MOTHER31+2終わったやつが良さを語るとこPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
MOTHERをクリアした感想、感動したこと、泣けたことなど語り合うスレです。
もちろんネタバレなどを含む話題もOK。

糸井さん、見てますか!!漏れたちはこんなにMOTHERを愛しているんですよ!!
と熱く語ってみるテスト

◆前スレ MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこPart4 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1129487704/l50
MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこPart3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1077468448/
MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこPart2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1060794661/
MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1056794967/


関連スレなどは以下のリンクからどうぞ 
http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&STR=mother&COUNT=10
2枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 00:21:08 ID:F6V8wFwpO
糸井の鼻
3枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 00:53:54 ID:Dtoq5NTsO
MOTHER3は糞。

MOTHER1、2が良すぎたため、あんま印象に残らない。
4枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 01:00:19 ID:clKfnVWd0
今更出されてもなぁ・・・って感じのゲームでした
5枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 01:28:24 ID:okcRoGlV0
糸井死ね
6枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 10:09:26 ID:MCMQz/G50
泣けた
7枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 11:14:41 ID:7E2mx2M+O
田尻智
8枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 11:21:34 ID:UmLAup100
2終わった。宅配とかピザとか、あと何処でも買取りに来る市民が最高。
町の人との会話も笑えるのが多くて良かった。デパートのエスカレーターもなんか好き。

システムとかさすがに古いけどゲーム全体の雰囲気が最高に自分に合ってたなあ。
9枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 11:34:58 ID:MCMQz/G50
>>7
マザー信者だけど3はやったのかね

>>8
看板探してやってくる連中はエスパーかw

今だったら メールでオク出品とかでありえるけど
10枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 13:19:37 ID:WVGWxiXp0
この出来じゃ懐古ジジイも擁護出来んだろ
11枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 15:23:23 ID:MCMQz/G50
むしろ懐古のほうがつらいだろ この内容
マザーとはこういうものだ があればあるほどつらくなる
12枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 15:32:20 ID:7rp70lLtO
子供の頃にやってたら3も楽しめたと思う。
流石に昔ほどはゲーム楽しめないわ。
13枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 17:16:04 ID:v0wseBDP0
3:枯れた名無しの水平思考 :2006/02/15(水) 07:05:47 ID:kaZtBk4nO
昨日ゴットしてるやついるし(笑)

6:枯れた名無しの水平思考 :2006/02/15(水) 07:20:33 ID:kaZtBk4nO
ゲットの過去形

25:枯れた名無しの水平思考 :2006/02/17(金) 11:15:25 ID:Bv3V6sU60 [sage]
getの過去形はgotだろ?
何の意図があってそんなのあちこちにコピペしまくってるんだ?
お前がこのスレの>>4か?gotの意味が分からなかったのが恥ずかしくてキレちまったのか?
「GET’S!」とか「にほんごのよみかきからはじめよう」とか言ってたのもお前か?
日本人なんだから英語分からないのが普通だよ。まあ落ち着けよ。

68:枯れた名無しの水平思考 :2006/03/08(水) 19:28:38 ID:TCgg6dBB0 [sage]
ゲットの過去形がゴットだからどうした?
別に面白くもつまらなくも無いどうでもいい話じゃねーか。
過去形覚えたての中学2年生はそんなのが楽しいのか?
14枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 17:55:43 ID:MCMQz/G50
最後までやってみれば印象ががらりと変わる
15枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 07:53:37 ID:GpUGf3kr0
いろいろなことを考えさせらせられたゲームだった

考えさせられたゲームだった
16枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 11:14:10 ID:r3zgc1a10
なんでこんな酷い内容になってしまったのか考えたよ
17枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 11:59:08 ID:R1weAz3a0
ニューポークのレストランのウェイトレス切なくなった。

不満点も、消化不良ももちろんあったけど、
やっぱり泣いちゃったよ。

マジプシーみたいなオカマキャラは好き。

あと、バケツ兄弟。
18枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 13:48:04 ID:uyoVCfQt0
キメラ怖すぎ、玩具のようにって表現がまた怖い
4章はじめのパジャマのまま家を出ようとしたときのイベントとか泣ける
チチブーの劇場にはいるときのやり取りとか面白すぎ、犬はずっとあのままでも良かったくらい
ダスターがカツラをおいてチチブーを去るのにはなんか面白かった

ヨクバの体を改造してってのは怖かった、ありゃ日常生活捨ててるな、ぺぺだっけ?なんか思い出した
最後の最後にはPSI使ってくるからビビル、実はマジプシーってオチってのにも驚く
だからバナナが好きだったんか
エキサイト翻訳みたいな通訳は面白かったけどな

8章のポーキービルはネタが多くてワロタ
建設現場でスイッチ押しておっさんで橋作るとことか最高

ラスボスの雷→フランクリンバッジで反射 って流れには泣いた

サブイベントは結構無視してるみたいだし、モンスター図鑑埋めるために2週目はじめるか
まぼろし系とか楽になるアイテムが用意されてるみたいだし

適当にダラダラ書いたけどやっぱ面白いゲームだな
19枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 14:37:48 ID:UzWyNHPX0
獄中でさし入れのリンゴを食おうとしたら、ヤスリが仕込まれてて暗殺されかけたところぐらい。
20枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 16:39:05 ID:4lBBtsfN0
双子じゃないけど、母親が再婚して作った弟がいて、
兄弟の名前をリアルと同じにした俺には感慨深い作品になった。

未だに父親と弟とは距離を感じている自分がいるが..
んーとにかくラスト戦闘〜スタッフロールにかけては泣いたな。
21枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 17:43:36 ID:9+mnOsOZO
最後の戦いで
「リュカはなきたくなった」
って出た時突然胸に来て泣いた
22枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 18:07:59 ID:tFFsFaTQ0
1賞でススまみれになった状態で温泉に入ると、
身体だけが綺麗になって顔は真っ黒のままになるところ。

クラブなんとかに入るときに犬が変装するところ。

南の島でキノコ食ってトリップ状態で温泉に入るところ。
怪しいとは思っていたが・・・。

ポーキービルでの接待ゲーム。
わざと勝ってポーキー様を怒らせて楽しみました。

マジプシーとどせいさんは面白かった。
セリフのセンスは相変わらず光るものがあったけれど、
泣けたシーン、感動したシーンは無かった。
23枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 19:07:17 ID:2M6MURdK0
クイーンマリーが記憶を戻してマジカント消滅のところで泣いた
24枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 19:12:07 ID:bYm8XsjtO
>>22
ドブで体力回復するのにはわろた
25枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 21:11:56 ID:oDRt0ShK0
¥<やっぱオケラでしょ
26枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 22:14:05 ID:EzK4KJTR0
>>22と同じように、ススだらけで温泉入るも顔は真っ黒のまま、
温泉から出ると身体だけススがおちてるとこ。

・「どうしようもないし、どうにもならない」クソワロタ

…以上。
27枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 23:27:04 ID:DpvMnI9O0
ポーキーが怖かった。本当に怖かった。
28枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 23:40:34 ID:PCTfy4b+0
>>18
あの時フランクリンバッジの存在が頭になかったので
跳ね返された瞬間はショックだったなぁ

「あぶなくない! とも いえる」だったかな?声を出して笑った
あと、ビーチで寝そべって、だんだん焦げていくブタがめちゃくちゃ好き

ポーキービル100階で、なかなか本物のポーキーに会えない
引っ張り具合にドキドキした。
ポーキーの設定は衝撃でした。

クラウスは、リュカと双子という設定のお陰で感情移入ができた。
「フリントは 立ち上がれなかった」
以降、もう泣きまくり。

ネタも演出も良ゲーでした。
29枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 00:14:54 ID:Rcj6slIQ0
泣いた。良かった。
正直こっち方面の泣きか…とは思ったけど。
いろんなところにいる動物がむちゃくちゃ可愛いね。
やっぱり仕込まれたテキストネタにいちいち笑ったし。
ムーンサイドが結構好きなんで、タネヒネリ嬉しかったな。さらに怖くて。
ポストは昔の「世にも奇妙な物語」のOPの小ネタみたい。
犬だけ人間に見える敵に吠え捲るとか、ドブ温泉に入らないとか
ハチがマドロスに見えるのとか良すぎ。

マジプシー、ツーヤク、バケツ兄弟、
屋根裏のネズミのじいちゃんばあちゃん
オソヘのよいオバケ 辺りがキャラとして好き。
30枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 01:28:37 ID:cM5q10lZ0
最後の仮面の男の攻撃が極端に弱くなるとこから
いなずま→自殺で声だして泣いた
なんか雑魚もボスも強いから、必死になって戦ったの思い出して
泣いた

俺がマザーに求めてたのとは違うし、1、2のあの感じも
なかった。
それでもポーキー含めこれで終わりでいいと思った。
最後にMotherをできたんだと思った。

ただ!
3は二度とやる事はないだろう。
土星さんでてきても悲しいだけだったし
ある意味本当に完結してしまった間があるから。
2やっても悲しくなりそう。

あとこの内容ならGBAで出してよかったと思う。
31枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 01:29:19 ID:Cpp7ts/f0
元々は12章だったみたいだけどね
32枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 09:39:13 ID:USQrcsKp0
社員の気持ち悪いレスが多いな
33枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 10:53:48 ID:oKBUWkzc0
何でそう思うんだ?
34枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:44:28 ID:9UlQDvM/O
むしろ煽りアンチがひどい
35枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:03:11 ID:NRsqYjjG0
>>32
2ちゃんのスレに書き込むだけでソニーや任天堂の社員になれたら
世の中のフリーター ニートは激減してるよ
現実は振り込め詐欺団にすら入社出来ない

ゲームのことしか生き甲斐の無い
キモヲタニートどもだろ やってるの

取引先に嫌味言われたり 上司に説教されないんだから
ニートのゲーヲタどもは楽でいいよな 
36枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 12:29:14 ID:3Vd8DL450
>2ちゃんのスレに書き込むだけで
拡大解釈乙
37枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:19:56 ID:vck6BXA80
2>3>1

3の最悪な所
・序盤兄と母がちょっと出てくるだけで感情移入が出来ないまま退場
・ED
38枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 14:40:47 ID:NRsqYjjG0
ここは良さを語るスレ
39枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:00:33 ID:JpXlDqfj0
3は研究所がどうとか、まだそこまでいってないけど
ネタバレ読んだだけで忘れられない俺がいる
40枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:07:19 ID:pXR7e6Iv0
>>39
おまいクリアまで2ちゃん禁止
41枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:36:06 ID:k0cVbdUs0
今まで以上にネタバレやばいからな。
42枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:43:12 ID:EFJVr6EO0
ポーキーのビルで、船に乗るところは泣けた。
あそこ、もっともっと最後の方に持ってきても良かったと思う。

>41
まあ、仮面の男とかラスボスは、誰もがすぐに気づくけどねw
43枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:45:26 ID:k0cVbdUs0
まあそこは俺でも気づいたが、リダの話は最重要機密
44枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:46:56 ID:Uv0eljvw0
なぜか白ゴマと黒ゴマがいるのにはワロタ
45枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:49:28 ID:9W6cXShI0
3のいいところ
・エミュでやって罪悪感を感じないところ
46枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 15:56:56 ID:lh/a2pBm0
なんだかんだで俺はリダのネタバラシの場面が一番潤んだ。
あいつずっとあそこで見守ってたんだもんな…

最後のマジプシーといい、直で語られないけど少し想像すれば
ほろっと来るような話が満載だと思う3.
47枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:06:58 ID:n8m7q9+s0
結局アンドーナッツ博士は2と同一人物なんだよな?
ポーキーのことをくんづけで呼んでるし。
あの人も時を越えまくった存在になったのかな。
ジェフを置き去りにして。
48枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:20:18 ID:Q41otoBP0
グラフィックは相当いい線いってると思う。
ドット絵のキャラが細かくアニメーションするのもいい。

BGMに関しては、前作のイメージに固執しなければ、
それなりにいい曲が揃っているんじゃないかね。
マジプシーの家で流れる曲(パッヘルベルのカノンにそっくりな曲)や、
タツマイリ村が閑散としてきた時に流れる曲が好きだな。
49枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 16:31:32 ID:HeOWU+mm0
なんかあんまり最高だったって人いないんだなぁ〜。おもしろかったけどなぁ。
50枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 17:13:34 ID:FazewKua0
>>49
最高は難しいかもしれないけど、普通に面白かった。
これで3から入った人が1と2も遊んでマザーファンになるといいね(´・ω・`)

>>48
マジプシーいいよな お気に入りに入れてる
51枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 21:31:47 ID:Xz4p1/js0
最後は泣いたなー。CMみたいに泣けないけど。
遠くで暮らしている妹を思い出した。
回想シーンも地味にぐっときた。
最初からかーちゃん死んでブルーな内容だったけどね。
1と2を久々にやりたくなった。
52枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 21:52:45 ID:J8k9Eqvd0
最終決戦で、仮面をとったクラウスがイナズマをはなったところ

ゲームで初めて泣いた
53枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 22:02:21 ID:Pj3KwJaE0
ヨクバはただひたすらムカつく敵だったが、ポーキーはなんかカワイソウだったなあ。
ニューポークで、ニセモノのバットやフライパンが売ってたり、映画館ではネス達の冒険が上映されて
いたり、自分が子供だった時代の乗り物を展示していたり……。
54枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 22:57:53 ID:IaGL9YJq0
マジプシーの足組みかえアニメーションw
何度話しかけて組みかえさせても、必ず右足が上になってるのが
不思議で面白かった。

マジプシーたちの、消えていくことを受け入れる態度の潔さが
哀しくも良かった。

一番笑ったのは、キメイラ研究所でポンプになるキメイラ探すところ。
ドライヤーも笑ったけど、バケツ兄弟もよかった。
「おかえりねがった。」に大爆笑。
「あの子たち、あと一年くらい見守ってあげたら何とかなったかも…」って、
心広すぎだろ!
そして正しいキマイラを選択した時、アンドーナツ博士が「そいつは
池の水を右から左に移し変えるくらいしか役に立たんよ」って言ってて、
それを探してるんだよ!あんた今まで何聞いてた!とワラタ。

タネヒネリのドブに犬だけ入らなかった演出も良かったね。
55枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 23:10:22 ID:k0cVbdUs0
顔を赤らめないダスター好きだよ。
ちゃっかり振り向く茶目っ気も。
56枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 23:27:43 ID:EnaFoVx70
今終わったよ〜。
俺は感想を文にするのが苦手だから簡単になっちゃうけど
いいゲームだったわ。
うっふん。
57枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 23:34:36 ID:+qkHhzgb0
・・・うつくしかった
58枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 23:36:14 ID:PSLfiO8w0
図々しいのを承知で言うけど
3は2や1みたいな単純なストーリーじゃない
「少年少女の冒険活劇」みたいなのを求めてた人にとっては駄作だと思う
当然だし、2をやった人間がそれを求めるのは自然

だけどメッセージ性は前作よりはるかに大きいと思う
「なぜポーキーは不死身になったのか?」ではなくて
「なぜ糸井はポーキーを不死身にしたのか?」と考えられる人は楽しめる
59枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 23:41:44 ID:FrSvW/4V0
>>58
そりゃさ、例えば糸井はなんで世界に貨幣制度やTVも封印したのか。
記憶を呼び起こす媒体として何故この二つを選んだのか?とかさ説明のしようは幾らでもあるんだ。
でも殆どのテーマがゲーム内で消化できてないでしょ。
ストーリーの消化は出来なくてもいいし、謎は好きなだけ残してもいいけど、テーマの消化がされてないとどうにもならない。
そういう予測ごっこはどんなゲームでやってもおもしろいよ。
なんで星をみるひとはあんな仕様になったのかwwとかさ。

メッセージ性テーマ性はその媒体である程度消化されてないと話にならないでしょ
60枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 23:57:09 ID:ZTY5fB2D0
ラストバトルで愛のテーマが流れた途端、涙腺が決壊。
 
最初あの曲公開された時、地味なテーマソングだなという印象だったんだが。。。
61枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 00:10:48 ID:lNQtvIju0
愛とは地味なものだよ
62枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 00:14:24 ID:e6ZNeEib0
人は過去に生きる存在です。実際はありもしなかった、しかし願望をして、
そうであって欲しかった素晴らしい記憶を捏造し、それにすがって生きていく
哀しい存在なのです。
だから続編はどれだけ素晴らしかろうと新作である以上、名作たりうることは
出来ません。
いつかMOTHER4が発売されMOTHERシリーズ過去の作品のひとつとなった時
MOTHER3はその時こそ名作の仲間にはいることでしょう
63枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 00:21:44 ID:7eUh30BE0
ついさっき終わった。
全体的に暗い。せっかくブタ達がMOTHER特有のおかしなセリフを言っても元凶が
そいつらなだけに心の底から笑えない。他の人も結局おかしなままだったし。
ゲーム自体も思った以上に短かかった事に拍子抜け。
リュカと行動する仲間もそのメンバーである必要性をほとんど書かれていないので、
最後まで「仲間」という感じがあまり持てなかった。
特にクマトラなんか「姫」と言われただけで他はリダの説明のみ。あんまりすぎる。
もっと1や2のように仲間内に会話があってもいいと思う。前2作と違って仲間の年齢が
バラバラなのだから余計に。
話がまとまっているようで全然まとまってない印象を受けた。
あれだけ騒いで龍も結局でないままだし。全体的に中途半端だった。

・・・が。
各キャラの特技は役に立つし、マジプシー達は面白キモ切ないし、雑魚敵が強くて
苦戦したし、タツマイリの出来た訳には衝撃を受けたし、ダスターのメンバーとの
別れ、そして再会は素直に嬉しかったし、6章には感動したし、どせいさんは相変わ
らず可愛かったしムカツク奴はちゃんと成敗されるし。

何よりリュカとクラウスの最終決戦には泣いた。

リュカがクラウスを抱きしめるシーンや、最後プレイヤーに「みんな無事」と言って
おきながらその姿を見せない所に演出の素晴らしさを受けた。

まぁ、なんだ。おもしろかったよ、やっぱり。個人的には満足だった。
64枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 00:35:40 ID:38p0sSxk0
3の世界は2から何年後なんだ?
ネス達は世界崩壊で死んだのか、ネス達の時代よりずっと後なのかが気になる。
アンドーナツ博士やどせいさんはポーキーが2の時代から拉致ってきたのかも知れんし。
どこかで「ポーキーによって色んな時代から人が連れてこられた」みたいな台詞があった希ガス。
65枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 00:39:09 ID:38p0sSxk0
って言うか、世界崩壊ネタいらなくね?
普通に「龍の力で外界から隔絶されてきた島」みたいな感じでいいじゃん。
んで、他の時空を追い出されたポーキーが龍の力に目をつけて・・・・みたいな。
66枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 00:44:28 ID:4Wauc79k0
>>65
つまらん
67枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 00:49:55 ID:pQ8+MU480
ギャグが多いんだけど、どれもなんか違う。
その中で秀逸だったのはオケラホール。
オケラホールのあのノリこそがマザーなんだよな。
68枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 00:53:14 ID:jra8DogK0
オケラいいね。
オケラのエリートビジネスマンにはかなり癒された。
他には、敵だけどブタマスク達はいい味出してたなあ。
敵なんだけど。
69枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 01:37:20 ID:s+64T9f30
>>64
それが糸井曰く考える余地だと思う。
 
MOTHERすれ色々除いたらポーキーやエンディングについて
色々考案されてて、結局糸井の思惑通りだなと思ったよ。
 
俺はポーキーがたどり着いたMOTHER3の世界は
MOTHERの遥か未来、MOTHER2の遥か過去だと脳内保管した。
70枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 01:51:20 ID:5o1/y5ZC0
当初の発売日が99年か00年だったからな…当時に出ていたら、
滅亡を絡めたネタは今よりも衝撃を持って迎えられたと思った。
「滅亡なんて綺麗な終末感は幻想」って言ってたのはジブリの中の人だったが。

しかし「いつかはそういう時が来ると誰もが薄々想像はしていた」
っていう言い回しにはぞくっとした。言葉の選びがやっぱり凄い。
71枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 03:47:23 ID:cOF7biGw0
老人ポーキーの姿にぞっとした。
なんかルパン三世の映画の人造人間(マモー?)
思い出したよ。最後が悲しすぎる・・・
老いた姿のまま永遠に死ねないなんて。
あと最後のマジプシーが唯一かわいがっていた
ネズミがいて、ほんの少しいい所もあったんだな
とか考えてしまった。憎いはずなのに切ない・・・
72枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 05:23:38 ID:7eUh30BE0
ポーキーは「2」も含めて今までやってきた事を考えると、ああいう最後でいいと
思う。でも、確かに切ない。
ビル内に置いてあった「2」に出てきた乗り物とか上映していた映画を見ると余計
そう思えてくる。しかもお母さんにロボットのセリフがまた・・・。
この辺りを見た時にふと、「2」のマジカントでのポーキーの言葉を思い出した。
ポーキーは愛されていたネスが羨ましかったのかもしれない。
自分も同じように愛されたかったのかもしれない。
そこまで考えてしまってなんだかポーキーが可哀相に思えてきたよ・・・。
73枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 10:01:41 ID:AcWRHmNU0
今エミュでスーファミのマザー2やってるけど、確かに音楽がいい
マザーはgbaでだすもんじゃないよ
74枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 12:03:11 ID:FidMJk+H0
変わったセリフは健在だね
75枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 12:06:19 ID:lJhllN/+0
>>72
2のマジカントにいたポーキーはあくまでネスの考えたポーキーだからなあ。
「彼にはこうあってほしかった、彼と和解したかった」というネスの思い。

ポーキー本人がどう考えていたかはわからない。
76枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 12:15:39 ID:Qr72BU/7O
>>75
ネスの記憶の中で心に残ってるポーキーとも考えられるとオモ。
まあ受け取り方は人それぞれだから絶対そうとは言わないけど。
77枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 12:42:34 ID:vB/NNbj00
3で、ヒモヘビにつかまって空を飛ぶシーン。

主人公のズボンに犬がぶらさがってるもんだから
主人公が半ケツに。可愛すぎ。

ヒモヘビより犬の方がアゴ強いねw
78枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 14:19:29 ID:Kp8H39Af0
リダの種明かしとDCMC関連が一番良かった
79枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 14:39:55 ID:HaRH/DGg0
開発中止など紆余曲折を経て12年ぶりに出たMOTHER3。
これでやっとMOTHERシリーズが終わったって感じ。
80枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 14:57:08 ID:uggMa6TJ0
ついさっき、エンディングにたどり着きました。
はじめのほうはつらかった…。村の人がみんな良い人でほのぼのしてただけに。
「ドット絵」って結構馬鹿にしている人もいたけれど、フリントが荒れる場面
とか、胸に詰まりました。ウスターのおどりも良かった。
ダスターがひょこって足を引きずって歩いているのを見て、はじめはどきっと
したけれど、特技がかなり役に立って、いいやつなので後で気に入ったり。
最後のハイライトシーンを見ていたらうるっと来てしまいました。最後の
ヒナワがはとを放すシーンがもう…。
悪い点というか、短めに感じたのが唯一残念なところです。その分楽しんで
プレイできたということでもあるのですが(1時間でも飽きるものは飽きる)。

あと、走っているときの足音が地面の状態でいろいろ変わるのがすごく印象的
でした。土・板・コンクリート・草原・水辺・砂と、地面の状態で全部違って
いて、村を走り回るだけで楽しかった。

正直、2が一番好きですが、3がプレイできてうれしかったのも事実です。
予約して、発売当日にゲームを始めたのなんて、今回が初めてですから。
もういい年なのに(照)。
81もも ◆momoeZoymg :2006/04/24(月) 15:05:56 ID:+ChjDj6l0
3500円で売れてよかた
エミュでやればた(ry
82枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 15:06:28 ID:xP/zi9sN0
83枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 17:52:14 ID:xLUSIkRe0
アンチが多いが 良かったやつがいても悪くない
84枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 17:59:57 ID:4UZkzHOW0
今更かもしれんが今週のファミ痛
チョンモワロス
どこだよw
85枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:02:44 ID:afFHxDn60
やりこみ要素ほとんど無いけど、それ以上にストーリーに厚みがあって、演出が他に無い演出で良かった。
64→GC→GBAッて事で、当初予定だったクオリティが絞られてしまったのが残念で仕方が無い。
次はそういう絞り無しで等身大の作品を作って欲しい。
86枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:03:15 ID:XJbpEVgH0
>>84
チョンモってなに??
87枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:04:22 ID:KhNgxpa90
>>85
違う。
SFC→64DD→64→GBA
88枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:17:53 ID:ux905SMiO
クラウスが死ぬ所で不覚にも涙が出てしまった
年を取ると涙もろくなって困る。

ドラゴンの力で生き返ったと信じてます(´・ω・`)
89枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:27:35 ID:4UZkzHOW0
>>86
http://p.pita.st/?m=elraklvw
×チョンモ
○ランマ
P128参照w
90枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:28:19 ID:xLUSIkRe0
チョンモ国のランマって都市だよ
91枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:34:30 ID:0YKU+RST0
1はホーリーローリーで挫折して売ってしまって後悔している。
2はクリアしたけどフォーサイドとムーンサイドまではセリフ回し以外普通のRPGだとおもた。

そして今、MOTHER3をクリアした。
最後の兄の自殺でおもっきり泣いた。スタッフロールで兄が出てきたときにもう一度泣いた。
初めてゲームでないたよ。でも2のほうが全体的には面白かったです すいません
92枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:37:28 ID:XJbpEVgH0
EDで兄貴が仮面を外すモーションが好きだ
なんか「お疲れーっす」って感じで…

ほんとにあれが全部ただの物語で、クリア後はみんなで
打ち上げとかやっていて欲しい。かーちゃんも含めて。
93枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:40:45 ID:0YKU+RST0
つーかポーキーの像と戦ってないんだが。
MOTHERシリーズ(とくに3)は自由度が低すぎるんじゃあないか
94枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:46:42 ID:XJbpEVgH0
>>93
2は別に自由度低くても気にならなかった
1はどこ行くのもプレイヤーの自由だが敵レベルが高かったりする
3は途中で姫を拾い忘れる人続出
95枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:48:39 ID:0YKU+RST0
変なとこで自由度高いのは困る!

と、キノコ食った後のトリップ世界に鬱になった俺がいっております
96枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:53:15 ID:41+Vl+IHO
妹が、名前つけるのに五日かかってこれから始めるところ。
「3章までは投げ捨てようとオモタ、けど4章からとたんおもしろくなった」
・・・って感想を伝えといたんだが、マザーのこときらいになっちゃわないかとドキドキ
97枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:55:51 ID:0YKU+RST0
正直2やってないと面白くなくね?
98枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 18:57:10 ID:rhDhavCX0
>>97
2をやっていて面白いと感じるのは
映画館と乗り物一覧だけじゃない?
いやそこは結構重要だけどさ。
99枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 19:00:51 ID:0YKU+RST0
まあ、そうかもわからんけど
2やってて2にも出てきた奴等が出たらニヤリウヘヘヘヌヘヘヌヘヘヘできるから
2はやっとくべきじゃね?1の音楽も使われてたけど。
100枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 19:04:04 ID:0+1dwkFB0
ポーキーが誰か分からないと
ちょっと分かりにくいと思うんだが
101枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 19:18:38 ID:iYRVs0xJ0
オケラと再戦したところと、ライブハウス追い出されて犬が2本足で歩くところと、
酸素吸入マシンが「お疲れ様〜」って言ってたところは声出して笑ってしまった
102枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 19:28:30 ID:XJbpEVgH0
リダのイベントで、ポーキーというやつが外の世界からやってきた〜ってくだりは
ちゃんと2のラストバトルをやってないと、ポカーンてなるかもね。
いきなりSF的なネタが出てきちゃうわけだし・・・
103枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 19:40:21 ID:3yhjjPeFO
だけどリュカ達もポーキーが誰なのか知らないんだから、別の時空から
きた、とだけわかっていれば、ポーキーの性格から愉快犯という様にも
取れるから問題ないと思う。
104枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 19:49:19 ID:bAXU5CRd0
戦闘については1・2より明らかに上だったと思う。

敵キャラも音楽もよかったが、
メインの4人の特技も無駄がない。
ドラムのシステムも前回より生かせてた。

ライフアップΩを覚えると急に何の戦略も必要なくなるのは
いただけないが。
105枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 20:06:50 ID:95w8hl9B0
個別の要素で見てもしょうがないっちゃしょうがないがね
106枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 20:45:18 ID:MSUmZ1Y20
>103
でもさ、ポーキータワーを登ってくるリュカ達へのメッセージが、妙に嫉妬入ってたり、
ヨクバの部屋の前では「デリカシーのない奴だな!」とか言ったり、あそこらへんの
微妙な表現は2やってないと分からない気がする。
107枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 20:55:40 ID:Yz61dp0r0
良かったとこ
ウェスの踊り
きのこでトリップ
ヒモヘビ
オケラ
108枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 21:34:36 ID:XA7aiDCt0
ウェスダンスにはアニメーションにおいて唯一感動した。かわいい
109枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 22:00:47 ID:GrWrxFFq0
>>98
あれらはポーキーコレクション。
映画館のムービーも、ポーキーが収集した物。
つまり、ポーキーはネス達が恨ましくて仕方なかった。
でも、素直じゃないからいつもあんな調子。
そういうヤツ、周りにいるだろ?

で、彼は最後カプセルに入るが
あれは二度と開かない仕様ってのを承知で入ったのさ。
ヤツはヘタレだから自分で自分を始末(自殺)したくてもできない。
だから永遠に自分の存在を封印するために入った。

以上、チラシの裏スマソ。
110枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 22:12:26 ID:c/4iQTP20
今終わった。ラストよりもリダに号泣。
死ぬことより忘れ去られる方が辛い時だってある。
111枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 22:22:27 ID:khlbwCuk0
>>109
んー。二度と開かない仕様を承知で知ったかはわかんないように思う。
アンドーナツ博士が、二度と出られない仕様を小声で言ったから、知らなかっただけでないだろうか。
112枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 22:27:36 ID:eNGq61et0
>>106
「頭のおかしい奴」で済ませられると思うよ。
そうじゃなかったら「何かあるのかな?」と前作が気になったりするかも
しれないから、それはそれでいい事じゃないか。
>>110
そうだよな、みんなの記憶が戻らないように一人だけ真実を知ってるって
言うのはそういう事だもんな。忘れられたら人は死ぬって言うし・・・。
113枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 22:37:51 ID:RtC0NI/U0
なんとなくだが、うずくまって「先に行け」とか言っていた時点で、フリントは昔の記憶が戻って
いたんじゃないだろうか、と思った(人格自体は新しいままで)。
クラウスの攻撃かなんかによるショックによるものとかで。
最後の針を抜く直前の「すべてを背負って〜」とか、あの寡黙な男が言う台詞とは思えないん
だよな。
114枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 22:50:03 ID:ISn2cpGe0
昨日終わって燃え尽きたので感想を

切ないと言うか…悲しいね。これ
初めヒナワさんが亡くなったって時点で衝撃的だったし
針抜くごとにマジプシーの消滅を見なきゃいけないのが辛かったし
アンドーナッツ博士とポーキーのカプセルごろごろしてるのも泣けてきたし
最後に「クラウスは永い眠りについた。」とか出たのも悲しかったし
確かに面白いんだが話が重すぎて2週目やる気がなくなった

8章はとりあえず2をクリアしておいた方が面白いと断言できるな
ここまで来ると真の元凶はブンブーン叩き落としたポーキーの親な気がしてきた
ネスだって冒険に出る前まではお隣さん同士仲良く、
それこそピッキーがいなくなったって頼ってくるぐらいだったわけだから
なんか悪い事したかな…って思い出してしまった

ゲームシステムで良かったのは
1〜3章と4章以降で主人公が変わったところ
DQWのような感覚で懐かしかった
あとドラム式のHP表示の特徴を生かしていて良かったな

残念なところは
クマトラとダスターの台詞が少なかったことと
スターマン系の敵が出てこなかったところかな

以上チラシの裏でした
115枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 23:55:54 ID:XVINvYI30
コーバで出会ったブタマスク青の吉田さんがいいキャラしてた。
116枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 00:22:10 ID:8hyqci9IO
なんかポーキー(´・ω・)カワイソス
2ではひたすらムカつくだけの奴だったけどな…
117枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 01:11:53 ID:cDVmBxiC0
ロボットのポーキー倒した後の独白を聞くとただわがままな悪と一概には言えないね
118枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 01:28:02 ID:Y2grkHeX0
終わった。
正直好きなのは1>2>3。
ストーリーは文句無いし、戦闘も面白い。
でもやっぱり舞台がほとんど変わらないとか、
買い物が楽しくないとか、音楽のレベルダウンとか、
過去作と比べると最高だった!!とは言えない。
比較無しで、パッと出のRPGだったら最高だったって言うと思う。

一番痛かったのはキャラだよな〜・・・
正直姫もダスターもメインキャラとしては絵がダサすぎ。
いつかフリントが仲間に加わってくれると信じてたのに・・・

と言うわけで俺の心のゲームNO.3にランクイン。
119枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 01:40:51 ID:gbMRzMPL0
ポーキーだけ、何か凄く後味が悪かったな…
いっそ殺してあげるとか、そういうオチの方が良かったな。
あと最後、一瞬だけでいいから元気でやってる世界を見せて欲しかったな。

好きなのは2>1>3かな。
ちょっと世界が狭いのが不満かな。
ニューポークも大都会なんだから、もっと大きくして欲しかった。
あの100階の手の凝り様は好きだし、凄いワロタ。
120枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 02:22:17 ID:b6xfrZ8i0
一回だけじゃダメだ、2回プレイすると泣けるぜ。
いろいろわかるからな。
121枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 02:31:37 ID:oC2b5q1V0
>>120
なぜか2周目をする気が湧いてこないんだな。
こんな事、滅多にないのに。
1周目はそこそこは楽しめたよ。
心の隅で「糸井に裏切られた…」ってのがあるからかな。
122枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 02:41:32 ID:iM1RoEtb0
クリアした。>>118とほぼ同じ意見だ。
懐古とと思われそうだが、
前作と比較しないで見ても(見れてないかもしれんが)
音楽とキャラ(全体のグラフィック)も好きになれなかった。
双子、その両親あたりは好きだけど。
あと個人的にとても嫌だったのが
リダが過去を語る時の曲が、オリジナル曲じゃなかった事。
サティの曲自体は好きだけど、なんか凄く違和感だった…。

でも全体通しては楽しませて貰いました。ありがとう。
123枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 03:00:51 ID:6ULkrQlg0
作業場で作業するネンド人が良かった
124枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 03:14:46 ID:Ra9t7EzUO
たった今クリアした。
下水道からノンストップ。
ちょっともったいない事したかも(´・ω・`)



なんか3色々言われてるけど、漏れとしてはすごく好きだ。
ロゴのパチンコ玉も慣れればいいもんだと思ってたけど、やっぱ地球出されると違うねー。
ラストのあの演出は新鮮だった。64版のEDは「真っ白になる」と糸井さんが言ってたけど、
もしかしたら64版は「END?」直前のシーンで終わってたんじゃないかと何となく思った。

終わったばかりで正常な判断できないかもだけど、
シナリオに不満点があるとすれば今んとこ
「崩壊オネットはー(´・ω・`)?」くらいかも
125枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 03:15:47 ID:pAlzrESy0
あの違和感を感じさせるロゴは最後の最後用の前振りだったと思うとスゴイ
126枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 03:30:00 ID:euTGsxXc0
個人的にもう少しヴォリュームがあれば傑作になってたかもしれない
1,5倍くらい?
でも最高に楽しかったよ
ラストは感動
エンディングは正直、不満
127枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 03:41:26 ID:hb/rsFwX0
クマトラが話す時に片足のかかとだけ地面につけるのがいい
128枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 04:54:11 ID:guEODsoa0
やっぱ仲間が問題だなー。
クマトラとダスターの見たは100歩譲るとしても、パーティの繋がりが薄い。
なんでクマトラとダスターがついて来てるのかと思った。
129枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 07:13:35 ID:Ra9t7EzUO
1のロイドもダンカン工場までならともかくその後意味不についてきたけどな。
130枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 07:42:50 ID:Q5iuY+hb0
別に繋がりが薄いとは思わないけど、ラストバトルにほとんど絡んでこなかったのは寂しいな。
131枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 07:43:33 ID:8kvtMu5y0
そもそも2だってジェフはいきなり呼ばれてついてきたわけで・・・
132枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 07:49:09 ID:iM1RoEtb0
プーも・・・
133枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 07:55:34 ID:zAB4XTGS0
やった事無いんだけど泣ける?
つーか あのグラフィックのチープさが嫌なんだよな。
134枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 08:14:52 ID:Q5iuY+hb0
スレタイ読めよ
135枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 08:24:06 ID:7bPfOGGh0
正直1はクソだけどな
136枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 08:53:35 ID:upIOXPQH0
>104 Ωを使う使わないは個人の自由だと思うよ。
137枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 11:25:13 ID:+1DZ+dQk0
ポーキービルのボートの部屋とか
1のタイトルバックの曲流れるとことか
16メロディースとか

なんていうか
「ああ『MOTHER』が終わるんだな」
って感じで泣けた。
138枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 12:26:46 ID:UmRuJpOk0
姉妹スレ(兄弟スレ)

MOTHER31+2終わったやつが良さを語るとこPart5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145546083/l50

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145890414/l50
139枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 12:51:21 ID:mbNv+6e40
2後半ではいかにもよいオトナってな感じだった博士の

小声で言っておいたのに
〜(はい)やっぱり間違ってるような
〜(いいえ)いまさらそんなこと言われても
〜転がし

の一連のイベントにアンドーナッツ博士の負の感情が
にじみ出ててなんだか怖かった。
ブタ小僧にされた仕打ちを考えれば当たり前の行動なんだけど
140枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 13:15:31 ID:SmABIsQf0
夢を見る島みたいなゲームだった
なつかしいかった
141枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 13:41:26 ID:2zWpyd07O
マザー2の小説がどこにも売ってない…
面白いと聞いて古本屋探しまくってるんだけどなあ
142枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 14:04:18 ID:sTusEHLh0
そんなに苦労して探してまで読むような代物じゃないよ。
普通に面白くない。ライトノベルとか好んで読む人ならアリかもしれないが。
143枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 14:35:28 ID:MFhyY5yeO
一回クリアしてもう一度ラストのデータ読み込んでまたクリアした。
やっぱり最後の二人のやりとりには泣ける。
近付いて抱き締めて、クラウスの言葉が謝りで始まるとこ最強。
エンディングで二人で走ってくるところも。
今は二週目始めたところだけど幸せそうな一家見てると先進めるの辛くなる(´;ω;`)
あと小ネタが良かった。やきそばとか犬てきなお兄さんとか。
ダスターやクマトラも変な意味でリアルで新鮮で魅力あった。

良かったのは>>118と同じく1>2>3の順。
切ない物語は好きだけど3は色々と悲しくなるからな…。色々と。
144枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 14:53:20 ID:OlJQIL2m0

ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf31496.jpg

ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf31497.jpg

DCMCのTシャツでごんす。
64開発当時のスタッフに配られたもの。
145猫王 ◆JvoKObe9Tk :2006/04/25(火) 15:00:32 ID:vaVo94/80
マジプシーのリディアんとこのブタマスクの顔が可愛かったので
個人的には満足><
146枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:03:03 ID:dkKc3UjG0
766 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 14:07:04 ID:GZNsXnzXO
   まだ三章の途中なんだけど、泥棒のやつが片足ちょっと不自由って設定は何か意味とか伏線とかあるの?
   足不自由なのに攻撃が蹴りってどうよ?

767 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 14:18:39 ID:M/wq6Xfa0
   何の伏線もない

768 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 14:46:34 ID:mrOZFlOn0
   でしょッッッ



言われて気づいたわ(攻撃方法が蹴りの不自然さ)
どうなのコレw
147枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:04:07 ID:OlJQIL2m0
>>146
足が不自由だから武器が靴なんじゃないの
148枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:07:40 ID:dkKc3UjG0
意味がわからない
もうちょっと詳しく!
149枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:09:04 ID:OlJQIL2m0
>>148
片足が不自由→靴が片方余る→余った靴で「蹴る」攻撃 じゃないかな?
150枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:09:49 ID:6BFg+3020
そもそも、任天堂は新しいゲームを作り出すのは一流だけど、
既存のジャンルで面白いゲームを作るのは二流なんだと思われ。

昔はどうだか知らないけど、今の任天堂はRPGとかそういうのは
駄目なんじゃないかね。ファイアーエムブレムとかも、システム変
えられないでしょ? 3Dにして見た目を変えるだけ。他のゲーム会社と一緒。

だから、そもそもマザー3に期待するほうがおかしかったと思われ。
151枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:11:00 ID:OlJQIL2m0
>>150
スレ違いですよ。

こちらへどうぞ。
マザー3のダメな点を具体的に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145411474/l50
152枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:13:17 ID:U+/FjGLc0
>>146
もしかして味が不自由っていうのも「皆で決めた設定」だったりして…
153枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:13:38 ID:JqSGQE/X0
道をふさいでいる岩を励ましてどかしたとき(鬱いでんのかよw)
もの凄い勢いで壺たたき割られてアホ呼ばわりされたところ
なんで犬が温泉入らないのか理解したとき

久々にRPGで笑えたから十分満足したよ
154枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:13:47 ID:U+/FjGLc0
味じゃない足!
155枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:14:46 ID:OlJQIL2m0
>>154
皆で決めた設定ってなに?
156枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:15:11 ID:dkKc3UjG0
>余った靴で「蹴る」攻撃

余った靴で「殴る」、じゃなくて?
よくわからないけど片足が不自由でびっこ引いてたら、蹴りの動作をする時

・不自由な足の方を軸足にする → バランス悪くて倒れる
・丈夫な足の方を軸足にする → 蹴る足(不自由な方)に力が入らないのでダメージ低い
・松葉杖などを軸にしてキック → これが一番妥当か? でも松葉杖なんて持ってないよ

だと思うんだけど
157枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:16:03 ID:pAlzrESy0
足が不自由なのに蹴りで攻撃するミスマッチさのネタなんじゃない。
158枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:17:14 ID:OlJQIL2m0
>>156
細かいところは知らんよ
「靴」で攻撃するから「蹴る」なんじゃないかと思っただけさ

靴を手で持って敵に攻撃するなら「殴る」だろうけどさ

バランスなんかはほら、あれだ、健常者には分かりづらい
その人特有のバランスがあるってことでw
159枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:17:47 ID:6BFg+3020
>>151
任天堂にRPGを期待するのが間違いだったと感想をいっただけなんだが。
まあ、否定意見が駄目だって言うなら、あっちいきますわ。
160枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:18:51 ID:U+/FjGLc0
>>155
「タツマイリの住人は役割をこなしてるだけ」だから
それが伏線というかヒントだったのかなと
161枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:21:53 ID:dkKc3UjG0
>>158
片足骨折したことあるからわかるんだけど、足が片っぽ不自由な状態だと歩くだけでも辛いよ
ましてや蹴って攻撃なんて_
だから、ついつい深く聞いてみたんだけど>>158もよくわかってないのかw

そういや片足不自由でも普通に走ってたもんな
謎だwwww
162枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:24:22 ID:pAlzrESy0
普段から足を引きずって不自由なことアピールしておいて
不意に蹴りで責めることで相手の隙を付く泥棒暗殺術。
いわば不自由な振りなのだが、その擬態術が完璧すぎて
本当に不自由なのと全く変わらないことになってしまった。
という脳内設定。
163枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:48:18 ID:+cn0WrZF0
マザーシリーズはぱっと見 子供向けな感じなんだが
どこがどう感動するんだ?返答しだいで買う
164枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 15:54:53 ID:MFhyY5yeO
1は音楽がいい
2は最初は童心にかえってやってたらいつのまにか本当に子供の頃を思い出していました
165枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 16:02:46 ID:GUx9Z4HJO
ダスターの蹴りはカポエラみたいに倒立の体勢から、とかとにかくアクロバティックなイメージなんだけど。
後ろ蹴りはともかく後ろ取り返すとか並の体捌きじゃ出来ないし。
片足が不自由なのもそのおかげで変則的な動きが出来る、みたいに脳内補完。
昔の登山ガイドとかもせむし(言い換えがわからない、不愉快になったらスマソ)の人がやってたって言うし。
最初からわるいのと怪我とかで後天的に悪くなるのは違うんだろうし。

長文スマソ。
166枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 16:03:47 ID:jlgDGX8wO
>>163
子供にはわかりづらいけど大人にはクスリとくる的な
シュールなテキストとか不意打ちネタとかかなぁ。
自分は、2>1=3な感じ。
167枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 16:07:23 ID:+cn0WrZF0
>>164
>>166
わかった。まず買ってみる
168枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 16:14:40 ID:MFhyY5yeO
>163
あと、マザーシリーズはうまくいえないけど
ふと現実の自分の世界とリンクする瞬間みたいなのがある。
我にかえるっていうのかな。他のゲームじゃ醒めるけど。
そういうのがこのゲーム独特の感動ポイントだと思う。
169枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 16:24:15 ID:NVxQdZOf0
ゆきまんじゅうにPKサンダーγ使われた。
恐ろしい子っ
170枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 16:24:21 ID:IupZKEjR0
山田君!!>>162に座布団一枚やって!!
171枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 16:32:50 ID:IupZKEjR0
スレタイがMOTHER31に見えた件について。
172枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 16:34:48 ID:Ra9t7EzUO
カネと電化製品が来てからの村の変わり様は軽く鬱になった…orz
なんか明らかに人間関係が希薄になっていくんだもん
173枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 17:25:38 ID:vj/GEsme0
>>163
3は止めたほうが良いかもシナリオが鬱。
任天堂もよくこのシナリオで販売許可出したと思うぐらい酷い。
俺も事前に知ってれば絶対に買わなかったと思う。
こんなのマザーじゃねぇ〜。(雰囲気だけはマザーだけど。)

シナリオそっちのけでアイテムコンプや図鑑を埋めるのが好きと言うなら十分に楽しめるけど、
シナリオを進めると回収不可になるアイテムや二度と会えないモンスターとかが多すぎて情報サイト見ないと不可能。
さらに終盤になると行動範囲がめちゃくちゃ狭くなってこれまた鬱。

普通に1+2買っときな、そして気に入れば3も買えばいい。
3を最初にプレイしてマザーってこんなものなのかと思われるのは個人的に悲しい・・・;;
174枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 18:15:34 ID:LlLkUuPR0
明らかに良さを語っている人が少ないです。ほんとうにありがとうございました。
175枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 18:30:11 ID:SmABIsQf0
みんな照れ屋なのさ
176枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 18:31:50 ID:MTfghF5J0

◆MOTHER2エンディング時の自分↓

    \ ヽ     /  /  /
    (Д´) ∧_∧ ∧_∧
    ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧
    ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )
         (_┌ (_ ○ニ ○v
          し  l l  l \





◆MOTHER3エンディング時の自分↓

                   / ̄ ̄ ヽ,
         ./ ̄"ヽ     /       ',      / ̄ ̄ ヽ,
     / ̄'',,!b ,-、 d     {0} /¨`ヽ {0}     /        ',
     ,b.,-、 d| `=' ',     |  .ヽ._.ノ  |     .{0}  /¨`ヽ {0}
     >`=' .,'  /´ \   |  `ー'′_|     .l   ヽ._.ノ
     l´  >、_/    \__,>、,r'''"    |    ノ   `ー'′
    . l   l /      /〈 ー'      ヽ    |
     l   ノ l .l    / /         l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'
/;'/`>=`ヽ'  ,r'" >-'"  _,..r―-'´`ヽ /  /
l、/lc'`‐'`l__,.r'",r'"  ,rーl", 、     ヽ'ー''
177枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 18:47:47 ID:sTusEHLh0
>>176
ワロタw
178枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 18:48:22 ID:gUWrbF5M0
十姉妹棒に出会ってしまった!
179枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 18:50:09 ID:MTfghF5J0
◇まじめな感想

◆シナリオ
暗い・グロイ・酷い・かなり救いが無い。よくもまぁこんなのを作ったなと。
MOTHERを買う層が求めるものとはえらく違うだろうと。
ダークストーリーだけどそれなりに面白かったけど・・。

◆自由度
以前のあちこちウロウロできるほうが・・・

◆音楽
やはりレベルが高いが、フィールドは旧作>今作、戦闘曲は旧作<今作。

◆難易度
雑魚キャラはもうちょっと柔らかくて良かったのでは?
あとウジャウジャいる敵を全体攻撃でなぎ払いたかった。

◆キャラクター
ナイスなジョークよりも意味不明なボケをかますキャラが増えた気が・・。
けど面白い。じじいのダンスは笑ったw


姫:可愛いから。END?の次の画面は各キャラのイラストとセリフをアルバム形式で捲って行くとか・・。
   ・・・単に姫の泣き顔を見たいだけだが。ヒメニサンソホキュウヲシタイ・・
決壊トリオ:美しかった・・。
×
頭が馬鹿でかくてひずってる奴:キモ過ぎます。

◆総合
普通に面白い作品だけど、エンディングが微妙・・。
180枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 18:59:58 ID:O4TULYIb0
みんなダスターの足の状態を酷く見積もりすぎてるんじゃないか?
例えば白い船にのって脱出するときに足を骨折して、
病院とか治療道具もないから放置してたためにおかしい形でくっついた
とか考えればびっこ引きながらでも走れるし蹴ることも出来ると思う
要するに健常者と同じではないけどまぁ健康っていうぐらいの感じ
181枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 19:43:36 ID:CxQvHknz0
身障の分際で冒険なんかすんなってこと
182枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 19:50:20 ID:0W5csyV10
MOTHERが不気味なのは今に始まったことじゃないだろ
183枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 19:53:54 ID:h0eUs3wq0
まぁな。
任天堂製バイオみたいなとこあるよな。
184枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 19:56:26 ID:dskFFvh5O
シナリオが糞とか言ってるのはなんちゃってマザーファンだろ
特に2だけ基準にして、それがマザーみたいなこと言ってるやつはなんなの
マザーは三部作
1も2も3もマザーらしい
2みたいなのがいいなら一生2やってれば?
欝シナリオだから問答無用で糞とか、頭のネジ3本は飛んでるね
EDの意味が分からない奴は、映画観たあと感傷にひたったりしないんだろうなあ・・・
185枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:04:00 ID:nqzSpCy40
バカかこいつ
お前は今すぐ死ぬと良いよ
186枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:04:08 ID:MTfghF5J0
>>184
あれで感傷に浸れといわれても。
映画の120分の内の110分で終わられたら・・ねぇ?
187枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:05:02 ID:quZ8nfPk0
Motherって1と2、つながってたっけ?
188枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:06:54 ID:mbNv+6e40
つながってないこともないけど
「3部作」ではないな
189枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:11:27 ID:MTfghF5J0
ポーキーが時空を超え平行宇宙を旅した結果の「外伝」な作品だね。
190枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:14:51 ID:RVq8NP9b0
3は12章のところを8章にして「あとは想像してくださいね」だぜ。
64版のときのコメントとかでバッドエンディングの覚悟はしていた。
今思えばそっちの方がいい位だ、百歩譲って他の点は許せてもそれほどEND?後は酷い。
191枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:18:14 ID:pAlzrESy0
64の段階で、12章あったのを3つをひとつにして9章になったはず
192枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:24:41 ID:h0eUs3wq0
>3は12章のところを8章にして

これ信者の妄想だろ。
仮に構想中は全十二章だったとしても、容量ないから泣く泣く削ったんじゃなくて、必要ないから推敲して削っただけでしょ。
その削った部分に「きっと削られてなければ面白かったはず」と期待を抱くのはアホ。
蛇足だったから切られた、それだけのことだよ。

3はあれで完全なんです。
193枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:33:40 ID:owsF2LqF0
毒キノコでラリってる時にウエスがダスターに
「お前の足が悪くなったのはわしのせいだ」
みたいなこと言ってるのが気になるなあ。

あれがバッドトリップの脳内世界だとしたら、
ダスターは自分の障害の原因が親にあると思っている
(または知っている)ことになる。
194枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:34:41 ID:RVq8NP9b0
糸井自身が泣けると言ってたドラゴの件や
双子関係の話まで削る意図がわからん
お陰でラストバトルは冷めた目で見てたよ
195枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:46:45 ID:3xAyzA9o0
>>194
ここは良さを語るスレだから
196枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 21:07:45 ID:MTfghF5J0
>>194
親ドラゴが合成失敗のスクラップになって廃棄されてたりとか、
子供もご多分に漏れずブタマスクにいじられてる真っ最中だとか・・
欝シナリオにするにしても半端はいかんよなぁ、と思った。
さっぱりするぐらい暗くて嫌な味を残していくぐらいでいいのになぁ・・。
油ギトギトの料理を食べてるような感じだった。
197枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 21:30:54 ID:UXIn1QcJ0
良さを語ろうと張り切ってきたのに・・・ここはアンチスレ?
198枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 21:43:23 ID:MTfghF5J0
ポーキーのポーキー、これいいな。
2のラストバトルみたいなファミコン音源曲→メタルがあればもう最高なんだが。
199枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 21:46:53 ID:MTfghF5J0
>>197
いいところはたくさんあるんだ。けどいい所が出てくるよりも前に悪いところがたくさん出てくるんだ。
ひも蛇とか面白かったし、ダンス面白いし、姫可愛いし、ブタマスクも憎らしいけど憎めないし。
けど伏線回収とか設定やら説教やら・・・甘いんだよ、あちこちが。
今日そこいらに転がってる凡なゲームよりはずっと面白いよ。
200枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 21:56:56 ID:RVq8NP9b0
不完全なところもあるけど、
私はダスターと愛のテーマが好きです。
201枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 22:44:14 ID:/8/d1jk70
MOTHER3で良かった曲

愛のテーマ
2章のフィールド
芸術お化けの戦闘曲
集団ポーキー戦
202枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 22:51:18 ID:O4TULYIb0
1、2の曲のアレンジも良かった
203枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 22:56:00 ID:FKBzKNJS0
個人的にはパッションさんやあるくはかいしの戦闘音楽が好き
204枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 22:56:40 ID:7SVbuHDm0
ていうかなんか叩かれすぎだと思うんだけど
俺 ここ最近のRPGは据え置き含めて大概やってるけど
これよりおもしろいのって思い浮かばないよ
205枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 22:58:31 ID:pAlzrESy0
それだけ前作までの存在が大きかったんだろう
MOTHERじゃないと言われるのを目指して作ったと言うだけある
206枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:01:03 ID:KnRoQfBPO
MOTHERは普通に1→2→3の順番でやった方がいいの?
207枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:04:49 ID:VXCqLlNP0
>>198
2のポーキー戦の曲最高だよな!!
当時鳥肌たった
208枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:06:10 ID:Kk2GvasG0
1と2にだって不満なところはいくらでもあるさ。

糸井のような、
ちょっと気取ってて、ちょっとひねくれた人間がつくったゲームだ。
皆の望みどおりのものは創らないし、作れない。
それこそが味だろう。

素直に良さを語ろうぜ。
209枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:06:56 ID:Ja2AF2m8O
第6章でヒナワが現れると同時におかあさん?!が流れた時
感動したのは俺だけではないはず

ええ、ラストバトルでも当然泣きましたが、何か?
210枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:17:06 ID:CQvDrRUN0
「マザーはこうあるべき!!」みたいな固定観念はなくて、
鬱々した話は好きなんだけど
酷い矛盾・投げっぱな話が嫌いな俺は3買っても平気かな。

本体ごと買って、他に欲しいソフトが全然ないから
3と1+2の専用機にしようかと思ってるんだけど…
211枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:18:40 ID:NVxQdZOf0
泣いたりもするけど わたしはげんきです。
212枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:27:45 ID:HTLnrnD50
仲間が全員ちゃんと活躍できるのは良かったな

2の時はネス+その他3人って感じだったし
213枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:40:11 ID:W1gXCifP0
クリアしたので率直な感想

マジカントとスターマンが見たかった...

龍の伝説やドラゴという生物,特に村の複雑な過去は蛇足に感じて,
過去話聞いた後はなんか嘘臭くて感情移入できず,
ラストバトルまで萎えナエでした.

でもキメラ研究所の各部屋の存在感,BGMには感動!
失われていた幼少時の慣性がじわじわと滲み出てきたよ.
あの怖さは恐ろしくリアルな3Dでやるのではなく
MOTHER世界のドットだから出せたんだと思う.
214枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:45:12 ID:O4TULYIb0
怖さなら1の工場がダントツだな
215枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:46:20 ID:RVq8NP9b0
デレレンー
216枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:48:03 ID:5M/llo4A0
>>213
手術台から想像を膨らませたときのホラー感がシャレにならなかった。
217枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:50:51 ID:pAlzrESy0
>>213
村の過去とドラゴンは、
ノーウェア島自体がマジカント的なものだったことを表してるんだと思った。
218枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:57:20 ID:EcwqQ8Sl0
なんか不評みたいだけど俺は3が一番好きだよ
マザーにそこまで思い入れがないからかな
ここ10年年でやったRPGの中じゃ心のソコから楽しめた。
219枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 00:38:32 ID:sQ86l37iO
あの END? の後が不評だけど
やみのドラゴンを具体的に見せずに、あんな形で終わるのは、
最後の黒画面の会話で、所詮ゲーム中の世界ですけど、でもその世界をハッピーエンドにしてくれてありがとう、って、ゲーム世界と現実のプレイヤー世界を分けて認識させつつ、混ぜたかったんじゃない?
カエルがセーブポイントなのも、現実世界にかえるって意味含めたかったと思う。
220枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 00:42:00 ID:gNVpEZoO0
中学生の妹とセーブを分け合って居るんだが、こうも鬱だとお勧めできない自分が居る。
GBAのゲームとしては凄く楽しめたけど、クリアしてもなお残るこの無力感。。。


221枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 01:12:35 ID:nkT1/JFo0
そういうのはMOONでおなかいっぱいです
222枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 01:12:55 ID:rVGj+DkjO
閉鎖前コーバのブタマスクのセリフにグッとキタ
223枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 01:21:07 ID:sQ86l37iO
>>221
自分で書いてて思ったけどさ。
でも、ドアノブがころがってるのも、誰かが書いてたけど、そーゆー事だと思うよ。
224枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 01:29:33 ID:nkT1/JFo0
まぁそれはあからさまだから分かるがあえて意図的に無視したい
225枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 01:34:40 ID:H5ZJoN8c0
セーブして現実に帰るでカエル
なるほどなあ。クリアする今はわかる気がする。
226枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 02:35:51 ID:Og12xXe80
1も好きだし2も好きだけど、
3が1番好きかもしれない。

あのEDはどうかと思うけど、2みたいにその後の世界を歩き回れたら歩き回れたで
「2番煎じかよ・・・」とか思っていたような気がする。。
アレはアレでいいよ、俺の中では。
227枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 03:48:51 ID:obeSD6sV0
こうもりさんツイストとポーキーのポーキーが同じ曲なのはなんか意味あるのかな。
ツイストはこうもりさんでしか使われてないし・・・
228枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 09:16:09 ID:Becc+6B0O
話が重いのに、住人にユーモアばかり言われても寒かった、というのがあったかな。

三章までは本当につまらなかった。
マザーだから面白くなるはず、と思いながらやった。

ポーキーが出てきてからは面白いけどそれまで長すぎ。
ドラゴンとか剣とかどうでもいい。
エンドロールの仮面の男からクラウスに歩いていくところはよかった。
あとは微妙。
テレビ批判的な皮肉が多くてそれが鼻についた。
警鐘を鳴らしたい感じは伝わったが、ストーリーは物足りなかった。
229枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 09:36:15 ID:2IDj+qIwO
>ドラゴンとか剣とかどうでもいい

このあたりでどれほどどうでもよくプレイしてたかが推し量れた。
230枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 09:39:50 ID:WG2aDCdGO
剣とか剣とか剣とか
テキスト読まないからつまらないんだと思うゾ(笑)
231枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 09:51:37 ID:w21adLTU0
テレビ批判て・・
ちょっと勘違いしてないか
232枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 09:59:15 ID:GRwTw46X0
剣の時点で勘違いもなにも理解してないことがわかる
233枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 10:00:40 ID:s1beM2960
テレビ批判は少しはしてるだろ
しあわせの箱
234枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 10:33:12 ID:2ecbuPnQO
昨日の夜クリアした。

最後の家族の戦いには涙ががまんできなかった。

クラウスがリュカをだきしめたときには、画面が見えなかったよ。


どんなに批判されても、俺の中では良ゲー。
235枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 10:39:34 ID:w21adLTU0
ネタバレ

テレビ批判じゃないでしょ>ハコ
ハコ=便利なもの、で ゲームないでも
昔は足りないものを補い合いながら生きてきたが・・ていってるし
あの人たちは、昔の生活をわざわざ選んだのに、結局そっちにいっちゃった。
その人間の弱さ、もろさのほうが重要なんじゃないかな。
どんなに望んだって、結局人間はそういう生き物なんだってこと。良い悪い別としてね。
もともと記憶を消すまでしている時点で、本人たちもわかってたろうね。難しいことだと。
便利を一度知れば、逆行できないからね。
だからこそ、ポーキーがこなければ平和でいつづけられたのかもしれない。
ポーキーが言う「ばっかじゃないのー」ってのはある意味正論だと思うが、お前には言われたくないと思った。
変化の象徴としてあのハコがあるだけで、テレビ自体を具体的に批判はしてないんじゃないかな
だいたい、冷蔵庫やら電化製品には同じ名前ついてるみたいだし。

長文スマソ
236枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 10:41:07 ID:Becc+6B0O
剣じゃなくてハリか。
まあどっちでもいいじゃん。

ポーキー悲しいやつだな。
救われてほしかったよ。
博士が転がしてみる?とか言うセリフに違和感を覚えたよ。
237枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 10:53:39 ID:Becc+6B0O
幸せの箱って電化製品だったのか。すまん。
なんかやらせ番組批判みたいなのもあったじゃん。
テレビ叩きなのかと思ってた。
238枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 10:54:14 ID:urrV0dgu0
今クリアーした。
俺が期待していたMOTHERとは違っていたが、これはこれで良かったと思う

最後のアレは、MOON的だね。現実に帰る感じがして、妙な気分になった
ただ一つ不満があるとすれば、ストーリーが重すぎて住人達のユーモアのある台詞がキツく感じたことかな……
239枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 11:00:22 ID:z8s8qfBE0
幸せの箱に対する自分の考え

パソコンか。ハイテクだな。

住民が食い入るようにみつめている…
もしやブタどもが洗脳番組を流してるのか!

あーテレビね
240枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 12:09:55 ID:afVHRcp30
END?で画面が暗転してるのは、ハッピーエンドの解釈をプレイヤーに任せてるって部分がある気がする
全てがいい方向に向かうって言うのが、死んだ人も生き返ってハッピーエンドってのだと、
ラストバトルで感動したのは何だったんだよってのもあるだろうし、
だからって死んだままだと後味悪いってことになるし
他にも一度文明を知った住人がもとの生活に戻れたのかor戻ったのかとか
戻るのがいい方向なのか戻らないのがいい方向なのかとか
その辺の結末を曖昧にして、プレイヤーに想像の余地を与えたんじゃないかと思う


とはいえやっぱり一番明言してほしかったところが結局その辺だから、すっきりしない感はどうしても残るなあと
個人的にはみんな生き返ってハッピーエンドだと思ってる
最後の暗転メッセージの中にヒナワ達がいたのは生き返ったからだと信じてる
241枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 13:01:56 ID:u34ExPj20
テレビ批判じゃなくて
あれのキモはやっぱりポーキーの台詞
「ばっかじゃないのー」以降に尽きると思う。
242枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 13:51:48 ID:EKfcy0Ig0
自分も物凄くMOONっぽいと感じた
3、いいゲームだったと思うんだけど2chでは批判が多いね。
243枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 14:10:22 ID:3tDf/upT0
空気読まないで悪いが乱入ロックンロールがいいなぁ
DCMCいいとこもっていきすぎだよ・・・あんときはPPも尽きかけてたし
出てきたときはシビれた
244枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 16:00:22 ID:u9j8Oh6M0
さっき終わった。滅茶苦茶良かった。
やはり「家族の崩壊……それでも」的な部分が胸に響きます。
でも最後のENDのとこはイマイチ、本当に最後のオマケ程度で持ってくる方がよかったかな

あと、ネチネチと批判してる人はMOTHER2そのものをやりたかったんだろうなぁと思った。
245枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 16:23:03 ID:s1beM2960
>>244
>あと、ネチネチと批判してる人はMOTHER2そのものをやりたかったんだろうなぁと思った。

懐古厨に責任転嫁乙(´,_ゝ`)
246枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 16:25:44 ID:urrV0dgu0
>>245
が、当たらずとも遠からずって気はするけどな
全員が、とは言わんけど
247枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 16:29:29 ID:W6FX/7deO
>>238
おー、同志がいた(´∀`)ノシ

キャラのセリフが楽しみの一つなのに素直に楽しめなかったよ。
特にブタマスクなんかかなりおいしいのに、事の始まりは全部
こいつらだと思うと…。
248枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 16:55:31 ID:jDytP2cC0
今やっと3終わった。
個人的には3が一番面白かった。
いろいろ語りたいけど、終わった直後は涙と思い出で頭がボーっとなるな。

マザーシリーズやれて良かった。
249枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 16:58:15 ID:ybpSptxy0
>>247
コーバの主任な吉田さんが大好きな俺。
250枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 17:13:07 ID:NL/sgh8t0
昨日終わった。END?の所が一番切なかったよ。
「○○さんありがとう」とか「さよなら」とか言われた時は
本当に終わったんだなぁ・・・って思ってつらくなった。
結構批判も多いみたいだけど、俺にとっては12年ぶりの期待をちゃんと答えてくれた。
最近RPGも飽きてきたけどやっぱやめられないな。
251枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 17:55:28 ID:wLV0NX2t0
姉妹スレ(兄弟スレ)

MOTHER31+2終わったやつが良さを語るとこPart5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145546083/l50

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145890414/l50
252枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 18:36:16 ID:INo1yRDP0
ネガティブマンにはほんま笑わされたw
名前で最初吹いて、言動にさらにぶっとんだ
253枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 19:15:40 ID:yu6btOKu0
「だれかさんのおもいで」ポリアンナのアレンジが最高。
「タイム・パッセージ」はイマイチだったけど…
254枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 19:57:40 ID:AID9h4VH0
今クリアした。ポーキーって2で出てきたやつだっけ?
クリアしたの10年前くらいなんで忘れちゃったけど、
2のポーキーってどんなやつでどんな最後だっけか。
近所の嫌みな金持ちデブだったような気がするんだけど、
そんな重要なやつだったか?
255枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 20:06:17 ID:ybpSptxy0
>>254
もっかい2をやり直しなされw
256枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 20:22:44 ID:2z4i6N7DO
でもクマトラタンはもっと好きです
257枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 20:32:12 ID:43AHzba80
クマトラ最後まで地味すぎ
258枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 20:46:04 ID:43AHzba80
     イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
259枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 21:11:59 ID:sfLSTQY00
今だれかさんのおもいで聴いてます。

166 :名無したん(;´Д`)ハァハァ :2006/04/26(水) 16:54:02 ID:5H/xMgXk
映画館ではネスの雄姿が上映されてるし、ビルの中にネスのおもいでの品展示してるし、
もしかしてポーキーって、ネスのこと好きだったんじゃあ?

ところで、サウンドモードで映画館の上映室の曲が聴けないんだけど
260枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 22:12:28 ID:yFCEs4g00
師匠のダンスは笑っただろ?
261枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 22:21:31 ID:TsMpglCz0
にやけたけど、狙いすぎでどうかと思った。
262枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 22:23:05 ID:z8s8qfBE0
あー早く2週目やりたくなってきた
早くソフト帰って来い(;´Д`)
263枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 22:36:10 ID:jsRxlQCh0
ポーキーは切ないな・・・

ビル内での館内放送や村人を前にしての演説は
超強気でラスボスの風格を漂わせているんだが
戦闘マシーンに乗ってリュカ達に追い詰められるにつれ
どんどんぼろが出てくるのが・・・。

「おかしいか?おかしいよね。
笑うのか?僕を笑うのか!」

この台詞だけでポーキーが今の自分をどう思ってるのかが分かってしまう。
264254:2006/04/26(水) 22:57:47 ID:AID9h4VH0
ちょっと思い出したぞ。ポーキーって途中から
ラスボスのギーガの手下になるんだっけ?
でもタイムトラベルなんてするような展開あったかなあ・・・
265枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 23:02:48 ID:EhxjADQq0
>>264
ラストバトルは何でロボだったか思い出してみろ
266枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 23:05:58 ID:aiuS901G0
ラストバトルも

家族なんだしそこまで重大な自体には陥ってないんだから
誰かが何か言えば十分に関係は修復できたはずなんだよ。

でも誰も何も言わない。

こんなんで「感動」とか言われても最後の最後まで温度差感じまくりですよ
267枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 23:17:32 ID:ZwyyBr7n0
姉妹スレ(兄弟スレ)

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145890414/l50
268枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 23:26:23 ID:oixgH+Ja0
とりあえずなぜ海外版の名で呼ぶのか教えてくれ
269枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 00:02:20 ID:cFJp9Ixm0
>>266
最後のどこの何のことをいってるのかさっぱり分からん。
修復って誰と誰が。どこが。
270枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 00:15:00 ID:1HssrDl+0
このような閉鎖空間を舞台にした設定は大好きです。
それにストーリーテラーとしては、こういった設定は腕の見せどころだと思いますし。
この作品、伏線は張りまくりなのですが
キャラクターの性格があまり掘り下げられておらず、
外人は全部同じ顔に見えてしまう私は、途中まで人物シート作りながら見ていました。
張られた伏線がどう使われるのか楽しみにしていたのですが、
誘導の仕方が活かされておらず、ちょっと勉強になりました。
伏線を張ってもあえてほったらかすと言う手は作家の良く使う手なのですが、
これが受け手にとって、こいつ伏線の結末を書き忘れたと思われてしまうのは
作家として勉強が足りないということです。
私も、受け手にそう言われることが多いので、まだまだ勉強が足りないと思うことしばしばです。

で、見終ってから張られた伏線をチェックし直したんですが、
どうもこのシナリオライターさんは一貫性がないようで、ちょっと良くわかりませんでした。
と言うわけで、良い勉強になりました。
271枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 00:29:22 ID:tovAUSRHO
なんだかんだいって今ようやくクリアした。丁度24時間くらいかかったか。

序盤で糞ゲー糞ゲー言ってごめんよ。
これ、普通に良作だよ。
ラストバトル、柴咲コウばりに泣いてしまったよ。涙腺弱い人じゃ無かったんだがな。
てかゲームで泣いたなんて初めてだった。
1〜3章は確かにMOTHERじゃなかったかもしれんが、ラストは限りなくMOTHERだよな。

しかも、MOTHER3をクリアしたのに、1、2、3全部一括りになって終わらせた感じが心地いい。

MOTHERはこの終わり方でベストだったよ。4なんかいりません。
272枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 00:48:15 ID:ODyMDOb2O
16メロディーズも1,2,3総括って感じだしな。
しかし泣けるわこれ
273枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 00:51:27 ID:zBk79rdu0
ラストバトルは3が一番泣いたな・・・
でも兄もかわいそうだけど、ポーキーもかわいそうだし
どせいさんもなんかかわいそうだけど楽しそうだし
やっぱりよかったですよ3
274トニー ◆4OHpLZEFNo :2006/04/27(木) 00:55:25 ID:aGbfVYFSO
ラストのぐにょぐにょなBGMが愛のテーマになるとこ泣けたよね!
275枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 00:56:24 ID:tovAUSRHO
キノコでイカれた時のセリフあるじゃん。あれ、全部キャラの深層心理って事でしょ。
中でも、クラウスが「とりかえっこしてよ」とか言ってたのをラストバトルで思い出して、涙が出るのに拍車がかかった。

リュカは、自分が代わりに死ねばよかったのに、って思ってたんだよね・・・。
276枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 00:58:23 ID:zBk79rdu0
はしご代わりになるどせいさんのトーテムポールが
少しキモいと思ってしまった俺
ごめんなさい
後、なんかニューポークの食べ物屋にいるカレーの事言う奴が
心に残ってる
277枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 01:10:22 ID:1BoFTPH20
>>276
はしごごっこは 5にんまで。
278枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 01:46:40 ID:IcwhRSFcO
最初はMOTHER2引きずりまくりだったが三章あたりからだんだん話に夢中になってたな。
四章からはもうひたすら時間忘れて進めてたし。

まぁ何が言いたいかというとヨシダさんとDCMCが良かったからそれで良い。
エンパイアポーキービルで再会した時のヨシダさんの台詞も何故かグッと来た。
今回糸井節はブタマスクに一番見られた気がする、敵なんだけど憎めないんだな。
279枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 01:48:23 ID:CGZyPMX5O
MOTHER最高!(`ω´)b
280枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 01:48:44 ID:xtppnG+WO
今クリアしたが結構楽しめた
キャッチコピーのとおり奇妙で面白くて切なかった
最後の登場人物紹介で
ボート部の二人組が爆笑問題に見えたのは
俺だけだろうか?

ぐんまけん
281枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 01:51:49 ID:x4AhBYzX0
2のラストバトルでポーキーが

「ギーグは じぶんのちからの あまりのつよさで
じぶんのじんかくさえ はかいしてしまったのさ。
とんでもない ちからの おおばかやろうさ!ギーグは!」

とギーグをたしなめるようなことを言っていたけど、
自分自身まで普通の生き方ができなくなったおおばかやろうになってしまって、
本当にポーキーが気の毒だった。
282枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 01:52:31 ID:NoNO3II00
リダのとこでジムノペディ流れたのはジーンときた
それ以外は別に…
283枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 02:20:52 ID:0ZrY6rHQ0
>>281
あのままだと、ポーキーは死ねないからなあ

結構出ている意見だが、俺の中では、
時間軸は3→2で、遙か未来でギーグと(あくまのマシンとして)融合して、最後ネス達に倒してもらった

ということにしている
284枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 02:22:12 ID:tovAUSRHO
ともだちのヨーヨー、映画から察するに、ポーキーは別にネスの事を憎んでたわけじゃなく、純粋に「友達より(逆方向に)かっこよくありたい」ってだけだったんだな。

それで変な意地張って、いくとこまでいってしまってあの最期・・・。

せつなすぎる
285枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 02:33:11 ID:um2ylHvV0
今2クリアしたけど最後ポーキーからネスに手紙あったんだな

あのオチで3にネスが出て来ないのはおかしいよな でてほしかったなホントに・・

286枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 02:35:43 ID:tovAUSRHO
>>285
ネスが主人公のMOTHER2.5を脳内で妄想すれば問題無い
287枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 02:36:52 ID:heD64iaT0
マザー2やり直したけど序盤で投げた
空振りの多さがトルネコ3の比じゃねえ
ガキの頃よくこんなもんやり続けてたなおれ
288枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 02:37:29 ID:c8+wdE9w0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
http://www.xera.org/usrbbs/moeren/write.php?res=40689
289枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 04:00:31 ID:1HpBc5LVO
ネス出せってのはよく聞くが、この3の流れを見るに、
出たら出たで喋るキャラになってただろうから文句出まくりだったと思う。
ところでファミ通の表紙のフリントに惚れてしまったのだが。
290枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 04:45:40 ID:zBk79rdu0
マザー3終わった後に、遅ればせながらネットで色んなマザー関連のトコをあさってたけど
幻の64のマザー3の時点で、今の話や章仕立てなのは決まってたんだなぁ
なんか今回3のムービーが長いとか言う意見もあるけど
あの頃の「ゲームが全部3D化になって映画化するんだぜベイビ〜」
の流れが多少なりとも影響あるのかなと思ってしまった
後、最後に親父の帽子が脱げて、頭が薄かったのがなんか切なかった
291枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 04:53:11 ID:I/EPvPvz0
マザー3のラスボス戦がくどかった

30ターンもの間、反撃もできず、ひたすらボコられるオレ。
間で入る、テンポ糞悪いイベント。
なんか親父出てきて死ぬし。
泣けってことなのか?
この部分で、泣いていいよ、ってことなのか?


泣けるか、ボケ!


あと、END?後の暗転した画面でダラダラ「お疲れーっす」「うぃー」みたいなのを延々と見せられるのには閉口した。
292枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 06:19:19 ID:l186qY4U0
あれ話長いからジムノペディ1〜6番まで流せばいいのに。
293枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 06:32:49 ID:BI8ebYMyO
>>280
俺は漫才してる二人かな
294枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 06:47:15 ID:bgxXohQg0
>>284
かっこよくありたいっつーか妬ましかったんだろうな。
ポーキーの方がお金持ちでネスより立場が上のはずなのに、ネスは家族にちゃんと
愛されていて幸せそうに暮らしている、というギャップがどうしても受け入れられ
なかったんだろう。

まぁ可哀相ってか哀れだけど、やってきた事の数々を思えばあの最後はいい気味。
295枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 06:53:46 ID:7pOnj2HP0
いくらいい気味って言っても後味が悪い
未来永劫、永久にあの狭い球体の空間に押し込められて生きていく

発狂するか、自殺するかしかないよな
296枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 07:07:51 ID:g9ZSwZz90
ポーキーにしてみたら、同情や哀れみこそが最大の屈辱だと思う。
297枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 08:29:31 ID:tovAUSRHO
しかもポーキー、ラスボスにすらなれなかったからな
298枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 08:47:39 ID:bl0PfwAA0
―ポーキーは―2度と外へは出られなかった…。
豚と人間の中間の生命体となり永遠に地底を転がるのだ。
そして 死にたいと思っても死ねないので―そのうちポーキーは 考えるのをやめた。
299枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 09:22:01 ID:tovAUSRHO
>>298
しっくりくるなw

でも実際そうなるんで切ないよ・・・
300枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 09:35:51 ID:ISymMkyr0
◇ゴロゴロしたものに さわった。
◇ゴロゴロしたものは
 うれしそうに
 ゆれている。
301枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 09:36:29 ID:7H3DOkkkO
>>299
とどめにアン・ドーナッツの爺さん転がして遊んでたしなwww

どうしようもない性悪爺さんだなwww
302枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 12:09:13 ID:SKEyki0U0
でも、いくらポーキーくんでもひどすぎるかな
とか言ってたのが良かった。
303枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 14:27:07 ID:LYtNw2ed0
「絶対に」のアイディアが星新一とかショートショートの広場の初期っぽくてよかった
304枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 16:46:16 ID:zl9cpJ/q0
映画館のウラ それどんなニューシネマパラダイスだよw
その後にざわざわ ざわざわざわで完璧にやられた
305枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 17:54:08 ID:Gg6AZAwX0
細かいセリフ回しとかは良かったよ
306枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 17:59:00 ID:7DiL9Oij0
誰も来ない暗い暗い地下洞窟の中で、狭いカプセルに閉じこもって、とりあえず100年間生きることを想像してみる。


確実に狂うな。
307枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 18:00:24 ID:zBk79rdu0
ちょうど、僕の背がクマトラを超えた辺りからかなぁ
ポーキーが狂いだしたのは
308枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 18:10:39 ID:qGoKSRhE0
俺もポーキーかわいそすぎると思ったが
少なくとも視覚情報は通るから、
外と意思の疎通はできるだろ。
アンドーナツがなんとかしてやれば、
ネットしたり本読んだりはできるはず。
309枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 18:24:51 ID:BxgsCu3hO
今終わった
NEWGAME選んだときは「そうか今回は家族で冒険か」って思ったのに…
でもせつなく面白かったです
310枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 19:28:57 ID:bZzlZqLG0
お前ら1・2スレだと思って覗いてみたら3ネタばっかじゃないか
まだ3やってないのによおおおおおおおおおお
311枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 19:42:16 ID:S6sH/cP+0
救出されたクラウスが「・・・ちくしょう」と怒ってたのに気がついた。
そこから父も大暴れするのを見て、力を求める方向にいってしまった
のか、と切ない。
312枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 19:49:40 ID:+2ZK3lncO
>>308
でもポーキーのせいでヒナワもクラウスも死んだしサルも大変な目に
あってるし、2からも考えれば妥当な最後だろう。
不死だからずっと同じ事繰り返すだろうし、どうやっても出られない
場所に監禁するしかない。
313枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 19:58:15 ID:LYtNw2ed0
>>306
面白おかしい毎日を過ごしたとしても千年とか万年過ぎたら狂うと思う
314枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 21:02:19 ID:2sY1cniI0
ポーキーは、案外ダンジョンおとこみたくそこそこ楽しくやっていくかもしれないな。
EDでも何やら楽しげにゴロゴロしてたし。
315枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 21:07:47 ID:1HpBc5LVO
>>314
事の重大さにまだ気付いてないだけかもしれん。
博士に転がされてもアカンベしてたし。
316枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 21:10:26 ID:7tl8Sahc0
世界が滅んでも一人生き残ろうとする奴がそれ位でヘコたれるかどうか
317枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 21:21:50 ID:LYtNw2ed0
>>315
気づいてないのは俺らのほう、という可能性はないだろうか
318枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 21:37:14 ID:qQQyF2370
なんでポーキーは老化しているのに死なないんだろ・・・
319枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 22:19:33 ID:zBk79rdu0
実はイトイの隠れメッセージは
タイムトラベルは将来実現可能だろうけど
こういう弊害もあるんですよ
とイイタカッタんじゃないだろうか・・・!
いや、マジで。
ぽえ〜ん
320枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 22:37:17 ID:eprO7bDD0
それぞれ与えられた役割をこなす、ってこの物語の中だけじゃなくて
「RPG」とか「ゲーム」そのものとかにもいえることなんだよね。
「ここは○○の街です」というだけのキャラクターとかが典型的だけど。
MOTHER3ではこうしたゲーム的世界≠フ終わりとゲームのエンディングとが
重ねられているというのが、個人的にはいちばん「やられた!」って思った。

クマトラやダスターがパーティに加わる理由などなどの説明が足りないっていう
意見があるけど、俺は「ゲーム(RPG)だから」以上の理由は無いと思うし、いらないとも思う。
「ゲーム」の既成概念というか、彼らは「役割」を演じていただけだから。
詳しく描写して〈記号〉以上の説得力を持たせる事は、敢えて避けていたんだと思う。

「役割」から解放されたのがEND?の後ということになるんだけど、
ここで詳しくエピローグを描写なんてしたら、結局まだ「役割」は続いてしまう。
糸井がやりたかったのはそういうものではないと思うし、実際に
用意されたエンディングは最高のものだと思う。
ゲームに限らず、こんなに印象に残るエンディングは初めてだ。
321枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 22:47:43 ID:izzAglmV0
ゲームにはまりすぎるなってことですか?
322枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 00:40:48 ID:M+UBFeiyO
エンディングでヒナワとクラウス生き返るかなと思ってたのに
323枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 00:55:29 ID:Rbdw/o/s0
ヒナワを殺したメカドラゴも被害者で、たぶん死んだと思うけどみんなそのことには触れてないな、
忘れてるのか?
324枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 01:44:05 ID:AJHH/kco0
ようやくクリアしてMOTHER関連のスレが見られるように。
どうやら、1・2で広げた風呂敷を畳みに掛かった感じだな。

3章ぐらいまでは鬱ストーリーにげんなりしてたけど、それをひっくり返す
カタルシスはあったと思う。仲間揃った時は嬉しかったもんなあ。

最初はマザー1・2のテイストだった文明社会を否定してるかと思ったが、
実際のところ否定はしてないんだよな。人間くさくて憎めないブタマスク
とか、ラスト近辺でのポーキーの独白とか。

にしてもポーキーは最後まで可哀想な奴だったな…。

あと、泣きはしなかったが、最後のスタッフロールで双子が歩くシーンは
胸が締め付けられるようだった。


ロクリアの正体とかリダの独白とか、開発期間のリミットか細部まで作り
込めませんでしたって感じの部分があるのが残念。
でも、64版はこういうところまで作り込もうとして破綻したんだろうな。

>>259
ポーキーは、本当はネスの友達としてネスと一緒に冒険したかったんだよ。
それっぽいことはMOTHER2でも言ってたはず。
325枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 01:45:07 ID:ZCJ4BiQy0
クマトラが可愛かった。ラストは泣きっぱなしだったけど
泣いてるクマトラと「かーわいいなぁ」でもう大満足だ
>>322
そこはプレーヤーの想像次第なんじゃないか?
最後のハリを抜く時の「ぜんしんぜんれいで ぬきますか?」で
プレーヤーがどういう終わりを考えたのかがイコールエンディングに
なっていると考えた。全身全霊で無い奴はEND?であがかず電源切って滅亡エンドだしな
スタッフロールまで見ても暗闇の中の会話はほとんどセリフが誰のものか
わからないようになってるし。

でも俺も死んだ人が生き返るとまでは考えなかったけどな
スレ読んでたら全員生き返ったって考えの人がいて
自分は全身全霊ぶりが足らなかったかなとちょっと思ったり。
326枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 01:51:37 ID:AJHH/kco0
ひねくれものの俺は迷わず「いいえ」を選んだし、ENDでもこれで終わり
のわけがなかろうと全ボタン押しまくりましたが何か?
327枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 02:13:31 ID:AJHH/kco0
> 269 :枯れた名無しの水平思考 :2006/04/27(木) 23:48:19 ID:3oQq+3ZR0
> クラウス、「ちくしょうちくしょう」とか「強くなるよ」とか
> 言ってるから、
> 死にかけのところにブタ集団がきて、
> アナキン的にかめんのおとこになったと
> 昨日も言ったんだけど
> 何度でも言いたい。

を読んでようやくわかった。3年前の時点で既にクラウスは死んでたから、
ヒナワも「おいで」って言ったんだな…。
328枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 02:16:49 ID:1bpHwDO00
なんかドラムメーターが進むの早かったな
リズムを要する戦闘は面白かった

しかし1+2と3はギャップがありすぎるな
シナリオ以外は最高
329枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 08:18:07 ID:xGw19hqv0
>>327
クリアしても気づけないやつたくさんいるんだな…
単に生きてる自分の意志があるダースベイダーと戦ってもそこまで悲惨じゃないでしょ
死んでる上にポーキーの操り人形だから悲惨なわけで
330枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 11:59:52 ID:3dvWuFX00
操りから脱出してすぐアレじゃな…
331枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 15:43:19 ID:bZvLTkie0
・姉妹スレ(兄弟スレ)

MOTHER31+2終わったやつが良さを語るとこPart5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145546083/l50

終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1146124248/l50
332枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 16:06:55 ID:xkvSmpG9O
『なにもかも なにもかも』はなんだかよくわからないけどグッときたな。
333枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 16:32:15 ID:2eoMfnyN0
絶賛は3割くらいか
334枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 16:34:33 ID:n3B8TNhy0
2ちゃんではね
ミクシィのレビュー見ると絶賛してないのが1割くらいかな
335枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 17:12:44 ID:ZCJ4BiQy0
2ちゃんだと酷評だな・・・俺ボロ泣きしたのになぁ・・・
でも1作目からのファンは12年待ったと聞いて
リアルタイムでやってきた人たちにとっては俺には想像つかないくらい
思い入れの強いシリーズなんだと感じたよ。
336枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 17:16:19 ID:wlKGnIlr0
今越したー、やっと2chとか見ても大丈夫になったぜ

仮面の男がクラウスだっていつ気がついた?
俺は初登場の時点で気付いた
指揮官の服着てる→リュカも指揮官と間違えられた→容姿が似ている→クラウスじゃね?って感じに

ただ力を得るためにやむを得ずブタ側についてると思ってたけど洗脳されてたんだなぁ
337枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 17:26:18 ID:xGw19hqv0
>>332
一年ほど前に秋葉原でよく見られた「全部全部」と同じ発想ですね
338枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 17:27:07 ID:fQa+rfhYO
敵になるかもとは思っていたが、まさか死んだ上で操られるとは…。
ポーキーが未来永劫の苦しみを味わう最後で「やった!」と思うほど
残酷だと思ったよ。
ポーキーなぞ1ミリも可哀相じゃない。
339枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 17:34:08 ID:wlKGnIlr0
ところでぜったいあんぜんカプセルの解釈なんだが
アレってもしかして外の音聞こえないんじゃない?
だから最後までポーキー余裕そうだったし自分が出れないって気付いてないだけな気がするんだが
340枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 17:36:26 ID:xGw19hqv0
>>339
気づいてたと仮定することからはじめてみよう
341枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 17:45:15 ID:Veb0Idwx0
最後の木製MOTHER3ロゴの地球、1・2の地球と上下逆になってるけど
これもプレイヤーがテキトーに意味考えれってことなのかな
342枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 17:47:52 ID:ZtAGG+nH0
>>328
ドラムロールは2の方が速かった希ガス。
343枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 17:51:21 ID:f4ciSZt20
>>335
12年はSFC版2からの年数。
FCの1から3までは17年くらい経ってるかな。
まぁ、間に2があるから待った年数はやっぱり12年だろうけど。
344枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 18:10:44 ID:wlKGnIlr0
>>340
その考えは気付かなかった
345枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 18:34:25 ID:aVHGwKNe0
ヨクバが最初から「クラトラヒメ」を知ってたというのはマジプシー
としての伏線だったのかも。2周目のほうが台詞の裏がわかって
おもしろい。
346枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 18:37:54 ID:bZvLTkie0
それぞれ相応しい話題は 専用スレでお願いします

マザー3の 攻略質問関係はスレ違いですので こちらのスレです
【ネタバレ注意】MOTHER3(マザー3)攻略質問スレ5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145968128/l50

(好物やキャラの名前やかっこいいもののスレ)
MOTHER3の好物何にした?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145515884/l50

(良かった感想スレ)
MOTHER31+2終わったやつが良さを語るとこPart5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145546083/l50

(アンチスレ)
マザー3が糞つまらない件について
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145440192/l50

(期待してしょぼんスレ)
MOTHER3に期待しすぎて2回しょんぼりするスレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145606575/l50

(ダメなところ具体的スレ)
終えた奴がマザー3のダメな点を具体的に3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1146124248/l50

(セリフスレ)
MOTHER3マザー1+2で良かったセリフ総合スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145537829/l50

2chを"mother"で検索しました http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&STR=mother&COUNT=10
http://ttsearch.net/search.cgi?k=mother&o=r
347枯れた名無しの水平思考:2006/04/28(金) 23:18:20 ID:pSvGPnyeO
3オワタ。
ポーキーは結構切なかった。
世界を壊そうとしてるのに、2の思い出引きずってるし、そもそもギーグと出会わなければこんな事にならなかったのでは……。
まぁ色々ポーキーもやらかしちゃったが、最後アンドーナッツの「ぜったいあんぜん〜」の件は、なんか可哀想だった。所詮人間は皆醜いんじゃないかって。
348枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 02:53:05 ID:lKbbTGP5O
>>346
じゃあこのスレでは何語ればいいんだよ?
349枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 04:06:00 ID:aQC30IKu0
エンディングで
世界が崩壊しつつある状況下においてさえも
仕事を続ける事しかできない粘土人の存在にへこんだ。
あんな哀しい物、誰が生み出したんだよ・・・。
350枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 04:11:17 ID:jlPQ16VI0
なんだかんだ
世界崩壊の時は俺たちも仕事を続けてるんだろうよ
351枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 04:41:25 ID:tqRufUUl0
アンドーナッツひどいよな。
さんざん生体実験繰り返してキマイラ作っておいて被害者づら。
ポーキー閉じ込めた絶対安全装置は転がして遊ぼうとするし。
今作、コイツが一番怖いだろ。
352枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 05:43:40 ID:LgTjuaKN0
ポーキーは引きこもりを表しているんだな。
353枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 06:12:42 ID:8zxPkCWx0
よいこのシャツにどくろが書かれてる件
354枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 11:03:08 ID:pEDq7fTu0
1+2しかやった事ないんだけど、
デパートの曲があるじゃん。陽気な。
あれが耳から離れないんだ。

任天堂の着メロにもマザーの曲あるけど、あの曲の名前が分らない。
なんて名前の曲ですか?
355枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 11:25:56 ID:TmSGypJY0
いま2周目やりはじめたとこ。
フリントやダスター操作してるときに、自分の家にいるリュカに
話を聞きにに行けたんだな。
夜中に眠れなくて犬と一緒にいたり、
「ぼくもクラウスと一緒に行けばよかったのかな・・・」
なんて言っててホロリときた。
356枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 11:32:49 ID:gyY3nc8J0
>>355
次に会いに行くと犬を家の中に入れてて
「家に犬を入れるなと何度言えばわかるんだ」ってフリントに殴られてたね。
あそこでホロリときた。
357枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 11:47:39 ID:PVdKNSGjO
DVカナシス
358枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:10:14 ID:HH2Uhqlc0
>>356
うそでしょ?!
ひどすぎるんだけど・・・
359枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:19:24 ID:mnl1SDZU0
>>356
そんなののどこが良いの・・・
360枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:25:50 ID:vr13ORfD0
>>356
俺は確認してないぞそんなシーン!
361枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:28:58 ID:gyY3nc8J0
他のスレも含めなんなのこいつら…(^ω^;)
362枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:31:28 ID:mnl1SDZU0
>>361
釣りかな
363枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:40:17 ID:e8Q9Yoig0
ちょこちょこ戻ってたけど見たことないからガセてか釣りだろう
ていうか夜中は家の中に入れないし
その次の日の朝にはドラゴ達懐柔しにいっててリュカ家にいないし
フリントメインの時はフリント喋らないし
タイミング的にありえねえw
全員もうちょい冷静になれと
364枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:42:03 ID:gyY3nc8J0
×ガセ
×釣り
○ネタ
365枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:42:46 ID:gyY3nc8J0
みんなフリントのことそういう風に見てたってわかったよ
366枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:48:26 ID:e8Q9Yoig0
みんな3ショックから立ち直ろうと必死なんだから混乱させるんじゃないよ
367枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:50:52 ID:ACH0Y+T40
フリントが禿げだったのにはショックだった・・・・・・・・。
368枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:52:26 ID:nYfukP950
あそこまで感動させてくれるとは思わなかった
ゲームで初めて涙がぼろぼろこぼれてショック・・・
369枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:54:55 ID:n/vT8wUr0
今さっきクリアした。
まぁ物足りない部分もあったけど、
(あ、motherだなぁ)って思えるところも
たくさんあって楽しめたよ。
かいぞうカリブーを見た時なんか特に
シリーズ独特の不気味さみたいなもの?を思い起こさせられたよ。

話し変わるけど、DCMCのテーマって
ダスターの章のタツマイリの曲のアレンジだったんだね。
プレーヤーで聞いてて初めて気づいた。既出かもだけど。
370枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 12:59:35 ID:vgrpuy3J0
>>369
二週目で気づいた。DCMCのテーマは良い曲。
371枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 14:16:35 ID:n/vT8wUr0
>>370
良い曲だよねー。
思わず8章のライブの前でセーブしたデータ残しちゃったよ。
372枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 16:13:45 ID:YVC7+WPb0
END?の後で台無しにされたみたいに言ってる人も多いけど、
自分は本気でバッドエンディングかと思ったからEND?が表示されたとき呆然としちゃって
そのままスタッフロール画面に変わるのを待っていたんだけど、
待ってもAボタン押しても変わらないから色々押していたら十字キーに反応してEND?が動き出して
皆が次々になんか言い出すもんだから思わずニヤリとしちゃったよ。
セリフだけでそのまま終わっちゃってちょっと驚いたけど
あのセリフを見てればその後の世界がどうなったかは色々想像できるしね。
正直言ってあのエンディングが良かったのかどうか自分でも分からないけど糸井スゲーな、と思った。

あと最後の最後で糸井がゲームなんてやめて現実に帰れみたいに言ってると思った人が結構いるみたいだけど自分は別に感じなかったな。
普通に主人公たちを見守っていたプレイヤーへの作中人物からの感謝だと思ったんだけど。
聞くところによるとエヴァンゲリオンがそういうラストだったらしいからそう感じた人はみんなエヴァンゲリオン見てたのかな。

フリゲ厨な自分は全体的な雰囲気からセラフィックブルー、かばのところでなぜかゆめにっきを連想しました。
373枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 16:45:26 ID:O3WoXXLM0
7章序盤、縄で縛られたイオニアを連れているときの
タツマイリ村の人々の反応が面白い。

◆そういう ともだちは トカイに いるわけ?
 だとしたら すっごい かっこいいと おもう。
 もりのおくとか いなかとかに いるんだとしたら きもちわるい。

◆あら リュカじゃない。
 あなた おともだちは ちゃんと
 えらんだほうが いいわよ。

◆いいんじゃないか?
 オレは いいとおもうよ
 そういうことは じゆうで。

◆なんか マジックを かんじるなぁ
 そのひと。
374枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 17:00:40 ID:8q4tDx6I0
マジプシーがいちいち面白かった
「そのパワーとは ドラゴン」
とかもう野太い声が想像できる
375枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 17:46:17 ID:Jf3JpOfe0
>>372
あのEDに素直に感動した俺が通りますよ。

「ありがとー」ってみんなに言われて普通に「やられた」と思ったよ。
最終戦にプレーヤーの名前が出ない事なんて疑問をもたないくらい入り込んでいた
から、最後の最後で名前を出してくれるとは、と。
世界が移らないのもこっちが好きなように想像できるからむしろ嬉しかった。
376枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 19:55:17 ID:3XIb18dw0
さっきクリアした。
エンディング見ながら伝説のドラゴンってどんな奴なんだろうってワクワクしてたら
結局どんな姿かはわからないのな。
END?の時は普通にあせったよ。
どうせボタン押すかしばらくすればなんかあるんだろ?とか思ってたのに
ボタン押してもなかなか始まらないから、マジでこれで終わりかよって思った。
ちゃんと続きがあって安心したよ。
あれって、やっぱ伝説のドラゴン=プレイヤーってことなのかな。
END?の時点でプレイヤーが電源切れば世界は滅亡して終わったことになり、
プレイヤーが何かを信じてあがけばハッピーエンドになるから。
ドラゴンの姿を一切出さなかったのもそういう意味があるのかなって少し思った。
MOTHER3は、やはり不満も色々あるけど楽しかったよ。
テキストでニヤっとさせてくれるゲームってなかなかないしね。
音楽が一番残念だったかな。
377枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 20:13:01 ID:V4VAGWo20
別に俺達眠らされてねーしwww
378枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 20:26:26 ID:eUxq3dBi0
>>377
眠る=夢を見る=ゲームの世界にいる
ということじゃないかと思う。
379枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 20:32:12 ID:iSH+sJ7g0
そういう考えも面白いね
380枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 20:36:33 ID:n6LYh/sxO
ふむふむ
381枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 21:13:35 ID:AnEJbuup0
つまりエンディング後の世界はドラゴンである自分自身が想像した世界ってわけだな。
おれは勝手に名前決め時のシーンが実はクリア後の世界だったのだと想像してるよ。
フリント一家も家族4人+1匹みんなで幸せに暮らしましたとさ。
382枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:50:23 ID:52eeu9xj0
MOTHER1 マークトウェインの小説
MOTHER2 スピルバーグの映画
MOTHER3 野田秀樹の演劇
383枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 02:15:42 ID:Qo9RCMZPO
自分は音楽はMOTHERシリーズの中で一番好きだなあ。
質が下がったって言われることが多くて悲しい…。
384枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 02:39:21 ID:xh0pOK040
豚のテーマがずっと頭の中で鳴り響いてる
385枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 05:48:17 ID:21K0TOE7O
各人の想像がその後を決めますよー、みたいなのって辛いなあ(ナンシー関が言うところの「辛い」)
結局、FSSの年表を口半開きで眺めるようなのと変わらないんだし
386枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 06:11:26 ID:tBMH2ZBe0
ドロボー・マインド、かば が好き。
387枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 09:42:42 ID:VSNgWNJY0
>>376
プレ(イ)ヤの祈り場に白と黒のドラゴンの絵があるんだよな
388枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 10:02:27 ID:zKgFo6Nr0
ところでクラウスって、操られてる間は精神は封じられてたけどちゃんと生きてて、死んだのはラストの時なのか?
それとも、3年前にすでに死んでてゾンビ状態で操られてて、ラストで黒騎士ブラフォードみたいな感じで心を取り戻したのか?

前者だったとしたら、火縄が「こっちにおいで」なんて言わなけりゃあ助かったんじゃあないかって思うんだが…
389枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 10:07:36 ID:QnkTUCpJ0
総合とか見てると後者の意見の方が多いと思う。
因果関係も「死んでるからヒナワが呼んだ」みたいな
390枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 12:19:03 ID:N1Iyg9Ok0
そのわりに三年のブランクがあるのに、部下が見間違うほど、成長期まっさかりのリュカとそっくりなのはなぜだぜ?
391枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 13:50:32 ID:21K0TOE7O
>>390
凄い科学のおかげで、年齢を重ねる毎に普通に成長出来るようになっている
という好意的解釈、はしなくていいや
392枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 14:07:37 ID:CB868W+U0
>>384
わたしも頭から離れない。
393枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 15:34:07 ID:AE1Zkwx/0
2にも出ましたが、“あれ”という名前は中々ヨカッタ。
394枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 15:42:39 ID:SeX/Wip40
キラ「やっときましたね。おめでとう! このゲームを かちぬいたのは きみたちがはじめてです
ニア「ゲーム?
キラ「わたしが つくった そうだいな ストーリーの ゲームです!
もぎ「どういうことだ?
キラ「わたしは みだれたせかいに あきあきしていました。 そこでさばきをはじめたのです
ハル「なに かんがえてんだ!
キラ「さばきは せかいをただし おもしろくしてくれました。
   だが それもつかのまのこと さばきにもたいくつしてきました。
いで「そこで テル‥か?
キラ「そう!そのとうり!! わたしは テルを うちたおす ヒーローが ほしかったのです!
ニア「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
キラ「なかなか りかいが はやい。 おおくの Lが ヒーローになれずに きえていきました。
   しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしにいきぬいていく すがたは
   わたしさえも かんどうさせるものがありました。わたしは このかんどうを
   あたえてくれた きみたちにおれいがしたい! どんなのぞみでもかなえてあげましょう
いで「おまえのために ここまできたんじゃねえ!よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!
キラ「それが どうかしましたか?すべては わたしに さからったモノの うんめいなのです
ニア「おれたちは モノじゃない!
キラ「かみに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても やるつもりですね これも いきもののサガか‥‥
   よろしい しぬまえに デスノートのちから とくと めに やきつけておけ!!
395枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 15:49:57 ID:cwljYg5+0
>>390
本来は死ぬところを体の一部を機械化して
生きながらえた・・・と勝手に創造してる

ペースメーカー埋め込むみたいなものだ?
396枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 16:11:05 ID:/yaqgZjhO
クラウスは
一章の時点で普通に死んでて、
ヨクバが彼のPSI(PKLOVE)を感知し死体を回収して(もしかしたらここでマジプシーの力を行使し、半蘇生させたかも)、
アンドーナツにより無意識の人形(キマイラ)に改造され、
肉体 有  精神 無  魂 定着(浮遊かも)
の状態だったんだと思う。

んで、魂への母の呼び掛けにより、一時的に
肉体 有  精神 有  魂 完全定着
この状態へと移行、自決。

俺はこう思った。
397枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 16:21:34 ID:VSNgWNJY0
>>388
 ぼくの いのちなきむすこが

 いのちの かけらも ありゃしない。
ポーキーのセリフ見る限り後者だと思う
398枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 16:33:14 ID:eLrew1E00
やっとクリア

きのこでトリップしたくだりがすげー気味悪くて
マジプシが頼もしく思えてしまった
399枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 16:40:07 ID:TXRGEX2E0
>>376>>387あたり
すごく的を射てると思うんだが。
なんかハッとした。
400枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 16:46:27 ID:eHenf5q50
>>395
自分もそれだと思った。
崖から落ちて意識不明の所を勝手に改造された、って感じ。
体を無理に改造された状態で強い力も使いつつ生きていたから中身はボロボロなの
かと思ったりした。
間接的に母親を殺した奴らの言いなりになって弟と対決・・・クラウス切ねぇなぁ。
401枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 16:53:13 ID:sL3neq710
>>387
わかった!サンサーラナーガだ!
402枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 16:59:41 ID:GZaSPwBf0
消えたりもするけど私は元気です
ゲームで一番ワロタ

水入れ替えのハズレ二組を見なかったのと
オケラホール即脱出しちゃったから2周目始めました
403枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 17:08:59 ID:LUhTrVqG0
>>401
この終わった後のモヤモヤ感は何だろうかと思っていたら
そうか、サンサーラナーガ2をクリアしたあの時と同じ感情か!!
バグか仕様か知らんがクリアすると強制的にデータ1が消えるあのゲーム
404枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 17:56:49 ID:ZPqMKaW50
セーブデータ二つだしね
タップって名前にしたらデバッグモードにならないかな
405枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 18:53:24 ID:LwNZ1vB20
「だれかさんのおもいで」かな?いわゆるMOTHER1のポリアンナ。
アレが流れた所がMOTHER3で一番感動した私は懐古厨。
406枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 21:26:00 ID:Mrja3pq40
>>376
なるほど。

ラストの選択肢で「いいえ」を選んだプレイヤー
=リュカの意思を疑いバッドエンドに納得してしまうドラゴン

になるわけか。
407枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 23:00:14 ID:00z3FWBM0
>>401
世界の狭さも相まって俺もサンサーラナーガっぽいとオモタ。
8章なんか特にそんな感じがしたなぁ。
408枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 23:05:49 ID:ZPqMKaW50
サンサーラも8階層だし
そのうち1個だけ戦闘のない短い階層があるし
たしかに共通点多いね
409枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 23:59:02 ID:sL3neq710
MOTHER3=DQ4+サンサーラナーガ2?
410枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 00:40:07 ID:R6UwDieDO
>>408
アムリタはポーキーか?
411枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 01:29:43 ID:EHsOAU2P0
あれこのスレ1+2のスレだよね?
412枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 01:51:53 ID:rGk0VyO80
ああ、サンサーラナーガ1+2の・・・あれ?
413枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 02:24:56 ID:PyQN0rct0
クラウスが最後仮面を取ってサンダー放ったのは、
自分を制御しているコンピュータを壊すためなんだよな
機械は雷に弱い
414枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 02:43:39 ID:tTrD9HwY0
機械は電気で動いてるんです><
415枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 08:58:05 ID:z+xuAfO10
Welcome to MOTHER3 worldと迎い入れられ始まったMOTHER3。
途中何度も登場しては姿を消すドアノブは、
MOTHER3 worldにおいてはただのフリント家のドアのノブだけど、
一方でMOTHER3 worldと現実世界とを結ぶドアのノブという意味も込められていて、
MOTHER3 worldの住人にはモノにできないし、扱えない。
最後の最後、エンディングにおいて、
MOTHER3 worldへやってきたプレイヤーがドアノブを見付け、
MOTHER3 worldから自分の世界である現実世界へ帰る。

ドアノブの解釈はこれで合ってるかな?まあ解釈なんて人それぞれか・・
416枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 20:33:41 ID:D5uYP72x0
今、MOTHER1やってんだけど、気絶したらどこで治すの?
417枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 20:59:16 ID:Nk/3Qurv0
>>416
あなたのお友達は病院にいますよ。お見舞いにいってあげて
ください。
418枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 21:19:33 ID:PyQN0rct0
ボクの隣で幽霊になっていますが
419枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 22:13:36 ID:D5uYP72x0
>>417
ありがとうございます。
医者にそんな人見えませんって言われたんで、病院じゃないと
思い込んでました。受付かぁ・・・orz
420枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 22:23:51 ID:6Qac07nA0
頑張って行ってこい
美人の看護婦さんと大人のイベントあるから
421枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 22:42:39 ID:L47ojcZA0
たった今クリア。
2をプレイしている前提なので人を選ぶし、正直ダメなところも少なからずあるけれど、クマトラが居た
だけで良いゲームだ。それだけじゃないけど他の事は他の人が言ってるし。
しかし、あのお姫様はクマトラって名前だったのね。彼女に限らず全キャラ自分で名前を付けていっ
たのでスレを読んでいて誰の事を言っているのか混乱する。

そう言えば1や2は主人公キャラクター達のオフィシャルカット(や人形)があったけれど、今回はそうい
うものは出てないよね?
422枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 22:48:24 ID:1IgVW+Aa0
1の時はあのお人形達を作るのに10ヶ月かかったらしいからなあ
423枯れた名無しの水平思考:2006/05/01(月) 22:50:37 ID:FDna+OUR0
俺も今クリアした。
せつねぇ!
クラウスは何とかしてやりたかったなぁ
424枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 00:04:55 ID:0iXB5jJo0
マザー3クリアしたけど、2周目やる気になれず、MOTHER1+2の2を始めたけど
やっぱこっちの方がイイネ
2の音楽のアレンジ聞いてると、3のアレンジの駄目さ加減が良く分るね
曲調が胸に響いてこない軽いのばっかだし、ヘンなアレンジばっか > 3の音楽

425枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 00:10:36 ID:6vsyupZo0
2は作曲者がいい感じに音楽の法則を無視するセンスのある作曲者だったんだとおもうよ
対して3は音楽の法則に則った出来だと思うンダナァ・・・、やっぱり人によるよ
426枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 00:32:56 ID:o8IByqgw0
3の音楽も、1+2の雰囲気を引き継いでくれてると思うけどなあ。
人が違うと聞いて不安だったが、いざ聴いてみたら好みだったので
嬉しい誤算だった。ジェントルレインとか最初のログハウスの曲とか好きだ。

ストーリーのツギハギ具合は好きじゃないけど、
ヒモヘビやオケラ、カエルの扱い(風船にくくり付けられてたり)は
大好きだった。ヒモヘビがあんなに活躍するとは。
主要キャラへの思いいれはそこまでないんだけど…
427枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 00:55:00 ID:6QmZcpRB0
MOTHER1+2の2の音楽はキツイだろ。
元々SFC用に設計されてたものをGBAに移植してるわけだから無理のある部分が耳に入ると聞いてられん
428枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 01:04:58 ID:/erUKEcc0
>>426
そういうサブの部分は俺も好きだったりする。
個人的には第1章と第8章がまともだったら
いろいろ細かいところで問題あったけど
いいゲームだったな、で終わっていた。
429枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 02:12:14 ID:o8IByqgw0
きゅうきょくキマイラの音と声(BGM)しか聞こえない中で
逃げ回るイベントが一番怖くてよかった。
あの豚の悲鳴みたいなのがすごく怖かった。姿見えないから恐ろしい想像してしまうし。
インパクト強かったし、もうちょっと本筋に絡んでくれてもよかったかな。
頭上のヒヨコも微妙に凶悪でよかった。しかもあそこで再会するしw
430枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 02:33:50 ID:hitGToP00
>>429
君は是非LIVE A LIVEをやるといい。SF編だけでいいから。
431枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 02:39:30 ID:oeDcGi2I0
なつかしいなSF編
当時小学生だったからすげー怖かったよ
432枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 08:27:45 ID:Em9Sh3xu0
そういえば究極キマイラのヒヨコは一体なんだったんだ…
433枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 09:00:54 ID:vM4s19YB0
想像してみると、ダスターの攻撃って相当かっこいいよな。

片足しか使えないってことは、片足で飛び上がって、
その足で蹴りを叩き込んでるんだよね、延髄切りみたいに。

モエス
434枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 09:31:29 ID:C/hKIGo10
>>433
7人のマッハの片足キッカー思い出した。
でも、何か普通にケンカキックな気がする。
435枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 11:49:30 ID:Jfl8E4ttO
ダスターの曲っぽい「ドロボー・マインド」好きな人多いけど、
その前に「悲しみのタツマイリ」で同じ曲使われてるから
あの曲=ダスター・DCMC と言うより
タツマイリ村の曲ってイメージが強いんだよね、私は。
だからDCMCがアレンジしてたのにすごく違和感があった。

いやただそれだけ。
微妙にスレ違いスマソ。ダスターが嫌いなわけじゃないよ(´・ω・)
436枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 14:28:31 ID:MCqYcAlN0
今終わった。クラウスって一章でもう死んでたんだな・・
こいつは一度ならず二度も死んだのか

もしクラウスが復讐のとき、リュカを連れて行くことを止めなかったら
リュカはもう一人の仮面の男になったのかね
そうなったら世界は救われなかったんだと思うとクるものがある
437枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 00:57:29 ID:BKCrzke00
そういえば、END?で電源切っちゃった人も居るみたいだけど、
俺は「いやこれで終わるハズがない」って思って操作したし
結末はプレイヤーによって変わってくるもんだ。

既に語られてるけど・・・いちばん最後の、木のロゴ。
最初に金属に覆われたロゴが映る時のBGMは豚の音楽のアレンジだったけど
これは時間が戻って、元の平和な世界に戻ったってことなのかな。
豚の音楽じゃなくなった=ポーキーがノーウェア島に来ないって意味で。
エンディングの最後に鳥を放すヒナワが映ってたのも何か意味深
豚のUFO?が登場したのあの直後だし

・・・これホントに妄想に任せるゲームですね
438枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 05:26:51 ID:C3cU5FJK0
この程度の陳腐なシナリオで泣ける泣けるなんて言ってる奴はおめでたいな。
世界が狭すぎ
439枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 05:27:50 ID:C3cU5FJK0
>>436
だから死んでないよ

第一章で死んでるならなんでリュカと同じ身長まで成長してたんだよ
440枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 05:28:53 ID:C3cU5FJK0
>>430
あんなので怖がってたのは劣等生だけだろ。
441枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 05:29:23 ID:xkTa3xuo0
相手にされなかったからってマルチすぎ
442枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 05:31:12 ID:C3cU5FJK0
>>415
20ウン時間ぶっ続けでやってた奴なんか居ないし

携帯ゲーム機の電源を切った瞬間皆それぞれ現実の世界に帰るだろ。
エンディングでわざわざあんなことをやらなくたって。
443枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 05:37:01 ID:C3cU5FJK0
>>441
マルチしてるつもりはないし。
444枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 08:11:30 ID:IwLQij670
他人を否定することしかできてない文章じゃなw
同じような返しをくらってもしかたがない
445枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 08:22:04 ID:mSCHeNec0
マザー3は、「欲目に見ても凡作どまりのRPGから良かった点を探し出して、自分に納得させる」ゲーム
446枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 08:24:02 ID:IwLQij670
>>445
君にとってはそうなんだろうね
でも他の人はそうとは限らないのがMOTHERなんだよ
447枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 08:25:40 ID:mSCHeNec0
そんなこと言ったら、どんな糞ゲにも信者はいるからなにも言えなくなりますねw
448枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 08:46:30 ID:cdn5vvN80
そりゃそうだろう
そもそもそういう定義をするスレじゃないわけだし
449枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 08:49:03 ID:6pSa4mrC0
買った人間が気に食わなければ文句言うのは当然だろう?
同時に好きなものをけなされたら一言物言いたくなるのも当然だろう?
意見の対立がいやなら黙ってりゃいい。
ゲームの内容は変わりやしない。
450枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 08:50:07 ID:D/TeAsidO
っつーかなんか勘違いしてるみたいだけど
みんながみんな、気に入らないゲームを叩くとは限らないじゃん
だから「何も言わない」って人も普通にいる
それなのに「何も言えなくなりますね」とか皮肉ぶられても
451枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 09:00:55 ID:jdXjQUWN0
言わなくていいし言いたきゃ言って構わないが、押し付けは誰もがウザイと感じるところ。
MOTHER3に確定的な評論が欲しいのなら、
「1、2と同じように賛否が大きく分かれるが、その対象は1、2と必ずしも一致しない」
ってぐらいかね。
MOTHERシリーズ自体が万人受けしないし。

これ受け売りだけどねw
452枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 10:09:32 ID:vtbz9tVq0
>>439
安藤さんが本来の成長に合わせて改造してたんだろ
不思議の海のナディアのアニキだって、少年時代に死んでるはずなのに青年の格好してたぞ
つまりあれだ
そういうとこ気にしちゃいけないって事だ
453枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 11:15:38 ID:rGLuzzKEO
お前らまずはスレタイを読んでくれ
批判したいならアンチスレに行けばいいでしょうよw

ここはダメだったけどここは良かったよね、とかさ。
自治厨でスマソ、唯一言だけ突っ込みたかった
454枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 12:05:38 ID:cFlstfKc0
アンチは場所を選ばない
455枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 13:57:14 ID:fb1dzGxa0
2周目。墓場が結構遊べるな。コメントが面白い
456枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 19:08:12 ID:DlhlAuou0
ちょっと質問。
どのシリーズでもいいんだけどMOTHERやって泣いたって人は具体的にどれくらい泣いた?なお、どの場面でかは問わず。
1.ちょっと涙腺が緩み、ウルッとくる。
2.目に涙がたまる。でもこぼれない。
3.目から涙がこぼれるor予めこぼれる前にティッシュ等で拭う。
4.鼻水がたれるor鼻が詰まるくらい泣く。
5.声に出して泣く。むせび泣く。
6.泣きすぎてプレイ後頭痛をもよおした。
7.泣きすぎて身体的・精神的につらく、プレイを一時中断した。
457枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 19:11:53 ID:ezZicBG70
1かな?
ゲームで鳥肌立つことは多いけどウルッときたのは殆どないから覚えてる。
鳥肌立つ感覚の方が好きだけどね。
458枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 19:57:26 ID:xkTa3xuo0
クリアした後の1のOPで2
3のタイムパッセージで3
459枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 20:32:50 ID:z5xzxyqK0
>>456
2クリア後の町徘徊とカーテンコールで1
3のクラウス戦とカーテンコールで2〜3
帰ってきたドラえもんで5
マッチ売りの少女で7
460枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 20:38:37 ID:94XJRaRL0
2で調和してたギークでノスタルジーでニューエイジな雰囲気がそれぞれなんか突っ走ってた
進めてるうちにその暴走感が気持ちよくなってくる(゚∀゚)
好きなパートはハイウェイ、イカズチタワー、6章、キマイラ研究所、海底かな。
あとマジプシーの家の外のBGMがいい
461枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 21:29:10 ID:El0yVAXj0
>>456
1と2は2の涙
3は4の涙

つか5以降の泣き方ってゲームって言うか
何等かの作品を読んであるのだろうか?
462枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 21:35:15 ID:WAxulVwH0
>461
5以降は某ギャルゲーでなったことがある。
463枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 21:50:24 ID:BCdXLtqv0
【特に気に入ったところ】
・「めしを くってないのか?」(リュカと父の関係がわかる) 
・「あぶない!」のおじさん
・トトとアルフレード

【どうしても嫌だったところ】
・さんそ
464枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 21:57:12 ID:JF5u5+YoO
オケラホール抜けてスノーマンがかかったときは泣いちゃいました><
465枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 22:10:18 ID:o8r7eRsK0
お元気になるキノコは、確か「最悪の妄想」じゃなかったっけ。
実は、タネヒネリ(だっけ)のは結構お気に入りだったり。
びくびくしながら、片っ端からポストのふた開けて回ったり。

「うらカンポーをてにいれた! …たぶん」
→(うわぁ、、絶対つかわねぇ)
「温泉 『うふふ』」
→(うわぁ、、これは我慢我慢)

みたいな。おかげで結構イベント逃したけど。

ところで、最後のハリを抜くとこで、躊躇無く「いいえ」を選んだら
華麗にスルーされて普通に進行したんだけど、「はい」で何かイベントありました?
466枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 22:43:50 ID:RwItzkjq0
べつに…特に何も…。
467枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 22:47:20 ID:i6hyUZ6u0
ラストのシーンは何度見てもいいよね。うるっとくるわ
ttp://72.14.207.104/search?q=cache:CUhCBbeglAQJ:kumamoto.cool.ne.jp/busukya/mother/mb-02-080.htm+
(しっかしこのサイトいつの間に消えたんだ?)
468枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 22:56:24 ID:o8r7eRsK0
あれ、数日前は見えたんだけど
469枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 23:05:30 ID:i6hyUZ6u0
Webアーカイブ漁ったら画像付き見っけた。たまに消えるから油断できんけどw
tp://web.archive.org/web/20020105002621/http://kumamoto.cool.ne.jp/busukya/mother/mb-02-080.htm


重装備ポーキーのブルーブルーっぷりはいつ見ても最高だぜ
ttp://web.archive.org/web/20011207230623/kumamoto.cool.ne.jp/busukya/mother/ma159.gif
470枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 23:13:28 ID:GPeTlu3N0
>>456
7、六章で号泣しすぎて目は腫れるわ頭痛はするわ大変だった。
  翌日顔がむくんでた。
  タネヒネリでは精神的苦痛と、リュカが不憫すぎて電源切った。

最後針抜くときの選択肢はプレイヤーの精神状態、あのエンディングの受け取り方を変化させるものだと思う。
はいを選べば正しい心をうつされた平和な世界と思えるし、
いいえを選べば猜疑心の混ざった一応平和な世界になったと考えてしまう。
471枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 23:29:06 ID:lnVHqTRj0
http://www.1101.com/nintendo/nin13/nin13_img/m3_17.JPG
この男前とうちゃんのはげ頭が見たかったよ
472枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 23:37:11 ID:EQduW61U0
2のラスボスで最後の最後に
プレイヤーが一緒に戦ったって言うのが本当に大好き。
473枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 00:59:04 ID:l/3xy1f20
>>456
7番目って、泣き方の度合いというより種類を指してないか?
俺は全シリーズわんわん泣いたけど、落ち込むようなことは一回もなかったぞ。
474枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 01:05:19 ID:GOWmMOIZ0
感動して泣きすぎて脱水症状になったら
うなだれるだろう?
475枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 02:11:58 ID:IUOpkk9ZO
>>470
なるほど〜
自分はメソメソしてたリュカが
演じさせられていた『主人公』を脱却して
プレイヤーの意思を跳ね退けて自分の意思で針を抜く程成長した…

コレによってマザーの世界と現実に距離が生まれ
あのEDへ…と思ってた。
良かったね…みんな。と素直に感じた。

まぁでも…娘が嫁に行くみたいで少し複雑?

そんな歳じゃないケド
476枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 07:36:57 ID:71O74USo0
感じ方が三者三様で面白いなw
これも3の特徴か
477枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 16:36:04 ID:FSLg2yTI0
演出があまりにもあざとくて泣く気にはなれなかったけど、
笑える演出は前作よりも多いよね。

イオニアが紙みたいにヒラヒラしてどっかに行くシーンでは笑ったわ。
478枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 16:47:01 ID:H0YkKXqF0
>>477
笑える演出は多いと思うが、そこでは笑わなかった
479枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 19:00:21 ID:PTj7SoD20
ちょっとしたセリフで声出して笑ったことが多かったな
480枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 19:47:55 ID:zzsHBCWm0
吹くことはなかたが「きえかけたりもしてるけど」の件はニヤリときた
481枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 20:18:05 ID:axBtipAF0
コーバ〜チチブーが良かった。
ヨシダさんは萌えるしイヌてきなおにいさんで吹いたし。
482枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 20:53:31 ID:j6lmXZLv0
泣いたって人も大勢いるからほんと人によって感じ方が大きく違うのね
483枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 22:15:19 ID:A5urycS10
1でも2でも泣かなかった自分は3でも泣いていないなぁ。
泣きよりちょっとした小ネタでニヤっとしたり笑う方が多かった。
484枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 22:44:06 ID:jNi4BgL40
身近で亡くなってる人がいたりすると確実に泣くよ
485枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 23:44:36 ID:+JZI0CEc0
母とかな
486枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 23:52:53 ID:CSokcrLF0
うわあああああ
母さん長生きしてくれ
487枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 00:38:25 ID:zTqegKYy0 BE:271513139-
俺、この間父さんが亡くなったばっかりだから結構来た。
涙は出なかったけど。
488枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 00:41:37 ID:1jtkh1Vg0
ジェッターズ最終回(兄弟ネタでMOTHER3とかぶる部分がかなりあるアニメ)
を観た直後にEDまでやったもんだから
とんでもない相乗効果で翌朝すごい顔になるまで泣いてしまった

素人にはオススメできません・・・
489枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 05:53:24 ID:Kd57iR5C0
自分もあのEND?からの流れで( ゚д゚)ハア?と思った一人なので
このスレで同じ意見の人がたくさんいてなんか安心した。
これもさんざん既出だけど、それでも3は面白かったし要所要所で号泣した。

3をやって一番の収穫は自分が思ってた以上にハッピーエンドマニアだったってことだな…
2のエンディングの爽快感の方が好きだ。
490枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 09:45:54 ID:t3P/FtG50
あのエンディングは多分プレイヤーに対する自由度というか、
勝手に想像していいってことだと思うんけどね。
元のタイマツリの生活が戻ってくるか、
世界が復活して皆が記憶を取り戻すか、母ちゃん達が蘇るか、とか。
ただそれまで自由度がほとんどなかったからエー?て感じというか、
それまでの暗い展開があるからストーリーの中で救いを与えて欲しかった気はする。

マザー3は可愛いドット絵と対照的なブラックさを楽しむゲームだと理解している。
ただNKナントカだけはイヤだ…
491枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 09:46:26 ID:t3P/FtG50
ageちまったスマン
492枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 10:23:45 ID:r8ogtvfc0
マジプシーの運命を受け入れる姿勢がよかった
キモしびー
493枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 10:31:15 ID:EfpCmwc60
マジプシーいいよな。
イロモノキワモノキャラ好きだw
494枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 11:31:57 ID:ElJ9I6pr0
入浴する場所ではありません
495枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 13:17:54 ID:Rmu5HGQW0
イオニアちゃんとドリアちゃんは俺のもの
496枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 13:32:15 ID:YW6qZ36hO
どうぞどうぞ
497枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 13:41:30 ID:r8ogtvfc0
もう全員持って行っちゃってください
498枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 14:10:10 ID:5A/RgqWY0
>>495
ただしミクソだけは置いていけ
499枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 14:13:59 ID:ElJ9I6pr0
形見だけ置いてけ
500枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 14:28:56 ID:ict1BuHu0
>>498
あのキノコ食っちまったのか・・・
501枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 15:21:12 ID:gVqV5jJvO
>>495
ドリアちゃんは渡さん!
502枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 15:46:35 ID:d4cR8qor0
号泣って・・・
よくそんなに簡単に出来るな、しかも3で
503枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 15:47:52 ID:BoMpqUSm0
価値観は人それぞれだお
504枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 18:33:29 ID:ykzCq6cP0
世の中楽しめたもん勝ちだお
505枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 18:37:12 ID:HDTFEnjN0
お前いいこと言うな
大神買って正解だったぜ
506枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 19:05:54 ID:ElJ9I6pr0
それやってみたいけどPS2買ってないお
507枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 19:26:38 ID:r8ogtvfc0
なんかマザーとムーンが似てるとか言ってる人いるけど違うよなぁ
508枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 19:39:32 ID:FwtFHdnP0
大神はワンダと巨像と同じでやってみたいけど買うまで踏込めない
509枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 21:09:39 ID:6tZ7RuM10
>>507
最先端のCGとは対照的な絵作りとほのぼのした雰囲気、ゲームの中で音楽が
重要な位置を占めてる、ってくらいじゃね、共通項は
オレは伊集院デブに騙されてプレイしたクチだけど、他ゲームとは違った要素は
感じたものの、ゲームとして楽しいかどうかはビミョーだったな
ま、そんなオレも3はビミョーだったわけだが・・・
510枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 21:48:45 ID:6BiY7f9R0
3は今時の若者が楽しめないストーリーになってると思う。今は、核家族で身内が死ぬ
経験が少ない。兄弟も少なかったりいなかったり。兄弟で遊んだりあんましない。
怒ったり泣いたりすると、咎められたり、馬鹿にされたりする。
子供がテレビ一日中見てても怒らない(っつーか子供専用テレビまで用意する)母親が多数派。

結果としてMother3のシナリオには ( ゚д゚)ハア? みたいな。
511枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 22:34:30 ID:I5hWv9f40
昔テレビゲームやって怒られた子供が今は親になってるからな
そりゃ怒らないよ
512枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 22:41:25 ID:r8ogtvfc0
まあ、あれだ
昔は情報力がなかったから想像力で補うしかなかったんだよ
今はすんごいキレイな絵で手取り足取り説明してくれるしね
3がショボく感じるのもわからないでもないと思う
513枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 22:43:59 ID:F7yHJrz20
3の博士はジェフだと聞きましたが…
514枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 23:13:45 ID:K61Qr9jl0
>>510
実体験が無いから楽しめないなんて、なんて寂しい奴なんだ。
515枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 00:03:11 ID:OypEDgJq0
とヨクバ様は申しております
516枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 00:09:26 ID:BJu4VxTB0
>>515
ウヘヘヘヘ…。
俺は裏切り者さ。
517枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 00:39:42 ID:RFtiujkT0
あのさ、3ってさ、ほかのゲーム持ってきてはいけないとは思うけどさ、

ドラクエ6.7の雰囲気に(何故かATOKに怒られた)似てる気が。
内容も、プレイヤーの反響も。
518枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 04:55:08 ID:Rr4Nf3sr0
似てるっつーなら、ボクと魔王に似てる気がしたな。
箱庭オチとか各章ごとのナレーションとか。
そう言えば六章が極端に短いのも同じだw

まぁボク魔は明らかにマザー意識した雰囲気があるし、似てるのはボク魔の方なんだろうが。
519枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 06:39:40 ID:elLYwZNy0
6はともかく7の批判はシステムによるところが大きいだろ。
単純に長くて同じ事を何度もさせると。
520枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 11:54:08 ID:BJu4VxTB0
絶対安全カプセルって2ちゃんで言うあぼーんってことだな。
本人は勝ち誇ってレスしても、実は誰も見ていないという寂しさ。
521枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 13:34:59 ID:MQdIE47i0
キマ研でほぼメカライオンと戦ったあと、まだ生きてる!あぶない!って所で
ネンドジンが華麗に飛び蹴りを決めて倒したときはかっこよかったなあ。
522枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 14:13:29 ID:kgxoOWQn0
ネンド人って数があるからマトモに戦ったらかなり手強そうだよね
523枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 20:52:45 ID:WgyKsV4p0
クリア後のやりこみ要素がなくて、すっきり終われるRPGって
最近珍しいよな。クリア後のセーブデータではじめると
究極キマイラとバトルできるとかあるかと思ったよ。
524枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 01:26:05 ID:VI3gc2x00
二周目に走るやつは多いけどな
特別イベントがあるわけでもないのに
525枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 01:35:30 ID:2rBsfJ800
正直、2周目はいちいち感動。セリフやら細かいところで。
そのためにプレイ時間をを短くして、もう1回やる気にさせる手段かと勘ぐるほど。
526枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 01:56:32 ID:r8Kejg4u0
3の2周目やるくらいなら1+2をやるよ
527枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 01:57:59 ID:VI3gc2x00
◆だから なにか?
528枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 02:25:00 ID:rpkRT5NK0
今おわたー! うーん、1.2に比べるとあっとゆー間に終わったので、ちょっと
肩すかしくらった感じも否めないけど、普通に面白かった。
ドット絵の素晴らしさにひたすら感激。
あと、CMで柴崎校が泣くもんだから、あたしゃあ泣かないよ!と強気でいったのに
最後思いっきりボロ泣きした。ちっくしょおおおお!
529枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 03:22:56 ID:xWmorK/XO
ラスボスがクラウスだから泣いた
530枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 03:31:07 ID:Kg1QN+ai0
俺はクラウスとの戦闘は余裕が無かったから容赦なく攻撃してくるクラウスに憎しみが湧いてきたね
531枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 04:09:17 ID:6PjPDH7f0
FFXでも泣いた俺は普通に泣いた。
532枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 04:15:58 ID:gGwJw+Q7O
リュカは なきたくなった。
533枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 04:59:57 ID:Atafxp3/0
あとでじわじわくるね。このゲームの良さ。

・ダスターの足が不自由な理由を明かさないところが気にいった。
・仲間同士の会話を極力抑えたところが気にいった。
・そんな説明不足なところが気にいった。

SFC時代のど名作ゲームをやったような気分。
534枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 05:45:29 ID:8fovK3fj0
ダスターの足が不自由な理由は出てくるよ
泥棒アドベンチャー冒頭でウエスの答えにいいえを選択すると出る
タネヒネリ島でもちらっと出てくる
535枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 08:15:53 ID:1Dlqt8p+0
>>523
たたかいのきおくとかアイテムのコンプはやりこみ要素じゃないと?
536枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 08:20:54 ID:+OSvVJ+d0
引継ぎ無し&8章まで行くと不可能だから困る。
537枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 08:28:55 ID:1Dlqt8p+0
そこで2周目ですよ
538枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 08:52:21 ID:wGhlXUyn0
昔読んだマザー2の小説でジェフは両足義足なんだが
ゲーム本編でもそうだったっけ。

もしそうだとしたら、糸井は今回(3)のダスターのように
足が不自由な人に思い入れでもあるのだろうか。


ついさっき3終わりました。
FF12をほっぽりだしてやった甲斐があったと思うよ。

ほのぼのなビジュアルでの陰鬱な演出が良かった。
「よいひとおんせん」の所なんてゾクゾクきたね。
これぞマザーだ!って。
539枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 09:21:05 ID:PtXYSJnX0
>>538
あのカプセルを見ると、マザー1のホーリーローリーマウンテンを思い出した。。
540枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 10:48:44 ID:Kgiq3jof0
>>538
ジェフの義足は1のメガネ君との差別化のためってあとがきか何かに書いてたと思う。
541枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 12:51:26 ID:drbErdgo0
ダスターの足が不自由な理由は、ウエスが
泥棒の特訓をしている最中にやってしまった(ような気がする)
とか言ってなかったか?2章でダスターを送り出す時に
542枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 12:57:09 ID:miZCaoOR0
>>541
(ような気がする)というのは、そういう記憶を植え付けてるから
はっきり理由が思い出せない・・・という伏線だと思う。
だから元々不自由か、白い船で怪我したのかなと思った。

1周目は正直予想外の暗さにイマイチのめりこめなかったんだけど
2周目クリアの時には泣いてたよ。
543枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 13:56:26 ID:BOHGEuHB0
不自由って言う設定なだけで実際は健康説
544枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 15:03:14 ID:3KKdSMMA0
>>543
足が不自由なふりって難しくないか?
545枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 15:05:10 ID:Ysyty5830
てか、最初に足が不自由ってわかるのどこ?
俺は島に行くまで知らなかったよorz
546枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 15:07:21 ID:BOHGEuHB0
ふりとは違って思い込んでるわけだから難しくないと思うけど
某クララみたいに治ってるのに足が不自由だって思い込んでると立てないわけだし
547枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 15:17:22 ID:3KKdSMMA0
>>546
思い込みだったとしても、何年もやってたら実は不自由じゃなかった
って気づきそうだと思うけどなぁ・・・
まあ、どんな風に悪いのかわからないから、なんともいえないな。
548枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 17:41:35 ID:ZUuSTq+40
足が不自由そうなのはグラフィック見れば気付くような
549枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 18:00:37 ID:TSKNdmzl0
ってか足で攻撃している時点で(ry
550枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 18:01:57 ID:TSKNdmzl0
…って書いていて思ったが
それも記憶が作り物だという伏線だったのかなぁ?
551枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 19:47:32 ID:drbErdgo0
そういえば島に流れ着いて記憶を封じ込めたのっていつの話なんだ?
ダスターが何歳の時の話なんだ?
記憶をとりかえる以前に足を不自由にしてしまったのならば、
その原因は自然と曖昧なものになるわけだ。
だって記憶を封じ込められたんだもの。
552枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:14:03 ID:BOHGEuHB0
時間がなくて簡単な設定しか決められなかったって言ってたから
足が不自由って設定だけで理由とかは決めてなくてもおかしくない
553枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:15:05 ID:MWIAvbJY0
クマトラ姫は生まれているがリュカは生まれていないぐらい
だから大体8〜12年ぐらい前かと予想される。
554枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:16:42 ID:Ysyty5830
え?
リュカ10歳くらいでクマトラ18くらいじゃないの?
箱舟は15年前くらいじゃないの?
555枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:22:18 ID:MWIAvbJY0
リュカは8〜9歳ぐらいかなぁと思っていた。
クマトラは14〜5歳ぐらいかなぁと。
556枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:32:42 ID:7+6kE3pb0
リュカは7歳→10歳って設定じゃなかったか
それは昔の設定か
557枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:37:39 ID:2+dD7e5N0
リュカは8歳〜12歳くらい、クマトラは18〜22歳、
ヒナワとフリントは33〜39歳、ダスターは30〜38歳、
ウエスは60〜75歳くらいかと思っていたなぁ。何となく。
558枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 21:20:34 ID:UvA0UMue0
ダスターが足が不自由って設定は
「不自由にみせかけて実は最有力武器」っていう事なんじゃないの?
めくらの座頭市が実は目あきってゆーのと同じヤツ。
559枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 21:23:31 ID:Ysyty5830
そういえばタケシ版座頭市のBGMは鈴木慶一だっけな
560枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 21:29:22 ID:drbErdgo0
別にたけしの武器は目そのものじゃないだろ
561枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 21:33:32 ID:UvA0UMue0
>>560
・・・えと、だから座頭市の武器は確かに目じゃないが。
相手を油断させておいて、とゆーことが、という意味で。
説明が下手ですまんねっ!!うえええん!
562枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 22:05:26 ID:3we/6ze90
>>558
たけし版座頭市のあれは目あきのフリしたハッタリらしいぞ。
563枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 22:07:58 ID:drbErdgo0
「ダスター=足が不自由」と本人含めMOTHER3住人全員が刷り込まれていて、
健常体という事に気付いているのは戦闘で足を使う彼を目撃しているプレイヤーのみ。
という説を推してみる。
564枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 22:32:40 ID:DY8JvSiX0
>>545
1章で加入するときに本人がそう言ってる
565枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 23:04:30 ID:DllGp5ai0
BGMが最高に良いです。

なんで最後にお母さんは、クラウスを連れてっちゃったの?
あきらめずになんとかならなかったものか、残念でなりません。

あと、ヨクバがなぜポーキー側に付いちゃったかが、
非常に気になってます。。
ヨクバの家があったフロアが偽者の風景で、
なんとなく寂しい感じでした。

566枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 23:12:41 ID:miZCaoOR0
>なんで最後にお母さんは、クラウスを連れてっちゃったの?
クラウスは3年前ドラゴに戦いを挑んだ時既に死んでいて
ポーキーが操り人形として動かしていただけだから。
(だから針を抜くときに全くクラウスの心の気配が無い)

>あと、ヨクバがなぜポーキー側に付いちゃったかが
他のマジプシーのように針と共に消える運命から抗いたかったのかと。
だからポーキーにも自分の針の位置はちゃんと教えなかった。

・・・と思う。このスレでも何度か同じ話題が出てないっけ?
最後の針を抜いた時のプレイヤーの気持ち次第で
END?後の母やクラウス、その他登場人物がどうなったか
想像にまかせる終わりかたは良かったと思う。
567枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 23:19:28 ID:DllGp5ai0
>>586
なるほど〜
確かにEND?の後でいろんな事を想像させるメッセージ内容が、
良いほうにも悪いほうにも取れて、一人で色々と考えてたよ。

クラウスとヨクバの事はこれ聞いて素直に納得しちゃいました。
即レスありがと〜!
568567:2006/05/07(日) 23:20:29 ID:DllGp5ai0
アンカー間違えてました。
>>566です。。
569枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 23:21:26 ID:3WIxM+Nb0
570枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 00:28:35 ID:OYEE5aSOO
2みたいに電話でピザ頼めたりいろんな町があったりしたら最高だった。

あと装備品も少なかったな…

まぁでも3も間違いなく良作。
571枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 00:37:41 ID:ZxZP+EwsO
実際、自由度を除けば、
今回もなかなかな作品だと思ったけどなw
4が出ないのが惜しいww
572枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 00:47:32 ID:T7b3SNF40
いずれ3もネ申ゲーと呼ばれる日が必ず来ると思うと
もうRPGにストーリーは期待できないのかなと
573枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 01:02:36 ID:q81Hxv7X0
574枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 01:04:52 ID:YY32Zanq0
いや>572は日本語だと思うが。
575枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 01:18:42 ID:DtGjOYkh0
MOTHER1のパラメータのかしこさとフォースは高いとどういう効果があるの?
576枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 03:26:28 ID:S7bbz+fUO
いま人生20度目くらいのMOTHER2をやってるんだけど
MOTHER3をプレイしたおかげで変化が。


●ハンバーガー、すっきりハーブ等のアイテムを店で買うようになった。
(いままではPSIで済ましてた)
→ストーリー上、回復アイテムの特徴がうまく描けてて
 重宝せざるおえない場面も多々ありおかげでこの楽しみ方に気づいた。

●くわがた、ねばねばマシーン、スーパーボムなど小道具を駆使するようになった。
(打撃・打撃・打撃のガンガンいこうぜ派だった。グッズかさむし)
→ダスターの特技によって小道具を駆使する楽しみを知った。

●よってアイテムを消費しまくるようになった。
(モッタイナイ症でサイコキャラメルは最後まで使えないタイプだった)
→なんとなく度胸がついた気がしる


改めてMOTHER3に出会えた幸せを噛み締めてる次第であります!
577枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 03:49:49 ID:B3oiDRs+0
ヨクバってマジプシーの一人なのに何故
奴だけオカマキャラじゃねえの?
578枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 04:17:40 ID:AM5BUPGH0
>>577
逆に考えろよ
ばかだなあ
579枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 05:01:39 ID:+6iGaw870
>>510-512
それはない。
むしろ3は説明しすぎ演出しつこすぎで引いた。
580枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 11:41:18 ID:R7Br0dLn0
>>578
オナベキャラって事?
581枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 11:41:31 ID:m/2qahZEO
MOTHR始めようとおもうんですが 1からやったほうがいいですか? それともいきなり3から始めても大丈夫ですか?ちなみに 30代の男でゲ―ムで泣いてみたいです。
582枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 11:57:07 ID:Z5OJvrdo0
>>581
ホンワカするけど泣かないよ
泣きたいなら他のRPGがいい
583枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 12:13:29 ID:m/2qahZEO
何なら泣きますか?
584枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 12:15:36 ID:bbFs4ICVO
俺はマザー3で泣けたけどなー
585枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 12:24:29 ID:Y2ihUr+UO
自分も泣いた
他のゲームでは泣いたことない、つーかあんまゲームやらないけど
586枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 12:43:53 ID:Z5OJvrdo0
>>583
スーパーメトロイド。
587枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 12:52:04 ID:j99IN7GGO
終わったー…
つーかこのゲーム子供向けじゃねーよ(泣)


最後の針抜いてさ、世界があんな感じになったが、リュカの心はあんなんだったのか?
588枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 12:57:19 ID:j99IN7GGO
って事はだ、ネスとかニンテンは世界が滅んだ時に…

4が出ないのも実はEND?前のあれで生き残ったものは一人もいないって事なのか?どーなのよ糸井さん!!



…ポーキーと闇のドラゴンは別か。
589枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 12:59:50 ID:2KS7aHR+0
>>588
2とは並行世界みたいなもんかと思ってたんだが。
590枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 13:05:41 ID:5LEsf9lEO
>>589
END?の後歩いたか?
マザーのロゴちゃんと見たか?
591枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 13:06:31 ID:5LEsf9lEO
ごめ、アンカーミス。
>>588へのレス
592枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 13:13:23 ID:j99IN7GGO
>>589
あれって2の未来の話じゃないっけ??

>>590
歩いたしロゴは見たよ。
いや、元気だけど実は死んでましたって話とかありそーだなーとか。あの世で元気ですみたいな。
植物は再生しても生物は死滅とかも考えられるし。
593枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 13:28:13 ID:QbYHIqK1O
ラスボスのクラウスにとどめをさそうと
必死になって PKカッコイイモノを打ち続けたのはオレだけではないはず
594枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 13:47:41 ID:R7piygtc0
>>580
その発想は無かったわ
595枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 13:48:20 ID:u5tm2nSI0
>577
ヨクバは実はオカマが嫌だったに一票
596枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 15:45:08 ID:nBrqSM7W0
面白かったよ、普通に。全編通して全然泣かなかったけど、まあ合格点のシナリオだと思う。
サウンドバトルは慣れにくかったけど、偶然上手く決まると嬉しかったなぁ。
597枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 15:49:11 ID:oZ0kLlcNO
今さらながらこのゲームのタイトル
MOTHERなんだよな。2ってあんまりお母さん重要じゃなかったから
3でこうなったんかな
598枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 16:31:40 ID:m/2qahZEO
DSの天外2とMOTHRを1からやるか迷ってます。どちらのシリ―ズもやったことないです。いままでで一番はまったRPGはファミコンのDQ3です。どっちを買ったらいいか教えてください?
599枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 16:38:12 ID:zOLuk48IO
>>598
そんなことも自分で決断できないのか
どんだけ甘えんぼうの他力本願主義だよ
去れ
低脳が
600枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 16:43:17 ID:hetKqClL0
>>598
どっちのシリーズもやったことないのなら
箱360と天外1を買えば良いと思うよ(たぶん)
601枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 17:03:04 ID:ayioVPqd0
>>597
確かに2よりは母親の重要が高まったのかもしれんが
個人的に2みたいに家に帰ったら優しい言葉かけてくれて
好物つくってくれるってのがさり気ない母性を感じられて好きだった
マジカントの回想シーンではマジで泣きそうになったし

ってか今回好物あんま意味ねーじゃん
毎回作ってくれると思ってたのにカーチャン…つд`)
602枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 17:17:34 ID:IR/DrCmV0
マザーは3が初なんだが、普通に面白かった。
あの独特の世界観が個人的にはツボ。
1+2も買う。
603枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 17:27:41 ID:hetKqClL0
>>601
>ってか今回好物あんま意味ねーじゃん
>毎回作ってくれると思ってたのにカーチャン…つд`)

たいして思いいれも持たないうちに死ぬ母だけど、
好物が食べれない事によって思い入れが出来る・・・
というか、3で初めてMOTHERやった人は、好物の意味分からないね。
604枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 18:42:58 ID:znQhDDDK0
オソヘ城で苗が植わってたり、ラリッた時に腐ったやつがポストに入ってたり、
ポーキーの母親レストランでスパム扱いされてたりするじゃない。
605枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 18:48:18 ID:2vOSFgXV0
最初のマジプシーの死に際の態度が人として見事だった。
606枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 18:52:25 ID:Ne1SFqxU0
なんだか最近、順番的に
3→1→2じゃないのか?って考え始めた。
EDの16メロディーズには(はじまり)って書いてあり
最後のロゴは、思えば1のスタート画面のロゴと一致しないか?
世界崩壊→ノーウェア島→ドラゴン復活=世界復活と考えているわけだが。
島民がどうなったかは知らないが。
607枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 18:59:30 ID:2vOSFgXV0
マジプシーは自分達の命を守る為に
針を抜こうとする主人公達と戦う敵役になっても全くおかしくはない。
使命を命じられたとしても。

それを死に際のあの態度だから素晴らしい。

608枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 19:26:15 ID:MzkM7VXi0
>>606
そういえば1のギーグは妙な球体の中に居たな
ヤツとギーグが同じとは思えないけどさ
609枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 19:32:13 ID:9biTT49u0
ロマンチックなのよ、わたしたち。
610枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 19:50:05 ID:QbYHIqK1O
フリントとハナワは崩壊した世界からシロイフネに乗ってタツマイリにやってきた生き残り
リュカとクラウスの親という役割を与えられる
ラストのハナワのセリフ
「クラウス あなたは ポーキーの にんぎょうじゃない
わたしたちの こども」
に 感動出来なかったのは
フリント ハナワ リュカ クラウス の
家族関係が虚偽でしかなかった為である
リュカと クラウスも また
タツマイリという
箱庭の 構成要因のひとつに過ぎず
歯車になったに過ぎないという
お話が マザー3である
611枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:11:49 ID:T9jGzwZHO
ハナワじゃないよ
死ね
612枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:14:59 ID:0dN1nPkQ0
タツマイリの村人役を演じ始めてからリュカとクラウスが生まれたんだから子供なのは間違いないのでは…
あ、でもそれは明示されてないのか
613枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:18:03 ID:8xakaHkb0
そういや、フェルのママっていたっけ?
614枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:24:43 ID:QbYHIqK1O
仮に 役割が決まってから リュカとクラウスが生まれたとして
その 役割が
「フリントとハナワは夫婦となり 子を生み 平和に暮らす」
という 感じの役割だとしたら
家族の絆 そのものが 虚偽であり 作られたものになる
615枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:30:10 ID:B9oE+1320
だから

ハ ナ ワ じ ゃ な い
616枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:30:37 ID:HlYHi9sw0
ハナワじゃなくてヒナワだろうがよ。
アホっぽい芸人連想するから勘弁してくれw
617枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:35:39 ID:WVIPV7JoO
ヒナワ達とリュカ達の髪の色が違うのは絵的な問題で特に深い意味はないのかな
崩壊時に子を失った夫婦と親を失った子供達の、血の繋がりはないけど本物の家族ってのも泣けるな

わたしたち=ヒナワ、フリント、産みの親って事で

そこらへんは曖昧で正解だと思う
618枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:35:40 ID:V3GrINdeO
>>563
同意。
飛び降りたり、走ったり、戦闘で蹴ったり…

ふつーに驚いた。
619枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:41:26 ID:tS+GJ2Va0
ID:QbYHIqK1O
誰も>>593を相手にしなかったからってしつこいお
620枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 21:06:34 ID:vMv+QO3b0
リュカが抜いた針で最後世界が崩壊したようになったのは、
彼の「もう一度最初からやり直したい!」という思いからかもしれない
俺はてっきり針を抜いたら天上から神々しい光が差し込んで…
みたいな予想してたからびっくらこいたわけよ
621枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 21:07:03 ID:cy7U6bF90
2のトンズラは「頼れるオッサン達」って感じだったが、
DCMCはまさに「仲間」という感じでグッときた。

ビルでのDCMCのテーマを聞いて涙が滲んだよ。
622枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 21:47:17 ID:PVv1GHbn0
>>607
そしてその通りになったのがヨクバことロクリアというわけか

ある意味一番人間っぽいキャラなのかも
623枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 22:09:40 ID:ux9G8kYB0
最後の針ぬくとこでフリントのハゲ頭が写ったので爆笑した。
マザー3サイコー!!
624枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 22:47:34 ID:Iop+A6bj0
フリントが禿げた姿を見たとき
あの渋くてカッコイイオヤジが…ってのと
3年間でそんなになるまで心労を重ねていたのか…って
二重の意味でショックだった
625枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 23:01:05 ID:rw75oNmQ0
エンディングでちょうろうが出てきたところで吹いた
626枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 23:48:36 ID:Y6cvsSwr0
世界が再生したけどポーキーは絶対安全カプセルに入っていたからそのままギーグになったんだよ!!
そしてマザー1に繋がったんだ!!!
627枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 23:57:28 ID:tS+GJ2Va0
2ではギーグとポーキーが別に存在してるけど
3のポーキービルで2の思い出の品が展示されてるけど

という私は1のドット絵が寂しすぎてプレイ途中で投げ出したんだけど
628枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 00:11:44 ID:QMdyQoem0
あれだ、FF1の屁理屈だ。
時間がぐーるぐる。
629枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 02:01:05 ID:DStHNDzh0
好きな食べもの「かつどん」にしたら
ポーキーの母親のレストランで
「かつどんどんぶり」とか「かつどんのたまごとじ」とか・・・。
630枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 02:26:01 ID:ITThHQOm0
>>601
好物入力は1章の展開を予想させない為のミスリードだろう。
1・2やってたら、今作もずっと家で好物作ってくれると思い込むだろうし。
631ねこ屋 ◆nekoyaNdH2 :2006/05/09(火) 03:34:28 ID:q22o8jYw0
好きなもの「VIPチョコレート」

VIPチョコレートのはたけってなんだよwww
632601:2006/05/09(火) 11:02:29 ID:aKn1bEf00
>>630
分かってはいるんだけどさ…orz

ちくしょう1101め…
633枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 12:50:43 ID:Hj9BJkck0
それまでは戦闘不能=意識不明の重体で肉体は病院送り、生霊だけついて来る
だったのが、元気なくなってうつむくけどちゃんと歩いてついて来る
に変わったのって、やっぱりヒーリングγやらヒーリングΩやらうらカンポーやらいのちのうどんやらで復活させた時に
入院してるはずの肉体がいきなりワープしてくるのが不自然だったからだね。
634枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 15:09:22 ID:HosF4JYWO
>>633
え?なに?
635枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 15:42:12 ID:vKVR9LmV0
これさーパーティーの並べ替えって出来るの?
なんか一週目と二週目で並び順が違うような気がするんだけど気のせいかな?
636枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 19:35:13 ID:xU0SSKw10
>>6355章と7章の並びが違う
637枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 20:33:33 ID:bHcINVxW0
サウンドバトルにハマた!
3終わって今1+2やってるんだけど、ついデケデケ押してしまう。
638枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 20:34:12 ID:A5nTOsLa0
31+2ってなんだ?
639枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 20:53:26 ID:5t3L8h170
33だろ
640枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 21:07:20 ID:lqDeLOl10
さいごのたたかいが始まったときに涙がでてきた。
おかあさんが「おいで」って言ったところで号泣。
その後END?ってなって、みんなと話してるとき、
もしかしたらここは死後の世界で、皆気づいてないだけで、
わたしが皆を殺してしまったんじゃないかと思った。
そうすることによってお芝居を終わりにしたんじゃないかと。

ポーキーは可哀想すぎる。
誰かが、ポーキーはギーグなんだよって言ってたから、
2のさいごを思い出してよけいに悲しくなった。
でもそれだと1に矛盾がでてくるの?
わたし1やってないから分からないんだけど・・・。

終わったあとずっと悲しくなってたけど、もう一回やりたいと
思えてきた。
641枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 21:10:48 ID:KA2QR5uw0
フリント、あのビジュアルでハゲって普通にカッコいいじゃないか
そんなに笑うところだったのか…
642枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 21:14:16 ID:NMO4Lyq/0
>>641
フリントがハゲてること自体はそんなにカッコ悪くないが
何度も話しかけると言い訳したり怒り出したりするところが
ちょっと笑える
643枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 21:15:51 ID:EV/i9GCG0
ポーキーがラスボスって情報だけ得て待ってろよ糞豚叩きつぶす!って感じでいったのに
最後かわいそうに思ったから困る
644枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 21:35:48 ID:O+voKROaO
死後の世界とか言うやつは
マジプシーの話も聞かないあわてもの
粗忽者ともいえるが
645枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 21:50:56 ID:4jlrJQCe0
>>545
初登場時に自分で言ってる
646枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 21:57:53 ID:4jlrJQCe0
>>641
なんか上手く言い表せないんだけどドット絵なのにやけにつるりんとした感じが出てて笑いそうになった。
647641:2006/05/09(火) 22:36:07 ID:KA2QR5uw0
>642
最後のところか、感動して先を急いだから気付かなかった
という訳で台詞集見てみた



確かに笑えるハゲの言い訳でした
今は反省してる
648枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 23:53:36 ID:jYZ0znlV0
>>644
生まれ変わりの世界です
649枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 01:09:22 ID:W5AWBWN00
ポーキー=ギーグ説って、
愛情に飢えたすでに記憶のないポーキーが
マリアにすがったうえで、子守歌にやられたのだとしたら
1でギーグに向かって歌うのすら切ない(´・ω・`)
そうするとポーキーは過去に向かって飛んだことになり、
子供ポーキーが将来部下に…
あれ、2ってラスボスギーグで合ってたっけ
650枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 02:08:13 ID:Nbn6GzCx0
>>649
atteruyo  
2、3しかやってない俺は3123、、の順番説をはじめて気づかされた。
1やってないからポーキー=ギーグ説を直接糸井に確かめたい。
651枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 03:55:15 ID:JCxKfKoQ0
オレナンカドーセ・・・最初に見たとき俺がそこに居るんじゃないかという錯覚が・・・つーか、俺じゃん。
652枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 08:12:02 ID:qzNb8daX0
いくらなんでもポーキーに尻尾は生えないだろ・・・
653枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 09:42:12 ID:BpSjVtWB0
NKナントカをポーキーだと思ってびびったのは俺だけじゃないよな?
654枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 09:46:10 ID:uE/tHKCH0
>>653
思った思った
2の最後の血色の悪さからして、3ではどんなおぞましい姿に・・・と思ってたから
ものすごく気持ち悪い豚=ポーキーだと思い込んで
勝手に切なくなった
655枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 10:11:36 ID:AjwTXgzg0
私はポーキーとギーグは別人だと思うけどな。キャラ違うし。
656枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 11:02:38 ID:Hxyg+rC60
1のマジカントにいたドラゴンが闇のドラゴンだったんだよ!AA略
657枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 14:26:25 ID:cMguoGlN0
2のギーグ戦のセリフだけで絶対無いと思うが
658枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 16:55:46 ID:7jU7wcwHO
さっきやっとクリアしたー!
件のエンディングは「地球に蔓延っていた人類及び人工物が全て破壊され、
母なる地球は原始の姿に還りました、そしていのちの記憶だけが残ったのでした」
って風に自分は受け取りました。
闇のドラゴンの力がリュカの手によってプラスの方に働いたとしても、
それは地球にとってのプラスであって、人類にとっての希望の未来ではないというか。
この解釈は暗すぎかな。
659枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 18:17:01 ID:7L9qn4R1O
解釈は人れぞれそだからなあ

俺の解釈を聞きたいのかい?
しょうがないなぁ、ほんとうにほんとうにこれで最後だぞ?
何回も何回もそんなに俺の解釈が素晴らしいってのかい。
あひゃー、まいったね

じゃあ、いくぞ?耳の穴かっぽじったかい?
ちゃんと聞いてくれよな。
ヘコミムシに記憶したほうがいいんじゃない?

ちょっと長いからな。いやいや正座してたら足がしびれるほど長くはないんだけどね。
長くはないんだから正座して聞いてみてはどうだい?
いやかい。
でも正座してきいてみなよ。
あ、そう、いやかい。
660枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 18:22:07 ID:RbK6C2Mm0
◆いや きいてみたいね。
661枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 18:49:03 ID:7L9qn4R1O
◆だれにはなしてるのだ
662枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 20:15:52 ID:EDR0Jeob0
◆ヘコキムシくんの なまえを わすれないで
663枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 20:24:40 ID:7L9qn4R1O
◆ちがうんだ
 ヘコミムシはネガティヴマンの事なんだ
 ほんとだよ。ほんとだよぅ!
664枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 20:59:49 ID:5vYXjWpM0
2のギーグ=ポーキーだとしたら、
・・・トモダチ・・・・
とか言ってるのが妙に切ない
665枯れた名無しの水平思考:2006/05/11(木) 03:23:32 ID:ezQN9wFM0
有り得ないから心の中にしまっといてください
666枯れた名無しの水平思考:2006/05/11(木) 16:46:03 ID:dIWTqgUl0
>>92の言う通り、MOTHER3の世界が劇だったらまあまあよかったとおもう
667枯れた名無しの水平思考:2006/05/11(木) 18:32:46 ID:iMpxLXDD0
1と2も劇みたいにキャスト紹介して終わるじゃん
MOTHERってそういうゲームだと思ってたが違うのか?
1のFC版だけ違うようだが
668枯れた名無しの水平思考:2006/05/11(木) 21:23:51 ID:q37l3Exh0
>>667
無印はなんか、ドラクエっぽい
2で思い切り変わった
669枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 01:22:39 ID:j86Wiq9D0
で、3で思い切り変わった























悪い方へね
670枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 02:51:41 ID:5gIQFom40
おまえスレタイ読めるか?
671枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 16:27:55 ID:Lgedqr9/0
"MOTHER31+2"を終わったやつが良さを語るスレだろ?
正直2が付いてくるとは思わなかったよ
672枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 23:49:58 ID:hLkcJim/0
めっちゃゆっくり進めて、今終わった
正体が誰だとか、どうなるとか、大体分かってたのにボロ泣きしてしまった…
673枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 00:11:52 ID:I6+i/SYU0
そうそう、あいつの正体もラストバトルもその展開も全部想像つくのに
予想以上の衝撃が待っていてもうボロボロにやられた

台詞や描写説明が意外とくどくない所もいい
演出がうますぎた
674枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 02:05:21 ID:31qiLc2y0
そっちの正体はみんなわかった、というか読め過ぎてたのに
アレの正体はあの場所に行くまで分からなかったな。
彼が変心したのはどうしてなんだろうな?


あとなぜフリントがあのことを知ったのかも謎。
675枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 02:39:56 ID:Po+5iXyv0
マザー1のフィールドの曲がかかったところで涙腺キター
MOTHER終わっちまう〜って感じでした。
つか、あそこで1のタイトルとフィールドの曲で畳み掛けるのは卑怯だ(泣

そんな1(当時小学生)から付き合ってるので、2よりも1の方が思い入れ強い俺
676枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 13:23:32 ID:GipyTeDT0
発売日に買ったのだがゆっくり進めていてさっきクリアした。
不満な点も多々あるが、最後・・・泣けたなぁ。
キャストロールで双子が一緒に歩いていく場面良いね。
でもこれから2週目やるのは鬱だなぁ・・・・・・
2でもまたやるかな。
677枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 13:27:12 ID:FurpeHZD0
なんでアレックがマジプシー達と友達だったんだろう
どうせならロクリア=アレックの方が納得がいった
678枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 15:21:12 ID:5ZEeLzrN0
>>677
ちょwそれだとリュカがマジプシーの血を引く人間にw

・・・あ、でもそれもいいかも
679枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 15:22:33 ID:cyBJvgr50
キマイラ全般が悲しかった。
ライオンのタコみたいな奴とか、もう悲しすぎた。

あと、ヨクバが体を改造したのも自分の意志とはいえ悲しかった。
片方の目が赤い目だったからかな
680枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 15:55:17 ID:gNDTPnws0
3は普通の続編だったらまだ救われたのにね
あれがマザーシリーズの完結編かと思うととてもじゃないが褒める気さえおこらんな
特にあのラストは・・・
681枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 16:12:42 ID:hJw4lKEPO
だからスレタイ嫁っつってんだろカス
682枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 23:48:20 ID:of+xuFRw0
暖かくなると増えるよこういうの





川柳。
683枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 00:45:32 ID:yGOfQK8p0
MOTHER1のパラメータのかしこさとフォースは高いとどういう効果があるの?
前にも質問したけど流れてしまったので…
知っておられる方おられたらお願いします。
684枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 01:05:32 ID:y6zc433s0
スレ違い
685枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 01:28:58 ID:yGOfQK8p0
すみません気が付きませんでした
質問スレが他にあるようなのでそちらに移ります
スレ汚し申し訳ありませんでした
686枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 02:20:50 ID:CCddqI4m0
>>678
しかしアレックとヒナワが、本当に血のつながった父娘かあやしいし…
個人的にアレックだけは、もともとノーウェア島に住んでた人だと思ってみる。
687枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 07:37:08 ID:Wr993kT60
>アレックとヒナワが、本当に血のつながった父娘かあやしいし…
なぜそう思うかくわしく
688枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 11:17:59 ID:rVPi6YAr0
あの村の設定が「作られた関係」だから。

一部の音楽は良かった
689枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 12:11:21 ID:eycT43/l0
何度も言われてるけど、さっき二度目のラストバトル見て
やっぱり「おいで」って言うところでぶわっと来てしまった

この台詞が出た瞬間、クラウスはあの時死んでたんだとハッキリ分かったんだよな
ロボットとしていのちなきものとして動かされ続け、最後の最後に
なんらかの奇跡が起こって意識が宿った…と

いうこときかなくてごめんなさいと謝る所もくるね
あのときおとうさんの言う通り家でじっとしてなくて…っていう
子供の「ごめんなさい」。きつい。
690枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 12:12:01 ID:eycT43/l0
×二度目のラストバトル
○ラストバトルを再び

二度バトルがあるみたいな書き方をしてしまった
691枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 00:09:47 ID:svy4Egjd0
序章のフィールド曲が、愛のテーマのメロディだったとき。

あんなに明るい曲になるなんて
692枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 00:31:02 ID:4CWfBQCf0
>>691
ママのふるさと?

これアレックの家出たときに流れるけど
そこのシーンが2のネスが家を出てオネットのテーマが流れる瞬間に被って見えて
一種梅はホントその後の欝展開が予測できなかった。
ミスリードに見事に引っかかった。
オネットのテーマもママのふるさともベースから始まるのが好き。
693枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 15:32:51 ID:ddjJESQO0
END?の楽屋裏でヒナワとか居たと思うけどクラウス居なかった様な...

クラウスのパート無いばかりか何されたのかも描写なかったのがやるせなす
ラストの演出良かっただけに納得しきれないものがなんとも。
続編やってほしいなぁ
694枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 16:00:37 ID:a3RTeffS0
ポーキービルでロクリアの部屋の前にいる白ねずみが、
自分だけには優しかったというシーンがあったけど
サルサにとことん意地悪なヨクバの姿しか見ていない自分にとっては
いまひとつその姿が想像できなかった
ヨクバにもひとかけらマジプシーの心が残っていたという
ことなのかな…
皆さんはどう思いますか
695枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 16:23:32 ID:FoDWGZdfO
>>694
自分はそのシーン、
ネズミに優しく出来るなら、
サルサにも少しは優しくしてやれやって思ったなぁ…。
ヨクバにもマジプシーの…とは少しも思えず、
腹立たしさが増しただけだった。
696枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 19:59:47 ID:5y1S0OSC0
>>695
同意。こんないいとこあったんですよって感じが嫌だった。
697枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 20:25:05 ID:hCciad7sO
それがヨクバの運命だったんじゃないか?
嫌々ながらも運命のままポーキーに下で動いてたんだと俺は思った。
698枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 20:57:41 ID:q7pMo3/X0
>>694
サルサがかわいそうで、3章がつらくてしょうがなかったので
最後に「いい人だった」みたいな取ってつけたようなコメント
されても、工エエェェ(´д`)ェェエエ工工という感じだったよ。
699枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 21:01:38 ID:B7Afw94P0
ネズミには優しいっていうのはさ、ヨクバが孤独だったってことを
語っているんだと思うがなー。
いい人だったかどうかっていう話じゃなくて。
700枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 21:05:14 ID:q7pMo3/X0
なるほど!そういう考えもあるね。
でもネズミに優しく出来るならサルにもしてホスィ(´・ω・`)
701枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 21:06:46 ID:0IqcGzNT0
浴場はともかくネズミの台詞自体がちょっと切なくて良い。
「ロクリア様もう帰ってこないのかなぁ。寂しいよ」
702枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 21:25:01 ID:Jkx5YzmI0
>>699
なるほど納得
ねずみだけには優しくしていたヨクバのことを知ったとき
とても哀れなヤツだと思ったんだが、何故哀れと思ったか
良く分からなかったんだ
そうか孤独だったってことか
703枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 21:26:39 ID:LR6cgn7p0
入浴場
704枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 21:34:22 ID:w4LNeEZp0
>>698
同意
孤独感とか、自分が消えてしまう現実を受け入れられない葛藤とかも、感じるけれど、
サルの扱いが酷すぎる。しあわせのハコとか怪しすぎるしずっと強制イベントだし。

池の水を移すイベント、最初っから当たりを選んじゃったから、
あのあたりまでもう一回やろうかな。
705枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 21:35:52 ID:Si28b8YM0
ポーキービルの中にロクリアの家があったということは、
マジプシーの家は移動可能なヤドカリみたいなもんなのか?
それともロクリアの家の場所にポーキービルが建ったのか。
あと、ネズミが「ロクリア様」と呼んでいるということは、
ヨクバがマジプシーの頃からの間柄だったんだろうか。
というか、ヨクバはいつからヨクバと名乗っているんだ?
その「ヨクバ」という名前はどこからきているんだ?
706枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 21:39:58 ID:5y1S0OSC0
>>705
記憶を失ってるからポーキー側なんだよ説があったけど
ネズミがロクリアって知ってるからなくなったな
707枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 22:34:49 ID:B/cs+tHh0
>>705
よくばりヨクバ
708枯れた名無しの水平思考:2006/05/16(火) 00:27:50 ID:upN6mVUU0
だからスレタイ嫁っつってんだろカスども!!!!!!!!!
709枯れた名無しの水平思考:2006/05/16(火) 01:03:57 ID:luXQyEHe0
今さっき2をクリアした。
十数年前に何度もプレイしたはずなのに、また泣けた。
昔より今の方が深く感動した。ホント素敵なゲームだねコレ。

「このゲームをやると 子供は大人に 大人は子供になっていきます」
って昔パッケージに書いてあった気がするんだけど…なんかまさに
そんな感じ。涙とともに余計な垢が落ちて純粋な気持ちになったよ。
たかがゲームにおおげさかもしれないけど。
710枯れた名無しの水平思考:2006/05/16(火) 02:44:52 ID:nJOkuAh50
>>705
いいひとおんせんで洗脳された説
とか
711枯れた名無しの水平思考:2006/05/16(火) 10:29:11 ID:KF1k7yMYO
やっぱりさ、サウンドバトルは素晴らしいと思うんだ。心地よいよ。
だけど、もっとサウンドバトルのシステムにもっと力を入れてほしかった。

仲間と一緒に音を奏でられたら素晴らしいと思わないかい?
例えば、ずっとテンポよく続けていられたら、仲間が入ってきて一緒にセッションできるとかどうですかね?
ずっと連続攻撃続けていてもいいけど、敵の攻撃の番になったら敵も入ってきちゃうとか、どうよ?
しかも敵の攻撃が入ってきてるかどうかは、ちゃんと音は聴かないと気づかないシステムなんだよ。

魔法にもさ、テンポがあるんだよ。
例えば、PKファイアだったらテンポはタンタンタンなんだよ。
だからサウンドのタンタンタンに合わせれば大ダメージだ!
しかも魔法はさ、発動しないでストックとかもできるんだ。
Lボタンを押せば発動して、サウンドのテンポに合わせる事ができたりしてさ。
ストックで思い浮かんだけど、味方のドロボウみたいな素早いやつの技もストックできて、敵の攻撃中に技をいつでも発動できたら楽しいよ。
それで敵の攻撃を塞げたりできるんだ。

なんか小ネタだけどさ、味方が致命的なダメージをうけて死にそうな状態だったとしても、味方の鼓動のテンポに合わせてボタンを押せば、なんとか生き残れる人工マッサージシステムなんてのも面白いよね。
または、DSの音声を利用してさ、「ガッツ!」と叫べば生き残るとかあったら、うけるー。

だれかそんなゲームを作ってくださいな
712枯れた名無しの水平思考:2006/05/16(火) 10:34:49 ID:Lt10dFHt0
日本語でおk
713枯れた名無しの水平思考:2006/05/16(火) 10:41:12 ID:KF1k7yMYO
>>712
一番好きな音楽かい?
俺は194番の「ことばぜめ」だな
714枯れた名無しの水平思考:2006/05/16(火) 15:13:51 ID:RFDSLEl50
>>689
それこの板で初めて気付いた...クラウスは最後まで助かるものと思って
ラストの電撃も「オマエどうして撃つんだよ!」て納得いかなかったのに
あのセリフの時点でお別れ確定なのな(ノД`)
715枯れた名無しの水平思考:2006/05/16(火) 18:34:41 ID:JsPrEpno0
脳は正気に戻っても体が攻撃し続けるから自殺するしかなかったんだろうな
俺はそんな解釈
716枯れた名無しの水平思考:2006/05/18(木) 02:38:27 ID:AaCUwUCD0
色々あるよね

お母さんが生きてる息子においでって言えないよな、って思ったよ
生きてたら正気に戻って、って台詞になるだろうしね
717枯れた名無しの水平思考:2006/05/18(木) 18:31:28 ID:PD9nnnhj0
戦闘後クラウスがリュカへ語りかけるシーンはテレパスみたいなもんか
718枯れた名無しの水平思考:2006/05/18(木) 19:42:46 ID:N7ZyUv/s0
やっと終わった・・・テスト中なのに止められなかったわ
やっぱりラストの「おかあさんのところにおいで もうつかれたでしょう」ってとこはやばかった。
あの家族は何にも悪くないのになぜ。。。
719枯れた名無しの水平思考:2006/05/18(木) 19:47:16 ID:LyyVkmMX0
良い悪いと起こる事件は関係ないからな。
720枯れた名無しの水平思考:2006/05/18(木) 21:53:53 ID:vnR2fUhA0
あの家族が不幸になったのは全部ポーキーのせいだと思うよ
721枯れた名無しの水平思考:2006/05/18(木) 22:31:09 ID:GwvyCW550
突然交通事故で息子を失うアトムの親父みたいなもんだ
722枯れた名無しの水平思考:2006/05/19(金) 09:53:21 ID:tfdEOGvc0
リダよろしくイタズラではすまされませんな
723枯れた名無しの水平思考:2006/05/19(金) 16:34:11 ID:kxzAw/to0
既出だろうけど、あのクラウスは『犬夜叉』の琥珀みたいだと思った。
(既に肉体は死亡済みだが四魂のかけらの力で生かされているキャラ)
操られて家族を傷付けて、でも途中で自我を取り戻して〜というのも。
724枯れた名無しの水平思考:2006/05/19(金) 19:48:38 ID:mGevZDvX0
クラウスは最後の方、ポーキーと会った所で既に
もう生きてないのかな・・・と思い始めてたからなあ
そっちの方よりも、終始びんびん立ちまくる親父の死亡フラグに
気が気でなくハラハラしちゃったよ
禿頭なんて親父が最後まで生きていた事を確認できた安堵感で
どーでもよくなっちまったぜ

それとポーキーが可哀想だとか博士のアレはねーよとかきくけど
俺は少し可哀想だなとは思ったけどあれは仕方の無い事だし
結局最後に感じたのはざまあみろって感じだったな
さらばポーキー悲しき奴よ・・・ってあいつは永遠に死ねないんだったな
ポーキー自体は2の頃から最高の演出者として好きだったんだけどね
725枯れた名無しの水平思考:2006/05/19(金) 20:54:34 ID:IS2LreCE0
>>724
「博士の転がしはヤバい」「こうもりさんツイスト大好き」
の書き込みをやたら見かけるのは気のせいだよね?
なんか俺だけ感性の違う世界に取り残されてるような不安になるっていう。

作りが荒いとか後付け設定っぽいとかいろいろ言われるけど、
2周目やってると細かく作ってあるのに気づくもんだよ。
むしろ2周目をやらないと気づけないというかなんというか。
726枯れた名無しの水平思考:2006/05/19(金) 21:18:45 ID:mGevZDvX0
>>725
ツイストは大好きだが玉転がしについては
正直博士がどうこう考える余裕は、その時の俺には無かったし
今もその点についてどうこう考えるのは、とてもおっくうで
別段博士がヤバイとは感じなかった
「博士何やってんだよっ」って心の中でツッコミ入れた程度
豚王の最期の有様を清々したとは思いつつも
反面ちょっぴり寂しく虚しく眺めていた・・・って感じかな?

そういやフリントがクラウスにやられた時に
思わずクラウスの奴をぶん殴っちまったぜ
ヒナワにしかられてすぐに手を引っ込めたけどね
727枯れた名無しの水平思考:2006/05/19(金) 23:29:20 ID:8L/x38YA0
あの転がした時そのまま転がして崖から落としてしまうのかと思ったよ
728枯れた名無しの水平思考:2006/05/19(金) 23:42:27 ID:lBrLZlD80
まあ崖から落としても絶対安全なんだろうが
729枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 00:46:17 ID:lIxEh7O40
アンドーナッツ博士が玉転がしした所は結構好きだったよ
博士ってもともと根っからの善人って感じのキャラじゃないし、うまく言えないけど
あの場面は面白いと思った
730枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 00:52:54 ID:sXokU2ai0
面白いけど、永遠に死ねずぜったいあんぜんに閉じ込められ続ける、って
かなりゾッとするシチュエーションだよね
それを目の当たりにしながら「転がしてみる」とか言い出す博士は
自分はちょっと引いたな
ポーキー可哀相とかじゃなく

ブラックジョークを動画?にしてみました、な感じなんだろうけど
731枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 01:31:57 ID:K5SOG8wL0
ギルモア博士なんですよ
732枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 01:53:26 ID:tQgku3tL0
>>730
あのちょっとおかしい博士が言ったから、あの場面を面白いと思った
他の真人間なキャラが言ってたら確かに引いてたかも知れん
733枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 02:52:48 ID:r+MqZ6D70
クマトラ◆ちょっと ころがしてみようぜ!
734枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 10:20:27 ID:GWPnE0Of0
クマトラとダスターは一緒になるべきだ
735枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 10:25:11 ID:Ht+YPvxc0
カプ厨はいただけないが、END?の「かわいいなぁ」でこれはフラグかも?とは思った。
>ダスターとクマトラ
736枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 10:53:18 ID:aybA6u+T0
博士が転がしてたところを見て
体当たりかませば動くかと思って何度もタックルした俺外道
737枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 10:54:01 ID:FqrzzXYY0
一章のクラウスにしゃべり方が似ているから
多分リュカのセリフだと思われる
738枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 11:20:15 ID:sXokU2ai0
クラウスは「はじめてないてるところみた」とか「こうしてみると」といえるほど
それまでクマトラを見てないじゃないか…
739738:2006/05/20(土) 11:32:00 ID:sXokU2ai0

かんちがいした

スマソ
740枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 13:45:12 ID:wz7Hvvkk0
絶対安全カプセルに体当たりは割とやるヤツ居るだろ
あと博士はジェフのUFOとかキマ研見ててもどっか抜けてるからあのカプセルも
なんかのひょうしに開くね。ガケから落とさなくて正解。豚に殴られる
741枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 14:14:23 ID:U+NbDgGp0
絶対安全カプセルの中って
常にザオリクとベホマが、かかりっぱなしなんだろうな。


個人的インパクトを受けたもの3つ!

・母親が心臓を貫かれ死んだ事。
・弟クラウスの死体が、半分機械で登場。
・ポーキーの変わり果てた姿。

・・・・グロイ!
742枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 14:22:09 ID:WcJuWmya0
ネス! ぼくは いまは つまり その あえてにげるようなこうどうをとる。
どこかのじだいにもぐりこんで ひとまず つぎのプランをねるつもりさ。
えんがあったら またあうさ。
シー ユー アゲイン!
ほんとうに カッコイイのはどっちかな?!
743枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 14:32:34 ID:UpUEHSfs0
博士はジェフなんじゃないの?
削られたシナリオにそれを匂わすエピソードがあった気が。
744枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 15:03:50 ID:I11oTfRW0
ヒナワとかフリントって名前は記憶をなくした後に付けたのかな
前時代の悪しき文明(銃)の名残を残す、とか
ダスターとかも意味深な名前だし
あの夫婦にも隠された役割とかあったのかね
タイマツリが前時代と同じ道を歩もうとしたら滅ぼす役目とか

双子がPKカッコイイモノの血筋だとしたらヒナワも使えそう
ヒナワ=ノーウェア島のドラゴンを守る巫女(滅亡前)で
イノリバは神殿?
アレックとか何か秘密あったっけ
745枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 15:34:05 ID:aybA6u+T0
>>743
アンドーナッツが苗字だとしたらありうるな。
746枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 15:35:53 ID:aybA6u+T0
>>744
そういやフリントって火打石だっけ。
火縄銃に火打石か、何かしら意味はあるんだろうな。
747枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 16:13:05 ID:0n98M5lC0
>>744
アレックマジプシーとの関係が深いから、元々島に居た人間の可能性はあるね。
ドラゴンを護る巫女云々なら、マジプシーがそのものだから別には必要ないだろう。


ヒナワ自体は他の島の人間との関連も深いから、滅亡後に移り住んでた人達で
役割として「アレックの娘」になった可能性がなくはない。
748枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 19:27:45 ID:I11oTfRW0
ヒノワが実の子かどうかで違うのか
PKカッコイイモノが使える理由が血筋だと思ったんだけど
749枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 19:49:19 ID:aybA6u+T0
>ヒノワ

( ゚д゚ )
750枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 11:29:44 ID:k9kSebmW0
>>749
あたいを見て!
751枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 13:59:30 ID:7DE/vLBA0
しかしながら箱舟計画と闇のドラゴンの存在に直接的な関係が無いんだが
752枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 14:23:51 ID:0wlLq9Yc0
>>751
闇のドラゴンに守られているから、あの島だけ世界の破滅から逃れられた。
だから箱舟の行き先があの島になった。
753枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 15:47:14 ID:7DE/vLBA0
ヒナワさんが滅亡前のノーウェア出身て証明できるとドラゴンとの関係も出てくるな
竜の守護と監視はマジプシーが行うが、問題はマジプシーは封印は出来ても竜の開放が出来ない点。
ヒナワ系譜に開放の役割があると仮定するならドロボー親子が緊急時に全島民の記憶を復旧、
改めて危険に備えるってシステムだと思われ。しかしながらヒナワさん氏んだのは、たんなる
ポーキーの悪ふざけのとばっちりでほぼ偶然かと。豚には嬉しい誤算の一つか
754枯れた名無しの水平思考:2006/05/22(月) 02:44:20 ID:xeXnREag0
>>753
ヒナワの血筋が「PKカッコイイモノを操る血筋」だ、というのはロマンがあるけど
イオニアがこんな事を言っています。

「ドラゴンの針を抜けるのはPKカッコイイモノの使い手だけ」

「PKカッコイイモノを使える人間は今までいなかった。
 使える者が居るとということは『その時(ドラゴンの針を抜くべき時)』が来たということ」

つまり「PKカッコイイモノ」を使える人間はどういう人間か、全く分かってなかった。
長い年月護って来た血筋でもなく、決まった資質でもない。
偶然リュカとクラウスに与えられた能力らしい、という事ではないでしょうか?
リュカとクラウスの2人が使える理由は「双子(一卵性双生児)」だから。
まあお話上、髪の色と性格がちょっと違うけどね。

ヒナワは物語上の位置づけ以外は全く不明なキャラクターなのですが、
その割に影ながら(しかも草葉の陰だ)リュカを助け、クラウスを助けていった。
その死しても影響のある「母」なところが、いろいろ妄想が広がっちゃうんだろうけど
やはり普通の人だったんじゃないかなと。
だってあの世界って平気でオバケは居るし、ゾンビはよみがえってダスターに「大きくなって…」
とか言っちゃう世界ですからね。
755枯れた名無しの水平思考:2006/05/22(月) 03:01:22 ID:xeXnREag0
あと2周目をやってて気付いたんですが、クラウスは1章の段階ですでに
イオニア以下6人のマジプシーに会い、エオリアからPSIを教えてもらっています。
この時点でマジプシーの誰もがクラウスに「PKカッコイイモノ」を使う資質があると
見抜けてないという事は、ポーキーもクラウスを「ドラゴンの針を抜く者」として
拾った訳ではない、ということではないでしょうか?

リュカやクラウスが「PKカッコイイモノを使える者」になったのは
1章から3年経った4章の頃からで、リュカにイオニアがその兆候を見出し開花させた。
そして5章イカヅチの塔の闘いで、リュカの PSIを目の当たりにしたヨクバが
リュカと双子であるクラウスの使い道を見つけ、ドラゴンの針を抜くようにポーキーに進言し
ポーキー側の戦略が変わって行った可能性があります。


おまけに妄想…  エオニアがクラウスに教えたPSIは「PKサンダー」じゃないかな?

756枯れた名無しの水平思考:2006/05/22(月) 09:26:46 ID:9s7UfFHm0
フリントの格好から、モデルとなったのは西部劇のヒーローだと思われる。
ヒーローもトシ取るとハゲる、ちゅうことでしょう。
(ジョン・ウェインとかショーン・コネリーかな)
757枯れた名無しの水平思考:2006/05/22(月) 17:25:09 ID:fbI4DezK0
ヒナワ系譜説が無くなったとなるといよいよ闇の竜と箱舟計画の因縁が無くなって
きましたな。アレックもたまたまマジプシーとホントに知り合いってだけになる。
すごい偶然だがたまたま生き残った箱舟の人々からハリを抜ける子供が二人も生まれた
これも糸井ロマンの賜物か
758枯れた名無しの水平思考:2006/05/22(月) 18:14:05 ID:jQyddEKw0
まぁゲームだし



って言葉は禁句か
759枯れた名無しの水平思考:2006/05/22(月) 18:59:04 ID:rMlRy1aE0
うん、禁句。

そういやイノリバの祭壇に白い竜と黒い竜があったけど、
あれが意味するものってなんだったんだろうね。
760枯れた名無しの水平思考:2006/05/22(月) 19:16:47 ID:RE8TrgAm0
奇跡的に生まれたとも言えるだろうけど
「そのとき」のために生まれるのは必然だったとも言えないか
761枯れた名無しの水平思考:2006/05/22(月) 20:04:30 ID:06AKi4OB0
抜いた人の心で世界がどっちにも変わるのを表してるのかと
おもてた>イノリバの白黒竜
762枯れた名無しの水平思考:2006/05/23(火) 00:56:44 ID:J+VUoBaL0
>759
卵と同様の没ネタの名残じゃね?
763枯れた名無しの水平思考:2006/05/23(火) 00:59:03 ID:tLJQU2mq0
この作品ではドラゴン(竜)がキーになってたんじゃないか
764枯れた名無しの水平思考:2006/05/23(火) 01:23:48 ID:tQQXpVIr0
そういや、お金の単位もDP=ドラゴンポイントだったなぁ。
関係は、・・・あんまないか。
個人的にはカエルポイントの方がよかった気もするけど。
765枯れた名無しの水平思考:2006/05/23(火) 03:17:34 ID:zxV2tr/kO
アドバンスで初めて1やったけどつまんなかった。
今日二回目終わったけど、話の軸が弱くてやっぱりつまんなかった。
3はやり過ぎ。
1と3の間で調度良い。って事で2最高。
3でも結構笑ったけどね。
最後双子が走りだす所が泣けた。
766枯れた名無しの水平思考:2006/05/23(火) 18:37:45 ID:jMn93EAi0
俺と大体一緒だな。1は途中でやめた。
2,3は共に名作。
767枯れた名無しの水平思考:2006/05/24(水) 00:23:31 ID:2ocStwo90
ほんとスレタイも読めないクズが多いな
768枯れた名無しの水平思考:2006/05/24(水) 02:26:11 ID:6J7/xPOpO
>>764
ドラゴンポイントじゃなくて
ドラゴンパワーだぞ。
769枯れた名無しの水平思考:2006/05/25(木) 14:57:06 ID:EQRYnCCO0
ポーク・ビーン どせいさんバージョンがよかった。
770枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 07:07:53 ID:sjWFUMiz0
やっぱねーネガティブなのはよくないよ
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1148561897409.png
771枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 11:32:30 ID:Ll03rhjc0
音楽は3が一番良かった
イヤホンで聞くと良さが全然違う
GBAのスピーカーは酷いなと実感した
772枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 12:19:44 ID:nW8vGs3L0
3の1週目やっと終わったわけですが
良作であるのは同意見なんだが
謎解き?というかリダの告白があまりに唐突で
一気に明かされてしまったのが残念
もうちょっと主人公に謎解きさせて欲しかったかなぁ

相変わらず最終バトルは見せるねぇ(;´д`)オモワズナミダガ・・・
773枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 14:31:38 ID:oEszF0zS0
>>770
なんだこれwwww
774枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 14:50:39 ID:Wl/AbTAo0
>>770
スッパマンに似てるw

>>772
リダの語りは要らなかったんじゃないかと個人的には思うよ。
墓参りと息子探しばかりにうつつを抜かすフリントの代わりに、
リュカを見守ってる父親代わりって存在で十分だったのに。
2週目やったら印象が変わるかもしれないけど。
775枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 15:36:32 ID:Nz4E52SE0
>>774
父親代わりはニッポリートのような気がする。
776枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 17:10:26 ID:xdrPFkxq0
確かに、ただ言葉の羅列で説明するんじゃなくて
主人公がそこらを歩き回ってる中でハッと気付けるような感じだと
めちゃくちゃ嬉しかったんだけどな<リダ
777枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 19:15:20 ID:XF33Lxq60
>>770
バロスwww
778枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 23:09:11 ID:V6UfgdLI0
リアルタイムで1からやってきたけど3も笑った、泣けた、面白かった…!

今回の3は、1や2と○○が違いすぎて好きになれない…って意見もよく見るが、
1から2になった時も2は雰囲気ぶち壊しだの否定的な意見が少なくなかったのを思い出すよ
自分は1も2も3も、あの独特なテキストやグラフィック、音楽、全て「MOTHER」らしいと思んだが
ゲームとしてはかなり良質だと思うしね

ただ、3はリダはもっと静かな存在でよかったと思うよ
他の人と違う見方をしていた人物、という描き方は良いと思うが
いきなりおとぎ話語られてもな…と思った
779枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 23:27:46 ID:XR0JwcUl0
ポーキー01たちと戦闘中、DCMCたちが乱入してくるところが
すごい好きだよー
アイテムもPPも尽きてきたところへ颯爽と登場してあの台詞
格好良すぎる 音楽も良いねぇ
サウンドプレイヤーで再生しまくってるよ
780枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 00:02:55 ID:qIP5878N0
うん、DCMCの乱入はすごくMOTHERらしい場面だなと思ったよ
781枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 00:08:38 ID:I6gCLHE40
あの場面は2のゆだんロボ戦のトンブラ乱入思い出した。
トンブラ関係無いけどDCMCにフランク様似の人がいる気がする
782枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 03:01:11 ID:g05f1mSW0
せつねー!ラスト号泣した。バトル中のヒナワの声に号泣
仮面の男が仮面を取ったところとか
もうおかあさんの所においで みたいなセリフとか涙とまんなかった…
2のようなハッピーエンドじゃないけどマザー感全開で期待通りの一品だった
783枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 10:17:27 ID:6DlOPZRd0
2も純粋なハッピーエンドじゃないしね

ハッピーエンドなら、ポーキーはあんなカプセルの中にいるはず無いし・・
784枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 12:41:58 ID:kRv+dhSW0
>>783
いや2はハッピーエンドだな
ポーキーはポーキーで楽しくやってるようだし
3をやったあとだと印象変わるが
785枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 13:09:45 ID:85T+JxOd0
むしろ2のラストは
この面白い話に更に続きがあるの?早くやりてぇー!
とワクワクしたっけ
786枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 14:17:07 ID:ssHjbsUN0
マザー3の低レベルクリアをやろうと思ったが、
ニューヨクバが普通にプレイしても強すぎるんで困る。

マザー2は低レベルクリアが楽だった覚えがあるよ…。
グレープフルーツの滝やキラーカップは悩んだけどさ。
787枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 14:35:44 ID:BlPU6Fk00
もし時間が3→1→2に動いているとしたら
ポーキーは死ぬに死ねず痩せ細り可笑しくなってギーグになったんじゃまいか?
アンドーナッツはトン面して時間を動きまくり世界を操作とか


もしそうなら時間すげーよorz
788枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 19:16:21 ID:kqBOUoEg0
ニッポ爺は「探すー探すー墓参り。そればっかり」て言ってたけども最低限
リュカとの生活は面倒見てるんだろう。浴場のおかげで金ないと生きられない町だし
家はライタに治してもらってもタダとはいくまい。禿ゲるのも納得できるな...
789枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 22:38:01 ID:ViQ1vgAx0
>>786
・・・グレープフルーツ・・・・の滝?
790枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 22:40:37 ID:xFLBI+Jx0
ID末尾が0な癖に
グーグルすら使えんとはな
791枯れた名無しの水平思考:2006/05/28(日) 12:08:14 ID:Zf1F+BlD0
サルサがかーわいかった。
クマトラにナッツくれるシーンとか、めちゃ泣けた。
あの邪魔そうな首輪、最後にはずしてあげたかったなあ。
792枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 00:40:27 ID:OL1Gezdo0
ドットの動きが細かくて楽しかった。
これって手間的にはポリゴンより手間かかってんの?素人目にはポリゴンムービーより大変そうなんだけどどうなんだろう。
793枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 20:03:35 ID:i3ecJM700
フリントご乱心のところのテッシーの動きが良かった。
テッシーが話すとき口に手を当てるのも良かった。
むしろテッシーが良かった。
794枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 22:15:15 ID:NC9oNqOc0
3のテーマ曲聞いた時正直微妙な曲だったけどエンディングでよくあれだけ名曲に出来たなと思った
795枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 20:57:56 ID:Zu7Q0dGV0
散々 語られた事だけど
エンディング前と後で 3のテーマの印象が全然違うよね。
サントラ楽しみ。
796枯れた名無しの水平思考:2006/06/01(木) 01:56:33 ID:RWwvd3bf0
俺にとって3のテーマはポーキーのテーマ以外にない。
797枯れた名無しの水平思考:2006/06/02(金) 23:56:44 ID:WiMEG0Ts0
あんなに感謝されてありがとう言ってもらえたのは初めてだった。

エントツアチャトがかわいかった。
でもえんたつアチャコわかる人どれだけいるんだろ
798枯れた名無しの水平思考:2006/06/03(土) 11:41:47 ID:2jD137Ih0
なんつーか各論(小ネタ)はいいけど総論(ストーリー)はダメってのが3の感想
まあ普通に楽しめました
2週目は各論だけ楽しんで総論部分は休憩に回すよ
799枯れた名無しの水平思考:2006/06/03(土) 23:09:50 ID:nlchj4Qr0
MOTHER1みたいな世界観じゃないのが残念だった>MOTHER3
純粋な「暖かいファンタジー」なら、FF9にはかなわないのだし・・・
800枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 01:55:08 ID:HUhr1AHF0
>>799
ここはマザースレです
FF9は関係ないはずですよ?純粋にマザー3がどうかだけでいいんですよ
801枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 02:29:00 ID:SIZr+mD/0
>純粋な「暖かいファンタジー」なら、FF9にはかなわないのだし・・・
意味不明。
このゲームのおかげで俺はFFシリーズを全くの未練なく卒業できたほど
つまらなかったんだが。
802枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 10:47:52 ID:53dvAnq20
フランクリンバッジを持ってたから
フリント=ネスだって思い込んでたけど
そういう意見はないのか(´・ω・`)
803枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 11:30:52 ID:RnO5nieK0
過去ログみればあるだろ

どう妄想するのも個人の勝手だけど
フランクリンバッジが世界に1個しか存在しないって訳でもないし
フリントがネスだったら、「ポーキーとやらに」なんて絶対言わないだろうし、PSIが使えなくなった理由だとか謎過ぎ
こういう無理やり過去の作品に繋げようとする奴多いよね
804枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 13:58:21 ID:KSZoiVvr0
量産らしいからね、アレ
発電所の作業員とかに支給されてたりしそうだw
805枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 18:13:02 ID:AQomPwkQ0
量産品だからいいと思った。
量産品か知らんけど。
806枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 20:07:36 ID:PXXISsZQ0
1やってないよな、絶対

俺もだけど
807枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 22:31:04 ID:sa5I8pri0
デラックスボックスに入ってるんだから量産品。
808枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 23:17:48 ID:5JujCGyv0
ゴミ箱からハンバーガー拾いたかった。
エンディングでマジプシー姿のヨクバを見たかった。
PKテレポート覚えるの今か今かとずっと待ってた。

とりあえずそんな感じ。
809枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 23:27:15 ID:5JujCGyv0
あとキング様のお部屋にメイドロボの監視のもと
ともだちのヨーヨーが厳重に保管されてたとこ。
810枯れた名無しの水平思考:2006/06/05(月) 17:03:28 ID:p/TMZLB30
チェックしただけであんなに怒ることはないと思うがw
しかも強い。
811枯れた名無しの水平思考:2006/06/11(日) 16:35:46 ID:/vMTT6h00
ニューポークで漫才コンビ見なくなったなぁ
結構好きだったのに
812枯れた名無しの水平思考:2006/06/11(日) 22:14:38 ID:xAbQFVX+0
>>803
糸井さんもニンドリのインタビューで
なんでも2とネスにつなげたがるヤツを嫌うような発言してたからなぁ。

ttp://www.1101.com/nintendo/nin13/nin13_img/m3_19.JPG
↑3が2の世界が滅んだあとの話にしたのも
実はネスネス言ってる一部のファンにたいする
痛烈な裏切りじゃないかなと思ってる。
一度そういうファンを殴ってしばらくあとに仲直りしたいともいってたしね。
813枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 14:45:33 ID:4dyG5Ipl0
今まで見たことない商法だな
「一度ファンを殴る」てw半分は博打みたいな気がするが
そういう博打は他人の会社の売り物でやっちゃダメじゃないのか?
あと仲直りっていうのは
また糸井プロデュースでゲーム企画があると考えて良いんだろうか
814枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 01:20:50 ID:PfghGWf90
裏切りにしては底が浅いだと思うけどな。
リュカが野球少年じゃないとか電話がカエルだとか人が必要以上に死ぬくらいだろ? 表面的すぎ。
気に入ったネタはMOTHER2のでも平気で残してる。

あと>>813も言ってるけど、裏切っといて次がないというのはどういうことだろう。
「最初はびっくりするだろうけど、君たちが冷静になって考えればきっと仲直りできるはずだよ」
とでも言いたいのだろうか。プレイヤーを馬鹿にしてる。
815枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 01:22:06 ID:PfghGWf90
浅いだ→浅い orz
816枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 19:32:22 ID:apmMKjGK0
>>814
表面的すぎって・・・
マザーシリーズでそれやられるのって
十分驚異にして脅威だと思う。
64版だったらさらに、だったろうな。もう憶測でしかないけど。

あと裏切りと仲直りってのは3の作品中でなされたことじゃないかと。
序盤で引いたけどエンディングは良かった、ってひとけっこういるよ。
817枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 19:59:28 ID:BBUmczmR0
お前ら3は人が死にすぎ死にすぎ言うが
2だって重要人物が2〜3人以上は死んでるじゃねえか。
ブンブーンしかり、トンチキさんしかり、フライングマンしかり。

3は死にすぎじゃないと思うのは俺だけかコノヤロウ。
818枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 22:03:58 ID:HelrbUE90
別に糸井テキストさえあればいい。
ただRPGとして未熟な点は2より目立つ気がするな。
819枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 22:04:49 ID:bRwk2XF00
ブンブーンしんじゃった時は悲しかったなー
二週目にはどうやったら
ポーキーのお母さんに叩かれないで出られるか
試行錯誤した覚えがある。
820枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 03:18:09 ID:4GFpdQbW0
2が一番好きだな。宅配ピザとかふざけたところが。
3は合わなかった。それでも面白いけど。
821枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 16:48:35 ID:z2ICOhYo0
消防のとき2のブンブーンはネタだと思ってウケたけどなぁ
よく「ブンブゥーーーン!!w」て言ってた気がする。トンチキさんは
多少しんみりしたけど。フライングマンはネスのイメージの世界だけの
存在だから死ぬとかじゃないと思ってた。墓もなんだかなぁて感じで
大体2のネタ虫や架空マン達とヒナタさん&クラウス一緒にされても。
822枯れた名無しの水平思考:2006/06/15(木) 16:02:04 ID:UAXYLe8bO
RPGって初めてやったけどすごく良かった(アトで2もやった。良かった。)
糸井さんのコピーとかもスキだし。
糸井さんにはまだゲーム作ってほしいな。
823枯れた名無しの水平思考:2006/06/16(金) 12:43:35 ID:ajNZJcHe0
3はEND?のメッセージで何度もありがとう!ありがとう!言われて照れた。
2の方が好きだ。
824枯れた名無しの水平思考:2006/06/16(金) 21:38:42 ID:Lpd2hcv60
>>821
( ・д⊂ヽ゛ ヒナタ・・・・・・


Σ(゚Д゚; ヒナタ!!!
825枯れた名無しの水平思考:2006/06/17(土) 00:21:25 ID:/SgbhDfq0
ヒナタってすげー見る。
本スレではハナワって言ってたヤツも居たが
流石にそれは無いだろと思った。
826枯れた名無しの水平思考:2006/06/17(土) 17:19:31 ID:D0+2cTZr0
花輪ワロスwwww
827枯れた名無しの水平思考:2006/06/17(土) 17:55:00 ID:6sdmjCNE0
二周目は開き直ってヒナタに改名した。
顔からしてヒナタ顔だし。
828枯れた名無しの水平思考:2006/06/18(日) 12:25:46 ID:sX7cGqnS0
>>821
ホントだ。今頃になって気づいた。
ヒナタ違うけどもう良いか
829枯れた名無しの水平思考:2006/06/19(月) 18:30:19 ID:uSQwHWfGO
3やったら2やる気なくなったな。
なぜかポーキーんち出て朝になるところでコントローラー置いちまう。
830枯れた名無しの水平思考:2006/06/19(月) 19:59:46 ID:Kb1NfJty0
>>829
俺もだ
仕方が無いこととは言え、戦闘も操作性も遥かに劣っているからな
俺は未だに夜が明けない
831枯れた名無しの水平思考:2006/06/19(月) 20:17:39 ID:kUzn4gWk0
今やるとドラムが速ぇ... orz
832枯れた名無しの水平思考:2006/06/19(月) 23:51:02 ID:nEwSF5YS0
なんか3と1+2が一緒だと3について深く語れない空気なんだよな
次スレは分離したほうがいいんじゃないかと

MOTHER3終わったやつが良さを語るとこPart2
MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこPart6
833枯れた名無しの水平思考:2006/06/20(火) 11:40:11 ID:mu8bge0aO
>>830
劣っているわけではないだろ。
むしろMOTHER3が手軽すぎるんじゃないか。
シナリオも指示に従って素直に進めばいいし、レベル上げ楽だし世界狭いし。
まあ忙しい今時のニーズに合わせたってのと、携帯ゲーだからってのもあるんだろうけど。
834枯れた名無しの水平思考:2006/06/20(火) 21:14:47 ID:GKAx7x6Y0
>>833
ヌルゲーに慣れ過ぎたゆとり世代の私がいけないのですね
いやわかってるんだけど、わかってるんだけどさあ

じゃあじゃあ装備云々で文句ほざいてる奴はなんなのさーっ
結界トリオで詰まってる奴は普通にレベルを上げろーっ

ごめん
835枯れた名無しの水平思考:2006/06/21(水) 19:21:28 ID:+F3NX6/10
2は装備揃うとラスボスでさえオール2ケタしか食らわないしなw
ただ集めるのが尋常でなく面倒だが
836枯れた名無しの水平思考:2006/06/21(水) 19:23:19 ID:oiuN2/Ar0
3でキツいって奴は補助技使わず殴るor回復だけ、とかそのレベルじゃないの。
あと無理に4人生かそうとするより2人位は見捨てた方が難易度下がるな。究極リュカソロだけど
837枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 10:38:07 ID:o1Yh+KrW0
墓場からゾンビが出てきたとき、軽く期待しつつヒナワの墓に行ったのは俺だけか?
838枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 12:03:33 ID:g3Odmbm40
30分ほど黒マメで稼げばクリアまでは一直線
839枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 16:34:16 ID:PTIudfLFO
>766
1が出来ないとか途中で辞めたってヤツはただ根性が無いだけなんじゃないか
マザーシリーズを知って最近1からやってクリアしたが感動したがな
マザー百科読みながらやったからかもしんない。ストーリーや背景がわからないとあれはつまんないかもな
今2をしてるけど1ほどの感動は得られないような気がする
840枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 17:54:10 ID:4LKOdGHz0
3はここ5年で唯一クリアした新作RPGになった。文章の力は偉大だ。
841枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 11:41:18 ID:gRFuroUm0
1はバトルがうざ過ぎる。
まぁ、古いだけだろうけど。
842枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 12:24:21 ID:l/wqOKrLO
マザー1はとにかく感動した大変な苦労をしてきてエンディングで得る感動はデカイんだと思う
2をしてるけどただの作業ゲーどせいさんにあったら辞めようかな
3支持者なんて1や2をめんどくさいとか言ってる努力知らずのゆとり世代ばっかりみたいだし
とりあえずマザーは1だけでいいや。他のゲームやろー
最近親殺しのニュース多すぎだよな。
843枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 12:34:27 ID:JDHY0RAa0
コピペ乙
844枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 15:37:51 ID:gRFuroUm0
マザー1は、フリーズでききてきじょうきょう を使えばもうレベル関係無し。
…ただ、無駄バトルがだめだ。フィールド広いのに。
845枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 15:49:42 ID:4Y22v2nY0
>>842
そんなことないよ。
自分は初代からマザー好きだが、3も感動したよ。
ただ、3はゲームというより、回顧ソフトだと思っている。
なにせ苦労なんてしないからな。
846枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 22:28:27 ID:+lyMFyty0
いままで2しかやったことなくて、2がサイコーとか思ってたんだけど
GBAの方で1やってみたら、すんげええ面白くてハマりました。
音楽ハンパなく良いのね。2で使われている音楽半分くらい(?)
すでに1で完成していたものだったのね。たった3音でこの表現、驚きました。
847枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 23:26:17 ID:l/wqOKrLO
>846
マザー百科も買ってみなよ。これから1で訪れる街のモデルになった写真がたくさん載ってる
普通に深い1は
848枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 23:51:01 ID:pIfItIs80
>846
あれでも本家ファミコン版の音楽を
完璧再現できてないのよ…。
1のサウンドトラックあるかな?
849枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 23:59:12 ID:gtUhmMne0
小学生の頃、ファミコン雑誌を買って1の記事も見ていたが全く興味沸かなかったのに
店頭で赤いパッケージデザインを見て無性に欲しくなり購入
プレイしてその言葉のセンスと面白さにどっぷりハマり、以降2・3も購入

3も大好きですよ
2・3とどんどん雰囲気やテーマは変わっていったけど
確かにあのセンスは失われていない
850846:2006/06/24(土) 00:01:24 ID:GTTwAltw0
>>848 1クリアしたので今はサウンドトラックで聴いてます
なんかこう、浄化される感じがしてすげーですねこれは

>>847 マザー百科ってまだ普通に販売しているものなんでしょうか
これも見てみたいんで探してみますありがとう
851枯れた名無しの水平思考:2006/06/24(土) 00:18:21 ID:mVsr86SeO
マザー百科や1のサウンドトラックは再販されてるよ。
近くの店で売ってないからアマゾンで買った。
最近マザー1をたまたまやってかなり嵌った。始めと終わりの曲(マザーアース)聴くとまじ涙でるよな。
音楽と写真とかゲームってイメージが大切だよな
852枯れた名無しの水平思考:2006/06/24(土) 00:54:50 ID:KdjjU34c0
>>840
(´∀`)人(´∀`)
853枯れた名無しの水平思考:2006/06/24(土) 12:03:05 ID:QLczl2Gv0
>>851
そして3のタイムパッセージ流れる部屋でプレイする手が止まる
854枯れた名無しの水平思考:2006/06/24(土) 12:09:03 ID:F57FiKEx0
>>853
ナカーマ
855枯れた名無しの水平思考:2006/06/24(土) 16:05:59 ID:sHu6MZkR0
>>851
マザー百科買ったが、凄ぇいいな。
こういう攻略本、もっとあってもいいと思うんだけどなぁ。
856枯れた名無しの水平思考:2006/06/24(土) 21:55:33 ID:mVsr86SeO
1は大人がやるのがいいかも。特に女の人。小学生で1をやってもつまんないと思ったかも
宇宙人にさらわれそれでもギーグを我が子のように育てたマリア
最後のマリアの台詞のおーギーグ、我が子のように育てたギーグ
これで私もジョージの所へ行けます。てのが頭にこびりついて仕方ない。号泣しちゃうな
857枯れた名無しの水平思考:2006/06/25(日) 01:21:12 ID:uJpq2qBw0
>>854
ソラトブナカーマ
858枯れた名無しの水平思考:2006/06/26(月) 01:11:47 ID:HbLj3/zgO
1クリアして、もっとMOTHER世界に浸りたくなって、先程アマゾンでMOTHER百科注文してきた。
届くのたのしみだ。ワクテカ
859枯れた名無しの水平思考:2006/06/26(月) 20:11:35 ID:y3seqiiYO
マザー百科に載ってるグッツのフィギュアやPSIのマークをデザインした人なんか見てると
この頃は糸井さんもマザーにこだわってていろんな人が助けてたんだなと思う
1の音楽なんかは鈴木慶一さんが十ヶ月篭って作ったんだって!
860枯れた名無しの水平思考:2006/06/26(月) 21:14:44 ID:j04tFeeZO
元々旅行ガイドブック見るのが大好きなクチだから
マザー百科はまさにツボだった
小ネタも効いてていい
861枯れた名無しの水平思考:2006/06/26(月) 21:47:13 ID:lwGuciGO0
マザー百科、たからばこ>>>>>>>普通の攻略本

これは全員一致でおkな事実だよな?
862枯れた名無しの水平思考:2006/06/28(水) 15:35:35 ID:SAJ7AB70O
で、そのマザー百科とやらは
どこに行けば買えるのよ
863枯れた名無しの水平思考:2006/06/28(水) 15:40:57 ID:87sKEPFBO
>>862
ネス! きみの こころのなかさ!
864枯れた名無しの水平思考:2006/06/28(水) 18:32:46 ID:DSUdL/XpO
マジレスするとamazonで購入
865枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 11:47:43 ID:w5lVW1Po0
マザー3は2より1に近い気がするがどうよ。
866枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 12:59:07 ID:VgdACCk70
>>865
1と3は雰囲気に暗さというか怖さがあるね
2は1の焼き直しに近いけど
867枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 20:29:55 ID:BYudBINR0
amazonからMOTHER百科が届いたよ いやっほー
開いてびっくり なんですかこのクオリティの高さは
攻略本というよりはファンブックに近いのね
これは読みがいがありますなー
世界にどっぷり浸ったらまた1をプレイするぞ
868枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 20:34:15 ID:UEoZZ8AD0
>>867
その感動、わかる。わかるぞ。
869枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 22:16:41 ID:SRbR9UvEO
>>867
俺も分かる。
写真のセンスとかいいよな
870枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 22:16:44 ID:65Mg7wn00
>>865
同意同意。

良さを語らせてもらうと、テキスト。
ニホンでRPGが大人気だったのは文章の力だったんだと、グラ全盛の時代にMOTHER3をやって気付いた。
MOTHER3のグラもはいくおりてぃですけど。
871枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 00:58:26 ID:PtFospJj0
どう足掻いても日本語でしか表せない表現だもんなあ
日本人で良かった
872枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 09:10:59 ID:yQ0MbO2lO
1は電気スタンドがニンテンの妹を襲い。アナの母が宇宙人に拐われて行方不明。テディの両親が車を真っ二つにされて殺されて不良化復讐のため山に向かう
途中の親がさらわれ子供しかいないイースターと巡っていき山に登って宇宙人をやっつけなきゃいけないと思わざるを得ない
2は主人公達が直接被害を受けてないから背っ羽詰まってないし。なんでギーグを倒しに行くのかわからん
873枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 11:33:25 ID:3mLsem5R0
昔のゲームなんてそんなもんだから自分はあんま気にしなかったけどな
874枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 14:36:44 ID:DPWTDxW0O
2はギーグ倒さないと未来がとんでもないことになるから未然に防ぐ為って感じだな

てか今ウィキペディア見たんだけど
2のギーグって魔王になってるの?
今2序盤だから分からん
875枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 14:50:01 ID:E/RRQJIv0
魔王??
876枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 14:50:41 ID:8gxp8KEr0
ギーグは魔王じゃないよ。
「悪そのもの」になっちゃうんだよ。
877枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 15:46:59 ID:DPWTDxW0O
>>876
トンクス

あの子守歌のせいなのか…?
飛び去る時は正気に見えたが
878枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 18:11:45 ID:eoz3lqPb0
1と2は神だった。
879枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 19:23:02 ID:zkgznDa20
力を求めすぎてギーグは化物になったってポーキーが言ってたよ
880枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 09:57:56 ID:t2I++FTT0
やっべ
俺の名前と初恋の子の名前いれたソフト宅配便で買取に出しちまった
881枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 14:23:32 ID:VP/ROJD70
知り合いにあげた訳じゃないんだから別にイイんじゃ
882枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 15:29:16 ID:t2I++FTT0
いや、今頃店員にm9(^Д^)されてるんじゃないかと思うと
883枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 15:36:42 ID:jACKQj4Z0
大丈夫。絶対に笑われてるから。
884枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 23:20:21 ID:krIcZSra0
885枯れた名無しの水平思考:2006/07/06(木) 23:35:28 ID:O4a93gWMO
うちの近所のとある店は
ベスト版MOTHER1+2の販売価格が2550円

また別の店では買取価格が3000円
886枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 01:31:17 ID:jkI48y4q0
あるくしげみちゃんの背後がとれない…どうしたらいい?
887枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 11:28:08 ID:DwcOj9C60
サイレンクワガタ
888枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 03:11:16 ID:rpR8HG6G0
mother2で1のように走ることは出来ますか
889枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 11:42:10 ID:gcuadLr/0
ゲーム速度を上げればいいと思うお^^
890枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 12:17:17 ID:zqQDGfKlO
いまさらだけど、3のエンディングで感じたことを。

ハリ抜いて世界が元のようになったと解釈する派だけど、最後プレイヤーからは何も見えないじゃない?
あれって、プレイヤーはポーキーと同じく世界にとっての「異物」だから、排除される形になったのかなって感じた。
感謝されてはいるけど。
なんとなく、もうあの世界にいてはいけない気がした。

…なんて考えるオレ、バテンの精霊。
2週目やる気でない…
891枯れた名無しの水平思考:2006/07/09(日) 18:29:02 ID:QYbfuCE+0
芝居が終われば観客は席を立つもんだ。
892枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 14:33:20 ID:+yixV0ub0
半熟ヒーロー思い出しちまった。
893枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 21:50:43 ID:FwoutoizO
1のエイトメロディーズの歌詞見た。いいなこれ。
ニンテンとアナとロイドが傷だらけになりながらも
歌ってるところ想像して鳥肌鳥肌!
最後のWe all can singって意訳すると、
『今ここに全てを歌おう』ってことかな。いいなぁ。
894枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 16:34:09 ID:Qgwo50/k0
音を集めよう
それはとても簡単なこと
言葉と甘いハーモニーを添えて
いまこそ歌い続けよう
歌うほど愛は強くなる
愛のメロディを歌おう

愛は力 愛は栄光
愛は美と春の喜び
愛は魔法 愛は物語
愛はメロディー
今ここに 全てを歌おう


エイトメロディーズいいよな…
検索サイトの翻訳駆使して訳してみたけどいまいちだ
最後の一文だけ>>893さんの訳 勝手に借りてスマソ
895枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 03:09:43 ID:mkWPPNwo0
直訳すると「僕らはみんな歌えるんだ」だけどな。

we=all
896でつ告知でごじます:2006/07/19(水) 06:08:18 ID:b49VkwK10
■■■■■■■絶対に負けられない闘いが、ここにはある!!!■■■■■■■

 ニンテンドウオールスター!ゲームソフト人気トーナメント2!!
 前々から対策をしっかり立てて、当日は必ず投票&予選通過を目指そう!

 ○投票日
   7/31(月) Hブロック MOTHER3 vs スーパーマリオ64

 ○傾向と対策
   1回戦はいきなりテトリスと激突も、1回戦敗退の下馬評を覆し何とか辛勝!
   最新作では前代未聞の1回戦落ちという歴史的汚点は免れたものの
   2回戦はまたも64マリオという強敵!対策なしにぶつかれば惨敗は必至
   だが今から事前に「7/31まで全力で投票を呼びかけ、7/31は全員投票」
   できる体制を整えておけば勝機はある!!
   票数は30〜50票あたりの勝負になるから、当日100票以上MOTHER3に入ればまず勝てる!
   それまでに「7/31まで全力で投票を呼びかけ、7/31は全員投票」の徹底を!

   この2回戦で勝てれば3回戦はファミ探かブラストドーザーとの勝負になり楽になる
   じつはブラストドーザーも前回の覇者カービィデラックスを下すなど油断できない相手だが
   とにかくこの2回戦で64マリオを下せなければ次はない!

   12年かけてやっと出たMOTHER3だから、何としてでも優勝させようではないか!!
   MOTHER3の予選突破に、力を!!

 ○参考書
   ゲームソフト人気トナメ2 公式HP
   ルールと投票用コード発行もここから
   ttp://ggnaagn.fc2web.com/
897枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 18:23:18 ID:IB1eDOv20
つーか英文の歌詞どこ?
898枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 19:11:01 ID:n04mACb/0
>>897
マザー百科
899枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 21:43:11 ID:PTFGld0K0
もっと自分好みに意訳してもいいんジャマイカ
エイトメロディーズに感動したプレイヤーの
自己流の日本語訳が沢山見たいな
900枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 18:49:26 ID:gkNEY+Zm0
900
901枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 00:17:24 ID:9Dchh+8rO
じゃあ拙い英語力を駆使して意訳


奏でよう
難しく考えずに
ほんの少しのことばを桃色のメロディーにのせて
さあ声高く 一日中でも

愛が膨らんでいくのを感じる
愛のメロディーを奏でよう 愛を

愛それは力そして喜び
愛は美しく春が来る喜びに似ている

愛は魔法そして物語

愛はメロディー
だから誰だって持っている

なんだこの児童書のキャラが脈絡もなく
歌いだすミュージカルみたいなのは…(*´д`*)ハズカシス
902枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 11:17:49 ID:Udd9+iff0
ギーグは恥ずかしかったのか…
903枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 14:33:50 ID:llXWUQYDO
ナゼワタシガコンナウタゴトキニヤブレナケレバナラナイノダ…

そんな四コマありそうだな
904枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 19:42:50 ID:hAPu6X5K0
>>901 意訳良い感じだなー 気に入った
905枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 17:24:00 ID:ocK+q9Og0
>>901
>脈絡もなく 歌いだすミュージカル

それはそれでMOTHERにはかなりマッチしてる気がする
906枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 22:18:22 ID:A+Jnh9Fe0
1に現役ではまり、マザー百科を何度も何度もボロボロになるまで読んだ俺は
3やって号泣してしまった。マザーっていうソフト自体に思い入れが強すぎた
俺にとって2と3はセット作品に見える。
ポーキーセレクションの映画館で、ネス達の冒険が流れてた所で涙が出てきた
赤絨毯で1のオープニングが流れた時は俺は死ぬかと思うくらい泣いた
907枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 01:03:49 ID:7MIUf//ZO
わかるわかる。
ポリアンナアレンジでも泣いた。只でさえ赤絨毯でキテるところだったのに、

(入室)…何このふわふわしたメロディ…、定まれよ…。ぎゃあぁぁぁ楽天家さんきたぁぁぁぁ!!!!!!1!!1!
って感じで泣いた。あれは普通に反則だよ…orz
16メロディーズ(はじまり)もヤバい。タイトルヤバい。
旧曲のタイトルの付け方いいよね。2Hとか2Sとか。
908枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 01:30:28 ID:pkebcz6L0
ポーキーが、子供の体のまま老人になってしまって
ネス達の冒険を映画館で流して(撮影してたのか?)
2のマジカントでもそうだったが、結局ポーキーは
みんなに好かれるネスが羨ましくて
「ぼくを好きにならないやつらの世界は滅びろ!」って
ホステス姉さんはべらしてても、結局自分の事を好きじゃないって解ってたわけだし
親の影響から来る性格のきつさとか
外見のコンプレックスとかもあるんだろうけど
ずっとネスにあこがれてたんだろうなと思って悲しくなったな。
家族だって、ネスの家には確固たる愛情があるけど、ポーキーの家は不安定だし。

自分が嫌いで、自分を好かない奴らも嫌いで
攻撃的な気持ちだけが増幅していったんだろうな
もっとネスの冒険が早くに始まってて、ポーキーも仲間に選ばれてたら
ちょっと嫌な子だけど大事な思い出を共有して、人生変わったのかなとか
あと母親ロボットがいたけど、現実の母親は夫とポーキーのこと忘れて
新しい男連れ込んでる事も知らないんだろうなとか思って

俺は3で最後ポーキーが殺されて浄化されるというか、楽になると思ったんだ
死によって開放されるというか。
あとアンドーナッツ怖い。
909枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 02:00:45 ID:CX3QrsW+O
1ではギーグって人だったんですか!?
910枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 02:05:50 ID:jhDviFyx0
自分でやって確かめるべきだな。
ファミコンの(良い意味で)ショボいグラフィックだから、想像できる。
911枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 02:31:40 ID:+OZdACY80
次スレ

MOTHER3終わったやつが良さを語るとこ
MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこPart6
912枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 15:54:47 ID:gK/h072GO
>>908
死によって開放されるだなんて
まんまギーグじゃないか
1の頃からギーグに感情移入してたから
あの最期はそれこそ心が張り裂けそうになった
まだカプセルで安らかにいた方がいい…
もうあんな終わらせ方は真っ平だ
913枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 18:13:18 ID:PaPqA1Yg0
>>911
立ててやったぞ。

MOTHER3終わったやつが良さを語るとこ 第1章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1154509943/l50
914枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 18:22:25 ID:kHsqk1FW0
要らないんじゃないか?
915枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 16:44:19 ID:DzvPeYQqO
ころんだのですのだ。



ころぶと すれが あがるです。
916枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 13:17:42 ID:r0UFSa9J0
良スレ発見!今日クリアーして本スレのほうに書き込んだんだけど俺も感想残しとく。

919 :枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 09:19:01 ID:r0UFSa9J0
今クリアーした。かなり面白かった。でスレは結構荒れ気味なんだな。
「こころがはりさけそうな」話だったからな。
しかし主人公たちもまぁ悲惨だが一番はポーキーだな。
永久にあの中でアレだ、みんないなくなれって感じだから中にいても普通の人みたいには
感じないんだろな。あんな中でとわに穏やかな一人の世界を楽しんでるんだろ。怖すぎ。
悪行もこいつの責任や意思でないとこでこいつの人生人格が決まっちゃってるってのが大きいし。
DQN親に人格ぶっ壊されて、そんなだから皆から嫌われて
だから運良く(悪くか)手に入れた強大な悪の力で逆恨みと気晴らし暇つぶしのいたずらってな。
あんな目にあってもプレイヤーからも登場人物からもせいせいした当然の報いだ豚野郎って言われてるだろうし。
救いようが無い人生だ。誰にも愛されず助けられず傷つき傷つけてそれでおしまい。ほんと救えない。
いたずらしても永遠に生きても本当の心の渇きは癒されないだろうな。不幸すぎる。
本心はネスと遊びたかっただけのさびしいピザな少年ってだけなのに。
ぼくを笑うか!とか聞いてくるけど笑えない。まぁちょっとはワロタが。
ポーキーこそマザー3真の主人公。と思う。

>>908
3で殺されて楽になる、とは思わなかったが逆に確実な永遠の生を与えられるなんてな・・・
彼の生まれながらの環境といい過酷過ぎる試練だ。
917枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:18:39 ID:R/AlgsAw0
絶対に負けられない闘いが、ここにはある!
ニンテンドウオールスター!ゲームソフト人気トーナメント2!!

・8/7(月) MOTHER3 × スーパーマリオ64
 投票時間は23:00:59まで。ルールを守って清き投票を!

 公式サイト   http://ggnaagn.fc2web.com/
 コード発行所 http://vote.mokuren.ne.jp/nin/
 投票スレ    http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1154401355/l50
918枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 23:30:32 ID:tchznE4zO
ここになら書ける。

最終決戦で最後の最後にポーラの祈りが届くのはプレイヤーなんだよな?
実はマザーは姉から借りた奴なんだが、プレイヤー名が「マリア」になってるから
1で消えた曾祖母が、こんな所で助けてくれたと勘違いして
「いつまでもネスを守ってくれてるんだな」とか勝手に誤解して感動してたww
最近事実を知って少しショックだった。どっかのスレに勘違いした状態で感動レスしてたしw

>>912
同意
919枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 05:22:15 ID:rwbyaMiPO
MOTHERって…すごいな
920枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 07:42:21 ID:tFWt73Q9O
>>918
ついでに言っておくと1と2の主人公は別人だから
マリアとネスは赤の他人だ。
921枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 12:10:36 ID:kvqiLDFU0
>>920
ん?1と2の主人公は親戚とかじゃなかったっけ?
922枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 12:28:56 ID:l4BCHHp40
>921
無関係
923枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 22:00:51 ID:HJSHbh1qO
MOTHER3のエンディングはなんなんだ!!!クラウス死ぬ意味あったのか?
しかもヒナワが疲れたでしょ。こっちへおいでとか言ってたけど=死ねにしか聞こえない…
感動したとこはヒナワが死んだとこだけだなー
924枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 22:13:33 ID:VcddWlsd0
わからんでもないがここで言うなよ
925枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 22:21:24 ID:mLuUqW8j0
だーら一章でもうクラウスは脳死状態だっつの
926枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 00:19:52 ID:3wNQtGI20
>>821
>墓もなんだかなぁて感じで
これは俺は「命」に対しての凝った演出だと思った

フライングマンが死ぬと墓が出来て初めの方の1,2個目は
フライングマンを讃える文章だけど
3個目からは適当になり終いの5個目はついには「はか」の一言

これを見た奴は多分「ひでえなあ、「はか」だけかよw」
と思っただろうけど
でもそれは「でも貴方はこれを見るためにわざとフライングマンを5人まで死なせてしまったでしょう?
1、2人が死んだ頃には自分ひとりで進んだ方が良いと気付くはずなのに」
というメッセージに受け取れる
台詞を見たいだけに「勇気」という存在でも命を粗末にするなよ、と
それに気付いて俺はつくづく2に多くを学んだ。
927枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 08:26:04 ID:CB3/p7DyO
>>926
同意。
昨日好奇心で全員去かせたがw

MOTHERらしくて好きなのは1+2だが、3は3で好きだけどな。
あちこちスレ見てると、同じシリーズなのにそれぞれの信者が対立してて虚しくなる。
928枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 12:09:04 ID:XUwqIpbF0
FC散々やり尽くしてたからGBA一周目から2人旅だった俺。
バグひどいけどやっぱりよかったよ。特に1の地味さがすがすがしかった。
929枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 03:53:37 ID:qWKEoIRC0
「MOTHER3」は、あなたの想像の余地を
たっぷり残してある「遊び場」です。
あなたが、たくさん思えば、
「MOTHER3」は大きくなります。
たくさん感じれば、深くなります。
楽しんでくれるほど、育ちます。

2006年4月 糸井重里
930枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 09:33:36 ID:/N4TEazM0
マザー3はどうもジブリの「千と千尋の神隠し」を思い出した。
 アレの批評を見てみると戦後の日本のオマージュといわれてるけど、
マザー3もそんな感じ。恋猿をたてに取られて、どんな酷い仕打ちを受けても
世界を破滅に導く道具と知りながらも、笑いながら幸せの箱を配るサルサとか、
露骨にサラリーマンの悲哀を描いた姿だし。

 破滅に向かってるタイマツリの状況がそのまんま今の日本の社会に見られる現象で、
でもってそれが一度滅びた世界が辿った道ってのも怖い。
今まで世界の崩壊を描いたゲームは数あれど、ここまで具体的で不可避な
世界の崩壊の過程を描いたゲームはないよ。
931枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 21:28:17 ID:Uc3gKk8rO
タイマツリw
932枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 01:17:59 ID:QQiM07q2O
それどんな正月料理?
933枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 01:34:12 ID:DsmghjWQO
ちょっと聞きたいんですが
MOTHER 1+2 バリューセレクションってあるけど
普通のと比べて値段が安いですよね??
何か違いがあるんですか?
1+2 と 3 を購入予定です。。
934枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 01:35:03 ID:DsmghjWQO
あっ!
IDが・・・Dsだ。
935枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 09:24:55 ID:K+YMXRhu0
パッケージが違う
以上
936枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 20:42:36 ID:TAMfEu3dO
このシリーズの懐古や内部対立って、
他のゲーム・漫画・映画等のアンチの中でも、タチの悪さは屈指だね…。
某人気シリーズのヒロイン対立並だ。
MOTHERシリーズ自体のアンチってのは見境なくアンチ活動しないのに、
新作アンチは本当に見境がない。
スレタイの短い日本語くらい理解してから蘊蓄たれてくれよ。
批判するなら、ゲーム内ではっきり描写されたり暗示されてることくらいは理解して、
メインキャラの名前くらい記憶できてからにしてくれ。

3はやっとクリアしたけど、すごいハマった。
欲を言えば、あの家族に救いが欲しかったけど…。
やっぱり、与えられた材料で想像しただけじゃすっきりしないんだよなー。
俺は、ポーキーという部外者からの干渉が原因で失われたものは、
善良な心を受けたドラゴンの力で再生されたと脳内補完した。

個人的には2のほうが好きだけど、
MOTHER3はここ数年で発売されたゲームの中では一番だった。
でも二周目は、序章から切なすぎてできない。
937枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 22:36:51 ID:ewyOTFEq0
>936
ぶっちゃけ、任天堂のゲームとしては大人しい方だ<懐古や内部対立

FEやゼルダやスタフォを見てみろ
938枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 01:08:42 ID:Bft5ijq4O
まあ、ここまでムキになる程、MOTHERシリーズへの思い入れや期待が凄いのはわかるんだけどね。
1も2も、本当にそれだけの名作だと思うし。
ただMOTHERに限らず、何かのアンチってのは端から見てて気分いいもんじゃないわな。
モノにしても人の性格にしても、欠点に固執する連中っていうのは。
ちゃんと住み分けしてくれれば全く問題ないのに、本スレや「良さ」を語るスレでまでやられちゃうと、
普通の人やその作品が好きな人にしてみれば迷惑極まりない。

とにかく3に限らず、アンチ意見はスレ違い。
マナーを守らないアンチ活動は、標的作品ではなく、
アンチ派とアンチ派が支持する作品の評価を著しく落とします。
939枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 03:00:11 ID:QboTTgkC0
1を今クリアした。
全然感動しなかったんだが、本当に名作なのこれ?
煽りでもなんでもないし俺は別にひねくれた性格をしている訳でもありません。

だれか親切な方どこに感動するのか説明してくれませんか?
940枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 03:26:33 ID:r40HIi2eO
ホントにいい作品は、作者が「ここで感動するだろ?泣けよ」みたいな感動の押し付けじゃなく
感動する場所を視聴側に探させるもの。
受動的な遊びしか出来ないならFFでもやっとけ
941枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 03:29:56 ID:QboTTgkC0
939ですが、多分完全に理解していません。
とりあえず感想などです。だれか教えて下さい。
ちなみに、ゲームとマザー百科以外の知識はありません。
そのうち楽しくなるのだろうとやりつづけていたら終ってしまいました。

・マザー百科も買って楽しみにプレイしたんだが良さが分からなかった。
・大人は子供に戻る、子供は大人になって〜の意味が分からない。
 別に子供に戻った感じはしなかった。子供がプレイするとどうして大人になれるの?
・このゲームはドラクエみたいに冒険(戦闘など)を楽しむのではなくてストーリーを楽しむのだろうと
 思い、ストーリーを噛み締めていたが、特にぐっとこない。
・そもそも弱虫から脱出したいロイド、親を捜したいアナ、親のかたき(?)のテディに感情移入できなかった。
 というか冒険の動機づけがありがちでがっかり(というかmotherを期待し過ぎてたのかも)。
・ロイドの代わりにテディが仲間になってテディの代わりにロイドが仲間になるっていうながれが予定調和。
 (これはゲームだから別に仕方ないが)
・ギークとマザーシップがなにもんだかよくわからない
 (マリアの息子かなんかで、ジョージが秘密を探ろうとしてたんですよね?どっから来たの?
  ギークはなんで主人公の時代まで暴れださなかったの?)
・マリアのメロディがあちこちに転がっている(残っている)というが、マリア自体もそんな影響力(能力)を
 持つ人だったのか分からない。超能力を使う一族みたいなことは分かりますが。
・ともあれどこで親子愛みたいのを感じるのか分からない。
 主人公と仲間達も目的は別々だし結構ばらばらじゃないか。
・父がいったい何者だか分からない。
 最後に出てきたのはいい感じだったが、父は全てしってたのでしょうか?

ん〜分からん。

総じてmother1に大きく期待し過ぎていたからかもしれません。
それとも、自分の年齢が約30だから感動が薄いのでしょうか?
あるいは何かを見逃しているのでしょうか?

なんども書きますが煽りではないんです。
942枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 03:39:18 ID:6bCDem4R0
ん。オレはプレイして1年後に悟ったが。
感動しよう!感動しよう!って思ってプレイしても感動しないと思うよ。

紙飛行機を必ず上手く飛ぶように機械的に折って、うまく飛ばしても面白くない。
適当に折ってみて物凄い飛んだりトリッキーな動きをする方が面白い。
そう考える人にマザーというゲームは共感するんじゃないか と、よくわからないことを言ってみるけど
実はオレも感動するっていう書き込みを見てからプレイしたんだけどね。
どこで泣ける!?とガッツキながらプレイしてたあの頃が懐かしいよ

自然と1年ぐらい経ったら愛おしく思えてきて、曲聞いては涙したよ。まぁそういうそういうなんだ。感じろ
オレの漠然としたメッセージ受け取ってくれ、な やぁらかに
943枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 03:47:09 ID:DKQaAofDO
>>941
このゲームが合わない+理解力が足りないと思う。
944枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 07:31:19 ID:wZ5ArgbW0
>ただMOTHERに限らず、何かのアンチってのは端から見てて気分いいもんじゃないわな。
>モノにしても人の性格にしても、欠点に固執する連中っていうのは。

おまえもな。ゴミ
945枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 09:32:30 ID:zslUe5Jd0
>941
まあなんだ
32にもなってクイーンマリー消滅に泣いた自分みたいなのもいる訳だから
年齢はあんまり関係ない
946枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 11:00:20 ID:IAugBN7y0
感動がわからんやつはわからんでいいと思うが。
俺もスーファミ時代にやってwktkしながら2やったけど、やっぱ内容覚えててちょっと・・・ってのはあった。


でも、子供に戻れたよ。
947941:2006/08/18(金) 11:59:54 ID:QboTTgkC0
なるほど。
感動しようと思ってプレイした訳ではありませんが、
やっぱ合わなかったんですかね。
意外にも優しいレスありがとうございました。
948枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 12:17:52 ID:zy/wVnks0
>>947
参考までに、面白かった、感動したゲームを教えてもらいたい。
949枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 12:19:09 ID:puhpyzq9O
徹底的に普通の子供扱いされ、馬鹿にされる主人公たちの視点から
ちょっと汚くて皮肉の混じった大人世界の一端を垣間見るという構図が、
MOTHER1+2には一貫して存在する。

大人が子供、子供が大人というコピーはこのあたりからくるんじゃないかな。
950枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 12:29:06 ID:ikjCDJY20
>>937
兼スターフォックススレ住人だからあえて言うが
ぶっちゃけマザースレのほうが内ゲバや痛さで上だと思う
もちろん煽りじゃないよ
951枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 12:30:01 ID:VeTlsMoK0
確かに信者とアンチの攻撃性は他からもかなりウザがられてるっぽい>マザー
952941:2006/08/18(金) 13:41:13 ID:QboTTgkC0
>>948
自分はあまりゲームしない方なのですが、Motherは興味を持ったので久しぶりにやりました。
RPGをしたのは約10年振りです。
なので面白かった、感動したゲームというと古くなってしまいますがFF5?(カインが出てくるやつ)は
感動した覚えがあります。

やはり年のせいというか、平日に急いでやったりしたせいもあるのかもしれませんが、
クリアした跡に親を大切に思う気持ちが湧き出たというような感想を見て
リリーフランキーの東京タワーを思い浮かべたりしていたのがそもそも間違いだったのかもしれません。
953941:2006/08/18(金) 13:46:12 ID:QboTTgkC0
ちなみにですが、
大人は子供、子供は大人になれるというコピーを聞いて、
大人は子供の主人公を、子供は大人の主人公をプレイできるのかとずっと思っていました。
子供目線、大人目線の二つのストーリがあるのかなと。

そういった意味で父が電話の向こうで何をやっているのかという
父を主人公にして進めるモードがあるのかと思っていたのですが、全くの勘違いでした。

父親の生活圏内でもギークの影響に困っていて、自分の息子がいつか平和な世界を取り戻してくれるよ
なんて周りの友達にいいながら働いて息子の口座に入金するなんてゲームもまたいいじゃないですか。
954枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 15:19:09 ID:llDY0gXYO
1とか2の発売した時はなんだか大人になれた気がした

1+2が出て久しぶりにやったらあの頃に戻れた

不思議だ
955枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 15:27:04 ID:VghhuOCj0
>>941
どんな名作であっても、向き不向きや好みはあって当然なので、
あなたの感受性や理解力が足りていないわけではないよ。
2ちゃんの懐古は残念なことに変なのが多いので、
他で聞くことをおすすめします。

1が駄目だったなら、よければ2か3もやってみてほしい。
特に人気が高いのは2で、あの世界観がハマれば最高のゲームだよ。
一般向けなのは3のほうかな?イベントが多くドラマ性が高いので、他のRPGに近い。
感動やストーリーだけがマザーの魅力ではないので、
ストーリーを楽しもう、感動しよう、って思ってやるんではなく、
細かいセリフや洗練されたドット絵、個性豊かなモンスターなど、ちりばめられた面白要素を楽しんでください。
956941:2006/08/18(金) 15:40:34 ID:QboTTgkC0
>>955
レスありがとうございます。
先ほど2を始めました。今度はのんびりやってみようと思います。
957枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 17:50:20 ID:thNo2kVt0
最近1〜3までやったけど、やっぱ1が面白い。
2、3は狙って感動させる感じが自分には合わなかった。
958枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 18:12:28 ID:puhpyzq9O
コンセプト面では1も2も大して変わらないと思う。
1ではセリフが最小限に抑えられてるから狙いを感じにくいんだろう。
その意味で2はセリフ回しが最大の魅力だから、印象が変わるのは仕方ないね。
959枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 19:51:53 ID:ikjCDJY20
初心者が初代から入るのは逆に印象悪くしそうだと思う
3か前作からこなしたほうがいいと思うけど
個人的には一番新しい3からやるのをすすめるかな
960枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 11:18:46 ID:sgKNPDQW0
印象悪くなってもいいから1からやってほしいぜ
961枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 14:44:37 ID:OFDgtW6nO
MOTHERの懐古が全ゲーム中一番最悪なのは認めざるをえないけど、
だからって懐古が支持してるゲームまで糞ってなるのは嫌だなぁ。
まともな人だって1や2を好きなんだし、キチ○イは一部だけなのに…。
結構いろんなスレでMOTHER懐古批判見るけど、ゲームそのものまで嫌がられてて複雑…。
2信者だけど、アンチスレ以外で3否定したことなんかないよ(´・ω・`)
1や2に馴染めない人を、理解できないから・感受性が足りないからなんて思ったこともないし。
962枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 15:01:11 ID:7eas3GZe0
評判の悪さはテイルズ信者を抜いたみたいだね。
ゲーム関連の板全般で、マザー1・2信者は最低って定着しつつある。
(個人的に1信者はまだマシな気がするんだけども)
大半の普通のファンは気の毒。

だがここでその話をすると狂懐古と同類なので、該当スレに移動してね。

2はギーグ戦の「いのる」で、ネスママの時にエイトメロディーズが流れるとこでキタ。
ポリアンナのネス家バージョンも大好き。
3はロクリアの正体がわかる部屋をずっとうろうろしてた。
2の映画や展示品のとこはやばかったw
3のあとに2をやってみて、序盤のポーキーを見たら切なくなったなー。
「ボクも三人の少年の中のひとりかな、ドキドキ」みたいなセリフでぐっときた。
963941:2006/08/19(土) 15:56:13 ID:twroyfwR0
信者とか定着とか懐古とかそんな狭いこと言ってないで
もっと気楽にしようよ。ゲームなんだから
964枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 18:28:10 ID:OFDgtW6nO
論点がずれ過ぎててどこから突っ込んでいいか…。
一部のキチ○イが気楽にできてないから、
普通のファンやゲームそのものまでレッテル貼られて肩身が狭い思いしてるんだよ…。
965枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 20:28:35 ID:Ad/iJZ6Q0
て言うような愚痴をここで長々と語られても
そのなんだ
困る

てことを言われてるんだよ
気付け
966枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 21:34:46 ID:kwQg71BH0
>>963>>964>>965もみんな同じだろ。
ここは「良さを語るスレ」。
超理論の>>963も、しつこい>>964も、煽りの>>965も、
もちろんゲームの否定意見もスレ違いなんだよ。

愚痴を長々と語られるのも困るが、元凶である懐古の執拗な3叩きも困る。
スレタイの短い日本語が理解できる方のみ書き込んでください。
967枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 21:36:54 ID:1WJRhFqTO
>>962
>「ボクも三人の少年の中のひとりかな、ドキドキ」
自分も、3やった後のポーキーのこのセリフは切なかった。
あのキャラがまさかここまでの悪になるとはな・・・。

3は物語に深く関わってくるマジプシー達が
綺麗な妖精じゃない所がMOTHERらしくてよかったw
相変わらずの所々の細かい芸には脱帽
968枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 21:49:03 ID:kwQg71BH0
というわけで、それぞれの良さを語ってみる。
2はいろんなスレで語りつくしてるので、不遇な3を。

3はプレイ時間は短いのに、4倍近くかかった某大作シリーズよりずっと長く感じられた。
なんでもない会話ひとつひとつが楽しめるので、最後まで濃かった。いい意味で。
ラストバトルももちろんだけど、ポーキービルの展示品+BGMや映画館で泣きそうになった俺は、
やっぱり懐古なのかもなー。もちろん3も大好きだけど。
ポークシティの、あの言葉では言い表せられない雰囲気はさすがでした。
ラストシーンのフリントの雰囲気ぶち壊し加減も好きw
旧来のファンからは酷評を受けてるけど、一つの作品として冷静に見れば名作だと思った。

欲を言えば、救いがほしかったのと、世界が狭かった。いろんな街を巡りたかった。
ドラゴンで世界を復活させて世界が再生した後、ポーキーの少年時代にいって、彼を更正させてやれたらな…。
もしくは、崩壊して廃墟になった世界もちょっとは見たかった。

今から6回目の2をやってくるんで、終わったら2について書くかも。
969枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 21:55:01 ID:kwQg71BH0
>>967
それってかなり序盤だよね。彼もやり直しさせてやりたかったな。
3の最後で更正したって、今までやった悪事があるから納得いかない。
だけど、せっかく時間移動があるんだから、
悪になる前に更正させてやって、完全なハッピーエンドにして欲しかったな。あくまで個人的に。
完結作だから、すっきり気持ちいい終わりを迎えたかったなってのはある。

ヒナワやクラウスが生き返ったらご都合主義だのベタだの言われるかもしれないけど、
それでもいいから救いがあれば、個人的には完璧だった。
970枯れた名無しの水平思考:2006/08/20(日) 02:16:13 ID:NZ2vAf5V0
>>968
1についても買いてよ
971枯れた名無しの水平思考
MOTHER3と1+2終わったやつが良さを語るとこPart6


MOTHERをクリアした感想、感動したこと、泣けたことなど語り合うスレです。
もちろんネタバレなどを含む話題もOK。

糸井さん、見てますか!!漏れたちはこんなにMOTHERを愛しているんですよ!!
と熱く語ってみるテスト

※ここはMOTHERの良さを語るスレですので批判はスレ違いです
※MOTHERはどれも名作ですからソフト同士の比較も避けましょう
※適宜空気を読むでごじます 荒らし煽りはNGワード指定して無視推奨

◆前スレ MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこPart5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145546083/l50
MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこPart4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1129487704/l50
MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこPart3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1077468448/
MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこPart2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1060794661/
MOTHER1+2終わったやつが良さを語るとこ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1056794967/


関連スレなどは以下のリンクからどうぞ 
http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&STR=mother&COUNT=10