派遣制度って、差別制度かな? パート18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度は差別制度であり、格差(貧富の差)や少子化等々、深刻な経済・社会問題の元凶である。
派遣制度はやがて日本社会を滅ぼすだろう。
ILO(国際労働機関)もその実態のあまりのひどさに、制度の是正勧告を日本政府に突きつけているが、
日本政府は聞く耳を持たずの状態。
米国の言いなりに更なる改悪を企んでいる。
派遣社員の諸君、差別体験を持ち寄ろう。そして告発するのだ。
差別にピンときたら、このスレへ。


って言うか、そもそも「差別制度」ってなぁに?どんな制度???

※注意
非正規雇用と正規雇用の差異について喧々諤々しておられる人がいらっしゃいますが
このスレでは派遣制度や差別制度について語っていただきたいと思います。

※前スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1258218108/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 04:13:02 ID:duvMnQr10
【スレ住民の特色】

1)派遣制度による差別は必要だし、正社員になりたかったら自分で努力しろよって言いたい派
  @派遣社員が何言っても言い訳にしか聞こえない的レス
  A差別されるような派遣社員になったのも自分の責任でしょ的レス

2)派遣制度による差別は必要だけど、採用基準をクリアした奴くらいは正社員にしろよ派
  @単純労働にとどまらない“将来性”のある奴は会社にとっても財産だろ的レス
  A選ばれし者には正社員クラブの会員権を与えろよ的レス

3)派遣制度は不要だし、全員正社員化して高給待遇を与えろ派
  @正社員と同等かそれ以上のことをしてるのに待遇だけ悪いのはオカシイだろJK的レス
  A派遣制度による低所得層の増加が全ての元凶的レス

4)派遣制度は不要だけど、正社員(もしくは契約社員)にしたからって全員に高給与える必要ない派
  @全ての従業員が同じ規定・評価基準によって待遇を決せられることこそ正当な競争的レス
  A低所得の優秀な人材や高所得の無能者などそういう待遇の不均衡をなくせばいい的レス

5)ただの自分語り、もしくはただムカついた派
  @派遣社員が正社員になれないのは派遣社員以外に要因がある的レス←だから何?
  Aチャンスすら与えられない的レス←だから何?
  B自分は頑張ってるのに的レス←だから何?
  Cで、どうしたいの?どうなればいいと思ってんの?が他の住人に解りにくいレス全般
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 11:06:02 ID:9LBPf3K/0
とりあえず民主党政権に成っても派遣や無職の生活は悪化するだけだったなw
鳩山は月に1500万の小遣いを脱税しながら貰って、小沢は何億も違法献金貰って
日本人にこんなに生活が苦しい人が居るのに必死な政策は在日参政権だとか
派遣社員など低所得層な日本人は自民党を批判して民主党支持したら
派遣の仕事すら無くなって更に在日より格下に成ったでござるって感じだなw
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 12:30:01 ID:sYOXVkfm0
誰がどのようにして稼いだか?なんて関係無いじゃん。
自力で生活する稼ぎを得るにはどうすべきか考えて計画通りに行くだけだ。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 17:36:22 ID:yEKOm+jV0
個人的な解決と社会的な解決は別問題として扱うべし。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 18:45:49 ID:0sHPGLI8O
>>5
みんな、この同じ社会に住み、長期安定して稼がなきゃいけない人の殆どは正規雇用されている

同じ社会に住みながら安定収入が必要なのに派遣になったりする一部の人については
明らかに個人の問題!!
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 19:52:10 ID:AdQShMe/0
人生においてタイミングは重要なのです。
現在、フリーターや派遣とかやって貧困に喘いでると喚く30代とかの人って、現在の正社員の
方々が就職活動してるとき何をしていたでしょうか?
「会社なんか入って時間に縛られるのは嫌だし、月給二十万なんて足りねーよなww」
と、初めからから企業に就職する気はありませんでした。
フリーター諸君は若さゆえ、昼も夜もバリバリとガテンなバイトで稼ぎ、月給30万、40万をゲットッ!!
就職組みは初任給、手取り18万とか、それからスタートでした。
フリーターの彼は思いました。「やっぱ正社員なんてなるもんじゃねーよなww」と。
時は経ち30代、就職組みはそれなりの仕事を任され、給料も上がって来ました。
フリーター組みは10代、20代の頃より体が疲れるようになってきました。
肩書きも貯金も、社会保障も何もありません。
そろそろ正社員にでもなろうか、と重い腰を上げるのですが、驚いた事にどこの会社も落とされて
しまいます。そもそも募集要項に合致しないんです。
うーん、おかしいな・・。
という事で腑に落ちないまま、生活のためにバイトを続け食いつなぐ日々。
体の疲れはピークに達し、肉体的にも精神的にも限界にっ!!
そんなある日、派遣労働者やフリーター達を応援する会を見つけ、これだっ!と駆け込むのでした。
そこは彼をやさしく迎え入れ、非常に良心的な会費(笑)で会員としてくれたのでした。
ユニオンの勉強会で、様々のサヨクな論理を叩き込まれ、今では
 「貧困労働を無くそーっ!!」
とデモに参加するようになり、同じ貧困に喘ぐ仲間達に対し、
「国が悪い」 「制度が悪だ」 「自助努力だけでは問題が拡大している」 
「勝ち組に都合のいいだけで、やはり〜」 と話は尽きません。
しかし日々は過ぎて行くものです。
彼の足跡というべき履歴書には年齢と共にアルバイト年数が増えた、これだけです。
就職した彼には、年齢と共に経験、人脈、成果、給料、その他増えて行きました。
様々な異論もあり事情も個々ある事でしょうが、これが現実なのです。
良い悪いではなく単に結果なのです。
就職活動すべき時にしなかった、これだけなのです。
昔から言います。悪因悪果、因果応報。
最後に、こんな物語もあります。 アリとキリギリス 
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 20:21:13 ID:dbfaRaGo0
NB Onlineこのコラム「すべては倉庫番が知っている」によると、
倉庫業の非正規率は全体で5割だそうな。
会社によっては6割超えるという。

これでも、定職に就きたがらない変わり者だけの個人的問題なのかい?
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 20:56:43 ID:lrBR/ESg0
>>8

何?その胡散臭いデータ・・・非正規率じゃ無くて派遣率は?

>>6
誰が派遣になるかは無差別かも??
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 22:53:02 ID:g/nALH7Y0
?
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:02:10 ID:VpHqYyy30
>>8
倉庫業なんて、元々普通の人がやる仕事じゃないでしょう。

非正規率が高さは問題じゃなくて、彼らが望んで非正規かもしれないでしょ?
そもそも、一部の業界の話だしね。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:03:54 ID:g/nALH7Y0
派遣業界代表すらも規制強化には反対してるね
対する低賃金派遣層は何も考えずダラダラと低賃金でのその日暮らし

利用されるだけの盲目羊ならカワイイのだが、基本茶髪髭面のオッサンたちだからな・・・
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:17:04 ID:yEKOm+jV0
>>7なんて、ギャップイヤーなんて考え方が世の中にあることさえご存じないんだろう。
せかせかこせこせとしか生きる道を知らないw
百姓仕事に慣れない香具師が、唯力さえ出せばいい速くやればいいと、せかせか鍬を動かす様に似ている。 それでは百姓仕事にならない。
同じように、昨今の会社の仕事の仕方がそうだ。 働かせ方がそうだ。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:25:15 ID:AdQShMe/0
僕も皆さん同じく、彼らは昨日今日、突然負け組みになった訳ではないと考えます。
生まれて此の方、ずっと怠け続け負け続けてきたてきた結果が、今日なのです。そしてど
うにもならなくなってから自尊心を保つ事だけに傾注し、その結果、国が悪い・法が悪い・
システムが悪い・経団連が悪い・他人が悪いetc、とルサンチマンをやっているのです。
僕は思います、今やるべき事はそんなことじゃないっ!

  ( ・∀・)つ自助努力!!

これに尽きると思います。
彼らの奮起に期待したいと、心底思います。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:33:32 ID:yEKOm+jV0
>>14見たいな馬鹿に努力してなる必要があるだろうかw

人には性格がある。 成長のぶれもある。 その時々の興味の違いもある。 出会いの違いもある。
それを一律にして、一つの性格に適するような社会体制を作るのは大いに疑問があるところだ。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:40:52 ID:cBJO2cor0
倉庫業って、大手物流や大手製造業の出荷担当部署だよね。

ピッキング、仕分け、発送業務、トラックに積み込み、受発注に伴う伝票発行や在庫管理などの現場事務等々、稀に営業事務も付随される。
事務的なことは他にも納期調整も含まれる場合あり。
主に大手だと製品管理課や購買課あたりが担当部署。
必須資格がフォークリフト、リーチとカウンター両方乗れると歓迎される。
この業務も製造同様に派遣が多いね。

私も派遣で大手企業の購買課に配属になりピッキングや仕分けの経験があります。
事務は勘定奉行を使用した受発注業務を経験しました。
どちらかいうと製造希望の人は物流や倉庫をやりたがらない。
理由は倉庫なので冬は寒い夏は暑い、力仕事でもある、フォークリフトが乗れないと話しにならない現場が多いなど。
また倉庫や物流は事務的要素も要求される会社もあるのでPC操作にエクセルやワードなど要求される。

どちらかというと、工場(製造)のライン作業や時間制限のある流れ作業など細かな仕事が嫌いな人には、こちらのほうが向いている。


しかし、裏を返せば、製造などのライン作業や時間制限で縛られる


17名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:43:29 ID:VpHqYyy30
>>15
色んなタイプの人間が居て、それぞれが自分に向いた職に就き、
相応の暮らしをしていると思うよ。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:45:17 ID:AdQShMe/0
>>15
>一つの性格に適するような社会体制を作る?

このように相手の主張を勝手に歪曲し、その歪曲されたものに対して
反論して、あたかも相手の主張に反論したかのように見せかける論法を
「ストローマン(藁人形)」という。これは論理の誤謬である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
1916:2010/01/25(月) 23:46:07 ID:cBJO2cor0
>しかし、裏を返せば、製造などのライン作業や時間制限で縛られる

↑最後のこの一行は間違いです。スルーしてください。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:54:05 ID:yEKOm+jV0
>>18
ははは、論理の誤謬か、レトリックのまずさどうか気にもしない。
そんな表現に相応しいとオモタ。 まともに付き合い切れないあほらしさだ。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:57:10 ID:AdQShMe/0
と、遁走しました(笑)
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:58:16 ID:yEKOm+jV0
付け加えておくと、そんな言葉じゃ碌でもない我が子さえ説得できないだろう。
我が子でない、他人ならなおさらじゃねないか。 馬鹿だねぇw
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/25(月) 23:59:46 ID:AdQShMe/0
逃げる途中、転んだようですw
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/26(火) 00:13:04 ID:OfWg0OqZ0
論理と聞いたら、ゲーデル先生を思い出した。
働くとか、働かないとか、遠いことに思えてた。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/26(火) 02:11:42 ID:9+BRvVT70
ライフワーク無し?
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/26(火) 20:28:15 ID:hyLh7c5t0
前スレと違ってパート18は不毛だなー
皆の衆、もっと真面目にやってくれよ
ところで前スレの「とある自営業」氏はどうなったんだ?
久しぶりの参加なので燃料投下してみるかな
------------------------------------------------------------------
そろそろ派遣擁護論者の空論・奇論は飽き飽きだね
何が差別なのかもはっきりしないまま差別を語り、負け組の烙印を突きつければ
社会や企業が悪いと大連呼する始末

予告しよう 10年後も類似の格差は必ず存在する

製造派遣が禁止されても非正規のパート・契約社員までは禁止されないからな
これらの派遣問題は差別などではなく、ただの無能力者の低賃金問題だよ 笑

社会に出てから格差に愕然としても、時既に遅し
無学・無努力の自らの行動の結果なのだから、人生は全て自己責任だ

20歳前後で一度派遣に堕ちたら這い上がれないとか言うのがいるが、大学受験
程度なら年齢制限が無いので働きながら勉学に励めばいいのにな
家庭環境が貧乏だったとか云うのも同上 笑
要は本人の実力や学力の問題だよ

そして格差はもう絶対に無くならない
無能者は低賃金を受け入れるべし

安い労働力しか売るものがない者が企業・資本家に利用されるのは凄く自然
マッチ売りの少女は売るものが無かったから飢えたんだよ
格差が嫌なら実力を示して正社員を目指せ

しかも派遣にならない事なんてそんなに難しいか?
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/26(火) 21:18:54 ID:OfWg0OqZ0
貧しいリソースで、文化的な一定の達成を社会の一部に実現するには、歴史上普遍的に見られたような格差ある社会がその方式になるだろう。
歴史上の偉大な遺産はそんな経緯で建造されたものが多い。
多分、一定リソースを文化的熟成を含めもっとも有効に活用・実現するには格差のある傾斜的な社会階層構成が一つの解なのかも知れない。
だが、現在、人類は高度の技術を擁するに至り、かつ、思想的にも、高度の思弁に達することが出来た。
昨今の不況に見られるとおり、貧しくなれば格差が増し貧困に喘ぐ者が増加した。 日本ではすこし以前の格差の少ない時代のほうが未だましだったと思う者は多いだろう。
貧しい時代のモデルを温存して未来へ歩み続ける方はない。
人類は技術と管理能力を使って富を底上げし、下層部分にもそれなりの生活が出来るようにする可能性は有している。
豊かな者へ供する製品もその開発費はそれ以外の需要をも見込まなければ到底調達できないことは明白である。
そうであればなおのこと、その他の構成員の平安は担保されるべきだ。
豊かさをはぐくみ、なるだけ構成員にフラットなリソースへのアクセスが可能なようにする平準化の方向性が望まれる。
格差は貧しさを温存し、社会不安を増し、社会安寧ためのコストは増大するだろう。
したがって、道義的にも適切に見えることを表だって達成するように努力するのが筋である。
これは、個人的に解決する枠を遙かに超えた社会問題の解決である。
別に、個人的な努力を否定するものではない。
個人が、独自の個別的な事情の上に存在するのは自明だし、その特殊性に応じた対応を迫られるのはやむを得ない。
でも、それを個人が一人抱え込んで悩むべきであると言うことはない。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/26(火) 23:30:47 ID:NxhcuSFB0
失笑必至な奇論珍論、大募集中ですw
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 00:25:18 ID:ZkQJxgpn0
【社会】「在日参政権反対」のデモ参加者に催涙スプレーを噴射した男を逮捕-新宿★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264468844/9-

小沢の独裁政治の影響がここにも・・・。武器と暴力でデモ隊を襲撃し
言論封殺を図る在日の卑劣なテロ行為を許すな!
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 00:31:29 ID:6PSkUl3V0
皆さんの健康のために大笑いできる論を提供したかったのだが、失笑程度で終わるとは済まなかった。
>>28さんには期待できるかな。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 02:35:41 ID:EEKXTwyo0
差別あったん?
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 05:23:45 ID:z5SvAwG+0
差別なんて無いよ。
低能力者が相応の低賃金に喘いでいるだけ。
その証拠に、下手な正規など足元にも及ばない高給派遣なども多数いる。

空論・理想論を披露して社会悪を唱える被格差民は居るみたいだけどね。
でも彼らには集団での実行力が0だから、この類の低賃金労働者問題は
絶対に無くならない。

周りはしたたかだからね〜。
派遣制度規制反対とか、母体となるべき業界ですら活動してるのにな。
http://www.jassa.jp/
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 05:33:11 ID:Ma1k/b/M0
大手派遣会社テンプスタッフと、大手薬剤会社サノフィ・アベンティスの
派遣社員に対するパワハラ、セクハラ裁判の判決が下されます。法廷
ウォッチング、ドゾー。受付で聞けば、どの法廷か教えてくれます。

期日:2月17日 13:10 @東京地裁
事件:平成21年(ワ)第9457号
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 07:33:35 ID:J8g2Jf9tO
>>31
少し前までは実績残した人もタイムカード押しに来てるだけの人も
一律ベア、一律定昇といった差別があったね(笑)
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 08:24:00 ID:6PSkUl3V0
あるということは一例さえあれば証明できるが、ないということはそう言う類の証明は不可能。
初めから結論ありきの論証不在の詭弁。 証拠なんて言葉使うだけぼろを出している。
36とある自営業者:2010/01/27(水) 08:52:02 ID:JHeFXPXP0
>>2がまとめてくれた類型4)の俺がレスしとく。

低能力者の低賃金は問題ではない。
低能力者の高賃金が問題なのだ。
以上。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 08:57:43 ID:J8g2Jf9tO
>>35
その一例は?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 09:01:59 ID:6PSkUl3V0
>>34
その[差別]は永い在勤中に平準化されることもあったが、中途退職者は割を食った。
それなりに自らも受益できたので、目立って社内での風評悪化を起こしてまで異を唱える者も少なかった。
それなりのポストも用意出来る余裕がある時代だったのでそちらの措置で手を打つことが出来た。
中小企業では昔も今も多種多様な就社状況があった。 動乱に満ちていた。
その制度が崩壊した。 
差別は解消したかに見えたが、埋め合わせしたい今どきになって見返りが期待出来なくなった人々の憤懣やるかたない立場も顕在化した。

>>36
>低能力者の高賃金が問題なのだ。
俺は、低能力者でもそれなりに生活できる給与が支払えれば結構なことだと思っている。
そんな余裕のある会社って、いいな。
問題は高賃金に見合う働きをしないければならいな高いポストに就いている人間の無能力だ。
現在日本社会の癌は高給取っている人間がそれに相応しい成果を上げていないということだ。
無能が会社トップじゃどうにもならん。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 09:02:52 ID:6PSkUl3V0
>>37
今までに、十分に聞いているのだろうw
その一例で、十分。
40とある自営業者:2010/01/27(水) 10:24:22 ID:JHeFXPXP0
ちと脱線して、低能力でもそれなりに暮らせる賃金はいくらくらいか考えてみる。
年収250万。一人暮らすには十分だな。
最賃1,000円として、熟練による昇給等も入れたら、それほど困難な額ではない。
もちろん結婚・子育てはこの額では無理だろうが、配偶者も同等の賃金を得るとすれば世帯収入は500万。
現状と比較して、惨い額か?

一馬力になる子育て期間をどうするかが問題として残るが、そこは政策でなんとかしましょう。

要するに、分配の問題だろうと思うよ。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 10:36:59 ID:c2oP7YLQ0
>>40
250万で十分に暮らせるとは思わないが、それくらい稼ぐのは余裕過ぎだと思うが、、、。

現状その程度を稼げない層が多数いると思ってるの?
ワープア問題なんて、単純に人より労働時間が少ないだけだと思うよ。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 11:24:47 ID:6PSkUl3V0
無能な高給取りの輩がじたばたして言わしめてるのだな。 自己撞着w
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 12:27:23 ID:Yz5uKt0T0
無能なl高給取りになりたいな
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 19:51:28 ID:/u7UYzeM0
これからの日本って 派遣、パート、社員 なんて
雇用形態がどうのなんていってられないとおもう
やっぱ ベーシックインカムで国が最低賃金
保障して足りない分を労働で凌ぐしかないんかな?

これって 共産?国の体のいい労働の間引き?
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/27(水) 23:03:00 ID:z5SvAwG+0
企業は化け物でない 国家も化け物ではない
皆、唯の人の集まりだよ

組織・集団と云うのは身内に甘く、他者には容赦ない

派遣民が派遣先企業に食い込む隙は全く無いだろう
あったとしても余程の有能者のみだな

>低能力者の高賃金が問題なのだ。

↑こう云う御仁がいるようだが、組織内の分配率の誤差許容の範囲内だからな
組織内は不効率配分があっても他者に云われる筋合いは全くない

むしろ非正規の派遣などは独立採算の自営業店主みたいなもの
世の不条理が身にしみても所詮、他人の芝生が青く見えるか斑に見えるかの話だぞ

組織に属せない人間が組織の不条理を語るなど、笑い種だね

無能者の低賃金が認められるなら、次は組織に属せない不利益を認めるべし
少しでも知能があるのなら、普通に正規社員を目指せば良い話だと理解できるだろ
誰だって楽するために生きてるんだよ

楽してる人を羨望はしても、批判するべきではない
むしろ努力が足りず非正規身分になった自らを負け組みだと認識するべし
自分の立ち位置を認識することがキャリアアップの第一歩だと思うぞ
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 00:18:48 ID:8D9qZ04C0
>>45
哀れな教師だなw
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 03:53:05 ID:TRu9jZOt0
>40
250万が手取り年収なのか可処分所得なのかによるんじゃん?
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 04:09:29 ID:TRu9jZOt0
世の中、ほとんどの人は殺される事も騙される事もなく生涯を終える。
じゃ、殺人罪も詐欺罪も必要ないじゃないか。で、本当にいいんだろうか?
殺されるような事をして殺された人もいるだろうし
そんな事はまったくなく理不尽に殺された人もいる。
俺は殺人罪も詐欺罪も必要だと思うね。

派遣切りが社会問題になった以上、制度改革は必要さ。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 07:35:37 ID:MeGNzvmM0
派遣切りは合法的な経済活動だよ
不景気の為に用意されてた調整弁だからな

>>48
非正規が不安定なのは子供でもわかる 何故派遣になったんだ?という自己責任を棚に上げるなよ
大多数の国民が派遣に同情的ではないのは、今更救済を求めるその無恥な姿勢が原因だぞ

殺人・詐欺罪まで引き合いに出してるが、派遣が不安定なのは騙された訳ではないでしょうに
本人による署名・捺印・派遣登録手続き、一体どこから詐欺や殺人と比べる問題なのやら・・・
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 07:35:39 ID:U8CsZpe4O
改革すべき“差別制度”の概要を示しておくれ
51とある自営業者:2010/01/28(木) 08:07:35 ID:sBkq11Vf0
>>45
そういう狭い視野でしかものを考えないから、枠を小さくしようという発想になる。
そうやって枠外の人間の方が比較多数を占めるようになると、どんがらがっしゃん。
歴史はその繰り返しだろ。

>非正規の派遣などは独立採算の自営業店主
ここはまったく違うぞ。派遣は中途半端だからわりを食う。
元来は、自営業やっててもおかしくない奴が利便性から派遣を利用するものだったのだろうが…
今さら、そういう錆び付いた原理原則持ち出されてもなあ w

>>47
どっちでもない。税引き前年収だ。
金銭感覚にずいぶんとずれがあんな。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 08:20:16 ID:+6c8MztO0
>>47
普通は年収とかけば支給額のことだろ。

派遣さんは手取りで計算する人が多い気はするが。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 09:38:39 ID:GuN8Shi0O
>>51
昔から自分が必要な収入に合わせて仕事を選ぶのが当たり前でしょ?
世帯主なら長期的に一定以上の収入が必要だから、原則コンビニバイトなんか選ばないよね。

雇用形態はなんでもいいけど、極力自分や家族が安心して生活できる収入を得る仕事をしなきゃ働く意味がない。
(夢を追いたい人はフリーターしながら頑張ればいいけど。)

十分な収入が得られないなら、背に腹〜で間に合わせに働くのはいいが、ダラダラ働かず次に進む。
年齢や能力に将来性が無いならWワークで睡眠時間削って働けばいい。

年収400万くらい健康なら誰でも稼げる国なのに、こんなグダグダと議論が出てくる意味が分からない。
54とある自営業者:2010/01/28(木) 11:15:27 ID:sBkq11Vf0
>>53
>年収400万くらい健康なら誰でも稼げる
いったい全体、時給いくらで計算してるんだ?
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 11:38:19 ID:UnEM6UzL0
>殺人・詐欺罪まで引き合いに出してるが、派遣が不安定なのは騙された訳ではないでしょうに
>本人による署名・捺印・派遣登録手続き、一体どこから詐欺や殺人と比べる問題なのやら・・・

ふむ。例えが極端だったかもな。
じゃ、サラ金の上限金利や総量規制、商工ローンなんかはどうだ?
派遣と同じく契約してるんじゃないか?

>どっちでもない。税引き前年収だ
年収250万じゃ食っていけんだろ。少なくとも俺は無理。
都会に住めば家賃が高額、田舎なら車が必須。
おまけに年金だけでは食えない未来じゃ、今がカツカツ将来破綻じゃないか?
経営者ならわかるだろ?原価を切る商売は必ず破綻するし同時にダンピングでもある。
労働者の原価ってのは「今の生活費」+「リタイア後年金で不足する分の蓄え」
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 12:56:06 ID:GuN8Shi0O
>>54
時給はあまり関係ないだろ。
単価が安い人間は、長い時間働くだけのことだ。
海外の低所得パパ&ママは大半がダブル〜トリプルワークだぞ。

それが嫌なら価値を高めるしかない。

時給が気になるなら、

時給1600円×平均10時間×21日×12ヶ月で400万は超える。(嫁の例・派遣・開発補助)

時給800円が精一杯の人なら、掛け持ちして倍の時間働けばいい。
仕事1・平日昼間=800円×8時間×26日×12ヶ月で199万。
仕事2・日曜日=800円×8時間×4日×12ヶ月で30万。
仕事3・平日夜間=850円×7時間×24日×12ヶ月で171万。
これで400万超えるじゃん。

将来性が無い人は倍働く、世の中ずっとそうだったと思うが?
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 14:44:18 ID:8D9qZ04C0
問題は長時間働いて、怪我したり病気になったり、社会の構成員としての役割を全うできなくなったり・子供の教育・家族間のコミュニケーションがうまくいかなくなったり等で負の成果が生じた場合にそれを誰が補うかということだ。
当人が責を負うのは当然として、社会的な影響は皆無だろうか。
病気には対しては保険があるが、リスクはきつい長時間労働のほうが多いだろう。 保険は当人の負担だけでなく皆の負担が当然入っている。
ゴミの仕分けから始まって学校の参観、選挙の投票まで、人間らしく生きるための地域生活の参画要項も多い。
人々の間のコミュニケーションの機会が少なくなったことが、いろいろ社会的に困った現象を起こしていることも周知のことだろう。
年端もいかない子供の面倒を端折れば当人・家族だけでなく隣人・社会的にも負担をかけることは必定だ。
etc
それらが真っ当に行われないと数々の個人的な問題、社会的な問題が多々発生する。
極端な場合、人格崩壊した一人の人間によってまるで関係ない人々が被害を被ることがあることは昨今の事件報道をみれば身震いする思いに駆られる。
だから、社会的な負担を適正にするため数々の施策が行われてきた。
古ではモーゼが安息日をも設けた。 偉大な精神が見いだしたそれらの措置で人々は蒙昧から去りその後の世紀を生き抜くことになった。
労働時間制限ということが当然の如く、先進国では制定されている。
国家はある意味で人々を拘束するが、それ故に構成員を保護する責務を負う。
個人は長時間労働を行うかも知れないが、それによって問題が生じた場合は国家は何らかの措置を執らなければならい。
労働その一つをとっても個人は社会の中で生きているのだから、自分だけの問題として捉えるのは問題の全部を捉えていないことになる。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 15:13:04 ID:6a2GEuB00
哲学的な板ですね。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 15:47:19 ID:U8CsZpe4O
そこに差別はあったのかい?
60とある自営業者:2010/01/28(木) 15:55:55 ID:sBkq11Vf0
1人250万じゃきついかなあー。
嫁と合わせて500ならどうよ。
子供抱えて世帯年収が500以下なんて、ざらにいるだろうよ。

これまでは世帯年収を1人で稼ぎ出すコンセプトで雇用制度もつくられていた。
しかし、このアプローチは崩壊。誰にも彼にもそれが可能というわけにはいかなくなった。
そういう意味で配分の問題。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 17:28:59 ID:U8CsZpe4O
昔の若者は
「仕事内容は変わらないのに爺が高給なのは気に入らん」
「長くいるだけで給料が上がる年功序列は差別だ」
と喚いたともんだが

終身雇用・年功序列はありがたい制度だよねー
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 18:57:12 ID:MeGNzvmM0
皆の衆、こんばんは
今日は議論が少し進んでるようだね

>>55
必死に派遣の不遇をアピールしても、たかが平均賃金の半分程度では同情する人はいないぞ
派遣切りだってそうだ たまたま今が不景気なだけだしな
むしろ派遣職が生き甲斐なんだとアピールしながら待遇改善・格差是正に訴えるほうがいいのでは?
前スレでは「法の下の平等」までは反論なしで議論が終えている
要するに今の格差は現行法による経済活動の結果そのものなんだよ
派遣民は自らに都合の悪い法を突きつけると、人権・人情に訴える論理破綻者ばかりだからな
同じ徹を踏むなよな 笑

>>54
とある自営業氏も空論・奇論・正論混ぜたブレ論ばかり連ねないで、実現の見込みある行動案を
少しずつ示したらどうだ?
君の書き込みへの支持が、前スレ中盤から殆ど確認できないのはその所為だぞ

「格差是正」←只々そのための議論ならとても有意義だと思うけどな

俺も派遣を叩くためだけに参加してるわけではない
議論の行く末の中から意義のあるものを見つけたいと考えている

誰かが連ねるくだらない比喩表現や実現不可能な奇論など、無駄極まりないだけだ
派遣擁護論者には具体的な行動案を示して欲しいものだね
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 19:02:53 ID:8D9qZ04C0
>61
享受出来た者にとっては有難い慣行だったかも知れない。
だが、履歴書に傷がつくなどの固着した考えも生んだ。
中途退職者は低水準の賃金を貰ったままで凹んだ部分の修復機会を失った。
企業によっては擬似身分社会みたいな組織形態を生んでいたと思う。
中小企業などでは今もそうであろうが泣き寝入りしかないような容赦ない失職が襲った。
その場合、流動性の少ない労働市場と就職慣行から労働者を滅入らせるような縮小報酬の機会しか与えられなかったりした。
今も昔も、同じような労働内容なのに勤める企業による待遇の格差があるというのは変わらないことだろう。
当然、時々に社会問題としての労働問題は存在した。
社会の変遷に従って、違った形の労働問題として立ち現れるだけだ。

現在は、やり直しのしにくい元気の出るような再挑戦の機会がまだまだ狭まい労働慣行の残照を大いに残している。
そう言うことを含めて問題に対処する必要があるだろう。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 19:12:53 ID:MeGNzvmM0
>>63
で? 具体的にどんな行動で対処するんだ?
いつものごとく「国が対処する必要が〜」で空論の実現を待つのか?
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 19:35:21 ID:8D9qZ04C0
>>64
要するに、行政にしろ、企業にしろ、研究・学問の場にしろ、大きなビジョン描き、それに向かって各層の賛同を結集することに至っていない。
企業にしても、ちまちまとした短期の損得勘定に始終し、労働者または企業家になるべき経済世界への参入予備軍も進学受験みたいな狭められた将来の展望で窒息するような感じで生きているように見える。
すでに、経済社会に現在ある者も同様だ。
俺は、まず、そんな意識野狭窄と想像力を何処かに置き忘れたようないじけた状況から、まず、脱出して広くおおらかな心に一度はなってみたいと思って書き込みをしてみた。
66とある自営業者:2010/01/28(木) 20:24:09 ID:sBkq11Vf0
>>62
派遣切りに関しては、法律上の問題はまだ残っているぞ。
1. 派遣期間の途中で切れられたケース
2. 事実上、期間雇用が形骸化しているのに、切られたケース
これらは、実質雇用主が「派遣はいつでも簡単に切れる」と理解していたことによるもの。
しかし、派遣法にはそのような規定はない。
そもそも、労働法にも期間の定めのある雇用と期間の定めのない雇用があるのみ。
いつでも恣意的に一方的に切ってよい被雇用者はいない。法的には。

このようなことになったのも、派遣会社のひずんだ宣伝攻勢も一因だろう。
よって、派遣は禁止でよいよ。政府方針を支持する。
67とある自営業者:2010/01/28(木) 20:34:45 ID:sBkq11Vf0
>派遣職が生き甲斐なんだとアピールしながら待遇改善・格差是正に訴える
それは賢明じゃないな。
派遣もしょせん、非正規雇用の亜種。
非正規でまとまった方が数的にも有利だよ。

それに、派遣職が生き甲斐な奴はたぶん自分の現状に不満は持ってない。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 21:25:21 ID:GuN8Shi0O
>>66
確かに、期間雇用契約に関しては、原則労使共に期間中の解雇も退職も禁じられている。

一部の派遣ちゃんがバックレたりするから、グダグダになっても反論できないのかもね。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 21:45:45 ID:G22kqYv90
>>1が注意書きで『正規非正規の話しはよそでやってくれ』っつってる
から書き込み控えてたが、まぁそのなんだ?夢を語る奴と現実を知れ
という奴のぶつかり合いで、相変わらずのカオス状態だな(笑)

だが、それがいい。

ということで、>>67氏よ。
やりたいことは解ったから、それを達成するための具体的な手段って
のを、そろそろ教えてくれ。夢物語で終わらせないために、まず、何を
するべきだと思う?
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 21:49:53 ID:kkLcqhJe0
>>1
差別じゃない
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 22:11:03 ID:UvPn5Amn0
日本に生まれただけでも
環境は恵まれてる方だと
思う。
公園で水飲み放題だぜ。




72名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 22:37:02 ID:zXstFX500
そうだね、世界人口のピラミッドの頂点は全て先進国。
俺たち全員その頂点にいるわけ。

貧困の児童労働をテレビで見たことあるが、あれに比べれば派遣なんて天国だよ。
 ttp://www.youtube.com/results?search_query=%E5%85%90%E7%AB%A5%E5%8A%B4%E5%83%8D&search_type=&aq=f

田舎で車所有するなら軽自動車で十分、税金安いし燃費はいいし。
最近の中古車なら30万円もあれば、フル装備で程度いい中古車買えるし。
洋服なんかもイオンやユニクロ、又はヤフオクの古着で十分。

田舎なら、畑に野菜があるぜ。

そんなに派遣制度が極悪非道と思うなら、絶対に登録すんな。派遣会社に絶対に近寄るな。
で、何処でもいいからどんな職種でもいいから正社員で雇ってもらえ。
零細企業の正社員だって、893以下の極悪非道派遣会社よりマシだろ。
73とある自営業者:2010/01/28(木) 23:19:16 ID:sBkq11Vf0
>>69
いま現に起こっていることを推進すりゃいいんでは。
非正規で労組つくる→発言権得るため
派遣は(原則)使わない、使わせない→「他社の人」で門前払いさせないため
まあ、これは非正規の側から見た場合の話だが、
全体的にはどっかの国のワッセナー合意みたいなことをした方がいいんじゃない。

伝統的な労使対話に第三勢力が絡んでこないとダメだな。


74名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 23:26:05 ID:8D9qZ04C0
労働流動化がこれからの産業社会・経済社会の構造を変えながらよりよい豊かな社会を作るために必要なら、それを支えるための社会制度・法制度はきっぱり作る必要があるだろう。
そのためには正社員が持っていた既得権益は捨てる覚悟がいる。
だが、企業方針として日本の昔の大企業のような終身雇用的な形態で雇用を維持したいところはその選択肢も許されて良い。
内外にアピールしてそれなりの雇用形態を実施して従業員を裏切らないことだ。 だが同一業務格差賃金なんてあり得ない。
スポット調達ならむしろ余計払えと言いたい。
雇用される方にも雇用する方にもシステムの選択の自由は必要だ。
労働者もある条件が成立すればいつ首を切られるかまたはレイオフされても仕方がないが、再就職に必要なら形だけでない実質的に充実した多様な職業訓練・学校受講を保険または法制度を維持するための社会保障機構によって安んじて受けられるようにする。
必要とする人にはある程度の生活費社会保障は必須だ。
法制を補完する社会制度・雇用支援体制は法制の実施より先行して整備しなければならない。
支援制度の成功が十分に観察されてから新法制に移行すべきだ。
そういう先行施策は現行制度下の不況による離職者の救済にもなるし、新たな雇用機会も生じる。
そうでないと悲惨な事態が生じる。 受け皿が成功裏に定着してから初めて現実の雇用に関する新法制を実行する事。 成功したと万人が認めない限り移行はしない。
強力な経済社会を作ったら回収できることだし、現在の社会不安・雇用に関する社会問題を解消するにためにも大いに役に立つと思う。
同一作業の非正規社員・派遣社員に格差つけるなんて卑劣だ。 心がすさむ。 人心の荒廃は取り返しがつかない。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 23:42:32 ID:gdv0siWr0
>そんなに派遣制度が極悪非道と思うなら、絶対に登録すんな。派遣会社に絶対に近寄るな。
で、何処でもいいからどんな職種でもいいから正社員で雇ってもらえ。

いや違うんだ。
極悪非道の派遣制度が蔓延してしまったおかげで、まともな求人が少なくなって
いるんだよ。
だから皆、本当はやりたくない派遣で何とか生活してんだよ。
分かってくれ。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 00:56:23 ID:+/3TW9aB0
>>74
> 作る必要があるだろう。 ← そうですね。
> 覚悟がいる。  ←え?誰がどうやって覚悟持たせるの?
> 許されて良い。 ←え?誰が許すの?誰に許させるの?どうやって?
> あり得ない。  ←だから、どうするの?
> スポット調達ならむしろ余計払えと言いたい。 ←はあ。そうですか。
> 選択の自由は必要だ。  ← 選択できない現実をどう変えてくの?
> 社会保障機構によって安んじて受けられるようにする。  ←どうやって?
> 生活費社会保障は必須だ。  ← そうですね。
> 整備しなければならない。  ← 誰が?
> 新法制に移行すべきだ。  ← どうやって?
> 離職者の救済にもなるし、新たな雇用機会も生じる。 ← なれば、の話しですね。
> 悲惨な事態が生じる。実行する事。 認めない限り移行はしない。←なれば、の話ですね。
> 大いに役に立つと思う。  ← なれば、の話ですね。
> 卑劣だ。人心の荒廃は取り返しがつかない。 ← 荒廃をどうやって止めるの?(最初に戻る)

えーと、今のところ「長々と自分語りご苦労さん」としか言いようがない、かな。
申し訳ないけど、○×すべきとか○×しなければならないとか、自分の希望をただ書きなぐった
だけにしか見えないんだよね。

良し悪しは別として、派遣労働という具体的な策はすでに現実のものとして運用されているわけだし、
その代案を5W1H(いつ、誰が、何を、どこで、どのように、どれくらい)で示してくれる人が現れて
くれないのかなぁと常々願ってるのに、夢を語ったり警鐘を鳴らしたい人はたくさん来るんだけど、
具体策提示する人が少なくてね。

さて、>>74氏はここから更に突っ込んだ持論、というか企画をお持ちですか?
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 00:57:30 ID:zF5ayIjp0
>まともな求人が少なくなって いるんだよ。
>だから皆、本当はやりたくない派遣で何とか生活してんだよ。

みんなが派遣で生活せずにちょっと我慢してまともじゃない求人で生活すればいずれ派遣業者は無くなるよ
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 02:20:53 ID:HNtJidYg0
アレ嫌コレ嫌言う、派遣村住人と同じだな
活きて行けるかどうかって時に嫌かどうかじゃ無いんだよ・・・
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 07:45:09 ID:7kgedwD90
★ 現代のかけこみ寺です。  解雇だといわれた。
解雇されてしまった。
一方的に賃金を下げられた。
残業手当がもらえない。有給休暇がない。
勤務時間が一方的に変更される。
賃金を約束通り払ってもらえない。社会保険に入れてもらえない。
雇用保険に入れてもらってない。などなど、ユニオンみえには様々な
相談がよせられます。ユニオンみえはこれらの相談に適切なアドバイスを
するとともに、問題を解決するために入った組合員とともに、 様々な問題を解決します。ユニオンみえの問題解決能力は県内のどの組合
にも劣りません。 弱い立場で働く労働者のかけこみ寺です。 労働基準法では労使対等がうたわれていますが、
労働基準監督署はこれを実現するために何かをするための機関ではありません。明らかな労働基準法違反があったときに、経営者を
指導するだけです。県の労働相談窓口を教えてもらい、相談に行きました。
さらにそこで、ひとりでも加入できる労働組合に相談することを
勧められました。 行政は労働者と経営者の問題にはタッチしない、
当事者同士が決めれば良いという立場に立っています。  こんなことで労使が対等になれるわけがありません。
何もしなければ経営者のやりたい放題です。 そこで憲法28条で労働者が労働組合に入って労働者の団結の力で
経営者と対等になれるよう、労働者の権利を保障しています。
 数と、組織の力によって、ひとりでは弱い労働者に力をつけさせて、
労働組合の力で経営者に対抗することを憲法で保障しようと言うわけです。 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の
団体行動をする権利は、これを保障する。 [憲法第28条]
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 07:54:07 ID:iG6nzModO
派遣って自分が悪いくせに社会が悪いとか言う人でしょ?
81とある自営業者:2010/01/29(金) 08:24:13 ID:mV5eBtk50
>派遣労働という具体的な策 その代案
その前に、派遣じゃないと困る理由は何なのか、具体的に示して貰いたい。
別スレでもこの話題が出たが、まともな答えはなかった。
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 09:34:34 ID:ANVl3UUO0
>>76
えつ。 社会問題の解決だろう。すべての立場の人がそれぞれに努力すべきだよ。
勿論、俺はすべての人間が同一問題に同時に関心を持たなくてはならないなんて考える人間でもない。 人それぞれだ。
人はそれぞれに浅くも深くも、抽象的にも具体的にも、理論的にも、エッセイ風にも考える。 実利的にも、功利的にも、遊び的にさえ考える。
俺は政治家ではないし、行政官でもない。 会社のトップでもない。 シンクタンクの研究者でもない。
プロの組織活動をする人間でもない。 社会改革を志向する実践的な人間でさえない。

ただ、素描しただけだよ。 そんなの幾らでも描けるだろう。 幾らでも描いてみるべきだよ。 自分が提出してみたいうだけでそれに固執することもない。
似たようなことは幾らでも他の人が考えているだろう。 人によってはそれについて深くさえ考えてもいるだろう。
具体的なことまたは詳細なことが欲しかったら、そちらでも当たって見ろよ。
いろんなアプローチを考えることにより見えてなかったことも見えるようになるかも知れない。 俺としてはそういうことなんだ。
その過程で何処を詰めなくてはならないなんてのが頭に残る。 社会的にはこうとか個人的にはああとか。

具体的になんての個人の課題解決が守備範囲だよ。 そんなのは、

自分に身近な直接の機会
自らの性格
自らの熟練度・成熟度

を、念頭に各人各様の接近の仕方があるということだ。
そのバリエーションに沿った事なんて具体的には書けないだろう。 多様すぎて。
思考のための方法論、実践論なら色々あるだろう。それはこの50年間にいろいろなことが発案され実行されてきた。 
人の処世術ということは身近な人と交わり親しく語らい行動を共にすることで触れることが出来るだろう。

俺が描いたことは、派遣に関しては問題含みが多いから、いっそのこと正規社員の聖域を見直して、雇用関係を柔軟にして労働流動性をきちんと作り出すというを考えてみることもありうるのではと言うことだ。
その前提としては、現在の問題の解決になる雇用に関するセフティネットを確立するべきだと言っている。
それが現在の不況・社会問題化した派遣切りなどに対する有効な施策になるかも知れないと描いてみただけだ。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 10:02:56 ID:Jfjcsv240
>>82
凄い独り言だな。

自分でも分かってるだろうけど、まず要点をまとめないと具体的以前の問題だよ。

まあ、具体案を示す前に、ノイローゼみたいだから一度カウンセリングを受けた方がいいと思う。

ノイローゼ気味みたいだし
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 10:06:14 ID:ANVl3UUO0
>>83
哀れだな、お前w
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 10:14:40 ID:ANVl3UUO0
何故そう感じたかというと、俺は自分の作業前のウォーミングアップとしてちょっと時間を取っただけだ。
タイピングは不自由しないので、思いついたことを余りも整理もしなくて羅列しただけだ。
で、言わば攻撃的な書き込みだよな。それは何らかの要求不満に取り込まれていると言うことだ。
だから、哀れという表現になった。
前項が投稿になってしまったので、補足しておく。
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 13:00:38 ID:Jfjcsv240
>>84-85
攻撃なんてしてないよ。
揚げ足取りたい訳じゃないが、あまりにも主題がないからハッキリしたら?と言っただけだ。
他人に伝わらなければ独り言だしね。
そして、独り言の繰り返しはノイローゼ的。
被害妄想もノイローゼの症状。

どうしても言いたいことがあるなら自分なりに法案を立案してみてはどうか?

セーフティネットが必要というのであれば、その新たなシステムを普通の人が理解できる文章で表してみよう。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 14:59:44 ID:ANVl3UUO0
>>86
主題は正規社員も巻き込んだ労働市場の流動法制化。、そのための前提条件として今の労働市場の問題にも役立つ先行施策。
俺の示唆はそこまで。
人にはいろいろあろうと言ったろうが。 詰めたけりゃ、自分で詰めろ。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 15:02:18 ID:PSippU/HO
誰か差別してんの?
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 18:37:47 ID:fuReovLr0
出来る事って言うか、すべき事は
労基局に取り締まり権限を持たせる事と
労働法規に刑事罰を導入する事じゃん?
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 18:53:24 ID:PSippU/HO
そうなったら労働法に引っ掛からないように個人事業主に請け負ってもらうよ

業者間の契約には労働法は関与しないからね
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 19:35:34 ID:ANVl3UUO0
>>90
お前さんは自分が担当してそれをやるつもり?
それとも、状況の可能性をシュミレーションしてるつもり?
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 19:56:02 ID:aUTVuh15O
>>87
今の労働市場の問題点って何?
先行施策って、セーフティーネットのこと?

両方共に現在もそこそこ正常に機能してると思うが…。

何が問題なの?
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 20:05:50 ID:ANVl3UUO0
いや、別の人が質問を遮りましたねw
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 20:07:37 ID:ANVl3UUO0
>>92
w
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 20:20:37 ID:PSippU/HO
>>91

可能性のシミュやね・・・
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 20:26:14 ID:7ArS0m4j0
奴隷商
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 22:08:03 ID:O9UADc5w0
皆の衆、こんばんは
今日は議論が少し停滞していたようだね

何か長文の意味錯乱気味の人がいるようだが・・・
まぁ皆の衆、放置しましょう 笑

さて、直近24hで幾つか意見・案が出たようだ

・派遣は禁止でよいよ。政府方針にて
・派遣職が生き甲斐な奴はたぶん自分の現状に不満は持ってない
・派遣制度が極悪非道と思うなら、絶対に登録すんな
・非正規で労組つくる→発言権得るため
・本当はやりたくない派遣で何とか生活してんだよ。わかってくれ
・労働法規に刑事罰を導入する事

↑こうして並べると、救済を望む意見と公正を求む意見が多いみたいだね
無能力者は不景気時に格差低賃金を受け入れるべし、という我が主張は少数派なのか?

ある時、大卒初任者が月給19万円程度なのに 製造非正規が不安定リスクと引き換えに
月給26〜30万円を手にしてた時代は無かったことになってる様で怖いね

企業が準備した調整弁たちが今まさに悲鳴をあげてるのも、長期の視野では已む無し、と
考えるのは普通だと思うけどな 派遣切り問題なども不景気時のみの一過性の話題だよ

派遣民が日ごろより貯蓄に勤しんでリスクに対応する知恵を持つことを願うぜ
毎年、年末年始に茶髪髭面の無銭者が派遣村で無法ってるのも風物詩になりそうだけどな
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 22:31:50 ID:oc3Mz3p40
>無能力者は不景気時に格差低賃金を受け入れるべし、という我が主張は少数派なのか?

低賃金と非正規問題は別に考えるべきだというのが私の主張です。

無能力者が低賃金なのは誰も否定しません。
利益を産み出す額以上の賃金を支払えば企業はやっていけませんからね。
そうではなく無能力者を非正規というカテゴリーに入れて差別的に扱っているのが
問題なのです。
無能力者もアルバイトと同じくらいの賃金の正社員として雇用すればいいのです。
それで、もし無能力者が努力して成果を出せるようになったら見合う賃金を
支払うようにすればいいのです。

今の現状で一番問題なのは正規と非正規がまるで昔の身分制度のように
なってしまっていることなのです。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 22:36:56 ID:fuReovLr0
>無能力者は不景気時に格差低賃金を受け入れるべし

どんな政策や制度だろうが、現実的にはそうならざるを得ないんだろうが、
その現実が景気回復の足を引っ張ってるんじゃないのか?
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 22:47:52 ID:SMM8ppt80
>>98
正規と非正規の間に壁なんてないよ。

自分の素養に合わせて職を選べば、余程手遅れじゃない限り、
ほいっと超えられる程度の線が引いてあるだけ。

無能力者を長期間雇うのは誰だって嫌じゃん。
そういう人が永遠に無職なのを助けてるのが、非正規雇用だと思うけどな。

>>99
景気回復の足を引っ張ってるのは”不景気感”だよ。
日本は不景気感だけで財布の紐を締めるからね。

今現在低賃金の人は、昔もこの先も経済活動には大して関係ない。

極少数のそういう人をどうこうするより、捏造でもなんでも、
好景気感を与える方が100倍効果的。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 22:56:55 ID:fuReovLr0
>無能力者を長期間雇うのは誰だって嫌じゃん
って事は、日本人が全体的に劣化した、って事?

>今現在低賃金の人は、昔もこの先も経済活動には大して関係ない。

億の年収のある人の消費率って何%?
250万の人は7-8割消費するだろ。消費されない金は全体経済にとっては死に金だと思うが。
35歳前後の年収は10年前の200万減だってさ。
とてもじゃないが>極少数のそういう人とは思えないんだけどね
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 23:06:51 ID:oc3Mz3p40
>正規と非正規の間に壁なんてないよ。

いえ、高い壁があります。
日本風と言えるかもしれません。
大学も入るのが大変ですが入ってしまえば赤点とっても追試で救ってくれたり、
ある意味、面倒見がいいんですが入らないと面倒は見てくれません。
多くの企業も基本は新卒主義です。
もちろん一部には中途採用もありますが、やはりメインは新卒正社員で固めて
います。そして若年正社員を社風に合せて教育していくという企業風土があります。
是非論は別でするとして日本には、そういう純正主義的なものがあります。
中途や非正規を、よそ者的に見るのです。
ですから単に賃金だけでなく各種手当てや福利厚生で大きな差別をしているのです。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 23:29:54 ID:ANVl3UUO0
俺迷妄しているから無視らしいが、お前らの頭本当に旧態依然としているね。
まあ、ちまちま小市民として生きるのだろうが、日本の将来を暗いね、これ金の面ではないよ。
地政学的な幸運はまた巡ってくるかも知れない、が内なるものはそうは変わらない。 心して変革しないと。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 23:38:01 ID:SMM8ppt80
>>101
多少は劣化してると思うが、非正規人口が増加したのとは関係ないでしょ。
少々能力が低くても、多くの人は正規で働いているわけだし。
主な要因は、女性の社会進出によるもので、大卒男性の大半は正規雇用だしね。
非正規の人の7割は非正規のままを望んでるらしいしね。
それって、主婦パートだと推察できるよね。

年収250万のワープアと呼ばれる小数派が大半出し尽くしても、
好景気にはならないでしょう。
てか、250万の人は全て消費すると思うよ。貯蓄できたら大したもんだ。
そもそも、大手の売り上げの大半は何年も前から海外中心だし・・・。


>>102
待遇の差はあるかもしれないが、非正規から正規になる壁は無いといったんだよ。
中途でも正規で入れば大きな差別は無いでしょ。

数年前から、氷河期でできた空洞を埋めるために一斉に中途採用が活性化したじゃない。
第二新卒って言葉が流行ったじゃない。
30までならチャンスは頻繁に発生してるもんなんだよ。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 00:28:47 ID:W1x2Ij110
>104
そこが微妙なんだよな。
主張どおり非正規の多くが女性で主婦パートだと仮定すると
その人らが非正規を望むのは扶養控除内労働がその動機だろ?
扶養控除ってのは制度で、それがなくても同じ数になるんだろうか。

>大卒男性の大半は正規雇用だしね
この板の趣旨から外れるけど、正規雇用だったらいいのか?
過労死だったり名ばかり管理職だったりとこれまた問題が多い。
実際、平均年収が大幅に下がってたりもする。

個人の自助努力は必要だし、するべきさ。
ただ、あまりに強者(雇用者)の理論が先行してんじゃないの?ってのが意見。

現実問題、不法行為が明白な場合でも会社に対し訴訟を起こしたりできる人は少数。
個人vs企業の時点で資本力で負けてるからね。
訴訟しない奴が悪い、自業自得だ、とは俺には言えん。
その力量差を埋めるのが制度なんじゃないかなぁ?
労組すらない派遣や非正規は制度による力の均等化が必要じゃない?
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 00:56:28 ID:evTClJyV0
>>102
>中途や非正規を、よそ者的に見るのです。
>ですから単に賃金だけでなく各種手当てや福利厚生で大きな差別をしているのです。

中途をよそ者的に扱うのはムラ根性的差別だけど
派遣は実際によそ者じゃん。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 01:03:57 ID:kzfJBl8x0
>>105
扶養控除枠が無くても大して変わらないと思うよ。
女性に関しては元から正規の枠は多く用意されていないし、
仮に正規でも出世が難しい分待遇に大きな差がある。
女性会社員の平均年収は300万円台、男性は600万円台。
それこそ、正規なら何でもいいのか?って話かもね。

てか、平均年収下がってるってのが信じられないんだが、、、。
若年層のみの統計では?

分かってると思うけど、昔は今よりもっと企業が強かったよね。

派遣や非正規は少し前まで会社を選り好みする側だった訳でしょ。
今でも、不本意ながら派遣や非正規をしてる人は、主婦以外は
小さな会社の会社員を嫌っての人が大半だと思うしね。

選べなくなった、選ばれて落とされるようになってから、制度云々はおかしいよ。
今でも選ぶべきだし、選べるはずだし、選んでるんだしね。

非正規の人は、一つ場所に留まらない分、大して苦しむ事もないし、
嫌になったら次の気に入った仕事を探せばいいのだから、
戦う為のシステムも必要ないような。

昔より随分と自由な社会なのに、制度を作ってまで均等化って必要かな?
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 02:05:28 ID:W1x2Ij110
>女性会社員の平均年収は300万円台、男性は600万円台。
>それこそ、正規なら何でもいいのか?って話かもね。

だとすれば、非正規の問題の多くは女性差別に根ざしてるんじゃないか?

>小さな会社の会社員を嫌っての人が大半だと思うしね
なぜ小さな会社が嫌われるのかな。単に賃金が安いだけなんだろうか?
労基法違反やサビ残の強要など、本来平等であるはずの法律がそう運用さてない。

更に言えば、中小零細の多くは下請け要素が強く、
違法行為をしなければ提供しえない価格を要求してたりする。

近年下層が著しく劣化したのでないのなら
一部の上層の取り分を維持する為に下層がきゅうきゅうとしてるんじゃないかい?

>平均年収下がってるってのが信じられないんだが、、、。
氷河期世代の35歳の平均年収は10年前の200万減って話だ。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 02:41:20 ID:iDbks2ar0
零細は製造関連でも隔週週休二日制です・・・・・・・・・・・
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 04:44:29 ID:cC2Owu2s0
>>103 ID:ANVl3UUO0
お前の文章は独りよがりだからハブられるんだよ 笑
派遣擁護の具体案を示せと云われたお前の答えが↓これだろ?

>俺の示唆はそこまで。
>人にはいろいろあろうと言ったろうが。 詰めたけりゃ、自分で詰めろ。

↓日本語も変だし被害妄想も入ってる どうぞ自分の心から変革を始めてください
ここ2chは皆の掲示板です 公開オナニー的な>>82 >>74 >>63 自己まん文章は遠慮ください

>俺迷妄しているから無視らしいが、お前らの頭本当に旧態依然としているね。
>まあ、ちまちま小市民として生きるのだろうが、日本の将来を暗いね、これ金の面ではないよ。
>地政学的な幸運はまた巡ってくるかも知れない、が内なるものはそうは変わらない。 心して変革しないと。
111とある自営業者:2010/01/30(土) 09:00:44 ID:7fWh9xIw0
変えるべきか、変えなくていいのかで言えば、変わっているんだからそれに合わせろ、が自分の考え。
昔は、嫁の分まで賃金やるから会社に滅私奉公せい、できた。
一族で主君に仕えるような感覚かな w
女性、とくに既婚者が低待遇なのは、そのトレードオフだ。

いまは個人で会社と雇用契約を結ぶ方向。
にも関わらず、相変わらず上記の仕組みでなんとかしようとしている。
それによる歪みは「競争による格差」でごまかしているのが現状。
お受験くらいを除けば、競争なんか行われちゃいないよ。
上か下かに分かれた後は、既定路線を進んでいるだけだ。

もちろん、社会は一律ではないし、まったく変わらずにいることはできないから、変動はある。
変革のスピードが足りないんだよ。
112とある自営業者:2010/01/30(土) 10:15:10 ID:7fWh9xIw0
救済と公正という話が出てたが、自分の見た限り、救済のレスはほとんどなかったように思う。
派遣村にこだわりすぎて、感覚的にそう思っているだけと違う?

一般的に、非正規の格差是正を求めている向きは「救済論」じゃなくて、「公正論」。
役立たずになった仕組みを守るためにわりを食うのはもうゴメンだ、てこと。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 10:47:58 ID:cC2Owu2s0
組織に属せない人間からみればそう思えるかもな

だが、組織・企業は様々な人の集りでもあり相互共済する組織だぞ
総務・人事・財務などの社員は企業の直接の利益を産むわけではない
高給の年寄りだってそうだ 若手が薄給で支えているようなもの
但し、女に適する仕事もあれば、年季がものを云う仕事もあるだろう
年齢・人柄によって培った人脈のみで莫大な社益をもたらす場合もある
そんな中でそれぞれ組織ごとに給与体系を決めて利益を配分している

要するに相互扶助されるために組織が形成されているわけよ
組織に属するために厳しい選抜試験があるのはその為だし、誤差が生じて
無能な社員を雇ってしまっても、大概許容するのも組織のメリット

とある氏のいう”正・非正規の別を無くし、まずは直接雇用するべき”
”企業は門戸を開けて資質の可否で給与の高低を決めろ”は難しいだろうな
そういう次元の企業組織を運営しているのは正に人材を薄利多売、というか
使い捨てにするような業種・会社だからね

日本国民の理想とする職務組織とは、つきつめれば公共団体(公務員)の様な
リストラ無しの安定型だからね

それに格差を脱出するための競争・選抜の機会はいくらでもあるぞ
「公正」な選抜試験があるでしょう 受験資格さえ満たせばいいだけだろ
スタートラインにすらも立てない人間が、組織に属せず格差や差別を連呼
するのが現状だしな
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 11:24:44 ID:USosX88l0
>>113同感。
派遣という働き方が、職業差別の一端となっている事は否定できないと思う。
なぜなら、派遣そのものの構図が、「高学歴の人は高所得の職業に就ける」
のと同じで、就業が楽な分それなりのペイが発生するし社会的な地位が確立する。
派遣の場合いわゆるピンハネの部分。
派遣のピンハネを否定する人は多いが、それを肯定してしまうと普通の
会社でも、正社員が会社にピンハネされている事になる。
会社の利益の為に日々労働する事は、やがて自身の生活を安定させる事
に繋がる。それは労働する全ての人に共通する公式で、会社が無ければ
仕事はもちろん給料もある訳がない。
優越感に浸る正社員が、居丈高に私に放った一言はこう。
この国には職業を選ぶ自由がある。だれも強制労働で派遣を選んだわけ
じゃないだろうに、なぜ差別されるような職業に自ら甘んじておきながら
差別を否定し、差別から抜け出す行動をしないのか。
もちろん、彼が派遣を体験した経験がない事は言うまでもない・・・


派遣のピンハネを否定すれば、派遣はビジネスではなくなる・・・
「派遣をやめて正規雇用に」を究極まで追求すれば>>113の言う通り
国民の皆公務員化になる。
それは雇用の未来を基軸に考えれば、正規雇用でない人は超理想的
な働き方になるんだろうが、未来の経済を基軸に考えればあっけなく
破綻を迎えるのは想像に容易だと思う。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 11:34:45 ID:9f6YljJS0
派遣制度を支持する連中は

→派遣社員は努力が足りないから個人的に気に入らない
→だから派遣制度廃止という彼らの主張を認める必要ない
→だから派遣制度支持
これはいうなれば消極的な派遣制度支持ともいえる。
派遣制度を吟味する前から結論を出している。

積極的に派遣制度を支持する理由はなんなんだ?
派遣制度により日本という国にどんなメリットがあると思っている?
116とある自営業者:2010/01/30(土) 12:02:01 ID:7fWh9xIw0
>>113
会社が相互扶助まで背負うつーことか。
それができましぇーん、がそもそもの発端でしょうに。
相互扶助は国や社会で考えりゃいい。

>>115
同意。自分もそれが知りたい。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 12:06:01 ID:kzfJBl8x0
>>111-112
現在も既に公正な競争社会だという意見が一番多いと思うが、、、。

>>114
>>113氏の意図を全く理解していないみたいだから、もう一度よく読んであげて。

>>115
殆どの人が派遣制度の是非には言及していないと思うぞ。

敢えて言うなら、俺も無くせばいいと思う。
企業の空洞化に少なからず影響している、小銭を節約するだけの
誰も得しない役立たずの制度だと思う。

救済とセットにする必要が無いと言ってるだけ。
派遣制度がなかった過去も、派遣制度がある今も、将来無くなったとしても、
各自が普通に転職すべしってだけ。

公正ってそういうことでしょ?
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 12:30:12 ID:sDVfd7LT0
>派遣のピンハネを否定する人は多いが、それを肯定してしまうと普通の
会社でも、正社員が会社にピンハネされている事になる。
↑同感。
板の趣旨とは反れますが、ピンハネというよりロイヤリティーと考えるのが妥当でしょう。
派遣で働く殆どの労働者が派遣ビジネスの構図を理解してると思います。
派遣会社が労働者に代わり企画、営業、運営、許可取得、様々な書類代行手続きを行っているわけですから。
そして派遣会社の存続するための純利益。
労働者は派遣会社の看板を借りて、あとは配属先の単にマニュアルに従うだけ。
それで、頑張れば25万円前後と稼げる配属先あり、たった2ヶ月以上の契約で社会保険や年金にも加入できる
という好条件です、つまり物は考えようです、上手く派遣会社を利用する感じで。
本来、派遣労働者は将来のビジョンがあってこそ重宝するシステムだとおもいます。
例えば、次の正社員の会社が見つかるまでとか、専門学校やフリースクールに通うための資金稼ぎ又は通いながら働く、
兼業農家などが暇な時期に働く、割り切って自分の趣味や副業を優先できる、起業するための資金稼ぎなどなど。
しかし、漠然と延々と働くシステムではない。
残念ながら、後者の多いのかな?
それでも独身者なら結構なシステムだと思います。

ラーメン屋でも弁当屋でもチェーン店に加入すれば、ロイヤリティー(ピンハネ)は引かれる。
その代わり、開発企画、システム、マニュアル、仕入れ、は全て本部の指示通り、
そして誰でも知っている全国区の看板を借りれる。
それでもチェーンが嫌なら自分で開発企画から全部自分で行えばよい。
自分にプロフェッショナルなら腕がある、目利きがあるなら、チェーンに加入しないほうが良い。
軽トラック宅配便の赤帽も個人事業主なのだが上記同様でチェーン店の仕組み。
営業は本部が行うし、仕事は本部が一括してとる。

下請け会社や孫請け会社が親会社のバイヤーから仕入れ値をギリギリまで下げられたり、
期限ギリギリまで薄利で大量生産を命じられるのも、ピンハネと変わらないよね。




119名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 12:35:17 ID:W1x2Ij110
>派遣制度により日本という国にどんなメリットがあると思っている?

後述するが派遣制度に反対だが、派遣が生まれたそもそもの原因が人件費の高さ。
いわゆるBRICsの台頭で、日本製品における人件費の高さが製品競争力の足かせになり
それを嫌って海外へ進出。それを食い止める為の策が派遣や非正規って事だろ。
ただ、それを認めた場合、たとえば中国で売る物を中国で生産する時、
下位だけが中国人である合理性ってまったくない。頭から尻尾まで中国人でいいわけよ。
日本の教育水準が高い、なんて言うが、仮に水準が低かろうが10倍の競争を勝ち抜いてきたTOPクラスを
日本人より安く使えるわけ。
言語から習慣、社会慣習まで中国人より中国社会に順応できる日本人がいるのかも疑問。
そういうのも「能力」なはずで、日本人に勝ち目があるのか?と。
今は下層だけの不安定が、じわじわ侵食して、20年後には一部を除いて貧困層、なんて事になるんじゃないかと。

派遣が生まれた経緯は必要悪なのかもしれん。
ただ労働者派遣法では根本解決にはならず、ただの時間稼ぎ。
日本がどう生き残っていくのかを考えるべき時で、
個人的には内需完結型の経済へ寄せる他ないと思ってる。
エネルギーや資源など、国内調達できない物の対価を除いて自給自足型国家みたいな。
貧困層が拡大する前に舵を切らないと、内需すら立て直せなくなるんじゃないか?と。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 12:40:51 ID:jCbnNpHa0
で、劣悪な条件で製作された遣らせTV番組を一般大衆はみることになるのですね。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 12:48:53 ID:xkpNr2SYO
貧困層なんて居るの?
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 12:57:51 ID:kzfJBl8x0
>>118
派遣会社は派遣会社の従業員。
派遣先から派遣会社への支払いは派遣会社のサービスの料金。
(派遣社員への給料ではなく、労働者派遣サービスの料金)

元から個人への労働対価ではないんだから、ピンハネでもロイヤリティでもないよ。

働く場所が違うだけで、単に派遣会社の従業員って考えるべし。
そうすれば、変な錯覚起こさないで済むよ。

>>119
中国はオリジナル商品を開発できるような人は少数だが、、、。
日本企業と交渉するマネージャークラスが英語と日本語ペラペラなのは勿論、
窓口のお姉ちゃんも英語と日本語くらいはペラペラ。
そのくらいのを月給1万円で使える。

つまり、中の上の層は、その辺の日本人より使う分には優秀だよ。
会社に仕えるって感覚が無いからホイホイ転職するし(長期休暇の帰省の度に退職とか)
根強い反日感情があるから、運命を共にするのは嫌だけどね。お互いに。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 12:59:33 ID:kzfJBl8x0
>>122
間違えた、、、。
>派遣会社は派遣会社の従業員。

派遣社員は派遣会社の従業員。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 13:00:08 ID:jCbnNpHa0
>>121
今どきの王妃様だってそんな馬鹿じゃないw
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 13:29:01 ID:USosX88l0
>>122
派遣先を入れて考えると逆に複雑。

派遣先を話に入れてしまうと、
「なんで派遣先から支払われる金からナンボか抜いて俺らに渡すんだ?」
ってそもそもの論点ズレるし、そのプロセスと中身、実態に関しては周知
の事実。

そのシステムを、例え都合上でもピンハネと彼らが呼んでる以上、存在は
否定できないし、中には不当なレベルの「ピンハネ」をしている会社だって
実際に存在するんだから。

派遣会社に属する有期社員に、他の企業へ赴いて労働力を提供する。その対価として
派遣会社から給料を受け取るって見かけ上の話じゃないんだよ・・・

そんな至極健全な雇用形態であれば、なぜ国が禁止していたんだい?
派遣先を入れてしまうとどんどん話が複雑になる。

誰かの書き込みの訂正とかじゃなく、>>122の思っている事を書いてくれよ

126118:2010/01/30(土) 13:47:09 ID:sDVfd7LT0
>>122
そのとおりですね。
まさにピンハネと騒いでいるほうが錯覚でありナンセンス。

正社員の場合、自分の貰っている給料の最低3倍の成果なり売り上げを会社に計上しないと
成り立たない計算なんですよね。
20万円の給料の社員が1ヶ月計上20万円の売り上げては、完全に自転車操業になりますよ。

それでもそれが嫌なら、自分で起業するか完全歩合制の会社に行けば良し。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 14:04:45 ID:xkpNr2SYO
>>124
皆様健康で文化的な暮らしを営んでいらっしゃいます

フルタイムで働いているのに地下道や下水管で暮らしていて
食事もままならない派遣社員居るのなんて居るの?
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 14:35:26 ID:jCbnNpHa0
>>127
馬鹿がどこにも居るように、極貧者・貧者はどこにも多数存在します。
客観的な指標に関する説も各様あり、自分が貧者と判別できない方もいらっしゃるので数字的にはカオスの世界です。
129とある自営業者:2010/01/30(土) 14:45:01 ID:7fWh9xIw0
派遣の原理原則が守られてるのなら「他社の人」でいいんだが、
採否はこっちでやっから、お前ら(=派遣会社)は人だけ集めてこいや、になったからややこしいんだ。
人集めだけして欲しいのなら、採用事務代行にすりゃいい。
雇用契約はご自分でどうぞ。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 15:02:02 ID:xkpNr2SYO
>>128
怠けたいが為の自称貧困層な

差別されてんじゃなくて侮蔑されてる
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 15:03:13 ID:SxRS2b9y0
>>102
>大学も入るのが大変ですが入ってしまえば・・・・
ここでひと踏ん張り出来ない人間は会社に入れても仕事を続けるのは難しい。
普通に仕事をしてれば越えねばならない大変な時は何度か来るし
たかが受験ぐらいでネを上げる様な奴は仕事でのプレッシャーに耐えられ無い。

受験を勝ち残って入社試験を勝ち残って仕事始めて仕事のプレッシャーで
潰れていく人達が居るのに最初の段階で躓く人間を金を払って雇いたい
会社がそんなに有る訳がない。
最初に躓いたなら資格を取るなり面接力を上げるなり自分に付加価値を付けて
自分を高く売り込む努力が必要なんだよ。

ねだるな勝ち取れ!
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 15:06:06 ID:uEtjhKzWO
>>125
何でだよ。
>>122には、言葉は違うが、"派遣先は関係ない"と書いてあるだろ。

派遣が禁止されてたんじゃなく、人貸しが禁止されてるから、それを一部認める法整備をしただけでしょ。
数年前の製造派遣解禁は、偽装請負の正当化だよ。
一時的なアメリカンバブルを満喫する為にね。

今も昔も派遣を常用社員の使うのは禁止されてる。
一部の事業者と労働者が、意図的または意図せず違反しまくってるだけ。

ピンハネ云々は関係ない。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 15:14:56 ID:SxRS2b9y0
>>132
>一部認める法整備をした
つまり今はそれが合法なわけでしょ?
で民主党がそれを禁止すれば違法に成るわけでしょ?

良いじゃん望み通り近々派遣禁止で派遣社員は大半が無職に成れそうだし。
既に派遣禁止を先取りして派遣切りが加速して喜ばしい事に派遣社員は
派遣から望み通り解雇されてるわけでしょ?
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 15:15:27 ID:jCbnNpHa0
>>130
日本も世界も知らないようでw
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 15:30:57 ID:USosX88l0
>>132
>言葉は違うが、"派遣先は関係ない"と書いてあるだろ。
言葉が違うのは重要でしょう。言葉が違ったら受け取る意味も変わる。
「ピンハネ」について話してるのに「ピンハネ云々は関係ない」って
感じで・・・だから論点ずれるって言ったんだよ。

それと、派遣が禁止されていたのは、「人貸し」(そもそも人足出しはあった
が、人貸しなんてものは聞いた事がない)が禁止されていた等書いてるけど
「中間搾取」そのものが禁止されていたんだよ。
当時、この国に派遣なんてビジネスが無かったから、専門的な分野に限って
派遣を許可したのが始まり。
認める法整備は、認めない状況からしか起きない現象でしょ?

>今も昔も派遣を常用社員の使うのは禁止されてる。
さすがにこれは何を言いたいのか分からなかった・・・

仮に「常用社員として使うのは禁止されている。」と解釈すると・・・
特定派遣の方々はどうするんでしょう・・・?
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 15:33:17 ID:hlcpjpxe0
>正社員の場合、自分の貰っている給料の最低3倍の成果なり売り上げを会社に計上しないと
>成り立たない計算なんですよね。

労務携帯によるからすべてが3倍かのような物言いは避けた方がいい。
労働力集約型の就労方式なら3倍は暴利。一般管理費だと5−7%ってとこ。
逆に生産原価のかかる産業だと3倍じゃ利益どころか足が出る。

>131
つか、躓きなのか事故なのか人それぞれだからねぇ。
勝ち取れはいいが、それが出来ない人もいるわけで。
年齢って大きな壁もあるしな。
派遣って形態が10年そこそこなのに4-60代の派遣が居るって事は
前職が派遣ではない人もいるわけさ。
それこそ「仕事始めて仕事のプレッシャーで 潰れてしまった人達」とかさ。
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 15:39:26 ID:hlcpjpxe0
>135
形骸化してるけど、派遣先が「常用労働力」として使うのは禁止じゃなかったっけ?
同一派遣先で3年経つと常用労働力として直接雇用の申し入れをする義務が発生する、と記憶してるけど。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 15:46:29 ID:USosX88l0
>>137
派遣先の話なんですね。
派遣元が常用社員として雇う事は禁止されてないと思ったので書きますた。
・・・どんどんスレチになってるorz
139137:2010/01/30(土) 16:01:42 ID:hlcpjpxe0
>>138
俺も横レスだし(苦笑
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 16:31:14 ID:8x0cRKAh0
>非正規の人の7割は非正規のままを望んでるらしいしね。

これは真っ赤なウソです。情報操作に騙されてはいけません。

このスレで勘違いしている人が多いのは、能力が低いから派遣でいいとか
努力が足りないから派遣でいいとかという意見です。
そうではなくて本質論なんです。
労働力という生身の人間を、まるで工業製品のような商品と同じように
使い捨てするのが派遣制度です。
私は人道上、良くないと思います。
労働力に関しては間接雇用は禁止すべきです。
全て直接雇用にすべきです。
その中で能力の低い人は低賃金にすればいいだけです。
もしかしたら、そういう低賃金の人もがんばって業績にすごい貢献するかも
しれません。
そういう人には見合った賃金を支払えばいいし、最初は高学歴で
バリバリ仕事ができると思って採用した人でも仕事が出来なければ
アルバイト並みの賃金にすればいいだけのことです。

もう一度、本質的な問題を考えましょう。
間接雇用は良くないですよ。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 16:33:29 ID:SxRS2b9y0
>>136
みんな生きるのに必死なんだよ。
学生時代怠けたからなのか、運が悪かったのか、本人が弱かったのか
知らないけど自分の人生を良くしたかったら自分で努力するしかないんだよ。
努力しても無駄だから年だから努力しないけど富を分配してください。
とかもう馬鹿かあほかと。
介護だろうがバイトだろうが必死に生きてる人達は居るんだから
他人に集ろうとする根性が自分のレベルをその状態にしてるんだよ。

運が悪かったとか才能が無いからとか社会のせいにして文句言ってる連中より
介護やバイトで一生懸命働いてる人達の方がよっぽど立派だよ。
つうか比較に使う事さえ介護やバイトの人達申し訳ないぐらいだ。

ねだるな勝ち取れ!
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 16:58:53 ID:jCbnNpHa0
>>141
未熟な人間が、未熟なゆえに自己指導することの困難を理解しているか。
正規被雇用者でも大半が現在既に必要になっているグローバル・ボーダレス経済競争で勝ち抜くために必要とされる要件をどれだけ備えていると思うか。
そんなことを含めてトータルに考える必要が来ているのだ。
竹槍で戦えると思っているのか。
地域としての日本を沈下させないためにそんなことを含めトータルで考えなければならない時期に来ている。
涼しい場所に立っているからそこを守っていれば良いなんて生やさしい時代じゃないぞ。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 17:16:26 ID:9f6YljJS0
努力不足を問題にあげる者がいるが
・努力不足ではあっても罪を犯したわけではない。
 連続殺人犯ですら人権を守られているのに
 努力不足という理由でモノのごとく
 扱われるというのは社会的公平性に欠ける。

・努力云々を語る段階に違和感がある。
 経済全体で考えたとき問題とすべきは
 雇用されてからの努力であって
 雇用されるまでの努力ではない。
 仕事を確実にこなせば経済は確実に活性化する。
 派遣社員が仮に雇用されるための努力が
 足りなかったとしても
 派遣先で地道に仕事をこなしており
 仕事の努力を怠っているわけではない。
 ※仕事上大きなミスがないにもかかわらず
 会社都合で実質解雇が可能なのは法律上問題がある。

・個人の努力不足とか自己責任で片つけられる問題ではない。
 国が誤った労働のあり方を放置すると
 国がひっくりかえるほどの事態にいたるのは
 世界史上明らか。

144名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 17:25:00 ID:SxRS2b9y0
>>142が良い事言った。
>生やさしい時代じゃないぞ。
模擬訓練(学歴)を重ね、実戦闘(職歴)で経験を積み、
銃火器(資格)で武装し、防弾チョッキ(労働契約)で守られた一般兵(正社員)
(昇格すると特殊装甲(管理職手当など)もオプションで有り)
に対して
模擬訓練不足、実戦経験不足、普通の服で竹やりのゲリラ(派遣社員)
がどれだけ戦火を上げられるか見せて貰おうじゃないか!!

すでに海外勢力が強くなってきたので一般兵(正社員)は自分たちの戦線を維持するだけで
手が一杯なのでゲリラ(派遣社員)を支援するのは難しいので自分たちで頑張ってくれ!

つ ねだるな勝ち取れ!!
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 17:29:36 ID:SxRS2b9y0
>>143
努力不足が悪い事だと言ってるのでは無く
自分が良い状態に成りたければ自分で何とかしろ(努力しろ)
って言ってるだけな。

努力すれば見返りが当然のように帰ってくるのは学生時代まで、
努力しなくても周りが守ってくれるのも学生時代まで、
自分が良い状態に成りたければ自分な何とかしろ(努力しろ)
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 17:30:19 ID:jCbnNpHa0
>>144
お前は馬鹿に竹槍を売る商人だw
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 17:46:21 ID:jCbnNpHa0
分かってないようだな。
将軍と参謀・正規兵の働きが悪かったから今の低落を招いたのじゃないかね。
残念なことに。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 18:00:07 ID:hlcpjpxe0
えーと。
まず、派遣法や非正規に異を唱えてるのが派遣や非正規だけだって思い込みはやめようや。

で。
制度について話してるわけで、個々の自助努力を否定してるわけでない事も理解しような。

派遣が増えたり非正規が増えてるのは事実。
全体数が増えてる中、
A君が努力をして正規の座を得たとしよう。
いままで正規であったB君とCさんが派遣に落ちる。
単純化するとこういう事なわけ。
非正規労働者の個々がどうか、ってのと
労働者全体に占める不安定労働者割合の増加をどう思うか、ってのは
同じようで別の話なわけよ。

組織の中にいればわかると思うが、個が努力でなんとかなるってのは極一部なわけ。
君がなんぼ努力しようが会社が「賞与一律○割カット」って言うのをなんとかできるかい?
制度ってのは国って組織の話なんだな。

実際、派遣経験の無い俺に「努力しろ」って言われても、「何言ってんだこいつ」くらいしか思えんよ。
努力して有能なんだろ?そんくらい普通に想像できそうなもんだけど。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 18:23:12 ID:hlcpjpxe0
>144
ベトナムでもアフガンでも正規兵が民兵相手にずいぶん苦戦してたけどね。

そもそも派遣って外国兵かぁ?
野球で言う一軍・二軍の方が例えになるんじゃない?
一軍に上がりたきゃ努力しろ→個人努力
全体を底上げしなきゃチームが弱体化→全体努力→制度の適正化
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 18:31:53 ID:xkpNr2SYO
スレで語るべき差別制度が存在しない
151とある自営業者:2010/01/30(土) 19:01:51 ID:7fWh9xIw0
>>149
二軍の喩えは当たらん。
二軍選手は評価対象になってる。
消耗品の非正規は評価対象じゃない。
徹底的に標準化した作業をやらせるだけの人手。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 19:03:26 ID:jCbnNpHa0
正規社員に対してならあり得ないようなことが派遣の従業者に対してはありうる。
派遣で出張ってきている従業者に対し些細なトラブルで即刻出入り禁止ならともかく、派遣元の所属からも排除なんてことが日常的に発生しうる。
問題が生じたり元請け、受注先、顧客、第三者・監督官庁のご機嫌損じたのを収拾するために一番弱いところにしわ寄せがいくのだ。
運用上の差別だ。 これは制度が必然的に内包する起こり得るケースだ。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 19:05:08 ID:cC2Owu2s0
皆の衆、こんばんは
今日は議論が進んでるようだね では燃料投下するか 笑

>労働力という生身の人間を、まるで工業製品のような商品と同じように
>使い捨てするのが派遣制度です。
>私は人道上、良くないと思います。
>労働力に関しては間接雇用は禁止すべきです。
>全て直接雇用にすべきです。

人材派遣会社はキャリアアップ・スキルアップを支援してるんだけどね
不思議と使い捨てられ妄想者がいっぱいいるんだね 所属先選ばなかったのか?
http://www.022022.net/merit/skillup/index.html

しかも製造派遣が禁止されても、直接雇用のパート・期間従業員・契約社員
などの直雇の非正規は禁止されないわけだ 笑
低能力者の低賃金問題や待遇格差は形を変えるだけだよ

むしろ大企業(トヨタなど)の期間従業員採用などは選抜・選考があるわけだから、
どこかの国の派遣民が忌み嫌う、派遣民同士の熾烈な生存競争が待っている 笑

その競争に負けた輩が堕ちる新・格差層とかが10年後のネタになってる予感
154とある自営業者:2010/01/30(土) 19:07:39 ID:7fWh9xIw0
>>153
だからさ、低能力者の低賃金には誰も異議を唱えてないだろ。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 19:23:45 ID:kzfJBl8x0
>>133
>>132=俺は説明を求められたから書いただけで、
別に派遣制度があっても無くても、現在派遣の労働者がどうなっても構わない。

現状に制度は大して関係ないと考えているからだ。
今、雇い止めされるような人は、派遣制度が無くても安定はしないだろう。

>>135
勘違いしてる人がピンハネって言ってるだけのこの世に存在しない概念を
語っても仕方ないだろうよ。

>>136
会社員は利益を生まない部署や社屋の経費、役員の賞与や株主の分配金も稼がないといけないんだぞ・・・。
5-7%って、どんな商店なんだよ・・・。
ちなみに、うちは平社員一人に最低限必要な経費は75万円だ。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 19:31:10 ID:jCbnNpHa0
低能力者といえど組織の存続に役立っている。 それが惨めな状態だったら心痛める者も多いだろう。
また、低能力者といっても、その従業に耐える資質を持っていると言える。
土方に耐えられないで身体なのに平凡な事務処理能力で高能力者とは片腹痛い。 能力の背景が違うだけだ。
現在のハイテクIT製品を組み立てるのは、そこらの役員室に座っているおじんじゃ糞の役にも立たないだろう。
その意味では高能力者でもある。 年端もいかないから企業運営などの能力は即刻には期待できないけど。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 19:36:02 ID:kzfJBl8x0
>>148
就職や転職は制度やそんな大袈裟な話じゃないだろ・・・。

正規が一人増えたから、その分正規をカットする会社なんて存在しない。
落とされる人がいるとしたら、元々役立たずで代わりを探されただけだ。
プッシュ型じゃなく、プル型だろう。
それに、現在派遣や非正規の枠は、正規の枠とは本質的に重なってないぞ。

そもそも、派遣でもなく、転職を繰り返しても無い(?)貴方が、
世の中は苦労しているってのは単なる想像に過ぎない訳でしょ?

俺は数年で転職を繰り返してきたダメ人間だが、正規・非正規問わず
学生時代合わせて一度も落ちたことなんて無い。
給与が下がったことも無い。
最後の正規への転職は一昨年だ。

氷河期世代の俺でも、何とでもなってるんだから、制度なんて必要ない。
勿論、なんか制度作ることに反対はしないが、そんなの待つ前に履歴書送った方が早いって話。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 19:48:06 ID:kzfJBl8x0
>>156
よく知らんが、土方とか技術工って、そんなに給料悪くないだろ。
町工場の加工技師なんかは、年収600万〜あるし。(繁忙期はね。)
そして、事務員の給料はかなり低いぞ。

ハイテクIT製品が何を指すのか知らんが、基本的にIT(情報技術)に入る製品は構造は単純だぞ。
だって、IT機器の大半は中国や台湾の女の子が生産してるんだぜ。
敢えて言うなら、携帯電話なんかは細かく、国内で少量生産しているかな。

ただ、単純作業だとしても、薄給でいいとは思わないけどね。
製造を学んだことがあれば知ってるはずだが、単純作業は高負荷労働=重労働扱い。
同じ作業を繰り返すなんて、並みの人間にはできないんだから、それなりの給与は与えるべし。

正規・非正規とは関係ない話だけどね。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 19:53:58 ID:cC2Owu2s0
>>154
俺の心の中では低能力者=低賃金労働者カテゴリーには全ての「製造派遣」を内包するがね 笑
そういうTV・ワイドショー・世論に侵されてる訳だ

極端な人ばかりクローズアップされてるからなー でも俺だけじゃないぞ?
おそらく国民の多数がそうだ

バックレスレ然り、派遣村現金持ち逃げ騒動然り、極端な例が殆どだがね
どうしても類似のカテゴリー内では分別できない心情になってしまう
何の所為なんだろうな とりあえず茶髪髭面無銭者の誤解も含むのは認めよう 笑

では、優秀な製造派遣の人は正規を目指せ!それが格差脱出の近道だ!
↑少しフォローしておくぜ
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 20:32:55 ID:hlcpjpxe0
>会社員は利益を生まない部署や社屋の経費、役員の賞与や株主の分配金も稼がないといけないんだぞ・・・。
>5-7%って、どんな商店なんだよ・・・

だから、業態によるっちゅうに。
労働力集約型産業とか一般管理費ってなんだかわかってる?

>正規が一人増えたから、その分正規をカットする会社なんて存在しない
君の会社に定年退職はないのか?新規採用は退職者数とほぼ同数で推移してきたのが
昨今は退職者数に対し新規採用を絞ってる。で、足りない労働力を非正規でまかなってるんじゃないかい?

>徹底的に標準化した作業をやらせるだけの人手。
>158と重複するが、それはそれでひとつの能力だわな。
ガキの頃、お袋の内職を手伝った(邪魔した?)が、発狂しそうだったよ。
少なくとも俺には出来ん。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 20:59:10 ID:8x0cRKAh0
議論を整理したほうがいい。

派遣制度の是非論と低能力者=低賃金の話をごっちゃにしないでくれ。

低能力者が低賃金なのは誰も異論はないんだよ。
そうじゃなくて派遣制度自体が必要無いだろって言っているんだ。
派遣なんか使わなくても直接雇用でいいだろってこと。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 21:05:05 ID:Zd/WgRh/O
つなぎとか何とかよく言ってるけど、結局諦めて派遣になった時点で間違え!
後から能書き言うな。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 21:09:59 ID:cC2Owu2s0
>>161
派遣社員が必要な業種が昔からあるだろ
元はそっちが本家

法改正で低能力者が溢れて賃金が下がり、問題が複雑化した
都合よく議論を整理するなよ

元から時給単価の高かった優秀な派遣社員たちはその低賃金労働者のおかげで
迷惑を被ってる

そもそも何を根拠に派遣制度自体が不必要だというんだ? 全くもって意味不明
試しに労働者派遣法改正以前の業種を書き並べてみろ 無知・無学は悪だよ
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 21:11:27 ID:jCbnNpHa0
>>158
台湾、中国がPC等の基礎部品組み立てを行っていることは周知の事実だが、国内でもその種の業務が皆無というわけではない。
業務は製品投入計画によったり反響によってたりで稼働率は増減するけど、ある程度の長期継続の可能性は高い。
派遣によって高い比率で支えられるようになると待遇の面での問題が出てくる。
派遣会社間の競争というのがあり、実際に仕事する者には必然的に不利益が生じる。

高度成長期は、東大を出て大企業の課長になるより、高校卒業後重機の運転を習って金を稼ぎ、仕事を覚えて人脈を作ったて親方として独立すれば、その方がずっと実入りが良かったようだ。
東大に進学した奴は金稼ぐという点では頭が悪かったw
だが、土木業者や各種工事事業主がバブル崩壊後に事業が行き詰まった結果、派遣会社に所属するようになり、昔の事は休息時の話の種にしかならない。
派遣会社のアホサ加減と人員整理後に残った出来の悪い横柄な監督に挟まれてうんざりし、かつ、仕事の少なさに言わば諦めの境地のようだ。
俺の幼なじみはうまく他事業に手を出し、新たに創業も重ね今は押しも押されもしない田舎紳士になっているけどね。

165名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 21:14:59 ID:8x0cRKAh0
いや、これだけインターネットが普及した現代においては、派遣制度なんか
全く必要ないんだよ。
人材を必要とする企業が自社のHPとか求人サイトで募集すればいいだけだ。
派遣会社の能力査定だって1時間程度、PCでチェックするだけだしな。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 21:31:56 ID:cC2Owu2s0
>>165
ほう、出たな その場しのぎの言い訳・屁理屈の類
そんな理屈が通るならハローワークの提供する求人情報すらも必要ないだろうな
無職者・無能者を国が世話する必要が無いわけだ

何のために派遣会社が存在し監督機関があるのか理解してるのか?
派遣会社=悪 とか稚拙な感情を抱くのは更に無知だぞ
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 21:45:18 ID:jCbnNpHa0
>>165に関連して述べてみる。
事務の簡素化からいえば、行政または委託管理機構で職業身分証カードを発行・維持管理すればよい。
当人の職業就業上に必要な項目は端末で読み取れるようにし、新たな職歴などの書き込みは管理機構で記入するようにする。
当然、所持者には記載事項の確認権と再調査・改訂要求権を持たせる。
採用に関しても、事業所の入所の際の事務処理の簡便を計れるし、当人との人間的な接触・観察に時間を取れるようになるだろう。
職業身分カードの記載する事項、その管理主体などについては、各方面からのいろいろな意見があるだろうから、そのコンセンサス形成には時間を取る必要があるだろう。
直筆で確かめたいなら、それなりの方法は別にあるはずだ。

俺はこの不況に、業界団体が事務処理の簡素化、時間節約、コスト削減のために、こういう構想を実施しないことを怪訝に思っている。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 21:54:04 ID:kzfJBl8x0
>>160
労働力集約型産業でも、一般管理費以外に膨大な経費がかかるだろうよ。
労働力集約型の代表は販売サービスだろ?
一般管理費以外にどれだけ資金がいると思ってるんだよ。

それとも、派遣会社は一般管理費以外取ってはいけないと言いたいのか?

できるだけ安く仕入れて、できるだけ高く売るのがビジネスの基本だろ。
派遣会社と派遣労働者が協力して付加価値(費用対効果)を高めてるって建前じゃないのかな。
知らんけど。

○○によるとか言い出したら、全て○○によるで解決だから止めようぜ。

それに、誰かが正規になったら誰かが非正規に落ちるとか言うから反論したまで。
退職者が出たから求人を出すなら、プッシュじゃなくプルだろう。
それに、誰かが退職するから変わりに非正規を使いましょうなんて、
一般的な人事じゃないだろ。

うちは毎年一定数の新規採用をするのみで、中途退社や退職の分は中途入社で補ってるぞ。
定年退職者は大体再雇用してるけどね。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 21:59:57 ID:cC2Owu2s0
>>167
住基ネット運用による住基カードの国民への発行ですら導入時に
大騒ぎする日本だよ

誰が考えても便利になる、が幾つかの自治体がダメを連呼して
2〜3年粘られてたね

個人情報の防御はコスト削減効果と比べられんぞ ←という事らしい
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 22:32:14 ID:jCbnNpHa0
>>169
世の中悪い奴がいるからな。

(公務員のその種の能力は低い。
セキュリティが問題になれば、官僚はその種の資格試験を作って合格者を当たらせれば責任を果たせると考える。
どうするつもりだろうね。 試験に出される手法はとうの昔のものだ。
日々新たになる攻撃に対処する能力が必要になる。 高々資格取得者を事に当たらせてどうしょうというのだろうか。
セキュリティに関する当事者の責任能力というのは、セキュリティに関する一般的な見識をもって対策を発案することと、有効な対策を取れる有能な人間を世界中から探してくる対応力だ。
だのに、資格者取得者採用で自分の責任は回避できると考える。
馬鹿なの、死ぬのと、2ch風に言ってみたいw)

派遣業界が例外とは言い切れない。 というか、こういう所が一番おかしな悪い奴が集まる。
俺が知っている例では、他の業界では散々問題を起こして離職を重ねいたが奴が派遣会社には居着いてしまった。
よほど居心地が良いんだろうなw
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 22:41:23 ID:sDVfd7LT0
>>161
>派遣なんか使わなくても直接雇用でいいだろってこと。

直接雇用なら、@正社員、A契約社員(トヨタなどの期間工)、Bパート、Cアルバイト
一般派遣以外の間接雇用なら、@特定派遣会社の社員、A請負企業、B業務委託

まあ、一般派遣が禁止になっても、請負、アルバイト、パート、期間工、業務委託が増えそうですね。

特定派遣社員、これは派遣社員に分類されるが元の派遣会社に正規雇用されている正社員のこと。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 23:04:47 ID:SxRS2b9y0
派遣は嫌だ、介護は嫌だ、バイトは嫌だ。
かといって正社員に成れるほど学力(学歴)や社交性は無い。
少し就職活動したけど正社員に成れないのは社会が悪い!何とかしろ!
どんだけ甘えてるんだよって感じ。
とりあえず自分の人生を良くしたければ自分で何とかするしかないのだよ。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 23:08:07 ID:nWFyMBAx0
バカボンなヤシ大杉
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 23:15:58 ID:5XqolJnRO
>>172
と、ドヤ顔でお説教して快感を得ております
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 23:42:02 ID:hlcpjpxe0
>168
派遣会社の場合、経費って何さ?
労働提供場所は派遣先。社屋は最低限でいいわけじゃん?
人集めの広告費と派遣社員を管理する直雇社員の人件費。
まさか管理職が1対1で付くわけでもあるまい?
退職金があるようでもなさそうだし。
他に何がある?それで3倍売り上げなきゃってのは暴利でしょ。

>それに、誰かが正規になったら誰かが非正規に落ちるとか言うから反論したまで。
個々の努力論だと結果的に起きる事象はそういう事でしょ。
ヨーイドンで競争して、全員が努力したら全員が1番になるのかい?
順位はつくさ。じゃ、どの程度の下位落伍をやむ終えないと考えるのが制度の話。
5割以下とするか、1割とするか、1%とするかじゃぜんぜん違う社会だっていってんの。

>171
そもそも派遣ってのは「常用労働力」として使っちゃならんはずだろ?
派遣に自助努力を言うわりに、企業の脱法行為はスルー?
正規雇用だってブラック企業に入らんよう努力しろ←自助努力
労基法違反はスルーで必要ない法だとでも?
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 23:44:14 ID:jCbnNpHa0
バカボンが大杉なんて言っているがどんなバカボンがおるか実際に知っているのか。
俺が見た最高峰はこういう奴だった。

とび職が足場を解体してアンチという足場板をクレーンで運ぶために山を作っていた。
二列に並べて二十枚重ねるのだが、四隅にパイプに固定するための爪があるので単に積み重ねていくのでは具合が悪い。
一枚重ねる毎に交互にずらして重ねなければならない。 この単純作業ができない。
叱られ、教えられ、怒鳴られ、交互に並べることは分かっているらしいし、視線もそれなりに動かして確認作業をしている風が見えるのに、うまく重ねられない。
恐らく、視線を動かしている間に忘れてしまうのだろうな。 視界を手前と先を同時に見えるようにも広げることもできないのだろうか。
髭を生やした中年になりかけのいい大人がだ。

こういう人間を悪から遠ざけ、それなりに食わして人生を全うさせるようにしなければ世の安寧は保たれない。
現在の高度な分野に関することを前にすれば、大抵の人間はこの程度のものだろうw
177とある自営業者:2010/01/30(土) 23:50:50 ID:7fWh9xIw0
製造について言えば、派遣の代用として構内請負化が試みられている。
客先の工場または工程を丸ごと引き受け、客先にはいるけれども独立した企業として業務を行う。
これだと、次のような利点がある。
1. 人貸ししているだけのいい加減な会社は排除される
2. 人員配置などでは客先の干渉は受けないので、長期的な社員育成も考えられる。

ただ、客先としたら、中にまで手を突っ込んで好きなようにいじりまわしたいという誘惑があり、
請け負う側には、人だけ放り込んでおきゃいいやと、安きに流される誘惑がある。
なぜ偽装請負や製造派遣が失敗したのか、よく分析しておく必要があんね。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 00:23:48 ID:qaIKV41g0
>>175
正規・非正規は、それぞれある程度のパイは決まっているだろうが定員は無い。
ちゃんと稼ぐ労働者なら何人でも正規で雇うさ。

3割云々と言っているのは他の人間だ。日が変わるまで位はちゃんと区別しろ。
(もう変わってしまったが)
ただ、企業として一般管理費のみを稼ぐだけでは意味が無いだろう。
そして、実態は知らないが、社員には退職金があるんじゃないの?
役員報酬もあるだろさ。

それを好ましいと思う一般労働者なんていないよ。
でも、それは全ての一般労働者に同じく課せられた性だっつの。
なぜ、派遣会社と派遣労働者だけクローズアップする必要があるんだって話。

買い叩かれるのが嫌ならユニークであればいいだけ。

順位はつくだろうが、下位の者を脱落させないでもいいだろ。
少し努力すれば、食うには困らない。
警備員やりながらコンビニのルート配送をして、並のリーマン程度稼ぐ人もいる。
人それぞれ、適した稼ぎ方がある。倍働く効率の悪さのもその人の個性。
現状、多くの人が自分に向いてる仕事をして、相応の給与をいただいてるはずだ。

不相応に安い人は殆どいないだろうし、不相応に高い人は運や家庭環境など、
何かプラスアルファがあるのだろうから仕方ない。

世の中は最初から公平にはできていない。
そして、現状最低限の補正&保護機能は働いていると思うよ。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 01:03:05 ID:Wn+VJH+B0
>>175
誰が得もしないのに会社を作ったり、運営したり、資金を貸すんだい?
だからまず経営者利益や役員利益、株主配当が出てくる。
派遣社員に社屋が必要無くても経営陣、経理、営業などには当然必要。
この他、税金やら減価償却費や支店やら色々金は掛る。

そもそもそれらに金を掛ける掛けないでは無く派遣社員は派遣企業が提示した
賃金で働くか働かないかだけしか無いんだよ。
派遣企業は仕事を賃金と内容を提示して派遣社員がやるかやらないか判断するだけ。
簡単なシステムだろ?
派遣企業が提示する様な安い賃金で働きたくなければ働かなくて構わないし
働きたければ働けば良い。



因みに派遣禁止で派遣企業が潰れるのは構わないと思ってる。
派遣禁止で民主党を支持した派遣社員が無職とかメシウマだから。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 01:45:13 ID:R941OL870
>それは全ての一般労働者に同じく課せられた性だっつの
>誰が得もしないのに会社を作ったり、運営したり、資金を貸すんだい?
それは資本主義の論理だね。間違っちゃないよ。
けど、先進国は対と成すシステムで民主主義って数の論理も並立させてる。
日本もね。

労働者って数の論理をあいつは派遣だ、こいつは非正規だ、あっちは無能だで
自ら分断して弱体化してる事に違和感覚えるわけよ。
正規だってバブル崩壊からこっち、労働分配率下げられてるじゃん。
それこそ個々派遣に言うごとく、労働者は結束の「努力しろ」じゃないんかな。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 06:17:42 ID:Wn+VJH+B0
>>180
リーマンショック、サムプライム、鳩山不況と日本経済(日本企業)は疲弊し
既に労働者が結束して企業と戦うってレベルの状態じゃないんだよね。
如何にこの不況を乗り越えるかって状態で生産ラインの一部を止めたり
開発を一部停止したりで人が要らなくなれば(正)社員の生活を守る為に
他の会社の社員(派遣社員)の契約更新をしないってのは当然の選択だし
違う会社の社員なんだから協力会社(派遣や子会社)の社員が賃金など
待遇が違うのは当然のことだよ。

それに民主主義(数の理論)でも全労働者数の6.9%程度でしかいない
派遣労働者の為に正社員が不利益を被る理由は無い。

今が好景気なら派遣と正社員が共に労働者の待遇の向上の為に
企業と戦うのも有りだったかもね。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 06:58:00 ID:/IXUz9ov0
【簡易版;労働者派遣に代表される非正規雇用が蔓延した理由】

1)主に80年代に始まる広告代理店の“会社に縛られない自由な生き方をしよう”という宣伝。
   @フリーターという言葉の誕生により、社会が非正規労働への理解と許容を示しだす。
   A求職者が“新しいライフスタイル”として、自ら非正規雇用を選択するケースが増加。
   B調整弁が欲しかった企業との利害が一致していた時代。

2)企業の労務費(固定費)削減方針
   @単純に原価計算の労務費部分を圧縮して、目先の国際競争力を上げたかっただけ。
   A上記@のために作業効率の低い高齢単純労働正社員をリストラして派遣利用を推進。
   B中途採用への門扉を固く閉ざし、派遣・非正規労働者の社員登用は、より狭き門となる。

3)派遣・請負会社による囲い込み
   @採用拠点・社員寮等のインフラをいち早く整備し、低い採用基準で求職者を乱獲。
   A月収○万円以上“可能”という誇大広告スレスレのうたい文句で求職者を誘惑。
   B80年代の広告戦略(縛られない人生)を根拠に、非正規雇用をショッピング感覚で斡旋。

4)自民党政府による規制の緩和
   @着想は主に上記2)と一緒であり、事業主側の意見に迎合。
   Aすでに100万人規模であった偽装請負の撲滅を図って失業者を大量生産(経済界の脅し)
     するよりは、派遣法の縛りの中で業者と労働者をコントロールした方が得策と判断。
   B請負労働者の安全と健康確保のためには、安全配慮義務・責任の所在が“実態”として
     不明確な偽装請負(ニコン自殺訴訟)よりも、労働者派遣法により保護した方が効果的。
   C派遣業者には社会保険の加入状況報告義務があることに着目し、規制緩和して怪しい
     請負会社を派遣業登録させて監視することで、社保料徴収率を劇的に改善。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 07:18:58 ID:/IXUz9ov0
>>182つづき

5)非正規雇用労働者の“一部”に、著しく競争意識が低下した者の存在(真に努力してる者は別)
   @世界に一つだけの花であることを求めて、競争や闘争を避ける傾向
   Aあからさまなタナボタ狙いで、自ら高待遇を獲得してやると言う気概も覚悟も足りない
   B高待遇は競争・闘争の結果“勝ち取る”ものではなく、時代背景や会社の業績に関わり
     なく、一定レベル(自己評価・主観)の作業をしてさえいれば与えられるものと誤解。

6)相次ぐリストラと非正規雇用の蔓延によって業務負担が増えた正社員の、上記1)5)への忌避感
   @「派遣さんは気楽だね。」という言葉に代表される、派遣社員は無責任で楽という思い込み。
   A会社に隷属を求められる正社員としては、上記1)5)の考え方が大概気に入らない。=俺
   B派遣社員を色眼鏡で見るようになり、脳内正社員クラブを形成。自分と同じような隷属と
     滅私奉公を許容できるものしか入会(評価・採用)の対象としなくなる。=俺


良いとか悪いとかじゃなくて、ただ単に原因はこうなんじゃねーかなーと思いついた限りのことを、
とりあえずまとめてみただけ。

チラ裏横レスすまんかったとだけは言っとく。
あのAAかコピペあったら次レス以降に貼っといてエロい人。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 08:11:01 ID:Wn+VJH+B0
>>182-183
リーマンショック、サムプライム、鳩山不況で沢山の企業が倒産や
大赤字を出して規模縮小の話が無いと何とも言えない。
調整弁である派遣社員を使った事によりリーマンショックやサムプライムの
打撃を企業は有る程度緩和出来て労働者の大半を占める正社員の生活は
なんとか保たれたって見方も出来る。

そして派遣社員が露骨に色眼鏡で見られるように成ったのは
正社員(そもそも違う会社の社員の癖に)と同じ待遇しろとか
期間が終わって契約更新しないだけで騒ぎ散らしたり挙句の果てに
派遣村奇行を繰り返したり身から出たサビな部分も大きい。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 08:44:22 ID:69uNHKpq0
世の中利用する側とされる側、その2種類しかないんだ・・・・
そのことをシャバで気づきたかったぜ


まぁ派遣になってまで気づいていないここのゴミ達
よりはましか・・・・
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 10:25:06 ID:YZ4Nwa1c0
>>185
二分法は他にごまんとある。
その他、分割して考える方法は二分割法に限らずごまんとある。
分割しないで考える法もごまんとある。

馬鹿の一つ覚えは自らを救うときがあるが、大抵は自らを害する。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 11:49:30 ID:Jwb/Wr7q0
被格差民が格差を受け入れれば全て解決なのにな
原因は自らにも在るわけだから 笑

30歳超の茶髪髭面低賃金独身男カテゴリーなど、国が救うほどではない
人生自己責任だからな

若年非正規? どうせ仮職なんだから人生再チャレンジだ
学力あるなら大学受験からやり直せばOK

派遣に堕ちたら這い上がれない? それは個人の資質の問題 笑
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 14:44:22 ID:YZ4Nwa1c0
>>187

発言は発言者の資質の問題。
本人がそれで良いと思うのならそれでよいのだろう。

格好良いか悪いか端が知ったことじゃないw
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 16:05:38 ID:qaIKV41g0
>>187
良く大学入り直せって言うけど、中途半端な大学に入り直しても、
人生好転はしないと思うよ。
転職の際はマトモな職歴が途絶えてない事が重要だからね。
4年も半端な大学行くくらいなら、不人気企業で4年働いた方が有利に働くよ。

年齢が満たすなら、自衛隊なんていいんじゃない?
自衛隊上がりを歓迎する体育会系企業は多いからね。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 16:39:11 ID:QDFHhzbS0
全人類に警告する。
悪魔があらわれ、全人類に「獣の数字」をつける。
獣の数字をつけられた人間は、巨大コンピューターで管理される。
全人類すべての個人情報を、書き込むコンピューターが
開発される。

レーザー光線で人間の皮膚に、目に見えないイレズミを
つける機械を、悪魔が発明する。
悪魔は、人類に獣の刻印を、ひたいと右手の手首につける。

「獣の数字」をつけられた人間は、
悪魔の奴隷にされる。
悪魔にさからう者は、生存権をうばわれる。

ここで予言する!!獣の刻印をつけられた人間は、
イレズミしたところから悪性の腫瘍(シュヨウ)ができる。
「獣の数字」にきをつけろ!!!         ミカエル



191名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 17:27:35 ID:YZ4Nwa1c0
>まともな職歴が途絶えない事
見識も実力もないひ弱な採用官の拠り所。
尋ねてきた人間が即戦力と将来への期待値・性格を備えてないならどうしょうもないがねw
ボランティア活動・ある種の参画や世界周遊なんて考えられもしないのか。 体験・試行錯誤なんていうのもあるだろう。
最早そんな習慣反射的に行動しても、企業を活性化し維持することはできない。
身の程を知って、旧来にすがってしばしの利得を求め、組織行動の基準にしたいという気持ちは分からんでもないが。

>>190
人間は実体だから、どんな側面にも極めて独特な個性がある。
現在のテクノロジーはそんな20世紀SF的な粗野なタグ等は必要としない。
知らぬうちに忍び寄る内面からの自己家畜化こそ恐ろしい。
あの手この手で忍び込もうとするだろう。
外れ人間こそ、人類に救いの手を差し伸べる。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 18:36:56 ID:Jwb/Wr7q0
楽な職責・軽作業で人並みの生活を求めるのも派遣の悪い癖だよな
格差脱出には派遣が禁止されてる業界に飛び込むのも解決法の一つかも
採用されれば一応は直接雇用されるわけだ 笑
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 18:44:02 ID:oDWaChX10
「製造業派遣大手のnmsは3月末までにすべての製造業派遣契約を請負に切り替える・・・」

詳しくは↓
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20100104AT1D220FU03012010.html


つまり私が言いたいのは、労働者派遣法が改正されても殆どの派遣会社が請負・受託型サービスに移行する
だけじゃないかな。
法律の盲点をついたイタチゴッコ。

大手製造業ばかりが叩かれてるけど、派遣を使ってるのは製造業ばかりでなく営業、物流、小売、卸売り、
商社、金融、サービスと殆どの日本企業が派遣を使ってるよね。どうして製造業以外は叩かれない?
それに、大手企業に正規雇用の枠を拡大させるのもよいが、基本は派遣さんが登録している派遣会社が
請負企業なり特定派遣企業になって派遣さんを正規雇用すれば良いだけでは?

俺たち派遣が正社員として就職できないのは派遣会社が悪い、派遣を大量導入している大手製造業の企業が悪いって?
低賃金の労働者を大量導入しているのはなにも製造業だけじゃないだろう。
コンビニ、ファミリーレストラン、ファーストフード、スーパー、殆どアルバイトかパートだろ。

それじゃ大手コンビニ本社、大手スーパー本社も全て悪いのですか?
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 19:12:02 ID:Jwb/Wr7q0
>>193
貴方みたいな素直な意見の派遣社員様には敬意心を持ちますな
願わくばこれからも一般常識と思う意見を続けてくださいな 笑

だけど周りでは、被格差民の一部の人が「国が悪い」「企業が悪い」「ピンハネが〜」
などの大合唱をしている始末
要するに自らの不遇な人生に”言い訳”を求めてる輩ばかり

世の大多数の一般市民が、彼らを負け犬の遠吠えの如く扱うのはその為だね


それでももしも、貴方が自分の待遇に疑問を持ったときは労組や共産・社民党などを
頼りましょう
自らを救う主張はするが、現実的な行動を起こさない無努力者が派遣民の殆どだからね
いっそのこと正規を目指すのも解決の近道
195とある自営業者:2010/01/31(日) 19:12:14 ID:AYF++AGA0
>>193
ちゃんとした請負なら、別に問題じゃない。
偽装請負については、ひと頃フルボッコされたこともあって各社かなりピリピリしてる。
警戒は必要だろうがね。

流通関連などは非正規の正規化を進めているな。
派遣と違って直用だから、こういうことがやりやすい。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 19:18:06 ID:YZ4Nwa1c0

あの手この手の外部からの囁き
     ↓
行動規範の内面化
     ↓
自己規制による行動

  <自己家畜化>


(影でほくそ笑むものがいる)(少しだけ分け前に預かるものがいる)
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 19:47:50 ID:PZtew9lW0
>>181 >>184の「サムプライム」は誰がつっこむの?
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 20:31:11 ID:3ifuE4a10
>>191
荒しに構うな

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1250243785/723 2010/1/31 15:04:30 ID:QDFHhzbS0 投稿頻度
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1252837814/630 2010/1/31 15:41:26 ID:QDFHhzbS0 0:36:56
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/190 2010/1/31 16:39:11 ID:QDFHhzbS0 0:57:45
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1248057206/6 2010/1/31 17:12:29 ID:QDFHhzbS0 0:33:18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1232644595/949 2010/1/31 17:37:01 ID:QDFHhzbS0 0:24:32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1234448639/221 2010/1/31 18:10:26 ID:QDFHhzbS0 0:33:25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1236819246/190 2010/1/31 18:38:33 ID:QDFHhzbS0 0:28:07
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1252910846/46 2010/1/31 18:40:50 ID:QDFHhzbS0 0:02:17
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 20:46:52 ID:e9wt9GTM0
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 22:57:40 ID:XPA4nM4h0
まあ、いずれにしても今の時代、派遣制度は全く必要が無いのです。
間接雇用は全て禁止して直接雇用のみにすべきなんです。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/31(日) 23:17:14 ID:WtcWEE7fO
そうなんです
派遣は差別されてる
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 00:13:41 ID:QMFXlKlG0
ずるしなくても生きていけるだろうに。 気が知れない。 そんな能力ないのかしらw
もう少し風通しのよい世界に住みたい。
星のまたたくつかの間の人生なのだから。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 00:53:54 ID:1OCbCPYq0
油断すると糞レスのバカ派遣社員が湧いてくるなぁwww
ゴミは業界が引き取るしかないってのに、全く恩知らずな者たちだ。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 01:23:29 ID:QMFXlKlG0
>>203
なに、派遣会社の手先。 下品な香具師だw
知能指数も引くそうだし。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 01:36:18 ID:1OCbCPYq0
>>204
なに、派遣会社の使い捨ての道具。憐れな香具師だw
知能指数は・・・・・・高そうなのにね!wwww

悔しいのう悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 01:48:27 ID:4oVHIcaD0
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ

207名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 01:53:07 ID:QMFXlKlG0
お仕事か、ご苦労だな。
懐は浪費のために軽いが、脳味噌は使い減りしないから助かる。
だいたい、引くの反対は押すだろうw

面倒がりやがお前らを使い走りにしてるのだろう。
ちったあ、立場に気付けよ。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 01:57:44 ID:QMFXlKlG0
>>206
その文字じゃ、駄目なのはお前で決まりw
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 03:15:43 ID:1OCbCPYq0
じゃあそれでいいよ。
良かったね。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 03:35:21 ID:QMFXlKlG0
>>209
タコを駄目と決めつけても糞の役にも立たない。
滝にでも打たれなくちゃ、すっきりしない。

花を愛で鳥を愛で、風に音を聞き、月に見上げて、彼の時の事を思い出さないとな。
それでこそ、息が出来る。

本にお前らは厄介な屑だ。 それだけは心しておけ。

211名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 06:54:21 ID:9+uWXNd70
派遣業・派遣社員は日本に必要だよ
国民の多数が現行制度存続を望んでいる

どうせ一部業種禁止でも非正規身分が変る事はない

低能力者が口を糊するためにも良い制度だしね
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 09:37:02 ID:Ob0pe21xO
>>211
国民の大多数が無関心だと思うよ。
300万人しかいない派遣労働者が、他の労働形態になろうが、無職になろうが、多くの人には関係ない。

気にしてるのは、派遣を大量に使ってる一部の事業所と、派遣会社と一部の労働者だけでしょ。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 15:26:07 ID:QMFXlKlG0
300万人おれば、家族・親類・友人の中に該当するものが一人や二人はいる勘定になるだろう。
関心があるなしに関わらず、事が起きれば何らかの関係性が生じて、余儀なく巻き込まれることになる。
友達から友達へ知り合いから知り合いへと7人辿れば、全世界のすべての人々に辿り着いてしまうという計算がある。
そんな関係性の中に人々は生きている。
関係ないなんてほとんど蒙昧な脳味噌の中にしかありえないw

214名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 19:16:54 ID:9+uWXNd70
>>213
非正規の若年男子に限れば”関係ない”は正しいかもね。

全労働者(男女5105万人)の内、3.66%が非正規15歳〜34歳の男(187万人)

総務省・統計局 H21 4月〜6月 平均
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/pdf/05500.pdf

で、この3.66%の非正規従業員(若年男)が、安定した職を得られなくて
四苦八苦しているとのこと。
他にも失業率にカウントされている同類項の皆さんも存在する。

↑意図的だが女子と年寄りはカウントしない。昔から存在する補助的な労働力だからね。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 19:36:50 ID:9+uWXNd70
さて、皆の衆こんばんは
今日は議論が殆ど無かったようだね

さっそく燃料を投下するか 笑

--------------------------------------------------------

どうして被格差民は非正規問題を皆で協調して政治の場へと持ち込めないんだろうな
擁護派のとある氏も提案してるぞ”非正規は労組へ入って発言力を強化しよう”とね

だがその実は、非正規=無努力な集団とも云うべき行動力の欠如した輩ばかりなので
だらだらとした日々の生活を送る始末
「国や派遣制度が悪い」を言う事が出来ても「労組に入る・労組を組織する」は出来
ない集団だね
きっと、ネットゲームやらパチンコは頑張れても、自分らの未来を自ら変えようる努力
はしない人間の集まりなのかな、と疑ってしまう

不平不満があるのは承知 ならば自分らで変えようという努力もしないで「国が直せ」
「民主党がやってくれる」という姿勢には呆れるばかりだね

ちなみに派遣が大好きな「派遣会社」は行動を始めてるぞ
”〜派遣制度の規制強化に反対します〜”だってさ 笑
http://www.jassa.jp/
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 20:59:18 ID:QMFXlKlG0
>>214
自分の事としての直接の関係性を持つ者は、統計の示すところだ。

関係性というのは思わぬ所に生じてそれをうまく処理しないと将来に禍根を残すことが多い。
友人・知人のの危機を手助けできなければ、その後の付き合いがギクシャクしてくるのは避けられない。 まして、身内・親族だったら見過ごしにできない。
問題を解決するのが役割の人々には関係ないで済まされない。

交通事故なんてほとんどの人は自分には関係ないと思って暮らす。 だか、振り返っれば親類とか友人とか知り合いにいろんな事が起きてる。

在日外国人の全般が問題を起こすわけではないが、やはり、近年なにがしかの緊迫感は出てきている。
空き巣引ったくりが多くなった。 やられてなくても近寄られた形跡は幾つもある。
ほんの僅かな者が脱線しても被害をだす。 確率的だが多くの人か゛被災の可能性から逃れるられない。
世相のあれこれにいちいち心を痛めていたらそりゃ、たまったものではないが、関係ないと思うのは責任をとりたくない、または、責任の取れない役立たずだけだ。
自分には直接関係なくても、社会のあれこれに人々の心が浸食されていくのだ。

心理的問題が経済に深い大きな影を落としている。 これが不況の一つの極めつけの要因だ。
関係ない話どころではない。 スケールの大きい関係が生じている。

人々は、日々そんな事態に抗すべく個々に格闘している。
>>215が言うような努力より、格段のエネルギーを必要とすることが実際に行われて、それによって踏ん張れるところが踏ん張られているのだ。
能天気な事を言うより、そんな努力を多として謙虚に行動しろ。
いずれしっぺ返しが来る。 小ずるい者達よ。

217名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 21:39:36 ID:2sQ48RiP0
>全労働者(男女5105万人)の内、3.66%が非正規15歳〜34歳の男(187万人)

これは役人が良くやるウソの数字らしいよ。
実際は現状でも3割〜4割が正社員以外=非正規らしい。
みんな騙されるなよ。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 22:15:39 ID:Ik7MdblX0
>>213
身内に派遣がいたって派遣制度のことなんかどうでもいいでしょ。

定職についてない人が"また"転職するだけなんだから。
派遣制度があっても無くても、派遣の人の生活は良くも悪くも大して変わらないよ。

219名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 22:32:15 ID:QMFXlKlG0
>>218

こういう身内は持ちたくない。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 23:18:19 ID:1OCbCPYq0
>>219
映画とか漫画とかでよく見かける「この世の終わりが来るぞ〜」って言いながら
フラフラしてる、ちょっとアレな感じのじいさんにそっくりだな。

ていうか、警鐘鳴らしたい“だけ”で何の打開策も提示しない奴なんか、本気で
相手にできないんだよね。

スレの空気読んでよ頼むから。全く・・・
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 23:23:56 ID:Ik7MdblX0
>>219
身内のことなんてどうなってもいいなんていってないでしょ。
派遣の人が安定してたことなんてないんだから、何も違いなんて無い。

派遣制度なんてどうなってもいいと言ってるだけだ。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/01(月) 23:43:53 ID:p7IZoM2o0
大切なのは人の所為にしない事。
そして自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果として貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒見てくれるという空想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
223とある自営業者:2010/02/01(月) 23:59:00 ID:m3/6H/Ur0
派遣の労組もできちゃあいるが、難しいようだ。
同じ職場にいながらも、所属はばらばらなんでまとまりにくい。
まとめられたとしても、今度は間接雇用の壁。「派遣元に言えよ」

派遣先には使用者責任がある。
例えば労務環境の改善などの問題なら、話し合いには応じなきゃいかんはずだ。
だが、契約関係盾にしてぬらりくらりとやられちゃうのだろうな。
かといって、派遣元に何かできるのかと言うと、現場のことについては何もできるわけがない。
派遣先に動いてもらうしかないわけ。
このあたりは、法的なサポートも要るだろう。

俺としては、使用者と雇用主が別というトリッキーな制度は全廃するのがよいと思うが、
それが無理なら可能な限り使いにくくするのが吉。
ということで、政府方針を支持する。
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 01:09:02 ID:K9gAyWWV0
>>222
自助努力は各自の問題。
問題が社会的に影響があるなら社会問題。 それが国家間の問題に拡がるなら国際問題。
雇用の問題は国際問題としても取り上げられている。

問題の発生がボーダレス経済に関連するのは間違いないことでから社会問題かつ国際問題でないはずはない。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 01:10:26 ID:K9gAyWWV0
文字が抜けた。

問題の発生がボーダレス経済に関連するのは間違いないことであるから社会問題かつ国際問題でないはずはない。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 01:18:52 ID:K9gAyWWV0
各自の問題は、他人からとやかく言われる筋合いはない。
それさえ分からないから、他人を責めるw
それぞれが背負う問題だからだ。
個人の問題に還元できないのが、社会問題であり国際問題だ。
なお、個人問題を社会問題として解決できないこともあるのは当然だ。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 02:17:25 ID:AeeA5P3O0
で、差別問題は?
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 03:33:58 ID:yyTEFxA70
>>224
だから、どうしたいのか、何を求めているのか言ってくれ。

あなたのレスは断定的に他人を否定するが、ただ否定するだけで、どういう社会を
望んでいるのか、自分の意思が見当たらない。

いや、こちらが忖度してやることはできるが、あなたのような受け手の解釈に頼り
すぎる抽象的なレスは、ここでは適切でもフェアでもない。

過去何度も非正規労働擁護派住民に反論されながらも、粘り強く持論を展開して
いる“とある自営業者”氏でさえ、最近は『社会のあるべき姿とその実現に向けての
具体的行動』を明確に示しつつあるのに、あなたと来たら丸一日他人の揚げ足取り
ばかりだ。

ただの煽りやストレス解消ならどこか他所でやってくれないだろうか?

オープンな掲示板だし閉鎖的な雰囲気は出したくないが、そう何度も長文レスする
頭と労力があるのなら、相手の破壊・論破を目的とするのではなく、思い描く未来の
魅力を示すことによる説得や、好事例の紹介による啓蒙など、もっと建設的な方向
に議論を進めてくれまいか。

よろしく頼みましたよ。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 09:12:59 ID:tmUANg8g0
>>221 身内に副業や家計補助や腰掛け以外の大の大人の男の派遣社員がいたら、
なんとか正規の職を紹介するよ。制度なんてどうでもいい。身内はその制度の外に
逃がすのみ。

そういうのは、犯罪者とは言わないが、不良や無職、ひきこもり、ニートに準ずる
親戚にいたら「何とかしてやらなきゃならん人」。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 10:29:06 ID:1yAyxxDa0
とにかくネットが普及した現在では派遣制度は必要ないんだよ。
全部、直接雇用だけでいい。

今、企業が派遣を使いたい理由は、いつでもクビ切りが出来ることと
採用コストを下げたいからだよ。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 13:56:14 ID:eSAJ3P+P0
>それじゃ大手コンビニ本社、大手スーパー本社も全て悪いのですか?

スレチなんだろうが、なんか気になった。
客と直接接する店員って小売業のとって企業の顔。
そこをバイトに任せてる企業ってどうかと思うね。
ま、コンビニにはフランチャイズで
バイトの雇用主は零細小売店経営者なんだろうけど。

個人的に派遣だけじゃなく非正規ってのも反対。
誰かが言ってたが、そういう不安定な労働形態は他に正業がある人の働き方。
現実はそうなってるのは小数っぽいんだから非正規採用や派遣採用は
「他に正業がある事」の証明を求めりゃいいんじゃん?
学生証なり社員証なり納税証明なり方法はあるでしょ。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 17:21:35 ID:fuY22ZNPO
そんなんで生計立てようだなんて甘いよね
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 19:50:29 ID:RAUrL6nt0
甘いと言うより間違い
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 20:08:21 ID:f5141R1R0
×差別→○差額制度じゃないの?差額で商売が出来るというのに
派遣は面接・所属の柵がなくて、雇われてる見苦しさがない。
違う見方したら、差別と見て皮肉って楽しむ人もいるだろうが。
235とある自営業者:2010/02/02(火) 21:12:44 ID:DMTcEG470
所属の柵はあるよ。正社とは違う意味で(前述参照)
面接もある。
登録→派遣先で試験・面接→採用→派遣元と契約
まー、だいたいこの流れ。
このように、派遣がなくなっても何も変わらないのですなー(働く方にとっては)。
流通経路が合理化されてむしろいいのではないかと思うが。

ちなみに、派遣じゃないと困る理由が未だ挙がってないように思う。
誰かあげてください。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 22:00:28 ID:O1BjIWGi0
人の所為にしない事!
まずはここから始めよう。

国政や社会を語るのは、人間としてもっとステージが上がってからでも
遅くはありません。
語るだけは自由でありますが、いくら語ったところで腹が満たされる訳はありません。
もはや、ルサンチマンをしてる場合で無いはずです。

まずすべき事、それは・・・

  ( ・∀・)つ自助努力!!

237名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 22:22:25 ID:gSIf9aVI0
>>235
派遣じゃないと困る理由なんて無いと思うな。

派遣の面接なんて甘々だから、働ける場所のレベルは下がる人もいるだろうが。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 23:06:07 ID:meQabId70
>>235
派遣じゃないと困る理由以前に、差別制度の要旨・概要と当該制度の運用実態が挙げられていない
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 23:10:38 ID:1yAyxxDa0
派遣じゃないと困る理由なんて労働者側には1つもない。
企業側には沢山あるけどな。
簡単に首切れるし、採用コストも抑えられるし。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/02(火) 23:26:13 ID:WqtCZrw/0
>235
そもそも常用労働力としての利用が禁止で
そうすると派遣じゃないと3ヶ月とかで仕事自体がなくなるからじゃん?

短期の仕事をつなぎ合わせて長期の仕事を作り出すのが
派遣会社に求められた役割だったんじゃない?

ところが派遣先は契約の更新を繰り返して常用労働力として使ったし
派遣会社もその方が楽だったから役割を放棄したんじゃないかな。

派遣会社の存続を認めるなら、一般雇用より厳しい解雇規制が条件だな。
仕事が無い事を理由に人を切れなくする。
資本や経営を考えると無茶な条件だけど。
派遣会社の役割が
「短期の仕事をつなぎ合わせて長期の仕事を作り出すの」
なら、派遣先が契約解除しようが契約更新しなかろうが
その対策を主にするべきは派遣会社の経営者だろ?

安い物を買って高く売る。商売の基本。
けど、安く買った物が更に安くなるリスクってのはたいていの商売は負ってるわけ。
安く買って高く売るけど、更に安くなったら代金払わず契約チャラってのが派遣会社でしょ。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 00:42:47 ID:Hq4KE5KQ0
>>240
今でも派遣会社には契約期間内は雇用の責任があるよ。
期間雇用の解雇用件は、現状でも期間の定めの無い雇用より厳しい。
逆に労働者の自己都合退職に関してもね。

派遣先と派遣会社が会社同士の契約を破棄するのは自由だが、
それによって派遣会社と派遣労働者の契約は無効になったりしない。
契約書に特記されていたら別だが、それでも訴訟を起こせば勝てる。

でもまあ、派遣切りも大半は契約期間を全うしているようだし、
大騒ぎするほどのことが起こったとは思わないけどね。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 01:44:16 ID:ym0Wforx0
ポニョ、宗助好き!
ポニョ、正社員になる!!!
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 02:43:24 ID:yvVBo7+80
>>241
それが通るならってことで、逆に派遣社員側からつまらん理由で中途解約
された場合の、必要経費徴収を検討してみた俺が通りますよ^^

必要経費に含まれるものは、主に次の3つ。
 1;代替要員の募集広告等の媒体費と、採用にかける人件費
 2;寮等の清掃費用と人件費
 3;代替要員が遠方から来る場合の旅費

あくまで必要経費であって賠償金ではないところがポイントね。
退職の自由は労基法で守られてるから退職すること自体はいいとしても、
それでかかる費用は請求可能そうだった(民法とか労働契約法)。

まぁ、面倒だからウチの会社は結局やんなかったけどね(笑)
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 06:59:33 ID:yQkTiJ410
ちょい教えて。
こんなクソ会社辞めてやるって辞表叩きつけて2週間勤まれば辞められる。
それで参加プロジェクトがコケようが引き継ぎせずに会社が困ろうが
労働者側に費用請求ってできないじゃん?
お前みたいなクソ社員クビだーっても1ヶ月雇用するか賃金保証しなきゃだめだよね。

派遣にはそういう労働者保護の下駄って無いの?
245とある自営業者:2010/02/03(水) 08:50:53 ID:PncL+IcB0
>>240
なーるほど。短期の仕事のつなぎ合わせか。
それがうまく回ればいいが、実態は
一般派遣→細切れ仕事の間欠的提供
特定派遣→常用の代用
従来からあるフルタイム/パートタイムのコンセプトと変わらん。
要りもしない複雑性をわざわざ組み込んで、労使断絶起こしているだけとしか思えん。
ビジネスモデルとして最初から破綻しているのかもね。

>>244
特定だったらその点は同じ。相手が派遣元になるだけの違い。
一般は微妙。
契約期間と雇用期間が連動してるから満了の場合はよいとして、
中途解約の場合はどうしてるんだろうか。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 10:41:46 ID:DqkuWblM0
その通りだ。

派遣制度は、本当のことを言えば、経団連とか経済同友会が
首切りと採用コストを下げるために作った制度なのだ。

労働者側のメリットは1つもない。
騙されるな。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 12:16:08 ID:tgpvULIRO
誰が騙したの?
メリット無いのに何で派遣になるの?
誰が差別してんの?
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 13:43:39 ID:7a4yK0Ti0
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 14:19:54 ID:8kIRG7bw0
>>247
小泉だろ
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 14:47:45 ID:tgpvULIRO
小鼠に騙されて小鼠に差別されてるんだ

情け無いのう・・・
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 18:15:20 ID:tgpvULIRO
でメリット無いのに何で派遣になるの?

マゾなの?
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 18:36:24 ID:L/gIUSdn0
小泉にだまされたーと喚いて
もっと基地外な民主党に投票するんですね、わかります
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 18:47:56 ID:NrVEIbq1P
小泉信者乙
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 18:48:18 ID:DqkuWblM0
>でメリット無いのに何で派遣になるの?

それは企業が正社員の募集を減らして派遣の求人を増やしたから正社員として
採用されるのが難しくなったから。
生活のため仕方なく派遣の仕事をしているのさ。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 19:34:28 ID:vQ19T8rE0
>>254
正社員になれなきゃ、派遣しか選択肢が無いの?
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 19:36:10 ID:cHoS2Ncr0
皆の衆、久しぶり&こんばんは
おや、議論がスタート地点に戻ったかのような議論になってるようだね

では今夜も燃料を投下しますかね 笑
-----------------------------------------------------------------

一部職種の派遣諸君にとっては憎むべき制度だと映るようだが、少々短絡的だぞ
派遣社員が存在するメリット、それは日本経済にとって非常に多大なものだ
まず、周期的に訪れる好況時の増産対応に活用し、同じく周期的に訪れる不況時には
生産調整の真っ先に整理する、正に景気の調整弁としての役割だ
株式会社の経済活動とは、株主の利益の追求のために行われるものである
その為の組織が会社そのものであり、株主にとって正規社員は利益を産む組織の構成員
であり、長期の視野で育むべき対象でもある

残念ながら外部の派遣会社に所属する派遣社員諸君については、不況時には株主から
真っ先に整理を求められる人員=調整弁としての存在なんだよ

その僅かな派遣社員達が日本経済にとって如何に大事な存在か、国民は既に認知して
いる
大切な正規社員の安定を守り、企業の利益追求に貢献し、経済の最前列で機械の如く
都合で利用される人柱だからね
しかも常時、派遣会社営業マンが所属の人材を薄利多売して供給してくれる 笑

問題なのは”待遇への格差”だ
文字通りハイリスク・ハイリターンで年収が正規社員より上なら存続意義はある筈
実態は”派遣=高給を得るには能力不足な人材で溢れている”事が足枷なんだけどな
以前のように有資格者ベースの労働者派遣法なら問題あるまい

あと、「企業が採用の門戸を閉ざし派遣が増えて社会問題化」は正しくない
派遣が禁止されている業界などでも人手不足な業種は多々ある
無能力者が安易な職で生活の糧を得ようと選り好みしているだけだ
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 19:43:19 ID:/5uSVS530
労使双方に派遣のニーズがある。
しかし労の側のニーズを意図的に無視するのがアカw

258とある自営業者:2010/02/03(水) 20:17:49 ID:PncL+IcB0
>>256
要するに、大前春子のような者以外は派遣をやんなってことだね。
それなら、派遣法制定当時の状態に戻そうとしている政府方針でFAじゃん。
これにて一件落着。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 20:46:20 ID:cHoS2Ncr0
>>258
そうだね。無資格の派遣は全員無職になって人生やり直し、かもな。
ただし、政府方針も緩衝期間を設けるみたいだから現実は↓となる。

低能力派遣社員→期間従業員or契約社員

君らが大好きな格差は無くならないので”めでたしめでたし”とはいかない 笑
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 21:03:43 ID:wGLuqO7n0
>安い物を買って高く売る。商売の基本。
↑これを理解してない派遣さんは結構多いとおもいますな。

しかし、正社員募集が少ないから仕方なしに派遣を選ぶ。←これマジかな?
上記の理由で派遣を選んでる人に質問なのだが?
例えば、職種を妥協したり会社規模を妥協して正社員になろうとは思わないのか?
やはり、大手企業に配属で社員食堂完備の派遣を優先して選ぶのかいな?
これがマジなら星の数ほどある派遣会社の社長さんも笑いが止まらないとおもうね。

派遣が日本中に広まった理由として、小泉や経団連云々以前に、星の数ほどある派遣会社そのものが優れていたからじゃないのか。
派遣会社は職業斡旋企業ではなく、バリバリの営業会社でしょうぞ。
派遣会社の営業能力、マーケティングリサーチ、宣伝広告、セールスのどれにおいても、その辺の中小企業より優れている。

例として派遣会社の謳い文句に、
◇大手企業の生産工程を学べます、大手企業でスキルアップできます。
◇若い人が多い企業です。友達ができる。スポーツサークルあり、夏はバーベキュー、冬はスキー。
◇社員食堂完備、大手ですの設備の整ったキレイな会社です。
◇勿論、社会保険完備、厚生年金完備。
◇事務専門派遣会社は無料でワードやエクセルの研修有り。
◇製造専門派遣なら、未経験でも手に職をつけるチャンス、技術を習得できますなど。
◇完全週休二日制、残業代支給、残業が多いので稼げます。

これだけのセールストークやネットを使った広告、流石に中小企業や町工場ではお手上げな感じですな。
派遣会社の営業マンも、その辺の零細企業の正社員を逆に派遣に引きずりこむ勢いで
気合を入れた戦略会議をしてるのでしょうな。


261名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 21:14:13 ID:cHoS2Ncr0
>>260
素晴らしい意見・質問ですな
だが残念ながら派遣社員は、石を投げられれば反撃する浮浪者のごとく反論するが
核心をつく質問には何も答えてくれないと思うぞ 笑

以前、「だったら何故そんなに忌み嫌う派遣社員身分に堕ちたの??」という問いに
答えた派遣社員は一人も居なかった

貧乏な環境で進学諦めた、とか世の新卒の○割は派遣になるしかなかった、とか
そんな答えばかり 笑

酷いのでは”親の経済力を含む生育環境の不平等の所為で派遣になった”とかも
あったな〜(遠い目)

まぁ俺今回は冷やかし気味なのでレス不要、スルーしてくれ
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 21:18:40 ID:DqkuWblM0
>しかし、正社員募集が少ないから仕方なしに派遣を選ぶ。←これマジかな?

マジだよ。

>例えば、職種を妥協したり会社規模を妥協して正社員になろうとは思わないのか?
>やはり、大手企業に配属で社員食堂完備の派遣を優先して選ぶのかいな?

この質問をすること自体、現状を知らない証拠だな。
職種を妥協したり会社規模を妥協しても正社員になるのが難しいのが昨今の現状だよ。
普通に考えれば分かるだろ。
中小ほど人件費の余裕がないから非正規を使っているんだよ。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 21:23:21 ID:/5uSVS530
実にいいね〜(笑)
264とある自営業者:2010/02/03(水) 21:44:59 ID:PncL+IcB0
派遣会社の攻勢のおかげで、目立たない中小じゃ人が集まらない。
しかたなく、派遣会社に依頼する。
こういうのもあるかもね。
どっかで聞いたことだが、ハロワに求人が出ようものなら、派遣営業マンがその会社に駆けつけるんだとか。

また、最近はどうかしらんが、
妥協して中小に入ったら偽装請負だった
中小でフツーに働いてたら客先からのお声掛かりで偽装請負に引き込まれた
こーいうことが日常茶飯事だったものだ。
いまでも、こーいうことが起こってますかいな?
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 22:56:00 ID:/5uSVS530
またそんなありもしないでっち上げ話をw

266名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 22:57:01 ID:/5uSVS530
ニーズがあるんだよ、ニーズがなw



267とある自営業者:2010/02/03(水) 23:13:40 ID:PncL+IcB0
>>265
経験や知見の範囲は人それぞれだからな。
「でっち上げ話」と一笑に付せるくらいに認識が変わってきたというなら、まあ、よいことだろう。

言いたいのは、そのあたりの中小で働いているような低賃金労働者をいかに手駒として取り込むか。
企業は昔からそのことに知恵を絞ってきたということだ。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 23:18:24 ID:/5uSVS530
ニーズに触れない件w

269名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 23:30:02 ID:Hq4KE5KQ0
>>262
派遣を使ってるのは仕事量の変動が激しい、大規模事業所が殆どだよ。
あまり待遇の良くない中小なら、短期的には派遣の方がコスト高過ぎる場合もあるしね。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/03(水) 23:55:53 ID:DqkuWblM0
>短期的には派遣の方がコスト高過ぎる場合もあるしね。

ところがどっこい違うんだな。
近年、派遣会社が腐るほど出来てアルバイト並みの時給の派遣もあるし、
ド短期で1ヶ月以下の派遣もいっぱいある。

要するに派遣制度は業種を拡大してエスカレートしちゃったんだよ。
本来の派遣の主旨から大きく外れているのが現状だ。

規制緩和で自由競争はいいことだが、その結果、市場が荒れてきたら
逆に規制を強化しなければならない。
よくあることだよ。最近の訪問販売の規制強化なんかも、その例だし。
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 00:04:43 ID:ml9IiEPU0
いずれにしてめお、派遣拡大は、現派遣社員の安易な登録が一員である事は間違いない
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 00:43:42 ID:Yi/C/Sfc0
>>260
派遣会社の者だけど、主に製造系に関しては、これからは請負。

さすがに偽装はシャレにならんから、そうしないためにも今は中小企業どころか大手
企業の正社員を“出向”もしくは“転籍”させて当社に引きずり込む勢いで、気合を入れた
戦略会議をしてますよ^^

適正な請負と認められるための第一命題は指揮命令の独立と安全確保。
これは元からいる社員を出向・転籍させて所属を請負会社側にしちゃえばクリアできちゃう。
まぁ、その社員本人が応じれば、だけど。

でも、けっこう企業の幹部クラスの食いつきはいいんだなぁコレが。

2009年問題で揺れ動いてた2008年ごろは、さらなる規制緩和(派遣期間制限の撤廃)を
期待して動かなかった大手企業まで、向こうから「請負化のプランについて聞きたい」など
とコンタクトしてくる。

当然こちらとしては、「繁忙期対策のための、生産ユニット。もしくは現時点で高くなり
すぎた固定費の切り下げと変動費化だとお考え下さい。」みたいなセールスをするわけで、
まぁこれじゃ必要なくなってポイされても文句は言えないな。我ながら恐ろしい…。

とは言え、拍手こそ湧き上がらないものの反応は上々で、手応えを感じる。
どの企業に行ってもプレゼン後は、請負化が選択肢の一つに入った感がある。

本当に企業ってのは単純労働者に高給払う気ないんだなーってことが、身に染みて解る。

派遣禁止になれば労働者派遣法により守られてた部分まで適用範囲外となってしまうし、
正規雇用が進むといってもそれは大手メーカーではなく請負会社の細切れ契約の期間工
としての正規雇用であって、ひょっとすると余計待遇悪くなるかもしれんね。

派遣が禁止になれば勝手に大手企業の直接雇用が進むと考えてた脳内お花畑な楽観
主義者には、本当に皮肉な未来が待っているとしか思えないよ。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 02:17:23 ID:TXThk+2wO
メリットと言う程でもないが
正社員以外のお気楽就労の中では
一番見入りが良いから派遣になるんじゃないかな?
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 05:55:54 ID:fbFpH01e0
>>261
そう、そこなんだ、派遣さんは本音を言いたがらない。
なにかにつけて他が悪いからこうなんだって意見なんだよね。
>>262
ほほう、ま、それだったらそれでいいんじゃないの。
大手企業は設備が整ってるでしょう^^
大手の社員食堂はさぞかし、美味かろう、安かろう^^
いいね、派遣会社のおかげで大手企業の醍醐味を味わえて^^
社内にキレイな女の子いる〜?お友達はできましたか?
これからも大手メーカーの正規登用を目指して是非頑張って下さい、応援してます(笑)
>>272
>これは元からいる社員を出向・転籍させて所属を請負会社側にしちゃえばクリアできちゃう。
なるほど、これも1つのアイデアですね。
>まぁ、その社員本人が応じれば、だけど。
>でも、けっこう企業の幹部クラスの食いつきはいいんだなぁコレが。
さらにここの部分をどう攻略するか?
そうか、企業側だって派遣から請負制度に賛成派多数だと思います。
>2009年問題で揺れ動いてた2008年ごろは・・・
2009年問題、まさにこれぞ派遣切りの真髄ですな。
リーマンショックもサブプライムも株価も経団連も政治家もなにも関係ない。
2009年問題←←←←これが全ての答えだったのです。

>本当に企業ってのは単純労働者に高給払う気ないんだなーってことが、身に染みて解る。
結局、商人(あきんど)は商品を安く仕入れて高く売るが基本、これもそれと同じ意味ですね。
勿論、プラスアルファの能力を持った人材なら別でしょうがね。
>派遣が禁止になれば勝手に大手企業の直接雇用が進むと考えてた脳内お花畑な楽観
>主義者には、本当に皮肉な未来が待っているとしか思えないよ。
これにも激しく同意します。
これも真髄の部分です。いや〜、的をついた議論になってまいりました。
275とある自営業者:2010/02/04(木) 08:19:59 ID:/umsmT070
なんか勝手にお花畑楽観主義者がでっち上げられてるが、過去レスにそんな奴いなかっただろ。
脳内独り相撲はほどほどにな。

ここでは少なくとも次の点は共通認識されたはず。
・自助努力要。低能力者は低待遇を受け入れろ
派遣がなくなったにしても、自助努力しない低能力者は低待遇のままでしょうな。
上記の前提条件からは当然に導かれる結論です。それが、なにか?

>>272
以前にも触れたが、詳しい説明乙です。
ユニットごと使い捨ての件だけど、企業の下心をくすぐるセールストークとしちゃ有効だとは思う。
ただ、実際にそうなるのかどうか。
仮にも独立した企業が、「あんたら要らん」と言われて、はいそうですかと自決したりしますかな。
派遣や偽装請負は個人が相手だから泣き寝入りさせることができた。
人は群れると強さを発揮するからね。
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 12:32:15 ID:TXThk+2wO
差別して自決させようとしているのか・・・。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 12:55:16 ID:8CzAdmDE0
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 13:25:09 ID:iuXJ/PGs0
たとえ優秀でも派遣社員だと低給与
一方、無能な政治家である小泉はガッポガッポ金を国民から搾取している
むしろ優秀な人間ほど苦しい生活を強いられることがわかるだろう
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 14:34:37 ID:HeMxx/8+0
【ぶっちゃけ】30代の年収【いくら?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1254494960/l50

結婚相談所での年収ごまかし男が急増中
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234433506/l50

【富裕】年収1000万以上の女性2【独身貴族】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1262507773/l50

世帯年収 税込1000-1300マソ その6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1260937825/l50

【一馬力】夫の年収800-1000万円の家庭5【高学歴】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1247372595/l50

★年収一千万以上の生活★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1211799906/l50

■年収総合スレッド(大卒限定)■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263171671/l50

280名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 15:29:56 ID:TXThk+2wO
>>278
無能でも稼げる職業あるんだから君も政治家になれば?
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 19:19:08 ID:QNV8kIzF0
こうやって一生小泉の所為にして怠け続けるんだろうねw
どうせ、口実が欲しいだけなんでしょ?
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 19:22:04 ID:QNV8kIzF0
都合の良い時は救世主だったハズなのにねw
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 21:17:03 ID:9WysDY+60
皆の衆、こんばんは

おや、新たな切り口の論客が現れたみたいだね?
まぁ皆さんよく揉んでやってください 笑

個人的には>>272の書き込みは、既出重複ネタもあるけど新たな未来予想図の1つに
数えても良いと思うぞ
派遣不要論者にも感情論による脊髄反射のみで派遣制度不要を連呼する輩がいるだろ?
論拠が曖昧なそれらの無知恵者の書き込みに比べれば秀逸だよ
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 21:56:44 ID:tnBCWMKb0
労働トラブルは労働相談センターへ
1 :1:2008/04/13(日) 09:48:29 ID:ZI4AvcJt0
日本の労働環境は非常に悪く、労働基準法はザル法で、
サービス残
業という犯罪は横行して過労死、
過労自殺も日常茶飯事で従業員は
金儲けの道具にされています。泣き寝入りしないために労働トラブ
ルがあったときは、労働相談センターに相談したらいいと思います。

労働相談センター http://www.rodosodan.org/

あなたの周りでこんな事はありませんか?
★賃金が低すぎる。あがらない。
★突然クビを切られた。
★働いた分の賃金をもらえない。
★残業しても残業代が支払われない。
★会社を辞めさせてくれない。
★職場でいじめ、いやがらせをされている。
★会社が社会保険に加入してくれない。
★セクハラを受けた。いまも受けている。
★有給休暇がもらえない。
★労災で困っている。
★組合を作りたいが、やり方が分からない。
285とある自営業者:2010/02/04(木) 22:05:31 ID:/umsmT070
請負化は現実に進んでいる未来図の1つなんだが、吉と出るか凶と出るか。
自分はむしろ吉だろうと考えるんだが。

派遣でなくなるから、派遣法で守られていた部分がなくなるのは確かにそう。
しかし、派遣法で守られていた部分とは何よ。
製造の場合、偽装請負があまりにひどかったから、間に合わせの派遣法でパッチ当てしたってとこでしょ。
請負化で>>272の言っているように「指揮命令の独立と安全確保」ができるのならば、そう悪い話じゃない。

あと、細切れ契約のことだが、これについてはまた後で書く。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 22:14:40 ID:iuXJ/PGs0
>>280>>281
政治家は運が良くないとなれないだろ
それに俺はあんなクズのやる仕事なんかやらねーよ
小泉信者は馬鹿ばっかだな
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 23:01:22 ID:QNV8kIzF0
>>286
そうだよな、うむw
やっぱり運なんだよな、運。

じつにケシカラン話だ(笑)



288名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 23:13:29 ID:Yi/C/Sfc0
派遣会社のサラリーマンなのに夜型という破滅的な状況のオレがまた通りますよ^^

請負化が進んで吉と出るか凶と出るかは、国、メーカー、請負会社、労働者個人で
違うだろうから、一概には解らんとです。ただ、請負会社としては自決はできない(笑)
ので、1ヵ所が潰れても他に回せるように取引先を増やすしかありません。

ところで、請負について興味を示す方がいるようなので言わせてもらいますが、既
にスーパー請負現場と言うのもいくつか存在しますよ。1つの工場の中で請負会社
の期間工500名以上が、加工・組立・検査・梱包全部やったりしてます。

もちろん偽装じゃありませんよ^^;
当社の場合は予め地域の労働局に、監査を依頼しました。
いくつか指摘はあったものの結果は概ね良好。
その監査を経て、これなら行ける!と確信できるようになりましたね。

しかし、問題は山積みです。
まず、企業側からすればユニットごと廃棄し易くなったと言えるでしょうから、それを
回避するための「付加価値」を追及していかなければならないということと、仮にそう
なった場合でも従業員に手厚い手当てができるよう、充分な原資を溜め込んで行か
なければなりません。大手であるほど社会保険料等のコストも膨大になります。

結果、従業員の給与水準は低く抑えられます。
元々の発想・メリットが「請負化によるコスト減」にあるので、頑張ってメーカー社員並
の仕事をしても、彼らと同じ給与水準には成り得ないのです。(いや、成り得る人もいる
でしょうが、そこに至るまでの競争率はメーカーの比じゃないでしょう)

これは見方によっては、単純に企業と請負会社による労働価値の引き下げと言えます。
請負会社に同じことをさせてコストは減らすとなれば、そのしわ寄せは当然労働者に
行くわけで、そんな状態で働かされる労働者を何百人も担当させられる私たちは、
いつ刺されてもいいように遺書を内ポケットに忍ばせてます。嘘です。

何が言いたいのか解らなくなってしまいましたが、そんな感じです。
289とある自営業者:2010/02/04(木) 23:38:20 ID:/umsmT070
さて、細切れ契約だが、これは判例で違法となったり、無問題となったりしているようだが、
実態は常用なのに形だけ有期雇用というのはダメなのは確か。
実態をどう認識するかで判決が分かれるようだ。
何にしろ、派遣かどうかとはとくに関係なし。
請負会社があからさまな細切れ契約をしたら、やっぱり問題視されるでしょうね。

とにかく、大前春子のようなのがいつでも必要に応じて来てくれて、要らなくなったらすぐに消えてくれるなんて、
企業にとってのお花畑もあり得ませんから。
いい加減、脳内理想郷から抜け出しましょうね。労使ともに。

290名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 23:43:26 ID:QNV8kIzF0
労使双方のニーズが無ければ廃れるんだけどね
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 00:04:26 ID:zXXzY2GY0
例に漏れずこのスレで政治をやっている香具師は無能である。 ぐっと落ちることはたしかw
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 01:16:26 ID:sLliQuNX0
>>289
その要らない時どうするかが問題なんですよねぇ^^;
メーカーは「よその会社の出来事」って感じで他人事だし、
派遣会社にだって余裕があるわけではない。

何かいい案があれば聞きたいくらいですよ。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 02:07:55 ID:fcAa57cF0
リーマンショック時のように全業種同時減産じゃ無ければ
別工場にシフトできるんだけどねぇ・・・
294とある自営業者:2010/02/05(金) 13:02:31 ID:BZWew0mL0
請負にした以上、客の他人事姿勢はしかたないかな。
ただ、まっとうな客なら請負先に潰走されても困るはずなんで、
どれだけ協力させることができるか、企業間交渉。

まあ、客の他人事姿勢は逆に言うとこちらの裁量範囲の拡大。
人貸しとは違うアドバンテージでもある。
短期雇用を望む労働者もいるわけだから、リソースがないわけではないし。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 17:16:33 ID:eGi86yk70
age
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 21:30:12 ID:PNoRSiVP0
>短期雇用を望む労働者もいるわけだから

たとえば兼業農家だとして、望んでるのは短期雇用なのかな?
毎年、農閑期の間の雇用を望んでるんじゃないかな。

>請負会社としては自決はできない(笑)
派遣会社が業態変更で請負になるならそうだろうけど。

A社派遣先 Ab社派遣元。Ab社社長はA社出身。
Ab社はA社から切られると会社解散。社員は解雇。
しばらくするとAc社として復活。A社の仕事を請ける。当然社長は同一人物。
これ地元の運送会社なんだけど、
トラックの看板を上塗りで地元ではバレバレ。
けど、請負会社だと大きい資産があるわけでなし、
派遣先が脱法するために請負会社を作ればこういう事も起きうるよ
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 22:17:53 ID:08I7aa3f0
>>296
請負化云々は、法規制があるからそれを回避したいだけで、企業倫理もクソもないよ。
どこもそんなもんだ。

正しく健全であるために請負化を目指してる企業なんてないと思うよ。
少なくとも、多くの派遣先と派遣会社は計画的にそういった請負化を進めてる。

別に、良くなる訳でも、悪くなる訳でもなく、実質は変わらないんだから、
派遣の人は気にしないでいいのでは?
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 23:35:59 ID:ZzMAmIvM0
>たとえば兼業農家だとして、望んでるのは短期雇用なのかな?
>毎年、農閑期の間の雇用を望んでるんじゃないかな。

一般論として兼業農家の農閑期も短期雇用に含まれるんじゃないかな。
毎年であれ、一ヶ月契約〜半年契約は短期にあてはまる。

>派遣先が脱法するために請負会社を作ればこういう事も起きうるよ

あまり話題にならないが、過去には「〇〇逃れの社名変更」ってのが派遣会社で
あったのも事実。
まあ、掘っ立て小屋程度の事務所構えて営業さえできれば派遣会社は開業できるわけだし、
だからこそ全国に大小様々な派遣会社が星の数ほどあるわけで。
ただ、これは請負制だろうが派遣制だろうが関係ないよ。
元々、派遣元が潰れようが最初から派遣社員にとって3ヶ月契約が殆どだから。

299とある自営業者:2010/02/05(金) 23:57:11 ID:BZWew0mL0
会社自体を調整弁にするとなると、ちょっと次元の違う話になるな。

会社と被雇用者の関係で見たときに、きちんと雇用されるのならば、
たとえ会社が意図的に倒産したとしても公的セーフティネットには引っかかる。
責任のたらい回しで翻弄されるリスクも小さくなる。
リスクを全部、個人で背負い込まされるよりはましかな。
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 02:09:27 ID:29o12H/B0
>一般論として兼業農家の農閑期も短期雇用に含まれるんじゃないかな。
>毎年であれ、一ヶ月契約〜半年契約は短期にあてはまる。

短期雇用と不安定労働を区別しない表現が悪かった。すまん。
短期労働を望んでいても、それが不安定である事を望んでいる事にはならん、と言いたかった。
パートでも出稼ぎでも、雇用の継続性は求めているんじゃないかな?

301とある自営業者:2010/02/06(土) 09:17:52 ID:Tm6vP/5/0
継続性の面から言うと、
1日のうちこの時間帯だけ、1年のうちこの期間だけ、という人は継続性を求めるだろう。
しかし、学生、転勤族の配偶者、就職浪人など、むしろ一過性を選好する人もいる。

もちろん、短期雇用=不安定雇用(いつ切られてもいいですよ)ではない。
その点、非正規は契約社会のドライな割り切り以上に負荷を背負わされている実態がある。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 10:50:12 ID:29o12H/B0
>学生、転勤族の配偶者、就職浪人など、むしろ一過性を選好する人もいる。

期間を定めない雇用であっても、被雇用者側の義務は2週間。
学生でも転勤族でも就職浪人でも2週間先の予定が読めないなんてのは稀なケースでしょ。
本当に「不安定雇用」を望む人なんて存在するのか?って疑問。

労働関連法が守られてない反動なだけなんじゃないかな?
有給を取らせない、残業代を払わない、育児介護休暇を取らせない等。

非正規に人が流れるのも、派遣叩きも
根底にあるのはソコな気がする。

サビ残を生き残りの為と受忍してる人が派遣たたくのは心理的に理解できるし
個人の事情を抱えた人が正規の枠の中に居辛い風潮ってのもわからんじゃない。

企業規模によって本来、平等である法の運用が違うって現実。
福利厚生や労働者保護を企業依存してるのを改める時期じゃないのかな。
303とある自営業者:2010/02/06(土) 11:57:46 ID:Tm6vP/5/0
>「不安定雇用」を望む人なんて存在するのか?
もちろん、そんな人いません。
自営業者でも継続的な仕事を望んどりますです。
>>294は、事業主が需給変動に対応したいなら、短期雇用望む人とマッチング図るしかないかな、ということ。
スキー場運営とか、飲食店が昼時だけパートに来てもらうとか、その例。


>福利厚生や労働者保護を企業依存してるのを改める
諸手を挙げて同意。
ただ、福利厚生のかなりの部分は各企業が任意でやってることだから、
法制度いじる必要なんかなかったんだよね。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 12:38:27 ID:xkODEMeG0
>短期労働を望んでいても、それが不安定である事を望んでいる事にはならん、と言いたかった。
>パートでも出稼ぎでも、雇用の継続性は求めているんじゃないかな?

ちょっとまった!
現在、安定性を求めている求職者は100%といっていいほど長期希望でしょう。
短期勤務を希望している求職者は、毎年絶対にとある時期がきたら短期勤務に就けるような安定を求めるのも事実。
ですが、短期勤務希望者はそれなりの理由や都合がある人でしょう。
全体から見れば稀だと思う、その殆どが学生、兼業農家、自営業、フリー、自由な発想で生きる活動家、様々な職業を掛け持っている人などでしょう。
ただ、短期勤務は長期勤務に比べればハードルは低いと思います。
必ず一年を通して季節柄一気に忙しくなる職場や職種の求人はあります、お中元お歳暮に絡んだもの、夏はエアコン冬は暖房関連の工場、野菜や農業、
年末の食品産業、季節商品を扱った卸や問屋、スキー場や観光地で住み込みと食事が無料という好条件のものもあります。
工場、接客、サービス、配達、など職種を選ばなければありつけるでしょう。
また、季節関連の短期雇用者は未経験もいますが、毎年恒例の人も多いようです。
やはり、去年と同じ場所や職種の経験という実績があるので雇う側も去年と同じ人を優先するみたいです。

ただ、今問題になっている派遣や請負、各種労働条件等々の問題は長期勤務に的を絞ってますので、短期勤務希望となると
違うカテゴリーに属する問題でありましょうな。



305とある自営業者:2010/02/06(土) 13:08:48 ID:Tm6vP/5/0
乙です。
喫緊の問題は、長期常用希望でかつ実態も常用なのに、短期臨時雇用の枠で扱われる者が相当数いるってこと。
その理由は、常用枠だととてもコストがかかるかららしい。
ならば、
1. 常用枠のコストさげりゃいいじゃん
2. 常用枠はそのままで、そのコストに見合う奴だけ入れればいいじゃん
この2つの考え方が出ているという流れ。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 15:32:30 ID:XLhLiyKC0
派遣は短期雇用に限定しろ!2日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1234026577/
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 15:59:32 ID:SsJ5bsDO0
>>305
1. 常用枠のコストさげりゃいいじゃん
多くの一般人のLOQが下がりかねないので猛反発を食らう可能性が・・・・

2. 常用枠はそのままで、そのコストに見合う奴だけ入れればいいじゃん
極一部の落ちこぼれのみが苦しみ喘ぐ結果になり泣き寝入りが大多数・・・・
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 17:57:35 ID:v9agPA6G0
書き捨ての自分語りなんでスルーよろ。
メモ帳代わりに使うなという意見には予め「善処する」とだけ行っておく。

リクルート・学生援護会・スタッフサービス等が転職やフリーター・派遣利用を散々宣伝し、
社畜なんていう言葉も生まれてロックシンガーが「サラリーマンにはなりたかねぇ!」とシャウトし、
競争なんかやめてナンバーワンよりオンリーワンを目指そうという新たな価値観が提唱され、
MOTTAINAIの合言葉のもと浪費や大量消費を非難して慎ましやかな暮らしが賛美され、
昔からあったはずの過労死がクローズアップされて事業者は極悪人のような風潮が広まり、
サラリーマンになってヘコヘコ卑屈に生きるより、多少の不安定さがあっても自由気ままに生きて
行きたいと考える若者が増えた時代が確かにあった。

しかし、最近は「多少きつくても何でもしますから」という人も増えているらしい。不況って怖いな。

国力低下の元凶は日教組。勝者が出ると敗者も出て可哀想だから、みたいな教育してる。
“会社には滅私奉公尽くすもんだし、個人より組織優先の考え方しないとダメだ”っていうことを
若いうちから理解させとくべきなのに、非正規雇用者やニートという大量の落ちこぼれが発生
したのも、その辺の“教育と現実とのギャップ”のせいだ。ってこれはどうでもいい話しか…。

とにかく正規常用雇用が受験勉強に始まる「滅私」の報酬としてしか得られない現代日本。

ここをそんなもん必要なくても得られるように変えていくのは可能だろうが、国民(もしくは社員)
の競争意識を再び喚起できなければ、“一生結婚できないほどの低待遇”の問題は結局解決
しないだろう。窓際に行く以前に玄関ホールから先に進めない、進もうとしない社内落ちこぼれ
を大量に抱える企業の費用負担は莫大なもんだろうな。

国が色々と肩代わりしてくれるなら別だが、それで増税っていうのも・・・う〜ん
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 19:21:08 ID:bt20fvHt0
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけがんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日がくるんだよ。
     /   `ヽ.\|
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 21:00:07 ID:PLDqH3mg0
皆の衆、こんばんは。
おや? 格差による待遇の2極化を防ぐのは難しいみたいだね
個人の資質の「優」「劣」による人生の分岐が、微々な「優」すらも
「劣」と同じコースに巻き込む世相なのが原因かね
世相というか今不況が主因だけどね

だが真性の「劣」を救うのは昔から無理だったハズ
結局彼らの行き着く先・職業は2極化の内の片方の極となる

どうやっても救えないぞ
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 23:47:07 ID:29o12H/B0
下層も変質したのかもしれないが
上層も変質したと思うぞ。

老舗大企業の創業者はたいてい技術者出身。
自社の本文は技術だと考えている人が多かった。
当時の累進課税はすさまじく、
企業経営を「1割の手数料で納税できる仕事を作る事が仕事」と揶揄した人もいる。

今の企業家が自社一番の技術者であるってパターンは少数だし
企業が理系を冷遇して大学では理系離れなんてのも起きてるらしい。

経営に金は必要だけれど
金をかき混ぜると金を生むってのにどうも抵抗感がある。
現経営陣が企業が負う社会責任をどう考えているのか、
ここの派遣叩きの如く市場原理主義なのかも気になる。

資源の無い国が生きてくのに売れるのは人の力だけで
人に色付けして次々足切りしてく余裕なんてあんのか?とも思うし
生きる為の労働であって、労働する為に生きてるわけではない、とも思う
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 23:59:14 ID:GnaP/onQ0
テレビ東京
「ガイアの夜明け」次回放送予定
   
  雇用動乱 第3章
〜不況を突破する働き手たち〜

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview100209.html
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 03:04:20 ID:I7CQG45T0
まぁ、変な制度は淘汰される罠
314とある自営業者:2010/02/07(日) 08:54:03 ID:JNIlptlP0
>>312
そうそう、需給変動への対応としてシルバー人材というリソースもあんな。
企業としちゃ、若者の方がこき使えるし、
一人を長時間働かせた方がオーバーヘッド面でも有利だが、
これじゃ焼き畑。
荒らすだけ荒らしてさっさと逃げる気なら別だが。


>だが真性の「劣」を救うのは昔から無理
そりゃそうだが、それを扱うのは社会福祉。
雇用問題の焦点はそこじゃない。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 08:57:02 ID:Ghn87eM90
しかしニーズというモノもある!
労使双方にね。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 09:53:51 ID:5um5zsFM0
>315
麻薬だってニーズはあるぞ。
ニーズがあればなんでも供給しなきゃならんもんでもあるまい?
医療用モルヒネが合法なように、メリットを最大デメリットを最小にするのが制度設計だろ。
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 09:58:31 ID:Ghn87eM90
派遣廃止と喚くアカに言ってくれよw
318とある自営業者:2010/02/07(日) 09:59:05 ID:JNIlptlP0
労使双方のニーズがマッチングされているなら、そう問題は起こらない。
寿退職した女性の有技能者をそれなりの待遇で復帰させる面では役立ってきたと思うがね。

派遣業界の失敗は、たぶん、マッチングという立ち位置を外れて、「使」の方にすり寄りすぎたからだろう
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 10:53:10 ID:5um5zsFM0
>317
派遣廃止を言うとアカなのか?
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 11:01:44 ID:F95JkQUQ0
>そうそう、需給変動への対応としてシルバー人材というリソースもあんな。

話を前に戻して、派遣から請負に移行するのにネックになる「指揮命令」。
>>272にもあるように、請負会社に「指揮命令」のできる現場教育や現場管理の社員をどうやって雇うか?
おそらく、大量退職した団塊世代をシルバーとして請負会社の教育や管理の立場でヘッドハンティングできますよね。
それと大手メーカーの早期退職希望者や整理リストラされた社員を逆手にとって、新たな条件を提示して請負会社側に雇うことも可能でしょう。

互いに条件がマッチすれば課題もクリアできると思います。
是非、派遣会社担当の人に伺いたいですね。

321名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 11:24:13 ID:Ghn87eM90
>>319
わざと歪曲してるの?
それとも理解できないの?w

322名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 12:25:55 ID:5um5zsFM0
片方はアカと言い
片方は小泉が悪いと言う。
多様化の時代にそういうレッテル張りや印象付けが利くと思ってる稚拙さが哀れ
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 12:39:10 ID:Ghn87eM90
でた、レッテル貼り(笑)

それ以前に言葉を理解できず矮小な反論を繰り返す稚拙さが
とても哀れですなw

324名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 13:28:27 ID:5um5zsFM0
社会主義性や共産主義性を含有しない資本主義ってのがあるなら教えてもらいたいもんだ。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 14:09:08 ID:ypD27rip0
>>308 >受験勉強に始まる「滅私」

受験勉強はそれほどのものではないだろう。どれだけ勉強したくないんだよ。
それくらいのことがふつうにできなきゃ仕事なんてできないよ。この言い草は
イヤなことは一切嫌がって、『「サラリーマンにはなりたかねぇ!」とシャウト』
するのと同じに思える。

受験勉強くらい、さらっとできなきゃだめだ。
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 14:20:34 ID:rlyUUzU20
受験勉強が嫌なら学業やスポーツに邁進して推薦枠で入学する手がある。
自分も推薦枠で進学せ、ウチが貧しかったので育英資金を使って通ってました。
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 14:21:52 ID:rlyUUzU20
もちろん育英資金だけじゃ足りないのでバイト(派遣じゃないよ)もしていましたよ。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 14:38:35 ID:1JN1Qq3W0
あー、元々人生の負け犬共が「企業が悪い」「自民党が悪い」などと
咆え始めたのが起因だしな

負け犬は尻尾巻いて逃げればいい 幸せな人生を諦めろ

正規社員になるのなんてとっても簡単
普通の勉強・普通の就活・普通の実力、 何も差別などあるまい
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 15:32:24 ID:NBjQGdjv0
釣りバカ日記の浜ちゃんのような’昭和の窓際社員’の処世術は
社長や幹部に媚びへつらってヨイショ(職場の雰囲気やモチベーションを上げる)
それだけで存在意義というのがある。ある意味、能力主義や合理化・効率化
など無視したムードメーカー担当という感じで許されるような感覚だった。
パソコンやITが導入されて「あの取り巻きの人なんなの?」という批判で
リストラ対象になる嫌な時代になってしまった。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 15:39:32 ID:5um5zsFM0
>328
主張がイマイチわからん。
経団連が円高なんとかしろ、とか
フェリー会社が高速無料化は影響が大きすぎるって言うのと何が違う?

>受験勉強くらい、さらっとできなきゃだめだ。
ゆとり世代はそうかもしれんが、ゆとり教育だって
受験戦争があってその弊害を社会が無視できなくなっての生まれたわけよ。
世の中なんてのは振り子みたいなもんで、右行って左行ってしながら最適位置を探し続けるわけ。

派遣や非正規って制度だけのせいではないけど
次世代を育てる30-40代の平均所得が150-200万も下がってちゃ
個人がどうこう以前に国として破滅に向かってると思うけどね。

内需不況部分に国民の不安が大きく影響してる。
不安の要素は雇用と年金じゃないのかな。
雇用不安の内訳って倒産やリストラ、不安定労働じゃないの?

叩きも擁護もレッテル張りで単一原因のように言うのやめようよ。
物事ってたいてい複合要因で動いてるのは体験的に知ってるだろ
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 16:26:10 ID:1JN1Qq3W0
>>330
必死に人生の負けた言い訳を探すよりも 先ずは「自助努力」
とっくの昔から答えが出てるだろ

>世の中なんてのは振り子みたいなもんで、右行って左行ってしながら最適位置を探し続けるわけ。

好況の後に不況が来るのも↑同じようなもの
好況期の増産時、派遣制度が悪などと大声で言う者は居なかった
今更不況で困窮するのも振り子の範疇だろ

派遣民などは人生の負け犬的な低待遇を我慢すれば良い
むしろ幸せな人生を諦めろ
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 16:46:18 ID:n7ycl+pRO
>>329
ここで差別とか言ってるのは
昭和の時代でもムードメーカーなんか居なかった
ライン作業者だと・・・
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 17:44:39 ID:59kg0h550
能力があってタフな奴は、長時間の労働に耐え、且つ、能力を全開した仕事で高収入。
能力がなくてひ弱な奴は、楽な労働時間を過ごし、それなりの能力で仕事して低収入。

というのが、世の中を丸く治めるのには都合が良いと思うのだが、このスレを読むと、
自助努力を言っていても、

能力がある奴はタフであるに関わらず、楽な労働時間を過ごし、能力は全開せず縄張りを守る仕事をして高収入。
能力もなくタフでもない奴が、長時間の労働に耐え、且つ、極限までに己の出来る仕事して低収入。

を、よしと主張しているように聞こえる。  どうしても、不公平感がつきまとうのだが・・・。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 18:23:07 ID:1JN1Qq3W0
>>333
随分おめでたい思考だな

人生それぞれの岐路に超えなければならないボーダーラインがあった筈
100点満点の者の待遇が違うのは当たり前、0点の者も同じ

僅か30点しかない安易なボーダーを29点で超えられなかったからといって
不公平とはいわない

将来に楽をするために若い時から努力をするのが一般的な考え方
負け犬は尻尾巻いて逃げればいい 幸せな人生を諦めろ
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 18:25:37 ID:59kg0h550
>>334
要するに、おまいらの正体が見えたっていうことだw
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 18:54:15 ID:n7ycl+pRO
>>335
正体て???(笑)(笑)(笑)
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 19:00:47 ID:1JN1Qq3W0
>>336
いよいよ負け犬が遠吠えを始めた、って事だよ
短文に逃げる輩の相手はしなくてもOK

スレが荒れるだけだ
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 19:03:54 ID:59kg0h550
>>336
正体=無能力者、誰かにくっ付いて甘い汁を吸いたいだけ。
真に能力あるリーダーの資格のある奴だったらそんな下司な笑いはしない。

東大卒業するくらいだったら、その辺の坊ちゃまでも出来るわい。

339名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 19:11:33 ID:Ghn87eM90
僕も皆さん同じく、彼らは昨日今日、突然負け組みになった訳ではないと考えます。
生まれて此の方、ずっと怠け続け負け続けてきたてきた結果が、今日なのです。そしてど
うにもならなくなってから自尊心を保つ事だけに傾注し、その結果、国が悪い・法が悪い・
システムが悪い・経団連が悪い・他人が悪いetc、とルサンチマンをやっているのです。
僕は思います、今やるべき事はそんなことじゃないっ!

  ( ・∀・)つ自助努力!!

これに尽きると思います。
彼らの奮起に期待したいと、心底思います。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 19:16:33 ID:59kg0h550
コピペなら、小学生のお子ちゃまでもできる。 どこまで退行するのやらw
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 19:22:25 ID:Ghn87eM90
本文に反論できずそれを人格攻撃にスリ替えるやり口なんて、
小学生のお子ちゃまでもできる。 どこまで退行するのやらw

342名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 19:24:30 ID:1JN1Qq3W0
>>341
いよいよ負け犬が遠吠えを始めた、って事だよ
短文に逃げる輩の相手はしなくてもOK

スレが荒れるだけだ
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 19:34:09 ID:59kg0h550
>>341-342
どんだけ、このスレをその無能で恥知らずな言で覆い尽くしているかを言っている。

個人を食べされるのは個人の分担だから、他の人間にとやかくいわれることもない。 言うこともない。
不当に搾取されている人間を解放してこそ賞賛される。 意味もある。
不当に搾取されている人間の頭にのってしばしの歪んだ快感を持ちたいのがお前たち無能で無責任な輩だ。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 19:40:05 ID:WpvVjJ+F0
不当に搾取されている人間など居ない。
自力就労出来ない者が派遣料金の中の一部を給料としいぇ分け与えられてるだけ。。。。

誰一人として給料の一部を掠め取られている人など居ない。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 20:03:19 ID:59kg0h550
理想なんてどこにも出来ていないのだがw
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 20:09:54 ID:Ghn87eM90
>>343
じゃあ、ご意見をお伺いするが、貴君は>不当に搾取されている人間
に対し、どのような感情を抱いてる訳?

おれはそれらに対し、「かわいそうだ、かわいそうだ」とのたまい、高みの
見物を決め込んでる連中も当然、
>不当に搾取されている人間の頭にのってしばしの歪んだ快感を持ちたいのがお前たち無能で無責任な輩だ。
と、思うよ。(ちょっと意味不明なところもあるがw)
ましてや、これらの連中を逆さに振り、堂々と貧困ビジネスを展開してる湯.浅とかなんて、とんでもない
鬼畜wと思うが、それについては?
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 21:00:39 ID:59kg0h550
>>346
馬鹿だな、お前さんは。

人ひとり生身の人間が知りたいと思うことなしたいと思う願いはとほうもない。
だが、当然、関与すること出来ることは僅かだ。
背中のにきびがかゆいな、なんてことが今ここで感じられる現実的なことだ。
それだって、なかなかうまく潰せない。

そんな風だからそんな問いに答えることは現実的でない。
一人の問題として整序できることは出来るし出来ないことは出来ない。
時を重ねるたびに、それなりの環境に対しての応答をするだけだ。
自らが答えるに値すると思うものしか集中しないね。

俺が言えることは、お前さんらの言葉が汚らしく汚れて聞こえると言うだけだ。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 21:05:10 ID:Ghn87eM90
>>347
長考した結果、結局遁走ですか(笑)

349名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 21:13:06 ID:59kg0h550
>>348
いや、ほかの事をしていて、たった今、なぐり書きしたことだけだw
遁走も何も、おまえらイヤラシすぎるだろう。
大体、この頃の世界は他人は関係ないと思っている人間が多いけど、外見は綺麗にするよな。
それが、汚らしく見える聞こえるなんて都合悪いと思わんのかね。
札束懐に入れておればそれで充分と思っている無欲な人がいるらしいけどw
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 21:21:25 ID:1JN1Qq3W0
労働者派遣法に人情論
経済論に感情論

そして何が不当に搾取されているかも論拠を示せない低脳馬鹿1匹がスレに
居ついたわけだ
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 21:28:52 ID:59kg0h550
人情論ではない。
人情論とすれば、お前らが、自らの人情に取り付かれてこすからし小さな処世をなそうとすることを哀れんでいるだけ。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 21:41:28 ID:1JN1Qq3W0
>>351
本末転倒だぞ
だとすればいちいちレスに反応せずに企業活動や派遣制度の矛盾と思うところを
馬鹿な頭なりに書き込めばいいのに

例えお前の日本語が変だったりしても そういう内容には賛同者が続くものだよ

顔を真っ赤にして日付変るまで2chに張り付く低脳な行為だけは止めてくれな
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 22:05:54 ID:59kg0h550
>>351につけ加えておけば、今や経済の動きは心理経済学とやらで対象とするしかなようなものになっている。
実体経済よりはるかに大きな規模の資金が行き交うマルチプル経済が世界を暗雲で覆っている。
感情を理解せずに経済なんて理解できないだろう。
マクロ経済学モデル?  それぐらいだったら抽象代数学やったほうが、まだ、楽しい。

>>352 人に言われなくてよい。 馬鹿はしてみたいほうだからw
大きな筋道の方で話にならないから、しょうないだろう。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 22:09:45 ID:COOG+H7a0
907 :就職戦線異状名無しさん:2010/02/07(日) 22:02:03
>>900
正社員はつぶしが利かない傾向があるから。
他業種いけばもう無能と同じになるよ。
興味ないというか、自分が体験した事だから。
ゼネラリストの派遣がマシ。ただ登録ではなく、専門のほうがいい。

ゼネラリストの派遣wwwww
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 22:14:08 ID:Ghn87eM90
ID:59kg0h550からは、斉藤貴男的な臭いを感じるなw




356名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 22:45:21 ID:n7ycl+pRO
こうして「差別」が見つからないまま無為にレス数ばかりが伸びていく・・・
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 22:55:37 ID:JNHGKem30
結局、雇用の調整弁になっていた寿退社が無くなった分、派遣を使わざるを得なくなったんだろうな。
おばはん達が正社員として居座っている代わりに若い子の働き口が制限されたと。

「子育てしやすい社会を」なんていって、産休・育休制度を整備した結果、結婚すらできない非正規が増える悪循環。
これじゃ、少子化解決なんて絶対無理。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 22:56:13 ID:59kg0h550
ゼネラリストも世界の労働市場で通用する人材であれば問題はない。
旧来の日本に見られたように、飼い殺しにされて、社内営業だけで上昇した人間は問題含み。
まして、下っ端で忙しさにかまけて時だけが過ぎただけの者は哀れと言うしかない。
世界展開している現代の日本の大企業じゃ、通用しなくなって来ているだろうけど。
そんな人材の浪費を少なくするためには、正社員を含めた労働の流動化を含め全面的に見直す時期に来ていると思う。

本当は桁違いに実力のあるジェネラリストこそ日本には不足している。 縄張り根性に長けているものはいっぱいいるけどね。
社内ゼネラリストは、世界水準には遥かに遠い凡庸ぞろい。
世界水準並みとか、桁違いに実力あるゼネラリストが多くない。 そのことが日本の現在と近未来を暗くしている。

就社を希望して、ひたすら旧来の甘い夢を見ようと考える者は、例え与えられた課題を一生懸命勉強努力していても、ずれてるとしか思えない。
まして、それに相応しくない資質の人間がみずからの性格を曲げてまで努力するなんてありえない。

>356は、社会のそれぞれの現場というものを節の穴ほどにも見ていないのだろうな。
言うにも嘆かわしいことが横行している。

先のゼネラリストの話も、言わば人間をまつとうに扱わなかったということだ。
ありうべきことからの差別だ。 それを不問にして人材を浪費し甘い汁を吸ってきた。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 23:08:20 ID:Ghn87eM90
又吉イエスは面白いw

360名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 23:18:33 ID:JHr6kIH80
>>358
抽象的で解りにくい。
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 23:42:25 ID:59kg0h550
これで抽象論で分かりづらいとは驚く。

承認できるか出来ないかは別として、俺がもし若いならば、後は時間の許すまま、これをたたき台にして細部を詰め進捗して行くことが出来る。
細部に及んだとき間違うことはない。  新しいことが観察されたり重要な情報が入ったら修正していくことになるかもしれないが。
思考は階層的に行うことになる。 ある時ある場所では何処かのレベルに留まることなってしまうのは仕方がない。
時には大枠で、時には、コーヒーの砂糖のさじ加減にも、及ぶことになるかもしれないw



362名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 00:16:39 ID:9It1VkXr0
>企業活動や派遣制度の矛盾

横だけどいい?
まず企業活動の矛盾。
企業ってのは国家を支える動力源として、特別に法人格を与えられてるわけ。
完全自己責任なら代表者の個人責任において債務保証するべきだし、
当然資本も個人名義で集めるべき事。
この辺は中小零細は関係ないかもね。経営陣の個人補償が実態だったりするし。
次に企業活動ってのは国策による予算の変動で大きく利潤を上げていたりする。
公共事業=土建だったり、エコポイントなんてのもそう。補助金を全く受けてない企業は極少数。
JALがつぶせないのは国策でもあるわけ。
つまり、企業ってのは国=国民を生かす為の存在なんだな。
初手からそういう宿命だから法人税は高額だし、物品売買のような労働力取引は禁止されてる。
その企業が宿命を放棄して「日本は人件費や税金が高いから外国へ逃げる」なんてのは背信行為なんだな。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 00:33:22 ID:9It1VkXr0
>企業活動や派遣制度の矛盾

次に派遣制度の矛盾。
派遣解禁の流れを見ると、派遣法が目指した雇用形態が見えてくる。
最初は通訳等の専門分野だけだった。これは企業規模が大きかったり利用頻度が高ければ
自社雇用出来るが、そうでない場合、通訳って仕事の利用頻度の低さからが細切れで安定しずらい。
だから通訳は派遣会社の社員とし、需要のある会社へ派遣する事で雇用の安定になった。
製造派遣も、目指すところは同じで、上の方で出た季節による稼働率に大きく差の出る企業を
いくつかつないで一連の仕事を作らせようとした。
春はエアコン作って、秋はストーブ作る、の繰り返しだったら派遣切りなんて起きなかったはず。
3年ルール、なんてのは3年も続けて仕事があるならそれは常用労働力だろ、自社雇用しろ、ってクサビなわけ。
これも「法が目指した」のが実は安定雇用だったって事の現われ。

安定雇用を作る目的の法が、使い捨て労働の正当化に使われた、ってのが派遣業の矛盾じゃないかな。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 00:39:22 ID:InjH6HkR0
で、差別制度ってどんな制度?
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 00:42:56 ID:Tplsw2O50
>>361
悲しいかな致命的に文才がない。

あなたの頭の中では主張が整理されているのかもしれないが、その文章は支離滅裂で、
たぶんあなたにしか理解できない。

あなた以外の人から、あなたの意見が「理路整然として解りやすい」というレスがあれば
私も自分の理解力について再検証する必要に迫られるだろうが、

あなた自身に驚くだとか何だとか言われても、あなたに文才がないという気持ちは消えない。
起承転結、論理的な文章をお願いしたい。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 00:56:50 ID:RZOm869e0
>>364
このスレみてれば差別があることわかるよな。
「身内に派遣社員いたら恥」とか言っている奴もいるしな。
あと努力が足りないとか無能とかいう話で
派遣制度を肯定することにはならんからな。
短絡的な思考では馬鹿にされるだけだ。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 01:07:42 ID:9It1VkXr0
>こうして「差別」が見つからないまま無為にレス数ばかりが伸びていく・・・

ついでに。
「差別」ってのは定義づけが難しいんだな。
近代日本の「差別制度」ってのは不勉強で刑法の尊属殺人規定とくらいしか知らんが、
それだって撤回されたのは近年。天皇陛下も人によっては差別されてると見るかも

江戸時代の士農工商制度だって現代からみれば差別だがその当時は区別だったわけ。

差別を「生まれながらでどうする事も出来ない事を理由に区別する事」だとすれば
アイドルやタレントにキャーキャー言う事も差別になる。

結局、差別なんてのは、より多数がどう思うか、って話で
高級官僚や企業不祥事なんかを多く見せられてると
そのうちお勉強できる奴らは悪さしかしない、なんて思われて
学歴差別、なんて言葉が出来るかもね。

終身雇用が崩壊をはじめて、少数ではない者が転職や不安定労働を経験するようになれば
「派遣は最初の入口差別の被害者」って事にもなりうるよ。

門外漢の俺が見て差別的だなぁ、と思うのは
労働者権利の違いかな。正規労働者の契約破棄は労働者側が有利になってる。
派遣の場合、契約ってフィルターを通す事でイーブンな関係になってる。
労働者すべてが資本力と対峙する為の下駄を履いているのに、
派遣や非正規には履かせない、ってのは差別だと思うね。

こういうと「契約は自己責任」って言うんだろうね。
最初から読んでね。差別の定義は何?法は永久?法を決めるのは誰?
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 01:33:24 ID:OS/C4tB10
>>365
ご免な、おまえらにあわせて書く気がない。 おまえらにこれはと思われるように書く気もない。
隣では、PCが二台走っていて、大半の時間はそれに手をかけなくてはならない。 実は、そちらのほうが気がかりなんだ。
その隙間をそれは急いで書いている。
なぜ、書くかというと書いているうちに別のことのための発想を浮上させるためだ。 それが大半の目的だな。

文才、そんなの知らんよ。 幼い頃は賞なんかもらったけどそんなことは度重なると嫌になるものだ。
凡庸なことを華麗に語ってもしょうもない。 そういうことですな、あいすまん。
ところで、おまえらの文章? 書いてることがあほすぎるじゃない。 それで文章がどうだのありえんだろうw

369名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 02:34:54 ID:SXB+DDc70
>>367
差別の定義づけさえ難しいのにどうやって制度化して「差別制度」を作るんだろうか?
江戸時代の「士農工商」は差別を制度化したものでは無く、身分を固定化した「身分制度」ですよ。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 02:46:05 ID:OS/C4tB10
また、ご冗談をw
固定化したから、差別が制度化されたんでしょう。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 02:51:23 ID:Tplsw2O50
>>368
前もそうでしたが、あなたは自分への批判はホント許さないですよね?
「自分より下の奴から批判されて悔しい」っていうのが、失笑を禁じえないほど見え見えの
レスじゃないですか。

>PCが二台走ってて
>幼い頃に賞なんかもらった

だから何なんですか?
別にいりませんよ、こんな情報。
あなたに文才がない(ように見える)理由の説明など、いつ、誰が求めましたか?

2chですから多少相手を揶揄するような表現も使いますが、私はあなたに抽象的な表現
を避け、解りやすい文章を書くよう心がけて下さいってお願いしただけです。

応えはYESかNOかだけで良いのに、まさか、わざわざ言い訳するなんて・・・

ネット弁慶とは言いませんが、あなたがそうやって周りを見下して誰からの批判も許さず
優越感に浸りたいだけの人なら、賞賛される人格とは言い難いですし、その主張も聞くに
値しません。

どこかここではない、あなたの哲学やその「高尚な言い回しの理論」を読解できるお友達
とのコミュニティで、思う存分熱弁を振るっていただくのが一番かと存じます。

どうぞお引取り下さい。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 03:00:39 ID:OS/C4tB10
>>371
メタ論理的な見解がより抽象的になるのは当たり前だ。
それを具体的に語る方法を俺は知らない。

「神様がいるいない」具体的のように見えるけど、それで何が理解できる。
見下されてるいると感じる?
お前さんらは、人にはなんだかんだと言うけど、何度もコピペ張って人の腰を折るではないか。
それに明らかに謀議的な書き込みもするし、それで一丁前なことをいっても仕方がないだろうw
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 03:19:46 ID:0/CLJ9feO
>>370
固定化されてないよ
派遣社員が正社員に転職する事例も
元正社員が失職後仕事が見つからず派遣登録する事例も
枚挙に暇が無い
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 03:26:47 ID:Tplsw2O50
>>372
わかりました。
他の例を見ても、あなたへのレスはスレが荒れるだけのようですので、
もう何も言うことはありません。

以後はお好きなようになさって下さい。

では、お休みなさい。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 12:30:27 ID:kyRj/zKh0
差別受けた人居る?
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 15:01:47 ID:FOtqwx+I0
>>374
派遣に肩入れする層は低脳カテゴリーに分類される人間が多いからな
稚拙な比喩表現を駆使しても人情やら感情やらでしかモノを語れない無知恵者だったという事だよ
彼は結局何も論拠を示さずに顔を真っ赤にして愚痴るだけの馬鹿極まりだしな
以後は全スルーですな
377とある自営業者:2010/02/08(月) 15:42:58 ID:LGAB5e7t0
「派遣の分際で・・・」というような話なら、いくらでもあるだろ。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 17:22:36 ID:0/CLJ9feO
「新入りの分際で・・・・」
「下請けの分際で・・・・」
などと様々なパターンがありますが
彼等は決して「差別制度だ」などとゴネませんよね?
379とある自営業者:2010/02/08(月) 17:46:50 ID:LGAB5e7t0
>>378
場合によりけり。
単なる職務分掌の区分けを超えてしまうケースも、ままある。
社会に出て働いてりゃ、その辺はわかるでしょ?
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 18:58:32 ID:OS/C4tB10
>>376は論証・判断における感情の役割も理解できない無知というか、その程度のことを現実から学べもしない香具師なのだろうかw
なんなら脳科学の啓蒙書でもひも解けばいい。そんなんが論理とか言っている時点で笑止。
だから底が抜けてる似非論理でことを語ることになる。

店頭では殆どが感情で選ぶ。 根拠を自覚してあくまで合理に徹しようとしたら購買行動はいつまでも完了しない。
そんなの経済活動の底にある。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 19:50:44 ID:EkE8qe280
大切なのは人の所為にしない事。
そして自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果として貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒見てくれるという空想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 19:50:57 ID:tRxTZ5+20
>>375
差別する人が居ないので差別受けた人も居ない
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 21:00:02 ID:6nVnRrBk0
その派遣差別って、具体的にどのような差別なの?

具体例で説明してくれ。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 21:04:55 ID:OS/C4tB10
>>381
簡単な話でないから、この数千年その種の問題で人々は様々に苦しんできた。
影響が即刻全世界に波及するボーダレスな経済になって、更に人々は個人的な事情を越えたどうにも手に負えない状況・経済環境に支配されることになった。
世界的な規模になったゆえに問題の有り様もその解決策も人知が及ばないものになっている。

それを簡単などと言っているのは、とても正気とはいえないのだが、それを敢えて言うところに歪んだ意図が隠されているのだろう。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 22:45:04 ID:EkE8qe280
とにかく頑張ること、自助努力に努めること。

生来怠け負け続けて今現在、苦境に陥っている者は
とにかく自分の為に頑張る、誰の為でもない、自分の為、自分の未来の為!!

頑張り実り、少しの余裕が生まれてから初めて、世の為人の為、社会の為国の為、
そして自分自身のため、何が出来るのか思考するのです。
頑張っても無い、スタートすらしてない状態で、他人や社会、国を批判する事は愚の骨頂です。
まずは小さな一歩、踏み出すのです!!

 ( ・∀・)つ自助努力!!
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 23:22:26 ID:6nVnRrBk0
>>385
( ・∀・)つ自助努力!! は御尤も。そしてそれが近道で最善策でもある。

しかしながら、自助努力を出来る人と出来ない人が必ず存在する。

例えば婚活というものが流行っている。
独身者は3つのグループに分かれる、婚活を気にしないグループ、婚活に積極的になり
婚活パーティーに参加したり婚活で自分を磨こうとするグループ、そして最後が婚活をビジネスとして取り込み
婚活パーティーや様々な婚活イベントを仕掛けるグループ。

乗らないグループ、乗せられるグループ、乗せようとするグループ(仕掛け人)

全ての派遣さんが自助努力をするのは不可能。
限られた人だけが自助努力をする。


387名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 00:20:24 ID:jsXhBlyt0
>>386
お前頭悪すぎだな。ここまでくると日本の恥だよ。
お前本当に今までちゃんと勉強してきたか?
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 00:35:21 ID:FCgbtWEN0
なるほど、自助努力を大きな声にすれば、大きな力の介入を最小限に抑えることが出来ると見通して、馬鹿の一つ一つ覚えのごとく繰り替えすのかw
民間の関連する企業は自助努力を支援するための仕組みの立ち上げだとかなんとか理由つけてね。
差別があるとかないとか言いたがるのもその件だなw



389名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 01:42:08 ID:Q1krOmy90
差別など無い
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 02:10:33 ID:FCgbtWEN0
>>389
もはや、底が割れてしまったのだよw

対称性の崩れは存在の全ての側面に普遍的にみられることだ。
経済性を含む人間関係は、欲望・意向というものがそれを加速するから、大きな偏りが存在することになる。
その大きな揺らぎが格差と差別を生んできた。
ある閾値を越すと大変なことになる。 世の安寧を保つには何らかのコントロールしないと偏りはさらに拡大していく。
どんな自由主義世界でも、社会主義的な考え方を取り入れて、それに抗する何らかの手立てをやって行くしかない。

391名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 07:38:59 ID:imjaUXAOO
底が割れたと大騒ぎするほど派遣に陥る人は多くない
交通事故当事者の方がよほど多いのでそっちの解決が先かも?
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 07:42:08 ID:ub7b1xdl0
>>386
自助努力をすべての人にしろと言ってるのではなく
自分の生活を良くしたいなら努力しろと言ってるのだよ。
人の税金に寄生するのではなくホームレスとしてゴミ箱の
弁当拾って生活するとか怠けてても勝手に落ちていくなら
それはそれで構わないよ?。
393とある自営業者:2010/02/09(火) 07:51:18 ID:xno0dkgA0
派遣制度を是とする者はどういう社会構造を目指しているのかな。
レスから推測するに、次のようなことか?
・教育終了時に上位と下位に分ける
・上位は正規雇用して育成する
・下位は派遣会社にプールして調整弁に使う
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 08:26:36 ID:imjaUXAOO
>>393
なんで教育終了時に分けちゃうの?
差別主義者か?
どの道を選ぶかは当人の自由じゃん
395名無しさん@登録へいこう:2010/02/09(火) 09:07:18 ID:OgXYhpx70
派遣って傭兵みたいなもんでしょ?
その日ぐらしで誰にも縛られず生きる。
そう考えたらカッコいいよね。
396とある自営業者:2010/02/09(火) 09:13:37 ID:xno0dkgA0
>>394
主にこれまであった次のようなレスから想定した仮説だ。
・派遣になる奴は落ちこぼれ
・企業の競争力のために調整弁が要る
・派遣会社は雇用調整に役立っている

少なくとも君がこの仮説に賛同しないことはわかった。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 12:25:27 ID:4PjlZKIN0
>>393
分けるじゃなくて、分かれるの方が適切では?
そしてそれは個人の欲求により分かれてしまうんだと思う。
個人の欲求とは、
「多少の自由(もしくは競争相手である他人)を犠牲にしても、若いうちから
高待遇もしくは技能を手に入れ、将来は安定した生活を送りたい。」
という欲求。昔はどこの親もそれを子供に叩き込み、子供も世の中そういう
もんだと単純に理解してたと思うんだけど、今はほら、ねぇ?

そう考えると、もし誰かが作為的に「分けている」とすれば、子供の進む道を
悪い方に分けてるのは誰かというと、ちょっと皮肉な答えが出てきそうだなあ。
少なくとも政府や社会や派遣業者じゃなさそうだ。

いや、国際競争力維持のために奴隷の如き労働力が必要な政府・企業が
結託してマスコミを利用して親世代を洗脳し腑抜けどもを大量生産…って
漫画の読みすぎかなこれは・・・

なので人の意志を最大限尊重して「自ら選択したことで分かれる」と言って
おきたいですな。そして、これが自己責任論者の論拠、とも。
398とある自営業者:2010/02/09(火) 13:22:28 ID:xno0dkgA0
>>397
それも結局「分ける」ことでしょ。
マクロでそういう方向に誘導するわけだから。
ミクロでいくら自己選択と言ってもね。
そもそも政策はマクロで行うものだろうからなー。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 17:03:38 ID:FCgbtWEN0
>>391
ずらすな。 >>389の魂胆が底が割れて見え見えといっているんだよ。

グローバルなボーダレス経済は、築き上げてきた技術とか経済的立場を一夜にして吹き飛ばす破壊力を持つ。
被災は個人の能力・資質や努力の蓄積とかには関係なく襲ってくる。 今までうまくやっていた事がそのままでは通用しなくなる。
これは社会問題として扱い社会問題として解決しなくてはならない多くの要因を抱えている。

当然、安閑としておれない当事者は、他からとやかく言われなくても、手をこまねいておれる場合ではない。
そんな当事者の前で、したり顔で「自助努力」なんて連呼しても屁の役にも立たない。
豆腐の角に頭ぶつけて氏ね、だよw

日本のサラリーマン、特にゼネラリストは世界の労働市場に即して考えれば問題含みのことが多い。 登板できるか、伍してやっていけるか?
世界で通用するにはどうあればよいか、うすうす知っていたことだろう。 だが、過酷な日常の勤務が最優先、且つ、それなりに活動して企業を支えきた。
ボーダレスの経済の波は、そういう人々が今後も安閑と勤め続けられるかどうかを疑わしいものにしている。

現状のまま世界の労働市場であまり通用しそうもない従業員を擁して国際競争するなんて、やや無理がありそうだ。
ひ弱な正社員とそれをカバーする低賃金の取り巻き要員体制で対処するなんて、当該企業はともかく日本全体としては長期的には経済の螺旋沈下を推し進めるだけだ。

組織外から見ても、雇用継続にしろ放出にしろ労働者の資質の改善とスキルの移転・拡充は急務だ。
労働市場の形態を相応しいものに再構築しなくてはならない。
これは、一つの企業の組織行動に留まるだけでなく、組織群・行政等々を含んだ社会全般の行動・体制行動が要請されることだ。
過去もそれなりの制度的変革はやられてきたわけだが、どんづまりの今は微調整では済まない。
今の体制では、成員資質の相対的弱体化と先行き不安感に怯えての狭窄意識から日本経済のさらなる地盤沈下は避けられない。
考え方を明確にしてきちんとした実現目標を掲げるべきだろう。 実施に際しての急進的か漸進的かは別として。

こすからく立ち振る舞う者を厳しく排除し、真摯に日本が制度行動・体制行動として立ち向かうべき問題だ。

400名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 18:21:07 ID:imjaUXAOO
400ゲットなら差別の具体例を挙げられる人降臨
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 18:42:27 ID:8iI2mlZ80
雇用の問題は『法制度の問題』ではなく『経営上の問題』
大塚耕平 郵政・金融担当副大臣:談(2/8)
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 19:42:48 ID:FCgbtWEN0
>>400
雇用機会を安定的に保つことは国家の重要な機能の一つ。

国家は法を制定することで行動の枠組みを決め、行政・司法当局がそれをサポートする。

法制の枠組みでのみことをなそうとするのは官僚主義だ。
当然、それだけでは歴史が示すように満足な結果を得ることはできない。

だから、
1) 法制度・ルール
2) 資産力・技術力・組織力などの実体的な力
3) 話し合い・各種表現・理論的根拠

のリソースの適切な配分でことにあたる必要がある。

>>401で示されたような問題へのアプローチでは、重要な社会的問題なのにポリスティック・ミックスの均衡を欠く。
例え、小さな問題でも、単んにルールに則るだけとか、力関係・要求の程度とか、 口先だけの話し合いだけの、
いずれかに偏るだけではうまくいかないことが多い。
もちろん、経営上の問題でもその中には三つのアプローチの配分はあるのだが社会の一翼の努力でしかない。
経営を運営と読み替えれば、それは2)に偏向することでもあり適切でない。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 20:07:09 ID:cT2+Nbk/0
ID:FCgbtWEN0は学を得る機会を奪われていた被差別民でも理解し易いように
平易な言葉を用いなさい
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 20:16:49 ID:FCgbtWEN0
>>400
>>403が被差別民の存在を間接的に示唆している。
被差別民がいなければ、>>403の言葉は空虚なものになるだろうw
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 20:36:51 ID:FCgbtWEN0
あれ、間違っていた。 語入力したのにきちんとカナ文字に変換されたので気付かなかった。
>>402

ポリスティック  → ポリティックス (または ポリティクス)

訂正してお詫びする。

ポリティクス・ミックスは、問題解決における方法・資源の混合・配分の政治的な配慮のつもりだった。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 20:39:06 ID:8iI2mlZ80
派遣切りに限れば、派遣社員たちの人格や人権を否定するような
事象は発生していない
経営者が、株主が、国民の多数が自らの経済的な利益のために
経済活動として要らない派遣社員を切るだけ

人格やら人権というのは経済活動とは別の次元に存在するものだからね
派遣会社や家庭に戻れば大事に扱われるぞ クククッ
よって派遣制度に差別など無い 格差はあるけどな
407とある自営業者:2010/02/09(火) 20:53:49 ID:xno0dkgA0
>>406
>派遣会社に戻れば大事に扱われるぞ
この一文からして、表層しか見てないことがわかる。

人格を否定するような言動や、権利を抑制するような行為は
非公式な形でなら多々見られる。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 20:59:08 ID:bDMFGv7u0
私は君らを助けない。
君らも私を助けない。

助けないことを自覚してる正論者は、真剣に物事を考えている。
怠け心に際限が無い事を、ちゃんと理解している。
シットダウンマネーがいかに堕落した怪物を生み出すかを、理解している。

「かわいそうだ、かわいそうだ」と、のたまう連中も、真剣に考えている。
どう逆さに振ったら金が落ちてくるのだろうか?、と。
どれくらい悲壮な表情を見せれば、カッコよく映るのだろうか?、と。
貧困から抜け出さないよう、さりとて飢え死にしないよう、手綱の調整を。

いずれにせよ、望みはない。
ただひとつの手段をおいて、望みはない。
君達も分かっている、子供でも分かっているが、それゆえ、背けてきたのだ!

大切な事、それは・・・
 
 ( ・∀・)つ自助努力!!

409名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 21:09:43 ID:24p9skU50
>>393
>派遣制度を是とする者はどういう社会構造を目指しているのかな。

俺は派遣制度肯定派です。

最終的に派遣制度、生かすも殺すも自分次第でしょう。
派遣制度を賢く利用すれば良いだけですよ。
@資格取得やフリースクールなどに通う期間、A目的の為の資金稼ぎ、B兼業や副業を兼ねる、
C主婦が共働きのため、D専門的な職種を優先する。Eスキルを身につける目的、F次の正規雇用が決まるまでの腰掛など。
ざっと@〜Fのような価値観で派遣を利用すれば良いのです。

ところがそうではなく、なんの目的意識もなく派遣に登録して漠然と政治家や社会に文句をたれるごく少数派の派遣さんが、
マスゴミなどでクローズアップされているのが問題ですね。
上の発言にもあるように、派遣についてマクロとミクロに分けて論議することは必要でしょうね。
マクロになると「小泉がぁ・・」「経団連がぁ・・」「教育がぁ・・」と抽象論になってしまう。

現状、俺は沢山の派遣と接触しました。その沢山の派遣さんを見ていると小泉も経団連も教育も関係ないでしょうと思う人ばかり。
ミクロの問題として、派遣さんの自己責任です。
派遣さんの特徴として、ズバリ我侭な人が多いのは事実だと思う。
@我侭、Aへそ曲り、B他力本願、C自分の主張ができない意見がいえない会議で発言できない、D自分のワールドで生きている、Eネガティブなど
べつに@〜Eが悪いといっているわけではありません。勿論、社員にも変な奴はいるし、派遣にもポジティブで見込みのある人もいます。
ですが、俺の見た限りでは圧倒的に派遣社員のほうが性格がズレていました。
とくに他力本願が的中率高いですよ。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 21:10:23 ID:24p9skU50
続き
大企業の配属に多い、なんちゃって大手社員。困りますよね。
いましたよ、総務課の庶務か人事の事務員でした。元ガングロの山姥と豪語していて社内でも超ミニスカで朝礼で注意されていました。
感じとしては芸人の柳原可奈子です、そのコントの役そのまんまな女でした。
もっとも、こんな派遣女を雇ってしまう会社にも非があるのですがね。
男でもいましたよ、なんにでも他力本願で適当な人がね、このような人を見ていると、小泉も経団連も悪くないよなと思ってしまうほどです。
つまり、他力本願で我侭な性格が、待ってましたとばかりに派遣会社と見事にマッチするわけです。
勿論、派遣会社も人材登録に必死です、ボランティアでなく営利企業ですよ。様々なセールストークで人を集めますよ。
派遣会社が見事に派遣社員の尻拭いを全うしてるわけですよね。派遣会社から尻拭いされているから、なんちゃって大手社員も可能なわけです。

何度もいうけど、最終的に自分の意思で派遣会社の門を叩き、派遣制度を理解して契約書に捺印しているわけですよ。
仮に契約が違法なら法的手段にでればよい、実際はそこまで考える人はごくわずか。
派遣が死ぬほど嫌なら、行かなければ良いだけ。何でもいいから正社員を目指せばよい。
是非、中小企業や運送業などで働く正社員を見習って欲しい。
それでもダメなら、派遣ではなく、パートやアルバイトになればよい。如何して三つ巴の派遣を選ぶのか???

さてと、今日は22時からお馴染みテレビ東京の「ガイアの夜明け」
シルバー人材などがテーマのようです。必見。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 21:36:43 ID:FCgbtWEN0
敗戦を終戦とか、退却を戦略的後退とかで言い募るのと同じだなw

格差・区別・差別とか、言葉の問題でなくて実体的な問題だ。
どれだけ現場で悲哀と怒りをともなって事が起きているか、その人たちのことを見る目も無念を想像する心すらないのか。
機会・時間とか経済的な実体なことも伴っているゆえ、深刻な状況を呈している。

社屋の窓ガラスが割れたら損費として計上できる。 業者に支払った代価がすべて損失になるわけでない。
ところが、どうだ個人は払った代価と同額が損失になる。
このように持てる者は損失さえ割り引くことが出来る。
労働者への固定費で会社が損失をかぶったら、結局、つけは間接的に国が負担している。 それだけ税収が減るからだ。
それくらいの庇護を受けていれば、まつとうな社会姿勢で推移するのが企業の社会的存在価値だ。

>>408
弘法大師が自力本願でなく他力本願に目覚めて精神的な飛翔をなした故事でも思い出すがよいだろう。
一神教的な自立云々の世界観では、もはや、どうにも限界的で世界を調整できないようにみえる。 救えないように思える。
自助努力、それは自分のために一日に三回唱えることにとどめておいたが良い。
だれも、自助努力することは問題ないと考えても自己中心的な人物には近づきたくない。

>>410にも、>>408に向けて書いたことは当てはまるようだ。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 21:50:57 ID:24p9skU50
>>411

>弘法大師が自力本願でなく他力本願に目覚めて精神的な飛翔をなした故事でも思い出すがよいだろう。

私は歴史や宗教には詳しくないが、あくまで他力本願はその世界で良い行いなのは知ってます。
心情的で幻想的で理想的な世界ですね。
神様の力にあやかって自分が飛躍する。
現代社会に例えれば、他人の良いところを真似るが正しいでしょうか。
他人のふりみて我がふりなおせというようにね。

私の表現している他力本願は、なんでも他人のせいだったり、何でも他人まかせの意味ですよ。




413名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 22:16:51 ID:lp+O8N/w0
【政治】 民主党 "地方は陳情を小沢氏に通せ。そのとき民主党に選挙協力するか書け"→OKなら凍結の公共事業も復活…個所付け実態★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265700694/l50
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 22:18:12 ID:FCgbtWEN0
>>412
心情的、幻想的?
それを去るための終業なんだよw
よく考えられ極めて理にかなった精密に組み立て用意された過程を経験するらしい。

>私の表現している他力本願は、なんでも他人のせいだったり、何でも他人まかせの意味ですよ。
それだって、実際には誰も引き受けたり助けたりすることはないだろう。 はたの人間を本人にから見れば。
ただ、技術的にまずかったり、ずれた対応で迷惑こうむることがあるということだろう。
その穴埋めを誰かがしたとしても、そんな子を派遣した側の非を埋めているだけだ。
そいつが「他力本願」なのではないの。
415とある自営業者:2010/02/09(火) 22:25:18 ID:xno0dkgA0
>>409
その@からFは、別に派遣でなくてもよい。働く側の立場からは。
雇う側の立場から言うと、後半で述べているようなのばかり送り込まれていながら、
なぜに派遣を擁護するのか、著しく疑問なんだがな。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 22:57:55 ID:jsXhBlyt0
>>409,410
こういうのを差別というわけだ。
それと、派遣社員が嫌いだから派遣制度が正しいということにはならんから。
むしろお前にとって嫌いな人間を生む制度であれば
お前は派遣制度を否定すべきだな。
契約云々は詐欺の手口と似ているな。
フェアじゃない状況で結んだ契約を楯に優位にたとうとしている。
何のために法律があるかよく考えろ。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 23:27:21 ID:FCgbtWEN0
抱き合わせ派遣ということがある。
十人の要請にたいして優秀な者2名、並3名、員数合わせ5名この中にはとんでもない奴が紛れ込むのは必定。
これではどんなことが現場で起きるか想像がつくだろう。
優秀な者からはその働きを搾取し、並みの人間は並以上の苦労をし、員数合わせは員数に入れてもらうために過酷な就労スケジュールを受け入れなくてはならない。
受け入れ企業はいい面の皮w  それで散々介入し指揮系統も職務分掌も 〜 ・・・滅茶苦茶。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/09(火) 23:35:55 ID:4PjlZKIN0
>>412
彼はスルーの方向で。
スレを良く見てると傾向が解ると思いますが、あまりにも自分ワールドが
強力過ぎて、議論にならない人です。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 00:26:03 ID:Pw+yDCIT0
今の派遣の実態では、>>417で述べたことが大きな問題点の一つだ。
企業は派遣会社に雇用調整の一端を担わせたくなるのは、周知のように前提としての雇用需要の不安定があるかだ。
不安定ゆえに専ら一社の派遣会社に頼るということが出来ない。
数多くの派遣会社に需要の波のリスクを分散負担させることになる。
そうでなければ需要の急激な変化によって一社の専任下請け的な派遣会社は倒産してしまうからだ。
その結果、派遣会社には余分の手に余る使えない人員が紛れ込むことになる。
大手は派遣会社にちゃんとした人間を送れと無理を言える立場にあるが、それでも実態は>>417の如くになったりする。
力の弱い企業がそれよりましな扱いを受けることはないだろう。
派遣制度は、このような負の部分を社会的に抱え込むことになるので得策な解決案ではない。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 01:24:34 ID:M+tGxCxM0
本当に他力本願ならば派遣にならずに大企業の正社員になるといいよ。
昔から「寄らば大樹の陰」と言うし、企業のネームバリューで社会的信用も高いよ。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 02:09:07 ID:Pw+yDCIT0
>>420
本当の他力本願を心得れば、そんなことは関係ないのだが。

>昔から「寄らば大樹の陰」と言うし、企業のネームバリューで社会的信用も高いよ。
今時、そんな幻想を持っている人がいようとは。
世のお母さんたちはそれで子供せつつくの。  なんという時代錯誤w
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 02:25:56 ID:aRaGPlFf0
時代錯誤かどうか現状の大手の若年し社員に聞いてみ?
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 02:28:58 ID:Pw+yDCIT0
>>422
そんなの知らんがな。
まあ、お花畑もときには散歩するのもいいだろうw
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 03:43:05 ID:Pw+yDCIT0
日本が前途洋洋と見なされていた時期に、俺は世界的大企業からオファーがあって在籍したことがある。
だが、所属することで人生の夢を持てるとも叶えられるとも到底考えられなかった。
それより、自分の小さな拘りを辿っていったほうがどれだけましだろうと考えた。
当時に比べれば、先行きの不透明さは格段の差があるはずだ。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 08:37:41 ID:8oE6a+PuO
偽の記憶は怖い
周囲を見ないのは怖い
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 09:13:43 ID:XMoF8S7V0
>>424
今は昔より企業勤め以外の生き方を選択し易くなってるでしょ。

昔に比べたら企業も簡単だし、創作活動を現金に換えるのも簡単。

企業人が勤まらない人にとっては、昔より生き易くなってると思うよ。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 10:47:48 ID:4oisw2N70
疑問なんだけど

派遣制度肯定派には派遣社員個人を中傷する意見が多いように見えるのはなんで?
私怨があるなら派遣制度を禁止して、問題のある人を労働市場から排除すればいいでしょ?

片方で派遣法改正されても元派遣が正規雇用される事は無い、んだろ?
嫌いな派遣と接触する事がなくなるんだから、改正に賛成してもいいようなもんだけど。

ハタから見てると本音が
派遣法が改正されたり派遣禁止になったりすると
正規雇用されちゃうかもしれない。それは面白くない。邪魔してやる!キィィィー!
みたいに読める。

そうじゃないんだろうから、
派遣に反感持ってる人が派遣法改正に反対する理由を説明してくんないか?
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 11:48:07 ID:8oE6a+PuO
何?派遣制度肯定派って?

スレタイ読めないのかニャ?
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 14:51:53 ID:PzwiIhb40
>>427
>正規雇用されちゃうかもしれない。それは面白くない。邪魔してやる!キィィィー!
↑なんですかこの思考回路は?
企業の経済活動に有益な制度だから必要だという意見もあるだろ?

元々労働者派遣法自体が特定の職種をサポートするためのものだった時代があってだな、
その後の法改正によって製造業などに携わる低賃金労働者大量発生の原動力にもなった
改正法の善し悪しには意見が分かれてるだろ

↓企業が難易度の低い単純労働に正規社員を用意しなくても良いメリット
↑労働意欲はあるが正規に成れなかった職業訓練疎かだった新卒・社会人

賃金格差さえなければ需要と供給がマッチした制度でしょうに
あと、派遣禁止→正規雇用にはならないだろ 期間社員などの非正規制度は残るし
現に派遣社員でも正規より高給を得ている人もたくさんいる
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 15:22:39 ID:Kt+1pzX40
需要があるから供給が止まらない。

派遣を使う国賊企業が労働搾取の派遣会社を成長させている!

いくら民主や社民や共産が派遣禁止なんて言っても無くならない!

派遣を使う企業晒して抗議しよう!
431とある自営業者:2010/02/10(水) 16:10:26 ID:SFOSg5fh0
>>427
なんつーか、頭の中に古代ギリシャのような理想郷があんじゃないのかなあ。
メンドーなことは全部Laborにさせて、自分たちはクリエーチブな仕事に専念しようという。
それがうまくいかないんで、そのストレスが派遣社員叩きに現れると。
頭がお花畑ですな。
大手企業志向の派遣社員もお花畑傾向はあるんだろうで、割れ鍋にとじぶたでお似合いではないか。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 16:28:56 ID:Kt+1pzX40
毎日お花畑を駆け巡る夢でも見てるんだろうな。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 17:11:08 ID:csxdXxl20
>企業の経済活動に有益な制度だから必要だという意見もあるだろ?
>賃金格差さえなければ需要と供給がマッチした制度でしょうに

賃金格差が無い派遣ってのに経済活動の有益性ってあるの?
格差の無い賃金に「仕事が途切れるリスク」の対価に上乗せすれば
正規雇用者より相当高い賃金になるはずだけど?
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 17:32:25 ID:8oE6a+PuO
>>430
派遣を使う企業だけ叩いても片手落ち
派遣になる者にも何らかの手厳しいペナルティが必要だ
派遣にだけは絶対に成らないという意識付けが重要
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 19:24:31 ID:PzwiIhb40
>>433
そこ2行だけ抜き出して2問されても答えようがないな
レスとして全文を嫌味のつもりで書いたからね

敢えてヒールに云うと、単純作業に高給を出すつもりがない全く無い企業へ、
派遣会社の営業が低品質な人材を薄利多売してくれるから企業にとって現状の
派遣制度は有益

仮に賃金格差を無くすとしたら”派遣=正社員以上の職能集団”となる必要が
あるね

>現に派遣社員でも正規より高給を得ている人もたくさんいる
↑この末文はそういう意味も含んでつけたんだけどね

実態は低品質人材が溢れてるせいで優秀な派遣社員なども低い賃金に引張られてる
ケースもある

派遣導入には人材選抜が禁止されてるからね(建前だが)
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 19:58:51 ID:fAAd7IJS0
私は君らを助けない。
君らも私を助けない。

助けないことを自覚してる正論者は、真剣に物事を考えている。
怠け心に際限が無い事を、ちゃんと理解している。
シットダウンマネーがいかに堕落した怪物を生み出すかを、理解している。

「かわいそうだ、かわいそうだ」と、のたまう連中も、真剣に考えている。
どう逆さに振ったら金が落ちてくるのだろうか?、と。
どれくらい悲壮な表情を見せれば、カッコよく映るのだろうか?、と。
貧困から抜け出さないよう、さりとて飢え死にしないよう、手綱の調整を。

いずれにせよ、望みはない。
ただひとつの手段をおいて、望みはない。
君達も分かっている、子供でも分かっているが、それゆえ、背けてきたのだ!

大切な事、それは・・・
 
 ( ・∀・)つ自助努力!!
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 20:11:36 ID:csxdXxl20
>派遣会社の営業が低品質な人材を薄利多売してくれるから企業にとって現状の
>派遣制度は有益

現実的に有益性ってコレに尽きるんじゃないの?
要するに派遣も非正規も安いから価値がある、って事じゃないのかなぁ。

>仮に賃金格差を無くすとしたら”派遣=正社員以上の職能集団”となる必要が
>あるね
仮の話に仮返しで悪いけど、仮に正社員以上の職能集団が不安定労働ならば
正規の倍以上の賃金になるんじゃないの?
A正規とB非正規が同等の能力を有していた場合、Bの方が高賃金になるでしょ。

派遣をレンタカーにたとえた人がいたけど、
実売100万の車でもレンタカーで借りれば年間365万程度にはなる。
貸し出しされない期間も考えて貸し出し料金を設定してるからね。
まともな商ならそうなるでしょ。

ダンピングと下値探りが存在意義の業界って存在していいのか?
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 20:15:14 ID:csxdXxl20
>436
わかったからお前は保険も年金も無い国にでも行けよ。
砂漠の真ん中で一人で暮らせばいいじゃん。

439名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 20:30:43 ID:fAAd7IJS0
>>438
 ↑
このように相手の主張を勝手に歪曲し、その歪曲されたものに対して
反論して、あたかも相手の主張を論破したかのように見せかける論法を
「ストローマン(藁人形)」という。これは論理の誤謬である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

440名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 21:23:07 ID:PzwiIhb40
>>437
好況時、大手自動車工場などの期間作業員・関連子会社に派遣された製造系非正規が
どれほど優遇されていたのか覚えていないのか?

大卒新卒採用正規の手取りが20万円前後のときに 無教養の単純労働者が寮付で
25〜30万とかの給与だったろ
好況の次に不況が来るのは当たり前だ 特異な事象ではない
不況時に不安定な業界など幾らでもある
外資系金融会社が東京撤退に伴い社員全解雇→年収900〜2000万が瞬く間にして
無職、そういう例も含めて全て自己責任だ
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 21:26:24 ID:Pw+yDCIT0
>>439
自助努力のおっさん、自分の言葉で語れよ。 他人の褌で勝負したら示しがつかないだろう。

我々人間は殆どの全ての事を自分の外に依存する。 その上で何十重ものバリアで自己を保護している。
そのことを忘れ身の程も省みず、バリアが段々と剥がれ終には生身の覚束ない姿を晒すに至ったプー太郎氏などを蔑んだりする。

中身で勝負できるか。 全てのバリアを外した上でプー太郎氏と同一条件になって勝負してみる元気あるか。
そんな頽落だから自助努力とか言っても、それは弱々しい人間がバリアを自分の周囲に何重にも張り巡らすという作業のことであったりする。

442とある自営業者:2010/02/10(水) 21:37:40 ID:SFOSg5fh0
>>440
優遇されているほどでもないよ。
残業、夜勤、休出込みだろ。
社員の手取り月収と比較しているあたりも眉唾。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 21:50:51 ID:PzwiIhb40
>>442
うん その通りだね
だったら派遣社員が不安定で割と低賃金というのも特別冷遇と云うほどではないね
能力相応というのが順当
444\(^o^)/:2010/02/10(水) 21:53:57 ID:a6amK0Nd0
今年に入ってから、職場の人員3人で回してるけどもう限界。

契約は2月末までなんだけど、今のところに先が無いもんで、
派遣元から「明日から1人他の現場に回すから後はよろしくね」とか言われて、
派遣先の課長がぶち切れ→残った俺らにとばっちりですよ。

仕事辞めてぇけど、このご時世ではなぁ。。。
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 21:59:51 ID:fAAd7IJS0
>>441
現在、フリーターや派遣とかやって貧困だの格差だの喚く30代とかの人って、同年代の正社員の
方々が就職活動してるとき何をしていたでしょうか?
「会社なんか入って時間に縛られるのは嫌だし、月給二十万なんて足りねーよなww」
と、初めからから企業に就職する気はありませんでした。
フリーター諸君は若さゆえ、昼も夜もバリバリとガテンなバイトで稼ぎ、月給30万、40万をゲットッ!!
就職組みは初任給、手取り18万とか、それからスタートでした。
フリーターの彼は思いました。「やっぱ正社員なんてなるもんじゃねーよなww」と。
時は経ち30代、就職組みはそれなりの仕事を任され、給料も上がって来ました。
フリーター組みは10代、20代の頃より体が疲れるようになってきました。
言われてみると、肩書きも貯金も、社会保障も何もありません。
そろそろ正社員にでもなろうか、と重い腰を上げるのですが、驚いた事にどこの会社も落とされて
しまいます。そもそも募集要項に合致しないんです。
うーん、おかしいな・・。
という事で腑に落ちないまま、生活のためにバイトを続け食いつなぐ日々。
体の疲れはピークに達し、肉体的にも精神的にも限界にっ!!
そんなある日、派遣労働者やフリーター達を応援する会を見つけ、これだっ!と駆け込むのでした。
そこは彼をやさしく迎え入れ、非常に良心的な会費(笑)で会員としてくれたのでした。
ユニオンの勉強会で、様々のサヨクな論理を叩き込まれ、今では
 「貧困労働を無くそーっ!!」
とデモに参加するようになり、同じ貧困に喘ぐ仲間達に対し、
「国が悪い」 「制度が悪だ」 「自助努力だけでは問題が拡大している」 
「勝ち組に都合のいいだけで、やはり〜」 と話は尽きません。
しかし日々は過ぎて行くものです。
彼の足跡というべき履歴書には年齢と共にアルバイト年数が増えた、これだけです。
就職した彼には、年齢と共に経験、人脈、成果、給料、その他増えて行きました。
様々な異論もあり事情も個々ある事でしょうが、これが現実なのです。
良い悪いではなく単に結果なのです。
就職活動すべき時にしなかった、これだけなのです。
昔から言います。悪因悪果、因果応報。
最後に、こんな物語もあります。 アリとキリギリス 
446410:2010/02/10(水) 22:35:11 ID:Q+EL1OVz0
>>415
>その@からFは、別に派遣でなくてもよい。働く側の立場からは。

↑勿論、正社員でも可能でしょうが派遣は時間など融通がきくからです。
目的達成の手段として手っ取り早いのも派遣です。あくまで目的意識がある場合。
それに、共働きの奥さんが派遣を利用するのは好都合だとおもいますよ。
たった2ヶ月以上の契約で、社会保険や厚生年金も加入できる好条件です。
上にもあるように、組織に属さないでドライな生き方をする人にも派遣は好都合です。

>雇う側の立場から言うと、後半で述べているようなのばかり送り込まれていながら、
なぜに派遣を擁護するのか、著しく疑問なんだがな。

↑派遣で働く人はピンからキリまで。正社員より多彩な人間のバリエーションが豊富なのも派遣でしょう。
私が何が言いたかったか、ミクロで派遣を語ると、登録者の自己責任のほうが遥かにウエイトを占めることが言いたいのです。
派遣制度が悪いのではなく、制度を利用する企業、派遣会社、労働者の各面々に問題があるのです。
派遣制度を賢く計画的に利用すれば、問題はありません。
パチンコや競馬、宝くじ、タバコ、酒、インターネットもそう、存在自体は悪くない、それを利用する人の問題。
447410:2010/02/10(水) 22:37:13 ID:Q+EL1OVz0
実際にいました、こんな派遣さん。
一人は奥さんと二人暮らしの30代の派遣さん、もう一人は独身24歳の茶髪のロンゲでサーフィンが趣味の人。
二人とも違う部署でこの二人に面識はありません。
二人の口癖は、「正社員はいいよな〜」です。
私は、各自に声をかけました「中小企業なら正社員の応募はあるよ」
その二人の回答は同じでした。「中小企業なんか相手にしねーよ」←これが本当に不幸な立場の人の意見でしょうか?
期間の派遣さんで遅刻しても、「すみません」の一言も言えない人もいました。学生でも分かることが分からないのです。
何度も言いますが、正社員と間違えるくらい仕事の出来る人、電話対応の出来る人、スピーディーに行動をおこせる人もいましたよ。
私は、様々な派遣さんを見ていて不幸な立場とは到底思えません。

だからといって派遣制度は悪くありません、それを利用する個人の問題です。
自分勝手で我侭な派遣さんは大嫌いですし、一般常識をわきまえた派遣さんは良きパートナーです。

派遣会社も悪くありません、ボランティアでなく営利企業です。製造派遣であろうと派遣会社の本望は商人(あきんど)の商売です。
それを理解して上手に利用すべきです。

>契約云々は詐欺の手口と似ているな。
>フェアじゃない状況で結んだ契約を楯に優位にたとうとしている。

↑詐欺なら訴えるべきです。
フェアじゃないと思うなら、その場で断れば良いだけの話です。
例えば中古車買うときや家電製品買うとき、何ヶ所かみて比較するでしょう。

448410:2010/02/10(水) 22:41:02 ID:Q+EL1OVz0
>>427
>片方で派遣法改正されても元派遣が正規雇用される事は無い、んだろ?

↑上にもあるけど、派遣法が改正されようが、派遣会社が請負会社に衣替えするだけ。製造業の部門がね。
またそれとは別にアルバイト、パート、メーカーと直接契約の期間工、業務委託、なんかも増えるでしょうね。
ですので、派遣さんが請負さんにかわるだけ。
でも、大手の社員さんになれる人もいるかもしれませんね。大手目指して頑張って下さい。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 22:46:12 ID:Pw+yDCIT0
>>445
労働資質が同じなら、同一賃金でいいだろう。
そこに集っている限り。 仕事が出来ないなら別だけど。

多様な人生がある。 あることをやり遂げるためには他は犠牲にする必要がある。 人はいろいろ経験しなくてはならない。
過去に金溜め込んだ人間なら金を持っているのはその人のためになることだ。
頑張って来て評価されるだけの力を持っているなら何の心配もいらないだろう。 比べられても。

がらがらぽんで、全てを同一基準で評価しなおし、出直しがきく労働市場にしないと、これからの世界は再構築できないと思うよ。
ひ弱な保護された人間でこれからの競争に伍していけるかね。

うんざりするぐらい旧態依然とした覇気のない考えしかないのだねw
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 22:47:55 ID:Pf0Uu5to0
もうそろそろ、骨抜き抜本改正確定じゃないのかな

http://www.asahi.com/national/update/0209/TKY201002090165.html

派遣業生き延びれそうな予感。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 22:53:36 ID:fAAd7IJS0

         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけ、がんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日が来るんだよ。
     /   `ヽ.\|

452名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 22:57:52 ID:fAAd7IJS0
負け組みは生来、怠け続け負け続けてきた結果として、今日の負け組みなのです。
昨日今日、突然負け組みとなったわけではありません。
「怠け続け負け続けてきた結果が、今日の負け組み」と言う現実は、ごく自然な事なのです。
我々は幸いにも日本国に生を受け、義務教育を受ける事が出来、それにより最低限、そ
れ以上の生活力を得る事が出来るのです。
肉体労働では、土木作業員、人足、雑工、配管工、大工、介護関係、様々な求人があります。
体を使うか頭を使うか、選択は自由です。
プロ市民が大好きな、自由がそこにあります。
しかし、単なる怠け者には救いの手はありません。
怠け者は頭も体も使いたくないからです。
ただし怠ける自由もそこにはあり、その代償が単に貧窮・貧困と言う事なのです。

短絡的・刹那的な感情や、政治的・宗教的な立場から、一生懸命働いてるフリーターや
派遣社員、それらに準じる方々に迷惑を掛けるサヨクなプロ市民に自重を求める物です。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 23:06:55 ID:Pw+yDCIT0
頑張ると言ってもなぁ。

部分最適化じゃ、総合的な観点からは宜しくない。
かといって、生活全体をその目的のため最適化したら、人間としての彩りも個性もあったものじゃない。
という具合に、努力と一口に言ってもいろいろややこしい問題がありそうだ。

第一、未熟な人間が未熟な自分を導いていかなくてはならないというのは難問だぞ。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 23:07:07 ID:csxdXxl20
>大卒新卒採用正規の手取りが20万円前後のときに 無教養の単純労働者が寮付で
>25〜30万とかの給与だったろ

大卒新規採用の初任給なんてのは将来期待値で、生産性から見れば赤字。
それと単純労働とはいえ即生産性が出る者は一概に比較できる物じゃないでしょ。
正規高卒ライン工あたりの3倍程度は払ってなきゃだめじゃん?
例えばだけど、自動車整備工場の手間賃って時間8000-10000円でしょ。
常時、仕事が埋まってる訳じゃないからその分が乗っかるわけ。
更に設備の維持費でこういう金額になる。
派遣に設備は無いから、時給5-6000円が適正価格じゃないかい。
それだけ取ってて、切られて(仕事が無くて)ぶーぶー言ってるなら問題だけど
そうじゃないだろうから、
>要するに派遣も非正規も安いから価値がある、って事じゃないのかなぁ。
と言ってるんだけど。

>パチンコや競馬、宝くじ、タバコ、酒、インターネットもそう、存在自体は悪くない、それを利用する人の問題。
パチンコ・タバコ・インターネットに規制強化の歴史あり。問題があれば改正するのが法でしょ。
サラ金だってミクロで見れば自己責任だけど、マクロに影響が出れば総量規制やグレーゾーン撤廃になる。
個人の行動は笛を吹こうが太鼓を叩こうが変わらんよ。

実態か偶像か妄想か知らんが、派遣社員がぐうたらで無能だとして、
そういう人に
>( ・∀・)つ自助努力!!
とか言って聞くかよ。もうアホかと。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 23:30:11 ID:Y3g0fzcy0
旧グッドウィル企業買収巨額脱税 韓国で拘束の投資会社元社長の身柄引き渡し受け逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100210/20100210-00000594-fnn-soci.html
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 00:04:21 ID:GzaLSZux0
>>452
怠け者の話と派遣制度にどんな関連がある?
もし派遣社員=怠け者ならそれは差別だ。
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 00:48:17 ID:2EuMbpaj0
>>452は、言わば、生きているのに立ち枯れしたも同然のお人形さんだ。
自ら欲して自己家畜化を進め結果たどりついた哀れな人間の変種だ。 多分、誰かに飼われているのだろう。
勝ち組なんかではない、新しいタイプの敗残者だ。
命の観点からして。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 01:13:10 ID:qG7Krs090
>>449
派遣システムなんて不要だと思うし、今の会社は派遣ゼロで問題なくやっていけてるけどね。

例えば、ただのCADオペでも臨時雇いよりは、ちゃんと自分で育成した人材と長く仕事する方がいいよ。
CADオペをCADオペのままって固定しても意味が無いしね。
能力が無い人は、そのままオペで居てもらうが。

臨時雇い=派遣システムは会社の人材損失に繋がっていたと思う。


だが、現在でも派遣だろうが無職だろうが、類まれな能力を持ってる人は普通にのし上げれる。
ドロップアウトしたままの人に、ダイヤの原石なんていないと思うよ。
だから、社会的には人材の損失なんて発生していない。

優れた人は、どこかの会社に囲われてるか、自分で立って歩いてるよ。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 02:53:03 ID:eD+FwH090
>ドロップアウトしたままの人に、ダイヤの原石なんていないと思うよ。

誰も派遣の中にポールポッツやスーザンボイルがうじゃうじゃいるなんて
言ってないと思うよ。

バブル期は高卒はおろか中卒でも安定した職があった。
いま、高校新卒で正規雇用される人は半分。
こういう人はたいてい現業で、学歴と求められる能力が比例するとは限らんけど
それはちょっと置いといて、学歴と能力が比例するとした場合、
高校新卒で非正規雇用しか得られなかった人が
バブル期の中卒を押しのけて職を得られるシステムになってるのかな?

雇用ってシステム内で転職するってのは
たいてい下降転職なわけじゃん。
一流大学卒で山一證券に入社しても、会社が破綻・解雇されて
野村証券に同待遇以上で入れた人ってどれくらいいるんだろう?
本当の実力社会ならば、証券会社は新規採用止めてでも山一退職者を採るでしょ。

今、やむなく派遣や非正規をしている人だって、バブル期であれば安定職を得られた可能性はあるわけ。
不条理で入り口で躓いた人でも経年で是正されてるならいいんだけど、
そうは思えないんだよ。
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 03:13:59 ID:2EuMbpaj0
>>458
それは楽観過ぎる。  無能が幅を利かしている。 
施設とポストが本来の役割を果たしていないで放置のまま。
利用されていない土地が五万とある。
類まれな能力と類まれな意欲を持っているものの一部はそのとおりになるだろう。
だが、出しゃばりばかりではない。
日本人の多くは生きのいい意欲がなく死んだも同然だ。
お人よしで争わず無欲に生きている。
これは、社会的・文化的な要因がある。 深い洞察力をもって周到に解きほぐさなければならない。
それでないと将来に向けてかなり危険な状態になるだろう。 地盤沈下に向けて。

目をパッチリ開けて正面向いて正気で居れるなんて、ちょっとおかしいんじないの今の日本の社会で。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 07:14:46 ID:O2R17ha20
板ズレになるが、

日本は桜の時期に、入学、卒業、入社式がある。
高度成長期には、4月の大量一括仕入れ・・・違った、一括入社、一括教育の大量システムで良かった。
今では時代にマッチしていないだろう。
年に一度の4月で、全てが決まるシステムは古いだろう。

それでも情緒文化な日本では、桜がないと入学、卒業、入社式ができない愚かな民族なのか?
金融経済が流動的な時代に、市場にあわせるべきべきで入社式でセミが鳴こうが雪が降ろうがかまわない。

賢い人や資産のある人は日本に見切りをつけて、海外に出て行ってしまうだろう。
日本に残るのは、大量の老人と、負荷の割合が徐々に大きくなる理不尽な国家に我慢して下を向いて歩くような
日本人だけが残るのではないのか。

ゆで蛙のような国や人間だけにはなりたくないな。

462名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 07:50:50 ID:q22mkNsf0
資源ごみのリサイクルや廃品の収集リサイクルのような、
低品質な人材のリサイクル業的役割を持つのが今の派遣制度

底辺から見れば理不尽に見えても多数の国民の目線からだと
よく機能している様に映るけどね 能力相応
何がサクラの季節だか全く意味不明
必要とされる人材なら365日いつでも転職可
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 08:19:00 ID:rUYZEkt10

 ttp://kiyotani.at.webry.info/200703/article_18.html 

清谷氏のブログより一部引用。
このスレもプロ市民の監視下に置かれています。
が、やはり大切なのは、 ( ・∀・)つ自助努力!!

> 「しんぶん赤旗」やら国会で取り上げられてネットカフェを渡り
  歩く「ネットカフェ難民」問題がクローズアップされています。
  あたしゃ、そんなに大騒ぎする程の問題じゃあないと思います。
  たまたま、発見した「新種」をメディアが針小棒大に報道し、それ
  に「格差」をメシのタネしている評論家やらプロ市民。貧民の味方の
  フリが好きな共産党が大騒ぎしているのではないでしょうか。

> こういう自助努力が嫌いな人達は、昔から山谷あたりには結構いた
  わけです。「ネットカフェ難民」はちょっと毛色がかわっているから取
  り上げられただけ。

464名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 09:14:44 ID:rUYZEkt10
今のトレンドは、潜在能力なんですかね?
国策や制度、社会システムの不備の所為で、彼らの能力が引き出せない、と。

しかし、普通に雇用される程度の話で、人の潜在能力まで必要なのかね?
ジミー大西みたいな絵を描くって話でも無いでしょうに。

>>447さんが>電話対応の出来る人、と仰ってますが、とても的を射た、現実
的な例と思います。
非常に重要なポイントです。よく考えてみてください。

何時までも、有るか無いかも分からん潜在能力の開花を待ったりせず、「自助努力」
を始めるのが、現実的な選択では無いでしょうか?

我々が生きてる世界は、現実世界なのです。
仮想世界や不思議世界は、空想やゲームで楽しむ事としましょう。



465名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 09:47:46 ID:xHlRJ8Dm0
俺も板ズレになるけど・・・

俺の場合、コンピュータのソフト開発の派遣で、会社的には契約社員。
最初は正社員から初めて、途中から契約社員。これも業界的はよくあるパターン。
10年前は月50万もらってたけど、最近の景気悪化で40万程度にダウン。
まあ、会社も何回も変わってるし、ある程度その場で最善と思われる選択を
した結果、現在に至っているわけで、そう意味では納得もしてる。

ただ、NHKの番組で、高卒の求人率が68%程度で、中には初任給10万(時給600円)、
定期昇給なし、社会保障なし などと名ばかり正社員募集も。

個人の自浄努力は当然必要だとは思うけど、地方の高校で、経済的な理由で
大学進学をあきらめた人たちが、不況の為に、今選べる選択肢が上記みたいな、
名ばかり正社員しかないのだとしたら、それはちょっと可哀そうな気がする。

今の不況は少なくても、今年卒業する高校生の責任じゃないもんな。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 11:03:55 ID:2EuMbpaj0
>普通に雇用される程度の話で、人の潜在能力まで必要なのかね?
普通に雇用される程度のことを考えて普通に生きようと思っても、 このままではこの国の行く先はどうにもならんという話なんだが。

普通に生きようと思っていたのが普通に生きられなくなったのが現状だろうが、ましてや未来において。
逃げ出すときの準備をして入社式に臨まにゃならん


467名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 11:47:13 ID:qG7Krs090
>>459
そんなに厳しいかな〜。

俺はバブル崩壊後に卒業したクチで、やりたい仕事に就けないとフリーターを選び、
派遣含め非正規や零細企業をフラフラして生きてきたが、転職で待遇が下がったことも、
入社試験で落ちたことも無く、今は一応誰でも知ってる会社である程度落ち着けたけどな。

最後の転職は2年前だし、その時はまたドロップアウトして製造派遣(偽装請負)だったけど、
今の普通の企業に入れたよ。
だから、派遣→正規がそれほど難しいとは思えない。

今いる部署は開発室なんだけど、同年代は半分が中途採用でフリーター経験ありだよ。

趣味で電子回路や組込ソフトウェアをやってた人ばかりだから、技術があるといえばあるけど、
あくまで我流で職歴は自分含めてお粗末だよ。

これは、人手不足なITハード設計方面だからって話もあるけど、そういう人手不足な業種を
自分の素養に合わせて選べば、そう苦労しないというのが自分の考え。

ハードの設計ができなくても、警備員でも販売員でも、自分がやれる職を選べばいい。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 12:09:58 ID:2EuMbpaj0
>底辺から見れば理不尽に見えても多数の国民の目線からだと
>よく機能している様に映るけどね 能力相応

目が節穴w
例えば、一般の人々がよく目にするのは路上工事のために配置された交通誘導員。
あれは相当危うい状態だ。
三叉路の出口のすぐ近くに工事車両が止まって見通しが利かなくなっている。
工事の轟く騒音の中を大型ダンプが狭くなった通路をすぐ傍まで接近している。
それなのに、自転車に乗ってきた気よさそうなおばあさんを、死角を確認もせずダンプの鼻先を指し示して、「どうぞ」なんて誘導している。
まあ、これは極端な一例だ。 でも、そういうのでも紛れ込むシステムなんだね。
1〜2割位が適正な資質をもった従業者なんだろう。 あとは相当危ばそう。
能力相応してないw





469名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 13:44:53 ID:yZssRLl20
>>465
経済的な理由=言い訳

借金残したままの両親が亡くなった人だって進学している。
日本ってそんな救済システムを持っている国
甘やかしはしんしが頑張ろうとする人は救済している。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 14:08:34 ID:q22mkNsf0
大学なんて働きながら受験することも出来るしな
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 14:44:49 ID:2EuMbpaj0
個人的に解決を求め覚悟決めるだったら早めに米国でも脱出したがいい。 別に米国でなくてもいいが。
フランスとか英国とかじゃ、なかなか馴染めないだろう。
それ相応の準備は要るが。

日本はいじけすぎている。
>>469-470 等がのほほんとのたまっているけど前途は暗い。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 14:49:59 ID:rUYZEkt10
負け組み転じてサヨクなプロ市民となる。
これが諸悪の根源です。
怠け続け負け続けて底に転落、それを責任転嫁する安易で最低の手段。
曰く、国が悪い・法が悪い・システムが悪い・アレが悪いコレが悪い・・・と。
これでは這い上げれません、子供にもわかる簡単な事です。
大切な事、それは・・・

  ( ・∀・)つ自助努力!!

頑張らない努力しない理由探しなんて、もう止めましょう!

473名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 14:53:29 ID:2EuMbpaj0
>>472
頑張ろうねで済めば、今頃日本は地上の楽園になっていたことだろうw
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 15:12:37 ID:4pWokljg0
>>473
同意。
努力すれば救われるなんて単純な理屈であれば
国なんか必要ないことになる。
努力にも限界があり今はその限界を超えてしまっているところで
いろいろな問題がおきていると思うね。

とりあえず
若いころ文句ばかり言ってバブル起こして遊んですごしていた団塊連中が
仕事もしないで年金生活している一方で
将来国を背負う若い連中が就職できないでいるっていう状況は
国としてあるべき姿でない。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 15:23:01 ID:q22mkNsf0
落ちこぼれは選ばれた少数派だけどね

全労働者(男女5105万人)の内、3.66%が非正規15歳〜34歳の男(187万人)

総務省・統計局 H21 4月〜6月 平均
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/pdf/05500.pdf
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 15:30:11 ID:4pWokljg0
>>475
少数ならいいという問題でなし。
それと非正規は落ちこぼれだという考えは差別。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 15:35:10 ID:rUYZEkt10
まずは自助努力でがんばろう!
自分を変えて行けば必ずや道は開けてくる。

反対に一番ダメな選択は、何でも他人の所為にして
・国のが悪い・法がわるい・システムが悪い、ナドナド・・・ なんでも人の所為にする事。
これやって得られるのはせいぜいその場限りの自尊心とか自我とかそういうの。
むしろこれらは自分の心を確実に蝕んでゆきます。

国(やその他)が悪い→だから自分が貧しい→自分がいくらがんばってもどうにもならない
      ↑                                   ↓
                       ←               
こんな下方スパイラルでは未来が開ける分けないのは子供でも解る事です。
むしろ無駄なサヨク的理論武装が事を徒に複雑化してるだけなのです。

 ( ・∀・)つ自助努力!!
今できる事を精一杯がんばる、これだけで必ず道は開けてきます!
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 15:39:48 ID:2EuMbpaj0
賤民資本主義という言葉があるらしい。

賤民を蝕む賤民資本主義的資本家、貧困ビジネスマン

>>475
そのうちの、たった一人か二人がとち狂って俺ん家を襲ったら壊滅的な打撃を受けてしまうんだけど。
地下鉄のプラットホームじゃ、電車が来そうなのに大声で怒鳴りあいこづきあったりしていのを見かけるんだけど。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 16:03:41 ID:6GR0C0il0
ビビってんじゃねーよ。
たった一人がどうとかこうとか言うなら、とち狂ってる奴ゼロにしなきゃってことだよな?

本気でそんなことできると思ってんのか?おめでたい頭してんなwww
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 16:10:21 ID:4pWokljg0
>>479
田舎のヤンキーかよ。お前アホ丸出しだぞ。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 16:21:08 ID:2EuMbpaj0
>>477
全体を正確にシステマチックにシミュレーションするまでもなく正解には程遠い、>>480
構造変革が導入されない限りは。

>>480
一年間に生まれるに赤ちゃんにも相当する人口が混乱を引き起こしたらどうなるか考えてみろ。
それを防ぐために、ものすごいコストが掛かっている。
関係する家族の総数を計算にしたら身近に関連をもっものがわずか少数なんてことでは済まない。
それぞれが経済的にも心理的にも負荷を負っている。
不肖の弟がいて世話がかかったら姉はおちおち結婚もできないだろう。

いまは、かろうじて何とか新聞で報道されているようなことで済んでいる。
警察内部の者からも組織の弱体化・資質の低下は耳にすることだ。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 16:26:57 ID:2EuMbpaj0
>>479-480が阿呆であることはつけ加えることもないが、一応付けおくとするかw
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 17:10:06 ID:6GR0C0il0
>>480
あ?そう思ったんなら成功なんだよボケが?
じゃあここからは女子高生風で行く。リクエストがあれば別のものでもいい。

てゆーか、おかしくね?
ただのパンピーが国としてあるべき姿とか言っちゃってるし超ウケルーwww
国とか今のみんながそうしたくて、そうなってるに決まってるじゃん。
横から出てきて「あるべき姿じゃない」とか超ウザイんですけどぉ。
てゆーかKY?KY?やべー、いたよKY。ここに。

つーかさ、言ってみりゃいいじゃん。駅前かなんかで。
「今の日本は間違ってますよー」ってキャハハハハハ
マジヤバイって超ウケルーwwwwwwww
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 17:28:41 ID:2EuMbpaj0
>>483
針穴からも世界は覗けるが、部分を見てもことの本質はわからない。
どんなボケでも頓馬でも一応は問題の階層構造で自分に迫ってきているか覗って見るべき。

広い世界で己が抱えている問題がどんなことも分からないで、一歩踏み出すことが出来るとは頼もしいw

部分最適化が全体としては不味いなんてことがあるというとは、方法と管理の初歩的段階でも考えなくてはならないことだろう。

自分のことを決めるのにも世界が分かっていなくちゃどうにもならんのよ。
ボーダレス経済、マルチプル経済が支配する世界では。

てめえ、手軽に手近の女に手をつけて後で後悔するんじゃないぞ。 
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 17:32:09 ID:rUYZEkt10
私は君らを助けない。
君らも私を助けない。

助けないことを自覚してる正論者は、真剣に物事を考えている。
怠け心に際限が無い事を、ちゃんと理解している。
シットダウンマネーがいかに堕落した怪物を生み出すかを、理解している。

「かわいそうだ、かわいそうだ」と、のたまう連中も、真剣に考えている。
どう逆さに振ったら金が落ちてくるのだろうか?、と。
どれくらい悲壮な表情を見せれば、カッコよく映るのだろうか?、と。
貧困から抜け出さないよう、さりとて飢え死にしないよう、手綱の調整を。

いずれにせよ、望みはない。
ただひとつの手段をおいて、望みはない。
君達も分かっている、子供でも分かっているが、それゆえ、背けてきたのだ!

大切な事、それは・・・
 
 ( ・∀・)つ自助努力!!

486名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 17:35:54 ID:2EuMbpaj0
編集しようとしたら、間違って投稿になってしまった。 簡単に書き直す。

どんなボケでも頓馬でも一応は問題の階層構造で自分に迫ってきているか覗って見るべき。

どんなボケでも頓馬でも一応は問題がどんな階層構造を持っていて、自分はどこに位置するか考えてみるべき。


487名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 18:00:41 ID:4pWokljg0
>>483
お前を差別する制度なら認めたいな。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 18:13:33 ID:2EuMbpaj0
>>485
君が瀕死の状態に陥ったとする。
たまたま、そこに遭遇してしまった人は何らか形の手助けしないわけにはいかない。
人間の世界では、そういうことを見過ごしてはいけないことになっている。

人間には必ずそういうことは一度は必ずおこる。
君は助けられることを期待せず、他人に見えないところを彷徨うのであろうか。

爺捨て山に一人で歩いていく覚悟がありとは見上げたものだ。
蟻さんのように金をためこんでその時のために用意しておくのだろう。

大震災もいつか起きるだろうし、人生一寸先は闇だ。
君は感心なことに、「後生ですから私の救出は後にして、他の人を優先してください」とかのステッカーを胸に貼っておるのだろうな。
用意周到なことにw
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 18:59:46 ID:2EuMbpaj0
>>482も訂正しとかにゃ、ならん。

> 480 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2010/02/11(木) 16:10:21 ID:4pWokljg0
> >>479
> 田舎のヤンキーかよ。お前アホ丸出しだぞ。


その>>479を、他のパソコン見つめすぎたせいで>478と錯誤した。

従って、 >>479-480の480は
      >>479 のみに削る。

すまない。


490名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 19:10:02 ID:aB1XBWLe0
>>487
何かを差別する制度ってあんのかな?
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 19:10:46 ID:q22mkNsf0
なんだ今日も低賃金労働者が暴れてるのか
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 19:13:17 ID:rUYZEkt10
>>488
いつもの問題のスリ替えだね。(歪曲、スリ替え、極論)

派遣村と天災被害等は全く別問題だろうに。
そういうものに対しては少しばかりの募金や献血等をしてる。
出来る範囲ではあるが、労を惜しまない。

同様に貴君がそんなに派遣村民がかわいそうと思うなら私財を投じるべきだね。
そこまで可哀想と思うなら、貯金位は投げ打っても良いのではないか?
短期的は現金が一番の助けになるのは異論は無いはずだから。

なぜ、しない?

493名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 19:24:03 ID:6GR0C0il0
>>487
でしょ?どうしようもないなコイツって思ったでしょ?
差別されるのも当然って思うでしょ?

誰かにとって誰かは、そんな風に見えるんだって。
例えば正社員から見た派遣社員とか、ね。

俺はそこまで言わないけど。

とにかく“べき論”が嫌いでね。
言うは易しって言うけど、具体的に何か行動してんのかよ!
って突っ込みたくなるのね。すまんね。

>>492
ID;2EuMbpaj0はもうアレなんだから、そっとしておいてあげて。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 19:36:04 ID:2EuMbpaj0
>>491
法制で差別があったら改正の手続きが始められるだろう。
だが、制度というのは法制だけで決まるものでない。 いろんな形式で存在する。

手近な例で言えば、その場を支配している暗黙の趨勢というのも人々を強く縛る。
そして、それが人間の立場を差別的に仕分けしたりすることになる。

>>492
俺も困窮して食うや食わずのことがあった。
ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。
その残された金で夕食の材料を買いに出かけた。
途中で難民救済の募金運動をやっていた。
ところがどうだ、どうしてもそこを素通りすることができない。
手持ちの半分でも回したら助かる人がいるんだろうな、というようなことが頭を巡って身動ができない。
とうとう、小分けして半分程度投げ入れたことがあった。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 19:57:45 ID:q22mkNsf0
>>494
2ch掲示板は君の公開オナニーの場ではない
経済問題や雇用問題を論じる場で、君がしていることはただの感情論の
押し売りだぞ
屁理屈や論の歪曲、同調しない個人への攻撃まで含まれる
更には非正規が困窮すると犯罪者予備軍へと化す様な書き込みもしてたね

そういう独りよがりな書き込みに、心を動かされる者がいると思うのか?
真っ当な派遣社員を貶め、非正規社員への格差を君の大好きな感情論で
益々悪化させると考えないのか?

まぁ俺的には、君が低層に属する人間だと知って君のその情緒不安定な
振る舞いに納得した部分はあるけどな
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 20:00:00 ID:rUYZEkt10
>>494
ちょっと脱線いたしますが、後学まで・・。

> ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。

こういう状態は、どのようにしたら実現するのですか?
私の常識の範囲内で想像いたしますと、このようになるにはルンペンに近く
無ければなれないと思います。
またルンペンになる過程、それからの脱却。
なるのも難しい、だから脱却も難しいルンペン道。
貴君は現在ルンペン状態から脱却されて、それどころかお仕事もお忙しい
ご身分と察します。
どのような推移があれば、激動の人生を体験できるのか、分かりません。

後学までお話頂けたらと思います。

497名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 20:17:54 ID:2EuMbpaj0
>>495
シミュレーションするまでもなく個人問題としてだけでなく、社会問題が存在することを言っているだけだ。
自助努力ということを繰り返し述べることが、「べき」論だろうw

君は誰かの走狗みたいなみたいに、個人の内にしまっていて良いことを外に述べている。

感情論といっているが、今の経済の低迷は構造的な変化の軋轢が人々に降りかかっている。
貯めこんだ金が動かないということは、まずもって、個人が状況に金縛りになって動けない心理的なものが大きい。

これは、経済マクロモデルですらすら解ける問題ではない。
ブラック・ショールズ方程式を解いて巨大浮遊資金を操りマネーゲームをしている奴らとは別の、大勢の生身の人間が喘いでいるということを強く頭に描く必要がある。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 20:31:20 ID:q22mkNsf0
>>497
うんうんその通りだね
一連の君の書き込みを見て、派遣社員とはこれ程までに負の感情を
心に秘めているのかと驚いたよ
正規への僻み、妬み、社会への不満、自らの不幸を呪う気持ち

これからはそれらの感情を排除するような、益々の経済活動を優先
する議論を進めないといけないね

先ずは製造派遣禁止後の、直接雇用(契約社員・期間従業員)の
選抜試験の強化が必要かな 元派遣同士の競争も激化しそうな
きっと元派遣社員という生き物は君のような負の感情を持つ者が
多そうだからね
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 20:48:42 ID:eD+FwH090
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/2-1.html

世帯所得400万以下の貧困世帯が43.4%もあるんだぜ?
その一因が派遣等の非正規雇用じゃないかと思うわけ。

貧困層の拡大ってのは、少なくとも内需景気には影響を与えるし、
これだけ不景気でも円高では景気回復は内需依存せざるをえないと思うんだけど。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 20:52:54 ID:2EuMbpaj0
>>498
今の日本における正規社員への僻み、妬みを持つ必要がどうしてあるのだろうか。 哀れを誘う存在ではないかw
社会のあり方への疑問を持たないなんてあり得ないだろう。
自己の不幸をどうして呪わなければならないの。
どんな形であれ、今ここに存在できるのはそういう今ここでの存在様式を抜きのしてはありえないから。
自分があり得るのはこういう形なのだから。

だから、労働市場の在りかたを再編して風通しのいいものする必要があると、述べている。
それは、正規・非正規・派遣の壁なんて関係ない。

感情論を廃す。 馬鹿じゃないのw
自助努力をするとしても感情・情緒がそれをなすのに都合よく統合されてからの話だ。
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 20:58:57 ID:3UCEntKL0
>>499
世帯所得400万以下って貧困世帯なの?
俺、病気して失職して以降は再就職しても300万以下だけど、
土地家屋持って車2台所有して結構満足して暮らしているが・・・・
失職時にどんなに苦しくても派遣登録だけは避けた
ハロワ職員も派遣はよした方がいいとアドバイスくれたしな
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 21:38:11 ID:eD+FwH090
>501
非正規でもなく年収300万だと貧困だと思うよ。400万でもカツカツでしょ。
今はよくとも、脆弱な年金制度では将来的に破綻しないか?

>病気して失職して
どういう病気か知らんけど、2年程度は疾病手当てが失職する事はないはず。
けど、企業規模によってそういう手続きをせずに解雇や自己退職に追い込む事がある。

派遣に責任がない、とも言わないし、自助努力が必要ない、とも言わないけど
(正規非正規問わず)労働者側は問答無用でその責を問われるのに対し
企業が同等の責を負っていない、と感じてる。
サビ残だったり、違法な退職勧告だったり、税や保険料の未加入・滞納だったり。
ハロワ経験者だったらわかるでしょ?週40時間労働すら満たしてない会社も多い。

派遣に自己責任を言うなら、その口で同じように雇用者側にも自己責任を言わないと。
法人格で人を雇用するには応分の責任が生じる。その責を果たせないなら
その企業は「人を雇う資格がない」わけで。

現実的には法や契約とは別の落としどころを取ってる企業や労働者が多いでしょ。
リストラや派遣切りってのは落としどころの一方的破棄じゃないかな
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 21:39:30 ID:2EuMbpaj0
家計は正規の収入が零円から億万円までどのようにも決まりをつけることが出来る。
それぞれのレベルでそれなりの喜びがあるし欠乏感がある。

問題なのは支出の有り様が惰性を持つということだ。
あたり前ことだが、収入が減ってもすぐには切り詰めることが出来ない項目があるので苦しくなる。
生活習慣もなかなか変えにくい。 収入が増えると、逆に、楽になる。

一概に、幾ら収入があればいいなんて話しはできない。
できるとすれば、ある形の生活をしたいと願っ場合にどれだけいるかと言う話になる。
人によって、様々な願い事があり、それはそれまでの生活経験と性格に左右される。
そんなことは他人が知ったことじゃない。
外から基準を設けることができるというものでもない。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 21:50:52 ID:eD+FwH090
>一概に、幾ら収入があればいいなんて話しはできない

制度の話をするにはそれではダメでしょ。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 22:00:00 ID:qG7Krs090
>>501
一般的に年収=支給額だよ?
もし、世帯所得300万以下だとしたら手取り250万以下だろうから、持ち家あるとしても
それで不自由ないとはかなり特殊な例だと思うけどね。

1人暮らしで400万、夫婦で400万、子供や親もいて400万では全く話が違うしね。

が、世帯所得で400万以下が40%って、核家族化した定年後の老夫婦が多いんじゃないの?
普通の家庭持ちの男性なら、自分1人で稼がなきゃいけない額としも少ない部類だと思うが、、、。
506とある自営業者:2010/02/11(木) 22:08:29 ID:o7+Tt3Hr0
今は年齢×10万ありゃ、勝ち組だと言われているから、
400万以下が40%いるのうなずける。
1人の収入で400万以下ならもっとずっと多いだろう。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 22:18:25 ID:eD+FwH090
>世帯所得で400万以下が40%って、核家族化した定年後の老夫婦が多いんじゃないの?
>普通の家庭持ちの男性なら、自分1人で稼がなきゃいけない額としも少ない部類だと思うが、、、。

世帯構成は不明だね。逆に一人400万で共稼ぎなら800万越えるはずなのに
世帯所得で800-900万は5.3%。2000万超まで合算しても27.2%
折込求人やハロワのネット検索を覗いてる感じだと年収300万に満たないようなのが多いよ。
派遣を見下す発言が多いけど、派遣と大差ない条件で働いてる人は結構多いんじゃないかな。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 22:20:41 ID:2EuMbpaj0
>>504
そのことを考え方を見極めた上で、払う主体がどれだけ袖を振れるかという話しになる。

後付で具体的な場所を想定し生活の周りをシミュレーションすれば可能な家計モデルは幾つかできる。
支払いを受ける人間がそれでよしとすると想定できれば形はできあがる。
無理なようだったら、また、元に戻って財布の紐緩められる方式を考え出さねばならない。 あるいは、紐を締めてもよいと気づくこともあるだろう。

どうしても解が見出せねば、そいういう営為の回転は無理なのだから営為の主体存続を諦めねばならない。
これが政府・行政機関だと、困った事態になる。 そろそろ日本もその心配で心曇らせてる人も増えてきている。

諦めきれないで姑息に卑劣な手段に出るようなことがあれば、社会的に負の資産を作ってしまうことになる。


509名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 22:26:06 ID:8v5BY6LU0
みんな平等に貧困なので差別は無いな
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 22:29:31 ID:rUYZEkt10
>>508
> ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。

この件の回答はまだですか?
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 22:47:12 ID:O2R17ha20
>>463
>「ネットカフェ難民」問題がクローズアップされています。

↑ブログの記事ですが、その派遣制度が不景気がネットカフェ難民を生んだのではなく、
ネットカフェという外食産業が、そのような連中を生んだことになるよね。
もし、日本にネットカフェなんぞ最初からなければ難民なんて生まれるわけがなく、
昭和からある山谷地区の日雇い労働者程度だったのだろうね。
それならそれで、マスゴミも騒がないだろうし。

ネットカフェ難民になるような人は、自らそのような、無料、簡単、会員登録無し、ジュース飲み放題、
などという言葉や看板にコロッと引き込まれるような性格なんじゃないかな。
私も上野や神田のネットカフェに泊まったときがあるけど東京のほうは会員登録無しの店が多いことにおどろいた。
テレビで難民や日雇いの特集を見ても、制度云々より人格に問題がありそうな人のように見えます。
東京と言う言葉に弱いから、漠然とした希望をもって東京に集まってくるわけでしょう。

>派遣を見下す発言が多いけど、派遣と大差ない条件で働いてる人は結構多いんじゃないかな。

派遣さんの大嫌いな中小零細の正社員なんてそうかもしれないね。土曜日も出勤だし、サビ残だって我慢してる人はいるでしょう。
派遣さんは大手配属もいるから完全週休二日制も多いでしょう。
仮に土曜日に出勤しても休出手当てがあって手取りは多くなるよね。
忙しい時期の大手企業の配属は土日休日出勤の要望を受け入れれば、かなり稼げることになる。


512名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 22:48:19 ID:2EuMbpaj0
>>509
一応、毎日、皆が平等に通うことが出来た学校でも差別があったというのは遠い昔の話ではなかったはずだ。

表向き平等だから差別がないなんて考えられないだろう。
ものすごい資質を持った子が横並びに凡庸な子供と同等に扱われることも問題だし、成長がゆっくりした子供が、皆と足並みをそろえさせられるのも問題だ。
同じように扱うことが差別的な扱いであったりもする

別に、金がある人間をうとましいと思いもしない(持てるやつはおごってもくれる)。

が、現実は平等に貧困でもないし、 平等に扱われていないと感じる人間も多いはずだ。

>>510
それに、ついては、トルストイの『アンナ・カレーニナ』の冒頭の句を捧げて回答に代えよう。
「幸福な家庭はすべて互いに似かよったものであり、不幸な家庭はどこもその不幸のおもむきが異なっているものである」
いろいろあらーなw
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 22:55:11 ID:rUYZEkt10
>>512
> ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。

の件ですが、貴君の実体験をお聞きしてるのです。

514名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:08:24 ID:2EuMbpaj0
>>513
あの件の趣旨は人は自分が置かれている状態で関心と価値付けが大きく左右されるということだ。
本当に身体さえ支配されてしまう。 だから、経験と言うのは必要なのだろう。
主旨は、そちらのほうで特定の体験ではない。

日本にも、ギャップ・イヤーとなる考え方が生じて、若いうちに見知らぬ世界を経験するようになるといいと思う。
正規雇用者の履歴書に穴が開くなんて考えは、いかがなものか。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:12:13 ID:6GR0C0il0
嘘ついたって認めろよ。めんどくさい・・・
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:13:48 ID:rUYZEkt10
>>514
という事は、
> ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。
これは、あくまで表現であって、現実にあった話では無いって事ですね?
つまり、嘘をついたわけでは無いけど、分かりやすく例えるため作り出した
でっち上げ話という事ですね?
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:14:28 ID:4pWokljg0
派遣制度はただのピンハネ。
いわゆるサラリーマンも会社にピンハネされているかもしれないが
会社は各種福利厚生や安定した継続雇用でサラリーマンの立場を保障している。
派遣会社は派遣社員の権利をまったく保障していない。(特に登録型)
派遣会社は派遣社員の生活を守っているのであれば
ピンハネとは言わないが現状の派遣制度はただのピンハネ。
ピンハネとその違いは、雇い主が社員を守っているか否かの違いだ。
この法律を否定しない法律家、
机上の空論しかいわない経済学者の責任は重い。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:17:06 ID:2EuMbpaj0
>>515
嘘ではないが話すつもりはない。 嘘ついたと嘘つく気持ちもない。
思いが駆け巡って身体が動かなくなった。
独りよがりはやめろと言いながら、何この粘着w
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:24:08 ID:YcOyt+GY0
30歳童貞の公務員だけどよ、俺の職場にオッパイでかくて、
可愛い女職員がいるんだけど、いつも思うんだが、こいつは
男の職奪ってまで正規雇用にしがみつく意味が分からん。

カラダ一つで一生食わせてもらえるお立場なのに、
何のための正規雇用なの?
小遣い稼ぎなの?
単なるプライドなの?
バカなの?
脱ぐの?
死ぬの?
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:25:17 ID:2EuMbpaj0
>>516
それはない。
例えば、『奥の細道』の松尾芭蕉のように文学的完成度を上げるため努力をした訳ではない。
まさに、その時の俺の行動と状態を書いたまでだ。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:30:06 ID:rUYZEkt10
>>520
まあ、結果として嘘をついた事を攻める気は無いよ。
はじめからうそ臭い話と思ってたし、この手の論客(端的に言えばアカね)は
平気で嘘やでっち上げをして、ばれると気持ちの問題と開き直るのが常だから。

>俺も困窮して食うや食わずのことがあった。
>ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。
   ←本当にこうなる(ルンペン状態)には簡単ではないから。

>その残された金で夕食の材料を買いに出かけた。        
   ←材料を買うって事は調理する環境にあるって事でしょ?
     普通、パンやおにぎりとかにするだろうね。

>途中で難民救済の募金運動をやっていた。          
    ←都合がいいねw
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:35:26 ID:eD+FwH090
>土曜日も出勤だし、サビ残だって我慢してる人はいるでしょう

派遣・正規対立の根幹はコレでしょ。
現実に我慢してる人から見れば、そうしない派遣の働き方は甘えに見える。
けど、建前上、サビ残は違法行為。

法律上の労働権利を放棄しないと正規雇用にありつけない。
そういう選択を迫られてる人は少数とは言えないんじゃないかな。

違法を甘受した者とそうせずに安定雇用から外れた者の対立。
そこに「違法雇用をしている企業」の存在が抜けてる。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:38:49 ID:rUYZEkt10
>>520
当時の財産500円は嘘だが、>行動と状態を書いたまでだ。という。

で、
今現在も当時と同じく、かわいそうだ、かわいそうだ、と、

> 途中で難民救済の募金運動をやっていた。
> ところがどうだ、どうしてもそこを素通りすることができない。
> 手持ちの半分でも回したら助かる人がいるんだろうな、というような
  ことが頭を巡って身動ができない。

そのようにお思いで、しかしびた一文、私財を寄付なり何なりしないわけですか?

524名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:43:47 ID:2EuMbpaj0
>>519
そう言いたもうな、七日間さえ>>521
興味を持ち続けられる女なんて少ない。
そこをよくよくご存知なのだろうw

>>521
現実の多様性も知らず、現実のありようへの想像力も貧弱なのだなw
頭悪いというか心ひねくれているというか浅はかなだけw
大した窮乏も経験したようではないのに。
たがら、引用しただろう、まずしさは家庭によりさまざまだって。

525名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:46:12 ID:rUYZEkt10
>>524
嘘がばれると、人格攻撃ですか?
これも想定内ですがw
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:49:14 ID:4pWokljg0
>>525
お前のレスもあいかわらずだな。
リアクションできないと「人格攻撃」で逃げる。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:54:34 ID:6GR0C0il0
>>517
タバコ吸う高校生は全員不良みたいな言い方だな。
俺からすれば、法律家が否定しないのは、否定できないからだと思うが、まぁいい。
とりあえずそういう上っ面の意見はいいから、この質問にだけ答えてくれ。

@保障すべきは対象となる権利とは何?
Aそして派遣会社がそれを保障していないことを、どうやって調べた?

答え切れないなら、君の言い草は
“一部のネガティブな情報をかいつまんでおいて全部悪いと決め付ける、「ザマス」が
口癖のPTA役員の教育ママ”
と同じってことだぞ。

「お父さんがいなくて夜遅くまで出歩いてる子は不良ザマス!」ってね(笑)

常用雇用者による特定派遣はもちろん、登録型派遣だって社会保険完備のところは
たくさんあるし、そういう格差は既にない。

格差があるとすれば「期間契約」か「常用雇用」かという点だと思うが、そのことを
言いたいのか?
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 23:54:50 ID:rUYZEkt10
>>526
人格攻撃に逃げてる方に言ってくれよw
それとも文脈が理解できてない?

それと、差別主義者なんだろ?
俺はそういうの好きじゃないな。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 00:02:54 ID:H1/u97ne0
>525
だからそういう経験にもあって、

>503 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 21:39:30 ID:2EuMbpaj0
>家計は正規の収入が零円から億万円までどのようにも決まりをつけることが出来る。
>それぞれのレベルでそれなりの喜びがあるし欠乏感がある。

と、書いた訳だ。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 00:08:29 ID:CqsYHZHL0
>常用雇用者による特定派遣はもちろん、登録型派遣だって社会保険完備のところは
>たくさんあるし、そういう格差は既にない。

横ですまんが教えてくれ。
登録型派遣で社会保険完備って可能なのか?
登録者を社保加入させてるって事?
それとも就業中のみ加入させるって事?
日雇い派遣の場合は?日割りで社保加入させるの?
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 00:17:05 ID:+gkPAJS10
>>530
逆に聞きたいが、日雇い派遣ってまだあるの?
折口が派手にやらかしてくれたおかげで、全滅したと思ってたんですけど。

で、2ヶ月以内で更新ナシなら加入不要ってのは法律でそうなってる。
一方、それ以上の契約もしくは2ヶ月以内で終わる予定が終わらなくて更新
しちゃったなら、“加入義務”がある。

そして、ほとんどの人が知らないみたいだけど、派遣会社は社保加入者数を
行政側に毎年報告する義務があるの。

ピンハネ率高くするために社保加入させないとかそういうズルをしたって、
結局バレるんだよね。自分の首絞める結果にしかならない。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 00:19:02 ID:ldFeBZcJ0
現在の派遣制度は企業の怠慢を生むだけ。
ろくに企業努力もせずに安易なコスト削減をしている。
利益あげたいならクビをきらずに付加価値を生む努力をすればいい。
企業はそれをしていない。
派遣制度に労働市場の活性化による経済的効果を狙うなら
現在の派遣制度のように一般事務など間接部門の労働の流動化ではなく
より特殊な技能者の流動化を目指すべき。
そして法律的に人権を考慮するのであれば派遣労働者の報酬は
一般労働者よりもかなり高めに設定すべきだろう。
一般労働者と同じ給料で
なぜ簡単にクビにされるリスクを負わなくてはいけないのか。

現行の派遣制度は経済的にも非効率だし
法律的にいえば派遣労働者の人権を守っていない。
ただの悪法だよ。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 00:25:32 ID:FbchrbHz0
>>530
私は別人ですが、私の知る限りでは、

>登録型派遣で社会保険完備って可能なのか?
紹介された案件が、2ヶ月以上、つまりおおよそ3ヶ月間の雇用契約なら派遣会社に
社会保険に加入する義務が発生します。
3ヶ月毎の更新で加入も継続です。

>日雇い派遣の場合は?日割りで社保加入させるの?
日雇いだろうと、2ヶ月未満の雇用契約だと社会保険に加入する権利はありません。

ちなみに特定派遣社員の条件は、常用雇用者と同じ扱いです。

登録型派遣で社会保険加入希望なら配属先が3ヶ月契約や半年契約の案件を紹介してもらえばよいのです。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 00:41:26 ID:+gkPAJS10
>>532
ちょwww俺の質問スルーですかwwwwww
では、あなたの論法を使って、決め付けの反論をしてみるテスト。

現在の派遣制度は派遣労働者の怠慢を生むだけ。
ろくに自助努力もせずに安易な高待遇GETを望んでいる。
給料あげたいならグチを吐かずに付加価値を生む努力をすればいい。
派遣社員はそれをしていない。
派遣制度に労働市場の活性化による経済的効果を狙うなら
過去の終身雇用制度から一般事務など間接部門の労働を切り離すべきで、
より凡庸な単純労働者の流動化は理にかなっている。
そして経営的に利潤を考慮するのであれば派遣労働者の報酬は
一般労働者よりもかなり低めに設定すべきだろう。
一般労働者と同じ給料で
なぜ簡単に誰でもできる仕事をさせなくてはいけないのか。

現行の派遣制度は経済的にも効率いいし
法律的にいえば労働者派遣法の枠は守っている。
結局、派遣社員のただの甘えだよ。


どう?こう決め付けられる気分は。
それと、「人権」とか大層な言葉使うんだったら、何がどう守ってないのか、
もう少し具体的な書き方しような。
535530:2010/02/12(金) 00:44:03 ID:CqsYHZHL0
>折口が派手にやらかしてくれたおかげで、全滅したと思ってたんですけど
そうなのか。それはすまんかった。

>2ヶ月以上、つまりおおよそ3ヶ月間の雇用契約なら派遣会社に
なんで2ヶ月の猶予があるんだろ?通常雇用なら試用期間絡みかとも思うけど。
派遣会社の雇用コストで見れば、2ヶ月でブツ切れにする事で節約になっちゃうわけか。

つか、社保税って月割だっけか?
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 00:53:57 ID:548inoFh0
>>527
>タバコ吸う高校生は全員不良みたいな言い方だな。

喫煙者は高校生だろうが成人だろうが不良品w
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 01:16:43 ID:YoAchmaB0
OECDの対日勧告

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 01:18:17 ID:N1LW8HT+0
とにかく間接雇用は必要ない。
非正規でもいいから直接雇用にしろ。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 01:24:57 ID:H1/u97ne0
>>527
本旨に対するレスがないようだから下手糞だけど俺がカバーする。
俺の答えはこうだ。
考え方の筋だけ言う。 法律の実際については抜け駆けする人間はより詳しく知っているだろうから、何も知らぬに等しい俺の説明の必要はないだろう。

保障すべき権利の源は、
国家に所属し数々の拘束と義務を負い、何よりも国家を成立させる一員であることだ。
成員の集合の上に国家は成り立っている。
気に入らなければ力を行使するということは昔の時代はあったがそれを鞘に収め、力の行使は国に委ねている。
それゆえに、権利というものが生じ、保護の対象となる。
国が定めた法律秩序、暗黙の社会良俗には成員は従わなければならない。

派遣会社がそれを保障しない件については、
当然、契約上の事を派遣先で行うことを派遣員は義務として持っている。
義務としてあるならば、それに対する権利が生じるはずだ。
給与もそれだし、派遣先での自分に対して扱いが適切でなければそれから守ってもらわなくてはならない。
派遣先に改善を求めるべきことなのに派遣員に負担を強い圧力さえかける。
それは知り合いの中とか出かけた仕事上の関係で漏れ来ることだ。
指揮系統は一本でいいのに、何故か、二系統にもそれ以上の系統からも降りかかってくる。

給与に関しては同様な仕事をしたら同様な賃金が相応しいというのをどれだけ近づけるという努力をしているか。 これは社会良俗が期待するところだろう。
雇用不安定というリスクをカバーする上乗せの努力をしているか。

往々にして派遣会社に義務付けられているような事さえ実施しない。
経営者が下司な会社だと二重帳簿を付けて公的機関を欺いている(これについてはとある経営者の親類のものと親しくしていたらある時漏らした)

対人関係の差別的なあり方はそれぞれの現場で関係者に当たれば枚挙に暇がないことだろう。

これらは、全く日本経済の暗雲を投げかける闇の部分だ。

直接雇用にして、その上で労働市場を流動化する。 その前提条件となるものを前倒しできちんと実施してほしい。
正規被雇用者も、同一ライン上に。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 01:29:22 ID:ldFeBZcJ0
間接雇用の問題は、
いいようにコキ使っておいて、クビきるときは
他人にやらせようとするところ。
自分の手は汚したくないというところ。
最後の最後で逃げてる。卑怯者だな。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 01:31:53 ID:+gkPAJS10
>>535
社保って“税”ではない件。別に嫌味じゃないから気にすんなよ?

で、社保っていうのは大概@厚生年金A健康保険B雇用保険の3つで、
労働者と会社で折半して毎月払う。
君の給料から毎月3万引かれてるなら、会社も3万払ってる。
合わせて6万払ってるってこった。

なんで2ヶ月まではOKなのか聞いたことあるけど忘れた。
2ヶ月ブツ切れでやればってのは無理。
雇い止めに関するガイドラインってのが厚生労働省から出ててだな、その中に
「更新を繰り返したら、それはもう短期期間契約とは認めませんからね!」って
キッツーイお達しがある。

なので、“まともな派遣会社”なら、そんな言い逃れはしない。てか、できない。
今時保険に入らしてくれないとか、そんな会社ブラック中のブラック。素人には
オススメできない。


>>536
中には真面目なのもいるって言いたかったんだけど、例えが悪かった(笑)
あの書き方じゃ君に言い返せない(笑)

失敗失敗っと。
542535:2010/02/12(金) 01:54:43 ID:CqsYHZHL0
>541
すまん。
国民健康保険税が税だから社会保険に含まれる健康保険も当然税だと勘違いしてた
住民税なんかと同じで前年所得に対し年間税として掛かると。

>「更新を繰り返したら、それはもう短期期間契約とは認めませんからね!」って
>キッツーイお達しがある。
Aって案件に対し、B氏とC氏を二ヶ月毎に入れ替えれたら?
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 01:55:41 ID:Cee1i2I70
社保の加入は派遣会社の免許更新で厳しくチェックされるから
今時、社保に入れないという派遣会社はまずない
あったとしたら無免許かアンダーグラウンドの違法業者
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 02:04:11 ID:nGN/SdqK0
社保逃れの悪徳派遣会社は排除しよう!3社目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230042791/
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 02:20:58 ID:+gkPAJS10
>>542
あー、いいところ突くねぇ。
結論から言うとわかんないんだけど(笑)

一応、2ヶ月というのは「仕事がある期間」じゃなくて、B氏ならB氏、
C氏ならC氏との「雇用期間」のことだから、同じ仕事かどうかは
関係ないって気がするけど・・・。

でも意図的にそれをやったら、あからさまな社保逃れで脱法行為って
気は確かにするなぁ。

明日、気力があったら調べとくわ。

>>544
うお!そんなスレが(笑)
でも今日はもう見ない。寝る。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 02:29:45 ID:+gkPAJS10
>>542
あーそれとごめん。
この質問に答えてなかった。

>登録者を社保加入させてるって事?
>それとも就業中のみ加入させるって事?

登録者というのは雇用関係にないので、加入させる必要がない。
よって就業中の者のみ加入。

就業中の者以外にも加入させるとなると、それは単なる“就業中の
待機者”って扱いで、休業補償(最低6割)もされるし、その中から
社保料も天引きされる。


あー今日はここまで。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 02:39:48 ID:+gkPAJS10
>>539
質問の答えになってないし、もうあなたはスルーすると決めていたが、珍しく
「下手糞だけど」と前置きがあったところを評価してレス。

>国が定めた法律秩序、暗黙の社会良俗には成員は従わなければならない
同意。労働者派遣法に従うつもりがあるなら。

>義務としてあるならば、それに対する権利が生じるはずだ
同意。奴隷というものに権利はないが、派遣社員は奴隷じゃないので同意。

>自分に対して扱いが適切でなければそれから守ってもらわなくてはならない。
同意。派遣元責任者の職責である。

>派遣先に改善を求めるべきことなのに派遣員に負担を強い圧力さえかける。
>それは知り合いの中とか出かけた仕事上の関係で漏れ来ることだ。
不同意。範囲が狭すぎる。あなたが1本の木を見て森の大きさを把握できる、
神の如き目をお持ちなら別だが。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 02:52:21 ID:O2N1sg0RO
多々問題はあるようだが
派遣制度は差別をする(される)事を
義務付けた制度では無いね?
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 03:05:46 ID:CqsYHZHL0
派遣業に求められてるのが「調整弁」としての役割ならば、
派遣先を失った事で派遣切りが起きちゃまずいと思うわけ。

例えばさ
レンタカー屋が客に車貸してたとするじゃん。
毎日毎日契約更新してくれてた客が、都合で次は更新しませんよ、って言われたとする。
貸してた車をディーラーへ返品。って出来るかな。

買取車じゃなく、リース契約だとしてもそれをレンタルするのは
ただの又貸しで、中抜き商売って言われても仕方ないでしょ。

人を派遣する、って業態はアリかもしれないけど
だったら、買取(正規雇用)で借り手が居なくなるリスクは派遣会社が負うべき。
生産やサービスと違って、
「調整弁」が派遣会社が担う会的役割ならば派遣先が無くなるのは通常想定できる範囲なはずで
それを理由に解雇を許しちゃいけない気がする
だってそうじゃん。保険会社が保険料集めるだけ集めて、
払う時になったら会社がつぶれるから払えませんって許されないでしょ。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 03:10:56 ID:CqsYHZHL0
>548
差別制度とか差別的制度ってのは
過去を振り返ってされる評価だからね。

現状において派遣法や派遣って就労形態に差別があるかどうかは
誰も答えを持ってないと思うよ。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 03:21:36 ID:O2N1sg0RO
>>550
「差別」は個々の心の中に発生する感情なので
制度によって義務化出来ないと思う
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 03:28:12 ID:CqsYHZHL0
過去に存在した身分制度はそれ自体が差別的だし
差別を誘発した制度ではある。端的に差別制度って表現は間違ってないんじゃないかな。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 07:40:31 ID:O2N1sg0RO
けど派遣社員は差別的に扱われているわけではなく
差別的に扱おうとしても他の雇用形態の人達と見分けがつかない
554とある自営業者:2010/02/12(金) 08:08:58 ID:vuVx1bO+0
派遣業界サイドと思われる人のカキコで最近はまともになってきていることはわかった。
ようやくか、というのが実感だが。
しかし、それでも派遣制度の拡大はよくない。必要最小限にとどめるべきと思う。

なんと言っても、雇用者と使用者が別というとこが痛い。
派遣絡みの諸問題は結局、ここの脆弱性が悪用された結果ではないかな。
例えば、雇用主は解雇権を濫用してはいかんが、
使用者は業務契約だから、結構気軽に解除できる。
それを受けた雇用主は仕事がないことを解雇理由にできる。

間接雇用の形を取る限り、この脆弱性は埋めようがないと思うぞ。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 08:23:55 ID:CqsYHZHL0
仮定の話な。派遣が差別されてるかどうか俺は「知らない」って立ち位置だから。

今後、社会情勢や世情が変わって、有期雇用が禁止されるような事があれば
派遣が「差別されていた」という評価になる可能性はある。
この場合、派遣だけの被差別ではなく、有期雇用者って括り。

俺も知らなかったが、最近じゃ学歴による選別も差別の一つらしい。
言われて見れば公務員の応募資格が「大卒」じゃなく「大卒程度の学力を有す者」になってるわ。

差別の概念は日々変化するものだし、差別の存在を立証するのは非常に難しい。
軽軽に「差別がない」と断定するのは止めておくべきだと個人的には思う。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 08:46:25 ID:CqsYHZHL0
>雇用主は解雇権を濫用してはいかんが、
>使用者は業務契約だから、結構気軽に解除できる。
>それを受けた雇用主は仕事がないことを解雇理由にできる。

派遣業に限っては仕事が無い事を理由にした解雇は解雇権の乱用なんじゃないかな。
>549でも書いたが、業態が期間貸しなんだから、貸し出しが成立しないリスクを
考えた経営をするのが派遣会社の責務

現実的に仕事が無いのに賃金支払いが続けば倒産解雇になるわけで、
そのリスク分を賃貸料金に上乗せすれば、正規雇用者より高額になるだろ。
人材派遣業ってのは成立しない商売なんじゃないだろうか。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 08:56:03 ID:9F/yD1tL0
芸能事務所はタレントとは契約社員として契約して
テレビや映画にタレントを派遣する。
常駐型派遣は派遣会社と労働者が契約社員として契約するべきだ。
派遣先ではないよ。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 09:07:53 ID:O2N1sg0RO
>>554
派遣制度の拡大は良くないってのと
派遣制度は差別制度ってのは
別テーマじゃないかい?

拡大の危惧は下記
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!W
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1194619065/
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 11:34:55 ID:+gkPAJS10
ずっと連投規制に引っかかってた(笑)
仕事中なので、また夜見ます。

とりあえず>>547の続き

>給与に関しては同様な仕事をしたら同様な賃金が相応しいというのをどれだけ
>近づけるという努力をしているか
これには同意。というか、この部分が一番の問題。
この努力をすでに行っていてこの体たらくだとすれば、どうだろう?
世間は派遣会社のことを悪く言うが、派遣社員の待遇改善のために厳しい交渉を
したり、派遣切りをやめるよう頭を下げて回っているのも事実。

ただ、派遣取引という“商売”が絡むので、どこまで行っても交渉止まりで会社を
揺るがす闘争には発展しない。派遣会社に派遣先企業の横暴を、争議行為を
もって掣肘できる力はない。

この弊害は認めざるを得ないところだが、派遣会社は努力してないわけでも使い
捨てているわけでもない。派遣切りの後、住居援助や休業補償等を手厚く行った
会社もあるし、政府が決定した「雇用調整助成金」の効果も大きかった。

よって>>517の言う
>派遣会社は派遣社員の権利をまったく保障していない
という十把一絡げの主張は、全てにおいて正しいとは言えない。
560とある自営業者:2010/02/12(金) 12:58:07 ID:vuVx1bO+0
>>556
>人材派遣業ってのは成立しない商売
そう思う。
成立してたのは、派遣社員個人の能力によるとこが大きいんじゃない?

>>557
芸能人と一般の被雇用者をいっしょくたにすんな。

>>558
別にあらず。
根本問題は派遣制度そのものが抱えた脆弱性。
拡大したから、それが露わになってきた。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 13:13:55 ID:O2N1sg0RO
>>560
別じゃないなら少しでもいいから差別に関して記述すれば?

原因が自動車の増加だからといって交通事故の問題と
地球温暖化問題を同じだとするのかな?
無理があると思うな・・・・
562とある自営業者:2010/02/12(金) 14:15:20 ID:vuVx1bO+0
雇用主の責任が十分に果たされないということは、
被雇用者の権利が損なわれることになる。
これをよしとしてしまったら、差別だよ。
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 14:47:47 ID:O2N1sg0RO
権利奪われているかな?
自営の何万倍も保護されてないかい?
564とある自営業者:2010/02/12(金) 15:08:42 ID:vuVx1bO+0
自営業と比べて何の意味がある?
派遣も被雇用者に分類される。

個人的には、場合によっては自営よりも酷だと思うよ。
自営と雇われの悪いとこだけくっつけたようなもんだ。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 15:28:31 ID:H1/u97ne0
>>559
>547
> >それは知り合いの中とか出かけた仕事上の関係で漏れ来ることだ。
> 不同意。範囲が狭すぎる。あなたが1本の木を見て森の大きさを把握できる、
> 神の如き目をお持ちなら別だが。
全てがそうだと主張しているわけでない。 自分が知りえた範囲を述べたまで。
逆に、たまたま、自分が得た小さな範囲の知見で観察されるなら、背後にもっと広がっている可能性はあるかもしれないと考えるのは不自然ではない。
自分が、稀に見る特殊な環境にいると考えない限りは。
サンプリング場数が増して事例が増えれば、それだけ確度は増していくわけだが、それを実施して証明出来る立場でなかったことは確かだ。
だからといって、そういう事例が微少であることを確定できることでもない。

>この弊害は認めざるを得ないところだが、派遣会社は努力してないわけでも使い
>捨てているわけでもない。
ばらつきはあるだろうが、そういう努力がなされていないと主張するものでもない。
ただ、実際に行われていることは経営姿勢にも左右させるが、構造的に結果的に派遣会社にとって解決が困難な項目に違いない。
だとすれば、解決が難しい構造そのものを変革するしかない。
派遣員の雇用不安定のリスクを保障する件については明確に対象にしたレスはなかったが、 これも同様に扱っていいだろう。

> よって>>517の言う
> >派遣会社は派遣社員の権利をまったく保障していない
> という十把一絡げの主張は、全てにおいて正しいとは言えない。
だが結局、派遣会社が自らが依存している派遣員およびその予備軍の利益と権利を十全に担保している、ということは現実から程遠い。
立法と行政側の監視・指導もあっただろう。
だが、派遣員まわりの見過ごせない実態が浮上し、その一部の顕著な様相がニュースにも取り上げられ、政府が動き始めなければない事態を招来している。

電話と机と掲示版さえあれば、とりたてて経営ノウハウも技術・資本蓄積もなくて安易に起業できるということが招いた無様な事態だ。
製造業その他と違って付加価値の小さな企業形態だ。 本来は利益率も低い。
そんなのに手を出す企業家なんてかなりのアレだと思うよw
がっぽり利益上げるなんてどこかに無理をしていること必然だろう。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 19:11:14 ID:FbchrbHz0
派遣の社会保険加入条件

ここで聞くより、これ見たほうが早い。

 ttp://hakenseikatsu.com/05hakenhou/11hoken/index.html

 ttp://allabout.co.jp/career/careerhaken/closeup/CU20021227A/index.htm

結局、2ヶ月未満のド短期な派遣を希望する人は国民保険と国民年金に入れば良し。
加入条件を満たしているのに、加入不可の事業所は訴えるべじ。若しくはその場で契約破棄して
他にいくべし。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 19:57:08 ID:yBwh83a70
これが現実なのです。
誰も貴方を救わないのです。

私はモチロン救いません。断言します。しかし、日ごろ、
「かわいそうだ、かわいそうだ」とひどく同情してるフリを厚顔にも続ける
自称、人権派知識人も、結局、救わないのです。
高慢から来る似非同情心より社会に憤慨し、様々な知識をひけらかし、響きのよい
言葉を吐き、国や制度や企業を糾弾し、しかし、自分はびた一文、投じないのです。

金銭的に余裕がなく、投じられないなら行動すればよい。
しかし、それもしないのです。
それどころか、でっち上げ話を創り出し、この期に及んで自己讃美に酔おう
とすらするのです!

この間、とある人権派知識人は、こう切り出しました。
「自分も過去に全財産500円しか持ち合わせていない境遇に陥ったが、しかし、
  あまりに気の毒さに思い悩んだ末、半分を街頭募金に投じた事がある。」と。

私は派遣村のヒトがポケットの中に300円しかないと言う状態となるまで、いか
なるプロセス、段階を踏み、遥かな道程を経て、ルンペン状態に行き着くのか?
これが理解出来ないでいます。
私は思いました。逆に捕らえれば、この謎が解明されたとき、わずかながらでも
貧困問題の解決の糸口が見出せるのではないか?、と。

早速、この思いを率直に、件の人権派知識人に問いかけました。

数度、お問い合わせをし、ようやく返ってきた答えに唖然といたしました。
※続きます。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 20:00:22 ID:yBwh83a70
※続き・・

くどくど回りくどい回答文は解読に手間取りましたが、要約すると、とどの
つまり、嘘話だったのです!

しかし、私もこの手合いの嘘話は何度も経験しておりますので、それについて追及
するつもりはなく、どちらかと言うと呆れ果てたという感情が近いのだと思います。
誰しも、魔が差して嘘を付いてしまう事はあるのです。
それが露呈されたとき、せめて素直に謝れば救いはあるのです。

しかし、件の人権派知識人は、事もあろうにこの後に及んで自己を正当化せんと
とんでもない言い訳を始めたのでした!

「500円の件は例え話だが、そう思ったのは確かだ! 嘘など付いていない!」と。
つまり、気持ちの問題とスリ変えしようとしているのです。

その後も恥の上塗りを続けます。
>嘘ではないが話すつもりはない。 嘘ついたと嘘つく気持ちもない。
>それはない。例えば、『奥の細道』の松尾芭蕉のように文学的完成度
>を上げるため努力をした訳ではない。
>現実の多様性も知らず、現実のありようへの想像力も貧弱なのだなw
>頭悪いというか心ひねくれているというか浅はかなだけw

彼らは常態のうち「息を吐くように嘘をつく」癖があるようなので、全く恥じようとしません。
それ以前に恥の概念すら無いのかもしれません。

私は、嘘が露呈した時点で、
「過去の嘘話は置いといて、では現在はどう行動してるのか?」と、これを議題にしたく
思っていたのですが、件の人権派知識人はまた新たなでっち上げをするだけで、議論が
進まないと観念したため、断念したのでした。

569名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 20:04:22 ID:yBwh83a70
このように、彼ら決して人を救おうとしません。
救おうとしないなら私と同じですが、彼らはそれ以上に醜豚のごとくおぞましい行動に出るのです。
つまり、貧苦に喘ぐ者を利用して、ある者は自己満足を得、ある者は逆さに振り、金銭を
手にせんが為、今も策を巡らせているのです。

> 俺も困窮して食うや食わずのことがあった。
> ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。
> その残された金で夕食の材料を買いに出かけた。
> 途中で難民救済の募金運動をやっていた。
> ところがどうだ、どうしてもそこを素通りすることができない。
> 手持ちの半分でも回したら助かる人がいるんだろうな、というようなことが頭を巡って身動ができない。
> とうとう、小分けして半分程度投げ入れたことがあった。

このようになでっち上げの寸劇が、また繰り返されるのです。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 20:33:17 ID:H1/u97ne0
>>567はそういう経験がないからでっち上げなどと言うのだろうなw

>つまり、貧苦に喘ぐ者を利用して、ある者は自己満足を得、ある者は逆さに振り、金銭を
>手にせんが為、今も策を巡らせているのです。

おいおい、話が逆さだろうw
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 20:48:20 ID:41IA6twZ0
皆の衆、こんばんは
おや? 今日はとある氏が冴えてる様だね 笑

つき詰めると何年経っても非正規身分の開放は起こり得ないだろうから
格差を是正する法や行動案の議論のほうが建設的かもね

欧州型の派遣制度だと、派遣に対して正規待遇以上とすることを企業に
義務付けてるんだよ

http://www.deljpn.ec.europa.eu/home/news_jp_newsobj081022.php
http://www.deljpn.ec.europa.eu/home/news_jp_newsobj2898.php

派遣廃止に訴えるとある氏の論は非現実的に思えるのでね
参考に成らないかもしれないが名古屋名物ひつまぶし的に読んでくれ
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 22:57:40 ID:CqsYHZHL0
保険ってのは、保険を使う確率と降りる保険金と負担する保険料を比べると
契約者が損をするようになってるよね。
ある程度の規模があると保険請求<保険料保険のメリットってのは激減する。
だから大手運送会社や官公庁は任意保険に加入していない。

派遣に法規制がかかって、不安定の対策分が派遣利用料金に上乗せされれば
大量利用する大企業は自前で直雇いした方が安くなるはずでしょう?
中小零細が派遣先になれば派遣登録する人も減るだろうし
そもそも割高(になった派遣)を中小零細が利用できないだろうから
やっぱり派遣は減る。それはそれでいい事なんじゃないかな。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 23:16:20 ID:FbchrbHz0
>私は派遣村のヒトがポケットの中に300円しかないと言う状態となるまで、

2009年派遣村騒動のときは、明日食べる金もない住むところもないと大騒ぎしてたね。
それを見て救済しようと、大手ラーメンチェーンや地方の町工場やタクシー会社が
正社員を募集すると派遣切りの救済に名乗り出た。

しかし、ふたを開けてみたら、派遣切りから応募があったのは全体の1、2割程度。
これが現実。
某企業の人事課が「肩透かしを喰らった」と嘆いていたのは印象的だった。

今年の正月もテレビで多少は騒いだが・・・・
流石に、今年の派遣村では派遣切り救済の会社は現れなかったね。

私は、イソップ物語の「オオカミ少年」の話を思いだした。


574名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 23:54:18 ID:CqsYHZHL0
>某企業の人事課が「肩透かしを喰らった」と嘆いていたのは印象的だった

それワタミじゃね?派遣切られた直後に飲食店の名ばかり正社員じゃ
それこそ学習能力ないのかよ、ってなるとおもうけどなぁ。

町工場とか運送屋とかけっこう応募があったと聞いてるけど違うの?
うちに配達に来る運ちゃんは一昨年トヨタの派遣切りにあったって言ってた。
普通の気の良さそうな兄ちゃんだけどなぁ。

>ポケットの中に300円しかない とか
>明日食べる金もない住むところもない とか
働いたら負けとか。

マスコミはそういう刺激的こと言う人を取り上げるもんさ。
我が事と想像してみろよ。親や親戚、友達が見てるかも知れないTVに
「ポケットの中に300円しかない」「明日食べる金もない住むところもない」って言うか?
派遣だ正規だ関係なくまともな人はカメラから逃げるって。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 00:03:25 ID:GolEHNdt0
さて、今夜も始めるか・・・。

>>565
そのガッポリとやらが、どこからガッポリで、どれくらいの会社がやってるのか教えて
くれたら、もう少し聞ける話しかもな。

>>564ていうか、とある氏。
全然スレの流れとは関係ないし、過去レスに答えがあるかもしれないとは思うが、
もっかい教えてくれないか?

フル直接雇用とその中での待遇格差は容認するとして、期間契約ってのは否定する?

否定しない場合は契約内容を粛々と遂行するだけだからよいとして、
否定してフル常用雇用にする場合、現在事業主が持つ「解雇権」の行使については、
 @現状維持 A緩和 B規制強化
のどこに向かうべきだと考える?

ちょっと興味が湧いたので聞いてみた。

>>573
ブラック会社には入りたくないらしいよwww

>>574
身寄りが一人もいないとか、家族とは数十年前に縁を切って連絡を取ってないとか、
そういう派遣社員がザラにいる罠。まともじゃない人は誰かがまとめて面倒見なきゃ、
死んじゃうよ。メーカーがこういう人直接雇用するかどうか、すっげー疑問だなぁ。
576574:2010/02/13(土) 00:45:26 ID:22ONSZa30
実感として突然「まともじゃない人」が増えたって感じはないんだけどな。
派遣緩和前の「まともじゃない人」はみんな死んでたの?

障害者自立支援法だかの影響で、知能障害認定が厳しくなったとか
認定後の支援が削られて労働市場に流入してる、って噂(真偽不明)は聞いた事あるが
それが原因なら労働問題じゃなく福祉関連の話じゃないかなぁ
577574:2010/02/13(土) 01:02:35 ID:22ONSZa30
>否定してフル常用雇用にする場合、現在事業主が持つ「解雇権」の行使については、
> @現状維持 A緩和 B規制強化
>のどこに向かうべきだと考える?

横だけど法制上は@かな。
けど、雇用側に掛かる負荷も増えるし、実質的にはAの方向へ行く。
少なくとも目に見える争議は起きて落としどころを探すようにはなるんじゃん?
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 01:28:24 ID:GolEHNdt0
>>576
まぁ、「まとまじゃない」っつっても色々あるしね。
自分も言ってる通り、最近クローズアップされたから目立つだけかもしれんね。

でも、これだけは言える。
派遣会社の採用窓口は、一般企業のそれより広い。
ホームレス寸前の今晩泊まるところがありませんみたいな人が飛び込みで面接
に来ても、即日部屋をあてがい風呂に入らせ、髭を剃らせて小ざっぱりさせたら、
翌朝には工場にぶっ込んだりしてる。

もちろん全部が全部そうじゃないけど、そういう時もある。
住居と職を得た本人からは、すごい感謝される場合が多い。

行き先のない貧困者を相手にピンハネビジネスを展開してると言われそうだけど、
派遣禁止で全員直接雇用になったとして、今、派遣を利用している企業がこの手
の貧困者を自前で採用するとは思えないんだよな。

臭いよ?ホームレス寸前の人。マジで。面接のおばちゃん嫌な顔一つしないけど。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 01:46:34 ID:GolEHNdt0
>>577
派遣ができなくなっても請負にシフトするだけなんだし、そうなると請負会社の直接
雇用になるよね?

で、期間契約の繰り返しになると思うんだけど、なんでそうなるかと言うと、“解雇の
4要件”を満たせるかどうか不安だから。

解雇の4要件の内、「人員整理の必要性」ってヤツがどの辺りから認められるのか、
派遣・請負会社は良く解ってないんだよね。

元々の発想が「雇用の調整弁」なんだから、増産します→雇います→減産します→
解雇しますの流れが1年の内にあっちゃこっちゃの取引先で起こってもいいものか、と。

だったら最初から期間区切っといた方がよくね?みたいな単純発想しかできてない
わけで、フル常用雇用でしかも解雇要件規制強化ってのが一番嫌なパターンなわけ。

閑散期のメーカーなんか当たり前のようにラインストップしまくるのに、休業補償だ
住居援助だなんだって全部請負会社持ちかい!ってなったら潰れるもんね。

閑散期の雇用確保のためにメーカーや国が援助をしてくれれば助かるけれど、そう
じゃなければ請負会社も止血の方法ばっか考えるようになるよ。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 02:20:28 ID:l1hFdNia0
>>575
>そのガッポリとやらが、どこからガッポリで、どれくらいの会社がやってるのか教えて

ネットワークのトラブルに見舞われて今しがた回復した。
>565 で以下のように書いたのだが、そのうちの「がっぽり」が気になるのかw
> 製造業その他と違って付加価値の小さな企業形態だ。 本来は利益率も低い。
> そんなのに手を出す企業家なんてかなりのアレだと思うよw
> がっぽり利益上げるなんてどこかに無理をしていること必然だろう。
これは派遣業が成り立つ基盤から利幅が小さいことを強調しているだけだ。
もし、がっぽり稼いでいるような派遣会社があったらとしたら、何がしかの無理をして利益を捻出した結果としか推定できないのではないか。
最後の行になって投稿許容文字数が足りなくなったのではしょっり、うえ、煽るような書き方になってしまったがw

がっぱり利益を上げるような派遣会社があったとしたら、どこかで無理なことをやっていると考えてみたくなるのは必然だろう。
文字数二余裕があればこのように書いたろう。 別に派遣会社の財務を調べるような気持ちはない。

これは、その前に述べた、
>だが結局、派遣会社が自らが依存している派遣員およびその予備軍の利益と権利を十全に担保している、ということは現実から程遠い。
ということの大きな要因になる。
こうまでも派遣労働者の窮迫(経済的ならびその他の就業上軋轢)を浮上させたのは、派遣会社の体質になにか問題があるのではないか誰でも一応は考えるだろう。
もし、個々の派遣会社に落ち度がなくてこのようなどうしょうもないやり切れない事態が起こっているとしたら、派遣構造そのものを変革するしかないだろう。

ID:41IA6twZ0 氏が述べた、
>>571
>欧州型の派遣制度だと、派遣に対して正規待遇以上とすることを企業に
>義務付けてるんだよ
>http://www.deljpn.ec.europa.eu/home/news_jp_newsobj081022.php
という欧州案は、実にすばらしいものだ。

日本で実施するには、合わせて派遣元・派遣先の経営姿勢と従業者との関係のあり方が真に近代化することが前提になるだろう。


581名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 02:26:44 ID:22ONSZa30
俺個人の価値観だと
リスクを負わない商売、ってのが気に食わないのよ。
設備投資にしろ雇用にしろ儲けを求めてやるのは皆同じだけど
当然のようにもくろみが外れた時のリスクは抱えるでしょ。

上の方でレンタカーに例えたけど
レンタカー会社は借主がいなくなった時はリスクを負う。
リスクを考えて貸し出し料金を設定する。
借主(派遣先)がなくなったらディーラーへ返品(派遣切り)
そんなんでまともな商売って言えるのかなぁ?
銀行がサラ金を隠れ蓑に高利貸ししたり、儲けは取るけど
資本や企業規模を傘に着てリスクは取らないってのは自由競争なのかねぇ?

>閑散期のメーカーなんか当たり前のようにラインストップしまくるのに、休業補償だ
>住居援助だなんだって全部請負会社持ちかい!ってなったら潰れるもんね。

そうならないようにするのが請負会社なり派遣会社なりの企業努力じゃないのかな。
閑散期の重ならない企業を顧客に持つ、とかさ。
知人の運送業経営者(←業態として業務請負に似た感じ)は、特定企業相手の取引から
工業・建築・食品と取引先を他方面にする事でリスク分散してるよ。
万一、どこかに切られても雇用を維持しつつ次の顧客を探す時間を稼げるようにさ。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 02:59:11 ID:14EtLcpa0
自分で選んだ道が思うような境遇得られないから「差別だ!」って叫んで保障得られるんなら
誰も真面目に働こうとしなくなるんじゃないかい?
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 03:34:52 ID:GolEHNdt0
>>580
ほう。あったとしたら、推測できる、と。
で、あることが推測できるが故に批判に値する、と。

なるほど、あなたという人間がだんだん見えてきた。
あなたは自分が推測したり仮定したことを、自分自身で確信し過ぎる。ように見える。

「あなたによってこうであると決め付けられた世界(派遣会社がガッポリ稼いでる世界)」
の根拠は、あったとしたらという仮定の話しだったってわけで、それはちょっと認める気
にはなれんなぁ。

決め付けてないんだったら解るけど、そんなら「ガッポリ稼いでない世界」についても
ちっとは語れと言いたいね。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 03:43:23 ID:GolEHNdt0
>>581
リスクを背負ってないように見えるところも業界の問題点なんだよなぁ。

派遣会社が背負ってるリスクはでかいよ〜?
メーカーさんの変わりにクビ切って回ってるんだから、当然、訴訟リスクが物凄く高い。
マスコミにも叩かれ、最悪、廃業に追い込まれる。

でも、そのリスクを肩代わりすることで商売してるんだから、仕方ないね。
ただ、そのリスクを料金に上乗せしたら、高すぎて誰も使わんよ。少なくとも現状はね。

あと、>閑散期の重ならない企業を顧客に持つって部分だけど、これは当たり前に
各社やってることだね。派遣切りの時期が恐ろしかったのは、取引先がほぼ全滅に
近い状態になったこと。待機者の振り先がなくって営業担当は毎日青い顔して走り
回ってたね。待機中の派遣社員に「いつまで待たせんだよ!このままクビにする気
じゃねーだろーな!」って罵声を浴びながら…

そこからはリスク分を含んだ派遣単価に上がるどころか、逆にダンピングの嵐さ。
で、そのしわ寄せはまた労働者に、って終わってるねこの業界。

だから俺は、派遣の方が料金が高くなるのもマ−ジン率の開示にも賛成。
そうやって規制せんことにゃ、派遣会社の営業力だけで何とかしろっつっても限界あるよ。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 04:35:28 ID:22ONSZa30
>取引先がほぼ全滅に 近い状態になったこと
それは引き合いに出した運送屋も一緒だと思うよ。
一部の路線大手(佐川とかヤマト)以外は生産が落ちれば水揚げは減るし運行数も減る。
売り上げ60%減なんて会社もあったらしい。
でも運転手切りってほどの社会現象にはならんかった。
その差はなんだろう?

>訴訟リスクが物凄く高い
訴訟リスクって営業上のリスクかいな。
法人の癖に訴訟起こされるような事すんなよ、企業倫理の問題だろ、ってのが俺の見解。

>580とやりあってるが
むしろガッポリやれるならやったらいいと思う。
ちゃんと留保して派遣先から切られても
「派遣元として整理解雇はしませんよ。留保分で賃金保障もしっかりやります」
ってくらいできるんなら、ほう、派遣会社ってのも捨てたもんじゃないな、って思うさ。
そんな事は無理なんであって。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 05:48:45 ID:GolEHNdt0
>>585
なんか若干トゲトゲしくなってない?別にいいけどさ。

で、全てあなたの言うとおりだと思うよ。
訴訟リスクが営業リスク直結ってとこが、業界が狂ってる所以。
法人のくせに訴訟起こされる危険と隣りあわせの商売ってこと。

「解雇じゃありません。期間満了です。」って強引に言いくるめて雇い止めしないと、
会社が出血多量で死ぬってどうよ?あり得ないっしょ?

だったらそんな業界いらないとか、そんな会社潰れちまえとかゆう話しになるん
だろうけど、それはもう派遣会社の人間が何言ったって「いらない」の方向に世の
中動いちゃってるわけだから、言うまでもないことだよ。

これはもう避けられない時代の流れだし、この業界は間違いなく縮小すると思う。
派遣会社で働く俺が言うのもなんだが、俺は長いことスレに張り付いてるけど
「派遣制度は必要だ」なんて断言したこと一度もないし、腹はくくってんだよ。

ただ、そういう業界でしか働けない人ってどうなんの?って話しをしたかっただけさ。

大抵の人は企業が直接雇用しちゃえば無問題って言うけどね。
現実はそんなに甘いかな〜と、そういう疑問。

派遣会社に文句言うのは簡単だけど、誰か派遣会社が消えた後の世界のことを
思い描いてるのなら聞きたいな、と。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 07:43:50 ID:KGKF+GAY0
皆の衆、おはよう
派遣会社が消えた世界? ありえませんよ

>>586
ご存知通り、現政府が禁止を目指しているのは製造などの一部の業種であって、
派遣という生業そのものを無くすわけではない

現在の製造系派遣社員が今後どうなるのか?というと、政府方針では緩衝期間
を設けるので、派遣法改定後2〜3年の内に派遣先が一切無くなる事態となる

受け入れ企業側は単純作業者の供給が絶えることになるので自ら直接雇用の
募集をすることになる
直接雇用といっても契約社員・期間従業員・パート・バイトなどの低賃金な
労働者が代用できるので、実質的には派遣と待遇はそれ程変らない

問題はご存知の通り、企業によって給与・待遇に大差があるために好条件の
期間従業員の募集には元派遣・就職浪人などが殺到し、厳しい選抜がある

現派遣法では禁止されていた事前選抜や年齢選抜、採用試験などが自由に
実施されるようになるので好待遇の企業などは年齢・能力・学力によっては
狭き門となり、元派遣民同士で職を争う事態となる
基本今後8〜10年は不景気なので世に出回る賃金の総量が変ることはない
受入れの甘い中小企業は低賃金でしか直接雇用の募集をかけないだろうね

但し一旦企業内に直接雇用されれば、努力次第では正規社員の道が近い訳な
ので、若く真面目で実力を伴う人には再浮上を狙えるメリットがあるね

一番やばいのは30歳以上の派遣歴の長い茶髪髭面の独身男性かな 笑
588とある自営業者:2010/02/13(土) 08:19:21 ID:BWN4dj5G0
>>575
遅ればせながらレス。
期間雇用は否定しない。
問題だと思うのは、常用にも期間雇用を無理に適用していること。
その原因が解雇規制なのであれば、緩和の方向になるが、そのあたりまだわからん(自分は)。
企業側の本音が出てない気がする。今でも「社員は大切にします」と言っているし。
「それって平家であらずば人にあらず」つーことかい、とひねた見方をしてみたくもなる。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 09:33:40 ID:oY/dBV7Y0
大学時代、塾の学生講師やってたんだが、
どこのクラスにもどうしようもないバカが何人かいて、
俺は特に男子に厳しくした。しっかりしろ!こんな成績で
将来どうやって食っていくんだ!ってな。

女子はほっといたよ。どうせケツ一つで一生食わせてもらえんだから、
バカでも支障はねえだろうからさ。

まあ、派遣のクズどもにも同じ事が言えるわな
590とある自営業者:2010/02/13(土) 10:20:19 ID:BWN4dj5G0
結婚が女子にとっての終身雇用だった時代も終わるだろ。
嫁の分まで稼ぎ出せる男もそうたくさんはいない。
主婦パートも生計かかってたりするからな。
自営業は昔からとーちゃんとかーちゃんで回してたし、
農業にいたってはじーちゃん、ばーちゃんまで駆り出してる。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 11:28:06 ID:nS2KsoI30
>どこのクラスにもどうしようもないバカが何人かいて、
>俺は特に男子に厳しくした。しっかりしろ!こんな成績で

↑的から外れてる、確かに成績は悪いより良いほうがいい、それはサルでもわかる。
しかし、全員を同じ土俵で競わせるのは非合理的であろう。
成績が悪いなら悪いで、逆にそれを逆手にとって手に職つけるだの専門的な能力を身に着ける方向で
指導したほうがよほど合理的であろう。

こんなこいうと、塾の講師なんだから全員の成績を上げるのが仕事だなんて
ありきたりなこと思うかもしれませんが・・・・・
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 11:29:38 ID:tUMGdOjM0
>>590
女性は少々優秀でもバリバリ稼ぐのは非常に難しい。

男性の平均年収は540万、女性は270万、約半分。
大卒男性に限れば、平均650万以上ある。
女性は大卒でも大して変わらない。

女性は頑張っても収入には大して影響しないから
頑張れっていうのは酷な気もするけどね。

男性は能力や努力なりに収入アップが望めるんだから、
学校の勉強でもその他技能でも、頑張っておくに越したことは無い。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 11:35:59 ID:tUMGdOjM0
>>591
いや、ありきたりとかじゃなくて、塾だしって誰でも思うよ。

別に全員の成績を上げなくてもいいだろうけど、生徒の成績=自分の評価なんだし、
バイトとはいえ仕事なんだから当然じゃない?

落ちこぼれ気味な人は、別のクラスなり、他の塾なりに異動させるのが効率的だけどね。
594とある自営業者:2010/02/13(土) 11:52:38 ID:BWN4dj5G0
>>592
そういう現状は認識したうえで、未来像を言っている。
そうなるべき、つーより、そーなりそーな予感
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 13:41:04 ID:l1hFdNia0
野球選手とかだと自分は才能ないと判断して、皆わりとすんなりと諦める。
だが、こと勉強となるとやれば出来るものと思っている。 思わされている。 頑張らなくちゃならないものと思っている。

才能の現れ方は千差万別だ。 
ある時期知恵遅れかな、と思われていた子供が大人になって結果的にはすばらしい業績をあげたりする。
また、何事においても、適不適はある。 学問だってそうだ。

ものを考える仕方だって人それぞれだ。
実際の言葉で考えるもの、言葉の雰囲気を連ねて考えるもの。 体の動きを連想して考えるもの。
イメージを連ねて考えるもの。殆ど直感的に結論を出すもの ・・・・。

それを一律のコースで競争させるのは無理が多すぎる。
第一、学校の英語が出来ないと言っていても、米国に行けば、その子よりもっと出来の悪そうな子が当たり前だがぺらぺら喋っている。
学校的英語学習が出来なかっただけだね。
他の学科であっても似たりよったりだろう。 それに対する反省は多分教育界にはあるだろうけど、親などは気を揉むだけだ。
数多くの部門があり、習熟の分野がある。 世界は広い。

かつかつがつがつ、やりきれないね。
やるなら、がっちりやろうよ。 プロになってくれ。

そいで、出来損ないを楽に暮らさせてくれ。 そうなれたのも社会的な蓄積・環境があったからだろう。
野球選手は活躍して、世の多くの馬鹿を楽しませてくれる。
エリートになった者もそうしてくれよ、 馬鹿を楽しませ楽にさせてくれ。
そうしたら、それなりの場所でおとなしく迷惑かからないように生きておるから。

エリートがすっからぴんのマネをするんじゃない。
あ、派遣会社なんてすっからぴんがやってる企業か

596名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 14:13:04 ID:9nT5gXU+0
誰も一律のコースで競争しろと誰も強いていない。
それしか思い浮かばないか、一番楽だからとりあえず学業を修めて
高学歴を目指しているだけ。

何にも取り柄がないんなら最低限勉強しろ、ってこと。その程度の話を
「一律のコースを〜」なんて人任せが過ぎる。

取り柄はないわ、勉強すらサボるわ、契約内容すらめんどくさがって
確認しないわ、そんな奴がバカな契約に乗っているだけ。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 14:46:05 ID:6D4mLK5l0
>>595
>出来損ないを楽に暮らさせてくれ。 
>エリートになった者もそうしてくれよ、馬鹿を楽しませ楽にさせてくれ。
そんな考えたかだから派遣やバイト、ニートは底辺なんだよ。
普通に働いてる人達は君達みないな馬鹿で怠け者を養うために
勉強してた訳でも働いてる訳でもない。

勉強が必ずしなければ成らない物では無いには同意。
別にスポーツでも漫画を描く、音楽でも自分で食って行く能力を身につければ良い。
でも社会は勉強を強要してる訳じゃなくて才能が無くても勉強さえすれば
有る程度無難な生活できるから推奨してるだけ、別に嫌なら学校に行かなければ良い。

まあ、勉強しようがしまいがどうでも良いから自分の飯ぐらい自分で調達しろってこった。
親に寄生してるニートは自分でゴミあさりして飯食ってるホームレス以下。
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 15:07:06 ID:l1hFdNia0
義務教育では、最低限の世渡りに必要な学と術は教えるべきだろうな。
出来る出来ないに関わらず。 その種の学業は競争の対象ですらない。
親と社会が、できるようになるまで援助する必要がある。 ない奴は不便で、かつ、不憫。 社会統制にとって必要。
未熟なものが自らを合目的に自制して導くの困難と言う矛盾が存在するから。

昔は、大学に行くと馬鹿になるよと言うのが、ばあさん達の口癖だった。
その程度の学業ででかい面できるものじゃない。 


>>597
おまえは、そういうことで精一杯に生きろよ。 それ以上のことを社会は要求しない。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 15:28:18 ID:l1hFdNia0
追記
世の中は平和裏に推移するためには格段の努力が必要なんだよ。
それを背負う人間がいるこそ、>>597のような人間がわき目も振らず生きることが出来る。
要するに、>>597というのは社会の扶養家族なのだ。
600585:2010/02/13(土) 15:33:47 ID:22ONSZa30
>586
>なんか若干トゲトゲしくなってない?別にいいけどさ
それはすまんかった。悪意はないんで勘弁してくれ。

>派遣会社に文句言うのは簡単だけど、誰か派遣会社が消えた後の世界のことを
>思い描いてるのなら聞きたいな、と。
必要な労働力は普通に雇用すればいいだけさ。
派遣が禁止されたら派遣すべてが正規雇用される、ではないよ。
正規雇用してなお利益の出る事以外は撤退する事になる
そうなれば個人商店・個人事業は復興するかもね。
601585:2010/02/13(土) 15:46:37 ID:22ONSZa30
>エリートになった者もそうしてくれよ、 馬鹿を楽しませ楽にさせてくれ。
>そうしたら、それなりの場所でおとなしく迷惑かからないように生きておるから。

究極的には本質突いてると思うよ。
資本主義の究極は金持ちは働かずに遊んで暮らす、だろ?
金持ちになるのは優秀な者、って前提なら優秀な者が働かないわけ。
それでいいのかな。

10人を使って11人分の効率を得られて初めて「有能な者」の有能性が証明できて
賃金が出る。12人分の効率が得られてれば2人分の賃金が取れる。
「俺は有能だから2人分の賃金は当然」と10人の賃金を下げるのは有能とは言わんよ。
602585:2010/02/13(土) 16:01:10 ID:22ONSZa30
非正規や派遣が「とんでもない無能」って前提で話が進んでるけど
銀行行けば案内係りは派遣、病院も窓口非正規、役所行けば臨時職員。
取引先の会議でお茶配ってる娘も派遣だそうな。
彼らは「とんでもない無能」なのか?ごくごく普通の人に見えるけどな。

どんな制度にしても、全員が救われる事はないさ。
バブル期だってホームレスは居た。
でも、現状は
>「俺は有能だから2人分の賃金は当然」と10人の賃金を下げる
の理屈で、非正規拡大してるように感じちゃうんだけど


603名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 16:02:10 ID:KGKF+GAY0
派遣にならない事なんて簡単だけどな
普通の学力・実力・努力、大げさな話ではない
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 16:34:09 ID:l1hFdNia0
ふうん、俺には難しいな。

普通の学力なんてそんなんじゃ納まりきらない、納得出来ん。

あそこにも行ってこちらに行きたい。  山登りだ、観光だ。
大声で歌ってみたしい、楽器にも熱中してみたい。 音楽イベントにでかけたい。
一日中オーディオ聞いていたい。 ゲーム漬になりたい。
パソコンでプログラム書きたいぞ。目が飛び出るようなやつを。
演劇も面白そうだ。 女とも付き合わんとな。
スポーツで汗ながしたい。 武道もやりたい。
小説は読みふけりたいし、哲学書も読んでみたい。
図書館にも、博物館にも、水族館にも出かけたい。
絵も描いてみたい。 詩もかいてみたい。
高校の数学なんておこちゃまの向きでなく、最先端のをうかがってみたいみたい。
人をたずねても見たい。
友達と思い切り馬鹿してみたい・・・・。

で、寝転んでコーラでも飲んでることしかできない。

普通の人はいいね。
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 16:45:59 ID:KGKF+GAY0
職業訓練だって、まだ遅くは無い
大学受験だってそうだ 年齢制限など無い
実用・実技系の資格取得だってそうだ
職務に関係なくても、在るだけで履歴書に箔がつく
自らを苦しめるのが他者だけだとは思わないことだ
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 16:51:04 ID:l1hFdNia0
>実用・実技系の資格取得だってそうだ

情報系の資格試験に出かける時間があれば、秋葉原に出かける時間にしたいとおもう俺はダメ人間でございます。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 17:02:47 ID:6D4mLK5l0
>>601
別に学生時代怠けた者や社交性の低い者、能力が低い者を
楽させるのが資本主義の目的でも無いよ?
ただ勉強を一生懸命した者がその褒美で良い生活が出来る訳でも
学生時代怠けた者がペナルティーで底辺な訳でも無くて
勉強でもスポーツでも音楽でも資産でも運でも容姿でも生きる為の何らかの手段で
生存競争で勝ち残った者達が豊かに成ってるだけだよ。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 17:11:42 ID:GolEHNdt0
>>587
リアルだなぁ(笑)
でも、大手メーカーの生産ライン垂直立ち上げっつったら1ヶ月で300名採用とか
ザラだし、自ら直接雇用するっつったって大変だと思うんだよね。
今までそういう時って派遣会社数社に丸投げしてたわけで、これから具体的に
どうする気だろうって。

背に腹は代えられないだろうから、採用基準は今の派遣会社みたいに「前科持ち
とか多重債務で逃げてきてるとか身寄りがなくて保証人がいないとか関係ねぇ。
仕事さえできりゃ何でもいい。」みたいなレベルまで落とすしかないでしょうし、

要員確保はハロワに頼るっつっても、商売が絡まない公共機関の人間が特定の
企業に優先的に人を送り込む(もしくは叩き込む)こともないだろうし、

販売店や営業所等の事業拠点を面接会場として利用し、各拠点○名ずつの採用
をノルマとして課す、なんてことも考えたけど、車系はまだしも電化製品系は直営
店も減り営業拠点も少なくてかなり厳しいでしょうし、

社員寮とかそういうインフラどう整備するつもりだろうって気がするし、

企業が数百名の期間工を1ヶ月以内に厳選して直接雇用するって言う話しが、
いまいちピンと来ないんだよねぇ…。俺が考えてるよりメーカーってのはすごい
資金があって、「そんなの金で解決できる」って話なのかもしれないけど。

ライン稼働日が迫って切羽詰った人事担当者がハロワ職員に賄賂とか、そんな
事件が多発しそう・・・
609とある自営業者:2010/02/13(土) 17:53:03 ID:BWN4dj5G0
>>608
請負化すれば、そのあたりのことは請負会社がやるだろうし、
人集めがたいへんなら、人集めだけ依頼する手はないか。
採用事務代行。
ただし、雇用契約はあくまで配属先とね。

しかし派遣会社ができる前はどうしてたのかな。
昔、某電器メーカーの工場に出入りしている電機屋のおやじが、
その工場に送り込む要員を探していたことがあるが、
こんな風に取引先に号令かけてたのかいな。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 18:01:32 ID:GolEHNdt0
>>588
回答トンクス。しかし、「常用に期間雇用を無理に適用している」とはどういうことか、
俺の頭じゃ解らなんだ(´・ω・`)

期間の定めがない雇用契約・・・常用雇用
期間の定めがある雇用契約・・・期間工

で、バッチリ分かれるんじゃないの?

次に、>その原因が解雇規制なのであれば、緩和の方向になるという件だけど、
おー、あなたにしてそう思いますか。さすがにただの人権主義者ではないようだ。

俺は派遣会社の中の「請負化推進プロジェクト」寄りの人間だから、人員調整の
あり方って、今すごい考えてる。増える場合はともかく、減らす場合はどんな方法が
あるのだろうかと。

会社は伝統的な期間契約雇用を進めるつもりみたいだけど、個人的には「常用で
いいんじゃね?仕事なくなったらクビ切ればいいし」って思ってる。

もちろん可能な限り雇用確保の努力をして労基法等のルールに従ってのことだが、
でも実際、じゃあどれくらいの企業努力が求められるのだろうかってとこが解らない。
自宅待機で給与保障し、タダ飯食らわせる期間は1ヶ月?2ヶ月?半年?1年?

その辺が緩和の方向であると経営陣が確信できない限り、期間工推進派が危惧する
「固定費ダダ漏れリスク」への不安は無くせないだろうなぁって思う。
こりゃ期間工は無くならないなって、仕事上実感してるよ。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 18:31:34 ID:GolEHNdt0
>>609
>人集めがたいへんなら、人集めだけ依頼する手

それは今、実際に検討されてるね。
ただ、事務代行とは言っても人を紹介した対価が発生するし、純粋に事務のアウト
ソーシングであって人身売買ではないと見なされるのに必要な要件ってなにか、
まだ煮詰まってない感じ。

紹介じゃないってことにこだわらず、紹介ですと言い切っちゃう「有料職業紹介」と
いう手もあるけど、それは現時点でマイナーな取引形態の域を出てないし、これも
どんなメリット・デメリットがあるのかイマイチ解ってない。でも、こっちがメジャーに
なっちゃったら、いわゆる「人材バンク」が日本中に大量にできるだろうねぇ。


>派遣会社ができる前はどうしてたのかな
 ・学生を青田買いして集団就職列車でピストン輸送
 ・各地の職安で連日の会社説明会
 ・電気屋のおやじ利用(笑)

最後のは謝礼もらってたら人身売買にあたるけどね。まぁそれを生業としてないから
お上にウルサク言われることもないだろうけど、人材確保に対する報奨金だの奨励金
だの理由つけて、金銭のやりとりは発生してると思うよ。

それはともかく、派遣会社がなくなっても自力調達が出来るか出来んかと言えば、
出来るだろうね。ただ、自分たちでやるのは心底面倒だと思ってるとは思うけど(笑)
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 18:40:16 ID:l1hFdNia0
昔、大手鉄鋼会社を覗いてみようと思った。 出かける前は現場作業であること以外は明確ではなかった。
玉掛け作業要員確保のための面接だったのだが、隣の頑強だがインテリ風の男と共々、真っ先に断られてしまった。
玉賭けにも用がない男って何処につぶしが効くんだろう。 労働運動でもやらかす手合いだと警戒されたのかな。
613とある自営業者:2010/02/13(土) 19:33:32 ID:BWN4dj5G0
>>610
>常用に期間雇用を無理に適用している
短期契約を無限更新する細切れ契約がそれ。
昔自分がいた派遣先も1年毎の契約だったが、
10年選手や15年選手がざらにいたぞ。

614名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 19:42:19 ID:QhP6dmAV0
>>613
10年も15年も、就職活動もしないでぬるま湯に漬かっているような奴を救済する価値ある?
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 19:50:23 ID:l1hFdNia0
>>614
そりゃないだろう。    (そんなことやらかしている企業が社会を舐めてる)
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 20:52:51 ID:GolEHNdt0
>>613
あーそれ、むしろ逆だねぇ。
複数更新すると、期間雇用に常用雇用を適用することになり、細切れ期間契約
だろうが何だろうが、関係なくなる。

それを「期間契約ですから」っつって契約満了退社にしちゃうのは、例えば解雇
予告手当を払いたくないとか、整理解雇で行政側に目を付けられたくないとかいう
派遣会社の姑息な“言い回し”であって、常用雇用“状態”があれば、訴えれば
常用雇用と認められる。その姑息な手段は確かに問題だけれども、法制度上は
すでにそういう保護政策は取られてるわけだから、それを労働者が周知してない
って方が問題なんじゃないかな。国は派遣会社にコロっと騙されるなってもっと
宣伝しないといかんと思うね。


雇い止めについては、この厚生労働省のパンフ見るとよく解る。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/dl/14.pdf

ってアレ?パンフが新しくなってる。
なんか以前に比べて雇い止め基準が緩くなってる!!こ、これは・・・ゴクリ・・・
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 22:52:14 ID:K9a5UuSq0
解雇し易くなるの???
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 22:53:31 ID:l1hFdNia0
競争にはルールが必要だ。  それがないと勝負にならない。

子供はうまくハンディキャップ設けると遊びがさらに面白くなることを良く知っている。
競争がさらに面白くなるルールとハンディキャップの付け方を常に工夫して楽しく遊ぶ。
一人が勝ち続けるような遊びにはすぐ飽きてしまう。

世の中が活気に満ちて楽しく過ごせるようになるためには、これに学ぶ必要がありはしないか。
創意に満ちて遊び輝いていた子供の頃をときどきは思い出したがよさそうだ。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 23:01:50 ID:KGKF+GAY0
甘ったれたことを・・・
ルールに沿って派遣を切る、すごく普通だと思うが?
株主推奨だしな 笑

現に派遣民同士でも職を争ってるだろ
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 23:07:06 ID:l1hFdNia0
>>619
ルールを守らない派遣会社と守る会社では公正な競争にはならない。
守らない奴は競争出場権の剥奪が適当だ。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 23:10:38 ID:KGKF+GAY0
ルールを守らずバックレたりサボタージュ癖のある派遣民が多々いるので
派遣民も低待遇は自業自得だ、ということだね
622とある自営業者:2010/02/13(土) 23:20:49 ID:BWN4dj5G0
>>616
というか、あっちやこっちでトラぶったからこそ、
厚労省がそういうパンフをつくったってことだよ。
労働者側が騙されぱなしだったわけではない。
タカをくくられてたのは確かだが。

で、そのパンフの内容、なんとも玉虫色つーか。
好意的に見れば、有期雇用の途中解除に正規雇用者の解雇基準を適用したってとこだろうが、
これまた運用する側のさじ加減でどうにでもなりそうだね。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 23:23:52 ID:l1hFdNia0
よく言うよ。 派遣会社なんてそんなのを食い物にして生きている会社だろう。

>571が下記のことを報告しているね。
>欧州型の派遣制度だと、派遣に対して正規待遇以上とすることを企業に
>義務付けてるんだよ
>
>http://www.deljpn.ec.europa.eu/home/news_jp_newsobj081022.php
>http://www.deljpn.ec.europa.eu/home/news_jp_newsobj2898.php

公正な国際間競争をするためには、日本も同じ条件でやってほしいと要求される可能性は充分にある。
私のところでは、これまでどうりでやって行きますからむげに突っ張ることができるかね。
国際貿易をしてなんぼのものだろう日本の立国の条件は。

あまったれた抜け駆けはいつまでも見過ごされるわけでない。
今のような製品とサービスの産出形態はいわばダンピングにも似ていると非難される日が来るだろう。

624名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 23:38:07 ID:KGKF+GAY0
>>623
昨夜その欧州型云々貼ったの俺なんだけどね
しかも意図がわかってないのかな?

製造派遣禁止ではなく、製造派遣存続のためのレスだったんだけどな 笑
待遇改善してでも景気の調整弁たる人柱の皆さんは必要だよ、とね
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 23:46:02 ID:l1hFdNia0
>>624
意図なんて知るもんかね。
俺は、きちんとした前倒しの措置を実施した上で正規雇用を流動化して、労働市場を風通しの良いものにしたらどうかというのをたたき台にしてことを考えている。
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 23:59:17 ID:tUMGdOjM0
>>625
2chの情報だけで語ってるの?

欧州の労働者って日本よりずっと貧しいよね。
多くの労働者が昼も夜も働いている。

オランダなどの福祉が進んでる国は、貧しいなりにある程度の暮らしはできるけど、
今の日本に、欧州型の労働者待遇のみを導入したら、末端労働者が全員待遇ダウンになるだけよ。

ドイツのマイスター制では技師などは手厚く保護されてるけど、単純機械オペってどうなんだろうね?
そんな実態をしってるのかい?
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 23:59:46 ID:KGKF+GAY0
>>625
その意気なら立派だと思うけど、現実はどう転んでも30歳過ぎた派遣歴長い
独身男層などは路頭に迷うことになるよ
採用選抜なしの現行法の方が幸せな層が必ず存在する
派遣以外の非正規も絶対に無くならない
もはや格差是正、これ1つしか君らの不満を解消する道は無いと思うけどな
そうすると論は如何に賃金を上げるか?という単純明快な行動・議論になる
労組の春闘のベースアップ交渉と同じようにな 簡単な要求だぞ
628とある自営業者:2010/02/14(日) 00:07:08 ID:4CVyBpBt0
間接雇用だと要求するにも面倒くさい。
相手に逃げ場を与えることになる。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 00:08:50 ID:x+7SwUm60
>>627
日本の地盤沈下を如何に食い止めるかが問題だ。
というより、積極的に責めに出て生き延びるられるか方策を打ち出すほうが先決だ。
ちまちました姑息な考えでは皆が意気消沈してしまうだけだ。 どう上向きの熱気を出させるかが問題だ。

もともと基盤のない奴はがらがらぽんで再出発しても失うものなど何もない。 なにも恐れることはないのだよ。
ひ弱でもどこかにすがり付いて生きている人間が執着心を持っているに過ぎない。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 00:12:42 ID:WVuhvIKg0
>>629
失うものが無いなら、今すぐ心を入れ替えて頑張りなよ。
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 00:19:57 ID:x+7SwUm60
>>626
へえ、2chの情報で語るってw
俺、怠惰だからそんなことさえしない。 2chに書き込むのにWebだって検索しない。
何で語っているのだろうなw
よその国には出かけたことさえないからよく知らない。
ただ、あたりまえだろうと、想像することから逆算してカキコしているのだろうな、多分w
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 00:31:49 ID:x+7SwUm60
>>630
頑張らないで済む方法をあまり頑張らないで考える。

頑張るなんて恰好悪いことはしない。

これが思考の経済的効用w
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 01:24:18 ID:ArX2hjFbO
税金上がるけどベーシックインカムを導入するかい?
障害基礎年金も暮らせる額じゃないしね・・・・
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 02:01:08 ID:Ac8RFvUb0
30歳童貞公務員だが、俺は派遣制度それ自体は否定しない。
一番問題なのは、本来家計を担うべき男が派遣に甘んじてることだよ。
派遣に就くのは、女に限定すべきだね。女は多少可愛けりゃ食わせてもらえるが、
男の派遣は救いようが無い。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 04:05:11 ID:x+7SwUm60
今となってはジェンダーによる経済的な役割分担はするべきでないと思う。
それが安易な給与格差・雇用格差を生んでいる。
食わせてもらえない当人にとっては二重苦になるぞ。
それなりの企業なら食ってはいけるが居づらかろう。 それを隠蔽してやるぐらいの同年輩の同僚は必要だw
家族には一人ぐらいは働かないで済む余裕を生むぐらいの収入がある経済体制と家族構成の在り方が望ましいと思うが。

派遣は救いようがないというならそれに依存する派遣会社も救いようがない消えてくれと言いたくなる。
派遣先も救いようがない暗部を抱えていることになる。

しばらくは、増税のことは考えないで景気が回復して自然増収で何とかするべきじゃないの。
その後だないろいろ考えられることを実行するのは。
高給取りの無駄で無能なおっさんたちを何とかしてよ。 それとも、奮起して金が回るようにして貰おう。
636とある自営業者:2010/02/14(日) 07:51:36 ID:LiLGqluY0
当面、個人としたらどうすりゃよいかなー。
日本の労働市場は、上と下でずいぶん格差がある。
経済的なもの以前に、取引上のセキュリティ、地雷の多さという面で。
そういう意味じゃ、「何が何でもまっとうな会社の正社を目指せ」というのは正論じゃあるんだが。
いまの経済情勢じゃ、それだけではねえ。

考えられるのは、タカをくくられないための抑止力を持つこと。例えば、
・コネ(あ、これがあったら最初から安全地帯にいけるか)
・技能
・法律知識
・威圧的なおじさんの前でも、ものおじせずに自己主張できるコミュニケーション能力

637とある自営業者:2010/02/14(日) 08:00:03 ID:LiLGqluY0
法律知識は案外、役立つものだ。別に裁判に訴えるとか、大げさなことをしなくとも。
相手の邪心を抑止するという意味で。

具体例をあげておこう。
特定派遣会社に採用されて、最初の顔合わせ
「とあるさんは、確か一般でしたかね」
「一般て、登録型っこと?」
「あ、勘違いしてました。特定ですよねー」
配属先での派遣元管理者との顔合わせ
「長期、短期、どらちでしたかねー」
「長期じゃないすか」
「長期とは言ってなかったように思いますが」
「とくに期限も聞いてませんから、キホン、長期でしょ」

638名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 13:06:08 ID:WVuhvIKg0
>>636
コネって自分でも作れるモノでしょ。
というか、自分で作るべきもの。

社会人なら、仕事をしながら色んな会社の色んな立場の人と交流し、
○○の話なら聞く、○○の為なら動いてもいい、というコネクションを作る。

何枚名詞を持っているか、直接連絡できる重役はいるか、その辺を確認してみるといい。

しっかりとしたコネクションがあれば、失職しても物乞いなどしなくても、
直ぐにお声がかかるよ。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 13:07:40 ID:x+7SwUm60
仕事する上に必要なものは、固有の技術とそれを包む一般的な技量がある。 また

A. 仕事を始めるに当たっての具体的に働きの場に接近できる機会(探索するための方法と現実的なチャンス、ものにするためのスキル・態度能力)
B. その仕事に相応しい性格、または、または、相応しい振る舞いが出来ること。
C. 仕事を成し遂げるに足る熟練度(担当業務に必要な仕事の考え方と研修・修練・資格)

がある。  一般的な能力としての中核なするものは、

1. 財務センスと処理能力(社会情勢・経済市場動向・技術動向に関するセンシティブな感覚はとりあえずこれに含める)
2. ITおよび情報処理に関する能力
3. コミュニケーション・プレゼンテーション・態度能力(活動の範囲を広げようとすれば英語ならびに諸外国語、渡りをつける・協業、自分の立場の確保)

これは、仕事の内容によってはその技量の程度には大きな幅があるが多かれ少なかれ枠組みとして考慮に入れる必要がある。

それから、自覚的に事を進捗していこうとすれば、 問題を把握しそれを充足していく問題解決能力の理論・方法・実践能力が必要だ。
闇雲に
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 13:15:45 ID:x+7SwUm60
(誤操作で投稿になってしまった)

闇雲に、突っ走っても従来の轍を踏むだけだ。

それらの諸項目の弱い所を引っ張り出し列記・自覚して、埋めていく作業が必要だろう。
自分の立ち居地を確認しないと、進みだす方向ととりあえずの途中の小さな通過点さえ設定できず、途方にくれるばかりだろう。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 13:48:47 ID:x+7SwUm60
ざっと流すように素案を書いていたのだが誤動作で突然投稿になった。
>640で続きを書いたが>>639にはゴミが残っていた。
素案だからまとまっていないが、最小限訂正したのをここに再録する。 済まん。
 
仕事する上に必要なものは、固有の技術とそれを包む一般的な技量がある。 また

A. 仕事を始めるに当たっての具体的に働きの場に接近できる機会(探索するための方法と現実的なチャンス、ものにするためのスキル・態度能力)
B. その仕事に相応しい性格、または、相応しい振る舞いが出来ること。
C. 仕事を成し遂げるに足る熟練度(担当業務に必要な仕事の考え方と研修・修練・資格)

がある。  一般的な能力として中核なすものは、

1. 財務センスと処理能力(社会情勢・経済市場動向・技術動向に関するセンシティブな感覚はとりあえずこれに含める)
2. ITおよび情報処理に関する能力
3. コミュニケーション・プレゼンテーション・態度能力(活動の範囲を広げようとすれば英語ならびに諸外国語、渡りをつける・協業、自分の立場の説明と確保)

これは、仕事の内容によってその必要とする技量の程度には大きな幅がある。が、多かれ少なかれ枠組みとして考慮に入れる必要がある。

それから、自覚的に事を進捗していこうとすれば、 問題を把握しそれを充足していく問題解決の理論・方法・実践力が必要だ。

闇雲に、突っ走っても従来の轍を踏むだけだ。
それらの諸項目の弱い所を引っ張り出し列記・自覚して、ひとつひとつ埋めていく作業が必要だ。
自分の立ち位置を確認しないと、進みだす方向・ととりあえずの途中の小さな通過点さえ設定できず、途方にくれるばかりだろう。


642名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 14:04:37 ID:FwedYMJU0
>>637
まぁ、そのくらいの言い回しだったらOKかなぁ・・・。

最初からあからさまに「知ってます」という態度は、プラスにならないんだよね。
法知識による武装は重要だけど、それを見せると派遣先からも派遣元からも
警戒されて、いい話しが回って来なくなるどころか真っ先にクビリスト行き。

正しいことを主張してるのに警戒されるなんてことは非難に値するだろうけど、
現実がそういう形で動いてるから、言い回しには注意した方がいいと思うね。

そういう法知識を見せるのに一番いいのは、いざクビになるっていう最後の時だね。
@残り期間の休業補償もしくは解雇予告手当B残有休の全消化etc
これだけでも、もらえないよりもらった方がいくらかマシ。

それすら派遣会社側がゴネるようなら一言、「監督署で相談してきます」と言えば
大概の場合はOKになる。派遣板じゃ都市伝説のように言われてるけど、本当の
話しだよコレ(笑)

個人で加入できる労組に入り派遣先への直接雇用や常用雇用を求めて闘争した
連中が、それらを勝ち取ったものの社内で冷遇されている事例や、わざわざ記者
会見とかするものだから名前が知れ渡って派遣会社の採用拒否リスト的なものに
載っているのを見るに付け、

金で解決できることは金で解決して次に行った方が、クレバーかもって気がするよ?
その派遣会社ではもう働けんかもだけど、全滅は避けられる。
643とある自営業者:2010/02/14(日) 14:39:05 ID:LiLGqluY0
>>638
そうは言っても、新卒者や地雷地帯にはまってる奴が自前のコネを持つのは、ちと酷だ。

>>642
そうさな、「狡猾さ」も加えておこう。

しかし新卒時点からおじさんたちの老獪さと渡り合わなきゃいかんというのも、殺伐としてるね。
(と、おじさんと同類が申しております)
厚労省も法制度の啓蒙というと使用者側ばかりに力を入れているが、
一般労働者向けにも、おおっぴらに広報したらいいのに(上の方でも言っていたが)。
みんなが知っているということになれば、下手な邪心も起こせないだろう。
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 14:44:38 ID:x+7SwUm60
>>642
個々のケースでそれはありだけど、体制内でうまく泳ぐというのだから結局はある意味で体制の継続に力貸していることにもなる。
痛し痒しということでもある。 うまく泳げない奴がカスだと罵声が飛んできそうだw

とんでもない奴が世の風面に浮かび上がってこそ、世論を喚起し何とかして改善の方向はないかという模索が始まることになる。
おそらく、このような問題の捉え方と議論は派遣制度の問題点を露にするとともに隠蔽することにも繋がっていく。

このような議論に終始しているかぎり、派遣制度そのもの陰影に関する意識を希薄にする効果があるのだろうねw
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 15:19:07 ID:opb/AXoo0
どんな改善をするの?
差別防止法でも作る???
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 15:42:10 ID:ReYciMEx0
差別している人が居ないのにどうやって防止すんの?
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 16:23:52 ID:x+7SwUm60
>>645
憲法上に基本的人権は書いてある。 根本はそれでよい。
個々のケースでそのことが担保されるような法律が制定され施行されなければならない。
だが、それで十分ではない。

前にも書いたように、懸案を解決するには、問題の質と大きさによって、

ルール、  力、  話し合い

のバランスよい配分で解決策を模索する必要がある。

明らかに、ルールからの観点だけではことは済まない。 現実での運用状態が問題だ。
現実世界は大小の力関係が複雑に絡み合っている。 その現実がどうなっているかの解読とその力間の調整なくしては事は進捗しない。
力関係が表に立っただけでは公正な解決も有意味な有効な解決にも至らないだろう。
そこで、話し合いで事の真実を明らかにし、成員の意志を確認し要求の調整をする必要がある。 世論がある。社会通念の変革を求める必要もでてくる。

世には成文化された法律と社会通念として大方の人々が従うような暗黙の約束事がある。
人々が集まったとき形成させる個々の場では、そこに適用される成文規則とその場に働く暗黙の規範と力がはたらいている。

で、改善または改革を行うには法律だけでなく、問題解決に必要なすべての側面で綿密な配慮が必要だ。

官僚は法律というルールと行政指導いうことでことをなそうとする。
派遣元・派遣先は世界的な経済環境と動向・自らの立つ位置・自らの経営・財務・技術・組織力と他との関係性に従ってことをなそうとするだろう。
労働者は個々が持つ機会を生かす力・性格または折衝力・熟練度によってことにあたろうとする。

以上の枠組みを、まず、認識する必要があると考える。

それで、>>647 のような蓮っ葉な言辞はそのような場を破壊するようなものだ。
話にならん。


648名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 16:33:31 ID:ArX2hjFbO
長文乙
どちらにしても派遣制度は差別制度では無いよね?
関わる人々も差別的に運用しているわけでは無いし・・・・
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 16:56:18 ID:x+7SwUm60
>>648
現実の運用で結果的に格差を助長し、それが差別的な経済実態を生んでいる。
で、人々がそれを社会的な枠組みと受け取るなら、それはシステムであり制度である。 
運用の結果、差別的な社会制度として人々に現前したことになる。

>人々が集まったとき形成させる個々の場では、そこに適用される成文規則とその場に働く暗黙の規範と力がはたらいている。
と書いたが、

派遣制度が結果的に作った幾つかの場で、人々の行動のなかに差別的なことが含まれていないなんてどんなに楽天的な見方からしてもありえない。

勿論、今の日本の現実はそのような場でなくても、日常的にやりきれない旧態依然とした人の扱いが見られる。
だが、 派遣が作る社会関係・人間関係の中では、それが顕著に現れることになる。
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 17:36:33 ID:ArX2hjFbO
>>649
そんなに格差あるかな?
会社員も派遣社員もみんな家電品や便利製品に囲まれた部屋で食いっぱぐれる事なく暮らしているじゃん

肩書きにより交通機関の乗車拒否や店舗の利用制限も無いし・・・・
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 18:05:55 ID:x+7SwUm60
>>650
そりゃ、外国にも知れ渡って見過ごせず勧告が出るくらいだから、目立ってきていることはあるさ。
インドのカースト制とか少し前までのアメリカ社会のような差別はないけどね。
でも、職業関連で言えば、経歴に関して閉塞感のある見方が横行している。 これも一つの固定観念から出た差別と言えば差別だ。

アメリカのような格差はないが、日本なんて十数年遅れか知らないけど、全ての面が現れるわけではないがアメリカで見られたことが動くとして出てくる。
格差が広がって行く趨勢にあることは事実だ。

広い家に住む者、豊かな家庭に育った者がより高い学歴につくという事は多分統計的にも出ていると思う。
この趨勢でいけば更に相関は高くなっていくだろう。
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 18:52:57 ID:8uTGxwaL0
ただの境遇差も差別だと叫び
大量生産品のような均一性を求めるんだね
それこそ人権侵害だ
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 19:48:28 ID:B8e6T3900
労働者派遣法なんて只の経済活動の運用法の1つだろ
何が差別制度なのやら 笑
経済活動である以上、金の流れに沿った力の上下関係は必ず発生する
金の流れる方向で立場が違えば、年齢やキャリアに関係なく軋轢も必ず内包する
派遣先・派遣元・派遣スタッフの間には労使間の労働契約と云うものが存在するだろう
全ては本人同意の上で派遣されるハズ

派遣された以上は最低層に存在する者として、都合よく使われるのが社会のためだろう
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 20:02:44 ID:B8e6T3900
それでも差別だと主張するなら、派遣自らが所属する派遣会社に
”差別の無い平等な派遣先で働かせてくれ”と頼めばよかろう?
海外の凄まじい差別を知らず、海外の例まで出すからには何が
差別行為なのかを記述してもらいたいな

待遇格差こそ存在するが、差別とは全く違う性質のものだよ
655とある自営業者:2010/02/14(日) 20:37:17 ID:LiLGqluY0
派遣先で受ける差別的処遇は、下請だからという面が大きいだろうな。
そーいう、昔ながらの取引関係でやってきたおじさんもまだ多いだろうから。

ただ、海千山千の中小企業のおやじがそれを受け止めるのと、
個人で放り込まれて直接それを受け止めるのとでは、感じ方がまったく違う。
間接雇用ゆえの現場管理の手抜かりも出る。
さらに、「正社員にもなれん奴など…」という伝統的な侮蔑意識。

これらの複合効果だ。

底辺はだまっとけ。それで社会は回るという考えもあるだろうが、自分はそれには与しない。
人権論でも、感傷論でもない。
これでは社会が沈み込んでいくばかりだからだ。現実にそうなっている。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 20:40:43 ID:7vrOdCRQ0
アカ丸出しw
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 21:00:05 ID:B8e6T3900
”賃金を得る”とは広い意味では我慢することだよ
しかも本人も同意の上でなら尚のこと
指揮命令上、ぐうの音も言わさず派遣が従わなければ無い状態があったとしても、
職場はそれが普通だよ 何故社会が沈むのやら 笑
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 21:03:25 ID:x+7SwUm60
>>652
> ただの境遇差も差別だと叫び
>大量生産品のような均一性を求めるんだね
>それこそ人権侵害だ

すこし、違った文脈でだが、以下のことを書いたのは俺だ。 

> 512 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:48:19 ID:2EuMbpaj0
> >>509
>一応、毎日、皆が平等に通うことが出来た学校でも差別があったというのは遠い昔の話ではなかったはずだ。
>表向き平等だから差別がないなんて考えられないだろう。
>ものすごい資質を持った子が横並びに凡庸な子供と同等に扱われることも問題だし、成長がゆっくりした子供が、皆と足並みをそろえさせられるのも問題だ。
>同じように扱うことが差別的な扱いであったりもする

今の日本に求められるのは、並の水準の横並びでなく、一国の経済を背負って立てるような技術的産出・システム的産出ができる強力な知的生産力をもつたた人間を生み出すことだ。
チームによる高い水準の産出は一応経験済みだ。

境涯差別などと都合よい言葉を使うが構造的な形態があれば差別を内包した社会システムであることは否定できない。

>>653
運用が社会構造的に問題含みなら、社会問題としての解決が必要なのは火を見るより明らか。
659とある自営業者:2010/02/14(日) 21:31:35 ID:LiLGqluY0
>>657
指揮命令上のことじゃないよ。
行間を読め行間を
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 21:44:39 ID:ikHO/YsX0
今日、私が買物にいってきて感じたこと。

またミクロの話になるけど、差別だの格差だの騒ぐ前に、これは必然的な“性格の差”だと感じたよ。
世界と比べれば日本には人種差別も民族差別も宗教差別も何もない。
いや〜、今日はこの人は変だなって人があちこちにいたよ。
コンビニの正面の駐車場に汚れている古い軽自動車を止めて、中で太って卑下面の20代後半か30代の奴が少年ジャンプを
お菓子食べながら呼んでる、後部座席はジャンプやマガジンの山々、車の中もお菓子の袋で散らかってた。
目立つ場所で何も考えてない。

私は大型リサイクルショップで中古カー用品を見ていた、そして外にでたら、また今度は別の男性で虚ろな目でやせこけ汚いジャージとサンダル
姿で、ショッピングカートに漫画本テンコ盛りの奴が入ってきた。多分、本を売りにきたのだろう。これも20代後半くらい。
見るからに、変な人だな〜と誰だって思うよあの服装じゃ。
こんどは大型ショッピングセンターの中にある本屋に行った、そしたら太って汚い作業服着た奴がマンガを読んでた。
なんだか汗臭い奴だった。
目が虚ろだったり、オドオドした態度だったり挙動不審だったり、アキバじゃないけど地方都市(宇都宮)にも変な人が増えたよ。
別に、どんな格好しようが何読もうがその人の勝手だし、私も否定はしない。本人の自由だから。
それに、このような奴を見て派遣と決め付けてる訳じゃない。
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 21:45:44 ID:ikHO/YsX0
しかし、仮にだ。100歩譲って現在の派遣社員を全員、正規雇用に格上げしたとしよう。
予想できるのは辞める奴も沢山いるとおもうな。
やっぱアルバイトのほうが気楽でいいとかいって。
常識的な範囲も知らない人が、正社員になったらなったで窮屈だろうし、皆から嫌われる。
企業だって整理リストラはするだろうし、変な奴は転勤候補に即選ばれるだろうし。
結局、正社員になったとしても淘汰がまってるだけかもね。
この人たち、派遣のほうが幸せなんじゃないかなって。

派遣でルーチンワークをこなしていれば、賃金は上がらなくても、一人分の給料は貰えて好きな時間と自由があるわけだ。
大好きなマンガだったよめるし、自分のワールドに浸れるわけだ。
派遣だって古い軽自動車とか余裕で所有できる、車が単なる移動手段であるならクラウンも軽自動車も同じ。
下手したら、クラウンより小回りきいて重宝できるんだし。
テレビ、パソコン、マンガ、最低限の娯楽はそろう訳だ。



662名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 21:47:26 ID:B8e6T3900
抽象的な表現でしか差別の存在を説明しない人達が100%になってきたね 笑
具体例が1つも挙がらないのは君らの意識が産み出した差別だからか?

君らの飛躍した考えだと、2次下請けやら3次下請けでしか仕事を受注できない
町工場は全て差別を受けてる論になるね
厳しい納期、厳しい単価・コストに追われて仕事をする職人も差別民になるね
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 22:05:15 ID:x+7SwUm60
世に法律があり社会良俗と言う言葉がある。 本人が同意といっても世の中にはやっていけないことが多数ある。
日本では国が専らにしている力を背景にして社会を平和裏にする推移できるように日夜努力がされている。
その保つ力があるからこそ取引が成立している。 不穏当な契約はその理に反している。 保護の対象ではない。

弱者が状況的に追い詰められて差別的な状態を受け入れたとしても、その同意がすべて有効ではない。
同意が成立時はまともにみえたようでも、条件が変質したような場合も同じ
状況が面白くなくて文句たれるのも、禁止されるいわれはない。 言われたくなければもっとましに扱え。

指揮系統が煩瑣に乱れ当事者の責任範囲を超えていて強圧をもって行われたとき差別的でないとどうして言えるだろうか。
そんなとき侮蔑的な言葉が吐かれたりする。 差別そのものじゃね
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 22:12:17 ID:x+7SwUm60
>>662
派遣界隈に差別が全くないと言うわけか、問題がないと言うわけか。
まさかそんなとっちゃん坊やではあるまい。
問題があるからこそ、必死になきがごとく言葉を奔するのであろうがw
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 22:15:28 ID:B8e6T3900
>>663
どんな組織・個人でも仲間や他者・他組織との関わり合いは必ずある
ということは権限や経済活動での上下の関係が必ず発生するだろ

君の書き込んだ状況は、国会議員や企業の役員にも起りえる内容だね
正規社員間や企業間だって同じだし、国と地方や上・中級公務員間でも起きるよ
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 22:47:57 ID:x+7SwUm60
>>665
執行組織の指揮系統そのものをいつ否定した。 指揮系統がきちんと機能していれば問題がない。
ところがどうだ。
指揮をうけるものが一つであればそれを聞き分け実行すればいい。 明らかに、間違っている場合はそこでもやっかいな問題はあるがここでは置いておく。
指揮系統は単なる人間関係ではない。  人間関係ならば複数の複雑な様相を呈するときがある。 それはそれで悩ましくないが、それは人間関係という問題だ。

指揮系統に問題があると、幾つもの立場の人間がかなり矛盾した要求をしてくる時がある。そしたら命令を受ける者は困るね。
いつも命令を受けている相手とは反することをやれと言われる。 それが、いつも命令を発する者の直属上司というより同僚だったりとかもありうる。
利害とか何かを奪い合うと言うような場合が発生した場合に従業者がそれに巻き込まれると言うケースだ。

所長と主任と平の現場係り員・他の現場係員が、それぞれの顧客との関係で先駆け競争をひそかにやっている場合に巻き込まれると大変だよ。
その時の起きうるややこしい状況は書かないが、罵声になったりもするんだよ。 その程度ではすまないことが多々あるわけ。
外からの派遣ということもあってむちゃくちゃな様相を呈することがある。
派遣会社に持ち帰って訴えてもうまくやれと言うだけだろう。 挙句、それが出来ないような人間は要らないとか。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 22:50:20 ID:512e3yYX0
>>663
派遣を弱者と決め付ける差別主義者ですね
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 22:52:21 ID:x+7SwUm60
それはそれで悩ましくないが、それは人間関係という問題だ。

それはそれで悩ましいが、それは人間関係という問題だ。
669とある自営業者:2010/02/14(日) 22:58:47 ID:LiLGqluY0
>>661
そうだな。
ならなおさら、わざわざ育成対象とそうでないのとに分ける必要はないな。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 23:00:08 ID:T+XAlM7d0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/629 2010/02/14 00:08:50 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/631 2010/02/14 00:19:57 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/632 2010/02/14 00:31:49 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/635 2010/02/14 04:05:11 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/639 2010/02/14 13:07:40 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/640 2010/02/14 13:15:45 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/641 2010/02/14 13:48:47 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/644 2010/02/14 14:44:38 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/647 2010/02/14 16:23:52 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/649 2010/02/14 16:56:18 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/651 2010/02/14 18:05:55 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/658 2010/02/14 21:03:25 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/663 2010/02/14 22:05:15 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/664 2010/02/14 22:12:17 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/666 2010/02/14 22:47:57 ID:x+7SwUm60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/668 2010/02/14 22:52:21 ID:x+7SwUm60
total: 16

昼夜問わずに長文書き連ねているけど、言いたい事が混沌としていて理解不能
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 23:00:59 ID:B8e6T3900
>>666
一生懸命派遣の現場の状況を説明してくれたんだな、ありがとう
でもな、俺も先に書いたが大なり小なり軋轢を内包するのはどこも一緒だよ
派遣の現場に限ったことではない

ましてや自らの賃金を得るためなら我慢する部分もあるのでは?
正規・非正規での待遇格差も判る、だがそれを差別とするのはどうかな
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/14(日) 23:02:30 ID:x+7SwUm60
>>667
弱者としての立場に立つだろう事を想定するのが差別だろうかw

ううん。 差別は格段と確率の高い状態で派遣界隈に存在すると考えられなるなぁ〜。
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 00:04:50 ID:M0ov/Xto0
>>671
多分、そういう混乱は何処にでもありうるだろうとは頷ける。
だが、正社員ならすぐ首飛ぶとか配置転換なんてことにはならないだろう。
派遣もその職種によるだろうけど、かなりひどいことが起こってるようだ。

俺が知りえた例。
わずかな作業要件をはしょった作業者がいた。 結果には影響はない。
たまたま現場に回ってきたその作業の得意先・発注者所属のたたき上げ課長に見咎められ指摘された。
ところが、昔の現場言葉で大声をだされたので、傍らにいた者も良く分からないでもたもたしていた。
当の作業者は対象に向かって気にもせずに一心不乱に作業を続行した。
課長は同じ言葉をただ何度も繰り返すうちに次第に激昂してしてしまった。
とどのつまり、その作業者は出入り禁止なんていうのでなくは所属会社を即刻に首、傍にいた者は出入り禁止ということで収拾付けられてしまった。
現場の所長は実はよく状況が納得できないまま、とりあえず沈めるために処断を下したらしい。

674名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 00:10:32 ID:X5Vi/+Vc0
「派遣は可哀相」
「派遣で大変ね」
「なんで派遣なの?」
これらの発言は全て差別意識の成せるワザです。
派遣は可哀相でも大変でもありませんし自らの意志で派遣をやっているのですから・・・・
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 00:16:28 ID:M0ov/Xto0
>>674
無様だな、おまいさんは、これも差別かw
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 00:58:57 ID:M0ov/Xto0
> 「派遣は可哀相」
> 「派遣で大変ね」
> 「なんで派遣なの?」

なんて、書いているのは>>674なのだよね。
それでもって

これらの発言は全て差別意識の成せるワザです。
派遣は可哀相でも大変でもありませんし自らの意志で派遣をやっているのですから・・・・

677名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 02:08:23 ID:QIriFh290
だから何?
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 07:09:08 ID:HJXo3nhv0
具体例が挙がってるが、差別と云うなら新聞沙汰や労基監督署発表の事例を挙げないと
信用できないね ましてや低層片側からの意見だけでは眉唾だし
前スレでは「安い賃金で当てつけられた派遣仕事だから真面目にやるつもりはない」と
宣言した人もいた
未だに職場からバックレて嬉々としてる輩も見受けられる
年越し派遣村では公金を持ってトンズラをした者まで多数 笑

ようするに差別ではなく、労使ともに”お互い様”だということだよ
資源ごみ回収や人材ゴミリサイクルなどの経済活動の末端はその様なものだしな
嫌ならそこに身を置く自らを改めないとね
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 07:12:29 ID:5oEszvVj0
680とある自営業者:2010/02/15(月) 07:44:49 ID:+EPW9gYE0
派遣の他にはない特徴は間接雇用にある。
これによって生じる不利益もけっこうある。
・上でも述べられているように、ちょっとしたことでもクビになる
(これをネタに無理難題や私的な事まで要求する椰子も出てくる)
・社員登用がしにくい
(派遣は職場内で最下位に置かれるだろうから、出世できないということでもある)
・労働三権が行使しにくい
・法制度上は有期雇用であるのに、運用上は常用の代用となっているため、法的福利も満足に受けられない
(例:有休、期限逃れのため途中で雇用形態を変えられたため、失業給付期間が短くなった)

派遣になることを強制されているわけではないが、
例えば製造業が組み立て工はすべて派遣という方針を採ったとすると、
組み立て工は例外なく上記のような不利益をのまざるを得なくなる。
これじゃ、職業差別だろ。

681とある自営業者:2010/02/15(月) 07:53:45 ID:+EPW9gYE0
>>678
労使お互い様で劣化しあってれば、最終的には破綻を迎える。
しかし、それじゃあ、他にも甚大な影響が及ぶから、
そのような時限爆弾的メカニズムは排除しとこうという選択も正当化できる。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 07:56:41 ID:yf8rtDEp0
>>680
>派遣になることを強制されているわけではないが、
>例えば製造業が組み立て工はすべて派遣という方針を採ったとすると
企業の方向転換(倒産も含む)は正社員も人生左右されるからね。
683とある自営業者:2010/02/15(月) 08:54:55 ID:+EPW9gYE0
>>682
比較になっとらん
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 09:12:36 ID:PgezfCWMO
>派遣になることを強制されているわけではないが、
>例えば製造業が組み立て工はすべて派遣という方針を採ったとすると、
>組み立て工は例外なく上記のような不利益をのまざるを得なくなる。


日本国籍を有し五体満足なのにライン工になろうなんてのは一種の甘え
ちゃんとした職に就きなさい
としか言いようが無い
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 09:26:27 ID:bLFVL8Vai
ちょっと教えてほしいのだけど、派遣で就職するのと、
ヘッドハンターを使って就職するのと、どっちのほうが
企業が雇いやすいですか。両方とも給与が同じとして。
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 09:58:14 ID:PgezfCWMO
>>685
一般的には派遣で働く事を「就職」とは呼びませんよ
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 12:46:41 ID:M0ov/Xto0
>>678
> 具体例が挙がってるが、差別と云うなら新聞沙汰や労基監督署発表の事例を挙げないと
> 信用できないね ましてや低層片側からの意見だけでは眉唾だし
> 前スレでは「安い賃金で当てつけられた派遣仕事だから真面目にやるつもりはない」と
> 宣言した人もいた
> 未だに職場からバックレて嬉々としてる輩も見受けられる
> 年越し派遣村では公金を持ってトンズラをした者まで多数 笑

過重な作業を押し付けられ、なんとか残業の範囲内でそれを終了させるという状況があっての事件だった。
新聞沙汰や労基監督署発表まで浮上しないで闇から闇に処理される。周囲は沈黙する。
明さまに緘口令が出される場合だってある。
マスコミや監督官庁? だから問題なのだろう。

人間が平穏に生きているときは何重にも保護がある。
人間落ち目になると、そのバリヤがひとつひとつ剥げ落ちてくる。
人間が本性的に誰もが持っている好ましくない資質もあらわに顔を晒し易くなる。
卑しい品性があっても、自分に余裕があるときはそれを晒すこともなく無難に生きていける。
このことの人生における意味は大きい。  なにげなく自分自身の力のみで生きていると思ってしまう。
そのバリヤが剥げ落ちてしまった境遇の人間が、眉を顰めるような行動にでることはありがちなことだ。
だから人間は自らも他人に対しても、そういう卑しい品性がのぞき出さないように保護幕を温存するように配慮したほうがよい。

人間には本質的にそんな弱点があるのだから、怒ったり非難するとかあざ笑うまえに、それがさらされない様に防止したり解消する社会政策を実行することが社会の仕事と自覚すべきなんだ。

そんな事態が生じていることが仕事なんだと認識しないで怒ったり嗤ったてしまうことがお子ちゃまだw
そんなことを目だってやった人がいたな(ry
688とある自営業者:2010/02/15(月) 13:12:44 ID:+EPW9gYE0
>>684
まんま、職業差別
>>685
そういう評価しか受けられない働き方は可能な限り縮小が吉ってことで。

ところで今朝のニュースで聞いたことだが、連合が派遣社員の待遇改善について派遣業界と協議するそうだ。
派遣廃止論者の俺ではあるが、現実的にはこういうアプローチになるかな。
要は、
どのような形で雇おうが、対生産性人件費自体は変わらない。
派遣の場合は派遣会社へのマージン分高くつく。
このような状態に持って行ければよいのだよ。

どのような合意になるのか注視したい。

689名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 13:25:45 ID:PgezfCWMO
>>688
ライン工になるな。ちゃんと就職しろ
と言うのは職業差別なんだね

あなたの子が単純作業者になろうがソープ嬢になろうが差別(注意、口出し)しちゃいかんよ・・・・
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 14:06:39 ID:M0ov/Xto0
学校先生上がりで、ライン工なら難なく出来るような作業をとても任せられないような人に会ったことがある。
しなやかに体を動かすことでもなく、修練を必要とする手順が必要な動作でもないのに。
周囲・対象の観察から関係性を見出し適切に対処するということが全くできなかった。
まるで痴呆のようだった。

学校の先生になるしかなかったのかな〜。
691とある自営業者:2010/02/15(月) 14:07:49 ID:+EPW9gYE0
>>689
どこが差別なのかわからんようだね。
「ちゃんと就職」のとこがそうなのだよ。

そういう場合はこう言えばよい。
「もっと好待遇の職があんだから、そっち目指せよ」
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 15:30:11 ID:PgezfCWMO
言葉遊びかよ
派遣登録は就職では無いのだから「ちゃんと就職」で構わんよ
てか就職では無い事実をもっと啓蒙すれば後から泣きを見る者も経る

山野のドヤ街へ行くのと変わらんのだからね
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 15:44:11 ID:M0ov/Xto0
今の産業界は五体満足な状態ではない。 不健康な雇用形態に依存してるのだから。
多分、五心不満足な香具師が采配してるのだろう。
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 16:22:06 ID:hYOxrbn/0
稼げないから量販店はなくなる。
稼げないから人材紹介会社はなくなる。
稼げるから派遣会社はなくならない。
稼げないから産婦人科医、小児科医、介護師は減る。
稼げるから賭博・ギャンブル・風俗店はなくならない。
ところで暗st業請負は稼げるだろうか?まさに社会のニーズにマッチしてるんじゃね?
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 16:59:44 ID:M0ov/Xto0
稼げないから派遣会社が増えて没落する国がでる。
やくざな国はいらない。
まさに、世界のニーズーにマッチしてるんじゃね?
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 17:00:27 ID:PgezfCWMO
登録しているみんながちょっと辛抱してバイト掛け持ちとかで食いつなげば
派遣業者なんて立ち行かなくなるのに・・・・
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 19:16:29 ID:WRHflQJh0
私は君らを助けない。
君らも私を助けない。

助けないことを自覚してる正論者は、真剣に物事を考えている。
怠け心に際限が無い事を、ちゃんと理解している。
シットダウンマネーがいかに堕落した怪物を生み出すかを、理解している。

「かわいそうだ、かわいそうだ」と、のたまう連中も、真剣に考えている。
どう逆さに振ったら金が落ちてくるのだろうか?、と。
どれくらい悲壮な表情を見せれば、カッコよく映るのだろうか?、と。
貧困から抜け出さないよう、さりとて飢え死にしないよう、手綱の調整を。

いずれにせよ、望みはない。
ただひとつの手段をおいて、望みはない。
君達も分かっている、子供でも分かっているが、それゆえ、背けてきたのだ!

大切な事、それは・・・
 
 ( ・∀・)つ自助努力!!
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 20:50:38 ID:M0ov/Xto0
安普請の派遣企業が繁殖するようでは日本は没落する。

!!! 自浄努力 !!!
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 21:38:29 ID:HJXo3nhv0
おいおい、自浄って笑えるな

派遣業界がまるでゴミ溜めのようだ 笑
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 22:17:32 ID:D2hR3MKl0
派遣が無くなることはいいけど、
皆が正規雇用になるのなら、年功序列も廃止じゃないとね。

派遣が無くなろうが、リストラやリストラ予備軍の全国転勤は今後増えると思うから。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 22:22:43 ID:VrGSoJkx0
>>688
ほう。連合が。
「正規社員で構成される労組こそが、非正規雇用の正規化を阻む本当のモンスターだ。」
と誰かが言っていたけど、どうでるか逆に見ものだね。

派遣会社に既得権益を捨てさせて、その分を正規雇用者に回す?

ところがどっこい、派遣会社のマージン率は高くても純利益率は低いのだから、あんまり
効果は期待できないどころか、インフラ整備や広告費等に莫大な金額を注ぎ込むことに
なると思われ・・・

にもかかわらず、企業の正規雇用枠は拡大し、固定費の占める割合は増加の一方・・・。

さて、連合さん。事業主が正規雇用者の待遇切り下げを要求してきたらどうするね?って
聞いてみたいなぁ。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 22:31:59 ID:WRHflQJh0
怠け心に・・・

  ( ・∀・)つ自浄努力!!
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/15(月) 22:34:01 ID:HJXo3nhv0
クククッ 自浄努力ね
少し笑ったよ
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 00:01:44 ID:8GRqQkiJ0
衆人環視のもとでは正々堂々と勝負するしか勝つ方法がない。
姑息な手段を取っただけ回り道。 本当の努力の仕方を忘れてしまう。
新しい勝利の方程式を創出すべし。

!!! 自浄努力 !!!
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 01:54:05 ID:BQCM0XMS0
派遣叩きも制度批難も、結局派遣が消えて無くなればいいと思って居る件・・・・
「営利目的の人貸し防止法」と「派遣登録取締法」を作れ。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 18:14:08 ID:9wx3adq70
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 19:26:25 ID:4vIaLmsv0
>>706
↑NHKニュースみてきたよ
やっぱり製造派遣が無くなることは無いみたいだね

ここで意気揚々と派遣禁止・廃止に訴える人権論者共も消沈しそうだね
所詮どう転ぼうと非正規が無くなる訳ではないから、骨抜きな法改定で
幕引きかな 笑
これで低能力者の低賃金問題は社会的に容認される方向で進むわけだ
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 20:08:10 ID:tpkZgVdz0
きっと派遣禁止で困るのは就職出来なくて単純工になった人々だよ

製造派遣禁止で窮するのは派遣工
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1254936503/
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 20:14:38 ID:8GRqQkiJ0
>>707
それはどうかなw

派遣業はスケールメリットが出にくい。 参入には資本・技術・経営手法などから見て、さほどのハードルはない。

規模を拡大しても、固定費の比率を必ずしも低く抑えられない。
更に、需給の増減に伴うリスクは企業規模が大きくなったからといって担保できるわけでない。
だから、取引先を複数化、多様化して対処する必要がある。

大手派遣先にコネを付けるため内部に関係者を受け入れるとなると、固定費の割合が高くなる。
部分的に安定した需要は確保できるかもしれないが、デメリットも幾つか背負い込むことになる。
低劣な収奪システムを作らないと維持できないかもしれないな。

行き着くところは価格競争である。 そうなると、派遣員の収入が低く抑えられ流動性が高くなる。
結果、宣伝費その他の負担が増大する。
また、派遣員確保のために資質・スキルに問題のある人間をも擁することもありうる。
派遣先が派遣員個々の選別は出来ない仕組みだから、これは相当に問題含みである。
派遣元・派遣先・派遣員が絡んだ諸問題が発生する。 だけでなく、それは業務負担・コストが絡んでくる。
元々、派遣員にとっては派遣会社に所属することと派遣先の現場の二重構造だけでもいろいろ問題が起こりがちである。

人が余ったときの解決すべき問題が発生する。  雇い入れとその問題に常に追いかけられることになる

経営・管理に固定費比率を低く抑える革新的な手法が案出されシテム化されない限り、価格競争に特に優位に立てる材料は乏しい。
だが、今のところ、その妙薬はなさそうだ。

哀れな企業体質に常にさいなまれる事になる。 そのような利益率低いやくざな底辺企業として留まり存在することがそんなに愉快ことだろうかw
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 20:33:52 ID:4vIaLmsv0
↑お前いつもオナニー的な駄長文のせてるが、最後の2行を云いたかっただけだろう?
長妻厚生労働大臣が労使の合意によって派遣が必要だって言ってるんだよ
要するに国策ということだ しかも民意の代表者たる民主党政府の政策でね
君の異論というか、ただの感情論だが それは現政府に向けるべきだろう?

俺は妥当な少数切捨ての政策だと思うけどな
経済活動優先 低能力相応の待遇 矛盾など何一つ無い
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 20:47:44 ID:8GRqQkiJ0
>>710
構造的な問題が内在することを言ったまでだ。
これまで、それをシステマチックにまつとうに解決できないで多々問題を起こしてきた。

矛盾などないなんてアホのたわ言だろうw
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 21:13:38 ID:4vIaLmsv0
>>711
おや、ずいぶん粘着するね? いつもの深夜まで張り付く人かな?
俺に噛み付いたところで世の中の事象は何も変らないけどな 笑
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 21:20:25 ID:vVqdM4zQ0
労使とも、ニーズがあるって事だなw
理解して、賢く派遣制度を利用してる方々にはいい迷惑だろうね。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 21:22:45 ID:vVqdM4zQ0
ニーズを無視するな!
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 21:25:06 ID:8GRqQkiJ0
>>712
俺の意志・意向なんて何十億分の一だとはなから思っている。
世界は俺のものでないしそれで一向かまうことはない。
もともと、そういうことだ。 笑うも笑わないも、そうことだ。
それをことさら表にだして笑おうなんて、お子ちゃますぎるw
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 21:58:51 ID:I7Ts164K0
>理解して、賢く派遣制度を利用してる方々にはいい迷惑だろうね

どういう人が「賢く利用」してるのかが想像つかないんだけど
労使の労側のニーズって具体的に何?
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 22:03:36 ID:8GRqQkiJ0
>>714
世の中さらに暮らしにくくなってきているのか、俺のような貧乏人のところでも空き巣に入りたいというニーズがあるらしい。
ニーズを無視しないでなるべく戸締りはしっかりするようにしている。

それとおなじく、無視しないで警戒しなくてはならないニーズもあるのだよなこれが。

もともと、江戸時代から明治時代へかけての歴史的体験を踏まえて、法律で禁止されていることだった。
法整備して緩和したところが、運用上どうしても弊害を防ぎきれなかったということだね。



718名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 22:20:28 ID:Qej/7zQt0
私は去年、派遣切りにあった者です。しかしながら現在も派遣社員です。

さて、私の今年の指針は「自戒奉世!」であります。まさしく私に架せられた課題でもあります。
「よ〜し!やるぞ!」と血が騒いでいます。とにかく!やらねばならないのです!
不言実行!いやいや有言実行やるしかない!
思えば、昨年はいろいろと悩み苦しみがありました!派遣切りによる失業、友人の誘いや同窓会の拒絶、彼女との別れ、すべて苦しみました!
例え糟糠の妻、腹心と言えども語れない悶々でありました。
しかし、幸いかな!誰一人迷惑かける事もなく!ようやくクリア!全て充電したのであります。
幸先良し!快晴元旦!道は揚々と開けました!後顧の憂いもありません!
これからの人生!己の信ずるところに突き進む以外ないのであります!諸君らよ!志あらば黙って自分自身を信じてください!
2010年、今年こそ!夢ならば覚めるな!!!
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 23:49:27 ID:9gavj50s0
そう言い残して彼はレンタカー屋でトラックを借りると、
一路秋葉原を目指したのでありました。とさ。
720とある自営業者:2010/02/17(水) 00:03:05 ID:Qq6Pc9+b0
ニーズがあると言っても、「使」の方はともかく、「労」の方は職を求めてるだけだから。
現実に、派遣社員が派遣先の都合で途中で契約社員にされたりしても、やっぱり働いている。
どういうことかわかる?
ほとんどの「労」は、雇用形態にこだわってない。
職の安定と、できれば高収入を求めているだけ。

労使のニーズなんて嘘だって。
一部、ゼッテー派遣がよいという変わり者もいるから、そいつらの意見をいかにも総意であるかのように見せているだけ。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 00:23:20 ID:7wudV9kT0
多少辛い思いしてダブルワークしてでも派遣以外で働けば済むのに?
求人が無いとか言ってるけど、ハロワで派遣以外の求人が一切無くなった事など無いよ。。。
出来れば求人出してない企業にも売り込める能を持ってればより良いけどね・・・・
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 00:31:04 ID:nFuy0DlG0
不景気時は人材派遣会社営業が所属スタッフを薄利多売してくれるんだよ
更には所属スタッフのほうも低賃金、低待遇、短期でもOKってね
派遣元・派遣先・派遣スタッフ、この3者の関係は一方的ではない
止むを得ない事情だったとしてもニーズが合致しないと成り立たないよ
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 00:53:22 ID:6AmVqNkW0
>求人が無いとか言ってるけど、ハロワで派遣以外の求人が一切無くなった事など無いよ。。。

そりゃ勿論、ハロワ行けば派遣以外の正社員求人もあるでしょう。
がしかし、ネガティブで大手志向の派遣さんから言わせれば、
派遣以外の求人は殆どブラックだと云いたいのでしょう。

で、派遣はブラックじゃないの?
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 01:14:19 ID:evJX6/fx0
>止むを得ない事情だったとしてもニーズが合致しないと成り立たないよ

そうなんだけど、労基法だったり最低賃金だったりで労働者にはクサビが打たれてるでしょ。
企業と労働者がイコールコンデションで取引するのは公正ではないとの判断から
労働者側に下駄かませてハンデ戦にしてる。で↓へ続くんだけど

>派遣以外の求人は殆どブラック
派遣に人が流れる理由の一つはコレじゃないかな。
中小零細で労基法を守れるトコは現実的に少ない。
法で定めた下限を逸したところに現実ラインがあると
一般に受忍すべきラインがあいまいになってくる。
入って見ないとわからない労働条件と下降転職って現実。

労基法って法が企業規模によって運用差がある。
法の下の平等を個人で求めようとすると雇用の安定を手放さなきゃならん→派遣。
こういう構造だとすればそこに問題がない、とは言えないよね。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 02:17:40 ID:ohKnDuID0
ブラックだろうが何だろうが派遣だけは避けるって気概の無い甘えん坊が社会を語るなよ。。。

零細企業なんて上手く立ち回れば自分が思うように会社を動かせるようになる可能性があるんだぜ?
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 03:03:28 ID:evJX6/fx0
>ブラックだろうが>何だろうが派遣だけは避けるって気概の無い甘えん坊が社会を語るなよ。。。
その物言いは君は派遣じゃないんだろ?
俺も派遣じゃないんだけど。派遣板にいるから、派遣制度に批判的だから派遣だって短絡思考なんとかならん?

派遣が派遣業界の事を語るのを差し止めるのもどうかと思うぜ?
職場の不満や不備を訴えるのが甘えなら組合も労使交渉も存在自体が甘えって事になる。

727名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 07:39:45 ID:7T4U++DnO
職場の不備や不満を訴えるのが甘えでは無く
就職戦線に参加しないのが甘え
728とある自営業者:2010/02/17(水) 08:03:48 ID:Qq6Pc9+b0
労働市場はその性格上、「使」の側がコントロールしている。
「使」の暴走の監視役として労組があるが、派遣や他の非正規については労組もはっきり言って「使」の側。
特に派遣の場合は、派遣会社というスケープゴートがあるんで、「使」は我儘を通しやすい。
これも一種の甘えだろ。

甘えを牽制するようなメカニズムは「使」の側にもいるだろ。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 09:08:19 ID:7T4U++DnO
個々人が「使」側の我が儘を抑えるのは難しいが
個々人が誰にでも簡単にできて効果絶大なのは
絶対に派遣にだけは成らない事
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 20:02:46 ID:nFuy0DlG0
派遣はパート・バイトと変らないからな 笑
安定を希望するのは自由だが、派遣に安定など無いことは子供でもわかる
職業訓練や勉学しながら仮の職として派遣を利用するものであって、次を
目指すための仮の職での待遇を論じたところで無意味だね

安定を望むなら 真っ当な職が他に色々あるだろう?

しかたがなく派遣を続けるしかない、と云う御仁はどうぞ
潔く安定した人生を諦めてください 笑
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 21:03:23 ID:evJX6/fx0
>絶対に派遣にだけは成らない事
そういう職種なら規制緩和前に戻す事もアリじゃないか?

>安定を望むなら 真っ当な職が他に色々あるだろう?
その色々ってのを提示してみ。派遣を選択肢にする層のレベルで。
過去において雇用の受け皿として機能していた職種が軒並み非正規や低待遇になっている。

日本が元気だった頃は「叩きあげのリーダー」がけっこういた。
自社の現業経験すら無い経営者がマネー主義を振りかざすようになったから
おかしくなってきたんじゃないかな。

労働市場の底辺が流動的になる、って事が全体に及ぼす影響が良い方向だと思えないんだけど
町工場を潰して派遣になる、整備工が食えずに派遣を選ぶ、切削屋が仕事を貰えず派遣になる。
そんな事になってるなら、流動性なんて下層を素人化する効果しかないんじゃない?
732とある自営業者:2010/02/17(水) 21:52:40 ID:Qq6Pc9+b0
業務標準信仰もどうにかしてもらいたいもんだ。
実際には現場の人間の機転と工夫で回っている面もあるのだが、
紙にしたとたん、そういうものが抜け落ちる。
しかし、上の方にはそういう紙をありがたがる人もいて、とほほな状態。

言っとくと、派遣が言われたことしかしないのは、そういう背景だ。
誰かが業務標準以外の機転を利かせていた場合、そいつがいなくなるとたちまち現場は回らなくなるだろ。
すべては、「使」の側が望んだとおりに動いている。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 22:27:32 ID:6AmVqNkW0
>日本が元気だった頃は「叩きあげのリーダー」がけっこういた。
↑今の日本にはそのリーダーはいないの?
叩き上げのリーダーと、現在のリーダーとの違いは?

>自社の現業経験すら無い経営者がマネー主義を振りかざすようになったから
↑具体的に何処の企業の経営者。現業経験の無い経営者って多いの?

>業務標準信仰もどうにかしてもらいたいもんだ。
↑どうして業務標準だと不都合なの、具体例は?

>実際には現場の人間の機転と工夫で回っている面もあるのだが、
紙にしたとたん、そういうものが抜け落ちる。
↑何処の大手現場でも現場社員によるQCサークルはあるでしょう、改善提案だってあるでしょう。
どうして紙になるのがダメなの?、我々は神代の昔から、紙(書籍)で知識を得る訳でしょう?
勿論、道具を使うなど説明書見ただけでは道具を上手く使いこなせないことはあるにせよ。
例えば、包丁で魚をさばくのに説明書見ただけでは上手くできないけどね。
しかし、仕組みの全体像や工程は書籍のほうが分かりやすいでしょ。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 22:30:40 ID:i+rIzGnp0
怠けるためなら如何なるきっかけも利用するアカw
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 22:35:00 ID:8sqth8Zt0
横レスすまんけど、

>>732
業務はトコトンまで標準化するものじゃない?
安全上も品質上も。
リスクアセスメントしかり、ISO9001もしくはQS-9000しかり。

一部の特殊技能者に頼る生産体制は“QCDSの安定性に欠ける”と思われ…。

その一部の特殊技能者が1人抜けただけでラインは止まることは否定しないけど、
それは「使」の側の望まぬ結果であって、決して「派遣社員を代表とする単純労働者
の普及」とは矛盾しないと思うよ。

機械化が合理化の最終形態だとするならば、人もそれに近づかざるを得ないんだよ。

感情がそれを邪魔するのは理解できるし俺もそうだけど、製造業界は業務標準化を
廃して、いわゆる「職人集団」であるべきと考えるのは、悪しき復古主義だと思う。

そんなんなったら、車、一体いくらになんのよ、と。
少なくとも俺に買える金額にはならんだろうなぁ(笑)

企業側に言えるのは、「せめてそういう特殊技能者くらいは大事にしろよ」ってくらい
かな?そして「そういう技能を持てる者くらいは正規化して厚遇してやれ」、と。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 22:35:57 ID:YykS7gYH0
なるべくしてなったんだろ 今までの怠惰の結果 自己責任
派遣なんて犯罪者予備軍が 社会でまっとうに生きていけるだけありがたいと思わなくちゃ
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 23:09:16 ID:tDA05mpoP
>>734
奴らは街角で拉致られてタコ部屋に押し込められて強制労働させられてるのか?
自ら希望して派遣会社に登録したんじゃないのか?
まずそこをハッキリして貰いたいんだが。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 23:52:05 ID:mUkDXfpx0
>>731
今派遣を主な選択肢にするような層は、派遣がない時代から非正規で
低待遇で、安定なんかしていなかったよ。
間接雇用ではなかったかもしれないが。

むしろ、派遣制度のお陰で一部オフィス街に紛れ込んだだけの話で、
昔みたいに工場を転々としたり、警備員や清掃員をすればいい。

たまたま不景気で次の仕事が見つかりにくい時期になっただけで、
世の中が大きく変わったかのように騒ぐのはどうかと思うぞ。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 00:04:26 ID:ctG9Mzae0
>>735
オート化が最終形なんてのはずっと先の話だと思うよ。

精密部品のマシニングプログラムの最終調整は、時にベテラン職工の手のコピーをするでしょ。
職人と付きっ切りで、同じ仕上がりになるまで、マンツーマンで追い込む。

全員が職人集団である必要はないが、職人は必要なんだよ。
実際、各企業は職人の後継者が不在な事を嘆いているんだし。

オート化の普及が停滞し、単純工ラインが再増加した背景は、製品寿命の短命化のせい。
今の時代、同じ製品を半年も製造しないんだから、その都度マシン(のプログラム)を変更するのは
コストがかかって仕方ないからね。
だから、現在は機械と人とを組み合わせたラインにしてるんだよ。

それに、今でもユニークな技能を既に持っている人は、非正規なんかじゃないと思うぞ。
740とある自営業者:2010/02/18(木) 00:13:36 ID:6WlDuvVH0
マニュアルや業務標準つくること自体を批判してんじゃない。、
ガチガチの信仰になっちゃって本来の目的が見失われるケースもあんだよ。
無様な結末にいたった例を自身で見てるから、余計に思うんだがね。

まあ確かに製造系は標準化の効果が大きい分野だろうが、ちと疑問に感じることもある。
「使」の方から製造派遣の無期限化を求める声があるだろ。
その理由の1つに「熟練」があげられている。
おかしな話だ。派遣のやる仕事は誰がやっても同じ結果になるよう標準化してるのではなかったか。
実際には、さんざバカにしている派遣社員の働きで回っている部分もあるのではないかなーと。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 00:29:01 ID:w6Bd67RL0
>派遣なんて犯罪者予備軍が 社会でまっとうに生きていけるだけありがたいと思わなくちゃ

逆から解釈すればまっとうに生きていけなきゃ犯罪者が増えるんじゃないの?
秋葉原事件みたいのを起こしてくれりゃ「死刑」でいいかも知れんが
半端な犯罪の負荷を背負うのは誰なんだい?
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 00:56:49 ID:w6Bd67RL0
>具体的に何処の企業の経営者。現業経験の無い経営者って多いの?

大手だと金融からの落下傘経営者は多いでしょ。
中小でも創業者でもなく自社修行せず世襲のために勤めてる会社を辞めて
入社即経営者ってパターン多いよ。

>叩き上げのリーダーと、現在のリーダーとの違いは?
決め付けは良くないけど、敢えて言うと
叩きあげのリーダーは仕事好き
現在の落下傘リーダーは金が好き。

車が好きで車を作る経営者と
金が好きで金儲けの手段として車を作る経営者って違いかな。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 01:02:22 ID:w6Bd67RL0
>「使」の方から製造派遣の無期限化を求める声があるだろ。

派遣や有期が有期であるから表面化する要求で、
本音は労働力すべてに簡易に解雇権を発動したいのさ。
いっそそれを言ってくれれば雇用労働者で団結できるのにね。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 01:05:18 ID:oO28rCz50
>>731
町工場、整備工、切削屋はプロフェッショナルじゃまいかん?
それこそ、プラプラ派遣工やってるっような輩は弟子入りしなさいって!!
厳しく辛いかも知れないが口入れ屋に頼らずに自立すう第一歩だ・・・・
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 01:14:24 ID:GuD2FEQO0
>>743
派遣は短期雇用に限定しろ!2日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1234026577/
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 01:25:12 ID:w6Bd67RL0
>プラプラ派遣工やってるっような輩は弟子入りしなさいって

そういうところがキチンとした雇用出来るほど金が下りて来てない。
自動車メーカーの名を冠したディーラの整備工が勤続10年で年収250万前後だったりする。
町工場も正規雇用出来ず止む無くバイトや派遣に頼って技術の継承が出来てない。
非正規や派遣なんてのは、技術しか売る物がない日本を
素人集団を拡大させて負け組みにつき進ませるだけだと思うんだけど。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 01:37:44 ID:KK+vcNSR0
>年収250万前後だったりする。

月給20万以上あるんだから充分暮らせるじゃん
暮らせるだけじゃ嫌なの?豪遊できなきゃ気が済まないの?


贅沢・豪遊したきゃそれなりのアウトプットが出せる超人的職人になるしかないな・・・・
その為の第一歩を踏み出す為にも派遣工なんかやってないで弟子入りしなさい。
TVドラマでも言ってるっしょ?「何事も一日にして成らず」
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 04:37:45 ID:w6Bd67RL0
>月給20万以上あるんだから充分暮らせるじゃん

十分に暮らせるの定義は?
子育てに掛かる費用、老後に年金で不足する分の貯蓄。
目先だけ暮らせりゃ十分って発想じゃそれこそ「安易に派遣を選ぶ」のと変わらんでしょ。

政策としてインタゲか景気浮揚かどっちかしないと
多くの国民が「将来破綻する家計」で生活してるんじゃないの?
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 07:46:44 ID:8G0AE8UkO
学費、老後の費用含めて20万でやりくり出来なきゃうくら与えても浪費するから同じ
目先の生活費だけなら12〜13万で充分
実際その程度しか出ない正社員も腐るほど居る
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 09:03:52 ID:nKVe1VwG0
>>749
20万なら手取り15万くらいだろ?
それで将来設計できるんかいな。

手取り20万で、ボーナスも中の下くらいは出るのが、
最低ラインだと思うよ。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 09:05:20 ID:v+slrCnF0
とりあえず今は飢え死にしなければそれでいい
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 09:11:11 ID:nKVe1VwG0
>>749
そもそも、老後の費用とか常識の範囲で試算したのかい?
普通の老人ホームに入るのに2000万くらいかかるんだぜ?

老人ホーム代、自分の葬式代、家を出たなら墓代、それくらい残せず
家族に迷惑かけるような生活を充分なんて言わないでくれよ。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 09:14:31 ID:SuOqltl40
じゃあ具体的にいくらだったら充分なの?
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 09:23:43 ID:nKVe1VwG0
>>753
ちゃんとした会社で定年まで働くの前提なら、ピーク時で年収600〜700万くらい、
つまり平均くらい稼げばギリなんとかなるんじゃない?

自営や不安定職なら1000万以上は必要だろうね。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 10:01:13 ID:w6Bd67RL0
>754
年功序列が崩壊したから現実的には難しいけど、
サラリーマンの生涯賃金が3億らしいから、底辺でがんばって2億くらい。
平均して年収500万。そんなもんだろうね。
底辺にその額がふさわしいんじゃなく、そのくらい行き渡らないと別の形の支援=富の再分配が起きるって意味ね。
破綻すりゃ生活保護老人が増大したり、犯罪が増加して刑務所へ行く事を望む人が増えたり。
そこまで行かんでも、子供を持てない=少子化、子供に教育を与えられない=底辺の固定

昔は、底辺でも底辺なりにがんばれば、その位(平均生涯賃金の2/3)くらいにはなる職業があった。
古くは炭鉱夫、トラックやタクシーの運転手とか。
無論、福利厚生や他待遇は企業勤めとは比べ物にならんかったろうが。
覚えた言葉を使いたがる赤子のように「アカ」と言う奴がいるが
日本が成長し国民が総中流=そこそこ幸福感があった頃は
「世界一成功した社会主義」と言われてた。

今は、全体に落ち込んで平均を下げてて、普通の人が食うに精一杯。
そこから2/3じゃ確実に将来破綻する。
さて、競争社会・資本原理主義で幸せになった人は増えたのかしらん?

そんでもって
そういう政治や経済状態にした、舵取りを担う人らの年収は倍増してたりするわけ。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 10:42:01 ID:lfQTBCS00
競争社会・資本原理主義でシフトしないで国際競争からドロップアウト
しないでいられるのかな?
757とある自営業者:2010/02/18(木) 11:00:01 ID:6WlDuvVH0
太平洋戦争当時もそうだが、日本の強みは下士官、兵卒レベルの優秀さにあった。
いまは、そのレベルが劣化している(させている)。
かといって、幕僚以上が有能になってるかというと、そうも思えん。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 17:30:31 ID:YF8Y4prk0
ところで派遣制度って差別制度やったん?
正社員服務低収入労働者全般の話題で森あがっれいるようだが・・・・
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 19:27:06 ID:3+FXfIZd0
派遣からの脱出を目指さないと、個人レベルでの収入改善は無いよ。
答えは既に出ているし。

賃金参考 生涯賃金参考 退職金参考
http://nensyu-labo.com/heikin_yakuin_taisyoku.htm
http://nensyu-labo.com/heikin_syougai.htm
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/haken/04/kekka10.html

同一企業連続勤務者:高卒の平均の生涯賃金 2億5910万円
これに高卒者の平均退職金 2210万円 を加えてみると 2億8120万円

正規社員(例)生涯獲得額は 2億8千万円 (連続勤務者・高卒男子)

一方、派遣社員は 男子平均時給1321円(全職種平均)  1321×9h×5日×52週×42年=129827880円
生涯獲得額を試算すると 1億3千万だ。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 19:37:30 ID:uOsnfZWp0
契約取れ無くて無稼動次期もあるから、もっと低い試算になるね
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 19:54:07 ID:nKVe1VwG0
>>759
継続性の無さも考慮して、派遣は時給2000円以下でやるのは間違い過ぎだよね。

オレは2500円以下ではやったことないよ。
当時は3000〜4000円のがゴロゴロあった。

単価が下がり始めて、収入キープが面倒臭くなって派遣は止めた。

不安定職で普通に働くより儲からないなら、普通に働いた方がマシ。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 21:51:20 ID:3+FXfIZd0
>>761
それが真っ当な人生の考え方
仕事とは単に金を稼ぐ手段だからね

求める額によって要するスキルやらが違うし、場合によっては
努力も必要

それなのに最近の派遣民は被害妄想が凄いからな
果てには非正規を高待遇にするべく悪平等論を主張する始末
しかも自らの行動によってではなく、国・政府がやれと連呼 笑
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 23:27:25 ID:CnCCv/Uc0
>非正規を高待遇にするべく悪平等論を主張する始末

どうだろ?競争が成り立ってるなら、非正規が高待遇になれば
非正規の人気が増すだろうから、現非正規が追い出されるだけじゃん?

極端に言うと、
最低賃金で働く正規労働者と時給5000円以上で派遣されてくる管理職。
上下の入れ替えが起きるだけじゃないかな。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 00:02:30 ID:wDFvdK/20
企業戦士ヤマザキっていう漫画があってだな。
プロジェクトリーダーとして派遣されてきて色んなプロジェクトを成功させる
伝説の派遣社員みたいな設定でさ、そういう派遣もありなわけだ。

ま、その漫画は結局SFアクションヒーローものなんだけど(笑)
でも、売上げ倍増とか新商品開発プロジェクト発足の描写とかは、サラリー
マンならウンウンとうなづきたくなる様なリアルな描写でね。面白いよ。

で、そういうスキルを持った人が「責任」ある立場として派遣されてくる場合
なんてほんの一握りだけど、そういう派遣社員が高給をもらうことは誰も
否定していないんだ。

このスレで話題になるのはいつも、なんのスキルもない単純派遣労働者。

彼らにスキルを身に付けさせない会社や社会が悪いという人もいれば、
お前らスキルを身に付けるために今までどんな努力して来たんだよと言う
人もおり、そんな感じで18スレ目に至る、と。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 01:15:50 ID:LLzAOB+y0
哀れな金稼ぎ処世術w
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 01:45:51 ID:nZSwaSy50
処世術が無けりゃ生き残れないよ?
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 02:00:53 ID:LLzAOB+y0
>>766
ミスぼらしいw
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 02:04:03 ID:pjDHDOtDO
ミスドらしい
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 02:07:33 ID:wDFvdK/20
人を下に見て嘲笑うことで、自分の価値が高まった気になる。
それは万人に賞賛される人間性じゃないことは確かだな。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 03:57:42 ID:LLzAOB+y0
>>769
汚いのを見て気持ちが悪いだけだよ。

771名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 06:41:44 ID:LbbO9TPt0
>彼らにスキルを身に付けさせない会社や社会が悪いという人もいれば、
>お前らスキルを身に付けるために今までどんな努力して来たんだよと言う
>人もおり、そんな感じで18スレ目に至る、と。

俺は前者だな。
「悪い」と言えば甘え論になるかもしれんが。
現実問題、底辺労働者のほとんどが働く事でスキルを身につけてる。
スクールに通って資格を取る、なんて事を労働者の多くがやってるとは思えないし、
資格はスクールで取れたとしても底辺労働に限っては資格より実務経験が問われるしね。
頭じゃなく体で稼ぐ仕事ってのは継続=スキル維持だったりもする。

安易に派遣を選んだって責があると思うよ。
けど、零細か派遣かって選択ではどっちにしろ同じだと思う。
入ってみなければわからないって面で。

派遣個人の待遇をさて置いても
労働力の流動ってのは産業の地力を弱める効果しかないと思う。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 07:20:43 ID:up9oCF4h0
20〜24歳くらい迄なら低スキルでもいいが、問題は30歳過ぎたオッサンが派遣歴のみで
特別なスキルを全く持たないことだよ 笑

>現実問題、底辺労働者のほとんどが働く事でスキルを身につけてる。
>スクールに通って資格を取る、なんて事を労働者の多くがやってるとは思えないし、
>資格はスクールで取れたとしても底辺労働に限っては資格より実務経験が問われるしね。
>頭じゃなく体で稼ぐ仕事ってのは継続=スキル維持だったりもする。

10年も派遣という安易な職業に身を投じて、その10年間に何もキャリアアップしてません、
とかかなりハチャメチャナな人生だろう
何が現実問題なのやら 笑
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 08:24:47 ID:25QRw+cp0
>>771
学ぶ機会が現場にしか無いなら、なおさらちゃんとした職を選びなさい、
としか言えないんだが、、、。

底辺に限らず、多くの人は業務関連外でスキルアップなんてしてないと思うよ。、
現業じゃなくても、実務を伴わない資格は無いよりマシ程度の評価だよ。

だからこそ、ちゃんとした所で働くべき。
若いうちに、安易に目先の収入で短期雇用を選ばず、先に繋がる仕事をしましょう。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 09:47:58 ID:LbbO9TPt0
>>773
>学ぶ機会が現場にしか無いなら、なおさらちゃんとした職を選びなさい、
>としか言えないんだが、、、。

認識としては同意。
ただ、派遣って労働形態と「学ぶ機会が与えられない」事が同義ではない。
にもかかわらず実態は機会もなく使い捨て。

なんか微細な傷を理由に大幅値引きを要求する理不尽な客、みたいないやらしさを感じるわけ。
派遣が無能だと主張するのは、無能なのが主たる問題じゃなく要するに買い叩きたいんだろ?と。
仮に派遣がスキルを磨いて能力を上げれば、今度は女は無能だ、子供は無能だ、外国人は無能だと
安さの口実を他へ求めるだけなんじゃないかい?

派遣社員個人には派遣になんかなるな、でいいけど
派遣先には同じ労働者として買い叩きは許さないぞ、と。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 10:43:08 ID:pjDHDOtDO
同じ労働者では無いのにね・・・・

紛い物を正規品の値段で売りつけようとする悪徳業者みたいだな
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 10:49:00 ID:25QRw+cp0
>>774
派遣先は時間単位では平社員より高い金額を払っている事が多いんだが、、、。

買い叩き云々の前に、自分を安売りするのをやめる方が簡単じゃない?
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 12:39:51 ID:osfsDkxr0
>>776
普通、卒業したら誰もが通る“簡単な事”をしたがらない人々なんだろね
就職活動、同じ場所での永年勤務なんて誰もがやってる“簡単な事”なのに。。。。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 20:43:46 ID:wcc2Y5pp0
派遣は差別より寧ろ恩恵を受けてる部分が多いよ。

最初から、中小零細の正社員は避けてるし製造以外の運送やサービスも避けてる。
派遣になれば、大手の職場で設備の整った環境で仕事ができる、メシは社員食堂、完全週休二日、
独身なら普通の生活ができる。
結婚願望なんて最初から無いだろ、本当に結婚したいなら是が非でも運送だろうがサービだろうが正社員になるわけだから。
単に社会が悪いだの、政治家が悪いから結婚できないだのなれない理由を探してるだけじゃない。
日本人は本音を言いたがらないし、言葉を濁してるだけ。

昭和、バルブの時期だって遊牧民みたいな人はいた。
バックパッカー、ヒッピー、パンパンはいたでしょう。
はっきり言えばいいじゃん、独身の遊牧民がいいってね。

しかし、中小零細が資金繰りに困ってるなんて話は聞くけど、
日本の大手以下、下請、孫請、曾孫請、玄孫請のピラミッド構造にも問題があったのだろうね。
この構造は現代でいう、大手コンビニのフランチャイズシステムに似てるから。
一度、そのピラミッド構造が崩れると、例えば自動車部品の下請が、仕事が無いから設備やノウハウの全く違う食品にはなれない。
派遣なら人の移動だけなので、自動車部品が暇なら食品でも住宅部品でも可能なんだよね。

779名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 22:36:40 ID:7lBlRR5t0
何でも屋さん?

専門家じゃなくって・・・・
780とある自営業者:2010/02/19(金) 22:44:25 ID:M8+C5b2U0
>>778
そういう自己責任論を言うなら、なおさらのこと派遣はなしにしないとな。
とにかく大手でまったりしたいというなら、期間工でもパートでも何なりと応募すりゃいいんであって。
派遣業界なるものをつくったから余計におかしくなったのではないか。
ビジネスとなった以上、派遣会社は利益を求めてしゃかりきに頑張る。
頑張って人集めしてくるんで、客もとどんどん依存する。
そのうち、労働市場全部を牛耳ろうというような山っ気も出てきて・・後はごらんの通り。

派遣バブルが弾けたってことだ。
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 23:04:07 ID:UbLeHTT+0
私は君らを助けない。
君らも私を助けない。

助けないことを自覚してる正論者は、真剣に物事を考えている。
怠け心に際限が無い事を、ちゃんと理解している。
シットダウンマネーがいかに堕落した怪物を生み出すかを、理解している。

「かわいそうだ、かわいそうだ」と、のたまう連中も、真剣に考えている。
どう逆さに振ったら金が落ちてくるのだろうか?、と。
どれくらい悲壮な表情を見せれば、カッコよく映るのだろうか?、と。
貧困から抜け出さないよう、さりとて飢え死にしないよう、手綱の調整を。

いずれにせよ、望みはない。
ただひとつの手段をおいて、望みはない。
君達も分かっている、子供でも分かっているが、それゆえ、背けてきたのだ!

大切な事、それは・・・
 
 ( ・∀・)つ自助努力!!
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/19(金) 23:14:43 ID:LLzAOB+y0

汚物 → 焼却処理


大切な事、それは・・・
 
!!! 社会の自浄努力 !!!

783名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 06:49:42 ID:RsKgP5v30
>773
言って聞くなら法律すら必要ないじゃん。
過去において派遣ってのは禁止だった。禁止したにはそれなりの理由があるはずでしょ。
常に理詰めで諭しても聞く耳持たない人ってのは存在するわけ。
で、聞かない人が本当の意味で「自己責任を取る」ならそれで良しとするのも一つの考えではあるけど
社会構成として相互扶助ってのがあって自己責任なんてのは絵に描いた餅みたいなもん。

ここにもいるじゃん。言っても聞かない>>781みたいのが。
「板違いスレ立てや駄レス投稿(AA、コピペ等含む)は厳禁です」
書いてあっても読まない。注意されても忠告されても聞かない奴がさ。

そういう奴が派遣にならないようにするにはどうすりゃいいのか?
ってのが法制の話だろ。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 08:55:49 ID:YnohANa80
ノー(リトル)ワークプアの者共が、口々に喚きたてます。
アカに煽動され、最近覚えた台詞を惜しげもなく披露します。

「就職したい!でも、大企業は求人がない!
  やりたい仕事には求人がない!!
  求人してる中小零細はブラックだ!
  就職したいが、就職できる環境にない!!」

・・嘘を付かないことです。

心底堕落した怠け者の彼らは、職など求めていないのです。
欲しいのはただひとつ・・・

 ( ・∀・)つ生活保護!(ナマポ)

本職ルンペンの方々はこの様な不当要求などいたしません。
国民の三大義務を果たさない代わりに、国に何も求めはしないのです。
世捨て人と申しましょうか、そういう生き方もあるのでしょう。
ナマポタカリを平然と行う獣と、どちらが人間としての矜持を持ち続
けているか、言うまでもないでしょう。

義憤から求人を何とかかき集め頑張った方々がいらっしゃる一方、蓋を
開けてみれば驚くほど応募が集まらなかった現実から証明されているのです。

怠け心にこそ・・・

 ( ・∀・)つ自浄努力!

785名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 10:33:36 ID:OShF3iJe0
>>783
>社会構成として相互扶助ってのがあって自己責任なんてのは絵に描いた餅みたいなもん。

↑甘いこと云ってるね 小学生あたりから勉強やり直したほうがいいのでは?
・不況で自営業者が破産
・病気で不労者に
・正規がリストラ
・貸し倒れで全従業員共々路頭に

社会人にリスクは常にある 例え不条理でも国家は最低限度の生活しか保障しない。
生命保険・失業保険などのリスク軽減の術は幾らかあるが、派遣の場合の失業リスクや
賃金が低位するリスクなどは全て予測可能でしょう
むしろ子供でも判るはずなのにな

学業・就職・人生なども失敗のツケは自らが負うべきもの
むしろ幸せな人生を潔く諦めるべし
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 12:24:48 ID:xpTfg15Q0
破産すら社会の保護を受けている。

もし、保護されていなければ心臓でも内蔵でも利用できるものは全部持っていかれるだろう。
債務の打ち切りということもなくなり、終生、借金取りに追いまくられる。

自己責任なんて能天気な事を言っているw

だから、そんな社会を公平に生きられるよにお願いしたい。
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 12:25:54 ID:Cbr4WuI60
>>785
横だけど、
派遣のリスクがよくわかってるね。
じゃそのリスクは回避されなければならん。
予測可能なリスクは回避するっていうのは小学生でもわかるわけだから。
そして政府の責任でリスクは回避すべき。
政府が作った制度なわけだから。

あと個人の範疇でしか論ずることができないお前の思考は、
小学生そのものだからな。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 12:45:07 ID:OShF3iJe0
派遣にならないことって簡単なのにな 笑
忘れないように手のひらに書いとけよ
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 12:50:30 ID:OShF3iJe0
政府が作った制度なわけだから、政府が責任もって派遣制度を存続させますよ 笑

706 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 18:14:08 ID:9wx3adq70
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015658281000.html
派遣は無くならんよ
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 12:54:47 ID:YnohANa80
やったっ・・・・・・!
わしの大騒ぎ・・・・ 生存権が生きた・・!
国はこの「違憲」という脅し・・・・・・・・・・
すべてが水泡・・・・!
無為に終わるのを恐れたのだ・・!
    !  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /
^''ヽ  |.  |:::::::::::::::;-==ニヽ::::/ ̄ ̄~^i:::::| (
⌒ヽ\|  |゙^'=;;:::((ニ)-ノニ//   i  |:::::! ヽ ・  押
   ヽ | .|_,,... -=ー''ニ^^゙゙゙'  , ‖  |::/   ) ・  .し
 ク V  !    /,/i' υ  /'!  i  レ   /. ・  返
 ク  i ノι  //L!i i    i _| ,.ノ  /    /. ・   し
 ク ( /   i.i土|.i ヽ.._,   r=、 /    (   ・  .た
. ・  |/|    |.|土| ! i^  /   ゙"     ). ・   っ
. ・  ! !  ,,..じ  {_レ^|   /    οΟ /  !
. ・ ノ  ゙''"       !...ノ        (
   ノ 0.ο                  ヽ
ゴネ得ゴネ得っ・・・・・・! ゴネ得っ・・・・・・!

791名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 12:57:08 ID:Cbr4WuI60
>>788
お前はよっぽど派遣になりたくないようだな。
じゃ派遣制度なくなればいいのにな。
それから派遣制度を否定する人間が派遣社員だっていう
短絡思考やめような。勉強ちゃんとしたか?
小学生からやりなおしたほうがいいぞ。
792とある自営業者:2010/02/20(土) 12:58:52 ID:9kizrUBW0
>>785
そいじゃ、需給変動のリスクも全部事業主が背負えという理屈もとおるな。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 14:10:45 ID:n2osUtVAO
>>791
派遣が嫌なら派遣に成らなけれ良い。
派遣にしか成れないつもりの馬鹿でもバイトや期間工、
ドカタ、トラック、タクシーなど探せばいくらか仕事は有るはず。
馬鹿の癖にそれらが大変だから真面目に働いてる人達の
税金で養ってくれとか待遇の良い仕事くれとか
その根性が君達を底辺にしてるんだよ。

確かに派遣以外にも派遣を否定してる人は居るだろうね。
ニートとかホームレスなどが働かない言い訳とか
サヨクなどプロ市民とか。

まあ鳩山とか小沢とか日本のトップが何億も脱税したり
政党助成金詐欺とか真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなるのも分かるけどね。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 14:19:11 ID:OShF3iJe0
おや 706 のNewsログが流れしまったようだね

要旨は 現政権の厚生労働大臣が、労使合意により製造派遣全面禁止は現時点では
難しい、との談話のNHK放送だった

要するに派遣制度の規制強化は民意を取り入れると骨抜きに成りそうだということだ
俺に必死に噛み付くのも大いに結構だが、格差は無くならないということだよ 笑

たかが低能力者の低賃金問題ごときを国は救わない、それが答えだ
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 14:50:29 ID:Cbr4WuI60
>>793
お前の差別発言ひどすぎるな。
差別を生む制度はなくすべきだな。
というかお前どういう教育受けてきた?
796とある自営業者:2010/02/20(土) 15:00:45 ID:9kizrUBW0
>>794
まあ、予想したような動きだ。
製造派遣認めるにしても、今のところ1年以上の縛りは入れるようだから、
日雇い派遣のようなことはできなくなるか。
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 15:22:04 ID:n2osUtVAO
>>795
普通に受験して大学まで行き就活で内定を取り就職。

そもそも格差や区別、差別は無くならないよ。
世界には全ての人を豊かな暮らしをさせる資源も食糧も無い。
世界には飢餓で苦しんでる人間が10億人以上いる。
更に主義、主張、文化も数え切れない程有り、
誰かの良い状態が他の人の悪い状態な事も多い。

その中、自分や自分の大切な人達の生活を良くするために
努力してる人達と学生時代怠けてきた人達に差が出るのは当然。
もちろん努力はしたけどスペックが低かったとか
運が悪かったとか言い訳にも成らない。
努力に努力を重ねオリンピックに出たけど
運が悪く靴紐が切れた時、努力は素晴らしかっから
金メダルを上げよとかには成らない。
それ以前に努力したから、努力しなかったけど
本人が望んだからオリンピックに出して上げよとかも無い。


ねだるな勝ちとれ。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 15:26:41 ID:9H11Z6H30
派遣制度が身分ワケして低層民を生み出したんじゃなくて
就職出来ない低層民が派遣に頼って集まって来たんだよ
昔は非合法なドヤ街の手配師のトコに集まってたから目立たなかったけど
法整備された事によって炙り出されて来たんだね。
低層民と言っても冷暖房、情報網完備の豊かな暮らししているけどね。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 16:37:35 ID:xpTfg15Q0
派遣制度は闇の温床。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 17:13:40 ID:OShF3iJe0
派遣が救うに値する真の困窮民なら、とっくの昔に民意の代表たる政府が
対策を行ってるよ

派遣民が必ず避ける話題が「何故に自分が派遣になったのか?」だ

他者の所為、自民党・経団連の所為、生活環境の所為、親の収入の所為、
後付けの理由などいくら並べても、世間は君らの自堕落の所為だとしか
みないよ

さらに最近の流行は、「俺は派遣民じゃないが派遣差別制度に物申す」的
な輩が何とも多いこと 笑

真贋は兎も角、身分を隠さないと2chで戦えないほどのチープな人間が
=派遣民なのかなと疑ってしまうぜ まぁ自称は自由だからな 笑
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 17:54:59 ID:xpTfg15Q0
>>800
>民意の代表たる政府が対策を行ってるよ

声が大きいやつらに左右されてた利益誘導の太鼓持ち政権が持ち上げられているw

どうしても、闇の援護をしているとしか思えないのだが。

802とある自営業者:2010/02/20(土) 19:55:04 ID:9kizrUBW0
ねだるな、とか言うが、
派遣が解禁されたのも、ねだった成果
派遣禁止の強硬姿勢が軟化したのもねだった成果
今回は電機連合が「派遣がなくちゃ困る」と言っていたそうだ。
まあ、民主党政権だしな。
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 19:56:27 ID:n2osUtVAO
>>801
> 声が大きいやつら最近だとプロ市民や在日に扇動された派遣社員もその一つ。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 20:02:41 ID:YnohANa80
声の大きさなら日教組もお忘れなく。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 20:10:17 ID:xpTfg15Q0
派遣社員は、多分品格の落ちる親分衆のだみ声とは比べられない。 たか括られてんだろうw
大企業の幹部は身なりは収入並だが品格はだみ声の親分衆なみ。
使い走りはこれ目も当てられない風格。
これじゃ、日本も落ちるな。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 20:59:59 ID:1UyRqpLk0
>>780
>そういう自己責任論を言うなら、なおさらのこと派遣はなしにしないとな。

わかりました。派遣制度廃止でよいでしょう。
正規雇用を増やしても良いでしょう。ですが、一番の弊害が“年功序列”だと思うのですが?
因みに私は年功序列に大反対です。

話変わって
( ・∀・)つ自助努力!! のコピペを繰り返す人。
たぶん、「明日から頑張るな、今日を頑張った人のみ明日がくる」のコピペも同一人物だと思われる。
いったい、こんなコピペの繰り返しで何のメリットがあるのか?
理由を説明してくれ!
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 21:07:10 ID:XIpcXWWD0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1266581568/1-100
派遣企業からの膨大な広告収入がマスコミを滅ぼした(と思うのだが)
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 21:38:52 ID:xpTfg15Q0
結局、一生懸命努力して大学通ってなんてのじゃ、この事態に抗するだけの人間ではありえなかった訳だ。
うらぶれて橋の下でも住まうとなると、そりゃ自らの人生の蹉跌は身に染むだろうが、結構な背広なんか着てると何もかも分からなくなってくるのだね。
そして、この無様晒している現実のわが身が理解できないw

809とある自営業者:2010/02/20(土) 21:43:20 ID:9kizrUBW0
>>806
うん、それがいい。
雇用確保したうえに、実際どうなるかもわからん将来の成長分までは企業は担保できん。
資産形成としての退職金もなしでよくね。
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 22:03:15 ID:YnohANa80
>>806
注意喚起のポスターの類(アカ用語だとビラ)と思ってください。
拙文ですが私なりに精一杯製作しております。
ぜひ、ご一読を!

>「明日から頑張るな、今日を頑張った人のみ明日がくる」のコピペ
これを張ってるのは私です、元ネタAAから引用です。
この元ネタはとても為になります。
あと、微妙に歪曲しないで下さいw

         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけ、がんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日が来るんだよ。
     /   `ヽ.\|
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 22:14:56 ID:xpTfg15Q0
事を改革するのに急進的と漸進的とがあるが、誰もが自分は割を食いたくと思うものだ。
だが、もっと重要な視点がある。
というのは、給与が現職では変動が少ないとなると収入を増やすためには能力による昇進か転職しかない。
何れにしろ、会社を越えた開かれたレベルでの実力の証明が必要になるだろう。 そのための仕事に対する意識の変革が必要になる。
労働市場の変革が必要だろう。
これは派遣会社を失くすとか持ち越すとかのレベルをはるかに超えた日本のサラリーマンの試練と思える。
それを先延ばしにして、派遣制度でカバーしてお茶を濁してきたとか。
ひ弱な会社員じゃ、日本経済は持たない。  どうするのじゃ。
派遣にしわ寄せして、ひ弱さを温存してもお先真っ暗なのに。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 23:02:47 ID:UXqnEq47O
>>806
昔は、年功序列を嫌った輩が腕一本で自分を高く買ってくれる場所に
職場サーフィン出来る派遣を選んだものだ・・・・

一般人は我慢して長く勤めるだけで昇給する年功序列は有り難いもんだよ・・・・
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/20(土) 23:13:33 ID:xpTfg15Q0
今や座敷犬みたいに吼えまくって派遣を隔離するのだなw
そりゃ、日本は地盤沈下間違いなし。
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 00:08:42 ID:QOfQoHeUO
日本がダメになる程、口入れ屋がデカイとは思えない
弱小チンピラだろ?
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 00:26:43 ID:9JW7vR8m0
>>814
派遣こね回すチンピラは困る。

あと日本沈没は企業の体制と労働市場のオープン性の問題だ。 
派遣問題だけではない 。これは明らかに日本の浮き沈みに影響する。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 00:41:15 ID:QOfQoHeUO
派遣だけの問題じゃないなら板違い

差別制度について話してないからスレ違い
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 00:47:28 ID:9JW7vR8m0
>>816
馬鹿も休み休みに言え。 派遣と正社員の関連なくて派遣考えられるか。
度過去に旅立ったがよくねw
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 00:51:24 ID:QOfQoHeUO
なら、パート・バイトは?
契約社員は?
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 00:55:01 ID:9JW7vR8m0
>>818
全部だろうどう考えても。
おまいは、その器じゃ、誰かが言うように己の一分について考えておけばよろし。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 00:59:32 ID:QOfQoHeUO
>>819
全体について考えたいなら社会世評板に行けば?

ところで派遣制度は差別制度かな?
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 01:10:58 ID:9JW7vR8m0
>>820
問題が多発していることは周知の事実。
それが人権問題を含んでいることも間違いない。
社会の壁として人々に前に現前している。
法律は制度として存在し、結果的に差別を生んだ。
昔はそれを予想して禁止していた。
だが、解禁しても問題が生じない程度には民度が上がっていなかったと言える。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 01:27:38 ID:mYGTlodO0
>>810
なるほど、「注意一秒、怪我一生」のような交通安全標語と同じ意味ですな。


>大企業の幹部は身なりは収入並だが品格はだみ声の親分衆なみ。
これは、正しく当てはまってます(笑)
取締役の訓辞なんて、完全に浪花節ですものね。
NHKスペシャルで、アメリカの経済学者やリーマンブラザース元社員の経済哲学とか聞いて本でも読んだから、
尚更、日本の取締役や幹部クラスが幼稚園の園長先生くらいにしか思えない。
特に昭和に成長した企業ね。

私も職人気質なので、派遣制度が本来、専門的でクリエイティブな能力や技能を扱った雇用形態であるべきと望んでいた。
しかし、数ある派遣会社の中から“カルト化”を選んだ派遣会社がでてきたのは事実でしょう。
もっとも、後出しの派遣会社が専門的を扱った正の派遣会社と同じ土俵で戦わないで、他の方法と見つけようとした結果でしょう。

職人気質な性格なので、成果主義や能力主義のほうがヤル気がでます。
その土俵で負けなら負けで素直に受け入れるし。
年功序列のが不公平でヤル気が失われますね。


823名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 01:46:37 ID:QOfQoHeUO
>>822
だからぁ
能無しは最初給料安くても一般企業の年功序列で給料上がるのをじっと待つべきなのに
派遣業界に打って出たのが間違い
能無しだから己の実力も計り知れなかったのかも知れないね
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 01:48:09 ID:/QinogUG0
>>806
年功序列の日本のシステムが良いか、欧米の実力主義が良いか
中国とかの共産主義が良いか、ロシアの社会主義が良いかとかは
人それぞれだと思うが。(一応欧米も日本も資本主義の括り)
派遣にしか成れないレベルの底辺の人間はどの国でも底辺層だYO
日本の失業率は全体で5%、若者で10%。EUの失業率は全体で10%、若者で20%。
日本の底辺でも探せば派遣やバイトなら何とか有って三食屋根付き程度の
生活は送れるけど世界の飢餓人口は10億人以上と言われ日々飯を食うのも
難しい人間から比べれば日本(先進国は)は天国みたいなものだよ。

相対的貧困率的に言えば日本は貧困層は多いが絶対的貧困率から見れば
日本は貧困層は少なく相対的貧困率の日本の貧困層は世界の貧困層の中で
もっとも豊かな貧困層と言える。
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http://www.worldmapper.org/display.php?selected=151&wb_lp=ENJA

825名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 02:10:28 ID:9JW7vR8m0
んなら。 やりようがありそうなのにこのざまは何だと言いたい。
チンピラとチンピラ並のおっさんかが闇すれすれの仕事するなんて。
ちったぁ恥知れよ。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 02:23:25 ID:mYGTlodO0
>んなら。 やりようがありそうなのにこのざまは何だと言いたい。
まだまだ、日本は平和で豊かな国ですよ。
高級サーロインステーキとマックの差でしょう、下手したらマックのが美味かったりする。
何事も大げさな派遣さんとマスゴミが茶番劇してるだけ。

>チンピラとチンピラ並のおっさんかが闇すれすれの仕事するなんて。
それをいったら、上場企業だろうが法とスレスレのことなんてあるでしょう。

>ちったぁ恥知れよ。
日本が恥だと思うなら彼方が政治家になって変えて下さい。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 02:35:02 ID:9JW7vR8m0
上場企業をチンピラと言っているのだよw
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 08:43:14 ID:T2QtKAK00
ははは。
じゃあ日本はチンピラの集まりってことになりますね。
そんな国に住んでるなんて哀れなことです。
無理して日本で生活しないで、半島にお帰りになったらいかがですか?
あなたの祖国は地上の楽園らしいじゃないですか?
829とある自営業者:2010/02/21(日) 11:16:30 ID:RI6+4GUt0
派遣社員は自営業じゃなく、被雇用者なのだよ。
ところが、制度上、使用者と雇用主が別れるものだから、
被雇用者向けにつくられた仕組みがうまく機能しないことが多々ある。
中には「派遣は自営みたいなもの」言い出す椰子も現れる始末。
結果、雇われと自営の悪いとこだけくっけたような働き方になりがちなのだ。
同じ被雇用者の間で、この格差は問題だろう。
830とある自営業者:2010/02/21(日) 11:20:27 ID:RI6+4GUt0
派遣社員に自営業者のような自己責任を求めるなら、
いっそのこと独立した個人請負業者という位置付けにすればよい。
個人事業主型派遣という最悪の事態を生むリスクもあるが、
事業主としての独立性を確保できるならありかな。

例えば、家に大工を呼んで改築でもしてもらうときに、
いちいち細かい仕事のやり方まで指図するか?
施主として要望は言うにしても、後はおまかせでしょ。
作業手順をいちいち説明しなきゃいけないようなら、
最初から自社の従業員として雇えということだ。
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 11:23:49 ID:9JW7vR8m0
人の祖国を捏造するようなのが巷に浮遊してるんだね、今の日本は。
橋の下でも避難したい気分だ。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 12:31:04 ID:mYGTlodO0
>>829
派遣社員に全ての自己責任があるわけではない。
先ず、
派遣会社の門を叩き仕事先を斡旋してらもらい契約を結ぶ。
この時点で、三つ巴の派遣制度や賃金の流れ、配属先の業務内容、社会保険等々の説明がされて最後に本人承諾する。
ここまでは登録した者の責任。全てを理解したわけだから。
次ぎに、
配属先に出向いて業務を遂行するが、契約内容と相違がある。
例えば業務内容や休憩時間、社会保険加入時期などに相違ある。
この場合、派遣会社や配属先の責任。
前者が登録者の責任、後者が配属元・先の責任。

>いっそのこと独立した個人請負業者という位置付けにすればよい。
これも有りだと思うし賛成です。
ただ、これも優秀な個人事業主とそうでない個人事業主と二極化になる。
業務を依頼する側は、優秀な個人事業主に優先して依頼するから、後者の事業主には仕事がまわってこない。

赤帽(軽トラック便)なんか良い例で、これも個人事業主。営業や仕事の斡旋は本社が行うので加盟料は引かれます。
ここでも、仕事ができる人、時間通りに納品を行える人が優先されるのではないでしょうか。
私も仕事上で、赤帽等の人や宅配便の個人事業主の人と接してます。
そこで感じたことが、この仕事はこの人にあってるなとおもいました。
自家用車を持ち込んで契約してる人もいるし、下手な中高年の工員より給料はいいですし。
カーナビなんかもあるし、道に不慣れでも自動車の運転に自信があれば、捨てた仕事ではないです。
これから、オンライン販売は圧倒的に増えるし、スーパーも食品をオンラインで販売する時代が来てますので、
需要は増えるでしょうね。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 13:19:33 ID:9JW7vR8m0
>ここまでは登録した者の責任。全てを理解したわけだから。

それ以前に、社会の現況がどのようなものであるかは登録したものの責任の及ぶ所ではない。
すべてを理解することも可能性をすべて利用することも、完全にはできない。
否応なしに引き受けさせられている。 
社会的に解決されなければならない問題がそこに辿りつくまでも存在する。 当然のことながら、それ以後も。

で、状況において不満足ながらも同意ということは日常的にありうる。
被強圧的な状況に立たされた者が、その履行においてまともな責任能力を発揮するという想定も無理がある。
個々の偏差としても理解できるが、結局はそういう場が発生しうる社会のありように社会的に対策されなければならない問題がある。
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 13:31:30 ID:aIqhcYko0
アカの煽動に騙されない事です!

時給800円で自ら契約をし、正当に受け取った後で
「2000円は貰う権利がある! 同一労働、同一賃金だっ!」
などと難癖をつける、こんなのはやくざ者のする、ゆすり・たかり
と、どう違うと言うのでしょうか?

幸いにも日本国民は強制を受けないのです。
良い契約するも、悪い契約するも自由なのです。
宝くじが外れて誰が訴訟を起こすのでしょうか?
ジャンケンだって後出しはNGなのです。

自分の能力やライフワークに合わせ、賃金を得る手段を選べるのです。
バイトが良い方、派遣型が合ってる方、安定を望む方は正規雇用、
独立心溢れる自営業者、それらの複合型、等々、はたまた金を得る必要
が無ければ(有っても)働かないも、義務は有るものの自由なのです。(続)

835名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 13:32:13 ID:aIqhcYko0
(続)
一般的に、自由を望めば安定が削られ、努力には苦しみを伴います。

人々の多様性は尊重すべきです。
自由が好きで努力が嫌いなら、それでも良いのです。
何を隠そう、私も同感であります。
しかし、その本能のまま、努力から逃げ続け、日々怠け続けたり遊び続け、
その結果、金銭的な貧窮に落ちっても、それはそれは単なる必然なのであります。
反面、怠けた遊んだと、益も享受してるので文句は出ないはずなのです。
ところが何故か、この当然の貧窮を不満とし、他人の所為、社会の所為、政党の
所為などと責任転嫁するルサンチマンを厚顔にもやっているのです!

派遣村騒動はアカの仕立てた騒乱であり、一般的なこの世の常識ではありません。
自由には自己責任が求められるのです。

今一度、振り返る・・・

 ( ・∀・)つ自己責任!!
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 14:04:47 ID:9JW7vR8m0
>>834
そんなんだったら誰も苦労しないけどね。
糞みたいな利得を追求してる人間が自己擁護しているか、諂っているのだろうw

いきなり、年端も行かない高校卒業生が不況の中に放りだされたら苦渋に満ちたものになるだろうことは想像に難くない。
いろいろの人間がいるから、その弱みに付け込んで不当な利得を得ようとする者もでる。

喩えてみる。
日本が成長期にあって年功序列と雇用の安定した時期があった。
安定した勤務をしていたサラリーマンがある時に問題が生じて小金が必要になった。
銀行がまともな感覚で事業を展開していたら、当人の予想されるキャッシュフローを計算して信用を供与することできただろう。
高利のサラリーマン金融に手を出させることもない。 低利で資金提供して、毎月の返済も受けることができただろう。
だが、法人にしか目を向けない銀行は個人顧客をドブとよんでまともに個人相手のサービス展開が出来ないでいた。
そこで、数々のトラブルが生じた。
そんな馬鹿が経営していた銀行も、行き詰って国民の税金で難を回避したことは遠い昔のことではない。

この辺のことが理解できないなら、俺が言っていることを理解するのも無理だろうw
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 14:07:01 ID:/QinogUG0
>>833
馬鹿だったり社交性が無くて正社員に成れなかった人間が
自分で派遣企業に履歴書を提出して労働契約に同意して
派遣社員に成ったのに社会が悪いから契約以上の時給をヨコセ
とかヤクザそのものだなw

社会の流れで派遣禁止で派遣社員が無職になるのは構わないと思ってる。
派遣禁止しなくても派遣社員が不要になって派遣切りに成るのと
それほど変わらないし無職になれば良い。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 14:12:59 ID:9JW7vR8m0
>>837
馬鹿を食い物にすると白状したようなものw
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 15:19:43 ID:aIqhcYko0
>>836
まずは自助努力でがんばろう!
自分を変えて行けば必ずや道は開けてくる。

反対に一番ダメな選択は、何でも他人の所為にして
・国が悪い・年功序列が悪だ・上場企業はチンピラだ!、ナドナド・・・ なんでも人の所為にする事。
これやって得られるのはせいぜいその場限りのさもしい自尊心とか自我とかそういうの。
むしろこれらは自分の心を確実に蝕んでゆきます。

国(やその他)が悪い→だから自分が貧しい→自分がいくらがんばってもどうにもならない
      ↑                                   ↓
                       ←               
こんな下方スパイラルでは未来が開ける分けないのは子供でも解る事です。
むしろ無駄なサヨク的理論武装が事を徒に複雑化してるだけなのです。

 ( ・∀・)つ自助努力!!
今できる事を精一杯がんばる、これだけで必ず道は開けてきます!
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 15:26:02 ID:9JW7vR8m0
>>838に重ねて

>馬鹿だったり社交性が無くて正社員に成れなかった人間

そんなのを抱えて派遣先>>839
選択権なしの条件の下で出向させるとはw
やくざな商売だなw

>>839
嫌らしすぎる   →  !!! 自浄努力 !!!
841とある自営業者:2010/02/21(日) 17:56:26 ID:RI6+4GUt0
>>832
前段について
建て前はそうだが、実態が伴っていない。
使用者側に派遣=使い捨てという認識ができてしまっているのが何よりの証拠だ。
もともと一体のものだった責任を分割したのはいかにも無理がある。

後段について
実力のない者は実力ある者の弟子になる。
古来よりの慣例です。
842とある自営業者:2010/02/21(日) 18:00:30 ID:RI6+4GUt0
なにやら派遣になったことがそもそも悪いというようなカキコをよく見るが、
なること自体が悪であるものをなんで推進するかなあ。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 19:09:27 ID:VCy1Kk5e0
多品種少量資産化で、どうしてもライン稼働率の増減は避けられない。
そこで雇用の調整弁が必要になるワケだが雇用調整が差別的で許されない行為だと言うならば
雇用調整が不要になるように全機械化を目指すしか無いね。
技術者の皆さん頑張って下さいね。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 19:15:00 ID:uH+nTg820
>>842
>なること自体が悪であるものをなんで推進するかなあ。

なること自体は悪ではないし、推進もしえいないkwどね。。。。
本業の合間の片手間仕事するには交渉事を派遣会社がやってくれるから楽だしね・・・・
永く安定して稼がなきゃならん立場の者が派遣で生計立てようとすんのは間違いだけどね。
845とある自営業者:2010/02/21(日) 19:35:49 ID:RI6+4GUt0
>>843
短期雇用自体は認められているぞ。
なんで派遣でなくてはいかんのか。

>>844
推進してきたのは確かだよ。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 22:29:41 ID:KxkKA0mR0
>>845
短期雇用が認められていようとも、その度に募集広告打ったり自社で選考作業してコストかけるよりも
派遣会社の登録者のストックの中から必用なの能を必用な数、必用な期間だけ借りる方が合理的sでしょう?
登録者もどっかの企業が暇になって契約終わりゃ、他所に行けばいいだけだしさ。
今回のリーマンショックみたいにどこの企業も一斉に人余りになるって事は稀なんだし・・・・

どっちにしても永く安定して稼がなきゃならん立場の者が派遣で生計立てようとすんのは間違い。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 23:00:59 ID:/QinogUG0
>>840
>選択権なしの条件の下
それこそ本人の問題だろw
学生時代怠けてスペックが低かったり、単に社交性が低いとか
才能が無かったりは本人の都合だろw

会社が能力の低い奴だから優遇してあげようとか期待するとか
社会を舐めすぎだからそんな奴らは底辺なんだよ。
848とある自営業者:2010/02/21(日) 23:28:35 ID:RI6+4GUt0
>>846
選考作業も派遣先でやるもんだぞ。
派遣会社は適当にみつくろって、選考会場につれてくだけ。
そこで選考された奴と派遣元が雇用契約を結ぶというのが、普通だ。
これは今のとこ違法なのだが、業界であまりに当然のように行われているため、合法化せよという声すらある。
コストにしても、派遣会社へのマージンを余計に払っているわけだよな。
残るは、人集めの手間のみ。
それがそんなに面倒だというなら、そこだけ委託して、雇用契約は直接本人と交わせばよい。

働く方も、短期雇用終わったら、また別の短期雇用をさまざまなメディアで探せばよいだけ。
派遣でもどのみち派遣先の選考を通らなきゃ働けないのだから、同じことだ。

このように、人と企業の雇用契約に第三者が噛んでくる理由が極めて薄弱なのだよ。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 23:33:55 ID:aIqhcYko0
ニーズが無ければ衰退するだけだが・・。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/21(日) 23:45:36 ID:9JW7vR8m0
>>847
アンチもこれだけ文脈も捉えられないアホだと何て言ってよいものやらw
派遣先の選択権がないということだろうが。

だから、>>848のような結果が・・・
851とある自営業者:2010/02/21(日) 23:57:23 ID:RI6+4GUt0
>>849
前にも書いたが、労働市場は「使」の側がコントロールしている。
「労」の方は、キホン、それに合わせるしかない。
で、「使」の側から見ると、派遣には確かにニーズがある。
「雇用責任」から解放されるという部分だ。

要するにそこだろう。
「使」の側のさっさとそれを言ってしまえばよいのだ。
働く選択肢を広げるなど、おためごかしを言っているから話が前に進まない。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 00:16:45 ID:y6/+szZK0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1266581568/1-100
派遣とマスコミに関するスレッド
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 00:30:50 ID:LSVmQi3/0
>>848
>選考作業も派遣先でやるもんだぞ。
>派遣会社は適当にみつくろって、選考会場につれてくだけ。
>そこで選考された奴と派遣元が雇用契約を結ぶというのが、普通だ。
>これは今のとこ違法なのだが、業界であまりに当然のように行われているため、合法化せよという声すらある。

この違法行為によって害を被る者達はなんで訴えでないの?
違法行為によって労・企・派の三者共楽出来るから目をつぶってるんじゃないかな?

個人的には派遣先での選考は派遣会社が業として成すべきサービスをせずに利益を得るので許しがたいけどね。
ラーメン屋に食い行ったら麺と具材と調理器具を渡されるようなもんだな・・・・
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 00:34:02 ID:LSVmQi3/0
>>851
>前にも書いたが、労働市場は「使」の側がコントロールしている。
>「労」の方は、キホン、それに合わせるしかない。

「使」が提示した選考基準に満たない者が派遣登録するんだろ?
幼少の頃から基準に達するように頑張るしか無いじゃないか?

どこに差別があるんだい?
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 00:52:39 ID:d8Ah1WEl0
>>853
ラーメン屋に食い行って金が無いけど食わせてくれって言ったら
麺と具材と調理器具を渡されるようなもんじゃね?

正社員に成れる能力も無いのに働かせて貰ってる訳だし。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 00:57:01 ID:M99/nqyy0
>>853
>派遣先での選考は派遣会社が業として成すべきサービスをせずに利益を得る

いやあ、それ言われるとつらいところですねぇ。
でも、そこを厳密にすると不具合もありますよ?

つまり、「素性や人間性が解らない人物が、選考されずに紛れ込んでくる」、と。

労働者派遣法の趣旨は
「派遣社員は業務ができればいいのであって、派遣先の社風に合うとか合わない
 とか関係ない」
ってことですから、生意気とか態度が悪いとか関係ないっちゃないんですけどね。

一方で派遣社員には
「派遣社員は業務ができればいいのであって、派遣先の社風に合うとか合わない
 とか関係ないんだから、途中で放り出したら承知しねーぞ。」
的なプレッシャーをかけざるを得ません。

私は基本的に派遣社員側にプレッシャーをかけまくるので、面談(という名の事前
面接)はお断りしていますが、それをしないと取引させてくれないクライアントもまだ
多くありますからね。二言目には「じゃあ使えない奴だったらお前が責任取れよ!」
みたいなこと言われてウンザリしてますよ^^;
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 00:57:16 ID:CT+UW41P0
仮に差別があったとしよう。
差別からの脱出法

@死物狂いで頑張って大手の正社員になる
A中小零細、運送、警備、サービスのなんでもいいから正社員になる
Bパート、アルバイト、農業、契約期間工、個人事業主になる
C派遣として差別と上手く共存する、割り切る

さて何番を選ぶ?
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 01:00:50 ID:ftyhXLgy0
派遣は有期雇用。
人手が足りない時に一時的にその専門性を有する者が企業内で作業を行うこと。
派遣は短期が基本。企業に1年も2年もいる方がおかしいんだよ。

たまたま外国の客が来日するので滞在中だけ通訳のできる人を派遣する
といった利用方法が派遣の本来の姿であり、「専門性・専門知識」を有している
かどうかが重要。

にもかかわらず専門知識もないのに派遣会社に登録する輩が増えたために
企業も疑心暗鬼で選考とか面接したがるんだよ。
派遣をダメにしたのは労働者自身ではないかと思うぞ。
共通一次のように試験に合格した者だけが派遣登録できるシステムにすればいいんだよ。
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 01:08:02 ID:CT+UW41P0
>面談(という名の事前面接)はお断りしていますが、

お主は、派遣会社の者だね。
どうしてクライアント要望の面談を断るの?
メリットはあるの?

お主の派遣会社は相当レベルが低そうだね。
夜祭の出店や交通量調査専門の単発派遣会社っぽいね。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 01:55:18 ID:HBmnQsbn0
差別じゃ無いね
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 03:03:02 ID:M99/nqyy0
>>859
労働者派遣法により「個人を特定する行為」が禁じられているからですよ。
業者としては特別なメリットは感じません。
事前面接を解禁して合法化してもらえればベストですが、そうでない以上、
あからさまな法規違反はできませんよ。

抜け道はありますが、使わずに済むなら使いませんし・・・。

ていうか、面談を断るのがレベルが低いとはどういうことですか?
「面談を断るべきではない」という、犯罪教唆をしたいのですか?

私からすれば、自分の無知を棚に上げて、相手を「相当にレベルが低い」
などと言うあなた自身の人間性こそレベルが低いんじゃないかと思えるの
ですが。

とにかく、事前面接の可否についてはスレ違いですし、貴重なご意見あり
がとうございました。とだけ言っておきます。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 03:13:49 ID:b6ZYeoUX0
市場原理というからには企業の成長性を第一に健全な経済活動の中で淘汰されていくべきところを、窓際老人や貯蓄額の高い老人に手厚い保障をして
それを支えている若年労働者を搾取し、架空企業で中小向け融資受けようとしたり、後世にツケを残して自分だけやり過ごそうとしてることがおかしい。
若者には農業、介護やアルバイト掛け持ちを推奨し自己責任に転嫁する。介護や医療の現場だって報酬すくないから頓挫する人が多いというのに。
若年層の生活保護給付は本来自分たちの給与からピン撥ねされ老人に充てられていた部分を回収しているようなものだ。同情論とか責任論とかはもうどうでもいい、
国民一人ひとりが団結して国家ベースでの未来構築を考えるべき。
老害共が騙し合いやアンフェアな事していればおのずと若年層も個人主義的で自分勝手にもなるだろう、そんなこと当然だろ。
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 05:10:31 ID:CT+UW41P0
>労働者派遣法により「個人を特定する行為」が禁じられているからですよ。

派遣の面談(面接的な)のときは、クライアントに履歴書は提出しませんし
事前にもクライアントに派遣者の履歴書提出はありません。(法律を守っていれば・・・)
そこが面談と面接の違うところ。
面談のときに相手が知る内容は、派遣者の氏名と以前の職業の業務内容のみです。
ですので個人特定にはあたらないのでは?

>私からすれば、自分の無知を棚に上げて、相手を「相当にレベルが低い」
失礼しました。>>861の発言は撤回します。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 05:23:35 ID:zur1hS4KO
使い捨てのパーどもがぁ!何とかしろ!
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 07:37:17 ID:d8Ah1WEl0
>>862
学生時代真面目にやってきて現在日本を担ってる若手正社員は
もっと報われるべきだとは思うけど
学生時代怠けて大して社会に役に立ってない文句ばかり言ってろくに働かない派遣や
ニートは世界世界から比べて良い生活しすぎてる
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 07:44:18 ID:7TOe5cPLO
>>862
>若者には農業、介護やアルバイト掛け持ちを推奨し自己責任に転嫁する。

殆どの若年層はバイト掛け持ち、介護以外の一般企業に正規雇用されていますし
老害と呼ばれるような人々も極々一部なのでは?

どんだけ僻み根性なのやら・・・・
867とある自営業者:2010/02/22(月) 08:09:39 ID:eF6UG43N0
>>858
>専門知識もないのに派遣会社に登録する輩が増えた
>派遣をダメにしたのは労働者自身
これは一方的すぎ。
派遣解禁は企業側と業界の主導で進められたんだよ。
というより、偽装請負の形で事実上行われていたから、法律の方をそれに合わせろ、となっただけ。
偽装請負時代など、望みもしないのになし崩しで派遣にされるなんてことはよくあった。
「派遣」と明示するようになっただけ、ましと言えばましだがね。
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 12:38:39 ID:/5OKSHMW0
派遣制度とは無関係に昔っから稼ぎの良くない職が派遣化されただけだと思うんだよね?
派遣制度が無くなったr今度は何を相手に「差別だ」と叫ぶんだろう?
いっその事、誰にでもスグに出来て首の挿げ替えが簡単な
簡易事務やライン工などの単純作業の専任を労基法で禁止にしちゃえば?
他の作業者がみんなで持ち回りで従事するとかさ。。。。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 13:14:25 ID:VviRo9r80
偽装請負を許してしまうような行政・監査能力のつじつま合わせで派遣制度が導入され、行政側は何の能力修復をしないまま現在に至ったのか。
負の結果は温存されたまま。 こりゃ、どうしても一部は体制の問題じゃね。 立法と行政再編の問題だ。 
社会保険庁は解体したが、 厚生労働省にもきちんとメスを入れてもらわないとな。

多数が労働者である国民が無力・無能の行政の下で働くなんて・・・。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 13:21:40 ID:HKdx12kQO
>>868
> 誰にでもスグに出来て首の挿げ替えが簡単な
> 簡易事務やライン工などの単純作業の専任
程度しか出来ない馬鹿はどうするの?
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 13:47:24 ID:7TOe5cPLO
>>870
何らかの障害があるのであれば福祉作業所へ
健常者なのに、それしか出来ないと嘘ついているのであれば強制労働の刑

再教育やね
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 14:11:14 ID:xIeQAM8j0
ニートに役立つ 職場の現状を紹介するスレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1266553785
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 18:21:15 ID:HKdx12kQO
>>871
派遣社員ってまじでそんなレベルの人多いよ。
実際に使う立場(メーカー側の正社員)からすると
そんな仕事しか出来ないから君は派遣社員なんだよ。
と思う事もしばしば有る。
逆に、なんでこの人は派遣なんだろ?と思う事も有るが
そのうち何人かは自分で仕事見つけて辞めた。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 18:48:35 ID:7TOe5cPLO
違法な客先による選考してんのに、なんでそんな人使うんだろう?
選考時だけマトモにしてて入ったら怠けるのか?
有能な人が就職までの合間に派遣で稼ぐのはアリだと思う
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 19:10:03 ID:/WV7OxiS0
僕も皆さん同じく、彼らは昨日今日突然負け組みになった訳ではないと考えます。
生まれてきて数十年、ずっと怠け続け負け続けてきたてきた結果が、今日なのです。そしてど
うにもならなくなってから自尊心を保つ事だけに注力し、その結果、国が悪い・法が悪い・
システムが悪い・経団連が悪い・他人が悪いetc とルサンチマンをやっているのです。
僕は思います、今やるべき事はそんなことじゃない。

  ( ・∀・)つ自助努力!!

これに尽きると思います。
彼らの奮起に期待したいと心底思います。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 20:47:43 ID:RtcFh1So0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/14 2010/01/25 23:25:15 ID:AdQShMe/0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/222 2010/02/01 23:43:53 ID:p7IZoM2o0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/236 2010/02/02 22:00:28 ID:O1BjIWGi0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/339 2010/02/07 19:11:33 ID:Ghn87eM90
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/381 2010/02/08 19:50:44 ID:EkE8qe280
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/385 2010/02/08 22:45:04 ID:EkE8qe280
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/386 2010/02/08 23:22:26 ID:6nVnRrBk0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/408 2010/02/09 20:59:08 ID:bDMFGv7u0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/436 2010/02/10 19:58:51 ID:fAAd7IJS0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/454 2010/02/10 23:07:07 ID:csxdXxl20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/463 2010/02/11 08:19:00 ID:rUYZEkt10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/472 2010/02/11 14:49:59 ID:rUYZEkt10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/477 2010/02/11 15:35:10 ID:rUYZEkt10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/485 2010/02/11 17:32:09 ID:rUYZEkt10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/697 2010/02/15 19:16:29 ID:WRHflQJh0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/781 2010/02/19 23:04:07 ID:UbLeHTT+0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/806 2010/02/20 20:59:59 ID:1UyRqpLk0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/839 2010/02/21 15:19:43 ID:aIqhcYko0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/875 2010/02/22 19:10:03 ID:/WV7OxiS0
total: 19
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 20:50:53 ID:VviRo9r80
>派遣社員ってまじでそんなレベルの人多いよ。

どう考えても、派遣先は原則選考してはならないという条件があるのに、そんな派遣社員を用意立てた派遣会社の落ち度だろうが。
そんなんが派遣されてくるというのに、自社自責による選考を施して雇用しないで派遣を使っている派遣先企業の落ち度でもある。
そういう事が起こりうる仕組みをなんら改善せず温存しているという落ち度だ。

当の派遣社員が使えないというのは救いがたいが・・・。
ちゃんと自分の資質にあったところを探すべき。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 21:32:09 ID:CT+UW41P0
数ある派遣会社に沢山の営業マンがいるのを考えたときある?どれだけ給料貰ってるか知らないけど。

単に仕事を斡旋するだけなら、“御用聞き”のオバちゃんでもできるよね。

“エスキモーに如何にして冷蔵庫を売るか?”

“カローラを買いにきた客に如何にしてクラウンを売るか?”

営業マンの鉄則だよね。板ズレですが。

879名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 21:53:28 ID:gIxutpQL0
派遣会社の営業マンだって派遣なんだよ
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 21:54:07 ID:VviRo9r80
多分、このスレは派遣会社のDQNが派遣先からDQNな派遣員のことでど突かれて、日ごろの恨みつらみを吐き出す穴ぽことして機能しているのだなw

こういうことは社会構造的に解決するしかないのだよ。
労働市場と労働者の質を低下させるような仕組みは日本の経済界にとっても由々しいことだから是正しなくてはならないんだけど、労働厚生省のDOQでは手も足も出ないという、全くもっての悪循環。
スパイラン沈下中の日本経済。 だれも救えはしない。
外国にとっては、国際競争上好都合だし。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 21:58:37 ID:VviRo9r80
訂正:

スパイラン沈下中の日本経済。 だれも救えはしない。

スパイラル沈下中の日本経済。 だれも救えはしない。

俺もスパイラル沈下中 ・・・・・
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 22:21:44 ID:sOM+5ib00

【人類史上最悪のパワハラ政権!】

「我々は政権与党。長崎県民が知事選でそういう選択するなら…民主党は長崎にそれなりの姿勢取る」と脅迫★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266838942/l50
長崎県知事選で民主党候補が大敗…それでも小沢氏の証人喚問を拒否★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266767370/l50

画像
http://pic.2ch.at/s/20mai00156858.jpg
http://pic.2ch.at/s/20mai00156859.jpg
http://pic.2ch.at/s/20mai00156860.jpg
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 22:41:23 ID:VviRo9r80
>>878
そういう19〜20世紀的アメリカンセールスマンの時代じゃないのだよ。
企業の部門部門を個別に強化努力という、いわば、部分最適化だけでは現在の企業はやっていけない。

トヨタが昨今苦悩している。
鋭敏な営業マンなら、即、ストップかけるべきだった。
設計・製造部門はそれぞれに最善を尽くしてきただろうけど、統合的判断・設計が正しくできるには組織が大きくなりすぎて設計・製造の大局的に有効な調和にかけ、問題として取り上げることが出来なかった問題が生じた。
さらに、組織的構造的に全社的決断を早急に出せる体制でなくて、後れを取った。 これもこれから必要である企業としての資質におけることである。
脱皮して時代の要求に答えなくてはならない。

弱小企業の多いはずの派遣業界では、社内の統合はまだ見渡しが効くだろう状態なのに、この有様とは。
どれだけ、社会構造的な問題がそこにあるかがわかる。 それに加えてDQNが闊歩している。 恥ずかしいね。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 22:52:10 ID:VviRo9r80
>>883  訂正。
傍らのPCで作業やりすぎて疲れた、すまない。 


これもこれから必要である企業としての資質におけることである。

これもこれから必要である企業としての資質に欠けることである。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 23:22:32 ID:d8Ah1WEl0
>>877
サムプライムやリーマンショック以前はよほど学生時代怠けなければ
大半の人間が正社員に成れてた訳で派遣にしか成れない様な人間ってのは
本人の能力に問題が有る。

しかし、そんなレベルの人間でも使い道は無くも無いから派遣としてなら
使ってあげても良いよって業務をメーカーは派遣企業に提供する。
派遣社員は自らの意思で派遣企業に登録し自らの意思で派遣企業の
提供する仕事を同意してその業務を行う。
使う方(メーカー)もそのレベルの人間だと理解して使い
使われる方(派遣社員)も正社員に成れないけど生きていくには仕方が無いから
と自らその仕事をする。
何ら問題ないだろw


最近は、メーカーからすれば人手が足りてるから無能な派遣社員なんか
景気が良くなるまでそんなに必要無いんだけどなw
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/22(月) 23:43:02 ID:CT+UW41P0
>>883
>弱小企業の多いはずの派遣業界では、社内の統合はまだ見渡しが効くだろう状態なのに、この有様とは。

このスレは興味深く、実に愉快です。
今の世の中、正直者がバカを見るような時代ですよね。
派遣会社にも派遣社員にも、誠実に頑張っている人も必ずやいらっしゃる事と思いますが・・・。
イケイケで急成長した派遣市場や旬のようにでてきた派遣会社に組織も人もついていけてない感じがしてます。
まだまだグレーな部分も多く、流動的ですよね。

正直、今の派遣法、派遣制度に真剣に取り組んでいる人は少ないと思われます。
政治家、配属先の社長、部長、幹部、、、正社員も派遣も本心は上の空って人が多いのではないでしょうか。
皆、そんな制度より今日の自分明日の自分だけが一番大切なのですよ。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 00:05:29 ID:9qw05TF50
>>885
問題ありすぎだろうw

世界のトヨタがあの姿晒している。
正社員は馬鹿な派遣社員程度ではありませんよなどの能天気では、今の日本企業の沈下を脱出する契機さへ掴めない。
戦える企業陣容を整えるためには能力のある人間が流動する労働市場を形成する必要がある。
抜本的な変革が必要だ。 姑息で卑劣な手段などが横行する派遣などを擁する労働市場の惨めさでは日本の明日はない。
やっとこさ正社員にありついたなんてのは戦力どころか、組織にとってブレーキだ。
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 00:09:09 ID:3LcPQ5qE0
>>863
私もついカッとして言葉が過ぎたようです。謝罪いたします。

で、個人の特定についてですが、「職歴」もそれにあたります。
簡単に言うと、18歳〜45歳までの人物については、氏名と性別以外は事前に派遣先に
お知らせすることができない法律になっているのです。

派遣先、派遣元、派遣社員のいずれにとっても不幸なことではないかと個人的には思う
のですが、実際そうだから仕方ありません。

ですから、本来派遣会社には派遣先の窓口担当者から必要スキルを徹底的に聞いて、
能力をマッチングさせる義務があります。それは物凄く手間がかかり、難しくもあります。

一方で派遣先には「派遣業務に問題がない」以上、人間性や態度を理由に派遣社員の
排除(契約解除)を求めることは、難しいとされております。

これらお互いの「難しい部分」を予め避けるためと、ミスマッチによる時間浪費等の損害
を避けるために、本来禁じられている面談という名の面接が横行しているわけです。


別件ですが、
>カローラを買いに来た客にクラウンを売る
まさに営業の鉄則ですね。この点には諸手を挙げて賛成させていただきます。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 00:49:53 ID:9qw05TF50
要するに、適切な人間を十分に求め得て保持し得て、且つ、迅速に十分に配慮できるプロフェッショナルが派遣会社を運営しているのでないということじゃねw
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 01:16:29 ID:85wQRY0k0
派遣制度は差別制度では無いけれど、貧弱な制度運用が差別を生むんだね
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 01:38:24 ID:9qw05TF50
明白なことながら、憲法違反になるから制度として差別の立法は出来ない。

だが、昔に禁止されていた理由となる現象が一部生じてしまった。 多々、問題が生まれた。

法律は制度である。 その制度がもたらしたもの、また、人々の前には社会的な制度として立ち現れる。
故に、抜本的な運用の改革を図るか、法律を撤回または真に人々の役に立つように改正すべきである。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 02:16:35 ID:9qw05TF50
更に付け加えれば、行政・官僚が抜本的な運用の改革を図るつもりなら、やはり、その中核となるべきは廃法と新たな立法ということになるだろう。
役人の恣意でどうにでもなるってことは良くない。
役人が自らの無能と怠惰を乗り越えて、真に問題の解決を図るつもりならそうあるべきだろう。
法律のよりどころにもとづき行動、というより、それ以前に、民主的な各種の話し合いを持ち、力関係の煩瑣さを乗り越えて、真に人々のためにあることが自らの役割であり存在理由であることを態度で示して貰いたい。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 03:16:31 ID:xvUhiuV8O
廃法
労働者派遣法

新たな立法
人貸し稼業禁止法
派遣登録取締役法
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 06:45:21 ID:EpdUL/Xn0
>>887
流動的になろうが学生時代怠けて派遣社員にしか成れなかった様な人間は
派遣、バイト、パート、無職を転々とするだけだよw
学生時代怠けた馬鹿が派遣社員やバイト、ニートしてる間に
正社員に成れる程度に学力や社交性が有った人は正社員でキャリアを積み
更に差が開いてる訳で学歴や職歴の差ってより能力の差。
895とある自営業者:2010/02/23(火) 08:55:44 ID:uJiKEtTP0
無能だからでは、派遣(雇用責任の分離)の理由にはならんな。
能の程度に合わせた待遇で雇えばよいだけだからな。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 10:14:29 ID:xvUhiuV8O
雇いたくは無いが作業者は要る・・・・
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 12:53:48 ID:9qw05TF50
人を正しく雇う能のない人間は組織運営に関わるべからず。
リーダーの下でフォロワーとして組織に参加しろ。

リーダーはフォロワーなくして事を成すことができず、フォロワーはリーダーなくして事に参画することが出ない。
役割は職能である。 それに貴賎はない。 役割を固定する必要もない。

リーダーは役割を全うすれば賞賛と尊敬の対象にもなるが、フォロワーを事に関わらせチームの目的に直接関わることになるから、失敗すれば責任を取らなければならず、批難の対象となることがある。
フォロワーは他のメンバーと協働し自分の役割だけ遂行すればいい。

リーダーが訓令でフォロワーを動かすか、号令で人を動かすかは時と場合による。
フォロワーは訓令には対しては方法は自分で選択できるが成果で答える必要がある。 号令に対しては要求される活動を正しく実施したかどうかを問われる。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 15:14:38 ID:xvUhiuV8O
派遣のリーダーなんて点呼とって出勤簿に○付けられりゃOKさ
899とある自営業者:2010/02/23(火) 15:15:21 ID:uJiKEtTP0
手順通りに作業するだけの作業者は社員として雇う必要なし。
どうもこういう考えがあるようだ。
おもしろい。
もともと、労働者保護施策は上記のような作業者を主な対象として整備されたものだったと思うが。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 15:53:33 ID:l6MXhNo90
企業側からすれば当たり前だろう。
教育などによって職能が育ってゆくような人材以外は継続的に雇っておく必要ないからね。
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 16:04:57 ID:9qw05TF50
号令で動かす場合は、フォロワーの働きの精度のさば読みはリーダーの仕事だ。
また、要員としての基本能力を確かめ訓練しておく必要もある。 チームとしての動きを鍛え調整しておくことも必要だ。
号令を出した自分がそのチームの働きの責任を取らねばならないからだ。
したがって、チームの一員としての雇用形態を取らないとリーダーとしての責務は果たせない。

外部の人間に事をやらせる場合は、号令でなく、これこれの仕事でこれこれの成果を上げてくれと頼むしかない。
やり方に一つ一つ口を挟むなんてやるべきでない。 口を挟むつもりなら雇うしかない。
902とある自営業者:2010/02/23(火) 16:18:10 ID:uJiKEtTP0
>>900
継続的に雇うかどうかの問題じゃない。
継続的には必要ないなら、期限付きで雇えばよいのだから。
なぜ、雇用責任を分離したがるのか。
期間はあまり関係ないように思うぞ。
派遣を使ってる企業は長期でも派遣のまま使うし、長期の派遣には熟練も求める。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 17:18:16 ID:xvUhiuV8O
>>902
いちいち雇用手続きや離職手続きが頻繁だとコスト増だからレンタルで済ますと
何度言えば解るの?

あなたは旅先で移動が必要ならいちいち自動車購入するの?
904とある自営業者:2010/02/23(火) 17:38:12 ID:uJiKEtTP0
>>903
コスト増なのは派遣も一緒
手続きにしても、派遣には派遣契約の手続きがあり、交渉もある。
ましてや、人の選別も自社でやる羽目になっているというのに。

なにが面倒なんだ?書類作成か?

それに、長期でも派遣を使う理由の説明にはならない。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 18:04:36 ID:3ULabR4t0
>>904
雇う手続きとレンタルする手続きは雲泥の差だって判んないの?
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 18:21:40 ID:xvUhiuV8O
>>904
自動車は長期の言い訳にはならんかったね
君は出向先で一々家建てるん?
>>904は就職した事ある?
書類送付から入社まで何ヶ月かかった?
(当然書類送付以前から求人票は出ているわけだが・・・・)

派遣会社に電話入れてから稼働するまで何ヶ月も要すると思う?
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 18:48:40 ID:z1Ma5jgr0
短期雇用で募集しても使える奴は滅多に来ないが
派遣なら派遣会社がある程度使える奴を注文通りに送ってくれる
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 19:02:06 ID:9qw05TF50
現状、派遣先企業の労務管理費用に弾力性を与える効果を認めるとしても、派遣制度が生み出す負の部分を社会が負わなくてはならない言われはないない。
社会で存続して営利を追求していくのなら自らが生み出した負の部分に対しては潔く修復する活動が必要だ。
それを、負いたくないのであれば廃業するか外に出て行くか自己責任での雇用に頼るべき。
外に出て行った場合もみっともないマネはやめてくれ。 迷惑こうむるのは日本人だ。

>>901の仕事進捗モデルに反して、労働派遣では派遣先の直接の指示を受けることになる。 その際に起きうる、と言うか、起きてしまった事例は希少な例ではない。
外からは見えにくい個々の事例だけでなく、派遣制度というものが社会経済活動・就業機会とそれに付随する人々の心のあり方に与えた影響は大きい。 それは決して小さなものではない。
企業の受益と企業がそのことによって生み出し社会に還元したもの社会の負の影響とのバランスはどうであろうか。
持てるものが好き勝手やって、一般の人々が割りを食ったと言うことではないか。
それならば、状況を変える努力はなされなくてはならない。
909とある自営業者:2010/02/23(火) 19:02:12 ID:uJiKEtTP0
君らの頭の中には直接雇用というと新卒採用しかないようだな。
パートでやりくりしている流通業なんか、どうなるのだ。

910とある自営業者:2010/02/23(火) 19:15:15 ID:uJiKEtTP0
>>906
雇用契約は売買契約じゃないから。
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 19:16:43 ID:xvUhiuV8O
>>909
さっきから中途採用の話してんだけど解んなかったかな?

パートも派遣も非正規雇用仲間だから大して変わんないんじゃ?


逆に聞きたいがなんでバイト・パートは避けて派遣登録してしまう者が
後を絶たないの?
派遣業拡大したいのかな?
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 19:19:33 ID:xvUhiuV8O
>>910
売買じゃないのか・・・・
じゃあ君は労を売るな
無償提供しなさい
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 19:29:30 ID:9qw05TF50
俺は社会通念が変えて、新卒者はギャップイヤーで世界を放浪するとかボランティアやってみろと言う口だがw
引きこもりは猶予時間は取っているが、やはり、外に出かけて自分が容易に想定できる世界の外を経験して見ることだな。

いつからでも参入でき、やり直しが出来るオープンな労働市場の成立を望んでいる。
もちろん、会社の個性として長期雇用を標榜する企業があってもよい。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 19:59:30 ID:9qw05TF50
>>912
売れば奴隷だ。 奴隷は禁止されている。
人間としての尊厳を保って働くことが条件だから雇用契約になる。

多分、君は人が奴隷になるような瞬間を望んでいるのだろう。
それは止めたがいい。 いずれ自らに跳ね返ってくる。 君は困難な状況で誰かに怯え隷属を望んでしまうことになる。

ぼろは着てても心は錦が人間だ。
華麗な服装に身を包んでも隷属に甘んじている人間はいる。
そういう見た目が華やで区別がつかない敗残者が一般人の中にも多数紛れ込んでいるのが、現代世界の恐ろしくも呪わしいところだ。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 20:30:42 ID:xvUhiuV8O
>>914
会社員の事を「社畜」と罵っていた御仁かな?
916とある自営業者:2010/02/23(火) 20:31:46 ID:uJiKEtTP0
>>911
同じ非正規でも違う。
これ以上は重複になるんで説明せん。

>バイト・パートは避けて派遣登録してしまう者が後を絶たないの?
派遣会社の営業努力だな。
比較的高時給の仕事が派遣に多かったということもある。
ただし、派遣だから高いのじゃなくて、もともと高時給の仕事を派遣会社がさらっていったからだろ。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 21:00:48 ID:9qw05TF50
>>915
書いた者じゃない。 ただ、貶めるためにそんなことは書かない。

働きの場を求めるのと隷属的関係を受け入れるのとは違う。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 21:05:00 ID:xvUhiuV8O
高時給でも「人貸し稼業は社会悪」として
断固関わらないと言う正義感は持ち合わせてないようだね
一新結託して他よりも稼いだ。んだから共同正犯じゃまいかん?
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 21:20:56 ID:9qw05TF50
>>918
俺のこと?

>>914で書いたのは、外から求められる歪んだことを内面化して、次は自らが同じ事をやってしまう者を揶揄したんだけどw
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 22:22:38 ID:EpdUL/Xn0
>>916
営業努力非難する前に就職する努力したら?

統計局の調査による資料をベースとして
平成20年7〜9月労働力人口総数13316万人
うち雇用者11064万人うち派遣279万人
雇用者の構成比として派遣社員は約2.6%(端数切り上げ)

派遣に成るのってよほど学生時代怠けたか、社交性が低いかだろ。
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 22:43:12 ID:EAROb1Qt0
>>888
御教授有難うございます。
いや〜そうでしたか。
面談を職場見学としてる業者もありますね。
その面談が良いとか悪いとかは別として。

別件で、どうして中小零細の正社員、パート、バイトを蹴ってまで派遣に行く労働者がいるのか?
色々理由はあるにせよ、
“ラチェット効果”もひとつの原因だと思います。
リーマンショック以前は、派遣に何の問題もなく大手の恵まれた環境になれて
それなりに稼いでいた人は多いでしょう。
経済環境が変わっても自分の派遣慣れした環境や水準までは変えられない人がいる。

もうひとつは、給料の週払い制があります。(週払い制無しの派遣も有り)
週払い制を希望する人が派遣に流れる。
派遣依存症みたいなことです。

まあ、一番の原因は“大手依存症”でしょうけどね。



922名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/23(火) 23:27:20 ID:9qw05TF50
>>920
どこの国の話?
とても日本に一億を越える就業者がいるとは考えられないんだけど。
そんな常軌を逸した数字を信じるのw

精々、6〜7千万人程度だろう。?

1億2千7百万人ぐらいが現在の推定人口だろうし。
923とある自営業者:2010/02/24(水) 00:17:50 ID:E3Ehb9Ej0
まあ、働き手はなんだかんだ言って、見栄や待遇で職を選ぶわけだから。
個人の挙動にばかり目を向けても、説教しか出てこない。

それより、「使」がなぜ脱法行為までして派遣にこだわるのか、
こちらの挙動の方がいろいろ示唆を含んでいるぞ。
ほんとにメンドクサイからだけか。脱法行為の方がもっとメンドーやろ。

で、さっきの出向時に家を買うのか借りるのかの話だが、
定住するあてがないから持ち家にはできんわな。
これを企業に当てはめると、終身雇用できるあてがないから、ということになる。
具体的には、拠点撤退、事業撤退ってことか。
そんな不測な事態が起こったら、社員もリストラするよな。


924名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 01:15:36 ID:q1j5s2mz0
ほんとにメンドクサイだけだと思うよ。
そして脱法する価値があるからこそ脱法してると思うよ。

冷静に考えて欲しいんだけど、一応大手と言われる企業の部課長クラスって言えば、
大抵の場合バカではないでしょう?

メリット・デメリットをきちんと天秤にかけて、効果を判断して派遣を利用してると思うよ。
最近は派遣利用もリスク度が上がってしまったけど、それも許容範囲かどうかきちん
と考えた上で利用してるもんだと考える方が、合理的なんじゃないかなぁ・・・
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 01:23:21 ID:zJXttdzv0
とある自営業者さんは勤め人の経験が無いんじゃ無いのか?と疑ってしまう・・・・・・
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 01:37:19 ID:ocQTauQQ0
>922追記。
もし、数字がまったくの捏造でなく何らかの根拠がるあものとして仮定して推測すると、

掛持ちで雇用されている場合をダブって加算しているのだろうか。
そうすると、実被雇用者数は当然、ダブり分だけ減少する。
掛け持ちの割合が異常に高すぎはしないかと、これもなんとも怪しすぎる。
(雇用事業所は二股就業を把握できにくいはずだから、ダブりを統計資料として把握するのは困難だろうと考えてしまう) 
当然、分母か゛減少するから、実被雇用者に対する派遣の割合はその分高くなる。
勿論、派遣も二重就業もありうるだろうし、この種の統計の実際ってどんなものなのだろうね。
統計の専門家だから、単なる手法上の間違いに陥るはずはない。 が、恣意を混入させることは出来そうだ。
誰かが、何らかの目的をもって比率を低く見せるための工夫をしたのかな。


民間企業なんて、赤信号、皆で渡れば怖くない程度の感覚ではないのw
だから、行政が強く出ればそれに従うしかない。

役人、民間企業に出かけるときは横柄なんだけど、仕事が出来ないのはどうした訳よ。
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 02:32:14 ID:mVcHOkNDO
統計に頼らなくても
同窓会とか行ってみれば
大黒柱になるべき男性が派遣社員だなんてのは
極めて稀な事例である事がだだわかりだよ


その集まりの中で五も分派遣が居たとしたら極めて特殊な団体と言えよう・・・・
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 03:09:34 ID:ocQTauQQ0
>>927
従業員が多い企業ほど派遣の比率は高く、逆に、従業員が少なくなるほど比率は低くなる傾向のようだ。

従って、若若年層の目には派遣は高い比率で立ち現れて感じられるはず。 知られている企業は大きめだから。
この心理的な影響は大きい。 

非正規まで加えると総数でも、若者(24才以下)にとっては40%と超えになってしまう。 
相当な圧迫感があるはずだ。 
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 07:17:42 ID:ocQTauQQ0
平成19年就業構造基本調査
結果の要約 2ページ目

男女、雇用形態別雇用者(役員を除く) 数および割合 − 平成14年, 19年
http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2007/pdf/youyaku.pdf

派遣社員/雇用者(役員を除く) = 1607.5÷53262.5×100 = 3.0 (%) (単位=万人)


非正規雇用者比率の推移(男女年齢別)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
930とある自営業者:2010/02/24(水) 07:59:47 ID:E3Ehb9Ej0
>>924
だから、そのメリットは具体的に何か。
コストだの、法規制だの、いろいろ出されてきたが、一つ一つ検証してみるとどれも決め手にはならない。
いまのところ残ったのは、メンドーだからだけ。
そのメンドーを回避するのに、他の部分で手間暇かける。
これ、合理的?
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 08:25:24 ID:gyx08oY20
即戦力を必要な短期間だけとなれば派遣しかないだろう
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 12:18:36 ID:wVAbpRv70
>>928
従業員の少ない企業に勤めている人間が圧倒的に多い
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 13:51:39 ID:fo+rqJVw0
>そのメンドーを回避するのに、他の部分で手間暇かける

雇用の面倒は自社負担だが、派遣切りで起きる面倒は自社負担ではない、って事じゃん?
手間なりコストが「自社」と「公共」でつりあってるなら派遣があってもいいと思うけど
そうではないから問題なんじゃないかな。

産廃を自社敷地に置いとくとコストがかかる。
自社処分してもコストはかかる→直雇
他社へ依頼してもコストはかかる→下請け
他社へ依頼したが想定されるコストを払わない→派遣
で、
派遣会社が国有地へ不法投棄。
不法投棄の後始末は税で、派遣でも非正規でもなく、
派遣や非正規を利用した事もない人まで全員で負担するわけ。
確かに派遣元が直接不法投棄したわけじゃないが。

派遣切りされたら不労で良いなら「調整弁」の役割だわな。
その原資は調整弁を必要とする人にしてもらうべき。

派遣切りされた人が再就職しようと労働市場にいれば
派遣でない人の賃金下落傾向って影響が出る。
ぜんぜん「調整弁」じゃないじゃん。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 13:53:00 ID:fo+rqJVw0
自己責任厨への疑問でもあるのよ。
派遣になったのは自己責任、だけどその責任って取れるの?
頻繁に失業保険を利用したり犯罪に走ったりいずれ生活保護に頼ったりしちゃうでしょ。
その原資を負担してるのは誰なの?
製造業不況でエコ減税されたりJALに公的資金が投入されたりしてるけど
企業の自己責任はどうなってるの?
自己責任なんてのは机上の空論なんじゃないの?

自己責任でも調整弁の機能でもない派遣って労働形態に
存在意義はないんじゃないの?
だったら規制しなきゃ。
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 14:40:47 ID:ocQTauQQ0
>>932
明確に区別しなくてすまない。 また、絶対数のことではない。
それは派遣労働者を受け入れている会社の比率は規模が大きくなるほど高くなる傾向にあると言うことだった。
実際に調べてみたら以下のようだった。

30人以上の企業規模で見ると派遣労働者が占める割合は、12.4% と言うことだね。

平成18年
企業規模から見た派遣労働者に関する比率

派遣労働者受入れ企業の割合
計          36.7
1,000人以上   64.4
300〜999人   65.4
100〜299人   47.9
 30〜 99人   29.7

派遣労働者数の割合
計          12.4  
1,000人以上    9.6
300〜999人   10.7
100〜299人   17.0
 30〜 99人   17.8
   
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/06/kekka4.html
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 14:56:08 ID:mVcHOkNDO
>>930
派遣会社に発注の電話一本かける事のどこが手間暇なのか教えて欲しい
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 15:35:27 ID:ocQTauQQ0
訂正 >>929 (単位=万人)(単位=千人)   
派遣社員/雇用者(役員を除く) = 1607.5÷53262.5×100 = 3.0 (%) (単位=千人) (平成19年)

30人以上の企業規模で見ると派遣労働者が占める割合は、12.4% (平成18年)

年度は一年ずれているが二つの数値を見比べると、 
多数の派遣労働者はかなり劣悪な条件のもとで働いているのではないか憂慮される。

派遣先に仮にメリットがあるにせよ、派遣員、また、社会的に問題が多々あるのであれば制限強化は止むを得まい。
社会の負担を自らの懐にすることになるのだからね。

非正規労働者の結婚比率は、正規労働者の半分程度らしい。
派遣に限れば更に低下するんじゃないの。
国家最大の問題の一つである少子化を食い止めるには、この部分に最初にメスを入れなくてはね。

まず、派遣から手を入れるのが手順だろう。
938とある自営業者:2010/02/24(水) 15:42:45 ID:E3Ehb9Ej0
>>931
じゃ、派遣法改正以前に戻せということで。

>>933
ご明察。
それでも派遣切りの際は派遣先にも批判が及んだ。
責任転嫁効果も以前よりは低くなってきたかな。

>>936
その手軽さを実現するには、
法改正させる
チクリをさせないよう黙らせる
バックレや「話が違う」などのトラブル避けるため、面接させろと迫る
その他、933の指摘したような担当者が知らないとこでかかっている手間など、
いろいろと負担がかかるじゃないか。

939名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 17:31:16 ID:mVcHOkNDO
>>938
チクリ???
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 17:49:18 ID:nkS5NPy20
>>938
社員を雇うほうがもっと手間がかかるでしょうよ。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 18:06:23 ID:ocQTauQQ0
だみだ、こりゃ。

金・人・土地(場所)・技術(情報)を調達して拡大再生産システムを構築し回転させるのが企業活動だろう。
大きな柱である人を集めるのがかったるくなってしまった企業なんて・・・。

削りに削って、後は強欲だけ残すつもりかw
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 18:16:12 ID:3wbDEm7U0
金・人・物
ぜ〜〜〜んぶ借り物
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 18:18:06 ID:V28nO0m70
日本の拡大は終わった
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 18:18:51 ID:ocQTauQQ0
企業とは強欲と言う名のゾンビw
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 18:30:06 ID:nkS5NPy20
>>941
手間をかける人材と、かける必要がない人材とで切り分けてるだけでしょ。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 18:42:05 ID:ocQTauQQ0
エクソシストにご登場願いたい。

>>945
あぁ〜あ。粗悪な手間のかけ方が問題を引き起こしてい.るというのに反省がない。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 18:48:13 ID:iqE+iI9Z0
>>937
派遣が有ろうと無かろうと学生時代に怠けて学力(学歴)の低い奴、
社交性やスペックがそもそも低い人は底辺に成るのは世界でも普通の事だよ。

むしろ、不景気で人手が過剰供給に成って契約更新しなないだけで
切れる底辺どもが派遣禁止で困るだけじゃね?
メーカーからすればバイトでも期間工でもパートでも良いし。

国の経済や企業が衰退すれば最初に打撃を受けるのは基本的に低所得層。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 19:41:27 ID:1A0Wfdwq0
>派遣が有ろうと無かろうと学生時代に怠けて学力(学歴)の低い奴、
>社交性やスペックがそもそも低い人は底辺に成るのは世界でも普通の事だよ。

逆に学力が高かったり、スペックが高い奴が、企業勤めって枠の中に入ろうとするのは
社会的損失じゃないかなぁ?そういう人こそ企業したり新しい産業を興してくれないと。

企業に属していないとなんの保護も受けられないって構造が
有能者が企業へ流入し、低所得者が困窮する原因じゃないのかな?
949とある自営業者:2010/02/24(水) 19:44:58 ID:E3Ehb9Ej0
>メーカーからすればバイトでも期間工でもパートでも良い
そうか。じゃ、決まりだ。
低賃金非正規の問題は非正規でまとまってから考えりゃよい。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 20:26:05 ID:1A0Wfdwq0
>低賃金非正規の問題は非正規でまとまってから考えりゃよい

まぁそうなんだけど、
そもそも製造派遣が解禁されたお題目の一つが
非正規雇用者を雇用安定させるには、ってのがあったからね。

元の「低賃金非正規の問題」を解決しないとどうにもならんのじゃないかい?
そのためにとりあえず「非正規でまとまって」って順番はわかるけど
951名無しさん@そうだ登録へいこう
>>948
世界第2位の経済大国じゃ無くなったとは言え
世界193ヵ国中で資源も無い日本が先進国の中に居るだけでもすごい事で
世界中で10億人以上の飢餓状態の人が居る中で
資産やコネも無く学力が低かったり社交性が無い人間が
三食飯が食えて雨風凌げる生活ができるのは今の日本の社会システムが
比較的に世界では良い状態だからだよ。
外貨を稼いでくれる正社員が居るから低所得層でも飢餓に苦しまなくても良い
ってのは世界では十分以上の幸せな状態だよ。(保護されてるも同然)

>そういう人こそ企業したり新しい産業を興してくれないと。
例え資金力のある会社で有能な人が集まって開発するから世界に通用する
商品が生まれたりすることも有るし有能な人が少ない資金で少ないスタッフで
何かするのが良いって訳でも無いよ(もちろんそれが悪い訳でもないけどね)