【抗真菌】 ニゾーラルPart3 【皮脂抑制】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニゾマニア
【ニゾーラルシャンプー1%&2%】 (Nizoral Shampoo)
*******************************************************************
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
真菌の異常繁殖が原因である脂漏性皮膚炎などの治療に有効です。

頭髪に悪影響を与える頭皮のふけ症や皮脂による炎症など
髪の毛の問題を抑制するのに役立ちます。(・∀・)

また、主成分であるニゾーラル(=ケトコナゾール)はプロペシアとよく似たアンチアンドロゲンであり、
毛髪喪失の原因となる男性ホルモンDHTと戦うことを助けます。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

     【2ちゃんねる過去ログ】
     パート1:http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1067180409/
     パート2:http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1075633595/

     【いつでも読める過去ログ置き場】
     パート1:http://www.eonet.ne.jp/~mashi-9000/nizo-01.html
     パート2:http://www.eonet.ne.jp/~mashi-9000/nizo-02.html

                            (その他は>>2-8>>9-15>>16-20あたり)
2毛無しさん:04/02/18 23:19
【ニゾラールローション2%】 (Nizoral Lotion)
*******************************************************************
医師の処方が必要な抗真菌ローションです。

脂漏性皮膚炎に有効率73.8%の治験結果を誇る、
2003年7月に認可・販売された最新の抗真菌剤です。

保険が利くので安上がり、香料などの混ぜ物もないので、
シャンプーが肌に合わない人にもオススメ。(・∀・)

皮膚科の医師に処方してもらってください。
3毛無しさん:04/02/18 23:22
3ゲット
4毛無しさん:04/02/18 23:22
【コラージュフルフルシャンプー】(Collage Furfur Shampoo)
*******************************************************************
刺激の少ないマイルドタイプの抗真菌シャンプーです。

有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。(・∀・)

香料を含みませんので、無香料のシャンプーをお好みの方、香料に敏感な方にもおすすめです。
フケ原因菌が好む油性成分を含まない「コラージュフルフルリンス」とご一緒に。

国内ドラッグストアで簡単に購入できるが、ニゾーラル製品に比べると抗真菌効果が弱く、
頭皮の状態が良くなった後の常在菌維持目的などのサブとして使うのがオススメ。
またニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。
5毛無しさん:04/02/18 23:24
【Neutrogena T/Gelシャンプー】 (Neutrogena T/Gel Shampoo)
*******************************************************************
世界の多くの国で使われている真菌防止シャンプーのひとつです。

有効成分であるニュータール可溶性コールタールエキス(2%)は強い抗菌作用を持ちますが、
発ガン性もある諸刃の剣! 短期決戦用で長期の使用は出来ません。
ニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=238
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=734
6毛無しさん:04/02/18 23:25
【Neutrogena T/Sal シャンプー】 (Neutrogena T/Sal Shampoo)
有効成分:3.0% サリチル酸
*******************************************************************
頭皮のフケ、痒みを防止するシャンプーのひとつです。

主成分であるサリチル酸は頭皮の角質を溶解します。
また、サリチル酸には抗真菌作用もあります。
サリチル酸は刺激が強いので頭皮の弱い香具師は注意。
ニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。
7毛無しさん:04/02/18 23:26
【ティーツリーオイル・シャンプー】 (Tee tree Oil Shampoo)
*******************************************************************
刺激性のない抗炎症シャンプーです。

主成分であるティーツリーオイルはオーストラリアに自生する
Tee tree より抽出された精油(エッセンシャルオイル)で天然の抗菌剤です。
ニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。
http://hair2go.oc.to/raz_ttos.htm
8毛無しさん:04/02/18 23:27
●すぐに役立つリンク集●

【基礎知識】
脂漏性皮膚炎についての啓蒙HP(ヤンセンファーマ社)
http://www.fukesyo.jp/

【海外通販サイト】
456 Shop (井筒屋)
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128

hair2go
http://hair2go.oc.to/nizoral.htm

【メーカー直通HP 】
ニゾーラルシャンプー1%(McNeil) http://www.nizoral.com/
ニゾーラルシャンプー2%(a johnson & johnson) http://www.jnjmsd.co.uk/nizoral/index.php?secs=&pids=337&id=337
ニゾラールクリーム・ローション(ヤンセンファーマ) http://www.janssen.co.jp/
コラージュフルフル(持田製薬) http://10hi.com/

【その他】
ステロイド外用剤の強さ分類 http://www.office-pharm.net/E006.htm
9毛無しさん:04/02/18 23:31
●脂漏性皮膚炎の治療メニューの例●

【治療基本メニューその1】
皮膚科でニゾローションとステロイドの処方を受けた場合
*******************************************************************
洗髪  (毎日)      :コラフル・T/Gel・T/Sal・その他の普通のシャンプーのいずれか
洗髪後(毎日)      :即座に完全乾燥してステロイドローションの塗布・ニゾローションの塗布
就寝前(毎日)      :軍手の着用など

【治療基本メニューその2】
皮膚科でステロイドだけを処方され、別途ニゾシャンを個人輸入した場合
*******************************************************************
洗髪(3日に1回)    :ニゾシャン1%あるいは2%(5分放置)
洗髪(間の2日)     :コラフル・T/Gel・T/Sal・その他の普通のシャンプーのいずれか
洗髪後(毎日)      :即座に完全乾燥してステロイドローションの塗布
就寝前(毎日)      :軍手の着用など
10毛無しさん:04/02/18 23:33
●ニゾ&ステによる脂漏性皮膚炎の治療理論●

ステロイドで強引に炎症を抑ている間に、かき傷を作らないようにしながら、
ニゾーラル製品でマラセチア真菌を殺しまくって滅菌する。
睡眠中に掻いてかき傷を作らないように軍手をするのも重要。
また、アレルギー抑制剤の服用や、ビタミン剤の服用も治療を助けます。

    【ニゾローション&ステロイド治療の場合】
    皮膚科医の診断を受け、症状により適切な強さのステロイド(副腎皮質ホルモン)
    とニゾラールローションを処方してもらう。
    どちらも綿棒や清潔な指で塗布する。
    ステロイドは炎症が治まるまでの短期間とし、必ず医師の指示を守る。
    (ステロイドの副作用、リバウンドには要注意)

    【ニゾシャンプー&ステロイド治療の場合】
    医師にニゾーラルローションを処方してもらえなかった人にオススメ。
    ニゾシャンプーで洗髪して5分間ほど放置して洗い流す。
    シャンプーが眼にしみる人は競泳用ゴーグルも有効。
    ドライヤーで乾燥後に、ステロイドを綿棒や清潔な指で塗布する。
11毛無しさん:04/02/18 23:36
●今までのまとめ1●

・頭皮にフケ、かゆみ、赤み、カサブタ、汁、乾燥のいずれかがある人は
 脂漏性皮膚炎の可能性が高く、常在菌(マラセチア・フルフル真菌)が
 増殖しすぎている場合が多い。マラセチア・フルフル真菌が皮脂を
 食べて出す遊離脂肪酸が炎症を引き起こすと考えられている。

      マラセチア・フルフル真菌の顕微鏡画像
      http://www.med.sc.edu:85/mycology/malassezia.jpg

・真菌が頭皮に侵入する→人体の防衛反応で菌を排出するため
 皮膚をバリバリはがす→かゆくてかくとかき傷ができる→
 かき傷を利用して真菌がどんどん頭皮の深くへ潜る→
 どんどん皮膚をはがして真菌を排出する(この繰り返しが悪循環になる)

・常在菌は誰でもみんなが持っている真菌だが数の多さが問題となる。
 従って、健康な人には伝染しない。

・他に耳切れや顔のTゾーンの赤みもフルフル真菌の可能性がある。

・脂漏性とは皮脂でベトベトの人だけではなく、乾燥している状態のケースも多い。
 (乾燥肌やアトピーと勘違いしている人もいる)

・ニゾやステの副作用で髪が生えてくるケースもある。(過度の期待は禁物)
12毛無しさん:04/02/18 23:37
●今までのまとめ2●

・頭皮に炎症(フケor痒みor赤み)がある場合は必ずステロイドを併用するべき

・頭皮に炎症(フケor痒みor赤み)がある場合の経皮育毛剤の併用は危険かも

・枕カバーやタオルのマメな洗濯・殺菌も忘れずに

・フケがパラパラ落ちて気になる人は、オイルマッサージで皮脂・フケを綺麗に落とすのも良い

・肌に異常が出た場合は、どれが肌に合わなかったのかを確かめる。
 まずはステなのかニゾなのか、あるいは他のものではないか、を確かめる。
 ニゾが合わない場合でも、ニゾシャン1%・2%・ニゾローション2%のどれかに変えると解消することもある。
13毛無しさん:04/02/18 23:38
●ニゾシャンで1%か2%か迷った時は・・・・・●

【1%シャンプー】
1週間レベルの短期間で考えると、2%よりも効果がかなり小さい。
2%に比べると肌にマイルドでありながら、6ヶ月レベルの長期間で考えると最終的な効果は2%と全く同じ。
2%に比べると同じ量あたりの値段が安い。ボトルは200mlなので1%の2倍もある。
毒々しい青色がキモイのはご愛嬌。

【2%シャンプー】
1週間レベルの短期間で考えると、1%よりも効果がかなり大きい。
6ヶ月レベルの長期間で考えると最終的な効果は1%と全く同じであるにもかかわらず、1%よりも肌にキツイ。
1%に比べると同じ量あたりの値段が高い。ボトルは100mlなので1%の半分しかない。
毒々しい赤色がキモイのはご愛嬌。
14:04/02/18 23:42
ふぅ〜。
Part3にしては、いきなり濃いスレだよなあ。

さて・・・・・・・行くぜ!!おまいらっ!!
15毛無しさん:04/02/18 23:49
>>1
お疲れ様です!
16もり:04/02/18 23:49
>>1
おつかれさまです。
いつもロムっています
17毛無しさん:04/02/19 00:07
>>1
おつかれさまです。
Part2はすぐに終わってしまいましたね。
Part2で今までのまとめ1〜3を書かせてもらいましたが、
Part3ではさらに充実しましたね。ご苦労様でした。
18毛無しさん:04/02/19 00:09
ある三匹のハゲがいました
かあさんフサが三人に言いました
おい、ハゲども
おまいらも大きくなったから
自分達でカツラを買いなさい
ハゲたちはそれぞれ
アデランスのカツラ、リーブ21のカツラ、
そして一番下のハゲは、ふりかけを買いました
ある日・・
まんどくさいので
みんなハゲを苦に自殺しました
めでたし、めでたし。

●脂漏性皮膚炎がなかなか改善しない場合は・・・・・・●

1:治療の仕方が甘いだけである。(睡眠中に掻きむしっている・炎症起こしてるのにステ併用してない・枕やタオルが真菌だらけ)

2:どれかの成分にアレルギー反応を起こしてしまっている。(薬を変えるか、一時的にアレルギー抑制剤を服用する)

3:脂漏性皮膚炎でも原因が真菌ではないケースに該当する。(残念ながら27%の確率でありうる)

4:実は脂漏性皮膚炎ではなくて他の皮膚病である。(よく似た皮膚炎がたくさんあるので誤診は非常に多い)
20毛無しさん:04/02/19 00:14
はじめて、ニゾ青1%をつかった。
めちゃくちゃ頭の匂いがトイレの芳香剤っぽいんだけど(w
はたして効果があるものか・・・・
21毛無しさん:04/02/19 00:17
5分放置って、シャンプーに書いてる?
みんな放置してんの?
22毛無しさん:04/02/19 00:18
>>20
初めて洋物裏ビデオを見た時みたいな気分だよな。
欧米人の感性はよくわからんw
23毛無しさん:04/02/19 00:18
【飲み薬の方が塗るより手間がないとお考えの方へ】
錠剤タイプの薬は、手間が無く簡単そうな感じがするが、危険性が高い。
水虫の原因菌は白癬菌であるが、この菌が爪などに入ると
塗り薬ではなく、飲む抗真菌剤を用いることになる。
しかし、この薬が原因で肝機能障害を起こす人が続出している。
今ではこの錠剤タイプの抗真菌剤を用いる時は、肝臓の検査も
定期的に行うことになっている。
薬とはいえ体内で分解する時には、毒にもなり肝臓や腎臓をはじめ、
消化器官や色々な臓器に負担がかかる訳です。
抗真菌剤は患部が塗布できる部位ならば、塗り薬のほうが安全です。
塗るのが面倒だからと、安易に錠剤などという発想はもたないほうが
賢明です。
●ニゾシャンプー2%・ニゾローション2%が頭皮にキツ過ぎなんですが・・・・・●

普通の市販のシャンプーで2倍程度に薄めて使えばOK!
同様に1%シャンプーでもキツイ人は、さらに薄めて0.5%シャンプーを自作!
同様にニゾローション2%の人も、手のひらでシャンプーと混ぜて薄めてOK!

自分の頭皮に合ったニゾ濃度を探してみましょう!
25毛無しさん:04/02/19 00:33
>>21
1%のほうには書いてないみたい。
2%のほうには3〜5分おくと書いてる。
なので、どっちも5分放置して使ってる。
26毛無しさん:04/02/19 01:56
今、ニゾステ治療中なんだけどさ、髪が間引かれてる?
なんつーんだろ、分け目の幅が広くなる(頭頂も横も)、
なってく(現在進行系)気がするんだけど、同じように感じる人いない?

あれかな〜、肌が白くなってきたから そう感じるだけかな?
27毛無しさん:04/02/19 11:29
・腸内環境が悪化すると免疫力や抵抗力が下がり常在菌が増えすぎる。
・増えすぎると真菌が出す大量の遊離脂肪酸で皮膚炎を起こす。
・皮膚炎と真菌はステとニゾで治す。
そして腸内環境の重要性は前スレにもあがりましたが、
今年はカルピス社もL92菌という独自の菌を含んだ飲み物を発売して
アレルギー産業に参入してきました。
さらに、キリンと小岩井乳業が技術提携して発見したアレルギー改善
効果があるKW乳酸菌を使った商品も発売されており、今月からは
販売エリアを拡大して大々的にテレビなどでもCMを展開しています。
これからは腸内環境の事も自分で調べつつ皮膚の事を考えると
解決の間口が広がるかもしれません。
また、これら大手企業の研究〜宣伝に便乗した中小企業製品が
多くなると予測されますので自分でも調べて知識を持っておけば
惑わされずに済むのではないでしょうか。

KW乳酸菌
http://www.kirin.co.jp/company/news/11/031015_1.html

L92菌
http://www.calpis.co.jp/L92/news/report1.html

汚い物にはみんな訳がある
東京医科歯科大学大学院
藤田紘一郎教授が人の清潔志向に警鐘
http://www.ja-kinan.or.jp/web/kinan/-2001/kinan200104.htm
(少し下に記事が出ている)


今問われる、きれい社会の落とし穴!!
東京医科歯科大学大学院 藤田教授
http://www.kosonippon.org/forum/log.html?no=1084&s=a
28毛無しさん:04/02/19 12:41
為になる情報だが業者っぽいな・・・
29毛無しさん:04/02/19 13:22
というか、間違いなく業者w
30毛無しさん:04/02/19 14:36
皮膚炎が治れば髪は生えてくるの?それとも進行が止まるだけ?
31毛無しさん:04/02/19 15:43
髪が生えてきたら必ず報告します。
ここに書き込む人は、親切でとても助かっています。
32毛無しさん:04/02/19 15:51
>>28>>29
親切に書き込んでる人に悪いでしょう?実際自殺してる人だってたくさんいるんだし
そういうこと書き込まれるから親切な人がいなくなっちゃうんじゃないの?
私は今、ちょうど治療を始めたところだけどだんだん良くなってきて感謝してるし。
33毛無しさん:04/02/19 15:52
(´ι _`  ) あっそ
34毛無しさん:04/02/19 16:27
この症状で何年も苦しんでいる人はほとんど
ヤッパリ左右対称?髪の薄くなりかたもそう?
35毛無しさん:04/02/19 16:32
おれ、左右非対称にすかってるよ。。
36毛無しさん:04/02/19 16:33
男性型はげは左右対称なの??
37毛無しさん:04/02/19 16:49
>>26
ステロイドっていいイメージないからねー。
38毛無しさん:04/02/19 17:31
自分は確実に遺伝。しかもひどい脂漏性皮膚炎。
抜けかたは左右対称なんだけどやっぱり男性型なのかな
脂漏性が治れば少しは進行止まらないかな
39毛無しさん:04/02/19 17:34
というか、スネゲも、左右非対称だよ。。おれ。
スネゲも頭も右側のが薄い気がする。というか、左側のが髪の量そのものが多いんだよな。
生まれつきなのかな。それとも、アレルギーのせいなのかな。
左に比べて右側のが薄いって気づいてから、(育毛も何もしてないのに)もう5年くらい進行してないから
生まれつきなのかな。っていうか、アトピー持ってるから、そのアレルギーの影響もあるのかな。
っておもって、ニゾシャンやってみようかなっておもってます!


4039:04/02/19 17:40
というか、局部的に右側が薄いっていう感じならまぁ、男性がたって考えもできるんだけど
右側ははげたんじゃなくて、全体的に髪の量が少ないって感じなんだよねー。
だから変だなーとは思ってるんだけど。
41毛無しさん:04/02/19 17:40
(完治したと言ってもハゲが治るわけではない)
というのがほかのスレ見ても常識になりつつあるようだ
でも進行は止まる人大多数だな
4239:04/02/19 17:41
>>41
まぁ、ハゲじゃないからいいんだけどね。フケがとまってくれれば。
43毛無しさん:04/02/19 18:18
ニゾシャン毎日使っている人いる?
もしいるなら経過を聞かせて。
44毛無しさん:04/02/19 18:55
>>もり氏
どんな感じなん?ニゾで効果を感じてきてるん??
45毛無しさん:04/02/19 19:09
これ使うと、髪の毛細くならないか?
気のせいかな?
なんか使ってて怖い
46毛無しさん:04/02/19 19:25
みんなここで髪が細くなったきがするっていう人が続出してるけど。。
ってことは、気のせいってわけじゃなさそうだよね。。
47毛無しさん:04/02/19 19:32
単に男性型が進行してきているだけだろう。
そういう奴は使ってなくても細毛化してたんだよ、きっと。
48毛無しさん:04/02/19 19:35
なるほどねー。まぁ、男性型だったらしょうがないよな。じゃあ、俺が使ってもへいきってことか、安心した。
49毛無しさん:04/02/19 19:37
1回使うだけでも、髪がやわらかくなるよ
髪が萎えるっていうか
50毛無しさん:04/02/19 19:38
使わなければもっとヤバくなるよ
俺の頭皮。
51毛無しさん:04/02/19 19:51
どっちなんだよw本当。
1回使って柔らかくなるっていうのも嘘ってわけじゃなさそうだし、
使わなかったら真菌も抑えられないかもしれないけど。
52毛無しさん:04/02/19 20:00
前スレの>>944にこんなレスがあった

>1%・2%どっちも使った直後に髪が少々ヘロヘロになるという副作用があるな。
でも長期的には脂漏が治って毛が太くなるので問題なしかと。

53マジ死にたい若ハゲ:04/02/19 20:03
>>52
おまえはげなんだから
そんな1%や2%なんて気にせずに早く死ねよ
ハゲなんて、たんなる笑いの対象しかないんだよな
54毛無しさん:04/02/19 20:05
50だが  脂漏が治ったほうがイイぞ
髪が萎えても気にするな!
55毛無しさん:04/02/19 20:09
なるほど。なんか、頭皮にきついって書いてあったけど、
そんなにニゾシャンって頭皮にダメージがあるのか?


>>53
おまえのことはカワイソウだとは思うけど、おれはハゲってわけでもないから
まだ死ななくても大丈夫なんだわ。もし禿げたらお前の忠告ちょっとおもいだしてみるわw
おれ50じゃないけどねw
56毛無しさん:04/02/19 20:28
456で買うとニゾシャン安いのな・・・。
1%しか売ってないみたいだけど、長期戦覚悟で買ってみます。

もはや頭のどこをポリポリしても、爪の間に粉みたいなのが詰まってる。
しかもまだ20なのに親父臭全開だし・・・
57毛無しさん:04/02/19 20:44
>>56
俺もフケってか頭かくと粉みたいなのでるんだよねー。おやじ臭はしないけど。。
毎日シャンプーしてても出るから、おれも、ニゾシャンプー使ってみるつもり。
58マジ死にたい若ハゲ:04/02/19 20:51
だから無駄な抵抗だって
ハゲの進行なんて止めるなんて
無理だって
だから
あなたにも
チェルシー
あげたい
59はげしい:04/02/19 21:00
はげは一般的に汗かきでしかもその汗が非常に臭い。
60毛無しさん:04/02/19 21:00
ねー、ニゾシャンして ニゾステってのはナシ?
強すぎるかね?
61毛無しさん:04/02/19 21:19
>>58
皮膚炎治せば少なくとも進行は止まるんじゃない
遺伝ハゲは難しいだろうけど
    __(___      
   '´  ヽ_ヽ    
   l、lノノ八l )      
   リl|.゚ ヮ゚ノl  >(飴)<  ヴェルタース・オリジナルをやろう
    ノ _ソ_ ]⊃
   └u|--|┘
    .ノl__」
62毛無しさん:04/02/19 23:17
>>60
もったいないだけ。
2%ニゾを大量に塗っても薄く塗っても、2%ってのは変わらないからね。
効果はほとんど同じ。

宇宙人が人類殺戮クリームを、地球表面に塗る場合について想像してみるんだ。
地球表面に殺戮クリームを100mの厚さで塗る場合と、3mの厚さで塗る場合。
効果はほとんど同じだろ?

ちなみに同じ3m塗りで効果をもっと上げたいなら、殺戮クリームの濃度を上げるしかない。
63毛無しさん:04/02/20 00:07
>>32
サンキューです。>>17>>23>>27です。
Part1から関わり、Part2では【まとめ】や飲み薬、洗髪後の乾燥など、
色々と書かせてもらいましたが、初めて業者呼ばわりされました。
そういった人もいるだろうと予測して、具体的な商品名は書かずに、
情報だけを書いて、自主的に調べてもらえればと思ったのですが、残念です。
そう言えばニゾローションが出てすぐに治療をして成果を報告した時にも、
今と違い、なかなか信じてもらえない時期もありました。
なぜ、腸内環境に注目したかと言うと今の皆さんはニゾとステで
頭が一杯だと思いますが、私は完治した今は再発防止の意味で
真菌が増える原因が気になり、その対策を探っているうちにたどり着いた
途中の経過報告という訳です。参考にならなければ申し訳ありませんでした。
64毛無しさん:04/02/20 00:18
>>63
いや、いつもありがとう。
確かに腸内細菌については、脂漏完治後の探求で必ず注目するべき話題だよな。

すでに脂漏が完治したおいらも、「しかしなぜ急に真菌が増えたんだ?」という謎に時々思いをはせる。
いろいろな説があるけれど、わけの分からん皮膚病の類は腸内細菌に関係が深そうなのも事実。
おいらも新型乳酸菌については、注目しているよ。
因果関係については、これからどんどん解明されていくんだろうね。

膨大な種類の微生物と人体の共生関係を、上手くコントロールすること。
これこそが21世紀型の治療のような気がする。

ケミカル治療の時代からバイオ治療の時代への進化だ。
(ある意味ゲノム創薬よりも数歩進んでいる発想のような気もする)
65毛無しさん:04/02/20 00:26
>>62
いい例えThank you。
よい効果が望めないのはわかた!
なんか悪いことはあんのかな〜、とね。
66毛無しさん:04/02/20 00:38
【再発防止の探求のヒント】

1:脂漏性皮膚炎や乾癬は、本来日本にはほとんど無かった病気である。1960年代から急に増えてきた。
2:脂漏性皮膚炎や乾癬は、欧米人に極端に多い病気である。
3:やっぱ肉食文化の流入かな?
4:じゃあ普通に考えて、内臓と食物の関係が悪い方向に行ったのかな?
5:やっぱり胃というよりは腸かな。
6:腸内細菌って普段は何やってんの?

>>65
悪い事って言えば、ニゾがもったいない。これのみ。
他は特にないなー。
経皮吸収はほとんどしないらしいから、体内蓄積の心配も無用らしい。
67毛無しさん:04/02/20 00:57
>>63
完治したんなら再発せんだろ!
完治ならな!
68毛無しさん:04/02/20 01:02
>>67
現実的には症状が消失する事を完治というしかないだろ−。
まさか天寿をまっとうするまで経過観察して、ご臨終の時に完治宣言するのかい?(w

完璧に完治した人にとっても、この手の原因不明チックな病気には再発の不安が残っちゃうんだよ。
にんげんだもの
69毛無しさん:04/02/20 01:11
>>68
小康状態と言うのだよ、そういう場合は!
70毛無しさん:04/02/20 01:19
>>69
で、小康状態と完治を見分けるポイントは?(w
71毛無しさん:04/02/20 01:30
>>70
で、完治と言いきるポイントは?
72毛無しさん:04/02/20 01:37
>>71
やっぱー、症状のー、完璧なぁー、消失かなー?(w

まあ、確実に再発の心配のない病気なんて、盲腸炎ぐらいのもんだしな。w
ふあんはのこる にんげんだもの
73毛無しさん:04/02/20 01:40
>>72
こやつ、偉そうに感じるのは俺だけか?
74毛無しさん:04/02/20 01:44
>>73
世が世なら(ry
75毛無しさん:04/02/20 01:51
>>67
・眼のものもらいが完治して10年後にまた出来た。
・上の歯を完全に治療したら、下の歯が虫歯になった。
・水虫を完治させたら、5年後に水虫になった。・
いずれも再発と言うよりは、別の原因や要因によるもので
特定部位の疾患自体は完治と言えないでしょうか?
ここでいう完治とは皮膚炎が完全に治って正常の頭皮が出てきたと言うことで
脂漏性皮膚炎の原因については完治した(克服した)とは言ってなく、
今も原因を追及しているという意味です。
そういう人の為には「症状の消失後○○ヶ月経過した今、」と
置き換えた方が妥当なのでしょうね。
スレを読んでる仲間意識から「そんなことツッ込む人はいないだろう」と
いう安易な気持ちから、完治という言葉を使ってしまいました。
誤解をさせてしまい、すみませんでした。
76毛無しさん:04/02/20 01:54
完治でも小康状態でもなんでもいいが、
ここでそんなにこだわることか
面倒なやつだな
それなら、寛快と呼べば問題なかろう
77毛無しさん:04/02/20 02:01
普通に完治が分かりやすいよぅ
78毛無しさん:04/02/20 02:35
>>75
アナタはいい人だねえw
79毛無しさん:04/02/20 04:25
>>78
アナタモいい人だ
80毛無しさん:04/02/20 04:44
>>79
アナタモいい人だ
81_:04/02/20 08:13
>>80
アナタモいい入だ
82毛無しさん:04/02/20 08:27
男性型(1型禿げ)と脂漏ハゲは同一人物?
83毛無しさん:04/02/20 10:04
>>82
悪人
84毛無しさん:04/02/20 14:22
私は脂漏性皮膚炎ではありませんがとにかく脂が異常に出てきます。
ただいまニゾシャン1%使用してますが2,3週間変化なし。これって脂、減るんじゃなかったですかね?
ちなみに男性型と思われます。抜け毛は気持ち減ったぐらい。
ニゾでも男性型の脂は抑えられないのかな?
85毛無しさん:04/02/20 14:52
ニゾが脱脂成分だと思ってる人がいるよ。
もう説明がメンドクサイ。親切な誰か、教えてあげて。
8684:04/02/20 15:11
別に脱脂成分だなんて思ってない。
洗ってすっきりではなく脂の分泌を抑えるかどうかの話。
そういう作用もあると書き込みがあったから。
87毛無しさん:04/02/20 15:12
ニゾは真菌殺菌剤がはいってるだけだっつーの。ってことだよね?85さん。
コラージュフルフル今日買ってきたんだけど、これから、マジで育毛はじめます。
というか、今まで口だけだったけど、コラージュでフケと痒みおさまって頂戴なー。
すれ違いごめ・・
88毛無しさん:04/02/20 15:13
フルフルで洗ったあと日光で鏡見ると激しくテカル・・
89毛無しさん:04/02/20 15:26
>>84
ニゾ=抗真菌剤。
真菌が原因の脂性ならニゾで対応できるけど
真菌以外の原因の脂性ならニゾ使っても意味ないと思う。
真菌持ちがニゾシャンつかって脂の分泌が治まったという話だよ。
君の脂が減らないのは真菌原因じゃないからでしょ?
前スレでも男性型でニゾにトライしてる人はいなかったと思うけどな
90毛無しさん:04/02/20 15:34
>>88
それやばくないっすか。。。
91毛無しさん:04/02/20 15:35
>>88
というか、俺、テカルほど髪少なくないんですけど・・・
92毛無しさん:04/02/20 15:50
>>89
そうなん?俺の勉強不足かもしれんが、(だったらすまん)
もともと油が多い(男性ホルモンが多い人に多い)
の頭皮で、何らかの原因によりマセラチア菌が増えすぎると
油を分解した酸性のなんかで、皮膚炎になるんじゃないの?

だから、真菌が原因の脂性というのは存在しないんじゃない?
もし、ニゾシャンで脂性が収まったんなら、成分によるもので
真菌が減ったこととは関係ないんじゃない?
93毛無しさん:04/02/20 17:12
脂性そのものと脂漏性皮膚炎は違うだろう。
脂性を越えた皮脂の分泌によって炎症や脱毛につながるのが脂漏性皮膚炎。
その原因に真菌やアレルギー、ホルモンバランス、外的要因が考えられてて
真菌に関しては抗真菌剤ニゾラルの塗布が有効だと研究されて今があるわけで。
脂性そのものはもう体質、昨日食った飯、ストレス等でのホルモンバランスの崩れ
毛細血管の縮小、洗髪による皮脂のとりすぎ悪循環、整髪剤の刺激などあるだろうけど。
94毛無しさん:04/02/20 17:50
ただの脂性ならオクトがいいんじゃない?
95毛無しさん:04/02/20 18:00
>>90
やばくないよw
おまいもスキンにしてみん
すごいからw
96毛無しさん:04/02/20 18:03
>>95
テカルって悪い意味じゃないの?
でも、スキンならシャンプーしなくてもさ。。
97毛無しさん:04/02/20 18:05
医者にかかるような症状はでてないけど
どうもあぶらっぽいんだよね、というタイプはコラフルがいいんじゃないの?
ニゾシャンてすでに医者に行ってるけどなんか改善しない、と
いう人のほうが向いてる気がする。
たぶん尋常じゃないあぶらの出方だと何かしら自覚症状があって医者いくだろうし
そのレベルだとあぶらっぽいじゃなくて脂漏性皮膚炎になってる気がする。
98毛無しさん:04/02/20 18:10
でも、そもそも、テカルって脂が落ちにくいってことなのか?
テカルって脂があるからてかるんだよな・・・・
99毛無しさん:04/02/20 18:21
どうか>>88がコラフルの後に乾くとテカるステロイドをつけていることを
書き忘れますた!と言ってくれますように。
100毛無しさん:04/02/20 18:31
>>99
かわいい。
101毛無しさん:04/02/20 18:44
乾燥系の人は乾燥させればさせるほど頭皮に悪い・・・
今から考えれば毎日のシャンプーのしすぎが一番悪かったかな
ニゾでフケ症がほぼ完治したものより
102毛無しさん:04/02/20 19:29
12
103毛無しさん:04/02/20 19:39
 今日、思い切って皮膚科に行って来た。ニゾシャン1%を1カ月前から
使っていて、ふけは激減していたけど、かゆみがどうにも治まらなかったから。
2チャンで得た情報を全部ぶつけてみたら、「まさしくその通り」と医者。
見事、脂漏性皮膚炎と診断され、ニゾローションとステロイド(アンテベート)を
3本ずつもらった。ステロイドの効果には驚かされる。一気にかゆみが治まった。
副作用がちょっと心配。不思議なことにその医者は、ニゾシャンの存在をしらなかった。
ふけが激減したと言ったら、今度、患者に勧めてみるといっていた。大丈夫かここ?
104毛無しさん:04/02/20 19:43
ニゾローション知ってれば十分でしょ
105毛無しさん:04/02/20 19:47

実は梅毒なのに気づかず
このスレ来て「オレは脂漏性なんだ」と思いこんでるヤシ




   4   人   は   い   る   と   見   た



106毛無しさん:04/02/20 22:42
>>103
ニゾローションを知っていたのであれば大丈夫です。
逆にニゾシャンは日本国(厚生労働省)が認めていない医薬品なので
知らなくてあたりまえです。
外国の政府が認めた色々な薬全部を知っている医者なんている訳がない。
ニゾシャンに関しては日本で使用した場合、何がおきても日本国はもちろん
製造した国も製薬会社も誰も責任はもたない国外仕様の製品です。
だから自己責任で少量医薬品の個人輸入となるわけで、通販みたいだけど
通販ではなく、個人輸入だということです。
107毛無しさん:04/02/20 23:24
基本的なことなんだけど、シャンプーって一度洗いでいいんですよね?
いままでのシャンプーで2度洗いだったもので。。
108毛無しさん:04/02/20 23:30
今日シャンプーが届いたので早速つかってみました。
よくすすいだんだけど気のせいかちょっと痒い…
なんでかな?
やはりローションやステ等を併用しないと駄目なのかな?
シャンプーと食事とかで治療しようと考えてるんだけど…
109毛無しさん:04/02/20 23:54
脂性の自分は3日に1度ニゾシャン、残り2日は湯洗いだったが、
2週間たっても変化なし。それにオイルでとらないといけない
ぐらい脂がべとついてた。
思ったんだが、ニゾシャンしない日は洗わないほうがいいのでは?
昨日洗わなかったんだが、湯洗いより調子がいい。
1週間に一回、オイルケアその後ニゾシャンであとは洗わずに行こう
かと思う。こんな人いませんかね〜。
110毛無しさん:04/02/21 00:29
>>92
皮脂増加が先か、真菌増加が先か?

いわゆる「卵が先か鶏が先か問題」みたいだけど、
これについては皮膚医学会でもまだ決着が付いていない。
(どうみても矛盾する症例があるからだそうだ)

>>8の基礎知識のHPでも、帝京大学付属病院の皮膚科の渡辺先生が言っている。
111毛無しさん:04/02/21 00:40
ニゾシャン2%すると髪の収まりがどおも悪い。
地肌がいつもより透けてる。
これはシャンプーの他の成分が髪をテカテカさせて(ヘアリキッドを少量塗ったような感じ)
地肌が透けてるように思うんだけど、みんなはどお?髪の収まり。
112毛無しさん:04/02/21 00:58
>>111
ニゾ使い始めると、かなりヘアスタイルに苦労するよ。
でも「まとまりやすいヴィダルサスーン」とかの美容シャンとは別格だからしょうがないよ。
目的が全然違うからねえ。
113103:04/02/21 01:19
106さんありがとう
114毛無しさん:04/02/21 01:44
ニゾーラルって脂漏性皮膚炎じゃない場合やなくても、
効果あるのでしょうか?
115毛無しさん:04/02/21 01:50
>>114
真菌が原因の症状ならば、おそらくなんでも多少は効果あるだろうな。
ニゾは脂漏だけじゃなく水虫や掌蹠膿疱症にでも効くし。
116毛無しさん:04/02/21 02:00
っつーことはべたついた頭でも男性型のそれにはダメってことですか?
117毛無しさん:04/02/21 02:18
>>116
その皮脂過剰の原因が「真菌の増殖」ならば、ニゾの効果は確実にある。

しかし>>110にも書いたけど、真菌の増殖が皮脂過剰の原因になりうるのかどうかは、不明。
現代の医学では賛否両論ってことだな。

つうか、自分の皮脂過剰の原因が真菌なのかそうでないのかは、ニゾ使えば分かる。
(使わなければ永遠に誰にも分からない)

まあでも真菌原因ではない皮脂過剰の場合でも、
ニゾ使って悪い事は特にないだろう。
(良い事もないだろうけど)
118毛無しさん:04/02/21 02:39
>>116
ようするに賭けになるってこったw
119毛無しさん:04/02/21 03:24
とりあえず毎日チンジャオロース食うのはやめれ>皮脂過多
120毛無しさん:04/02/21 04:03
寝不足と糖分、枕カバー取り替えてない、の
コンボだとすぐ皮脂過多になるよー
121毛無しさん:04/02/21 05:38
はげの95%は男性型
122毛無しさん:04/02/21 07:28
いいから、456は2%扱えや
123毛無しさん:04/02/21 11:41
コラフルって確かに洗うとギシギシになるけどそれって、まだすすぎが足らないんじゃないかと思う。
10分くらいすすいでると、ギシギシ感がなくなってくるよ。
痒みも収まったし、もうちょっと続けてみるよ。
ちなみにテカテカニなるかどうかはわかんない。地肌が透けるほど髪が少ないわけじゃないし、
スキンや坊主にしないとやってけないわけじゃないので・・・。
124毛無しさん:04/02/21 11:47
顔面の脂性ひどくて医者に行った。
菌を殺してみましょうと言われた。
処方されたのはニゾラールクリーム(2%)。
効能・効果のところに「白癬菌用・水虫、
たむし、インキン」とあった。
「今日はどうされました?」と聞いてくる
薬剤師のきれいなお姉ちゃんのうそ臭いほ
どの笑顔が爆笑をこらえていたように見え
たのは気のせいじゃあるまい。
うわ〜ん・゚・(ノД`)・゚・
125毛無しさん:04/02/21 11:54
>>124
仮にそんなことで笑ってるとしたら、その薬剤師のレベルが低いだけ
つーか医療關係者はそんなありふれたことじゃ笑えんだろ
126毛無しさん:04/02/21 11:55
>>125
わらわんだろうけど、触れたくもないだろ。。水虫だったら移るじゃん。。
127毛無しさん:04/02/21 11:56
つか、医療関係者は差別のない女神みたいな人だと思ってるならおおまちがいだっつの。
128毛無しさん:04/02/21 12:02
そういうことを言いたいのではなく、沢山いる真菌感染症の患者の1人に過ぎないから、
笑いのネタにもならないってことだよ。

一度でも働いてみりゃ分かる。
129毛無しさん:04/02/21 12:05
ああ、慣れってことか。そりゃそうだろうな。今日、水虫患者いたんだよ〜〜なんて
話題にもならないモンな。日常茶飯事すぎて。。
130毛無しさん:04/02/21 12:09
私も本日ニゾーラルクリームの方、処方してもらいました。
塗りにくいし、ベタつくので
今度行くときはローションをお願いしてみます。

131124:04/02/21 12:10
差別はあるだろうしありふれた話でもあるでしょう。
俺自身が「インキンの薬」という単語に石化しているのを
見て笑っていたのかも知らん。
せめて効能に「皮膚炎」とか書いてくれれば・・・。
132毛無しさん:04/02/21 12:15
>>131
いや、あなた気にしすぎだよ。インキン、たむしとかなんて、オロナインにも書かれている言葉だよ。
オロナインかっていくやつを見てあいつインキンなのかなとかおもわないっしょ?
ってか、まぁ、そこまで薬剤師なんて患者をみてないっしょ。
医者に言われた薬をはいどーぞって調合して出してるだけ。
133124:04/02/21 12:44
>>132
いや、失敬失敬。
冷静になってみれば薬剤師のお姉ちゃんが
きれいだったんで妙な思考的加速がついて
いたように思うので気にしないことにする。
134毛無しさん:04/02/21 16:32
今になって振り返ってみれば、このスレの初代スレは、
まさに最先端中の最先端だったわけだな。

今月に入って、やっと世間の皮膚科医たちがみんな追いついてきたって感じだ。
まさに神スレ。
135毛無しさん:04/02/21 16:48
>>134
そうそう。医学の発展とは多くの名無しの民の人柱があってこそ、なんだよな。
自腹を切ってガチンコの臨床に挑んだ毛無しさんたちに多謝!
136毛無しさん:04/02/21 17:48
マジでこの板なかったらかつら業者の餌食になった奴って
少なくないと思うぞ。
今もなお実験レベルの薬品をはじめ、精子だの排泄物だの怪
しい呪いだのといったレベルまで己が犠牲を省みずに挑み、
そして敗れて逝っている。
やがて誰もが豊穣の毛髪を手に入れられる日が来た時、彼ら
の犠牲を讃える「英雄の碑」が建ってもおかしくはないだろ
う。黙祷。
137毛無しさん:04/02/21 18:01
>>134
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/sirou2.htm
これ、2002年5月のはなしのようです。
138毛無しさん:04/02/21 18:10
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/sirou.htm
で、これは2001年8月。
特に最先端の治療法というわけではないのかも。
139毛無しさん:04/02/21 18:25
脂漏性皮膚炎って左右対称なの。。左右非対称ならただのはげってことなの??
140毛無しさん:04/02/21 18:25
ってことは、おれは、乾燥がたはげかよ。。
141毛無しさん:04/02/21 18:30
>>139
そんなことないと思うけど、
一部だけハゲとか、額が広くなってきたハゲとか、
後頭部が薄くなってきたハゲは
やっぱり脂漏性の可能性は低いんじゃないのかな。
全体的にスカスカしてきたとか、まんべんなくうすくなってきたとか、
そのほうが可能性は高いかもね。
142毛無しさん:04/02/21 18:36
>>141
一部ってことはないですね。で、よく男性型とか言われるような、M型とかつむじのあたりばかりが薄くって言うのでもないです。。
皮脂っていうのはあんまり自分ではよくわかりませんが。。
フケや痒みはあるんですよ。で、コラフルをしばらく使ってるんですが、すこし痒みがましになってる気がしたんで
おれも、真菌の影響だったのかなと。。
で、今度ニゾシャンも加えてみようかと思ってたところだったんですよね。。
143毛無しさん:04/02/21 18:43
乾燥はげのところで

39 毛無しさん 04/01/31 05:53
>>37
ちょうど良い質問だな。
おいらは456のニゾシャンプー1%とステロイド(デルモベートスカルプ)を3日に一回、
間の2日間はコラージュフルフルという治療をしてたんだけどさ。

2ヶ月続けてほぼ完治だと判断して、実は先週一週間いっさいの洗髪&薬剤をやめてみたんだ。(w
(ただしステロイドだけは1月頭から徐々に使用間隔を延ばしていた。いわゆる脱ステの手法。)

ちょっと勇気が必要だったけどね。再発怖かったし。
でもいずれは何らかのベンチマークはやらなきゃと思っていたんで。

一週間。さすがにかなり臭かったが、フケ・痒み・抜け毛も変化なし。
どれも通常のレベルだった。(特にフケは全くなし)

そういうわけで、おいらはここに「完治宣言」をする。
あとは週2回の育毛目的のニゾシャンのみを継続し、10年前のフサ状態を目指す。

みんなも痒みに耐えて頑張ってくれ。


ってレスを見つけたんですけど、乾燥肌の人も脂漏性皮膚炎になるもんなんですか?
この人は、自称ってか乾燥肌でフケ、痒み、脱毛に悩んでた人みたいなんですが。

144毛無しさん:04/02/21 19:42
昨日ニゾシャン届いたから使ってみたらフケが激減
医者にだされた抗生物質とかビタミン剤なんかさっぱり効かなかったのに凄い威力だ
145毛無しさん:04/02/21 20:03
>>143
ちゃんと過去ログとテンプレ嫁
146毛無しさん:04/02/21 20:08
>>143
乾燥はげって、【乾燥肌】男性型以外のハゲ専門【体毛が薄い人】ってスレのことか?

その文章は、ニゾスレの初代スレの91さんの感動的な完治宣言だよ。
コピペだろ。
147毛無しさん:04/02/21 20:17
>>146
ニゾの前スレで一回書き込まれたのを、乾燥はだはげスレでこぴぺされてたってこと?
148マジ死にたい若ハゲ:04/02/21 20:18
感想ハゲってなんだよ」
なんかわかんねえけど
ハゲなんて抹殺したほうがいいって
149毛無しさん:04/02/21 20:21
>>147
そう、パート1の920だよ
150毛無しさん:04/02/21 20:27
>>145
すんません。乾燥、脂性関係なく、真菌っていうカビが原因によるフケや痒みや脱毛なら
ニゾシャンをすることによって効果がありえるということですね。んじゃちょっと買って使ってみます。
151毛無しさん:04/02/21 20:32
>>149
なるほど。コラフルじゃ補助的なものにしかならないみたいね。
ニゾシャン1%使ってみっかな。
152毛無しさん:04/02/21 20:34
基本的に全スカなんでニゾシャンどうかお願いしますよー。;;
153毛無しさん:04/02/21 20:44
>>137-138
いやニゾ療法は、まだまだ日本では最先端治療だよ。
皮膚医学の教科書にすらまだ載ってない。

安定して成功例が増え始めたのは、日本では2003年7月以降のニゾローションの認可から。
それ以前はコラフルとかニゾクリームだったので失敗の多いマイナーな療法だった。
だけど、この時点で日本の90%以上の皮膚科医は、まだニゾ療法を知らなかったね。
海外では日本より5年ほど進んでるうえに、ニゾシャンが普及してたからメジャーだったけど。

つうか日本では、今でもニゾローションどころかニゾという成分すら知らない皮膚科医は多い。
多分2004年1月の時点で、脂漏にニゾローションとステロイドの組み合わせを使う医者は50%ぐらいって感じかな。
残りの50%はあいかわらずステロイドばっかり処方する医者だよ。

ちなみにニゾシャンを知ってる医者は、今でもほとんどいない。
(国内未認可だから当然だが。薬局の人の方が知ってる。)
154毛無しさん:04/02/21 20:51
ここでケトコナゾールの錠剤が売ってるけど
これをシャンプーに薄めても駄目なのかな?
http://www.trendy-world.com/
限りなく割安にニゾ自作できるかと。。。既出ならスマソ
155毛無しさん:04/02/21 20:56
結局にぞシャン1%でもシャンプーしたあと5分程度放置のあと洗い流すってことをみなさんしてるんですか?
それとも、1%はそっこー洗い流しちゃってる?
156毛無しさん:04/02/21 20:59
放置プレイで
157毛無しさん:04/02/21 21:04
>>154
内服薬はいろいろと余計な成分が入ってるので、シャンプー溶かしはオススメできない。
(胃の荒れを防ぐ成分とかね)

つうかシャンプーボトルに何百粒入れたら1%になるんだ?
158毛無しさん:04/02/21 21:12
>>155
もちろん放置してます。

ニゾ1%には放置のススメが書いてないからといって、なにも速攻で洗い流す必要はありません。
5分放置、10分放置、自由自在です。
要するに、「好きにしなさい」ってこった。

ただし、ニゾ成分が肌に合わない人は、何も意地になって5分放置する必要はありません。
1分放置でも、10秒放置でも構わないから、自分の頭皮と相談してコントロールしてください。
159毛無しさん:04/02/21 21:21
一昨日、脂性の相談で皮膚科に行ったら、ニゾラールクリームくれた。
それはそれでいいんだが、このセンセ、ちょっと不安・・・
医者:「これでしばらく様子を見てください」
漏れ:「効くとありがたいんですが。最近脂のせいで髪が抜けているようで」
医者:「脂性で髪が薄くなることは絶対ありませんから大丈夫ですよ」

・・・脂漏性脱毛って医学的に否定されたのかしら?
160毛無しさん:04/02/21 21:26
>>159
フサでもギトギトの人はいるからねえ。
まあ皮脂過剰が、脂漏性皮膚炎・脂漏性脱毛の「原因」なのか「結果」なのかは、未解決だし。

単にその医者は「皮脂は結果に過ぎない説」の支持者なんだろ。
心配する話じゃなかろう。
161111:04/02/21 21:34
今まで使ってたマイルドなシャンプーにニゾローション2%を少し混ぜて
洗髪するってのは有効なのかなあ?
どうもニゾシャンは髪の収まりが悪くて。。。
といってフケかゆみはニゾジャンで治まったのでどうやってローションを手に入れるか・・
162159:04/02/21 21:36
>>160
あ、ごめん。俺まだフサなんだ。
最近生え際が後退したような気がして脂漏性脱毛を疑っているんだわ。
でも『「原因」なのか「結果」なのかは、未解決』ってのは判らん。
毛が抜けたから皮脂が増えるということかな?
物理的に矛盾があるように思うが・・・。
163毛無しさん:04/02/21 21:47
>>162
違う違う。
ややこしい話なんで説明は難しいのだが・・・・。まあトライしてみよう。

●パーキンソン病患者には脂漏性脱毛がよくみられるが、全員が皮脂過剰である。
     ↑
     これが「皮脂過剰こそが原因だ説」の根拠。歴史的には古い。

●エイズ患者には脂漏性脱毛がよくみられるが、皮脂が多い人もいれば少ない人もいる。
     ↑
     これが「皮脂過剰は結果に過ぎない説」の根拠。真菌増殖こそ原因だとする新しい見解。


・・・・・・一見、新しい見解の方が圧勝のような気もするが、
まだまだ古い見解の変形版が粘り強く反論し、事態は複雑化する。

●パーキンソン病患者には脂漏性脱毛がよくみられ全員が皮脂過剰であるが、皮脂の成分が常人と違う。
     ↑
     これが「異常な成分の皮脂分泌こそが原因だ説」の根拠。真菌増殖はこの結果に過ぎないという見解。
     つまり真菌増殖による脂漏もあるけど、皮脂成分の変化がそれに先立つタイプの脂漏もあるということ。
164毛無しさん:04/02/21 21:52
>>162
説1: 真菌が増える─┬→皮脂が増える
              └→フケ・痒み・炎症・脱毛が起きる

説2: 皮脂が増える──→真菌が増える──→フケ・痒み・炎症・脱毛が起きる
165補足:04/02/21 21:54
説3: 皮脂の質が異常になる──→真菌が増える──→フケ・痒み・炎症・脱毛が起きる
166毛無しさん:04/02/21 21:58
>>164
ようするに、皮脂が多い=真菌が多いではなく、
皮脂が少なくても、真菌が多いと脱毛、炎症、フケ、痒みなどが見られる可能性があるってことだよね。
167毛無しさん:04/02/21 21:59
よって、このスレで、一見乾燥してても、フケ、痒みなどがある人はニゾシャンでそれを抑える効果があるかもしれないと
いうことですな〜
168159:04/02/21 22:02
説明感謝。
脂が原因なのか真菌が暴れている結果脂が出ているのか
不明でも髪がピンチな状態なのには変わりないというこ
とですな・・・って、結局やばいんじゃんか!
169補足くん:04/02/21 22:03
>>159
つまりその医者は以下ようなの古臭〜い説を否定しただけ、ってこった。

説0: 皮脂が増える──→フケ・痒み・炎症・脱毛が起きる
170毛無しさん:04/02/21 22:03
>>157
いや1錠も要らないでしょ!1錠200mgだよ!
超低コスト。。。ただ余計な成分が頭皮にどうかとなると。。。
171補足くん:04/02/21 22:08
つまり時代遅れの説0は論外として、
ニゾさえ使ってれば、説1〜3のどの場合でも発症の鎖を断ち切れるさ、ってことだな。
172毛無しさん:04/02/21 22:17
俺は2回使用して止めたよ
173補足くん:04/02/21 22:21
>>170
一錠200mgがまるごとニゾーラルってわけじゃないだろー。
多分ニゾ成分はその1/10ぐらいでは?

まあ、一錠まるごとニゾーラルだったとして話を進めよう。
例えば200mlのシャンプーに200mgのニゾ錠をX粒溶かす場合について考えてみよう。

シャンプーが水と同じ比重だと考えて、200mlで約200gだな。
一方ニゾ錠の方は200mg=0.2gだな。

  0.2X=200*0.01
∴   X=2/0.2=10

つまりニゾ錠10粒で1%濃度になる。
ただしニゾ成分が一錠に1/10しか入ってない場合は、100粒入れて1%になる。
174毛無しさん:04/02/21 22:46
コラフルきょうにてやめます。
なんか、あまりにもギシギシして、ここ数ヶ月の抜け毛よりも、はるかにシャンプー時の抜け毛が多かったのと、
あのギシギシかんで髪が絡まって絡まって・・・。
坊主だといいシャンプーなのかもしれないけど・・・。
ニゾって効果はわかりましたが、使用感、洗いごこちはどうですか??
175毛無しさん:04/02/21 22:53
>>174
俺にとっては使用感も洗いごこちも普通。
でもあなたの物差しで見れば、多分コラフルと大差ない使用感ではないかと。

つうか普通は使用感よりも効果を重視すると思うんだが・・・・・・・
176毛無しさん:04/02/21 22:58
重要なのは髪ではなくて頭皮ではないかと。
177毛無しさん:04/02/21 22:58
>>175
いや、効果はもちろんなんですけど、というか、コラフル今日で2日目なんですけど、
何のせいかはわかりませんが、シャンプー時に今までの2倍にも抜け毛が増えたら
やっぱり怖くなっちゃって。
あんなにギシギシするから、やっぱり手に絡まったりして抜ける量が増えたんだと思いますけど。
ほかのスレで、石鹸シャンプーみたいにギシギシすると言う情報は見ていたんですけど、
僕自身石鹸シャンプーを使ってみたことなくて。。
フケ収まればいいや見たいな感じで使い出したら、ほんとにギシギシになっちゃいました。。
178毛無しさん:04/02/21 23:00
>>176
いままで、抜けなかったのが抜けるというのはやっぱいやですよ。。そりゃ。。
ニゾとどくまで、あと2週間くらいですけど、それまで、素直にファンけるのでも使ってます。。
179毛無しさん:04/02/21 23:17
>>177
リンスしてもだめだった?
180毛無しさん:04/02/21 23:21
コラフルで抜け毛増えた君!
俺も全く同じ時があったからアドバイスしよう。
まず、君が思ってる通り、絡まって抜けること自体コラフルだと増える。
しかし、それは君がしろう性脱毛を起こしていて、それに拍車をかけているにすぎない、
実際の抜け毛はしろう性脱毛が大部分。俺がそうだったと思う。
俺流改善策。コラフルは洗浄力が強いから、ゴシゴシしないで泡であたま揉む感じで。
後、医者に聞いたら 週二回がいいらしい。
それ以上だと髪も頭皮も乾燥しすぎてダメージを受けるらしい。後、髪短く切れ!
あと、ニゾシャンの方が効く。
181毛無しさん:04/02/21 23:21
>>173
んーまあ半額ほどで作れるが余計な成分のリスク考えたら
水虫の人とかが足に使ってみる、くらいがいいところかな。。。
182毛無しさん:04/02/22 00:03
ニゾシャンもコラフルと
同じ位、髪がギシギシになるんですか?
ヘナヘナになるって書いている人もいたけど
ドッチなの?
183毛無しさん:04/02/22 00:04
>>180
ありがとう。。なんかアドバイス受けたらほんとうれしくてなんか、なきそうになった;;
毛と毛が絡まっちゃったりして抜け毛見たらまじ悲しくなっちゃってさ。。
180さんが言うように洗浄力が強いのか、髪はばさばさギシギシのままだし。
髪を乾かすときだって、今まで以上に髪が抜けた。。
シャンプーの回数を減らしつつニゾシャン今日注文して、届くのに2週間くらいかかるみたいだけど
それからは、週2でニゾシャンやってみるよ。。ありがとう。ほんと。
184毛無しさん:04/02/22 00:07
>>179
ごめん、リンスって頭皮に悪いと思ってて、リンスしてないんだ俺。。でも、リンス云々よりも
シャンプーしてるときから結構すでにギシギシで髪同士が絡まって、泡を洗い流すときに
髪がサラサラって排水溝に流れていくのみたら、ほんとにショックで。。。
一昨日までのシャンプーだとあんな光景見たことなかったので。。ほんとにショック受けちゃったんです。。
185毛無しさん:04/02/22 00:24
まあコラフルもニゾもそうだけど、
普通のシャンプーみたいにゴシゴシする必要性はないわな。
「頭皮に塗ってすすぐだけでいい」って感じかな。

俺は普通のシャンプーで普通にガシガシ洗っってすすいだ後に、
コラフル泡やニゾ泡を手で作ってから泡で頭を包むように塗る。
あとは5分放置してこすらずに流すだけ。

ようは抗真菌成分が頭皮につけばいいってこと。
186毛無しさん:04/02/22 00:35
おまいら、DQNロンゲ野郎?

脂漏ならちゃんとスポーツ刈りにしろよ!
ダセエとか言ってんじゃないよ!禿げたいのか?
187毛無しさん:04/02/22 00:40
ロンゲじゃないですよ。でも、耳が隠れえるか隠れないかくらいです。
長さにして10cmあるかないかくらいですよ。それでも、コラフルだと絡んじゃって。。
ギシギシでシャンプーを流すときは髪を触ると絡んで髪が引っ張られて痛いくらいなんですよ。。
でも、たしかに、ニゾやコラフルに望んでるのは抗真菌効果であって洗浄じゃないってことは
>>185さんがいうようにな方法でもいいかもしれないっすね。。
ほんと今日は悪夢を見ました。
188毛無しさん:04/02/22 00:51
いいから456は2%扱えや
189毛無しさん:04/02/22 00:59
たしかニゾラールは硝酸ミコナゾールの27.5倍効くんだっけ?
(真菌の不活性化に必要な量で、だったな)

じゃあコラフルは硝酸ミコナ0.75%で、ニゾシャンはニゾ2%だから・・・・・・・
シャンプー比較ならなんと73倍も効くということか!

>>188
まったくだ。
190毛無しさん:04/02/22 01:15
>>187
後なー、頭に炎症→赤い頭皮、にきび、など。
が、あったらニゾシャンだー、コラフルだーヤル前に

「ステ。」

これ絶対。
また俺流だけど、抜け毛は炎症がなければ激減する。
炎症がある内は、ニゾローション塗ろうが、ニゾシャンしようが
(減るにしろ)やっぱあんだわ。

だから「ステ」しなさい。ほんとに。
ちなみに、「俺は、」ニゾローションで炎症ひどくなった。
ニゾシャンにしたら良くなったよ。

ぐちゃぐちゃ書いたが、最後に髪きりな!
191毛無しさん:04/02/22 01:22
ニゾはコラフルよりは、ギシギシしないよ。(でもするのはするよ)
5分放置のせいかもしれないけど。
どんなシャンプーでも、放置時間が長ければ長いほどシットリするからね。
ただ残留成分が恐いからな〜。
自分は、コラフルも普通のシャンプーもすぐに洗い流す。
ニゾシャンは4分くらい放置してる。
あとはニゾクリーム塗ってる。

ニキビはまだあるけど、頭皮の脂は減ったから
夜まで髪型キープ出来るようになったのが○
192毛無しさん:04/02/22 01:34
ほんとみなさんありがとう;;
ステですか。。頭皮ににきびとか赤みはないんですよ。見る限りでは・・ですが。
でも、フケと痒みがけっこうあるんですよ。なので、コらフル使ったんですが
上のとうりです。。

でも、ちゃんと皮膚科にいってみようかなと思っています。
そして、コラフルはちょっとおいといて、ニゾシャンを使ってみようかなと思います。
ほんとに、みんなありがとう。また、アドバイスお願いするときもあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
193毛無しさん:04/02/22 01:42
>>192
近所の皮膚科にいってステさえゲットすれば、>>9のその2が実践できるな。
運がよければニゾローションもゲットできて、その1が実践できる。
194毛無しさん:04/02/22 14:11
ニゾステでとりあえず脂漏が治った人は、こちらで再発防止のためにさらなる探求を。

身体・健康板 【脂漏性湿疹の治療法 4】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075075359/

現在のところニゾによる真菌駆除治療は限りなく「原因治療」に近いとされていますが、
なかには再発してしまう人もいるかもしれません。
またニゾ自体が肌に合わなすぎて治療不可能な人もいるでしょう。
そういった人は、さらに上位の原因をつぶしていく必要があります。
まだまだ希望の持てる治療法はたくさんありますので諦めないでね!
195毛無しさん:04/02/22 15:50
>>190
自分の場合は、コラフルとニゾシャンを一日ごとに交代で使っています。
自分も、ニゾローションで悪化したので今は上記とステ(リンデロンV)一本
でやっています。
まだ使って二日目なんで、炎症はひいていないが。
196毛無しさん:04/02/22 15:59
リバウンドのあるステをよく使えるな(´□`)
197毛無しさん:04/02/22 17:45
>>196
でも最初はステ使わんと炎症がひかないよ。
198毛無しさん:04/02/22 18:20
しかし、このニゾシャンプー(1%)って効果あるのかな・・・
敏感肌で、以前(今?)自律神経失調症、脂漏性皮膚炎だった
自分にはまったく頭皮の脂が治まる感じしません。
神経的な痛みで薄毛に悩んでる自分にはニゾはだめ?
(はっきり言って病院はあらゆる所に行きましたが
全く相手にされませんでした。ここの人達の方がまだ親切)
199毛無しさん:04/02/22 18:29
みんな1パーセントシャンプーは直接原液つけてるの?泡立ててる?
200毛無しさん:04/02/22 18:42
>>196
リバウンドっつっても、頭皮は無茶苦茶タフだから1年間毎日使ったらとかの話。
このスレでは長くて2ヶ月の短期決戦なので、まったく問題ないレベル。
201毛無しさん:04/02/22 18:43
オレは1%の弱い方で毎日ニゾシャンしてるよ。2%だと毎日はヤバイ
かな・・? と思って。
202毛無しさん:04/02/22 18:47
バカだな
203毛無しさん:04/02/22 18:47
おーい、説明書くらい読んどけよーーーー。
204毛無しさん:04/02/22 19:19
>>187
コラフルシャンプーでギシギシに絡まって抜けたってのは
洗髪やすすぎで無意識に引っ張ったり梳いたりするクセがあるのも理由だと思うよ。
それに加えてリンスを使わなかったのは君には逆効果だったと思う。
コラフルシャンプーだけではギシギシのままで、余計悪いよ。
コラフルのリンスはフルフルの餌になりにくい成分でできてるんだけど
小指の先ほどの少量でも洗髪後に全体的に馴染ませて良くすすげば
まったくキシキシ感で絡むことはない。頭皮にリンスが残ってる感じもない。
タオルドライ、ドライヤーの時も指通りは滑らかになるよ(当方ロンゲ)。
良かれと思って省いちゃったリンスが裏目にでちゃったんだね。
今度コラフルを使う時にはリンスを使うようにしたほうが絶対にいいよ。
あと髪に長さがあるなら、シャンプー素材の検討の前に
髪に負担をかけない洗い方・漱ぎ方を工夫したほうがいいぞ。
非短髪は少数派だと思うのでスレ汚しになるので省くけど
キシキシ系シャンプーでの洗髪・漱ぎのテクで抜け毛はずいぶん変わるよ。
205毛無しさん:04/02/22 19:26
>>203
ニゾシャンについてのこと?
206192とか:04/02/22 19:31
>>204
いや、もうおっしゃるとおり。まさにそのとおりです。まさに、204さんが指摘したように
結構、ごしごししたり、洗いながら髪をかきあげたりして指に絡まったりしちゃうんですよね。。
リンスってものを最近使ってなくて、印象もそんなによくなかったので、最初からリンスという選択肢が
なかったのもいけなかったですね。。
シャンプーをすすいでからリンスってつけるんですよね?もちろん。
でも、それだと、シャンプーをすすいでるときにやっぱり絡まらないですかね?
それとも、シャンプーを洗い流す前にリンスつけちゃいますか?w
207毛無しさん:04/02/22 19:34
 結論 絡まないように洗いなさい

以上!
208毛無しさん:04/02/22 19:39
オレは1%の弱い方で毎日ニゾシャンしてるよ。2%だと毎日はヤバイ
かな・・? と思って。
209204:04/02/22 20:42
>>206
リンスはシャンプーを完全に落としてから。
軽く水をしぼった状態でほんのちょっとのリンスを手のひら全体に伸ばし
意識としては「髪全体になんかにつかなくたっていい」の気持ちで
つるんと一度撫でるだけ、くらいででリンスは充分。あとは完全漱ぎ。
完全漱ぎの段階でリンス水溶液が満遍なく髪全体に行き渡るからリンス効果は毛全体に及ぶよ。
リンスを極少量にするのは髪に負担のかかる洗い流し作業を最低限に押さえるために有効だった。

その前のシャンプー流しの絡まりが問題なんだよね。
洗い流しの方法とか我流だけど抜けにくいやり方があるから詳しく教えてあげたいんだけど、
文で説明しにくくて長文になりそうだし、スレ違いだしで、今ちょっと悩んでる。
後でなるべく短文にまとめたものをレスするか、別スレに呼ぶかしたいんだけどちょっと待っててもらえる?
210毛無しさん:04/02/22 20:54
ニ初めてゾシャン使ったけど次の日には
いつもと同じく脂が…ここの人たちは
どれくらいの日にちで効果が出てきたと実感してます?
211毛無しさん:04/02/22 20:58
>>209
ここでかまわんよ。
だが美容テク談義に発展しないように、明確かつ簡潔にな。
ロンゲのケアの話は、ハゲ板ではムカつく話題だから注意。

>>210
俺は翌朝だよ。
212192とか:04/02/22 21:05
>>209
ほんとありがとうございます。
もちろん、シャンプーの仕方のような基本中の基本のことを
聞いてる自分がだめなんですが、もしよい方法があるのなら
もちろん別スレでもいいので教えてくれると、うれしいです!
急がなくても、暇なときに教えてくれるとうれしいです。
あと、なんか、すれ違いのこと、みなさんにお詫びします。
213毛無しさん:04/02/22 21:38
ステが合わなくなることってあるのかなあ。
最近医者で、ステをもらってきたんだがなんか頭皮に合わないような
感じがした。
以前のコラフル、ニゾシャンの交互使用にかえるかなあ。
シャンプーだけで治った人っています?
214毛無しさん:04/02/22 22:25
炎症って具体的には、赤みのこと?
かゆみ・フケ・赤みのどれかがあれば、炎症が起きてるから
ステを併用するということかな?
で、全部なくなったら、ニゾの見続けると。
215毛無しさん:04/02/22 22:39
>>214
炎症=フケ or 痒み or 赤み
216192とか:04/02/22 23:03
さっそくあの後コラフルリンスを買ってきてついさっき、もう一度勇気を振りしぼって
コラフルシャンプー使ってみました。昨日に比べて意識してやさしく、
ゆっくり頭皮を洗ってみると、昨日ほどは髪が抜けなかったと思います。
まぁ、ギシギシの状態だったんで、昨日の流れ切れてない髪もまだ、頭に残ってたのかもしれませんが。
でも、リンスはすごいですね。頭の毛を上からなでるように表面につけただけなのに
それまでのきしみがうそのように、取れていきました。
頭かわかすときも、これは幸せ!になれました。サラサラで。
リンスなんてもう3年ぶり?くらいにつかったんですが、リンスってどんなかんじか忘れてましたw
それとも、コラフルのリンスのポテンシャルがたかいのか・・・。
いづれにせよ、こんなにいい感じのリンスで、真菌のえさにもならないのはすごいいいですね。
後に、ニゾシャンしたとき、もしきしみが気になったらコラフルリンスだけでも使っていいのかな?
それとも、ニゾシャンの後にリンス使ったら、ニゾの力半減?
217毛無しさん:04/02/22 23:10
大げさな奴
218マジ死にたい若ハゲ:04/02/22 23:11
さてハゲのみんな
ハゲなんて
人間が生きていく中で一番醜い姿なんだよ
なんで気づかないんかな?
すごい恥ずかしいことなんだよね
ハゲでよくもまあ、人の前を歩けるね
ハゲの野郎なんてまるで妖怪だよ
あ〜やだね
ハゲなんて絶対いやだね
みっともないったらありゃしない

219毛無しさん:04/02/22 23:13
>>218
お前の話はつまらん
220毛無しさん:04/02/22 23:15
>>218はスルーでよろ
221毛無しさん:04/02/22 23:19
今やっと明日の仕事の書類が完成しました
思えば今週は昼も夜も仕事ばっかだったなあ
食事もまともに摂ってない、なんか胃がどんよりしてる・・
俺って死ぬのかな?
死ねたら幸せだな〜
だって自殺じゃないんだもん
会社の為に死ねるんだよ
いい事だよ
でも会社の上層部はいやがるだろうな
なんか胃が痛いよ
顔色も最近悪いしさ
あははははははは
あははっははhっはっはっはh

222毛無しさん:04/02/22 23:22
ニゾユーザーでパサツキが嫌な人は、コラフルリンスを買うのも手だな。

つうか脂漏治療中は整髪量・リンス・育毛剤・毛染めは一切禁止だけど、
「コラフルリンス」だけは例外ってことで。
223毛無しさん:04/02/23 00:21
一切禁止じゃねーよ。
医者にコンディショナーOKっていわれたぞ。

そこまで嘘ついてコラフルリンスすすめるのは
業者かと思っちまうよ。
224毛無しさん:04/02/23 00:30
>>223
おれは医者に何もかも禁止だって言われたぞっ!
絶対なんにも付けるなって怖い顔で言われた。
ところでよくわかんないんだけど、コンディショナーとリンスって違うの?
225192とか:04/02/23 00:30
222さんは業者じゃないとおもいますよ?
でも、市販のコンディショナーだと頭皮に残ると真菌のえさになる影響も考えられるんだし
コラフルリンスだとその心配は除外できるとの、うたい文句があるんだし
安心できるものを使うのは悪くないと思いまけど・・どうなんでしょうね。
でも、ニゾシャンだけでもキシみが気にならないなら、リンスする必要もないんですけどね。
でも、きしみがあると感じたままだと、頭皮にも髪にもあんまよくないでしょうから、
軋むな〜と感じたならば、コラフルリンス限定でなくともリンスは有効な気もします。
いつから、なぜ、僕自身リンスは頭皮の天敵だと思い込んでいたんでしょうね。。
きちんと洗い流しさえすれば、そんなに害ではないのかもしれませんね。リンス、コンディショナー類も。
226毛無しさん:04/02/23 00:33
>>223
222さんの言ってることはこのスレでは当たり前の事ですよ。
頭皮に異常があるのに整髪料、育毛剤、毛染めが良くない事は知ってますよね。
そして脂漏性皮膚炎の治療中であれば、真菌に餌を与える行為は
しない方が良い。
リンス、コンディショナー、トリートメントの成分はいくらすすいでも
完璧に頭皮からとれず、残留成分が残ります。これが餌になります。
しかし、どうしても髪のきしみが気になって仕方がない人は
真菌の餌になりにくい成分で形成されているリンスはどうですか?
という事で、これがこのスレの通説ですけど。
227毛無しさん:04/02/23 00:36
ニゾシャンプーの説明には禁止とは書いてないね。
228毛無しさん:04/02/23 00:40
>>225
いや、脂漏患者がニゾなしで普通のリンスしたら危険だろ。
真菌の餌になるだけだし。許されるのはコラフルリンスのみだろ。

でも、ニゾありなら何でもOKなんじゃないかな。
いくらリンス成分が真菌の餌になるっていっても、餌以前に死んじゃうわけだし。

とにかく皮膚医学会は、ニゾ療法のレシピの統一が全然とれてないな。(w
おいらは何でもOKって言われたよ。いつも通りにしろってさ。
229毛無しさん:04/02/23 00:43
>>224
すまんが、そこの病院のリンクなり、ソースなり教えてくれる?
検索しても信頼できるサイトで
ニゾラールで脂漏皮膚炎治療中はリンス、コンディショナー一切禁止という
ソースが載っているところをさ。
英語サイトでOKだから。

>>226
通説ねえw
あのさ、おまえの主観聞いてないの。
スレの通説なんて曖昧なものじゃなくて、ソース出してくれよ。
230毛無しさん:04/02/23 00:51
>>229
「ニゾ治療中はコンディショナーならOK」だっていうソースを出すのが先では?w
231毛無しさん:04/02/23 00:53
だいたいコンディショナー「なら」OKっていうのは本当なの?
初めて聞いたんだけど。
どこの皮膚科?
232毛無しさん:04/02/23 00:57
俺は整髪料はやめろって言われた
23322:04/02/23 01:00
>>230
やれやれ・・・頭悪いなあ。
あのさ、洗髪の時にシャンプー、リンス、コンディショナーを使うことはごく一般的なことなの。
それが一切禁止というなら、ソースを出せといってるの。
禁止じゃない場合、OKなんていうわざわざ書かないの
ニゾ治療中はリンゴ食べてもOkなんて書いてないだろw
馬鹿は市ねってw

>>230、231
「なら」?
どこの引用?w

はやくソース出せよ
234229:04/02/23 01:02
>>233>>22じゃないよ。9が抜けた。
235毛無しさん:04/02/23 01:03
何かにいきり立ってる馬鹿ハゲがいるようだな。(w

で、>>223の「コンディショナーOK」ってどういう意味?
コンディショナーも?コンディショナーは?コンディショナーこそ?
日本語ちゃんと書いてから偉そうなこと言えや。w
236毛無しさん:04/02/23 01:04
>洗髪の時にシャンプー、リンス、コンディショナーを使うことはごく一般的なことなの。

そんなに一般的かぁ?プ
237毛無しさん:04/02/23 01:05
で、コンディショナーOKとかいうソース、マダー?チンチン
238229:04/02/23 01:08
>>235
「コンディショナー使っていいですか?」
「OKですよ。」
わかったか?

>>237
233を100回読めよw
馬鹿は視ねってw
239毛無しさん:04/02/23 01:12
>>238
いや、だから・・・・・・・ソースは?信頼できるサイトで。
英語でもドイツ語でもOKだから。
240229:04/02/23 01:17
>>239
>禁止じゃない場合、OKなんていうわざわざ書かないの。
241毛無しさん:04/02/23 01:23
あらためて>>8の持田製薬HPのコラフルリンスの効能書きを読んでみたら、
トリグリセライドって中性脂肪成分がフルフル菌の餌になるとか書いてあるね。
(だからコラフルリンスには入れてないって)

ってことは、トリグリセライドさえ入ってないなら何使ってもOKってことじゃないかな?

・・・・・・と思ったが、
軽くぐぐってみたら意外と多くのリンスとかコンディショナーに入ってそうな感じ。
なんでもトリグリセライドは人間の皮脂成分に非常に近いから、しっとりと馴染みやすいんだって。
人間の皮脂成分に近いってことは、当然真菌の餌になりまくりな予感だな。

つうことで、
リンスやシャンプーは使う前に「トリグリセライド」が入ってるかどうか確認しておいた方が吉、ってことかな?
242毛無しさん:04/02/23 01:24
脂漏の治療中は整髪料・リンスのたぐいはできれば使わないほうがいいってくらいだろ
243毛無しさん:04/02/23 01:32
>>242
まあそんな感じだろうね。
患者に禁止するか許容するかは、各々の医師で見解が違うだけだろうし。
とりあえずオレイン酸トリグリセライドにはちょっとだけ注意ってぐらいかな。

そもそもリンスやコンディショナーって、欠乏した皮脂の代替物なわけだよな。
皮脂抑制効果のあるシャンプーの後に皮質モドキを追加ってのも、どうかと思うけど。
244毛無しさん:04/02/23 01:36
だいたいリンスするほど髪残ってんのかよ、おまいら・・・・・・・・・・・
245毛無しさん:04/02/23 01:41
>>187
髪を洗うんじゃなくて地肌を洗うようにしたら?髪は他のシャンプーで地肌につかないように
洗うとか。
246毛無しさん:04/02/23 01:42
キシリトールは虫歯菌(カリエス菌)の活動を妨げて虫歯予防になる。
そのあとに砂糖入りの飴なめたらまた虫歯菌の餌となり酸で虫歯になる。
抗真菌剤使っているなら、真菌が増えるリスクは排除した方が妥当でしょ。
それとも成分が頭皮に残留しても常在菌には絶対影響しない事を
証明するソースでもあるの?
247毛無しさん:04/02/23 01:42
>>244
ぶっちゃけロン毛ですがメイビー?
248毛無しさん:04/02/23 01:43
>>244
ナイスです。
249毛無しさん:04/02/23 01:48
アテクシの試算(>>189)によれば、ニゾシャン2%はコラフルの73倍もの威力を持っております!

したがってコラフルはトリグリセライドごときで抗真菌効果がご破算になるかもしれませんが、
ニゾシャンは圧倒的に強いので心配は、ほぼ無用かと!

しかしながら、「獅子はウサギを倒すのにも全力を尽くす」と言います。
このような微小なマイナス要因にも警戒を怠らない姿勢も大切かと存じます!
250毛無しさん:04/02/23 01:48
コンディショナー使ってもいいけど、地肌につかないようにしないとだめなんじゃないの?
251毛無しさん:04/02/23 01:51
成分残留による真菌増殖を回避するかvs洗髪などのカラミによる脱毛を回避するか

それぞれ髪の密度も長さも脂量も違うんだから、自分に必要なほうを
選択すればいいだけじゃん。

252毛無しさん:04/02/23 01:51
治療の効果を著しく低下させるなら、注意書きがあるはず。
ないってことは、気にすんなってことだろ。
1日や2日で完治を目指すものではないんだし。
こんなことで悩むとはげるよ。
253毛無しさん:04/02/23 01:52
>>187
シャンプーのやり方まちがってない?髪の毛をCMみたいにモジャモジャと
シャンプーつけてるでしょう?シャンプーは地肌をよくもみこんで洗わないとだめ
なんだよ。髪はすすいだときに流すんでいいんだから。髪はもんじゃだめ。
254毛無しさん:04/02/23 01:59
くそっ・・・・・・・おれのヒヨコみたいな髪には関係のない話ばっかりだなあ!おい!
255毛無しさん:04/02/23 02:11
いや・・・・・・・ちょっと聞いてくれよ。
前スレでひっそりと完治した者だけどさ。

今日久しぶりに床屋に行って散髪したんだわ。
前回までは治療中っつーことでリンスとかナントカだとか断ってたんよ。
でも今日は脂漏はもう治ったから全部やってくれよって言ったわけ。
でいろいろとわけの分からんモノを4種類ぐらい塗られるわな。

で、帰り道で急にムズムズと頭が痒くなってきたんよ。
もう耐えられんぐらい痒いんよ。くわーっと痒みが沸いてきて。
あわてて帰ってニゾシャン+ステ塗布したんだわ。
マジやばいって。マジやばいって。
いや何が悪かったのかは知らんけど。やっぱリンスか?ヒヨコワロタ。
256毛無しさん:04/02/23 02:15
さすがにネタ確定かな。
257毛無しさん:04/02/23 02:21
>>256
いやマジだってば。マジやばいって。三週間近く完治状態だったんだが。
なんつうか育毛スプレーみたいにシュワーッとするやつあるだろ?
リンスじゃなくてあれかもしれんけど。
何かが悪さをした、これだけは確かだ。
258毛無しさん:04/02/23 02:24
ただのアレルギーだろ。
スレ違いだよ。
259毛無しさん:04/02/23 02:32
>>258
アレルギーかー。そんな気もする。
なんか30分ぐらいでクワーッと痒くなったから、真菌が増えたってわけじゃあないんだろうなあ。
納得したんでサンクスコ。
260毛無しさん:04/02/23 02:32
アレルギーじゃねえよバカ!
ネタでもねえし!!マジやばいってば!
耐えられんぐらい痒いんだから、すげえ炎症がおきてるんだよ!!
ネタじゃねえ証拠に頭部の写真とってウプしてやるから見てみろ!
マジムカツク。見てホントだったら謝れよ!
261毛無しさん:04/02/23 02:34
>>260
偽者さーん。タッチの差で遅かったようだね!
んじゃ、おやすみー。
262毛無しさん:04/02/23 02:35
>>259->>261
なんだこいつら・・・
263毛無しさん:04/02/23 02:38
ハゲのやることはよくわからんなw
264毛無しさん:04/02/23 02:42
みんなもう寝ろよ。
睡眠不足が頭皮によくないのは異論の挟みようの無い事実だろ?
265毛無しさん:04/02/23 02:44
>>264
うぃっす、俺もモヤスミ〜
266毛無しさん:04/02/23 07:27
ステでなんか脱毛が悪化したような気がするんですが。。
特に横の毛がステを使う前よりもスカスカになった。
医師に言っても多分、気のせいで終わると思うのでこういうケース
になった人っていますか?ちなみにリンデロンVです。
脂漏性ってコラフルとニゾシャンで治るもんなのかな。
267毛無しさん:04/02/23 10:11
俺もなったっぽい!
あなたローション使ってる?俺はステじゃなく
ローションが怪しいと見てるんだが。
268毛無しさん:04/02/23 10:24
ステロイドの副作用に頭髪の脱毛があるらしい
269267:04/02/23 10:29
>>268 は、>>266
あっ、そうなん?
じゃ、ステやめれば毛はもどってくるんかね?
270毛無しさん:04/02/23 10:46
>>269
いや266じゃないよ!
ググルとよくステロイドの副作用に頭髪の脱毛と書いてある。
逆に毛があまり生えていない所は多毛の副作用があるらしい。
ただあくまでも個人差があるからね。ニゾローションも結構、
接触性皮膚炎などの副作用が報告されているから、
どちらが原因か分からないんじゃないかな?
いずれにしてもステロイドは刺激が強すぎるから長期使用は
避けるべきだね。

271267:04/02/23 10:51
なるほど。ありがと。
俺はやっぱ、
<ニゾローションも結構、
接触性皮膚炎などの副作用が報告されているから、
ってヤツと睨んでる。これによる脱毛!←あるかはしらんけど
272毛無しさん:04/02/23 15:55
ニゾラールローション1本を、1日あたり顔1回・頭2回塗布してたら、
6日でなくなった。
塗る量多すぎですかね?
273毛無しさん:04/02/23 15:58
若干多いんではないか?
一日二回で、7〜10日がちょうどいいんじゃない?
274272:04/02/23 16:56
>>273
ちょっと控えます。
どうしてもタップリ塗って早く治そうとしてしまう。
275毛無しさん:04/02/23 17:26
治りきらんなぁ
276毛無しさん:04/02/23 20:45
シャンプーすると頭皮が乾燥してしまうんですが、ニゾーラルで治りますか?
277毛無しさん:04/02/23 20:51
>>275
今なん日目よ?
278266:04/02/23 21:29
>>267
そうなんだ。自分は、ステもニゾローションもなぜか使うと
湿疹ができて側頭部の脱毛が進んだ。特にステは、かなり皮膚炎を
起こしてしまいました。塗るのやめてコラフルとニゾシャンで
試してみます。
279毛無しさん:04/02/23 21:45
俺はニゾシャンできものが出来た
2回で使用取り止めました
280毛無しさん:04/02/23 21:45
30代女です。
10年以上頭皮アトピーで悩んでました・・が
このスレ読んで「もしやアトピーじゃないんじゃ?」と思い
ニゾローションとステ(リンデロン)ためしてます。
その前まで塩シャンしてたんだけど、その時に比べて
最近抜け毛がすごい。
私の場合、ハゲをおそれてるわけじゃないので
まぁいいんだけど・・・。
281毛無しさん:04/02/23 21:47
はいはい。それってあおり?
282毛無しさん:04/02/23 21:51
かゆみは治まったが、細毛になる
283毛無しさん:04/02/23 21:53
ずっとニゾシャンしてきて、昨日ニゾクリームもらいました。
ニゾクリームを塗る場合は、ニゾシャンはもうしないほうが
良いのでしょうか?
もしくは、ニゾシャンの日もいつもどうりニゾクリーム塗るのでしょうか?
284毛無しさん:04/02/23 21:54
細毛
285毛無しさん:04/02/23 22:02
お前ら一回一通り よんでください。

お願いします。
286毛無しさん:04/02/23 22:08
細毛
287毛無しさん:04/02/23 22:22
シャンプーした後、クシで髪をといている時
かゆこそばい(少し痒い、少しこそばい)感覚が
あるんですけど、同じ症状の方いますか?
288毛無しさん:04/02/23 22:24
転換期でしょう抜ける
289毛無しさん:04/02/23 22:24
>>280
いや、抜け毛が増えてるなら医者に相談だろ。普通に。
290毛無しさん:04/02/23 22:35
ニゾシャン始めたら抜け毛が減りました。
できもの、痒みは元々なかったのですが・・・。
実は脂漏性だったんでしょうか?脂は相変わらずですけどね。
でも髪、細くなるんですよね?長期間使っても細くならなかった人っています?
291毛無しさん:04/02/23 22:58
>>290
すぐ戻るよ。>細毛
292毛無しさん:04/02/24 01:34
いつもステを右手の人差し指で塗ってるんだが、指につけたまま、
電話してて何分かほっといたら、やけどしたみたいな跡ができてひりひりした!
コワイよー。
293毛無しさん:04/02/24 01:34
>>280
試すってあなた、ニゾローションとリンデロンを持ってると言うことは
医者が脂漏性皮膚炎だと診断したのではないのですか?
まぁどちらにしても頑張ってください。
考えられる要因をつぶしておく事は、塩シャンとか変な民間療法に
こだわっているより大事だと思います。
294毛無しさん:04/02/24 01:43
ここは前向きなスレだな。
295毛無しさん:04/02/24 07:18
>>293
判断されてません。
おっしゃるとおり、考えられる要因を全部つぶしたいだけです。
元々アトピーという診断ですのでステは10年以上処方して
もらってます。
ニゾは通販です。(医者は出してくれなかったから)
正直言って必死なんです。わらにもすがる思いというか・・。
1ヶ月くらいやってダメならきっぱりあきらめます。
296毛無しさん:04/02/24 07:54
コラフルの会社から薬用成分を抜いたマイルドシャンプーが出ましたね。
これにニゾ2%ローションを混ぜると、ちょうどいいニゾシャンになるような。
無香料だし、使いやすいかな。
297毛無しさん:04/02/24 08:00
ニゾシャン1%が最高!!
298毛無しさん:04/02/24 09:56
やっぱり男性型脱毛は治らないの?
ニゾで完治した人いませんか?当方脂漏性皮膚炎プラス遺伝。
299毛無しさん:04/02/24 09:59
男性型脱毛がニゾで治るわけがないじゃないか・・・・・・
300毛無しさん:04/02/24 10:08
なんか見てると切ない。
みんな必死で脂漏性脱毛症になりたがる・・。
今の勝ち組は脂漏性脱毛症なわけだ。
ニゾラルに育毛効果はないってのに・・。
301毛無しさん:04/02/24 10:56
ニゾローションとステを併用する方法ってどうやればいいかわからないのですが・・・
シャンプー後にステつける
症状が治まったら次のシャンプー後にニゾローションつける
とやればいいのでしょうか?
あと自分の場合は症状がフケとかゆみだけなのでステつけても症状が治まってるのか
ステのローションついてるからそのせいでフケが出ないだけかよく分からないのですが。
302毛無しさん:04/02/24 11:47
こんなもんハゲにはハナクソほどの効果もあるわけないやん・・・
お前らマジでハゲで脳みそまでスカってしまったんやなぁ
ハゲるやつは何をしようがハゲるし、ハゲないやつは何が何でも
ハゲないんやぞ。もうええかげん理解しろや・・・見ていて哀れすぎて
目頭が熱くなるでぇ
303毛無しさん:04/02/24 11:51
298 名前:毛無しさん 投稿日:04/02/24 09:56
やっぱり男性型脱毛は治らないの?
ニゾで完治した人いませんか?当方脂漏性皮膚炎プラス遺伝。


アホだ・・
304毛無しさん:04/02/24 12:01
まぁ、ハゲがシャンプーで治ったらそれはもう、育毛業界の革命だからな
305毛無しさん:04/02/24 12:05
脂漏性脱毛と診断されてニゾ処方された俺は勝ち組み
306毛無しさん:04/02/24 12:12
そんなこといったら、脂漏性皮膚炎にもなってなくて、脱毛がおこってない俺はもっと勝ち組?w
307毛無しさん:04/02/24 12:13
>>306
そんな人はこの板にいない
308毛無しさん:04/02/24 12:20
>>307
いや、おれ、細毛スレの住人だから。今はたまたまあがってたからさ。
猫毛が治れば良いのさ。ていっても生まれつき細いから、これ以上太くなるのかどうかはしらんが。
309毛無しさん:04/02/24 12:54
>>301です。どなたかアドバイスお願いします
310毛無しさん:04/02/24 16:12
セビゾールシャンプー使っている方はいらっしゃいませんか?効果は一緒なんですかねぇ・・・
311毛無しさん:04/02/24 16:13

【裏情報】無料で多数の女性とやりまくる方法【裏情報】

今回なんと、この情報が1000円での販売です。
興味のある方は今がチャンスです。

http://www.geocities.jp/hyutoce/muryou.html

さらに今回おまけとしてヤ○ーオークションで数百万円で
取引されているお得な裏情報もプレゼント!!
312毛無しさん:04/02/24 17:10
>309
ニゾローションとステロイドは医者で処方されてるわけでしょ?
なんで医者で聞かないのさ。聞き忘れたなら電話して聞けばいいじゃん。
先生がいなくても看護士に聞けばいいよ。
たぶん塗り方も人によって違う場合があると思う、
自分の場合は君とは症状が違うフケ無しだけど
赤み&痒み箇所にステ、それ以外ニゾだったし。
キツイ言い方だけど、なんでもかんでもネットで聞くなよ、
市販薬じゃなくて処方薬なんだから
なんでもかんでも横並びの使用法でOKだとも思っちゃいかんだろ
313毛無しさん:04/02/24 18:37
今日、コラフル買いました。今までメリット使ってたけど、すぐに頭がくさくなって
困ってました。違いを実験してみます
314毛無しさん:04/02/24 18:58
たぶん男性型脱毛は99.9%治らない・・・ でも残り0.1%にかけてみるのもいいんじゃない?
みんな自分の頭で人体実験やってるわけだし。 あと人の意見に頼るのもどーかと思う、
ここでの話が90%の人が参考になるとしたら、自分が残り10%の人に入ってしまった場合
参考にならないと思う。とりあえずなんでも信じるんじゃなくて、自分の頭皮と相談して
自分の頭皮にぴったり合った処置をとるのが大事かな。
315毛無しさん:04/02/24 19:07
遺伝には勝てないよ。
諦めて違うことしたほうがまし。
316毛無しさん:04/02/24 20:27
ま、塩シャンするよりは遥かに科学的だけどな。
317毛無しさん:04/02/24 20:47
どこが科学的なんよw
318毛無しさん:04/02/24 20:51
>>317
ケタコナゾール≒プロペシア、とか。
319毛無しさん:04/02/24 20:53
>>295
素直にビオチン治療とかを始めた方がいいんじゃない?
320毛無しさん:04/02/24 21:00
>>318
おまえはアホだ・・・w
321毛無しさん:04/02/24 21:02
男性型=(脂漏性脱毛)ってホームページに書いてあったんだけど
322毛無しさん:04/02/24 21:03
>>309
スレを一通り読んだうえでの質問かな?
323毛無しさん:04/02/24 21:05
生卵を食べると髪の毛が生えてくるってホームページに書いてあったよ
324毛無しさん:04/02/24 21:42
>>320
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/goahair/

ケトコナゾール(Ketoconazole)とは
ケトコナゾールシャンプーはフケ治療用薬用シャンプーとして利用されていましたが、
近年の研究により男性型脱毛症の治療にも有効であることが示されました。
ケトコナゾールの効果に関しては、軽度から中程度のフケおよび多少皮脂がある頭皮を持った100人の
男性ボランティアによって二重盲検法により、1%のケトコナゾールシャンプー
あるいは1%の亜鉛パイリシオン(pyrithione)シャンプーを1週間に2-3回使用して
6か月間に渡り調査が行われ、以下のような結果が示されました。
   (図表省略)
結果としては、2%ミノキシジルおよび非薬用シャンプーを使用した対照群と同様に、
2%ケトコナゾールの使用が、毛髪の直径を平均7%増加したことが示された従来の調査結果に似ています。
この調査は、ケトコナゾール1%あるいは2%を1週間に2-3回使用する脱毛患者はフケを抑制するとともに
毛髪の成長に肯定的な効果があることを明白に示しています。
しかし、毛髪を濃くする原因は、ケトコナゾールのフケ改善の特性あるいは抗男性ホルモンの
特性によるかはまだ明確ではありません。
皮脂の量が減少することから見ても、結果はケトコナゾールの抗男性ホルモンの特性による
だろうという研究者の見解です。
325毛無しさん:04/02/24 22:22
>>312確かにその通りだと思うし悪かったよ。でも同じような症状の人がいるならあくまで参考までに聞きたかったわけよ
326毛無しさん:04/02/24 22:25
>>325
つうか、ほとんどの人がキミと同じ症状なんだから、
過去スレ読めば分かると思うけど。
327毛無しさん:04/02/24 22:28
>>322 パート3だけなら一通り読みました
328毛無しさん:04/02/24 22:38
>326そうなん?お騒がせしました、読んでみます
329毛無しさん:04/02/24 22:44
薬もらったときに使用法くらいきけよ・・・
330毛無しさん:04/02/24 22:47
>>324
研究者の見解が科学的????
331毛無しさん:04/02/24 22:49
>>330
まさか・・・・・まさかとは思うが・・・・・・・・。
・・・・・・・・おまいの意見の方が科学的だとか言うのか?w
332毛無しさん:04/02/24 22:55
>>331
あなた文系?
333毛無しさん:04/02/24 23:06
>>332
ううん。理系だよ。
キミは?もしかしてマッド・サイエンティストさん?マント着てる?
334毛無しさん:04/02/24 23:11
理系なら、根拠のない研究者の見解に
「科学的」なんて言葉使わないと思うんだけどw
よく読んでらっしゃいよ。
335毛無しさん:04/02/24 23:17
不毛な議論はやめちくり。
ここはニゾスレッド。
336毛無しさん:04/02/24 23:22
>>334
よくわからないけど、研究者の意見は少なくともキミの意見よりは科学的だと思うよ。
337毛無しさん:04/02/24 23:23
なんか塩シャンスレの人が絡んできてるのかな?
338毛無しさん:04/02/24 23:26
>>337
俺は自作自演と踏んでいるんだが。
339毛無しさん:04/02/24 23:28
>>316
だろ、なんとなく
340毛無しさん:04/02/24 23:28
>>338
もしかして腹話術のオジサンみたいな感じかな?
341毛無しさん:04/02/24 23:32
地肌白いのに ハゲまくりです
342毛無しさん:04/02/24 23:33
それ以前に、ハゲ板自体がかなり宗教チックな板だからな〜w
343毛無しさん:04/02/24 23:38
この板は、禿のせいで心が病んじゃってる人も多いからね。
ふたりの人格がいてもおかしくない。
344毛無しさん:04/02/24 23:45
コワイヨゥ
345毛無しさん:04/02/24 23:48
>>341
冗談ではなく一度病院に行って下さい。
病気の可能性があります。
私の知人が似たような症状で襟足から
脱毛し始め、結局入院しました。
346毛無しさん:04/02/24 23:52
ハゲてないもう一人の自分はいるよな
347毛無しさん:04/02/24 23:52
>>345
なんていう病気だったの?コワイヨゥ
348毛無しさん:04/02/24 23:53
>>346
激ワロタ!しかもそいつは口の中に住んでたりするんだよなw
349毛無しさん:04/02/25 00:29
これつかって調子いいのかYO〜?
みんなどんな地肌の調子やったのよ
350毛無しさん:04/02/25 00:32
>>349
真っ赤だったYO
ニゾで調子いい
フケも出ない
351毛無しさん:04/02/25 01:05
>>310
セビゾールシャンプー・・・・・中身はケトコナゾ−ル2%だからニゾと同じだな。(ちょっと安いのかな?)
http://shop.store.yahoo.com/healthchemist-au/361410.html

有効成分以外の98%は微妙に違うかもしれないから、
ニゾシャンが合わない人は試すといいかも。
352毛無しさん:04/02/25 01:23
ニゾローションをまんべんなく頭に塗るのって難しい・・・
353毛無しさん:04/02/25 01:35
>>352
だからニゾシャンなのだよ
354毛無しさん:04/02/25 01:37
>>353
ハゲ同!!シャンプー簡単だよー。マジオススメ。
355毛無しさん:04/02/25 01:41
では、とりあえずこのニゾローションをシャンプーに混ぜてみますね。
しかし、どのくらいの量を混ぜればいいのでしょうか?
356毛無しさん:04/02/25 02:10
>>355
薄すぎてもアレだから、濃度1%になるぐらい。以下のように計算すれ。

ニゾローション2%の量:Xml
シャンプーの量:Aml
目標ニゾ濃度:B%

(2/100)*X/(A+X)=B/100
2*X=B*(A+X)=A*B+B*X
X=A*B/(2-B)

つまり、
シャンプー小さじ一杯の1mlでニゾ濃度1%を目指すなら、同量の1mlのニゾローションを混ぜる。
手のひらで混ぜてシャンプー、だな。
357356:04/02/25 02:21
しかしニゾローションのボトルは10mlぐらいか?
これだとたった10回でなくなっちまうなあ。
まあ3日に1度のシャンプーなら30日も使えるわけだが。

あるいは小さじ半分の0.5mlずつ混ぜれば、
合計で小さじ一杯分になるからシャンプーにはちょうどいい量になるかな。
これなら毎日シャンプーしても20日も使えるな。
358毛無しさん:04/02/25 09:24
このスレはそろそろハゲの確信にせまろうとしているんですね・・・・
359営業マン:04/02/25 09:41
             営 業 の 仕 事 は ハ ゲ る
360毛無しさん:04/02/25 09:50
シャンプーだと洗い流すことになりますよね?
塗り薬ってことは、塗りっぱなしで効果があるわけで。
精製水にでも混ぜてスプレーするのはどうでしょう?
361若ハゲ:04/02/25 09:50
        ハ ゲ は 治 ら な い
362毛無しさん:04/02/25 10:18
が、脂漏性皮膚炎による脱毛は 回復する。
363毛無しさん:04/02/25 10:38
なんだかんだいって湯シャンのみしてる時のほうが一番調子良かった・・
364毛無しさん:04/02/25 11:01
>>363
どうした?肌荒れたか?
365毛無しさん:04/02/25 11:24
が、遺伝性だと回復しても結局ハゲる。
366毛無しさん:04/02/25 12:42
これって1本何ヶ月ぐらいでなくなりますかね?
456で、1%を頼もうと思うんですが
367厨房ハゲ(17歳) ◆eZpCEco.4w :04/02/25 12:44
このシャンプーの影響かはわからないんですが、
というのも冬で乾燥してるんで。
ヒリヒリまではいかないのですが、ちょっと頭皮にピリピリ感を感じることがあります。
同じような方いませんか?
一番進行してる右前頭部などはシャワーを浴びてる時にピリッと鋭い系の痛みが
走ります。これはニゾ使う使わない関係なしにシャワー浴びると必ずと言っていいほど。
この症状が起こり始めたのが(痛み)1カ月ちょっと前くらいなんです。
ちなみにニゾを使い始めたのは確か12月末でして、三日に一回1%使用です。
また一ヶ月くらい前にシャワーヘッドを替えたのでそれの影響かもしれないし
本当わからない。傷ついてる系の痛みです。水圧が強くなったから頭皮がダメージを
受けたのだろうか。たかがシャワーにそんなパワーがあんのか?
368毛無しさん:04/02/25 13:02
お茶、お菓子、お酒、おなにー辞めればかんぜんふっぁつします
369毛無しさん:04/02/25 16:20
痒くてしょうがない・・
370毛無しさん:04/02/25 16:41
<<368
お茶は何故・・・?
371毛無しさん:04/02/25 16:46
<<368(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
372毛無しさん:04/02/25 16:48
ハゲてからまたは禿げる以前からでもハゲにお茶好きは多い
373毛無しさん:04/02/25 17:30
すべてのハゲの原因は菌が増殖することによって起こるんだよね
神経性のもの意外は
374毛無しさん:04/02/25 17:38
370 名前:毛無しさん 投稿日:04/02/25 16:41
<<368
お茶は何故・・・?


371 名前:毛無しさん 投稿日:04/02/25 16:46
<<368(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
375毛無しさん:04/02/25 17:45
371さん。そうやって人を馬鹿にしてるから禿げるのよ。
376毛無しさん:04/02/25 17:45
もういいからさPart1、Part2みたいなスレに
戻そうさーあの手の人たちの書き込みがないと治らないよ
マジで
377371:04/02/25 18:11
>>375
禿げに言われたくねぇな
378毛無しさん:04/02/25 18:11
>>367
研究熱心な君のことだから医者にはいってるの?
シャワーで軽い痛み、なんてのは炎症の典型的な症状に見えるんだけど。
ニゾだかシャワー圧だかのどちらかで傷ついて痛いのかもって自覚あるなら、
止めてみて様子を見るくらいしてもいいんじゃないのか?
痛みや痒み(=痛みの鈍い感知)は炎症の自覚症状のひとつだから
とにかく医者いってみなよ。
379毛無しさん:04/02/25 19:05
地肌白いのに ハゲまくりですが
痒みなし フケなし 頭皮白い しかし ハゲです
脂漏性皮膚炎ではありませんよね?でも髪の毛減ってます

380毛無しさん:04/02/25 19:08
何歳?
381毛無しさん:04/02/25 19:12
>>376
二度とくるな
382毛無しさん:04/02/25 19:17
20歳ですよ
383毛無しさん:04/02/25 20:16
ねたでしょw
384毛無しさん:04/02/25 21:07
ニゾシャン2%使って一ヶ月。週に二回つかってますが
フケかゆみは激変しました。
抜け毛も先細りのが減ったような気がするんですが
ニゾシャン使い出してから毛根が変形した抜け毛を
たまにみるのが気になります。
他にこんな人いませんか?
あと原因はなんなんでしょうね?
385毛無しさん:04/02/25 22:04
>>360のニゾ水、いいかも。
386毛無しさん:04/02/25 22:19
粃糠性脱毛は、男性型脱毛症が不可逆的であるのに対し、脂漏性皮膚炎をきちんと治療すれば、回復します。
早めに、そして根気よく治療を続けることが必要です。
たかがフケ症と見過さず、早めの手当てをおすすめします。
387毛無しさん:04/02/25 22:20
粃糠性脱毛にニゾ使ってもいいの?
なんか、すごく乾燥してしまいそうなんだが・・・
388毛無しさん:04/02/25 22:45
地肌白いのに ハゲまくりですが
痒みなし フケなし 頭皮白い しかし ハゲです
脂漏性皮膚炎ではありませんよね?でも髪の毛減ってます 20歳
ネタだったらなぁ!ネタだったらなぁ・・・こんなに苦しんだりしねーよ!
だからこの板みてんだろうがよ!
389356:04/02/25 22:56
>>387
乾燥系でフケ出まくりの人も、ニゾで改善するよ。
別にニゾは「皮脂抑制」だけじゃない。
「皮脂の量を正常に戻す」んだと思う。
俺は乾燥系だったけど、ニゾでシットリしてる。

>>388
放射能とか?
390毛無しさん:04/02/25 23:09
>>388
生活の中に髪を作る要素が含まれる栄養素が不足しているか、
頭皮が白くても整髪料などの付けすぎで毛穴がつまり、一部の毛母細胞が弱ったり、ワックスとか使えば抜け毛が増加するのは必須だしきちんと洗い落とさなければ毛穴に詰まる。
あとは何だろうなあ、育毛剤とか使ってる?頭皮にあわないと常用してるうちに小規模の炎症を頻繁に繰り返して逆効果になるし、
病気の可能性もあるけど何か自分が頭皮や髪をいじったりしてないかよく思い出してみて。
391毛無しさん:04/02/25 23:13
>>388
男性型です
392毛無しさん:04/02/25 23:14
「実は原発に勤務してます」に1000カノッサ!
393放射能ハゲではない 20歳:04/02/25 23:26
頭皮白い 痒みなし フケなし しかし ハゲです 20歳です
ワックスは滅多につけないし 食事も3食べてます 育毛剤は黄金宮です
こんど健康診断あるんで病気わかるかもしれませんが ストレスの可能性が一番大きいのかもしれません
ハゲは始めたのは中2の時から すごいストレスのがありました その時から頭皮は白く どんどんハゲていきますた
高校卒業ししばらくしてから 2chに出会いました そしてたどり着いたのがこの板です ニゾ買ってみます・・・
394毛無しさん:04/02/25 23:38
>>393
うーん。
まあ普通のシャンプー使うよりは、色々と御利益があるかもしれんから、止めはしないけど・・・・・・・。
ストレス禿は謎だらけだからなあ。
395毛無しさん:04/02/26 00:01
>>393
どういう禿だ?
前から来れば普通の禿だが、てっぺんやサイド
から来ていれば充分治せるぞ。
板にあるものよく読んで勉強してからニゾを
買いなさいって。
396放射能ハゲではない 20歳:04/02/26 00:54
全スカ だけど他にもいろいろやったよ 塩シャン 石鹸シャン 禁オナ・・・
どれも効果はあらわれなかった 禁オナは髭伸びるのめっちゃ遅くなった 3分の1ぐらい
鼻の両端が赤いので脂漏性かなぁって思った
リンスもしてないし
397毛無しさん:04/02/26 00:56
ストレス増える→抵抗力落ちる→真菌増える→ストレス性脱毛
398放射能ハゲではない 20歳:04/02/26 01:19
辛いです ほんと
399毛無しさん:04/02/26 01:23
>塩シャン 石鹸シャン 禁オナ

そんなお手軽なのじゃなくて、もうちょっと意味ありそうな手を試そうよー。
ミノキとかフィナとかイノベとかリアプとか、色々あるだろー?
400放射能ハゲではない 20歳:04/02/26 01:28
福作用とか怖くて・・・んで自然な感じの奴で治そうと思った
401毛無しさん:04/02/26 01:34
気持ちは分かるけど・・・・・・・・・・。
そんなんで髪が生えるなら、いまごろ世界中の人がやってるはずじゃないかなあ?
402放射能ハゲではない 20歳:04/02/26 01:36
頭皮が白いから ミノキとかフィナとかイノベとかリアプで悪化するのが怖い
ニゾ試してみます
あんがと
403毛無しさん:04/02/26 01:46
そういえば、筋トレしてる人は一時的に免疫力が落ちちゃって、
風邪や皮膚炎が出やすくなるって知ってた?

ボディビルスレで普通に言われてて、俺の経験と一致してたんでビックリした。
404放射能ハゲではない 20歳:04/02/26 01:55
やっぱフルフルから始めます
走ってはいるけど 風はひかないなぁ 
405毛無しさん:04/02/26 01:58
>>404
うーん、正直フルフルは入手が簡単だけど効果は超薄味なんだよなあ
406毛無しさん:04/02/26 02:17
>>367
おいおい!ピリピリかよ!
そりゃ軽い炎症があって、睡眠中に無意識でガリガリ掻いて傷だらけにしてるんじゃねえか?
前から思ってたんだけど、右前頭部がひどいってのは効き手側だからってことじゃないか?
試しに、ソデを縫い閉じした大き目のトレーナー着て寝るとかどうよ。

あとニゾでかぶれちゃってる可能性もあるかも知れないなー。
おまいの場合はニゾ使うにしても長期戦になりそうだから、安易にステにも頼れないし。
あれだ、毎回手のひらで普通のシャンプーで2〜3倍に薄めて使ったほうがいいんじゃねえか?
焦りは禁物だぜ。
407毛無しさん:04/02/26 02:39
406って、なにげにやさしぃのねん
408毛無しさん:04/02/26 09:44
20歳さん自分も昔凄まじい事があり脱毛が始まりました。
もう10年以上も進行が止らないです。やはりストレス性なのでは・・・・
ちなみにコラフルはほとんど効果ないと思います。
ニゾが合えばそちらのほうがいいのではないでしょうか?
あまり気負いせずお互い頑張りましょう!


409毛無しさん:04/02/26 13:30
ニゾってMに効果あるん?
410毛無しさん:04/02/26 13:33
>>409

ニゾは真菌に効果がありますが、ハゲには全く効果はありません。
411毛無しさん:04/02/26 13:41
>>410マジか・・・ちょっと買おうかなとか思ったのに (´・ω・`)
中3でもうデコ広ちょっとM。もうスグ高校なのにむなしいよ。。。
412毛無しさん:04/02/26 13:53
今日病院行ってみた。フケを顕微鏡で見てた。
スカーフっていう(田村治照堂)の医薬品のシャンプーと
ニゾローション・アンテベートをはじめからミックスしたもの60g処方された。
このシャンプーは初めてきくけど、知ってる人いる?

成分は、二硫化セレン、有機加硫体 ・・
413毛無しさん:04/02/26 14:24
セレン・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
414毛無しさん:04/02/26 16:33
脂漏性皮膚炎と診断されたんだけどMハゲでもあります
プロペは中断したほうがいいのでしょうか?
415毛無しさん:04/02/26 17:01
>>411
顔が大きくなったんだろ。
成長期だもん。
416毛無しさん:04/02/26 17:40
セレンは、やばいのですか?
417毛無しさん:04/02/26 18:55
スカーフシャンプー気になります。使ったことがある方いませんか???
418313:04/02/26 20:33
1日経ちましたが、地肌をこするとやっぱり臭いです。でも、メリットのときよりは幾分脂っぽく
ないような・・・・
みなさんも地肌をこすってにおいをかいでみてください。
419毛無しさん:04/02/26 20:42
ニゾに過剰な期待を持ちすぎた・・・鬱・・ここは2chですた・鬱
420毛無しさん:04/02/26 20:54
↑やっぱりこういう人が出てきたよ
421毛無しさん:04/02/26 21:00
ニゾは育毛剤・発毛剤じゃないって、何度も何度も何度も何度も何度も何度も言ってるのに・・・・・・・
422毛無しさん:04/02/26 21:05
>>421
じゃあ何故に期待を抱くようなカキコが氾濫している?
423毛無しさん:04/02/26 21:16
>>422
このスレは、おまい以外は全員が脂漏性皮膚炎の患者なんだよ。
そういう人たちの会話で「脂漏が治って抜け毛が減ったよ!」っていうのは普通のこと。
何も問題などない。
424毛無しさん:04/02/26 21:31
>>419
あなたは脂漏性湿疹なの?ここは脂漏性湿疹スレでしょ?
身体板だとハゲ板に逝けって言われるから来てるだけだし。
関連スレに始めから書いといたほうがいいかも。こういうのは
ずっと出てくると思うし。>>420とか>>421とか、放置しといたほうがいいよ。
ストレスは脂漏性脱毛症を悪化させるし。
425毛無しさん:04/02/26 21:33
そういえばタイトルに脂漏性皮膚炎って書いてないもんなあ
426毛無しさん:04/02/26 21:35
テンプレに追加希望

題名【脂漏性湿疹】専用脱毛症スレ

注意)ここは脂漏性湿疹が原因で脱毛症になって悩んでいる人専用スレです。
これ以外の方は別のスレでお願いします。
427毛無しさん:04/02/26 21:37
でも自分が脂漏だと気づいていないハゲも多いわけで・・・・・・
じっさい俺もそうだったし。
428毛無しさん:04/02/26 21:40
脂漏なんて言葉すら知らずにフラフラとこのスレに来て、
初めて自分が皮膚病なんだと気が付いた。

そういう人は多いと思う。
だからあんまり敷居を高くするのは、どうかと。
429毛無しさん:04/02/26 22:02
>>419
たしかに効果でない人かもね。漏れも効果なし。
ただ、シャンプーとしては今まで使った中でも
洗い易いから使ってる。使う理由はそんな感じ。
430毛無しさん:04/02/26 22:06
フケがピタッと止まるのが何より嬉しい
431毛無しさん:04/02/26 22:09
聞かない人にはフケもぴたっと止まらないの?
正直言って2000円以上出すシャンプーで
それさえ効果なかったらもう使うシャンプー地球上に存在しないよ。
432毛無しさん:04/02/26 22:11
>>431
頭皮に木工用ボンドを塗る。
433毛無しさん:04/02/26 22:12
それだ!
434毛無しさん:04/02/26 22:20
>>432
どういう意味?
435毛無しさん:04/02/26 22:21
財前きちゃー
436毛無しさん:04/02/26 22:40
医療にリスクはつき物なんだよ!
437毛無しさん:04/02/26 22:45
東先生・・・ハァハァ
438毛無しさん:04/02/26 22:46
脂漏性の方って全スカ結構多いですよね・・。
全スカって前から後頭部の下までまんべんなくあるいはまばらにスカっている
状態でしょうか?
439毛無しさん:04/02/26 22:53
>>438
いや、確かにスカなんだが、やはりM部やO部が他よりスカる。
そこは他よりも皮脂が湧き出るエリアだからな。

元・脂漏患者より
440毛無しさん:04/02/26 22:59
>439
毛は生えてきましたか?
441毛無しさん:04/02/26 23:03
>>440
もちろんです。
脂漏脱毛は脂漏が治れば生えてきます。
医者もそう言ってましたし。

ただしさすがに100%戻るわけではない。
80%ぐらいかな。
442毛無しさん:04/02/26 23:58
全スカ(ってか量的に生まれつきこんなもんかな)なんだけど、自分にフケも何もないと思ってたら
今日頭皮をよーく光にあてて見てみたら、頭皮自体は真っ白なんだけど
フケがけっこうついてた。。一部だけについてるのかなって思ったら
満遍なくフケがついてるんで、やべ〜っておもった。
一応、皮膚科行ったほうが良いかな?痒さはそんなにないけど。。
季節的なものなのかな?
俺、乾燥肌で脂はそんなにないと思うから、ただのフケ症なのかな。。
443毛無しさん:04/02/27 00:01
>>442
フケ症などという病気は存在しません。
立派な皮膚病ですよ。
皮膚科へGO!
444毛無しさん:04/02/27 00:03
>>443
わかりました!今週中にでもいってきまっす><
445毛無しさん:04/02/27 00:26
フケ症=真菌のせい、でいいのかな?

俺は中学時代からフケが異常に出てて、その頃からハゲ始めてた。
そんである時シャンプーをメリットに変えたらフケが全くでなくなった。
ただし皮脂の量はかなり多かったと思う。

23歳の現在はM+全スカで、乾燥型と脂漏型どっちかわからん状態。
メリットは2ヶ月前まで使ってたけど今は全くフケはない。

もうしばらく過去ログ読んでみようと思う。
446毛無しさん:04/02/27 00:32
発毛回復はあんまり期待しないほうが…。
80%も戻るなんてデータないし…。
抜け毛が減ってフケが収まるくらいに考えておいたほうが・・・。
脂漏性脱毛症の人は、ほかの脱毛症を併発している人が多いらしいし。
447毛無しさん:04/02/27 00:34
ちなみに、漏れ頭皮にブツブツと部分部分が赤らんでいるんだけど同じ脂漏
性皮膚炎ですかねぇ。乾癬との合併症かな。
448毛無しさん:04/02/27 00:40
そうなんだよ、>>441のようなレスが
また過剰な期待をもったひとを生んじゃうんだよ。
80%生えてきますと断言しちゃってるし。
449毛無しさん:04/02/27 00:42
>>446
俺がデータだ!ぬはははは!

>>445
見上げた姿勢だなー。感心感心。>過去ログチェック
ちなみに「フケ+乾燥肌タイプの脂漏性皮膚炎」というのもポピュラーな症状だよ。
あとメリットの有効成分ジンクピリチオンも、一応殺菌剤だ。
つまりメリットが効くということは真菌が原因のはず。
精進なされよ。

>>448
いや、俺が80%だったというだけのことだ。
統計なんて知らんぞな。
450毛無しさん:04/02/27 00:49
ていうか、俺も脂漏なおれば生えると医者に言われた。
勘違い、又は過剰に期待する人に、何故こっちが合わせにゃならんの?
451449:04/02/27 00:49
おっと誤解するなよー。

脂漏患者が10000人いたら、8000人は脂漏が治ればフサになる
  という意味じゃないからな。

俺(脂漏患者)が失った10000本の髪が、脂漏が治ったら8000本ほど生えてきた
  という意味だからな。
452毛無しさん:04/02/27 00:57
>>441さん
>脂漏脱毛は脂漏が治れば生えてきます。
まじっすか?よっしゃー!!!!

>>446>>448は氏ねよ。
大きなお世話だっての!
お前らが生えないってことは脂漏性じゃなかったんじゃねーの?w
僻み根性よくねえよ?w
453毛無しさん:04/02/27 00:59
>>428
だいたい普通の人は「脂漏性皮膚炎」なんて言葉、生まれてから一度も聞いたことないよな。

>>452
おいおい、生えてから喜べや(w
454毛無しさん:04/02/27 01:07
一時的であれどフケが大量に出る人はやっぱ皮膚科いったほうがいいですかね?
当方頭皮は真っ白けーなのにフケがマラマラマラマラマラでます。最近ちょっと薄くなってるし心配('A`)
別にずーっとこんなんじゃなくて、秋だとかそういう季節的になるんですが、今の時期にフケ大量に出たのは初めてです。
そういや最近の高知異常気象気味だしその影響かな・・・・。
455毛無しさん:04/02/27 01:09
脂漏性皮膚炎という病気にかかると、
普通の人なら誰でも皮膚炎自体よりも脱毛の方が遥かに心配になる。

だから「ニゾで髪復活」という言い方も決して間違いではない。
もちろん正確には「ニゾで脂漏治療して髪復活」って方が正しいんだろうけど。
この2つ違いは、神学問題のように微妙だ。

でも初代スレの人たちだって、明らかに髪復活を目標に頑張ってたんだし。
モチベーションの方向としては、実はみんな大差ないと思うのだが、どうだろう?
456毛無しさん:04/02/27 01:10
>フケがマラマラマラマラマラ

白い巨塔のオープニング&エンディングを連想しますた。
457毛無しさん:04/02/27 01:14
一時期、ふけがものすごい量で
毎日洗ってるのし、軽く頭をかくともう雪のようにさらさらと降って来て、
机の上にふけで文字を書けた。
ほんと小皿山盛り分くらいでるんだもん、すげえ参った。
でもいつも間にか普通のふけの量になった。
458毛無しさん:04/02/27 01:29
>>457
フケって無限に出るよなw
でも健康な頭皮の人は、フケはひとカケラも出ない。不思議だ。

あとニゾ+ステの最強コンビでも死んだ皮膚(=フケ)は生き返らないから、しばらくはフケが出るな。
オイルマッサージとかでフケを綺麗に落としてやるしかない。
459毛無しさん:04/02/27 01:42
>>445
メリットに含まれるジンクピリチオンは最近では
環境ホルモンの疑いが非常に濃くなってきており、
危険性を指摘されている物質です。
ちなみに船底に塗る塗料にもジンクピリチオンは
含まれている。
460毛無しさん:04/02/27 01:49
ところで>>280>>295はその後どうだ?ニゾ効いてるか?
461毛無しさん:04/02/27 01:57
>>459
たしかフジツボが嫌がるんだよな。>ジンクピリチオン塗装
462毛無しさん:04/02/27 02:44
髪もフジツボ並に強固に根付いてくれればいいんだけどなー
463毛無しさん:04/02/27 09:53
自分常に頭を>>457さんのようにするとパラパラいつまでも
フケが落ちてくるんですけれどそれがほぼ10年近く続いて
スカってしまったんですけどニゾシャン買った方いいですか?
ちなみに昨日ラジオで脂漏性皮膚炎は頭にカビ生やしてるようなもんだって話がでてました。
464毛無しさん:04/02/27 10:04
>>463
だーかーら〜(ry
465毛無しさん:04/02/27 11:13
>>464
DAKARA?
466毛無しさん:04/02/27 11:25
通常発送だと代引き出来なくて小口発送だけしかないんだけれども
「小口発送」ってどういう意味ですか?
467毛無しさん:04/02/27 13:55
>>463
だからそんな人の為に、このスレがあるんじゃないですか。
スレ読んで下さいよ。頼みますよ。
468毛無しさん:04/02/27 14:12
>>467さん
>>466に答えて下さい。
469毛無しさん:04/02/27 15:13
大口、小口で検索してみて。
無料のオンライン国語辞典たくさんあるから。
470えだまめ:04/02/27 17:19
<報告です>
当方、フケなし、湿疹&痒みのみなんですが
先週末からニゾ使い始めました。
鼻の両脇は明らかに脂漏でしたが、フケのない拙者も脂漏性湿疹を
疑っております。
抜け毛は減少しましたよ。
あと患部にアロエを塗ってます。
医者でリンデロンVGもらいましたが使ってません。
前まで亜鉛サプリやらチョコラなど試してましたが、そういうもの
飲みすぎると返って内蔵がやられるという家族のアドバイスにより
今はやめてます。
471毛無しさん:04/02/27 18:26
医者の診断は何だったの?
472毛無しさん:04/02/27 19:04
>>459
それってまじ??
今までずっと家族で使ってたよ。他のシャンプーよりずっと脂がすっきり落ちるし
けっこう気に入ってたんだが。
473466:04/02/27 20:36
小口色々調べたけどまともに検索出来ませんでした。
迷えるハゲを救うために答え教えて下さい。
474毛無しさん:04/02/27 20:45
>>470
アロエなんぞやめて、リンデロンVGを塗るべきだと思うが。
深い意味でもあるのか?

サプリは確かにそうだが。
475usuge:04/02/27 21:04
わたしはどこかで蒸留された竹酢液のことを知り、リンス代わりに使い始めました。
10倍にうすめてシャンプーのあとに竹酢液でリンスするのです。
まあ、びっくり。かゆみがすっかりとれてリンデロンのローションを使わなくていられるように
なりました。効果は1度目からでました。ひどかった頭皮がどんどん赤みがきえてよくなってくるようです。
皆さん、一度ためしてください。においは髪が乾くとしなくなりますよ。
476466:04/02/27 21:09
教えてよー。
477毛無しさん:04/02/27 21:50
>>463はこのスレに出会って救われたな。
478毛無しさん:04/02/27 22:02
>>475
ただ単にタールが効いてるだけと思われ。
いくら蒸留しても、竹酢液には微量のタール分が含まれている。

つまりT/Gelシャンプーと同じ抗真菌作用ってこと。
だけど竹酢液は目玉が飛び出るほど高価だねー。
479毛無しさん:04/02/27 22:05
ニゾシャン始めたら髪めちゃくちゃボリュームアップした。
今までも洗髪して髪乾かした直後だけボリュームの出るシャンプーはあったけど、
ニゾの場合は一日中ボリュームキープできてる。
こんな劇的な効果があると逆に不安なんだけど大丈夫だろうか?
480毛無しさん:04/02/27 22:06
ボリュームアップというか
ごわごわというかw
481毛無しさん:04/02/27 22:17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
482毛無しさん:04/02/27 22:32
18世紀から脂漏性皮膚炎や乾癬に効果があると知られていたが、
現代では発癌性物質として闇に消えた、タール療法。

 そ の 禁 断 の 治 療 法 が 、現 代 日 本 に 蘇 っ た !

「もちろんタールは完全に除去しています」という竹酢業者のキメ言葉に、涙を流してうなずく皮膚病患者たち。
まさにアトピーブーム万歳って感じだろうな。
タールと酸とポリフェノールがたっぷり入ってりゃ、そりゃ効くって(w
483毛無しさん:04/02/27 22:37
>480
ごわごわというと石鹸シャンプーを思い出すけどあれほど酷くはないし、
短髪なら十分許容範囲じゃない?
毎日使うわけでもないし。
484毛無しさん:04/02/27 23:23
今日ニゾシャン1%来たんだけど、色はまだ許せるとして匂いが強烈でショック。
これ体にも塗りたくって大丈夫なんかな。全身トイレのにおいしちゃうよ。
485毛無しさん:04/02/27 23:25
>>484
欧米では、それがオシャレな香りなのさ(w
486毛無しさん:04/02/27 23:31
抜け毛をよく見てみると毛根にシッポみたいなのがあります。
これって脂漏性脱毛って聞いたような・・・。
ちがいますかね?ちなみに脂は洪水状態です。
487毛無しさん:04/02/27 23:47
>>486
毛根に黒い尻尾が付いてるのは粃糠性脱毛症。
毛根に白い脂の塊が付いてるのは脂漏性脱毛症。
人によっては混合型って場合もある。
どっちもニゾでOK。
488486:04/02/27 23:56
>>487
サンクスです!
ニゾ1%で様子見てみます!
489毛無しさん:04/02/28 01:07
ステでにきびみたいなのが増える人ってどうしてますか?
490毛無しさん:04/02/28 01:56
ほんまにステか?
ニゾじゃない?
まぁー、どっちでもいいが
抗アレルギー錠を処方してもらえ!
俺は効きまくった
491毛無しさん:04/02/28 08:58
ニゾシャン使ってて最初は良かったけど段々悪化してきたって人居る?
492466:04/02/28 09:07
小口発送とは?まじで教えて下さい。厨房で分からないんです。
493毛無しさん:04/02/28 09:17
氏んでもラッパを離さなかった人。
494毛無しさん:04/02/28 09:41
495466:04/02/28 09:52
>>494
今イチ意味が分からないです。これは自宅に届けてくれるんですか?
それとも郵便局にとりにいくのですか?
496毛無しさん:04/02/28 10:00
>>495
どこに
>通常発送だと代引き出来なくて小口発送だけしかない
って書いてあるの?
497毛無しさん:04/02/28 10:49
昔はフケが黄色くねばねばしてたが改善し、
今は、皮脂が出すぎてくると、はえぎわだけがひりひりする。
頭洗うと、ひりひりがなくなんだけどそんな人いる?
どうすりゃ直るんだろ・・・
ニゾ愛用中です
498毛無しさん:04/02/28 10:58
>>497
炎症が起きてる人は、ステも併用してください。
これは絶対です。

あなたはニゾが効いてるようですので、ステ併用で一気に完治するでしょう。

しかしステ抜きでニゾだけだと、永遠に良くなったり悪くなったりの繰り返しです。
(もちろんニゾ抜きでステだけだと、やめた途端に再発ですけど)
499毛無しさん:04/02/28 11:02
>>498
医者?
500466:04/02/28 11:52
>>496
【海外通販サイト】
456 Shop (井筒屋)
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128
ここです。
501毛無しさん:04/02/28 12:25
>>500
https://www.456.com/info/guide16.html
ここの通常発送(国際郵便)の場合の注意を
10回音読せよ。

それでもわからないなら、
https://www.456.com/info/guide11.html
サポートへどうぞ。
502毛無しさん:04/02/28 12:34
ここはニゾの情報交換スレであって
個人輸入なんでも相談室じゃねえってのw
503466:04/02/28 12:39
>>501
よく分からなかったです。
発送方法        お届け期間 追加料金 代引き 配達追跡 小口発送 オススメ
通常発送(国際郵便) 14〜21日    なし   ×    ×     ○    ◎
この場合の支払い方法ってどうなるんですか?
504毛無しさん:04/02/28 12:45
>>503
http://www.456.com/info/guide10.html?456SESSID=83f6029481cf7679ec44ab7fc4bd9c08
クレカか銀行振込。

いやほんと、保護者の方に買ってもらったほうがいいと思われ。
505毛無しさん:04/02/28 12:47
506466:04/02/28 12:48
>>504
いやいや、ありがとん。
親に脂漏性の話しても理解してくれないから自力で買うしか方法なかったんです。
失礼しました。
507毛無しさん:04/02/28 13:10
>>498
いや、併用した方がいいのはわかるが、
なんでニゾだけだと
治ったり、再発したりすんの?
治らない。 ならわかるが、治るのに再発するのがわからんのだけど。
508毛無しさん:04/02/28 13:11
ニゾラ−ルクリームとコロイド軟膏を処方して貰ったんだけど
みんなどのような感じで使用してる?
509毛無しさん:04/02/28 14:00
>>508
ニゾはクリームよりローションの方が付けやすくていいよ
510えだまめ:04/02/28 16:16
決心がついたので、坊主にします。
大学が春休みのこの時期こそチャンスです。
そのほうが風通しがいいし、頭皮の状態が確認しやすい上に、
髪が短いから頭皮に負担がかからなそうだし。
やはりリンデロン使いますわ。

湿疹のある人は市販の抗アレルギー薬飲んで
みるというのもいいかもしれないっすよ。
511毛無しさん:04/02/28 16:20
皮膚科の初診料っていくらくらいなの
512毛無しさん:04/02/28 16:50
コラフルシャンプーってリンスも併用しないと駄目なんですか?
513毛無しさん:04/02/28 16:52
皮膚科にかかわらず
初診料(3000円)+診察料+薬代
じゃない?
514毛無しさん:04/02/28 16:57
>>512
コラフルはシャンプーだけだと髪が絡まりやすく、
洗い流す時など、抜けやすくなる。
また、バサバサしてしまう。

リンスは、
使えば髪が絡まなくサラサラになるし、
マセラチアフルフル菌のエサになりにくい物質で作られているらしい、
から使ったほうがいいよ!
515毛無しさん:04/02/28 17:09
本日ニゾシャン注文しました。
皮脂の量がかなり多いんで、これで減ってくれればありがたい…。

そういえば俺昔フケ出まくり(自然回復したようで今は全くでない)だったんだけど、
なんで急に治ったんだろー。
フケ出なくなったのはいいけど、全スカになっちまったけどね。
516511:04/02/28 17:12
>>513
ありがとうございました。
517毛無しさん:04/02/28 18:03
>>507
「治ったり再発したり」じゃないよ。
「良くなったり悪くなったり」だよ。
真菌との攻防戦をイメージすると分かりやすいかな。
おそらく炎症があるうちは、何かが真菌に有利な状態なのだろう。

>>515
真菌の猛烈な繁殖に、頭皮がギブアップしただけだろ。>自然にフケが止まる
フケってのはあくまでも人体側の防御反応なんだな。
つまり真菌に犯された皮膚を、セッセと物理的に排除しているということ。
素晴らしい人体の自動防御機能なんだな。

その防御がギブアップして止まってしまえば、真菌が毛根にまで達する。
あとは地獄だ。
518毛無しさん:04/02/28 19:02
ステロイド(コロイド)→ニゾローション(ニゾクリーム)の順でいいんですよね?



519毛無しさん:04/02/28 20:11
大学病院ならニゾ扱ってますか?
520毛無しさん:04/02/28 20:52
リンスは頭皮につかないように使ったほうがいいよ。
反対にシャンプーは頭皮をしっかりと。髪はもまないこと。洗い流すだけで
髪の汚れはとれる。
521毛無しさん:04/02/28 21:01
>>513
個人医院なら初診料もっと安いよね。いくらだっけ?
522512:04/02/28 21:02
>>514
コラフルシャンプー+コラフルリンスじゃないと駄目ですか?
今あるリンス併用するのはどうでしょうか?
523毛無しさん:04/02/28 21:02
最近、胃が痛くて医者行ったら
薬代も全部合わせて1500円だったけど
初診料って500円くらいなのか??
524毛無しさん:04/02/28 21:12
>>522
おすすめできません。
525毛無しさん:04/02/28 21:12
ニゾシャンについて
頭を洗う時
最初にお湯で洗わないで
直接、ニゾシャンを頭にというか地肌に
すりつけるようにすればよいのでしょうか?
526512:04/02/28 21:18
>>524
ではニゾシャン使う人はリンスはどうしてるんでしょうか?
527毛無しさん:04/02/28 21:23
>>526
リンス代わりにホホバオイルとか塗ればいいんじゃない?
528512:04/02/28 21:27
ホハバオイルはシャンプーでしょ?
529518:04/02/28 21:27
やばい・・痒くてたまらなくなってきた・洗い流そう・。逝っ
530毛無しさん:04/02/28 21:33
>>526>>527
少しは過去レス読めよ・・・・・・・・・・・。
おまえら見てると溜息が出てくるぜ・・・・・・。ハァ・・・・・・。
531毛無しさん:04/02/28 21:47
おまいら、本気でそんなこと聞いてるのか・・・
人に聞かなきゃ何もできんのか・・・
532毛無しさん:04/02/28 21:48
>>489-490
ステロイドを使うと、誰でも免疫力が一時的に落ちる。
人によってはニキビが出たりする。

あの薬害エイズの帝京大症例(血友病)の患者が、国内エイズ患者第一号に認定されなかったのは、
ステロイドを大量に投与していたため。
免疫低下がエイズのせいなのかステロイドのせいなのかよく分からなくなっていたからだ。
判断に迷っている間に、順天堂大症例(同性愛者)に先を越されてしまったのさ。
533毛無しさん:04/02/28 21:50
>>530
犬に芸を仕込むがごとく、根気よく、粘り強く頑張れ。
医は仁術なり。
534毛無しさん:04/02/28 21:54
知ってたらエライ訳じゃないんだから禿同士
何回でも教えてやろうぜ。
535毛無しさん:04/02/28 22:05
>534
うっさい!     ハゲ!
536毛無しさん:04/02/28 22:13
ナイステンプレ!
537毛無しさん:04/02/28 22:50
発毛専門クリニックに行ったら、頭皮の状態が良くないからミノキは当面塗れ
ないから、ニゾーラルの入った塗り薬を処方された(黄色い液体)。一日一回
よく振ってから塗布との話。ニゾーラルって毎日塗っても大丈夫なのだろう
か?もちろんフィナも処方され併用している。
538毛無しさん:04/02/28 22:52
先日首周りがただれたため皮膚科に行って
ステロイド(ステと非ステの混合物らしい)貰ってきました。
これを頭皮に塗っても問題ないでしょうか。
539毛無しさん:04/02/28 22:54
ステロイドが頭皮にいいらしいって
話しがあるけど
かなり信憑性があるみたい
ただ、ステロイドって長期間使用すると
あんまり身体に良くないってさ
540毛無しさん:04/02/28 23:14
>>538
そーいう事は医者に聞いたほうがいいで〜
541毛無しさん:04/02/28 23:28
>>540
鈴木さんですか?
やはり聞いた方がいいんでしょうか。
自分は以前はフケが酷かったんですが
今は全然ないので、ただのハゲの相談になってしまいます。
ハゲの事を皮膚科に聞くのは抵抗があるんですよね。
542毛無しさん:04/02/28 23:35
鈴木さん!なんとかしてくれ!w
543毛無しさん:04/02/28 23:54
医者行って泣いて来い
すっきりするぞ
544毛無しさん:04/02/29 00:00
2%で皆さんだいたいどのくらいもちますか?
545毛無しさん:04/02/29 01:02
>538-539
ステロイド剤は種類濃度がそれぞれ異なっていて
患部の状態によって相応な薬が処方されています。
該当箇所に指示された量を塗布して初めて効果をあらわすものです。
ステロイドの長期使用を気にする前に、指示されていない場所へ塗布するリスクを
考えたほうがいいですよ。

ってか、こんな超初歩的なことまで言ってあげてる自分がアホだな。
勝手に迷信に踊らされてもよし。自己責任だ。
546毛無しさん:04/02/29 01:25
とりあえずニゾシャンでフケが治まってきたので、
治療しやすくするために思い切って短髪に。

ブレードランナーのハリソンフォードみたいな髪型。
イケてるぜ。
547毛無しさん:04/02/29 01:36
>>544
100ml÷1ml=100
548毛無しさん:04/02/29 01:39
>>546
とおもってるのはおまえだけw
549毛無しさん:04/02/29 01:52
>>546
どんなんだっけ、思い浮かばんぞ
550毛無しさん:04/02/29 01:55
脂よ止まれ。止まってくれ。
思いつくことはすべてやった。
これで駄目ならレーザーで皮脂腺壊すしか
手がないんだ。
551毛無しさん:04/02/29 02:05
552ゆーき ◆0RbUzIT0To :04/02/29 02:10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1076022515/l50
【うるう年】2/29 2:29に229ゲットするスレ
229ゲットの阻止を目指してがんばりましょう!!!
よろしくです
553毛無しさん:04/02/29 02:11
>>550
>>164-165前後を読むべし。
どっちかっていうと、皮脂過剰ってのは結果側っぽい気がする。
554毛無しさん:04/02/29 02:16
レーザーって黒い部分に反応しちゃうから
毛根死ぬんじゃなかったっけ?
555毛無しさん:04/02/29 02:34
>>550
食事から脂質をすべて抜くと、皮脂は劇的に減るよ。
2−3日間でいいから脂質が極端に少ないアッサリ系の和食を食ってみな。
おれはダイエットでやってみたら、いきなりギトギト頭皮がサラサラになってビックリした。

(蛋白質は豆腐とか納豆とかの大豆食品で摂ること。蛋白質減ると脱毛進むよ)
556毛無しさん:04/02/29 02:37
>>550
>思いつくことはすべてやった。

例えばどんなことをやってみたんだい?
おじさんに話してごらん。
557毛無しさん:04/02/29 10:04
脂漏性かどうか分かりませんが
頭が痒くてフケが出ます。
こういう場合にもニゾシャンは効果が
あるのでしょうか?
558毛無しさん:04/02/29 11:37
>>557
あるとおもう
559毛無しさん:04/02/29 12:30
駄目だ
ニゾシャンもコラフルもステロイドもVGも痒くなる
洗いすぎか?
560毛無しさん:04/02/29 13:52
>>559
ずいぶんと敏感肌だな。

まず最初に、睡眠中に掻いて悪化させている可能性を疑うこと。
睡眠中は軍手を着用する。

次にアレルギー反応であることを疑う。
抗アレルギー剤を一時的に服用するのが有効だな。
薬局に行って「花粉症に効くような、抗アレルギーの内服薬ください」と言って買ってくるべし。
http://health.nifty.com/kafun/009.jsp

抗ヒスタミン作用のある内服薬が狙い目。眠気がくるのが難点だが。
処方箋不要の商品は、たくさんある。
(間違って点鼻薬買うなよw)
561毛無しさん:04/02/29 14:52
>>559
なにもしなくてもかゆいんじゃないのか
562毛無しさん:04/02/29 16:44
ニゾシャンを買おうと思うんだけど
2%は、hair2goでしか
売ってないんですか?
563毛無しさん:04/02/29 18:26
>>562
いまんとこ送料考えると最安みたいなだけ
うってるとこいっぱいあって迷うのが普通じゃないのか
釣りか
564毛無しさん:04/02/29 19:06
hair2goでニゾ頼むと
何日で届きますか?
大阪在住
565毛無しさん:04/02/29 20:39
知るかボケ
566毛無しさん:04/02/29 20:42
>>564
明日病院に行ってニゾローションもらったほうが早い
567毛無しさん:04/02/29 20:47
>>564
私の場合
購入時点から2回ぐらいメールきて先にお金を郵便振込!
振込確認のメールがすぐに届いてから5日ぐらいだった。
ちなみに2%のヤツを3本購入しました。次も利用するつもりです。
初めてのネット購入だったので心配してたけど大丈夫だったよ!
不安材料は、お金の先払いでしたが。
遅くても7日ぐらいだと思います。
568毛無しさん:04/02/29 20:52
>>567
俺も人生で始めて通販したよ。
456の1%シャンをペリカン便の代引きで。
お金はペリカン便の配達員さんに払って終了。
5日目で届いた。
569毛無しさん:04/02/29 20:58
返答、感謝
参考になりました
初めてのネット購入なので
570毛無しさん:04/02/29 20:58
はいは〜い、みんなちょっと聞いてくれ!(パンパン)

いいか?ここは「チャットルーム」じゃなくて「掲示板」だぜ〜!
だからほとんどの質問に対する答えは、すでに過去ログに書いてあると思え〜!
文盲じゃないならちゃんと全部読めよ〜!
いいな〜?

しょうもない質問を何回も何回も何回も何回も何回も繰り返されると、
詳しい人がイライラして来なくなっちまうぜ〜!
そんなことになったら、みんなも困るし、俺も困るんだぜ〜!
頼むから俺を困らせるなよ〜!
いいな〜?
571毛無しさん:04/02/29 21:11
>>568
ネット購入先払いで商品がちゃんと届くかわからなくて不安でした。
1%のシャンプーって香料入ってるのしかないんですよね!?
456のほうは後払いできるのか。こんど利用してみます。
郵便振込の商品は、勝手にポストに入ってました・・・(汗)
私は、2%のを“毎日”使ってます。せこく少量で!
泡立ち悪いときはコラフルを混ぜます。
ちなみにコラフルはたいした効果無かったけど
他のシャンプーよりはマシなので使ってます。おやすみなさい!
572安室:04/02/29 21:22
薄毛がなんだ!

人間の知恵はそんなものだって乗り越えられる!
573毛無しさん:04/02/29 22:11
わたしはそれでも薄毛を治すんだ!自分が生きるために!
574毛無しさん:04/03/01 01:08
今夜もニゾシャン1%で頭皮がホカホカで気持ちいいっす!
効いてるっ!って感じっす!
575毛無しさん:04/03/01 02:24
ほかほか!?  するか?
576毛無しさん:04/03/01 02:28
>>575
過去ログによると、かなりの人がホカホカ感を認識している模様。
577毛無しさん:04/03/01 03:11
>>570 本当に同意します。
過去ログもろくに読まずに書き込まないでくれ。
精神的にもとてもまいる病気だということはよくわかります。
だけど、あまりにも初歩的、すこし過去ログを検索すればわかるような質問が
多すぎる。昔からいる人も来なくなっちゃうよ。みんなそれぞれ考えていろいろ試して
そういった体験をここに書き込んでもらって参考にしたりしてこの病気を克服していこうとしているのではないのか???

578毛無しさん:04/03/01 10:02
>>576
俺は感じないね〜。
ホカホカ感。
顔について、5分放置した時、ヒリヒリ感ならあったが。
579毛無しさん:04/03/01 11:17
ニゾシャンは週に2,3回使うそうだけど、みんなはそれ以外の日は
どんなシャンプー使ってるの?
580毛無しさん:04/03/01 11:31
弱酸性
581ROM男さん:04/03/01 12:02
>>570よ。。。
過去レスを嫁と言われるぞ。。。
582元ROM男さん:04/03/01 12:03
>>579 だった↑ ゴメ
583毛無しさん:04/03/01 12:04
ニゾラールローションてやはり毎日塗らなきゃやばい??
584毛無しさん:04/03/01 12:46
>583どういうこと?
585毛無しさん:04/03/01 12:52
コラフルシャンプーですがニゾシャンみたいに五分放置って必要でしょうか?
586毛無しさん:04/03/01 13:04
おまえには必要。
587毛無しさん:04/03/01 14:17
>>578
おれもほかほか感はない
かおもひりひり感ないが
クチビルだけはついたらひりひりする
くちびるが荒れ気味だからかな
588毛無しさん:04/03/01 21:53
脂漏性皮膚炎は慢性病であり、治療で抑制することが可能です。
これはしばしば、長い休止期間の後に再発することもあります。

589毛無しさん:04/03/01 21:58
>>588
長期的には腸内細菌じゃよ
590毛無しさん:04/03/01 22:03
>>589
ですよね。
腸内環境が重要なキーワード。
591毛無しさん:04/03/01 22:35
まあ、当然。
腸内細菌だよね。
592毛無しさん:04/03/01 22:42
代々ハゲ家系で遺伝と思ってたらじつは脂漏性だったなんて人います?
例えば実は真菌に人一倍敏感な体質が遺伝してたとか。
ニゾやステで劇的回復した人・・・いないか・・・。
593毛無しさん:04/03/01 22:47
>>592
俺も親父も脂漏気味でフケ多かった。
俺がニゾシャン1%で治ったんで、親父も真似して治った。
俺は毛が復活したけど、親父は手遅れだった。
以上。
594毛無しさん:04/03/02 00:32
ちょっと前のレスで
痒みにたいして、抗ヒスタミン剤をすすめていた書き込みがあったけど、
アゾール系(ニゾも含むと思う)と併用してはいけない抗ヒスタミン剤があったような気が・・・

自分、薬には詳しくないので間違っていたらごめんなさい。
ちょっと気になったもので。
595毛無しさん:04/03/02 00:50
>>594
うむむむむむむむむむむむ。
確かにアゾール系の抗真菌剤(ニゾ)と併用禁忌の抗ヒスタミン剤はあるけど、
どっちも経口薬の場合の話のはず。

外用薬のニゾシャンやニゾローションとのセットならば、全く問題ないかと。
596594:04/03/02 01:00
>>595
あっ、そうなんですか。勉強不足ですみません。
そしてありがとうございます。
胸のつかえがとれました。

597毛無しさん:04/03/02 01:02
>>594
おっと、あと抗ヒスタミン剤のつもりでセレスタミン(ステロイド剤+抗ヒスタミン剤)とか飲むと、
外用のステローションとかぶっちゃって、ステ漬けになる恐れはあるな。
(どっちも医師の処方箋が必要だから大丈夫だとは思うけど)

飲み薬って結構気を使うね。
598毛無しさん:04/03/02 08:33
脂性の人のフケってのはギトギトしてるんですか?
俺のフケは乾燥してカサカサ、サラサラなんだけど
これではニゾは効果ないの? ウェラ・クリニケアとか
使ってるけど治る気配ナシ。ちょっと鬱です。
599毛無しさん:04/03/02 09:05
言っちゃおう。

>>598よ、過去レス嫁!
600毛無しさん:04/03/02 12:10
自分はフケ自体は乾燥しまくりなんだけれども何故か頭はアブラギッシュです。
脂漏性ではないのでしょうか?
601毛無しさん:04/03/02 14:31
フルフル菌は写真で見ると、形は丸状
糸状菌=白癬菌は、糸状
糸状タイプの場合は、ニゾシャン・コラで大丈夫?
602毛無しさん:04/03/02 14:46
白癬菌って水虫だろ?ニゾシャンは違うんじゃないの?
603毛無しさん:04/03/02 14:50
お茶やめたら生えてきた
604毛無しさん:04/03/02 16:01
県内で一番大きい病院行ったけどニゾローション処方してくれなかった。もうだめぽ
605毛無しさん:04/03/02 16:12
>>604
で何が原因って言われたの?
俺も総合病院の皮膚科に行こうと思ってたもんで。
606毛無しさん:04/03/02 16:38
>605 診断は脂漏皮膚炎でした。 実は先週行った病院もハズレ
607毛無しさん:04/03/02 16:43
>>606
でその診断結果による治療方法はなんて言われたの?
608毛無しさん:04/03/02 19:54
>>601>>602
ニゾは水虫にも効くぞ。
つうかニゾクリームは水虫用の薬でもある。
609毛無しさん:04/03/02 19:57
>>608
まじすか
610毛無しさん:04/03/02 20:01
水虫菌も真菌の一種だ
611毛無しさん:04/03/02 20:02
612毛無しさん:04/03/02 20:06
ステロイドで「リンデロンV」と「フルメタローション」はどちらの方が
良いのでしょうか?この前ニゾラールローションもらいに行こうと思って
皮膚科に行ったら「フルメタルローション」というステロイドしか処方されなかったのです。
他の病院ではリンデロンを出されました。

とりあえずニゾ使って見るまではステロイドは使わないつもりだったのですが、
もう痒みなどの炎症がひどくなってきたのでステを使おうと思います。
フルメタとリンデロンVはどちらの方がよいのでしょうか?

ttp://www.protanweb.or.tv/stero/mz07.html
を見る限りではフルメタはベリーストロングで副作用の所に
>皮膚感染を伴う湿疹・皮膚炎には原則的に使用しない。
とあるのですが…大丈夫なんでしょうか?脂漏性皮膚炎ってこれに当たるのでしょうか?

フルメタ使ってる人はいないんでしょうか・・
613毛無しさん:04/03/02 20:12
>脂漏性皮膚炎ってこれに当たるのでしょうか?

どちらでもまったく問題ない。
過去ログを読めば、フルメタもリンデVも一般的に脂漏に使われているのが分かるはず。
はやいとこニゾ処方してくれる皮膚科を見つけ出すか、
いっそ諦めてニゾシャンを購入するかしなよ。
ステだけじゃその場しのぎに過ぎないし。
614612:04/03/02 20:33
>>613
なるほど、どちらでもいいんですか。とりあえず一時しのぎでステ使ってみますね。
ニゾ探しあきらめたらニゾシャン購入も考えます。
ありがとうございました。
615毛無しさん:04/03/02 21:04
今HP見たけどニゾって2900円もするんだね。
これが皮膚科で処方されたら3割で買えるの?
なんか副腎や生殖器の男性ホルモンを抑えるとか
書いてあったけどチンポ勃たなくなるとかは大丈夫
616毛無しさん:04/03/02 22:28
あーもう・・・・このレス読まなかったことにしよう
617毛無しさん:04/03/02 22:33
>>615
>チンポ勃たなくなるとかは大丈夫

アフォか!
618毛無しさん:04/03/02 23:39
>>615
>なんか副腎や生殖器の男性ホルモンを抑えるとか
>書いてあったけどチンポ勃たなくなるとかは大丈夫

どこにそんなことがかいてあるんだよ?
619毛無しさん:04/03/02 23:41
>>617>>618
釣れた!!!
620毛無しさん:04/03/02 23:53
>>617
>>618
内服の事いっていると思われ・・・
621毛無しさん:04/03/02 23:59
>>620
あ、納得。2900円って変な値段だなと思ってたんだ。
ていうか、日本では未認可なので、医師に処方してもらえる可能性ゼロ。
内服なんてやめとけ。
意味もなく危険だ。
外用薬で十分。
622604:04/03/03 00:05
>>607
どちらの病院もリンデロンとビタミン剤出されました
あと野菜食えと
623毛無しさん:04/03/03 00:08
>>622
やはり医者の中にも、脂漏の真の原因は食事の欧米化だと見ている人がいるんだな。
これは究極には腸内細菌バランスの問題に行き着く。
624毛無しさん:04/03/03 01:00
>>623
なぜに食生活の欧米化が腸内細菌と関連あるんすか?
煽りじゃなくて本気でわからんです。
できるだけ論理的にわかりやすくお教え願いたい。
お願いいたします。
625毛無しさん:04/03/03 02:45
>>624
まずは、>>27あたりから読んでみては。
626毛無しさん:04/03/03 02:54
>>625
知らないならレスしないでください。
627毛無しさん:04/03/03 02:58
>>626
はぁ?
628毛無しさん:04/03/03 04:06
>>627
ですから、知らないならレスしないでください。
答えられないならレスしないでください。

>できるだけ論理的にわかりやすくお教え願いたい。
これが見えませんか?
知らない人にようはありませんので、出てこないでください。
629毛無しさん:04/03/03 06:05
ほっとけばいいだけだよね。知識は与えられるものじゃなくて
自分で探して得ていくものですから。と独り言。
630毛無しさん:04/03/03 06:27
つーかしらないなら答えるなってのは同意だw
631615:04/03/03 07:07
おわ、朝起きて見たらスーパー悪者になってるジャン、俺。
http://www.jp-drug.com/0196.html

このオンラインショップで2900円、男性ホルモンの生成を
減少させるって書いてあっただけなのよ。
632毛無しさん:04/03/03 07:21
知らないけど答えたいんだからいいじゃん。
633毛無しさん:04/03/03 09:35
>>624
歴史的・統計的に浮かび上がった論理だよ。
詳しくは医者に訊け。
以上。
634毛無しさん:04/03/03 09:58
>>633
ちょっと恥ずかしいレスだなw
635毛無しさん:04/03/03 10:38
さっきから、煽ってる奴しね。
636毛無しさん:04/03/03 10:45
633 名前:毛無しさん 投稿日:04/03/03 09:35
>>624
歴史的・統計的に浮かび上がった論理だよ。
詳しくは医者に訊け。
以上。


だってさあ、これはないだろw
637毛無しさん:04/03/03 10:53
医学者ぶった低脳ハゲのいるスレはここですか?
638毛無しさん:04/03/03 10:53
>>633-636
おまえら自作自演だろ
639毛無しさん:04/03/03 10:58
そもそもここは自作自演スレですから
640毛無しさん:04/03/03 11:05
過去スレも読まず、自分では調べず、逆切れ。
過去スレ読んで理解する気がないなら出てこないでください。
641毛無しさん:04/03/03 11:06
根性ひん曲がっているからこんな病気になるんだよ。
642毛無しさん:04/03/03 11:08
>>640
おまえは>>625>>627>>629だな
643毛無しさん:04/03/03 11:24
ネタが切れると煽り自演で盛り上げようとするのがこの手のハゲの特徴です。
やがてネタも尽き、自演に飽きた頃には、このスレにはもはや何の意味も無い
と勝手に思いはじめます。そんなだから女も出来ないのだと納得
644毛無しさん:04/03/03 11:31
ハゲで争うなよ。

http://hair2go.oc.to/nizoral.htm

ここみたら100mlはどっちも1900円だった。
1%のほうはコンディショナー入りなんだね。
2%はギシギシしやすいってことか・・
645毛無しさん:04/03/03 11:37

>詳しくは医者に訊け。

無知のくせに知ったかぶろうとするこの低脳ハゲには正直ワラタ。
646毛無しさん:04/03/03 11:42
詳しくは医者に訊け。
647毛無しさん:04/03/03 12:14
>>645
>詳しくは医者に聞け。

当然の答えだと思うが?どこが知ったかなんだ?
むしろ無知の低脳禿げはお前だろ?
648毛無しさん:04/03/03 12:15
>>647
おまえは>>633だな?
649毛無しさん:04/03/03 12:18
Q「なぜに食生活の欧米化が腸内細菌と関連あるんすか?」
A「歴史的・統計的に浮かび上がった論理だよ。」

650毛無しさん:04/03/03 12:19
>>648
残念ながらNo
651毛無しさん:04/03/03 12:22
>>647
おまえは低学歴だな。
652毛無しさん:04/03/03 12:23
>>649
結論=詳しくは医者に聞け。
653毛無しさん:04/03/03 12:27
>>651
お前に言われたくはない
654毛無しさん:04/03/03 12:29
知らないなら答えなきゃいいのにw
655毛無しさん:04/03/03 12:29
>>651
人に低学歴と言える位の高学歴なら
質問に答えてあげたらどうですか?( ´,_ゝ`)プッ
656毛無しさん:04/03/03 12:31
完全に自作自演スレになってるようだな・・・
657毛無しさん:04/03/03 12:31
>>653
いや、あの答えを『当然』だなんていってしまうんだから
君はあまり教育を受けてこなかったのだろう。
それは親の責任だから、君が恥じる必要はない。
むしろ偉い。
6582日目:04/03/03 12:33
ID表示ないと全部1人の自作自演叩き合いに見えるなw
まーいいか
ニゾシャン来ました。使って放置してるとピリピリしてきますね
ニゾローションはあんまり効かなかったんですが
ニゾシャンプーは効いてる気がします
659毛無しさん:04/03/03 12:33
>>624が論理的なんて言葉を出すからいけないんだろ。
660毛無しさん:04/03/03 12:33
>>656
今まで知らなかったの?
661毛無しさん:04/03/03 12:33
>>658
そうかい
662653:04/03/03 12:34
>>657
まぁ、漏れは647とは別人なわけだが( ´,_ゝ`)
663毛無しさん:04/03/03 12:36
俺は院卒だからな。
おまえらのような高卒とはわけがちがう。
出来がちがう。
勉強しすぎたからハゲたと思ってもらえるだろう。
おまえらはただのハゲ。
664毛無しさん:04/03/03 12:37
>>662
>お前に言われたくはない
じゃあ俺はおまえに言ってないわけだ(w
665毛無しさん:04/03/03 12:38
絶対自作自演だw
666毛無しさん:04/03/03 12:40
>>663
なら上の質問答えたら?
何独りで興奮してんの?
禿を勉強のせいにしても生えないよ
三流大卒の君
667毛無しさん:04/03/03 12:42
>>664
そうだよ。
只、お前低学歴だろ?
668毛無しさん:04/03/03 12:43
>>624−667
つまらん自演はもうやめてくれないか?
669毛無しさん:04/03/03 12:47
所詮ハゲ庶民。低脳部族の集まりだよ。
知ったかぶってどうしても質問に答えてやりたいときには
「詳しくは医者に訊け。」っていまいち自信なさげに最後に一言付け加えればよし。
670毛無しさん:04/03/03 12:49
ハゲ庶民のお前に言われたくない










と自演してみる
671毛無しさん:04/03/03 12:50
>>666
おほほ、俺の学歴がうらやましいだろ?
親を恨め親をw
672毛無しさん:04/03/03 12:58
>>671
学歴はあっても馬鹿は馬鹿
673毛無しさん:04/03/03 13:01
>>663
勉強しすぎたからハゲたと思ってもらえる

自分で慰めてるよ(藁
674毛無しさん:04/03/03 13:04
禿げ同士で罵倒し合うスレはここですか?
675毛無しさん:04/03/03 13:12
学歴はあってもハゲはハゲ。
学歴なくてもハゲはハゲ。
毛と毛根の量で勝ち負けが決まるんですよ。
676毛無しさん:04/03/03 13:18
ニゾーラル買ってみようかと思うんだけど、
ヘア2goのコンディショナー入りのやつと、456のやつ、
どっちがいいんだろう?456のジョンソン&ジョンソンって会社、
大手だったような気がするから迷ってるんだけど・・

誰かアドバイスお願いします
677毛無しさん:04/03/03 13:21
>>676
背中押してやる。
ほかにサプリとか買うなら456。
買わないならヘア2GO。

これでどう?
678毛無しさん:04/03/03 13:24
>>676
hair 2 go 100ml 1900円
456 200ml 2350円
679毛無しさん:04/03/03 13:29
値段が高いもののほうが
成分はいいのを使ってるかもわからんね。
680毛無しさん:04/03/03 16:57
そんなに荒れんなやハゲ共
681毛無しさん:04/03/03 18:46
頭皮みたいに荒れ放題だぜ
682毛無しさん:04/03/03 18:51
俺生え際かカサつくんだけど
フケ症って皿洗いしすぎて手が荒れるのと似てる
んじゃないの?
だから生え際に尿素入りのハンドクリームでも
塗ってみようかなあと思ってるのだが
683毛無しさん:04/03/03 19:47
>>682
>フケ症って皿洗いしすぎて手が荒れるのと似てる

乾燥型脂漏の人はそうかもしれんが、
アブラギッシュ脂漏の人は逆のような気もする。
尿素塗ってもいいけど、その場しのぎだろうなー。
684676:04/03/03 20:37
>>677-679

レスありがd
コンディショナー入りの買ってみる

685毛無しさん:04/03/03 21:47
>>683
> 乾燥型脂漏の人はそうかもしれんが、

これは乾燥したフケでるけれども頭はアブラぎってる人って意味ですか?
686毛無しさん:04/03/03 22:23
病院なんていかないほうがいいよ
漏れは行ったけどもういかない
ちなみにしろうせいと診断済
687毛無しさん:04/03/03 22:31
>>686
理由くらい書いたらどうだ?
688毛無しさん:04/03/03 23:02
俺も5件ぐらい皮膚科回って、全部ステばっかり。
ステボトルの山ができた。時間と金の無駄。
最初から素直にニゾシャンを通販しておけばよかった。
689毛無しさん:04/03/03 23:29
【自分でできるパッチテストの仕方】 ドンパフ〜

もしかしてニゾが肌に合ってないのでは?と感じたら、
以下のようにして自分でパッチテストしてみてください。

上腕の内側の柔らかい部分(力こぶのあたり)に、綿棒などで少量を塗布する。
だいたい10円玉の大きさぐらいになるように。ベタつく場合はテイッシュなどで軽くふき取ります。
以後48時間は風呂には入らないこと。(風呂上りにやって翌日の風呂を抜くのがオススメ)

30分後と48時間後に、目視でチェックします。
赤み・かぶれ・湿疹などができていなければ、問題なし。

異常が出た場合は、そのニゾ製品は使用しないこと。
念のため他の形態のニゾ製品(ニゾシャンプー・ニゾローション・ニゾクリーム)も試してみる。
もし異常が出ないニゾ製品があれば、それを使うことにしましょう。

ニゾ製品全滅の場合は、いさぎよく諦めて抗真菌効果のある他の製品を検討してみましょう。
(T/GelシャンプーやT/Salシャンプーなど)
690毛無しさん:04/03/03 23:43
ローションを塗ってると抜け毛が指についてすごく鬱なんだが
691毛無しさん:04/03/04 00:45
>>681
ナイス!
6922日目:04/03/04 01:41
>>688
ニゾローションくださいと言えば良かったのに
はっきり言わないとだめだよ
俺の場合、医者に「体質じゃないかな」みたいな事をいわれたので
はっきりと「脂性皮膚炎だと思うので、去年の夏頃発売されたニゾラ−ルローションと
ビタミンB2、B6をください」と言ったら出してくれたよ
とりあえず様子を見て見ましょうだとさ
黙ってたら何も伝わらないよ?赤ちゃんじゃないんだから言おう
693毛無しさん:04/03/04 02:21
>690
あんたの言ってることが痛いほどわかってしまう。
694毛無しさん:04/03/04 06:41
>>685

そう。だから髪と頭皮に水分与えようとして濡らして菌増殖してると思われ。
そういう人は迷わずニゾでいいのか?
695毛無しさん:04/03/04 07:31
>>692
そもそもニゾの存在すら知らない藪もいるんだよ
地方に至っては、知ってる医者の方が少数。
696毛無しさん:04/03/04 08:39
地方とか関係ないよw
知ったかするなよw
697690:04/03/04 09:01
で、余計スカってる気がする
698690:04/03/04 09:02
で、余計スカってる気がする
6993日目:04/03/04 09:08
>>690
コラフルリンスしてる?
リンスすると良いよ
700毛無しさん:04/03/04 09:11
やっぱニゾシャンの間はコラフルが良い?
新聞の広告に980で載ってたんだが
701毛無しさん:04/03/04 09:20
良い!といえるほど効果があるもんじゃないから。
ニゾの1000分の1くらいの効果なんじゃないの?
ま、気休め程度に。
僕は他のを使って悪化したらいやだからコラフル使ってるけど。
702毛無しさん:04/03/04 11:33
>>696
いやいやマジで。
うちの近くの皮膚科は全滅だったし。
「ニゾラル?何それ?」って感じだったし
703毛無しさん:04/03/04 11:58
ニゾの存在は知ってても扱って無い病院が多い
薬剤師にも相談したけど県内で処方してくれる病院は多分ないと言われた
704毛無しさん:04/03/04 12:01
>>702
都会もそうだよ。
病院の数が多いだけで、知らない医者はいっぱーい。
705毛無しさん:04/03/04 12:14
三牧ファミリー薬局の出番だな
706  :04/03/04 12:17
俺は地方に住んでるが1件目の皮膚科でニゾラールローションが処方された
707毛無しさん:04/03/04 12:32
ニゾシャンよりローションの方が効果高いの?
708毛無しさん:04/03/04 12:58
>>707
すすいだ後の残留成分に頼るシャンプーと、塗ったままのローションでは
ローションの方が効きそうな感じはするけど、どうなんですかね。
709毛無しさん:04/03/04 15:06
脂漏性皮膚炎持ちの前頭部スカ&頭頂部スカ&デコの生え際が皮膚化して生え際が
あがってきてるハゲです。

この前、皮膚科でニゾローションとステロイド(フルメタ)もらいました。
鏡見ながらニゾローションを綿棒でスカってる部分と皮膚化した生え際に塗りました。
すると塗った部分が赤くなって20秒くらいで赤みは消えたのですが
これは大丈夫なんでしょうか?皆さんも塗った瞬間は赤くなりますか?

そして三日くらいニゾローションを塗りつづけましたが結果は同じです。
最初の二日は痒みが消えましたが三日目にはニゾローション塗っても痒みは消えず…
そして「もうステしかない!」と思ってステも塗りました。
そしたらやはりニゾローションと同じで塗った部分が赤くなりました。しかも痛いし痒いです。
「こんなものかな」と思いつつもステとニゾを塗って1週間目ですが…
明らかにスカ度があがり、スカ地域が広がりました。挙句の果てにはデコの
生え際が広がりました。有り得ない速さでスカりました。今までゆっくりだったのに急激にきた。
生え際なんて1cm上がりました。スカ部分は縦3cm、横2cmも広がりました。
710毛無しさん:04/03/04 15:08
顔が脂性でフケがでるのですが皮膚科いっても薬くれるでしょうか?
医者に男なんだからそのくらいどうってこと無いと言われるのが嫌なのですが(´・ω・`)
711709 報告…_| ̄|○もうダメポ:04/03/04 15:08
俺みたいにステやニゾローションのせいでハゲが進行して痒みが増えた人はいますか?
皮膚科では「脂漏性皮膚炎ですね。二週間くらいで治りますけどまた再発するかもしれません」
と言われました。皮膚科にいったら「ステロイドが合わないなんてことはないけどなぁ…」
と医者も分からずじまい…今はニゾもステも禁止され、ビタミン剤と抗アレルギー剤だけ
飲んでます。今でも頭を爪で掻けばフケはボロボロでるし痒いです。

ニゾは脂漏性皮膚炎患者の7割には効くそうですが残りの約3割に俺は入ってるのでしょうか
もしかして俺は脂漏性皮膚炎じゃないのか?他の病気か?それとも脂漏性皮膚炎だけど
真菌以外のものが原因か?それとも真菌とかストレスとか環境とか男性ホルモンとか
遺伝とかアレルギー体質とかさまざまな因子が原因か!?
もう死にたい…_| ̄|○ 今度お金貯まったらニゾシャン買って使用してみます…

もしかしてこんな風になってるのって折れだけ?
712毛無しさん:04/03/04 15:15
炎症が起こってる人は指で塗る行為だけでも
なでる・こすることになるから赤くなると思う。
713709:04/03/04 15:24
>>712
ハゲが進行するのを我慢してでもステ&ニゾを続けるべきなんでしょうか?
多少ハゲても皮膚炎治してフサに戻ることができるならば我慢するべきですかね。
714毛無しさん:04/03/04 15:31
>>709
気のせいです
715毛無しさん:04/03/04 15:33
>>713
皮膚炎を治すために禿げが進行する
        
         ↓

皮膚炎が治っても禿げが回復するという保証は無い
716毛無しさん:04/03/04 15:38
あんたの禿げが明らかに皮膚炎が原因の物なら、
皮膚炎が回復する事によって禿げも回復する見込みはある
717毛無しさん:04/03/04 15:47
このシャンプーはどうかしら
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=02760&id=14-2&mode=item_impression&456SESSID=ad5a150aa9863214ee5dfedaa4fc5930
「シェンミン・バイタライズシャンプー」は、頭皮と毛根にエネルギーを与え、薄くて細い毛髪を整え、活性化するシャンプーです。
毛髪に栄養を与えてしながら、頭皮を清潔にする植物エキスを配合し、ふさふさとした健康な髪を育てます。
当社では、健康でいきいきとした髪を望むみなさまのため、
安全性を確かめた最高品質の成分のみを使用しています。
・強すぎる石鹸成分や洗剤成分、アルコール、人工化学薬品を含んでいません。
・この商品に対する動物実験は行っておりません。
718毛無しさん:04/03/04 15:51
>>709
あなたの皮膚炎は最近かかったものですか
赤くなるのはつよくこすってぬってませんか
719毛無しさん:04/03/04 15:53
同じ仲間にこんなことを言うのは心苦しいが、 ニゾローションが体に合わなかったのに、ニゾシャンを試してみようと言うのは愚の骨頂では? まずは処方した医師に相談なさいな
720709:04/03/04 16:03
>>714
_| ̄|○ 気のせいだったいいんだけど・・明らかに分かるのです。
      母親や兄弟にも広がったと指摘されたから確実です。

>>715>>716
ほんのわずかな可能性にかけてみます。
とりあえず今度金貯まったらニゾシャン注文してがんばってみます。

>>717
なるほど。かなり良さそうですね。ニゾシャンの合間にそのシャンプー使うのが
良さそうですね。今度ニゾシャンといっしょに注文します。
(;´Д`)ていうか俺はコラフル使って物凄く痒みとかの炎症が増えたからニゾもヤバ気かな

>>718
3年前くらいの夏です。17歳の時ですね。原付でバイト先行く時に頭痒くてふとヘルメット見たら
フケがいっぱいついてました。そして爪で掻いたらボロボロと…これが始まりです。
最初はほっといたら治るだろと思って3年間ずっと放置してましたが悪化する一方だったので
最近皮膚化に行ったのです。医者にも来るのが遅すぎと怒られる始末・・

>赤くなるのはつよくこすってぬってませんか
こすって塗ってます。強い力でこすってるかは分かりませんが…顔を洗う時の力でこすってます
721709:04/03/04 16:15
>>719
ケトコナゾール2%があわなかったけど1%なら合うかなぁと思いまして。
医者にはすでにニゾ・ステ関係全てやめるように言われてます。
確かに無謀だけど、ニゾシャンがあわなかったら他の抗菌シャンプーとか
試してみます。まぁ、脂漏性皮膚炎を治す究極奥義のスキンヘッドを
するまでは色々とシャンプーとか試してみるつもりです。
体質改善のために健康マニアになったりとか…
スキンにして脂漏が治ってハゲも治ったら儲けもの。スキンにしてハゲが
治らなくってもスキンで開きなれたらもうけもん。


(;´Д`)はい、もう人生崖ップチです。色々がんばってみます。断食とか…亜鉛とかサプリとか

今までレス長々と長文スマソですた。少し控えます。
722毛無しさん:04/03/04 16:51
ニゾ&ステを長期間試して効果が無い場合は、内科に行ってセレスタミンをもらって来ると良い。
頭皮の痒みは複合的なもので、脂漏性だけでなくアトピー性皮膚炎も併発してる可能性があるので、その場合は
ニゾ&ステでは脂漏性しか改善されなくて痒みは完全には収まらない。
そこで、一定期間ニゾ&ステを行った後はステの使用を控えて代わりにセレスタミンを服用してみる。
そうするとアトピー性も治まるので痒みが無くなる。

俺の場合はこれで治った。
俺みたいな奴は他にもいると思うので、ニゾ&ステで改善されなければセレスタミンを試してみるべし。
ニゾ&ステばかり盲信するのもどうかと思う。
723毛無しさん:04/03/04 18:23
炎症もフケもおさまった
あとは毛が生えてくるのを待つばかり
724毛無しさん:04/03/04 19:00

we want your soul.
725709:04/03/04 20:07
>>722
なるほど、アトピーの可能性ですか。
今度セレスタミンもらいに行ってみます。ありがとうございます。
726毛無しさん:04/03/04 20:15
セレスタミンを試してみる方は>>597>>722をよく読んでから。

ようするに「飲むステロイド+抗ヒスタミン」だから、
外用薬のステロイドと同時に使用すると、ステ多過ぎでアボーンってことです。
どっちか一方を交互に、ってこと。
727毛無しさん:04/03/04 20:40
>>709
>>689のパッチテストやってみれば、もう少しハッキリしてくるような気が。
右手にステ、左手にニゾで。

そうすれば、「どっちが悪いのか」とか、
「体質的にアレルギー反応がある」のか、
「炎症のある頭皮だけ過剰反応してる」のか、
「強く塗りすぎなのか」とか、
いろいろ推測できるようになるかも。

そうすりゃ対策も立てられるってもんだ。
728毛無しさん:04/03/04 21:48
次スレを立てるときにはテンプレにセレスタミン関係のことも入れるべきだな
そうすれば「ステ&ニゾ効かねー!」ってのも少しは減るだろ
729毛無しさん:04/03/04 22:50
>>717
Mだけどシェンミンは効果なかったよ
730624:04/03/05 00:00
なんか俺になりすましてる奴がいて荒らしていますねw

>>625
このスレは全て目を通して624の事を書いてますよ。
27あたりからもう一度読んでみましたがどこにも
623に書いてあるような食生活の欧米化が腸内細菌の
バランスを崩している事と関連しているなどと書いて
ありませんよ・・・・・
だから質問したんですけど・・・
ただなんとなく根拠もなく書いたのだったらそうだと623さんには
言ってほしいな。
ちゃんと根拠があるなら提示していただきたいのです。
どうぞよろしく願います。
しつこいですけど煽りとは受けとらないでいただきたい。
ただ純粋に知りたいだけなのですから。
731毛無しさん:04/03/05 00:43
未詳ってことで一件落着
732毛無しさん:04/03/05 00:48
詳しい人!こんなカンジの悪い奴らに教えてあげる必要ないよ!
733毛無しさん:04/03/05 00:51
>ただなんとなく根拠もなく書いたのだったらそうだと623さんには言ってほしいな。
>ちゃんと根拠があるなら提示していただきたいのです。

↑こりゃまた絶妙な煽りですなあw
734毛無しさん:04/03/05 01:08
たぶんまた小口発送の人だと思うんだけど
735624:04/03/05 01:09
>>733
だから煽ってないっつ-の!
腸内細菌のネタはチラホラと出ているが、
623さんしか腸内細菌と食生活の欧米化が
関連してると指摘していません。
そのことについて623さんは知っているようなので
教えてくださいと私は言っているだけです。
またシカトされたら諦めますよ・・・・・
736623だ!ドルァ!:04/03/05 01:37
おいおいハゲども!俺のレスで随分と盛り上がってるじゃないか?
質問ばかりしてないでたまには自分で調べろよ!と言いたいところだが、
気になってる奴もいるだろうからとりあえずソース貼っとくぞ!ほれ!

http://www.k-kid.jp/beauty.htm
>日本では1960年代以降急増しているアレルギー。
>その原因としては【食生活・住環境の欧米化】、ストレスの増大などが上げられています。
>花粉症に関してはスギ・ヒノキの植林による増加も原因の一つですが、
>最大の原因は【食生活の欧米化】による日本人の体質の変化でしょう。
>最近の研究では、肉食は炎症を起こすPGE2を増やし、魚介類(特に青魚)やのり・しそ・ごまに多く含まれる
>脂肪酸は炎症を抑えるPGE1・E3を増やすと共に、抗体の産生を抑えるTリンパ球を活性化することが解っています。
>また、食物繊維の摂取が減って【腸内細菌のバランス】が崩れると、【ビオチン】というビタミンが減って脂肪酸から
>PGE3を作れなくなり、アレルギーを起こしやすくなることも。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/vsojkn/gen-vit028.htm
>【ビオチン】が欠乏すると、哺乳動物では、体重の減少に伴って口唇炎や【脂漏性皮膚炎】などが生じ、
>とくに眼瞼周囲の脱毛(眼鏡状脱毛)、後肢の痙攣、異常姿勢(カンガルー用姿勢)が特徴的であります。
737毛無しさん:04/03/05 01:54
>>736
ご苦労様!!
とうとう教えてしまいましたね。
少しは自分で調べて見解でも書くかと思ったんだけど・・・。
738毛無しさん:04/03/05 02:06
>>709
っていうか、あれだけ言ってるのに何で最初にステつけなかったの?
まぁ結果的にはどっちもダメだったんならしょうがないんだけど、
炎症にはステ
真菌にはニゾ
もしかして最初から正しくやっていれば大丈夫だったかも。
739623:04/03/05 02:07
>>737
どうせハゲ仲間なわけだし、豆知識でも何でも教えあおうぜ!
モヤスミ
7404日目:04/03/05 09:49
9年間ぐらい色んなものを試してきましたが
ニゾシャンが一番効果があったような気がします
僕は毎日
朝 コラシャン→風呂から出たらニゾローション
夜 コラシャン→ニゾ10分→コラリン5分→ニゾローション
741毛無しさん:04/03/05 09:54
そんなやったら治ったっしょ?
それとも、まだ四日目なん?
742毛無しさん:04/03/05 10:04
コラリン5分もやる必要があるか?
743毛無しさん:04/03/05 14:11
脂漏性・ひこう性って
禿るスピード
他の脱毛症に比べて
速くないか?
744毛無しさん:04/03/05 18:27
回復も早いぜ
745毛無しさん:04/03/05 20:02
ニゾシャンで顔洗えない?
746毛無しさん:04/03/05 20:04
>>745
洗ってるよ。
747毛無しさん:04/03/05 20:10
それも頭と同じ感じで?(5分置いたり)
748毛無しさん:04/03/05 20:11
>>747
普通の洗顔っぽく。
749毛無しさん:04/03/05 20:13
>>748
っで効果はありますか?
750毛無しさん:04/03/05 20:22
>>749
あるよ。小鼻のカサカサ減った。
751747:04/03/05 20:29
>>750
顔にニキビあるんですけど
やめといたほうがいいですかね?
752毛無しさん:04/03/05 20:32
>>747
君は根本的なところを勘違いしていると思う。
ニキビとは何か考えてごらん。
753747:04/03/05 20:35
>>752
ニゾで顔洗えば、顔が脂っぽいのが解消する→ニキビが治るといいたいんですよね?
それは、わかるんですがニキビに刺激的な悪い成分は入ってないのかな
754毛無しさん:04/03/05 20:35
>>751
試してみんなに教えてくれ。
755毛無しさん:04/03/05 20:37
頭皮がニキビだらけの脂漏患者にもニゾローションを処方するぐらいだから、
良いんじゃないか?
756747:04/03/05 20:41
そうですね、試してみます。
>>754
覚えていたら・・・
757:04/03/05 22:27
ニゾ2%、確かに効果抜群ですなー。
でも、次の日に普通のシャンプーを使うまではフケはでなくても
ニゾの合間に使うシャンプーによってフケが爆発的にまた発生する。。
難しいところですな。。
758毛無しさん:04/03/05 22:41
>>757
いっそシャンプーしないというのも手だよ。
おれは間の日は湯シャンだけ。
759毛無しさん:04/03/05 23:07
間の日にコラフル使ったけどフケが出たんで
毎日ニゾシャンしてる
760毛無しさん:04/03/05 23:44
ニゾは一回使えば
効果が2,3日持続するんじゃないの?
あんまり意味無いな
それか、ひどいフケ症かだな
7615日目:04/03/06 01:05
>>741
まだ治ってはないですねー
>>760
効果はそんな続かないと思いますよ
ニゾローションも処方されて使ってますが
朝・晩2回塗ってくださいといわれているので
ニゾシャンも同じかな〜と
762毛無しさん:04/03/06 02:03
>>736
【ビオチン】が欠乏すると・・・・・・・異常姿勢(カンガルー用姿勢)

おれ猫背だけどカンガルー姿勢ってのは、どういう姿勢だ??????
763毛無しさん:04/03/06 13:33
>>747
これこれ、過去レスをよく読めって。
ニゾは脂っぽさを取るんじゃなくて、その原因
を殺すんだよん。ニキビの原因はふさがれた毛
穴の下の部分でアクネ稈菌や真菌が増殖して、
毛包が破れて炎症を起こすことだから、ニゾは
ニキビの原因を除去するご利益があると思われ。
ニキビに塗っても菌の増殖を抑えるのだから、
悪化することはないと思われるし、現に俺は良
い方に効いている。
764毛無しさん:04/03/06 13:37
20も半ばになってニキビがあるとは思わなかったなあ。
765毛無しさん:04/03/06 13:38
>>764
20を過ぎたら「吹き出物」と呼ばなくちゃいけないそうだ。
30代半ばでもがんがんできるよ、くそ。
766毛無しさん:04/03/06 13:45
にきびできるとこって決まってるよね?
いつも、結構同じ場所にできる。
っていっても俺はかなりの乾燥肌なので、思春期のころから1,2箇所にポツポツと
できるときもあるってくらいですが。
鼻のわきってか、横のとこに、ぽつってできるときありますよね。
767毛無しさん:04/03/06 13:55
20歳過ぎで顔にニキビが3つも4つもある奴は
マジでキモイね。
鼻の下とか唇周りとかチョーきもいw
768毛無しさん:04/03/06 14:03
リンデロンローションってすごく小さいんだけど
一本でだいたい何日くらい持つんですか
769毛無しさん:04/03/06 14:17
>>767
口の周りに、にきびできるやつなんているの?
ナンチャンとか?
770毛無しさん:04/03/06 14:28
毛穴さえあればどこだってできるべ。
771毛無しさん:04/03/06 14:36
>>770
いや、まぁ理論的にはそうなんだけど口の周りとかって、顔の中でも
一番皮脂がすくなそうな場所じゃん。冬になって唇がかさかさするとかさ。
だから、そんなとこにもにきびってできるんだーっておもっただけ。ごめん。
772毛無しさん:04/03/06 15:42
上唇に常に四つのニキビが並んでいる下村君のアダ名は「のらくろ」だったなあ・・・・・
今や彼も70歳か。元気にしているだろうか。
773毛無しさん:04/03/06 16:44
何かとアセモやらで世話になってる皮膚科に行ってきました

頭皮のことを詳しく説明して

リンデロンーVGローション
っていうのをくれたんだけど
知ってる人いる?
774毛無しさん:04/03/06 16:55
>>773
わりとポピュラーだよ。>リンデVG
775毛をくれ:04/03/06 21:08
男性型脱毛症って多くは脂漏性皮膚炎からきたしますか?
結構オジ産のハゲって良く見るとフケが凄かったりするからさ。。。
776毛無しさん:04/03/06 22:33
>>736
腸内細菌情報どうも1
ありがうね!
777毛無しさん:04/03/06 22:36
>>736
今よんでみたが、やはり腸内細菌のバランスを整えるのは
有効かもな。
778毛無しさん:04/03/06 23:56
もう1スレ目、2スレ目の常連たちは
ほとんどいなくなってしまった感じだな
オレもやっと今1500レスほどとって置いてたログ読み終えたけど
別にほったらかしてても良かったな・・・・
情報もってたり、成分とかに詳しいやつは
みんなアッチの方へいっちゃったのね

779毛無しさん:04/03/07 00:10
>>778
フサの世界に羽ばたいたってことか・・・・・・
780毛無しさん:04/03/07 00:16
>>773
リンデロンVGは抗生物質配合のステロイドで強さは中くらい。
ステなのでもちろんカユミやカサブタ等の炎症に効き、皮膚の
状態も良くなります。
ただ、抗真菌剤のニゾは処方されませんでしたか?
抗真菌剤で常在菌を減らさないとステで治ってもすぐに
再発すると思います。
781毛無しさん:04/03/07 02:45
僕はビオチンのサプリ(ビタミンH)を摂り始めて1ヶ月経ったのですが、
髪が急激に太くなり、新しい髪がチラチラと生えてきました。

ビオチンの欠乏によって、脂漏性皮膚炎や脱毛、唇の荒れが起こることを知って
、(僕はどの症状もありました)
もしやと思い、試してみましたがビンゴだったようです。

この症状に当てはまる人は脂漏性皮膚炎対策にニゾシャン、
ビオチン欠乏対策にサプリの併用が効果最強なのではないでしょうか?

サプリは456で安価で買えるので、ニゾシャンと一緒に注文してみる
のもよいかと。摂取して毒な物ではないと思うのでいちかばちか
飲んでみるというのもアリだと思われます。

だらだらと長文スミマセンでした。皆さんにも効果があれば嬉しく思います。
既出でしたらごめんなさい・・・。
782毛無しさん:04/03/07 03:03
>>781
うおおおおお!!!!!ついにビオチンに挑戦した勇者が!!!
でかしたぞおおお!!!!!!

ビオチンは何ていうメーカーの何ていうサプリ?これ重要!
(ビオチンはメーカーによって当たり外れがあるらしい)

あとビオチン生産する腸内細菌のアシドフィルス菌の補給はしてないの?
いずれは自力でビオチンを体内生産できるようにしなきゃ、ってことらしいけど。
783毛無しさん:04/03/07 03:34
>>782
NOW というメーカーの
ビオチン1000mcg 100カプセル、という奴です。
検索するとすぐに見つかると思います。
(456では売ってないと思われます・・・。また値段も安い物なので
次回は456の2000円くらいのにチャレンジするつもりです)

ちなみに成人男性の一日に必要なビオチンの摂取量は300mcgらしいので
量的にはこれでも十分かと思われます。
品質については今のところよく分からないというのが現状です。

また上では思いっきり効果があるように書いてしまいましたが
髪の復活と因果関係があるのかはよく分かりません・・・。
ひょっとしたらニゾシャンの効果のみが表れただけかもしれませんし。

僕はアシドフィルス菌というのはあまり意識していませんでした。
というか今知りました・・・。
ただビオチンの生成、吸収が腸内の善玉菌によるものだということは
どこかで読んでいたので、最近発売されたカルピスのL-92とかいうのを
よく飲んでます。(プレーン味のヨーグルトとかも)

これからも何か良い進展や分かった事があったらカキコしますね。

784毛無しさん:04/03/07 04:25
>>783
情報サンクス!
話が出たついでに、おいらが今まで調べたビオチン関係の情報を書いておこう。

ビオチンは皮膚病や脱毛の治療に効果がある。
特に皮膚炎関係(乾癬・アトピー・脂漏性皮膚炎)に効く実績あり。
ビオチン不足になると脂質の代謝異常が起きて様々な皮膚病が起きたり脱毛が起きたりする。

常人の2−3倍を服用するというビオチン治療は、欧米ではメジャーだが日本ではマイナー。秋田と大阪で少々やってるぐらい。
ただしビオチンにはL型D型と2種類あって、どっちかよく分からないけど、どっちかだけが効果がある。
普通に合成したビオチンサプリなら50%:50%で両方入っているけど、効かない方の型は治療効果を半減させるらしい。
市販されているビオチンサプリにはD型かL型かの表示義務は無いため、どっちが入ってるのか判断できないことが多い。
こういう事情から、ビオチンサプリには当たり外れがあるという事態になっているらしい。(一般に高い奴ほど当たりらしい)
噂では医師が処方してくれるビオチンだけが、効く型100%らしい。しかし脂漏に処方してくれる医師は日本ではほとんどいないらしい。

またビオチン合成をしてくれる腸内細菌(アシドフィルス乳酸菌)は善玉菌とされ、
長期的にはこの菌を繁殖させることで自力でビオチンを合成できるようにするのが、根本的な療法。
アシドフィルス菌が生きたまま腸まで届くサプリってのが欧米ではメジャー。
この場合はビオチンがL型かD型か悩まずとも、効くタイプのみを自動的に生産してくれる。

つうことで、
短期的に症状を治すにはニゾ&ステ。
中期的に症状を治すにはビオチンサプリの摂取。
長期的に再発しない体を作るためには、サプリでアシドフィルス乳酸菌を腸内に繁殖させる。・・・・って感じ。
特にアシドフィルス乳酸菌に注目するのは、日本より20年進んでるといわれる米国のアレルギー研究の成果らしい。
785毛無しさん:04/03/07 06:02
う〜〜ん ビオチンどれ買ったらいいんだ・・・悩む・・・
786毛無しさん:04/03/07 06:48
お、新しい流れだな。ビオチン安いし試してみてもいいかも。
これ形態はトローチなんだな・・・
787781:04/03/07 08:23
今調べてみましたがアシドフィルス菌は相当重要ぽいですね。
これも購入してみます!
788毛無しさん:04/03/07 09:54
>>780 情報サンクス。
2週間後にまた来てと言われたから試し薬なんじゃ?
ニゾの話はまったく触れなかった。。。
次いったら『ニゾくれ』って言うべき?W
789毛無しさん:04/03/07 10:03
>>785
悩むよね。ネット上で調べると、必ず「L型とD型どっちが効くんだ?????」となるはず。
だって「L型だけが効く」という業者と「D型だけが効く」という業者がいるから。どっちかが嘘つきだ。

サプリによってはハッキリ「d-ビオチン」と書いてる製品もあるけど、
わざわざ書くって事はdが効く方ってことなのか?
(まさか効かない成分だけ抽出はしないだろうし)

>>787
買う時はメーカー名とか品番もレポ頼むぜ!
790毛無しさん:04/03/07 10:11
ビタミンHはサプリだと吸収されにくいってよく見る。
791毛無しさん:04/03/07 10:12
この手の話はアトピー板の方に詳しい人が多いらしい。
ちょっくらROMってくる。
792毛無しさん:04/03/07 10:12
http://www.rakuten.co.jp/harmony/387884/502820/
成分(1粒中)ビオチン 5000mcg x 60ベジカプセル

・・多すぎ?
793792:04/03/07 10:14
ちなみに・・摂取の目安(1日当り)
【成人男子】 30μg
【成人女性】 30μg
【許容上限摂取量】 なし
794毛無しさん:04/03/07 10:15
>>790
そうらしいね。だからビオチン治療の場合は量(1000mcg)でカバーするらしい。
必要量が300mcg/dayなのに3倍の1000mcg飲む、みたいな。
795毛無しさん:04/03/07 10:22
>>792
多分、皮膚病治療には2-3倍飲む必要があって、
もともと吸収されにくいからさらに数倍の量に、
無駄な型のビオチンが混ざってるからさらに数倍、って感じじゃないかな。
(無駄な型は効かないだけじゃなくて、効く方の邪魔にまでなるらしい)

乾癬・アトピーの治療で有名な前橋先生の話では、
「ビタミンとしてはかなりの大量服用をするのがコツ」らしい。
796792:04/03/07 10:30
>>795
サンクス

ビオチンは普段不足しにくいものらしいけど
不足しているかどうか不明でも試す価値あるのかな?
脂漏性皮膚炎にも効果あるようなことかかれてるし
797毛無しさん:04/03/07 10:40
確かにビオチン飲むと肌のつやとかいい感じになるんだよな。
あと酒のんでも頭皮が赤くならなかったりと、段々と改善して
いるような気がする。
摂取量を守っていればかなりいいサプリだと思います。
とりすぎても尿と一緒に排出されるので、問題ないらしい。
798毛無しさん:04/03/07 10:47
>>797
摂取量まもる?一日どのくらい飲んでるの?

>とりすぎても尿と一緒に排出されるので、問題ないらしい。
あれ?Hもそうなの?
799毛無しさん:04/03/07 10:49
>>788
少しは過去スレ読みましたか?
試しに2週間もステ塗ってたら結構綺麗に皮膚が治ってしまうよ。
そのかわりせっかくフケと一緒に排出されていた真菌も閉じこめられて・・・再発。
その医者は過去スレによく出てくる最新の治療を知らない医者だと思われ。
ちなみに「皮膚科」のみそれとも「皮膚科 & 内科」のどっち?
800毛無しさん:04/03/07 13:02
ニゾシャン最高!
801797:04/03/07 13:27
>>798
朝、夜食後と寝る前かなあ。
一回一粒をなめて溶かすやつ。
味もグレープフルーツ風味でおいしいから、無理なく摂取できる。
アメリカンビタミンショップというところの商品です。
802毛無しさん:04/03/07 14:08
一粒といわれてもw
含有量を書いていただかないとw
803毛無しさん:04/03/07 14:08
mcgって単位はなんですか.Millicentigram? 300 millicentigramsって793に書いてある30 microgramsの100倍のような気がするんですが.
804毛無しさん:04/03/07 15:05
ステ塗る時って、綿棒でぬったほうがいい?
今まで容器を直接頭につけてたけど
805毛無しさん:04/03/07 15:11
>781さん
髪の抜け方ってどんな感じでした?襟足の方とかも抜けてる感じでしたか?
806毛無しさん:04/03/07 15:44
>>799

皮膚科のみですね。個人のとこで腕はいいと思うのですが。。。
それが何か?
807毛無しさん:04/03/07 15:53
>>778
たしかに常連さんが、いなくいなった
>>779
別世界へ行ったと仮定すると
効果は、短期間で現れるってことかな?

今週にニゾシャン届くから楽しみだ
808僕の生きる道:04/03/07 16:03
僕は素河童毛

皮膚科にいってニゾローションゲッツする予定ですが、

保険適用可ですか?
809毛無しさん:04/03/07 16:10
>>803
mcg=マイクログラムでOK。1/1000000グラムのこと。
810毛無しさん:04/03/07 17:07
あ、ちなみにμg=mcg=マイクログラムね。
811毛無しさん:04/03/07 17:17
ビオチンを注文してみた
当たりの方であってくれ
812毛無しさん:04/03/07 17:23
これは怖い

頭部白癬による脱毛
http://www.haircare.gr.jp/hakusen.html
813毛無しさん:04/03/07 18:12
水虫もちは気をつけないとな
814毛無しさん:04/03/07 18:21
>>805
全体的にスカスカだったので(今でも十分薄いですが・・・)
襟足や耳の辺りも抜けてました。
特にもとから薄いO、Mの部分が酷かったです。
815797:04/03/07 20:16
>>802
毎食後と寝る前に一粒づつ摂取すればいいらしいです。
816毛無しさん:04/03/07 21:10
生卵食べるとビオチン欠乏所になるよ
817毛無しさん:04/03/07 21:37
>>815
warata
818毛無しさん:04/03/07 22:01
ニゾシャン使って二日目だけど、あんまり目に見える効果ないな・・・。
効果出るまで結構かかるもんなの?
819毛無しさん:04/03/07 22:03
オレ、ほぼ毎朝卵掛けゴハンだよ。
ウマーとか逝ってる場合じゃないな・・・
820毛無しさん:04/03/07 22:15
>>818
2日ってあーた・・・
821毛無しさん:04/03/07 22:17
小口発送の人だと思われ。
822毛無しさん:04/03/07 22:40
>781さん
よろしかったら今後も経過など書き込んでいただけるとありがたいです。
よろしくお願いしますね。
823毛無しさん:04/03/07 23:50
アシドフィルス菌を僕も購入しました
効く方のビオチンを体内で作ってくれるそうなのでいいかなーと
824毛無しさん:04/03/07 23:57
>>823
むむむ。ついにアシドフィルス乳酸菌に挑戦か。
レポよろしく!
825818:04/03/08 01:29
>>820
どうゆう意味?
826毛無しさん:04/03/08 01:33
>>825
ニゾシャンは1週間(3回目)ぐらいまで使わないと効果は出ない。
まあ早い人なら翌朝にはハッキリと効果を実感できる場合もあるけど。
827818:04/03/08 01:57
>>826
そっか、安心した。
あと、毎日ニゾシャンしてる人もいるみたいだけど
そっちのが効果あるの?
828毛無しさん:04/03/08 02:02
>>827
症状による。過去ログ読んで自分の場合はどれぐらいが適切か調べてみな。
829818:04/03/08 02:06
は〜い
830毛無しさん:04/03/08 02:59
これってもし脂漏性じゃない人が使っても問題ないよね?
問題ないならやってみようかな。
831毛無しさん:04/03/08 07:30
一週間ニゾローションとステを使いましたが、(風呂上がりと起床時)フケは減った気がする・・・
あと抜け毛が減れば・・・このまま続けた方がいいんですよね??
832毛無しさん:04/03/08 09:55
>>831
・少なくても2ヵ月間、3〜4日ごとにご使用ください。
あるいは、医師の指示に従ってください。その後は、必要に応じてお使い下さい。
833毛無しさん:04/03/08 11:45
ニゾシャン1%使って、頭皮のひりひり感&皮脂が出てくるとワシヅカミされてた
感じが消えました。頭皮は白いけど、全スカです。ここから復活すんのかなー?
生えてきたら奇跡だな...
834毛無しさん:04/03/08 12:38
本日初めて皮膚科に行きました。
脂漏性と診断されニゾローション2本+ニゾクリーム1本+飲み薬ゲットしました。
確かこの症状出てたの5年位前からだったような・・
あんときいってりゃこんなにスカってなかったろうに。
835毛無しさん:04/03/08 14:37

まじ、激同。
俺も5年くらい前から、あん時気付いてたら。。


正直、今この病気の自分、スカな自分が本当の自分と思えない。


本当の自分はフサでこの5年間も、もっと楽しかったはずだと思ってしまう。
836毛無しさん:04/03/08 14:55
まだ超がつくドフサだった2年半前。
抜け毛が気になりだしてから早かった。。。
今二十歳を迎えて、頭だけが50代半ばくらいの成熟した大人になった気がする。
837毛無しさん:04/03/08 15:46
本日ニゾシャンが届きました。
早速今日から使ってみようと思いまふ。
838:04/03/08 16:42
ニゾでフケはなくなったが細い抜け毛はなくならず

フケがなくなれば抜け毛がなくなるってもんでもないんだな
こうなった鉄拳ヘアーにし(ry
839毛無しさん:04/03/08 19:07
>>836
脂漏性・ひこう性って
禿るスピードが早いんだよな
840毛無しさん:04/03/08 19:52
今日ニゾシャン1%届いたから使ってみた。
匂いはそんなでも無かったけど、泡立ち悪いのは仕様かな?
コラフルだと確かにフケは減ったけど完治はしなかったので
これからニゾシャンに期待して頑張ってみます。
841毛無しさん:04/03/08 20:12
>>840
逆だ。コラフルが異常に泡立ちが良すぎるんだ。
842834:04/03/08 20:18
風呂上りにニゾロ塗ってみました。
塗りにくいしちゃんと塗れてるか解らん・・・
皆さんどれくらい塗ってます?
843毛無しさん:04/03/08 20:22
>>841
コラフルは市販のと比べるとそんなにシャンプーっぽい泡立ちでもないぞ
844毛無しさん:04/03/08 20:30
いや、ニゾシャンは泡ダチかなり良いと思う。
髪があぶらっぽすぎるとどのシャンプーでも泡ダチ悪いよ。
845毛無しさん:04/03/08 22:18
これから暖かくなると  軍手はめて寝るのはきつくなりそう
846毛無しさん:04/03/08 22:44
1%は泡立ちいいと思う
2%はあまり良くないと思う
847毛無しさん:04/03/08 23:13
2%使っててフケが落ちついてきたから1%にした。
どっちも泡勃ち結構良いよ。

泡勃たないと言えばダブの最初っから泡のやつ。あれ最悪。フケも倍増。
848毛無しさん:04/03/08 23:18
1%のニゾシャン使って2週間(3回ほど使用)が経った。
なんかいい感じ。
昨日ニゾシャンしたから、今日は頭を洗わないでどうなるか実験。
以前こういうことをしたら、お風呂から上がってすぐから
頭が痒くてかさぶたのようなフケが取れてきたんだけど、今は平気。
ニゾシャン凄いね。
一本使い切る頃には完治しちゃうかもしれない。
849毛無しさん:04/03/08 23:31
ニゾシャンで実際、髪の毛増えたとか
例えば分け目が埋まったとか
M部が復活して生え際が前進したとか、
そういう具体的な効果あった奴いるの?
フケ取れても髪がスカスカだったら意味
ないよね・・・
850毛無しさん:04/03/08 23:33
>>849
とりあえず抜け毛は激減したし。

これはつまり「ハゲる運命だったが、それは阻止された」ってことでは。
なんかターミネーターっぽいな。
851毛無しさん:04/03/08 23:37
ニゾの一歩手前のコラフルを勝って一週間。
それなりに効果は出てると思う。もうちょっと使って
駄目ならニゾにしよっと。
852毛無しさん:04/03/08 23:40
漏れもこのシャンプー使用3週間目だが、
1つの毛穴に2,3本出る気配なし。
まあシャンプーに期待してもしょうがいないし。
抜け毛減っただけでもすごいじゃん。気楽にいこうぜ〜。
853毛無しさん:04/03/08 23:44
>>849
ニゾで増えるってことはないんじゃないか?
これは菌を殺すだけで、養毛剤ではない。
増えるとしたら、本当はハゲじゃない人だけだろう。
そういう人は増えると言うか、元の状態に戻るってことだろうな。
854毛無しさん:04/03/09 00:45
>842慣れて来るよ。
俺は冷たい感じがしたらついてるなって思う
855毛無しさん:04/03/09 01:18
>>834
飲み薬は何ていう商品?
856毛無しさん:04/03/09 11:35
456でビオチン買ってみたよ!
857毛無しさん:04/03/09 11:58
一応456で買ってみたけど、どこで買ったらよいかいまいち決断つきません。みなさんどこで購入され
ましたか??
858毛無しさん:04/03/09 12:01
ドラッグストア。
859毛無しさん:04/03/09 12:01
天気が良いなーと思いつつ、合わせ鏡で直射日光があたる感じでテッペンを見てみた
相当スカっててすげー凹んだ・・・
頭皮白かったのになんか茶色っぽくなってきてるし・・・
オレの髪はもう・・
860毛無しさん:04/03/09 12:03
NOWがきいたっぽいようなこと書いてあったからNOW
861毛無しさん:04/03/09 12:27
>>858
なぜそういう回答をわざわざ書き込むかな〜相当性格悪いですね。
862毛無しさん:04/03/09 12:29
>>861
いい年して自分で決められない優柔不断なやつよりマシ。

ドラッグストア。
863毛無しさん:04/03/09 12:42
そうだよな

ドラッグストア。
864毛無しさん:04/03/09 13:09
                      ζ        十 
                     / ̄ ̄ ̄ ̄\  十 キラン 
             十    /          ヘ
              十  |⌒   ⌒   /ヘ
                十|(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  |⊂⌒◯-------9)  <  ニゾローションに乾杯!
   十 ____________       | |||||||||_    |    \_______
     \〜〜 /        \ ヘ_/ \ / )
      \ /___        ( \____/  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )   
      (__フ|    \  / (  |  /    )  
      ⊂―||―、   | /
865毛無しさん:04/03/09 14:13
しかし、101ってどこいったんだろうな。
日本人ってこういうのに一斉に飛びつくよな。
そして、しばらくするとだれも見向きもしなくなる。
101ってまだ遣ってる人いる?
866毛無しさん:04/03/09 16:26
>>862
お前みたいな奴いらんからもうこのスレ来るなよ。
867毛無しさん:04/03/09 16:49
>>866
お前が来なければ、俺と会わずにすむぞ?w
まったく、なんでも人任せなんだから。


ドラックストア
868毛無しさん:04/03/09 16:52
まあまあ、カッカするなよ。
もっと禿げるぞ?

ドラッグストア。
869毛無しさん:04/03/09 17:00
一応456で買ってみたけど、どこで買ったらよいかいまいち決断つきません。
870毛無しさん:04/03/09 17:22
>>869
おまえうざいな。

もう井筒屋で買ったんだろ?
どこで買ったら良いか?いまいち決断が??
456で正解ですよって言って欲しいのか?どうしようもないバカだな。
871毛無しさん:04/03/09 17:30
>>870
見事なまでの釣られっぷり乙
872870:04/03/09 17:32
>>871
てめえええええ!!!
釣りやがったな!!!!!!
873毛無しさん:04/03/09 21:07
昨日初めてニゾ使ってみたけど、いまのとこ全く変わった様子なし。
今日も使ってみようかなー。
874毛無しさん:04/03/09 22:28
とりあえずハゲ同士で争うのはやめようや。
少しでも優良情報を交換して抜け毛の進行を遅らせるのが
我々の共通の目的ではなかったか?

仲良くふさふさになろうぜ!
875毛無しさん:04/03/09 22:31
髪生えた報告がほとんど無いよね
876毛無しさん:04/03/09 23:09
だからさー発毛剤って思いこまないように。
877毛無しさん:04/03/09 23:13
今日、初めてニゾシャン使った
ポカポカ感はない
米粒を、かなり小さくしたフケと
細かいフケが出る
やっぱし1日では効果は無いな

>>875
うぶげが生えた人は居たんだけど
その後、どうなったか知りたい
878毛無しさん:04/03/09 23:50
日本ビタミン学会・(社)ビタミン協会
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/vsojkn/gen-vit028.htm

いろいろ迷ったが、俺はこのサイトを信用する。名前からして立派だから。
必要なのはd型のビオチンだ。もう迷わない。したがって俺のチョイスはこれだ。
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1682&id=5-4-3-11&456SESSID=b9ce327ac2a6b8a3c185a6a928b9aed6

ます「d-ビオチン」と明記されている。これは7種類ある光学異性体のL型とはハッキリ違うということだ。
さらに「5mg 1666%」と書いてある。5mg=5000mcgなので、むちゃくちゃ多い。
(ちなみに456で扱ってる別のビオチン5000という商品の方は、5000mcgだけど「d」の表記がないので効果は薄いだろう)
あと値段の高さも効く事を意味している。d型ビオチン「だけ」の精製は難しいらしいからね。

いろいろ他スレを分析したんだが、
たまにアトピー患者が「ビオチンは効かないYO!」とか愚痴っているのは、
d型表記のない、つまり意味のない7種類のL型がタップリ混ざっている安い商品を選んだからだ。
俺はケチだが、こういうところでは金に糸目をつけない主義さ。

そしてついでに、アシドフィルス乳酸菌のサプリも。
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5513&id=5-13-8&456SESSID=b9ce327ac2a6b8a3c185a6a928b9aed6
こっちはよく分からんが、いろいろ調べてみたらアシドフィルス菌は腸内に定着するか、しないかが鍵らしい。
したがって定着促進用のリンゴペクチンとかキャロットジュースが混ぜてある奴が良さげ。

俺の髪に、期待無限大だ!
879毛無しさん:04/03/10 00:59

禿げ(゚听)イラネ
880毛無しさん:04/03/10 01:59
   _, ,_  パーン  
 ( ゚ Д゚)
   ⊂彡☆))Д`) ←>>879
881848:04/03/10 09:32
>>848です

なんだかやたらといい感じなので、二日頭を洗わない実験中。
脂漏性皮膚炎になる前みたいな、二日目の頭の状態っぽい。
痒みもなし。
これは治るね。

>>877
1,2回では効果は感じられないよ。
気長に…というか、まずは3回使ってみたら効果が分かると思う。
上手く行けば、こんなあっさりでいいのか?って思えるかも。
882毛無しさん:04/03/10 09:41
>>881
抜け毛は減りましたか?
フケは出ませんか?
883848:04/03/10 10:12
>>882
ハゲズラ板なのに申し訳ないんだけど、抜け毛は元々気にならないので…
女です。
フケは完璧になくなったわけではないけど、
脂漏性皮膚炎らしいフケは出なくなった。
(荒れた頭皮の部分から大量発生みたいな感じのフケはない)

今少し出ているフケも、普通の人が3,4日頭を洗わなかったら
これくらいは出るだろうっていうレベルのフケ。
治療中で2日放置した頭でこのレベルのフケなら、かなりいい状態だと思う。
884毛無しさん:04/03/10 12:10
自分も848さんと一緒ぐらいまでフケでなくなりました。やはり効くなニゾは
885毛無しさん:04/03/10 12:14
ニゾローションて毎日塗っていたら効かなくなったりしないの?
886毛無しさん:04/03/10 12:20
エムハゲ回復者きてくれ
887毛無しさん:04/03/10 12:45
通院1ヶ月
フケだらけでカサカサだった頭皮が脂でしっとりとしてきた
今までこの脂も真菌のエサになってたんだろうな
888毛無しさん:04/03/10 13:24
コラフルってその辺で普通に売ってる?
地元のちょっと大きめのスーパーや福太郎には
なかったんだけど。
889毛無しさん:04/03/10 14:25
マツキヨには売っていたよ。
890毛無しさん:04/03/10 15:19
漏れは456で買ったけど
石鹸に戻したよ
891毛無しさん:04/03/10 17:19
>>890
何故?
892毛無しさん:04/03/10 19:14
>>890
なんで
893毛無しさん:04/03/10 19:36
>>890
どうして
894毛無しさん:04/03/10 19:45
>>890
石鹸は死にますよ
コラシャン&コラリンが一番良いです
たぶん890さんはリンスしなかったのではないでしょうか?
シャンプーだけだとちょっときつかったです
それでも他のシャンプーよりは大分やさしかったですけどね

ところでビオチン買っている人に質問なんですが
Q,なぜアシドフィルス菌を買わないでビオチンにしたのでしょうか?
どっちが効くか分からないビオチンを飲むよりアシドフィルス菌とニンジンジュース&リンゴペクチン
で菌を定着させ、効く方のビオチンを体内で作ってもらう方が長期的に見ても良いと僕は思っているんですが・・・。
ビオチンを買う人は即効性を求めてる人?

895毛無しさん :04/03/10 20:31
ニゾ&ステ使ってる人って同時にこの二つの薬を
塗ってるんですか?
896毛無しさん:04/03/10 20:43
医者は簡単に脂漏性って診断するし
897毛無しさん:04/03/10 22:30
めざましテレビの軽部アナってふさふさだよね。
あれほど髪が多い中年っていない。
何か良い育毛法やってるのかな。
898毛無しさん:04/03/10 22:32
>>897
デブであそこまでフサってのは、本当にフサだよね
899毛無しさん:04/03/10 22:48
>>894
>ビオチンを買う人は即効性を求めてる人?

まあそんな感じだな。
アシドフィルス菌の補給が効果を出し始めるのは、少なくとも1年ぐらいはかかるらしい。
しかも一度増殖してしまった真菌を一気に消してくれるわけじゃないんだな。
あくまでも「再発防止&予防」であって、「今ある症状を消す」ためには時間がかかりすぎるってこと。
だからあくまでも一生モノのつもりで取り掛かるって感じかな。

したがって「今ある症状を消す」ためには、どうしてもニゾ&ステ療法が必須になる。
増えすぎた真菌を倒すには、これが最強だ。

で、ビオチン治療は両者の中間的な位置づけだな。
比較的短期(半年ぐらい)の使用でも効果は出るし、長期的に続ければもちろん長期的に効く。
ニゾ&ステ療法と同時に行えば、「今ある症状を確実に徹底的に消せる」って感じかな。
まあアシドフィルス菌が効果を出し始めるまでの間の「ツナギ薬」って感じ。
まあ、こんなイメージでね。
900毛無しさん:04/03/10 22:56
>>899
自己レスに付け足し。

よく考えたら「少なくとも1年ぐらい」とか「半年ぐらい」とか言うのは、アトピーや乾癬の治療の話だな。
脂漏の場合はよく分からないけど、もっと早く効くような気がする。

まあどっちも脂漏治療にはプラスなることだけは間違いないだろうな。
901毛無しさん:04/03/11 00:04
うーむ。
ビオチン治療やアシドフィルス乳酸菌には、まだ詳しい日本語サイトは少ないなあ。
詳しいサイトを発見したら教えてくれ!

http://www.portnet.ne.jp/~n-kita/gaiaweb21/GAIAweb/viochin.htm

ビオチンは「脂漏性皮膚炎」「ハゲ」に効果アリだと。実にこのスレ向きなビタミンだな。
あと、このサイトでは一日の所要量が100〜200μgになってる。
902毛無しさん:04/03/11 00:43
ビオチンてひらがなで書くとなんか卑猥な感じだな
903毛無しさん:04/03/11 00:57
ビオチンってマツキヨとかじゃ買えないの?
904毛無しさん:04/03/11 01:10
>>903
大阪のマツキヨでは置いてなかったなあ。
他の薬局も3〜4件回ったけどなかった。
つうか探すのまんどくさいんで通販頼んだよ。
905毛無しさん:04/03/11 01:13
>>904
サンクス
550 名前:病弱名無しさん 投稿日:04/03/11 00:58 ID:/pFl3bsx

ビオチンとかアシドフィルスの話題は、ここのアレルギーのページにいっぱいあった。
さすがはアレルギー先進国アメリカ。
ちなみにアトピー・掌蹠膿疱症・脂漏性皮膚炎は、どれもビオチン・アシドフィルスが有効らしい。

アメリカンビタミンショップ
http://www.vitamin-shopper.com/top.htm

た・だ・し、ここのビオチンのL型d型に関する記述は、かなり眉唾モノだな。
明らかに意図的にごまかした文章で、効果の低い商品(L-d混合タイプ)を売ろうとしてるね。
掲示板でも客に鋭く突っ込まれて、上手く誤魔化してたな。要注意。
907毛無しさん:04/03/11 05:05
このシャンプー使いたいけど、やっぱり
高めだな・・・・。もうちょっと安くしてほしいなぁ。
やっぱり、今までとおり、コラフルにニゾ混ぜて使おっと。
908毛無しさん:04/03/11 08:55
身体・健康板の人たちはニゾシャンを使う気はないのかな?
ただ知らないだけ?
あっさり直りそうなのに。
909毛無しさん:04/03/11 09:14
      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |  <真菌タン、アシドフィルスに負けずにがんばるのでつ!
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
910毛無しさん:04/03/11 11:25
このスレの人たちは本当に親切!
自分もニゾ、ビオチンでしばらく生きてみます。
完治してくれ〜
911毛無しさん:04/03/11 11:49
>>899~900
なるほど、よく分かりました。ありがとうございます
早くアシドフィルス来ないかな〜
リンゴペクチンとニンジンジュースで援護射撃するつもりです
912毛無しさん:04/03/11 12:13
>>908
だよね。
なんか化学的なことや医学的な事を嫌う傾向がある気がするよね。
このスレなんてその典型な気がする。

「シャンプーしてもフケ・かゆみが止まらない・・・4」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075472836/l50
913毛無しさん:04/03/11 12:24
自分は顔・小鼻なんですけど、医師にニゾは効かないって言われました。7割効くのは欧米人の話で、日本人は1割に過ぎないって言われて死にました。完治も難しいとのことです
914毛無しさん:04/03/11 12:34
ビオチンとかアシドフィルスって男性型ハゲにも効きますかね?
ニゾシャン長期使用でも全然脂が減らないのでやはりただの男性型だったよう。
頭、顔から相変わらず恐ろしいほど脂が出てくる。効くならためしてみたいが・・・。
後頭部側頭部より上がまんべんなく薄くなってます。
915毛無しさん:04/03/11 13:09
>>914
薄くなっている所は
後頭部側頭部の毛と、同じスピードで
伸びていますか?
916毛無しさん:04/03/11 13:29
>>913
日本厚生省でのニゾの脂漏に対する治験は、
ニゾクリームは1992年から始まり、1997年7月に承認されている。
ニゾローションは1999年から始まり、2003年3月に承認されている。

ここの2ページ目と4ページ目を参照。
NTT東日本関東病院皮膚科の五十嵐敦之先生が担当している。
http://www.janssen.co.jp/medical/iyaku/product/niz_l/niz_l.pdf
917毛無しさん:04/03/11 14:27
>>915
微妙なところですがスピードは同じくらいだと思います。
918毛無しさん:04/03/11 14:39
ビオチンだけだと、どうやらダメなようです
ビオチンを摂取してもビフィズス菌の餌になってしまうとか・・・
詳しくは下のURLを参照して見て下さい
ttp://www.vitamin-shopper.com/ARERUGI/tokuarerugi.htm
919毛無しさん:04/03/11 14:54
>>918
うーむ。やはりビオチン単独では焼け石に水なのか・・・・・・。
やはり同時展開+飽和攻撃かなあ。

ビフィズスが食いきれないほどの大量のビオチン服用!

すかさずアシドフィルス菌サプリを投入!

食物繊維+りんごペクチン+ビタミンCでアシドフィルス菌の後方支援を展開!

これなら勢力図が良い方向に変わるかな?
あるいは腸内洗浄キットでダイレクトにアシドフィルス菌を送り込むとか(w
920毛無しさん:04/03/11 16:04
腸内洗浄は危険だから違う方向でね
921毛無しさん:04/03/11 16:26
ニゾ使い出して2ヶ月ぐらいです。
3日に1度のニゾシャンプーと、気が向いた時にニゾクリーム塗ってます。
頭は、顕著な変化はないです。。脂が減った気はするけど。

腕に白癬菌と思われる皮膚疾患があり、たまにニゾクリーム塗ってます。
これはビックリするぐらい治ってきました。
あと1ヶ月も塗れば完治するのではないでしょうか。
真菌が原因だった事が分かりスッキリ♪
やっぱり抗真菌剤を使わないとダメなんですね。

あと、うちの犬もニゾシャンで洗ってみました。
まだ時々、掻いたりしてるけど、耳の後ろのハゲが無くなってる!!
羨ましすぎる。。。
●ビオチン(ビタミンH)とは●
*******************************************************************
ビオチンは皮膚病や脱毛の治療に効果があります。
特に皮膚病(掌跡膿疱症・アトピー・脂漏性皮膚炎など)に効く実績があります。
ビオチン不足になると脂質の代謝異常が起きて様々な皮膚病が起きたり脱毛が起きたりします。
人体においては食品からの吸収以外にも腸内細菌(アシドフィルス乳酸菌)が合成してくれるので、
ビオチンが欠乏することは無いといわれてきましたが、
近年の研究では何らかの理由で腸内細菌のバランスが崩れることがあり、
それによってビオチン欠乏が起きて様々な症状が現れるのではないかといわれています。
生の卵白によって吸収が阻害されることが知られています。
成人の一日の所要量は30μg程度ですが、過剰摂取による副作用はありません。

●ビオチンの服用●
*******************************************************************
サプリで直接ビオチンを補給する方法。
1000μg以上の大量服用によって、脱毛や皮膚病(掌跡膿疱症・アトピー・脂漏性皮膚炎など)の症状を改善できます。
ただし、単独での使用は腸内のビフィズス菌の餌になるだけという説もあります。
またL型・D型・d型などの異性体の問題があり、製品によっては効果が低い場合もあります。
また生の卵白やビフィズス菌食品によって効果が低くなります。

●腸内細菌によるビオチン生産の促進●
*******************************************************************
腸内細菌であるアシドフィルス乳酸菌をサプリで補給する方法。
アシドフィルス乳酸菌が合成してくれるビオチンは、天然型=効くビオチンです。

1:アシドフィルス乳酸菌サプリ.....(腸内に繁殖してビオチンを合成してくれる善玉菌です。)
2:食物繊維・ビタミンC・キャロットジュース・りんごペクチン.....(アシドフィルス乳酸菌の餌になり定着を促進します。)
3:抗生物質断ち.....(善玉菌であるアシドフィルス乳酸菌の繁殖までも阻害してしまいます。)
4:ビフィズス乳酸菌断ち.....(ビオチンを餌にして繁殖する悪玉菌です。)
5:生の卵白断ち.....(ビオチンの吸収を阻害します。加熱すれば問題なし。)
923毛無しさん:04/03/11 17:02
皮膚科行ってビオチン貰ってる。アトピーやから
924毛無しさん:04/03/11 17:33
だれかビオチン&アシドフィルスのベストセレクションを晒してくれないか。
訳分からんので
925毛無しさん:04/03/11 18:44
>>924
いまのところ「効いたかもしれない・改善しているようだ」とレスがあったのは、これだけかな?
どのビオチンが当りかは、いくら議論してても白黒つかなそうなんで、人柱決死隊に頼るしかないのかも。
(アトピー板とかでもまだハッキリしてないみたい)

>>783さんはNOW社 ビオチン1000mcg 100カプセル
   http://www.supmart.com/search/?pid=6882

>>797さんはVitaminShoppe社 ビオチン5000mcg ?カプセル (・・・でいいのかな?)
   http://www.vitamin-shopper.com/arerugi/allergy_top.htm

>>878(おいら)はCountryLife社 ビオチン5mg 60カプセルの到着待ち。
   http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1682&id=5-4-3-11&456SESSID=b9ce327ac2a6b8a3c185a6a928b9aed6
   あと、Solaray社 アシドフィルスプラスキャロットジュース 60カプセルも到着待ち。
   http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5513&id=5-13-8&456SESSID=b9ce327ac2a6b8a3c185a6a928b9aed6
   ああ、ついにおいらも人柱になるのか!天皇陛下万歳!
926毛無しさん:04/03/11 19:06
>>913
このスレでの判断でしかないけど
ニゾが日本人に効く割合はもっと大きいように思える。
特に頭に出てる人に効果あり?
927毛無しさん:04/03/11 20:02
ビオチンは下手すると悪玉菌育てちゃうので
アシドフィルス菌が無難ですね
急がば回れ
928毛無しさん:04/03/11 20:51
>>927
そうなの?
でも取らないよりはいいよね。
悪玉菌が育つとどんな副作用があるんだろう。
自分は925さんと同じところの456で頼みました。
とりあえず取らないよりは取った方がいいだろう。
929毛無しさん:04/03/11 20:53
ところで脂漏性には脱塩素は必要?
最近引っ越してきたマンションの水が刺激強い。
でも塩素は殺菌作用があるとか言っていたしなあ。
みなさんは脱塩素シャワー使っていますか?
930毛無しさん:04/03/11 20:57
ニゾをもう何回も使ってるけど
あんまり脂が減らない…
1%より2%の方がやっぱり効き目は強いのかな?
931毛無しさん:04/03/11 20:59
ニゾシャン使って1ヶ月たつが性欲落ちてるような気がする
932毛無しさん:04/03/11 21:02
>>931
単なる亜鉛不足では?
933毛無しさん:04/03/11 21:34
このシャンプーつかって湿疹治っても
このシャンプーの使用を止めればまた
この湿疹は出来ちゃうよね?
塗り薬と同じでその時だけでしょう?
おれは体の中から治したい。
934毛無しさん:04/03/11 21:39
>>933
そういう結果になったっていうレスあったっけ?
935933:04/03/11 21:59
>>934
俺は最近このスレ知ったし、全部まだ読んでないので
わかんないけど、この湿疹は体の中から出来てくるんで
外から治そうとしても駄目なんじゃないかなと思ったんです。
そりゃ〜このシャンプー使って治ったら、もう一生できない
体になるんなら、めっちゃ高くても買うけど。このシャンプー
使ってても毎日脂っこいものや甘いもの食べて、不規則な生活
してたらやっぱり駄目でしょ???どうなんでしょうか?
936毛無しさん:04/03/11 22:14
使ってる間、治ってんなら、使うけどな。 治ないよりいいじゃん。


>毎日脂っこいものや甘いもの食べて、不規則な生活
してたらやっぱり駄目でしょ???どうなんでしょうか?

わかりきった事をきくんだね


937毛無しさん:04/03/11 22:36
>>935
君が言うような「生活改善」は基本中の基本であって、人間として普通・当たり前の事だわな。
ここではそういうことは当然できているとして話を進めているよ。
極端な生活スタイルの人に注目しても意味は無いからね。
毎日豚骨ラーメン10杯食ってる人に、何やっても無駄なのは当然だわな。

あと、皮膚の症状はニゾを使わない限り消えない、他の方法は全く無い、と思った方がいい。
他の方法で治る人は、かなり運がいい人だな。だからこそ難治だと言われていたんだよ。
それに何年もかかる食事療法やサプリ療法では、手遅れ(全スカ&ノック)になるだろう。
とにかく一刻も早く症状を消さないと、どんどん毛根が死んでいくからね。
何よりも大切なのは時間だってこと。
とにかく一旦「体の外側から」治すことが大事。

しかしニゾの使用を中止して数年以内に再発する可能性はある。
このスレではまだそういう人はいないみたいだけど、ニゾに詳しい医者はそう言っている。
もちろん一生ニゾを使用し続ければいいんだが、それもまたコストのかかる話だ。
だから今はアシドフィルス菌が話題になっているんだよ。
君の言う「体の内側から治す」ってことだな。

わかるかい?
「体の内側から」だけじゃ駄目なんだ。
短期的には「体の外側から」、長期的には「体の内側から」、これをセットにしなきゃ。
938毛無しさん:04/03/11 23:06
ニゾシャン使って四日目だけど
眉間や眉間の上のデコ辺りがカサカサ
だったんだけど治ってしっとりしている
頭皮のフケも減った
939毛無しさん:04/03/11 23:13
1%で数回使ってあんまり効果がない人は
脂漏性じゃないと思っていいのですか?
940毛無しさん:04/03/11 23:24
>>939
いや、脂漏性なんだけど、
真菌が原因じゃない方の脂漏性だってことでは。

つうか数回ではなんともいえないね。
最低でも10回は使わなきゃ。
941毛無しさん:04/03/11 23:28
みんなちょっと聞いてくれ!(パンパン!)

さっき気づいたんだけど、この板には林檎スレがあるだろ?
そこの>>1が「自分はリンゴ生産者なんですけど、自分の周りにもハゲは少ない」と言ってるぞ。

・・・・・・カンのいい奴はもう気づいただろう。
そうだ・・・・・。アシドフィルス菌の大好物は「りんごペクチン」なんだよ。・・・・・ククク。

日常的に林檎を食いまくってる人の腸内には、アシドフィルス菌がたっぷりといるはずだよな。
その結果としてビオチン生産量も多いはずだ。
これって見事に符合するよな?な?
942毛無しさん:04/03/11 23:35
為になるけど、既出
943毛無しさん:04/03/11 23:43
>>942
そうなんだ・・・・・・ガックシ。
とりあえず毎日リンゴ食ってみるよ。まいうーだしね。
944毛無しさん:04/03/11 23:44
以前ニゾシャンの泡立ちの事で訊ねた者なんだが、
手のひらにのせているときはそれなりに泡立つ。
しかしいざ頭を洗ってみるとこれシャンプー?てな感じになっちゃう(´Д`;)
シャンプーする前に頭を湯で濯いでるんだが、何か悪い点でもあるのだろうか。
スレ違いかもしれないのでそうとれたらスルーしてください。
945毛無しさん:04/03/11 23:46
>>943
一緒にがんばろうぜ!
946毛無しさん:04/03/11 23:56
>>945
りんごファンがここにもいたか!嬉しいですぞ!
なんかリンゴスレ見てたら「毛が太くなる」とか「無毛地帯にも生える」とかかいてあるから、
こりゃあアシドフィルス菌が増えてビオチン増産した効果だろうなってピンと来たんだよ。

あと、気になったんだけど、一般に「リンゴはジュースやスリオロシよりも丸かじりが良い」って言うけど、
これって「リンゴがカタマリのまま腸まで確実に届くから、アシドフィルス菌が大喜びしてくれる」って事だよね?

947毛無しさん:04/03/12 00:01
俺も一月くらいニゾ&ステしてるが、なかなか痒みが消えない。
一時期よりは痒みが治まってる気もするが心許ない。
真菌が原因じゃあなかったとすると、一体何が原因なんだろう?
948毛無しさん:04/03/12 00:03
他の皮膚病か内臓疾患とか、神経、精神的なのもあるね。
949毛無しさん:04/03/12 00:04
なんか、サプリメントビジネスやってる人がいそうな気配が。。。。。
なんでアシドフィルスにこだわの?
皮膚科に言ってミヤBMくれでいいじゃん。
ビオチンも皮膚科にいったらくれるだろ。
いずれも、副作用はないといっていい薬だし、薬代だって知れてる。
通販で一瓶買う金あったら、医者から1ヶ月ぶん余裕でもらえるんじゃないの?
L型D型であれこれ考える必要もなくなるし。

ねだって、その辺の薬もださないような医者は見切ったほうがいいとおもうし。。。。

ニゾクリーム、ローションもらってるなら、医者に言ってみたほうがいいじゃね?
950毛無しさん:04/03/12 00:09
あと、「ニゾラール」と「腸内細菌、ビオチン」が効いてるのをごっちゃに考えてる人が多いみたいだけど、
それぞれ要因としては別だからね。

複合的に絡んでいる可能性はあるけど。。。
951毛無しさん:04/03/12 00:11
ミヤBMってなんですか?
952毛無しさん:04/03/12 00:16
>>949
確かにそうなんだが・・・・・・。

1:もう皮膚科には二度と行きたくない&時間の無駄&マンドクサイ&腹立たしい。
2:ミヤBMは昔からあるわりにアトピーや掌蹠に対する効果がパッとしない。

つまり簡単に言うと、「アメリカ様の御威光」なのかもしれない。w
この手の病気に関しては、アメリカの方が日本に比べて相当進んでるのは事実だし。
俺は、治るか治らんかはっきりしない方法よりも、最先端の治療法に賭けたいんだ。
953毛無しさん:04/03/12 00:22
>949
辺りにDQN皮膚科しか存在しない地方在住民にとっては、何よりもつらい言葉
954毛無しさん:04/03/12 00:23
だいたい俺は脂漏ですらない、ただの薄らハゲだから、
医者に「禿げそうで怖いんでミヤBMください」と言うわけにも行かないしw
それにハゲ治療のために会社休んで皮膚科めぐりなんてありえないよー
通販で買えるなら通販が一番いい
955毛無しさん:04/03/12 00:36
>>949
脂漏は、乾癬や掌蹠に比べると軽く見られる節があって、みんな苦労してるんだよ。

医者 「今日はどうなさいましたか?」
患者 「あの・・・・髪が薄くなってきたような・・・・フケも・・・・」
医者 「ああ、脂漏性皮膚炎ですね。リンデロンVGを処方しときますね。」
患者 「い・・・・・・いやあの・・・ちょっと・・・・・」
医者 「まだ何か?」
患者 「あの・・・・ニゾとか・・・・・ビオチンとか・・・・・ミヤBMとか・・・・・・」
医者 「はい?」
患者 「いや・・・・だから・・・・・抗真菌剤と・・・・腸内細菌が・・・・・」
医者 「脂漏性皮膚炎にはリンデロンVGが一番効きますよー。」
患者 「・・・・・・・・・・・・・・・・ありがとうございました・・・・・・(ハァこれでステ20個目かよ)」
956毛無しさん:04/03/12 00:37
ミヤなんか、最近便秘(下痢)気味なんで、前にこれもらったらよくなった。
で、出してもらえば?

ミヤだしてくれ、で拒む医者はあんまりいないと思うけど。。。。
薬局でもミヤリサン錠ってのが売ってるし。。。。

957毛無しさん:04/03/12 00:37
>>949
情報thx!ミヤBM(?)とビオチン皮膚科で出してもらえるとは知らなかった
今度、先生に話してもらってみます
アシドフィルス菌買う人に注意なんですが、腸まで生きて届くようにコーティング処理されてるやつじゃないと
胃酸で菌が死んでしまうのでほとんど意味無いです
それとなんでも飲んどけば良くなるだろうと思ってビオチン飲むのは止めたほうがいいですよ
>>918をもう一度よ〜く読んで見てください
958毛無しさん:04/03/12 00:39
>>957
アシドフィルス菌サプリをだな・・・・・座薬として・・・・・菊座に・・・・・・ゴニョゴニョ
959毛無しさん:04/03/12 00:40
>>955
それはいくらなんでもないだろう
いい大人だろう?それともネタか?
960毛無しさん:04/03/12 00:41
俺も皮膚科いってみようかな






すでにハゲだけど
961毛無しさん:04/03/12 00:44
>>959
ネタに決まってんだろうがっ!俺の経験じゃねえよ!w
つうか前スレにそういう気の毒な少年がいたんだよ。

>>960
失うものはどうせ残り少ないんだから、試せるモンは何でも試そうぜ!
962毛無しさん:04/03/12 00:46
俺は皮膚科めぐりしてステロイドばっかり9本もゲットしたけど、何か?
マジでDQN医者多過ぎ。
963毛無しさん:04/03/12 00:47
ミヤBMでもラックビーでも何でもいいよ
964毛無しさん:04/03/12 00:49
>>947
環境は大丈夫?
枕カバー、布団、帽子など。。。
頭に菌がいなくなっても、その辺で菌がつくと繰り返しだよ。
ニゾ&ステで、よくなったんなら、原因はヒットしてるのでは?
965毛無しさん:04/03/12 00:49
>>944
ニゾシャン1%を使ってるけど、泡立ち良好。
普通のシャンプーと同じくらい泡立つ。
手で泡立ててもいない。(手のひら全体に伸ばす程度)

シャンプー前に、ブラッシングとお湯である程度汚れを流すのは基本で
それをやってるのに駄目なんだよな?
>>944を読む限りは悪い点は見つからない。
でも、ニゾシャンを使うは泡立たせることが目的ではないから
そんなに気にしなくてもいいんじゃないか?
966毛無しさん:04/03/12 00:51
っていうかミヤBMって整腸剤じゃないの?
ちゃんと脂漏に効くの?
967毛無しさん:04/03/12 00:51
ちくしょ〜

帽子被んなくても良い仕事に転職したい
968毛無しさん:04/03/12 00:52
>>962
ステロイドはもういらね。って言ってみたら。
医者からはDQN扱いされるけどw
なにかの菌が原因だと、ステだけだと致命的ダメージを受ける恐れが、、、
969毛無しさん:04/03/12 00:55
ニゾシャン毎日使うのってやっぱマズイ?
ちなみに10日ほど使ってるが、症状の改善は未だ見られず…
970毛無しさん:04/03/12 00:58
>>965
thx。
まだ2回しか使ってないからそう思ってしまっただけかもしれない。
しかしニゾシャンで洗う時は妙にワクワクしてしまうなぁ。
971毛無しさん:04/03/12 01:05
>>969
やばいかどうかは分からんが、
一応説明書にある使用法を守った方が良くないか?

散々言われてるけど、枕カバーとかシーツとかタオルとかは大丈夫か?
972毛無しさん:04/03/12 01:14
確かに昔から乾癬とか掌蹠膿疱症の場合はビオチンとミヤBMを併用するけど、
少し良くなることはあっても、なかなか完治はしないでしょ。だからこそ難病指定だし。

いや、ビオチンと腸内細菌っていう組合せ自体は間違ってないと思うんだが、
そもそもミヤBMの宮入菌って、基本的には抗腐敗菌作用みたいじゃん?
ちょっと脂漏性とかハゲの治療には遠くね?
http://www.miyarisan.com/index.htm

俺的には、アシドフィルス菌>>>>>(越えられない壁)>>>>>宮入菌、って感じ。
まあアメビタに洗脳されてるだけかもしれないけど。w
973毛無しさん:04/03/12 01:20
>>963
ラックビーはビフィズス菌でしょ・・・・・・・・。
悪玉菌を飲んでどうすんのさ?
974毛無しさん:04/03/12 01:24
お前ら結構自分で調べてくるようになったな〜
975毛無しさん:04/03/12 01:32
自作自演しているだけです
976毛無しさん:04/03/12 01:38
しかしミヤリ散ってすごい歴史持ってるんだなあ。
脂漏に効くかどうかは分からんけど、なんか凄い菌だわ。

>>975
怖いこと言わないでー((((゚Д゚))))
977毛無しさん:04/03/12 01:43
だいたい日本の皮膚科医がDQNばっかだから
ニゾスレなんてものが生まれたわけだし
DQN医者マジ腹立つ
978毛無しさん:04/03/12 01:58
皮膚科なるのは、楽したいからだしな
979毛無しさん:04/03/12 04:37
ハゲの主な原因は遺伝だろうけど、
脂漏性湿疹だけが原因ではげるって事あるんですか?
はげるっていってもフランシスコザビエルみたいには
なりませんよね?この湿疹で抜け毛が多くなるくらい
ですよね。まぁ、なんにしろ俺も頭にはもうちょっと気を使って
やろうと思います。抜け毛が多ければ=はげるって事なんで
しょうけど。
980毛無しさん:04/03/12 09:01
>>979
あるような気がする。
ここでニゾシャン使って、毛が戻ってきたって言ってる人が
居たように思うけど、その人は脂漏性湿疹で毛が抜けただけで
ハゲ体質ではなかったのかもしれない。
981毛無しさん:04/03/12 09:25
そろそろ次スレを・・・
982毛無しさん:04/03/12 10:16
脂漏性によって毛根が弱って禿るって話を(このスレで)よく聞くしなあ
983毛無しさん:04/03/12 10:24
>>969、971
938ですが、ニゾシャン毎日、使ってますよ
コラと混ぜて使ってます
 
984毛無しさん:04/03/12 15:42
ニゾを使ったら、病院でも綺麗になりましたね〜と言われるほど、
頭の中のフケが綺麗になくなった。

が、病院に行かなくなって(ニゾを塗らなくなって)2〜3ヵ月後
驚いた事に、手の指先に、水虫に似たようなものができて来た
頭を掻いたから、手に移ったのか?よく分からないが、

そういえば、前髪の所が少し痒くなったりもする…
目立った抜け毛は無いが、完治していなかったという事なのか?
985毛無しさん:04/03/12 15:45
典型的なリバウンドですな
986毛無しさん:04/03/12 16:11
>>984
あ〜もったいない
自分で完治してからも2~3ヶ月は使用してくださいと書いてあったのに・・・
おかえりなさい(・∀・)アヒャ

ビオチンとニゾローションは皮膚科以外でもらうと意味無しorボッタクリ
987毛無しさん:04/03/12 16:44
ほんとにサプリのビオチンって意味ないんですか?
988毛無しさん:04/03/12 17:36
>>908
ハゲじゃないから

>>912
医学的な事は嫌ってない
日本での実績が少なすぎ
989毛無しさん:04/03/12 18:42
ニゾシャンは毎日使用してはいけないって
最近分かったんですが、コラフルとニゾを混ぜて
シャンプーするのも毎日はやめておいたほうが
よいんですか?3日に一回くらいで間2日はコラフル
だけっていう感じですか?こんなスレあったんですね。
990毛無しさん:04/03/12 19:10
Qそもそも何故体内でビオチンが不足するのか

ビフィズス菌がビオチンを食べまくってしまうからなのです
ビオチン投与してもビフィズス菌を増やすだけです
もしかしたら余った残りカスを腸が吸収してくれるかもしれませんけどね
そこでアシドフィルス菌の登場です
アシドフィルスは体内でビオチンを作ってくれる菌で、ビタミンCや
ニンジンジュース、リンゴペクチン等を食べて繁殖します

Qビオチンには効くものと効かないものがある?どこで入手できるの?

ネットだと効かない方のビオチンを買わされる可能性が高く値段も高いです
その点皮膚科で処方してもらったビオチンは値段も安く必ず効く方のビオチンなのです
991毛無しさん:04/03/12 19:44
ずっと
ニラゾールかと思ってた。
992毛無しさん:04/03/12 19:44
ニラレバ

993毛無しさん:04/03/12 19:51
ビチオン
994毛無しさん:04/03/12 19:51
>>988
ハゲじゃなくても、フケだらけの頭って嫌じゃないか?
病気なんだけど、不潔な人って思われてしまったり
色の濃い服を着るのに気を使ったり、何かと不便。
995毛無しさん:04/03/12 19:51
1000
996毛無しさん:04/03/12 19:56
1001
997毛無しさん:04/03/12 20:09
1002
998毛無しさん:04/03/12 20:17
【抗真菌】 ニゾーラルPart4 【皮脂抑制】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1079090211/
999毛無しさん:04/03/12 20:18
1003
1000毛無しさん:04/03/12 20:18
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。