MOTHER3に期待しすぎて2回しょんぼりするスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
157枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 17:56:45 ID:+Vdf3GD20
教訓:携帯ゲーム機で発売されるゲームに神ゲーなし(一部例外有り)
158枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 19:07:40 ID:DQF/x3uB0
例外、なんと重みのある言葉かー
159枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 19:11:32 ID:bSal3iBV0
>(一部例外有り)
でもあるんだw
160枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 19:21:15 ID:6SZdbGrvO
少し凹んだ
161枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 19:25:47 ID:Jum/QvTk0
>153 そのギャップを乗り越えて、クリアーする事を薦める
162枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 20:25:42 ID:ihUxcaKG0
>>142
クラウスがポーキーの手下になってたのは
>>154のいうように一度死んで改造されたか
半死の状態で豚マスクに連れて行かれ「いいひとおんせん」に入れられたと
考えればおk

つーかどう考えてもクラウスの意思で行ったとは思えんぞ
163なまえをいれてください:2006/05/06(土) 20:34:36 ID:lyF1Jihh0
>>157じゃあマザー3は例外ということだね。

>>162心がないというのをイオニアが言ってたから改造のほうが考えられる。
164枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 21:07:23 ID:8EjP5F8C0

   【マザー妊娠】 AAが現実化!!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/4bf4fe66278a8d2cc59e1ac0c6fde6e9.jpg
       彡川川川三三三ミ
       川|川 \.  /|
      ‖川||―(◎)-(◎)|
      川川‖    3  ヽ
      川川  ∴)〆(∴ )  妊娠AAがマザー作者の糸井に会いたくて
      川川      〜 /
      川川‖    〜 /||   現実の人間になってマザー即売イベントに出現!
     川川川川     /川
    /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
   ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
  /⌒    _____/ | : ̄    \
 /::::    /|MOTHER| ̄  : |
 >-― __/( つ____|  i : o
(   / 〈 ニ)  : | ノヽ人_人_人_人_人_
 \|   _ ノ  : | )
  \`ー´/ ̄  : | )   ビシィ!!
165枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 22:17:11 ID:MA8WDAWI0
>>155
motherだろ、と言いそうになったが、orzが入ってるからそういうことだと思っておこう
166枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 00:21:37 ID:jdv+OfHq0
彼女を人質にとられ、電気ショック虐待を受け踊らされる猿がけなげに箱を配る姿に感動・・・(´・ω・`)できんがな。
167枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 01:58:40 ID:qbuVV8hu0
一章の最後って兄貴死んでたの?

超能力で岩に横向きに張り付いてるのかと思ったんだけど・・。
168枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 02:09:59 ID:siKnBWn00
もう少し糸井はわかりやすく描写してもらわないといかんね
せめてクラウスの周りに血の海とか。
これだけでも伝わりやすい。
169枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 03:08:16 ID:LcQ8yxeI0
>>167
ワロス
170枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 10:10:48 ID:oQVrDkR20
2をしょぼくした感じというかね
171枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 10:18:23 ID:qSAn+BGE0
ずっと最後まで父が最後のマジプシーだと思ってたorz
172枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 10:49:27 ID:YcuGrZcp0
ハゲだしなw
173枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 11:47:32 ID:qSAn+BGE0
>>172
そうそう、ハゲでその勘違いを確信にしてしまったんだよwやっぱり!って。
夫婦ってのはただの役割で、
兄を山に探しに行くって言ってるのは実はポーキーの所へ裏切りに行ってて。
最後の針を抜くときなんかは
あぁ、これを抜いたら父が消えてしまう…と感慨深かった。




ま、全部妄想だったんだがなorz
174枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 12:06:27 ID:I0VITtBn0
>157
例外は、「よろしい! 神の力とくとみせてやるっ!」だな
175枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 09:16:36 ID:NlFjXxEK0
良スレ
176枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 23:16:39 ID:/UzjvJ2m0
タマゴ結局つかうことなく終了したのが気になった。
意味ありげだったわりに、リダの話だけでおわりってのは不自然。

あとポーキーやっつけたあとで、わざわざ最後の針を抜く意味はあったの?
既に世界は救われてるじゃん。

あとあと散々既出だけど、妻の死を知らせにくるのに、「いい知らせと悪い知らせ」は
ねえだろ。こんな台詞無神経すぎないか? しかもそんな状況なのに漫才してる
やつまでいるし。ちょっと酷すぎ。

Motherは細かいところまで気が行き届いてるゲームって印象だったけど
3に限って言えば、煮詰め足りてなかったというか、出し急ぎすぎた感が
あるなあ。ストーリーの好き嫌いはあるにせよ、なんというか、おおざっぱな
ところにしょんぼり。
177枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 00:21:57 ID:gLS5YAOm0
>妻の死を知らせにくるのに、「いい知らせと悪い知らせ」は
ねえだろ。こんな台詞無神経すぎないか?

64から生き残ったシチュエーションとセリフみたいだよ。
無神経で酷すぎであっても、
煮詰めに煮詰めた結果なのじゃなかろーか。

煮詰めてみたら、無神経で酷いのが残った。さてさて。
178枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 00:22:41 ID:QVf82/3a0
なんかパーティーがつまんね。
主役とヒロインは別としても、泥棒と犬は最初から底が見えてしまっているから
成長しても強くなったという実感が湧かない。
ベタだけど、とくぎが増えていくか強化されるとかあって欲しかった。
179枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 06:14:12 ID:qTrNvNvc0
>>177
同感。
あのセリフ回しは、徹底的に無駄を省いて、最後に残ったセリフ回しってかんじがする・・
180枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 09:20:29 ID:B9tyenVw0
しょんぼりしたが、他のゲームを知らなかったから失敗したってレスに
納得した。
FFを悪く言う割に兄の設定は吉田戦車がFF5はこうなる!でネタにした
「家族が意思を奪われ敵として出てくる」だし
■とかナムコとか、差別とか悲惨な死とか裏切りとか鬱展開大好きで
そういうのばかり連発してるのも知らなくて、RPGはみんなドラクエ
みたいだと思ってたのかなとか
マザー2が人気あるのは、そういう厨臭い鬱RPGに辟易してる人が多い
からじゃないかと思うんだけど、そういうのも知らないんだろうなとか。
181枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 16:33:44 ID:SLezE0NW0
イトイ曰く「わかっててやってるんです」だかららなぁ
ほぼ日の対談みなけりゃもっと楽しめたんだろうか
182枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 17:45:30 ID:E0ARg3Lf0
好きなゲームの続編はできるだけ情報入れずにやりたいので
ほぼ日も見てないけど、楽しくなかったよ。
MOTHERファンならほぼ日読んでるとでも思ってんのかな?
あれ?今MOTHER3やってるんだよね、これ2DのFFとかじゃないよね。と途中で何度か思った。
それにメッセージ性の強い話なんだろうけど想像の余地がありすぎるせいで
あいまいにしかメッセージを感じられなくて、鬱展開もアリと思わせるほどのパンチがないよ。
183枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 17:50:51 ID:gbGzM1Uq0
そもそも、MOTHERというゲームの中で、いきなり妻の死なんてシチュエーションが
出てくる事自体がおかしいと思うんだが・・・。

1,2は壮大なる夢で、3が現実世界だって事か?
それを表現するための3だったら、お見事と拍手する所だが、
相変わらずPSIが使えるお子様とかは存在する訳で、それも違うよな。

糸井も、埋蔵金を追いかけたりする電波っぷりが無くなって、凡人に戻ったって事か?

・・・何か自分でも何言ってるんだか分からなくなってきた(´・ω・)
もう、糸井があの世界観を作れなくなったから、ベタ路線にしたってだけの話だろうに・・・。
184枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 18:46:58 ID:FCKzZREhO
なんかふと「洗脳解けたあと兄弟でフュージョンする展開ならよかった!」なんて思い立ってここにきたんだが、なんだかみなさんのレベルが高いのでしっぽをまいて帰ります
・・・結局書き込んだんだけど
185枯れた名無しの水平思考:2006/05/10(水) 23:59:14 ID:zRgP4mFb0
オマケがないのはいいとして、せめて最後に新世界を想像させる景色を
見せるくらいはしてほしかったなー END? + セリフ多数 じゃすっきりしない。
もっとわかりやすい大団円を求めてしまうのは、俺がゲーム素人だからなのかなあ?


それにしても

・いい知らせだ、ドラコのキバが見つかったぜ
・でも、これお前の奥さんの心臓にささってたんだよなー

って下手な怪談みたいな話の展開だよ

貧乏百姓が道端に倒れてる女を連れて帰って看病しました。翌朝女は目を覚まして
・もう大丈夫ありがとう、すっかり元気になったわ
・でもお前が寝てる隙に、お前の家族を喰っちゃったけどな ガオー

的な。
186枯れた名無しの水平思考:2006/05/11(木) 21:59:04 ID:gM9vSdMQ0
ストーリーの部分で言葉に頼りすぎてる気がした。
唐突に長文流れても・・・。

なんか物語にのめりこめない。
その割にいやな気分が残る。

エンディングの真っ黒な画面にメッセージだけ、って言うのがとどめさした感じ。

お化けとか犬とか細かい、いい所もあるけどね。
187枯れた名無しの水平思考:2006/05/11(木) 22:20:36 ID:mm2qJF3t0
>>185
>もっとわかりやすい大団円を求めてしまうのは、俺がゲーム素人だからなのかなあ?

ほぼ日で、まったくのゲーム素人向けのマザー入門記事をやってたみたいだから
初心者もターゲットだと思う。なのに意味がわかりにくいのはダメだよね…
188枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 18:53:01 ID:GrSr8V2q0
「見るだけ」の時間がちょっと多すぎて...
2は「帰ろうと思えばいつでも帰れるけど友達と遊んでるほうが楽しい」って
小学生だった自分の感覚と上手くマッチしてくれたんだけど、なんか町にしろ
マップにしろ居場所がないような。

「花火だ!!」とか「50DPが惜しいんですね」なら良かったんだけど、
「...そうか」や駅員のなんか切れのわるいセリフも気になった

一番マザーっぽくなかったのは負かしたヤツ(オケラとか)が皆こぞって
下手に出てくるのは気分悪かった「そんなに酷くやったのか!?」って。
オネット警察のようにジョークや憎まれ口をきかせてくれよ!頼りないよ...
189枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 04:37:02 ID:X9VsntMe0
事前情報なしで昨日購入。
前作同様、明るい雰囲気の元で繰り広げられる自由な(気にさせてくれる)冒険を期待していたら…。
前作も戦闘のかったるさがマイナス部分に感じていたのに、今回は求めていたノリまで違うという二重苦。

…3章終了時点にてプレイ断念。
190枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 05:25:14 ID:DOM6cnnt0
>>189
まあ気持ちはわかるが…
3章まではかなり鬱ゲーだが、4章からはMOTHERっぽい雰囲気が
かなり戻ってくると思うぞ。
そこで止めちゃうのはあまりにも勿体無い。
5章終わりまではがんがってみろ。それでダメなら諦めろ。
191枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 15:16:12 ID:uKE9/7wHO
サウンドバトルのおかげで戦闘はかったるくなくないか?
192枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 16:39:01 ID:wke2lyOi0
十年前にスーファミやってたオッサンにはSBは酷であります
16hit目は気持ち良いけどなかなか出ない。ヘッドホン常備で。
193枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 16:39:01 ID:wv9Y4C0t0
>>190
確かにそのとおり。
個人的には「タネヒネリ島」のセリフ回しをしらないまま
終えるなんてもったいないと思う。

あの島こそ、糸井さんの実力発揮の島だと思うんだ・・
あとポーキーの子供っぽさと残酷性が混ざったセリフ回しと..。
194枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 16:51:09 ID:scqZ2Cnk0
189じゃないが、確かに4章あたりでマザーかなあって感じがしてきたが・・・気のせいかもしれん。
2を一気にクリアして、TO BEなんたらをENDに書き換えたりと、もう色々と割り切った所がある訳だが・・・。
どうでもいいが、このパラッパシステムは従来のマザーのシステムと相性悪いな・・・。
195枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 17:10:26 ID:uKE9/7wHO
相性悪いのではなく駆け引きの対象になってるんす。
そりゃサウンドバトらないとまともにダメ与えられんとか、
途中じゃやめられないとかなら相性悪いといえるけどね?
一発殴っただけでもそれなりにダメ与えられんし、いつでもやめられっしよー、相性悪くないと思うんよね。
敵ごとに曲変わっのはある意味マザーの特徴だでどもよー
その特徴に意味を持たしたいいシステムじゃなかね?ってな
2にも必要だでよ、このシステムはよー
196枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 18:05:01 ID:DOM6cnnt0
>>192
歳のせいにしないw
こちとら2の時に既に社会人だったオッサンだけど、16コンボ×4人とか
朝飯前だよ。
ドラムが減ってる時で、あともう一息で倒せそうならばわざと一人一打に
して早く戦闘を終わらせたり、色々出来て楽しい。
197枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 18:34:37 ID:wke2lyOi0
>>196
凄い。自分かなしきよせあつめの時三人が「ワー!」ってなったのが最後
かめんのおとこ戦なんて一人でもう悲壮感出ちゃって...厳しかったなぁ
198枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 19:27:41 ID:AsuOCthx0
どう乗せていいか分からんし。ガイド無しで音ゲーまがいの事をさせるし・・・。
1,2みたいな、戦闘のスピード感と緊張感が無くなって、気が付くとコマンド選ぶ時も、
意味不明なリズムで叩いてたりする。

この辺のシステム面の体たらくっぷりとか、旧作無視した改悪っぷりは、
全てBBの仕業なんだろうな・・・。

このシステム自体は、オリジナルゲームで練り込めば面白くなるだろうに・・・。
この集団はいくつ名作を壊せば気が済むんだ・・・。
やりたきゃ、オリジナルタイトル立ち上げてやれよ・・・。
199枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 20:24:57 ID:uKE9/7wHO
いや戦闘は1、2よりもどう考えても楽しいと思うんだが。
少なくともスピード感については明らかに1よりあるだろw
2はPSIの並びとか回復時のロールの早さはいいけどさ。
ミスの多さとかね。敵の弱さとかね。単調で退屈だし。
3から1、2ってやってきた人間の意見じゃ参考にならないか?
1のHHの緊張感は確かにすごいけどさw
200枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 20:26:58 ID:4D1jSz8r0
>>198の「体たらく」の用法に強い違和感を感じる
201枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 20:36:46 ID:uKE9/7wHO
HHじゃなくてHRでしたw
ホリロリね。
202枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 20:48:02 ID:rVPi6YAr0
>>199
っ[AUTO]
203枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 20:51:35 ID:Aei8WapI0
1のボス戦とイナクナリナサイでサウンドバトルやりたかったな、凄い脳汁出そう
204枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 21:01:30 ID:AsuOCthx0
>200
日本語が不自由でごめん。馬鹿なんだよ。俺。

>199
3から1,2やった人か。じゃそう思って当然だよ。
漏れは3がMOTHERじゃなく、単体のRPGなら、良作だと思うし。
1,2と3の方向性が全く違うから、こういうスレがある訳で。


・・・何か俺駄目みたいだ、出直す。
205枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 21:51:01 ID:e/bSrE/Z0
母の日あげ
206枯れた名無しの水平思考
2は最後の方スマッシュの嵐だったからスピード、爽快感は確かに...でもサウ
ンドバトルも もう少し甘くすれば戦術に組み込めそうな可能性があると思われ
一時的に曲変える技とかあればよかったかも。連打でも繋がっちゃう期間作る
みたいな