おすすめの2.1chスピーカーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
意外にもなかったので立ててみました。

コンパクトでサブウーファーほしいひと
もいるはず…
2不明なデバイスさん:04/05/19 12:13 ID:ygLGGuRV
3不明なデバイスさん:04/05/19 19:22 ID:EYJmrVuk
3ゲット⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡

EdifierのX400とか、ドスパラで聴いたけど結構いい音出してた
確か5900円くらいかな、木製で,音はR1800より少しドンシャリしてたけど

4不明なデバイスさん:04/05/20 02:47 ID:d/CdEH85
5不明なデバイスさん:04/05/22 20:26 ID:ai8trjhq
ピュアAUは板違いなようなので。。こちらで。


Creativeの I-TRIGUE i3350を買おうと思っているんですが、
同じくらいの値段(1万円程度)で、さらに良い音のスピーカーはありますか?
低音が良く出るやつが良いんです…よろしくお願いします。

↓I-TRIGUE i3350です。
ttp://japan.creative.com/products/speakers/i-trigue_i3350/welcome.asp
6不明なデバイスさん:04/05/22 20:44 ID:HIlrAYkT
>>5
Creative高すぎ
普通はこれだと思う
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SP27_37/SP370T.html
7不明なデバイスさん:04/05/22 20:51 ID:NcAefrY5
そういや、以前、オウルのイッキュッパの2.1chスピーカー買ったけど、
付属の音声ケーブルがモノラルだったよ (ノ∀`)
8不明なデバイスさん:04/05/22 20:55 ID:NesqBBFW
5>>
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-210.html
MA-210とかが良いんじゃないんだろうか、まあ参考までにね
なかなか評判良いみたいだからコレ
9不明なデバイスさん:04/05/22 21:07 ID:ai8trjhq
>>6>>8
レスありがとうございます。MA-210はコンパクトで良さそうですね。
でもI-TRIGUE i3350のデザインも気に入ってるんで…
I-TRIGUE i3350の音質ってどうなんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?
10不明なデバイスさん:04/05/22 21:16 ID:TstDJYy/
今日アキバでこれ買ってきた。

ttp://www.dos.co.jp/item/G158.html

おれ的に栗のは低音出すぎの印象。
6のオウルのは防磁がされているか不明だったから即落ち。
11不明なデバイスさん:04/05/22 23:38 ID:5G91RLWd
>>9
試聴。置いてる場所少ないし、音なんて好みとしか胃炎。

つか栗買いたきゃ勝手にドゾー
12不明なデバイスさん:04/05/22 23:45 ID:ai8trjhq
>>11
やっぱり結局好みなんですかね?
明日ちょっと見に行ってみます。みなさんありがとうございました。
13不明なデバイスさん:04/05/23 00:12 ID:EWEX+peE
栗の3350を視聴で置いてるところって見たことないぞ。
ラオックスのPC館には抵3450と2900があった。
145:04/05/23 23:36 ID:VFS4nDYc
>>13さんの言うとおり3350を視聴できるところが無かったので、MA-210買ってきました。
思ってたよりも良い感じです。本当にどうもありがとうございました。^^
15不明なデバイスさん:04/05/24 21:43 ID:71S7IAbR
MA-210とかの2.1chは、サブウーハーだけをオフにできます?
年がら年中ボンボンしちゃうのかな?
16不明なデバイスさん:04/05/24 22:02 ID:Lw4lpHBI
やっぱBOSEでしょ!
17不明なデバイスさん:04/05/25 12:11 ID:LUB+Bzak
>>15

低音の音量設定は可能

低音無しからうるさいほどの低音にすることができる

ウーファーだけの電源切ることは無理だけど、音量設定のほうが便利じゃないか?

ちなみに普通の音量設定もある

ただ低音音量設定はウーファーの後ろに付いていて音量かえるのがめんどくさい
18不明なデバイスさん:04/05/25 16:06 ID:V7uJ5QG7
>>15
ボンボンホスィから手軽な2.1chセット買うんじゃん。
19不明なデバイスさん:04/05/26 19:20 ID:9nMz2Ma1
今日DOSパラで
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&ic=38893
買ってきた。
アコースティックエッジ、windows2000環境下で
低音はMA-210より少し出ないくらい、中、高音はかなり良い感じ
ただアレです、コーン紙だた(´・ω・`)



20不明なデバイスさん:04/05/27 00:45 ID:BoN7gNwk
>>9
ドンドンシャリシャリするのが好きならお勧めしない。
(もっともドンドンの低音はいくらでも調整できるからお好みで)

音質的には価格的に申し分なし。ナチュラル系かな。
あれこれ試聴のすえ、これをパソコン用に使ってる。
(ちなみに、私のオーディオ用のスピーカーはスペンドール)

三鷹の3鷹達で試聴できるよ。ちなみに税込み9000円を切っていたと思う。
ちなみにそこではR1800も試聴できるが、3350に比べりゃクソでした。


21不明なデバイスさん:04/05/27 08:01 ID:jcbbveJn
>>20
ほぼ同意。
でも最後の行で招かざる客呼ぶことになるぢゃん。
4000年粘着されるぞ。
22不明なデバイスさん:04/05/27 08:11 ID:3QByHIEt
I-TRIGUE i3350って、どんなかと思ったら・・・これかあ。
写真見て思い出したよ。あはは。
23不明なデバイスさん:04/05/27 08:28 ID:Cf0vIkqw
↑これがあと4000年続くのか、、
24不明なデバイスさん:04/05/27 08:56 ID:UrNqGqMd
>>1
微妙に板違い
DTM板へGO
http://pc5.2ch.net/dtm/
25不明なデバイスさん:04/05/27 10:16 ID:fQBOCB+h
板違い…か?
26不明なデバイスさん:04/05/27 16:45 ID:RZhcmf7P
PC用だったらいいんじゃないか?

アクティブスピーカー総合とある程度かぶるからその辺が混乱するけど
27不明なデバイスさん:04/05/27 22:49 ID:VvoHBBhL
でもアクティブスピーカースレだと2.1ch殆ど話題に上がらないしなぁ・・・
情報集めにくいからここがあっても良いとは思う
28不明なデバイスさん:04/05/28 03:30 ID:7z3jT3Hh
しかしPC用の2.1に限るとねたが少ないよなぁ‥‥。
29不明なデバイスさん:04/05/28 12:50 ID:sQIHtanY
5000円以下で2.1CHスピーカーを買おうかと思っていますが、今まで1万5千円のコンポのインプットにつないでそこから音を出していました。
5000円程度ではたいした音質向上は見込めないでしょうか?それとも新たな「投資分」くらいの価値はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

30不明なデバイスさん:04/05/28 17:52 ID:mEgW+z4H
コンポの種類にもよるが5000円程度なら少なくても低音はいいと思う。中音高音は全く保証できん。

低音重視でないなら素直にR1800買っとくのがベター。でも音質いいかどうかはわからんが。

どっちにしろ5000程度のスピーカーにはあまり期待しないほうが…。よほどのことがないかぎり買えなくていいと思う。
31不明なデバイスさん:04/05/29 12:15 ID:Q7EsVw5h
>30
ありがとうございます。
ためしに買ってみました。定価50ドルの奴です。サブウーファーのおかげで低音はでますが、
中高音はやっぱり小さなスピーカーでは安定感がないですね。安コンポのスピーカーのほうが
安心して聴けます。

当方アメリカ在住なので返品OKですが、どうしようか迷っています。アメリカにはR1800ないので
どうしようもなく残念です。低音を取るかバランスを取るか…

ありがとうございました。
32不明なデバイスさん:04/05/29 12:26 ID:Q7EsVw5h
>30
つづきです。

いや、まったくアドバイス的中でした。感服です。
50ドル(5000円)くらいでコンパクトなサブウーファーだけとかいうのがあれば
ぴったりなのに。
33不明なデバイスさん:04/05/29 13:23 ID:N7KGbJ0l
人気(?)のMA-210でもなら対抗できるかな?

でも、有名な人がレビューした訳じゃないし俺の耳も当てにならないからこっちも期待できないかもな
34不明なデバイスさん:04/05/29 21:12 ID:evGVBI12
上の方でも話出てるけどEDIFIERのe3100 Silver 2.1CH SPEAKER
なかなかいいな、MA-210との価格差が微妙なとこだけど



35不明なデバイスさん:04/05/30 08:11 ID:FETnp3+y
e3100使ってるけど、MA-210より中、高音の出は良いかな
サテライトスピーカーの全面についてるサランネット外せばかなり音が響くようになるし。
低音もこの程度出てればいいんじゃないか程度には出てると思う
R1800とかと比べると音の一体感みたいなものは負けるけど、単一の音で見れば全然遜色が無い感じだ
MA-210より2000円くらい安いのかな・・・

36不明なデバイスさん:04/05/30 19:43 ID:6jyKB4fl
2.0chのBOSE MediaMate Uか、ONKYO WAVIO GX-D90を買うか、同じ価格帯(15000円くらいまで)で2.1chにするか迷っています。
テクノ・ハウスをよく聴いているのですが、やっぱり2.1chのほうがよいでしょうか?
この価格帯までのおすすめ教えていただけませんか?
37不明なデバイスさん:04/05/31 00:56 ID:zqBmXhhn
MA-210でいいんじゃない?
38不明なデバイスさん:04/05/31 01:07 ID:sWVYVsTz
漏れも、おとといMA-210買ってきまつた。

部屋が狭いんでオーディオラック片付けて

机の上にMDデッキとCDプレーヤのっけて

こいつにつなげてまつ。

低音はもちろんだけど

高音もそれなりに出てるような感じ。

この値段ならお手軽に聴くんであれば問題ないと思う。
39 :04/05/31 05:15 ID:LHHpe9P5
>>36

俺はJBL Creature使ってるけど、おすすめ。
http://www.m-infotec.co.jp/news/0207_01.shtml
サブウーファー24W、サテライトスピーカー4W×2の合計32W。1万5千円くらいだったか?
USBではなく、アナログ出力だが、音が非常にクリア。こもらない。
スピーカーが小さいので心配かもしれないが、全然問題なし。
普段はiBook+iTunesで160kbpsにエンコードしたMP3ファイルを聴く、という環境だけど、
ボリュームを上げてもわざとらしい音にならない。
そしてサブウーファーは偉大。このおかげでボリューム小さめでも曲の雰囲気が全然違う。
曲によってドンシャリになることもあるが、その場合はサブウーファーの左右についているつまみで
低音/高音を調整するべし。

そうね、テクノなら、厳密にはUnderworldよりもMouse On Marsの方が合うかも、という感じではありますが。
ジャズとか◎。ハイハットの粒がきれいに揃い、ベースソロにゾクゾクする。
あと女性ボーカルものはジャンル問わずきれいに再生されます。
まあ少なくとも上の再生環境でさえ、レコーディングの善し悪しが分かるレベルの製品であることは確かですな。
なお、サブウーファー・スピーカー共に底面に青いランプが点灯するので、部屋を暗くして聴いてもトワイライトでいい感じ。

ちなみに、大型PC量販店で試聴して決めた。明らかに(すごい雑音の中でも)他のスピーカーより
音が届いてたから。
ほんとはBOSE MediaMate IIを買いに行ったんだけど、俺にはややくぐもって聞こえたので。
で、USB出力のSOUNDSTICKS IIと迷って、でもやっぱり音に透明感のあるCreatureにした。

現在は、仕様はそのままに、価格の安くなった後継機Creature II(実売1万ちょい?)を販売中。
http://www.harman-multimedia.com/
http://www.avenue-d.com/welcome/com/1460.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=017035&MakerCD=382&Product=Creature%20II-White
近くに試聴できるところがあれば、是非聴いてみてほしい。
40不明なデバイスさん:04/05/31 15:56 ID:bzko/S6D
マク板風に・・・
オバQキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
41不明なデバイスさん:04/05/31 22:59 ID:51/N5PNR
>>39
Creature聞いてみたいんだけど実物すら見たこと無いんだよな
42不明なデバイスさん:04/06/01 00:33 ID:WOqjSNcN
あまり名前が出てこないけど、同じJBLのSonnet Jはどうなんだろ?
43不明なデバイスさん:04/06/01 00:48 ID:TZBLyZRY
>>39
ありがとうございます。
JBLも最初惹かれたのですが、その見た目とサテライトスピーカーの小ささからどうもいい気がしなかったんです。でも考え直す必要ありですね。
実際に聞いてみるのが一番ですよね。ただ田舎なので・・・できるだけ多くの情報を頭に入れて、気合入れて出掛けようと思います(笑)
44 :04/06/01 01:17 ID:DSSjOz0z
4542:04/06/01 20:34 ID:0/2VoBo0
>>44
そのスレ行ってみたけど、Sonnet Jの名前すら出てないような・・・
46不明なデバイスさん:04/06/01 23:02 ID:DJ0XfZGD
47不明なデバイスさん:04/06/02 01:44 ID:kbBRz8on
Sonnetは値段のわりにはイマイチ
48不明なデバイスさん:04/06/02 03:18 ID:S96cnam9
MA-210て、ゲーム用途に使ってる人います?
感想教えてください。
49不明なデバイスさん:04/06/02 09:09 ID:uL5XWd9l
オウルテックの↓これが値段の割にはびっくりするほどいい音出すよ。
ttp://www.owltech.co.jp/products/speaker/HHSS-CW/hhsscwb.html
50不明なデバイスさん:04/06/03 15:28 ID:gYSfOaCI
x400出るまで我慢しとく
51不明なデバイスさん:04/06/04 17:10 ID:5bNxrXTy
x400ってもう出てるんじゃ?
2.1chって言っても話題無いのかねー
自分はパソコンのディスプレイの両脇にスピーカーを
設置したかったから2.1chにしたけど
皆さんはサブウーハー何処に設置してます?
自分はパソコンラックの横の本棚の上です
ただ、ウーハーの穴が自分とは明後日の方向を向いてるのが・・・
52不明なデバイスさん:04/06/04 18:31 ID:YCG5VUwS
creature2買ったけど、これサテライトの下のランプが青じゃなくて緑に変わってるね、
デザインに惚れて買っただけにちょっとショック
53不明なデバイスさん:04/06/05 09:58 ID:tVJilnzy
ショック受けてる間に、つけかえりゃいいじゃん。
54不明なデバイスさん:04/06/05 17:52 ID:c9OEnoM1
>>48

全ての音に使ってる。

PCゲーム、J-POP、クラシック、テレビ、プレステとか

プレステに直接つないだらいきなり無茶苦茶でっかい音が出てびっくりした
55不明なデバイスさん:04/06/05 21:47 ID:y1VPz6uJ
>>54 ありがとう、参考になります!
56不明なデバイスさん:04/06/07 16:01 ID:o4HkDN8+
アクティブスレもこのスレも全部ローランド勧めるね。
57不明なデバイスさん:04/06/07 21:11 ID:Lw72FsLZ
>>56
アクティブスレはこんな感じじゃね?
R1800(厨>>>>工作員)
M80(ご存知栗2ch対策員>>買った人>さいたま信者)
怨狂(工作員五割 GX〜からの人五割)
ロラン(工作員>>値段からスレ内最高と思いたい人>>テンプレーター)

一応弁護しておくとMA-210はなかなかと思った。
ただe3100とX400を聴いた事ないからわからん。
58不明なデバイスさん:04/06/08 05:15 ID:1TUduxMH
e3100は低音がMA-210なんかと比べるとカス
ただ厨音港音はなかなかだった
X400も悪くは無いけど、Volつまみとか横で弄りにくいし
音もe3100に比べれば篭るような気がしたから
値段そこまで変わらないしe3100のほうがお奨め
59不明なデバイスさん:04/06/08 20:58 ID:aqNjnY1W
MA-210の利点って音質と小ささと値段が相応よりよいことじゃない?
かつてのMediamateの再来
いまから買うなら確実にMA-210だが、あくまで小さいスピーカーを求める人限定

金もあってスペースもあるならもっといいものがあるだろ
60不明なデバイスさん:04/06/08 22:26 ID:qDyilEyx
>>59
ぜひ教えてくんろー
61不明なデバイスさん:04/06/08 23:47 ID:+N4useLv
2.1chのスピーカーてほとんどパソコン用途みたくなってるけど、
DVDを見る分にはどうなんですか?
62不明なデバイスさん:04/06/09 00:26 ID:iImv3jM0
>>59
概ね同意なんだけど
ほとんどのローランド製品ってちょっと高めじゃない?値引率も低いし。
6359:04/06/09 07:26 ID:WlMiJhWm
>60
パッシブ

>62
たしかにR1800に比べられると厳しいな
でも同じ価格帯でM85Dがあるのは大きいんじゃないか?
64不明なデバイスさん:04/06/10 06:51 ID:wyM0xlg7
Logitech Z3e
65不明なデバイスさん:04/06/10 21:28 ID:5wvJaPYc
>61
DVDならもっとかね出して5,1ch買った方がいいんじゃん?
低音が出る分迫力は2,0chよりはいいと思うが、5,1の臨場感のほうが重要かと。

5,1>>>>>>>>>2,1≧2,0

って感じ?
66不明なデバイスさん:04/06/12 16:43 ID:pjZRpTby
MA210ってデジタル入力に対応してる?
67不明なデバイスさん:04/06/12 21:41 ID:A21wInJ3
してない
68不明なデバイスさん:04/06/12 23:50 ID:pjZRpTby
それは大変だ。
69不明なデバイスさん:04/06/13 01:24 ID:+X6LUO4u
アナログで充分だろ
70不明なデバイスさん:04/06/13 02:02 ID:Pd6vylpe
Creative I-TRIGUE L3500使ってるけど
なかなかいいよ。
サウンドカードを替えたくなってきたかな。
71不明なデバイスさん:04/06/13 06:06 ID:vac+Lk/u
2.1chのいいとこって何だろう
安価で低音ボンボン鳴らせるとこかしら
サテライトスピーカーが小さいからディスプレイ脇に置けるってこともあるか
72不明なデバイスさん:04/06/13 13:30 ID:hEYFK3Rz
ずっと前に特売で買っておいたFPS-212MSW。
存在を思い出して音を聞いてみたら、高音の伸び、低音のメリハリ等、
正に好みの音質だったので、非常に満足。

「\4000円で買った割には良いスピーカーだなぁ」
と思っていたら、小売価格は\18,000もする代物だったんですね・・・・

んで、質問なんですが、このスピーカーはこのスレ的にはいかがな物
でしょうか?
過去ログにも話題にのぼらない機種なので、一般的な評価が気になり
ます・・・
73不明なデバイスさん:04/06/14 04:29 ID:vT4U4pyr
freeway最高。ずっと前から使ってる。
74不明なデバイスさん:04/06/14 21:33 ID:pqHgs8n7
ウーハーの傍に携帯置くと着信時にウーハーがブーンて鳴るよな?
75不明なデバイスさん:04/06/15 13:16 ID:CGw0eRVg
76不明なデバイスさん:04/06/15 21:15 ID:k982Ja6d
>>75
なんだそれ?

ワハー
77不明なデバイスさん:04/06/16 00:59 ID:2XZ+7Jx2
MA210買おうかと思うんだが、
スピーカースタンドはやっぱりあったほうがいいのかね?
素人なもんで・・・スマソ
78不明なデバイスさん:04/06/16 01:45 ID:UAdgf0hO
そんなもんいらん
79不明なデバイスさん:04/06/16 05:32 ID:jPMYMHQF
スピィカァスタンドぉ?
そんなもんオメー、アレだよ
ホームセンターで木材買って来て寸法図ってトンカン
買うと高いしな
80不明なデバイスさん:04/06/17 13:38 ID:pI5HDf9n
マジレスするとMA-210はスピーカーが上斜めになってるから距離調節してやればベストな位置にできる
よってスタンドは必要ない。

つくづくmediamateに似てるなw
8177:04/06/17 23:36 ID:jxtKHida
>>78
>>79
>>80
サンクスコ!
とりあえずMA210注文するわ。PCも新調する事だし。
82不明なデバイスさん:04/06/18 03:58 ID:utHuLMIg
>>77
スピーカースタンドは
 耳の高さにあわせる
 振動防止
 床(机)に反響させない
為にいるんよ。MA210じゃ恩恵授かり難いかもしれないけど。
ホスィと思ったら>>79ね。
83不明なデバイスさん:04/06/18 05:21 ID:gezwDmHZ
栗のサブウーファーって切れがないんだが1万円までの価格帯の奴はほとんどこんな感じなのか?
今は1万以上のを使ってるがこっちには切れがある。
やっぱり栗のが糞なだけ?
84不明なデバイスさん:04/06/18 07:34 ID:v0Ruazl8
そんなあなたにMA-210


ってか10000円以下2,1って話題に出て来るのこれしかないじゃん
_| ̄|〇
85不明なデバイスさん:04/06/18 07:52 ID:2aRnAEm8
3000円くらいでお勧めな奴ってありますか?
86不明なデバイスさん:04/06/18 12:16 ID:eP+BF7PF
3,000円は厳しいんじゃないの?
俺もMA-210買ったけど
8,000円ちょいオーバーくらいで
この値段ならまぁまぁ
iTunesでちょっと高音強調気味できいてます
87不明なデバイスさん:04/06/18 13:22 ID:69k7a/zO
>>76
何かのパソゲーキャラだったと思う。
拾い物だからよく分からん。


アマゾンのランキングだと、になってるが
これらの評価はどんなもん?

1、BOSE Mediamate II マルチメディア・スピーカーシステム
3、ONKYO GX-70AX
4、Creative Inspire 2.0 1300
5、Roland MA-210 2.1ch
6、USP4SV マルチメディアスピーカー USB接続
8、Roland MA-10D
88不明なデバイスさん:04/06/18 14:24 ID:RL2oGDzn
クリーチャーのシルバーってもう手に入らないの?
なんでもかんでも白にしやがって食いかけリンゴの野郎
89不明なデバイスさん:04/06/18 15:01 ID:lyaxRFF/
Owltechのが3000円ちょっとだった気がするが
はっきりいってやめといたほうがいい音だった
ポートに手をかざして遊ぶ以外なんの良さもないよ、みたいな
90不明なデバイスさん:04/06/18 20:11 ID:EUmRefZM
ALTEC、harman-kardon、BOSE、CREATIVE、JBLで悩んでる、、
種類多すぎ。実際聴いてみて決めるかぁ
91不明なデバイスさん:04/06/19 09:51 ID:rUUl8h9A
>>90
とりあえず栗は有線リモコンが環境によっては相当便利。

音は・・・聞いて決めてくださいw
まぁソコソコの音はなるので大丈夫かと
92不明なデバイスさん:04/06/19 16:01 ID:OKODiBt8
オウルテックのSP370Tってのを買ってみた。
高音・低音ともなかなかいい感じで出てたんで良いかなと思ったんだが。
このスレ的にはオウルテックはあまり評判良くないのかな?
93不明なデバイスさん:04/06/19 23:11 ID:CXfnblnt
88だけど、自分が見たのはOWL-SP266ってやつで
これはサテライトのやたら軽い音とウーハーのブヨブヨした低音が
非常にミスマッチでなんとも言えない音が出ていたよ
もちっと上位機種はどうなのかわからないけど、
安物はウーハーの音が非常にブーミーなのは覚悟しといたほうがいいと思う。
9472:04/06/20 20:21 ID:W05VU6u7
返答が無いようなので、他スレで聞いてみます。 ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
ありがとでした。
95不明なデバイスさん:04/06/22 02:42 ID:OOOKvZEk
ほし
96不明なデバイスさん:04/06/22 12:56 ID:tGLZPL22
祖父でGX-70AXを衝動買いしてしまいましたが、買ってよかったのかな?
今まで1980のスピーカーだったから音は素晴らしく感じるんだけど。
97不明なデバイスさん:04/06/22 14:35 ID:KABEpi7g
スレ違い
98不明なデバイスさん:04/06/22 22:15 ID:r2k13XNu
当方、MA-210の購入を検討中です。
メーカーHPでチェックしてもわからなかったので、お聞きしますが、
MA-210は、防磁使用ですか?
モニターの近くに置きたいと考えているもので。
99不明なデバイスさん:04/06/22 22:18 ID:kqvZKMGH
いまどき防磁じゃないPCスピーカーなんてあるのか?
100不明なデバイスさん:04/06/22 22:31 ID:r2k13XNu
今時ないとは、思ったけど、明記されてなかったからちと不安になった。
知ってる人いるかなと思って。
101不明なデバイスさん:04/06/22 22:33 ID:MCrFFNmW
オウルテックって防磁なのかな
そんなような事書いてないからわからんのだなぁ
102不明なデバイスさん:04/06/22 23:40 ID:3AK3nojZ
>>98
パンフには防磁って表記が有るよ。
103不明なデバイスさん:04/06/22 23:56 ID:r2k13XNu
>>102
パンフには表記ありですか。
情報ありがとうございます。
これで、安心して購入できます。


104不明なデバイスさん:04/06/23 00:14 ID:e5wv57Nk
パソコン用に買いたいのだが、ちょっとスレ違いになりますが
X400、e3100そしてR1800(ここのカテゴリではないが失礼)だとどれを買えば幸せになれますか?
用途は、ゲームはしないで音楽聞く程度。
105不明なデバイスさん:04/06/23 06:07 ID:bHXlA/7O
その中ではR1800だけど予算次第ではもう少し良い選択肢もあるかもな
106不明なデバイスさん:04/06/23 09:15 ID:LVNcc5H3
>>90
栗の安物2,1chは防磁ついてないよ
107不明なデバイスさん:04/06/23 09:16 ID:LVNcc5H3
90じゃなくて99だった。スマソ
108不明なデバイスさん:04/06/23 21:51 ID:twBgAdYl
CREATIVE以外で有線リモコンあるのってないですか?
週末買いに行こうと思ってるんですが、1万割る価格の2.1ch探してます。
109101:04/06/23 22:34 ID:iSIBgKc5
え〜、オウルテックにOWL-SP370Tの防磁について問い合わせたところ、
防磁対策を施してあるそうです。
110不明なデバイスさん:04/06/23 22:45 ID:HJyyAGWG
Creative Inspire T2900ってどうですか?
値段が手ごろなんだけど、あまり話題になりませんよね・・・
111不明なデバイスさん:04/06/23 22:50 ID:zlcUnhAu
>>108
読み違えてたらゴメンよ。CREATIVEはイヤだっていってるのかな?
CREATIVEでもいいんだったら、このへんは10,000円未満で買えるが。
・・・カッコのなかは、Creativeのオンラインショップの値段。

Creative Inspire 2.1 2500(5,544円)
japan.creative.com/products/speakers/inspire_2500/
Creative Inspire T2900(7,329円)
japan.creative.com/products/speakers/inspire_t2900/welcome.asp
Creative I-Trigue 2.1 3300(8,379円)
japan.creative.com/products/speakers/itrigue_3300/
112不明なデバイスさん:04/06/23 23:28 ID:twBgAdYl
>>111
このスレを頭から読んでいたら1万割ってる評判の良い2.1ch
と釣り合いそうなCREATIVEスピーカーが3500クラスのようだったので。

あとは、今CREATIVEの使ってて調子が悪くなっての買い替えなんで。
113不明なデバイスさん:04/06/24 03:54 ID:IVb4TbE/
ちょっと相談させてください。
スピーカをモニタの前に置きたいので、サイズの小さい

Creative Inspire 2.1 2500
ttp://japan.creative.com/products/speakers/inspire_2500/

と、このスレで大評判のMA-210
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-210.html

の二つで悩んでまつ。
正直低音はそこそこで良く、中高音がイイ方が嬉しいのですが、
その場合どっちがいい感じなのでしょーか?


114不明なデバイスさん:04/06/24 10:03 ID:DxlCjaqG
この前、PCスピーカー視聴コーナーで
OWL-SP272Tっていうスピーカーが、3000円程度のクセに
侮りがたい音出してるの聴いて驚いた。

少し前に2000円でちゃっちぃスピーカー買ったのが馬鹿みたいだ…。
115不明なデバイスさん:04/06/24 10:05 ID:DxlCjaqG
あ、2.1chって事は、ウーハー付スピーカーのスレだったか
スレ違いスマソ
116不明なデバイスさん:04/06/24 11:12 ID:tCafVYcF
>>113
MA-210
117不明なデバイスさん:04/06/24 21:34 ID:txwNg61n
118不明なデバイスさん:04/06/24 21:37 ID:CnlqkdBS
>>117
一番下の強そうだな。シグマもなかなかだが。
119不明なデバイスさん:04/06/24 22:02 ID:Xtfoopci
120不明なデバイスさん:04/06/24 22:19 ID:rxfqLwzb
>>118
名前も凄いな
「夜魔侠」
121113:04/06/24 22:32 ID:8Mij/HXy
>>116
レスありがとうございます。やっぱMA-210ですかねえ。
Creativeのスピーカはよく売ってる割に話題にならないですね。
122不明なデバイスさん:04/06/24 22:57 ID:9RCuA185
若干それるかもしれないんだけど、MA-210のような\10000以下の2.1スピーカー
にはどの程度(値段)のサウンドカード付けてるの?

あまり高性能のはいらないとは思うんだけど、結構評判のいい
ONKYOのSE-80PCIなんかだと無駄なのかなぁ…

オススメのがあれば教えてくらさい。
123不明なデバイスさん:04/06/24 23:08 ID:M4wUjDbk
俺はオンボードだけど特に不満はないな
124不明なデバイスさん:04/06/25 00:37 ID:gWtXJfqH
中古のアコエジが4000円だったんで、それ
125不明なデバイスさん:04/06/25 16:15 ID:SucceTZR
>>122
このクラスじゃサウンドカードの違いはわかり難いよ。
負荷減らしたり端子欲しい人は付けたらいい。
それと宇宙についてはよく調べれ。

使ってるのはAureon sky Audigy2 ZS
126不明なデバイスさん:04/06/25 21:01 ID:gWtXJfqH
e3100がじゃんぱら5号店でで3980円で売ってた。
6200円くらいで買ったのにな・・・
127不明なデバイスさん:04/06/25 22:08 ID:dC9fQeHW
>>126
そんなもんよ
俺のA-6331も高いぞぉ(笑
128不明なデバイスさん:04/06/25 22:10 ID:VmU0m3Ow
明日買いに行こ
129不明なデバイスさん:04/06/25 23:47 ID:Y/IxUH1l
漏れも買いにいく。
MA-210目標。
130129:04/06/26 17:35 ID:t9DaTKHS
買ってきた。
\7000台後半。表示価格より安くなってた。

いろんなとこで聴きくらべしたけど、最終的な決め手はコンパクトさだった。
低音も満足ですた。
131不明なデバイスさん:04/06/26 17:40 ID:vF6vNbqR
一応安い気がする。
エージングした?
132129:04/06/26 18:16 ID:t9DaTKHS
エージング?
133不明なデバイスさん:04/06/26 19:19 ID:vF6vNbqR
エージング 
ヘッドホンの慣らし運転のようなもの。
買ったばかりのこなれていない振動板を動かして慣らす。
方法は諸説あり、専用のCDを使うものから大音量で一気に行うようなものまで
様々あるが、あまり極端なものはヘッドホンに悪影響を及ぼすこともある。
普段聴く音楽を普段聴く音量で流すことが一般的だが、特に決まった方法は
ない。その期間についても数日から数年と諸説あり、特に決まった期間は
ない。また、あえて特別なことは行わず、普通に使っていってエージングが
進むのを楽しむという方法もある。
語源は「経年劣化」なので、あまりあせって行うことはおすすめしない。
なお、エージングは本来製品の持つ性能を引き出すものであり、性能向上を
目指すものではないので、その効果をあまり過剰に期待しない方がよい。


コピペ
134不明なデバイスさん:04/06/27 00:44 ID:plsUmArj
手っ取り早くエージングできる素材って何だろ。
135不明なデバイスさん:04/06/27 00:58 ID:wMg19hjH
ネットラジオ垂れ流し
136不明なデバイスさん:04/06/27 01:56 ID:mUQOiC76
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01705610059
これの評価聞かせてください
137不明なデバイスさん:04/06/27 17:46 ID:0TPtycJP
やめとけ。オモチャ。
138不明なデバイスさん:04/06/28 00:43 ID:2Lsh5qL0
オモチャしか買えない子供もいるんだから
139不明なデバイスさん:04/06/28 02:44 ID:QjWBHgX7
たしかにアレだけど金がないなら仕方ないかも。
逆に耳が肥えるといろいろと大変じゃん・・・
ここの住人はみんなそうだけどね。
確かにいいスピーカーの音を知ってしまうともう安物では満足できない・・・
140不明なデバイスさん:04/06/28 23:52 ID:+9co07/4
なんかまとまりが無いよな
結局オススメの2.1ch構成ってなんなのさ?
読んでてもわかんねー
それと似たスレ多杉
141不明なデバイスさん:04/06/29 03:01 ID:qAZTiwge
>>140
ノシ
142不明なデバイスさん:04/06/29 08:05 ID:MWs2erln
そもそも2.1chに求めるものって・・・
手ごろで安い低音環境くらいなものだしなぁ
後、サテライトスピーカーをディスプレイの横に置きやすいくらいか・・・
ゲーム向けなんだろうけど5.1chには適わないしなんとも中途半端
143不明なデバイスさん:04/06/29 09:46 ID:SNj80J/a
5.1chなんて邪魔くさくて最悪だと思うんだが
144不明なデバイスさん:04/06/29 15:37 ID:AgnY5Ef5
車の運転席専用として2.1つけたいんだが
おすすめできる?
145不明なデバイスさん:04/06/29 16:12 ID:3nipqv1i
2.1でも音質悪いとは言い切れないだろ。だれかが耳のいい人が正式にレビューしたわけじゃないし

…こんな擁護してるとR1800の二の舞かなw

>>144
運転中に振動で吹っ飛ぶんじゃね?
スピーカーを固定できればOK
146不明なデバイスさん:04/06/29 17:23 ID:Hu3hRcCl
>>144
MA-210でググってみ。
車につけている人がいたよ。
147不明なデバイスさん:04/06/29 17:43 ID:AgnY5Ef5
ちょっとぐぐったが詳しくは無い様だ
だめでもPC用で使えばいいか〜
やっぱMA-210が良いのかな?
148不明なデバイスさん:04/06/29 21:03 ID:NMK4KKGQ
本ヌレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087369246/557-581
の流れがこっち向きだったから少しまとめてみる。

・2.1chの低音の違和感感じませんか?
→2.1chは店頭で聞くときはウーファーが真中においてあるから良く聞こえる
→ウーファーに中低域も任せているからね・・・・

・セッティングのコツは?
→ウーファーを液晶裏にセット
→サテライトと同じ高さに汁
→オーソドックスに机の下

俺も経験してみようかと買ってみようと思っているのですが
既に買った皆さんはどう感じられています?
149不明なデバイスさん:04/06/29 22:52 ID:Eh/NRW28
>>148
MA-210持ってる。ウーファーのボリューム下げて低音なしにするとよくわかるけど中高音は大きさ並だね
すごいのは低音だけってことか・・・
サテライトと同じ高さで中間くらいで2.1と耳との間になんもないのがベスト
でもそうすると邪魔なんで机の下に置いてる。
やっぱりBGM用からは離れられないな。

また似たようなレスになってしまったorz
150不明なデバイスさん:04/06/30 00:10 ID:wSVIZwMq
サテライトスピーカーも大きなやつにすればいいじゃん。
せめてツイーターが付いてるのにしようよ。
って言っても1万以下クラスでは現実的じゃないかもね(コスト的に)。
MA-210を批判してるわけじゃないよ。
151148:04/06/30 23:51 ID:MBDWfg9u
>>149
いやいや、レスありがとうございまつ。
店頭でチョコっと聞いて以外といいなとは思ったけど
マンセーっぷりと2.1chの違和感を体感してみようかと思い、結局、昨日注文しますた。
明日来る予定です。
152不明なデバイスさん:04/07/01 00:34 ID:615iw1j9
BA635マンセー
153148:04/07/02 22:04 ID:Fttf2EAG
>>150
一応MA-210のサテライトにはフルレンジ(5cm)とツィーター(2cm)それぞれ一発入っています。
ホンマかいな!?って確認したくなるけどw

ども。買ったのはMA-210です。
一応買った証拠として、本邦初公開MA-210の裏画像w
ttp://up.isp.2ch.net/up/99784bb60c91.jpg

実物見れない人の為に外見についてもう少し詳しくいうと
サテライトはちゃんとメッシュ。カタログやホムペの様に布っぽくは無いです。
色はサテライトはスニーカーの人工皮革な紺。ウーファーは黒に近い濃紺。両方濃紺にして欲しかった。

「サブウファーが机下で低音の違和感!?」に関してAV板で拾った参考文献
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm (サブウーファーって所)

違和感だけど確かに感じた。けど人によっては全く気にしないでしょうね。
壁から回り込んで低音が香ってくるような。サテライトとウーファー、仲良くないのねってw
AAで現すとこんな感じ。

  →→     ○
 ↑ ━━ −│.│
 ↑←■  ノ ̄ ̄

■がサブウファ ○が頭ねw

普通の2chSPでシミュレートしてみたい人は、EQで低域ブーストしてから
左SP「だけ」を壁に向けたり机の下に置いてみると近いです。

エージング中だけど音質に関してはスレ内でレポしてる人と同意見。まさにドンシャリ。丁寧なドンシャリ。
バンドサウンドより最近のズンドコキラキラPOPSやレゲエに合う。HIPHOP聴かんけど合うと思います。
以上、長文スマソ
154不明なデバイスさん:04/07/02 22:35 ID:AceeXA+y
>>153 レビューサンクス
MA-210は結構ウーファーが味噌だからね・・・
てーか、低音鳴らしてるときウーファーの下に手を入れると風凄い
155不明なデバイスさん:04/07/03 18:28 ID:WeA39QDB
>>153
丁寧なレポ乙
156不明なデバイスさん:04/07/03 23:27 ID:gTex8nbi

 愛
 ↑
 ↑
 ↑
 ↑       ○
 ↑ ━━ −│.│
 ↑←■  ノ ̄ ̄
157不明なデバイスさん:04/07/04 02:07 ID:s41dbVGS
I-TRIGUE i3350かっちゃった

リモコンが決め手だった


まあまんぞく
158不明なデバイスさん:04/07/05 22:13 ID:dPsAUHws
栗のスピーカーってサブウーファーが精神的によろしくないっしょ?
あのバス音は・・・
159不明なデバイスさん:04/07/06 01:35 ID:ILOQEfQz
人それぞれ・・・
160不明なデバイスさん:04/07/06 07:12 ID:jl1tF1Zr
吉野家の牛丼で満足するか、一流シェフの作ったコース料理で満足するかの違い

161不明なデバイスさん:04/07/06 07:25 ID:/lUoJoAM
両方満足できるわけだが
162不明なデバイスさん:04/07/06 09:00 ID:QaGplrXd
>>161
勝ち組
163158:04/07/06 21:06 ID:mmcIKLDR
栗のサテライトは好きなんだけど・・・

あとさ、ここってあんまり書き込み無いよね・・・
164不明なデバイスさん:04/07/06 21:47 ID:QcAcG9WV
5.1とか7.1スピーカーのスレってないですかね。
ここと家電とピュア探したんですが無いようで、
2.1があったのでここで書いてみます

Audigy2 ZS なんですが、7.1 使おうとすると栗のしか選択肢ないですかね。
165不明なデバイスさん:04/07/06 21:57 ID:QcAcG9WV
すいませんAV板でみつけました。
失礼しました
166不明なデバイスさん:04/07/07 02:11 ID:66bpOTiV
2.1chに限っちゃうとな。
そもそも品数自体多いわけじゃないし
自称オーディオマニアの間で2.1chは評判がよくなかったりする。
まあ、でもアクティブスレじゃ殆ど話題にも上がらない内容だからな2.1chは
個別にスレでも立てない限り情報はほんとあつまらなそう
167163:04/07/08 00:03 ID:QxWVQFQf
>>166
寂しい限りですな。
音楽によってはサブウーファーで味が出る音楽もあるのに・・・

正直アクティブスレは話題がマニアックかつ専門的なので
仕事で忙しい漏れは勉強する暇がないんで行く気がしません。
こういうスレは個別にあっていいと思うけどもうちょっと書き込みあってもいいような・・・
168不明なデバイスさん:04/07/08 07:36 ID:I/IYRuSP
むしろゲーム用だからゲーム板にスレ作った方が伸びるかも
169不明なデバイスさん:04/07/08 22:10 ID:96m72QGF
I-TRIGUE i3450使ってる。
アマゾンのレビューにもあるけど、低音が強い。
170不明なデバイスさん:04/07/08 22:13 ID:xw84nY5k
>>168
こっちでは栗以外眼中無しって感じでがす。
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1078316353/
一応リンク貼ってくる。
171不明なデバイスさん:04/07/08 22:28 ID:EYCbJnS2
オレよくわかんないんだけどさ、
フツーに考えたら、フツーに売ってる2.0chのスピーカーよりは、
同じぐらいの値段の2.1chスピーカーの方が音イイと思うんだが。
172不明なデバイスさん:04/07/09 01:20 ID:Ka9UBeKq
>>171
音が良いか、悪いかは、.1の有無じゃなくて
スピーカー自体の性能で決まると思うよ。
後は、聴き手の耳と脳。
173不明なデバイスさん:04/07/09 02:16 ID:HAALHjb3
無駄にレンジが広くても意味ないからな。
それより多少狭い再生音域でも特性がフラットでバランスの取れたスピーカーのほうが良い。
174163:04/07/09 08:35 ID:q/afxjNV
栗のサブウーファーで低音がどうのって言ってる香具師が信じらんない。
5,1chだとあのサブウーファーの音質も改善されてるのか?
とてもそうとは思えないが・・・
175不明なデバイスさん:04/07/09 21:27 ID:IcvMLXr5
祖父でHW-6219というやつが新品2480円で並んでたから買ってみました。
http://www.china-harma.com/hy/hw-6219.htm

当方VH7PC使いでウーファーだけ欲しかったので、サテライトは放置してます。
一度サテライトを繋いでみましたがオモチャでした。
ウーファー自体は割と小型でデザインも悪くありません。青色LEDが眩しいです。
とりあえずよくボンボン鳴ってくれるので満足してます。
176不明なデバイスさん:04/07/09 22:37 ID:I4A8HgZL
>>174
栗のどのサブウーファーがどんな感じなの?
177不明なデバイスさん:04/07/09 23:47 ID:KFwOOT8H
>>171
一般人にとって自分の好きな音がイイ音。
だから低音の効く2.1chの方が音がイイと感じたんでしょ?
逆の好みの人もいるよって事。
>>174
俺は栗嫌いだけど、栗の音が好きな人もいるんだろう。
178不明なデバイスさん:04/07/10 11:37 ID:VmwBu5km
179不明なデバイスさん:04/07/10 21:46 ID:DI+Wbd6O
大宮のソフマップでR231が試聴できたけど、隣にMA-210があり、、、
比較できたよ。うーん、俺はR231かなー。ちょっとドンシャリだけど、
定位がしっかりしてた。あとなんだろう、勢いが(w
PCまわりのちょっとしたスピーカーならR231かな。ソースがしょぼいMP3
だったんで、それが良く聞こえたし。MA-20Dだとソースが悪いのが
分かりすぎて聴けたもんじゃなかった。適材適所ってことで。
180不明なデバイスさん:04/07/10 22:01 ID:1pD2f9E3
釣られないぞ・・・
181174:04/07/11 00:14 ID:p8ijqDof
>>176
栗の2,1chスピーカーは全滅でした・・・
なんかウーファーのなり方がボワァンって感じ。
MDFでもあれなら意味無い。
エージングしてもだめだった。
見た感じ5,1chも同じようなウーファーっぽかったんで言ったんだが
やっぱ音質改善されてるの?
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:09 ID:K9KNoQy0
質問っすけどMA-210のウーファーだけ使ってサテライト分はほかの2.0スピーカーを
使うってことできますか?

183名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:11 ID:Z9T99Mb6
>>182
それぞれ単体で売ってるのを買おうって考えは出ないモンなのか?
184182:04/07/11 14:17 ID:d+w/XBQj
>>183
PCでなんかやりながら音楽聞くためにちっこいスピーカーとウーファー欲しいんですよね〜

でも聞くだけの時は今使ってるのとウーファーを組み合わせて使いたい。
で、MA-210を買おうと思った訳です
185不明なデバイスさん:04/07/12 22:21 ID:qnrWy+7Z
>>184
なんか書き込み無いからしてみると、

それって使ってるサテライトにもよるよ。
付け替えようと思ってるジャックがミニジャックだったらアウトだし、
アンプが内臓だったら再生できるのかわかんない。
ほかの2,1chスピーカーのサテライトをつけようとするのならともかく単体のスピーカーをつけるなら考えたほうがいいと思ふ。
と、間違ってたら教えてエロい人。
186不明なデバイスさん:04/07/12 23:11 ID:2q/wEdym
ていうか、サブウーハーとサテライトのクロスオーバーも分からないし、
普通のスピーカーだと駆動力が足りなくてあんまりちゃんと鳴らないのでは。
187153:04/07/12 23:51 ID:L4VA+lBV
>>182
それ考えてた。ちなみに自分は本スレ>>666で17-188さんにMEGA譲ってもらった奴です。
だからMEGAとMA-210の組み合わせはさぞ素晴らしかろうと考え、>>148の疑問もあり、買ってみた。
接続というかケーブルについては公式見てもらうとして、試した結果・・・

ポン刺しは 無 理 。音も鳴らない。

というのも、LRでケーブルが違うし、Rは電源とボリューム内蔵だからそこをイジる必要がありそう。
手持ちのアクティブSPを左右独立出力にして、ケーブルの問題をクリアにするといけそうですが、
>>186の問題等もあるので、結局>>183がいいと思いますよ。
15,000円クラスのサブウーファーは大体10,000円過ぎで買えますし。
でもMA-210は他に色々使えるし、改造好きなら特攻してみては?

ただ次はアクティブSP「に」MA-210のサブウーファーを簡単に付けられないかなぁと企んでる。
188153:04/07/13 00:55 ID:GD6juqF3
ついでにそろそろエージングは終わってると思い、レブー。

買ってきた当初にサテライト単体の実力はどんなもんかとサブウーファーOFFにすると酷いもんでした。
キンシャリチャリでAMとFMラジオの間の様な何とも言えない、安っぽい音。
ただ今は単体でもそこそこ鳴る。かなり柔らかくなった。夜はサテ単体で使用に耐えるしヘッドホンとのローテで使用中。

正規のウーファー鳴らして使用してみて感じたのは、上手に2.1chに求められている音を出す優等生。友人受けも良し。
上(高域)は疲れず、人の声のポイントは外さず、下はブンブンイわせる。
最近のノリノリビートなPOPSや「とりあえず下はムームーイわせとけ」なレゲエとかにピッタリ合う。
テストとして銃撃や爆発音鳴りまくりのPCゲームの体験版落としてみてもバッチリです。映画も。

ただバンドサウンドがメインの自分としては少し不満。ベースの帯域は外している。もっと下を鳴らすのが好きみたい。
ベースで細かく分けて少し前の有名なところでいうと、灰のガリギンサウンドや月海と気猿のボンボンはおk。
虹や黒夢は動きまくりで追いかけきれない。
少し矛盾しているけど、ゴリっとした低音よりブーミーな低音向き。

そういう意味ではドラムのキック(大太鼓)を感じたい人にとってたまらんのはヘッドホンでいうATH-PRO5とPRO6の違いに似てる。
PortaProのブリブリとは違います。

あともう少し塊感が欲しかったかな。サテライトとウーファーが握手なり肩は触れ合っていても、抱きしめてはいない感じw

とは言ってもローランドらしく、求められているモノは上手に表現しています。
エフェクターにも言えますが一般的には満足で優秀、みたいな。
TV等に流用も考えて買ったので一応満足しています。

長文失礼しました。少しでも参考になれば。
189不明なデバイスさん:04/07/13 13:35 ID:RA63IAur
>>185-187
レスどうもです
先日祖父行って見てきたんですけど187さんの言うとおりケーブル自体が違うんですねorz
左スピーカーだけなら音は何とかなりそうですが・・・
アンプもついてるので接続は難しそうですね。
ありがとうございました。
190不明なデバイスさん:04/07/14 04:22 ID:aTUK+wUS
2.1chシステムならmicrolabのA-6331はコストパフォーマンスが
物凄くいいと思うけどな。あの値段であの音が出るなら全然OK。
サテライト部が大きいからということもあるだろうが、音量バランスを
調節してやればCDソースを聴くのにも充分耐えられる。
ゲームやったりする人がちょっと頑張れば手が届く価格帯の
スピーカーとしてはベストバイの一つだと思うけどね。

ちなみに自分ではProdigy7.1+MA-20D+ATH-A900でプアオーディオを楽しんでます。
191不明なデバイスさん:04/07/14 08:11 ID:UNWL3fKN
>>190
http://www.dos.co.jp/item/G158.html

確かにいい音がするだろうけど漏れは昔2.1chで懲りたからなぁ
ちなみに音質じゃなくて操作性、設置性ね。

まずウーハーを置く場所がめっさ困る。PCラックの下に置くとキックしてしまうし、
だからと言って離れたところにおくとボリュームとか電源がもうダメぽ。


あ、けどコレってアンプ部が別になってるのか、悪くないかも。



ま、現在使ってるGX-30Aでお腹一杯って事にしとくわ。財布にやさしいしw
192不明なデバイスさん:04/07/14 15:13 ID:7ms5kUU1
>>191
確かにウーファー邪魔だけど幅1MクラスのPCラックだったら楽勝だよ。
漏れは14000円で買えた(鉄製)。
ラックって一回買えばずっと使えるからちょっと金だして買ったら幸せになれるかも。
ってスレ違いスマソ
193不明なデバイスさん:04/07/14 21:43 ID:yg/KX+Ds
(・∀・)マキーノ!!
194不明なデバイスさん:04/07/15 16:06 ID:JRNuODao
195不明なデバイスさん:04/07/15 18:24 ID:IDwpC6Wk
回線切って首吊って氏ね
196不明なデバイスさん:04/07/15 21:10 ID:T4I3i47E
なぁ、GX-D90BとA-6331、低音好きならどっち?
あと、費用対効果も。
サウンドボードはSE-80PCIでつ。
マジで迷ってる。
197不明なデバイスさん:04/07/15 22:32 ID:WIEikAlD
>196
どちらもA-6331。特に費用対効果は圧倒的。
ONKYOの強調された低音の出し方が死ぬほど好き!とか
DIGITAL OUTが無いと死ぬほど困るっていうなら話は別。

ていうかGX-D90はぶっちゃけありえない。
198不明なデバイスさん:04/07/15 23:34 ID:T4I3i47E
>>197
色々と評判よかったからGX-D90も選択技に加えたんだが、
漏れの家は田舎にあるんで展示してある店が一個しかない;
しかもスピーカーのとこに全部固めて流してるから
どのスピーカーの音も混ざってた・・・
GXはサランネットが意外と振動してたから低音いけるかな?と思ったけどだめなのか・・・
A-6331はすごかった。サテライトは普通だったけどウーファーが半端じゃない。
アンプはかなり発熱してたけどね;
デザインも気に入ったし給料でたら買うかな〜〜
買わんかもしれんが買ったら報告します。
レスサンクス
199不明なデバイスさん:04/07/16 02:03 ID:yRu2jET3
GX-70AXにしろ
200不明なデバイスさん:04/07/16 02:47 ID:2CQ5g2bZ
A-6331購入予定sage
201198:04/07/16 20:07 ID:It2dB9ka
GX-70AXはデザインがやだ。
あれ買うぐらいならGX-D90買うよ。
予算で困ってたわけでもないし。
デザインと低音で決めようと思ってた。
正直GX-D90の出力と大きさは今使ってる2,1chスピーカーのサテライトと同じ大きさ。
今使ってるスピーカーはサブウーファーが18Wしかないから低音の大きさに不満があるんだ。
漏れは低音厨だからね。
GX-D90買おうと思った理由はデザインと評判がよかったから。
あとでサブウーファーだけ買ってもよかったしね。
でもA-6331の方が面白そうだからそっちに走ります。
202不明なデバイスさん:04/07/19 21:37 ID:MFV6OEdx
http://www.applied-net.co.jp/newweb/DirectIm.htm

これの上から三番目の奴(・∀・)イイ!!
203不明なデバイスさん:04/07/20 00:23 ID:/iZm6QjH
>>202
このスピーカ、うちの地域のアプライドで売ってます。
値段は一緒。かなり売れ残ってたみたいだけど、どうなんだろう?
試聴が出来なかったから買おうとは思わなかったけどさ。
その店では、↑のURLの一番下の商品が大々的に売り出されてた。
試聴もできたし、まぁまぁよさげなスピーカだなぁって思ってたんだけど、
10,000円ちょっとしたから買わなかった。安いっちゃぁ安かったんだけどね。
低音も意外とよくでてるし、普通に聞くには音質的な問題はなかったです。
204不明なデバイスさん:04/07/20 11:47 ID:nBsEyAa1
念のために聞いておきたい

皆さんの言われる「低音」って
何Hzあたりのことを指してるの?
205201:04/07/20 15:52 ID:uVlcXB3o
オクでみずかべ買ったんでスピーカーは来月に持ち越しになりますた。

>>204
100〜150hz
206不明なデバイスさん:04/07/20 16:29 ID:13kvZN6r
>>204
認識は200hzより下
個人的に好きなオイシイ帯域は>>205

逆に問うけどなんでんな事聴くの?
カタログはアテにしちゃイカンよ。
207204:04/07/20 22:12 ID:F28Idnz6
個人的に、オーディオには20Hzあたりまで再生できることを求めてます。
いわゆる超低域といわれるあたりです。
もちろんパソコンで使うアクティブ・スピーカーの類にそこまでは求めてな
いんですけど。でも80Hzあたりまでは、やっぱり出て欲しい。

「このスピーカーは低音が出る」みたいな表現をみると、ついどれぐらいま
で下が出るのか期待してしまいまして。
で、皆さんの評価を参考していただくに当たって、どのあたりの周波数の
ことを言っているのか質問させていただきました。

>>205,206
レスありがとうござます。
208不明なデバイスさん:04/07/20 22:23 ID:bPP7haGj
ググったらこんなの出てきた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040706/mason.htm
正直、青は眩しそうだが。
209不明なデバイスさん:04/07/20 22:33 ID:tHnCgsLz
>>202
これ持ってるけど防磁されてないよ。液晶使ってるけどなんとなく嫌な感じ。
あとLEDがブルーだけどすぐ切れた。低音?この価格帯ではかなり出ると思う。
単純にズンドコが欲しいんなら買ってもいいかもね。
210205:04/07/21 20:48 ID:an7RuzAY
>>204
てっきり論議してる「低音」かと思ったよ。
そりゃ低音全部をさすなら>>206だわな。
まぎらわしいレススマソ
それと、PC用2,1chでも40Hz出るスピーカーはあるよ。
1マソ以上するけどね・・・
211205:04/07/21 20:50 ID:an7RuzAY
追記
40Hzの音をまともに再生できるスピーカーでつ。
出ればいいだけなら1マソ以下でもゴロゴロあるよ。
212不明なデバイスさん:04/07/22 00:50 ID:hG1fWYho
http://www.pc-idea.net/speaker.html#altec

このAltecの使ってる人いる?1万以内のやつ
213不明なデバイスさん:04/07/22 13:42 ID:YHKod7Bl
すいません質問させてください
2.1chのスピーカーの導入を考えているのですが…
PCのサウンドカードは2chの物でもかまわないのでしょうか?
214不明なデバイスさん:04/07/22 14:29 ID:1mWhfxJn
構いません
215不明なデバイスさん:04/07/22 14:37 ID:NQyldtQi
>>213
おk
俺のサウンコカードは2chの次は5.1chしか設定できないYO
216213:04/07/22 15:38 ID:YHKod7Bl
ありがとうございました!このスレを参考に選んでみます!
217不明なデバイスさん:04/07/23 21:07 ID:MW8QzgmO
218不明なデバイスさん:04/07/24 15:17 ID:1vzqGUDZ
>>217
microlabのさいと面白かったっすー

コレとか大丈夫なんだろうかw
http://www.microlab.com.cn/en/products/speakers/A/A-6351.htm
219不明なデバイスさん:04/07/24 21:43 ID:7v1OdOjM
A-6301使っている人います?
220不明なデバイスさん:04/07/24 23:43 ID:h4Xej7NN
A-6331 8,370円にて購入sage
221211:04/07/26 20:06 ID:bMqM3YIL
>>220
高いっすね。
家は田舎ですが6900円ぐらいでしたよ。
なんかmicrolabのデザインが好きになっていいなっと思った製品が21000円・・・
これってDrAMP SpeakerPackって言うパッシブセットの値段超えてるんでびびったw
正直ONKYOとかの製品が高いのは許せるけどmicrolabのあれ買うくらいだったらパッシブセット買うと思った。
A-6331までは価格性能比の面でいいのに・・・
222不明なデバイスさん:04/07/26 20:24 ID:lgnm3+rZ
6331の仲間が増えてきてるな
223不明なデバイスさん:04/07/26 20:44 ID:P6cw3M6M
A-6331のアンプに付いてるつまみはどこ調整できるの?
224220:04/07/26 21:12 ID:GWTwO70X
高いな、とは思ったんだけど他のお店を見に行くのが面倒だったので
町田のヨドバシで買ってしまいました。

今回、APUSBも同時期に購入しました。今までノートPCの小さいスピーカーで
鳴らしていたので、ようやく音楽を人並みに楽しめます。

>223
上から順にサブウーファー、treble、MASTER VOLUME、電源ボタン。
ちなみにMASTER VOLUMEのツマミを引っ張ったら簡単に外れてしまいました(w
225不明なデバイスさん:04/07/26 21:25 ID:uprlAb9u
2.1chスピーカー欲しくて近所の電気店回ってきました。
田舎なんで、2.1chはオウルテックのものしかなくて
しかも、試聴用の曲が童謡のどんぐりコロコロ
売る気あるのかw ウーファー意味ないし
しょうがないので、ネットでA-6331買いました。

226223:04/07/26 22:01 ID:P6cw3M6M
>>224
THX
漏れも買っちゃおうっと
1000円スピーカーから卒業
227不明なデバイスさん:04/07/26 22:37 ID:wOAxeofK
6331 買いました。で、6331買った方に質問。
アンプにモデルナンバーなんて書いてあります?
A-6300 A なんだけど、うちだけ?
箱と説明書はどこから見ても A-6331 なんだけど
梱包ミスとかだったらショック…。orz
228221:04/07/26 22:37 ID:bMqM3YIL
>>226
1000円スピーカーからだったらかなり変わるから大満足だと思ふ。<br>
それと、オンボードより安物(1000円位)サウンドカードのほうが音は良かった。
今はSE-80PCI使ってるけど接続端子が素人にはお勧めできないw
229220:04/07/27 00:06 ID:0eU+aB6Q
前面(電源ボタン、ボリュームのある側)の上部に赤字でMODEL:A-6331との
記載があります。
また、背面(電源コード側)にも白字でMODEL:A-6331の記載があります。

以上、参考になれば……
230不明なデバイスさん:04/07/27 08:15 ID:KX0KgpVx
MA-210とA6331の店頭での比較レビュ

低〜中音はA6331柔らかめ、MA-210硬め、って感じ。
中〜高音は店頭だからはっきりとした違いは分からなかった

個人的にはA6331はモコモコしてるのでMA-210の方が好み
231不明なデバイスさん:04/07/28 22:46 ID:CrX3XuGU
A-6331ヨドバシでは6900だったな
232不明なデバイスさん:04/07/30 01:32 ID:wgCHCdYp
最近BOSEのMediaMateUを買ったんだけど、やっぱりオンボード音源でCD聴いたりすると
下も上も鳴りきってない感じで薄っぺらな感じがしたのでサウンドカードを購入。
しかし8千円のサウンドカーソでは劇的な改善はしませんでした。
折角買ったサウンドカード、5.1Ch対応してるのでサラウンド環境を揃えたいと思い、BOSEのMM2を
フロントに置いて、2.1Chスピーカーをサイドに(扇方に)置こうと思ってMA210を落札してしました。
でもやっぱりサテライトはリアに置かないとサラウンド効果は薄いんですかねー
背中にベッドがあるので天井から吊るすくらいしか思い浮かばないけど
233228:04/07/30 19:46 ID:V1KQKsSN
センター&サブウーファーはどうするんでつか?
あとサウンドカードの型番よろしこ
234不明なデバイスさん:04/07/30 21:02 ID:O1pbqRyD
>>232
俺もMM2買って、今聞いてる!前のがヘボかったので劇的に満足。特に低音。
もしかして8000円のサウンドカードってSE-80PCIかな?
今度マザボも買い換えるんだけど、オンボードも今より良くなるからどう変わるか期待。
235不明なデバイスさん:04/07/30 21:06 ID:nn2QW2Wp
>>232
それだと成功しても4.1chになるし
MediaMateUの指向性とMA210のサテライトの音のバランスを考えると
チューニングのあってない運命が聴こえてきそう。
泥沼に脚突っ込んでるから素直に5.1ch買った方がイイと思うよ。
236232:04/07/30 22:17 ID:UZ503dVy
サウンドカードですが、最初はSE-80PCIを買おうと思ってましたが、
自作板のサウンドカードスレで話題になってたAudiotrakのPRODIGY 192VEを発売直後に買いに走りました
これのドライバがウチのMTV2000+のドライバと当たってるみたいで休止状態に移行できない(;´Д⊂)

たしかにこれだと4.1Chにしかならないのですが、PCで使う場合(PC用デスクに置く場合)、
フロントLRを手が届くほど近くに置く為センターSPは要らないかな?と思いました。
でも正直言うと2.1Ch増設を決める前に、出来合いの5.1ch買おうか迷ったんです。
買ったばかりのMM2ならヤフオクで1.1万くらいで売れるだろうし、
それに1万足せばある程度の5.1システム買えるなと思ったんですが、
MM2が予想以上にいい仕事してて手放したくなくなっちゃったんです。
なによりバラバラに買った方が選ぶ楽しさがあるし。まだMA210届いてないですけど、
リアに置く用(吊るす用)にエレコムの木のスピーカーが欲しくなってきました
237233:04/07/30 23:27 ID:V1KQKsSN
漏れSE-80PCI使ってるけどいい感じだよ。
確かにノイズ減った。
でもTVキャプ用の音声出力端子が付いてないのはつらい;
聞いてみた感想は音が硬いかな。
もうちょっとやらかみと吹き抜けがほしかった。
ってPCにそこまで求めんなって感じでつね;
238不明なデバイスさん:04/07/30 23:32 ID:ozFKvPz5
MM2なんて書いてあるから、古いGOLDMUNDかと思うた。
239不明なデバイスさん:04/08/02 16:07 ID:nHttZBNC
99様の光るスピーカーのページが笑えるw

WAAAO!
240不明なデバイスさん:04/08/04 22:20 ID:S1qnHP80
241不明なデバイスさん:04/08/04 22:57 ID:ZeEEyR6Z
自作が基本。
242不明なデバイスさん:04/08/05 00:50 ID:U9knEHuC
e3100買ってもいいかな?
243不明なデバイスさん:04/08/05 03:49 ID:A1mjDT7w
kakikukeko
sasisusesokakukuueeetuuuyyuioiuuuyytrtyuiouuu
aiueoasikakikukekokakikukeko愛上お会い絵ウお
会いウrを合い上お会い上お会い上お会い絵ウおか
け句書きくけこんばんはかkk坂か書きくけこんば
んは各位くけ個々(o゚◇゚)ノksk度青k蘇dか小戸dkfksfjksfjkfjkjf、c、、mxklこうぃおrpps
化菊けこぁlrぃおぉぁぁぁっぁっぁっぁっぁっぁ
244不明なデバイスさん:04/08/05 17:13 ID:DY+v5QgW
乙津
245不明なデバイスさん:04/08/06 15:18 ID:7dzdJwjb
>>243
もう少し詳しくお願いします。
246不明なデバイスさん:04/08/08 00:32 ID:5wWFE6eI
aakkodkoajhakui

アイビー絵myのき^−ぼ^ろぁったよ!!
てすとすておs!!
まじいいねこぱれ
最高あsdあsだsd飴めったsだおおお^−−くらsっゆ「
247不明なデバイスさん:04/08/08 00:47 ID:Tr3Ck7un
248不明なデバイスさん:04/08/08 13:15 ID:S/lo6WyW
お兄さんここで聞いちゃうぞー
PC 20マソ
液晶 10マソ
こんな感じでお金がかってる環境なのだが
ディスプレイにスピーカがなくてね
ゲームメインでの使用でサウンド周りのお勧め構成教えてくだされ
予算はオマカセします
余りちゃッちいのは見合わないと思うので一応それぞれのシステム金額を書いてみました
使用している部屋のサイズは10.5畳 一戸建てです
良きアドバイスキボン
249不明なデバイスさん:04/08/08 13:57 ID:YV/L/Wj7
250不明なデバイスさん:04/08/08 18:10 ID:SRZWtizI
>>248
予算と好みの音がわからないから答えにくいけど、予算20万円ぐらいで
PC周りに置くと仮定するとこんな感じが無難だと思う。

スピーカー パイオニア S-A5  ×4
AVアンプ  定価10万円クラスの型落ち品
サブウーハー  パイオニア S-W6 か ヤマハ SW8000  あたり

以上の4.1ch構成。
PC用のニアフィールドということでセンタースピーカーは不要。
まぁ。ここに書いたのはただの例なので実際お店に言って試聴したほうが
いいと思うよ。
ゲームメインで試聴というとソースは「日本の自衛隊」かなw
251不明なデバイスさん:04/08/08 23:28 ID:/b4UPuV4
2chを2つと2.1を1つかって6.1ch環境ってできる?
今センター、サブウーファーがあるべき場所に
ただの2chスピーカーおいてるから変えてみようかなと思うのだが
252不明なデバイスさん:04/08/11 02:09 ID:fU3pciD0
253237:04/08/12 14:28 ID:DVCYm/8S
なんかA-6331買うとか言ってたけどDENONのD-MA3って言うコンポ買っちゃった。
それにDENONのDSW-11Rって言うスーパーウーファー組み合わせて2,1chにした。
PCからの出力は、SE-80PCIの光デジタルにやってもらってまつ。
感想、スーパーウーファーつけないで視聴。
低音が不満だ!!
なんつうか2ch独特の強みが無い音って感じ。
で、ウーファーONでやったら凄かった。
凄い低音でかくてウーファーの音量絞りました。
結論。
PCはいくら頑張ってもノイズに勝てない_| ̄|○
CD聞いてるときと比べてノイズが気になりました。
PCがノイズの箱だというのにもうなずけた。
音と見た目は漏れ的にはいいけど、場所とりすぎ。特にウーファー。
価格性能比ではこのスレにあるSPのほうがいい(コンポだから当たり前か)
ってーかまだエージングもしてません(爆)
254不明なデバイスさん:04/08/12 20:34 ID:VCOq1qZE
おまいなりの結論なんてがいしゅつ(←なぜかry)です。このスレの参考にもなりません。
そろそろ意味なしカキコの数字コテやめとけ。
熊先生AA貼りたくてたまらん。
255253:04/08/12 21:27 ID:DVCYm/8S
張ってくれ〜〜
見たい〜〜
256不明なデバイスさん:04/08/13 12:00 ID:nFvl+VQf
>>255
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
257不明なデバイスさん:04/08/13 19:11 ID:rn9F+uJ8
秋葉でA-6331買ってきたー(6,090円)
でも売ってるとこ少なかったな、探し回ってくたびれちった
おとなしく通販で買っときゃよかった
258不明なデバイスさん:04/08/15 03:25 ID:k0O061aA
>>256
それが熊先生なの?
数字コテはめんどくさいんでやめてみた。
にしてもこういうカキコするとスレた掲示板でも少しだけ活気付くね。
259不明なデバイスさん:04/08/15 08:17 ID:kv8csO82
黙って半年ROMれ
260不明なデバイスさん:04/08/15 11:51 ID:N4PcdPgu
PCでなくCDプレイヤーにあわせるとしたら
2.1ch(MA210とか)てどうなんですかね?

完全に音楽リスニング用として使ってる人はいませんか?
261不明なデバイスさん:04/08/15 16:18 ID:8X3JPfAH
MM2視聴してきたけど良いねこれ。
小さいのにローランドやONKYOの木製のにも負けないぐらい低音出るね。
ただ、筐体が小さいので振動が大きいように思え
これが実際にPCのディスプレイの横に置いて
周りの物に共鳴してビリビリ音にならないか心配。
値段は小さいのに結構するので悩む・・・
素直にローランドやONKYOの木製にすべきか・・・
こっちは低音はそこそこで、木製で少し大きいので
振動は小さめ・・・うーんどうしよう。
もっとMM2使ってる人の感想が聞きたいです。
262不明なデバイスさん:04/08/16 11:57 ID:EldKa4mo
MM2持ってるけど周辺のものとビリビリ共鳴した事はないです
原音に忠実とは言い難いし、他にもSP持ってるけど
この音はMM2でしか出ないと思うので売ったりする気は全然ないですね
スレ違いなのでこの辺で
263不明なデバイスさん:04/08/16 17:18 ID:/CCPIjFm
http://japan.creative.com/products/speakers/i-trigue_i3350/welcome.asp
↑こんな感じのスピーカーがほしいのですが、
モニタ、キーボード共に色が黒なので黒色でさがしております。

http://www2.pctune.jp/ITmedia/index.html
このPCに付いてるスピーカーがほしいかったのですが、
だれかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
または似たようなのがありましたらおしえてくださいm(__)m
264不明なデバイスさん:04/08/16 18:20 ID:WcxPN2XX
265不明なデバイスさん:04/08/17 20:20 ID:rgkd+UCi
>>263
PC用にi-triguei3350使ってるけど、音はいまいちだよ。
通販で衝動買いしたけど中音域不足でがっかり。
AppleのG4Cube付属スピーカー(harman製)の方が、ウーハー無くても好印象だった。
もうちょい径の大きいスピーカーにすればよかったよ・・・

http://www2.pctune.jp/ITmedia/index.html
これはi-triguei3300っぽいね
266不明なデバイスさん:04/08/19 22:17 ID:oNcCUIuD
267不明なデバイスさん:04/08/20 15:41 ID:4/y4dsvU
こんぱにおん3、BOSEサウンドだったら欲しいけどMM2みたく指向性に難ありそう。
268不明なデバイスさん:04/08/22 03:14 ID:jiH7swA/
栗の2.1ならこっちのがいいんじゃない?
http://japan.creative.com/products/speakers/megaworks250/
269不明なデバイスさん:04/08/24 14:28 ID:EuQqn6If
YAMAHA報告レスを見ないな
270不明なデバイスさん:04/08/26 23:18 ID:TbRe+w5a
今日SOTEC純正スピーカーからmicrolabのM-111に変えた。
2000円にしては良い(´▽`*)
271不明なデバイスさん:04/08/28 22:45 ID:S12V1orw
A-6331ってヘッドフォン出力端子ついてるの?
272不明なデバイスさん:04/08/28 23:49 ID:GtDnemCT
>271
アンプ部に付いてる。
273不明なデバイスさん:04/08/29 01:43 ID:SwQl2ufo
>>272
ありがとう
明日にでも買いに行きます!
274不明なデバイスさん:04/08/29 04:10 ID:xYnlRiBp
>273
レポきぼんぬ。
275不明なデバイスさん:04/08/30 09:34 ID:9bfCEbX5
A-6331買って来たけど、片方のスピーカーから音が出ない事があったんでバラしたら、
ハンダ割れしてた。ま、直ったからいいけどさ。
地元ショップで5280円で購入。サランネットの色がなんか気に食わず、黒に張り替えた。
今までDSP-A595a+D-305F+YST-SW160の変な組み合わせだったんだけど、あんまり
場所を取るんでA-6331にした次第。まぁこの価格帯ならかなりオススメだと思う。
悪い点を言えば、俺だけかもしれないけどマスターボリュームの作りが悪い。
回していくと硬くなったりする。あとスピーカーケーブルがなぜかベトベトだった。
結論としては買ってよかった。人にもオススメできる品。全体的は作りも○

2.1chは大音量にしてノリで聞くのがいい。そう思った台風の日の午前。あぁ怖ぇ
276不明なデバイスさん:04/08/30 09:36 ID:9bfCEbX5
全体的は作りも○ → 全体的な作りも○
スマソ
277不明なデバイスさん:04/08/30 15:48 ID:f7Pc8tin
乙。
2chでも新製品待ちなのに、2.1chは出ませんかそうですか
278不明なデバイスさん:04/09/02 23:32 ID:kq12vMx6
 
279不明なデバイスさん:04/09/03 01:30 ID:91y8/7z1
280不明なデバイスさん:04/09/06 00:10 ID:xMknEgrS
都合上、スピーカーとヘッドホンの使い分けが必要なので、
ヘッドホン端子付きの手元リモコンがあるCreativeの奴に的を絞って見繕った。
まあウーファー正面にヘッドホン端子がついているのが有ればそれでも良かったんだけど、
意外と無いもんで(ほとんどの機種がウーファーの後ろ側にある)。

で、予算の都合もあるのでInspireT2900とI-Trigue 2.1 3300の二機種に絞って視聴したんだが、
Inspireのサテライトスピーカーは結構良いね。プラスチックなんだけど見た目より重みがある。
中音も結構出てる。
I-Trigueの方は高音は出てるんだけど中音薄目。省スペース性は抜群なんだけどねー。
この辺はやっぱサイズの限界かなぁ。

なもんでInspireの方を購入。しばらく使い込んでみます。

あとリモコン便利、超便利。
281不明なデバイスさん:04/09/07 20:44 ID:9k6eSXjf
確かにあのリモコンは便利だ。
282不明なデバイスさん:04/09/07 21:43 ID:rjfDeE2n
リモコンいいね。
うちも夜中音楽聞くときはリモコンにヘッドフォン刺したりしてる。
急な電話とかでもマウスで操作するよりリモコンで音量下げる方が
直感的だから自分的には○
ただ、I-Trigue3500なんですがあんまり音がよくないのかな?
自分的には満足してます。スタイルはいいし。
283不明なデバイスさん:04/09/08 22:09 ID:mqWMaNsL
俺は3450持ってる。
意識して聞くと中音が弱いかなという気がしないでもないけど。
リモコンのボリュームのつまみが青白く光るのが気に入ってる。
コレに限らないけど、サブウーハーってなんでデッカイんやろね。
284不明なデバイスさん:04/09/08 23:03 ID:9wCVg5Dv
サブウーハーの意味わかってる?
285不明なデバイスさん:04/09/08 23:09 ID:g+qXEYPh
>>284
俺は283じゃないんですがよければ説明おながいします!
286不明なデバイスさん:04/09/08 23:11 ID:cB8ZpQrk
まあ原理的にどうしたってでっかくなるな。
それでもMA-210のは音の割にかなりコンパクトだった。
音と省スペースの兼ね合いで選ぶならあの辺りが良いのかな。
287不明なデバイスさん:04/09/09 00:08 ID:XeYdhTAR
PC机を4.1chにしようと思ってMediaMeitUのほかにリア用にMA-210を買ったんだけど・・・
結局MediaMeitUを挟むようにMA-210を置いて、サテライトSPが3Way状態で聴いてます
MA-210のドンシャリの凹をMediaMeitUがちょうど埋めてくれる上に音場の広がり方がスゴイ事になってます。
マジでフロント2Way状態なのに映画館かコンサートホールに居るような錯覚に陥ってヤミツキですよ
288不明なデバイスさん:04/09/09 15:25 ID:BLHanpHL
違う特性のスピーカー並べてると音の繋がりが悪そう
そもそもちゃんとサラウンド化された音なのかと
LR2chを単純に4つのスピーカーで鳴らしてる悪寒
289不明なデバイスさん:04/09/09 18:43 ID:FwJgO5ni
>>228
サラウンド化はしてないです。
サウンドカードをサラウンド設定にして聴いたらSP同士の一体感がまるで無くてあまりに不自然だったので。
290不明なデバイスさん:04/09/11 11:27:51 ID:oUongSsd
MEGA-WFとA6331どっちがいい?
291不明なデバイスさん:04/09/12 23:06:27 ID:/xd/cDwB
>>290
A6331

MAGA-WFはネタ
292不明なデバイスさん:04/09/14 01:15:04 ID:0YVUESNB
エバーグリーンてどですか
293不明なデバイスさん:04/09/14 05:44:18 ID:rv8dI4z2
永遠なる緑です。
294不明なデバイスさん:04/09/14 06:55:39 ID:c62bllsH
これとか見た目は好き。
ttp://www.everg.co.jp/?contents=edifier/r231t

でも視聴したことはない。
295不明なデバイスさん:04/09/15 08:28:34 ID:svQI4tz9
>>292
X400はかなりおすすめ。
4000〜5000円で買える物にしてはいいと思う。
低音が強いから、低音好きで安いスピーカーが欲しい人はいいんじゃないかな?
296不明なデバイスさん:04/09/22 08:29:28 ID:A5KkxKYc
チャペル・ザ・エヴァーグリーン
297不明なデバイスさん:04/09/23 05:45:24 ID:8Mg+/gYe
使ってる人感想聞かせてくだせえ。

http://www.e-onkyo.com/goods/goods.asp?cgds_id=GXR3XW
298不明なデバイスさん:04/09/23 12:40:04 ID:0wC+I/iz
LogicoolのSoundManX2ってどうですか?
3000円くらいで売ってるけど元は一万くらいするっぽいんですが
299不明なデバイスさん:04/09/23 13:26:46 ID:IAPsnJOa
>>298
これってまだ売ってるの?
だいぶ昔の商品だよね。
300不明なデバイスさん:04/09/23 19:41:42 ID:0wC+I/iz
>>299
4年前くらいの奴みたいです
ネットの店で売ってて現物見たことないんだけど、安さと円筒形のサブウーハーに惹かれて。
ググってもあんま出てこないし値段なりかな?
301不明なデバイスさん:04/09/24 07:48:42 ID:+RbHR0mt
>>300
在庫がありそうならどこに売ってるのか教えて欲しいな。
安いからおれも検討したい。
302不明なデバイスさん:04/09/25 22:10:20 ID:5odM//ZQ
>>297
あれ?気のせいかな、2.0chに見える…
303不明なデバイスさん:04/09/25 23:20:32 ID:7cFiRIhN
>>302
これ2.0だったのか…すまそん。
304不明なデバイスさん:04/09/26 03:13:46 ID:Yh06HmDv
2.1chでこんな感じのスピーカーセット探してます
・大きさは基本的にどれだけデカくてもOK
 左右スピーカーにはR1800、M80、MA-10くらいのレベルのものが欲しいです。(音質的にもサイズ的にも)
・ウーファーで重低音ズッガンズッガン鳴らしたいです。自宅住まいで近所の騒音問題も気になりません。
・使用用途はmp3聞く程度です。聞いてる間に疲れてくる音とか、そういうのは気にしません。
・とにかく重低音の快感に酔いしれたいです。
・値段はまぁ20,000円くらいから・・・正直、2.1chの値段の相場って全然わからないものですから・・・

今までいろいろ2.0chのアクティブやらパッシブスピーカーやらプリメインアンプやらデジタルアンプやらで
ごたごたと考えてきましたが、ここは一度原点回帰、
ということで「思う存分重低音を楽しみたい」ということでえらんでみようかと考えています。

何か、おすすめのものはありますでしょうか?
305304:04/09/26 03:15:30 ID:Yh06HmDv
あ、あと、サウンドカードはAureon 5.1skyを使っています。
2ch接続もデジタル光接続もそこそここなせるカードだと聞きましたので。
306不明なデバイスさん:04/09/26 09:09:25 ID:xPT7Hf8O
>>304
2.1chを組み立てるならGX-70AXまたはGX-77MとSW-10Aの組み合わせ
2万円から3万円で出来ると思う
ただカタログ上では35Hzが限界なので聴こえる限界はもう少し上
並みの重低音ともいかないかも

素の2.1chなら最近出たBOSEのCompanionや
CreativeのMegaWorksTHX2.1 250D
3万円あたりで買える
BOSEは周波数特性が書いてないから目安もわからないが

2.0chで無理矢理鳴らすなら
30Hz以下が出ないから真の重低音ではないが
BEHRINGERのB2031A+MOPAD 約5万円
サブウーファー要らずだと思う
ただしでかいから無理かも

正直2万円より下の2.1chは重低音でもなんでもないから
やめておいたほうが吉
307不明なデバイスさん:04/09/26 10:30:17 ID:YDavmkr6
BOSEの安い方が欲しいぜーーーーー!!!!!
308304:04/09/26 12:34:34 ID:zs65LRVx
>>306
ありがとうございます。
正直、高価なものなのですね・・・
SW-10Aと2chスピーカの組み合わせと、
BOSEの新製品にちょっと興味をそそられました。
しかし2.1製品って、みんなサテライトスピーカーが小さいものばかりで、
ちゃんと鳴るとかちょっと不安にもなります・・・
309不明なデバイスさん:04/09/27 04:19:08 ID:eByS+F79
>>304
そんなに低音欲しいなら、ちょっと子守気味だがクリエイティブ製品が良いかも
310不明なデバイスさん:04/09/27 12:15:47 ID:b4TWF2hp
 Creative、値段を考えたら割といい。

 T2900使って10ヶ月のユーザーです。

 ウーハーちょい出すぎだけど、サテライトスピーカーは中高域まあまあ出てる、
リモコン便利、mp3聞く分には十分だと思っている。ちなみに、サテライト
スピーカーはT2900からようやくまともになった感じで、それ以前の2500とかは
お薦めできません。

 でも、304さんはもう少し高級なものを求めているのかな。
 なんにしてもいろいろと試聴して決めるのがいいよ。
311不明なデバイスさん:04/09/27 21:53:58 ID:4LAf4TI3
>>304
他人とは思えない。サウンドカード同じ物使ってるだけだけどw

2.1chでそこそこ高音質なら>>306の一番上のケースだと思います。
でもとにかく重低音!!との事なので、もし満足できなかったらJBLのBASS8とかどうでせう?
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jblbass8.htm

後はONKYOとかYAMAHAの別売りサブウーファーを財布と相談しながら
できるだけ大きいの買うとか。
312304:04/09/28 13:41:08 ID:RyZXNzqa
遅レスすいません。
>>309>>310
クリエイティブ製品は2.0chのM80とM85以外、良いスピーカーは無い、
という認識しかありませんが・・・
>>310さんが勧めてくれたT2900、値段は安くて良いですね。
サテライトがちょっぴり不安ですが私もmp3聞くくらいなので
このくらいで十分なのかも・・・試聴出来る店があれば聞いてきます。

>>311
ウホッいい重低音鳴りそう
これって、今私が使ってるR1800を流用できるんでしょうか?
「アクティブ・サブウーファー」と書いてあるので、
サウンドカード端子→ウーファー→スピーカーと繋げそうですが。


休日出勤分の代休が明日貰えそうなんで店回ってみます。
313304:04/09/29 00:08:38 ID:IWvEk4Hc
まだ何も試聴してませんが、8割方、BOSEのcompanion3で決定しそうです。
AV機器板やmac板(私はwin機ですが)で評判がかなりいいようなので。
明日休めるけど台風来てるし街中くりだすのもナニですし。。。
314不明なデバイスさん:04/09/29 22:26:14 ID:jeSrDxuX
e3100とX400とA-6331、どれがいいと思います?
低音も中高音もバランスよく鳴ってくれるのがいいのですか…。
315不明なデバイスさん:04/09/30 01:37:03 ID:P47BK/Bw
>314
A-6331。
すっげーバランスいいよ。
316不明なデバイスさん:04/09/30 21:53:56 ID:Du+nOEFB
なぁ、microlaboのH-200ってどうなんだ?
317不明なデバイスさん:04/10/01 09:47:31 ID:MW4jw7Et
ロジクール、DTS 96/24に対応したサラウンドシステム
−デコーダ搭載5.1chシステムなど計4機種
 株式会社ロジクールは、DTS 96/24デコーダを搭載し、THX認定を受けた5.1chサラウンドシステムなど、計4機種を10月29日に発売する。価格はいずれもオープンプライスだが、直販サイト「ロジクールストア」での価格は下表の通り。
  種類        型番     直販価格
DTS 96/24対応
5.1chシステム   Z-5500 Digital 49,800円
5.1chスピーカー  X-530      12,800円
2.1chスピーカー  X-230      6,980円
            Z3         9,980円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040930/logicool.htm
318不明なデバイスさん:04/10/01 14:02:44 ID:ReNQyx7u
ショボそうと思ったのは自分だけか!?
319不明なデバイスさん:04/10/01 19:18:17 ID:I06LmY0P
なんかサテライトが貧弱そうだよねえ

2.1chの理想はサテライトが普通のスピーカー並みの音が出て、
ウーファーで普通のスピーカーに出せない低音を出すって程度に思うんだけど…
この程度の価格帯じゃそういうのは無理かな?
320不明なデバイスさん:04/10/01 21:32:00 ID:UEnyo3EL
5年くらい前に当時4万でMM-2Bというのを買って使っていますが
最新のスピーカー2万まででデジタル接続にするとこれより音がいいのでしょうか?
オンボードサウンドです。
321不明なデバイスさん:04/10/02 11:18:45 ID:Kly7iA15
4万のスピーカでオンボードかよ。。。もったいない。
322不明なデバイスさん:04/10/02 11:37:40 ID:GyMRhjud
>>320
2万でそこそこのサウンドカード買ったほうがいい
323不明なデバイスさん:04/10/02 20:50:35 ID:NzeKxtbQ
>319
A-6331くらいだろ。迷わず買えよ。買えば分かるさ。

サテライトが大きいのと、単品のアンプが付いてるのがデカいんだろが。
324304:04/10/03 22:29:08 ID:rVhbHp6u
本日、companion3を購入してきました。只今エージング中。
最初は「何かスカスカしてる。。。」と思いましたが、
エージング2時間で結構よい感じになってきました。
朝方にどうなっているか楽しみです。

しかし・・・サブウーファーが長い!!
こんな細長だとは思わなんだ・・・

正面から
http://meganeiinchou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0099.jpg
横から
http://meganeiinchou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0100.jpg
真上から
http://meganeiinchou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0101.jpg
325不明なデバイスさん:04/10/03 23:09:01 ID:+zNsZ+c3
ダサい
326不明なデバイスさん:04/10/03 23:58:57 ID:FFCED9nQ
ふとんカバーが
327不明なデバイスさん:04/10/04 01:34:00 ID:KQfVT7+1
障子が
328不明なデバイスさん:04/10/04 01:39:34 ID:JxOC3PVa
タバコが
329不明なデバイスさん:04/10/04 01:54:51 ID:L+Iml5fK
>>324
おめでd
引き続きレポ期待してます。
330304:04/10/04 12:36:46 ID:x8vd2kBs
とりあえず一晩かけてエージングしました(エージングってどれくらいやればいいもんでしょうか?)
出掛けにサラっと聞いただけですが、店頭で聞いた時のような感動が
蘇ってきたような気がします。

ただ・・・新マック板のスピーカースレにもあったように、
サテライトスピーカーからのサーノイズが結構あります。
ホントに微妙な音で、普通に音楽鳴らしてる時は全然分からないんですが、
無音時、注意して耳をすますと確かに「サー」と聞こえます。レンジ約1m
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095109340/

少なくとも、今までR1800を使ってた時には鳴っていない音なので、
これは・・・どうなんだ?ってのが今の正直な感想です。
331不明なデバイスさん:04/10/06 00:24:56 ID:0qvjYN1J
A-6331買った。4,300円。
332不明なデバイスさん:04/10/06 23:31:05 ID:Wm8C7+oa
A-6331ってサテライトにウーファーらしきものが付いてるな。
333不明なデバイスさん:04/10/08 19:05:59 ID:UgImIX0U
>>332バスレフポートとウーファーは違うよ。
ウーファーって言うのはユニットの事をさすの。
334不明なデバイスさん:04/10/08 21:32:08 ID:3bHwrMx3
部屋にミニコンポを置く余裕がないので、PCスピーカーを物色。
まず2chを視聴するが値が高いものでも迫力がない。
で2.1chを視聴したが、栗のT3000がいい音を出していたので買った。
オンボードで聴いているが満足。
335不明なデバイスさん:04/10/08 21:36:39 ID:iJjlMc+F
>>334
その金使って引っ越せばよかったんじゃないの。
336不明なデバイスさん:04/10/08 22:28:26 ID:5ZpMwW2C
7000円程度で引越しだけでもできる地方があるのか。
337不明なデバイスさん:04/10/08 23:27:13 ID:5ZXRN/x9
BOSE Mediamate II 買っとけ。
338不明なデバイスさん:04/10/09 06:01:06 ID:GmlGMgkS
ma-210とa-6331は正直どっちが買い?
339不明なデバイスさん:04/10/09 07:54:31 ID:XCO+LsXl
>338
a-6331
340不明なデバイスさん:04/10/09 23:11:18 ID:aQGc+cgO
>>338
MA-210
341不明なデバイスさん:04/10/10 01:24:59 ID:YAXxTps9
>>330
MMUじゃなくてMM-2っていう、2.1のがあったんだけど
これもサーノイズ結構あるよ。
http://www.bose.co.jp/products/discontinued/mm2.html

ま、BOSEの伝統?ということで諦めるしかないね。
きっと変にNRかけてない代わりに微小な信号も拾ってくれてるはず…と勝手に解釈してる。

ところでコントロールポッドは便利そうで良いね。これだけの為に買い替えたいと思た。
342不明なデバイスさん:04/10/10 10:02:10 ID:7sI56jOx
>>338
好みで変わる。
両方ハズレではない
343338:04/10/10 12:30:44 ID:WZ8oVB/H
結局今日MA-210買ってきますた。おまいらありがとう
344304:04/10/10 13:33:25 ID:qzIW7VU9
>>341
そうなんですか・・・
鳴ってる音自体は凄くいいものなので、余計に惜しいというか・・・
コントロールポッドは確かに便利です。特にミュート機能。
ミュートにすればノイズも消えるので、音鳴らしてない時はミュート、
という手段が手軽にできます。ていうかむしろこれがなかったら今ごろオク行きだったかも・・・

まぁ個人的な最終評価としては、
・音は良い ・サテライト超小さい
・低音効き過ぎなくらいでアパート・マンション住まいの人は騒音問題要注意
・ノイズ有(静音PCにしてる人には特に耳障りなレベル)
・ウーファーが予想以上に横長

これで2万円台ならウイークポイント差し引いてもお勧めできたんですがね・・・
345不明なデバイスさん:04/10/10 22:47:48 ID:rdB0VVYc
>>343
それで音は良かったの?
346不明なデバイスさん:04/10/11 00:09:41 ID:nkZtYekE
いいんじゃないでしょうか。
特に不満はないけど、下に響かないか心配っちゃ心配
347不明なデバイスさん:04/10/15 19:37:49 ID:vMijUnWA
MA-210使ってたけど、2chスピーカーに買い換えました。
ビクターのSX-L33って奴。

低音の量だけはMA-210に負けるが、後はSX-L33の圧勝だった。
まず中音が非常になめらかで厚みがあって、かなり良い。
高音へのつながりも良いし。
低音も結構しっかりしてて、スピード感がある。
ボーカルはやわらかく、ピアノは心地よく、同じ曲なのに印象が変わった。

やっぱ2chと比べちゃうと、2.1chは低音の量以外は完敗だね、
もうちょっと音質にこだわった2.1chって出ないんだろうか?
映画見るときはやはりサブウーファーが欲しくなるからねえ。
348不明なデバイスさん:04/10/15 19:45:55 ID:qdm0rMyq
価格が倍以上するスピーカー買って、「圧倒的に買った@w」とか言われても・・・
349不明なデバイスさん:04/10/15 19:49:13 ID:h4Do7ZWr
>>347
あのー、それって2chとか2.1chとかじゃなくて、根本的に次元が違うんじゃないの?

SX-L33:1.9cmツイーター・14.5cmウーファー
最安17325円/1本!(ペアで34650円!!!)
MA-210:2cmツイータ・5cmフルレンジ・13.3cmサブウーファー
最安7977円/1セット

MA-210のサブウーファーの方が小さいし、MA-210が4個も買えるじゃん8.4chだぜw
つーかそれ以外にもアンプ代が…(ry
350不明なデバイスさん:04/10/15 19:49:43 ID:h4Do7ZWr
書いてたらケコーンした。
351不明なデバイスさん:04/10/15 19:50:23 ID:h4Do7ZWr
ってか本スレのパッシブ厨に釣られたのかも…orz
352不明なデバイスさん:04/10/17 12:53:16 ID:VbO/1xDx
ドンキーで売ってるGIO OK-15Aってどう?
353304:04/10/19 15:35:09 ID:qecwkUUW
とりあえずCompanion3、初期不良ということで返品することにします。
新品との交換でノイズがほぼなくなったとの声をいくつか聞きましたので・・・
354不明なデバイスさん:04/10/20 19:08:59 ID:5GYrUsLx
TDKのSP-NX801ってどうなの?
ウーハー部が20w×2、サテライト部が18w×2。って仕様でしょ。
んで気になって、昨日、試聴してきたんだけど、結構自然な音で、
低音も結構いい感じになってたように思えるんだけど。
355不明なデバイスさん:04/10/20 19:13:03 ID:xyorXPTn
>>1-354
ピュアAU板でサブウーファーがどういう扱いされてるかを考えよう。
356不明なデバイスさん:04/10/20 19:16:31 ID:PTK/HrYJ
>>355
ピュアAU板とか言われても用途というか目指してるものが違うんだから
意味無いと思わない?
357不明なデバイスさん:04/10/20 20:13:06 ID:bFrilFTQ
>>356
いくら閑古鳥鳴いてるからって雑魚な荒らしにいちいち反応するな、と。
358不明なデバイスさん:04/10/21 10:40:14 ID:Ie4HVZd6
スピーカーについてお訊ねします。
これまでは、DIATONEのミニジャックとRCAピンの二通りの接続ができる
スピーカーを使用していました。かつて、RCA端子のついたパソコンを
使用していた際に、ミニジャックによる接続よりも、RCA端子での接続の方が
音が良い事に気付き、RCA端子を持っていないパソコンに替えてからも、
ONKYOのUSBオーディオプロセッサ(1万ちょいの安いやつです)経由で
RCA接続していました。
今度、2.1chのものが欲しいと思っているのですが、BOSEのCompanion 3なり
JBLのCREATURE IIなり、みんなミニジャックによる接続なんですよね。
最近のスピーカは、ミニジャックでもRCAに負けない音が出る、という
事なのでしょうか?
もちろん、パソコンのオーディオ出力に直接繋げれば良いのでしょうが、
これだとパソコン内部のノイズをだいぶ拾ってしまうのではいかと思い、
これまで同様、ONKYOのオーディオプロセッサを経由させようと思うのですが、
この製品はヘッドフォン用端子とRCA端子しかありません。ヘッドフォンは
結構使うので、スピーカーへはRCA端子から接続せざるを得ないのですが、
この場合、RCA端子とミニジャックを変換できるケーブルを使えば、
CREATURE IIあたりを繋いで普通に使えるものでしょうか? それとも、
途中でいったんRCAとミニジャックを変換させるくらいなら、パソコンから直接
ミニジャックで繋いだ方が、実は音質的に有利だったりするのでしょうか?
職場の人に聞こうにも、男性は年配の方ばかりでパソコンに詳しい人が
いません。同僚は女のコばかりで、私ほど音にこだわる人はいないので、
相談できる相手がいないのです。相談しようものなら「男に生まれた方が
よかったんじゃない?」と笑われるばかりで、実のある答えは得られません。
でも女だからこそ、鏡台を置く都合上、狭いアパートに機械ものばかり
置くわけにもいかないので、音楽を聴く時も全部パソコンでやって、
コンポは片づけてしまったのです。
こちらは詳しい方がたくさんいらっしゃると思ったので、質問いたしました。
長文になりましたが、よろしくご教示くださいませ。
359不明なデバイスさん:04/10/21 10:45:36 ID:+ZCA2WsD
>>358
僕のチンポはいい音鳴りますよ
360不明なデバイスさん:04/10/21 13:01:37 ID:Q3b4gV8r
>>354

SP-NX801使ってるので報告します。

[環境]
@PCからデジタル出力
Aソースはmp3のJ-POP
[短所]
@そのまま使うとウーハー部の音量高過ぎ
  →対策:プレーヤー側でグライコ調整
AリモコンでBASS・TREBLE・VOLUMEを調整しても、電源OFFすると設定クリア
  →対策:プレーヤー側でグライコ・VOLUME調整
Bウーハー本体は中央に設置する必要あり、設置場所の確保が難しいかも
 (デュアルユニットかつ280Hz以下を受け持つ為、指向性が強い)
  →対策:液晶モニタ裏に設置(ウーハー奥行き18cm+端子)
C高域はあまり延びていない(しかし、こもった感じでは無い)
  →対策:プレーヤー側でグライコ調整
Dボリュームをかなり上げるとやや歪み感が出てくる
Eサラウンド機能は聴けたもんじゃない
Fイヤホンジャックが無い
[長所]
@フラットスピーカ(サテライト)の独特の音場感がチョー気持ちい!(一押しポイント)
 サラウンド機能がONになってるのかと錯覚する程
 DSP処理とは違う、物理的構造によるサラウンド再生なのが心地良いと推測
 J-POPに最適
A低音は反応が良く気持ち良い
 (超低音は苦手、思い切ってグライコでカットしよう、締まってくる)

セッティングに苦労したけど、今はとても満足してます。
短所で書いた通り、正直、素で聴くには頂けないスピーカーだけど、
他には無いいいもん持ってんだよねー。
この価格帯で「聴いてて楽しい」ってのはなかなか無いんじゃないかなーって感じです。
361354:04/10/21 13:22:31 ID:lzcw6AuW
>>360
有り難うございます。
せっかく、いい感じに調整しても、電源切ると設定リセットですか…。
使い勝手悪そうだなぁ…。
しかも、ウーハーなのに、指向性が強めってことはテーブル下とかじゃダメなんですかね?
耳の高さである必要有?
SRSもちょっと期待してたんだけど、ダメっすか…。残念。

> @フラットスピーカ(サテライト)の独特の音場感がチョー気持ちい!(一押しポイント)
>  DSP処理とは違う、物理的構造によるサラウンド再生なのが心地良いと推測
NXTってやつですか?
聴いてて気持ちいいってのは重要ですよね。この一押し部分でも買いなのかな。

設置に関しては何とかなるかもだけど、設定を毎回やんなきゃいけないのは面倒臭いなぁと思います。
でも、やっぱ気持ちよく聴けるのが第一なので、今度の休みにでも試聴して買うかどうか決めよう。
362不明なデバイスさん:04/10/21 14:09:38 ID:Q3b4gV8r
>>354

はっきり言って、使い勝手悪いでーす。
i-podとかに繋いで聴くのなら止めた方がいいでしょう。
初期設定の音で満足する可能性はかなり低いと思います(低音強すぎ)
PCに繋げるなら先に述べた通り、ソフト側で調整すれば解決?
そうそう、リモコンにインプット1・2・3ボタンがあり、3がデジタル入力です。
これも電源OFF-ONで必ずインプット1になります。
ウーハー設置に関しては、上下は自由が利きます。(サテライトと同じ高さがベストですが)
左右に偏るのが駄目ですね。
他のものと聞き比べれば特徴がわかりやすいスピーカだと思いますが、
「聴いてて気持ちい」かどうかは良く確かめて下さいね。(責任逃れ)
363不明なデバイスさん:04/10/22 14:58:29 ID:uJs3lVUy
AT-DSP300 BK届いた・・・とりあえず、音質なんかは大満足したけど・・・
なるほどね・・・これはアレだ。
部屋がぐっちゃんぐっちゃんで足の踏み場もないような漏れの部屋に飾るとダッサイね。
364不明なデバイスさん:04/10/22 14:59:52 ID:uJs3lVUy
ウホッ・・・アクティブスピーカースレに書き込んだつもりが・・・スレ汚しスマソ。
365不明なデバイスさん:04/10/22 17:22:22 ID:KlKjmSJl
>>358
ttp://www.ciconia.jp/products/sps800a.html
コレなんかは実売4.5千円の割にはいい音出すよ。
RCA接続できるし、RCA>ミニジャックの変換ケーブルも付属してる。
漏れはSE-80PCIにRCA接続してるよ。
使い方としては、ウーファーは10円かませてひたすらエージング。
サテライトはネット外して上下逆にする。
コレで結構いい感じになる。
ただ、他の2.1chシステムに比べてちょっと低音の音量が小さいかも。
ちなみにウーファーは地上1Mの高さから2回も落としたのに(PCのサイドパネルorケースのシャーシ)5mmぐらいの凹みしかないと言うすごい強度です。
366不明なデバイスさん:04/10/23 22:26:40 ID:soR1iBhL
A-6331、秋葉原だとどこに売ってますか?
367不明なデバイスさん:04/10/24 09:12:18 ID:ByaZ2ujM
あそことか、あそことか、
とりあえずメジャーどころにはあまりない。
俺はテクノハウス東映で買ったけど
368366:04/10/24 23:28:30 ID:Cbp3bD1r
>>367
情報ありがとう。今日買ってきました。
5980円でした、この価格ならかなりいいものでは。
ところでみなさん、机でPCを使ってる場合サブウーファーってどこに置いてますか?
一応机の下に配置したのですが、モニターの横とかのほうが耳に近くていいのでしょうか。
369不明なデバイスさん:04/10/25 00:31:33 ID:kUR6CHiJ
GX-70AX使ってるけど
見た目の安っぽさに腹が立ってきた
音が平べったい感じがするしね

i3350見た目かっこいいからかおうかな
370不明なデバイスさん:04/10/25 02:34:52 ID:HZV3GEfL
>>369
普通に音質悪くなるなw
371不明なデバイスさん:04/10/25 07:32:16 ID:5jvnRAjo
>>368
サテライトの左右スピーカーの出力バランスはどうですか?
他スレで右スピーカーの音が小さいとありました。

>A-6331を買った当初、少し違和感を感じたので、いろいろ試してみたら、右スピーカーの出力が
>左に比べて、多少弱いのが判明したので、winのコンパネでバランスを調整している。

安くて高性能 microlabのPCスピーカー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097898583/
372354:04/10/25 09:56:52 ID:31dJv7t2
>>360
かいますた。NX801。
某コジマで。16500也。
自分好みに調整してあげると相当気持ちよく聴けます。コレ。
ま、今までが500円のPCスピーカーだったので、なに繋いでも気持ちよく聴けたかもしれませんが。
今までズンズカがなかった分、すげぇです。
自分で作ったMIDIとか、低音効かせまくりのmp3とか聴きまくりです。
NXTの効果かどうか分からないけど、スピーカーから結構角度のないとこへ(真横とか)
移動して聴いても結構聴けるのな。コレ。結構、いい感じです。
まあ、正面で聴いてるのとは雲泥の差ですが。

でもやっぱ、使い勝手は悪いです。相当に。
電源入れる度に設定し直しだもんなぁ。
SRSも全然ダメポ。

オレのなかで、相当に気持ちよく聴けるスピーカなので買ってよかったと思ってます。
これからはもうちっと音に拘ろうと思います。コンポのスピーカにも金かけてみようかなぁと。
373いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 18:56:56 ID:6uWZZ5YR
ボストン最高
374不明なデバイスさん:04/10/25 22:21:08 ID:v2Rl9yyH
アマンダ!
375不明なデバイスさん:04/10/25 23:40:06 ID:J4E/4WfM
MA-210とCreature2で迷ってんだけど音質、コストパフォーマンス、使いやすさはどう?
デザインは両方ともあんまり好きじゃないんだけどね…Creatureって白しかないの?
あと23区内で両方とも試聴できるとこある? おまいら教えてくだされ。
376不明なデバイスさん:04/10/26 02:27:55 ID:WHAnjaMk
ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/presio51xp.html
↑この激安5.1chスピーカーとSound Blaster Live! 24bitを繋げたいんですが、いけますかね?

Sound Blaster Live! 24bit
ttp://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200407/news2004071410_02.jpg
スピーカーの対応サウンドカード
ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/img/presio51xp_p4.gif
377不明なデバイスさん:04/10/27 02:44:22 ID:Fxq2ZRp/
ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/presio51xp.html
これどうよ?激安やない?
実売価格は大体8000円くらい。
ヤフオクの相場は3500〜5000円くらい。
378不明なデバイスさん:04/10/27 04:27:59 ID:9peI+YP8
>>377
一つ上の書き込みも読めんのか?
379不明なデバイスさん:04/10/27 23:42:59 ID:3cGcJ+fl
正直、皆意外なメーカーを見落としている。
周辺機器メーカーでは有名なサンワサプライのMM-SPSW5っていうスピーカーが、
コストパフォーマンスを考えればかなり得だと思う。

http://www.sanwa.co.jp/index.html?pc=MM-SPSW5

定価4980円で、価格comの最安値では2373円なのだが、価格comの掲示板に
「ヨドバシ.comで1000円」という書き込みが有ったので、ヨドバシを見たら税込み1029円だった。
安いので、一か八か注文するも、納期が「取り寄せ」となっていたのですぐには届かないと思っていたけれど
4日目にして届いた。

サイズはサブウーファーすら手に乗るほどコンパクトで、サテライトももちろんコンパクト。
中音域に少し癖のある音だが、それほど変な音ではなくて違和感は無い。
低音は弱めだが、強弱を調節するボタンで調節すると「このサイズでよくがんばってるな」と思う低音が出る。
(お世辞だろうが間違えようが脅迫されようが「重低音」とは言えないが・・・)

サテライトの音質は、周りの材質がプラスチックな為、多少妙な箱鳴りがするけれどそれほど気にはならなかった。
ノイズに関しては問題なく、非常にクリア。
ブラウン管に近寄せるとノイズが混入するが、それ以外の環境では聞こえるノイズは皆無。

「サンワサプライのスピーカー?ハァ??」と思っては見た物の、音質的には2500円前後のスピーカーと同じくらいの音質で
1000円という値段を考えればかなりお買い得だと思う。
380不明なデバイスさん:04/10/28 01:22:19 ID:l4F2dJnd
>>379
2500円の音質じゃあ全然お得じゃない
381不明なデバイスさん:04/10/28 06:42:26 ID:zC3JL0Jt
それ以前にサンワサプライが駄目だろうな
サンワスレどこだったかな?
382不明なデバイスさん:04/10/28 12:14:12 ID:CGuCvNsd
癖があるのに違和感なしとはこれいかに
383379:04/10/28 19:36:25 ID:q5Aux3Vq
>>380
>>381
>>382

言われてみると全てそんな気がする・・・
気が付いたら、サテライトスピーカーを別の物に交換し、ウーファーのスイッチをOFFに切り替えて使っている自分がいる。
俺は何だったんだろう、すまん。
384不明なデバイスさん:04/10/28 22:44:13 ID:cYJUvr3S
>>379
オウルテックの
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/HHSS-CW/hhsscwb.html
に非常に似ているね。
でも仕様をみると最大出力とか結構違うなぁ。

385379:04/10/28 22:52:18 ID:q5Aux3Vq
>>384
かなり似ていますね、というよりデザイン違いなだけの同じ製品に見えます。
確かに出力が違うようです、このあたりは供給元と供給先(この関係だとしたら)の差別化かな?

同じ製品ならば、値段の安い方を買えるメリットがある気がしますね。
386不明なデバイスさん:04/10/31 01:37:50 ID:npuKwHqp
>>379
実際にベスト電機で聞いてきました。
1000円台の別のスピーカと比べるなら良い方かもしれないが、そこの店頭価格(3000円)だと買ワネーヨ、ってレベル。。

多少値ぇ張るが、同じ店頭で聞いた EDIROL の MA-210 の方が全然良い。6000円台くらいで買えるなら買いだと思う。

同じく EDIROL の MA-10 も聞いてきたがこれは 2ch の割に低音が響く。
(細かい数字は忘れたが実は再生周波数帯が低音・高音ともに MA-210 より上。
設置する場所の都合と値段、2.1chにこだわりがなければこっちが買いかも。

で、誰かコレ↓購入した人いないの?結構気になる。。
http://www.logicool.co.jp/products/speakers/z_3.html
387不明なデバイスさん:04/10/31 22:39:06 ID:UG4HZthf
>>386
このデザイン…ワイヤードリモコン(ヘッドホン端子付き)…チタンスピーカー…。

これ、クリエイティブの奴のOEMじゃないかなぁ。
デザインは多少違うけど。
388不明なデバイスさん:04/10/31 23:17:08 ID:nZQehzTi
>>386
日経WinPCの12月号に、簡単な紹介レビューが書いてありましたよ。
そのままでは書き込めないので、レビュー内容を要約しますと

ウーハーとサテライトの音のつながりが悪く、別々に鳴っている感じである。
音の厚みはそれなりである。

というレビューでした。
おなじ価格帯の2.1chスピーカーは他にも紹介されていましたが、
この価格帯ではRolandのMA-210がいちばん良い評価で「この価格帯では一番」となっていました。

http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-210.html

一応参考までに。
389不明なデバイスさん:04/10/31 23:49:00 ID:uLbqyjOJ
>>386
私、買っちゃいました・・・。
ハッキリ言ってクズです・・・。

>>387
クリエイティブのOEMではないと思います。
スピーカーのユニットも違いますし、サブウーハーの構造も違います。

ハッキリ言ってこのメーカー、マウスとゲームパッド以外は余りお勧めしません。
(スレ違いですが、MX1000 Laser Cordless Mouseは結構良いですよ)

↓今日は、TDKのSP-NX101を買ってきました。
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe18000.htm
390不明なデバイスさん:04/10/31 23:49:30 ID:npuKwHqp
>>388
音の繋がりが悪い、かぁ。。
ちょっと期待してただけに( ´・ω・)ショボーンでつね。
実際に聴いてもダメだったらおとなしくMA-210でも買うんだけどなぁ。
391386:04/11/01 00:53:47 ID:lCPn7SXP
>>389
クズですかw
それ承知の上でデザイン買いできるレベルの音だと良いんですけど、、どうなんでしょうね。(苦笑

SP-NX101はどんな感じなんでしょ?レポキボン
392不明なデバイスさん:04/11/01 23:44:06 ID:+Yd1jFpG
>>390
MA-210、持ってるけど塊(カタマリ)感は今一歩だよ。
でも386さんの場合、激安物買っても後悔しそうだから
X400、e3100、A-6331と共に候補に加えて試聴して決めるべき。
A-6331でマンセーでアチコチ荒らしまくる糞社員にパスするみたいで気が引けるけど。
393不明なデバイスさん:04/11/01 23:55:10 ID:UKiWsSJx
2.1chなんてろくな物がない。

普通に2chのまともなもの買いなよ。
394386:04/11/02 00:45:21 ID:Iqs+f4yL
>>392
色々と試聴してみたいのですが住んでる所(沖縄)も相まって若干ムリポ。
最近やっとできたヤマダ電機でさえ、この辺りのスピーカに関してはロクな品揃えでないし。。(;;

行ける範囲で色々回ってみたんだけど、結局この価格帯だと音質はどんぐりの背ぇ比べ状態であとは好みの問題。
ってことで Z-3 をデザイン買いしてしまいました。orz

届いたら一応報告します。ナマ暖かい目で見守って下ちい。

395不明なデバイスさん:04/11/02 19:28:48 ID:QY4Rkbny
MegaWorksTHX2.1 250D
ってどうでしょう?
机にスペースがなくってこのくらいが置くのが限界なのですが。
396不明なデバイスさん:04/11/02 19:44:53 ID:Q+xRNEWG
397不明なデバイスさん:04/11/02 20:11:22 ID:QY4Rkbny
いや、だから、スペースがほんとにないんだってば。
まともな2.0置けるなら置きますです。
↓こんな感じだから無理だって。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20041102200708.jpg

と、いうわけでどなたか使ってらっしゃるかたいませんか?どんな感じ?
レポしてくれ・・・
398不明なデバイスさん:04/11/02 20:46:51 ID:akxxtSIY
>>397
みそ味(;´Д`)ハァハァ
なんだかオサレな雰囲気の環境ですな。
MegaWorks THX2.1 250Dを買うならローランド MA-210のほうがいい気がする。
これもサテライトは小さいよ。ここでの評価もまあまだし。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-210.html
関係ないけど写真のスリムPCケースいいね。メーカーPCかな?
399不明なデバイスさん:04/11/02 20:51:04 ID:1BNRVwjW
>>397
液晶一個にしる!
ってのはジョークで、良いんじゃないの>MegaWorks
ウーファーもかなり強力だし、迫力は相当あると思う。

>>398
MA-210は微妙だろ。
ウーファー弱すぎだし。
400不明なデバイスさん:04/11/02 20:54:10 ID:y7vxeIyW
MegaWorks THX2.1 250D、音質はかなり良いみたい。
MA-210なんて相手にならないだろ、ローランド社員必死すぎ。

[3106245]感想
メーリングリスト(1) My掲示板(0)   返信数(1)
PCスピーカー (CREATIVE) Creative MegaWorks THX 2.1 250Dについての情報
IWSP さん 2004年 8月 4日 水曜日 14:33
z253.220-213-74.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

ここ最近、MediaMateU→MegaWorks2.1→GX-77Mの順で購入して聴き比べましたが、音質はこのスピーカー(MegaWorks2.1)が一番良かったです。

これまでアンプ内蔵型のスピーカーの音ばかりを聴いてきましたが、
音質に関しては、ほぼ文句なしです。しかし、ボリュームコントロールがデジタルでツマミではないので、少々操作しづらいです。

価格・重低音や大音量による近所迷惑・サブウーファーの設置スペース等に問題がなければ、これはかなり良いスピーカーだと思います。
401397:04/11/02 21:01:24 ID:QY4Rkbny
>398-400
レスありがとうございます。
MegaWorksでいこうと思います。
よっしゃ買いまっせー。
>398
趣味が自作なので自作機です。
このケースは気に入ってます。もともと白でしたが板金屋に頼んで黒に塗ってもらいました。
402386:04/11/02 21:07:59 ID:Iqs+f4yL
MegaWorks買えるなんて羨ましいw
PC用2.1chスピーカでは最高峰クラスだと思う。

漏れの Z3 はいつ届くんだろう。。ドキドキ
403不明なデバイスさん:04/11/02 21:21:29 ID:1dCysoDt
Z3買ったけど、本当にクズだった。
>>386は今のうちにキャンセルした方が良い。
404不明なデバイスさん:04/11/02 21:42:19 ID:Bv+NSlda
>>397
ウホッ! カコイイ部屋だ。
そこらの散らかってる自作部屋とは違うね。
いい液晶にカコイイPC、そしてMegaWorks・・・最高だな!
405不明なデバイスさん:04/11/02 21:47:51 ID:3nPwh56j
MegaWorks 漏れも( ゚д゚)ホスィ…
406不明なデバイスさん:04/11/02 21:53:13 ID:OJo9QHmH
2.1chスレあったのかー
e3100買いました
ALL木製なんだけど成型部分の継ぎ目とか裏面の仕上げも綺麗で
ジュースとかグラスとかをいつもウーファーの上に置いてるけど
簡単に剥げたりしないので塗装も悪くないのだろう
拳で叩くとコンコンていい音がして板厚もある感じ
サランは絶対外すべき、しかしコーンが紙みたいな素材で萎え

今までBOSEの2chの使ってたけど変えて良かったです
流行のマイヤフーw http://csx.jp/~damemushi/il/maiyahi.html とかが(・∀・)イイ!!
407不明なデバイスさん:04/11/03 11:17:36 ID:lQOvMcCk
入力
408不明なデバイスさん:04/11/03 21:36:48 ID:zcttU1Hg
>>406
どうせならこっちを紹介しようよ
http://kaijiblog.seesaa.net/article/785524.html
409不明なデバイスさん:04/11/03 22:12:42 ID:AfD1OC4l
>>379
今日届いたから使ってみたけど
値段の割にはバランスの良い音が出てると思った
まあ2000円以内ならおkって感じかな
410379:04/11/04 20:40:20 ID:C2SPpgRe
>>409
値段を考えれば、悪くないですよね。
でも、飽きやすそうな音だなと感じますが・・・
411不明なデバイスさん:04/11/05 00:34:20 ID:fciucbRe
ソニーのSRS-D313PCってどうでしょう?
使ってる人や、試聴した人いたら感想お願い。
412不明なデバイスさん:04/11/05 10:22:56 ID:qs3sDvwN
ウーファーの上に液晶置いて(・∀・)イイ?
場所がなくて・・
413不明なデバイスさん:04/11/05 19:24:48 ID:TRRuMQmA
>>412
ウーファーに限らず、スピーカーの上に物をのせると音質が下がる事が多いので
お勧め出来ません。
それ以前に、音量によっては液晶が激しく動くのでは・・・
414不明なデバイスさん:04/11/05 19:54:37 ID:vLdTRx9I
>>413
thx、やめるわ。
415不明なデバイスさん:04/11/05 23:13:15 ID:jrce6Mek
>>406
BOSEの2chってMediaMate?
e3100も安い割には結構良いんだな
416不明なデバイスさん:04/11/06 09:05:19 ID:5VagxOzY
デザインに一目惚れしてCreatureU頼んでみた
スピーカー新品で買うの始めてだ…届くの楽しみ
417不明なデバイスさん:04/11/06 09:30:57 ID:8qhd1ds9
>411 町田のヨドバシで見たが、サテライトの反射板(プラスチック)が
写真以上に安っぽく見える。買うなら現物見てからのほうがいい。

音は・・・あまり印象に残ってない(→低音はあまり効いていなかったような)。
デザインで速攻検討外にしたのでよく聞いていない。
418不明なデバイスさん:04/11/06 18:01:51 ID:VeAK1nOd
クリのi3350って入力何系統あるのかな?
PCとゲーム用モニター両方繋ぎたいんだけど。
クリのサイトには書いてないのよね・・・
419不明なデバイスさん:04/11/06 18:16:41 ID:8qhd1ds9
>418 カタログをDL出来る。ミニジャック×1だって。
420不明なデバイスさん:04/11/06 18:18:04 ID:jZVtE7PA
>>418
ミキサーなんて自分で作れば良いじゃん。
421不明なデバイスさん:04/11/06 23:41:11 ID:VqDjwsoL
>>418
こういうのか
http://www.dos.co.jp/item/F035.html

こういうのを
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=280^240^^

使うと良いのでは?
スピーカーを買い換えたりしてもずっと使えると思うよ。



422421:04/11/06 23:43:02 ID:VqDjwsoL
すまない、上の書き込みの2つ目のはモノラル入力x4らしい・・・
もうひとつの700円の安い切り替え機だけ提案したと思って欲しい。
423不明なデバイスさん:04/11/07 23:32:07 ID:HOhmQq4F
「SRS-ZP1000D」

イイスピーカーだね。これ。
424不明なデバイスさん:04/11/07 23:33:28 ID:atWmP0lL
>>423
いい悪い以前に2.1chじゃね〜しよぅ
425不明なデバイスさん:04/11/08 03:04:27 ID:n3rGgtzy
>>410
ずーっと同じ音聞いてるとどんなに気に入ってるSPでも飽きるもんだよ
426386:04/11/09 01:19:43 ID:UFFG0llB
やっと届きました Z3 。。Amazonで ¥8,888 で購入。
http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20041109010128.jpg
http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20041109010149.jpg

前評判通り、サテライトスピーカとサブウーファーの音が若干バラバラに聞こえる感はあるけど、低音に関してのみ言えば最強ww
この価格帯では一番良い(低音)んではないかな、少なくとも MA-210 よりはしっかりと聴かせてくれる。
ウーファードライバ 20cm は伊達じゃないようで。。

ただ、2.1ch 独特の中音域の弱さは否めないので、バランス良く音を聞きたい方には「?」な品。
ベース音とかの低音、というよりはドラムのアタック音が気持ちいい感じ。

ドラムドコドコ鳴らしたい人は買い。
なんと言ってもPBにマッチしたメタルデザインが良いので自分的に買い。

サテライトスピーカーとコントローラはまとめて専用のケーブルでウーファー側に繋がってます。
ウーファー側では抜き差しできるけどサテライト側ではできないのでココはちょっと残念。

ウダウダ書いちゃいましたが、結局は「低音◎、中音域△、高音○」てな感じ。
正直バランスの良い音を聞きたいなら2ch(エディロールのMA-10とか)買った方が良いと思う。ではでは。
427不明なデバイスさん:04/11/09 08:55:01 ID:ESu4Z/N5
MA-10はダメだ。
上はそこそこ出るけど下がさっぱりだからいびつな音。
428386:04/11/09 13:01:54 ID:UyZWC0ET
この価格帯で MA-10 がダメだと言うならどれなら良いんで?
割と定評(一部不評?)の MA-210 と実際に聞き比べても極端に酷くない低音だったと思うけど。。
429不明なデバイスさん:04/11/09 14:07:48 ID:MZFLhIZn
MA-10はユニットが小さいから、どう頑張っても低音は出ない(物理的な問題)。
MA-20Dの方がだいぶ良い音、値段分の価値はある。
430不明なデバイスさん:04/11/09 17:22:38 ID:nWqkyH7B
MA-10もMA20Dも論外。
2.1chじゃない時点で。
431不明なデバイスさん:04/11/09 23:47:42 ID:tjPfVfIr
>>426
ipod使ってる時点で音質どうのっていっても信じられない。
432不明なデバイスさん:04/11/10 01:46:13 ID:C35LLp/b
この2.1chスピーカーはチューブワームをイメージさせるね。

スピーカー
http://www.phileweb.com/hihyou/200410/1458t.jpg

チューブワーム
http://www.ucmp.berkeley.edu/annelida/pogo1.gif
433386:04/11/10 05:16:32 ID:iAxopMZw
>>429
MA-20Dぁちと高いです。あくまで低価格帯で。。

>>430
ごもっとも。

>>431
この場合はデータよりスピーカの音質差の方が大きいと思う。

まぁあくまで低価格 2.1ch なんで最後は音とデザインの好みですな。
434不明なデバイスさん:04/11/10 12:57:24 ID:pnIL8TMr
>>431
このスレでそこまで音質に拘る奴なんていない。
そういう奴はそもそも2,1なんか買わないし。

それなりの値段で、それなりの2,1の音がでればいいわけだ。
ただ音質は好みだが試聴できない環境の人もいるし、実際使わないとわからない、
「使い勝手」みたいのもあるから、そういうのを聞きたい人が集まってるわけだ。

とにかく     i P o d       最高wwwwwwwwwww


435不明なデバイスさん:04/11/10 13:29:13 ID:U2BLQcgF
iPodは付属のイヤフォンを付けてipodを持っていることを誇らしげに主張しつつ
宣伝のように手に持って振り回しつつサルみたいに踊って壊すのが正しい使い方!
436不明なデバイスさん:04/11/10 14:00:22 ID:Aoq78ugX
2.1chで音質なんてタブーの一つ。
437不明なデバイスさん:04/11/10 21:13:16 ID:gLf8kONp
確かに音質の話をすると荒れやすいけどね・・・。
でもこのスレは人も少ないし、「あくまで1〜2万という価格では」
という前提を了解している人がほとんどなんで、
気軽に話したほうがよくないか?
438不明なデバイスさん:04/11/10 21:45:04 ID:85KYziti
iPod、WMAに対応していれば買ったのに・・・
でも他社製の類似品でとことん満足しているので別にいいや。
439386:04/11/10 22:39:07 ID:iAxopMZw
>>437
そうですな。
何か目新しい2.1chスピーカ出ないかなぁ。。

>>438
実はハード的に可能だけどソフトでそれを対応させてないんだとかなんとか。。
逆にWMA対応のオーディオは多いけどAAC対応が少なくて残念。
携帯やデジタル放送では使われてるらしいけどね。
440不明なデバイスさん:04/11/11 09:34:04 ID:qy0fTc02
>>439
>>198の数字コテか?
使うならコテ(+トリ)にして。あぼーんできるし
そろそろう(ry
441不明なデバイスさん:04/11/11 11:37:51 ID:K2NyDP2w
>>440
198ではないが名前のところ編集し忘れてた。(´д`;) スマソ
442不明なデバイスさん:04/11/13 23:37:46 ID:SpTnRu02
軽くネタ振り。
先日、電器屋で栗のL3450を目撃。
外見に惚れて衝動買い。税込み14800円なり。
2,1って使ったことなかったからやや不安ではあったが、
配線して適当に置いて試し聞き。
オイ、予想以上にいい音じゃねーかよ。
とりあえずエージングする。終了後真面目にセッティング。

ワーーオ!!ビューティフォー!!この音!!
ウーファー適度に調整すると、EQフラットの状態でかなり素直な音だ。
何かに偏ってる感じの音質じゃないね。
しかもワイヤードリモコン超便利!!リモコンにヘッドホン挿してもノイズ等なし。
まー高級ヘッドホンだとどうかは知らんが。
うむ、外見も超気に入ったし、いい買い物したぜ。

ただ夜中にこっそり聞くような小音量には弱い感じ。(これは機種より2,1だからかな?)
ヘッドホン使うか、EQで調整必要。
栗社員じゃないんであしからずw
443不明なデバイスさん:04/11/13 23:43:14 ID:7S1ixAfg
http://imagery.serio.jp/speaker/
最初は、クリエイティブのITR-3300を買うつもりでいたのですが、視聴してみてガックリ...
高音だけがギシギシ・シャカシャカ。ウーファーはズンドコ言ってるだけで、音のつながりとか、全く無視。
作ったやつも作ったやつだが、こんなものを買う奴がいるのか?耳おかしいんじゃないのか?
と思うほど、ひどいスピーカーでした。

クリエイティブのITR-3300。
ひどい音。
こんな音聴いてたら、気が狂うに違いない。全くもって、こんなの買う奴の気が知れない。
デザインはカッコイイんだけどね。
よほど耳の悪い奴か、感性に乏しい奴が買うんだろうと思う。
444不明なデバイスさん:04/11/13 23:48:55 ID:SpTnRu02
>>443
ageてまでご苦労だが、
素直にL3450買えよwwwww
445不明なデバイスさん:04/11/14 23:09:08 ID:fZXTWZW+
>>443
こういうちょっとした改造で物が良くなるとか、そう言うのって楽しいよね。
既製品を使って飽きてきた頃に試したりすると、長く使えそう。
446不明なデバイスさん:04/11/15 23:59:46 ID:B8CMIBYb
>>445
>>443はそういう意図じゃないと思うぞ。
アクティブスピーカースレにも貼ってたし。
しかも3350買いましたレスの直後に。
よっぽどクリエイティブ嫌いらしいね。
447不明なデバイスさん:04/11/16 11:45:53 ID:mtYXFyke
そんな精神病患者のHPを晒してやるなよ。
448不明なデバイスさん:04/11/16 12:56:22 ID:Kwg5nOfO
今までSonyのSRS-VS1というスピーカーを使って参りましたが、
マルチディスプレイ環境に移行したら卓状に置く場所がなくなってしまいました。

2.1chで充分なので、できれば細長い形(正面から見て横幅10cmが限度)で、
入力が2〜3系統あるPC用のスピーカーを急ぎで探しております。
メーカー等にこだわりはありませんが、何かありますでしょうか?

予算も特に制約なく、音質は鳴れば良いというレベルで大丈夫です。
449不明なデバイスさん:04/11/16 13:09:47 ID:Kwg5nOfO
追加でスマソ...

横幅は7cm位が限度ですた...
450不明なデバイスさん:04/11/16 19:09:07 ID:fJ+zR5sj
>>448
クリエイティブのサイト見て見るよろし。
2系統でサテライト細長いのあるよ。
音質は好みだから知らん。
451不明なデバイスさん:04/11/16 21:57:30 ID:xTpQiZwW
>>448
横幅7cmのサテライトスピーカーで2.1chの物と言えば、TDKのSP-NX101がちょうどスピーカー幅7cmですね。
ttp://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe18000.htm

値段は3500円くらいで手頃ですが、入力が1系統のみです。
上で421さんが紹介している
http://www.dos.co.jp/item/F035.html
のようなものを使うか、セレクターやミキサーを使えば入力は増やせると思います。

個人的には、ミキサーを使うとすごく便利だと思います。

452不明なデバイスさん:04/11/18 13:30:54 ID:j8NU7Bkr
TDKのSP-NX502使ってるんですけど
この前引っ越しの時に、付属のリモコン無くしちゃったみたいなんだけど
どこかで手に入りませんかね?
453不明なデバイスさん:04/11/18 22:49:43 ID:Hf8W75zD
454不明なデバイスさん:04/11/18 23:50:46 ID:Frtf9HZs
JBLのCreatureU、音量調節が出来ない不良品だったので交換して貰ったんだが
新しく届いたのもまた調節出来ないシロモノだった_| ̄|○
音とデザインは気に入ったんで早く正常品が欲しいよ…
455不明なデバイスさん:04/11/19 04:57:54 ID:czO6t+Wv
乙。
456不明なデバイスさん:04/11/19 21:36:55 ID:zyLHA3WS
クリエイティブの2.1chシリーズ好きだけど、
ラインナップが分かりにくいのでまとめ。

I-Trigue 3200;ライン入力付きリモコン 3300よりコンパクトなウーファ
I-Trigue 3300;リモコンに入力なし
→3300のほうがウーファが強力なのかも知れないが、2種類売る意味がよく分からない。
新型リモコンの3200がおすすめだと思う。

Inspire T2900;2-WAYのサテライト M-Port/ライン入力付きリモコン
Inspire T3000;リモコンに入力なし
→机上にスペースがない場合スタンドが利用できる。2-WAYの音質次第か?
※別売りスタンドMT-1200-2(高さ895mm)で、サテライトをフロアに設置可能。

I-Trigue L3500;ミッドレンジドライバー付きサテライト(バイアンプ)
M-Port/ライン入力付きリモコン
→微妙な機種。
Mac向けのL3450とはちょっとデザインが違うらしい。

MegaWorks THX2.1 250D;S/PDIF端子装備(24bit/96kHz) リモコンに入力なし
→5.1ch版からサテライトを減らしただけなので、どうせなら5.1chのほうがいいと思う。
(リモコンで音場補整もできる)
たぶん音は一番いい。
※別売りスタンドMT-1200-2(高さ895mm)で、サテライトをフロアに設置可能。

I-Trigue 3400;ライン入力付きリモコン
I-Trigue 3600;アコースティックローデッドモジュール(ALM)採用のサテライト
→新型シリーズで、ALMがウリでしょう。3400を買う意味はないように思う。

自分で買うなら、I-Trigue 3200か、Inspire T3000+MT-1200-2だな。
チタンドライバへのこだわり次第。

拙者、まだPC用スピーカ買ったことありませんから……切腹!
457不明なデバイスさん:04/11/19 21:39:51 ID:yJ1oE2No
http://imagery.serio.jp/speaker/
最初は、クリエイティブのITR-3300を買うつもりでいたのですが、視聴してみてガックリ...
高音だけがギシギシ・シャカシャカ。ウーファーはズンドコ言ってるだけで、音のつながりとか、全く無視。
作ったやつも作ったやつだが、こんなものを買う奴がいるのか?耳おかしいんじゃないのか?
と思うほど、ひどいスピーカーでした。

クリエイティブのITR-3300。
ひどい音。
こんな音聴いてたら、気が狂うに違いない。全くもって、こんなの買う奴の気が知れない。
デザインはカッコイイんだけどね。
よほど耳の悪い奴か、感性に乏しい奴が買うんだろうと思う。
458不明なデバイスさん:04/11/19 21:41:42 ID:+SO6h4Rl
↓レス番1桁目     ↓時刻の秒1桁目
1 妹の前で       1 愛を叫ぶ
2 自分の部屋で    2 「ごきげんよう お姉さま」と言う
3 体育倉庫で      3 一人で手淫
4 姉の前でに      4 美少女とSEXする
5 地元の小学校で   5 運命の美少女と出会う
6 クリスマスに      6 首吊り
7 親の前で        7 掘られる
8 トイレで        8 谷亮子でオナニー
9 好きな子の前で   9 練炭で自殺
0 2ちゃんねるで    0 2ちゃんねる引退
459不明なデバイスさん:04/11/19 22:14:45 ID:PYPnFmU5
>>456-457
クリ工作員もアンチもお疲れさん
あんま2ちゃんで宣伝ばかりしても嫌われるだけで逆効果だよ。
460不明なデバイスさん:04/11/19 23:12:37 ID:FI//53/B
■クリエイティブ工作員に関するガイドライン(暫定版)

:各種音源、各種スピーカーなど自社製品に関連した板やスレに現れる。
:聞かれてもないのに自社製品の説明を長文&テンプレ形式で書き込む。
:それまでの話の流れを無視して、突然宣伝を開始する。
:自ら積極的にスレ建てをし、テンプレを勝手に改ざんしたりして自社の宣伝をいれる。
:自社新製品が出ると不自然なマンセーを繰り返す。他社新製品はアラ捜しをして叩く。
:他社製品のネガティブキャンペーンを繰り返す。時には捏造情報も勝手に流す。
:他社製品は粘着質なまでに貶しまくった後に自社製品の宣伝をする。
:自社製品を貶されると、すかさずフォローする書き込みがある。
:自社製品を貶されると、火病の如く食いついてくる場合もある。
:自作自演で質問とその回答(自社製品の宣伝)をしつこい程繰り返す。
:自作自演時はIDや口調を変えるが書き込みのタイムラグが殆どない。
:知識レベルは低い。
461不明なデバイスさん:04/11/19 23:25:12 ID:v1VQ1WjD
友人の知り合い(ほぼ他人)が買ったBLUE SKY製のMedia Desk 2.1 Systemっていう2.1chスピーカーが、
今まで聞いたことのある2.1chの中では最高に良い音だった。
2.1chで弱くなりがちな中音域もしっかり鳴るし、何より低音でごまかしたりしている感じがしない音だった。
10分と少しくらいしか視聴出来なくて、もっと色々聞いたりしたかったんだけどかなりお勧めだった。
下手なオーディオより遙かに良い音だと思っていたら、値段がかなりご立派なようで・・・

http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=1332^MEDIADESK2%2E1^^
462461:04/11/19 23:26:32 ID:v1VQ1WjD
すまない、少し文章が支離滅裂だ・・・逝ってきます。
463不明なデバイスさん:04/11/19 23:48:40 ID:Ld2aAZa8
>>460

■アンチ栗に関するガイドライン(暫定版)

もお願いしますw
464不明なデバイスさん:04/11/20 00:54:27 ID:zvSJhXxZ
今日川崎のヨド行ったら人が少なかったのでいろいろ聞き比べてみた。
私の耳ではやっぱりBOSEのCompanion3が一番自然に聞こえる。

ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/avsystem700?OpenDocument

同じ価格帯で2chの↑もあったのだが、イマイチ。他のスピーカー(MA-210とか)
と比べると、BOSEのは多少離れて、正面から外れていてもしっかり聞こえるので、
ほかのことやりながら音楽かけっぱにするのに向いていそう。多少低音が
響き気味&調節機能なしだが、それは元々この手のスピーカーの目的だし。

ヤバイ、かなり欲しくなってきた・・・高いけど >>461ほどではないし。
465不明なデバイスさん:04/11/20 01:32:17 ID:OE3CgNHl
BOSEはコンビニ弁当みたいな音。
ONKYOは一応料理店。

Companion3は最高級コンビニ弁当、その奴は格安料理店みたいなものだろうね。
正直料理店の料理を毎日食ったり、気軽な姿勢で食ったりするのは疲れる。
PCならBoseみたいな方が良いと思う、気楽だし、ラウドネス補正も付いてる。
466不明なデバイスさん:04/11/20 01:38:40 ID:RgpZTMRT
コンパニオン3はC/Pの悪さとノイズが問題なわけで、音自体は問題ないし。
アレが15kならかなり売れると思うんだけどなあ。
467不明なデバイスさん:04/11/20 14:44:55 ID:IxajpQBT
15kなら買う。
私はPCスピーカーに出せるのは1万円台までだな…
468不明なデバイスさん:04/11/20 15:12:29 ID:qPaTPm3F
Companion3使ってますが、音にはすごく満足( ´ー`)y-~~
ただ、音鳴らしてない時のサァーってノイズがかすかに・・・
PC本体もうるさいし、国道前なので気にならないw
>>464 低音の調整はウファーの後ろにありますよ(標準だとかなり利き過ぎ
なのでかなり絞ってます)
469不明なデバイスさん:04/11/20 15:25:45 ID:2KRvZFQh
このスレってCompanion3くらいで満足してる糞耳しかいないの?
470不明なデバイスさん:04/11/20 17:35:27 ID:5lSwfyK2
コストを考えればまぁこんなもんでしょ。
つまらん煽りはこちらへどうぞ。

おすすめのアクティブスピーカーは?No.29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097936069/
471不明なデバイスさん:04/11/20 21:01:11 ID:y/sstXi6
■アンチクリエイティブ工作員に関するガイドライン(暫定版)

:何の脈絡もなくいきなり、■クリエイティブ工作員に関するガイドライン(暫定版)とかを貼る。
:各種音源、各種スピーカーなどクリ製品に関連した板やスレに現れる。
:聞かれてもないのに他社製品の説明を長文&テンプレ形式で書き込む。
:それまでの話の流れを無視して、突然アンチを開始する。
:自ら積極的にスレ建てをし、テンプレを勝手に改ざんしたりしてクリの悪口をいれる。
:他社新製品が出ると不自然なマンセーを繰り返す。クリ新製品はアラ捜しをして叩く。
:クリ製品のネガティブキャンペーンを繰り返す。時には捏造情報も勝手に流す。
:クリ製品は粘着質なまでに貶しまくった後に他社製品の宣伝をする。
:他社製品を貶されると、すかさずフォローする書き込みがある。
:他社製品を貶されると、火病の如く食いついてくる場合もある。
:自作自演で質問とその回答(クリ製品の文句、悪口)をしつこい程繰り返す。
:自作自演時はIDや口調を変えるが書き込みのタイムラグが殆どない。
:知識レベルはかなり低い。
472不明なデバイスさん:04/11/20 22:05:58 ID:9qjtebMY
オウルテックのHPにのってる古い方のスピーカー。1980円で入手。
473不明なデバイスさん:04/11/21 17:25:57 ID:QXvBnnuI
>>464
Companion 3、低温の調節ありますよ。
ベースモジュールのほうにあるので、やりづらいですけど。
474不明なデバイスさん:04/11/21 19:17:05 ID:k02rRsvw
最近NX801が最強に見えてくるんですが
誰か止めてください・・・
買っちまいそうです
475464:04/11/21 19:46:10 ID:XnA8M2R1
>>468 >>473 ありがd。ちゃんと検討するためHPみたら、説明書にもあった。
 冬のボーナスはいったら買うか。
476不明なデバイスさん:04/11/22 00:35:52 ID:T8rq5Y06
>>474
俺もSP-NX801が候補に上がってる。
PC3台分の相手として3系統入力が魅力的。
誰か実用している方いらっしゃいますか?

実際に聴いた場合の下位モデル(NX502)との比較も知りたいな…
477不明なデバイスさん:04/11/22 01:06:13 ID:O2Q63pdg
>>474
購入後のレポを楽しみにしています。
478不明なデバイスさん:04/11/23 03:46:06 ID:6VkaCZs+
Companion3買った人に質問なんだけど、AVアンプは繋げても意味ないんだよね?
あとサウンドカードはどんなの使ってるの?
479不明なデバイスさん:04/11/23 17:10:52 ID:bRK3jnGM
>>478
Companion 3使ってます。サウンドカードではなく、ONKYOのデジタルオーディオプロセッサ
MSE-U33経由でCompanion 3に繋いでいます。MSE-U33なんてもう売ってないと思うけど、
1万円台の同じような製品はあるんじゃないかな。

サウンドカードってどうなんだろう。PC本体内に設置される以上、本体内に発生するノイズからは
開放されないんじゃないかと思って、USB接続のものにしたんだけど・・・。オンボードから
直接繋いでいたときと比べると、格段に音が良くなりました。
480不明なデバイスさん:04/11/23 17:51:46 ID:XM+TTfEB
http://www.celsus.co.jp/speaker.html

EM688やDT500はどうでしょうか?

用途はゲームやBGM程度です。
DT500は販売終了と出ていますが田舎のパソコンショップには売ってます。
481不明なデバイスさん:04/11/23 19:01:47 ID:XicaMfWE
>>479
基本的に同価格なら、音質はPCIカード>USB音源。
1万以上のならノイズが乗るなんて事は全くない。
482不明なデバイスさん:04/11/23 19:29:29 ID:4XQLgVKV
よっぽど高価なカードでないとノイズは乗るって。
常用音量では気になるノイズが乗らないというだけだ。
483不明なデバイスさん:04/11/23 20:08:43 ID:+Gbj3tBP
前にJBL CreatureUの音量調節センサーが効かなくて送り返したって書いた奴なんだが
二度目の交換では販売店の方でテストしたらちゃんと動くものだったらしく、今回はそのまま送り返されてきた。

で、こっちのミスだったのかと思って再々度説明書よーく見てプラグも方向確かめてきっちり
差してるんだがやっぱり効かねえ_| ̄|○
こういうのもPC本体との相性とかあるんかなあ…
これ以外の所は気に入ってるんでマジ悔しい。なんとかならんだろうか。
484不明なデバイスさん:04/11/23 20:34:44 ID:96a9Jc8r
Creature IIの音量調節はPC本体との相性云々ではないと思う。
485不明なデバイスさん:04/11/23 20:42:15 ID:zFFLd/xA
>>482
そんなこと言ったらUSB音源でも余裕でノイズは乗ってる。
常用音量では気になるノイズが乗らないというだけだ。
486483:04/11/23 20:46:57 ID:+Gbj3tBP
>>484
マジで?(´;ω;`)
一応明日また丸紅に電話してみるけど、どうしようもないのかなあ
半分あきらめてる。OSやソフトで一応音量調節はできるし…
あーでも手元で調節できないと面倒なんだよなあ。
こんなの初めてだよ。
487不明なデバイスさん:04/11/23 21:32:56 ID:96a9Jc8r
>>486
Creature IIはステレオミニプラグによる接続だから、ソースが
何であろうとCreature II側のボリューム調節とは関係ないですよ。
あなたはkakaku.comのほうに同内容について書き込んだ人?
あちらでは、体質でタッチセンサーがうまく動かない人もいるから、
別の人に試してもらうという話になってたが・・・。
488483:04/11/23 22:11:39 ID:+Gbj3tBP
>>487
あちらに書き込んだのも私です
家族にも触って貰ったけどダメで、試しにテレビのヘッドホン端子に
繋げたりもしたんですがやはり調節は効かず…。

はあ…どうしよう…(´・ω・`)

489不明なデバイスさん:04/11/23 22:47:36 ID:96a9Jc8r
考えにくいけど、遺伝ってこともあるから、家族以外の人にも試してもらったほうがいいかもね。
それと、製品に問題がなくとも、実用上問題があるのは事実なので、諦めて返品してみては?
友人とかが遊びに来て、Creature II側の音量を変えられちゃったら、家族では直しようが
ないわけだし、不便極まりないよね・・・。
490483:04/11/23 23:43:56 ID:+Gbj3tBP
販売店の方にはこれ以上文句付けるとクレーマー扱いになりそうで鬱。
原因が体質だったら本気でショックだ(´・ω・`) 品物自体はとても気に入ってるので
金返せとかは思ってないんですよ。普通に動くのが欲しいだけなんだー

とりあえずメーカーにもう一度相談してみます。こういう電話は慣れてないから
緊張するなあ…
491不明なデバイスさん:04/11/24 00:40:24 ID:KqB2KI+f
販売店に持ってって、実際に操作できないところを見てもらえれば、悪質なクレーマーとは
言えないのでは・・・。でもそういうときに限って問題なかったりするんだよね。緊張して
指先に汗かいたりするとうまく行っちゃったりして・・・。仮に製品に問題がなく、体質的な
ものだったりしても、「体質によっては機能しないことがある」ということを説明していない
以上はメーカーに責任があるわけだし、説明してあったとしても、実際問題として使えて
いないわけだから、やはり返品は効くよね。いや、「金返せゴルァ!」というスタンスではなく、
「すみません、自分には使えないみたいで・・・」という姿勢でね。
Creature II、俺も店頭で試したときは、タッチセンサーの反応がちょっと鈍いかな・・・とは
思った。サテライトが動かない程度の力で触っただけでは、反応しなかったし。
結局俺はCompanion 3にしたんだけど、これはボリュームこそダイヤル式だけど、
ミュートのON/OFFはタッチセンサーなのね。こいつの反応はすこぶる良かったよ。
492不明なデバイスさん:04/11/24 01:25:05 ID:AkILlWeP
タッチセンサー式の家電ばかりが出回ったら、
483の家族は原始生活だな。
493不明なデバイスさん:04/11/24 01:35:01 ID:I0SSbZln
だいたいタッチセンサー自体が糞。
クリック感があってこそ良いのに。
494不明なデバイスさん:04/11/24 01:42:09 ID:+smYFRMx
おまえらたまには教えてやれよ
本気でわかってないみたいだぞ
495不明なデバイスさん:04/11/24 01:52:23 ID:wqkU2A7O
メーカーのFAQにこんなのがあった。
参考になるといいけど・・・。
以下転載

Q2.
サテライトスピーカーから音が出ない。音量調整が出来ない。

原因として、サテライトスピーカーの接続不完全が考えられます。
CreatureIIのスピーカーミニプラグは左右間違いの無いように右が四角、
左が三角の形状をしています。 このため向きがあっていないと差し込み不完全が生じ、
右サテライトの 差し込みが不完全な場合はウーハーから音が出ない、
ボリュームコントロールが出来ない症状、左サテライトの場合は、左のみ音が出ない症状となります。
スピーカーを接続した後、電源をONに した時には正常に接続されていれば
両側サテライト下部のLEDが点灯し、接続されたことを表示しますので、ご確認下さい。
496483:04/11/24 06:52:27 ID:g3VHRvp+
すみません…皆さんわざわざありがとうございます
>>495
両サテライトともLEDは付いてる
プラグの□と△も確かめてはめたし…
念のためテレビにも繋げてみたけどダメだった

販売店に持ち込められればいいんだけど今回は通販で買ったんです_| ̄|○
今までもPC関連のものはみんな通販で購入してたんだけど問題起きた事
なかったから油断していたよ…
497483:04/11/24 10:52:35 ID:g3VHRvp+
さっきメーカーに電話したら今度はこちらで検討するから
直接送り返していいと言ってくれたyoー
丸紅いいやつだあ。・゚・(ノД`)・゚・。

品物自体は気に入ってるのにちゃんと使えないなんて
悲しすぎる…機械に好かれない体質なんだろうーかw

498不明なデバイスさん:04/11/24 18:30:12 ID:TwNpou5b
送り返されたクリーチャーに付着する謎の粘液。
その粘液に触れた丸紅社員が次々と変死をとげる。
クリーチャーは大学の研究室へと持ち込まれ、
粘液が地球上の物質ではありえないことが判明する。
そして、483の周辺には黒服の男達が……。
499不明なデバイスさん:04/11/24 18:55:22 ID:g3VHRvp+
(;´Д`)
500不明なデバイスさん:04/11/24 22:25:13 ID:lxz/n1hX
>>497 丸紅って激安パソコン、値段間違いの会社だよ。
501不明なデバイスさん:04/11/24 22:35:18 ID:5daisjSj
>>500
ますますいいやつじゃん。
502不明なデバイスさん:04/11/25 00:03:30 ID:O2s7eaxO
ロジのX-230入手しました

6千円前後のスピーカーとして考えると結構良いのでは?と個人的に思います
ただ用途は音楽中心の方にはちょっと不満出るかもしれないです
若干ボーカル等の音域が弱い気がします、ボーカルが前面に出る方が好きな方は不満に思うかも
逆にDVDとかゲームには結構いい感じだと思います
音楽に関してもボーカルが控えめな方が好きな方には問題ないかも

音に関しては比較の対象があまり無いので上手くいえないですけど
同時に聞いた栗の3300のようなキンキン、ドンドン系とは違います
どっちかと言うと丸い感じ?

もっと出せば幾らでもいいのがあるので最高なんて言わないですけど
この値段では十分というか予想以上でした
もっと薄っぺらいキンキン音かと思ってたので
503不明なデバイスさん:04/11/25 00:12:53 ID:vxL/RE8P
どなたかエロい方おせーて。
土曜にパソコンが届くんですがスピーカがついてないので近々購入を検討してます。
ミーハーなんでBOSEあたりが欲しいんだけどもおすすめとかあったりしますか。
ちなみに今悩んでるのは以下の2点
・Companion3
・ヤフオクで中古の2万くらいのスピーカ買ってアンプは安いのを買う。
その他のおすすめ構成、やめとけというアドバイス等なんでも構いませんのでお願いします。
ちなみに部屋は6畳、用途は音楽とDVD鑑賞。
サウンドはオンボードだけどその内まともなのに交換予定です。
504不明なデバイスさん:04/11/25 00:17:37 ID:bsPeSM7Z
>>503
見る目があるのなら後者。
無難なのは前者。
505不明なデバイスさん:04/11/25 20:57:59 ID:ji3sGqRy
>>503
後者がお勧めでしょう。
新品でも2万出せば、アンプ内蔵でないオーディオ用スピーカーであればかなり良い音のスピーカーも見つかるはず。
ただ、「BOSEっぽい音」を求めているのなら、BOSEにするしかない。
(他社とは根本的に音の方向性が違う)
506不明なデバイスさん:04/11/25 23:59:05 ID:7EqECR+v
2.1chの時点で音質は除外しなければならない

ミニバンにサーキットを求めるようなもの、用途が違うって
507不明なデバイスさん:04/11/26 01:00:31 ID:laB7ImsI
>>504-505
レスありがとうございます。
やはりCompanion3はスピーカーが小さすぎるのもあってか、後者に傾きつつあります。
・オクでBOSEのスピーカーを購入(111AD辺り?20000円以内予定)
・最近のもので安いアンプを購入(予算同じく2万前後)
お薦めのアンプ等がありましたら押せて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
508不明なデバイスさん:04/11/26 01:02:09 ID:UnmvtHGd
>>507
スレ違いになったので移動しる

【アクティブ】おすすめのスピーカーNo.30【パッシブ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097923734/
509不明なデバイスさん:04/11/28 04:23:45 ID:1gSpBfkp
2,1chでも満足できる音のはいくらでもあるけどな。
狭い六畳間にでかいスピーカー置いたところで、
ポテンシャルは発揮しきれない。
F1マシンに狭いオフロードコース走れっつっても用途が違うって。
しかもDVDにも使うなら2,1か5,1のがいいし。
坊主好きならコンパニ3でいいじゃん。評判もまーまーだし。
510不明なデバイスさん:04/11/28 04:34:29 ID:xfvY6agr
>2,1chでも満足できる音のはいくらでもあるけどな。
禿同。
コンパニオン3では全くないことも確かだが。

>狭い六畳間にでかいスピーカー置いたところで、ポテンシャルは発揮しきれない。
未だにそんな都市伝説信じてるの?
ウーファーが30cmを超えるようなデカいスピーカーは無理だが、30cm以下なら十分可能だけど。
問題は正しいセッティングとルームチューニング。
511不明なデバイスさん:04/11/28 05:39:46 ID:1gSpBfkp
>>510
都市伝説でも何でもないよ。事実だ。
大体「自分の部屋である六畳間」にPCとSPだけぽつんと置いてる奴なんていないだろ?
みんな色々な家具やら何やら置いてあるだろうし、
窓のでかさや、位置だってある。
壁との距離なども考えれば置けるスペースや場所なんて限られちゃうでしょ。

「正しいセッティングとルームチューニング」を正しく行うのは結構困難なのよ、狭い部屋は。
しかもPC用SPだと色々な都合で至近距離で聞いてる人が多いんじゃないか?
殆どの人は六畳間にでかめのスピーカー置いてもポテンシャルは発揮しきれないと思うよ。
512不明なデバイスさん:04/11/28 06:14:39 ID:hchfOAnN
>>510=ピュア厨で、ここが何板か忘れてる痛い香具師
513不明なデバイスさん:04/11/28 11:40:36 ID:qFZlK65e
ニアフィールドならセッティングはゆるくてもいいんじゃなかったっけ?よくわかんないけど
514不明なデバイスさん:04/11/28 13:23:10 ID:sq32ceUa
>>513
1:SPの間隔1メートル未満、SPと人の距離1メートル未満。
2:SPの間隔3メートルとか、SPと人の距離3メートルとか。

これだけでもかなーーり変わってしまう。
1の環境ででかめなSPのポテンシャルは発揮しきれない。
二ア用に設計されてる小型のやつのがいい。
まーそういうこと。
515不明なデバイスさん:04/11/28 17:34:37 ID:niUubqPd
小形ブックシェルフ(幅20cm未満)なら間隔60cmくらいでも大丈夫。
中型以上はモニタの両脇には向かない。
516不明なデバイスさん:04/11/28 17:39:52 ID:W5bqPMKl
SOTEC純正スピーカーから買い変えようと思ってますが下の2つで迷っています
値段はどちらも¥4000円ですが買うならどっちが良いかな?

鳳祐のFSP-3213D-WS
ttp://www.foryou-inc.com/foryouinc_jp/computer/proructs/fsp3213dws/

TDKのSP-NX101
ttp://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe18000.htm
517不明なデバイスさん:04/11/28 17:45:56 ID:yFgLFd9c
どっちもどっちかな…
強いて言えばSP-NX101のほうが面白いかもしれない。
518不明なデバイスさん:04/11/28 18:15:06 ID:jWhQ8HI5
スペースに問題が無いのなら、NX502の方が断然いい・・・
値段も探せばそれほど変わんないすぃ
519不明なデバイスさん:04/11/28 19:21:47 ID:V2NkiT9b
2.1スピーカーシステム K8000
http://www.dos.co.jp/item/A250.html
『社運をかけた高級スピーカーです。すまいる社員全員が惚れ込んでます』

こんなに小さくて、高いじゃないか、と身を引いていたが、一旦スピーカーから
音が出始めると・・・弊社社員も皆黙ってしまった。本当に凄い切れのいい
シャープで透明な音が響いている。低音は妙に強調していないのが好感度アップ。
質感は殆どアルミムク。そして超コンパクト!

「すまいる」から重厚なアルミ筐体採用の2.1chハイエンドスピーカー登場!
http://kakaku.aol.co.jp/akiba/hayamimi/04/11/hayamimi20041117_smile.htm
http://kakaku.aol.co.jp/akiba/images/04/11/20041117newpro_sound_smilek8000_02.JPG
520不明なデバイスさん:04/11/28 20:58:37 ID:rB/u+2kN
すまいる社員ウザ
521不明なデバイスさん:04/11/28 21:41:25 ID:4cxp07by
社運かけてるからな、逆効果だが・・・。
522不明なデバイスさん:04/11/29 02:43:23 ID:tSEJmjQG
このスレ速攻で落ちると思ったけど結構続いてるな
523不明なデバイスさん:04/11/29 17:24:33 ID:l5UHp8yv
宣伝と質問が多いからな
524不明なデバイスさん:04/11/30 16:16:22 ID:QznUY/z1
OWL-SPEF31T
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?h=%2Fheader%2Fpc_hdr.html&n=%2Fpc%2Fnavi.html&p_cd=P0616027-03IA4&role_id=1&detail=1&keyword_str=spef31&dummy=1

↑これ使ったことある人いる?値段の割に出力やボックスの大きさは良さそうな感じなんだが、実際どうなんだろ。
525不明なデバイスさん:04/11/30 17:10:15 ID:V1i0SKNC
>>524
まずスレ違い。
知りたいならアクティブスレの「スレタイ」+「エボフォレ」で過去ログ漁っておいで
白雑音
526不明なデバイスさん:04/11/30 18:13:33 ID:8XvVhtjR
>>519 どう見てもいい音が出る感じがしないな。

SN比が悪すぎる。音が潰れて単に鳴ってるだけと思われ。

ユニットのサイズはΦ39ぐらいかそれ以下だろ。
まともな音量=SN悪化。それともアルミ系のコーンか?
どっちにしても解像度悪すぎ。音が歪んで出ると思われ。
527不明なデバイスさん:04/11/30 19:03:19 ID:kXiBR+6J
>>526
( ´,_ゝ`)ハイハイ、実際に聞きもしないで妄想が激しいなw

コイツカタログスペックで機器を選ぶ典型的馬鹿

クロックが速いからAthlon64よりPentium4が速いなギャハハハ(≧▽≦)って奴w
528不明なデバイスさん:04/11/30 19:04:19 ID:u+0h5n5z
BOSE101
529不明なデバイスさん:04/11/30 22:24:13 ID:QznUY/z1
>>525
レスサンクス。
っていうか素でカキコ先間違た。(汗
過去ログから探してみるわ。。
530不明なデバイスさん:04/12/01 00:23:00 ID:L5qwT/3u
>>527 そういう藻前は聞いたのか?レポヨロピク。
531530:04/12/01 00:48:48 ID:uGCr4Rwl
もちろん聞いてないよ、だから良いとも悪いとも書いてない。
532不明なデバイスさん:04/12/01 02:55:55 ID:39vkLcbT
>>531聞かなくてもSN75って低数値すぎるだろが。

それとも聞かなきゃ分からんか?
ブツは違うけどな、イヤホンでSN80とか訳のわからん
糞安なの使ってみな。どれだけヒドイかわかるぞ。
533不明なデバイスさん:04/12/01 03:03:28 ID:39vkLcbT
SNはもちろん目安でしかない訳だが、極端に悪い数値が
出てるスピーカーでイイってのは無いのも事実。

大体、すまいる製がそこまで技術あるなら、とっくに有名に
なってるよ。無名で製品数もあるかないようなメーカーがぽっと出して
売れるなら苦労しない。

本当にダイヤの原石なのなら半月もたったら話題になってる。
534不明なデバイスさん:04/12/01 03:16:24 ID:8fHtHVle
そんなに悔しいなら買えよ
どうせ糞としか言わないだろうがな
535530:04/12/01 04:22:35 ID:ZgOYbBvb
>>532-533
そりゃSNR75dBは低いが、PCのアクティブなんてみんなそんなもんだよ。
例えばMicrolabのA-6331なんかSNR65dBだが、音はかなりまとも。
65でまともなんだから、75では許容範囲内だろ。


まあ、見た目からして駄目駄目っぽいのは事実なんだけどさあ。
よくあそこまで想像できるなって思っただけ。
536不明なデバイスさん:04/12/01 13:07:28 ID:NHwB8jR+
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=485&KM=SRS-Z1
例えばさあ、このSRS-Z1でも小型フルレンジだから結局、ボリュームあげると
苦しいんだよね。場だって1〜2mぐらいが限界。
ソニが懸命に作ったのに。

それなのに「すまいる」とかわけの分からんのが出てきてスレで広告打って
るのがいいわけないだろ。値段も6.8kぐらいで高級って言ってるし。

VH-7PC使えよ。ピュアAだし。気にいらなきゃ、ネットワーク交換して
K’s仕様に切り替えろよ。
537536:04/12/01 13:13:40 ID:NHwB8jR+
俺はこれ使うまで自分が如何に糞耳か分からんかった。

しょーもないスピーカーで「最高だ」って思ってたのは
見事な糞耳ぶりだったな。
これ以降、音にはかなりうるさくなった。
538不明なデバイスさん:04/12/01 13:24:03 ID:hEpBxb1M
世の中には妙な形をした自作スピーカーの方がいいって人もいることだし、
見た感じ音が悪そうなんてのは思うだけにしておいた方がいい。
539不明なデバイスさん:04/12/01 13:30:06 ID:TTT+m1Y7
540不明なデバイスさん:04/12/01 14:29:24 ID:VAR+lseg
>>536-5237
VH7PC程度で満足できるとはおめでたいな

だいたい、

おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?
おすすめの2.1chスピーカーは?

なんだけど。
541不明なデバイスさん:04/12/01 15:09:48 ID:NHwB8jR+
>>540必死だなw。じゃあ、おまいのおすすめは何だ。
VH7PCは相当、評価高いけど。

さぞやすごいブツを言って貰えるんだろうな。
楽しみだ。ワクワク。
542不明なデバイスさん:04/12/01 15:23:58 ID:hEpBxb1M
モニターの横に置いて使ってるならセッティングから考えてVH7PCでもオーバースペックだ。
もっと安いのでも十分。
ピュア系の人はすげー評価や値段の高いのを使ってるし、
そういう人から見たら五十歩百歩。
543不明なデバイスさん:04/12/01 16:07:04 ID:FNowG4L9
>>541
だからここは2.1chスレだからVH7PCはスレ違いだって言ってるんだが。
お勧めは安い物ならA-6331とか、あとはデザイン、使い勝手ならCompanion3とか。

つーかそんなに音質にうるさいなら、VH7PC使ってる時点でどうかと思うんだがw

>>542
モニタとキーボードがちょうど収まるサイズのラックを買って、
その両脇にスピーカースタンドを立てると良いよ。
ラックやデスクだと、どんなに頑丈なものでも鳴くし。
544不明なデバイスさん:04/12/01 16:08:53 ID:1CVeB7MD
VH7PCで満足してる糞耳 vs コンパニオン3で満足してる糞耳
545不明なデバイスさん:04/12/01 16:23:56 ID:hEpBxb1M
>>543
机が横に長い一枚板なのでそういう配置は出来ないのです。
作業性はいいのでスピーカーのために変えることは出来ません。
距離が近いので音量が限られますし、
机を横に椅子ごと移動して使うのでリスニングポイントもままなりません。
今は安物で満足してますよ。
546不明なデバイスさん:04/12/01 17:06:00 ID:p2RJsmDF
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/8542/
ウチはLS-VH7でネットワーク交換ですが、何か?

実売1マソでこれだけのCP放つスピーカーなんてそうないぞ。
547不明なデバイスさん:04/12/01 18:00:21 ID:iiSKsF0C
LS-VH7を1万で買うなら、中古でLS-7Proを買った方が遥かにマシ。

LS-VH7で良い音とか言って、笑えるw

>俺はこれ使うまで自分が如何に糞耳か分からんかった。
今でも十分糞耳w

>しょーもないスピーカーで「最高だ」って思ってたのは
>見事な糞耳ぶりだったな。
今でも十分糞耳w

>これ以降、音にはかなりうるさくなった。
本当かよw
548不明なデバイスさん:04/12/01 18:23:31 ID:TWFuwdmR
>>547
LS-VH7ってネットワーク交換でLS-SG7になるの知ってるか?
ttp://tsdoctor.ddo.jp/vh7pc.htm

コレ目当てで「祭り」になったんだけどな。
549不明なデバイスさん:04/12/01 18:27:31 ID:N1Thiulh
>>548
LS-SG7なんて糞、一度LS-7Proの音を聞いてみろよ。
550不明なデバイスさん:04/12/01 18:27:52 ID:N1Thiulh
ID変わってるが547=549な。
551不明なデバイスさん:04/12/01 18:31:22 ID:TWFuwdmR
当時はネットワーク交換を色々試す香具師が沢山いて、
改造を載せたHPもかなりあった。

CPが抜群に素晴らしいと評価も高かったぞ。

ついでだが、中古のスピーカーはおすすめできない。
実際に落ち着いた環境で鳴らしてみないと
見た目だけでの判断は難しいから。
552不明なデバイスさん:04/12/01 18:32:36 ID:N1Thiulh
もちろん中古を買う時は聞ける場所じゃないと駄目だ。
オークションとかだと最悪エッジが破れてる可能性すらある。
553不明なデバイスさん:04/12/01 18:38:47 ID:TWFuwdmR
LS-SG7が糞だってw。
どういう耳してるんだか。

2000年オーディオ大賞の小型SP部門で受賞したんだが。
ttp://www.kawaguchimusen.co.jp/2000meiki.html


各先生方や評論家より藻前の耳の方がいいらしいなw。
別にこれが「最高だ〜」とは思ってないが、糞とは言い切れん。


そんな藻前は一体どんな2.1chスピーカーをおすすめしてくれるんだ?
さぞかしすごいんだろな。楽しみだ。
554不明なデバイスさん:04/12/01 18:41:48 ID:JPraydNf
音質を追求するならコストパフォーマンスは関係ないよ。
1000円の安物だってコストパフォーマンスの差は微々たる物ながらあるわけで。
555不明なデバイスさん:04/12/01 18:46:25 ID:N1Thiulh
>>553
( ´,_ゝ`)ハイハイ必死だな。
CPCPって貧乏臭せーんだよ。

てめーも2.1chでまともなの書けよ、糞レスばかりしやがって(俺もなー)。
556不明なデバイスさん:04/12/01 18:48:08 ID:TWFuwdmR
>>554 そりゃ全ての商品がそうだけど、VH7PCが実売7800円最安で
ちょっと改造したらLS-SG7に化けるし、他にセッティング調整できる
って言ってるのに>>552が糞とかカスとかほざくんだよ。

さぞかし、CP高くてすばらしい2.1ch教えてくれるだろうと
思っているんだが。とーぜんカスであるLS-SG7に勝てるよな>>552
557不明なデバイスさん:04/12/01 18:52:30 ID:JPraydNf
より上級のスピーカー使っている人からは何々以下はダメって感じるわけで、
そこは仕方がないでしょう。
自分以下の機器を使っているやつは糞耳というのはよくないよ。
どっちもどっちだよ。
言ってないつもりかもしれないが>536-537はそういう風に読める。
(自分はそれを使うまでは糞耳だったといっている)
558不明なデバイスさん:04/12/01 18:56:00 ID:qt/Pnh80
>>544
いや、コンパニオン3は家族ノートに繋いでるだけで、自分PCには使ってないよ。
自分PCのサウンドはTA-DA7000ES+310 JUBILEE(Front)+CL310JET(Rear)。
ゲームやるんでサブウーファーが欲しいかね、小型だとどうしても低音が出ないから。

>>545
うちも幅120cmくらいの机使ってる。
広くて作業しやすいよね、その両サイドに5cm厚のボードを敷いてスピーカーを置いてる状態。
PCオーディオなんて操作性や気軽さが一番のメリットなんだから、作業性を犠牲にしてまでこだわる必要はないと思ってる。
2.1chだってそういう面で優秀なのにねえ。


ってかそろそろ移動しれ。
おすすめのアクティブスピーカーは?No.29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097936069/
559不明なデバイスさん:04/12/01 18:57:51 ID:TWFuwdmR
>>557俺は別に他人が糞耳とは言ってないぞ。
>>540がVH7PCを糞って言うから反論しただけ。


>>555敗北宣言かw?大したことないなw。
残念だが俺はLS-SG7に勝てるような2.1chは知らんな。
でも糞という以上はそれだけのものageて貰わないとな>>555
できないならデカイ顔すんじゃねぇ、ボケェ。

おととい来やがれ。
560不明なデバイスさん:04/12/01 19:00:56 ID:JPraydNf
>>559
おっと、それじゃ別人だね。
それはすまんかった。
〜以下は糞って言い出すと収拾つかなくなるから不毛。
561不明なデバイスさん:04/12/01 19:20:48 ID:b0zV30tX
>>559
個人によって好みが違うものなのに必死杉
562不明なデバイスさん:04/12/01 19:40:39 ID:4F15hpnd
良いと思うか悪いと思うかは個人の好み。
10万円のスピーカーで満足しない人もいれば、800円のスピーカーで満足する人もいる。
人の好みは放っておいて、価格帯関係無しに書き込みをしてほしい。

高い価格でも安い価格でも、どこのメーカーでも関係無しに普通に会話が進んでいれば誰かがその情報を役立てられる。
自分の好みではない製品の話題が出ても、人からオーディオの相談をされたりした時に役立つかもしれない。

とりあえずケンカだけはやめてくれ、意味ないし。
563不明なデバイスさん:04/12/01 20:41:22 ID:tlw1TxmE
話題、商品共に2.1chじゃないものはスルーですればいいだけじゃん
564不明なデバイスさん:04/12/02 00:11:16 ID:BEdt7F7p
しかしおもいっきりスレ違いの話題でここまでしつこく書き込めるとわ。

相当のバカだなw
565不明なデバイスさん:04/12/02 10:33:11 ID:PXF7Jzeu
やはりクリエイティブの3450がこの価格までだとズバ抜けてますね。
音、デザイン、操作性、どれも15000円位までの機種では他の追随を許しませんね。
ウーファー控えめに鳴らすとすごく素直でいい音。
このスピーカー間違いないね。
566不明なデバイスさん:04/12/02 12:32:39 ID:q/FrvVWY
http://imagery.serio.jp/speaker/
最初は、クリエイティブのITR-3300を買うつもりでいたのですが、視聴してみてガックリ...
高音だけがギシギシ・シャカシャカ。ウーファーはズンドコ言ってるだけで、音のつながりとか、全く無視。
作ったやつも作ったやつだが、こんなものを買う奴がいるのか?耳おかしいんじゃないのか?
と思うほど、ひどいスピーカーでした。

クリエイティブのITR-3300。
ひどい音。
こんな音聴いてたら、気が狂うに違いない。全くもって、こんなの買う奴の気が知れない。
デザインはカッコイイんだけどね。
よほど耳の悪い奴か、感性に乏しい奴が買うんだろうと思う。
567不明なデバイスさん:04/12/02 12:45:56 ID:0eSM/DGA
>>559
S-A4spt
568不明なデバイスさん:04/12/02 13:18:27 ID:6calLU6P
かなり痛いVH7PC厨が来てたみたいだな。
同じVH7PC使いとして恥ずかしいよ。
本スレの人達はいい人達なのでご理解下さい。
>>536の代わりに謝らせてくれ、今回は本当に申し訳ありませんでした。
569不明なデバイスさん:04/12/02 13:48:04 ID:yLcymExh
Inspire T3000
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=27&product=10329

これどうでしょうか。サブウーハァーが小振りでいいかなあと。
570不明なデバイスさん:04/12/02 14:50:52 ID:H7A/rYaI
>>566
コピペマン乙。
3300なんざどうでもいいんだよ。
更にクソ耳サイトいちいちコピペしてんじゃねーよw
クソ耳同士で同じ感性らしいなw(プゲラーチョwww

ク リ エ イ テ ィ ブ L 3 4 5 0 最 高
571不明なデバイスさん:04/12/03 05:13:49 ID:QRG4Gr/8


    栗工作員と栗坊のフリした奴が荒らそうとしている・・・・・!?

572不明なデバイスさん:04/12/03 06:13:01 ID:e11ZJTQw
>>570NX801よりもか?
573不明なデバイスさん:04/12/03 07:34:04 ID:QdW2flCr
>>572
クリの3450持ってるけど、俺的には満足な音だしてるよ。
14800(送料無料)で買ったけど、14800の価値はあったと思ってる。
操作性もいいし、なによりホワイトボディが気に入っとる。
NX801は聞いたことないからなー。
操作性はよさそうだけど。

しかし、クリ製品褒めると直後に同じコピペ必ず貼ってる奴って同一人物か?
ここまで素早い粘着ぶりだとサイトの本人としか思えんわ。
574不明なデバイスさん:04/12/03 09:03:57 ID:e11ZJTQw
>>573栗の3450って指向性は高いのか?
離れてもまともに使える距離は?
575不明なデバイスさん:04/12/03 16:32:43 ID:29MtNFeq
>>573
NX801は設定(低音高音とか?)が記憶されないらしいよー。
576不明なデバイスさん:04/12/03 18:14:32 ID:wYhuJg5K
>>574
指向性はまずまずって所かな。
サテライトの中音出すところが横外向きについてるから、
どっちかっていうと広がりを意識してるんじゃないだろうか。
距離は六畳、八畳位の部屋なら特に問題ないよ。
俺は現在は1mで使ってるけど、
セッティングする前に八畳の部屋で聞いてみたから。
ただ、やっぱりウーファーは真ん中に置きたいな。出来ればだが。

>>575
そうか、その点はワイヤードリモコンのがいいみたいだな。
いちいち設定なんかやってらんないしな。
577不明なデバイスさん:04/12/03 18:48:35 ID:3TtHCWEN
比較対象がないと参考にならない。
妄想乙(プゲラーチョwww
578不明なデバイスさん:04/12/03 20:52:47 ID:LfUfl3OQ
何かと比較しないと話しも出来ないヴァカ降臨www(プゲラチオwwwww
579不明なデバイスさん:04/12/03 23:48:24 ID:DfAHdNmP
>>577,578じゃあ喪舞らはこのスレ来なくていいからさ。
比較しないとどれがいいか分からんだろ。
580不明なデバイスさん:04/12/04 01:06:50 ID:ODZlxLux
栗の宣伝だったって事で終了。
被害者増やすなよ(プゲラチオwwwww
581不明なデバイスさん:04/12/04 02:02:24 ID:DnnN8E0E
>>575そういう問題じゃなくて、音の問題ね。
nxt系が無指向性に対して指向性のスピーカーは少しつらいな。

スピーカーの前で不動なんじゃなくて動き回る香具師が多いだろ。
582不明なデバイスさん:04/12/04 03:36:18 ID:9ZyNz0mR
>>579
単に何かの製品の話するのにいちいち比較しなきゃならないんじゃ、
話しようが無いだろ。
それともここに書き込む時は、
「○○はXXに比べてどこがどうで、ここがああです。」とかじゃなきゃダメなのか?
誰かの話聞いて参考にして自分で候補絞るなりして、
自分で試聴するなりして決めればいいことだろ。
誰かに比較して書いてもらわなきゃ自分じゃ何も出来ないのか?

>>580
ヴァカの一つ覚えのアンチクリ乙(プゲラーチョwwwww

>>581
指向性ってそんなに気になるかな?
例えば机の前をベストポジションにセッティングして、
動き回ってる時は「まー聞こえればいいや」じゃダメなんかな?
そもそも俺の部屋10畳しかないし、机の前かソファーにしか座らないから、
特に指向性は気にならないや。
どこでも同じに聞こえればそれが理想なんだろうけどね。
583不明なデバイスさん:04/12/04 08:19:42 ID:EwtvR3Yx
584不明なデバイスさん:04/12/04 09:20:09 ID:EwtvR3Yx
585不明なデバイスさん:04/12/04 09:59:33 ID:NJ3vR2vE
なんでかなぁ。
Outpost使ってるんだけどCreativeのサイトだけ見られない。
すれ違い須磨祖
586不明なデバイスさん:04/12/04 10:21:42 ID:6nRaVB7I
>>582指向性は気になるな。
特にポジションが狭いと。

聞く位置が異なるからな。
587不明なデバイスさん:04/12/04 21:28:19 ID:u9yQRfPJ
aiwaのSC-M58って音はいいですか?
588不明なデバイスさん:04/12/04 23:18:57 ID:sdndbOHn
ほげ
589不明なデバイスさん:04/12/05 00:04:15 ID:0WQ6zNzF
>>587どうやって入手するんだ?
590不明なデバイスさん:04/12/05 03:38:22 ID:/qsw3h2o
Creative L3500を買ったんですが
スピーカーからは音が出るんですが
サブウーファーから音が出ません。
何が原因と考えられますか?
591不明なデバイスさん:04/12/05 05:18:15 ID:ekauhM3W
なぜかYAMAHAの報告が無いので

YAMAHA YST-MS201
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/pc/yst-ms201/yst-m201.html
量販店で7000円台

 メインは他にあるのでPCでMP3を聞くのが主な用途。買ったばっかりの
時はやや薄っぺらな音にがっかりしたのですが、2ヶ月ほどころころから
エージングが効いてきたのか、悪くない音に。他の2.1CHスピーカーは
店頭で聞いただけなのですが、1万円以下のPC用スピーカーの中では
良い方だと思います。逆にPC用のスピーカーではここら辺が上限では
ないかと・・・・。
 夜などはウーファーの音だけを絞ることも可。

もう少し出せるなら
ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/UWA-7(Y)?OpenDocument
なんかどうでしょう?
2万円強で売ってます。メインで使うならこれくらい出しても損はしないと
思いますよ。

もうひとふんばりして
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-sw015/index.html
にサテライトを足す構成にすれば、オートスタンバイがつかえる。
つまりイチイチスピーカーの電源を入れなくても良いわけですな。

あと、余計なことかもしれませんが、小さいウーファーはやめたほうが
いいですよ。基本的に一定以上のサイズがないと、低音は出ないもの
です。
 
592不明なデバイスさん:04/12/05 06:09:22 ID:OVHHXbYv
>>591MS201は小型なのに2ヶ月もエージングにかかるの?マジで?
大型ならわかるけど、すごいな。
593不明なデバイスさん:04/12/05 08:18:35 ID:HqxatmmQ
>591 下の2つはつまり、サラウンド用のスピーカーを2.1chに使うと言うことだよね。
専用じゃないんで、セッティング/利便性で苦労しそう・・・

下のYST-015は見た目もしっかりしているし、音も期待できそうでそそられるけど、
・サテライト用に別アンプがいる。と言うよりウーファ端子付きのコンポ向け?
・何より2.1chとして音楽用に試聴できる場がない・・・
でちょっと厳しいな。
594591:04/12/05 13:24:24 ID:ekauhM3W
>592

 2ヶ月と書いたのは不正確だったかも。買ってきて最初3日間は
出かけている間を使ってエージングしてたんだけど、あんまり
良くならなくって。で、がっかりしてその後は週に計5時間くらいしか
使わなかったもので。真面目にやってれば1週間ぐらいで終わったかも。

>593

 何が言いたかったというと、アンプ付ウーファーを使えば
別のアンプを買わなくて良いんでない?ってことなんです。
おまけのアンプだとしても、PC用アクティブスピーカー内臓の
アンプよりはマシだろうし。

 でも、きちんとカタログ見たら、YST-SW015にはスピーカー
OUT端子がなかった・・・・・・・。上みたいな使い方をYST-SW105
(こちらにはスピーカーUOTあり)でやってたことがあるもんで。

 あと、OnkyoのPC用スピーカーにはきちんとウーファー出力が
あるのでこの選択もありかと。

 ああ、なんか書いてるうちに何書いてるのかわかんなくなってきた。
とにかくMS201は悪くないです。あとの書き込みは忘れて下さい。
595不明なデバイスさん:04/12/05 14:26:08 ID:x9Ys7jL1
test
596不明なデバイスさん:04/12/05 19:50:00 ID:IsIJNZyZ
Creative I-TRIGUE 3600買ったが...orz
597不明なデバイスさん:04/12/05 19:54:26 ID:FzeQdWfc
賢い2.1chスピーカーの選び方

基本はフルレンジのサテライト+ウーファーで足りない低域を補う形。
低域が全く出ない小さすぎるサテライト+ウーファーの形式では、音質はまず期待できない。

サテライトは必ず3インチ(7.5cm)以上、これならウーファーとサテライトが自然に繋がる。
2インチ(5cm)以下だとドンシャリになってしまい、中域が出ない。
1インチ(2.5cm)ユニットだったらもうだめぽ状態、お金の無駄なので避けるのが良い。

次にサテライトの形式、3インチ以下で2wayになってたらこれも駄目。
まともなユニットなら、3インチフルレンジで高域まで無理なく伸びる。
3インチ以下で2wayになってたら、ユニットが駄目だよって教えてくれるようなもの。
実際にこういうスピーカーを買うと、やたらキンキンしてて駄目な場合が多い。

最後に、試聴が出来るなら必ず試聴をすること。
これらはあくまで外見で判断するポイントでしかない、試聴がベスト。

クリエイティブのスピーカーはほとんどがこの駄目な条件に合致する。
実際にT3000とI-Trigue 3600を聞いてみたが、見事に予想通りの音がしていた。
多少エンクロージャに工夫が見られるLシリーズは分からないが。
598不明なデバイスさん:04/12/05 20:01:29 ID:IsIJNZyZ
↑まさにその通り、ショップで視聴はしたんだがその時は良く聞こえたんだよ
なんせ15年前のケンウッドのコンポにすら劣ってる...orz
多少エージングしても、どーしょうもないのかしらん。
599不明なデバイスさん:04/12/05 20:05:05 ID:FzeQdWfc
>>598
そうそう、試聴時の注意としてショップは周りがうるさいので、むしろキンキンしている方が良く聞こえたりする。
家で聞く時は、むしろショップでおとなしい物の方が良く聞こえたり。
ショップと家の環境の違いは注意が必要だねえ。
600不明なデバイスさん:04/12/05 20:35:44 ID:IsIJNZyZ
>>599
漏れはオーディオの知識はさっぱりでドンシャリやキンキンと言われても良くわからんが
   以前 PC+KENWOODミニコンポ
   現在 PC+I-TRIGUE 3600
で比較すると明らかにI-TRIGUE 3600の方が音が悪い。
例えばmp3化したものをKENWOODミニコンポで再生した場合ソースがTVかCDか位の違いは判別できたんだが
I-TRIGUE 3600は悪い意味で違いがワカラン。

まぁ、目的は手元で音量調節したかったんで良しとしよう(orz...負け惜しみですか、そうですかそうですね)


601587:04/12/05 21:50:03 ID:x0X/q6EH
>>589
人から貰えることになったんですよ
比べる対象が家のマイクロスピーカーしかないので、皆さんの意見を聞きたいのです
602不明なデバイスさん:04/12/06 00:03:41 ID:D1XiCFrA
それ以前に2.1chじゃないだろ
603不明なデバイスさん:04/12/06 03:00:17 ID:4wwgpqV5
>>601アホかおめぇ。
オクか貰ったか知らんけど、貰ったなら自分で試してから
カキコしろよな。何考えてるんだ?

仮に評価の高いスピーカーを中古で手に入れたとしても、
きちんと鳴るのかという疑問もある。
スピーカーは感性に訴えるものだから使い方が悪けりゃ音変わるぞ。
604不明なデバイスさん:04/12/06 10:37:49 ID:GoDDzALq
>>596-600
だからクリエイティブは L3450 買えって何回も言ってんだろーが。
アホすぎ。
605不明なデバイスさん:04/12/06 10:39:19 ID:GoDDzALq
む、俺のIDゴジラっぽい。
606不明なデバイスさん:04/12/06 10:52:50 ID:B6FESm63
607不明なデバイスさん:04/12/06 10:59:35 ID:n6gEithK
>>606値段が最高w。
実機試せるとこ知ってる?
608不明なデバイスさん:04/12/06 11:03:22 ID:B6FESm63
>>607
http://www.2ndstaff.com/shop.html
こんなところかな
609不明なデバイスさん:04/12/06 11:14:55 ID:/ioFEPHV
>>606
創価学会関係者?
 
610不明なデバイスさん:04/12/06 11:25:21 ID:B6FESm63
>>609

このスピーカーと創価学会がなんか関係あるのか?
611不明なデバイスさん:04/12/06 16:08:52 ID:PoiZoaaE
あんな手のひらサイズの小っこいので音がなるのか?
612不明なデバイスさん:04/12/06 16:11:11 ID:ZBGiUSOn
H241×D158×W158mm

ちっこいんじゃなくて、巨女なだけ
613不明なデバイスさん:04/12/06 16:58:19 ID:YHd5USTQ
>>602
あれって違ったっけ?
614不明なデバイスさん:04/12/06 21:00:59 ID:/ioFEPHV
615不明なデバイスさん:04/12/07 00:53:50 ID:hGHFwzIz
>>608リンクサンクス。・・・近くにないな。

>>614これはまぢなの?
音すら聞いて無いのに通販は勇気ないな。
616不明なデバイスさん:04/12/08 11:25:56 ID:YLgPk7w6
CREATUREとCREATUREUってどう違うの?
なんかスペックみてもそんなに変わらない気がするんだけど。

もしかして見た目だけ?
617不明なデバイスさん:04/12/08 11:28:17 ID:lWpJi9JG
空を飛ぶか飛ばないか。
618不明なデバイスさん:04/12/08 11:37:28 ID:BHw8X22f
>>617どっちが飛ぶの?
理論つきだとうれしいな。
619不明なデバイスさん:04/12/08 23:38:58 ID:d1zKYc3N
ドムとリックドムみたいなもんだろ
620不明なデバイスさん:04/12/08 23:45:53 ID:igcnwRyj
FAQに書いてあるよ。
素材の変更によるコストダウン。
621不明なデバイスさん:04/12/09 23:14:59 ID:dW+8Wxkg
YAMAHAのYST-M40とONKYOのGX-R3Xで悩んでいますが
どちらの方が良いでしょうか?
価格帯が少し違いますがご意見求む。
622621:04/12/09 23:17:26 ID:dW+8Wxkg
すみません。スレ違いでした。逝ってきます…。2.1chですねここ…。
623不明なデバイスさん:04/12/10 19:25:03 ID:oO+yrjdP
SRS-PC3DWを手に入れた。低音が巻いてるな。
こういう性格の物なのか?
624不明なデバイスさん:04/12/11 21:02:07 ID:bQIRHNbD
625不明なデバイスさん:04/12/11 21:05:55 ID:KjxxG5SD
>>624
ウホッ 初めて見た。
俺も是非感想ききたい。
626不明なデバイスさん:04/12/11 21:53:33 ID:PHPMX7TT
>>624
国内入手できるの?
627不明なデバイスさん:04/12/11 21:56:54 ID:PHPMX7TT
ttp://www.dos.co.jp/item/W295.html
ぐぐったらあったよ。

すまいるといい、大田系が多いのは・・・・工作員?
628不明なデバイスさん:04/12/12 08:43:04 ID:bAULXHbS
ってかヤフオクで1万即決だった。
629不明なデバイスさん:04/12/13 15:09:13 ID:hZn9MM5M
ここでは酷評されてるSoundSticksIIを買って見たけど以外に聴き易く良い音だったぞ。
http://cs.m-infotec.co.jp/harman/products/soundsticks2.html
http://cs.m-infotec.co.jp/harman/images/products/ss2.jpg
630不明なデバイスさん:04/12/14 04:26:42 ID:IghAZcpI
このスレで評判だったのでMA-210を買おうと試聴しに行ったのですが、
私の耳には中・高音域が安っぽく聞こえました。
MA-10Aのほうが良い音な気がしたので浮気してそっち買っちゃいました。
631不明なデバイスさん:04/12/14 13:32:25 ID:/35j/RMm
>>630
基本的に2.1chより2chの方が音は良い。
ただ低音の量(質じゃない)は2.1chの方が出る。
632不明なデバイスさん:04/12/14 15:23:40 ID:JlcJRMOv
Companion3買おうと思ってるのですが、
スピーカーだけでも使えるのでしょうか?
ウーファーを置くスペースが無いのに解りもしないで買うのもどうかと思うので・・・
633不明なデバイスさん:04/12/14 16:50:40 ID:ywy2FiL0
>>632
まさかサテライトだけって意味か?
634不明なデバイスさん:04/12/14 18:14:31 ID:GLB8z7C7
>>632
今日、勇者を見たw。
635不明なデバイスさん:04/12/14 20:40:02 ID:N6K5iT3T
ウーファを捨てる事を前提に2.1chを購入するのか…
636不明なデバイスさん:04/12/15 02:53:14 ID:i7cPrs1a
だから勇者、だな。
637不明なデバイスさん:04/12/15 02:56:54 ID:i7cPrs1a
普通に2ch買うという考えは欠落してるらしい。

どうやって駆動すんだろ?
638不明なデバイスさん:04/12/15 18:06:26 ID:IWChcmHp
スピーカーって駆動するものなのか。
639不明なデバイスさん:04/12/15 18:48:19 ID:fjvIlvAQ
うん、そういう表現もするよ
ちょっとスノッブな言い方かもしれないけどね
640不明なデバイスさん:04/12/15 19:09:44 ID:+JE86nee
・・・どの辺が気取ってるのかは知らんけど、
他に言い方ある?・・・ダメだ思いつかん。
ボキャブラリー少なすぎ。

>スノッブ
っていう方がよっぽどスノッブのような希ガス。
641不明なデバイスさん:04/12/15 19:40:45 ID:fjvIlvAQ
いやあ、普通に「鳴らす」でいいんじゃないの?

そういう俺もスノッブ、とか咄嗟に書いちゃったから五十歩百歩だけどね…
642不明なデバイスさん:04/12/15 23:46:54 ID:IQfmNFWY
横ヤリですまんが、ユニットを駆動する(させる)とは言う気がするけど
スピーカーを駆動するってあんまり聞いたことない・・・
いや別にどうでもいいんだけど。
643不明なデバイスさん:04/12/15 23:47:43 ID:g3lpryk6
>>641
俺の中では
鳴らす=パッシブスピーカーをアンプに繋げて鳴らす。
駆動する=アクティブスピーカーで鳴らす。
と微妙に使い分けているんだけど。

だからアンプ一体型は駆動だな。

人によってはパッシブでも駆動って言うけど
なんかしっくり来ないな。
逆にアクティブやウーハーでアンプ内蔵なのに鳴らすってのも
ちょっと。
644不明なデバイスさん:04/12/16 19:48:42 ID:G8ygheDO
どれを使うにしろ鳴らすって言うのが最も一般的だと思われ。
一番多くの人間にしっくりくるだろ。
645不明なデバイスさん:04/12/17 16:02:33 ID:wae9Clxq
>>643は使い分けの達人!
646不明なデバイスさん:04/12/18 13:26:19 ID:ZCJlQU5I
鳴らす=パッシブスピーカーをアンプに繋げて鳴らす。
駆動する=アクティブスピーカーで鳴らす。
647不明なデバイスさん:04/12/19 15:30:09 ID:xLVOR3XC
アクティブスピーカーで2chだけど、中高音とは別ユニットで
バスのユニットがついてるものは2.1chに含む?

それとも分離型じゃないと不可?
648不明なデバイスさん:04/12/19 15:38:06 ID:edw6ALHt
EdeifierR8000どう?
649不明なデバイスさん:04/12/19 18:21:15 ID:i+rNDTx1
Edeifierって何?
650不明なデバイスさん:04/12/20 23:33:43 ID:ih3ojDUh
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21593435
↑この状態でこの価格は安すぎないか??
買いかな?入札しようかな・・・・。
651不明なデバイスさん:04/12/20 23:59:53 ID:5ju6gszP
>>650
相当前のモデルだし、大手オーディオメーカーの物でも2万円しないで買える物すらある現在ではそれほど安くないと思う。
652不明なデバイスさん:04/12/21 00:33:33 ID:EO0rU4P0
>>650
宣伝は程々にしろよ。

おすすめのアクティブスピーカーは?No.30
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102642753/251

ナイスなアクティブスピーカー part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/763

ナイスなアクティブスピーカー part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/770
653不明なデバイスさん:04/12/21 03:36:31 ID:+iG+RY2B
>>650誰か捨てIDで入札して最悪評価入れてやれ。
DQNな香具師だ。
654不明なデバイスさん:04/12/21 06:33:12 ID:gBoT0KEq
>>653
入札したら負けかなと思っている。
655不明なデバイスさん:04/12/21 13:20:18 ID:bgIs43Eh
個人的には人誅!って方がうれしいんだけどな。
656不明なデバイスさん:04/12/22 02:51:24 ID:gQcnpM4l
http://www.teac.co.jp/av/all_prod/h_theater/pls5d.html
これの新品を安く(1万以下)で買ったのだが、得でしたかね?
今の価格どれくらい?
657不明なデバイスさん:04/12/22 03:17:02 ID:b3CiXgYq
買ったのなら損か得かなんて聞くな
ショボーンしにきたのか?
658不明なデバイスさん:04/12/22 03:25:15 ID:gQcnpM4l
ショボーンな結果なのか気になり来ました・・・。どうですかね??
659不明なデバイスさん:04/12/22 07:23:26 ID:gQcnpM4l
ダメですかね?教えてください・・。
660不明なデバイスさん:04/12/22 11:17:23 ID:Dv7/w6I3
誰かがダメだと言ったらそれが何なんだ?
自分が気に入ってて、その値段の価値があったと思ってるなら
それでいいんじゃないか?

気に入ってないならすぐ捨てろ。そろそろ年内のゴミ回収も終わるから急げよ。
661不明なデバイスさん:04/12/22 11:18:08 ID:gQcnpM4l
なんだお前
偉そうにw
dしね
662不明なデバイスさん:04/12/22 11:18:36 ID:gQcnpM4l
屑がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消えろ。お前の居場所はここじゃない
663不明なデバイスさん:04/12/22 12:23:22 ID:u+iumMcT
660は確かに高圧的だが正論だろ?
平均価格や最低価格なんて簡単に分かるんだし自分で調べれば?
ここはその製品専用スレじゃなくて総合スレだからそっちの方が早いだろし。
つうことで、屑はお前だ。
お前が死ね。
664不明なデバイスさん:04/12/22 13:31:49 ID:ByCB4Ghr
>>656
ナイスなアクティブスピーカー part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090672041/775

マルチ乙
665不明なデバイスさん:04/12/22 18:55:56 ID:vJpNwVS3
おいおい藻まいら656をいじめるなよ
な〜に656はお小遣い全額つぎ込んで買って浮かれてるだけなんだよ
厨房は生暖かく見守ってあげようぜ
666不明なデバイスさん:04/12/22 22:18:19 ID:VEDUZ/FS
>>656
マジレスすると、その価格帯ならもうちっとマシなモノ買えそうだよな。
よって損。
667不明なデバイスさん:04/12/23 05:33:17 ID:5bnrm/aB
>>656
かなり前に音を聞いたことがあるけど、スピーカーのプラスチックが共鳴しているような
変な音が気になるのと、アンプが正直良いとは思えない。
今買うとしても、6000〜7000円くらいが相場なんじゃないだろうか。
668不明なデバイスさん:04/12/23 16:27:40 ID:OQBw4v/Y
>>656は2.1chでない段階で糞確定。
プライスで食い下がるから降格でDQN確定。
669不明なデバイスさん:04/12/23 16:57:42 ID:Uv3GNLZl
久々にのびてると思ったらマルチクズ蟲降臨だっただけかよ
670不明なデバイスさん:04/12/23 22:02:20 ID:+6YDjwcf
<大学院>岩崎学園総合スレPart6<大学>
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1103691068/

↑ひどいスレだぞ。DQNの宝庫。
こんなスレはじめてみた。さすがセンモンだな。
671不明なデバイスさん:04/12/25 17:55:29 ID:4g4QYhaO
クリエイティブの3450が良いみたいですが、3600はどうですか?
672不明なデバイスさん:04/12/25 21:21:02 ID:C+ANekjt
5.1チャンネルで1万以下のおすすめスピーカおしえて!
673不明なデバイスさん:04/12/25 23:30:41 ID:/jRih1uF
>>672
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102642753/284-285
そりゃこのスレに誘導されたけどさ、2.1chSPのスレで5.1chの質問するのはどうかと思うぞ。
674不明なデバイスさん:04/12/26 03:13:08 ID:wrKECV4b
さすがに5,1で1万以下じゃオモチャしかないよ。
675不明なデバイスさん:04/12/27 13:36:18 ID:hrbXZcgH
3450は良いのかも知れないが、CREATIVEのロゴがなあ
676不明なデバイスさん:04/12/27 17:25:48 ID:JoWqdCG1
ロゴ変かな?俺には普通に見えるが。
>>671 2,1chならL3450以外はクソ。素直にL3450買え。後悔はしない。
677不明なデバイスさん:04/12/27 17:30:53 ID:LifHBQUI
栗社員乙
678不明なデバイスさん:04/12/27 21:20:27 ID:CGHAvqxx
特定の機種を勧めたり、特定の機種の欠点を上げたりするならまだしも、
「○○以外は〜」ってのはうさんくさいよなぁ。
お前は全て購入して聞き比べたのか?と突っ込みたくなる。

店頭での聞き比べなんてアテにならないことが多いし。
679不明なデバイスさん:04/12/27 21:56:03 ID:tMMdppiF
年末ということもあり、各地で栗社員が暗躍してます。
皆様、栗の情報操作による工作に惑わされないよう気をつけてください。
680不明なデバイスさん:04/12/27 22:28:42 ID:VIZrJ971
クリ社員もなにも、クリの2,1chで3450とそれ以外(3600)では、
3450以外クソって言ってるだけだが?
年中アンチクリはアホ揃いだなw
そしてアンチなのでクリの2,1chで何がいいかなんて知るはずもないw
681不明なデバイスさん:04/12/27 22:42:31 ID:CGHAvqxx
>680 クリエイティブの2.1chスピーカーは9種類ある。

ttp://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=4

俺も覚えていたわけではないが、「結構数あるな」とは思っていた。
その状況で「L3450以外はクソ」とか書いてあったら、
「こいつは9種類全部聞いたのか?」と疑問に思うのは当然。
違うか?
682不明なデバイスさん:04/12/27 23:48:55 ID:BE1HcavS
L3600って糞なのか?
683不明なデバイスさん:04/12/28 01:17:12 ID:jRVALeit
本当にL3450使ってる自分の肩身が狭くなってきたような。
リモコンがなにげに便利で重宝してる。
684不明なデバイスさん:04/12/28 03:11:48 ID:+aR5U+lK
>>680=>>676
> 年 中 アンチクリはアホ揃いだなw
シンガポールの方ですか?
685不明なデバイスさん:04/12/28 09:19:09 ID:ducshqGJ
まー栗で2,1chなら3450か3500だろうな。(サテライトが微妙に形違うけど色違いの同モデル)

3450、3500、3600は聞いたけど3450、3500のほうが中音がいい感じだった。
高、低音はほとんど変わらない感じ。
横向きに付いてる中音出すアレが結構効いてるのかも。
最終的には音は好みだけどな。
686不明なデバイスさん:04/12/28 17:28:49 ID:wTegq50U
いつのまにかPCゲー板と同じ状況に陥っている事に気付きました。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1078316353/
栗坊してやったりだね。

そろそろカエレ!!
687不明なデバイスさん:04/12/28 18:27:45 ID:zduktXWJ
アンチ栗はアンチ栗スレでもたててそこ行けよ
688不明なデバイスさん:04/12/28 18:52:21 ID:qvY13Bh8
「○○が良い」とか「○○が良かった」とか書けば良い物を、
「○○以外はクソ」「○○以外考えられない」と書き込むからスレが荒れるというのがわからんのか・・・

683が言うように、「○○以外はクソ」と言われて、自分が使っているモデルがその○○だったら本当に肩身が狭くなる。
ロクでもないユーザーしかいないのかと思われそうで不愉快。
なにも、自分の気に入ったスピーカー以外の評判を落とす必要はあるまい。
689不明なデバイスさん:04/12/28 20:44:33 ID:QIlWsznE
栗製品の話になると必ずアンチ栗が食いつくな。
まさに入れ食い。
過疎スレに少し活気がでていいねw
月に1度は栗製品の話題振るのオススメwww
690不明なデバイスさん:04/12/28 21:23:18 ID:JsnejNsN
つーか今回、はっきりクリをけなしているのは言い出しっぺの >>676だけだし。
691不明なデバイスさん:04/12/29 01:05:30 ID:lAH89Vsr
どっからどう見てもアンチクリ数人いるだろ
692不明なデバイスさん:04/12/29 01:35:02 ID:kHc2EuZC
いても別にいいけどね。ここはクリスレじゃないし。
693不明なデバイスさん:04/12/29 02:54:11 ID:BXg3cKFH
クリスレにアンチがいるなら単なる煽り君でいいが、
2.1chスレにいるのはウザイだけ。
アンチの話しなんて聞きたくないし。
社員の宣伝のがまだマシ。
694不明なデバイスさん:04/12/29 10:41:12 ID:JVh9os+h
クリを過大評価するやつもウザイし、それにいちいち反応するアンチクリもウザイ。
結論として、両方スルーするのが的確な対策だと思うがどうかね?
695不明なデバイスさん:04/12/29 11:42:02 ID:h4OBIXSU
アンチをスルーするのはいいとしても、
過大評価までスルーしてたらスレが成り立たない。
誰しも自分のお気に入りは過大評価しがち。
そうでなくても過疎スレなのに。

「自分で試聴して決めろ」 「売ってる所まで行って見て来い」

これで終わっちゃうからな。それじゃこのスレいらんし。
696不明なデバイスさん:04/12/29 21:24:54 ID:16E/IcDf
試聴せんと意味無い罠。

つーか、イヤ厨ならスレ読まなきゃいいじゃん。
それとも自分でネタ振って質を上げるかどっちかにしろよ。
697不明なデバイスさん:04/12/29 22:18:46 ID:A28M20aU
>>696

誰もが簡単に試聴できる環境にいると思ってるのか?

ageる前にそういうお前がネタふったらどうだ?
698不明なデバイスさん:04/12/30 15:37:44 ID:i8eeFwAi
>>695のボケに対する反論だろ。
>このスレいらん
とかほざくから反論しただけだよ、ボケ。

おまいもネタ振りなしでカキコしただけじゃん、ボケが。
699不明なデバイスさん:04/12/30 15:44:22 ID:+875renY
路地のX-230と栗のT3000ならどっちがいい?
700不明なデバイスさん:04/12/30 16:06:09 ID:JoXrngtM
このスレ一気に読破 疲れた!
候補を2つに絞ったがさてどっちにしようか ムムム・・・

2.1 MA-210    (\ 7,959-)
2.0 MediaMateU(\11,340-)
701不明なデバイスさん:04/12/30 19:45:14 ID:CgKNnhEa
>700
つ[A-6331]
702不明なデバイスさん:04/12/30 21:38:57 ID:qyAOYdYB
あうあああ、、、やっとの思いで減らした選択肢があああ
と、いつまでも迷っててもラチあかないし

2.1 A-6331     (\ 5,780-)

気に入らなければ買い直せる値段だし注文入れてきた
さて・・木箱か PC周りの統一感が というかそれ以前に机の上に乗るかなぁ
703不明なデバイスさん:04/12/31 01:08:54 ID:oooYQQfs
>>698
君いかにも厨房っぽいね
言ってることも中学生レベルだし
君みたのが寄ってくるからsageてねwww
704不明なデバイスさん:04/12/31 06:34:22 ID:T1nRcKPc
とリアル厨房が申しております
705不明なデバイスさん:04/12/31 14:08:08 ID:h1b38Smw
誰かH-200買って人柱になってくれ
706不明なデバイスさん:04/12/31 17:39:32 ID:wXYo2gST
JBLのCreature II-Whiteってお勧めですか?
707不明なデバイスさん:04/12/31 18:24:15 ID:TAObXFqi
アマゾンでTDKのNX502が5000円で売ってるぞ、1000円ぶん戻ってくるから実質4000円だな。
708不明なデバイスさん:05/01/01 05:58:38 ID:gCY4xVcF
>>705
microlabの専用スレに1人だけH-200を買って報告してきた奴がいる。

>名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/12/23 00:27:03 ID:gGurK1Jz
>H-200買った。とりあえず、SE-U55Xから適当に流してみた。
>ボリューム上げても音割れないし、ホワイトノイズも無いな。
>交換元が1000円位の安スピーカだから、温室の変化はよくワカンネ。

ヤフオクで1万即決で出品してる奴がいるから予算が合えば購入したら?
709不明なデバイスさん:05/01/01 14:01:24 ID:+yOZqMH1
宣伝ウザイ。他の香具師の方が安く済みそう。
710不明なデバイスさん:05/01/01 22:42:14 ID:gCY4xVcF
>>709
はぁ? 宣伝なんてしてないだろ? 別に買えとも言ってないし
>705がH-200について情報を欲しそうだったから専用スレにあった購入者の
レスを引用したついでに俺が自分で調べて一番安かったから所を教えただけ。
もし買う気があって予算が合うなら自分で調べて入札したらって書いただけじゃん。

何でもかんでも宣伝とかアホちゃうか?
あと705が機種を指定して書いてるのにH-200の性能もしらずに他の機種を
漠然と勧めるようないい加減なレスの方が余程無意味でウザイんじゃねーのか?
711不明なデバイスさん:05/01/02 18:50:05 ID:qHbftEKZ
なんか、必死な香具師が一人w。

H200ってそんなにいいのか?
712不明なデバイスさん:05/01/02 21:11:09 ID:UMNqfb+7
>>711
見た目はまぁまぁな高級感。
音は値段なり
713不明なデバイスさん:05/01/03 11:32:28 ID:go427UeS
http://www.ixbt.com/multimedia/microlab/a6331/amp-open.jpg

A-6331の中の写真がさらされてたんですが、ほんとにお勧めなんですか?
714不明なデバイスさん:05/01/03 11:46:15 ID:7EIBXq5L
>713 値段が1万以下なのだから、元々部品に高級なものは望めないのは明らか。
1)作りがしっかりしていて、2)音が好みだったら良いんじゃないの?

当然2)は人それぞれなんで、自分の耳で確かめるのが基本だけどね。
715713:05/01/03 12:13:32 ID:go427UeS
ありがとう。わかりやすい。
716不明なデバイスさん:05/01/04 12:48:26 ID:PlRPz2Uf
2.1chって言うか2chはあるから0.1chだけ足したいんだけど
デスクの上は一杯で置けないし、ドコに置けばいいの?
足元とかで違和感なく聞こえる?

あと1万以内で(・∀・)イイ!!やつ無いかな?<0.1ch
717不明なデバイスさん:05/01/05 00:55:46 ID:SSwLf6sq
>>716
>0.1ch
1万円ちょっと超えるけどオンキョーのSW-10Aはマジオススメだよ。
718716:05/01/05 01:43:17 ID:DDEHCtKV
>>717
今使ってる2chが同じONKYO製だから結構(・∀・)イイ!!かも・・・
でもサイズが厳しいのでSW-5Aにしようかなと思ってます。

もうしばらく考えてみます。
ありがとうございました。
719不明なデバイスさん:05/01/05 01:49:28 ID:BsRY4l3c
オンキヨー
720不明なデバイスさん:05/01/05 10:11:05 ID:mHB3vOVi
PC向け0.1chはそもそも単品であんまり売ってないだろう。
Onkyoの2種類は出回ってるけど。
叩かれまくりのZ3、結構良かったな。
試聴つってもパソコン屋じゃまともに聴けないので、安直にデザインと
スペックで決めてしまったが、S/Nは2.1にしては良好なので気分が良い。
音はまあ値段なり。そもそもいい音が聴きたければ2.1にはしない方が
良いと思う。
721不明なデバイスさん:05/01/05 12:53:34 ID:WITPTz2h
>>718
SW-5Aは全く意味がない。

ぶっちゃけ低音=スピーカーのサイズ、SW-10A(16cm)でも不足なくらい。
722不明なデバイスさん:05/01/05 14:25:18 ID:Zfqc4EA8
栗のT3000で満足している
聞き比べるにも同じ音量や同じ曲をリピートするとか
あるし、人の評価なんて糞である。
723不明なデバイスさん:05/01/05 16:55:53 ID:AXtOFJFv
PCでmp3を再生する場合
A-6331と路地のX-230
どっちがいいですかね?

量販店では路地のX-230しか視聴しなかったんですが・・・・
724不明なデバイスさん:05/01/05 17:42:22 ID:t7/UWD1G
>723
つ[A-6331]
725不明なデバイスさん:05/01/05 18:33:44 ID:gaFGKNSt
>>720
Z3仲間(・∀・)ハケーン
自分も安直にデザインとスペックで購入しちゃった人ですw
X-230は聴いたことないんだけどZ3と比べてどうなんだろうね。。
726不明なデバイスさん:05/01/05 21:30:40 ID:zVsRgTJV
727不明なデバイスさん:05/01/05 22:15:33 ID:AXtOFJFv
X-230見たいなデザインの他に無いのか?
ヨドで6980円で20%ポイント還元だから買っちゃおうかな?
A6331売ってねーし。ヨド
728304 ◆BGL4eXx/16 :05/01/05 22:29:58 ID:i5463YX5
明日明後日くらいにH-200が届くのでレポしてみます
主にCompanion3との比較になると思います
729不明なデバイスさん:05/01/06 02:12:31 ID:r3wl7YW3
>>716
0.1chあったとしてクロスオーバーはどうやって取る?
自作?
730不明なデバイスさん:05/01/06 12:48:00 ID:5Bydn62T
セッティングで別物のように音が変わるので、このジャンルほど他人の感想や
店での試聴が意味のない分野はないな。
731不明なデバイスさん:05/01/06 13:30:10 ID:tKyx55/c
路地のX-230
淀でポイント使って3980円でゲットage
732不明なデバイスさん:05/01/06 13:31:17 ID:sKsQWg0o
いつもはROMばっかりだったが初カキコ
亡年会の帰りビクでipod見に行ったらmp3コーナーでいい音してるスピカーあり店員に聞くと栗の3300!見た目もいいし手頃な値段。即buyし家の音ボードも栗だったはず・・・と、帰還したら俺のはaudioなんとかZS 7.1ch仕様・・・いまさら2.1chな俺・・・orz
733不明なデバイスさん:05/01/06 17:28:14 ID:/dSJVaz7
まークリのはワイヤードリモコンがすごく便利だからいいじゃないか
734不明なデバイスさん:05/01/06 17:37:10 ID:UYhVe0bX
x-230買った
すげーな
コンポより音がいいよwwww
735不明なデバイスさん:05/01/06 20:41:14 ID:brl7Ganh
>>707
それって音良いの?
ここじゃあんまり話題に上ってないみたいだけど
736304 ◆BGL4eXx/16 :05/01/06 23:46:37 ID:PX8+EI6K
H-200届きました。とりあえず今エージング中。
箱 http://meganeiinchou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0107.jpg
前面 http://meganeiinchou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0108.jpg
上 http://meganeiinchou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0109.jpg
背面 http://meganeiinchou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0110.jpg
サテライトサランネット無し
http://meganeiinchou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0111.jpg
SWサランネット無し
http://meganeiinchou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0112.jpg


とにかく

  デ カ イ  そして  重 い


後、現時点で気になる所。アンプ部(音量やSWの効きを調整する)のパーツだけ
何故か非常に安っぽい作りになっている。SP部はそれなりに高級感あるのだけれど。
737304 ◆BGL4eXx/16 :05/01/07 00:05:32 ID:wcNoICn5
個人的に一番気にしたのはコンパ3で散々悩まされてきたホワイトノイズの存在ですが、
SWの電源をスイッチオンした瞬間「ヴー・・・」
あー・・・これもダメか・・・と思い、アンプ部の電源をONにしたら何故か消えましたw
耳を近づければその存在は確認できますが、通常時は全く支障がない程度
(いわゆる真っ当なアクティブSP並)です。

あとはセッティングですね・・・実は未だ決めかねています。
予想以上にSWがデカかったため、空けておいたスペースに入りきらないかも・・・
机の奥下なんですけど。

音質云々に関してはとりあえず一晩エージングしてみてからですね・・・
あとケーブルの交換と。
738不明なデバイスさん:05/01/07 00:56:44 ID:R01ucXJ+

さらなるレポ待ってます
739不明なデバイスさん:05/01/07 01:03:28 ID:1ip18JLp
期待age
740不明なデバイスさん:05/01/07 08:10:24 ID:m4U5AXCA
SWにアンプがもう一段入ってるのか…すごいんだかアホなんだかよくわからん作りだな

アンプ部は背面の様子からして恐らくA-6331あたりと共通でガワだけ換えたために安っぽく
見えるんだと思う。スピーカーのユニットは6331とは全く違うからどんな音が出るか興味あるなあ
741不明なデバイスさん:05/01/07 10:38:17 ID:u3DkIMjG
>>737
いくら何でも一晩でエージングは済まんだろう。
742不明なデバイスさん:05/01/07 10:38:52 ID:oJ7Oekf7
それでも、速報は聞きたいな。
743不明なデバイスさん:05/01/07 12:56:45 ID:4+gFzosm
>>740
>>SWにアンプがもう一段入ってるのか…すごいんだかアホなんだかよくわからん作りだな
恐らく、プリアンプとパワーアンプに分かれているのだと思われ。
744不明なデバイスさん:05/01/07 13:04:03 ID:afz2gkrF
中華ホットボンドが活躍
http://www.ixbt.com/multimedia/microlab/a-h200/amp.jpg
アンプはLM3886使用
745不明なデバイスさん:05/01/07 14:46:35 ID:1FO0q9XD
名古屋のディスカウントショップ キンブルでTDKのNX502(新古)を¥1980で購入。
ま、価格並みの音でした。。。液晶TV用のスピーカに使用しますわ。
746不明なデバイスさん:05/01/07 20:05:02 ID:m4U5AXCA
>>743
いや、H200のコントロール部の背面を見るとA-6331のアンプそっくりなのよ
どうせ中国メーカーだから部品全部共通にしてコスト下げてる感じがするから、
あのコントロール部だけでもスピーカー駆動できる悪寒なわけです
747304 ◆BGL4eXx/16 :05/01/07 23:04:22 ID:pr+J0LvD
>>746
アンプ部前面には「A-6320」と記されていますが、
アンプ部背面と説明書には「A-6300」と書かれてました。
後者が正しいなら、A-6331やA-6301等と同じモノを使っているということになりますね。

あと、説明書には、SW部に「Power Amplifier & Subwoofer:HW-650」、
アンプ部に「Pre Amplifier:A-6300」と書かれてあります。
コントロール部での他SP駆動も可能なんでしょうね。
748不明なデバイスさん:05/01/07 23:41:38 ID:Nhy3KJrc
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
アンプなんてあまり差が出ないものらしいんで、スピーカーがよければそれでよし!
749不明なデバイスさん:05/01/07 23:44:02 ID:ko6v44wF
>>748
かなり差が出てるじゃんw
750不明なデバイスさん:05/01/08 00:27:15 ID:A/fjNkNS
>>748
ソース持ってきた本人がソレはイタイw。
751748:05/01/08 01:06:31 ID:5pfy6yGe
752不明なデバイスさん:05/01/08 01:47:04 ID:WruJwwUY
H-200か・・・・

http://www.ixbt.com/multimedia/microlab-ah200.shtml

直径15cm前後という大きめのトロイダルトランス
マグネットがそこそこ大きいサテライトユニット
そこそこ評価の高いICアンプのLM3886

翻訳サイト Russian −> Japanese で上記URLを貼り付け
http://www.worldlingo.com/en/websites/url_translator.html
753不明なデバイスさん:05/01/08 01:55:06 ID:Ob/gd2Zm
>>749
文盲
754不明なデバイスさん:05/01/08 13:16:29 ID:LGJFlulu
オーディオ機器では、アンプの完成度は現在の技術で完璧だとされている。
逆に、スピーカーがこれほど物によって差があるのはスピーカーの完成度は
アンプに比べると全く大したことがないという事。
そのため、スピーカーが変わるだけでガラリと音が変わるけど、アンプを替えてもそれほど音質は変わらない。

でも、数万円以上のアンプならまだしもこのスレで出ているスピーカーに使われているようなアンプとかでは完成度は高くない。
という事は、この価格帯では物によってアンプの音質が全く違うと言うこと。
アンプが別になっているタイプのアクティブスピーカーのアンプに、ピュアオーディオのスピーカーをつなげると非常によくわかる。
1万円以下程度のスピーカーについてるアンプなんて、全然良くないよ・・・
755不明なデバイスさん:05/01/08 15:12:03 ID:BttiysQ2
304さん、音のレビューもキボンヌ
756不明なデバイスさん:05/01/08 16:03:54 ID:CY9Q9rlL
>>754
>オーディオ機器では、アンプの完成度は現在の技術で完璧だとされている。

そう言ったやつ連れて来い。完璧などといって満足した時点で進化は終わる。
完璧なんて言葉はないんだよ。それがわからんやつに音を語る資格などない。
757不明なデバイスさん:05/01/08 16:22:01 ID:BttiysQ2
スピーカーと比べてってことじゃないの?
758不明なデバイスさん:05/01/08 18:27:11 ID:gZ0lD0aK
素晴らしい切り替えしだ
759754:05/01/08 18:49:45 ID:LGJFlulu
>>756
757の言うとおりに、スピーカーと比べてという事。
基本中の基本となるけれど、有る程度以上の品質のアンプでは出力される信号は同じと言える物。
ただ、「高価でも音質さえ良ければ完成度が高い」と考える場合と「安価でもここまでの音質に出来たので完成度が高い」と考える場合と、
品質という物は人によって目安とする物が違う。
現時点では、アナログアンプの出力する信号は入力元をクリアなまま増幅して出力出来る(周波数に変化がないまま)ため、
出力品質という点では「完璧」と言える。
ただ、オーディオは設置場所やスピーカーの角度、湿度などでも音が変化する上に
聞く人の心理状況や体調によっても非常に感じ方が変わるため(熱っぽいときに音がわかりにくいのもこのため)、
機器毎に全く同じ信号を出力していたとしても違く聞こえて当然と言える。
全く同じ味なのに、色が良いものと悪い物で味が違うと感じてしまうのと同じ。

>>完璧などといって満足した時点で進化は終わる。
技術的には完成していても、進化は続いているよ。
低コスト化、低電力化など、進化させる点は大量にある。

高級な機器はともかく、このスレで話題にされているような価格帯では十分進化可能だと思う。
低価格で良いものを見つけた時はとても嬉しいので、各メーカーさんにがんばって欲しいなと思っているよ。
760不明なデバイスさん:05/01/08 18:53:38 ID:B+EDweKE
>>759
おいおい、波形をそのまま増幅できるのは、ダミーロードの時だけだろ。
スピーカーを実際に繋ぐと、全然そんなことはない。

いい加減なこと言わないように。
761不明なデバイスさん:05/01/08 19:22:12 ID:he4B2ABp
756に音を語ってみて欲しいですなあ
762不明なデバイスさん:05/01/08 20:07:50 ID:pJevAHQ1
>754 理論だけならピュア板かAV板逝って欲しい。だいたい2.1chの話も出てこないし。
763不明なデバイスさん:05/01/09 02:27:14 ID:8OJaJy8t
>>754-762
で、上の偉そうな方方はどの2.1chをススメてくれんの?
764700:05/01/09 10:08:48 ID:htF1MNwM
A-6331 中音域狭い?て思った
765不明なデバイスさん:05/01/09 16:19:24 ID:Ws5Ncf0W
OWL-SP370TとA-6331だったら、やっぱOWL-SP370Tかなあ?
766不明なデバイスさん:05/01/09 17:10:56 ID:JNZ5M0Iw
MediaMateUのサラウンド効果は如何なもの?
767不明なデバイスさん:05/01/09 17:35:20 ID:kPJYdijk
皆無
768不明なデバイスさん:05/01/09 20:43:59 ID:Zh218QiW
MediaMateII
半分の価格のGX-R3Xと音質を争うレベル。
個人的にデザインでGX-R3Xに勝ってるとは思うが微妙な
製品だな。スレ違いだし。
769不明なデバイスさん:05/01/09 23:22:36 ID:8OJaJy8t
>>754-762
は結局、OWL-SP370TやA-6331がいいのかw?
770不明なデバイスさん:05/01/10 00:14:13 ID:IXmow0G7
304さん、音質のレビューはまだですか?
771不明なデバイスさん:05/01/10 15:42:23 ID:PpAyRQGm
H-200の音質評価マダー?
772不明なデバイスさん:05/01/10 16:36:58 ID:ruQ4iW/e
>>770-771
自分でやろうって気にはならんのだろうか?
773不明なデバイスさん:05/01/10 19:09:10 ID:guWHt3C8
772晒しage
774304 ◆BGL4eXx/16 :05/01/10 23:18:26 ID:iXYGABpz
まだいろいろセッティング変えたり試行錯誤してる段階なんですが、
今のところの感想は・・・

・予想以上にサテライトSPが良い
・予想してたよりはSWの重低音がチョイ不満

サテライトSPは予想以上にいい音鳴らしてくれてます。
かなりクッキリハッキリとした、メリハリのある音だと思います。
SWは・・・以前私が使っていたCompanion3に慣れすぎてるから弱いと感じるのかもしれません。
(アレは重低音の鳴りは物凄いですからね)
775304 ◆BGL4eXx/16 :05/01/10 23:28:10 ID:iXYGABpz
これで(個人的には)SWの音さえバッチリ決まってくれれば、
一万円以下のスピーカーセットとしては、
かなりコストパフォーマンスが高い製品と言えるんじゃないでしょうか。
問題は設置場所だけですね。
776改造厨:05/01/11 14:09:37 ID:Yho1LiwS
>>774

↓これみるとスペックの割には電源のコンデンサが貧弱だと思われ。
http://www.ixbt.com/multimedia/microlab-ah200.shtml

コンデンサ強化(低音にはかなり効く)、そして定番のSBDへの換装(キレが良くなる)
777不明なデバイスさん:05/01/11 15:13:19 ID:4+RxGWzz
>>776
ロシア語かよ。四面w。
1マソ以下のSPでコンデンサやパーツがまともなのってまず無いと思うけどな。
778不明なデバイスさん:05/01/12 00:17:29 ID:y0HAxC+t
A6331よりもH-200買うべきだったかなあ・・・
779不明なデバイスさん:05/01/12 12:46:50 ID:6iiea73r
なんとかならんかなA6331のダサい外観
780不明なデバイスさん:05/01/12 16:58:26 ID:ji++XK4N
>>779
1万以下に何を求める?A6331とH200どっちも逝ってよし
781不明なデバイスさん:05/01/12 18:13:55 ID:cTTuTIg7
1万以下でもギリギリのラインで何かを求めるからこのスレがあるんじゃないのかぃ?
782不明なデバイスさん:05/01/13 00:35:28 ID:u0F6zt8b
>>781
別に2.1chであれば値段はどうとでも。
783不明なデバイスさん:05/01/13 01:16:01 ID:oPhobELx
>>782
そう言ってアンカー打つなら>>780だろ
784不明なデバイスさん:05/01/13 01:35:37 ID:u0F6zt8b
はあ?
785不明なデバイスさん:05/01/13 02:26:21 ID:wA10c7Fm
I-Trigue L3450が18000円くらいだった頃
なぜか秋葉原のTAOって店で9000円くらいで売ってた。
あれはなんだったんだろう。
音には満足してる
786不明なデバイスさん:05/01/13 22:27:34 ID:a5KLvNpn
>>729
単純に0.1ch追加じゃダメなの?
787不明なデバイスさん:05/01/14 01:29:09 ID:n3F6d5l/
>>786
亀w。

2ch+0.1chは音が被るだろ。
ウーハーにフルレンジ入れたら音が潰れてるし。

クロスとらないなら2chの方が大概はマシ。
788不明なデバイスさん:05/01/14 08:11:53 ID:rK5a78xz
A6331って音が広がりませんね

 ■     ■   こうじゃなくて
/ \  / \

 ■     ■   こんな感じ
 ↓     ↓

だからスピーカの角度ちょっと変えただけで
音が届いてこないのか聴こえ方が全然違う
789不明なデバイスさん:05/01/14 09:55:57 ID:EGMKsDLZ
>>788
確かに。ちょっと広げておいたら、音の立体感が激増してびっくりした。
790不明なデバイスさん:05/01/14 12:30:54 ID:PVlbLWNW
つうか2.1とはそういうもの。
791不明なデバイスさん:05/01/14 12:35:15 ID:Xlfg3DP3
>>790
そんなことない。
2.1でも指向性の強さは製品によって違う。
広がりを意識して作ってるやつもあるし。
792不明なデバイスさん:05/01/14 12:47:49 ID:kJw7gNpq
Amazon特売のNX502まだコネー(´Д`)
793不明なデバイスさん:05/01/14 15:49:33 ID:PVlbLWNW
>>791
俺の知るところ坊主ぐらいしかないね。
794不明なデバイスさん:05/01/14 16:10:08 ID:n3F6d5l/
>>793
TDKのフラットパネルは広いけどw。NX502とか
nxtならどれも広いぞ
795不明なデバイスさん:05/01/14 18:34:19 ID:5RucwA+N
L3450もわりと広がりはあるな。
中音出すところが横向きについてるし。
796不明なデバイスさん:05/01/14 22:04:57 ID:qto4BOwg
>>787
トンクス

GX-D90使ってるんだけど、
SW-10Aなんかはポン付けでいいのかなぁとオモタ

ただ2.0chでも低音満足してきちゃってるのもまた事実
797不明なデバイスさん:05/01/14 22:08:02 ID:k5+vMxnC
径が大きければ2.0でもいいやね
798不明なデバイスさん:05/01/15 00:44:54 ID:0RhX1vdd
>>797
つーか、2chでデカイのはイヤーダから
2.1chなんじゃねーの??
デカくしたら意味ない罠w。
799不明なデバイスさん:05/01/15 02:00:11 ID:Sf4Ifevr
1個の大きさじゃなくて1つ1つを広げるスペースの問題でしょうに
800不明なデバイスさん:05/01/15 20:41:28 ID:7VQaeg1h
え?お前ら、省スペース重視なの?
801不明なデバイスさん:05/01/15 20:58:00 ID:W29Rlp/I
え?お前は、音質重視なの?

フツーのデカイSPに汁よw
802304 ◆BGL4eXx/16 :05/01/15 21:04:44 ID:huaVLPao
ウーファーが全く鳴らなくなった
故障の悪寒

送り返すのメンドイ・・・
803不明なデバイスさん:05/01/15 21:24:21 ID:FMMHev+w
6331に保証書が見当たらないんだけど・・・
804不明なデバイスさん:05/01/15 22:09:56 ID:zUuPhW7u
>>801
釣られ杉www
805だいた:05/01/16 00:48:39 ID:SN2nTycB
どーでっも いーいっでっすっよ
806不明なデバイスさん:05/01/16 21:36:08 ID:MC0QQpsV
このスレ的にはFRONTIER FRSP01ってどお?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041118/yamada.htm
ttp://www.frontier-k.co.jp/parts/doc/1985.htm

ヤマダで9800円で買えるけど
807不明なデバイスさん:05/01/16 22:47:11 ID:SN2nTycB
付属品が欲しい
808不明なデバイスさん:05/01/17 12:20:25 ID:BBiCRxoL
>>807
何が欲しいのだ?
809不明なデバイスさん:05/01/17 14:10:06 ID:5QmPvrFv
>>799
足下はデカイのあっても良いけど、机の上ははすっきりしたい
という人は多いと思われるが。
810不明なデバイスさん:05/01/17 17:40:28 ID:pQEaotAh
(´・ω・`)買ったはいいけど、怒鳴られるから大して音量あげられない
811不明なデバイスさん:05/01/17 22:44:27 ID:iosoEWwY
A6301を買ったのですが、サブウーファーがほとんどなりません。
サテライトスピーカーは普通に鳴るんですけど…。
かなり音量を上げないと、ドンドンいわないんでしょうか?
サブウーファーは足元に置いてます。
812不明なデバイスさん:05/01/17 22:48:05 ID:86gV1S7Z
>>811
>サブウーファーがほとんどなりません。
SWはアタマの上に置いたらよく鳴るぞ。
813不明なデバイスさん:05/01/17 22:57:20 ID:iosoEWwY
位置というよりも根本的に鳴ってない様なんですけど…。
耳を近づけて、やっと聞き取れるくらいです。
PC側で何か設定でもあるんでしょうか?
814不明なデバイスさん:05/01/17 23:06:47 ID:e9NotykR
まさかとは思うがBASSツマミ絞ってるだけとか?
815不明なデバイスさん:05/01/17 23:32:48 ID:RUXb2dns
>>814
つまみは、今は中間位にしてます。
目一杯、プラスにしてもさほど効果はえられませんでした。
サテライトスピーカーの音量から比べると、
極端に音量が小さいんです。
816不明なデバイスさん:05/01/18 01:06:43 ID:H6FU5K/Q
不良品どん。

静音設計とか
817不明なデバイスさん:05/01/18 12:21:10 ID:2hMbKUEs
位相が逆になっている・・・とか?
818不明なデバイスさん:05/01/18 15:43:55 ID:H6FU5K/Q
反転位相はありえないな。サテライト外したら分かるし。
接触不良か、つまみが不良か。
それともSW使うなという神の啓示か。
819不明なデバイスさん:05/01/18 17:03:12 ID:PDobjciH
ありえないと思うが 鳴らしてるソースの問題という可能性
820不明なデバイスさん:05/01/18 18:27:42 ID:yJjPNbpA
ありえないw

821不明なデバイスさん:05/01/18 18:52:49 ID:87lQpyP/
じゃぁ、実は2.1ch"風"スピーカーでサブウーハーは飾り、とか。
822不明なデバイスさん:05/01/18 20:06:25 ID:9OIDI4PS
そんなんあるよなー
823不明なデバイスさん:05/01/18 20:11:00 ID:2a91nbiO
>>822
あるある。
よく電気屋街で売ってるパチもんとかw。
2WAYに見えて1WAYは偽装のヤツあるだろ。

低価格の6331までとうとうパチもん出現か。
824811:05/01/18 23:28:03 ID:kHU+BpDn
A6331ではなくてA6301です。
今日、サテライトスピーカーの線をぬいて、
サブウーファーのみにし、音量最大、BASSつまみ最大で
音をだしてみました。そしたら、なぜか直ったようです。
みなさん、お騒がせしました!
825不明なデバイスさん:05/01/19 00:05:47 ID:as6+Obnl
接触不良気味かボリュームの不良だったようだな。
また調子悪くなったら叩けば直るかもな。
826不明なデバイスさん:05/01/20 00:05:58 ID:5QU85C0v
2.1chならとりあえずI-TRIGUE L3450or3500かっときな。
これでだいたい満足だと思うよ。
値段がそこそこするから購入者がおりあえるかどうかが微妙だが
買って後悔はしない品物だと思うよ(値段相応って意味で)
俺はこれ買ってやっとPCスピーカが落ち着いた。
827不明なデバイスさん:05/01/20 00:10:41 ID:lNSn7Vl2
http://imagery.serio.jp/speaker/
最初は、クリエイティブのITR-3300を買うつもりでいたのですが、視聴してみてガックリ...
高音だけがギシギシ・シャカシャカ。ウーファーはズンドコ言ってるだけで、音のつながりとか、全く無視。
作ったやつも作ったやつだが、こんなものを買う奴がいるのか?耳おかしいんじゃないのか?
と思うほど、ひどいスピーカーでした。

クリエイティブのITR-3300。
ひどい音。
こんな音聴いてたら、気が狂うに違いない。全くもって、こんなの買う奴の気が知れない。
デザインはカッコイイんだけどね。
よほど耳の悪い奴か、感性に乏しい奴が買うんだろうと思う。
828不明なデバイスさん:05/01/20 01:08:34 ID:wywGRrGm
またまたクソ耳サイトコピペ乙wwwwwwwwww
サイトもクソ耳なら、コピペしてる奴もクソ耳wwwwwww
クソ耳自慢とは恥ずかしい限りですねwwwwwwwwwww

しかも3450、3500を薦めてるのにそれより低ランクの3300のコピペとはwwww

よっぽど耳が悪くて、感性が乏しいうえに、数字すら読めないんですねwwwwww
829不明なデバイスさん:05/01/20 03:41:39 ID:x+yL6XHI
>>827 そんな貴方はよっぽど耳がいいんだね
人それぞれ感性は違うのだけどきっと貴方は他人の痛みを
どのくらい痛いか実感できるのでしょう。
あ?俺?栗の3300のオーナーですけど音なんて気にしません
聞ければいいのですから
830不明なデバイスさん:05/01/20 07:29:56 ID:zzdPaMku
なんか専ら1万円前後で話が進めれてるようですが
もう少し上の価格帯のはどんなもんなんですかね?
KENWOODのLSF-1010がいいなと思ったんですが、、、
831不明なデバイスさん:05/01/20 14:18:42 ID:2vyWD2R7
>>830
貧乏人のスレだからな。

クリエイティブとかかってる時点で笑えるだろ。
832304 ◆BGL4eXx/16 :05/01/20 15:32:14 ID:fKY2BR1Q
>>811さん
私のH-200の時と全く同じ現象が起きていておまいは俺かと思いましたw
(SWが鳴らない→線を抜いたり差したり→何故か直った)
使ってるアンプ部も同じだしね。

Microlabのはそういう傾向があるのでしょうか・・・?
833不明なデバイスさん:05/01/20 15:42:26 ID:67Lc4Wm0
>>831
貧乏人のスレをわざわざ覗いて、必死の書き込みおつかれwww

アンチクリも忙しいですねwww
834不明なデバイスさん:05/01/20 16:46:03 ID:+ifVlZ5c
>831
( ^ω^)
835不明なデバイスさん:05/01/20 17:52:49 ID:t9axizrH
R1800で十分だよ。ほんと。
アンプ外してパッシブにする必要も無いよ。
パワードのまんまでいい。
これ以上を求め出すと、オーディオ沼にはまり込む。
気が付いたら、ディナウディオのSPECIAL25とか部屋にあったりするからな。
836不明なデバイスさん:05/01/20 17:55:26 ID:X+wcUz7k
>おすすめの2.1chスピーカーは?

>2.1chスピーカーは?

 > 2 . 1 c h


   >   2   .   1    c   h

2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch2.1ch
837不明なデバイスさん:05/01/20 18:34:19 ID:nE8i/ohX
ゴキブリ以下の粘着だ
838不明なデバイスさん:05/01/20 19:18:56 ID:iTTCNfj5
↑ゴキブリに失礼だろ!
839不明なデバイスさん:05/01/20 21:42:15 ID:CUOrRLQy
>>835
そそ。
一応、2wayではあるが、ほとんど音が出ていないツィーター。
安物ツィーターから下手に音が出ていないからこそ、ケブラーコーン独特の鳴りっぷりの良さが生きている。
こんな安物なのに、ベーダボのCDM1NT同様ケブラーの特長が感じることが出来る。
R1800はメーカーも予測出来なかったまぐれモデルなんだろうな。
R1900なんていう上位機種より全然良かったりするから。
あっちはペーパーコーンで、良くあるくすんだ、所謂PCスピーカーの音だったりするから笑える。
840不明なデバイスさん:05/01/20 22:02:03 ID:rIrplC6m
いや、R1800は値段相応だろ。
栗のM80の方が音質は良い。

つーか自演バレバレ、双方ageだし、スレ違いも無視。
841不明なデバイスさん:05/01/20 22:29:14 ID:cEio0I73
criativeはボリュームツマミが接触不良を起こして
回すとザザザ・・・って雑音が鳴る 音楽は鳴らない
接点グリスはTAMIYAのミニ四駆のでもいいですか
842不明なデバイスさん:05/01/20 23:03:56 ID:CUOrRLQy
はは。クリ(ryなんて、PCスピーカーやないか。w
R1800伝説を知らないとは。PC板やからしゃぁないか。
数年前ピュア板のキティガイが叫びだしたんだがね。
ハーベスの中級(30万程度)よりええのんとちゃうんかと。って。
ここの人間にはどうでもええことやな。
843不明なデバイスさん:05/01/20 23:06:03 ID:Kx3A0GNU
>>842
>数年前ピュア板のキティガイが叫びだしたんだがね。
>ハーベスの中級(30万程度)よりええのんとちゃうんかと。って。
当然基地外の言うことだし、実際に聞いてみてもすぐにネタってわかるけどな。

結論は、R1800は値段相応、ぼったくりでもないし、神でもない。
844不明なデバイスさん:05/01/20 23:14:01 ID:CUOrRLQy
持っていないでしょ。
当時はね、PCとは無縁のオーディオファイル達がPCパーツ屋の前で
難しい顔して視聴してたもんだよ。
R1800は凄いよ。まともな音がする。
大型量販店によくある5.1ch初級国産システムよりいいね。
バランスがいい。
845不明なデバイスさん:05/01/20 23:18:08 ID:Kx3A0GNU
>>844
いや、普通に持ってるが。
値段なりで別に悪いわけじゃないので、リアスピーカーに使ってる。

つーか5.1chのミニセットでまともな音がする奴ないだろ。
846不明なデバイスさん:05/01/20 23:23:07 ID:8/xZkwPJ
昔はね〜確かに神だったかもしれん
5000円でここまで音が出るの無かったしマジで
でも今は違う
5000円も出せば同じくしっかり音が出るものが結構ある
だから今は値段なりともいえる

ってここ2.1chスレだな
847不明なデバイスさん:05/01/20 23:23:53 ID:CUOrRLQy
ミニセットとは言っていないよ。
オーディオで初級っていうのは10万程度のシステム。
あんまり価格のことを言っちゃうと、荒れるから止めとこう。
848不明なデバイスさん:05/01/20 23:27:30 ID:Kx3A0GNU
>>846
それは言える、更に昔はGX-70A時代もあったしな。
時代と共に評価も変えないとね。

>>847
なんか言い方が悪かったな、ミニサイズのスピーカーのセットって意味。
単体と違って6本のスピーカーにアンプまで付いてるし、SWもアレで音楽鑑賞には不向きだ。
849不明なデバイスさん:05/01/20 23:28:29 ID:Kx3A0GNU
まあR1800が低価格高音質のジャンルを切り開いたのは認めてるぞ。
850不明なデバイスさん:05/01/20 23:31:20 ID:CUOrRLQy
うーん。かなり違うようだな。
そもそもオーディオというのを分かっていない。
マルチ全盛の時代だから、分かんなくて当たり前なんだけど。
低域を出したいときは、単純にウーファー足せばいいやん程度の認識でしょうな。
ここらへんで、おっさんは去ります。
851不明なデバイスさん:05/01/21 01:02:02 ID:EwFvlrkD
やっとキモイR1800厨が消えたか。
みんな値段相応の商品だって知ってるのに何を今更力説してるんだかwww
852不明なデバイスさん:05/01/21 01:37:11 ID:OAh2WjvE
2.1chスレなのにスレ違いという意味を知らず永遠と話す。

>そもそもオーディオというのを分かっていない。

わからなくて結構、こんな奴らが多いからオーヲタはうざがられるのにな。
本当に、こんなおっさんにはなりたくないものだ。

自分が一番わかってないっつーのw
853不明なデバイスさん:05/01/21 02:41:02 ID:PwAzWo2k
あのさー、傍目から見ててずーとスルーしてたんだけどな。
まあさっきから2.1chのうちでも低価格路線のお話じゃん。
そんなにすごいのか、と。

ピュア板住人と同じように理屈でやってくれると嬉しいんだけどね。
どう読んでも低音が〜とか、バッフルが〜とか、MFB方式だからとか
1個も出ずに感情のみでやり合ってるようにしか見えんが。
854不明なデバイスさん:05/01/21 03:09:05 ID:/Jp4OYy+
>>852
いや、わかってないのはお前だろ。
オーディオってのはこのように場所をわきまえず、永遠と自分のトンデモ持論を展開する物。

勉強不足だなw

>>853
ピュア板住人は電波とプラシーボでやってるだろ。
バッフルとかエンクロージャならともかく、低音が出るだの高音が出るだのってw
855不明なデバイスさん:05/01/21 14:47:11 ID:qMYCXQcR
まったくだな。既製品を買うだけならば
ピュア板の連中に見習うべきものなどほとんどない。
856不明なデバイスさん:05/01/21 15:43:05 ID:U2Ww7F4t
今度SoundSticks IIを買うつもりだけど、これってアナログ入力だからテレビとかにつないでも音がでるんですよねー?
けど2.1chだったらしょぼいかなー。だれかテレビにつないだ事ある人いません?
857不明なデバイスさん:05/01/21 18:28:41 ID:IaWrhhk1
えっ!? ・・・ずっとずっとPCスピーカのスレだと思ってました
AV機器として2.1ch?オーヲタさんが?・・・ありえない
858不明なデバイスさん:05/01/23 16:11:40 ID:+wTqLbeI
Amazonで最後の3つだったんでおもわずCompanion3買ってしまった。
さっき見たら在庫切れになってた。
SonyのSRS-Z1からの買い替えだけど、結構満足。
サーっていうノイズも個人的には気にならないし。
ちょっと低音聞きすぎてる感じがしたから絞り気味で使用中。
ベースモジュールがもう少し奥行きなかったら言う事なしだったんだが。
859不明なデバイスさん:05/01/24 23:27:23 ID:Y9uxIS0c
>>597読んでこのスレ見てLogicool Z3に決めた。
860不明なデバイスさん:05/01/24 23:34:07 ID:7KB1na9c
そんなSP話題にでたっけ?
つーかアンチクリの書き込み鵜呑みにされてもなw
まー俺のSPじゃないからいいけど。
861不明なデバイスさん:05/01/24 23:56:16 ID:S89tpoPh
597は別にアンチ栗じゃないだろ。
862不明なデバイスさん:05/01/24 23:59:47 ID:08xWOHtp
最近サウンドカードでONKYOにおされてるから、
今度はスピーカーで工作を始めました>栗信者

■クリエイティブ工作員に関するガイドライン(暫定版)

:各種音源、各種スピーカーなど自社製品に関連した板やスレに現れる。
:聞かれてもないのに自社製品の説明を長文&テンプレ形式で書き込む。
:それまでの話の流れを無視して、突然宣伝を開始する。
:自ら積極的にスレ建てをし、テンプレを勝手に改ざんしたりして自社の宣伝をいれる。
:自社新製品が出ると不自然なマンセーを繰り返す。他社新製品はアラ捜しをして叩く。
:他社製品のネガティブキャンペーンを繰り返す。時には捏造情報も勝手に流す。
:他社製品は粘着質なまでに貶しまくった後に自社製品の宣伝をする。
:自社製品を貶されると、すかさずフォローする書き込みがある。 ←←←今ここ
:自社製品を貶されると、火病の如く食いついてくる場合もある。
:自作自演で質問とその回答(自社製品の宣伝)をしつこい程繰り返す。
:自作自演時はIDや口調を変えるが書き込みのタイムラグが殆どない。
:知識レベルは低い。 ←←←ここはずっと
863不明なデバイスさん:05/01/25 03:53:10 ID:JQ7EQ6cj
日記

宇宙のカードSE80-PCI 値段相応だが割りとノイズ低減が効いて良い音。
中華の産物R1800 値段相応のスピーカー。改造した方が無難である事に変わりは無い。

RCA形式の都合上もあり、双方の組み合わせで、C/Pは値段相応→1.5倍になるだろうか。
R1800・・・低音に強くて、ドルビー対応の戦争映画見てるとよだれ出るが、高音域は篭った
だめな音がする。要改造。何より、調節ツマミが背面にある事が致命的。
864不明なデバイスさん:05/01/25 06:55:14 ID:3+A3z+uN
なんかこのスレ意図的に特定のメーカーの操作を狙っているような・・・。
つーか、最近、万以下ばっかりじゃん。
2.1では高め出てもスルーしてるし、どーなっとんの?
865& ◆xTwoYEuCC. :05/01/25 09:01:47 ID:9olBY9T9
マクサー電機のスピーカーなんてどうですかね?デザインが良くて音もいいので
今はこれを使ってます。
サテライトスピーカーがタワー型なので液晶の横に置いても邪魔にならないし、
サブウーファーもゴンゴン響くし最高です。
ジュラシックパーク見たとき恐竜の足音がメチャ怖かったです、、、、、、、、
ちなみにヤフオクで見つけたのはだいたい5000円以下で入手可能。
狙ってみては、、、、、、

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9572230
866不明なデバイスさん:05/01/25 13:53:44 ID:Wufrmmf9
安くて高性能 microlabのPCスピーカー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097898583/142-144

マルチで宣伝乙
867不明なデバイスさん:05/01/25 15:19:35 ID:KO7aT1rZ
>>864
お金無い→でも低音欲しい→2.1ch
ってな感じで2.1chに流れ着く人が多いと思われ。
もちろん設置場所の問題もあるけど、金かければ2chでも低音でるもんね。

z3は、、、正直音のバランス悪いぞ。orz
868不明なデバイスさん:05/01/25 16:36:49 ID:SG5gw0UL
H-200を買った。
サブウーファーに防振用の脚が付けられるようになってるんだけど、
4隅にある取り付け部のうち1つにねじ山が無かった_| ̄|○
音以前の問題ポ。
869不明なデバイスさん:05/01/25 16:40:00 ID:Uad924qF
机に置ける小さいスピーカ欲しい→低音もついてた方がいいじゃん→安かった
870不明なデバイスさん:05/01/25 18:21:30 ID:8eu+Vr3o
つぐぅ(*´Д`*)
871不明なデバイスさん:05/01/25 21:59:00 ID:ZaqZfg+q
>>864
まーこのスレには>>862みたいなアンチクリとかが住んでるからね。
こいつらの反応の速さっつーか、粘着ぶりには失笑するよw
872不明なデバイスさん:05/01/25 22:58:09 ID:Z92OgQkB
>>871
そしておまいは栗信者

・・・となって以下ループするわけだw
どっちかがスルー覚えないと荒れ続けるだけだお
873不明なデバイスさん:05/01/26 04:35:40 ID:YypcHaca
まーどう考えても「わざわざ」アンチコピペとか貼るアンチの方が池沼だけどな。
874不明なデバイスさん:05/01/26 18:04:00 ID:l/r5Kz3j
だからループだとなぜ(以下略
正直どっちもウザイんだよね。
875不明なデバイスさん:05/01/26 19:41:32 ID:LKO1tSUF
クリ製品とクリ以外の製品の話はしないようにすれば良いじゃないか。
876不明なデバイスさん:05/01/26 22:08:03 ID:P66sDiqC
>>875
それがいいな。
ってことはこのスレ終了〜w
877不明なデバイスさん:05/01/27 02:06:13 ID:abFAk7bJ
スピーカースレたくさんあるから、共通で低価格総合スレみたいなの作って隔離したほうがいいかもね
878不明なデバイスさん:05/01/27 08:43:38 ID:vAHLr7+s
じゃあ5000円基準で
879不明なデバイスさん:05/01/27 11:38:06 ID:gVa75ceb
低価格スレにしても 2ch と 2.1ch じゃわけが違うから統一はムリでしょ
価格基準もひとそれぞれだし。。('A `)
880不明なデバイスさん:05/01/28 01:54:02 ID:nzO0e5fP
>>878
たったの5千円じゃあ、2chの1、2千円クラスとの違いが分からない。
つーか、3万以下とかじゃないとな。
881不明なデバイスさん:05/01/28 16:43:41 ID:F1PjRdeB
せめてCompanion3までは含んで扱って欲しいな
882不明なデバイスさん:05/01/28 17:54:26 ID:2hevlmFZ
>>877
〜〜円まではこれが最強!って厨が五月蝿くなる。
本スレでも分けてないんだから必要無い。
883不明なデバイスさん:05/01/28 20:46:20 ID:Bab8hvEi
そうそう、必ずランク付け厨が湧くよな。
884不明なデバイスさん:05/01/29 01:40:06 ID:3U5+Em+f
>>882
現状でわりとそういった厨が増えてるから、隔離したほうがいいかと思って
885不明なデバイスさん:05/01/29 01:52:52 ID:mMTkjzYV
>>884
氏ね
886不明なデバイスさん:05/02/01 22:12:41 ID:EWYS6wr/
なんか質問しづらい雰囲気だけどいいのかな…

DVD用途で、PCに2.1chか2chのスピーカーを買い足して
4(.1)chの環境を作りたいと考えています。

ホームシアターみたいなのだと、サブウーファーは大抵画面の下のようですが
こういうPC用のスピーカーの場合、どこに置くものなんでしょう?
モニター横だと奥行きを考えると結構邪魔になるし…
低音は指向性があまりないから耳寄り前方に置いておけば
どこに置いてもよい…とかいう解説を見かけたり
製品の箱や広告で

SP・L モニタ SP・R SW

みたいな配置を見たりするんですが、これで違和感はないんでしょうか?

これによって2か2.1決まるんで、アドバイスお願いします
887不明なデバイスさん:05/02/01 22:13:30 ID:EWYS6wr/
なんか質問しづらい雰囲気だけどいいのかな…

DVD用途で、PCに2.1chか2chのスピーカーを買い足して
4(.1)chの環境を作りたいと考えています。

ホームシアターみたいなのだと、サブウーファーは大抵画面の下のようですが
こういうPC用のスピーカーの場合、どこに置くものなんでしょう?
モニター横だと奥行きを考えると結構邪魔になるし…
低音は指向性があまりないから耳寄り前方に置いておけば
どこに置いてもよい…とかいう解説を見かけたり
製品の箱や広告で

SP・L モニタ SP・R SW

みたいな配置を見たりするんですが、これで違和感はないんでしょうか?

これによって2か2.1決まるんで、アドバイスお願いします
888不明なデバイスさん:05/02/02 00:46:02 ID:+39gQuN4
>>886-887


L  MON R
■ □□ ■
■ □□ ■
----------DESK

  ■■
  ■■Sub
889不明なデバイスさん:05/02/02 03:36:40 ID:VhvxZnfO
>>887
ぽまいの2.1chはSP分離型か?でないと4.1chにはならんぞ。
890886:05/02/02 22:01:15 ID:N1fmb60a
あ〜連投スマソでした。

>>888
さんくす。なるほど、床ですか。
マンションなんですが、下の階に響きそうな感じでしょうか?

>>889
それは、ちゃんと確認して配線できるように買うつもりです。
アドバイスどうもです。
891不明なデバイスさん:05/02/03 02:23:37 ID:u5qy2xM1
>>890
できるとしても特性の全く異なるSP・・・クロスオーバーが合わんな。
ボリュームひねるとセッティングが・・・。
どう思うね、他の香具師。
892不明なデバイスさん:05/02/03 02:27:51 ID:u5qy2xM1
さて、問題です。
SP・Aは特性が1:2:3と音量Xの点で出るとします。
SP・Bは特性が3:2:1と音量Xの点で出るとします。

音量Xを2倍の2Xにしたらセッティングは合うのでしょうか、と。
893不明なデバイスさん:05/02/03 13:43:15 ID:10dV2ykS
むー、なんか難しそうですね。
知識が絶対的に足りないようです…

勉強します。どうも。
894不明なデバイスさん:05/02/03 22:00:46 ID:WwBSuHzs
コンパクトで音のいいスピーカ探しております。
お勧め何かないでしょうか?

予算3万円以内
ワイヤレスリモコン付

これのもうちょっと安価な奴があればいいんですけど
誰か知りませんか?
http://www.niro1.com/jp/m/product/niro400.html
部屋が狭いので普通の5.1CHとか置けなくて。
2.1CHでも2CHでもかまいません。

リモコン付いてて、そこそこ音がよれれば。。

895不明なデバイスさん:05/02/03 22:11:54 ID:vJqluko4
>>894
これいってみよか。
ttp://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe20000.htm
896不明なデバイスさん:05/02/03 22:25:54 ID:SyFU3rfg
>>894
15000円でミニコンポのアンプ部分を買い、残りの15000円で2CHのスピーカーを買うと良いと思います。
ミニコンポのアンプ部分ならばリモコンが付いていて、置く場所もそれほど取らないと思います。
897894:05/02/03 22:38:29 ID:WwBSuHzs
895 896さん ありがとうございます。
TDKのは店頭で物はみたんですけどね。音質がわかんなくて。。
やっぱ、3万くらいのミニコンポ買うのがよさそうですね。
898不明なデバイスさん:05/02/03 23:59:59 ID:Q14aGw+y
>>896
>残りの15000円で2CHのスピーカー
2.1chスレでそれはないんじゃない?
899不明なデバイスさん:05/02/05 00:16:49 ID:OM2JZpvn
ヨドバシ行って実際に音を聞いて結局ロジクールのX-230を6980円(税込み)
で買った。
いろいろな商品聞いたけど同じくらいの値段では一番音質がよかった。
重低音はクリエイティブがいいけど。
改めて単にカタログスペックだけではなく実際に音を聞いた方がいいと
思った。
900不明なデバイスさん:05/02/05 07:08:52 ID:4stvYYMw
格付けしてください
901不明なデバイスさん:05/02/05 20:04:12 ID:YiHgOPXX
6331の格付けがどうなりますか
902不明なデバイスさん:05/02/05 20:21:54 ID:cfDiNv4x
>>900-901
喪前ら877辺りから読み直せ。厨房どもが。
903不明なデバイスさん:05/02/07 16:01:07 ID:iUh1Nct6
いつ買ったかわからない1980円のスピーカーからウーファー欲しくて買い替えることにした
PCラックに空きスペースがほとんど残ってない、でもウーファー欲しい。
一番上の段に20cmくらいの幅で空きがあったので、ここでいいかと思った
ゲーム主体なので、重低音出て1万円以下でいいのないかと池袋ビックいってみた
20種類以上の2.1chスピーカー置いてあって、試聴できたのでいろいろ聞いてみた
幅20cm以下で安くて値段以上の音は出てると思えたのは二つあった

シグマAPO SSPW05 3000円くらい 
ロジクール X230 7000〜8000円くらい(秋葉だと5000円台だった・・・)

SSPW05は3000円のくせに5000円以上のスピーカーよりいい音出しててびっくり
X-230は重低音がすごくて、これでゲームやったら面白いかなと思った
結局X-230買った・・・箱がでかくてもって帰るの大変だった

MMORPGやってみた・・・低音ドムドムうるさくて敵切れない・・・ウーファー切った
なんかモニターが揺れてる・・・ウーファーに防磁処理されてなかった・・・
・・・・・・
904不明なデバイスさん:05/02/08 00:26:45 ID:V22josOw
(ノ∀`)アチャー
905不明なデバイスさん:05/02/08 01:12:51 ID:imKA+Hec
価格帯別お勧めは?
906不明なデバイスさん:05/02/09 02:53:26 ID:y09XPjIJ
>>905
逝ってよし。
907不明なデバイスさん:05/02/09 18:08:29 ID:WNvDgYFp
スレ見た感じ2.1ではMA-210が一番のようなんだけど、
MA-210ってそんなに良くはないような…
解像度だけ見れば1500円クラスのイヤホンのほうが明らかに良いし、
定位もはっきりしていない感じがする。

スピーカーの配置が悪いのかな?
908不明なデバイスさん:05/02/09 19:14:10 ID:uDdjSMqN
このクラスの値段で比較すりゃイヤホン・ヘッドフォンの方が解像度高いのは当然な気がす。
2.1ch は耳だけでなく躰で聴け!
909不明なデバイスさん:05/02/10 02:54:55 ID:4817E9ui
>イヤホン・ヘッドフォンの方が解像度高いのは当然な気がす。
詳しく!
910不明なデバイスさん:05/02/10 12:26:00 ID:UE/2QpIy
E931(SONY)とMA-210とを比べて聞いてみろ。
911不明なデバイスさん:05/02/10 16:00:40 ID:NKhiTvKR
>>910
そりゃムリ。そんな安機種もってない。
つうか、きちんと語れないのか寝。
912不明なデバイスさん:05/02/10 16:29:25 ID:AyC3wsRZ
Creative I-TRIGUE I3350 とMA-210どっちにするか迷ってる。
どっちがいいかな?あんまり変わりないか。
913不明なデバイスさん:05/02/10 17:27:57 ID:3GzX5L8W
6331捨てましたさようなら
914不明なデバイスさん:05/02/11 07:11:34 ID:g8S/7bYR
>>909=>>911は放置でよろ

>>912
堅い低音か柔らかい低音か。
音がどうでもいいなら機能や外観で選ぶよろし
915不明なデバイスさん:05/02/11 11:05:14 ID:5gUqB5Ec
http://cs.m-infotec.co.jp/altec/producuts/3021_tokucho.html

これって糞でしか?
剣道の面みたいだ
916不明なデバイスさん:05/02/11 11:37:04 ID:6vbJj+wc
>>915
数年前からあるけどその時はAV機器板で評判よかった
917不明なデバイスさん:05/02/11 14:37:59 ID:UIKLNY+r
>>914
>堅い低音か柔らかい低音
これはどういう意味?
918不明なデバイスさん:05/02/11 15:22:27 ID:/2kVGl9T
>>917
914は日本語がおかしいようだから放置しとけ。
919不明なデバイスさん:05/02/12 02:07:11 ID:T8GCMkXR
>>912
店頭で視聴するのがいいね。好みもあるし。
聞き比べると、やっぱ音違うよ。
それぞれデスクトップ周りも違うから操作性とかサイズとかも実際見てみないと想像できないし。
俺もさんざ聞き比べて見比べて、結局MA−210にした。
そんだけじっくり検討すると自分で納得できるからね。

920不明なデバイスさん:05/02/12 16:14:18 ID:i77VktDT
>>919
さんざ聞き比べないとわからないってことは
そんなに差が無いってことか?
921不明なデバイスさん:05/02/12 18:15:45 ID:g/QgT4Au
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050201/minfo.htm

おまいら、こんなのがいつの間にやら出るみたいだが…
やたら高いし、田舎じゃとても試聴出来そうもないわでガックリ。

電脳街近辺のヤシら、店に並んだら一度インプレ頼む!
922919:05/02/13 12:12:25 ID:ZZECVPno
>>920
「さんざ聞き比べて」=やたらある(大量にあるって意味ね)デモ機をかたっぱしから聞き比べて
いくつかに候補絞ってそれをさらに聞き比べて、選択するということ。
さらに、評判のいい機種がその店になかったので、別の店で見つけて、それを聞いてという作業が
この間に入る。
この作業が俺にとっての「さんざ聞き比べて」であって、デモ聞いただけで「こりゃだめだ」てのあるから
差は歴然としてあることを体感したらいかが?ってこと。

だっふんだ。
923不明なデバイスさん:05/02/13 22:48:38 ID:ltCr77ju
んだんだ
924不明なデバイスさん:05/02/18 11:40:58 ID:EOIKvMqc
トーンゾイレ
トイレゾーン
似てる
925不明なデバイスさん:05/02/18 11:55:04 ID:bnn/gyPX
>>924
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
926不明なデバイスさん:05/02/19 13:23:21 ID:ibT2aB/K
PCで音楽聞くためのおすすめのサウンドカードやスピーカーを教えて頂きたいです。
予算は、15,000円です。無理すれば20,000出せます。
PC付属スピーカー使ってたおれが自己満足できる程度のものでよいので、
おすすめを教えてください。
927不明なデバイスさん:05/02/19 14:24:13 ID:ILxIq4kU
MA210買っちゃった。
928ドシロウト:05/02/19 14:29:29 ID:q+uX/e/0
とりあえず2.1スピーカーがほしーなと思って調べていたらここにたどり着きました。
どれがいいのかまったく分からないので、予算5000円前後で、
皆さんのおすすめを教えてください。

929不明なデバイスさん:05/02/19 15:06:14 ID:rxidCaTd
ttp://www.sigma-apo.co.jp/products/multimedia/speaker/USPW05.html
工房で3980円で売ってるのを見つけネタで買った。
アナログ入力も有るがUSBと共存できないのでPCが複数有る場合使いにくい。
この価格で音質に期待されても困るが値段相応かやや良く損した気はしない。
在庫処分の雰囲気濃厚、近場で安く売っていればおすすめ。
ACアダプタ式でないのも自分的には良かった。
930不明なデバイスさん:05/02/19 19:56:23 ID:usaIyS69
ロジのスピーカ使った事無いんだけど
やっぱり出来の悪いドライバ組み込んだりしなくちゃいけないの?
931不明なデバイスさん:05/02/19 20:05:45 ID:nVPvISwn
>>928
MicrolabのA-6331はCP高いと思うよ。特にとりあえず、で5000円前後で、
ならちょうど良い選択肢かも。
932不明なデバイスさん:05/02/19 21:03:16 ID:osPGmosf
6331はうまいことイコライジングして中域の窪みを無くせればいいんだけどね…
誰かうまいネットワーク考えてくれ
933ドシロウト:05/02/19 23:26:57 ID:q+uX/e/0
>>929
>>931

その二つで検討してみます。
貴重な意見ありがとうございました。
934不明なデバイスさん:05/02/20 01:32:29 ID:R/ZQf3yi
ドンキホーテで安いの買ったけど満足。
貧乏耳で助かるわぁ。
935不明なデバイスさん:05/02/22 02:51:57 ID:TOwyPxAN
>>934
俺は耳が他人より多少リッチらしいが、懐は貧乏だw。
936不明なデバイスさん:05/02/22 16:33:28 ID:1XVms/Uo
リッチな耳持ちさんは何を聞くのよ?
937不明なデバイスさん:05/02/23 21:30:13 ID:S8dT8QxD
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6655

↑買ったよ。全体的に、結構いい音出してくれてると思う。
この価格なら大満足。
938不明なデバイスさん:05/03/01 18:00:48 ID:vW7ceRKC
前にも書いたがロジのスピーカーはウーファーに防磁処理が・・・
939不明なデバイスさん:05/03/01 22:33:45 ID:0Rhelpua
MA-210買ってレッキングクルーやったら、重低音がドンドコ響いて
死ぬ程笑った。スレ違いスマソ。
940不明なデバイスさん:05/03/01 22:49:19 ID:Nwgr44Hv
俺もMA-210買ってエロビデオ見たら男優の声がドンドコ響いて
死ぬ程笑った。スレ違いスマソ。
941不明なデバイスさん:05/03/01 22:50:23 ID:v5ozNudG
トージローか、あれは響く
942不明なデバイスさん:05/03/01 23:01:42 ID:4vUEICEH
943不明なデバイスさん:05/03/01 23:16:50 ID:++3ecy9G
ロケットと宇宙人のセットか。
サウスパークみたいだな。
944不明なデバイスさん:05/03/03 00:34:15 ID:E3xDBOoQ
CREAIVEの CAMBRIDGE SBS52 ってACアダプタ何アンペアだっけ?
945不明なデバイスさん:05/03/04 02:29:26 ID:ZUctqPlY
シャレでドンキホーテで売ってたマクサー電機とかいうところのスピーカー買っちまった。
946不明なデバイスさん:05/03/04 02:56:10 ID:vdKBfvZf
>>945
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ

2,980円の割にはそれなりの音出してくれて満足だったけどね。
947不明なデバイスさん:05/03/04 08:52:27 ID:ZUctqPlY
>>946
いや俺が買ったのは税込4000円ちょいのだ…
なんだか左右の音がわかれて出力されない。
モノラルが2つあるみたいでかなり萎えたorz
948不明なデバイスさん:05/03/04 13:34:27 ID:q1ktRKZr
MA-210買いました
かなり満足
949不明なデバイスさん:05/03/05 13:50:11 ID:dmxvmNca
栗の3450と3500の違いってデザインだけなのですか?
950不明なデバイスさん:05/03/05 16:49:51 ID:oetSMtGK
A-6331 買ってきました。
かなり満足。

でも持ち帰りは辛かったです。
重いの何のって。
951不明なデバイスさん:05/03/05 19:09:10 ID:brAtAexO
>>949
色だけみたいだね。
お好きな方をどうぞ、悪くはないよ。
952不明なデバイスさん:05/03/05 23:01:35 ID:0TpBhCeB
>>950
スピーカスタンドどんなの選んでます?
机に直置きしてるけどやっぱり耳の高さに合わせたいなあ
953不明なデバイスさん:05/03/06 16:50:52 ID:+v6sCUXU
おすすめスピーカースレより。

771 不明なデバイスさん sage 05/02/19 20:57:29 ID:6Ao+U8sb
嫁用にコレ買いました。2980円。
ttp://www.juster.com.tw/product/subwoofer/3d168d.htm
意外によござんした。JUSTerメーカーのものは〜1980円はシャカシャカして聞けないものだけど
これはバランス取れててよかった。入力をキツ目にしてもだいたい音割れせずに出してくれる。
低価格で探しているならオススメ。
954不明なデバイスさん:05/03/06 17:56:27 ID:nvhuWU3E
A-6331いいか?
安物と同じように高音だと割れるし
低音も音が割れてる
正直値段以下だと思うけど
955不明なデバイスさん:05/03/06 17:57:28 ID:nvhuWU3E
sage忘れ失礼
956不明なデバイスさん:05/03/06 20:07:31 ID:4iYqWXoY
>>954
どんな大音量で聞いてるんだ?
957不明なデバイスさん:05/03/08 00:55:54 ID:uG0e8cOY
>>956
横レスだけどアクティブで大音量ってキホンだろ。
958不明なデバイスさん:05/03/08 08:26:56 ID:56xOriyc
俺もA-6331は好きじゃないな
メリハリなくてモワァ〜〜ンってしてる
959304:05/03/08 16:39:17 ID:nvuayV0s
ヽ(´▽`)ノワーイ小宇宙買うよ
960不明なデバイスさん:05/03/10 00:17:30 ID:x7rJXKeW
>>942
ブラックオバQ、、、惚れた!
出たら買う。

クリーチャー2、あんまり評判出てこないけどどうですか?
961不明なデバイスさん:05/03/11 20:46:53 ID:SSFrEWSt
栗のケンブリッジってどうよ?
962不明なデバイスさん:05/03/12 00:50:23 ID:lXrnFfY7
ロビンのタワーブリッジってどうよ?
963不明なデバイスさん:05/03/12 22:03:55 ID:VzMpUSIf
ロビンのタワーブリッジは見た目よりも効く。
964不明なデバイスさん:05/03/13 03:53:04 ID:WwwpknAn
ケンブリッジ
ttp://www.creaf.co.jp/speakers/sw-digital/
これだな。
今更売ってないだろ。
漏れ的には、すっきりしない音な印象だけど、
デジタル端子付いてるからノイズも少ないし、
サテライトも無理に2ウェイにしてないから、中音もなんとなく出てる。ちょっとこもる。
デスクトップに置いても邪魔にならない大きさだしな。
とりあえず低音はボンボンいってくれるし、低音出したいヤツにはいいんじゃね?
今ならMA-210買っとけばって感じ?
↑大きさ的にな。音はMA-210はドンシャリだしデジタル付いてないから漏れ的にはダメぽ。
以上糞耳のチラシの裏
965不明なデバイスさん:05/03/14 08:25:02 ID:1YpmUsdE
MA-210とは全然違うよな。
つーかMA-210っていいのか?

ケンブリッジSW-DIGITALなんて、
売ってないモノを今更いいとか悪いとか言ってもしょうがない希ガス。
966不明なデバイスさん:05/03/15 20:13:33 ID:0GvgQ5r9
MasonWareのM2という光るスピーカーってどこか販売してるところって
ありますか?あと音質は良いほうなんでしょうか?
967不明なデバイスさん:05/03/15 21:21:08 ID:JwqOYCWZ
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe18000.htm
PCデポで在庫処分の匂いがしたTDK SP-NX101
を2980円で買ってきた

実売が同価格の物に比べものにならないくらい良いのだが・・・
音量調節が一つしか無くウーハーの音量が変えられないので困った
ゲームとかには良いかも知れないが、音楽、動画には低音がキツ過ぎて・・・(音は良いんだけどね)
968不明なデバイスさん:05/03/15 23:45:50 ID:O3L9Iy5s
>965
MA-210はいいよ
特にデスクトップをこぢんまりまとめたければ、さらにいい。
969不明なデバイスさん:05/03/16 23:06:29 ID:YQ/ByBrG
dellのA425 3ピース(2.1)スピーカシステム ってどうなん?
970不明なデバイスさん:05/03/17 19:51:47 ID:p1fwFojS
971不明なデバイスさん:05/03/17 21:55:31 ID:NoFfktC4
ボリ杉ちゃうんかと
972不明なデバイスさん:05/03/18 06:49:38 ID:SSG0+lGj
>970
ボリ杉というか、出品物がすべて5万とかわけワカメ
973不明なデバイスさん:05/03/18 12:58:02 ID:IJsOwD+b
scytheのSP-122使ったことある香具師いる?
2月に購入したんだが、最近音が緑のランプが消えて
音が途切れてきて壊れたくさいんだけど
974不明なデバイスさん:05/03/18 13:01:00 ID:IJsOwD+b
誤爆w
>>973
最近、緑のランプが消えて 
975不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 02:34:13 ID:9SI6o/wf
(=゚ω゚)ノ
976不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 16:11:01 ID:iG/fo26g
+.(o´・ω・`o)+.゚。
977不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 00:50:34 ID:OFouVV9+
(=゚ω゚)ノ
978不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 14:50:06 ID:IyJvFBMr
PCでの音響に詳しい方に教えて下さい

現在、以下のPC環境で音楽聞いてます
オンボード(AC97−6CH)+6年位前に購入した富士通PC付属スピーカー(ALTEC LANSING製:一般ステレオ型)

価格.COMで見つけた
ONKYOのGX−R3X(実売価格6,000円程度)が値段の割りに高音質で
評価が高いので、現在使用しているスピーカー(富士通PC付属スピーカー)
から買い換えたいと考えています。サウンドカードはこれまでのまま
オンボード(AC97−6CH)を使用する予定ですが、GX−R3Xに
買い換えることで明らかな音質の向上が望めそうでしょうか
普段あまり音響にこだわるタイプではなく詳しくないのですが、
6,000円程度の出費で音質が向上するならそろそろ買い換えてみたいと思ってます。
現在使用のスピーカーは6年以上前の物ですので、GX−R3X買い換えることに
より大幅な音質UPも望めそうでしょうか。オンボードのままでは
あまり変わらないでしょうか。詳しい方よろしくお願いします。
6000円程度で買えて音質のUPが見込めるコストパフォーマンスの高い
スピーカーを探してます。
979不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 15:19:18 ID:RfimDhM6
ここもか・・・
何でいろんなとこでマルチしてるの?
980978:2005/03/29(火) 15:51:00 ID:IyJvFBMr
>>979 レスが一日に数件なので、一箇所のレスでは気づいて
    頂けないと思いまして・・。色んな人のご意見が聞きたかったもので
981不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 16:19:50 ID:RfimDhM6
マルチポストはマナー違反
通常は氏ねといわれて放置される
982不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 22:37:09 ID:iH85/OFp
>>978
お逝きなさい。
983不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 02:02:38 ID:4YrEmvWM
【スレ建て前】ハードウェア板初心者質問スレ11【確認】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109807186/l50
984不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 09:45:36 ID:eiZAsK35
>>978
>PCでの音響に詳しい方に教えて下さい

かしこまりました。
御希望通り、音響に詳しい方にはこちらからしっかり
お伝えていたしますので心置きなく逝ってください。

音響設備より国語の教科書の方が必要そうですね。
985不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 14:10:19 ID:VrAPVQBZ

986不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 14:14:06 ID:VrAPVQBZ
次スレ

おすすめのスピーカー No.32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111350799/l50


お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50
987不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 15:54:55 ID:mNDwrdqv
ume
988不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 16:11:56 ID:DokAYqSP
989不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 19:14:04 ID:hUlp5en7
久米
990不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 20:41:08 ID:4NgLGRkg
膿め
991不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 02:12:05 ID:lQBPyv6c
(,,・∀・)
992不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 03:56:08 ID:2VvC2R2K
>>967
フラットパネルを音が良いとか言ってるヤシは耳が悪い。
つまり、ハッキリ言って、音質を語る資格なし。

普通のスピーカーはその人の好みの良し悪しの部分で納得できる部分もあるが、
フラットパネルは話にならない。どう聞いても音が悪い。どう解釈しても音が悪いの結論にしかならない。

歪んでるし、ラジオのような音だ。ウーハーに騙されてるだけだ。NX101漏れも買ったから分かる。
993不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 12:31:14 ID:6YHw5Rls
このスレもそうだけど、何かの質に関してのスレはプラシーボの塊なんだから
今更何をいっても無駄だと思うよ
994不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 15:42:09 ID:9Ap1f02V
次スレ

おすすめのスピーカー No.32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111350799/l50


お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50
995不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 15:44:50 ID:9Ap1f02V
ume
996不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 17:24:06 ID:IaNG+jih
ume
997不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 17:43:43 ID:yZJ57vEP
おすすめのスピーカー No.32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111350799/l50
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50
998不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 17:44:05 ID:yZJ57vEP
おすすめのスピーカー No.32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111350799/l50
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50
999不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 17:44:25 ID:yZJ57vEP
おすすめのスピーカー No.32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111350799/l50
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50
1000不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 17:44:46 ID:yZJ57vEP
おすすめのスピーカー No.32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111350799/l50
お勧めのパッシブスピーカーは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071986693/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。