インクジェットプリンタVer16.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもどうぞ。
荒らしに餌(レス)を与えないでください。

質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります。
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。

過去スレ、メーカーリンク、関連スレ、2〜10ゲッターは>>2-10
(初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)
2不明なデバイスさん:02/07/16 20:09 ID:e7d1Lw0J
3不明なデバイスさん:02/07/16 20:09 ID:e7d1Lw0J
4不明なデバイスさん:02/07/16 20:09 ID:e7d1Lw0J
関連スレ
・・・・エプソン PM4000PX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015517288/l50
エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第三幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023142943/l50
キャノンインクジェットプリンタはひどい!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025679659/l50
@@@@@ hpのプリンター @@@@@
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025095661/l50
本日発売。hp DJ5550,5551
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022165358/l50
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
写真画質対決 {エプvsキヤノ}vs{その他}
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/l50
インクジェット複合プリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000629287/l50
◆プリンタ&スキャナ&コピー(&FAX)複合機
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003472200/l50
プリンターの詰め替えインク 2個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021709649/l50
5不明なデバイスさん:02/07/16 20:11 ID:e7d1Lw0J
関連スレ(他板)

プリンタの質問にマターリと答えます(その3)(パソコン初心者板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018686045/l50
**インクジェットプリンタ2002 2nd**夏(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020390220/l50
プリンタスレ・エプソン篇(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998230562/l50
プリンタスレ・用紙編(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/l50
モバイラー必携!!モバイルプリンタ(モバイル板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998131272/l50
6不明なデバイスさん:02/07/16 20:43 ID:4GLPcx0K
6ゲット!
スレ立て乙カレ〜
7不明なデバイスさん:02/07/16 21:00 ID:2QUHXfJD
age
8910=858:02/07/17 00:13 ID:u1l9J7HZ
dj990xs2さんおつかれさまー。

前スレではPM950CとBJF930との比較のお話をありがとうございました。
細かい違いのお話を>>914さんがまとめてくださったこと、参考になりました!
こだわる方はそういう点で選ばれていたのですね。
・・・それでもやっぱり、同じ価格のものとして総合的には950Cが良いのですね。
950Cを週末にも買ってこようと思います。私にはちょっと、もったいない機種
かもしれませんが・・・何年か一緒に頑張ってくれると信じてみます。
9不明なデバイスさん:02/07/17 00:37 ID:UyFsZiOv
個人的に思うPM950CとF930の違い。

色味。

エプソンの方が色が鮮やか。これは別にこの2機種に限ったことではないけどね。
時に絵みたいな印象を受けることも。記憶色を再現してるのかもしれん。
ただ、確かに綺麗。色の好みが合えば最高のプリンタ。合わない人には違和感。
キヤノンの方がどっちかと言えば色味的には自然かも。(あくまで「かも」)
エプソンに比べると色が薄いような印象。
VIVID使うと妙に鮮明になるが。

個人的にはその2機種なら色味も気にして欲しいかも…
よく現れるのは空の青、人の肌、草木の緑、赤や黄色の果物あたり。
この辺のサンプルがあったら見比べてみるのもいいかも。

私なら…どっちを買うかは内緒。
どちらを買っても後悔はないと思います。
それだけは確かです。
10不明なデバイスさん:02/07/17 02:08 ID:mjbqUllO
一つだけ。F930の色は浅いし全体が白っぽい。
エプソンが濃いので相対的にそう見えるのかも
しれないけど、オリジナルより浅くて白い感がぬぐえないなあ・・。
これは6分の1濃度のインクの限界なのだろうか?それとも他に原因があるのかな?
11不明なデバイスさん:02/07/17 02:11 ID:mjbqUllO
あと、暗部が妙に浮いてる点ね >F930

肌色の影とか見ると、妙に白い粉を拭いてるように見える。
この辺は恐らくハーフトーン技術がまだエプソンには一歩も二歩も追いついてないのでは
ないかと思われる。
12不明なデバイスさん:02/07/17 05:42 ID:kjkN0e0B
>>11
一方的に貶した上に根拠も無く技術が引き離されてるなんて推測やってると
エプ工作員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!と言われるぞ(w

店頭かhttp://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s.html
の記事とサンプル画像を参照するのが一番分かりやすいよ、
キヤノンカラーとエプソンカラーとhpカラーの違いが良くわかる。
13不明なデバイスさん:02/07/17 06:43 ID:mjbqUllO
>>12
エプソンとキヤノンのハーフトーンの技術の差はずっと昔から有名なことなんだが・・・・
いかに巧みにドットを散らしすで、ザラツキ感がまるっきり変わってくるし、その技術の差は
ルーペ拡大で確認してみればよくわかる

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
例えばここのF900とPM-950Cの滑らかさの違いを見ると、ドットの散らし方が全く違うんだな。
14不明なデバイスさん:02/07/17 06:44 ID:mjbqUllO
散らしすで→散らすかで
15不明なデバイスさん:02/07/17 06:51 ID:mjbqUllO
あれ、うまくリンク先に飛ばんな。もう一度

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
16不明なデバイスさん:02/07/17 06:53 ID:mjbqUllO
17不明なデバイスさん:02/07/17 06:56 ID:mjbqUllO
うーむ上手くリンク先に飛んでくれないので、興味ある人は
URLをコピー&ペーストして見に行ってくれな。
まぁこのURLはさんざんガイシュツなんだが。
18不明なデバイスさん:02/07/17 07:21 ID:kjkN0e0B
>>13-17
ハァ、どうしてそんなに連書きしてまで執着するのかねぇ…どこが「一つだけ」だよ

あのな、漏れの出したリンク先でも違いはよくわかるのよ。
別にエプソン不利な結果になんかなってないから安心しろ。
http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/sc850pt_auto_h.gifみたいな拡大画像もある
どっちが上とかはサンプルを見た人間が判断すればいい、ここでキミが一方的に断じる必要はない。

エプソンが壊れやすいのはずっと昔から有名なことなんだが…
と延々やってるhpマンセー野郎とあんま変わらんぞお前
19不明なデバイスさん:02/07/17 07:53 ID:638iFAuv
なんだか聞いてる人が求めていない領域まで行っちゃってるんじゃない?いつも
そうなんだけどさ。少なくともこの人は虫眼鏡なんて持ってこないって。

>何年か一緒に頑張ってくれると信じてみます。
って言ってるんだから5551あたり勧めとくのが無難しょ。

キターッてか。


20不明なデバイスさん:02/07/17 08:23 ID:2mJ2m9k1
>エプソンが壊れやすいのはずっと昔から有名なことなんだが…
PM-9xx系は耐久性が大幅に改善されたというレスを何度目にしてきたことか。

>って言ってるんだから5551あたり勧めとくのが無難しょ。
hpは990がいいよ。hpのカラーはオマケみたいなもんだから、純粋に黒が綺麗な機体の方がいい。

また繰り返されるようで悪いが、色味なんてものは自分で作り出すもの。
その点はエプのカラーマネージメントの生かされるPM-950Cの方が優位。
21不明なデバイスさん:02/07/17 08:39 ID:sC09GUNX
>>20
 頑丈さにしても写真画質にしても、要求レベルは人それぞれだと思うけど。
わたし的には、9xxの時点で「カラーはおまけ程度」とは思わないし、ましてや
5551なら。
 頑丈さにしても、どんなに「改善」されようとも、100%トラブルフリー保証か、
さもなくばノズルが自力で交換出来ない時点で私の基準では却下かな。

 まあ、いろんな考え方の人がいるという事で。
22不明なデバイスさん:02/07/17 10:31 ID:POVwJQun
>>21
>100%トラブルフリー保証
100%とはいきませんが、延長保証いかがっすかー?
23hpのカラー印刷:02/07/17 10:34 ID:w3e9+1rl
hpのカラー印刷はおまけ程度というのは言い過ぎではないでしょうか?

hpが苦手(or切り捨てている)のは、専用紙への写真印刷だけです。普通
紙へのカラー印刷(写真印刷を含む)は、発色も良く他社よりもずっとすぐれ
ていると思います。

専用氏への写真印刷についても、5550/5551によってずいぶんと他社へ近づいて
います(追いつているとまでは言いませんが)。
24不明なデバイスさん:02/07/17 10:46 ID:sC09GUNX
>>22
 お金の問題だけじゃないからね。修理持ち込み時点で無料の代機が出て
くる位じゃないと、Hpの頑健さ+いざという時にインクヘッドを自力で交換出来
る安心感には替えられない。
25不明なデバイスさん:02/07/17 11:10 ID:POVwJQun
>>23
hpの普通紙カラー出力結果の品質は、インクジェットトップクラスっす。
(速度はほかと比べるとやや遅いんだけどね。)

ただ、5551の写真印刷に関しては、専用紙にL版写真用紙がないので、
品質はともかく、実際のデジカメ写真の印刷にはカナーリ不向きでございます。
4辺フチなしじゃないので、サードパーティーのL版写真用紙使うことも
できないしね。
だから、5551の写真印刷能力は、あくまで非常用って感じかと。
(俺の頭の中的には、クーペの後部座席みたいな感じ。)

とゆーことで、やっぱ、hpのおすすめ対象は、相変わらず、
本当はレーザーが欲しいんだけれども、カラーも印刷できる必要が
あるって向きでしょ。事務所とか研究室とかに最適。
あと、既に写真出力用のエプ機持ってる人は、hp買うと弱点を補い合って
かなり最強。
26不明なデバイスさん:02/07/17 11:26 ID:ASg1lgwZ
>>20

つっつくようで悪いんだが。
>また繰り返されるようで悪いが、色味なんてものは自分で作り出すもの。
>その点はエプのカラーマネージメントの生かされるPM-950Cの方が優位。

前スレでインクコストの話が良く出てたけど、自分好みの色味を出すまでどれくらい試し刷りすんの?
こういう表に出にくい部分でかかるコストってのも結構でかいと思うんだが。
写真専用紙だって高いよね。
色味を求めるなら試し刷りは普通紙でってわけにもいかんだろうし。

写真画質を求める人が、みんながみんなスペックマニアではないと思うが。

今、写真印刷用にもう一台買おうかどうか迷ってるから気になるんだよね。
27不明なデバイスさん:02/07/17 12:55 ID:XR3mm+vH
色味のハナシだけは、表現力や粒状感以上に難しいね
完全に個人の趣味とか、マシンとの相性なんだよな…
色味の件で叩き合いのような見苦しい進行が、今後もでないことを望みます

ちなみに俺は、観音のvividをOFFにしたときのカンジが好き
28不明なデバイスさん:02/07/17 14:28 ID:utwFtqg3
>>20
PM-850はどうなの?
観音の895と迷ってるんだけど…
29不明なデバイスさん:02/07/17 15:27 ID:3JYKRNU4
>>18
いやおまえが>>12 のところで

>>根拠も無く技術が引き離されてるなんて推測やってると

とか言うので技術の差を判りやすく紹介してやっただけなんだけどね。
最初から根拠知ってたんならいちいち突っかかってこなくたって良かったじゃんか
とも思うが。
30不明なデバイスさん:02/07/17 16:09 ID:FYBUrSub
ちょっと前まで、4辺切取りの用紙をキヤノンは
出してたよね。有れって、もう生産して無いの?
31不明なデバイスさん:02/07/17 16:23 ID:638iFAuv
写真画質となるとかなり譲れない部分があるんだろうね、まあ知り合いにお勧め
プリンタ聞かれたらhpって事で。
32不明なデバイスさん:02/07/17 16:45 ID:vJdxGY1E
>>25
すでにエプのインクジェット持ってるなら
レーザー買った方が良いんじゃ・・・
33不明なデバイスさん:02/07/17 19:37 ID:8Lr1dE8A
なぜプリンタスレは無限ループで荒れるのか
3425:02/07/17 19:54 ID:POVwJQun
>>28
印刷画質と本体価格と印刷コストとカードスロットとオプションモニター価格は
850PTが勝ってる。
印刷速度と本体デザインとオプションモニターのきれいさは895PDが勝ってる。

>>32
もちろんそのとおりなんだが、ほら、845cって近頃、8千円で買えるし。
つまり、850PT買うくらいの予算があったら、写真印刷用の840Cと
モノクロ印刷用の845cの両方が買えるってことよ。
レーザーも買うぞぉ、って言うと、ヨイショって感じの精神的障壁だけど、
850PTと同じ値段で、写真高画質+モノクロ高速印刷の組み合わせが
手に入りますと言われれば、なんか、明日にでも845c買いに行けそうな
気がしてくるでそ?(w
35不明なデバイスさん:02/07/17 20:00 ID:Aijtoe1F
パワーポイントやエクセルのグラフも印字する私はモノクロレーザーよりも
hpのインクジェットが向いてます。
写真画質が欲しい時はエプソンのPM4000と使い分けです。
36 :02/07/17 20:06 ID:w3e9+1rl
ビジネス文書なんかでもちょっとカラーが使えると便利なんだよね。
37不明なデバイスさん:02/07/17 20:27 ID:638iFAuv
845c。別に廉価版だからと詰まりまくるわけでもなく、良いんだけど
壊れないから相当持つぞ。
3828:02/07/17 20:30 ID:utwFtqg3
>>34
いや、聞きたかったのは850も耐久性、
つまり詰まりにくくなってるかって事が聞きたかったんだ。
解りにくくてスマソ
3920:02/07/17 22:13 ID:AlWf8tts
HPのカラーがオマケ程度と言うのはあまり気にせずに書いてしまいましたが、
「黒印刷のオマケ」と言う意味で書きたかったのです。
実際、文章印刷のためだけに買う人も多いし、漏れもその中の一人だから。

>>26
色味はPhotoshopで試行錯誤するのが手っ取り早いし、
せっかくいろんなモードがあるんだから、いろいろ試して見る価値はあると思う。
(機材があれば試行錯誤なしで済むんだが。)

>>28
850PTに関しては実際に持ってないのでなんとも言えん。
耐久性が前モデルよりは向上しているだろうけれど。
(前モデルがちょっとヒドイから改善されてるのか?)
漏れの経験上、どのプリンタも使わないときはカバーかけておくだけで
詰まりによる故障を大幅に軽減できるから、憂慮することはないと思うのだが。
エプキャノの例に漏れず画質850PT、速度895。
あとはコストで検討してくれ。
40不明なデバイスさん:02/07/17 22:21 ID:Tdcbjyj3
>31

俺もHPユーザーだけど、友人に聞かれたら、まずは使用目的聞いてからおすすめプリンタ言うよ。

写真最優先なら、やっぱりエプ勧めた方が無難だし。 キャノン勧めることも、HP勧めることも、
目的に応じてあるけど。

だだまあ、写真画質の最高を狙わないなら、十分カラーもきれいだと思うんだけどね。 卑下する
ほど汚いとも思わない。<4色でも なめるように近づいて見るとか、虫眼鏡使うとかじゃなきゃ‥ね。
41不明なデバイスさん:02/07/17 22:23 ID:QBKlHcE0
5551使用していますが、990cxiと比べると4色でも段違いです。
それに黒インクの文字はすごいきれいです。
やはりカラーコストは高いと思います。
おれは詰め替えで使っていますが、1度目の詰め替えはもうすぐ無くなりそうです。
それでも写真ぐらいを300枚くらい刷っています。

hpはビジネス用途で、普通紙に対してワードに写真は入っている程度がもっとも
適した物では無いでしょうか。

でもモノクロレーザーとエプソンを持つのが最もいいかもしれません。
42不明なデバイスさん:02/07/17 22:29 ID:gflMkheB
EPSON PM-4000PX と CANON BJ S6300 の2者で購入を検討しています。
EPSONの方がCDR印刷等が出来て面白そうなのですが、印刷コストが
高いらしく心配です。
この2者で印刷コストはどれ位違うのでしょうか?
43不明なデバイスさん:02/07/17 22:33 ID:QBKlHcE0
>42
印刷コストは月に百枚単位でする人以外はあまり関係ないとおもいます。
一年で100枚程度ならおそらく元のカートリッジで対応できるかもしれません。
44不明なデバイスさん:02/07/17 22:34 ID:QBKlHcE0
どの程度するか考えて、印刷コストがそれほど違ってくるか考えて
買ったほうがいいと思います。
45不明なデバイスさん:02/07/17 22:39 ID:Ltl3dpAo
>>42
S6300はS630と同じコスト、PM-4000PXはPM-950Cとほぼ同等のコストくらいです。

共に独立インクですので、単純に4色と7色のインク数の差がコスト差に出て
ると考えていいと思います。
写真を印刷するならPM-4000PXの方が2倍くらいのコストがかかると思われます。
しかし画質差を考慮すれば納得のコストかとは思いますが。

逆に、写真印刷をあまりされないのにコストが気になるってことでしたら、
S6300にしてCD-R印刷用には別途PM-890Cを揃えても良さげです。
PM-890CはSシリーズに次ぐ低コストですので。
4642:02/07/17 22:45 ID:gflMkheB
レスをありがとうございます。
仰るとおり月100枚ほどの印刷になります。
普通紙での印刷が90%になりと思います。いかがなものでしょうか?
ちなみに初期越コスト(プリンタ価格)は全く気にしていません。
47不明なデバイスさん:02/07/17 22:47 ID:59UOCjD3
そんなあなたに詰め替えインク
48不明なデバイスさん:02/07/17 22:51 ID:vJdxGY1E
>>34
成る程(^^)
>>36
「HPのカラーも耐水性良くない」とどっかで聞いたような気が・・・
確かキャノンの4色機が強かったと思うので、ビジネス用途なら最低でも
ふち無し印刷&高品位モノクロ&高耐水性のS700が欲しいなぁ
まぁ4000PX が在れば、最高を求めない限り何でもOKなんだろうけど

4942:02/07/17 22:53 ID:gflMkheB
>>45
レスをありがとうございます。

>4色と7色のインク数の差
そうですね。インク数の差はコスト差に出てきますよね。

>S6300にしてCD-R印刷用には別途PM-890Cを揃えても良さげです。
それも面白そうですね。

ちなみにこの2機種用の詰め替えインクは存在するのでしょうか?
50不明なデバイスさん:02/07/17 22:56 ID:QBKlHcE0
>42
俺たった現在ブランド服の写真を普通紙に100枚くらい印刷しています。
hpの5551ですが、一応詰め替えです。
普通紙でもきれいです。

用途が重要ですよ。
おれは見れればいい、あとはポイ。なんで詰め替えで十分です。
それに後はレポート関連なんで黒の詰め替えも仕様しています。
それでhpにぴったりなんで買いましたが、もしきれいさとか後に残すものであれば
エプソン、キャノンでしょう。月に百枚程度なら1カートリッジで2月持つと思います。
つまりコストはどれを選んでもどっこいどっこいで、目的にあった物をお勧めします。
51不明なデバイスさん:02/07/17 23:01 ID:59UOCjD3
52不明なデバイスさん:02/07/17 23:05 ID:638iFAuv
普通紙90%なら5551あたりで充分では。そのまま5年間使い倒せます。
メンテ等も一番楽です。
53不明なデバイスさん:02/07/17 23:16 ID:QBKlHcE0
>42
詰め替えは機種を選んでしてください。
hpはカートリッジが馬鹿だかい代わりに詰め替え安心。
他社カートリッジ安い代わりに詰め替えのリスクあり。

それに詰め替えは求める色が出ないこともあるし、おすすめはしません。
月100枚くらいなら純正カートリッジで無難に刷っているほうが
安心感が違うと思います。
54不明なデバイスさん:02/07/17 23:17 ID:Ltl3dpAo
普通紙が主ってことは、モノクロテキスト印刷用のコストを気にされていますか?

モノクロテキストは写真と違って全面積に対してほぼ100%インクを吹き付けるのではなく、
せいぜい面積の4%前後しか使いませんから、インクの消費量は少ないです。

月100枚しか普通紙に印刷しないのなら、どのプリンターでもコストは気にしなくて
いいと思いますよ。それこそ普通紙品質や写真も綺麗も綺麗で、全色顔料による
耐水性もバッチリなPM-4000PXを1台で済ませても構わないと思います。

テキスト数千枚/月とか、写真を大量に刷りたいってことならコストも
考えた方がよさげですが・・。

純正の黒カートリッジ1つ(\1,000前後)で、大抵1,000枚前後刷れますんで、
その程度の使用法なら10ヶ月くらい持つかもしれません。(本当にテキストオ
ンリーのコストの話しですが)
55コギャル&中高生:02/07/17 23:19 ID:l3TMzZBJ
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
56不明なデバイスさん:02/07/17 23:24 ID:AlWf8tts
>>42
4000PXは顔料インクで鮮やかな発色。
画質のためにコストを厭わない人向け用で、画質は申し分ない。
他の特徴としては耐候性が優れており、A4の封筒とかを印刷するときに重宝する。

前述のように4000PXは画質重視する人がメインに買うので、詰め替えを考える人は少ない。
詰め替えはコストと言う点では魅力的だが、逆にいえばそれだけでしかなく、
デメリットの方が大きいと思う。

と言うか、42はA3+のプリンタを求めているのではないのか?
5551はA4ッス。
57不明なデバイスさん:02/07/17 23:24 ID:59UOCjD3
http://www.sanwasupply.co.jp/real/
http://www.sanwasupply.co.jp/seihin_joho/eco/
詰め替えインクに関する参考資料

このメーカーの黒を使っていますが
とてもよいと思います
58不明なデバイスさん:02/07/17 23:28 ID:AlWf8tts
なんか4000PXのことしか言わなかったが、
本体価格を厭わないなら4000PX+写真用紙で遊んでみると良さがわかるのだが、
普通紙メインのA3+プリンタを求めているなら、S6300が無難だろうか?
59不明なデバイスさん:02/07/17 23:38 ID:Ltl3dpAo
まぁでもCD-Rにも興味あるらしいし、PM-4000PXでいいと思うけどなぁ。

ただまぁ、この機種の特徴はやはり写真画質なんで、写真やらない人に薦めても勿体ない
気もするしなぁ。普通紙も綺麗なのがメリットと言えばメリットだけど。
6042:02/07/17 23:46 ID:gflMkheB
たくさんのレスをありがとうごいざいます。

求めているのはA3かA3+のプリンタです。このようなご時世ですので
国産機種にしたいと思っていましてHPは避けたいと思っています。
HPの5551も形もお洒落でA4プリンタとしては良さそうに思うのですが....。

おおよその出力内訳は、90%が普通紙、10%が写真用専用紙。
90%の普通紙のうち、カラー、モノクロが半々といったところです。
モノクロも出しますので、黒が滲むらしいCANON F9000は対象外としています。

詰め替えインクもよく知らなかったのですが、教えて頂きありがとうございます。
デメリットもあるようですので当面は考えには入れない方がよいと思いました。

どっちもどっちなかんじですので、すっかり迷ってしまっています。



61不明なデバイスさん:02/07/17 23:50 ID:QBKlHcE0
4000PXでいいんじゃないですか?
インク代っていっても年間1万くらいですむでしょうし。
62不明なデバイスさん:02/07/18 00:08 ID:srwcFfmQ
>ハーフトーン技術  ってなんなんだ?
10,11,13-17の妄想か?
MSDTのことではなかろう。
コイツ以外の奴、だれか教えてくださいませ。

>さんざん既出な・・・
コイツ(エプ工作員)が貼っているだけだと・・・
63不明なデバイスさん:02/07/18 00:12 ID:buJriM25
>>62
そうか。俺が教えてやってもいいけど、俺だとイヤっつーんで
誰か詳しい人、コイツに判るように教えてやってください。
64不明なデバイスさん:02/07/18 00:28 ID:Uz+CmHSZ
>>62 63
ハーフトーン
画像をドットに変換すること。プリンタは基本的にCMYKのドットに分解する。
63はその変換アルゴリズムのことについて言いたいのだと思われ。

これでいいか?63
6563:02/07/18 00:33 ID:buJriM25
ありがとう>>64
大まかに言えば大体そんなところです。
ただ >>62には各社のハーフトーン技術の違いについても
噛み砕いて説明しないと>>62には話しが通じないかもしれないね。
66不明なデバイスさん:02/07/18 00:43 ID:Uz+CmHSZ
各社の技術の違いまでは漏れも知らない。
逆に教えて欲しいところだ。

ここにhpの4800dpiよりも、エプの1440dpiが綺麗、という謎の鍵が隠れていそうだな。
67不明なデバイスさん:02/07/18 00:50 ID:U4hXAc3G
解像度と画質は全く関係ないのは謎でもなんでもないと思いますが?
68不明なデバイスさん:02/07/18 00:57 ID:Uz+CmHSZ
>>67
粒状感
6963:02/07/18 01:03 ID:buJriM25
> こにhpの4800dpiよりも、エプの1440dpiが綺麗、という謎の鍵が隠れていそうだな。

まさにその通りでやんす。

説明加えたくてウズウズしてるけど>>62に俺以外って言われたのに書くのは悔しいので、
>>62が俺に教えてくださいって言えば書きます。
70不明なデバイスさん:02/07/18 01:04 ID:U4hXAc3G
なんか粒状感とか言っている奴って一部のオーディオマニアに似ているような気がする。
音楽を聴いているのではなく音を聞いているって奴。
71不明なデバイスさん:02/07/18 01:04 ID:sDZGN4wu
ドットのサイズも重要だな。
いくら4800dpiと言ったって、巨大なドットを1/4800dpiずつずらして
打ってるんじゃ、ほとんど意味ないからな。
72不明なデバイスさん:02/07/18 01:04 ID:qqMlMgK6
使い道を考えると新しいhpのA3プリンタ1700がお勧めなんだけど、国産が
良いって言ってるからね。安心して永く使えるから良いんだけど。。。。
7362:02/07/18 01:12 ID:srwcFfmQ
>63,64,65,66
あんたらエライっ。感動した!
オイラの理解力まで推理して、当たってるぞ。
でも、今ウチにあるCとEのカタログには、何もかいとらん。
Eが、CやらHやらよりイイ、とこはなんだろ。
kakaku.comで検索すると、10-17の書いたのにそっくりなことが書いてあった。
ついでに、画像比較のリンクもいっしょだった。
まさか同一人物じゃないだろうな。
謎は深まるばかりだ。

7462:02/07/18 01:16 ID:srwcFfmQ
>63,69
おしえください>ハーフトーン技術の違い。
これで楽になった?
7563:02/07/18 01:21 ID:buJriM25
>>74
本当に知りたいの?茶化してるだけみたいに見えるので教えてあげません
7662:02/07/18 01:31 ID:srwcFfmQ
>63,69,75
うーむ。
もったいぶらんと早く教えて
77不明なデバイスさん:02/07/18 02:09 ID:ktfeP9yQ
>>70

ハイエンドを志向するマニアなんて分野に関係なくそんなもんだろ。
7863:02/07/18 02:15 ID:buJriM25
そうか。わかった。

インクジェットにおける「ハーフトーン技術」とは、噛み砕いて言えば
少ない色数(インク数)で中間色をいかに巧みに美しく滑らかに表現するかの
のソフトウェア画像処理技術のこと。この技術はメーカー各社で全くアルゴ
リズムが異なる。

つまりドットの配置の巧みさ(誤差拡散)は、各社が最も苦労してる技術なのだよ。

一例として、「隣接するドットに何色を持ってけば一番滑らかに見えるか」や、
「この色とその色は相性が離した方が良い」とかね。

この辺はルーペや顕微鏡単位でドットを確認するしかないのだが、いちいちルーペで
見なくても「ざらついている」とか「なめらか」に見える部分は実は肉眼でも見てとれ
るのだ。

近年、ドライバがバージョンアップしただけで画質が滑らかになる場合があるけど、
それはハードやスペックの変更ではなく、ソフトウェア(ハーフトーン)が改善され
た場合に他ならない。

以前、PM-900Cが2pl・MSDTという超微粒子にも関わらず、4plの下位機種よりザラ
ついて見えたのは、初期のドライバのハーフトーン技術が7色機としてはまだ未完
成だったことに起因するものであり、後期のドライバで劇的に改善
されたことは有名な話ね。

では、C社とE社で同じ6色機・4plで比べるとどうか?
C社が全弾4plで2400dpiと非常に高いスペック・解像度を誇るのにも関わらず、
E社は1440dpiで最小4pl、最大11plのMSDTでスペック的には劣るように見えても
実はE社の方が滑らかに見える主な原因は、ハーフトーン技術がキヤノンはエプ
ソンに追いついていないからと言えるのではなかろーか。

もちろんインクの特性・フォトインクの濃度やMSDTの有無の違いもあるとも考えられるが。

例えば、肌色の影を表現する場合、どうやってドット配置するかを考えて欲しい。
肌色の影を表現するのにイエローととマゼンタの中に黒ドットをまばらに散らしたら
黒ドットが目だってザラついて見えちゃうでしょ?
黒ドットを配置する変わりに、薄シアン、濃シアンを少しずつ加えて行った方が
肌色の影は滑らかに見えるってわけ。

じゃ、「ソフトウェアでハーフトーンが改善すれば劇的に良くなる可能性もあるじゃん」、
と言われれば確かにその通りなのだが、長年培ってきたソフトウェア技術はそうそう簡単には追いつかないってのが実情なわけで、キヤノンが一番苦労している技術なのだ
と思う。

ってことでよろしいか?
7962:02/07/18 03:02 ID:srwcFfmQ
>70
乙彼。
「ハーフト−ン技術とその重要性」について、はよくわかった。
例としての初期型PM900のイケテナサの理由もなるほどよくわかった。
あんたいい教師だな。

ところで、
12のいう、
>エプソンとキヤノンのハーフトーンの技術の差はずっと昔から有名なことなんだが・・・・

ずっと昔から有名なのか?

解像度の差とかピコリットルの差とか独立・一体インクの違い、だと、
確かに「ずっと昔から有名」だと、だいたい分かるが。

おいこのスレの住人の皆様方、「ずっと昔から有名」そうなのか?
皆様方、有名なのか?

なんかオイラも粘着質になってきたスマソ。
寝て頭を冷やすよ。



80不明なデバイスさん:02/07/18 06:54 ID:zWYwiVXM
前スレからBJF900とPM950Cの比較を教えていただいていた者です。
>>78=63さんのお話、感じ入りました!なるほど!!

色味の違いなどを言ってくださった方もみえましたが、
もう2ヶ月くらい通勤途中のあちこちで嫌というほどサンプルを見比べてきて、
(というか技術のことは理解に限界があって、このくらいしかできることが・・・)
私はやっぱりエプソンのほうが下の機種でも他社より綺麗に見えるなあ、と思っていました。
特に感じるのが海、空、人肌、それぞれのグラデーションでした。
エプソンはほかで見られない色をいくつも出している感じ。
それにキャノンの乙葉などの人物サンプルは、なんだかのっぺりとしてぼやけたような・・・
それ以前に全身に何か塗っているなあ、という気もしますが(それともソフト的な画像処理でしょうか?)
インクの粒が大きいとか、薄めているとかいったことのせいかと思っていましたが>>78で腑に落ちました。

サンプルってお店によっても結構違うものを置いてあるものなんですね。
各社弱点をカバーして長所を引き出すような画像というのを研究しているんだなあと感心。
でも!エプソンのサンプルって全体に地味ですよね。なんだかモデルも普通っぽい子供とかですし。
キャノンは果物とか水着乙葉とか、素材でぱっと見に綺麗と思わせるものを出してるのに。
81無理なデバイス:02/07/18 11:09 ID:vy+X2y/J
昔、秋葉の祖父で、プリンタを眺めてたら、店員(エプ販な人)が
近寄ってきて、まあ販売員の勤めを、果たしてましたけど、「cadに使います」なんて
言ったら、この人hpを勧めてきました(笑)
cad出力といえば、hpが良いと思いますが
自分は、日本企業製品至上主義者なので、hpの小判プリンタは眼中に無かった
(性能は関係ない)キャノンを勧めないのか?と、今は考えてしまいます。
そこで、canonのプリンタでcadをご使用のかた、いかがなものかを、お聞かせ願いたいです。

ちなみに、hpや、そのuserに悪意があるわけではありません
82不明なデバイスさん:02/07/18 11:25 ID:pgf9U/EF
>79
全然有名じゃないと思われ
あるいは、あちこちで言いふらしてきたから有名なはずだってことか?(w

同じ6色機でE社の方が滑らかに見えると断言してるけど、前に出てきた
http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s_12.html
くらいが一般的な見解だろ。950Cが抜けてて、後は一長一短。
過去ログでも、950C>>F900>=PM890Cor950C>>PM890C>=F900って人により見解が分かれてた。
83不明なデバイスさん:02/07/18 12:17 ID:meeNciYp
>>81
黒一色で普通紙に描くんだったら、顔料系を薦めるのは当然
84不明なデバイスさん:02/07/18 12:59 ID:wtWVSA6H
普通の郵便用の封筒(長形3号)に、宛名を直接印刷したいのです。
一度に500枚くらい印刷します。
カラーは使いません。
「ピタット」というノリのついた封筒を使いたいので
レーザープリンタは、不向きです。

適当な機種を推薦してください。
85不明なデバイスさん:02/07/18 13:39 ID:SpxFUxZM
>>84

それだけの用途なら、何でもいいんじゃない?
今時のプリンタで宛名程度ならどれもそこそこ十分にキレイだし、
黒だけでしょ。コストがどーのこーのというレベルでもなさそうだし。

お店で適当に買ってくれば?
初期不良に当たりさえしなきゃ、その用途だけならどれ買っても
大きく期待を裏切られることはないと思われ。
86639:02/07/18 13:39 ID:fM3xZKko
>>42
>>84
ごちゃごちゃ悩まずに4000PX買っとけって
>>59が「写真画質が特徴」とか寝惚けた事言ってるが
この機種の特徴(て言うかウリ)は
「顔料インクを高速にふち無し印刷出来る」&「Rを含めた厚物の給排紙も得意」
な事なんで、封筒の宛名書き用途にも最適と思われ
詰め替えインクを使わないなら是以外のA3インクジェットは要らんだろ
87不明なデバイスさん:02/07/18 14:01 ID:SV6YEz3e
今日BJ F900が届いた。
27000円。
店でサンプル見たときは確かに950Cに比べてよ〜く見れば多少の粒状感は否めなかったが
自分的には満足な画質だったので購入を決定した。
写真の細部をよ〜く見ることなんて個人的にはないから。
それよりなにより速いよ。ほんとに。
A4フチなし写真がサクサク刷れる。
こりゃ快感だわ。
88不明なデバイスさん:02/07/18 14:15 ID:buJriM25
>>86
「カメラマニアが認めた高画質」
って特集記事が存在するくらいなので「写真画質が特徴」ってことも正しいと思われ
http://www.ric.co.jp/pct/sonota200206.html

記事タイトルのPM-400PXってのは、PM-4000PXの間違いだろうけどね
89不明なデバイスさん:02/07/18 14:22 ID:buJriM25
>>82 >>79
マニアの間では、初期のMJシリーズあたりから指摘されてたよ。
少なくとも PM-700C VS BJ 700J(BJC 700J)の頃も画質に詳しい人には
指摘されてたけどね。
まぁ一般の人の間で有名か?といわれると、あまり知られてなかったかもね。
90不明なデバイスさん:02/07/18 14:45 ID:pYeL8dnh
マニアってなんすか・・・・・
プリンタマニア?
91不明なデバイスさん:02/07/18 14:54 ID:buJriM25
写真画質に人一倍こだわりを持ってる人のこと。
プリンタマニアでも間違ってはいないかな?
9286:02/07/18 16:47 ID:fM3xZKko
>>88
「写真画質」がウリなプリンタは他にも沢山在るじゃん
それに顔料系の4000PXではどうしても写真ぽさに欠ける事は散々指摘されてる
どちらかと言えば「グラビア画質」と言った方が近い
それに比べて俺が言ったウリは前者においては唯一だし
後者に関しても問題無くRに印刷できる物は極少数だろ?
93不明なデバイスさん:02/07/18 17:07 ID:buJriM25
PM-4000PXが写真っぽさに欠けるって指摘は、
単に「光沢」か「半光沢」かの違いによるものだけかと思う。

染料系のPMシリーズも、PM/MC写真用紙<半光沢>に印刷すれば
PM-4000PXみたいな雰囲気の写真になるし。
一見しただけではどちらでプリントしたのか見分けがつかないほど。

ま、光沢紙では期待するほど光沢感が出なかったのは少々残念だったけど
試しに光沢フィルムにプリントしたら、(・Д・)あらやだ綺麗な光沢が得られた。

> 「写真画質」がウリなプリンタは他にも沢山在るじゃん
それは同意。けどPM-4000PXを写真プリンタとして否定するほどのことでもないかと。
94不明なデバイスさん:02/07/18 17:58 ID:89BxxxCb
それにしても、エプのPM-2200Cはいつまで生き残るのかのう。
9586:02/07/18 18:42 ID:fM3xZKko
>>93
別に「写真は駄目駄目」とはいっとらん
「写真画質」がウリなプリンタは他にも沢山在る以上「特」徴じゃないだろ?
「耐候性の高い高画質印刷が出来る」と言うならまだしもさ
長所を1つだけ抜き出すなら「顔料で高速」になるだろーが
96不明なデバイスさん:02/07/18 20:39 ID:gqKdScFA
>>95
多機種と最も異なる最大の特徴はPXインクという特殊な高精彩な顔料を使用している点。
それに付随する「写真画質」も特徴であると思う。

>>93
4000PXでも光沢フィルムに印刷できるようですね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015517288/952
97不明なデバイスさん:02/07/18 21:42 ID:JAVhn8U1
USB端子しか装備していないプリンタにメルコのプリントサーバつけたいんだけどあれってパラレルだけだよね?
なんか変換コネクタとかってあるんですか?
98不明なデバイスさん:02/07/18 21:51 ID:mD/gGy1C
>>97
ないと思われ
99不明なデバイスさん:02/07/18 21:53 ID:AvYMqCj6
>96
特徴=他のものと比べてとりわけ目立つ点。そのもの特有の点。
PXの写真画質は十分綺麗だが、「写真ならPX」とは言わないだろ?
100不明なデバイスさん:02/07/18 22:01 ID:mD/gGy1C
>>99
現状「A3+で写真ならPX」じゃないかな
101不明なデバイスさん:02/07/18 22:05 ID:TbsIfuoD
A3ノビ対応で「写真画質」だとキャノのF9000がPM4000PXより速くて綺麗。
102不明なデバイスさん:02/07/18 22:55 ID:wdnzn2zH
官製ハガキに写真と文字のDMをプリントするなら、どの機種がいいのでしょうか?
1回に200〜500枚ぐらい、3ヶ月に1回のペース。
もちろんあんまり遅いのは困るし、かといって綺麗な方がいいのはもちろん。
これって贅沢か?
あと、連続紙になが〜くプリントできるとなお良し。今使用しているのは
エプの2000Cで、A3に110cmまで印刷できるけど、スピードがいかにも遅い。
103不明なデバイスさん:02/07/18 23:15 ID:3I803YT5
>>102
雨に濡れる事があるので,カラーも顔料系のEPSON PM-4000PX だと思う。

コストとスピードを考えると印刷業者に頼んだ方が良いかも。
104不明なデバイスさん:02/07/18 23:31 ID:pgf9U/EF
>>102
理想はPM-4000PX、安くあげなければならないならS500(とりあえず顔料黒で安い速い)。
DMってくらいだから業務経費でしょ、4000PX行っておけ。
S500で上手くやってる知り合いも居るけど、金出せるならそりゃ4000PXにこしたことはない。

ただ4000PXの廉価版が出るという根も葉もないが信憑性のある噂があるから
待てるなら秋商戦を待ってみた方がいいのかも。
速度アップは期待できんが、A3+未満で手頃な機種が出てきそう。
10586:02/07/18 23:36 ID:fM3xZKko
>>96
お前はスレの流れも読めんのか
そもそもは>>42の質問に対して>>59
「この機種の特徴はやはり写真画質なんで、写真やらない人に薦めても勿体ない」
と寝惚けたレスをかました事に始まってるんだよ
950CやF9000ならそれで構わんと思うが4000PXだぞ?
写真印刷なんぞしなくても長所は腐るほど有るわい
106不明なデバイスさん:02/07/18 23:49 ID:wdnzn2zH
>>103>>104
102です、どうも。
4000PXは無敵状態ですか。エプを2台(830cはよくつまるので×、2000Cは
それなりに○)使ってきたので、一度他のメーカーでもと思っていたけどなあ、
4000PX前提でサンプル見に行ってきます。
107不明なデバイスさん:02/07/18 23:49 ID:MDO7jri/
しかし、はがき印刷するのにベストなのがA3ノビプリンターってのもなんだな。
どこか、はがきサイズ以下用の写真もそこそこのインクジェットプリンタ出さないかね。

hpユーザのおれは速攻で買いに走るぞ。
108不明なデバイスさん:02/07/19 01:25 ID:T773xzf+
>>105
ん?なんか勘違いされてるよーだが。
俺PM-4000PXとPM-950C両方ともも持ってる。
どちらも素晴らしいプリンターだと思うが。

「この機種の特徴はやはり写真画質なんで、写真やらない人に薦めても勿体ない
気もするしなぁ」とは確かに俺が書いたが、別に写真以外に特徴がないって意味で
書いたんじゃないぞ?

しかし何故そこまで熱くケンカ腰で語る?
10986:02/07/19 12:25 ID:w8c4YuQM
>>108
お前が何時までもグダグダ言い訳してるから(笑)

>「この機種の特徴はやはり写真画質なんで、写真やらない人に薦めても勿体ない
>気もするしなぁ」とは確かに俺が書いたが、別に写真以外に特徴がないって意味で
>書いたんじゃないぞ?

お前が”どう思って書いた”かなど関係無い
>>59で”書き込んだ事”のみが全てだろ
俺が罵倒してるのは「写真画質」以外の”長所”を”併記しなかった”からじゃない
突っ込んで言えば「この機種の特徴はやはり写真画質」<の”やはり”の部分だよ
(つーかそもそも”特徴”で無い事は>>99が解説してくれてんだろ)

誰にだって間違いはあるし、お前の全人格を否定してるわけでも無いんだぜ?
「それもそうだな、スマンかった」で終わらせりゃいーじゃん



110不明なデバイスさん:02/07/19 15:16 ID:T773xzf+
>>109
なんだかな・・・粘着質なヤツだね。
111不明なデバイスさん:02/07/19 15:38 ID:T773xzf+
>>109
あまりの態度の悪さに腹立ってきた。

>突っ込んで言えば「この機種の特徴はやはり写真画質」<の”やはり”の部分だよ
>(つーかそもそも”特徴”で無い事は>>99が解説してくれてんだろ)

「写真画質」についてはエプソンのホームページにもPM-4000PXの
「主な特徴」の一つとして紹介されてるだろ?

  「「エプソン Colorio PM-4000PX」の主な特長
    3. 世界最高解像度(*3)2880dpiと最小サイズドット4plに7色インクで表現するエプソンの写真 高画質

「写真 高画質」が特徴とも書いてるだろ?お前のものさしで「特徴でない」なんて
勝手に決めつけるんじゃねぇよ!
お前みたいな粘着質に「それもそうだな、スマンかった」って言わなきゃなんねーんだっつーの。ヴォケ!
112不明なデバイスさん:02/07/19 17:19 ID:28oDzCwN
つうか、明らかにバカな人と
真剣にやり取りしている人は

傍から見るとどっちもバカに見えることを分かっていないのだろうか
113不明なデバイスさん:02/07/19 17:32 ID:LznkbBfT
PM-2200Cはいつまでカタログに?
114不明なデバイスさん:02/07/19 18:10 ID:LznkbBfT
【A3で+写真なら、F6600】なんてね。
115111:02/07/19 18:11 ID:T773xzf+
( ゚Д゚:): ゲッ!
11686:02/07/19 18:36 ID:w8c4YuQM
>>111
何故そこまで熱くケンカ腰で語る?(笑)
そりゃメーカーとしては自社製品を幾らでも賛辞するだろ
お前の論法で言えばキャノンやHP・その他メーカー全ての高画質モデルが
同等の「写真画質」って事になるぞ?
処でエプソンのホームページには
「この機種の特徴はやはり写真画質なんで、写真やらない人に薦めても勿体ない」
って書いてあるのか?
むしろPXインクの耐候性を前面に押し出し、他用途での素晴らしさを謳ってるぞ?
それこそ「お前のものさし」で勝手に決め付けてるじゃねーかよ

反論が出来るならもう少し遊んでくれや(^^)/んじゃ
117111:02/07/19 18:37 ID:T773xzf+
>>116
悪いがお前みたいなバカを真剣に相手にするのはやめた。勝手にほざいてなバーカ
118111:02/07/19 19:07 ID:T773xzf+
>>117

前言撤回、やはり無性に腹たつから書いてやる。

> むしろPXインクの耐候性を前面に押し出し、他用途での素晴らしさを謳ってるぞ?

あのなぁ・・・お前は本当にどうしようもないバカだな。
PM-4000PXにおいてPXインクの耐候性および他用途での素晴らしさは重要な
ファクターの数々であることには疑う余地はないが、それは「写真高画質」とい
う重要な特徴が同時に備わっているからこそ評価されるべき点だろう?

写真のプロからも画質に関して非常に高く評されてるPM-4000PXから、
「写真高画質」という大きな特徴を取り除いたらPM-4000PXの魅力は激減するだろーが!?ちったあ考えてからモノをいえバカ!

>何故そこまで熱くケンカ腰で語る?(笑)

つーかバカにいちいち説明してもしょーもないが、お前みたいなバカを見てると
最初はガマンしても最後には誰でもキレるわ!
119不明なデバイスさん:02/07/19 19:10 ID:RfkAuhch
  ♪    ドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪ さあ、盛り上がってきました♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
120不明なデバイスさん:02/07/19 19:19 ID:YLISUzDT
よそでやれよそで・・・

おまえらのメンツなんかどーでも良いんだよ…
12186:02/07/19 20:09 ID:w8c4YuQM
>>118
ああ、スマンスマン(^^)
”他”用途ではなく”多”用途だ(変換違いしてたわ)
別に取り繕ってる訳では無いぜ?
その証拠に>>95では
>「耐候性の高い高画質印刷が出来る」と言うならまだしもさ
と高画質についても認めとる
俺が”認めて無い”のは何度も言ってるが
「この機種の特徴はやはり写真画質なんで、写真やらない人に薦めても勿体ない」
ってお前が書いた一文に対してだよ
上記の何処に「写真画質」以外の長所が書かれてる?
むしろ「写真画質」が”他のものと比べてとりわけ目立つ点”で有り
その他の点は価格に見合って無い<と取れるだろ?
それと「HPで賛辞されてれば大多数が納得する”特徴”に為りえる」と言う
お前の論法に対する反論には回答できんのか?
ちなみにその論法だと「写真印刷に適したプリンタを教えて下さい」という質問に
HP機を薦めても正解と言う事になるんじゃないのか?
「説明してもしょーもない」んじゃ無くて「説明できない」んじゃねーの?(笑)

122不明なデバイスさん:02/07/19 20:15 ID:QGnOU/nI
カルシうむうむ不足ですな・・・。
牛乳でも飲みんしゃい。
123不明なデバイスさん:02/07/19 20:19 ID:T773xzf+
あのな・・何度も何度も人の言葉を引用しているつもりでいるようだが

「この機種の特徴はやはり写真画質なんで、写真やらない人に薦めても勿体ない」のところで引用を切るなよ。

「この機種の特徴はやはり写真画質なんで、写真やらない人に薦めても
勿体ない気もするしなぁ」って書いたんだよ。もう一度よく見ろバカ!
「気もするしなぁ」ってのは俺の感想だろ?「勿体無い」って断言してるわけじゃないだろ?
てめぇの勝手な判断で日本語の曲解するなよ。

>HP機を薦めても正解と言う事になるんじゃないのか?

てゆーか突然hpの話を切り出してくるところをみると、
おまえもしかして例の煽り野郎か?hpユーザーからも見放されたやつか?
どうでもいいがテメェみたいな低能なクソなど相手にしとれん。俺は手を引く。じゃあなバカが。
124不明なデバイスさん:02/07/19 20:27 ID:T773xzf+
>>122
スマソ・・・。バカが独り善がりの論法で噛み付いてくると、
つい頭に血が上ってしまう性分なんで。
牛乳でも飲んで頭冷やします。
12586:02/07/19 20:33 ID:w8c4YuQM
>>123
だからその「感想」がおかしいって言ってるんじゃん(笑)
何故間違いを認める事が出来ないんだろう・・・?
散々人の事を「バカ」呼ばわりだけして、結局回答は無しか
最後は話題を逸らした上に捨て台詞で逃げてるだけだし・・・
まぁでも良い暇つぶしになったから「有難う」と言っておくよ
他の方にはえらい迷惑かけましたね、正直スマソ

126不明なデバイスさん:02/07/19 20:34 ID:T773xzf+
>>125
はいはい煽りさんご苦労様。感謝してくれて嬉しいよ。
127不明なデバイスさん:02/07/19 20:51 ID:bpL4KzBO
>>86 = >>125

キミは機種何持ってるの?
128不明なデバイスさん:02/07/19 21:03 ID:jSExVqmU
言い争いは見苦しい。
とっとと消え失せろ。邪魔だ
12986:02/07/19 21:08 ID:w8c4YuQM
>>126
おいおい「手を引く」んじゃなかったのか?
それよりも「俺の感想」とやらを4000PXスレに転載してみ?
(もうすぐ次スレに移りそうだから多少待たにゃならんだろうが)
誰がバカか理解できると思うよ?(^^)
130不明なデバイスさん:02/07/19 21:11 ID:bpL4KzBO
>>86 = >>125
で、キミは機種何持ってるの?
はたから見てるとキミの方がバカに見えたんだけど。
131不明なデバイスさん:02/07/19 21:24 ID:nnNK6AMr
テキスト印刷だと白いラインが入って
グラフィック印刷だとちゃんと出る。
(HPの表印刷)
こんなことってある?
ヘッドリフレッシュはしました。(キヤノンBFJ870)
132不明なデバイスさん:02/07/19 21:24 ID:WK3u375N
ププ
エプ厨同士で潰しあってやがルw
133不明なデバイスさん:02/07/19 21:25 ID:WK3u375N
>>131
HP=ホームページもしくはHTMLとか書いてくれ。まぎらわしすぎる。
134不明なデバイスさん:02/07/19 21:25 ID:bpL4KzBO
>>132
エプ房同士じゃないと思われ。
てか86は何の機種を持ってるのかなぜ答えない?
135不明なデバイスさん:02/07/19 21:25 ID:nnNK6AMr
>>133
あ、そうだね。
申し訳ない。
136不明なデバイスさん:02/07/19 21:26 ID:WK3u375N
>>131
あー、黒だけ詰まりかけてんのか?
ギャップ調整とかしてみた?
137不明なデバイスさん:02/07/19 21:27 ID:nnNK6AMr
ってか、なんかまずいときに
カキコしたみたいね。
しつれーしました。
138不明なデバイスさん:02/07/19 21:30 ID:tj2JHtxX
このあいだ購入したエプソンのPM−850PTなんですけど、
電源を入れるとガーと音がしてエラーが出ます。
壊れてしまったのでしょうか?
139不明なデバイスさん:02/07/19 21:31 ID:JaGr4roy
PM-850PT起動が遅すぎる!!
いつまでウォーミングしてんだよ!!

それに印刷さたら画像にスジ入ってる!!いいかんげんにしろ!
140不明なデバイスさん:02/07/19 21:34 ID:JaGr4roy
最高画質で印刷しても画質荒いぞ!!粒状感ありまくり
141不明なデバイスさん:02/07/19 21:36 ID:WK3u375N
>>138
動きゃ問題ねぇんじゃねぇのか?
ま、気にいらねぇんならメーカーか電気屋に相談しろ。

>>139
ヘッドクリーニングは当然試してみたんだろ?
なら、とっとと捨てるか修理出すしかねぇだろ。
142不明なデバイスさん:02/07/19 21:39 ID:bpL4KzBO
>>140
ユーザーズガイド読んで対処法全部試してみた?
PM-850PTの最高画質での粒状感が許せないなら、
もはやPM-950C以外の選択の余地はなかったのでは・・。
143不明なデバイスさん:02/07/19 21:59 ID:N2RpflE4
粒子が気になるなら銀鉛写真にしろや。
プリンターって意味分かってるのかな?
144不明なデバイスさん:02/07/19 22:03 ID:bpL4KzBO
粒子が気になるなら銀塩でもいいがPM-950Cでもいい
145不明なデバイスさん:02/07/19 22:32 ID:whteTdy7
やばい、全然インクがでない>PM950C
4日くらいまえにCD−Rに普通に印刷して
昨日普通紙に印刷しようとしたら全然真っ白。
ノズルチェックではピンクがちょっと出るくらいで他は
ほとんど真っ白。クリーニング繰り返して全然良くならなくて
インクなくなって全部交換してそれでもだめ。
さらにクリーニングを繰り返してもう半分くらいインクがなくなった...
インクはずして熱湯でもかけてみようかなぁ。
インク代返せ!>えp
146不明なデバイスさん:02/07/19 22:35 ID:vcqSlOrt
プリンタの信用
Hpがエプを抜く日も近いな

キャノを抜くのは到底無理だが
147不明なデバイスさん:02/07/19 22:36 ID:bpL4KzBO
> CD−Rに普通に印刷して

アジャストレバーをCD-R側にしたまま放置してた?
148145:02/07/19 22:40 ID:whteTdy7
>>147
あぁ、それあります。レバーCD−R側で
2日くらい放置してました。電源も入れっぱなしで。
もう終わってますか?
149不明なデバイスさん:02/07/19 22:50 ID:T773xzf+
>>148
過去ログでも何度か話題になってましたが、PM-950CはCD-R印刷したあと、
アジャストレバーを元の位置に戻しておかないと、ヘッドのキャップが浮い
ちゃってるのかノズルが乾燥しやすい機構らしいです。
自分も一度やりました。

CD-R印刷した後は常に通常位地に戻すことを心がけとくと良いみたいです。

詰まっちゃった場合は仕方が無いので、しつこくクリーニングするのはインク
が勿体ないので、一晩置いてノズル内のインクが徐々に溶けるのを待ってから、
もう一度クリーニングしてみてください。

CD-Rのアジャストレバーと電源の切り方さえ気をつければ、
この機種は詰まりには非常に強い機種だと思います。

もしこれで直らなければ、着払いでエプソン修理センターに送れば
無償修理で新品のインクになって返ってくると思います。
150不明なデバイスさん:02/07/19 22:53 ID:OMSex53M
hp = Hewlett-Packard

HP = HomePage
151不明なデバイスさん:02/07/19 22:55 ID:OMSex53M
Sex …
152PM950Cユーザー:02/07/19 22:56 ID:sOm4POxd
>148
別の機種だけど、1年くらい放置していたPM2000Cが目詰まりしたときは、
インクはずしてスポイトで蒸留水かけて2日くらい放置したら、復活したよ。
153不明なデバイスさん:02/07/19 22:57 ID:SiLICtie
>>151
おめ!
154不明なデバイスさん:02/07/19 23:01 ID:JSRac+pm
このスレ、おもしれーな
両方ともガンガレ

記念パピコ
155不明なデバイスさん:02/07/19 23:04 ID:bpL4KzBO
>>129 = >>86
結局この人は、いつものhpマンセーの煽りだったっぽいなぁ。
156不明なデバイスさん:02/07/19 23:04 ID:JSRac+pm
>>151
オマイ、神だろ?

とりあえず、ホームページなんて言い方やめて、
ウェブサイトとかにしようぜ。また、hp厨に怒られるから

っーか、おれのIDなんか、ジャスラック+PMだぞ
著作権協会にエプ厨…逝ってきます
157145:02/07/19 23:04 ID:whteTdy7
>>149
丁寧な説明ありがとうございました。よく分かりました。
とりあえずレバー位置戻して電源切って一晩置いてみます。
158不明なデバイスさん:02/07/19 23:20 ID:SiLICtie
>>156
おめ!
159不明なデバイスさん:02/07/19 23:36 ID:T773xzf+
>>157
直るといいですね。電源は入れたままにして一晩放置したほうがいいかもしれません。
いや、大した根拠はないですが、年中電源入れっぱなしの人の方が詰まりにくいって
噂もありましたんで。
160不明なデバイスさん:02/07/19 23:53 ID:k0yEPd5I
(・∀・)スンスンス−ン♪
161不明なデバイスさん:02/07/20 00:25 ID:w2/rcycf
(・∀・)スーンスンスンスンスーン♫ฺ
162145:02/07/20 00:31 ID:7ofqZVTX
>>159
お!そうですか。
んじゃ、電源入れて寝ます。
ホントありがとうございました。
163不明なデバイスさん:02/07/20 03:01 ID:Umyu6Wav
BJ S530ですが、
ホームページを印刷する時に
ホームページの右端が切れて印刷されてしまいます。
こういう症状でお困りの方いらっしゃいますか?
ブラウザはIE 5.5Sp2で用紙はA4です。
用紙設定は正しくA4と設定しています。
164不明なデバイスさん:02/07/20 03:27 ID:g+dlU3XW
>>140
デジカメが131万画素だとか、それをA4で印刷したとか、
さらにピクセル数落として撮影してたなんてオチはないよね?(w
165不明なデバイスさん:02/07/20 04:29 ID:QtHxNICY
>>164
「ギザギザしてるぞ!!」と言ってるんならまだしも、
粒状感はまったく別の要因じゃねーの?

それとも、粒状感って言葉の意味が間違ってるのか?
166不明なデバイスさん:02/07/20 04:50 ID:25afwhr+
>163
それはプリンターじゃなくてIEのせいではない?
167不明なデバイスさん:02/07/20 08:42 ID:PGKhLi2Q
>>163
IEのページ設定で左右の余白を削ってみる。
それでダメなら紙の向き:横に設定してみる。
ついでにページ割付で1枚の紙に2ページ印刷するよう設定すれば完璧。

>>140
画質の詳細設定で、「マイクロウェーブスーパー」をonに設定すると
粒状感が改善される。(簡単設定の「きれい」ではoffになってる)

もっとも、そんなに粒状感ありありと感じるのは、元画像に問題あるんじゃ
ないかと思うが。暗いところで撮影していたり、ISOを400とか800とかに
設定していたりしとらんか?それだと、元画像自体が荒れとるぞ。
どっちが原因かわからん場合は、デジカメメーカーのホームページから
きれいに写ったサンプルとかをダウンロードしてきて印刷してチェックしてみる。
168不明なデバイスさん:02/07/20 10:55 ID:qhXzEBPl
>>163
用紙設定をA3にして、A4に縮小印刷してみては?
169不明なデバイスさん:02/07/20 11:41 ID:g7X3Ljyg
右端が切れて印刷されるってのは、ホムペ側がスタイルシートで横幅を
大きく固定していて、ブラウザで設定した紙のサイズからはみ出して
しまう場合に起きる。
170163:02/07/20 12:37 ID:ZzpxnKOT
みなさん、
アドバイスありがとうございます。
とりあえずA3にして、縮小印刷してみます。
171不明なデバイスさん:02/07/20 16:04 ID:1sMaI0NK
PM950が詰まった?
ありゃクリーニングしても直らないこと多し。
インクのムダだから一度電源落として半日ほどヲケ。
再度電源投入すれば起動時にクリーニングされる。
これを2,3回やっても直らないなら修理逝き
172145:02/07/20 21:31 ID:7ofqZVTX
>>171
はい。一晩置きましたが、やっぱりダメです。
月曜に修理に出すことになりそうです...
173不明なデバイスさん:02/07/20 23:59 ID:tNdwjZXg
A2サイズでプリントアウトできるものは何がありますか?
価格.comで調べようと思ったのですが、プリンタは検索することが出来ませんでした
174不明なデバイスさん:02/07/21 01:06 ID:oRQotEIO
>>173
http://www.i-love-epson.co.jp/maxart/
キャノンとかにもあるのかどうかはよくわからん。
175不明なデバイスさん:02/07/21 01:20 ID:zorLGb8v

http://www.google.com/

A2 プリンタ
176不明なデバイスさん:02/07/21 02:14 ID:s9FjolmW
>>173
hp のサイトには,A1,A0,B0 サイズ対応のプリンターが紹介されているが A3 ノビ
ビジネスモデルに比べても,かなり良い値段がするので予算はいくら。
177不明なデバイスさん:02/07/21 02:18 ID:wBLaqZry
>>174
http://www.canon-sales.co.jp/largeformat-bj/index-j.htmlな
ノズル数が凄いことなってて面白い。6色で完全双方向だったり。

まあでっかいサイズと言えば定番は業務用hpかね。
http://www.jpn.hp.com/designjet/product/index.html
178不明なデバイスさん:02/07/21 02:35 ID:fWKd+0sS
>>177
会社で使ってます。
いやというほど詰まる。毎度のように詰まる。
179不明なデバイスさん:02/07/21 05:39 ID:qYwXa6ix
>>177
ふが!
キヤノンもなかなか愉快な製品出してるな
各色1280ノズル?計7680ノズルかい!?
価格もすごいことになってるし
180妄想:02/07/21 09:37 ID:II4x3dkJ
ヘッドの長さを、A4用紙の幅と同じにまでした超大型ヘッドってできないのかなあ?
ヘッドの走査が不要になって、超高速印刷ができると思うんだけど。
181不明なデバイスさん:02/07/21 09:55 ID:kstCV8lI
hp、hpってうるさい人多いけど、
確かにロゴは小文字で統一されてるが
ホームページじゃhp、HPどっちも使われてるし
こないだ買った5551には箱に大きく
「HP5551」と書かれてたから、どっちでもいいと思われ
182不明なデバイスさん:02/07/21 10:22 ID:HY0ym3Vi
>>181

hpじゃないって!

hp、HPどっちも使われてないだろ。
183不明なデバイスさん:02/07/21 10:22 ID:wADn4Nml
>>180
できるだろうけど、A4プリンタで20万とかになると思われ。
ヘッドが移動することによってdpi稼いでるのに、移動できなくなったら本当に横は2400dpi必要になる
からな。
184不明なデバイスさん:02/07/21 20:37 ID:V0slRKM1
BJ895PD買ったけど、
WIN2Kでドライバインストールが上手くイカン・・・
電源入れて自動認識するところで認識してくれないんだよね。
OSをWIN98に切り替えてやったら普通に出来たので、
ハード的には問題ないと思うんだが。
USBマウス、スキャナも使ってるからUSBドライバの問題でもないだろうし。
うーん、明日サポセンに電話してみっか。
185不明なデバイスさん:02/07/21 20:49 ID:f5wxGwMl
>>183
言いたいことはわかるが間違っている。
dpiはdot par inch すなわち一インチあたりのドット数なので横いっぱい
ヘッドになってもdpi自体は変わらんよ。ノズル数は無茶苦茶増えるけどね。
しかも各色ごとに横いっぱいにノズルを並べなきゃならなくなるし。
186不明なデバイスさん:02/07/21 21:23 ID:wADn4Nml
だからノズル密度が本当に2400dpi必要になると言ってる。動けないんだから。
現状のシステムなら300dpiしかなくても1/8inchずつずらせば2400dpi
187不明なデバイスさん:02/07/21 22:38 ID:RAMfVmaj
>>186
横一杯のノズルだとしても、1inch分プリンタの横幅を広げればずらす事は可能では??
(まぁ、大きくて重いヘッドを細かく動かすのと、小さくて軽い物のそれでは精度が異なると思うけど)
188不明なデバイスさん:02/07/21 22:40 ID:fs6P/5qy
逆転の発想で、ノズルは動かさずに紙を動かすって言うのはどうだ?(w
189187:02/07/21 22:40 ID:RAMfVmaj
ゴメン、それじゃ結局ヘッドの移動が必要だから、180さんが考えてる様な事にはならないね・・・・・
1人惚け突っ込みスマソ〜
190不明なデバイスさん:02/07/21 22:49 ID:z0nyuhys
>>186
> 現状のシステムなら300dpiしかなくても1/8inchずつずらせば2400dpi

うそ書くなよ
191不明なデバイスさん:02/07/21 23:05 ID:KuLClh74
業務用ドットプリンタで印字ヘッドを5個とか付けてキャリッジの移動量を
1/5にして高速化を図ったプリンタはありますけどね。
但し非常に高価なのとヘッド間の取り付けの微調整をしっかりしないと
ヘッドとヘッドの間にかかる部分にズレが発生してしまうのでグラフィック
印刷には向きません。
192不明なデバイスさん:02/07/22 02:40 ID:v8sGYU7T
>>190
原理の説明してるんじゃないのか?

何にせよ数十万円は確実くさいな(w
193不明なデバイスさん:02/07/22 04:54 ID:+IvvETvL
レーザではなく発光ダイオードを使用した、電子写真プリンタでは用紙幅分だけ
発光ダイオードを配列していませんでしたか?

>>186
1/2400インチずつ8回移動させれば、2400dpiになりますね。
194不明なデバイスさん:02/07/22 10:15 ID:t3T+mRds
>>193
そそ、だから用紙横方向はあまり解像度を上げられず(そんなに細かく
LEDを配置できない)縦方向よりも解像度が低いですね。
用紙縦方向はスキャン速度をゆっくりにすることで解像度が上げられる。
195194:02/07/22 10:28 ID:t3T+mRds
すまん、スキャン速度と言うよりはドラム回転速度≒紙送り速度だった。
196不明なデバイスさん:02/07/22 10:33 ID:CLZtIKRk
>>192
>>186の説明がうそ
197不明なデバイスさん:02/07/22 15:06 ID:XOSU9bbY
店のサンプルは活字の輪郭がちょっとぼやけたりしてますが、
印刷のときに白黒二値を指定したりして、くっきりとさせることは
できないんでしょうか?
198不明なデバイスさん:02/07/22 15:42 ID:RtXQauEA
>>197
インクが滲んでいるモノなので無理だと思われ
199不明なデバイスさん:02/07/22 20:30 ID:Mm2pAkO2
>>198
ああそうでしたか。
ギザギザを埋めるためにグレーを吹いてるんじゃないんですね。
200記念カキコ:02/07/22 20:37 ID:Li5jQ42Q

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  2 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
201不明なデバイスさん:02/07/22 22:05 ID:v8sGYU7T
>>193
>>196
文系確定。
202不明なデバイスさん:02/07/22 22:08 ID:89EZ1Tdd
>>201
アホ確定。
203不明なデバイスさん:02/07/22 23:52 ID:K50ApkSP
 1インチ幅
 |========|
   ・ ・ ・
  凸凸凸

3dpi出せます。24dpi(この幅に満遍なく24dot)出したいときは、凸ヘッドを
どれだけずつ動かせば良いでしょうか?ヘッドはこの位置から開始するので
は無く、右から出てきます。

(モナー小学校算数より出題)


1/8インチずつ動かす(8回?)と言ってるのが>>186
1/24インチずつ8回動かすと言ってるのが>>193

頭が悪すぎて煽ることしか出来ない無能文系が>>190=>>196=>>202
204不明なデバイスさん:02/07/22 23:55 ID:v8sGYU7T
解りやすい解説をありがとう
205不明なデバイスさん:02/07/23 01:03 ID:OUnPFEGq
エプソンの780Cを1年半使ってますが壊れますた。
電源入れても赤いランプが光って動きません。
エプソンで直してもらうには8000円(修理費一律)と1500円(送料一律)
が最低かかるみたいです。
もっと安くすむ方法ありませんか?
206不明なデバイスさん:02/07/23 01:21 ID:+BMJZATn
エプソンPM950、インク交換したらインク出てこなくてクリーニング連発。
やっとノズルチェックが正常になって、インク残量見たら、1/5も減ってやんの。
エプソン、インク代で儲けるビジネスはやめてくれ!!

キャノンのインクジェットってどうなの?
207206:02/07/23 01:24 ID:+BMJZATn
>145

もっとひどい人がいたのね。全然、読まずに書いちまった。スマソ。
でも、エプソンプリンタはひどい!
208不明なデバイスさん:02/07/23 01:29 ID:H0gjSRln
>>206
もしやポンプアセンブリの故障もしくは初期不良では?サポセンに相談してみるべし
209不明なデバイスさん:02/07/23 01:30 ID:eeiqbPZD
.          ∧∧∩゛
          ( ゚Д゚)/  ギコ!
  Λ_Λ.    U  /
  ( ´∀`)   __|  |_____
  (    ) /.~∪∪ ./|
  | | |._| ̄ ̄ ̄ ̄| .|(-_-)____
 ,(__)_)|  壱   |/(∩∩)/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |   弐           参   |  |
 |____________.|/
210184:02/07/23 01:38 ID:dL5wcQaw
サポセンに電話しても直らなかった…
いろいろ試したけど、
全部だめだったから、
後はOSを再インストしてくださいだと。
ハァ…めんどくせぇなぁ…
211みんな叔母か 正解は193:02/07/23 05:34 ID:fzPWpuf2
dpiとは、ノズルの絶対的な個数を表しているのではなく、
ノズルが配列されている密度を表している。300dpi
とは、隣り合ったノズルの間隔が1/300インチであること
を意味する。

これ以降の議論は、ヘッドの走査をほぼなくすべく、用紙幅と
ほぼ同じ長さのヘッド(ノズル密度300dpi)を採用する
ことを前提として進める。

このヘッドを用いた場合、ヘッドを完全に固定している場合には、
インク滴は、1/300インチ間隔でしか、噴射できない(ドット
が形成できない)
このヘッドを用いて2400dpiの印刷を実現するためには、
ヘッドを微少量だけ走査させることによって、隣あったノズルの
間(1/300インチ間隔)に8個のインク滴を噴出する必要がある。
つまり、(1/300)÷8=1/2400 となる。

1回目 ・       ・       ・        ・
2回目  ・       ・       ・        ・
3回目   ・       ・       ・        ・
4回目    ・       ・       ・        ・
5回目     ・       ・       ・        ・
6回目      ・       ・       ・        ・
7回目       ・       ・       ・        ・
8回目        ・       ・       ・        ・ 


なお、186は、1/300インチではなく、1インチを8で割っている
ところがミス。
212不明なデバイスさん:02/07/23 07:41 ID:UPokbAVp
エプ痛
213不明なデバイスさん:02/07/23 10:13 ID:YrSoyFVK
>>203
dpiすら知らない、知ったかぶりの大馬鹿者!
214不明なデバイスさん:02/07/23 10:55 ID:JMymJS9H
>>213
>>203が大馬鹿だとはおもわねぇが、もしかして3×3で9dpiかな?

っーか、プリンタの世界って、なんで、垂直と水平の解像度が違うんだ?
ハード的な説明はわかってるつもりだが、これを数値として公表することが、
諸悪の根元なんじゃねーか、と思う

どっかのレーザプリンタで、スペックの2400×600dpiのすぐ横に、
「2400dpi相当」って書いてあって笑えたんだが…見栄張り過ぎ
215不明なデバイスさん:02/07/23 10:59 ID:RgjiRfLA
>>186
> 現状のシステムなら300dpiしかなくても1/8inchずつずらせば2400dpi

300dpiで1/8inch(37.5/300inch)ずつずらしたときは、600dpiにしかならない。

300dpiで1/4inch(75/300inch)ずらした時、dotが重なってしまうので、
300dpiで1/4inchずつずらしたときは、300dpiのまま。
216不明なデバイスさん:02/07/23 14:18 ID:K+VxFPGe
>>203
>  1インチ幅
>  |========|
>    ・ ・ ・
>   凸凸凸
>
> 3dpi出せます。24dpi(この幅に満遍なく24dot)出したいときは、凸ヘッドを
> どれだけずつ動かせば良いでしょうか?ヘッドはこの位置から開始するので
> は無く、右から出てきます。
>
> (モナー小学校算数より出題)
>
>
> 1/8インチずつ動かす(8回?)と言ってるのが>>186
> 1/24インチずつ8回動かすと言ってるのが>>193

「300dpiで1/2400インチずつ移動」⇒「3dpiで1/24インチずつ移動」
「300dpiで1/8インチずつ移動」⇒「3dpiで1/8インチずつ移動」

どうして、こんな置き換えが出来るのか。
217不明なデバイスさん:02/07/23 14:53 ID:4rSKv22k
>>203

 1インチ幅
 |========|
   ・ ・ ・
  凸凸凸  ←これで、3dpiなら

 1インチ幅
 |========|
  ・ ・ ・ ・
  凸凸凸凸  ←これは、4dpiか

 1インチ幅
 |========|
  ・・・
  ^^^     ←これは?

(うまく表示されなかったらゴメン)
218不明なデバイスさん:02/07/23 15:42 ID:C+Tkd44/
A3のインクジェットプリンタを仕事で使いたいのですが、どれがいいでしょう?主にモノクロ文章の印刷ですが、カラーもたまに使います。
219不明なデバイスさん:02/07/23 15:50 ID:ou1JIg5Y
>>218
BJS6300
220不明なデバイスさん:02/07/23 15:58 ID:UPokbAVp
>218
hpの1700が仕事で使うならメンテフリーで耐久性もあり、お勧めですよ。
メーカーで月5000枚を保証しています。
価格.COMの掲示板でで最安値、使用状況等見れます。


221ドットパーインチ:02/07/23 17:49 ID:vaAhYQz3
計算に強い弱いは置いといて、要するに2400dpiってのはノズルが2400dpiで並んでるんじゃ無くて、駆動制御と込みで実現してると云ってるんですよね?
それは本当なの?間違いなの?世間知らずで、頭の弱い俺に教えておくれ。
222不明なデバイスさん:02/07/23 20:38 ID:TtEozeKs
>>218 さんへ。

>>220(UPokbAVpょの人は 毎日他社をけなして最終的にhpを買わせようとする
煽りの基地外で有名な人なので、別の人の意見を参考にした方がいいですよ。
他のスレでも毎日のように大暴れしています。あまりの粘着振りにhpユーザーたちも
彼には辟易しています。時々IDが変わりますが彼にだけは惑わされないよう
注意してください。

>「エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第三幕」
>880 :不明なデバイスさん :02/07/23 17:17 ID:UPokbAVp
>詰まった報告は皆9割以上一人の自作自演だと、人のせいにして、詰まりの
>事をうやむやにしようとしたって、そうは問屋が卸さないよ。

>だいたい2チャンに詰まったと書き込んでる人が30人位いて、俺もそうだ
>と思っても、出て行くと柄の悪いエプ厨に基地外扱いにされるから、ROMだけ
>の人がまあ、300人は居るよな。全国で泣き寝入りしている人を入れると
>バカにならない数字だぜ。それを皆一人の自作自演と決め付けて涼しい顔し
>てんじゃねえよ。
223不明なデバイスさん:02/07/23 21:06 ID:UPokbAVp
おまいらの方がいちいちパトロールして、暇人が。
そんなに必死にならなくたって、ゆうかが一生懸命売ってくれるだろ、
落ち着けや。
224不明なデバイスさん:02/07/23 21:06 ID:2iztYfNz
>>221
それで合ってます。ヘッドが動けなかったらノズルが2400dpiで並んでなくちゃダメだね。って話をしてます。

そもそもここでどれだけ「ずつ」動かせば良いか議論してる時点でナンセンス。そんなパルス的な動きは
できません。inch/sec ヘッドが動く間に何Hzでノズルがインクを噴出してるか、なら解るんだけどなぁ。

仮に1inchの間にノズルが一回しか噴出出来ないと仮定すると
>>186は計算ミス
>>193はヘッドの横幅が1inchにかなり届かなかった場合、1/2400 x 8回では1inch描けない=1inchに満たない
幅に2400dot置ける=軽く2400dpi越える
>>211の最初の説明はいつの間にか紙に置かれてるdotからヘッドの話に移ってしまってる。
その説明だとヘッドの横幅はプリンタスペックのdpiが増えるとガンガン増えることになってしまう。
>>214は何故か平方インチになってる。
>>215はナイス指摘
>>217はその最後のヘッドで1inch幅に幾つドットが置けるかによります。

プリンタに於けるdpiとは、1inch幅に何個ドットを置けるか。です。
エプソンは数十dpiしか密度の無いヘッドで2880dpiとか出します。これはヘッドが1inch動く間にヘッドがインクを
何十回も噴出できるからです。
225不明なデバイスさん:02/07/23 21:07 ID:2iztYfNz
仮に、以下訂正
x 1inchの間にノズルが一回しか噴出出来ないとすると
o ヘッドが一回動く間にノズルが一回しか噴出出来ないとすると
226不明なデバイスさん:02/07/23 21:09 ID:2iztYfNz
更に訂正。ヘッドに水平方向はエプソン1440dpiだね。
もうちょっと更正しろって感じだな。スマソ
227不明なデバイスさん:02/07/23 21:51 ID:4LTUgcbU
>>224
> そんなパルス的な動きできません。

プリンタヘッドの駆動にはステッピングモータ(パルスモータ)は、使われてないのですか?

> inch/sec ヘッドが動く間に何Hzでノズルがインクを噴出してるか、なら解るんだけどなぁ。

ヘッドの動き・位置を検出するエンコーダの出力に同期してノズルがインクを噴出してるんでしょ。
22886:02/07/23 23:22 ID:Ar2FThNh
>>130>>134>>155
人が3・4日空けただけで、HP厨呼ばわりかよ(つーか130から155まで2時間も経って無いだろ)
大体言い争ってた相手が逃げて、こっちも閉めた後に割り込んできても対応できんわ。
(ヒッキーじゃ在るまいし、24時間年中無休で閲覧してる訳じゃない)
しかも人の環境聞くのに、根拠も示さずいきなり「バカ」呼ばわりかよ。
なにより111の香りがプンプンするんだが、まぁ良かろう。

俺の手持ちはPM770CとVP4200とブラザーの複合機、HPなぞもっとらん。
「非4000PXユーザーの意見なぞ当てにならん」と言うなら、4000PXスレで聞いてみれば?

で、知らない人も居るみたいなんで敢えて書くけど
エプの「厚物」や「ふち無し」対応技術は、元々「写真印刷」の為じゃ無かったのよ。
「業務用途に必要だったからVPシリーズ用に開発された物」をPMシリーズに転用したの。
勿論ホビー用途に使える様、改良はしてるから「まったく同じ」じゃないけどね。
業務に使う場合「様々な用紙にギリギリまで印刷する」性能も重要なのよ。
これが出来るA3インクジェット機は他に3500C位だが、業務であの耐候性は厳しい。
ドットインパクトならVP4300が在るが、最安でも12万近いのよ。
またMD5500の速度と値段も考慮に加えれば、4000PXは顔料A3機として破格のC/Pだろ。
にも関わらず111が「フォト厨」根性全開で
>「この機種の特徴はやはり写真画質なんで、写真やらない人に薦めても
>勿体ない気もするしなぁ」
等と寝惚けた事を言ってたので「んな事ねーよ」と反論したのさ。
>>123で「俺の”感想”なんだからかまわねーだろ!」のような感じの反論が在ったが
その程度の知識でレス書きこんだ上に、認識不足との指摘に対して強情を張るなよと言いたい。
(と言うか111にこそ4000PXは”勿体無い”と思われ。3500Cで十分なんじゃねーの?)

HP厨・逃げたと思われるのは癪なので今更レスしたが、スレ的には迷惑千万だろう。
続きがしたけりゃ4000PXスレまで来いや。では、皆さん失礼致しました。
229不明なデバイスさん:02/07/23 23:27 ID:UCwJfFtp
お前の書き込み
全部読む人って何%くらいいると思う?



230不明なデバイスさん:02/07/23 23:37 ID:j2Rf39Zk
不覚にも半分くらい読んじまったが、
いちいちPXシリーズの写真画質が特徴でないなどとバカな発言してると、
デジタルフォト関連業界の中では相当な認識不足のヴァカだとみなされるぞ。

おまえの認識なんてどうでもいいが、一般的な写真雑誌やプロの評価を見てみろ。
「写真画質」が特徴であることを否定するやつなんざいねぇんだよ。
テメーの認識不足と勝手な解釈でえらそーなこと言ってんじゃねぇよボケが!!
231不明なデバイスさん:02/07/23 23:49 ID:UPokbAVp
だいたいプリンタスレなんて必死に読んでるのはエプ厨だけじゃん。
232不明なデバイスさん:02/07/23 23:53 ID:SQ7NK5Qf
だいたいプリンタスレ全部荒らしてるのおまえだけじゃん。
233不明なデバイスさん:02/07/23 23:53 ID:Hi/ImBzi
>230
おまえ日本語が理解できないだろ?
「特徴」ってのは「他と比較して」異なっている/優れていることを言うんだよ?
4000PXの「写真画質」って、エプの他機種と比べて優れているといえるのか?
他機種と同程度の画質は「特徴」とは言わないの。
4000PXの特徴は「顔料インク使用による耐候性」


雑誌の記事を鵜呑みにする馬鹿(w
234不明なデバイスさん:02/07/23 23:56 ID:2iztYfNz
>>227
1/2400inchずつ動かすってのはムリでは?実際そんな精度要らないですし。紙幅よりやや小さいのを微細振動させて
高解像度出すなら要るかもしれないけど。

>> inch/sec ヘッドが動く間に何Hzでノズルがインクを噴出してるか、なら解るんだけどなぁ。
>ヘッドの動き・位置を検出するエンコーダの出力に同期してノズルがインクを噴出してるんでしょ
言ってること同じなんですけど。実際はinch/secより分解能高いだろうけど。エンコーダストリップに付いてる縦線の数
数えてどれだけ動いてるか見てるだけですので。
235不明なデバイスさん:02/07/24 00:01 ID:KjnpPS0x
>>233
>「特徴」ってのは「他と比較して」異なっている/優れていることを言うんだよ?
>4000PXの「写真画質」って、エプの他機種と比べて優れているといえるのか?

少なくとも他機種と「異なってる」と思いますが。
フル顔料の質感が「特徴的」な写真画質だと言って良いのでは無いでしょうか。
236不明なデバイスさん:02/07/24 00:10 ID:Q8Vu2HjF
>232
お前らの後をヒーヒー言って着いて行ってるだけだよ。
23786:02/07/24 00:12 ID:Wr8NCMjs
だから反論したけりゃ4000PXスレに来いって
俺はもうここでレスする気は無いから
欠席裁判で空しい優越感に浸りたければ勝手にどーぞ
邪魔な人は放置してね     ー終了ー
238不明なデバイスさん:02/07/24 00:14 ID:07qIpa0n
>>233

PM-950CよりPM-4000PXの方が、表現可能な色の範囲(色域)や
解像感が高く、さらに高品位になっていると評価する記事は結構多いよ。

この場合、PM-950C以上と評される場合「エプの他機種と比べて優れているといえる」と言って
も過言ではないでしょ。少なくとも「特徴」であることを否定する材料にはならない。

Web記事では例えばこことかね。既出だから知ってるとは思うけど。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/25/pm4000p_m.html

あとはカメラ雑誌を読み漁ってちょうだい。大体似たようなこと書いてるし。
まあもういいじゃん、あなた以外誰も「写真画質が特徴」であることを否定してないって。
239238:02/07/24 00:15 ID:07qIpa0n
あれ、終了しちゃってた。
240おまえホントにわかってんの?:02/07/24 00:16 ID:WjXCA9Yq
>224
とんちんかんなレスをするまえに、そもそもこの議論がどのようなことを意
図して行われているのかを理解してから、書き込みをすべし。議論の発端となった
180を読め。

>そもそもここでどれだけ「ずつ」動かせば良いか議論してる時点でナンセンス。そんなパルス的な動きは
>できません。inch/sec ヘッドが動く間に何Hzでノズルがインクを噴出してるか、なら解るんだけどなぁ。

上のカキコを読んで、実際にのずるを「ずつ」動かしているなんていう理解
をしているのはのは、224だけ。 みんな説明の都合上そうしているだけ。
ヘッドの移動とインクを噴出するタイミングとの関係で実現しているのはあ
たりまえ。


>プリンタに於けるdpiとは、1inch幅に何個ドットを置けるか。です。

こんな定義聞いたことないぞ? 隣接したドット間の距離が1/300インチ
であれば、300dpiなんじゃないの? 

そもそもヘッドの長さ(横幅)によって、dpiが変わると考えている時点
でドキュン。
>こんな定義聞いたことないぞ? 隣接したドット間の距離が1/300インチ
>であれば、300dpiなんじゃないの? 
(゜д゜)ハァ?
単位と数値が全角なだけでも激しく痛いのに、独自妄想規格発動か?
だから>>193みたいなトチ狂った解釈が出てくるのか。
>>224で印字スペックじゃなくてヘッドのスペックに話が移ってるって指摘されてんだろが。
同じく224では逆の説明してるが、ノズル数を大幅に増やさずにヘッド密度上げたら横幅変
わる(減る)じぇねぇか。お前が一番プリンタのdpiを理解してない。
242不明なデバイスさん:02/07/24 01:08 ID:T7wqpqix
わあー"dpi"が初めてキチンと理解できそう!(・∀・)

……と思ったら……。

私の頭では皆様の議論を理解してついてゆくのは到底無理そう。
早く簡潔な結論が出ますように……。
243国語1だった?:02/07/24 01:11 ID:WjXCA9Yq
>241

ここまでの議論の流れを確認されたし

180:用紙幅のヘッドが有れば高速印刷が可能
        ↓
    高dpiのヘッドをそんなにでかくすることはできない
        ↓
    低dpiのヘッドを用いて実現するには


>単位と数値が全角なだけでも激しく痛いの

枝葉末節
244不明なデバイスさん:02/07/24 03:08 ID:KjnpPS0x
Q
1:用紙幅のヘッドが有れば高速印刷が可能?
2:高dpiのヘッドをそんなにでかくすることはできないけど?
3:低dpiのヘッドを用いて実現するには?

A
1:可能だが無茶苦茶高くなる
2:可能ではあるが、1の理由により現実的ではない
3:ヘッドが1inch動く間に何度かドロップすればいい

以上だが?

Q&A1と2に関しては金の問題って事で結論出てる。
Q3に関して計算間違え、勘違いでモメたがA3の結論は変わらない。

>>211での後半説明はなかなか惜しいが、その4ヘッド表してる図は少々おかしいことに
気づこう。8回目のドロップを終えた一番左のノズルは、一番右のノズルより更に右へ
移動するまでお休みする事になるぞ。

>>183に対する>>185の回答、>>186の計算間違えから話が少しずつズレてきている。
この辺はQ1の内容をやりとりしてる。

>>183>>185で言ってることはそのまま言っている。
2400dpi密度のヘッドが横に長くなる=ノズル数が増える。

とりあえずdpi とは>>185の言うとおり
>dot par inch すなわち一インチあたりのドット数
OK?
印字スペックのdpiとヘッド密度のdpi(厳密に言えばnpiか)は違う。

>>211ではちゃんと論理的に説明は出来ているんだから、しっかり自分の考え方を文章
によって説明しろ。揚げ足取りと無意味な煽りは不要。名前欄だけなら構わないがね。
245 :02/07/24 06:33 ID:WjXCA9Yq
Q3の低dpiのヘッドを用いて実現するには? についても、当然、用紙幅と
同じ長さのヘッドを用いる場合を想定してのこと。

211でもあくまでも用紙幅と同じ長さのヘッドを用いる場合の議論であること
を、前提として述べている(当然ながら、いままでのヘッドとは異なり、ノズ
ルは用紙の幅方向に配列する)。これは211の中でも述べているとおり。3
00npiのヘッドを、わずか1/300インチだけ動かしこの移動中に各ノ
ズルからインクを8回噴出させることで1ライン分の印刷が完了する。したが
って、一番左のノズルが一番右のノズルより右に来ることなどない。ヘッドが
1インチ動くこともない。

dpiの定義について
dpiを単に言葉通り理解すれば、1インチの中にドットがいくつ形成できるか
ということになる。それは十分承知(そんな定義聞いたことないというのは少し
言い過ぎた)。けれど、言葉としては明示されていないが、通常は、ドットを均
等に配置することが前提とされているのでは?
それは、このdpiという単位が考案?された時点で、ドットの配置(間隔)
を場所によって微妙に変更するという発想(技術)がそもそもなかったからで
はないかと考えている。ドットを均等に配置することが当然であったからであり
、いちいち言うまでもないかったから。
この均等配置の原則を無視し、あえて不均等にしたのがエプソンの主張する「疑
似解像度」なのではないかと理解している。つまり、単に全体を高dpiする
とデータ処理量が膨大になり、プリント速度が著しく低下する。過去の一時期エ
プソンの高dpiプリンタが異常に遅くかなり批判されていたのは記憶に新しい
とおりだ。そこで、エプソンの技術陣が苦肉の策として考えたのが「疑似解像度」。
ようするに、1インチ当たりのドット数(言葉通りのdpi)はそのままにして、
ドットの配置だけを必要に応じて変化させる。ある部分では、ドットの間隔を
狭くすることで高画質化を図ることができる。但し、1インチ当たりのドット
数はあくまでも一定であるから、他の部分ではドット間隔が広くなってしまう

ドットの不均等配置が当たり前でなかったからこそ、エプソンはわざわざ「疑似
解像度」なる妙な言葉を使って区別しているのでは?
そう考えるとdpiの定義における「基本」はやはりドットの均等配置。先ほど
の用紙幅長のヘッドを用いる例に関し、基本的な内容について検証しようとして
いるときに、わざわざドットを不均等に配置する裏技的な技術例を前提にして議
論する必要性はない。
24686:02/07/24 12:04 ID:Wr8NCMjs
247不明なデバイスさん:02/07/24 12:53 ID:d2PsjQoQ
俺はアタマ悪いから、教えて欲しいんだが

とりあえず、
解像度=区別して表現できる隣とのドットの近似値
ってのはあってる?
インクジェットだと、なんかちがいそう…

白がないんだから、薄い色(6色インク)や、
小さいドロップを使ってプリンタ、がんがれ
248不明なデバイスさん:02/07/24 16:14 ID:3mZcjjgi
あの、質問です。
F890ってS530(S330)と比較して普通紙とかはがきの印刷はどうなんでしょうか?
速度・画質について教えてください。

上の2つで迷っているのですが、どちらがお勧めでしょう?
普段はWEBページやメールの普通紙印刷(モノクロ&カラー)。月50枚くらいでしょうか。
年末は宛名印刷です。100枚から150枚です。
で、写真印刷ですけど、月に30枚程度印刷するつもりでいます。
たぶんS530ならはずすことはないと思うのですが(店頭で写真を持込み印刷してもらったら満足できるレベルだった)、
F890ならもっと写真がきれいで、今かなり安いので、迷ってしまうのです。
249不明なデバイスさん:02/07/24 18:40 ID:jypn3y3p
私も迷ってしまいます。
250 ◆dJ990xs2 :02/07/24 19:13 ID:PSgKWgRF
>248
写真印刷の用途がかなり多そうですのでF890の方をお勧めしたいのですが、
やはりF890は専用紙を使用して真価を発揮する機種です。
しかし、普通紙へのドキュメント印刷でもクオリティがやや低め、というだけで
読むことには全く問題はありません。
したがって、普通紙への印刷は読めればよいならF890、
普通紙印刷のクオリティが大事ならばS530が良いと思います。


最近hp 5551を薦めにくくなっている今日このごろ…
251不明なデバイスさん:02/07/24 21:18 ID:Q8Vu2HjF
V Walkerの「普及価格帯インクジェットプリンタ12機種を比較」。
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2784

数あるプリンタの中からTester's Choice/Editor's Choiceともhpの5550/5551。
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2820

2冠ですかー…。このシーズンはhpが一番ってことなのか。


252不明なデバイスさん:02/07/24 21:47 ID:KjnpPS0x
253不明なデバイスさん:02/07/24 22:18 ID:KjnpPS0x
わけわからん切れかたした。スマソ。

ヘッドに対するdpi評価ならば Xdpi = 1/X inch 間隔でノズルが並んでるという考えで別に
構わないのだが、やはりプリンタのdpi値はヘッドなんて全然関係無い。
ヘッドに大してdpiという言葉を使ってるのは知る限りキヤノンだけだと思うが。
プリンタスペックのdpiがヘッドのノズル密度と言うのならば、ドットのサイズというのが機種
毎に違うのに、一概に比較するのはおかしく無いか。

疑似解像度と言うのも不明。
全体を高dpi化すれば、ノズルが噴出するドットの数が著しく増える=ヘッドを高速移動できない
から遅くなるだけ。ドットの間隔を狭くすることが可能ならば全てに於いてそれを行い、射出
速度を上げれば良いだけの話。その話のソースは知らないので有ればよろしく。

MSDTでインクドロップサイズを打ち分けてインク量の大小を分けると言ってるならまだ話は解る
が、それでも着弾位置の中心点は同じ。こちらはドットを不均等に配置する話などしていない。

こういう書き方をするとキヤノン使いが怒るかもしれんが、F系機種でヘッドの密度1200dpiピッチ
を前面に押し出しつつも所詮あの程度の画質しか達成できていないと言うのは、プリンタに於ける
解像度というのがヘッドに対して語っても全く無意味だという事が解る。密度を上げる=ノズルが
ヘッドに沢山付けられる、というメリットしかない。

プリンタに於ける解像度、dpiとは用紙1inchあたりに何個ドットを置けるか=ドットの最小サイズ
はいくつか?に尽きる筈だ。

>>244でのQ1のみを考える(ヘッドは一切動かない)時にのみ、ヘッドのノズル密度が直接画質
に関わってくる。ヘッドの移動を考えた瞬間にノズル密度は関係なくなる。
254不明なデバイスさん:02/07/25 00:31 ID:gKBjh/wA
>>251
そういうのは1冠というのですが?
それ以前の問題として、最強「PM-950C」との対決を避けて1番なんて言えませんね。
255不明なデバイスさん:02/07/25 00:41 ID:yRDuiJvU
>>254
評価の意味が分かってないのでは?
要は総体的なバランス
256不明なデバイスさん:02/07/25 00:53 ID:gKBjh/wA
>>255
本体価格で選んでいるようだけど、ランニングコストは考慮してないし
最終的にクオリティと速度だけで評価下してるのに、
キャノンを差し置いてhpがトップだなんて意味不明な結論だと思いませんか?
257不明なデバイスさん:02/07/25 01:11 ID:0xk0WGU1
>>256
スペックヲタよ。
もう一度総合バランスというものを考えろ。
客観的なデータだけじゃ解らないのもある。
258不明なデバイスさん:02/07/25 01:18 ID:0xk0WGU1
>>254

ついでに言うと、同価格帯の製品で比較している以上、PM-950Cとの比較を
しないのは至極当然の結果と思いますが何か?
259不明なデバイスさん:02/07/25 01:20 ID:gKBjh/wA
>>257
例の記事読んでください。
最終的に速度と画質のみテスト結果だけで結論だされています。

総合バランスで考えてみればこそ、S > F > 555x ではなくて?
260不明なデバイスさん:02/07/25 01:22 ID:gKBjh/wA
>>258
確かに同格帯と言うことで比較してますね。
でも、なぜかBJ F930が次点で入っとる。
261不明なデバイスさん:02/07/25 01:39 ID:daIKzk9M
というか、今年に入ってからの新製品から、PM-4000PXだけ除いた
ラインナップでしょ。
5550/5551以外は新味無いからねえ。
だからといって、「四色機だから」Sを最初に落としてるのはやっぱ変だね。
262不明なデバイスさん:02/07/25 02:21 ID:3ciXyotV
>>258
F930とPM-950Cは同価格帯ですが。

F930は取り上げられてるのにPM-950Cだけ
抜かされてるのは変だと思いませんか?
263不明なデバイスさん:02/07/25 03:04 ID:5DJU4Fus
写真画質においてPM-950Cが最強なのは異論がない。だが、特集の冒頭にもある通り
「写真印刷の画質だけでなく,普通紙への対応やモノクロ出力の美しさ」もチェック
されている。
本当に最強を謳うならこの点でも優秀でなければならないと思うが、PM-950Cは
そんなに優れているのか?

俺は今まで、「写真画質」という一芸に秀でたマシンだと思っていた。
画質以外で何が最強なのか教えてくれ。
264 :02/07/25 03:19 ID:VF5Fpbll
ぶっちゃけた話、雑誌に多く金を使ったのが、キヤノン(F900大絶賛)
ネットに金を使ったのがhp(ZDNETとV Walkerでベストチョイスに選ばれる)
販売員のおねーちゃんに金をかけたのがエプってことでしょ。
現状では、エプが優勢。(Sシリーズはがんばってはいるが)
265不明なデバイスさん:02/07/25 03:45 ID:wEBxvaLe
えーと、購入相談お願いします
CDRに印刷できて発色が綺麗だったりするのは
どのプリンタなのでしょうか、、、
266 :02/07/25 03:57 ID:VF5Fpbll
>265
インクジェットでCD-R印刷できるのはPM-890C,PM950C,PM4000PXの3種類しかない。
(PM9XXだったらできるけど、950C以外は入手困難)
金があるならPM4000PXを薦める。
267不明なデバイスさん:02/07/25 04:06 ID:wEBxvaLe
>>266
こんな早朝にありがとうございます
4000PXって6万円くらいするんですよね、、、

逆にCDR印刷できないけれど
すごい綺麗って言うのはどこらへんなのでしょうか?
268不明なデバイスさん:02/07/25 04:16 ID:/eiD6rAr
>>264
…VWは雑誌のV.MAGそのままなのだが。

単に雑誌はベンチ競争中心だから速度のCanon優勢なことが多いだけと思われ。
269248:02/07/25 05:16 ID:SzLuibTs
>>250
回答ありがとうございます。
僕の場合F890でも普通紙印刷の画質は問題ないっぽいですね。
読めればいいですし。

速度の方はどうでしょうか?
店頭でS530のスピードを見てあまりの速さに驚愕したのですが、
F890はカタログで見ると相当遅いですよね…?
270不明なデバイスさん:02/07/25 05:37 ID:NB859Bhg
>>265
えぷ厨と思われ。
CD-Rって時点でエプ以外選択肢無し。
CD-Rプリントでズレるのがイヤな人は950以外選択肢無し
けどわたしゃF600をCD-Rプリント対応調整して使ってるけど?
F9系でもできたはず。

プリンタはとかく画質を求められているようだが、その他の性能というのは筆頭に「静かさ(給紙音・ヘッド駆動音)」
電源オンから使用可能状態までのウェイトタイム
ランニングコスト(消耗品、電気代)
設置場所条件(後ろの出っ張っている部分にさらにコネクタをつけるようだとさらに奥行きにマージンが必要)
プリントアウトまでの速度(高画質との両立は困難)
おまけ(遊び)機能
耐久性(部品の劣化しにくさ)
メンテナンス性
インクの性能(紙によってにじむなど)
インターフェース(パラ・USB・1394)
あと、大事なのがアフターサービス

ってところでせうかね?
足りないところ、追記キボンヌ
画質求めたエプ
速度重視のキヤノ
カタログで見えない性能hp
雑誌でもこんな感じで下よね?
271265:02/07/25 05:41 ID:wEBxvaLe
>>270
ありがとうございます
プリンタ購入は初めてなので、特に贔屓にしてる会社とかは無いです・・・

プリンタって維持費も結構かかるんですね・・・
いろいろ検討してみます
ありがとうございました(^^
272 ◆dJ990xs2 :02/07/25 08:10 ID:PT7XAcbJ
>269
F890は文書印刷の速度はやや遅めです。(S530の1/3〜1/4位だったはずです)
写真印刷はS530より少しだけ遅い位です。
月50枚程度の文書印刷ならばF890の速度でも不満が出ることは少ないとは思いますが、
気になるようでしたら実際に比較をした方がいいでしょう。
273不明なデバイスさん:02/07/25 10:55 ID:8VH6082B
自分が納得する結果が載ると、さすが公共性のある雑誌と褒め上げ、
気に入らない結果が載ると所詮雑誌の記事とこき下ろす。

厨って面白いね。
274不明なデバイスさん:02/07/25 13:17 ID:k+j62rqp
毎回毎回同じような使い古しの資料持ってきて、提灯記事だよと諭しても無視
するなと騒いでね、それじゃあと最新記事載せればよく見えネエとか散々意味なく
こき下ろす。面白いと言うより。。。。だね。
275不明なデバイスさん:02/07/25 14:12 ID:TvqjZyAc
だから、エプ厨は相手にしても無駄なんだってば。
276不明なデバイスさん:02/07/25 14:14 ID:k+j62rqp
成る程ね。
277不明なデバイスさん:02/07/25 14:23 ID:lBiuj4ZR
ここってアンチがエプをネチネチ貶すスレ?
根暗な人の集まりって感じ。プリンターの有効活用法とか、
もっと前向きな意見はないんかねぇ。やだやだ暗い暗い。
278不明なデバイスさん:02/07/25 15:03 ID:k+j62rqp
エプ厨に基地外って決め付けられるのやだし、ガマンしてる人は多いん
じゃないかな。マンセーだけ言ってりゃ盛り上がると言われてもね。。。
279不明なデバイスさん:02/07/25 19:16 ID:y0poY8gC
F900を使ってるんですが、インクの交換はどのタイミングでしたらいいですかね。
ステータスモニタでは「少なくなっています」と出てますが、交換すべき?
インクがなくなってからでも大丈夫?
280不明なデバイスさん:02/07/25 19:59 ID:XByeMnO2
基本的にはその状態からでも結構刷れます。
具体的に何枚、と言われると困りますが、私がキャンペーンでデモ機を動かしていたときは
L版10〜20枚程度では無くなりませんでした。印刷データにもよるので何とも言えませんが。
どのくらい刷ってから無くなったかなぁ…。昨年末のことなのでもううろ覚えです。スマソ。

交換は無くなってからで可。
警告が出たら予備を買いに行く、という形でいいかと。
281不明なデバイスさん:02/07/25 20:46 ID:o5BTJP1s
>>279
F900使ってますが、なくなってからで大丈夫ですよ。
それに、「インクを交換してください」メッセージが出ても、
インクを振れば(出るところをティッシュでおさえるとかして)
あと何枚かは印刷できますよ。
そのうち再度「インクを交換してください」と出るので
交換はその時でいいと思いますよ。

282不明なデバイスさん:02/07/25 21:20 ID:TKEz2FEe
>>277
>もっと前向きな意見はないんかねぇ

自分の溺愛する物に一生涯を賭け、
誰にもわからぬ長所を捏造してまで愛する物の欠点を一切認めぬ、まっすぐな一途な気持ちで、
そして、敵対する他社製品の評判を僅かばかりでも落とさんと毎日涙ぐましい情報操作を繰り返し、
前向きにたゆまぬ努力で連日連夜熱心に献身的な宣伝活動に勤しんでる方がいらっしゃいますが、何か?
283不明なデバイスさん:02/07/25 21:44 ID:2Iyzwlf+
>>282
それは狂信的ではあっても前向きではないと思われ。
284不明なデバイスさん:02/07/25 21:50 ID:k+j62rqp
プリンタは詰まったらオシマイだって。
285不明なデバイスさん:02/07/25 21:57 ID:zRrggXEW
紙が詰まったよ(死
286不明なデバイスさん:02/07/25 22:08 ID:k+j62rqp
シェアが少ないならまだわかるけど、黙ってたって売れてるのにね。
287不明なデバイスさん:02/07/25 22:11 ID:5A0rzOwM
根暗だよね。( ´,_ゝ`)プ  
288不明なデバイスさん:02/07/25 22:16 ID:TKEz2FEe
>>283
恋は盲目だから・・・

>>287
たぶんな。
リアルにストーカーやってそう
289不明なデバイスさん:02/07/25 22:47 ID:k+j62rqp
自分とこのスレ落ちてんのに、色々忙しいやね。
290不明なデバイスさん:02/07/25 22:56 ID:E8gkMs1f
根暗が多いからね( ´,_ゝ‘)  
291不明なデバイスさん:02/07/25 23:07 ID:k+j62rqp
基地外なんじゃないの、今度は根暗で行くわけ。
292不明なデバイスさん:02/07/25 23:09 ID:E8gkMs1f
あ、根暗が反応した( ´,_ゝ`)プ  
293不明なデバイスさん:02/07/25 23:10 ID:TKEz2FEe
>>291
根暗な基地外も現に存在してますが、何か?
294不明なデバイスさん:02/07/25 23:44 ID:k+j62rqp
そう、とにかく人数多いから色んな人が居るよね。
295不明なデバイスさん:02/07/25 23:46 ID:TKEz2FEe
でも、ひとりだけ。
そう、たったひとりだけ、妖しいやつが憑いてるんだよ・・・!
296不明なデバイスさん:02/07/25 23:58 ID:wTxjDf5Y
だいたいココでウダウダ言ってるヤソは金のない奴。
ただ、自分の所有しているプリンターに於いての自己満足の世界 & スペックヲタ。
金があれば買い換えれば済むし、機能必要なら2台所有すればいいこと。
インクコストなんかは論外、「消耗品!」

今までさんざんいろんなメーカーのインクジェット使ったけど現在はhpに
収まっています。(経験、総体的使用観点から・・・)

エプ・・・・良)写真は一番 
      悪)ヘッドが詰まりやすく修理になると出費がかさむ
キャノン・・良)適度な画質、高速な印字速度 
      悪)紙送りが悪い
hp・・・・・良)バランス良い画質、 実用性
      悪)マージンなどの必要外な柔軟性が乏しい
 
297不明なデバイスさん:02/07/26 00:00 ID:GUapyakO
またエサが・・・
298不明なデバイスさん:02/07/26 00:18 ID:0BpPDPKl
懲りない奴らだ。
299不明なデバイスさん:02/07/26 00:19 ID:GUapyakO
懲りない根暗だ( ´,_ゝ`)プ
300不明なデバイスさん:02/07/26 00:22 ID:KYK8UKFv
根暗さんチャチ入れないでください( ´,_ゝ`)プ
301不明なデバイスさん:02/07/26 00:25 ID:5MwBbZtw
マルチやる奴は基地外認定するがなにか?
302不明なデバイスさん:02/07/26 00:30 ID:271DB9t8
実売価格で消耗品比べるとどこがいいんだろ・・・
303不明なデバイスさん:02/07/26 00:31 ID:0BpPDPKl
基地外よりマシになったね。大好きな言葉が変わったかな、先生に
基地外なんて言ってはイケンて教わったのか。
304不明なデバイスさん:02/07/26 00:41 ID:GUapyakO
また根暗か( ´,_ゝ`)プ
305不明なデバイスさん:02/07/26 00:43 ID:KYK8UKFv
根暗は他社批判が大好物( ´,_ゝ‘)プ  
306不明なデバイスさん:02/07/26 00:51 ID:0BpPDPKl
2ちゃん見てる人はもう誰もエプは買わないよ。
2ちゃん見てる人はもう誰もエプは買わないよ。
2ちゃん見てる人はもう誰もエプは買わないよ。
307不明なデバイスさん:02/07/26 00:52 ID:KYK8UKFv
>>306さんチャチ入れないでください。( ´,_ゝ`)プ 
308不明なデバイスさん:02/07/26 00:52 ID:GUapyakO
根暗だからだよ( ´,_ゝ`)プ
309無理なデバイス:02/07/26 01:23 ID:CM7Poh53
なんでもいいから、国産を買えよ。
310不明なデバイスさん:02/07/26 03:03 ID:flKl7zfG
キチガイの布教活動が実りエプはあまり買わなくなり、
hpはたった一人のキチガイのおかげで敬遠され。
キヤノ漁夫の利。




lexmarkはハナから蚊帳の外。
311不明なデバイスさん:02/07/26 08:09 ID:GUapyakO
たかがキチガイごときに惑わされ、
エプを選択肢から外すのは非常に愚かな選択ではある。
312不明なデバイスさん:02/07/26 09:07 ID:0BpPDPKl
だって詰まったらプリンタもなにもないじゃん。
313不明なデバイスさん:02/07/26 09:44 ID:KYK8UKFv
また根暗ですか?( ´,_ゝ`)プ  
31486:02/07/26 10:15 ID:nAwFJbLn
>>310
2chにソコまでの影響力は無いと思われ
最後は激しく同意だけど(笑)
315不明なデバイスさん:02/07/26 11:48 ID:oER6+rA7
根暗ネタで書き込むやつもいいかげんうざいな。

そんなにエサをまきたいか。>同類ども。
316不明なデバイスさん:02/07/26 12:39 ID:Gqk2TJ6s
エプの人------プリントした写真を虫眼鏡で見て、粒子を確認している。(暗
キャノの人----素早くプリントしたいが予期せぬ紙詰まりにいらだっている。(泣
hpの人--------必要な時にいつでも気軽にサクサク(安
317不明なデバイスさん:02/07/26 13:13 ID:KYK8UKFv
>>316
妄想に満足しますたか。
その程度の用途なら劣糞印と変わらねーじゃん>>hp
318不明なデバイスさん:02/07/26 13:14 ID:Sb5vAUDQ
俺的偏見(ランニングコスト)
epson---コストバカ高
canon---コスト普通
hp------コスト少し高

詰め替えは無しの方向で
319不明なデバイスさん:02/07/26 13:20 ID:Sb5vAUDQ
俺的偏見(詰め替えインク使用編)
epson---詰め替えが非常に面倒+インク残量チップウザイ
canon---独立インクマンセー+ヘッド交換が高い
hp------大容量タンクによる詰め替え回数が少ない+ヘッド交換が楽

Lexmark-詰め替えインク使用でコスト削減率が一番高い+
320不明なデバイスさん:02/07/26 13:22 ID:KYK8UKFv
canonS、epson一体型型   ----- コスト安
canonF、epson独立型   ------コスト高
hp      -------------------コストバカ高
詰め替えは無しの方向で
321不明なデバイスさん:02/07/26 14:31 ID:7o0kk8R2
>>317
妄想???現実ですがなにか?
322不明なデバイスさん:02/07/26 15:52 ID:0BpPDPKl
エプ厨は都合の悪い事は基地外か妄想の一言で済ませちゃうから、言っても無駄。
323不明なデバイスさん:02/07/26 16:13 ID:KYK8UKFv
劣糞印と変わらない現実(プ
324不明なデバイスさん:02/07/26 16:18 ID:9SP1I9rH
DELL自社サイトでhp取扱い中止( ´,_ゝ`)プッ
325不明なデバイスさん:02/07/26 17:46 ID:F1bpxX0F
LAN対応のインクジェットプリンタ出さないかな。
LAN環境がある家庭も増えてきたことだし。
326不明なデバイスさん:02/07/26 18:06 ID:MgJN9IMJ
>>324
何がおかしいのだ?記事の内容読んでみた?
327不明なデバイスさん:02/07/26 18:18 ID:MgJN9IMJ
と、いうかニュースも見てないから取り扱いやめた理由知らないのだな。
DELL自身がプリンタ業界に参入するからhpがDELLへの供給やめたんだよ。
328不明なデバイスさん:02/07/26 18:26 ID:a1G4b9ld
>>324
馬鹿丸出し....( ´,_ゝ`)プッ
所詮その程度の判断力しかないエプ厨
晒しage
329不明なデバイスさん:02/07/26 19:09 ID:1rJRhNFI
購入後数ヶ月経つが、今日初めて縁なし印刷した。マジで縁まで完全に塗りつぶせるんだ、感動した。
BJ700にA4普通紙だが・・・
330晒し:02/07/26 19:29 ID:8fefOjrW
HP製プリンタから遠ざかるDell 2001年9月12日 03:27 PM 更新
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/12/e_dell.html

「米プリンタ市場をリードしているHPだが,Dellは今 後,HP以外の
プリンタの販売に注力していく姿勢を明 らかにした。」
331ホNツ?:02/07/26 19:40 ID:8fefOjrW
332不明なデバイスさん:02/07/26 20:10 ID:8fefOjrW
で、今回の記事ね

「HP、Dellへのプリンタ供給停止へ」
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/24/nebt_04.html
333不明なデバイスさん:02/07/26 20:12 ID:0BpPDPKl
Dellの辛い立場はわかったけど、エプなんて扱ったら潰れてまうでー。
カワイソ。
334不明なデバイスさん:02/07/26 20:29 ID:8fefOjrW
>>333
どういう解釈してるんだか。
ジャーナリストは「両者にとって痛いはずだ」って書いてるじゃん。
まぁ何でも前向きに勝手に解釈できる房は羨ましいね(w
335不明なデバイスさん:02/07/26 20:32 ID:/ytPS+tH
安く、PM-2000Cあたりがほしい。
336不明なデバイスさん:02/07/26 20:35 ID:0BpPDPKl
>334
>前向きに勝手に解釈できる房
これはホントにエプ厨に学ばせてもらいました。アリガト。
337不明なデバイスさん:02/07/26 20:40 ID:8fefOjrW
いやいやどう致しまして。感謝されちゃった。
これからはネクラなんて辞めて、明るく勘違いしながら
ノーテンキに生きてね(w
338不明なデバイスさん:02/07/26 21:00 ID:h6Cj9jWW
 厨もどっちもどっちだって事は良く判るねぇ。
339不明なデバイスさん:02/07/26 21:01 ID:0BpPDPKl
エプ厨にノーテンキな生方学ばせてもらいました。アリガト。
340不明なデバイスさん:02/07/26 22:16 ID:29G7nn5W
そのわりに激しく根暗ネ。
341不明なデバイスさん:02/07/27 00:58 ID:SPhyrTiK
ID:0BpPDPKl
こいつはhpユーザの間でも破門状回っとりますけぇ、無視してやってくんなせぇ。
他社ユーザーの皆様、ご迷惑おかけいたしやして、申し訳ござんせん。

342不明なデバイスさん:02/07/27 01:12 ID:j+qqg2TJ
バカの一つ覚え>根暗
343不明なデバイスさん:02/07/27 08:52 ID:KAuE50eS
自分が一番嫌がられてるのにな、カワウソ。
344不明なデバイスさん:02/07/27 11:24 ID:2o0h37Z3

EPSON PM-7000PX \198,000

レーザー並のスピード、超高画質印刷、A3対応
345不明なデバイスさん:02/07/27 12:25 ID:IegvbfgY
CANNON A3カラーレーザー LBP-2360 \166,000
34686:02/07/27 12:53 ID:y8icWQz1
347不明なデバイスさん:02/07/27 13:48 ID:xf//inkx
今ので3台目だけど印刷したのはA4換算で20〜30枚くらい。
348不明なデバイスさん:02/07/27 23:46 ID:Bw0PETPz
糞二位もインクジェットプリンタ取り扱い開始
けどヘン
349不明なデバイスさん:02/07/28 00:04 ID:H8zq7yn5
>348
MPR-505のこと?
これはキヤノンのOEMじゃなかったっけ
ttp://shop.vaio.sony.co.jp/MPR-505.html
350不明なデバイスさん:02/07/28 00:06 ID:REPOeWVK
ま、売る気なんて全然無いだろうね
351不明なデバイスさん:02/07/28 00:13 ID:f4urqTZm
タイマーだけ自社製入れてそうな感じです。
352不明なデバイスさん:02/07/29 00:21 ID:ctV0V5tX
夏キャンも終わって平和が訪れた感じ?
353不明なデバイスさん:02/07/29 12:44 ID:U+uFDMd6
マルチですいません。専用スレで回答がなかったもので。

キヤノンBJ-F200u(パラレル→USB)なんですが、LANカードをさしてから
プリンタが接続できなくなりました。基本的な事は試しましたが、
さっぱり繋がりません。同じような状況の人いらっしゃいますか?
Windows98です。
354不明なデバイスさん:02/07/29 15:47 ID:z7XjsVi9
LANカードを別スロットに差し替えてみる。
LANとUSBがIRQ共有しちゃうと、どうもいまいち変になるっぽい。
355353:02/07/29 18:01 ID:U+uFDMd6
>>354
どうもありがとうございます!
さっそくやってみます。
356PM950Cユーザー:02/07/29 18:39 ID:d60fPmED
職場のCL700が昇天しそう。
まぁ、職場にPCの知識のある人がほとんどいないので、
共用のノートパソコンのハードディスクが1年でお釈迦になるような
状態なんで、仕方がないんだけど。
(フリーズするとほとんどの人がいきなり電源切っちゃうから)
できれば次に買うのはS330がいいなぁ。(無理ならS200でもいい)
モノクロ中心でカラーなんてめったに印刷しないし、写真画質は必要ない。

357不明なデバイスさん:02/07/29 19:21 ID:onu9mfb0
S330は売れそうで売れないなぁ
358不明なデバイスさん:02/07/29 20:25 ID:FwcIaLrr
S200はちょっと・・・・・
すごくおそいよ。S300が値段差以上の仕事をするよ。
359PM950Cユーザー:02/07/29 23:18 ID:dJYkhVja
>358
CL700はす〜〜〜〜ごく遅いです。
自分の感覚ではモノクロ3ppm/カラー1.5ppmくらいです。
あと、PCを起動しないとインク交換をできないところも駄目ですね。
安かったから買ったんだろうけど、PCをろくに使えないやつに
買わせるなよ。
360不明なデバイスさん:02/07/30 00:22 ID:FTSyjVg8
後継機の登場で値段が下がってきた
PM-830Cか730Cにしたいと思ってますが
どちらが良いですか?

主な用途はデジカメとはがき位
スピードと品質重視です。
361不明なデバイスさん:02/07/30 00:30 ID:Z0nxk/XM
>>360
スピードと品質と価格はトレードオフの関係じゃ。

スピード+品質=PM-950C(かF930)
スピード+価格=S530
品質+価格=PM-830C

3つ兼ね備えた機械はない。
PM-830CとPM-730Cなら、絶対PM-830Cのほうがよい。
2000円くらいしか違わないし。
362不明なデバイスさん:02/07/30 01:10 ID:FTSyjVg8
>>361
830Cの方が良いですか
スペック的にはロール紙の違いだけかと思ったんですが
スピードは標準並ですか。
363不明なデバイスさん:02/07/30 01:32 ID:vbSz/nCN
速さに関しても830Cの方が速いですし、音も静かです。
830があるなら830にしる!

画質重視→830C
速さ重視→S530

画質・速さ重視→F890

かと。ただ、F890は830Cと比べたら若干粒状感があるかも。まあ、どっちもかなり綺麗だけど。
値段も考えて830Cをお薦めします。
364不明なデバイスさん:02/07/30 02:05 ID:Z0nxk/XM
>>362
PM-730Cは最高画質時に片方向印刷になるので遅い。
365不明なデバイスさん:02/07/30 15:20 ID:ZFBdtxX6
BJ−F6600の購入を検討しているのですが印刷速度や印字品質、
スキャナカートリッジの使い勝手はどんなもんでしょうか?
最近では3万円以下で購入できるようなので、食指が動いています。
PM−2000Cからの買い替えなんですが、果たしてお得なんでしょうか?
メインはホームページやテキストの印刷なんではありますが・・・
366不明なデバイスさん:02/07/30 22:05 ID:L8gPQdWu
PM-830C買うなら、PM-840C買った方が良い気がする。
値段も830Cよりちょっと高い位で2880dpiの高画質が手に入る
性能もUPしてるんだし。
367不明なデバイスさん:02/07/30 23:30 ID:O6EdTm/V
>>366
写真印刷するときって、フチなししかせんと思わん?
いや、確かにフチありのほうが、画質よくなるとは思うけど。

>>365
値段の割には印刷速度も印字品質もよいよ。
(もちろん、モノクロ/カラー文書の場合ね。)
スキャナはしらんが、同じような形式のA4のやつは
死ぬほど遅かった記憶が・・・・・・・・・・・・。
368不明なデバイスさん:02/07/31 01:56 ID:t7zGqsHE
>>365
hpはどう?
A3になるとやっぱ全面給紙/排紙がいいですぞ。
A4ですらそう思うし。
あと、プリンタ電源いれてからスタートが早いと言うのは手元の930で実感。
369不明なデバイスさん:02/07/31 02:07 ID:5HseJZl6
>368
hp厨はウザイ
365はF6600をA3スキャナとしても使いたいんだろ。
hpにはそんな器用なこと出来たか?
370不明なデバイスさん:02/07/31 06:57 ID:1p9O73Hk
>>365
ttp://www.outletplaza.co.jp/shop/f.php3?shop=32
で、21800円か…<F6600

この値段なんだから、騙されてみては?
371不明なデバイスさん:02/07/31 08:11 ID:H1z8onqG
>>ID:5HseJZl6
やっと最近平和になってきたんだから○○厨とかって蒸し返すんじゃねーよボケ!
372不明なデバイスさん:02/07/31 16:42 ID:ADRU9h1Z
>>366-367
うちにPM830Cと850PTがなぜか両方あるんだけど、
ふち無しだとスペック的には同等のはずだが、
なんか850のほうがきれい(買ったのはほぼ同時)

840は850-スロット&カッターだから、830と比べると
ふちなしでも、気持ちきれいかもしれない。
単なるドライバの差かもしれないけど。やっぱり
なにかしらちょっとづつ進歩してるのかなと
思ってみたり。
373369:02/07/31 19:06 ID:wMgdaNz+
>371
バカにされたくなかったら、質問をちゃんと理解してからレスを付けろや。
F6600+600dpiのスキャナカートリッジで3万ですむんだ。

なんでもかんでもhpを勧めればいいってもんじゃ無いんだよ。
厨扱いされたくなければ、せめて他社製品の特性くらい理解してから勧誘しろ。
374不明なデバイスさん:02/07/31 19:15 ID:fiiGLm/x
>>373
オマエも人間として十分に痛いし、十分にうざい。
375不明なデバイスさん:02/07/31 20:27 ID:boM/c0TV
今日いきなりPM-950Cのインクが出なくなってしまって困ってます。

最初シアンが無くなってインク交換したら何故か認識しなくって電源を入れなおしたら
認識したんだけどインクが出ない・・・しかたなくヘッドクリーニングしたんだけどダメ。
何度かやってるうちにブラックも無くなって交換。でもブラックも出ない(涙)
同じ事を繰り返してると今度はマゼンタも交換・・・コレも出なくいのでマニュアルを見て
インクタンクを抜き差ししてクリーニングを何度か実行させて、するとブラック、シアン、
マゼンタと何故かイエローが認識されなくなりました。

これってもう個人では治せないのでしょうか?
誰かなおし方知っていたら教えてください。
376不明なデバイスさん:02/07/31 21:33 ID:ADRU9h1Z
>>375
とりあえずメーカーには電話した?
377不明なデバイスさん:02/07/31 21:40 ID:NDHfv6EK
>>375
だから、エプ使うなよ
多かれ少なかれ詰まるんだから
378375:02/07/31 22:01 ID:/5RaLDA7
>>376
これといった対処策が無かったら明日にでも電話するつもりです。
修理の場合は買ったヨドバシに持って行けばイイのかな?
直接エプの方が?なんて事は明日の電話で聞けばイっか。

PM-2000Cを使ってた頃はこんなこと無かったんだけどなぁ・・・
379不明なデバイスさん:02/07/31 22:05 ID:BJbn8O43
>>378
それはエプソンの性能です。
380不明なデバイスさん:02/07/31 22:37 ID:XkNXy3nm
キヤノンのBJS530とBJS330のどちらを買おうか迷ってます。
初めてのプリンタなので安いほうがいいと思うのですが、
二つの値段って2,3000円しか変わらないから
どっちを買ったらいいのかと…。

一人暮らしなので、小さいほうがいいのですが、
3000円ケチったりせず高い方を買った方がいいのか・・・

アドバイスお願いします。
381不明なデバイスさん:02/07/31 22:45 ID:CsMVVk94
>>378
新しいインクカートリッジを買ってきてもう一度交換してみる(全色)
でも、高いから修理に出した方がよさげ。
保証期間ですよね?
382不明なデバイスさん:02/07/31 22:48 ID:JafBFlLL
>>380
一応、本体価格高いS530のほうがややインクは安いが、
ほんとに笑っちゃうほどしか変わらないので、
素直に小さいほう(S330)でいいと思うが。
383不明なデバイスさん:02/07/31 22:51 ID:eH/0iJ+R
マタリいこうや。
384不明なデバイスさん:02/07/31 23:31 ID:qgWu10VC
>>382
ありがと!
デザインはイマイチのような気もするけど、
S330にします。
385361:02/07/31 23:32 ID:t7zGqsHE
>>3699

hp厨ですか。たしかにずれてたかもね。
ただ、A3スキャナをするのかどうかという部分において全く言及しなかったから
落ち度があったね。

まぁ、A3そのままサイズののスキャナってことをしないと思ったので
あとは適当なCISスキャナでも使ってみたら?と思ったのよ。
家庭ではA3まるまるスキャンすることってありえる?
それだったらスキャナカートリッジにメリットはある、とは思うし、
業務だったら600dpiじゃ普通はだめじゃん。
386不明なデバイスさん:02/07/31 23:39 ID:9RDLFU3w
>>385
別に385が悪いわけじゃないと思うけど、
ちょっと前まではhp厨の執拗な荒らしでプリンタスレを全部汚されてしまって、
みんな過敏なんだと思う。

まぁ、確かに、A3をスキャンする必要が無ければあれを選ぶメリットは薄いと思います。
387不明なデバイスさん:02/08/01 01:48 ID:qKs74Yxd
ただ、地味に1125cは、A3でF6600より安くてあの給紙方法なので、
A3レーザー買えないんだけどA3一応印刷availableにしたいって感じの
SOHO系の要求にはピッタリだと思うんだが・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・状勢的に、言っちゃダメな感じ?

388不明なデバイスさん:02/08/01 01:57 ID:EqG11DfI
実際に使ってるんだけど、給紙方法なんて些末なことはどうでも良いんじゃない?
389不明なデバイスさん:02/08/01 03:10 ID:TWsCqGvZ
A3なんて、でかい紙ならなおさら水平給紙が生きてくると思うが。
390不明なデバイスさん:02/08/01 07:42 ID:rHlp5RPA
給紙はロール紙が一番楽なんだけどね。
でも、確かに給紙方法なんかよりも、印刷結果の方が大事だと思う。
391不明なデバイスさん:02/08/01 08:23 ID:xDuRQ+eR
 仕事で使うなら、いつでもトラブル無く「普通に」印刷出来ることが一番大切
だと思うが。
 ギリギリになってインク詰まりや給紙トラブルで時間を取られるのは辛い。
392不明なデバイスさん:02/08/01 09:08 ID:gvIQw+4q
>391
みんなそう思っているんだよ!
当たり前のことで何を得意がっているんだ?
393不明なデバイスさん:02/08/01 10:16 ID:kZy4ILxg
>>685-386
A4のスキャナなら1万もありゃ買えるが、
A3のスキャナともなると、凄い金額になる…

もし、B4とかA3の原稿をたまにスキャニングする必要のある人が、
A3のプリンタの購入も考えてて、たまたまこれが目に付いた
白黒原稿だから、600dpiでもいいからスキャニングしたい
スキャナユニット買っても、半分以下の金額で済むしプリンタも手に入る

そう考えると、自然なのでは?
394387:02/08/01 11:54 ID:ehCG7jMI
>>393
387だが、その考えにはふつーに同意。
でも、カナーリ遅くなかったっけ?あのスキャナ。
395不明なデバイスさん:02/08/01 16:15 ID:xDuRQ+eR
>>392
 得意がってなんかないけど、現実にそういう目にあった立場からしたら当然
のことでも一言くらい言いたくなるわけで。
396不明なデバイスさん:02/08/01 17:31 ID:BHS1VLBO
>394
ケチつけてる暇があったら、代替案の一つでも
提示してみろよ>A3プリンタ&スキャナ
397不明なデバイスさん:02/08/01 17:49 ID:L9LWUb62
>>396
>>365本人が出てこないことにはどうとも言えんのだが、
別にA4スキャナでいいんだけど、スキャナカートリッジが使えるなら
それ買ってもイイかも、とか思ってる程度なら、A4スキャナ買ったほうが
絶対いいだろ。

A3スキャナがどうしても必要なら、F6600しか選択肢ないけど、
その場合も、メインはA4なら、サブでフラットヘッドスキャナも買ったほうが
速度や使い勝手的にはいいと思われ。
398不明なデバイスさん:02/08/01 20:35 ID:IbfmdfRf
なんだかカリカリしてんな、みんな。
399不明なデバイスさん:02/08/01 23:47 ID:bfdbgVjQ
みんな、亜鉛とカルシウム取って、クーラー利かせてビール飲め

>>397
たしか、精度があんまり…じゃなかったっけ?<スキャナカートリッチ
でも、俺も、B4でいいから、大きなスキャナ欲しいんだよなぁ…600dpiでいいから
ES6000って、中古でもいい値段するし
>>365のメイン用途を考えると、hpでも2000のままでもいいと思うが、
スキャナカートリッチが…となると。うーん
ぜひ買ってレポしてホスィです
400 :02/08/02 01:18 ID:Doffo5OW
A4フラットベッドスキャナって結構場所とるべ。
うちは結局、箱にしまわれて部屋の隅に追いやられている。
401不明なデバイスさん:02/08/02 04:44 ID:ah9i+CY0
キヤノンのUSBバスパワー駆動薄型推奨。
CCDじゃないが普通にスキャンするなら十分すぎる性能持ってる。
厚い物スキャンしなきゃ最強。
402不明なデバイスさん:02/08/02 10:23 ID:6NZ2n+sz
エプソンのPM−770というプリンターを
使ってるんだけど、いちいち「区切りページ」
という要らない文字が何行か続いて用紙一枚
無駄にしてしまいます。
ちゃんと普通に一枚目から望むものを印刷したい
のですが、どこをどういじれば良いですか?
どなたか助けてください。よろしくおねがいします
403不明なデバイスさん:02/08/02 11:04 ID:uztpjeet
>>401
エプの安物CCDも、立てて保存できるぜい。
CISより分厚いしカコワルイが、四角いため縦に立てても
スタンドなしで自立するので、それはそれでいい(w
ただ、やっぱACケーブルは微妙に邪魔かな。
そのおかげで(電気たくさん使えて)スキャン速度が速いらしいけど。
まあ、両方一長一短なので、好きなの選ぶべし。
404むとー:02/08/02 11:08 ID:E5yTLb5b
MUTOHのRJ850Cにラスタデータを出力するとめちゃくちゃ時間がかかるって聞いたんだけど、それは本当でしょうか?他のインクジェットプロッタだと1?2分程度のデータでが、MUTOHだと一晩でも終わらないらしい。
405不明なデバイスさん:02/08/02 12:45 ID:XAa2O9nO
>>401
CISモデルは調光ないの?
406不明なデバイスさん:02/08/03 15:49 ID:Kb7eNVwp
>>402
なんのソフトつかってるねん?
ソフトの問題だとおもわれ。
407不明なデバイスさん:02/08/03 17:04 ID:K6SdrKaH
>402
漏れはCanonだけど、プリンタドライバの設定にないかな。
共有してると便利な機能なので、その辺中心に確認してみたら?
408不明なデバイスさん:02/08/03 23:22 ID:lukwK/bC
ここはインクジェットプリンタスレだよな?(確認)
409不明なデバイスさん:02/08/03 23:30 ID:J3eoONYN
一応誘導
スキャナスレッド【パート4】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012899654/l50
410不明なデバイスさん:02/08/04 11:25 ID:TGjvBjuf
久々にプリンタを購入しようと思っています。
浦島太郎状態なのですが、パソコンとプリンタ間を無線というのは
一般的なのでしょうか?ちなみにネットは有線です。
なるべく小型で安いやつを希望しているのですが、お勧めをお願いします。
そんなに機能は無くてもいいです。
411不明なデバイスさん:02/08/04 11:43 ID:4zo6MMSP
>>410
パソコンプリンタ間は必ず有線。今はUSB only機種多し。
で、浦島太郎さん、デジカメ写真は印刷するのかよ?
これによって話がぜんぜん変わってくるという罠。
写真印刷するならPM-840C。(ただしやや筐体大きい。写真得意。印刷遅め。)
写真印刷しないならS330(筐体小さめ。印刷速い。)か、
845c(安い中では性能高く、見た目ほど場所も取らない。ただしハガキ印刷微妙。)
412不明なデバイスさん:02/08/04 12:25 ID:ozU+NngB
>>410
パソ⇔プリンタ間、無線もあるが装置代が高くつく。
無線の場合はパラレルを直接飛ばす方法(現在はほとんど無い)と、
無線LANに変換する方法があり。今はLANに変換して飛ばす方法が一般的。
.....だが、コストかかるので普通は有線接続。
413不明なデバイスさん:02/08/04 12:29 ID:ozU+NngB
>>410
無線で飛ばす時の装置の例、他社にもあり。
     ↓
http://www.corega.co.jp/product/list/others/index.htm

パラレル、USBどちらでも無線LANに変換可能。ただ、価格が問題。
414410:02/08/04 12:37 ID:stEsrCQN
ありがとうございます。
今日の午後にでも購入しようと思っているので、迅速なレスに感謝します。
>411
通常はかみさんがレシピをプリントアウトするのがメインです。
ただし、年賀状とかも写真つきで印刷したいです。
なるだけ小さいほうがいいです。
>412-413
今回はUSBにすることにします。
415411:02/08/04 13:14 ID:rw/qyi9Y
>>414
そんなら、PM-840C(or PM-830C)か、S330だな。
レシピってカラー原稿?
ホームページとかのカラー書類印刷は、PM-840Cでもあまり速度差ないので、
個人的には、写真印刷能力高くてデジカメ買ったら現像いらなくなる
PM-840Cいいと思うけど、本体サイズを最重視するならS330かな。

ちなみに、これらより上の機種は、たぶん必要ない。
416410:02/08/04 13:21 ID:2bIgFVTy
>415
レシピはモノクロです(笑)。
デジカメの現像いらなくなるのは魅力的だなー。
840が有力候補になってきました。
s330と840では画質はどちらが上ですか?
417PM950Cユーザー:02/08/04 14:00 ID:SrPy/CP3
>416
写真画質は圧倒的にPM840Cが上です。(インクがPM840Cは6色だけどS330は4色だから)
印字の品質はS330が上です。(黒がPM840Cは染料系だけど、S330は顔料系だから)
写真重視ならPM840C、印字重視ならS330ですかね。
値段はPM840Cの方が5千円ほど高いです。
実際に買いに行って気に入ったほうを買えばいいのでは?
418不明なデバイスさん:02/08/04 14:05 ID:R+aDEmN9
PM730Cじゃだめなんですかねぇ〜
419410:02/08/04 14:09 ID:2bIgFVTy
>417
サンクス。
420PM950Cユーザー:02/08/04 14:19 ID:SrPy/CP3
>418
PM730Cは写真画質のために、他の機能を犠牲にしているのでお勧めできません。
今ならPM830C買ったほうがいいのでは?実売価格も変わらないし。
421不明なデバイスさん:02/08/04 15:28 ID:RROiJ0Ie
>>410
俺的にはPICTY760 (PR-J760)が840Cの半額以下(8千円位)で買えるのでお勧め。
PM840Cは後2割(4千円)程足せば「最速且つふち無し」のS700が買えるので微妙。
ホームDPEしたいなら、ロール紙オートカッター標準装備&スタンドアロン印刷の
出来るPM-850PTを後4割(8千円)程足して買った方が良いと思われ。

422410:02/08/04 15:40 ID:PfJ+zfM6
今、電器屋から帰ってきました。
通販の方が安そうなので購入はしませんでした。

PM840Cは大きいですねー。
やはり、画質も求めるならあのサイズになっちゃうのかな。
デジカメ画像はモニタでしか見ないから、実際に画像プリントするのは
年に2回(年賀状と暑中お見舞い)の様な気がする。
画質は目をつぶって、割り切ってそれこそ持ち運びできるような超コンパクトにしてみようかな。
とにかく迷ってます。
423411:02/08/04 16:01 ID:hQy7PF+l
>>422
サイズが気になるなら、素直にS330にしとくべし。
M40とかは、普通に使う分にはよくない感じ。

>>421
ハガキ微妙 >PICTY760 (=845c)
S330(フチなし可能)とほぼ同画質(つまり画質悪い)で+\8000 >S700
さらにデカくて高い >850PT
・・・・・みたいな。
424421:02/08/04 17:08 ID:RROiJ0Ie
>>423
PICTY760を薦めたのは「葉書印刷品質を捨てて価格・省スペース性を優先させた」からで
S700・850PTを薦めたのは「中途半端な840Cを買う位なら、明確な長所の在るこれらを買った方が良い」
と言う意図なんだけど。
まぁ840Cですら大きいと思うなら、俺もS330以外無いと思うよ(^^)
>>410さんは物持ち良さそうだし、通販前提なら
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1363834
でパーフェクトワランティ付けて買うのが良いと思われ。
最安店より4千円程高いが、ポイント約2千円分還元・送料格安(300円)に加え
保障期間5年に延長・修理品の無料配送も付くから。
http://www.ebank.co.jp/で入金すれば手数料も(実質)掛からないしね。
http://www.netmile.co.jp/ctrl?mb=user.NMPlainHTML&tp=user/TPPartners2.html
から入会して無料サービスに複数申し込めば、更に1500円分位は戻せるから
面倒じゃなければ、是も試してみると良いと思われ。
425410:02/08/04 17:25 ID:hWjbGjbJ
>424
ご丁寧にありがとう。
S330にだいぶ傾いてきました。
価格コム最安値が12500円だったのだけど、あそこは駄目なのかな?
それとS330でも一応、年賀状の子供写真くらいは遜色なく印刷できるんですよね?
ぱっと見た感じでそんなに840Cと違うのですか?
426421:02/08/04 17:29 ID:RROiJ0Ie
ちなみに今なら
http://used.sofmap.com/kaitori/event/2003600.htm
もやってるので、>>410さんが完動品のプリンターを下取りに出せれば
2万円以上のプリンター購入時に、最低でも5千円以上は安く購入出来る。
840Cを普通に買うよりは、是ら特典を使ってS700・850PTを買う方が良いと思われ。
427421:02/08/04 17:35 ID:RROiJ0Ie
>>425
パーフェクトワランティ付きの価格との比較ですので、同じ(最安)店だと思われ。
画質は店頭で見比べるしか無いでしょう。人によって許容範囲は違うから。
428410:02/08/04 17:35 ID:hWjbGjbJ
恥ずかしながら、今使っているのPM700Cなんです。
これって10円くらいじゃないのだろうか。
429411:02/08/04 17:35 ID:cExNLktX
>>425
successじゃないから、店的にはそこそこ大丈夫だと思うが、
プリンタって結構壊れるから、2年くらい毎に新しくて性能が高い機種に
乗り換えていくつもりじゃなければ、長期保証入っといたほうが無難だよ。
エプよりは壊れにくいけど、かといって長期保証入らなくても安心って
ほどの壊れにくさでもない感じなので。 >canon
(ちなみにhp/NEC系は、長期保証入らなくても大丈夫な壊れにくさ。)

>>424
うい、意図りょーかいナリよ〜。
430421:02/08/04 17:59 ID:RROiJ0Ie
>>428
通常の買取金額に「加えて」値引き券(プリンタの場合5千円)プレゼントなので
「完動品」なら機種は関係無いかと(700Cが10円でも5千10円引きになる)。
でもS330は2万以下なので対象外ですんで>>424の方法がベストと思われます。
431不明なデバイスさん:02/08/04 18:01 ID:vse27QmN
俺の今持ってるキャノンのぼろプリンター>>426の下取りで
上限0円って出たんだけど、これって下どってくれるの?
432410:02/08/04 18:42 ID:mkI1amyC
>430
分かりました。その方向でいきます。
433421:02/08/05 01:00 ID:pS3SmUa5
>>431
店に直接聞きなさい(笑)まぁネタなんだろうけど。夏だなぁ・・・
434 ◆pw.EDnyA :02/08/05 13:20 ID:ZxXhbbB7
>>433
うちのBJC-420Jも買取上限が\0だった。
それよりもレックスのZ33なんて\14,799で新品販売してるのに買取\0っていうのも夏だからですか?
435不明なデバイスさん:02/08/05 13:36 ID:2Le+td1i
>>434
レックスマークは人気が無い&性能低い、おまけにインクがむちゃくちゃ高価なので
かな〜り安くなければ中古は売れない。
436不明なデバイスさん:02/08/05 14:42 ID:HK1edcb/
>>434
インク新品揃えただけで10000円overなんで、
機種によっては本当にインク切れたら新機種買ったほうが
安い場合があるという罠。 >レックス
437421:02/08/05 14:44 ID:pS3SmUa5
>>433
個々の機種の買い取り金額まで俺に聞くなってーの。
http://used.sofmap.com/kaitori/event/2003600.htm
を読む限り「機種によっては買い取り不可」とは書いて無い。
買取上限が\0の場合も下取りに出せるかどうかは、店に聞くより他無いでしょ?
取り敢えず情報は与えてるんだから、個々のケースは各自で確認してよ。
俺は老人介護やベビーシッターのボランティアじゃ無いんだからさ(笑)
438不明なデバイスさん:02/08/05 20:06 ID:GItzR7Iw
既出ならスマソ
プリンター対応のCD-Rメディアって
どんなプリンターでも印刷できるのでしょうか?
自分が持っているNEC PICTY820では硬いCD-Rは
構造上無理な気がします。
なにか印刷する方法がありましたら教えて下さい。
439不明なデバイスさん:02/08/05 20:09 ID:t+nesguA
柔らかいメディアならOKだよ
440不明なデバイスさん:02/08/05 20:35 ID:GItzR7Iw
>439
わかりました
ドライヤーで熱しながら挑戦スマス!

つーかマジレス頼む
441 :02/08/05 21:07 ID:QGJWCfkQ
つーかエプだけなんじゃないか?
直接印刷は… 改造で出来るらしいが
442 :02/08/05 21:09 ID:QGJWCfkQ
>>438
890とか950とか買ってみる
443不明なデバイスさん:02/08/05 21:33 ID:GItzR7Iw
サンクス
現状では無理なんですね
せっかくだからマジックで落書きでもしてやります
444不明なデバイスさん:02/08/06 00:22 ID:WFMFBZAt
お薦めのプリンタ教えてください。
・ほとんど黒しか使わない。
・カラーもたまに使うかもしれないので必要。画質は特にどうでもいい。
・黒インクタンクのみで稼動する。
・小さくて安くて故障が少ない、インクがつまらない。
・インクも安いものがいい。

てので、ぴったりのないでしょうか?
445不明なデバイスさん:02/08/06 00:44 ID:m+JFJtlj
>444
BJF300,BJF360
BJF210
これ最強。コイツラに黒カートリッジBC30、またはBC20をつっこむ。
アンタの条件にピターリだ。
が、ひとつ問題がある。


もう売っていないってこと・・
446不明なデバイスさん:02/08/06 00:44 ID:MeAdbd0D
BJ600/850を改造する人はよくいるけど、
LexZ11をCD-Rプリント用に改造した人がいるよ。
ttp://www.tcn.ne.jp/~yukinobu/

>443
あきらめちゃうなら、
>CDレーベル面に書き込むのに最適なペン
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020924809/
447不明なデバイスさん:02/08/06 00:47 ID:WFMFBZAt
>>445
現行機でそれに近いものってありませんか?
または中古で探そうかな?
でもプリンタって結構デリケートな製品だしな。チョト中古には手を出したくない。
448不明なデバイスさん:02/08/06 00:56 ID:MG3fVBSH
BC20が使えるプリンタってもうないの?
449不明なデバイスさん:02/08/06 01:00 ID:MeAdbd0D
現行品ならhp845cがおすすめ
ttp://www.jpn.hp.com/inkjet/dj845c/index.html

インクカートリッジがプリントヘッド一体型なのでちょっと高いが、詰め替えインクを使えば問題ない。
目詰まりしたらカートリッジ交換すればいい。
新品でこのクラスなら最良の選択だと思う。
450不明なデバイスさん:02/08/06 01:01 ID:MG3fVBSH
BC20ではないが

http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/m40/index-j.html
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/m70/index-j.html

この2機種ならどうだろう?
持ち運びもできる小型プリンタだし、黒のみのカートリッジが存在する。
451不明なデバイスさん:02/08/06 01:06 ID:WFMFBZAt
>>449
いいねぇそれ。1万くらいで買える?
換えインクって、何回くらいまで補充に耐えられるの?

>>450
持ち運ぶ必要はないのだが、小さいほうが場所とらないしいいね。
でもどちらかというと値段優先かな。
452不明なデバイスさん:02/08/06 01:08 ID:E27krpHx
>>447
HP845しかないだろう。1万以下で販売しているし。
モノクロはレーザーに迫る。スピードもそこそこだ。
詰め替えすればランニングコスト最強。
453不明なデバイスさん:02/08/06 01:12 ID:TcZkq6Dh
普通紙だけならHP845Cでしょうな。

厚手のラベルや名刺、はがきサイズの薄手の紙に印刷って可能性があるなら
HPはオススメできないけどね。
454不明なデバイスさん:02/08/06 01:18 ID:WFMFBZAt
>>453
ええっ!!そうなんですか・・・
名刺は印刷して自作するし、はがきも印刷するし・・・
厚紙印刷できないと論外なんですが〜

コジマでBJF360がまだ売ってるんですけど、これなら
特に問題なしですか?
455不明なデバイスさん:02/08/06 01:19 ID:e9Q2JaDU
>>447
コジマで7980円>BJF360
http://www.kojima.net/index.html
456455:02/08/06 01:20 ID:e9Q2JaDU
もろかぶった。鬱
457不明なデバイスさん:02/08/06 01:34 ID:E27krpHx
>>454
厚みによる。
PSC750使って、名刺印刷しているが、問題なし。
ただ、多少ズレるんで若干余裕を持たせたり工夫している。
HPの難点かもな(w
葉書も専用カートリッジが付属している。
845はどうかしらんが、99xシリーズか、555xの機種なら
大丈夫だろう。

458不明なデバイスさん:02/08/06 01:44 ID:TcZkq6Dh
HPは折り返しがきついからラベルが中で剥がれちまったりするのさ。
459某スレの681:02/08/06 01:45 ID:MeAdbd0D
>457
それ一万で買えるのか?
本気で>444の用途に99xや555xが適していると思うのか?
hp厨はどうしてこうも見境のない連中ばかりなんだか・・・
460不明なデバイスさん:02/08/06 01:59 ID:E27krpHx
>>458
剥がれるような安物のラベルは使わないので
剥がれたことはないが(w
>>459
845は普通紙印刷しかしらないから例を挙げたまで。
よく読んでからレスしなさい(w
461不明なデバイスさん:02/08/06 02:10 ID:XUZ6lbkZ
>>457
hp機が「ずれるのはただ単に用紙セットの仕方の問題だ」と
言い張るhpユーザを見かけるのですが、気を使ってセットしても
ずれるのですか?
462某スレの681:02/08/06 02:32 ID:MeAdbd0D
>460
電波はウザイ。

99xも555xも「だろう」としか書いてないから、使ったこと無いんだろ?
hpが「遊び」に向かないのは常識、多量の文書を印刷してこそhpの真価が生きる。
すこしは使用目的を考えろ。

>461
ちゃんとセットすれば、ちゃんと印刷できると思う。
背面から斜めに給紙する場合と違い、サイドだけではなく縦位置にも気を遣うだけ。
って、私はあまり気にしないので「ズレ」をどの程度まで許容できるかに依るんじゃない?
文書なら問題のないレベルだが、細かい位置決めが必要なものには向かないみたいだね。
>457でhp厨が自白しているし(笑
463不明なデバイスさん:02/08/06 02:40 ID:E27krpHx
>>461
多少ずれるなぁ漏れの場合は、、
ただ、許容範囲内だから、この辺はあまり気にしてはいない(w
むしろ、PSC750使っていて、下の余白が大きすぎることが
一番痛いな。原稿がフルに印刷されているような場合、
等倍コピーしてもチョン切れだから90%に縮小せざるを得ない。

それ以外は、何の不満もない。
464不明なデバイスさん:02/08/06 03:08 ID:E27krpHx
>>462
>99xも555xも「だろう」としか書いてないから、使ったこと無いんだろ?
>hpが「遊び」に向かないのは常識、多量の文書を印刷してこそhpの真価が生きる。
>すこしは使用目的を考えろ。
いまだ444の使用目的がよくわからん(W
PSC750で名詞印刷・ラベル・葉書印刷すべてまかなっているが
問題ないしな(w

後は放置してやるから、レスしないように(w




465PM-900C ◆hpUserOk :02/08/06 03:23 ID:PUPpGe1O
hpプリンタずれるずれないは、正確に言うと
気を付ければずれない。
普通にセットしておくだけだとズレる事がある
ですね。横のバー弱いので。

ちなみに光沢紙とかシールになってる厚い紙とかの話。コピー用紙なら30枚くらいセットしときゃ
何も考えずに普通に印刷できます。
466不明なデバイスさん:02/08/06 08:56 ID:0LwQYcPd
スレ違いですが、補足させていただきます。
hpプリンタのズレについては、465さんのおっしゃるように用紙の幅を固定する左サイド
の抑えが緩むのが原因の一つだと思います。

自宅で使用している957Cの駆動音は静かなのですが、揺れを少しでも抑えるためにプリ
ンタの足の部分に防振ゴムを敷いていました。デスクの振動は減少しましたがプリンタ本
体の揺れがいくぶん大きくなって弛んでしまったのでしょう。レターサイズの印刷は年に
数える程ですので、用紙押さえとトレイの間にラバーフォームを切り取って挟んでみたと
ころ、それ以後ずれることはなくなりました。
職場でも990cxiを使っていますが、先日、HP純正Transparency Film(OHPシート)を印
刷した時に同様な症状が起きたので、手近にあった発泡スチロールを細かく切って挟んで
みたところ、連続大量印刷してもズレることはありませんでした。普通紙にくらべると高
価なシートですから無駄にしたくなかったので、最初のうちはヒヤヒヤしましたが。

あとは、普通紙印字でも滲まない顔料インクの特質から廉価な紙を使うことが多いと思い
ますので紙間に付いている粉末が用紙送りローラーに付着することが考えられますが、
これは背面の自動両面印刷モジュールを外してエア吹きなり清拭すればいいですね。
めったにしませんけど。

余談ですが、いつもは詰め替えインクでリフィルしてます。手ごろな価格(各色200cc/
1000円)なのでink77を利用していますが、純正OHPシートの印字品質に限っては、純正
インクのほうがインクのノリや発色が格段にいいです。当たり前と言えばそうなのですが
、 日頃は論文などのテキストが7割を占め、モノクロ・エコノで出力することが多く印字
品質にはそれほど注意してなかったので気にしていませんでした。
このように、必要な印字品質に合わせてインクを取り替えられるのも、ヘッド一体型の利
点だと思ってます。やはり、純正インクだけだと割高ですよね。

家族用にはデジカメで撮ったものをプリントすることがほとんどなので、やはりエプソン
です...。同僚が購入した5551の出力と比較しても、印刷品質や機能にはかなわないかと。
そんなことない?
467444:02/08/06 09:10 ID:IofaiwXG
なんだかHP房っていうんですか?そのような方を召喚するような形になり
ご迷惑をおかけしております。
まさか厚紙を普通に印刷することができないプリンタが存在するとは
夢にも思わず、後から小出しにするような形になり申し訳ございません。
一応名刺ですが、一般に売られている名刺大に切り取り線がはいってる
A4の名刺用紙では、ぺらぺらすぎてあまりにも感触が悪いので、
ケント紙に印刷して切っております。ですので、ケント紙が問題なく
通るプリンタなら大丈夫です。CDRのような硬いものは印刷することはありません。
あと、はがきにも印刷しますので、余白が大きいとかなりつらいです。
また、ズレるなんてのは論外です。即ゴミ箱逝きで、インク代のロスです。
あぁ、近頃はデフレでなんだか怪しい商品が出回ってるようですが、
ここまで品質の低いものを平気で売るような会社もとうとうPC業界にも
でてきたんですか。
湯に黒、総鉄屑以下ですね。

安心のキャノンを買います。
468不明なデバイスさん:02/08/06 09:34 ID:D9GwTEQy
>467
エプ厨の方が数が多いんじゃない? せっかく実際に使っている人がワザワザ
有益なレスつけてくれてるのに、新手の荒しの様な文章書いてはダメでしょ。
そんな貴方が言うような商品が世界で一番売れるほど甘くないですよ。
469不明なデバイスさん:02/08/06 09:39 ID:TcZkq6Dh
>>467
HP厨憎しなアンチHPのネタ仕込みかね?
普通紙“限定”用途ならばHPが有力な選択肢の一つであるのは確か。

自分の用途に合わないからと屑扱いはあまりにDQN過ぎるよ。
470444:02/08/06 09:56 ID:6PRLHmi/
2匹もつれた。
プリンタの房のレベルが分かった。
どうもありがとう。
471不明なデバイスさん :02/08/06 11:12 ID:ugRk0VLB
日本企業製品を買えよ

472不明なデバイスさん:02/08/06 12:18 ID:D9GwTEQy
>470
>2匹もつれた。
懐かしい響きと思ったらヤパリなりすましの荒しかい、もう良いよ。
エプだっていずれ詰まらない新製品出してくるだろうからさ、それまで
出てこないでチョ。
473不明なデバイスさん:02/08/06 14:21 ID:OKT7QpcW
以前は、PM750CとPM2000Cを使っていました。
474473:02/08/06 14:24 ID:OKT7QpcW
しかし、両方ともこわれたので新しいのを買おうと思うのですが、
どの機種がよいでしょうか?

利用用途としては、デジカメでとった写真を印刷する(普通の写真のように
使いたい)
たまにcdラベルも印刷したい。
予算は5万円程度。
あまりにもインクのコストが高くないほうがいい。
カラーがキレイなもの

です。
475不明なデバイスさん:02/08/06 15:02 ID:SZocrxND
>>474
エプ機二台壊れた人に言うのもアレだが、「cdラベル」がCD-Rへの
直接印刷の事なら、選択肢は予算から見てPM-950CかPM-890Cしか無いよな。
インクのコストも考えると890Cか。
476不明なデバイスさん:02/08/06 15:29 ID:Jys9i3ee
>>474
予算が5万もあるなら、是非ともカラー・CD印刷用のエプのほかに、
レーザーかhpかキャノソの安めのやつも買うべし。モノクロ用に。
477474:02/08/06 15:40 ID:OKT7QpcW
>>475
今までは、シールに印刷してCDに張っていました。
直接印刷もいいなぁっておもったのですが、エプソンのしかないんですか・・
890Cですね。みてみます

>>476
ありがとうございます。5マンあると結構いいのが買えるのかな?
なるほど、2台買うということもできるんですね・・
ちなみにモノクロ用としてもインクジェットですか?レーザ?
478不明なデバイスさん:02/08/06 15:41 ID:tKA07MCp
おまえら、コレでも見て落ちつけ

http://www.fujixerox.co.jp/product/workcentre_b900/
479不明なデバイスさん:02/08/06 18:11 ID:3HNEKUEV
>>473
>>444同様、ネタの香りプンプンだけど敢えてマジレス。
「普通の写真のように使いたい」ならPM-4000PX以外考えられん。
染料インクジェットは所詮アルバム保管用で、耐候性は印画紙焼きの比では無い。
コストが多少割高になるが、価格性能比は他の機種を寄せ付けない物がある。
加えて最安店が(納期に問題あるみたいだけけど)無料で3年保障になるe〜ぐるだ。
設置場所があるなら迷わず逝っとけ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM%2D4000PX
480474:02/08/06 18:59 ID:OKT7QpcW
>>479
ありがとうございます。やっぱり印刷じゃうすくなってきちゃいますよね・・
弟と一緒にかうのですが、弟はデジカメの画像を写真やで印刷するって
いっているのですが、そんなことするならプリンタ買えば?って私が
いってるのです。
写真やでの印刷はpm-4000pxほどの違いがあるのでしょうか?
考え直さなければならないような気がしてきました。
481479:02/08/06 20:48 ID:3HNEKUEV
続けてマジレス。
画質自体はショップDPEよりも、PM-950Cの方が断然キレイ。
4000PXは階調表現で勝るが、彩度や光沢・類状感はPM-950Cの方が上。
前者は「高級紙使用の豪華写真集」後者は「従来の印画紙大判焼き」と言った処か。
でも重要なのは「普通の写真の様に使える」=耐候性なんでしょ?
用紙次第で耐水性や光沢感は同等に近づけるが、色褪せはそうもイカンらしい。
4000PXも印刷する事には変わらないが、主成分が顔料だから退行に強い。

それとCD-Rプリントがフロントローディングな点も用途的にプラスでしょ。
コスト&設置スペースに問題が無いなら、文句無しと思われ。





482あば:02/08/06 20:49 ID:0d6GaoZm
突然プリンタが使えなくなってしまいました。
今までは普通にプリントできていたのですが、ある日、プリントしようとし
たら、「プリンタと通信できません」のメッセージ。
以後、何を印刷しようとしても同様です。

プリンタはCanon BJ F600。
PCはIiyama MP667URW。

一度ドライバを削除して、再度付属CDから入れ直しても改善せず、
CanonのHPから最新のドライバ(Ver6.83)をDLしてセットアップ
してもダメでした。
尚、セットアップの際、ポートとプリンタの自動検出では、ちゃんと
「BJ F600」が検出されました。

断線の疑いもあったので、ケーブルも買い換えました。(LOAS ZP40-402S)
しかしやはり変わりません。

何を印刷しようとしても、例外なく、「プリンタと通信できません」と言わ
れ、とりつくしまもありません。

これは故障と考えるべきなのでしょうか?
どなたかご助言頂けたら、嬉しく思います。
483不明なデバイスさん:02/08/06 21:56 ID:7LK8JPB6
PM−850Cと840C、890C、950Cの写真の画質の違いは
ほとんど皆無ですね。。。目を近づけてよ〜く見たら差がわかるくらい。
だから普通に鑑賞する分には840Cでも十分。付加価値を求めるなら
上位機種にしたらいいんじゃないかな?
484474:02/08/06 23:11 ID:TZJ1yZY8
なるほど・・ありがとうございます。
ショップDPEというのは写真やで頼んでプリントしたものですか?
それと画質がかわらないのなら、プリンタもいいですね。
弟がショップで印刷してきたといってましたが、非常にきれいだと
いってました。あとで見せてもらおうと思います。1枚35円だったそうです。
ショップのものとプリンタでは長持ちの具合はどうでしょうか?
485不明なデバイスさん:02/08/06 23:12 ID:4xFVipfk
>>484
ショップはそもそも家庭用安物インクジェットなわけないだろうと小一時間(ry
印刷するのが商売なんだから汚いわけないでしょうと。
486不明なデバイスさん:02/08/06 23:13 ID:4xFVipfk
>>484
ついでにショップのプリンタは故障したら普通サービスマンが修理に来るわ。
あちら様は商売なんだからね。そこら辺混同すると痛い。

487不明なデバイスさん:02/08/06 23:45 ID:TME7j+ii
>>474

長持ちするかどうかは方式が異なる以上、保管状況に左右されるんで単純には比較できんのですよ。

染料PMシリーズは実はアルバムに挟んで暗所に保管すればほとんど退色しません。
(純正写真用紙使用時)
紙焼き写真は暗所に保存していても少しずつ変色していくものなので、
この辺はもしかしたら染料インクジェットの方が優れているかもしれないと思います。
(モノによって程度の差はありますが)

ただし、479氏も書いてるように、PM-950C等の染料インクジェットは印刷面が保護されておらず
表面が剥き出し状態なので、空気中のガスによって退色していきます。(PXシリーズを除く)
壁にスナップ写真として貼るのには向いてません。額装するなどして印刷面を外気から
遮断すれば10年くらいは持つんではないかと。
画質はPM-950Cの方がもはや完全に上でしょう。

>ショップのものとプリンタでは長持ちの具合はどうでしょうか?

どこのショップかで方式も変わるので何とも言えないけど。通常の紙焼きは
「耐光性」の加速テスト結果に関しては30年〜60年くらいだったと思う。
ただし退色する要因は光だけでなく温度・湿度・暗耐性、酸化性ガス、
その他様々な条件に影響されるので「耐光性」だけ見てもダメです。
某有名フィルムメーカーの紙焼きでは1年で変色してしまったものがあるとの報告もあったので、
一応目安程度に見ましょう。

>>486

>ついでにショップのプリンタは故障したら普通サービスマンが修理に来るわ。
>あちら様は商売なんだからね。そこら辺混同すると痛い。

なぜここで故障・修理の話しに繋がるのか謎ですが
家庭用プリンタも「ドアTOドアサービス(有料)」などでサービスマンが修理に来てくれますね。
エプソンは\1,500くらいじゃなかったかなと。(交通費にもならんような・・)
488不明なデバイスさん:02/08/07 00:14 ID:39fD1mf+
DPEのデジカメプリントの類はダメダメだってデジカメ板じゃ常識です。

実際色調なんか強調きつすぎてどうにもなりませんよ、写真画質を求めるなら
エプかキヤノのFシリーズに尽きます。
489474:02/08/07 01:09 ID:dTOu4Zok
>>487
なるほどー、やはり、印刷は印刷であるということですね。
ただ、
>画質はPM-950Cの方がもはや完全に上でしょう。
には驚きました。そうだとしたらpm-950cを見てみようとおもいます。
pm-890cはネットでは2万円台でしたので、わたしからすると
安価だと感じました

>>488
なるほど、そうだったんですか。たしかに、印刷するときの
設定とかできませんものね・・・

ナルホド、そういう意見もあるんでうs
490不明なデバイスさん:02/08/07 01:23 ID:j+1vmJqc
耐光性って...
銀塩プリントの100年プリントとか言ってるやつは耐候性ってやつなんだけど。
基本的に家庭用プリンタが太刀打ちできるレベルじゃないよ。

根本的に勘違いしている人がいるようなので書いとくが、富士やコニカの
デジカメプリントは写真(銀塩プリント)であってインクを使った写真画質印刷
ではないよ。


# 画質はためしたことがないので触れない。粒状性(粒状感のなさ)は
# PM950Cの方が上かもな。
491不明なデバイスさん:02/08/07 01:31 ID:0z7faA8m
100年プリントって単なる通称かなにかで、100年もちますよって意味ではなかったはず。
492不明なデバイスさん:02/08/07 01:37 ID:j+1vmJqc
加速テストで100年分の負荷をかけて基準以上の画質を保ったって言う意味でしょう。
で、それがなにか?
493不明なデバイスさん:02/08/07 01:43 ID:0z7faA8m
加速テストは耐光性では?
494不明なデバイスさん:02/08/07 02:01 ID:0z7faA8m
>>489
PM-950Cは画質優先の印刷から速度優先の印刷まで、幅広い設定があるので、
画質設定をよく確認してみることをお勧めします。
最高画質で印刷したものはDPEより上ってことでして、速度優先で印刷したものはDPEより下にもなり得ます。
495479:02/08/07 12:31 ID:ao4DpDRL
>>484
>ショップDPEというのは写真やで頼んでプリントしたものですか?
そうです。
>それと画質がかわらないのなら
だから「PM-950Cの方が断然キレイ」ですって。
>>485がネタかマジかは解からんが、ショップDPEは「手軽な画像記録」を入手する
為の物であって(特に安価な店は)高画質は二の次なんですよ。
無論「手軽」と言うのは作成の手間だけではなく、入手後の取り扱いも含みますが。
一昔前なら写真はアルバムに保管するのが通常でしたでしょうが、今はコルクボード
にピン止めしたり、剥き出しの状態で扱われる事も多いですよね?
純染料系インクジェットは、その辺弱いんで薦めなかったんですよ。






496479:02/08/07 13:46 ID:ao4DpDRL
でも「L版サイズ位ならショップDPEの画質でも十分じゃないか?」とも思います。
(実際弟さんは「非常にきれいだ」と仰ってるんですよね)
コストや手間も考えれば、過度な品質よりも「手軽さ」の方が勝るかと。
(まぁ過度かどうかは人によって変わるでしょうけど)
無論レタッチや印刷設定を弄くる事自体が「楽しみ」と言う方もいるでしょう。
そう言う方がショップDPEではなく、エプの純染料系インクジェットを選ぶのは
当然だとも思います。
前者が「結果を楽しむ」のに対して後者は「過程を楽しむ」と言った処でしょうか。
私が>>473さんに4000PXを薦めるのは「その両方を楽しめる」点なんですよ。
(無論A3顔料機の実用性やR印刷に代表される給紙機構の良さも在りますけど)

繰り返しますが「コスト&設置スペースに問題が無い」なら良い選択でしょう(終)


497不明なデバイスさん:02/08/07 21:54 ID:iTlDMvwt
俺DPEショップもエプのプリンタも使ってるけど、はっきりいって
エプのプリンタのほうがきれいだ。でもDPEのほうが楽。
L判刷るならDPEでいいんじゃない?
ショップによって値段も画質もぜんぜん違うので何軒か出してみて
気に入ったところを選ぶべし。
498不明なデバイスさん:02/08/08 03:20 ID:u4ibFI5T
プリンタ購入相談させてください。
学生なのでひたすらレポートや論文の印刷が主です。
カラーは図、グラフや、Webを印刷するさいの色付きテキストが
他の色と区別が付く程度であればいいです。
デジカメの画像は印刷しませんし、はがきも最近は年賀状を書くことも
ほとんどないです。

レーザープリンタに簡単な色機能がついたようなやつを探しています。
予算は2万がぎりぎりな感じで。

499不明なデバイスさん:02/08/08 03:28 ID:RKSrVA5Z
>>498
その用途なら間違いなくhpがオススメだと思うが、
厨扱いされるので勧めにくい罠。
500不明なデバイスさん:02/08/08 03:28 ID:RKSrVA5Z
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 500ゲットしますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < ゲットしますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
501不明なデバイスさん:02/08/08 05:17 ID:C69ZMgiJ
>>498
まさにHP向きだよ。
USB接続でよければ845Cあたり買っとけば?一万円切ってる店もあるし。
あとはキャノのSシリーズですな、その用途ならエプは対象外。

>>499
なにがなんでも初心者はHPとかってキティが叩かれてるだけだろ。
502 ◆dJ990xs2 :02/08/08 07:20 ID:Kq0igCQe
>498
私もhp dj845cかNEC PICTY770を1万円以内で探せばよいと思います。
インクは大学内の店に売っているとは思いますが、
もしもインクが近場に無いようでしたらCanon S330あたりでも良いと思います。
503不明なデバイスさん:02/08/08 08:38 ID:PvZOLv9f
>>498
カラーレーザーがそんな安価であるわけねぇだろな。
そのような用途なら、量販店逝ってキヤノンかHPの一番安いの買えば十分。
少しでも速く印刷したいとか、印刷しまくるからインクタンクがでかくないと
インク交換が面倒とか言うのならまた別だが。

>>499
製品の品質に厳しい日本人が多いからな。
そういう人にはHPは理解不能だよ。
まぁ今までがキヤノン+エプが主流だったってのもあるわけだが。
504不明なデバイスさん:02/08/08 08:59 ID:0Z2rgctH
キヤノンの安いやつとは言ってもS200はお勧めできない。
キヤノンならS300orS330がいいかと。S530ならなおよし。

hpなら845cなり、そのひとつ上なり、お好みで選べばいいかと。
インクが近場にない可能性もあるので要確認。
インクに関してはキヤノンの方が手に入りやすい。

速さに関してはキヤノンS330以上かhp dj948c以上なら申し分ないかと。
個人的にはインクの手に入りやすさからS330あたりをお薦めします。
インクが手に入りやすい環境ならhpも良。
値段&お好みで選ぶのがいいかと。
505不明なデバイスさん:02/08/08 09:00 ID:vFHzVeRl
>499
今までは初心者は何が何でもエプと言うのが通り相場だったから、hpならまだ
実害無くて良いんでない。
506不明なデバイスさん:02/08/08 09:27 ID:v8aNx18k
一般ピープルにはショップDPEの画質でも十分だよ。
普通の人は画質がどうの、色がどうのなんてよほど非道い以外は
気にしないからさ。それよりも写真の内容が気になるからね。
実際デジカメ→DPEでとった写真を友人に結構あげているけど
汚い!画質が悪いと言われたことないもん。まぁ綺麗と言われたこともないけど。

ただし、オタは写真の内容よりも色合いや色彩を重要視するので
そういう場合はデジカメDPEはおすすめできないかもね
507不明なデバイスさん:02/08/08 09:29 ID:v8aNx18k
写真を見せた時のオタとパンピーの反応

オタ→この写真何のフィルムで何のカメラでどのショップで焼いたの?
パンピー→この写真どこで撮ったの?
508不明なデバイスさん:02/08/08 09:36 ID:q0q8Hjuc
>>507
自分で現像しないと気がすまない程度がヲタと呼ぶにふさわしいと思われ。
509498:02/08/08 12:30 ID:u4ibFI5T
みなさんありがとうございます。
都内なのでインクの心配はいらないです。
hpの廉価モデルかキヤノンのSシリーズを探してきます。
参考に伺いたいのですが、この中でテキストの印刷スピードが速いのは
どれなんでしょうか。
510不明なデバイスさん:02/08/08 13:13 ID:Zk5Vcix/
330でいいんじゃない
詰め替えインク使えばコストも抑えられるし
詰め替えしやすいし

Hpの詰め替えなんて大変なんだよ
511不明なデバイスさん:02/08/08 13:47 ID:zYOIzKyI
来るぞ来るぞ! エプ厨来るぞ!
512不明なデバイスさん:02/08/08 14:00 ID:vFHzVeRl
>510
>Hpの詰め替えなんて大変なんだよ
確かにキャノは簡単。でもhpも説明書通りやってある程度経験積めば
簡単。詰まったときの安心感考えれば同等以上と思われ。
513不明なデバイスさん:02/08/08 14:03 ID:Zk5Vcix/
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Inkjet/mpr_505/index.html
これもキャノが作ってるんですか?
514不明なデバイスさん:02/08/08 14:39 ID:IFVJw1Vs
>>513
中身はS300だよ。
515 :02/08/08 16:20 ID:lWZ6IXRf
レポート印刷はやはりA4レーザーでしょう。
25000円出せばいいのが買える。
516479:02/08/08 16:21 ID:KAneeV+c
>>498
予算2万出せるならS530を
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1363833
でパーフェクトワランティ付けて買うのが良いと思われ。
以下>>424の繰り返しになるが
最安店より4千円程高いが、ポイント約2千円分還元・送料格安(300円)に加え
保障期間5年に延長・修理品の無料配送も付くから。
http://www.ebank.co.jp/で入金すれば手数料も(実質)掛からないしね。
http://www.netmile.co.jp/ctrl?mb=user.NMPlainHTML&tp=user/TPPartners2.html
から入会して無料サービスに複数申し込めば、更に1500円分位は戻せるから
面倒じゃなければ、是も試してみると良いと思われ。

んで、下取りに出せるプリンタがあるなら>>426で言った様に
http://used.sofmap.com/kaitori/event/2003600.htm
もやってるので、S700買った方がお得。
S300/330は一体型インクなので、詰め替えはHPと同じ位の難度と言う罠。
(どの機種も詰め替え直後に暫く漏れるが、一体型だと色が混ざる危険性在り)

それとインクの入手性を問題にする厨が相変わらず多いが、ブラザー&レックス
も含めて沖縄以外はアスクルで翌日発送してくれる。
そもそも詰め替え前提ならWEB通販のボトルタイプを買った方が全然安い。
517479:02/08/08 16:45 ID:KAneeV+c
更に補足。
詰め替え直後に暫く漏れるのは圧力の関係なので、一度収まれば後は大丈夫。
(故に詰め替え直後は、重ねたテッシュの上に暫く放置する必要性在り。)
ちなみにS530はモノクロ14ppmでレーザー並みの速度。S700はモノクロ20ppmで
レーザーより速いし、2機種とも耐水性はインクジェット最強(カラーも)です。
>>515
「カラー文書を印刷したい」と言ってるのにモノクロレーザーを薦めてどうする。
カラーグラフ入り文書最強で、取り扱い楽ちん・故障知らずのhp機で1万しない
PICTY760や845cを薦めるならまだしもさ。
518 ◆dJ990xs2 :02/08/08 16:48 ID:Kq0igCQe
>509
その中ではS330が速いです。(A4テキストで5〜6枚/分程度)
ただ、dj845cも充分実用的な速度(4枚/分程度)ではあります。
519不明なデバイスさん:02/08/08 17:32 ID:Zk5Vcix/
>S300/330は一体型インクなので、詰め替えはHPと同じ位の難度と言う罠。

お前、想像で書いてるだろ?
520不明なデバイスさん:02/08/08 17:38 ID:Zk5Vcix/
521不明なデバイスさん:02/08/08 17:52 ID:dHMUKwBD
Lexmark Z11というプリンタがすさまじく安い値段
(新品で4千円くらい)で売られてたので、買おうかと思ってますが、
あまりの安さに何か裏があるのではないかと勘ぐってしまいます。
なぜこの機種はこんなに安いのでしょうか?性能的にはどうでしょうか?
当方テキストやエクセルの印刷、ハガキの印刷程度しか使いません。
522479:02/08/08 18:31 ID:KAneeV+c
>>519
「スケルトンタンク・インクキャップ&シールの有無」等が重要って言いたいの?
「インクタンク各色別」の方が重要だと思うんだが(俺それで失敗したから)。
まぁ確かに「純正に入れ替えればヘッドも格安交換・容量多いので回数頻度小」
って言う事を「難度」に含めるのはちょっと違うか(正直スマン)。
あくまで俺の主観だ。一般的な評価が知りたければココじゃなく
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021709649/で聞いてくれ

523479:02/08/08 18:51 ID:KAneeV+c
あ、あと知らない人の為にリンク貼っとくわ。
http://www.daiko2001.co.jp/innk/canon.htm
http://www.daiko2001.co.jp/innk/hp.htm
「手間」はhpの方が掛かるが「難度」は大差無いと思うんだけどなぁ?
一体型の取り扱いにくさ(S300/330)を考慮すれば、同等と「思われ」。(笑)
524不明なデバイスさん:02/08/08 18:57 ID:BEZNYtVf
>>521
なんだって?100円均一で投売りされてるって!!
まぁ確かにその程度の品物だけどな。100円でも欲しくない。

という程度。
525不明なデバイスさん:02/08/08 18:59 ID:DC9KoihR
エプのやつが壊れてしまったのですが、エプソンとキャノンだとやっぱしエプソンが上ですか?

2台のエプが壊れた・・・・。

526不明なデバイスさん:02/08/08 18:59 ID:PX4lIl3f
S300はひっくり返してインク入れるだけだろ
Hpのみたいにトンカチだのドリルだの使わないんだよ

それをあたかも同等のごとく書き記すのはおかしいんじゃない?

あと俺は、詰め替えスレでS300の定期報告しているものだから
527不明なデバイスさん:02/08/08 19:06 ID:WhKpRRHa
>>521
インク2〜3個買っただけで本体価格を上回るぞ
性能もアレだがランニングコストがかかり過ぎるんだよ
528不明なデバイスさん:02/08/08 19:24 ID:E4LWI9kS
>>525
て優香、エプを2台も壊しておいて、またエプですか?
2度あることは3度ある、とはよく言ったもので。
529不明なデバイスさん:02/08/08 20:43 ID:h6RrPxp8
>521
Lexの安い奴は、標準で黒インクが付属しないのが欠点。
CMYを混ぜて黒を作るので、文書を印刷したときの発色がイマイチ。
純正黒インクは耐水性も高くていいけど、4000円位するのでhp845cとの価格差がなくなる。

カートリッジはヘッド一体型なので、ランニングコストはhp/Xeroxと大差ないけど
上位機ならともかく、あえてLexの下位機種を選ぶ理由もない。

>525
どのくらいの頻度で、どこが壊れたのか知らないけど、使い方が悪いんじゃない?

>526
インク供給口からしみ込ませるのは時間がかかりそうだけど、実際はどうなの?
私はBCI3つかっているけど、穴あけは初回だけなのであまり気にならないよ。
530521:02/08/08 20:46 ID:dHMUKwBD
>>524
>>527
>>529
皆様レスありがとうございます。
安いモノにはそれ相応の理由があるのですね。納得しますた。
おとなしくCANONやEPSONの低価格機を買ったほうが良さそうですね。
531不明なデバイスさん:02/08/08 20:50 ID:zxN9f2+H
>>521
はがき印刷がhp以上に苦手です。
532479:02/08/08 21:12 ID:KAneeV+c
>>526
http://www.sanwasupply.co.jp/seihin_joho/eco/ink.htmlこれね
確かに独立インクタンクに比べて「インクが混ざる危険性」が在るとは言え
金槌と鉄の棒(ドライバー等)で穴のボールを中に落とし込む事や
ドリルで穴を空ける面倒くささ・その穴を塞ぐ手間が無い事を考えれば
1番簡単かも知れん。謝罪して訂正いたします(俺が厨だなこりゃ)
533不明なデバイスさん:02/08/08 21:17 ID:PX4lIl3f
>インク供給口からしみ込ませるのは時間がかかりそうだけど、実際はどうなの?
>私はBCI3つかっているけど、穴あけは初回だけなのであまり気にならないよ。

すぐに終わるとは言わないが
別に苦になるほど時間はかかりません

多分、大量に一気に注入して溢れたとかクレームつける人がいるから
一滴ずつゆっくり注入することってアナウンスされているんだと想像する
534不明なデバイスさん:02/08/08 21:18 ID:vFHzVeRl
まあコレも毎回と言うより最初の儀式だからね、キャノは一番簡単だけど
つねにカートリッジの詰まりと言う心配を抱えているし、一概に勧められない。
自己責任でやるなら安心感のhpだ。気楽で良いし詰め替えのスキルはおのずと
付いてくるからね。
535不明なデバイスさん:02/08/08 21:21 ID:PX4lIl3f
↑2chの詰め替えスレに限って言えば
キャノの詰まりの事例はない

俺も詰まったことはないs300
536不明なデバイスさん:02/08/08 22:06 ID:vFHzVeRl
確かに普及率を考えても報告は少ないね、前にチラットみた事がある位
あれは価格.コムだったかな。ただhpと比べると、870、890、900
なんかはカートリッジ小さいからイチイチ補充が面倒そう。hpは月1000
枚近く刷ってもなかなか減らないんで焦る位イパイ入るからその点は楽。
537479:02/08/09 00:50 ID:5UkgGSOd
>>533
「一滴ずつゆっくり注入」てのは面倒くさそう・・・。
導入時の手間は在っても「注射機で必要な分を一気に」の方が性に合うなぁ。
538不明なデバイスさん:02/08/09 17:21 ID:YIsDM+85
現在PM-900Cを使っているのですが、もっと印刷速度の速い
プリンターの購入を考えております。主にカタログ等のDTPで
の印刷に使っております。

BJF900、PM-950C、PM-4000PXのどれか、と考えているのですが、
PM-900Cと比較してどの程度の速度アップが見込めるのか検討
がつかない次第であります。

どなたか速度の差についてご存知の方いっらしゃいましたら、
ご教授をお願いいたします。
539不明なデバイスさん:02/08/09 17:30 ID:8ph5ky0k
カタログ等のDTPでPM-4000PXも考えているなら、hpの1700は早いし
安定していて良いです。速さと言うのはトータル何千枚刷って1枚辺り
何秒かだと思うんですよ、修理に出したりメンテナンスの時間も入れて
割る。そう言う点ではダントツです。
540143:02/08/09 17:57 ID:iXxjQ7KB
注意!!
>>538 へ

>>539 ID:8ph5ky0k この人は根暗のヒキコモリだから信用しない方がいいよ。
各スレで昼夜問わずエプ叩きに命を燃やし大暴れしてるから。
この人以外の人からアドバイス受けてください。
541143:02/08/09 17:58 ID:iXxjQ7KB
って、他スレの名前が残ってしまった。鬱だ氏のう
542不明なデバイスさん:02/08/09 18:10 ID:iXxjQ7KB
>>538
PM-900C比ってことであれば、設定や解像度を同条件にすれば
PM-4000PXは大して変わらないよ。

「主にカタログ等のDTP」ってどの程度の品質を望んでるのか、わからないけど、
普通紙に印刷するの?
普通紙6色高速仕様にインクチェンジすれば、PM-900Cよりは1.5倍くらい速い筈。
カラー耐水性があるのはPM-4000PXだけ。
543不明なデバイスさん:02/08/09 18:10 ID:upaEKPce
>>538
カタログのDTPでPM-900Cってのが良く理解できないんだけど。

配布用のカタログそのものを刷るってことなの?
それとも印刷見本なの?
用紙のクオリティは?
544538:02/08/09 19:11 ID:YIsDM+85
色々と書き足りない事がありましたね、申し訳ございません。

えーと、DTPとは、言い過ぎたのかもしれませんね。
PC(PhotoshopとかIllustrator)でカタログデータを作成して
それを、直接プリンターで出力しております。
配布用のカタログ自体を印刷してます。

印刷物は、データ自体の容量が大体ですが10MB〜20MB、
解像度300のA4サイズ(Photoshopの場合)で、用紙の
クォリティーはスーパーファイン専用紙や、それ相当の
品質の用紙を使った物です。プリンターの設定で言うと、
用紙設定:スーパーファイン専用紙
推奨設定で、「きれい/はやい」は物によって変えるの
でどちらとも言えません。というような感じです。

大体の印刷枚数は、月に200枚〜1000枚、多い時
には2000枚と、連続印刷をしてます。

>>542
同じような設定、クォリティーならば速度的には大差は
無いのですね。
545不明なデバイスさん:02/08/09 19:23 ID:ksErN4m0
>>544
お前にはレーザーカラーがぴったしだな。
XEROXに相談しに行ったほうがいいんじゃねぇのか?
546不明なデバイスさん:02/08/09 19:26 ID:iXxjQ7KB
スーパーファイン設定だったら、PM-900CとPM-950Cでは速度は
大して変わらないと思います。ノズル数同じだし。
PM-950Cを7色から6色にチェンジしても
普通紙高速設定印刷(7色時の1.8倍速)のようには速くはならないと思います。
多分です・・試したことないからわからない。

PM-950Cのスーパーファイン設定では、「推奨設定−はやい」と「推奨設定−きれい」の
どちらでも双方向印刷がサポートされてますがPM-900Cはいかがですか?
もし双方向がサポートされてなければPM-950Cの方が1.5倍速いし、
双方向がサポートされてれば速度はほぼ一緒ってことになります。

PM写真用紙のでの比較では、PM-950Cは「高精細」で双方向がサポートさ
れた分、PM-900Cより950Cの方が1.5倍程度は速いです。
双方向オフにしたら一緒ですが・・。

PM-4000PXの速度は、PM-950Cと同速か、ほんの少し遅めってくらいです。
547不明なデバイスさん:02/08/09 21:05 ID:LY6BH6fx
>>538
一度キヤノのSも考えにいれるといいかも。
カタログってそんなにギリギリな写真印刷までは要求していないよね?
548不明なデバイスさん:02/08/09 21:17 ID:8ph5ky0k
やっぱしhpでしょ。
549不明なデバイスさん:02/08/09 21:22 ID:2tcbz4Hz
週末、店頭で声を嗄らしながら狂信的にHpを売り込む販売員を見ているだけで
買う気がうせる

売れないとどうなるんだ?販売員は
ギロチンか?(W
550不明なデバイスさん:02/08/09 22:04 ID:iXxjQ7KB
ここでも狂信的なhp信者が売り込みと他社叩きに生活の殆どを
かけてるやつがいるが、
こいつにウンザリしてhp買う気うせた人は多いのでは

>売れないとどうなるんだ?

実際売れてないよ。
これだけ根暗が宣伝してるのに
551PM-900C ◆hpUserOk :02/08/09 22:17 ID:OdhTkeB7
せっかく良い製品なのに、使ったこと無さそうな人が褒め殺してイメージ悪くされるのは悲しいね、、、
お前cp1700がいくらするか知ってるのか?と。
てことで放置よろしこ。叩きレスで無駄にageてる人は釣られてるみたいです。

あとモノクロ品質=レーザーと安直に結びつける人もやめてください。おながいします。
カセット給紙タイプじゃないと使い物にならない上に、安価なカセットタイプはトナーカートリッジ、かなり
でかい量販店以外で見たこと有りません。hpのマイナー機種のインクより更に手に入りづらいです。

で、本題。F9xxの速度はPM900C比で倍位速いです。画質は2割引き位ですが、光沢紙を使わず、マット
なSF専用紙タイプならばそんなに画質差は出ないはずです。
正直、デフォルトで用意されてる推奨設定を使っている程度の使いこなしならば、殆ど差は出ませんの
で素直にF9xxが良いと思います。

印字コストに関しては触れられてないので敢えて触れません(w
552不明なデバイスさん:02/08/09 22:23 ID:ksErN4m0
>>551
いくら高速印字だろうと、
いくらキレイだろうと、
近くのヤマダ電機でインクが売ってないHPは論外。
553不明なデバイスさん:02/08/09 22:23 ID:mSesJ3di
>>538
写真画質をフォト紙に出すわけじゃあるまいし
その程度ならキャノンの速いやつでしょ。
金があるならカラーレーザー。
554不明なデバイスさん:02/08/09 22:25 ID:ksErN4m0
>>553
「キャノン」ではありません。「キヤノン」です。
555PM-900C ◆hpUserOk :02/08/09 22:35 ID:OdhTkeB7
え?テックランドは基本的にhpと繋がり強いはずなんですが、、、
何処の店舗ですか?
556不明なデバイスさん:02/08/09 22:46 ID:GlyYFf0x
PM-840CかBJ S700/BJ S530か悩んでるんですけど、
キヤノンのって印字コスト本当に低いの?
557不明なデバイスさん:02/08/09 22:47 ID:iXxjQ7KB
うちの近所のK's電気もhp 5551用のインクは置いてませんですた。

隣の市のコンプマートでは、店舗も広いしプリンターは大量に展示してあるのに
5551は展示品、在庫どころかサンプルすら置いてない・・。
558不明なデバイスさん:02/08/09 23:06 ID:8ph5ky0k
別にエプ厨がこれだけ必死になって書き込みしなくたって、エプは売れる
と思うよ、ただ2ちゃんじゃもう買う人いないんじゃない?
買っちゃって詰まっても文句言わないでね。
559不明なデバイスさん:02/08/09 23:13 ID:iXxjQ7KB
別にエプが売れようが売れなかろうが知ったこっちゃないし、
放っといてもガンガン売れるのだが。

根暗で狂信的な >>558  ID:8ph5ky0k のせいでhpが大ッ嫌いになったのは本当。
2ちゃんねるでもお前がhpのイメージを相当下げてるだろ。
hpユーザーにも迷惑がられてるしな。
560 ◆dJ990xs2 :02/08/09 23:31 ID:N8qfDG7a
>556
印刷コストだけ見ればS530の方が少し有利だと思います。

ただ、その2機種は方向性がかなり異なるプリンタですので
テキストドキュメント印刷中心ならS530で良いと思いますが、
写真印刷中心なら少々印字コストが高くついても
PM-840Cを購入した方が幸せになれると思います。
561不明なデバイスさん:02/08/09 23:34 ID:8ph5ky0k
それ以上に君がエプのイメージを相当下げてるだろ。
562不明なデバイスさん:02/08/09 23:42 ID:iXxjQ7KB
>>560
激しく同意。

>>561 ID:8ph5ky0k も根暗な発言で迷惑ばっかかけてないで、
たまには人の役に立つこと書きな。
563不明なデバイスさん:02/08/09 23:52 ID:GlyYFf0x
>>560
文字とか図形が主になると思うんですけどー、
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/s530/spec.html
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm840c/pm840c2.htm
印字コストが定期クリーニングも含めて大して違わなければ
エプ買っちゃうかも…。カートリッジ実売価格を印字枚数で割って見ます。

HP DeskJet 5551も悩んだけど下余白の一点で落ちました。
こればっかは残念だけど…、2台買って使い分ける余裕ないんで。
564不明なデバイスさん:02/08/10 00:06 ID:uE2mPTxh
>>556
4色独立はマジで低いよ、うちのS630でも実感してる。
データーはhttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0208/test/06.html参照
ちなみになんではがきとA4で差が縮まっているかと言うと、
キヤノンの光沢紙設定は旧い設計の純正光沢紙のために
インクをどばどば出すという特殊な設定だから。<もう普通は使わない
A4比較の1.5倍差ってのが実際に一番近いと思う。

ただルーペで見たら画質の差は歴然なのも事実なんで、
画質が第一なら>560と同じように無理にとは薦めないのも確か。
565不明なデバイスさん:02/08/10 00:28 ID:xZymNY8L
プリンタ買おうと思ってるんですが…
1)本体価格、ランニングコストともに安いほうがいい
2)主な用途はwebページの印刷
3)写真の画質はどうでもいい

ということでいろんなスレッドを初心者なりに読んだ結果
S330とdj845cどっちにしようか悩んでいます。

S330の不安点:dj845cより詰まる確率がかなり高そう。
dj845cの不安点:ドライバが不親切そう。ズレが凄そう。
両方の不安点:インク代について。自分の考えている用途で、
(エプ機種も含めて)どの機種がランニングコストが優れているかの
判断方法がわからない。本当にこの2機種に絞っていいのか?

2〜3年使い込んだ時点で、どの機種が一番安上がりで
快適に使えているでしょうか?
566538:02/08/10 00:28 ID:x5R+IiE7
ふーむなるほどなるほど…。
印刷速度などについて、理解できました。とても参考に
なりました。ご教授くださった方々有難う御座います。

そうなんですよね、大した使い方をしている分けでも無
いのですよね。見た目で綺麗、印刷速度、この2点くら
いでしか考えてないもので、プリンター。

もう一つ最後に質問をしたいのですが、EPSONとCANONの
縁無し印刷の違いとか、綺麗さや、汚れにくさ等、違い
がありますでしょうか。度々申し訳ありません。
567不明なデバイスさん:02/08/10 00:31 ID:GQSpKTEQ
>>564 HPあまり評価されてないのね。
568不明なデバイスさん:02/08/10 00:34 ID:f4KHlSIr
>565
エプの950買ってりゃ間違い無いんで無いの、ヒヒヒヒ。
569不明なデバイスさん:02/08/10 00:42 ID:ZQ2j1ZvD
>>565
インクは、純正品を買わなくても補充インクで十分。
価格は純正品の半額くらい。
てなわけで、補充インクが手に入る機種っていうのもポイントだな。

故障が怖いなら、安い機種はやめといたほうがいいとも思うがな〜。
570不明なデバイスさん:02/08/10 00:44 ID:a2MtfR4C
>S330の不安点:dj845cより詰まる確率がかなり高そう。

誰だデマ吹き込んだの!!

1)〜3)の条件だったら
全国の中立的立場の販売員の八割以上がS330を勧めるんじゃないの?

俺だったら、安いところを狙ってS300を勧めるけどね
s300=¥9,800
http://www.kojima.net/
571不明なデバイスさん:02/08/10 00:44 ID:6cT7nCm2
>>539 では、あたかももっともらしい事言ってアドバイスするフリしてたが
>>568  は実は同一人物です。IDは変わっちゃったけどね
わかるでしょ、こいつの根の暗さがさ。

毎日、部屋に引き篭もってエプソンの悪口書いて貶してる根蔵なんだよ。
俺、こいつのせいでhp大っっきらいになっちまったし。
前はわりと好きだったんだけどなぁ

皆もコイツだけには騙されないよう気をつけな。
ここ数ヶ月間、毎日毎日欠かさずエプたたきしてhpを絶賛してる根暗な野郎さ。
572不明なデバイスさん:02/08/10 00:46 ID:uE2mPTxh
>>565
S系は詰まらないよ。少なくとも漏れの周りじゃ。
安上がりにしたいなら、投売り状態のS300買っておけば?

>>566
ある。
詳しくは昔の過去ログ読んだらわかるが、
後発のキヤノンの方がいろいろとよく出来てる。

でもうちのS630はフチナシじゃないという罠…
遅れた分出来がいいのは良いのだが、
遅れてる間に買ってしまった人間は辛い
573不明なデバイスさん:02/08/10 00:46 ID:WDe87j6H
hpを絶賛するかどうかはともかくエプソンだけは嫌だな。
574不明なデバイスさん:02/08/10 00:50 ID:6cT7nCm2
俺はhpだけは嫌だな。根暗になりそうだし。
文書用にはS530買ったほうがまだいい。
575不明なデバイスさん:02/08/10 00:51 ID:f4KHlSIr
どうせエプ厨は嫌いにならなくたってhp買わないけどさ、エプ嫌いになった
人は相当いると思うよ、571のせいでヒヒヒヒ。
576不明なデバイスさん:02/08/10 00:55 ID:6cT7nCm2
いいよ別に。俺にゃ関係ねーもん(w
おまえみたいに根暗じゃないから(w
577不明なデバイスさん:02/08/10 00:57 ID:m1FtT0j+
とにかく錯乱してるんだから相手にするこた無いよ。自分で怒鳴ればそれで
納得できるんだからほっとけ。ほっといてもズレるんだから。
578不明なデバイスさん:02/08/10 00:57 ID:xZymNY8L
皆さん親切なレスありがとうございます。<ヒヒヒヒ以外
明日日本橋でS300かS330の安い店探してみます。
S300は9000円以下
S330は12000円前後を目安に交渉したらいいのかな…
579不明なデバイスさん:02/08/10 00:59 ID:a2MtfR4C
580不明なデバイスさん:02/08/10 01:02 ID:Ye+NCpwo
日本橋、あんまり安くないしなぁ・・・
郊外大型店舗のほうが安かったりする。
581不明なデバイスさん:02/08/10 01:03 ID:xZymNY8L
>>579
ありがとうございます。
こういうのって価格ドットコムしか知らなかった…
582不明なデバイスさん:02/08/10 01:03 ID:f4KHlSIr
>579
だからさ、悪い事言わないから950買ってチョ、ヒヒヒヒ。
絶対詰まらないし、文字印刷も最高なんだよーーー。
583不明なデバイスさん:02/08/10 01:04 ID:xZymNY8L
>>580
大阪市旭区在住で、車持ってないもんで…
584不明なデバイスさん:02/08/10 01:10 ID:uE2mPTxh
>>583
漏れがポンバシ行ってた頃はZOAが安かった。あとはOAくらいかな…
頑張って歩いて安いとこ探してください。
関西離れて日本橋には半年くらい行ってないけど、
軽いからかS300を手に下げて持ち帰る人を良く見たものでした

確かに売れ筋ハードなら近くのヤマダやミドリが安いこともあるね。
585不明なデバイスさん:02/08/10 01:12 ID:ZQ2j1ZvD
>>584
売れ筋じゃなくて、投売りだろ。
586不明なデバイスさん:02/08/10 01:16 ID:uE2mPTxh
>>585
オープンセールのヤマコジと在庫処分のミドリは凄いけど、それとは別の話。

そうじゃなくて、最新の人気機種だった950CとかS500の値段が
日本橋より先に動いてたんだよ。
今はどうか知らんけど…
587不明なデバイスさん:02/08/10 01:19 ID:ZQ2j1ZvD
>>586
オープンセール=客寄せダンピング
在庫処分=投売り

だろ?もともとヤシらに「売れ筋」という考えはあまり無い様に思うが。
あえて言えば、売れ筋を作ってるって感じかな?
588538:02/08/10 01:19 ID:x5R+IiE7
>>572
ふむふむ、そうなのですか。時間のある時に過去ログ漁ってみます。
ありがとうございます。

F930あたりを主眼に置いて、検討してみます。
色々とありがとうございました、皆さん*grin*
589不明なデバイスさん:02/08/10 01:20 ID:FWH0H7nN
>>574
もう十分、ネクラ
590不明なデバイスさん:02/08/10 08:16 ID:f4KHlSIr
そうそう毎回自分で言ってるコイツが、一番基地外で根暗だよ。
591不明なデバイスさん:02/08/10 09:52 ID:7bjezTN0
値段の下がったPM-790Tか、730Cを購入したいんですが
性能的にどちらの製品が上でしょうか?
デジカメメイン機として使用予定ですが
592不明なデバイスさん:02/08/10 10:56 ID:6cT7nCm2
>>590
ID:f4KHlSIr  は根暗な上に引き篭もりです。
593不明なデバイスさん:02/08/10 11:04 ID:IE9FGusu
>>591
画質と速度は同じだが、メモリカードスロットとロール紙能力が
付いてる分だけ、790PTのほうが上。
もっとも、速度考えるとPM-830Cのほうがいいとは思われる。
594不明なデバイスさん:02/08/10 11:05 ID:Hp75GQps
何でインクジェットなのさ。 どうせ白黒が主なんだから
安いページプリンタ買っといた方がずっといいよ
595不明なデバイスさん:02/08/10 11:13 ID:JJwhh6pn
>>594
皆無じゃなくて主だからインクジェットが候補になるんだろ。
俺も昔はA4レーザー持っていたけどたまにカラーも欲しかった。
予算と置き場所に余裕があれば両方買うという手もあります。
596不明なデバイスさん:02/08/10 11:14 ID:IE9FGusu
>>594
いや、やっぱレーザーは2台目にふさわしいぞ。
597不明なデバイスさん:02/08/10 11:14 ID:TmhddpTv
【2ch】「2ちゃんねる公式ガイド2002」が販売中だ( ´∀`)モナー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028602905/l50

2ちゃんねる公式ガイド2002は、株式会社コアマガジンから2002年8月5日に発売される
書籍です。 CD-ROM+ステッカーつきで値段はちょっと張りますが、よりマニアを目指す
人には楽しい本となっています。 読者対象は中級以上の2ちゃんねらーで、ウラワザ・
セキュリティ・板ガイドなど、2ちゃんねるをより楽しむ方法を解説。付録CDにはさまざま
な2ch関連アーカイブを満載。
ソース:http://www.coremagazine.co.jp/2ch/
( ´D`)ノ< 一人一冊から一部屋一冊の時代がやってくるのれす♪

         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ,__     2ちゃんねるガイドを買え!
    iii■∧   。買う金がなかったらこれを2回コピペしろ、
    (,, ゚Д゚) /  宣伝ぐらいやってくれ、ゴルァ!
  ▽(|   つ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
598不明なデバイスさん:02/08/10 13:04 ID:hrh/UG8b
そんなに使用頻度は高くないのですが、年賀状とか、たまにMapfanの地図とか、
ホームページとか、デジカメの写真を印刷したいと思っています。
候補は予算的にもPT840なのですが、それで大丈夫でしょうか?
あまり機能がついていてもたぶん使いこなせないと思うので、簡単なのがよいのですが(^^;;;

#ちなみに今までは会社にメールで転送して会社で印刷してました。(;^_^A
599598:02/08/10 13:07 ID:hrh/UG8b
PT840って(^^;;;
PM-840Cです。m(__)m
いっぱいあるから混乱しちゃって。
すみません。
600不明なデバイスさん:02/08/10 13:19 ID:6cT7nCm2
>>598
PM-840Cで良いと思います。6色機のフォトプリンタでは、
現存するインクジェットの中で最も低コストで高画質です。
写真印刷やテキスト印刷は決して速いとは言えないけど、
Web印刷は割と速いですし。

注意) エプ叩きの根暗が「詰まるからやめてチョ」とチャチ入れにきても無視してください。
彼はエプ叩きに生活の全てをかけています。
601不明なデバイスさん:02/08/10 13:23 ID:1IQJLCn2
>598
それくらいなら、なんでも良いんじゃない。
840はバランスのとれたよい機種です。
602598:02/08/10 14:11 ID:hrh/UG8b
レス、ありがとうございました。m(__)m
これで気持ちよく840買えます。
買い物いつも迷っちゃってなかなか踏ん切りつかない人なので。(笑)
603不明なデバイスさん:02/08/10 14:14 ID:MC1Q25kW
キャノは選択肢に入れないのですか?
604598:02/08/10 14:23 ID:hrh/UG8b
ありゃ、また迷わすようなこといわないでー(^^;;;
605不明なデバイスさん:02/08/10 14:44 ID:f4KHlSIr
だからさ、悪い事言わないから950買ってチョ、ヒヒヒヒ。
絶対詰まらないし、文字印刷も最高なんだよーーー。
606不明なデバイスさん:02/08/10 14:47 ID:jPv3YMMC
BJ6600とPM-2200Cは、画質優先で、どっちを買えばいいですか?
607不明なデバイスさん:02/08/10 14:52 ID:3GvgQsx6
写真重視なら2200C、普通文字重視ならF6600。
まあ、2200Cも死ぬほど写真綺麗って訳ではないが。

一応、低価格帯A3クラスではF6600おすすめ。
高価格帯A3クラスでは4000PXおすすめ。
608不明なデバイスさん:02/08/10 14:57 ID:6cT7nCm2
BJ6600のことはわかりませんが。
PM-2200Cの基本的なエンジンは2,3世代くらい前のものです。
4年前のPM-770Cの画質と一緒で、保存性、PM写真用紙にも
公式には対応してないので、エプソン機の候補からは外した方が
よろしいかと。このモデルがなぜ現役で売られてるのだろう・・・。

A3以上で画質優先ならPM-3500CかF9000、PM-4000PXあたりにしといた方が無難では。
609不明なデバイスさん:02/08/10 17:35 ID:EySKi8a5
>>551
>>552
>>557
だからお前らはアスクルを使えって(笑)
>>569
だから詰め替えるなら通販のボトルタイプを買えって。
純正品の「半額」どころの騒ぎじゃないぞ(キャノンの一体型は使い難そうだが)
610_:02/08/10 17:59 ID:n7txg6XW
PM3500使ってるんですが用紙に迷います。
エプソンに言ったらサンプル用紙みたいなのくれますか?
よいお知恵を。
611不明なデバイスさん:02/08/10 18:23 ID:QK75xQUX
>>609
通販のボトルタイプって何ぞ?
どこに売ってるの?おせーておながいします。
612不明なデバイスさん:02/08/10 20:51 ID:Nw5lTLV1
>>610
PPC用紙/スーパーファイン専用紙/PM写真用紙
ハガキの場合はフォトクオリティカード2

・・・・・・・紙の種類は数あれど、これだけで足りるはずだが。
あと、サイズはあるけど。
613 ◆pw.EDnyA :02/08/10 21:18 ID:xYdWYRiU
>>610
印刷サンプルくれって言えばいろいろくれる。
以前同一画像で、用紙別・機種毎に印刷したやつをもらったことがあった。
614不明なデバイスさん:02/08/10 22:32 ID:EySKi8a5
615不明なデバイスさん:02/08/10 22:35 ID:+zojsgaa
>611
50mlとか150ml入りがヨドバシとかで普通に売っている。
通販だと18リットルってのもあるな(w

>プリンターの詰め替えインク 2個目 を参照
616不明なデバイスさん:02/08/10 22:35 ID:QK75xQUX
>>614
へぇググルって検索だけじゃなくて、インクも売ってるのか。
知らん買った。すげー。

マジレスでこことか?
http://www.pcp21.com/ink/index.html
617不明なデバイスさん:02/08/11 03:04 ID:eebnM3ft
中身は海兵ぢぃさんのインク77と同じなのにな
ぢぃさんとこは200ccで1000円だ罠
注文すると翌日に届いたのには笑ったが
618不明なデバイスさん:02/08/11 04:08 ID:3pramCeD
エプソンのPM950Cを使っています。
インクが切れちゃったので、そんなに使う事も無いのでしばらく放置してたんです。
で、新しいインクを買ってきて、セットし、印刷。

かすれてまともに印刷出来ない。(;´Д`)
まぁしばらく放っていたので自分が悪いと思い、ヘッドクリーニング。
・・・無 駄 。
4度、5度としても効果無し。
終いには他のインクまで切れ始める始末。

仕方が無いので(半ばヤケ)、減ってる分全色インクを購入し、装着。
それでヘッドクリーニングをするも何度しても無駄。
新しく買ってきたインクまで減り始める始末・・・。

こんな私はどうすれば良いでしょうか?
※長くなって済みませんです・・・。。
619不明なデバイスさん:02/08/11 05:02 ID:45F6I4VP
>618
コピペうざい
620不明なデバイスさん:02/08/11 05:47 ID:3pramCeD
>>619
コピペなんかじゃ無いっす、マジで困ってます。
621不明なデバイスさん:02/08/11 06:26 ID:zSXF5bsN
950Cの仕様です
622不明なデバイスさん:02/08/11 08:25 ID:tfRmY5zo
>>619
マジ?
最近のエプはヘッド詰まりに関してはかなり改善されてるって聞いてたけど
623不明なデバイスさん:02/08/11 10:38 ID:wVfO3++4
>618
ゴメンナサイ。エプ厨は都合の悪い報告は完全無視か、自作自演で済ませ
ませちゃうからね。これからオイラが土下座して謝るからドンドン報告
してね!ホントに申し訳ありません。
624不明なデバイスさん:02/08/11 11:36 ID:BBAobFdD
保証期間中にさっさと入院させるべし。
入院時には、全色古いほう(インクなくなったほう)のカートリッジを
取り付けることを忘れずにな(w
625不明なデバイスさん:02/08/11 11:37 ID:UFICyZCs
>>622
以前のインク詰まりと詰まり方が違う。印刷途中で詰まったり、インク交換後に詰まる。
欠陥といえる込み知れないな。

儲けるために作為的にやってたらエプソンも終わりだろうな。こう考えるくらいに2〜3日
ほうって置くと直る場合が有るからたちが悪い。俺のも今は全色でなくなっているクリーニ
ングに2セットも使った経験から今回は修理センター送りにする。夏休み明けに送りつける
つもり。
626不明なデバイスさん:02/08/11 13:12 ID:l6SxKJkV
>>622
ポンプアセンブリの不具合による吸引不良じゃないの?
生産ラインやロットによってはよくあることみたいだね。今のは多分
改善されてると思うけど。

>>624 が言うように、古いカートリッジにつけかえて修理に出すべし。
インクが全色満タンになって帰ってくるので、ある意味お得です。

>> 623 ID:wVfO3++4

ちなみにコイツだけど、土下座して謝ってるフリして何のつもりか知らんけど、
hp厨房だよ。毎日エプ叩きをライフワークにしてる引き篭もりで感じ悪いので無視すべし。
俺はコイツのせいでhpが大ッ嫌いになったからな
627626:02/08/11 13:14 ID:l6SxKJkV
>>622じゃなかった。>>618 にあててのレスな
628不明なデバイスさん:02/08/11 13:18 ID:wVfO3++4
どんどん集まる詰まり報告で、エプ離れが進んでいる昨今ですが、なかなか
簡単に解決できないのが、今の現状のようです。ホントに無責任にお勧め
してしまい申し訳ございませんでした。ID:l6SxKJkVに成り代わりお詫び
申し上げます。許してくださいませ。
629626:02/08/11 13:29 ID:l6SxKJkV
>>628 ID:wVfO3++4
ところでおまえ、普段なにやってんの?
ここ数年おまえは、平日も休日も朝から真夜中までエプ叩きやってるけど、
寝てるかエプたたくかの生活パターン繰り返してるよな。
おまえ本当に引き篭もりなんじゃねーか?
630不明なデバイスさん:02/08/11 13:35 ID:wVfO3++4
>>629 ID:l6SxKJkV
ところでおまえ、普段なにやってんの?
ここ数年おまえは、平日も休日も朝から真夜中までhp叩きやってるけど、
寝てるかhpたたくかの生活パターン繰り返してるよな。
おまえ本当に引き篭もりなんじゃねーか?
631626:02/08/11 13:38 ID:l6SxKJkV
俺?俺は仕事やってるよ。おまえは?
632不明なデバイスさん:02/08/11 13:50 ID:wVfO3++4
店のHPを独りで立ち上げなくちゃイカンから暇さえあればPC立ち上げてるよ。
633626:02/08/11 13:59 ID:1ty+gXNw
信用できないな。その店のURL見せてみな、見てやっから。
634626:02/08/11 15:06 ID:1ty+gXNw
おい、聞いてるのか?
635不明なデバイスさん:02/08/11 16:10 ID:0Yi0Up3q
テレビ東京見れ
636不明なデバイスさん:02/08/11 18:12 ID:DB9dRrSt
エプ叩き、hp叩きより......鰹のタタキが旨い!
鰹のタタキに生のスライスしたニンニクを添えて、キリッ!と冷えた冷酒。
チミら厨房には分からんだろ?

所詮、自分の所有機種の自慢なんだよね....
















エプ厨は.......
637不明なデバイスさん:02/08/11 18:14 ID:qtJiS0rV
>>636
そりゃ自分がイイと思って買った機種が最強だろ。
プリンタはキヤノン・hp・エプの三つ巴。
携帯板もドキュモ・あう・Jの三つ巴。
似たようなもんさ。
638不明なデバイスさん:02/08/11 20:26 ID:gjSf9yt9
hp dj5550,5551 と CANON F530 700 
写真画質、モノクロ画質、それぞれについて、
どちらのほうがきれいですか?
モノクロメインなんですがたまには写真も印刷してみたいので.
639不明なデバイスさん:02/08/11 21:01 ID:1UTh/gYa
>638
写真印刷もしたいならhpでしょ、6色と4色では比較にならないよ。
事務用途ならどっちでもいい。
タックシールや名刺のような「遊び」の分野はCanonの方が得意。
640不明なデバイスさん:02/08/11 21:26 ID:wVfO3++4
長く使いたいならhpかな。使いこなしの奥が深いね。
641不明なデバイスさん:02/08/11 22:42 ID:NJXM/5Vz
>638
マルチは死ね
642不明なデバイスさん:02/08/11 22:44 ID:HaiCJYyW
643不明なデバイスさん:02/08/11 23:18 ID:iLIDaVEd
やっぱそうだよね。
鰹のたたきにはニンニクのスライス、青葱、タレ
他の余分なモノはいらないよね?
プリンターにもいえる
644不明なデバイスさん:02/08/12 00:08 ID:YUj7vRyO
エプ派、キヤノ派、hp派があれこれ言い合うことがあるかぎり
プリンタ産業は平和ですか、違いますか。
このスレが賑やかなだけですね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:28 ID:HMHGd5+d
家電ショップのプリンタは、何気にhpが多い。
646不明なデバイスさん:02/08/12 00:36 ID:pIxiz50l
>>645
「かでん」と読むか「いえでん」と読むかで激しく意味が違う罠。
647PM-900C ◆hpUserOk :02/08/12 01:13 ID:l6oY9ziL
夏か。。。あと3週間もすればマシになるだろうか。
>>618ヘッドが真ん中辺りに来てるときに電源抜いてキャリッジ(インクタンクを含んだ稼働体の事)
で、正面からライト当ててヘッド付近見てください。恐らくベットリインクを吸ったホコリが付着してる
筈です。ヘッドの下に縁なし印刷用のインク吸引スポンジが有ると思いますが、それとヘッドの間に
綿棒置いて、キャリッジを手動で左右に動かして、その汚れをきちんと取ってください。
目安は綿棒にくっつく色が、ベットリした黒から各色が見て取れる位までです。
その後PCorプリンタ本体からヘッドクリーニングをかけてみて下さい。
これでもし駄目なら修理です。
648PM-900C ◆hpUserOk :02/08/12 01:14 ID:l6oY9ziL
一行目最後に
「を停止。」 追加で。
649626:02/08/12 02:48 ID:/K+3FRNp
>>640 ID:wVfO3++4
おい、俺の>>633の書き込みは無視かよ。
650不明なデバイスさん:02/08/12 04:10 ID:j2AhNpoI
>>647
俺のはいま全色まったく出てこない状態だからゴミではないと考えられる。
夏になって気温が上昇してきて詰まりが激しくなってたからインクの質が
悪いのではないのかな。
651626:02/08/12 04:35 ID:/K+3FRNp
>>650
インクの質は関係ないし、ヘッドで詰まってるわけでもない。

>>626 >>627にも書いたが、950Cで新品インク交換後に突然インクが
出なくなる症状の殆どは、ポンプアセンブリの吸引不良だって。

この手のトラブルは950Cで結構報告されていて、修理後はポンプアセンブリが
交換されて返ってくる。残ったインクを空のインクに付け替えて速やかに修理に出すべし。
652不明なデバイスさん:02/08/12 05:37 ID:a3vb1OjP
エプのPM-840Cかいました
2880dpiといっても830Cと画質はそんなに変わんないでしょうが
新型ってことで速さやインク詰まりも少しは改善されてるだろうし
結局、830Cをやめて840Cにしました。
653不明なデバイスさん:02/08/12 06:24 ID:d1yUTCop
エプソンは中国プリンター市場シェア一位
654不明なデバイスさん:02/08/12 08:03 ID:KvtDg9X6
改善されてない罠
655不明なデバイスさん:02/08/12 09:31 ID:mxUGvpMe
2ちゃんに来てる人はエプ買っちゃダメだって散々言ってるでしょ。
656不明なデバイスさん:02/08/12 10:19 ID:Z40SDQiL
やっぱりエプしかねぇよ。

漏れはプリンタの使い勝手とかはどうでもいいので、
最終的に残るプリント出力さえ綺麗であればそれでいいから。
657不明なデバイスさん:02/08/12 10:34 ID:4taZqEyL
>>617 ってどこなの?
658不明なデバイスさん:02/08/12 12:00 ID:CyjjIR8v
>>652
解像度以外何も変わってないよ
659不明なデバイスさん:02/08/12 12:14 ID:/K+3FRNp
>>656
激同。画質を犠牲にしてまで他メーカーを買う気はしないな。
660不明なデバイスさん:02/08/12 12:17 ID:ssSSl5V8
>>659
激違。インク詰め替えの面倒さを犠牲にしてまでエプを買う気はしないな。
661不明なデバイスさん:02/08/12 12:23 ID:/K+3FRNp
>>660
あんたが買わなきゃいいだけじゃん。
詰め替えなんか使ってるようじゃ綺麗さなんて二の次だしな
662不明なデバイスさん:02/08/12 12:28 ID:ssSSl5V8
>>661
あんたが買ってりゃいいだけじゃん。
純正インクなんか使ってるようじゃコストなんて二の次だしな
663不明なデバイスさん:02/08/12 12:32 ID:/K+3FRNp
うん、俺コストは二の次なの。品質落としてまで他社インク使いたくないの。
画質と品質で選んでるやつが気に入らないからっていちいち絡んでくんなよ。
664不明なデバイスさん:02/08/12 12:53 ID:ssSSl5V8
>>663
うん、俺画質と品質は二の次なの。コスト上げてまで純正インク使いたくないの。
コストで選んでるやつが気に入らないからっていちいち絡んでくんなよ。
665不明なデバイスさん:02/08/12 12:58 ID:RX+d6lMc
使い方さえ間違わなければエプもいいぞ。
666不明なデバイスさん:02/08/12 12:58 ID:/K+3FRNp
書き方マネして挑発してるつもりか?

俺は画質優先だからエプを買う。おまえは詰め替え優先だからキヤノSを買え。
それでいいじゃん。とやかく言うつもりはねーよ、人それぞれ優先するモノが違うだろ。
ま、キヤノSは詰め替えするのが馬鹿らしくなるほどコスト安いけどな。(w
667不明なデバイスさん:02/08/12 14:21 ID:XdFLI53W
>>666
pupupu
挑発に乗りおって。
668結論:02/08/12 17:28 ID:TWv2X975
モノクロ印刷だけなら・・・・3万円前後のA4レーザープリンタ
高画質写真印刷なら・・・・エプソン
カラー文書中心なら・・・・キャノン
数百枚単位でカラー印刷するなら・・・・カラーレーザープリンタ
669不明なデバイスさん:02/08/12 17:43 ID:lZD0Mx1Q
安いレーザープリンタでトレイ給紙じゃない奴は屑だぞ。
670不明なデバイスさん:02/08/12 17:44 ID:lZD0Mx1Q
それに数百枚単位でカラーなんか印刷する奴ってどんな奴なんだよ。
671不明なデバイスさん:02/08/12 17:47 ID:XdFLI53W
>>670
一言で言って、富豪か企業のどちらかだろ。

あとは印刷屋。
672不明なデバイスさん:02/08/12 18:39 ID:qq4FO5pu
富豪がどんな用事でカラーを数百枚印刷するんだよw
673不明なデバイスさん:02/08/12 18:42 ID:aeIaFnFE
富豪の勝手でしょ♪
674 :02/08/12 19:50 ID:czVRPC4a
>672
パーティーの招待券とか年賀状とか(哂
675不明なデバイスさん:02/08/12 21:28 ID:ec+ypt+K
hp dj5550,5551 と CANON F530 700 
写真画質、モノクロ画質、それぞれについて、
どちらのほうがきれいですか?
モノクロメインなんですがたまには写真も印刷してみたいので。

マルチじゃないんですけどね。(^^;;;
これhpスレで読んだとき、自分も気になって、あんまりレスついてなかったし
スレ違いじゃないの?って思ったんで、コピペしちゃいました。
やっちゃいけないことだったんだったら、すみませんでした。
でもちゃんとしたレスがいただければうれしいな。
676不明なデバイスさん:02/08/12 21:30 ID:qq4FO5pu
hpスレ読む子なんて、お母さん嫌いよっ!
677不明なデバイスさん:02/08/12 21:37 ID:RYoKvDN/
>>675
F530 っていうのはよくわからないのと,自分の目で確認した方が良いです。

という事で,お店でサンプルを比較して判断して下さい。
678675:02/08/12 21:40 ID:ec+ypt+K
あ、すみません、S530でしたね。(^^;;;
サンプル見てきたんですけど、ピンキリなんですよね〜、
ホントにおんなじ機種で印刷したのってくらい。
679不明なデバイスさん:02/08/12 22:01 ID:zGuD7tn8
使う紙で印刷結果はかなり変わるよ。
680dj955c:02/08/12 22:14 ID:mgU2hxfT
>>675
hpプリンタのいくつかある欠点(hpスレにも書いてると思う)を理解してなら
hpプリンタもありだと思うけど、
その用途ならS530が無難であると思う。

hpプリンタは物はいいと思うが多少クセがあり万人向けとは言い難い、てオレは思ってる。
681不明なデバイスさん:02/08/12 22:26 ID:mxUGvpMe
まあここまで行くと自分の感性を信じて、オーラが出てるほうを買っとけ!
682675:02/08/12 22:30 ID:JK/kFc4V
>>680 hpのプリンタの欠点ってふちなし印刷ができないとか
いうことですかね?

>>681 そうですね〜、ここまで来たら、もう店頭で見てパッと
決めちゃうのがいいかもしれないですね。(^^;;;
683不明なデバイスさん:02/08/12 22:36 ID:zGuD7tn8
>>682
そういった表面的なことではありません。
良くも悪くもアメリカの会社の製品って事で合理的な製品なので
割り切って使えるかどうかです。言葉にすると難しいですけど。
684不明なデバイスさん:02/08/12 22:54 ID:GcLFMUr9
Canon BJ F930を買ったんですが、デジカメの画像を、Canon純正の
L判のプロフォトペーパー(89×127o)にフチナシ印刷出来ません。
デジカメもCanonなので、Photo RecordとZoomBrowserEXを使っているのですが。
どなたか、フチナシ印刷出来てる方、いらっしゃいます!?
685不明なデバイスさん:02/08/12 22:59 ID:JMy6Z49f
所詮フチナシ印刷ってそんなもんだろ....
686不明なデバイスさん:02/08/12 23:07 ID:mxUGvpMe
そだね、所詮アブノーマル、CD印刷と同じだよ。
687不明なデバイスさん:02/08/12 23:11 ID:JMy6Z49f
それでインクのコストとか・・・アホなことほざいている。
所詮は厨房用プリンター
688684:02/08/12 23:11 ID:GcLFMUr9
>>685
>>686

ええっ、そんなもんなのですか?(涙)
やっぱり、ミシン目入りの用紙じゃないと出来ないのかなぁ〜。
689不明なデバイスさん:02/08/12 23:12 ID:JMy6Z49f
>>688
ミシン目なくても必要なら切ればいいこと。
まぁ、必要ないけどね....
690684:02/08/12 23:20 ID:GcLFMUr9
>>689

「必要ないけどね」とは?
皆さん、デジカメ写真を人に渡す時、どんな風に印刷してるんですか?
フチナシか、限りなくフチナシに近い方が、絶対カッコいいと思ったんですが。

L判の用紙を選ぶと、用紙サイズより小さ目にしか画像が貼り付いて
くれないんです。(上下左右5mm〜10mmの余白)
確かに切ればいいのだけれど、L判用紙、たくさん買っちゃったのに
勿体ないなぁ〜。
691不明なデバイスさん:02/08/12 23:24 ID:qq4FO5pu
このスレは、今後は何が何でもレックソを勧めるスレに変わりました
692不明なデバイスさん:02/08/12 23:25 ID:i0WDd11Z
>>690

>> フチナシか、限りなくフチナシに近い方が、絶対カッコいいと思ったんですが。

写真の中身がいいものがカッコいいに決まってるだろ。
所詮デジカメで撮った写真程度ならフチがあってもなくても
些末なこと。もらう方はそんな事気にしない
693不明なデバイスさん:02/08/12 23:25 ID:mgU2hxfT
>>691
レックソのいいとこ教えてください。。
694684:02/08/12 23:34 ID:GcLFMUr9
>>692

解りました。渡す方も気にしない事にします。
どうもありがとうございます。

695不明なデバイスさん:02/08/12 23:38 ID:JMy6Z49f
>>690
フチがあったほうが保存上はいいんだよ。
紙ってのはカドがどうしても潰れるもんなんだよ。

696不明なデバイスさん:02/08/12 23:45 ID:mxUGvpMe
デジカメ写真なんぞもっと気楽にやろうや。
697不明なデバイスさん:02/08/12 23:48 ID:wWJ0x9um
>>692
そ……そう?
デジカメにしろ写真もらったとしてフチありだったら、
一瞬「現代?」って思っちゃう。
698684:02/08/12 23:48 ID:GcLFMUr9
>>695

なるほど、勉強になります。
長年、古いプリンタを使っていたので、友人からもらう年賀状が
フチナシで印刷されてるのが、羨ましかったんです。
やっと買い換えられる事になったので、一番に「フチナシ」と思って
選んだのですが、素人はどうも考えが浅くていけませんね。
またいろいろ教えて下さいね。ありがとうございました。
699不明なデバイスさん:02/08/13 00:01 ID:WgdJCo6e
>>684
Easy-PhotoPrint は?
700684:02/08/13 00:23 ID:RODtljPA
>>699

それって、市販のソフトですか?

今、PhotoShop Linited Editionを使って、まずイメージ→画像の解像度という
画面から、イメージサイズをL判サイズに変更してからだと、とりあえずフチナシ
印刷が出来る事は出来るのを確認したのですが、これだと、すごい荒いものしか
印刷できません。

Easy-PhotoPrint ですね。ちょっと調べてみます。ヒントをありがとうございます。

701不明なデバイスさん:02/08/13 00:43 ID:75gKpMm4
>>684
F930に添付のPhotoRecord使ってるなら、設定さえ間違えてなければ
ちゃんと縁なし印刷できるはずだけど…。
アルバム設定で、用紙の設定とか間違ってない?

Easy-PhotoPrintは、ここ。
ttp://www.canon-sales.co.jp/bj/exif-print/download.html


あたしゃF870ユーザーですがね。
最近ミシン目入り用紙の肩身が狭いよママン…。
702不明なデバイスさん:02/08/13 01:09 ID:v96stH0d
安いコンパクトデジカメしか使ってない奴が居るのはこのスレですか?
703スレ違いだが:02/08/13 01:35 ID:j01ZYGej
>>690
印刷しないでデータのまま渡している。
1、2枚ならメールで、枚数が多ければCD-Rで。

あとこんなサービスもある。
ttps://www.konica-lab.net/index.php
704不明なデバイスさん:02/08/13 01:36 ID:ipiMkoc1
>>700
PhotoShop LEでサイズ変更する時に解像度下げてしまってないか?
ドキュメントサイズだけ変更するんだよ。
ちなみに最低でも150くらいないと荒くなるよ
705不明なデバイスさん:02/08/13 01:37 ID:Epx512g4
702はいい一眼デジカメ使ってますか?
706不明なデバイスさん:02/08/13 01:44 ID:ffCdNtuf
と、いうかキヤノンははみ出し領域が調整できるので拡大すればいいだけの話では…

それと、フチなし設定にしていれば普通に出来るかと…
上で言われてる通り、Easy-PhotoPrintを使うのが一番楽だとは思いますが。
F930なら購入時に付属されてるCD-ROMに同梱されてます。
私の使っていたS530では普通にフチなし出来ましたし、出来ないはずは無いと思います。
実際に店舗でF930でEasy-PhotoPrintを使用して印刷するところを見せてもらいましたが、
フチなし出来てましたし。
707不明なデバイスさん:02/08/13 01:56 ID:BTsSk9ny
必死でフチなし印刷を無意味だということにしたいhp工作員数名。
だまされるなよ > 684
708不明なデバイスさん:02/08/13 02:02 ID:k2KiL3YS
hpもふちなしできるじゃん。3辺だけどね(プ
709不明なデバイスさん:02/08/13 02:12 ID:oAQ593Y4
>>708
まじ?
なんて半端なんだ・・・
710不明なデバイスさん:02/08/13 02:25 ID:Epx512g4
キヤノユーザーも去年まではエプのフチ無しが気に入らないのか「フチ無しなんていらねーじゃん」とか
「フチをビリビリ破ればいいだけじゃん」とかいってフチ無しを大馬鹿にしてましした。

しかし彼らの認識は間違っていました。今年になってキヤノが4辺フチ無しに対応したとたん、
フチ無しマンセーに変わり、ことのほかそのありがたみに気づいたようです。
hpユーザーも早く気づくといいね
711不明なデバイスさん:02/08/13 03:05 ID:WgdJCo6e
エプも電源を自動にしる!
712不明なデバイスさん:02/08/13 04:06 ID:oAQ593Y4
パンのミミをバカにするなおめーら。
713不明なデバイスさん:02/08/13 04:15 ID:E29gMrFt
>>712
パンのミミはからりと揚げて砂糖をつけて食べるとおいしい。
714不明なデバイスさん:02/08/13 04:20 ID:E29gMrFt
PM-4000PXでのちょっとした質問。

普通紙にモノクロ印刷した場合、他のPMシリーズと同等の黒さは出ますか?
(マットブラックは使用しないでのモノクロ印刷。交換が面倒そうだから。)
715不明なデバイスさん:02/08/13 05:12 ID:TbcFdwGg
>>714
黒さは出ないです。濃いグレー色っていえばいいのかな、私は困ることは無いですけどね。
716不明なデバイスさん:02/08/13 07:50 ID:sT6HLVx6
縁なし印刷はキヤノンが最強。
717不明なデバイスさん:02/08/13 08:12 ID:lRszRPQp
んなこたぁない。
718不明なデバイスさん:02/08/13 08:15 ID:2TRRK6VO
縁なし機能は
キヤノン>エプソン>hp
に決まってるだろ。
719不明なデバイスさん:02/08/13 09:12 ID:FkfUiWCZ
普通紙にモノクロ印刷した場合。
hp>キヤノン>エプソンに決まってるだろ、ふち無し、CD印刷みたいなオマケ
と違う、プリンタの基本性能が出ちゃうからね。
720不明なデバイスさん:02/08/13 09:23 ID:2TRRK6VO
普通紙モノクロだと
hp>キヤノン>>>>>エプソン
だと思う。

写真専用紙モノクロというアホみたいな事すればわからんが(w
721不明なデバイスさん:02/08/13 09:39 ID:nrHBf0rv
で、今年の冬モデルはどうなんだよ。
画質面での向上は見込めそうかな?
まだ情報出て無い?
722不明なデバイスさん:02/08/13 10:11 ID:bAAGYHSo
もしhpが前面給紙をやめて背面給紙になり、
4辺フチなしに対応したとして……

欲 し い か ?
723不明なデバイスさん:02/08/13 10:15 ID:nrHBf0rv
>722

テキスト印刷のクオリティを保っていて、
特に不都合のない機種なら漏れはほしい。
写真はカメラ屋に出すし、普通紙のカラー印刷が
パッと見汚くなければ何でもいい。

724不明なデバイスさん:02/08/13 10:21 ID:Za3zfOij
4辺フチ無しの前に余白を・・・・・・。
725不明なデバイスさん:02/08/13 10:31 ID:MxcWj4dz
>>720
経験者として言わせて貰うが
S系でプロフォトペーパーに文字印刷、これ最強
レーザープリンタの出力結果をラミネーターした奴より綺麗
ただコストも史上最強クラスという罠、素人には以下略
726不明なデバイスさん:02/08/13 10:40 ID:JIEtZC/R
>725
プロフォト使った場合カラー三色で黒を作ると思うけど
それでもきれいですか?
727不明なデバイスさん:02/08/13 10:58 ID:MxcWj4dz
>>726
原理は知らんが凄く綺麗だったぞ
エッジくっきりで色黒々、極小文字もばっちり
設定は覚えてないが
728不明なデバイスさん:02/08/13 11:03 ID:LQcAndtg
フチ無しの話から無理矢理話をそらそうとしている工作員がいるな(w
729不明なデバイスさん:02/08/13 11:05 ID:C9FUFMtn
>>722
いらん。
hpは上の物が置けるのがいい。
730不明なデバイスさん :02/08/13 11:23 ID:2Hvny8EJ
>>722
4辺の余白を5mm以下にしてくれたら選択肢には入る。
買うかどうかは分からん。
同意見の奴は結構いると思う。>724とか。
731不明なデバイスさん:02/08/13 11:35 ID:GHgEtMlv
確かに縁無しの方が、写真の見栄えは良い。
でも、hp信者で本当にそれをうらやましいと思ってる奴っているのかな?
厨はしらんが。
出来るならそれに越したことは無いって程度だろ。
写真刷るしか能の無いプリンターは要らないしなぁ。

余白の減少はテキスト印刷にも効いてくるので激しく同意
732不明なデバイスさん:02/08/13 11:42 ID:IAMiRnqU
>>731
そりゃ「信者」さんにはいないでしょうよ。
「フチ無しなんていらんいらん!」と必死で自己暗示。
733731:02/08/13 12:14 ID:x+4FfiQv
>>732
はは、どうしてそう突っ掛かるかね。別に要らないとは書いてないだろ。
ただ、hp使いには機種選択を代えるほどの機能じゃ無いと云ってるだけ。
まぁ、世の中にはそれを理由に機種決める人もいる、と云うかその方が多いって事なんだろうけどな。
734726:02/08/13 12:20 ID:0v4hrWKI
>728
S600USERなのでふち無し印刷から無理やり話をそらそうとしましたが何か?(w
735不明なデバイスさん:02/08/13 12:24 ID:FkfUiWCZ
安定していて普通に使えて、絶対詰まらなければ文句無いッス。
736不明なデバイスさん:02/08/13 12:45 ID:Epx512g4
余白が大きすぎてレイアウトに困ります。
737不明なデバイスさん:02/08/13 13:20 ID:iDITzKoq
>>736

禿同。730の言うように5mmぐらいに押さえて欲しい。
滅多に写真なんて印刷しないから縁なしはいらない。

写真印刷するなら縁なしとか以前に、画質面でHPは対象外。
738不明なデバイスさん:02/08/13 13:25 ID:UmD1GMt2
>>715
他のPMシリーズよりもグレーっぽいと言う事ですか?
カラーにすれば多少は黒くなるのかな。
739不明なデバイスさん:02/08/13 13:26 ID:FkfUiWCZ
普通紙に写真印刷するなら縁なしとか以前に、画質面でエプは対象外。
740731:02/08/13 13:35 ID:rKHU0zw2
画質だけの話をするなら、六色機の中では経験も無いし確かに一番劣るが、お話しにな欄というレベルでも無いぞ。スタンドにでも入れて飾って置けば見分けつかんよ。
四色機の中ではトップクラスだぞ。
普通紙に印刷するなら、一番だし。
741不明なデバイスさん:02/08/13 14:15 ID:TxFtXscQ
普通紙限定ならhpがいいよ。
黒がいいというのは定説だが、
740の言うとおり、カラーも十分実用的。

ただ写真にこだわる人が普通紙ってこともなかろう。
そういう人がエプを選ぶのは有りだと思う。

個人的には700Cの頃、ドライバの出来の悪さに振り回されたトラウマから
エプよりもキャノの方を勧める。
色味もキャノの方がしっくりくる。
利用者のひいき目でhpの色味も結構好きだが。
742不明なデバイスさん:02/08/13 16:22 ID:en/ZFT0m
機種を選べば2台買っても3万以内で収まるんだから、
普通紙用と写真印刷用のプリンタを一台ずつ買って、
みんなでハッピーになろうぜ。
743不明なデバイスさん:02/08/13 16:23 ID:4H62GxIq
>>742
3万?
744不明なデバイスさん:02/08/13 16:42 ID:Epx512g4
>>738
PM-4000PXの普通紙時のフォトブラックは他の染料PMの黒と比べても薄くてグレーです。
普通紙、マット紙系で真っ黒に印刷したいならマットブラックインクにチェンジした方が綺麗です。

でも面倒だし、気にしなければ気にならないので、フォトブラックで普通紙印刷しちゃってます。
745不明なデバイスさん:02/08/13 17:32 ID:oAQ593Y4
>>742
普通紙用は1万で買えても、
写真用は2万じゃ良いものがないだろこのバカチンが!
746不明なデバイスさん:02/08/13 18:57 ID:tHZYZcFx
840Cなら、2万切ってるけど写真用としてはゴミなの?
747不明なデバイスさん:02/08/13 19:17 ID:YVJ0XCEt
>>746
実用十分、hpでもね。
結局、エプ厨ってのはスペックオタな訳。
能書き云ってるけどそんなのコンシューマレベルでは問題ない。
そうだろ?
748不明なデバイスさん:02/08/13 19:40 ID:ceIPjuei
なんだかんだ言ってキャノが叩かれないのは
値段は良心的で、性能は良くて、扱いやすいからなんだろうな
749不明なデバイスさん:02/08/13 19:45 ID:nj7Bu3lg
重大な欠点がないから叩くに叩けない。
750不明なデバイスさん:02/08/13 19:45 ID:Wbz9dTdq
>>747
PM-4000PXって冷静に考えると高すぎだよな・・・。
定価94800って・・・まぁ・・・実勢価格は6万以下とはいえ、
それでいて純正の用紙ですら対応していないとかが多い。
ちょっとあせったさ・・・機種カタログと消耗品カタログを貰ってきて、
見ていたら、今まで3500まで使用してきた用紙がまともに使えねぇ・・・。
がっかりした。って、他社にする気もないが・・・純正用紙が余っているし。
751不明なデバイスさん:02/08/13 19:45 ID:TGWpPXOx
>>748
厨が発生してないから平和なだけで、発生すると総叩きです。hpがそうだった。
結局、叩きは性能を叩いている訳ではないのだよ。単なる口実。
752不明なデバイスさん:02/08/13 19:48 ID:aUjHrnMz
>>748
良く云えばそう。
違う云い方をすれば、凡庸、平凡、印象に残らない。
753256:02/08/13 20:02 ID:Epx512g4
写真用
PM-730C \12,300
M-830C \14,000
PM-840C \16,500

ドキュメントカラー用に
BJ S530 15,800

これなら3万以下で買えるね。
754256:02/08/13 20:03 ID:Epx512g4
他スレの名前が残ってしまった。鬱だ・・
755不明なデバイスさん:02/08/13 20:11 ID:Wbz9dTdq
>>753
A3は?
756不明なデバイスさん:02/08/13 20:17 ID:W+jn7a/9
>753
漏れ的には、どうせならCD印刷をやってみたいので。
写真/CD用
BJF610 価格不明

ドキュメント用に
BJF620 現用

これなら五千で買えるか?
757不明なデバイスさん:02/08/13 22:48 ID:3Ol/6sSk
>>753
カラードキュメントは、エプとS500系はほとんど速度変わらないから、
モノクロ文書用として845c使えば(モノクロそこそこ、カラーは遅い)、
2万+1万と、家電店価格でも余裕で3万以内に収まるぞ。
758不明なデバイスさん:02/08/13 23:23 ID:+mOUp+RV
PM-840C、PM-890C、BJ S530、BJ S700、
これらって電車で持ち帰り出来ますかね?

重くて送料掛かるのなら秋葉行かなくても
通販でもいいかなー、って思っていますです。
759不明なデバイスさん:02/08/13 23:53 ID:msolwTj4
2台買うなら、1台はHPだなぁ。
上に乗せられるから、場所取らないでいぃ。
760不明なデバイスさん:02/08/13 23:58 ID:S97Hqv4B
>>758
十分いけるよ。俺なんてPM-4000PXを電車で持って帰ったw
かなりデカクて大変だったけど。それに比べたら小さいし軽い
もんだよ。
761不明なデバイスさん:02/08/13 23:59 ID:S97Hqv4B
通販で買うと「買う楽しみ」というか、あの瞬間が味わえないんだよね。
店頭持ち帰りが一番。
762不明なデバイスさん:02/08/14 00:20 ID:YPFtiTUQ
>>761
そうかな?
通販だと到着するまでも楽しみがある状態になれるよ
帰ったときについてたときとか、届いたしゅんかんとか
うれしいよ。
かね払うのが別のじかんだからね。着払いだとちがわんけど

でも、店でおもいきってかってうれしい気分もあるよね(^^
763不明なデバイスさん:02/08/14 00:22 ID:lRk79gGl
>>762
店に逝ってもマシな商品がなくて何店も回る羽目になるときが一番むかつく。
その点通販だと心理的に良い。
764不明なデバイスさん:02/08/14 00:29 ID:4nHLxEO3
>>757
デフォ設定で速度がほとんど同じでも、
そのときの状態は染料黒の360dpiと顔料黒の600dpiだからね〜。
文書としてまともなクオリティを得ようとしたら速度差が出てくるよ。
クオリティ低くていいなら速いモードにすれば良くて、これでも速度差が出る。
要求するクオリティを定めてきちんと比べれば、カラー文書の速度差はある。

普通に考えれば文書用S+写真用PMだろ、無理にhp使わんでも。
765不明なデバイスさん:02/08/14 00:32 ID:iNcPAnEz
 写真を頻繁に、かつ定期的に刷るんでなければ、エプソンプリンタ+もう1台
という組み合わせ方は避けた方が無難に思えるけど……。
766不明なデバイスさん:02/08/14 00:45 ID:02xASUk/
>765
週に二冊程度浦本がでるので問題ありません。
767不明なデバイスさん:02/08/14 00:52 ID:lRk79gGl
>>766
いちいち印刷してるのかよ、と。
768不明なデバイスさん:02/08/14 01:05 ID:jX+S97jq
通販で買ったPM-840Cが昨日届いた。ちょっとうるさいねコレ。
いま棚の上にPM-840Cと、去年の暮れに買ったdj840cが並んでる。
769不明なデバイスさん:02/08/14 01:51 ID:1iD0KdRu
>>764
どっちかと言えば文書用HP+写真用エプソンの方が良くない?
キヤノンとエプソンだとだいぶ特徴がかぶるのでわざわざ2台買う意味が薄れる。
770不明なデバイスさん:02/08/14 02:27 ID:GmNhXg7L
ハガキサイズ以下専用のエプソン製写真画質
インクジェットプリンタがあれば買いたいな
771不明なデバイスさん:02/08/14 02:29 ID:m5O6Bx0J
>>768
そうかな?
840Cは振動も無くて、エプもえらい静かになったもんだと思ったけど。
hpって給排紙がやかましくない?
おまけに漏れの5551は地震のように揺れるんで、ラックが軋んでウルサイ。
>>769
漏れもそんな気がスル。
772不明なデバイスさん:02/08/14 02:53 ID:1ZMpO9Ek
>>770
とゆーか、せめてPM-840C以下の機種は
もっと小型化して欲しいのう・・・・・・・・。
いくら小型化が難しいヘッドを使っているとはいえ、
がんばればもうちょい小さく出来るだろ。
773不明なデバイスさん:02/08/14 03:07 ID:Z0a2bgyi
PM-4000PXを購入・・・。さて、PM-3500に使っていたプリンターカバーを・・・
・・・。・・・。・・・。・・・。・・・。・・・。・・・。・・・。・・・。・・・。う〜ん????
はいんねーよ・・・。でかくなりゃいいってもんじゃないだろっ!!! 
参った参った。 4000を買った人でこんな屈辱を受けた方は他にもいるはず。
774不明なデバイスさん:02/08/14 03:40 ID:k33YWkc7
プリンターカバーって、給紙部分だけを覆ってればええんとちゃう?
775不明なデバイスさん:02/08/14 03:59 ID:oqjjgGep
カバーって重要なの?
俺、電源入れっぱなし&カバー無しなんだけど・・・

キヤノンF600使い
776不明なデバイスさん:02/08/14 04:24 ID:Z0a2bgyi
>>774
すっぽりと覆いたいのです。とくにインクの上のふたとかに誇りがたまるのがいやなので。
>>775
重要。私も電源入れっぱなしですよ。カバーをかけながら使いますから。
紙をある程度補充してカバーをかけて出口だけめくるのです。
むろん、使わないときはカバーを出口にも下ろして。
誇りはプリンターの敵です。とくに安いプリンターは。
777不明なデバイスさん:02/08/14 04:26 ID:Z0a2bgyi
>>776
後、つけたし。
プリントサーバーを使用し、各パソコンからいつでも使えるようにしてあるから電源を切っていないのですが。
778不明なデバイスさん:02/08/14 05:15 ID:3UZJbTU/
>>775
F600系のカートリッジは詰まりやすいので
是非カバーをかけるべきだよ。
電源入れっぱなしで強制クリーニングするから
詰まらずに済んでるのだろうと思うけど。
あと、ホコリがたまると給紙のハンドリングが悪くなってくる。
779不明なデバイスさん:02/08/14 05:27 ID:3UZJbTU/
>>776
> 紙をある程度補充してカバーをかけて出口だけめくるのです。
これは頭いいね。でも上面給紙で入れっぱなしにすると紙が反っちゃて、
給紙トラブルの原因になると思うんだけど。
こういうこと考えると、HPの水平給紙ってメリット大きいね。
780不明なデバイスさん:02/08/14 06:54 ID:e+ZDkJXK
今年の年末商戦でキヤノンがA3ノビ以上の普及期4000PX対抗機出せば絶対買うよ。
A3ノビまででもいいけどな。

950Cとか4000PXの変なインク詰まりにおれは疑問を感じるようになった。顔料系で
キヤノンから素晴らしい写真プリンタが出るのを期待している。エプソンに一撃食
らわすのは今だと思うよ。
781不明なデバイスさん:02/08/14 08:59 ID:2IUFlqt0
どうだろな、最近のキヤノはルーティンのマイナーしかやらんし覇気が無い。
皆2台って言ってるけど今まで使ったのも少しは併用するんだろうし、上載せ
出来るhpは1台無いとね。3台横並びはちょっと。。。。
782不明なデバイスさん:02/08/14 09:43 ID:K9wChonw
購入相談です。現在、使用しているプリンターが壊れたので新しいのを
買おうと考えています。

使用目的 モノクロ文書印刷(95%)、カラー印刷(5%)
使用頻度 月に30〜50枚程度
予算   3万くらいまで(できれば税込2.5万くらいに抑えたい)

写真印刷は一切しません。モノクロ印刷がほとんどを占めるので
独立インクか黒のみのカートリッジで印刷できるものがいいと考えて
います。あと、印刷はほぼすべて普通紙でしますので普通紙にどれくらい
きれいに印刷できるかが重要です。

以上の使い方で何かおすすめの機種はありますでしょうか?
783不明なデバイスさん:02/08/14 09:46 ID:3GZmjbn7
普通紙ならhpしかないっしょ
784不明なデバイスさん:02/08/14 10:04 ID:Z5ofKvK1
dj845で十分でしょ
785不明なデバイスさん:02/08/14 10:21 ID:iNcPAnEz
 普通紙に「綺麗に」なら、Hpの930cが良いんでないの? 予算も845cに
しなければならないほど厳しくないし。
786不明なデバイスさん:02/08/14 10:30 ID:2IUFlqt0
実際こういうヒトが一番多いんだよね、それを950買っとけば間違い無い
なんてやっちゃうからさ。。。。
787不明なデバイスさん:02/08/14 10:40 ID:iNcPAnEz
 何に使うかの自己分析がまず出来てないような人には、PM950で良いと
思うけどね。とりあえず総花だし。
788不明なデバイスさん:02/08/14 10:41 ID:3GZmjbn7
だよねー。
hpになじみがなくて抵抗あるならせめてCANONのS530にしましょう。
とりあえず、写真印刷しないんだったらEPSONだけはやめましょう。
789788:02/08/14 10:44 ID:3GZmjbn7
あ、788は786に対してね。
790788:02/08/14 10:46 ID:3GZmjbn7
>>787 何に使うかの自己分析がまず出来てないような人には、
PM950は高いと思う
791不明なデバイスさん:02/08/14 11:01 ID:rtZQCvVq
ねぇねぇ・・・A3とかまでの選択はないの?
モノクロ印刷でもB4までなら履歴書などでよく使うし、
そんなわけでA3までできるもので、
モノクロ使用率95%でカラー5%で普通紙で綺麗に出力できる機種で
皆さんのお勧めを教えてください。
792不明なデバイスさん:02/08/14 11:07 ID:qN0CKpsj
ゼロックスでも良いような用途だね。
793不明なデバイスさん:02/08/14 11:14 ID:1iD0KdRu
履歴書って普通は自筆じゃないと駄目なんじゃない?
794不明なデバイスさん:02/08/14 11:21 ID:iNcPAnEz
>>790
 でも、エプソンの安物系とか買わせるよりは良いと思う。
795sage:02/08/14 11:34 ID:/m2dyDtk
デジカメで撮った写真も印刷してみたいし、年賀状も作ってみたいです。
予算は4万程度で良いプリンタは無いですか?
796不明なデバイスさん:02/08/14 11:35 ID:/m2dyDtk
間違った・・・久々のカキコだったしな〜・・・
797不明なデバイスさん:02/08/14 11:38 ID:CUZ8yd3K
>>791
安いほうから順に
1125C
F6600
S6300

予算的には1125CかF6600だろ。S6300は予算超オーバー。
個人的には1125Cおすすめだが、無難を選ぶならF6600だ。


>>795
4万出せるならPM-950C買えるっしょ。
画質一番だし、印刷速度も結構速いし。
798不明なデバイスさん:02/08/14 13:02 ID:rtZQCvVq
>>793
そんな、手書きでカキカキするほど、就職率よくありません。
手当たり次第に履歴を送って個人情報をばら撒いているわけです。(哀
ってか、面倒なのでささっとエクセルでテンプレ作って印刷。
あと、資格欄が通常のだと少ないからどっちにしろ紙を付け足しで書かないとだから、
だったら最初から全部規定のものを含めて作ったほうがいい。

>>797
ありがとうございます。各サイトへ飛び内容を見てきました。
購入の検討をしてみたいと思います。

1125C  http://www.jpn.hp.com/inkjet/dj1125c/
定価\49,800  販売価格\23,242
F6600  http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/f6600.html  
定価\69,800  販売価格\24,500
S6300  http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/s6300.html
定価\74,800  販売価格\38,500

キャノンのサイトは他社比較が妙に痛いです。
なんか、MacのサイトでWinとのAdobe photoshopの処理速度みたいで。
799不明なデバイスさん:02/08/14 15:31 ID:9NDDrF++
このスレみるまでデジカメ画像を印刷する人がそんなにいるとは
おもわなんだー。
800775:02/08/14 15:41 ID:R0cJXjXQ
重要だったのか・・・今度買ってくるよ。

あんがと!
801不明なデバイスさん:02/08/14 15:43 ID:KP/6ORXt
>>795
予算内でエプかっとけ。
802 ◆dJ990xs2 :02/08/14 15:56 ID:5iEFTko8
>782
月50枚程度でしたらインクコストはあまり気にする必要は無いと思います。
ほとんどA4普通紙にしか印刷しないならばhp dj845c、
年賀状なども視野に入れているならばCanon BJ S330がおすすめです。

>795
良い物が欲しいのでしたらEPSON PM950C、
少々性能が落ちても安く済む方が良いのでしたらEPSON PM840Cをすすめます。

>798
履歴書をワープロ書きするとそれだけで落とされる企業もあると思いますが…
803不明なデバイスさん:02/08/14 17:06 ID:4nHLxEO3
>>795
楽なのが一番→PM850PT
画質最強希望→PM950C
速度最強希望→BJF900orBJF930
安いのが一番→PM840CorPM830CorPM890C

>>798
まあ、あのグラフはね〜。うそ臭いけど本当にそうだから。
他社が家庭向けA3を放置してるから(近年出たのは高いPM4000PXくらい)、
A4と共に新型に更新してるキヤノンが速度ダントツになっちゃったんだよ。
比較されてる他社現行製品の発売時期調べてみ。
804不明なデバイスさん:02/08/14 17:35 ID:BxFVhJYA
>>802
別に履歴書がパソ入力だから落とされるならそれはそれでいいよ。
それわり、資格入力を右半分全部にしてある履歴書があれば、
問題ないことだ。うん。なければ作る。ただそれだけ。

あっ・・・そうだ。結局PM-4000PX買ってしまった。いや、安かったので。
HPとキャノンのあの機種は店自体にはなく、通販価格だったので。
店に行ったらPM-4000PXは5万ちょいだったので・・・やっぱ、
現物が目の前にあるとそそられるね。
805795:02/08/14 17:53 ID:OAL76qL/
みなさんありがとうございました。
かなり参考になりました。
PM950Cより、高くなっても構わないんですが他に画質が綺麗なものはないですか?
PM950Cの値段を見てみると、もう少し買えそうな感じなんですが。
806不明なデバイスさん:02/08/14 17:56 ID:5JystxBT
1 PIXUS BJ-S530 キヤノン
2 Colorio PM-840C エプソン
3 Colorio PM-890C エプソン
4 Colorio PM-730C エプソン
5 Colorio PM-850PT エプソン
6 PIXUS BJ-S330 キヤノン
7 PIXUS BJ-F930 キヤノン
7 Colorio PM-950C エプソン
9 PIXUS BJ-S700 キヤノン
10 PIXUS BJ-F890 キヤノン
11 PIXUS BJ-S200 キヤノン
12 Colorio PM-830C エプソン
13 Colorio PM-4000PX エプソン
14 hp deskjet 5550 C6487C#ABJ HP
15 SuperColorio PM-2200C エプソン
16 WonderBJ BJ M70 キヤノン
17 Colorio PM-3500C エプソン
18 Colorio ライト CL-750 エプソン
19 WonderBJ BJ-S6300 キヤノン
19 PIXUS BJ-895PD キヤノン
807 ◆dJ990xs2 :02/08/14 18:38 ID:5iEFTko8
>805
現状ではPM950Cの上位は6万円近いPM-4000PXになってしまう上、
発色などの性質がPM950C等とはかなり異なるため、
PM950Cの方が良い、という人もいます。
それならばPM950Cとあわせていろんな種類の用紙、予備のインク、
プリンタカバー等をそろえたほうが良いと私は思います。
808不明なデバイスさん:02/08/14 18:43 ID:hyFv1pn6
>>806
そうだね。
真ん中とってS530みたいな、って感じかな?
ここのヲタさんみたいに一点豪華主義じゃなくて、何でもそつなくこなして
値段もそこそこって言う観点からすると、S530って一番いいよね。
809782:02/08/14 21:33 ID:v8dlCOfL
みなさん、色々参考になりました。とりあえず、エプソンを勧めてくれた
方は1人もいないようなので、キヤノン、hpのみなさんがあげてくれた
中からえらびたいと思います。ありがとうございました。
810DestJet 970Cxi / BJ-F900 併用 ● ◆F900IIeA :02/08/14 21:37 ID:iJLWUnIy
>>769
ごめんなさいw
>>810
ぐあ
見間違っていたようだ・・・・

久しぶりに書き込んだからミスった・・・
812不明なデバイスさん:02/08/14 21:51 ID:m5O6Bx0J
>>809
お疲れさん・・・
813不明なデバイスさん:02/08/14 23:57 ID:2t+npnOR
エプ厨多いな。
814不明なデバイスさん:02/08/15 00:11 ID:Mwdkebxd
4000PX 買って2週間でインクが詰まったぞゴルア!

買った初日
  見事に全色出ない。
  クリーニングで全インク1/4を消費

2週間毎日プリント
  イエローインク詰まる 残量1/2
  ライトマゼンダインク交換後、詰まる
          ↓
  クリーニングで全インク1/4を消費
  全く回復しない

グルァ! グルァ! グルァ!
815不明なデバイスさん:02/08/15 00:15 ID:nZUm6nGY
最初から不良品じゃないのそれ。
俺のPM-4000PXは詰まったことないし。
816不明なデバイスさん:02/08/15 00:30 ID:D3+rMKom
>>806
950CをF930が抜いてる!
817不明なデバイスさん:02/08/15 00:36 ID:TmPUL21B
キャノンの社員が買占めw
818不明なデバイスさん:02/08/15 01:27 ID:B5qAm+eK
>>814
その4000くれてみ。
俺なら使いこなすから。元からぶっ壊れているんなら修理するし。
いいからくれよ。つかえねーんだろ?
819不明なデバイスさん:02/08/15 01:33 ID:nZUm6nGY
プリンター週間ランキングではPM-950Cが1位、BJ F930は13位
http://www2.com-path.ne.jp/contents/cdpc/hard/printer_c01.php3
820不明なデバイスさん:02/08/15 01:58 ID:D3+rMKom
>>817>>819
エプソンオタ必死だな…
なんで必死になる必要があるのかわからんのだが。
漏れは今までの同じ統計から思わぬ変動があったから驚いただけで、
別にF930が950Cより性能が上だとか言うつもりは全く無いぞ。
抜いても不思議ではないが、何で抜いたのか原因が判らん。

>819のはアクセス数ランキングであって販売数ランキングとは全く関係ないぞ。
950Cが勝ってるデータがないかわざわざ探してきたのか?
そこまで必死になるほどエプソンが苦しいわけじゃなかろう、もっと余裕持てよ。
821不明なデバイスさん:02/08/15 02:18 ID:ylZQhVJF
必死というほどのレスか?
お前こそ落ち着け。
ここしばらくのエプ厨のおとなしさは不気味なほどなのに。
822不明なデバイスさん:02/08/15 02:24 ID:nZUm6nGY
なぜそこまで過剰反応する?
823不明なデバイスさん:02/08/15 02:29 ID:nQOX0voZ
820が勝手にエプを煽りたいだけだろ。

せっかくhp厨消えたんだから荒らすなよっ。
824不明なデバイスさん:02/08/15 02:32 ID:D3+rMKom
>>823
荒らすつもりは無い、スマソ
販売数みたいなふりして関係ないランキング持ってくる詐欺行為に
ちょいとむかついてしまったもので。
しかし当の本人に過剰反応言われたくないわ。
825不明なデバイスさん:02/08/15 02:33 ID:nZUm6nGY
そうか、俺の書いたの詐欺行為なのか。
なんだかなあ・・
826不明なデバイスさん:02/08/15 02:35 ID:nQOX0voZ
こっちも荒れそうになってたので過剰反応して申し訳ない。
827不明なデバイスさん:02/08/15 02:58 ID:nZUm6nGY
詐欺言われて悔しいので、DBアクセスじゃなくてプリンタ売上ランキング紹介しとくね

PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/04/05.html
ソフマップ
http://www.sofmap.com/shop/tool/ranking.asp
ラオックス
http://direct.laox.co.jp/ec/EcTRMC.dll?FUNC=SEARC_CTGH01&CategoryID=9W01
デジタルライフ
http://digital.biglobe.ne.jp/ranking/printer.html
828不明なデバイスさん:02/08/15 03:28 ID:D3+rMKom
>>827
最初からまともなデータ出しとけyo。
何でそういうデータを羅列したいのかわからんが、やるならしっかりやっとけ(w

でも俺が驚いたのはこのスレで定番になってる統計の推移についてだから、
連続性の無いデータ見せられても困るんだな(苦笑
ま、検索長々とお疲れさま
829不明なデバイスさん:02/08/15 03:32 ID:nZUm6nGY
一つのランキングだけに固執せずに、全体のランキングを見とけってことだ
830不明なデバイスさん:02/08/15 03:45 ID:D3+rMKom
>>829
問題はデータの連続性だと何度言ったら判るんだよ…
漏れは実際にどっちが売れてるとかに興味があるんじゃないっつうの、
今更こんな変動が起きる原因が何かが疑問なわけさ。

キミはそんなにエプは売れてます売れてますって誇示したいわけ?
んなこと判ってるし、こちとらそんなこたぁどうでもいいんだけどな…
しかし1位と13位なんて差は売上ランキングの何処にも無いがどうしたんだ?(w
831不明なデバイスさん:02/08/15 03:48 ID:+m0h+GYE
キャノン・エプソン・HPのプリンター扱っている店は店頭でテスト印刷させれば、
どれが好いかなんてすぐわかるのにな・・・。あの、この機種で印刷しましたっ! 
っていうのが結構誤解を招いているような気がするし。
あのデータを各社が貸してくれるのならばだけどね。w
馬鹿みたいに重いあのデータを・・・。
832不明なデバイスさん:02/08/15 03:53 ID:+m0h+GYE
後は、お店によっては上からの託で特定メーカーを推奨するようにと言うのがある。
お店の人を一概に信じちゃだめよ。私の口車に乗って何人も推奨機種を購入した。
成績アップはいいけど、ちょっと最近罪悪感がある。っと、愚痴ってみたけど。
ここにいる人たちは定員の口車には乗らない人だと思うし。たぶん・・・話してみた。
833不明なデバイスさん:02/08/15 07:12 ID:iiqBNs3x
950Cや4000PXは夏に弱いと思われ。一般家庭の昼間の真夏日ではクーラー入れていない限り
相当な気温になってるだろう。

950Cや4000PXが初めて夏を越える季節をむかえて、インク詰まり故障が激増していると思わ
れるな。
834不明なデバイスさん:02/08/15 08:49 ID:ugDY7yal
だから余程のマニア以外勧められないんだよな。エプ厨だって「良いよ買え」
ってやっちゃって、その場は収まっても、そのヒトから詰まったーっていう報告が
来たらマイナスなんだから、黙ってたほうが良いって、何も言わなくても
売れるんだし。
835不明なデバイスさん:02/08/15 11:32 ID:9Bih2Jbi
てゆーか、万人に胸張って薦められるプリンタってエプしかないじゃんw
836不明なデバイスさん:02/08/15 11:58 ID:8TcFzTT+
>>835
アホちゃうか?
万人向けはキヤノンのSシリーズだよ。
837不明なデバイスさん:02/08/15 12:31 ID:6GKO70/8
>>835
じゃあ売り場に出向いて、店員に聞いてみろよ。
お薦めはS530って言うからよ。
838不明なデバイスさん:02/08/15 12:51 ID:ylZQhVJF
>>836
>>837
ハズカスィ・・・
839不明なデバイスさん:02/08/15 12:54 ID:nZUm6nGY
どんな店員でも客の用途くらいは最低聞くだろ。

デジカメ用途の初心者にはエプソンの安いやつ薦めるし、
ドキュメント用途や、使い道がはっきり決まってない人には
無難にS530かエプの一番安いやつ薦めるし。

PM-950C、PM-4000PXは最初から目的がはっきりしてて、最高画質を求める
人の指名買いが多い。
840不明なデバイスさん:02/08/15 12:56 ID:6GKO70/8
>>839
> PM-950C、PM-4000PXは最初から目的がはっきりしてて、最高画質を求める
> 人の指名買いが多い。
じゃあそれ買えば?
店員にお勧め聞くまでもないじゃん。
841不明なデバイスさん:02/08/15 13:01 ID:nZUm6nGY
>>840
使用目的がはっきりしてる人にはいいでしょ。
店員なら、初心者や万人向けには、無難にS530か
エプの安いやつ薦めるだろうってこと。
842不明なデバイスさん:02/08/15 13:38 ID:8TcFzTT+
>>840
最高画質が印刷できるプリンタ≠最高のプリンタ
結局用途次第で最適なプリンタは変わります。

書くまでもないことですけど。
843不明なデバイスさん:02/08/15 14:22 ID:ylZQhVJF
>>840
>>842
だから>>839はちゃんとそう書いてるだろ。
何を日本語の読めない突っかかり方してるんだ。
844不明なデバイスさん:02/08/15 14:26 ID:6GKO70/8
>>843
うんだからさぁ、さっきから言ってるじゃん。
指名買いはそれでいいんじゃねぇのか、と。
で、どれ買っていいか分からなければ、店員さんがS530を勧めてくれるよ、と。

なんなの君。真面目にレスしてるんだからつかかってこないでよ。
845842:02/08/15 14:46 ID:8TcFzTT+
>>843
俺の842の書き込みは840へのレスなんだが何で俺に突っかかってくるのか
理解できない。
846不明なデバイスさん:02/08/15 14:53 ID:BuH7kP60
どれ買っていいかわからない人には、
S530だけでなくエプの安いやつも薦めてるよ。
実勢価格も1万2千円〜1万5千円くらいだし。

この安さでなら、どっち選んでも大きな不満はないだろーから
売り手としては無難だな。
S330はだめっすかw
漏れの最近の一押し
848不明なデバイスさん:02/08/15 17:41 ID:/7uucoDh
なんでサイレントモードがS530には付いてないのだー
849不明なデバイスさん:02/08/15 17:44 ID:ueRCwuKc
エプ

詰まる
詰め替えダメ
ずれる
850不明なデバイスさん:02/08/15 18:06 ID:BuH7kP60
hp
余白が大きくてズレてダメダメなプリンター
851不明なデバイスさん:02/08/15 18:08 ID:BuH7kP60
hpプリンターで下端余白を3mm以下に出来るプリンターを探してます。
852不明なデバイスさん:02/08/15 18:42 ID:ugDY7yal
やっぱりエプの方が痛い欠陥やね。
853PM950Cユーザー:02/08/15 19:10 ID:gX08C80r
F930とPM950Cが同率7位なのは単にエプとバックマージンで揉めたところが
キヤノンをがんばって売ったってことでしょ。
ネタ切れだからってわざと煽ってないか?
854不明なデバイスさん:02/08/15 19:22 ID:CCTpV7EH
ヤ●ダ電気だっけか?
837はヤマ●で聞いたんだね。
855不明なデバイスさん:02/08/15 19:56 ID:8mp3vRTp
まだ、あそこは客の目的に合ってないプリンタを押し付けてくんのか。
店員はそんな酷い商売やっても良心痛まないのかね?

漏れが950Cで良いっつってんのに、ウザイほどキャノン薦めてきやがったw
856不明なデバイスさん:02/08/15 20:14 ID:A5k4Aymq
>853
PM950CがF930よりランクが上だったときは当然で
同率で7位に並んだらエプとのバックマージンで揉めたから
キヤノの方を頑張って売ったって言いたいわけ?
たまにはそんな週があってもおかしくないのにそう思いたいわけ?
あんたの方が煽ってないかい?
857PM950Cユーザー:02/08/15 20:25 ID:ylnu5WP2
>856
別にあおってるつもりはないです。
今までランクが近ければこんな書き方はしません。
今回突然同率になったから、理由を推測しただけです。
858不明なデバイスさん:02/08/15 20:29 ID:A5k4Aymq
先週のランクはPM950Cが7位でF930Cが8位だったわけですが何か?
859不明なデバイスさん:02/08/15 20:46 ID:Nb8N497o
S700で(恐らく他のSシリーズもそうだと思う)選択用紙がA4普通紙だと縁なしOKなのに、
A4専用紙はダメだと怒られるのは何故?
黒の表現方法の違いやインク量くらいしか差はないと思うし、それにしたって縁なしが無理な理由になるとも思えない。
860不明なデバイスさん:02/08/15 21:17 ID:l6l2ctNf
俺PMー2000Cユーザーでたま〜にインク詰まりすることあった。
まあ、それほど気になるレベルではないんだがね。ファックスがNEC製で
インクがHPのOEMなのでカートリッジの仕組みはよく解る。一個4000円
もするのは目が飛び出る。たまにしか使わないのであればヘッド一体型の
HPが良さそうだ。万が一詰まってもカートリッジ交換すれば良いだけ。

そろそろ新しいプリンターが欲しくなってキャノンとエプソンのカタログ
もらって来て比較検討してみた。キャノンのカタログ見るとインクドット
を正確に打ち込めるとか、エプソンよりかなり速いとかスペック的には
キャノンの方が良いのかなと思ってた。CMもエプソンの西村が出てるのが
気に食わない(w
ところがいざ、店頭に行くとエプソンの1440dpiの方が圧倒的にキレイ。
「ドキレイ」を宣伝するのもなんとなく分かったような気がする(w
さらにキャノンのバイオみたいなデザインもなんとなくダサイと思った。
よって急遽エプソンに鞍替えしPMー830Cを14000円で購入。
使ってみるとPMー2000Cより圧倒的な静かさにびくーり。さらに速い。
この程度の速さなら十分だと思った。
861不明なデバイスさん:02/08/16 02:43 ID:+RCk/m8j
先日エプソンのPM830を買いました。
それで、関連スレや過去ログを読んでみたところ、
つまり易いとのことでしたので、カバーをかけました。
それから、使わない日も電源を入れてしばらくおいておいてから、電源を切る
ということをしていますが、
これは意味があることでしょうか?
クリーニングというのはどれくらいに1回すればいいでしょうか?
他に気をつけることはあるでしょうか?
教えて君で申し訳ないのですが、よろしくお願します。
862不明なデバイスさん:02/08/16 02:55 ID:zp2r+044
>>861
週1で印刷してればたぶんだいじょぶ
たまにはめずまりパターン印刷してみよう。
それがダイジョブならもんだいない。
863不明なデバイスさん:02/08/16 03:11 ID:vX5Yxcq0
すいません、トラブルになったみたいなので、
質問させてください。

去年の年末にキャノンS700を買って、
順調に使っていたのですが、最近になって
エラーが出てしまい、使用できなくなってしまいました。
エラー信号の点滅回数によると、紙づまりとでているのですが、
紙が詰まっている様子はありません。
また、リセットボタンが反応しません。
電源は反応しますので、電源入→初期動作→エラー点滅→電源切→電源入→?
のエンドレス状態にはまっています。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
864不明なデバイスさん:02/08/16 04:06 ID:javLOWAv
>>863
見えないところで小さな紙片が詰まってるか、
基盤がイカれたものと思われ。
保証期間内だから、修理に出すのが確実。
とりあえずはキヤノンに電話してみ、その後販売店持ち込み
865863:02/08/16 04:09 ID:vX5Yxcq0
こんな夜中にありがとうございました!

明日にでも、キャノンと連絡とってみたいと思います。
866不明なデバイスさん:02/08/16 04:53 ID:7Zvq+zut
F900買うぞー
867不明なデバイスさん:02/08/16 12:20 ID:w//nbD/3
>>861
そんな手間のかかるプリンターだったら、下取りに出して違うの買えば?
きっと、その方がいいよ
868不明なデバイスさん:02/08/16 13:08 ID:IVu4WzjS
プリンターにカバーすらかけてない漏れは逝っちゃっていいですか。
上にホコリいっぱい溜まってる。けど絶好調。
869不明なデバイスさん:02/08/16 13:11 ID:MlKsN2sO
>>868
漏れのはカビがついちゃってるけど絶好調ですよ!
まぁカビが住み着くくらいの湿っぽさのおかげで
インクが乾いたり詰まったりしないから絶好調なのかもしれんが。
870不明なデバイスさん:02/08/16 13:50 ID:esAkn4E/
>>861
本当にそこまで気を使ってまで使わなきゃいけないの?って感じですね。
871不明なデバイスさん:02/08/16 14:05 ID:PtEfLovk
HPも埃にはかなり敏感で気を使わなくてはならない。
ヘッドは丈夫なんだけど、ローラーがねぇ。
基本的にインク交換時に毎回掃除するようにサポートに言われたよ。
872不明なデバイスさん:02/08/16 14:23 ID:+TpzIFaf
hpは埃のはいり口が他社の半分以下だからまだ良いんだよ。
上から紙と一緒に入って来る埃がヘッドには厳禁なのね。
873不明なデバイスさん:02/08/16 14:28 ID:3jqODn8c
だから、構造上埃は入りにくいが、入ったらかなり致命的ってことだろ。
874不明なデバイスさん:02/08/16 16:03 ID:+TpzIFaf
結構前から入ると思うけど、神経質ではないね。少なくともカバーなんてイラン。
875不明なデバイスさん:02/08/16 16:04 ID:IVu4WzjS
漏れもエプでカバーしてないけど平気。だからイラン
876不明なデバイスさん:02/08/16 16:10 ID:+TpzIFaf
エプ持ってるなら絶対付けろ、なんせ精密機械なんだからな!
877不明なデバイスさん:02/08/16 16:12 ID:IVu4WzjS
面倒くさいし、今までつけたことなかったし、全然平気だったから今後もつけない
878不明なデバイスさん:02/08/16 16:15 ID:+TpzIFaf
電源付けっ放しで、カバーかけて、使わなくても毎日試し刷り。
これを欠かしたら大変な事になるデ。
879不明なデバイスさん:02/08/16 16:15 ID:IVu4WzjS
大変なことになったことないや
880不明なデバイスさん:02/08/16 16:21 ID:+TpzIFaf
運が良いだけだろ、皆が本気にしたら大変じゃん。
881不明なデバイスさん:02/08/16 16:22 ID:IVu4WzjS
うん、俺運がいいの。キミはhpスレの人から
ウソ付きって呼ばれちゃって運が悪そうだね。(W
882不明なデバイスさん:02/08/16 16:24 ID:+TpzIFaf
君が全部に顔出して書いてるんじゃん。
883不明なデバイスさん:02/08/16 16:26 ID:IVu4WzjS
hpスレで5551持ってるフリしてウソ書いてた人は誰ですか(笑
884不明なデバイスさん:02/08/16 16:29 ID:esAkn4E/
今、近所のヤマダ電器に行ってきました。
売り場の隅に950Cの箱が積んであったのですが返品伝票が張ってあり、
エプソン販売に返品する物のようでした。
なんでこんなに返品するのかと思って箱を見たら手書きのメモが貼ってありました。
それには「どいつもこいつもイエローが出ないんですが仕様ですか?」
って書いてありました…
ロット不良でも出てるんですかね?
885不明なデバイスさん:02/08/16 16:43 ID:+TpzIFaf
まあ仕様だから諦めてくだされ。運が悪いわけじゃ無いから気を落とさない
でね。
886不明なデバイスさん:02/08/16 19:28 ID:g/5biBa5
dj 5551で下の1cmくらいが印刷できなくて非常に困っています。
どうすれば印刷できるようになりますか?
欠陥品なのでしょうか?
887不明なデバイスさん:02/08/16 19:39 ID://RQ+EBr
>>886
Web Site にもマニュアルにも仕様は,きっちり載っていると思うが,良い方法があります。
上半分をプリントした後に,下半分を今度は紙を逆向きにしてプリントすれば,余白はだいぶ
減ります。
888不明なデバイスさん:02/08/16 19:49 ID:+TpzIFaf
成る程それは良いかも。
889不明なデバイスさん:02/08/16 19:55 ID:g/5biBa5
お答えありがとうございます。そうですか・・せめて3mmくらいになればと思ったのですが。

ここの掲示板でhpの評判がよさそうなので安易に選んでしまいました。
DMで大量のハガキ印刷するために買ったのですが、まさかこんな罠が
待っていたなんて・・・。残念です。他機種に買い換えることにします。

hpで3mmくらいまで余白を小さくできる機種はありますか?
890不明なデバイスさん:02/08/16 20:27 ID:vndbTNd3
>889
hpは紙送りの機構上、下端の余白はどうしてもできる。
インクジェットでDMにつかうなら、CanonのS500/530/700あたりが良いのでは?
891不明なデバイスさん:02/08/16 20:39 ID:g/5biBa5
>890
ありがとうございます。CanonのS500/530/700あたりから選んでみることにします。
892不明なデバイスさん:02/08/16 20:40 ID:zp2r+044
ここの掲示板でhpの評判がよかったなんんて初耳だよ・・
hp馬鹿の書き込みも無駄じゃなかったんだな。
893不明なデバイスさん:02/08/16 20:57 ID:u555ReFb
DMうつならレーザープリンターのほうがいいんでない?
894不明なデバイスさん:02/08/16 21:01 ID:LEzi5OJE
レーザープリンタだったら紙詰まりとか大丈夫?
895不明なデバイスさん:02/08/16 21:06 ID:g/5biBa5
カラーも少し入れたいので、カラーレーザーだと予算的に辛いです。
6万円前後でハガキ印刷もそこそこ綺麗で、水に塗れても流れないイ
ンクジェットが理想なんですが、
他に良さそうなものってありませんか?
896不明なデバイスさん:02/08/16 21:13 ID:vndbTNd3
>895
それだけ予算があるなら、エプソンのPM4000。
顔料インクで写真画質、A3対応と多目的に使える高性能機。

欠点は価格とサイズだけど、業務に使うならたいした問題ではないな。
897不明なデバイスさん:02/08/16 21:22 ID:g/5biBa5
ありがとうございます。PM-4000PXですね。
候補に入れてみます。もし気に入ったら明日中に買おうと思います。
買ったらまた報告しますね。

これは余白は3mmくらいになりますか?水にぬれても平気でしょうか?
hp5551は4色時の黒は平気みたいですがカラーは流れちゃいました。

写真はもっと悲惨で、刷面がどろどろに溶けて汚れてしまい、拭いたら印刷が全て剥げて真っ
白になってしまいました。これはかなり衝撃を受けました・・・(汗
898不明なデバイスさん:02/08/16 21:42 ID:esAkn4E/
水に濡れて流れないインクジェットプリンタなんてないよ。
899不明なデバイスさん:02/08/16 21:54 ID:+TpzIFaf
皆その点は同じだにゃ。
900不明なデバイスさん:02/08/16 22:36 ID:u555ReFb
水にぬれてもいいってのはインクジェットでは無理だと思う。
レーザープリンタなら水に大丈夫なはず。

PM4000PXは画質はいいですが、DMにどの程度の画質を求めるかどうかによります。
大して違わないならすでにもっている5551で十分じゃないですか?
どうしても予算がなくて、水にぬれても大丈夫なものをすりたいなら
ちょっと都会なところをさがせばカラーレーザーの印刷できるところ
を見つかると思うから、そこでやるほうがいいのでは?
901不明なデバイスさん:02/08/16 22:54 ID:g/5biBa5
アドバイスありがとうございます。普通紙ハガキで雨に塗れても汚れない程度で構わないのですが、
やっぱりありませんでしたか。PM-4000は顔料らしいのですが、これも水で流れますか?

カラーレーザーでハガキサイズ1000枚/月単位で、安くできるところってあるのかな。
もしご存知の方がおられましたら情報をお願いします。

普通紙はがき品質は5551程度で十分なのですが。下の印刷できない領域がやけに広す
ぎて、決まったレイアウト内に収まらり切らないので駄目なんです。
フチ無しは下は出来ないのは承知だったのですが、まさかこんなに印刷不可能領域が
広かったなんて夢にも思ってませんでした。

S500、S530、S700、PM-4000あたりで考えてみようと思います。
902不明なデバイスさん:02/08/16 23:14 ID:etCPbiNR
他の顔料は使ったことないから知らないけど、
PM-4000PXは水滴を垂らすとか、水に漬ける程度ではほとんどにじまない。
Sシリーズは黒だけ顔料なのでカラーの耐水性も必要なら4000PX。

(Sシリーズの顔料はPXインク並に耐水性高いのかは、知らない。)
903不明なデバイスさん:02/08/16 23:19 ID:g/5biBa5
おお、頼もしいですね。可能ならばカラーにも耐水性が欲しいので、
PM-4000PXにしようと思います。明日近くの量販店で購入しようと思います。
情報ありがとうございました。
904不明なデバイスさん:02/08/16 23:21 ID:Qk3AV8v4
ただし、キヤノンSシリーズ、エプソン4000PXは値段が違いすぎる。
905不明なデバイスさん:02/08/16 23:23 ID:TJH+hmql
以前、4000PXのサンプルを店頭からパクってきて、
洗面器にぺちゃっと浸したことあるけど、ぜんぜんにじまなかった。
ただ、やっぱ本体価格が高いので、S530の顔料黒がにじまないのなら
S530系でいいと思うわれ。
(S530のほうは実験したことないので知らない。)
906不明なデバイスさん:02/08/16 23:29 ID:SPJixIaS
>>905
こすれるとインク流れるよ。マットブラックやS系顔料系ブラックは。
907コギャルとHな出会い:02/08/16 23:29 ID:8S5mnzYE
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
908不明なデバイスさん:02/08/16 23:33 ID:g/5biBa5
仕事用なので多少高くても大丈夫です。6万円代ならなんとかなりそうです。
S530も店頭で見てきますね。画質が良ければ趣味のデジカメにも使おうと思います。
909不明なデバイスさん:02/08/16 23:33 ID:LEzi5OJE
S600を所有しています。
結論から言えば滲みます。
蛍光ペンで印字をなぞっても滲みます。
どうしても滲まない物がほしいならPM4000PXだと思います。
大量に印刷されるようなのでSシリーズもありかなと思います。
910不明なデバイスさん:02/08/16 23:38 ID:6nhcncpq
>>908
そういうことなら4000PXで良いんじゃないかしら?
911不明なデバイスさん:02/08/16 23:40 ID:g/5biBa5
情報ありがとうございます。
顔料は顔料でもS600とPM-4000PXでは傾向が異なるんですね。
PM-4000PXに決めたいと思います。
912不明なデバイスさん:02/08/16 23:42 ID:CXS9xzai
>>887
そんなんやってられっかー!!!
913不明なデバイスさん:02/08/16 23:43 ID:LEzi5OJE
一応お店で(サンプルを持って帰って)滲むかどうか確認されて購入された方がいいと思います。
914不明なデバイスさん:02/08/16 23:45 ID:g/5biBa5
そうですね、店でサンプル貰ってきて、水に濡らして確認してから、
即日購入したいと思います。アドバイスありがとうございました。
購入したらまた報告させていただきます。
915不明なデバイスさん:02/08/16 23:51 ID:8J6ixcQl
>>912
仕方ねぇだろ。そうしなきゃ使い物になんねぇんだから。
hp買っちまったんだから、多少の欠陥には目をつぶらねぇとな。
良くも悪くもアメリカ製品だよ。
916不明なデバイスさん:02/08/17 00:13 ID:R+aIXKhl
>>915
> 良くも悪くもアメリカ製品だよ。
いいこと言った!
そうだね。hp買おうと思ってるヤシには、最後にきちんとそのことを
いっとかないといけないよね。
917不明なデバイスさん:02/08/17 01:46 ID:EMJOC8aI
仕事で使うならインクジェットは止めた方がいいと思う
DMは相手に良い印象を与えなければならないから
インクジェットの印刷で良いのかねと
918不明なデバイスさん:02/08/17 09:03 ID:WRiMQJv2
エプの文字印刷か汚いからねー、相手に良い印象は与えないよね。
919不明なデバイスさん:02/08/17 10:56 ID:zLhetEBe
918は持ってないプリンタを持ってるってずーっと騙してたからねー、
相手に悪い印象しか与えないよね。
920不明なデバイスさん:02/08/17 11:04 ID:BOQIS5mJ
>>918
文字なんて別機種でわざわざ出して比較しないと違いなんてわからんだろう。
それにエプがそれほど劣っているわけではないし。
4000PX使ったこともないやつが嘘言わないでくれ。
921スレ違いだが:02/08/17 16:58 ID:Qqz7Mwyf
>>897
>
> 写真はもっと悲惨で、刷面がどろどろに溶けて汚れてしまい、拭いたら印刷が全て剥げて真っ
> 白になってしまいました。これはかなり衝撃を受けました・・・(汗

これは、はがきに印刷した時の話ですか?
922不明なデバイスさん:02/08/17 18:53 ID:2PQ05oSd
4000PXは顔料系だし、文字もそんなににじまないだろ・・
923不明なデバイスさん:02/08/17 19:02 ID:3Yc7FIav
924不明なデバイスさん:02/08/17 19:11 ID:yvVMttwr
皆さんのアドバイスをもとにPM-4000PXを即日購入しました。

お蔭様で下端にもばっちりレイアウトできました。

インクジェットなので多少のインクのにじみは覚悟してたのですが、
普通ハガキでのカラーテキストも綺麗に印刷できるんですね。

気になってた耐水は素晴らしいの一言です。
普通ハガキに色つきテキストとカラーイラストを印刷して、
紙がふやけるほど水で濡らしてみましたが、黒もカラーも全く流れませんした。

写真用紙の耐水もばっちりでした。
dj5551でプレミアムフォト用紙で印刷したものは、
水に濡れると表面のノリ(?)のようなものが、
ドロドロに溶けてふき取ると白く剥げちゃったたのですが、

PM-4000PXの写真用紙での印刷は、油が水を弾くような感じで
全く変化なしでした。画質も凄くいいし、写真屋さんに出
した時の絹目仕上げみたいな高級感があっていいです。

CD-R印刷やロール紙はまだ試してませんが、面白そうなので追々使ってみたいと思います。

ちょっとだけアレって思ったのは、写真用の黒と普通紙用の黒と入れ替えが
少々面倒ですね(^_^;)
でも凄く良い買い物が出来ました。みなさんの貴重なアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。<(_ _)>

dj 5551はちょっと勿体ないけど甥にあげることにしました。
925不明なデバイスさん:02/08/17 19:14 ID:yvVMttwr
>921さん
重複してすみません。フレミアムフォト用紙でのことでした。
926不明なデバイスさん:02/08/17 20:00 ID:CMRjKFVV
>>924 濡れても大丈夫なのはPM-400PXだけですよね。
でも、本当に2chの書き込みだけを信じてかったの?
お人よしさんですね。

5551は、場所とらないし、A4用紙への印刷なら最強でしょう
仕事用と判断した店員が薦めた5551を、購入しちゃったの?
927不明なデバイスさん:02/08/17 20:32 ID:yvVMttwr
>>926さん
普通ハガキへの印刷が中心だったので、ここで普通紙での評判がなかなか良かったこともあり、
店員さんには相談せず5551を指名買いしました。
初心者なのでプリンターのことはく分からず、他のメーカーについてはよく見てませんでした。

5551買う前に普通紙サンプルをよく見たのですが、余白が必要なことを完全に見落としてました。
完全に自分の勉強不足だったと思います。(^_^;)
928不明なデバイスさん:02/08/17 20:47 ID:WRiMQJv2
ただであげるなら、予備で取って置いた方が良かったのに、いずれ詰まった
ときに助かるでしょ。
929不明なデバイスさん:02/08/17 22:07 ID:yvVMttwr
5551とっといた方が良かったですかね。惜しいことしたかなぁ。
でも既にあげる約束しちゃったしなぁ・・。もし壊れたら修理に
出すことにします。

それに使わないで取っておくより、誰かに使っもらった方が5551もきっと幸せでしょうしね。

趣味のデジカメ写真も、5551でA4で25分くらいかかってたものが、
4000PXでは3分とか6分で終わるんですね、とても快適です。(^-^)
こちらは完全に趣味ですが。

まだ試してませんが、普通紙印刷時に黒インクを2個つけると、印刷時間が
さらに2倍近く速くなるらしいので、
はがき大量印刷時の時間節約にも威力を発揮してくれそうです。
早速もう一つ黒インクを買いに行きます。
930不明なデバイスさん:02/08/17 22:21 ID:j5iVMDcE
PM-920Cの評価をお願いします。
931不明なデバイスさん:02/08/17 22:28 ID:Ikobn1TT
S600を所有するものです。
やはり4000PXは滲まないみたいですね。
大変参考になりました。

>趣味のデジカメ写真も、5551でA4で25分くらいかかってたものが、
>4000PXでは3分とか6分で終わるんですね、とても快適です。(^-^)

こちらも大変参考になります。
よろしければ設定条件なども報告して頂けると有難いです。
932不明なデバイスさん:02/08/17 23:07 ID:yN1s/NHq
黒インク7個付ければ7倍のスピードになります。
933不明なデバイスさん:02/08/17 23:13 ID:IJfw72dV
>>932
とゆーか、それ、マジで実現希望(w
934不明なデバイスさん:02/08/17 23:26 ID:0HyKzUam
>>931さん
参考にしていただいて嬉しいです。
PM-4000PXは「フォト」で3分、「スーパーフォト」で6分半くらいでした。
多分スーパーフォトというのが最高解像度だと思います。
ただ、私の目では両者の差が全くわかりませんでした。どっちも物凄く綺麗です(^^;)

dj5551は「高画質」「最適化された4800×1200dpi」で印刷しました。
両者ともフチありでA4に対して9割くらいの面積だと思います。
935不明なデバイスさん:02/08/17 23:32 ID:SCAReM+y
>>934
さすが値段だけのことはある。
936不明なデバイスさん:02/08/17 23:37 ID:luKzoVyA
>>934
高画質出るのもはじめのうちだけ、と。
所詮コンシューマ向けの安物には変わりない。
あとはどれだけアフォからぼったくれるかの勝負。

プリンタ屋さんも大変だなぁ・・・
937不明なデバイスさん:02/08/17 23:48 ID:0HyKzUam
そうですか・・。確かにコンシューマでこの機能は安いんでしょうね。
上位機種にPX-9000っていうのが50万くらいであるみたいですが、
これは完全にプロ用なのかな?大判が印刷できるようですが
画質とか差はあるのかな?
938不明なデバイスさん:02/08/17 23:52 ID:arY5B9eT
0HyKzUam さんはお金持ちなのねん。
939不明なデバイスさん:02/08/17 23:54 ID:0HyKzUam
え、そんなことないです。貧乏です(^^;)
家計切り詰めています。
940不明なデバイスさん:02/08/17 23:54 ID:hLata5L9
hp deskjet948c 買おうかと思ったら、生産終了のうわさが…
後継機種が出るのか、それとも終息?
941938:02/08/17 23:55 ID:arY5B9eT
わしには実売平均7万もするプリンタは買えませぬわ。
しかもでかくて置き場もないしの。
942不明なデバイスさん:02/08/18 00:03 ID:ZA5Ttx7d
確かに大きいですよね。ハガキ印刷が主で購入したのにA3ノビ機ですし。
A4があれば良かったのですが(^^;)
943不明なデバイスさん:02/08/18 00:25 ID:tm2yOhRc
要は皆引っかかったわけだな。
次からは気をつけようね。
944不明なデバイスさん:02/08/18 00:46 ID:ZA5Ttx7d
ところで、5551のプレミアムフォト用紙はなぜこんなに水に弱いのでしょうか?
水に塗れると致命的です。
お店から頂戴したPM-840Cの写真もためしに水に濡らしてみたのですが、PM-4000PXとは
傾向が異なるものの、インクが流れることは全くありませんでした。
PM-4000PXみたいに水を弾くわけではないみたいですが、乾いたらもとに戻ってました。
どなたか理由がわかる方教えてください。
945不明なデバイスさん:02/08/18 00:47 ID:tm2yOhRc
>>944
定説です。
それはサイババの勝手なんですよ。
946DestJet 970Cxi / BJ-F900 併用 ● ◆F900IIeA :02/08/18 01:05 ID:sim6/C2g
>>944
印刷したばっかりでインクが紙に定着していないからではないかと推測。
947不明なデバイスさん:02/08/18 01:14 ID:yWHwc9hv
hp光沢紙は極端に水に弱いよ。
948不明なデバイスさん:02/08/18 01:21 ID:RLndeFgI
886はかなりアバウトな性格の人なんですね。
949不明なデバイスさん:02/08/18 08:29 ID:qoNOYNaI
>>944
 確か、紙の側の仕組自体が違うんだったはず。置いてるのみたこと無いん
で(笑)使ったこと無いんだけど……。
950不明なデバイスさん:02/08/18 14:49 ID:4jSyZNtD
表面にゼラチンが塗ってあるってhpスレに書いてあった様な。
多分インクを吸い込みやすくしてるんでしょう。

他社のフォト紙は銀塩写真用印画紙と同じようなコート紙みたい。
951不明なデバイスさん:02/08/18 22:38 ID:sGfKm3od
>>949
昔、キャノの縁なし印刷 (切ってください)ってのもあったな。
952不明なデバイスさん:02/08/19 00:46 ID:oVNTZpOp
>>951
1年前は、それほど昔とは言えないかと(w
953不明なデバイスさん:02/08/19 04:22 ID:ZvbdTO0G
キヤノンからCD-Rプリントできる機種は出ますか?
954不明なデバイスさん:02/08/19 04:34 ID:eW7iPwhW
なんか激しく関係ないけど、チョトマエにキヤノンのCMで
激しく斬新なのがあったじゃん。
なんか白い服&髪の女の子の胸元から高速印字された紙が
出てくるってやつ(w
あれってもうやらないの?
955不明なデバイスさん:02/08/19 04:37 ID:Xz71xUcG
956不明なデバイスさん:02/08/19 14:28 ID:ubvgCwSE
>>954
それはレーザーショットのCMなので、スレ違いだ。
957不明なデバイスさん:02/08/19 17:21 ID:ZpXLG0yU
あれ長谷川京子だったな。
やっぱりクレームきたのかね
958不明なデバイスさん:02/08/19 20:03 ID:n7UjrvqG
長谷川京子は、今度e-AccessのCMでヘソを出すそうな。
ttp://www.eaccess.net/
959不明なデバイスさん:02/08/20 00:41 ID:LZD1+/8i
>>958
東京ではすでに放送してるけど、なにか。
もう見飽きた。全然面白くない。
あんなヘソみて何が面白いの?
ワーケワーカラーン ヽ(`Д´)ノ
960不明なデバイスさん:02/08/20 19:49 ID:tAAzXOfZ
年賀状戦線用の新型はいつごろ出るの?
961不明なデバイスさん:02/08/20 19:59 ID:AC7YIpqj
10月。
962不明なデバイスさん:02/08/20 20:38 ID:5yFHm+tS
キヤノンのS500買ったけどメモリーロケーションエラー連発
まったく使えん
ゴミ買っちゃったよ
963不明なデバイスさん:02/08/20 22:02 ID:q1uRZUrQ
おまえのパソコンが糞なんだろ、どうせ。
つーかそんなにおかしけりゃ買った店行ってさっさと見てもらえ
964不明なデバイスさん:02/08/20 22:07 ID:PxmhqGRo
どうせクソニー、クソーテック、腐死痛とかの、糞パソだろ。
965不明なデバイスさん:02/08/20 22:23 ID:EZvzZsVv
糞デルじゃ
966不明なデバイスさん:02/08/20 23:02 ID:om1HN9f9
パソコン&プリンター共に糞。
安物買いの銭失い。とはこのことか....
967不明なデバイスさん:02/08/20 23:07 ID:vhp8vmds
アロケーションだべ
968不明なデバイスさん:02/08/20 23:35 ID:85CK7mS9
どーせVIAかなんかのチップセット使ってるPCでWin98あたりを使っていて
USB周りがトラブってるんだろ。
自分で何とかできない奴は素直にインテルチップセットのPC買っておけ。
969 :02/08/20 23:45 ID:QgERnlbo
>>962
くれ
970不明なデバイスさん:02/08/21 02:43 ID:+KAHAxr1
購入相談です。
現在 BJF210 を長らく使用中なのですが、
文字がぼやけた感じ&薄いのが不満です。

 ・\20,000以下
 ・モノクロ印刷重視。文字が美しくはっきりと印刷されるもの希望(顔料?)
 ・黒オンリーのインクタンクで稼働
 ・印刷速度の速いもの
 ・カラー、写真印刷はほとんど使用しないが、一応欲しい(画質は気にしない)
 ・使用量は A4 を 500枚/月 と、年に一度年賀状印刷程度

こういう感じのものをさがしています。アドバイスお願いします。
971DestJet 970Cxi / BJ-F900 併用 ● ◆F900IIeA :02/08/21 02:48 ID:2KPNZKWe
>>970
・黒オンリーのインクタンクで稼働

これを満たす機種がない・・・
972DestJet 970Cxi / BJ-F900 併用 ● ◆F900IIeA :02/08/21 02:48 ID:2KPNZKWe
あ、LexMarkとかならあったかもしれない。
コストかかりまくるけど・・・
973不明なデバイスさん:02/08/21 02:52 ID:ois2dsJq
>>971

ないんですか?
この前淀でしつこくhpを薦められたとき、そのことを聞いたら
「大丈夫です!」って断言されたんですけど・・・
機種によるとか??
そのときは確かdj5550。逃げられてよかった。とりあえず。
974不明なデバイスさん:02/08/21 02:57 ID:SevqhOe0
hpは去年発売されたモデルから、黒(またはカラー)のみの
カートリッジだけで印刷できるよ。
975970:02/08/21 02:58 ID:+KAHAxr1
>>971
さっそくありがとうございます。

>>972
すみません、個人使用なので、コストがかかるのは...

黒オンリーってないんですね。自分のそうだものだからつい。
では、黒のインクが大きめで、詰め替えをあまりしなくて済むもの、
だったらありますでしょうか?
976不明なデバイスさん:02/08/21 03:03 ID:3NW4ixNq
>>975
漏れの持ってるキヤノンのF800はタンクがでかいけどな〜。
もう売ってない。

黒オンリーでバリバリ刷るなら、モノクロレーザーかな?
まぁトナー代と電気代が多少かかるが、速い。
それに、インクじゃないから、長く使ってても印刷品質が落ちない。
インクジェットだったら、まぁ品質いいのは購入後半年だね。
あとはなんだかんだで印刷がズレたりインクの飛ばし方が雑になったり
汚くなってくるよね。

977DestJet 970Cxi / BJ-F900 併用 ● ◆F900IIeA :02/08/21 03:06 ID:2KPNZKWe
>>974
あ、ほんとに?
間違ったこと言って申し訳なかったっす。
978970:02/08/21 03:30 ID:+KAHAxr1
ちょっと見てみたところ、
hp deskjet 5550 は、条件を満たしているような気がするのですが、

> インクジェットだったら、まぁ品質いいのは購入後半年だね。

というのがやはり気になっています。
せめて一年半くらいもってくれたら...
モノクロレーザーも視野に入れた方がよいのか。
しかし、バリバリ刷るっててほどでもないし。
月500枚程度ではちょっと贅沢かも。

ランニングコストを計算しつつ、
もう少し考えてみようと思います。
答えてくださった方々、ありがとうございました。
979不明なデバイスさん:02/08/21 05:52 ID:vhASg4Dk
>>970
>文字がぼやけた感じ&薄いのが不満です。
インクジェット対応PPC用紙で相性の良いやつを探せば
だいぶマシになると思うけど。
>>978
月500枚なら2ヶ月に1回はカートリッジ交換でしょ?
HPならカートリッジ交換で印字品質は新品同様に戻るよ。
紙ズレや紙づまりは上面給紙のレーザーのほうが酷い。
レーザーなら水平給紙でカセット付きでないと駄目。
980迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:13 ID:sBZMvgKC
981迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:13 ID:sBZMvgKC
982迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:13 ID:sBZMvgKC
983迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:13 ID:sBZMvgKC
984迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:13 ID:sBZMvgKC
985迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:13 ID:sBZMvgKC
986迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:14 ID:sBZMvgKC
987迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:14 ID:sBZMvgKC
988迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:14 ID:sBZMvgKC
989迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:25 ID:sBZMvgKC

990迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:25 ID:sBZMvgKC

991迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:25 ID:sBZMvgKC
992迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:26 ID:sBZMvgKC
993迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:27 ID:sBZMvgKC
994迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:27 ID:sBZMvgKC
995迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:31 ID:sBZMvgKC
996迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:32 ID:sBZMvgKC
997迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:32 ID:sBZMvgKC
998迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:32 ID:sBZMvgKC
999迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:32 ID:sBZMvgKC
1000迅速千ゲッター ◆SLzINsok :02/08/21 07:32 ID:sBZMvgKC

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。