【理想】 理想のキーボード 18枚目 【現実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
使い倒し 17 枚目。
いつもあなたのそばにいる、理想のキーボードを語り合いましょう。
過去スレ、類似スレ、関連リンクは >>2-10 あたりを参照。

前スレ
理想のキーボード 17 枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057540623/

理想のキーボードスレ リンク集
http://homepage3.nifty.com/wahya/risounokbd.html
2不明なデバイスさん:03/08/09 08:41 ID:M/NGbciY
3不明なデバイスさん:03/08/09 08:42 ID:M/NGbciY
◇関連スレ 1
東プレ Realforce 106キーボード Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046047604/
Happy Hacking Keyboard その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040908116/
Bluetooth対応キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043243342/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
気持ちいいキーボードで打ちたい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002889524/
ワイヤレスメカニカルショートキーボードを作るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043680363/
すっきり・シンプル、101/104キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003233613/
【打ちやす】MSナチュラルキーボード【そうだ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032515504/
Winキー・アプリキーってどうなん?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/
4不明なデバイスさん:03/08/09 08:42 ID:M/NGbciY
◇関連スレ 2
おすすめキーボード切り替え機教えてください
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031151304/
キーボードの配列@ノートPC
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007554437/
キーボードのカバーについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010934493/
キーボードの試し打ち
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032428148/
理想のマウス
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011002662/
トラックボールPart5 もっとコロコロ!(((○
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045568552/
【汚】キーボード逆さにしてバン!バン!【埃】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1013787725/
【ローマ字,仮名,親指?】新JIS配列キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030604092/
仕事できない奴ほどキーボード叩く音がうるさい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1032434436/
5不明なデバイスさん:03/08/09 08:42 ID:M/NGbciY
6不明なデバイスさん:03/08/09 08:43 ID:M/NGbciY
7不明なデバイスさん:03/08/09 08:43 ID:M/NGbciY
8不明なデバイスさん:03/08/09 08:44 ID:M/NGbciY
◇専用スレ
Happy Hacking Keyboard その5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054450872/
【出るのか?】東プレ Realforce Part6 【テンキーレス】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054691925/
【カチカチ】メカニカルキーボードのスレ【高級】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051276396/
【高速】パンタグラフキーボードのスレ【疲れない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052148097/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
気持ちいいキーボードで打ちたい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002889524/
アップルのキーボード・マウスを考える
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043464812/
すっきり・シンプル、101/104キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003233613/
【打ちやす】MSナチュラルキーボード【そうだ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032515504/
Winキー・アプリキーってどうなん?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/
9不明なデバイスさん:03/08/09 08:45 ID:M/NGbciY
〜〜〜〜〜 キーボードスレ まとめ 〜〜〜〜〜


◇総合スレ
【理想】 理想のキーボード 18枚目 【現実】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060386089/

◇メーカー別
【出るのか?】東プレ Realforce Part6 【テンキーレス】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054691925/
Happy Hacking Keyboard その6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059915787/
アップルのキーボード・マウスを考える
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043464812/
【打ちやす】MSナチュラルキーボード【そうだ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032515504/
10不明なデバイスさん:03/08/09 08:45 ID:M/NGbciY
◇特徴別
エルゴノミクスキーボード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058080757/
【カチカチ】メカニカルキーボードのスレ【高級】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051276396/
【高速】パンタグラフキーボードのスレ【疲れない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052148097/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
すっきり・シンプル、101/104キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003233613/
見た目にこだわるキーボードスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060248064/
気持ちいいキーボードで打ちたい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002889524/
最速のキーボードについて語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057079723/
キーボードの配列@ノートPC
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007554437/
Bluetooth対応キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043243342/

◇特定キーについて
キーボードのInsertはいらない
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053087008/
Winキー・アプリキーってどうなん?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/
11不明なデバイスさん:03/08/09 08:47 ID:lDM/r6Kp
◇その他・ネタスレ
【キーボード】士郎! 海原雄山だあっ!【グルメ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027694191/
109キーボードに不満な人間はどうすればよい 1/2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046406486/
ワイヤレスメカニカルショートキーボードを作るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043680363/
キーボードの試し打ち
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032428148/
 キーボードを見ずに[ハードウェア]と打ち込むスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051950368/
キーボード掃除スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058493078/
キーボードのカバーについて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010934493/
おすすめキーボード切り替え機教えてください
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031151304/
12不明なデバイスさん:03/08/09 08:47 ID:lDM/r6Kp
◇専用スレ
Happy Hacking Keyboard その6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059915787/
【出るのか?】東プレ Realforce Part6 【テンキーレス】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054691925/
【カチカチ】メカニカルキーボードのスレ【高級】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051276396/
【高速】パンタグラフキーボードのスレ【疲れない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052148097/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
気持ちいいキーボードで打ちたい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002889524/
アップルのキーボード・マウスを考える
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043464812/
すっきり・シンプル、101/104キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003233613/
【打ちやす】MSナチュラルキーボード【そうだ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032515504/
Winキー・アプリキーってどうなん?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/
13不明なデバイスさん:03/08/09 08:57 ID:FE7ck6vS
新スレ立てたのか。
立て方もちゃんとしてるし
スレ番が通っている方が分かりやすいからこっちで行こうか。
14不明なデバイスさん:03/08/09 10:08 ID:ets2/c0Q
あんたちょっと以下省略
15_:03/08/09 10:10 ID:d63XsL+z
16不明なデバイスさん:03/08/09 10:21 ID:TOdKxb/f
Solidtek ACK-240 買った。値段の割にはいい感じ。
このソフトな感触はどこかで打ち覚えのある・・・・・・・
と言う事で思い出したのが古いNECのノートパソコン(PC-9801)。
これに非常に近い事が分かった。
ACK-240 は微かにクリック感があるがNECのノートはノンクリック。
だがキーの形状も打ち心地もストロークの深さも底打ち感も良く似ている。
変な共振音やキーのグラつきもほとんどない。
結構お勧めです。
17不明なデバイスさん:03/08/09 10:29 ID:K6rk+RcF
やっぱ無難なところはRT6652TWJPでしょ
すべてが高い次元でバランスしてるいいキーボード
5000円以下のキーボードでこれに勝るもの無し
18不明なデバイスさん:03/08/09 11:08 ID:ets2/c0Q
>>17
あんたそれは「妥協のキーボード」だろ?
19不明なデバイスさん:03/08/09 11:33 ID:k+6uRtH0
17にとっての理想のキーボードだろ。
理想ってものは個人の価値観で決まるものだから
尺度そのものが個人個人で違うんだよ。
20_:03/08/09 11:46 ID:d63XsL+z
21不明なデバイスさん:03/08/09 11:58 ID:fNPmgA/3
自分はマウスとセットで新品980円で買ったKB-3920のほうが
RT6652よりよかった。
安ものキーボードしかつかったことないから高級キーボード
のことは知らないけど5000円以下じゃこれが結構いい感じ。
22不明なデバイスさん:03/08/09 13:03 ID:rCmAUZWL

    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>19 がいま何か良いこと言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
23不明なデバイスさん:03/08/09 14:01 ID:gWMmEMW+
  

一部の粘着なんか無視して
本スレでも普及品キーボードの話題中心でいこうね ヽ(´ー`)ノ
24不明なデバイスさん:03/08/09 14:35 ID:97K6XF2k
いくらなんでもキーボードスレ立て過ぎ。
ThinkPadスレより多いんじゃないか?
25不明なデバイスさん:03/08/09 14:37 ID:9IGqgIxq
B級人間がB級キーボードについて語るスレッドはここですか?
26不明なデバイスさん:03/08/09 15:12 ID:24rJkGjQ
>>24
ここが元祖じゃなかったっけ?
27不明なデバイスさん:03/08/09 17:13 ID:mHiwsqCw
・ALPSのオレンジ軸
・さくらんぼの茶軸
・Type-3配列
・テンキーなし

こんなところかな
28不明なデバイスさん:03/08/11 01:14 ID:uQd9+nZX
さくらんぼ
汚れすぐに付く
汚れ目立つ…
俺のだけかな
29不明なデバイスさん:03/08/11 07:27 ID:ojzNiHHA
>>28
キー刻印の種類は何?2色?レーザー?
30不明なデバイスさん:03/08/12 22:37 ID:CP8WhNXv
>>28
リアよりは汚れにくいが、A01よりは汚れやすい
気になるなら「アーマオール」とか塗れば?
31不明なデバイスさん:03/08/14 02:29 ID:pjQ114/s
テンキーレス(但し、ミ田キー付き)のリアについて語るスレは此処でつか?
32FILCOかいじゅうキーボード:03/08/14 08:45 ID:9p/vOLgF


   ∧_∧   
  ry ´∀` ヽっ
  `!       i
  ゝ c_c_,.ノ


お盆ですし、またーりアイデアを思いつきました

君たちのご愛用キーボードを名前に入れましょう
それが並べば皆さんにとってある程度参考になりますから

型番でわかりにくければ適時メーカー名などの補足も書き込んでおきましょう
要は説明の手間を省くために検索キーワードを埋め込んでおけばOKです
33FALCON BLACK(親指改):03/08/14 09:47 ID:LdzbPD/2
賛同。
34キヤパ:03/08/14 10:39 ID:vdqefLjO
>>32
とても良いアイデアですね
せっかく名前の項目があるのに「不明なデバイスさん」だけでしたから

少しは見やすくなるでしょう
35XMiNTきーぼーど改:03/08/14 10:43 ID:TF4iNx3s
こんなかんじ?
36キヤパ:03/08/14 11:14 ID:vdqefLjO
良いですね 感じがよくなりました

XMiNTさんは変換器自作ですか?それとも内蔵でやったとか
3735:03/08/14 11:34 ID:TF4iNx3s
>>36
ROM焼いて取り替えました。
現状ではこれ以上のキーボードはありませんわ。
38不明なデバイスさん:03/08/14 14:26 ID:Qvq3XfwX
>>30
「アーマオール」はダメだろ。
39山崎 渉:03/08/15 22:08 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
40山崎 渉:03/08/15 22:40 ID:m/0ysiTR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
41 ◆Zz4niCOLa. :03/08/19 02:03 ID:VIOg8IHu
…寝る前に保守。
42不明なデバイスさん:03/08/21 14:29 ID:ksimgaqQ
http://ezkey.com.tw/product/keyboard/ez6000x/ez6000x.htm
これって既出?
使っている方いたら感想おねがいします。
見た目はかなりいいと思うんですが・・・
43不明なデバイスさん:03/08/21 21:56 ID:R+5bDi7o
>>42

個人的な意見だがこんなにごちゃごちゃしたのは好きじゃないな
44不明なデバイスさん:03/08/22 00:44 ID:v+gfDztV
保守
45不明なデバイスさん:03/08/22 02:40 ID:McuZYn1m
テンキーレスのリア、まだぁ??(AAry
46助けて。。。だれか。。:03/08/22 04:06 ID:b56dsMLT
PC初心者です。
HDDのコピーをしようと思っているのですが(旧>新)、
何故かHDDが正常に作動しないのです。。。
通りすがりの方でも意見お聞かせくださったら幸いです。。

HDDは東芝の2.5inch 60GBのMK6021GASです。
*症状は幾つかあります
以下のようになります
47助けて。。。だれか。。:03/08/22 04:08 ID:b56dsMLT
カキコを間違えましたm(__;)m
48不明なデバイスさん:03/08/24 17:32 ID:WkIVv/zT
某Sof○apでFMV-KB321を48円で売ってたので3個も買っちまったYO!こんなにいらねぇYO!
しかも一つは新品同様!ちょっとホームポジションのFとJとあとEnterが黄ばんでたYO。
もう一つはモデル番無かったのでKB322と思われ。やや印刷が薄くて目が疲れる。
抱き合わせで売ってたNECマウス欲しいな〜。

漏れはNECのUSBフルキーボードとFMV-KB321あるけどKB321の方が疲れない。
NECのはストロークが浅く、指が痛くなる。
49不明なデバイスさん:03/08/24 18:34 ID:q8Hc+zbG
私のDELL LATITUDE、英国で購入したのですが、
\キー(シフト押すと|=パイプ)が左シフトとZキーの間にあります。
これになれているので同じようなレイアウトのキーボード探しているのですが、
まったくないです…困った困った。
50不明なデバイスさん:03/08/24 18:37 ID:LjHgnki6
>>48 NECのってこれ↓
http://vtama.com/shopu/necmf109hub3/
の事?
51不明なデバイスさん:03/08/24 20:02 ID:NW/IQTaq
>>49
単なる欧州式配列のキーボードでしかないから,秋葉だと結構売ってる.
たとえば,
ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/junk/n8604720sp/n8604720sp.html
52不明なデバイスさん:03/08/24 21:11 ID:rAcmgPWt
英国で購入されたのでしたら UK版と思われます
IBMでしたらSS85がUK版です

http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/unicomp/uni04c6/uni04c6.html
5349:03/08/24 21:41 ID:q8Hc+zbG
51さん
52さん

ありがとうございます。52なんかパイプ・¥キーが2つもあるぅ〜
はぁ〜これで仕事ができる…

54不明なデバイスさん:03/08/24 21:52 ID:uHd6t52D
色々触って好みだったのがHHKproと東プレのコンパクトキーボード。
でも両方高くて鬱…HHKすごくよくなったね。初代のタッチでげんなり
で期待してなかったけど。
55たぶん48:03/08/25 23:31 ID:fyCE+J3z
>>50 ↓これです。
http://www.express.nec.co.jp/products/kiki/USB/KB010/INDEX.HTM
そんなにイイ!ってわけでもないよ。「普通の」キーボード。
でもUSB接続だけど(w
56不明なデバイスさん:03/08/26 00:02 ID:muxmYw5P
XMiNTって時々書き込まれるけど良いものなの??
57不明なデバイスさん:03/08/26 07:15 ID:pJh97DIg
名前が出るたびにXMiNTってなにかな
と思ってたんだけどついでに教えて。
58不明なデバイスさん:03/08/26 18:19 ID:/sxZgc0C
ぐぐれ
59不明なデバイスさん:03/08/26 18:46 ID:IZvS3X2l
http://www.ah.wakwak.com/~kaineko2/keyboard/album20020831.html

これだ、そのままでは使えないので、書いている人は1人だと思う
60不明なデバイスさん:03/08/26 20:13 ID:z45Qw0HI
XMiNTキーボードは、言われているほど良くもないと思われる。
ミニキーボードでアルプススイッチを使っているというのがイイトコくらいで、
このアルプススイッは特にいいわけでもないよ。
61不明なデバイスさん:03/08/26 22:48 ID:/+H9zLgE
>>59
ROM自分で焼いたXKY-01つかってます。80年代後期のノンクリックのALPSで幸せです。
SUNのプロトコルを使ってるのでコンバータ噛ませて使ってる人が多いね。
62不明なデバイスさん:03/08/27 17:28 ID:4F594S8D
>>60
>XMiNTキーボードは、言われているほど良くもないと思われる。
自分が使っていないキーボードの評価はしないほうが良いでしょう

あの時代は楕円軸から角軸に変わったころで良質のスイッチが出ています
63不明なデバイスさん:03/08/27 20:18 ID:moc1oBgm
>XKY-01

高岳から共同購入したさ。高かったさ。
64不明なデバイスさん:03/08/27 21:10 ID:4F594S8D
フリガナふらないと読めない人もいるぞ
65不明なデバイスさん:03/08/27 21:52 ID:X78Dsuvs
そんな香具師は放置でNP
66不明なデバイスさん:03/08/27 22:29 ID:/n8FdlAM
IBMの新しく発売されたUSB Keyboard with UltraNavを買ってきました。
キータッチはまんまThinkPadですね。
あのタッチが好きな人は購入してもいいのでは。
6750:03/08/28 00:41 ID:MAu2QZWH
>>55 ども、参考になりました。
68不明なデバイスさん:03/08/28 11:35 ID:QPl1lBQ8
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4438/XMiNT/XMiNT-history.html
ここの情報でも、アルプスらしいスイッチを使っていることが書かれています。
ということは、同じスイッチを使って似たようなキータッチのキーボードもあるのでは?
(といってもキートップが二色成形というのも打鍵感に影響していると考えられるので同じスイッチを使ったからと言って同じ打鍵感だとは言えないが)
69不明なデバイスさん:03/08/29 01:57 ID:a89kWHc3
>>66
俺も持ってるんだけど、Enterキーの周辺強めに打鍵するとたわまない?
Thinkpadのタッチと言うにはちと強度不足に思えるんだけど。
テンキーがなければもうちょっとマシになるんだろうが…
7060:03/08/29 04:48 ID:G/+giHVr
>>62
XMiNTキーボードは年代別にいくつか触ったことあるけれど、
通常のアルプススイッチ(いわゆる黄色とかピンクとかいうやつね)とは
ちょっと違うスイッチで、タッチは落ちる。
いくつか種類があって、実はメンブレンもあるという話も聞いたことがある。

ちなみに俺もROM変更してPS2で使用できるようにしたものを一本持っている。
使っていないわけじゃないぞゴルァ
71不明なデバイスさん:03/08/29 07:59 ID:YpuHjCV5

XMiNTキーボードの配列を見たんだけどかなり特殊でなにより致命的なのがカーソルキーの配置。
他のキーはキーリマップで自分の好みに合わせてカスタマイズできるがカーソルキーの位置は
適切な移動先が見つからない。
さらに周辺部のスペースが大きすぎて案外巨大なキーボードといえる。

別に取り立てていいキーボードとは思えないが?
キースイッチ・キータッチの評価は置いておくとしてもキー配列と無駄に大きすぎる部分がある時点で
ハァ?なんだが。

単に「変わった」かつ「レアな」というだけで必要上に過剰評価していないかねぇ?
72不明なデバイスさん:03/08/29 08:00 ID:YpuHjCV5
>>71
必要上→必要以上
73不明なデバイスさん:03/08/29 11:12 ID:j/QIbwyY
>>71
XMiNTキーボードはwin用に使おうと考えたら非常に不便。
じじぃがIntelベースのUnixで使うときにはこの上なく便利。

私?じじぃのIntelベースのUnixだよ。幸せだよ。
74不明なデバイスさん:03/08/29 12:31 ID:DCZ5GSK9
好みな鍵打感のキーボードを買ってきて喜んでたのだが
マウスとの位置関係でテンキーが邪魔に思えてきた。
どんどん贅沢になってきてるな。

でもミニキーボードってノートパソみたいな打ち心地で好きになれないし…
75不明なデバイスさん:03/08/29 14:07 ID:VY+AP3sb
>>74
左手でマウスを使えばOK。
76不明なデバイスさん:03/08/29 14:24 ID:wx0YjK5k
左手マウスはなかなか良い
77不明なデバイスさん:03/08/29 16:46 ID:eS9gLggz
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20021011/102289/
               ↑
ここに出ているNECのキーボードってどこが作ってるのかな?
このキーボードを自作のPCに使おうと思ったけど、ドライバが無くて
肝心のユーザー切り替えボタンが使えない・・・・゚・(つД`)・゚・
78不明なデバイスさん:03/08/29 18:44 ID:FqAJej1U
そりゃNECだろ
79不明なデバイスさん:03/08/30 20:23 ID:p9XiHin8
hosyu
80不明なデバイスさん:03/08/30 21:42 ID:H2sUxRR7
>>77
それ、ちょい前から秋葉原で\900〜\100で出回ってるよね。珍しいから自分も欲しいと思ったけど、ファミリーボタンあっても使わなそうだから買わなかった。

ドライバはNECのところには無いみたいね。
製造はNECじゃないの?
81不明なデバイスさん:03/08/30 22:08 ID:rLMVDeOs
キーボード内製してたのはFUJITSUくらいだろう
82不明なデバイスさん:03/08/31 09:24 ID:U5kVOt7Q
>>77
いちおー 121ware.com から、アップデートモジュールはダウソ出来るみたいだけど、
それでインスコ出来るか否かは不明です(持ってないので)。
8377:03/08/31 22:44 ID:tEKYtf5k
>>80
NECにはファミリーボタンを操るドライバないですた。・゚・(つД`)・゚・
どこかOEMなのがないのかなっと思って・・・引き続き情報キボン。
>>82
アップデートモジュールをダウソしてインスコしましたが・・・
ドライバがはいってないからダメって蹴られました・゚・(つД`)・゚・
84不明なデバイスさん:03/09/01 20:07 ID:Zaf3stMl
>>77
ファミリーボタンが「理想のキーボード」なのかな??
8577:03/09/01 20:46 ID:+AZ4ABAo
>>84
そうっす。それにキータッチも自分好みだし、なかなか気に入っちゃいました。
できることなら、いろんな機能を使えつんだったらつかいたいなっと。
8677:03/09/01 20:47 ID:+AZ4ABAo
あぁ・・・キータッチがいいとカキコしながらタイピングミスしてた・・・・゚・(つД`)・゚・
87不明なデバイスさん:03/09/01 20:49 ID:FqnSWY4w
くそっ 
全体が透明のキーボードを考案したのだが、誰も構ってくれないよ。
88不明なデバイスさん:03/09/01 21:17 ID:bKXTlbob
どうしようか、リアルフォース買おうか、やめとこうか
RT-6652のタッチが一番いいと思っているんだから、
たぶん、リアフォは合わないような気もするが、
一度使ってみたいし、けれど、キーボードに、16k円も
払う気にもなれないし。。。どしたらいいだろ。。。ボソボソ・・・
89不明なデバイスさん:03/09/01 22:33 ID:nEUhty6+
>>RT-6652のタッチが一番いいと思っているんだから
キーボード初心者はいろいろ使ってみるのもいいと思うよ。
9088:03/09/01 22:45 ID:bKXTlbob
>>89
そうですか、そう言ってもらえると安心して、買うことができる(w
91不明なデバイスさん:03/09/01 23:11 ID:XGukU7g5
>>88
氏ね。
92不明なデバイスさん:03/09/01 23:23 ID:FCWsvDt0
>>88
買ったら使ってみた感想、報告してね。
93SGI:03/09/05 19:12 ID:SYf8YFtN
SGIのBig Footキーボード、9500801を持っている。タッチはいいのだがPS/2仕様でないので使えないらしい。
コネクターは見た目PS/2なのだが・・・
他のキーボードのROMを移植するなどしてPS/2使用にならないだろうか?
94不明なデバイスさん:03/09/05 19:37 ID:NN1xH4+y
>>93
できます.回路図もネットに転がってます.
95SGI:03/09/05 20:15 ID:3ysKkeN7
ほんとですか!
かなり検索してみたのですが、引っかかってこなかったもので・・・
96不明なデバイスさん:03/09/06 02:39 ID:xtxdhLH3
最近RT-6652TWJP買ったんだけど、
キートップがざらついてて、
シフト押す時とか、指をスライドさせて打つと指が引っかかる。
かなり打ちにくく、指先が痛いので、
皮脂を塗ってみたら、引っかからなくなって、いい感じになった。
shopuには、「指先がとてもスムーズに滑ります。」とあったし、
買ってすぐだからざらざらしてたんで、使っていく内に
馴染んでくるのかな、自分は初日でわざと汚したけど。
それとも指が痛いほどざらざらしてるのが、本来の姿なのかな?
97不明なデバイスさん:03/09/06 05:02 ID:Zw/V1Tak
>>96
確かにざらついているけどサンドペーパーの極細タイプな感じ
手に汗をかいた時キートップが滑らないようにするのと気持ちいい手触りになるようあの仕上げになっていると思う
というか、6652TWJPのセールスポイントの1つががこのザラザラ仕上げだよ
使い込むとこのザラザラがすり減ってツルツルしてくると思うよ
私はむしろこのザラザラ感触が気に入っている
98不明なデバイスさん:03/09/06 06:16 ID:+5lrvQrx
漏れのRT-6652、ShopUで買ったやつだけど、
最初から、つるつるだけど・・・・
99不明なデバイスさん:03/09/06 06:42 ID:tTiaYRRH
Justy JKB-109SW これ最強。
100不明なデバイスさん:03/09/06 08:36 ID:yJdzM3zW
COMPRO2号店の入り口付近に置いてある哀王かエレコムだったかの
メカニカルキーボードはどうよ。シルバーで、左Winキーを省いてスペースキーを
長くしたやつと、そうでない普通のタイプがあるやつ。2400円くらい。
安物のメカニカルは安物買いの銭失いってパターンが多いので買わなかったが。
101不明なデバイスさん:03/09/06 08:44 ID:yJdzM3zW
ttp://www.owltech.co.jp/web/site/products/keyboard/OWLKB2109JQ/OWLKB2109JQ.html
オウルテックだった。
しかもよく見たらDeleteとかPageupとか押しにくそうだな。
10296:03/09/06 17:45 ID:BfVLHa/Z
>>97-98
レスありがとう。
手触りが良いって評価してる人多いし、
それでどんなものか気になって買ったんだけど、
私の場合は指先が痛く、ひりひりした。
98さんのは最初からつるつるですか、因みに私はフロンティア神代で買いました。
私はカナ入力の際「ぼ」「べ」等は、小指で「ほ、へ」を打った後小指を浮かさないように、
下方向にスライドさせて「゛」を打つので、
最初の手触りだと引っかかって、ミスしてしまう。
今も少し引っかかりが有るけど、その所為でミスする事は無いし、
打ってて指先が痛くなることも無くなった。
103X68000PRO:03/09/06 19:51 ID:6QP2zS0F
カチカチ音は要らないがカタカタ言うタッチがいい。
68キーのタッチでハの字が欲しい・・・。
104不明なデバイスさん:03/09/06 20:49 ID:BxNq/bDy
5576-A01復活!
去年秋にママン板買い換えたら、
BIOSすら起動せず使用不能になって泣く泣く外した。
USBtoPS/2変換も動かず辛かった。

以来約一年・・・。

久しぶりの愛機強化に思い立ち、
先日買い換えたママン板に付けたら・・・動いた!!!
(ノД`)ナガカッタヨ
久しぶりの打鍵の味は最高です。
105不明なデバイスさん:03/09/06 23:06 ID:MsdHOmkR
>>101-101
俺もこれと全く同じかはわからないが、オウルテックのこのシリーズ触ってきた。
たしかこれ。
ttp://www.owltech.co.jp/web/site/products/keyboard/OWLKB101E/OWLKB101E.html
FILCOのメカニカルが固いと感じてアンチFILCOな俺には、こういうスカスカメカニカルタッチもおもしろいと思った。
106不明なデバイスさん:03/09/07 18:59 ID:iHqymacC
安物って・・・元はそれなりの値段だよ >オウルテック
オウル製品自体が方々で安売りになってるところを見ると
純粋に在庫処分だとおもうが
http://online.plathome.co.jp/list_by_maker.html?maker=244
107不明なデバイスさん:03/09/09 00:11 ID:HCHcuygg
ACKシリーズマンセー
108不明なデバイスさん:03/09/09 02:09 ID:9YfQVJUe
元はそれなりっつってもオープンだからなあ・・・
109不明なデバイスさん:03/09/09 11:35 ID:EAIoNJH1
それなりっつっても作りは安物だよね
110不明なデバイスさん:03/09/10 01:27 ID:66x3hlYi
値段なりの品質だろ。
111不明なデバイスさん:03/09/10 02:06 ID:nR4aIVpD
値段なりっつってもオープンだからなあ・・・
112不明なデバイスさん:03/09/10 02:17 ID:y70oW13K
そして無限ループ。
113不明なデバイスさん:03/09/10 14:16 ID:dPYpmS9l
このスレに出てきたモノ買いまくった挙句、エレコムの1980円キーボードに落ち着いた。
押入れに積んだキーボード見るたびに心臓が痛くなる。
114不明なデバイスさん:03/09/11 00:15 ID:Wk9qcN2F
>>113
自分に合うキーボードが見つかったんだ、いいじゃないか。
それとも、他人に自慢できるようなメーカーの高級キーボードに落ち着けた
方が良かったのか?
115不明なデバイス:03/09/11 01:52 ID:PCWMUmxq
>>96
俺はツルツルだったよ。

神代で買ったなら、このスレも読んでみれ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049623444/l50

ただし、同じ物かどうかの話しは無限ループになるので、読む
だけにしてちょ。

116115:03/09/11 01:55 ID:PCWMUmxq
あっ、俺はShopUで買いました。
117●のテストカキコ中:03/09/11 01:55 ID:es+lMQK4
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
118不明なデバイスさん:03/09/11 02:20 ID:YyI+7Btx
つるつるってかサラサラ
119不明なデバイスさん:03/09/11 02:27 ID:zFk/Rdmm
>>96、115さん

ツルツルとかザラザラとか感触の表現って難しいですよね。
私の持ってるのは どこで買ったか覚えてないようなやつ(rev.A)と予備に工房で
買ったrev.B のやつは同じ感触だけど ザラザラって程じゃなく サラサラって感じで
感触はツルツルぽい手触りだけどピカピカ光ってるわけじゃないです。
そんな感じw
120不明なデバイスさん:03/09/11 20:21 ID:piKShg0D
月刊アスキー9月号
特集3:キーボードのからくり、マウスのしくみ
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/ascii.html

みれみれみれ。
121不明なデバイスさん:03/09/11 20:25 ID:piKShg0D
もっとくわしく、みれみれみれ。
http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/issue/acurrent/current/toku3/toku3.html
122不明なデバイスさん:03/09/11 20:39 ID:LdC2pMeN
発売日に隅から隅まで立ち読みしましたが何か?
今のキーボードの構造がわかると言うだけであんまり面白くなかった
123115:03/09/11 21:15 ID:IEDFQaDq
>>119
確かにそうだね。その人が前に使っていたキーボードとの
比較にもなるだろうし。
使っているうちに、ツルツルになっていくってのもあるしねw
どちらにしても、キートップの感触がいい事は、多くの人の共通
した意見のよう。

>>120
情報ありがと。明日、帰りに立ち読みしてるよぉ。
124不明なデバイスさん:03/09/11 21:29 ID:vB9z0llk
>>123
買えよ。
125不明なデバイスさん:03/09/11 22:25 ID:Y1ONeuKE
それの裏話とか
ttp://www.saitosite.com/
126115:03/09/11 23:08 ID:IEDFQaDq
>>124
やだ。
127不明なデバイスさん:03/09/12 00:23 ID:uGS4MFTj
既出だろうけれどもオウルテックのSMK-8851はやめとけ。
暴走するキーボードなんか後にも先にもこれだけだろうな。
クリックは悪くないがレイアウトが悪い。バックスペースの
右側に間隔無くINSがあるのはだめ。場所がわからない。
10キーも右に寄りすぎ。もっと間あけるべき。
6000円近く出してゴミ買ったよ。むかついてブッ叩いたら
壊れた。分解して8801のキーボード修理に使ったよ。
同じアルプスのメカニカルキーだから。
128不明なデバイスさん:03/09/12 10:01 ID:LfsMrlEV
教訓:レイアウトくらい確認してから買いましょう
129不明なデバイスさん:03/09/12 10:21 ID:miq4X+ex
教訓:安物を買った香具師の負け
130不明なデバイスさん:03/09/12 11:27 ID:59fT5l7j
・全体的な大きさは小さめ
・キーの感触はノートパソコンみたいな感じ
・テンキーあり
・ワンプッシュ(メールやIE起動)機能は特に必要無し

こんなキーボード探してます、何かありましたら教えてください
131不明なデバイスさん:03/09/12 11:34 ID:o30T1z3g
ダメアルプスを萌えアルプスの修理に使うなど言語道断
132不明なデバイスさん :03/09/12 12:33 ID:dIQgem22
クリック感があるメカニカルキーは、板バネやコイルスプリング等に、
ばらつきがあるため均一化を必要とする量産品には不向きと思われる。
クリック感がないメンブレインキーは、レドームの形状を変えやすく、
また、ばらつきが少ないため均一化する量産品には最適と思われる。
以上の理由以外にも製作コストの条件が加わっているのでしょうか?
メカニカルキーよりメンブレインキーのほうが圧倒的に多く市場に出回り、
いわゆる、なんともうしましょうか?なんちゅうか?あのーそのー
その結果、良品はメンブレインキーが多く、メカニカルキーは少ない。

133不明なデバイスさん:03/09/12 12:47 ID:ydkivqBH
>>132
なんか論点がおかしいかもよ。

スイッチの寿命が長いとされる静電容量方式や、メカニカルスイッチは
高級とされる機種に採用される例がある。(もちろん廉価品もある)
一方、部品点数が少なくコストダウンに有利なメンブレンという感じでは?

同じコストでよいものを作ろうとした場合に部品点数を減らせる
メンブレンのほうが良いものが出来る可能性はあると思う。

いろんな人の発言にありますが、接点の方式よりもばねの構造が
打鍵感に寄与するようなので、接点構造で良品かどうかを選別するのはちょっと難しいかもよ。
134不明なデバイスさん:03/09/12 12:53 ID:0yQszfnc
ノートPCに、(10キーつきの)フルキーボードを繋いでます。
NumLock が独立してなくて微妙に嫌な感じなのですが、
これはこういうモノと諦めるしかないのでしょうか?
135不明なデバイスさん:03/09/12 13:02 ID:jg/746mf
は? フルキーボードなら NumLock は独立してるだろ。
136不明なデバイスさん:03/09/12 14:11 ID:dIQgem22
>>133
いろいろと補足して頂き、ありがとうございます。
個人的な好みではメンブレインで、メカニカルは敬遠する傾向です。
137不明なデバイスさん:03/09/13 00:07 ID:RJgpPe0e
>>136
メンブレイン(面脳?)じゃなくって、メンブレン(薄膜)ね。
13896:03/09/13 09:10 ID:/Q1eKROS
>>115、119さん レスどうもです。
私が以前使ってたfkb-8724-501は表面が光っててツルツルしてたんで、
RT-6652の最初の状態ザラザラしてるのとギャップが激しかった。
昨日、久しぶりにfkb-8724使ったら、
以前はそんなことなかったんだけども、
汗で指が滑るようになってた。

139不明なデバイスさん:03/09/13 12:40 ID:hNxzOcfg
>>137
membrane は英語的な発音ならメンブレインだと思われ
140不明なデバイスさん:03/09/13 13:33 ID:o5cFx5fD
>>139
同意 メンブレインの表記で薄膜を現している科学系サイトも
多数ある。
141134:03/09/13 14:30 ID:IUgg78mC
>>135
あ、外付けキーボードの NumLock と、ノートPC本体の(10キー無しの)
キーボードの NumLock が連動してしまう…と云う意味です。
個人的には連動してない方がうれしいのですけど。

外付けキーボードは職場で使ってて、ノート本体のキーボードは自宅でしか
使わないので、実害は少ないです。
142不明なデバイスさん:03/09/14 02:11 ID:RHuCyacL
だーれーかー。
コードが長いキーボードってないかい?できればPS2で。
変な付加機能はいらんっす。(ブラウザ・メーラー起動とか)
ロングコード キーボード で検索したらターボタイガーしかでてこねえよ。
143不明なデバイスさん:03/09/14 02:27 ID:cETzoKiT
>>142
延長ケーブル買えよ。
144不明なデバイスさん:03/09/14 02:28 ID:cETzoKiT
>>141
連動しないモノがElecomあたりからでてなかったか?
145不明なデバイスさん:03/09/14 02:28 ID:+hQwNrYC
>>142
延長ケーブル使えば?厳密には規格外動作になって、禿げしく長いものは
実際に動作に支障をきたす場合もあるけど、2〜3m程度の延長なら、
おおむね問題無い。それ以上の長さが必要なら、アクティブリピータを使って
数十〜数百m延長可能な製品も存在する。
146不明なデバイスさん:03/09/14 02:57 ID:RHuCyacL
ほ、ほんとだ!!
そんな代物があったなんて!!

いや〜ありがとうございました。
147134:03/09/14 05:47 ID:CYEX2izR
>>144
同社の外付け10キーなら、連動しないのですけど、
フルキーボードが連動しない事は、サイトからは読み取れませんでした
(探し方が悪いのかも)。
148不明なデバイスさん:03/09/14 07:52 ID:cETzoKiT
>>147
あー,そういうことね。状況把握してなかった。
そりゃ解決できないかもね・・・
149不明なデバイスさん:03/09/16 22:36 ID:DLeQbgj/
FKB-8724の中国製を使っているが、以前使っていたマレーシア製と比べ
タッチとかがさらに軽く、本体、キーがヤケ易くなっているね。
もっとも糞キーボードと思いながら使ってきたが・・・。
今は、馴れてしまい他のキーボードだと違和感が激しい。
名機と謳われるIBMなんかよりずっと気に入ってしまっているのだが。
150不明なデバイスさん:03/09/16 23:07 ID:I+F8qYwg
同じくFKB8745を糞キーボードと思いながら使い続けてる。
その後10枚以上いろいろ買ったけど、どれもしっくりこなくて、、
薄さとカーブド構造、タッチの軽さにその鍵があるとみた。
151不明なデバイスさん:03/09/16 23:21 ID:DLeQbgj/
>>150
FKB-8745ってテンキーレスのですかね?
俺も欲しいと思いながら売値が新品500円位の
FKB-8724ばかり購入してる・・・。
個人的にマレー製の方が今買える中国製より
良かったと思ってるんだが・・。
そのアタリは気のせいかな?
152不明なデバイスさん:03/09/16 23:46 ID:SZlnjyxU
8744、8745はイイ!
俺もHITACHIの黒い奴愛用してます。
153不明なデバイスさん:03/09/17 00:16 ID:eksnOw0I
8745もそうだと思うが隙間だらけでもう少し高級感があればなぁ・・・鬱
もう、安さゆえ購入した最初の頃はミスタッチが
多くてホント糞キーボード!感じで>8724
いまじゃ俺が触るすべてのPCの標準になっている名機だな、安いし
ただし愛用には馴れが必要と思う
OEMで各社採用して触れる機会も多かったしね

154FKB-8724再考!:03/09/17 00:29 ID:eksnOw0I
でも最近、秋葉原界隈では単品での販売見かけないね
中古のFujitsuやHITACHIブランドのヤケボロなら2枚100円とかで
売ってるのを見かけるが、ノーブランドの新品は無いな
155不明なデバイスさん:03/09/17 02:47 ID:lNAjM2kJ
日本語106からカナ印刷を消去して、
無変換、変換、ひらがなキーをなくした
何ちゃって101キーボードってないかなぁ。
156不明なデバイスさん:03/09/17 06:00 ID:hXPfJ3b6
>>155
見栄鍼厨はいらん
157不明なデバイスさん:03/09/17 10:35 ID:fMFrnisk
無変換キーってスゲー使ってるけど必要ないか?
158不明なデバイスさん:03/09/17 16:06 ID:rOgwp9lB
>>157
オレUS配列使ってるからまったく必要ないと感じるね。
159不明なデバイスさん:03/09/17 19:00 ID:VZ7NlKdG
アプリケーションキーもイラン
101英語キーもっと置いてくれよ。

160不明なデバイスさん:03/09/17 19:26 ID:pQ3iB238
>>157
101にしてからはCtrlとのコンビネーションで無変換の代わりにしてるけど、
無変換キーや変換キーはあったほうが使いやすいなと思う。

Winキーも自分にとってはWin+Mだけでも結構便利。押し間違えたりしたことも無いし。
アプリキーって何に使える?せっかくついてるなら有効な使い方を覚えたい。
161不明なデバイスさん:03/09/17 19:42 ID:ZKVY7e/D
無変換って全角ひらがな・全角カタカナ・半角カタカナをホームポジションから
離れることなく簡単に相互変換できてかなり便利だと思うけどなあ
162不明なデバイスさん:03/09/17 20:21 ID:pQ3iB238
Shiftを組み合わせうるとアルファベットも一発だもんねぇ。<無変換キー
無くすには惜しいキーだと思います。
163不明なデバイスさん:03/09/17 21:06 ID:ywFM//s4
無変換・変換は日本語入力時に効果がある
Winキーも、Win環境下ではWin+M、Win+E等が役に立つ
(CTRL+ESCでは代用できないからね)

だが、アプリキーって何よ?
マウスの右クリックと同じってことくらいしか知らんのだけど・・・
>>154
富士通の手抜きキーボードで能書きたれるなんて・・・ ワラ
FKBの87○○シリーズを使ってると、ある時、ふとした切っ掛けで
何の気なしで触った他のキーボードに「良いキーボードが世の中にはあるんだ!」
気が付いて買い替えるって話はよく聞くがなぁ
やめとけ、安かろう悪かろうを何枚買ってもゴミはゴミ キッパリ
165不明なデバイスさん:03/09/18 01:42 ID:bHt9iMNj
FKBの87○○シリーズ好きですけどねぇ。
…ほんとに使ってんのぉ??
すまそ、天気レス使ってる・・・会社で
167不明なデバイスさん:03/09/18 03:13 ID:gbRpyOCs
FKBの87xxいいじゃない、うるさくなく疲れにくいしさ。無個性だけど。
音楽聴きながら、深夜一人でデスマーチするには向いているぞ。
168不明なデバイスさん:03/09/18 10:13 ID:DSRJIoJg
>>167
禿同。漏れも愛用してるよ。
169不明なデバイスさん:03/09/18 19:29 ID:Eahe60i1
FKB-87**

キーボード界のカローラ。いいぢゃないか。
170不明なデバイスさん:03/09/18 20:21 ID:gQJDttI+
会社で使うにには確かにトータルバランスで考えるとベストに近いキーボードであることは認める
だが、自分の部屋で使う・・・?要らないよ
171ErgoDiver:03/09/18 20:26 ID:+eZ2GqHb
今日ErgoDiverってのを買ってきた。
キーの感触とサイズは俺様の理想そのもの。
ただキーの配列が独特なのでなれるのにちょっとかかりそうだ。
特にエンターとバックスペースの位置が(略
172不明なデバイスさん:03/09/18 23:30 ID:iqwvnd/K
Logicoolのぺったりしたキーボード。
Fロックを毎回押さないとファンクションキーがファンクションキーとして
使えないという代物で買ったその日に後悔したけど、
形自体はわりと気に入ってました。

でも日本語配列なんだよね。一応どちらでも使えるけど
やはりUS配列の方がすき。で、今度USキーボード買うんだけど、
CapsLockをIME ON/OFFに割り当ててる方、どの割り当てソフト使っています?
今使ってる猫まねきはUSB版には対応してなくって・・
173不明なデバイスさん:03/09/18 23:56 ID:gyeFiPSV
そうか?FKB-87XXはコストパフォーマンスが高いってだけぢゃん。
C/Pの高さが理想ならそれでいいけどさ…
174FKB-8724再考!:03/09/19 01:31 ID:xvzP3OMB
>>164
確かにそうかも知れん。
しかし、安いって事も重要だな、俺は!
キーボードに何千円も出す気がしないってのも
理由の一つだが糞だということは認めるし、
無理には薦めない。
これからの人はミスタッチにきっと呆れるだろうし・・・。
ミネベア製のキーボードと比べると、全く金がかかっていない
こともわかるしな。所有する喜びの無い地味な存在。
ただ、俺には一番、合ってると思う。ただそれだけ。
(かつて所有のキーボードの中でも一番の安物だけど)
タイピング好きの人は買わない方が良いね、安くても。
175不明なデバイス:03/09/19 02:21 ID:C/QeFEnm
>>174
同意。
高かろうが、安かろうが、どんなキーボードだろうが、自分が気に入った
ものが一番。他人がどう言おうが、使うのは自分だ。
煽る奴ってのは、他人の書き込み読んだだけで、自分がその
キーボードを勧められてるような気がするんかいな???
誰もそいつに「買え」なんて言ってないのにな。
不思議でしゃーない。BBSじゃ、よく見かけられる病気だけどな。
176不明なデバイスさん:03/09/19 04:22 ID:Yy/vduA1
USBテンキーの話もこのスレでいいでしょーか?
私はHHK使ってるんですがたまにテンキーが使いたくなる時があるので。
177不明なデバイスさん:03/09/19 07:47 ID:ntRoV9UF
やはり、東プレかミネベアだな。
それ以外の、キーボードは使えない。

1000円のキーボードでも良いのがあるが、
鉄板が入って無く、不安定だから使ってあげない。
178不明なデバイスさん:03/09/19 08:01 ID:kQguzYbd
IBM Ultra Nav到着。
使用感はチンコパッドとほぼ同じ。
テンキーが邪魔。

あとはおおむね良好。
パソコン使うモチベーションがあがります。
179不明なデバイスさん:03/09/19 08:53 ID:O2SXxDbu
180不明なデバイスさん:03/09/19 09:46 ID:yVUrmoqg
>>175
自分を否定されたような気がしちゃうんだろ、若いから(w
181176:03/09/19 12:32 ID:Yy/vduA1
>>179
ありがとー
行ってきます。
182不明なデバイスさん:03/09/19 12:40 ID:N5bb0FKZ
りそうねぇ:
Type3配列でALPSスイッチオレンジ軸で
cherry ergoかKinesis Maximaのようなデザイン。
183不明なデバイスさん:03/09/19 21:18 ID:XTwTaofl
マイクロソフトキーボード(インターネット)購入。
どうせ阿漕なOSメーカーの片手間製作と思って馬鹿にしてたけど
使ってみてその使いやすさにびっくりすますた。

やっぱり大企業は力があるなあ・・・
184不明なデバイスさん:03/09/19 22:20 ID:4yoT5e0v
初心者ちゃん、
マイクロソフトのキーボードはミネビアその他の
ちゃんとしたキーボードメーカーが作っているのですよ
マイクロソフト自身が片手間に作っているのではありません
185不明なデバイスさん:03/09/19 22:32 ID:CM29oEYe
×ミネビア
○ミネベア

肝心なところで間違うなよ(´Д`)
186不明なデバイス:03/09/19 22:41 ID:+1QQWpuY
>>184をいぢめるなw
187不明なデバイスさん:03/09/19 23:23 ID:LxoxBnKb
人間工学の専門家が居るのはマイクロソフトだけなんだぞ
なんて覚えたてのこといってみる
188不明なデバイスさん:03/09/19 23:33 ID:xqCX3wLI
おまえらの実力を見せてくれ
ttp://root999.s4.xrea.com/type/type.cgi
189不明なデバイスさん:03/09/19 23:52 ID:HEV17S/v
ナチュラルキーボードは慣れるとめちゃくちゃ使いやすいんだけど
普通のキーボードが打ちにくくなっちゃう
190不明なデバイスさん:03/09/19 23:52 ID:LxoxBnKb
235拳6ミス
191不明なデバイスさん:03/09/19 23:54 ID:LxoxBnKb
265になった
192不明なデバイスさん:03/09/20 00:13 ID:r0itqhn/
277 ミス13
少しミスが多いかな
193不明なデバイスさん:03/09/20 00:17 ID:r0itqhn/
>>188
これ楽しい!
194不明なデバイスさん:03/09/20 00:20 ID:XaH8eUWj
333 打鍵 10 ミス
ミスが・・・
195不明なデバイスさん:03/09/20 00:32 ID:XaH8eUWj
うおぉぉ、一番初めにやったのが一番スコア良くて、
それから333を越えられねぇ…! どーなってんだ、これ・・・!
指が、指が疲れてるとでも言うのか・・・!
196不明なデバイスさん:03/09/20 00:33 ID:mR1afJhA
で、使ってるキーボードは?
197不明なデバイスさん:03/09/20 00:39 ID:nVx3q0gX
仮にMSがパソコン本体を作ったらどうなるのかな・・・
198不明なデバイスさん:03/09/20 00:47 ID:nVx3q0gX
MS MultimediaKeyboard + MS IntelliMouseOptical
コストパフォーマンスが高い組み合わせだと思う。
199不明なデバイスさん:03/09/20 01:13 ID:/C9FeF+r
>>197
凶箱になるw
200不明なデバイスさん:03/09/20 02:04 ID:04/onMqT
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201不明なデバイスさん:03/09/20 02:46 ID:S4+oNoRb
202不明なデバイスさん:03/09/20 02:46 ID:sCHSgNPm
>>188
394 ミス数22
ミス大杉だ
203不明なデバイスさん:03/09/20 03:54 ID:NbxNwrIc
>>201
確かに。
上の写真の腕の毛が非常に気になる。ありんこ作れそう。

って脱線すまそ
204不明なデバイスさん:03/09/20 04:20 ID:VkAjGSR7
腕毛フサフサ!
205不明なデバイスさん:03/09/20 04:39 ID:yXKPDLm7
>>197さん
クレームが恐くて絶対作らないんじゃない?OSにLINUX使ってたら笑えるけどw

>>201、203さん
これに写ってるような人 前にも出てて「手タレ」使えって言われてたような……
いい加減に気付け!!!<impress
206不明なデバイスさん:03/09/20 05:09 ID:bEpBGZaU
ふと思い立って>>188でタイピングしてる自分の手を
ムービーデジカメに収めてみた。

何度かバックスペースに伸びる手。
意味無いって! おい!
207不明なデバイスさん:03/09/20 06:38 ID:FsiWc26R
>>204
加山雄三!
208不明なデバイスさん:03/09/20 08:44 ID:mR1afJhA
星野金属バンガードなんてどうよ?
209不明なデバイスさん:03/09/20 10:46 ID:/m1XZXEA
>>208 星野金属バンガードなんてどうよ?
NMBのRT6656の色違いキーボードに9000円も出せん。
素直に3600円で素のRT6656買うわ。
210名無し募集中。。。:03/09/20 12:51 ID:v7y3n6dE
マウス操作のたびにキーボードから手を離すのが面倒なのですが、ポインティングデバイス付のキーボードってどんなものがありますか?
211不明なデバイスさん:03/09/20 13:31 ID:jTjMPknD
>>201
毛が多すぎてきもいな。

Cherry製の日本語K/B…と考えていいのだろうか…
これからちと触りに逝ってきます
212不明なデバイスさん:03/09/20 13:45 ID:rBlA1nJZ
>>211
いや、たぶんdataluxのOEMでCherryスイッチ使用ってことじゃないかな?
http://www.datalux.com/keyboards/
これと何となく似てます。でも、dataluxの奴はカーソルが上にしかないが、
このFILCO版はカーソルキーが下にもある。
高速電脳で展示してるらしいが販売してるわけではなく、反響によっては販売するようだ。予定では2万円ほどだとか。
漏れとしては、この配列でグライドポイント省いて1万5千円ぐらいにしてくれと言いたいが・・・
213不明なデバイスさん:03/09/20 14:05 ID:K8B3kVqc
>>197
MSXはマイクロソフトだろ

スレ違いだがな
214不明なデバイスさん:03/09/20 14:05 ID:bJk7mAIG
今朝からなぜか
shiftと6同時押しで&じゃなく^が。
shiftと7同時押しで^じゃなく&が。
なんかバグってしまってる・・・。
日本語と英語切り替えも半角/全角キーでできないし。
半角/全角キー押したら`とでます。
shiftと8同時押しで*と出ます。
shiftと9同時押しで(とでます。
どうしたら治るでしょうか・・・。
まったくわかりません・・・。
普通に文章は打てるのですが、ところどころおかしくなってるんです。
215不明なデバイスさん:03/09/20 14:13 ID:K8B3kVqc
>>214
英語キーボードなドライバで日本語キーボード使ってるような症状です。
医者に相談するか設定を確認してみましょう。

>>210
ttp://www.vtama.com/shopu/souldout/ibmsskbjp/
これ人気みたいですね。
216不明なデバイスさん:03/09/20 14:28 ID:OUfEP3Qk
>>212
写真をみただけですが、dataluxのキーとは全然違う形状ですね。
おそらくタッチも別物かと。
キーボードの形だけ似てなくもない、といったところでしょう。
217216:03/09/20 14:30 ID:OUfEP3Qk
dataluxもcherryのリニアも持ってるけど、もちろん全然違うものですよ。
dataluxは癖がありすぎて、常用は厳しいです
218212:03/09/20 15:38 ID:rBlA1nJZ
>>216-217
テンキーが上部にある、という点だけdataluxっぽい、ということですね。ファンクションキーはdateluxが4×3段なのに対し、これは3×4段ですしね。
私もDataluxキーボードの購入は考えたのですが、形状はともかく、deleteとカーソルキーの位置が癖がありすぎで見送ったのです。今となっては現物を置いている店もなくなってしまいますたね。
219不明なデバイスさん:03/09/20 15:54 ID:K8B3kVqc
ttp://www.funkygoods.com/pcwave/1999_05/199905_3.htm
dataluxで検索したら出てきたんですが
腰にぶら下げてHMDとセットで使うとサイバーな雰囲気でしょうねぇ
220不明なデバイスさん:03/09/20 18:34 ID:/C9FeF+r
>>213
思いっきり違うぞ。
MSX-BASICをライセンスしていただけで、ソニーやら松下やらが作っていた。
#MSX-DOSとか(w

そもそも、MS社が嫌がったのに、悪名高き西氏が強引におっ立てたプロジェクトだったわけで。
アスキーが旗振って、当時の負組メーカーが乗っかって、MSは傍観してただけ。
221不明なデバイスさん:03/09/20 20:19 ID:K8B3kVqc
>>220
正直スマンカッタ
うろ覚えで書くもんじゃないですな

で、ちょっと古いがバーチャルキーボード(開発中)
ttp://www.p-change.com/j/prd/vkb/index.html
とりあえず製品化に期待
222不明なデバイスさん:03/09/20 21:14 ID:mR1afJhA
>>209
http://vtama.com/shopu/nmbrt6652twjp/index.html
これ?
すごくカッコ悪い・・・。
223不明なデバイスさん:03/09/20 22:28 ID:c4HHahS+
なんか
  99 :不明なデバイスさん :03/09/06 06:42 ID:tTiaYRRH
  Justy JKB-109SW これ最強。
これが
  99 :不明なデバイスさん :03/09/06 06:42 ID:tTiaYRRH
  Justy JKB-109S (w これ最強(w
に見えるのはオレだけ?
224不明なデバイスさん:03/09/20 23:08 ID:aokMXe75
>>223
そうです。明日、精神科に行きましょうね
225211:03/09/20 23:35 ID:jTjMPknD
高速電脳の場所がわからず挫折しました…_| ̄|○
2Fだったのね…1Fしか見てなくて気づかなかった…

明日また逝ってきます
226不明なデバイス:03/09/21 00:24 ID:ZaoMUMYu
>>222
カッコ悪いと言うか、極々普通のデザインだと思うが。
味も素っ気もないのが、好きだと言う人もいるし。
同じ物で、高くても色つきが欲しければ、バンガードにしれ。
227不明なデバイスさん:03/09/21 06:43 ID:z0lyRJmL
>>222
個人の好みでは、カッコ悪いのかも。
これを使うと、1000円のキーボードは、
もう使えなくなる事は間違いないと思うが。
もっといいキーボードがあったらおしえてくれ。
228不明なデバイスさん:03/09/21 07:59 ID:h8nMywQz
>>227
別にRT6652TWJP知らんでも、普通は1000円キーボードなんて使わん
2298724:03/09/21 10:08 ID:uY50P0o+
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31296700

一瞬、お買い得かとオモテタラ、近所のDOS/Vショップで新品500円ダタヨ w
厨が値を上げすぎ!
230不明なデバイスさん:03/09/21 11:53 ID:xSVxbIv4
>>228
お前的普通を一般化すんな馬鹿
231不明なデバイスさん:03/09/21 13:28 ID:wctXRxLX
ibmのウルトラナビ付USBキーボードを買ったのだが
ウルトラナビどころかトラックポインタすら動かない・・
ドライバーがインストールできない。悲しい。
自作機で使えてる人いますか?
232不明なデバイスさん:03/09/21 16:33 ID:4YVdHXoQ
IBMのHPみると「ThinkCentre、NetVista、ThinkPad、にお使いいただけます。 」って書いてあるからなぁ・・・
233TP:03/09/21 16:41 ID:X5AFf+ZG
>>231
昨日購入して、自作機で使い始めました。
若干不安はありましたが、ドライバーも普通にインストールでき、
問題なく使えています。
234不明なデバイスさん:03/09/21 16:49 ID:78XCQq90
>>231
ありゃトラックポインタダメなの?
今それ買おうかと日本橋のマクドで悩んでいるんだけど。
あれでウルトラナビとテンキーがなければ筐体が小さくて理想的になるんだが。
悩む・・・・

それはそうと昨日中古のスペース・セーバー・キーボードII買ったら左右のクリックボタンが死んでいて、
さっき返品してきたよ。せっかく安く手に入ったと思ったのに・・・・
フェイスでスペース・セーバー・キーボードIIの新品が8990円とか、
ジョーシンでウルトラナビ付USBキーボードが16800円とかボッタクリ価格で買う気が起こらない・・・・
ふぁすとばっくだとウルトラナビ付USBキーボードが13500円なんだが、
IBMの通販サイトの方が安いのに今気が付いた。
小型キーボードだとHHKLite2もあるんだが、Ctrlキーの位置とかが気になってしまう。

スペース・セーバー・キーボードIIのくらいの大きさで良いキーボード無いかな・・・
235不明なデバイスさん:03/09/21 18:01 ID:GptYoxUn
>>234
IBM製品は若松で買え
236不明なデバイスさん:03/09/21 18:15 ID:CcRvbirV
IBM直販の方が安いかと...
237不明なデバイスさん:03/09/21 19:23 ID:9QuPLBLO
>>234
FKB8744/8745がおすすめ。
大きさは一緒。タッチはまとも。ポインタはないけど。
238不明なデバイスさん:03/09/21 19:27 ID:rJRa5ouV
質問なんですが
妹がPC使ってから半角全角キーがtabになってしまって
左下と右下にctrlがあるんですけど、左側のを押すとIEのウィンドウが開いて
Escは押すと1が入力されるんですけど、これは一体なにがおかしくなったのでしょうか(;´Д`)
ひらがなとローマ字の変換がキーでできなくなったり不便で仕方ありませぬ・・
IMEの設定はちゃんとできてるとおもうんですけど
ドライバは日本語106/109キーCtrl+英数です
239不明なデバイスさん:03/09/21 19:30 ID:QwiN+ix+
>>238
ワロタ
240不明なデバイスさん:03/09/21 20:10 ID:uY50P0o+
>>237
そうかぁ〜
成型が古くて隙間だらけで所有する喜びはIBMと比べると
微塵も無いような・・・HHKLite2よりは打った感じが
確かにいいけどね。新型希望!
241234:03/09/21 21:19 ID:m7B1VzsG
結局ウルトラナビ付USBキーボードを買ってきた。
IBM直販の方が安いんだけど、クレジットカード無いし、
ふぁすとばっく好きなのでまあいいやってことで。
店長さんの話だと、仕入れ値はIBM通販の値段の11500円以上だそうで、
IBMがその値段で売られると店としては困るって言ってた。
売値が13500円なので利益殆ど無いみたいだね。
ジョーシンが16800円で売ってるのも納得。

さっそく使ってるけど、噂どうり使いやすいね。
ThikPadとほぼ同じキータッチ。トラックポイントも非常に便利です。
これでウルトラナビとテンキーが無ければ本当に最高なんだが・・・
ウルトラナビはキー入力時に手が当たってカーソルが変なところに飛んでしまうので、即殺した。
IBMがテンキーレスでウルトラナビ無しバージョン作ってくれたら買い換えるんだけど。

>>263
日本橋に若松無いよ。
通販で買えってことかね。

>>264
仕事場ではKB321愛用しているのでそれも考えたけど、どこにも見つからない・・・
というか、KB321がジャンク屋で100円とかで売ってるの見るとなぁ・・・
会社にもいらんほどKB321とか富士通のキーボード転がってるし。
でもこのキーボードは無いんだよなぁ。

話それるけど、最近出張先で使ったPCのキーボードがIBMの5576-A01だった。
たしかに打った感じは良いんだけど、長時間使うと疲れるねコレ。
カシュン、カシュンって音は気持ち良いが。
さらにビックリしたのが、A01の予備が新品で残ってた・・・・
しかしリース品なので近々引き取られるらしい。
かなり勿体ねぇ・・・・・ゴミとして捨てられるんだろうか?

以上、長文スマソ。
242不明なデバイスさん:03/09/21 21:51 ID:9QuPLBLO
>>240
あのキーボードに所有欲とか喜びなんて求めるのは無理だよ。
実用性重視じゃないなら富士通メンブレンには手を出しちゃいかんよ。
君にぴったしなのはIBM SS84Keyだね。
所有欲は最大限満たせるが、実用性は(ry
243不明なデバイスさん:03/09/21 21:53 ID:9QuPLBLO
>>241
FKB321はほぼ絶滅したかと思われ。
今入手するならFKB322だな。
といってもこれも入手が面倒だが。ちょっと高くてもいいなら
富士通ディーラーに頼むとかな。
ネオテックならUSB接続ならまだ残ってるかも。
244不明なデバイスさん:03/09/21 22:20 ID:uY50P0o+
>>242
でもさ、すごく淋しいキーボードだよね・・・。
黒モデルとかあると印象が違うんだけどな。>富士通キー
ミツミとかはどうよ?
245不明なデバイスさん:03/09/21 22:59 ID:LM7m2F1/
>>238
おそらく飲み物をこぼしたとかで内部配線の一部がショートしていると思われ。
分解してアルコールで拭く等で復活する可能性もあるけど、初心者なら
メーカに修理依頼するか、買い換えた方が無難。
246241:03/09/21 23:26 ID:m7B1VzsG
>>243
あー書き方が悪かったかな。
KB321はいっぱいあるんですよ。
探していたのはKB8744/8745です。
一応富士通にコネがあるっちゃあるけど、
私用でキーボード一個頼むのは難しいなぁ・・・
247不明なデバイスさん:03/09/21 23:29 ID:9QuPLBLO
>>244
そんなの自分で触って気に入ったの買えばいいじゃん。
ミツミは軽いけど、反発も小さすぎて打てない。
自分で指持ち上げないと押しっぱなしになっちゃう感じ。
リアルフォースの30gじゃないと使えねーって人にはちょうどいいかも。

>>238
多分もうだめだ。
1年保証いないならメーカに電話汁!
そうでなければキーボード新調汁!
248不明なデバイスさん:03/09/21 23:29 ID:QwiN+ix+
249不明なデバイスさん:03/09/21 23:32 ID:9QuPLBLO
>>246
なにっ!321ってまだ売ってるのか。是非とも予備に2枚欲しいところだな。
SUNのキーボードだと左側にいらんキーがくっついてるんだよ。まじイラネ。
なもんで、自分の机には自腹で買った8744おいてるよ。
8744/45はぷらっとホームに普通に売ってる。
250不明なデバイスさん:03/09/21 23:34 ID:uY50P0o+
了解しました!
テンキーレスは仕事柄使えないんで
実用名機のFKB-8724にスマス!
アリガトウ!!
251不明なデバイスさん:03/09/21 23:36 ID:9QuPLBLO
>>250
やめとけ。そんなにいいキーボードじゃない。
使い込んでこそ味が出るキーボードなんだよ。
252不明なデバイスさん:03/09/21 23:39 ID:uY50P0o+
>>248
パチンコの景品で取ったけど8724の方が
断然良かったです
ゴミです太 ワラ
253246:03/09/21 23:39 ID:m7B1VzsG
>>249
さすがに321は売ってないと思うけど。
会社のPCが富士通ばかりなので、
昔使っていたPCのキーボードが予備でいっぱい残ってるから、
321とかまだ残ってるっていうこと。
さすがにボロイけどね・・・
254不明なデバイスさん:03/09/21 23:40 ID:uY50P0o+
>>251
ええっ?
ほんじゃぁ、なに?
安いのきぼんぬ
255不明なデバイスさん:03/09/21 23:43 ID:9QuPLBLO
>>254
だからよ、趣味で買うならリアルフォースだって。
富士通は吉野家みたいなキーボードだって。
256不明なデバイスさん:03/09/21 23:45 ID:uY50P0o+
リアルフォースって、あんた!
俺の中古インテリステ-ションより高いじゃんか!
257不明なデバイスさん:03/09/21 23:48 ID:9QuPLBLO
>>256
じゃあよ、今秋葉原で一番ホットなキーボードをお勧めしてやるよ。
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-P09FELG.html
驚くな。700円だ。
一時はやったA4techのA-Typeキーボードだぜ。
エレコム様のおかげで爆安だ。
もっと上のグレードのが欲しければウザーズに売ってる。高いけどな。
258不明なデバイスさん:03/09/21 23:54 ID:uY50P0o+
アリガト
お店教えてください。
休み時間に行ってきます。
259不明なデバイスさん:03/09/22 00:28 ID:QAjXCL1f
教えてケロ
260不明なデバイスさん:03/09/22 00:39 ID:NHVfOqDE
エレコムの千いくらのよく売ってる奴がわりと好きかな。めさ軽いし。
普段ちっこいHHK proとかつかってどうしてもフルがひつようなときに
とりだして使うなんて使い方もいいかもな
261エレコムは押さえで:03/09/22 00:45 ID:QAjXCL1f
>>243
ネオテックのUSB、FKB322は売り切れ!
色が・・・・・・?????だったんで
買わなかったんですが、定番PS/2 8724が
新品で買えるところ有りませんか?
262不明なデバイスさん:03/09/22 01:07 ID:h56FNQdO
>>258
あ、ごめん。
カゴにキーボードが入ってそうな店を回れば売ってるよ。
箱の色も黄色とオレンジだから目につきやすい。
複数箇所で売ってるけど、ザコンの前の若松にも売ってたはず。

>>261
ああ、USBは銀色っぽいアレだねぇ・・・
PS/2も1000円で見つけたには見つけたが、ここにのせると一瞬で蒸発したり
するからのせられないんだな〜
特に安くて定評のあるキーボードなら特に、ね。
スマソ。
263不明なデバイスさん:03/09/22 05:33 ID:9YlqIMQ4
>>261
中古なら昨日ハードオフでアホほど見て、
以前使ってた俺はちょっと悲しくなったんだけど、
新品となると見つからないな。
264不明なデバイスさん:03/09/22 05:49 ID:T+5Ozn1o
調子が悪いので新しいの買おうとおもうんですけど
なるべく安いのでおすすめ教えてもらえませんか
あとPS2とかUSBとかどっちがいいのとかぜんぜんわかにゃんです(;´Д`)
109型がいいんスかね(;´Д`)いや、よくわかんないけど
265不明なデバイスさん:03/09/22 06:04 ID:h56FNQdO
>>264
USBなら、若松に売ってるNECの1480円のやつ。
266不明なデバイスさん:03/09/22 06:05 ID:X3Iobtlo
好みの問題があるので実際に触って選んだほうがいいと思いました。
267不明なデバイスさん:03/09/22 10:18 ID:FTLdHhOv
というかELECOMのクソキーボードを勧めてる奴、いっぺん逝ってこい
268不明なデバイスさん:03/09/23 00:23 ID:/r/SMF8P
設計が古いのか、遊びゴゴロがないキーボードが多い気もするが
愛称を含め接続が確実なのはUSBよりPS/2だな、やっぱ。
うちのPCとは相性悪くて・・・>USB
269不明なデバイスさん:03/09/23 00:37 ID:/r/SMF8P
ELECOMは最近良いのは無いんじゃないかなぁ?
もうFKB-8724で逝きます、ワタスハ
ロゴも入っていなくてシンプルでイイッ!
270不明なデバイスさん:03/09/23 00:45 ID:BlEtyHd0
NEC の LaVie J で使ってます。>ウルトラナビ

>>231
単純にドライバをインスコしただけでは、うまくいかなくて、
トラックポイントやタッチパッドを、(デバイスマネージャで)
一旦 HID 互換マウスとして認識させてやってからリブートすると
うまくいきました(漏れのとこでは)。
271不明なデバイスさん:03/09/23 01:01 ID:BBnyUqZE
272不明なデバイスさん:03/09/23 01:43 ID:7VZnwTi2
>>271
ええ、遂にきましたね
テンキーレスならちょっと食指が動くなあ
で、主要部分45g、って事はHHKPに近い打鍵感って事かな???
であれば十分購入に値するだろう
273不明なデバイスさん:03/09/23 02:02 ID:BlEtyHd0
>>264
マザーボードの BIOS が USB キーボードを認識してくれるのなら、
USB でもいいと思う。

PS2 しか認識してくれないのなら、もしもの時の為に PS2 キーボードを
確保しておくか、(更に確実な選択肢として)USB キーボードを諦めるのも
検討した方がいいかも。
274231:03/09/23 02:02 ID:DEskEMPf
>>270
ありがとうございます!!!私の自作マシンでも認識してくれました!!
かなりうれしいです!感謝です!!ありがとうございました!
275不明なデバイスさん:03/09/23 02:36 ID:6M4LkSFw
>>273
USB→PS/2なら変換アダプタでも問題は少ないんじゃないかな
それよりディップスイッチでキー配列変更機能は魅力的だ
276不明なデバイスさん:03/09/23 06:25 ID:A3LaEDZM
>>273
諦めるのってことはUSBキーボードのほうが優秀なの?
277不明なデバイスさん:03/09/23 08:16 ID:yvqKVeVX
>>276
活線挿抜ができるのはやっぱり魅力的。
問題なく使えるならUSBのほうがいい便利かな。
278不明なデバイスさん:03/09/23 12:14 ID:/r/SMF8P
FKB-8724って富士通のですよね
Fujitsuってロゴありと無しで
新品売値が倍違うんですね
キータッチは変わらないし・・
もっとも700円と1400円位ですけど w
279不明なデバイスさん:03/09/23 13:02 ID:srgjo470
HHKB Liteのブラックモデルのリバイバル販売、レアものなんで、ついつい申し込んだら
買えてしまったw。
280不明なデバイスさん:03/09/23 14:02 ID:CWcoMYnw

コンパクトかつフルキーピッチのキーボードを求めてさまよい、HHK2 と 東プレMD01B0 を買ってみた。(凄まじい出費だつた)

HHK2 はとにかくキーが軽い。HHK Lite2に比べて格段にキーが軽いのだが底打ち感が無いのでタッチ全体としての気持ちよさはイマイチ。
東プレMD01B0 は思ったより小さく、タッチは HHK2より重いが底打ち感が気持ちイイ。大きさタッチひっくるめてたとえるなら、まさに Cherry のコンパクトキーボードを一回り大きくしたキーボード、といった感じ。

東プレMD01B0 のタッチ、HHK2 のサイズ・配列、そしてPS/2 接続 とくれば理想的なのだが...

281不明なデバイスさん:03/09/23 14:14 ID:WiIjyuWj
ウルトラナビの機能は便利ですか?
スペセバUと悩んでます
282不明なデバイスさん:03/09/23 14:23 ID:Lt/svGZL
>>280
なぜHHK Proを買わん。。
283不明なデバイスさん:03/09/23 15:57 ID:srgjo470
同感
284不明なデバイスさん:03/09/23 16:52 ID:5vsMLemv
>>277
俺はUSBの穴が勿体ないのでPS2派
285270=273:03/09/23 17:56 ID:BlEtyHd0
>>274
おめ

>>275
あ、その手もありますね。>変換アダプタ
でもそれは USB キーボードを使ってるとは認められんぞ(w

うちにある別のパソコンに、路地の USB マウスが刺さってるのですけど、
(98SE の)セーフモードでマウスが認識しないのを経験して以来、
変換アダプタ経由で使ってます(← USB の意味なし)。

>>281
ThinkPad のウルトラナビ搭載機を店頭展示してる店で、触ってみて下さい。
286不明なデバイスさん:03/09/23 19:39 ID:pAAUKtuT
>>281
正直、タッチパッドはウザイ。
漏れは止めてます。
でも、あのスペースがパームレストになって(・∀・)イイ!!
打鍵感は、ベリーナイスだよ。<TP使いなもので
287不明なデバイスさん:03/09/23 19:48 ID:S+muM0bL
>>281
パンタグラフに耐えられるならウルトラナビでいいんじゃないか?
漏れはあんなのを長時間打つことを考えるとゾッとするよ。
わざわざ指を痛めるようなマネはしたくないものだな。
288不明なデバイスさん:03/09/23 22:46 ID:1CH6TKZv
ここの香具師はキーボー何枚持ってるんでつか?
289270=273:03/09/23 22:55 ID:BlEtyHd0
>>288
大昔に買った 486DX-66 な PC のおまけ(101, 非 PS2)
COMPAQ の 101
IBM UltraNav
290不明なデバイスさん:03/09/23 23:12 ID:L4wKTlgT
コンパックのRT235っていう101英語キーボード
NMBのRT6652TWJPが2枚

以上です。
一万円かかってないよ
291不明なデバイスさん:03/09/24 00:10 ID:1AN5w+Zd
NMBのTR6652、自分的にかなり気持ち良くタイプできるのだが、
どうしてもあの一直線タイプが自分の腕に合わない・・・。
特打の腕試し2回くらい連続でやると速攻で腕が痛くなってくる。

だからしょうがなくMSのナチュラルキーボードを使用。
打鍵感ははるかにRT6652なんだけどな〜。
292不明なデバイスさん:03/09/24 00:22 ID:LIPGYsPe
一直線タイプってどんな感じでしょう?
固いって感じでしょうか?
打鍵感が強い反動かな

私には、6652は最近の一番のヒットです。
打鍵感もいいですし、無骨な外観もいいですし。
2980円だったので、とりあえず2枚買いました。


293不明なデバイスさん:03/09/24 00:32 ID:a5zUKW4x
>>292
ナチュラルキーボードとの対比なんだから,
エルゴではない普通のキーボードって意味だろ.
294不明なデバイスさん:03/09/24 00:44 ID:Kqcf56Ss
USBの穴なんていくらでも増設できるだろ。
もう挿入しまくりよ。
295291:03/09/24 01:10 ID:1AN5w+Zd
>>292
わかりにくくてすんません。
一直線タイプってエルゴノミクスデザイン(ハの字型)じゃない、
普通のキーボードの事を挿してます。

以前に普通のキーボード使ってて腱鞘炎になっちゃって、
MSのナチュラルキーボードProにして回復。

RT6652の打鍵感がすごく良かったし、腕ももう大丈夫だろうと思って購入したけど
やっぱり駄目でした・・・。

でもRT6652の打鍵感が大好きなので手放す事もできず、
押入の中にずっと保管。いつか使える事を願って・・・。

MSよ、NMBにキーボード作ってもらってくれ!
296不明なデバイスさん:03/09/24 02:28 ID:xMkfDi69
>>295
>MSよ、NMBにキーボード作ってもらってくれ!
大昔からそうですが何か?
297不明なデバイスさん:03/09/24 03:22 ID:WXB9tGwA
どうでもいいが、ここで少し話題になっていた富士通の
FKB-8724等がメーカー国内向けHPから消えましたな
どうりで新品¥500なのか分かったよ ワラ
298不明なデバイスさん:03/09/24 03:25 ID:WXB9tGwA
ちなみに衝動的に大人買いしました。
299不明なデバイスさん:03/09/24 03:29 ID:3yj+H2G+
ウルセーハゲ
300不明なデバイスさん:03/09/24 03:58 ID:WXB9tGwA
ぎゃはは!>>299
301不明なデバイスさん:03/09/24 04:51 ID:zA0OQziw
>>275
USB→PS/2コネクタってその辺のPCショップで売ってますか?
検索したけどPS/2→USBばかりで
キーボードに付属品として付いてる物以外見つからなかったもので。
たまに困る時があるんでPS/2キーボード買おうと思ってたんですが
そういう物があるなら買わなくていいかなあと。
302不明なデバイスさん:03/09/24 05:55 ID:LyaLYOuF
>>301
マウス用が単品で売ってるよ
でもusbドライバは使えなくなるし100%互換性がとれる保証がないし
安いps/2のキーボードを一つはもっていたほうがいいとおもう
303不明なデバイスさん:03/09/24 06:51 ID:94vxZ1QD
>>301
おとなしくPS/2キーボード買えよ。
304不明なデバイスさん:03/09/24 09:04 ID:mJWQLM5Y
http://www.vtama.com/shopu/souldout/ibmkb9930j/index.html
 から
http://www.vtama.com/shopu/nmbrt6652twjp/index.html

 に乗り換え。あぷちばのがとっても安かったんでC/P的には劣る
けど、あぷちばのはカーソルキーと間違えて進む−戻るキーを押し
ちゃう事が多くて。
 タッチはちょっと軽くなって良い感じ。あと手触りはさすが。
305不明なデバイスさん:03/09/24 20:17 ID:WYie3ZzP
配列はJusty JKB-89S、ただしCtrlはShiftの下(今更Shiftの上は慣れない)
キーそのものはMNB RT6600系。そしてコードはストレート。

…JKB-89SってHHKよりイイと思ってるのって折れぐらいか…。
306不明なデバイスさん:03/09/24 20:28 ID:vFbURZHw
>>305
お前だけじゃないよ
俺も含めて同じように思う人の方が圧倒的に多いはずだ
307305:03/09/24 20:41 ID:WYie3ZzP
>>306
をを同志よ!こんな個性的でイイキーボード出してたJusty倒産はちと悲しかった。
もし未だに折れがメカクリマソセーだったら、オクに出たJKB-89Sは2万でも落としたかも。
HHKを悪いとは言わないけど、Windowsしか使わない人間にはキーを削減し過ぎかと。
それを考えると、メカクリ嫌いじゃなけりゃJKB-89Sはぜひ使って欲しいキーボードだったな。

ちなみに>>304の最初2行は、折れなりの理想のキーボード。まぁ難しいだろうけど…。
RT6652TWJPのテンキーレスが出れば、配列は我慢するとしてもかなり理想に近づくんだけどな。
308不明なデバイスさん:03/09/24 21:30 ID:aJh8d++V
>>ID:WYie3ZzP 殿
テンキーレススレの書き込みも読ませてもらったけど、
JKB-89SってHome・Endキーの位置が許せないってことはないか?
オイラもテンキーレスマンセーで(林檎ではHHKBPro使ってる)
窓用にFKB-86Eがいいと思うんだけど、Insert・Deleteキーの位置がどうも気にかかる。
他にキーボード使わないんなら良いけど、あの位置に慣れてしまうと他のキーボードが使えなくなりそうで…
なお、俺的にはFKB-86E>JKB-89S(窓キーが付いてるので)
309不明なデバイスさん:03/09/24 22:10 ID:WYie3ZzP
>>308
テンキーレススレのあれを読んでもらえましたか…ちとハズい(w
JKB-89S、確かにHome/Endキーの配置が独特ってのはあるけど、
正直あんまり(ファンクションキーほどは)使わないキーなので、
個人的には問題ないかな…と思う。PageUP/DNがあの位置だとちょっと困るかな。

文字キーの配列が違うってのは大問題だけどね…。
JKB-89Sの亜種?にこんなのあるけど、これは使えないなぁ(w
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~gaito/column/keyboard.html
310305:03/09/24 22:15 ID:WYie3ZzP
>>308
ゴメソ、>>308さんが問題にしてるのはINS/DELのことだったね。
でも、INS/DELの位置は通常の106とあんまり変わらないよ〜。
右Shiftの位置がちょっと苦しいけど、苦労して作られた配列だなって思う。

この配列と同じキーボードを持つノートがあっても不思議じゃないと思うけど
Home/Endの位置が嫌われてるのか、ないんですよねぇ。
右Shiftをカーソルの右に押しやるよりはイイって思うんだけど…。
311305:03/09/24 23:05 ID:WYie3ZzP
連投スマソ

>>308
よく見ると、FKB-86EってINS/DELが左下なんだねぇ…これはキツいかも。
>>309は、「文字キーの配列+よく使う制御キーの配列が106と似てるなら
他のキーボードとの併用でも問題ない」って意味で書いたけど、
FKB-86EはINS/DELの位置がかなり辛いかも。

JKB-89Sの制御キーは、>>309のリンク先にあるのとほとんど同じ配列です。
FKB-86EのINS/DELの位置にHOME/ENDで
BSの右にINS、その下にDELだから(その分、PageUP/DNが下にズレてる)
106キーと較べても、違和感がなくてイイんですよ〜。
312不明なデバイスさん:03/09/25 02:14 ID:mIbK34lh
ちょいと昔の106で親しみは有るけど
名機って言うほどのものではないと思うが・・・。
どうよ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7411048
313不明なデバイスさん:03/09/25 02:23 ID:qiDEI75Y
コンパックの名器といえばRT6674TJPこれしかないね
314不明なデバイスさん:03/09/25 05:13 ID:7uP28v64

縛り方がハードオフっぽいな。転売屋さんかな。
ハードオフでRT6674TJPの相場が300円ぐらいなんだが。
315不明なデバイスさん:03/09/25 13:18 ID:c0oNpe+q
JKB-89SってACK-595のOEM?
316305:03/09/25 20:11 ID:Lcs2OiE7
>>315
違うよ、FKB-86Eの日本語版みたいな感じ
317305:03/09/25 20:13 ID:Lcs2OiE7
>>315
ちょうど同じサイトに紹介されてたから貼っとく
ttp://www.vtama.com/shopu/nback595w/
ttp://www.vtama.com/shopu/souldout/JKB-89S/index.html
318不明なデバイスさん:03/09/25 20:15 ID:aMcnO2a5
JKB-89S使いです。3つ所有。(一つは一部のキーが壊れたので修理用にストック)

>>311
私はHome End (左Altの隣)に Ins Del を、
右のIns Del PageUp PageDown を Home PageUp PageDown End に変えて使ってます。
ホームポジションから指を離さずに Delete できるのは便利。

>>315
ACK-595のOEMなのはJKB-89SVだったかな。JKB-89Sとは全然別物です。

319不明なデバイスさん:03/09/25 23:43 ID:/vjTKElj
このスレ立ってから1ヶ月半がたったのに
レス数はたったの300ちょっと。
かなりマターリしたペースですねぇ。
320不明なデバイスさん:03/09/26 00:34 ID:pHXBe1Hb
>>314
そんなに安いの?600円のヤケボロなら見たこと有るけどな>ハードオフ
ちなみにFKB-8724はヤケボロ臭い付200円でした
321308:03/09/26 01:15 ID:HpE5j5DH
>>305 殿
レスさんくすッス。
たしかに >>309 のヤツは使えそうにない(w
まぁHomeキーやEndキーはそれほど使用頻度は高くないでしょう。
代わりにあの位置にDeleteキーがある場合、慣れれば便利だろうけど変なクセがついてしまいそう。
JKB-89SにせよFKB-86Eにせよ、左Altキーはかなり小さくなっていてやや使いにくそうな感じがします。
それでもテンキーレスKBの中では良い部類に入るんでしょうね。

ちなみにJustyが倒産したという話、貴殿の書き込みで初めて知りました。
重ねて感謝です。
322不明なデバイスさん:03/09/26 07:55 ID:VO7i97Jx
>>319 マッタリ

下記の重複スレを、平行して使い切ってるからね。

理想のキーボード 14 枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049623444/
323不明なデバイスさん:03/09/27 01:55 ID:QC/Q1Nhg
メカニカル、メンブレン、クリックタイプ、ノンクリックタイプ等
キーボードの基本的な仕組みやキートップの印刷方式、
をキートップのカーブ等を理解したら
次のステップに進むには、
プラスチックの成型や材質についても勉強しましょう。
ttp://www.sanjo.co.jp/useful/plastics.html
同じプラスチックとはいえ、色々な原料があって
質感などもかなり差異があります
324不明なデバイスさん:03/09/27 02:32 ID:UCGjJoqj
>>297
どこで売ってるんですか?新品500円で>FKB-8724
通販は可能なんでしょうか?安っぽいけど個人的に名器と思ってます。
よろしくお願いします。
325不明なデバイスさん:03/09/27 17:27 ID:UCGjJoqj
>>324
埼玉の川口のなんだっけ?富士通ばっかしの中古のお店で
売っていたよ!
326不明なデバイスさん:03/09/27 17:40 ID:gc/Rekiz
>>325
あーリースアップKB211を2000円で放出してた店ね
327不明なデバイスさん:03/09/27 18:59 ID:UCGjJoqj
324=325
自己レススマソ
328不明なデバイスさん:03/09/27 19:46 ID:nDQZ3T83
>>326
2000円って昔あった秋葉原の店で買ったのか?
漏れが買った時はもう秋葉原に店が無くて通販で送料込み5000円だった・・・鬱な思い出
それにしても、ここも中古PCにLindows入れて売っとるのか。
329不明なデバイスさん:03/09/27 20:59 ID:gc/Rekiz
>>328
川口のショウルームでも2000円で売ってたよ
330不明なデバイスさん:03/09/27 23:00 ID:UCGjJoqj
親指シフトって使いやすいんですか?
331不明なデバイスさん:03/09/27 23:28 ID:mtC0D945
>>330
このへんのスレで質問しろ

親指シフトで日本語を快適に入力しよう【5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059551199/
332不明なデバイスさん:03/09/27 23:45 ID:UCGjJoqj
さんく!消え行くハードなわけね
333不明なデバイスさん:03/09/28 01:02 ID:yUH98WKw
FKB-8724を秋葉で新品で買えませんか?
FMVシリーズの2トーンが嫌いなので探しています。
情報よろしくお願いします。
334不明なデバイスさん:03/09/28 10:55 ID:s5EXalp7
日本語キーボードの話が中心みたいですが、
英語キーボードのユーザーで少ないんでしょうか?

初めて英語キーボードを手に入れたのですが、
101英語キーボードのドライバを入れた後に、
どのキーを日本語・直接入力の切り替えキーを
どのキーにしてますか?

335日本語キー愛用者:03/09/28 11:11 ID:yUH98WKw
半角全角キ-が無いからなぁ
336不明なデバイスさん:03/09/28 11:35 ID:12FmRAJV
英語キーって半角/全角ボタンないのかよ・・・英語キーダメじゃん。
337不明なデバイスさん:03/09/28 11:44 ID:vIPqROa5
あまり使わない ひらがな/カタカナ キーにしたら
338不明なデバイスさん:03/09/28 11:46 ID:b/9RGI6y
>>337
101keyにひらがな/カタカナキーなんか無いっつの。
と、可哀想なので一応ツッコミいれておく。
339不明なデバイスさん:03/09/28 11:52 ID:yE3ngdn+
101キーってひらがな/カタカナキーないのかよ・・・101キーダメじゃん
340不明なデバイスさん:03/09/28 11:54 ID:o2R6ZF5C
だったら変換きーか無変換きーに割り当てたらどうだろう?
341日本語キー愛用者:03/09/28 12:05 ID:yUH98WKw
コーヒー吹いちゃったよ! ワラ
342不明なデバイスさん:03/09/28 12:28 ID:I2Y1uqv4
Enterキーに割り当てるのが一番でしょ。
343不明なデバイスさん:03/09/28 12:42 ID:s5EXalp7
334です。

紛らわしい書き方でしたね。すんません。
どのキーを日本語・直接入力の切り替えとして
割り当てていますか?って質問なんです。

344不明なデバイスさん:03/09/28 13:23 ID:mdSi1zhY
このスレではロジクール製のキーボードを語るのはタブーですか?
345不明なデバイスさん:03/09/28 13:27 ID:zCyMKhaI
右Altでいいんじゃないかと
346日本語キー愛用者:03/09/28 13:51 ID:yUH98WKw
>>345
正解!
347不明なデバイスさん:03/09/28 14:36 ID:1G8j0eM6
おまえらマジで最高!!(ハゲワラ
ついでに漏れは、左利きだから左Altにしてるよ。
348不明なデバイスさん:03/09/28 18:04 ID:z1IS77kc
漏れはCtrl+Space。
Capslockのひともいるらしい。
349不明なデバイスさん:03/09/28 18:18 ID:MBAdVtDV
>>348
漏れもコントロール+スペースだよ。

ついでにいうと、remapkeyというソフトで
スペースキーのすぐ左横のALTキーを
CTRLに入れ替えている。

マックと共用で使ってるヤシは結構便利よ。
マックは、スペースキーの左横のコマンドキー
とスペースの組み合わせがIMの切り替えだし、
さらに、コピーカットペーストなども、
マックはコマンドキー+CやXやVだし、
検索もコマンドキー+Fだし、
その操作感覚が違和感なく持ち込める。

UNIXな人もCTRLスペースみたいだしね。
350不明なデバイスさん:03/09/28 19:50 ID:Fe0kRuWz
CTRL+スペースで全角とか言われるとMSX2+思い出す折れ…
351不明なデバイスさん:03/09/28 20:30 ID:upAMTgpF
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5554303

俺様のキーボードに入札ねぇって怒ってるよ。
何とか言ってやれ。
352不明なデバイスさん:03/09/28 20:53 ID:1G8j0eM6
糞キーボード宣伝してんじゃネ〜よ
353不明なデバイスさん:03/09/28 20:59 ID:Fe0kRuWz
>VAIOならではの軽快なキータッチ
ポカーン( ゚Д゚)...
354不明なデバイスさん:03/09/28 21:23 ID:yCkPbk6u
>>351
( ´,_ゝ`)
355不明なデバイスさん:03/09/28 21:42 ID:ONzobilT
>>351がシュピーンしてる
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6291436
の方が気になるYO
356不明なデバイスさん:03/09/28 22:12 ID:pXqo+OnC
>>351
見た。
0.6秒でゴミ認定。
ウォッチリスト登録。
ウォッチリスト削除。

ゴミに4分も時間を割いてしまった・・・この書き込みも含めてだ。
357不明なデバイスさん:03/09/29 00:06 ID:yotNyHkq
>>351
ウォッチリストに入れときました。もちろん入札はしません。
358不明なデバイスさん:03/09/29 00:09 ID:6nqjEcgS
どの商品にも、再度出品しないと
書いてますね。
359不明なデバイスさん:03/09/29 00:25 ID:1+xEelk1
>>358
だから何?って感じ。
どうせ複数ID持ってて画像換えて再出(ry
360不明なデバイスさん:03/09/29 00:26 ID:SfEejLeL
しかし悠々と再出品。
誰かQ&Aに質問してやれ。
361不明なデバイスさん:03/09/29 00:27 ID:SfEejLeL
IDなど変えずに再出品されてるよ。
>>351の商品は誰にも落札されず自動再出品されて
残り日数がリセットされている。
362不明なデバイスさん:03/09/29 00:47 ID:s7K5c/0/
バイオのってどこのキーボードなの?
ソニー製って事は無いよね?
363不明なデバイスさん:03/09/29 07:32 ID:1+xEelk1
>>362
製造元は総鉄屑やエロマシンズと同じでつ…って確証はないけど(w
どうせそんな感じだろう、今さらMITSUMI製やF2コンポーネント製ってことはあり得ない。
364不明なデバイスさん:03/09/29 07:33 ID:1+xEelk1
>>360
スルーされるに80ヘェー
365不明なデバイスさん:03/09/29 21:31 ID:pn7+E+aX
>>364
入札時のコメントに入れたらいい。
後で、こんなんを見つけた、詐欺だ、と言って取引をキャンセルしたらいい。
366不明なデバイスさん:03/09/30 03:26 ID:29f8Mkuh
367不明なデバイスさん:03/09/30 03:29 ID:29f8Mkuh
368不明なデバイスさん:03/10/01 00:46 ID:PTB55XyH
http://vtama.com/shopu/souldout/eltkp2104jpw6/

このキーボードはどうでしょう?デザインは優秀だと思うのですが...
使ってる人インプレ願います!ヨロシコ!
369不明なデバイスさん:03/10/01 01:13 ID:F6A1hAf4
>>368
ストロークが深さ/硬さ共にしつこい感じ
ずっと打ってると,疲れはしないが,飽きてくる
あと,キートップの高さが微妙

俺はお勧めできないなぁ
370不明なデバイスさん:03/10/01 01:22 ID:PBpTQBEG
>>368-369に便乗するけど、同じサイトにあるコレって使ったことある香具師いる?
ttp://vtama.com/shopu/sejinskr1196/index.html
PageUP/DNがFn+カーソル上下に変わってるのが気にくわないけど
配列犠牲にしないテンキー付きってこれぐらいしかないような。
371不明なデバイスさん:03/10/01 01:22 ID:l9C8fkzU
>>368
このKBに何を求めているかにもよるとは思うけど、
タッチや配列はオク直行って感じだったよ。
HomeやDelあたりを頻繁に使う人には間違っても
オススメできない。ストレスたまりまくりだった。
372不明なデバイスさん:03/10/01 01:57 ID:+PrGQ/ja
>>368
(長所)
     見た目がいい
     横幅が短いのでマウスが操作しやすい
     ボディはしっかりしている
(短所)
     機能キー(特にDEL)が使いにくい
     キ−タッチがねばりつくような感じ
     ストロークはあるのにキ−が重い

買って3日でじゃんぱらへ売りました 200円でした(;_q))クスン
373不明なデバイスさん :03/10/01 02:52 ID:KeWAzg1A
理想のキーボード、というと MITSUMI の KEK-EA4AU かな。

何の変哲も無いPS2の104英語キーボードだけど。
(こないだコーヒーこぼして壊したんで買いなおした。)
374不明なデバイスさん:03/10/01 04:41 ID:YrE/ylVR
MITSUMIはシリンダーが500円キーボード並みだからな。
1000円キーボードでももっとまともな品質にできるよ。
375不明なデバイスさん :03/10/01 05:55 ID:w8jRegRj
>>374
言い杉
376不明なデバイスさん:03/10/01 06:47 ID:prULrbuR
>>370
それ、持ってるけど、タッチなんかは、まあまあ我慢できる範囲?
結局、マウス台買って、いまは、RT-6652を使ってるわけですが。
結構、テンキーが打ちづらい感じですよ。
377不明なデバイスさん:03/10/01 06:56 ID:YrE/ylVR
>>370
最も配列を犠牲にしてない省スペースといえば、cherryの1800シリーズだね。
そのSEJINのは、私としては結構よいキーボードだと思います。
富士通でもほぼ同じ配列のキーボードを出してますが、タッチは
SEJINの方がしっかりしていて、底打ちもしっかりしています。
あとは、ストロークがちょっと短めですね。
ぬっぺりしたタッチの方が好みなら、富士通のほうがおすすめです。
378不明なデバイスさん:03/10/01 15:18 ID:Al6MGV6a
もうこれでいいじゃん、これで。
http://www.geocities.jp/iwata0766/romaji.html
379不明なデバイスさん:03/10/01 16:57 ID:B2BhEmjr
>>370
今は無きJustyブランド品を持ってますが、かなりタッチがカッチリしています。
ラバードームにありがちな底付きの粘っこさがうまく殺されていて良い感じ。
380不明なデバイスさん:03/10/01 23:26 ID:zudvwjMP
 スレ違い気味だしどうでもいいっちゃいいんですけど…みなさん
6のキーは右手で押します?それとも左手で押します?
381不明なデバイスさん:03/10/01 23:28 ID:vFogYojq
>>380
10数年前に初めてワープロに触って以来、6は右手だね。タイピング練習でそのように仕込まれた。
一部のエルゴノミックキーボードで6を左手で押すようになっているのを見てビックリしたことがあったっけ。
382368:03/10/02 00:16 ID:ws1ArCe7
皆さん、ありがとうございます。
インプレ参考にと思っていたら、完売デスタ。
しょぼーん。でもデザインいいですよねーー
383不明なデバイスさん:03/10/02 00:22 ID:Tb8Dn5YP
>>382
最後の一個発注したの折れかも知れない…スマソ。
そのお詫びと言っちゃなんだかこんなの貼ってみる。

ttp://www.rakuten.co.jp/wakeari/466688/488096/
残りあと1個だがあきらめるな!
これを貼られた直後に売り切れないのを願ってる。
384370=383:03/10/02 00:36 ID:Tb8Dn5YP
>>376-377
やっぱりテンキー犠牲にしないミニキーボードってのは大変なようで…。
cherryの1800配列でメンブレンの日本語106があればなぁ…。

で、また便乗質問なんですが、

・IBM 5576-002を触ったことがなく、かと言ってオクで落とす気力もありません。
 現在手に入りやすい(店頭に置いてある)もので、5576-002にタッチが近い
 キーボードは何になるんでしょうか?

・ドリキャス純正キーボードをPS/2やUSBに改造するのってやっぱり無理?

>>380
折れは我流タッチタイプ、左で押すこともあれば右で押すこともあるけど
どっちかって言うと右の方が多いかも。
385368:03/10/02 00:51 ID:ws1ArCe7
サンク!注文スマスタ!ハアト
386不明なデバイスさん:03/10/02 00:58 ID:aEc2N/DJ
落札しますた。Chiconyの小型。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5690635

ポインティングデバイスって結構力いるね フウフウ
フリーセルで修行中。
387不明なデバイスさん:03/10/02 01:03 ID:prXsWklp
>>380
左手の方が若干近いから左手で押してる
388370=383:03/10/02 01:10 ID:Tb8Dn5YP
>>385
ヨカータね、でもなんとなく悔しかったりもする、あっちの方が安いしさ(w
(家でShouUで発注した翌朝、会社でエレコムのわけありを見つけて…)

>>386
ドライバ無しなら\1980とかで売ってるけど、ドライバ有りは大きいですね。
あれでファンクションキーがまともなのついてたら…と思うんだけどなぁ。
389不明なデバイスさん:03/10/02 01:49 ID:V2+ONiEQ
>>388
ドライバ無しで\1980・・Σ(д゚||)ガーン
このドライバ探せば落ちてるっす・・・。
ちなみにWindows2000&XPではドライバなくても大丈夫みたい。
うちのWindows2000では自動的に認識されますた。

今まで使ってたのがこれなんだけど、
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/internet.asp

漏れはテンキーもほとんど使わないし、デスクの上を
広く使いたいということもあって衝動的に落札しました。
あと配色が似てるという些細な点も結構重要だったりw

せっかくついてるポインティングデバイスを使いこなそうと
躍起になってますが、ふと気が付くとどうしてもマウスに
手が行ってしまいますねw でもキータッチは結構いい感じ。
390不明なデバイスさん:03/10/02 15:19 ID:l1ms8IT3
>>384
PC向けの同モデルの中身を入れ替えればドリキャスガワでPS2にはなるけど。改造は厳しい。

実際ヤッタけどな>ガワ入れ替え。メンブレンシートが腐食して一部のキーが使用不能になった
ので安いドリキャス用からメンブレンシートだけ移植しようかと思ったが、せっかくだからガワも取
っ替えて現在に至る。
391不明なデバイスさん:03/10/02 16:42 ID:gsvJaucY
ワイヤレスキーボードはどうですか。2枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065071516/

キーボード関連スレでは割と需要があるような・・・次スレ立てました
特定機種の話ばっかりな気もしますがネタがあればこちらもどうぞ。
392不明なデバイスさん:03/10/02 17:14 ID:WJwpxmk+
>>386,388
これ持ってます。
USBのケーブルが短すぎてハブや延長なしだと少しつらい場合もあるかもしれませんね
サブPCにつなごうと思ったんですがケーブル短くて とりあえずとつないだ別の
キーボードのままです…w

値段は悔しい思いさせるのも何だし言わないでおきますね
393386:03/10/02 19:45 ID:vBL4vMYy
>>392
いや、最後の1行だけで十分悔しいw
通販で探してみたけど見つからなかったし、
やはり秋葉めぐりしないと駄目でつか。

本体との距離は近い&前面USBあるので割と重宝してます。
何よりも机の上が広くなっって気持ち良いです。
細かい注文は言い出せば色々あるけどね。全角半角キーとか。
394370=383:03/10/02 23:46 ID:Tb8Dn5YP
>>389
\2980だったかも、場所はパソコン工房名古屋大須店です
デザイン的要素は大きいよね、そういう意味で>>388で買ったのが我慢ならなきゃ、
諦めてCK-36M(Z)買おうかと思ったりする…でも、会社で使うにはもったいないんだよなぁ…

>>390
回答どうも、やっぱり難しいですか
FMV-KB312の中身を使えば…とか思ったこともあったけど、やっぱり難しそう〜
ドリキャスが今のプレステ2みたく普及すれば、
あのキーボードをPS/2やUSBに変換するボックスも作られたかも知れないのにな〜

395不明なデバイスさん:03/10/03 01:10 ID:PqU7WjRO
ガイシュツだったらスマソ。
FILCOから新しいキーボードが出るらしい。
JustyのJKB-89Sと同じみたいだから、それ使ってる香具師には朗報かも。
個人的には、日本語の省スペースキーボードって、詰め込み感があって
あまり好きじゃないけどな。

http://www.vtama.com/shopu/fkb89j/index.html
396不明なデバイスさん:03/10/03 01:24 ID:jJfrX3/x
>>384
5576-002はオクでも高くなるけど、タッチのみを求めるなら001はどうかね?
オクでも安いし、基本的に同一のタッチと考えていいと思うけど。
397不明なデバイスさん:03/10/03 02:18 ID:DmI1lyo2
テンキーレスキーボード使ってるヤシに質問なんだが、
テンキーレスのキーボードって、NumLockキーで、
一部の文字キーをテンキー代わりに使えるでしょ。
Jが1、kが2、iが5、みたいな。
それをキートップを見ずにばりばり打てて、かつ、
活用してるヤシっている??
398不明なデバイスさん:03/10/03 05:04 ID:uehz2Bcr
CPU切り替え機かUSB切り替え機からIBMのUSBキーボードUltraNav付を使ってる方いますか?
399不明なデバイスさん:03/10/03 06:41 ID:VILO5a3c
すみません、コレ買おうかなと思うんですが
どんな感じなんでしょう?使用感などを教えて頂きたいのですが…
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p7433/31p7433a.html
400不明なデバイスさん:03/10/03 07:03 ID:DmI1lyo2
>>399
英語キーボードでいいなら
こっちにしたら?
似てるけどこっちのほうが微妙にカコイイ
リストレスとも外せるし
http://www.vtama.com/shopu/ibm31p7370/index.html
401不明なデバイスさん:03/10/03 08:22 ID:fVbt8w1y
>>397
そんなのついてない。
402不明なデバイスさん:03/10/03 12:04 ID:TGuHVNaO
>>397
TinkPadなどのノートPCにも同様の擬似テンキー機能があるが自分は使ったことが無い。
正直使いにくいし、活用する場面が無かったせいもあるけど。

ちょうどフルキーボードでテンキータイピング練習してるんだけどなかなか刺激的な経験だな。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/11/20/okiniiri.html


403370=383:03/10/03 19:32 ID:uVhcDYCo
>>396
5576-002って欲しい訳じゃなくて、プレミアが付くほどのキーボードって
どんな感じなのか、ただ知りたかっただけです。

そうですか、5576-001とキー自体は同じですか。
実は5576-001、見つけた時はタッチがかなり自分好みで「(・∀・)イイ!!」と思ったんですが、
あまりにも巨大で買うのはあきらめたんですよね…。

変わりに知り合いに買わせたので、あの感触を味わいたくなったら
その知り合いの家に逝きます(w

回答ありがとうございました〜
404370=383:03/10/03 19:39 ID:uVhcDYCo
巨大であきらめた…と言えば、ハードオフで500円ぐらいで確保したCSJ-2106。
アルプススイッチだけど、5576-001/002と同じ…ってことはないよなぁ(w
405370=383:03/10/03 19:39 ID:uVhcDYCo
巨大であきらめた…と言えば、ハードオフで500円ぐらいで確保したCSJ-2106。
アルプススイッチだけど、5576-001/002と同じ…ってことはないよなぁ(w

今はジャンク棚で眠ってます(w 連続スマソ
406370=383:03/10/03 19:48 ID:uVhcDYCo
何度もスマソ…
    _
   / /|) >>384で聞きたかったのは、5576-002のことじゃなくて、
   | ̄|  5576-A01のことだったらしい…
 / /

未使用品が4万円近くになることもある5576-A01って、いったい何者なんだ?
407不明なデバイスさん:03/10/03 20:25 ID:usEyv3yQ
>>406
いや、5マソ以上逝くこともある
408不明なデバイスさん:03/10/03 21:37 ID:KSU3G5N9
IBMウルトラナビUSBキーボードとMSインテリポイントって共存共栄できますか?
409370=383:03/10/03 21:44 ID:uVhcDYCo
>>407
5マソ…もはやコレクターズアイテムさえ超越してるような…
その反面、SK-D100Mは安いですね。これなら現実的。

>>408
USB接続なら大丈夫じゃないかな?
ただ、ドライバはどちらか一方の取捨選択になるかと。
410380:03/10/03 22:01 ID:kCNLFGbb
>381 >384 >387

 レスありがとうございます。やっぱばらばらですね…。自分は始
めは右手で押していたんですが、あるときタッチタイプの本を見た
らその本は6は左で打つようになってまして、それを見た自分はそ
れが正しいのかと思って左手で6を打つように矯正しちゃったんで
すよね。それ以来日本語配列も英語配列も6は左手で打つようにな
ったんで、再度矯正するのは大変だなあと思って、どっちの打ち方
がポピュラーなのかなと思って質問させていただいた次第です。

 エルゴノミクスデザインのキーボードを見てみると…マイクロソ
フトの Natural Multimedia Keyboard は6が左手で、キネシスと
エルゴダイバーキーボードは右手ですね。結局は使う時になってか
ら矯正すればいいんだから悩む必要はないのだけれど…
411不明なデバイスさん:03/10/03 22:03 ID:gvaY7G0P
今更RT6652TWJP買っちゃった。
パコパコ打てていいね!気持ちいい|゚∀゚)
まぁ、結局98キーボードがメインなんだけど(´・ω・`)
412370=383:03/10/03 22:55 ID:uVhcDYCo
>>411
RT6652TWJPのパコパコ感はイイよね〜!
これのテンキーレスorテンキー付きコンパクトがあればなぁ…(´・ω・`)
413370=383:03/10/03 22:56 ID:uVhcDYCo
>>408
MSインテリポイントってドライバの名前だったのね…
そういうことなら共存は難しいと思われ

>>410
まぁ、使いやすい方法でOKってことでFA(w
あと、教本やソフトによって違うしね〜
414408:03/10/03 23:15 ID:KSU3G5N9
5ボタンマウスをとるか、IBMのキーボードをとるかということですか・・・
415不明なデバイスさん:03/10/03 23:42 ID:OlgmSqFq
>>411 412

RT6652TWJP、私も使ってますよ。
このキータッチはいいですよね。

テンキーレスか、106キーが欲しいですね。
416370=383:03/10/03 23:45 ID:uVhcDYCo
>>414
実際はやってみないと分からないけど、なんかいろいろ制約多そう

日立のFLORA270W(ビジネスノート)には
タッチパッド(4方向スクロールボタン付き)がついてて、専用ドライバがインストールされてるけど
その上にロジクールのワイヤレスマウスをUSB接続して、マウスウェアをインストールすると
起動時にタッチパッドのドライバらしきEXEファイルが強制終了します…
417370=383:03/10/03 23:51 ID:uVhcDYCo
>>415
RT66xx系の106は、探せばまだ結構あるんじゃないかな?
自分が使ってるのが、東芝UE0280P01っていう
RT66xxな106です、割と綺麗な中古を半年前に500円で入手しました
キートップの何とも言えないあの手触りもポイント高いですね〜

個人的にはEPSON98互換キー「っぽい」所もポイント高いです(w
418411:03/10/04 00:01 ID:FhgUeuE9
>>417
98互換(;゚∀゚)=3ハァハァ
探してみるか……
419不明なデバイスさん:03/10/04 00:17 ID:6vOL0P76
全くのキーボード初心者ですが、
枕とキーボードはいい物を使えと言われて購買意欲が湧いてきました。
個人的にはメカニカルタッチと言われている物が欲しいんですが
一つ目の替えキーボードにおすすめのものはありますでしょうか?
いまのところFILCO FKB-107J の藍色のものがいいかなと考えております。
まったくの意見の押し付けでよいのでご教授ねがいます。
420370=383:03/10/04 00:17 ID:iWzct4Is
>>418
「98っぽい」ならSMK-8851なんかどう?
文字キーと制御キーのカラーリングが中期の9801キーボード似
カーソルキーとテンキーの間に間隔がなく詰まってるのも98っぽい。

ttp://www.okae-const.co.jp/~MOZ/Buyin/Photos/19990730_1.jpg

問題はACPI関係キーの位置と、メカニカルだから苦手な人には奨められないこと。
Photoshopで縮小する時、Alt+テンキーの「-」押すつもりがPowerキーを押して
どれだけ泣いたことか…(w
421不明なデバイスさん:03/10/04 00:18 ID:brAX5mSl
>>417
個人的には、RT66xx系の106は
RT6652TWJPよりもキーを底打ちしたときの明確さに
欠けると思う。
COMPAQのRT6674TJPとか6652TWJP、VANGUARDなど、
いろいろ持ってるけど、底打ちの明確さでは、
VANGUARDが一番だね。リアにはかなわないけどね。
422370=383:03/10/04 00:20 ID:iWzct4Is
>>419
別にそれでも問題ないと思いますよ。
大きめの店に行って、触って気に入ったら買ってみてください。

ただ、メカクリは打鍵音が大きいから、静かで人の多いオフィスとかで使う時は
周囲の理解が必要です…折れはそれでメカクリから足を洗うことになりましたとさ(w
423不明なデバイスさん:03/10/04 00:22 ID:brAX5mSl
>>419
どの程度の習熟度かにもよると思うけど、
FKB-107or109系は、最手前のキー配置に
問題がある。使ってみればわかると思うけど、
通常のKBよりも5mmくらい左にずれてるんだな。
俺はこの5mmがストレスになって速攻でうっぱらったよ。
424370=383:03/10/04 00:23 ID:iWzct4Is
>>421
確かにRT66xxの106は底打ちが下品だと思う
VANGUARDか〜、触ってみると確かに悪くはなかったよなぁ
ただ、中身よりもWindyブランドであの値段を付けてるんじゃないか、
と思って敬遠してたんだよね(w
425不明なデバイスさん:03/10/04 00:24 ID:brAX5mSl
失敬・・
「最手前の文字キー」ね
426419:03/10/04 00:36 ID:6vOL0P76
有り難うございました。
とりあえず、一枚買ってみます。
明日、梅田ヨドバシでキーボードさわりまくってる香具師がいたらそれは多分自分ですのでよろしく。
427370=383:03/10/04 00:38 ID:iWzct4Is
ふと思ったんだけど、
キーボードにこだわってる人ってみんなタッチタイプしてる…んだよね?
428不明なデバイスさん:03/10/04 00:45 ID:FYbnKyWy
俺は400打/分くらい
429370=383:03/10/04 01:16 ID:iWzct4Is
>>428
折れは今測ったら200打/分だった…(w
430不明なデバイスさん:03/10/04 01:19 ID:A3xWus0P
俺は350打くらいかな?
ちなみに>>368のボード愛用してます。
使いやすいと思いますが・・・馬鹿見たく大きくないし 笑
431不明なデバイスさん:03/10/04 01:22 ID:LUdYjpPN
タッチタイプと打鍵速度は関係ない。
432不明なデバイスさん:03/10/04 01:32 ID:NyPSzOFF
世界最小のキーボードってどんなの?
433不明なデバイスさん:03/10/04 01:35 ID:T2HQ5wXe
>>427
あたりまえだろ。400程度はクリアしてる奴が多いだろうな。
434不明なデバイスさん:03/10/04 01:39 ID:X00vKJSe
ピーク時は500打/分超えてたけど、今はなまって350ぐらい。
タッチタイプで200打/分ぐらい打てれば、だいたい思考速度より速くは打てるから、
そこから先は自己満足じゃないかな。
435370=383:03/10/04 01:41 ID:iWzct4Is
>>432
最近のケータイ(違

>>433
(´・ω・`)ショボーン

イッテイイジョウハヤクナラナイオレハドウスレバ.....
436不明なデバイスさん:03/10/04 01:57 ID:GuUJHVJ8
>>419
FKB-107Jのクリック感は別に嫌いじゃないんだが、
省スペース化のためにBackSpaceキーとInsertキーがくっついてるのが気に入らなかった。
キーボード見ずにBackSpace押そうとすると、間違えてInsert押してる事が良くあったよ。
試し打ちした時、クリック感だけじゃなくて、その辺にも注意した方が良いと思うよ。
省スペースに拘らないんだったら、FKB-107J.BIGの方が良さそう。
437不明なデバイスさん:03/10/04 10:17 ID:pZ5quAqr
5576-A01でオク探してみたら、ちょうど未使用品が出品されてるね。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=5576-A01&auccat=23352&alocale=0jp&acc=jp
自分にはこれが4万、5万逝くって信じられない。今25500円だけど。
そんなに良いものなのか?気になる。
どこか触れる所ってないだろうなぁ・・・

私もRT6652TWJP愛用者です。
キーの触り心地とタッチが良いですよね。
でも、RT66xx系でもメーカーによってやっぱり微妙にタッチが違うの?

>>419
梅田のヨドバシはあんまり良いキーボード置いてないよ。
大阪なら日本橋のJ&Pが良いと思う。
買うのは別の店だが(藁
438不明なデバイスさん:03/10/04 10:32 ID:BrwcB2OT
>>437

A01はキータッチが重すぎる
ModelMもスペースバーの極端にうるさい騒音は我慢するとしても
(俺は音より不快なエコー感というか振動が到底我慢できないが)、これもキータッチが重すぎる

確かに俺もこれらのキーボードはそれほどの価値はないと思う

おくでA01があれだけのアフォらしい金額に跳ね上がっているのは入札常連が吊り上げているためだろうな

まあ、A01なんぞには見向きもせず6652TWJPを使っている人が結果的には賢いと言える
439不明なデバイスさん:03/10/04 10:34 ID:A3xWus0P
>>436
タッチも大切ですが配置も重要ですね。
その点、ELECOM TK-P2104JPW6は
小型でも(って極小じゃないけど)
合格点ですね。
BSは独立していないとなぁ・・・。
特に不満も無いんでしばらく使います。  
440不明なデバイスさん:03/10/04 10:34 ID:BrwcB2OT

それより、

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8707387
TRONキーボードTK-1★2度と出ません★

開始金額80000円で既に入札者がいる
コメントしようにも何ととコメントしていいのやら
441不明なデバイスさん:03/10/04 10:36 ID:H379l73x
>>436
俺もそう思う。
FKB-107J買うんなら、BIGにしたほうがいいと思うよ。
どうもあのキー配列には慣れることができなかった。
個人差もあるとは思うけどね。

>>437
A01は周りが賛辞してるから、評価か過大になってるだけで、
別にたいしたキーボードじゃないと思う。
A01の新品同様を持ってるけどはっきりいって使わない。
A01はキータッチが非常に重いんで、叩きつけるようにして
打たないとだめなんだよな。そんなタイプじゃとても長時間は使えません。
っていうかいらないから出品しようかと思ってるとこ。

RT66系はOEM先によってタッチが全然違う。
底打ちの明確さで言えば、
TJP<TWJP<VUNGUARD
ってとこかな。
66系はCtrlキーの手前が下がっているのが気に食わないんだけど。
最近はもっぱらリア通常版しか使ってない。
442不明なデバイスさん:03/10/04 10:37 ID:BrwcB2OT
>>440
> それより、
> http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8707387
> TRONキーボードTK-1★2度と出ません★
> 開始金額80000円で既に入札者がいる
> コメントしようにも何ととコメントしていいのやら

>※ドライバを自作しない限り、Windows,Macintosh等では使えません。ご注意ください。

この時点で価値が無きに等しくなると思うんだが
443不明なデバイスさん:03/10/04 10:43 ID:eEoDujAe
ドライバ書いてそれ付けたら幾らになるんだ?
444不明なデバイスさん:03/10/04 11:02 ID:fOCtU8Gy
>>439
配置は慣れだからいいとして
あの指にネットリとからんで
粘り着くようなタッチは許せない
445不明なデバイスさん:03/10/04 11:11 ID:cQJaX/Wl
>>442

超漢字使ってる人もいるでしょ

しかし、タブレットはともかく、普通の日本語キーボードとしても、ドライバなしではつかえんのかね?。
446不明なデバイスさん:03/10/04 11:30 ID:ETS4Wpjv
TK-P2104JPW6はタッチそのものは悪くないけど
実際に文章を打つと何か不快
447不明なデバイスさん:03/10/04 11:57 ID:2Ub/cPRM
>>440
まぁ、実環境において使える使えないじゃなくて
珍品キーボードのコレクターってのもいるだろうしな。
新品同様でめったに出てこないものというなら
8万出しても・・・ってのもわかる気がする。

漏れはこんなのに8万出すならPC一台組むがなヽ(´ー`)ノ
448不明なデバイスさん:03/10/04 12:04 ID:87ZVu1Dj
>>436
107J.BIGはいいよ。スペースバーである事が
とても打ちやすく感じる。

>>441
バックリングスプリングで日本語
という条件を満たしているからなだけでしょ。
449不明なデバイスさん:03/10/04 12:15 ID:Q1INTURs
>>446
そうそうそうなんだよね
TK-P2104JPW6を店で打ったときには結構いい感じだったんだよ
でも家で使うとものすごく感触が悪い
ん〜なんというか ねとーと手にに絡みつくような・・・
450不明なデバイスさん:03/10/04 15:15 ID:CZXhLp8U
トロンキーボード、似たようなのを11マソで受注生産で販売してくれるらしいぞ。
たのみこむの2年以上前の企画だけど。
451439:03/10/04 16:24 ID:A3xWus0P
>>449
そうかなぁ・・・。
結構好きなんですが。TK-P2104JPW6
ラビット付き最近のデルやコンパックよりはいいと思います。
ミスタイプも少ないですよ。予備に銀色ボディを探してます。
452不明なデバイスさん:03/10/04 16:34 ID:Q1INTURs
>>451
銀色ボディはTK-P2104JPW4
アイボリーはTK-P2104JPW5
453不明なデバイスさん:03/10/04 16:45 ID:Q1INTURs
ちなみに漏れもTK-P2104JPW6はキライ
ひとつひとつのタッチは悪くないのになー
何故か連続書込みすると気分が悪くなる
前に押したキーの感触がまとわりつくよう
でスッキリ感が無い、しかもキーは重い
454451:03/10/04 16:45 ID:A3xWus0P
ということはTK-P2104JPWシリーズってことですね。
黒(グレー)ボディはTK-P2104JPW6なのね。
455不明なデバイスさん:03/10/04 16:52 ID:H379l73x
TK-P2104JPW系って、なんていうのか、
キーを押したときも戻るときも「粘り」を感じるんだよね。
RT66系の軽さっていうか爽快感がないんだよなぁ。
総じて言うと、結局はキータッチが重いってことになるのか
もしれないけど、長時間キーを打つ人には向かないんだと思う。
逆に、1日にちょっとメールのやり取りをする程度の人なら、
あの省スペースはやはりメリットになるんでしょうな。
俺はどうもダメだったけどね。あのもちをついているようなキータッチはw
456不明なデバイスさん:03/10/04 17:25 ID:H379l73x
ところで5576-C01の価値ってどれくらい?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43009799
457不明なデバイスさん:03/10/04 17:49 ID:T2HQ5wXe
僕はこないだ4千円で買いますたよ。>C01
458不明なデバイスさん:03/10/04 17:55 ID:BrwcB2OT
>>457

C01は真ん中の赤い乳首が邪魔じゃない?
タイピング中によく指先とぶつかると思われ
これ簡単にワンタッチで取り外しできる?
459不明なデバイスさん:03/10/04 18:01 ID:W7j12s72
>>458
おいおい...
460不明なデバイスさん:03/10/04 18:09 ID:0ag4EeYp
>>458
いじるのが癖になります。
461437:03/10/04 20:29 ID:pZ5quAqr
>>438
たしかに入札している人を見るとマニアさんみたいですね。
A01はキーボードというより、美術品とかと同じでしょうか。
今35000円になってますね。
RT6652TWJPが約10枚分か・・・・

>>441
RT66系でもそんなに違うものですか。
こんど店で触ってきます。

>>458
トラックポインタは邪魔に感じませんよ。
タイピング中に指に当たるなんて事は無いです。
あれ慣れると便利です。手を離さなくてもマウス操作できますし。
赤いヤツは取り外し可能です。
462不明なデバイスさん:03/10/04 20:33 ID:GsOQ9xPn
めちゃ小さいけど思い通りに動かせるの?
463不明なデバイスさん:03/10/04 20:47 ID:pZ5quAqr
>>462
慣れるとマウス並みに使えます。
タッチパッドより断然使いやすいです。
464不明なデバイスさん:03/10/04 21:42 ID:bfg3xHs/
>>463
東芝のノートで似たようなやつがついてたんだけど、
一方向に押し続けるとポインタから離したときに
カーソルが戻って(暴走?)しまって非常に不快だった覚えがあります。
IBMのポインタはそういうことは無いんですか?
465370=383:03/10/04 21:50 ID:iWzct4Is
>>464
トラックポイントの仕様だったかと
IBMでも出る時は出るよ〜
466不明なデバイスさん:03/10/04 21:53 ID:bfg3xHs/
>>465
そうですか・・・
IBM製に期待をよせたのですが残念です。
467不明なデバイスさん:03/10/04 21:54 ID:W7j12s72
>>464
そういうことはThinkPadスレに逝って聞きなさい...と言いたいところだが、
ThinkPadのトラックポイントとは挙動が違う。
おそらく構造は一緒なんだけど、C01やSSK IIのトラックポイントは
ドリフトしたことがない。
ThinkPadはキーボードユニットが熱くなるとドリフトしやすいものがある。
C01やSSK IIが熱くなれば(そんなことはないと思うが)ドリフトするのかも知れない。

> 一方向に押し続けるとポインタから離したときに
> カーソルが戻って(暴走?)しまって

これはThinkPadのトラックポイントでは体験したことがないけどね。
468不明なデバイスさん:03/10/04 22:31 ID:r43yBnFK
>>464
東芝のはドライバがヘボだから比較の対象外。
富士通やソニーは、東芝と比べて雲泥の差で良い。で、IBMは、更に図抜けて良い。
# 全社、IBMからライセンスを受けているわけだが、東芝のアキュポイントはダメダメ

ちなみに、現象は温度変化に伴うドリフトだけども、手を離してちょっと放置すると
自動で補正・キャンセルされるようにできてます。
469370=383:03/10/04 22:34 ID:iWzct4Is
>>467-469
自分で使ってる560Xで出るのはまぁ我慢するとしても、
客に納品するためにセットアップしてたX31で出たのは萎えたよ…
症状自体は>>464とは違うんだけどね
470468:03/10/04 22:35 ID:r43yBnFK
あ、温度ドリフトとは別の現象のようですね。>>464
東芝製品以外では、経験ありません。

ちなみに、IBM方式は、無可動の圧力検知(キャップの先端部の空洞が
変形することで人間の感触に対応)なのに対して、東芝のは、実際に可動
して、動きの量を検知する方式なので、それも動きがおかしくなる原因の
一つらしい。
それよりなにより、ドライバがヘボなんだけど。
(他社ドライバをこっそりいれてマトモになった、なんて話も聞きます。)
471不明なデバイスさん:03/10/04 22:58 ID:zHdwFdxF
フィルコのキーストロークが浅いキーボードはどうよ?
ブラックとシルバーのツートンのやつ。
472不明なデバイスさん:03/10/04 23:14 ID:H379l73x
>>471
型番は?
FKB-113JUのこと?
473不明なデバイスさん:03/10/04 23:57 ID:A80CR4bl
>>471
FKB-113JUならこちら嫁。

【高速】パンタグラフキーボードのスレ【疲れない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052148097/
474不明なデバイスさん:03/10/05 00:04 ID:Jf//no/u
A01が気に入って、子供用を含む家中のキーボードを
全部A01にした。合計7台。部品取り用も1台。

家中でカシュンカシュン、満足です。
475不明なデバイスさん:03/10/05 00:11 ID:qimNUHzV
さっき、前スレ見てて気が付いたんだけど
エレコムのTK-P2104JPWシリーズって
星野金属のバンガードと一緒だね
http://www3.soldam.co.jp/input/v201/index.html
ホレ!

476不明なデバイスさん:03/10/05 00:51 ID:9befqfqo
ああ、ガムやるよ
477不明なデバイスさん:03/10/05 00:51 ID:jPkP2PFj
>>475
わりと有名な話だとは思うよ。
わざわざ星野金属から買っているやつはそうそういまいてw
478不明なデバイスさん:03/10/05 00:56 ID:qimNUHzV
と、言うことはお買い得?エレコム>>>>>>>ホスノ
479370=383:03/10/05 01:12 ID:NBjZbpYV
>>A01とか
…RF106同様、クセのあるキーボードってことなんでしょうか?
あと、A01って伝説(そのキーボードの善し悪しを超越して)になってる気もする。
会社でFKB-89S使ってたけど、「うるさい!」って言われて以来、
自宅でもメンブレン(RT66xx)に鞍替えしたけど
(メカニカル=好みのキーボードっていう悪い思い込みが消えたっていう面では感謝してる)
やっぱり、メカクリ好きだった身としてはA01は触ってみたかったな…と。

>>422
買うならFKB-107Jの「BIG」にしろと書くのを忘れてました…スマソ
まぁ、省スペースの方も悪くはなさそうだけどね…

>>475-478
エレコムとの違いは、USB接続+マウス端子+ブルーLEDぐらいかな?
VANGURDみたいにキーまで変わってる…ってことはないよなぁ…。
480不明なデバイスさん:03/10/05 01:32 ID:qimNUHzV
>>479 さんくぅ!
今日、秋葉にエレコム TK-P2104JPWの探索に逝ってきます
色は黒かなぁ・・・やっぱし ^_^)/~~~
481不明なデバイスさん:03/10/05 01:34 ID:y67GrNqw
誰かモバイルギアのキーボードのUSB版作れや
482不明なデバイスさん:03/10/05 09:35 ID:W71b2MDR
「RT6652TWJPの作りがいいなぁ・・・」と思う人は
それと同じように「A01も作りがいいぞ・・・」と思うだろう。

A01と相性が合えば超(・∀・)イイ!!となるわけだが
ま、そんなの30人に一人ぐらいだし、入手・維持も手間かかるからA01なんて無視した方がいい。

ただ理想のキーボードを追い求めるとなるとA01,002(001)は避けて通れない道。
唯一無二というところで大げさだが他のキーボードとの違いを知る上で重要なキーボード。
483370=383:03/10/05 10:43 ID:+WclCikI
>>482
>「A01も作りがいいぞ・・・」と思う
古いキーボードだから、作りが良くて当然、っていうのは?
アルプススイッチだけ見てみてもでもひどいのがあるからそれは短絡的かな。

>入手・維持も手間かかるからA01なんて無視した方がいい
苦労してA01を入手するよりも、どんな糞キーボードでも
安定したタイピングができるように鍛えた方がいいのかも?

「弘法筆を選ばず」って諺もあるぐらいだしさ(w
484不明なデバイスさん:03/10/05 11:02 ID:0T6Lnw1E
>>483

>苦労してA01を入手するよりも、どんな糞キーボードでも
>安定したタイピングができるように鍛えた方がいいのかも

そんなこと言ったら、キーボード関連のスレを全部全否定することになるよ(w
ま、キーボードにこだわる、なんて、そもそも、
指がつかれない、とか、高速タイプできる、とか、腱鞘炎にならない、とか、
こじつけはいろいろあるけど
やっぱり趣味的、というか、そもそも1万円以上出すなんて無駄なことなわけで....
実用性だけを考えるなら、1000円ぐらいの激安メンブレンで十分だし、
タイピング速度がオリンピック級にめっさ速い人でも1000円ぐらいのキーボードや
メーカーマシン付属のキーボードでばりばりやってるからねぇ。。
485不明なデバイスさん:03/10/05 11:02 ID:URU1TOaZ
>>483
> >入手・維持も手間かかるからA01なんて無視した方がいい
> 安定したタイピングができるように鍛えた方がいいのかも?

べつにA01だから維持費がかかる、とわけはないと思うが。
人間様に不必要な負荷を強いるのはよくないと思う。


> 「弘法筆を選ばず」って諺もあるぐらいだしさ(w
ちなみに、この意味するところは、
「名人は道具の良し悪しがわかるし、道具の好みはうるさい。
しかし、へぼな道具を使ったとしても、凡人よりはマトモな作品
を作ることが出来る」
という意味で、達者な人ほど道具を選ぶという意味だぞ。
486370=383:03/10/05 11:12 ID:+WclCikI
>>484
>そんなこと言ったら、キーボード関連のスレを全部全否定することになるよ(w
あはは、そうだね(w
そういう自分だって、趣味的要素があってこういうスレに出入りしているわけだし。
でも、A01の高騰ぶりはちょっと理解できないところがあるんだよな…

>タイピング速度がオリンピック級にめっさ速い人でも1000円ぐらいのキーボードや
>メーカーマシン付属のキーボードでばりばりやってるからねぇ。。
常用しているRT66xxの106と、自宅鯖につけてる新品200円の
ジャンクキーボードで測ってみたら、大きな違いはありませんでした…。
短時間のタイピングなら、配列が大きく違わない限り差は出ないような感じがします
(そもそも、キーボードを変えてタイピングが急激に速くなったってあんまり聞かない…)

一度でいいから、データエントリー用キーボードで打ってみたいって気がするけど、
あれって配列がJISとは全然違うらしいし、たぶんまともに使えないかも。

>>485
>という意味で、達者な人ほど道具を選ぶという意味だぞ。
勉強になりました。
「役不足」「力不足」の違いと言い、日本語って難しいですね…
(そんなの常識だろとか、突っ込まないで(笑))
487不明なデバイスさん:03/10/05 12:01 ID:NYTe4enr
>>485
>> 「弘法筆を選ばず」って諺もあるぐらいだしさ(w
>ちなみに、この意味するところは、
>「名人は道具の良し悪しがわかるし、道具の好みはうるさい。
>しかし、へぼな道具を使ったとしても、凡人よりはマトモな作品
>を作ることが出来る」
>という意味で、達者な人ほど道具を選ぶという意味だぞ。

おいおいおい。
「弘法筆を選ばず」は普通に、上手な人は道具を選ばない、の意味だろう。
普通の辞書にはそう載ってるぞ? 一例↓
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B9%B0%CB%A1&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
つか、世間で「達者な人ほど道具を選ぶ」の意味で使われてるところ、みたこと無い。
>>486説のソースって何よ。
488不明なデバイスさん:03/10/05 12:05 ID:JJwLBP/1
Realforce106Sをしばらく使ってから-003に戻してみたら、
重くて疲れたよ。ただし、不快な感触ではないから、重い
=悪いではないけどな。
489不明なデバイスさん:03/10/05 12:47 ID:70FG0mvU
下手の道具調べ。
490不明なデバイスさん:03/10/05 13:27 ID:Tr6rYXxY
>>487
お前は自分で挙げておいてちゃんと読めないのか?

> 本当の名人は道具のよしあしにかかわらず立派な仕事をすることのたとえ。
とあるだろう?

道具が悪くても良い仕事をするからといって、
弘法が道具を選ばなかった、とは言ってない。

例えて言うなら、タイピングの名人は
A01だろうが、Realforceだろうが、FILCOだろうが、
ElecomのヘタレK/Bだろうが、ValueWaveのクソK/Bだろうが、
少ないタイプミスで高速に入力できるってことだ


ちなみに弘法が良い物を厳選して使っていたことは割と有名なんだが…。
491不明なデバイスさん:03/10/05 13:33 ID:Tr6rYXxY
ほれ、空海が筆を厳選していた、というソースだ
http://chyoko.web.infoseek.co.jp/koubou.htm
492不明なデバイスさん:03/10/05 13:41 ID:BoGKnjVN
>>490
君に文章力がないんだよ。
誰がどう読んでも、「という意味で、達者な人ほど道具を選ぶという意味だぞ。」が結論にしか見えない。
493482:03/10/05 13:48 ID:W71b2MDR
>>485
なんせ古いものだからいい個体を探すことが大変
それにスイッチ交換がちょっとコツがいるというか・・・バネ飛ぶ
中に入れるときに折っちゃう。
494不明なデバイスさん:03/10/05 14:39 ID:qwfO9Zo7
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ       |                         |
        ドコドコ   < Canesta&NECの光キーボードまだー? >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
495485:03/10/05 14:43 ID:wbhUIAk4
>>487
まあ、真意は>490が書いてくれているが、字面どおりにしか理解できないお粗末さではね・・・

あのことわざは、弘法大師が筆を選ぶ人だと理解している人が、理解している人に対して
使う言葉なわけで、背景を知らずに字面だけ指摘されても困ったもんです。

行間、読んでね。
496不明なデバイスさん:03/10/05 15:00 ID:9YpFib+/
自己陶酔キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
497不明なデバイスさん:03/10/05 15:21 ID:70FG0mvU
>>495
>という意味で、達者な人ほど道具を選ぶという意味だぞ。

どう曲解してもこうは読めんね。
498487:03/10/05 16:20 ID:vWdmIQap
( ・∀・)つ〃∩ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜>>491

でも、漏れが問題にしたのは弘法大師の史実についてじゃなくて、日本語のことわざの用法についてだから。
史実がどうあれ、ことわざを辞書に載ってるのと反対の意味で使えば、それは単なる誤用だわ。
あまつさえ、>>483の問題の無い用法を否定してかかってるわけで。
日本語はみんなのものだから、勝手な使い方を他人に強要するのはやめような>>485

激しく板違いでスマソ>all
499不明なデバイスさん:03/10/05 16:41 ID:Tr6rYXxY
>>492
お前はあほか?
487があまりに未熟だから指摘してやっただけだ(プ
500不明なデバイスさん:03/10/05 18:25 ID:QUXJEsaW
違ぇよ、バカ。
「上級者はどんな道具を使ってもよい作品ができる」という意味だろうが。
501不明なデバイスさん:03/10/05 18:42 ID:oCwUIWHM
>>494
調べてみたら発表は去年じゃないか・・・
普通に考えて計画はおじゃんに(ry
502370=383:03/10/05 19:43 ID:+WclCikI
まさか>>486でこういう展開になるとは思わなかったですが(w

例の諺についてはこのスレの意見は別として、
自分で調べた結果に基づいて、今後も使っていくことにします。

ということで、 糸冬 了 でお願いします…。
503不明なデバイスさん:03/10/05 22:06 ID:UpmaV2pd
まぁ、誰が一番アホだったかはみんなわかってるわけだが。
504不明なデバイスさん:03/10/05 22:50 ID:0T6Lnw1E
イヤーン、キーボードの話しようよ
505不明なデバイスさん:03/10/05 23:19 ID:JJwLBP/1
というか、お前らキーボード使ってるなんて後れてるよ。普通は
大脳から直結だろ。
506不明なデバイスさん:03/10/05 23:24 ID:0T6Lnw1E
ちんこにAT端子付いてる漏れはイってよしですか?
507不明なデバイスさん:03/10/05 23:30 ID:CJ1VR2I9
で、お前らの理想のキーボードってどんなのよ?
508不明なデバイスさん:03/10/05 23:31 ID:70FG0mvU
USBである事。
509不明なデバイスさん:03/10/05 23:32 ID:qimNUHzV
相性を選ばないPS/2であること。
510480:03/10/05 23:38 ID:qimNUHzV
TK-P2104JPWの黒は秋葉には無かったよ・・・。残念
まとわりつくというキータッチを期待して逝ったのだが 笑
使いつづけている人のインプレ希望!
他にも廉価で良い小型フルキーボードがあったら教えてください。
511不明なデバイスさん:03/10/05 23:54 ID:VUYRBSri
現行のIBM104プリファードキーボードの1つ前のモデルを売ってるとこ知りませんか?

たしか型番は「28L3621」だったと思います。
512不明なデバイスさん:03/10/06 00:00 ID:Dk0FwDH3
「弘法筆を選ばず」って、筆じゃなくてマジックか何かをつかうって意味じゃないの?(゚Д゚)
513不明なデバイスさん:03/10/06 00:34 ID:RP+tXqt7
>>510
最近のエレコムキーボードはチャチくて使えないが
会社で仲間が使ってる>TK-P2104JPW
黒ではない銀色で多分一緒だと思うが
たまに代打ちに使った印象は個人的にWinキーがあって
ウザイけど仕事に耐える、「使えるキーボード」だとは思うよ。
配列はまともだし。まともすぎてってのが欠点かなぁ?
514不明なデバイスさん:03/10/06 00:34 ID:KmhfRV0B
>>500
要するに、くだらない書き込みするのも、バグばかりでどうしようもないプログラムを書くのも、キーボードのせいにするな。
ってことでしょ?
515不明なデバイスさん:03/10/06 14:18 ID:gBLS0XJi
ageてまで蒸返すなよ…もうちょっと精神年齢を上げよう。

ところで、メンブレン + スプリングのキーボードで
今でも売ってる奴ってある?
516不明なデバイスさん:03/10/06 14:20 ID:vIZIiS90
517不明なデバイスさん :03/10/06 15:44 ID:Tubwpgse
メカニカルキーはガシャガシャ、がきの使うキーだね。
ミネベアのキーも良いけど、これもうるさいキーだね。
そろそろ、東プレの静かなキー打ってみたらどうかね。
518不明なデバイスさん:03/10/06 15:54 ID:zFNSeb47
年寄りの使うキーボードなんて加齢臭が漂ってきそうでやだね。
519不明なデバイスさん:03/10/06 17:59 ID:xVE4vCLi
OWL-KB112PMってメカニカルキーボードは、メカニカルデビューとしてはどうでしょうか?
520不明なデバイスさん:03/10/06 18:40 ID:Tubwpgse
>>519
試してごらんよ。
ブランクキーの端を叩くと引っかかりますよ。
基本的には、値段が安いだけの糞キーボードです。
521不明なデバイスさん:03/10/06 19:01 ID:FiUh9CCD
>>519
地雷。
そんなもの買うならロジクールのメンブレン買え。
・・・個人的に好きなだけで別にMNBでもいいんだけどね。
522不明なデバイスさん:03/10/06 19:03 ID:X3fP5wbY
> メカニカルキーはガシャガシャ、がきの使うキーだね。
> 年寄りの使うキーボードなんて加齢臭が漂ってきそうでやだね。

そうそう,そーなんだよ。
だからALPSのメカニカルリニアが掘り出されても坊やは手を出しちゃ
だめだからね♪
523不明なデバイスさん:03/10/06 21:27 ID:8SmHm6nZ
IBMのSpaceSaverUを買いました。
なぜか秀capsが効かなくなってしまいました。
そしてwinXPなのに半角/全角キ-のみで漢字切り替えできなくなりました。

どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
524不明なデバイスさん:03/10/06 21:45 ID:b+eVqeNp
>>523
IBMは地雷。
素人には使いこなせない。
525523:03/10/06 22:03 ID:8SmHm6nZ
お騒がせしました。
勝手にキーボードが英語に切り替わっていました。
526不明なデバイスさん:03/10/06 23:14 ID:21hWa7VS
>>407
5576-A01の新品未開封を持ってるんだが
そんなにするのか…
527不明なデバイスさん:03/10/06 23:38 ID:dRlicmAv
お前ら結構持ってるんだな。
一台くらい売ってくれよ(つД`)
528不明なデバイスさん:03/10/06 23:55 ID:EuniBvR+
今更5576-A01でもないだろ?あれに何万も出すんなら、
Realforceでも買った方が良いと思うけどな。
529不明なデバイスさん:03/10/07 01:43 ID:OOT11KyE
NMB6652が普通に店で買えるようになったらいいんだが。
530不明なデバイスさん:03/10/07 03:19 ID:zjnwPiLw
NMB6652の値段を吊り上げているショップが多すぎる。
フロンティア神代の通販で購入する方が、結局は安上がりかもね。
それでも、消費税、送料、振込料を加算すると4000円を若干超えますね。
531480:03/10/07 03:54 ID:2dO6R6MS
>>513
レスすいません!使えるボードと理解しました。
俄然エレコムTK-P2104JPWが欲しく為りました。
http://vtama.com/shopu/souldout/eltkp2104jpw6/
撮り方がうまいのかすごくカッコイイッ!
中庸なサイズというべきでしょうか。使ってみたいなぁ。
532不明なデバイスさん:03/10/07 07:14 ID:4YL99sew
>>531
撮り方うまいネ、コレ
ELECOM TK-P2104JPW、良さそうですね
ホットキーが9個もあるが…スリープキー以外は…ま、使って便利だって人もいるでしょう

でもなー
Insert・Deleteが右上にあるのと、
Home・End・PageUp・PageDownの4つが省略って言うのは…テンキーのNumLock解除で代用?
うーん・・・

パンタグラフのコンパクトキーボードTK-U89MPでも「ろ」を下にずらしたり…
見た目デザイン優先だと何かを犠牲にせんといかんのかねぇ・・・
533不明なデバイスさん:03/10/07 07:31 ID:D7PRfSd5
これの見た目そんなにいいかなあ
534不明なデバイスさん:03/10/07 07:41 ID:O9W5FJkq
>>533
ハゲ同。
これって2年ぐらい前によくあったタイプだよね。
パソコンショップどころかどこの家電ショップにも
あたりまえのように売っていたよね、こういう奴。
エレコムだけじゃなくて他メーカーもこういうの出してるところ多かった。
そんなのを見てきた漏れにはかなり、というか、相当ダサく見えるよ。
さらにキータッチはごくごくふつーーーのメンブレンだし
すぐ飽きること必至。我が家にも1台こういうのころがってるよ。
銀色のボディーに黒のキートップだけどさ。
535不明なデバイスさん:03/10/07 07:47 ID:D7PRfSd5
なんつーかアプリキーが萎える
ナチュラルキーボードのほうがマシだと思う
536不明なデバイスさん:03/10/07 08:32 ID:kneWEcco
最近コレといって新しいニュースがないですね。
ブームは終わったのかな?
537不明なデバイスさん:03/10/07 10:08 ID:mU5c4Hpw
何のブーム?
538不明なデバイスさん:03/10/07 10:11 ID:O9W5FJkq
536 の 脳 内 ブ ー ム
539不明なデバイスさん:03/10/07 11:02 ID:EyNY162/
>>531
悪いこといわないから、
TK-P2104JPWはやめときな。
タッチと配列がダメすぎ。
俺は新品買って超後悔したよ。
エレコムの新品買わなくても、
オクでたまにOEM版が1000円位で
出てるからそっちで試した方がいい。
540不明なデバイスさん:03/10/07 13:16 ID:stnjmJ6T
>>531
配列はCherryの1800系に似てるなぁ。

っていうか私はElecomな時点で眼中に入らないんですが。
Elecomのキータッチは絶対好きになれない…
541不明なデバイスさん:03/10/07 13:23 ID:3sGd9haD
エレコムか、、、予備で1コ買ってみようかな・・・
そう言えば、

TK-P2109JPW4:PS/2 109キー 0ホットキー ロープライス シンプル
TK-U09FLG:USB 109キー 1ホットキー 取り外し可能 パームレスト
TK-P12FYALG:PS/2 108キー(右Win無し) 3ホットキー 軽量・スリム
TK-U12FY:USB 109キー 3ホットキー

↑この4つはショップブランドPCなんかで付いてくるみたいだが
単体でも安い…ごく普通の使用感なんでしょうか
値段相応かも知れませんが・・・


TK-U06FP:USB 106キー パンタグラフ Insert・Delete等が独自位置
TK-U89MP:USB 89キー パンタグラフ コンパクト 「ろ」が1段下にズレ

↑このパンタグラフ2種はキーの位置が標準的でないと言う評価で
このスレではネタ扱いですが(笑
542不明なデバイスさん:03/10/07 13:27 ID:3sGd9haD
>>540
>Elecomのキータッチは絶対好きになれない…
うーむ、イマイチな評価がやっぱり多いですね
予備と割り切りつつ、実際に触ってみるのが一番かなぁ…

かと言って、MSとかLogiのキーボードは高いし・・・
543不明なデバイスさん:03/10/07 13:33 ID:fFs3XW8+
>かと言って、MSとかLogiのキーボードは高いし

Σ(゚Д ゚;)!?
544不明なデバイスさん:03/10/07 13:48 ID:3FJARDCa
このキーボードってどうよ
http://www.vtama.com/shopu/f_fmvkb322/index.html
このサイズで800gってもしかして中身がスカスカ?
少なくとも鉄板ストッパーは入って無いようだけど
まあ価格相応ってとこなのかな
545不明なデバイスさん:03/10/07 13:52 ID:RV/Amn4E
>>521
ミネベアの略称NMBは旧社名の日本ミニチュアベアリングの略なので
MNBなどと書いてはいけません。
546不明なデバイス:03/10/07 14:33 ID:FwGo93c7
>>531
それのOEM元のちんこブランドの奴使ってるよ。
http://www.mets-jp.com/ca_keybord.html
テンキー付きでコンパクト、値段は¥3000以下と言う条件で探して買った。
値段の割には悪くないキーボードだと思うよ。静かだし、キータッチも普通で悪くない。
キーボードに金をかけたくない俺にとって、普段使うには十分しっかりしてる。
テンキーのゼロの幅が、狭いのが不満かな。
ちんこ、METS、エレコムで同じ物が出てるから、値段比べて安いのを買えばいいよ。
まあ、俺がいいと言っても好みの問題だから、Mets,エレコムならヤマダとか普通の
家電屋でも売ってるから、試し打ちして買ってみたらいいと思うよ。


>>532
>Home・End・PageUp・PageDownの4つが省略って言うのは…テンキーのNumLock解除で代用?
いちいち解除しなくても、Shift+テンキーでいいよ。距離が近いから、慣れれば大丈夫。
547不明なデバイスさん:03/10/07 15:39 ID:j+JmskvY
>>530
フロンティア神代NMBからはOEM供給された不良在庫の放出品の可能性があるから出来ればやめたほうがいい。
以前この前スレで神代とショップUの比較をUPした人のレポの内容だと
2つの商品は外観やタッチを含めてかなり違うという評価だった。
まあ営業妨害になってもいけないので安物を買うときは自己責任で買ってね。
548370=383:03/10/07 18:47 ID:GSpQpDrv
TK-P2104JPW来たけど、まぁこんなもんかなって感じ
過度な期待はしない方がいいですよ
絶対買うなとは言わないけど>>531

マウスを置くスペースを確保するという目的は果たせたんで、
とりあえずしばらく使ってみるです。

しかし、エレコムだったからまだ許せるけど、★野のバンガードが
中身全く同じだったら…ちゃぶ台ひっくり返すぞ(w
549370=383:03/10/07 19:02 ID:GSpQpDrv
>>530
じゃぁ、NMB6652の適正価格(wっていくらぐらいだと思う?
折れは3000円台後半でもイイと思うんだけどな〜

もちろん、フ□神みたいなインチキなしでさ(w
550不明なデバイスさん:03/10/07 19:27 ID:oi1FqsXj
>>544
富士通のフワフワメンブレン最終章(今のところ)だな。富士通コンポーネントは好き嫌いが
明確にあるから、さわって見てくれとしか言えん。

クリック感を求める人には向かないけど変な引っかかりとかも無いので疲れも少ない。
551不明なデバイスさん:03/10/07 20:06 ID:6DbNZ7t1
>>547 >>549
秋葉原では、ネオテック4400円、ぷらっとホーム4780円。
同じ秋葉原でも色々で、店名忘れたが、俺は3280円で購入した。
俺は、外観もタッチも実際お店に行って触ってきたから間違いない。
探し当てれば、ミネベア6652は3000円台で購入できるんだよ。
型番が同じであれば、キーボードの品質は同じてあるのが当たり前だ。
だから、フロンティア神代2980円をインチキというのは疑問だな。
552不明なデバイス:03/10/07 20:50 ID:A8ob3gJ1
[CMI-6D4Y6<>NMB6652]、[CMI-6D4Y6=NMB6652] 
この話のループは、もう勘弁してね。過去ログ読んで、好きな方を買えばいい。
553不明なデバイスさん:03/10/07 20:54 ID:BrHWgpVd
マウスの要らないキーボードってないですか?
MSに近い感じの製品があったような記憶がそこはかとなくあるのですが・・・
554不明なデバイスさん:03/10/07 21:09 ID:YniZ38kB
5576-C01
555不明なデバイスさん:03/10/07 21:10 ID:oypL83Bn
キーボードが動いてマウスになるとか
556370=383:03/10/07 21:14 ID:GSpQpDrv
>>552
>好きな方を買えば
この際だから2枚買ってもいいんじゃない?
それでもリアの半額ぐらいだしさ(w
557553:03/10/07 21:28 ID:BrHWgpVd
>>555
いや、キーボードがマウスなんじゃなくて、キーボードにマウスの機能もついてるというか。
OfficeKeyboardが考えてるのに近い気がするけどどうなんだろ。
558不明なデバイスさん:03/10/07 21:43 ID:O9W5FJkq
>>553
そんなのいくらでもあるジャン。
とりあえずここにも何点かあるよ
http://www.vtama.com/
トラックポイントまたはトラックポイントもどき、
もしくはトラックパッドみたいなのがついてりゃいいんだろ?キーボードにさ。
559553:03/10/07 21:59 ID:BrHWgpVd
>>558
オリゴ糖!けっこうあるんだ。
560不明なデバイスさん:03/10/07 22:59 ID:cgZW/7QG
>>553のほしがってるキーボードってどんなの?
見てみたけど、普通のキーボードしか見つからんw
561不明なデバイスさん:03/10/07 23:15 ID:olKAgL28
>>551
フロンティアにも行って来たの?
562553:03/10/07 23:28 ID:UNd2sUnq
>>560
まだ探してる途中だけどPLAT'HOME Mini Keyboard II HMB631PUS か
Adesso Easy-Touch ACK-730PB見たいなのがホスィ。
563不明なデバイスさん:03/10/08 00:56 ID:7ZNkyFJ8
エレコムのキーボードって富士通のタッチに似てるよな
564370=383:03/10/08 01:10 ID:VN4uoCfj
>>563
TK-P2104JPWxに関しては…似てないと思う…
どちらかって言うとNEC(PC98-NXになった頃のUSBキーボード)に近い
565不明なデバイスさん:03/10/08 01:15 ID:7ZNkyFJ8
えー、そお?スコスコって感じが似てると思うけどな
結論から言って俺は好き
静かで使いやすい>TK-P2104JPWx
566370=383:03/10/08 01:32 ID:VN4uoCfj
>>565
まぁ、富士通のどういうキーボードを基準に「似てる」と言うのかでも違うしなぁ(w
折れも、底打ち感を除けばまぁ満足してるかな>TK-P2104JPWx
567不明なデバイスさん :03/10/08 02:12 ID:ZBVF8dwn
あのー、KEYTORONICのLT-Designerを買ってしまった漏れは、
スカを引いたヘタレ・ケテーイなんでしょうか?
568不明なデバイスさん :03/10/08 02:13 ID:ZBVF8dwn
って、いきなりタイプミスして笑いを誘ってるし。
KEYTRONIC、でした。
569不明なデバイスさん:03/10/08 03:07 ID:6vxBTBxg
>>567
そんなことないよ、キートロは現行メンブレンの中でも
(コストダウンの跡はありありだが)かなり打ちやすいほうだと思うよ。
570不明なデバイスさん:03/10/08 07:40 ID:ljfZzSlE
ここはエレコム万歳スレですね。
571不明なデバイスさん:03/10/08 07:44 ID:UQ3BHurB
>>570
そうか?かなり、たたかれてると思うが>エレコム
とにかく安く買えてそれなりに…でいいんならエレコムでも良いんでない?
572不明なデバイスさん:03/10/08 07:44 ID:Yjd7+4Ct
qwerty配列なんて理想な訳ない。
573不明なデバイスさん:03/10/08 15:01 ID:IV86SBe8
はいはいそうだね
574リア厨:03/10/08 17:57 ID:VN14k4Bj
リアルフォースの次スレが立たないので、しばらくこちらに里帰りして
よろしいでしょうか?(・∀・)
575不明なデバイスさん:03/10/08 18:19 ID:mUlbUgK8
>>574
リアルフォースの次スレはここ

Winキー・アプリキーってどうなん?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/
576不明なデバイスさん:03/10/08 18:55 ID:bwfLbedl
ロジクールのIKシリーズは個人的に好きだな!
買いだと思うよ。
577不明なデバイスさん:03/10/08 19:33 ID:DFJYLrzh
FILCOの107-BIG買おうと思ってるんですけど、
持ってる人、打ち心地とかどうですか?
578名無しさん:03/10/08 20:10 ID:9bYUG7Z4
評判だけでリアルフォース買ったけど、自分には全く駄目だった。
ストロークはあるけど軽すぎてしかも反発力がないからすぐに底を打つ感じ。打ち方にコツがいるのかもしれないけど。

軽くもなく重くもなく、ストロークも反発力も適度なもので一番近いものってどれになりますか?
579不明なデバイスさん:03/10/08 20:12 ID:1saYt511
>>578
リアルフォースの型番ぐらい書きましょう
580名無しさん:03/10/08 20:14 ID:9bYUG7Z4
すいません。リアルフォースの106です。
581不明なデバイスさん:03/10/08 20:16 ID:W/DBPjia
>>578
もうちょっと使って慣れてミレ
底まで打たずとも文字入力可能だから
ささっとなでるように打つようにするといいよ。
それでもダメならやっぱり相性悪いのかもne.

重くもなく軽くもなく反発もストロークも適度っていうと
やっぱりごくごく普通のメンブレンキーボードがええんでないかい?
案外3000円ぐらいかそれ以下のふつーのどうってことのない
メンブレンキーボードが合うかもね。
個人的にはFMV-KB311がオスメス。手に入ればの話だけど。
582不明なデバイスさん:03/10/08 21:21 ID:OvxNB2Zs
>>578
Cerryのリニアが良いのではないかと。
ただ、慣れることが出来るならタッチは軽いほうが疲れないと思うけどね。
583不明なデバイスさん:03/10/08 21:25 ID:Gnc+/Spx
>>570
エレコムは、デザインしか考えてないとしか思えん。
キーボードは妙に安っぽいし。
スレ違いかもしれんが、あそこのマウスは全部小さいよな。
でかいマウスは格好悪いとでも思われてるのだろうか。
あそこのメーカーで使いやすいと思ったものはない。
584不明なデバイスさん:03/10/08 22:18 ID:YR6rgOvL
ちなみにNMBの元になったミネベアの旧社名だけど
日本ミニチュアベアリング じゃなくて
日本ミネチュアベアリング ですよ〜。

ミネミネ
585不明なデバイスさん:03/10/09 00:04 ID:+Tl9rk6d
ミニチュアベアリングてあれか

ミニ四駆のボールベアリング…
586不明なデバイスさん:03/10/09 00:09 ID:BLVLWpK7
最近、ヤフオクでCherryのキーボードを安売り
されてるけど、あれはチェリーのリニアメカニカルとか
のスイッチじゃないよね?

メンブレンってだけ書かれてるんだけど、チェリーって
メカニカル専門じゃないの?
587不明なデバイスさん:03/10/09 00:10 ID:ma8oPNbq
>>510
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7214889

おーい!これとは違うの?もう見つかったのか? 笑
588不明なデバイスさん:03/10/09 00:37 ID:I7Wk45O1
>>586
G81,G83はメンブレンだがゴム椀ではありません

http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry/g81-3000lrm/g813000lr.html
589370=383:03/10/09 00:46 ID:r+jmBOh5
>>588
デカッ(w
590370=383:03/10/09 00:56 ID:r+jmBOh5
TK-P2104JPWx買ってから言うのもアレだけど、
こっちの方が良かったような気がしてきた…USBだけどさ。

会社はNetVistaだし、付属キーボードも嫌いじゃなかったし
ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/106etc/ibm/sk8805.html
591不明なデバイスさん:03/10/09 01:21 ID:Ox9FF3yw
>586
私も話の種に一台もってます。
触った瞬間、大リーグボール養成ギブスを思い出しました。
30分ほど、触った後、別のキーボードを触ると、
妙に指が軽くて、タイプウェルでいまなら、たにごんに勝てるかもと
真剣に思いました。
いや、本当は足元にも及ばんが。
592不明なデバイスさん:03/10/09 10:08 ID:jEFIAIV5
>>577
カチカチ鋭い明確なクリック感。音は大きめ。
個人的にはタッチも音も好き。
配列については日本語K/Bとしては最高。スペース"バー"はいいね

詳しくは
http://www.vtama.com/shopu/filco_fkb107j/index.html
593名無しさん:03/10/09 14:19 ID:CS9sA+bO
チェリーのキーボードはネオテックでしか購入不可能でしょうか?
海外のチェリーのHPでの注文でも購入可能ならそっちのが機種も豊富で嬉しいんですが。
594森 秀樹:03/10/09 15:21 ID:D2iUtf1f
電子パーツの専門、デジキーで買えるよ

http://www.digi-key.com/
日本のマーククリックしたら、日本の代理店に入る.
でも、送料やらで結果的に安いかどうか知らん.

検索で、key board と入れると、スイッチのカデゴリに
キーボードてのがある。
5000円以下だと、1000円の手数料。それから、送料が2000円かかります。
595不明なデバイスさん:03/10/09 18:40 ID:vWJoLA+t
>995 :不明なデバイスさん :03/10/08 07:09 ID:1saYt511
>ぶっちゃけた話、もう次スレは要らないんじゃない?
>リアル厨とそいつら冷やかして遊んでいるマニアのじゃれ合いしか内容が無いんだし。
>俺もさすがにリアル厨の相手するのに飽きてきたよ。

・・・私は二行目までの発言であればしぶしぶ同意したし、黙っていた筈だが、三行目を読んで はっ とした。
捉えた意味がまるで間違っていたのである。

おう、釣られてやろうじゃないか。
飽きてきたなら俺のことは放っておけな、嘘つき野郎。
誰もお前の意見なんか当てにしねえよ。


俺は前スレ995の投稿した三行を読んで、愕然とした。
隔離スレがあるからこそ平穏を保てる。

   たったこれだけの事が理解できていない事実を示した、前スレ995。

一体どうしてしまったんだ、この人格は・・・。

   「自分(前スレ995)は 阿 呆 でございます」と自ら宣言したも同然だからだ。

もう、タコ野郎。
プライドが高ければ勇気が要るが、このような宣言は誰にも誉められるものではない。

まともな結論を言うと、「次スレは要らない」と言い出す奴は、
このスレを荒らしている張本人の一人だってことだ。
長ったらしく書かなくとも、普通に前スレ995を読めば一瞬で判る。
ユーザーにとっては有益な情報交換の場に 出来る のなら、有ったほうがいい。
それを妨害しているのが「次スレは要らない」と言い出す奴らの、
匿名に乗じた行為。
596不明なデバイスさん:03/10/09 18:44 ID:a1aQ0WEq
>>544のキー棒って何年前のモデルだ?
Win95くらいの時代に見たことある感じ
あの年代のやつは結構好きで気になるべな。
今でも新品であるとは不思議ダナー
597不明なデバイスさん:03/10/09 18:59 ID:OHV0WK18
>>544
これ押入れに放置してるわ
598不明なデバイスさん:03/10/09 19:04 ID:Fho2VfT5
>>544は期待するほど良いキーボードではないぞ。
少なくともエレコムの1000円で売ってるやつの方が軽いタッチでよいぞ。
599不明なデバイスさん:03/10/09 20:14 ID:o3iRB/ar

TRONキーボードTK-1★2度と出ません★
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8707387

おいおい、もう残り1時間だよ
あっさり終わりそうだな
この入札者はなんか後悔しているような振る舞い見せているし?
600不明なデバイスさん:03/10/09 20:16 ID:Fho2VfT5
>>599
わざわざ宣伝してんじゃねーよ(プゲラ

使えねーキーボードなんて欲しくねぇっつーの。
601不明なデバイスさん:03/10/09 20:50 ID:a1aQ0WEq
>>598
エレコムより下と評価しましたか
古いタイプが新品バルクで出てるのがぁゃしぃが
富士通制って耐久性どう?
2000円くらいのものだから期待せんほうが吉かな
602不明なデバイスさん:03/10/09 22:14 ID:Fho2VfT5
>>601
耐久性は問題ないと思われというかキーが死ぬ前に黒ずみまくって廃棄だ。
タッチはゴワゴワで最悪。といってもJustyがちょっと前まで1000円程度で
売ってたフルキーボードよりはマシだがな。
KB321とは比べ物にならないくらい品質落ちたな。
富士通というブランドが付いてるだけに、久々にガッカリさせられたKBDだったよ。
603不明なデバイスさん:03/10/09 22:39 ID:gz37awbi
これ会社で使ってるがそんなには悪くない。ごくごく普通の富士通キーボード。
従来の富士通製より縦方向に少しだけコンパクトなんで狭い机で助かるよ。

古い方のもあるがキータッチ云々はほとんど一緒。あの感覚です。
まぁわざわざ金出して買うかは想像にまかせ(ry
604不明なデバイスさん:03/10/09 23:30 ID:NCzhiJWq
↓ 東プレ Realforceスレの次スレね。   重複スレ立てるんじゃねーぞ。

東プレにユーザーの要望を伝えるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064898016/
605滋賀県民:03/10/10 00:22 ID:FB1tukQn
ところで>>544の品
富士通製って新品で2万近くするんじゃないの?
1/10の価格で売ってるっておかしくね?
秋葉ではこれが普通なのか。羨ましい

606370=383:03/10/10 00:38 ID:njt/TUW0
>>605
メーカーから買うと2万するけど、それ以外の流通ルートなら
キーボードメーカーがバルクとして出荷した値段になってるだけ
別に秋葉に限ったことじゃないと思うが…
滋賀県なら、日本橋に行って探せば見つかると思うけど?
607糞ーテックボードの代りに:03/10/10 00:47 ID:SV2wqwCK
>>565>>566

デザインなんかよさげ・・・
一応ウオッチにいれマスタ>TK-P2104JPW
http://ime.nu/page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7214889
値段的にはどうよ?定価¥5800らしいが
608糞ーテックボードの代りに:03/10/10 00:51 ID:SV2wqwCK
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7634574

白でカッコ悪いがもっと安いのハケーン!
609糞ーテックボードの代りに:03/10/10 00:57 ID:SV2wqwCK
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7634574

白でカッコ悪いがもっと安いのハケーン!
610不明なデバイスさん:03/10/10 02:37 ID:r66ipimW
色が白でもよけりゃFKB-8811のほうがマシなタッチでしょう
611不明なデバイスさん:03/10/10 09:28 ID:pxtetizs
>>608
>>609
キーが重くて打ってられません。
612不明なデバイスさん:03/10/10 10:29 ID:CxpvKDjO
TK-P2104JPW
このスレでも結構語られてるがどうかねぇ…
Shiftキー+テンキーでHome End PgUp PgDnやるって言う奴もいたし
Ins Delもソレで出来るけどさ、なんていうか・・・
なんでこうデザイン優先だとエレコムは・・・(ry
キータッチはイイのかも知れんが・・・
無難に
TK-P2109JPW4
TK-U09FLG
TK-P12FYALG
TK-U12FY
このあたりで妥協するか、
これらごく普通な配列で、キータッチのマシな奴の方がいいんじゃないか?
613不明なデバイスさん:03/10/10 11:14 ID:pxtetizs
>>612
だよな。
無難に6652買っておくのが一番安くつくよな。
614不明なデバイスさん:03/10/10 13:09 ID:4FO0f2Xx
Elecomのって伝統的な2色刷りカラーがないのね
615:03/10/10 13:25 ID:Y7NIC88e
>>612
デザインと言うか、テンキーを無理やりコンパクトサイズに収めた結果だろう。
勿論、キーの配置に改良の余地はあると思うが。
TK-P2104JPW は「テンキー付きのコンパクトキーボードなら」って前提で
語られているんだよ。職場や自宅の机が狭くて、なるべく広く机を使いたい
奴もいるんだし。
フルサイズのキーボードが欲しい人には勧めてないでしょ。
616不明なデバイスさん:03/10/10 19:45 ID:SLEBAlxM
エレコムのTK-P2104JPW買うなら、これの方がいいと思うけどな〜〜
    ↓
http://www.vtama.com/shopu/sejinskr1196/index.html
617不明なデバイス:03/10/10 19:57 ID:kijzw59B
>>616さん
それ使ってるなら、インプレお願いします。
618不明なデバイスさん:03/10/10 20:05 ID:SLEBAlxM
>>617
今は、RT6652を使っているんですが・・・・(*´д`;)…

SEJIN SKR-1196は、エレコムのより、キータッチは確かにいいと思います。
ホムペにも書いてありますが、質感もいいです。少スペースなんで、重宝
していましたが、マウス台を買いましたので、しまってあったRT6652にしました。
HHKlite2よりは、キータッチは、軽くて、好感もてましたよ。
619617:03/10/10 21:02 ID:kijzw59B
>>618
コンパクトキーボード欲しくて、SEJIN SKR-1196が前から
気になってたんですが、なかなか好印象なんですね。
値段も手頃だし、購入を検討してみます。ありがとうございました!
620不明なデバイスさん:03/10/10 21:50 ID:pxtetizs
漏れが今使ってるの、SKR-1196と同型の今は無きJustyロゴのやつ・・・
リア106Sの安売りやってるんで浮気しそう・・・
でもキーボード置けるスペースが今のでほとんどぴったりなんで、
フルキーボード買うとトラックボールをどこに置こうか問題発生・・・
621不明なデバイスさん:03/10/10 22:52 ID:sMHW49CR
トラボの名前がわからんから何とも言えんが・・・
キーボードの左側に置いて左手操作するスペースも無い?
Let'sNoteのトラボみたいにスペースキー下に置ける外付けトラボがあればねぇ

大玉愛好家だったら素直にスペース確保したほうがいいかと。
机にC型クランプで板を追加するとかイスの肘掛に据え付けるとか・・・
622不明なデバイスさん:03/10/10 23:21 ID:EJAkaJWW
>>620
HHKに汁!
623不明なデバイスさん:03/10/10 23:41 ID:j7ZctndC
>>620

リアルフォース106sの安売りやってるの?
624不明なデバイスさん:03/10/10 23:44 ID:guQtpjLH
なるべく打鍵音が静かで安いキーボード探してます
お勧めはなんですか?
625不明なデバイスさん:03/10/11 00:06 ID:HMZMDZ8A
>>622
HHK2のタッチはすきなのだが、方向キーは欲しいんだよね。
ってことで押入れで眠ってる。

>>621
ExpertMouse7だよ。
縦幅は余裕なし。横幅は3cmしかあいてない。
フルキーボード使うならテンキー部分に台置いてトラボ置くしかない。
テンキー使わないしね。
626不明なデバイスさん:03/10/11 00:35 ID:R/jQU+qH
>>625
そんな貴方にリアルフォース89(テンキーレス)・・・
と言いたいが106Sが週末特価じゃそりゃ迷うわなぁ(笑

Expert Mouse 7.0に慣れてるなら他デバイスに乗り換えろってのも酷な話だしねぇ
でもテンキー部分に乗せると手首が辛くないかな?トラボスレの意見が聞きたいが。
手首枕をうまく出来たらトラボスレに写真うpしてくれ(たぶんあっちの住人だよね)

627不明なデバイスさん:03/10/11 00:44 ID:HMZMDZ8A
>>626
テンキーレスの30gバージョンなんて来年まで出そうにないからねぇ。
かといってテンキーレス化改造する勇気もないし。
と優香、106Sを買うかどうかも迷ってる段階だよ。
キーボードとポインタデバイスにあわせて3万もかけるのは
いかがなものかと思ってしまう。
628不明なデバイスさん:03/10/11 01:12 ID:KtOBtk8W
>>611
うそ!重くないだろ??むしろ軽すぎ
疲れないしミスタッチも少ない
欠点はロゴがエレコムなこと ワラ
629不明なデバイスさん:03/10/11 02:08 ID:V9LefSp5
あれが軽いというなら前にバックリングスプリング機でも
使ってたに違いない。それかTK-P2109JPW3と勘違いしてるとか
630 :03/10/11 02:44 ID:2ezpK3XD
重いか軽いかといえば、重いほうだろ。
しかし、キーの戻りもいいし、心地いい重さなんだけどね。
631不明なデバイスさん:03/10/11 03:15 ID:V9LefSp5
打ち方によって好みが激しく変わる予感
キー表面から1cm以上指を浮かせない打ち方の人は富士通萌えだろうし
632不明なデバイスさん:03/10/11 03:16 ID:vDDkg/tU
106Sの週末特価、どこでやってんだー
おせーろ、おせーろ、絶対におせーろ。
633不明なデバイスさん:03/10/11 03:21 ID:HMZMDZ8A
>>632
へぇ。
あれって週末特価だったんだ。
よく知ってるじゃん(w
634不明なデバイスさん:03/10/11 07:08 ID:xiAFqVTF
あの価格別に安くないがな
あと数千円は安くしてくれないと食指がのびない
635不明なデバイスさん:03/10/11 07:43 ID:7jZoZHfd
>>624
Solidtek ACK-230なんかどうかな?
あと、UACが卸しているUACC-230KWとUACC-230KBも色違いの製品だろう。
636不明なデバイスさん:03/10/11 07:52 ID:5HqJtvvN
>>626-627 >>632-634
リアの話題は専用隔離スレで!

東プレにユーザーの要望を伝えるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064898016/
637不明なデバイスさん:03/10/11 10:20 ID:KtOBtk8W
>>631

妙に納得できる表現だな 
638不明なデバイスさん:03/10/11 11:05 ID:NjF167+U
アテッサのリオン買ったよ。ネタのつもりで地雷を踏んでみた。
うわさにたがわずガチャガチャうるさいことうるさいこと。
キートップはグラグラだし印字のフォントも適当で汚い。
文字の大きさ、太さが統一されておらずてんでバラバラ。
ケースの仕上げも悪い、チルトスタンドを起すとバリッ!と割れそうな音がするし
こりゃ細かいことを気にしない大らかなラテン系の人向けのキーボードだな。
639不明なデバイスさん:03/10/11 12:29 ID:AQqDpQtV
よーし、ぱぱリア106S買っちゃうぞ〜
って、ぷらっとほーむのホームページがdj
640不明なデバイスさん:03/10/11 16:21 ID:KtOBtk8W
今日は、結局またFKB−8724新品を680円で
買ってしまったよ・・・。
641不明なデバイスさん:03/10/11 18:33 ID:vDDkg/tU
106Sが週末特価の3800円出プラットホームで売っていた。
きっと、パパは買わないだろう。ae
642不明なデバイスさん:03/10/11 18:35 ID:vDDkg/tU
↑1万円飛んだよ。悲しい。
643不明なデバイスさん:03/10/11 18:36 ID:XKKPVrbe
644370=383:03/10/11 18:39 ID:b6HJ/2KW
>>628
表面には出てないんですけど>エロコムロゴ
645370=383:03/10/11 18:41 ID:b6HJ/2KW
>>618
SKR-1196って興味あったけど、以前SHARPブランドで同じのが\1480で
投げ売りしてたのを見たから、なんか買う気になれんかったのよね(w
646不明なデバイスさん:03/10/11 19:32 ID:hyZYJBNh
>>642
ヘナヘナのリアルフォースで打つからだよプ
647不明なデバイスさん:03/10/11 19:42 ID:kqyphkdZ
DataHandエルゴノミクスキーボード使ってる神いたら感想キボンヌ
648不明なデバイスさん:03/10/11 20:24 ID:7m1cyw55
一応QWERTY配列がデフォルトって事に驚いた。
649名無しさん:03/10/12 02:34 ID:wpmJLiY/
単体じゃないけどオールインワンのデスクの日立のプリウスAirのキーボードがデザイン、タッチ感とも好きなんだが。
ああいうのキーボードだけ単体で販売はしてくれないよな・・
650不明なデバイスさん:03/10/12 09:15 ID:NxPL+vVO
>>607
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7214889
これか・・・。
ラビットスイッチがでかくなくてデザインもいいし
使用感は悪くないんだが真っ黒じゃないんだよなぁ。
651不明なデバイスさん:03/10/12 09:23 ID:3k+5iNzq
>>650
> ラビットスイッチがでかくなくてデザインもいいし

うさぎスイッチって、何?
652不明なデバイス:03/10/12 13:25 ID:JOnT52q8
>>607
今、¥2000+送料+振込手数料かぁ。
普通の家電量販店でも¥3000以下で買えるよ。
653不明なデバイスさん:03/10/12 14:03 ID:V9i7g4uM
>>652
白なら980円(税別)だよね
654不明なデバイスさん:03/10/12 15:08 ID:M3alHFrb
新型デスクトップVAIOのキーボードがいい感じ
キーのぐらつきがまったく無くて、押し心地も軽い
655名無しさん:03/10/12 15:14 ID:wpmJLiY/
>>654
一体型マシンのやつ?確かキーボードとマウスがワイヤレスだったと思うけど、あれかな?
レビュー見るとノートのようなタッチ感ってあったけど同じVAIOのノートよりもいい感じ?
656不明なデバイスさん:03/10/12 15:22 ID:M3alHFrb
悪い、最新のモデルではなかったかも
それ違う
657不明なデバイスさん:03/10/12 19:41 ID:EpILB35J
タッチもよくて静かなキーボードを作るって大変なんだな
658不明なデバイスさん:03/10/12 21:03 ID:HsrGGH/A
ぜんぜん大変ではないんだけど価格が高くなるので企画の段階でボツ。
ってことでしょう。
659不明なデバイスさん:03/10/12 22:17 ID:TJ+QNlvs
やはりネックは「価格」なんでしょうね。
製造的には難しくないはずなんだろうけど、
コストがかさむためにしないと言う感じがします。
660不明なデバイスさん:03/10/12 22:23 ID:E1Dj8UMx
これからのキーボードは、中国産の粗悪品ばかりになってしまう
っちゅうことでつか?
661不明なデバイスさん:03/10/12 22:33 ID:3k+5iNzq
>>658
リアルフォースは十分静かでタッチは良いだろ。

>>660
アメリカ産の重くて硬くてガチャガチャ五月蝿いキーボードよりは
良質なキーボードが増えるはずです。
662不明なデバイスさん:03/10/12 23:29 ID:31HLQwfp
>>661
リアフォは戻るときのカチャカチャ音が気になる
行きは良いから、戻りにこだわって欲しい
663不明なデバイスさん:03/10/13 00:13 ID:ZVRz3jQF
>>662
ほんとだなぁ。リアフォースは戻り音がうるさいな。
やはり、コイル・スプリングを使っているからかな。
664不明なデバイスさん :03/10/13 03:44 ID:R0QXRCo1
NMBが人気の様ですが、6652て8255CWE+と同じ打鍵感ですか?
8255CWE+探しているのですがもう生産されていないみたいで
オークションで中古品が15000円付近で取引されているので手が出ません・・・
665不明なデバイスさん:03/10/13 03:47 ID:/C/ETfXr
人気というかこれ以外にまともなのがなくて仕方なくってかんじ・・・
666不明なデバイスさん:03/10/13 03:52 ID:ew+pe2VN
666のおれがダミアンだね〜ちゃn
667不明なデバイスさん:03/10/13 04:22 ID:5uM/F3TR
タッチが軽めのキーボードと、反発が強い重めのキーボードって
早打ちするならどっちが有利?
668不明なデバイスさん:03/10/13 07:15 ID:QLTE65Yn
リアルフォースはゴム椀キーボードだよ
コイルスプリングはスイッチ構造だから関係ない
669不明なデバイスさん:03/10/13 07:27 ID:HDbCk94Q
リアフォは柔らかくて疲れないから長時間打つにはいいけど
ヘコヘコしたタッチの安っぽさが難点。あれはスイッチ構造上仕方ないんだけどな。
670不明なデバイスさん:03/10/13 08:52 ID:kpY3+7X1
>>667
重めのキーボードは、長時間打ってるとマジ肩が壊れる。
671不明なデバイスさん:03/10/13 10:06 ID:EMLsB98W
>>667
各人の打ち方によって違うんじゃないかな?
漏れは押し込みは軽くて反発は強いキーボードがいいとおもうがね。
672不明なデバイスさん:03/10/13 10:26 ID:MKufx9IX
>>650>>652>>653
どこの量販店よ?
俺のマイフェバリットなんで是非予備機に
欲しいのだが。
安心して使える小型フルキーボードで
手軽な値段だとエレコムTK-P2104JPW位しか
考えられないんで。
673不明なデバイスさん :03/10/13 11:05 ID:ZVRz3jQF
プロは長時間かつ高速で打鍵するから、
疲れないようなキーボードを選び、
ウェイトは軽め、ストロークは短め、
傾向に行き着くことは明らかな事だ。
674不明なデバイスさん:03/10/13 11:06 ID:9oafyYgh
ガチャガチャうるさくて重いキーボードを好む香具師は初心者
675不明なデバイスさん:03/10/13 11:11 ID:beeyfJIh
でも仕事でよく文章打つ人って案外メーカーPC備え付けのキーボード愛用してたりするんだよな。
こっちの方がいいよ、と教えても「ダメ!感覚が全然違う」
もう慣れちゃってるから違うのを全然使えないんだよね。
・・・と知り合いにいるわけでもないのに勝手に想像したんだが(w

キーボードにこだわるのは自作PC系ライターとかだよな。
676不明なデバイスさん:03/10/13 12:14 ID:EMLsB98W
>>673
プロの方ですか?
わたしはあいにくプロではありませんが、ストロークが短いと底打ちしてしまい
指を痛めますので、長いものを好みます。長いといってもメーカPC付属品でも
十分なのですが、たまに力が入ってるときなどはバシバシ底打ちしてしまうので
通常はリアルフォースを愛用しています。

>>674
昔はそういうキーボードしか選択肢が無かったのです。
リニアタイプは数が少ないし、キーボードはハードと一体で提供される
ようなものでしたので、キーボードを選ぶというような贅沢なことは
できなかったのです。

>>675
ですね。ガシガシ打つのもストレス発散の一環ですね。
ガシガシ打つと逆にストレスたまっちゃうような人は軽いキーボードを
使えばいいんですね。
677不明なデバイスさん:03/10/13 12:31 ID:Zkddc8Yy
>>672
> 俺のマイフェバリット

白い白馬みたいなもんか。

>>675
良いものを使った経験がないからだろうね。ものの善し悪し
ってのは、良いものと悪いものを両方使わないと分からない
ものだと思うよ。そして、一度良いものを知ってしまうと
もう後には戻れない。
ライター連中は、拘ってるというよりは東プレ辺りが流行っ
てるのを見て後追いしてるだけだと思うが。本当に拘ってるん
なら、真っ先に購入してインプレッション書いても良さそうな
もんだが、そんなライターは見たこと無いな。
678不明なデバイスさん:03/10/13 13:15 ID:MKufx9IX
>>677
そうそう俺的に定番なの
名機中の名機 ワラ
事務屋のおっさん的東プレデザインは糞なんで

679不明なデバイスさん:03/10/13 13:23 ID:WrXssYIa
自分が気に入ったものを使えばよい。
ただ、それだけのこと。
680不明なデバイスさん:03/10/13 13:46 ID:URAm41C9
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9321064
UK配列って何なの?普通に使えるの?
681不明なデバイスさん:03/10/13 13:49 ID:EMLsB98W
>>680
左シフトのところにバックスラッシュキーが1つ加わってるだけです。
つまり、左シフトが微妙に遠くなります。
US配列のドライバで問題なく動きます。
682不明なデバイスさん:03/10/13 13:53 ID:URAm41C9
>>681
即レスありがとう!
やっぱり、使いずらそう
683607:03/10/13 14:23 ID:kSR2UlM+
>>672

>>546
確かに値段の割にいいキーボードだと思う。自分も常用してます。
ヤマダでも売ってるし、Best電器(西日本の田舎に住んでるもんで)でも
見た事があるよ。Bestはちょっと高かったと思う。
自分はヤマダでMetsの箱に入った奴をポイントで手に入れた。
エレコム箱に入ってる奴で色にこだわらなければ、どの量販店でも売ってる
んじゃないかな。
>>653が言うように、他にもっと安いところはあるんだろうけど、自分の近所
ではそこまで安いのは、見当たらないんだよね。秋葉原にもそうそう行けないし。
通販でも安いところがあるのかもね。
684不明なデバイスさん:03/10/13 18:17 ID:MKufx9IX
>>683
ヤマダか・・・・
無かった・・・・
685不明なデバイスさん:03/10/13 19:22 ID:o6m+m5E8
このスレで話題になる前にヤマダで触ったことあったけどビニールに覆われていて問題外だった
キータッチのチェックも出来やしない
686不明なデバイスさん:03/10/13 19:23 ID:o6m+m5E8
しかもそのビニールは厚みがあって粘度の高いタイプだった
嫌がらせ以外の何者でもない
687不明なデバイスさん:03/10/13 20:52 ID:SzsapSq/
マイクロソフトのキーボードは固すぎ。
688370=383:03/10/13 21:07 ID:mzOCoMgw
メッツのMKB-01Wをハードオフのジャンクで確保した。
箱入りで1000円した…バラして洗浄して使ってます。
あいにくヤマダはもとより大須電脳街(笑)でさえなくてねぇ…。

>>675
いわゆる、「自称キーボードマニア」が愛用してるのが
決まってA01だったりSPACESAVERだったりするのは、
やっぱりス○バ齋藤の影響なんでしょうかねぇ…。
689不明なデバイスさん:03/10/13 21:30 ID:o6m+m5E8
>>688
スタパが持ち上げていたのはSSだけ
おテブ巨漢さんだからまあ、彼には合っているだろう
別に嘘書いているわけではないね
だが、彼と同じような体格の日本人は数パーセントしか占めていないだろう
690不明なデバイスさん:03/10/13 21:37 ID:j9zsh810
自作ヲタとかPC系ライターはデブばかりだろ
691不明なデバイスさん:03/10/13 21:54 ID:o6m+m5E8
だからテブ+巨漢と書いてあるだろ
692370=383:03/10/13 22:04 ID:mzOCoMgw
>>689
スタパ(「バ」って書いてた)の体格考えれば、頷けなくもないなぁ。
ってことは、元麻布春男も似たような体格なんでしょうかね?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011219/hot179.htm

ちなみに俺はどんだけ喰っても太らない、貧血気味のヨワヨワ君でつ(涙
693不明なデバイスさん:03/10/13 22:45 ID:PQB+blSx
>>664
8255CWE+は6652とは全く別物。
8255CWE+は完全にメカニカルで6652とは比べ物にならないほど作りがゴツイ。
メカニカルが好きなら8255CWE+試してもいいと思う。
コチコチと深みのある(安っぽくない)メカニカルの響きがする。
ただ軽いメンブレンが好きならスルーしてイイだろね。
キーボードマニアなら触る価値アリ!
ALPSよりマニアックで複雑なスイッチ使ってるYO。

>>688
A01、SS→マニアってのは割とわかりやすいだけで
DELL SGI マンセー野郎!はたいして相手にされず
AXとか、旧98、旧MACを変換機通して・・・なんかはほとんどスルーされる。
どっちかっていうとコアなマニア率が高いんだけど。

スマタはSSだね。スマタは101派だからA01は持ち上げないと思われ。
694不明なデバイスさん:03/10/13 22:47 ID:MKufx9IX
695不明なデバイスさん:03/10/13 22:53 ID:xI2pf1VO
なんだ、新手の宣伝の仕方か!?と一瞬おもた
696不明なデバイスさん:03/10/13 22:56 ID:fPu4p2ma
>>691
巨漢ってテブのことだと思うのだが、デブじゃない巨漢っているのか?
697不明なデバイスさん:03/10/13 22:57 ID:uNT2C7+S
>>694
競り負けたってあーた、あと140円出せなかったのか?

で、なんでそれより高い奴を目標にするの?
やっぱ新手の宣伝でしょ?
698不明なデバイスさん:03/10/13 23:12 ID:MKufx9IX
>>683
教えてもらったが・・・
いや、ヤマダ電機では売ってなかっただけなのだが・・・
699不明なデバイスさん:03/10/13 23:14 ID:MKufx9IX
980円なんて書き込みも有ったんで ワラ
700不明なデバイスさん:03/10/13 23:17 ID:MKufx9IX
>>697
やっぱ黒でしょ!クロ!!
701不明なデバイスさん:03/10/13 23:22 ID:MKufx9IX
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7755702
糞ーテックだけど、どうよ?在日じゃないけど
702不明なデバイスさん:03/10/13 23:22 ID:uOZv30xN
俺も白魚のような女性的なお手々をしている為、
どうしてもヘナヘナのキーボードを選んでしまう。
また、俺はカナ打ちの名手だからか、小指が痛い。
そろそろ、親指シフトに切り替える時期なのかも。
703不明なデバイスさん:03/10/13 23:23 ID:JMDKCSQo
>>701

買う意味がわからない。
704664:03/10/14 00:26 ID:CVdkr258
>>693
レスサンクス
ヤフオクに8255CWE+が出品されているがどこまで上がるのか
8000円までなら手が出せるのだが
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7920550
705664:03/10/14 00:30 ID:CVdkr258
ネオテックの委託販売でRT8255CW+あるけど14800円てなんだよ・・・・

http://www.neotec.co.jp/itaku/itaku.html

タッチが同じでもCWE+がほすい
706不明なデバイスさん:03/10/14 00:44 ID:SOTyuz95
>>705
14800円でも2日で15本売れたようだ
買った人は適正価格と思ったのだろう
707不明なデバイスさん:03/10/14 00:52 ID:CbyE4Rdw
新品未使用のA01を5万で買うようなご時世だからねえ。
金でかたがつくなら、って人もいるわな(w
708不明なデバイスさん:03/10/14 01:20 ID:oxHk5KAc
>>696
> >>691
> 巨漢ってテブのことだと思うのだが、デブじゃない巨漢っているのか?
ちびデブ
709不明なデバイス:03/10/14 01:40 ID:1aJqyK+Y
>>685-686
あれは酷いね。ビニール硬すぎ。キー配列と大きさ、デザインだけ
しかわからないもんね。後で、展示品って事で売るつもりかな。

>>698
う〜。そんなに売ってないのか。もう、仕入れないのかな。
USB接続なら売ってるかな。
710不明なデバイスさん:03/10/14 08:52 ID:ETi0Njf/
漏れのキーボードは100円
711不明なデバイスさん:03/10/14 10:22 ID:8m2olejv
8256CWE+なら2万近い値段付いたな
712不明なデバイスさん:03/10/14 12:10 ID:yu7ilGrF
みがけば綺麗 ワロタ
713小房:03/10/14 15:12 ID:HZri5b1t
うちの5576−001は500円。
714不明なデバイスさん:03/10/14 15:19 ID:aVndUUAC
俺のなんてゴミ置き場から拾ってきたやつだからタダ
715不明なデバイスさん :03/10/14 21:55 ID:8i9Tj4/a
8256CWE+ってどういうやつ?
テンキーレスとかですか?
716不明なデバイスさん:03/10/14 22:18 ID:FevpQ06x
8255CW+ 売り切れたね。欲しい人が多かったのか?
22,000円のCOMPAQ トラックボール付き101(Cherry製)が売れたのは驚いた。
717不明なデバイスさん:03/10/14 22:45 ID:pkxOYbrF
8255CW+ってそんなに人気あるの?
押入れに1個あまり使ってないのをしまってあるからオクで売ろうかな。
SS84よりはまともに打てるけど、あまり良いタッチではないのだけどね。
ビンテージだから人気があるだけでしょうか。
718不明なデバイスさん:03/10/14 22:46 ID:6iGytCXq
NMB6652ってシフトキーとかスペースキーとかがカチャカチャいうけどさ、
これってわざと?
719不明なデバイスさん:03/10/14 23:25 ID:i5dYh1H2
>>717
新品、というのが魅力だったのではないでしょうか。
8255CW+はRT8756Cとは違うタッチですか?
8756Cはちょっと触るとスイッチが反応するので苦手
720不明なデバイスさん:03/10/14 23:36 ID:bNaeFe0F
>>697
おーい貧乏人!\2000から\1500に下がったみたいだぞ!
と、ウォッチしてみるage
721不明なデバイスさん:03/10/14 23:50 ID:bNaeFe0F
>>694=貧乏人
間違いデツ

697の人スマソ
722不明なデバイスさん:03/10/15 00:15 ID:hNM2HpeR
8255CW+が人気あるというかミネベアメカニカルが人気あるのだと思う
人気のあったCWE+がないのでしかたなくCW+ってことじゃない?
723不明なデバイスさん:03/10/15 00:17 ID:mp/oGDFD
みなさんFILCOのCherryリニアはスルーなんですね。
724不明なデバイスさん:03/10/15 00:31 ID:g8DOrPLv
>>722
え、そうなの?
Erase-Eazeは使いづらいので、CW+の方が惹かれるけどな。

>>723
あのなんとも言えない配列がね、萎え
店頭で触ってお終い、というパターンになりそう
725722:03/10/15 00:35 ID:hNM2HpeR
でもさ、CW+が新品で14800円てのは良心的だろ
CWE+なら中古がそのくらいで落札される
726不明なデバイスさん:03/10/15 00:44 ID:kE58LgzO
>>723
個人的には期待してる。店頭に出回っていないしメーカーページにも載っていない状態だが・・・
今まではチェリーの純正のやつでこれみたいな配列があったのだが、メカニカル
MLスイッチでストロークが浅いのしかなかったので、深いストロークのでこういった配列のものは貴重だと思う。
FILCOは種類だけはたくさん出しているメーカーなのだから、チェリー製でももっといろいろな配列を出すとか(例えばテンキーレスとか)
チェリーの全ての軸のタイプを選択可能にするとかできるようにしてほしい。
727不明なデバイスさん:03/10/15 00:49 ID:kE58LgzO
↑ついでにPS2だったら良かったのに・・・・・・・・・
728不明なデバイスさん:03/10/15 02:05 ID:BQW+HkJ8
723も言ってますがFILCOからメカニカルノンクリックでたね!
しかもcherryのスイッチだよ。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/key.htm#cherry
メカニカルノンクリック党リニアアクション党の自分は
現行商品では選択の幅があまりなかったので
かなり期待。
できれば英語配列がいいのだが。
それからもっといろんなデザインだしてくだせい>フィル子
729イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/10/15 03:25 ID:boDY/9ns
久々に、キーボード買おう
ミネベア面部連で
730不明なデバイスさん:03/10/15 07:53 ID:YJHemOlX
チェリーMXリニアアクションスイッチは キータッチが重い。
731不明なデバイスさん:03/10/15 08:31 ID:kE58LgzO
>>730
FILCOの出してるメカニカルって、チェリーのリニアよりも重いのばっかしじゃない?
リニアだけじゃなく、ソフトコンタクトとかエルゴ(茶軸)もだして欲しいね。これらは軽いよ〜
732不明なデバイスさん:03/10/15 09:46 ID:E1PGVKYM
チェリーのリニアってどうなのかな。
触ったことないからわからないけど、打ちはじめが40gで底打ちで80g、
スイッチオン(4mmストローク中2mmの地点)は中間の60gらしい。
これって底打ちしないようにあえてこの設計にしていると思うんだけど、
どうでしょう。自分はリアの通常版を使っているんだけど、底打ちしない
ように打とうと思っても結局底打ちしてしまっていることが多い。
これはリアの「打ちはじめは重くてその後は軽くなる」っていう押下げ
特性のせいだと思うんだけど、チェリーリニアみたく、40〜80gへ
徐々に重くなっていく特性なら、ひょっとして底打ちしなくなるのかな
とも思うんだけどね・・・。いや、わからんけどね。慣れも必要っぽいし。
想像で言っててもなんなので、買ってからインプレ書きますね。
733不明なデバイスさん:03/10/15 18:49 ID:IMcQm+Pg
会社で使ってる 5576-A01 の全角/半角キーがバカになってきた…
開けて接点拭いたら直るかなぁ
734不明なデバイスさん:03/10/16 00:22 ID:PQBWXHDl
自作パソコンにSpaceSaverUをつないでいる者ですが、
@添付のトラックポイントのドライバ入れる
A最新のドライバを適用する
Bいろいろいじってみたらキーボードが反応しない(トラックポイントは動く)のに気付く
Cプログラムの削除でドライバごと削除
Dトラックポイントが2度と動かない

という現象になって困っております。
最初はドライバなしでもトラックポイントは動いていたのですが・・・

せめてトラックポイントが動作するようにしたいのですが、何か手立てはありませんでしょうか?
735不明なデバイスさん:03/10/16 00:27 ID:b6t2t2Gb
736不明なデバイスさん:03/10/16 00:29 ID:C++YYPTD
>>734
それは壊れているような気がする。
ドライバをいれなければ普通のPS/2マウスとして使えるはずです。
他のPCでも同じかい?
737734:03/10/16 01:04 ID:PQBWXHDl
必死の捜査の結果「IBM PS/2 TrackPoint」が認識されていないことがわかりました。(ちなみにUSBマウス同時差しの環境でした)

マウスのコネクタからケーブルを抜いて起動、再び差して起動で認識復活しました。

自作なんで文句も言えませんが、なんなんでしょうって感じです
738不明なデバイスさん:03/10/16 04:02 ID:7Iiguu1O
キーボードのボタンのいくつかを設定出来て、足で入力可能なの無いですかね。
739不明なデバイスさん:03/10/16 08:21 ID:IywUeUEA
昨日若松通商行ったら、10周年記念とかでウルトラナビが10900円だったよ。
思わず、衝動買いしてしもーた。w
740不明なデバイスさん:03/10/16 18:11 ID:wxC3UA/s
>>738
ダンスダンスレボリューションのパッド

PSのコントローラーをUSBなどに変換するコネクタ

ジョイパッドの入力をキーに変換するツール
741不明なデバイスさん:03/10/16 18:19 ID:CVBPa3eZ
742不明なデバイスさん:03/10/16 18:41 ID:is2HxdaE
仕事柄今TabキーがEnterの上くらい(もしくはその周辺)にある
キーボード探してます。
個人的にはBackSpaceと位置が逆でもいいくらい。
左右に2つあってもいいです。
どなたかご存知ないですか?
743不明なデバイスさん:03/10/16 18:47 ID:9uRyQsC6
744名無しさん:03/10/16 21:47 ID:aABiOQgx
>>732
俺も同じような感じ。リアルフォースね。
軽すぎて底打ちしないよう神経使ってもかならず何度かに一度はびしびし底打ってしまう。
それに底打たないよう神経使うぶんストレス溜まるんだよね。

俺もチェリーのが良さそうだなと思ったんだがリニアのよりソフトのほうが良さそうじゃない?
745不明なデバイスさん:03/10/16 23:50 ID:b6t2t2Gb
>>735
くそ!入札できなかった・・・。
1500円じゃ、良い買いもんだね。 泣
746不明なデバイスさん:03/10/16 23:52 ID:q/5GuBYu
FILCOのJKB-100i気に入ってるんだけどどうよ?
747不明なデバイスさん:03/10/17 00:18 ID:4U+S2TVf
>>744
そうそう。
自分的にはエルゴ(茶軸)スイッチが出たら速攻で買うんだけどね。
どうもリニアは重いってのが心配。
あと、Homeキー周りの配列は少しでも標準に近づけて欲しいなー
といいつつも、とりあえず91JUはいったん買ってみて指がなれるかどうか
を試してみようと思う。リアテンキーレスも予約してあるから、どっちかは
オク行きだとは思うけどね。
748不明なデバイスさん:03/10/17 00:18 ID:XOeUJbqq
それはFILCOじゃなくて今は亡きJustyじゃないの?

Justy JKB-89S→FILCO FKB89JみたいにFILCOが復刻してくれるなら
泣いて喜ぶヤツを一人知ってるが・・・「RealForceに移行したけどいまだに忘れられない」とか。
刷り込みが激しいんじゃないかという気もするがインターフェイスの類はそんなもんだしなぁ・・・
誰だって忘れられない感触ってあるよね?

最近のFILCOはJustyキーボードの復刻を期待できるみたいだけど・・・
JKB-106Sをそのままで再販してくれたらこのスレで三人は泣いて喜ぶんじゃなかろうか?
749不明なデバイスさん:03/10/17 02:11 ID:UBPdkKSt
>>748
JKB-106S全くそのままってのは、ぷらっとが絡まないと無理。
Ctrl←→CapsLockのハード切替はぷらっとがパテント(実用新案
だったかな?)握ってるから。JKB-106SはAlps→ぷらっと→Justy
って卸ルートだった。Ctrl←→CapsLock切替無しなら、何処かが
Alpsを口説けば可能かも知れないけど。
750370=383:03/10/17 07:58 ID:Culcxj36
>749
>Ctrl←→CapsLockのハード切替はぷらっとがパテント(実用新案 だったかな?)握って
セコっ(w まぁパテントってそんなもんだが…
751不明なデバイスさん:03/10/17 08:13 ID:Qk3eHKde
フロッピーのパテントのほんのごくごく一部の項目はドクター中松が握ってるしね
752不明なデバイスさん:03/10/17 09:04 ID:NeQPUf1e
似たような特許IBMが買って回っただけだろ
753不明なデバイスさん:03/10/17 11:09 ID:9TCMoqh0
FILCO FKB91JU見たけど、やっぱFILCOだな。あと一歩足りない。
まともなスイッチを使い始めたのは大きな進歩だと思う。
しかし配列はあいかわらずつめすぎ。
Backspaceのすぐ右にキーがあるのなんて、そういうキーボード使ったこと
ある人間なら地雷だと分かると思うが。ちょっと指がずれたらHome押しちゃう
なんて危険だ。Enterの右にキーがあるのをいやがる人がいるのも
同様の理由だよな。
BackspaceやEnterの右に細くても隙間があれば誤打の可能性が
かなり減るのに。
Cherryスイッチ使うなら、G80-1800のそういううまい隙間をちょっとは
見習えんものかな。
754不明なデバイスさん:03/10/17 11:26 ID:HuMO+8AW
>>753
禿同
オーソドックスなテンキーレスで出せばどれほど反響が大きかっただろうか…
その予測できんのかね、FILCOは。
755不明なデバイスさん:03/10/17 12:07 ID:iex/dslg
それしても↓のスレでも、今、話題の中心はFILCOなのな(藁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062418849/l50
756不明なデバイスさん:03/10/17 16:54 ID:Qk3eHKde
リニアが重いなんてあたりまえなのにな
漏れが使っていた80年代の国産パソコンは
みなリニアメカニカルノンクリックだったので
懐かしいよ
757不明なデバイスさん:03/10/17 17:02 ID:Sk63fERp
PC9801のかな、うちのはそんな重かった覚えがない。(9821になってからヘナヘナになった覚えがあるけど)
PC9801:カチャ(ビーン←ばねの音
PC9821:ペコペコ
ALPS:ガチガチ
最近のメンブレン:カタカタ
758不明なデバイスさん:03/10/17 17:43 ID:GcjSYfYm
チェリーのリニアは、高速打鍵はしやすいと思う。バックリングスプリングよりは軽いと思う。
ソフトコンタクトは軽くて楽。
PC98のリニアマンセー。復活汁!

FKB91JUはある程度詰め込むだけならまだしも、Escキーがファンクションキー側に寄ってるのは
無駄なだけ。とはいえ、メカニカルリニア製品の中では最小サイズ。いずれ省スペースじゃないテンキーレスも出れば喜ぶ人が多いだろうなあ・・・・と思いつつも、とりあえずはFKB91JU買って窓使いの憂鬱で
一部配置換えしようかと思う。
759不明なデバイスさん:03/10/17 19:04 ID:O4IsoSqS
>>756
AlpsとかNECのメカニカルリニアは軽いよ。
チェリーMXリニアが重たいだけ。

MXリニアってPOS用だろ。
誤操作を防止する意味で、重めに作ってあるんじゃないか?
ノンクリックなのは、構造が単純になるので信頼性、耐久性があがるから。
と、想像してみる。
760不明なデバイスさん:03/10/17 19:14 ID:O4IsoSqS
761不明なデバイスさん:03/10/17 19:51 ID:ox0J1q+n
JKB-106SってSolidtekのあれのOEMだろ?
同じ形の奴なら今でも売ってるよ。
スプリング入ってないけど…
762不明なデバイスさん:03/10/17 21:01 ID:9TCMoqh0
>>761
プゲラッチョ(プッ
763不明なデバイスさん:03/10/17 21:19 ID:goNXEk64
>>762
どうやら私と同じようにどこが間違っているのかわかっているようだね
764不明なデバイスさん:03/10/17 23:55 ID:tywfp37F
ケイボード買ったがメチャクチャ入力しずらい・・・_| ̄|○
765不明なデバイスさん:03/10/18 00:32 ID:MVabHws2
>>724
Erase-Eazeが使いづらいとは思わないが,
ハード的に両方ともスペースに設定することもできるので
やはりCWE+に人気が集まるわけ。

中古で15000かぁ,新品未使用保証書つきだったらもっと行くか?
766不明なデバイスさん:03/10/18 07:23 ID:6lLYmioo
FILZOのあのキーボードの使用報告が他スレで上がったよ
案の定、糞キーボードであることがわかっただけだ
767不明なデバイスさん:03/10/18 13:38 ID:P45PWdCK
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8118443

なんだ、こいつまた出品してるな ヤレヤレ
768不明なデバイスさん:03/10/18 14:45 ID:jqvJ1sdG
>>767
あきばおーで黒だけ買って行ったんだよね
769不明なデバイスさん:03/10/18 18:06 ID:FQe2jNmc
>>765
Erese-Eazseで両方スペースにしても
電源切ると元に戻っちまうから
たぶんCW+の方が人気が高いと思うけどな
BackSpaceとEnterが横長だったらさらにいいんだが

ということで俺的にはRT8756C最強
770不明なデバイスさん:03/10/18 18:08 ID:FrnVko84
>>757
94年くらいに買ったPC9821についてたキーボードは糞重かったぞ。
重いというより硬いって感じだったな。

>>759
Cherryのリニア持ってるしFKB91JUは今日買ってきたけど、どっちも
重くは無いよ。押し始めはなめらかだし、指の力にあったところまで
押したら自然と指を跳ね返してくれるから楽に打てるよ。
771不明なデバイスさん:03/10/18 18:41 ID:NsAUSBcs
>>769
CW+のスイッチで8756Cだったら最強かも
772不明なデバイスさん:03/10/18 19:14 ID:MVabHws2
>>769
1年使ったRT8756Cが昨日ぶっ壊れました。
CWE+を使うのももったいないので84Keyを使用中。
773記憶が確かならば:03/10/18 20:08 ID:esDfjh9u
>>769
起動時に設定変更の操作をしない以外は一度変えた設定は変わらない。
もし自然に戻るならそのキーボードは壊れてる。

起動するたびに毎回毎回かわるなら何のための設定変更だよ・・・と突っ込みたい。
774不明なデバイスさん:03/10/18 20:15 ID:dCnet0p0
>>770
9821の頃はわからんが、
もっと昔のPC98のNECメカニカルリニアのスイッチは
チェリーMXリニアより全域15g程度軽いよ。

チェリーMXリニアはA01並みに重い。
A01は重いけど、クリックでその重さから解放される。
戻るときはさらに軽い。
チェリーMXリニアは押しも戻りも重い。
775不明なデバイスさん:03/10/18 20:17 ID:1N9yzobc
そうそう、チェリーのリニアははっきり言って糞
776不明なデバイスさん:03/10/18 20:28 ID:FrnVko84
まじかよ。
Cherryのリニアってあんまり人気無いんだな。
CherryのG80-1800のリニアだと、テンキー使わないから邪魔だし
Homeとかが上のほうにいって押しにくかったから、
テンキーなくていいからもう少し小さいのでないかな〜っておもってた
ところにFILCOが出してくれちゃったからFKB91JU買っちゃったよ。
配列は考えてある方かな?HomeとEndを左右に配置して、
PageUpとDownを上下に配置してあるのは便利。今では基本かな。
本体重いけどこれ鋼板入ってるんだろうな。
CapsLockの右肩が落ちてないのでCtrlと入れ替えて使うには良いね。

ところで、LED光らすことにしか使わないと思われるNumLockキーの
有効活用法は無いですか?
ギャグでアプリキーにでも割り当てようかな。
777不明なデバイスさん:03/10/18 20:30 ID:FrnVko84
追加しとくけど、FILCOといえどもALPSスイッチのを使ってるユーザは
乗り換えようなんて考えない方がいいよ。
778不明なデバイスさん:03/10/18 20:31 ID:OxEuQ/cG
704のオークション終了したが8255CWE+が中古で11500円て妥当?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7920550
779不明なデバイスさん:03/10/18 20:53 ID:c14SCkeZ
FILCOのFKB91JUを買った。なかなかいいです。
キーの深さ、重さとも自分に合ってる。打ち間違いがかなり減ったかも。
重量が凄いね。かなりどっしりしてる。久しぶりにいいキーボード
見つけたよ。

ただ惜しむらくはBackSpaceの位置が・・・。これが最大の弱点かも。
BackSpace多用する人にはお勧め出来ない。

日本シリーズが熱いぜ。
780不明なデバイスさん:03/10/18 21:22 ID:6lLYmioo
>>779
900gで凄い?
これ以上は書かないでおこう。
781不明なデバイスさん:03/10/18 21:54 ID:j2VH1G8r
>>779
FILCO社員ご苦労さんw
782不明なデバイスさん:03/10/19 00:16 ID:rEa8JyPm
>>767>>768
うーん、意外と高いねぇ・・黒>TK-P2104JP

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HKBD&id=4953103125964
 
783不明なデバイスさん:03/10/19 00:24 ID:8Ezd/yga
HHK ProとExpert Mouseの組み合わせで私の入力デバイス探しの旅は終わりました。
784不明なデバイスさん:03/10/19 00:36 ID:h4cvzwhN
>>782
気に入れば数年は使いつづける道具だろ
3千円代で高いって…あんたビンボー杉
785不明なデバイスさん:03/10/19 00:55 ID:BcZmZQM1
FKB8745を注文しました。
786不明なデバイスさん:03/10/19 00:55 ID:5a+G3KA9
>>782
秋葉原でちょくちょく1000円で売ってるのを見かけますが。
787不明なデバイスさん:03/10/19 02:04 ID:dEStimg4
>>754
オレも配列はオーソドックスな単なるテンキーレスの
キーボード欲しいんだけど、RealForce 89しか選択肢は
ないのかな? よさげだけどいかんせん高い。
788イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/10/19 02:15 ID:Uj5tuo1B
>>787
漏れは今まで投資した額に比べれば気にならなくなってきた
とりあえず、5万は超えたな
789不明なデバイスさん:03/10/19 06:31 ID:9ZD6QCkl
>>788
たった5万ごときで得意げになられてもねえ
せめて50万ぐらいになってから自慢しにおいで
790不明なデバイスさん:03/10/19 06:48 ID:pHfxkNJW
投資金額に意味ないのは本人もわかってるんじゃないの?
ジャンクでコツコツ探している奴もいるだろうし・・・
せめて一通り有名どころ含めて50枚以上とか。
791不明なデバイスさん:03/10/19 07:17 ID:9ZD6QCkl
それもそうですね
じゃ、50万ぐらい、もしくは50種類ぐらい集めてから自慢しにおいでおいで
これでいいでしょ
792不明なデバイスさん:03/10/19 07:50 ID:8qlxcYpC
今週の週刊アスキーに載ってた、黄色い丸められるキーボード知ってる人いる?
あれ欲しくなったんだけどどうなのかなあと。
793不明なデバイスさん:03/10/19 08:27 ID:rEa8JyPm
>>786
え?どこ?どこで?黒い奴だよ?秋葉のどこ?
安っぽい白なら見かけたが・・・。
責任もって教えろ!!いや、教えてくらはい。
794不明なデバイスさん:03/10/19 09:39 ID:XNvPQQfh
>>791
枚数や金額で得意げにキーボードを語られてもねぇ。
795不明なデバイスさん:03/10/19 09:45 ID:9Zz/a+w5
>791
こちらに書いている人は皆さん50本くらいはお持ちでしょう

796不明なデバイスさん:03/10/19 10:21 ID:5a+G3KA9
>>793
数ヶ月前にそれの安売りをしてて、その売れ残りを見つけることがあるよ。
具体的にどこかは覚えてないんだけど、キーボード売ってそうな店の店頭を
のぞけば1,2個置いてあったりするわけです。
標準価格の2500円くらいでよければ、ツクモ系の店でまだ取り扱ってる
ところがあるかもしれません。
797不明なデバイスさん:03/10/19 11:29 ID:rEa8JyPm
>>796
さんく!
でもツクモ系では白しかないのです。
銀黒2トンでもイイッ!
798不明なデバイスさん:03/10/19 11:47 ID:dKabzmDC
手袋すれば白くても汚れがつかない
799不明なデバイスさん:03/10/19 12:15 ID:5a+G3KA9
>>797
そうか。俺は逆に黒しか見たこと無いのだがな。
白色があるなんて初めて知ったくらいだから。
800不明なデバイスさん:03/10/19 12:16 ID:5a+G3KA9
秋葉原でなくてもいいなら高田馬場のツクモに黒あるはず。
逝くなら一応電話で確認取ってからにして。自信ないから。
801不明なデバイスさん:03/10/19 16:08 ID:rzYDTuNG
802不明なデバイスさん:03/10/19 16:28 ID:sdWLo0tc
おおお。これの日本語版なら買いたい!
803不明なデバイスさん:03/10/19 16:58 ID:dEStimg4
>>801
ASCII配列で約3,000円の差か〜。びみょ〜だなぁ。
そこのサイトにRealforce89との大きさの差があるけど
結構でかいね。
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/toupre/real89/real89.html

しかしこれもデッドストックだね。やっぱり単なるテンキーレスってあんまり
ないのか
804不明なデバイスさん:03/10/19 17:47 ID:wDoeUwqS
つか、漏れも単なるテンキーレスが欲しいんだけど、それでさらに左効き
仕様(カーソルキーなんかが左側についてる)ってのはないよねえ・・・・・
富士通の残りもんあたりで我慢するかな。 まあ、そんなにこだわりがある
わけでもないから。
805不明なデバイスさん:03/10/19 20:06 ID:0Zz2BJRG
>>801
コレの左シフトキーの右部分を削ってキーを割り当てた85キーボード(Zの左にもう一つキーが)、
誰が何のためにつくったのか、イマイチわからん・・・・・
#ネオテックでは、84キー品切れで85キーしかない時期が長かったが
806不明なデバイスさん:03/10/19 20:13 ID:7G5nzmDZ
>>805
標準的な102のテンキーレスモデルだろ。世界的には101と106の方がマイナー。
807不明なデバイスさん:03/10/19 20:24 ID:5Yw4FKpY
808不明なデバイスさん:03/10/19 20:38 ID:cc5nvNfZ
>>807  EAK-US1

↓のスレの>>571にまとめてある。

【高速】パンタグラフキーボードのスレ【疲れない】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052148097/571
809不明なデバイスさん:03/10/19 20:39 ID:dKabzmDC
先こされた_| ̄|○
810不明なデバイスさん:03/10/19 20:41 ID:DMfk84QA
ALPS黒軸
ALPS黒軸
ALPS黒軸
ワッショイワッシャイ
811不明なデバイスさん:03/10/20 00:00 ID:T3wJ1Nv3
FKB91JU 猫のキーボードルーム インプレキタ━(゚∀゚)━!
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/diatec-filco-fkb91ju.html
812不明なデバイスさん:03/10/20 00:15 ID:MFPi4hX0

オークションで久々に狂った?競りがありましたよ

## 新品未開封 Apple M0116 ##
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31734953

133,000円?

この値段についてどう思いますか!?

これは上の方で報告されていたTRONキーボードのの8万を軽く超えましたね

他にも昨日の日曜日は高額落札の連発でしたね
813不明なデバイスさん:03/10/20 00:15 ID:T3wJ1Nv3
>>812
秋葉原で売ってる版画に比べれば格安だな。
814不明なデバイスさん:03/10/20 00:18 ID:MFPi4hX0
>>811

>三猫のおすすめ度 ★★★☆

このお方は採点が甘めな傾向がありますのでこのお方でこの採点じゃあねえ
だめぽですね
815不明なデバイスさん:03/10/20 00:26 ID:pi9zSwWz
>>814
そうそう、★★★★☆じゃないとだめだよね。
816不明なデバイスさん:03/10/20 00:27 ID:vJQMySLK
>>812

13万円ってすげーな。
もったいなくて使えないよ。

手数料3%だけで、自分が使ってるキーボード(RT235BT)が
買える金額だ・・・
817不明なデバイスさん:03/10/20 00:28 ID:wEtI3u9g
右ききでテンキー付き、コンパクトじゃない・・・色は白・・・
ごくごくふつうのキーボードで気に入る物がない・・・・
サンワサプライやエレコムのキーボードは軽すぎる・・・
東プレやPFUにまで手を出すつもりはなく・・。

元はといえば新しく買ったパソコンが前のパソコンのキーボードを正常認識出来ないため・・。
一度ほかのキーボードつけて入れ替えてやると正常認識(?)
ゲートウェイのPS2の109キーボード好きなのに・・・
818不明なデバイスさん:03/10/20 01:07 ID:9v5OfS/W
fujitsuのFKB8724がお奨め↑
819不明なデバイスさん:03/10/20 01:11 ID:9v5OfS/W
>>816

>手数料3%だけで、自分が使ってるキーボード(RT235BT)が 買える金額だ・・・

通ですな
820不明なデバイスさん:03/10/20 01:13 ID:9v5OfS/W
>>797
奇をてらわないならお奨めです、小型フルキーボードとしては安いし
TK-P2104JP
821不明なデバイスさん:03/10/20 07:05 ID:qKVO8Rkb
Vanguardの安売りにいつも乗り遅れる……。
常に5千円ぐらいにしてくれればいいんだが。
822不明なデバイスさん:03/10/20 11:44 ID:HEBCCVKn
Vanguardって塗装ひどくない?
店の展示品みたらはげてたよ。
823不明なデバイスさん:03/10/20 12:12 ID:oq1LA04M
くるくる回すボリュームコントロールに目を惹かれて
logicoolのiK-37SEを買おうかどうか迷ってる。

店頭で飾られてるやつ触ってみたけど、
一番下の列(スペースキーとか)が押しにくかったんだよなあ…
824不明なデバイスさん:03/10/20 13:12 ID:mZzRuN9L
漏れの知り合いもそのためだけに買った。<くるくるボリューム
昔MDバイオ使ってたせいで丸いボリュームの便利さになれてしまったらしい。
ロジのキーボードはFロックをおぼえない(再起動のたびにおさないとFキーが使えない)ので
そのへん覚悟の上で買えといったのだが…

とても満足してるそうです。(くるくるボリュームに)

5インチベイに内蔵できる丸ボリュームとかどこか作ってくれないかな。
PowerMateみたいのじゃなくて、ちゃんと本体にしっかり固定できるのホスィ
825不明なデバイスさん:03/10/20 13:18 ID:HM1VMK/V
シルバー塗装してあるやつって長く使ってるとはげない?安物だからかな。
826不明なデバイスさん:03/10/20 14:31 ID:Ogk2rcI6
FILCOのDFK-81E2というキーボードを使ってますが、
キーが重く感じるのです。
軽く改造する方法を教えてくれませんか。
親切な方お願いします。
827不明なデバイスさん:03/10/20 15:53 ID:iKQQYQeY
>>826
指たて伏せ(50回/日)
828不明なデバイスさん:03/10/20 16:07 ID:wEYV6JSO
>>816
マク信者がコレクションするだけ、まず使わない
829不明なデバイスさん:03/10/20 19:31 ID:j+Xc/xD3
>>826
無理ではないが、めんどくさい。
ヤフオクに捨てて他のキーボード探した方がいいね。
もちろんFILCO以外でな。
830不明なデバイスさん:03/10/20 19:42 ID:Ogk2rcI6
>>827
それは無理。

>>829
やっぱり、そーゆーことですか。
でも、めんどくさい方法も聞きたいなと思ったりして。
831FALCON BLACK(親指改):03/10/20 21:19 ID:vfbfpiY9
>>830
 キースイッチを分解して、クリック感を出している板バネを取り外せば
リニアな感触になると同時に、キーの押し込みも軽くなる。
 でも、分解したキースイッチを組み立てる時に、コイルばねが正しい位置に
収まらないことが多々あったので面倒といえば面倒。細かい部品が多いから
紛失にも注意した。特にコイルばね。
832SK-D100M改:03/10/20 21:43 ID:+4UVkCtx
ALPS改造は、コイルバネが倒れたり、傾いたりしないようにするのが面倒だね。
それから、接点部分の部品を歪めてしまったりすると動作不良になったりするから注意。
833G80-1800LPMEU-0:03/10/20 23:11 ID:LRN+8K3K
今話題のFKB-91JUではないのだが、同じCherryのMXリニアスイッチ使用のキーボードを使ってみてかなりイイ感じだったのでレポートをしてみようと思う。
激烈に長文でバリバリ主観な上ネタとしては激しくガイシュツだろうが、まあ構わず書いてしまおう。


東プレMD01B0のカーソルキーが購入後わずか1ヶ月でヘタレて入力認識されづらくなってきたためゴミ箱行き。
代わりのコンパクトかつフルキーピッチのキーボードを求めてさまよい、「Cherry G80-1800LPMEU-0」 を買ってみた。

MD01B0に比べて全然省スペースになっていないんだが無理やり机に置いてみる。

まず、PS/2接続というのが非常にすばらしい! 漏れの環境は常にPC切替器必須のためこれはうれしい。

注目のキータッチは... かなり良い!
MD01B0の「パシン」or「コツン」や、リアルフォースの「コトンコトン」とも違う。もちろん「カシュンカシュン」でもない。
「スコンスコン」という感じのタッチ。
ここでは散々重いと言われていたが、一部のキーを除けばそれほど重くは無く、ショートカットなどの左手オンリー単発押し操作では楽々と自然に底打ちできる。
指を離すと押したキーがビンッ!と戻ってくるために戻りの際 カタッ と鳴るのがまた耳に心地よい。文章を打っていると カタタタタ.... と鳥肌モノの気持ち良さ。
ただし、BS,ENTER,左Shift,SPACE キーは他のキーと異なり「カフン」てな感じの重いグミ風タッチ。これはイマイチ

配列は104キーボードベースの右側機能キーをぎっちり詰めた変則配列。
PageUp/Downなどが上方の彼方に行ってしまっているのだが、それらの代用となるテンキーが左に近寄っているので問題無し。
そもそも、漏れはFILCO配列マンセー人間なのでちょとやそっとの変則配列ぐらいは問題無し。

変則ついでにどうせなら邪魔な左Winキーもこの上方の彼方に持っていってもらいたかったね。

これで全体サイズを FILCO FKB-86E ぐらいになるまでコンパクトにまとめてくれればかなり理想に近づくのだが...
834不明なデバイスさん:03/10/20 23:22 ID:j+Xc/xD3
>>833
じゃあおとなしくFKB-91JU買えよ。
835不明なデバイスさん:03/10/20 23:24 ID:YMQwudj+
>>834
禿同
長文を書いてる意味がさっぱり分からん・・・
836 :03/10/20 23:29 ID:Y9znQF/o
>>833
買う気はないが、レビュー乙!
837不明なデバイスさん:03/10/21 00:57 ID:1+exQUGX
>>819

RT235BTをご存じのようですね。

2980円だったので、買ったんですけど、
かなりいいですよ。
キータッチは軽いのに、本体はどっしりしていて
安定感がありますし。

IMESTARTというソフトで左Ctrlキーを日本語との
切り替えにして、快適に使ってます。

101英語がシンプルで使いやすいですね。


838不明なデバイスさん:03/10/21 01:29 ID:BgcK3ZBR
>>833
乙彼、レビューにほぼ同意。
チェリーリニアは実際につないで叩いてみないと真価はわからんよ。
839不明なデバイスさん:03/10/21 01:32 ID:+0Gda+Uo
 々とかの文字が無いんで109も好き>コンパック
840不明なデバイスさん:03/10/21 04:18 ID:WfFqHjFm
々とか£とか¢とかヶとかはもう消す気ないのかな。
ミ田キーとかアプリキー以上に究極に意味わかんない無駄なものだよな。
841不明なデバイスさん:03/10/21 04:27 ID:WC2CIWlG
109Aキーボードを知らない奴発見
842不明なデバイスさん:03/10/21 04:29 ID:WfFqHjFm
>>841
普通に知らんかった。
すっきりしてて良いね。
843不明なデバイスさん:03/10/21 05:30 ID:OhM8cNDb
>>833
あの〜それって褒めてるの?なんか俺には悪口にしか聞こえないんだけど…
844830:03/10/21 09:06 ID:xlFev31b
>>831 >>832
ありがと。一度挑戦してみます。
845不明なデバイスさん:03/10/21 17:47 ID:5HIxWYon
>>831 >>832
漏れもその改造やりました。(FILCOでおそらくortek軸のやつ)確かにリニアにはなったけど、チェリーのリニアより重い感じで、さらに微妙にガタつくように感ずる。
アルプスのやつは試したこと無いけど一応報告。
846不明なデバイスさん:03/10/21 20:36 ID:MTfdCEIS
847不明なデバイスさん:03/10/21 21:20 ID:LZjJlLFS
>>845
もうちょっと良いもの素材に選べよ。
フィルコ&偽軸を改造してもねぇ・・・
848845:03/10/21 21:31 ID:5HIxWYon
>>847
ジャンクで練習しました。
今度は簡易アルプスでやってみます。
849370=383:03/10/21 21:52 ID:02GI8Whu
こんなに英語キーボード派が多かったとは(w
まぁサイトがサイトだけに、こういう結果になるのかも知れないけどさ。

ttp://www.ai.wakwak.com/~ex4/kb/questionnaire/questionnaire_20020904.htm
850不明なデバイスさん:03/10/21 22:18 ID:0bUWVOhf
USBキーボードってなんか反応遅くない?
たとえば、大量の文字を消すときにBSキーを押しっぱなしにしても
PS/2キーボードより消えるのが遅いYO
これは仕様ですか?
851不明なデバイスさん:03/10/21 22:19 ID:XUhD63YQ
それは唯たんに
キーボードを新しくしたから
コントロールパネルのキーボードのオートリピートの設定が変わっただけとおもわれ…、いじくってみ

852不明なデバイスさん:03/10/21 22:19 ID:hLsQdBxM
>>850
自分のPCのトロさをUSBデバイスのせいにしないでください。
USBキーボードくらいまともに動くPCを使った方がいいですよ。
853不明なデバイスさん:03/10/21 22:31 ID:HuxnHsHm
>>850
USBキーボードってのは、そういうもんだ。USBキーボードはクソ。
854不明なデバイスさん:03/10/21 23:11 ID:bycVW/8b
>>850.
USBとPS2は違いますからね。
それが不満なら素直にPS2を使うことをお勧めします。
855不明なデバイスさん:03/10/21 23:15 ID:hLsQdBxM
タイプ早いからUSB2,0のキーボードきぼん
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062035868/
856不明なデバイスさん:03/10/22 00:55 ID:9T1pl4Z/
>>840
Winキーを使ったショートカットは、Ctrl+ESCでは効かないんだよ。
857不明なデバイスさん:03/10/22 01:16 ID:ufVWHhDQ
何げにバカにされるけど、実はWinキーって使うよね。
特にWin+Rが使えない時不便に感じる。

RealForce89、Winキー欲しかったな。
858不明なデバイスさん:03/10/22 01:29 ID:AU38/SUA
Win+Mをよく使う
859不明なデバイスさん:03/10/22 02:11 ID:FHbcwN5B
>>857
高速タイピングでwinキーが良く当たるので、
私の場合は引っこ抜いてますw
コイツのせいで何回記憶が出なかったことかw
860不明なデバイスさん:03/10/22 02:17 ID:RJ4BpEQn
>>859
記憶喪失ですか?
861不明なデバイスさん:03/10/22 02:27 ID:bKcwcuRh
>>860
またWinキーが邪魔したんだろ。
そっとしておいてやれよ。
862不明なデバイスさん:03/10/22 02:46 ID:b5qgyBJO
Winキーって最初はジャマだったが、慣れれば別に当たんないけどな。
AltやCtrlを押そうとした時にあたるの?不思議。
863不明なデバイスさん:03/10/22 03:20 ID:TXwCJnLW
自分もWinキー付きキーボードを買ったらすぐに引っこ抜いてるなぁ
まぁキーが無くてもスイッチ部分を押して使ってるんでそれなりに便利。
左Winキーだけ低めに作ってあるのが付いてれば充分なんだけどこういう要望はオレだけだろうな・・・

※日本語107キーボード(左Winキーはキートップ無し、平たい板状)って感じで。

Win/アプリキーが邪魔者扱いされるのはスペースキー周りにしわ寄せがくるからだよね?
ひっそり付いてればこんなに邪険にされることはなかったろうに・・・最近はMS自ら右Winキーを排除してるようだし。
(ミ田 の刻印がウザいのは同意)
864不明なデバイスさん:03/10/22 03:33 ID:LGx098O5
>>863
キートップの底面削って低くすれば?
865不明なデバイスさん:03/10/22 03:54 ID:Bt8rTrRM
WINキーなんて全く使わないし、
別にそれで不便とも思わない。
866不明なデバイスさん:03/10/22 08:38 ID:UtIR4RPf
タッチタイプしている奴なら、
キー刻印やWINキーにはこだわらない筈だ。
まだ、キーボードを見ながらタイプしてんのか?
867不明なデバイスさん:03/10/22 09:12 ID:iAtjJfKe
タッチタイプしてるからこそ、邪魔なんだよ。位置が悪すぎ。
まあテキストエディタでソース書かない人間には判らんかもしれんが。
868不明なデバイスさん:03/10/22 09:50 ID:ihzbRRmO
私タッチタイプだけど、特にWinキーがジャマだと思わないけどね。
PCを終了するときくらいは使うし。もっともWinキーはあってもなくても困らないが。
と言うか、「位置が悪い」とか「間違ってタイプする」とか言う人は、
不器用なの?キーボードのどこに何のキーがあるかはわかっているのだから、
正確にキーを押すように最初に練習すればいいだけ。
それにタッチタイプに慣れた後だと、練習もしなくても打てるようになるよ。
私から見ると、文句を言う人は、
「自分を変えたくない偏屈もの。もしくは自分を変えられない人」にしか思えないんだけど。
そもそも、Winキーがいらないのなら、無いキーボードが実際にあるわけだから、
初めからついていないキーボードを使ってくれればいいわけで。
選択肢が用意されているのに、不平不満を言うのはそれこそ選択できない頭の悪い人に見えますよ。
869不明なデバイスさん:03/10/22 09:57 ID:KSx4ERCY
つまんねえ煽り・・・・・・・
870不明なデバイスさん:03/10/22 10:06 ID:VqnObc7b
Winキーは邪魔。
無くして他のキーを大きくしてほしい。
871不明なデバイスさん:03/10/22 10:09 ID:gaOgIoIV
winキーが邪魔という奴は指が跳ねてるんだろ
乱暴にキーを叩きすぎなんだ
872不明なデバイスさん:03/10/22 12:09 ID:6R7WmcSj
邪魔だと思うのは自由だけど、
他の人にまで「引っこ抜け」「捨てろ」と強要するのはイクナイ
873不明なデバイスさん:03/10/22 12:23 ID:8OfDs7U0
>>867
テキストエディタでソース書いてますが、Winキーは邪魔になりませんよ?
あなたのタッチタイピングはヘタレですね。
874不明なデバイスさん:03/10/22 12:26 ID:8OfDs7U0
>>867
というかテキストエディタでしか開発してないようなスクリプト言語オンリー野郎に
語られたくねーな。WebProg板にとっとと帰りな。
875不明なデバイスさん:03/10/22 12:31 ID:l1Xjne2a
ろくな使い方も提案できないMSが最悪。
Winと組み合わせてダイヤモンドカーソル標準装備とか
割り当てカスタマイズ可能とかにすれば相当おもしろかったのにな。
Macに比べてモディファイヤキー実質2つも少ないのに
使えないキー増やしてどうすんだよ
876不明なデバイスさん:03/10/22 13:15 ID:1qU1LllH
なんかWinキー愛用者が便利だとか言ってる機能って、しょーもない機能ばっかりだな。
877不明なデバイスさん:03/10/22 13:32 ID:QRrzW4e+
英語キーボード使っている人に聞いてもいいですか
横型Enter、横型Backapaceはホームポジション崩さずに小指で押しやすいから
英語キーボード使っているんですよね?
確かに日本語キーボードはBackspace遠すぎるし、Enterも押しにくい
878不明なデバイスさん:03/10/22 13:40 ID:0zuXXmcD
俺は、キートップにがな刻印の無い日本語キーボードがあれば、
それでもいいや。
879不明なデバイスさん:03/10/22 14:13 ID:l1Xjne2a
>877

・大きく、ホームポジションに近いBS、Enter、右Shift
・大きなスペース&無駄のない最下段
・:と;、-と_、'と"など明快な配列
・すっきりとした見た目
・ゲームで英語KBしか対応してない
・会社でムリヤリ
・英語KB使ってる俺ってかっこいいぜ

理由はほぼこれのどれか
880不明なデバイスさん:03/10/22 14:26 ID:lfv41E43
>>872
そんな奴いたか?

>>873-874
VB厨とかCOBOLerは良くそういうこと言ってますね。コンソール
主体のUnix使いや、WindowsでもC/C++プログラム書くような連中
はWinキー嫌ってますよ。Winキー使ってるのは、たいていは使え
ないコーダーやパンチャーレベルの連中ですね。
881不明なデバイスさん:03/10/22 14:44 ID:gaOgIoIV
unix使ってる奴にwinキーはいらんだろ
882不明なデバイスさん:03/10/22 16:29 ID:bKcwcuRh
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |VB厨とかCOBOLerは良くそういうこと言ってますね。コンソール
         ,,-―--.、  |主体のUnix使いや、WindowsでもC/C++プログラム書くような連中
        |:::::::::::::;;;ノ  |はWinキー嫌ってますよ。Winキー使ってるのは、たいていは使え
        |::::::::::( 」 <ないコーダーやパンチャーレベルの連中ですね。
        ノノノ ヽ_l   \______________________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
883不明なデバイスさん:03/10/22 16:34 ID:OCO9q/8M
WINキー+TABでのアプリケーション切り替えが激しく便利だ
884不明なデバイスさん:03/10/22 16:35 ID:OCO9q/8M
ALT+TABで代用してなんていわないでね。

というかWINキーなんて合ってもなくても結局どっちでもい(ry
885不明なデバイスさん:03/10/22 17:22 ID:XQLMzVFj
ゲーム用pcにも不要だね。
不要どころか、FFXiみたくWINキー押すと不正終了するのもあるから、
ない方がいい場合もある。

まぁ、WINキー無効にするツールもあるから、どうでもいいんだけどさ。
886不明なデバイスさん:03/10/22 17:28 ID:RJ4BpEQn
>>885
(゚Д゚)ハァ?
887不明なデバイスさん:03/10/22 17:39 ID:8OfDs7U0
>>880
お前ってやつは・・・・・・・・・・・どうしようもないバカなんだな・・・
Unix使いがWinキー要らないというのは分かる。
しかし、なんで言語で分類してるんだ?
Unixまんせー&C/C++まんせーってか?
似非PGはすっこんでろ。
888小房:03/10/22 18:00 ID:MVCXPF5d
ときになぜMSは今(ずいぶん前だが)になってWinキーが必要だと
考えたんだろう?
889不明なデバイスさん:03/10/22 18:10 ID:LGx098O5
ミ田キー追加はWin95リリース時。MSがハードウェア規格の策定に
口をだせる勢力を得たのがその頃。
890不明なデバイスさん:03/10/22 18:17 ID:bKcwcuRh
PC/AT=Windows
パソコン=Windows
を浸透させたかったんだろう。
891不明なデバイスさん:03/10/22 18:54 ID:OCO9q/8M
つけるなら付けるで有効につかえるようにしてくれや…
892不明なデバイスさん:03/10/22 19:24 ID:owdmmhKg
カスタマイズも出来ん機能キーなんてイラネ
IEやメーラーさえも開けないじゃん
893不明なデバイスさん:03/10/22 19:27 ID:owdmmhKg
どうせなら、CTRL+ALTの代わりに使えたら、
まだ良かったのに。
押しただけでスタートメニューはやめてくれ。
894不明なデバイスさん:03/10/22 19:53 ID:FHbcwN5B
>>868
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck
ここで実力を登録してきて。
私も不器用なのでZキーが、winキーにあたることがおおいです。
器用なあなたさまならば、10位以内に入れるでしょう。
500いかなかったら、話にもなりませんよ(藁
895不明なデバイスさん:03/10/22 20:01 ID:bKcwcuRh
>>894
スコア幾つ?
896不明なデバイスさん:03/10/22 20:22 ID:aT9Us63D
俺は最高373。
897不明なデバイスさん:03/10/22 20:27 ID:SFVKqcRk
Winキーいらない派って全体的に見て少数派だろ・・・
使う使わないは別にしても
普通にキーボード買ってくれば、まず付いてるし>ミ田
898不明なデバイスさん:03/10/22 20:33 ID:qUaopyw2
>897
 winキーとアプリケーションキーのせいで、キーボードを変える
たびに Alt キーが薬指で押すようになったり小指で押すようにな
ったり。
 左 Alt キーは小指だけど右 Altキーは薬指になったりというこ
ともあって、自分としては winキーは嫌い…
899不明なデバイスさん:03/10/22 20:44 ID:lkvrCb0H
まあ無いに越したことはないな
900不明なデバイスさん:03/10/22 20:50 ID:RJ4BpEQn
>>899
否定の連続です
901不明なデバイスさん:03/10/22 20:51 ID:1WXanK8w
Winキーの話はこっちでやってくれ。


Winキー・アプリキーってどうなん?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/

以降、リア厨の嵐より悪質なWinキー論争は禁止。
902370=383:03/10/22 20:53 ID:WlLDYywD
とりあえず誘導しとく

Winキー・アプリキーってどうなん?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/

…しかし、Winキーのことに比べて、
「左CtrlはShiftの上にあるべき」って叫ぶ香具師は少ないね。
折れはWinキー含めて、どうでもいいんだけどさ(w
903不明なデバイスさん:03/10/22 20:58 ID:bKcwcuRh
Ctrlは親指で押せるよう配置するべきだな。
904不明なデバイスさん:03/10/22 21:00 ID:1WXanK8w
>>903
はいはいKINESIS使っててくださいね〜

905不明なデバイスさん:03/10/22 21:04 ID:Jg1HsGcc
>>887
ぷぷぷ。VB厨がなんかわめいてるな(笑)。C/C++を使いこなせるような
マトモなプログラマはWinキーなんて使わねえんだよ。ばーか。Winキー
が必要なのはお前みたいなPG以下のコーダー/パンチャーだけだ。
906小房:03/10/22 21:15 ID:MVCXPF5d
個人的には
「変換キー・無変換キーが小さかったり押しにくかったりするのはけしからん」
とか思っているんですが、多分あたしだけですね……
907不明なデバイスさん:03/10/22 21:21 ID:FHbcwN5B
>>905
ものすごい固定観念キター
908370=383:03/10/22 21:51 ID:WlLDYywD
たとえちゃんと仕事するPGでも
>>905自身や、>>905の居る会社には発注・請負に出したくないな…

もう一度書いとくは

Winキー・アプリキーってどうなん?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/
909不明なデバイスさん:03/10/22 22:08 ID:Jg1HsGcc
>>908
ばーか。何で手前みたいな潰れかけの零細企業の仕事を受ける
必要があるんだよ。
910不明なデバイスさん:03/10/22 22:10 ID:FHbcwN5B
>>909
大した実力もないのにしゃしゃり出てこなくていいよ(藁
911不明なデバイスさん:03/10/22 22:30 ID:7+8Gtjng
例えば>>868
タッチタイプ以外にどんなタイピングがあるんだ?
プッシュタイプとかコンタクトタイプ?
912不明なデバイスさん:03/10/22 22:33 ID:FHbcwN5B
868は逃げましたな
913不明なデバイスさん:03/10/22 22:34 ID:FHbcwN5B
実力もないのに、おおきなこと言う香具師多すぎ(藁
914不明なデバイスさん:03/10/22 23:17 ID:Jg1HsGcc
零細企業のDQN従業員、必死だなw
915不明なデバイスさん:03/10/22 23:26 ID:K0BfB0D9
>>902
よく使うキーは打ちやすいところに移動させるだろ.
Crtlキーを多用する人なら(その平均的技術レベルから言って)なおさら.
文句が出ないのは言われなくてもそうしてるから.

けど,使わないキーをわざわざ打ちにくいところに移動させたり
殺したりする人はそれに比べると少ない.
で,打たなきゃいいと高をくくっていると,どうでもいいときに痛い目見ると.
916不明なデバイスさん:03/10/22 23:27 ID:FHbcwN5B
>>914
君が無知なことは良くわかった。
言ってること間違いだらけだし(藁
917370=383:03/10/22 23:51 ID:WlLDYywD
>>915
なるほどね、確かに言える>Ctrl常用する人
何も言わなくても(言われなくても)黙って配列変えるから無問題、と。
918不明なデバイスさん:03/10/23 00:08 ID:yTmuQzCv
,と.を使う人を見るとどうも笑いたくなる。
いや、なんとなく何だけどさ。何でだろね。
919不明なデバイスさん:03/10/23 00:25 ID:yRO1b+fi
てか、VC++のエディタそのままつかうか?使いにくくねぇ?
まぁ好みは人それぞれだけど、それなりの数のプログラマが集まれば
愛用のエディタに切り替える香具師もいっぱいいるべ。

「テキストエディタしか使わないスクリプト野郎」という
発言自体がIDEがなくちゃ開発できませんの裏返しに聞こえるっぺ。

てか、言語ぐらいCだVBだいわんで総なめしてみそ。
覚えるの簡単だし設計の幅も広がるから。
完全に動的に制御できるScript言語の方がOOP的には先進的だったりもするのだよ。
(例えばJavaScript、オブジェクト指向でぐぐってみ。面白いから)
・・・ってスレに全然関係ないな。ごめん。
920不明なデバイスさん:03/10/23 00:46 ID:TAdqKReT
>>916
プププ。零細DQN企業のドカタコーダー君が必死になって
いますね(爆笑)。ま、VBしか使えないVB厨房じゃ、他に
行くところもないだろうけどな。明日もVBでがんばって
くれ(笑)。

>>919
VBなんかやったって何の意味もないだろ。技術力の向上
には何も帰依しないし。VBは2〜3日眺めたことがある程度
だが、あんなの日光の猿だって使えるぞ。916はそれが
せいいっぱいらしいがな(笑)。
921不明なデバイスさん:03/10/23 01:11 ID:A1GOGWRh
>>920
IT業界の真相知らない漏れがマジレスに吊られるのもカコワルイけどさ、
もうちょっと多面的に物事を見てみたらどうよ?って>>919は言ってるんだと思うけど?
922不明なデバイスさん:03/10/23 01:13 ID:qGQH0Y8H
帰依?
923不明なデバイスさん:03/10/23 01:15 ID:yRO1b+fi
VBなんかってあ〜た・・。
VC++でUIつくるよりVBでつくって中身だけC++ってのは
やらないのかい?開発コストが全然ちがうよ。

C++Builder使えればそっちの方が早いけど、
MSじゃないといやがる顧客も多いし。

と、こんな話題ばっかじゃなんだから、
プログラマって英語と日本語どっちのキーボードが好き?
と、ネタを振ってみる。記号の位置がかわるからなぁ・・。
924不明なデバイスさん:03/10/23 02:42 ID:1xxpHPHk
Cherry のエルゴがかなり理想なんだけど、なんで絶版なの?
売れなかったのかな?
925不明なデバイスさん:03/10/23 04:44 ID:aO6seC/d
ここしばらくスレ違いにも関わらずプログラミング論争を続けていた、
対人コミュニケーション能力の低いPGがいるとこには発注したくないね。
このスレの住人がどれほど迷惑しているかもわからないんだから。
きっと、仕様通りにならなくても「自分は間違ってない」の一点張りで、
他人のせいにばかりしているんだろう。
経験上、こういうタイプのPGってタチ悪いんだよな。
実際のところ仕事に使えないやつが多くて。
しかも自分ではそれに気付いていなくて。
まぁ、いずれ淘汰されるからいいんだけど。
926不明なデバイスさん:03/10/23 04:56 ID:zCyD7R6D
こいつ、WINキーが好きで好きでたまらないんだろうなあ
927不明なデバイスさん:03/10/23 05:35 ID:YuifCHkp
>>631は絶対に本物を流さない。
928不明なデバイスさん:03/10/23 06:20 ID:23x949z5
どっちも遊びでしょーもないフリーウェア作ってるだけでしょ。
しかも完成しないから公開にも至れない。

それにしても脳内職業がSEでIDもSE。
さらに924なんかIDがハッピーハッキング。
929916:03/10/23 07:19 ID:AJS37HNl
>>920
やはり君は馬鹿だ(藁
君の意見は参考にならん。
930不明なデバイスさん:03/10/23 09:04 ID:meTz7H8J
-------------------------< ここまでテンプレ >----------------------------
931不明なデバイスさん:03/10/23 09:10 ID:ZmAySiGP
会話でないのに「プププ」と文字で書く人の頭の中が見てみたい。
話言葉で書けば相手が苛立つと思っているのだろうか?
932不明なデバイスさん:03/10/23 09:23 ID:AJS37HNl
>>931
きっと言葉で言い返す力がないから「プププ」と書いて、勝ったつもりになってるのでしょう。
933不明なデバイスさん:03/10/23 09:54 ID:Vn9ZszNW

え?もう埋め立て開始?
ちょっと早くないですか?

934不明なデバイスさん:03/10/23 10:46 ID:ZmAySiGP
キーボードの難しさは、単純に軽くすれば、
誰もが「快適に」を得られるわけではないと言うところかな。
こればかりは個人の嗜好が入ってくるから…。
私の理想としては、テンキーレスで、
両サイドにCtrl、Alt、Shiftが備え付けられているのが最低条件。
キー入力は軽いほうが望ましいかな。キーボードに関してはそれだけです。
周辺の話になるけど、机につけて肘をおけるような器具があれば言うことなしかも。
私の場合、指や手よりも、
腕全体と言うか、肘のあたりがなんとなく疲れて、休憩を取ると言う形なので。

>>933
確かに早いね。埋め立ては980くらいからでも間に合うだろうし。
935不明なデバイスさん:03/10/23 11:02 ID:DzzPdhYc
>>934
エルゴスレより 
>家具板のリンク先からこんなのを見つけました。
http://www.noce.co.jp/cgi-bin/catalogue.cgi?i=table&id=0221
936不明なデバイスさん:03/10/23 12:12 ID:Rln8q1nW
>>894
てめーの成績を出してない時点でお前はバカ。
ZキーとWinキーで間違えるなんてのもバカ。
左CTRLや左ALTならまだしも。
937不明なデバイスさん:03/10/23 12:15 ID:Vn9ZszNW

このスレには速く打つことしか脳がない厨房殿がいらっしゃるようですね。
938不明なデバイスさん:03/10/23 12:15 ID:Rln8q1nW
>>905
C/C++を使いこなせるのがマトモでつか(爆笑
939不明なデバイスさん:03/10/23 12:37 ID:rikIfokS
言語で優越を語っている時点で厨
940不明なデバイスさん:03/10/23 15:23 ID:RMcrEBGI
WINキーなんかに必死になるなよ
みっともない
941不明なデバイスさん:03/10/23 15:58 ID:gpkLWVCB
マジでみっともないな。
どれだけ実力があるにせよ、自分より劣ってる人間をけなす奴はクズだ。
オレモカー。
942不明なデバイスさん:03/10/23 16:18 ID:j2tBAF1A
劣っているというか劣っているかどうか的確に判断できるわけないのに
劣ってるとみなしてるあたりもかな
943不明なデバイスさん:03/10/23 16:57 ID:AJS37HNl
本日の名言

C/C++を使えるPGが、本物のPGだ!
944不明なデバイスさん:03/10/23 16:59 ID:AJS37HNl
言ってみて恥ずかしくなったよ(藁
こいつは会社でもC/C++を使えるPGが、本物のPGだ!って連呼してるんじゃないのだろうか?
はっきりいって恥ずかしいよ(藁
そのことに早く気づいてよ(藁
945不明なデバイスさん:03/10/23 17:02 ID:M3MW0Xf1
Real programmers don't write Pascal.
946不明なデバイスさん:03/10/23 17:13 ID:AEfNi53J
(´-`).。oO(好きなコが多くて困るんだなぁ・・・
947不明なデバイスさん:03/10/23 17:58 ID:Vn9ZszNW
こっちに移動してくだはい

プログラマーに最適なキーボードとは!?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1063351786/
 
プログラマが語るキーボード
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1060457941/

以降、プログラマネタとWinキー論争は禁止。
948不明なデバイスさん:03/10/23 18:58 ID:1HrNLcXj
>>946を翻訳します。
「本当のプログラマー(達)はPascalを書かない。」
↑これを翻訳してくれる人募集。
949不明なデバイスさん:03/10/23 19:34 ID:M3MW0Xf1
>>948
20年くらい前に流行った(半ばジョークの)マニュフェストのタイトル。
当時bit誌に訳文が掲載された。>>945の文まんまで検索すれば解る。
950不明なデバイスさん:03/10/23 19:45 ID:2tTm2sfU
なんかものすごい脱線してるな
キーボード→Windowsキー→プログラマ
951不明なデバイスさん:03/10/23 19:49 ID:A1GOGWRh
>>950
次スレヨロ
952不明なデバイスさん:03/10/23 19:56 ID:Vn9ZszNW
>>950
確か重複スレの14枚目を再利用したはずだから、次スレは20枚目かな?
953950:03/10/23 20:22 ID:2tTm2sfU
踏んじゃったものはしかたないんで
次スレ立てました。

【理想】 理想のキーボード 20枚目 【現実】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066907868/
954不明なデバイスさん:03/10/23 20:22 ID:1HyjV3na


【理想】 理想のキーボード 20枚目 【現実】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066907868/l50

955不明なデバイスさん:03/10/23 20:23 ID:1HyjV3na
956不明なデバイスさん:03/10/23 20:25 ID:1HyjV3na
957不明なデバイスさん:03/10/23 20:27 ID:1HyjV3na
958不明なデバイスさん:03/10/23 20:39 ID:1HyjV3na
959不明なデバイスさん:03/10/23 21:41 ID:ypH3FPoW
Real programmers doesn't adhere to language.
960不明なデバイスさん:03/10/23 21:41 ID:ypH3FPoW
& Windows key.
961不明なデバイスさん:03/10/23 21:44 ID:jr365qPE
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
962不明なデバイスさん:03/10/23 21:45 ID:05XFD18e
>>959
珍英語ですね(プゲラ
963不明なデバイスさん:03/10/23 22:05 ID:5XZOyUCF
レス増えた時はアホ君臨かWinキー論議
964不明なデバイスさん:03/10/24 01:48 ID:FIJ/HS45
965不明なデバイスさん:03/10/24 02:04 ID:FIJ/HS45
966不明なデバイスさん:03/10/24 02:24 ID:qvkHWs4A
>>962
ヴァカだな。まさしく言語にこだわらないのだろ。すばらしい。
967不明なデバイスさん:03/10/24 02:46 ID:ZTcP9EOD
>>966
言語にこだわるこだわらない以前に、構文間違ってるのは論外だろ。
968不明なデバイスさん:03/10/24 19:58 ID:DfjJ1vxC
ミネベアのメカニカルってなかなかいいね
969不明なデバイスさん:03/10/24 22:48 ID:VVVJYCKf
>>967
何言語かも知らずに構文間違っていると言い切るオマエ、
970不明なデバイスさん:03/10/24 23:25 ID:Qh09E6DL

【理想】 理想のキーボード 20枚目 【現実】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066907868/l50
971不明なデバイスさん:03/10/24 23:38 ID:Qh09E6DL
972不明なデバイスさん:03/10/25 23:09 ID:QcuRlN1v
973不明なデバイスさん:03/10/25 23:15 ID:QcuRlN1v
974不明なデバイスさん:03/10/25 23:22 ID:QcuRlN1v
975不明なデバイスさん:03/10/26 00:41 ID:D9A1dj17
もう少しで1000
976不明なデバイスさん:03/10/26 08:08 ID:hKCJUf0x
以下 オマエラの使ってるキーボード書け。 

オレ
DELL SK-D100M 改 (クリック板バネ削除  軸にテフロン系潤滑剤塗布  DELL ロゴ消去  キートップの かな表記消去)
977不明なデバイスさん:03/10/26 10:25 ID:UVQbXLsW
会社 DELL SK-D100M 酷使で壊れたリターンキーのみIBM 5576-B01を移植。
自宅 メイン IBM 5576-A01
    サブ  IBM 5576-A01(RICHOブランド)
978不明なデバイスさん:03/10/26 10:34 ID:DNLik2Cs
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650032
これ使ってる。
パームレストは両面テープで貼り付けて偽ナチュラルキーボード状態w

MSのEliteは割と短い期間で2枚くらいダメになってしまったのでこれに期待してる。
979不明なデバイスさん:03/10/26 10:47 ID:wV6ExQXQ
会社 OmniKey101, HHK Lite2(E)
自宅 メイン・サブ(切り替え器使用)OmniKey101 Ortek-MCK84

予備 Omnikey101P, IBM Model-M(Lexmark), 101 IBM Model-M (with trackpoint)
Atessa 101EB, ErgoDiver


980不明なデバイスさん:03/10/26 12:00 ID:DV4u+BbN
FKB107J.BIG
配列もさることながら、普通のALPSよりも軽いタッチが気にいってまつw
981不明なデバイスさん:03/10/26 16:31 ID:R8odYCFQ
学校 IBM 5576-B01
自宅 メイン DELL bigfoot 30383 サブ SK-D100M
予備 30383 SGI950900 部品トリNEC8800とAPPLE拡張2。
   古めのメンブレンも多数

メカニカルとメンブレンの境界線が無くなりつつある今日この頃・・・
そろそろ悟ってきたYO。
982不明なデバイスさん:03/10/26 21:58 ID:D9A1dj17
ノーブランド?(富士通)FKB-8724
定価12,000円が信じられない位の
実売価格、安っぽさNO.1だがタッチがイイッ!
順次置き換え予定中

983不明なデバイスさん:03/10/26 22:23 ID:+5OxOdFR
IBMウルトラナビ買いました。
会社でThinkPad使ってるので違和感なくてよいです。
が、ThinkPadよりは安っちいキータッチですね。
なんか深みがないというか、バタバタするというか。
でも、Trackpointが使えるので良しとすることにしました。
984不明なデバイスさん:03/10/26 22:37 ID:XSAAP67X
【理想】 理想のキーボード 20枚目 【現実】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066907868/l50
985不明なデバイスさん:03/10/26 22:40 ID:XSAAP67X
986不明なデバイスさん:03/10/26 22:43 ID:XSAAP67X
987不明なデバイスさん:03/10/26 22:48 ID:yqn1BSp9
(´・ω・`)。埋め立てるよ。誰も書き込まなければ私が1000を頂きますね。
988不明なデバイスさん:03/10/26 22:58 ID:x4owbdma
埋立
989不明なデバイスさん:03/10/26 23:16 ID:dphTnfIO
埋めますよ?
990不明なデバイスさん:03/10/26 23:20 ID:wV6ExQXQ
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
991不明なデバイスさん:03/10/26 23:25 ID:wV6ExQXQ
埋立
992不明なデバイスさん:03/10/26 23:26 ID:wV6ExQXQ
埋立
993不明なデバイスさん:03/10/26 23:27 ID:wV6ExQXQ
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._

994不明なデバイスさん:03/10/26 23:36 ID:b9wuta3W
1000?
995不明なデバイスさん:03/10/26 23:36 ID:b9wuta3W
(´・ω・`)
996不明なデバイスさん:03/10/26 23:38 ID:b9wuta3W
全然埋め立てられてないぢゃん・・・
997不明なデバイスさん:03/10/26 23:39 ID:b9wuta3W
 
998不明なデバイスさん:03/10/26 23:40 ID:b9wuta3W
  
999不明なデバイスさん:03/10/26 23:40 ID:b9wuta3W
   
1000不明なデバイスさん:03/10/26 23:40 ID:dphTnfIO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。