【抗真菌】 ニゾーラル Par9 【脂漏性皮膚炎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
【ニゾーラルシャンプー1%&2%】 (Nizoral Shampoo)
*******************************************************************
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
真菌の異常繁殖が原因である脂漏性皮膚炎などの治療に有効です。

頭髪に悪影響を与える頭皮のふけ症や皮脂による炎症など
髪の毛の問題を抑制するのに役立ちます。(・∀・)

また、主成分であるニゾーラル(=ケトコナゾール)はプロペシアとよく似たアンチアンドロゲンであり、
毛髪喪失の原因となる男性ホルモンDHTと戦うことを助けます。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

     【2ちゃんねる過去ログ】
     パート1:http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1067180409/
     パート2:http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1075633595/
     パート3:http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1077113937/
     パート4:http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1079090211/
     パート5:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1083501427/
     パート6:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1090419568/
     パート7:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1098371415/
     パート8:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1102944868/

     【いつでも読める過去ログ置き場】
     http://www.zaq.zaq.jp/mashi/2ch/Nizoral/top.html

                            (その他は>>2-8>>9-15>>16-20あたり)
2毛無しさん:05/03/06 01:56:53
【ニゾラールローション2%】 (Nizoral Lotion)
*******************************************************************
医師の処方が必要な抗真菌ローションです。

脂漏性皮膚炎に有効率73.8%の治験結果を誇る、
2003年7月に認可・販売された最新の抗真菌剤です。

保険が利くので安上がり、香料などの混ぜ物もないので、
シャンプーが肌に合わない人にもオススメ。(・∀・)

皮膚科の医師に処方してもらってください。
3毛無しさん:05/03/06 01:57:49
【コラージュフルフルシャンプー】(Collage Furfur Shampoo)
*******************************************************************
刺激の少ないマイルドタイプの抗真菌シャンプーです。

有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。(・∀・)

香料を含みませんので、無香料のシャンプーをお好みの方、香料に敏感な方にもおすすめです。
フケ原因菌が好む油性成分を含まない「コラージュフルフルリンス」とご一緒に。

国内ドラッグストアで簡単に購入できるが、ニゾーラル製品に比べると抗真菌効果が弱く、
頭皮の状態が良くなった後の常在菌維持目的などのサブとして使うのがオススメ。
またニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。
4毛無しさん:05/03/06 01:58:22
【Neutrogena T/Gelシャンプー】 (Neutrogena T/Gel Shampoo)
*******************************************************************
世界の多くの国で使われている真菌防止シャンプーのひとつです。

有効成分であるニュータール可溶性コールタールエキス(2%)は強い抗菌作用を持ちますが、
発ガン性もある諸刃の剣! 短期決戦用で長期の使用は出来ません。
ニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=238
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=734
5毛無しさん:05/03/06 01:59:06
【Neutrogena T/Sal シャンプー】 (Neutrogena T/Sal Shampoo)
有効成分:3.0% サリチル酸
*******************************************************************
頭皮のフケ、痒みを防止するシャンプーのひとつです。

主成分であるサリチル酸は頭皮の角質を溶解します。
また、サリチル酸には抗真菌作用もあります。
サリチル酸は刺激が強いので頭皮の弱い香具師は注意。
ニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。


【ティーツリーオイル・シャンプー】 (Tee tree Oil Shampoo)
*******************************************************************
刺激性のない抗炎症シャンプーです。

主成分であるティーツリーオイルはオーストラリアに自生する
Tee tree より抽出された精油(エッセンシャルオイル)で天然の抗菌剤です。
ニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。
http://hair2go.oc.to/raz_ttos.htm
6毛無しさん:05/03/06 02:12:48
●すぐに役立つリンク集●

【基礎知識】
脂漏性皮膚炎についての啓蒙HP(ヤンセンファーマ社)
http://www.fukesyo.jp/

【海外通販サイト】
456 Shop (井筒屋)
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128

hair2go
http://hair2go.oc.to/nizoral.htm

【メーカー直通HP 】
ニゾーラルシャンプー1%(McNeil) http://www.nizoral.com/
ニゾーラルシャンプー2%(a johnson & johnson) http://www.jnjmsd.co.uk/nizoral/index.php?secs=&pids=337&id=337
ニゾラールクリーム・ローション(ヤンセンファーマ) http://www.janssen.co.jp/
コラージュフルフル(持田製薬) http://10hi.com/

【その他】
ステロイド剤の種類と副作用 http://www.vets.ne.jp/~rinmama/kensa/allergy/steroid.html
7毛無しさん:05/03/06 02:13:19
●脂漏性皮膚炎の治療メニューの例●

【治療基本メニューその1】
皮膚科でニゾローションとステロイドの処方を受けた場合
*******************************************************************
洗髪  (毎日)      :コラフル・T/Gel・T/Sal・その他の普通のシャンプーのいずれか
洗髪後(毎日)      :即座に完全乾燥してステロイドローションの塗布・ニゾローションの塗布
就寝前(毎日)      :軍手の着用など

【治療基本メニューその2】
皮膚科でステロイドだけを処方され、別途ニゾシャンを個人輸入した場合
*******************************************************************
洗髪(3日に1回)    :ニゾシャン1%あるいは2%(5分放置)
洗髪(間の2日)     :コラフル・T/Gel・T/Sal・その他の普通のシャンプーのいずれか
洗髪後(毎日)      :即座に完全乾燥してステロイドローションの塗布
就寝前(毎日)      :軍手の着用など
8毛無しさん:05/03/06 02:14:54
●ニゾ&ステによる脂漏性皮膚炎の治療理論●

ステロイドで強引に炎症を抑ている間に、かき傷を作らないようにしながら、
ニゾーラル製品でマラセチア真菌を殺しまくって滅菌する。
睡眠中に掻いてかき傷を作らないように軍手をするのも重要。
また、アレルギー抑制剤の服用や、ビタミン剤の服用も治療を助けます。

    【ニゾローション&ステロイド治療の場合】
    皮膚科医の診断を受け、症状により適切な強さのステロイド(副腎皮質ホルモン)
    とニゾラールローションを処方してもらう。
    どちらも綿棒や清潔な指で塗布する。
    ステロイドは炎症が治まるまでの短期間とし、必ず医師の指示を守る。
    (ステロイドの副作用、リバウンドには要注意)

    【ニゾシャンプー&ステロイド治療の場合】
    医師にニゾーラルローションを処方してもらえなかった人にオススメ。
    ニゾシャンプーで洗髪して5分間ほど放置して洗い流す。
    シャンプーが眼にしみる人は競泳用ゴーグルやシャンプーハットも有効。
    ドライヤーで乾燥後に、ステロイドを綿棒や清潔な指で塗布する。
9毛無しさん:05/03/06 02:16:58
●今までのまとめ1●

・頭皮にフケ、かゆみ、赤み、カサブタ、汁、乾燥のいずれかがある人は
 脂漏性皮膚炎の可能性が高く、常在菌(マラセチア・フルフル真菌)が
 増殖しすぎている場合が多い。マラセチア・フルフル真菌が皮脂を
 食べて出す遊離脂肪酸が炎症を引き起こすと考えられている。

      マラセチア・フルフル真菌の顕微鏡画像
      http://www.med.sc.edu:85/mycology/malassezia.jpg

・真菌が頭皮に侵入する→人体の防衛反応で菌を排出するため
 皮膚をバリバリはがす→かゆくてかくとかき傷ができる→
 かき傷を利用して真菌がどんどん頭皮の深くへ潜る→
 どんどん皮膚をはがして真菌を排出する (この繰り返しが悪循環になる)

・常在菌は誰でもみんなが持っている真菌だが数の多さが問題となる。
 従って、健康な人には伝染しない。

・他に耳切れや顔のTゾーンの赤みもフルフル真菌の可能性がある。

・脂漏性とは皮脂でベトベトの人だけではなく、乾燥している状態のケースも多い。
 (乾燥肌やアトピーと勘違いしている人もいる)

・ステの副作用で髪が生えてくるケースもある。(過度の期待は禁物)
10毛無しさん:05/03/06 02:18:22
●今までのまとめ2●

・頭皮に炎症(フケor痒みor赤み)がある場合は必ずステロイドを併用するべき

・頭皮に炎症(フケor痒みor赤み)がある場合の経皮育毛剤の併用は危険かも

・枕カバーやタオルや帽子のマメな洗濯・殺菌も忘れずに

・フケがパラパラ落ちて気になる人は、オイルマッサージで皮脂・フケを綺麗に落とすのも良い

・肌に異常が出た場合は、どれが肌に合わなかったのかを確かめる。
 まずはステなのかニゾなのか、あるいは他のものではないか、を確かめる。
 ニゾが合わない場合でも、ニゾシャン1%・2%・ニゾローション2%のどれかに変えると解消することもある。
11毛無しさん:05/03/06 02:20:17
●ニゾシャンで1%か2%か迷った時は・・・・・●

【1%シャンプー】
1週間レベルの短期間で考えると、2%よりも効果がかなり小さい。
2%に比べると肌にマイルドでありながら、6ヶ月レベルの長期間で考えると最終的な効果は2%とほとんど同じ。
毒々しい青色がキモイのはご愛嬌。

【2%シャンプー】
1週間レベルの短期間で考えると、1%よりも効果がかなり大きい。
6ヶ月レベルの長期間で考えると最終的な効果は1%とほとんど同じ。
毒々しい赤色がキモイのはご愛嬌。
12毛無しさん:05/03/06 02:21:51
●脂漏性皮膚炎がなかなか改善しない場合は・・・・・・●

1:治療の仕方が甘いだけである。
  (睡眠中に掻きむしっている・炎症起きてるのにステ併用してない・枕やタオルが真菌だらけ)

2:どれかの成分にアレルギー反応を起こしてしまっている。
  (薬を変えるか、一時的にアレルギー抑制剤や抗ヒスタミン剤を服用する)

3:脂漏性皮膚炎でも原因が真菌ではないケースに該当する。
  (残念ながら27%の確率でありうる)

4:実は脂漏性皮膚炎ではなくて他の皮膚病である。
  (接触性皮膚炎・アトピー性皮膚炎・乾癬の初期症状など、よく似た皮膚炎があるので誤診は非常に多い)
13毛無しさん:05/03/06 02:22:50
●自分でできるパッチテストの仕方●

もしかしてニゾが肌に合ってないのでは?と感じたら、
以下のようにして自分でパッチテストしてみてください。

上腕の内側の柔らかい部分(力こぶのあたり)に、綿棒などで少量を塗布する。
だいたい10円玉の大きさぐらいになるように。ベタつく場合はテイッシュなどで軽くふき取ります。
以後48時間は風呂には入らないこと。(風呂上りにやって翌日の風呂を抜くのがオススメ)
衣類への付着が気になる人は、バンドエイドなどで覆うとよいでしょう。

30分後と48時間後に、目視でチェックします。
赤み・かぶれ・湿疹などができていなければ、問題なし。

異常が出た場合は、そのニゾ製品は使用しないこと。
念のため他の形態のニゾ製品(ニゾシャンプー・ニゾローション・ニゾクリーム)も試してみる。
もし異常が出ないニゾ製品があれば、それを使うことにしましょう。

ニゾ製品全滅の場合は、いさぎよく諦めて抗真菌効果のある他の製品を検討してみましょう。
(T/GelシャンプーやT/Salシャンプーなど)
14毛無しさん:05/03/06 02:25:20
●再発防止に向けて●

抗真菌剤で皮膚の真菌を駆除することで脂漏性皮膚炎の症状が改善しても、
数年以内に再発する可能性があるそうです。
体質改善については、アトピー性皮膚炎や掌蹠膿疱症などの治療法が参考になりそうです。

一度治った人も油断せずに、日頃から生活改善を心掛け、健康な体作りに努めましょう。
15毛無しさん:05/03/06 02:26:38
●このスレのテンプレやリンクのまとめサイト●

  http://www.geocities.jp/blue1129jp/
16毛無しさん:05/03/06 04:31:23
17毛無しさん:05/03/06 06:14:36
>>1
おつおつ。
昨晩、届いたばかりのニゾシャン(1%)使ってみた。
コラフルは洗った後髪がキシキシする感じだったけどニゾシャンはそんなことなかった。
髪にもやさしい感じでよかった。
18毛無しさん:05/03/06 09:29:19
●ここまで登場した主な個人輸入代行一覧 ●
くろぐろ本舗
http://www.kurogrow.com/index.html
いいとこドットコム(11105)
http://www.11105.com/
JISA
http://www.jisapp.com/index.htm
dru-online
http://www.dru-online.com/dru.cgi/index.html
Hair2Go
http://www.hair2go.com/
Hair2Go日本語
http://hair2go.oc.to/
オレンジドラッグ
http://www.orangedrug.co.jp/shop2/
オン ファーマシー
http://www.on-pharmacy.com/
輸入物産
http://www.town4u.com/user/unew/index.html
456(井筒屋)
http://www.456.com/
ネットビズ
http://www.netbiz.co.jp/
OMS
http://www.t-dm.co.jp/home/shop/index.html
個人輸入代行業者一覧ページ
フィナステライド
http://finasteride.at.infoseek.co.jp/
ロゲイン・ヘッドウェイ・プロペシア・
http://www.j79.com/horus/links/hair.html
育毛剤辞典
http://2323276.com/jiten.htm
19毛無しさん:05/03/06 10:30:02
うっはー!
くろぐろ本舗がなりふり構わず他店を押しのけて筆頭に!!!!!!
しかも25mlで3500円のボッタ価格のクセに!

・・・・・・・・怖いよ!ママン!(((;゚Д゚)))
20毛無しさん:05/03/06 16:16:09
>>18
ホントに登場したっけ?って感じのショップが多いなw

つうかいっそのことテンプレから業者リンクは全部外した方が良いかもな。
でないとここが業者の広告スレになっちまう。

自力で業者を見つけられない奴は放置するしかなくなるけど。
どうしよっか?
21毛無しさん:05/03/06 16:29:33
>>19
>・・・・・・・・怖いよ!ママン!(((;゚Д゚)))

なんか古いな
22毛無しさん:05/03/06 16:49:06
http://park7.wakwak.com/~kantei/teatree.html
>>5のティーツリーオイル・シャンプーより↑のティーツリーシャンプーのほうがよくないですか?
23毛無しさん:05/03/06 18:43:13
>>21
古きよき時代もいいじゃないですか
24毛無しさん:05/03/07 01:05:54
>>22
有効成分はどっちもティーツリー油だろ?効果は同じじゃね?知らんけど。

主効果以外の部分、つまり香りとか洗浄力とかの「使用感」は
誰も比べて使用してないんだから分かんないよ。

つうかチミが比較使用して、どっちが良いかレポートして。
みんなのために。
25毛無しさん:05/03/07 01:51:16
>>24
スルーでいいよ。コピペだから。
26毛無しさん:05/03/07 01:54:59
あーなんか業者たちにスレ見つかっちゃったって感じかなー
27毛無しさん:05/03/07 13:11:39
なんか見かけないと思ったらsageてんのね。
使って三ヶ月結構直った 気を抜いたらまだ戻りかけるけど
ここのおかげです。ありがとー
28毛無しさん:05/03/07 21:20:25
>>睡眠中に掻いてかき傷を作らないように軍手をするのも重要。

寝る前に軍手すれば睡眠中に掻かなくなるのか
なんでだろ?
29毛無しさん:05/03/07 21:27:31
釣られないクマー(AA略)
30毛無しさん:05/03/07 21:28:11
掻かなくなるんじゃなくて掻き傷を作らずに済むってことだろ。
爪が頭皮に当たらんからな。
31毛無しさん:05/03/08 02:03:43
いつの間にか頭皮が白くなくなってしまったわけだがこれはどういうことだ?
肌の色と変わらん。どうして白くなくなってしまったのか?

とりあえず、このスレを見つけて脂漏性皮膚炎かなと思いニゾ2%とステを
医者に頼んで処方して貰ったわけだが、効果はあるのだろうか?
32毛無しさん:05/03/08 09:33:21
>>31
健康な頭皮って白いんじゃなかったっけ?
33毛無しさん:05/03/08 09:48:16
>>32
ということは私の頭皮は健康でないということですね。
脂漏性皮膚炎を治せば元の色に戻るということ?
34毛無しさん:05/03/08 10:28:09
ああ、「白くなくなって」か。スマン。
白人の人かなあとかいろいろ考え込んでしまった。

つうか頭皮が黄色人種の肌の色と同じぐらい黄色or茶色なら、
超ヤバイっつうかノックコースじゃね?つかハゲ末期の状態だよ。
そこからニゾで色が白に戻ったって話はこのスレでは聞いた事がない。

脂漏性皮膚炎だとピンクになったり赤くなったり、
逆に粉吹いて真っ白になったりします。
35毛無しさん:05/03/08 13:46:25
今日、病院でニゾラ−ルローションとリンデロン処方してもらったんだけど
これらにコラフルシャンプーを同時併用してもいいのかな?
36毛無しさん:05/03/08 13:59:44
リンデロンはわからんけど俺はコラフルの後にニゾローション塗ってる
37毛無しさん:05/03/08 15:16:23
ノックコース…

でも、半身浴なんかした後は頭皮真っ白なんですよ。
何故?普段は恐ろしく血行が悪いのだろうか?
38毛無しさん:05/03/08 22:53:45
ティーツリーオイルシャンプー買うぞ!
痒みと吹き出物治してやる!
待っとけ〜ニャハハハハー!
39毛無しさん:05/03/08 22:55:24
>>38
ティーツリーは意外と詳細なレポ少ないからヨロシク!
40毛無しさん:05/03/08 23:02:45
41名無しさん:05/03/08 23:38:06
俺も今ニゾー2%買った。
頭皮がいつも赤くて毛が細いの悩んでたんだな。
これで腰のある毛がはえてくることを祈る。
42毛無しさん:05/03/09 03:51:10
スレ違いかもしれないが、自分が脂漏性皮膚炎なので、ここに書き込む。
今年で禿歴7年。脂漏性を患って4年。自分が脂漏性皮膚炎をだということに気づいて
2年。気づいてからは禿をなおすことより脂漏性皮膚炎をなおすことにウェイト
を置いてきた。頭皮の状態をマメにチェックするようになり、1番衝撃的だったのは
頭皮にこびりついたフケの存在だった。2年前の初夏、休みの昼ごろ洗髪を
し、頭皮を見ると、昼間で明るかったこともあり、頭皮の状態が鏡でよく見えた。
Mのめちゃくちゃ薄くなっている部分の所々に鼻くそのこびりついたようなものを
発見。洗うときボコボコしてたものは長い時間をかけて蓄積された皮脂であった。
なんとか応急処置で除去したが完全には取れなかった。しかも普通に頭皮を
洗うだけではまた蓄積されてしまうのだ。また肌と一体化してしまうから
気づきにくい。果たして頭皮はきれいな状態なのだろうかと不安を抱えること
1年半、退職を機に坊主頭にした。狙いはこびりついた皮脂の塊(フケ)の完全
除去だ。坊主にして気づいたが脂ぎっている頭皮を手(指)で洗うのは
間違っていると思う。体はタオル等で洗うのになぜ一番脂ぎっている頭は手なの?
と思う。フライパンだって手で洗ってきれいになるはずないし。んで、最近は
タオルでごしごしやったりツゲの櫛でかくように洗ったりしてる。
はじめのうちは洗面器の中取れたフケでいっぱいになった。頭皮を完全に
きれいにすると脂が多く出るが、それは頭皮がきれいな証拠だからとりあえず
良しとする。坊主だからマメに脂取り紙でふけるし、オイルケアとして洗髪後に
オイルを軽く塗ったりしている。頭皮の状態めちゃくちゃいい。しかし、ちょっと
洗髪とかさぼるとすぐできものができ反映される。でも、ニゾーラルも必要ないし
ステもなくてなんとかなってる。むしろ脂漏性皮膚炎の克服から禿の完治へと
目標が変わって、寂しくもありつらさもある。禿を治す自信はない。
けど脂から頭皮を守ればこれ以上進行はしないことには自信がある。
結局のところ、男 = 脂性 だから女と同じように洗ってたんじゃ普通に
禿げたり薄くなったりするんじゃないか?男は育毛剤や生活等をみつめる
より脂をいかにして撃退するかという基本を見つめなおすべきではないかと思う。
43毛無しさん:05/03/09 04:28:55
>タオルでごしごしやったりツゲの櫛でかくように
これは炎症起こしてる頭皮を更に傷つけることになりかねんから
万人にはお勧めできないね。
でも、坊主にする・オイル塗る・皮脂を抑えるとかいうのはいいと思う。

で、そこまでやってるのに、なんでついでにニゾ塗らんの?
44毛無しさん:05/03/09 08:55:04
>>42
俺も一時期そんな状態になってた。
頭皮いちめんがカサブタとフケでデッコボコ状態。
こいつらはオイルマッサージじゃないと除去できなかったな。
(過去ログPart1の>>619を真似した)

>>43
あくまでもニゾステとセットの場合に限ってだけど、
柔らか目のシャンプーブラシが推奨されてた記憶が。
ステさえ塗ってりゃ少々の刺激ぐらいなら炎症悪化しないし。

それに直後にニゾシャンするからカサブタ取れた下も真菌の逃げ場にはならないし。
睡眠中にガリガリ掻くと下からピュアな皮膚が露出して放置なんで
真菌の逃げ場になっちゃうけど。
45毛無しさん:05/03/09 11:38:51
市販のステ・抗アレルギー剤なら何を使えばよいですか?
ベトネベート軟膏ってのを買ってみたら、説明書に真菌には禁忌だとorz

携帯からなので過去ログがみられません。
オイルマッサージのやり方を教えて欲しいです。お願いします!
4645:05/03/09 11:50:17
45ですが、旦那が脂漏ひどいのに医者には行ってくれない(何故だっ?!)のです。
ので、医者でもらえ!は勘弁して下さい<(_ _)>
7年前くらいにちょっと通って治らなかったからでしょうか…

今はニゾシャン使って少しましになりましたが、カサブタ(これも前よりはかなりマシ)がなくなってくれません。
47毛無しさん:05/03/09 19:50:31
市販のステで脂漏性皮膚炎にお勧めのものはないです。
医者でもらえは勘弁とのことですが、それならば御自分で
なんとかしてリンデロンVGローションを入手してください。
抗アレルギー剤に関しては、かゆみを抑えて掻き傷を
作らないようにするのが主眼なので、市販のものだったら
マレイン酸クロルフェニラミン配合の飲み薬を探してみては
いかがでしょうか。
48毛無しさん:05/03/10 00:28:58
>>45 携帯からの奴ってマジでイライラするよな・・・・・・

619 名前:毛無しさん投稿日:04/01/16 00:21
推奨アイテムにこれも追加してくれ。
ホームセンターで売ってる1000円ぐらいの「シャンプーブラシ」。

柔らかいシリコンの爪がたくさん生えてる奴。
おまけに歯ブラシ状の毛も植えてある。
これで5mmぐらいの細かい振動でゆっくり頭部を旋回する。軽い力でシャカシャカと。
頭皮にこびりついたフケが効率よく洗い落とせる。

あと、初期の爆裂フケ多層累積の人は、たまにベビーオイルも試すといい。
これもガビガビのカサブタ状のフケが綺麗に落ちる。
ベビーオイルを頭にぶっ掛けて両手で頭皮に擦り込んで、そのまま2時間ほど2ちゃんねる。
そしておもむろに風呂へ。そのままシャンプーブラシで念入りにシャカシャカする。
その後普通のシャンプーでオイルを完全に洗い流す。完全にオイルを流すために2度洗い。
必要ならばその後ニゾシャンとかする。

風呂上りは、すぐに温風ドライヤーで髪を完全乾燥してから、綿棒でステをまんべんなく塗る。
んで、軍手はめてオヤスミ。
49毛無しさん:05/03/10 02:35:39
>>48
君はいい人だ
50毛無しさん:05/03/10 05:12:17
注文したFunginox Solutionが届いた。
病院で貰うニゾローションは乳液っぽい感じだが、
こちらは完全な液体。
とりあえず一日おきぐらいで使ってみるよ。
51毛無しさん:05/03/10 12:17:17
>>48
ドライヤーで温風当てるのは、炎症悪化させるんじゃないの?
52毛無しさん:05/03/10 12:41:35
ドライヤーはいかんよ
5345 46:05/03/10 15:42:06
47 48 さん本当に有り難う御座います!感謝です。

オイルマッサージするにしても、まずはステを入手するのが必須みたいですね。
リンデロン、なんとか頑張ってみます。
ここで推奨されているように、ステを併用しないと、ニゾシャンだけでは治療は困難だと感じています。
54毛無しさん:05/03/10 21:12:04
>>51>>52
おまいら!ドライヤー無しでどうやって乾かしてるの?
もしかして野グソ?汚ねぇーなぁーw
55毛無しさん:05/03/10 21:45:41
>>54
菌が脳まで達したみたいね
56毛無しさん:05/03/10 23:22:10
ドライヤーは賛否両論だね。
自分も熱の影響が怖くて自然乾燥派だったけど、病院でも美容院でも
短時間でいっきに乾燥した方がいいと言われドライヤー推奨された。
医者が言うには自然乾燥だと濡れてる時間が長いので菌が繁殖しやすいんだそうで、
美容師も濡れてる時間が長いと髪に負担が大きいと言っていた。
57毛無しさん:05/03/10 23:39:45
じめじめはいくないのでドライヤー使う
58毛無しさん:05/03/10 23:58:03
俺は間をとって冷風で乾かしてる
59毛無しさん:05/03/11 01:54:42
抗ヒスタミン剤はきつい薬でしょうか?
ずっと飲んでも大丈夫??
60毛無しさん:05/03/11 09:23:21
>>56
「育毛・美容」的な発想だと自然乾燥か冷風か熱風か悩むところだけど、
「真菌皆殺し」的な発想ならば、瞬時に熱風乾燥がベストだよな。

やはりニゾ&ステで脂漏治療中の場合に限って言えば、
最大出力で瞬時に熱風乾燥が正解じゃないかなー。
(毛は多少痛むかも知れないけどそんなこと構ってられん)
61毛無しさん:05/03/11 12:00:52
んだ
62毛無しさん:05/03/11 12:46:01
真菌が死ぬほど熱風当ててたら頭皮もやけどするっての。
冷風で完全乾燥させるのが毛だけじゃなく頭皮にも負担が少ない。
63毛無しさん:05/03/11 12:51:13
ドライヤーでいちいち火傷なんかしないでしょー

「真菌を熱で殺せ」って言ってんじゃないよ。
「一秒でも早く水分を蒸発させろ」ってこと。
それならば冷風よりも温風の方が圧倒的に早い。

つまり高温が真菌に効くんじゃなくて、時間との勝負ってこと。
64毛無しさん:05/03/11 13:53:40
濡らしっぱなしはもちろん良くないが、1秒でも早く、って
何でそんなに焦ってんのかわかんね。
髪洗った後に秒単位で真菌が爆発的に増殖する訳じゃあるまいし。
要は濡れたままの状態を避けりゃいいんだから、冷風でも十分。
必要以上に水分を奪いすぎることもないしな。
65毛無しさん:05/03/11 13:55:34

熱風派 VS 冷風派
66毛無しさん:05/03/11 15:04:26
ニゾシャンは悪く言えば皮膚を溶かして真菌を殺してる
過敏になってる頭皮に熱風は害にしかならない
だいたいタオルでちゃんと拭いてればいつまでもじめじめしない
禿なら瞬時に乾くだろ
67毛無しさん:05/03/11 15:27:43
つうことで、ハゲの圧勝!
68毛無しさん:05/03/11 16:34:04
ナショナルの風量多いドライヤーが、なかなかいい。
熱くないし、すぐ乾かせるし。
69毛無しさん:05/03/11 17:18:57
僕は扇風機を暖房の前にもってきて乾かしているよ
70毛無しさん:05/03/11 18:52:39
風量大きい奴ってヌル目の温度でもすぐ乾くよな。

最悪なのは旅行用みたいな小型のドライヤー。
火傷するほど高温のクセになかなか乾かない。
71毛無しさん:05/03/11 19:53:43
おでこいつも脂でべとべと。
頭皮は赤い。

痩せ型、全スカ、体毛薄い、ふけでない・・・。
こんな僕は四郎性皮膚炎でしょうか?
72毛無しさん:05/03/11 23:30:35
>>71
そんな文章だけで診察できるなら外来はいらん。
病院行け。
73毛無しさん:05/03/12 00:17:52
俺ら脂でベトベトてつむじや前頭辺りに赤い斑点が10コくらいあるんですが
ニゾシャンは有効ですかね?
74毛無しさん:05/03/12 00:29:55
>>73
知らんがな。
75毛無しさん:05/03/12 03:43:23
ニゾローションで治ったっぽい。
病院行かずに治したぜ。
まだ残ってるから痒くなったら塗ろう。
76毛無しさん:05/03/12 08:37:11
>>72そこをなんとか!
77毛無しさん:05/03/12 08:44:07
>>75
>病院いかずに治したぜ。
 
ニゾローションって病院行かなくても手にはいるのですか?
78毛無しさん:05/03/12 11:28:38
代行
79毛無しさん:05/03/12 12:36:44
あの薬局もあることだしね
保険利かないけど
80毛無しさん:05/03/12 14:05:59
ローションの代わりにシャンプーじゃ駄目なの?
ニゾシャン使ってるけどいい感じなんだが。
あと、みんなシャンプーブラシとか使ってる?
あれ頭皮を傷つけそうで怖いんだが、使った方がいいのかね?
81毛無しさん:05/03/12 14:08:19
>>80
なんでシャンプーじゃ駄目だと思ったんだい?
おじさんに話してごらん。
82毛無しさん:05/03/12 14:13:08
>>77
前スレに出てた、何とか薬局ってところのサイトで買えたよ。
83考え中:05/03/12 15:01:16
皮脂が原因ではげるならシャンプーしまくったら禿げないってことでは??もしかして湯シャンっていいのでは??と考えてしまう今日この頃
84毛無しさん:05/03/12 15:38:01
酸化皮脂が原因でしょ。
皮脂は肌を守ってる存在。
皮脂が出て数時間で酸化がはじまる。
だから毎日それを落とさないといけない。
それをやらずに皮脂でベタベタな状態にさせておいたり、
シリコン入りシャンプーや石鹸なんかで頭皮の状態が乱れたことでハゲたり脂漏性皮膚炎になったりする。
85毛無しさん:05/03/12 17:11:31
ニゾシャンって皮膚科で買える?
国内販売してないって書いてあるから無理か・・・
86毛無しさん:05/03/12 17:23:18
>>83>>84
じゃあ週一回しか風呂に入らなかった昔の人は、
全員脂漏性皮膚炎でハゲだったんだね。

>>85
ニゾシャンを皮膚科で買おうって人は初めて見た。
つうか日本では認可されてないから無理です。
87毛無しさん:05/03/12 17:49:47
>>85
ハゲっていうのはいろんな要因が組み合わさることで起きる。
その一つが酸化皮脂と言ってるんだよ。
ハゲる要因をいかに減らすかが重要。
全員とかじゃなくハゲる要因を多く持ってる奴がハゲる。
遺伝だったり食生活だったりストレスだったり。
88毛無しさん:05/03/12 18:54:33
10年以上前から脂漏性皮膚炎で禿げだったが、このスレ読んで、町の皮膚科へ。
そしたらリンデロンだけよこしやがった。医者いわく、この病気は何年も経つと
直らないらしい。そこの皮膚科は市内では超お勧めらしいが(掲示板で知った)
ただのやぶ医者じゃねーか禿げが!
で、今度は大きな病院行ったの。そしたらニゾローションとかクリームとか
飲み薬とか色々もらえた。やっぱ大きい所は違うね。
ニゾシャンも通販で頼んで、ニゾ尽くしの日々。
で、一ヶ月と一週間経つが、こいつは凄い!!
身体中のフケはなくなり、頭の方はまず毛が太くなり、髪が沢山生えてきた。
まだ頭のフケが時々出るが、禿げだったのが嘘かのようにフサフサだ。
このように、恐ろしい程効果があった。これからも気をつけていくつもりだ。
ところで、わからないことがある。皆さんシャンプーする時に指で揉み洗い
してますか?自分はそうしてますが、上の方読むとシャンプーブラシ?
が良いみたいなんですが、皆さんもシャンプーブラシしてるんでしょうか?
89毛無しさん:05/03/12 18:56:58
>>88
ちょっと待て。
「身体中のフケ」って何だ?
90毛無しさん:05/03/12 18:58:53
何!一ヶ月でフサフサとな!
91毛無しさん:05/03/12 19:02:28
そんなエサにクマー!
92毛無しさん:05/03/12 19:12:07
身体中にフケがあったんですよ、特に顔がひどかった。
それより、皆さんもシャンプーブラシしてるんでしょうか?
これよりも良くしたいので教えてください。
まだ少し頭からフケが出るんです。
93毛無しさん:05/03/12 19:21:02
>>92
身体中って・・・・・乾癬とかじゃねえの?
94毛無しさん:05/03/12 20:15:19
1年前、1ヶ月間ニゾ&ステを使用しても効果なし
ここで効いたって人が多いので、1月から再び1ヶ月間使用したけど効果ないんですが
皮膚科には脂漏性皮膚炎って言われたけど、違うんですかね?
ちなみに今はニゾだけ塗ってます
95毛無しさん:05/03/12 20:18:47
>>94
具体的な症状が全く分からないんで、答えようがありませんね。
96毛無しさん:05/03/12 21:04:09
俺も94と同じでぜんぜん効果がない
症状は痒みと頭皮の赤み、脱毛

もうどうしろっていうんだ
97毛無しさん:05/03/12 21:12:37
ひとくちに皮膚病って言っても何百種類もありますから・・・・・・・・残念!
98毛無しさん:05/03/12 21:19:01
つうか>>96はただの男性型脱毛だろ。
あきらめてツルッパゲになれ。
99毛無しさん:05/03/12 21:21:50
>>98
うるせえよハゲ
お前みたいにやる前からあきらめたやつがツルッパゲになるんだよ

100毛無しさん:05/03/12 21:22:49
>>98
脂老生と男性型はどう違うの?

たとえば
>ほとんどの脂性のハゲは小鼻の毛穴が開いていて
>汚れがたまっている。
>小鼻の皮脂の分泌は頭皮と同じくらい強烈なのだ。

な人はどっちになるの?
101毛無しさん:05/03/12 21:27:26
>>99
意味わからん。
俺はニゾで効果が出てるし。
黙ってハゲてろ。

>>100
脂性と脂漏性皮膚炎は違う。
その例だと男性型のハゲで脂性なだけだろ。
102毛無しさん:05/03/12 21:29:05
98の言ってることなんてなんの根拠もないでしょ
症状は痒みと頭皮の赤み、脱毛
たったこれだけの情報で男性型と決め付けてる時点で終わってる
103毛無しさん:05/03/12 21:31:44
たったそれだけの情報で脂漏性と決めつけるのも終わってるだろw
104毛無しさん:05/03/12 21:39:22
>>103
お前が終わってるってこと自分で認めてるんだからこれ以上でてくるなはげ
そもそも脂漏性と決め付けてるなんて誰も言ってないし

105毛無しさん:05/03/12 21:48:50
ハゲが進行するとだんだんノイローゼになっていくんだよなあ
106毛無しさん:05/03/12 21:53:14
外出の必須アイテム帽子。

ファブリーズで真菌殺せますか?
やっぱりただの気休め?

ファブリーズで殺せるなら、頭に振りかけるよね…
107毛無しさん:05/03/12 21:54:08
>>104
ニゾ塗ってる時点で脂漏性だと思ってんだろうがw
屁理屈こねてんなよつるっぱげが。

最近>>94とか>>96みたいなやつが湧きすぎでうぜえんだわ。
ニゾ効かねえなら他の病気を疑うか、ただのハゲだと思って
あきらめろよ。
108毛無しさん:05/03/12 21:55:58
>>106
何で帽子が必須アイテムなの?

紫外線の量と脂漏性皮膚炎の発症には相関あるんだから、
むしろ紫外線浴びる方が真菌対策になるはずでは?

ファブリーズには抗真菌剤は入ってないでしょ。
109毛無しさん:05/03/12 21:59:55
>>108
ハゲを隠すためなんじゃないの?
ニゾといっしょにもらった脂漏性皮膚炎の啓蒙パンフには
紫外線は悪影響を及ぼすと書いてあった。
炎症が治まった後なら真菌対策になるのかもしれんが。
110毛無しさん:05/03/12 22:04:31
108
カサブタとフケがとっても酷いからです。。。

これから多少回復したとしても、ステ使用中はやっぱり日光避けた方がいいと思ってる。
夏には紫外線で殺菌しまくれますように!
111毛無しさん:05/03/12 22:11:16
>>107
つーか、お前さっきからグダグダうるせーんだよ不細工。
ここではげてるやつなんてお前以外いねーに決まってんだろw
112毛無しさん:05/03/12 22:11:47
>>110
ニゾは使ってるの?????
113毛無しさん:05/03/12 22:12:44
>>107
ほんと決め付けが多いな
あげくの果てに反論できないから屁理屈呼ばわりですか
やっぱ終わってるよお前
ちなみにニゾ塗ってるのは皮膚科の医者に進められたから
医者は脂漏性とは断定できないと言ってる
専門家が断定できないものを素人が断定できるはずがない
114113:05/03/12 22:14:47
スレ違いだから消えるわ
スレ汚して申し訳ないです
115毛無しさん:05/03/12 22:22:33
>>111
あーはいはい。ハゲてんのはお前だろうがw
男性型はスレ違いだからヨソに行ってね。

>>113
>素人が断定できるはずがない
だからこのスレで「脂漏性でしょうか?」とか「どうしろっていうんだ」とか
くだらねえこと書いてもしょうがねえだろっつってんの。
116毛無しさん:05/03/12 22:36:30
112 ニゾシャンしてる。
117毛無しさん:05/03/12 22:40:03
>>116
効いてないのか?
4週間続けて効果無しなら、他の治療法を試した方がいいのでは。
118毛無しさん:05/03/12 22:52:45
117
ありがとう。ニゾは効いてる。前よりは大分マシになった。

ただ10年来の真菌は手ごわい。
ステを併用してなかったので、炎症がまだ収まらないんだ。
炎症が収まったら治ると信じてる。
119毛無しさん:05/03/12 22:56:38
ん?炎症治すのが目的じゃないのか
120毛無しさん:05/03/12 22:58:54
>>101
じゃあ四郎性皮膚炎って具体的にどういう症状?と便乗
121毛無しさん:05/03/12 23:09:27
痒くても掻かなければ禿げないと思いますか?
122毛無しさん:05/03/12 23:16:47
ステで炎症が治る。と伴にニゾでフケなどの症状も治る。
を希望。
123毛無しさん:05/03/12 23:27:32
みんなすごい症状なのか?
自分の置かれてる基準がわからん。
ちなみに俺は、2日頭洗わないと髪が細いせいかべとついてくる。
また、頭皮も赤みが若干あるが、かゆみやかさぶたや出血はほとんどない。
薄い部分の毛はひっぱっても全然痛くないなどですが、
これも脂漏性皮膚炎と判断していいのですかね。
124毛無しさん:05/03/12 23:28:10
>>121
無理
125毛無しさん:05/03/12 23:41:25
>>123
微妙だけど、油が多くなってきたなら可能性はある。
だけど判断なんて出来るはずない。
126毛無しさん:05/03/12 23:43:11
フケやカサブタがある奴は週一でいいからオイルマッサやっとけよ。
ニゾシャン&ステ塗布の直前にやっとけば、完璧だ。

カサブタやフケはすでに真菌の巣窟になってるから、
落とせるものなら落としてしまうのが基本。
その直後にシャンプーで脱脂してニゾ塗り込むから真菌に逃げ場はない。

しかし勘違いするなよ。
昼間とかカリカリ掻いてカサブタ剥がすのは最悪だからな。
カサブタの下からニゾ成分の付いてない新鮮な頭皮が露出しちゃったら、
あっという間に逃げ場を失った真菌たちがなだれ込んで来るんだからな。
完治までの時間が何倍にも延びちまう。
127123:05/03/13 00:00:49
>>124
そうですか、とりあえずセビゾール2%なるものが
あと4日ほどで手元にとどくので使ってみまする。
ちなみに禿げ具合は前全体と頭頂部が半スカ状態。
128毛無しさん :05/03/13 00:01:36
ニゾシャンを愛用して一年になるが
やはりMの生え際が痒くなってしまう。。。
これはきついのか?
129123:05/03/13 00:02:07
↑すまんちょい誤爆、
>>125様ですた。
130毛無しさん:05/03/13 09:09:27
ニゾシャンやコラフル使った後に痒い人はちゃんとシャンプーすすいでるか?
自分はすすぎが雑でシャンプー液の残りがあるっぽい時に痒みが出る。Mや首筋も含め
シャンプーした時以上の時間をかけてかなりしつこく丁寧にすすいだ時は大丈夫。
131毛無しさん:05/03/13 23:55:42
抜け毛にたまに白い塊(小鼻にあるようなやつ)がゴマのようにくっついているのですが、

これって毛根じゃなくて脂ですよね?

つまり四郎性脱毛ってこと?
132毛無しさん:05/03/14 00:24:28
456からニゾシャン2%頼んだんだが2000円くらいで。
で今見たらくろぐろ本舗のほうが倍くらい値段するのはどういうこと?
写真見るとものが違うからか?中身も違うのだろうか?
133毛無しさん:05/03/14 00:27:01
>>132
普通にボッタ価格なんだろ
中身は同じ。
134毛無しさん:05/03/14 00:29:00
>>133
速レス恩にきります。
135毛無しさん:05/03/14 13:51:50
>>131
脂だね、ニキビと同じようなもの。
それが原因かは分からないけど

そういう抜け方をした毛は細く短いうちに抜けるでしょ?
ヤバイね。
136毛無しさん:05/03/14 14:24:48
俺なんて鼻の両脇が赤いし
137毛無しさん:05/03/14 16:03:14
俺、頭にポツポツとしっしんみたいなのができてきた。
短くて細い毛も抜けるよ。
しっしんつぶしたら白くてベチョベチョした液体が出てきたよ。
138毛無しさん:05/03/14 17:41:06
>>135
そうです。細くなりゆう。
どうすればよいかな?
ニゾ?
139毛無しさん:05/03/14 18:47:26
ニゾステでいい感じに頭皮の状態が改善されてきたので、
そろそろステを控えるかと思い、一日だけステを省いたら
明くる日ボンッと赤みと湿疹が増えてた・・。
これがリバウンドってやつなのか?
140毛無しさん:05/03/14 21:38:27
ニゾシャン毎日使用は危険?
141毛無しさん:05/03/14 23:51:49
真菌および細菌胞子に対する赤外線の殺菌効果
http://www-postharvest.bpes.kyushu-u.ac.jp/soturon.htm
学士の卒論だけど、赤外線ハロゲンヒーターでフルフル菌撃退!
142毛無しさん:05/03/15 19:15:43
ニゾシャンって脂症で赤い斑点がある人が使用すれば
脂症や斑点は治る?
143毛無しさん:05/03/15 19:25:19
>>142
まず皮膚科行けっての
144毛無しさん:05/03/15 19:27:22

医者行くほど根性あったらこんなとこに書かんわ。
あほか!丸ハゲ
145毛無しさん:05/03/15 20:39:19
ニゾーラルローションって皮膚科で処方してもらえんの?
146毛無しさん:05/03/15 21:15:18
そうだよ
147毛無しさん:05/03/15 22:10:27
>146
保険適用で幾らですか?
148毛無しさん:05/03/16 00:30:38
華麗にスルー
149毛無しさん:05/03/16 03:53:13
ネットで買えるっつーの。
150毛無しさん:05/03/16 07:58:54
>>144
行かないですむやつなんて超少数派なんだよ。とっとと皮膚科でステもらって来いカス
つーか医者行く度胸もないんなら、治してもしょうがねーだろ
151毛無しさん:05/03/16 10:30:40

うるせーんだよ、丸ハゲ
てめーのハゲは遺伝だろうから死んでも直らん。
152毛無しさん:05/03/16 11:07:52
>>150が正論だ
残念ながら
153毛無しさん:05/03/16 11:09:30
なんで医者に行けないのか
ひきこもりかな
154毛無しさん:05/03/16 11:20:22
洗った時ギシギシにならない?
155毛無しさん:05/03/16 11:20:36
てめーらは死ぬまでハゲは変わらん。ぷっ
156毛無しさん:05/03/16 11:21:25
ネットでニゾシャン買えばいいじゃんか…
157毛無しさん:05/03/16 12:53:41
ニゾローション試してからでいいだろって思って
158毛無しさん:05/03/16 13:27:10
>157
順番逆だろ
159毛無しさん:05/03/16 13:47:39
高校生だけど、勇気もって医者行ったら脂漏性湿疹って言われた。
現在、治療中(3ヶ月突入)
といっても医者行っても、薬つけて、「もうちょっと様子見よっか」って言われるだけで
正直行く意味がないような気がする。

しかも赤いとこだけ毛がなかったのに、最近は前髪もスカスカになってきてマジでヤバイ。
来週水曜日にまた医者に行くけど、核心つくべきか?
「この病気治ったら髪の毛生えてくるんですか?」
160毛無しさん:05/03/16 15:45:07
>>159
核心突くべきだよ。
俺も昔皮膚科行ったが意味なかった。
できれば医者に「脱毛外来への紹介状を書いていただけないでしょうか」って
頼んで、脱毛外来のある病院にいってみろ。そして何か得た知識があったら
ここに書いてくれ。
161毛無しさん:05/03/16 18:17:38
抗生物質にアレルギー起こす場合ってあるんでしょうか?
リンデロンVG塗ったら、塗ったとこがやたら痒くなってくるんですが
162毛無しさん:05/03/16 19:34:32
>161
ステロイド皮膚炎というのがある。それか?医者に言った方がいいよ。
あとステロイドは抗生物質ではない。
163毛無しさん:05/03/16 20:23:17
>>162
それはわかってるんですが、確かリンデロンVGは抗生物質入りだったような気がするんですが
昨日行ったばっかだけど、違うステもらってこようかな
164毛無しさん:05/03/16 21:28:06
>>158
風邪ひいたりしたらとりあえず薬局の薬で済まそうとするでしょ?
それと同じ感覚で、とりあえずニゾローション試してそれで直らなかったら
医者に行くしかないかなっていう感じ。
165毛無しさん:05/03/16 23:10:08
だからニゾローよりニゾシャンを代行で取り寄せろっつうの。
166毛無しさん:05/03/16 23:14:12
ニゾシャン洗浄力きつすぎませんか?
167毛無しさん:05/03/16 23:17:46
華麗にスルー
168毛無しさん:05/03/16 23:45:28
>>164
> とりあえずニゾローション試してそれで直らなかったら
> 医者に行くしかないかなっていう感じ。

医者にいかないと二ゾローもらえないだろ。
169毛無しさん:05/03/17 00:01:21
>>168
ネットで買えるだろ。今さら何言ってんの。
170毛無しさん:05/03/17 03:06:47
>>166
2%のほうを買って薄めて使えば?
171毛無しさん:05/03/17 06:38:20
黄色い脂の塊みたいなのができるんだけど、
そういう場合はニゾシャンが有効ですか?
172毛無しさん:05/03/17 07:55:24
有効じゃないよ。あきらめろ。
173毛無しさん:05/03/17 10:42:58
いつもの皮膚科では無理やりもらってたのに
ニゾローション+ステ+ビタミンB2,6を何も言わずに処方してくれる医者を見つけて、
ひどいときにはステだけで、症状が治まってきたらニゾに代えて最低1ヶ月は使うように言われたんですが
ここで推奨されている方法とは違うけど、医者に従ったほうがいいですかね?
174毛無しさん:05/03/17 11:16:03
ニゾシャンは1%と2%では1%の方がコンディショナー入りのせいか
段違いになめらかな髪に洗い上がる。まあ洗浄力の話じゃないかもしれんが。
俺は1%の方がお勧めだ。
175毛無しさん:05/03/17 11:26:11
毛を抜いてみると普通の太さぐらいなんですが
毛根に黒いものが付いています。これは大丈夫なんでしょうか?
176毛無しさん:05/03/17 11:53:49
ちゃんと生えてるってことじゃないの?
177毛無しさん:05/03/18 13:29:59
今高2なんですけど、頭皮の赤い部分のとこだけの髪の毛が
人形の髪の毛みたいにつっぱってぱりぱりで潤いが無い感じです。。。
やっぱりやばいですかね?ちなみにリンデロンーVGローションという
薬を使っています。
178毛無しさん:05/03/18 13:51:55
死老成皮膚炎って最終的に治りにくいんだね。
179毛無しさん:05/03/18 14:06:15
みなさんスキンヘッドにしましょう。
180毛無しさん:05/03/19 11:41:58
>>179
それができてりゃこんな苦労しない
181毛無しさん:05/03/19 13:51:00
ニゾーラルローションって一日何回塗ってる?
俺は朝と夜の二回だけど
182毛無しさん:05/03/19 14:28:44
毎日か?始めの2週間は週2回でそのあとは週1回だって説明書きあるだろう?
だいじょうぶか、髪?
183毛無しさん:05/03/19 14:29:15
すまんそれはシャンプーか
ローションはしらんかった
184毛無しさん:05/03/19 14:49:27
↑知ったか糞禿げwww
185毛無しさん:05/03/19 14:50:16
ローションは毎日二回でしょ?

ところで、最近坊主にしたら劇的な変化が。
俺はフケよりもにおいがひどかったんだけど、全然臭わなくなりました。毛は抜けますが。
たぶん、長いと汗が蒸れて真菌が増殖しやすいんだと思う。髪の毛チクチクの状態だと一瞬で乾くので。

しかし、脂はでます。
186毛無しさん:05/03/19 14:58:28
ニゾーラルローションって育毛効果もあるんでしょ?
187毛無しさん:05/03/19 15:00:03
>>184
しらねーいったじゃねーか?
読解力の微塵もねーな、馬鹿はげ
188毛無しさん:05/03/19 15:42:00
まあハゲ同士仲良くしようや
189毛無しさん:05/03/19 16:42:44
俺も坊主したいな
190毛無しさん:05/03/19 21:11:40
>186
あるんでしょ、って…どこでそんなデマ覚えてきたんだ
191毛無しさん:05/03/19 21:31:45
>>188
馴れ馴れしく頭こすり付けるんじゃねーよハゲ
192毛無しさん:05/03/19 21:34:35
>>66
だから塩酸で溶けるってのは古くからあるギャグだってば。
193毛無しさん:05/03/20 00:06:58
今日はこれで2回目の使用になる。
1回目より少し長く付け置きしたせいか、
いい感じで効いてるように感じた。
普段頭皮にあまり感覚がないだけに効いている感じがする。
194毛無しさん:05/03/20 01:05:04
なぁなぁ、5厘以下に髪切れ。




といつも思う。
漏れは根元にニゾローつけたらかなり収まるからok
195毛無しさん:05/03/20 01:47:34
ニゾもステも使ってないけど
生え際の湿疹はだいぶ良くなったよ

コエンザイムQ10飲むのと禁オナしたら
だいぶ効果があった。
オナすると、どうしても脂っこくなるからな〜

経験上、コエンザイムQ10は3日間も飲めば
生え際の赤い湿疹にはかなり有効だよ。
まぁ俺だけかもしれないけど、試してみてちょ
196毛無しさん:05/03/20 01:58:13
>>195
よくある対症療法ですな
全然完治はしないよ
197毛無しさん:05/03/20 03:38:53
ニゾローションで快適だよ。
1日1回しかつけてないけど調子いい。
198毛無しさん:05/03/20 11:05:27
つかシャンプーでいいじゃん。
199毛無しさん:05/03/20 11:14:32
M字ハゲなんで別に頭痒くはないんだけど、M字ハゲで真菌が原因ってあるかな?
一応、水虫だから...同じ真菌がハゲの原因かもって思ったんだけど...

どう思う?
200毛無しさん:05/03/20 11:34:03
>>199
痒くなかったら使わなくていいかと。
201毛無しさん:05/03/20 16:38:27
>>195
禁オナは有効だね。ていうか禁オナしなきゃ治らないでしょ、この病気は。
202毛無しさん:05/03/20 16:44:22
>>201
そんなことあるか、馬鹿はげ。
毛もはいてこないは泌尿器系に障害は起こるわで
散々な人生がおまえを待っている。
203毛無しさん:05/03/20 16:52:58
禁オナしても精子はガンガン作られてる
精子が溜まって余計ムラムラ男性ホルモンどぴゅどぴゅ
意味無いね
204毛無しさん:05/03/20 17:56:07
1ヶ月くらいオナ禁したら恐ろしいほど性欲なくなるけどな
ただちんこ関連は使わないと精神的にも肉体的にも悪くなるからね…
205毛無しさん:05/03/20 19:18:19
>>204
老人誕生だな
206毛無しさん:05/03/20 23:58:46
オナるたびに炎症が悪化するから、しばらく禁オナしたら頭皮の状態が
改善した。
207毛無しさん:05/03/21 00:39:34
ニゾシャン使うとなぜスカるんでしょう?
誰か教えてください。
フケには絶大な効果があるけどこんなにスカるんじゃつかえん。
208毛無しさん:05/03/21 00:53:06
>>207
別に本数が減ってスカってる訳じゃないよ。
一本一本にコシがなくなるだけ。
すぐ元に戻るし。
209毛無しさん:05/03/21 01:00:03
>>208
そうとも言い切れんよ。
シャンプーは合う合わないが結構あるからな。
ニゾシャンで抜け毛が激しくなるなら、ニゾローに
切り替えるなり工夫した方がいい。

かくいう俺はコラフルを使って抜け毛が非常に激しく
なった経験があるので、市販の普通のシャンプーと
ニゾローを使ってる。
210毛無しさん:05/03/21 01:07:53
「スカる」って言葉自体がテキトーすぎるんだな
「抜け毛が増える」なのか「髪にコシがなくなる」なのかまずはハッキリするべきかな

ニゾシャンで「髪にコシがなくなる」ってのは万人に共通。例外なし。
ニゾシャンで「抜け毛が増える」ってのは聞いたことがないけど、特殊な体質とかならありうるのかも。
211毛無しさん:05/03/21 01:23:49
コレから使って明らかに毛が細くなった。コシが凄いなくなってきた。そろそろ普通のに変えるか
212毛無しさん:05/03/21 01:26:09
>>211
そういう人はもともとコシがないフニャチン髪なんだよ。
美容系のシャンプーのコシ強化成分で誤魔化してただけ。
美容成分が少ないニゾシャンで、それが露呈したってこと。
213毛無しさん:05/03/21 01:30:48
ニゾステで完治して1年過ぎた。
再発防止の為に2週間に一回ぐらいニゾシャン1%してる。

すでに脂漏性皮膚炎は完治しきっているので、毛は太くたくましい。
たまに3日連続使用しても別にコシがなくなるなんてことはない。

でも脂漏性皮膚炎が酷かった頃に初めてニゾシャンした時は、
確かに髪が急激にヘロヘロになってたな。
多分>>212みたいな理由でそう思い込んでただけだったんだと思う。
214毛無しさん:05/03/21 01:34:03
いや、髪が明らかに使い始めた三ヵ月前、一日0.3mm 伸びるとしてそのくらいから細くなってるんだよな髪が。まあ1%使用だったし痒みやフケも無くなったから止めるけど
215毛無しさん:05/03/21 01:34:17
宣伝する気はないけど、髪にコシがないならいいと思うよ。

http://www.hairclub-hearts.com/pfmist.htm

一度買えば、相当使えるし高くないと思うけど?
業者の書き込みじゃないよ。そう思うなら買わなければいいだけ。
216毛無しさん:05/03/21 01:44:57
>>214
髪の先が太いってこと?なんか変だよそれ。
217毛無しさん:05/03/21 01:46:04
確かにニゾシャンは髪が細くなるな〜
抜け毛が増える減る関係なしにコシ無くなるのは確かだ
218214:05/03/21 01:54:36
>>216
ホントで。そんなとこにウソついてもなんのメリットもないでしょ。間違いなく使い始めた三ヵ月前あたり木の年輪を見るようにみればそこから細くなっている。
219毛無しさん:05/03/21 01:58:50
>>218
もうすぐ死ぬんじゃないの?w
220214:05/03/21 02:03:09
まあとにかくニゾシャンは諸刃の剣と言われているワケで・・・まあ治ったから俺は使用を止める。
221毛無しさん:05/03/21 02:08:13
>>220
諸刃の剣はT/Gelシャンとかでは?
222毛無しさん:05/03/21 02:16:06
>202
俺はオナニーのしすぎて、脂漏性皮膚炎になった。
オナニーをしまくっていて、抵抗力が落ちて病気にもなった。
オナニーはマジで危ないと思う。
223毛無しさん:05/03/21 02:21:20
>>222
物事の因果関係が理解できていない典型的な例だな。
健康な人は毎日オナニーしまくっても平気だということを理解していない。
これもゆとり教育の成果か。
224214:05/03/21 02:22:54
>>221
ニゾシャンにはリスクが伴う事は承知じゃないの?
過去スレを読みましょう。
225毛無しさん:05/03/21 02:24:29
上げんな糞っぱげ!!!
226毛無しさん:05/03/21 02:27:12
>>224
どんなリスク?そんなの聞いたこともないぞ。

つうか髪にコシがなくなった人はいくらでもいるけど、
実際に髪の毛の直径が細くなった人は初めてなんだけど。
(逆に太くなった人は実際にいる)
227毛無しさん:05/03/21 02:31:08
>>224
ニゾシャンの唯一のリスクは「耐性菌の出現の可能性」でしょ?
228毛無しさん:05/03/21 02:47:24
オーケーオーケー。整理しよう。

ニゾシャン使用開始から毛の直径が細くなった。オーケー。
それに対して「確かにコシがなくなるよね」と賛同してる人は、
ニゾに美容成分が少ないことで勘違いしてるだけ。オーケー。
しかし一般にニゾ使用開始時に髪にコシがなくなるってのは明白な事実。オーケー。
過去の海外の実験ではニゾで毛が微妙に太くなることが確認済み。オーケー。
脂漏が完治した人はニゾ使ってもコシがなくなることはない。オーケー。
医学論文でもメーカー説明でもニゾで毛が細くなるリスクというのは無し。オーケー。

ということは・・・・・・どういうこと????
229毛無しさん:05/03/21 02:50:55
コシが無くなるというのは細くなる事なんじゃないのw 太さが変わらないのにコシが無くなるってのは・・・パスタの原理で芯が無くなるってこと?
逆に太くてコシがない毛なんて聞いた事ないけどw
230毛無しさん:05/03/21 02:53:12
「髪にコシがなくなる」という感覚的な主観と
「髪の直径が細くなる」という物理的な現象が
微妙に一致していないのでは。

つうかシリコン系配合の美容シャンなら、
毛の太さはそのままでもバキバキにコシは出るよ。
231毛無しさん:05/03/21 02:56:03
>>229
違う違う。
ハゲはもともと髪が細くてコシがないんだよ。
それを長年美容シャンのコシ強化成分でフォローして、
それが自分の本来のコシだと勘違いして過ごしてるの。

んである日ニゾみたいな治療用のシャンプーにしたら、
本来のコシの無さに戻ってビックリしちゃうの。
232毛無しさん:05/03/21 02:56:04
脂漏性のハゲってなおせるの?
233毛無しさん:05/03/21 02:58:39
疑問がある、美容シャンのコシ強化成分の存在
234毛無しさん:05/03/21 03:03:10
>>233
髪にハリと潤いを与える真珠コーティング成分とかじゃね?
ヴィダルサスーンとかアジエンスとかの。
235毛無しさん:05/03/21 03:05:29
ハリと潤いねぇ・・・
236毛無しさん:05/03/21 03:10:36
3日に一度の使用。何故毎日でないのか考えてみろや。使いすぎはよくないとうこと。そこには何らかのリスクがあると言う事。抗シンキンの存在もあるかもしらんが、刺激の強い殺菌シャンプーであることを理解しよう。
237毛無しさん:05/03/21 03:12:59
>>236
でもニゾローションは一日2回だよ。
しかも2%だし。
238毛無しさん:05/03/21 03:19:39
ヴィダルサスーンなんか「まとまり記憶成分」とやらを
マイクロカプセル状態で配合してるぞ
得体が知れないことおびただしい。
239毛無しさん:05/03/21 03:25:57
少なくとも塩酸で髪の表面が溶ける説は、
>>214さんみたいな場合は無関係っぽいね。

溶けるなら全体がまんべんなく溶けるはずだし、
髪の伸びを考慮しても根元が一番太くなるはずだし。
240毛無しさん:05/03/21 03:36:09
>>239
それが、根元をガシガシ洗ってばかりいたんだよ。
241214:05/03/21 03:38:37
それにニゾシャンって研磨剤みたいな粒入ってると思うけど・・・これはなんなんだろうか
242毛無しさん:2005/03/21 03:43:21(月)
>>241
キラキラしたラメみたいな奴か?フケ落とし用なんじゃね?
243毛無しさん:2005/03/21(月) 12:38:16
ますます深まるニゾシャンの謎
244毛無しさん:2005/03/21(月) 12:44:07
とにかく今日、ニゾシャン2%が届いたわけだが、週一で使ってみるよ。
他の日は低刺激なベビシャンにします。
245毛無しさん:2005/03/21(月) 23:43:19
ニゾローションを毎日塗っていいのは単に成分がシンプルだから
ニゾシャンプーが3日に1回とかなのは、ケトコナゾールを除けば、ほとんどが毒の塊みたいな成分で構成されてるから。
はっきり言って、そこらの市販のシャンプーにも劣りそうな成分であの値段はボッタクリだろ
246毛無しさん:2005/03/21(月) 23:51:28
ケトコナゾールが有効なわけで、ローションだけで十分だと思いますね。
247244:2005/03/22(火) 00:13:11
>>245
確かに凄い色してたし、凄い泡立ちだったよorz
週一で様子見てみます。
248毛無しさん:2005/03/22(火) 00:29:49
しかし俺が知り合いに薦めるなら絶対ニゾシャンだね。
あのお手軽さ・簡単さは圧倒的。
249毛無しさん:2005/03/22(火) 05:16:53
ニゾシャンプーが3日に1回なのはニゾの効果が数日持つから毎日する必要ないからだよ。
250毛無しさん:2005/03/22(火) 13:27:14
それもあるかもしれんが、何より刺激が強すぎるから。
251毛無しさん:2005/03/22(火) 13:36:26
なんで流すのに3日ももつんだよ…
だったらなんでニゾローは流さないのに一日二回なんだ。
シャンプーの成分やばすぎだからだろ。
252毛無しさん:2005/03/22(火) 14:01:02
>>251
ビクビクふにゃチンのお子ちゃまには
怖すぎて扱えない代物ですかね〜
百聞は一見にしかずじゃ、死ぬまで禿げてろ、カス!
253毛無しさん:2005/03/22(火) 14:21:04
洗浄成分が、ラウリル硫酸ですから洗浄力が強烈なのは事実ですよ。
254毛無しさん:2005/03/22(火) 14:40:24
殺菌力強ければ毎日やらなくていいし。
ラウリル硫酸ナトリウムは市販のシャンプいろんなのに入ってるね(^_^;)
255毛無しさん:2005/03/22(火) 14:41:08
>>253
治癒過程において、間隔を置いて使用する方法が
正しければ、それで問題ないだろ?
そういうこと考えるだけで馬鹿馬鹿しくねーか?はげ!
256毛無しさん:2005/03/22(火) 16:46:37
皆さん、あまり髪のことで神経質になりすぎるのは良くないと思いますよ?
大切なのは薬の成分ではなくてあなたの気の持ちようなんじゃありませんか?
いや、ある程度薬の成分も大事ですが(^_^;)
あとあれ塗ったり、これ塗ったり、あれ使ってみよう。これ使ってみよう。
って使いすぎも良くないと思います。
まあ毎日髪のことばかり考えずにね。。。髪だけで人生決まるわけじゃないんだし(^_^)



257毛無しさん:2005/03/22(火) 19:20:48
>>254
市販のメインはラウレス硫酸。
ラウリルはそれ以上に更に洗浄力が強い成分。
258毛無しさん:2005/03/22(火) 23:17:33
つまり脂が良く落ちると。
259毛無しさん:2005/03/22(火) 23:20:55
違うよ馬鹿!
最終効力は、頭皮に対する真菌の総数が
減るのと真菌が繁殖する抵抗力を持たせる働きが
あるんだよ。
油なんて、花王の石鹸でゴシゴシ磨いて落とせ、はげ!
260毛無しさん:2005/03/22(火) 23:26:39
JISAでケトコのローション買ってみた。
ニゾシャンは使ってるんだけど、しばらくローションつかってみます。
261毛無しさん:2005/03/22(火) 23:29:29

誰かこれを解読してくれw
262260:2005/03/22(火) 23:32:49
>>261
解読?JISA知らんのか?
ニゾシャンはシャンプーだろ?
今、ケトコのスプレーローションがあるんだよ。
263毛無しさん:2005/03/22(火) 23:34:59
>>262
ちげーよハゲ。>>259のことだよ。
264260:2005/03/22(火) 23:51:46
>>263
なんだ・・でもそんな言い方すんなよハゲ。
265毛無しさん:2005/03/22(火) 23:59:57
つるっぱげが必死に煽ってるな
266毛無しさん:2005/03/23(水) 00:27:59
洗浄力の強いもので洗うとハゲの原因になるらしいね
267毛無しさん:2005/03/23(水) 00:38:46
>>266
禿げない奴は何やっても禿げないよ
268毛無しさん:2005/03/23(水) 01:00:16
3回目の洗浄でさらに効いてる〜って
爽快感を味わえた。
抜け毛もほとんど見られない。
頭皮が殺菌されてるって感じで良すぎ。
269毛無しさん:2005/03/23(水) 01:21:17
    03秒 (CAP) 塩分とるなそんなに
    04秒 (CAP) 塩分とるなってんだろーがそんなに [脱毛警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) 戻せ
    12秒 (COP) 戻らない
    15秒 (CAP) リアップ
    27秒 (CAP) 毛根全部だめ?
    28秒 (F/E) はい
    31秒 (CAP) アポジカ                
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) アポジカしたほうがいいかもしれないですね
    35秒 (COP) アポジカ
   9分00秒 (CAP) 気合を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) ふりかけもってないかどうかきいてみます
    05秒 (CAP) ハゲるぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はげ
    09秒 (CAP) アポジカ
    17秒 (F/E) 毛根がオールロスしてきちゃったですからな〜
    34秒 (CAP) あ〜あああ
    48秒 (CAP) これはハゲるかもわからんね
270毛無しさん:2005/03/23(水) 10:40:21
洗浄力が強いシャンプー云々より、ささいなことに白熱する
その性格がハゲを呼ぶんだろうなと思った。
こいつら天然ハゲで効かなかった場合もシャンプーのせいにするんだろうな。
271毛無しさん:2005/03/23(水) 11:34:52
>>270
自分のこと堂々と言うな。
272毛無しさん:2005/03/23(水) 11:35:00
273毛無しさん:2005/03/23(水) 17:40:38
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111349719

228 :133:2005/03/21(月) 18:50:54 ID:FD2Y+F+I
('A`)ハゲ板って何アレ・・・?地獄じゃん。

307 :名無しさん@恐縮です :2005/03/21(月) 23:14:38 ID:Szgy5MmY
ハゲ板の芸能人をはげ認定しあってるスレはなんか見てて悲しくなってくるね

435 :名無しさん@恐縮です :2005/03/23(水) 00:31:07 ID:e5ffnwPc
ハゲ板行ったが全然意味わからんわw
なんか負のオーラ出まくりだし、さっさと死ねばいいのにw

436 :名無しさん@恐縮です :2005/03/23(水) 00:37:26 ID:KGz0BzLD
ハゲ板見たら、
今頃フサどもは女とやってんだろうな…
とかレス見てワロタwww
キモヲタとかは2ちゃんでよく見るがフサなんて初めて見た


274毛無しさん:2005/03/23(水) 21:46:54
頭の天辺を手でこすると毛が固まり、頭皮が赤くなります。
風呂上がりからすぐやっても毛が固まりベトベトします。
シロウセイ皮膚炎ですか?
275毛無しさん:2005/03/23(水) 21:49:12
馬鹿メッセだが
とりあえず使ってみいや、小心者が!
276毛無しさん:2005/03/24(木) 20:38:48
運動をして汗をかくようにしたら調子がよい。
もちろんその日のうちに風呂に入って汗を流すけどね。
汗とともに毛穴の菌がそとにでるのだろうか?
直らない人は汗をかいていないヒトでないか?
277毛無しさん:2005/03/25(金) 16:41:11
今ニゾシャンだけなんだけどニゾローションも使ったほうがいいかな?
以前よりフケはよくなったんだけど、まだでるから。。。
278毛無しさん:2005/03/26(土) 19:28:33
頭皮は少しずつマシになってきたけど、
顔、特に鼻のあたりがなかなか改善しない。
顔の脂漏性皮膚炎にも基本はニゾステ治療なんですか?
279毛無しさん:2005/03/26(土) 20:14:54
おいおい・・・ニゾは決して脂を抑えるモノじゃないぞ


280毛無しさん:2005/03/26(土) 21:47:14
いまいち自分が脂漏性皮膚炎かどうか確信持てないんで、
一週間に一回2%のニゾシャンつかってるんですが、
もし自分が脂漏性皮膚炎じゃなかったらその洗浄力の強さなどから
悪影響ありますかね?

このすれで散々いわれてる、腰がなくなった、っていうのは実感しました。
281毛無しさん:2005/03/26(土) 22:23:08
>>88
フサフサになったのなら聞く必要ねーだろハゲw
28238:2005/03/27(日) 02:54:38
ティーツリーオイルシャンプー買ったけどね
ttp://www.teatreeoil.co.jp/ingredients.htm#shampoo(ここの
洗浄力強いよコレ
泡立ちは細かい泡だけど、持続力が無い気がする(ジェル状で無色透明
届いたその日に使ってみて、洗髪中や洗髪後の痒みも無く、
顔にかかっても刺激は感じられなかったから、これはいいかも!って思ったけど
1週間ぐらい経ってから痒みと吹き出物が再発したよ
結局好感触だったのは、最初の数日間だけ
洗浄力強いのか、手の指の皮が所々剥けてしまったし

もう一つの方のティーツリーシャンプーも頼んだから試してみる
ttp://hair2go.oc.to/raz_ttos.htm(これね
456でニゾ1%シャンプーも頼んであるけど、どっちかっつうと
ニゾの方に期待してる
283毛無しさん:2005/03/28(月) 14:18:32
ニゾシャンで生えた人はいますか?
284毛無しさん:2005/03/28(月) 14:28:44
>>283
はえたかって、丸はげ用じゃねーぞ?
頭皮を改善して、細毛を太くするもんだろ。
285毛無しさん:2005/03/28(月) 17:18:50
板羽忠徳ってゆう育毛サロンの先生
の事知ってる人いる?またこのサロンはよくある
騙しなのでしょうか?
286毛無しさん:2005/03/28(月) 19:01:47
脂漏性皮膚炎と関係あるのか?
287毛無しさん:2005/03/28(月) 19:32:25
>>285
知ってるけど何か?

>>286
脂漏性とは関係無い人だな
288毛無しさん:2005/03/28(月) 21:33:57
今日皮膚科行って脂漏性皮膚炎って言われました。
それでウレパール・リドメックスコーワローションという
塗り薬をもらったのですが、これはどのような効果
があるのですか?知ってる人教えてください
289毛無しさん:2005/03/28(月) 21:41:59
ネットで調べろや!終了!
290毛無しさん:2005/03/28(月) 22:29:09
なんか他力本願野郎が多いな
初歩的なことも出来ないのかねぇ
291毛無しさん:2005/03/28(月) 22:34:29
世界が自分中心に回ってると思ってる脂漏性禿げか?
292288:2005/03/28(月) 22:56:10
お願いします教えてください。ネットで調べて
みたんですがなかなか分からなくて
293毛無しさん:2005/03/28(月) 23:01:00
アレルギー性の痒みを抑え湿疹などの皮膚の炎症を抑える
3秒でわかったぞ
294288:2005/03/28(月) 23:06:48
それはそうなんですが、なんか効果がないってゆう
人もいまして…結局のところ
効くのかが知りたくて。
295毛無しさん:2005/03/28(月) 23:21:09
>>294
薬が効くか効かないか個人差があるからなんともいえない。
とりあえず、医者の処方通りに使用することだね。
1週間しても改善されないようなら、使用をやめて医者に報告。

ニゾローが欲しいなら、医者に頼めばいい。
俺はニゾローと炎症をおさえる塗り薬をもらってるよ。
だいぶ治ってきた。
296毛無しさん:2005/03/28(月) 23:29:44
皮膚科で脂漏性皮膚炎と言われたわけじゃないですが、
頭と顔の脂が結構でて、抜け毛も多いので、
コラージュフルフルシャンプーを毎日使用しているのですが、
特に問題はないですか?
洗い上がりはスッキリして気持ちいいです。
脂の量も若干減ったような気がします。
297288:2005/03/28(月) 23:35:04
ありがとうございますとても参考になりました。
2ねらーがみんなあなたみたいな人
ならいいのに
298毛無しさん:2005/03/28(月) 23:40:28
288!!早く逃げて!!
299毛無しさん:2005/03/29(火) 00:12:48

何でやねん、馬鹿ハゲ
300毛無しさん:2005/03/29(火) 00:34:52
またつるっぱげが煽りにきたか
301毛無しさん:2005/03/29(火) 00:39:39
ちょびハゲに言われとうないわ。
302毛無しさん:2005/03/29(火) 09:32:59
頭皮の塗り薬ってどうやって塗ってる?
303毛無しさん:2005/03/29(火) 13:13:37
304毛無しさん:2005/03/29(火) 13:47:20
塗り終わったら、青ノリをまんべんなく振りかけるってか。
305毛無しさん:2005/03/29(火) 17:29:52
真剣に聞いているのです。
306毛無しさん:2005/03/29(火) 18:10:08
皮膚科に行ったらニゾローションっぽいのをもらったから「やった!」と思ったら
デルモゾールローションというものだった。
もうやだ…。
307毛無しさん:2005/03/29(火) 18:18:34
>>6のヤンセンファーマ啓蒙サイトの左下(水虫ちゃんねる)に
皮膚科検索があるから、そこに載ってる皮膚科に行ってみれ。
ヤンセンファーマに紹介されるくらいだから、ニゾ扱ってる可能性は高い。
実際俺が今行ってる病院は載ってるし、前にニゾ処方してくれなかった
病院は載ってない。
308毛無しさん:2005/03/29(火) 18:31:52
普通に「ニゾ下さい」って言えよw
309毛無しさん:2005/03/29(火) 18:34:52
言っても出さないとこは出さないよ
310毛無しさん:2005/03/29(火) 18:38:42
それはニゾが必要ないただのハゲの場合じゃないの
311毛無しさん:2005/03/29(火) 18:42:18
ヘボい煽りにマジレスしてあげるが、脂漏性皮膚炎に
ステしか出さない医者はいまだに結構いる。
312毛無しさん:2005/03/29(火) 19:29:47
頭皮の塗り薬の塗り方
わからないんだけども教えて
313毛無しさん:2005/03/29(火) 19:37:10
バカかお前。指に付けて塗れよ。
あといちいちあげんな。
314毛無しさん:2005/03/29(火) 19:56:49 ID:
髪があるところをどうしてるか
聞きたいんだけど
315毛無しさん:2005/03/29(火) 20:17:37 ID:
thanks
316毛無しさん:2005/03/29(火) 20:20:38
だから指に付けて塗れっての。
髪かきわけるなり工夫すりゃいいだろが。
ちっとは頭使えよ。
317毛無しさん:2005/03/29(火) 20:33:16
実際のとこニゾシャンの効果ってどうなんでしょう?
漏れはハゲ歴3年。ニゾシャンの印象は、「フケが出るときは、使えば1週間で治る。
が、フケ以外のハゲに効果があるかというと、効果を感じたことはない。
2週間ほど使ったところで、買い置きがなくなるか、髪に腰があまりにもなくなるので
怖くなって使うのをやめる」
というのがパターン。だから長期間(半年とか)使ったことはない。
全スカスレあたりで、ニゾシャンを半年以上使い続けたらハゲが回復してきたって
人がいたけど、実際のところみなさん、どうですか?
ニゾシャンを長期使い続けてる人、いますか?
いたら、どんな感じか、手応えを聴かせてほしいです。
318毛無しさん:2005/03/29(火) 21:10:34
>>314
ドライヤーで分け目をつくって塗る
319毛無しさん:2005/03/29(火) 21:13:14
ちょっと聞きたいんだけど皆さん何歳ぐらいなの?
どんな仕事についてるのですか。
320毛無しさん:2005/03/29(火) 21:44:26
>>317
はげ歴3年かよ!
全スカ生まれつきな俺には諸刃の剣なきがするので控えようと思います。
あまりにも洗浄力が強すぎる。
321毛無しさん:2005/03/29(火) 22:00:53
ぼくは21歳で学生でつ。
脱毛がすごいので人目につかない仕事
をやりたいんだけどな。どしよ
322毛無しさん:2005/03/29(火) 23:01:47
てか、脂性にはかなり効果的だな。
あとのやつは使っても意味ねーぞ
323毛無しさん:2005/03/29(火) 23:05:22
ハァ?
324306:2005/03/29(火) 23:19:45
>>307
実は水虫ちゃんねるの皮膚科検索で調べて行った皮膚科。
プラスチックの容器で液体だったからステロイドじゃないと思って油断した…。
>>6のサイトのQ&Aに頭の水虫の事も書かれてて頭の水虫かもしれないと思って
両方わかる皮膚科に行きたかったのに水虫ちゃんねるで探した皮膚科で
「頭の水虫なんてないよ」と言われた…。

325毛無しさん:2005/03/29(火) 23:27:05
>プラスチックの容器で液体だったからステロイドじゃないと思って

はぁ?
326毛無しさん:2005/03/29(火) 23:36:33
>>324
>「頭の水虫なんてないよ」

ハァ????
327毛無しさん:2005/03/30(水) 00:01:06
シャンプーする前に頭に蒸しタオルやって
フケを柔らかくするといいって聞いたんだけどどうなの?

328毛無しさん:2005/03/30(水) 00:09:12
>>323>>325
はぁ?って何が言いてえのか書けよ。
馬鹿ハゲにしか見えんぞ!
329毛無しさん:2005/03/30(水) 00:16:14
液体だったからステロイドじゃないと思ったって、>324は池沼か?
ちゃんと治したかったら思い込みを廃して医者ときちんと意思疎通も図れ。
ついでに正しい知識を身につける努力もしろ。

これで満足か。ハゲ。
330毛無しさん:2005/03/30(水) 00:18:35
すっかり知将スレと化したなw
331306:2005/03/30(水) 00:28:49
>>325
クリームのステロイドしか知らなかったんで。
すいません。
>>326
ttp://www.fukesyo.jp/5/page05_13.html に紹介されている「しらくも」かもしれないと思ったので
両方わかる皮膚科に行きたかったんですけど、「頭の水虫は今はないからありえない」
といわれました。
>>328
まあまあ。
>>329
校真菌剤であるかのように説明してたし水虫ちゃんねるで探した皮膚科だったので
油断しました。初めての皮膚科だったので。
ただ池沼と言われる筋合いはないです。
 
332毛無しさん:2005/03/30(水) 00:39:51
>>331
>「頭の水虫は今はないからありえない」

日本医学会は、いつのまにかサクッと頭皮水虫を
地球上から根絶しちゃったんですかねえ?w
333毛無しさん:2005/03/30(水) 00:47:38
脂漏性皮膚炎と診断されたの?
334306:2005/03/30(水) 01:20:11
>>332
「えっ?知らないのかな…」と思いました。
>>333
一年前アメリカの大学内にある診療所で脂漏性皮膚炎だと診断されました。
ただ日本の皮膚科は今回が初めてです。
アメリカで使ってた薬の話をしたら「こんなのじゃない?」と言って頭に塗り始めたので
まったく疑いませんでした。勉強不足でした。
また再発するとは…。ただ白癬かもしれないんでその辺のところをちゃんと見てもらいたい
です。


335毛無しさん:2005/03/30(水) 03:07:12
頭の水虫について調べてみた。ガクブル。
ttp://www.fukesyo.jp/5/page05_13.html

でも、頭の水虫なんてどこで診察してくれるんだ?

>白癬菌が頭皮についているだけの状態ではケトコナゾールなどの水虫の薬を塗ったり、
>水虫の薬を含有するシャンプーで洗髪するだけでよくなることがあります。しかし、白癬菌が
>毛まで感染していると、ぬり薬ではかえって悪化してしまうことがあるので、治療の原則は、
>飲み薬を飲むことです。以前は治療に2〜3カ月かかりましたが、最近はイトラコナゾールや
>テルビナフィンという飲み薬が登場し、1〜2カ月の治療ですむようになりました。

飲み薬ホチィ…
336毛無しさん:2005/03/30(水) 03:34:26
質問なんだけど、シャワーを頭にかけて
頭皮を温めると痒くなる人居る?
後頭部に湿疹や瘡蓋なんかがあって、もの凄く痒くなる
俺だけかな
痒くてたまらん!
337毛無しさん:2005/03/30(水) 08:36:33
>>336
過去ログ一切読んでないんだね。
シャワーで痒くなるなら風呂出る前に冷水をかぶればいいよ。
ドライヤーも温風でさっと乾かして、最後は冷風。
痒くなるのは君だけじゃない。
338毛無しさん:2005/03/30(水) 10:07:15
今コラフルとステを使用して三日目ですけど
フケがいっこうにおさまりません。
なんかニゾーラルシャンプーがいいらしいですが僕も買うべき
ですか?早急に治したいです
339毛無しさん:2005/03/30(水) 12:13:44
スピロノラクトン内服が良いらしいが
340毛無しさん:2005/03/30(水) 12:19:37
ステロイドって洗髪後につけたほうがいいの?
薬の説明書のところに朝つけろって
書いてあるんだけども
341毛無しさん:2005/03/30(水) 12:30:40
>>338
俺がフケに悩んだときは、コラフルは効かなかった。効果が弱すぎるのかもな。
ニゾシャンにしたら簡単に治った。
ニゾシャンだってネットショップで簡単に買えるからさっさと買ってはどうか。
ステロイドなんて恐ろしいもん使うほど症状がひどいのに、攻撃がコラフルでは
どうかと思う
342毛無しさん:2005/03/30(水) 12:39:47
>>341
それもそうですねこれからマッハでニゾシャン
購入させていただきます。自分の場合炎症
よりフケがすごいからなおいいのかな。けどフルフル菌が
うまい具合にMのところに繁殖してるのは
なんでだろう?まさか男性型と手を組んでるのか
343毛無しさん:2005/03/30(水) 13:03:38
しらんがな、末期ハゲ
344毛無しさん:2005/03/30(水) 13:26:32
>>342
そりゃ単に男性型脱毛症だろう
345湯シャン自演撲滅運動推進協会:2005/03/30(水) 13:29:48
湯シャン自演
346毛無しさん:2005/03/30(水) 16:51:54
フケがないけど、頭がかゆい、スカるっていう脂漏もあり?
347毛無しさん:2005/03/30(水) 18:25:25
ステの副作用に「多毛」ってあるんだけど
運よくこの副作用がおこったら完全回復ってこと?
348毛無しさん:2005/03/30(水) 18:57:46
ニゾ1%シャンプー届いた!
早速今日から試すぞ!
349毛無しさん:2005/03/30(水) 19:22:31
ステロイドはいろんな病気に使うからな〜
350毛無しさん:2005/03/30(水) 19:24:46
育毛堂、2%のニゾシャン3割引してるね。
351毛無しさん:2005/03/30(水) 22:13:11
ステロイドって洗髪後につけたほうがいいの?
薬の説明書のところに朝つけろって
書いてあるんだけども
352毛無しさん:2005/03/30(水) 23:01:47
それで完治した人っているの?
353毛無しさん:2005/03/30(水) 23:32:30
過去ログを読まない奴は絶対完治しないだろうね。
ジックリ読んだ者だけが、フサへと至る道を歩めるのだ。
354毛無しさん:2005/03/31(木) 00:16:12
soso
355348:2005/03/31(木) 00:50:21
俺はもうすぐ過去ログ読破するぞ
今パート6の864まで読んだ
ヒヒヒ
さっき早速ニゾシャン試してみたら、痒くない
痒くないんだよ・・・ククク
356毛無しさん:2005/03/31(木) 00:54:02
>>355
効く人なら翌朝には驚くほどの爽快感が待ってるぜ!
マジで神に感謝したくなるぐらいの開放感だ!
357毛無しさん:2005/03/31(木) 09:10:08
フケとかゆみが解消したら
引き替えにスカる
358351:2005/03/31(木) 09:54:03
頼むー!誰か教えてくれー
359毛無しさん:2005/03/31(木) 10:15:13
>>358
医者に聞くのが一番いいと思うが。
まさかステを医者とおさずに使ってるのか?
360毛無しさん:2005/03/31(木) 10:18:15
>>335
イトラコナゾールって気が遠くなるほど高価じゃねぇ?
361毛無しさん:2005/03/31(木) 10:28:07
>>359
いや、医者は朝塗れってことを言ってるんだけど
過去ログを見る限り洗髪後に塗ったほうが効くみたいな
意見が多いのでとても悩んでいるのです。
362毛無しさん:2005/03/31(木) 10:46:23
>>361
ニゾローもステも頭皮が清潔なときに塗るもの。
朝でも洗髪後でもどちらでもいいと思う。
ただ、洗髪後は必ず頭皮が乾いた状態で塗ること。
頭皮が濡れたままだと、薬も一緒に流れるからね。
363毛無しさん:2005/03/31(木) 11:00:31
>>362
どっちでもいいのかー!ありがとうございます。
364毛無しさん:2005/03/31(木) 11:13:23
結局のところ脂漏性皮膚炎でハゲたところって
ニゾ&ステでまた回復するのか。なんか復活したって人が多いが
実はそんなことないだろ
365毛無しさん:2005/03/31(木) 11:17:21
すみません362さん、脂漏性脱毛症で髪が抜ける原因って頭皮が赤く
なってるからなんですか?それともフルフル菌が増殖してるから
なんですか?ご存知でしたらおしえてくださいませ
366毛無しさん:2005/03/31(木) 11:54:38
早めに使いたいんだけど、注文してからどれくらいかかるの?
367毛無しさん:2005/03/31(木) 11:56:17
>>365
脂漏性皮膚炎で髪が抜けることを脂漏性脱毛症というらしいです。

なぜ頭皮が赤くなるのか。
それは、真菌が増殖して皮膚が炎症をおこしてるからです。

真菌が増殖→頭皮の炎症→脱毛というサイクル。
368毛無しさん:2005/03/31(木) 12:27:08
>>367
つまり脱毛の根本原因である真菌の増殖を
抑えることができれば完治に繋がるということですね。
そしてここでニゾシャンの登場か!私はつい先日
ニゾシャンを注文したばかりなのでまだ使用していないのですが効果がある人が
多いようですね。
またまた質問なんですがステってフケの上から塗布しても効果ありですか?
いくたびの質問お許しください
369毛無しさん:2005/03/31(木) 12:32:23
>>368
少し上のレスにもありますが、頭皮が清潔なときに塗るのがベストです。
医者も言ってますが、洗髪後or朝です。
370毛無しさん:2005/03/31(木) 12:46:01
>>369
洗髪してもフケが頭皮にこびりついていてとれないのです。
だから仕方なくフケの上からステを塗っているのが
現状です。この場合洗髪時に少し強く洗ってこのこびりついているフケを
落とした方がいいということですか?けどむりやりフケをとると
真菌の逃げ場をつくってあげているみたいで…はぁもうだめなのかなぁ
371毛無しさん:2005/03/31(木) 15:21:31


372毛無しさん:2005/03/31(木) 16:45:54
ニゾは朝晩の2回塗ってるけど、ステも2回塗った方が
いいのかな?
あと、顔にも頭と同じステ使っていいの?
373毛無しさん:2005/03/31(木) 17:21:30
ステロイドって顔に塗ったらやばいんじゃないの
374毛無しさん:2005/03/31(木) 17:27:59
皮膚科掲示板で直接専門家の意見を聞いた方が良いぞ、最終的には
病院に池といわれるが
375372:2005/03/31(木) 17:54:27
やばいのか。
じゃあ、みんなも顔にはニゾステ治療できず完治せず、って感じかな?
376毛無しさん:2005/03/31(木) 19:24:35
顔に塗るって顔にまで症状でるもんなの?耳の周りとかのことかな?
耳の周りぐらいまでならたまに塗ることあるけど。
顔の皮膚はステロイドを吸収しやすく
デリケートなので赤みとか残ることがあるらしいから
塗らないようにしてる
まあ顔に限らずステロイドは用法守らないと危険なもんなんだろうけど
377毛無しさん:2005/03/31(木) 20:09:50
洗髪してもフケが頭皮にこびりついていてとれないのです。
だから仕方なくフケの上からステを塗っているのが
現状です。この場合洗髪時に少し強く洗ってこのこびりついているフケを
落とした方がいいということですか?けどむりやりフケをとると
真菌の逃げ場をつくってあげているみたいで…はぁもうだめなのかなぁ
378毛無しさん:2005/03/31(木) 20:20:12
フケは絶対とったほうがいいと思う
そのままにしといたらそこから更に菌が繁殖するし
きれいにしたところで、ローション塗ればいいじゃないの
ローションないならニゾシャンで洗えばいいし
フケは洗髪ブラシとかつかうと結構きれいに取れたりするんで
試してみればいいんじゃない
379毛無しさん:2005/03/31(木) 20:24:57
けどフケを無理にとったら真菌の逃げ場をつくって
あげてることにならないの?
380毛無しさん:2005/03/31(木) 20:43:02
洗ったあとちゃんと乾かしてすぐ薬塗れば大丈夫だと思う
自分の場合は大丈夫だった
けどそんなに無理やりこするって感じじゃなくて
あくまでも皮膚を傷つけない範囲でだよ
381毛無しさん:2005/03/31(木) 20:48:47
分かりました。さっそく今日試してみます。いつも
洗髪したら頭皮がフケで真っ白になっているとこ
がけっこうあるんだけど、
つまり皮膚を傷つけないようにとれば問題ないってことですか?
382毛無しさん:2005/03/31(木) 22:43:10
イイィィィィィィヤッホホオオオオォォォォォォォォウウウウウ!!!!!
383毛無しさん:2005/03/31(木) 22:46:37
2じょう
384湯シャン自演撲滅運動推進協会:2005/03/31(木) 22:48:09
湯シャン自演追放しよう
385毛無しさん:2005/03/31(木) 23:09:01
>>384
だいぶ、スルーで
386毛無しさん:2005/03/31(木) 23:16:13
おれも381と同じで真っ白になるんだけど
ほんとに頭皮傷つけなければフケ取っちゃっていいの?
みなさんどう思います?
387湯シャン自演撲滅運動推進協会:2005/03/31(木) 23:18:52
湯シャン自演


ポカ-( ̄ο ̄)ーン
388毛無しさん:2005/03/31(木) 23:34:03
>>381>>386
ニゾ使用の「直前」に限って、フケは取り除いてOKです。

よ〜く考えてください。
さあこれから毒を塗って菌を殺そう!という時なら、フケは取り除いてOKでしょ。
だってフケの下から出てきた綺麗な皮膚も、これから毒塗っちゃうわけだし。
それにもし剥がさないでいたら、フケの内部潜り込んでる菌は生き延びちゃうからね。

た・だ・し!
毒塗った「後」にガリガリ掻いてフケを剥がすのは最悪です。
菌に毒のついてない皮膚、つまり逃げ場を与えることになるからね。

あとニゾ使用の直前にフケを取り除く具体的な方法は、
あくまでも頭皮を傷つけないような方法でないといけないね。
何故なら傷がつくとそれだけで炎症が悪化するからね。

過去ログにもオイルマッサージのやりかたが書いてあるけど、
あれで綺麗にフケは取れるよ。

あ、カサブタはフケと違って根が深いから扱いが難しいんだけど、
基本的に放置。っていうか無理に剥がしたらイカン。
自然に下から押し上げられて、気づかないうちにポロっと落ちるようにすること。
389毛無しさん:2005/03/31(木) 23:42:18
毒じゃなく薬っていってくれ
390毛無しさん:2005/03/31(木) 23:55:54
>>389
そこがポイントなのさ。
真菌の立場になって考えると分かりやすいんだよ。

大洪水で家もビルも押し流された直後に空から毒が降ってきて、
必死になって物陰に隠れる菌たち。地面は毒だらけで一歩も出歩けない。
隠れられる物陰も滅多にない。
そんなイメージで。
391湯シャン自演撲滅運動推進協会:2005/03/31(木) 23:58:46
湯シャン自演追放しよう。荒らし許さん
392毛無しさん:2005/04/01(金) 00:01:19
>>388
詳しい説明激〜しくサンクス!!掻かないように
注意します
393毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:16:43
ステロイドにも真菌を殺す作用ってあるの?
394毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:18:48
華麗にスルー
395毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:30:00
>>393
nothing&read kako log
396湯シャン自演撲滅運動推進協会:皇紀2665/04/01(金) 00:39:36
湯シャン自演追放しよう。荒らし許すな
397毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:40:26
これから小さな皮膚科行こうと思うんだけど
ニゾローない可能性ってある?
398毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:03:49
>>397
無い可能性高いんじゃないかな。医者にもよるんだろうけど。
大きい病院は予約が必要で初診の人は一週間後ってところもあるよね。

399毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:18:32
電話してみたらないってさ…どうしよう
400毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:26:13
しらねーよ。
他の病院に当たってみろよ、馬鹿ハゲ
401毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:53:29
別のところに行って無理やりニゾローを処方させ
てやったぜ!俺らはあくまでも客だから言えばくれないところはないってことだな。
ところでこれとステの併用が最強ってことなんだけど
みんなどんな順番で塗ってる?
ニゾローが一日二回なんだけどステも二回塗ってる?
402毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:21:20
昨日二件目の皮膚科いったんだけど、丁寧に対応してくれた
血液検査でアレルギーの検査やったひといる?
それで7000円くらいとられたんだけど、ぼったくりかな〜これ
ニゾラールローションとステロイドと
飲み薬で、抗生物質、抗ヒスタミン薬とアレルギー抑える薬もらいました

てかアレルギーって関係あるの?
403毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:26:30
>>402
アレルギー検査って血液検査するやつだろ。それだったら大体そんなもん。
俺も前やってもらったときそんぐらいとられたからね。
アレルギー検査すんのは皮膚ダニとかに対するアレルギーがあるのかってことよ。
まぁ俺は至って正常という結果がでて良かったやら悪かったやらわからんかったけどなw
404毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:34:39
>>401
医者に聞かなかったのか?
もう一度皮膚科に行ってこい。
嫌なら過去ログ嫁。
405毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:39:57
>>403
二ゾラールローションって赤みのところに塗ればいいのかな
それともフケがすごいところに塗ればいいの?
406毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:45:34
>>404
いや聞くには聞いたんだがその人はかなり年老いた人で
昔ながらの治療が一番だよなんて言っててさ。あげくのはてには
ニゾローだけで直りますよって矛盾したことを言われたからどっちなんだって
信用できなくて。
お願いします教えてくださいませ
407毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:21:52
age
408毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:40:55
ニゾシャン出してるヤンセン&ファーマ社って他にシャンプー
出してるのかな?ニゾシャンかなりいいけど毎日使えないしさあ
409毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:14:47
hage
410毛無しさん:2005/04/02(土) 10:09:25
1週間前、ニゾラールローション塗ってたら背中側の首に垂れてきたんで、
そのまま伸ばして出かけたら、なんか痛くなってきた。
ずっとヒリヒリしてて、未だに直らない。

まだ2回しかローション使ってないけど、これ塗り続けて大丈夫?
肌弱いんで、メチャきついわ。
411毛無しさん:2005/04/02(土) 13:28:25
きついなら止めたほうがいいかも。

でも、もしかしたら塗る量に問題があるかもしれないね。
一回で多量に塗ると、かぶれるよ。
412毛無しさん:2005/04/02(土) 13:30:10
>>410
当然、テンプレにあるパッチテストはやったんだろうな?
413毛無しさん:2005/04/02(土) 23:20:30
真菌が原因で頭皮が脂っぽくなるって
ありえる?
414毛無しさん:2005/04/02(土) 23:55:22
ビタミンBの摂取不足で、この病気になることってありますか。
415毛無しさん:2005/04/03(日) 00:19:24
>>414
医者に聞くか、自分でネットで調べて教えてくれ。

ここには医者は一人もいない。
いるのは学生や配管工や溶接工、割り箸の袋詰め仕事の人ばかりだ。
416毛無しさん:2005/04/03(日) 00:21:23
ニゾラールローション2%をネットで買えるところ教えて下さい。
417毛無しさん:2005/04/03(日) 00:21:47
>>415
けど被害者は自分なりにこの病気について
調べまくるからけっこう詳しいひとも
いるだろ。人によるか
418毛無しさん:2005/04/03(日) 00:24:51
前世での行いが悪いと、この病気になるのです。
そうなのです。
419毛無しさん:2005/04/03(日) 00:50:34
420毛無しさん:2005/04/03(日) 01:22:50
>>419
それは「シャンプー」では?
つうかローションは処方箋なしでは買えないって何度言ったら分かるのかと。
421毛無しさん:2005/04/03(日) 11:18:04
素直に病院行ってきます!!
422毛無しさん:2005/04/03(日) 13:25:51
フルフルでも治る。
ニゾシャンプーでも治る。

しかしこれって、外用だからそのときだけなんだよね。

おれはコンビニで売ってるビタミンBを記載より倍の量を飲んだら
治った。

フルフルやらニゾは、とりあえず治るんだが、Bを飲むとツッパリ感が無くなった。
赤みも消えた。

しかしションベンはいっつも真黄色
423毛無しさん:2005/04/03(日) 13:34:52
>>422
>外用だからそのときだけ

全然分かってないな。
ビタミンBを大量に飲むぐらいで完治するなら、誰も苦労なんかしないってば。
一応つい5年前までは難病扱いだったんだぜ?

あとフルフルで完治は無理。
ニゾだけが唯一完治に手が届く。
424毛無しさん:2005/04/03(日) 21:15:00
>>420
買えるよ!
しったかすんな!
糞はげ!
425毛無しさん:2005/04/03(日) 23:28:22
426毛無しさん:2005/04/04(月) 00:51:50
>>424>>425
あえて伏せておいたのに例の違法ネット販売を薦めるとは・・・・・しかも得意気に。
目ぇ噛んで死んでください。
427毛無しさん:2005/04/04(月) 00:54:38
>>426
綺麗事言うな!
偽善禿!
必要悪!
428毛無しさん:2005/04/04(月) 01:03:28
>>427
薬事法違反取締りGメンに通報しました。
429毛無しさん:2005/04/04(月) 02:30:37
注文したら駄目なの?
シャンプーはいいのに
430毛無しさん:2005/04/04(月) 02:34:24
>>429
おとなのせかいはね いろいろとむずかしいんだよ。
だからきみは おこられたり たいほされたりしないように
きをつけていきていくことだけに せんねんしてればいいんだよ
431毛無しさん:2005/04/04(月) 03:06:36
ニゾシャン注文しました。
ステは皮膚科でもらわないと駄目ですか?
前に使ってたんですけど、あまり効果なかった
432毛無しさん:2005/04/04(月) 12:07:24
ニゾステ治療で完治しなかった人は
どんな治療に切り替えましたか?
433毛無しさん:2005/04/04(月) 12:17:57
>>426>>428
こういうのは本当に必要悪だな。
人間として都合のいいようにしか生きられんタイプだな。
もっと、人と交わって生きろよ。
434毛無しさん:2005/04/04(月) 13:35:46
>>433
お前はもっと日本語勉強しろよ。
435毛無しさん:2005/04/04(月) 14:12:46
http://park7.wakwak.com/~kantei/teatree.html
>>5のティーツリーオイル・シャンプーより↑のティーツリーシャンプーのほうがよかったぞ
436毛無しさん:2005/04/04(月) 18:51:20
>>434
人のこと言えんのか?変質はげ!
437毛無しさん:2005/04/04(月) 19:33:38
お、香ばしい奴が現れて
なかなかおもしろくなってるね。

でも、こういう奴はすぐ消えて亡くなるから残念だ。
438☆エイプリル・フールです!!禿げよ嘘をつけ!!:2005/04/04(月) 19:34:14
俺は禿げが治ってフサフサになったどーーーーー
439☆エイプリル・フールです!!禿げよ嘘をつけ!!:2005/04/04(月) 19:36:52
俺は禿げが治ってフサフサになったどーーーーー
440毛無しさん:2005/04/05(火) 00:47:59
ここで言うニゾっていうのは、ローションですかシャンプーですか?
441毛無しさん:2005/04/05(火) 17:14:39
どっちも。
442毛無しさん:2005/04/05(火) 20:33:13
>>435
俺そのシャンプーずっと欲しかったんだけど
どこで買った?やっぱ通販?
443毛無しさん:2005/04/06(水) 12:11:27
>>442
282に書いてある
444毛無しさん:2005/04/06(水) 12:19:52
442みたいな禿げは検索すらしないんだろうな。
445毛無しさん:2005/04/06(水) 12:47:59
抱くだけ抱いてポイ
446毛無しさん:2005/04/06(水) 13:14:44
抜けるだけ抜けてポイ
447402:2005/04/06(水) 18:46:10
アレルギーの検査の結果がでて
非特異的IgEの値が420とでて、基準値173以下と比べると非常に高い値でした。
医者にはアトピーと言われました。アレルゲンはダニ、ガ、スギとでました。
一般的に言われるアトピーっていうあの赤い皮膚の人たちみたいな皮膚の異常はないんだけど、
それでもアトピーらしいです。アトピーの90%の人が俺みたいな人で気づかないらしいです。

ちなみに先日もらったニゾローと飲み薬でふけはピタリとおさまりました。
俺みたいな人いますか?
448毛無しさん:2005/04/07(木) 14:35:31
>>447
飲み薬って何もらいましたか?
449毛無しさん:2005/04/07(木) 18:59:04
全スカなんすけど、フルフルシャンプー使い出して3ヶ月
余計スカった・・・
痒みは止まったのに、これじゃなぁ・・・
450毛無しさん:2005/04/07(木) 20:00:57
>>449
治ったばっかりだろ?それだったらこれから毛が生えてくるんじゃないのか?
髪の毛なんてそうすぐに伸びるもんじゃない。スカッたのは今までの炎症の
影響。
451毛無しさん:2005/04/07(木) 20:03:42
みなさん何%のニゾシャン使ってますか?自分は1%を使っていたのですが、
効果がなかったので2%を使ってみようと思います。2%に換えて効果があ
った人いらっしゃいますか?
452402:2005/04/07(木) 20:20:37
>>448
抗生物質、抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬。
453毛無しさん:2005/04/07(木) 20:57:17
>>449
俺もコラフル使って抜け毛が激増したよ。
半月で使用止めて普通のシャンプーに戻したら正常に戻ったけど。
相性良くないなら早めに見切りつけて使用を止めるべし。
454毛無しさん:2005/04/07(木) 23:22:01
ニゾロー10mlって、1日2回塗布で何日くらい持ちますか。
455毛無しさん:2005/04/07(木) 23:46:23
>454
1ヵ月近くもつんじゃない?
ニゾロで余計ハゲた人っているのかな?
456毛無しさん:2005/04/08(金) 05:04:13
そんなにもつんだ。
じゃ、輸入代行業者が扱ってる25mlのやつは3ヶ月くらい使えそうだね。
457毛無しさん:2005/04/08(金) 09:41:34
>456
皮膚科で処方して貰わないの?
2本で千円しないよ
458毛無しさん:2005/04/08(金) 19:59:19
ニゾはそこそこ効くけど、ステがあまり効かない。
どうしたらいいですか?
459毛無しさん:2005/04/08(金) 21:01:55
フケがとまんねーよ
炎症はほぼ治ったのにフケがなおらねー
誰かよいアドバイスをくらさいm(__)m
460毛無しさん:2005/04/08(金) 22:05:23
ステはよくないよ
461毛無しさん:2005/04/08(金) 22:38:12
今日、皮膚科に行って処方された薬です。
ケトパミンクリーム2%
パルデスローション0.05%
エルピナン錠20
リボビス錠(ビタミンB2)
ピリドキサール錠(ビタミンB6)
とりあえず、これで二週間頑張ります。


462毛無しさん:2005/04/08(金) 23:03:05
脂の角質と粉のように吹き出るフケとはタイプは別ものですか?
463毛無しさん:2005/04/08(金) 23:04:48
>>456
輸入代行業者が扱ってる25mlのやつ1本の値段で
処方ニゾローが12本も買えるから一年間使えるね。
464毛無しさん:2005/04/08(金) 23:16:10
皮膚科で出してもらう方が圧倒的に安いのね。
465毛無しさん:2005/04/08(金) 23:33:47
各々事情があるんだろ。
病院に行く暇がないとか保険に加入してないとか
病院行くのがめんどいとか怖いとかな。

あと、満遍なく塗ると10mlで1ヶ月ももたないだろ。
せいぜい半月かそこらじゃないか?
466毛無しさん:2005/04/09(土) 06:27:58
ケトパミンクリームってニゾローと
効果は一緒ですよね?
467毛無しさん:2005/04/09(土) 09:30:54
ニゾ1%使ってるけど、ホントに髪質がフニャフニャになる
アハハ
468毛無しさん:2005/04/09(土) 11:37:08
セビゾール使ってる人いる?今ニゾ使ってるんだけど、
セビゾールのほうが安いから、こっちに代えようかな
と思ってるんだけど、使用感とか効果とかって全然
違ったりする?
469毛無しさん:2005/04/09(土) 19:34:01
ニゾロって効果がでるまで4周間はかかる?
俺は一日置きで使用してるけど
470毛無しさん:2005/04/09(土) 21:33:05
俺は2週間に一回だけ2%の奴を使ってる。
471毛無しさん:2005/04/09(土) 22:25:22
    r''"`''''ー--、     
    lr'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ソ  'l   
    ム     l    i   
   〈ェ `ェ‐  〉   |   今これぐらい
    K´    し'´`,′  
    l<_、   _,/ 
    〉      /l、
    `ヽー    ,)\
  ,r‐';"´〉  ,r'",r''"
 / 〈 /'-'フ" <
 l   ヽl/"''''''''"
472毛無しさん:2005/04/09(土) 22:51:37
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
             // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l!
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;| |
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、    今これぐらい、ハァ・・
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
      /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
     ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i
    ;'     、        ~`ゝ--ァ\  ,!         ,.   |
   ,'      :,         i' ゞ.;'   \i   /    ,. - ' ,  |
473毛無しさん:2005/04/10(日) 11:28:03
脱毛の原因となる角栓様物質の完全除去には
塩酸・研磨剤入りのニゾシャンが最強です!
474毛無しさん:2005/04/10(日) 11:29:25
>>469
最低70年かかる。1日おきだと140年ってとこか
475毛無しさん:2005/04/10(日) 14:30:11
フケは全く出ていないんですが、フケ出てないなら
脂漏性皮膚炎の可能性は低いでしょうか?
気持ち赤い点みたいなのが少し頭皮に見られるのですが。
ガッシュ使用してます。
476毛無しさん:2005/04/10(日) 15:50:56
>475
フケでない場合もある。

俺はランニングして汗かくとかゆくなる。
477毛無しさん:2005/04/10(日) 21:35:30
フケはないと思っててもブラシでこするとバラバラ落ちてくることあるよ。
478475:2005/04/10(日) 22:01:14
一応皮膚科に行くかニゾラールてのを使ってみてもいーですかね?
脂漏性でもないのに使ったら逆効果でしょうか?
あとリンスって育毛上どうなんですか?使わないべきですかね?
479毛無しさん:2005/04/10(日) 22:50:15
>478
リンスは必要ないだろ。

俺、ニゾーラルローションを使ってから
シャンプーの泡立ちがよくなった。
同じ人いる?
480毛無しさん:2005/04/11(月) 16:38:05
ニゾステ治療は短期決戦の方がいいらしいですが、
ステは毎日集中的に使用した方がいいですか?
間隔空けて使用した方がいいですか?
481毛無しさん:2005/04/12(火) 00:54:26
>480
このスレでも散々言われてるがステロイドの使用については
きちんと医者の意見を訊いた方がいいと思うよ。素人判断は禁物。
482毛無しさん:2005/04/12(火) 01:00:24
>>479
同じシャンプーの泡立ちが良くなったってことは
皮脂の分泌が減ったからじゃないかな
483毛無しさん:2005/04/12(火) 02:53:50
>>479
皮膚科でニゾロー処方してもらって一日一回つけてる。
今、四日目でシャンプーの泡立ちはよくなった。

指の腹で頭皮をゆっくりマッサージしながら洗うのを心がけるように
なって赤みもなくなりました。
484毛無しさん:2005/04/13(水) 01:28:36
ニゾ1パー使いました。
このダサい香料なんとかしろ!あと色
485毛無しさん:2005/04/13(水) 22:16:41
ニゾローションを処方していただきました。

それにしても、これはものすごく量が少ないのですが(ボトルに10g)
どうやって頭皮全体に塗ったらいいのだろうか?

皆様はかゆいところだけに塗っているんでしょうか?

486毛無しさん:2005/04/13(水) 22:41:40
>>485
自分は手の指先につけて頭皮と指先を密着。
軽くモミモミして全体に塗って伸ばしてる。
少ないようで結構あるから大丈夫だよ
487毛無しさん:2005/04/13(水) 23:23:08
気温の変化で痒くなることありますか?
488毛無しさん:2005/04/13(水) 23:27:36
>>487
炎症の痒みってたいがいそうだろ
489毛無しさん:2005/04/13(水) 23:58:46
ニゾロで炎症悪化したかも?
でもステロイド軟膏が原因かも?
急にサイドにも赤い豆みたいのができた。
明日、大きい病院で診察してもらってきます。
ちなみに俺はカラーリングの放置時間の誤りでスカったよ。
490毛無しさん:2005/04/14(木) 00:16:32
ニゾローション+リンデロン+ビタミン剤+シャンプー変更で頭皮がわりと改善、
抜け毛激減した。もうすぐこの状態に落ち着いて3ヶ月。しかし髪は回復したと
は言えないなあ。髪の回復はまだまだ時間がかかるか。
491毛無しさん:2005/04/14(木) 00:17:47
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |  
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   あきらめろ!
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
492毛無しさん:2005/04/14(木) 00:27:10
回復しないんだなこれが
493毛無しさん:2005/04/14(木) 00:30:16
いかに早くニゾにたどり着くかが勝負だな。

アポジカだの石鹸シャンだの湯シャンだのに
半年も1年も時間取られちゃったら、すでに半分負け組みだな。
494毛無しさん:2005/04/14(木) 00:42:18
ニゾロ塗るとテカルよね。
俺は坊主だから。
ニゾロで余計ハゲた人とかいないかな?
恐くて毎日は使えない
495毛無しさん:2005/04/14(木) 02:28:29
ニゾラールのジェネリック薬品って効き目は同じ?
496毛無しさん:2005/04/14(木) 04:00:31
>>487
寒いとこで走った後とか頭皮かきむしりたくなる
寒い所から急に温かい所にうつると頭皮がイタかゆくなる。
497毛無しさん:2005/04/14(木) 04:01:56
ジェネリック薬品ってのは特許が切れた薬品の成分をコピーしたのだから
効き目は同じ。ただブランド名がないだけだよ。
498毛無しさん:2005/04/14(木) 14:29:27
炎症が多いときはステロイドとニゾロを兼用して
炎症が減少したらニゾロだけで治療するのがいいらしいね。
499毛無しさん:2005/04/14(木) 21:31:22
おれDHT阻害効果狙いでニゾシャンの1%使ってるんだけどニゾシャン以外に
DHT阻害効果あるシャンプーってある?多少スレ違いスマン
500毛無しさん:2005/04/15(金) 00:14:09
カンジタ症治療などに使われるニゾラール錠は効果あるんですか?
501毛無しさん:2005/04/15(金) 23:31:29
>>500
効果はあるのかもしれないが、内蔵疾患になる恐れがある
502毛無しさん:2005/04/15(金) 23:33:43
ここの人のハゲ型って全スカ?
503毛無しさん:2005/04/16(土) 01:17:12
スマン。20代後半で全然ハゲの兆候が無い。
504毛無しさん:2005/04/17(日) 01:56:58
>>503
スレ違いうぜえ
505毛無しさん:2005/04/17(日) 02:01:33
暖かくなってくると脂漏性皮膚炎の症状は一時的に良くなる。
発汗とか紫外線のおかげだと言う説もある。

しかし油断しているとまた秋が来るころに酷くなって、
このスレに舞い戻ることになるぞ。
だいたいそんなに長引いたら二度と毛根から毛が生えてこなくなるぜ。

春夏の間にニゾステ療法で完治。これ。
506毛無しさん:2005/04/17(日) 02:45:10
俺は今21で中1の頃からだったが皆は急になったの?
507毛無しさん:2005/04/17(日) 02:58:46
>>506
たいがいは30代半ばになったころに
ほとんどの人が体験する病気らしいね。
40代で禿が多いのはこれのせいらしい。
508毛無しさん:2005/04/17(日) 03:09:27
先日病院で診察してもらってエクラーローションてのを処方されたんだが、ステの一種なのかな?
ボトルが黄色と白なので一瞬ニゾロかと思った。
509毛無しさん:2005/04/17(日) 10:40:17
JISAでニゾのスプレー買った。香水みたいw
510毛無しさん:2005/04/17(日) 10:41:38
やはりトイレの芳香剤みたいな香りなんだろうか・・・・・
511毛無しさん:2005/04/17(日) 12:00:46
脂漏性皮膚炎は、痛みがある場合もあるんでしょうか?
頭皮は白いんですけど
512毛無しさん:2005/04/17(日) 14:44:43
すいません。教えていただけませんでしょうか。
パート1のログをTwinTailでみたいのですが、見れません。
●はもっています。
【いつでも読める過去ログ置き場】 のですと
ちょっと見にくいかなと思いまして。

2chビューアでみる方法ってありませんでしょうか?

513毛無しさん:2005/04/17(日) 16:42:20
>>512
スレ違い
514毛無しさん:2005/04/17(日) 16:53:02
スキンヘッドにする勇気ない
けど将来禿げたら剃りたい
でも顔デカイし似合わない
515毛無しさん:2005/04/17(日) 17:05:26
ニゾシャンしたらチクチクしなくなった
516毛無しさん:2005/04/17(日) 17:17:07
ニゾシャンて通販以外でも買えますか?
517512:2005/04/17(日) 17:57:47
>>513
すいません。もしよろしければ誘導して頂けませんでしょうか?
518毛無しさん:2005/04/17(日) 18:06:40
>>517
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112003206/l50
たぶんここじゃないの?
つーかこんぐらい自分で探そうよ。小学生じゃあるまいし。
519毛無しさん:2005/04/17(日) 18:37:43
小学生がにちゃんやってるの?
520毛無しさん:2005/04/17(日) 18:41:51
やってる奴いるでしょ
ハゲズラにはいないだろうけど
521512:2005/04/17(日) 23:04:36
スカ=ハゲ
全スカ=つるっぱげ

あってますか?
過去ログ読むと、スカ=ハゲでない場合が
あるように思えるときがあるんですが・・・

スカ≠ハゲに見えるカキコ

俺最近まで男性型って思ってたんだけどなんか違う気がしてきた。
両親ハゲてないし。
で、俺見事に全スカ、おでこ少し広い、つむじちょい薄、進行ゆくーり。
でもつむじは全スカが影響してるだけで密度があれば普通だと思う。
皮脂はおでこにすぐ出る。おでこ広の原因はこれか?
あとガキのときダニのアレルギーになったことがある。
まあ治ったはずだしこれが関係してるというのは強引かなー。
みんなは全スカじゃないの?
522毛無しさん:2005/04/17(日) 23:47:20
お前邪魔
523512:2005/04/18(月) 00:09:03
うるせーよハゲw
524毛無しさん:2005/04/18(月) 00:24:17
顔色も良くなる
525512 ◆vuJDKxCYyA :2005/04/18(月) 00:25:49
>523
かってに人のレス番号語らないでください。

四郎性皮膚炎になって痒くて仕方ないんです。
すいません。
2件皮膚科いって、
1件目で、デルモゾールローションGとビタミン剤
2件目でトプシムローションもらいました。
コラフルも購入して、使用していますが、
効果なし。
とりあえず、ローションつけて、2〜3日はかゆみはおさまるが、
またかゆくなってくる。
とりあえず、さっきニゾシャンプー購入しました。
2週間ぐらいでくるかな。

以上、ひとりごとでした。すいません。
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
526毛無しさん:2005/04/18(月) 00:30:51
コラフル5分置いてから流してる?
527512 ◆vuJDKxCYyA :2005/04/18(月) 00:35:30
>>526
いえ、すぐに流しています。
5分ほど置いておくのですか?
ちょっとシャンプーの注意書きみてきまつ。
528512 ◆vuJDKxCYyA :2005/04/18(月) 00:45:27
とくには書いてないみたいですね。
でも、せっかくなんで、ちょっとその方法でやってみます。

あと、ビタミンB2 B6のサプリメントを飲み始めたんですが、
これって効果ありなんでしょうかね?
あまり、話題にはならないですね。
529526:2005/04/18(月) 00:49:10
>>527
おまいに聞いたわけじゃなかったわけだが。
ニゾシャンは5分置いて流すから、同じくコラフルもおくのかと思って。
ビタミンB2B6はいいよ。あとDHCのミレットエキスとエステミとか
530毛無しさん:2005/04/18(月) 05:21:06
普通のシャンプーにニゾ軟膏ぶち込んだらニゾシャンプーと似たような効果は得られるだろうか
531毛無しさん:2005/04/18(月) 07:15:26
セビゾール(ニゾの後発品)シャンプーキター。
今日の夕方から使用してみます。

>>526
>>527
ニゾと違って、数分間置いておくとの注意はないよ。
532毛無しさん:2005/04/18(月) 07:52:20
ステやニゾシャンで直らない香具師

ニゾローション処方してもらえ
俺はすぐ直った
533毛無しさん:2005/04/18(月) 07:56:08
だめだー
コラフル余計スカる
534毛無しさん:2005/04/18(月) 11:17:08
>>521
>スカ=ハゲ
>全スカ=つるっぱげ
全然違う。両方の単語で検索してみりゃ分かるだろ?バカが。

だいたい「全スカ」がどうしてつるっぱげだと思えるんだよ。
そもそもスカっていう語意からすれば、「スカスカ」=「ほとんどない」だから
言い換えれば「少しはある」って意味になるだろ?
それなのにどうして「つるっぱげ」になるんだよ。
ツルッパゲだったら「全ツル」がいいとこだろうが。
小学校の国語からやり直せ。
535毛無しさん:2005/04/18(月) 11:32:27
あはは。ムキになってるw
536毛無しさん:2005/04/18(月) 11:53:40
医者行ったら塗るのはリンデロンだけもらったけど
これとコラフルで治るの?
537毛無しさん:2005/04/18(月) 12:35:22
テンプレ、過去ログ見りゃわかるだろーよ。
過去ログにしかのってない対処法とかもあるよ。
本気で治したいなら読むんだね。
さもないとツルツルになるよ?
538毛無しさん:2005/04/18(月) 13:15:16
なぁ、テンプレにビタミンB2,B6の話追加しとかないか?
明らかに脂減ってる。
539毛無しさん:2005/04/18(月) 20:06:18
俺はチョコラBBピュア飲んでるよ
今、ニゾラルシャンプゥ2週間目だけど、痒みは治まってきたかな
吹き出物と白い瘡蓋がまだあるけど
540毛無しさん:2005/04/18(月) 20:14:01
コラフル炎症おきる
541毛無しさん:2005/04/18(月) 20:30:07
チョコラは医薬部外品じゃなく医薬品だよ。ビタミンならサプリのがいいよ
542毛無しさん:2005/04/18(月) 21:40:59
ハゲスカじゃないけど参加させて貰っとります。

ニゾローション使い始めて一週間、頭皮の赤みは消え
かさぶた、ニキビも大分減りました。


シャンプーも指の腹でやさしくやるように気をつけてます。

後はネイチャーメードのマルチビタミンと最近無添加の石けんシャンプーにしてます。
ただ石けんのシャンプーの洗浄力が物凄く強くてちょっとびっくり。
付属のリンス使わないとキシキシのまんまだね。
シャンプー後シャワーでよく流せば頭皮はつっぱらないし肌には特に問題ないみたいです。
543毛無しさん:2005/04/18(月) 22:45:48
脂漏性皮膚炎が原因でひこう性脱毛が起きることもあるんだよね?
544毛無しさん:2005/04/18(月) 22:56:45
うん
545毛無しさん:2005/04/18(月) 23:10:21
>>538
ビタミンB・E・Cはあまりにも当然つうか、
普段の食事でちゃんと摂れてれば問題ないからなあ。
それにサプリを推奨し始めるとキリがないし。

効果についても一時的に良くはなるけど完治には無関係っていうか、
だからといってまったく摂らない異常な食生活じゃあ身も蓋も無いつうか。

まあサプリ系は「各自で好きにしろ」ってこった。
546毛無しさん:2005/04/18(月) 23:27:49
ニゾシャン買える携帯用のネットはないですか?
547毛無しさん:2005/04/18(月) 23:32:56
誰かこのスレにきて!詳細キボンヌ!助けてあげて!!

手が腐りそうです
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113825621/

10レス目と210レス目に詳しい画像あります!助けてあげて!
548毛無しさん:2005/04/19(火) 08:39:50
>>544
ありがとう。フケはパラパラ、あんま皮脂出てないからただの乾燥だと思ってたんだけど
頭皮こすってみたらちょっと油っぽいフケが付いてきた…

頭皮赤くなってないのでとりあえずニゾシャンやってみます。
549毛無しさん:2005/04/19(火) 10:31:21
頭部白癬は別名たむしと呼ばれ、頭部に現れる。頭部白癬は高い伝染性を
持ち、家族や学校、幼稚園全体にわたって広がる事がある。それはまた
人間同士の間だけでなく動物と人間間でも伝染する。頭部白癬の主要な
徴候やサインは、切り株のような脱毛斑の周り、もしくはその内部に不均等
に、皮膚の剥がれ落ちや紅斑が現れる事である。これは、その場所で白癬菌
が毛髪のケラチンを消化しているからである。この脱毛のつぎはぎは、
白癬菌の広がりとともにゆっくりと拡張していく。たむしに使用される
もっとも一般的な処置は抗真菌薬であり、それを4週間から12週間に渡り
、1日一回の割合で使用する。表面の皮膚の剥がれ落ちを減少させるため
に経口用薬剤に加えて、ニゾラルシャンプーNizoral Shampoo(カテコナゾ
ルKataconazole2%)がときおり処方される。
550毛無しさん:2005/04/19(火) 10:31:36
ニゾシャンやってフケが一気に激減しました。
けどまだ生え際の辺りにフケがあります。これってまだ完治していないって
ことですよね?みなさんはニゾシャンやってどれくらいで
生え際のフケも含めてなくなりましたか?
551毛無しさん :2005/04/19(火) 13:32:40
セビゾールシャンプーとニゾラールシャンプーは、中身は全く同じですか?
552毛無しさん:2005/04/19(火) 13:37:49
聞きたいねんけど
これ使って完全に直った奴いてるのか?
553毛無しさん:2005/04/19(火) 13:53:12
毛穴にたまった古い皮脂を取り除きたいんだけどどうしよう?
1医者に行く
2自力シャンプー
3プロにシャンプー
どれがいいかな?
554毛無しさん:2005/04/19(火) 13:58:40
なぜ古い皮脂だと分かるので?
555毛無しさん:2005/04/19(火) 15:57:02
>毛穴にたまった古い皮脂
いんちきくさいシャンプーブラシの惹句に使われがちっぽい文章だなー

とりあえず頭皮ケアを売りにしてる美容院探していってみれば?
シャンプーのコツとか教えてもらえる。その代わり油断してると高いヘアケア用品買う羽目になるが。
556毛無しさん:2005/04/19(火) 17:25:43
皮膚科行かないで独自判断してる人多そうだね。
557毛無しさん:2005/04/19(火) 17:51:27 BE:267372678-#
>>552
つけてすぐ効果が表れたという報告は多数あるが
実際いるかは不明
558毛無しさん:2005/04/19(火) 18:01:36
脂漏性皮膚炎は治るんですか?
これで禿げたりするの?
559毛無しさん:2005/04/19(火) 20:47:21
過去スレ読まない奴おおすぎ市ね
560毛無しさん:2005/04/19(火) 22:08:29
皮膚科の先生が言ってたけど脂漏性皮膚炎で脱毛しちゃうみたい
561毛無しさん:2005/04/19(火) 22:22:18
>>557
そうか、あんまり期待できんな・・。
>>558
酷くなると禿げるよ。俺はちっちゃいのが10個位ある・・。
562毛無しさん:2005/04/19(火) 22:31:54
>>561
治れば髪は生えてくるん?
てか治るん?
563毛無しさん:2005/04/19(火) 22:37:13
オマエラ頭皮炎症したら顔色も悪くなる?
564毛無しさん:2005/04/19(火) 22:53:55
>>552
すくなくとも俺は4週間で完治したぞ。1年以上たつけど再発なし。
それともっと高度に哲学的な質問だったのかな?

つうか短期間で完璧に治ってしまうから、
スレにいつまでも貼りついてる人は少ないんじゃないかな。
565毛無しさん:2005/04/19(火) 22:54:38
最近炎症や赤みが減って、治り始めたぁと喜んでたが
気候の変化に影響されてただけだったのか・・
566毛無しさん:2005/04/19(火) 23:13:45
おまいら脂漏性皮膚炎と思っているのは実は乾癬だったりしないか?
皮膚科の医者もよく誤診するほど症状がそっくりだからな。
違いを説明するのはまんどくせからググってな。
567毛無しさん:2005/04/19(火) 23:17:22
皮膚科の医者ってアホ?
568毛無しさん:2005/04/19(火) 23:33:09
>>567
頭以外の部位に症状があるときは分かるが、頭皮だけの症状だと
脂漏性皮膚炎と乾癬は正直判断つかないと思われ。
569毛無しさん:2005/04/19(火) 23:49:13
>566
なんて読むのですか?
幹?
570毛無しさん:2005/04/20(水) 08:30:59
おでこに大量の油が浮き出てくるのは、脂漏性の恐れありでしょうか?



571毛無しさん:2005/04/20(水) 10:15:29
ちなみに保湿ができてないと感想肌と勘違いし、過剰に皮脂がデコに
出てくるなり。1日実験と割り切って化粧水で保湿してみてわどうでしょう。
572毛無しさん:2005/04/20(水) 16:29:19
ジョギングしようと思ってるんですが脂漏な場合やめたほーがいいんでしょーか?
573毛無しさん:2005/04/20(水) 18:45:57
炎症の定義がよくわからないんですが。
湿疹がなくても、痒みがあったり、頭皮がうすら赤かったら
炎症ですか?
574毛無しさん:2005/04/20(水) 19:34:12
とりあえずやっぱ皮膚科行くべきだよね
575毛無しさん:2005/04/20(水) 21:12:48
>>574
皮膚科でなんて切り出すの?
576毛無しさん:2005/04/20(水) 21:56:42
たちの悪い皮膚科にいくと最悪だよ。質問するとやな顔するとこ。
577毛無しさん:2005/04/20(水) 22:25:31
>>576
どこだってそうじゃない?
あんただって素人に知ったか言われたらいやでしょ?
578毛無しさん:2005/04/20(水) 22:32:59
>>577
質問するのがダメなのですか?
そうですか
579毛無しさん:2005/04/20(水) 22:38:59
>>578
九つ引いて一つ押せって感じで。
580毛無しさん:2005/04/20(水) 22:47:54
>あんただって素人に知ったか言われたらいやでしょ?
いいえ

毛膿炎も見抜けない藪の女先生がいましたから。
他のとこ行って質問したら毛膿炎だって。
藪対策は必要だよ。
581毛無しさん:2005/04/20(水) 23:30:54
藪医者には怒鳴りつけるのが一番だな

つうか怒鳴りつけるのは別に犯罪じゃないし。
582毛無しさん:2005/04/20(水) 23:53:51
>>576
某北●大学病院がそんな感じだった。
ちょとキョドってる医者で頭皮もみようとしねえ。
で、お願いしてみてもらったらやっとこさみて
ニゾローション
583毛無しさん:2005/04/20(水) 23:55:12
>>581
やだーあんたみたいなのってクレームいれるタイプ?
584毛無しさん:2005/04/21(木) 00:25:45
俺はオカンネットワークで良い皮膚科見つけた
585毛無しさん:2005/04/21(木) 00:44:40
質問したら嫌な顔する医者なんて居んの?
どんな医者だよ

>>569
乾癬=かんせん
586毛無しさん:2005/04/21(木) 15:49:27
あぁぁ・・・まだ19歳なのに脂漏性湿疹と診断('A`)
リンデロンとリボビスとリン酸ビリドキサールとユピテルを処方され・・・
しかも医師の言葉が聞き取りにい、何言ってるかわからん金返せ('A`)
あとなぜが助手の女看護士二人がかなり可愛かった、窓口はおばはんばっかだったのに
なんかよからぬ妄想をしてしまう俺('A`)
リンデロンを一日三回は塗るよーにと、、、あとビタミンB6、B2が何とかかんとか言ってた
ニゾなるものはくれなかったがなぜかな??
別にフケも酷くないし皮脂もベタベタじゃないし、俺はところどころ赤くて赤ポツがあるのだが
これから酷くなっていくのかな??('A`)
リンデロンはあまり長く使わないよーに言われたが何か副作用でも起きるの?毛が抜けたりとか・・・

あぁあああああああああああああああああハゲたくねぇえええええええええええええええええええええええええ!!
親父は禿げてないのにぃいいいいぃいぃいぃぃいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!
なんでだぁあああああああああああああああああああああああああ




浪人しててあまり外でなかったのがいけなかったんだろうーか('A`)


587毛無しさん:2005/04/21(木) 16:32:43
>>552
漏れは直ったと思ったら再発するクチ
皮膚科で貰った薬使ってとりあえずはよくなるんだが薬切れてしばらく放置してるとすぐに元に戻る
588毛無しさん:2005/04/21(木) 18:07:18
>>586
親父が禿げてなくても母方に禿がいれば遺伝で禿げるよ。

リンデロンはステロイドだから長くは使えないね。
589毛無しさん:2005/04/21(木) 20:17:10
隔世遺伝もありえる。

俺は今浪人で、おやじは若ハゲだったらしいが30歳くらいからだったそうだ。
ふざけやがって。
590毛無しさん:2005/04/21(木) 21:02:41
俺は親父はげてるし絶対はげる
もう開き直った
禿げたら剃る
591毛無しさん:2005/04/21(木) 22:24:06
>>586
もしかしてこんなんじゃないの?
http://www.lissage.com/Kanpou/Psoriasis1.html
592毛無しさん:2005/04/21(木) 22:29:01
結論。脂漏性皮膚炎は治りません。
593毛無しさん:2005/04/21(木) 22:46:28
部屋はなるべくきれいにしような
594毛無しさん:2005/04/21(木) 22:47:44
俺の場合ステロイドよりなぜかカロヤンアポジカがよく効く(w
ニゾラールも結構効くから、多分湿疹の原因は真菌の異常増殖で
ヒノキチオールが真菌の増殖を抑制しているためと推測。
595毛無しさん:2005/04/21(木) 23:00:17
つかいはじめて結構たつぜ
ハゲ続けてるぜ
596毛無しさん:2005/04/22(金) 02:36:34
>>588
母親もフサフサですよ
>>591
全然そんな酷くない、頭皮もところどころ少し赤いだけで赤ポツが散らばってるだけ
フケも全然でない、

なんかニゾラールの方がいいみたいだけど、なんでくれなかったんだろ('A`)
597毛無しさん:2005/04/22(金) 02:42:36
藪だから
598毛無しさん:2005/04/22(金) 03:01:11
なんか意味なさそうだな
ってもう注文しちゃったよ・・・orz
599毛無しさん:2005/04/22(金) 12:07:03
医者にリンデロン処方されたがあまりいい噂は聞かないので使用せずに
他に処方された錠剤とコラフルで治そうとおもうのだが平気だろうか・・・

俺の頭皮(頭頂部と後頭部)は少し赤く、吹き出物あるがそんな常時めちゃくちゃ痒いわけじゃなく
気にしなければ殆ど痒くなくなり、
フケも常人並なのだがリンデロンは使わなくていいかな?
そもそもリンデロンの効果って痒みを抑える働き?滅菌作用もあるの?
600毛無しさん:2005/04/22(金) 17:54:16
いろいろやりましたがなかなか完治しませぬ
脂漏が治らない限りはげ続けるのだろうか
601毛無しさん:2005/04/22(金) 21:33:03
>>600
ハゲ⇒脂漏性皮膚炎 なのか 脂漏性皮膚炎⇒ハゲ なのかが解明されてない。
ハゲ⇔ry ではないのは確か。
602毛無しさん:2005/04/22(金) 23:38:41
>>599
>医者にリンデロン処方されたがあまりいい噂は聞かないので使用せずに
>他に処方された錠剤とコラフルで治そうとおもうのだが平気だろうか・・・

素人が陥る典型的な落とし穴ですね。>ステ恐怖症
ステロイドの併用なしで完治は不可能。だからこそニゾ&ステ療法なのに。
それにコラフルってむちゃくちゃ効き目がマイルドだから、気休めにしかならないよ。

医者が出してくれた飲み薬って、単なる痒み止めとかビタミンBだろ?
そんなん飲んで痒みが治まったって喜んでいるうちに、
どんどん取り返しがつかない事態になっていく。行き着くところは河童ハゲだ。

過去ログ読んで、さらに出された薬が何か調べてから治療計画を練り直しな。
それが面倒なら悪いことは言わないから、医者に出された薬全部+ニゾシャンとかにしときな。
603毛無しさん:2005/04/23(土) 00:05:15
脂漏性でも禿げる人は禿げる。禿げない人は禿げない。
604毛無しさん:2005/04/23(土) 00:27:30
リンデロンを患部に塗って赤く炎症してるとこ全部に塗るのか?
それとも痒いとこに塗るだけか?
605毛無しさん:2005/04/23(土) 08:51:29
この病気にかかってる人はサクセスの育毛トニックは使っちゃダメなの?
殺菌作用あるし・・・。
サクセスには湿疹などある方は使わないで下さいってあるけど、コラフルの説明書にも湿疹等ある方
は使用はやめてくださいって書いてあるからOKなのか?
606毛無しさん:2005/04/23(土) 09:08:56
湿疹が治まるまでは避けたほうがいいんじゃねえの?
コラフルだって脂漏性湿疹を治す為のシャンプーじゃねえし。
607毛無しさん:2005/04/23(土) 09:53:48
え?でもここのコラフル使ってる人って脂漏性湿疹の人だろ?あれ?
ひょっとして既に脂漏性湿疹になってる人はコラフル使っちゃだめなのか?
俺勘違いしてた?
608毛無しさん:2005/04/23(土) 10:14:37
湿疹を治す為にコラフル使ってるんじゃないよ。
湿疹の原因とみられている真菌を抑制するのが目的。
ステで湿疹を治しつつ、ニゾ(人によってはコラフル)で
真菌を殺して再発を防ぐ。

注意書きなんかに使用を避けるように書いてあるのは
湿疹(皮膚炎)の患部に異物を塗ることで症状が悪化する
おそれがあるから。
皆が皆悪化する訳じゃないが、おそれがある以上書かなきゃならん。

まあいっぺんテンプレ読んでみたらどうかな。
609毛無しさん:2005/04/23(土) 11:14:54
質問する奴は馬鹿ばっかりだな・・・。
610毛無しさん:2005/04/23(土) 14:30:26
脂漏になってから禿が進行して脂漏が改善したら禿の進行が止まった。
ただ脂漏の完治は難しいみたいだな。
ニゾシャン止めると半月後には再発する。
継続するしかない。
611毛無しさん:2005/04/23(土) 14:57:08
基本的に脂漏性湿疹の原因は体質だからね。
治療も対処療法しかないし。
でも、人によっては油脂類、甘いもの、肉類を摂らないように気をつけて
酒、タバコをやめると改善する可能性はある。
612 ◆vuJDKxCYyA :2005/04/23(土) 19:10:40
ビタミンB2B6の補給は、
サプリメントとチョコラBBとどっちが
いいと思いますか?

サプリメントを飲んでいたんですが、
特に効果を感じれなかったので。
613毛無しさん:2005/04/23(土) 21:07:14
614毛無しさん:2005/04/23(土) 22:13:12
炎症を抑えてから殺菌するってあるが
ステロイド→ニゾシャン(コラフル)か
ニゾシャン(コラフル)→ステロイドでもいいのか
そもそもステロイドは洗髪の際に洗い流しても効果は持続するのかな
615毛無しさん:2005/04/23(土) 22:33:02
何か皮膚が弱いのか、シャンプーしてドライヤーした後頭皮の温度が熱く、
ステ塗っても聞きません0rz
616毛無しさん:2005/04/23(土) 22:50:36
頭皮のあついって異常なのか?
普通だと思うが・・・・代謝がいいだけじゃない??
617毛無しさん:2005/04/23(土) 23:39:24
>>614
後者の方が効果的と思う。
618毛無しさん:2005/04/23(土) 23:41:50
>>617
普通に考えれば分かるのにねぇ・・・・。
なんでステをシャンプーで洗い流すなんて考えるんだろ・・・・・。
なんか頭痛くなってきたよ。
619毛無しさん:2005/04/23(土) 23:44:15
>>612
サプリメントで効果を感じなかったのなら
答え出てるじゃん
620毛無しさん:2005/04/23(土) 23:51:48
ん?614=617かな
まぁ、気持ちのいい朝を迎えるためにもう寝ようぜ
621毛無しさん:2005/04/23(土) 23:53:08
あ、618だよ、馬鹿だな俺
622毛無しさん:2005/04/24(日) 02:39:08
ステって体毛が濃くなる副作用があるから
とりあえず一石二鳥じゃ。

といってみる
623毛無しさん:2005/04/24(日) 02:40:35
フルフルシャンプー使うと、すごい頭皮赤くなる。
洗浄力千代杉
624毛無しさん:2005/04/24(日) 08:16:34
>>621
君は本当にバカだな。
625毛無しさん:2005/04/24(日) 12:52:53
リンデロン長ーく使うのは良くないのと急に使わなくなるのは良くないってどっかで
見たけど、使用期間は一週間のみで一日3回患部に添付。この使用頻度で急に使わなくなるのは
やばいだろうか?

ステロイド皮膚症ガクブルガクブル
626毛無しさん:2005/04/24(日) 12:55:48
>>625
一ヶ月ぐらいならスパッと止めてもまったく問題なし。
問題になるのは1年とか2年とかの長期使用だろ。
627毛無しさん:2005/04/24(日) 13:30:26
当方18歳ですが頭皮が痒く、先日医者に脂漏性皮膚炎と診断されました。が、
発症したのが去年の11月で高校卒業して間もないのでその期間中金髪→坊主なんなりしてみて
その時に痒くなったので自分なりに調べてみてひょっとして脂漏性皮膚炎ではなく接触皮膚炎ではないかと思いまして
髪染めが禁止の学校だったので卒業後これ以外にも結構カラーリングしてしまいこのせいなぁ〜と・・・・
症状も
「原因物質が触れる場所に出る、赤い斑点、ぶつぶつ、水疱など。痒みは強いときもあれば、全く無いこともある。
見かけの症状も実に多様なので、固定したイメージは持たぬ方が良い。」
まさにこのとおりで(水疱はありません)
脂漏性皮膚炎サイトなのでフケが沢山出るなどとよく見ますが、自分は全くフケは普通並なので

ひょっとして誤診されたのかな思いまして、、、
それとも誤診ではなく脂漏性皮膚炎と接触皮膚炎は同じものなんでしょうか?
628毛無しさん:2005/04/24(日) 13:33:18
違う病気だとは思うが、素人が判断出来ることではないので、お医者さんに相談した方がいいと思うよ
ここで結論は出せないんじゃないかな
629毛無しさん:2005/04/24(日) 13:42:31
わかりました、皮膚科行って聞いてみます。
でも同じ所は聞きづらいな・・・・・
630毛無しさん:2005/04/24(日) 16:15:49
リンデロンはV.Sだから使ってる奴はMのロコイドに変えてくれって必ずいっとけ
あのステは副作用がやばすぎる
631毛無しさん:2005/04/24(日) 16:45:21
俺のはリンデロンVG
632毛無しさん:2005/04/24(日) 17:13:39
自分はニゾロとstrongランクのステを兼用してます。
寝る前は何もつけない方が育毛にはよいですよね?
633毛無しさん:2005/04/24(日) 22:54:19
>>630
まずは>>6の最後のリンクを見てくれ。

確かにリンデロンはSランクかVSランクだけど、
脂漏性皮膚炎で一番良いチョイスはStrongest(最強)ランクなのですよ。
デルモベートスカルプを4週間だけ。
こういう超強力&短期間が近年の治療スタイルなんだ。

どうしてかっていうと、アトピーブームの頃に培われた苦い経験から、
医師たちはロコイドみたいな中弱ステを避けるようになったんだ。
なぜならあんまり効かないからダラダラ長期にわたって使い続けて、
患者がボロボロのステ漬けになるケースが多かったから。

バキッと強烈に効くステを数週間だけ。
結局このスタイルが一番安全&効果抜群なんだ。

あ、もちろんStrongestってのは頭皮に限っての話ね。
顔や腹ならロコイドでもいんじゃなーい?
634毛無しさん:2005/04/26(火) 18:08:17
ケルスス禿瘡はイトラコナゾ−ル(坑真菌内服薬)で治るらしいんだけど
輸入代行やってるとこないね、どうやって手に入れるんだろうか・・
知ってる人教えて
635毛無しさん:2005/04/26(火) 19:17:16
ヒント:薬事法
636毛無しさん:2005/04/26(火) 22:09:20
1月に皮膚科に行って 頭痒いなんとかしてくれぇ〜って言ったら
脂漏性皮膚炎だと診断されてからずっと
朝晩ニゾラールロションつけて、抗アレルギー薬?飲んでる
けど、だいぶ良くなってきた。
もうね、2年前の秋ぐらいからずっと痒かった。
痒いわ、はげてくるわで正直辛かった。

今は、ローションと薬をもらう為に、皮膚科には2週間にいっぺん通ってる。
診察料と薬代あわせて3000円くらいだから
経済的にちょっとキツいけど。
前は痒くて痒くて細かい作業に集中できないぐらいだったけど
今は痒い、なんて感じることはほとんどない。
やっぱ症状が改善するには時間かかるよ。
みんなはどーなの?
637毛無しさん:2005/04/26(火) 22:54:43
湯シャン自演吉外は、いろいろなキャラを使ってハゲ板を荒らします。
竹山君、ハッピー、ハー様、チョロ、無名など
ハゲ板の70%は湯シャン自演吉外の書き込みと言っても過言ではありません
湯シャン自演吉外のせいでハゲ板が過疎化してしまった。
スレッドの乱立、ハゲ板全般での自作自演、過疎スレッドを意味なくアゲる
みなさんもよ〜く観察してみてくださいね。
湯シャン吉外をアクセス禁止に持ち込もう。
みなさんの力も必要です
ご協力お願いします。
638毛無しさん:2005/04/27(水) 08:32:00
>>634
俺はイトラコナゾール輸入代行してくれるところは見つけたけど
ほんの少しで15000円ぐらいするんで、高すぎて手が出なかった。
639毛無しさん:2005/04/27(水) 11:30:37
この病気にかかったら日光とかに浴びない方がいいのか?

てか最近痒みがなくなってきたんだが治ってきたのかな?
まだ頭皮は赤く、吹き出物は少しあるけど・・・
640毛無しさん:2005/04/27(水) 13:33:23
ニゾシャン使って三週間目だが生え際のフケがとまらーーーん。
641毛無しさん:2005/04/27(水) 13:42:22
なんか医者からもらったビタミン剤リボ、リビド飲んでからしっこがめちゃくちゃ黄色いんだが
これの影響だよな???????????
642毛無しさん:2005/04/27(水) 14:33:38
>>641
うわあ…それは末期の…
643毛無しさん:2005/04/27(水) 14:39:30
何の末期なの?????????????
644毛無しさん:2005/04/27(水) 14:54:03
脂漏性皮膚炎の
645毛無しさん:2005/04/27(水) 15:10:21
調べたら
ビタミン過剰摂取によって余分なビタミンはしょん便と一緒に排泄される、
余分なビタミンが多いほど黄色みが増す。とありましたが?

それに脂漏に末期なんてあんのかよ

俺は釣られたわけか
646毛無しさん:2005/04/27(水) 17:56:16
>>638
そのサイトおせーて・・
647毛無しさん:2005/04/27(水) 18:21:57
おしえて厨は出て行け
648毛無しさん:2005/04/27(水) 19:39:31
抜け毛が多くなってきた・・・。最近は毎日枕に毛が20〜30本はある。
ちなみに高校生(悲)
649毛無しさん:2005/04/27(水) 22:36:14
リブレッシュってどうなんだろ。
650毛無しさん:2005/04/27(水) 22:37:01
>>648
エリートコースだな。ハゲの。
651毛無しさん:2005/04/27(水) 23:05:39
ハゲの幹部候補だ
誇りを持て
652毛無しさん:2005/04/28(木) 00:42:03
おまいらちゃんとニゾ&ステしろよ。

これ以外で変に工夫しても、絶対に完治なんて無理なんだから。
653毛無しさん:2005/04/28(木) 15:48:37
生え際にヘアキャストと呼ばれるフケがたくさんあるんだけど
これもニゾシャン使ったら治りますか?
以前脂漏性皮膚炎と診断されました。
654毛無しさん:2005/04/28(木) 18:59:11
恐らく無理かと…残念ですが
655毛無しさん:2005/04/28(木) 19:09:54
医者にニゾローションは効きにくいからってニゾクリーム渡されたんですけど、大丈夫なんでしょうか?
656毛無しさん:2005/04/28(木) 20:12:31
>>655
大丈夫。ただの水虫の薬だ。
っていうか白癬の可能性も疑われてるのかもしれん。
657毛無しさん:2005/04/28(木) 22:13:03
俺はニゾローが認可されたころから使ってるから、かれこれ1年8ヶ月くらい使ってるが
現状維持って感じだな。確かにブツブツや痒みは無いが、頭皮が敏感になった気もするぞな。
髪質も細くなった気もするぞな。でも、本数減少&額後退は無し。
一時期は寝る時枕が頭に触れると、チクチクしてたが今は無くなった。
(冬で乾燥のせいだったのか?!)
10ヶ月前に一度、自己判断でニゾロー止めたら今までに無いくらい抜け毛&ブツブツが
多くなった経験があるから止めるの怖いぞう。
一度他の皮膚科にも行ってみよーかの。
658毛無しさん:2005/04/28(木) 22:26:47
>>656でも頭に塗りにくいんですよね・・・。ベタベタするし・・・。ニゾローションくれないかな・・・
659毛無しさん:2005/04/28(木) 22:51:11
ニゾシャンって洗髪のとき泡を頭皮の上に
のせる感じでいいの?それとも頭皮に押し込むように
したほうがいいの?誰か教えてください。お願いします
660毛無しさん:2005/04/28(木) 23:00:04
>>657
俺は2年ほど前に発病してニゾシャン+ステで一ヶ月で完治。

しばらくはビクビク使い続けてたが、
アシドフィルス菌とか飲みまくったおかげか分からないが、
以後はまったく放置しても快適。
髪の量は発病前をキープって感じかな。

>>658
ニゾシャン買うのが確実。

>>659
何言ってるのかサッパリ理解できません。
661659:2005/04/28(木) 23:18:13
>>660
ごめんなんか説明たりなかったな。つまりMの部分の事なんだけど
今俺は洗髪のときにマッサージするように頭皮をもむようにすると
抜け毛が増えそうな感じがするから、軽く泡をのっけるように
して洗ってるんだけど、これでいいのかなって思ってさ
662毛無しさん:2005/04/28(木) 23:20:42
>>661
指の時点でどっちもイマイチ。
究極はシャンプーブラシでシャカシャカ。
663毛無しさん:2005/04/28(木) 23:29:26
おれの場合ヘアキャストってゆう筒状のフケがM部限定で
発生しまくってるんだけど、これもニゾシャンで治りますか?
664毛無しさん:2005/04/28(木) 23:31:58
恐らく無理かと…残念ですが
665毛無しさん:2005/04/28(木) 23:39:52
>>664
おいおい何を根拠にいってるんだよ
666毛無しさん:2005/04/28(木) 23:45:06
667毛無しさん:2005/04/28(木) 23:49:12
なんで普通のフケには効いてヘアキャスト
には効かないかが知りたいんだけども
668毛無しさん:2005/04/29(金) 12:26:25
コラフル2週間使ってみたけど全然効果なし・・・。
669毛無しさん:2005/04/29(金) 13:20:37
皆さん還元水(還元粋)って知ってますか?
俺はそれで死老成皮膚炎が治りました。
髪質はやわらかくなったし、癖毛も直ったし、リンス効果もあるしで
なんかすごいですよこれ。
670毛無しさん:2005/04/29(金) 16:15:37
はいはい
671毛無しさん:2005/04/29(金) 18:49:52
一人でも信じる奴がいればめっけもんだもんな。
必死にコピペしたくもなるよな。
でもうざいよ。
672毛無しさん:2005/04/29(金) 20:30:02
>>668
俺は逆にフケが却って酷くなった。
673毛無しさん:2005/04/29(金) 21:12:38
まあ還元水で治った俺は勝ち組みってこと。
で、お前らはげ同士仲良くやっといてくれなwwwWw
俺はホントのこと言ったまでだ。信じない奴は信じないでそれで良い。
まあがんばれや!糞はげども!!!www
674毛無しさん:2005/04/29(金) 21:23:56
還元水とは?
675毛無しさん:2005/04/29(金) 22:50:20
「還元水あめ」から商品名のヒントを得たんだろうな。
676毛無しさん:2005/04/29(金) 23:17:21
で、なに?ほんとにあるの?
677毛無しさん:2005/04/30(土) 00:39:59
はいはい
678毛無しさん:2005/04/30(土) 13:00:43
コラフルもニゾもいまいち効かないので
ティーツリーオイル・シャンプーを注文してみますた。
国内販売のと迷ったけど成分でテンプレのが良さげだったので。
679毛無しさん:2005/04/30(土) 20:53:41
くそぉぉおおおおおおおおおおおお
せっかく痒みが収まって治りかけてきたのに
昨日一昨日暑かったからまたかゆみがぶり返してきたぁあああああ
680毛無しさん:2005/05/01(日) 05:32:36
何か定期的に来る件。

肌状態がいい日が二週間続けば、悪くなる日が二週間続く。
それの繰り返し
681毛無しさん:2005/05/01(日) 09:55:40
1%ニゾラルシャンプー使って丁度一ヶ月
確かに痒みは前と比べても減った
吹き出物も2〜3あったのに一ヵ所にできるか、できないかになった
ただ・・・手の皮がニゾラル使ってると常時剥けるんだよ
シャンプーの刺激が強すぎるんだろうなー
ティーツリーオイルシャンプーも試したけど、泡立ち悪くていまいち
682毛無しさん:2005/05/01(日) 10:11:11
1%は5分以上置くといいよ
683毛無しさん:2005/05/01(日) 15:30:57
ニゾシャンって渋谷の薬局とかなら売ってるかな??
684毛無しさん:2005/05/01(日) 16:14:10
アメリカに行ったのでスーパーでニゾ1%シャンプーを買ってきた。これから使う。
今まではステとコラフル使用だったが、
せっかくなので前から気になってたニゾシャンにトライしてみます。
685毛無しさん:2005/05/01(日) 17:19:38
コラフルは最悪だった。洗浄力強くて
炎症悪化した
686毛無しさん:2005/05/01(日) 18:49:47
>>685
だ・か・ら!炎症が起きてる奴はステも併用しろって言ってんだろ!
何度言ったら分かるんだよ!
洗浄力が強いとかそういう問題じゃねーんだよ!
687毛無しさん:2005/05/01(日) 18:56:09
>>656
馬鹿にかまうな。
ほっとけや。
勝手に炎症悪化させとけばいいんだよ
688毛無しさん:2005/05/01(日) 19:06:07
シャンプーの基剤が肌に合わないときはステを併用しても無駄だ。
まぁこの場合も洗浄力は関係ないがな。
689681:2005/05/01(日) 19:50:23
この先もニゾラルシャンプー使っていいものかどうか迷うなー
ここ数日はお湯洗いだけにして、ようやく治りかけてきたけど
688の指摘するように、基剤自体合わないっぽいし
1%の方には塩酸が入ってる訳だけど、その影響もあるのか?!
690毛無しさん:2005/05/01(日) 19:57:19
また塩酸ジョークに釣られた奴が出たか!w
691毛無しさん:2005/05/02(月) 00:45:55
明日、病院逝ってくるから、ニゾシャンのこととか聞いてみようかな。
692毛無しさん:2005/05/02(月) 10:50:14
おぐゆう似の彼女とH旅行だってさ
693毛無しさん:2005/05/02(月) 11:38:04
>>692
ハゲの分際でか???つうか誰が???
694毛無しさん:2005/05/02(月) 17:21:33
癜風菌(Malassezia furfur)って脂漏性皮膚炎の原因となる菌と同じですよね?
白癬など皮膚の奥や髪の毛、爪に感染する病気は内服薬を飲まないと
完全に菌を殺す事は難しいらしいんですけど、爪白癬や頭部白癬に有効な
イトリゾール錠やラミシール錠は白癬菌・カンジタ菌だけでなく癜風菌(Malassezia furfur)
にも効くらしいですよ。
脂漏性皮膚炎がなかなか治らない人にはかなり有効なんじゃないですか?
ニゾラール錠も効くらしいですけどニゾラールの内服薬は日本ではないみたいですね。
695毛無しさん:2005/05/02(月) 20:25:56
全スカって脂漏性皮膚炎が原因の事はあるんですか?
俺フケは出てないけど髪が細くなってパサパサなんです
696毛無しさん:2005/05/02(月) 22:28:33
白センと脂漏性皮膚炎の区別がわからないんだが、
完治はしなくてもニゾが効いているのが確かなら
脂漏性皮膚炎だと思っていいの?
697毛無しさん:2005/05/02(月) 22:37:27
>>694
理論的には効くはずなんだけど、
何故か実績がほとんど無い。>イトリゾール錠・ラミシール錠

ちょっと前に流行ったイトリゾール錠やラミシール錠での
爪水虫治療ブームが巻き起こした深刻な副作用騒ぎで、
まともな医者は脂漏性皮膚炎ごときにこれを使うことはなくなった。

だって別に治さないで放置して命にかかわるような病気じゃないし。
単に禿げるだけじゃん。肝臓つぶしてまで治さなきゃならない病気じゃないよ。
俺たちの祖父の祖父のそのまた祖父の世代から、ずっとずっと男は禿げ続けてきたんだ。
ハゲ万歳だよ。
698毛無しさん:2005/05/02(月) 23:23:54
>>696
ニゾは白癬にも効くよ。ただ頭部白癬の場合、髪の毛にも感染してるから
内服薬を飲まないと完治は難しいみたい。
頭部白癬は脂漏性皮膚炎と比べて出るフケが細かいらしいね。
ニゾはどっちにも効くけどステロイドは白癬の人が使ったら悪化するから
やっかいだね。
699毛無しさん:2005/05/02(月) 23:45:32
そういえば猫に白癬うつされたっぽい人は、
その後、猫ともども健康になったのだろうか・・・?
700696:2005/05/03(火) 00:30:24
>>698
今はそうでもないが、昔髪をブラシでとくと
ブラシにフケのような、あるいは白い紙粘土のような物が付着した。
頭皮にフケは見当たらないのに、髪になんかわいてるの?って感じだった。
これって白センの疑いありかな?
701698:2005/05/03(火) 00:37:19
>>700
それだけじゃわからないと思うよ。
検査とかしないとね。
でも白癬菌も持ってても軽度で気づかない人が多いみたい。
軽度の脂漏性皮膚炎にもなってる人って結構いるのかもね。
702毛無しさん:2005/05/03(火) 00:44:11
>>700
あ、俺も俺も。
ガリガリ掻くと爪の間に恥垢のようなものが。
自然に治ったけど。
703696:2005/05/03(火) 00:46:35
>>701
ありがとう。
今度医者に検査をお願いしてみるよ。
704毛無しさん:2005/05/03(火) 15:43:40
脂漏性皮膚炎でフケだらけ。
1年前にニゾ・ステで直ったと思ったら、
最近再発しだした。
また、病院いきます。
直った状態をキープするにはどうしたらいいの。
705毛無しさん:2005/05/03(火) 16:52:43
脂漏性皮膚炎で出たフケってシーブシーズの
「シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング」を使えばさらにフケが
なくなりますか?
706毛無しさん:2005/05/03(火) 17:11:09
炎症起こしてる部位にそんなどう転ぶかもわからんようなものを
塗ろうと考えるおつむの構造は異常だと思う。
707毛無しさん:2005/05/04(水) 03:42:51
ステロイド使っても炎症治まらない人いる?
708毛無しさん:2005/05/04(水) 04:18:29
>>704
食生活で改善することもあるらしい。
油、肉、砂糖、スパイス類を摂取しない。
外食の人は無理だ罠。。
709毛無しさん:2005/05/04(水) 06:02:11
ネットでいろいろ水虫の薬を調べてみたら有名な薬はどれもマラセチア・フルフル菌に対して
有効である事がわかった。
ラマストン液(メンタックス)やラミシール液はかなり有効だった。しかも副作用もたいして
ないみたいだ。
しかし脂漏性皮膚炎患者に対しての臨床実験のデータはニゾラールしか載ってなかった。
逆にニゾラールはカンジタ・白癬にも有効なのに臨床実験のデータがみつからなかった。
なんでだろう?
710704:2005/05/04(水) 13:06:27
全部よく食べます。
プラスコーヒーがぶのみ
これじゃ無理ですね。
711毛無しさん:2005/05/04(水) 14:34:32
>>709
世の中には知らない方がいいこともあるのさ
712毛無しさん:2005/05/04(水) 15:06:39
>>707
ノシ
713毛無しさん:2005/05/04(水) 23:26:11
朝、起きると枕に大量の抜け毛とフケが…
んで、この前、病院行ったら脂漏性皮膚炎と診断されニゾクリームとリンデロンVGローション
をもらい治療中
治るといいな…
714名無しさん:2005/05/05(木) 00:18:23
プロペシア個人輸入で飲んでたとき脂漏性脱毛消えてたな。
1万5000円するならプロペのが得だよ。
ただ精力は弱くなるよ。
それと資生堂の新育毛剤フケ消えるって出てるが
あれも有効かもしれないよ。
715毛無しさん:2005/05/05(木) 00:22:47
おれチンポにニゾローションを塗っている。
こんな変態はほかにいないよな?
716毛無しさん:2005/05/05(木) 01:07:26
>>715
ステは塗るなよ。
717毛無しさん:2005/05/05(木) 01:09:20
直ったけど、すぐ熱くなったら再発しそう
718毛無しさん:2005/05/05(木) 02:22:40
>>715
陰金とかにも効きそうだよな。

でもステだけは塗るなよ。
チンコ腐って落ちるぞ。
719毛無しさん:2005/05/05(木) 02:37:10
最近薄毛に気にしだして頭皮が痛いのだが、単に気にしすぎか?
脂漏性皮膚炎なのだろうか?美容院に行っても薄毛の事は
触れずなんか頭皮少し赤いですよ・・・とか言われた・・
どうなんですかね?もともと乾燥肌でアトピーだったから
かな?
720毛無しさん:2005/05/05(木) 02:47:34

こういう独り言みたいなレスには正直うんざり。
頭皮の画像でもアップするならまだ分かるけど、
痛いだの少し赤いだの、そんなんで分かりっこねーだろ。
さっさと医者いけハゲ。
721毛無しさん:2005/05/05(木) 07:09:40
↑正論
722毛無しさん:2005/05/05(木) 07:24:12
>>719
その可能性はあるんじゃないですか?一度皮膚科に行ってみたら?

>>420
…というふうに言っとけばいいじゃんよ。
723毛無しさん:2005/05/05(木) 09:14:29
ニゾローションが男性ハゲに有効らしい。
http://www.hairlosshelp.com/forums/messageview.cfm?catid=10&threadid=47375

ニゾって、真菌を減らして炎症を抑えることで
間接的に脱毛を防ぐというふうに認識していたが、
これによると、育毛目的に使用するならば、ローションが
ベストということになる。
下手すれば巷の国産育毛剤なんかよりも期待できるね。
724毛無しさん:2005/05/05(木) 09:53:00
ローション半年使ってるが頭皮の赤みはなくなった。
725毛無しさん:2005/05/05(木) 13:26:19
半身浴してたら頭皮綺麗になったんだが
726毛無しさん:2005/05/05(木) 16:47:52
>>725
逆立ちして上半身の半身浴とか
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
727毛無しさん:2005/05/05(木) 18:16:41
コラフル使ってる。頭痒い
使ってなくても痒いかも。。。
728毛無しさん:2005/05/05(木) 18:36:16
とりあえず病院行こうぜ・・・
729毛無しさん:2005/05/05(木) 18:37:26
出家した方が
730毛無しさん:2005/05/06(金) 01:19:39
エクラーローションは、ステの一種なんだろうか?
先日皮膚科で処方されました。
731毛無しさん:2005/05/06(金) 02:05:02
>>730
そうです
732毛無しさん:2005/05/06(金) 02:44:19
完治ってゆうのは、暑くても少しもチクチクしない状態?
それとも少しは痒い?
733毛無しさん:2005/05/06(金) 07:56:09
>>727
5分放置してるか?
734毛無しさん:2005/05/06(金) 10:31:48
>>733
30分放置してる。。。
735毛無しさん:2005/05/06(金) 11:50:02
>>734
長く置けばいいってもんじゃないよ。
きちんとニゾ&ステ治療してるの?
736毛無しさん:2005/05/06(金) 16:08:51
頭皮を保湿するにはどうすればいいですか?
737毛無しさん:2005/05/06(金) 16:13:14
>>736
自宅屋内オンリーですが、納豆のネバネバが一番いいでしょう。
738毛無しさん:2005/05/06(金) 18:31:09
草津温泉が白せんにはいいみたいよ。
でも毎日入らないと意味ないから
湯の花でもためしてみれば。
ハゲ男さん達。
739毛無しさん:2005/05/06(金) 19:47:58
ティーツリーシャンプーならGiovanni の
TEA TREE TRIPLE TREAT Shampoo が良いと思う。

理由
1,紫外線よけが混入されている。
2,界面活性剤が混入されていない。
3,価格が安い。日本円で700円くらい
4,もちろんティーツリーオイルが入っている。
http://www.herbtrader.com/206766.html

でも日本では買えないのが難点。
直接海外から購入してちょ。
740毛無しさん:2005/05/06(金) 20:05:55
ハゲ相手の商売は二重に笑いが止まりません
741毛無しさん:2005/05/06(金) 20:58:12
コラフルって洗ってる途中に放置するもんなの?((((((;゚Д゚))))))
742毛無しさん:2005/05/06(金) 21:07:16
初耳だよな。
つけおき洗い的な発想なんだろうか。



馬鹿じゃねーの?
743毛無しさん:2005/05/06(金) 22:03:19
コラフルにニゾ混ぜて使ってるよ。
744毛無しさん:2005/05/06(金) 22:27:11
お前、大変なことになるぞ…そんなことしてたら
745毛無しさん:2005/05/06(金) 22:46:18
コラフルにニゾ混ぜるのは、このスレでも結構前から出てるな。
大変な事になったという報告はなかったと思うが。
746毛無しさん:2005/05/07(土) 00:02:40
>>744
過去ログを最初から読み直してこいよ。
747毛無しさん:2005/05/07(土) 03:07:14
ニゾローションを使い続けてもう症状は治まったので、脂漏性〜予防のために
2倍くらいに薄めてアトマイザーか何かに入れてニゾラールスプレーとして
使おうと思っています。 ローションだと塗りづらいしすぐに無くなるんで。
ニゾローを薄めるのに適したものってやっぱり水ですかね?
薄めたものが一ヶ月くらいもてばいいんですけどニゾローって保存剤とか入ってますか?
それとも抗真菌剤自体が保存剤の役割をしてるとか…そういうのわかる人いますか?
748毛無しさん:2005/05/07(土) 03:30:27
ニゾーラルシャンプー2%ってニゾラールローション2%と同じ濃度で
ケトコナゾールが配合されてるって事か?
もしそうなら日本じゃ絶対売れないシャンプーだな。
749毛無しさん:2005/05/07(土) 14:43:01
>>748
低学歴だから言ってることが理解出来ません
750毛無しさん:2005/05/07(土) 19:22:29
最近調子がよかったから、禁オナを解いたらまた酷くなった。
751毛無しさん:2005/05/07(土) 19:38:09
禁ヲナ解いて、連発したのか?
そんなこと言われたら、解禁しずらいじゃねーか!
752毛無しさん:2005/05/07(土) 19:41:12
禁オナ解禁…
753毛無しさん:2005/05/07(土) 21:38:07
やめるのをやめる⇒する!
754747:2005/05/08(日) 00:51:01
皮膚科医にニゾローションは風呂に入る前に塗ってしばらくおいて、ステロイドは
風呂上りに塗ってくださいと言われた。
調べてみたらニゾローションの溶解性が載ってた。
「酢酸、クロロホルムに溶けやすく、メタノールにやや溶けやすい。ジエチルエーテル又は水には殆ど溶けない」 とあった。
風呂上りにニゾローを塗っても濡れたままでは水に溶けにくいから効果が出にくいという事なのか?
配合変化表も載ってたが見たらリンデロンVGローションやエクラーローション等の
副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)はステロイドとの相性がいいみたいだ。
別に混ぜて使っても問題なさそうだ。
>>744
シャンプーとの配合変化表も載ってたけどコラフル含めどれも問題なかったよ。

755747:2005/05/08(日) 00:53:05
>>754
「ニゾとの相性」 に訂正。
756毛無しさん:2005/05/08(日) 14:25:09
水虫ちゃんねるに載ってる皮膚科と載ってない皮膚科に1つずつ行ったけど
両方ともステロイドしか出されなかったorz
3週間たつけどほとんど変化ないや・・
757毛無しさん:2005/05/08(日) 15:21:51
俺も行って初めにステロイド出されたけど、
2週間後に絶対来いやゴラアって言われた
758毛無しさん:2005/05/08(日) 17:45:38
ニゾシャン2%、ここ3ヶ月ぐらい毎日2回(起床後、就寝前)に
使ってたら、毛先が真っ白に色が抜けてきた。
最初は気にならなかったんだけど、ほぼ全体の毛の先が全て色が抜けて
きているのは、かなり気味が悪い。同じような症状出てるやついる?
759毛無しさん:2005/05/09(月) 00:05:10
何故毎日2回も使うの?
洗い過ぎ
760毛無しさん:2005/05/09(月) 00:08:55
黄色いリンパ液の固まったカサブタは、脂漏性にはありがちみたいだけど、
血が付いてるカサブタは、どうなんだろう?
761毛無しさん:2005/05/09(月) 00:22:41
最近、コラフル毎日使用したらかなり髪の毛が弱ってきた。。
それでアトピー用のシャンプーに変えたら頭皮がだいぶましになってきました。
やはり人それぞれ合ったシャンプー使わないと駄目みたいですね。
今まで頭皮が脂症でずっと脂をとらなければと思っていましたが、
とりずぎると余計出てきてしまうのかな。
まあ、様子みです。
762毛無しさん:2005/05/09(月) 05:12:52
ニゾシャンにしてもコラフルにしても、ベースのシャンプーの
質が悪すぎるんだよね。髪のコシがなくなったり、
細くなったりとかのトラブルは有効成分以外のモノが原因。
理想をいえば、ニゾの原液をそれぞれが気に入ったシャンプーに
添加できれば最高なんだけど。
763毛無しさん:2005/05/09(月) 07:24:22
>>762
同意
ニゾローションをシャンプーに混ぜるのはどうだろう
最近そう考えてる
何人かしてる人も居るみたいだけど
764毛無しさん:2005/05/09(月) 07:25:31
書き忘れ

タール色素とかラウレス硫酸塩とか入ってるもんなぁ
勘弁してくれよ
765毛無しさん:2005/05/09(月) 07:39:44
俺はニゾローと薬局で売ってる普通のシャンプー使ってるよ。
混ぜてないけど。
状態はコラフル使ってた時よりすこぶるいい。
コラフルは合わないヤシには徹底的に合わないみたい。
766毛無しさん:2005/05/09(月) 13:21:12
病院にニゾラールローションあるか聞くのに何て言えばいいの?
767毛無しさん:2005/05/09(月) 14:09:35
 皮膚科にならあると思う。自分は皮膚科でニゾローもらいました。
 しかし漏れは(皮膚科でもらった)ニゾやステロイド系やフロジン等どれを試しても頭皮のニキビや痒みが全くおさまらんのですが…orz
 薬じゃ対処しきれない位汗が出てるのでしょうか…

ついでに自分の症状は
・髪全体のスカと(家族に禿げはいないのに)そり込みがM字風
・頭皮全体の痒みとニキビ
・汗をかきやすくニキビはそり込み部分に特に多い
・髪洗うだけで大量脱毛
・理髪店で髪の毛を強く洗われると、頭皮がかなり傷つく。
といった所で、多分頭皮がヤヴァイのですが、薬はどのタイプがよいのでしょう……
768毛無しさん:2005/05/09(月) 16:52:40
ニゾやステロイドが効果無いとすると、別の病気なんじゃ?
769766:2005/05/09(月) 18:21:05
電話であるか聞きたいけど何て言えばいいですか?
770毛無しさん:2005/05/09(月) 18:39:09
>>769
薬は病院内ではなく外の調剤薬局で買う訳だから
処方してもらえるかどうか聞けばいい。
反応が悪いようなら他の皮膚科に電話して聞けばいいよ

>>767
治まらないなら病院いってもう一回みてもらう。
ヤヴの場合は病院を変える。
771766:2005/05/09(月) 18:53:38
>>770
何て聞けばいいですか?
言い方を教えてください
772毛無しさん:2005/05/09(月) 20:20:21
足に水虫とかなくても、頭皮だけ白癬になるって
ありえるんですか?
773毛無しさん:2005/05/09(月) 20:28:59
>>722
ありえる
>>771
親に何も教わってないのか。

挨拶する。
でかい病院なら皮膚科にまわしてもらう。
おめーの病状を言う。
他院で通院記録があるならそれも言う。
ニゾーラルローションを使いたい旨を説明して処方できるかどうかを訪ねる

大学病院だと診療時間が極度に短い場合があるから評判のいい
町医者の皮膚科を探すといい。
774766:2005/05/09(月) 23:48:14
>>773
ありがとう父さん!!
「ニゾーラルローションありますか?」って言うだけでもいいですか?
775毛無しさん:2005/05/09(月) 23:49:23
最近、抜けた毛の先に白い物が付いている事が多々あるのですが、これはやっぱり
脂漏性と関係あるんでしょうか?
ちなみに全スカの傾向がある♀です…orz
776747:2005/05/10(火) 00:33:21
>>766
俺は「以前、脂漏性皮膚炎を患って、〜病院に通ってたときにニゾラールローションを処方されてたんですけど
おたくの病院ではニゾラールローションは扱ってますか?」と聞いたらちゃんと答えてくれたよ。
777せる ◆9gLessA9bA :2005/05/10(火) 00:57:58
>>775
脂漏性ですね。
早めに対処なさい
778毛無しさん:2005/05/10(火) 02:11:48
電話で
「そちらでは脂漏性皮膚炎にニゾラールローションの
処方をしていますか?」
これでOK。
NOのとこや答えてすらくれないとこには行く必要なし。
779766:2005/05/10(火) 16:10:22
>>776>>778
ありがとう父さん!!
電話かけれました。明日行ってきます
780767:2005/05/10(火) 18:03:46
ステロイドもニゾも効かなかった767です。

>>770
病院変えて今日別な皮膚科行ってきました。
比較的頭皮に詳しいらしぃ医師で、ニゾもステも駄目だったことを伝えたら、色々説明してくれますた。
解釈違いかもシレンがこんな感じダタ。
自分の場合、頭が全体的に少し赤く、所々ニキビができていて、皮膚の中で化膿してるらしい。
で、汗もかきやすく、むれやすい髪質で、毛穴も詰まりやすく、塗り薬を塗っても、髪が邪魔でうまく塗れなかったり表面にしか塗れないらしい。
しかもナントステロイド系は痒みや湿疹を無くせるが、ニキビは直せないとか。(ニキビと湿疹の治療法は正反対で、両方治療の薬はナイとか)
しかも今ググって見たら(ニゾは抗菌作用があるけど)ステの場合は、ニキビには逆効果らしい……orz

─てなわけで、ニキビに効果が有る抗生物質と漢方薬の、二種類の飲み薬タイプのものをもらってきました。
とりあえず試してみるか……

ちなみに、頭洗った後ドライヤーで乾かすなとも言われたorz肌が乾燥するのも駄目らしい。
781766:2005/05/10(火) 18:06:08
何度もごめんなさい。
医者には何て言えばいいですか?
「ニゾラールローションを出してくれませんか?」って言えばいいですか?
782毛無しさん:2005/05/10(火) 18:07:22
言え。
あと頭悪いのも治してもらうと吉。
783毛無しさん:2005/05/10(火) 18:10:50
え、菌が繁殖するから乾かすんじゃないの?
784767:2005/05/10(火) 18:30:24
>>783

スマン、漏れもよくワカラン。色々立て続けに説明されたからなんか間違って解釈してる気がしてきた。ステロイドにも抗菌作用あるかもしれんし。
しかしとりあえず自分には医者に言われた事をするしかない…orz
もらった薬は一週間分だけだったので、次ぎ行くときできればまた聞いて、情報正確に仕入れてきます…。
785毛無しさん:2005/05/10(火) 18:39:24
ニキビにステが厳禁てのは結構有名なんだけどな。
逆にステの副作用でニキビができたりもする。
ステは炎症は抑えるけど免疫力落ちるからね。
786毛無しさん:2005/05/10(火) 21:24:39
>>780
オオオ、よかったね。
俺と同じだ。
ミヨシの無添加石けんシャンプーだと奇麗に落ちて赤みがひいたよ。
ただあうあわないがあるからやってみて。

フケ、赤みと脂っぽさは無くなったけどまだニキビあるorz

頭洗った後美容院とかでやってもらうようにタオルを両手につかんで
空気を入れるように力を入れずにワッサワッサ乾かすと水分簡単に飛ぶよ。
787毛無しさん:2005/05/10(火) 21:29:41
>>780
ニゾも基本的に真菌にしか効かないよ。
ニキビの主な原因菌のアクネかん菌にはほとんど効果がないと思われ。
788毛無しさん:2005/05/11(水) 00:54:02
病院で
毎日キチッとシャンプーしてしっかり乾かしてくださいね

と言うところがあれば

シャンプーは三日に一回、ドライヤーを使うと乾燥しすぎるので絶対使ってはダメ

と言うところもある

なんだ、これ?
789毛無しさん:2005/05/11(水) 02:30:24
>>787
ニゾラールはマラセチアフルフル菌、白癬菌、カンジタ菌などに効くから
効くんじゃないの?
790毛無しさん:2005/05/11(水) 02:32:12
>>789
真菌と細菌は別物だよ。
したがってニゾはニキビには無力。
基本ヨ基本。
791毛無しさん:2005/05/11(水) 02:48:30
>>789
>マラセチアフルフル菌、白癬菌、カンジタ菌
それ全部真菌ですから
792毛無しさん:2005/05/11(水) 03:11:27
背中にニキビ出来まくった時にニゾラールクリーム出されたけどな
793毛無しさん:2005/05/11(水) 03:57:19
最近、癜風菌はニキビ・脂漏性湿疹・アトピー性皮膚炎の発症にも関与しているといわれています。
794767:2005/05/11(水) 06:11:19
色々アドバイスどいもです(´;ω;`)
そういえば確かに言っていました。普通のフケ症の原因菌は、真菌(カビ・水虫系)で、ニキビのものとは違うと。
その時は意味がわからんかったが、真菌と細菌の違いだったんですね。
ついでに、自分のニキビメインなタイプとは違うのですが、参考になるということで、普通の脂漏性皮膚炎のフケ症用小さいパンフをもらいました。
名前は『皮膚科ドクターによる正しい頭皮ケア ─フケ症でお困りの方へ─ 』というやつで、
始めの方にはフケの出る経緯や真菌のことが書いてあり、最後のほうには自分で出来る事がいくつか書いてありましたので、出来ることの概要書いときます。

・シャンプー剤は(当然だが)適度な洗浄力があり、刺激の少ないものが良い。
 また、とくにベタベタしたフケに対しては、フケ原因菌の増殖の抑える働きの有る物が良い。
・洗髪はぬるま湯
・洗髪の回数は、季節によって違うが、フケ症の場合、2日間洗髪しないと痒みが出てくることが多いので最低2日に一回洗え
・洗髪したあと6〜24時間で頭皮の皮脂は洗髪前の量に戻ると言われている。
・低刺激性のシャンプーなら毎日洗髪しても支障はない。(つまり一日1回程度が良いって事カ?)
・日常生活については、アルコールや脂肪の多いものは控え、ビタミンB群を含む食べ物をとる。
・過労、ストレスを避け、十分な睡眠をとる。
といった所ですた。
795毛無しさん:2005/05/11(水) 10:40:09
脂漏性皮膚炎と診断されたが、自分なり調べてみて接触性皮膚炎の方の可能性が高い
のでは・・・と思ったんだが
接触性皮膚炎は脂漏性皮膚炎と同じ治療で治るのかな??
796毛無しさん:2005/05/11(水) 11:45:14
自分なりに調べてくださいm(__)mわかりますから
797毛無しさん:2005/05/11(水) 18:06:38
ステしか出さない医者っているの?
798毛無しさん:2005/05/12(木) 12:52:52
フケは出なく痒みだけなんだが、俺みたいな奴って抗菌シャンプー使っても
意味があるのか??フケ=真菌が原因なんだろ?
ニゾシャンとかコラフルってふけ対策用シャンプーだから意味がないんだろうか?
それぞれの説明見てもフケが中心的だし・・・・
それとも痒みも真菌が原因なんだろうか?


・・・あれ?何がいいたいかわかんなくなってきたぞ・・・・('A`)

799毛無しさん:2005/05/12(木) 12:55:14
つまり痒みだけの奴はニゾシャン、コラフルなど使っても意味があるのか?
ということです('A`) ('A`) ('A`) ('A`)



800毛無しさん:2005/05/12(木) 13:24:30
恐らく無理かと…残念ですが
801毛無しさん:2005/05/12(木) 13:43:32
ステのせいで頭皮が薄くなってきたような
802毛無しさん:2005/05/12(木) 13:57:57
>>800
('A`)

バルガスでも使うか('A`)
803毛無しさん:2005/05/12(木) 14:25:36
http://www.with-chisa.co.jp/shampoo.htm
これってどうなんだ??
804毛無しさん:2005/05/12(木) 16:18:54
今日リンデロンとミタゾーンをもらってきた。もうダメかもしれない
805毛無しさん:2005/05/12(木) 16:29:38
ニゾって普通に皮膚科で貰える水虫の薬でしょ?
806毛無しさん:2005/05/12(木) 16:59:52
つーか、このスレでフケに悩んでる奴なんていんの?
みんな痒みだと思ってたんだけど
807毛無しさん:2005/05/12(木) 18:17:41
俺フケは出ないけど以前脂漏性皮膚炎だったし最近かゆみも気になるから
皮膚科に見てもらったら真菌いたよ。
まあ誰でももってるんだけど普通の人よりも多いいわゆる「脂漏性皮膚炎」
だって。
人によって症状がちがうんじゃないの?
808毛無しさん:2005/05/12(木) 18:37:09
つまり真菌も痒みに関係してると?
809毛無しさん:2005/05/12(木) 18:38:30
湯シャンは吉外です。
ハゲ板を荒らして喜んでいる吉外です。
ハゲ板全般の自作自演、乱立スレッド、意味のない過疎スレをあげる
この精神異常者はハゲ板に一日中(夜中も)張り付いています。湯シャン吉外のせいでハゲ板が過疎化が進んでます。みんなで湯シャン吉外を追い出しましょう
810毛無しさん:2005/05/12(木) 23:17:05
水虫薬塗れよ
811毛無しさん:2005/05/13(金) 01:12:09
>>808
あたりまえだろ?過去ログ読め。
812毛無しさん:2005/05/13(金) 07:31:38
しかしあれだな
コラフルもニゾラールも洗髪後は突っ張るな
洗浄力強え〜〜〜〜〜!
813毛無しさん:2005/05/14(土) 01:14:21
デルモベートを処方してもらったんだがこれってやばいのか?
とりあえず一週間使うが
814毛無しさん:2005/05/14(土) 12:52:25
病院行くとしたらどんな病院がいいんだ?
皮膚科?
815毛無しさん:2005/05/14(土) 12:53:05
そう
816毛無しさん:2005/05/14(土) 14:02:48
>>813
デルモベートって最凶レベルのステロイドじゃなかったっけ……。
かなりヤバスな症状なのでは……。俺の時はステロイドは1回目エクラーで、2回目トプシムだったよ。
817毛無しさん:2005/05/14(土) 15:56:58
>>816
そうなのか・・・・
症状的には6箇所ぐらい痒みとニキビがあるだけだが・・・フケは無しで
一緒にアレロック錠も貰ったからアレルギーの可能性から潰していくかと・・・
てか俺ここのスレ該当者じゃないかも・・・

ステロイドのレベルって何処でわかるんだ??
818毛無しさん:2005/05/14(土) 15:59:54
テンプレぐらい読めよ
819毛無しさん:2005/05/14(土) 16:36:30
おいおい、ニキビあるのにステそれも最凶のステかよ。その医者全然患者見てないのな。
ニキビあるのにステ使うとアクネ菌に対しての免疫が落ちて大変なことになるのに…
それ使わずゴミ箱に捨てて月曜日に他の医者に行くことを奨める
820毛無しさん:2005/05/14(土) 18:22:24
ボウボウキープ石鹸使ってる人いる?
821毛無しさん:2005/05/14(土) 18:26:26
湯シャンです、隔離病棟で隔離されているので引きこもりになっています。
出たくても出れません。
湯シャンです、毎日徹夜でハゲ板荒らしてます。
湯シャンです、湯シャン辞めて半身浴にしました。
ハゲには無関係です。
ただ荒らしてるだけです。湯シャンです、趣味はハゲ板を荒らすことです。病院の先生にヤメロと言われてますが、やめれません
湯シャン(吉外)です、湯シャン(荒らし)です、湯シャン(自演)です。
822名無しさん:2005/05/14(土) 22:19:55
フケがすさまじいのでフルフルシャンプーで直そうと
結構長い間使ったのだが皮膚のがさがさが軽減されたところと
あんまり変わらないところがまだら状になる。
効果薄のところは皮膚科でもらった薬をつけてその場は
なくなるのだがまた1週間もするとフケを噴出す。
まるでもぐら叩きのようでうんざりして来てプロペシアを個人輸入
しようかと考えてたところお袋からお前もレモンを飲めと
言われたんだ。
オレンジジュース系は昔相当飲んでた時期がありその時は
ビタミンCをたくさん取ってたはずなのにフケが少なくなった
印象はなかったんでレモンなんてとばかにしていた。
ところがお袋が晩飯後にレモンを1個近くを絞り少量の蜂蜜を
混ぜて出してくる。
飲まないと仕方ないんで1週間ほど毎日飲んでたら頭部のがさがさが
ずいぶん改善された。
フルフルシャンプーと併用がいいのかどうかは不明だが体の他の
部分もすべすべしてきたんで多分そのスベスベが頭皮にも出てきて
皮脂の異常分泌が少なくなったのかもしれない。
個人差はあるかもしれないがやる価値は絶対あるよ。
皮膚がすべすべするのは間違いなしだから。
823毛無しさん:2005/05/14(土) 22:37:11
レモンねぇ
824毛無しさん:2005/05/14(土) 23:28:19
>>822
ヒント:ビタミンB
825351:2005/05/15(日) 03:41:40
身体板にも同じような所があるがここはハゲ専用か?
身体板のところはフサ専用って所かな?wwwwwwwwwwwww
826毛無しさん:2005/05/15(日) 03:44:47
ステの副作用に多毛ってあるが髪が多く生えてくるってことか?
ハゲにはいい副作用なのでは??
827毛無しさん:2005/05/15(日) 06:06:47
ほお
828毛無しさん:2005/05/15(日) 06:14:20
ほおじゃねーよタコ
829毛無しさん:2005/05/15(日) 12:58:33
あっちは女が多くてウッサイ。女臭くて反吐が出ます
830毛無しさん:2005/05/15(日) 14:31:47
確かにここは男くさくて居心地が良いよなw
831毛無しさん:2005/05/15(日) 14:40:38
高校生ですけど、脂漏性湿疹で悩んでます。頭頂部から赤みが筋みたいに下がってきて
かなり薄くなってきました。医者にも行ってますが、あまり効果はないです。
動物性たんぱく質を取らないようにと牛乳を禁止されてるんですが、飲まないと髪の毛に悪そうなんで飲んでますがやっぱ止めた方がいいのでしょうか?

あろプロテインが髪にいいと聞いたのですが、脂漏性湿疹の場合はやめたほうかいいのでしょうか?

832毛無しさん:2005/05/15(日) 14:42:49
いや、なんで禁止されてるものをあえて飲むんだよ。
つうかタンパク質?動物性脂肪じゃなくて?
833毛無しさん:2005/05/15(日) 14:49:06
>>831
髪の成長にたんぱく質は不可欠だけど、
牛乳禁止ってことは動物性のたんぱく質を禁止されてるだけでは?

ならば大豆由来のプロテイン(ソイ)ならOKでは。
医者だって「納豆や豆腐を食うな」とはいってないわけだし。
834毛無しさん:2005/05/15(日) 14:59:02
>832
はい、なんか動物性たんぱく質は避けてなるべく植物性たんぱく質を取るようにしてくださいと言われました。

>833
僕のいま持ってるプロテインは薬局で買ったウイダーのプロテインですがこれは動物性たんぱく質じゃないんですか?
ホエイたんぱく質とガゼインたんぱく質が半分ずつ入ってると書いてあります。
835毛無しさん:2005/05/15(日) 15:18:19
>>834
ホエイ蛋白って牛乳から作った動物性蛋白そのものじゃん。
そんなことしてたら絶対良くならんぞ。
836835:2005/05/15(日) 15:22:01
×ホエイ蛋白
○ホエイ蛋白とガゼイン蛋白
837毛無しさん:2005/05/15(日) 15:22:55
医者の指示も守れないDQN患者に限って
治らないのを医者のせいにする。
838毛無しさん:2005/05/15(日) 16:55:28
その医者おかしくない?なんで牛乳とっちゃいけないんだよ
839毛無しさん:2005/05/15(日) 18:10:45
私の病院ではステロイドは処方しません。あれは麻薬と同じです
840毛無しさん:2005/05/15(日) 19:13:49
今の高校生はこんなに馬鹿なんだ?
841毛無しさん:2005/05/15(日) 19:43:09
>>838
牛乳と皮膚疾患の関係は「牛乳には危険がいっぱい?」っていう本に書いてる。
842毛無しさん:2005/05/15(日) 19:43:31
ビタミンBを取れ、Bを。
843毛無しさん:2005/05/15(日) 20:16:05
>>841
どう書いてるか教えれ
844毛無しさん:2005/05/15(日) 21:01:58
>>843
牛乳、子孫も迷惑。牛乳を飲む人、部長止まり
845毛無しさん:2005/05/15(日) 21:17:03
セックルする→のどが渇く→牛乳飲む→禿げる→部長どまり→子孫に迷惑
846毛無しさん:2005/05/15(日) 21:36:05
>>845おもろい
そのシリーズ作って
847毛無しさん:2005/05/15(日) 21:41:57
じゃあプロテイン飲むときも牛乳で飲んじゃだめなんですか?
なにで飲めばいいんだろうか。
848毛無しさん:2005/05/15(日) 22:08:35
>>847
だからホエイプロテイン自体が牛乳由来の原料なんだっつってんだろこの精薄!

牛乳飲むなって言われてんのにホエイ飲んでどうすんだよハゲ!
牛乳飲むなって言われてんのにカフェオレ飲んでどうすんだよハゲ!
牛乳飲むなって言われてんのにアイスクリーム食ってどうすんだよハゲ!
ハゲハゲハゲ!豆乳でも飲んどけ!
849毛無しさん:2005/05/15(日) 22:28:07
>>840
今のおっさんって、こんなとこ来てんだ?
850毛無しさん:2005/05/15(日) 22:32:34
>>848
ごめん、プロテインはホエイ以外のものを飲むつもりなんだけど、
それでも牛乳はだめ?
851毛無しさん:2005/05/15(日) 22:34:56
若いのに司郎性皮膚炎とはご愁傷さまでございます
852毛無しさん:2005/05/15(日) 22:42:53
ハゲを憎んで史郎憎まず
853毛無しさん:2005/05/16(月) 00:25:02
>>850
何で俺に聞くんだよ!
医者に牛乳飲むなって言われたんだろ?
本人に聞けよ!
854毛無しさん:2005/05/16(月) 00:31:38
>>853
もうかまうなって!
ゆとり教育の弊害で理解できないんだって!
政府の愚民化政策は成功しているな。
855毛無しさん:2005/05/16(月) 00:47:21
>>847
マジレスするとボディビルダーはプロテインを「水」で飲む。

そもそもホエイプロテインってのは牛乳から脂肪を取り除いた粉末。
つまり純粋な動物性タンパク質なのだよ。

それをわざわざまた脂肪たっぷりの牛乳に溶かして飲むなんて、
なんのために苦労してタンパク質だけ分離したのか意味分からなくなるから。
856毛無しさん:2005/05/16(月) 00:49:21
最強レベルのステロイドがダメとか言ってる人は何も分かってないんだね…。
俺はリンデロンVGつけても炎症は治まらなかったけど、最強レベルのステつけたらすぐに治まったよ。

要は人それぞれ自分にあったレベルのステを使えば良い。(医者と相談で)
最強だろうと最弱だろうと、だらだらと長く使うのがダメなんだよ。
857毛無しさん:2005/05/16(月) 00:51:22
>>856
まったくもってその通りだ。
858毛無しさん:2005/05/16(月) 03:40:21
>>847
俺は水で飲んでるけど?
(豆乳でも飲んだことはある)

っていうか何で牛乳以外の選択肢が思い浮かばないんだ?
そっちの方が問題だな。
859毛無しさん:2005/05/16(月) 05:45:37
>>831
高校生で薄くはならないだろw
860毛無しさん:2005/05/16(月) 10:11:44
>>859
年齢は関係ないでしょう。
この病気にかかると髪の毛抜けるんだし。
861毛無しさん:2005/05/16(月) 12:43:04
あのさ脂漏性湿疹に牛乳がいけないのは分かったんだけど
髪自体には牛乳はいいんでしょ?
862毛無しさん:2005/05/16(月) 16:52:24
>>861
どうしたら、そういう質問が出てくるんでしょうかねwww
863毛無しさん:2005/05/16(月) 19:08:55
>>860
えっ、だって牛乳ってたんぱく質たくさん入ってるじゃん。
だから脂漏性皮膚炎じゃなかったら飲んでもいいのかなって思ってさ
864毛無しさん:2005/05/16(月) 19:09:33
>>862
865毛無しさん:2005/05/16(月) 19:54:11
花粉症対策にヨーグルト食べまくってて、今も毎日食べてるけどやばいの??
866毛無しさん:2005/05/16(月) 20:03:05
今まで脂漏性皮膚炎だとばっかり思ってたけど某国立病院で血液検査して病名が分かったよ…
まさか妻や子供にまで迷惑かけるとは思わなかった
もう死にたい…
867毛無しさん:2005/05/16(月) 21:42:31
エイズやな?
868毛無しさん:2005/05/16(月) 22:11:33
エイズ患者の85パ−セントはこの病気を発症するらしいで
869毛無しさん:2005/05/16(月) 22:16:47
エイズかぁ。
エイズってもう50才以下は全員強制検査みたいな感じにしたほうがいいよ
870毛無しさん:2005/05/16(月) 23:07:00
>>868
エイズ患者の85%
(((((( ゚д゚))))))
ガクガクブルブル
871毛無しさん:2005/05/16(月) 23:34:37
顔が幼い頃から脂性な俺は脂漏性皮膚炎の恐れあり?
872毛無しさん:2005/05/16(月) 23:38:39
後天性免疫不全症候群。
すなわちエイズウィルスによって免疫が低下する。
典型的な日和見感染では全身カビだらけになる。つまり真菌。
脂漏性皮膚炎も真菌増殖だから、見た目は同じなので原因を見誤りやすい。
ちなみに脂漏性皮膚炎の真の原因(なぜ真菌が増えるのか)はいまだに不明。

しかしついにこのスレからもエイズ患者が出てしまったか。
初代スレから指摘はされていたので、いつかはこういう日が来ると覚悟はしていたが・・・・・・。
正直、かける言葉も見つからんよ。
873毛無しさん:2005/05/16(月) 23:40:43
コラージュマイルドというシャンプー使ってるけどいい感じだ。
874毛無しさん:2005/05/16(月) 23:42:24
ニゾローション+石けんシャンプーで頭皮の赤みとフケ、ニキビが治まった。
はじめて1週間くらいで赤みが無くなって鱗状のフケも減って来る。
2週間目で鱗状のフケが激減。
3週間目でニキビも減って来る。 
よくみると鱗状のフケが一部残ってる場所があったので、そこを丁寧にに洗う。
4週間目で鱗状のフケがなくなりニキビもなくなりました。

875毛無しさん:2005/05/16(月) 23:57:58
ちょっと前まで脂漏性湿疹で悩んでいた者です。
たぶん今はもう治っていると思うのですが
寝るときの手袋が怖くてはずせません。はずすとまた掻くのではないかと考えてしまうのです。
皆さんはどう解決しましたか?
876毛無しさん:2005/05/17(火) 00:04:29
石鹸シャンプーで俺は悪化した。
しかも、無添加石鹸で全身を洗い続けてたら、皮膚ががさがさになって、
背中や乳首が激カユだった。

背中がただれていつも痒い人、耳垢バリバリ出る人は、間違いなく死老成皮膚炎ですよ。
877毛無しさん:2005/05/17(火) 00:13:05
>>875
掻いて悪化するのは炎症が起きてるときの話だろ。
炎症ないなら掻いても平気だよ。
健康な人はガリガリ掻いても別になんともないし。
878毛無しさん:2005/05/17(火) 00:17:17
>>877
それはそうなんだけど、夜寝てるときにあんなに掻いてたなんて
そのとき(脂漏性中)初めて知って、今手袋はずして爪でガリガリすると
髪が抜けそうでさ…
879毛無しさん:2005/05/17(火) 00:22:20
>>878
ストッキングでも被って寝ればいいじゃん
帽子とかよりも通気よさげだし。
880毛無しさん:2005/05/17(火) 06:06:27
ニゾラル1%シャンプー使ってるけど、
洗髪中に顔の頬辺りに垂れてくるとヒリヒリするよ!
乾性フケは、かなり改善されてきたけどね
881毛無しさん:2005/05/17(火) 06:14:49
普通二ゾラルって週一くらいで使うもんだぞ
882毛無しさん:2005/05/17(火) 06:26:43
三日に一度ニゾラル使ってるよ
他の日は湯洗髪
しかし、それでもヒリヒリするんだよなぁ
883毛無しさん:2005/05/17(火) 07:42:37
ニゾシャン戦場力強すぎ。あんなもん使えないよ(T_T)

四郎性の人ってふけよく出るの?
俺四郎性じゃないのかも…
884毛無しさん:2005/05/17(火) 08:40:19
 俺はニゾシャンじゃなくて、頭皮の負担軽減を第一に考えてるから、ミノンのシャンプー使ってる。
 このスレを見ると、脂漏性皮膚炎の人でも色々タイプがいるようですね。
 俺はフケ+ニキビも併発してて、脂漏性と言われたし、フケ出ない人でも脂漏性の人がいるみたい。
 気になるなら一回診察で確認とったら?
885毛無しさん:2005/05/17(火) 08:49:22
>>866
(´・ω・`)
886毛無しさん:2005/05/17(火) 20:36:52
長い間運動してなくて久しぶりに体動かしたりすると
下半身がむっちゃ痒くなる。とくにふともものあたり。
真菌や脂漏性皮膚炎とは関係ないと思うが、もしかしたら
ちょっとしたことで血流が活発になって皮膚が痒くなってしまう
体質なのかもしれん。
その体質が頭皮にも影響してるのかも。
ちなみに運動中は頭は痒くはならない。
他にもこういう人いない?
887毛無しさん:2005/05/17(火) 22:33:16
リステリをンシャンプー代わりに使った人は居ないの?

  ★☆★☆★☆  資生堂の差別広告の記事の1ー2フィニッシュを目指そう!  ★☆★☆★☆

皆様のご協力のおかげを持ちまして ●JANJAN記事   資生堂 遺伝子レベルで「ハゲの人」を差別
はランキングぶっちぎりトップを達成致しました。

次の作戦目標として 「資生堂 遺伝子レベルで「ハゲの人」を差別 」
http://www.janjan.jp/business/0505/0505066709/1.php
に投票して資生堂の差別広告の記事の1ー2フィニッシュを目指しましょう!
引き続きご協力をお願い申し上げます。

ページ下の「この記事が気に入ったらクリック!」のボタンをクリックして投票しよう!
これらの記事をランキング1ー2フィニッシュを達成して世間の注目度をアップさせよう!

現在1位ー6位         (2ちゃんねる特別行動隊 作戦部)
889毛無しさん:2005/05/17(火) 23:10:19
ニゾシャンで髪が細くなった

一般で売られてるシャンプーは美容成分がたっぷり入ってるから
その効果が抜けただけ

って流れがたまにあるけど
これ逆に言えば元々美装成分なんて入って無い石けんシャンプー使いの俺なら
問題ないって事?
890毛無しさん:2005/05/17(火) 23:23:20
そんな流れ知りませんがw
ちなみに、ニゾシャンはケトコナゾール以外の成分はメリット以下といってもいいほど最悪
>石けんシャンプー使いの俺なら 問題ないって事?
意味不明。
891毛無しさん:2005/05/17(火) 23:29:30
>>890
ベビーシャンプーと混ぜて使えばいいんじゃないの?

質問があるんだけど、髪をかきあげたり風でなびいたりした時に
髪の根元がちょっと痛かったりする人いる?
892毛無しさん:2005/05/18(水) 01:11:07
顔がカサカサしてたので皮膚科行ったら脂漏性皮膚炎って診断された
頭皮も赤いからってニゾラールローション処方してくれたよ
シャンプー(リンスが入ってるものはダメだそうな)90ccに
ニゾ10cc混ぜてそれでシャンプーしてくださいだって
相性のいいシャンプー聞いたけど忘れてしまった…orz
なんだっけな…
893毛無しさん:2005/05/18(水) 01:27:50
>>886
あたしも運動中はままありますが
頭皮とは関係ない気が・・
しろー性湿疹もち(だいぶ治ったけど)だけど。
894毛無しさん:2005/05/18(水) 14:18:18
>>891
今はないが、シャワーを浴びたとき頭皮の一部に寒気がおきるくらいの激痛をうけたことがあるよ。
脂漏と関係があるか分からないけど。
895毛無しさん:2005/05/18(水) 22:56:10
>>891
>>894
毛根の痛みは諸説あるが、いまだに原因は不明。
896毛無しさん:2005/05/19(木) 00:03:58
>>891
>>894
原因は分からないけど、結果は知ろう生皮膚炎
897毛無しさん:2005/05/19(木) 00:22:53
俺も皮膚科で脂漏性皮膚炎って言われた。
最近は痒いだけでなく、頭皮全体がひりひりして痛い。
これって相当やばいのかな。
しかも仕事がいそがしすぎるせいかここ2ヶ月で
一気にすかってきてかなりウツ。

俺の場合、脂漏性+ストレス+フィナ
によって急速にスカが進行しているのかもしれない。
898毛無しさん:2005/05/19(木) 00:24:39
>>897
俺もそうだった。
早めのニゾステでキッチリ完治しとけ。
899毛無しさん:2005/05/19(木) 00:38:17
ちょっと前に かゆみ+あかみ+かさぶたで皮膚科に行った。
あれは脂漏性皮膚炎だったのでしょうか?ちゃんと聞いてなかった。

タケダのエアゾリン スプレータイプ と
塩野義製薬のリンデロンーVGローション
って薬とビタミンBの錠剤をもらった。

これって脂漏性皮膚炎でしょうか?
900毛無しさん:2005/05/19(木) 00:45:05
頭皮がかなりかゆくて、皮膚科で診てもらったら、
(外用副賢皮質ホルモン剤)リドメックスコーワローションての出された。
1週間使ってかゆみ治まらないんだけど、この薬について知ってる人いる?
901毛無しさん:2005/05/19(木) 05:08:29
>>900
おお仲間だ!でも痒い場合に塗るもので、根本的な治療の為のものじゃないってさ
902毛無しさん
俺はエクラーローション(ステロイド)にニゾラールローションを混ぜて使ってる。9:1くらいで。
まずは炎症を治すのが先だしニゾだけでは治らないと結構有名な先生に言われたから。
なんか塗りやすくていいや。
炎症が治まったらニゾだけでいくつもり。
シャンプーに混ぜる以外で特殊な使い方してる人いる?