インクジェットプリンタVer10.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
ついにこのスレもVer10.0になりました。
このスレッドはインクジェットプリンタについて語るスレッドです。
・マターリ推奨。
・トラブル等の相談は使用環境(プリンタの型番、使用しているパソコン、OS等)を明記。
・購入相談の際は使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予算を明記。

過去スレ、メーカーリンク、関連スレ、2〜10ゲッターは>>2-10
2名無しさんだよもん:02/01/06 08:42 ID:drSrfPdX
3名無しさんだよもん:02/01/06 08:42 ID:drSrfPdX
4名無しさんだよもん:02/01/06 08:43 ID:drSrfPdX
関連スレ

写真画質対決 {エプvsキヤノ}vs{その他}
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/l50
インクジェット複合プリンタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000629287/l50
大型インクジェット(プロッター)を語ろう!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002223327/l50
プリンターの詰め替えインク
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993493455/l50
エプソンインクジェットプリンタはひどい!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/996595454/l50
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
5名無しさんだよもん:02/01/06 08:43 ID:drSrfPdX
関連スレ(他板)

4〜5万円台でベストなプリンター(パソコン一般板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1003452334/l50
プリンタの質問にマターリと答えます その2(パソコン初心者板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008497617/l50
*****インクジェットプリンタ2002*****(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1002003780/l50
プリンタスレ・エプソン篇(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998230562/l50
プリンタスレ・キャノン篇(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1002200707/l50
プリンタスレ・用紙編(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/l50
6不明なデバイスさん:02/01/06 10:53 ID:ZxGU+qMY
6
7不明なデバイスさん:02/01/06 14:52 ID:7tP6jfJt
乙カレー
8不明なデバイスさん:02/01/06 14:58 ID:lVn+4X3Z
レスがないのでもう一度。
顔射してもインクが流れないプリンターはどれ?
9不明なデバイスさん:02/01/06 15:06 ID:7tP6jfJt
モバイラー必携!!モバイルプリンタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998131272/l50

も次から入れて。
10 :02/01/06 16:01 ID:OztbgN+Q
10get
11名無しさんだよもん:02/01/06 16:35 ID:drSrfPdX
>6,10
必要事項を全て書き込むまで待っていただき、ありがとうございました。

>8
自分の顔に発射してください。

>9
このようなスレがあったとは知りませんでした。次から入れさせていただきます。
12不明なデバイスさん:02/01/06 21:44 ID:pDZs48xp
>>8
カラーレーザーとか昇華型とかALPSあたりがお勧め。
どうしてもインクジェットがイイなら顔料系インクを使用した
製品か印刷後ラミネート加工。
顔射に使うならエプ MC-10000とかhp designjet5000あたりで
フルサイズ印刷すると迫力あっていいカモ。
13不明なデバイスさん:02/01/06 21:45 ID:tLPHHN9D
昨日、PM830CとS500迷ったけど、S500買っちゃった。
14不明なデバイスさん:02/01/06 21:49 ID:jYhz4ibZ
俺はpm950とf900で迷って、f900買っちゃった。
今のところ満足度高し。
でも、本体価格が高い。希望としては3万円前後で買いたかった。実際は35000円。
CDR印刷も、別にいらないかな。950での調整がめんどくさいって話をよく聞くから。
15不明なデバイスさん:02/01/06 21:54 ID:hx7jaJCn
さんざん迷ったあげくS500を蹴って
hp957cを買った俺は回線切って逝った方がいいのか?
16名無しさんだよもん:02/01/06 21:59 ID:drSrfPdX
>15
逝くことはありません。

…はがきを多用するなら逝った方がいいかもしれませんが。
17不明なデバイスさん:02/01/06 22:07 ID:9hlue8Ns
S700の使用感想は余り見ないけど、S500との実売価格差6Kの価値は無いのかな。
実用での差は多少の印刷速度くらいしか出ないのだろうか。
1813:02/01/06 22:12 ID:4ltoPRK4
>>15
今まで、HPの930Cを使っていたけど、年賀状印刷があまりにもずれるのと、
下の余白があまりにも大きいので、S500に買い換えた。
普通紙だけに限定するのであれば、HPはいいよ。
1915:02/01/06 22:22 ID:hx7jaJCn
今年の年賀状は5枚(w
余白は気にもならなかったな。
今までキャノの455Jを使ってた俺にはカラーすらキレイに思えたよ。
エプのサンプルは見なかったことにした(爆
20前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用):02/01/06 22:22 ID:UB4wBw8g
970Cxiが修理から返ってきました。
なんか排紙トレイの右奥にはがきを差し込む切込みがあるんだけど、
これって前からついてたかな…
使っている方、情報ください。

>>15
957はたしかインクがヘッドごと交換できるんだよね。
安心感高いんじゃないかな、とおもう。


>>17
サイレントモード……
F900で使ってる。もともとうるさい感じはしないけど、
あるとやっぱ違う。
6000円の価値があるか、というと人それぞれですけど。
2113:02/01/06 22:32 ID:nj6qhwkV
>>20
確かにインクがヘッドごと交換できるのは魅力だけど、
ずれたり余白の大きさって不満じゃない?
22前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用):02/01/06 22:47 ID:UB4wBw8g
>>21
だから、うちは併用なのよ(w

A4普通紙専用プリンタになりました>970Cxi
WEBページ印刷やテキスト印刷に大活躍です。
縮小印刷や両面印刷はほんとに便利。

ただ、使ってみないと良さがわからないプリンタではあるかもしれない。

大きくずれたことはうちはないです。
ちょっとずれても問題にならない程度のものしか印刷しませんので……

どっかに書いてあったかもしれないけど、お金があれば、
cp1160の上にPM-950 or BJ-F900乗せると場所とらなくていいかも(マジで
できればテキスト用と写真用は分けたい……

「上に物が載せられます」って言うプリンタはカタログ見たとき衝撃的だったよ……
23不明なデバイスさん:02/01/06 22:48 ID:B++RPhAZ
超初心者なんですが、定コストプリンタ選びのコツを教えてください。
条件としては、

・パラレル(プリンタ)ケーブルインタフェース
・サイズ A4程度
・インク形式・メーカー不問
・換えインクの安いもの
・予算:中古などで2、3千円
・使用目的は、主に簡単な文書印刷で希に年賀状、簡単なグラフィック
の印刷に使いたいです。

自分のマシン環境は
PC:FMV DESKPOWER CM(FMV-5120DPC)
OS:Windows95(OSR2以前)
プリンタポート(パラレルEPP可)

です。よろしくお願いいます。
24前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用):02/01/06 22:57 ID:UB4wBw8g
>>23
BJC-400J がヤフオクで1500円で出てるよ。
インク(1+3色一体型)も安いし、ヘッドも店頭で購入できるからいいんじゃないかと思う。
2521:02/01/06 23:00 ID:AHoojFjd
>>22
二台あるんならいいですね。
HPは秋位の出荷商品から、ずれ防止のはがきフィーダーを
普及機(930C等)に同梱したらしいですよ。
A-4の普通紙ならHPは本当にいいですよね。
26不明なデバイスさん:02/01/06 23:01 ID:9hlue8Ns
>>20
なるほど。S700にはサイレントモードがついてるのか。勉強不足で申し訳ない。

キヤノンホームページのカタログスペックより
S500 稼働音(A) 約42dB(最高品位時)
S700 稼働音(A) 約39dB(最高品位時)
F900 稼働音(A) 約37dB(最高品位時)
これがサイレントモードの有無かな。もっとも数字だけじゃ差は分からないが。
2715:02/01/06 23:37 ID:hx7jaJCn
>22
>cp1160の上にPM-950 or BJ-F900乗せる
俺はこういう発想の方が衝撃的だった。
イヤ、まじで
28ド初心者:02/01/06 23:38 ID:spQpmqp8
プリンタを購入しようとしているのですが、エプソンかキヤノンで迷っております。
以前エプソンのMJ-500を買って、給紙メカが早く壊れて以来エプソンのプリンタの
購入を見送ってきてキヤノンばかり使ってました。
しかし、そのキヤノンのプリンタも逝き、新しいのを買おうかと思っています。
過去スレでエプソンのプリンタはインク詰まりを起こす(MJ-500で経験済み)と
書いてありましたが、知り合いのPM-900C使いに「最近のエプソンはインクは詰まらない」
と聞き、エプソンも良いかなぁと考えてしまいます。
予算は少ないですが、2万円くらいで、ベストなプリンタはないでしょうか?
質は綺麗でなくても構いません。
購入検討中の機種は、キヤノン:BJ S300。エプソン:PM-780Cです。
29不明なデバイスさん:02/01/06 23:50 ID:F6hRZ+fy
>>28
予算が2万円以下ならEPSONのPM‐730Cが良いんじゃない。
この値段で、上位クラス(PM-890Cなど)と同じぐらいの画質は持っているからさ。
一応、2万円以下では唯一のふちなし印刷対応だしね。
3015:02/01/06 23:51 ID:hx7jaJCn
>28
なぜhpが選択肢に入らない?
いや、スマン。やはり今日は疲れてるようだ。逝くことにしよう。
使用目的を書いた方がレスしやすいぞ。
31Syntax Error:02/01/07 00:34 ID:C1QKP5Su
>>30
恐らく、店がそれしか販売していないと思われ(w
3228:02/01/07 00:47 ID:GgoEUN5v
>>29
ありがとうございます。仰せの通りPM-730Cを買います。やっぱエプソンなのかぁ…

>>30
こちらの方こそスマソ。逝かなくて良いです。hpのプリンタは以前使っていました。
前面吸排紙でかなり便利でした。が、インクを売ってる店を探すのに大変だったので
今回は購入候補から外させていただいたのです。
いいプリンタなのですが…
(使用目的が抜けてました。ご迷惑をおかけしました。)

>>31
おっしゃる通りです。ド田舎のため。
33不明なデバイスさん:02/01/07 01:11 ID:Pq5TKJ3J
元旦に出し漏れた年賀はがきの返信しようとして印刷始めたら、
PM770がピー、ガガガ、ガッツンってケース右側にインクカートリジ
おもいっきりぶつけて自殺しようとしやーがる。
もーね、あほかっていいたかった。このせっぱ詰まったときに・・・
ヘッドを故障させやがってと。
何十回も電源入れ直したけどあかんかった。

で、とっととジャンク不動品でヤフオクに出品するつもりでいたけど
今日みたここの過去スレに、寒いとまともに動かないってのが書いてあったから
プリンター全身を電気毛布にくるんで暖めてやったら
あっけなく動き出した。
とういうわけで、情報かいてくれた人ありがとさん。

でも、折角嫁さんにPM950購入のご許可をいただいたのに、ちょっとショック。
34 :02/01/07 02:36 ID:V55S7mIK
HPのプリンターで普通紙印刷で印刷した結果を見るといつも
惚れ惚れするほど見事な出来ばえなんだけど、
今話題のCANONの4色インクはどうなのかな。
乗り換えた人の感想キボン。
35不明なデバイスさん:02/01/07 03:23 ID:oQWwC4TK
>>32 =28
29はスペック並べて書いてるだけじゃん。
28自身の使用レポートのほうがよっぽど信用できる。
2台壊してるわけだから、プリンタの扱いは良くないようなので
HPが一番無難な気がするが。
36不明なデバイスさん:02/01/07 13:28 ID:faUJpr7I
そうだな。田舎都会に関わらず、インクなんて通販で買えるし。交通費出すより送料の方が安いだろ、
田舎なら特に。結局使用目的書いて無い所が最も萎えだ。逝け。
37不明なデバイスさん:02/01/07 21:25 ID:TmAdjzh+
>28
質は綺麗でなくても、ってことならS300じゃないの。
730Cは写真画質が遥かに優れているのが何よりの長所だけど、
それを気にしないなんて人には最も薦められないプリンタでしょ。
大きさや動作音や文字品質や速度全般、他の性能はかなり劣る。

ふちなしが欲しければまあありかもしれないけどさ。
730Cでフチナシ年賀状だと1枚5分とか10分って聞いたよ?
ふちなし年賀状連続印刷みたいな高度なこと考えてるなら
予算上げて税抜き2万円ちょっとの830CかS500にした方がいいよ。
38不明なデバイスさん:02/01/07 21:45 ID:zhRccIfV
s500だみだ
今日ベスト電器の商品満足度保証を適用させて返品してきた。
s300+フォトインクを印刷したやつの方が綺麗に見えた。
インクの持ちがいいのと速くて静かなのはさすが新型だけど
超写真画質とはおせじにも言えないよ

画質にこだわるならFシリーズか安いエプがいいよ。
39不明なデバイスさん:02/01/07 21:53 ID:xgqUE41D
>>38
もともとS500は「超写真画質」なんて謳ってないだろ。
スピードと高画質、経済性を謳っているのであって、
単なるお前のリサーチ不足&過剰期待。

キヤノンで「超写真画質」を謳っているのは現行ではF890,F900,F9000だけだ。
40前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆uEMw0jy2 :02/01/07 22:00 ID:UvN0g/Yx
トリップつけてみました。

>>37
いちおう、新宿のヨドバシかなんかで見た数字だと、
はがきふちなし全面印刷5分半だそうです>PM-730C
画質はいいんだけどな…

>>38
「超写真画質」はFです…
Sは「写真画質」。

まぁ「写真画質」にも届いてないと思われるけど……

「製品満足度保証」っていいですねぇ。
どんな制度か調べてみよっと。
4132:02/01/07 22:37 ID:MzsRgR2C
>>34
HP930CからS500に乗り換えたけど、普通紙はそこそこいいと思うよ。
>>28
デジカメやるならエプソンはいいけど、やらないなら絶対キャノンのほうがいい。
S500ならふちなし出来るし印字速度も速い。画質もそこそこきれい。絶対におすすめ。
エプソンは普通紙でにじむし、スピードも遅いからやめたほうがいいよ。
本気でデジカメやって画質を求めるんなら、カメラ屋にプリントしてもらったほうがいい。
それじゃないと画質も悪いし耐光性も悪い。写真用のL版プリントって最高の状態で10年しかもたないよ。
おそらく、普通の保存状態では10年以下と思われる。
どうしても家庭で印刷したいなら、ここは思い切ってPM950Cを買うべきじゃないかな?
でも、L版の写真用紙って一枚20円くらいするから、インク代を考えると絶対に1枚35円くらいでプリント出来る
カメラ屋のほうがおすすめ。
42 :02/01/07 22:38 ID:1Mob76WK
ところで、去年の年賀状シーズンはCANONとエプソンどっちが売れたのかい?
4315:02/01/07 22:41 ID:MzsRgR2C
41だが32ではなくて15だった。
44802:02/01/08 00:12 ID:EpoKE20R
>>41
オゾンガスなどの影響で短期間で退色することは有名だが、
外気と光を遮断するなど、それなりに保存状態が良ければ
10年は軽く持つと思うぞ。

メーカーの言う「耐光性10年」は、蛍光灯の光を1日10時間分
ずっと当てつづけた場合で、OD値が1.0→0.7ってことらしいからな。
光に当てなければこの年数は全然関係ないだろうし。
45不明なデバイスさん:02/01/08 01:31 ID:8y0kJAtB
>>28
画質重視ならPM-730
印字速度や動作音を重視するならS300

>>38
S300でフォトインクなんて使えるの?
46不明なデバイスさん:02/01/08 01:44 ID:7fV0jHPc
確かに。1日10時間蛍光灯の光にあてつづけて10年持つっつーことは、
1日1時間だけにしたら50年持つってことになるのかも。

アルバムに保管したら1日1時間を毎日日課として見てる奴などおらんしな。
アルバム保管したら「耐光性」については全く問題ないんとちゃう?

インクジェットも上手に保管すれば相当長持ちするってこったな。
4746だが:02/01/08 01:46 ID:7fV0jHPc
間違えた。自己レスだが

> 1日1時間だけにしたら50年持つってことになるのかも。

50年じゃなくて100年だったわ。
48不明なデバイスさん:02/01/08 01:52 ID:GG/wz0i/
>>45
使えません、当然。
38の腕前でS500に刷ったものより、S300のサンプルの方が
綺麗なのは致し方ない。
49前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆uEMw0jy2 :02/01/08 03:10 ID:dB//CPTc
>>45
おそらく、だけど
BJ-F300 + BC-34eの間違いだと思われ…

レスしたのに俺も気づかなかった、萎え。
50 :02/01/08 03:20 ID:VS3CcSni
S500買った。印刷早いし満足。
ただ、漏れが前に使ってたのは5年ぐらい前のエプソンプリンタなので
今の製品なら何を買っても満足してた可能性あり。
51不明なデバイスさん:02/01/08 08:11 ID:GG/wz0i/
>>49
F300は2年前の機種だからF360(生産中止)として、
S300より粒が目立つし綺麗かどうか?
F360のフォトインクは4色で薄いインクを重ね打ちするから
ものすごく時間かかるし。
52不明なデバイスさん:02/01/08 11:40 ID:GbaampT7
使用していたエプのプリンタが突然、逝ってしまいました。
新たに買い替えたいのですが、
価格上限1万5千円程度、
文字印刷をメイン、たまにデジカメの印刷を考えています。
キャノンのS300が候補に残りましたが、
ちょっと型の古いエプのPM−820Cが12800円で売っていたので迷っています。
どちらがお買得でしょうか?
53不明なデバイスさん:02/01/08 17:17 ID:zPgrw0QZ
>>52
スレ読みなおしゃ答えは出てるだろうが!
写真をキレイに印刷したいならPM820。
文字印刷など全てを無難にこなしたいならS300でいいって。
めちゃくちゃ高額なもん買うワケじゃないんだから好きな方かえよ!
54不明なデバイスさん:02/01/08 17:25 ID:yvL5ukbc
>>53
まー、おちつけ。

ランニングコスト高いがHPって線もあるぞ、値段もヨドバシで12k円だった。普通紙で綺麗に出したいんだったらコレだね。
55不明なデバイスさん:02/01/08 19:51 ID:QgCsAN4i
HPはクソ。 先が見えてる。 もう日本のインクジェットプリンタ市場は
キャノとエプの2大勢力の独壇場。
HPはNECもoemやめるみたいだしじり貧。
撤退間近か? つーか製品の進化の度合いが日本メーカーに
ついていけてない。 日本のものつくりの伝統の熾烈な性能向上
合戦が始まってしまっては外国メーカーは勝負にならんだろう。
後に絶対プロジェクトXになると思われ。 エプvsキャノ
56不明なデバイスさん:02/01/08 19:58 ID:BC10bkzC
>>55
というよりもバブル期の家電製品を彷彿とさせる…
余計な機能を一杯つけて「多機能高品質」を売り物にしたあの頃と…
57不明なデバイスさん:02/01/08 20:05 ID:RgI9Gi8t
何度も出ている話だけど、HPとレックスは
インクの値段が安ければもちっと売れているはず
1個3000円以上じゃ気楽に買い置きできないよ
58不明なデバイスさん:02/01/08 20:07 ID:QgCsAN4i
違うな。 基本性能を磨きに磨いてるだけだから
過剰ってことはない。  速ければ速いほどいいし美しければ美しいほどいい。
で、日本人の神経質さが加わってプリンターの画質向上競争は際限なく
続くと。 あと静かさと速さもね。
複合機は結局人気でないのか? スキャナとファックス、コピーも出来る
とかさ。
5915:02/01/08 20:27 ID:Jm26QDYc
あぁ、やっぱり俺はhpと逝くしかないのか ⊂ ' ⌒つ´д`)つ
60不明なデバイスさん:02/01/08 20:54 ID:+QywO/LA
>>37
>>40
エプソンはPM-780Cを半年ほど使って(人にあげた)、今は通販で買ったPM-3300C
を15000円でアップグレードさせたものを使ってます。
自分のこの程度の使用歴では参考にならないかもしれませんが、エプソンの公表する
印刷時間って自宅ではもっと短縮される気がします。
デジカメ写真使ったフチなし年賀状、1枚2分もかからなかったと思う。連続印刷中は
さらに少し早くなるし。
逆にキャノンは、S500買った友人によれば、
「確かに早いが1分に何枚印刷可能ってのはまったくあてにならん。不可能」だそうです。
でも現状で不満はないとも言ってました。
印刷速度って、実際日常でさほど気になるものではないのでは?
61不明なデバイスさん:02/01/08 21:03 ID:AxTVcA8L
あのー。
廃インクタンク一杯のメッセージでたんですが。
これって、個人では交換するの無理ですかね?
馬鹿高い技術料払うの冗談じゃないすよ。
CANON BJF-200なんですが……
62不明なデバイスさん:02/01/08 21:43 ID:7OCXZzCM
>61
パーツ交換しただけじゃエラーは消えないよ。

>33
プリンターばらせる自信があればシャフト・キャリッジ部のクリーニングするといいよ。
63不明なデバイスさん:02/01/08 21:48 ID:1ygYjUUf
>>60
F900使ってるけど、ふちなし年賀状だと「きれい」設定で裏面1枚40秒くらいだった。
やっぱり、速いに越したことはないよ。
70枚刷るのに、50分もかからなかったもの。
64 :02/01/08 22:22 ID:OiYH8Om+
HPが日本から撤退しても海外から取り寄せるぞーん。
HPマンセー。
6561:02/01/08 22:26 ID:AxTVcA8L
>>62
有り難うございます。
まいったな……トホホ
6652:02/01/08 22:31 ID:81xBo5No
>53
エプとキャノンの特徴はだいたい分かってたけど、
820Cがエプの隠れた名機だったらと思ったので…。

おとなしくキャノン買いますわ。
助言サンクスです。>53、54
67不明なデバイスさん:02/01/08 23:10 ID:6RvxOcUB
>>55
 2社がHP並みの「安心」性能を身に付けるまでは、HPにも確実にニーズが
あると思う。少なくとも私は、もはやよそのプリンターは買う気がしない。
 どんどん進歩してるよ、HPの「安心」性能。1160ほしい……。
68不明なデバイスさん:02/01/08 23:49 ID:L02tBrSa
F900とPM950を見に店に行ったらどっちも4万弱だった。
F860が15800円で売っていたので、心が揺らいでしまった。
たまにA4で写真を印刷するくらいの用途なのですが、
買いでしょうか。
F860の使い心地はどうなのでしょうか。
もしユーザがいましたら情報を教えてください。
69不明なデバイスさん:02/01/08 23:50 ID:tSsHqHyq
F900使ってるんですけど、F850用のアップグレードキットに同梱されている
インクって普通に売ってるのと同じなんでしょうか?
アップグレードキットはインク6本セット+写真用紙で4300円くらいなので、
インクを6本買う(850*6=5200円)よりお得だと思うんですが、どうなんでしょう。
70名無しさんだよもん:02/01/09 00:10 ID:gHnZZjoS
>69
おそらく全く同じです。(もしかしたら細かい改良があるかもしれませんが)
よく使用する色だけ別に購入すればよいと思います。

…Canonはインク6色セットパックは出さないのでしょうか。
71前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆uEMw0jy2 :02/01/09 01:02 ID:49VHU93r
>>58
うちの970Cxiは自動で電源が入ってから印刷開始まで5秒程度。
この速さはやっぱり魅力なのです。
何度も言ってるけど「使わなきゃわからない」んだよねぇ……


>>68
F860はF850のアップグレードしたものと同じだったはず。
ふちなし印刷ができませんので、その点ご注意。(専用紙を使えば可能だけど)


>>70
エプソンの「お買い得セット」みたいなやつって
ビックとかと提携してオリジナル商品として出してるやつだよね。
ビックがキヤノンに力を入れれば出てくるんじゃないかな。
72不明なデバイスさん:02/01/09 01:10 ID:cUurBxot
>>71
BC-3系の4色セットは実際売ってるんで(天神店で視認)、売れ方次第かと。
73不明なデバイスさん:02/01/09 01:10 ID:cUurBxot
訂正
BC-3系→BCI-3系
74不明なデバイスさん:02/01/09 05:17 ID:UD//Jzlz
EPSONのPMシリーズとMJシリーズの違いは何でしょうか?
MJはテキスト印刷に適しているとどこかで見たんですが。
と言うことはMJシリーズの黒インクは顔料系なの?

ちなみに現在、使ってるのはMJ-500Cで安い普通紙でも
黒が結構はっきりしてます。テキスト重視なので
買い換えるならBJ-S700、S500あたりを考えています。
75不明なデバイスさん:02/01/09 05:31 ID:skeCpk5t
>>74
MJ500とは もう骨董品レベルだね。
510Cつかってたけどインクジェットプリンタ初めてだったのに
驚くほど遅かったのを覚えてる。
MJはマッハジェットでPMはフォトマッハジェットの略でないの?
MJはビジネス用途でPMは写真画質用途つーか。
MJ510やら810からPM700Cがでたときは感動したなぁ。
速さでも画質でも。
76不明なデバイスさん:02/01/09 05:45 ID:UD//Jzlz
>75
そうなんです。もう五年ぐらい使ってるので骨董品です。
やっぱ遅いので印刷中は歯みがいてます。マジで(w
でも、いちども壊れないんですよ。えらいもんだ。
黒インク一色だけセット出来るところがなんとなく
無駄がない感じで好きなんですね。
7774:02/01/09 06:28 ID:UD//Jzlz
肝心なこと書くの忘れてた。

>MJはビジネス用途でPMは写真画質用途つーか。
やっぱりPMは写真が主な用途みたいっすね。
レスどーもです。
78不明なデバイスさん:02/01/09 07:19 ID:skeCpk5t
>>76
でもカラーインクの時は黒を全色吹きつけで再現するんで
紺色になっちゃうしもの凄いインクの無駄っぽいね(w
で、結局黒とカラー別体式で付け替えしないで済むpm700Cとか
の方が便利で、効率よかったかなぁ。
7961:02/01/09 09:23 ID:Qzxa31EM
あのー。
昨日の続きであれなんですけど。

CANONに朝一で電話したら、廃インクタンクの交換=1万円とか
言われてしまい、プリンタを買い直そうかと考えてます。
で、そういうメッセージが出ても個人で交換できるようなメーカーとか
機種とかひょっとしてありますでしょうか?
(なさそうな気がしてますが)
教えてくんでスイマセン。
80名無しさんだよもん:02/01/09 10:39 ID:MHlgHQi2
>79
そのような機種は聞いたことがありませんので
安い機種を購入して使用できなくなるまで使うのがが良いと思います。

一応、hpはクリーニング頻度が少なめなので廃インクタンクの心配はしなくて良いかと。
8161:02/01/09 11:20 ID:Qzxa31EM
>>80
やっぱ、ないですかー。(T_T)

HPというか、NECのやっすいやつも検討してるんですよ。
インクのコストは問題ありそうだけど、あの前面挿入排出式は
昔から萌えてたんですよ。
つーのは、家、ネコ飼ってまして、勝手にPCの器材の上をうろつくんで。
背面挿入用の貧弱なプラ板だと折れそうで外して使ってたんですよ。
……でも、こんなことが機種選びに関わるなんてメーカーも
思ってないだろうなぁ。

有り難うございました。
82S600ユーザー:02/01/09 12:30 ID:xo9h+GOB
1 PIXUS BJ-S500 キヤノン
2 Colorio PM-890C エプソン
3 Colorio PM-830C エプソン
4 Colorio PM-730C エプソン
5 Colorio PM-950C エプソン
6 PIXUS BJ-S300 キヤノン
7 PIXUS BJ-F900 キヤノン
8 PIXUS BJ-S700 キヤノン
9 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-790PT エプソン
10 Z12 Color Jetprinter Refresh Version 17E0817 レックスマーク
11 WonderBJ BJ-F360 キヤノン
12 Colorio ライト CL-750 エプソン
13 Colorio コピー・ライト CC-500L エプソン
14 PICTY760 PR-J760 NEC
15 psc 750(カラーコピー機能付) C8426A#ABJ HP
16 Colorio CL-700 エプソン
17 WorkCentre 1152J(コピー スキャナ機能付) WC1152J 富士ゼロックス
18 Color Inkjet Printer MPR-501 ソニー
19 SuperColorio PM-2200C エプソン
19 Colorio PM-3500C エプソン
83不明なデバイスさん:02/01/09 12:45 ID:HPke0YhI
F900買ったけど・・・でかい。
84不明なデバイスさん:02/01/09 13:04 ID:skeCpk5t
とりあえずあのキャノンの半透明で妙なカーブ描いてる
給紙排紙トレイ萎え。
デザインださいなぁ・・・。 
85不明なデバイスさん:02/01/09 13:38 ID:g7DgLejL
>>61-62
初めて知った・・・
意外なところでお金がかかるのね。

どれぐらいで廃インクタンクとやらは一杯になるのかな・・・
8661:02/01/09 14:20 ID:Qzxa31EM
>>85
家は、2年くらいパーソナルユースでポツポツ使ってるだけで
一杯になっちまったようです。
枚数なんかは覚えてないんで何ら参考にならないと思いますが。
記憶では、A4のコピー紙の業務用の束2〜3つ分しか使ってないはず。
こういう事があると、インクジェット式は止めて、リボン式のがあったら
いいかななんて思っちまいます。

廃インクタンクの情報はWeb上ではあまり見かけませんね。
皆一杯になる前に買いかえるのかなぁ?
10年以上も前に買ったワープロ専用機付属のリボン式のプリンタが
まだ動くのに、なんかおかしいよな……っていうかふざけてるよな。
87 :02/01/09 14:21 ID:RSIJDRIY
なんだよ、排インクタンクの交換って(w
中身カスカスなんだから、でかいタンク最初から付けとけよCANON。
HPマンセーな俺は少し嬉しかったりする(w
88名無しさんだよもん:02/01/09 14:58 ID:MHlgHQi2
>86
あることはあるんですけどね…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000287377/-100
しかしリボンはどうしてもランニングコストが高くなってしまうため
廃インクタンクを考えてもテキスト用途ではインクジェットの方が安いと思います。

廃インクタンクが一杯になった報告は過去スレで1度ありました。(確かそれもCanon)
もしかしたらCanonは廃インクタンクが小さいのかもしれません。
8961:02/01/09 15:04 ID:Qzxa31EM
>>88
>もしかしたらCanonは廃インクタンクが小さいのかもしれません。

このぼったぐりメーカーならやりそうなことですね。
じゃーもう、CANONは止めようっと。
90不明なデバイスさん:02/01/09 15:21 ID:V9X48Q2i
廃インクタンクが満杯になったのって、F200だろ?
あの本体サイズじゃしょうがないんじゃないの?
それに、長い間使っていれば必ず起こることだしさ。
9161:02/01/09 15:22 ID:Qzxa31EM
>>87
おっとっと。
情報提供の方は有り難うございました。
92不明なデバイスさん:02/01/09 15:30 ID:Jsa3KmNi
買い替える前に分解してみよう。もし自分で何とかできたらタダ。
壊れたらそのまま買い替え。
9361:02/01/09 15:44 ID:Qzxa31EM
>>90
>あの本体サイズじゃしょうがないんじゃないの?
というよりメーカーの良心の問題じゃないっすか?

>>92
うーん。
もし、内蔵ROMかなんかに情報が書き込まれてたら……
どうしようかなぁ。
94名無しさんだよもん:02/01/09 15:52 ID:MHlgHQi2
>93
前スレの話では分解して廃インクタンクを無理矢理空にしたけど
警告は出たままだった。ということです。
9561:02/01/09 15:56 ID:Qzxa31EM
>>94
有り難うございます。
前スレが9個もあるんで目を通しませんでした。
ならば、もう手をつけるのは止めます。
9661:02/01/09 16:45 ID:Qzxa31EM
色々調べたんですが、HP/NEC系ネックになってたインクの詰め換え
できるそうなんで、こっちにしようと思います。
97不明なデバイスさん:02/01/09 17:26 ID:ifUTzOHL
タンク情報がFlashROMに書き込まれてるだろうから
同機種のROMをとりだしてリードライターで・・・
以下略。
98不明なデバイスさん:02/01/09 17:33 ID:5pKzf59L
>>93
どうやったら廃インクタンク交換がメーカーの良心の問題になるんだ?
どのメーカーのプリンタでも起こりうるし、それだけプリンタを使用したってことだろ。
9962:02/01/09 17:42 ID:a6F6gjsm
>98
61にそんなこといってもおそらく無駄だろう?もうその話はようそうぜ。

ちなみに廃インク情報はEEPROM(IC1)に書き込まれてます。
100不明なデバイスさん:02/01/09 18:58 ID:0lRyjitJ
つーことは警告が出る前に分解してカラにすればいいわけだ。
よしそのうちやってみよう。
101不明なデバイスさん:02/01/09 20:03 ID:a6F6gjsm
>100
はずれ
102不明なデバイスさん:02/01/09 20:52 ID:dTbrORHV
>>101
ええっ、じゃあ予防策はなんにもナシですか……?
これって、エプソン機にもいつか起こることですか?
103不明なデバイスさん:02/01/09 20:53 ID:a6F6gjsm
>102
はい
104不明なデバイスさん:02/01/09 21:45 ID:+pvCdmm8
写真が綺麗に印刷できてコストパフォーマンスの高いプリンタを探してるんですけど
PM890なんてどうでしょうか?
105前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆uEMw0jy2 :02/01/09 21:58 ID:49VHU93r
>>104
CD-R印刷がいらなければ
PM-830Cのほうがコストパフォーマンスはいいと思うけど……
106104:02/01/09 22:22 ID:+pvCdmm8
>>105
そーですか。ちょっと価格コムで調べてみます。
厨房な質問で申し訳ないんですが830と890の画質は
同等と考えていいのですか?
107不明なデバイスさん:02/01/09 22:36 ID:5XT/PEji
年末に自宅にPCを導入しました(今までは会社でのみPC使用。初心者です)。
そこでこの際プリンターも購入しようと思うのですが、エプソンとキャノンで迷っています。
いずれデジカメにもチャレンジする予定なので当初はエプソン購入の予定でしたが、
こちらを読んだところ、デジカメプリントは写真屋に任せるつもりでキャノン購入がいいのかも、と思い始めました。
この考え方、どうなんでしょうか?
デジカメを買うまでの主な使用目的はホームページやクーポンなどの印刷だと思います。
予算は2万円までで、おすすめを教えていただけませんか?
108不明なデバイスさん:02/01/09 22:38 ID:u4x4PvUu
エプ工作員、必死だな。
キャノンの独立インクの方がコスト安いってことを知る一般の人間の裾野、底辺が広がったみたいで、よいことだ。

カタログがどうのこうの、雑誌だ、センターのデータだ、そんなもん関係無ぇって!

印刷データ各個人異なるから、実際自分で試してみりゃあいい。俺は驚愕したぞ、エプからキャノンに乗り換えて。
エプに騙され、金を貢いできたと思った。
インク代で細かいこと言うなって発想は、インクを売る側の立場の論理であって、買う方は、一番合理的に安く済ましたいと考えるのが当然だ。

確かにF850の方がF900よりインクコスト良かったな。それは確実だ。
あと、色数が増えれば増えるほど、独立式の方がコストパフォーマンスは上がる。

とにかく俺が言いたいのは、第三者の意見、データに振り回されず、実際自分で確認してみれば、誰にも批判することの出来ない事実を知ることが出来るということ。
良いものは残り、偽者は淘汰されて当たり前。卑怯なメーカーは倒産すべきだって思う。
109 :02/01/09 22:42 ID:RSIJDRIY
>>107
CANONのS300かS500でしょ。
予算浮かせたいのならS300。
S500は最安値で2万円ちょっと超える。
110不明なデバイスさん:02/01/09 22:52 ID:5XT/PEji
>109
ありがとうございます。
やはりキャノンですかね。
デジカメプリントのことを考えてエプソンとキャノンのFシリーズばかりチェックしていたので
これからSシリーズを検討してみます。
111109:02/01/09 22:58 ID:RSIJDRIY
>>110
プリンターでたまに写真も刷りたいのならFシリーズかエプソンの方が・・・
完全に割り切って使うならやっぱり印刷早いSシリーズって言う意味ね。
俺はSシリーズで写真印刷しても綺麗だと思うけどね。。
まあ・・じっくり検討してください。。
112不明なデバイスさん:02/01/09 23:07 ID:KD0ra9Oy
最近のエプのインクタンクが透明でなくなったのは、一色切れても他が残ってるのを隠すためなの?
キヤノは独立タンクだから完全透明で無駄がないことを強調しようとしてる??
113不明なデバイスさん:02/01/09 23:27 ID:u4x4PvUu
>>112
強調というか、証明じゃないかな。ウソはありませんよっていう。

エプは、そう疑いたくなるんだよね。実際さ、わざと交換しないで使い続けたことあった。
そしたら、ソフト上のインクタンクは満タンになって使うことになる。でも、そのダミーの満タンが半分になるまで、前のインクが使えたよ。
これは、エプもってる人なら出来るから、やってみると良い。
114不明なデバイスさん:02/01/09 23:28 ID:u4x4PvUu
あ、あと透明なのは、システム上光学方式を併用しているのもあるんだろうね
115 :02/01/09 23:52 ID:Y+C/oZxN
亡くなりそうなインクが前もって判るのも(・∀・)イイ!ね>透明容器
116不明なデバイスさん:02/01/10 00:13 ID:QKIzA1jn
正直、インクは残量より価格の安さを重視したい。
117112:02/01/10 00:23 ID:mjaD8Mob
キヤノのインク残量警告ってかなり早い時期から出ない??
もちろん、一度に大量に印刷する人は早めに出てくれないと困るんだろうけど、ちとウザい。
インクは1コ800円だし、同時に複数切れることはないから
エプより高いとは感じないな。

ちなみにF870オーナーです。縁なし印刷できない点以外は満足。PM700Cから買い換えなのであらゆる面でびっくり。
118 :02/01/10 00:23 ID:uciNnBUU
HP880Cのインクがちょうどカラーも黒も綺麗に使い切った。
両方買うと合わせて約7000円。。
でも、1年半も使えたから安いよね。
119不明なデバイスさん:02/01/10 00:34 ID:YC1VYICK
>>117
キヤノの独立タンクは、光学で検知している予備タンクが空になったら
残量警告を出すようになってるからね。
確かに残りのメインタンクだけでも相当刷れるよね。
120 :02/01/10 00:37 ID:8RzvG6vN
ウチは安物のプリントサーバでネットワークに繋いでるので、
透明容器じゃないと、どのインクが切れたのかわかりません。

透明容器マンセー!
121不明なデバイスさん:02/01/10 00:54 ID:tnUEASrX
>>113
いつの時期のエプ機のこと言ってる?最近のエプ機はチップがついてるので
その方法は通用せんよ。

しかしキヤノのインクはバラすのに骨折れるね。エプのはマイナスドライバ
一本で簡単に開くのだが、キヤノの容器はこじ開けるのに苦労した。
なんであんなに硬くしてるのだろう?

で、キヤノのインクタンクのスポンジをしぼったらたっぷりインク残ってたよ。
ユーザーはこれで使い切ってると思ってんのかな。
キヤノ信者はどーせ信じないだろうな。誰かためしにキヤノのインクを開けて
絞ってレポートしてくれよ。
122不明なデバイスさん:02/01/10 01:11 ID:tr3B0nrK
別に交換ランプがついた時点でどれくらい残ってるかというのは
直接関係はないと思うが・・・・・
常に同量のインクを使用するだけの話なんだから。
俺はエプだが年賀状の印刷やってデジカメでカレンダー作ったりしたが
そんなにすぐにインクが切れた記憶はないし・・・・
予備インクもカラーと黒用意しときゃ困ることないし・・・・

>>107
デジカメ印刷を写真屋に任せると大伸ばしする時とかけっこう金かかるよ。
プリンタならA4などに手軽に印刷できてイイね〜。
俺はあえてエプを勧めよう。キャノンは安いSシリーズは写真印刷しない人には
もってこい。エプの安いシリーズは写真印刷も十分可能、ただし普通の印刷を
たくさんする人にはあんまりお勧めできない。
ホームページやクーポン印刷するのに20秒と40秒の速度の差はあんまり
関係ないし。まあゆっくりサンプルとかみて楽しんでください。
123不明なデバイスさん:02/01/10 01:13 ID:mjaD8Mob
ドットをカウントしてるんだよね。<エプ
だけど、逆にカウントでインク残量を計測すると、まだインクが残ってても
ドットのカウント数の上では空になったら交換を指示してくることにならない?
ヘッドクリーニングの頻度で残量は変動するから、結構余裕持たせてあるって
雑誌か何かで読んだけど、それなら光学式で残量計測するキヤノの方が
無駄がなさそうに思える。

って、きっと全部既出な話題だね。
124不明なデバイスさん:02/01/10 01:15 ID:4u2n7EDb
125不明なデバイスさん:02/01/10 01:27 ID:3Kbpo4EC
>>121
うちの場合(F850)
インクタンクの半分はスポンジ、半分は液体が入っていて、液体部分がなくなると
残量警告が出る。だけどそのまま無視してずーっと使い続けてるよ。
スポンジに浸みてる液体が無くなるまで使ってるけど、キヤノユーザはそうしてるん
じゃないの?なにせはっきり見えるし、印刷結果に全く問題ないよ。
もしかして警告出ただけで、バラして絞った?
絞ったことはないけど、たぶんぎちぎちに絞って15滴ぐらいってとこじゃないかな。
現在もインクタンク6本中3本は残量警告中。でもこれから1ヶ月はだいじょーび!

なぜにバラしてまで・・・そのうえ絞る・・・
そこまでやったのならエプとキヤノの残量比較を教えて保水。ちと興味ある。
「たっぷり」じゃどのくらい損なのかわからないじゃないか。
某メーカ関係者?
126不明なデバイスさん:02/01/10 01:56 ID:tnUEASrX
15滴なんてよくわかるな。そもそもスポンジ式なんて
最後まで絞りきれるハズがないだろ。それを絞りとってもたっぷり残ってたよ。

スポンジ無しタイプのPM-950Cの残量インクと比べてみたが、
PM-950Cほどではないにしてもかなりのインクを絞れたよ。
一度あけてきっちり絞ってみな。実体を知るためにも。
127 :02/01/10 02:01 ID:qd9CBEV4
>>126
涙ぐましい努力ですね。
128:02/01/10 02:05 ID:UgweeVSP
小泉孝太郎の口調で読むこと。
129不明なデバイスさん:02/01/10 02:27 ID:YDbVOmqY
>>126
おお、なるほど、どの時点でバラしたかは教えてはいただけないのですね。

>15滴なんてよくわかるな。
透明なのでよく見えるよ。でも確かに15滴かどうかは自信がない・・・・
ので、今度試してココで報告しようかな。
その時は○滴とかではなく、残容量や新品との重量差などでお知らせします。
(比重はどんくらいだろう)
しかし1ヶ月先かもスマン。

その時はPM-950Cの残量もわかる範囲でもう少し具体的にお願いします。
130不明なデバイスさん:02/01/10 02:29 ID:tnUEASrX
透明なので見えるとかいうのはやめろ。
ちゃんとバラせ。
131前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆uEMw0jy2 :02/01/10 02:29 ID:hk14lJCo
>>126
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007630140/290
参考までに。

うちは昨日フォトマゼンタの残量警告が出ました。
これからが勝負です。
132不明なデバイスさん:02/01/10 03:08 ID:MIFAb08X
キヤノ派の「残ったインク量の大小うんぬん」と、
エプ派の「実際にどれだけの多くの枚数を印刷できたのか」

この両者で比べたインクコストのどっちがユーザーにとって大切だと思う?

キャノは「残ったインクがもったいない」ってことでアピールし
エプは「実際の印刷可能な枚数」でアピールしてるよなぁ

安さでいったらエプだろ
133不明なデバイスさん :02/01/10 03:29 ID:nPlbguGm
とりあえずF900とPN950Cを比較してるのか
F900とエプの一体型を比較してるのかはっきりしてほしい。

F900とPM950Cでいいんでしょうか?
134F850ユーザ:02/01/10 03:34 ID:UJpNvyLe
>>130
そんなにおこるなよお・・・ とーぜんバラすさあ。

実験ってのもいいな、と思って先ほどからやる気満々だよ。
1.新品との重量差をはかる。(電子はかりがあるさー 1g単位だけど)(g)
2.解体してスポンジを絞り、注射器(100均のやつ)などで容量をはかる。(ml)
3.インクタンク内側をよく拭き、スポンジもカラカラに乾かしてから1ではかった
 使用済みインクタンクとの重量差をはかる。(g)
他に何かいい方法あるかな・・・?やるからにはてってーてきに。でも身の回りにあるもので。

結果、15滴を越えてこれはやばいでしょう!というぐらいにインクが残ってても
それはそれでおもしれーとか思っている。
この際、F850(ふ・・・ふるい)、PM-950C(これは121氏担当かな)以外の機種についても
実験してもらえると、さらに(・∀・)イイ!!

いや、ランニングコスト実験とかはさすがにできない・・・。(いつかやってクレ >剛の者)
けど、ドライバ、センサー、チップの確からしさを比べるにはいい話だと思う。
何の意味もないけどヒマつぶしにどうでしょうか。
135不明なデバイスさん:02/01/10 07:12 ID:5RQZLYz/
この搾った人は警告出た時点で搾ったんだろうな。
キャノ警告出てから相当刷れるよ。印刷不能になるエプと違って。
どうせ電器店勤めで回収ボックスから抜き取って調べたんだろ。
それかエプ社員の新しいネタ(w
136 :02/01/10 07:19 ID:uciNnBUU
おまえら!飲み残しのジュースは平気で捨ててるのに、
なんで変なとこはケチるんだ!!!
137不明なデバイスさん:02/01/10 07:26 ID:YC1VYICK
F900だが、最初に「インクが無くなりました」と出たのをリセットボタンでキャンセル。
その後も使い続けて、2回目に同じ色が「インクが無くなりました」と出たときには
見た目ではスポンジがスカスカになってるので交換してるよ。
138不明なデバイスさん:02/01/10 09:50 ID:EWGaNmAl
>>137
俺もそんな感じ。
ためしに3回目も使い続けたんだよ。
そしたら、やっぱり印字出来なくなった。
んで、2回目もそうだが、凄いと思ったのは、エプ同様最初はモニタ上のインクタンクは満タンになるんだけど、光学方式の併用により、すぐに画面上のタンクも減るんだよね。
政治の世界でも何でもそうだけど、透明性は良いことだと思う。嘘がないから。
13938:02/01/10 12:18 ID:6Rc6HCdx
遅レスすまそ
原因判明しました。

付属のインク(シアン)が古いタイプだった事が判明。
それが原因で色がおかしかった様です。
取り替えたら綺麗に印刷出来ました。
>>38を見て混乱したみなさんごめんなさい。
後日買い戻しにいきました。

あとS300では無くF300+フォトインクでした。
もちろんF300より綺麗です。

ちなみにF300で印刷した紙を持って販売店にいってS500の展示機での画質と
比べようとしたらS500の方は思いっきりシャギーが出てました。
今度は展示機が壊れてた様で、顔面蒼白の店員を見て可哀想と思いつつ笑いました。
14038:02/01/10 12:22 ID:6Rc6HCdx
自己レス

¥19800になってた(・∀・)!
141不明なデバイスさん:02/01/10 13:10 ID:btpPLect
モノクロレーザープリンターをガンガン使っているんだけど、さすがに
来年の年賀状はインクジェットで印刷しようかなと思っていた。でも
「廃インクタンク」問題があるなんて全然知らなかった。

これじゃ高いの買う気になれないよ。使い捨て覚悟なの?。
1万円以下で旧機種買って使い切るのが一番お徳なのか。
142141:02/01/10 13:11 ID:btpPLect
× お徳
○ お得
143バジルソース:02/01/10 13:17 ID:4HtalKHF
あのぅF870
なんですけど・・・
お得な詰め替えインクとかは出てないんですか・・・?

F850のはあるみたいなんですけど・・・
144不明なデバイスさん:02/01/10 13:21 ID:jZpRrkZ+
>>141
コンパクトタイプでない、普通のプリンタなら
数千枚程度印刷しても廃インクタンクはいっぱいにならないよ。
145141:02/01/10 13:36 ID:btpPLect
>>144
そんなに気にすることもないか。
146不明なデバイスさん:02/01/10 15:46 ID:xEhWCoZm
キヤノってインク切れの警告を無視して使いつづけたりすると
そのうちカスレた印刷になっちゃったりしないの?

高い写真用紙使ってるのにインク切れでカスレちゃったら
元も子もないと思うけどその辺はどうなってんだろ。
147 :02/01/10 15:53 ID:UgweeVSP
>>146
高い写真用紙使う場合は、
警告が出た時点で交換すればいいだけの話。
148不明なデバイスさん:02/01/10 16:11 ID:DKezOy3i
>>146
キヤノンの独立タンクの機種なら、「なくなりそうです」と「なくなりました」
というように警告が2種類あって、前者の場合は替えのインクを用意しておくだけでよい。
「なくなりました」と出たら、基本的には交換する。
>>137-138あたりの話は、この「なくなりました」を無視したときの話。
149不明なデバイスさん:02/01/10 18:10 ID:NJYUA2MS
>>108
>>135
なんでキャノンの人はすぐにエプソン派の人を工作員呼ばわりするの?
で、擁護する人が出るとジサクジエン扱い(これはお二人にはあてはまらないけど)。
自分はどっから出たのか不明な噂話のっけといてエプ派が「らしい」「と聞いた」
とやると即座にソース出せ出せとかみつくし。
一般人の素朴な使用感にもあら捜しして総攻撃するし。
ふつうに話を展開しましょうよ。
参考にしたいと思ってここに来るのに、こういうの読んでてきついです。
>>109さんは特に過去スレ(ver.9でいいから)熟読すべし。
独立インクは安い、は全然定説じゃないでしょ。もう。
150 :02/01/10 18:20 ID:BUr+iauc
ワザワザ嫌いなキャノ機買って、
インクがなくなるまで印刷して、
汚れるのを覚悟でインク容器開けて、
スポンジまで絞るなんて・・・。

エプ信者の情熱に乾杯!
151不明なデバイスさん:02/01/10 18:21 ID:EWGaNmAl
>>149
定説とかいうが、マジで俺は独立にしたほうが全然安くなったんだから仕方ねぇだろ。
データがどうの、みんなが言ってるの関係ねぇよ。
馬鹿か?
百聞は一見にしかずってな、他の人間にとって一体型が有利ならそれで構わんが、絶対一体型有利ってのは少なくとも俺のケースは当てはまらねぇんだよ。
なんでそんなに謙虚さが無ねぇの?
答えが唯一絶対ってな単純なものじゃねぇだろ。いい加減にしろ!!
152不明なデバイスさん:02/01/10 18:45 ID:z4Sq50ik
>143
あるみたいですよ。

www.ebinuma.co.jp/index.html
www.aqudo.com/ijr/index.htm
153不明なデバイスさん:02/01/10 18:48 ID:XugGTOUC
>>146
そらあんた、インク切れやっちゅうねん。
154不明なデバイスさん:02/01/10 18:57 ID:FgoqkLeu
>>149
>なんでキャノンの人はすぐにエプソン派の人を工作員呼ばわりするの?

それはお互い様って事で。
155不明なデバイスさん:02/01/10 19:11 ID:CwwKtO5u
135だが最後の(wをちゃんと見ろ
まったく2ch初心者さんはこれだから・・・(プソプソ
156不明なデバイスさん:02/01/10 19:27 ID:nt49JYfp
>>149
>>108はコピペだろ(w

>>109から
>独立インクは安い、は全然定説じゃないでしょ。
が出てくる時点で逝ってよし。
誰もコストの話してないしS300は一体型だ(w

F900とPM950Cを比べてるんじゃなかったの?
F900と一体型を比較したいの?
はっきりしてくれ
157不明なデバイスさん:02/01/10 20:13 ID:dt1q1nv4
>>151

家の場合もキヤノンの方が安くついたよ。


>>149

はっきりいってインクコストは印刷する元データによって変わってくるから
独立型と一体型のどちらが安いとは一概ににいえないはず。

すごく当たり前の事をいうけど、色が偏ってれば独立型だしそうでないなら一体型だよ。
なんか最近このすごく当たり前の事を無視してどんな印刷でも
一体型の方が絶対に安くなるっていう風潮があるのはどうゆう訳?

すべての色が完全に均等な画像なんてカラーバーぐらいしかないと思うし
いろんな画像を沢山印刷する人も独立のほうが安くつく場合が多いと思うよ。

一体型インクは独立型に比べてどんな原稿の印刷でも
絶対に安くなるって事のほうが異常だと思うが。

どっちにしろ月に数枚から数十枚程度しか印刷しない人には
たいした問題ではないね。
158不明なデバイスさん:02/01/10 20:29 ID:EWGaNmAl
>>157
やっとまともな人に会えたって感じだよ。
この板見てると無視すべきレスばっか。
同意するし、なにより正論だと思う。
客観でなく主観的自己愛の強い人間ばかりだ。
159不明なデバイスさん:02/01/10 21:25 ID:dmqzSbhR
>>157
おいおい、一体型の方が絶対に安くなる風潮なんてどこにもないけど?

158が熱くなってるようだが絶対に一体型の方が有利だなんて、
よほどのアホしか言ってないぞ。
印刷するデータによって違うなんて事はPART10までにとっくに出てるが?
エプ工作員とか何とか言い出すから話がややこしくなるんだよ。
160不明なデバイスさん:02/01/10 21:40 ID:01CeXxwp
S300で写真印刷どこまで通用するかテストしてみた
DPAの画像をL版で数枚印刷して数人の知り合いに見せた
誰一人として、粒子感が目立つ等の印刷結果の悪さ触れた者はいなかった
パソコンを使ったこと無い人に見せた後、プリンターで印刷した物だと説明すると
写真と変わらないと、非常に驚いていた
結論、S300の写真印刷問題無く使える
161不明なデバイスさん:02/01/10 21:58 ID:gbk8YSQ+
最近ここ見始めたのに知ったかぶって書き込む奴が居るから
話がややこしくなる。おまけに話がループする。
語りたい奴は2、3個前スレ熟読してから書き込んでくれや。
162不明なデバイスさん:02/01/10 22:06 ID:6rKPbS3R
>>161
で、その熱いループ議論を冷めた目で見ているhpユーザーがここに一人。
163不明なデバイスさん:02/01/10 22:10 ID:gBgnplih
一体型のほうが安くなる、
などと吹聴していたのはエプ信者。

で、エプが独立型出したら
今度はインクタンクのスポンジを絞り始めた(大藁
164不明なデバイスさん:02/01/10 22:19 ID:mjaD8Mob
これだけは言えるよね。エプのタンクがグレーなのはよけいな疑いを呼ぶ。
キヤノの透明タンクは嘘を付かない。
昔のPMシリーズみたいに半透明に戻せばいいのに。
165不明なデバイスさん:02/01/10 22:40 ID:tr3B0nrK
>>163
エプ信者はインクコストはキャノンよりも絶対に安いなんて
ほとんど言ってないよ。キャノ坊が言ってるほど差は大きくないし
平均的に印刷すればそれほど変わらないっていってるが?
キャノ房がエプ信者が一体型の方が安くなるって言ってたって
言ってるだけ(藁
エプは一体型の方が安いと入ってたけどね。

お互い相手をキャノ坊を名乗るエプ信者とエプ信者を名乗るキャノ坊が
アホな発言をしてるのをまに受けてるんじゃないか?
あんたこそスレを熟読した方がいいと思われ。
166不明なデバイスさん:02/01/10 23:06 ID:Kg3MbwPa
>>165
もう・・・。163は煽りだって、読めば判るでしょ?

あんたこそスレを熟読した方がいいと思われ。
167不明なデバイスさん:02/01/10 23:11 ID:gbk8YSQ+
だから煽り耐性の無い2ch初心者はおとなしくしてろって。
見てて痛すぎ。
168不明なデバイスさん:02/01/10 23:26 ID:EQvJ8gz5
>>160
他人ではなく、自分が満足できるかどうかが大事では?
169不明なデバイスさん:02/01/10 23:28 ID:hQlgeggl
PM3500Cの後継機は、いつ頃でますか?
CD-Rへのプリントも対応してるんでしょうか?
170不明なデバイスさん:02/01/11 00:26 ID:cVyjqOYO
どのVer.のスレでも同じことの繰り返しですなぁ……

・他品を「不公平に」貶さない。
・「自分の満足」する品を使う。

でマターリ。
171不明なデバイスさん:02/01/11 00:51 ID:10WZAygX
どのみち、画質競争から乗り遅れて、扱いやすいのだけが
魅力のhpプリンタ使用者には、いつもマターリ
出世競争から落伍したダメサラリーマンみたいなもの
リストラ(市場撤退)されるまでのんびりいくぜ
172バジルソース:02/01/11 01:07 ID:3tf1ju/a
キャノンのF870使ってるけど
空になった容器をプラスチックの容器に保存してるけど
フォトシアンだけ空の容器が三つもある
フォトシアンの消費量が多いよ
他のは一個かゼロなのに
173バジルソース:02/01/11 01:08 ID:3tf1ju/a
空になったインクをプラスチックの容器に保存してるけど
174不明なデバイスさん:02/01/11 01:16 ID:c0xCDT52
実売2万円程度で、
用途は店頭ポップの印刷と年賀状。
ベストチョイスは?

キヤノンのS500とエプソンのPM-730Cで考えてるんですが。

ポップの印刷など、使う色が偏る事が多いので、
独立タンクのS500が有利かと考えてんですけど。
175  :02/01/11 01:27 ID:ELMk2Uru
HPの三役オールインワンのはどうでしょうか?5〜6マンぐらいです。
カラープリンタ、カラースキャナ、カラーコピー機、この三つの機能が
一つのマシンとして統合されていて、しかもモノクロにもなる。
スイスナイフみたいかな?
176前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆uEMw0jy2 :02/01/11 01:46 ID:EYHKsNi0
>>174
なにげに、
BJ-F6600が25000円くらいです…
ふちなし印刷とVIVIDがいらなければ、なかなかいいかもしれません。
A3で、かつ6色インク使えますしね。
もちろん黒は顔料。

あとは店頭ポップの大きさしだい、かな。
B4 or A3のサイズまで使うかどうかってとこです。
177不明なデバイスさん:02/01/11 04:00 ID:3B0g2GbT
>>171
S500のヒットはHP信者にとってもいい傾向だと思うけど。
雑誌に踊られエプソン買って痛い目に遭った人が
2台目に買ってるケースが多いかも。

カタログスペックで机上の議論を並べてる諸君、
君はエプソン地獄を味わったことあるか?

気泡発生→2分間クリーニング→試し刷り→まだ残ってる→
クリーニング→インク切れた→ヘッド交換→クリーニング
→試し刷り→筋が残ってる→クリーニング・・・

復旧に20分とかザラ。クリーニングだけでインクが無くなることもあった。
こんな信頼性じゃ机上のインクコスト計算なんか吹っ飛んでしまう。
昨年にPMが7色独立インク採用と聞いて呆れ返ったね。
復旧の遅いピエゾ式でインク交換頻度を上げるとは…。
エプソン技術陣には良心というものがあるのか?
178不明なデバイスさん:02/01/11 04:05 ID:cVyjqOYO
また開始するのか、、、
179不明なデバイスさん:02/01/11 04:16 ID:wZDH0VwZ
>>177
S500のヒットは、「デジカメ持ってないので写真画質必要なし、
それなりのカラー品質、速度、価格」ってところだろ。

S500はエプの写真画質には全く及ばず、ユーザーの使用法も競合すらしないので
妄想はその辺にしとけ。
180不明なデバイスさん:02/01/11 04:36 ID:3B0g2GbT
>>179
「写真画質必要なし」と割り切れる人が増えたとすれば
それが進歩じゃないかと妄想してるわけ。
漏れの回りにも一台目エプソン、2台目レーザーなんて例が複数ある。
181不明なデバイスさん:02/01/11 04:46 ID:wZDH0VwZ
漏れは178だが。

仕事の都合上、エプ超美麗PMに加えて白黒エプレーザーも追加して買ったが。
レーザーのテキスト品質は確かに普通紙ではダントツに綺麗だけど、
PMの専用紙(スーパーファイン専用紙2クラス)でのテキスト品質はPMの方が
上だったりするので、レーザーも期待してたほどでもなかった。

まあ速度が速いのが救いか・・。
182不明なデバイスさん:02/01/11 05:10 ID:c0LA3E3i
>>177
正直S500のヒットは何の特徴もないF360が昨年まで売れていたことから考えれば
S500かS300のどちらかがヒットするのは当然の結果。
むしろhpと激しくかみ合うのでエプ、キヤノの独占状態は続く。

今後の注目としては複合機。個人的にはモバイル。
hpの複合機は前面給紙がコンパクトなので結構注目。
モバイルは他メーカーがもっと参入キボン。

>>180
今後写真画質はDPEで、と考える人も増えると思う。
最近のプリンタは安くても結構満足できる画質だから
画質重視とテキスト印刷重視に二極化する感じと思う。
183不明なデバイスさん:02/01/11 14:49 ID:I6I/m/Bc
BJ400からの買い替えを検討しているものです。
主な用途は、デジカメ(Canon A20)で撮った写真で葉書を作ることで、
ロール紙やCD-R印刷は不要と考えています。
予算は3万くらいで考えています。
お勧めはどれでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

上記だけ見ると、いかにもCanonという感じなのですが、
Canonのデジカメとプリンタって相性(・∀・)イイ!!とかあるんですかね??
184前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆uEMw0jy2 :02/01/11 18:16 ID:EYHKsNi0
>>183
S30/40だと、BJ-F890PDとつないでダイレクトプリントできるんだけど、
A20だと関係ないです。

PM-890C(\27800) or BJ-F890(\32000)かなぁ。
前者のほうがちょっと安いです。(価格は参考値)

印刷速度はBJ-F890のほうが速いのかな。

あとは独立インクと一体型インクの特徴をよくつかんで、
色味を自分でサンプル見てチェックして決めてください。

どっちがいい、とは一概に言えませんので。

-以下余談-
PM-890CのカラーインクってPM3500Cと同じインクなんだけど、
やっぱり量は多めに入ってるのかな。
そうするとコストは結構安く上がりそうな気もするけど。
185しつもーん:02/01/11 18:27 ID:mF4qbZMF
BJC240Jがついに壊れたので、S500を買いました。
カラー印刷はまともに印刷できたけど、テキストを印刷すると
元のテキストの上に薄っすらと数センチ手前の文字が重なります。
試しにプリントヘッド位置を調整しようとしたら、A〜Fのうち
Aだけは長方形が印刷されず横広の数字が印刷されるんです。
この説明で原因わかる人いますか?
186不明なデバイスさん:02/01/11 18:47 ID:7wwZB9lZ
>185
B〜Fまではまともに印字されると
ノズルチェックパターンはどう?
187不明なデバイスさん:02/01/11 18:50 ID:zZDK4xr/
>>175
>>182

漏れも複合機は魅力で購入。
HP PSC 750を購入しようかともお店に行ったらXEROX WC1152J、EPSON CC-500Lを店員に勧められた。
理由は全体に縁3mmでコピー可能だからとのこと。結局、モノクロ印刷が主な用途なのでXEROX WC1152J
がHP PSC 750に近い性能と判断して\36,800で購入。

使用後の感想はカラーは遅いがモノクロのまぁまぁ、はやいと思われ。
コピーの操作パネルが使いやすくて魅力的。
188名無しさんだよもん:02/01/11 18:50 ID:0TnxVaOi
>183
EPSONの場合はCD-R印刷が不要ならPM-830Cでも良いかもしれません。
また、型落ちのため売っているかはわかりませんが
PM-900CやPM-920Cが安く売っていればそれを買うのも手だと思います。
Canonの場合はF890が予算オーバーならばこれも売っているか疑問ですが
ふちなしが不要なら型落ちのF870も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
画質はF890とほぼ同じです。

>185
印刷速度が速い場合は紙送りのミスでこのような症状が出ますが、
位置調整での症状の原因がまったくわかりません。
初期不良で修理に出すのが無難だと思います。
189しつもーん:02/01/11 18:57 ID:mF4qbZMF
>>186
185です。ノズルチェックではA〜Fまで長方形が印刷されてます。
その上の細かい網目の印刷も問題ないんだけど・・・
windows標準のテスト印字はまともに印刷されない。
なんだか文字の上に薄く大きな数字のような模様が重なって
印刷されてる。
書くのを忘れましたがwindowsXP使用でドライバは1.51(最新)です。
マニュアルにも似た症状が載ってないんです・・・
190不明なデバイスさん:02/01/11 18:59 ID:Xr1BOMT2
>>185
初期不良かもね
191しつもーん:02/01/11 19:01 ID:mF4qbZMF
>>188
どうしてよいかわからないので
明日にでも買った店にテスト印字した紙と共にもって行く予定です。
192しつもーん:02/01/11 19:01 ID:mF4qbZMF
お騒がせしてスイマセンでした。
193不明なデバイスさん:02/01/11 19:10 ID:NPBQqyxD
>>185
エプ機だとギャップ調整見たいのがあるんだがそんなのはない?
194不明なデバイスさん:02/01/11 19:14 ID:5yXlxYPi
PM920C、¥19,800-って買い?
195しつもーん:02/01/11 19:16 ID:mF4qbZMF
>>193
ヘッド位置調整ならあるんですけど。
冷静に考えたらマニュアルのプリントヘッド位置の絵が、
すべて長方形で写ってるのに、僕のは一部横広の数字になるので
やっぱり根本的に不良品なんだと思いました。
明日店に持って行くことにします。では。
196107:02/01/11 19:54 ID:07Ccs0gT
>>122
レス遅くてすみません。
アドバイスすごく参考になりました。ありがとうございました。

>>109
>>122
検討した結果、PM-830CかF870で安い方をと思ってます。F870は売ってれば、ですが。。。
明日は朝イチで広告チェックしたいと思います。ありがとうございました。
197名無しさんだよもん:02/01/11 19:58 ID:0TnxVaOi
>194
写真画質とCD-R印刷に興味があるなら文句なしに買いでしょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM%2D920C
198不明なデバイスさん:02/01/11 20:24 ID:5yXlxYPi
>>197
最安で¥29,800!?・・なら買いだね。早速買ってこよ。レスtks!
199183:02/01/11 20:38 ID:r+oM6RqK
>184,>188
ふちなしはあるにこした事はないだろうし、F890を本線に明日行ってきます。
ありがとうございました。
200  :02/01/12 01:19 ID:ORtVyJhv
普通紙、テキスト印刷オンリーの俺にとってはHPは
「安い、早い、静か、省スペース」と文句の付けようがない。
これまでも、これからもずっとHPにお世話になります。
201不明なデバイスさん:02/01/12 02:07 ID:wwponeTG
HPって、フィットページ印刷ができないでしょー。
確かに「きれい、早い、静か」なんだけど
希望の物が刷れないんで速攻押入れ行きになってしまったw
ドライバ改良されれば最強なんだけど実に惜しい。
エプのはやはりインク詰まりが惨いんで、キャノンにするしかなさそう
202猫には肉球がある!:02/01/12 08:17 ID:rc4z+ywf
エプソンのスキャナーが五月蝿くてイメージ悪かったから
キャノンにしました
203不明なデバイスさん:02/01/12 09:48 ID:moergpC1
EPSON PM-830Cを買ったのだが、Photoshopでトンボが印刷されない。
ときどきインクがぼとっと落ちてる。おまけに30枚単位で一気に給紙
しようとするワイルドな給紙エラーが起きる。

次はCanonにするか…
204不明なデバイスさん:02/01/12 12:08 ID:MIHQL865
連票印刷(連続用紙)が出来るプリンタって、ほとんどないんですね。

お勧めの機種を教えてください。
205185:02/01/12 12:14 ID:ta9TNZpO
昨日お騒がせした>>185です。
やっぱり初期不良だったので本体交換してもらいました。
店員がお詫びにとインク4本とも追加してくれてよかったです。
BJC240JからS500の買い替えだから速くて綺麗で満足でした。
206不明なデバイスさん:02/01/12 17:36 ID:ngzjxadu
>>201
ワープロソフトにjpeg貼っつければいいだけじゃん。
それだけのためにプリンタ買い換えてちゃ勿体ない。
>>205
BJC200系は、400系に比べると詰まりが少なくて良い機械だったと思う。
黒インクが少なかったけど、替カートリッジはまあまあ安かったし。
207名無しさんだよもん:02/01/12 17:49 ID:QJN4111w
>201
たしかに縮小ならできますが拡大ができない…
元の文書、または画像は拡大することができないものですか?

>204
餅は餅屋、連票はやはりドットインパクトプリンタがいいと思います。
208不明なデバイスさん:02/01/12 18:11 ID:ngzjxadu
>>207
画像をマウスでドラッグしたことないの?
文書を拡大縮小する必要性はさっぱり分からん。
いまどきB5で文書作るのは迷惑だからやめたほうがいい。

プリンタメーカーはフィットページとかしょうもない機能を
ドライバに付けないでほしい。
プリンタドライバはGDIの描画に関わってるから
これが不安定になるとWindows全体がおかしくなる。
209 :02/01/12 21:00 ID:1gpUvssb
いまどきフィットページもついてないドライバ作ってるメーカーがあるとは驚いた。

どっちにしてもhpのドライバーが糞で、更新が異常に遅いのは
2chやヤフー、プリンターマニアックス等で、既に語り尽くされている。

ついでに、エプのドライバーも、キヤノのドライバーも
どっちもとっても安定しているのは言うまでもない。

いつまで経っても不安定なのは、hpのドライバーだけである。
210不明なデバイスさん:02/01/12 21:32 ID:5poaEDPF
EPSON PM-950Cなんですが印刷してる間
はずっとCPU使用率が100%何ですが当たり前ですか?
211不明なデバイスさん:02/01/12 23:58 ID:7q/USQPe
>>210
CPUのパワーがどの程度かわからないと何とも・・・
21215:02/01/13 00:50 ID:S6sGdVQY
hpに何の不満も感じない俺は幸せ者なのかな?
「死(寿命か日本市場撤退)が2人を分かつまで一緒だよ」>957C
213不明なデバイスさん:02/01/13 00:55 ID:uTA/cCce
>>211さん
あわわ、、すいません。。Pentium4の1.8Ghzです。。
214 :02/01/13 01:25 ID:KRHT1aoW
>>212
俺もHP使ってるけど、ドライバーや余白なんか不満はあっても全然壊れないし
とりあえずサクサク印刷してくれるから買い替えられないんだよね。
215不明なセポムさん:02/01/13 01:31 ID:hvfGcq+v
これが有ればHPは蘇るって言う機能を考えようよ
とりあえずこんな感じ

せめて設定上は下5oぐらいまで印刷できるようにする
両面印刷モジュールをはずした場所に付けられる
大容量はがき、封筒印刷モジュール
200枚以上印刷できるやつ

元々HPのプリンタは後ろから入れれば厚紙の問題は無いし
汎用プリンタで100枚以上できるプリンタ無いしね
1万ぐらいでね
216不明なデバイスさん:02/01/13 01:44 ID:Elxh7mCY
そっか、せっかく後ろから用紙を入れられるんだから、
プリンタブルなCD-Rへの印刷とかサポートすればいいのに。
217不明なデバイスさん:02/01/13 01:50 ID:NrzbULml
>215
せめてキャノンと同程度の写真画質だな
なんだかんだ言っても日本で売るには最重要ポイントだろう
個人的にはインクカートリッジの値段がエプ、キャノン程度になってくれば買う
Win3.1時代にHP使ってたけど、インクの値段にはちょっとうんざりしてたし
218不明なデバイスさん:02/01/13 01:52 ID:f8Fc4o+V
>>213
それだけパワーが有り余ってるのにCPU占有率が100%は異常だと思う。
どっか設定が間違ってると思われ。
USBにして、かつプリンタのプロバティの詳細設定で「印刷ドキュメントをスプ
ールし、プログラムの印刷処理を高速に行う(デフォルト設定のハズ)」に
してみてもダメ?
219201@PM680→hp948c:02/01/13 01:58 ID:jnHCsLRM
>>206
アドバイスありがとうございます。
しかし、アプリ側の仕様で希望のテキストを持ち出せませんでした(;;)
やっぱり買い替えです(鬱
>>207
たしかに拡大もできないみたいですね(^^;
元のエプ機でも拡大は使ったことなかったです。

自分はモノクロしか刷らないんで、写真画質は不要です。
レーザー機にはフィットページ付いてんのかな?・・・
220不明なデバイスさん:02/01/13 01:59 ID:uTA/cCce
>>218
ありがとうございます。参考にしていろいろ
やってみます。今はパラレル接続なんですけど、
それが原因ってのもあるんですかね?やっぱ。
USBにしてみようと思います。
221不明なデバイスさん:02/01/13 02:01 ID:sozSVTnL
>>215
ホームセンターやコンビニにもインクを置いてもらえるように努力する。
222 :02/01/13 02:04 ID:KRHT1aoW
さっき、ヤフオクでHP用インク黒+カラー新品を¥5500円でGETした也。
22315:02/01/13 02:04 ID:S6sGdVQY
hp無い物ねだり大会になってるぞ(w
224218:02/01/13 02:07 ID:f8Fc4o+V
>>220
NT系のOS(NT,2000,XP)だと、パラレル接続は異常に遅くなるので、
USB接続にすればきっと解決すると思います。
225不明なデバイスさん:02/01/13 02:23 ID:2XPShuVl
>>219
まだあるかわからないけど、FilePrint2000Lite for hp ていう
一時期hpがキャンペーンとして出していたやつ使ってみるのはどう?
4ヶ月ほど前だけど、地元のヤマダに山積みされてた(ご自由にお取りくださいで)

一応製品版のページ
http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/
226不明なデバイスさん:02/01/13 02:27 ID:uTA/cCce
>>224
おぇーー!!そうだったんですね!
USBケーブル安いんですぐ買ってきますー!
227201@PM680→hp948c:02/01/13 03:34 ID:vXFkoj6B
>>225
アドバイスありがとうございます。
インストールしてみましたがフィットページらしき機能は付いてない
みたいです(^^;
ビットマップに落として編集すればできないこともないのかもしれませんが
あまりに面倒だと感じました。ごめんなさい。
228??:02/01/13 03:57 ID:RUNxPyul
>>227
Word2000にはズーム印刷機能もあるし、
どんなワープロでも画像の倍率変更くらい出来るよ。
229不明なセポムさん:02/01/13 04:59 ID:hvfGcq+v
>221
コンビニは無理っぽいなホームセンターぐらいなら何とかなるかもしれないが
それより221は詰め替えてして無いの?HPは詰め替えてこそ真価を発揮するのに

>226
パラレルでもECPオンならそこそこ早いはず見てみ

>227
1220C用のドライバ使ってみ
957辺りまでは使えた筈だから
駄目かもしれんがな
230225:02/01/13 06:08 ID:2XPShuVl
>>227
FinePrint上で「マージンなし」でもダメ?
これ選ぶとちょうど「フィット」と同じ効果が得られると思うんだけど。
231不明なデバイスさん:02/01/13 06:15 ID:5kRW0x67
 別に写真画質はどうでもいいなぁ。営業よりは製品開発に力を入れてほしい
からインクの入手性も割りとどうでも良い。
 うちではドライバーが不安定って事も特にないし。(XPだから?) 機能も、
余計な機能を増やすよりは軽くて安定している方が良いので多くは求めない。

 ま、何が言いたいかというと、そんな個性のないものを目指すより、HPには
長所を伸ばしてHPらしさを極めることを目指してほしいって事だね。

 もっと速く、静かに。性能保持能力の更なる向上。給紙周りが今後の重点
項目かも。
 あと家電として考えるならワイヤレス環境の積極的推進とか、インクの対水
対ガス対光の向上とか。でも、硬い紙に印刷できるように後ろざし「も」出来る
ようにはしてほしいか。そこは同意。CD−ROM印刷なんて要らないけどね。
232不明なデバイスさん:02/01/13 16:22 ID:RXh4jvR5
なによりもhpに足りないのは日本市場に対するやる気。
233不明なデバイスさん:02/01/13 18:00 ID:ckCVvT8E
CANONに変えて、HPのインクが高いって言われる意味よくわかったよ。
確かにカラーのコストパフォーマンスが良くない。
234不明なデバイスさん:02/01/13 18:05 ID:LJhLLDrd
今日近所の電気屋に行ったらhpのインクが、目立つところに大量に入荷していた。
ちょっと嬉しくなってしまった。
235不明なデバイスさん:02/01/13 18:20 ID:5Li2sdNz
みんな空になったインクはリサイクルに出してるの?

俺は捨ててる・・・
地球に優しくない。
236不明なデバイスさん:02/01/13 18:23 ID:+soiufIa
>>235
詰め替えて使ってるからリサイクルに出せない(爆
237空印刷:02/01/13 19:21 ID:XxXtdShL
中古でプリンタを手に入れたのですが、
接続し、電源も入れましたが、
印刷の動作はするのですが、
出て来た用紙には全く印字されていません。
何度やっても同じです。
インクカートリッジも新品のものに交換しても同じです。
マニュアルが付いてなかったので
オンライン、印字モードなどのボタンの詳細が分かりません。
同じプリンタを使用している人はいますか?
何が原因なのでしょうか?教えてください。

以下、マシン構成です。
パソコン・・・FMV DESKPOWER CM(FMV-5120DPC)
OS・・・Windows95(OSR2以前)
プリンタ・・・Canon BJC-400J
インクカートリッジ・・・Canon BC-20(ブラック)
マシンとの接続方法・・・パラレル(LPT プリンタポート)>
プリンタケーブル(D-Sub25ピン/38?ピン)>Canon BJC-400J
238不明なデバイスさん:02/01/13 20:21 ID:XxXtdShL
あg
239不明なデバイスさん:02/01/13 20:28 ID:RUNxPyul
>>237
とりあえずドライバからテストプリントしてみて。
24015:02/01/13 21:14 ID:S6sGdVQY
>237
捨てろ。
241237:02/01/13 21:39 ID:KKYW1H3D
>>239
印字テストも空印刷のようです。
>>240
他の掲示板でも聞いてみましたが、
どうも、ヘッドが終わっているようです。
修理に一万弱はかかるそうです。
まさに捨てるしかないようです。
オークションで騙されました。
242不明なデバイスさん:02/01/13 21:51 ID:qxn5aSe9
>>241
BJC-400Jのヘッドなら、3000円程度で売ってるよ。
243不明なセポムさん:02/01/13 22:20 ID:hvfGcq+v
俺的にはHPには独自路線で突っ走ってもらいたい
たとえば写真画質を追求するとカラー5色にする
インクを薄めて噴射量をふやす(にじませるようにしてドットを目立たなくさせる)
黒が浮くから黒を染料に変える・・・ 駄目ジャンこれってなる

カラーインクの噴射量が少ないから普通紙でもよれにくい
この利点を生かしたまま写真画質を向上するのは難しいんじゃないかな
244不明なデバイスさん:02/01/13 23:39 ID:RXh4jvR5
>>243
それってhp designjet10ps?
245不明なデバイスさん:02/01/13 23:55 ID:bNkqeGqh
>>237
私も同じ機種を持っていますが、黒インクの場合、ヘッドとインクが
一体型なので、交換すれば(品番はBC-20)OKです。某E社のように詰ま
っても自分ではどうにもならないのと違って、良心的だと思う。あま
りカラー印刷しない私にとって、黒・カラー交換式は非常にうれしい
っす。
246237:02/01/13 23:57 ID:bNkqeGqh
追伸。マニュアルとFAQがキャノンのホームページに
あったはずです。探してみてはいかが?
247不明なデバイスさん:02/01/14 00:08 ID:4IG9i0Gy
>>237
>インクカートリッジも新品のものに交換しても同じです。
>インクカートリッジ・・・Canon BC-20(ブラック)
と言っているのだから

>>245
>ヘッドとインクが一体型なので、交換すれば(品番はBC-20)OKです。
は試したのでは?
248前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆uEMw0jy2 :02/01/14 00:33 ID:e1rFjSEm
>>247
でも、そうすると、
>>241
>どうも、ヘッドが終わっているようです。
の説明がつかないよ。
249不明なデバイスさん:02/01/14 00:47 ID:QD0m3EjX
ヘッドに保護のシールをはってある
やさしい出品者かもしれんYO
250不明なデバイスさん:02/01/14 01:06 ID:b8hOPjDN
へっへっへ。
在庫処分でHPのphotosmart 1215買っちゃった。14800+税
さすがに990をベースにしてるだけあって高級感があるねぇ。感だけだと悲しいが。
青いLEDが用紙判定してる姿はなんだかかっこいいし。(見た目に騙されやすいわし)
インクヘッドの調整を自動でしてくれるなんてもう感動物だよ。
問題は、わし、メモリカードリーダー部分を使わないんじゃないか?ということぐらい。
まいっか。
251201@PM680→hp948c:02/01/14 02:21 ID:UZmpQnP1
アドバイスくださった皆様。誠にありがとうございます。

>>230
「マージンなし」ONにしたら、原稿が(紙下余白で)ブッち切れる現象が
なくなりました。感謝です(^^)なんとか実用に耐えるようになりそうです。

ただ、エプ機の「フィットページ」とは若干違いがありようですね。
自分は「表(セル)」を専門に印刷してるのですが、エプ機で
フィットページを使うと2つ以上のセルの隙間を埋めて1つの表の様に
出力してくれるのですが、Fine Printでは表は分離したままでした(^^;

若干違うものが刷れましたが、これでもエプ機のそれより遥かに綺麗なので
これからはこっちを採用しようと思います。ありがとうございました。
252237:02/01/14 10:29 ID:x5Q8n4tk
>>242,、245,247,248,249
スマン。ヘッドの意味を良く理解していませんでした。
カートリッジ(ヘッドと一体の?)は使用中のものと、
新品のものの付属でオークションで購入しました。
ですから、交換して試しています。

ところで、ディップスイッチ、プリンタ設定などをいじって、
クオリティ、濃度、スムージングなどをMAXにしたところ、
なんとかまともな印字が出来るようになりました。
しばらくこれでやっていこうかと思います。
>>246
参考にしときます。
みなさまありがとうございました。
253不明なデバイスさん:02/01/14 12:49 ID:Me7oMGa+
スレの流れ無視でちょっとお尋ねです。最近エプPM670が突然死しました。
前日まで何の問題もなかったのですが・・・
電源を入れた後のウォームアップの時間が極端に短くなっている気がします。
ドライバの再インストール、接続の確認等問題なし。んが、プリントを実行
すると『プリンタが接続されてない』のエラー・・・
死んでるんですかね?完全に?
254不明なデバイスさん:02/01/14 14:56 ID:0nAs33mv
最近プリンタを預かったんですが、動かんのです。
何が原因なんかわかる人教えてください。

  Canon:BJC-35v
  自作PC CPU:セレロン667  OS:Win me
でmeに入ってるドライバ使ってます。
プリンタ自体は98時代のものですが、インクはしばらく前まで使ってたらしいのでそのまま、
ケーブルは買い換えてます。
起動はするけど、プリントボタン押したらガチャガチャいって紙を排出するだけ。
わけわからんで困ってます。
本人は「これが使えるなら使う。買い換えるにはちと金が無い」と言ってます。
わかる人、よろしくお願いします。
255不明なデバイスさん:02/01/14 16:02 ID:B/nqaPAQ
>>254
ヘッドが死んでいると思われ。
256不明なデバイスさん:02/01/14 16:03 ID:J/D9owZS
バブルジェットのヘッドは消耗品だし、買い換えたら?
257 :02/01/14 17:06 ID:wsPCFA+k
>>250
安いね〜!
俺なら20,000円でも買うよ。
HPってたまに激安で売り出すからいいよね。
258不明なデバイスさん:02/01/14 23:55 ID:lBOuEEia
>>254
ヘッドが駄目な可能性もあるけど,全くの白ならインクが無くなっている
場合の方が多いので新しいインクに交換してみて,駄目だったらヘッド付き
のインクを購入したら。
259254:02/01/15 02:30 ID:CDkBvU3g
みなさんありがとう。
紙はまったくの白のまま出てくるので、まずはインクを替えてみます。
それでダメならヘッドの交換てことですね。
近々試してみます。
そのときはまた報告しますね。
260不明なデハイスさん:02/01/15 20:20 ID:3TZR5PO4
冴えわたる空気のなかにも春の気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

プリンターの購入をもくろんでおりますが、
インクジェットじゃないのもあって申し訳ないが、
近くの電器屋に行ったらS500が23800円、F6600が29800円、
キャノンのレーザープリンターのLBP1110が26800円でした。
レーザーってどんなもんなんでしょう?どれがいいと思いますか?
用途は主に画像(写真ではないものの方が多い)のプリントアウトです。
261不明なデバイスさん:02/01/15 22:38 ID:mGZ6jkRB
>>260
福寿草の花がひと足早く春の訪れを告げる季節となりましたが、
カラーが必要ないならLBP1110で、A3が必要ならF6600、どちらも
当てはまらなければS500でどう?
262不明なデハイスさん:02/01/15 23:58 ID:i0qVA75l
寒さ厳しい折、今日のような暖かさが春の訪れを予感させるころとなりましたが、
もう少し詳しい用途がほしいね
用紙はどうするのか?
用紙は大きく分けて3種類ある
普通紙(1円以下)、インクジェット専用紙(5〜20円ぐらい)、写真用紙(最低50円以上)、(括弧内一枚単価)
カラーが要るのか?
A3要るのか?
今のところ
第1候補 S500
第2候補 F6600
第3候補 LBP1110
やっぱしモノクロしか出ないレーザーは厳しいかもね
263不明なデバイスさん:02/01/16 00:24 ID:5Sc7PDNm
写真がきれいに印刷できるかはどうでもいいんですが、
とりあえず安くて早く印刷できるプリンターがあれば教えてください。

今のALPS(インクリボン)はA41枚1分かかって大変です。
264不明なデバイスさん:02/01/16 00:30 ID:Z0qGO8qm
>>263
写真印刷しない→テキスト中心
ってことで、HPの安い奴。
A4 10ppmぐらい。今の10倍速いぞ。
静かだし、黒がきれい。
265不明なデバイスさん:02/01/16 00:32 ID:5Sc7PDNm
>>264
ありがとうございます。HPのWebSite行ってきます
266不明なデバイスさん:02/01/16 00:47 ID:Qzi0gAEA
エプソンの750、760が立て続けに逝きました。
貰って置いてあったLexmarkっていう会社のスキャナ一体型を
使ってみたらとてもいい感じ。
でもインクがあまり売ってない&高いのが難点。
でもタダで貰ったからいいか。
267不明なデバイスさん:02/01/16 01:02 ID:brzErAb4
>263
それならHP930Cがいいよ
ヨドバなら12800円
268不明なデバイスさん:02/01/16 01:05 ID:Lqy+eKH1
HP955cで、詰め替えインク(メーカー名失念)を詰めても
『インクの残量〜』メッセージがずっと出る。アプリで残量チェックしても
少ないまま。これってそんなモンなんですか?
269264:02/01/16 01:23 ID:Z0qGO8qm
>>265
注意点は、はがきの印刷。
はがきに限ったことじゃないんだけど下マージンが11.7mmだったかな。
これさえ度外視すればかなりいい。
270不明なデバイスさん:02/01/16 02:17 ID:JY5B5pxB
>>260
S500ユーザーですが、結構いいですよ。
写真画質は4色インクなのでそれなりですが意外ときれいです。(もともと期待してなかったからかも)
モノクロ・カラーともかなり実用に向いてるように感じます、印刷も早いですしね。
写真を「おまけ」程度に考えられるならFシリーズより満足度が高くなるんじゃないでしょうか。
通販で買えば20,000円前後であるんじゃないかな。
私はヨドバシで買いました。ポイントでUSBケーブルとか予備インクとか買えたし
実質20,000円前後でした。
271不明なデバイスさん:02/01/16 02:44 ID:4KuJF0XI
>>268
オレもそんなもんだった。
詰め替え直後にカラーがあぼんしたので新しいのに取り替えたが、
するとアプリ上でインクは満タン。

ってことで、カートリッジごとに管理していると思われ
(つまりアプリ上のインク残量はあまりあてにならないということで)

にしてもhpプリンタも安いよね、2年前にdj955cを\27,800で買ったが、
今じゃdj957cやキャンペーンで両面印刷モジュールついたdj948cが
2万をきってるし。

でもいっこうに壊れる気配ないから買い換えられん
272271:02/01/16 02:46 ID:4KuJF0XI
肝心なのいうの忘れた。

>>268
ToolBox開いて、窓の一番左上のアイコンクリックでメニュー開き「バージョン情報」
出てきた窓のプリンタ画像をCtrl押しながらダブルクリック
これでちょくちょくと設定できる画面へいけるから、そこで残量警告のチェックはずすといい。
273218:02/01/16 03:14 ID:WF0Pz+0u
Lexmarkって、本体は格安でバラまいて全ては消耗品のみで
利益を回収してるって印象が非常に強いんだけど。もちろん
他社も全てそうなんだろうだけどLexmarkは特にその傾向が強く感じる。
Lexmarkってタダでもらえたらもらっておいた方が得なのだろうか?
274不明なデハイスさん:02/01/16 06:54 ID:U+Pm0jzC
一陽来復の春、皆様ご機嫌麗しくお過ごしのことと存じます。

>>270デジカメで撮ったやつをプリントアウトするわけではないので、それなりの画質でもいいかも知れ?ワせん。
A3はいらないので、S500に惹かれ気味です。
このスレを読んでいるとたまにエプソンはインクがつまったりクリーニングばかりしたり
しているそうですが、そういうのはちょっと勘弁して欲しいのです。
エプソンユーザーの方、やはりそうなるのでしょうか?
275ebi ◆ebi/12oo :02/01/16 09:26 ID:aXZYTyOz
PM-950Cのヘッドクリーニングのヘボさが我慢できません。
一色詰まっただけなのに、何で全色消費してクリーニングしますか。
276270:02/01/16 09:34 ID:+kcetrBs
>>274
写真を印刷しないのであればキヤノンSシリーズはお勧めです。
ひとつだけ気をつける点はS500の紙送りは結構うるさいです。
静音を求めるならS700になるでしょう。
まあよほど音を気にしないといけない場合でもなければ
特に問題ないと思いますけど。
HPも検討されてみてはいかがかと思います。

エプソンですが、うちでは母に買い与えたプリンターがPM730Cなんですが
インク詰まりは今のところないようです。(使用期間2ヶ月)
インク詰まりのレスをよく見ますが個体差もあるのでしょう。
まめに使うようにすればかなり回避できそうです。
エプソンで写真印刷しないなら魅力半減かも・・・
277 元エプ厨 今はキヤノで幸せ!さん:02/01/16 10:10 ID:pdpSDUEn
>>275
そりはエプのプリンター全部に言えることだじょ?
そりが嫌だから、みんなキヤノやhpに買い換えるのだじょ?

ついでに、漏れはPM-3300からS-500にしてとっても幸せだじょ。
結局B4やA3なんか殆ど刷らなかったし、ばかでかいし、
しょっちゅうインク詰まるし、インククリーニングに20〜30分は
平気でかかるし、だから、もうエプはじぇったいに嫌だじょ。

いらなくなったPM-3300は、兄貴にあげたら、結構喜んでたじょ。
しょっちゅう詰まるから買いだめしてあったインクも黒・カラー各5本ずつ付きだじょ。
兄貴はPM-780使ってて、不満だらけだったらしいから、PM-3300になって
少しはマシになったようだじょ。
278不明なデバイスさん:02/01/16 11:36 ID:IwRIt5Ys
PM950C買ったんだけど、見てると中に食器を入れたくなるのは俺だけ?
279不明なデバイスさん:02/01/16 12:04 ID:F5gTDwbS
>>278
俺も思った。
デザインがおもちゃ、食器洗い機みたいだったから、F900にしたよ。
F900はかっこいいと思う。個人的には。
280不明なデバイスさん:02/01/16 12:07 ID:IwRIt5Ys
>>279
俺のと交換しよ、もれなく優香がついてくる、かも。
F900ほすぃ
281不明なデバイスさん:02/01/16 12:14 ID:voc82kQO
HPの「自動両面印刷モジュール」
安く売ってるところ知りませんか?
282M.tecマンセー ◆MtecX/X2 :02/01/16 12:52 ID:5E7mV/8W
>>278
私も思ったよ。そして、親も同じ事を言っていた…。
283不明なデバイスさん:02/01/16 15:35 ID:d5iRTzEf
知り合い(彼女の弟)が、コジマで Fuji Xerox のプリンタが安いから
買おうかと思ってるって相談受けたんだけど、ダメって事でイイ?

俺は3千円高い NEC(HP) を薦めておいたんだけど・・・
284 :02/01/17 00:42 ID:3lCoP5ZS
>>281
ヤフオクでたまに安く出してるよ。
285S:02/01/17 00:45 ID:CKYzPAPy
1 PIXUS BJ-S500 キヤノン
2 Colorio PM-890C エプソン
3 Colorio PM-730C エプソン
4 Colorio PM-950C エプソン
5 Colorio PM-830C エプソン
6 PIXUS BJ-S300 キヤノン
7 PIXUS BJ-F900 キヤノン
8 PIXUS BJ-S700 キヤノン
9 Colorio PM-3500C エプソン
10 SuperColorio PM-2200C エプソン
11 hp deskjet948c C6431D#ABJ HP
12 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-790PT エプソン
13 psc 750(カラーコピー機能付) C8426A#ABJ HP
14 Colorio コピー・ライト CC-500L エプソン
15 PIXUS BJ-F9000 キヤノン
16 Colorio ライト CL-750 エプソン
17 PIXUS BJ-S200 キヤノン
18 WonderBJ BJ M70 キヤノン
19 Color Inkjet Printer MPR-501 ソニー
20 WonderBJ BJ-F6600 キヤノン

エプソンのA3機が健闘!
286不明なデバイスさん:02/01/17 04:05 ID:Weh1KflA
PM-3500Cの後継機はまだかい?
287 :02/01/17 19:13 ID:/odCpF9h
>>275
どの色が詰まったかの検知機能が無いからなんじゃないの?
キャノンのプリンターにも、そんな機能は付いてないから結局、どっちを選んでも一緒だと思う。
288不明なデバイスさん:02/01/17 19:20 ID:gxMSUwVN
>>275
ヘッドが詰まりやすいっていう情報を知らないでエプにしちゃったの?
キャノンは、なかなかつまらないよ、っていうか詰まったことないよ過去5年間。
ちなみにエプは3年間で4〜5回詰まった。(実話だよ)
289不明なデバイスさん:02/01/17 20:08 ID:GtPtUabc
>>275
俺もBJC430Jのころから、
今のWonderBJ F870
までずっとキヤノ信者だったけど、
未だに一回もヘッド交換には至っていない。
たまに筋が入っても、クリーニング一発で治ったり、
ひどくてもリフレッシングすれば治るんだよね。
確かに画質などスペックではえぷに負けるかもしれないけど、
その他の要素を考えるとやっぱりキヤノンを使ってしまう。
290不明なデバイスさん:02/01/17 21:19 ID:7DXsuAQ4
 EPSONにHPの自動インクづまり検知&補完機能があればいいのにね。
291不明なデバイスさん:02/01/17 22:11 ID:7nxVHfEV
年末より元気が無いな。
292不明なデバイスさん:02/01/17 22:20 ID:Lu3r7Pn/
>>291
だから何?
293不明なデバイスさん:02/01/17 22:37 ID:2ZDQdVsc
>>291
年に一度の大仕事は終わったからな
294218:02/01/18 00:38 ID:GsZrOs8S
>>275
詰まった色のみヘッドクリーニングできる
プリンターなんてあんの?
295不明なデバイスさん:02/01/18 04:38 ID:8tN51IOA
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/2002/0117/sony4.htm

これどうよ?PS2ユーザーとしては面白そうだと思うんだけど・・・。
やっぱキャノのoeMかな?
296不明なデバイスさん:02/01/18 07:34 ID:O0HIg+YA
昔はEPSON、カラーか黒どちらだけをクリーニングできたのに。
MJ-800Cでそうだった。
297不明なデバイスさん:02/01/18 09:49 ID:q2kNYU9Y
hpのdeskjet 990cxiのWindowsXP用ドライバ。
去年の10月末には公開されていたけど試した人いる?
298不明なデバイスさん:02/01/18 13:22 ID:HxMi9keo
キヤノンBJ S600ですが廃インクタンクがいっぱいになり、
サービスに電話したら修理代一万は最低かかるとのこと。
買い直したほうがいいですか?7ヶ月使用。月1000枚以上刷ります。
299298:02/01/18 14:25 ID:HxMi9keo
既出でした。でも今のペースだと半年に1台潰す計算だな。
キヤノンは今までに廃インクタンク問題で2台捨てました。
300不明なデバイスさん:02/01/18 15:08 ID:8TxSDN/C
>>298
それだけたくさん使ってりゃあねぇ。
本体に問題は無いんだったら廃インクタンク交換してつかったら?
301不明なデバイスさん:02/01/18 16:11 ID:fVwzSB/C
廃インクタンクって、何なの。えぷそんにも付いてるのですか。。
302不明なデバイスさん:02/01/18 16:25 ID:HFS33Ge3
>298
廃インクタンク交換1万で返事もらう奴多いみたいだな。

うちメーカーじゃないが、5500円から7000円前後ぐらいでできるよ。
実際にサービスのほうに出して見積もりもらったらどう。

1万で返事してしまうのは、エプソンのせいだろう。

>>301
既出
303不明なデバイスさん:02/01/18 19:26 ID:IaotJlwU
キヤノン BJC-240J を PC-9821V13S・Windows95 OSR1 で使用しています。
プリンタドライバのバージョンは最新版の 6.81 です。
今日、Webブラウザ(Donut 2.52)からWebページを印刷したのですが、
1回目は正常に終了したものの、別のページを印刷したときにおかしな現象が発生しました。
Bj01****.bmf というファイル名(****は10進数の通し番号)のファイルが
数千個作られ(サイズは各 5KB)、それから印刷にはいるようになりました。
ファイル作成が終わって印刷が始まるまで数十分待ったのですが、
総ページ数が本当は2ページしかないのに数千ページになり、印刷結果は、
1ページ目は正常でしたが2ページ目以降はヘッダ・フッタだけ印刷されました。
プリンタドライバのアンインストール・再インストールは試しましたが、
全く変化はありません。
どうすればこの現象を解決できるのでしょうか。
304不明なデバイスさん :02/01/18 19:55 ID:591hF6wr
HP957C使っています、カラーインクが減ったみたいでインク交換のランプが点滅したのですが
まだ十分印刷出来てるみたいです。このまま使い続けて大丈夫でしょうか?
インク高いので出来れば空になるまで使いたいのですが。。。
305名無しさんだよもん:02/01/18 20:05 ID:OhOz37Yz
>304
大丈夫です。しかし、高価な用紙へ印刷している時に空になると
最悪ですので注意してください。(経験者)
306不明なデバイスさん:02/01/18 21:34 ID:eCJ98eBC
>>295
外見と製品仕様から判断するとキャノンのBJS300だと思われ
307不明なデバイスさん :02/01/18 21:35 ID:591hF6wr
>>305
ありがとうございます、高価な用紙には殆ど印刷しないので安心しました。
万一に備えてインクは明日買いにいく予定です。
HPには満足しているのですがこれでインクの実売価格が2千円台だともっ
といいけどなぁ。
308不明なデバイスさん:02/01/18 22:24 ID:c4gD3Yho
>302
メーカーじゃなくてもタンクの交換は出来るのか・・・

しかも安く!
覚えておこう。
309不明なデバイスさん:02/01/18 22:38 ID:Bp7RrHUO
まだイパーイになってないけどプリンタばらして廃インクタンク見てみようかな。
玉砕覚悟で警告出る前に自力で空にしてやるぅぅぅぅ(ワラ
310 :02/01/18 23:10 ID:dAwSVkXc
普通に使ってれば2〜3年後に発生するな。廃インクタンク交換。
1万円もかかるんじゃ買い替えるだろ。それが狙いか。
約7000枚印刷すると交換ならインクコストも1枚あたり+1,5円上乗せして考えたほうがいいね。
311_:02/01/19 00:04 ID:YLm1k3jY
>309
残念ですが無駄です
312_:02/01/19 00:05 ID:YLm1k3jY
>308
違う違う
313不明なデバイスさん:02/01/19 00:28 ID:bIosXGio
>>311
ダメなの?
どして?
314不明なデバイスさん:02/01/19 00:45 ID:ST0g491g
一体! >>311 に、何が起こったのか!
315不明なデバイスさん:02/01/19 00:48 ID:ST0g491g
と思ったら分解した人ではなかった。スマソ・・鬱
316不明なデバイスさん:02/01/19 00:57 ID:LJCMMlcf
SONYのプリンタ、ZDNetの記事も。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/18/02.html
>>306
外見でS300ってわかるかなぁ?
仕様では、S300とかMPR-501と一緒だというのはわかりますが…
317218:02/01/19 01:50 ID:3aK5zWOP
廃タンクっていつかはいっぱいになるもんなのか?
エプで廃タンクがいっぱいになったってのはあまり聞いたことないが・・
どうなんだろう?
318不明なデバイスさん:02/01/19 05:12 ID:x7kjl9V+
>>312
何が違うの?
319不明なデバイスさん:02/01/19 10:52 ID:O6WyoLiK
>>318
何が違うか分かりもしないで書いてるんだろうから、聞いても無駄だよ。
320298:02/01/19 11:17 ID:Rb7NLT9n
詰め替えインク使ってるんで
クリーニングを頻繁にするのも原因かもしれません。
でも純正インクは高くて買えない。
いろんなところが痛んでると思うので買い替えを考えてます。
321不明なデバイスさん:02/01/19 14:11 ID:MC7eccI+
>>320
ああ、クリーニングを頻繁にするなら
そりゃ廃インクタンクがすぐにいっぱいになるだろうな。
主にクリーニングで使用したインクの行き先が廃インクタンクなのだから。
322不明なデバイスさん:02/01/19 15:36 ID:RgB8U/ns
>>294
うちの、BJC-600Jは、好きな色をクリーニングできるよ。

ところで、S600買ったんだけど、オートシートフィーダが五月蝿い。仕様なの?
323不明なデバイスさん:02/01/19 17:31 ID:qZ4BC1kq
キヤノンは廃インクタンクが比較的すぐ一杯になるらしい。
このスレでの報告も多い。修理代1万円程度。
324@:02/01/19 21:41 ID:wypE+tvc
>308
それはキヤノンでなくても直せるという意味ではなく
法人対キヤノンではないけど、修理に1万かからなかったという意味だと思われ

実際にキヤノンサービスセンターに直接送って見積もりもらうと
7千円程度ですむ場合も多い(直すか捨てるか聞いてくる)
代引き返却も可能なので、これが一番お手軽
問い合わせには、とりあえず1万と答えてるのだと思われ
販売店やサポート代理店経由だと遅くて高くなる場合もあるかと思われ

>>309
廃タンクにセンサーがついてるんじゃなくて
印刷時に、廃タンクに吐き出した量を覚えてて
リミットに達するとエラーを出す
よってタンクが空でも無駄。リセットはキヤノンでしか出来ない。
325不明なデバイスさん:02/01/19 22:46 ID:esyi8JDo
近所の電気屋でキヤノンF860が\15800で売られてるのを発見したんだけど、これってどうなんスか?
絶対的な価格も安いし、売り方も「処分品大特価」っぽいからチョト気になるところ。
モノクロ速度やランニングコストはどうなんでしょ?
自分的にはそのあたりのバランスが良いHPのdj948(または930)を考えてたんですが、
何しろこっちの方が安いもんで(藁。
でもキヤノン製品は眼中になかったので、性能その他全くわからんです。
両者の比較とか、わかる方教えてくだされ。
326名無しさんだよもん:02/01/19 23:08 ID:z8quYWwL
>325
F860は写真印刷用プリンタです。
モノクロは速度、品質、ランニングコスト共にdj948cに劣ります。
専用紙へのカラーは速度、品質、ランニングコスト共にdj948cに勝るので
どちらを重視するかで決めれば良いと思います。
327一転してキヤノン糞:02/01/19 23:46 ID:RIJ7Lvoj
>>324
無理ムリ言うから中でカウントでもされてんのかと思ったらやっぱりそうなのか。
どこも汚い商売してるなぁ。
328 :02/01/20 00:31 ID:1orMk4qk
だからHPにしときなって。
後から嫌な思いしなくてすむぞ。
329不明なデバイスさん:02/01/20 23:47 ID:hzwgG7Y5
>328
カラープリントで嫌な思いすると思われ
330 :02/01/21 00:29 ID:qPPhqLT+
今時プリンターで写真プリントなんてはやらねーんだよ。
やっぱり写真は銀塩カメラが1番。
今年は銀塩カメラと塩爺が流行です。
331218:02/01/21 00:43 ID:D+AuXhK5
デジカメ+プリンターもいいけど
銀塩カメラ+スキャナ+プリンターもいいねぇ
332不明なデバイスさん:02/01/21 00:58 ID:HuLfdX62
>330
銀塩カメラねぇ・・・・。ふぅ
333不明なデバイスさん:02/01/21 03:44 ID:1io5am6q
F900で4枚切り取りの写真用用紙にきれいで3枚ほど印刷したら
(写真12枚分)満タンだったインクが全色半分になった・・・

異様にインクを消費したような気がしたがこんなものなの?
インク代だけで写真一枚250円・・・

とてもやっていけないような・・・
334不明なデバイスさん:02/01/21 03:55 ID:hv80Tz7r
>>333
漏れ、BJ-F9000でもうかれこれ、インク各色5回ずつくらい交換するほど刷ってるけど、
あれってかなりいい加減だよ?
五枚しか刷ってないのに半分減ったかと思えば、そこから更に80枚刷っても空にならなかったりする(藁)
ただ、インクエンドはそこそこ正確だから、あんまり気にしない方が良いんじゃないかな〜?
335不明なデバイスさん:02/01/21 04:23 ID:1io5am6q
>>334
そうなんですか?
モニタで表示されるインクの量は結構いいかげん?

じゃないと安心して写真刷れない。
336前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆uEMw0jy2 :02/01/21 05:19 ID:dRYY/ly4
>>335
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007630140/670

漏れの記事だが参考までにどうぞ。
337不明なデバイスさん:02/01/21 07:18 ID:h240//VH
心配ならフタあけて見ればいいじゃん。
透明容器なんだから、すぐにわかるでしょ。
338334:02/01/21 08:55 ID:GseXAZXp
>>335
結構なんてもんじゃないです。かな〜〜りいい加減です。

でも、フォトマゼンタとフォトシアンは他の色の倍以上の早さで無くなるから、
はやめにカートリッジは用意しておいた方がいいと思われ。

それはそうと、BJ-F900/9000の自動電源On/Off機能はすごく便利だね!
正直、感動したよ。
339不明なデバイスさん:02/01/21 10:24 ID:7lUwtnRF
>>337
どうせネタに決まってんじゃん。
キャノンのインクコストの安さを知られたくない輩が、わざと高いようにみせて買わせないようにしてるんじゃないの。
透明容器だから交換時に目が付いてれば嫌がおうにも確認できるのに、こういうことを言うのは魂胆見え見え。
無視が一番。この文章にレス付いても無視虫だから。
340不明なデバイスさん:02/01/21 15:22 ID:aDq3o8RZ
そういう点では、中身の確認が出来ない
エプソンはかなり不安ですね。

やはり、物理的に確認のできる
キヤノンの透明タンクは良心的だと思う。
341334:02/01/21 15:58 ID:GseXAZXp
>>340
良心的っつーか、透明で当たり前だと思う。
なんで今のエプソンのインクは中が見えないかな〜。
漏れが昔使ってたPM-750Cのインクカートリッジは、ちゃんと中が見えるようになってたよ。
342不明なデバイスさん:02/01/21 16:29 ID:+3bIO1NE
インクが見えない容器になっているのは何色か一緒に入ってるタイプのものが一色だけ無くなっても
交換するんでその際にそれで文句が来ないように見えなくしているとかなんとか。
単色のものそれに合わせたって事らしい。

あと、プリンタはプリンタ本体では赤字がでない程度の利益率らしい。
インクがで利益を出しているって話。
消耗品が高いんでそういうシステムであるとは理解できる話ではある。
343334:02/01/21 17:05 ID:GseXAZXp
>>342
ふむふむ、成程。
本体が赤字でも、インクで儲けりゃいいやってことか。

そういえば以前、エプソンプリンター用の互換インクカートリッジを
発売したメーカーが訴えられたという事件があったな。
儲けを横取りされちゃタマランってとこか・・・(藁
344298:02/01/21 17:13 ID:4BjolNdJ
廃インクタンク、1年以内なんで無償で済みそうです。
買い替えなくて良かった。
345 :02/01/21 17:38 ID:XLxVLuOM
プリンターは割増でも3年保証付けて買ったほうがいいね!
346不明なデバイスさん:02/01/21 18:23 ID:9D9vj2zr
ぶっちゃけA4プリンタに写真画質を求める層が理解出来ん
印刷品質はプリンタ本体よりも紙の質による差が遙に大きいが、値段の差はもっと大きい
A6以下のサイズならフォト用紙使うよりも、メディアプリントサービスに出した方が良い
高価な大判で印刷するのなら、より大きなA3機にすべきとも思うし

俺は人に相談された時

取り敢えずPC在るのでプリンタ買いたい人>HPの安いA4機

兎に角画像データを印刷し倒したい人>キャノンの6色A3機

色々とプリンタを使い倒したい人>エプソンの光学ディスク印刷可能A4機

に分けて回答してる

そんな俺はブラザーのFAX複合機ユーザーなんだけどね(^^)

347S600壊れた:02/01/21 19:13 ID:wvaPzBFU
S600使いつづけて約10ヶ月インクタンクモノクロ80個以上
カラー各20個ぐらいでとうとう終わってくれました。
症状は印字面ににじみやかすれが多くなってきて、
最終的には赤を印刷しても黄色になったり、特定の色が出なくなった。

修理は持込したところヘッドとパージユニット交換で1日で直してくれました。
F850以降は持ち込みになるものの保障期間内だと、
ヘッドは何個でも無料で交換してくれるみたいです。
ヘッドの寿命も聞いてみたところモノクロ3万枚カラー1万枚だそうなので
それ以上刷ってる場合は速攻で交換してもらうべし、
もうちょっと早く交換してもらえばよかった。
348S600壊れた:02/01/21 19:29 ID:wvaPzBFU
>>346
メーカーがそういう宣伝しているのが一番の問題かと、
でもデジカメで撮った写真をコントラストと明るさ調整して
その場でプリントするのは結構使えると思うけど・・・
逆に言うとPM-3300Cも持っているけど、
イラストとかだと文字や線が太くなってしまって
写真にしか使えない。データー解像度が低すぎ

俺の基準だと
たまにしかプリントしないヤツ>HPの安いやつ
大量に印刷するヤツ>CANONの4色機
デジカメを持っていて見た目にこだわるヤツ>EPSONかCANONの6色機
マニヤ>ALPS(IJじゃないけど)

こんな感じ、ついでに言うと全部ウチにある。何度騙されたことか(泣
349S600壊れた:02/01/21 19:38 ID:wvaPzBFU
ところで俺、S600では上の方に書いてある廃タンクって交換した事ないぞ?
HPで詰め替え使ってたら廃タンクの上にインクの山ができたことはあったけど

350不明なデバイスさん:02/01/21 19:56 ID:+xQNiIjI
>>349
インクは全部純正ですか?
詰め換え使うと廃インクタンク溜まりやすいのかな。
351不明なデバイスさん:02/01/21 20:16 ID:lzmuqX3m
電源のオンオフ回数が多いんでないの。
エプの場合、あれやると電源入れる時にヘッドクリーニングもやるから。
352218:02/01/22 03:07 ID:JrlbNNKH
Sはインク数少ないしね。
ってゆーか、F900は各色512ノズル×6色もあるので
ヘッドクリーニングに消費するインクもハンパじゃないんじゃないの?
353不明なデバイスさん:02/01/22 03:08 ID:/sFar1sV
最近のキャノソは電源ON OFFでエプ以上にインク消費しないの?
F850はしてたみたいだけど
S600とか知りたい
354不明なデバイスさん:02/01/22 03:20 ID:92RvFUHq
その点、エプはPM-950Cでも96ノズル(×7色)、6色機は各48ノズル
で済んでるので、ヘッドクリーニングやリフレッシュで消耗するインクは
キヤノよりずっと少なくてインクコストも安いんではないだろうか?

今までの議論では残ったインクだの透明がどうのだのばかりで、この点は
だれも着目してなかったようだがその辺どうなの?
355不明なデバイスさん:02/01/22 03:38 ID:J+CVoezh
>354
やめとけ。ヘッドクリーニングによるインク消費量は
・ヘッド数
・ヘッドクリーニング一回あたりヘッド一個が消費するインク量
・ヘッドクリーニングの発生頻度
の積だから、3つ全て調べないといけないぞ。
ヘッド数一つだけ取り上げても意味無し。
実機を使用した測定で消費量を比較するにしても、発生頻度の計測が無理に近い。
多数のユーザーの実感を聞いてなんとなく印象を掴むくらいしか出来んだろう。
356不明なデバイスさん:02/01/22 03:44 ID:tc7jz/35
>355
うむ。前前からそうだと思ってるけどさ。結局、実値でしかわからんよね。

透明タンクだからどうだのとか、残ったインク量がどうのとかで騒いで
輩ばかりで実コストについては無視してるやつがあまりに多かったので
ちょっと言ってみたくなっただけなんで。

結局、インクタンクが透明かとか残ったインクがどうかとか、ノズル数による
ヘッドクリーニングによるインク消費で騒ぐのは意味ねーってことだな。

実コストで論議して欲しい。
357不明なデバイスさん:02/01/22 04:14 ID:/sFar1sV
F850は酷かったけど、どうなん?
生活センター再試験キボンヌ
358不明なデバイスさん:02/01/22 04:26 ID:J+CVoezh
>357
周りにF850をBCI-6にインクアップグレードした人間が複数いるけど、
発色も凄く良くなったけどインク代も安くなったって皆言ってる。
だからクリーニング関係と共にBCI-5も悪いくさいね。

インクだけじゃなく本体も改良されてるF900とかでどうなってるか、
ほんと計測して欲しいな。
でも今やると950C対F900対cp1160になるのかな。
359不明なデバイスさん:02/01/22 13:44 ID:f3ULL1Kk
>358
アップグレードでインク代が安くなったって声は、インク
単価がちょっとだけ安くなったってことを指して言ってるだけ
じゃない?

消耗量は関係ないと思うけど。まぁインク消費量はドライバの出来
にもよるだろうけどね。
360不明なデバイスさん:02/01/22 14:06 ID:0oC3DlC/
高発色インクに合わせてドライバ側で噴射量を減らしてあるんでしょ。
指定バージョンのドライバを使うようになってるし。
361不明なデバイスさん:02/01/22 15:07 ID:ZheqHhvR
アップデート後、印刷結果の発色が良くなってるor濃くなっているってこと
ならインク噴射量自体が減ってるとは限らないと思う。

高発色インクなのに印刷濃度が変わってないってことならば、
インク噴射量が減ったとも推測できるけどね。
必ずしもそういうわけでもなさそうだし。

確かに新インクの発色や特性に合わせて噴射量は調整してるだろ
うけどね。
362353:02/01/22 16:10 ID:/sFar1sV
BCI-6になったからって2倍も違わないだろ?
F850の酷さはエプの6倍酷いよ
363S600壊れた:02/01/22 19:11 ID:ILbNAvY7
>>350
全部純正使ってます。純正使っててもコストはたいしたことないし
こわれて保証聞かなくなるくらいなら純正使ったほうが安いよ
今までのなかでコストが一番安いのも大きいかも

hpだと黒インクが濃くて耐候性がいいけど、
普通紙にモノクロだけを使っててもコストがちょい高め
漏れとしてはhpで下の余白が少なくて、
各色インクとヘッドが別々になったヤツがほすぃ

ところで染料系ブラックを使ってる4色機ってepson以外でありますか?
仕事の関係でIJ専用紙を使って大量にモノクロ印刷しなきゃいけないんだけど
S600だとカラーインクも使うしにじみがちになるので、
染料系ブラックを使っている機種が欲しいんだけど、
epsonだと細い線が太く出てしまうからそれ以外のメーカーでお願いします。

364S600直った:02/01/22 19:27 ID:ILbNAvY7
>>353
電源入れっぱなしで使っているからよくわかんないけど、
プリントはじめる寸前にクリーニングして、
終わった後少したつとまた動いてるみたいだけど、
それで今のところノズル詰まったことはないと思う。
モノクロ2000枚くらい印刷してもカラーはなくならなかったから
クリーニングにかかる費用もEPSONに比べれば大幅に安いと思う。
(インクの消費量からの推定)

365不明なデバイスさん:02/01/22 20:27 ID:VF9eXZTk
Win98でキャノンBJ-F210を使ってるのですが文書を印刷すると
文書全体にが横縞入ったり、印刷されない部分があったりで
読めない文書が印刷されます。
ヘッドのクリーニングやプリンタのリセット以外に何か
やれることがあれば教えてください。
366S600直った:02/01/22 21:04 ID:ILbNAvY7
210ってインクとヘッド一体じゃなかったっけ?
純正インクカートリッジを交換してみたら?
それでダメなら窓から放り投げろ
367不明なデバイスさん:02/01/22 21:17 ID:FVULVAvY
つーか何で用紙のことが出てこないんだ?
キャノンの純正プロペーパーを使いまくるとエプのPM写真紙のコスト
と比較するとインク代の有利さをふっとばすと思うんだが・・・
368不明なデバイスさん:02/01/22 21:54 ID:jBc6zlLA
>>367
キヤノンのプリンタでPM写真用紙を使うことは可能だし、人によっては、
キヤノン純正用紙よりキレイという意見もあるから、紙の値段でプリンタ
本体のコストを比較するのは必ずしも適切ではない。

たしかに、キヤノンの純正用紙は高すぎると思うが・・・
369S600ユーザー:02/01/22 22:24 ID:cpzNPTk7
もうそれほどメーカー間の差ってないんじゃ?

1万代のものでも結構きれいに出力できるし。
370不明なデバイスさん:02/01/22 22:29 ID:Hd8acXYl
そうその通り。
だからキヤノンはスピードにプリンタの価値を求めて。
エプソンは更なる画質の追求と、
付加価値(プリンタの用途の広がり)にプリンタの価値を求める。

どちらが現代のニーズに合っているかは、
昨年冬の売れ筋プリンタの結果の通り。
371不明なデバイスさん:02/01/22 22:51 ID:6jA6yjea
どっちが売れたの?
372不明なデバイスさん:02/01/22 22:53 ID:rvq4235d
>>370
つまり、S500が一番ニーズに合い、
次点でPM-890だということか。
373不明なデバイスさん:02/01/22 23:22 ID:3npEKTPX
S500よりはPM-890Cの方が出荷台数はずっと多かったんじゃないの?

キヤノンのプロフォト紙って光沢面にキズがつきやすいね。
店頭サンプルとかもらってくるといつもキズだらけ。

キヤノ機種でわざわざPM写真用紙使うくらいなら、初めからPM写真用紙と
一番相性のいいエプ機買った方がいいような気がするが。
374不明なデバイスさん:02/01/22 23:41 ID:jW+aXalZ
キャノンは「スピードに価値を求めてる」かなぁ?
「他の性能を犠牲にしてまで特定の機能を追及しない」
くらいの言いかたがむしろ、しっくりくるけど。
スピードで売ってるのはHPがいるわけだし。

エプソンの画質はあげどまりっぽいから、次機種からは
今まで犠牲にしていた部分を改善してくるんでしょうね。
375303@不具合関連情報募集中:02/01/23 00:34 ID:Mt/zZcHZ
>>365
>>366に同意。うちのBJC-240Jも同じ印刷の仕上がりになったことが
あるのですが、インクカートリッジを替えたら直りました。
376不明なデバイスさん:02/01/23 01:44 ID:GxEKknJN
紙コストはやはりメーカー純正紙で比較すべきだと思う。
メーカーが推奨する紙でないと、保存性や画質は全く
保証されないし。

もしこれを許しちゃえば、詰め替えインクでのコスト比較もアリってことに
なっちゃうしねぇ。(エプICチップも裏技で強引にって方法もあるし)
そうなると全くコスト比較にならないじゃん。

キヤノはプロフォトで、エプはPM写真用紙でコストや画質を比較するのが一番
正当法でスマートだと思うな。
377 :02/01/23 02:47 ID:RdOPmcEX
出荷台数競争で作りすぎて山のように重なってる在庫の投売りは
もうすぐですか?
378353:02/01/23 03:03 ID:JVFMUOC3
>364
その程度でクリーニングによる費用がエプより大幅に安いって言うのはどうかな?
エプのPM820Cはモノクロ7000枚印刷してもカラー無くならないよ
379不明なデバイスさん:02/01/23 07:48 ID:/yELFLfn
>>376
メーカー純正紙が必ずしも最高の結果を出すわけではないのは、
実際に試してみればわかること。純正品以外だと明らかに性能が
劣ってしまうインクと同列に論じるのは無理がある。
380365:02/01/23 15:30 ID:PE+NZpIR
>365,375
ありがとうございます。インクカートリッジを変えたら直りました。

ところでインクタンクの出口みたいな所に直で紙を触れさせるとにじむのに
印刷すると色が出ないのは単にインクの量が足りないだけなのでしょうか。
381S600直った:02/01/23 16:51 ID:ZUVV7JMN
>>378
ほぼ同じ使い方をしたときPM-3300Cでなくなったことがあるので、
それを基準に考えてます。6色機と4色機で違いはあるものの、
PM-3300Cでクリーニングを繰り返すとインクが見る見る減っていった経験があります。

>>380
直ってよかったね
直接触ってしまうと毛細管現象でインクはにじみますよ
ヘッドは直接紙に触れてないから当然の結果です。
古いヘッドは多分ノズルが詰まったか、ノズルの一部が破損しているのでは?
382不明なデバイスさん:02/01/23 19:20 ID:QDBAZgTB
>>179
まあ、印刷に詳しい人ならキヤノンにPM写真紙にうまくいくように
調節する場合があるかもしれないけど、一般的な人が普通に使うには
純正用紙を使用するでしょ?
そうでもないの?キヤノンユーザーの人は紙何使ってます?
383S600ユーザー:02/01/23 19:31 ID:LnCu8m9e
コピー用紙
384S600ユーザー:02/01/23 19:45 ID:LnCu8m9e
1 PIXUS BJ-S500 キヤノン
2 Colorio PM-890C エプソン
3 Colorio PM-730C エプソン
4 Colorio PM-950C エプソン
5 PIXUS BJ-S300 キヤノン
6 Colorio PM-830C エプソン
7 PIXUS BJ-F900 キヤノン
8 PIXUS BJ-S700 キヤノン
9 Colorio PM-3500C エプソン
10 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-790PT エプソン
11 SuperColorio PM-2200C エプソン
12 Colorio ライト CL-750 エプソン
13 hp deskjet948c C6431D#ABJ HP
14 Colorio コピー・ライト CC-500L エプソン
15 PIXUS BJ-F9000 キヤノン
16 WonderBJ BJ M70 キヤノン
17 PIXUS BJ-S200 キヤノン
18 psc 750(カラーコピー機能付) C8426A#ABJ HP
19 WonderBJ BJ-S6300 キヤノン
20 WonderBJ BJ-F6600 キヤノン

ここにきてPM830Cが6位転落。
以前えぷのA3機は好調。
えぷときやのの2極化へ。
385_:02/01/23 21:56 ID:EaA7MhHl
そういや店員に今月中にPM950CのA3機がはっぴょーって
聞いたんだけど詳しい仕様しってるひといる?
386もすもす:02/01/23 23:24 ID:wSBajTSb
チョイ質問です。
エプ、キヤノの次の機種が出るのは何時頃になりそうですか?
 
今買うべきか新機種買うべきか。
個人的にはキヤノのCD-R印刷機能を待ちたいのだが・・・・
387 :02/01/24 00:03 ID:bT6DUxhE
2月の決算時期に現行機種を安く買うのが吉。
388ふしあな4:02/01/24 00:37 ID:B8sZfZ1s
>385
マジですか?!
噂の24色インク・・・なわけはないだろうけど、
本当に出るならどんなのか、たのしみだね。
389不明なデバイスさん:02/01/24 02:09 ID:xkgPTwe3
>>386
フルモデルチェンジは年末の10月頃。
マイナーチェンジは春から夏にかけてだよ。
390不明なデバイスさん:02/01/24 02:11 ID:xkgPTwe3
書き忘れ。
春〜夏にかけてのマイナーチェンジはエプのことね。
キヤノは例年では10月まで無いね。
391不明なデバイスさん:02/01/24 02:13 ID:xkgPTwe3
と、思ったけどキヤノもフラグシップモデル以外では春〜夏にかけて
あったかも。S630みたいに。
392不明なデバイスさん:02/01/24 15:56 ID:EiKCIonZ
エプ、顔料インクのモデルを国内で年内に発売、
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/166064
393 :02/01/24 15:58 ID:ludQ3yVC
>>392
どうせまた、定価で十万とか超えるんだろ?
そんなの誰も買わねーよ!(プププ
394不明なデバイスさん:02/01/24 16:30 ID:ZLQIcfUm
MC-3000か?
395不明なデバイスさん:02/01/24 18:50 ID:sUQUmyM7
A4サイズで、MC-700とか。
396380:02/01/24 22:25 ID:cWGe/mVK
>381
どうやらノズルが詰まっていたようです。
レスありがとうございます。
397不明なデバイスさん:02/01/24 23:59 ID:sKOQMEU7
記事みると「新シリーズ」って書いてあるよ。MCとは別シリーズに
なるんじゃないだろうか?
「染料インク機と比べても遜色がないものになる」・・という下りが
非常に気になる。もし本当だったら欲しいかも・・。

MC-2000はいかにも顔料ですよって感じで写真らしさはPMに一歩譲ってたもんね。
398もすもす:02/01/25 00:30 ID:KD3lOWPB
>>389-391
回答どうもです。
そうだなぁ
決算時に買うか、夏ボで買うか。
もうチョイ悩んで見ます。 
399不明なデバイスさん:02/01/25 01:43 ID:npAQWSe3
PM-950C使っててるけど。
年内発売という新シリーズも気になるし、近々出る?らしい
PM-950CのA3ノビ機も欲しい・・。
どうしよ。買い時が迷う。
400この、エプソンPMプリンター用・社外品モノクロインク使ってる人居る:02/01/25 01:50 ID:f28gEuPk
この、エプソンPMプリンター用・社外品モノクロインク使ってる人居る?

http://www.ginichi.com/digital/index.html#lyson
401不明なデバイスさん:02/01/25 10:22 ID:zpg1mcpx
>>400

それ使うと目詰まりしてヘッド交換するハメになるよー
402不明なデバイスさん:02/01/25 12:20 ID:tO4ajEWW
 詰め替えインクで行きたい人はHp(cp1160以外)が無難やね。トラブって
も純正インクを買ってくるだけで復活。
 別スレに詳細なレポが載ってるし、何より詰め替えのメリットが大きい。(笑)
403S600直った:02/01/25 14:57 ID:EtIhYpjw
漏れはhpdeskjet955cで詰め替え使って何度もヘッド目詰まりしたからうんざりした
特にセポムは絶対買わない。
hpのcp1700ならヘッド分離型全色独立なので純正でもコスト的にもいいかと
404S600直った:02/01/25 15:16 ID:EtIhYpjw
EPSONの顔料インクは普通紙に使うとなぜかにじむので、
専用紙が必須だからメリットがあまりないように思う。
カラーも顔料なのは非常に魅力だけど・・・
とりあえず現物を見てみたい
405不明なデバイスさん:02/01/25 15:49 ID:k91ZzlXh
ちゃんと正しく詰め替えしたか?
406S600直った:02/01/25 16:09 ID:EtIhYpjw
漏れはモノクロしか試したことないけど、
説明書どおりにやったらインクがヘッドからたれてきてクリーニングで直ったけど
ドット抜けは最後まで直らなかった。
違うカートリッジでエレコムを試したときはとりあえずヘッドからたれなかったけど
結局ドット抜けは直せなかった。
5回くらい試したけど成功したのは一度だけ失敗しない方法があったら教えてくれ
407S600直った:02/01/25 16:10 ID:EtIhYpjw
訂正
一度だけ失敗しない→×
一度だけ、失敗しない→○
408ひかぴー:02/01/25 17:04 ID:eDLFUBNP
キャノンF850の廃インクタンク交換にサービスセンターに見積もりに出したら、ロジックボードだプリンタヘッドの交換だと
修理代27000円と言ってきたので、ヘッドは、一度交換しているし、廃インクタンクを直してくれれば、他は、印字できていた。
と文句をいったら、ヘッドはこちらで、保証しもう一度調べなおし回答します。とのこと
後日6500円で修理します。とのことこういうことは、初めてなので、いいかげんといううか
どうなってんだ?て感じです。詳しい方がいたら、このような場合の対処方法を是非教えてください
結局新しいプリンターを買ってしまいました。
409405:02/01/25 17:41 ID:k91ZzlXh
>>406
インク詰めるときの穴、最後にふさいでない?
微妙に空気が入るくらいにふたしないとだめだよ
410不明なセポムさん:02/01/25 18:36 ID:ex6liX8X
>403
ボール詰め替えろ
411S600直った:02/01/25 18:57 ID:EtIhYpjw
>409
なるほど今度試してみます。
>410
ボールって市販されていますか?
エレコムのときはちちんと埋め込めずに漏れてきた
結局セポムのゴムのふたで栓をしました。

412不明なセポムさん:02/01/25 20:05 ID:ex6liX8X
>411
ここを読め
プリンターの詰め替えインク
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993493455/
413不明なデバイスさん:02/01/25 20:42 ID:zpg1mcpx
インクが漏れてヘッド周りの基板に回り込むと発煙するよ。
そんなので出費がかさむよりは,最初から純正品使った方がいいと思うけど。
414S600直った:02/01/25 22:33 ID:EtIhYpjw
>>412
ありがとう

>>413
正論だけど漏れもそう思う。詰め替えで保証効かずに泣きたくはないので
最近は純正しか使ってない。hpは保証が切れたのでどうでもよくなったが
廃インクタンクにヘッドと同じ高さのインクの山ができたときはさすがにビビッた
詰め替え使っているとインクの質の違いも気になるしね
でもhpは特にコストが・・・
415 :02/01/26 00:00 ID:A07lnLDa
HPのインクコスト下げたいのなら黒は詰め替え(簡単)
カラーはヤフオクで大抵¥2,500出せば買える。
漏れは黒とカラー合わせてヤフオクで買ってるけどね。
やっぱりHPの黒はイイ!
416不明なデバイスさん:02/01/26 03:49 ID:kckvIuYh
廃インクタンク交換ってやはりキヤノンに多い現象だよなあ。
キャノはエプみたいに少ないノズル数で高速に印刷できるわけでもないしね。

ノズル数をケタ違いに増やさなきゃ速度を保てなく、クリーニングでも
捨てるインク量が多いことを考慮すれば、廃インクタンクも最初から
でかくしときゃーいいんじゃねーのかなぁ。
417不明なデバイスさん:02/01/26 10:59 ID:/i59u60V
そういえばエプのプリンタはインクをクリーニングで大量に
使います、キヤノンはそんなことありません。って主張してるヤツが
いたがなぜキヤノンの廃インクタンクはそんなにすぐ一杯になるんだ?

同じようにクリーニングでたれ流しているんだろ
418不明なデバイスさん:02/01/26 12:19 ID:CxuAZl25
廃インクタンク交換なんて、ユーザーが簡単にできるような構造にすればいい
のにね。
419不明なデバイスさん:02/01/26 13:24 ID:AE1xl+Bq
>>417
Canonの廃インクタンク(っていうとインクがそのまま液体で存在していそうな表現だけど)が
小さいだけじゃないの? あるいは,強力クリーニングモードに入る回数が多いだけとか。

>>418
廃インク吸収材は構造的にヘッドの下(=プリンタメカニズムの下)になるから,
簡単な構造にはできないと思うよ。きちんと装着しないとインク漏れの原因になるし。
メーカに交換させた方が手を汚さずにすむし,そのほうがいいと思うよ。

420405:02/01/26 13:39 ID:Rg/JuG+Z
EPSONの廃タンクはそこのネジ一本で外れた気がしないでもないが忘れた。
しかしあれだけ容量があればそうそういっぱいにならないと思うが
421 :02/01/26 14:15 ID:m79RPdEu
デジカメラ写真をやるユーザーは、大きく伸ばすと銀塩写真ほど
には解像度がないので、むしろボケた感じの眠たい画像になること
を良く知っている。だからもっとも多い需要は手札版あるいは
はがきサイズ程度までなので、インクジェットプリンターとしては
はがきサイズ以下専用のものを作れば、場所も取らないし、軽いし、
薄いしで、結構人気がでてもよいのではないかと思います。
どう考えますか?文章をA4で印刷せねばならない場合には困ると
いわれるでしょうが。自分の為の印刷だけであれば、解像度が
同じであれば、小さくても困らないです。インクジェットの液滴の
細かくする方向での改良の技術を、プリントサイズを小さくしても
字がちゃんと読めるという方向にもつかえるはずだと思います。
422不明なデバイスさん:02/01/26 14:19 ID:w0N9PaBs
今度、買い換える時はユーザーが廃インクタンク交換を行える機種に
しようと思う。もちろんエプソン、キャノン問わず。(交換用キッ
トは\5,000前後以内きぼん)

というかカードリッジ式にしてボタン一つで出し入れできるように
できんの?
423 :02/01/26 15:44 ID:0+fLzab/
今日近くの店に行ったら、SHARPのインクジェットが売ってたけどどうよ。
薄くてカッコよかったぞ。音も静かそうだ。
424不明なデバイスさん:02/01/27 12:51 ID:q5t5MxEA
>423

>音も静かそうだ
これはカタログ情報ですか? まさか見ただけじゃ・・・ねぇ。
425不明なデバイスさん:02/01/27 14:36 ID:nwAVxlTV
>>421
はがきへの写真印刷に特化したようなプリンタは
すでにいくつも商品化されてます。
また、そうしたプリンタで本来A4サイズに印刷
するような文書などを小さく印刷する人はあまり
いないでしょう。
なぜなら、自分が見るためであればそうした文書
ははがきサイズで印刷するよりは画面で見たほうが
てっとりばやいからです。
426421:02/01/27 17:14 ID:VGiF3ROK
>>424
もちろん見ただけだよ(藁
とっても静かな印刷音(DCモーター採用)とか書いてあった。
427mkmn:02/01/27 18:01 ID:/2bAD5FQ
HP psc750を導入したらプリントもコピーも問題なく作動するのにスキャナーを作動させようとすると
必ずハードディスクへのアクセスがとまらなくなりフリーズします。どなたかこういった現象に遭った方は
居られませんか。HPPavillion2000をWMeにアップグレードして使用中。
428不明なデバイスさん:02/01/27 18:49 ID:GvbvApTh
>>426
今時DCモーターを採用していないのは、
エプのPM-7x0シリーズ(現行だと730Cと790PT)だけだよ。
429421:02/01/27 18:51 ID:VGiF3ROK
>>428
そうか。SHARPは選定外ってことだね。(w
430名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 19:33 ID:F1CxwVsd
現在、CD-Rに直接印刷できるプリンタで最も安いものは
どの機種なのでしょうか?
予算は2万円以内を考えているのですが…。
431名無しさんだよもん:02/01/27 20:11 ID:nZON2n21
>430
残念ながら2万では厳しいです。
あと3〜5千円多く出してPM-890Cにするか
PM-920Cが安く売られるのをわずかな可能性にかけて待つかになるでしょう。
432不明なデバイスさん:02/01/27 20:26 ID:4hlgLwZp
HPの930と948どっちがいいですか?
5000円違うのですが・・。
433Syntax Error:02/01/27 22:51 ID:dw572tRP
>>427
RAMの容量が足りなくなった、ってわけじゃないようだ。
434不明なデバイスさん:02/01/28 00:15 ID:WZq+Tmlx
>430
一万二千程度で専用のがあるね、でもコレは求めてる物とは違うだろうからsage
435S600直った:02/01/28 00:18 ID:naeVhIZS
>>432
製品的にはほとんど変わらんよ
ドライバ自体は同じ物だしスピードの違いだけだから
安いほうでいいかと
436不明なデバイスさん:02/01/28 00:21 ID:3hxtfrBw
エプソンのプリンタPM800が印刷中に紙引っかけて破いた。
それ以来破いた破片がインクの下あたりに入り込んだらしくインクが漏れ
用紙を回して出す部分にかかり一定間隔で汚れが付くようになった。
もぅ最悪。
437S600直った:02/01/28 01:26 ID:naeVhIZS
>>436
用紙の破片を取り除いて普通紙を何回も排出させれば直るよ
破片が取れないときはインク交換と同じ手順で
ヘッドを見えるところまで出してコンセントを抜き
インクカートリッジを取り外してピンセットか何かでがんばって取ってみて
養子の排出が面倒なときはワードかノートパッドで一文字入力10枚くらい
プリントでもいいかもそれやればたいていは直るよ
438不明なデバイスさん:02/01/28 04:23 ID:X5eFTs2w
>>437
がんばってみます〜。
439不明なデバイスさん:02/01/28 16:22 ID:UKSFyAXY
>>437
かなりリスクの掛かる直し方だな(w。しかしそれしかなさそうだ。
440不明なデバイスさん:02/01/29 02:54 ID:fobZLMq5
キャノンのBJ S300ってインタフェスは、USBしかダメなの?
パラレルでは使えないのかな

441不明なデバイスさん:02/01/29 12:24 ID:4LLLhaq7
インターフェイスのところにUSBとしか書いてないんだから駄目だろ。
442名無しさんに接続中…:02/01/30 12:52 ID:KrEM/vA2
プリンタとスキャナを買いたいのですが、同じメーカーにそろえるべきでしょうか?
同じメーカーにそろえるのなら、キャノンのS500(プリンタ)とN676U(スキャナ)
そろえないのなら、HPの930C(プリンタ)とNECのMR660U(スキャナ)
を購入しようかなと思っています。

何かご意見いただければ嬉しいです。
443不明なデバイスさん:02/01/30 13:43 ID:gbgzROBD
>>442
メーカーを揃えないとダメです。
とくにエプと観音を合わせると夜寝てる間に戦を始め
朝起きたら必ずどちらかが氏んでいます。
注意してください。
444名無しさんに接続中…:02/01/30 13:55 ID:KrEM/vA2
>>443
ワラタ!

ザオリク唱えてみようかな?(w
445不明なデバイスさん:02/01/30 14:10 ID:7mnZyl6m
>>442
ホントのところは、性能的にはあまり気にする必要はない。
添付されてるツールが使えない場合はあるので、どうしてもそれを使いたいなら揃えろ。
(エプのスキャナ添付のコピーツールは、エプのプリンタのみ対応してる、とか)
446436:02/01/30 14:26 ID:mp07Feuq
>>437
直りました〜。
修理代がバカにならないので非常に助かりました。
感謝感謝です。
447不明なデバイスさん:02/01/30 15:28 ID:UIA0y6xx
S600の廃インクタンクが原因の修理は10日かかって
戻ってきました。新品のインクが付いて得した気分。
修理に出すときはインクを外しておきましょう。(w
448S600ユーザー:02/01/30 17:54 ID:LDj75p2S
修理代はいくらかかりました?
449S600ユーザー:02/01/30 18:29 ID:LDj75p2S
1 PIXUS BJ-S500 キヤノン
2 Colorio PM-890C エプソン
3 Colorio PM-730C エプソン
4 Colorio PM-950C エプソン
5 Colorio PM-830C エプソン
6 PIXUS BJ-F900 キヤノン
7 PIXUS BJ-S300 キヤノン
8 PIXUS BJ-S700 キヤノン
9 SuperColorio PM-2200C エプソン
9 WorkCentre 1152J(コピー スキャナ機能付) WC1152J 富士ゼロックス
11 Colorio PM-3500C エプソン
12 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-790PT エプソン
13 PIXUS BJ-F9000 キヤノン
14 Colorio ライト CL-750 エプソン
15 Colorio コピー・ライト CC-500L エプソン
16 hp deskjet948c C6431D#ABJ HP
17 PIXUS BJ-S200 キヤノン
18 PICTY760 PR-J760 NEC
19 WonderBJ BJ-S6300 キヤノン
20 WonderBJ BJ M70 キヤノン
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:37 ID:XSNMa5rH
CANONのBJF9000なんですが画面上の色と出力した色が少し異なります。
写真ではなくイラストです、全く同じ色で出力したいんですがどうすれば
良いでしょうか? 因みにOSはWin2000です。
451447:02/01/30 19:58 ID:s0Z2dWyy
>>448
1年以内なんで無償でした。インク代ざっと3000円以上儲かった。
452不明なデバイスさん:02/01/30 20:02 ID:2oHuNrGF
エプソンゴルァ!
453不明なデバイスさん:02/01/30 23:08 ID:laS8wAqA
エプソンのPM-950Cのインクの値段はこれから下がるのかな・・・?
454不明なデバイスさん:02/01/30 23:08 ID:laS8wAqA
下がってほしい。
455不明なデバイスさん:02/02/01 01:14 ID:gJ3haEpA
age
456不明なデバイスさん:02/02/01 01:59 ID:WTskiouC
>>453-454
エプソンはインクの価格を下げないようにするために、毎回カードリッジの型
を変える方針という噂もあるが・・・。この場合汎用インクカードリッジでは
なく専用カードリッジとなるため値段はほぼ定価のままだそうです。

最悪なのは、このままいくとキャノンもエプソンの真似をし、ゆくゆくは業界
全体が新機種を発売するたびに専用カードリッジを発売という形が標準化して
しまう事でしょう。

ひとまず、これも企業努力・・・なのか?
457不明なデバイスさん:02/02/01 02:28 ID:7mOilBFh
950Cの7色パックって、近所デ6450円くらいなんだけど、
これって相場?
458不明なデバイスさん:02/02/01 04:06 ID:u2LG+yfs
>456
キヤノンはそうしない、
わざわざ新型インクを旧型と置き換え可能にしてるくらいだし。
というのも、オフィス向け海外向けが多いのでエプソンと事情が違う。
そういうとこだと導入決定の際エコ性能や長期使用が重要視されるから。
あと定価は高めのままでも実売を下げる傾向がある。

対してエプソンは個人向け中心、長期的に考える人間は少ない。
だからそのときそのときでカートリッジを競争力のある値段にし、
既に買われた機種では競争する必要がないので昔のままの値段。
459不明なデバイスさん:02/02/01 04:40 ID:fWS6mxT0
>458
確かにBC-21シリーズは5年以上現役で使ってたね。
つーか、あのシリーズまだ現役だし。
でも今後がどうなるかは判らないよ。
460S600ユーザー:02/02/01 17:26 ID:R/1ACQxX
>>451
無料ですか。
廃インクって消耗品扱いだとばっかり思ってました。

>>458
エプソンユーザーで買いだめする人多いですね。
2個パックとかあるからかな?
ヘッドが目詰まりして「インクが余って困る」ってよく聞きますが…。
461S600ユーザー:02/02/01 17:27 ID:R/1ACQxX
廃インク×
廃インクタンクの故障○
462447:02/02/01 17:42 ID:gJYW4pWy
>>460
廃インクタンクが一杯になりましたの表示が出て修理に持ちこみ。
インクアブソーバー1,2とパージユニット交換。
以上1年以内の保証期間だったため無償でした。
おまけに新品のインクがついて戻ってきました。
463不明なデバイスさん:02/02/02 00:38 ID:sO+pLfx+
BJ-S500 が2万切ってた!ビクーリ
464不明なデバイスさん:02/02/02 01:01 ID:MGmW23+R
>>458
あとはサードパーティー対策ね。
サードパーティー1社ごとのシェアなんてたかが知れて
いるから、機種ごとにカートリッジの金型起こしてたり
したら割が合わない。カートリッジへのチップ組み込み
といい、キャノよりエプのほうがサードパーティーに敏
感。
465ちょっと、教えてください。:02/02/02 12:27 ID:E+A0Uvuk
ちょっと、教えてください。
現在HPのDJ720Cを使ってて結構満足してますが、ふちなし印刷がしたくて
そろそろキャノンかエプソンに買い換えようかな、なんて考えています。
当方の使用用途は
1. エクセルなどのカラー印刷(ただし、インク節約のエコノモード) 60%
2. デジカメの写真印刷 30%
3. 年賀状印刷 10%
です。
そこで質問なんですが、使用用途の60%を占める「インク節約モード」
(あるいはインクを節約できる設定)はキャノン、エプソンにはあるのでしょうか。
ちょっと調べたところ、「きれい」「はやい」というのがあるのはわかりましたが、
「はやい」というのはインクを節約するモードなのでしょうか。
(ちなみに、HPのDJ720Cの「エコノモード」は「はやくてインク節約」なのです)
ここはお詳しい方が多いようなので、ぜひ教えてください。
466ぶびぃ:02/02/02 14:00 ID:Vtz9+zEI
>>465
その用途ならエプのPM-890が良いと思うナリ。
もしくはキヤノンのBJ-F900。
両方ともインク節約モードはないけど、
エクセルのシートなんかを大量にするならBJ-F900かにゃぁ。
でも、写真も重視だと、キヤノンは、人によってはちぃときついかも。
インクコストはキヤノンの方がいいからねぇ(注:写真印刷除く)。

写真が無ければ、BJ-S500が一番のお勧めなんだけどね!
467S600ユーザー:02/02/02 14:10 ID:mVOxMnQU
エプソンの場合はMSDT(マイクロサイズドットテクノロジー)を使用してるから一概にインク節約とは言わないな。
簡単に説明するとインクの量を打ち分ける技術です。
キヤノンは5plで印刷して速ければそれだけインクの節約にはなる。
ただランニングコストとしてどっちが良いかは意見が分かれると思うけど。
(個人的にはキヤノンのS500が一番いいと思ってるけど)

問題はどんな用途でふち無し印刷をしようとしてるのか。
写真印刷目的かエクセルなどの枠をぎりぎりまで印刷したいのか…
もしhpの画質でも満足してるようならキヤノンのS500が良いと思う。
不満ならエプソンのPM730Cかな。
468不明なデバイスさん:02/02/02 14:30 ID:brPW39UN
店で配るチラシに使いたいのですが、どの機種が適しているのでしょうか
予算は5万円です
469S600ユーザー:02/02/02 14:31 ID:mVOxMnQU
追加。466さんのおっしゃるようにS500は写真印刷に不向きです。
ただhpでも満足していたのならS500も選択肢としてありと考えました。
エプソンのプリンタであればPM730CもPM830Cも画質は変わりません。
速度が変わるだけです。PM890CはCD-Rのレーベル面に印刷なども可能です。
470S600ユーザー:02/02/02 14:59 ID:mVOxMnQU
>>468
もしモノクロ印刷のみで印刷されるのであればモノクロレーザープリンタの方がいいと思います。
ちょっとしたカラーも使うのであればキヤノンのS700もしくはhpの990C、1160。
471名無しさんだよもん:02/02/02 16:26 ID:X4nNoCoq
>465
エクセルの表は黒を結構使用しますので黒のインクコストが高めな
Canon Fシリーズは避けた方がいいかもしれません。

従って、私もS600ユーザーさんと同じで、黒インクコスト重視ならばCanon S500か700、
写真品質重視ならばEPSON PM-730か830が良いと思います。
472大魔王:02/02/02 20:01 ID:NpCrD5c8
>>463
S500なら17800円で買ったよ。
473名無しさん:02/02/03 00:02 ID:1Soy9kSl
ところでPM-3500Cの後継機っていつ出るの?
だれか教えて〜
474不明なデバイスさん:02/02/03 00:16 ID:Xd/on0iV
>>473
教えてあげない♪
475不明なデバイスさん:02/02/03 05:51 ID:FqjBXk1s
あのーpm2000cを中古で買おうかと思うんですけど、ちょっと古めだから、インクツブツブしてますかね〜
476不明なデバイスさん:02/02/03 06:28 ID:g6Rfszc1
>475
ADBポートにA3サイズってのにこだわってるんじゃなければ、
PM-2000Cは止めた方がいいよ。
他のエプソンA3に比べてヘッドの寿命が短い気がする。
ヤフオクでもシマシマになってるのはこの機種が多い。
ウチのもそうなったんで、PM-3300Cに買い替えた。
477不明なデバイスさん:02/02/03 07:41 ID:FqjBXk1s
>476
ありがとうございます。A3がほしいんですが、今だとpm2200cとpm3500cですよね、なんか新機種が春に出そうといった話が、かかく.comでも超盛り上がってますが、そしたら2200cが売りきりのビックリ値下げしそうですよねえ。。むずかし。。
478不明なデバイスさん:02/02/03 10:07 ID:nvCZzMfv
PM−950c買いましたけど、かなり満足です。BJ-900と比べると印刷スピードが
かなり遅いですけど、画像がかなりきれいです。写真を印刷する人にはお勧めです。
スピード重視している人はいらいらしてしまうかもしれません。ただ印刷かけている間
何か違うことデモしていればまったく気になりません。
479不明なデバイスさん:02/02/03 13:39 ID:/pNPWOX5
EPSONプリンタにはインクセーブモードがあるよ。
「普通紙」→「詳細設定」→「エコノミー」

PM-950Cのエコノモードはかなり品質上がったね。
カスれることなく印刷できるようになった。
480不明なデバイスさん:02/02/03 15:12 ID:nvCZzMfv
>>479 そうですよね!かなり品質上がってます。かなりもちます。
481不明なデバイスさん:02/02/03 15:44 ID:SYfvDMlY
つーか、最高速のモード(エプならエコノミー)でかすれるのってエプだけだったからな。
今更、という感じだが。
482不明なデバイスさん:02/02/03 16:31 ID:r+FtFVMb
HP 948c買った。普通紙使って裏写りせず両面印刷できるのってHPしか
ないんじゃないかな。仕事でマニュアルなんか印刷するんで両面印刷できると
紙が節約できてとても助かる。顔料インクだから普通紙でもにじみがなくて
きれいな絵になるし。
483ぶびぃ:02/02/03 16:31 ID:buA/0zON
エプのエコノミーモード
って
他のメーカーのドラフトと比べたら、
じぇんじぇんエコノミーじゃないヨ・・・?

常に2こパックを5-6箱用意しとかないと、
心配で印刷出来ないもんなぁぁぁ・・・

それに加えて、インク詰まりでも
余裕で1本消費するしなぁ・・・
484ぶびぃ:02/02/03 16:34 ID:buA/0zON
漏れは
PM−3300C
で十分懲りたから
どんな説明をされても
もう2度とエプは買わないヨ・・・
485ぶびぃ:02/02/03 16:35 ID:VHK553er
きっとエプのインクが持ちがいいなんていうのは、
エプしか使ったことが無い人が知らないでいってるんだろうなぁ。。。
そりか、エプの工作員か・・・(判りやすい工作員だが・・・)
486不明なデバイスさん:02/02/03 19:34 ID:nvCZzMfv
ていうか工作員でもなんでもないんですけど・・・・・。自分キャノン使ってて試しに
エプソンに買い換えたんだけど、確かに設定を手動でちゃんとしないとふちが切れて印刷されたり
、極端にスピードが遅かったり細かいところがキャノンに比べると劣るけど、写真画質は間違いなくエプソンがきれいです。
ただそういう面業務用にはむいてません。家庭用には十分です。
487不明なデバイスさん:02/02/03 19:49 ID:SYfvDMlY
買い換えたら〜〜のほうが良かったっていう奴結構いるけど、
買い換える前の旧世代の製品と、買い換えた最新の製品とを比べちゃ
話にならんわな。
488不明なデバイスさん:02/02/03 19:58 ID:4mZn4UM3
キャノンの黒インクも「顔料インク」だよね?
489不明なデバイスさん:02/02/03 20:03 ID:SYfvDMlY
>>488
キヤノンで顔料インクのなのは、主にBCI-3系インクを使う機種。
具体的にはSシリーズすべてと、F3x0シリーズ、F6x0シリーズ。
490 :02/02/03 20:26 ID:Fz3v4VGD
>>487
だーってPM-3500の後継機種が出ないんだもーん!
491不明なデバイスさん:02/02/03 21:35 ID:KziiWu7l
キャノンは画質がなあ。
492 :02/02/03 21:50 ID:i2Spu5fa
エプソンはデザインがなぁ。
エプソンは大きさがなぁ。
エプソンはインク詰まりがなぁ。
エプソンはモノクロ印刷がなぁ。
493不明なデバイスさん:02/02/03 21:58 ID:LGTvnq+5
エプってそんなに画質良いかぁ?

キャノン(F900)と体感できる画質の違いがあるの?
スピードの差は体感できるどころか、数倍速いと思うが。
耐久性もキャノンの方が優れていそう。
デザインも良いし、インクコストも良いし。
エプ、はぁ?って感じ。
494不明なデバイスさん:02/02/03 22:06 ID:ieIn0UeX
そんなに写真画質追求するのなら素直に写真屋逝って
銀塩写真プリントしてもらえば?そのほうがきれいだしコストも安い。

間抜けなユーザがPC雑誌の画質だのスピードだのくだらん評価に煽られすぎ。
495不明なデバイスさん:02/02/03 22:37 ID:Yq7xWbsK
PM950cのオートカッターって便利なの?
使ってる人教えて。
8.9mmロールで名刺なんかも切れるんなら
買うんだけど。
496 :02/02/03 22:58 ID:smLrUdj+
>>495
本体がでかい上に
さらにでかくなります。
一般の家庭で置くのはかなりきついかと・・・
私の19インチモニター用ラックからも
余裕ではみ出します。
結局邪魔なので使っていません・・・
497不明なデバイスさん:02/02/03 23:07 ID:6WrBJfI1
レーザープリンターと同じくらいのインクジェットプリンタがありまして、
内部にネジを落っことして、取れなくなってしまいました。
そのままでも、プリンタに何か影響を与えないでしょうか?
498不明なデバイスさん:02/02/03 23:12 ID:RHwc+y6j
PM-950Cは写真屋と比べても遜色ないでしょ。粒ないし。
F900が写真屋より明らかにツブツブなのはわかるが。
499不明なデバイスさん:02/02/03 23:16 ID:Yq7xWbsK
さっきからカタログ見てんだけど、オートカッターの紙受けの所って、
デザイン的に別物だよね。野暮ったい。
落ちなきゃいいやって感じであんまり考えてない。
次のモデルはもうちょっとスッキリさせてねエプさん。

ほんでもぅ一回質問。
名刺切れんの。
オートカッターって。
500不明なデバイスさん:02/02/03 23:20 ID:RHwc+y6j
キヤノンのインクコスト安を主張する人って
いつも根拠とデータがないんだよなぁ。
思い込み強すぎ・・

501不明なデバイスさん:02/02/03 23:25 ID:BVdKVPQ1
>500
否定する君が根拠とデータを出してはどうか?
502不明なデバイスさん:02/02/03 23:34 ID:Yq7xWbsK
あのー
めいしって
きれんの
503不明なデバイスさん:02/02/03 23:38 ID:SYfvDMlY
切れません。以上
504不明なデバイスさん:02/02/03 23:47 ID:kRWtGYao
ガイシュツだし、インクコスト論争はもう語り尽くした感があるが。

キヤノンのカタログに自転車のA4のコスト書いてあるじゃん。
F900より一体型PM-890Cの方が安いと書いてある。(ワラ

キヤノカタログって、PM-950CよりもF900がコスト安とか書いてるけど、
通紙設定で比べてるんでしょあれは。(キャノWebカタログにもそう書いてある)

普通紙設定でコスト算出しないとPM-950Cよりも高くなるからだろうな。

同じA4自転車で、専用紙モードでコスト比べたものはエプのカタ
ログに載っている。PM-950Cの方が安いし、こっちの方が
まだ正直だよなぁ。
505不明なデバイスさん:02/02/03 23:48 ID:Hk3UECUf
>>502

切れる。エプソンもそんな売り方をしようとしている。
この春の店頭デモに注目。

でも横89mmって、名刺サイズより微妙に小さくないか?
506不明なデバイスさん:02/02/03 23:49 ID:17BCxBB/
EPSON PM3500Cです。
固定カバーのツメの下にインクカートリッジを見事潜らせて買って
きた日に破損させてしまって早1年ちょい。何ごともないのだけれ
どインク交換がちっと面倒で直そうかと思うのですがEPSONのサー
ビスセンターってどうなんでしょうか?割と頻繁に使うもので長い
事いなくなられたら困るので修理に出さなかったのですが・・・。
また、この破損交換はいくらかかるのでしょうか?破損はカラーの
方です。

修理に出した場合他に交換したほうがいいよって箇所はありますか?
自分はスポンジ?部分の交換やカートリッジが左右に移動する為のバー?の油なんかさしたいのですが、インクの詰まりもなくこれからも長く使いたいので、御存知の方いらっしゃいましたならよろしくアドバイスお願いいたします。

バーの油はなにか代用が出来ますか?


507不明なデバイスさん:02/02/03 23:51 ID:Hk3UECUf
ついでに、もう一言。
丸まった名刺は、少なくとも仕事上では「絶対に」使えんわなぁ。
508S600ユーザー:02/02/03 23:55 ID:Y8FO5nk8
名刺はレーザーの方がいいよ。絶対に。
509不明なデバイスさん:02/02/03 23:58 ID:gLAhtjjX
キャノンってCDR印刷できるやつ
出す気はないのだろうか?
510不明なデバイスさん:02/02/04 00:08 ID:4p58y1vQ
>>503 怒ってるの? 
>>505 構ってくれてありがとー。

チト小さいかー。
91x55mmが一般的だもんね。
花の写真のフチ無しの上に名前入れたら
きゃばくらのオネ−チャンの名刺で
仕事になるかナーなんて考えてました。
こんな私でごめんなさい。
511不明なデバイスさん:02/02/04 00:20 ID:lvFboBLj
商売しようと考えているなら、悪いことは言わないから
カラーレーザーにしときなさいって。
A4なら、さして高くもない(?)から。仕事で使うなら。

最近はカットも良くなってきたから、充分に使えるよ。
512不明なデバイスさん:02/02/04 00:27 ID:qXNyLNMC
>>509 CDR印刷ってそんなに必要なの?
たまに使うだけなら丸いシール台紙に印刷したほうがいいでしょ。
そっちのほうが印刷も綺麗だし。
CANONもいらないって思ってるんでは?
513不明なデバイスさん:02/02/04 00:42 ID:4p58y1vQ
>>551 ご教授ありがとうございます。

カラーレーザーって写真どーですかね。
機種とか設定にもよるんだろうけど、
使ってる人の出力したの見ると
いまひとつぴんとこない。

写真画質で名刺・・・きゃばくら・・・オネ−チャン
「わーきれい!。ありがと。チュ!」ってのを夢見てました。
またまたごめんなさい。
514ふしあな4:02/02/04 00:44 ID:ohZFwROa
>512
毎日使う機能ではないけど、あると無いとでは大違い。
ラベルシールだと剥がれるリスクがあるからね。
515不明なデバイスさん:02/02/04 00:46 ID:4p58y1vQ
>>513

>>551 改め >>511

すんません。
516不明なデバイスさん:02/02/04 00:55 ID:WVBFCVnZ
>513
カラーのページプリンタも機種によって画質がかなり違うよ。
あまり良くないのしか見たことないのかもね。

まあ名刺サイズならCP-10(キヤノン)でもパソコンに繋いで使ったら?
昇華型で画質綺麗、ノーパソならおねーちゃんの前で印刷可能の名刺サイズプリンタ。
ただしPCと繋ぐには接続キットが別売りで必要だけど。
ついでにキヤノンのデジカメ持ち込んで撮ってあげて、
CP-10と直結しその場で印刷してプレゼントとかやったら大喜びだろうね。
517SSI:02/02/04 00:59 ID:8FCu0n2B
同人誌作りたいんですけどオススメのプリンターあります?
ふち無し印刷キボンヌ〜
518 :02/02/04 01:08 ID:1dU8TAF+
>517
そういう用途なら、キヤノンのSシリーズで内科医?

印刷速い、滲みにくい顔料系インク、拡大しないフチナシ印刷。
どれをとってもDTPにもってこい。
写真画質を追求しないなら、最高のプリンタ。
519不明なデバイスさん:02/02/04 01:09 ID:WVBFCVnZ
>517
A3ノビ機でA4を見開きで印刷だ。
エプは遅いがA3ノビでもふちなし、キヤノは速いだがふちなしはA3まで。

あと、拡大縮小やスキャナとの解像度のマッチング考えると
キヤノンの2400dpi機の方が無難かね。これはA4機でも同じだが。
エプソンのふちなしはオート拡大なので設定どおりの原寸では印刷しない、
キヤノンのふちなしは印刷されるキャンバスの大きさが変わるので原寸大印刷。
あと600とか1200DPIのスキャナで読んだ線画を印刷する際
1440dpiのエプソンでは整数倍にならないのでマズー。
ここらへんはかなり前の過去ログ参照。
エプはサンプル見たらわかるように写真しか考えてないからね・・・

ってことでひとまずF9000かね。
520不明なデバイスさん:02/02/04 01:11 ID:WVBFCVnZ
あっそうか、モノクロ中心かカラーイラストorCGメインかっての聞くの忘れてた。
前者なら518、後者なら漏れの519ってことで(w
521不明なデバイスさん:02/02/04 01:12 ID:4p58y1vQ
>516 ほんと? 大喜び?
よーし、ノート買って、CP-10買って、デジカメ買って、
なんかわかんないけど必要な接続キット買って、
がんばるぞー!待ってろよオネ−チャン!突撃だー!!!!
って俺アホか。
もう寝る。
みんなありがとね。
522S600直った:02/02/04 01:54 ID:y61b/1b5
>>521
プロで似たようなことやっていますが、S600に名刺専用カッター20万くらいのものを使っています。
その場で1枚なら昇華型で十分だけど、本格的にやるならインクジェットのほうがコストパフォーマンスがよくて人気だった
カラーレーザーは発色が悪いのでいまいち
写真使うときはEPSON使ってるけどインクコストが高いのと、細い線や小さい文字が苦手なのでCG系にはいまいち
って、もう寝てるか?
523不明なデバイスさん:02/02/04 07:18 ID:2qGnc73N
>>519
F9000はA3ノビのふちなしできるよ。
524 :02/02/04 08:59 ID:Iw3NGuBq
>>523
本当か?
俺、BJ-F9000持ってるけど、A3ノビ・縁無し印刷は出来なかったような気が・・・。
525523:02/02/04 09:15 ID:U2ZHU3du
>>524
スマソ。漏れの勘違い。
用紙はA3+まで対応だが、ふちなしはA3までなんだな。
526不明なデバイスさん:02/02/04 10:38 ID:Tq20GVd9
カラーレーザーで写真刷るやつはよっぽどのアヒャだと思うが・・・
EXCELとかパワーポイントなら刷るけどなぁ・・・

んでも(カラーレーザーは)、20万ぐらい(以上)のやつを目安にして、
しっかり保守契約結ぶのが常識だからね・・・

yahooのbbsに、会社のアヒャが、
カラーレーザーで写真刷ろうと思って、
インクジェット紙用のプロフォトペーパー突っ込んで
一発でぶっ壊した・・・とか、嘆いてた人がいたけどね・・・
(厨房にカラーレーザーは無理なんだって・・・)

だから、通常用途用にhpやcanon BJ-S系で
写真用に昇華型かエプのPM-950と、二つ買えばいいんだよなぁ、結局。
一台で済ませようとするから、ややこしいことになるんだよ・・・
527521:02/02/04 12:17 ID:codNDlqg
>>522 今起きたよ。
そーいえば新宿の**横丁の「朝起(アサダチ)」行ってないな。
おやっさんは元気なのでしょうか。誰か知ってる?
みょうに客あしらいのいいお兄ちゃんが入ったよって聞いたけど・(他板か、すまん)

名刺専用カッター20万はわたしにはグレート過ぎます。
んで、PM950C+オートカッター合わせて4.2万位?が出て、
ドーかいななんて思ってたわけです。
89oじゃ、出来上がりが微妙に小さいけどね。

>507 そんなに曲がっちゃうのロールって。名刺で使えない?
528不明なデバイスさん:02/02/04 13:09 ID:EsRPzHGs
>>527
最初は曲がってるけど束にして名刺入れにいれとけば戻る。
うちは普段から使ってるけど結構良いと思う。
529521:02/02/04 14:28 ID:codNDlqg
>>528さん、ありがと。
買う気がムクムク。
春モデルで、フチ無し2880対応になるんだったら
もうちょい待つって手もあるけど、アテにならん。
写真の名刺程度なら今で充分だしね。
ヨドバシのpointもだいぶ溜まってるし、
ほんじゃこれから上野だ。
530不明なデバイスさん:02/02/04 16:08 ID:oSUWbSG/
??
531軍令部連絡要員:02/02/04 19:06 ID:LX4IIbjX
HPの各製品サポートを見たら
ひそかにXP対応正式ドライバがアプされてるぞ。
なぜか日付が「2002年12月13日」ってなってる・・・
532軍令部連絡要員:02/02/04 19:10 ID:LX4IIbjX
deskjet 970cxi, deskjet 957c, deskjet 955c,
deskjet 930c, deskjet 840c
533不明なデバイスさん:02/02/04 20:11 ID:PXskMJqq
質問です。
エプソンのPM-890Cを使ってるんですけど、プリンタウィンドウ3が使えないんです。
PCはDELLのDIMENSION8200、OSはWindowsXPです。
プリンタウィンドウ3を起動しようとすると「双方向通信機能がインストールされていません」と言われます。
あと、プリンタとの接続方法はUSB接続です。

どう対処すればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
534 :02/02/04 21:37 ID:buVY11m+
いや〜今プリンターが安い!
CANONのS700が¥2●800円。。安すぎてここでは書けません。
535不明なデバイスさん:02/02/05 00:04 ID:S6Wl+zul
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0204/yano.htm
カラーインクジェットプリンタ市場は528万2千台で前年度の652万9千台から減少。
シェアはセイコーエプソン、キヤノン、日本HPで変わらない。
しかし、エプソンのシェアが49.8%から45.1%へ減少しているのに対し、
キヤノンは32.2%から39.2%へとシェアを伸ばしている。

レポートでは、「出荷台数が微減に踏み止まるキヤノンは、シェア40%に迫ることとなり、
悲願である首位奪回に一歩近づく展開が予想される」としている。

536不明なデバイスさん:02/02/05 00:08 ID:S6Wl+zul
>>533
・ドライバ類を入れなおしてみる
・XP対応のドライバを使用しているかどうか確認する
くらいかなぁ。とりあえず思いつくことは。
537不明なデバイスさん:02/02/05 00:14 ID:3Ji7xRZB
>>535
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0204/yano02.jpg
HPユーザとして、HP、意外とがんばってるなぁと思ったりした。
とはいっても、2社で80%、HP入れて90%超えてるってすごいなぁ。
NEC(HP)入れれば96%ですか…3社寡占ですなぁ。
53815:02/02/05 00:41 ID:WekQVMUl
>537
2社でしょうw
まあ、キャノ、エプががっぷり四つに組んでる状況は
消費者にとっては悪いことではない。
殿様商売は出来ないぜ、ってことで。

そういう俺はhpユーザーヽ( ̄▼ ̄)ノ
539S600ユーザー:02/02/05 15:41 ID:AHxrFHGz
これって旧機種も含めた数字ですよね。
今年あたり逆転も十分ありえますね。
540不明なデバイスさん:02/02/05 17:50 ID:Z8Sjjvj7
インクジェットでCDレーベル印刷って
普通のレーベル面つるつる系のCDRに印刷したらどうなっちゃいます?
曲目やタイトル文字くらいならなんとか行けます?

PM-950Cはせっかく前からCD入れれるみたいですけど
独立インクタンク採用でインクランニングコストが悪いみたい
だから買うのを踏みとどまりました。

後からCD入れタイプのやつはあまり失敗無く印刷できますか?
541不明なデバイスさん:02/02/05 18:15 ID:5ha6beg9
>>539
いや、売れた数だと思われ。
542不明なデバイスさん:02/02/05 18:29 ID:u0ZtMO8r
>>533
DELLのPCは大抵BIOSのパラレルポートの設定が標準(片方向)になっているから
双方向やEPP/ECPあたりに設定変更すれば良いはずだぞ。
543542:02/02/05 18:30 ID:u0ZtMO8r
ってUSB接続ってのを見落としていた。
さっきのは忘れてくれ(藁
544不明なデバイスさん:02/02/05 18:54 ID:2cPHPAVk
すいません、質問いいですか?
win98で富士通のパソコンです。
プリンタはEPSON-780Cを使っているんですが
電源を入れるとエラーランプが一緒に点灯してます。
そして、次のエラーメッセージが表示されてます。

メンテナンススイッチを押してください。
または、[排紙]が表示されている場合は、それ
をクリックしてください。それでもエラーが解除
されない場合は、詰まった用紙を手で取り除いて
ください。

メンテナンススイッチを押しても反応なし。
詰まった用紙を手で無理やりトリノゾキ、今にいたります。
どうしたらいいですか?
545544:02/02/05 19:16 ID:2cPHPAVk
すいませんでした。
初心者スレに行きます。
546不明なデバイスさん:02/02/05 19:42 ID:LU8qR3t9
BJ S300とBJ F360のどちらを買おうか悩んでいます
F360は¥10,000で売っている店をマークしています。

写真はやりません。

どちらを買えばいいですか?
547不明なデバイスさん:02/02/05 19:51 ID:gUjGxOUn
>>540
以前PM700C使ってた俺が年末に仕事でキレて近所の緑で一番高かったPM950C
カードで衝動買い(wして取り敢えずな使用感を友人に話したところ、
PM920C使ってた奴はあっさり950Cに買い換えた(藁

なお、俺の主用途はテキスト印刷。奴はイラストとCD-R印刷。
これで推して知るべし。
548不明なデバイスさん:02/02/05 21:11 ID:S6Wl+zul
>>546
モノクロオンリーなら、F360にモノクロカートリッジ。これ最強。
549不明なデバイスさん:02/02/05 22:32 ID:KtnU+lAr
>>547
モノクロ印刷メインでPM−950かぁ?
レーザープリンターとかの印刷見たことあるんかぁ?
hpかBJ-S以外でモノクロ印刷って、
あまりな厨房工作員ぶりに・・・プププだなぁ、おい。。。
激しく ワラタ。。。腹よじれるけど・・・!!!
550マリコ:02/02/05 22:39 ID:E3QPbCdy
【悩み】
ぷりんたキャノンのF870使ってます
印刷すると上のほうだけあかっぽくなります
クリーニングすると直ります
電源入れっぱなしで一時間くらい放置してからまた印刷すると赤っぽくなります
時間がたってから印刷するたびにクリーニングしないといけないので
インクもへります
どーしたらいいですか?
551不明なデバイスさん:02/02/05 22:42 ID:7jePvMr7
>>550
【かいとう】
修理にだしましょう。
552はて?:02/02/05 23:20 ID:kwlfdChk
F900新米ユーザーです。
キャノン通の人、教えてください。
 用紙設定:光沢紙
 用紙サイズ:L版
を選択すると、
「この組み合わせは推奨できません。用紙サイズをA4に変更していいですか?」
ときいてきます。
「おいおい、おれはL版に印刷したいんだぞ」
ってな感じなのですが、このメッセージの真意はなんでしょうか?
知っておられる方、教えてください。
553不明なデバイスさん:02/02/05 23:35 ID:ps+BEZny
>552
キヤノンに光沢紙のL版は存在しないから。
存在しない紙を設定しようとするから、間違いじゃないかと教えてくれてるの。

他社の光沢紙相当のやつを使いたいのかな?
だったら大抵設定は光沢フィルムかプロフォトが合うよ。
光沢紙に設定すると色が濃すぎなかった?
554はて?2:02/02/06 00:05 ID:27pR4lZu
>553さん

552です。
早速教えていただき、ありがとうございました。
そういうことですか。わかりました。
実は、フジが出してる「画彩」の「写真仕上げ:L版」
を使おうとしています。(¥15/枚と安いもので・・・)
確かに、光沢紙に設定すると濃いような気がします。
「光沢フィルム」という設定は確かにありますね。
一度試してみます。
どうもありがとうございました。

P.S. プロフォトペーパーを使用したときの発色には目を見張るものがありますね。
やはり高くても(¥22/枚)純正がいいのかな?
だれか安くてF900に合うL版用紙知ってます?
555不明なデバイスさん:02/02/06 00:40 ID:EVOmTPc3
「画彩」の「写真仕上げ:L版」 は安いけど画質はイマイチ(^^;
まあそれでもF900ならそれなりに出るけど。

すぐ手に入るとこで安く上げるならコニカのL版の方がまだお勧め。
あと、入手性良くないけど三菱科学がプロフォト設定で色が上手く出て良いよ。
CANONユーザーが安く上げるなら三菱の「フォトペーパー光沢タイプ」。
ただここぞと言うときはやっぱりプロフォトだけどね。
556不明なデバイスさん:02/02/06 00:42 ID:EVOmTPc3
スマソ、科学ではなく「三菱化学」だった。
ちなみに三菱で紙だからって
あの「三菱製紙」だと勘違いして店員に聞かないよう注意(w
あっちは専ら業務用だったはず。
557はて?3:02/02/06 00:46 ID:NzMffIuF
>555さん

554です。
いろいろと試されているのですね。
確かに「画彩」の発色はイマイチです。
(緑かかっているような気がします)
コニカか三菱ですか。
今度購入して色比較してみます。
558不明なデバイスさん:02/02/06 01:04 ID:0OzbE8T1
PM-3500の後継まだ出ないのかゴルァ!!
559不明なデバイスさん:02/02/06 01:20 ID:CT91l0FS
紙選びに迷う人って、保存性についてはどうでもいいのだろうか?
純正写真用紙あっての保存性だと思うのだが。

サードパーティの紙では耐光性についてあまり考慮されてないので
光に極端に弱いものが沢山あるよ。長期アルバム保存では少しずつ
ニジミが発生して数ヵ月後にボケボケになる紙もあるし。

短期間用と割り切って使うんなら構わないけど。
560不明なデバイスさん:02/02/06 01:30 ID:EVOmTPc3
>559
保存したい奴はプロフォト使用、
本気で残したい奴は写真屋行ってますのでご安心を。
561不明なデバイスさん:02/02/06 01:44 ID:CT91l0FS
>560
そか。割り切ってる人ならいい選択だね。
知らないでサードパーティを使ってる人も多いんじゃないかと、
ちょっとだけ心配になっちゃったのさ。
562不明なデバイスさん:02/02/06 03:36 ID:0mzEhzis
ツクモでこんな値段。
deskjet 845c C8934D#ABJ \ 7,979
俺は買わんが、お買い得?
他物件検索中に見つけたもんで。
563不明なデバイスさん:02/02/06 12:45 ID:lmm9/DcP
>>549
はて?
私は『衝動買いした』って書いたけど?
会社でHP使っているからこれの良さは知っている。
ただし、プライベートではまれにモノクロでシール印刷したりするから使えないの。
で、そのときには価格的に高いキヤノンは店頭になかった。
OK?脳みそに油でもさすかい?
564不明なデバイスさん:02/02/06 12:50 ID:lmm9/DcP
>>549
そうそう書き忘れた。
一般家庭ではそうそう複数台のプリンタなんざ置かない。
速度的には遅いが私は今ので満足してるよ。
インクコストはHPが標準だと思っていたからね(w
565不明なデバイスさん:02/02/06 13:29 ID:0Up06WTg
モノクロ印刷にBrotherのレーザー、
カラー文書印刷にCanon S700
写真、年賀状にEpson PM950C
3台体制、これ最強。
566不明なデバイスさん:02/02/06 13:45 ID:7WYClMuK
>>564-565
工作員必死だな   
             プププププププ
567不明なデバイスさん:02/02/06 13:46 ID:YlfcLR2/
何でも工作員扱いの阿呆は放置の方向で。
568不明なデバイスさん:02/02/06 14:13 ID:/1L2E6vg
>>567
はーい
アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
569不明なデバイスさん:02/02/06 14:13 ID:zIbDvGgt
工作員必死だな(ワラ
570不明なデバイスさん:02/02/06 14:31 ID:u9kWK4Ww
素朴な疑問。
イヤホン等に。
工作員扱いする人って自分が使っているお勧め書かないような...
どんなの使ってるか本当に知りたい...
EPSON勧めた人けなしてるけど、もしかしてこれがキャノンとかHPとかでも
けなすんではなかろうか、と...

本筋から外れるんでsage
571S600ユーザー:02/02/06 15:48 ID:8NYACNKD
1 PIXUS BJ-S500 キヤノン
2 Colorio PM-890C エプソン
3 Colorio PM-730C エプソン
4 Colorio PM-950C エプソン
5 Colorio PM-830C エプソン
6 PIXUS BJ-F900 キヤノン
7 PIXUS BJ-S700 キヤノン
8 PIXUS BJ-S300 キヤノン
9 SuperColorio PM-2200C エプソン
10 Colorio PM-3500C エプソン
11 Colorio ライト CL-750 エプソン
12 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-790PT エプソン
13 PIXUS BJ-F9000 キヤノン
14 PIXUS BJ-S200 キヤノン
15 PICTY760 PR-J760 NEC
16 DeskJet 957c C6428D#ABJ HP
17 WonderBJ BJ-S6300 キヤノン
18 WonderBJ BJ M70 キヤノン
19 hp deskjet948c C6431D#ABJ HP
20 PIXUS(ダイレクトプリント機能搭載) BJ-F890PD キヤノン
572不明なデバイスさん:02/02/06 16:15 ID:kzLqsofc
Lexmark7200を使ってるんだけど、印字品質は問題ないが、
カラーインクがしょっちゅう詰まって腹が立つ立つ。
カートリッジもバカ高い。

Lexmarkにいい加減見切りをつけて、EPSONなりCANONなりの中級機に買い換えたいんだけど、
長期間(1月位)使わなくてもインク詰まりしないプリンタメーカーを教えてよ。
出来れば機種のオススメも。
用途は文書の印刷とイラストの出力。でもMD5000ほどの画質は必要なしで。
573不明なデバイスさん:02/02/06 16:20 ID:wC7/wXjg
>>572
CanonのS500がベターかと。
574不明なデバイスさん:02/02/06 16:35 ID:rd/TCaTc
漏れのお勧めは、
A4ならBJ-S500
A3ならBJ-F9000
写真専用ならPM-950C
写真もテキストやホムペもするならBJ-F900かPM-890
だね。
って前に、用途ごとにかなり細かく書いたんだけどなぁ・・・
575いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 16:44 ID:8AdBhgkN
全体的にめんどくさがりならhp製品
・前面給紙(ハガキはめんどくさいな、正月以外は天国)
・大容量インク(切れた時劇悩むけどそれまで長期天国)
・メンテフリー(故障するhpなら最初から廃棄だよ)
576不明なデバイスさん:02/02/06 16:50 ID:78L/Qdov
HPはよいよね。
私も990cxi使ってます。
今年の年賀も300枚ほど刷りましたが、附属の給紙フィーダ使ったら
も〜まんたいだったYO!
577572:02/02/06 18:50 ID:kzLqsofc
めんどくさがりならhp…惹かれるフレーズだ(w
ヘビーユーザーじゃないから、ちょっと使おうかな、って時にインク詰まりとか
すると途端にイヤになる性分なもので。
3〜4年前にhpのプリントサンプル見た限りだと、画質的に日本勢と
水を開けられてた感があったけど、今は良くなったの?
578不明なデバイスさん:02/02/06 19:09 ID:wC7/wXjg
>>577
今でもエプ&キヤの6色or7色機には画質面で水をあけられてる。
何より現在となっては、他者がふちなしを謳う中でふちが大きいのが痛い(下余白11.7mm)。
579不明なデバイスさん:02/02/06 21:45 ID:tVZ9jaZ2
>>577,578
6色と7色機 と比較するのが間違い。文書の印刷とイラストの出力と
言っているので,写真画質をもとめているのではないと思う。

BJ-S 系は,普通紙以外だと3色になるので HP の方がイラストだといい。
インクジェット紙を使えばイラストなら十分満足できるレベル。

ただし,Lexmark のフォトを見た事ないが,比較すると多少落ちるかも
しれない。サンプルを見て画質が気に入らないなら,文書の印刷をLexmark
でして,イラストは,6色と7色機を購入するのが良いかな。
580不明なデバイスさん:02/02/06 21:49 ID:ccPmLut2
>>579
>BJ-S 系は,普通紙以外だと3色になるので HP の方がイラストだといい。
逆だよ。
3色になるのはHP。
581S600ユーザー:02/02/06 22:08 ID:8NYACNKD
http://www.zdnet.co.jp/special/0111/printer.html

やっとUPし終わったみたいです。
582不明なデバイスさん:02/02/06 22:27 ID:5/LnlYWC
>>581
結局、CanonとHPがスポンサーになっているだけあって2社の主張に沿った内容だったね。
最初は、ランニングコストの嘘と本当(?)なんてテーマがあったのに、今日見たら無くなっていた。
そりゃ、Canonも非公式に認めている6色一体型インクの安さは書けないよな(但し、CanonではSシリーズはFシリーズより安い)。
確かに書いてあることはある意味本当なのだが、あまりにもCanon寄りの立場に立った見方なので、読んでてすごい偏った意見だなと思った。
583不明なデバイスさん:02/02/06 23:14 ID:N5QIkA4d
>>581
誤字とか校正しそこねが多量にあってすげー読みにくい。
意味不明の文章がいっぱいだぁ。
584572:02/02/06 23:51 ID:kzLqsofc
むぅ…これは店頭に逝くしかないな。
hpに興味が沸いて仕方ない。
585不明なデバイスさん:02/02/07 00:08 ID:7GNMMv6l
>577

さすがに6色以上系にはかなわないですね。

ただ、最近の機種は昔ほどの差じゃないとは思います。(この辺は店頭
サンプルで確認を。 やっぱり粒状感はでやすいんですが)

578さんも要ってますが、今縁なし印字がないのはHPくらいの物なので
ここが痛いです。 せめて、もう少し下側が縁近くまで印刷できるといい
んですが。(当方957c使ってます。 昔はPM700Cも使ってましたがイン
クつまりまくりと、演出しすぎな色に嫌気がさして売ってしまいました)
586ふしあな4:02/02/07 00:50 ID:trjqM+Um
>582
ほんとだ、ランニングコストの比較が目次からあぼ〜んされてる・・・

当初の予想と違って、E社のほうがランニングコストがよかったのかもね。
587S600ユーザー:02/02/07 01:00 ID:wq4P8Q7v
>>582
キヤノンユーザーの私から見ても偏ってると思う。
ただ今まで画質がすべての評価がほとんどで画質がいいのが一番よいという結論が多かったなか
4色インクでもいいプリンタもあると主張するのもたまには面白いかと見てました。

重要なのはプリンタが良いか悪いかであって今のキヤノンの方向性は確実にいい方向に向かっていると思う。
588不明なデバイスさん:02/02/07 01:32 ID:hdhJLPHp
NECの2年前のだが、メーカからXP正式対応のドライバがでず、
XPに標準でついてるドライバを機能制限に耐えながら使っている。
これって、エプやキャといった直ちに新ドライバを出すところに
買い換えろと言う意味でしょうか?HPもそんな感じだが・・・。
589不明なデバイスさん:02/02/07 01:41 ID:b0YI4tau
ラスターコマンドの標準化が進んでいるのか、ドライバーの
旧機種サポートではキャが一番進んでいますね。
エプは旧機種には動けばいいや程度のサポートしかない。
HPは知ってのとおり。
590不明なデバイスさん:02/02/07 04:40 ID:othGUMMQ
>588
二年前ってことは、アレか、dj720系の機種か?
それだったらdj 845のドライバ流用できんかなあ。
先日XP対応ドライバ出たばかりなんだが。
591不明なデバイスさん:02/02/07 04:41 ID:othGUMMQ
>582-
HPの記述に関してのツッコミもきぼーん……
国内シェアはしょせん二強一弱だけど、無視せんといてけれー(w
592不明なデバイスさん:02/02/07 07:13 ID:6YLWYLUS
Hpのdj720系のプリンターを半年使わなかったら、
インクとか詰まってる可能性高いですかね。
593不明なデバイスさん:02/02/07 07:49 ID:uJtZTHrK
一年半ほっといたDJ-645で何の問題もなく印刷した事はあるが。
594不明なデバイスさん:02/02/07 10:43 ID:8lvqtX+z
>592
ウチでは大丈夫。
dj720系は4年弱使い続けてきたけどその間に一度もインク詰まりは無し。
半年とか間あけての使用も何度もあったけど問題はなかった。
595不明なデバイスさん:02/02/07 12:06 ID:7GNMMv6l
720cと、957cについては、インク詰まったこと無いなぁ。

半年はないけど、3〜4ヶ月位なら空いてたことあったし。
596不明なデバイスさん:02/02/07 13:56 ID:ly97k92d
キャノンのF9000ユーザーなんですが、用紙設計などを使って、
ロール紙に打ち出すことは可能でしょうか?
知り合いには
ドライバーが対応してないから無理なんじゃない?といわれたのですが、
出来ればロール紙に打ち出したいです.
詳しい方どうかよろしくお願いします.
597不明なデバイスさん:02/02/07 15:01 ID:L1/G2WEP
ロール紙印刷はドライバじゃなく、プリンタ自身が
対応していないと駄目だと思われ。
598不明なデバイスさん:02/02/07 18:00 ID:KMYtm7/r
>>595

HPは基本的に強いよ、詰まりに。
599不明なデバイスさん:02/02/07 19:03 ID:2qgnCU8x
CANON カラープリンター BJ-S500
を¥15,500くらいで買いたいのですが
この価格で売っているお店を紹介してください。
600名無しさん◎書き込み中:02/02/07 19:15 ID:lz0JUmZS
エプ890C,900C,920Cの動作音はどれも同じですか?
601不明なデバイスさん:02/02/07 19:16 ID:73oDO2x2
602579:02/02/07 19:31 ID:U5Srk/gn
>>580
すまん。勘違いしとった。フォト用紙を殆ど使わないので。
BJ-S 系 も普通紙以外だと3色になるのは間違いないはず。
603不明なデバイスさん:02/02/07 19:41 ID:2qgnCU8x
>>601
レスありがとうございます

ライコスオークションもチェックしていまして
たぶん豪奢の方が出展されている感じで
最低入札額が高めに設定されているので
結局は家電屋で買うよりも高くなってしまうんですよね
604不明なデバイスさん:02/02/07 20:46 ID:82p4xuki
>>600
900Cと920Cは同じ。
890Cはそれらよりやや大きい。
605不明なデバイスさん:02/02/07 21:25 ID:QqJ/gsA/
先週、某カメラ量販店でBJ-S700を29800円で買った。
今日同じ店寄ったら24800円だった。
鬱だ。。。。。
606303:02/02/07 22:39 ID:kNO8apb8
プリンタドライバをまたインストールし直してみたけど、
プリンタドライバのREADME.TXTを印刷しようとするだけで
1MB の一時ファイルが作られてしまいます。
607303:02/02/07 23:26 ID:kNO8apb8
もしかしたらと思い、旧バージョン(6.80)をキヤノンのFTPから落として
インストールしてみたら、安定するようになりました。
これからしばらく使ってみないとはっきりしたことは言えませんが、
すくなくとも最新版(6.81)はうちの環境に合わなかったようです。
608名無しさん◎書き込み中:02/02/08 00:08 ID:A54ymbVs
>>604 ありがとうございます。
あ、あの、やや大きいいの"やや"はほとんど同じくらいのややでしょうか?
静かなのを買いたい人には選ぶ価値がある差くらいの"やや"だと思いますか?
609604:02/02/08 00:14 ID:NxK/nRqP
>>608
ほとんど同じくらいならそう書かない。

静かなのを買いたいならエプではなく、
キヤノンのサイレントモード搭載機やhpを薦める。
610名無しさん◎書き込み中:02/02/08 00:23 ID:A54ymbVs
>>609
静音性重視なのでキヤノンのサイレントモードが一番気になるんですが、
稀にCD-R印刷もしてみたいので、そうすっとエプしかないんですよね。(^^;
611不明なデバイスさん:02/02/08 01:03 ID:QaNMuLXq
OSはWindowsXP Home エディション
予算は10から20万、
使用目的はカラー印刷、画質は不問
用紙サイズはA4もしくはA3、
ネットワーク対応必須
カラーレーザーでもいいんですが、どっちかというとインクジェットの方が
よいかもと思っています。(交換インクの入手性などで)
こんな条件になるとどれがおすすめでしょうか?
612不明なデバイスさん:02/02/08 02:23 ID:QaNMuLXq
その後いろいろ探し回って、EPSONのEM-930Cというのを
見つけましたが、これに関する使用感といったものが
どこにも見あたりません。
どなたかお持ちの方どんな感じか教えていただけませんでしょうか?
613不明なデバイスさん:02/02/08 07:25 ID:GiAXWdsa
EM-930Cは実際は使ったことないけど、以前EM-900C
サンプルを見る機会がありました。(多分画質は同等)

4色機なのに6色機のPM-750Cを上回りPM-770Cよりは僅かに劣る粒状感。
恐らく他社を含め現行の4色機の中では、EM-900C/930Cの写真画質匹敵する
プリンタは存在しないと思う。(最小3pl MSDT)

あと、ここから後は未確認ですが。
ネットワーク対応、DOSモードでも使用可能できるとかできないとか、
速度は速いらしい、煩いらしい、PM写真用紙には未対応らしい
(フォトプリント紙2、光沢フィルムは対応らしい)、
フチ無しやロール紙は使えないらしい、インクが高め・・

などなど、そんな特徴があった気がします。
614不明なデバイスさん:02/02/08 07:26 ID:C52UT+X+
自分も含めて回り4人位友達もPM700Cつかい続けてたんですが
以前、ヨドバでHP840が安売りしてたのを買ってPM700Cをお蔵入り
させました。
PM700Cでできあがったインクジェットは使わないとつまるモノという
認識がHPのプリンタで消し飛びましたよ。
ええ。一月まるまる動かして無くて急にメモをプリントアウトしても
何の問題もなく出てきました。 こんな事PM700Cじゃ無かったよー!
しかも自分よりもそばで見ていた友達が「うお!すげえ早くて静かじゃん」
って感動してました。
そうですよねーPM700Cから比べたら印刷も音も滅茶苦茶進化してます
よね〜。
プリンタの進化侮れません。 これからは安いのでも良いので
2年に一度くらいは買い換えようと思います。
615405:02/02/08 08:06 ID:2dJMhNmf
>>614
進化って言うか、HPはもともとそういうものじゃん?
616612:02/02/08 11:41 ID:QaNMuLXq
>>613
情報ありがとうございます。
できればネットワーク対応の部分についても
情報などもお持ちの方がおられれば、使用感想など
聞かせてください。
617不明なデバイスさん:02/02/08 13:20 ID:3PJqsRVk
激しく詰まりやすいのはエプソンだけな気がしないでもないです・・
618596:02/02/08 16:00 ID:sxPUL1YF
>>597
やっぱりそうなのですか?残念です.
619不明なデバイスさん :02/02/08 16:30 ID:zKNDe81k
ふちなしのhp出たら買うけどな〜2万クラスなら。
620不明なデバイスさん:02/02/08 23:53 ID:Ti3p3K6n
 そんなものいらないなぁ。値段が同じならまあ良いんじゃない、くらい。
 めったに使わないお遊び機能より、普段使いの便利さだよ。

 求めるなら、耐光耐ガス耐水性の向上とか、インクコスト低減とか、給紙部
の耐久性向上とか、とにかく飾りじゃない細かい部分のブラッシュアップ。
621不明なデバイスさん:02/02/09 01:37 ID:ACPG7afY
>HP
正直、インクに関してはコストより
黒の品質を今以上に上げてくれと思う俺は
たぶん少数派。


……うん、解ってるんだ、レーザー買えばいいって事くらい……。
622不明なデバイスさん:02/02/09 02:43 ID:5aF2F1+W
モノクロを個人で普通に使う分には、エプ+コピー用紙でも必要十分だしなぁ。
確かに普通紙品質ではhpの方がいいんだろうけど、普通紙で高品位に出したい
ニーズもさほど多いとは思えんし、エプよりインクコスト安とも思えんし(過去・国民生活センター資料参照)。

エプは紙さえ選べばレーザー品質を超える安価な専用紙もあるしね。
あとは紙コストとインクコストのバランスとと、速度の問題だが。
623不明なデバイスさん:02/02/09 02:46 ID:+VmpaCFe
>>622
インク詰まりさえなければな… 煽りじゃないぞ。
1ヶ月放置してすぐに印刷できるって、個人ユースだと結構重要。
624不明なデバイスさん:02/02/09 05:54 ID:MEhXilZb
白黒印刷でインクコストの安いプリンター個人用プリンターだと
どこの製品がいいのでしょうか?
白黒印刷はHPの評判がいいようですが、インクが手に入りにくい
ですし、エプソンは詰まりやすいといいますし。
その点、キャノンのプリンターなんかはエプソン並みにインクが手
に入りやすく、インクヘッドも市販品で交換できるそうなのでいいと
思うのですが。
625不明なデバイスさん:02/02/09 05:57 ID:LxnwjU06
>>624
モノクロテキスト印刷専用に
ALPSのMD-2000を使用してる
紙詰まりも無い 印字が滲むことも無い
リボンが手に入りにくいのが難点
626不明なデバイスさん:02/02/09 06:20 ID:2KKtosET
>>622
 モノクロの品質に関してはかなりダウト。文字の読みやすさが全然違うよ。
 写真なら気にならないのかもだけど、文字や図表が主の人には天地の差。
 そして、そういう用途にいちいち専用紙なんか使ってられない。

 モノクロだけこだわるならレーザーもありだけど、カラーも(品質はほどほど
で良いから)打ち出したいし、プリンタを2台置くスペースはないし、仮に置いて
インクジェットをカラー専用にしたとすると、使うたびに詰まりまくり確実。

 hpが一番プリンターの実際の使われ方に沿った仕様だと思うんだけどな。
 別に写真を専用紙に打ち出す人がいないとは言わないけど、使われ方の
割合としてね。
627不明なデバイスさん:02/02/09 06:47 ID:h2d2uNvZ
>626
「プリンター」ならそのとおりだが、日本じゃ「年賀状印刷機」のほうが売れてるんだよ。
628不明なデバイスさん:02/02/09 11:11 ID:8qVhkcXm
>627
そして堂々巡りの話が続く、と
629不明なデバイスさん:02/02/09 11:16 ID:A0FnuHzb
>>626
家庭で文書印刷なんてするのは学生くらいだろ。
社会人なら書類はオフィスのレーザーで出力するだろうし。
一般家庭ではWeb印刷やデジカメ出力の方が多いんだよ。
だからこそ、日本では画質マンセーな訳だが。
アメリカみたいにSOHOが一般的にならないとhpはどうかと。
630不明なデバイスさん:02/02/09 12:32 ID:uKce+FFj
>>629
 家庭での使用にしても、10分かけて最高画質で印字して額縁に入れて飾る
よりは、ワードやエクセルでまとめたメモ類や情報系のWebページを印字して
持っていくみたいな用途のほうがはるかに多いと思われ。
 その場合、印刷しようと思ったときにパッと印字できないプリンターなんて何
の役にも立たない。「当たり前」に安定して印字できるのが絶対条件。
 でもって当然用紙は普通紙だよね、こういう場合。

 エプソンのプリンター使ってる人って、メモ代わりに印字するって言う発想
自体が浮かばないんじゃない? もしかして。
631不明なデバイスさん:02/02/09 13:06 ID:zuzLhb5K
>>624
 白黒主体なら、hpのcp1160がいいよ。
 白黒のカートリッジが、カラーのカートリッジと同じ大きさと、
 ばかでかいので、かなりインクは持ちます。 

 それから、両面印刷は、一度使うと、便利で手放せません。
 ただ、以外と印刷音はうるさいし、弱いパソコンラックに乗せると、
 かなり揺れます。
 hpは静かだと聞いていたのに・・・。

 安いレーザーは、紙詰まりが激しいので、
 おすすめしません。

 インクは、キヤノンやエプソンの、6色とか7色独立のカートリッジが
 おいてあるところなら、hpのも置いてあるんじゃないかなあ。
 まあ、なければ、注文すればすぐ来るし。
632不明なデバイスさん:02/02/09 13:08 ID:A0FnuHzb
>>630
その通りだと俺も思うが、その程度の理由ならhpにこだわる必要は無い。
むしろ、やろうと思えばデジカメ画像などのふちなし印刷もできる
キヤノンSの方がはるかに用途が広い。
633不明なデバイスさん:02/02/09 13:11 ID:cKkYh7r1
キャノンからBJ-S9000って出ないの?
634不明なデバイスさん:02/02/09 13:51 ID:l4DfeV7Y
>>632
 製品としての方向性が似てるしね。ただ、hpのほうが「当たり前に印字できる
こと」へのこだわりや、テキストの読みやすさで若干上だと思う。

 その辺とふちなし印刷などの「遊び」要素と、どっちを取るかじゃないかな。
635不明なデバイスさん:02/02/09 14:08 ID:fa2JsxKk
うちはモノクロレーザーとPM-950Cの両方使ってる。
確かに普通紙はレーザーの方がモノクロ品質はいいね、

でもさ、個人が普通に文書読む程度ならエプのモノクロ品質で十分なんで
品質は全然気にならんよ。

ワードやWEB印刷程度なら、いちいちレーザーの電源入れるの
面倒くさいのでPM-950Cで印刷する方が多いな。(←って何のために
レーザー買ったんだか)
636不明なデバイスさん:02/02/09 15:02 ID:Ug0sTSwb
あのー、インク詰まりが起き難いのはどこのメーカーですか?
よく、エプソンでインク詰まりするって聞きますが
実際のところ、S500やPM-830級くらいの値段で考えてるのですが、
S500って、インク詰まりはおきにくいですか?
ほとんどプリンタの使用はしなくって、たまに使うくらいです。
たとえ、インク詰まりしてもすぐに復旧できるものでももちろんかまいません。
とにかく、インク詰まりがうっとうしいものだけは避けたいのです。
他にも、何かトラブルがあれば教えて欲しいですが。
とにかく、まっとうに使える代物が欲しいのです。
ご意見お願いします。
637不明なデバイスさん :02/02/09 15:05 ID:WoLar8QS
hpは「当たり前」にはがき印刷なんぞできんぞ。
それなのに年賀状前に新製品だすのは疑問だ。
638ぶびぃ:02/02/09 16:41 ID:eJe1MD0P
>>636
BJ−S500を使っててインク詰まったことは皆無。

逆にPM−3300Cを使ってた時は、そりゃもう酷かった。
だから、わざわざ、B4やA3印刷を捨ててまで買い換えた。
BJ-S5000はまだないからね。
その後、しばらくPM−3300Cも手元に置いてたけど、
BJ−S500の快適さになれたら、PM−3300Cは
電源を入れる気すらしなくなって今は、兄貴にあげちゃった。
カラー・黒の2個パックインク3−4個付きでね。
PM−780使ってて、かなり困ってたからね。
PM−3300Cの方が少しはましだから。

でも、漏れは2度とエプソンは買わない。もうこりごり。
639不明なデバイスさん:02/02/09 18:12 ID:eBQ8vdc0
>637
年賀状はさほど問題ないけどね。
デザインに制限かかる問題はここで言ってる「当たり前」云々とは次元違う問題だし。
わざわざhp選ぶような人間ならデザインにちょっと手を加えるくらいのことはするっしょ。
どうせhpなんて初心者は買わないんだから。

で、年賀状前に新製品出さなかったらいつ出せっての?
640不明なデバイスさん:02/02/09 18:30 ID:Vx/jcLPR
>年賀状はさほど問題ないけどね。
>デザインに制限かかる問題はここで言ってる「当たり前」云々とは次元違う問題だし。
>わざわざhp選ぶような人間ならデザインにちょっと手を加えるくらいのことはするっしょ。
>どうせhpなんて初心者は買わないんだから。

初心者は買わないってどういう意味?
初心者はEかCを買うという意味?
それとも初心者にはhpは使いこなせないって意味?
文脈からすれば後者の意味にとれるけど…。
散々hpは扱いやすいと言っておきながら…。

>で、年賀状前に新製品出さなかったらいつ出せっての?

3〜4月に出せばいいんじゃないの?


641不明なデバイスさん:02/02/09 18:36 ID:DwV4Q2sj
安いプリンターが変えるくらいの値段の詰め替えインクを
買う馬鹿
642年賀状といえば:02/02/09 18:50 ID:kfhDMBHd
去年のインクジェットプリンター用のお年玉付き年賀葉書は,EPSON, CANON
は,捲れる。HP は,給紙が上手くいかない。事が多いと評判が悪かったけど
あれって何所の機種を基準に作っているのか知っている人いる?
643不明なデバイスさん:02/02/09 19:52 ID:Zs3koHmv
>>641
意味不明なこと言うね。
644不明なデバイスさん:02/02/09 20:27 ID:Z5pUrHtj
hp957使用してる方います?
いらしたら使用感をお聞きしたいです。
型落ち品を安く買おうとしているんですが、あいにくその店には
印字サンプルが置いてありませんでした。
Word、Excel等の実用本位使用なのですが、良し悪しを聞いておいた方が賢明かと思って。
645不明なデバイスさん:02/02/09 20:42 ID:z9MxBWrt
>>644
悪い事は言わん。買え。
その用途ならうってつけ。
俺はきわめて満足している。
今までエプ使ってたんなら目からうろこもんだぞ
64615:02/02/09 20:48 ID:8qVhkcXm
hp967C使ってるけど
一太郎オンリーだからわかんないやw
ただ、「静か」というのは、どうかと
ギューン、ガシャッ、シュッシュッ(給紙音)って感じ
それ以外はほぼ満足(写真画質?何それw
647不明なデバイスさん:02/02/09 20:53 ID:IXyELwz6
HP はワープロとかのオフィス・ソフトを使うならベストの選択肢だな。
64815:02/02/09 20:56 ID:8qVhkcXm
>hp967C使ってるけど
hp957C使ってるけど  だ。

鬱だ、全裸に筆ペンで両面印字しよう。
649不明なデバイスさん:02/02/09 20:58 ID:DwV4Q2sj
hpはインク高いの?
650デポで9970:02/02/09 21:04 ID:DwV4Q2sj
BJF360を¥14,800出して
買ってる人が18人もいます

過疎に住んでてお店とかないんでしょうかね
http://www.bidders.co.jp/item/3034996
651644:02/02/09 21:04 ID:Z5pUrHtj
>>645、646
レスどうもです。
このスレを読むまではhpなんて考えたことも無かったんですが、
薦める人が意外にいるので興味が沸きました。
プリントキャンセルボタンに抗し難い魅力を感じてなりません。
写真画質なんて信用していない(wので、
どれ、買うとしますか!

参考までにお聞きしますが、hp957cの箱に書いてあった
「両面印刷対応」という説明は、追加投資なしで両面印刷できるのか、
それとも「両面印刷ユニット取り付けに対応している」だけなのでしょうか?
652不明なデバイスさん:02/02/09 21:23 ID:8qVhkcXm
957Cは両面印刷がデフォです。

ただし、写真等で両面印刷した場合、いくら乾燥時間最長にしても
ローラーのアトが残る(俺のは
ワード、エクセルなら大丈夫w
653不明なデバイスさん:02/02/09 21:56 ID:2epb2yKQ
hpで年賀状印刷が弱いという発言が多いですが、ここ数年のインクジェット用年賀状を
使っている限りは殆ど問題ないですよ。
普通のはがきの様に滑りを良くする薬が塗ってある奴は曲がりやすいですけど。

縁なしの機能がないことに関してはデザインで工夫しているので問題ないです。
まあ、縁なし機能があるに越したことは無いですが年に1度の行事よりは普段の
使い勝手を重視しているので無くても困っていません。
654S600ユーザー:02/02/09 22:04 ID:Gdnynhlk
hp所有してる人に質問です。
Sシリーズと比較した場合、hpを買う基準ってなんですか?
前面給紙と両面印刷ぐらいしか思いつかないのですが。
655不明なデバイスさん:02/02/09 22:11 ID:Uqb5m2C9
静穏と、やはり全面給紙。
あとは黒のエッジが違うよ。エプとキヤノンで写真画質一緒。って言ってる人には解らないと思うけどね。
HPの方が黒文字は綺麗。
656不明なデバイスさん:02/02/09 22:11 ID:Uqb5m2C9
x全面
o前面
657名無しさんだよもん:02/02/09 22:12 ID:iiEoM+az
>644
そういえば今dj957cは15000円以下で売っていてお買い得ですね。
もしも13000円以下ならば即購入するべきでしょう。
990cxiも23000円以下になって、Canon Sシリーズも大幅値下げしているので
ビジネス用途インクジェットは今がお買い得だと思います。

>648
>鬱だ、全裸に筆ペンで両面印字しよう。
ワラタ

>650
dj957が余裕で購入できる値段ですね…もう少しがんばればS500も。
65815:02/02/09 22:19 ID:8qVhkcXm
いくら何でも hp 静音 には無理ないか?
これを静かと言い切るのは無理があるぞ
659不明なデバイスさん:02/02/09 22:23 ID:z5l8mQw8
HPのコストパフォーマンスは
良いのですか?
660S600ユーザー:02/02/09 22:24 ID:Gdnynhlk
>>655
過去ログ読んでます?
>>469でもエプとキヤノンで写真画質一緒って言ってないですよ。
661まだ見てるかな>588:02/02/09 22:26 ID:geT1TZqM
NECで2年前と言えば PICTY920(dj895cxi相当)
or PICTY820(dj880c相当?)かな?

もしPICTY920ならdj840c(or dj970cxi)のWin2k用ドライバが
使える「かも」・・・保障は無し
PICTY820は全く不明

試す場合は以下の手順で
1.dj840cのWin2k用ドライバをDLして自己解凍
2.setup.exeでユーティリティとdj840ドライバをインスト
3.コンパネのプリンタからプリンタの追加でhpf2k01.infを
指定してdj895cxiのドライバをインスト
4.コンパネのプリンタから hp deskjet 840c seriesを削除
以上

当方この方法を使ってdj895cxiをWinXPで使用中

# 公にはOS付属以外にdj895・dj815のWin2kドライバは無い
# 事になってるが 他機種のドライバに隠してあるとはねえ

>657
そこまで下がってたんだ 990cxiに買い換えようかな
662S600ユーザー:02/02/09 22:26 ID:Gdnynhlk
コストパフォーマンスはSの方が良いと思いますが。
66315:02/02/09 22:28 ID:8qVhkcXm
>659
悪い  というのが定説です。
自分は本体についてきたインク使い切ってないので
コメントは自粛w
664不明なデバイスさん:02/02/09 22:34 ID:2epb2yKQ
>>654
自分的には色々ありますが一番のメリットは前面給紙だと思います。
用紙をセットしっぱなしにできるのは非常に楽。
なんで他のメーカーが採用しないのか不思議なくらい。(特許でもあるのか?)
他のメーカーに採用されたらそのメーカーの機種も選定候補にします。
665不明なデバイスさん:02/02/09 22:43 ID:NKET9jVK
>>664
前面給紙は厚紙が苦手な上、構造上精度の高い紙送りがやりにくい。
画質優先プリンタではこのデメリットの方がはるかに大きい。
エプソンがインクジェットを作り始めた当初は前面給紙だったが、
すぐに背面給紙に切り替え今に至るのはこのため。
666不明なデバイスさん:02/02/09 22:50 ID:2epb2yKQ
>>665
そういえば昔、そのエプソンの前面給紙のプリンタ(MJ-300だっけ?)を
使っていましたが、あれは印刷後の紙が後ろに出てきたので使いにくかったです。
結局ヘッド詰まり頻発で捨てましたが。(修理して1度使っただけでまた詰まった)

テキスト印刷が中心なので画質優先プリンタのメリットの殆どをデメリットと
感じます。
まあ、こういったユーザーにはhpの現行機種が向いていることが多いと思います。
667ぶびぃ:02/02/09 22:52 ID:KuT6wyyu
全面給紙に拘ってるかぎり、
hpは日本では、今まで以上に売るのは無理だよね。
年賀状印刷が駄目駄目だし、余白でかすぎだし、ね。
668名無しさんだよもん:02/02/09 23:00 ID:iiEoM+az
>662
確かに、平均的な日本人の使用においてはSシリーズの方がCPは高くなるのは
当然であると思います。しかし、前面給紙を絶対に必要としている人はいますし、
インク詰まりの起こりにくさ、クリーニングの少なさといった要素により
信頼性でSシリーズを越える物があるのではと感じます。
現在は価格も、(kakaku.com調べ、平均価格)
S500 \19,112
dj957 \14,699
S700 \23,573
dj990 \22,891
同クラスではSシリーズより安くなっていますので、
使用用途でどちらがCPが良いかは変わってくると思います。
66915:02/02/09 23:27 ID:8qVhkcXm
>665
hpだぞhp!
写真画質を放棄(お) したメーカーに厚紙どうするんだ
ペーパークラフトでもするのか?
670不明なデバイスさん:02/02/09 23:34 ID:hHo9+j0x
前面給紙のメリットって
 ・設置しやすい
 ・紙が曲がらないので入れっぱなしに出来る
 ・給紙トレーがカバーされてるので埃等が入りにくい
         って感じ?
他になんかあったっけ
671ぶびぃ:02/02/09 23:42 ID:KuT6wyyu
漏れS−500で、半分カバーかけた状態にしてるから、
そのまま印刷できるし、埃もつかないよ?
全面給紙は、紙巻き込みそうで怖い・・・(特に厚紙)。
あと、頻繁に紙入れ替える人には向かないね。
672不明なデバイスさん:02/02/09 23:49 ID:8qVhkcXm
>671
hpだぞhp!(以下略

>頻繁に紙入れ替える
ってどういう人?
673不明なデバイスさん:02/02/10 00:04 ID:N+D4ZRiB
>>644
NEC picty960はどう?
hpのOEMだけど微妙にハードの仕様が違う。
特にはがきはhpのフィーダタイプじゃなくて専用トレイが取りつけ
てあるのでずれないし、普通紙と両方セットできるので便利。

両面印刷とか用紙センサーなんかはhpと同じだしインクもhpのが使える。
67415:02/02/10 00:15 ID:JE0cA/ZK
>673
専用トレイ・・・。
957Cにもついてくるよ
あれでホントにずれないのかと小一時間・・・。(以下略

俺はhpユーザーで、hpも好きだが、

駄目なところは駄目って言おうよ!

それでも好きなんだから(泣くぞ
675不明なデバイスさん:02/02/10 00:25 ID:PGM9/YF/
プリンターの販促時期じゃないからあんまり煽られなくていいですね。
hpユーザーの方々に質問です。
hpからふちなし用の専用紙出たら使ってみたいですか?
cmやるとしたら誰を使ってほしいですか?
色々煽られそうだけど気軽に考えてみてください。
676 :02/02/10 00:32 ID:h69hQPUV
2000年12月25日に買った955Cの黒インクがやっと無くなった。
年賀状約400枚刷って後ちょこちょこ印刷してこれだけ持てばいいとおもうけどな〜。
他のメーカーのって買ってからだいたい何枚くらい刷ると最初のインク交換時期に
なるの?それより2,3年使う前に廃インク交換とか故障して買い換えてしまうのが
ほとんどだろ。長く使いたいプリンターなら断然HPがいいと思うがな。
677不明なセポムさん:02/02/10 00:39 ID:P6hnhUEP
HPの最大の利点
それは詰め替え
素人にはおすすめできないがな
678676:02/02/10 00:40 ID:h69hQPUV
>>675
ふち無しにこだわるならHPは使ってないよ。
そんな物はいらん。CMもいらない。
今までと同じように頑固一徹な作りでいいよ。
希望を揚げるとしたら、本体を値下げしないでインクを格安にして欲しい。
交換インクを安くすれば逆に本体は売れると思うよ。
67915:02/02/10 00:46 ID:JE0cA/ZK
>678
自分も同じことを言いたかったんですkど
文章をまとめられなかったw

ホントにその通りだと思います。
680横河ヒューレット・パッカード株式会社:02/02/10 00:46 ID:meQsr20p
>>675
>cmやるとしたら誰を使ってほしいですか?
昔は
  かとうれいこ(しかも横河hpの時代)
  陣内 孝則(Graphilの愛称を付け始めた頃)
  後藤 理沙(i n v e n tの初期まで)

を使った時代がある。今なら

吉本興業の芸人でも使うか…

681不明なデバイスさん:02/02/10 01:16 ID:5a4wYAx5
エプからhpに換えて印刷がすごく気楽になった。
出かける前にwebにある割引クーポンをプリントするとか、
そういうのがイージーにできる。
それだけでhpにしてよかったと思える。
682644:02/02/10 02:20 ID:HVd1bTqB
>>677
インクの詰め替えはどうやるんでしょう?
詰め替えインクの入手など、詳しい情報キボンです。
683636:02/02/10 02:22 ID:5ioAvt+Q
ぶびぃさん、ご意見ありがとうございます。
すっごく参考になりました。
どうやら、キャノンの方が信頼性あるようなんでね。
私はどんな便利な機能より、トラブルのない物が欲しかったのですっごく参考になりました。
ところで、
<<668さんの書き込みではhpの方がキャノンより
インク詰まりが起こりにくいとなってますが、
そうしたら、hpの方が、インク詰まりを含めトラブリにくいのでしょうか?
用途は、月に1度くらい数枚A4のサイズで白黒印刷をするくらいなのですが・・・
どっちがいいでしょうか。
たくさんの情報があると購入する時に助かるので
どなたかご意見お願いします。
684不明なセポムさん:02/02/10 02:25 ID:P6hnhUEP
685不明なデバイスさん:02/02/10 02:46 ID:zJjTKP/g
本体を売っても殆ど儲からないインクジェットプリンタ。
消耗品でなんとか利益を回収している中で、インク詰め替えやられたら
プリンタ製造企業のダメージも大きいだろうね。
しかも詰め替えインクで故障率は格段にあがるし。

みんなが詰め替えインク使ってたら、プリンタメーカーはそのうち潰れるん
じゃない?もしくは技術の進歩が止まるか、もしくは本体価格が今の数倍
になるか・・。

686不明なデバイスさん:02/02/10 03:20 ID:DQdd8Oh+
>685
現状、詰め替えインクは企業の存亡につながるほどの製品にはなってない。
リスクもあるし詰め替えに手間もかかる。
詰め替えインクで故障率が高まるかもしれんが、
そんなのまで無償修理しなきゃいいだけの話でね。
どっちにしてもプリンタメーカー側はビジネスモデル死守したいんならいくらでも対策とれる。

結局あんたの意見は立場の強弱を取り違えてるだけに過ぎない。

687不明なデバイスさん:02/02/10 03:21 ID:YGzSnNmS
>>685
>本体を売っても殆ど儲からないインクジェットプリンタ。
消耗品でなんとか利益を回収している中で、インク詰め替えやられたら
プリンタ製造企業のダメージも大きいだろうね。

よくそういわれるけど、実際どのぐらい本体で損してるの?
あと消耗品はかなりぼってると思うけどどうよ?
688不明なデバイスさん:02/02/10 03:29 ID:6rkLkud4
>>683
 そこまで使用頻度が低いとhpの大容量インクは裏目に出るかもね。
 まあ、期限が過ぎてもいきなり使えないって訳じゃないし、詰まったらインク
を取り替えちゃえばいいんだけど。

>>685
 そんな朝三暮四な商売やらかすほうが間違ってる。消費者をなめてる。
 きちんと本体は本体、インクはインクの適正価格で販売すべし。
689不明なデバイスさん:02/02/10 03:45 ID:vf1iToua
>>688
多くの消費者は、本体の値段は比べるがインクの値段は比べないしな。
今の商売方法の方が儲かるんだろう。
あと、>>676 のように長い期間使っててもあまり問題ないよ。

ってことで
>>683
インク詰まりに対してはhpが断然いい。
いくつかあるデメリットに納得さえすればhpがいいよ

 ・前面給紙(紙取り替え面倒と厚紙・ハガキ苦手)
 ・縁なし不可(特に下の余白大)
 ・インクコスト高め(EやCでトラブること考えればそれほど高いともいえないが)
 ・マイナー(インク含めたサプライが弱い)
 ・あと忘れた。写真画質ダメとか

このあたりがいやならキャノンのS
写真画質なら、キャノンFかエプ
690不明なデバイスさん:02/02/10 03:56 ID:UVfLZcT/
>>688
現実としてはどこのメーカーもインクジェットに限らずレーザープリンタ等でも
本体よりもインク、トナーなどの消耗品で利益を出そうと考えています。
最近の本体価格の低下はとにかくシェアを取らなければ消耗品で稼げないから
必死にコストダウンした結果です。
エプソンなどは特に詰め替えインクメーカーなどを特許権侵害という名目で
何度も訴えていますね。
691不明なデバイスさん:02/02/10 05:53 ID:rtQSbwar
>690
……で?
692不明なデバイスさん:02/02/10 06:41 ID:WCMBS41f
漏れは2回詰め替えたら純正買ってるYO
詰め替えオンリーじゃプリンタメーカーがかわいそうだからね(w
693不明なデバイスさん:02/02/10 06:57 ID:NHqnBfDE
ウィンドウズXPにしてからF850バージョンアップ版の
XP用プリンタドライバ使って写真系の画像をプリントすると
なんかすごく汚いんだけど、みんなちゃんと使えてるのかな?
98使ってた頃は綺麗だったのに。
694S600ユーザー:02/02/10 08:03 ID:yKIfLBm+
>>668
確かにdj957は安いですがdj990は新機種でないにもかかわらず
S700と大差ない価格はかえって割高に感じます。

あとhp+詰め替えインクって結構いるんですね。
でも結局モノクロ画質は落ちないですか?
695不明なデバイスさん:02/02/10 09:26 ID:VIVuXK1A
黒の方は使ってるんだが、やっぱり純正よりは落ちる。
というかなんか乾きが遅いような。

カラーの方は店に置いてるところがないので、キャノンの4色系の
インク無理やり入れてやろうかなぁ・・・(サーマル系のヘッドのはずだし)
誰かやった人がいたら、結果を是非教えてください。
696不明なデバイスさん:02/02/10 11:31 ID:7ZKqcowq
詰め替えインクってさ、
よく壊れるとかいうけどメーカー側の陰謀じゃね?
もちろんそんな粗悪な物もあるだろうし、
写真出力にはダメダメなのは予想できるけど、

ちょっとイメージすると、
詰め替えインク->安い=にじむ=乾きが遅い=ということはどちらかといえば詰まりにくくも無い

どすか?
(ってもここはメーカー絡みの人も発言してるみたいだし。)
697不明なデバイスさん:02/02/10 12:00 ID:GFsEh5QM
955cでカラー、黒とも詰め替えたらインク残量警告出まくりで
カラー印刷が滅茶苦茶になりました。毎回クリーニングしないと使えない。
純正買ってくるYo!
698不明なデバイスさん:02/02/10 12:48 ID:c3PfczYX
>>697 スレ違いだが
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993493455/
ここを見れば,インク残量警告はでなくできるし,カラー印刷がおかしいのは
インクの入れる色を間違えたんじゃない。

HP の良い所はヘッドとインク一体型の機種が多いので,新しいカートリッジに
変えればインクの色を入れ間違えたりしていてもすぐ復活。
699不明なセポムさん:02/02/10 12:50 ID:aj1Geywg
詰め替えって言ってもメーカによって変わる

インク詰まりに関して
HP問題無し
エプ最悪
キャノソ過去レスの情報を総合すると問題無し

印刷品質に関して
HP問題無し
エプ問題無し
キャノソしらん

ハードの耐久性
HPたぶん最強
エプ弱い
キャノソしらん

総合評価
HP正直おすすめ(特に大量に印刷するなら)
エプはやめとけ
キャノソ過去レスの情報から総合するとおすすめだが
排インクタンク交換のとき何言われるかはわからん

ただし詰め替えはそれなりの技術が必要
素人には薦められない

特に697には薦められないw
700不明なデバイスさん:02/02/10 13:28 ID:nDQn4OVg
まあ、お勧め聞いてる人の用途ならやっぱりHPが一番じゃないかな。
エプは写真orSF専用紙2以上を必要とする素材を印刷しないなら何の意味もないし。
キヤノソSは速くて縁なしだけど、質はやっぱりHPに劣るし(アンダープリンティングの差だと思われ)
キヤノソFは好き好きだが、市場見る限りエプに分がある。普通紙にモノクロ用途なら用無し。

金に糸目を付けないなら、HPのCP1160の上に、エプ890以上か、キヤノソFだな。これ最強(w
ちなみにHPとNECは全く、完全に同じなのでどっちでも良い。
701不明なデバイスさん:02/02/10 13:47 ID:YOs2Nd5w
http://www.tzone.com/shop/intro/02/sale.htm

T-ZONEにて、HP DeskJet 957c が\11,800.

買っちゃった。
702不明なデバイスさん:02/02/10 14:43 ID:xi+yWX+/
ただでさえ日本でシェアを落とし続けてるhpが
消耗品でも儲けられなくなったら・・・。
703不明なデバイスさん:02/02/10 16:25 ID:yVlIjRGf
あの〜誰も書かないので書きますね

HPの関係者へ
必死ですね
704不明なデバイスさん:02/02/10 17:06 ID:q/YHiFEj
勧める奴は理由を書くが
けなす奴は書かない法則。
705不明なデバイスさん:02/02/10 17:19 ID:nDQn4OVg
まあ、スレ呼んでないアフォの戯言だろう。
用途限定の話をしてるのに気づいてないに1点。
706不明なデバイスさん:02/02/10 17:24 ID:VIVuXK1A
だれもHPが、エプやキャノンのような6色系みたいな写真画質が出るとは
言ってないしねぇ。

普通に使うには問題ない程度とは思うけど。
707不明なデバイスさん:02/02/10 17:27 ID:HhwV6DJ+
>>703
関係者じゃなくて使用者かと思われ。
708ぶびぃ:02/02/10 18:30 ID:TBL++BLT
漏れ的にはhpとBJ−Sなら、そんなに性能的に
差があるとは、思わないのだが・・・
>>689さんの言うデメリットが許容できれば、hpでいいだろうし、ね。
ただ、インクとかが近所で買えるか、とか、安売りしてるか、とか
性能が同じなら他のとこで決まることもあるだろうしね。
hpのインクは一応1年で使ってくれってなってるけど、期限切れたら
使えない訳でもないし、でも、いざ切れたときは近所のパソコン屋でも
インクを置いてなかったりするから、ね。漏れは大田区在住だけど、
川崎まで出ないと、インクを置いてないです。近所の内外無線パソコン店
等では、取り寄せで1週間かかるって言われたから、その辺は覚悟
しないと。あと、大容量で1個の値段は高いということも知ってる方が
いいです。漏れは、必死になってまで、hpを勧める理由は、残念ながら
無いと思います。BJ−Sシリーズが出る前は、写真はエプソンで
それ以外はhpの方が、確実に幸せだよ!って、漏れも勧めてたけど、
今は、正直なところ、写真はエプソン(出きればPM-890以上)、
写真”も”刷るならBJ-F900、写真はあまり刷らないなら、BJ−S系
が良いように思うです。
709S600ユーザー:02/02/10 19:00 ID:sImF4CZe
>>703
もし関係者が詰め替えインクを薦めていたら笑えます。
たぶん関係者ではないでしょうw
710S600ユーザー:02/02/10 19:17 ID:sImF4CZe
hpユーザーの意見でまとめますと
前面給紙
詰め替えインクが使いやすい
耐久性が良い
などですね。

ただデメリットの方が結構深刻な気がするのですが。
特に年賀はがきを印刷するのはSの方が向いていますし
サポートもキヤノンの方が安心できます。
多くのユーザーのニーズを満たしているのはSシリーズの方ですね。
印刷速度もSの方が速いですし。
711名無し:02/02/10 19:21 ID:IfLFKE57
ネットで、落とした画像がたまったので、プリントアウトしたいと考えてます。
イラストや写真を、印刷するにはどのプリンタがお進めですか?
予算は3万ぐらいです。玄人のみなさんお願いしますm(__)m
712不明なデバイスさん:02/02/10 20:00 ID:uJm8Pa9c
>>711
その予算じゃ中古になるけどALPSのMD-5500+昇華キット。
定価で49800+6400円
インクジェットスレでいきなりですがこと写真となるとこの値段では
これ以上のものはありません。
インクジェットのようなドットではなくインクを蒸着するのでほぼ無段階
の表現が可能です。(実際は4x4ドットディザで各色256階調)

もしくははMD-2300J(旧機種だけど単体で昇華可能)
これなら探せば1万円以下である。

ただし印字品質のみに特化してるので他の部分はインクジェット
には及びません。(速度、印字コストなど)
金、銀、白などの特色も使えるので年賀状印刷には最強です。
713不明なデバイスさん:02/02/10 20:00 ID:JE0cA/ZK
>711
そのままためとけ!
714不明なデバイスさん:02/02/10 20:04 ID:q/YHiFEj
ネットで落とした画像なんてほとんど画面表示用の物ばっかで
印刷には耐えんだろ。10000円クラスで十分だ。
715711:02/02/10 20:58 ID:IfLFKE57
エプソン PM-830C インクジェットプリンター
特価:¥19,800 43%引 (税抜き) 15%還元
定価:¥34,800


このプリンタはどおですか?
気に入った画像をプリントして保存したいので。
716不明なデバイスさん:02/02/10 21:24 ID:nOLC/H7A
>>715
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010737961/
ここを見てからでも遅くない。
717名無しさんだよもん:02/02/10 21:32 ID:tsieMPui
>710
それは実際シェアに表れていますね。
やはり自分の使用用途にあったプリンタを購入するのが一番です。

>715
ネットにある画像は解像度が低いためL判かA6が実用限界でしょう。
それならばPM-730Cでも速度は問題ないかもしれません。
(PM-830CとPM-730Cは画質は同じです。速度と動作音、ロール紙への対応が違います。)
EPSONはやや詰まりやすい傾向がありますが、低価格プリンタの写真画質の品質は
他メーカーを同価格帯のプリンタを圧倒します。
718711:02/02/10 22:17 ID:yt+SWGe3
参考になりました、m(__)m
719名無しさん:02/02/10 22:29 ID:GB26TDdw
hp の957c使ってるんですけど、
普通紙ってみなさんどのような紙使っていますか?
PPC用紙でいいんですか?.
http://land-e.com/shop/detail.asp?sku=21573&srcPage=slist.asp
こんなの。
720不明なデバイスさん:02/02/10 23:10 ID:7ZKqcowq
EPSON詰め換えインクどこで売ってる?(not通販、秋葉か新宿あたりで)
墨汁じゃダメそうなのはさすがに分かるぞ。
721 :02/02/10 23:18 ID:rVEz0xLr
>>719
コピー機からパクってきてますが何か?

紙代が安いのはhpのいいところだね(インク高いけど)
722不明なデバイスさん:02/02/10 23:23 ID:c3PfczYX
>>719,>>721
最近は,両面印刷の場合は,hp インクジェット用上質普通紙(両面)を
使ってる。

片面の場合は,PPC用紙 で良いと思うが余り安物の粉が多量に付いている
のは使用後にローラーを掃除しないと給紙が上手くいかなくなる場合がある。

コピー機用に表面に加工がしてある紙はよくないと聞いた事がある。
723名無しさん:02/02/10 23:29 ID:GB26TDdw
724不明なセポムさん:02/02/10 23:30 ID:aj1Geywg
>701
おれも買っちゃった(w
>719
基本的にそれでいいのだが
中には滲みやすい紙がある
結局使ってみないとわからない



725名無しさん:02/02/10 23:31 ID:GB26TDdw
失礼。
>>722
http://www.jpn.hp.com/hho/supply/inkjet/youshi.html#inkjet
これっすね。
250枚で600円。

とりあえず買ってみます。
ありがとうございます。。
726不明なデバイスさん:02/02/11 00:14 ID:ABef2O2K
キャノンBJS300が
一万円で売ってるところ教えてください
マジでお願いします
727不明なデバイスさん:02/02/11 00:24 ID:86iXadOA
>>710
 個人的には、モノクロ印字の品質が高いというのを上げてほしいけどね。
 Sも悪くはないけど、それでもHpのほうがまだ上だと思う。
 あとは個人の趣味でいいと思う。私はHpの余計なものを付けない質実剛健
さがむしろ好きだから。
728不明なデバイスさん:02/02/11 00:29 ID:u1kCepfc
キャノ、エプ、Hpの同クラスの機種の
インクの値段を書き出してみれば
どこが高いのか一目瞭然だと思う
729ノーブランドさん:02/02/11 00:30 ID:n3KeARs/
http://mypage.naver.co.jp/popsaurus2601/
このさいとの評価って信用できるの?
BJがこんなにうえかあ?
730不明なデバイスさん:02/02/11 00:36 ID:86iXadOA
>>728
 インクの容量とか、あとヘッドクリーニングで消費されるインクも計算しない
とだめだけどね。
731不明なデバイスさん:02/02/11 00:38 ID:Itu8CMtI
>>728
インク容量が違う上、インクの使用量も違う。
クリーニングの頻度も違う。
どうやって比較するつもりだ?
単価として一番高いのはHPの990シリーズだと思うけどね。
732不明なデバイスさん:02/02/11 00:39 ID:Itu8CMtI
>>730
うげ。2分遅れでまったく同じようなことを。
733644:02/02/11 00:56 ID:yhFpIglZ
>>701
僕も買っちゃいました。
セットアップは明日の楽しみに取っときます。
73415:02/02/11 00:57 ID:5LVBS03/
インクの使用量なんか気にするな(お

自分が納得できればいいんだ(俺
735683:02/02/11 01:34 ID:FWIlAJrF
>>683さん、ぶびぃさんレスありがとうございます。
今日電気屋に行って実際hpとキャノンの製品を見てきました。
私には大容量インクはもてあますので、
インクの黒が定価1000円のキャノンにしようかなって考えてます。
S500の値段は店頭19800円だったのですが、限界まで下げて17800円(税別)だと言われました。
やっぱ、これは買いですね。
といっても、今のところ使用する予定がない・・・
けど、色々ご意見ありがとうございました!!
近いうちにS500を買おうかなって思います。
736キヤノユーザ:02/02/11 02:29 ID:b/QwLNZm
漏れは黒のみ詰め替えにしておりますです。
こうすると、インクコスト、リスクを天秤にかけた上で自己満足度最強!かも。
おさしんを印刷してもデメリットを感じない。
実際、インク詰まりは今まで一切ないまますでに4年が経過しております。

本体も黄ばんできたことだし(そんな理由かよ!)、買い替えor台数増やしも
考えているのですが、各機種別で自己満足全開の使用方法ってありますか?

オーナーの方にちと聞いてみたい。
737初心者:02/02/11 03:39 ID:ck3T0Mp+
で、結局素人はS500買っとけばいいんですね?
738 :02/02/11 03:51 ID:1pC1ucOI
>737
そゆこと
739両刀使い:02/02/11 04:03 ID:XcmsD4nj
私はEPSON PM−750C&HP970Cxi の2台を使用してますが。 普段の使用はHP、PMは写真専用です。
PMは見た目が鮮やか、やはり7色インクの効果は大きいです。
ただ日常的に使うのはHPがダントツに多いです。 印刷の頻度が多いので安い紙を多用しますから、PMでは印字品質がキツいです。(カラー・モノクロ共に)
HPの電源は24時間入れっぱなしです。(買ってからほとんど切った事が無い!) トラブルは全くありません。強いて言えばインクの値段と入手せいかな?
私は田舎暮らしですので、インクが売っている店まで20キロ以上離れてます。(遠すぎ!)
写真がメインならエプソンやキャノンでしょうけど、それ以外ならHPも良いんじゃないかな? 使い方次第でしょうね。
ただ写真品質の差が圧倒的に有るかと言うと、それほどでも無いんじゃないかな?
私はハイエンドスキャナーのオペレーターをしてますので、一応画像処理が仕事です。
写真の粒状感がよく話題なる様ですが、あまりこだわっても意味が無いと思うのですが? 売り場等で見本に顔を近づけて見てる人がたまにいますよね。
写真ってそんなに顔を近づけて見ます? 私はしませんけどね。 そんなに粒子が気になったら印刷された写真集なんて観賞に耐えないでしょう。
今のインクジェットプリンターって、その辺の印刷物よりよほど綺麗ですよ。 私がPMを使うのは、粒状感よりも色の鮮やかさのためです。
写真は人にあげるのがほとんどでして、普通の人はパッと見た時に鮮やかなのを好みますからね。
ただ私の目から見ると、色的にはHP方が上だと思います。 ドライバの作りも大きく関係しますが、データに忠実に再現すると言う事に関してはHPの方が上じゃないかと!
仕事柄CMYKのパーセンテージで色を見てしまうので、「データがこのパーセントなのに何でこの色になるんだ?」 って思っちゃいますね。
それと疑問なのが売り場の見本! 特にメーカーの見本は綺麗すぎでしょ。 以前にドラムスキャナーでスキャンしてるって聞きましたけど、詐欺に近い様な気がしました。
普通の人がその見本を見たら、自分でスキャンしたりデジカメで取った写真も同じように印刷できると勘違いするんじゃないかな。
店によっては持ち込んだデータを印刷させてくれるんじゃないかな? 自分のデータで試さないと信用できないと思いますよ。

740不明なデバイスさん:02/02/11 04:05 ID:b3xMU8YV
EPSONのプリンタを導入したらEPSONプリンタウインドウ!3 環境設定というのがスタートアップに登録されました。
削除しても大丈夫ですか?
741両刀使い:02/02/11 12:04 ID:XcmsD4nj
>やはり7色インクの効果は大きいです。
6色の間違いでした!
同僚の話では、渡辺徹が司会をしているテレ東の番組でエプソンを紹介した時、ドラムスキャナーが置いてあったそうです。
キャノンやHPも同じでしょうけど、家庭用プリンターの見本を1000万クラスのスキャナーで撮ると言うのは?な感じですね。
プロが修正するわけですから、ちょっと現実離れした見本だと思いますけど?
ドライバの設定でレタッチソフトのデータを忠実に印刷するモードが付いたら即買いなんですが!
エプソンで付けてくれないかな?
742 :02/02/11 14:41 ID:pUyH6zfj
<一応豆知識>

インクの数が増えると、それだけ解像度は落ちます。
詳しくはDOS/V POWER REPORTで前に解説してましたが、
hpの4色印刷がエプソンの6色や7色印刷より解像度が高い
というのは本当のことです。下手な宣伝を鵜呑みにしない
ことは非常に大切だと思いますね。
743不明なデバイスさん:02/02/11 14:50 ID:iKkq0Y2D
>>740
いいよ。アプリの追加と削除で消しちゃえ。
ネットワークプリンタサーバを使っているときは、
消しておかないとトラブルの元にもなるし。
744不明なデバイスさん:02/02/11 15:06 ID:dPv2r5sG
745不明なデバイスさん:02/02/11 17:07 ID:o/5zHYBd
レックスマークはどうよ?

レックスマークZ32を買った。限定ブラックバージョンって奴。
特価品で7,980円。
この値段でパラレルケーブルとUSBケーブル、インクが黒とカラーと付いてきた。
厚紙でもしわ入りの和紙でも給紙は完璧。
年賀状を120枚くらい宛名印刷したが、給紙エラーは1枚もなし。
お世辞にもカラーは綺麗とは言えないが、モノクロ専用なら充分。
別にPM900C持ってるし。

しかし、本体が7,980円なのに、
インクカートリッジを黒・モノクロ買うと8,000円!(w
746不明なデバイスさん:02/02/11 17:10 ID:qLRRE/BI
以前DOS/V POWER REPORTで解説してたのは、プリンター側に送る
ときのデータの解像度だね。

確かに理屈では4色よりは6色の方がデータ量は増えるだろうけど
圧縮技術もそれなりに進んでるので、ドライバのアップデートによっては
解像度を犠牲にしなくてもデータは小さくはなるだろうし。

hpの方が本当に解像度が高いかどうかは知らないなぁ。
どこのメーカーもそんなものは公開してないと思うよ。
記事にもハッキリとは買いてなかったし。

自分たちで調べる以外ないんじゃない?

漏れの憶測では、エプは720×720dpi、キヤノ6色機は600×600dpi程度に
合わせてラスタライズされてると思うのだが。

で、Hpの解像度も600×600dpi程度だと思うが、今はもっと高いの?誰か知らない?
747不明なデバイスさん:02/02/11 19:21 ID:2GYIQ1o4
>>746
エプのラスタサイズは360x360dpiだって過去ログで誰かが言ってたよ。
結構前だったと思うので、現行機ではどうかな?

あと、F870に比べてF900の方がスプール処理が重い。
ってことは、F900ではラスタサイズが上がってるのかもしれない。
748不明なデバイスさん:02/02/11 20:09 ID:OJsPx13O
平成 7年11月に、53,800円でソフマップにて購入した
エプソン MJ-800Cの調子が悪くなった。
印刷の途中でプリンタヘッドが同じ所をずっと印字するように
なってしまった。

次のプリンタは何に使用かなぁ〜
749不明なデバイスさん:02/02/11 21:31 ID:zH3A2qcN
>748
プリントヘッドが端から端まで移動しないってこと?
だったら、キャリッジ軸においる塗ってやれば直るかも。
間違っても5-56とかは塗らないこと。
750不明なデバイスさん:02/02/11 21:59 ID:I++N/Owv
NortonのSystem Informationを使うと、プリンタのデバイス
特性として論理インチ辺りのピクセル数が出てくるのだけど、
これってラスタリングの解像度とは違うのかなぁ。
ちなみに私のPM-770Cでは720x720dpiと表示されました。
751不明なデバイスさん:02/02/11 22:16 ID:OSj4JQAH
>>749
紙送りが途中で止まるのかも
752不明なデバイスさん:02/02/11 22:21 ID:UVjP8AFj
>739
CANONは元データまともじゃないの、全部ソース書いてるし。
2M機のPowerShotA20でS500の2L版サンプル出してるのがええね、実用的。
プロと素人のカメラマンの腕の差はともかくね(w
まあデジカメの宣伝もかねてるんだろうけど、いい傾向と思う。
前はD6000とか使ってたけど、次のサンプルは「あの」1Dで作るかな?(w
753不明なデバイスさん:02/02/11 22:26 ID:yiXbLgpG
F360とか、高値で売ってて
莫大な在庫を抱えて今頃になってじたばたしてる
量販店見ると笑う
754不明なデバイスさん:02/02/11 22:45 ID:NKoT6f5/
>746

2400dpiのモードの時は、2400のまんまで送るのと、最適化された状態
(数値は書いてないけど)で送るモードがあると書いてあったから、
標準状態では、データ解像度はいくらか下げてあるんじゃないだろうか。

やっぱり600とか位?
755不明なデバイスさん:02/02/11 23:49 ID:IFc8W4la
>750
NortonのSystem Information っての使うとそういうのも分かっ
ちゃうのかぁ。便利だね。

PhotoShopで1ドットの斜めラインを出力解像度720×720dpiで印刷
すると、ラインが欠けることなく印刷できました。(プリンタドライバ側
は1440×720dpiモード)

試しに出力解像度を1440×1440dpiにして印刷すると、
縦も横も2本中1本欠けて印刷された。

なので、エプ機のカラー時は720×720dpiではないかと思う。

756755ですが:02/02/11 23:54 ID:IFc8W4la
書き忘れたけど機種はPM-900Cです。
757不明なデバイスさん:02/02/12 00:02 ID:TzYq638V
>>745
劣屑印は、使い捨てモノクロインクジェットプリンタとして見た場合は、かなり高レベルになると思います。
インクを買い換えたり、カラー印刷を視野に入れたりすると、とたんにシェア通りの評価になります(藁
758不明なデバイスさん:02/02/12 00:14 ID:vt6ypuZw
>>745
私も、レックスマークZ11を何も知らなくて安かったので2年ほど前に買ったのですが、
最悪でした。。
インクは全然乾かないってところが。
で、インク詰ったし・・・
インク4000円くらいするし
で、インクの詰りにくいものを探しててS500に行き着いたわけです。
といっても、あくまで私の中での評価ですが。
759633:02/02/12 00:30 ID:I5qLAwUy
>>758
先日、レックスマークZ11を秋葉原で新品3980円(税抜)で買いました。
Win2000用ドライバはあらかじめDLしてあった(もう買うと決めていた)
ので、家に帰ってインストールし、早速印刷...カラー印刷汚い。カラー
印刷なんてめったにしないと決めていたので、即、BICBIC.COMで、モノ
クロ用インクを購入、昨日届いたので早速使ってみた...カラーより美しい(w

結論:Z11はモノクロ専用なら十分実用だが、カラーインクは最悪だ。
760不明なデバイスさん:02/02/12 00:31 ID:I5qLAwUy
↑別スレでの番号です。ごめんなさい。
761不明なデバイスさん:02/02/12 00:38 ID:kuHbxDNB
LEXMARK Z53 のフォトってどの程度なのでしょうか? 使用している方は
いませんか。少し心惹かれるのですが。

>>758
LEXMARK は,使った事ないですが,インクジェット方式は紙に染み込ませる
ので表面にコーティングがされていると,特に顔料系のインクは乾きにくい
場合があると聞きます。

LEXMARK Z53 Color Jetprinter の HP での紹介文
-- 引用開始
ヘッドが標準装備されているインクカートリッジ&取り付けも簡単
クレームで「プリンタ本体のヘッド交換」が意外に多いのをご存知ですか?有償* (\15,000
前後)のうえ年賀状シーズンなのに修理に3週間かかる、なんてざら。レックスマークの製
品は、このヘッドが、カートリッジに標準装備されているので、面倒な本体の修理の費用と
手間が省けます。インクの価格が多少割高でも結果、割安!なのです。レックスマーク
は、目に見えないコストを削減するプリンティグ・ソリューション・カンパニーです。
*保証期間外の場合
-- 引用終了

HP や CANON の旧機種は,ヘッド交換が簡単にできたと思うが。758 を読むと
旧機種は詰まりやすいそうなので改善されているの?
762不明なデバイスさん:02/02/12 01:18 ID:Fb4Lbct6
<警告>
れっくそ
はいつまでも古いエンジンのまま。
安かろう悪かろうの典型です。
死んでも買ってはいけません。
763不明なデバイスさん:02/02/12 01:21 ID:E+Josrdq
レックス写真画質マンセーなのがヤフーにいた気がするな・・
エプよりいいと思い込んでるのにはさすがに驚いた・・
764不明なデバイスさん:02/02/12 01:26 ID:1o0WM/Ds
レックス、修理費用がかからんつーてもインク2個買うと
本体1台分の値段になるんじゃ、そっちのほうが割高に感じるぞ
765761:02/02/12 01:38 ID:kuHbxDNB
近所のお店に全然本体が置いてないので,(インクカートリッジはある)
やっぱり,黒はともかくカラー,フォトは全然ですか。
貴重な忠告ありがとうございます。
766不明なデバイスさん:02/02/12 02:58 ID:2plMIkLd
悪いことはいいません。
Lexmarkは買ってはなりません。
カラーインクが確実に詰まります。当方、カラーインクカートリッジを
3回交換しましたが、計10回は詰まってます。
「カラーはまともに印刷できないもの」と考えてくださったほうがよろしいかと
思います。
既出ですが、黒は耐水性もあり優秀です。買うならレーザープリンタを買ったと
思って使ってください。
767 :02/02/12 09:20 ID:Gojbbss2
hp 990cxiが19700円で売ってました。
写真印刷はPM800でするので静寂性とスピードが期待しているのですが
買いでしょうか?
768不明なデバイスさん:02/02/12 10:18 ID:Wb61+zmT
>>767
正直微妙な値段。
そりなら、BJ-S500でも買えるから、
あとは、自分の好みで決めてくだせい。
769名無しさんだよもん:02/02/12 10:37 ID:5nPShC7n
>767
激安ですが速度を本当に重視するならばS500やS700の方がいいとは思います。
しかし、印刷のほとんどがA4文書ならばSシリーズより全然便利ですので
その場合は買いでしょう。静寂性は問題ありません。
770不明なデバイスさん:02/02/12 11:00 ID:tkxCLSrE
>>761

レックソのフォトはエプソンとは比べようもないレベル。
印刷コストも無茶高だし。
そもそも、レックソに写真印刷をさせるのが無理というもの。

でも、単なるカラー印刷、モノクロ印刷なら不満はないよ。
特に紙送りの精度はバツグンだ!
ウチは自営業だけども、年賀状やDMの裏面をカラーレーザー、
宛名書きにはレックソを使っている。
カラーレーザーは両面印刷不可のタイプだから、
宛名書きはインクジェットじゃないとダメなのだ。
4面付けハガキで900枚(計3600枚)ほど印刷するが、
紙詰まりや印字ミスは皆無だ。
エプソンやキャノンも使ってみたが時々印字ミスが出ていた。
771770:02/02/12 11:06 ID:tkxCLSrE
印字ミスとは紙送りがズレる、という意味。
772不明なデバイスさん:02/02/12 11:28 ID:JQ/E99oF
>>770
>エプソンやキャノンも使ってみたが時々印字ミスが出ていた。
具体的な機種名はなんじゃらほい?

BJ−S700で紙送りがずれたことは一度もないのだが・・・???
エプお得意のマイクロバインディングも出ないし、かすれも一度もない。

具体的な機種名を書かないと、ネタと判別がつかないので、注意して下さい。

773不明なデバイスさん:02/02/12 18:38 ID:2plMIkLd
hp957cを買ったんだけど、どうも黒の印字具合がよくない。
字がにじむというよりも、印刷された文字の0.5ミリくらい左に
薄い文字が重ねて印字されているようで、テレビのゴーストみたく見える。
これはなぜなのでしょう?同様の現象が起こった方がいたら何か情報をください。
ちなみにWindows98SEとWindowsXPのどちらでも起こるので、ドライバのせいではないと
思われます。
774名無しさんだよもん:02/02/12 18:46 ID:5nPShC7n
>773
これは、給紙ミスにより、アンダープリントとメインプリントが
ずれてしまった状態です。使い込んだためローラーがひどく汚れていたり、
給紙されづらい硬いはがきに印刷するときに発生する状態ですが、
普通紙への印刷で新品の時からそうなっているならば初期不良だと思います。

一応ローラーの掃除方法があるページのアドレスです。
http://japan.support.hp.com/support/deskjet957c/setup/
775772:02/02/12 19:35 ID:2plMIkLd
>>774
迅速かつ納得のゆくレス、大変ありがとうございます。
初期不良ですかぁ……急ぎでプリンタを使う用事があるというのに、
これは痛い。
776:02/02/12 19:36 ID:2plMIkLd
773でした。スレ穢し失礼。
777不明なデバイスさん:02/02/12 19:45 ID:MSPBURb2
あ〜あ、pcボンバのBJS500\15800が売れちゃった
778不明なデバイスさん:02/02/12 20:01 ID:RRKMfllR
>>777
なにー、\15,800でてたのか!!
もっと早く教えてくれよぅ(T∀T)
779不明なデバイスさん:02/02/12 20:05 ID:MSPBURb2
>>744に安い店のリンク貼ったじゃん
780不明なデバイスさん:02/02/12 20:15 ID:RRKMfllR
>>779
おお、さんきゅー、完全に見逃してた。
物欲スイッチが入りました。
これからS500を注文いたします。
781不明なデバイスさん:02/02/12 20:19 ID:o05b0VaV
>773

それ、白黒とカラーのヘッドの位置のキャリブレーションがずれてるのかも。

もっかい位置調整してみては?<ツールボックスから出来ます

直らなかったら異常かもしれない。
782不明なデバイスさん:02/02/12 20:20 ID:MSPBURb2
俺は500が\15,
もしくは300が\10,まで粘るよ

いい情報あったら教えてね
783不明なデバイスさん:02/02/12 20:22 ID:t+tyJQm6
こんちは
君もネットでちょっと小遣い稼ぎしてみません?
企業の広告メールをただただ受信しているだけで、
1通ごとにポイントが貯まってゆき換金できます!!
(お金は君の銀行口座へ振り込みされる仕組みです。)
こんなに楽なネット内職ってありません(^^*)
もちろん登録から何から何まで完全無料デス。
入会も退会もすごく簡単だよ。
登録アドレスはホットメールなどのフリーメールでもOK、
良かったら 下のURLから入会手続きしてみてね。

http://www.ariga10.com/?id=207544

手続きの仕方はこうです。
いっぱいあるようにみえて簡単だからやってみてちょうだい。
せいぜい10分でおわります。

1)上のアドレスをクリックする。
2)するとariga10.comのページが出る。
3)出たページの真ん中あたりにある”今すぐ登録!”をクリックする。
4)そこに君の情報を入力。メールアドレスは絶対間違えるなよ!パスワードはわかりにくいのを。でも忘れるな!
5)”登録”を押せば、君宛のメールがすぐ届きます。
6)届いたメールの中に、君のマイページアドレスがあります。そこをクリックしてください。
7)あなたのマイページが出るから、上の方にある”PASS”ってところにパスワードを入れて、Enter キーを押す。
8)あなたのプライベートページが出たら、左にある”アンケート”ヲ押して、それに答えてください。
9)答え終わったら、"http://www.ariga10.com/sb/istart.php3?id=自分のID "の、自分のIdとあるところに、あなたのIDを入れて、インターネットで表示する。
10)スタートボタンをクリック!!!
これで本登録完了。

あとは一週間ごとにさっきのスタートボタンを押してください。
そうすれば、あなたのポイントがどんどんたまっていくはずです。
784不明なデバイスさん:02/02/12 20:36 ID:m6FBMyLe
↑お前、そんなに金がほしいなら
お前の母親や姉妹を風俗で働かせろよ

お前にはそれが一番お似合いだよ
785不明なデバイスさん:02/02/12 20:48 ID:CRaeiqlC
>>783
>こんなに楽なネット内職ってありません(^^*)

(^^*) がむかつく!(^^*) が!
786774:02/02/12 21:10 ID:IM+b++rR
>775
dj957cならば781さんの言われる通り、調整ミスも考えられます。
まずは再度カートリッジの調整を行ってください。
なお、もしも原因が紙送りの場合は、印刷速度を落とすと
上手く印刷できる場合があります。品質を最高にして印刷してみてください。
787 :02/02/12 21:39 ID:PbgmB4ul
S700が安いんで買おうかな〜と思うんだが、
S700の欠点とか改善して欲しい点とか無いの?
もう完璧っすか?
788不明なデバイスさん:02/02/12 21:45 ID:wwdq7ngi
>>787
完璧なプリンタなどありえない。
が、S700は良い出来では。
789不明なデバイスさん:02/02/12 21:51 ID:/O5HO2JP
>>787
普通紙へのカラー印刷がもう一つと感じる人がいる。
写真の出力が,6色,7色 系に比べると落ちる。

私は,hp deskjet 957c を使っている,ま,似たような傾向があるが
黒のきれいでの出力が思ったほど速くない以外は満足しているので S700
の方がモノクロ,カラーとも速いと思うので,普通に使う分には十分じゃ
ないかな。
790不明なセポムさん:02/02/12 22:09 ID:W9AHkl5/
>787
光沢紙で2400x1200dpi印刷
廃インクタンクの長寿命化
791F900:02/02/12 23:10 ID:9DrjnYmg
F900ユーザ(1週間目)です。
デジカメ(IXY-D200)で撮ったデータを印刷したのですが、
ベタ(青空や夜空)の部分で縞状の模様がうっすらと見えます。
確か、過去ログで同じようなことを見た記憶があるのですが、
この縞状の模様の回避方法はあるのでしょうか。
ちなみに、
印刷ソフト:PhotoRecord
印刷設定:オートフォトパーフェクト2(PhotoRecord内の設定)をON、VIVIDをON
印刷サイズ:A4
印刷用紙:コダック厚手光沢紙

P.S. 
F900には上記の縞以外の印刷品質、スピード共に気に入っています。
特にスピードについては、あの速さであの印刷品質が出せるのか!ってな感じです。
ちなみにHP-720C(今ではテキスト専用機)と併用で使っていますが、
なかなかいいコンビですよ。
792不明なデバイスさん:02/02/12 23:13 ID:TnKrAgHG
>791
まずは印刷時の用紙設定を聞きたい。

プロフォト等の純正用紙使うとそれ出るか?
出ないなら、紙厚の違いが原因という可能性があるな。
793775:02/02/12 23:27 ID:2plMIkLd
>>781,786
たびたびのレス、ありがとうございます。
Windows98SEで再調整したら、綺麗に出力されるようになりました!
実用プリンタとして文句なしの精度です。

どうやら最初の調整でちょっと紙詰まりを起こしたのがズレの原因だったようです。
再調整しようにもWindowsXPのドライバからはできなかったので参りました。
hpには早く正式ドライバを出してほしいものです。

人の情けが身に沁みました。
……兄さん方、ありがとよォ〜〜〜!!(感涙
794不明なデバイスさん:02/02/12 23:29 ID:uLbPBmSZ
>>791
・ヘッド位置をきっちり調整し直す
・ヘッドクリーニングする
・ヘッドリフレッシュする
これでダメならオラ知らね
795不明なデバイスさん:02/02/12 23:57 ID:fd8VZfIG
796774:02/02/13 00:01 ID:RqqQcc5L
>789
モノクロはノーマルで充分です。それでもSシリーズよりは遅いですが…

>793
私の方こそ的外れなアドバイスをしてしまい、申し訳ありませんでした。
必要な書類をきれいに印刷できたようで、良かったです。
hpの普通紙モノクロは最初に染料のカラーインクで薄く印刷してから
(あの薄い文字がそうです)顔料のモノクロインクで印刷するので
にじみが少なくきれいなモノクロが出ます。
今回はそれが裏目に出たようですね。
797795:02/02/13 00:21 ID:EVUZcaIH
>>793
ごめん 抜けてた
HP製ドライバ Ver.4.3 日本語正式版 2002-01-08
798F900:02/02/13 00:30 ID:ACmZp88x
>792
用紙設定は「プロフォト」です。
実際にプロフォトを使ってベタの印刷は未です。
今度同じデータでやってみます。

>794
プロフォトでも縞がでたら、試してみます。

上記の方、早速の返事どうもありがとうございました。

P.S. 以前、同じようなこと(F900で縞がでる)を書かれた方、その後どうしたか、ぜひレス下さい!
799793:02/02/13 01:26 ID:AZkyI7cg
>>795
何と!すでにドライバは出ていましたか。
日本hpのサポートページには「今春提供予定」と書いてあったので、
てっきりまだ出てないと思い込んでました。
リンクまで貼っていただき、ホントにありがとうございます。

>>796
なるほどー、そういう仕組みでしたか。
道理でブレて見える訳ですね。
黒を重ねて印字してる様子でもなし、不思議に思ってたんです。
勉強になります。
800まりん:02/02/13 02:08 ID:FL1RMdWI
S600使っているんですが、インクが殆ど減りません。
A6サイズでアニメ画像を12枚ほどとテキストを印刷したのですが、
小さな気泡が見えるだけで、なんかおかしい感じです。(前のは、すぐ減りました)
6ヶ月で使い切るように書いてあったので、不安です。買って約1か月経ったのに。
これって、A4の写真見たいのだと何枚くらい刷れるのでしょうか?
801不明なデバイスさん:02/02/13 02:21 ID:YG9ppF0n
>800
だいたいA4なら100枚過ぎで最初のカラーインクがなくなるかなぁ。
ってことはA6なら800枚・・・そりゃ減るのは見えないよ。

漏れのS630も最初にインクが減ってるのが目視できたのは
空の境界(A4テキスト100枚ちょっと)を一遍に印刷したときだった。
カラーはA4で10枚くらい写真刷って判った。

ま、インクは1年は大丈夫と思うけどね。たまに使ってれば。
せっかくインク代安くて速いんだし、印刷したいものは気兼ねなくどんどん印刷しちゃえ。
802209:02/02/13 03:13 ID:d5ZLv2KW
ヤフーの uchujinn_x ってやつがうそつきまくって「ママの所へ帰りナ」って
捨て台詞を吐いてて前々からムカついてたんですが
誰が懲らしめてあげてくれませんか。
803209:02/02/13 03:16 ID:d5ZLv2KW
209って書いたけど、ここの209の人とは無関係っす
804不明なデバイスさん:02/02/13 03:32 ID:fOzMomkY
>>802
                 ┌─┐
                 |マ|
                 |マ|
                 │の│
                 │所│
                 │へ. |
                 │帰. |
                 │.り. |
                 │ナ. |
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

805不明なデバイスさん:02/02/13 03:51 ID:9sI8WEYh
>>802
あいつって、名前コロコロ変えてエプの悪口いうやつだよね。
漏れもムカついてた。しかもマカー信者
806不明なデバイスさん:02/02/13 04:15 ID:rJ2Lf66L
>793

あ、ドライバから出来ない場合は、一度インクカードリッジを外して
もっかいつけたら、後は紙を入れておけばプリンタだけで自動調整
始めるよ。

交換の時か、又ずれてきたりしたら、試してみるといいよ。
807不明なデバイスさん:02/02/13 04:25 ID:BpMawhlE
>>802
余計に荒れるので放置が良いと思うけど。
かなーりしつこそうだから。
808不明なデバイスさん:02/02/13 07:25 ID:4V2jrk9B
>>791
プロフォト以外の紙でプロフォト設定にすると、
紙がインクを受け切れなくてムラになることがある。
光沢紙設定または光沢フィルム設定で印刷するといい。
809795:02/02/13 11:00 ID:eBSBThsr
>>799
日本HPのサイトって 結構いい加減だから USサイトを見たほうがいいよ。
まあ あっちもいい加減なところがあるけど・・・・。
810不明なデバイスさん:02/02/13 11:01 ID:0CFAWbxK
とりあえずレックスマークは、高性能使い捨てモノクロインクジェットプリンタ。
でファイナルアンサー?
811不明なデバイスさん:02/02/13 11:45 ID:nBpcew50
>>810

高性能年賀状専用使い捨てインクジェットプリンタ、でどうよ?

812不明なデバイスさん:02/02/13 11:48 ID:Y+SRSP8Q
エプが正にそうじゃないのか(笑)。>高性能年賀状専用使い捨てインクジェットプリンタ
高い奴は多機能だが。
813まりん:02/02/13 11:58 ID:FL1RMdWI
>>801
レスありがとうございます。
このインクはとても長持ちなんですね。
今までつかっていたマシンは、ちょっと印刷しただけで、インクが目に見えてなくなったので大変でした。
このプリンタは安心して使えますね。
814不明なデバイスさん:02/02/13 14:45 ID:rO55c0HL
>>812
確かにね!
エプのは、高性能年賀状・写真用使い捨て印刷機(ワラ
んで、ヘッド詰まったら、捨てるか、(ヤフオクで売り飛ばすか・・・)
高くて、しかも使い捨て・・・
アホ臭いったらありゃしないな・・・
815不明なデバイスさん:02/02/13 14:49 ID:5FoR0mWL
それで、やっと3,4年前のエプ機種と並ぶ性能になった、キャノ機種マンセーな>>812(ゲラゲラ
カワイソ、カワイソダ・ヨー!! ププププ!!!
816不明なデバイスさん:02/02/13 14:50 ID:FsENZCP3
コピーとスキャナの機能がついた
プリンタの購入を検討しているのですが、
どの機種が良いでしょうか?

とりあえず2つ見つけたのですが、
他にもあれば教えて下さい。
http://www.jpn.hp.com/inkjet/psc750/
http://www.i-love-epson.co.jp/products/spc/cc500l/cc500l3.htm

予算は5万円程度です。
817不明なデバイスさん:02/02/13 14:54 ID:++Tf9d+c
がいしゅつだったら済みません。
HP社のビジネスジェット2200って、どうなんでしょう?
仕事で使用したく思っています。

最近までエプの3300Cを使用していましたが、
コネクタの不良等で故障してしまい、修理に四万ほどかかるとのことです。

使用内容は、DM印刷、POP印刷、等で月に1000枚以上の印刷があります。
3300はほぼ1年で故障してしまったので、
耐久性を念頭に選んだらこの機種にたどり着きました。
耐久性以外のところ解像度等、お客様に出しても失礼がなければいいのですが。

ご教授ください。
818名無しさんだよもん:02/02/13 16:30 ID:yoM7sx9v
>816
cc500も4色機ですのでカラーの品質は同じくらいだと思います。
複合機に大切な省スペース性は、前面給紙のpsc750の方が上だと思います。
従いまして、余白は少ない方がいい、よくはがきに印刷するということならばcc500、
省スペース性、静粛性、モノクロの品位を重視するならpsc750が良いと思います。

>817
専用紙カラーの品質はPM-3300Cには劣りますが、それでも充分な品質だと思います。
モノクロ(特に普通紙)はPM-3300Cより優れています。
高品位の写真を発送するような用途でない限りお客様に失礼があることはないでしょう。
819A3買い換え君:02/02/13 16:33 ID:+3gwWahH
ぶっちゃけ、今売ってる現行のA3印刷可能機ってどれがお勧め?

今使ってるPM2200を買い換えようと思うんだが…

エプソンのインク詰まりにはなんとか我慢できる
使用用途はCG印刷(スーパーファインを一番多用)

どんなもんでしょ?
820不明なデバイスさん:02/02/13 16:41 ID:KzkqnBhq
>>816
ちょっと前まで複合機は、中途半端すぎて評判悪かったけど、最近はそこそこうまく
まとまってて評判いいみたい。>複合機
キヤノンも出してたような気がするが、いずれにせよ、どこも用途上「写真画質」を謳った
製品ではないので、そこだけは理解の上。
個人的なイメージでは、メンテナンスの楽さや耐久性考えてhp勧めたい。(そんな変わらんのかな?)
821不明なデバイスさん:02/02/13 16:43 ID:Y+SRSP8Q
浮いてるぞ、ボク。>>815
822818:02/02/13 16:44 ID:yoM7sx9v
>816
追加です。
複合機は他にもありますが、性能、インクの入手性等を考えると
この2つとキヤノンのマルチパスのうちどちらかが無難であると思います。
これ以上の事がお知りになりたければこちらが良いでしょう。

インクジェット複合プリンタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000629287/l50

>819
普及価格帯では選択肢はEPSON PM-3500CかCanon F9000しかないでしょう。
(専用紙カラーの用途の場合)
とりあえず印刷サンプルを見てみるのが良いと思います。
823不明なデバイスさん:02/02/13 18:08 ID:UgENX50Q
>>819
エプのPM−3500Cの後継が発表すらされてない現状では

キヤノのBJ−F9000しか選択肢はないです。

まぁ、新製品を投入しないエプが悪い ということで。
824不明なデバイスさん:02/02/13 19:03 ID:gAp0AATb
そろそろ出そうな気もするけど、どうなん?エプA3機
825不明なデバイスさん:02/02/13 19:29 ID:pNC07wnl
100円ショップでエプソン用詰め替えインク売ってたぞ…
一色100円スポイトのようなものつき。ライトシアン、ライトマゼンダもあった。
ダークイエローはなかった気がする。これはエプソンじゃなかったっけ?

わしはHPだし詰め替え使うほど酷使しないから関係ないが。
826不明なデバイスさん:02/02/13 20:21 ID:dw/mnhtv
価格情報

BJS300
¥11,500
PCボンバー
827不明なデバイスさん:02/02/13 20:54 ID:pRCFw/kv
>825
画質に拘るエプユーザーが、詰め替えインク
(しかも100円ショップ)なんて使うもんかね。
828不明なデバイスさん:02/02/13 22:48 ID:8Sln6p2G
>>674
遅レスでスマソ

957のは確かトレイの上に置くハガキフィーダーじゃなかった?
picty960はプリンタ本体にA4とハガキの両方のトレイがあるんだけど。。。


829不明なセポムさん:02/02/14 00:25 ID:GiLulitP
>817
俺ならこうします
A案
canonBJ-S700(廃インクタンクが毎年満タンになると思われるが保証で何とかする) 2台買う
しかも5年保証のある店で買う
毎年壊れるかもしれないが
保証で直してもらう

B案(はがき印刷が少ない場合)
メイン機をHP cp1160(耐久性はあるがはがき印刷に弱いため)
はがき用にcanonBJ-S700
もちろん両方とも5年保証のある店で

もう少し詳しい印刷内容の内訳がほしいです
DM印刷ってはがきに直接印刷?月に何枚ぐらい?
POPはどのくらい印刷する?どの紙の種類に印刷が多い?
印刷する色は偏ってる?
など条件によって多少変わります
DM印刷が宛名シールなら
HP cp1160一台で済ませることもできます
830F900:02/02/14 00:27 ID:JudUObcs
>808
用紙設定を光沢紙にしたら、問題の縞がまったく出なくなりました!
情報を本当にありがとうございました!!!
F900の印刷、本当にきれいです。
買ってよかった!!!!!
831不明なデバイスさん:02/02/14 00:41 ID:FOtXw82q
>>829
いわゆる5年保証って、一回全損に近い金額になったらもう使えないんじゃ
なかったっけか。
そうでない店があるなら知りたい。
832不明なデバイスさん:02/02/14 01:13 ID:H/BTd3vx
>>817
仕事で使うのなら,保守契約をするのだから販売店にサンプルを
送ってもらったら。送ってくれないのなら止めた方が良いかも。
833不明なデバイスさん:02/02/14 16:25 ID:jkJ8iddv
BJ-F860、\13,800って買いかな?
834不明なデバイスさん:02/02/14 17:04 ID:B3vAnuZM
>817

本体も安くなったし、ランニングコストを考慮すれば
レーザーも選択肢に入るのでは?
835不明なデバイスさん:02/02/14 17:42 ID:wy/GOS7h
>834
カラーだとはたしてその判断正しいのかどうか……
まあ、仕事で使うってんならあまり厳密にカネ勘定せんでもいいのかもしれんが。
836不明なデバイスさん:02/02/14 18:03 ID:YG2b/EUA
>>835

仕事だからこそ、費用対効果、あるいは時間を考えないとイカンのと違うかな?
まあ、レーザーの場合、トラブった時の事を考えれば問題もあるけど・・・・
ウチはLP8200Cを導入して3年ほどになるけど、
幸いノートラブルで来れている。
汎用トナーカートリッジを使っているけど、色合いも純正と変わらないし、
確実にランニングコストは安くなっているよ。
ただ、複数のカートリッジとオイルロールなどの消耗品を同時に購入するときは痛い!
837不明なデバイスさん:02/02/14 19:32 ID:XtoEY9GL
>>826誰か買った?
なくなっちったぞ

こんなのいらないし
BJ-F900 \28,800
838不明なデバイスさん:02/02/14 19:36 ID:7C0JbB/U
まぁレーザーを保守契約無しで使うようなDQNはいないだろうがなぁ。
はっきりいって、トラブった時は洒落にならんからなぁ。
レーザーは月に1,000−2,000枚程度じゃぁ元がとれるかわからんなぁ。
うちの会社だと漏れの係だけで月4,000枚から100,00枚は刷ってるもんなぁ。
結論として、
使い捨てるつもりで、インクジェットを毎年買い換えればいいんでないの?
839不明なデバイスさん:02/02/14 21:00 ID:aV8HeIyo
利用の仕方によって変わるが、元は取れる可能性は高いよ。
折れの場合は、年賀状やDM(ハガキ・封書を含む)に使っているが、
一回に大体4000枚くらい刷る。
印刷屋に出すと、
年賀状だと2色印刷でも10万円前後掛かるし、
A4で4色カラーの印刷物を作ると20万以上掛かる。
これは印刷屋にも因るのだろうけどね。
でも、カラーレーザーだとトナー、オイル代、転写ユニットの償却を
計算しても1万円から3万円で済むんだよ。
つまりほんの数回の印刷で元は取れる計算になる。
インクジェットと違って、レーザーだと普通紙や上質紙でもそこそこの
印字品質を確保出来るしね。
もちろん、写真は入れようとは思わないが・・・
840839:02/02/14 21:16 ID:XsaXpXyr
スマソ
インクジェットと比較して元が取れるかどうかは書いてなかった。

はっきり言って
インクジェットで一度に4000枚の印刷をするなんて
考えたこともなかったから、インク代やら手間は全くわからんですわ。

841不明なデバイスさん:02/02/14 21:42 ID:TgyglctO
漏れは月に千枚程度じゃぁ元は取れないのでは?
と言いたいのだが・・・。。。
842不明なデバイスさん:02/02/14 22:17 ID:oSyi5xlz
>>833
いいんじゃない。
843 :02/02/14 23:45 ID:sLVpT8Rl
うちの会社は、大抵PCで原紙作ってプリンターで出して、
後はカラーコピー機で大量にコピーしてるけど何かおかしいか?
844不明なセポムさん:02/02/15 00:17 ID:phOfQHvp
>831
ソフマップの5年保証を詳しく見たら確かにこの使い方で5年は持たないな
最初の1年はメーカー保証でその後2回ぐらいの保証修理で
合計2〜3年が限度かな

修理中印刷を待てるなら1台だけで運用
どうしても待てなければ2台体制で運用すればいいんじゃないかな

本体+3%で2,3年持てば御の字でしょう

>843
カラーレーザーからの直接印刷の方が安いんじゃないの?
845 :02/02/15 01:26 ID:Y33IrmNP
もう印刷速度もカラー印刷の綺麗さもインクジェット方式だと限界に近いんじゃないか?
そろそろ使い捨てみたいな製品作りはやめて壊れにくい長く愛用できる製品作れや。
846不明なデバイスさん:02/02/15 01:47 ID:feHoLjWP
>845
キャノのBJ方式なら、その気になればいくらでも高速化可能ですよ。
847845:02/02/15 02:05 ID:Y33IrmNP
>>846
そうなのか。BJ方式って凄いんだな!!!
848不明なデバイスさん:02/02/15 02:46 ID:a3YJXzNu
>845

コストをかけていいなら、もっとノズルを増やすだけで高速化は出来る
でしょうね。(最近のモデルは画質と、騒音を減らすために、ノズルを増
やした分むしろ移動速度は遅めにしているようですが)

ただ、本体コストが上げられない現実があるからどこまで出来る事やら。
849不明なデバイスさん:02/02/15 02:54 ID:aHeic+S3
ノズル数だけ増やしても、転送速度がボトルネックになれば意味ないので、
そっちの方も考慮せんとね。PC→プリンタでデータの転送が間に合わなければ
結局ウエイトが入って遅くなるだろうし。
今のUSBやパラレルではそろそろ限界に近いのでは。
USB2やIEEE1394ユーザーだけに的を絞ったプリンターなら可能なんだろう
けど、まだまだ普及には時間かかりそうだしなあ。

余談だが、ノズル数が増えればその分だけクリーニング時に捨てるインク
も多くなるんで、そっちも改善策を考えないとね。もともとインクなんて
原価は安いんだろうから価格を下げてくれりゃーいいんだろうけど。
850不明なデバイスさん:02/02/15 03:03 ID:QhqMyCT2
ノズルを増やせばインクの量を増やすだろうし,ヘッドが重くなるから
移動速度は遅くしないと精度が悪くなるのでは。

ヘッドクリーニングに必要なインク量も増えるから,今でも廃インク
タンクの交換が1年しないうちに必要な人もいるのに幾らでも高速化
できるというのは一寸違うような気がする。
851不明なデバイスさん:02/02/15 03:06 ID:SqmedRsI
今日エプの830C買ってきました。
今どきって、2万円でこんなものが買えちゃうんですね。。。
音もうるさくないし、何より綺麗で感動したぞー。
852もーもー宮崎牛:02/02/15 03:40 ID:6Fb/A1mH
昨日、PM-950C買ったもーよ。
F9000と同じ値段(\35,688)だったもーから、印刷サンプルみて決めたもー。

キヤノンも良くなったもーね。でモ、F9000はまだまだ粒感があるうえに潰れ気味で、ちょっち荒かったもー。
くらべて、PM-950Cは粒感がほとんどなく、画も潰れたいる感じしなかったもーね。
というわけで、今回もエプソンで決まりだったもー。

今まで使ってたのPM-750Cの、あのうるささが懐かしいくらい静かなんだもー。
もー、ボク萌えちゃったもー。
853不明なデバイスさん:02/02/15 10:36 ID:FkQYTLAb
>>849
HPの新製品はUSB2.0対応だったと思う。
854817:02/02/15 11:08 ID:z95umTGV
アドバイスありがとうございます。
購入の方向で考えております。

印刷物はレストランの週替りのランチメニューを印刷したり、
ちょっとしたイベントのDMや、レストランサービス券、等がメインです。
DMはイベントがあれば1000枚ほど印刷します。
POP等の印刷は月に3000ほどだと思います。
きちんとしたイベント用の印刷物は外注しています。

ただ、使用者が結構無茶な使い方をするんで
例)「クリスマスディナー用だから」といって背景を赤一色にしてDMを印刷しようとする。
2台でまわすの言うのも考えたほうがいいかもしれませんね。

レーザープリンタも考えに入っていたのですが、
使用者のやっていること(技術力)を考えると
「そこまでの投資が必要ないんじゃないか?」との
経営者の鶴の一声により却下されました。

商品の写真をお客様にこと細かく見せるというわけではなく、
雰囲気だけがつかめればいいかと思いますので、
HPのものにしようと思います。
855不明なデバイスさん:02/02/15 11:36 ID:9MbNHY2L
>>854

hpは、給紙方式の関係で厚紙の印刷が苦手なようだが、
その点は問題ないのかい?
856不明なデバイスさん:02/02/15 11:56 ID:lfXr5L5K
>>817
DMでふちなし印刷をしたいとかなるとHPでは無理だが良いのかい?

>背景を赤一色にしてDMを印刷しようとする。
なんかは当然ふちなしだと思うのだが。。。
857不明なデバイスさん:02/02/15 12:13 ID:TOSxZEf9
>>856
 ふちなし印刷ってめっちゃ遅いんだよね。
 DMの印刷にわざわざ使うかな?
858不明なデバイスさん:02/02/15 12:37 ID:lfXr5L5K
>>857
めっちゃ遅いのはエプのふちなしだろ。
観音のならそんなに遅くはならない。
859不明なデバイスさん:02/02/15 15:10 ID:Ke2FJaC9
観音のフチ無しはエプより速度速いのが売りだけど、
フチ部分の画質はエプの方がいいらしいね。
観音では精度が良くないのかフチ部分に筋が出ることがある。
860817:02/02/15 15:35 ID:HZzo2vKa
薄い紙をラミネートしてお客様に渡しています。
厚手の紙の印刷ははがきぐらいなものなので大丈夫だと思います。
はがきぐらいの厚さのものは大丈夫でしょうか?

>背景を赤一色にしてDMを印刷しようとする。
ふちがあろうとなかろうとまったく関係ないような勢いで作り出しました。

もう、馬鹿かと・・・(略)

ふちなしがいいと言う声もまったく聞こえてきてないので、
このままHPで、逝こうと思います。
861817:02/02/15 15:36 ID:HZzo2vKa
>>860
追加
>ふちなしがいいと言う声もまったく聞こえてきてないので、
社内でふちなしがいいと言う声もまったく聞こえてきてないので、
862855:02/02/15 16:56 ID:QQ9p5MJB
>817氏へ

そのハガキというのは結構厚い部類に入ってしまうのだよ。
135kg/u(単位はこれでよかったはず)以上はあるだろうね。
ウチは私製ハガキを使っているけど、
厚みと表面の滑らかさを考えて115kg/uの上質紙を使っている。

hpのスレだったかな?
ハガキが詰まったりズレたりする、という意見があったよ。
863855:02/02/15 17:02 ID:QQ9p5MJB
関係ないけど・・・

エプでフチなし印刷をすると、スポンジが滅茶苦茶汚くなるでしょ?
これってみんなどうしてる?
観音様はどうなのかな?

厨房質問ばかりでスマソ
864不明なデバイスさん:02/02/15 17:04 ID:QhqMyCT2
>>860
hp のサイトを見ると 2200 は,A4 までだから,A3ノビ 対応で
後部手差しもできる cp1700 の方が向いているのでは。
保守契約は,結ぶ前提だけど。
865不明なデバイスさん:02/02/15 17:07 ID:TjOdniLY
しかし、どうスレを読んだら
hpにしよう!と思うのだろう???

hpの前面給紙はA4普通紙しか使わない
という場合でないと駄目駄目なのだが・・・

ハガキや厚紙なんかもずれるしなぁ・・・
866不明なデバイスさん:02/02/15 17:18 ID:7wVID1YW
オレ。エプソンの画質ってそんな高いとは思ってないよ。

キャノンのに粒状感があるといっても、画像全体で平均してみれば
規則性のある粒状感だから印刷結果を全体として見ればそれほど
気になるもんじゃないだろう。

むしろオレにはエプソンの異様に赤みがかったプリント結果の方が気になる。
アプリやドライバ側から、この赤みを押さえようとすると今度は他の色が変に
くすむし。(まぁ、これも全体として見れば、規則性のある赤みだから、気に
しなければ気にならないと言えるけど・・・)

はっきり言って、キャノンの粒状感とエプソンの赤がかった印刷傾向
比べると、やはりウンコ味のカレーとカレー味のウンコ並の選択だよ。
867不明なデバイスさん:02/02/15 17:33 ID:ERi4Zr76
>>866
だからそんなのは人それぞれなんだってば。
868不明なデバイスさん:02/02/15 17:36 ID:qoYMuD8C
>>865
>817がhpがいいと思うのは、それなりのアドバイスを勘案した結果だろ。
別に前面給しだけで選んだとはどこにも書いてないし。
別にフツーだと思うが。
選ぶポイントなんか人それぞれだからな。

ずれやすいのは事実だよな。工夫していかにそれを抑えるかだけど、
人によっては、そんな苦労したくねーので却下!とか言いそう。
869不明なデバイスさん:02/02/15 18:01 ID:d8pFj1px
>>867
>ウンコ味のカレー、カレー味のウンコ
どっちでもいいってことでは?
870不明なデバイスさん:02/02/15 18:04 ID:LW+arYKS
>>865
耐久性だろ。
葉書の印刷も最近はだいぶ改善されたよ。
871不明なデバイスさん:02/02/16 00:44 ID:Tn9TVJpM
もう少し幅の小さいのは出ないもんかね。インクを横ではなく縦に
並べればできそうな気がするが。
872不明なデバイスさん:02/02/16 00:46 ID:vWOCkBrp
ソフマップ、gjs特別週末価格が出たぞ
873 :02/02/16 01:39 ID:z8rGbcLF
>>865
とにかく印刷したい時に印刷がいつでもできる。
この当たり前なことをきちっとやってる素晴らしさはわからないだろうね。
874不明なデバイスさん:02/02/16 08:23 ID:u0g+oikp
>>873
 プリントアウトするということに対する意識が変わるよね、Hpを使うと。

 電源を押すとパソコンが起動して、ディスプレイにデスクトップが映るという
のと同じレベルで、必要なとき当たり前にプリントアウト。何の気負いも準備も
いらない。
 その便利さ。EPSON時代にはそういう使い方自体想定できなかった。今に
して思うとなんて非効率だったんだろう?
875不明なデバイスさん:02/02/16 09:01 ID:B5N2pNxe
まあ、レックスとHpと比べたら
Hpのほうがやや良いということで
876不明なデバイスさん:02/02/16 09:46 ID:f09qLI2d
は?なんでhpだけなんだ?
俺キャノだけど、電源入れっぱなしでいつでもプリントしてるぞ。
エプソンは、すぐにプリントできんのか?
877不明なデバイスさん:02/02/16 09:55 ID:Tn9TVJpM
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007041809/l50
ずいぶん話が違うんですが
878不明なデバイスさん:02/02/16 10:17 ID:u0g+oikp
>>876
 スピードより、「あたりまえ」さが重要だよ。余計なことに煩わされず、道具と
して当たり前にこちらが期待したとおりのアウトプットをしてくれること。家電が
当たり前に動くのと同レベルに使えるプリンターは、Hpだけだと思うよ。
879不明なデバイスさん:02/02/16 10:20 ID:f09qLI2d
>878
だからキャノで「あたりまえ」に印刷してるんだが?
何が違うって言うんだろう。意味不明。
880不明なデバイスさん:02/02/16 10:33 ID:WjcHpyUo
>878

漏れもエプとレックス両方繋がっているけど、
余計な事に煩わされず、当たり前に動いてくれるが?
どこがどう違うのか具体的に教えて欲しい。
881不明なデバイスさん:02/02/16 10:50 ID:B5N2pNxe
http://www.bestgate.net/printer/HP.html
安いのか高いのか
882S600ユーザー:02/02/16 11:06 ID:gJa/KHpC
1 PIXUS BJ-S500 キヤノン
2 Colorio PM-890C エプソン
3 Colorio PM-730C エプソン
4 Colorio PM-950C エプソン
5 Colorio PM-830C エプソン
6 PIXUS BJ-S700 キヤノン
7 PIXUS BJ-F900 キヤノン
8 PIXUS BJ-S300 キヤノン
9 SuperColorio PM-2200C エプソン
10 Colorio PM-3500C エプソン
10 Colorio ライト CL-750 エプソン
12 Colorio(ダイレクトプリント機能搭載) PM-790PT エプソン
13 PIXUS BJ-S200 キヤノン
14 DeskJet 957c C6428D#ABJ HP
15 PIXUS BJ-F9000 キヤノン
16 hp deskjet948c C6431D#ABJ HP
17 WonderBJ BJ M70 キヤノン
18 WonderBJ BJ-S6300 キヤノン
19 PIXUS(ダイレクトプリント機能搭載) BJ-F890PD キヤノン
20 WonderBJ BJ-F6600 キヤノン
883不明なデバイスさん:02/02/16 11:23 ID:u0g+oikp
>>879
 とりあえず、Hpにしてからヘッドクリーニングというものをした記憶がほぼな
いし、プリントアウトを(内容以外のせいで)反故にした事も無いよ。

 キャノンは、現行機は知らないけど、昔会社で使っていたやつはEPSON
ほどじゃないけどクリーニングしてた記憶があるし、インクの減りがやたらと
早かったなぁ。
 EPSONは言わずもがな。ちょっとしたものを印刷しようと思うと、まっとうな
アウトプットを得るまでに15分はかかったよ……。しまいには「まっとう」まで
復帰させることすら出来なくなったし。
884不明なデバイスさん:02/02/16 13:07 ID:09kjFLwv
>>876
HPは昔からそうだったの。
キヤノンはちょっと前まで起動するたびクリーニングとか
いろいろあったの。
885 :02/02/16 13:52 ID:VRacBL+A
今のエプやCANONも素早く印刷できるようになったんだろうけど、
昔痛い目に会ってるユーザーがHPを選ぶ理由としておかしくないだろ。
エコノモードだろうと適当に設定してももしっかりとした印字品質で印刷できるHPの
良さは認めて欲しいもんだ。
886不明なデバイスさん:02/02/16 14:08 ID:EZvno66k
んでも、今のキヤノはクリーニングの必要もないし、
いつでも、気軽に印刷できるよ?

あ、エプは今でも、駄目なままだね!

それより、漏れはhpのドライバーの糞さを強調したい。
重いし、更新遅いし、ね。他のアプリも道連れにするからなぁ・・・。。。

だから、総合的に考えると、やっぱり、hpはダメ だと思うけどね。

気軽に使えるって言ったら、現時点では、キヤノのBJ-S500・700
以外には無いと思うんだけど?
887不明なデバイスさん:02/02/16 14:53 ID:u0g+oikp
>>886
 う〜ん、ドライバーで困った記憶ないけどなぁ。もちろん飛んだことも無い。
 普通の使い方しかしないからかな? 機能に不足を感じたことも無いし。
 軽さはどうだか知らないけどね〜。っていうかプリンタドライバを「重い」って
思ったこと自体無いからどれでもいいんだと思う。

 あと、気軽に使うという意味ではふちなしやら厚紙やらよりも両面印刷の方
が、実用的でそういう使い方にふさわしい機能だと思う。
 そこら辺の、何も足さない、何も引かない的な潔さがいいよ。消費者に媚び
て総花的なごった煮にしない。余計な機能を付ければ機械としての信頼性は
落ちるし値段は上がるしで、いいこと無いからね。
888不明なデバイスさん:02/02/16 15:18 ID:sWJnyHBl
>>887
ふーん
そりは幸せですねー!
プリンターマニアックスとか価格comとかyahooとかのBBSを見れば
hpのドライバーの悲惨さがわかるかと思いますが・・・
もう、何年も前から、hpのドライバーは叩かれまくってますからねぇ・・・
889不明なデバイスさん:02/02/16 15:30 ID:n48TnL89
なーんだ、聞きかじりの知ったか厨房か。
890不明なデバイスさん:02/02/16 15:40 ID:TpW5vK6f
hpいいよー。
いろんなことができる「印字機」として、必要にして十分な能力。
両面自動印刷を実行するとプリンタがしばらく考え込んじゃうのが玉にキズかな。

絵描きさんや写真好きの人はALPSのMDシリーズを買いましょう。店頭では売ってないけど(汗
891不明なデバイスさん:02/02/16 16:02 ID:Tjj3pfUW
私もHPを推します。前の印刷会社でHPのデザインジェットを使ってたので、
家庭用にもHPかったけど、とてもいいです。はっきりいって、ほかのプリンタは
おもちゃです。キャノンのドライバ、ごてごてして玩具みたいで使いにくいです。
ヘッド交換できますし。カートリッジなんてインク詰め替えでヘッドいかれたら
純正を買いなおせばそれでプリンタ新品同様になります。キャノンも昔はヘッド
換えれたのにものすごく残念です。
892不明なデバイスさん:02/02/16 16:08 ID:Rz7w/ZDU
とりあえず解った事は、
キャノンとHPは普通に使えると。
893不明なデバイスさん:02/02/16 16:15 ID:DMlN5xhQ
hpの工作員うざい。
とっとと消えろ!!!
894不明なデバイスさん:02/02/16 16:38 ID:W/HAsEK0
印字結果を比較しやすい、高画質のお薦め画像あったら教えて下さい。
よくカタログにのってる、自転車とか探したけど見つからなかった・・・
895 :02/02/16 16:43 ID:VRacBL+A
HPの工作員なんて雇う無駄な金あるわけないだろ(藁
HP買えなんて誰も言ってないだろうが。
今のCANONやエプソン買うのは正解だよ。
だがHPが糞だとか何で買うのか?と言うから答えただけだよ。
HPもシェアは落ちたが、そうかといって全然駄目なプリンターでは無いってことを
言いたいだけだ。
896不明なデバイスさん:02/02/16 16:56 ID:B5N2pNxe
Hp信者しつこいな
こんなにスレ伸ばしやがって
897 :02/02/16 17:11 ID:VRacBL+A
いいじゃねーか。最近新製品も出ないしネタ切れだろ。
たまにはHPユーザーも参加させろ(藁
898不明なデバイスさん:02/02/16 18:03 ID:XwajnsOT
レッ糞ユーザーですが、参加してよろしいですか?(藁
899不明なデバイスさん:02/02/16 18:29 ID:4QjPyYaW
>>894

既出だけど、ここのフルーツのオリジナルデータは
自由に使っていいみたい。かなり高画質。一番左上のやつね。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
900不明なデバイスさん:02/02/16 19:41 ID:ev5M6e9A
901KAZUMI:02/02/16 20:19 ID:oRQvGwlO
皆さんすみません、父親がピクサスを買うといっているので伺いたいのですが、
ピクサスにもいくつかモデルがあり悩んでいます。用途はビデオラベル、年賀状、写真のプリントアウトです。
皆さん、これらをするのに一番いいモデルを教えてください。お願いします。
902不明なデバイスさん:02/02/16 20:38 ID:OJtf8UG+
>>901
写真のプリントアウトならエプソンのほうがいいんじゃないかな。。。
このスレ、キャノン社員がはびこってるみたい(笑)だから真に受けないほうがいいかと・・・
店行ってサンプル写真見てからもう一度検討してみたほうがいいと思う。
903不明なデバイスさん:02/02/16 20:45 ID:B5N2pNxe
例えキャノンの社員にだまされて
ピクシー買わされたとしても
某アングラ掲示板で愚痴を書くようなことにはならないだろう

気をつけないといけないのは
キャノンじゃなくてHpだ」
904不明なデバイスさん:02/02/16 20:50 ID:TlGsLZ5m
>>901
俺は社員じゃないけど、エプの社員はたぶん複数人いると思う。
ただ、自分で見てから決めたほうがいいのは間違いない。
参考として、イサイズの評価見るといい。買った後の感想がたくさんあるから。
そこではキャノンの方が圧倒的に評判良い。
価格ドットコムでは、レーダーチャートが表示されるが、やはりエプソンの950よりキャノンのF900の方が断然良い。
それからシェア比率。まだ2001年の実績は出ていないが、予測見通しはすでに出ている。
2000年→2001年
エプ 49.8%→45.1%
キャノン 32.2%→39.2%
らしい。以上参考にしてくれ。
俺を疑うならそれで構わないし、もう書き込みはしないから。
もしもっと知りたかったらその旨書いてくれ。
エプの反撃レスは受け付けないから。
905KAZUMI:02/02/16 20:58 ID:+GREnNGa
>>902-904
皆さん、たくさんの情報をありがとうございます。とにかく父親に店に行ってみてくるように薦めます。
本当に丁寧なレスありがとうございます。明日にでも店に行って見てきます。
本当にありがとう。
906不明なデバイスさん:02/02/16 21:13 ID:+MgEG+F7
どっちもやめない?
互いに自分は社員じゃない、お前らは社員が複数いる、
って。

みっともない。

この手の書き込みする人間の言うことは、一歩引いて読んだ方が良いよ。

人に勧めるのに、自分が社員じゃないことを訴える必要も無ければ、
相手が社員であると訴える必要も無い。

わざわざ書くことで、自ら疑いを増していることに気が付かないのだろうか?
907不明なデバイスさん:02/02/16 21:24 ID:u0g+oikp
>>903
 いくらHp好きでも、「写真」や「年賀状」を主用途に考えている人にわざわざ
薦めるつもりは無いって。
 それは、逆の場合と同様お互いにとって不幸だから。
908不明なデバイスさん:02/02/16 21:53 ID:TPhsZOdU
>>901
写真の画質にどこまで重点を置くか、によるな。
店に行くみたいだから、一度画質を見てみて、
許容レベルならS500 or S700、
画質にこだわるならF890 or F900。
あとは予算に応じて考えたらいいかと。
909不明なデバイスさん:02/02/16 22:00 ID:B5N2pNxe
hpの大容量インク

捨てる量も大容量(プ
910 :02/02/16 22:17 ID:axFoOm7L
>909
当たってて泣ける(T_T)
黄色のインク切れるのだけいつも早いんだよなぁ・・・
911☆neocs☆:02/02/16 22:24 ID:i3s7uIL+
F850からPM950Cに買い換えようかなぁ
CDR印刷外間のじゃ不便だし
友人のでやったら画質でやはり負ける
(設定はフォト印刷でやったけど)
912909の続き:02/02/16 22:35 ID:D2g4xFvH
キャノソは内部に捨てている(w
913不明なデバイスさん:02/02/16 23:30 ID:Jke745fP
ソフマップでS500注文してしまった・・・(-o-)y-゚゚゚プハア
914不明なデバイスさん:02/02/16 23:42 ID:B5N2pNxe
↑いいな〜
500買うか300買うか
決められない..........
915不明なデバイスさん:02/02/16 23:45 ID:Jke745fP
>>914
USBケーブル付で16,800円+送料300円で、近くの店で買うより
安いから、物欲スイッチが入ってしまった。
916不明なデバイスさん:02/02/16 23:50 ID:TPhsZOdU
>>914
置き場所に困ってないならS500にしとくべきだYO!
速度・ランニングコストともにS500の方が優れてるから。
917不明なデバイスさん:02/02/16 23:52 ID:OJtf8UG+
>>908
901が店に行ったらキャノソはやめて、エプソンにすると思われる。
写真や年賀状なら、おれもエプのほうがいいと思う。
91815:02/02/17 00:00 ID:ePd6Rgu1
なんか混沌としてきたなぁ
俺はhpユーザーだけど、万人にお勧めはしない。(これまでのレスで分かると思う)

キャノ、エプの戦いに疲れたら、お茶でも飲みにウチにおいでw
って、くらいだね
919913:02/02/17 00:16 ID:8nMysKBO
今使ってるのが、エプのMJ-800Cという骨董品といってもいい位の
古い奴で印刷の途中で急に改ページしたり、給紙がうまくいかなく
て、ミスプリントが大量発生したので買い替えを検討していた所、
S500がヒットしました。

MJ-800Cに比べれば、S500の方が数倍すぐれているし、文書の
印刷のほうが多いのでコストとスピードを考えるとS500が私のとっ
てベストとなりました。
920不明なデバイスさん:02/02/17 00:30 ID:z9N6Ux/Z
まあ、写真や年賀状(ふちなし)印刷しない人なら、キャノンでもいいのかもね。
文章中心なら速度は速いし。
家庭一般で普通に使う分には、エプソンのほうがバランスいい感じ。
921hp ユーザ:02/02/17 00:44 ID:VpGxtUfJ
今の価格差なら S500 より S700 の方が魅力的に思えるがどう。
922不明なデバイスさん:02/02/17 01:01 ID:sbH+eie7
今の話の流れはソフマップ特別価格の話でしょう
S700 22800
S500 16800
これを見たら俺もS500買いそうになるよ
S700は安く感じないけど
S500は安く感じる
923前スレ151 (DeskJet 970Cxi BJ-F900併用) ◆Ga70ewAY :02/02/17 02:20 ID:YW5q2Was
なんかHPの話題が盛り上がってるので久しぶりに。
トリップ変えてみました。

>920
S500/700 F890/900 は縁なしできますよ。

「家庭一般」の定義がなかなか難しいですよね。
デジカメ持ってない人にはなかなかエプソンは勧めにくいし。(当方販売員)

何に使うか、というときに「ホームページ(WEBページ)の印刷」って言う人は結構多い。
そうなるとHPでもいいんじゃないかとおもうんだけども、
縁なしパワーはすごいのでその段階で消えてしまう・・・いいプリンタなんだけど。

でもエプソンかっていってしまうのよね。
それはいい悪いではなく、宣伝効果っす。(どきれいってやつ)

「家庭一般」と言うときに僕なんかはむしろエプソンはバランス悪い感じに思えてしょうがない。
音はそれほどうるさくないんだけど(800系以上)、やっぱり遅いのが・・・
あとは普通紙に印刷したときの黒のにじみと、「はやい」モードの文字の荒さが気になります。

でも低価格帯での画質の高さは目を見張るものがあります。
PM-730Cは今や15000円だし。
PM-830Cも17800円。

とりあえず最近の価格の動きを見て思うのは
「キヤノンはS200を売る気がない」と言うこと(藁
だってS300と500円しか違わないんだもん・・・

なんかだらだらしてしまった。
ごめんでした。
トリップミスったー
鬱だ
925不明なデバイスさん:02/02/17 10:47 ID:ZgjHu2xr
エプソンも大容量インク出してくれ!
特にイエローは1.4倍くらいに増量!!

このスレ読んで気が付いたのだが、やはり皆イエローの消費が早いようだ。
やはりエロ画像を印刷するからなのか?
926不明なデバイスさん:02/02/17 11:00 ID:ypkRdlBw
キヤノンの工作員は絶対いるね。
他社製品を徹底的に貶め、他社製品のファンを他社製品工作員という。
工作員にはこういう人が多い。
927不明なデバイスさん:02/02/17 11:12 ID:Zoadt/Lo
↑で、君はどこの工作員?(プ
928不明なデバイスさん:02/02/17 11:18 ID:ypkRdlBw
>>927
すぐ人を工作員よばわりするキヤノン工作員は流石だね(藁
929不明なデバイスさん:02/02/17 11:23 ID:Zoadt/Lo
えっ?君も!?↑
930不明なデバイスさん:02/02/17 11:30 ID:ypkRdlBw
キヤノン工作員は排他的で他社の製品を認めない。
他社製品のファンと明らかに態度が違う。

Zoadt/Loさん面白いと思ってるの?(プ
931S600ユーザー:02/02/17 11:31 ID:oGDCKpdK
>>925
PM950Cは大容量インクだよ。

>>926-928
荒れるからやめれ。
932不明なデバイスさん:02/02/17 11:33 ID:Zoadt/Lo
ちょっとからかってみただけ
933不明なデバイスさん:02/02/17 11:40 ID:ypkRdlBw
>>932
ププッ
934不明なデバイスさん:02/02/17 11:46 ID:oJr6zLfW
ビジネス用ならHPしかないでしょう。
普通紙でも発色がきれいで滲みもなく、グラフや図表がきっちり印刷できる
のが一番さ。もちろん、資料としてホームページをそのまま印刷しても
きれいに出るし。
マニュアルなど大量に印刷するときでも[両面印刷]できるから
涙が出るほどうれしい。しかも宣伝を派手にしないせいか安い。
なんで他のメーカーはこういういいところをまねしないのかなあ。
935不明なデバイスさん:02/02/17 12:20 ID:x2vmWCgK
っていうか、エプって画質した頼りものないだろ。
CD−R印刷はまだ未完成の域だしな。
その画質だって、1万円と5千円の差ではなく、100万円と99万5千円の差なんだよな。
それになんでもキャノン社員のしわざだと思っている、被害妄想じゃないのか。
イサイズ、価格ドット、シェア比率、いずれも俺個人の評価じゃなく、一般多数の意見を紹介しているに過ぎんのに。
また俺のことをキャノン社員と思いたがるんだろうが、勝手に思ってればいい。
はっきり言って妄想者の繰言に付き合っていられん。
俺は元エプユーザー、今はF900ユーザーだ。
逆に言えばエプがキャノンよりも、スピード速く、インクコストが安く、デザインもかっこよく、(静寂性は両者とも俺には現在で十分)、故障しにくい頑丈なプリンタを作ったら、俺の立場は逆転しエプ擁護派に回ると断言できる。
936不明なデバイスさん:02/02/17 12:21 ID:hGT37hjR
実際いるのはエプソンの社員か販売員だろ?

エプソンの新機種が発売されそうという今の時期になって
急に妙にエプソンに肩入れする奴らが大挙して現れはじめたしね。
エプソンが新機種の発売にあわせて過去の汚点、ネット上に存在する
バグ情報や不具合情報を隠蔽しにきた感じだよ。

実際このハード板だけでなく、グラフィックや同人関連板の各スレでも
エプソン製プリンターの不具合情報やバグ情報を微妙に隠すような形で
過去の汚点を押し流そうとしてる。(他にも価格.comの口コミ掲示板等)

ああいう露骨な情報操作はユーザーの反感を買うよ。
937不明なデバイスさん:02/02/17 12:22 ID:x2vmWCgK
書くの忘れたが、いつもどおり相手に出来ないレベルのレスは無視するから。
書く時間が無駄だぞ。
938不明なデバイスさん:02/02/17 12:26 ID:ypkRdlBw
>>936
他社の製品を徹底して貶めてるのは、キヤノン工作員。
いるとしたら、まずはキヤノン社員。

そう考えるのが普通。工作員というのは他社の製品は絶対に認めようとしないもの。
939S600ユーザー:02/02/17 12:30 ID:oGDCKpdK
イサイズの評価はちょっと前まではhpの評価が高かったし
点数としての評価はあまり気にならないけど
改良してほしい点のユーザーの意見は結構ためになるね。
940不明なデバイスさん:02/02/17 12:30 ID:dqfvBx7c
どっちの社員でも販売員でも構わないが、
漏れにしてみたら、どっちもどっち。
目糞鼻糞を笑うって奴だ。

万人が満足できる製品なんて出来ないだろうから、
それぞれの個性を発揮して
想定したターゲットのユーザーを取り込めばいいだけじゃん。
941不明なデバイスさん:02/02/17 12:32 ID:Zoadt/Lo
たかがプリンターごときでどうしてそんなにむきになれるの?
それと>>937、知るかよお前の事なんか
942不明なデバイスさん:02/02/17 12:36 ID:x2vmWCgK
>>939
そのとおり。
購入後の感想だから、メーカーも心して耳を傾けて欲しいと思う。
ただ、HPは絶対的にサンプル数が少ないのが残念だ。
シェアが少ないので仕方ないとは思うが、根強いファンが付いているということは、それなりに見るべき点があるのだろう。
仮に、ここに社員がいるのなら、こういう意見こそ貴重に思うべきだ。
利害よりもユーザーに満足してもらう製品を作ることは、めぐりめぐってその会社に恩恵をもたらすことを早く気づいて欲しい。
943不明なデバイスさん:02/02/17 12:36 ID:vx9TB+Iq
>>924

キャップがカコイイ
944不明なデバイスさん:02/02/17 14:19 ID:zVDG/XN3
いまどきUSBケーブルくらいつけて欲しい>各メーカーさま
945不明なデバイスさん:02/02/17 14:26 ID:2geXVHnX
>>944
一般の量販店ならたいてい、店の人に言ったらつけてくれるでしょ。
946不明なデバイスさん:02/02/17 14:30 ID:OFmlpKU9
>944
それぐらい、自分で買ったほうがいいよ。
どうせ、上乗せされんだから。
947不明なデバイスさん:02/02/17 14:39 ID:vY3QnDwz
>>946
一本100円200円くらいの品物なんだから、ただでくれてやるっつーの。>ケーブル
F900買ったときのIEEE1394ケーブルだって別にくれてやるさ。
そこまでけちじゃない(w
948不明なデバイスさん:02/02/17 14:43 ID:rjX7xdBf
>947
USBのケーブルを必要としていない
人もいるってことです。
949KAZUMI:02/02/17 15:08 ID:AazwiZ38
どうも、昨日皆さんにピクサスについてご意見をいただいた>>901です。
今日、一通りミドリ電化などを見てきました。ですが購入はまだ先になりそうです。
めぼしい商品が合ったらまたアドバイス等をしていただきたいので、その時はよろしくお願いします。
950不明なデバイスさん:02/02/17 15:54 ID:BgEGuUUs
エプソンプリンタが叩かれまくってキヤノンがあまり叩かれないのって
別に工作員がどうこう言うよりも製品そのものが原因だと思うぞ。

高画質モードはダントツだが逆に他社より欠点が目立つエプソン、ずば抜けて
良いという事はないが特に欠点がないキヤノンというのが自分の印象。
951不明なデバイスさん:02/02/17 15:55 ID:o1BthQug
イサイズの評価で製品の良し悪しを決めるのは短絡的っつーか、根本的に
データの読み方間違ってないか?
あれはユーザーの「次はこうなるといい」という感想をこめた評価だろ。
他社製品と相対的に比べた場合の感想ではないぞ。

PM-950Cを選ぶユーザーはハイエンドの画質が欲し
い人たちばかりだろ。ハイエンド画質思考のユーザーが、
F900に買い換えたからって満足できるわけがなかろう。

950CとBJF900の画質差が100万円と99万5千円程度の差でおさまる
わけないじゃん。
F900の暗部のざらつきと青系に顕著に表れる規則的なメッシュパターン、
浅い色表現を解消して、さらに2400×2400dpiの2plになった時点でなら
100万円と99万5千円程度の差と認めてもよいが、今のF900の画質
程度では悪いけど到底満足できない。

その程度の画質で満足できるやつがF900を買えばいいし、
出来ないやつがPM-950Cを選択すれば良かろう。
952コピペ:02/02/17 16:31 ID:394KvZJj
>スピードマンセー、でも写真画質も気になる → キャノF
>写真画質マンセー、スピードは気にしない → エプ
>スピードマンセー、写真画質に興味無し → HP、キャノS、レーザー

953不明なデバイスさん:02/02/17 16:34 ID:t2BC02RY
まぁ漏れみたいに、エプユーザー7年目でも
写真専用紙に一度も印刷したことが無い人もいるわけだし、
そういう人には、エプとキヤノの画質の差なんかどうでもいいのよね。
別に画質ならhpでも十分。レックスやシャープは問題外だけど。

たぶん、一般家庭のユーザーさんは、写真専用紙があることすら
知らないと思うけどね。ましてや、プリンターの設定を変えるのも無理。
デフォルトの設定のまんま、ずーっと使ってるよ。
とりあえず、漏れの会社の人で40以上の人は、例外なく、
プリンターのプロパティなんて言われても、聞いたこともないって言うから・・・
紙詰まったら、叩いて直そうとするぐらいだからね・・・
(まぁ漏れは、コワスキカ?というか、壊れたら、新しいの買ってね!
壊したの課長なんだから!、程度にしか思ってないけど・・・)

だから、逆に、写真しか取り柄がないエプが、
今まで良く、これだけのシェアーを取ってきたもんだと、感心するね。
営業やCMの効果を検証する事例として非常に興味深い。
954不明なデバイスさん:02/02/17 16:37 ID:Xd7jcUes
低価格マンセー、写真画質に興味無し → レックス
955不明なデバイスさん:02/02/17 17:28 ID:SP6hEtNK
>>954
どの様な条件でも、レックスとシャープは無い。それ程”糞”だ。
低価格、写真画質いらない→hpのDJ-9XXかBJ-S300だ。
956不明なデバイスさん:02/02/17 18:00 ID:qNj6I/86
次スレどうすんだよ
テンプレとか考えろよ
957不明なデバイスさん:02/02/17 18:01 ID:qNj6I/86
たってんじゃん
958名無しさんだよもん ◆dJ990xs2 :02/02/17 18:04 ID:U4yrA9RH
新スレを立てさせていただきました。
新しい話題はこちらでお願いいたします。
インクジェットプリンタVer11.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1013936324/l50

毎度のことですが、以後ここはsage進行でお願いいたします。


ついでに私も使用機種のトリップをつけてみるテスト。
959不明なデバイスさん:02/02/17 18:09 ID:tSvpuJU5
カコイイ!
やり方おせーて♪
960不明なデバイスさん:02/02/17 18:13 ID:tSvpuJU5
>>955

しかし、たった3,980円で購入できるプリンタは他にあるまい!?
961名無しさんだよもん ◆dJ990xs2 :02/02/17 18:17 ID:U4yrA9RH
>959
トリップのことでしょうか?
それならばここで解説されています。
「トリップ」のテストはここでやれ!Part126(初心者板)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/qa/1013873454/l50
962不明なデバイスさん:02/02/17 18:51 ID:qNj6I/86
↑それだすのにどれくらい時間かかりました?
963名無しさんだよもん ◆dJ990xs2 :02/02/17 19:00 ID:U4yrA9RH
>962
だいたい3時間です。(celeron 800MHz、Win2000)
目標は990cxiですが、数日はかかるでしょう…
(理想はdj990cxiですがもはや夢の中の夢)
964不明なデバイスさん:02/02/17 19:25 ID:qNj6I/86
頑張りましたね
965 ◆dPIXUS3I :02/02/17 20:10 ID:qNj6I/86
これが限界かな
966名無しさんだよもん ◆dJ990xs2 :02/02/17 20:21 ID:U4yrA9RH
>965
S300?

繰り返しになりますが、Ver11へのスムースな移行のため、
sage進行でお願いいたします。
967 ◆dPIXUS3I :02/02/17 20:24 ID:qNj6I/86
失礼
968不明なデバイスさん:02/02/17 20:59 ID:07H62Y8M
>944

DJ957cにはついてましたよ。
他の所のは付いてないのかな。
でもまあ、安いものなんで、自分の好みの色と長さの買うってのも
手かもしれないが。
969959 ◆SEX/ay3. :02/02/18 21:12 ID:jV2kt2mi
>>961

サンクソ!
970 ◆EM0Pixus :02/02/18 21:16 ID:lj4xSs3s
下げろっちゅ〜の
971bjf9000について教えてください:02/02/19 07:57 ID:m9DE0Alf
A3プリンタを買おうと思っていて、キャノンのbjf9000にしようと思っていたのですがキャノンのプリンタは色の再現度が悪いと人に言われて迷っています。実際bjf9000を使っている人がいたら感想など教えてほしいのですが?
私はおもにphotoshopやillustratorやshade等でつくったグラフィックをプリントしたいと思っているのですが。

972旧スレ上げんなボケ:02/02/19 09:36 ID:9BeuJbKy
>>971
馬鹿には教えない
973不明なデバイスさん:02/02/19 10:09 ID:aVVlN+/W
>>971
流れくらい読もうな。次スレあるんだし。

キャノンのプリンタは色の再現度が悪いわけではない。
再現度はhp>キャノ>エプ。
エプは誇張した色表現だからマッチングに苦労したよ。
漏れは現在F900だが、時に何もしなくてもディスプレイの色どおりに出る。

以後は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1013936324/l50
で。
974不明なデバイスさん:02/02/22 01:27 ID:s0/D3qir
じゃ、このスレは潰しときましょか。
あと26レスだれかよろしく〜
975不明なデバイスさん:02/05/12 09:25 ID:ktXOXdD8
976不明なデバイスさん:02/05/12 09:25 ID:ktXOXdD8
977不明なデバイスさん:02/05/12 09:25 ID:ktXOXdD8
978不明なデバイスさん:02/05/12 09:25 ID:ktXOXdD8
979不明なデバイスさん:02/05/12 09:26 ID:ktXOXdD8
981不明なデバイスさん