頭も入浴

このエントリーをはてなブックマークに追加
282毛無しさん:04/07/08 03:16
ばったもん情報キボンヌ
283毛無しさん:04/07/08 08:43
確かにこれとフリオンの組み合わせが最強
頭皮はこれ以上ないってぐらいの状態まで回復した
284毛無しさん:04/07/08 18:18
フリオンって何?
285毛無しさん:04/07/09 03:47
HPの質問コーナーに
湯船に浸かっても同じなのでは?
など色々な疑問かいてあるから
まずそこ読んでから議論しようよ。
286毛無しさん:04/07/09 04:39
てst
287毛無しさん:04/07/11 03:41
髪の毛が増えた感はないけど、風呂での抜け毛が減った。
288毛無しさん:04/07/11 23:50
俺もこれってんだけどお湯が漏れないくらい絞めたら10分くらい使ってとった後むしろ頭の血行悪くてスーってしないか?
俺絞め過ぎてるのかな?教えてえろい人。
289毛無しさん:04/07/12 00:05
>>288
絶対強く締め過ぎだと思うよ。
俺はそこまで強く締めてないから、お湯を入れてから10分ももたない。
10分も経ったらたぶんお湯がすっからかんになってる。それにお湯も冷めちゃうだろうし。

そこまで強く締めるより、3分ぐらいでお湯がなくなる程度の締め付けでいいんじゃないか?
俺は頭が痛くならない程度に締め付けて、こまめにお湯を入れ変えてるよ。
290毛無しさん:04/07/12 23:39
>>289
俺も大体2〜3分
こまめに入れ替えてます。
291毛無しさん:04/07/13 20:06
>>284
いま結構話題になってるシャワーヘッドです。
アトピーとかの肌荒れにも効くらしいよ。

ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D5%A5%EA%A5%AA%A5%F3&auccat=2084005297&alocale=0jp&acc=jp
292毛無しさん:04/07/20 23:37
使い始めて少したったけど、かなり抜け毛減った。
他の先輩方はどんな感じですかね?

まだ試してない人は、どんな方法でも良いからやってみ。
特に育毛剤が怖くて使えない人にはお勧め。

家のシャワー壊れてて試せないけど、
シャワーを10分かぶり続けても良いのかな?
293毛無しさん:04/07/21 01:28
たとえば、それなりに熱いお湯をシャワーでかぶるのって不可能じゃない?
全身まで伝わるからアチッってなる。
でもそれなりに熱いお湯でも頭に入れとくだけなら大丈夫。

これは顔にも言えることで、
俺は洗顔する前にそれなりに熱いお湯を桶にためて、それに数秒顔をつっこんで毛穴開いてから洗顔するようにしてるんだけど、
そのお湯を全身にかけられるかといったら、否。

つまり何が言いたいのかっつーと、そーゆーことだ。
294毛無しさん:04/07/28 23:30
本当に体が冷えているときに芯から
温めるには湯船につからないとシャワーだけでは厳しいと思う
ので
アタマに湯をためるのに賛成!
295毛無しさん:04/08/02 04:29
この帽子だけじゃ、次の日頭がゴワゴワにならない?
みんなどうしてるの?
296毛無しさん:04/08/02 06:17
 
297毛無しさん:04/08/02 06:44
このスレほどわかりやすく業者が書き込んでるスレも珍しいな
298毛無しさん:04/08/02 23:03
>>295
ゴワゴワっつーと、どんな感じになってんの?
299毛無しさん:04/08/03 00:13
深めの洗面器かカレー鍋で十分
300毛無しさん:04/08/03 00:44
>>298
油が完全に取れないから、サラサラにならない。
頭皮の油分は結構取れてる感じなのですが・・・
301毛無しさん:04/08/03 10:36
俺はこれ使っても脱シャンまではいってない。
どっちみち襟足とか横とかはシャンプーしなきゃいけないし全体的に軽くシャンプーはするね。
まず最初にこれ使って、次に極少量のシャンプーで髪を洗って、最後にまたこれを被る感じ。

シャンプーは頭皮を洗うんじゃなくて髪のみを洗うようにしてる。
これ使ってたらシャンプーの泡立ちが凄くいいから少量のシャンプーで十分。
302毛無しさん:04/08/03 20:38
>>298
そうか?
まぁ人の納得具合にもよるかもしれないが、
俺は結構熱めのお湯入れて約3分間を3、4セットやるんだけど、
ほどよく脂ぶんが残っていい感じになるよ。
303302:04/08/03 20:39
間違えた。
>>300だった。
304毛無しさん:04/08/04 23:29
>>301
洗いすぎ
頭皮に必要な皮脂まで洗い流してどーする
305毛無しさん:04/08/04 23:31
>>302
お湯がかぶらない部分はどうなさってますか?
取り敢えず今は、シャンプーを併用しています。
頭頂部から前は洗わないようにして、
脇だけシャンプーするようにしています。

これが普通の使い方なのかな??
306302:04/08/05 00:09
>>305
お湯かぶらない部分は元々さほど男性ホルモンの影響を受けにくい部分だし、普通にお湯だけで洗ってます。
ちなみにシャンプーは2週間に一度ほど。
シャンプーした日はパサパサになってしまうのでホホバオイルでケアしてる。
307毛無しさん:04/08/08 23:33
age
308毛無しさん:04/08/10 15:43
使い始めて少したったけど、
思ったより油分取れないね・・・
湯洗のみで耐えられない人には向いてないです。

湯洗のみでも生活出来る→頭皮の油分を少しでも落としたい
と言う人にはちょっとお勧め。

逆に湯洗だけで耐えられ無い人には、全く意味の無い商品ですね。
309毛無しさん:04/08/11 13:29
>>308
意味が分かりません。別にシャンプーと組み合わせてもいい訳だし。
それともあなたがよっぽどの脂性なだけなんじゃないですか?
310毛無しさん:04/08/12 18:28
なんかお金がもったいないので、
洗面器に湯を張って頭をつけてしばらくおくのをやってるんですが
効果ありますよね?
311毛無しさん:04/08/12 23:00
>>310
効果はあるけど腰は大丈夫?
312毛無しさん:04/08/13 00:39
>>308
俺はかなり長く使ってるけど、
お湯の温度やお湯を入れ替える回数によってだいぶ変わると思うぞ。
俺は、買ったばかりの頃はヌルイお湯を長時間ためてチマチマやってて、あんまり髪の脂が取れなくて不愉快な感じだったが、
結構熱めのお湯(とても全身にはかけられないレベルの熱さのお湯)を1分ぐらいためて、それを3,4回繰り返せばカナリ髪の脂も取れる。
シャンプー後の状態とまではいかないけど、そこそこサラサラになる。
313毛無しさん:04/08/14 20:52
>>312
>結構熱めのお湯(とても全身にはかけられないレベルの熱さのお湯)を1分ぐらいためて、
それを3,4回繰り返せばカナリ髪の脂も取れる。

騙されるな。やけどして、頭皮をいためるだけ。
お湯の温度には気をつけよう。
314312:04/08/14 21:39
>>312
まぁ俺はいきなりヤケドするほどの温度でやるほどバカじゃないがな。
315312:04/08/14 21:39
ヤベっ、レス番間違えた。逝くわ。
316毛無しさん:04/08/14 23:29
45℃ぐらいか?
317毛無しさん:04/08/15 05:47
俺風呂で髪洗う時に最初にシャワーかぶる時にあたまもみあらいするとき脂でぬるっとするんだけど、これってやばい?最近湯シャン始めたら抜け毛は減ったけど、最初に頭シャワーかぶるときに髪がぬるってするのは治らない。まだ湯シャン4日目だけど。
湯シャンした人たちはどれくらいでシャワー時のぬるぬる感ががなくなりました?てかぬるっとするぐらいは普通なのかな?
318312:04/08/15 22:05
>>316
温度まで測ってないけど、入浴してる風呂が40〜42℃ぐらいなので、そのくらいかな。
319毛無しさん:04/08/20 12:30
俺は42〜3℃のそこそこ熱め

火傷するような温度の湯を使う人はいないよね、普通
320毛無しさん:04/08/20 19:47
オイルケアと洗面器、両方始めてしばらく経って、
頭の匂いはほとんど無くなったんだけど、
今度はワキが臭くなって来ました。

頭の皮脂が減った分他で分泌されてるって事なんでしょうか。
似たような症状の人いますか?
321毛無しさん:04/08/21 11:29
夏だから脇に汗かきやすいだけなんじゃないの?
322毛無しさん:04/08/21 11:36
体臭が臭いのは肉ばかり食うからです。
323毛無しさん:04/08/21 11:42
剛毛だが、体臭全然でない
324毛無しさん:04/08/22 07:53
まぁ体臭は普通自分では分からないけどな。
325毛無しさん:04/08/26 02:40
なかなかよい。
326毛無しさん:04/08/26 03:11
元々ワキガだったのにやっと気づいただけじゃないのか?
327320:04/08/26 22:05
やっぱり気のせいでしょうかね。
なんか右のワキだけ臭いんですよなぜか。
328毛無しさん:04/08/27 00:29
これって汗っかきだと使い辛いですかね?
使い方が悪いなら改善したいんだけど、
2〜3日シャンプーを欠かすと、髪の毛が油でまとまっちゃって、
かなり不快になってきます。
3〜4回と書かれていますが、それって10分x3の事ですか?

私は40度を10分程度やっているんですが、
この程度では時間的に足りないのかな?
329毛無しさん:04/08/27 22:49
だからシャンプーと併用すりゃいいじゃん。
ほんの少しのシャンプーでもコレ使った後なら十分泡立つから。
この時期にまったく洗わないってのは返って頭皮に悪影響だろ。
330毛無しさん:04/08/28 21:19
>>328
使い始めた頃ならまだ仕方ないだろう。
2〜3日シャンプー欠かして不快な感じになるなら、はじめは一日おきぐらいにすればいいんじゃないか?
急にじゃなくて、だんだんとシャンプーの回数を減らしていけばいい。
あと、1回で10分もお湯がもつか?相当きつく締めてる?
もう少し熱めのお湯をこまめに入れ替えた方がいいんでねぇの?
俺はあんまりきつく締めたくないし、10分もお湯をためてたら冷めてきちゃうから2分くらいで入れ替えてるよ。
331毛無しさん
>>330
それは正解です。
俺もそうしてる。