【抗真菌】 ニゾーラル Part5 【皮脂抑制】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギトギトさん
【ニゾーラルシャンプー1%&2%】 (Nizoral Shampoo)
*******************************************************************
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
真菌の異常繁殖が原因である脂漏性皮膚炎などの治療に有効です。

頭髪に悪影響を与える頭皮のふけ症や皮脂による炎症など
髪の毛の問題を抑制するのに役立ちます。(・∀・)

また、主成分であるニゾーラル(=ケトコナゾール)はプロペシアとよく似たアンチアンドロゲンであり、
毛髪喪失の原因となる男性ホルモンDHTと戦うことを助けます。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

     【2ちゃんねる過去ログ】
     パート1:http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1067180409/
     パート2:http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1075633595/
     パート3:http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1077113937/
     パート4:http://life4.2ch.net/test/read.cgi/hage/1079090211/

     【いつでも読める過去ログ置き場】
     パート1:http://www.eonet.ne.jp/~mashi-9000/nizo-01.html
     パート2:http://www.eonet.ne.jp/~mashi-9000/nizo-02.html
     パート3:http://www.eonet.ne.jp/~mashi-9000/nizo-03.html
     パート4:http://www.eonet.ne.jp/~mashi-9000/nizo-04.html

                            (その他は>>2-8>>9-15>>16-20あたり)
2ギトギトさん:04/05/02 21:37
【ニゾラールローション2%】 (Nizoral Lotion)
*******************************************************************
医師の処方が必要な抗真菌ローションです。

脂漏性皮膚炎に有効率73.8%の治験結果を誇る、
2003年7月に認可・販売された最新の抗真菌剤です。

保険が利くので安上がり、香料などの混ぜ物もないので、
シャンプーが肌に合わない人にもオススメ。(・∀・)

皮膚科の医師に処方してもらってください。
3ギトギトさん:04/05/02 21:42
【コラージュフルフルシャンプー】(Collage Furfur Shampoo)
*******************************************************************
刺激の少ないマイルドタイプの抗真菌シャンプーです。

有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。(・∀・)

香料を含みませんので、無香料のシャンプーをお好みの方、香料に敏感な方にもおすすめです。
フケ原因菌が好む油性成分を含まない「コラージュフルフルリンス」とご一緒に。

国内ドラッグストアで簡単に購入できるが、ニゾーラル製品に比べると抗真菌効果が弱く、
頭皮の状態が良くなった後の常在菌維持目的などのサブとして使うのがオススメ。
またニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。
4ギトギトさん:04/05/02 21:46
【Neutrogena T/Gelシャンプー】 (Neutrogena T/Gel Shampoo)
*******************************************************************
世界の多くの国で使われている真菌防止シャンプーのひとつです。

有効成分であるニュータール可溶性コールタールエキス(2%)は強い抗菌作用を持ちますが、
発ガン性もある諸刃の剣! 短期決戦用で長期の使用は出来ません。
ニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=238
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=734
5ギトギトさん:04/05/02 21:47
【ティーツリーオイル・シャンプー】 (Tee tree Oil Shampoo)
*******************************************************************
刺激性のない抗炎症シャンプーです。

主成分であるティーツリーオイルはオーストラリアに自生する
Tee tree より抽出された精油(エッセンシャルオイル)で天然の抗菌剤です。
ニゾーラル製品が肌に合わなかった人にもオススメ。

購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。
http://hair2go.oc.to/raz_ttos.htm
6ギトギトさん:04/05/02 21:50
●すぐに役立つリンク集●

【基礎知識】
脂漏性皮膚炎についての啓蒙HP(ヤンセンファーマ社)
http://www.fukesyo.jp/

【海外通販サイト】
456 Shop (井筒屋)
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128

hair2go
http://hair2go.oc.to/nizoral.htm

【メーカー直通HP 】
ニゾーラルシャンプー1%(McNeil) http://www.nizoral.com/
ニゾーラルシャンプー2%(a johnson & johnson) http://www.jnjmsd.co.uk/nizoral/index.php?secs=&pids=337&id=337
ニゾラールクリーム・ローション(ヤンセンファーマ) http://www.janssen.co.jp/
コラージュフルフル(持田製薬) http://10hi.com/

【その他】
ステロイド外用剤の強さ分類 http://www.office-pharm.net/E006.htm
7ギトギトさん:04/05/02 21:54
●脂漏性皮膚炎の治療メニューの例●

【治療基本メニューその1】
皮膚科でニゾローションとステロイドの処方を受けた場合
*******************************************************************
洗髪  (毎日)      :コラフル・T/Gel・T/Sal・その他の普通のシャンプーのいずれか
洗髪後(毎日)      :即座に完全乾燥してステロイドローションの塗布・ニゾローションの塗布
就寝前(毎日)      :軍手の着用など

【治療基本メニューその2】
皮膚科でステロイドだけを処方され、別途ニゾシャンを個人輸入した場合
*******************************************************************
洗髪(3日に1回)    :ニゾシャン1%あるいは2%(5分放置)
洗髪(間の2日)     :コラフル・T/Gel・T/Sal・その他の普通のシャンプーのいずれか
洗髪後(毎日)      :即座に完全乾燥してステロイドローションの塗布
就寝前(毎日)      :軍手の着用など
8ギトギトさん:04/05/02 21:58
●ニゾ&ステによる脂漏性皮膚炎の治療理論●

ステロイドで強引に炎症を抑ている間に、かき傷を作らないようにしながら、
ニゾーラル製品でマラセチア真菌を殺しまくって滅菌する。
睡眠中に掻いてかき傷を作らないように軍手などをするのも重要。
また、アレルギー抑制剤の服用や、ビタミン剤の服用も治療を助けます。

    【ニゾローション&ステロイド治療の場合】
    皮膚科医の診断を受け、症状により適切な強さのステロイド(副腎皮質ホルモン)
    とニゾラールローションを処方してもらう。
    どちらも綿棒や清潔な指で塗布する。
    ステロイドは炎症が治まるまでの短期間とし、必ず医師の指示を守る。
    (ステロイドの副作用、リバウンドには要注意)

    【ニゾシャンプー&ステロイド治療の場合】
    医師にニゾーラルローションを処方してもらえなかった人にオススメ。
    ニゾシャンプーで洗髪して5分間ほど放置して洗い流す。
    シャンプーが眼にしみる人は競泳用ゴーグルやシャンプーハットも有効。
    ドライヤーで乾燥後に、ステロイドを綿棒や清潔な指で塗布する。
9ギトギトさん:04/05/02 22:01
●今までのまとめ1●

・頭皮にフケ、かゆみ、赤み、カサブタ、汁、乾燥のいずれかがある人は
 脂漏性皮膚炎の可能性が高く、常在菌(マラセチア・フルフル真菌)が
 増殖しすぎている場合が多い。マラセチア・フルフル真菌が皮脂を
 食べて出す遊離脂肪酸が炎症を引き起こすと考えられている。

      マラセチア・フルフル真菌の顕微鏡画像
      http://www.med.sc.edu:85/mycology/malassezia.jpg

・真菌が頭皮に侵入する→人体の防衛反応で菌を排出するため
 皮膚をバリバリはがす→かゆくてかくとかき傷ができる→
 かき傷を利用して真菌がどんどん頭皮の深くへ潜る→
 どんどん皮膚をはがして真菌を排出する (この繰り返しが悪循環になる)

・常在菌は誰でもみんなが持っている真菌だが数の多さが問題となる。
 従って、健康な人には伝染しない。

・他に耳切れや顔のTゾーンの赤みもフルフル真菌の可能性がある。

・脂漏性とは皮脂でベトベトの人だけではなく、乾燥している状態のケースも多い。
 (乾燥肌やアトピーと勘違いしている人もいる)

・ニゾやステの副作用で髪が生えてくるケースもある。(過度の期待は禁物)
10ギトギトさん:04/05/02 22:06
●今までのまとめ2●

・頭皮に炎症(フケor痒みor赤み)がある場合は必ずステロイドを併用するべき

・頭皮に炎症(フケor痒みor赤み)がある場合の経皮育毛剤の併用は危険かもしれない(大量脱毛の危険)

・枕カバーやタオルや帽子のマメな洗濯・殺菌も忘れずに

・フケがパラパラ落ちて気になる人は、オイルマッサージで皮脂・フケを綺麗に落とすのも良い

・肌に異常が出た場合は、どれが肌に合わなかったのかを確かめる。
 まずはステなのかニゾなのか、あるいは他のものではないか、を確かめる。
 ニゾが合わない場合でも、ニゾシャン1%・2%・ニゾローション2%のどれかに変えると解消することもある。
11ギトギトさん:04/05/02 22:14
●ニゾシャンで1%か2%か迷った時は・・・・・●

【1%シャンプー】
1週間レベルの短期間で考えると、2%よりも効果がかなり小さい。
2%に比べると肌にマイルドでありながら、6ヶ月レベルの長期間で考えると最終的な効果は2%と全く同じ。
2%に比べると同じ量あたりの値段が安い。ボトルは200mlなので1%の2倍もある。
毒々しい青色がキモイのはご愛嬌。

【2%シャンプー】
1週間レベルの短期間で考えると、1%よりも効果がかなり大きい。
6ヶ月レベルの長期間で考えると最終的な効果は1%と全く同じであるにもかかわらず、1%よりも肌にキツイ。
1%に比べると同じ量あたりの値段が高い。ボトルは100mlなので1%の半分しかない。
毒々しい赤色がキモイのはご愛嬌。
12ギトギトさん:04/05/02 22:16
●脂漏性皮膚炎がなかなか改善しない場合は・・・・・・●

1:治療の仕方が甘いだけである。(睡眠中に掻きむしっている・炎症起きてるのにステ併用してない・枕やタオルが真菌だらけ)

2:どれかの成分にアレルギー反応を起こしてしまっている。(薬を変えるか、一時的にアレルギー抑制剤を服用する)

3:脂漏性皮膚炎でも原因が真菌ではないケースに該当する。(残念ながら27%の確率でありうる)

4:実は脂漏性皮膚炎ではなくて他の皮膚病である。
  (接触性皮膚炎・アトピー性皮膚炎・乾癬の初期症状など、よく似た皮膚炎がたくさんあるので誤診は非常に多い)
13ギトギトさん:04/05/02 22:19
●自分でできるパッチテストの仕方●

もしかしてニゾが肌に合ってないのでは?と感じたら、
以下のようにして自分でパッチテストしてみてください。

上腕の内側の柔らかい部分(力こぶのあたり)に、綿棒などで少量を塗布する。
だいたい10円玉の大きさぐらいになるように。ベタつく場合はテイッシュなどで軽くふき取ります。
以後48時間は風呂には入らないこと。(風呂上りにやって翌日の風呂を抜くのがオススメ)

30分後と48時間後に、目視でチェックします。
赤み・かぶれ・湿疹などができていなければ、問題なし。

異常が出た場合は、そのニゾ製品は使用しないこと。
念のため他の形態のニゾ製品(ニゾシャンプー・ニゾローション・ニゾクリーム)も試してみる。
もし異常が出ないニゾ製品があれば、それを使うことにしましょう。

ニゾ製品全滅の場合は、いさぎよく諦めて抗真菌効果のある他の製品を検討してみましょう。
(T/GelシャンプーやT/Salシャンプーなど)
14ギトギトさん:04/05/02 22:21
●再発防止に向けて●

抗真菌剤で皮膚の真菌を駆除することで脂漏性皮膚炎の症状が改善しても、
数年以内に再発する可能性があるそうです。

体質改善については、アトピー性皮膚炎や掌蹠膿疱症などの治療法が参考になりそうです。
昔から一般に「内臓と関係ない皮膚炎はない」と言われています。
内臓を健康に保つ、がキーワードかもしれません。

一度治った人も油断せずに、日頃から生活改善を心掛け、健康な体作りに努めましょう。
15毛無しさん:04/05/02 22:25
新スレおめ
16毛無しさん:04/05/03 00:27
otuotu
17毛無しさん:04/05/03 00:31
もつかれ
18毛無しさん:04/05/03 00:56
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
             // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l!
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;| |
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、       お疲れさん、ハァ・・
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
      /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
     ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i
    ;'     、        ~`ゝ--ァ\  ,!         ,.   |
   ,'      :,         i' ゞ.;'   \i   /    ,. - ' ,  |


19毛無しさん:04/05/03 00:57
うわっ!
20毛無しさん:04/05/03 01:26
>>18
そこまでいったら、スキンヘッドにするしか活路は無いなあ
21毛無しさん:04/05/03 01:45
>>20
うん、スキンにしたらハゲとフサの差が小さくなるから
ハゲにとって究極の髪型だろう。

でもね、
現実スキンはイメージ悪いんよ。特に初対面では。
そして、キャラ的に逆効果になることも多々あるわけで。
22毛無しさん:04/05/03 02:05
>>21
いや、>>18みたいな悲壮感漂う髪型だと、目のやり場に困るし。w
これ以上の気まずさは、他ではちょっと想像できないだろ?
頼むからスキンにしてくれぇ。
23毛無しさん:04/05/03 09:39
前スレでニゾを毎日のように使うと髪の毛がへたる、といっていた方
がいましたが、自分も同じ感じです。髪の毛の腰がないんだよね。
痒みは、以前よりも減っているんだがこのへたりは何が原因でなるんだろうか?
最終的に治るなら髪のへたりくらいいいんだけど、なにせあきらかに
スカとへたりが進行しているなあ、と思ってしまう。。
なんなんだろう。
24毛無しさん:04/05/03 10:26
ニゾシャンを毎日、使っても
髪は、へたるのかな?

最近、抜け毛の中に
細い毛の割合が減ったようだ
25毛無しさん:04/05/03 12:53
>>24
それが一番大事だよ。>細い毛
26毛無しさん:04/05/03 20:11
>3:脂漏性皮膚炎でも原因が真菌ではないケースに該当する。(残念ながら27%の確率でありうる)
27%に当たるものってエイズだっけ?それとも腸内細菌?
27オーレ:04/05/03 21:41
首近くの生え際やでこがかゆいです。
背中首にかけて白癬菌にかかりました。治療中。
医者に聞いたら白癬菌じゃないと言われました。
ワセリンってのをもらってるんですが、これのせいかは分からないのですが、
あくびなど口を思い切り開くとでこがメチャクチャピリピリします。
なんなんですかね?教えて欲しいです。頭皮とかかなり敏感になってます。
28毛無しさん:04/05/03 22:45
>>27
薬局で聞いたんだけど、白癬菌は手のひらとか頭皮では繁殖しないってさ。
29毛無しさん:04/05/04 02:17
>>27
ワセリンって薬というよりも、単なる保護用・保湿用油(鉱物油)では?
でも、ワセリンが合ってないってこともあるかも。
30毛無しさん:04/05/04 02:40
ニゾシャン、長く放置したほうがしっかり殺菌できると思って、
ゆっくり風呂に浸かりながら30分放置した。
おかげで皮膚が赤くなったwww
31毛無しさん:04/05/04 03:16
v(^_^)v
32毛無しさん:04/05/04 11:43
>>30
当たり前ジャン!あれは、ケトコナゾールの他にいろんな化学物質が
入っているんだから、つけっぱにすると炎症起こすよ。
説明書きにも二分〜三分、もしくは五分くらいと書いてあるのに。
ニゾローの場合は、医薬品でケトコ中心で他の刺激物が少ないから
つけっぱにしても大丈夫。
33毛無しさん:04/05/04 11:53
>>25
細い毛が減ることはいいことだと思うんだけど、髪の毛のこしが
なくなりスカってきてるかもと思ってしまう。。
ニゾ治療中は、こういう症状はしょうがないんでしょうか?
自分の母親が手の指に菌が原因で炎症を起こして抗真菌剤を
塗っていたらしいが、治るまでに約半年かかったらしい。。
自分はまだ一ヶ月なので、やはり長期で継続して塗ることが
大事なのかな。それにしても、髪の毛のこしのなさにはへこむ。。
34毛無しさん:04/05/04 12:04
脂漏性皮膚炎と脂漏性湿疹って同じ?
35毛無しさん:04/05/04 12:23
ぷ〜ん
36毛無しさん:04/05/04 13:22
>>30
やめとけwwあれはどんなに長くても10分
それ以上だと頭皮に負担がかかりすぎる
37毛無しさん:04/05/04 13:27
コラフルも数分置いて洗うようしている。
その間体と洗いと髭剃り
38毛無しさん:04/05/04 13:27
ニゾシャン1%で毎日洗髪するようになってから1ヶ月。
なんか頭がやたら汗かくようになっちまった・・逆効果か??
39毛無しさん:04/05/04 14:49
汗をかくのは良い事だよ
でもちゃんと汚れを落とさないとだめだけどね
40毛無しさん:04/05/04 15:22
>>38
発汗するのは良い兆候だ。
脂漏は発汗促進だけでもかなり改善するはず。
41毛無しさん:04/05/04 15:27
そうなのか?汗かく=脂っぽくなって・・ってイメージあるんだが。
42毛無しさん:04/05/04 15:31
>>41
脂と汗は別物。
後者は皮膚の奥の異物をジャンジャン押し出してくれる。
汗をかくのは百利あって一害なし。
43毛無しさん:04/05/04 16:15
>>42
汗かいたらハゲる奴もいるよ、いい加減なこと書かないように
44毛無しさん:04/05/04 16:27
>>43
汗かいてもちゃんと洗い流さないならば、雑菌が繁殖して禿げるかもな。
ちゃんと洗い流せばOKさ。
発汗自体は医学的に悪いことなど全く無い。むしろ良い事づくめ。

そもそも汗が出ないのは、人類としてかなりヤバイ。
45毛無しさん:04/05/04 16:35
>>44
毛穴が開いたり、ミネラルが流れ出たりしてハゲる奴いる
46毛無しさん:04/05/04 18:56
脂漏性皮膚炎暦、10年程の者です。もっと早く知ってれば…w
今は坊主なので以前よりはかゆみ&ふけは収まっているのですが、そんでも
軽く頭を撫でるだけで、粉雪が舞います。ニゾシャンで改善を目指しまつ。
エイズ説はショックでしたが・・・。-であるやうに…。

>ギトギト氏
【いつでも読める過去ログ置き場】のパト4が見れません。へるぷみ。

47毛無しさん:04/05/04 21:13
>>46
Part4のhtmlデータは、まだUPされていません。
明日の夜まで待ってください。

ちなみに2ちゃんログも既に落ちていますね。
48毛無しさん:04/05/04 21:17
>>45
脂漏治療のスレでなに言ってんだよ・・・・・。

毛穴とかミネラルなんて、フサでもハゲでも誰だって同じだってのに。
49毛無しさん:04/05/04 21:43
ニゾローション2%を病院でもらってきてみた。
報告するよ。
でも1日2回使ってこのローションってどんくらいもつ?
50毛無しさん:04/05/04 21:48
>>49
3−4週間は持つんじゃないかな?
ケチらずに痒くない所にも、つまり頭皮全体に塗るんだぞ。
どこかに真菌が生き残ると全てが無駄になるからね。
薄く広げながら頭皮全体に塗るんだ。
51毛無しさん:04/05/04 22:14
ニゾ合う人にわ、やばいくらい効果あるね。
頭皮も耳も三日でかさかさがなくなった。
ちと、びっくり。
52毛無しさん:04/05/04 22:22
>>51
真菌が完全におとなしくなるまで、地道に継続するのがコツ。
テンプレよく読んで、最低でも4週間は真面目に続けなよ。
53毛無しさん:04/05/05 00:02
1ヶ月くらいで完治状態になったけど
1週間に1回くらいは塗らないとまたちょっとだけ
かゆくなるんだよね。

一生ちょこちょこ続けるのかなぁ。
54毛無しさん:04/05/05 00:06
>>53
2ヶ月目ぐらいで、いらなくなるよ。
55毛無しさん:04/05/05 00:07
>>54
そうなの?ちょっと期待。
サンキュ。
56毛無しさん:04/05/05 00:19
>>52
おーよ。54を参考に二ヶ月は
続けてみる。
57毛無しさん:04/05/05 00:21

あ。これじゃだれだかわかんねw
51でした。
58毛無しさん:04/05/05 00:38
あまりに効いたので友人・親類縁者のフケ症たちにもススメまくりです。
喜びの反響がゾクゾクと。
59毛無しさん:04/05/05 03:42
実際問題、ニゾを頭全体に塗るのって難しくないか?
坊主ならともかく・・・・
60毛無しさん:04/05/05 07:36
恋人にやってもらえ。
漏れはそんなの居ないからシャンプーで済ませてるが。
61毛無しさん:04/05/05 13:51
えぇ、ニゾローsyン1本で3,4週間も持つ?
漏れは1本1週間でなくなるが。。
使いすぎ?
62毛無しさん:04/05/05 14:48
>>61
自分も夜と朝に塗っているから、大体一週間から10日でなくなるよ。
医者も朝晩塗っていいみたいなこと言っていたし。
しかし、塗りだしてから痒みはある程度おさまるんだが、前にもあったが
髪の毛のへたり具合が増した。そのうちこしが出てくるといいんだが。
63毛無しさん:04/05/05 20:18
>>46-47
Part4、UPしておきましたよ。
64毛無しさん:04/05/06 00:25
ニゾ・マメ知識。

ニゾラールは非常に抗菌スペクトルが広いのが特徴。
簡単に言うと、ほとんどあらゆる種類の細菌・真菌を殺してくれるってこと。
普通の雑菌から水虫菌やカビ、果てはカンジタ菌まで有効で、治療にも使われています。

したがって風俗などから帰ってきたら、ニゾシャンでいろんな所を洗うといいでしょう。
イソジンなどの抗菌スペクトルの非常に狭いものよりも、遥かに有効です。

はい、勉強になりましたね。
大人の階段を一歩登りましたね。
65毛無しさん:04/05/06 01:09
ウーム、こんな素晴らしいモノが2003年まで認可されなかったとは・・・
66毛無しさん:04/05/06 01:15
>>65
日本医学会は、必要以上に耐性菌の出現を恐れていたのです。
まあ杞憂だったというわけですけど。
67毛無しさん:04/05/06 02:12
顔や頭皮の脂がひどいためニゾを買いました。ニゾで顔も洗ったらだめですかね?
68毛無しさん:04/05/06 02:44
>>67
唇がヒリヒリするよ。
69毛無しさん:04/05/06 02:46
>>67
実はオレやってる。同じこと考える人いるんだなw
70毛無しさん:04/05/06 07:31
耐性菌をおそれてるわりには
医者が抗生物質処方しまくるのはなんでだろう〜
71毛無しさん:04/05/06 15:41
ステロイドと併用する場合は
ステを塗って、その直後にニゾを塗るんですか?
ステは頭皮全体ではなく、炎症部分にピンポイントで塗るんですか?
72毛無しさん:04/05/06 16:30
ニゾシャン2%の安いところ教えてください!
お金ないねん(泣)
73毛無しさん:04/05/06 16:57
ニゾシャン2% ケータイでも買えるトコ教えて下さい。
パソコン持ってないの・・・。
74毛無しさん:04/05/06 21:00
>>70
自分のかかりつけの医者も抗生物質の方が、耐性がつくのを
恐れていた。特にステロイドで抗生物質が入っているものは
うちは処方していません、と言っていたくらいだし。
そこはアトピー専門なんで、耐性というのを非常に憂慮していた。
しかし、ニゾに関しては、大丈夫と言っていたが。。
とにかく長期でしっかりと塗り続けてくださいと念を押されました。
75毛無しさん:04/05/06 22:05
オレ、ステはエクラーっていうの処方してもらったんだけど
どのくらいの強さなのか分かるかな?
76毛無しさん:04/05/06 22:07
>>75
最強
77毛無しさん:04/05/06 22:38
78毛無しさん:04/05/07 00:56
コラージュフルフルかってみたんだけど
これってどうですかね
自分的には、かなりきしんみが激しいと思うんですが・・・
79毛無しさん:04/05/07 00:56
きしんみ?
80毛無しさん:04/05/07 01:45
訂正です
きしみ でした

81毛無しさん:04/05/07 06:10
そんなのリンスすりゃいーじゃん。
頭皮の健康より髪の美しさの方が大切かね。
82毛無しさん:04/05/07 07:31
ステの他に炎症を抑えるのってあるのかな。
自分、前に処方してもらったが合わないみたい。。
近日にでも医者行ってくるかな。
あと、ニゾロー使っていると最初の時になんか若干かゆみが発生
しない?抗真菌剤の特性の肌がむけるというやつなのかな。
8378:04/05/07 08:15
うん
84毛無しさん:04/05/07 09:35
69>>
ニゾで顔を洗うとどうですか?自分は、普通に洗顔しても二時間ぐらいでてかってしまいます。ニゾで洗えば少しは肌質
かわりますか?
85 ◆Bcd1whfTTE :04/05/07 20:02
全スレの984なんですが、
親によると赤ちゃんの頃アトピー性皮膚炎にかかってたらしいんです。
アトピーが原因だったらニゾ効かないだろうし・・・
欝だ・・・
86毛無しさん:04/05/07 21:22
私もずっとアトピーで、頭皮も当然そうだと思ってましたが
ニゾが劇的にききましたよ。
いろいろやってみなきゃわかりませんよね。
87毛無しさん:04/05/08 01:49
今日かゆみ止めでオイラックスもらってきたけど、
これ使っている人いる?
なんかチューブ型でローションじゃないから塗りにくそう。
88毛無しさん:04/05/08 01:57
ニゾシャンのおかげで、抜け毛の進行が止まったよ!
しばらくしたら育毛開始します。
89 ◆Bcd1whfTTE :04/05/08 09:23
>>86
ちょっと安心しました。
自分も一応ニゾ使ってみます。
90毛無しさん:04/05/08 10:49
自分もニゾローの方を使っていますが、前に一日二回使って
いたら、すぐになくなった。
医者に再度行ったら、ニゾは一日一回で十分だよと言われた。
ニゾはすぐに劇的には効かないけど、徐々に効いて行くという感じ
ですね。継続は力なり。
91毛無しさん:04/05/08 13:15
ステの他に炎症を抑えるのってあるのかな。
自分、前に処方してもらったが合わないみたい。。
92毛無しさん:04/05/08 22:01
>>89
私は、10年以上ステ使って、2ちゃん見てから
オクト、フルフルコラージュ、塩治療やった後に
ニゾにたどりつきました。
がんばれ!
93毛無しさん:04/05/08 22:35
最近、下がり気味だからあげとくね。
ニゾローション処方してもらうときに、再三言われたが
この薬はとにかく長く継続して使ってくださいと。
一回よくなっても、また菌が復活して再発する可能性があるからと。
これからの時期、菌が繁殖しやすいので注意しないと。
94毛無しさん:04/05/09 07:10
頭にエタノールかけたらだめですか。痒いっす。
95毛無しさん:04/05/09 11:25
96初代スレ91:04/05/09 16:54
サイパン日焼け作戦から一ヶ月。

実はせっかく真っ黒になったのに白くなるのがもったいなくて、
週1回ぐらいで日焼けを追加してます。
通ってるスポーツジムの片隅に日焼けマッスィーンがあったのです。
この季節に真っ黒ですので、アジア系の外国人労働者っぽい雰囲気です。w

で、皮膚関係のトラブルは全くなく、極めて快適です。
腕や腿の変なカサカサもスッカリ消えてしまい、放置してるのに復活する気配なし。

あまりに日焼けの脱皮がポロポロと落ちてウザイので、
韓国式アカスリで全身の表皮+垢を取り除いたのが良かったのかも。

アシド&ビオチンはまだまだ在庫ありなので、とりあえず毎日飲んでます。
前髪のことは最近すっかり忘れてます。
全く進行しないっぽいうえに、ニゾシャン頻度が落ちたらコシが出てきてるし。

でもなぜか床屋で頭皮にイロイロ付けられると、少し痒くなるです。
97毛無しさん:04/05/09 17:39
ニゾラールは、他のところにも結構効きますね。
昨日、陰毛と腋毛が痒くてニゾシャンしたら痒みが消えた!
他の細菌にも効果があるんですね。
頭皮の方は、現在はコラフルにニゾローションを混ぜて使っていますが
痒みが少し治まってきた。早く治って欲しい。
98毛無しさん:04/05/09 18:27
>>97
モレも金玉のカユミが消えやがったちくしょう
99毛無しさん:04/05/09 18:31
>>98
ニゾはインキンの治療にも使われてるしね。
俺は足が臭い人なんだが、
毎日タワシでこすってニゾシャンの泡付けてたら、
足の匂いが完全に消えた。
2−3日放置してても臭くならない。
やったぜかあちゃん!
100毛無しさん:04/05/09 20:40
顔が脂漏性皮膚炎っぽいんですが、コラフルシャンプーって
顔に使っても大丈夫でしょうか?
101毛無しさん:04/05/09 20:41
>>100
ケツの穴に塗ってみて痛くなければOK
102毛無しさん:04/05/09 22:26
>>100
顔とか背中に塗って五分ほっといたけど、大丈夫だった。
103毛無しさん:04/05/10 00:54
ずっとこれに悩まされて2、3年前、ここで調べまくって、皮膚科行ったら、
処方されたのは、ステロイドのみ。
当時のスレでもニゾーラルってのが効くってあって、
薬局探し回ったけど、結局どこにも売ってなかった。
そんなこんなで放置してたら、2年でこんな良い物が出てるなんて。
今度こそ直すぞ。早く通販来い来い。
ちなみにコラフルはまったく効かなかった。
104毛無しさん:04/05/10 00:57
>>103
やや重症になると、コラフルは全く効かないよ。

でも安心しろ、ニゾは無茶苦茶重症でも、いきなり感動的に効く。
しかも副作用なし。素晴らしい。
105103:04/05/10 01:02
ちなみに俺の症状

全スカ
乾燥ぎみの脂性。
頭皮は常に赤く痒い
頭皮がでこぼこでぷつぷつ赤くなっているところから変な血の塊みたいなのがとれる
顔面にも少し湿疹あり(ステロイド使うようになってからできた)
頭皮は爪でひっかくと常に皮(垢)がとれる
ステロイドで赤みはとれるが、やめるとすぐに再発。
徐々にステロイドは強くなってやばい状態。
106毛無しさん:04/05/10 01:08
>>105
それぐらいならまだまだ普通じゃないかな。
発症から年月が経ってるのが少し気になるけど。

おれは、それプラス頭皮がフケの層でガビガビになって、フケが無限に出る状態だった。
でもニゾシャン1%とデルモベートと軍手で、1ヶ月で完治したよ。
時間を無駄にしないように、テンプレよく読んで慎重に完璧にやりなよ。
107毛無しさん:04/05/10 01:30
医者に行ったとき、ステロイドしか処方されなかったんで
ニゾーラルの事を聞いてみたら、
「それは水虫とかの真菌のクスリだから、湿疹とは全く関係ないですね」
って言われた。

しょうがないからネットでニゾシャンプー注文した。
くそー手間かけさせやがって…。
108毛無しさん:04/05/10 01:33
>>107
このスレの人たちは、みんな多かれ少なかれ、
そういう悔しい経験をしてるみたいだよ。

医者の中でも皮膚科医ってかなり馬鹿。
これ定説。
109毛無しさん:04/05/10 14:11
皮膚科行ったらニゾじゃなくてビーソフテンローションというのを処方されたんですが
これ他に使ってる人いますかね?
110毛無しさん:04/05/10 14:20
>>109
人柱になってたね南無産
111毛無しさん:04/05/10 16:12
耳の中が脂っぽくてジュクジュクしてて、ほっとくと白いフケのようなものが
層になってることがあります。
耳の中に薄くニゾラールローション塗っても大丈夫でしょうか?
112毛無しさん:04/05/10 16:33
俺も耳の中が油っぽい垢が出る。
これって脂漏性皮膚炎の典型的症状なんなろうな。
113毛無しさん:04/05/10 18:42
>>109
ビーソフテンローションは皮膚保湿剤って書いてあるんでは?
おれは処方してもらったニゾ+そのローションだけど、
乾燥肌でフケで悩んでるならニゾとのセットで効果は抜群かな。
おまけに血行促進効果もあるって書いてあるのもいいし。
ただビーソフテンローションのみでフケの改善には効果は疑問・・・
真菌が原因じゃなくて、乾燥のみがフケの原因なら効果があると思うよん
114109:04/05/10 20:14
>>113
レスTHXです
自分はどっちかっていうと脂性なんですが・・・・
まぁけっこう信頼できる先生なので一度使ってみたいと思います
115毛無しさん:04/05/10 20:39
数ヶ月前から頭皮がヒリヒリして痒いので皮膚科にいったらステを処方された。
でもヒリヒリした感じも痒いのも殆ど効果がないよ・・。
もう一回行ってニゾローションを処方してもらうしかないのか。
でもそこの先生あんまり真剣に見てくれてないような気がする。
診察時間も1分くらいだし。病院変えた方がいいのかな
116毛無しさん:04/05/10 22:24
>>115
どこいってもそんなもんだよ。>1分
皮膚科医って基本的にやる気が無いんだろうね。

でも、ステの強度にもよるけど、消炎にはステが一番効くはず。
ただし消炎の大きな妨げになるのが「掻くこと」だ。
特に睡眠中。軍手なりボクシンググローブなりはめて寝れば確実だよ。
117頭臭:04/05/10 22:58
脂漏性皮膚炎かもしれなくて、ニゾを注文してつかったんですけど、使った
次の日には、ずーーーと気になってたにおいがいつもよりしなかったんですが、
またつぎの日に普通のシャンプーに戻るとにおい復活。こうゆう場合ってどうしたら
いいとおもいますか?
118毛無しさん:04/05/10 23:01
>>117
気長にやるべし。これ基本。
あとは、様子を見ながら毎日シャンプーするとか。
あとは放置時間を10分とかに伸ばしてみるとか。
119毛無しさん:04/05/10 23:09
過去レスにもあるかもですが、私はコラフルにニゾローションを
混ぜて使っているんですが、こういう使い方している人いますか?
ニゾシャンをまねて、シャンプーを1,2分放置してから洗い流し
コラリンスをしています。
まだ実践してから三日くらいしかたっていないので、効果は
いまいち分からんけど、どれくらいから効果が出てくるのかな。
あと、自分側頭部、耳周辺が特に薄くスカスカになっています。
痒くなるときがあるので、脂漏性が影響しているかも。。
側頭部が薄い人ってこのスレにいます?
120毛無しさん:04/05/10 23:43
>>119
甲状腺が悪いと側頭部薄くなるよ。
121115:04/05/11 01:36
>>116
どこの病院もそんなもんなんですね。
睡眠中のことは気がつかなかったです。今度軍手買ってきます。

122毛無しさん:04/05/11 01:51
基本的には、一回カリッと掻いたら治りが三日遅れる。
肝に銘じよ。
123119:04/05/11 07:18
>>120
甲状腺検査は異常なしです。これは以前内科でついでにやってもらったんで。
側頭部が薄くなりだしたのは、脂漏性が悪化しだしてからです。
最近、ニゾ使いだしてからは気持ち濃くなってきているかも。
あと、ニゾローをコラフルに混ぜてやるのとニゾシャンで洗うのでは
どちらの方が効果ありそうですか?
124毛無しさん:04/05/11 11:05
俺ももみあげ周辺がやけに薄くなってるよ。
脂漏性皮膚炎に気づく前にもみ上げ周辺掻いて脂取り巻くってたら
めちゃ薄くなった。やばすぎ。
あとこないだ脂漏性らしき25ぐらいの人を見かけたんだが
周りの髪が全くなくおかっぱみたいになってた。
脂漏性皮膚炎恐るべしだな。
125毛無しさん:04/05/11 12:09
ボクシンググローブワロタW
126毛無しさん:04/05/11 23:44
>>125
ハンズとかで売ってますよ。
さすがに完璧です。
127毛無しさん:04/05/12 00:10
軍手は暑い時期は辛いよ。
128(一応)治った男:04/05/12 01:32
前スレ459(他)の者です。

天辺の薄毛が濃くなってきた!
友人たちからも「最近毛が増えてねえ?」って言われる。
実感もある。
ところが。。。
デコが広くなってきたんだよ。なぜか。
天辺が治ったらデコかよ。。なんなんだよ。。。。。。。。。。
しかも剃りこみから始まって、全体的にハゲてきた。
最悪や。。。。
129毛無しさん:04/05/12 01:38
>>128
ということは、天辺は脂漏で禿げていて、
これがニゾで治ることで精神的ストレスが解消し、
その途端にホルモンバランスが変わってしまい、
男性ホルモン過剰になってデコMが逝ったということなのだろうか。
130毛無しさん:04/05/12 01:39
あるいは・・・・・世界初の耐性菌の誕生か????
131(一応)治った男:04/05/12 10:00
>>129
わからん。
4月に職場が変わってストレスが激減したのは事実。
その前に完治宣言を医者から受けていたけど、
4月以降は痒みが全然無し。
天辺と全体的にボリュームが出てきて喜んでいたんだが、デコが急にきた。
デコの脂っぽさは以前とあまり変わらず。でも進行。
ホルモンかもな。
132毛無しさん:04/05/13 00:15
ニゾーラルはニキビのある頭皮に使ってもいいのでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてください。
133毛無しさん:04/05/13 00:16
134毛無しさん:04/05/13 01:21
>>132
特に注意事項ではない模様。

案外みんな平気みたいだけど。
俺は平気。
135毛無しさん:04/05/13 06:24
ニキビ治るの?
136毛無しさん:04/05/13 09:26
始めて2ヶ月だが一部で毛が増えていることを確認
ただ赤みもあるし毛細いんで今後どうなるか様子を見守る。
137毛無しさん:04/05/13 15:45
>>136
どの辺が増えた?
138毛無しさん:04/05/13 17:42
>>137
生え際とつむじ。
139毛無しさん:04/05/13 23:20
>>136 >>138 神!!

あ、頭皮が赤いってことは、ステは併用してなのかな?
140毛無しさん:04/05/14 01:09
>>139
ステ使用してるが弱いのか赤みは引かない。
赤い個所とハゲが重複してないのが救いだね。
141毛無しさん:04/05/14 15:58
治ってきたんだけど、病院でもらったコラフル2%、1本いくらでオクで売れるかな?
142毛無しさん:04/05/14 16:19
たぶん詐欺
143毛無しさん:04/05/14 18:48
ニゾローションを病院でもらってきて使って3日経ったがあんまり効果がないような・・

で、ぬり方なんだけど、シャンプー(海のうるおい藻)を使っていて
その後ドライヤーで乾かしてニゾの容器を直接頭皮に持っていって
ぬっているんだけど、つけすぎなのかなぁ?
先生は「手に出してそれを指で少しずつぬって下さい」って言われたんだけど
それだと凄く時間がかかるし減りが早いから直接ぬってるんだけど。
でももう3日使っただけで残り3分の1位になってる・・

皆さんどのようにぬっていますか?
144毛無しさん:04/05/14 18:58
>>143
ニゾローじゃなくてステなんだが
俺はその先生のつけ方でやってるよ。
最初こそ出す量の調節に手間取ったが慣れれば楽。
指の先に薄く広げて、ちょんちょんってな感じで塗ってる。

直接容器を持っていくのは衛生上悪いと思うんだがどうなんだろう。
髪はなるべく短くしたほうが塗りやすいのは確かだね。
下手すると髪についちゃって頭皮に塗れないと事態も(´ё`)
145毛無しさん:04/05/14 20:37
コラフルはシャンプー板ではよくないと言われてますが、この板にいる方で
合わなかったという方いますか?
もしくは、脂漏性や真菌が原因じゃない人にはきつすぎるということなのでしょうか。
146毛無しさん:04/05/14 21:43
>>145
コラフルは、合う合わないと言うよりも「脂漏には効くは効くけどほとんど効かない」って感じかな。
別にキツくはないっつうか、ホントに意味あるのかどうか不安になるほどマイルド。
実際コラフルだけで完治しちゃうような軽症の人は、滅多に来ないんじゃないかな。
147毛無しさん:04/05/14 22:03
>>146
そうなんですか。じゃあ、コラフル使うよりもニゾを使ったほうがいいってことですか?
148毛無しさん:04/05/14 22:12
>>147
脂漏患者なら当然です。
ニゾはコラフルの80倍も強力なんですから。

硝酸ミコナゾールなどニゾラールのライバルですらありませんよ。
149毛無しさん:04/05/14 23:02
>>148
そうですか。ニゾ使ってみます。

ひとつ気になることがあるのですが、ニゾを使うと髪の毛がへたるという感じは
ありますか?

150毛無しさん:04/05/14 23:05
>>149
もちろんあります。
しかし問題なのは毛のコシなどではなく、頭皮の健康、ひいては毛根の健康にあるわけですから。
151毛無しさん:04/05/14 23:21
>>150
そうですね。

ところで、病院でもらう薬も使ってるんですか?
152毛無しさん:04/05/15 00:04
>>143
効果はすぐ出ないから気長に。
2%ローションなら直接塗るのがいいとは思うが
少量だと冷たい感触がなかなか得られないから
誰かに塗ってもらうのが一番いい。
俺は部分的につけてるが半月はもつよ
153毛無しさん:04/05/15 00:07
>>151
病院で最強クラスのステロイドローションを。
通販でニゾ1%シャンプーを。
かなり効いてますよ!
154毛無しさん:04/05/15 00:22
>>153
ありがとうございます。参考になりました。

153さんは部分的ですか、全体ですか?
155毛無しさん:04/05/15 10:44
私はフケはほとんど出ないんですがとにかく脂がよくでます。
頭洗って1時間もすれば脂ジワリで頭皮をさわると手に脂が付くくらいです。
あと脇の下がよく痒くなります。耳の上(耳の付け根で眼鏡のテンプルが乗るとこ)が
かさかさしてフケみたいにはがれます。当然顔は脂ギッシュです。
もちろん抜け毛は最近多いです。細い毛も抜けます。
以上の症状も脂漏性皮膚炎の症状なんでしょうか?
とりあえず来週の仕事休みに皮膚科行く予定でいます。
156毛無しさん:04/05/15 12:46
私の場合は、全体的に薄いんですが、特に側頭部もみあげ周辺が
薄い。特にその部分からの脂がすごいんで脂漏性を疑っている。
それで今までニゾシャンとか使ったけど、よくなったり悪くなったり
の繰り返しでなんかおかしくなりそう。。
脂漏性じゃないんかな。
157毛無しさん:04/05/15 13:04
オイラは昨年9月からニゾローション使ってる。
脂漏性皮膚炎って事で処方されてる。
ニゾローションって昨年8月くらいから認可されたらしいからオイラは長い方かな。
髪の毛が薄い気がするって事で皮膚科に相談したらニゾローション処方された。
とりあえず髪の状態は現状維持って感じであまり変化ないけど
頭皮の炎症や色は良くなってる感じ。それでも、時々痒くなる時もある。
使う前はMが来初めたかなって感じしてたけど、ニゾ使ってから止まった感じ。
あと、ニゾは付け過ぎたら痒くなる気がする。
使い方はドライヤーで半乾き状態の時に、指に少しつけて頭皮を軽くこする感じで
パーツパーツ分けて着けてる。
医者もズーっと使ってても副作用とかの問題も無いって言ってたからこのまま使う予定。
158毛無しさん:04/05/15 13:27
新しい病院でニゾローションもらってきた。
頭のデキモノが再発しました。前の病院でニゾ何とかってのもらってました。
っていったら、同じの出しときますっていってくれたよ。
159毛無しさん:04/05/15 13:44
思うんだけどフルフル禁が異常増殖する原因を絶たなければ
ニゾとかで治療しても再発すんじゃない?
だから治療法も大事だが増殖原因の追求もしたいんだが
やっぱ難しいかな?
160毛無しさん:04/05/15 15:34
>>155
コテコテの脂漏性皮膚炎ですなあ。

>>158
「ニゾ何とか」って言い方がポイントだなw

>>159
そのとおり。
しかし根本原因は諸説入り乱れてる。
(そのうえ一度出てしまった症状はニゾじゃないと治せないっぽい)
161毛無しさん:04/05/15 15:55
>>157
なるほど@自分、今まで手に結構な量を出してそれを何回も
塗っていたので、なんか時間が経つにつれて痒くなっていたのかな。
次回から塗るときは、指に小分けにして薄くぬってみます。
ニゾシャン前に使ったけど、なんか痒くなるんだよね。
で今は、シャンプーはコラフルを使っているけど、頭皮が乾燥しやすいタイプ
らしいからニゾで乾燥防止にもなるかも。
162155:04/05/15 16:00
もし今の脱毛が脂漏性によるものだとしたら進行ストップもしくは回復の
可能性はありますか?
いままで男性型だと思い込みいろんな育毛剤を試しましたがこれといった効き目はありませんでした。
もし脂漏性だとすると攻め方を変えなければいけませんよね。
とにかくまず医者にいってきます。
163毛無しさん:04/05/15 16:01
ニゾで痒くなる人は、塗り方うんぬんよりも濃度だと思うんだけど。

普通のシャンプーで薄めて使いなよ。
0.5%濃度ぐらいまで薄めても、効果はほとんど落ちないから。

例:ニゾロー2%を1に対して普通のシャンプーを1の割合で混ぜれば1%になる。
  普通のシャンプーを3の割合なら0.5%になる。
164毛無しさん:04/05/15 22:08
ちょっと気になるので質問なんだけど、強力ステ使って、
肌が一見正常に見える状態って、菌はどうなってるんでしょう?
菌はうじゃうじゃいるけど、肌は正常ってことなのかな?
それと炎症してても掻かなければニゾで菌を抑えれば、
いずれ炎症も止まって、正常になると思います?
165毛無しさん:04/05/15 22:10
>>159
根本治療を目指して、ビタミン(B中心)、ミネラルを十分とって、
ヨーグルトと納豆を毎日とって、体脂肪を28→15にしたけど、
まったく改善しなかった。
根本治療は難しい。
166毛無しさん:04/05/15 22:18
>>164
一個目と二個目の?については、その通りだと思う。
ステでは決して完治はしないし、止めた途端に再発するのだから。

三個目の?については、確かに理屈ではその通りなんだけど、現実では不可能に近い。
もともと両手の無い人なら話は別だけど。
167毛無しさん:04/05/15 22:33
>>166
ただ、ステのみで脂漏性湿疹が直ったって人もいたので、
それだと菌はどうなっていたんだろうかなと。
実は直ってないってオチが高いんだけど、とりあえず、
炎症が止まったら、徐々に菌が減っていったってことなのかな。
実際に治した知り合いが言うには、超強力なステを短期間使って
一気に治す。で、治ったと思ってもしばらくはステを使い続けるだって。
そいつはもう5年以上症状でてないので。でも怖くてできん。
168毛無しさん:04/05/15 23:10
>>165
俺、体のゆがみや内臓関係の弱ってるのも関係あると思うんだ
その辺は大丈夫?
169毛無しさん:04/05/15 23:34
>>165
何度も言うけど、一度発症してしまった症状はニゾ以外で治すのは不可能だろ。
一度治ったならば再発防止として食生活や運動をするのも意味があるかも知れんけど。

例えば、タバコの吸い過ぎで肺癌になった患者がいるとしよう。
肺癌を治すには、外科的手術しかないとしよう。
外科的手術で治ったら、それ以後は再発防止で禁煙とかするのも意味がある。
しかし、外科的手術をしないで禁煙だけで肺癌を治そうとしても、それは無理っつうか無意味。

脂漏の場合は、「食生活の改善」が「禁煙」に相当する。
もちろん「外科的手術」が「ニゾステ治療」に相当するね。

「原因を取り除けば治るだろ」って考えは、医学的には甘い考えですよ。
わかるかな?
170毛無しさん:04/05/15 23:41
>>169
ニゾ以外は不可ってのはいいすぎだろう。
ニゾ以前だと酢で治した椰子もいたわけだし。
171毛無しさん:04/05/15 23:52
>>170
まあ正確に言えば「抗真菌手段以外では」って感じかな。
とにかく増えすぎた真菌を一回殺しまくらないと、症状は絶対に消えないって事。
172毛無しさん:04/05/16 00:14
>>107
俺、皮膚科いって、真菌が原因じゃないですかね?って聞いたら、
60ぐらいの老医師に、違う違うそんなの見たら分かると言われて
ステとフロジンとかいうの出されたよorz.....
173毛無しさん:04/05/16 00:17
>>172
まったく、昔の医者はしょうがねえなあ
きっと「タムシと脂漏性皮膚炎の違いぐらい見分けがつくワイ!」とか思ってるんだろうなあw
174毛無しさん:04/05/16 00:22
>>172
医者に行くなんて時間と金の無駄。
薬とこのスレだけあれば何もいらん。
175毛無しさん:04/05/16 00:23
>>174
まったくだな。
でも最強ステを調達するためだけに、一回だけ行くのは有意義だぞ。
176毛無しさん:04/05/16 01:10
>>175
あ、そうだね。
よく考えたら、自分もステは医者に行ってもらってるんだった。
診察してもらったのははるか昔で、10年近く薬もらいに
行ってるだけなんだけどね。医者には会ってない。
177143:04/05/16 01:55
>>144
確かに容器を直接持っていくのは衛星上良くないかもしれないですね。
今度から指で少しずつ付けていこうと思います。

>>152
そんなすぐには効果は出ないんですね。気長にやってみます。
178毛無しさん:04/05/16 14:51
>>157
指に少しつけてパーツパーツで分けて塗るって、結構時間かからない?
人差し指とかにちょっとつけて軽く頭皮をこする感じでいいの?
自分の場合、とにかくいっぱいつければいいのかな、なんて思っていたから
大量についてしまい痒くなってしまったのかも。
最近風邪を引いたので頭皮になんか湿疹みたいなのできた。。。
抵抗力が落ちているからできたみたい。風邪引くと頭皮とか皮膚が敏感
になるからね。気をつけなくては。

あと、シャンプーはコラフル使っていますがやはりコラフルリンスも
併用した方がいいんでしょうかね?
179毛無しさん:04/05/16 16:25
薬局で頭皮用のステロイドって買えます?
できれば病院に行かずになおしたい
180毛無しさん:04/05/16 16:47
>>179
買えないよ。ステは処方箋が必須だよ。
181毛無しさん:04/05/16 18:28
ニゾシャン2%を使い始めて半月ほどたちます。
たしかに頭の脂は減ったような気がします。フケも出なくなりました。が、
顔の脂が半端じゃ無く出るようになってしまって困っています。
同じような事になってる方いらっしゃいますか?
また、ニゾシャン2%の一回分の洗髪の量も教えていただければ嬉しいです。
182毛無しさん:04/05/16 19:32
俺、乾燥状態から脂が出るようになってきた。過去ログ読むと良い感じだ。
もっと出ろ、脂。
183毛無しさん:04/05/16 20:07
脂がでるのは気候のせいでしょう。
184毛無しさん:04/05/16 21:31
>>161
>>178
時間かかるって言っても10分くらいかな。
人指し指と中指にチョンチョンって少しつけて頭皮にコシコシってつけてる。

185毛無しさん:04/05/17 12:14
今度はじめて皮膚科いくんだけどハッタリで
「以前他の皮膚科でニゾーラルローション貰ってたんですけど処方してもらえますか?」
って言おうと思ってます。通用するかな?
どなたかニゾローションの容器の写真アップしてくださいませんか?
的確に医者に答えられるようにしておきたいんです。
186毛無しさん:04/05/17 12:25
>>185
余裕で通用するでしょう。
黄色と白のいれものだよ。でもそれは製薬会社によって違うでしょ。
187毛無しさん:04/05/17 19:36
耳の中とか痒くなりますか?
188毛無しさん:04/05/17 20:12
>>185
http://qyk.on.arena.ne.jp/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000010&GoodsID=00000511

しかし、グーグルでもヤフーでも上から3番目で
ヒットしたぞ。
次から自分で調べてから、質問なりお願いなりするんだぞ。
189毛無しさん:04/05/17 23:47
ところで、ニゾラールは発毛効果はあるの?
190毛無しさん:04/05/17 23:58
ない
191毛無しさん:04/05/18 00:25
ニゾシャン3日目。
頭皮が粉吹いてたのがまったくなくなった。
痒みも多少減った。
赤みはまだ少しあり。
ステは一日目に余計痒くなったので中止中。
もっと強力なステ貰うんだった。
このまま治ってくれ。
192191:04/05/18 00:30
耳の中は相変わらず強烈に痒い。
真菌のせいなんだろうな。
明日から、耳の中もニゾするか。
193毛無しさん:04/05/18 00:44
>>191
ステ使わないんだったら、せめて軍手ぐらいはしなよ。
さもないと徒労に終わるかも。
194毛無しさん:04/05/18 02:50
ニゾシャン三日って、
そんな即効性があるもんなの?
195毛無しさん:04/05/18 06:22
ニゾシャンしてから、レチンAを塗って見て・・
な?、生えてきたろ?
196毛無しさん:04/05/18 07:16
普通のシャンプーに混ぜて使っても効果は落ちないんでよね?
前レスにもあったけど、今混ぜて使って三日くらいだけど
いまいち効果があるように思われないんだけど。
やはり気長に毎日やって一ヶ月くらいで実感できるもんなの?
197毛無しさん:04/05/18 13:37
どうしても頭が痒いときはどうしてますか?俺は頭を軽く叩いてます。これって
いいんでしょうか?
198毛無しさん:04/05/18 14:43
俺もバシバシ叩いてる。でもこれやるとますます痒くなる
199毛無しさん:04/05/18 15:07
こんにちは。
大阪の枚方の薬局で処方箋なしでニゾーラルローションを売ってるところが、
碓かありましたが、 リンク忘れてしまいました。
誰か覚えてる人貼って下さい。よろしくお願いします。
200毛無しさん:04/05/18 18:44
それって違法じゃないの?
201毛無しさん:04/05/18 21:13
202毛無しさん:04/05/18 21:35
>>194
早い人なら翌朝から効果を実感できる。
まあ普通は4週間でハッキリ効果が出てきて、2ヶ月で完治かな。

>>196
何%相当まで薄めたのか、によりますね。
0.5%以下まで薄めた場合は、超気長コースですね。
203199:04/05/19 02:20
>>201 さん:どうも有り難うございましたm(_ _)m

>>200 さん:
確か違法ではなかったと思います。保険に入ってない人向けや、医者と
話しする必要もなく自分で治したい人専用に一部の薬局に対して保険書なしで
厚生省が処方箋薬の販売を認めてるところがあるんです。
もちろん認可のないところでの販売は違法なんでしょうけど、そもそも
製薬会社がそんなところに薬を出荷しないでしょうし。

でわ。
204毛無しさん:04/05/19 02:21
でわ。←意味あんの?
205199:04/05/19 02:33
ないよ。
206毛無しさん:04/05/19 02:36
世界に認められた真実の商品・・・・
これが非常に嘘っぽい
207毛無しさん:04/05/19 11:22
ニゾラールで洗ったあとにレチンAをぬればいいのですか?
208毛無しさん:04/05/19 12:30
ニゾシャンは、着色料と香料を何とかして欲しいねぇ。
かなり強烈か感じがする。
209毛無しさん:04/05/19 13:41
頭皮というよりデコの部分に脂が酷く(特に寝起き)、ニキビが出ます。
ニゾシャンで顔を洗って治りますか?ローションの方がいいのかな?
デコのニキビでM部分がやられて禿げていくのでかなり悩んでます・・・・
210毛無しさん:04/05/19 16:03
ニゾでフケはなくなったが脂の量は変わらん。
特に脂栓がひどい。
脂栓さえなくなれば痒みもなくなるのだが・・・。
211毛無しさん:04/05/19 19:35
ニゾを脂漏性の改善の為ではなく、
抗DHTの為にだけ使ってる人はいますか?
212185:04/05/19 21:46
>188 どうもすみませんでした。以後気をつけます。
結局医者を前にしてハッタリがいえませんでした。
処方してもらったのはリンデロンローションのみです。(涙
しかも頭皮、耳の上、耳の中、ワキの下が痒いと説明しても何の関心も無いような感じ。
「頭皮が痒く脂が酷いです。抜け毛も多くなってきました」と必死に説明しても
冷笑をうかべながら「抜け毛は関係ないですよ」とサラリと言われてしまいました。
わたしもニゾローション欲しかったのに・・・。
ニゾシャン2%はあるのでしばらくこれでいきます。
ところでリンデロンローションって塗りにくいですね。
213185:04/05/19 21:54
先ほど201さんの貼ってくれたリンク先に行ってみましたが
びっくりするような値段でした。
取りあえず今度他の皮膚科あたってみてからにします。
214毛無しさん:04/05/19 21:58
>>211
俺はDHT対策でニゾシャン使ってる。
正確にはゼビゾールだけど。2パーセントのやつ。
まだ使い始めて間もないので、効果のほどはわからない。
215毛無しさん:04/05/19 23:18
くちびるがぼろぼろめくれる人いない?
症状は脂漏性湿疹とよく似てるんだけど。
216毛無しさん:04/05/19 23:26
>>213
メーカー卸値が一本900円ぐらいだから、
5本で5000円台ならそこそこ安いような気が。

もちろん病院で処方してもらえば3割負担なので、一本300円ぐらいだけど。
217毛無しさん:04/05/19 23:31
近くにコンビニ感覚で利用できる良い病院を見つけた。
外科医なのに皮膚科も兼任してたり、よくわからんところだけど、
患者の要望通りに薬を出してくれて、ほとんどドラッグストア状態だ。
おまけに客が少なくて待ち時間も短い。
「ニゾくれ。」って言ったら「2本でいい?」だってさ。
あっさり処方箋書いてくれたよ。
「問題があったらすぐに使用をやめて報告に来てくれればいい」とも言ってたな。
218毛無しさん:04/05/19 23:37
>>217
ある意味、最高の医院だなあ
治せもしないくせに出し惜しみだけはする馬鹿医者より10000倍マシだ。
219毛無しさん:04/05/20 00:29
治りかけから完治までが長いな。
気長に行くしかないのかな。
220毛無しさん:04/05/20 00:33
>>219
数年前までは、病歴20年とか完全ノック禿とかが普通だったのだよ。
ニゾに出会えた幸せを噛み締めながら、気長にやろう。
221毛無しさん:04/05/20 16:35
頭皮の調子の悪いときだと、風呂上がりには前髪の生え際の頭皮に
フケの兆しが見られ、翌朝にはカサブタのように浮き上がっていることがあります。

前髪を上げていると目立つし途中で粉になって落ちるのも嫌なので、そういう
ときは外出前に取ってしまっているのですが、これは止めた方がいいのでしょうか。
222毛無しさん:04/05/20 22:07
軍手つけてねるのが必須!と
なってたけど、つけたままねれる?
なんか知らないけど時間が経つとむずむず
してきて無理だった…
223毛無しさん:04/05/20 23:39
アクアチムみたいなのだったらよかったのに ローション
これじゃ今の俺の毛量じゃす仮に耐えられない
朝はシャンプーが必須だ・・・
224毛無しさん:04/05/21 00:03
軍手はついついとっちゃうねぇ

でも、寝ている一時間でも一本の毛が守れたら成功だよ。
一日一本 一年で365本 5年で 1825本

ふおー
225毛無しさん:04/05/21 17:55
リンデロンやニゾローションを塗るいい方法ないでしょうか?
容器直接だと不衛生で容器に真菌ががついちゃいますよね。
スポイトで吸って塗った後スポイトを洗うというのはどうかな?
226毛無しさん:04/05/21 18:17
DHT対策で使ってるんだけど、
毎日使っちゃダメなの?
227毛無しさん:04/05/21 18:24
横の毛が簡単に抜けてしまう。耳の上辺りがやけにスカスカになってきた。
鬱だ〜。
228毛無しさん:04/05/21 18:39
ステロイドとニゾはどっちを先に塗る方がいいの?
229毛無しさん:04/05/21 18:59
初心者なんですが>>6にある456 Shop
で買えるのは何パーセントのニゾシャンですか?
230毛無しさん:04/05/21 19:14
>>229
1%です。
231毛無しさん:04/05/21 20:55
>>230
どうもです
232毛無しさん:04/05/21 21:09
ニゾシャンって国内では買えないんですか?
233毛無しさん:04/05/21 21:37
>>225
不衛生っぽいけど、直接塗っても十分効果がありましたよ。
大丈夫でした。

・・・でも、ほんとはちゃんとした方がいいですよね。
小皿か何かに小分けして、指で塗ったらいいんじゃないですかね?
234毛無しさん:04/05/21 22:56
レチンA,ミノタブ 最高に生えますよ
235毛無しさん:04/05/21 23:15
200ミリ入ってるでっかい方のニゾしゃん
キャップあけにくいの俺だけ?
100ミリのちっこいのはあけやすいんですよね。
236毛無しさん:04/05/21 23:17
>>235
ゼビゾールですか?
237毛無しさん:04/05/21 23:22
>>235
俺もそう思ったんで、
ポンプでピュッと出るタイプの据え置き型シャンプーの空ボトルに移し変えて使ってますよ。
238毛無しさん:04/05/22 00:44
レチンAって何処で買えるんですか?
239191:04/05/22 01:22
ニゾシャン1週間立ちました。
以前は人から顔どうした?って言われるぐらい鼻の横、目の上、
おでこが赤かったのが、今はじっと見ないと分からないぐらい。
ただ、まだ多少赤いんだけど、この状態から一向によくならない。
頭は、フケはほとんどなくなったんだけど、赤み、かゆみは
多少よくなった程度で今でもやっぱりかゆい。
フケがでなくなっただけでも前進だけど、やっぱ強力な
ステロイドもらいに病院行った方がいいのかな。
最強クラスのステロイド下さいって通用するんだろうか。
とにかく、まだ1週間なんで気長にやるべ。
240毛無しさん:04/05/22 01:53
>>239
ニゾステ療法は4週間目が勝負の分かれ道。

しかし君の場合ステ併用していないので、おそらく睡眠中に掻いてしまっている。
昼間でも痒い人間は、睡眠中は間違いなく痒い。
睡眠中は他の感覚がほとんど全て遮断されている状態だからね。
どんな強靭な精神を持った人間でも、間違いなく掻いてしまうよ。
掻いてるせいで、せっかくニゾ使ってるのに悪循環から脱出できない場合も多い。

迷わずヤブっぽい医者に行って、超最強ステをゲットした方が良い。
「ニゾだけで 治ると思うな 脂漏性」
「ステだけで 治った気になる 脂漏性」
241毛無しさん:04/05/22 03:19
脂漏性歴十数年。
医者にいっても、ステを出してくれないので
もっぱら2%ニゾシャンのみ使用していますが・・

最近、脱毛著しい。
シャンプーの度に、ごっそり抜けまする。
あぁ、このままハゲてしまうのかしら・・
かなり恐怖な毎日です。
242毛無しさん:04/05/22 03:42
デカイかさぶたを取ったら汁がだくだく出てきた(((((;゚д゚)))))
243毛無しさん:04/05/22 03:58
>>154

わかる、その状況!
ベタベタする脂ではないですか?<だくだく汁
244毛無しさん:04/05/22 04:25
>>243
そうです。
でも脂というよりかさぶたを作る分泌液のような気がします。
245毛無しさん:04/05/22 04:31
>>244

154じゃなくて、243でした、ごめん。

自分の場合は、かさぶたのような
巨大なフケなんだ。

ちょっと質問。
かさぶたとか、フケとか剥がした時、
髪の毛にひっかからない?
粉のようなパラパラしたものじゃないから。
246毛無しさん:04/05/22 04:40
>>245
そうそう、巨大で髪の毛に引っ掛かったり
髪の毛と一緒に剥がれたりする。
触ると頭皮の大部分がかさぶたでガリガリしてる。
247毛無しさん:04/05/22 04:55
>>246

やっぱり同じですねー。
でも、ガリガリしちゃいけないんですよね?
真菌が皮膚の奥に逃げ込むとか・・・?
自分も頭皮の大部分、ガリガリです。
特に、生え際・もみあげ・えりあし部分が
ガリガリ度最強。
248毛無しさん:04/05/22 08:41
うわ、キモ!
249191:04/05/22 09:28
>>240
睡眠中掻いてる自覚はまったくないだけどね。
寝る前と起床時はまったく痒くないので。
日中が痒い。
以前は朝起きると爪にびっしりかすが
ついててやばかったけど、今はまったくない。
どうもまったく掻かなくても赤みはなかなか消えないみたい。
やっぱステですね。怖いけど最強クラスもらってくるよ。
ステは塗ると他のところに湿疹が出るので怖いんだよな。
何度も経験しているので。
250191:04/05/22 09:37
そもそも俺、餓鬼の頃、アトピーで、このスレの人と違うかもしれん。
今でも、首、胸、股は湿疹あるし。腕もひどいし。
アレルギー体質で、突然、体中痒くなったりするし。
26.2%の方だったら悲惨だ。
251毛無しさん:04/05/22 10:51
>>250
どっちにしても1週間ぽっちじゃあ、なんとも言えんよ。
252毛無しさん:04/05/22 11:47
フケとってるときに誤って毛抜いてしまったことならある。アヒィ
253毛無しさん:04/05/22 11:51
カサブタをはがす事は、ガリガリ掻いて頭皮を傷だらけにすることと同義だ。
真菌が奥に逃げ込むチャンスを与えているだけなので、絶対にやってはいけない。

新陳代謝で新しい皮膚に押し上げられて自然に落ちるまで、我慢だ。ひたすら我慢だ。
254毛無しさん:04/05/22 12:26
はがし始めると癖になるからな。
辺り一面皮だらけ。
頭皮全面1枚皮を剥いだ状態。
255毛無しさん:04/05/22 12:39
ニゾ一色だが、テンプレにあるティーツリーはどうよ。
抗炎症があるなら、ティーツリーのがいい気がするが。
256毛無しさん:04/05/22 14:16
別スレで、エイズ患者の研究から皮膚に悪さをする真菌が特定されたって
あったんだが、エイズ患者に感謝しないと駄目だな。
257毛無しさん:04/05/22 16:18
>睡眠中掻いてる自覚はまったくないだけどね。
掻いてる掻いてないにかかわらず、普通はそうだろ
258毛無しさん:04/05/22 16:45
また難くせ野郎だw
259毛無しさん:04/05/22 19:40
手錠でもつけて寝れば大丈夫だよ!
260毛無しさん:04/05/22 19:45
>>258
おまいバカか天才だろ
261毛無しさん:04/05/22 19:59
色々みてたら軽症の場合はニゾのみでいいみたいだな。
問題はどこまでが軽症か次第だが。
それと
ttp://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hifuk/sirou.htm
ここの禿際がかなり湿疹してるおじいさん(多分)、
かなりフサだよな。うらやましい。
262毛無しさん:04/05/22 20:17
俺もかさぶたっていうか、フケが固くなったような塊がいっぱいあるよ…。
ニゾシャン使って粉雪が舞うような大量のフケは減ったんだが、
かさぶたがなかなか治らん。
1回風呂で柔らかくなった時にはがして、(その方がニゾが効くような気がした)
その後はステで押さえ込む作戦にでたが、また出来た…。
>>253の言う通り、触らない方がいいのかもな。

しかしニゾシャンだと、頭皮に付いてる時間が短いから、ニゾロよりも効果
弱いんかな?でも、毎日使うとちょっと刺激が強いしな…。
263毛無しさん:04/05/22 20:41
何故、数百万年の時代を経てもなおマラセチアフルフル真菌が人類の頭皮にはびこっているのか?
答えは「宿主を痒がらせる作戦が功を奏した」からだ。

普通の寄生生物は、その存在を極力宿主に悟られないように暮らしている。
その方が普通は安全かつ穏便だからだ。

しかし内臓に住む種族はそれでいいが、皮膚表面に住む種族はツライ。
なぜなら爬虫類や哺乳類は、脱皮や垢として皮膚表面をどんどん捨てていくという素晴らしい機能を獲得していたからだ。
穏便に過ごしているだけでは、必ずいつかは脱皮した皮膚や垢とともに剥がれ落ちてしまうからだ。

そこでマラセチアフルフル真菌は、もっと積極的な作戦に出た。
「あえて痒みを出す」という奇抜な作戦だ。

これによって宿主は皮膚を掻き、奥に埋もれていた新鮮な皮膚を提供してくれる。
これによって皮膚の表面の均一な新陳代謝に、場所によって時間差が生じる。
この局所的な時間差を利用して、全ての真菌がいっぺんに剥がれ落ちてしまうという破局を回避できるのだ。

「常に誰かは、より若い皮膚に住んでいる。」
この状況こそが真菌にとって最良の生存策であり、
逆に言えば人類にとって最悪の状況なのだ。

痒みを伴うことで得た繁栄。
まさしく生物進化の神秘だ。
264毛無しさん:04/05/22 22:13
コラフル使ってるんだけど、泡立てた後数分放置したほうがいいんですか?
265毛無しさん:04/05/22 22:17
ずっとニゾラールと思ってた
266毛無しさん:04/05/22 23:09
どっちでも
267毛無しさん:04/05/22 23:57
他のスレとか掲示板とか見ても、ニゾステでも治らないって人が
結構いるね。
268毛無しさん:04/05/23 01:49
>>253
>>262
げ、俺は一生懸命剥がしてたよ・・・・爪楊枝使って・・・・・orz
アレが頭皮にくっ付いてると、毛穴が塞がってしまうのではないか?
あのカサブタの様なモノって油分(皮脂)を結構含んでるっぽいから、
ほっといたら頭皮にも良くないんじゃないか?
とか一人で思い込んで、そりゃもうセッセと剥がしてたさ。

>新陳代謝で新しい皮膚に押し上げられて自然に落ちるまで、我慢だ。ひたすら我慢だ。

そう言えば偶に大きなフケが頭から落ちてくるんだけど、これだったんだ。
今日から剥がさない様に我慢するよ。髪も抜けるしね。
269毛無しさん:04/05/23 07:42
やっぱ病院いったほうがいいのかな
それともニゾシャン?
通販は敷居が高い。。
270毛無しさん:04/05/23 15:59
問題は、マラセチア・フルフル真菌が原因の場合は、ニゾステで治るけど、
症状が似てるだけで、違う原因、もしくは違う要因との
複合だった場合(30%ぐらい)、ニゾステでは完治できないことかな。
良い医者ならそこを判断してくれると思うけど、
単純に、白癬菌によるものを脂漏性湿疹に間違える誤診も多いみたいで、
あまり当てにならない。そもそもニゾを出してくれない医者も多い。
通販が敷居高いっていってるぐらいで過去ログも読まないってことは、
それほどひどい状態じゃないと思うので、放置もありかと。
271毛無しさん:04/05/23 19:33
痒みを我慢(就寝時は軍手使用)できれば、ニゾ
ローションだけでも大丈夫でしょうか?
(´・ω・`)当方、頭皮の痒みを皮膚科で診ても
らったらリンデロンローションなるものを処方されたの
ですが、効果がなかったので。ステ抜きでもいけ
るなら、ネットでニゾを買おうと思っています。医
者行け言われそうだけど医者って適当なとこあ
るから、
(゚Д゚)ゴルァ!ニゾとステよこせやぁ!
と言っても、軽く流されそうだし。診てもらっ
た時だって待ち時間の割に合わない診察時間だ
し。こっちは痒みと早くおさらばしたくて必死なのにね。
272毛無しさん:04/05/23 21:23
私は、ニゾローをシャンプーに混ぜて使っています。
一回の量で結構使うけど、毎日混ぜて使用している。
以前、洗髪後直接付けていたけどなんか痒くなることが多かったので
今は地道にですが、毎日シャンプーにマゼマゼして。
痒みはまだありますが、髪の毛のこしがすこしでてきた。あと後ろの
スカスカだったところがすこし濃くなってきた。
効果は、まだまだなのかな。
273毛無しさん:04/05/23 22:26
俺もステ効かないな。
リドメックスコーワローションとかいうのだけど、
まったく効かない。
あとニゾシャンで髪がへたって、スカスカ度がました。
実際に、使用前よりスカスカしてるっぽい。
274毛無しさん:04/05/23 22:42
>>273
それなら、普通のシャンプーにニゾロー混ぜて使ってみてみれば。
前コラフルに混ぜたら、刺激強すぎたので今は低刺激シャンプーに
混ぜて使っています。すこしはましになりました。
275毛無しさん:04/05/23 23:17
>>253
質問。たしかにすごく実感できたけどカサブタ現象はほっときゃいいの?
それとも病院にいかなきゃだめ?
かれこれ2ヶ月はとってなけど、痛いし痒い。
病院の医者はシャンプーで取れっていうけど、それは正直賛成できない。
(だって2年間ずーと直らないし)
276毛無しさん:04/05/24 00:50
>>275
シャンプーと薬塗布以外のときは頭皮に指一本触れないのが基本。(ステが必要なのはそのためだけ)
シャンプーも爪立ては論外で、柔らかめのシャンプーブラシがベスト。是非買っておくべし。

ガリガリ掻いてる人は古い皮膚と新しい皮膚で段々畑状態になってるはずだから、
それらを一旦キチンと整える必要がある。足並みが揃ってないと新陳代謝の皮膚剥離作戦が生きてこないからね。
それを実現する為には古い皮膚「だけ」を優しく落とす必要がある。

つまりオイルマッサージのことだな。これは古い皮膚と皮脂がバツグンに落ちる。
もちろんすぐにシャンプーで油は落とす。オイルの種類は何でも良い。やり方は過去ログ参照。

週一回ぐらいで一ヶ月もやっとけば、段々畑の皮膚が綺麗に揃ってくる。
本来健康な皮膚は足並みが揃ってるものだからね。

さらに外からニゾ攻撃されたら、もはや真菌の逃げ場は虚空か来世しか無いという寸法だ。
277毛無しさん:04/05/24 11:38
湿疹炎にはニゾきくの?
278毛無しさん:04/05/24 12:15
さっきドキドキしながらニゾシャン注文しました。
自分に効果があるかは分からないけど楽しみです。
279毛無しさん:04/05/24 18:16
ヽ(+゚Д゚)ノもう許さんぞおおおぉおおおぉ!!
シン菌だかイン菌だか知らんが、頭が痒くて痒くて仕事にならんわ!!
ヌッコロしちゃる!!貴様等、ヌッコロしちゃるからなあああああああぁあァアァああ!!!!!
280毛無しさん:04/05/24 20:30
カサブタ・・・みんな一緒なのね(泣)。
これー病院行こうかな。
大学病院行くつもりだが、医者に悲惨さ伝わるかな。
281毛無しさん:04/05/24 22:36
>>276
オイルマッサージか、、、
俺もカサブタが酷いから試してみたいんだけど、
所々(主に前頭部)、髪の毛に隠れて見えない部分に出来物があるから、少し怖いなぁ。

>>279
ヽ(+゚Д゚)ノ俺なんて痒いを通り越して痛いぞおぉぉおおおおぉぉ!
”痒い”で済んでいる内に何とかしたかったぞおぉぉおおおぉ!!
”痒い”から”痛い”に変わった頃から急激に禿げが進行したぞおおおおぉぉおお!!!
だから酷くなる前にイン菌をヌッ頃せ・・・・・俺はイン菌に頃させるかもしれん。
282毛無しさん:04/05/24 23:04
>>281
ヽ(+゚д゚)ノマジっすか、先輩!!こんの菌玉野
郎めガアアァアァあAぁ!!耳のとこも痒くて琥珀
ちゃんができてるから、
(ノ∀`)おっと、俺としたことが!シャンプーをよ
く洗い流してないからだな♪
と思い、よく洗い流してから早数年。琥珀ちゃん
も数年作り続けちまったじゃねぇかあぁあぁあおいいあ!!
まずはニゾローション攻撃からじゃ!!ピンポイント攻撃な
んてセコいまねはしねぇ!!頭皮全域に爆撃しちゃる!!爆撃しちゃるぞぉ!!
みとれよぁおぁ痒っおおおぁおお!!!!!
283毛無しさん:04/05/25 00:07
http://homepage1.nifty.com/chichikaka/touhi.html

http://homepage1.nifty.com/chichikaka/tohi005.jpg

こんなかんじのが頭をかいてるとよくとれます、ぽろっと。
たまに髪もついてたり・・・
同じような症状の人いますか?
284毛無しさん:04/05/25 00:33
>>283
黄色い奴ね。よくとれるよ。
285毛無しさん:04/05/25 00:39
ニゾは脂性には聞かないんじゃない?
と言ってみる。(敵作ったかな)
オイルマッサージは擦るのでダメだと思う。
280だが愛知県でいい大学病院(皮膚科)ないかなぁ?
マジで聞いてくるよ医者に。
こんなに苦しんでる人いるよって(泣)。
286283:04/05/25 01:03
これは一体どうすればいいのでしょうか・・・
怖いくらいぽろぽろ取れるのですが;_;
ニゾーラルじゃだめなのかな
287毛無しさん:04/05/25 01:06
ニゾは皮脂を食べる菌を殺すので皮脂は増えるよ。
その変わり菌が減るのでターンオーバーが正常になって
フケが減る。過去ログに読もうね。
288毛無しさん:04/05/25 01:24
>>286
つうかリンパ結晶=琥珀が出てくるって事は、頭皮がミクロな傷だらけってこと。
これは明らかに掻いてる証拠だな。
浸出液なので、もちろん取れば取るほど出てくる。
つうかニゾ以前の問題。

とりあえずはミクロな傷を癒すことから始めるしかないね。
つまり「絶対に掻かない・取らない・剥がさない」を数週間ぐらい実践するってこと。

具体的な道は唯一つ。
最強ステで炎症を強制的に押さえ込んで痒みを消し、掻く事を阻止する。これ。
その他にも抗ヒスタミン剤などで痒みを押さえ続けるのも手だ。
どちらにしろ医師に相談して薬を処方してもらわなければ、治療は難しいでしょう。
289毛無しさん:04/05/25 04:08
高校はいった頃から脂漏性だったみたいだけどスレ見て病気だと知った。
今まで10年ほど放置だった。
正直毛が抜けすぎで既に手遅れっぽいけど病院行ってみた。
でも爺さんがやってる個人病院で「脂漏性湿疹だけど抜け毛とは関係ない」とリンデロンだけくれた。
病院変えてニゾ貰えるところに行った方がいいんだろうか
290崖っぷちの教えてチャン:04/05/25 11:31
ニゾーラルで検索して下記のを見つけました。国内での通販です
頭皮に直接付けるモノだけに怖くてこのスレ内で検索したけど見かけない。
>>1にも国内販売はナシとあり,買う勇気が…
↓コレって,大丈夫か,どなたか判る方あれば教えて下さい!!!
(通販HPより)
ニゾーラル薬用シャンプー (有効成分ケトコナゾール 2%、1%)
お徳用セビゾール薬用シャンプーはページ下部ご参照
(製品には Anti Dandruff TREATMENT(ふけ対策治療) と
記されていますが リンスやトリートメントの意味ではありません。)
製造元: Janssen-Cilag 発送元: ニュージーランド
すみませんでした…>>6にありました…逝きます
292283:04/05/25 13:22
>>287,288
どうもありがとうございました
本当に勉強になりました
過去ログも読んでみた、というかニゾスレできた頃からずっと見てたりするんですが
なかなかこれだ!というのがなくて・・・

ひたすら掻かないよう頑張ります、その前に医者いって相談してきます
ステもらえるといいなぁ
293毛無しさん:04/05/25 14:02
真菌がいるってことは過去に侵入されるきっかけがあった筈だよな
おまいら思い当たる記憶ある?俺はある
294毛無しさん:04/05/25 20:15
>>293
自分は、多分三年前に使っていた石鹸シャンプーだな。
あれ使ってから、頭皮が荒れ乾燥し痛痒くなり、その後いったん治ったが
今度は脂っぽくなり完璧脂漏性になった。
あの時、石鹸シャンプーを使っていなければ。。あと、新しいマンションに
引っ越してきてから水がやけに塩素、薬品くさく頭皮が余計荒れた。
浄水シャワーを買うかな。
295毛無しさん:04/05/25 20:45
>>294
ごめんなさい。
ちょうどオススメシャンプーを紹介しようと思ってたら・・・

ニゾシャン2%使ってもかさぶたが出てて困ってました。
で先週ドンキにいって見つけた【無添加のせっけんシャンプー】を
毎日使ってたらかさぶたが消えて調子が良いんですよ!
値段も300円ぐらいだったと思います。
このシャンプーのウラにホームページが載ってたので紹介
www.miyoshisekken.co.jp
とにかく私と同じくかさぶたが治らない人で
同じ効果ある人もいると思うのでカキコしておきます。
296毛無しさん:04/05/25 22:18
自分は馬油かな
297294:04/05/25 23:17
>>295
いや、自分の場合確か松山という会社の石鹸シャンプーを使ったら
スカスカになって頭皮が荒れたんで、もしかしたら他の会社の石鹸
シャンプーだったら大丈夫だったかも。でも石鹸シャンプーは
合う人にはいいけど、万人にお勧めできないんですよ。
295さんは、現在脂漏性なんですか?
298毛無しさん:04/05/25 23:31
>>293
常在菌なんだが。
299毛無しさん:04/05/26 00:39
>>215
すごい遅レスだけど、俺も唇ボロボロ剥ける。
何かの病気かね・・・
300毛無しさん:04/05/26 01:00
>>289
爺さん医者は、役に立たないよ。
前スレでも言われてたけど、内科と皮膚科を両方やってる個人経営の医院が一番だよ。
301毛無しさん:04/05/26 07:20
俺も過去に石鹸シャンプーを使っていて、
髪の密度が無くなり、スカスカになってしまいました。

あれが原因だろうな。
前まで普通の肌だったのに、石鹸シャンプー使い続けたら
急に顔も頭も皮脂がひどくなったし。

ちなみにまだニゾーラル使ったことありません。
やっぱ試してみた方がいいかな・・・。
302毛無しさん:04/05/26 11:34
おそらく石鹸シャンプーは石鹸カスが頭皮に残りやすいから
その油分を餌に真菌が増えたんじゃないのかな
303毛無しさん:04/05/26 12:02
さっき病院いってきました。
やはりステロイドで直せと。コラフルも貰えた。
脱シャンやってたけど、直らなかったので
またシャンプー生活に戻ります。
今度はステロイドを怖がらず、完治するまで塗る予定。
はぁー・・・。
304毛無しさん:04/05/26 12:08
コラフルってニゾシャンみたいに3日に一度といった
感じで使用するのでしょうか?
305毛無しさん:04/05/26 15:18
>>304
毎日でも1日置きでも良いって薬局の人言ってたよ。
306毛無しさん:04/05/26 18:28
おれの場合は真菌が増えた原因はシャンプーのしすぎだと思う・・・
多少の薄毛が気になりだしてとりあえず2度洗いや、汗をかいた時などの一日2回以上の
シャンプーをやりだす。 これらによって弱い常在菌が破壊され常在菌のバランスが崩れて
強い真菌だけが頭に残っていく・・・ ってのがおれの考えかな。
ってことで今は減シャン+ニゾで対応中って感じ。
乾燥肌の人はシャンプーのしすぎには注意した方がいいと思うよん
307毛無しさん:04/05/26 18:37
大学病院ってすぐ脂漏って判断するよ
漏れはT病院w
308毛無しさん:04/05/26 20:10
>>307
どうしてる?どうせステロイド、飲み薬の組み合わせだと思うけど。
直った?
309毛無しさん:04/05/27 13:30
age
310毛無しさん:04/05/28 01:05
ニゾステでも治らないな。
そもそもステが効かない体だし。
どんな薬も最初はちょっと効くんだが、
すぐに効かなくなる。耐性が高いんかな。嫌な体だ。
311毛無しさん:04/05/28 01:33
>>310
もちろん人体にはニゾ耐性はつかない。
ニゾは菌の方に耐性がつく可能性はあるけど、
まだ世界的に例が無いらしい。

ステの替わりに消炎作用のある薬を探してみるといいかも。
あるいはテンプレのT/Gelとかサリチル酸とかも、期待できるかも。
312毛無しさん:04/05/28 19:24
2%といわず 20%ローション発売してくれればいいのに。
313毛無しさん:04/05/29 01:06
ところで古参の人たちは脂漏完治してスレを卒業しちゃったのだろうか?
314毛無しさん:04/05/29 08:21
俺は大体一ヶ月過ぎたくらい。
今はフケは皆無だし赤みも消えたけど、期間をあけつつ様子見ている。
315毛無しさん:04/05/29 20:08
test
316毛無しさん:04/05/29 22:40
>>287
ニゾを使うと皮脂が増えるなどという事が、過去スレに書いてあった
記憶はないよ・・・・・
その逆はあるらしいけどな・・・・・
317毛無しさん:04/05/29 22:59
>>288
普通に毛穴から出てくるんだからリンパ液じゃなくてただの皮脂だろ?
全然掻いてなくても出てくるし。
318毛無しさん:04/05/29 23:59
俺、頭皮、赤くプクッとふくれたニキビみたいなのができるんだが、
これもステでいいんかな?
なんかニキビにステは厳禁ってあるんだが。痒いんだよな。
319毛無しさん:04/05/30 13:59
N速+にアトピースレ(母が子殺し)が立ってるけど、
アトピーってスゲエ恐ろしいんだな。
終わりの無い苦しみが一秒も休み無く永遠に続くんだな。
320毛無しさん:04/05/30 17:12
456Shopでシャンプー買いました。
これもシャンプー後3分ほど付け置きするのが基本ですか?
使い方に書いてないので分からないのですが・・
321毛無しさん:04/05/30 19:29
ニゾステでだいぶ治ってきた。
でも、美容院行ってシャンプーしてもらったときに
相当頭掻かれて症状が悪化した・・・
322毛無しさん:04/05/30 19:55
>>321
美容院でシャンプーなんかしてもらっちゃダメだよ!
私はいつもシャンプーなしです。
323毛無しさん:04/05/30 20:00
お前らのシャンプーの仕方のほうがよっぽどハゲを加速してるよハゲ
324毛無しさん:04/05/30 23:42
脂漏性に塩素って関係あるのかな?
引っ越してきてシャワーを使ったら、頭皮が痒くなり悪化。
それで浄水シャワーを使ったが、余計痒くなった。元々、頭皮が脂っぽい
再び外して、最近はニゾとシャンプーを混ぜて使っている。
浄水シャワーがない方が、痒くならないみたい。なんかアトピー板では
浄水器を勧めていましたが、脂漏性にはあんまり関係ないのかも。
325毛無しさん:04/05/30 23:48
あのー皮膚科で「擬似副腎皮質ホルモン」を処方してもらったんですが
これがステロイドっていうやつですかね?
326毛無しさん:04/05/30 23:51
スーパースター・ビリー・グラハム
327毛無しさん:04/05/31 00:25
スキンにしてステ、ニゾ思いっきり塗りテー。
328毛無しさん:04/05/31 01:21
>>325
ですね。
329毛無しさん:04/05/31 15:41
髪の生え際に赤いぶつぶつが2年間もつづいているんだが、これもやはり真菌が原因なのだろうか?
とりあえず、皮膚科に行ってみるしかないか
330毛無しさん:04/05/31 19:15
>>329
それやばいよ。
放っておくとハゲが一気に加速するぞ。
331毛無しさん:04/05/31 21:52
額の生え際後退するよ
332毛無しさん:04/05/31 22:20
ファイゾ薬用シャンプーって使ってる人いる?
333毛無しさん:04/05/31 22:48
つい先程真菌について知ったんで、もし
さんざんかたり尽されてる内容だったら勘弁。

真菌って主にカビなどのことだよね。だったら当然自分の部屋の掃除をこまめに
した方がよいよね。俺の部屋は汚く、当然のように頭皮の吹き出物も
常にある状態です。
掃除を徹底しても家具の後ろとかから胞子飛ばすらしいからあまり関係ないのかな?

で、何かいいものないかなぁと検索してみたら、バイオシャワーとかいう
天井につけておくと、そこから活性酸素みたいのが出て、部屋中のカビや
ダニなどを死滅させてくれるものを見つけた。

部屋にいる時に頭皮の雑菌や真菌も死滅させてくれるといいんだけど。
ニゾーラルとこれを買ってがんばってみようと思う(あと部屋の掃除も)。
334毛無しさん:04/05/31 23:06
ニゾステでスカスカになったぞ
今まで70%ぐらいで耐えてたのが、現在、40%ぐらいまで
スカスカになった。もう死にたい。
335毛無しさん:04/05/31 23:10
ステ、コラフルで治療してる者ですが、
毛穴の周りに皮の固まりが出てきます。ステ塗るとポロポロと落ちます。
何じゃこりゃ!?良い傾向か悪い傾向か全くわからん…。
336毛無しさん:04/05/31 23:18
>>334
頭皮と相談しながらにしろってあれほど言ったのに・・・・・・・・・・・。
さじ加減とかヒット&アウェーとか知らんのかよ?
諦めてスキンヘッドにしなさい。
337毛無しさん:04/05/31 23:25
>>335
>>336
皮膚病は特に、良い傾向と悪い傾向の区別がつきにくい。
だから「あ、痒くなった!中止!」とか「あ、痒くない!続行!」っていう判断も、実は大間違いだったりする。

ある治療をしてたら見た目がグングン悪化していって、ボロボロになっていって、
でもある日突然快方に転じてそのまま生涯完治してしまうこともある。

どれが正しい道なのか。
こればっかりは神様しか分からない。
338毛無しさん:04/05/31 23:30
>>334
自分も前にステの方を使い続けたら、頭皮が荒れ最悪な状態に
なった。あとニゾローもやりすぎると頭皮がやられるよ。
だから本当に、自分の頭皮と相談しながらステだったら
間隔を延ばすとか、ニゾローだとシャンプーに薄めて使うとか
いろいろ試行錯誤してみなさい。
自分の場合は、シャンプーにニゾローを混ぜて使うのが
一番合っているみたい。すこしこしがでてきて、襟足の
スカがだいぶ回復した。
339毛無しさん:04/05/31 23:49
ところで塩素ってよく話題にのぼるけど脂漏性には
関係あるのかな?
前に一回浄水器を使ったことがあるけど、あんまり変わらないような
気がした。ここのところ詳しい人教えて
340毛無しさん:04/06/01 11:27

結論は,ニゾシャン + コラフル を続ければ完治率が高い

で良いの?何本くらい続ければ完治かわかりますか
341毛無しさん:04/06/01 13:05
ミクロジンクピリチオン配合の「メリット」で感知した人もいるよ
342毛無しさん:04/06/01 13:13
メリットで…刺激は感知しても完治は有り得ねー
343毛無しさん:04/06/01 13:44
みんなメリットで刺激の強いニゾーラルから脱却するんだ!

http://www.kao.co.jp/merit/products/index.html
344毛無しさん:04/06/01 13:49
石鹸シャンプーは使い慣れるとギシギシしないし痒くならないぞ。3日に1回しか髪洗わないが、コシがでてきた。抜け毛の中に細く短い毛が見当たらなくなった
345毛無しさん:04/06/01 14:05
ニゾーラルって合成界面活性剤とかよくない化学物質とかも入ってるの?
346毛無しさん:04/06/01 14:08
ここは?
http://dvd01.net
347毛無しさん:04/06/01 14:17
生え際にニキビみたいな吹き出物ができて、そこから細く短い毛が抜けていくんですが、
これは脂漏性皮膚炎ですよね?自分アトピー体質なんで判断に困っています。
348毛無しさん:04/06/01 15:54
医者に逝け
349毛無しさん:04/06/01 15:57
>>344
夏場も3日に1回しか頭洗わないの?
単にくさくて汚らしいハゲにならないか?・・・
350毛無しさん:04/06/01 18:51
>>333
真菌は常在菌のうちの一つなんだって。
だから世間一般の健康な頭皮の人の頭のなかにもいるし、真菌とどーうまく
付き合っていくか考えていく方が必要かな。真菌が増えているなら常在菌の
バランスが崩れている訳だから、他の常在菌をうまく育てて頭皮の常在菌の
バランスを整えるって考えの方がいいと思うよん
とりあえず増えすぎてしまった真菌を減らすためにニゾは必要だけど
351毛無しさん:04/06/01 19:49
>>333
丁寧なレスどうもありがとう。
ググッたら出てきたページにカビのことだと書いてあったので
勘違いしてしまいました。ここで言う真菌とは、そういうのと
また別物なんですね。

自分は超脂性+吹き出物が何年も続いてるので、真剣に真菌対策を実行します。
352351:04/06/01 19:54
スマソ。
>>351>>350へのレス、
>>350=>>333です。
353毛無しさん:04/06/01 21:31
>>337
だから病院だな。医者に判断してもらうのが一番いい。
2chで判断してもらって勝手に自分で行動するのが
一番怖い。だが時々医者が本当にわかっているのか、
疑ってしまう自分もいる。それでも頼りにするしかない。
354毛無しさん:04/06/01 23:27
>>351
真菌=カビという解釈でも、あながち間違いではない。
人類の皮膚にはカビが常在しているのさ。

>>353
医者は病名を当ててステロイドを処方するだけの存在ですよ。
完治なんて全く期待できないよ。
だからこそ脂漏は難病なのです。
355毛無しさん:04/06/02 00:50
>>353
医者を信用してたら、今もステ漬けだったよ。
ニゾステ治療で2ヶ月でほぼ完治。
結局は自分で勉強して、いろいろ実験してみるしかないね。
356毛無しさん:04/06/02 01:00
>>355
二十一世紀に生きる知的な現代人として、そういう姿勢は大事ですね。

いまやネットでいくらでも世界中の医療論文が読める時代です。
同病の人たちの体験談も、このスレみたいなところで沢山聞けます。

怠惰で適当な医者よりも、日夜情報を仕入れて自分を観察できる本人の方が、
圧倒的に頼りになりますね。必死になった人間ほど凄い働きをするものはないよ。
ほんと、そう思う。
357毛無しさん:04/06/02 12:38
良い医者>>>>>>>自分の判断+DQN医者>>DQN医者
358毛無しさん:04/06/02 15:10
>>333
そのバイオシャワーとかいうやつは、真菌も退治してくれるの?
退治してくれるならそれ置いた部屋にいれば、頭皮の真菌もやっつけてくれそう。
それに枕とか布団からもいなくなれば治療にも予防にもなるんじゃ?

安いんなら買ってみっかな?
359毛無しさん:04/06/02 16:49
そんな胡散臭いのより、プラズマクラスターイオン搭載の
家電を買ったほうがいいと思うけどなぁ。
360毛無しさん:04/06/02 20:20
>>355
ニゾステ治療する人って
どういう頭皮状態か教えて貰えませんか?
ニゾシャンは持ってますが、今コラフル使ってます。
361毛無しさん:04/06/02 23:21
【医学】喘息やアレルギーの増加は抗生物質に原因=米国[040531]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085986015/

やはり腸内細菌は重要みたいだな。
脂漏もおそらく同じ延長線上にあると見た!
362毛無しさん:04/06/03 15:14
どうしても治らん、という時まで化学物質は頭に使いたくないので、
いろいろ探してみたら抗真菌作用のあるティーツリー油が主原料で
天然成分のみしか使ってないシャンプーを見つけたんだけど、犬猫用なんだよね。

犬猫用といっても、成分は全て天然のものだし髪に悪そうなものは入っていない。
アロエとか紫蘇とか育毛にいいものが入ってるやつもあるし。
これでいってみようか・・・。
363毛無しさん:04/06/03 22:52
お風呂のカビ、真犯人は皮脂とあか
http://www.asahi.com/science/update/0527/002.html
364毛無しさん:04/06/03 23:17
>>362
人間用のティーツリーオイルはテンプレ>>5にもあるけど、
通販でいいんじゃないかな。

天然成分派の人にオススメ。
365毛無しさん:04/06/04 00:01
日常生活の範囲内に、皮膚科がなく困ってます。
昔から前髪の生え際と、
後ろの首から髪の毛のさかいめくらいのところがぼわーんと赤いです。
フケはあんまりないんですが(小学生のときたくさん出てましたが今はほとんどないです)、
かゆみはときどきあります。
最近、前髪の生え際のところが少しM字はげになってきてます。
赤みのある部分がM字型に後退している感じです。
ちゃんと診断するには病院にいったほうがよいのは承知しているんですが、
スレの皆さんの印象でよいので、ニゾシャンしたほうがよいかご意見ください。
366毛無しさん:04/06/04 00:08
>>365
2ちゃんのご意見の前に、まず皮膚科に行け。
目的は最強ステロイドゲットのみ。

あとは・・・・・・・わかるな?
367365:04/06/04 00:10
>>366
だからさー皮膚科が無いって言ってんだよ!!
よく読めや、糞ボケが!!!氏ね!!!!!!!
368毛無しさん:04/06/04 00:13
>>367
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?
369毛無しさん:04/06/04 00:18
>>367
グダグダ言ってねえで皮膚科に行けっつってんだろ!ボケ!

治療にはステが必須なんだよ!
それがなきゃ始まらねえんだよ!
ステは通販じゃ買えねえんだよ!
病院行く以外に道はねえんだよ!
370毛無しさん:04/06/04 00:18
>>365
日常生活の範囲の外に、一歩出てみることを強くお勧めします。
371毛無しさん:04/06/04 00:19
>>369
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?

372365:04/06/04 00:21
>>369
だ・か・ら・さー皮膚科が無いって言ってんだよ!!
よく読めや、糞ボケが!!!氏ね!!!!!!!
氏ねや虫けらが!!!!
373365:04/06/04 00:23
>>370
てめーはオレがどこに住んでるか知らねーから
そんな事言えるんだよ!!
いいから質問に黙って答えろ、糞共!!!!
374355:04/06/04 00:23
>>362
ティーツリーオイル直塗りためしたけど全く変化ナシだったなぁ・・。

>>360
ニゾステする前は、乾燥してて、ステでかろうじて
かゆい+たまに出血状態をたもってたけど、
やめた途端、汁と血で髪が固まるような状態でした。
医者には「乾燥性のアトピーだからニゾラールなんて
塗ったら悪化しますよ」って言われてたよ。
375毛無しさん:04/06/04 00:23
>>372
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?

376355:04/06/04 00:24
>>360

ちなみにコラフルは全然きかなかった。
377毛無しさん:04/06/04 00:24
>>373
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?

378毛無しさん:04/06/04 00:24
>>372
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?
379毛無しさん:04/06/04 00:24
>>374
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?

380毛無しさん:04/06/04 00:25
>>372
皮膚科はあるだろ。飛行機に乗ってでも行けや。

君の「日常生活範囲」とやらはどうでもいいが、
本気で治したいなら医者に行ってステもらうしかないよ。
もちろんニゾは通販でいいけど。

>>376
コラフルは重症の人にはほとんど効かないよ。
381毛無しさん:04/06/04 00:25
なんなんだよw
382毛無しさん:04/06/04 00:25
>>376
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?

383毛無しさん:04/06/04 00:26
>>380
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?

384毛無しさん:04/06/04 00:26
>>374
俺は乾燥性の脂漏をニゾステで治したよ。
もうすぐこのスレも卒業かな。
385365:04/06/04 00:27
>>380
空港なんて洒落たもん近くにねーんだよ、ボケ!!
馬鹿にしてんのか?ああん????
386毛無しさん:04/06/04 00:28
>>385
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?

387毛無しさん:04/06/04 00:28
>>387-1000
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?

388毛無しさん:04/06/04 00:28
もうええわ!
389365:04/06/04 00:30
>>388
なんでてめーが逆ギレしてんだよ!!!!
いい加減にしろや、ハゲ!!!!
390毛無しさん:04/06/04 00:32
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?
391毛無しさん:04/06/04 00:34
>>385
全てを捨てた旅に出てでも皮膚科に行け。
なんとかしてステを手に入れろ。悪いことは言わん。
ステ併用でなきゃ絶対失敗するんだってば。

そこまでしたくない、というならば一生脂漏で我慢。
392365 :04/06/04 00:35
>>391
は?お前何言ってんの?
馬鹿かお前は!!!!
393毛無しさん:04/06/04 00:37
ネタにマジレスw
394毛無しさん:04/06/04 00:37
>>392
いいから行けよ。行けばわかるさ。
395365:04/06/04 00:37
>>391
じゃあオマエのステ譲れや!
つーか、よこせ!!
396365:04/06/04 00:38
>>394
は?お前何言ってんの?
馬鹿かお前は!!!!
397365:04/06/04 00:39
>>394
何が分かるんだよ?
アホかてめーは!!!!!
398毛無しさん:04/06/04 00:40
オモロイ
399毛無しさん:04/06/04 00:43
>>395
皮膚科行脚したときに10本以上もステもらったよ。
もう脂漏は治ったので、明日全部捨てます。
400365:04/06/04 00:44
すいません。ついつい熱くなってしまいました・・
本当に悩んでいるのでアドバイスしてもらえないでしょうか?
お願いします。
401毛無しさん:04/06/04 00:44
ワロタ
402365:04/06/04 00:45
>>399
じゃあ、譲ってもらえませんか?
403毛無しさん:04/06/04 00:46
>>400
いや、だから、赤みがあるっていうことは炎症おきまくりだろ。
ステがなきゃどうしようもないよ。

赤い皮膚にニゾだけ使うなんて、最悪すぎるし。
404365:04/06/04 00:48
>>403
何故そんなことがハッキリ言えるんですか?
根拠とかあるんですか??
ちゃんと説明してくださいよ!!
405毛無しさん:04/06/04 00:48
くそ・・・・しょうがねえなあ。
この手だけは使いたくなかったんだが・・・・・・・・。

誰か生活範囲厨に三牧ファミリー薬局のHP教えてやってくれ!
406毛無しさん:04/06/04 00:49
>>404
ハッキリ言えます。根拠はありまくりです。
でもめんどいので解説は省略します。

ステ捨てて寝ます。
407365:04/06/04 00:50
>>405
テメーが教えろゴルァ!!!!
408365:04/06/04 00:51
>ステ捨てて寝ます

つまんねーギャグ言ってんじゃねー!!
しかも買ってに寝るな、ダボが!!!!
409毛無しさん:04/06/04 00:53
ナイスヘルメット!!
410毛無しさん:04/06/04 00:56
>>407
ここ見て探せ。>>6も参考にして最強のやつをチョイスしな。
(塗りすぎて死んでも知らんけどな)
http://www.e-tyozai.com/skin/index.html

あくまでも闇ルートだから、そのつもりで。
411365:04/06/04 00:58
実は犯罪者なので医者にいけないんです
412365:04/06/04 00:58
>>410
そんなのこえーよ!やだよ!!
413365:04/06/04 00:59
みんな大好きっ!!!!
414毛無しさん:04/06/04 01:00
ワケワカランw
415毛無しさん:04/06/04 01:01
>>411
貴様には三牧通販がお似合いだ!w
つうかニゾステ治療で脂漏が治ったら、ちゃんと自首しろよ。www
416365:04/06/04 01:02
もういいよ!
オマエ等ハゲに頼った俺が馬鹿だった・・
明日、皮膚科いってくるよ!!!!
417365:04/06/04 01:03
ハゲは死ね!!!バ〜カ!!!
418毛無しさん:04/06/04 01:07
俺の経験上。
初期症状なら弱いステのみで治る。
半年以上して再発すると弱いステでは治らなくなる。
その場合、ニゾステでも治らない。
治したければ、最初に強いステをすること。
これに尽きる。
419365:04/06/04 01:07
皮膚科でタイーホされんかな?
420毛無しさん:04/06/04 01:08
>>416
いや、皮膚科行けるならいいじゃん。
行けないなら三牧でいいじゃん。別に怖くはないぞ。
421365:04/06/04 01:08
>>418
つーかステってなによ?
422毛無しさん:04/06/04 01:09
>>421
工エエェェ(‘д‘)ェェエエ工工!?
423毛無しさん:04/06/04 01:09
>>421
汁か木瓜
424毛無しさん:04/06/04 01:11
つか、強いステなら、ニゾ使わなくても治るけどな。
運が悪いと、ステ廃人になるけどな。
425365:04/06/04 01:11
>>423
読めねーよ、馬鹿!!
426毛無しさん:04/06/04 01:12
「しるかきうり」だよこのクソ木瓜!
427365:04/06/04 01:12
つまりニゾシャンのみでオッケーなんだな?
428毛無しさん:04/06/04 01:13
>>418
そうそう。ビクビクしないで劇薬レベルのステを4週間だけとかが一番だよな。
最近は医者もそういう短期決戦型の使い方を薦めてるね。

しかしどんなに強力でもステだけでは一時的に治るけど完治は絶対にしないよね。
最強ステ+ニゾで短期決戦。
これだけが完治への道。

>>421
副腎皮質ホルモン剤。またの名をステロイド。
429毛無しさん:04/06/04 01:14
ニゾシャンをコーラで割って飲めば治るよ。
430毛無しさん:04/06/04 01:14
>>427
赤い皮膚にニゾシャンのみ。
まさにハゲへの道だな。
431毛無しさん:04/06/04 01:16
>>428
いや強力ステのみで治るよ。運がよければ。
ただ、ニゾしておけば、リバウンドで振り出しに戻る可能性を下げれるだけ。
432365:04/06/04 01:16
>>430
じゃあ、それで直ったらどう責任取るんだよ?てめーは!
433毛無しさん:04/06/04 01:16
マジレスすると初期ならメリットだけでなおおるよ
434毛無しさん:04/06/04 01:19
例えると、カビの生えたタイルがあるとするな。
それをタオルでピカピカに拭いても、綺麗にはなるが、カビは消えない。
で、カビを落とす薬をつけることで、カビが消えるってことだよ。
カビだけ落としても、汚い状態だとすぐにまたカビがつく。
つまり、きれいにかつ、カビを落とす薬を使えということ。
435365:04/06/04 01:21
>>434
わかんねーよ、その例え!
436毛無しさん:04/06/04 01:22
>>432
いや、別に責任なんて知ったこっちゃないしw
437毛無しさん:04/06/04 01:22
目の周りにも湿疹あるんだが、最強クラスのステ塗って大丈夫?
弱いステじゃ効かないんだが。目だし怖いよな。
438365:04/06/04 01:23
>>437
それ湿疹じゃねーよ!イボだよ!!
439毛無しさん:04/06/04 01:26
ステ→ニゾステ→ニゾ→治らない or 再発→より強いステ→・・・

これが一番怖いよな。
440毛無しさん:04/06/04 01:30
>>437
世の中にはステロイド入り目薬ってのもあるぐらいだし。
441毛無しさん:04/06/04 01:36
>>439
最初っから最強ステ+ニゾってのが一番確実だわな。
おれはまさにそのパターンで、4週間で完全に治った。

3年ぐらい何やっても治らなかったんで、ちょっとビックリするぐらいだよ。
442毛無しさん:04/06/04 02:34
内股の足の付け根のところが痒くなって
市販のいんきんたむしの薬塗ってたら余計ひどくなったので
病院行ったら、「これはカビですね」
と言われて処方されたのがニゾラールクリームだった。

最近頭やら顔やら腋の下やらも
やたら痒くなってきたということは
体全体が真菌カビに侵されてるんだろうか?
もしかしたら俺のハゲは脂漏性皮膚炎が原因なのかな。

今までこのスレ見たことなかったけど
これから参考にさせてもらいます。
443毛無しさん:04/06/04 08:44
365w
アドバイスしてもらう態度じゃないじゃん。
てかニゾロ通販はしたか?
444毛無しさん:04/06/04 15:07
ここは頭皮脂漏の人だけですか?顔面脂漏なんですが、439さんのやり方は顔面にも使えますかね?
445毛無しさん:04/06/04 15:08
間違えた 441さんです
446毛無しさん:04/06/04 15:20
>>442
俺は 猫から 白癬菌を伝染されたことがある。 痒かった
447毛無しさん:04/06/04 16:03
>>441 いま大学病院でその方法言ったら「まともな皮膚科医はそんなやり方はしない」みたいなこと言われたんだけど。ちなみに顔面
448毛無しさん:04/06/04 23:16
>>447
顔面の話か頭皮の話かよく分からないけど、
2004年現在でいまだにニゾステ療法を否定する大学病院があるとは驚きました。
すでに臨床ではかなりの成果を収めているのに。

ちなみに皮膚科で有名な某大学病院では、おととしぐらいからバンバンやってますね。
つうか、これ以外に脂漏を治せる方法がほとんど全く無いのですから。
気の利いた町の開業医の皮膚科なら、4割ぐらいは導入してますね。
449毛無しさん:04/06/04 23:19
そりゃあ顔面に最強ステを薦める医者は居らんだろう
450毛無しさん:04/06/04 23:25
>>449
そういうことかもね。
顔面はステに弱いからね。つうか頭皮が強すぎるんだけどね。
451毛無しさん:04/06/05 02:11
>>447
確かに「まともな皮膚科ならステロイドのみ!」ってのが、いまだに日本皮膚科学会の主流。
そう信じている患者もいまだに多い。

いったい何百万人の犠牲者を出せば気が済むんだろう・・・・・・?
452447:04/06/05 02:28
>>448 それどこの病院ですか?ちなみに私が通ってるのは帝京です。診察中に別の先生が来て、二人の先生がステについて正反対の事を言ったのには苦笑いした
453毛無しさん:04/06/05 02:35
>>452
ステに関しては提供ですらもめてるからなあ。
まあしばらくは皮膚科学会内での権威争いのネタとかとかにされるんだろうね。>ニゾステ

つうか明らかに、いつまでもステみたいなホルモン療法マンセーなのは異常だよ。
病気を治せない治療など無価値。
454452:04/06/05 15:15
>>453 ニゾステ治療は否定派ですか?それにしても私のかかる医師は皆、「治すのはムリ。できるのは症状をコントロールするだけ」と言います。顔面の話ね
455毛無しさん:04/06/05 18:49
皆が言ってる最強ステとはプロピオン酸クロベタゾールでいいんでしょうか?
これを医者からもらったんですが・・・・
456毛無しさん:04/06/05 19:32
>>355
遅くてごめん。ニゾやる人は乾燥してる人か。
脂性の人はどうなんでしょうね。
デルモなんとかローション(名前忘れますた)ってのを塗ってるんだけど、
効果あるのかな〜。
コラフルは無色で低刺激な感じがして気に入ってます。毛穴のまわりの
皮みないなのが出てこなくなればいいのだが。
457毛無しさん:04/06/05 19:56
医者に脂漏性と診断されて一週間くらいシャンプーにニゾを混ぜて使っているのですが、
抜け毛がすごくて怖いです。他の方でも初めは抜け毛が増えたりした方います?
治療中はこれが普通なのかとかなり不安で。
458355:04/06/05 21:08
>>456
ニゾ始めた当時のスレに、乾燥してても脂っぽくても
どんな状態であろうとも脂漏の可能性はあるから
試してみる価値ありって書いてあったよ。
それ見て「最後の賭けだ」って思った。
ここには本当に感謝してます。

ちなみにステは「リンデロンローション」ってやつ使ってた。
459毛無しさん:04/06/05 21:12
>>457
はい、それが普通です。
細かい毛がガンガン抜けるものですよ。
460毛無しさん:04/06/05 21:14
>>454
私は、「ステのみ治療」は断固として否定する。
「ニゾ&ステ治療」は自信を持って肯定する。
お間違えなきよう。

あと、顔脂漏はいまだに定説がない。
頭皮みたいに代謝が早いわけじゃないから治療も難しいんだろうね。

>>456
デルモは超最強ステでしょ!
461毛無しさん:04/06/05 21:17
>>459
おいおい。そんなことないだろ。

確かにニゾステ開始する前日まで鬼のような抜け毛だったけど、(ステのみ)
ニゾ入ってからは抜け毛もフケもぴたりと止まったぞ。
462毛無しさん:04/06/05 21:17
治ったと思ってたら二ヶ月で再発またリンデロンもらいに行かなきゃ
463毛無しさん:04/06/05 21:22
>>462
生活は荒れてないか?どういう生活してる?
再発防止も本気でやらなきゃだめではないかな。
464毛無しさん:04/06/06 00:02
>>462
はいステロイド患者の出来上がり。南無〜。
465毛無しさん:04/06/06 00:06
よく似てて、症状が微妙に違うような希ガス。
炎症系とフケ症の2種類で、フケ症にはニゾが効くが、
炎症系は逆効果のような希ガス。抗菌効果が強すぎて、負けてしまうのよ。
466毛無しさん:04/06/06 00:50
>>465
希ガスって・・・?

汁と血が出てベトベトだったけど、ニゾステききましたよ。
467毛無しさん:04/06/06 00:52
>>466
その手の系統はステのみで治ったような希ガス。
468毛無しさん:04/06/06 01:54
>>467
いえいえ、10年以上ステを塗り続けてましたが
当然のごとくその場しのぎで、完治は夢のまた夢という
感じでしたが、ニゾをプラスした途端、まさに夢のように
かゆみが消えました。
469毛無しさん:04/06/06 02:05
>>468
ニゾとステのカップリングを思いついた奴は神だよな。

どっちも単独だとイマイチなのに、併用すると魔法の薬に。
470毛無しさん:04/06/06 02:05
顔、胸の谷間、背中にぶつぶつができたので皮膚科に行くと
脂漏と脂漏性皮膚炎といわれ、抗生物質とビタミンB錠を処方されました。
頭の匂いや、全身の脂っぽさは消えてきたんですが・・・。

ニゾラ−ルシャンプーを持っているのですが(このスレのおかげで)
併用したほうがいいのかな?

22歳女です。
471毛無しさん:04/06/06 02:08
>>470
持ってるなら使ってみれ。
多少なりとも抗生物質が効いてるってことは、
敵が微生物であるのは間違いないからね。

しかし普通、脂漏に抗生物質なんて処方するかなあ?
ビタミン剤はわかるけど。
472470:04/06/06 03:52
>>471 
ありがとうございます。
脂漏っていうか、ニキビ治療に効くよ〜みたいなセットでした。
そんなに重症じゃないからでしょうかね・・・。

前にも別の病気で、抗生物質を14日間飲んだことがあるんですが
その時にも、頭の匂いが消えたことがあったんで、もしかしたら別の菌なんでしょうかね。

フケ等は無く、悩みは頭の匂いと、顔からピーリングしたみたいな皮が
ポロポロ剥けることでした。

レスとんくすです。
473毛無しさん:04/06/06 07:52
>>468
その場しのぎのステの使い方がまずい希ガス。
強いステで炎症をなくす→徐々に弱くして免疫系を上げていって、
かつ保湿して清潔にする。
これで治ってた香具師が多数。ニゾにすることで、後半が多少楽になった程度。
474毛無しさん:04/06/06 08:21
>>460
デルモやばいんすか?
参ったなー。これ使っても一向に痛みが消えなくて。
逆に酷くなってる気もしないんだが。
475毛無しさん:04/06/06 08:26
みなさん、病院で診察うけて、ステもらうのにいくらくらい掛かりましたか?
赤皮膚ニキビ状態でニゾシャン使っていたんですが、ここのスレ見て、泣きそうになってしまいました><
ステほしいのですが、経済的に厳しい状況なので、あんまり高いとあれなので・・・
よろしくお願いします。
476毛無しさん:04/06/06 09:27
シャンプーでニゾを薄めて使う場合は、それを毎日使ってもオッケー?
477毛無しさん:04/06/06 09:54
>>475
オレも頭皮が赤くてニゾシャン使っていたんだ。
何も知識が無く赤いのは血行不良なのか皮膚炎なのか
も分からずに・・
しかし気付いたら頭皮が真っ白になってたよ。
オレは偶然ラッキーで治ったのかもしれないけど。
でもこのスレ読んで何も知識が無いのに自己治療してさらに悪化
する可能性があったんだと思うと凄く恐ろしいです。
478毛無しさん:04/06/06 10:12
頭皮赤くて、ニゾシャン使ったら、より赤くなって禿一直線の道歩んでるよ。
479毛無しさん:04/06/06 10:36
>>475
3割負担だから1本500円ぐらいじゃね?安いもんだよ。

>>476
濃度にもよるし、人それぞれだし。自分の頭皮と相談しながら決めましょう。

>>477
実はニゾだけで炎症まで治っちゃう人は多い。
でもたまに炎症が悪化しちゃう人がいるので、公式にはお勧めできない。(慎重を期してね)

>>478
ちゃんとステも併用しなさい。それとも禿げたくてしょうがないのか?
480毛無しさん:04/06/06 10:51
>>474
デルモで効かなかったら何やっても効かないよ。
とりあえず、医者行って、デルモでも効きませんっていいな。
481毛無しさん:04/06/06 10:51
>>474
デルモでOKだよ。
過去レス読めばわかるけど、いまどきは超最強ステを短期間だけっていう使い方がお勧め。
中途半端な強さのステだと、10年続けても変化なしってことになりがち。
ニゾ&最強ステを4週間続けて変化なければ、ほかの病気の可能性があるので医者に相談ね。

>>473
ステ離脱(徐々にステ強度を下げていく手法)ってのは、いまどきは流行ってないらしいよ。
中強度のステを5年とか10年とかの長期間使うのが主流だった昔の手法さ。

今では、超最強ステを1-2ヶ月毎日使用して、治りかけになったら突然中止するのが主流らしい。
短期だから別にリバウンドとかはおきないらしい。
482毛無しさん:04/06/06 10:52
>>473
そんなまどろっこしいことしなくても、ステ使ったら
2ヶ月で完治だよ?
治し方も症状も人それぞれ。
ステだけでダメならニゾも試してみた方がいいよ。
483毛無しさん:04/06/06 10:52
失礼!ステ使ったらじゃなく、ニゾ使ったらでした。
484毛無しさん:04/06/06 10:58
>>481
少なくとも10年以上前から、強力ステで短期で治すってのはあるよ。
流行る流行らないはなんともいえない。
どっちにしも、リバウンド、というより免疫力の低下は起きるし、
そのランクで治らなかったり、再発すると次がないっていう危険性もある。
485毛無しさん:04/06/06 11:00
だから、ステロイド使うと、確実に免疫系が低下する。
だから、抗菌剤を使って、弱った免疫系を補うだろ。
486毛無しさん:04/06/06 11:03
>>474
あと意外な落とし穴。
せっかく最強ステとニゾ併用してるのに、睡眠中にがりがり掻いちゃってる人。
すべてが台無しです。(詳しくはテンプレや>>236を参照)

「絶対掻いてないよ!」と自身がある人でも、念のため手は縛って寝ましょう。
太ももと手を紐でゆるく結ぶのです。手が頭まで上げられない長さにすること。
これだけでニゾ&ステ治療が一気に効果を発揮することが多いですよ。
レッツ・トライ!
487毛無しさん:04/06/06 11:09
最初のニゾステが強烈に効く
→完治→数年して再発
→最初のが強烈に効いたので同じことを試すが、ステの耐性が上がったため、
 少し効きが悪くなり、治療期間が長くなる
→なんとか完治→数年して再発
→さらにステの耐性が上がっため、最強ランクを常時使用しないと
 駄目になり、完治不能
→脱ステロイド→アトピー板でステロイド叩く。
488毛無しさん:04/06/06 11:27
>>468
普段でも睡眠障害あるのに、そんなことしたら、
一睡も出来ず朝だよ。
489毛無しさん:04/06/06 11:33
>>484
10年前だと短期決戦方式はどっちかっていうと異端だったな。
短期決戦派と長期決戦派の医者が勢力争いしてた時代。
今では逆に長期決戦派の方が異端扱いだね。

確かに最強ステで失敗すると次がないことになるので、ステ慎重派とステ積極派がもめてたんだよ。
でも長年の臨床の結果で、強力ステ&短期決戦の方がいろいろと有利なことがわかったんだな。
弱ステ&長期決戦だと慢性的な免疫低下問題もあるし、「慣れ」の問題もある。

電気ショック療法みたいに、最強ステで一瞬だけ体をびっくりさせるような使い方のほうが、
いろいろ後腐れがなくて良いって感じかな。

>>485
そうそう。しかも毎日塗って症状が消えたらスパッと止める。
だらだら何年も続けない。これ。

>>478
いわゆるステ・ジャンキー状態だね。怖いね。
でもニゾ併用の場合は一ヶ月ぐらいですぐに治療終了するから、重度のステジャンキーにはなりにくいよ。

もちろん念のためニゾ&ステで一度治ったら再発防止に本腰を入れるべし。
脂漏が出る人は必ず何か体に異常があるはず。
一般的には腸内細菌バランスが狂ってるとか。慢性的な脂質の代謝異常が起きてるとか言われてるね。
まあこればっかりは決定打的な定説は無いけどさ。

>>488
理由があって手を縛れない人は、抗ヒスタミン剤の服用で代用するって手もある。
花粉症とかの痒みブロック剤だよ。薬局で売ってるやつで十分。
一時的に痒みが消えるから、手を縛るのと同じ効果がある。
眠くなるっていう副作用もあるし、睡眠中にはうってつけ。
これも4週間ぐらいなら毎日続けても問題なしだな。
ニゾ&ステ治療の強力な補助をしてくれるでしょう。
490毛無しさん:04/06/06 13:28
あまりにも脂漏がすごいので、
病院でもらったニゾラールローションを使い始めて1週間が経つけど、
いまいち目立った効果があるようにはみえないんですが、
一般的にどれくらいで効果がでるのですか?
通常朝晩2回のはずですが、会社で目立たないように、夜1回塗っているだけです。
また就寝時は、手袋をしています。朝になるといつも取れていますがw
491毛無しさん:04/06/06 13:30
>>490
一般的には4週間は見るべき。
頭皮のターンオーバーが約4週間だから。
492毛無しさん:04/06/06 14:02
>>491
おお、そうですか。
もう少し気長に様子見ることにします。
493毛無しさん:04/06/06 14:06
474だが、医者は渡されたローション無くなったら、
またおいで言ってた。そうだな、最強かもしれないがそれを自分が
怖がってたら何時までも直らない。医者の言うとおりやってみます。
ニゾシャンプーは週1ぐらいでいいんですよね。
自分は1回頭の血管が切れそうなぐらいの痛さに見舞われたこと
あります。その時神経系の薬飲んでたからそれが原因かもしれませんが。
それから2年経ちますが頭の微熱が続いてる。もし今回のローションが
利かなかったら違う方向性を考えたほうがいいかもしれませんね。
炎症で熱いのか、神経で熱いのか自分では判断できない…。
494毛無しさん:04/06/06 14:28
>>493
週一回ってのは少な過ぎでは?
週2−3回じゃないかな。>>7を参照しる。
495毛無しさん:04/06/06 14:42
>>494
サンクス。ニゾしない日をコラフルで行ってみる。
マジで直す気でいくわ。医者もちゃんと通おう。
みんなもがんばってください。
496毛無しさん:04/06/06 15:03
>>495
これを逃したら、あるいは、二度と!(敬礼ビシッ)
497毛無しさん:04/06/06 21:42
>>474
漏れもデルモ効かない。
むしろ、にきびみたいなのが増えて酷くなっている。
にきびにステは厳禁みたいだし、にきび系には無理ぽ。
結局、この療法はステが効くか次第なんだよな。
元々ステ耐性の高い香具師には意味のない療法だな。
498毛無しさん:04/06/06 21:58
>>497
そこでニゾですよ。
499毛無しさん:04/06/06 21:59
自分ニゾローションを処方されて、毎月ローションをもらい
に行っています。初診からもう二ヶ月くらい経つけど、
症状は段々と治りかけているけど、痒さがぶり返すときが
あるので、通っているけどしばらく通わなくてはならないのかな。。
医師も、治るまで薬は出すけどたまに診察を受けてくれと言って
いたので、なんかずっと通わなくてはいけないのかなあ。
脂漏性でずっと医者通いの人は、どれだけ通っています?
500毛無しさん:04/06/06 22:01
>>499
ちょっと遅過ぎるな。>二ヶ月
ちゃんとステも併用してるかい?
501毛無しさん:04/06/06 22:04
>>498
ニゾも併用してるけど、炎症消えないのでまったく効かない。
502毛無しさん:04/06/06 22:17
しかし、ステが全く効かないとなるとやっかいだな。
なんとかして炎症を抑えないと、ニゾの出番がない。

>>5のティーツリーオイルシャンプーとかどうかな。抗炎症作用あるし。
あとT/Salシャンとかもサリチル酸なので抗炎症作用あるわな。

あるいはいっそ医者に相談して非ステロイド系の抗炎症剤を処方してもらうとか。
肝臓破壊されそうで怖いけど。
503毛無しさん:04/06/06 22:30
おまえを見てて最近マジで吐き気がするようになってきた
おっと、逆恨みは禁物だよ?
あくまで俺から見たおまえの印象であるわけだから
504毛無しさん:04/06/06 22:33

逃亡中の犯罪者w
505499:04/06/07 10:40
>>500
ステは最初の方に処方されましたが、頭皮がかなり荒れて最悪な
状態になったので、医師の判断によりストップしました。
ニゾだけで治るのは、三割くらいといわれ長期戦になるよと釘をさされた
上で治療しています。炎症は前よりもひいてきて、髪の毛のこしも
少しずつ回復はしています。あとは、食生活に気をつかい整髪料の使用
を控えてたまに使うようにしています。
うちの母親はつめの水虫にかかり約二年かかり治ったってくらいだから
菌関係はホント長期戦を覚悟しなくてはいけないみたいですね。
506毛無しさん:04/06/07 11:17
都内でニゾステ治療やる有名な所ってどこですか?いくつか病院回ったけどどこも違いました
507毛無しさん:04/06/07 16:42
炎症部分にニゾローション塗ってからステロイド塗った方がいいですか?
それとも逆ですか?
508毛無しさん:04/06/07 18:32
う〜ん。
ステって今まで頭のかゆいところにピンポイントにつけていたけど
頭にまんべんなく塗るべきなのだろうか?

509508:04/06/07 19:03
いや、まんべんなくというか
かゆいところにピンポイントに塗っていると
かゆくない炎症に気付かず塗ってないかもしれない。

まぁいいか
510毛無しさん:04/06/07 19:58
ニゾシャンプーつかってる人に質問です
すすぎは何分くらいやってますか?
あんまり長い間やるとシャンプーの効果がなくなるんじゃないかと思ってるんですがどうなんでしょうか?
511毛無しさん:04/06/07 22:48
>>508>>509
ステもニゾも、痒いところにピンポイント塗りは良くない。
めんどくさがらずに頭皮全体にまんべんなく塗るべし。
痒みのある場所≠真菌のいる場所、ですよ。
どこかに一匹でも逃したら永遠のイタチゴッコに陥る、と心得よう。
何しろ奴らは繁殖が早い。
512毛無しさん:04/06/08 00:17
炎症を起こしている部分以外にステを塗る必要はないよ。
ニゾはまあその通りだが。
513511:04/06/08 00:22
>>512
ん。その通りだな。
514毛無しさん:04/06/08 00:26
赤いのに痒みがない場合もあるから、感覚だけに頼らずに手鏡などで目視で赤みをチェック。
515毛無しさん:04/06/08 00:58
コラフフルの方が日本人には会ってるのかなあ?
516毛無しさん:04/06/08 01:01
んー。どうでしょう。
517毛無しさん:04/06/08 01:03
日本人に合う合わないよりも、
マラセチア・フルフル真菌に合う合わないが重要では?
518毛無しさん:04/06/08 07:19
コラフルなんてちっともきかなかったよ。
人それぞれだろうけど・・・・っていうか、
いろいろやってみるしかないでしょ。
519毛無しさん:04/06/08 09:24
みんなニゾローション1本どのくらい持つ??
医者が3本しかくれなかったがすぐなくなりそうだ・・・
520毛無しさん:04/06/08 09:30
そこそこ痒くて赤い場合
初めステ使ってから→炎症ひいて→ニゾローション使った方がいい?
それともステ&ニゾロースペシャルからいっていいの?
521毛無しさん:04/06/08 17:19
今の医者、ニゾラールローションはくれるけど、ステロイドは
くれません。3年前に金属アレルギーになった時に、別の医者が
トプシムをくれました。未開封だし、使用期限も切れてません。
使ってもいいでしょうか?
522毛無しさん:04/06/08 23:27
ニゾくれる医者なんてまだまだ少ないっつうの。
俺の近所の医者、4人中4人がステのみ。
523毛無しさん:04/06/10 00:17
コラフルをたまに使っていますが、なんかシャンプーオンリーだと
乾燥しませんか?これってリンスとあわせて使うといいのかな。
二度洗うのは、余計乾燥しそうなのでシャンプーとリンスを混ぜて
使ってもいいんですかね?こういうこと聞いてもどうしようもない
ような気がしますが。。教えてください。
524毛無しさん:04/06/10 00:22
>>523
真菌にとってシットリは嬉しい。乾燥はツライ。
これが重要。
525毛無しさん:04/06/10 02:32
>>506
有名かどうかは知らないが・・、
順天堂(御茶ノ水)で、ニゾ+ステもらってます。
526毛無しさん:04/06/10 13:33
順天って上でニゾがでない、知らないってカキコなかったか?
今は違うのか?
でもわざわざ順天行って糞長い時間待つことぁないっしょ。
タウンページで近くの皮膚科で電話してかたっぱしから聞きまくれ!
527毛無しさん:04/06/10 16:23
>>526
「真菌を調整する形での治療をやってみたいのですが・・」
「ニゾラールとステロイドください。」 っと言っていけばくれるとおもうぞ。
ただ、同じ曜日に行っても、行く度に違う先生に当たるので、
ハズレだとくれないのかな・・。
528毛無しさん:04/06/10 18:40
>>523
何でコラフルを使ってるん?真菌が原因の乾燥ならニゾ治療の方がいいんじゃない?
どーしても乾燥が気になるならリンスより保湿剤なんかを使う方がいいと思う。
529毛無しさん:04/06/10 20:08
ニゾステ治療やってんだけど、抜け毛がマジですごいよ・゚・(ノД`)・゚・。
かなりスカッてきてるし…
痒みは大分ましになってきてるから効いてはいるのかな?
始めてまだ1ヶ月も経ってないが、禿げしく心配だよ…
530毛無しさん:04/06/10 22:31
>>529
とりあえずもちつけ。今やってる治療の結末を見るまでは他の
治療法に回らない方がいい。中途半端だと余計治療が長くなる
と思う。不安なら医者に相談してみては?
531529:04/06/10 22:38
>>530
うるせーよ、偉そうにボケ!
532毛無しさん:04/06/10 22:46
>>530
レスありがとうございます。とりあえず1ヶ月は
我慢して続けようと思うのですが、俺みたいなかんじになった後に
症状が良くなった方はいるのでしょうか?
533毛無しさん:04/06/10 23:35
>>529
まったく同じ状況だよ。
俺、シャンプーの時に抜け毛は怖くて確認してないから、
どれだけ抜けてるか分からないけど、あきらかにスッカスカになった。
で、2日1回だったのを週1日に変えた。
ステは相変わらずつけてるけど、ステも止めた方がいいのかな。
しかし、ある程度諦めついていても急激に禿げ出すとまじ鬱になるね。
なんつか早くスキンにしたい。スキンにすれば禿が進行する恐怖からは逃げられるし。
534毛無しさん:04/06/11 00:29
>>529>>533
ニゾしなくてもスカるのが脂漏。

せっかくだから4週間だけ耐えるのだ。
耐えれば真菌は確実に消える。それだけが頼みの綱だ。

あと念のため>>13をやってみれ。
アレルギー反応があるのかもしれない。
535毛無しさん:04/06/11 02:51
ニゾステ治療初めてフケなくなったけど
局部的(もみ上げとか)に酷く痒い。
みんなもそう?
536毛無しさん:04/06/11 12:27
俺は耳の周辺がかゆい。
サイドがスカスカだ・・。
537毛無しさん:04/06/11 13:25
俺もサイドがスカってる。これは何なんだ…。
特に左サイドがヤバイ。
538毛無しさん:04/06/11 13:45
サイドはマッサージしすぎるなよ
539毛無しさん:04/06/12 01:05
ステよりも強い消炎効果のある薬発明汁
ステじゃいくら塗ってもきかないんだよ。
540毛無しさん:04/06/12 11:36
俺は掻き毟るほど痒みも無くてフケもでないのだが、
最近Mラインがかなりやばくなってきたのと
脂が物凄いので皮膚科に行ってみた。
早速、ニゾ2%のクリーム(顔用)とローションをもらえたので
朝晩2回試している。クリームは独特の匂いがある。
ここの方達によると効果がでるのが4週間前後とのことなので
随時報告しているこうと思う。
俺は頭の形が変でプチロン毛なのでローションが塗りにくいんだよね。
シャンプーが来週には届くから楽しみだ。
ここは良スレなので本当にありがたい。
541毛無しさん:04/06/12 14:37
サイドは悪化しやすい。
理由は単純、「サイドは睡眠中に掻きやすい場所だから」だ。
そんだけ。
542毛無しさん:04/06/12 20:18
ニゾラールローションのみの治療を続けて数ヶ月。
大幅に改善したが、完治にはまだ程遠い感じ。
このスレの助言どおり、ステロイドとニゾの併用を考え、医者からステロイドをもらう。
「ビトラ軟膏」というステロイド。ネットで調べたみたが、5段階のうち下から2番目の強度らしい。
医者の言うとおり、ステロイドは晩に1回、ニゾを塗布してから塗った。
効果を楽しみにしていたが、1週間もたたないうちに頭皮の症状が悪化してしまった。
かゆみ、赤み、湿疹が増えた。
抜け毛も若干増えたようだ。

 これは何が問題なのでしょうか? ステに耐えられない体質なのか。
ステロイドの強度が中途半端に弱いからか。 ニゾステ併用の初期は誰でもこんな感じなのか。
今は頭皮にステ塗るのは恐いので、小鼻の脇にだけ塗って様子見てます。
543毛無しさん:04/06/12 20:23
>>542
>ニゾステ併用の初期は誰でもこんな感じなのか。

そんなことはない。
ふつうに異常事態だろ。
544毛無しさん:04/06/13 00:48
まずはニゾステのどちらの影響なのか見極めろ。
545毛無しさん:04/06/13 00:56
最後は自分で人体実験できる奴が勝つ。

自分以外の人間の意見を当てにしている腰抜けは、負け組み。
頼れる奴なんていない。
戦わなきゃ。現実と。
546毛無しさん:04/06/13 01:16
腰抜けってよりは、何が原因かを自分で確かめるのが一番だと思う。
このスレはかなりマシだけど、他のスレだと、科学的根拠がまったく
ないのに、やれあれが効いたとか、こうしたら治ったとか。
何が原因で、なぜそれが効いたのかが重要で、今の時代、ネットで
ある程度までは絞り込めるはずなのに、全然それをしようとしない。
もうアフォかと。
547毛無しさん:04/06/13 01:32
>>546
確かにな。
健康系のスレとか見てると、まるで業者に群がる亡者の群れのように見える。

おまいら、自分の頭脳を使って戦おうぜ。
548初代スレ91:04/06/13 02:04
ニゾ&ステ療法で完治宣言をしてから5ヶ月。
最近はすっかり脂漏のことなど忘れていました。相変わらず快調です。
髪はほとんど復活した雰囲気。と言っても以前のようなゴワゴワフサフサではありませんけどね。

あれから普通の生活に戻れました。
タバコ吸うし、脂っこいもの食うし、夜更かしだし、掃除もめったにしない、いわゆるだらしない独身男性ですよ。
こういうのは再発には無関係っぽい気がしますね。

あ、今でも週一回ぐらいはニゾシャン1%してます。たまに忘れちゃうけど。
あとビオチンとアシドフィルスのサプリは多目に買ったんでまだ毎日飲んでます。
ついでにスポーツジムで運動も続けてます。プールでガンガン泳ぐのは気持ちいいね。

どれが効いてるのかは謎だけど、再発の気配はまったく無いです。
ホント、このスレには感謝してます。
549毛無しさん:04/06/13 08:03
ニゾシャン使いだして一週間経つんだけど、
黄色いフケの塊みたいなのも出なくなったし頭皮の痒みも治まりました。
これは回復傾向なのかな?
550毛無しさん:04/06/13 09:54
>>549
俺も黄色いフケで悩んでんだけど!ニゾシャンは何%つかったんですか?
それとニゾシャン使うと翌日、頭皮ひりひりしませえんか?
551毛無しさん:04/06/13 12:28
東京都山手線以東にある病院でニゾラールやコラージュフルフルシャンプー
を処方してくれる病院ってどこかご存知ありませんか?
とある病院にいったけどなにももらえなかった。
脂漏性皮膚炎って診断されたのに。
552毛無しさん:04/06/13 12:32
>>551
内科と皮膚科を両方やってる個人経営の医院に行きなさい。
553毛無しさん:04/06/13 13:11
コラフルって処方してもらえるもんなのか?
554毛無しさん:04/06/13 13:17
>>553
処方される場合もあるけど、普通はマツキヨとかで買うもの。
555毛無しさん:04/06/13 13:32
そうなんだ。処方される場合もあるんだ、

俺は医者に薬局で、そういうのが売ってるから使ってみれば?
てな感じで薦められただけだから知らんかったよ
556毛無しさん:04/06/13 13:37
>>555
そんなもんでしょ。
持田製薬の営業さんの頑張りしだいですね。

病院ってのは一枚岩じゃないよ。
市役所とは違って一軒一軒に個性がある。
こんな処方をする病院もあれば、全く違う病院もある。
そういうことだね。
557毛無しさん:04/06/13 16:47
>>551
自分は小岩にある山本医院てとこで両方即効もらえたよ。
558毛無しさん:04/06/13 21:23
>>551
>>557
ありがとう。とりあえず大学病院は避ける事にします。
559毛無しさん:04/06/13 21:24
>>558
自己レス
>>551じゃなくて>>552ね。
560毛無しさん:04/06/13 22:29
みなさんどうですか?
デルモ3週間目に突入した者です。今日はニゾシャン使いました。
真ん中から頭皮が白くなっていく(髪が薄くなっていく)感じがしますね。
脱シャンした時はヒリヒリして、フケもぼろぼろでした。
今は痛みは多少引いてます。本当に直るか不安ですね…。
最近元に戻ることは諦めてきましたよw。
561毛無しさん:04/06/14 00:14
>>560
レポするならコテハンで頼むよ。是非。

デルモなら毛深くなるという副作用に期待するのだ!
562毛無しさん:04/06/14 00:18
>>560
一度、キミの治療の詳細な内容を書いてみてはどうだろう。
先輩たちもアドバイスもしやすくなるだろうし。
563毛無しさん:04/06/14 00:31
ニゾシャン2パーセントを毎日使ってはいけないのでしょうか?
今は一日おきに使ってるんですけど、毎日使った方が効果出ると思うんですけどね。
564毛無しさん:04/06/14 00:34
>>563
別にいいんじゃない?
自分の頭皮と相談してそう判断するなら、それが唯一の正解です。

一応ラベルには週2回とか書いてあるけど、それは一般論ですし。
565毛無しさん:04/06/14 00:45
ニゾステ&コラフルを使いはじめてもうすぐ5ヶ月
効いてはいるんだが、微妙に赤みが残る状態。
ステは上から二つ目だからそろそろ副作用が怖いんだけどもw

全スカは微妙に進行中。なかでも前頭部とサイドがかなりやばい。
コラフル使い初めて、髪が細くなってきた気がするんだが
結局のところ皮膚炎の影響なのかコラフルのせいなのか
わからないんだよなぁ。

ニゾシャンやコラフルのほかに低刺激性のシャンプーってないかな?
566毛無しさん:04/06/14 00:53
>>565
抜け毛が止まらないか・・・・・・・・・・・。
つうかコラフルのせいってのはなさそう。
たかが硝酸ミコナゾール0.75%だし。

テンプレにあるシャンプーなら抗真菌作用がハッキリしてるけど、
他にもあるかもしれないな。探すのも一興。

つうか灯台下暗し。脂漏治療以前に栄養は足りてるのか?
脂漏じゃなくても亜鉛・ビタミンB群・蛋白質が足りないと、毛髪はジャンジャン抜けていくものだぞ。
これだといくらニゾステで脂漏治療しても無駄になるだけだ。

一度、食生活を見直してみることも大事かと。
567毛無しさん:04/06/14 01:53
栄養不足ってのは意外な落とし穴かも
カロリーだけは豊富に摂ってても
ミネラルやビタミン系は凄く少なかったりして
568565:04/06/14 17:29
>>566
B2 B6は医者で処方してもらってる。
あとは油モノ控えて 毎日納豆を食べ、野菜を多めにとってるんだが。

亜鉛が少ないのかな。
1日に10〜12mgって・・・食べ物から摂取するのって大変だよな。
569毛無しさん:04/06/14 23:17
>>568
俺は一日360mgも摂ってるぜ。亜鉛サプリだけど。
570毛無しさん:04/06/15 00:32
自分少し減シャンを考えているんだけど、三日に一回はシャンプー
を使いたいと思っていて、ニゾシャンプーを使うってどうですかね?
脂漏性で最近までシャンプー剤を毎日使っていたんですが、なんか
頭皮が敏感になってしまい、それで減シャンを実行しようかなと思って
います。
同じように減シャンしている人います?
571毛無しさん:04/06/15 00:35
風呂に入る時、ブラシでゴシゴシ洗ってたけど
それがいけなかった。指の腹で洗う様にしたら
ヒリヒリ感と臭いがかなり減少しました
572毛無しさん:04/06/15 00:45
>>571
毛先の柔らかいシャンプーブラシで、
茹で卵をこするぐらいの弱い力で細かくシャカシャカするのがオススメ。
573毛無しさん:04/06/15 13:29
歯医者で出されたヤマシリンっつーペニシリン系抗生物質を飲んだら
頭の発疹と嫌な臭いが2週間ほど消えたんだけど、同じような経験した人っている?
ちなみに薬が切れたらすぐ再発した。
最近ようやくニゾーラルを知ったんだが、あの時に併用していれば…
とりあえず皮膚科でもらったリンデロンでニゾステやってみる。
574もうだめ:04/06/15 13:36
この病気ってかなり頭皮くさくなります?
においでちょー悩んでます。指で頭皮触ると脂っぽい。
考えられる原因としては、モッズの刺激の強いクレンジングシャンプーを
ずーーーと使ってたから慢性的な脂性になってしまったのかも。
これって治んないのかな。ちなみに456のニゾシャン2ヶ月試したがにおい
変らないしあいかわらず脂っぽいし、泣
とにかくにおいが嫌だ
575470:04/06/15 13:53
>>573
>>574

同じく頭の臭いに悩んで、皮膚科に掛かった者です。
抗生物質はダラシンカプセルというものと、あとはビタミンB剤をもらいました。
2週間ほど服用しましたが、すっかり臭いも無くなりました。
脂っぽさもなくなり、シャンプーしてから48時間は臭わなくなりましたよ。
576573:04/06/15 16:12
>>575
470見落としてた。スマソ
漏れは前に脂漏性湿疹て診断されたけど
抗生物質が効いたってことはフルフル真菌に有効なのかそれともこの菌が原因じゃないのか…
地元の皮膚科だめぽなので大きめの病院で診てもらおうかな。
とにかく炎症抑えたい( ´Д`)
577毛無しさん:04/06/16 01:06
>>574
それは酸化した皮脂の匂いだな。
脂漏性皮膚炎だとよくあること。

いわゆる加齢臭とも一味違う、エキセントリックな香り。鬱だ。
578毛無しさん:04/06/16 13:20
あぁ、ジャスミンの様なプワ〜ンとなんとも言えない臭いだろ?
鬱だな・・・
579毛無しさん:04/06/16 17:35
質問があります。
フケが治まっても、頭皮が赤いままだと炎症は治っていないと
判断した方がいいですか?
あと、ニゾステの併用についてですが、ステロイドで炎症を抑えてから、
後日ニゾを使えばいいのですか?
それとも同時に塗るのですか?
580毛無しさん:04/06/16 18:39
ニゾシャンとかコラフルのせいで抜け毛が進行する可能性ってのはあるの?
581もうだめ:04/06/16 19:06
ありがとう
575>>
病名はやっぱり脂漏性皮膚炎だったの?
577>>
そうなんだぁ・・・夜洗っても昼にはくさい 泣
582もうだめ:04/06/16 19:07
ありゃ逆になってる 
583毛無しさん:04/06/16 19:42
マクド5個とビール1?飲みました・・・鬱
584毛無しさん:04/06/16 19:42
gが変換出来ない・・・鬱
585470:04/06/17 04:53
>>581

>>575で治ったと書いた者です。
脂漏性皮膚炎と診断されました。
臭いは、抗生物質を飲んでから4日目くらいで感じなくなりました。
指示通り、2週間飲んだら再発もしてません、今のところ。(半年経過)

586毛無しさん:04/06/17 17:43
ニゾシャン頼んだつもりが
来たのはニゾトリートメントって表記されてる。何これ・・・鬱だ
587毛無しさん:04/06/17 18:38
Anti Dandruff TREATMENT=ふけ対策治療
リンスやトリートメントの意味ではない
588毛無しさん:04/06/17 19:07
 そうなん?
はっはっはっは
とりあえず もう一度確かめてみよう!
ありがとう ハゲさん
589毛無しさん:04/06/17 20:00
470さん
俺も似たような症状なんで「ダラシンカプセル」というのを
今度、病院でもらってみようと思います
情報ありがとうございます
590毛無しさん:04/06/18 03:09
ニゾローションの使い方ってけっこう豪快なんだな
ttp://www.janssen.co.jp/medical/iyaku/qa/niz_l/4.html#06
591毛無しさん:04/06/18 07:00
浄水シャワーを買ってきてしばらく使ったんだけど、余計頭皮が
むず痒くなった。。塩素って脂漏性にとって悪いんだよね?
塩素ってあんまり脂漏性と関係ないの?
592毛無しさん:04/06/18 10:47
クミスクチン茶をのんだら皮脂量が大幅に減ったなり。お試しあれ!!
593毛無しさん:04/06/18 14:06
マジでニゾは皮脂抑制するのか?
最近よけい増えたぞ、、夏だからか
594毛無しさん:04/06/18 17:27
ニゾローション、皮膚科の先生に出してくれと言ったら。
残念だけどクリームしかないと言われ。ニゾクリーム5本で1030円也。
ローションほすぃ
595508:04/06/18 18:37
>>591
脂漏性皮膚炎や乾癬に関しては、脱塩素した水道水が症状を悪化させる場合があるらしい。
596毛無しさん:04/06/18 19:44
リンデロンじゃ効かね
597毛無しさん:04/06/18 22:52
>>591
逆に塩素たっぷりのプールで毎日泳ぐと、良くなったりする。
敵は真菌なんだから、当たり前と言えば当たり前なわけで。
いまだに脂漏には塩素が悪いと思い込んでいる人は、実は多い。

過去ログ読むと、そういう事例がたくさんあるよ。
598毛無しさん:04/06/18 23:15
>>580
ニゾは毎日するとスカる可能性あり
599毛無しさん:04/06/18 23:16
ま、結局は人それぞれなんだけどな。
600591:04/06/19 02:04
>>597
やはりそうですか。
高い浄水器買ったんですが、もう使用中止します。
先ほど、水道水で洗ったら痒みが段々と治まってきました。
浄水シャワー使い出してから最初は、かなり髪にこしがでてきた
と思ったんですが、段々と痒くなるわスカスカになるわで最悪。。
二年前に今のマンションに引っ越してきて、頭皮の状態が悪くなり
脱毛が進んで、それで塩素を疑ったんですが。
塩素はある程度必要だと分かったんですが、今の頭皮には塩素濃度が
もしかしたら強すぎるのかもしれん。どうすればいいんだろう。。
なんか、変な文章ですいません。
601毛無しさん:04/06/19 12:37
>>598
俺もニゾローション暦長い(8ヶ月)が
全体的にスカが増した気がするが、なんでだろう??
因果関係誰か教えて!!
でも、ここで中止するのも怖いからとりあえず使ってる・・・
602毛無しさん:04/06/19 12:48
>>601
>俺もニゾローション暦長い(8ヶ月)
 
もうだめぽ
603毛無しさん:04/06/19 13:28
皮膚科で処方してもらえますか?
604毛無しさん:04/06/19 13:39
>>603
何を?ニゾローションか?
605毛無しさん:04/06/19 18:35
皮膚科で「シャンピヨン」とかいうシャンプーの試供品を貰ったが
ググっても情報がないな。
606シー:04/06/19 18:44
頭がかゆいからコラージュフルフル使おうと思ってるんですけど、
別に菌に犯されてない人も使っていいシャンプーですよね。
607601:04/06/19 21:53
>>602
何がダメなん??
608毛無しさん:04/06/19 22:12
>>601
ニゾシャンが原因って言ってるのに
なんでニゾローでだめなんだよ
609毛無しさん:04/06/19 22:34
なんか意味わかんね
610毛無しさん:04/06/19 22:48
ニゾロー8ヶ月も使って治らないという事は
ニゾローは効いてないんじゃないの?
ニゾを長期間使ってると、菌に耐性がついてニゾが効かなくなると思われ
611毛無しさん:04/06/19 23:49
>>610
アゾール系抗真菌薬に耐性が出ることはまず考えられない。20数年間の治験で
出たという報告は世界中でもないそうな。
ニゾは防御系の効果しかないから、ミノキのような攻撃系の育毛剤を使わない
と発毛・育毛はできないよ。
612毛無しさん:04/06/20 01:24
つか、ステロイドが効くかどうか次第だろ、治るかどうかは。
ステロイドで一時的にも完全に正常な皮膚にならない香具師は治らない。
ニゾはあくまでステロイドのリバウンドを抑制するのが中心。
613毛無しさん:04/06/20 01:26
>>593
ニゾが皮脂抑制する訳ないだろ。
お前馬鹿だろ。
614毛無しさん:04/06/20 01:29
>>612
ニゾにはステのリバウンドを防止する効果なんて無いよ。
ホルモン療法と抗真菌剤には、何の関連もない治療のはず。

しかしニゾには男性ホルモン抑制効果もあるかもしれないらしいので、
いまだに本当のところは謎だけどな。
615毛無しさん:04/06/20 01:32
>>614
滅茶苦茶あるよ。
ステのリバウンド分かってないだろ、お前。
勉強して来い。短期のリバンドは、免疫の低下による真菌の増殖が原因だ。
616毛無しさん:04/06/20 01:33
ニゾに男性ホルモン抑制効果なんてこれぽっちもないよ。
ただの宣伝文句。
617毛無しさん:04/06/20 01:35
>>612
だよな。
俺もデルモ効かないし、もう2ヶ月やってるけど、なおらないな。
もう止めようかな。
618毛無しさん:04/06/20 01:38
ステロイドで炎症が取れない=皮膚の奥に菌が残りつづける
だしな。
ニゾが効くのは間違いないんだよな。ただ、皮膚の奥なんで
ニゾが届かないと。どうしようもないな。
619毛無しさん:04/06/20 01:41
>>615
アトピーの人がステでリバウンドするのも真菌の増殖が原因なの?
じゃあアトピーにもニゾが効くってこと?
620毛無しさん:04/06/20 01:48
>>619
ピティロスポルムに対して陽性が原因のアトピーはそうだな。
621毛無しさん:04/06/20 01:52
>>612>>615
脂漏性皮膚炎ってのは、もともと真菌大繁殖ありきだろ?アトピーとは違ってさ。
なら抵抗力の落ちるステ単独使用は論外だし、
しかもステは必須ではないって理屈になるのでは?
(この場合はステは単なる掻き毟り防止薬ってことになるな)

わざわざ脂漏治療には必須ではないステ使って抵抗力を落として、
それをカバーするために抗真菌剤を使うって、
なんか本末転倒な考え方のような気がするけどね。

別にニゾステ療法を否定するわけじゃないですよ。
確かに効果抜群だけど、そのメカニズム解釈が疑問なんです。
622毛無しさん:04/06/20 02:00
>>621
なぜステ使うかって、その極めて高い抗炎症能力からだろ。
免疫低下させるのも抗炎症能力を上げるため。
免疫強くすると炎症治まらないだろ。炎症悪化してずっと菌増えつづけるぞ。
で、完全に炎症が治まった状態で、無菌状態を維持しつつ、
免疫を復帰させていくと完治できる。
他に抗炎症能力の高い薬があればそれでいい罠。
623毛無しさん:04/06/20 02:10
>>622
なるほどなるほど。納得だ。

つうか>>612を読むとニゾが脇役っぽい言い方だけどさあ、
ニゾステ療法の主役は、やっぱりニゾの方みたいな気がする。
ニゾ以外にこんなに抗真菌効果の高い薬は無いし。ステは古参の名脇役って感じかな。
(まあ確かにステほど強力な抗炎症効果のある薬も他には見当たらないけどさ)

あと、ニゾが効かない人(フルフル真菌)は存在しないけど、
ステが効かない人が稀に存在するのが困りものだわな。
何か名案はないかい?
624毛無しさん:04/06/20 02:27
ニゾは誰にでも平等に効く。
が、ステは効かない香具師がいると。
それが問題だ。
625毛無しさん:04/06/20 02:30
いわゆる脂漏性湿疹ってのは、マラセチア菌が原因(7割)のと
他の何かが原因(3割)のとがあるんだよ。
他が原因の場合、ニゾしようがステしようが治らないってこと。
まずは原因追求だが、それでも駄目なら漢方とか色々試せ。
626毛無しさん:04/06/20 03:34
しっかりシャンプーして
クリナゲン添付してすれば
脂漏さんは消える
627毛無しさん:04/06/20 11:05
>>626
100%無理
628毛無しさん:04/06/20 12:19
脂漏性なんだけどかゆみは特になし。
ニゾだけでいいの?むやみなステ使用は避けたい。
629毛無しさん:04/06/20 14:33
>>628
すれ違い。
体脂肪一桁にして脂分控えろ。
630毛無しさん:04/06/20 15:05
最初に皮膚科に行ったとき、予想通り脂漏性皮膚炎と診断され、ステとビタミン剤(B2とB6)を
処方された。一週間後に行ったときにニゾも処方されたが、最初のステとビタミン剤でかなりま
しになった。

ステで痒みはほとんどなくなった。ただし、後頭部の裾周りに赤みは残っているようだ。
ステを塗っていない耳裏の症状も改善されたので、ビタミン剤の効き目があったということか。
食生活に問題ありか。ビタミン剤の処方は気休めみたいなものらしい。

そういうわけで、頭皮に対するニゾの効果はあまり実感できないのだが、顔面に対しての
効果は実感できた。朝にニゾを塗り、その夜風呂で顔を洗ったとき、顔の手触りがあまりにも
ツルツルになっていたので驚いた。他人の顔を触っているような感じだった。

頭皮は、洗髪後しばらくは痒みを多少覚える。炎症が残っているせいか、あるいは医者に
もらった試供品のシャンプーが合ってないのか。いずれにしろ、2日ほど置いても全く痒みを
覚えない。フケも見当たらない。まるで小学生の頃の感覚に戻ったようだ。

10年ほど悩んでいたのが嘘のように思える今日この頃。
631毛無しさん:04/06/20 16:11
そして10年ぶりに床屋にいきました
632毛無しさん:04/06/20 16:12
633毛無しさん:04/06/20 20:08
>>625
免疫、ホルの崩れ、菌、皮脂
これらをすべてカバーして、初めてまともな人間になれるのだよ
634毛無しさん:04/06/20 22:41
>>548
亀レスですまんが普段はどんなシャンプー使ってますか?
635初代スレ91:04/06/20 23:12
>>634
普段は、大正製薬のプレリアップ・スカルプシャンプー(白いボトル)が残ってるので使ってるよ。
これは育毛剤のリアップの使用前に使うべきものらしい。
ちなみにリアップ本体とかの育毛剤は使ってないよ。

育毛剤の事前用シャンプーなのでアッサリしてて、
なおかつ脂をしっかり落としてくれるので気に入ってる。
もともと大のリンス嫌いなので、リンスやトリートメント系は全く使ってない。

あとスポーツジムに行ったときは、風呂に備え付けの謎のシャンプー使ってるよ。
636毛無しさん:04/06/21 16:20
>>635
普段は普通のシャンプーなんですね。レスどうもです。
637毛無しさん:04/06/21 18:03
今日のおもいっきりテレビで脂漏性皮膚炎ことやってたよ
638毛無しさん:04/06/21 18:11
頭皮から黄色いフケ出るんだけど解決方法ってないの?
誰か、このフケ出無くなった人いる?
639ヒート:04/06/21 20:22
今日初めてニゾーラルシャンプー使ったら、薄毛&短い毛が結構抜けた、これがスカると言う事なんですね、結構ショックですなリゲイン塗っとこ。
640毛無しさん:04/06/21 21:41
>>637
なんて言ってた?
薄毛になるとか言ってた?
641毛無しさん:04/06/21 22:53
リゲインって、24時間戦えますか♪の奴?
642毛無しさん:04/06/21 23:00
>>641
ロゲインのニュージーランド版だよ。。
643毛無しさん:04/06/21 23:07
エタノールたっぷりの育毛剤は、脂漏に塗ると一気に抜け毛が増えて禿げるよ!
被害者続出だよ!

詳しくは過去スレ参照っつうことで。
644毛無しさん:04/06/22 00:44
まあ脂漏に育毛剤なんて、真菌に栄養与えてるだけってこった。
645毛無しさん:04/06/22 01:20
しかしリアップは効くんだなこれが
646毛無しさん:04/06/22 01:25
悪いことは言わん。
脂漏治療中だけは、育毛剤の使用を中断しよう。
なに、たった一ヶ月かそこらの間だけだ。
脂漏が完全に治ってから、気が済むまで塗ればいいから。

脂漏の治療中は、頭皮にニゾ+ステ以外の物質は一切付けないのが基本だよ。
647毛無しさん:04/06/22 02:35
フケは今まで出たことはないが、脂はすごいな。
648毛無しさん:04/06/22 12:02
みなさんは頭皮はどのぐらい赤いのですか?
自分は皮膚科で赤みはないといわれ、少し
かゆみがあり、かさぶたのようなフケがでます。
ニゾしか処方されませんでしたがやっぱり
ステと併用の方がよいのでしょうか?
649毛無しさん:04/06/22 20:57
ニゾ使い出して4ヶ月・・
フケはまったくでなくなった。
でも、すこしだけの痒みはずーっとなおらない・・

やはりフルフル菌以外が原因なのか・・
650毛無しさん:04/06/22 22:28
俺もフケは出ないんだが、痒いし赤い。
なんか症状が違うな。
651毛無しさん:04/06/22 23:18
接触性皮膚炎とかの可能性も。
652毛無しさん:04/06/23 00:03
脂漏って治るんですか?あと脂漏にいい効果のものとかあったら教えてください
653ヒート:04/06/23 00:18
>>646
ご忠告ありがとうございます、育毛剤はしばらくやめます、そこで質問ですが服用タイプ(プロペ&ミノタブ)は問題ないのでしょうか?
654毛無しさん:04/06/23 02:15
赤いかどうかはともかく
ハゲは治ってるのか?
そこが一番大事
655毛無しさん:04/06/23 10:05
>>652
抗生物質、ミノマイシンカプセルってやつ物凄い効くよ
俺はこれでフケがぴたりと止まった
それまでは一日2回シャンプーしてもダメポだったけど
656毛無しさん:04/06/23 12:54
デュタ飲んでたら抜けげが増えた、まだ一ヵ月ぐらいだけどー!なんか炎症おきたのか?しかもロケット花火が頭皮に。
657毛無しさん:04/06/23 17:37
つい3週間前まではフケに苦しんでいたが、ほぼ完治してしまうと、あのひどい痒みや
掻き毟ったりフケを落とす快感が、一体どんなものだったか思い出せなくなってしまう。
658毛無しさん:04/06/26 19:47
新宿の城西クリニックでニゾシャンを処方してもらって半年になります。
金がかかるので、そろそろ自分で購入しようと思いますが、
城西のニゾシャンと同じ成分のが売ってるサイトとかありますか?
どなたか恐れ入りますが、ご教授願います。
659毛無しさん:04/06/26 20:48
>>658
診療&薬代いくらでした?
1%ならwww.456.comで2000円くらいで売ってますが。
660毛無しさん:04/06/26 23:40
>>658
まずはその城西とやらで処方してもらっているニゾシャンの商品名とか成分とか書けよ。
世界が自分中心に回ってると思い込んでる馬鹿か?
661柴犬:04/06/26 23:42
>>660
てめーこそ調子に乗ってんなよ、糞ハゲが!!!!!
662毛無しさん:04/06/26 23:44
>>661
柴犬・・・・・・・なんでそんなHNなんだ?

つうか新宿ってどこよ?鳥取県とかか?
663毛無しさん:04/06/26 23:44
その商品名とか成分が分からないので聞いてるのです。
分かってたら自分で入手方法くらい調べます。
城西では教えてくれなそうですので、スミマセン。
664柴犬:04/06/26 23:44
>>660
逃げんじゃねーよ、ボケハゲ!
665ノック柴犬:04/06/26 23:44
>>661てめーこそ調子に乗ってんなよ、糞ハゲが!!!!!
666柴犬:04/06/26 23:46
>>665
おい、ノック。
むかつくぜ、てめーよ!!!!
667毛無しさん:04/06/26 23:46
>>663
それじゃあ誰にも分からないだろ。
せめて自分でクリニックに電話して聞いてからカキコしましょうね。大人として。
668柴犬:04/06/26 23:48
>>667
偉そうにしてんじゃねーぞ!!
所詮おまえなんぞ便所虫以下だろーが!!!!
669ノック柴犬:04/06/26 23:49
            ∩
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生柴犬ってなんで童貞の引きこもりなんですか?
      /      /     \
     / /|    /       \_____________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
     .||              ||  

670毛無しさん:04/06/26 23:51
>>663
2ちゃんの掲示板に聞いてどうするんだ?
どう考えてもクリニックに聞かなきゃ答えは得られないと思うけど。

つうことで、終了。
671柴犬:04/06/26 23:51
>>669
そりゃお前だろーがwwwwwww
672柴犬:04/06/26 23:52
>>670
勝手に終了すんな、うんこ!!
673柴犬:04/06/26 23:54
>>671
便器に顔つっこんで氏ねや!!!
674毛無しさん:04/06/26 23:55
まあ秘伝のオリジナル処方のシャンプーなら聞いても教えてくれないだろうし、
そんな極秘情報を地方在住の2ちゃんねらーたちが知っているわけもない。

俺なんか別府よ?舐めてんのか?
675オバQ:04/06/26 23:57
別府はクソだな
676ノック柴犬:04/06/26 23:57

            _,.-'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ - 、
           /              \
         /                  ヽ
         /                    ヽ
        /                      i
        /                      l
       │                       |
       │         柴犬            │
       ∩  ,;::≡ミミ;;、、  ソ  __,,,,、、、..   |
       |/|      _" _''ヘノ ヾ彡=''_""``  /、
       ((|   ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、  |/)
        ヾ|     - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ    ___________
        ヽ,|        /   ヽ        |ノ   /
        ゝl 、    ( _   _ )      ノノ  < 髪をくれ!!!
         ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ     \___________
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    /
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
677柴犬:04/06/26 23:57
>>674
ちんぽ舐めろや!!
678柴犬:04/06/27 00:00
>>679
クリリンファック!!
679オバQ:04/06/27 00:04
キチガイの集まりだな
680毛無しさん:04/06/27 11:35
最近はニゾのウンチクを熱く語れる奴はいないのか?!
馬鹿ばっかか?
681柴犬:04/06/27 11:44
>>680
馬鹿はオマエ
682毛無しさん:04/06/27 11:48
筋トレすると一時的に免疫力が落ちることは良く知られているが、
このときに真菌がはびこりやすいらしい。

マッチョ目指して一年中筋トレしてる人は要注意。
(グルタミンやアルギニン入りのプロテインとかで免疫力を補いましょう)
683毛無しさん:04/06/27 12:26
そもそも筋トレなんかするな。
どうしてもなら、スキンにして、清潔にしとけば頭皮は大丈夫だろ。
ステで頭禿げるだろうから、一石二鳥。
684毛無しさん:04/06/27 13:39
2週間ほどステとニゾを併用してた。
今はニゾだけ塗ってるけど抜け毛が増えたような気がする。
かかりつけの医者は「併用もいいけどどっちがあなたに効果的か見極めるために
一方にしぼってみましょう」という事でニゾにしたんだけど真菌云々よりもかゆみがつらい。
ニゾやめてステに変更しようと思う。
ステは禿げるのですか?とりあえず坊主にして薬は塗りやすくしたけど日光がツライ。
もうどうしていいのか解らなくてこの所鬱気味。
ノミようのサンスポット塗っても真菌はしなないのか?
685毛無しさん:04/06/27 15:45
>>684
医者の言う事なんか聞いてないで
ちゃんと併用しましょう。
このスレちゃんと読んでればどうすればいいのかわかるはず。
686毛無しさん:04/06/27 19:57
>もいいけどどっちがあなたに効果的か見極めるために一方にしぼってみましょう

体のいい人体実験だなw
ご愁傷様。
687毛無しさん:04/06/27 20:05
>>684
典型的なハゲコースだな。
自分の頭で考えない奴は、結局いいように金だけ取られて頭髪アボーンさ。

「気がする」とか「つらい」とか、単なるド素人の感想に過ぎない。
そのくせ「変更しようと思う」とか、方向音痴の癖に妙にリーダーシップを発揮する奴みたいだな。
挙句の果てには蚤用のサンスポットときたか。何を期待しているのかさっぱり分からんぞ。
おまけに「ステで禿げますか?」と来たもんだ。全く頭が痛くなってくるぜ。
まさに自暴自棄で空中分解するストーリーだぜ。

とりあえず過去ログをPart1から全部丁寧に読むんだな。
まずはそれから始めようぜ。
688毛無しさん:04/06/27 20:44
>>684
いっしょに頑張ろうよ!
689毛無しさん:04/06/27 20:49
>>687
まあまあw。
とにかく、医者の言うとおりやってみることが一番だと思うよ。
自分は1ヶ月ローションでデルモやったけど、効果なしだから
今自分で考えて行動してます。しかし、皮膚科に頭皮を見て貰
うには医者にとっては重荷ではなかろうか?
直し方分からないんじゃないかな…^^;
690毛無しさん:04/06/27 23:36
ステロイド塗ったら痒みがひどくなるんだけど・・・
やっぱり止めておいた方がいいよね?(´・ω・`)

フルフルはそれなりに痒みは収まるけど乾燥した皮脂がヒドイ。
爪で頭皮をかいたら皮脂がたっぷりとれるし重症だよね(つД`)
691毛無しさん:04/06/27 23:44
>>689
自分も前は医者の言うとおりに、ある程度はしたがっていたが、
そのやり方で悪化したので、今は自分流でやっている。
ステロイドは、自分には合わないことが分かったので痒み止めには
非ステロイドの鎮痒剤を使っています。ニゾローなんですが、
あれを直接塗ると痒くなるときありませんか?
なんでなんだろう。。
あと、自分鎮痒剤及び抗炎症剤としてオイラックス(非ステ)を使って
いますが、ほかに何か使っている人いますかね?
692毛無しさん:04/06/28 00:19
体はステ効くのに、頭皮だけ効かないんだよな。
多分、ステ効かない香具師も体質で効かないんじゃなくて、
頭皮だから効かないんだと思う。
内服のニゾってないかな。
693毛無しさん:04/06/28 10:29
ここは偉く知識のある人がいるんですねw
ここの住人のいう事を聞いていればなおるんですねw
これからもいろいろ教えて下さいねww
694M字柴犬:04/06/28 10:31
>>693
君は素直じゃないから治らないワン!
695毛無しさん:04/06/28 11:07
普通に病院いけボケ
696毛無しさん:04/06/28 11:11
ここは基地外がたくさんいる所ですねw
ここの住人のいう事を聞いていればはげるんですねw
これからもたくさん嘘をついてくださいねww
697毛無しさん:04/06/28 11:27
医者のいう事きくなって言ってみたり医者行けって言ってみたり
お前らアホですか?
素人治療ほど恐ろしいものないだろう。
そこら辺で拾ってきた知識で解ったふうな事ぬかすなボケ。
698毛無しさん:04/06/28 11:46
でも、医者の知識も「ビタミンB、ステロイド、抗真菌薬のどれかが
効くことがある」っていう程度だよ。
699毛無しさん:04/06/28 11:54
脂んぼ 大塚愛
脂浮く君と 抱き合ってたい もしあの向こうに抜ける髪があるなら 愛し合う二人 いつの時にも 隣どおし脂とあたし 脂んぼ
もう一回
脂浮く君と抱き合ってたい もし遠い未来を予想するのなら 抜けている髪達 いつの時にも 隣どおし脂とあたし脂んぼ
700毛無しさん:04/06/28 11:56
700
701毛無しさん:04/06/28 22:29
ニゾとかで痒み・赤みは直っても、脂性はなおるのかな?
702毛無しさん:04/06/28 23:31
>>698
皮膚科医ほど役に立たない存在は他に無いよな。
長年皮膚病を患ってる人はみんな知ってるよ。
703毛無しさん:04/06/29 01:45
やっぱ漢方とかよりも腸内細菌だろ。
卒業した人たちはビオチンとかアシドフィルスとかにも手を出してたよ。
704毛無しさん:04/06/29 01:54
もう>>684は冷静になって現実と戦い始めたかな?

>>697
君は皮膚科の悲惨な現実を知らない。w
705毛無しさん:04/06/29 07:46
>>703
業者の餌食

脂漏性皮膚炎治したいなら、抗生物質かニゾ使え
抗生物質もちゃんと自分で調べて知識手に入れろ
フケが出まくるならミノマイシン、フケは出ないけど匂いと脂が出るなら
ダラシンカプセルがよく効く
くだらない民間療法や、糞サプリなんて試してる奴は馬鹿
706毛無しさん:04/06/29 09:59
自分もステ+ニゾで治ったクチだが、いったん治ってしまうと今まで悩んでいたのは
一体何だったんだと思う。いまはフケを見つけることの方が難しい。
707毛無しさん:04/06/29 12:33
チョコラだけでも治る奴いる
708毛無しさん:04/06/29 12:34
ミノマイシンってどこで買えば?
709毛無しさん:04/06/29 15:36
>>706
治ってどのくらい?今でもニゾ使ってる?
710毛無しさん:04/06/29 21:25
>>705

ダラシンカプセルは皮膚科でもらえるの?
オレは内服はビタミンしかもらったことなかったから。
711毛無しさん:04/06/29 21:31
ソーパルメット スーパーデラックス
http://www1.odn.ne.jp/~cbr41750/sawpalmetto.htm
試した奴いる?
脂を抑えるらしいよ。
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713毛無しさん:04/06/29 22:13
皮膚科でステロイド処方されました。
ステロイド単品で脂漏性皮膚炎は完治せますか?
それからステロイドは大体どのくらいので効果がでてくるものですか?
714毛無しさん:04/06/29 23:07
脂漏性の方に質問です。
当方、頭皮はもちろん顔、耳まで脂の出が尋常じゃありません。
ニオイも結構臭いっぽいです。脂漏性の方は顔、耳等もギトギトですか?
それとも私はただの男性型でしょうか?
痒み、フケはありません。全体的にスカってきました。
715毛無しさん:04/06/29 23:12
ダラシンカプセルもミノマイシンも皮膚科で手に入る
 
>>711
安心しろ1000%効かない
誰か買ってくれるといいな(笑い
716毛無しさん:04/06/29 23:20
>>713
2行目
基本的には無理だと思いましょう。
ごく稀にステ単品で治る人もいますが、9割方無理。
しかも治らなかった場合はステ漬け体質になって後が無くなる。
軽い気持ちで試すなど、論外かと。

3行目
人それぞれです。
数時間で効果が出る人もいれば、20年続けても効果が出ない人もいます。
717711:04/06/29 23:28
>>715

試したことあるの?
危なく注文しかけたよ。。
718毛無しさん:04/06/29 23:32
>>717
試すも何も、「超臨界抽出」と「健康食品です。」で気付くべきかとw

こういうのと比べると、
腸内細菌サプリ系は治療理論が不完全だけど、ずいぶんマシな方だな。
719毛無しさん:04/06/30 02:03
耳の中にも綿棒で塗ってますニゾ
720毛無しさん:04/06/30 02:11
ミノマイシンとダラシンは完治するかどうか疑問だな。
一生飲み続けるとか嫌だよ?
721706:04/06/30 04:09
>>709
皮膚科に行ったのが6月の頭で、今はニゾを2日の1回ぐらいの割合で塗っている。
ステはもう使っていない。後頭部の頭皮に多少赤みが残っているところもあるようだ。
医者が言うには完全に消えるにはしばらく時間が掛るとのこと。痒みがないし
自分では視認できないので自覚できないが。

ニゾを使っている段階なので「治った」と書くのはまだ早いのかもしれない。でもまあ、
痒みとフケから解放されたので気分としては治ったも同然だ。ステ+ニゾが覿面に効く
部類で助かったよ。
722毛無しさん:04/06/30 06:59
>>721
ニゾはニゾローだよね?
直接塗っていたの?それともシャンプーとかに薄めてですか?
教えて
723毛無しさん:04/06/30 11:57
病院に行くまえにニゾーラルシャンプーを試してみようと思います。
通常はコラフルを使い週に2度ニゾーラルシャンプーをしてみようと思います。
Johnson&Johnson
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128
を使ってみようと思います。あ〜痒い(つA`)
724706:04/06/30 14:55
>>722
そう、皮膚科で処方してもらったニゾローション。綿棒と指を使って塗っている。
髪の毛に付くのが嫌ならシャンプーに混ぜて使ったほうがいいかもしれない。
綿棒だと耳の中を塗るのが楽。

皮膚科に行く前にコラフルを一本使い切ってみたけど、まったく効果がなかった。
この手のシャンプーの割には泡立ちがいいので今も使っているけど。
725毛無しさん:04/06/30 21:13
こっちから処方薬の指定なんてできるんですか?
みなさんはどんな風に上手く話をもっていくの?
726毛無しさん:04/06/30 22:04
処方薬の指定なんて余裕で出来るが
人に聞いてるような奴には無理だ
どうせ医者が「駄目です」といったらすぐに引き下がる様な感じだろ?
727毛無しさん:04/06/30 23:15
>>726

1:「駄目とは何だ駄目とは!公判で泣き喚く姿が目に浮かぶぜ!」といきなりヴチ切れ
2:「まあまあ先生そういわずに・・・・・」と白衣のポケットに万札を押し込む
3:「実は以前千葉で通っていた医院ではニゾー何とかってのを処方してもらってて、とても良く効いたのですが」
728毛無しさん:04/07/01 15:22
>>726
おまえメチャクチャ性格悪いな。ハゲのくせに。
687もおまえだろ?
まぁ現実社会でも嫌われてるだろうけどな。
729毛無しさん:04/07/01 20:01
>>728
まあまあ、放っておこうよ。彼も色々辛いんだろう。
730毛無しさん:04/07/01 21:00
>>728
残念だが人違いだ。それと俺はハゲではない
現実でもそんぐらいはっきり医者に言えば
薬貰えるのに気づけ馬鹿wなんで医者を目の前にするとウジウジし始めるのやら
731毛無しさん:04/07/01 23:23
皆さん、脂性をおさえるのに
日頃気にしていることは?

あぶらっこいものを控える
睡眠をよくとる、ストレスためない
他には・・
732毛無しさん:04/07/01 23:49
僕は皮脂をおさえるのに、エサヘパンを飲んでます。
ただ、ダイエットのような効果も出るので、
痩せたくない人は止めた方がいいかも。
733毛無しさん:04/07/01 23:50
あんまり変な化学物質を飲み続けるのは不安にならないか?
塗るならいいとしても。
734毛無しさん:04/07/01 23:55
>>732
やめといた方がいいよ。健康な人が飲むならいいと思うけど
菌が原因で脂が出てるんだから、それじゃ治らないし副作用が怖い
脂が出ない→菌は脂を食って生きてるので脂を出そうと必死になる→菌強化
なんて事になるかもしれなひ…
735732:04/07/01 23:58
単なる大豆レシチンなんですけどね??
ヤバイっすか??
736毛無しさん:04/07/01 23:58
つうかそれ以前に、
一生飲み続けなきゃならないタイプの治療は、嫌過ぎる。

やっぱ治療終了後はすっかり自由な健康体でなきゃ。
737毛無しさん:04/07/02 00:09
そもそも健康な人間は大豆レシチンなど飲まなくても過剰な皮脂は出ない。(←ここ重要!)

つまり大豆レシチンを飲んで皮脂を押さえることは、本質的に脂漏の治療になっていない。
単なる症状の一時的な緩和に過ぎない。
738毛無しさん:04/07/02 19:29
クミスクチン茶とシソを毎日取るようにしたら皮脂の量がすごく減ったよ。
夕方に鼻をさわっても脂がほとんど付かない。

前は鼻だけでも脂取り紙2,3枚は使っていたが、今では顔全体を拭くのに
1枚でも余るぐらい
おかげで以前はいつも赤かった頭皮が通常の色に戻って、痒みもだいぶおさまった。
739毛無しさん:04/07/02 19:36
しかし治らない
740毛無しさん:04/07/02 19:47
サニーヘルス ピルフード はどうですか?
こんなものにすがりつくようじゃだめか・・
741毛無しさん:04/07/02 20:47
>>740
やめとけ金の無駄


742毛無しさん:04/07/02 22:52
>>738>>740
そういうのはいくら続けて金かけても意味ないよ。
だって完治しないんだもん。
完治しないエセ治療に、意味など無い。

ニゾステで一気に根本的に治す。
これしかない。
743毛無しさん:04/07/02 23:01
>>738
またこれが、完治しそうで完治しないんだよね。
そうやって一生金を払い続けるという落とし穴さ。

売る側の立場で言うと、こういう商品こそ究極の商品なんだな。
744738:04/07/02 23:45
もちろんクミスクチン茶とシソだけで完治させようとは思ってないよ。
ただ何もしないと痒くてたまらないから少しでも痒みが和らげばそれでよい。
ニゾラ−ルも処方してもらって塗ってるけど前と比べるとだいぶ良くなったよ。
皮脂がほとんど出なくなったから痒みもおさまり、痒くなくなったから無駄に頭を
触ったりすることも無くなった。頭を触らなくなったから頭皮も清潔に保たれる。
クミスクチン茶もお茶として普通に飲めるしね
745毛無しさん:04/07/02 23:49
まあ補助的な使い方なら有効かもな。
746毛無しさん:04/07/03 01:32
クミスクチン茶とシソを摂取すると皮脂が減るのか。
試してみよう。
しかしお茶はともかく、シソなんて買ったことないな。
747毛無しさん:04/07/03 04:06
シソ普通に食うの??
748738:04/07/03 09:48
クミスクチン茶とシソにはロズマリン酸という成分が共通して含まれていて、
そのロズマリン酸というのが体内に入った脂肪分が腸に吸収されるのを阻害する性質を
持つ。
もし嘘だと思う人がいたら、一度騙されたと思ってシソだけでも食べてみることをお勧めします。
おかずと一緒に1日最低5枚を食べる。2,3日すると徐々に効果が現れるはず。
おとといコンビに行ったらロズマリン酸のドリンク剤が売られていたから、シソが苦手な人、食べられない人は
そっちでもいいと思う。
749毛無しさん:04/07/03 10:52
ニゾシャンで毎日洗うとスカるの?
750毛無しさん:04/07/03 11:16
ああそうだよ
751毛無しさん:04/07/03 16:01
>>748
なんて言うか、それはダイエット系なんじゃないのか?
真菌は全然減らないだろ。
752毛無しさん:04/07/03 16:27
>>750
マジで?嘘でしょ?
753毛無しさん:04/07/03 16:39
>>751
皮脂抑制の話だろ。菌にはニゾ使ってろ

>>752
ローはともかくシャンはちょっとスカる気がする
754毛無しさん:04/07/03 17:46
なぜ脂が出るのかというと、菌がいるから
お茶だろうがシソだろうが、菌を殺せないなら意味が無い
水道だって蛇口閉めなきゃ意味が無いのと一緒
一生、変なお茶とシソ食っていくつもりなら話は別
そもそもお茶とシソじゃ、気のせい程度しか効果が得られないよ
身体・健康板の民間療法大好き人間に勧めたほうが良い
755毛無しさん:04/07/03 17:55
>>754
まあ、健康食品の類はあくまでも「気休め」っつうか「補助」ってことで。
756毛無しさん:04/07/03 17:57
>>749>>752>>753
無理して毎日使うからでは?
注意書きにもあるとおり、基本は週に2−3回だろ。
757毛無しさん:04/07/03 19:14
>>754
>なぜ脂が出るのかというと、菌がいるから

ニゾ塗ってるが顔の皮脂はまったくおさまらない
いい加減なこと言わないように。
758毛無しさん:04/07/03 19:20
>>757
いや、大筋で正しいだろ。
皮脂は人体の抗菌手段なんだよ。(真菌から逆手に取られてるわけだけど)

もともと顔の脂漏は難しいんだから、あんまり断定調にならないように。
要するに「狭い自分の経験で一般論語らないでくれます?」って事。
759毛無しさん:04/07/03 19:49
頭と顔の脂漏と区別する意味がわからん
テキトーだな

>>754
顔の脂がおさえられるなら、それでいいじゃん
760毛無しさん:04/07/03 19:56
>>759
どうみても区別は必要だろ。
顔と頭皮はまったく特性が違うのは事実。
一緒にしたがる方がテキトーだろ。

それと、脂が抑えたいだけなのか、脂漏性皮膚炎を完治したいのか、はっきりしようぜ。
761毛無しさん:04/07/03 20:00
虫垂炎なのに正露丸飲んで安心しちゃうタイプですが、何か?
762毛無しさん:04/07/03 20:02
>>757
いや、散々菌が原因なのは語られて来ただろう
ソースだって腐るほどある。菌が原因じゃないならエイズの可能性もあるけど
大体の奴の原因は菌。菌じゃないというのならお前の原因は一体何なんだよ?
クスミン茶やシソで皮脂が減るという方が、どっちかというといい加減だろ
ニゾ塗っても脂が、おさまらないのなら菌がもう表面だけじゃなく
深い所まで浸透しているのかもしれない。そういう場合は抗生物質で治すしかない
お茶やシソで治るor良くなるならとっくに病院で採用されてるよ
俺はシソや梅干(焼き梅干も試した)かなり食うけど、意味無い
こんなもんやめとけ、俺も散々こんなインチキの類に引っかかって無駄金使った
763毛無しさん:04/07/03 20:05
>>762
まあまあ。
顔の脂漏の人達はピリピリしがちなんだからさ。
きっと頭皮の脂漏の人達がバンバン卒業するのがイライラするんだよ。

健康食品程度で気が休まるなら、それでいいんじゃないかな。
通り魔とかになられても困るし。
764毛無しさん:04/07/03 20:08
ハゲのレスは妙に早い
765毛無しさん:04/07/03 20:15
>>762
よくわかんないけど、女性なら美容上の問題かなと思うよ
それに真菌が皮脂のあるところに増殖する性格上、皮脂を止められるに越したことはない
根本的な解決はニゾに任されると思うけどね
766毛無しさん:04/07/03 20:18
治療中もビューティフルでいたい、
いやむしろビューティフルでいられるなら治療なんてどうでもいい

という腐女子特有の意見が吹き荒れるのが、健康食品産業の世界さ。
767毛無しさん:04/07/03 20:34
家に来ると友達が皆ハゲる、スレにダニ説が出てるけどどうなの?
俺結構似た症状なんだけど。
768毛無しさん:04/07/03 21:50
ハゲ屋敷
769毛無しさん:04/07/03 21:54
ニゾでスカった人は止めたら元に戻るのかな?
770毛無しさん:04/07/04 00:30
>>767
AIDシャンプーとか効かなかったよ。
それに脂漏ハゲは絶対に伝染しないよ。
でもダニ系の全スカなら伝染するだろうな。
771毛無しさん:04/07/04 04:58
>>767
とりあえずバルサンたけ
772毛無しさん:04/07/04 11:44
病院でニゾロー貰って家にあるんだけど、俺坊主だからなかなか塗れない・゚・(ノД`)・゚・
塗ると目立って会社にいけない。
かといって、休日だけ塗っても意味なさげだし、どうしたらいいのか・・・orz
773毛無しさん:04/07/04 12:04
>>772
夜塗って、朝洗えば?
774毛無しさん:04/07/04 13:47
症状がま軽い場合ステロイドをつかわなくても完治できまするか?
ステははげてしまいそうなので
775毛無しさん:04/07/04 15:54
がま軽いw
776毛無しさん:04/07/04 16:17
>>772
シャンプーに混ぜて使ってみれば?
777 ◆Bcd1whfTTE :04/07/04 18:48
皆さんが皮膚科でもらってくるステロイドは
クリーム状ですか?それとも液状のものですか?
778 ◆Bcd1whfTTE :04/07/04 18:58
それとテンプレ>12に

●脂漏性皮膚炎がなかなか改善しない場合は・・・・・・●

4:実は脂漏性皮膚炎ではなくて他の皮膚病である。
  (接触性皮膚炎・アトピー性皮膚炎・乾癬の初期症状など、よく似た皮膚炎がたくさんあるので誤診は非常に多い)


っていうのがあるけどアトピー性皮膚炎の人もニゾは効果があるらしいです。

頭皮のアトピー3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077311717/l50 より
779毛無しさん:04/07/04 20:08
おれが使ってるのは溶液っぽいやつ
前にローション状のを使ってた時があるけど
780毛無しさん:04/07/05 00:22
じゃーニゾで脂漏は治るってことでいいの??
781毛無しさん:04/07/05 12:36
>>738
クミスクチン茶どの位の期間飲んで効果(皮脂抑制)でました?
782毛無しさん:04/07/05 17:51
ミノマイシン買いたいんだけど、誰か携帯からいけるとこ教えて
783738:04/07/05 19:41
>>781

自分は飲み始めて三日目ぐらいから皮脂量が減り始めましたよ。
ただ自分はお茶だけでなくニゾラ-ルを塗ったりもしたので、そっちの影響も
多少あるかもしれませんが。あといくらお茶を飲んでも、焼肉を食べたり、
酒を飲んだ時はやはり皮脂は多く出るのでなるべく控えるようにしてます。
今はお茶は朝昼晩、1日1リットル位は飲んでますね。
784毛無しさん:04/07/05 20:10
クミスクチン茶はどこに売ってるんですか?
785毛無しさん:04/07/05 20:10
>>782
病院
786781:04/07/05 22:28
>>783
私は飲みだして10日ぐらいです。朝晩飲んでますが
全く皮脂量変わりません。男性型の脂ギッシュには効かないんですかね?
ちなみに783さんは男性型とかではなく脂漏性ですか?
787毛無しさん:04/07/06 00:41
>>784
ぐぐると通販で売ってるところがたくさんあるよ。
自分はもう1ヶ月くらい飲んでるけど、顔の皮脂については変わらない気がする。
ちなみに女子で脂漏性。やっぱり1日1リットルくらい飲んでるけど。
788毛無しさん:04/07/06 01:05
俺もクミスクミン茶の販売しようかな
789毛無しさん:04/07/06 01:09
>>788
販売かよ!w
つうか、ニゾ以上に脂漏に効く物質なんて他に無いだろ。いまのところ。
790毛無しさん:04/07/06 06:19
中性脂肪による皮脂は水を2リトル飲んでも改善されるわけだが
791毛無しさん:04/07/06 08:03
ニゾシャン使って、半年ぐらい経つが
側頭部は、少し回復したけど、頭頂部は
あまり変化が無い  けど、先細り・細い抜け毛は
減っていると思う
仕事に行ってくる

792ヒート:04/07/06 21:49
スパスパ人間学(TBS)でやってましたね、(皮脂テカ肌を3日で直す)クミスクチン茶やシソは糖分(脂肪分では無い)
の吸収を抑え(血液中の中性脂肪の原因は糖分です)、そして糖分を取りすぎる人はビタミンB2が消費されすぎて
(B2は腸での糖分の分解と毛根で脂をコントロールする)毛根にB2が使えず脂ギトギト肌になる、だから脂を控えても、
糖分を控えないと脂は毛穴からバンバン出るのよ。
脂ギトギトの人は甘いもの食う時にクミスクチン茶をと言う話なのよ、みんなは油物を控えている人は多いと思うけど、
甘い物はバンバン食ってるんじゃないの?
793毛無しさん:04/07/06 22:42
>>792
つうか、クミスクチン茶なんぞを飲む代わりに、甘いもの控えればいいのに。(プ

・・・・・・・最近のTV局は業者と結託しすぎだな。w
794毛無しさん:04/07/06 23:29
それかビタミンB2飲めばいいだけじゃんw
クミスクミン茶意味ねーwww
795毛無しさん:04/07/06 23:31
ニゾスレの賢明なる諸兄にかかると、まさに瞬殺だなw
796毛無しさん:04/07/07 00:14
>>793
>>794
あの番組を一時間みていればそういう発言はでてこないですねw
みたやつだけがわかる・・・・・
797毛無しさん:04/07/07 00:31
>>796
番組見た奴だけが釣られる。
まあ当然ですな。w
798毛無しさん:04/07/07 00:33
大学病院で何とか茶を処方するのか?しねえだろ?・・・・なっ!
799毛無しさん:04/07/07 00:33
コーラ飲むよりクミスクチン。
てか、お茶系にしとけば、夏は無難でしょう。
800毛無しさん:04/07/07 00:40
俺、もともとお茶系しか飲まないけど、突然脂漏になったよ。
甘いもの系も苦手なんでまったく食べない。(ちなみに体脂肪率は13%)
たぶん飲み物や甘い物はあんまり脂漏には関係ないと思う。

ただいまニゾで回復中でつ。
801毛無しさん:04/07/07 00:42
>>800
体脂肪率13ぱーはすごいな。筋肉質かい?。

やっぱ菌かな。男ほるもか。
802毛無しさん:04/07/07 00:51
>>801
たぶんデビルマンのコスプレしたら本物そっくりかと。したことないけど。
親父がノックなんだけど、30歳ぐらいの頃にフケがひどく出てとまらなくなって禿げたって。
たぶん脂漏性皮膚炎だったんだな。
803801:04/07/07 01:06
>>802
デビルマンか。なるほどな。
ニゾれぽ頼むよ。


804毛無しさん:04/07/07 03:40
マジでクソスレ化してるな。

805毛無しさん:04/07/07 21:24
ニゾローって患部にだけ塗るの?
ステロイドで炎症抑えたら消えてどこに塗っていいかわかんないよ
806毛無しさん:04/07/08 00:43
ニゾーラルシャンプーって毎日使うとダメなの?
807毛無しさん:04/07/08 00:46
>>806
何回聞いてんだよw
808毛無しさん:04/07/08 00:55
まるでリハビリ老人を相手にしているようだなw
809毛無しさん:04/07/08 01:02
>>808
激わろた!
810毛無しさん:04/07/08 01:09
>>778
ざっと目を通してみたけど、
あのスレの住人の3割ぐらいはアトピーじゃなくて脂漏性皮膚炎だな。

微妙な自己判断でアトピーだと思い込んでるだけ、
あるいはアトピーでステ使いすぎて抵抗力落ちて真菌性の脂漏に移行しちゃってる人が多そう。
811毛無しさん:04/07/08 13:12
皆さんにお聞きしたいのですが、ふけ症というのはどの程度なのでしょうか?
私は頭をさかさまにして髪の毛をぱらぱらとはたくとふけっぽい白いものが
ちょこちょこでるのですが、この程度でも皮膚科に行ったほうが良いのでしょうか?
とりあえずはコラフルを試してみようと思っているのですが。
あと、頭が臭い(油っぽいにおい)のですが、これも何かふけと脂漏と関係あります
でしょうか?髪を2度洗いしてもこの臭いが消えてくれません…
やはり病院にいったほうが良いのでしょうか。教えてください。お願いいたします。
今日ついに皮膚科行ってきました。
自分の今の現状を医者に報告して「ニゾくれ〜」と心の中で訴えていたら
黄色と白の小さい容器の物を指差して「これ、手につけて頭に朝晩の二回塗って下さい。」
ニゾキターーと思って処方箋を除いてみたら、

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日お渡しするお薬

гリンデロン

гパスタロン

гヨシノチン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

あwせdrftfyぐふじおkウガーーーー



>>811

書いてあるのを見る限り自分と同じような症状のような気がするから、
気になるなら一度行ってみたほうがいいよ。
行って脂漏だと診断されたらついでに治せばいいし、
違ったらよかったよかったで済めばいいと思うしね。

そんなことで病院にいくのは恥ずかしいかもしれないけどガンガレ!!
813毛無しさん:04/07/08 15:17
>>812
オレは皮膚科で「ニゾーラルローション処方してください」
って言ったら「効かないかも知れないけど処方して上げます」
って言われたよ
んでチャント効いたし
ハッキリ処方してくださいって言った方がいいよ
814ゆーき ◆0RbUzIT0To :04/07/08 15:39
亜qw背drftgyふじこlp;@:「」亜qw背drftgy富士子lp;@:『亜qすぇdrftgy富士子lp;@:『くぁwsでrftgyふじこlp;@:
815毛無しさん:04/07/08 16:47
>>812
「ニゾ下さい」って言っても医者が素直に出してくれるとは
限らない。
世の中いろいろ方法はあるからあきらめるなよ。
816毛無しさん:04/07/08 18:28
二ゾーラルシャンプーって副作用はありますか?
817毛無しさん:04/07/08 18:36
>>816
バリバリある!!
818毛無しさん:04/07/08 18:37
>>817
ハゲが悪化することも?
819毛無しさん:04/07/08 18:39
>>818
基本的にはハゲは確実に悪化する。
でもそれだけではない・・
820毛無しさん:04/07/08 18:50
>>819
悪化するのになぜ使う?
821毛無しさん:04/07/08 18:52
>>820
やっかいな脂漏性皮膚炎が治るからね。
822毛無しさん:04/07/08 20:44
>>820
ハゲの原因のひとつと思われる脂漏性皮膚炎
が改善されればハゲにも効くと聞きましたが。
今から風呂入ろうと思うんですが、
ステって髪をドライヤーで乾かしてから塗るんですか?

>>822
その通りだと思います。
824毛無しさん:04/07/09 01:53
>>819
確実に悪化する、のはあんたの経験からってことだと理解していいのかな?

俺は1%を毎日使っても無問題なんだが。禿げてないし。
一応、ここの書き込みを信用して3日に1回に減らそうとは思う。
825毛無しさん:04/07/09 08:29
>ステって髪をドライヤーで乾かしてから塗るんですか?
その方がいいと思う。
826毛無しさん:04/07/09 16:19
黄色いカサブタみたいな油っぽいフケが出るんだが
おんなじ様な方、いらっしゃいますか?
827毛無しさん:04/07/09 16:37
おれもでる。
なんか黄色く固まったやつ。
828毛無しさん:04/07/09 17:24
>827
どうすれば改善するんですかね?
ニゾシャンつかってるけど改善しないし・・・
829毛無しさん:04/07/09 18:14
汗の可能性を疑え
830毛無しさん:04/07/09 19:26
>>828
おれも前そういうふけ出てたけど、ニゾシャンやコラフル使って
かゆみがなくなるにつれてふけもなくなってった気がする。
831毛無しさん:04/07/09 19:55
ステロイドが目に付いたら白内障になるだろ
そんな危険なもん頭に塗れるかよ
832毛無しさん:04/07/09 20:08
いや、目に付かなくても長期間使い続けると
頭皮から吸収して白内障になるよ
833毛無しさん:04/07/09 22:50
欲しい
834毛無しさん:04/07/09 23:56
おいおい。ネタレスばっかじゃあ皆が困るだろー。w

>>811
皮脂が酸化した匂いです。別名「オヤジ臭」。
脂漏で皮脂分泌が盛んだと発する匂いだけど、30歳を過ぎると誰でも発する匂いでもある。
もし30歳を過ぎてるならば、諦めるのも手です。

>>816
まったく無い。
つうかちょっとあきれるほど、無い。
人体に働きかける薬なわけじゃなく、真菌に働きかけるだけの薬だからだろう。
唯一の懸念である耐性菌の出現についても、世界的にいまだに例が無い。
塗布薬としてならば、ほぼ間違いなく無害だ。

>>826
それはリンパ液の固まったもの、別名「琥珀ちゃん」だ。
過去ログを読めば詳しく分かるであろう。
脂漏にありがちだとか。
835毛無しさん:04/07/10 01:49
頭皮やひげが生える部分に白い吹き出物のようなものが出来てます。
潰すとネチャーと糸を引きます。非常に痒く掻いてしまうのですが、
痕が赤く斑点のようになります。皮膚科で診察を受けたら脂漏性皮膚炎
と言われました。マイノシンを飲むと改善しますが直ぐに再発します。
これは真菌性の皮膚炎なのでしょうか?そうだとしたらニゾローションや
他の抗生物質を服用した方がよいでしょうか?
同じ症状の方またはお分かりの方どうか相談にのってください。
ちなみに頭皮、顔面ともに脂っぽいです。

836毛無しさん:04/07/10 02:01
>>835
全く同じ症状だったけどニゾシャンプー+ステロイドで治った。
ステだけだと一月もたたないうちに再発してたけど、ニゾシャンと
併用してたら完治したよ。
837835:04/07/10 02:10
>>836
早速の回答ありがとうございます。
服用されていたステロイドは何というものですか?
838毛無しさん:04/07/10 02:13
Nizoral shampooつけて5分感舞ってる間目にshampooが入る.風呂出る止めが赤くなってる.
839毛無しさん:04/07/10 10:24
ニゾの真菌殺しのしくみって兵糧攻めみたいなものなんだろうか?
だから耐性菌の出現が報告されてないのかなぁ。
840毛無しさん:04/07/10 12:53
ニゾシャン使う奴は
皮膚科でニゾロー処方してくれって言えなかった対人恐怖症人間の可能性あり
841毛無しさん:04/07/10 13:08
今の時期は風呂から出たらすぐ汗かくし
ニゾ塗ってると、ますます暑くなって汗かくよ・・・
エアコンなんて贅沢なもん使うと親に怒られるしorz
842毛無しさん:04/07/10 13:11
>>841
おまえかなり若い?
エアコン使って電気代がどの程度あがるか知らないの?
エアコン使って文句言われるなら,電気代くらいおまえが払ってやれよ。

843毛無しさん:04/07/10 13:23
8畳間で、1日中エアコンつけてたとして、月4000円くらいだワン。
844毛無しさん:04/07/10 14:15
ニゾローション、シャンプーに混ぜて使っても効き目は変わりないのだろうか。
いまは頭皮全体は綿棒で顔は手でそれぞれ塗っているが、髪がふやけてしまうし、
汗をかくと顔面がどうも気持悪い。
845毛無しさん:04/07/10 14:17
なんかレス読んでると、けっこう重症の脂漏の方が多いようですが、
単に頭や顔が脂っぽい、というレベルでニゾを使用しても大丈夫でしょうか?

購入を検討しているんですが、用量用法の欄に
「最初の2〜4週間は週に2回、その後は1〜2週間に1回シャンプーします。」
とあるんですが、1週間のうちニゾを使わない日は普通のシャンプーを
使うということですか?毎日使わないのですか?
846毛無しさん:04/07/10 17:07
自分はかゆみはそれほどないのですが、
後頭部のところに若干の赤いのがあります。
一番気になるのが、抜け毛の一番根元の部分に黄色い油の塊みたいなやつが毛根を覆っていることです。
医者にいってステロイドとニゾローションを渡されましたが、ステロイドは赤いぶつぶつが完全に消えるまでやったほうがいいでしょうか?
黄色い油の固まりはどうやったら治るんでしょうか・・・?
847毛無しさん:04/07/10 17:51
>>846
おしえて上げません!
848毛無しさん:04/07/10 17:54
>>844
シャンプーに混ぜた方が合う人もいるみたいなので試してみればいい
849毛無しさん:04/07/10 18:21
ニゾシャンを週2で使うようになって、
ふけもかゆみも、以前と比べるとほとんどなくなったんですが、
一部の頭皮の状態が変わりません。
ストレス性の円形脱毛はしょうがないとして、
あと一つの部分が、皮膚が突っ張った感があって、抜け毛が減りません(今日は特に)。
これは、ニゾシャンが悪いのか、炭シャンプーが悪いのか、
手抜きのシャンプーが悪いのかどれなんでしょうか?(昨日のシャンプーがいいかげんだったんで)
850毛無しさん:04/07/10 18:33
マジレスすると漢方薬で「あれ?!」ってくらい治る奴がいる
851毛無しさん:04/07/10 18:33
ニゾシャンやっても生えてこねぇ・・
852毛無しさん:04/07/10 19:12
最近、フケの量が増えたんですが
たくさん汗をかくと、フケが増えたりするでしょうか?
クシを見ると、細かいフケがびっしりと付いています
853毛無しさん:04/07/10 20:19
>>850
何と言う漢方薬ですか?
854毛無しさん:04/07/10 21:47
漢方は脂漏皮膚炎に直接作用するのではなくて
個人の健康全体を促進するものだから人によって薬がちがう
経験ゆかなた漢方医に相談するといいよ
855841:04/07/10 21:54
>>842
エアコン1時間使ってナンボかな!?
ちなみにあんま省エネじゃないエアコンでね。
856毛無しさん:04/07/10 23:55
>>849
引っ張られるって視力悪いですか?
857毛無しさん:04/07/10 23:59
>>853
漢方が効くなんていってる奴は釣りだろ。
冷静に考えて効くわけない。
ブラシーボ効果はあるだろうけど。
858毛無しさん:04/07/11 02:22
中国人の平均寿命は、まだまだ日本には遠く及ばないわけだが
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:50
>>857
免疫が向上して治りますがなにか?
ニゾ業者さんですか?
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:31
漢方業者乙
誰か漢方買ってやれ
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:52
漢方なんか五万とあるのに
こんなとこで宣伝しても意味ないし
真菌が原因ならニゾで完治、それ以外なら
他の方法を考えなきゃならんだろ。
1つずつ可能性を消してくしかない。
長い時間をかけて体質を改善していく漢方より
まずは1番てっとり早いニゾから試した方が早いと思うが・・。
ニゾは数ヶ月で結果が出るだろ。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:44
ニゾは根本治療ではない罠
>>859
免疫上げたら炎症がひどくなるだろ。
ドアフォが。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:06
免疫異常からの向上であって免疫を上げるのとは少し違う
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:21
>>863
たしかに机上の理屈的にはそのとおりなんだけど、
今のところ唯一ニゾ&ステが最も完治が確実な治療方法でもある。

当然、他の薬で「免疫力の向上だけ」で治そうとする人は後を絶たないが、完治したという人は「極めて稀」だ。
むしろ逆に免疫力を下げてでもステ使って抗真菌剤を使う方が、完治者続出だ。
なんとなく腑に落ちない話ではあるけど、実績がそう言っているんだな。

つまり「いちど真菌が悪さを始めたらいくら免疫力を上げても手に負えない」ってことさ。
まあ理屈の上では免疫力向上で治るはずなんだけど、現実的にはレベルの問題になる。
もともと人類は、暴れるマラセチアを駆除できるほど強力な免疫力は発揮できない、って事ね。

例えば水虫を免疫力強化で駆除、ってのは机上の空論に近いよね。
水虫には抗真菌剤の塗布が最も有効かつ安全なのは、実績が証明してるし。

長年皮膚科学会でもあーだこーだと脂漏の原因の推理がされてきたわけだけど、
ふたを開けてみれば、なんのことはない、脂漏も水虫に近い話だったんだよ。

#もちろん俺的には「健常者と脂漏患者の運命の分かれ道は何なのか?」という疑問には興味がある。
#でも運命の分岐のトリガーは、決して「免疫力の一時的な低下」だけが主では無いと思う。
#いわゆる「運」てのが大きいのでは。水虫だってそんな感じだし。
う、今日は書き込み名前が変えられてるのか?
死んでも辻元清美には入れないぞ!
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:26
ニゾシャンで洗髪した後
頭皮を見ると、うっすら赤くなります
痒みは、無いのですが
ニゾシャンで洗髪すると、みなさんも
赤くなりますか?
>>868
普通は赤くまではなりませんよ。多少ホカホカはするけど。
悪化しないなら、気にしなくてもいいかもしれないね。

いちおうニゾシャンで>>13のパッチテストをしてNGだったら、
今度はニゾローションを入手して試す。これで解決する人も多い。
(ただし>>10の最後にあるように逆パターンも多いけど)

あとはシャンプーの仕方の問題かもしれない。
手だとどうしても力加減が難しいんで、いっそ柔らか目のシャンプーブラシを購入すべし。
簡単に丁寧に隅々までマッサージできるから、すごくお手軽アイテムだよ。損はしない。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:30
みんなニゾ使わないときは、どこのシャンプー使ってる?
オススメとかないかな?よく女性が使うシャンプーだと、頭皮が油っぽくなる。
>>870
女性向けはリンスたっぷりだからね。脂漏治療中はやめた方がいい。
リンス成分のトリグリセライドは、皮脂と同じ成分だよ。つまり真菌が餌もらって大喜びするだけ。
リンスなし・コンディショナーなしのプレーンなシャンプーが一番。

ちなみにおれはニゾシャンじゃないときはコラフル使ってるよ。
硝酸ミコナゾールも多少は仕事してくれるだろうから。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:33
>>869
返答ありがとう
シャンプーしながらマッサージするから
赤くなるのかも?
しばらく様子を見ます
血行が良くなってるのと炎症が起きてるのは、見分けがつかないからなあ。
どっちも赤くなってムズムズするからね。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:51
>>873
炎症で赤くなると、やはり、痒みがあるんだろうか?
かゆみが無いって事は、血行が良くなっていると
考えて良いんじゃないのかな? 
ニゾシャンは、他のシャンプーより刺激が強いのかな?
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:24
>>866
原付のメットが運命の別れ道
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:32
ニゾシャンどこで買ってる?
安い店、早く届く店をおせーて
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:39
俺も知りたい。
おせーて、おせーて。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:40
まだ店頭販売はしてないよ。
海外ネット通販だけじゃないかな。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:03
>>876-878
業者ウザイ
>>863
866の言う事にハゲしく同意。
免疫力あげるとか、そういう事はとりあえずマラセチアを
駆除しておいてから考える、もしくは同時進行するべき事だと
思う。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:57
胸から脇にかけて、かぶれたようになり痒くて仕方ない。
この時期だから汗疹かもしれないし、脂漏性皮膚炎かもしれない。
ニゾやステロイドを塗りたいのですが、もしも汗疹だった場合は
これらの処置は危険になりますか?
88220歳:04/07/11 18:17
ニゾーラルシャンプーってどこで買えますか?ミノキやフィナの
ように個人輸入代行でしか無理なのでしょうか?
>>882
テンプレ位見ようね
884毛無しさん:04/07/11 21:40
コラージュフルフルにニゾローションをまぜて使うっていうのはどうですか?
885毛無しさん:04/07/12 01:42
>>884
いいんでないかい。
886毛無しさん:04/07/12 21:53
コラージュフルフル使ってみよかなと思ったのですが
マツキヨとかで売ってるんでしょうか?
887毛無しさん:04/07/12 22:36
>>886
ウッテル
888毛無しさん:04/07/12 23:06
>>薬局なら
889886:04/07/12 23:52
>>887
ありがとうございます。
明日買いに行こうかな。
890毛無しさん:04/07/13 00:00
ケタコナゾール+硝酸ミコナゾール+ジンクピリチオンのブレンドが最強だろ。
これで生きていられる真菌など存在しない!(はず)

つまりニゾシャン2%+コラフル+クリニケアのブレンドシャンプーだっっ!!!!
お試しアレ。
891毛無しさん:04/07/13 11:59
>>890
スカるよ
892毛無しさん:04/07/13 12:15
ニゾとコラフルどっちがいいのかな?
効果が同じなら入手しやすいコラフル買うんだが。
893毛無しさん:04/07/13 12:21
確かにニゾはスカル気がしる。
でも使わないと炎症で髪が抜けるかもしれないし
スカっても頭皮が回復したら、またスカも回復するならいいけど・・・
ん〜迷うな〜。
894毛無しさん:04/07/13 12:58
そろそろニゾ止めようかと思うんだが
この後どのシャンプーを使ったら良いんだ
895毛無しさん:04/07/13 13:11
頭皮が赤っぽく、にきびのようなものが出来ているのですが、
フケはない状態です。皮膚科では、精神的なものと
言われたのですが、脂漏性皮膚炎なのでしょうか?
896毛無しさん:04/07/13 13:23
油を表面で除去しても意味ないだろ。頭皮の下には脂が蓄積されてんだから。
表面より内部だな。
余談だが脳の手術で頭切り剥ぐいたヤツ、ハゲたな
897毛無しさん:04/07/13 14:47
男性ホルモン型遺伝のハゲはなにやってもむだ!
ストレスやダニや栄養傷害や抗ガン剤で脱毛してるのは普通の社会生活するとかダニ用シャンプーで治るけど
男性ホルモン型の遺伝ハゲはなにやっても無駄!できても進行を遅くするだけだから。
ガン患者も進行を遅くはできるけど治ることはなければ進行を止めることもできないじゃん?だから遺伝ハゲは無駄だからハゲなりにオシャレしなさいな
898毛無しさん:04/07/13 15:43
赤くもなく、痒くもなく、フケと脂の人にはステは意味がないんですよね?。

ニゾシャンを2週間位毎日してますがフケが出て新毛も無茶苦茶抜けます。
フケは黄色い塊のタイプと、毛穴の形そのままの『ト』みたいなフケが出ます。
ビタミンB群も取ってますしどうしたものでしょうか。

手や足の裏まで出る全身多汗症なのが問題をややこしくしてます。
899毛無しさん:04/07/13 18:37
>>895
脂漏性皮膚炎です。私も同じ症状です。
潰すと糸を引きますよね。
痒みを伴うので抗生物質とニゾローション
で治したらいいですよ。
900毛無しさん:04/07/13 18:54
>>899
ありがとうございます。やはり、脂漏性皮膚炎なんですね。
医者からは、精神的なものと言われたのですが、
コラージュフルフルとミノマイシンとリンデロンが
出たので、気になってました。
別の病院に行ってみます。
901毛無しさん:04/07/13 19:43
ただ脂ギッシュだというだけの漏れはニゾ使うべき?
902毛無しさん:04/07/13 20:08
ニゾには皮脂を抑制する効果はないですよ
903毛無しさん:04/07/13 23:02
顔の皮脂がドバドバ止まらん。
毛穴がいつも全開で黒いのもこまる。
こんなおれに市販のあまり高くない洗顔を教えてください
904毛無しさん:04/07/14 06:13
水洗顔
905毛無しさん:04/07/14 09:38
>>903
IPSのbRを使え
906毛無しさん:04/07/14 10:49
>>903
ニュートロジーナ クレンジングソープ
907毛無しさん:04/07/14 19:38
最近、頭皮が引っ張られた感じでちょっと痛いです。
髪もちょっと引っ張ると抜けます。抜ける髪自体は細くないんですが…。
以前は、抜けた毛根が白く、これはやばいなと思い、
ニゾシャンのおかげで黒いのが多くなったんで、多少改善されたと思ったのですが、
この痛みはストレスのせいでしょうか?実際、ここ最近、特にストレスと生きてます。
908毛無しさん:04/07/14 20:15
ニゾステってステロイドとニゾラ−ルを一緒に塗るってことですか?
それとも皮膚具合にあわせて使い分けるってことですか?
私が通ってる医者はステロイドとニゾラ−ルは一緒に塗っても意味が無いって
言っていたのですがどうなんですか?
909毛無しさん:04/07/14 20:17
ビタミンC誘導体って頭皮に塗ったらダメかな?
顔の脂は結構抑制してくれるんだが。
910毛無しさん:04/07/14 20:44
>>908
医者の言うことちゃんと聞いてたら、一生頭皮が
血だらけだったと思うとぞっとするよ。
不勉強な医者に頼るよりも、自分でこのスレ全部
読んだ方が絶対にいい。がんばれ。
911毛無しさん:04/07/14 20:51
>>909
ビタミンC誘導体で治ったやつもいるらしい。
自分もオイルのタイプのを塗って様子見てる。
結構いいかもしれない。
912毛無しさん:04/07/14 21:03
みなさんは、
抜け毛が増えた時期と
爪の三日月が無くなった時期がだいたい
同じなんですが、みなさんは
爪の根元の三日月みたいな
白い部分がありますか?
913毛無しさん:04/07/14 21:04
間違えた 最初の 皆さんは要らない
抜け毛が増えた時期と
爪の三日月が無くなった時期がだいたい
同じなんですが、みなさんは
爪の根元の三日月みたいな
白い部分がありますか?

914毛無しさん:04/07/14 22:15
>>913
ちゃんとあるよ。
915毛無しさん:04/07/15 01:39
>>913
そういや、かなり減ってるわな。
のこりわずかってかんじ!
916毛無しさん:04/07/15 01:59
昔はあったのに今は全然無い
917毛無しさん:04/07/15 02:11
親指だけにしかない
918毛無しさん:04/07/15 02:25
>>913>>915>>916>>917

おまえら・・・・・・・・・・単なる栄養不足から来てるハゲじゃねえか!!!!!

だからあれほど育毛育毛言う前に栄養バランスを見直せって口を酸っぱくして言ってたのに!!!!
勝手に禿げてろ馬鹿!!!!!
919毛無しさん:04/07/15 03:50
ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン まじすか。 漏れにも
 右手 親指 人差し指
 左手 親指 にかろうじてあるぐらいだ・・。

 栄養不足だったのか onz 
920毛無しさん:04/07/15 06:36
>>918
どの栄養が足りないですか?
マジで教えて下さい

三日月が無い人は頭頂部の
毛が薄い人が多いんじゃないの?
921毛無しさん:04/07/15 06:57
普通に昔通りあるけど
オイラハゲだな
922毛無しさん:04/07/15 08:04
てか、するどいな!!
俺も三日月がない!
923毛無しさん:04/07/15 08:55
俺もなかった・・・いつの間に!?
924毛無しさん:04/07/15 10:04
俺は両手ともに全部の指にちゃんと三日月あるでよ。それでも髪は抜けるけどね
925毛無しさん:04/07/15 11:10
病院からもらったステ剤1週間つけてたけどフケ、かゆみはかなり減少した。
後頭部だけ塗って貰ってたけど、赤かった部分がなくなったって言われた。

俺は脂漏性皮膚炎だと思ってたけど違ったみたい。
最初は診断を疑ったが病院の言うとおり慢性の湿疹だったみたいだ。
926毛無しさん:04/07/15 14:35
何食ったら三日月増えるんだ?
たんぱく質?
927毛無しさん:04/07/15 15:00
つむじはちゃんとあるし生え際も何ともないのに、頭の上の方が
横に比べて薄いことに最近気がついた。
中学生の頃から10年間放っておいた脂漏性皮膚炎のせいか・・・?
真面目に治療してみようと思う。
928毛無しさん:04/07/15 17:13
>>925
それで完治すればオッケーだけど
ステやめた途端に元通りになるようだったら
ニゾもためしてみた方がいいよ。
929毛無しさん:04/07/15 19:12
>>926
俺も、
どうしたら、三日月が増えるのか
教えてほしい
930毛無しさん:04/07/15 19:21
フケ症だったのが脱シャンしたらフケの嵐になった。
医者がストロングのステくれたので、ニゾシャン追加したら
細かいフケは消えた。ただ、かさぶたが余計に酷くなった。
髪も薄くなった。

また、医者行ってかさぶたが治らんと言ったらステが1ランクあがった
(ベリーストロング)
ついでに、ニゾロが出たって聞いたんだけどと聞いたら、
「ニゾロはカビ系の薬で、君の症状とは違うと思うなぁ」と言われた。
う〜ん。今後どうするべきか。。。
かゆみはそれ程でもないんだが、かさぶたが酷くって
どうしてもはがしたくなってしまうんだよなぁ。
んで、また、かさぶたできる。その繰り返し。
ベリーストロングのステで押さえ込めば、ニゾシャンが効くんだろうか。。。
931毛無しさん:04/07/15 21:08
爪の根元は皮膚に潜りこんでいますが、その部分は爪根といって
、爪をつくるところです。そして爪根でつくられたばかりの爪が、
爪半月といわれる白い三日月です。爪半月の大きさは、爪の成長
の速さを表します。栄養状態がよく、爪が順調につくられている
ときは、爪の成長も速く、半月状の部分も大きくなります。逆に
栄養や体調がよくなく、爪の伸びがわるいときは三日月が小さく
なったり、消えたりします。
http://www.kenkoweb.com/aa/nail/

爪を健康にする食事栄養素
http://www.yamato-gr.co.jp/ans/04-02/

なんか三日月の減少と髪は関係有るような気がしてきた
932毛無しさん:04/07/16 00:27
おいおい、
体の不調が髪と爪にあらわれたってだけだろ。
何で薄毛と爪の異常に因果関係があるってことになるんだ?
933毛無しさん:04/07/16 00:40
>>932
そもそも君の文章の2行目は、「髪と爪の異常には関係がある」という内容なんじゃないかな。

異なる異常現象の源が同じなら、その源こそが「因」であり、
その下位に二つの「果」が並列でぶら下がってることになる。
934毛無しさん:04/07/16 01:31
>>933
ん?どうやら俺が誤解してたみたいだ。

同源による二つの結果は・・・まあ、関係していると言われればそうだけど
ここでは、そんなこと言ったらきりがなくないか?
つまり、髪と体重も、髪と尿も・・・ってことに。

まさかそんな話をしているとは思わなかったもので。
935毛無しさん:04/07/16 01:42
>>934
うーんつまり、
哺乳類の毛と爪は、どちらも角質から進化したパーツであり、本質的には同じものなんだな。(←ここ重要)

だからなんらかの原因によって、そのどちらかに、あるいは両方に異常が現れることも不思議ではない。
まあ毛と爪はDNA的には兄弟みたいな関係なんだな。

だから特に脱毛と爪の異常が同時に起きている奴は、
その両方の上位にまたがる「原因」があるのだろうということになる。
936毛無しさん:04/07/16 02:46
>>930
カサブタはやっかいだよなあ。
ステで抵抗力が落ちてできたニキビがつぶれて、そのままカサブタに移行するんだよね。

悪循環のメカニズムは>>253>>263でふれられてる通り。
決して無理に剥がしてはいけない。真菌の思う壺だ。
937毛無しさん:04/07/16 07:33
>>931
でも、ミノ使うと異常に爪の伸び早くなるよね?
そんな漏れは親指以外三日月なんて無いわけだが、
これはどう説明してくれるんだ?
938毛無しさん:04/07/16 18:35
>>930
現状で効果がなければやっぱニゾローションを無理やり頼んで試してみるべき
それで駄目ならまた別の方法を考えればいいし
939927:04/07/16 21:19
とりあえずステロイドを手に入れて、ニゾシャンを注文した。
ビタミンBも飲み始めた。
940毛無しさん:04/07/16 21:30
ニゾステやってもコラフルやっても効果なし
パラ、パラ、tp毛が抜けていっていつの間にか無残な姿になりました
結論
頭皮が脂漏性になった時点で男性型を誘発してしまい禿のスイッチはON
になる場合が多い
941毛無しさん:04/07/16 21:41
>>940
いえてる〜
942毛無しさん:04/07/16 22:52
>>940
まあな。皮脂の中にDHTが含まれているからな。
脂漏性にはホエイがいいらしいけどね。
943毛無しさん:04/07/16 23:50
>>940
ニゾステが効かない椰子は処置無しだよな。
不公平だから治った椰子も再発汁。
944毛無しさん:04/07/16 23:57
>>942
ホエイって?
945毛無しさん:04/07/17 00:43
>>944
蛋白質じゃろ。
946毛無しさん:04/07/17 11:16
脂漏性にニゾが効く分けない。
脂漏性湿疹にニゾが効くだけ。
947毛無しさん:04/07/17 11:27
爪三日月、今見て驚いた。
以前は小指を除いてあったのに、親指と人差し指しか残っていない。それも3mm程度…
948毛無しさん:04/07/17 11:29
<爪によい食品>
亜鉛 皮膚の新陳代謝をよくする。 カキ・うなぎ・たらこ・カボチャの種など
ビタミンB2 タンパク質の代謝をよくする。 さば・さんま・いわし・牛乳・うなぎ・玄米など。
ビタミンB6 ケラチンの生成に関与している。体内に入ってきた食べ物のタンパク質を体の元となるタンパク質へと組み替える。
(組立てビタミン) 鮭・青魚・ゴマ・納豆・ジャガイモなど。
ビタミンC コラーゲンの生成を促進する。 柑橘類(イチゴ、キウイ)・野菜(ブロッコリー)など。
949毛無しさん:04/07/17 11:36
>>940
はげるかどうかは遺伝的な素質があるかどうかが分かれ道だと思う。
君は素質があった。回復した奴らは素質がなかった。
950毛無しさん:04/07/17 12:02
>>949
遺伝的資質ってのが、脂漏と男性ホルモンの感受性だろ。
そのうち、脂漏をなんとか使用ってのがこのスレ。
951毛無しさん:04/07/17 13:30
>>948
亜鉛・ビタミンB2・ビタミンB6・蛋白質・・・・・・いわゆる「髪に良い栄養」と完全にかぶってるな。
952毛無しさん:04/07/17 16:57
漏れはニゾが劇的に効いたよ。
フケも痒みも2週間程度で改善した。
953毛無しさん:04/07/17 17:25
>>940
男性型ではげた奴は脂漏性皮膚炎にならなかったとしても遅かれ早かれ
はげてたんじゃないか?
脂漏性皮膚炎でもはげてない奴なんていくらでもいるし・・・。
954毛無しさん:04/07/18 00:59
70のじじぃでずっと頭脂漏性湿疹で真っ赤なのにフサな奴がいるよ。
955毛無しさん:04/07/18 10:36
ニゾシャンって、1%bならずっと週2で仕様?皮膚が痛んだりするのかな?
956毛無しさん:04/07/18 16:33
>>955

俺は1ヶ月半ぐらい前から週2回ニゾシャン1l使っている。
使用前は、油っぽいフケが凄かった上に、洗髪した直後から
痒みが出ていた。使い始めてから、すぐに効果が現れ、痒みは
1日洗わなかった程度では発生しないし、フケ症も改善された。
頭皮の状態は相変わらず脂っぽいのは変わらないが、以前は
ベタッとした感じだったが、現在ではサラリとした感じになった。あと、
抜け毛も使用前と使用前では特に変わった様子は無い。同じような
症状の弟にも薦めてみたら、同様の結果みたいだ。
957毛無しさん:04/07/18 21:50
>>956
家族で同じ症状になることも多いそうな。
真菌だらけの同じ家に住んで、同じ栄養の偏りの飯食ってるし。
あと遺伝による体質ってのも。
958毛無しさん:04/07/19 01:46
>>951
!!!!!確かに!
959毛無しさん:04/07/19 12:05
ニゾシャンって一般的なドラッグストアに売ってますか?
960毛無しさん:04/07/19 12:34
>>959
海外なら普通にドラグストアに売ってるよ。
961毛無しさん:04/07/19 16:24
悪いことはいわん漢方にしとけ
962毛無しさん:04/07/19 18:58
うん、漢方が一番
963毛無しさん:04/07/19 19:07
>>961>>962
漢方信者、乙。
964毛無しさん:04/07/19 19:45
>>963
ニゾ社員(リストラ寸前)乙
965毛無しさん:04/07/19 20:39
ニゾ社員なんていんのか?w
966毛無しさん:04/07/19 21:31
次スレ立てるときも便利だろうし、
見栄えよく作れないと思いますが、もしよかったらテンプレのまとめサイト作りましょうか?
967毛無しさん:04/07/19 22:33
>>966
968毛無しさん:04/07/19 23:37
ニゾ社員w
もうさ、ここまでやったんだから誰か漢方買ってやれってwww

969毛無しさん:04/07/19 23:59
ヤンセン ファーマ株式会社 資本金 10億円
意外としょぼいな。
970毛無しさん:04/07/20 00:51
>>966
おお!ぜひ頼むよ!!全国の脂漏患者のために!
971毛無しさん:04/07/20 01:06
ニゾローはヤンセンだけかな?
ニゾシャンはいろんなメーカーが作ってるみたいだね。
972毛無しさん:04/07/20 01:15
ニゾで半年続いた猛烈なフケがとまったので、
さっそく大好きな黒いシャツを着ています!
夏なのに黒w
973927:04/07/20 10:35
フケはたいしたことがないが赤い。床屋に行くたびに頭皮が
赤いといわれる。
辛いものを食うとかゆくなる。
10年前に皮膚科で体質だから治らないといわれて以来ずっと
騙されていた。
974毛無しさん:04/07/20 17:25
ティーツリーオイル・シャンプーを購入し今日届いたんですが
これってニゾシャンプーと併用しても大丈夫なんでしょうか?
テンプレのように3日に一度ニゾシャン使って、間の日はティーツリーオイル・シャンプー使うって感じで行こうと思ってるんですけど・・・
975毛無しさん:04/07/20 17:49
>>975
全然平気
976毛無しさん:04/07/20 17:51
975?
977毛無しさん:04/07/20 18:24
ニゾローションもらってきたんですが
液ってどうやってだすの?^^;
それと、これ塗るときって皆さん、綿棒使ってるんですかね?
髪があると、めちゃくちゃ塗りにくいんですが。
容器ごと頭に近づけて、塗るのはやっぱり良くない?
978975:04/07/20 19:43
うおっ
>>975の発言は>>974です
979966:04/07/20 20:38
とりあえず簡単にまとめサイト作ってみました。
ただコピペしただけですがどうぞ。
ご意見ご要望のある方はサイトの一番下にあるメアドに送ってください。
次スレはほかの人よろしく ttp://www.geocities.jp/blue1129jp/
980974:04/07/20 21:00
975さんありがとう。
さっそく今日から使用してみます。
981毛無しさん:04/07/21 00:35
ハツモール強力スカーフとか使った事ある香具師いないか?
982毛無しさん:04/07/21 03:33
>>966
お疲れ様です。
非常にわかりやすいですね。
983毛無しさん:04/07/21 12:34
ニゾーラルローションって、頭部全体に塗るんだよね?
容器直接持って行ってるから、量の調整ができてないのか
1日でかなり減ってるっぽい・・・。半分くらい。
984毛無しさん:04/07/21 13:22
>>983
全体に出来てるのか?
985毛無しさん:04/07/21 15:53
>>983
炎症起こしてるところを中心に塗ればいい。
自分じゃわからないだろうから医者にどこら辺に塗ったらいいか聞け。
986毛無しさん:04/07/21 19:26
ニゾローションは直接塗りがけっこう便利なんだけど、直接の場合は塗りすぎに
注意。 毛穴にニゾが詰まって別の脱毛を起こす可能性あり、抜け毛を見てみて
毛先に白いニゾが付いてたら注意だと思うよん
あと一日で半分は明らかに塗りすぎだと思う。
987毛無しさん:04/07/21 20:30
ここんところ頭皮がつっぱって、痒みがだいぶある。
これってニゾ塗ればいい感じになるのかな。
あとシャンプーって何を使えばいいの?やはりコラフル?
おでこもなんかかさかさしてきたし、夏なのになぜにかさつくのかなあ。
988毛無しさん:04/07/21 22:04
>>987
月並みで悪いが、ニゾ塗る前に病院逝って診断してもらえ。

989毛無しさん:04/07/21 22:11
ってか、今日の朝で無くなっちゃった。。。
昨日の夜から始めて。
明らかに早すぎるよね^^;

これって、ほんの少しだけ塗れば良いんでしょうか?
綿棒でやるとほとんど、液が吸収されてホントに効果あるか不安になる。

>>986
塗りすぎで脱毛ですか・・・。
そういえば、塗った所触ると、めちゃくちゃ濡れてる所あるしな。
ちなみに、ステとニゾ塗るのは、どっちが先が良いとかないですか?
990983:04/07/21 22:22
↑のは983です
991毛無しさん:04/07/21 22:28
>>989
塗りすぎ!!
こつは、液を手の先に少しずつ出してそれを手の先で広げて
頭に塗るようにすれば大体、二週間くらい持つかな。
塗りすぎると、かえって痒くなったりするときがあるから注意。
992毛無しさん:04/07/21 22:33
>>989
順番なんてどうでもいいよ。それにしても塗りすぎ。
993983:04/07/21 22:57
>>991
それやって見たんですが、
髪が邪魔で、頭皮に上手く塗れないんですよね
結果的に、頭皮に全く塗れず髪にしか塗れてない事が多いですが
本当はこんなもんなんでしょうか?
自分、神経質なんでついつい量を追加してっちゃうんですよね。

ニゾだけ貰いに、また皮膚科行くはめになりそう
994毛無しさん:04/07/21 23:06
>>993
一本300円ぐらいだろ?気にスンナ。

両側に綿がついてる面棒を真ん中でポキッと2つに折って、
それぞれにニゾをたっぷりしみこませて、
両手に持って髪の根元の方に差し込んで、頭皮にくるくる塗る。薄く広く塗り広げる。
手の動きは左右対称に動かすと簡単にくまなく塗れるよ。

前頭葉に塗り終わったら、ニゾをもう一度染み込ませて、後頭部を。
使う量はこれだけ。逆に言うと、これ以上塗っても無駄。
995毛無しさん:04/07/21 23:08
>>994
少なっ!
やっぱ、自分の常識がおかしかったんですね。
明日から、それやってみます。
ご指摘、ありがとうございました!
996毛無しさん:04/07/21 23:20
やべえ!とりあえず次スレ立てとくぜ!

【抗真菌】 ニゾーラル Part6 【皮脂抑制】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1090419568/
997996:04/07/21 23:31
すまん、急ごしらえだったんでイマイチな>>1になっちまった。
998毛無しさん:04/07/22 00:06
             ,,,:::::::::::::::::::,,, 
   〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
       ヽ- ゝニニニつ、  """;;::::;;
    """ ̄ヾ、 ゝニニニフ    ;;:::::;;
   ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____  ;:;γ;
      `""~~ |::; ´,ニ。=,  ,=。ニ、ヾ;/. .|
          |;|. ´ ̄´ノ  i ` ̄`  |)丿
             ||  ´ /  .)    |ソ
             `|   ノ. ^,,^ ヽ    |
 .          |   ,-三-、    イ
           ノヽ   ""    / ゝ
            `ヾ、____,,,,,, イ     ヽ
999柴犬 ◆kldvmRWel2 :04/07/22 00:08
1000だわん!
1000孤独禿 ◆IG2WCz.a4c :04/07/22 00:08
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。