おすすめのアクティブスピーカーは?No.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
557不明なデバイスさん
パソコン用のスピーカーってのは、
結局30〜50cmの至近距離で聴くもんなんだと思うんですが、
その場合2.1chのウーファーの位置に違和感を感じないんでしょうか?

最初に買ったのがMA-10Aで、あまりにも机を占領するので
ヤマハのUSB出力の2.1chを買ったんですが、何処に置いても低音の違和感があるし、
かといって低音を下げるとラジカセ以下の音に成るしで、
結局MA-10Aに戻りました。

何か2.1chのセッティングの極意(?)でもあるんでしょーか?
558不明なデバイスさん:04/06/28 18:18 ID:fvjMMMzz
ぶっちゃけ、50cmは近すぎ。
あと、ウーファーとは名ばかりで中低音まで負担させているやつが多いのも事実。
なんで、違和感が出る。

すげー離れるか、ウーファーがウーファーになってる製品を買うしかない。
559不明なデバイスさん:04/06/28 18:23 ID:cHfn5wUc
>>556

今からあなたに驚愕の真実を言いましょう。

「パッシブ化したR1800」は音質面でそこらのアクティブSPを軽く凌駕します!
もちろんMA-20D、GX-77Mをもです。問題になりません。
嘘と思われるなら御自身の耳でお確かめください。
560不明なデバイスさん:04/06/28 18:42 ID:sNjI8Ozc
>>559
それなら条件を同じにする必要があるぞ。
MA-20D・GX-77Mもパッシブ化して、同じアンプで鳴らして比較すべき。
果たしてそれでも「R1800が他を凌駕」とか言ってられるかな?
561不明なデバイスさん:04/06/28 19:01 ID:bqe5XYpH
ってか普通にパッシブスピーカー買えって話になるわけだが
562不明なデバイスさん:04/06/28 19:05 ID:D9Ig+UgK
そんな手間かけるくらいなら最初から良品のパッシブ買ってる。終了。

誰かDrAMPとRSDA202の比較した人いないのかな?どちらも小型アンプとしては
悪くなさそう。ま、その二つ買うならもう少し出してPMA390IV買えって事になりそうだけど。
ID:Y+QbGZG2は結局何を選んだのかな・・・。
563不明なデバイスさん:04/06/28 19:35 ID:c1i8QMjV
お前らもよほど暇なのかお人好しなのか…
R1800信者もアンチもうるさい。結局自分の耳に合ってるか否かなんだしさ…

つかなんでそんなにR1800に頓着でいられるの?そろそろネタもループしてきてるというのに。
564不明なデバイスさん:04/06/28 19:37 ID:CVxSXb1r
R1800を複数台買えば解決
565不明なデバイスさん:04/06/28 19:45 ID:YoS1MO51
R1800がこのスレで選ばれた一番優れたスピーカーと言う事でよろしいか?

566不明なデバイスさん:04/06/28 19:48 ID:ywHPbuX2
>>557
2.1chは店頭で聞くときはウーファーが真中においてあるから良く
聞こえるんだけど、実際にはあんな置き方できないんだよね。
液晶ディスプレイ使っていて、その裏にでも置ければまだましかも。
でも、さくっとヤフオクででも処分して損きりすることをお勧めする。
567557:04/06/28 19:53 ID:/WZguIyr
>558
レスどうもです。
やっぱ、そーなんですかね。誰も話題にしないので不思議だったんです。

むー机で邪魔にならず良い音のするSPって・・・
あ、机を加工してSPキャビネットにすれば良いかな?

実は長岡信者ですんで。
568不明なデバイスさん:04/06/28 20:02 ID:srF+MFOu
おれは液晶の裏に置いてた。一番良いとは思うがふつうそんな場所に
置けないよな。
それと離して設置するなら小型とかパソコン用とかこだわる必要が少ない
パソコン用はやっぱ至近距離で使うのが前提。画面との関係でも普通はそうなるし
569不明なデバイスさん:04/06/28 20:03 ID:XESldXfn
>>553
アクティブスレDr.AMPを薦めている人ってモニターは音悪いとか
いってる割に以前は安いパッシブとしてアレシス薦めてたから
本人持ってないのに薦めてるんじゃないかと危惧するのだが。
570不明なデバイスさん:04/06/28 20:09 ID:h6SbRBn1
ディスプレイの両側におくような使い方なら、まず俺は定格出力の小さなSPの中から選ぶな。
いくら良いスピーカーでも、音量上げなきゃちゃんと鳴らないなら無駄だし。
571不明なデバイスさん:04/06/28 20:21 ID:ZgHpflPi
そこでデノンのPMA-390Wですよ
572不明なデバイスさん:04/06/28 20:50 ID:bnhtiM7C
ノートの脇に置いたMA-8は、正直邪魔だったなw
3年前に新品\5,000だったから文句は無かったけど

MPC301ぐらいがノートにはちょうどいい
573459:04/06/28 20:54 ID:sworhlk9
>>494=458タン
ありがd
MediaMate2使ってて、オペアンプ交換前提で買おうか迷ってるんです。
DX4かMA-20Dか・・・・・悩ましいw
574不明なデバイスさん:04/06/28 21:04 ID:I017bfiz
>>571
あんなのでかくて邪魔だよ。
それに普通のアンプを使うのであれば、ヤフオクで1万以下で買える
80年ごろの古いアンプで十分。あとはトライパスのキットとかな。
575不明なデバイスさん:04/06/28 21:11 ID:yeLOegjt
パソコン用スピーカーと普通のスピーカーの違いって
聞く距離なのか?
576不明なデバイスさん:04/06/28 21:11 ID:D9Ig+UgK
>>574
オクの中古の場合状態が千差万別なんで、ある程度知識がある奴じゃないと
辛くないか?それに中古前提だとアクティブも同じことが言えるし・・・
あくまで新品前提で行ったほうがいいと思うが。どちらにしてもパッシブの
話は現在はスレ違いだ罠。再び統合できる日がくるんだろうか。
577不明なデバイスさん:04/06/28 21:14 ID:sCzPv1cY
>>575
メーカーの気合とかかも
オーディオ>>AV>>>>>PCみたく
578不明なデバイスさん:04/06/28 21:21 ID:yeLOegjt
>>577
悩ましいな・・・。
579不明なデバイスさん:04/06/28 21:32 ID:xysT2xcQ
>>558
ええ?50センチが近いのか!?
ディスプレーとの位置からして40〜60センチあたりだと思うんだけど。
1メートル以上離したりするとディスプレーの後ろにスピーカーが来るし、
そこからしっかりした音で聴こえるような音量だとキャビネットの共振・
破綻のほうが早いし。
580不明なデバイスさん:04/06/28 23:01 ID:4kx9oxpn
ウーファーはパソコン置いてるところの下でいいんじゃね?

BGMとしてなら違和感感じないが、音楽鑑賞に徹するとなると厳しいかも。
581不明なデバイスさん:04/06/28 23:16 ID:twrlCKaq
SoundSticksは机の下に設置するのがベストとマニュアルに書いてあったな。