッチ好き。
645不明なデバイスさん:04/09/04 11:44 ID:251i7+P5
ACアダプタの専門家ならともかく、知ったかぶりの間違いだらけだから、スルースルー
646不明なデバイスさん:04/09/04 11:50 ID:cqbruLk+
他スレで笑いものにされてるよ。

結局のところ無知で揚げ足とりばっかりのツマンネー香具師
647不明なデバイスさん:04/09/04 11:59 ID:251i7+P5
他スレってどこ? ヒントください。
648不明なデバイスさん:04/09/04 13:34 ID:FIkDlctp
649不明なデバイスさん:04/09/04 13:52 ID:251i7+P5
ありがとう。本家のほうね・・・。
650不明なデバイスさん:04/09/04 20:03 ID:JCvs2OFU
>>634
スイッチが軽すぎると思うんだけど。

>>645
NGワード指定してるけど、
ここは、“コレガ”ACアダプタスレだったのね…
651不明なデバイスさん:04/09/04 20:39 ID:IsCYkvXQ
多少脱線も偶には良いけど
永遠と続けられるとただの害だな
652不明なデバイスさん:04/09/04 22:32 ID:OWHgggQo
だって安定しててすること無いし・・・
653不明なデバイスさん:04/09/04 23:35 ID:eDlu1jB1
安定度では家庭用ルータでピカ一だよな。
たまにBBR-4xGとか買ってみたい衝動に襲われるw
654不明なデバイスさん:04/09/05 12:30 ID:tzKA7cG3
655 ◆opt100/ITc :04/09/05 22:39 ID:1+AhdrQm
#kijQI4.r
656不明なデバイスさん:04/09/05 23:58 ID:GrpgTYNG
まじで安定してるよね。
他のルータスレの阿鼻叫喚がまったく理解できない。

まぁうちではコレガ製品だって安定しているのだが・・・。
657不明なデバイスさん:04/09/06 00:05 ID:JuQotY3v
test
658不明なデバイスさん:04/09/06 00:14 ID:+SDKrQ+y
他社のルータ使ったことないから不安定とかいまいちわからん
659不明なデバイスさん:04/09/06 04:29 ID:o+NHtHdP

660不明なデバイスさん:04/09/06 04:35 ID:o+NHtHdP
むは、空欄すまん。他はちょっとねぇ・・。
繋がらない、度々切れる、しかも原因不明
ってのは非常にイライラするから
他のはかわん方がええと思うぞ。



俺みたいに。
661不明なデバイスさん:04/09/06 06:42 ID:PF6Tjvkf
もしかして、回線が光だから安定している、なんてことはないか?
662不明なデバイスさん:04/09/06 14:57 ID:P20yZo5n
ファームをVer4.405.00にあげた方がいいでしょうか?
回線がBフレでないので変に高機能化して重たくなったりバグに
あったりしたくないのですがそこら辺は大丈夫でしょうか。
なんでもアップしたら前のに戻せなくなるそうで。
663不明なデバイスさん:04/09/06 16:14 ID:Pr4dziy/
SuperOPT100でRaidenFTPサーバーを動かしたいのですが、どうもPASVがうまくいきません。
環境

OPT100 v440500
RaidenFTPD v2.4.1159
Winxpsp2 非壁OFF

raidenのほうでポート21待ち受け、1401−1500をPASVに設定してるのですが、相手がこのポートにつないできません。
そしてLISTコマンドでとまってしまいます。
OPT100のほうではIPマスカレード設定で
tcp 1401 1500 192.168.0.x
tcp ftp ftp 192.168.0.x
にしています。192.168.0.xがホストのIPです。

なにかOPT100のほうで設定がいるのでしょうか??


664663:04/09/06 16:16 ID:Pr4dziy/
ちなみにクライアントはFlashFXPです。
クライアントの設定は問題ありません。
665不明なデバイスさん:04/09/06 16:44 ID:3O7WoQYL
OPTの方はマスカレードの設定はいらない21だけでOK
666665:04/09/06 16:58 ID:3O7WoQYL
OPT側のpasvのマスカレードはいらない
変な言い方でスマン
667663:04/09/06 17:06 ID:Pr4dziy/
レスありがとうございます。
ということは、OPTのマスカレード設定は21番だけでよいということですね。

ちょっと試してみます。
668663:04/09/06 17:33 ID:Pr4dziy/
やはりPASVでとまります。

220-RaidenFTPD32 for RaidenFTPD (up since 2004/09/06 17:29)
220 Please enter your login name now.
-->USER test
331 Password required for test .
-->PASS test
230 User test logged in.
-->XPWD
257 "/" is current directory
-->TYPE A
200 Type set to ASCII.
-->PASV
227 Entering Passive Mode (x,x,x,x,5,79) <-ここで1359につなぎにくる
-->LIST
669不明なデバイスさん:04/09/06 18:06 ID:3O7WoQYL
>668
IPマスカレードのチェック後に、ファイヤーウォールの設定が効くんだけれど、
ファイヤーウォールの設定で弾いてない?
670不明なデバイスさん:04/09/06 19:09 ID:vaDwIhjx
>>668
もしかしてクライアントの使用してるルーターはコレガでしょうか?
671663:04/09/06 19:58 ID:Pr4dziy/
>>669
ファイアウォールはデフォルトの設定のままなのですが、消したほうがいいですか?

>>670
違います。
672不明なデバイスさん:04/09/06 21:08 ID:n9kbG2Uy
>>671
PASVのデータコネクションは
クライアント→サーバへ接続してくるのでインバンド設定が必要になるよ。
673不明なデバイスさん:04/09/06 21:08 ID:3O7WoQYL
>671
デフォルトのままなら問題ないけれど、なんだろうねぇ...
674不明なデバイスさん:04/09/06 21:10 ID:UHo9M3rZ
>>668
OPT50とOPT90でraidenFTP使用実績あるけど、
port21を使用する場合はport21を開けること以外はOPT側で特別な設定はイラナイ。

668の問題はRaiden側の問題です。
Raidenのサイトをよく見て設定してください。
675672:04/09/06 21:12 ID:n9kbG2Uy
追加
ポートの1024-5000までは、アウトバンドでシステムが使うのでインバンド設定は5000以降に
設定するのが普通。
676不明なデバイスさん:04/09/06 22:22 ID:JubXyuJT
PASVのデータコネクションを止めれば繋がるよ
我が家で実績あり

677不明なデバイスさん:04/09/06 22:32 ID:JubXyuJT
ちなみに
試したのは雷電FTPDとNEXTFTPの組み合わせだ

OPT50のファームウェアは最新

昔はPASVの設定が必要だったが何時の頃だか忘れたが
ファームウェアアップデートで要らなくなった
678不明なデバイスさん:04/09/06 22:41 ID:OZeQi+c5
俺はSSL使ったらList取得出来なくなったな
暗号化しなけりゃ問題ないのに
ちなみにOPT90ファーム最新
679不明なデバイスさん:04/09/06 22:47 ID:JubXyuJT
SSL対応のクライアントを使ったか?
680不明なデバイスさん:04/09/06 22:59 ID:OZeQi+c5
>>679
色々試したよ
681不明なデバイスさん:04/09/06 23:06 ID:JubXyuJT
色々じゃなく。。。
SSL対応のクライアントを使ったのか?

俺は色々って表現じゃそちらの試した内容はわからん。。。
682不明なデバイスさん:04/09/06 23:11 ID:JubXyuJT
後、結論だけ言うが
雷電FTPDのSSLとNEXTFTPのSSLでは接続に成功している。
683663:04/09/06 23:14 ID:Pr4dziy/
>>672
インバンドの設定って言うのはどこですればいいのですか
684不明なデバイスさん:04/09/06 23:17 ID:OZeQi+c5
>>682
色々はSSL対応のクラを色々って意味です
NextFTPも試したんだけどな
ちなみにPASVの設定はどうなてます?
685663:04/09/06 23:38 ID:ySu+QlUX
>>684
SSL使いません。

USE_DATAPORT_RANGE=1
PORT_FROM=1401
PORT_TO=1500

雷電のページでいろいろ見てきてやったんですけど、だめっぽい。
nekosogiFTPdだとPASV通るんですがGuildFTPdだとだめだったりします。
686不明なデバイスさん:04/09/06 23:49 ID:S+Tt+ui3
OPT100って無線化できまつか?
687不明なデバイスさん:04/09/06 23:55 ID:UHo9M3rZ
>>685
だからOPT関係ないって。
RaidenFTPdの設定。サーバーIPに関係する設定のヘルプが公式にあるからそこ見て設定してください。
スレ違いだからこれにて。
688不明なデバイスさん:04/09/07 00:12 ID:woLP1Nq3
さっき書いたが今はPASVをオフにしてる

今もPHSを使用してWAN経由での接続に成功

雷電FTPD Ver1590
NEXTFTP Ver4.42(PASV指定なし、SSL指定あり)
OPT50 Ver4.405.00 (設定ポート以外は閉じる)

SSLに関しては有り、無しの両方接続を成功
689663:04/09/07 00:12 ID:/o/1Fokz
>>687
関係ないと言い切れるんですか?
雷電のページは見て設定したんです。
それでもできないからここで聞いてるんですよ。
690不明なデバイスさん:04/09/07 00:18 ID:RNHrh6ur
珍しくアレ抜きでスレがのびてるなw
691不明なデバイスさん:04/09/07 00:18 ID:woLP1Nq3
商品固有のバグでもない限り
OPT50で問題ないし雷電FTPDとクライアントの設定が悪いんだろうな
692不明なデバイスさん:04/09/07 00:19 ID:woLP1Nq3
ああ、ルータの設定が悪いって線も有るか
693不明なデバイスさん:04/09/07 00:39 ID:EI0gbc6A
>>675 は試した?
PASVのポート指定を10001-10500とか。
694663:04/09/07 00:45 ID:/I0L2CTj
>>693
試したけどむりでした。
695不明なデバイスさん:04/09/07 01:07 ID:EI0gbc6A
>>694
1401−1500をPASVに設定してるのなら
> 227 Entering Passive Mode (x,x,x,x,5,79) <-ここで1359につなぎにくる
この1359って時点でおかしいよね。
なにかの理由で、接続待ちポートの情報を、
デーモン側からクライアントへうまく通知できてないってことなんだろうけど。
これ以上はわからん。
696不明なデバイスさん:04/09/07 01:21 ID:woLP1Nq3
クライアント側はPASV設定を解除
697不明なデバイスさん:04/09/07 02:35 ID:SrwJEwsE
OPTは、IPマスカレードにてport21/TCPをサーバーに割り当てる。
ファイヤーウォールの設定が標準のままなら、それだけでPASVにてFTP使えます。
後は、RaidenFTPd側の設定次第なんです。
RaidenFTPd側はPASVのデータポート範囲指定はしなくても大丈夫です。
で、RaidenFTPdのPASVでよくつまづくのは、サーバーIP設定。
これが適切でないと、ルーターを超えてうまくやりとりが出来ない為、
port21が開いていて接続が確率されても、リスト取得の時点でPASVが作動し
リスト取得出来ない状態になります。
698不明なデバイスさん:04/09/07 02:41 ID:SrwJEwsE
>>689
すでに多数レスが付いているでしょ?
それ読んで実行すればOPTはOKなのね。
わかる?

貴方がご自身のRaidenの設定に自信を持っているのは分かりますけど。

なんでちゃんばばスルー出来ていたのに、俺こんなにからんでいるんだろうorz
故郷に帰ります。
699不明なデバイスさん:04/09/07 04:38 ID:ZGYrYvQc
>663、685
FTP総合質問スレ Vol.1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1025311158/
700不明なデバイスさん:04/09/07 07:02 ID:LGRL3lgl
PASVの設定解除を何度も言っているが、無視されてる俺って何か虚しいな

PASV解除で成功してると言っとるのに聞く耳もてないのでは、教えるだけ無駄?
何故、雷電FTPDの設定にそこまで自信があるのか良くわからんが。。。

まあ、俺は放置するから後はがんばれ。。。
PHSでの接続料金・・・無駄だったな_| ̄|○
701不明なデバイスさん:04/09/07 07:39 ID:RYKTf/BO
念のため確認したいのだが
>227 Entering Passive Mode (x,x,x,x,5,79) <-ここで1359につなぎにくる
>-->LIST
ここのx,x,x,xって正しく現在のグローバルIPアドレスになってるよな?
PASVってIP,portのセットを投げ返してやるから、FTPdでIPも設定してるよな?
もしくはPASVのIP無視できるクライアント使うとか。
雷電FTPdもFlashFXPも使ったことないからわからんのだけど。
他にはDDNS使ってるなら更新が間に合ってないかもしれないから直打ちにしてみるとか。
702不明なデバイスさん:04/09/07 08:58 ID:dLOazwWE
それ以前にもうちょっと切り分けしたら?
直結で試すとか、他のftp鯖接続してみる、FWのフィルタ全部外す、一時的にOPT初期化・・とか。
703不明なデバイスさん:04/09/07 10:03 ID:psEeUf4n
ファイアウォールの設定をデフォで利用しているあたり..(ゲフンゲフン
704ちゃんばば:04/09/07 11:45 ID:Hldo8Csu
>>701
>>227 Entering Passive Mode (x,x,x,x,5,79) <-ここで1359につなぎにくる

1401-1500に設定したけど1359に繋いでくるって、設定後ftpdの再起動していないとかの単純ミスなんじゃ?
設定のバックアップ取って、間違ってバックアップの方を修正して再起動したとか。

10進表記のポート番号をOPTが勝手に書き換えているとは思えないし、クライアントが指定されたポート以外にアクセスするとも思えない。

ついでに、
パッシブモードの話で、ポート開けなくても良い様な話も出ていたけど、OPTってパケット見て勝手にポート開けるの?
705ちゃんばば:04/09/07 11:52 ID:Hldo8Csu
続き
サーバーで「netstat -an」とかやって、何番で待ち受けているか見てみては?
706不明なデバイスさん:04/09/07 12:16 ID:QgBrgEr0
ライデンのHPにあるPASV設定は参考にするな 
OPTでPASVに対応しているから、そこに書かれた方法では繋がらない

PHSで書いているので大雑把な説明だが懲りずに書き込んでみた

あと、ポートは開けとけ

必要であればライデンとNEXTFTPの設定内容も教えた方が良いか?
ここでは板違いだがな
707不明なデバイスさん:04/09/07 12:53 ID:TE895ty8
>>706
京ぽん?
708不明なデバイスさん:04/09/07 14:08 ID:dcOe/Jf1
レスが伸びて盛り上がってるようなんで体験版で検証してみた
サーバ側ルータがOPTG5だが、多分OPT100と同じ動きをすると思われ

結論から言うと、RaidenのサーバIPはプライベートIPでOK
PASVコマンドのレスポンスをOPTが書き換えてくれるので、余計な事はしなくていい

今回初めてRaidenを使ってみたんだが
>>706の言う通りマニュアルはあてにならないな
709不明なデバイスさん:04/09/07 15:13 ID:jIs++1c8
使用は京ポンです。
710不明なデバイスさん:04/09/07 15:18 ID:O4KcXH1o
ってか、
>>663って今話題の WinXP SP2 でしょ。
ここが一番地雷っぽいって思うのは素人?

SP1 に復元したら嘘みたいに… ってのはないかな?
711708:04/09/07 15:38 ID:dcOe/Jf1
>>710

検証に使ったのがSP2適用済マシンだったが、プログラム本体におかしな挙動は無かった
問題なのはFW設定だけど、FWを切るか例外にraidenftpd.exeを登録してやればいいだけ
ルータにOPTを選択するようなユーザなら、こんな単純な設定で躓く事は無いと思いたいが…
712不明なデバイスさん:04/09/07 16:49 ID:4Xgwq3S4
>>678
データ接続のIPをチェックするに、チェックが入ってるとSSLで接続できても
Listで止まるらしいので、それを外してみては?
713663:04/09/07 18:16 ID:/YVIlRGu
みなさんレスありがとうございます。

IPの自動検出ON、マルチIPON、除外欄にプライベートIPを入れ、UPNPを使ってなんとか動くところまで逝きました。
ちなみにPASVはルーターでマスカレード設定した5000-5100を設定しました。

雷電はグローバルIPが動的なのか静的なのか、プライベートIPがあるのかによってIPの設定方法が違いますね。

PASVの設定はUPNPのオンオフで変わると思うのですが、706さんの言うPASVの設定はUPNPがオンの場合ですかそれともオフの場合ですか?
714不明なデバイスさん:04/09/07 18:25 ID:oXgegiz7
このスレを含め板を眺めた結果今日からお仲間です。

OPT50を中古屋で発見し購入しました。
ファームUPも含めてこの後設定しようと思ってます。

よろしくお願いします。
715不明なデバイスさん:04/09/07 19:09 ID:LGRL3lgl
今帰った。
OPT50がUPNP対応する前に設定した内容だからOFFの設定に該当するはず

まあ、動いたようだから後はFTPDの板で話を継続してくれ
716不明なデバイスさん:04/09/08 00:11 ID:A/ru2aZ9
よく考えてみたら雷電はUPnP対応だしルータの設定を少し変えたほうが良いか
せっかくルータもUPnP対応になったしな。。。
717716:04/09/09 23:33 ID:E9Y2qq19
友人がGFiveを購入したのでOPT90を安価で譲ってもらったのですが、
この機材でMSN Messengerの音声チャットすると相手の音声しか出てきません。
試しにルータを通さず単独でつないでみたら接続できましたのでマイク側には
問題なさそうです。

ちなみにカメラは問題なく接続できます。
いったいどこが問題なんだろう・・・・
718不明なデバイスさん:04/09/09 23:50 ID:6ZmI148M
>>712
遅レスだけど、それで上手くいきますた。
どもでした。
719不明なデバイスさん:04/09/10 00:51 ID:LA9eYXcA
>>717
何故俺の書き込み番号を名前に入れてるんだ?

「PPPoEクライアント設定」
・IPアドレス変換の設定
・・Windows Messenger変換の設定
・・・「音声/ビデオチャット」、「ファイル転送」機能を使用する

これをチェックしてみたらどうだ?
720不明なデバイスさん:04/09/10 01:48 ID:ncm3rZ6T
すみません、名前まちがえましやた〜

>>「音声/ビデオチャット」、「ファイル転送」機能を使用する

 これは試しましたが結果は同じでした。
 基本的に上のやつはOFFってUPnPをONにしてます。


721不明なデバイスさん:04/09/10 01:53 ID:LA9eYXcA
そうなると試しにポートを全て開放して繋がるか確認してみると良いかもな

これで繋がるならポートを調べなおせば解決しそうだ
722不明なデバイスさん:04/09/10 12:22 ID:hYJI+9Fc
NetGenesis SuperOPT GFive 不都合報告!

先日、NetGenesisOPTをSuperOPT GFiveにしたが、GFiveのLAN側に繋いだPCの
LINK LEDが猛烈に点滅しっぱなしになり、LAN間ファイルコピーで20Mbpsぐらいしか
出ない。(全LANポートで起きる)

購入店でも確認し、複数のGFiveで同様の問題が起きるので初期不良ではなく
PCのNICとの相性問題ということになるらしいがいまどきNICの相性って(;´д`)トホホ

OPTでは問題ないしPC(NIC)だし、GFiveとPC間にHubをかますと問題なくなるが
せっかくのギガビットハブとしての利用ができなくなるので返品するか検討中。

GFiveはNICにシビアなので購入するときは要確認ですな。
723不明なデバイスさん:04/09/10 12:30 ID:IUPS71nD
>>722
ちなみにあんたのPCのNICは何?
それ書かんと不具合報告として生きてこないぜ。
724不明なデバイスさん:04/09/10 12:53 ID:H2oUolsT
>>723
いや、「不都合報告」だから…。
725不明なデバイスさん:04/09/10 13:09 ID:rpExyc4X
>>724
購入検討中にとっては、どのNICでその症状になったのか大いに気になるところだ。
726不明なデバイスさん:04/09/10 13:59 ID:rrZ36PmD
まぁ、不都合なのには変わりないけど
727不明なデバイスさん:04/09/10 14:24:41 ID:oBFTqHu/
NICのチップとできればドライバのverも報告よろ
728ちゃんばば:04/09/10 15:01:55 ID:V22CBUcB
>>722
>PCのNICとの相性問題ということになるらしいがいまどきNICの相性って(;´д`)トホホ

ギガではあるんじゃないの?
雑誌記事とかもても、結構あるような感じの記事よく見かけるよ。

>OPTでは問題ないしPC(NIC)だし、GFiveとPC間にHubをかますと問題なくなるが
>せっかくのギガビットハブとしての利用ができなくなるので返品するか検討中。

手元にギガハブは無いと読んだのだが、って事は今までもギガ環境では無かった様な気がする。
端末のスペックはそこそこあるの?

>GFiveはNICにシビアなので購入するときは要確認ですな。

既に他の人も書いているけど、「要確認」と言われても、NICやドライバー名とバージョン書かれていないので。
729不明なデバイスさん:04/09/10 16:37:14 ID:tdDVn9pN
>>728
すでに相性があることがわかってるなら、相性情報を提供してください。
俺は今のところノートラブルなので、情報ないが。

あと、
すでに言われていることを繰り返し言って、元の発言者をネチっこく責めるのはやめようよ。感じ悪い。
730不明なデバイスさん:04/09/10 20:27:21 ID:riHxDzzd
>>729
ローラー”スルー”ゴーゴー
731不明なデバイスさん:04/09/10 20:40:31 ID:iP/EINxC
バッキャローの社員だろ
732ちゃんばば:04/09/10 21:40:00 ID:V22CBUcB
>>729
>すでに相性があることがわかってるなら、相性情報を提供してください。

すでに言われていることを繰り返し言って、元の発言者をネチっこく責めるのはやめようよ。感じ悪い。と言ってみる。と言うか、誰がネチっこく責めていたのだ?と言うか、これ俺宛?
ちなみに、俺は「要確認」と言っている点を述べている。これに絡めては誰も述べていないよな。

>俺は今のところノートラブルなので、情報ないが。

まぁ、動いて当たり前の世界なんで動いた情報は提示する必要は無いかもしれないが、「相性情報を提供してください」って誰に向けて言っているの?俺?
ギガNICやギガハブの情報なら沢山見たことあるよ。一々俺に聞く必要など無いのでは?
と言うか、スレ違い。
G-OPTに限定した話?それこそ、
>手元にギガハブは無いと読んだのだが、って事は今までもギガ環境では無かった様な気がする。
に繋がるのでは?彼、今までギガLAN環境持っていなかったのでしょ?
733不明なデバイスさん:04/09/10 22:05:25 ID:9WSweHnu
>>729

あーあ…、またやっちまったよ…
荒れたらお前A級戦犯ケテーイな


>>722

諦めるのはまだ早い
NICかOPTの設定画面で、リンク速度とMDI/MDI-Xを手動設定してミロ

それでもダメならギガNIC買って挿せばいい
1000円の苦労と試行のやつなら、ダメでも大して痛くはないしな
ちなみに、うちのIntel PRO/1000MTデスクトップアダプターはOKだった
734不明なデバイスさん:04/09/10 22:09:10 ID:LP64ibTd
スルーですよ。スルー。
735不明なデバイスさん:04/09/10 23:06:28 ID:KmH5i03a
陪審員制度とか出来てこんなのが陪審員になったら原告だろうが被告だろうがやっとられんな…
736不明なデバイスさん:04/09/11 01:36:25 ID:Eou9dNjc
>ギガNICやギガハブの情報なら沢山見たことあるよ。一々俺に聞く必要など無いのでは?

別に聞いてもいいだろ。なんでも知ってそうだからさ。へっ。
737ちゃんばば:04/09/11 03:40:39 ID:bebCgQWN
>>722
ふと思ったのだが(不具合の話とは関係ない)
>OPTでは問題ないしPC(NIC)だし、GFiveとPC間にHubをかますと問題なくなるが
>せっかくのギガビットハブとしての利用ができなくなるので返品するか検討中。

これ、ギガLAN環境作って、OPT以外にはハブ用意しないのだよね。
この状況で、WANがボトルネックになると、バッファはOPTのバッファだけ。
バッファのサイズ知らんけど、チップ内蔵のだけだよね。きっと小さいよ。OPTがどれだけ受け付けてくれるかもよくわからんし。
WANとの通信が主体で送信がメインのwebサーバーとかはOPTに繋いで、
ギガハブもう一個用意し、LAN内向けファイルサーバーとか端末とかはそれに繋いだ方が良いんじゃないの?
OPTのSWのチップがポート毎にバッファを用意してくれているのならば良いんだけど、そうじゃなければ渋滞に巻き込まれるよ。
738不明なデバイスさん:04/09/11 04:59:56 ID:TDVABLVx
>と言うか、スレ違い

その言葉ご存知の様で
ココのスレタイもご存知ですか?アダプター氏
739不明なデバイスさん:04/09/11 05:50:21 ID:CcDTcJh1
え〜さを撒く ば〜かがレス
スレ〜〜が荒れ果て 皆困る

や〜〜め〜〜ろ、バカ〜がくだを巻くぅぅぅぅ♪
740不明なデバイスさん:04/09/11 06:00:06 ID:y5UY+7sQ
>>737
一般的な理屈だけで、ぜんぜんOPTの話してないじゃん。
そんな知識をひけらかされても、読んだ人の役には立たないよ。

・・・と否定するだけではあれなので、意味のある情報を提供しよう。

GFiveで使ってるスイッチングハブのLSIは、写真からASIXのAX88655ABとわかる。
これをGoogleで検索するとデータシートが見つかる。その1ページ目には、
・Performs full wire-speed switching with Head of Line(HOL) blocking prevention.
と書かれている。

HOL blockingというのは、パケット(セル)スイッチにおける
FIFOキューで生じる次のような現象をいう用語。
キューの先頭のパケットの宛て先が送信できない状態のときに、
後続のパケットの宛て先が送信できる状態にもかかわらず、
先頭から順に処理するために、後続のパケットが無駄に待たされること。

で、このLSIには、それを防止する機能がついている、ということ。

したがって、別のハブを用意して分ける必要はありません。
>>737は余計な心配です。
741不明なデバイスさん:04/09/11 06:20:07 ID:cK7dhEzR
いや、だから、OPT持ってないんだからスルーしれ。
742不明なデバイスさん:04/09/11 07:33:13 ID:9cRcejAm
ISDNしか引けない貧乏人粘着二匹はスルーしる。
743不明なデバイスさん:04/09/11 07:33:53 ID:Cr/SZYun
>>740

ブロードキャストストーム防止機能で使ってるのかな?
しかしNICの種別もかいてない相性報告なんて・・・ネタっぽいな。
744不明なデバイスさん:04/09/11 10:45:38 ID:heiMINjQ
>>733

リンク速度とMDI/MDI-Xを手動設定してもダメでした。

GFiveをギガビットハブを兼ねようと計画してたので、GFive−PC間にギガハブかますのは
ちょっと本末転倒なんでどうしようかと.....

こういう問題ってファームとかで修正可能な問題なんですかね?

もしそうなら、余ったOPTをとりあえずGFive−PC間にハブがわりにかませてファームを
待つこともできるんですが^^;
745不明なデバイスさん:04/09/11 11:05:56 ID:khz/3iWM
>>744
いや、だから何処のメーカのカードで相性問題出たのか、
それも明記してくれって…。
746不明なデバイスさん:04/09/11 12:00:39 ID:GXqhh4Uu
未だに、発売後にファームのバージョンアップで機能追加するとか言って
ユーザを騙して商品を買わせて、何年も放置するような商売やってるのかな。
この詐欺会社にすっかり騙されたユーザって多いんでしょ。
747不明なデバイスさん:04/09/11 12:11:39 ID:BWk2ena1
>>746
機能追加の約束は別に箱に書かれているわけではないよ。問い合わせた一部の人だけだ。
そして、永久に放置するメーカーが多い中、ちゃんとフォローしてくれるいいメーカーだ。
748ちゃんばば:04/09/11 16:01:10 ID:bebCgQWN
>>740
>一般的な理屈だけで、ぜんぜんOPTの話してないじゃん。
>そんな知識をひけらかされても、読んだ人の役には立たないよ。

知識をひけらかしているつもりは全く無いけど。G-OPTを買う人はサーバーとか色々考えていると思ってね。
購入動機は、WANがGbpsの人と言うよりは、内蔵ギガハブを利用してのLAN構築なんじゃ?
役に立つような気がするけど。

>先頭から順に処理するために、後続のパケットが無駄に待たされること。

で、詳しい処理内容はどうなの?http://www.asix.com.tw/download/ax88655ab.pdf の話だよね?いまいち読んでも分からん。
各ポートのFIFOキューに入った奴を「Embedded 128K Byte SRAM for packet buffer」に入れるんだよね?WAN宛パケットが渋滞すると、128KBのバッファがいっぱいになる。
「HOL blocking」って、asixがどういう意味で使ったかは知らないが、貴方の説明の通りの意味でしかないのならば、
「先頭パケットは128KBのバッファに入ることによって次のパケットが処理される」と言う意味でしかないのでは?
バッファがいっぱいになってフロー制御を行っている時にも、他のポートは利用出来るとまでは書いていない気がする(俺の見落としなのかな?)。
少なくても、バッファがいっぱいの時に、1パケットでもバッファに入れなければならない状況になれば、(無駄ではないが)必ず待たされるはず。
ポートは複数方向宛のパケットが通り、制御はポート単位でしか出来ないのだから、
端末がWAN向けパケットを少し送るだけで端末-ファイルサーバー間も渋滞を引き起こす可能性がある。

>したがって、別のハブを用意して分ける必要はありません。

そうなんだろうか?端末はWAN向けにパケットを少し送ればバッファーが空くまで待たされるのでは?それを吸収するためにSWを別に用意した方が良いと思うけど....
webサーバーに対して帯域制御で絞れば良いと言う考えも出来るかもしれないが、それだとギガの意味が無い。
749ちゃんばば:04/09/11 16:05:17 ID:bebCgQWN
>>746
>未だに、発売後にファームのバージョンアップで機能追加するとか言って

何の機能の話?
750不明なデバイスさん:04/09/11 19:24:11 ID:6yZSiV4G
>>745
工作員だから放置で
751不明なデバイスさん:04/09/11 19:43:58 ID:M/g0J0/+
>>750
確かに722,744は意味のない不具合報告だけして他者の不安を煽っているようにしか思えないな。
こんな低レベルな工作員って本当にいるのかねぇ・・・
ここまでワザとらしいと呆れるしかないよ。

しかし透明あぼーんが多いなぁ。
752不明なデバイスさん:04/09/11 22:00:25 ID:T0UtBEZP
透明で見えないのでスッキリするが、
残り少ないので、1つ以上無意味無駄なレスするな。
周りも構うな、中身無いから。
753不明なデバイスさん:04/09/11 22:52:14 ID:kogNezs3
同意。だらだらと中身の薄い議論しやがって…。他所でやってくれ。
754AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/09/12 00:28:45 ID:UlvFRyDU
バッファが一杯になるとか気にするならポートごとに大量バッファ積んでるのに
すればいいんだよね。ウチのNORTELは24ポートでポートごとに256KB持ってる
けど。

んでもバッファの効果を実感した事って無いんだよね・・・
自分しか使ってないし。それよりNICにバッファ載ってる方が効いてくる気がする。

そそ、GFive買ったから設定しないとヽ( ´ー`)ノ
755ちゃんばば:04/09/12 00:38:53 ID:mph+RtLC
「残り少ないので、1つ以上無意味無駄なレスするな。」と述べる彼の今日の発言はこれだけ?
「同意。だらだらと中身の薄い議論しやがって…。他所でやってくれ。」と述べる彼の今日の発言はこれだけ?
自問しているのかと思ったよ。
中身の濃い議論ですな。

話が変わるが、不具合問題を提起した彼は何でNICの機種晒さないのだろうな。
756ちゃんばば:04/09/12 01:43:16 ID:mph+RtLC
>>754
>バッファが一杯になるとか気にするならポートごとに大量バッファ積んでるのに
>すればいいんだよね。

「すればいい」って高いじゃん。しかも効果は疑問。安いSW2段で解消するんだから。
疑問の理由は、渋滞するのは決まってルーター内のSWで言えばWAN側ポート。他のところでは殆ど渋滞は発生しないはず。
ポート毎に持っていれば若干効果があると言うだけで、128KBと256KBってちょっとしか違わないのでは(それ以上をOPTのルーター部分が取り込んでくれるだろうし)。
ポート毎って、ポートから出るところにバッファがあるんでしょ?

>んでもバッファの効果を実感した事って無いんだよね・・・

それ、効果があるから実感出来ないのでは?

>自分しか使ってないし。それよりNICにバッファ載ってる方が効いてくる気がする。

猫に小判とか、そう言った話に感じる。
「それより」って、NICのFIFOバッファがでかくても、WANの回線メンテとかで数分利用出来ない状況による大渋滞が発生すれば、ローカルにあるファイルサーバーへのアクセスまで影響を受けるのだけど。
webサーバーが同時に300TCPセッション張ってあって平均1パケットの1.5KBがLAN内に存在すると仮定すると、450KBのデータを押し込もうとする。
これだけ大きいとOPTでも吸収出来ないはず。
端末が数パケットWAN側に送ろうとするだけで、ファイルサーバーのアクセスもフロー制御で止められる。

やっぱ、G-OPTを買う奴の購入動機を考えると、こういった可能性を知った上で買うべきなんじゃ?
OPT100+ギガハブと言う選択肢もあるんだし。
ADSL回線で自宅アップロードサーバー。ファイルサーバーへのアクセスを考えギガLAN環境構築。これならば回線落ちなくても現象が発生する可能性がある。
757不明なデバイスさん:04/09/12 02:15:04 ID:e6jpie1t
結局不具合報告はその後詳細書かないし、なんだったんだ・・・・?
758不明なデバイスさん:04/09/12 04:46:50 ID:Jf0gFan0
>>740
>>748
両者とも、知ったかぶりの机上の空論はやめなさい。

ユーザスレなんだから、実際に使ってみて、どうなのか報告すること。
759758:04/09/12 07:28:48 ID:Jf0gFan0
GFiveは持っていないので、OPT90で実験してみた。
結論を先に言うと、ハブを分ける必要はない。

■実験方法
4つのポートに4台のPCを接続する
PC1: 100BASE-TX全二重 FTPサーバ
PC2: 10BASE-T全二重 FTPクライアント
PC3: 100BASE-TX全二重 netserver-a4
PC4: 100BASE-TX全二重 netperf-a4 -H PC3
netperfのバージョンは2.1
netperfの設定はデフォルトのまま
PC1からPC2にftpで 十分に大きなファイルをコピーする
10回測定し、最大値と最小値を1つずつ捨て、8回の平均を求める

■実験結果
netperfのみ 94.71Mbps
ftpしながらnetperf 94.75Mbps

■考察
高速ポートから低速ポートへの送信によって、
フローコントロールが働く状態でも、
他のポートの通信が阻害されることはない。
よって、ハブを2つに分ける必要はない。
760759:04/09/12 07:58:32 ID:Jf0gFan0
念の為に補足すると、>>759の結論は、OPT90での話。
GFiveでも同じことが言えるかどうかは、持っている方の実験結果を待ちましょう。

ちなみに、一般論なのかどうか確かめるために、他のハブでも実験してみた。
Corega FSW-8A (100BASEのハブ) ftpなし94.72Mbps→ftpあり94.73Mbps
Planex FXG-08TX(GbEのハブ) ftpなし570.76Mbps→ftpあり571.42Mbps
他のポートの通信でバッファが埋まって詰まって遅くなる、っていうのは、
昔の製品か、よほどの安物の話なんじゃないかなー。

えーと、NGワードであぼーんしている人のために、何の話か説明しておきます。
ある人が主張するには、GFive内蔵のスイッチングハブに、
インターネット向けのサーバとLAN向けのサーバの両方を繋ぐと、
インターネット向けのサーバの送信がWANの速度を上まわった時、
LAN向けのサーバとLAN上のクライアントの通信までも遅くなる可能性があるので、
LAN内で使うマシンのために、GFiveの他にGbEのハブを用意したほうが良い、という。
761AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/09/12 08:18:25 ID:UlvFRyDU
あ、一応補足しておくと自分はWANとLAN、LANでもGbE環境と100Mbps環境
は分けてスイッチ構成してます。下位のトラフィックは下位で処理しようって
感じで。
762不明なデバイスさん:04/09/12 13:58:13 ID:YsVC3QTp
>>757
工作員呼ばわりされちゃ、気分悪くて型番等詳細を書く気になれません。
以上報告終わり、さようなら。
763不明なデバイスさん:04/09/12 14:02:17 ID:Ibwvrviu
やっぱ工作員だったのか

二度と来るな
764733:04/09/12 14:57:52 ID:JFyvtSuh
なんだよ、工作員かよ!
お前を信じてマジレスしたオレが馬鹿みたいじゃないか…orz

マジな話、オレもG5で相性(というか、結局繋いだHUBの故障だった)で苦しんだことがあるんでな
環境晒してくれれば、相性問題の検証に付き合ってやろうと思ってたんだが…


>>722よ、人の親切心ブチ壊してくれてありがとう
そして、さようなら

二 度 と 来 る な
765ちゃんばば:04/09/12 15:08:45 ID:mph+RtLC
>>758
>両者とも、知ったかぶりの机上の空論はやめなさい。

これは一理あるが、

>ユーザスレなんだから、実際に使ってみて、どうなのか報告すること。

「ユーザスレなんだから」って、何故「ユーザースレ」と書かれたのか理解していないのか?
自分ルールは自分だけに当てはめてくれ(ユーザー禁止スレ建てとか不毛な話に繋がるだけ)。
766ちゃんばば:04/09/12 15:11:11 ID:mph+RtLC
>>759
>netperfの設定はデフォルトのまま
>PC1からPC2にftpで 十分に大きなファイルをコピーする
>10回測定し、最大値と最小値を1つずつ捨て、8回の平均を求める

最小値を捨てた理由が分からん。
俺の今これを書いている端末にはUPSが付いている。UPSが力を発揮するのは瞬停(自動停止処理はしていないので)。
安物ATX電源でギリギリの容量の奴を使っているためか、旧端末では落ちなかった程度の瞬停(テレビ見ていて若干ノイズが入った気がする程度)でも落ちるので入れた。
旧端末は数年回しても落ちたことはないが、今の端末はUPS入れていないと数ヶ月に一度落ちる。
で、何を言いたいのかといえば、最小値が何故発生したのか?を検証せずになんで捨てるのか。
ある状況での環境化では最小値が連続する可能性とかを考えないのか全く理解出来ない。
ある状況下で発生する現象があるから、購入するのならばそれを理解してからにした方がいい旨を俺は言っているんだから。

>ftpしながらnetperf 94.75Mbps

これ、SWの合計の処理能力のテストなんじゃ?(それを調べてどうするの?渋滞実験のテストじゃない)
PC2は10baseだから、合計110Mbpsがトラフィックの最大でしょ。蟹の旧チップですらこのくらい処理出来るよ。
この手のテストって、4つのPCに100base環境作って、送信100Mbpsと受信100Mbpsを同時に合計400Mbps(送受信を別々考えると800Mbps)出来るか出来ないかでしょ。
8ポートのSWなら、端末8台用意してって感じ。
767ちゃんばば:04/09/12 15:11:44 ID:mph+RtLC
続き
>高速ポートから低速ポートへの送信によって、
>フローコントロールが働く状態でも、

あのー、フロー制御が働くと影響が出るなんて誰も言っていないんだけど。バッファーがその為にあるんだから。
ファイル送信は、TCPの窓サイズの範囲内で、スロースタートで始まり徐々にTCPの窓サイズまで上げようとするけど、経路の遅延が短いからあまり増えないんじゃないの?
TCPの窓サイズが64KBに設定していれば、64KB以上を同時に送信することはありえないし。
128KB程度あるバッファー内に収まるから、渋滞は起きていないのでは?
>>756で俺が「同時に300TCPセッション張ってあって」と述べているのだから、せめて同時300本とかでやってくれよ(やらない理由が分からん)。
例えば、このページにアクセスしたときには、(俺の環境では)リクエスト発生から送るまでが0.26秒、発生から送られるまで2.07秒、全部受信するまで発生から2.07秒かかった(横取り丸で確認)。
3ウェイハンドシェイクより、サーバーがリクエストを受けてからデータを送信するまでに時間がかかる。データサイズはgzip圧縮されているので10KB程度と小さい。
これによって一挙に送ってきた格好になっているようです。
だから、メンテとかでWANの回線が遮断されても、サーバーは要求を受けているので吐き出すわけ。10KB程度ならば一挙に吐き出す。
全体の時間の殆どがサーバーがデータを用意する時間なんだから、大半のセッションで遮断後にも吐き出すの。その為に渋滞が起きるんだよ。
ADSL回線ならば、上り1Mbps弱の場合が殆どでしょ。
1セッションで10KBならば、128KBのバッファは13セッション程度が限界。ハンドシェイクやっているセッションとかも考えても20程度なんじゃないの?(あくまでも掲示板サイトを前提として)

ちなみに、xpとかのTCP窓はデフォで17,520バイトらしい。http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;224829
デフォの設定ならば、1セッションでのテストなんだからバッファに十分入りきる。
768ちゃんばば:04/09/12 15:12:37 ID:mph+RtLC
続き
あくまで、単なる渋滞ではなく、バッファがあふれた時の渋滞で、かつ、渋滞している方にパケットを投げて、その渋滞に巻き込まれる場合の話。
片側1車線の計2車線の道路の交差点で、交差している道路が渋滞。右左折のゾーンというバッファがいっぱいになれば、直進車も渋滞に巻き込まれるでしょ。
逆に、ゾーン(バッファ)がいっぱいにならない限り、直進車は渋滞に巻き込まれない。
道路ならば車線を増やす手もあるが、フロー制御はI/Fのポート毎に行われるんだから車線増やすのは無理。
だから、交差点(SW)を別に設ける話をしたの。
G-OPTの購入者(予定者)の購入動機の殆どは、内蔵SWによるギガLANを考えているでしょ。
webサーバーがあり(将来)ファイルサーバーがあるのならば、OPT100+ギガSWの選択で、webサーバーをOPTに繋げて、ファイルサーバーと端末をギガSWに繋ぐ方法も検討した方が良いんじゃないの?
769ちゃんばば:04/09/12 15:13:30 ID:mph+RtLC
>>760
>昔の製品か、よほどの安物の話なんじゃないかなー。

それ、俺の言っている話と違う。
貴方の言っているのはSWの処理能力の話でしょ。バッファ溢れをしていないのだから。
と言うか、バッファを溢れさせないで、テストしている段階で俺の言っていることを全く理解していない気がする。

>LAN向けのサーバとLAN上のクライアントの通信までも遅くなる可能性があるので、
>LAN内で使うマシンのために、GFiveの他にGbEのハブを用意したほうが良い、という。

可能性とは、ある条件下でなると言う意味であり、その条件を満たさないのになると言う意味ではない。
それとさ、俺G-OPT(GFive)の購入動機の話をしているのだから、「GFiveの他にGbEのハブを用意したほうが良い」とは言っていないよ。
OPT100+ギガSWの選択との比較。WANの回線をギガ化する予定が無いのならば、環境によってはOPT100+ギガSWの方が良いんじゃないの?と言っているの。
770不明なデバイスさん:04/09/12 15:32:33 ID:UNAi5/ZW



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
771ちゃんばば:04/09/12 15:54:57 ID:mph+RtLC
>>762
>工作員呼ばわりされちゃ、気分悪くて型番等詳細を書く気になれません。

何度も型番を求める書き込みがあったはず(と言うか、しつこい旨の突っ込みもあった)。
それを放置し書かないから「工作員呼ばわり」されたの(まぁ、俺は言うのは早すぎとは思ってたけど)。
調べるのに時間がかかるとか、そう言った理由ならば、その旨を言えばよかっただけ。
放置したのを棚上げして述べるのは格好悪いよ。
型番提示しないから「工作員呼ばわり」されたのだから、提示すれば名誉は回復するだろ。
逆切れで、型番提示拒否だと役に立たない不具合報告だよね。>>722の「要確認」って何を確認するんだろう?

と言うか、「不明なデバイスさん」だと個を識別出来ないので、貴方の個の名誉は毀損しないはずなんだけど....逆切れする必要性がさっぱり解らん。
772不明なデバイスさん:04/09/12 16:31:25 ID:e6jpie1t
>>762
環境報告もせずに不具合だけ報告なんて
疑われて当然なのにその態度ってことは、
マジ工作員だったのか
新でくれよ
773オコジョ ◆OkojoA.t5. :04/09/12 17:07:12 ID:uBPGsD0D

>>ASIXのAX88655AB <=これは何のチップ?
>>バッファーがその為にあるんだから。 <=どこのバッファ?

ずいぶんしょぼいキャッシュアルゴリズムだけど、どこで使ってるのか、参考までに教えてくれ。
774不明なデバイスさん:04/09/12 18:09:59 ID:5ZbFr8SR
どうしたらこのおじちゃん達は消えてくれるのかなぁ…。
775不明なデバイスさん:04/09/12 18:54:08 ID:JVDJqDms
なんか見えないけど、五つも無駄レスがあると、目障りだな。
邪魔だ。もう来るな。
776759:04/09/12 20:58:17 ID:Jf0gFan0
フロー制御が働く状態を作り出すのに、ftpでは不適切との指摘がありました。
彼が言うには、ハブのバッファよりもウィンドウサイズが小さいのでフロー制御が働かないそうです。

それには納得できませんが、机上論で反論しても埒が明かないので、実験方法を変えて再測定しました。

■実験方法
OPT90の4つのポートに4台のPCを接続する
PC1: 100BASE-TX全二重 自家製UDP連続送信プログラム
PC2: 10BASE-T全二重 なし
PC3: 100BASE-TX全二重 netserver-a4
PC4: 100BASE-TX全二重 netperf-a4 -H PC3
netperfのバージョンは2.1
netperfの設定はデフォルトのまま
PC1からPC2にUDPパケットを連続して送りつける
10回測定し、最大値と最小値を1つずつ捨て、8回の平均を求める

■実験結果
netperfのみ 94.65Mbps
PC1→PC2にUDP連続送信しながらnetperf 94.67Mbps

なお、
Corega FSW-8A (100BASEのハブ) UDPなし94.65Mbps→UDPあり94.64Mbps
Planex FXG-08TX(GbEのハブ) UDPなし522.87Mbps→UDPあり523.39Mbps

結果は>>759と同じく速度低下はみられませんでした。
777776:04/09/12 21:15:43 ID:Jf0gFan0
補足・蛇足です

GbEでの速度が>>760の約570Mbpsから約520Mbpsに低下していますが、
おそらくケーブルの配線やハブのポート位置などが変わったためだと思われます。
FTPの有無、UDPの有無のそれぞれの実験の間は、配線・配置は動かしていません。

PC1の送信速度(Windowsのパフォーマンスモニタによる)は、
FXG-08TXとFSW-8Aでは約1.2Mバイト/secで受信側の10BASE-Tのほぼ限界の速度でしたが、
OPT90の場合だけ約5.3Mバイト/secで10BASE-Tの速度を越えてしまっていました。
これは、おそらくフロー制御がうまく働かずにPC1の送信がノンストップだったと思われます。
(PC1はCPUが遅く、相手が100BASEであっても約5.3Mバイト/secしか出ません。)
778ちゃんばばさんへ:04/09/12 21:40:40 ID:Jf0gFan0
NG指定されている方への配慮のために、名前欄に「ちゃんばばさんへ」と書きます。

>>765
>>ユーザスレなんだから、実際に使ってみて、どうなのか報告すること。
> 「ユーザスレなんだから」って、何故「ユーザースレ」と書かれたのか理解していないのか?
過去に、OPTを使っていない人が、妄想に基づいてレスしてスレを混乱させたため、
と理解していますが。

いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
779ちゃんばばさんへ:04/09/12 21:54:51 ID:Jf0gFan0
>>766
最小値を捨てる理由について

最大値と最小値を1つずつ捨てるのは、ごく普通の平均値の求め方で、特別な理由はありません。

とりあえず元のデータを見てください。
1回目: 94.68
2回目: 94.63
3回目: 94.68
4回目: 94.74
5回目: 94.68
6回目: 94.37
7回目: 94.79
8回目: 94.79
9回目: 94.79
10回目: 94.68
これの最大値や最小値に特に意味があるとは思えません。
780ちゃんばばさんへ:04/09/12 22:32:38 ID:Jf0gFan0
>>766-767
テスト方法について

>>ftpしながらnetperf 94.75Mbps
> これ、SWの合計の処理能力のテストなんじゃ?
いいえ違います。ハブが受信するスピードとハブが送信するスピードが異なります。

本題は、WANポートへの送信がネックになって、LANポート同士の通信が遅くなるか否かです。
本来ならばWANポートにクロスケーブルでPCを繋ぐか、ハブを経由してPCを繋ぐべきですが、
ルータの設定をローカルルータに変更する手間を惜しんで、代替方法を用いました。
ハブの受信に対して、ハブからの送信のほうが遅い状況を容易に作る良い方法が、
他にあれば教えてください。

> あのー、フロー制御が働くと影響が出るなんて誰も言っていないんだけど。
> バッファーがその為にあるんだから。
すみません。
「フローコントロールが働く状態でも、」を無視して読んでください。
それでも意味は通じるし、変わることもありませんので。

FTPではウィンドウ制御が先に効くということですが、
それではどこが10Mbpsに帯域を制限するのでしょう。
これについて議論しても意味がないので、
納得はしませんが、私が折れてUDPで測りなおしました。
781ちゃんばばさんへ:04/09/12 22:50:58 ID:Jf0gFan0
>>768
> あくまで、単なる渋滞ではなく、バッファがあふれた時の渋滞で、
> かつ、渋滞している方にパケットを投げて、その渋滞に巻き込まれる場合の話。
よくわからないので、
「単なる渋滞」とは何か
「バッファがあふれた時の渋滞」とは何か
どういう時に「バッファがあふれ」るのか
「バッファがあふれた」ことを確認する方法は何か
説明してください。

そもそも、バッファがあふれる、という仮定で突き進んでよいのでしょうか。
782不明なデバイスさん:04/09/12 22:51:49 ID:QKaSkR+4
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?

>>759 さん

ごめん、フロー制御をさせるには、フルロードでないと意味がないと思う。

4ポートのファストスイッチハブなら、
まず、4ポートとも100Mbpsで接続。でクライアントそれぞれ@、A、B、Cとすると、
この状態で例えば、”@、A間”、”B、C間”の転送なら、
(ファブリックは800Mbps分必要ですが、今のチップなら普通に持っていると思うので、)
それぞれ片方向100Mbps近く出てもおかしくない。
>>776はこの状態。

ところが、たとえば、A、Bのクライアントが同時に@に転送(put)をすると、
A、Bそれぞれで、100Mbps/2=50Mbps出るか?というと、
(フロー制御が入るので)50Mbpsよりもっと遅くなるのではないか?と思うのですが。
↑この辺にキャッシュアルゴリズムの優劣が出てくる。

LAN(WAN)の状態が悪ければ、パケットが完全とは限らないので、ねぇ?

ところで、
@OPT100+GBHUB でOPTに鯖+GBHUBにクライアント3台(GLAN)
AOPTG5に鯖(GLAN)+クライアント3台(GLAN)

上記2例でWANから100Mbps(フルロード)でのアクセスが鯖にきたとき、
(キャッシュアルゴリズムが十分優秀なら)
LAN内から鯖へのアクセスはどちらの方がしやすいか?どれぐらい帯域に余裕があるか?

>>759さんなら定量的に計算できますよね?
784ちゃんばばへではありません:04/09/13 00:04:48 ID:YDQlcfPp
>>783
ちゃんばばさんが言ってるのは、それとは違うようなのです。

構成A. GFiveにインターネット向け鯖、LAN向け鯖、LAN向け端末
構成B. GFiveにインターネット向け鯖、LAN向けハブ。LAN向けハブに、LAN向け鯖、LAN向け端末
という構成を比較していて、
構成Aでは、WANとインターネット向け鯖の通信があると、それにバッファを占有されて、
LAN向け鯖とLAN向け端末の通信が邪魔されて遅くなってしまうが、
構成Bでは、それぞれ別のハブで別のバッファがあり、互いに干渉しないので遅くならない
というのが、ちゃんばばさんの主張のようなのです。

私も最初は、なんでそんなアホな比較をするのか、と首を捻ったのですが、
どうやら、ちゃんばばさんの考えるスイッチングハブというのは、
同じポート宛のパケットでバッファを全て占有することができるようなのです。
そんな糞な仕様だったら、異なるスピードを混在したり、
ワイヤスピードで受信し続けられないPCが当たり前のGbE環境では、
使い物にならなくなってしまいます。
785ちゃんばばさんへではありません:04/09/13 00:05:23 ID:YDQlcfPp
>>783
計算は苦手なので自信ないですが・・・

■LAN内の1クライアントだけが1000Mbpsでアクセスしようとしたと仮定。
(1)では、WANが100*(100/(100+100))=50Mbps、GBHUBも同様に50Mbps。
クライアントは50Mbps。
(2)では、WANが1000*(100/(100+1000))=90Mbps
各クライアントには1000*(1000/(100+1000))=909Mbpsずつ。

■LAN内の全クライアントが1000Mbpsでアクセスしようとしたと仮定。
(1)では、WANが100*(100/(100+100))=50Mbps、GBHUBも同様に50Mbps。
各クライアントには50*(1000/(1000+1000+1000))=16Mbpsずつ。
(2)では、WANが1000*(100/(100+1000+1000+1000))=32Mbps
各クライアントには1000*(1000/(100+1000+1000+1000))=322Mbpsずつ。

LAN内から鯖へは、(2)のほうがしやすい。
しかし(2)は、WANから鯖へのアクセスが最悪50Mbpsから最悪32Mbpsに悪化する。
ただし、WANから鯖へのアクセスにおいて、(2)が(1)より不利になるのは、
全クライアントの合計が1900Mbps以上の場合であり、1900Mbps以下なら(1)より有利。

帯域の余裕については、計算方法がわかりません。すみません。
786ちゃんばばさんへではありません:04/09/13 00:07:03 ID:YDQlcfPp
すみません。>>785は一ヶ所ミスしてました。

× 各クライアントには1000*(1000/(100+1000))=909Mbpsずつ。
○ クライアントには1000*(1000/(100+1000))=909Mbps。
787777:04/09/13 00:20:50 ID:YDQlcfPp
すみません、>>777は一ヶ所訂正。

× (PC1はCPUが遅く、相手が100BASEであっても約5.3Mバイト/secしか出ません。)
速度を制限しているのは、CPUの処理能力ではありません。
100BASEのNICならば、ワイヤスピード近く出ます。
1000BASEのNICの場合には、スレッド数を増やすことで、ワイヤスピード近く出ます。
788不明なデバイスさん:04/09/13 00:21:38 ID:ZpgUcqOg
確信的な嫌がらせか…
789ちゃんばばさんへ:04/09/13 00:29:59 ID:YDQlcfPp
私にばかり実験させてないで、
少しはご自分で実験方法を考えて実験して結果を示してください。

だいたい、人のやったことにケチをつけるばかりで、
自分は何もやろうとしないのが許されるのは、会社の上司だけだ。

>>759さん

>>構成B. GFiveにインターネット向け鯖、LAN向けハブ。LAN向けハブに、LAN向け鯖、LAN向け端末
ほんとだ、>>756にかいてあるゎ。セキュリティ的にも意味ないし、何か意味が?
(この人、電気代がかかるとかでPCルーターも反対してたのにHUB足して鯖2台?)
>>759さんの実験方法は正しいと思う。

いつも思うんだけど、(ACアダプタの時も)
彼は何処で何を学んだんだ?(会社員ならもう役職になる年齢。)
半導体設計会社や基盤事業部、製造会社で作ってるものとか、
大学で教える回路やアルゴリズムとは全く違う物の様だが。
(↑暇つぶしに楽しみに来る私もあほだが。)

北の大地には私が知らない会社とか、学問がいっぱいあるのか?

とそろそろ撤退して、
彼がゾンビのごとく復活し、妄想を繰り広げて暴れるのを楽しみに待ってよっと。
(結局最後は、読んだ人が自分の知識で何が正しいかを判断すればいいこと。)
791不明なデバイスさん:04/09/13 01:59:54 ID:Ph7v6jBc
>結局最後は、読んだ人が自分の知識で何が正しいかを判断すればいいこと。

純粋に知識を得る場にならないのは残念な限りです。
792ちゃんばばさんあてではないです:04/09/13 02:59:21 ID:YDQlcfPp
>>791
2chをソースに勉強したら、ちゃんばばさんのようになってしまうぞ。
ちゃんとした教科書で勉強することをお薦めします。

門前の小僧は、営業マンの代わりにはなれても、決して技術者の代わりにはなれません。
793792:04/09/13 03:01:56 ID:YDQlcfPp
まぁ、そういう俺も、ちゃんばばさんと同類なんだけどね。

ただ、ディベート下手だし、説明も下手なので、実験して結果を書くだけしかできないけど。
794ムスカ:04/09/13 07:17:31 ID:apL2KAng
あはは、レスがゴミのようだ。
795不明なデバイスさん:04/09/13 09:00:55 ID:NglLvKgY
荒らしは一匹みかけたら千匹いると言われる所以ナリよ。
796不明なデバイスさん:04/09/13 09:29:39 ID:39SY8MfE
OPT100x2使ってて、片方をIP Unnumbered接続にしてグローバルIPをもらってるんだけど
ルーターのLAN側に指定しろっていわれているIPアドレスの一つ次のIPアドレスをわりふった
PCからルーターに接続できないのってうちだけ?
ルーターのWAN側:IP Unnumbered
ルーターのLAN側:aaa.bbb.ccc.ddd
サーバPC:aaa.bbb.ccc.ddd+1
て感じで,サーバからルータにpingも通らないし設定画面も出ない。
サーバから他のPCはping通るし(aaa.bbb.ccc.ddd+1からaaa.bbb.ccc.ddd+2はOK)
aaa.bbb.ccc.ddd+2からaaa.bbb.ccc.dddの接続も問題なし。
あと、aaa.bbb.ccc.ddd+1からaaa.bbb.ccc.ddd+2も問題なし。

aaa.bbb.ccc.ddd+1がDNSからWWWからメールから全部兼ねてたんであせりました。
他社製のルーターに交換してとりあえず復旧しましたが。
797不明なデバイスさん:04/09/13 09:31:10 ID:39SY8MfE
>>796
連続投稿すみません。これは最新ファームに上げた場合。
古いファームでは問題なく接続できてました……。
798不明なデバイスさん:04/09/13 10:01:06 ID:1GEjWsJA
祭りかと思ったら、また池沼か...
799不明なデバイスさん:04/09/13 10:29:00 ID:YUiKsaY6
>>796

サブネットマスクの設定がおかしいか、FWでポート80へのアクセスが弾かれてるっぽいんだが
もしかしたら、ファームアップの際に何らかの動作変更があったのかもな
とりあえず、OPTをリセットして1から設定し直したら?
OPTのマニュアル見ながら順に設定していけば、何がダメなのかはっきりするだろう
800ちゃんばば:04/09/13 11:19:27 ID:5y8DOJKd
>>773
>>>ASIXのAX88655AB <=これは何のチップ?

オコジョさん、尻馬に乗るのならばログくらい読んでくれ。
>>740
>GFiveで使ってるスイッチングハブのLSIは、写真からASIXのAX88655ABとわかる。
「AX88655AB」をコピーして、「ctrl+fv」でも直ぐ解るだろ。

>>>バッファーがその為にあるんだから。 <=どこのバッファ?

「何のチップ」って質問するくらいだから、貴方は話が見えていない。

>ずいぶんしょぼいキャッシュアルゴリズムだけど、どこで使ってるのか、参考までに教えてくれ。

キャッシュアルゴリズムじゃないよ。尻馬に乗るのならばまずログを読め。
801ちゃんばば:04/09/13 11:20:34 ID:5y8DOJKd
>>774
>どうしたらこのおじちゃん達は消えてくれるのかなぁ…。

あなた自身が消えることで解決します。
802ちゃんばば:04/09/13 11:21:32 ID:5y8DOJKd
>>776
>それには納得できませんが、机上論で反論しても埒が明かないので、実験方法を変えて再測定しました。

別に貴方が納得するかは貴方の自由です。
俺は購入しようとしている人に対して、ある環境下ではギガLANのメリットを得られないことを提示し、考えてから導入することを提案した。
信じる信じないは受けての勝手。

>PC1からPC2にUDPパケットを連続して送りつける
>10回測定し、最大値と最小値を1つずつ捨て、8回の平均を求める

あのー、道路の話をしても理解していないのですね。
右折車がいなければ、直進の道路が60km/hで流れていて、交差する道路が10km/hしか流れていなくても(交差点で止まるアホな車がいなければ)、
詰まらないので直進60km/hは維持出来る。
右折ゾーンに入りきらなくなって一台が直進車線を塞いで、初めて直進車が渋滞に巻き込まれるの。

俺は何度もそっちにパケットを少し投げたらの話をした。それを無視し続ける貴方の考えは全く理解出来ない。

>GbEでの速度が>>760の約570Mbpsから約520Mbpsに低下していますが、

SWの内部構造がどうなっているのかは知らんが、構造によってはバッファが一杯になって溢れたときに、交差するラインにも影響を与える。
その場合は、900Mbps出る環境でならば520Mbpsに低下する現象を確認出来たかもしれないね。
俺はその辺はあまり興味ないけど、知りたければ過去のFTPテストも試してみては?
それで520Mbpsなら外部影響による誤差と解るが、570Mbps出るとなると50Mbps減ったと言うよりは、渋滞に巻き込まれて520Mbpsまで落ちたとも言えるよね。
803ちゃんばば:04/09/13 11:22:08 ID:5y8DOJKd
続き
>OPT90の場合だけ約5.3Mバイト/secで10BASE-Tの速度を越えてしまっていました。
>これは、おそらくフロー制御がうまく働かずにPC1の送信がノンストップだったと思われます。
>(PC1はCPUが遅く、相手が100BASEであっても約5.3Mバイト/secしか出ません。)

うまく働かなくても全二重なんだから全く減少しないと言うのは妙だね。
SWがPAUSEコマンドを送るのを手間取るとは思えないし。そもそもPC1の受信側ガラガラでしょ。
SWの動作設定がバッファー溢れた時にはパケット破棄するようになっているかもしれない(OPT90が何のSWチップ使っているか知らんけど)。
804ちゃんばば:04/09/13 11:23:10 ID:5y8DOJKd
>>778
>過去に、OPTを使っていない人が、妄想に基づいてレスしてスレを混乱させたため、
>と理解していますが。

結局「妄想」と決め付けているんだよね。
ユーザー以外の書き込みもOKなスレと、ユーザー専用のスレの同居が可能と思っているのかな?
それが可能だと、パワーユーザーとか、ライトユーザーとか、サーバー立てている奴とか、沢山スレ立てれるよね。
それが認められているとでも思っているのだろうか?

>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?

俺ユーザーじゃないって。
805ちゃんばば:04/09/13 11:23:46 ID:5y8DOJKd
>>780
>いいえ違います。ハブが受信するスピードとハブが送信するスピードが異なります。

異なるのは知っているし当然だけど、
>
>本題は、WANポートへの送信がネックになって、LANポート同士の通信が遅くなるか否かです。

これが本題だとは全く思えない。俺はそんな話をしていないしね。貴方は右折車を用意していないでしょ。

>ハブの受信に対して、ハブからの送信のほうが遅い状況を容易に作る良い方法が、
>他にあれば教えてください。

「受信PCのケーブルを抜く」では駄目?

>FTPではウィンドウ制御が先に効くということですが、
>それではどこが10Mbpsに帯域を制限するのでしょう。

ボトルネックが無ければRTT。TCP窓/RTT=1tcpの最大転送能力の上限。win95とかは6パケット、XPとかは12パケットがデフォ。
速度測定サイトでは、サーバー側がTCP窓拡張に対応していない場合には、TCP窓は64KB(512Kb)が上限。
札幌は東京からはJR路線長1200km。光の速度は真空中30万km/s。ファイバー中はその約60%。往復2400kmあるので13msは遅延する。
0.5/0.013=38Mbps。これが理論的な上限。他の遅延要素もあるし、TCP窓は常に最大で使われないので、20Mbpsや30Mbps程度しかでないのはこのため。
10Mbpsが上限ならば、TCP窓サイズが64KBならば、0.5/10=0.05秒。RTTが0.05秒程度になっているはず。XPがデフォのままならば12パケットだから、(12*1.5*8/1000)/10=0.014秒。
(実際は、各ヘッダーのサイズによる影響もあるけど)。pingを打てば分かる(何もしていないときは1ms未満でしょ)。
806ちゃんばば:04/09/13 11:24:23 ID:5y8DOJKd
>>781
>「単なる渋滞」とは何か

交差する道路の渋滞(交差点で止まるアホがいない限り直進車に影響は出ない)。

>「バッファがあふれた時の渋滞」とは何か

自分がいる道路にて、右折車が邪魔をして直進車も交差点の向こうが空いているにも関わらず進めない状況。

>どういう時に「バッファがあふれ」るのか

右折車が右折ゾーンに入りきらなくなったとき(バッファサイズに制限があるので)。

>「バッファがあふれた」ことを確認する方法は何か

SWの石の中での事なので見るすべはない。しかし、渋滞が発生すれば推測出来る。

>そもそも、バッファがあふれる、という仮定で突き進んでよいのでしょうか。

だから、外向けwebサーバー設置時の話だって。で、かつ、ファイルサーバーとかを設置したときの話。
サーバー1台での兼用ならば、NIC2つ用意して運用すればファイルサーバーは安定して使える(ファイルサーバー用NICを別SWに接続することによってね)。
807ちゃんばば:04/09/13 11:25:23 ID:5y8DOJKd
>>783
>↑この辺にキャッシュアルゴリズムの優劣が出てくる。

今の安いSWチップでは、実感があるほど遅くならないよ。それに全二重でしょ。半二重のバックプレッシャーをイメージしていない?
それか、リピートハブを....全二重じゃコリジョン発生しないよ。

>LAN(WAN)の状態が悪ければ、パケットが完全とは限らないので、ねぇ?

ストア&フォワード方式でしょ?
壊れたパケットは破棄されるが、全二重はコリジョン事態発生しない。壊れる可能性はかなり低いよ。
それにTCPにはSACKやFast Retrasmit(DupAcksの設定)にて高速で高効率な再送信が実装されているでしょ。

>@OPT100+GBHUB でOPTに鯖+GBHUBにクライアント3台(GLAN)

計算以前に、この環境設定自体良くわからん。@のサーバーにギガNIC増設してギガハブに繋ぐことによって、ファイルサーバーの機能とかを渋滞に巻き込まれずに使えるって話なんだけど、俺のしているのは。
まず、キャッシュアルゴリズムが十分優秀でもさ、駄目なんだよ。フロー制御で、SWがサーバーからのデータ入力を拒否するんだから。
そもそも、ギガのWANの回線用意する奴は稀でしょ。100Mbpsでは足りないからLANをギガ化するのでしょ。
808ちゃんばば:04/09/13 11:26:11 ID:5y8DOJKd
>>784
>同じポート宛のパケットでバッファを全て占有することができるようなのです。

そんな話していないよ。
どんな方式を取ろうと、パケットを破棄しない限りSWからの出口が渋滞していれば、メモリに記録しなければならない。
記録するスペースが無ければ、それを送ってきたポートに対して入力処理を止めるしかない。
このため渋滞に巻き込まれると言うことを何故理解出来ないのか不思議。

>そんな糞な仕様だったら、異なるスピードを混在したり、
>ワイヤスピードで受信し続けられないPCが当たり前のGbE環境では、
>使い物にならなくなってしまいます。

で、端末がファイルサーバーと500Mbpsで通信しながら、少しのパケットをWAN側に投げても、渋滞に巻き込まれないと考えているんですか?
WAN側に投げたパケットはどう処理されるの?
WANの回線が遮断されれば、ルーター部はSWチップに対して入力を止める。SW部はその後端末から入ってきたパケットをどう処理するの?
バッファは無限に存在するのではないよ。いっぱいになれば、端末に対して入力を止めるんだよ。その為にLAN内サーバーとのやり取りも止められてしまうの。
809ちゃんばば:04/09/13 11:26:58 ID:5y8DOJKd
>>789
>私にばかり実験させてないで、
>少しはご自分で実験方法を考えて実験して結果を示してください。

は?なんで?理論的に無理なことを検証する必要性は無いんじゃないの?
否定したければ、理論的なり、理論に添う形で実験するのはかまわないけど。

>だいたい、人のやったことにケチをつけるばかりで、
>自分は何もやろうとしないのが許されるのは、会社の上司だけだ。

まず、俺の言っていることを信じる信じないは別として、何を言っているか理解しては?
道路で右折ゾーンがいっぱいになれば直進も渋滞するのは分かるよね?
SWが立体交差だろうと、バッファがいっぱいになって交差点から溢れれば、他の方向に行こうとする奴にも影響するのは分かるよね?
交差点に入れ無いのだからさ。全二重は、行きと帰りの計二車線。フロー制御はポート毎なんだから、わき道通ることも出来ないんだよ。
SWに入ることが出来なければ、当然SWから出たことにはならないんだよ。


>>790
>ほんとだ、>>756にかいてあるゎ。セキュリティ的にも意味ないし、何か意味が?
>(この人、電気代がかかるとかでPCルーターも反対してたのにHUB足して鯖2台?)

サーバー2台が嫌ならば、NIC2枚にすれば良いんじゃないの?
810ちゃんばば:04/09/13 12:05:48 ID:5y8DOJKd
>>805
>>ハブの受信に対して、ハブからの送信のほうが遅い状況を容易に作る良い方法が、
>>他にあれば教えてください。
>
>「受信PCのケーブルを抜く」では駄目?

思いついた。
pc1、1000baseマシン。データ送信(このマシンは、TCP窓拡張を認める。tcp窓も大きく)。
pc2、10baseマシン。データ受信(このマシンのTCP窓を10MB程度に拡張)。または200セッションくらいで。
pc3、1000baseマシン。データ受信(このマシンは、TCP窓を小さめに)。

pc1からpc3のみの転送速度(100Mbpsと1000Mbpsの両方やって)。速度とping値を測定。
+pc1からpc2の転送。pc1からpc3の速度とping値を測定。
これで条件は良いと思うけど。
これで、10Mbps程度の低下で収まるのならば影響が無いと言えるんじゃないの?
811不明なデバイスさん:04/09/13 12:09:01 ID:WGs11Ym5
うっわ。なんですか、このちゃんばばスレは。マジキモイ。
812不明なデバイスさん:04/09/13 12:20:53 ID:ftVYyDGT
しかしここまでスレ内のローカルルール蔑ろにするのもひどい話だな…。
専用スレ作ってそっちでやればいいのに。
813不明なデバイスさん:04/09/13 12:24:44 ID:BzqV1BFI
レスが11も飛んでる・・・・お願いだからもうレスするのもやめてよ
814不明なデバイスさん:04/09/13 12:37:23 ID:8pz6IRE6
これだけ嫌われているのに居座る神経が正直理解出来んな。
815不明なデバイスさん:04/09/13 13:32:07 ID:oImGfBdJ
噛みつく相手が欲しいだけよ、一種の構って君。
スルーとも言わずにみんなでスルーしないといつまでも居座る。
816不明なデバイスさん:04/09/13 13:49:34 ID:qeXWO1OR
必死に縦読みを試みてるんだが成功しない・・・
ナナメか?
817不明なデバイスさん:04/09/13 13:51:42 ID:X1zGoPXb
>>816
NGに設定し、心眼で読むのが正しい読み方。
818不明なデバイスさん:04/09/13 18:13:47 ID:8QAVeb5R
NGワードにTab付きで入れた。
819不明なデバイスさん:04/09/13 19:38:36 ID:YDQlcfPp
えーと、ちゃんばばさんは、GFiveのネガティブキャンペーンをやっているのですか。
営業妨害で訴えられるかもしれませんね。
820不明なデバイスさん:04/09/13 20:18:58 ID:apL2KAng
やっぱアホだわ。
特殊DRAMの設計者に、針でさされたのに。
まだ動くとは。
しかも講義・・恥の上塗り。
821不明なデバイスさん:04/09/13 21:31:58 ID:s6uytVWo
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
822不明なデバイスさん:04/09/13 21:33:25 ID:8QAVeb5R
普通の神経していれば

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

なんだろうけどな。
823ちゃんばば:04/09/13 22:05:15 ID:5y8DOJKd
>>819
>えーと、ちゃんばばさんは、GFiveのネガティブキャンペーンをやっているのですか。

違います。

>営業妨害で訴えられるかもしれませんね。

訴えたければ訴えれば良いんじゃないの?お好きにどうぞって感じだけど。

>>810の実験方法の提示から、しばらく経ってからの貴方の発言って、実験しての発言?実験はしてないの?
あの実験はpc1の送信側のみの渋滞を想定したけど、pc3がpc2にアクセスもするとPC3の送信側でも渋滞が発生するよな。
実験しない&渋滞をイメージ出来ないってことか?

昔のSWハブってメモリ結構積んでいたんだよね。まぁ、CPUが処理していたので処理速度遅かったけど。
今は速度を重視するのとコストを安くするために1チップ化されているでしょ。
メモリも必要最低限。だから、webサーバーの出力のバッファと考えたら駄目なんだよ。
チップ内に数MBのメモリを用意するのってCPUのキャッシュメモリの実装をみれば、いかに高コストになるか分かるはず。
128KBのメモリでも、XPのデフォの設定だと7つ同時転送を吸収出来る。
100baseの部分があっても、そこにSWがあればそこにもメモリがあるしね。無い場合でも20や30セッションくらい張らなければ影響は出ないよ。
逆に、webサーバーを外に公開すれば30セッション以上張られる可能性はある訳。
だから、LAN内向けのサーバーはその渋滞に巻き込まれないようにした方が良いだろ。

http://www.corega.co.jp/product/list/hub/msw12ex.htm みたいな製品だと3MBメモリ積んでいる。まぁ、インテリだから他の処理にもメモリ使う面もあるけどさ。
バッファ128KBって http://www.corega.co.jp/product/list/hub/fsw5ps.htm の100base5ポートの市価3千円弱のSWと一緒。
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/gsw8smt.htm の1000base8ポートVLANで2MB。これは高いけどね。
824ちゃんばば:04/09/13 22:43:25 ID:5y8DOJKd
>>820
>しかも講義・・恥の上塗り。

誰に対して言っているのか分からんが、俺に対してならば。

受信側pcがフロー制御で「送るな」と言って来たとする。
その際に送信側pcが一挙に1MB送信したいときには、バッファがいっぱいになればフロー制御でSWも送信側pcに「送るな」と言うよね。
その時に、他のpcも受信したいときには、一緒に送信が止まるでしょ。
これが何故理解出来ないのか俺には分からん。
フロー制御はポート単位なんだよ。SWが送信pcにフロー制御で「送るな」と言えば、何処宛だろうと巻き込まれるの。
何故これが分からないんだろう。

こうにならないように、TCPの窓サイズがデフォで小さいんだよ。L2ヘッダー入れても1パケット1.5KB(1KB=1024B)以内。12パケットで18KB以内。
128KBあれば10baseのpcが7つ同時にファイルサーバーからダウンロードしてもバッファが溢れることは無いわけ。
win95の頃はデフォ6パケットだから、14つ同時でも何の問題も発生しない。

しかし、ADSL(上り1Mbps弱)で外から100セッション同時ダウンとかされる環境だと話が別なのが何故分からないのだろう?

WANの上りが渋滞しているのだから、webサーバーがファイルサーバーを兼務していれば、ファイルサーバーの送信は巻き込まれるの。
また、端末が外にアクセスすると、その上りパケットもWANのところの渋滞に巻き込まれて、端末の送信に対してもSWはフロー制御掛けるでしょ。
その結果、ファイルサーバー向けのackパケットとかも巻き込まれるの。

ファイルサーバー用のNICとSWを用意して、端末はそちらに繋げはwebさーばーの上り渋滞に巻き込まれることは無いんだよ。
TCP窓を64KBにしていたとしても、外向けの2セッションは用意したSWのバッファが吸収してくれるのだから。

3つ聞きたい。
@インターネットに公開する鯖と、LANが同じセグメントにあるのはなぜ?
Aコリジョンにふれてポーズにふれないのはなぜ?
Bカットスルー、修正カットスルーが廃れて、ストアアンドフォワードが主流になった理由は?

とりあえず、@だけでもいいや。
826不明なデバイスさん:04/09/13 22:51:50 ID:Ph7v6jBc
そろそろ板違い。。。
頼むからルータ総合か通信総合スレでも作ってそっちに永住して欲しい。。。
827不明なデバイスさん:04/09/13 23:14:57 ID:s6uytVWo
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?
>いちおう念の為に聞かせてください。ちゃんばばさんのOPTは何ですか?

都合の悪いカキコは無視かよw
828不明なデバイスさん:04/09/13 23:37:58 ID:Ph7v6jBc
>>827
おいおい

>>804
で答えてるぞ
829ちゃんぱぱ above ちよ父:04/09/14 00:35:55 ID:G+u3LvbW
すまんさすがに頭痛くて。つっこみを入れさせてくれ。

>>823

>CPUが処理していたので処理速度遅かったけど
いつの、どこのSWHUBなのか教えてくれ。後学のためにそんな製品を知りたい。
昔のHUBはディスクリートCPU積んでたのは事実だが基本的にコントローラプレーンだぞ?

>>824
すまんがとりあえず802.3から読んできてくれないか?
気絶しそうなこと言われても困るだけなんだが。

あと質問は
>>825
ででてるのでいいや。
漏れ的には(3)をすごく聞きたいが。

とりあえずなんでクロスバスイッチから共有メモリスイッチに変わったとか、
バッファメモリが外付けDRAM・SRAMから内蔵SSRAMや疑似SRAMになったのかとか
マルチバンクなのはなぜとかスイッチバスプレーンとの内部接続が分割されてる理由とか、
考えればわかることだと思うので、答えなくて良い。というか質問以外には答えるな。頼むから。

あ、レスつけてもらってももうレスしないのであしからず。
830不明なデバイスさん:04/09/14 00:47:26 ID:F71U2WUz
L2のSWにL3のセッション数を混ぜて話してるなんて全然わけわかめ。
L2なんだからせいぜいフレーム数なわけだが?

凄すぎるよ。セッション数で全てを語る人。
831不明なデバイスさん:04/09/14 00:47:40 ID:EgS8A+L1
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
832不明なデバイスさん:04/09/14 01:46:03 ID:75Q5VMaO
OPTスレで形勢不利になると、ヤツは決まってコレガすれ等のDQN相手に力を入れ始め、で、ホトボリが冷めてしばらくすると何事もなかったかのように又現れる。

間違いない。
833ちゃんばば:04/09/14 06:25:11 ID:7j4CmTxo
>>825
>3つ聞きたい。

質問君かよ。

>@インターネットに公開する鯖と、LANが同じセグメントにあるのはなぜ?

これが何に関係ある訳?何のセグメント?L2ネットワーク?
ルーター2台使ってDMZを作れという話?

>Aコリジョンにふれてポーズにふれないのはなぜ?

ポーズの開放に手間取るのか?
バッファにデータがあるうちにポーズ開放されるだろ。

>Bカットスルー、修正カットスルーが廃れて、ストアアンドフォワードが主流になった理由は?

買い換えたからと、ストアアンドフォワードのを買ったからでは?
カットスルーの安い奴なんて売ってないし。
あと、100base10baseの共存したいとかも理由なんじゃ?
crcのチェックの有無は、壊れるパケットは殆ど無いし、巨大なネットを構築しない限りあまり関係ないと思ってますけど。
遅延に関しては、1チップ化での高速化で気にならない程度でしょ。TCPセッション数の増加、TCP窓を大きくするなどの対策も取れるし。
834ちゃんばば:04/09/14 06:40:14 ID:7j4CmTxo
>>829
>>CPUが処理していたので処理速度遅かったけど
>いつの、どこのSWHUBなのか教えてくれ。後学のためにそんな製品を知りたい。

知らん。

>昔のHUBはディスクリートCPU積んでたのは事実だが基本的にコントローラプレーンだぞ?

コントローラプレーンって妙な言い方だな。
コントロールプレーンだと思うけど、DMAとかの話をしたいのか?何を言いたいのかさっぱりわからん。

>>>824
>すまんがとりあえず802.3から読んできてくれないか?
>気絶しそうなこと言われても困るだけなんだが。

x無しって、802.3全部かよ。お前が読んでこい。それが嫌なら勝手に気絶しろ。
ところで、何で具体的な内容について反論もしないでこんな事言っているのだろう?訳分からん。

>考えればわかることだと思うので、答えなくて良い。というか質問以外には答えるな。頼むから。

そこまで言う奴が、「コントローラプレーンだぞ」ですか?
1チップ化の前の形態の話をしていることくらい分かるでしょ。

バッファがいっぱいになれば、ポーズで止めるか(フロー制御)、パケットを破棄するしかない。破棄しない設定だと、ポーズで止めるしかないだろ。
細い帯域の方がTCPセッション数多いので、送信用に準備されているパケットは多いんだよ。
835ちゃんばば:04/09/14 06:51:21 ID:7j4CmTxo
>>830
>L2のSWにL3のセッション数を混ぜて話してるなんて全然わけわかめ。
>L2なんだからせいぜいフレーム数なわけだが?

TCP窓サイズによって1TCPのフレーム数(パケット数)が決まることを理解していないの?
で、更に貴方は、TCPの数に比例してフレーム数が増えるのが理解出来ないわけね。

俺はRTTの話もした。TCP窓サイズの話もした。XPがデフォ12パケットである話もした。
それでも理解していないのね。
836ちゃんばば:04/09/14 07:03:19 ID:7j4CmTxo
>>832
>OPTスレで形勢不利になると、ヤツは決まってコレガすれ等のDQN相手に力を入れ始め、で、ホトボリが冷めてしばらくすると何事もなかったかのように又現れる。
>
>間違いない。

単にレス付かなくなって、俺が書かなくなるだけだろ。
今の話だって俺が「渋滞する可能性」を提示して、それに対して「渋滞しない」と言って否定する奴がいるだけ。
理論的に否定されていないのに、「ホトボリが冷めて」なんて考え持つわけ無いよ。
837不明なデバイスさん:04/09/14 07:11:20 ID:XC2GibPk
もうそろそろ、全員まとめて告訴しそうなので、
スルーでおながいします。
838不明なデバイスさん:04/09/14 07:30:27 ID:lWSyQ1O7
渋滞する可能性
これはOPTだけの話?
ルータ全体の話ならルータ総合スレを作成してください。
839不明なデバイスさん:04/09/14 08:37:51 ID:TKWrLEo2
もう、ダメだ...。
840不明なデバイスさん:04/09/14 08:40:40 ID:L/LYrz29
この板に数あるルータスレの中で浸食されているのは2スレ。
そのうちの1スレがこのスレになるんだが……。

みんな相手しちゃだめだよ。スルーを徹底しようよ。お願いだから。
841ちゃんばば:04/09/14 09:43:59 ID:7j4CmTxo
>>838
>これはOPTだけの話?

違う。
ただ、内蔵ハブによるギガLAN環境を構築出来るルーターとしては、他にいくつかある程度。
それと、俺はG-OPT購入予定の奴にとっては重要だと思ったので話したまで。
信じたくない奴は無視して結構。

ついでに、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip009/tcpip01.html
に、俺の言っている話に似ている奴が載っている。
>100Mbpsのイーサネットのネットワークから10Mbpsのイーサネットのネットワークにフレームを中継するような帯域幅が狭くなる場所や、
>1台のサーバに多数のクライアントから同時に通信を行うというような状況では輻輳が起こりやすい。
とかの話と一緒。

「中断時間を0にしたPAUSEフレームを送信」でポーズが解除出来る話も載っているね。
俺には、オコジョ氏が半二重時のバックプレッシャーによる遅延の考えから抜け出せないでいるように感じる(残念だ)。

>しかし、内蔵されているメモリ容量には限りがあるため(一般的には数Mbytes)、
>1つのセグメントに対して多くのフレームが同時に送られてきて、かつ送信処理が間に合わないと、
>蓄えるフレームの容量がメモリ容量を超えてしまい、蓄えきれないフレームを処理できない状態となる。
辺りの話も興味深い。この話の「一般的には」では、バッファは数MB。
G-OPT内蔵SWは128KBと、俺の知っている範囲では最小の3000円弱の100base5ポートハブのバッファと一緒な点。
842ちゃんばば:04/09/14 10:23:00 ID:7j4CmTxo
>>777のOPT90のフロー制御の話だけど、
OPT90のSWってフロー制御働かないの?(バッファいっぱいでパケット破棄?)

ADSL環境で外向けのwebサーバーを設置すると、アクセスが集中するとパケットロストしまくりになるのでは?

以前どっかで「OPTは自宅サーバーには不向き」と言っていたの見た様な記憶がある。
そのときは「OPT以上に自宅サーバーに向いているのはあるのか?」と思っていたが、もしかして理由はこれ?

ADSLだと上り1Mbps弱。サーバーのNICが100baseだろうから、アップロード掲示板とかで人気が出ると、大量のパケットロストが発生しそう。
再送信要求の連続でサーバーの負荷も大きそうだし。

他の人のOPTはどうなんだろう?

http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt90.htm には
>フロー制御 IEEE802.3X バックプレッシャー
と書いてあるけど。
843819 ちゃんばばさんへ:04/09/14 11:00:37 ID:7n9g3M29
>>823
GFiveを買うな、OPT100 + GbEハブを買え、と言ってるように見えますが。

実験はしていないですし、>>810の実験をするつもりは今のところありません。
本題と、実験が確かめようとしていることが、合っていないからです。
それに、ちゃんばばさんが実験して結果とともに示していないので、無視します。
その実験結果に疑問があれば、こちらで追試することを考える・・・かもしれませんが。

がしかし、ちゃんばばさんの相手をするのはやめます。
スレを荒らすことになるからです。
ちゃんばばさんにレスしちゃいかん、とみんな言ってますし。

なお、
>>777
のフロー制御を疑った件は、追試中ですが、違う可能性が出てきましたので、取り下げます。
844不明なデバイスさん:04/09/14 11:38:20 ID:WwlwZMBZ
高々民生用ネットワーク機器で青筋立てるほどの事はあるまいてヽ(´ー`)ノ
といいつつ壊れないんで未だにOPT50だがなヽ(´ー`)ノ
845不明なデバイスさん:04/09/14 13:03:16 ID:8Osc6QjQ
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
846ちゃんばば:04/09/14 14:05:11 ID:7j4CmTxo
>>843
>ちゃんばばさんにレスしちゃいかん、とみんな言ってますし。

「みんな」とは.....数名なんじゃ?

>のフロー制御を疑った件は、追試中ですが、違う可能性が出てきましたので、取り下げます。

可能性って何?
847偉大なるスレ違い:04/09/14 14:30:15 ID:I2DRRoiJ
俺、I-Oのルーター使ってます
848不明なデバイスさん:04/09/14 14:32:54 ID:J1PPdV5/
>844
機器そのものに青筋を立てているのではない、自分の書込に指摘された事に脊髄反射しているだけ。

どうも自分を神か何かと勘違いしているようで、特に不正確な面を指摘されるとその10倍ぐらいの
文字数で自分を正当化しようとして激しくスレ違いに発展させる。
849人の振り見て我が振り直せ:04/09/14 14:34:56 ID:I2DRRoiJ
ポート開放ってどうやるんですか?
850不明なデバイスさん:04/09/14 17:29:30 ID:ObBWHK4P
ほんと脊髄反射だなw
851不明なデバイスさん:04/09/14 17:50:26 ID:FpGpbuLF
はえ縄漁が行われているスレはココですか?
852ちゃんぱぱ above ちよ父:04/09/14 18:17:07 ID:DD3vpcEw
のこのこ出てきてすみません。

>>833
>コントローラプレーンって妙な言い方だな。
ごめん打ち間違いました。

正しくはコントロールプレーンです。

あー。
突っ込みどころは前言ったとおりスルーさせて頂きます。勝手に間違い書いて下さい。
#つか自分で書いておいて「知らん。」てなに。ギャグですか。メタ荒らしですか。

三 (lll´D`)ドリルマァァンー!
853不明なデバイスさん:04/09/14 18:19:24 ID:DD3vpcEw
ところでG-Five使ってる人に聞きたいが、やっぱり熱くない?
昔持ってたOPT90に比べて発熱がかなりのものなんだけど。
開けてさわると蟹の発熱が…

あと個人的にはトグルスイッチが怖い。普通のシーソースイッチにしてくれないかなぁ。
引っかけて切ってしまいそうだ。
のこのこでてきてすいません。

ポーズについては気に入ってもらえたようですね。
ところで、搭載メモリはノンブロッキングアクセスができるからこそ、
一フレームの遅延(ストアアンドフォワード用)で転送できるんですよ。
一般的なFIFOとは違う。後、本の作者に一言謝っておく方がいいかな。
(検索しても決して出ない内容を質問すると、面白いですね。>>833 も含めて。)

>>768
OPT100+ギガSWの選択で、webサーバーをOPTに繋げて、
ファイルサーバーと端末をギガSWに繋ぐ方法も検討した方が良いんじゃないの?

>>769
OPT100+ギガSWの方が良いんじゃないの?

>>807
@のサーバーにギガNIC増設してギガハブに繋ぐことによって、
ファイルサーバーの機能とかを渋滞に巻き込まれずに使えるって話

でGfive1台の代替案として、どういう構成を考えているのかな?わかりやすく教えてください。
855不明なデバイスさん:04/09/14 20:28:41 ID:XOAApsi8
ギガ蟹が熱いのは周知の事実では…
856不明なデバイスさん:04/09/14 21:32:10 ID:lY3kVdHs
現在BA8000Proを使っていますが、2つ登録できる接続先のうち、
後から登録した方をプライマリの接続先にできない点が不満で、
買い替えを考えています。
OPT100は、接続先の切替は簡単にできるでしょうか?
(例えば、いつも使っているプロバに障害が発生した時、
一時的にもうひとつのプロバを使うような場合です。)
857不明なデバイスさん:04/09/14 22:03:18 ID:DD3vpcEw
>>855
いや熱いのはGbEでリンクしたとき(エコーキャンセラがフル稼働してるとき)のはずなんだけど、
いまFE(WANは少なくとも)でリンクしてるのに熱いなぁ、と。

>>854
というかVOQ付きバッファを知らないに一票。
858不明なデバイスさん:04/09/14 22:15:24 ID:r9wRREJq
今日もOPTは安定稼動

(´;ω;`)ウッ…「アンタ、エラいよ!」


(スレ違いは他でやってね)
859不明なデバイスさん:04/09/14 22:16:17 ID:DhHMjxSR
ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2004/09/03/
↑に「プロセッサとスイッチにはヒートシンクがつけられている」と書かれているが、
漏れのG5のスリット覗いてもヒートシンクなんぞ見当たらない_| ̄|○

漏れのG5だけ?
860856:04/09/14 22:31:11 ID:lY3kVdHs
>>858
スレ違い、私でしょうか。
一応購入検討中ということでお聞きしました。
言葉足らずですみません。
不適当でしたら誘導願います。
861不明なデバイスさん:04/09/14 22:47:54 ID:GeJGEtIv
>>860
貴殿のことではありません。安心して。
862861:04/09/14 22:49:38 ID:GeJGEtIv
>>860
>>860様すみません。

見ず知らずの人に貴殿と言ってはいけませんでした。以後気をつけます。
863858:04/09/14 22:51:01 ID:r9wRREJq
>>856=860
違いますよー。

せっかくなのでレスすると。
私はOPT70ユーザーですがOPT100も同様なら
 「PPPoE セッション1 を使用する」
 「PPPoE セッション2 を使用する 」
っていうチェックボックスがあるので、これを切り替えて
 「PPPoE 動作モード適用」→「設定の更新」→「更新」→「再起動」
とクリックする(多いな・・・)だけでやりたいことができると思います。

又はバックアップファイルを読み込んで更新→再起動
864○856:04/09/14 23:12:46 ID:lY3kVdHs
>>861,863
安心しました。
>>863
70でできるのなら100でもOKかもしれませんね。
カタログには載らないことが多いのですが、個人的に重要点なので、
念のためもう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
865856:04/09/14 23:16:57 ID:lY3kVdHs
>>861,863
安心しました。
>>863
70でできるならば、100でもOKかもしれませんね。
カタログではなかなか分からないことですが、個人的に重要な点なので、
もう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
866不明なデバイスさん:04/09/14 23:58:49 ID:8Osc6QjQ
867不明なデバイスさん:04/09/15 00:06:45 ID:oROtcvqR
>>866
なかなか面白そうな製品だね。
868777:04/09/15 00:39:56 ID:ZRakxmQ+
OPT90でフロー制御が効いてないかもしれない・・・の件の追試結果

■先に結論
どうやら、NIC+ドライバによって結果が変わるようだ。
OPT90だけではなく、コレガのFSW-8Aでも発生する場合がある。
しかし、それ以上はわからない。ごめんなさい。

そもそも、Windowsのパフォーマンスカウンタの値が、実際のところ
何の値を表示しているのかも、よくわからないので、何の実験かわからない。

LANアナライザの類いでPAUSEパケットが適切に出ているか確かめないと、
なんとも言えない。

■実験方法
PCを2台用意する
PC1 : NICをAutoに設定する
PC2 : NICを10BASE全二重に設定する

PC1→PC2へ連続して1KBのUDPを送信し続ける。
このとき、Windowsのパフォーマンスモニタで、
[Network Interface]-[NIC名]のカウンタ[Bytes Sent/sec]の値を見る。

(続く)
869不明なデバイスさん:04/09/15 00:40:48 ID:ZRakxmQ+
■実験結果
1.2MB/secになるNICとハブの組み合わせ
玄人志向TP83820GB-PCI32(ドライバ版数5.0.2.50) と FSW-8A
Intel PRO/1000XTサーバ(ドライバ版数7.2.17.0) と OPT90 or FSW-8A
Intel PRO/100+マネージメント(ドライバ版数8.0.11.0) と FSW-8A
Intel PRO/100B相当(ドライバ版数4.01.67.0000) と OPT90 or FSW-8A

1.2MB/secを大きく越えてしまうNICとハブの組み合わせ
玄人志向TP83820GB-PCI32(ドライバ版数5.0.2.50) と OPT90
NIC=Intel PRO/100+マネージメント(ドライバ版数8.0.11.0) と OPT90
NIC=Intel PRO/100B相当(ドライバ版数4.02.38.0000) と OPT90 or FSW-8A

なお、PC2側の[Bytes Received/sec]はどの場合も約1.2MB/secだった。

OSはWindows2000 ServerまたはProfessionalで、サービスパックはSP4。
OSの違いや、サービスパック(除くドライバ)の有無が影響しないことは、
PRO/100Bの環境で確認した。
870不明なデバイスさん:04/09/15 00:42:04 ID:ZRakxmQ+
>>776について、
[Bytes Sent/sec]が1.2MB/secになるマシンで再試験しました。
さらに、遅くなるのが当たり前の状況を追加しました。

■実験方法
OPT90の4つのポートに4台のPCを接続する。
PC1: 100BASE-TX全二重。WAN向けのWebサーバのつもり。
PC2: 10BASE-T全二重。OPTのルータ部のつもり※
PC3: 100BASE-TX全二重 netperf送信側 LAN内クライアントのつもり
PC4: 100BASE-TX全二重 netperf受信側 LAN向けファイルサーバのつもり
netperfのバージョンは2.1、設定はデフォルトのまま。
PC1とPC2には1KBのUDPを連続送信するプログラム。
10回測定し、最大値と最小値を1つずつ捨て、8回の平均を求める

※突っ込まれる前に書いておくと、本来はPC2は100BASE-TXにして
PC2側から適切にPAUSEパケットを送らないと、OPTのルータ部と
同じとは言えないが、スイッチから送信するスピードが遅いという
観点では等価と言える。

(続く)
871不明なデバイスさん:04/09/15 00:43:00 ID:ZRakxmQ+
■実験結果
(1) PC3からPC4へnetperfのみ →94.86Mbps
(2) PC1からPC2へUDP連続送信中に、PC3からPC4へnetperf →94.86Mbps
(3) PC1とPC2が双方向にUDP連続送信中に、PC3からPC4へnetperf →94.83Mbps
(4) (3)に加え、PC3からPC1にping -t -l 8000しながら、PC3からPC4へnetperf →94.80Mbps
(5) (3)に加え、PC3からPC2にping -t -l 8000しながら、PC3からPC4へnetperf → 93.42Mbps
(6) (3)に加え、PC3からPC2にping -t -l 8000を16本しながら、PC3からPC4へnetperf → 73.18Mbps
おまけ
(7) (6)について、PC3とPC4を別のハブに移し、OPT90とハブを接続した場合、PC3からPC4へnetperf → 90.20Mbps
(8) (3)について、全PCをGbEのハブ(Planex FXG-08TX)に移した場合、PC3からPC4へnetperf → 566.76Mbps
(9) (6)について、全PCをGbEのハブ(Planex FXG-08TX)に移した場合、PC3からPC4へnetperf → 470.69Mbps
(10) (8)について、PC4からPC3へnetperf → 384.79Mbps
※もちろん(8) (9)では、PC3とPC4を1000BASE-Tに設定。

■コメント
(1)〜(5): このような使い方なら、ハブを分ける意味は全くない。
(6)〜(7): この程度しか遅くならないのなら、ハブは分けなくてもいいな。
     PC3からPC2へのトラヒックがどの程度になると、
     ハブを分ける意味がなくなるのか、実験しておくべきだろう。
(8)〜(10): 一見派手に遅くなっているように見えるが、
      100BASEが77%に減速したのに比べ、1000BASEでは83%と健闘している。
      それでも、条件の違いによって遅くなっている逆方向よりは速い。
つーか、これは普通のトラヒック理論の話で、OPTに関係ないよーな気がします。
872不明なデバイスさん:04/09/15 01:38:12 ID:Dd3ciX4U
>>871
>つーか、これは普通のトラヒック理論の話で、OPTに関係ないよーな気がします。
やっと気づいてくれたか(涙

どうせ搭載されてるKS8995(旧Kendin)のSW-Chipの問題だから、わざわざ内部レジスタで
Flow ControlをOFFに倒してない限りどの製品も一緒っす。
873不明なデバイスさん:04/09/15 05:23:19 ID:BxuqKVr0
OPTの使い方や設定を
教えてもらえるスレッドって無いの?

ココ最近の書き込みを理解できない奴はOPT使うなって事か?
874不明なデバイスさん:04/09/15 05:44:18 ID:ZRakxmQ+
>>873
荒れてるだけですので、どうぞ遠慮なく質問してください。

最近の書き込みは理解できない文章が混じっているのでスルーしてください。
統合失調症(精神分裂病)の人間どうしが支離滅裂な頭で書いてるから噛み合わないし。
875不明なデバイスさん:04/09/15 06:14:47 ID:xOQhxqSE
統失の人に失礼だ!
876不明なデバイスさん:04/09/15 06:38:12 ID:M1HhnKgN
等質の方はこちらへどうぞ。

統合失調症(精神分裂病)総合スレッドpart48
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094235383/
877不明なデバイスさん:04/09/15 06:44:12 ID:ZRakxmQ+
統失なのは、あの彼と俺ね。

疑われたと思って気分を悪くした人、もうしわけない。
878ちゃんばば:04/09/15 07:35:40 ID:Bq6uctUy
>>852
>#つか自分で書いておいて「知らん。」てなに。ギャグですか。メタ荒らしですか。

何で貴方のために俺が調べなければならないのだ?質問に答える義務など無いことを理解していない人なんだね。

そもそも、G-OPTの購入動機に内蔵ギガハブにてLAN構築を考えている人が殆どだと考える私が、
外向けwebサーバーとLAN内向けファイルサーバーがある環境だと渋滞に巻き込まれる可能性があることを伝えただけ。
購入予定者は検討してから買った方が良いと言う意味と、購入者で渋滞に巻き込まれた時の対策に役立つと思うから伝えてまでだろ。

それに対して、(俺から見れば)SWのフロー制御を理解していないと思える人から、「渋滞は起きない」と反論があったので、渋滞に関して俺は説明していただけ。
その話の過程でストア&フォワードが主流になった理由とかを聞かれたから、1チップ化による高速化などの話をした際に昔のSWの話をしたまで。
それに対して、CPUはコントロールプレーンだけの処理と言う話までは良いとしても(これすら話し広げ過ぎと思うけど)、
何で古い機種の提示まで求める必要があるのか、提示する義務があるのかは、俺にはさっぱり分からないよ。本題から離れ過ぎだろ。
あれは昔のSWはメモリが多かったって話がメインなんだし。

話はあくまでも、G-OPT購入動機に関わる渋滞する可能性の話だよ。その論拠のSWの動作の話をしているの。

実験した彼は、もうレス書かない様な旨が書いてあったから突っ込み入れなかったけど、
彼が実験方法を聞いてきたから教えてやったのに、本題と違うと感じる理由を提示せずにただ違う旨を言って実験すらしなかったよね。「それは無いだろ」と思ったよ。
机上の空論と言い実験を重んじたのでしょ。で、方法を提示されると、違うと言うだけで理由を述べないのってさ。
それこそ、机上の空論だよな。http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B4%F9%BE%E5%A4%CE%B6%F5%CF%C0&kind=&mode=0&jn.x=38&jn.y=2
理由は頭の中から出てないから知るすべないじゃん。彼の実験を重んじる考えは、単に自分の都合の良い実験をしたかったからに過ぎないのでは。
879ちゃんばば:04/09/15 07:37:00 ID:Bq6uctUy
続き
SWのフロー制御では、>>841でリンク張ったページに輻輳(渋滞)の話が出ていたでしょ。読んで理解したのか激しく疑問だよ。
「勝手に間違い書いて下さい」って、論拠の提示無しなんだよね。相手がどう間違っているかの指摘すらないのだから、相手の間違いを正すと言った考えは全く感じられない。
論拠が提示されない反論は役に立たないことを理解していないとしか思えない。
これらは、俺から見れば、捨て台詞にしか聞こえないんだよ。
何故「違う」と感じたのか、考えたのか。何故「間違い」と判断したのかを提示しなければ、「違う」「間違い」と言った本人が間違っていても指摘して貰えないし、
掲示板で議論する意味ないんだよね。

質問してただ「間違いだ」と言うのは荒らしの定番だし、「間違いだ」とだけ言っても相手が間違いに気づくと思っている奴は信じられん。
気づかせるつもりの無いのなら単なる自己満足だけの発言。
どう間違っているかを提示してこそ反論として意味があるんだよ。
相手がどの程度の知識持っているかなんて分からないんだから、「間違いだ」とだけ言われて一々説明してられないでしょ。その程度は知っていてくれ。
「間違いだ」に「間違いと言っているのが間違い」と言っても、議論としては意味の無いことだということは分かるよね。
880ちゃんばば:04/09/15 07:38:14 ID:Bq6uctUy
続き
で、「渋滞しない」と反論していた人は、SWの全二重時のポーズによるフロー制御は理解したのか?
>>841で張ったリンクを読めば渋滞することは理解出来るよね?
それでも解らなかったら、SWと各PCの接続図描いて、SWのバッファがいっぱいになった時の動作を考えてみては?
パケットを破棄しない。フロー制御でも止めない。この二つが共存出来るのはバッファに空きがある時だけだと言う事が分かるはず(いっぱいになったバッファに更に詰め込むことは出来ないのだから)。
881不明なデバイスさん:04/09/15 07:41:07 ID:lvi2pHvP
>何で貴方のために俺が調べなければならないのだ?質問に答える義務など無いことを理解していない人なんだね。

ならネタをふるな書くな
可能性と思い込みだけで書きすぎ
OPTを買って実測レポートにとどめてくれ
新規購入者は実測レポートを元に検討するよ

>外向けwebサーバーとLAN内向けファイルサーバーがある環境だと渋滞に巻き込まれる可能性があることを伝えただけ。
>購入予定者は検討してから買った方が良いと言う意味と、購入者で渋滞に巻き込まれた時の対策に役立つと思うから伝えてまでだろ。

参考にならない。。。

最後に一言
そろそろ頼むよ orz
882不明なデバイスさん:04/09/15 08:14:11 ID:Nzn7ewNQ
ここまで延々ダラダラ屁理屈並べられるともはやアートだな。
お前のことだよ、そこのsageない馬鹿。
883ちゃんばば:04/09/15 08:37:13 ID:Bq6uctUy
>>857
>というかVOQ付きバッファを知らないに一票。

webサーバーのNICやOSで対応すれば良いという話か?
VOQって業務用の機器の話なんじゃ?

http://www.asix.com.tw/download/ax88655ab.pdf にはVOQの記述無し。
884自己満足って気持ち良い?:04/09/15 08:45:55 ID:r1GpVCZ/
粘着最高!粘着万歳!粘着に幸あれ!
885不明なデバイスさん:04/09/15 08:58:41 ID:g/n3V559
>質問に答える義務など無い
>質問に答える義務など無い
>質問に答える義務など無い

なるほど、漏れらもちゃんばばからの質問に答える義務など無いってことか。
てことは・・・徹底的にスルーしてくれと自分で言ってるんだな(゚д゚)

みんなもちゃんばばの願いを聞き入れてやろうぜー。
886ちゃんばば:04/09/15 09:00:12 ID:Bq6uctUy
>>871
>(6)〜(7): この程度しか遅くならないのなら、ハブは分けなくてもいいな。
>     PC3からPC2へのトラヒックがどの程度になると、
>     ハブを分ける意味がなくなるのか、実験しておくべきだろう。

おくべきって俺宛?
で、その結果からADSLの時や回線メンテの時を想像してみた?
ADSLならば、ポーズしている時間は10倍以上ある。

>つーか、これは普通のトラヒック理論の話で、OPTに関係ないよーな気がします。

購入動機には関係あるでしょ。
887ちゃんばば:04/09/15 09:08:32 ID:Bq6uctUy
>>869
情報どうも。
ドライバーによって変わるケースと、同じドライバーでSWが違うと変わるケースがあるんだね。
同じSWでも、組み合わせによってはポーズが効いたり効かなかったりって....
SWがポーズを発行する閾値と、NICが送信を止めるタイミングの微妙なところなんだろうか?
888ちゃんばば:04/09/15 09:36:09 ID:Bq6uctUy
>>881
>>何で貴方のために俺が調べなければならないのだ?質問に答える義務など無いことを理解していない人なんだね。
>
>ならネタをふるな書くな

>>829
>>CPUが処理していたので処理速度遅かったけど
>いつの、どこのSWHUBなのか教えてくれ。後学のためにそんな製品を知りたい。
>昔のHUBはディスクリートCPU積んでたのは事実だが基本的にコントローラプレーンだぞ?
と言われた事に対して、
>>834にて俺が「知らん。」と答えたのは知っているのだよね?
彼は「CPU積んでた」ことを否定していない。「事実だが」とすら答えている(受け持ち動作に関してコントロールプレーンと述べているに過ぎない)。
質問はあくまでも「後学のために」と「いつの、どこのSWHUBなのか教えてくれ」と言っているの。
「後学のために」と言い関係ないことを聞けば、聞かれた方には答える義務が生じるのか?
無視ではなく「知らん」と答えが来るだけマシ。
「事実」と既に彼が認識しているものに関して、何で俺がデータを提示しなければならないのだ?
889ちゃんばば:04/09/15 09:36:33 ID:Bq6uctUy
続き
>可能性と思い込みだけで書きすぎ

は?可能性である旨や思ったことである旨を初めっから述べて書いているんだけど。
それに、webサーバーとファイルサーバーを兼用している奴も結構いるのでは?
100base2本じゃなく(内向け外向けで分ける)、「1000base一本で」と。

>新規購入者は実測レポートを元に検討するよ

新規購入者は、全員貴方の考えと同じと思っているようですな。なんで「俺は」と言わないんだろう?

>参考にならない。。。

貴方の参考にする必要など無い。

>そろそろ頼むよ orz

その発言は、参考にならない。。。
と言うか、この話題を止めて欲しければレスするな。レスつけるけどお前は書くなは通用しない。
890不明なデバイスさん:04/09/15 09:41:15 ID:cSGoBgi5
(゚∀゚)ラヴィ!!
891ちゃんばば:04/09/15 09:54:49 ID:Bq6uctUy
>>883
>http://www.asix.com.tw/download/ax88655ab.pdf にはVOQの記述無し。

自己レス。
彼、802.1Pの話を言いたかったのかな?
それなら解るけど、
G-OPTのSWは802.1Pに対応している。
しかし、サーバーのOSやドライバーで対応しないと使えない。

http://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/pro100/31351.htm#PRTPKT3
を見ると、
>なお、PRO/100 VE、PRO/100B、PRO/10+ PCI アダプタ、および PRO/1000 シリーズ・アダプタには対応していません。
>また、Priority Packet (IEEE802.1p のみサポート) との互換性はありませんので、最新の Priority Packet が必要な場合は PRTPKT をダウンロードしてください。
と書いてある。

SWのポーズが効いていないみたいな話って、802.1pで制御して「互換性はありません」の罠に填まっている気がした。
892不明なデバイスさん:04/09/15 10:28:38 ID:qURQtUhx
本人は一部の人間に叩かれてるだけだと思ってるんだろうな…
893不明なデバイスさん:04/09/15 11:00:12 ID:flg8voqW
NG指定されてて殆どの人には読んですらもらえないんだろうが。
俺もNG指定してるから見えないし。
894不明なデバイスさん:04/09/15 11:10:05 ID:RoQ1qVQ3
おれも
レス番がガッと開いていてああ、また来てるのかって思うだけ。
でも関係ない話題で進行しているのはわかるので
ローカルルール守る気もない人は来ないでくれるのが一番精神衛生上はいいな
895不明なデバイスさん:04/09/15 15:33:52 ID:XY50WsVx
そんなこといっちゃって。
ほんとはうれしいくせに。
896不明なデバイスさん:04/09/15 18:11:24 ID:Nzn7ewNQ
ね。スルーされるのが恐いからスルースルー言ってる奴スルーしてるし。
897不明なデバイスさん:04/09/15 18:52:44 ID:wMH9uvSV
みなさん、もうすぐ得意の全員刑事告訴するらしいですよ。
898不明なデバイスさん:04/09/15 20:19:49 ID:o6bts2yW
次スレでは一番最初に

「脳内サポートお断り」
「理論の話は別スレ移動」

を追加だな。
899ちゃんばば:04/09/15 21:03:27 ID:Bq6uctUy
議論に参加せずに、「レスが空く」とかそんな書き込みだけを行う。
その心は?
900不明なデバイスさん:04/09/15 21:23:46 ID:lvi2pHvP
その心は
OPTと関係無い無駄レスを書くなということじゃね?
OPT特有の議論だけにしろってことだ

他の議論は他のスレを立てて行うか適切な場所に移動
901不明なデバイスさん:04/09/15 22:01:45 ID:1CekVChY
ほんとDQNの心情はわからんよ。何考えてるんだろ?
902不明なデバイスさん:04/09/15 22:17:35 ID:Tjces66A
OPT自体は安定しまくって面白くないから
スレぐらいは荒らしておこうと言った所かな?
903不明なデバイスさん:04/09/15 22:45:52 ID:BWm4k6g7
何度も言うが、ここはOPT”ユーザ”スレッドだ
技術スレッドでも議論スレッドでもない

なのに、なんでOPT持ってない&使ってないやつが意気揚々とこのスレageてんだよ?
そんなに議論したけりゃ通信技術へ逝けよ、迷惑だ
”バッファーフルになるとポーズが出る”アルゴリズムについて、
まだ多少誤解があるようなので、説明シタイノデスガ...
止めます。

>>773 を書いたのは元々そのためだったんですが、確かに邪魔ですね。
905不明なデバイスさん:04/09/15 23:01:09 ID:/Q86tCq5
906不明なデバイスさん:04/09/15 23:44:42 ID:N//IFDdF
まあとりあえず、ちゃんばばと違ってOPTは良く出来る子ってことだな

>>871 さん
すまぬ、ケチつけるわけでないです。勘弁してください。
(6)と(7)の結果なんですが、(たぶん)バッファフル起因ではないと思います。
(イメージですいませんが、カスケードして細かいパケットをたくさん流すと、バーストとは違い、
 ハブ1段通るのととハブ2段通るのでは遅延の差が馬鹿にできません。pc2にデータを送りにくくなり、、
 結果としてpc4にデータを送りやすくなると言うことです。)
908ちょんばば:04/09/16 01:46:38 ID:4GnBHYwG
別スレの問題で刑事告訴を行う予定です。
すでに、警察の人とは電話連絡などや被害情報の連絡はしている。
警察からの問合せ先は何処になるのでしょうか?

更についでに、民事訴訟も検討しておりますが、プロバイダー法に則った情報の開示請求は何処にすれば良いのでしょうか?
909不明なデバイスさん:04/09/16 01:56:12 ID:TU8egwK6
>>908
被疑者不詳で告訴->開示請求は裁判が始まってからだ
(プロバイダはそう簡単に情報開示はしない)
まあ、なにも知らないヤシが裁判なんていってるんだから、釣りだろうけど(w
910不明なデバイスさん:04/09/16 03:02:36 ID:bcvb5p2C
GigaFiveも蟹てんこ盛りですか?
911不明なデバイスさん:04/09/16 05:06:13 ID:BAorzwQZ
912ちゃんばば:04/09/16 05:41:06 ID:LTYcpYqy
>>900
>その心は
>OPTと関係無い無駄レスを書くなということじゃね?
>OPT特有の議論だけにしろってことだ

「レスが空く」って、俺の書き込みを彼らは読んでいるのか?
読んでいないから「レスが空く」のだろ.....
「OPTと関係無い」ことをどうやって彼らは認識しているのだろう?

「その心は」貴方の解釈と違うのでは?
NGワード指定して排除したが(コテハン叩き)、賛同せずにちゃんばばと議論する奴がいて、歯がゆくてぼやいているだけでは?
で、その行為は単なる荒らし。

荒らしでなければ「不明なデバイスさん」をNGワードに入れて、「レスが空く」発言だけする行為が容認される気がするな。

読んだ上で「OPTの話から逸れている」旨の発言は一理あると思っているが、読まない奴が「レスが空く」発言しかしていないのを見るとね。

読まずに主張。これ最低。
913ちゃんばば:04/09/16 05:41:34 ID:LTYcpYqy
>>909
>被疑者不詳で告訴->開示請求は裁判が始まってからだ
>(プロバイダはそう簡単に情報開示はしない)

2chは5月に某裁判で開示の判決受けたようだけど開示に応じず、8月に1日いくら出せと訴えられたようだぜ。

>まあ、なにも知らないヤシが裁判なんていってるんだから、釣りだろうけど(w

貴方が釣られているのでは?
914不明なデバイスさん:04/09/16 07:29:15 ID:e5eydC9i
もうこのスレで終了にした方がいいかもしれんね
915不明なデバイスさん:04/09/16 08:14:40 ID:D5ENGo3/
ネタもないしね。
たまにきては去って行く工作員たちとアレしかこないし・・。
安定してるとスレは他の意味でターゲットにされて盛り上がるもんだね。

うんこルータースレじゃネタや釣りはスルーで不具合報告だらけのとこも
あるけど。
916不明なデバイスさん:04/09/16 08:24:25 ID:pUFrDWYg
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
917不明なデバイスさん:04/09/16 10:06:08 ID:GUl1CyH/
>>912
実験せずに仮説を展開。これ最低。
918不明なデバイスさん:04/09/16 11:56:34 ID:3XUHX25F
買ってもいない、買う気もない、でも持論の主張。これ最低。
919不明なデバイスさん:04/09/16 12:06:54 ID:9rG6rtGY
他の住民が迷惑顔している空気も読めず長文・連書。これ最低。
920不明なデバイスさん:04/09/16 12:14:46 ID:9rG6rtGY
>912
読んだからウザィので透明あぼーん、これ当然。
921不明なデバイスさん:04/09/16 12:23:56 ID:nXxL2NwT
テンプレにわざわざ書いてあるのにそれ無視してまで
何でこの人荒らしに来るのだ?
この会社の製品になんか恨みでもあるのかな…?
922不明なデバイスさん:04/09/16 12:43:33 ID:mnPcvDFQ
毎回上げて書き込む事からしても、コイツ確信犯でしょ┐(´ー`)┌
そんなにOPTユーザーが憎いのかねぇ…
923不明なデバイスさん:04/09/16 12:53:26 ID:Bxh5471p
安物ルーター買っちゃって安定しているルーターに逆恨みとか。
924不明なデバイスさん:04/09/16 12:55:51 ID:LPWw2lqv
不明なデバイスさん=荒らしとして隔離スレきぼん

あくまでも「不明なデバイスさん」が「荒らし」として「隔離される」んだからな
誤解しないようになw
925不明なデバイスさん:04/09/16 13:24:41 ID:NkS9jV9f
おまいらの気持ちもわかるが、反応している時点で同罪オレモナー
926不明なデバイスさん:04/09/16 15:38:21 ID:n9I1jFmh
例のG5でNICとの相性問題ホントにあるよ。
うちではオンボードのRTL8100CでLINK/ACT LEDの点滅しっぱなしと
極端な速度低下を確認した。
ちなみにRTL8100Bでは問題なし。
927不明なデバイスさん:04/09/16 16:27:35 ID:xA7NZVTy
マルチポストなんですがこちらの方が明るそうなので……
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092860319/763

スタティックルーティングをLAN側ポートかPPPoEポートに設定すればいいかと思ったんですがどうにもうまくいかないのです。
928ちゃんばば:04/09/16 16:39:42 ID:LTYcpYqy
>>926
>うちではオンボードのRTL8100CでLINK/ACT LEDの点滅しっぱなしと

QoS止めても起きる?
ついでに、マザーボードの型式は何?
929不明なデバイスさん:04/09/16 17:24:19 ID:GUl1CyH/
ブロードバンドを妬んでるんですよ、彼は。
それで、最速ルータのスレを荒らしてるんじゃないかな。

ADSLすら使ったことないんじゃないかなぁ。

ADSLで外むきのサーバを立てて上りが常にビッシリ埋まっている人が気にするのは、
LAN内のクライアントがインターネットにアクセスした時に、LAN内の通信が遅くなることではなく、
インターネットへのアクセスが、上りが空いている時に比べて、激しく重くなることなんだよね。
画像がベタベタ貼られていても0.5秒かからずに表示されるページが、5秒かかるようになる。
ブロードバンドの速度に慣れちゃうと、もうINS64やダイヤルアップ時代の速度には耐えられない。

このあたりの感覚が、INS64しか知らない人には、わからないんだろうね。

ADSLではLAN内通信の速度低下が気になるほど、インターネットとの通信が長時間に及ばないんだよね。
でもINS64だと、Windowsのサービスパックのダウンロードに数時間かかるから、
LAN内通信が重くなるのは、長時間ずっと続くので、大問題なんだろうねぇ・・・。

しかし、OPTの主戦場の光では、そういった話はもうどうでもいいの。
普通のWebサーバが常に帯域を使い切ることなんて、まずないから。
だから、ケチくさいことを気にした議論なんて関心ないから、ウザイだけなんだよ。

なに? どんなに回線が速くても、メンテで詰まるって?
馬鹿か? メンテで止ったら、それほど待たずにWebサーバの送信がやむだろう。
930929:04/09/16 17:36:42 ID:GUl1CyH/
たぶん、
OPT100やG5のポートの優先度や速度の設定はなぜ必要なのか? とか突っ込まれるな。

突っ込みたければ突っ込めばよかろう。
OPTには色々な使い方があるのだから、画一的には語れない。
931不明なデバイスさん:04/09/16 17:39:01 ID:Ec89lOTD
どうでもいいから
ネタにするのも止めて欲しい
932929:04/09/16 17:40:54 ID:GUl1CyH/
>>927
残念ながら、PPPoEと同時には、
WANポート側とLANポート側の間でローカルルータとしては使うことができません。

あきらめて、ADSLモデムの設定をする時は、PCに繋ぎ換えてください。
933不明なデバイスさん:04/09/16 17:59:24 ID:60uRnhWl
934不明なデバイスさん:04/09/16 19:44:38 ID:ItMmJMQJ
>>927

せめて具体的な質問内容は書いた方がいいと思いますが・・・(回答者にあっちのスレを見に行かせるのはどうかと)

とりあえずスイッチングハブがあるなら>>933のURLにあるような繋ぎ方をすればOKです。スイッチングハブがない場合は、
ルータのLANポートとWANポートを1本のケーブルで繋ぎ、ADSLモデムとLAN側のPCをルータのLANポートに繋いでやれば
同様にモデムにアクセスできます。ただ、ルータのWAN側とLAN側のMACアドレスが違っていないとダメらしいですが・・・
935929:04/09/16 20:22:55 ID:ypp/qJ6a
>>934
OPTはMACアドレス別々だよ。ユーザが変更していなければ。
936不明なデバイスさん:04/09/16 21:48:36 ID:04HwWAn0
ちょんばばウゼー
937ちゃんばば:04/09/16 22:58:49 ID:LTYcpYqy
>>922
>毎回上げて書き込む事からしても、コイツ確信犯でしょ┐(´ー`)┌
>そんなにOPTユーザーが憎いのかねぇ…

OPTスレ以外では下げて書いているとでも思っているのだろうか?
というか、簡単に確認出来るよね。
938ちゃんばば:04/09/16 22:59:16 ID:LTYcpYqy
>>929
ADSLすら使ったことないんじゃないかなぁ。

使ったことありますけど何か?

>普通のWebサーバが常に帯域を使い切ることなんて、まずないから。

「常に」って、これが渋滞の可能性の否定か?

>馬鹿か? メンテで止ったら、それほど待たずにWebサーバの送信がやむだろう。

これ、ファイルサーバーの用途も「それほど待たずに」だと問題無いと考えているのね。皆が問題無い訳でもあるまい。
939ちゃんばば:04/09/16 22:59:37 ID:LTYcpYqy
>>930
>OPTには色々な使い方があるのだから、画一的には語れない。

これ、929と同一人物の書き込みらしいが、「常に」「それほど待たずに」などと、ある環境では問題無いことを提示しているようだが、
それって、ある環境では渋滞に巻き込まれる主張の反論としては不適切なのを理解していないのだろうか?
そう言った渋滞が発生する可能性を理解した上で、ファイルサーバーの用途にリアルタイム性を持たないから別にどうでも良いとか、そう言った話ならば理解出来るが、
なんで「画一的には語れない」と結んであるのだ?
色々な使い方があり画一的に語れないからこそ、ある環境では渋滞が発生する可能性があることを理解した方が良いんだろ。

G-OPTの購入動機がWANのギガ化より内蔵ギガハブを利用したLAN構築の奴が多いと考えて、ある環境では渋滞が発生するから検討した方が良いと俺は話したのだよ。
それに対して「渋滞は発生しない」という奴が居たから議論になっただけに過ぎない。

ところで、
>インターネットへのアクセスが、上りが空いている時に比べて、激しく重くなることなんだよね。
と述べられていたようだが、この原因はWANの下りではなく、WANに出る点での上りパケットが渋滞に巻き込まれるからだよね。
その時には、端末の送信がSWからのポーズ信号でブロックされるのは解るよね?(QoSで回避出来る可能性もあるけど)
ポーズでブロックされている状況では、端末はLAN内のwebサーバーやファイルサーバーへもパケットを送信出来ないのは知っているよね?

> ※上り通信速度が低速なADSL回線などでは、優先処理を行っても十分な効果が得られない場合があります。
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-optg5.htm
とも書いてあるよな。
十分な効果が得られない場合とは、QoSで処理しきれなくて、ポーズによる送信停止がおこることを指すんじゃないのか?

ちなみに、XPのデフォのTCP窓サイズの12パケットでは、0.001秒遅延するだけで1GbpsのLANでも(12*1.5*8/1000)/0.001=144Mbpsに速度が低下する。
940不明なデバイスさん:04/09/16 22:59:48 ID:D5ENGo3/
なんでisdnの人がブロードバンドルーターを語ってるの?
941不明なデバイスさん:04/09/16 23:08:45 ID:Foqqotrc
音響カプラよりはブロードなんじゃないの?w
942不明なデバイスさん:04/09/16 23:11:38 ID:9rG6rtGY
釣り師の一種と思えばいい。

不正確だったり誤解を招くような書き込みを指摘すると
正当化するためにスレ違いになろうがかまわず延々と書き連ねる。
943不明なデバイスさん:04/09/16 23:22:30 ID:2wAXvnfN
>OPTスレ以外では下げて書いているとでも思っているのだろうか?

age嵐はsageがお気に召さないらしい ┐(´ー`)┌

つまり、ルータスレが上がってたらコイツがいるって事か
他のルータスレの人も大変だな…
944不明なデバイスさん:04/09/16 23:26:12 ID:Foqqotrc
>>943
生息域(ルータ@Hard):コレガスレとOPTスレのみ…w

>>WANに出る点での上りパケットが渋滞に巻き込まれるからだよね。
>>その時には、端末の送信がSWからのポーズ信号でブロックされるのは解るよね?(QoSで回避出来る可能性もあるけど)
>>ポーズでブロックされている状況では、端末はLAN内のwebサーバーやファイルサーバーへもパケットを送信出来ないのは知っているよね?

>>904

↑もう一段上のアルゴリズムがあります。

>>ちなみに、XPのデフォのTCP窓サイズの12パケットでは、0.001秒遅延するだけで1GbpsのLANでも(12*1.5*8/1000)/0.001=144Mbpsに速度が低下する。

バーストに近ければ、この計算は成り立ちませんよね。
948不明なデバイスさん:04/09/16 23:51:33 ID:zOtMyAc3
>>941
海中音響通信の方がブロードバンドだ(笑
949不明なデバイスさん:04/09/17 00:04:19 ID:GvsmcRyP
おまけが先に来ます。
---おまけStart---
なぜかVOQ機能付きバッファの存在を話したら業務向けと断定されてしまったorz
しかもなぜかそれへのレスが802.1pだし。

先生、すでに何いってんのか分かりません。どうしてVOQがQoS向けなんだ…
なんか著しい勘違いをしてるみたいなんだけどどうしよう。

更正させてあげようとしたのが問題だったのね。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ

とりあえず件の人には「PAUSEパケットを出す」条件を判定する
アルゴリズムを考えることをおすすめする。単純に%でやってるわけもないし。

ちなみに安価な801.pまたはポートベースQoSの実装法は大きく分けて2種類。
1.PAUSEフレームを可変時間単位・PAUSE時間固定でだして帯域を調整するか
逆に固定時間間隔で・PAUSE時間か変で出して調整する。可変・可変は余り無い。
2.出力ポートごとに間欠的にフレームを破棄する。再送処理はend to end任せ。
つーか、大抵組み合わせで。
---おまけend---

OPTのUnnumberedってNATがOFFになっちゃうけど、IP Unnumbered+NAT構成したい人って
そんなにいないんですかね?
これで未だにIP8アドレスのネットワークにOPTが導入できないんだけど。

あとL2トンネリング新製品にはSNMPあってなんでOPTには無いんだよう。
SNMPキボンヌ。OPT100とGFiveだけでいいから(というか他はSWがmanagedじゃないし)
950不明なデバイスさん:04/09/17 00:14:57 ID:IjY+ZH33
もういっそのこと徹底的に議論すればいいんじゃねーの?
新ネタもほとんどないしさ

>>949 さん

個人的には>>773 以降あほらしくてやってられないんですが。

@例えば200KBのバッファがあって200KB埋まるまでポーズを待つ必要は無い。
 (あるDistinationMacについてたとえば100KBたまればpause出す、とか、
 もっとインテリに”接続端末x2+1”フレーム分たまればpause出すとか、とか方法はいろいろ。)
 言うまでもなく、この場合他のMac宛のバッファはたっぷり?余っている。

AポーズフレームにはDistinationMacが入っている。
 端末はそのMacあてのみ転送を中止するのだから、(つまりその分の帯域が空く)
 別の端末(Mac)に転送をしているときにはかえって速くなることもある(NICのドライバの出来と送受信バッファによる。)

BFIFO(多少インテリ)なんだから、ふつうに転送すれば、バッファの大小はあまり関係がない。
 (もっとも遅くなるのは転送サイズがバッファより微妙に大きいとき。)

(昔のマシンは”pause解除=>転送開始”に時間がかかったためバッファを大きくとる必要があったが、
 最近のマシンはそれも速いためバッファを少なくすることができる。)

で、そろそろ疲れてきたんですが。
952不明なデバイスさん:04/09/17 03:16:40 ID:5a/tKb0a
>932-934
あーなるほど、別途ハブつけてサブネット一緒にすればいいのか……
Aterm実家にもってくんじゃなかったなぁ(w

助かりました、ありがとうございました。
953不明なデバイスさん:04/09/17 03:31:11 ID:9jr8l93X
>>952
あれ、AtermってADSLモデム単体のモデルってありましたっけ?
Aterm(ルータ機能付き)であれば、
Aterm(ルータ)→SW-Hubにした方が良いかと思われ。(うちではOPTをSW-HubにしてNVIIを使っています)
954不明なデバイスさん:04/09/17 08:58:15 ID:tcaK6KVj
仮にもInternet系の話題のスレであるのに、機種依存文字を使っている時点でアウト。
955ちゃんばば:04/09/17 10:13:27 ID:qmzgqBQ+
>>947
>>>ちなみに、XPのデフォのTCP窓サイズの12パケットでは、0.001秒遅延するだけで1GbpsのLANでも(12*1.5*8/1000)/0.001=144Mbpsに速度が低下する。
>
>バーストに近ければ、この計算は成り立ちませんよね。

言っている意味が良く分からん。
「バーストに近ければ」って、「隙間無く送信」って意味で使っているの?それとも違う?
12パケット分送れば、ackの応答が無ければ次の13パケット目はパケット送れないのだけど....
だから、隙間無く送ることは不可能(それとも、TCP窓を増やすとか、TCPセッション数を増やせば良いと言う意味?)。
ポーズで止まって動いてを繰り返すでしょ。それが遅延を発生させることは解るよね?
この話が俺の言っている渋滞の話なんだけど。
平均0.002秒ポーズによって遅延が発生すれば、72Mbpsしか出ない。0.003秒遅延すると48Mbps。0.004秒だと36Mbps。0.005秒だと29Mbps。
端末は、外にもアクセスするし、LAN内のwebサーバーやファイルサーバーにもアクセスする。ギガLANなんだから端末が常時300Mbpsとか使っても本来は何の問題も無い。
しかし、webサーバーやファイルサーバー行きのパケットやその帰りのパケット、外へ行くパケットが渋滞に巻き込まれる可能性があるって話を俺はしているの。
端末から外へ出るパケットが渋滞し、SWがポーズを使って端末に「送るな」と言えば、端末は全てのパケットを送れないの。このポーズ時間はRTT(遅延)に直結するんだよ。
956ちゃんばば:04/09/17 12:22:13 ID:qmzgqBQ+
>>944
>生息域(ルータ@Hard):コレガスレとOPTスレのみ…w

コテハンを検索出来ないのは笑える。
一例、http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087346892/


>>946
>↑もう一段上のアルゴリズムがあります。

だけど秘密....ですか?
もしかして、閾値の話?
957ちゃんばば:04/09/17 12:23:27 ID:qmzgqBQ+
>>949
>なぜかVOQ機能付きバッファの存在を話したら業務向けと断定されてしまったorz
>しかもなぜかそれへのレスが802.1pだし。
>
>先生、すでに何いってんのか分かりません。どうしてVOQがQoS向けなんだ…

俺も貴方が何を言っているのか解りません。
とりあえず、「QoS」とは「サービス品質」という広義だよな。そもそも「QoS向け」なんて表現は俺していないはず。

>1.PAUSEフレームを可変時間単位・PAUSE時間固定でだして帯域を調整するか
>逆に固定時間間隔で・PAUSE時間か変で出して調整する。可変・可変は余り無い。
>2.出力ポートごとに間欠的にフレームを破棄する。再送処理はend to end任せ。

それは知っているが、

>つーか、大抵組み合わせで。

1だけの実装も多いと思っているけど(ポーズ送っても送信を止めなければ破棄するしかないけど)。
ついでに、ポーズは時間0を入れてリアルタイムに開放出来るので、時間設定でタイムアウトさせる意味はあまり無いとも思ってます(だから固定時間で出すんじゃないの?)。
958ちゃんばば:04/09/17 12:24:15 ID:qmzgqBQ+
続き
>OPTのUnnumberedってNATがOFFになっちゃうけど、IP Unnumbered+NAT構成したい人って
>そんなにいないんですかね?
>これで未だにIP8アドレスのネットワークにOPTが導入できないんだけど。

あまりいないのでは?
というか、IP1個で使うコストパフォマンス優先者と、IP8個アドレスで全ての端末に割り当てられる環境の人が殆どだと思う。ニューファミって端末5台に制限されているし。
IP2個で1000円高程度のサービスやっていれば別だけど、IIJなどが4個のサービスやっているが高いからね。
PPPoEが2セッション取れて、その為IP1のサービス2つのルーター2台で運用する奴もいるだろうし。こっちの方がルーターの負荷を分散出来るし、渋滞にも巻き込まれない。

>あとL2トンネリング新製品にはSNMPあってなんでOPTには無いんだよう。
>SNMPキボンヌ。OPT100とGFiveだけでいいから(というか他はSWがmanagedじゃないし)

BEFSR41C-JPにも実装されていてOPTには無いと考えると....
その内実装されるんじゃないの?
959ちゃんばば:04/09/17 12:25:33 ID:qmzgqBQ+
>>951
>@例えば200KBのバッファがあって200KB埋まるまでポーズを待つ必要は無い。

サーバーに対して半分余らした状況でポーズ送っても、半分しか残っていない訳。
SWからWAN側に出るところで詰まっているのだから、端末からWAN向けのパケットが残りを埋めたら、端末にもポーズが送られる(端末の上りでも渋滞発生)。
ファイルサーバーがwebサーバーと兼用している場合だと、半分でポーズ掛けられても結局はファイルサーバーの上りでも渋滞が発生する。

128KBしかバッファがないSWに集中させるのならば、やはり渋滞の可能性を考えてLANを組むべきと思う。
可能性があるという話に対して、「無い」と言い切っているように俺は感じているよ。

>”接続端末x2+1”フレーム分たまればpause出すとか
って、SWって接続端末数をリアルタイムに知りえないと思うけど。
送信元MACアドレス毎集計し、パケットがバッファに64KB残っていればポーズを送る+満タンでも送る様な実装でも良いとは思うが、
64KBならばwebサーバー2台でお腹いっぱい。
32KBとかにすれば、TCP窓サイズが64KBの端末が外にアップロードするだけで、バッファがいっぱいになり、ポーズによりLAN内向けも停止させられる。
やはり128KBのバッファは3000円弱の100base5ポートハブと言った貧弱SWと一緒のサイズなんだよ。あまりにもギリギリ過ぎる。
送信先MACアドレスで集計する方法もあるだろうけど結局は、ポーズで止めるので他へのアクセスも止められてしまう。

webサーバーとファイルサーバー兼用ならば、opt100にハブ付けて、サーバーにはNIC増設して分けたほうが良いんじゃないの?
俺は未だにそう思うよ。専用ファイルサーバーであってもね。
256KBのバッファ積んだ安価なギガSWを用意すれば、
TCP窓サイズが64KBであっても、FTPで外のサーバーに3つ同時にアップロードしてもファイルサーバーのラインは確保出来るでしょ。
4つでもOPTのSWのバッファ分もあるので、バッファに吸収出来るでしょ。
SWが低い閾値でポーズ発行すると、パケットを吸収しないので逆に困るけど。
960不明なデバイスさん:04/09/17 12:31:35 ID:7Ma/FPlf
・ちゃんばば理論は間違っていたこともあるので、ちゃんばばは実証したことだけ話すこと。
・木を見て森を見ない人は退場。どんなに正しいことを言っても、叩き出す。
961不明なデバイスさん:04/09/17 12:55:40 ID:7Ma/FPlf
200レスを越える中で、みなの参考になったレスは>>871だけだな。
ちゃんばばは話が下手。最初から>>871のようなデータを示せば良いのに。
昔から言うではないか「論より証拠」と。

それに、パケットが詰まるかどうかよりも、
どういう時に詰まり、どういう影響が出るのか
ということを議論すべき。

パケットが詰まるのはどういう時かと問われて、渋滞した時と答えるような馬鹿はいらん。
962不明なデバイスさん:04/09/17 13:50:24 ID:MluC11fO
>昔から言うではないか「論より証拠」と。

確かに。
だがOPTを持ってない奴に証拠なんかだせるワケがねぇw
963不明なデバイスさん:04/09/17 14:32:45 ID:rChK/Yx0
ロンよりチョンボ
964不明なデバイスさん:04/09/17 15:38:36 ID:10pweBHV
つぎスレよろ
965不明なデバイスさん:04/09/17 15:41:02 ID:h2P83Hn3
次スレテンプレに
「ちゃんばばに触れる人も迷惑です」
「NG登録してレスもつけないで下さい」
追加お願いします
966961:04/09/17 15:53:17 ID:7Ma/FPlf
訂正する。

× どういう時に詰まり、どういう影響が出るのか
○ どういう時に、どういう影響が出るのか

中身の動作を理解していたほうがより良い、ということは間違ってないが、
通信技術板ですべき話をここでするのは間違っている。

ちゃんばばはものすごく視野が狭くて、
局所的な正しさしかわからず、大局的な正しさがわかってない。
967不明なデバイスさん:04/09/17 17:50:38 ID:7Ma/FPlf
次スレです。

マイクロ総研 NetGenesisOPTユーザスレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095409942/

スレタイをミスってすみません。
968不明なデバイスさん:04/09/17 17:53:00 ID:vdren3X+
テンプレなぞ無視するだけだとおもうが…
誰もスレ立てなかったら自分で立てちゃうだろうし…
ヤシのスレ無視してこっちでスレ立てたら、重複スレだつうて暴れ出すし…

…本気でどうしようもねー(;´Д`)
969868:04/09/17 18:23:36 ID:SkAl7aNj
フローコントロールの件(最終版?)

フローコントロールがうまく働かずにパケットが破棄されているのか、
それよりも手前で破棄されているのか、それとも破棄されていなくて、
パフォーマンスカウンタの表示値がおかしいのか、切り分けました。

送信側NIC=Intel PRO/100B相当(ドライバ版数4.02.38.0000)
受信側NIC=Intel PRO/1000XT Server(ドライバ版数6.2.33.0)
ハブはOPT90内蔵

10BASE-T → 10BASE-Tで、UDP送信しながらping → ロスなし、1.2MB/sec
よって、手前で破棄されてはいないし、パフォーマンスカウンタの値は正しい。
100BASE-T → 10BASE-Tで、UDP送信しながらping → ロスしまくり 8.9MB/sec
よって、フローコントロールがうまく働かずにパケットが破棄されている。

※すみません、ここまではOPTに関係ない話だけど、次への準備です。
970868:04/09/17 18:24:32 ID:SkAl7aNj
OPT90に対して、NIC+ドライバの相性だけでなく、
カスケードするハブとの相性もあることがわかりました。

送信側: 100BASE-TX全二重、PRO/100B相当(ドライバ4.01.67.0000)
受信側: 10BASE-T全二重、PRO/1000XT Server(ドライバ6.2.33.0)
実験方法: 送信側から受信側にUDPを連続送信しながら、pingを打つ。

送信側 → OPT90 → 受信側 は OK
送信側 → OPT90 → FXG-08TX → 受信側 は NG(パケットロスする)
送信側 → OPT90 → FSW-8A → 受信側 は NG(パケットロスする)
送信側 → FSW-8A → 受信側 は OK
送信側 → FSW-8A → OPT90 → 受信側 は OK
送信側 → FSW-8A → FXG-08TX → 受信側 は OK
送信側 → FXG-08TX → PRO/1000XT Server(ドライバ6.2.33.0) は OK
送信側 → FXG-08TX → OPT90 → 受信側 は NG(パケットロスする)
送信側 → FXG-08TX → FSW-8A → 受信側 は OK

つまり、OPT90とFXG-08TXは双方向ともダメ。OPT90とFSW-8Aは片方向がダメ。
手持ちのハブが全滅とは・・・orz

※送信側にPRO/1000XT Server(ドライバ7.2.17.0)を使った場合も同じ結果だった。
971868:04/09/17 18:25:39 ID:SkAl7aNj
ではフローコントロールが働かないと、どれくらいパフォーマンスが落ちるのか。

回線: Bフレッツマンションタイプ
VDSL装置: VH-50III (上り30Mbps、下り50Mbps)
ウィンドウサイズ: 送受信ともに373,760バイト。
ルータ: もちろんOPT90

測定方法: http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ にて測定。
なるべくインターネットの混雑状況の影響を避けるために、
フローコントロール正常と異常で、交互に測定。

フローコントロール正常(Intel PRO/100B相当 ドライバ4.01.67.0000)
1回目: 上り 25.33Mbps 下り 33.90Mbps
3回目: 上り 24.41Mbps 下り 34.58Mbps
5回目: 上り 24.37Mbps 下り 29.47Mbps

フローコントロール異常(Intel PRO/100B相当 ドライバ4.02.38.0000)
2回目: 上り 24.40Mbps 下り 17.05Mbps
4回目: 上り 25.18Mbps 下り 30.58Mbps
6回目: 上り 25.23Mbps 下り 31.93Mbps

TCPでは、フローコントロールが働かなくても、問題ないようだ・・・。

以上、今日のトリビアでした。
972ちゃんばば:04/09/17 19:00:54 ID:qmzgqBQ+
>>966
>× どういう時に詰まり、どういう影響が出るのか
>○ どういう時に、どういう影響が出るのか

「詰まり」を除いたのは何で?絶対に詰まって渋滞にはならないと言い切れると言う話か?

>中身の動作を理解していたほうがより良い、ということは間違ってないが、
>通信技術板ですべき話をここでするのは間違っている。

そうすると、snmpの実装要望とかの話も通信技術だからここで話すべきではないのか?
中身の動作の話は、渋滞する可能性がある話をしたら否定する奴が居たから、その論拠として中身の動作の話になっているだけだけど。
欲しいと言う話に対して要らないと言う反論が出てくれば、何故欲しいのか、何故要らないのかと言う、snmp使って何するの?って話になるだろ。
俺は中身を理解しろとかそう言った事を言っているのではない。渋滞に巻き込まれる可能性があるので、
買う予定ならば自分の環境とか使い方とか考慮し検討してからの方が良いと言っているの(それに対して渋滞しないと反論されただけ)。
別に仮に渋滞しても、別にギガハブとギガNIC買えば済むことと思う奴は気にしなければ良いし、
OPT100を今持っているので1台にまとめずにギガハブ買う選択も良いんじゃないの?
webサーバー兼ファールサーバーへのアクセスが重いからギガ化を考えている人は、ギガ化ではなく、
100baseの安価なSW(3000円弱)と100baseのNIC(800円程度)を用意し、サーバーNIC2枚環境で事足りる人も多いんじゃないの?
更にケチりたければ、NICだけ増設って手もある。端末とサーバーの使い方によってはこれでも結構いけるよね。
タグベースQoSで処理する手もあるけど、それらを含めて検討した方が良いと思うよ。

>ちゃんばばはものすごく視野が狭くて、
>局所的な正しさしかわからず、大局的な正しさがわかってない。

どの点で?大局的って、具体的には何の話?折角ギガ化したのに渋滞に巻き込まれ「速度が思ったように出ない」じゃ悲しいと思うけど、それを書くことが間違っているのか?
973不明なデバイスさん:04/09/17 19:44:21 ID:KXDRF8ni
粘着厨うぜーなー。
974966:04/09/17 20:21:08 ID:7Ma/FPlf
>>972
「詰まり」を消したのは、詰まるかどうかが焦点ではないから。

稚拙な仮説に基づいて詰まる・詰まらない、なんて議論するだけ無駄。
詰まっているかどうか、確認する方法がないことを認めておきながら、
それでいて、詰まるということだけに固執するのは、馬鹿なんじゃないの?
975ちゃんばば:04/09/17 21:02:43 ID:qmzgqBQ+
>>971
>TCPでは、フローコントロールが働かなくても、問題ないようだ・・・。

興味深いデータだね。原因は何なんだろう?
ぐぐると解るのだろうか?まぁ、俺の持っているSWじゃないので....

さて本題。
「問題ないようだ」って....
1TCPならば、TCPの窓サイズ以上は同時に送らない。だからXPのデフォの設定のままならば12パケットの約1.5*12=18KBは全てSWのバッファに収まるので、
そもそもフロー制御は働かない。64KBに設定してもSWのバッファは128KBはあるでしょ。
それに、Bフレッツだとボトルネックになるのは大抵ISP側網終端装置。

これに対して、ADSLでwebサーバーを設置すると、TCPのセッション数を掛ける必要がある。
相手がTCPの窓サイズを64KBを指定して来て、100セッション同時に張り送信すると最大6.4MBのデータを同時に送る。
100や200セッションを同時に張るはんてwebサーバーでは珍しいことではない。
ADSLだと上り1Mbps弱。SWでボロボロこぼすよね。
synパケットに対する返信を何度か無視するとクライアント側はあきらめるよ。
通信中のところだと、シーケンス番号が空いてクライアントにパケット届けば、速攻で再送を要求してくるよ。
で、再要求されたパケットに対する返答もボロボロこぼす。
webサーバーは再送信の連続で悲鳴を上げるんじゃないの?
フロー制御でパケットロストが無ければ、1Mbps弱しか送信しないのに。
976ちゃんばば:04/09/17 21:04:49 ID:qmzgqBQ+
>>974
>詰まっているかどうか、確認する方法がないことを認めておきながら、
>それでいて、詰まるということだけに固執するのは、馬鹿なんじゃないの?

ping打てば遅延しているかは解るけど。これじゃ駄目なのか?
977不明なデバイスさん:04/09/17 23:01:24 ID:KXDRF8ni
だめだこりゃ。
978不明なデバイスさん:04/09/17 23:24:10 ID:IjY+ZH33
つぎいってみよー
979不明なデバイスさん:04/09/18 01:41:13 ID:x4yDdZEa
ping...........................TIME OUT


.......d (>◇< ) アウト!
980不明なデバイスさん:04/09/18 02:44:35 ID:/+BOYvTT
なんつーかその… 精神病んだ人の書き込みって見ているだけでツライな…
981不明なデバイスさん:04/09/18 03:15:35 ID:6WK0b+8h
OPT100使ってますが
ルーターの設定で
CYANBABA の書き込みを
防ぐ事は出来ないのでしょうか?
困ってます
982不明なデバイスさん:04/09/18 03:28:49 ID:JpG866Nr
もう触れる人間も荒らし同然だって気付いて欲しいんだけど
983不明なデバイスさん:04/09/18 03:48:05 ID:x4yDdZEa
>>981
ルータでは防げないため壺を使いましょう
2ch用のツールです。
984不明なデバイスさん:04/09/18 04:05:57 ID:V07j+RoB
普通これだけ嫌われたりすると大概は来なくなったりするもんだと思うけどね。
荒らしへの唯一の対応策であるスルーが効かないとなるとどうしたもんだか…

普通の荒らしは人が困ってるのを見て楽しんだり、自分に都合の悪い話題を流す為に
やるんだろうけど、この人は何が目的なんだろう。
スルーが効かないなら他に何か対策あるのかなぁ。
985ちゃんばば:04/09/18 04:52:18 ID:FtNKK3bX
ぶつくさ言っている奴が結構いるようだが、
>>971
>TCPでは、フローコントロールが働かなくても、問題ないようだ・・・。
の彼の主張を納得しているからなんだろうな。

「信じるものは救われる」のは宗教だけなんだけど....
「1tcpでは」ならば彼の主張は殆どの環境で正しい主張だと思うが、「tcpでは」では全く意味が違う。
L2SWが「L3やL4の種類によって動作が違う」と言わんばかりの主張に聞こえるよ。
理論より実験を重んじるのは一理ある場合もある。しかし、TCP窓の話を何度もされている状況で、あの実験で結論を出しているとはね。
それを信じる奴もいるとはね。

ついでに、
送受信を世界標準の蟹NICで行った場合はどういった結果が出るのか興味あるな。
986ちゃんばば:04/09/18 04:56:16 ID:FtNKK3bX
>>984
「スルーが効かない」って、スルーしているつもりか?
俺にはぶつくさ述べているように感じるけどね。気のせいかな?

もしかして、他人も自分と同じ考えを持っていて、自分がスルーすると他人もスルーすると思っているのかな?
987不明なデバイスさん:04/09/18 05:41:54 ID:9M/w1Phh
あぼーんが何か言ってるな

>>”接続端末x2+1”フレーム分たまればpause出すとか
>>って、SWって接続端末数をリアルタイムに知りえないと思うけど。

思っていていただいていて結構です。
とても簡単な回路です。(L2SWを計算するのになんでいつまでもL3でしか話さないんでしょうか?)

>>128KBしかバッファがないSW
 計算上(例えば、上の”接続端末x2+1”フレーム分”の部分から、必要な上限が出てくるので
 いくつあれば十分というのが出てきます。
 順番がメモり=>演算回路、ではなく演算回路=>メモリです。

>>半分でポーズ掛けられても結局はファイルサーバーの上りでも渋滞が発生する
951のAは読みましたか?

あと、FIFOの動きを理解してないですね。

↑(>>988)の前に一つ質問させてください。

@端末はPauseフレームがきたらすべての送信を中止しますか?
APauseフレームの構造を教えてください。

誰でも良いです。(もうそろそろこのスレもおわりですね。)
990不明なデバイスさん:04/09/18 10:31:20 ID:YeQNnfCa
ume
991不明なデバイスさん:04/09/18 10:53:09 ID:eUPon/EZ
初めてNGワード機能を使ったが、スッキリしていいねぇ。
992不明なデバイスさん:04/09/18 10:54:48 ID:yac89PpD
NGワードを初めてこのスレで使った香具師




いまでも登録されているのはひとつだけだよw

もう少し埋めときましょう。
Swが(当該)Macを忘れる(アクセスがこなくなったのを関知する)のは、時間でしたよね。
994不明なデバイスさん:04/09/18 11:51:56 ID:vzBANzr9
埋め

>>992
995不明なデバイスさん:04/09/18 12:21:35 ID:eGqFd/GH
>>985
端から見ていて、実験君は痛いが、ちゃんばばも痛い。

他人のやった実験に疑問があるのなら、自分で納得いくまで実験すればいい。
自分では何もしようとせず、それでいて
> 送受信を世界標準の蟹NICで行った場合はどういった結果が出るのか興味あるな。
などと、太々しく実験のリクエストをするのは、世間では通用しないぞ。

そういうのが許される境遇の人もいるが、ちゃんばばはどうなん?
996不明なデバイスさん:04/09/18 12:57:22 ID:x4yDdZEa
許されない境遇の人
997不明なデバイスさん:04/09/18 13:30:41 ID:Hwf60FU1
次スレ
マイクロ総研 NetGenesisOPTユーザスレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095409942/l50
998不明なデバイスさん:04/09/18 13:44:54 ID:/KVElg0L
999不明なデバイスさん:04/09/18 13:49:45 ID:wWOvXGMw
次期OPTにはNGワード機能が搭載される予感
1000不明なデバイスさん:04/09/18 13:50:56 ID:wWOvXGMw
あぼーん
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。