最終結論!結局どのシャンプーがいいの? 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん

シャンプーもいろいろありますが、自分にとってどのシャンプーが良かったかを
マタ〜リと語らっていきましょう。

Part1 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/998043114/
Part2 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1012421147/
Part3 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1017240265/
Part4 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1023970834/
2毛無しさん:02/07/25 17:48
まだやるのか?
3毛無しさん:02/07/25 17:50
ハゲ板はどうもマンネリじみているな
4毛無しさん:02/07/25 18:13
「xxシャンプーはどうですか?」スレが乱立するよりマシ。
5毛無しさん:02/07/25 18:36
出てくるシャンプウなんてもう決まってるじゃんよ。


終了
6毛無しさん:02/07/25 18:56
もういいよ・・・。
最終結論は、その人に合うか、合わないかだし・・・。
7毛無しさん:02/07/25 18:59
もう、終了でいいっす。
8毛無しさん:02/07/25 19:39
で、結局ティーボーンは社員の小細工だったのか?
9毛無しさん:02/07/25 21:23
Part1 からループ状態なので終了。
10毛無しさん:02/07/25 23:43
ルチア未来キープシャンプーつかってみました
セットのコンディショナーもやった
コンディショナーつけるのなんて何年ぶりだろ・・・・
11毛無しさん:02/07/26 00:00
ここの常連に聞きます。
安いシャンプーの中で最も好評な、又は
悪評の少ないシャンプーを教えてください。
今メリット使ってます。これよりはどれもマシなような気がするんですが。
12毛無しさん:02/07/26 00:06
いやパート10くらいまで
シャンプーをとことん追求していこうぜ!
13毛無しさん:02/07/26 00:07
>>11
成分教えてください。
1413:02/07/26 00:08
↑は>>10の間違いです。
15毛無しさん:02/07/26 00:10
>>11
なぜ安いのにこだわるんだ
シャンプーなんて毎日使うもんだぞ 少しくらい高くても信頼できるもんがいいだろ

女なんて美容のために月に数万円かけてる人なんて全然珍しくないそうだ
男なんてそれがないんだからシャンプーくらい良いの買おうよ
16毛無しさん:02/07/26 00:12
>>13
ルチアの未来キープシャンプーの成分
ビタミンB6 にんじんエキス グリチルリチン酸カリウム
天然ビタミンE オリーブオイル 植物性抽出液HGL 植物性抽出液EGX
海草エキス オウゴンエキス パラベン 香料 
1713:02/07/26 00:23
>>16
ありがとう。
なんかしっとりしそうな感じですね。
18毛無しさん:02/07/26 00:58
シャンプーに月数万?マジかよ。月数万はネーダロ数万は
19毛無しさん:02/07/26 01:11
メットリ
20毛無しさん:02/07/26 02:14
サンティーを霧吹きで髪に吹きかけるとキューティクル効果とか言ってたのを、ティーボーンの書き込みを見て思い出した。
21毛無しさん:02/07/26 02:45
冷風のドライヤーなら根本に当ててもいいんだよね?
22毛無しさん:02/07/26 03:51
冷風、風邪ひかないか?
23毛無しさん:02/07/26 13:44
温風だと毛根に悪そうじゃない?
24毛無しさん:02/07/26 15:31
>>18
帝凡を週一本づつ使う。
25毛無しさん:02/07/26 15:36
レラ105だと頭が痒くなる。
PGのせい?
26毛無しさん:02/07/26 17:18
シャンプー選びの為の
有害物質一覧な携帯サイトって
どこかにありませんか?
シャンプー売り場の前でいつも困っちゃうので。
自分でも調べてみるけど一応ここにも書いておくねー。
27毛無しさん:02/07/26 19:15
レラ01使って1ヶ月半になるんですが
めちゃめちゃ頭痒い
使いはじめたとうじは、コレ(・∀・)イイ!レラ(・∀・)イイ!
だったのにヽ(`Д´)ノ
 

28毛無しさん:02/07/26 19:16
レラ105買ったけど
どうだろう。。
29毛無しさん:02/07/26 19:18
PGってなんですか?
30毛無しさん:02/07/26 19:29
見てびびらないでね>>29


PG=プロピレングリコールなんだけど、
プロピレングリコールは、肌に潤いを与える保湿剤として化粧品、
洗顔剤、シャンプーなど多くの製品に使われてるんだ。
でも本来、プロピレングリコールは、ラジエータ液の不凍結剤などに
使われていて。
シャンプーという作業は「皮膚に付着したらすぐに洗い流すこと」という注意書きのある
ラジエータ液をわざわざ肌に塗るわけなんだよ。
 
「化学品の安全に関するデータシート」では、
プロピレングリコールは皮膚から体内に浸透して肝機能傷害を
引き起こしたり、発ガン促進作用などがあると指摘されてる
よってかなり怖い恐ろしいものなんだよ フフフ。

かといって勘違いしないで欲しい。

日本では、保存料として指定成分のパラベンを使わないことで
「無添加化粧品」とうたっている例もあるから、
事態はさらに深刻かも。。。
そのほかの有害とされている保存料を大量に用いながら、
「無添加○○」として称して販売している企業もあるんだよ。

31毛無しさん:02/07/26 20:45
>>30
PG(プロビレングリコール)は指定成分だよ。無添加なんてうたってる例なんかないよ。
3230:02/07/26 21:03
>>31
まじですか。すいませんでした。。
3328:02/07/26 21:31
今日初めてレラ105使いました。
もっと前から使っていればよかった。。
こんな綺麗な自分の髪久しぶりに見ました。
しかも、セットしやすい。俺は別にべとべとしませんでした。
匂いも最高。これからずっと使いつづけます。
34毛無しさん:02/07/26 23:34
>>32
いや、PGは良くない成分の一つだからね。
危険性もあるし。
30の書いてる通りでほとんどあってるよ。
35毛無しさん:02/07/27 01:29
あってても使用料とか含有率ってもんが・・・(以下略
36毛無しさん:02/07/27 02:44
>>35
もちろんそうだね。
普通に使う量ならそんな問題ないってことだ。
37毛無しさん:02/07/27 07:43
大島椿油シャンプー使ってたけど、前髪の生え際に吹き出物がいっぱい出来た。
なんか頭皮の油が落ちないっていうか、椿油が頭皮に残るっていうか
とにかく新しいシャンプー買って来る事にする。
38毛無しさん:02/07/27 08:45
椿油シャンプーは乾燥肌の人には向くが、脂性には厳禁だろうと思う。
オイルケアも同じでしっかり洗い流さないと・・・・
39毛無しさん:02/07/27 08:54
椿油シャンプーは泡立ちがよくない。
泡立ちが良くないのはすすいでもすすぎきれてないように思える。
40毛無しさん:02/07/27 09:26
41毛無しさん:02/07/27 09:27
42毛無しさん:02/07/27 09:30
椿油はいい物かもしれないけど、髪の分け目から地肌が見えるよ。
つけ過ぎなのかな。
43毛無しさん:02/07/27 09:40
禿げる!かゆい!【合成洗剤恐怖の人体実験】
http://www.asyura.com/kaminoke.htm
44毛無しさん:02/07/27 09:43
やっぱシャンプーてヤバイよな?
特にハゲ易い奴には。
45毛無しさん:02/07/28 00:29
でも石鹸シャンプーの方がハゲにはヤバイよ。
46毛無しさん:02/07/28 10:24
石けんシャンプー使うと頭痒くなるからいや
47毛無しさん:02/07/28 10:45
>>46
切り替えてしばらくはそんなもの。
48毛無しさん:02/07/28 10:45
アルカリに傾くから酢リンスしとけ
49毛無しさん:02/07/28 12:25
マジで無添加、自然成分100%のシャンプーって無いのね・・・
てか、あっても以上に高そう・・・
50毛無しさん:02/07/28 12:52
パラベンは入ってたほうがいいと思うのだが・・
51毛無しさん:02/07/28 12:55
パラベンはヤバイよ

52毛無しさん:02/07/28 13:29
石けんの保存性について
 (純石けんには防腐剤が入っていませんが石けんは痛まないのでしょうか?)
先ず、石けんはphが10くらいなので細菌が繁殖できない環境にあります。
細菌が繁殖しないのなら防腐剤を添加する必要がありませんので防腐剤を添加してありません。

53毛無しさん:02/07/28 15:04
ミノンが一番いいように思うよ。成分も5つくらいでシンプルだし。
みんなもミノンにしなよ。100種類くらいシャンプー試したけど
ミノンが最高だって。
54毛無しさん:02/07/28 15:38
2ch史上、最悪のリフレインスレ
55毛無しさん:02/07/28 16:07
2ちゃん歴と禿歴が長いんだね
56毛無しさん:02/07/28 16:12
>>52
石鹸って!PHが10もあるんだー。。
そりゃやばいわw
57毛無しさん:02/07/28 20:11
コラージュシャンプーってどう?
58毛無しさん:02/07/28 20:12
>>53
油の落ち具合はどうですか?
59毛無しさん:02/07/28 20:12
正にリフレインスレだ
60毛無しさん:02/07/28 21:37
この世から不幸なハゲが一人もいなくなるまで、このスレは続きます。
61毛無しさん:02/07/28 21:43
もう永遠の業だね・・・
62毛無しさん:02/07/28 22:57
PURE95買って来た
さっき洗ってきたけど、洗いあがりは思ったよりしっとりしてる。
まぁ、今日はパチンコいって脂汗たっぷりかいてきたからかもしれないけどw。
スレに関係ないけどパチンコって精神的にも肉体的にも髪に悪そうだなぁ。
63毛無しさん:02/07/28 23:54

レラがいいっていうんでレラつかってるんだけどどうなの??
64毛無しさん:02/07/28 23:58
レラよりウェラのほうがいいと思う
65毛無しさん:02/07/29 00:04
>>59
いいシャンプー見つかったのか?
66うさぎちゃん:02/07/29 00:24
>>56
ph10でやばいなら、温泉に入れないよ。
67毛無しさん:02/07/29 00:31
>>66
またそんなデタラメ言って。
68毛無しさん:02/07/29 00:33
弱酸性より中性のほうがいいよ
69うさぎちゃん:02/07/29 00:50
>>67
アルカリ泉はそれくらいあるんだってば!
70毛無しさん:02/07/29 00:56
うさぎちゃんはどのシャンプーつかてるの?
71毛無しさん:02/07/29 18:44
結局このスレではどのシャンプーが人気なの??
マツキヨとかで普通に買えるの紹介して!!
72毛無しさん:02/07/29 21:23
過去ログ読んで〜
73毛無しさん:02/07/29 22:15
脱シャンが一番良かった。
今も継続中(三週間目)だけど、若干頭皮に弾力が出てきた気がする。
こんな真夏にぬるま湯だけで汚れ落とせるんだから、シャンプーなんて一生いらない。
74毛無しさん:02/07/29 23:19
>>73
汚れは落とせるよ誰でも。
でも酸化した皮脂は落とせない。
その酸化した皮脂が肌の老化や毛穴をふさいでハゲにつながってるんだよ。
まだ理解出来ないかな〜。
7562:02/07/30 00:05
いままで平均、シャンプー時65本くらい抜けてたけど
きょうは20本にへりました。
偶然だと思うけどこのまま続いたら、自分にはあってるのかな、と思います。
あと自分はテンパでもあるけど、テンパの落ち着き具合はまあまあ。
76毛無しさん:02/07/30 00:59
オレは石鹸シャンプーってダメだった。
半年ぐらいつかったけど、カユイのは悪化するわ、スカスカになるわで
大変だった。
けど、いいって人もいるから体質によるのかも
77毛無しさん:02/07/30 02:24
>>74
いいじゃんよ、本人の好きにさせてやれば。
後で泣きを見ようが
他人のハゲだ。
知ったこっちゃねー(w
78毛無しさん:02/07/30 08:35
>>77
・・・・と、ズルムケハゲの77は言っております。
7973:02/07/30 10:54
73です。みなさんお詳しいですね。
>>74
確かにそのようです。
昨日実験してみました。
洗髪前の頭皮、ぬるま湯洗いだけの頭皮、塩水洗いの頭皮、
それぞれのpH調べたところ(あ、シャンプー洗いを調べてないや)、
洗髪前とぬるま湯後は同じ色(酸化皮脂が取れてないから?)、
塩水後はややうすい色でした。洗髪後の洗面器の水が酸化していた。
今後は塩水で洗うことにします。
74さん、ありがとう。そしてありがとう。77は死ね。
80毛無しさん:02/07/30 11:41
ひでぇ自作自演厨だな(w
8174 ◆VzVCY07o :02/07/30 11:57
>>80
自作自演じゃないってば。
82毛無しさん:02/07/30 18:46
不毛だ。
83毛無しさん:02/07/30 18:54
毛が無い奴に向かって不毛とは!
84っつ:02/07/30 18:54
ダブ・?!
85毛無しさん:02/07/30 19:11
メリットの進化系ピュールがいい。
86毛無しさん:02/07/30 22:24
ダヴのモイスチャーミルクって何のことか知ってる?
87毛無しさん:02/07/30 22:43
>>86
合成界面活性剤
88毛無しさん:02/07/30 23:27
>>87
おしい。
合成の成分であるのは当たり。
他の安物シャンプーに使われてるような保湿剤を
モイスチャーミルクって勝手に言ってるだけで
実際ミルクなんて使われてないんだよね。
宣伝っておそろしいね。
89毛無しさん:02/07/31 01:52
デヴに限ったことじゃねーだろ、そんなもん。
90毛無しさん:02/07/31 13:14
最近全成分表示に変わってしまい、
どの物質が危険なのか解りにくくなっています。
91極悪化学物質:02/07/31 15:45
>>90
塩化〜アンモニウム、〜硫酸、コポリマー、ジメチコン
と付いてる成分。
あとは、赤色○号、青色○号とか着色料だね。
92毛無しさん:02/07/31 18:53
レラ01だけがマツキヨに売っていません。

レラ01を一番安く買える
店舗かネット通販を教えて下さい。

93毛無しさん:02/07/31 20:09
ジェロビタールっていうルーマニアの博士
が発明した老化防止、若返り製品があるそうです。
各国からこの治療を受けるためにルーマニアまで
行く人もいるそうです。
このヘアケア製品試した方いますか?
94毛無しさん:02/07/31 22:17
なんかレラの偽物があるみたいだね。
どうしよう。
95毛無しさん:02/07/31 22:30
ジャスコって密かにいろんなシャンプー揃っていますね。

食品売り場でなくて薬・化粧品売り場のほう。
石鹸シャンプーも椿シャンプーもレラもあったような。
96毛無しさん:02/07/31 22:33
>>93
検索するとけっこうあるね。
しかしここ

http://www.angel.ne.jp/~makio/texts/text2/bun811.htm

の真ん中よりやや下にその商品と思われる宣伝文句…
こういうのを身ちゃうとちょっとねぇ…
97毛無しさん:02/07/31 23:38
コズグロシャンプーっていうのが毛髪110番で、かなりの
高ポイント付けられてましたが、使ってみた方いますか?
確かに温泉で髪を洗うと、洗い上がりがよかった気がします。
値段もそんなに高くないし、試してみようと思いますが
只今品切れ中・・・。
98業者の本音:02/07/31 23:44
なに使っても無駄。
一生醜いハゲのまま。

でも、バカハゲがたくさんいるから、儲けさせてもらいます。
適当な新製品をだしとけば、哀れなバカハゲは、かすかな希望をもとに
金をつかってくれるもんな。
99毛無しさん:02/07/31 23:50
Kiwaいいよ。安いし。
http://www.saraya.com/kiwa/
100毛無しさん:02/08/01 00:02
>93
これってアメリカとかじゃ偽物も出回ってるほど
メジャーらしいよ。
101毛無しさん:02/08/01 00:56
ボディソープが一番いいんだよ。
みんなも気づこうよ。
102毛無しさん:02/08/01 07:23
>>101
植物物語のボディソープも大丈夫なんですね!
103毛無しさん:02/08/01 08:27
>>102
どんなボディーソープでもいいよ。
頭と体を区別する必要はないからな。
全部ハゲてしまえば。
104毛無しさん:02/08/01 08:34
>>102
なるべくシンプルなボディソープがいいよ。
でもシャンプーよりはどんなボディソープでもそっちの方がいいことは確実。
今売ってるシャンプーは毛を綺麗に見せることを考えて作られてるからね。
頭皮に必要ない成分が多すぎ。
105毛無しさん:02/08/01 08:40
シャンプーで体洗ってみたらわかるよ。
ぬるぬるが取れないからいつまでも。
あんなので洗ったらハゲて当然だよ。
痒くなったりできものが出来たりフケが出たりベタベタしたり
全部あのぬるぬるのせい。

Q、結局どのシャンプーがいいの?

A、ボディソープ

これで決定。
106:02/08/01 08:55
俺は○1と言う育毛サロンに通ったけど
前より酷く成ってしまった。
色んな所にチャカ見たいに髪の毛が抜けてしまって
俺はどうしても許せない!!!!!!!!
絶対許せない。
みんながみんな泣き寝入りすると思ったら間違いだと俺は思う
って言うか俺は泣き寝入りはしない!!!!!!!
どうにか 法的に罰する事は出来ないのでしょうか??
だってまだ髪に関する事はなにも解明されて無いのに
いかにも私は髪の事に関してはなにもかも知っていますよ
って感じで!!
これがいけない!あれがいけない!だ余計不安感を与えてる様にも
もしかしたら○1が言ってる事が間違いなのかも知れないのに
それに人それぞれそこでのケアーが合う人と合わない人が居ると
思う!でも○1では絶対悪く成る事は有りませんと
なんの根拠もなく断言している??
こう言うのって・・・・・・・・・・・・

一種の 《詐欺》 では 無いんでしょうか ??
どうにか成らないんでしょうか???
107○1:02/08/01 09:11
>>106
お前のせいでウチのサロンの評判が落ちちまったじゃねーか。
よりによって何でお前だけ毛が抜けるんだよ。
これは営業妨害だぞ。絶対許さないからな!
108毛無しさん:02/08/01 10:20
表示指定成分入りでもボディソープはいいということか。

ダブのボディソープでも、、、、???
109毛無しさん:02/08/01 10:26
ボディソープはシャンプーよりは地肌にやさしもしんないけど、脱脂力強いからスカスカになるよ。無添加の洗顔パウダーが一番いいと思う。
110毛無しさん:02/08/01 13:33
>>106
地元の弁護士会に相談。弁護士にも当たりはずれがあるから、それが怖い場合には
だれかに良い弁護士を紹介してもらう。長い戦いになるとは思うがぐあんばれ。
111毛無しさん:02/08/01 14:25
>>109
無添加の洗顔パウダーって使ったことないからわかんないけど、
それも良さそうだね。

ただ単純にシャンプーとボディソープ比較した場合、
界面活性剤はボディソープの方が低刺激。
シャンプーは洗浄力が低いんじゃなくて、
髪のツヤとか出そうとするために、いろんな添加物をいれて
ぱさつきを抑えてるだけだから、洗浄力自体はシャンプーの
方が強いと思う。
なんとなくボディソープで髪を洗うことに抵抗ある人もいるだろうけど、
それは単にメーカーのイメージ戦略にはまってるだけ。
成分を全部チェックしていったら、
自分の使ってるシャンプーにいかに頭皮に必要のない成分が入ってるかわかると思うんだけどね。
112毛無しさん:02/08/01 14:26
昔、散髪屋がシャンプーより
マシだって言ってたんで、
それ思い出して、
石鹸で洗ってるんだけど、やばいかな?

113毛無しさん:02/08/01 14:34
>>112
ケースバイケースだと思う、石鹸の場合は。
石鹸の場合、石鹸カスが出来るから
人によってはそれが頭皮に残りやすくなったりってのがあるから。
シャンプーより低刺激であるのは確実だけど
残留が多くなっちゃうから合う合わないっていうのは激しいね。
合わない場合は止めたほうがいいね。
114毛無しさん:02/08/01 14:37
>>111
そういう意見待ってたよ!
このリフレインスレも方向性が変わりそうだな
確かに市販のシャンプーってどれもぬるつきがひどくて気持ち悪い・・
115毛無しさん:02/08/01 14:40
>>113
じゃ、特に有害って事はないわけだよね。
ありがと。合うか合わないかしばらく試してみるよ。
116毛無しさん:02/08/01 14:51
結局ティーボーンってネタだったのか?
俺使ってるけど、良くも悪くもないから、
もう少し様子をみてみるけどさ・・。
使ってる奴いる?
117毛無しさん:02/08/01 15:33
石鹸の残留物→石鹸カス=一応無害。皮脂によって分解される。
合成の 〃 →合成界面活性剤=有害。なかなか分解されない。
118毛無しさん:02/08/01 15:42
「石鹸でのトラブルを聞かせて」
http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html

「糸に付着した石鹸カス」
http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html

「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html

「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor575010

「水道水がひきおこす石鹸カス」
http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html

「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html

「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html

「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html
119毛無しさん:02/08/01 15:43
「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html

「石鹸シャンプーでハゲが悪化、全体的にスカスカに・・」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003099.html

「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html

「石鹸業者、ネットでの宣伝失敗!(嗤)哀れな姿」
http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
         
「石鹸=地球に優しく人間に害」
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6518/y3.htm
120毛無しさん:02/08/01 15:43
松山油脂の石鹸シャンプー、パックスナチュロンシャンプー、
玉の肌の石鹸シャンプー、固形石鹸すべて、
phがアルカリ(9以上)の石鹸シャンプーすべて。

これらはハゲ促進剤です。絶対使わないように。

石鹸業者=嘘ばっかりの悪質ビジネス
121毛無しさん:02/08/01 15:43
もう結論出てるのに、よくまあ石鹸シャンプーなど使えるな。
これだけみんな善意で教えてくれているというのに。

まあそれでも使いたい奴は身をもって知るがいい。
122毛無しさん:02/08/01 19:03

>>118-121
やれやれ、また悪徳業者の石鹸叩きコピペかよ。
おまえはいったい何を売りたいんだい?6000円のシャンプーか?14万の軟水化装置か?
↓こういうのが「善意」だって? 嗤わせるぜ。

   「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
   http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html
★正体:800mlで六千円とかの馬鹿高いシャンプー等を売りつけようとする
 業者の宣伝HP →http://www.home-esthetic.com/newpage16.htm

   「水道水がひきおこす石鹸カス」
   http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html
★正体:12万〜24万もする軟水化装置を売りつけるための業者の宣伝HP

  「石鹸=地球に優しく人間に害」
  http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6518/y3.htm
★正体:美容室「永遠」という業者

  「石鹸業者、ネットでの宣伝失敗!(嗤)哀れな姿」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
★正体:コピペ馬鹿の自作自演

    「糸に付着した石鹸カス」
    http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html
★正体:「布地の繊維と繊維の間」に入り込んだ石鹸カスの写真

   「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
   http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor575010
★正体:リンク切れ

  「石鹸はアルカリ性の合成界面活性剤!」
  http://www.hearts.jp/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor1491937
★正体:とくに業者ではないようだが、こんな↓ことが書いてあるぞ。(w
  A)シャンプーについては合成シャンプー派と石鹸シャンプー派が
    昔から言い合っていますが、どちらも都合の良いデータを出して来ます。

★以下は、単なる掲示板への一投稿、反論も多数ついている。
  「石鹸でのトラブルを聞かせて」
  http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html
  「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html
  「石鹸シャンプーが痒いのです。」
   http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html
  「石鹸カスでニキビがひどくなる」
  http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html
  「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html
  「石鹸シャンプーでハゲが悪化、全体的にスカスカに・・」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/003099.html
  「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
  http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html

123毛無しさん:02/08/01 19:06
おまえ等石鹸業者になんか恨みでもあるんか?
124毛無しさん:02/08/01 19:09
>>123
「石鹸は悪い」って事にしておいた方がボタクリ商売に都合がいい
業者が居るってだけでしょ。
125毛無しさん:02/08/01 19:12
そういえば、今まで>>118-121にあるようなコピペの後には
なぜか低凡シャンプーマンセー発言が不思議と多かったな。
いったい何故なんだろう???
126毛無しさん:02/08/01 19:30
過去ログ読んだけどなにがいいかよくわかりません。
700円ぐらいで買えるシャンプーでそんなにひどくないのってありますか?
なんか母親が石鹸シャンプー使ってて、頭痒いとか言ってるんで,
あってないっぽい。ベビーシャンプーとかかな?
127毛無しさん:02/08/01 20:07
色々調べて見ると石鹸は確かにph値が9〜10でアルカリ性。
数値だけで見ると毎日石鹸シャンプーで髪を洗うということは
洗濯洗剤で髪を洗うこと、コールドパーマ液を毎日ぶっ掛けてるのと
同じことになるのかな。(大げさかもしれないけど)

でも基本的な石鹸(RCOONa)は飲んだ場合(ありえないが)胃酸(HCI)で分解され
RCOOH(脂肪酸)とNaCl(食塩)になるので、特に人体にほとんど影響はないそうだ。

ph値見ると石鹸はやばそう。
が、身体に入っても害がないってのも捨てがたい。
身体に悪いものが髪に良いわけないからねえ。

調べてみると何となく矛盾を含んだモンですな。石鹸って。
128毛無しさん:02/08/01 20:15
このスレ読むと頭が混乱する。
129毛無しさん:02/08/01 20:24
>>128
うそをうそと・・・・・・
130128:02/08/01 20:41
>>129
だねー。でも俺にはどれが嘘なのかわからんよ。
石鹸反対派も賛成派もそれぞれある程度のソースは出してるしなぁ。
もちろんどちらのソースも「業者」と言われてる人のインチキソースかもしれないけどさ。
俺は2ちゃんに向かないかも。。。
131毛無しさん:02/08/01 21:01
ちふれのシャンプー使った人いますかね
132毛無しさん:02/08/01 22:46
石鹸シャンプーが悪いかどうか知りたい人はぜひ一度使ってみてください
ユニットバスで頭を洗っている人は洗面器を置いて洗ってみると良いでしょう
133毛無しさん:02/08/01 23:52
合成界面活性剤の入っていないシャンプーは
石鹸シャンプーだけしかこの世に無いのでしょうか?
134115:02/08/02 00:01
>>117
>合成の 〃 →合成界面活性剤=有害。なかなか分解されない。

この成分は石鹸に含まれてるの?それともシャンプー
135毛無しさん:02/08/02 00:08
ラットの毛を刈った後、シャンプーを一回塗布して、1週間後に新たに生えてきた毛を観察すると
石鹸シャンプーを塗布したものは毛の数も多くまっすぐに伸びていましたが、合成シャンプーを塗布
した方は生え方も少なく、ヒョロヒョロとした細いものでした。
これは合成シャンプーの成分が毛や頭皮、毛根の全てのタンパク質と結合して吸収されていき、
毛を作る力が弱くなってしまうためだと考えられています。
136毛無しさん:02/08/02 02:15
ちょっと誤解しないでくれ。
石鹸シャンプーはいいとは言えないことは事実だよ。
欠点が多いからね。
137毛無しさん:02/08/02 11:09
>>136
合成だろうと石鹸だろうと、無条件で良いと言えるシャンプーなんて
無いだろうな。
メリットとデメリットを自分で秤にかけるしかない。
もちろん一方的にあるものを叩く発言は、その「裏」を疑う必要があるだろうけどね。
138137:02/08/02 11:11
更に一方的にあるもの持ち上げる発言は、露骨に「裏」を疑う必要があるだろう。(w
139毛無しさん:02/08/02 11:20
確かに。石鹸ビジネスっていう裏があるよね。
140毛無しさん:02/08/02 11:23
石けんシャンプーを奨めているサイトは
洗った後は髪がアルカリ性に傾くなど、
欠点を知った上でいろいろと注意書きをしてるから
よく読んでみたらいいんじゃない?

でも、石けんシャンプーのいろんな欠点を差し引いても
合成シャンプーがいいとは思えないな。
141毛無しさん:02/08/02 11:55
>>139
インチキ商売の企てがバレた>>121くんですか?
142毛無しさん:02/08/02 13:36
>>140
そうかな?石鹸カスが頭皮に残ったら普通にハゲると思うけど。
毒ではないけどね。
143毛無しさん:02/08/02 13:50
合成シャンプーがダメだから石鹸シャンプーがいいというのは屁理屈。

では、

合成ものでない石鹸ものでないシャンプーはこの世に存在しないのか?
144毛無しさん:02/08/02 14:13
145毛無しさん:02/08/02 14:17
ダブ
146毛無しさん:02/08/02 14:19
民間療法ビジネスは小さい会社だから必死。
147毛無しさん:02/08/02 14:29
弱酸性メリット!!!
148毛無しさん:02/08/02 14:59
>>143
タマゴで頭洗ったら?
149毛無しさん:02/08/02 15:21
>>142
それは、「石鹸で頭を洗っても何とも無い人が大勢いる」以上明らかなウソだとわかるな。
大体、手を石鹸で洗っても腕毛がハゲたりしないし。

結局「石鹸カスが毛穴に詰まる」とか主張している人間は、実際に石鹸カスが毛穴に詰まった
写真を出すか、そういう結果を出した信用の置ける研究機関へのリンクを張ればいいだけなのに、
なぜかできないんだよな。

どういうわけか、リンクはボッタクリ業者のHPばっかり。(w
写真といえば、馬鹿の一つ覚えの「繊維の間に付いた石鹸カスの写真」だけ。(w
150毛無しさん:02/08/02 18:21
石鹸カスが残るのって全然すすいでないからだろ。
同じすすいでない、っていう条件なら合成物のすすぎ残し成分のほうがやばそう。。
151毛無しさん:02/08/02 19:37
合成物って全部ヤバイ物質なの?
152毛無しさん:02/08/02 20:39
石鹸ネタはもういいって
153毛無しさん:02/08/02 20:41
ヤバい。が、影響が出るか出ないかは体質による。
154毛無しさん:02/08/02 20:43
スカスカになりたかったら石鹸使えばいいじゃん。
他人の禿げなんか知ったこっちゃねーよ。
155毛無しさん:02/08/02 21:00
もうシャンプーについては出尽くしたみたいだね。
究極的に石鹸にするかそうでないものにするかって話題になってるな。
156毛無しさん:02/08/02 21:40
157毛無しさん:02/08/02 21:41
>>154
結局いつもの捨て台詞ですか?
参考までに、キミのフサフサの髪の写真をUPしてくれよ。(和良
158毛無しさん:02/08/02 21:43
だからレラ使っとけばいいじゃん。
159毛無しさん:02/08/02 21:44
とりあえず「あなたの茶髪が危ない」買って来い。俺は合成で満足してるけどな。
160毛無しさん:02/08/02 22:09
だから偽物のレラ使っとけばいいじゃん。
161毛無しさん:02/08/02 22:37
石鹸カスなんか流せば残るわけねーじゃん(頭皮に)
抜け毛がものすごいのは事実だけどな
だからみんなには石鹸シャンプーをお勧めするよ
俺は使わないけどな、みんなは使いなさいよ
162毛無しさん:02/08/02 22:40
ハゲだけに不毛な言い争いを繰り広げる宿命なのかもな
163毛無しさん:02/08/02 22:49
>>161=154
だから捨て台詞はいいから、さっさとキミのフサフサの髪の写真をUPしてくれよ。


164毛無しさん:02/08/02 22:52
どうでもいいけど、154は俺だよ。
つうか、シャンプーでフサになるわけねーだろ。
石鹸でハゲにはなるけどな。

165毛無しさん:02/08/02 22:58
シャンプーでフサとは大きく出たな。
石鹸でハゲとはこれまた大きく出たな。
166毛無しさん:02/08/02 23:00
この間「竹」というシャンプー1000円以下で見つけた!

合成物入ってなさそう。

案外石鹸シャンプーだけじゃないかも。


そういやアトピー用シャンプーとかってどうよ?
167毛無しさん:02/08/02 23:07
>>165
石鹸でハゲは大きくもないぞ
168毛無しさん:02/08/02 23:09

石鹸でも合成でもないものとして、日本古来より使われている「ふのり」はどうか?
でも↓業者の宣伝文句になると、やっぱり怪しいけど。
http://www.nostalgia.co.jp/funori/pguide.html
169毛無しさん:02/08/02 23:13
石鹸カスの怖さを勉強しろ少しは。

http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/soap_nansui.htm
170毛無しさん:02/08/02 23:14
>>167
石鹸で髪がガスガスになって指に引っ掛かり
ボロボロ抜けた経験って自分以外にもあります?
垢がみるみる取れるから喜んで
二回も三回も四回も五回もやってしまいボロボロ抜けた経験って他にもあります?

要トリートメント
要洗いすぎ注意
171毛無しさん:02/08/02 23:15
>>133
ティーライフ鰍フティーボーンシャンプー。
指定成分は無添加だが、せっけんシャンプーではない。ビート(砂糖大根)から採った、天然の界面活性剤を使っている。
リンス不要、というのですから、メーカーもよほど自信があるのだろう。
172毛無しさん:02/08/02 23:17
石鹸でもシャンプーでも構わんが、
結局の話どう洗うのが良いんだ?
173毛無しさん:02/08/02 23:18
>>170
>指に引っ掛かりボロボロ抜けた
>5回もやってしまいボロボロ抜けた

それって石鹸が悪いってより明らかに使用法間違ってるよな?
174毛無しさん:02/08/02 23:21
石鹸カスのせいで吹き出物が出来たことがあるよ。
髪がなんか細くなってパサパサになったようにも思うしね。
石鹸で洗うのはちょっといいとは思えないな、いくら低刺激だとしても。
175毛無しさん:02/08/02 23:21
>>172
2度洗いは基本だと思う。
176毛無しさん:02/08/02 23:23
>>174
椿油を使うと太くなってしっとりするようになるぞ。
177毛無しさん:02/08/02 23:26
ハゲどうこう以前においらは自然派志向なので
石鹸カスより合成の有害な成分が頭に残るほうがやだ。
178毛無しさん:02/08/02 23:29
>>177
石鹸カスは残りすぎるのよ。そこが問題。
すすごうとする水道水の中のミネラルに反応しちゃうからね。
残留度は合成の比じゃないよ。思いっきり残るから。
179毛無しさん:02/08/02 23:29
>>169
そのページ見たけど
軟水と一緒に石鹸シャンプー使えば最高みたいですね。
180毛無しさん:02/08/02 23:30
>>169
出ました!軟水器売り込みHP!

そしてまたまた出ました。
>>171の低凡だぁ。
181毛無しさん:02/08/02 23:31
>>178
むーん。問題といわれてもおいらの頭にゃあ石鹸カスなど
残っておらんぞ。ちゃんとCCDカメラで見てもらったから確かじゃ。
182毛無しさん:02/08/02 23:33
183毛無しさん:02/08/02 23:37
>>180
まぁそうムキにならずに、落ち着いて語ろうよ。
おまえも不安で不安で仕方ないんだろ?
184毛無しさん:02/08/02 23:39
本当にアンチ石鹸派は、業者でない信頼のおけるソースを今まで一度も
出したことが無いわけ?
185毛無しさん:02/08/02 23:40
>>178
使う場所によっても違うみたい
田舎は比較的石鹸カスが出来にくいみたいだし
その点都会は石鹸カスが出来やすくて駄目っぽい
186毛無しさん:02/08/02 23:41

       /⌒ン
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((  ティモテ
    | \ y  ))   ティモテ〜
    |   ニつ)つ
    |、ー‐ < (
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜 〜
 ~〜〜〜`   〜 〜 〜
       〜  〜 〜 〜


          ツルピカッ
      +
       /⌒ヽ+
     /; 冫、 )
    / ~ヽ ` ./  ティモ…テ…
    | \ yヽ
    |   ニつ つ
    |、ー‐ <
    /   ヾ \、〜〜〜
  // しヽ__)〜〜〜〜
 ~〜〜〜` 〜〜〜〜〜〜
        〜〜〜〜〜〜〜
187毛無しさん:02/08/02 23:41
>>184
いかにも2ちゃんねらだな(w
188毛無しさん:02/08/02 23:42
>>185
少なくとも2ちゃんでは一度もない。
スカスカになるって言ってる香具師はfafがネタ元のようだ。
189毛無しさん:02/08/02 23:44
石鹸信者=田舎者ってことか。
190毛無しさん:02/08/02 23:46
>信頼のおけるソース

これの意味がわかんない。
どーいうのを信頼おけるソースっていうんだ?
まさかインチキ動物実験とかいうなよ?
191毛無しさん:02/08/02 23:49
>>190
身元のハッキリした公共機関や大学の研究所による実験データとかだろ。
少なくとも「悪徳商法」に分類されるようなボタクリ業者のでっち上げHPじゃ
話にならんよ。

192毛無しさん:02/08/02 23:59
メーカーの言うことは宣伝だよ全部。
石鹸メーカーだって裁判訴えられたりしてるじゃん。
石鹸も合成もどっちにも良さがあるし悪さもあるよ。
いろいろ調べて自分にあったもの使えよ。
193毛無しさん:02/08/03 00:01
>>192
まあ、それが妥当な結論でしょうな。
まったくボタックリ業者はウゼーよ。
194毛無しさん:02/08/03 00:12
>>169
それって石けんを上手く使うために軟水を奨めてるページだよ。

石けんシャンプーの化学
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/shampoo.htm

>安全面から言えば、添加剤の少ない石けんシャンプーと酸性リンスの方がいいのは間違いないでしょう。
195毛無しさん:02/08/03 00:21
石鹸シャンプーに酸性リンスなんてどうかしている。
この怖さは、抜け毛として見えない事だ。
ゆっくりゆっくりと、発毛しにくい頭皮に変化 ⇒ 全頭ハゲになる
気がついたときには既に手遅れ。


196毛無しさん:02/08/03 00:32
石鹸シャンプー以外の添加物の少ないシャンプーも希望。
197毛無しさん:02/08/03 00:33
ティーツリーオイルシャンプーなんてどう?
犬用のものもあるので間違えないようにな!
198毛無しさん:02/08/03 00:38
結局、毛が薄くなりはじめたのに気付いて何とかしなきゃあと
それまでのシャンプーに代えて石鹸シャンプーを使い出す。
   ↓
しかし当然ながらシャンプーでハゲの改善なんかされない。
   ↓
どんどん毛が薄くなる。
   ↓
石鹸シャンプーのせいでハゲが悪化した、と勝手に腹を立てる。

ってパターンなんだよね。

誰か、「俺は子供の頃から石鹸シャンプーを使っていて数年でハゲた」って人いる?
199毛無しさん:02/08/03 00:44
>>196
ライオンの植物物語は指定成分二つだそうだ。
http://www.ways.co.jp/column/skincare/shampoo.htm
200毛無しさん:02/08/03 00:46
まず真っ先に手出すのは育毛剤だろ?
いきなり薄毛に気づいて石鹸シャンプーに変える奴なんていないと思うが。
そもそも、どこにでも置いてあるもんでもないしな。
俺の場合、ある程度抜け毛がキープされ、良い感じになってきたところで
石鹸シャンプーに手出す ⇒ 今までの努力台無しってとこだ。
大体、子供の頃は何やっても普通は禿げないって。

201毛無しさん:02/08/03 00:52
>>200
>>195の理論(?)によると「石鹸シャンプーは発毛しにくい頭皮に変化させる」
そうだから、老若男女関係無しでハゲるだろ?

202毛無しさん:02/08/03 00:52
安全だからっていうのはイマイチなんだよなぁ。
何でかっていうと安全っていうことを柱にするなら
界面活性剤(石鹸とか)なんて使わなくてもいいわけだからね。
安全ってことが最大のテーマなら水で洗えばいいわけだしね。
でも何で界面活性剤を使うかっていうと
そうじゃないと汚れを落とせないからでしょ。
その界面活性剤としての機能を見た時に、
石鹸の場合は皮脂と出会うと界面活性機能を失ってしまう。
そして水ですすごうとするとカルシウム石鹸に変わってしまう。

つまり洗浄剤を利用して洗うっていう行為は、
水で落とせない汚れ・酸化皮脂などを界面活性剤の機能を利用して
落とそうとしてるわけだけども、
その部分で一番大切なのはやっぱりきちんと汚れや皮脂を落とすことだと思う。
まず、基本はね。
ここの部分を石鹸の場合はスムーズに出来ない欠落があるから
"安全かどうか"っていう不透明な部分に逃げてるんだと思うね。
逃げてるっていうか、そこが石鹸メーカーの「ビジネス戦略」であって
石鹸の特徴でもあるわけだが。
203毛無しさん:02/08/03 00:54
僕は18歳の高校三年です。うまれつきとても髪が薄くて、最近おしゃれをしようとおもって毛を立てたりするとすけてしまって悩んでいます。さらにソリも入ってます。
父親ははげてます。
夏休みにアデランスで見てもらおうとおもってますが、アデランスはどうなのでしょうか?
だれか僕のような人はいませんか?
大人のかたもたくさん情報ください。


よろしくおねがいします。
204毛無しさん:02/08/03 00:56
だから、、、何もしなくてもハゲ出す年齢の男性と、10代の若い女性や
子供じゃベースが違いすぎるだろ???
スイッチ入った男性は何やってもいつかは禿げる。
完全に禿げるまでに5年かかるか、10年かかるかって事だよ。
早く禿げたいなら、使えばいいじゃん。 石鹸シャンプー。
205毛無しさん:02/08/03 00:59
石鹸シャンプーをずっと使ってフサを維持している男性を見た事が無い。
女性だって、業者の出す写真ぐらい。
そういうHPがあるならぜひ見たいからアドレス教えてくれんか。
206毛無しさん:02/08/03 01:00
>その部分で一番大切なのはやっぱりきちんと汚れや皮脂を落とすことだと思う。

合成は汚れや皮脂を落として変わりに油膜を髪や頭皮に残しますが、この油膜は新たな汚れとは見なさなくて良いの?
207毛無しさん:02/08/03 01:02
>>205
うちのじいちゃんはすっと石鹸で髪を洗っててフサを維持しているぞ。
208毛無しさん:02/08/03 01:03
>>206

すすぎが足りないだけ。
5分以上しっかり洗い流せば残りません。
合成シャンプーがあれこれ言われるのは、朝シャンなんかですすぎが
足りないのが原因。 きっちり落とせば問題なし!
209毛無しさん:02/08/03 01:03
>>204
根拠を出せないくせに、何が何でも「石鹸は禿げる」って事にしたいのね。
だから、そういう理論の裏づけとなるちゃんとした機関の研究データを出してくれよ。
アンタの思い込み理論じゃなくてさ。

・・・・・といっても、また捨て台詞吐くしかできないだろうけどね。

210毛無しさん:02/08/03 01:05
>>207

フサなんぞいくらでもいる。 
俺が聞きたいのは、スイッチ入ったけど石鹸シャンプーでこれだけ維持
していますよって話。
211毛無しさん:02/08/03 01:05
>>202
シャンプーに界面活性剤を入れる理由は
汚れを落とすという基本的な理由もなきにしもあらずだが
すべりをよくする、静電気を防ぐなどの理由が大きい。

安全性ってのは大事だぞ。
石鹸はどんなに高濃度でも皮膚からは侵入しないが
界面活性剤は皮膚から侵入するからな。
212毛無しさん:02/08/03 01:06
>>206
石鹸と違い合成はかなりの種類があるからさ。
油膜を残す界面活性剤の名称を教えてくれないかな?
石鹸より残留の多い界面活性剤は聞いたことないし。
まぁ答えられないとは思うが。。

213毛無しさん:02/08/03 01:06
じゃ、合成シャンプーが禿げるって根拠だしてくれよ。
業者にリンクしてないHPとかあればだけどな。

214毛無しさん:02/08/03 01:06
>>208
いや、油膜っていうのはコーティング剤のことなんだけど、これはどんなにすすいでも残るでしょう。じゃなきゃ、髪はゴワゴワになるはず。
で、確かコーティング剤の成分は髪や頭皮には良くないものだったと思った。
215毛無しさん:02/08/03 01:07
>>209
それが捨て台詞だろ(w
216毛無しさん:02/08/03 01:08
>>210
じゃ、スイッチ入ったけど合成シャンプーでずっとフサを維持してますって男性の
写真を出したHPがあるならぜひ見たいからアドレス教えてくれんか?

っていうか、ずっとフサを維持してるならその「スイッチ」とやらは
入ってないってことぢゃねーの?
217毛無しさん:02/08/03 01:09
あのさ、石鹸シャンプーしか安全なシャンプーは無いと思ってるの?
メリットとかマシェリみたいな安物使ってないぜ。
いいシャンプーとは、高価なものなんだよ。

218毛無しさん:02/08/03 01:09
>>212
>>214でも言ってる通り、油膜っていうのは合成に含まれているコーティング剤のことね。
219毛無しさん:02/08/03 01:09
>>214
シリコンのことか。
シリコンの入ってないシャンプーなんていっぱいあるよ。
もちろんシリコン入りのシャンプーは良くないと思うしね。
220毛無しさん:02/08/03 01:10
221毛無しさん:02/08/03 01:10
>>213
「石鹸シャンプーはハゲる」としつこく言ってる奴はいるけど、
「合成シャンプーはハゲる」と言ってる奴なんかいないだろ?
何番の発言にそんな主張があった?
222毛無しさん:02/08/03 01:12
>>220
やっぱり最後はそれなのか(w
石鹸信者ってアフォね。
223毛無しさん:02/08/03 01:12
>>216

おい、先に出せよW 汚ねぇやつだな。
俺は、そもそもシャンプーだけじゃ維持できねぇと思ってるからな。
あくまで抜け毛予防の効果しかありえない。
そして、石鹸にその効果は望めないと思ってる。
安全性っていえば、そりゃ石鹸だろうよ。
しかし発ガン性云々言ってるけど、シャンプーで癌になった奴に
出会ったこともないなー。

224毛無しさん:02/08/03 01:12
>>202
>>ここの部分を石鹸の場合はスムーズに出来ない欠落があるから
>>"安全かどうか"っていう不透明な部分に逃げてるんだと思うね。

石けんシャンプー推進派のページを実際に見てこいよ。
安全かどうかってことはもちろん売りにしてるけど、
「上手な使い方」とか題して、切り替えたときに起きる
トラブルとか、きしみ対策とかいろいろ説明してるぞ。
欠点とされる石けんカスについても、触れてるページは
結構多いぞ。「逃げてる」というのは言いがかりだよ。
225毛無しさん:02/08/03 01:14
>>223
自分に出来ないことを人に求めるなよ。
226毛無しさん:02/08/03 01:14
>>224
やけに必死だけど、某有名な石鹸美容師さんの関係者かな?
アットコスメとかで宣伝活動すごいけどさ。
227毛無しさん:02/08/03 01:16
>>225

俺が出すからお前も出せとは一言も書いてないよ。
だから言ってるだろ? シャンプーで髪は維持できないって。
それは石鹸であろうが、合成であろうが同じだよ。
228毛無しさん:02/08/03 01:17
>>226

石鹸シャンプーってそもそもなんであんな高いの?
ただの石鹸だろ? 防腐剤もいれてないんだろ?
もっと安くしろよ。 出来ないの? 石鹸なのにぃ???
229毛無しさん:02/08/03 01:18
そうそう洗うものだからね。
230毛無しさん:02/08/03 01:19
>だから言ってるだろ? シャンプーで髪は維持できないって。
>それは石鹸であろうが、合成であろうが同じだよ。

それについては石鹸派の人達も否定していない。
ただ、石鹸のが少しでも長い間維持できる”可能性がある”ということを主張している。
231毛無しさん:02/08/03 01:19
>>228
ぼったくりだよ、気をつけよう。
たかが石鹸なのに。
232毛無しさん:02/08/03 01:21
>>230

はぁ!? 可能性ってなんだよ?
主張ってなんだよ? 
だから根拠ねーじゃん!!! 石鹸だって同じじゃねぇか。
やっぱり石鹸信者はアフォだな。 
疲れた。 寝るわ。


233毛無しさん:02/08/03 01:21
洗浄力減らしてグリセリンとリンスのキサンタンガムでツヤ出してるだけ。
石鹸シャンプー作りも楽でいいな。
234毛無しさん:02/08/03 01:22
石鹸が高いのは業者が少ない&小さいのでコスト的な問題だと思うよ。
235毛無しさん:02/08/03 01:24
>>227
俺の主張は、
「石鹸シャンプーを使うと合成シャンプーを使ったときに比べてスカスカになる」という
のは間違いだ、ってことだけだ。
石鹸シャンプーのほうが合成シャンプーよりフサになるとか全然思っちゃいないよ。

ちなみに俺はもう2年半ほど石鹸シャンプーを使ってるが、頭頂部や周囲
の毛の量は合成の頃とあんまり変わらん。毛にコシがでてきたけど。
ハゲは、生え際が後退してきて反り込みハゲが気になってる状態。

で、石鹸シャンプーに代えて明らかに変わった点といえば、汗っかきなのでそれまで
頭皮にできていた「あせも」ができなくなったってことくらいだな。(w
236毛無しさん:02/08/03 01:25
石鹸シャンプーは飲んでも害がない。俺にとってはこの理由だけで十分だ。
237毛無しさん:02/08/03 01:28
>だから根拠ねーじゃん!!! 

根拠は一々書くのはすげえ面倒だから自分で調べろ。
238毛無しさん:02/08/03 01:29
>>234
そういう風に見せてるだけ。ビジネスに気づけ。
合成だと大渋滞だから入ってく余地がないんだよ。
239毛無しさん:02/08/03 01:30
確か、コスト的には石鹸よりも大量生産できる合成の方が凄く安いと思った。
240毛無しさん:02/08/03 01:33
なんで大手は石鹸シャンプー作らん?儲からないから?コストかかるから?
中小潰しちゃうから?作っちゃって髪にいいこと宣伝して売ると、今までの製品は
なんだったんだ?ということになるから?
241毛無しさん:02/08/03 01:40
>>240

>>202っていうことなんだとおもう。
242毛無しさん:02/08/03 01:51
違うと思うぞ
243毛無しさん:02/08/03 04:01
えらい(豪い)喧嘩してるね。
実はシャンプー&育毛剤でフサ化したという本当?の話もあるので
本当のところは完璧は無いというところかな。
石鹸シャンプーなら一本1000円代であったと思う。
個人的にはオレンジオイル入ってるやつを過去に愛用していた。
ピュールを愛用していた時期もある。
ブラシが欲しくて切り替え、そのまま愛用に。
上記の時期は髪が安定していた。
しかし新たに某シャンプーを使い始めてからちょっと減った感じ。

てことで今はシャンプー探し。
一番上の話のものらしきシャンプーを取り寄せてみるがなるほど、毛穴の油までゴッソリ、育毛剤が浸透しそう。
3日に1回くらいかなぁ。毛穴スッキリパック毎日してはいけないみたいに。
今度はメインで使うのを探しています。
244毛無しさん:02/08/03 08:07
自分でいろいろサンプル貰ったり、お験しセット買ったりして
自分に合うのを試してみるのが一番だな

東急ハンズ行けば、シャンプーが山のように売ってて、いろいろ試したくなるぞ
245毛無しさん:02/08/03 09:48
>>232
>可能性ってなんだよ?
少しでも長い間髪の毛を維持できる可能性だろ。書いてあるだろ。
>主張ってなんだよ?
可能性を主張しているんだよ。可能性だから必ずしも可能じゅないけどね。
>だから根拠ねーじゃん!!! 
石鹸の方が安全だからだよ。可能じゃなくて可能性の話だから安全だというだけで充分だろ。
>石鹸だって同じじゃねぇか。
そう思う根拠は何よ?
246毛無しさん:02/08/03 10:10
>>245

わけわからん!
石鹸なら少しでも長い間髪の毛を維持できるっていう理由を書いてくれ。
安全だからって言葉は聞き飽きた。
石鹸信者が主張してるから、、、安全だから、、、
もうイイよ。 地球に優しいことは判ってる。
だからといって、頭皮にも優しいと言う事にはならない。






247毛無しさん:02/08/03 10:50
だから癌よりもフサ化が大事なんだって。
フサの根拠が出ない限りループしまっせー。

ジャスコの薬・化粧品売り場にも
いろんなシャンプーがあるので比べられます。
248毛無しさん:02/08/03 11:21
>もうイイよ。 地球に優しいことは判ってる。
>だからといって、頭皮にも優しいと言う事にはならない。

「ならない」って表現は断定なの?だったらその根拠は?
それとも「ならない」は推論で、その後に続くべき「だろう」は省略されてるの?推論だとしたら、(少しでも長い間維持できるという)可能性もまた完全否定は出来ない罠。
249毛無しさん:02/08/03 11:24
若いからこそ言える言葉ですね。
羨ましいです。
250毛無しさん:02/08/03 11:32
じゃぁ、実際どのシャンプーがどのくらいいいの?

推論は却下。
人間のハゲ→フサの実験結果をキーボーン。
251毛無しさん:02/08/03 11:44
重要なのは石鹸信者のいう維持出来る可能性が何%かなんだよ。
数値で示せないのは可能性とは言えないよ。
可能性がある。。。。 で、どのくらいの可能性なの???



252毛無しさん:02/08/03 12:02
>>251
じゃあ、「石鹸も同じじゃないか」というのはどのくらいの可能性なの?
数値化できるの?数値化できないとしたら、「石鹸も同じ」な可能性はないってことだね。
253毛無しさん:02/08/03 12:08
>>251

あのな・・・ 可能性って言葉を持ち出したのはあんたじゃないの。
俺は一言も合成シャンプーに将来髪が維持できる可能性があるなんて
言ってないよ。 シャンプーだけじゃ維持はありえないと思ってるしね。
石鹸信者が可能性云々って言い出したから、じゃ数字で示してみてよ
って書いただけ。
突っ込まれたからって、すぐに同じ質問返してくるなよ。

254毛無しさん:02/08/03 12:42
>>253
いいから、「石鹸も同じ」な可能性を言ってみてよ。
まさか同じな可能性がないのに「石鹸も同じ」などと発言した訳じゃないよね?
可能性って言葉は俺は使ってないと言うんだったら、根拠でもいいよ。
「石鹸も同じ」な根拠を示してくれよ。
255毛無しさん:02/08/03 12:45
石鹸で髪が維持できる可能性と、石鹸も石鹸以外も同じな可能性、どちらが大きいか、それは分からない。
もり、仮に石鹸で維持できる可能性を1とすれば、石鹸も石鹸以外も同じな可能性はどれほどだろう?勿論、これも分からない。
しかし、何れにせよ、それは有限な数で表すことが出来る。それを仮にnとしよう。
つまり、石鹸で髪が維持できる可能性と、石鹸も石鹸以外も同じな可能性、両者の可能性は【1:n】である。

ところで、石鹸で髪が維持できるなら幸せである。その幸福の量を仮にaで表そう。
また、石鹸も石鹸以外も同じならば、同じくハゲになるだけだ。幸せなどは見出せない。つまりその幸福の量は0である。
つまり、石鹸で髪が維持出来るか否か、それによって俺達が受ける幸福の量の比率は【a:0】である。

そこで、石鹸で維持出来る・石鹸も石鹸以外も同じの確率と、そこから得られる幸福の量を総合的に考えれば、石鹸で維持できる確率は1で、幸福の量はa、つまり【1×a】である。
石鹸も石鹸以外も同じな場合は、【n×0=0】である。
前者は存在であり、後者は虚無である。
となれば、誰だって前者を、つまり「石鹸で髪が維持できる」方を選ぶはずじゃないか。
256毛無しさん:02/08/03 12:48
>合成シャンプーに将来髪が維持できる可能性があるなんて言ってないよ
貴方がそんなことを言ってるとは何処にも書いてないよ。
>突っ込まれたからって、すぐに同じ質問返してくるなよ。
同じ質問返されるような無責任な突っ込みはするなよ。
257親切な人:02/08/03 12:56

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
258毛無しさん:02/08/03 12:58
>>255

異議あり!
石鹸だけでハゲになるのを黙って待っている奴はいないと思うが。
維持するためには必ずその他アイテムが必要なんだよ。
君の理論にはそれが含まれていない。
前提条件がシャンプーのみという既に有り得ないものになっているので
論理は成り立たないね。 

259毛無しさん:02/08/03 13:00
>石鹸信者が可能性云々って言い出したから、じゃ数字で示してみてよって書いただけ。

数字で示さなくても完全否定されないってことは可能性はあるって事だろ。
だから、
>数値で示せないのは可能性とは言えないよ。
がそもそも間違いなんだよ。
260毛無しさん:02/08/03 13:13
どのぐらいの可能性? 石鹸でどのぐらい維持できる?
1%しか可能性が見込めないアイテムも有効だと思う?
可能性があるってだけじゃ信じろって方が無理だよ。


261毛無しさん:02/08/03 13:17
>>258

異議あり!!
石鹸だけでハゲになるのを黙ってみてる人がいないのと同様、石鹸以外のシャンプーだけでハゲになるのを黙ってみてる人もいないだろう。
だから石鹸も石鹸以外も同条件とすることが出来る。
条件が同じならば、>>255の論理は正しいのではないかと。
262毛無しさん:02/08/03 13:19
うっさいハゲだな!
263毛無しさん:02/08/03 13:23
>>255

異議有り!!!
石鹸と石鹸シャンプーをまったくの同条件とするなら、維持できる可能性
はどっちも1になるんじゃないの? つうかそうすべきだよな。
石鹸以外は可能性は判らないってのが、石鹸信者の前提であって。
寧ろ俺は石鹸以外のシャンプーを1として、石鹸シャンプーをnとみてる。
まぁどっちにしろ成り立ってないってこった。
264毛無しさん:02/08/03 14:00
ところでおまえ等石鹸シャンプーと何を比べてんだ?
石鹸シャンプー以外のシャンプーは大量にあるが。
265毛無しさん:02/08/03 14:09
石鹸シャンプーだっていくつかメーカーがあって何種類も商品あるだろう。
266毛無しさん:02/08/03 14:13
石鹸がベースのシャンプーだってあるしな。
まぁ、この板にいる奴でメリ○トなんかを使ってる奴は
おらんでしょ。 ちょっと高いぐらいのシャンプーって事で
いいんじゃないの?>>264


267毛無しさん:02/08/03 14:24
そりゃあ石鹸シャンプーも何種類かあるが基本は「石鹸(RCOONa)」じゃろ?
まあどうでもいいけど。あまりに比べる範囲が広すぎて「幸福度」とかの話になってて
あきれただけだから。ちなみに俺は石鹸シャンプーは使ってない。貧乏なのでね。
268毛無しさん:02/08/03 14:36
純石鹸で洗えばいいんだよ。
100円で売ってるじゃん。
>>267
269毛無しさん:02/08/03 15:34
>>263
君の理論も矛盾してるよ。

>石鹸と石鹸シャンプーをまったくの同条件とするなら、維持できる可能性
>はどっちも1になるんじゃないの? つうかそうすべきだよな。
>石鹸以外は可能性は判らないってのが、石鹸信者の前提であって。

判らないなら1にはならないだろ。
270毛無しさん:02/08/03 15:37
石鹸も指定成分入りのやつあるし。

その時点で「石鹸が石鹸が」という意見は的を得ていない。


じゃぁ、どの石鹸シャンプーが理想のシャンプーなの?商品名を希望。
271毛無しさん:02/08/03 15:51
>>269

ん、まだ突っ込みたりんか?
お前の論理が元々破綻してるって事を言ってるんだよ。
判りやすく説明するためにどっちも1でいいじゃんって話しただけ。
なんならどっちもnって事にしてみようか?

あと、君のいう幸福の量だけどよ。
何故、石鹸以外は0に限定されるわけ!?
これだって、石鹸以外じゃ幸福は得られないという君の決め付け。 

話にならんという事だ。






272毛無しさん:02/08/03 16:15
>>271
石鹸で髪が維持できる可能性と、石鹸も石鹸以外も同じな可能性、を比べるのにシャンプー以外の諸要素は関係あるのか?って事を書いてるんだよ。
それとも、上の両者を比べるのが無意味なのかな?少しでも可能性を探るのが無意味なの?
可能性があったらそれを信じて実行してみるのが努力というものではないのかい?

それと
>維持するためには必ずその他アイテムが必要なんだよ。
そんなことは当たり前。
アイテムの一つとして、石鹸を例に出して話をしているだけだ。

>何故、石鹸以外は0に限定されるわけ!?

石鹸以外は0じゃないよ。
石鹸も石鹸以外も同じく禿る(シャンプーでは維持出来ないと>>227がハッキリと言っている)のなら0なんだよ。
そもそも、比べているのは>>227(=232?)の主張と>>230の主張なんだからな。
前後の話の流れから気付いてくれよ!(w
273毛無しさん:02/08/03 16:18
>じゃぁ、どの石鹸シャンプーが理想のシャンプーなの?商品名を希望

パックスナチュロンシャンプーは指定成分フリーだし、理想という言葉とはちょっと違うのかもしれないがお勧めのシャンプーではある。
274毛無しさん:02/08/03 16:23
毎日毎日・・・
275毛無しさん:02/08/03 16:23
>1%しか可能性が見込めないアイテムも有効だと思う?

1%の可能性というのが君の決め付け。
合成界面活性剤のようなタンパク質変成作用やパリアゾーン内部にまで影響することがないとされている石鹸ならば、”合成と比べた際”の可能性はもっと上だろう。
ようは比較の問題なんだよ。
276毛無しさん:02/08/03 16:40
>>275

たとえ話だよ・・・石鹸だって言ってないだろう?
かりに1%のアイテムでも可能性があるとみるのかって話をしてるだけ。

277毛無しさん:02/08/03 16:44
反石鹸派の人は何つかってんの?
そのシャンプーの調子はどう?指定成分はどのくらい入ってるの?
できれば商品名キボン!
石鹸シャンプーはちょっとキシキシするので他にいいやつがあるなら
そっち使いたい。
278毛無しさん:02/08/03 16:48
俺はティーツリーオイルシャンプー使ってるよ。
キシキシするからって、石鹸掲示板で書いたらクエン酸ぶっかけろって
言われるよ。 そんなことするぐらいなら普通に良質なシャンプー使うのが
一番。


279毛無しさん:02/08/03 16:59
>>278
サンクス!hait2goにあった。ちと高いけど来月試してみようかと思った。
あとクエン酸ぶっ掛けなくてもリンスあるでよ〜
280毛無しさん:02/08/03 17:04
ミノンの全身シャンプーさらっとタイプを使ってる。
すすぎは楽だしさっぱりするし低刺激だし
石鹸より数倍いいと思うよ。
281毛無しさん:02/08/03 17:07
クエン酸かお酢でしょ、石鹸の場合。
アルカリ→酸を毎日繰り返してたら
そりゃ頭皮も弱ってくるよ・・。
282毛無しさん:02/08/03 17:07
>>279

もう発注した?
ハンズにも置いてるよ。 
283毛無しさん:02/08/03 17:09
>>282
おーーーー!サンクス!
284毛無しさん:02/08/03 17:12
>>281

強アルカリだよ。 そして酸をぶっかけ中和W
酸は髪質を中和させる為だけど、、、.
安い合成シャンプーもそりゃ良くないと思うよ。
でも、石鹸で洗って酸をかけるよりは絶対にマシ。
出来ることなら高い良質シャンプーを使おうぜ。
良いシャンプーは高いもの。 安物にいいもの無し。
石鹸は俺も使ってたけど、数週間せんうちに頭皮がピリピリ
してきたので止めた。

285毛無しさん:02/08/03 17:22
ちなみにパックスナチュロンのリンスはクエン酸が主成分。
とてもじゃないけど、お勧め出来ない。
286毛無しさん:02/08/03 17:47
いきなりですが、アブラ症だったら何のシャンプーがイイ?
287毛無しさん:02/08/03 17:52
シコシココシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ・・・
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ・・・
ウッ!!ウッ!!イ、イクーーーーーー!!!!
ドピュッピュドピュッピュドックンドックン・・・アー デルーデルデルデルデル アー
ドッピューン ドッピューン
                         フゥ〜

               キモチエダッタ マンゾクマンゾク
288毛無しさん:02/08/03 17:52
アブラ症か・・・
それなら週1でコラフル。 普段はレラの01ってとこでどうだ?
コラフルは毎日使うなよ。 
さっぱりするけど、洗浄力強すぎ。

289毛無しさん:02/08/03 19:21
>>284
はぁ?強アルカリ?
290毛無しさん:02/08/03 19:28
石鹸水のペーハーは9〜10程度。
「強アルカリ」という言葉に規格があるわけじゃないが、常識的には
これを「強アルカリ」とは呼ばんわな。
温泉だったら「強アルカリ泉」と呼ぶかもしれんが、あくまで「入浴用としては
アルカリ性が高い」という意味でだな。
291毛無しさん:02/08/03 19:58
なんかあることないこと書きたてて工作してるヤツがいるみたいね。
292毛無しさん:02/08/03 20:47
本当、石鹸石鹸ってうざいよ。どっちも

他のスレでやってくれや
293毛無しさん:02/08/03 20:52
シャンプーについては石鹸にするか他のモノを選択するかぐらいしかもう話すことねーよ。
話すつーか皆さん煽りあってますが
294毛無しさん:02/08/03 20:53
>>292
まあ、上の揉め事を一言で言えば、石鹸シャンプーを薦める人も薦めない人もいる
ってだけの話だな。
295毛無しさん:02/08/03 21:02
石鹸シャンプー使って抜け毛がごっそり増えた人が多いから
叩く人がこんなにいるだけだろ
メーカーには何も恨みはないよ
296毛無しさん:02/08/03 21:08
なんかどの石鹸シャンプーの紹介ページ見てても
抜け毛が増えたなんて書いてないけどなあ。
もちろん業者にリンクがあるようなページではないよ。
石鹸に関する書籍もたくさんでてるし、ここでの石鹸反対派の人の
言うことにあんまり説得力を感じないのだが。
297毛無しさん:02/08/03 21:12
ここのハゲは石鹸に敏感な特殊な頭皮してんだよ(ワラ
298毛無しさん:02/08/03 21:12
>>296
だって本当に抜け毛がすごくて
2ちゃん見たら叩いている人が多いんだもん
別に人の髪の毛のことなんかどうでもいいけど
自分じゃ親切のつもりで言っているだけ
299毛無しさん:02/08/03 21:13
>>297
うるせハゲ
300毛無しさん:02/08/03 21:15
「石鹸でのトラブルを聞かせて」
http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html

「糸に付着した石鹸カス」
http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html

「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html

「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor575010

「水道水がひきおこす石鹸カス」
http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html

「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html

「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html

「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html


301 :02/08/03 21:16
「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html

「石鹸シャンプーでハゲが悪化、全体的にスカスカに・・」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003099.html

「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html

「石鹸業者、ネットでの宣伝失敗!(嗤)哀れな姿」
http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
         
「石鹸=地球に優しく人間に害」
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6518/y3.htm
302296:02/08/03 21:17
検索してみたら大矢 勝って人が「石鹸?(゚Д゚)ハァ?」的意見の
本を出してるようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871908860/qid=1028376847/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4762756-9759436
これと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166602608/qid=1028376847/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-4762756-9759436
これ
303 ◆Bnf1A7Os :02/08/03 21:19
>>299
みんな禿げなんだから禿げ禿げ言うのは(・A・)イクナイ!!


ていうかレラ01買いますた。
304毛無しさん:02/08/03 21:19
>>298
>2ちゃん見たら叩いている人が多いんだもん

これ見て吹き出しちゃったんですが
305毛無しさん:02/08/03 21:22
>>300-301
おまえはいったい何を売りたいんだい?6000円のシャンプーか?24万の軟水化装置か?
↓こういうのが「善意」だって? 嗤わせるぜ。

   「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
   http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html
★正体:800mlで六千円とかの馬鹿高いシャンプー等を売りつけようとする
 業者の宣伝HP →http://www.home-esthetic.com/newpage16.htm

   「水道水がひきおこす石鹸カス」
   http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html
★正体:12万〜24万もする軟水化装置を売りつけるための業者の宣伝HP

  「石鹸=地球に優しく人間に害」
  http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6518/y3.htm
★正体:美容室「永遠」という業者

  「石鹸業者、ネットでの宣伝失敗!(嗤)哀れな姿」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
★正体:コピペ馬鹿の自作自演

    「糸に付着した石鹸カス」
    http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html
★正体:「布地の繊維と繊維の間」に入り込んだ石鹸カスの写真

   「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
   http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor575010
★正体:リンク切れ

  「石鹸はアルカリ性の合成界面活性剤!」
  http://www.hearts.jp/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor1491937
★正体:とくに業者ではないようだが、こんな↓ことが書いてあるぞ。(w
  A)シャンプーについては合成シャンプー派と石鹸シャンプー派が
    昔から言い合っていますが、どちらも都合の良いデータを出して来ます。

★以下は、単なる掲示板への一投稿、反論も多数ついている。
  「石鹸でのトラブルを聞かせて」
  http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html
  「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html
  「石鹸シャンプーが痒いのです。」
   http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html
  「石鹸カスでニキビがひどくなる」
  http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html
  「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html
  「石鹸シャンプーでハゲが悪化、全体的にスカスカに・・」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/003099.html
  「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
  http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html
306毛無しさん:02/08/03 21:24
既知外アンチ石鹸コピペ野郎は、これで完全に死んだな。(w

307 :02/08/03 21:25
>>302

なかなか面白そうな本だよね。
読んだ人いる?

内容(「BOOK」データベースより)
合成洗剤と石けんを比較すればどちらが環境に負荷が大きいか、
またどちらが毒性が高いかといった問いに対しては、「合成洗剤の方が悪く、
石けんの方がやさしい」というイメージに沿った応答をする人々が多数派を
占めることだろう。しかし、もしもこのイメージが根拠のないでたらめ情報
によって導かれていたとしたならばどうだろうか。多少は、石けんと合成洗
剤の人体への毒性、環境影響、洗浄性等の情報を収集・整理している立場か
らいえば、合成洗剤の方が悪く石けんの方が良いとする根拠は、その大部分
が間違った情報に基づいていると判断できる。本書は、そのことについて解
説していく。

内容(「MARC」データベースより)
合成洗剤と石鹸では、石鹸の方が安全で環境にも優しいと信じ込んでいる人
が多い。しかし、もしこのイメージが根拠のない情報だとしたら、どうだろ
うか。合成洗剤にまつわる風評を、研究者の立場から検証する。


308毛無しさん:02/08/03 22:10
Q)石鹸や石鹸シャンプーがイイと言われていますが、本当の所はどうなのでしょうか?(その1)

A)シャンプーについては合成シャンプー派と石鹸シャンプー派が昔から言い合っていますが、どちらも都合の良いデータを出して来ます。
例えば、有名な実験で合成シャンプーと石鹸シャンプーを、
それぞれの容器に入れてある水に溶かし、タップミーノ(メダカ)を
それぞれの容器に入れると、石鹸シャンプーの方では何時間でも泳ぎ続けるが、
合成シャンプーの方は数十分で死んでしまうので合成シャンプーは毒性が強く、
石鹸シャンプーは毒性がない!という実験です。
これはあきらかに石鹸の性質を利用したトリック実験で、
石鹸は、水の中のミネラル分と合わさると「石鹸カス」というカスができます。
これはタップミーノのエラから入っていけません。
一方、合成シャンプーの方は水にきれいに溶けてしまうために、
タップミーノの体内に入り、死んでしまう訳です。
こんな事は科学をかじっている人ならば誰でもわかる事であり、
素人をダマすにはもってこいの手法です。
この実験を「水」でなく「純水(ミネラルなど不純物を含まない水)」で
行いますと、どちらも同じ位の時間でタップミーノは死んでしまうのです。
こんな実験はまったくアホらしいのですが、タップミーノは
自分の生きる環境でないから死んだのであって、毒性で死んだのではないという事です。
こういった石鹸のトリック実験はたくさんあります。
309毛無しさん:02/08/03 22:15
結局>>202の言ってることが全てじゃないかな。
石鹸ってシャンプーには向かないんだとおもう。
310毛無しさん:02/08/03 22:21
どっちにしろ死ぬんやん。石鹸にしろ合成にしろ魚が死ぬもんで頭皮洗ってると思うと何となく嫌だな。
311毛無しさん:02/08/03 22:28
>>308
生活に純水を使っている人の方が圧倒的に
少数だから、これこそ机上の空論だな。
312毛無しさん:02/08/03 22:34
ほんと、石鹸信者ってアフォだな・・。
313毛無しさん:02/08/03 22:36
表示成分が気にならないなら
台所用洗剤で頭洗えばいいじゃん。
めちゃめちゃ皮脂が取れると思うよ。
314毛無しさん:02/08/03 22:36
ろうそくのろうって毒じゃないけど、
石鹸カスってあんなものと思ってくれ。
それが頭皮にべったり残ったらハゲるよ。

つまり、石鹸で髪を洗うとハゲる。超危険。
315毛無しさん:02/08/03 22:43
そんなもんホントにつくのか?目に見えないの?
316毛無しさん:02/08/03 22:45
合成洗剤って飲んだら死ぬんじゃないの?
317毛無しさん:02/08/03 22:49
なんで急に合成洗剤になるんだ?
318毛無しさん:02/08/03 22:58
>>316
指定成分の中には致死量が1〜3グラムというものもある。
319毛無しさん:02/08/03 22:59
石鹸シャンプー擁護している人ってなんか不自然・・・
320毛無しさん:02/08/03 23:11
石鹸シャンプージャスコで千円以下であったねぇ。

シャンプーが石鹸ものでリンス?がクエン酸などだ。

これが元ネタか?以前リンクされてた理論そっくりのやつだった。
321毛無しさん:02/08/03 23:20
石鹸シャンプー叩いている人ってなんか不自然・・・
322毛無しさん:02/08/03 23:22
>>318
知らないくせに(w
323毛無しさん:02/08/03 23:25
>>315
アンチは、さんざんその「頭皮に付いて毛穴を埋めている石鹸カスの写真を出せ」と
言われていますが、今に至るも一度も出せたことがありません。

・・・・という事実から、本当にそんなものがあるのか、それともアンチにだけしか
見えない謎の物質なのかを各自で判断してください。
324毛無しさん:02/08/03 23:38
ほんと、石鹸信者ってヴァカだな・・。
325毛無しさん:02/08/03 23:39
ハゲたいんだったら石鹸シャンプーを使えばぁ
326毛無しさん:02/08/03 23:41
もう結論出てるのに、よくまあ石鹸シャンプーなど使えるな。
これだけみんな善意で教えてくれているというのに。
使いたい奴は勝手にハゲてろよ。
327毛無しさん:02/08/03 23:43
>>326
アフォはほっとけばいいよ、後で後悔するのは自分なのに。
328毛無しさん:02/08/03 23:44
>>321
それは自然だよ
329毛無しさん:02/08/03 23:47
そうなんだよな。自分が使ってヤヴァイと思ったものを
善意で教えているのにな
まぁ、勝手にしなさいと
330毛無しさん:02/08/03 23:52
やっぱり安物石鹸シャンプーより、値段は高くてもしっかりした
高品質のシャンプーだよね。
331毛無しさん:02/08/03 23:54
>>329
ほっとけよ。
みんな石鹸シャンプー使うなって言ってるのに、おかしな石鹸キチガイが一人で
頑張ってるだけだから。
332毛無しさん:02/08/03 23:56
激しく自作自演の匂いがするのですが
333毛無しさん:02/08/03 23:59
>>332
そんな臭いしないけど
334毛無しさん:02/08/04 00:02
>>330
石鹸シャンプーの売りが安全性ってのはROMっててわかったんだけど
その値段の高くて高品質のシャンプーの売りってなんなの?
そもそも何が高品質なの?
335毛無しさん:02/08/04 00:03
議論に負けそうになるとジサクジエンと言い出す夏厨のいるスレはここですか?
336毛無しさん:02/08/04 00:07
>>322
塩化ステアリトリメチルアンモニウム
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6908/kin/0705.html
337毛無しさん:02/08/04 00:10
>>334
あはは
338毛無しさん:02/08/04 00:12
>>332
なんか急にたくさんのアンチカキコが始まったね。
まるで、都合の悪い書き込みを押し出そうとでもするかのように。(嗤
339330:02/08/04 00:12
>>326
結論出てるというのでスレを読んでみたのですが
どれが結論なんだかわかりません。

>>337
?何?なんか変なこと言ったかい?
340 :02/08/04 00:14
そりゃ夜の10時以降は2ちゃんねらが活動しだす時間だからな。
当然、議論が行われるとわかると集まり出すってもんよ。
341毛無しさん:02/08/04 00:17
>>339
>石鹸シャンプーの売りが安全性ってのはROMっててわかったんだけど

このスレ読んでて真っ先にそんな答えが出るのかよ

高いシャンプーはリンスをしなくても髪の毛がしなやかになったり
シャンプーが原因で毛が抜けたりすることがないのとか
安全性があるってことじゃないの?
いろいろあるから一概には言えないけど
342毛無しさん:02/08/04 00:19
>>336
それはシャンプーには入ってない。
343330:02/08/04 00:24
>>341
僕の言う安全性は成分的なことっす。もちろん合成シャンプーが危険かと言われると
そうとも言い切れないとは思いますが。
色々ページ調べてみたけど石鹸シャンプーって結構絶賛されてますよね?
髪にコシが出たとか、炎症が治まったとか、抜け毛が減ったとか。
ちなみに業者さんのページではないっす。一度それ系に騙されたんで軽快してる方です。
それで石鹸シャンプーに興味持ったんですが
ここにくると髪が抜けるとか言われてるし・・。
344330:02/08/04 00:25
ちなみに今は石鹸ベースのシャンプー使ってます。無印でうってるヤツです。
パラペンとか入ってます。
345毛無しさん:02/08/04 00:26
>>343
だったら使ってみたほうがいいよ
346毛無しさん:02/08/04 00:26
>>343
石鹸シャンプーで髪がスカスカになったって体験を書いてるHPだって、
山のようにありますが?
347毛無しさん:02/08/04 00:27
348毛無しさん:02/08/04 00:27
>>344
それが自分に合うのならそれでいいんじゃない?
これから使うのなら人の意見も気になるだろうけど
349 :02/08/04 00:28
最初だけなんだよ。 
何度も書いてるけど、抜け毛は減るよ。
脱脂力も強力だから脂漏性の脱毛起こしてるやつらには効果あるだろう。
でもね、、、徐々に全体的に薄くなってくる。
新毛が生えにくい頭皮に変わっていくんだ。
だから抜け毛は目立たないけれども、気づいたときにはスカスカ。
俺も2年使いつづけたよ。 
そりゃそうだ。 石鹸で洗ってクエン酸リンスを毎日続けてたら
スカにもなるわな。。。
ま、330がそれでも続けるというなら止めはしない。
勝手にしたらとしか言い様がないね。
350330:02/08/04 00:32
>>346
できればURL乗っけてください。いろんな角度から考えてみたいので。

>>347
どうもです。みてみます。でも上の方は業者さんのようなので
ちょっと信用が・・

>>348
今のところ現在使ってるシャンプーで問題はないんですが
やはり保存料などの成分がちょっと気になるんで
完全に無添加の石鹸シャンプーに切り替えようかなと思ってるんですよ。

>>349
どうもです。参考にします。
351毛無しさん:02/08/04 00:33
>>347
上は業者だし、下は石けん系のページより参考にならない。
352毛無しさん:02/08/04 00:35
>>351
んなこと言ったらきりがないよ。
おまえは何も信じられないかわいそうな人間でいいじゃん。
おまえの言うことより信用があるよ全部。
353毛無しさん:02/08/04 00:36
クエン酸やグリセリンが安全だとでもいいたいの?
刺激性強いし頭皮にいいものじゃないよね。。
354毛無しさん:02/08/04 00:37
いや、業者のページは明らかに信用なんね〜よ・・・
目的は商品売ることだろ。個人のメーカー訴えてやる!系のページのほうが
まだまし。
355毛無しさん:02/08/04 00:37
ちなみに351じゃねーぞ
356毛無しさん:02/08/04 00:39
>>350
細かいこと気にしすぎると禿げるよ
357347:02/08/04 00:39
地球上にはたくさんの微生物がおり、その中には人に害を及ぼすものも多く、空気中には常にそれらの菌が浮遊しています。
 それらの菌を体内に入り込ませないために、私たちの身体は一枚の大きな皮膚で覆われており、頭皮を含めたこの皮膚には、常在菌と呼ばれるたくさんの菌が生息し、皮膚についた雑菌を食べ、私たちの身体を護ってくれています。
 これらの常在菌は非常に生命力が強く、普通の入浴や海水浴など、温冷水に晒したぐらいでは死滅しません。
 しかし、「殺菌効果のあるシャンプー剤」を使い続けると、私たちの身体を護っている生命力の強い常在菌も打撃を受けて徐々に働きを弱めてゆき、なかには死滅してしまう菌もあります。
 すると、雑菌に対して抵抗力のなくなった頭皮に、炎症が起きやすくなります。
 生命の神秘によって、常在菌に護られている皮膚や頭皮を、「殺菌効果のあるシャンプー剤」で洗うのは間違った行為で、頭皮のためになりません。

 シャンプー剤は本来頭皮の汚れを落とすためのもので、「殺菌効果のあるシャンプー剤」を使う必要はありません。
 殺菌効果のあるシャンプー剤を使ってはなりません。
 殺菌効果のあるシャンプー剤を使うと、かえって抜け毛が増えるのです。
  

358毛無しさん:02/08/04 00:40
>>354
じゃーfafとかの個人投稿なら信用出来るだろ?
個人HPに見せかけて現実の世界じゃ業者してる奴だっているだろ?
市販の本なんて結局売上伸ばすことが目的だろ?
きりがねーんだよ。信じろ全部。
もしくは自分の頭皮以外信じるな。
359毛無しさん:02/08/04 00:43
>>357
安全だからっていうのはイマイチなんだよなぁ。
何でかっていうと安全っていうことを柱にするなら
界面活性剤(石鹸とか)なんて使わなくてもいいわけだからね。
安全ってことが最大のテーマなら水で洗えばいいわけだしね。
でも何で界面活性剤を使うかっていうと
そうじゃないと汚れを落とせないからでしょ。
その界面活性剤としての機能を見た時に、
石鹸の場合は皮脂と出会うと界面活性機能を失ってしまう。
そして水ですすごうとするとカルシウム石鹸に変わってしまう。

つまり洗浄剤を利用して洗うっていう行為は、
水で落とせない汚れ・酸化皮脂などを界面活性剤の機能を利用して
落とそうとしてるわけだけども、
その部分で一番大切なのはやっぱりきちんと汚れや皮脂を落とすことだと思う。
まず、基本はね。
ここの部分を石鹸の場合はスムーズに出来ない欠落があるから
"安全かどうか"っていう不透明な部分に逃げてるんだと思うね。
逃げてるっていうか、そこが石鹸メーカーの「ビジネス戦略」であって
石鹸の特徴でもあるわけだが。
360330:02/08/04 00:43
>>353
そうなんですか?グリセリンって肌の弱い人が自家製化粧水とか作るときに
使うやつっすよね?あとクエン酸って基本的にデンプンから作られる
自然のモンっすよね?ダメなんすか?
なんか今までの知識が崩れてくなぁ・・・。
取り合えず今日は寝ます・・・。
361351:02/08/04 00:43
失礼。下も業者だった。
362毛無しさん:02/08/04 00:44
>>350
そんなもの検索エンジン使って自分で探せ、甘えるな。
363毛無しさん:02/08/04 00:44
>>359
コピペはかっこわるいぜ
364330:02/08/04 00:45
>>362
探したんですがないんですよ。検索キーワードだけでもよろしくです。
365毛無しさん:02/08/04 00:46
>>358
つーか、業者とfaf以外に「石鹸ははげる」って言ってるとこ無いだろ?
366毛無しさん:02/08/04 00:46
>>364
諦めろ、頭皮ともども
367毛無しさん:02/08/04 00:47
石鹸の何がいいんだよ。
結局良さなんて何ひとつ言えないじゃん。何か言えるのか?
合成の批判っていうか強引に洗剤と比べてどうたらこうたら
言ってるだけで石鹸のいいところは何なんだ?

実際は何もないんじゃないの?
368毛無しさん:02/08/04 00:48
まぁまぁ、みんな落ち着こう。

とりあえず今日は遅いし寝ましょう。

毛母細胞が成長するのは、23時〜2時のあいだの睡眠時間と言われています。
おやすみなさい
369毛無しさん:02/08/04 00:49
>>367
石鹸のいいところなんて書いてあるHPは業者含め個人ページも腐るほどある。
調べもしないのにゴチャゴチャ抜かすな。お前の情報は2ちゃんだけか?
370毛無しさん:02/08/04 00:50
アンチは口汚く罵るだけで、具体的なことは何一つ出せないな。
371毛無しさん:02/08/04 00:54
PURE95使い始めて1週間。
抜け毛は1割くらい増えた気がするけど、毛にコシが出てきた気がする。
使いつづけるべきか、換えるべきか。
372毛無しさん:02/08/04 00:57
>>369
都合いいんだよ、バカが。
石鹸の業者は全部信じるのか?(w
ほとんど見てるよ石鹸系のサイトなんて。
お前より知ってるっつーの。
373毛無しさん:02/08/04 01:01
実際使ってみたらわかるよ。石鹸で洗うとハゲるハゲる。
374 :02/08/04 01:24
>>371

抜け毛の質はどんな感じだ?
375毛無しさん:02/08/04 01:26
石鹸シャンプー使ってドカドカ禿るというのが本当なら、さぞかし糾弾HPが
一杯出来てることだろうが、実際には全然無し。
居るのは、掲示板で「ハゲるハゲる」と繰り返すだけの正体不明の人間だけ。
そして具体的な証拠は何一つ提示できない。
いったい誰がこんなことやってるのやら??
376毛無しさん:02/08/04 01:44
>>375
石鹸シャンプー使ってみた人達だよ。
377 :02/08/04 01:46
合成で禿げるって証拠HPも出てないけどなぁ・・・
マウスに原液塗ってほら、禿げたって言われてもよ。
どこの世界に原液頭皮に塗ってほっとくバカがいるんだよ。
石鹸は飲めるんですよーって気が狂ってるとしか思えない。

あと、石鹸でどかどか禿げるなんて事は無いよ。
さっきも書いてあったけど、時間をかけてジワジワと生えない
頭皮を作っていく。 だから、糾弾といっても難しいよね、実際は。
因果関係がはっきりしないからさ。
それは合成を叩いてる石鹸信者だって同じでしょ?
だから、メダカやマウスでしか実験できない。
ハイ、危険です〜 だから頭皮にも悪いはずです〜ってね。
 
石鹸を糾弾っていっても、石鹸無しじゃ生活出来ないのも事実。
ただ、石鹸をシャンプーに使う必要はないんじゃないかなってのは
ここ2ちゃんのハゲ板住人多くが思ってるんじゃないかな。
石鹸マンセーなスレってあった? ちょっと読んでみたいんだけど。



378毛無しさん:02/08/04 02:03
アメリカ人は石鹸なんて使わない。
合成と言われてるのもは石鹸に変わるものなんだ。
今はボディソープ、シャンプー、全部合成だ。
でもこの合成といわれるものの中には石鹸を合成した成分もあり、
合成がメインで使われるようになったのは時代の進歩である。

生き残りをかけて石鹸メーカー、関係者がピーピー騒いでるだけかもね。
379毛無しさん:02/08/04 02:19
>>378
アメリカ人ってハゲだらけだよね(w
380毛無しさん:02/08/04 02:25
アメリカ人は肉を大量に食べるからでしょ。
381毛無しさん:02/08/04 02:37
俺はレラの01を使ってる。俺の場合、105よりこっちの方が良いや。
382378:02/08/04 02:44
>>378,>>379,>>380,>>381

    /⌒゛ヽ                    ________
   (  ハ )                 /
    | i ~ |  _― ̄ ̄ ―_      / このコピペをどんどん広めてください。
    | i  |  /          \  <   2ちゃんを守ろう!極太バイブーっ!!
 (⌒) | ! , |  /   (o)(o)    |    \
  | し i  | |   /  ●   \  |     \
   ~| _' | | / 三   |  三  |  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( _ ) ||    __|__   | ノ 
    \  \\   \_ /  ノ  \
      \    ̄ ―(Θ)― ̄

383毛無しさん:02/08/04 03:33
最近、椿オイルでオイルマッサージをした後、PURE95でシャンプー。
(コンディショナーなし)にしたんだけど、脂性と思ってたのは実は
違ってたと言うのがよく分かった。
普通のシャンプーを使っていると脂をとられすぎて、その対処で頭から
脂が出ていたよう。つまり、普通のシャンプーでは過敏に反応していた
んだと。
上記の組み合わせに変えてから、洗いあがりはちょっとべたつく感があるが、
朝起きてみるとなじんでるみたい。頭皮に必要以上の脂が出なくなったの
には、ちょっと驚いた。
384毛無しさん:02/08/04 04:13
>>383
油を落とすには油を使うのも一つの手段です。
肉を炒める時に油を入れたほうが
肉に残る脂が少なくなるって話、聞いた事はありませんか?
以前テレビでやっていましたよ。
そこでは市販のバージンオリーブオイルを頭に付けて
シャンプーで洗い流すというやり方。

油は油に溶ける性質なんだって。

一回同じように試したら自然にさっぱりしていましたっけ。
酸化するのが心配で以降は食用に使いましたけど。
>普通のシャンプーを使っていると脂をとられすぎて、
>その対処で頭から脂が出ていたよう。
毛穴すっきりパックの使いすぎの結果を知っている人なら
これは理解できるはずです。

油も捨てがたいかも。
385毛無しさん:02/08/04 08:59
レラの偽物って見分け方ありますか?
楽天にかなり安い出物があるのですが、まさか偽物じゃないかと不安です。
どなたかわかる方いませんか?
http://www.rakuten.co.jp/rich/107908/112859/112861/
http://www.rakuten.co.jp/tonton/467321/472380/472382/
386 :02/08/04 10:02
マツキヨで売ってるレラは本物でしょう。
まぁ、楽天のものも間違いないと思いますけどね。
プロペのような単価の高いものならあってもおかしくないでしょうけど、
わざわざシャンプーでリスクを犯してまで偽物作っても
大して儲からないと思いますから。
387毛無しさん:02/08/04 10:09
>383-384
毒をもって毒を制す、ならず、油をもって油を制す。
その通りです。
乳児の頭によく発症する脂漏性発疹の治療法も、
椿油や、油分を含む薬品を使います。
388毛無しさん:02/08/04 21:46
レラは基本的に美容室専売だから、
ドラッグストアなど美容室以外で安売りされてるのは正規ルートではないから、
疑ったほうがいいんじゃないの。
中には本物もあると思うけどね。
389毛無しさん:02/08/04 21:49
脱シャンして、三ヶ月でワサワサ生えて着た。
皮脂も激減、、かさかさしてる
390毛無しさん:02/08/04 22:14
ジャスコにレラあったYO

専売がいつの話なのかも重要です
391うぇ:02/08/04 22:16
http://adult.misty.ne.jp/rank/enter.cgi?id=yayakkkk

前にどっかで話題になったんだけどさここのアドレスの
HPのどっかに隠し画像があったんだけどゴマキの乳首
写真ってどこだっけ?
392毛無しさん:02/08/04 22:22
レラ(PH.5.5〜5.6)
石鹸シャンプー(PH10)
393毛無しさん:02/08/04 23:40
合成も石鹸も良くない。
394毛無しさん:02/08/04 23:47
自分は普段PURE95使ってます。

頭皮の洗浄には古い余分な皮脂を落とす事が必要だと自分なりの
結論に達してはいるのですが、それを乳化作用で落とすという
ヘルシンキ・フォーミュラの理論がベストではないかと思ってます。
これは知り合いも数人使用しているのですが、3ヶ月分で1万2千円というのは
少しコスト的に長い目で見る自信がありません。

普段はPURE95でしっかり洗い、3、4日に1度ヘルシンキ・フォーミュラでごっそり
皮脂を落とすのが最も頭皮にやさしく、コストパフォーマンスにも優れ、
頭皮の育毛環境を整えるのにベストな方法に思えています。

12000円するヘルシンキ〜 を購入しようか検討中です。
PURE95はかなり気に入ってます。2800円と買い続けれる値段だし
無理なく自然にしっかり洗えている実感があります。
395毛無しさん:02/08/05 00:08
>>394
はいはい、宣伝お疲れさま。
396毛無しさん:02/08/05 00:11
>>388
そうそう。
ドラッグストアへ流れてるレラは大丈夫なのかなあ?
397毛無しさん:02/08/05 00:13
以前はレラは美容室専売だったけど、今は違うでしょ。
誰か会社へ問い合わせてみてよ。
398毛無しさん:02/08/05 01:29
美容室の通販で買えば良いのでは?
レラの新しいシリーズの物は店頭では売ってないから、美容室の
通販で買ってる。送料は500円程度だから許容範囲内でしょう。
399394:02/08/05 03:09
>395
ゴメン 悪いが本気なんですよ。
400385:02/08/05 03:57
レスくれたかた有難うございます。
>>397
それが一番確実なんですけど、NTTやネットで調べてもレラの会社の電話番号がわからないのです。
正規代理店の通販?と思われるところさえTEL番がない…。
商品には記載ありましたよね?今実物がないので確信ないんですけど。
早いとこ調べて、またここに報告にくることにします。
401毛無しさん:02/08/05 06:21
PURE95は大丈夫なのか? ジンクピリチオン論争はどうなったのよ?
有害でも使い続けるって事?
それともPUREナチュラルってやつなら大丈夫なのか?
402毛無しさん:02/08/05 10:34
スレタイの「最終結論!」って何時になったら最終結論が出るんだろうか・・・?
水掛け論がひたすら展開されてるだけ・・・。
正にハゲ板最悪のリフレインスレ・・・。
403毛無しさん:02/08/05 10:54
>>402
そうか?ハゲ板唯一の良スレじゃないかな。
404毛無しさん:02/08/05 11:08
>>402
ここは最終結論を目指すスレです。
「これが最終結論だ!終了」なんて断言する胡散臭いバカは袋叩きにあうだけ。
405毛無しさん:02/08/05 11:11
最終結論出すなら、シャンプーを自作するしかないかも知れん
406はだしのゲソ:02/08/05 11:12
ギャア、ピカドンじゃー、グギィギギギッギギギギギ
407毛無しさん:02/08/05 11:15
じゃあオレが最終結論をだしてやる!
ベビーシャンプー!これだ!
少なくとも”オレには”最終結論となりそうだ(マジです)。
脱脂力がさほど強くなく、残留成分が残りにくいらしいから、
脱シャンへの移行派やら、
「シャンプーは最低限の汚れ取り」と考えている人にはもってこいかと。
408毛無しさん:02/08/05 11:21
>>407
ベビーシャンプーってもいろいろ種類はあると思うが。
409毛無しさん:02/08/05 11:44
>>377

>どこの世界に原液頭皮に塗ってほっとくバカがいるんだよ。

じゃあ、充分にすすげば大丈夫なんだとして、どの位の時間すすげば大丈夫なんでしょうか?
ご存知とは思いますが、水で薄めれば界面活性作用を失う石鹸とは違って合成の場合はどんなに薄めても界面活性作用は失いません。しかも、その界面活性作用は有害とされています(有害ではないのならその根拠を示して欲しい)。
有害な合成の界面活性剤を完全に除去するにはどの位すすげば良いのですか?
充分な時間を使ってもあるいはすすぎ切れてなく、有害な成分が残留しているかもしれない合成よりは、石鹸を使った方がこの場合は頭皮には無害で安全ですよね?
有害なものと安全なもの。どちらが頭皮に優しいのでしょうか?
「頭皮に優しいか否か」と「育毛」とは無関係なのでしょうか?


>石鹸は飲めるんですよーって気が狂ってるとしか思えない。

確かに、石鹸を実際に飲む人は居ないでしょう。
けど、飲めるほど安全な石鹸は頭皮にとっても優しいということは言えるのではないでしょうか?
飲めないモノを頭皮に降りかけて大丈夫って保証はあるのですかね?
あるとしたらそれは、飲めないモノを頭皮に降りかけても充分にすすげば大丈夫ということですか?
それでしたら、充分な時間を使ってもあるいはすすぎ切れてなく、有害な成分が残留しているかもしれない合成よりは、石鹸を使った方がこの場合は頭皮には無害で安全でだと思われますが。
410毛無しさん:02/08/05 11:46
>>377

>時間をかけてジワジワと生えない頭皮を作っていく。(略)因果関係がはっきりしないからさ。

因果関係がはっきりしないのに作っていくなどという表現は如何なものでしょうか?

>メダカやマウスでしか実験できない。ハイ、危険です〜 だから頭皮にも悪いはずです〜ってね。

実験によって演繹的に頭皮に悪いとの結論が導かれているということでしょう。
帰納的にも、合成の脱脂力その他の作用で頭皮にも悪いという結論が導かれています。
一応、因果関係がありますが。
それが正しくないというのなら、宜しければその根拠を示して下さい。

>石鹸をシャンプーに使う必要はないんじゃないかなってのはここ2ちゃんのハゲ板住人多くが思ってるんじゃないかな。

これはまあ、その通りかもねぇ。

何か質問攻めですが、面倒だったら答えなくても結構ですので。
411毛無しさん:02/08/05 11:50
>>409

だから安全とか関係ないんだって。いい加減気づけよ。
>>202を読め。
412409=410:02/08/05 11:51
>充分な時間を使ってもあるいはすすぎ切れてなく、有害な成分が残留しているかもしれない合成よりは、石鹸を使った方がこの場合は頭皮には無害で安全ですよね?

無害ということはないかもしれません。
より害がなく、位の表現が本当は良かったですね。
413毛無しさん:02/08/05 11:51
家の父親はシャンプーで洗ってますがフサフサなので
シャンプーではハゲないみたいですよ。帰納的でも演繹的でもない
ですが。
414毛無しさん:02/08/05 11:54
>>409
哀れな石鹸信者ハッケーン
415毛無しさん:02/08/05 11:56
>>413
それは貴方の父が禿げにくい体質だからです。
416毛無しさん:02/08/05 11:56
>>413
機能的あるいは演繹的に導かれる結論はハゲる、ではなく頭皮に悪いです。
「頭皮に優しいあるいは悪いが」育毛とは無関係かどうかは私には分かりません。
ですから409で質問しているのです。
417毛無しさん:02/08/05 11:58
石鹸が頭皮にいい理由を書ける?
おれは合成界面活性剤のことも石鹸のことも詳しいから
ある程度は知ってるけど、
石鹸にそんな良いところはないけどね。
418毛無しさん:02/08/05 12:01
>>417
くわしいんだね、はいはい。
419毛無しさん:02/08/05 12:02
>>417
詳しいのか。合成界面活性剤のいい理由は?
悪くない理由じゃなくていい理由。
420毛無しさん:02/08/05 12:03
>>409
過去ログは全部読んだんだろうな?
421毛無しさん:02/08/05 12:04
ププ。
結局石鹸信者は何も書けないのか。

自分で調べろ。
422毛無しさん:02/08/05 12:07
>>419

合成界面活性剤のいい理由

・汚れをきちんと落とせること
・生分解性に優れている
・低刺激
・残留が少ない
・リンスの必要がない
423409:02/08/05 12:07
>>417

>ご存知とは思いますが、水で薄めれば界面活性作用を失う石鹸とは違って合成の場合はどんなに薄めても界面活性作用は失いません。しかも、その界面活性作用は有害とされています(有害ではないのならその根拠を示して欲しい)。
>有害な合成の界面活性剤を完全に除去するにはどの位すすげば良いのですか
>充分な時間を使ってもあるいはすすぎ切れてなく、有害な成分が残留しているかもしれない合成よりは、石鹸を使った方がこの場合は頭皮にはより害がなくで安全ですよね?
>有害なものと安全なもの。どちらが頭皮に優しいのでしょうか?
>「頭皮に優しいか否か」と「育毛」とは無関係なのでしょうか?

貴方の意見に対しての私個人の答えは、私のの主張は↑の通りで、石鹸が頭皮に良いとは書いていません。
有害(とされているもの)よりも頭皮に優しいとは書いています。
424毛無しさん:02/08/05 12:07
>>421
はいはい、そういう事にしておいてあげるよ。
425毛無しさん:02/08/05 12:08
>>416
いくら理屈を述べても無駄ですよ
絶対に見落としがあるから
ですから実際にあなたが試してから報告してください
426毛無しさん:02/08/05 12:09

で、石鹸のいいところは?

何もなし?

合成を叩くしか出来ないの?(w
427毛無しさん:02/08/05 12:13
>>422
界面活性剤は生分解性に優れてないよ
428毛無しさん:02/08/05 12:14
>>427
アミノ酸をはじめ生分解性に優れている合成界面活性剤はいろいろあるよ。
石鹸の場合はちょっと疑問に思う点があるけどね。
429毛無しさん:02/08/05 12:15
>>422
そんでもって低刺激というが
界面活性剤の急性毒性は超毒性、強毒性、中等度、軽度、実際無毒、実 際上無害の6つの分類の中では、中等度、軽度の毒性。
真ん中あたり。低刺激とはいえないんでないか?
430409:02/08/05 12:16
>>425

>絶対に見落としがあるから

人間のすることですから、見落としは絶対にあるでしょうね。
でも一々そんなこと言ってたら懐疑論に陥ってしまいますよ。
なにも証明はされないというね。
ですから、一番良いのは見落としてると思われる部分を貴方が指摘することなのですが。

>ですから実際にあなたが試してから報告してください

1年以上試してますが、特に脱毛が進行したということはないですね。
これまで進んでいた脱毛がストップしたということはありますが。
431毛無しさん:02/08/05 12:22
>>430
石鹸のおかげで脱毛がストップしたのですか?
そんなわけないですよね?
432毛無しさん:02/08/05 12:23
>>429
石鹸=界面活性剤ってことをご存知?
その他の界面活性剤を合成界面活性剤っていうんんだよ、かなりの種類があって
合成と一言じゃ言えないけどね。

つまり君が言うには、石鹸に軽度の毒性があると?
433毛無しさん:02/08/05 12:25
環境のことももろもろ含めて合成が悪いか悪くないかっていうなら
悪いと言わざるを得ないだろ。
でも実際のところシャンプー程度で頭皮に影響出るほど毒性あんのか?
石鹸も普通に使ってて石鹸カスが残りまくりでハゲるとかいうことあんのか?
酸性だのアルカリ性だの普通に使っててそれほど影響ないだろ。

なんかおまえらの言ってる事極論過ぎて馬鹿馬鹿しい。
434毛無しさん:02/08/05 12:25
>>430
厳密に実験したわけじゃないんでしょう?それで結論を出すのは無理。
435毛無しさん:02/08/05 12:26
>>432
合成って言葉が抜けてるだけじゃん。あげあしとり?
436毛無しさん:02/08/05 12:26
優しいとは書けるけど、

石鹸は頭皮にいいとは書けないんだー。

>>427
生分解性は界面活性剤にもよるんじゃないのかな?植物生まれのやつとかもあるんでしょ?そういうのはどーなの?
437毛無しさん:02/08/05 12:27
>>430
石鹸のおかげで脱毛がストップしたという証拠を見せてください
言うだけならなんとでもいえますよ
438毛無しさん:02/08/05 12:27
極論から結論を導くのはアホですね。
439385:02/08/05 12:28
もめてるところ横入りすみません。
レラの偽物の件について、レラ・コスメティックに問い合わせてみました。

「安売り価格については、それぞれの販売店に任せてあります。
偽物が出回っている情報は会社の方には入ってきていませんが、
あるともないとも言い切れません。
正規の販売店はあくまで美容室ですので、美容室で購入され、
その上で問題があった場合は美容室にお話しください」

だそうです。
美容室以外で安売りを買って、あとで偽者といわれても会社は困る。
消費者の自己責任で…という雰囲気でした。
偽物はあるともないとも明言されませんでした。
440毛無しさん:02/08/05 12:29
432さんはちょっと勘違いしてるみたい。
441毛無しさん:02/08/05 12:29
普通に使っててどうこうじゃなくて、
石鹸カスの場合は地域によって違うんだよ。
水質の硬度が地域によってばらばらだからね。
石鹸カスの量もまったく違ってくる。
関東の千葉とかだと石鹸の使い心地最悪だしね。
こんな水質に影響されるようなものがいいわけないよ。
442432:02/08/05 12:32
>>440
は?勘違いはしてませんけど。
良かったら教えてください。
443毛無しさん:02/08/05 12:35
石鹸では禿げたのですが何か?
っていうか信者さんたち責任とれやボケ
444425:02/08/05 12:35
>>430
面倒だから嫌です
それよりさんざん既出の事をなぜ持ち出してくるのが分かりません
ずっとループしてますよ
445毛無しさん:02/08/05 12:36
>>443
そんなこと言ったら合成シャンプーで禿げたのですが何か?
使ってるやつは責任取れボケとか言われますよ。
446425:02/08/05 12:37
訂正
>面倒だから嫌です
調べるのが面倒だからです
447毛無しさん:02/08/05 12:38
>>445
ほとんどの人が使ってるんだから
そんなことは言われないと思われ
448毛無しさん:02/08/05 12:40
石鹸であきらかにハゲるスピードが増しましたが何か?
やめたら落ち着いた
オレは合成がいいと言うわけじゃない。
が、石鹸を無責任にすすめるアフォは氏んで欲しいです。ハイ。
449毛無しさん:02/08/05 12:40
もうさ、石鹸信者って合成叩くしか出来ないんだよ。
たぶんネット系石鹸ショップの奴らじゃないの?
450毛無しさん:02/08/05 12:40
禿げてない奴の真似すりゃいいんだよ。禿げてない奴はシャンプー
で洗ってる。
451毛無しさん:02/08/05 12:41
つーか石鹸だろうが合成だろうがハゲるやつはハゲるんだよ。
そろそろ気付けよ。
アリエネエヨ シャンプーで悪化するなんて
452毛無しさん:02/08/05 12:45
>>451
ありえますよ。
453毛無しさん:02/08/05 12:48
っていうかさハゲてない人って頭あんまり洗ってない人多いよね。
オレらハゲくらいだよ必ず毎日頭洗ってるの。
昔の人は石鹸を使ってたとしても毎日は洗ってない。
だから影響力はさほどなかった。
石鹸なんかで毎日洗ったら、髪はガシガシ、スカスカ、頭皮は皮脂の取り過ぎ→すぐにベタベタで
逝ってしまうよ
454毛無しさん:02/08/05 12:48
何やっても悪化する奴は悪化するってことだな。
455毛無しさん:02/08/05 12:54
>>454
君はそれでいいと思う。
456毛無しさん:02/08/05 12:55
430は業者さんということで宜しいのですか?
石けんで進行がストップってありえない
457毛無しさん:02/08/05 12:59
http://www1.plala.or.jp/k-ai/beauty/mad.html
こんなページがあった。女の人だからあんま参考にならん?
100週間石鹸洗顔と石鹸シャンプーを使いつづけるという実験をしてる。
ダイエットの日記みたいなのも入っててちょっとウザいが
まあ読んでみて損はなかった。俺はとりあえずこれを見て石鹸使ってみようと思ったが
色々悪い部分も確かにあるようだ。
458409:02/08/05 13:06
>>411
すいません。貴方のレスを見落としていました。
で、>>202ですが
>その部分で一番大切なのはやっぱりきちんと汚れや皮脂を落とすことだと思う。
>まず、基本はね。
>ここの部分を石鹸の場合はスムーズに出来ない欠落があるから
この部分がイマイチ腑に落ちないですね。でもまあ良いですが。

>>433
合成派と石鹸派の髪の毛の太さのデータ―によれば、合成シャンプー使用者の平均的な太さは0.08〜0.09mmで、最も細いものは0.06mm。
一方、石鹸シャンプー使用者の平均的な太さは0.10〜0.11mmで一番細いものでも0.10mmだそうです。
このデータ―を信頼するなら、合成は頭皮に少なからず影響しているようです。
(最も、このデータ―は石鹸シャンプー推進本に記載されてたものですので恣意的に数値を操作しているという疑いもあります)。

>>430
そんなこと言うならこのスレは止めてしまった方が良いのではないでしょうか?
誰も証拠を挙げてる人は居ないと思いますが。
459409:02/08/05 13:07
>>444
既出のことを持ち出した方が居たからです。
>調べるのが面倒だからです
分かりました。
私も過去ログを読むのは正直面倒です(笑)。
ですから、面倒だったら私の質問に答えなくても構わないとしたのです。

>>456
業者ではないですよ。
進行がストップすることは在り得ない。確かにそうかもしれないですね。
(自分の場合は進行のスピードが落ちた位が正しいのでしょう)
っていうか、進行がストップするアイテム自体が存在しないのでしょうけど(苦笑)。

でも、>>448さんの書き込みには頭が下がる思いがします。
「無責任に」私の発言も無責任と見なされても仕方がないものですし、また石鹸で進行してしまう方も居るので、今後は石鹸に対する書き込みは止めようと思います。

それでは、皆さんお付き合い有難うございました。
460毛無しさん:02/08/05 13:23
>>458
毛の太さを言うのは有名な話だよね。
石鹸カスが付着するかっていう単純な理由なんだけどさ。
461ぱけっと:02/08/05 15:24
ウチの父親が54才位のとき髪がスカスカになった。地肌が見えて
ヤバイと分るほどだった.が、洗顔フォームで洗髪したら治った.
まじで。

製品名は
アイレディース・洗顔フォーム
(株式会社アイスター商事)
香料含有。弱酸性」

とだけ書いてあります。ホント明らかに回復して、以後父はこれをシャンプーに
してる。
M疑惑ある俺も使ってみたけど、脂性の俺では泡立たないから使用を止めた.
(このフォーム高いのよ。)もっぱら、ベビーシャンプーに賭けている。

一応報告まで.スカスカ禿げ&脂性でない 人。試してみては?

なお、俺は業者ではない.
462毛無しさん:02/08/05 15:27
>>431
>石鹸のおかげで脱毛がストップしたのですか?
>そんなわけないですよね?

・・・・で、スカスカになるのは石鹸のせいですかぁ?
そのうえ、「石鹸は時間をかけてジワジワと生えない頭皮を作っていくから因果関係がハッキリしない」
ですかぁ?

他の人が自分の体験としてのメリットを語っているときは「そんなわけない」と断言して切り捨てて、
自分の体験としてのデメリットは「よくわからないけど石鹸のせいに決まってる」と主張するというのは
メチャクチャですな。
463ハゲ息子:02/08/05 15:32
>>1>>462

なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。

何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
464毛無しさん:02/08/05 15:35
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。

何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
母の全裸が写ってた・・・ゲロが止まらなかった。
465ぱけっと:02/08/05 15:40
>>463
イイハナシダ。使いまわしであるのが残念だ.
>>464
オチがイマイチ。
466毛無しさん:02/08/05 16:01
>>462
>石鹸のおかげで脱毛がストップしたのですか?
>そんなわけないですよね?

これについては本人自身が認めてるだろばか
467431:02/08/05 16:10
>>462

>そのうえ、「石鹸は時間をかけてジワジワと生えない頭皮を作っていくから因果関係がハッキリしない」
>ですかぁ?
>自分の体験としてのデメリットは「よくわからないけど石鹸のせいに決まってる」と主張するというのは
メチャクチャですな。

私はそんなこといってません

>他の人が自分の体験としてのメリットを語っているときは
「そんなわけない」と断言して切り捨てて

ではあなたは石けんに脱毛を防止する成分が含まれてるとでも
本気でお思いですか?
468毛無しさん:02/08/05 16:19
そこらへんに売ってる198円の大量生産品のシャンプーと
石鹸シャンプーだったらどっちがいいの?
なんか頭皮に優しいみたいな育毛に特化した製品と比べるから
色々と反論が出て来るんでないのかい?
高いシャンプー信じて使ってるのに「それは合成だからダメ」とか言われたら
「ナンダトコノヤロウ!」って思う人もいるだろうし。
469毛無しさん:02/08/05 16:22
>>467
ではあなたは石けんに髪をスカスカにする成分が含まれてるとでも
本気でお思いですか?
470毛無しさん:02/08/05 16:29
争いを起こさないために、今後は
「・・・・・を使っていると・・・・・・になる」ということの絶対的な証拠を見せることにしろ!

「合成シャンプーはいい」というならその証拠を提出する。
「石鹸シャンプーはいい」というならその証拠を提出する。
「石鹸シャンプーはスカスカになる」というならその証拠を提出する。
「合成シャンプーはガンになる」というならその証拠を提出する。

>>437の言うように、「言うだけならなんとでも言える」んだからな。
「自分は・・・・だった」というのは、言うだけだから不許可!
471431:02/08/05 16:33
>>469
どこで私が石けんで髪がスカスカになるといいましたか?
472毛無しさん:02/08/05 16:35
>>470
「レラを使ったら抜け毛が減った」と書く場合は、抜け毛が減ったという証拠と
その抜け毛が減ったのはレラを使ったからだという証拠を書かなきゃいけない
わけですな。(嗤
>>437みたいなキチガイのタワゴトを真に受けるなよ。
473毛無しさん:02/08/05 16:35

だ か ら 石 鹸 の い い と こ ろ は 何 な ん だ ?
言えないならごちゃごちゃ書くな。
474毛無しさん:02/08/05 16:39

だ か ら レ ラ の い い と こ ろ は 何 な ん だ ?
言えないならごちゃごちゃ書くな。

だ か ら テ ィ ー ボ ー ン の い い と こ ろ は 何 な ん だ ?
言えないならごちゃごちゃ書くな。

だ か ら 植 物 物 語 の い い と こ ろ は 何 な ん だ ?
言えないならごちゃごちゃ書くな。


明らかに言えないと、書いちゃいけないそうです。>all
475毛無しさん:02/08/05 16:43
仕切りハゲ登場
476毛無しさん:02/08/05 16:46
植物物語は指定成分が比較的少ないからいいらしいよ。
指定成分ってのはごくまれに「アレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性がある成分のことらしい。
法律で表示することが義務づけられた成分なんだって。
ごくまれにとは言え少ない方がいいに決ってるよね。
477毛無しさん:02/08/05 16:46
俺レラ105で頭の調子がいいよ。
証拠?
なぜレラ・ヘアソープ?

一般市場に出回ってるシャンプーの種類が、今どのぐらいの数に達してるでしょうか?
現在、厚生労働省の認可を受けて商品として販売、もしくは使用を許可されているシャンプーの種類は2000種類を越えていると言われて、
その上まだ新しい商品が次々と発売されている状態です。
しかしながら、一般に店頭で並べられているそれらのシャンプーは色々なコストの関係で、必ずしも髪や地肌、そして環境にも良い成分ば
かりで作られているとも言えないのが現実です。
例えば、シャンプーなどの(いわゆる洗剤と呼ばれる)ヨゴレを落とす一番の成分である【界面活性剤】は、ほとんどが石油系から作られ
てます。(アルキルベンゼンスルフォン酸ソーダetc.)
それは何故でしょうか?

ヨゴレを落とす事に関しては、一番優れているとゆう事、成分が劣化しにくい、そして何より「コストが安く済む」とゆう訳なのです。
では、それがどうしていけないのか?ですが、もともと髪のヨゴレはお湯でよく濯ぐだけで、大半は落ちると言われています。お湯だけで
はどうしても落とすことが出来ない脂分などをシャンプーで落とせばいいのですが、石油系界面活性剤では、ヨゴレだけではなく、必要以
上に髪や地肌の脂分までもを落としてしまうのです。
それで一般にはシャンプー後にはリンスやトリートメントなどで落とし過ぎてしまった油分を補っているのです。

髪を傷める原因は色々とございますが、毎日のシャンプーは「髪を摩擦する」とゆうことで、その原因のひとつにあげられます。それでそ
んなに強い洗浄成分のシャンプーを使っていたとしたら・・・

髪はいわゆる「角質」ですから、爪と同じで傷ついてしまったら元には戻りません。
『傷んだら補う』ではなく『傷ませない』事が大切なのです!

Rellaは開発段階から、他とはコンセプトが違います。

『髪を傷めない』『髪を保護する』『傷んだ髪を修復する』

主成分は【アミソフト】と呼ばれる天然アミノ酸系界面活性剤を100%使っています。
これは大豆タンパクや小麦タンパクから作られるアミノ酸をベースにして作られています。
私たちの体と同じ弱酸性(PH.5.5〜5.6)でパーマやヘアダイなどでアルカリに傾いた髪も、元の弱酸性に戻してくれます。(一般の中性
シャンプーではアルカリを中和することは出来ません)
また、オリゴペプチド・セルロースファイバー・アルニカエキス・カモミルエキス・バーチ葉エキス・マロニエエキス・セージエ
キスなどすべて天然の成分が入っており(105の場合)シャンプーしただけで、しっとり・サラサラ・つや・コシ・ハリといった感覚が生
まれます。
リンスやトリートメントをしなくてもそれがハッキリと分かります。

一度当店でRellaの洗い心地をお試しになられたらどうでしょう。
今まで使っていたシャンプーとはまったく違う事がハッキリと分かります!!

478毛無しさん:02/08/05 16:48
>>477
当店?
479毛無しさん:02/08/05 16:49
>>477
業者の推薦コメント出すと疑わしいと言われるぞ。

でももしその文が完全に正しいとしたら
石鹸シャンプーなんて結構いいほうじゃん?
480477:02/08/05 16:59
>>479
そう。両方いいw
481毛無しさん:02/08/05 18:25
つーか、合成のいいところはいろいろわかったよ。
で、石鹸のいいところってないじゃん。
責められると逃げるかキレてごちゃごちゃ書いて荒らすだけ。

石鹸信者ってだから信用ないんだよ。
482毛無しさん:02/08/05 18:30
これだけレスついてて石鹸のいいところわからないんじゃ
文盲としか言いようがない。認めたくないだけじゃないの?
俺は合成使ってるが石鹸のいいところぐらいわかったぞ。
俺にとっては別にたいしたいいところじゃないが。
483毛無しさん:02/08/05 18:31
>>482
おいおい(w
ぜんぜん出てねーじゃねーかよ!
ひとつでも書け!
484毛無しさん:02/08/05 18:32
>>483
おう。合成界面活性剤が入ってないところ。
これじゃ不満か?
485毛無しさん:02/08/05 18:36
信じるところから始まるんだ。
486毛無しさん:02/08/05 18:37
石鹸ってアルカリ性なんだね、怖・・。
487毛無しさん:02/08/05 18:38
>>484
石鹸より安全で低刺激な合成界面活性剤を使えば
アルカリでもないし石鹸カスも出ないし
最高だとは思いませんか?
488毛無しさん:02/08/05 18:42
>>487
確かにね。
合成界面活性剤をぜんぶ一色単にしてるのがそもそも間違ってる。
489毛無しさん:02/08/05 18:42
>>487
おい。合成界面活性剤は低刺激か?
それとも他の界面活性剤のこと?
それと俺は石鹸が最高だなんて一言も言ってねえ。
石鹸よりいいと自分で思ってるもん使ってるよ
490毛無しさん:02/08/05 18:46
>>489
合成界面活性剤ってLASとかだけを言うんじゃないよ。
低刺激なものはいっぱいあるよ。
491毛無しさん:02/08/05 18:47
>>487
思います。
そんな合成界面活性剤があるのなら是非教えて下さい(ご存知ならば)。
ABS、LAS、AS、SAS、AES、AOS、ASFなど
陰イオン系界面活性剤でも色々ありますが、
石鹸よりも安全で低刺激な合成界面活性剤は上記にありますか?
それとも上記以外の界面活性剤ですか?
492489:02/08/05 18:47
スマン。合成つっても確かに色々あるからな。
俺の言ってるのは石油系のヤツだ。
493毛無しさん:02/08/05 18:53
>>491
少なくともスルホコハク酸、アミノ酸は
石鹸より低刺激です。
LASの刺激性が20だとしたらASの刺激性は10程度、
で石鹸は3程度で、石鹸も確かに低刺激ではありますが
スルホコハク酸やアミノ酸はその半分程度です。
494毛無しさん:02/08/05 18:59
興味ある。その低刺激のやつには他に保存料とか酸化防止剤は入ってないんですか?
商品名キボンヌ
495毛無しさん:02/08/05 19:00
美容師にアミノ酸系のシャンプー使うといいって言われたよ。
石鹸使えなんて言われたことない。
496毛無しさん:02/08/05 19:02
まあ石鹸はある程度髪の毛ごわつくこともあるし
美容師的には薦めないだろうね。ハゲとか関係なく。
497毛無しさん:02/08/05 19:03
やっぱレラにたどり着いたね。
よかったよかった。
498毛無しさん:02/08/05 19:05
スルホコハク酸系だと、俺がいいと思うのはディバインかな。
全成分チェックしてこれ以上にいいものは見つからないです。

(全成分)
水、BG、スルホコハク酸パレス-2Na、ドクダミエキス、甘草エキス、ケツメイシエキス
499毛無しさん:02/08/05 19:06
アミノ酸系だとCACのシャンプーもよかったと思う。
500毛無しさん:02/08/05 19:12
ハゲ板的にはアミノ酸系(?)がいいってのが結論と俺は読み取ったのだがどうよ?
石鹸は環境、健康的には最高っぽいが、髪には良くも悪くもない、って感じかな。
合成はハゲる、石鹸はハゲるってのは馬鹿の極論っぽいのでそう言う話は俺の中では論外。
501491:02/08/05 19:12
レスを頂いた皆さんありがとうです。
両性イオン系の界面活性剤が良いみたいですね。
推奨されてるシャンプーも使ってみたいと思います。
502毛無しさん:02/08/05 19:52
美容師にとっての良いシャンプーの基準は、ハゲるか否かではなくて
髪が綺麗になるか否かではないのだろうか?
503毛無しさん:02/08/05 20:02
いや、リベートが多いか少ないかだ。
504毛無しさん:02/08/05 20:05
おれもPURE95とかいろいろなシャンプーを使ったが
ディバインが一番調子いい
ただ、これは洗い方が難しいので、なれるまで大変だが
505毛無しさん:02/08/05 20:34
美容師の手荒れが起きないシャンプーだよ。
506はーとびーと:02/08/05 20:49
株の分散投資みたいにさ〜
数種類のシャンプーを交互に使うのもいいかもね〜
507毛無しさん:02/08/05 21:12
当たり前のようにみんなアミノ酸系使ってると思ったよ。
前スレでも何度も出てきてるじゃん。
クエン酸リンスまでして石鹸で洗おうとは正直思わんな。
石鹸は環境によくても、俺の頭皮にあわないから論外。

508毛無しさん:02/08/05 21:18
一番安いアミノ酸系ってなに?
509毛無しさん:02/08/05 21:43
一番安いってのは一人だけで確認するの無理だから、
千円以下、二千円以下くらいでってことにしません?

アミノ酸系もどのくらい入ってアミノ酸系なのかも解らないので、
おすすめのアミノ酸系ってことで。
510毛無しさん:02/08/05 22:09
PURE95は今使っているけど髪にコシがなくなるような気がする
髪の毛の質はしなやかになって、女性だったら大絶賛するとおもうけど
以前使っていた頭皮が気になる人用の1200円のやつの方がよかったな
石鹸シャンプーは太い毛がごっそりぬけてフケがすごいからすぐにやめた
511毛無しさん:02/08/05 22:32
ttp://www.rakuten.co.jp/m-tech/432866/432871/
ttp://www.rakuten.co.jp/m-tech/432866/432875/
上のHPでコハク酸系界面活性剤シャンプーの製品を紹介しているよ。
下はその開発者のコメントです。

シャンプー「shampoo」は本来「ヒンズー語」で「マッサージをする」という意味があります。ですから本当は髪の毛を洗うと言うよりは頭皮をマッサージするという意味なのだそうです。
シャンプーは髪の毛に対しては摩擦が生じてしまうのでマイナスなのですが頭皮を清潔に活性化させるには必要不可欠なのです。
私の考案した。基剤に「コハク酸」を使ったシャンプーは国内でも珍しいモノなのです。
一般に多いのが「アミノ酸」を使用したシャンプーですがアミノ酸系はアミノ酸を添加してあるモノで少しの量でも添加すれば「アミノ酸系」を表示できるので中身は良く分かりません。
基剤にアミノ酸を使用した本物のシャンプーであれば1000yen以下では流通が困難なように思われます。
コハク酸はアミノ酸よりやや洗浄力があります。私は頭皮の汚れはしっかり取る必要性を感じています。しかし、髪の毛のことを考えると・・・。矛盾しているのです。
そこで、必要な油脂分をトリートメントで補っているのです。
シャンプーだけで髪の毛がツルツル(ヌルヌル??)しているということは頭皮の汚れは残っている可能性が大きいのです。
頭皮を清潔に保たなければ髪の毛にも影響があるのは必至です・・・。
シャンプー前のお湯洗い(予洗yosen)はしっかり行えば汚れの80%は落ちてしまいます。
それからシャンプー剤を使用すれば髪にも優しいシャンプーが出来ますね・・・。
ttp://www.bs-map.com/cgi-bin/m-tech/bbs/bbs.cgiより
512毛無しさん:02/08/05 22:40
抜けた皮脂はシリコンで補う。
513毛無しさん:02/08/05 22:45
PURE95を通販で買いたいんですけど、どこで買えますか?
できるだけ安く買えるところ希望。
514毛無しさん:02/08/05 23:00
>>513
オフィシャルサイトで買えるぞ
515毛無しさん:02/08/05 23:01
あ、リンク忘れた
www.perming.co.jp/intro/index.html
516毛無しさん:02/08/05 23:32
PURE95使ってるんですけど、過去レス見たら「リンスは必要ない」みたいなことが書いてあるんですね。
確かにリンスなしでも髪がゴワつくことはないんですよ。
でも、イオンがうんぬん・・・ということも書いてあったりして心配です。
やはりケチらずにリンスも使ったほうがよいのでしょうか?
517毛無しさん:02/08/05 23:32
やっぱりPURE95しかないような気がしてきた・・・
518毛無しさん:02/08/05 23:32
>>498
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21608.html
では、ディバインは貶されてしまっている・・・。
519毛無しさん:02/08/06 00:06
レラが安全っていうけどさ、食べれるほど安全なの?
頭皮から身体に吸収されるわけだから口から入れても安全でないと、
真に安全とは言えないのでは?
520毛無しさん:02/08/06 00:11
>>519
口から入れられる食べ物ならなんでも安全、とは思えないぞ!!
頭に納豆や牛乳やイワシのミンチや桃の汁を塗ってそのままにしたら、
痒くなってくると思う。
521毛無しさん:02/08/06 00:12
>>519

石鹸信者アフォ丸出しだな。
食べられなきゃ安全やないっていうのかよ。
石鹸食って寝ろ。
522519:02/08/06 00:13
それはそうだけど、口にも入れられないものが真に安全とは思えなくってさ。
523毛無しさん:02/08/06 00:15
パート1を見て慌ててカキコします。
サクセスってホントに禿の元なんですか?
ここ1年程使ってるんですが、抜け毛は減ってません。
524毛無しさん:02/08/06 00:19
この板には体壊してまでもフサを目指す奴が沢山いるんだ。
女性ホルモンスレみてみろ。 あそこには女性化の恐れを
押してフサを目指す猛者がいるぞ。
ちょっと、519に聞く。
まぁありえん話だけども、飲めば確実に10年寿命が縮む。
しかし確実にフサに戻る事が出来る薬があるとする。
519は飲めないだろう? 
俺は飲むよ。 10年命が縮むことよりもフサの生活に
戻りたい。 20年でも飲むかもしれん。 
他の奴らは知らんが、俺はそのぐらい真剣なんだ。
いい加減、石鹸信者のいう体に安全、自然に優しいって話は
聞き飽きた。 石鹸スレたてて、そっち行きやがれ!!!

525毛無しさん:02/08/06 00:22
コラフルなんかいいんじゃないの?
526毛無しさん:02/08/06 00:22
>>519
真に安全なものってなんですか?
口に入れられれば真に安全なものなのですか?

527毛無しさん:02/08/06 00:27
>>526もどっか行っていいな
528毛無しさん:02/08/06 00:35
>>526
>他の奴らは知らんが、俺はそのぐらい真剣なんだ。
それほど真剣なのでしたら、上の書き込みをしている時間(00:19)には寝てた方が良いと思われます。
529526:02/08/06 00:38
逝ってきます
530498:02/08/06 01:44
>>518
そいつの知識が間違ってるよ。
俺が正しい。
ディバインよりいいシャンプーはない今んとこ。
531毛無しさん:02/08/06 12:28
質問!!


ココイルグルタミン酸TEA
ラウリルベタイン
グリセリン
セテアレス-60ミリスチルグリコール
ラウラミドDEA
塩化ナトリウム
薬用炭
ウーロン茶エキス
BG
フェノキシエタノール

入りのシャンプーって良いの!?
532毛無しさん:02/08/06 13:42
皆!!
ホホバオイルって、ドコのヤツ使ってる!?
533毛無しさん:02/08/06 19:05
応答せよ age

534毛無しさん:02/08/06 20:32
>>533
何ですかあなた?
意味分かりませんYO!
535513:02/08/06 20:50
>>515
レスありがとうございます。早速注文します。
536毛無しさん:02/08/06 21:59
>>531
クライファーの炭シャンプーだね。
成分見て何のシャンプーか分かっちゃう俺ってすごいな。。
537毛無しさん:02/08/07 00:02
レラって細い髪のひと向けみたいだけど、
太い髪で使っている人がいたら感想を聞かしてちょ。
538毛無しさん:02/08/07 00:05
クライファーの炭シャンプーって良いの!?
539毛無しさん:02/08/07 00:22
>>538
炭が毛穴に詰まるとか馬鹿なこと言ってる香具師がいた。
540毛無しさん:02/08/07 00:28
今日1日、炎天下のもと日光に頭さらして働きました。(普段は内勤)
さっき、あー今日は抜けまくるんだろーなーと思いつつ
頭洗ったら、いつもより格段少なく、30本くらいしか抜けませんでした。
しかも、いつも通り軽くドライヤーで乾かしてみると、全体的に毛がパリッと
して少し太くなったような錯覚すら覚えました。
日光浴びすぎはよくないとは思うけどたまに浴びる分にはいいこともあるのね。
541毛無しさん:02/08/07 01:12
いやいや、PURE95でしょ!
542毛無しさん:02/08/07 15:16
シャンプーをいろいろ変えるのってよくないの?
543どうよ?:02/08/07 16:11
水、
ラウロイルメチルアラニンNa、
ココアンホ酢酸Na、
ラウラミドDEA、
ラウラミンオキシド、
グリセリン
ツバキ油、
カミツレエキス
褐藻エキス、
アロエベラエキス−1、
クエン酸、
パラベン、
ポリクオタニウム−10、
フェノキシエタノール、
エチドロン酸、
ペンテト酸5Na
、香料、
アラントイン、
BG、銅クロロフィリンNa、トコフェロール、エタノール
544毛無しさん:02/08/07 21:23
PURE95でフケが増えたってヤシいない???
俺がそうなんだが。
545毛無しさん:02/08/07 22:30
ヴィダルサスーンはイイよ。
毛に弾力でてきたりしたからね。
546毛無しさん:02/08/07 22:40
BIOシャンプーは、良いYo!!
547毛無しさん:02/08/07 23:05
サクセス育毛シャンプーはいいよ。
548毛無しさん:02/08/07 23:32
>>544
ジンクピリチオンの影響だよ。
使用停止だな。
549毛無しさん:02/08/07 23:46
ジンクピリチオンってフケ防止の成分でしょ?
なんで逆効果になるの?
550毛無しさん:02/08/08 00:06
葛原工業のモダンシャンプーはいいぞ。
実に画期的だ。
551毛無しさん:02/08/08 00:25
>>549
フケ防止とか改善とかじゃないんですよ、ジンクピリチオンは。
フケを強引に抑える成分とでも言えばいいのかな。
ちょっと説明は難しいけど。
逆効果になったり、シャンプーを変えたらもっとフケがひどくなったりとかあるんですよ。
一時的な効果としては悪くないと思うんだけどね、フケを止めるって意味で。
どっちにしてもフケが出ない人には必要のない成分ですね。
552毛無しさん:02/08/08 00:30
うーん・・・ そうか。
俺にはあってないって事なのか。
またシャンプー探しの旅にでなければ。
いつになれば終わりが来るのだろう。
ティーボーン使ってみっかな。
553毛無しさん:02/08/08 00:36
>>552
実際、シャンプー探ししてる人ってめちゃめちゃ多いと思うよ。
結構ころころシャンプー変えてる人って多いしね、普通の人でも。
俺はパウダーシャンプー試してみようかと思ってる。
554毛無しさん:02/08/08 00:42
俺はアトッピシモ使ってみよう。
555毛無しさん:02/08/08 01:11
ここでの評価はあんま良くないが3年間石鹸シャンプー使ってる。
髪の黒々してきてツヤも出てきた。美容師にもきれいな髪だと言われる。
ただ、髪が若干細くなったかな??
抜け毛の本数は減ったように思うけど3年前の抜け毛がどのくらいだったか忘れたので
比較できない。
556毛無しさん:02/08/08 01:51
俺も20代前半までは、石鹸でもメリットでもトニックシャンプーでも何を使
って洗ってもツヤツヤフサフサで御座いました。
557毛無しさん:02/08/08 06:49
>>555
石鹸シャンプーじゃなくて商品名出してよ。
558毛無しさん:02/08/08 08:29
>>557
そういや、>>349はどこの何て石鹸シャンプーを使っていたんだ?
559名無しさん:02/08/08 10:48
ちゃんと流せばいいんだからシャンプーはどれでもいい
石鹸とか二手を出すとどうしようもないけど(w
俺はピュ―ルつかってるよ
560毛無しさん:02/08/08 10:52
ピュールってメントールきいてるの?
すぅすぅする?
561毛無しさん:02/08/08 14:13
石鹸シャンプーって基本的にどれも同じなんじゃないの?
なんとかオイル配合みたいな部分がちょっと違うぐらいで。
562毛無しさん:02/08/08 14:35
固形石鹸でも指定成分入りのもあったりするからね
563毛無しさん:02/08/08 20:22
カロヤンシャンプーってどうですか?液体が青色の。
薬局のオヤジに薦められたのですが。
値段は1000えんほどでした。
564毛無しさん:02/08/08 20:32
LUXスーパーリッチにした。
矢部も使ってるし。
565毛無しさん:02/08/08 20:33
>>561
それを言ったら、合成シャンプーだって同じだよ。
566毛無しさん:02/08/08 20:38
>564
ほんとうですか?
567毛無しさん:02/08/08 21:42
>>561
違うよ。石鹸カスが出来るからハゲやすいっていう点では共通してるけどね。
脂肪酸の種類や保湿剤の配合量も違うしね。
石鹸シャンプーが全部同じっていうことはない。
568毛無しさん:02/08/08 22:41
「ヘアカラーから環境ホルモン」で男も女も子供を産めない体になる!?(ゲンダイネット)
W杯の熱気はとうに冷めてしまったが、珍妙な髪形にしたり、髪を派手な色に染める手合いは
今も増えている。
おかげで男性用ヘアカラーがバカ売れで、大手男性化粧品メーカーのヘアカラーの4―6月の
売り上げは前年比50%も伸びたという。
職場でも茶髪OLはもちろん茶髪サラリーマンも当たり前になった。
オレも白髪が増えてきたから染めてみるかという中高年サラリーマンも多いだろう。
しかし、ちょっと待ってほしい。「ヘアカラーには環境ホルモン作用がある」との
ショッキングな調査結果が発表されたのだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_051908&sv=SN&svx=300501&sec=society&ud9=-7&ud10=B2&pg=article.html
569毛無しさん:02/08/09 02:11
今日、コラージュフルフル買った!!
めちゃサッパリしてて良い感じ!!
次はアトッピシモ使ってみよ!!

570毛無しさん:02/08/09 06:20
>>567
まだ石けんカスがどうこうと言ってるやつがいる。
石けんカスについては、石けんシャンプーのサイトで
対策をキチンと説明してるから、手遅れになる前に見てこいよ。
571毛無しさん:02/08/09 06:36
まさか酢でリンスしろとか言うんじゃないだろうな?
夏に酢はヤバいよ。
572毛無しさん:02/08/09 06:39
>>570
まさか某せっけん美容師のインチキサイトじゃねーだろうな?(w
573毛無しさん:02/08/09 09:07
>>570
>>572

お二人のサイトをそれぞれご紹介下さいませ。

574PURE95ダメか・・・:02/08/09 12:35
じゃあ、これからはレラVSディバインのほぼ最終決戦になりそうだな!
575毛無しさん:02/08/09 21:08
>>532
これどうよ
値段も手ごろで

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~world/coco.htm
576毛無しさん:02/08/09 23:06
>>575

そのページの育毛の写真クリックすると
GAME OVERって文字が・・・(w
577毛無しさん:02/08/10 00:14
コラフルつかって毛は太くなったけど抜け毛はへらないんだよね
そういうもんなの?コラフルで40〜50本くらい(見た目)抜ける
578毛無しさん:02/08/10 00:21
>>577
100本くらいは正常範囲じゃなかったかな。
あんま気にしすぎも良くないよ。
頭皮や髪の状態が良かったらそのシャンプーは
自分に合ってるって思っていいだろうね。
579毛無しさん:02/08/10 00:28
けど生えてくるスピードが遅かったら40〜50でも
こわくない?
580毛無しさん:02/08/10 00:33
10本しか抜けなくても、それが全部先細りの毛だったらこわいよー
581毛無しさん:02/08/10 01:17
結局、5スレ消費しても246 PRO SCIENCEは出てこなかったか…?
ttp://www.sbc.shiseido.co.jp/prod/proscience/

頭皮に合わせて調合されたシャンプーとコンディショナー、これ最強。

コンディショナー、トニックを使用して始めてヘアケアが完成するんだが…
なぜにシャンプーオンリー?
582毛無しさん:02/08/10 10:29
>>581
残念だけど、頭皮にはメントールもカチオン性ポリマーも必要ない。
結局イメージ商品だな。
ちゃんと成分見て使った方がいいよ。
トニックのアルコールは刺激が強く逆効果になると思われます。
583毛無しさん:02/08/10 12:02
皮膚科に髪の毛の太さ測定器があって
日本人の平均が0.8〜1.2だそうだ。 上のは平均だけど剛毛はどれくらいと医師にきいたら1.5以上だそうだ
自分は細い毛で0.8で太い毛で1.2で普通だったが0.8の毛は気を付けたほうがいいといわれた。
584毛無しさん:02/08/10 12:11
髪の毛を2日洗わないのと
抜ける量は
毎日洗っているのと違うもんですか
自分は洗ったら 一緒だったから・・・
乾燥系だからかな?
585毛無しさん:02/08/10 12:13
普通 毎日より多く抜けるけどね
586毛無しさん:02/08/10 14:52
>>538
クライファーの炭シャン使ってるよ。他の炭シャンと違ってリンス成分(カチオン)が入ってないから洗った後すごくさっぱりする。
ボディーシャンプーとしても使える。
使用感は皮脂はよく落ちるし、頭皮に刺激が少ない。
育毛効果は分からないけど、使い続けるつもり。
587nanashi:02/08/10 17:21
ベビーシャンプーが一番!
588毛無しさん:02/08/10 19:40
植物物語ってそんなに悪くないじゃん。
589毛無しさん:02/08/10 21:06
シャンプーは石油化学製品でして
油と水を混ぜるために「界面活性物質」を加えております。
だから「自然な」シャンプーなどというものはねえんだ(急にガラ悪くなったりして)!
590毛無しさん:02/08/10 21:09
>>589
脱シャン派の意見の集約だね 一理あるとは思う(理論的に反論できん)
でも600mlで6000円するシャンプー(既出のやつ)使って実際に髪が生えてきてるので
現状の変える気は無いなあ(脱シャンすればさらにいいかもしれないけど)
591毛無しさん:02/08/10 21:13
シャンプーで毛が生えるかね?生えるのは別の育毛法のためではないのかね?
592590:02/08/10 21:18
>>591
うい その通りです 言いたかったのは
「脱シャンすれば(石鹸シャンプー)今以上に髪が生えてくる可能性が
あるかもしれないけど、現状のシャンプーで順調なんだから難しい
理論は考えずこのまま行きます」ってことです
サッカーの格言の「うまくいってるときは絶対にオーダーを変えるな」みたいなもんです
593毛無しさん:02/08/10 21:21
>>592
なるほどね。
ところで、現状といいますと
何をやってるんですか?
594592:02/08/10 21:31
>>593
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1024583890/138
コレは私のカキコです
※書き忘れ すりゴマを朝晩二回、卵(ちょっと高めの)を朝晩二回
M字の回復なんですが、上からはちょぼちょぼで、額側から回復してます
イメージ的に上からと思ってましたが、実際は違ってました
595毛無しさん:02/08/10 21:48
自分は大豆信者だけどなんで納豆とか話に出てこないの?
やってて当たり前だから?
596毛無しさん:02/08/10 21:59
今テレビで酢で髪洗うといいってやってたよ。
洗面器に小匙一杯の酢だって。
597592:02/08/10 21:59
>>595
前スレ858に書いてあります
と、あまりにスレ違いなのでそろそろ去ります
使用シャンプーはブラックケアシャンプーです(類似品多いですね・・・)
598毛無しさん:02/08/10 22:52
クレンジング系ってやばいよね・・・。なんか全部とられちゃうって感じ。
髪が短い俺にはやばすぎた。整髪料をたっぷり使う人向けかな。
ちなみにヴィダルサスーンクリアクレンジング。トリートメントは絶対必要。
599毛無しさん:02/08/10 23:53
なんだっけなあ商品名失念したけどプロビタミンBなんとか配合ってやつ
たまたまかもしれないけど2ヶ月ぐらい使ってたらかなりの勢いで抜けたよ。
今も普通のやっすいシャンプー使ってるけどあんなに抜けたのはあのシャンプーを使ったときのみ。
600毛無しさん:02/08/11 00:41
600
601毛無しさん:02/08/11 12:54
植物物語がいいんじゃねえの?
602 :02/08/11 13:06
レラ01だけがマツキヨに売っていません。

レラ01を一番安く買える店を
教えて下さい。場所は池袋辺り希望です。
603毛無しさん:02/08/11 13:07
納豆に卵を混ぜて揉み込む楊に洗ったらフカーツ
604毛無しさん:02/08/11 13:10
家の近くも01だけが売ってない。
605毛無しさん:02/08/11 18:40
01ってHACに売ってなかったっけ?
606毛無しさん:02/08/12 00:30
CACいいけどな。
607毛無しさん:02/08/12 00:34
レラで髪にハリが出るのって何番???
細い髪用って事なんだけど。
608毛無しさん:02/08/12 00:37
レラなら01が男にはいいでしょう。
他のは油分があり、パーマ・カラーしてる人向け。
609毛無しさん:02/08/12 00:41
髪の毛が立つぐらいの勢い出るシャンプーってありませんか?
連休に彼女と温泉行くんだけど、整髪考えると非常に鬱・・・
いっそ髪洗わずにいようかとも思うんだけど、そーもいかんしな。
一時凌ぎでいいんです。 誰か教えて下さい!!!
610毛無しさん:02/08/12 00:43
連休っていつの連休なんだ?
そんなに簡単にシャンプーごときで短期間に激変するものあったら
オラも知りたい。
611毛無しさん:02/08/12 00:44
石鹸で洗ってスプレーで立たせればOK。
612毛無しさん:02/08/12 00:44
あるわけないじゃん、あったとしてもシャンプーじゃない(笑)
613毛無しさん:02/08/12 00:46
ううー。 そうか。
リアップのシャンプーはわりとハリが出るように思うんだけど。
それ使うか。。。 鬱だ。
614毛無しさん:02/08/12 00:48
頭皮荒れてるって言って、洗わなければいいんじゃない?
615毛無しさん:02/08/12 00:48
毛髪力シャンプーもいいぞ。それで洗ってドラィや‐で立たせて
スプレーで固めるィエーィ
616毛無しさん:02/08/12 00:49
毛髪力シャンプーか・・・ ふむふむ。
617毛無しさん:02/08/12 00:53
彼女にいえねいのか?
きいつかってつきあってんじゃねえよ
618毛無しさん:02/08/12 00:54
石鹸シャンプーのパウダー状のものがいい。
リンスしなけりゃ、ごわごわ!バリバリ!
619毛無しさん:02/08/12 00:54
俺が代わりに温泉逝ってやる!
620毛無しさん:02/08/12 00:55
言えないよ。。。。スカだなんて。
結婚するまで絶対に誤魔化し通してやる!!!
621毛無しさん:02/08/12 01:01
結婚してから、ばれた時のほうが怖いと・・
622毛無しさん:02/08/12 01:03
いや、いいんだよ。
そんなこと考える余裕ねぇし。
女だって化粧で誤魔化すじゃん。
男がスカを誤魔化しても問題ねーだろう。
623毛無しさん:02/08/12 01:05
友達はそれで離婚(笑)
624毛無しさん:02/08/12 01:06
マジかよ。
まぁ結婚自体賭けみたいなもんだしな。
625毛無しさん:02/08/12 01:15
騙し騙されか。。
そんなのやだなあ。
626毛無しさん:02/08/12 01:16
ところでお前等シャンプーちゃんと泡立ててから使ってるか?
627毛無しさん:02/08/12 04:24
シャンプーはいいもの使った方がいいな。パサパサの癖毛で悩んでたけど、約1ヶ月くら
いでかなり変わったよ。
628毛無しさん:02/08/12 14:05
>>627
「いいもの」ってのが難しいんよ。
高ければイイってわけじゃないし。
629毛無しさん:02/08/12 15:05
レラって普通にジャスコで売ってたね。

メーカー忘れたけど、頭皮の脂落としシャンプーってのと迷って
買わなかった・・・
630 :02/08/12 15:07
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
631毛無しさん:02/08/12 15:47
ビダルサスーンのシャンプーのみに変えて1年。
一気に禿げた…マジで。

1年ぶりに合った友達はみんな驚いてた。
これってマズイのか?俺だけか?
632毛無しさん:02/08/12 15:50
>631
何してもハゲてたと思う。
633毛無しさん:02/08/12 19:13
>>631
ヴィダルサスーンは最悪だと思う。ラックスも最悪。
634631:02/08/12 20:14
過去いろんな不摂生やったけど、ここまで禿げたことはなかった。
しかも今は学生時代と違って栄養も完璧にとってるしまだ20代。
髪のあるころと全然生活変わってない。
確実に変わったといえば
シャンプーを香がいいからとビダルサスーンに変えただけ。
というかもはやこれしか考えられない。ホントに急激に減ったんだもの。

やはり女性向けのは合わないのもあるのかもしれない。
635毛無しさん:02/08/12 21:32
美容関係の仕事してますが、シャンプーに女性向け、男性向けってありません。
あるなら、パーマ・カラーヘア用でしょうか。
ただ、市販のは指定成分が多く、中身は台所洗剤に香りが付いてるってかんじですね。
男の場合なら、石鹸シャンプーがいいですよ。あと、シャンプーの後は、
地肌を良く揉むようにマッサージすると効果ありです。
636毛無しさん:02/08/12 21:44
>>635
おまえ何もわかっちゃいねぇ
637毛無しさん:02/08/12 21:58
>>635
はげ板でそう言うことをいうようじゃまだ甘い。修行して出直しなさい。
市販のものの「多くに」指定成分が入ってることは知ってるが。
638毛無しさん:02/08/12 22:16
みんな手遅れってこと?(笑)
639毛無しさん:02/08/12 22:17
>>635
石鹸シャンプーキターwwww
640毛無しさん:02/08/12 22:18
>>638
意味わからん事言うなハゲ!
641毛無しさん:02/08/12 22:20
ハゲはてめーだろ(笑)
642毛無しさん:02/08/12 22:21
そうです。私はハゲです。
粘着は止めてくださいハゲチョビン。
643毛無しさん:02/08/12 22:21
別に石鹸シャンプーを否定する気は無いけど
洗ったあとにパサツク感じ(ボリュームが出た感じとも言う)があるのは
ヤバイでしょ 頭皮に必要なものまで取って行ってしまうのだから・・・・
ハゲたての人にありがちだけど。
644毛無しさん:02/08/12 22:24
もっとはげろ
645毛無しさん:02/08/12 22:25
>>644
サンポールがお勧め。
646毛無しさん:02/08/12 22:47
>>638
おまえシャンプー係りなんだからおとなしくしてろ
647毛無しさん:02/08/12 22:50
>>635
恥かいたな(笑)
648631:02/08/12 23:12
とりあえずビダルはやめるが
おかげで短髪にしなきゃならなくなったよ・・・
センター分けだったのに。

>>635
頭の洗い方もかなり丁寧にやってました。
軽くマッサージもやってましたヨ。効果無しでした…

あぁ俺もこの板の常連になるのか?
649毛無しさん:02/08/12 23:28
レラ01を安く買える店を教えて下さい。

場所は池袋・新宿・渋谷辺りでお願いします。
650毛無しさん:02/08/12 23:40
つうかランキング作れ
これは大丈夫シャンプーランキング
これは禿げるシャンプーランキング
651毛無しさん:02/08/12 23:44
>>629
ね!言ったとおり
ジャスコにフツーに売ってたでしょ、レラの三種類。
他にも変なやつから変なヤツまで

シャンプーが純石鹸でリンスがクエン酸入りのもあったYO

とりあえずジャスコの化粧品・薬売り場にシャンプー探しにイゴー!

池袋・新宿・渋谷にはジャスコなんてもんは無いっすか?(不便だねぇ)
652毛無しさん:02/08/12 23:55
>>649
新宿東口周辺のドラッグストアで安く売ってたよ。
名前は忘れた。駅前だから適当に探せば見つかると思う。
653毛無しさん:02/08/12 23:57
メリットはいいのか、悪いのかどっちなんだよ!
654毛無しさん:02/08/13 00:05
レラってマツキヨとかでも売ってるのかな?高いけど買ってみようかな・・・
655毛無しさん:02/08/13 00:05
最近のは下手のシャンプーよりいいっぽくない?メリット
656毛無しさん:02/08/13 00:53
>>655
それって五十歩百歩を争っているにょ。
657毛無しさん:02/08/13 00:56
メリットは表示指定成分のオンパレード
658毛無しさん:02/08/13 01:06
よかったハゲじゃなくて
659毛無しさん:02/08/13 02:02
メリットはとりあえず着色料は止めたほうがいいんじゃないか?
660毛無しさん:02/08/13 02:04

ひとことで言えば、小さいボトル500円以下のは、問題外。
 でも、高いのっていっても、ふつうの所にはおいていない。

 個人的にはビタボナのソープがよかったが、倒産した。
 で、いま、暗中模索中です。
661容赦なく貼る男:02/08/13 02:12
662毛無しさん:02/08/13 02:15
洗い方とかで注意しなけりゃならない所とかあるんですか?
663毛無しさん:02/08/13 02:20
洗浄と保湿のバランスがとれたシャンプーがもっとも理想だね。
664毛無しさん:02/08/13 02:34
>>661
そりゃ管理人が石鹸シャンプー売ってるんだもん。
665毛無しさん:02/08/13 03:09
>>661は石鹸シャンプーのイメージを極端に悪くしていると思う。
石鹸愛好者とエコロジーバカを一緒にしないでくれ。
666毛無しさん:02/08/13 03:33
なんか自分に合うシャンプーがなかなか見つからんのよね。

髪の毛や頭皮にはイイ感じだなと思っても、体や顔がガサガサになったり、
じゃあ体や顔に良さげなシャンプーを見つけてそれ使ってたら、
何か頭皮がヒリヒリしたり髪がバサバサになったり・・・。
そうかと思ってまた別のシャンプー使ってみると、
指にアカギレできたり、手の皮がむけて来たり・・・。

同じような悩み持った人っていませんかねぇ??
667毛無しさん:02/08/13 04:32
アカギレを起こすのは、水で濡らした後、冷やすからかもしれませんよ。
洗った後、手は良く拭いて、温めた方がいいとおもいます。
668毛無しさん:02/08/13 04:35
>>666
わかりますその気持ち。
自分も使い心地はいいのに手が荒れたりするシャンプーもあったし。
今まで何十種類のシャンプー試したか。
669毛無しさん:02/08/13 07:04
プローラってシャンプーはどう?
使ってる人いる?
わりかしいい感じだよ。
670最終結論 :02/08/13 07:30
        




              プロ―ラが最強です





671毛無しさん:02/08/13 10:08
石澤研究所だけは止めたほうがいい。
672毛無しさん:02/08/13 10:12
アポジカのシャンプーとコンディショナーは
どうでしょうか???
673毛無しさん:02/08/13 10:28
長い長い悪夢になりそうだ…
674毛無しさん:02/08/13 10:43
パート1から見てきたけど、俺がつかってるブルーリッチの
チコシャンプーはだれもつかってないみたいだね。
675毛無しさん:02/08/13 10:45
ホホバオイルを始め30種の天然成分からできているという
ブラックケアシャンプーを使ってみた。

使用開始してまだ6日目だが頭皮の炎症が治まって
かさぶたのようなフケも止まってきた。

でもブラックケアシャンプーを使う10日程前から
ミノキを使うのを止めたり食生活なども
気を付けていたからシャンプーのおかげで
治ったのかは分りません。
676毛無しさん:02/08/13 10:54
>675
ブラックケアシャンプーはどこで売ってんですか?
すいません、教えてください。
677Thin-to-Thick :02/08/13 10:54
髪の毛の太さが10%以上増すと言う売り文句の
↓これ使ってみた事ある人はいますか?
http://www.sk-intl.com/products/haircare.htm
(シンtoシック・ヘア・シッキング・シャンプー)
凄く気になっているんだょ。
使った事ある人いたら感想をお聞かせ下さいませ。
678毛無しさん:02/08/13 11:46
>>676
0120-39-2323 日本ネイチャー研究所で買えます。

600ml入り5,300円(税・送料別)

オイラはサンプル貰って試してから買ったよ。

679毛無しさん:02/08/13 11:52
>>671
なぜ??
680毛無しさん:02/08/13 11:58
>678
ありがとう!今、レラ105つかってるんでなくなったら
ブラックケアにかえます。
681毛無しさん:02/08/13 14:53
>677
ふ〜ん。そんな物もあるのか〜。
俺もちと気になる。
682リンスは不要:02/08/13 16:36

Q リンスをしてもツヤが出ない。

A 美しい髪の基本は油分ではなく、保水・保湿です。保水・保湿が十分なら、
油分は不要。自分の皮脂腺からの脂だけで髪は美しく輝きます。
683毛無しさん:02/08/13 16:59
ヴィダルサスーンで今調子がいいんだが、とても信用できない。
なのでこっそりとレラ105などを試している今日この頃・・・。
でも何故かヴィダル・さすーんが一番抜け毛が少ない。うーん・・・。
684毛無しさん:02/08/13 17:36
おいおい、PURE95で剃りこみの産毛が太くなったぞ!
ちなみにそれまで使ってたリンス淫湾がいけなかったかもしれないが。
685毛無しさん:02/08/13 18:05
シャンプーそのもので髪の毛が生えてきたり太くなったりすることはありえないだろう。
育毛剤が入ってるわけじゃないんだから。
シャンプーで頭皮の状態が改善されて育毛法の効果が現れるというのは十分ありえるが。
シャンプーだけで毛が生えてきた太くなったという奴は
それまでのシャンプーが明らかに毒薬だったかちゃんと洗ってなかったかどっちか
686毛無しさん:02/08/13 18:44
>>675
おお 同士がいたか コレめちゃくちゃいいんだけど高いんだよね・・・・
万人にはお薦めできない
687毛無しさん:02/08/13 18:54
>>686
オレも少し前まで使ってたよブラックケアシャンプー。
たしかに高い、高すぎ。値下げしたらリピーター増えますよ日本ネイチャーさん
よって今はレラ105に浮気中。
688686:02/08/13 19:09
>>687
比べるとどう?教えてください おながいします
689687:02/08/13 19:12
そうですね、抜け毛自体は5分の1
生え際の発毛は2倍程度に増える感じかな。

690毛無しさん:02/08/13 19:13
昨日、妹の使ってるティモテにザーメン入れておいた。
今晩の風呂が楽しみ。
691686:02/08/13 19:33
>>689
じゃあレラ105の方がずっといいじゃない〜 ってマジレス?
692毛無しさん:02/08/13 19:38
>>690
じつは母親とか親父もつかっているというわな
693毛無しさん:02/08/13 20:12
あらら飯食べにいってたら偽物が・・・・
>>689は自分じゃないよ。偽物
694693:02/08/13 20:52
>>686
んーと、自分は髪にいまいちボリュームがない乾燥肌タイプなのね
比べてみたら
ブラックケアの方がボリュームが若干出る。
レラ105はなんかちょい髪がきしむ。
しばらく様子見ですね。
>>689の偽物さんみたいな急激な変化はないよん。
まぁオレが言いたいのはブラックケア高すぎ!!って事。モノはいいのに。
695毛無しさん:02/08/13 20:58
>>687
中身なんかほとんどタダ同然の値段なのにな
696686:02/08/13 21:21
>>694
やはり偽者でしたかw 自分は2ヶ月持ちますが、1ヶ月計算だと約3000円・・・
高いですよねえ でも自分は品質に満足してるので使いつづけます

レラがこの板の定番のようですが、きしむとなるとちょっと考えてしまいますね
もちろん髪質によって印象も全く違うことになるのでしょうけど。
697毛無しさん:02/08/13 22:07
髪は細くてパサパサしているけど頭皮はアブラギッシュ。
これにあうシャンプはありますかね?
698毛無しさん:02/08/13 22:08
ギルガメッシュ
699毛無しさん:02/08/13 22:23
>>698
懐かしい番組だな・・・。
700毛無しさん:02/08/13 22:28
>>699
叙事詩のほうですが・・・・
701毛無しさん:02/08/13 22:30
>>700
懐かしいな・・・・
702毛無しさん:02/08/13 23:01
レラ105を今日から使ってるんだけど
思ったよりも泡立たなかったなあ。
なんかコツとかないですか?
703毛無しさん:02/08/13 23:17
ベビー石鹸(急ピイの絵の)で全身洗ってた.
そしたら超極細で色素の薄い、更に本数めちゃ少ない、あきらめてた
私の紙が、明らかに太くなった。3ヶ月で。
貧乏ゆえの行為が逆によかったみたい。
こんなに太く、黒くなったの、生まれてはじめて。32歳。
704神 ◆O.LaCx.Q :02/08/13 23:52
>ブラックケア高すぎ!!って事。モノはいいのに。

はっきり言うけど、全成分公開も出来ないようなシャンプー使っちゃ駄目だよ。
値段が高い安い以前に成分もはっきりわかんないようじゃやばいでしょ。

705毛無しさん:02/08/13 23:54
ブラックケアのHPないの?
706毛無しさん:02/08/13 23:54
>>704
? してるでしょ ネット上ではしてないのかな シャンプーと一緒に
送られてくるよ
707神 ◆O.LaCx.Q :02/08/13 23:56
>>706
あ、そうなんだ。良かったら教えて。
708706:02/08/14 00:00
>>707
いや、ざっと見て直ぐに捨てちゃったから・・・・
次回注文があと1ヵ月後ぐらいだから、それまで誰も公開していなかったら
書くよ(スキャナー無いから手打ちだ・・・)
709 :02/08/14 05:57
プロ―ラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブラックケアシャンプー
710毛無しさん:02/08/14 08:46
パウダーシャンプーでシャンプー探しに終わりがきたよ。
711毛無しさん:02/08/14 08:51
グローイングシャンプー使ってる人いない?
712毛無しさん:02/08/14 12:23
>>711
それって日武会のだっけ?違ってたらゴメン。
713毛無しさん:02/08/14 13:46
俺は中学3年のときちょっとやばかったのだが
高1になって石鹸でシャンプーしだしたら直った。(中高一貫高なので受験のストレスは関係ない)
それから今まで、ずっと大丈夫だ。
このままでいいのかな?
714毛無しさん:02/08/14 14:06
>>713
合ってるなら変える必要はないと思われ。
715毛無しさん:02/08/14 19:37
ちょっと質問です。
リンス、すると油っぽくなるのでしない方がイイのですか?
それと、育毛トニックとか使った方がやっぱりいいのでしょうか?
716毛無しさん:02/08/14 19:39
俺はフケ症だったけど
セバメドのシャンプーで今んとこおさまってる
使用から9ヶ月
しかし抜け毛とかは減らない
717毛無しさん:02/08/14 19:53
>>715
油っぽくって髪の毛が?頭皮が?
基本的にリンスで油っぽくなることはないと思うんだけど。
718711:02/08/14 22:20
>>712
サニーヘルスってとこだね。
ま、気にしなさんな。
ところで日武会って?
通販の?ヌンチャクとか売ってるとこ?
違ってたらゴメン。
719134:02/08/14 23:17
クライファー炭シャンプーを使用された方はいますか?
どうですか?
720毛無しさん:02/08/14 23:34
アクアカバーヘアシャンプーはイイ
721毛無しさん:02/08/14 23:42
レラ105使ってるんだが、泡立ちにくいです。
で、二度洗いしようと、一回流すんだが、以外に髪の部分はぬめっていてちゃんと洗えていると思う。
頭皮が洗いにくい。レラ使っている他の人はどうしてますか?
722721:02/08/14 23:44
そんなに泡だたなくても大丈夫なのかな?意外に頭皮も洗えているのだろうか・・・
うーん・・・
723毛無しさん:02/08/14 23:49
ブラックケアシャンプーを作った社長が作ったシャンプーだって

http://www.tx-pronto.co.jp/shampoo.htm

724毛無しさん:02/08/14 23:52
たかすぎだって
725毛無しさん:02/08/14 23:53
>>723
>ブラックケアシャンプーを作った社長が作ったシャンプーだって

どこに書いてあった?
726毛無しさん:02/08/15 00:04
>>722
レラの105使ってるよ。まだ7日目だけど。
たしかに思ってたより泡立ちが悪いね。量を多めにして洗髪してます。
今は短髪だからいいけど、髪が乾きにくくない?このシャンプーって。
105って乾燥肌タイプだからなのかしらんけど。
>「ぬめっていて」そうそう!ヌメってしてる。
727723:02/08/15 00:11
728毛無しさん:02/08/15 00:45
シャンプーで頭が生えてくるはずがない
729毛無しさん:02/08/15 00:50
頭は確かに生えないな。生えたら怖いだろ。1つで充分
730毛無しさん:02/08/15 00:51
頭が生えてこないとシャンプーできないじゃん
731毛無しさん:02/08/15 01:24
お前今頭がないのか?わけわからん。
732毛無しさん:02/08/15 09:08
ルチアのシャンプーってどうですか?
かなり高いけど・・・・
733毛無しさん:02/08/15 12:31
>>713
石鹸シャンプーなんて使ってると始めは良くても、例外なく一年もしないうちにスカスカハゲだよ。
今すぐ止めてレラにした方がいいよ。
734毛無しさん:02/08/15 12:45
>>733
そうそう、レラ01が一番。
735毛無しさん:02/08/15 13:13
>>726
なるほど。量多くしてみます。
でも、レラかなり気に入った。今までで一番自分にあってるかも。
736毛無しさん:02/08/15 13:19
Pure NATURAL シャンプー良い感じ。
ホホバ・ラベンダー・ローズマリーなんかが入ってる。
737713:02/08/15 16:03
>>733
いや、もう5年間石鹸なんですが。全然大丈夫なんですが。
738毛無しさん:02/08/15 16:08
コブクロをとりあえず頼んでみた。
結果は数週間したら報告するわ。
739713:02/08/15 16:24
んーでもやっぱりレラっていうのも気になる。
一体どんな成分が入っているんですか?
740毛無しさん:02/08/15 16:47
石鹸で大丈夫なら大丈夫だ
741毛無しさん:02/08/15 17:25
>>737
何の根拠も無しに「ハゲる」と言い張るのはアンチ石鹸者の馬鹿の一つ覚えだから気にするなよ。

自分で調べてみればわかるが、悪徳業者とfaf以外にはこんな事主張してる輩は皆無なんだから。
742毛無しさん:02/08/15 17:40
石鹸使って五年も平気なら、それがあなたには合っているということだ。
ここで違うものに変えて、めんどくさいことになるより今の使ってみる方がいいかもしれない。
なかなか自分に合うシャンプーって見つからないからね・・・
743毛無しさん:02/08/15 18:25
http://www.rakuten.co.jp/royal3000/445564/
このシャンプーなんて100%無添加天然素材を自身満々にうたっているが
パラペンなんかの保存料も入ってないみたいだし、大丈夫なの?
5ヶ月は使えるらお得といってるが、品質的には5ヶ月も大丈夫なんか??

744毛無しさん:02/08/15 18:43
>>743
その手のシャンプーはたくさんあるよ。でもちょっと高め。
それより育毛豆知識は役立ったな。
745毛無しさん:02/08/15 19:31
酵素シャンプー ってどう?
746706ではないが:02/08/15 22:20
>>707
水、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、
(C14-16)オレフィンスルホンNa、ココアンホ酢酸Na、
ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、
コカミドDEA、ジメチコン、ステアリン酸PEG-150、
ジステアリン酸グリコール、BG、ヒアルロン酸Na、
ラウレス-9、ポリクオタニウム-10、カラメル、ラウレス-20、
メチルパラベンNa、加水分解コラーゲン、ラウレス-2、
含硫ケイ酸AI、アラントイン、グリチルリチン酸2K、クエン酸、ホホバ油、フェノキシエタノール、カーボンブラック、
イソプロパノール、加水分解コムギ、シラカバエキス、
シルクエキス、ケープアロエエキス、シソエキス、
カルボキシメチルキチン、ローズマリー油、ラベンダー油、
トウヒ油、アルニカエキス、オドリコソウエキス、
オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、
ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、
ローマカミツレエキス、オトギリソウエキス、カミツレエキス、
ハマメリスエキス、ブドウ葉エキス、マロニエエキス、
シナノエキス、トウキンセンカエキス、ヤグルマギクエキス、
ホップエキス、レモンエキス、サボンソウエキス、
セージエキス、オウゴンエキス

ふーっ、以上試供品からでした!
間違いがあったらごめんね。
社長はこれだけ成分が入っててこの値段のシャンプーなんて
ない、みたいなこと書いてたね。
そんな俺は現在グローイングシャンプーを使用中。
理由はこっちの方が安いから。
そして今気になっているのはコブクロと
エントロースシャンプー。
エントロースは試供品使ってみたけど良かったよ。
初毛効果あるっていうし。でもバカ高い。
使ってる人いますか?(エントロースエッセンスでも可)
747毛無しさん:02/08/16 00:21
レラ105ってすすぎ過ぎると髪がきしみませんか?
748毛無しさん:02/08/16 00:22
色々使ってみたけど、結局レラヘアソープの姉妹品パルガヘアソープに
した。今までレラの01を使ってたけど、それより泡立ちが良くて
使い心地も若干良い。もう、あれこれ調べるのが面倒だからこれにする。
749毛無しさん:02/08/16 00:37
前この板で見たttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/hair/jihada_essen.html
の育毛剤使ってたら、剃りの部分の産毛がどんどん伸びて、しっかりした毛になったよ。
玉の肌のオリーブ石鹸シャンプーと中和リンス使い始めたし、
これからはこのスレで評判のレラって言うシャンプーを二度洗い用に買ってきて、
地肌もきれいにしてもっとしっかりした毛を生やす予定。

石鹸シャンプーで禿げるってのは、頭皮の潤いの元の油まできれいさっぱり流して、
石鹸カスをちゃんと流さずに逆に汚してしまうような状態にしてるのが原因なんでしょ?
髪と頭皮を分けて洗う二度洗い、流す時は洗いの倍の時間をかけるのは髪の手入れの基本だし、
カスが残るならシャンプーに対応した中和リンス使ってよりしっかりと流せばいいんだし。
アミノ酸が地肌にいいとか書いてある100g1000円のトリートメントで地肌と髪のケアもしっかりしてるし。

禿を治すには、色んな対処法を見て自分にベストだと思う方法を試す事だと思う。
体質や健康状態、生活環境なんかが同じ人なんてこの世にいるわけ無いんだし。
指定成分が嫌、石鹸もダメとかなら海藻や炭、泥とか色々あるんだし、
人の意見の中の自分に役立つ事を見抜いて、試行錯誤しながら努力すれば髪は生えてくると思う。
750毛無しさん:02/08/16 01:22
石鹸シャンプーの詐欺なところ

髪がキシむ(金属石鹸)理由を「合成洗剤による汚れが落ちている証拠」と堂々と書いた事。
751毛無しさん:02/08/16 09:52
>>750
メーカーが?ソースは?
752706:02/08/16 09:59
>>746
おお お疲れ様〜(大変だったねえ)
宣伝費をほとんどかけてないから、これだけ社長の好き勝手に作っても
この値段で済むって書いてあったね 
4000円ぐらいまで下がれば買いやすくなるのにおしいな・・・
753毛無しさん:02/08/16 14:27
5300円かぁ〜ブラックケア
確かに他の製品に比べればチョトお高めかな。
でも、それだけのコストパフォーマンスが
有るのなら使ってみたいと思っている。

使った感じはいかかでしょうか? > 愛用者の方
754毛無しさん:02/08/16 14:30
シャンプーに5300円なんて馬鹿らしいって。
要はできるだけ余計な物が入ってなくて刺激の少ないので良いでしょ。
あとは良く濯ぐ。
シャンプーで毛が生える訳じゃないんだから。
755毛無しさん:02/08/16 14:37
>>753
無料サンプル注文したらどうですか?
このスレにTEL番書いてありますよ 論より証拠です
自分は激お薦めしますけど 各種オイル、エキスがかなり効いてますよ
756毛無しさん:02/08/16 14:41
>>736
俺も以前ドンキーで売ってたんで使ってたよ。
その後ドンキーで売らなくなっちゃった・・・。
今探してるんだけど見つからないよ・・・。
あれで結構抜け毛減ったのに・・・ピュアナチュラル・・・。
どこで売ってるんだろ・・・。
757753:02/08/16 14:43
早速のレスありがとう。
そうでしたね無料サンプル頼んでみます。
758毛無しさん:02/08/16 14:44
>>756
普通にドラッグストアーで売ってたよ。
600円ぐらい?
759毛無しさん:02/08/16 14:53
>>758
サンクス。ちょっと遠くのドラッグストアまで行ってみるわ。

http://www.moltobene.co.jp/retail/pure/pure.html
http://www.beauty-net.co.jp/2_PureNatural/

一応参考になれば。
760毛無しさん:02/08/16 18:57
>>759
Pure95とは別物なんですね。
シャンプーに何千円もだせないので
この値段はありがたいです。

ちょっと行ってくるか・・・
761毛無しさん:02/08/16 20:27
ブラックケアのところのフリーダイヤルワラタ

サンキューフサフサだってw
762毛無しさん:02/08/16 20:59
パックスナチュロンはどうなんよ?

ガイシュツだたらスマン
763:02/08/17 00:56
>>746
わざわざありがとう。
ブラックケアシャンプーももう一つの何とかってシャンプーも駄目だね。
単なるイメージ商品にすぎない。むしろハゲやすいシャンプーじゃないかな。
危険だと思うよ、ジメチコンとかジステリアン酸グリコールとか入ってるし。
これいくらするんだっけ?5000円くらい?
はっきり言って500円でも買う価値ないね。
764毛無しさん:02/08/17 01:04
>>763
お前の主観的意見の方がダメだと思うぞ。
765毛無しさん:02/08/17 01:56
ティーボーンイイ感じやね。泡は余り立たないけど洗浄力もそれなりにあるし、
かゆみも無いよ。んでリンスがいらないくらいにしっとり。ちょい高いのが難点。
詰め替え用、もちょっと安くすれ!
766:02/08/17 01:58
>>764
ぜんぜん主観的じゃないんだ。
本とかで成分とかシャンプーや化粧品のことかなり調べてるから。
ここで言い合いしても意味ないと思うから自分で調べてみて。
俺は全成分のほとんどはどんな成分か知ってるから。そのうえでいいか悪いか判断してるからさ。
767毛無しさん:02/08/17 05:00
>>神がお勧めのシャンプーってあるの?
768毛無しさん:02/08/17 07:46
ダンダダンダダン ダンダダンダダン ダンガード すきさ♪

ttp://www.stiefel.jp/medical_3_1.html
769毛無しさん:02/08/17 09:52
どこかの掲示板で「サバビアン」という化粧品メーカーの
シャンプーが書いてあったので、購入してみたが、
抜け毛あんまり減らない。(リンスは不要)
770毛無しさん:02/08/17 11:42
>>766
じゃあ>>746に書いてある成分を一つ残らず説明してくれ。
771毛無しさん:02/08/17 12:38
そんなに成分に過敏になりすぎないでいいんじゃないの?

現実の頭皮の状態がどうなったかより、成分だけ見て
「これはいいはず」っていって使ってるのは本末転倒というか。

そもそも本当に配合物が原因で抜けてる人って一部じゃないの?
(もちろん特別ひどいシャンプーを使っている人は別として)
772毛無しさん:02/08/17 13:20
>>771
俺もそう思うよ・・・。
この板の人たちは神経質すぎるよ・・・だから禿げるんじゃない?(俺も禿げてきてるけど
773毛無しさん:02/08/17 13:21
>>762
ナチュロンの泡ポンプ式容器はイイ。
原液を地肌につけずに髪の汚れが落とせる。
他のシャンプーも、泡ポンプ式容器はぜひ採用して欲しいもんだ。
774毛無しさん:02/08/17 13:32
素人が表示成分だけ見て内容判断するのは実際難しいだろう。
実際「俺は詳しい」っていってもシャンプー作れないだろ?

実際にシャンプーとか化粧品開発してるようなプロを
このスレに召還できないかな?
どこかにそういう人がいる板無い?
775毛無しさん:02/08/17 13:35
ヘルシンキフォーミュラーは止めといた方がイイ??
776毛無しさん:02/08/17 13:52
>>766
ここまで言うならそれなりの解説文章きぼーん 神降臨せよ
777毛無しさん:02/08/17 15:13
擦違いスマソ
脱シャン1ヶ月。絶好調です。
ホホバオイルを塗って2分くらい軽ーくマッサージ。
それから20分くらい放置して、シャワーで洗い流します。
洗髪の仕方として僕の場合は、
1、髪を湯が滴るくらいぬらしてから(シャンプーする要領で)マッサージ(約2分)
2、クレンジングブラシでゴシゴシと約1分。
3、湯を流しながら1のときより軽く少しマッサージ(約1分)
4、普通の水に切り替えて、さっと洗い流します。(約30秒)

3のときの状態が終わった状態では、髪が少し油分でヌメっていますが、水をかけてやることで、不思議なことにヌメリ気が収まります。
その後すぐに風呂を出て髪を乾かしてます。

注意点として、しっかりと洗髪しないと、2,3日適当に洗ってるだけで角化した脂肪の塊みたいなの?が髪の毛について髪が抜けてしまいます。
シャンプーの成分とかで悩むなら一度やってみては?
778毛無しさん:02/08/17 17:48
だから、脂漏じゃないやつは脱シャン勧めるなよ。脂漏はそんな単純じゃねーんだよ。
779:02/08/18 00:25
一個一個解説はしないけど、
ブラックケアシャンプーの良くない成分について書くよ。
780:02/08/18 00:26

PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na ××
(C14-16)オレフィンスルホンNa ×

この2つは界面活性剤の中でも刺激が強くて洗浄力も強い。
基本的に硫酸系の界面活性剤は使わないほうがいい。
皮膚浸透性があるし、頭皮を少しづつ荒らしてしまう結果となる。
781:02/08/18 00:26

ジメチコン ×××
ステアリン酸PEG-150 ×
ジステアリン酸グリコール ××
ポリクオタニウム-10 ××
加水分解コラーゲン ×
加水分解コムギ ×

これは髪のために配合した成分で、頭皮にはまったく必要がない。
(本当は髪にも良くないんだけどね)
必要がないというか頭皮に残ったら痒みや吹き出物とか
抜け毛に直接影響が出ちゃうような成分だね。
ジメチコンはシリコン。ワックスやツヤ出しスプレーなんかにも使われてるけど
頭皮がコーティングされてしまったら危険だよ。
782:02/08/18 00:27
ざっと見てこんな感じかな。
何かいいか悪いか判断してほしいシャンプーがあったらここに書いてよ。
俺が判定してあげる。
783毛無しさん:02/08/18 00:28
1000円クラスのシャンプーではお勧めのものって
何になりますか?
784毛無しさん:02/08/18 00:39
>>782
石澤研究所のオレンジシャンプーだけど、どうでしょ?

水、ラウレス-3酢酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、
ココイルグルタミン酸TEA、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、
オレンジ油、オレンジ果汁、オレンジフラワー水、グレープフルーツエキス、
ローズマリーエキス、カミツレ油、チャエキス、ヒキオコシエキス、
ビワ葉エキス、ユズエキス、ラベンダー油、ハッカ油、パプリカ色素、
クエン酸Na、メチルグルセス-10、エチドロン酸、ココイルアルギニンエチルPCA
785毛無しさん:02/08/18 00:46
このスレに触発されて髪を気にするようになりました。

松山の石けんシャンプー使ってます。
毎日、シャンプー30分前にサクセストニックでマッサージして
シャンプーは2度洗い。
石けんシャンプーはきしんで完全に洗い流しにくいので
リンスをつけてから、ブラシも使ってかなりしっかり落としています。

それと、乾燥しやすいので、頻繁にレラ81のトリートメントを使います。
トリートメントは3分間そのままにして、しっかり洗い流す。
そのあとに、椿油を付けてドライヤーで乾かす。

こんなところかな。これでだいぶ増えた気がするのですが。
美容院で「髪の毛の量がかなり多い」なんて言われました。
情報くれた人、いろいろありがとう。

シャンプーは石けんを使っていますが
シャンプー自体より、その後の方が大事な気がします。
786毛無しさん:02/08/18 00:51
>>785
私も松山の石けんシャンプー使っていましたが、
頭皮が乾燥してフケがでるようになってしまいました。

私には合っていなかったということだと思いますが、
785さんはそのような影響は無いですか?
787:02/08/18 00:52
>>784
ラウレス-3酢酸Naだから石鹸由来の界面活性剤だね。
界面活性剤の使い方は悪くないんだけどね、低刺激なとことか。
ただポリクオタニウムー10とオレンジ油がかなり前にあるから
しっとりぬるぬるするよね。
すすぎをしっかりしたほうがいいと思うし、
頭皮の状態が悪かったら止めたほうがいいんじゃないかな。
788毛無しさん:02/08/18 00:53
石けんは使い方が難しいからここではあまり安易に勧めないほうが
いいよ。 そこまでして石けんを使う必要があるのかというのが
まず疑問だし・・・ 
789毛無しさん:02/08/18 00:55
シャンプーのとき細くて先のとがった毛が抜けるとやばいって言うけど、
抜け毛全体のナンパーセントぐらいがそれになったら赤信号なのかな?
それとも2〜3本でもそんな毛が混じってたらやばいの?
790784:02/08/18 00:56
>>787
頭皮の状態は良好です。
言われる通り、かなりヌルヌルしますが
完全になくなるまで洗い流してます。
肌が少し乾燥気味なので、俺にはこのシャンプーが
しっくり来るんです。
特に問題は無さそうですね。
有り難うございました。
791785:02/08/18 00:57
>>786

特に副作用みたいなのはないです。
ただ、前はすすぎが甘くてたしかにフケが出ていたような気がします。
今は快調なんですが、毎日シャンプーするので
もう少しきしまないレラ81とかにしようかと考えています。

髪が増えたのは、むしろ洗髪前のサクセスと椿油のおかげかなと思います。
サクセスは友人(30代後半)が「安いほうのサクセスで増えた」と言ってたので
試しにやってみました。
サクセスと椿油のどっちが効いたかは不明ですね。
792:02/08/18 00:57
>>788
自分もそう思います。
793毛無しさん:02/08/18 01:01
便乗質問良いですか?
石鹸シャンプーと石鹸由来のシャンプーの
違いを教えて下さい。
石鹸由来のシャンプーでも石鹸カスを心配しないと
いけないのですか?
794毛無しさん:02/08/18 01:02
>>792さん
今まで調べた中で、これはいいんじゃないか、
という奴をいくつかリストアップして頂けませんか?

あまり知識が無いので、今から色々調べてみても
結局792さんの後追いになってしまうと思います。
参考までにぜひお願いします。
795785:02/08/18 01:03
あ、私は別に石けんシャンプー推進者ではないです。
今は松山のを2年くらい使っていますが
合成か石けんかとかはあんまり気にしていません。
おなじみのラウリル硫酸塩とか、
特定の成分が入っていないかどうかだけ気にしています。
あと、レラもけっこう好きで、ときどき使います。

あのところで、今トロイの木馬で攻撃した人がいますけど
このスレの関係ですか?
796毛無しさん:02/08/18 01:03
785はなんなんだよ。
石けんシャンプーや、サクセスを勧めるなんて。
2chでは脱毛促進剤であることが定説になってるぞ。

797毛無しさん:02/08/18 01:04
>>795

ネタくせぇ・・・
798毛無しさん:02/08/18 01:05
>>796
自分に関してはそんなことはないですよ。
799毛無しさん:02/08/18 01:06
>>795
ヒマだから釣られてやるよ。
わざわざ危険を犯してまでIP抜くヤツが
このスレに居るとは思えない。
800毛無しさん:02/08/18 01:09
>>798

石けん信者は皆そういうんだよ。
ここの過去スレ全部読んだのか?
801785:02/08/18 01:09
あ、>>798は私です。

>>799

いや、こっちも訳が分からないです。
それではおやすみなさい。
802:02/08/18 01:11
>>793
石鹸カスは出ません、出てもごく微量です。
基本的には石鹸そのものとはまったく別物ですね。
803毛無しさん:02/08/18 01:11
セバメドのシャンプー使ってる人いる?
俺はあれがあってるみたい。
804785:02/08/18 01:12
>>800

推進かどうかとかどうでもいいのでは?
一応自分の例を出しただけです。
それに、シャンプーは合えばなんでもいいんじゃないのかな。
後の処理のほうが大事な気がします。
それでは、落ちますね。
805毛無しさん:02/08/18 01:13
だからその後の処理ってなんだよ。
わざわざそんなことしてまで石けん使う必要ねぇだろって。
806毛無しさん:02/08/18 01:16
過去ログとか見るとコラフルは毎日使うと良くないって書いてますが
なんでですか?
807793:02/08/18 01:22
>>802
私も>>784さんと同様、オレンジシャンプーを使ってるので
気になってました。
このシャンプーは乾燥気味の人には良さそうです。
ありがとうございますた。
808毛無しさん:02/08/18 01:25
石鹸シャンプーは一度使ってみたほうがいいと思うけどな
そのあとにシャンプーについていろいろ考えるようになるから
809毛無しさん:02/08/18 01:31
>>800
ここの過去スレ全部読めば、アンチ石鹸が悪徳業者だってのは
丸わかりだね。
>>796-797のようなジサクジエンばっかりだし。(大笑

810毛無しさん:02/08/18 01:32
>>806

PGの影響だろ。
811毛無しさん:02/08/18 01:34
おいおい・・・ 
もう永遠ループは止めろよな。
石けん論争は聞きたくない。
812毛無しさん:02/08/18 01:34
石鹸シャンプーが一番のお勧めって結論が出ましたね。
813毛無しさん:02/08/18 01:35
>>808
身を持って知れって事か。
手遅れになりそうな予感・・・。
814毛無しさん:02/08/18 01:36
「石鹸でのトラブルを聞かせて」
http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html

「糸に付着した石鹸カス」
http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html

「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html

「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor575010

「水道水がひきおこす石鹸カス」
http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html

「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html

「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html

「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html

815毛無しさん:02/08/18 01:36
「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html

「石鹸シャンプーでハゲが悪化、全体的にスカスカに・・」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003099.html

「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html

「石鹸業者、ネットでの宣伝失敗!(嗤)哀れな姿」
http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
         
「石鹸=地球に優しく人間に害」
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6518/y3.htm

816毛無しさん:02/08/18 01:37
>>812

アホか、お前は。
817毛無しさん:02/08/18 01:37
>>814
そんなことしなくていいからみんなで石鹸シャンプー勧めちゃおうよ
818毛無しさん:02/08/18 01:46
>>809
当然君は石鹸シャンプー使っているのだろうな?
819毛無しさん:02/08/18 02:11
皮脂を取ることに比重をおいたものだと毛髪がカチカチになったり、肌によりものだと
皮脂が取れないでストレスたまるんだよなー。
今使ってるけど、美容室から無料でもらった知って、使い続けてる漢夢草は皮脂も取れるし、髪にも優しい
し一番使える。
820毛無しさん:02/08/18 02:20
で、レラが一番と言うことですね
821毛無しさん:02/08/18 03:04
リグロ付属のシャンプーどうよ?
822毛無しさん:02/08/18 03:06
私のためだけに特別に配合された特別のシャンプーを使ってます。
特別な私にはぴったりです。
823毛無しさん:02/08/18 03:08
PURE95のミニパンフレットではっきりと育毛効果を謳っている。
824毛無しさん:02/08/18 03:36
>>819日本語わかんね
825毛無しさん:02/08/18 07:32
>>814-815
いつまでたってもアンチ石鹸が出してくるのはバカの一つ覚えのコピペを貼って
「ハゲるのが常識」と喚き立てるだけでまともな証拠は一つも出せないんだな。(嗤

おまえはいったい何を売りたいんだい?6000円のシャンプーか?24万の軟水化装置か?
↓こういうのが「善意」だって? 嗤わせるぜ。

   「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
   http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html
★正体:800mlで六千円とかの馬鹿高いシャンプー等を売りつけようとする
 業者の宣伝HP →http://www.home-esthetic.com/newpage16.htm

   「水道水がひきおこす石鹸カス」
   http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html
★正体:12万〜24万もする軟水化装置を売りつけるための業者の宣伝HP

  「石鹸=地球に優しく人間に害」
  http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6518/y3.htm
★正体:美容室「永遠」という業者

  「石鹸業者、ネットでの宣伝失敗!(嗤)哀れな姿」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
★正体:コピペ馬鹿の自作自演

    「糸に付着した石鹸カス」
    http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html
★正体:「布地の繊維と繊維の間」に入り込んだ石鹸カスの写真

   「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
   http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor575010
★正体:リンク切れ

  「石鹸はアルカリ性の合成界面活性剤!」
  http://www.hearts.jp/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor1491937
★正体:とくに業者ではないようだが、こんな↓ことが書いてあるぞ。(w
  A)シャンプーについては合成シャンプー派と石鹸シャンプー派が
    昔から言い合っていますが、どちらも都合の良いデータを出して来ます。

★以下は、単なる掲示板への一投稿、反論も多数ついている。
  「石鹸でのトラブルを聞かせて」
  http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html
  「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html
  「石鹸シャンプーが痒いのです。」
   http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html
  「石鹸カスでニキビがひどくなる」
  http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html
  「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html
  「石鹸シャンプーでハゲが悪化、全体的にスカスカに・・」
  http://faf.presen.to/bbs/doc/003099.html
  「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
  http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html
826毛無しさん:02/08/18 07:48
ようするにだな、石鹸も石鹸シャンプーも合成シャンプーも使うな
、ミネラルウォーターだけで洗えってことだ。浄水器つけろよ。
827毛無しさん:02/08/18 09:28
わかった。
そこまで言うなら石けんなら禿げないという根拠を出してくれ。
おっと、自然に優しいから頭皮にも優しいはずだというトンデモ話は抜きだぜ。

828毛無しさん:02/08/18 09:54
>>827
アフォ。「石けんなら禿げない」なんて何番の発言に書いてあるんだ?
話を捻じ曲げて誤魔化したいのか?それともオマエの読解力が幼稚園児以下
なのか、おまえが単なる白痴なのか、どれだ?

だいたい、難癖つけてる方が「それを裏付ける根拠」を出すに決まってんだろ。
馬鹿高い浄水器を売りつける悪徳業者が「今飲んでる水道水がガンの原因にならない
という証拠を出せ」と開き直るのと同じだな。

829毛無しさん:02/08/18 10:02
>>828
ハァ?お前石鹸派?お前アホ?
トリハロメタンを知らないの?
こんなアホが石鹸派なのか・・・馬鹿ばかしい。
830毛無しさん:02/08/18 10:03
>>828
ハァ?お前石鹸派?お前アホ?
トリハロメタンを知らないの?
こんなアホが石鹸派なのか・・・馬鹿ばかしい。
831コギャルとHな出会い:02/08/18 10:04
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
832毛無しさん:02/08/18 10:08
>>829−830
と、結局アンチは話をごまかして逃げました。
はいさよなら、もう来るなよ。
833毛無しさん:02/08/18 10:09
1時頃まで起きてる神・・・か
自分の育毛はもう諦めたのかな
834毛無しさん:02/08/18 10:14
おーおー 石けん業者必死だな。
835毛無しさん:02/08/18 10:17
石けんなら薄毛になる可能性を先延ばしできるみたいなことかいてたぜ。
こりゃ禿げませんって言ってるのと限りなく同意だと思ったがね。

 
836毛無しさん:02/08/18 10:19
>>835
何番の発言?
837毛無しさん:02/08/18 10:21
自分で探してくれよ。
外からだからゆっくりみれねーんだ。
838毛無しさん:02/08/18 10:21
>>837 プッ
839毛無しさん:02/08/18 10:22
>>837
と、結局アンチはいつものように話をごまかして逃げました。
はいさよなら、もう来るなよ。

840毛無しさん:02/08/18 10:32
>>839
石鹸シャンプー使ってるの?
841毛無しさん:02/08/18 10:35
これの事だろ?

>>230
それについては石鹸派の人達も否定していない。
ただ、石鹸のが少しでも長い間維持できる”可能性がある”ということを主張している。
842毛無しさん:02/08/18 10:37
>>841
「石けんなら薄毛になる可能性を先延ばしできる」と違うじゃん。
843毛無しさん:02/08/18 10:38
ましてや、どこが『「禿げません」と限りなく同意』だ?
844毛無しさん:02/08/18 10:40


53 名前:毛無しさん 投稿日:02/08/17 23:54
このスレ、なんかハートフルだね。
こういうのをオレは待ってたんだ。


55 名前:毛無しさん 投稿日:02/08/18 00:24
>>52
ハゲ同士で足の引っ張り合いをしてるスレが多いのはどういうわけだろう?


56 名前:毛無しさん 投稿日:02/08/18 00:45
>>55
それは救いようのないハゲ共の集まりだから・・・
ここにいる人達はふりかけでカバー出来る位だから
まだ精神的にゆとりがもてる。
845毛無しさん:02/08/18 10:40
その可能性について突っ込まれてた石けん信者は何も
答えていないよ。
お前が答えてくれるか?>>843
846毛無しさん:02/08/18 10:43
もう石鹸がどうこうでもめるのはやめれ
薦めたいやつは薦めればいいし、興味ないやつは無視すればいいだろ
だいたい自分以外のやつが禿げようが禿げまいが関係ねえだろ
もうちょっと大人になれや
847毛無しさん:02/08/18 10:45
>>845
それについては知らない。
>>250あたりでやりとりしてるのがそうじゃないの?


ちなみに俺は>>235だ。
俺の主張は>>235の通り。
848毛無しさん:02/08/18 10:48
うわぁ・・・ 粘着くんだよ。
粘着ハゲは嫌われるぞ。
849毛無しさん:02/08/18 10:50
>>848
自分の経験談ですか?
850毛無しさん:02/08/18 11:07
コズグロ使ってます。っても2日前から。
まだよく分かりません。

成分的にはどうなんでしょうか?
炭酸Na, ケイ酸Na, 硫酸Na, 燐酸Na, 塩化K, 塩化Na, 燐酸K
カルポキシメチルセルロースNa, アルキルグリコシド
天然香料(アロマオイル)
851毛無しさん:02/08/18 11:11
>>839
自分で石鹸シャンプー使ってるの?
852毛無しさん:02/08/18 11:34
脱シャンでお湯洗いしてるひと、コズグロ良いよ。
洗面器にお湯を溜める→コズグロを適当に入れて泡立る→その中で洗髪→
シャワーで良くすすぐ→髪がきしむ→8割程ドライヤーで乾かす→
さらさら→ローズ系の香り→天然素材のヘアブラシで髪を整える。

私は石鹸シャンプーが合わなかった人です。
使用して7ヶ月目リンスがきれてしまい、シャンプーだけにしてたら、
何時もは20本位だった抜け毛がその日から150〜200本。
さらに激しいかゆみ、乾燥性のフケ…(私の場合、菜食主義、睡眠障害、
神経質、強迫性障害(髪については4、5回、または完璧と思うまで洗う、
が、石鹸シャンプーが合わない原因と思いますが。
石鹸シャンプーの被害について検索していたら
来たくない板に辿り着いたあげくhageに救われました。ありがとうね
853毛無しさん:02/08/18 11:38
レイプものはさっさと規制れろよ、って感じ
今はノーカットが簡単に入手できるけど、レイプもの規制
してマ○コのモザイクはずせという感じ。
レイプものみてレイプするのを夢みてるヤツらはキモイ、というか
犯罪。
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1029322446/l50
854852:02/08/18 11:45
お礼に、頭皮が脂っぽいひとに情報です。知ってるかも?
ラベンダー水で頭皮をマッサージすると良いらしいです。
http://ecozakka.com/pages/flrwtr.htm
855毛無しさん:02/08/18 12:50
PURE95は使いごこち良い。
最高です。
発毛はミノキの方で順調。
856毛無しさん:02/08/18 13:40
使い心地がよくても・・・。
857毛無しさん:02/08/18 14:37
hage
858毛無しさん:02/08/18 15:00
高級シャンプーは洗浄力があるから1日おきにするのが
普通?
859毛無しさん:02/08/18 16:30
俺は普段はレラ105で、3日に一回ぐらい
石鹸シャンプーで頭皮を良く洗って中和リンスでよく洗い流して、
そこからレラ105で二度洗い。トリートメントは週一回。
汗かいたり脂ぎってるなーって思った日は周期無視で石鹸二度洗い。
毎日使わなきゃせっかくの高いシャンプーの効果も半減するんじゃない?
ちゃんと泡立てれば10円玉ぐらいの量で髪全体洗えるし。
860毛無しさん:02/08/18 16:35
これからPURE95で洗います
高かったなーこれ
861毛無しさん:02/08/18 17:21
>>860
それ脂性にはどう?
862毛無しさん:02/08/18 17:33
もーオレが将来、シャンプー研究家になってやるよ。
ここ読んでてもサッパリわからん。
それまで禿げるなよお前ら。
863毛無しさん:02/08/18 17:51
最近髪が薄いのを気にしてこの板に来ましたが
石鹸派と石鹸否定派で色々書かれてますね。
私は元々美容院で無添加のシャンプーについて教えてもらって
石鹸に変えたんですけど、抜け毛は減らなかったし、
痒みや軋みが収まらない、というかきしみを収まらすためには大量に酸性リンスを
使用しなきゃいけなかったので、二年半ほど使いましたが使用を中止しました。
今はまだシャンプージプシー中です。とりあえず自分の体験だけでもと書かしてもらいました。
石鹸全部否定するわけじゃないんですけどね、顔と体は石鹸ですべすべだし。
はー髪の毛はむずかしいですね、、
864毛無しさん:02/08/18 17:52
>>862
うん、実のところわけわかんなかった、、
865毛無しさん:02/08/18 18:00
石鹸シャンプー1年半ほど使ってて髪は細くなったかが密度が濃くなった。
女の髪質っぽくなったというべきか。
(もちろん石鹸シャンプーだけの効果ではないと思う)
ただ生えてきてほしい剃りこみのところに変化はなし。
866毛無しさん:02/08/18 18:30
白髪に効くシャンプーってないですかねぇ?
867毛無しさん:02/08/18 18:31
>>865
>髪は細くなったかが密度が濃くなった。

髪が細くなったら密度は少なくなるよ。
単に石鹸シャンプーで髪の手触りが固くなって、
密度が増えたような気がしているだけだと思う。
女の髪質って言うのも手触りだけの話でしょう。
普通髪が増える前に髪が太くなると思うよ。
少なくとも細くなることは無い。

別に石鹸使って調子いい人はいいんだけど、
髪が細くなったり抜け毛が増えたりフケがでたり、
明らかに悪い兆候が出ても「石鹸はいいはず」って
使うのは石鹸信者に洗脳されてるだけだよ。
って俺もそうだったんだけど。

こっちのスレの回復した444さんの話が参考になると思う。

♪ハゲ⇒フサへ奇跡の生還者に体験談求む♪
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1024419491/
868毛無しさん:02/08/18 18:33
どうしても石鹸を否定したいのね。
869毛無しさん:02/08/18 18:37
また石鹸派とアンチ石鹸派が戦い始めるのか。
いろんな症状、いろんな回復経過があるんだから
いちいち突っ込みいれても仕方ないと思うんだが・・・
870毛無しさん:02/08/18 18:51
次のスレタイはどの無石鹸シャンプーがいいの?と
どの石鹸シャンプーがいいの?
に分けた方がいいと思うけど。どう?
871867:02/08/18 18:52
>>868
別に石鹸シャンプーでみんな回復してるっていうんだったらそれでいいよ。
単に自分が3年位実際に使用してみて、
よくないと思ったからそれを言ってるだけ。
自分の場合は頭皮が乾燥してフケが出て、髪が細くなっていってたのを
石鹸シャンプーやめて一週間位で乾燥が直り、
髪も半年位かけて太くなってきた。
でも石鹸シャンプー使ってるときは現実みないで「これはいいはずだ」
っていって使ってたんだよね。

俺が言ってる石鹸信者っていうのは、実際に悪い症状が出てても
界面活性剤が〜、添加物が〜、といつもの理論を持ち出して
「これはいいものだ!」と押し付ける人の事だよ。
石鹸良くなかったって言ってる人も、実際の体験者が多いじゃないですか。
それらを否定するのはどうかと思いますが。

もちろんその逆もダメだと思いますが、>>867>>865さんに
書いたことは全然石鹸への一方的な否定のつもりはないのですが。
872毛無しさん:02/08/18 19:24
>>861
おれも脂性だけど
毎日洗う人なら問題ないと思うよ
でも、洗い上がりはさっぱりと言うよりはしっとりだな
髪に適度な水分が残っているような感じ
873毛無しさん:02/08/18 19:28
>>868
石鹸をなんで肯定したいのかもよくわからんですよ
業者の人ならわかるんだけど
石鹸シャンプーをやめたほうがいいって言っている人は
自分が使って抜け毛がひどくなったから言っているだけで
これを使えとかは言っていないのですから
874毛無しさん:02/08/18 19:33
いろいろ見てると石鹸シャンプースレって荒れるし業者は宣伝するし
止めたほうがいいんじゃないかな。
石鹸が好きな人は使えばいいと思うけど。
875毛無しさん:02/08/18 19:51
>>873
そうそう
というか2ちゃんって割りと石鹸推奨派って多くないですか?
2ちゃんだけじゃなくてネット全体かな。
それで手を伸ばしてみたけど合わなかった、合わなかったことを一応書いておこうって
程度の人も多いと思う。もし盲目的に信じて使い出すといけないからって。
余計なお世話とか、そのぐらい個人の責任の範囲とか言われだすとそれまでだけどさ。
876毛無しさん:02/08/18 19:57
はっきり言ってここでよく出てくるピュアだのレラだのブラックケアなんか
売れても売れなくてもどうでもいいのにね
877毛無しさん:02/08/18 20:04
売れる売れないじゃなくて効くかきかんかだ!!!!・・
878毛無しさん:02/08/18 20:08
シャンプーなんて必要悪だよ。
必要最低限の汚れと皮脂を落とせて頭皮に悪くなければそれで良し。
879毛無しさん:02/08/18 20:18
>>874
そうは思わないな。
いつも書き方が「石鹸はハゲるに決まってるだろ!ヴォケ!」って言い方ばかりで
あのバカの一つ覚えのコピペを貼るだけ。
ハゲると盲目的に信じてるのかボタクリシャンプー業者なのか知らないけどね。

「自分が使ってどうだった」という書き方はごく少ないから、合わなかったことを
一応書いておこうって程度の人はごく少ないってことだね。
自分で使った結果なら、使ったシャンプーとリンス名くらい書けばいいのにね。
880毛無しさん:02/08/18 20:23
× >>874
>>874-875

881元毛無しさん:02/08/18 20:32
882毛無しさん:02/08/18 20:34
>>879
使ったシャンプー名を書かないのは、実際の経験で書いてないからでしょう。
ここらへんがいかにも業者臭いですね。
下手に書いて使ってる人間から突っ込まれたらボロが出るでしょうし。
883毛無しさん:02/08/18 20:48
どーでもイイが、本当にこんな所へ業者来るのかw
884毛無しさん:02/08/18 20:55
>>882
シャンプー名書かないのは、すぐに使うのやめたからでしょ
みんな松○とかどこにでも置いてあるやつじゃないかな
そんなに印象に残る商品名のシャンプーはなかったなぁ
885毛無しさん:02/08/18 20:57
>>882
試しにだれか突っ込んでみれば?
石鹸叩いて、自分のところの売り上げってそんなにのびるものなの?
886毛無しさん:02/08/18 21:14
>>884
すぐ使うの止めたからって、石鹸使って短期間で禿たとかいう書き込みがあったか?
887毛無しさん:02/08/18 21:29
>>886
禿げたとゆうより抜け毛が多くなったって書き込みはあったよ
俺の場合は一ヶ月くらいで抜け毛がひどくてやめたよ
ほかに何か聞きたいことがあれば答えるよ

ところであなたは石鹸シャンプー使っているの?
888毛無しさん:02/08/18 21:40
>>887
ところであなたどこの石鹸シャンプーとリンスを一ヶ月間使ったの?
889毛無しさん:02/08/18 21:47
>>888
松○です 
あなたは何を使っていますか?
890887:02/08/18 21:49
リンスも同じメーカーで使ったり使わなかったり
891毛無しさん:02/08/18 21:50
>>889
松○ってどこ?なんで伏字??
892887:02/08/18 21:52
>>891
だってメーカー名出したらやばくないか?
悪いこと書くのに
あなたが知らないメーカーのようですね
893毛無しさん:02/08/18 21:53
ここで石けん叩いてるのは同じ被害者を出さないための善意だよ。
894888:02/08/18 21:53
>>889
松○ってどこですか?
私は石鹸シャンプーを使ったことは無いです、今までは植物物語を使ってました。
このスレッド読んでても誰の行っていることが正しいのかさっぱりわからない状態です。
895毛無しさん:02/08/18 21:55
>>892
悪いことを書くからじゃなくて、根拠の無いデタラメを書くんであとから言い逃れ
できるようにするためだろ。(嗤
896毛無しさん:02/08/18 21:56
正直誰の言ってる事も正しくない、ぐらいに考えてたほうがいいぞ。2ちゃんだしな。
897887:02/08/18 21:57
>>894
大きなドラッグストアにいけばあると思うよ
石鹸シャンプーでメーカー名が松から始まるやつ
値段もそんなに高くないし
898毛無しさん:02/08/18 21:57
で、何でそんなに必死なんだ(w
899毛無しさん:02/08/18 21:59
○山
900毛無しさん:02/08/18 21:59
俺はパックスナチュロンだ。なかなか調子良い
901887:02/08/18 22:00
>>894
でもシャンプーで毛が増えたなんて話は聞かないから
自分でいろいろ試してみたほうがいいよ
頭すすぐときに洗面器置いて抜け毛をチェックしてみるとか
902毛無しさん:02/08/18 22:01
>>887
成る程、抜け毛でこのスレを検索してみたんだけど、"本人の体験談"として石鹸の使用で抜け毛が多くなったって人は、貴方以外にも一人いたね。
勿論人それぞれだから、石鹸が合わなくてそうなった人もいるんだろうね。

俺の場合は石鹸は合っている様で、使い始めて1年以上になるけど、抜け毛が増えたとかいうことはないなぁ。
石鹸を使用してから頭皮の痒みがなくなったので、気に入ってずーと使っている(それ以前には、DHCやルチア等を使っていた)。
使っている石鹸はパックスナチュロンシャンプーで、同じくパックスナチュロンのリンスも使っている。
勿論、本当人それぞれだから、石鹸で頭皮が痒くなる人もいるだろうし、石鹸で抜け毛が増える人もいるだろう。そう言う人は石鹸を止めればいいし。
903886=902:02/08/18 22:03
名前欄に「886=902」と書き込むのを忘れてた。
904887:02/08/18 22:07
>>902
石鹸を使って問題ないって人の意見を聞けてよかったです
合う人は使い続ければいいし、そうでない人はやめたほうがいいってことですよね
育毛に関する商品なんて自分で試してみるしかないですよ
905毛無しさん:02/08/18 22:08
>>892
もうボロが出てるよ。
松山の石鹸シャンプーは1つだけじゃないぜ。
ほら、どの石鹸シャンプーを使ったんだって?
906毛無しさん:02/08/18 22:10
石鹸業者か?
907887:02/08/18 22:11
>>905
もう2年前のことだから良く覚えてないですが
青いラベルの物です
908887:02/08/18 22:12
>>905
そんなにいろいろな種類があるとは知りませんでした
何種類あるのですか?
909毛無しさん:02/08/18 22:15
>>908
自分で調べたら?
なにせ、あなたの言う「松○」が本当に「松山」なのかどうか
こちらにはわからないんだから。
910毛無しさん:02/08/18 22:16
やっぱ石鹸家の必死さが目立つな。
911887:02/08/18 22:17
>>909
>松山の石鹸シャンプーは1つだけじゃないぜ

あなたの言う松山で結構です
あなたの知っている商品だけで結構です
912毛無しさん:02/08/18 22:35
913毛無しさん:02/08/18 22:37
おっと、リンク先間違えた。
http://www.matsuyama.co.jp/products/m013.html
http://www.matsuyama.co.jp/products/m057.html

なお、オレが使ってるのはパックスナチュロン。
914887:02/08/18 22:37
>>912
おつかれさまです
915毛無しさん:02/08/18 22:38
松山千春です。
916毛無しさん:02/08/18 23:34
石鹸押す人はやっぱり必死だな。
信者なんだな。

867、871の書き込みなんて石鹸自体の否定じゃなくて、
「実際の状態を冷静に見直せ」って注意を促してるだけじゃん。
別にどっかのシャンプーを押してるわけでもないけど、
信者はこれでも宣伝に見えるんだろうな〜。
917毛無しさん:02/08/18 23:35
>>914
それで、あなたが使っていたのはどっちだったの?
918毛無しさん:02/08/18 23:38
もう石鹸がどうこうでもめるのはやめれ
薦めたいやつは薦めればいいし、興味ないやつは無視すればいいだろ
だいたい自分以外のやつが禿げようが禿げまいが関係ねえだろ
もうちょっと大人になれや
919毛無しさん:02/08/18 23:50
>>918
いや変な煽りとか言い合いはみっともないが、
実際使ってみてこういう弊害があったとかいう
レポートは参考になるよ。

それに他人はどうでもいいって言ってるけど
このスレに来る人は自分を含めて有益な情報が
欲しくて来てるんだから、そんな一方的に
薦めてばかりのスレ役に立たんよ。
「これはいいですよ!」「これが効きました!」とか
ばっかりの、そんなスレいらんでしょう。
920:02/08/19 00:16
シンプルなシャンプーが一番だと思いますよ。
921毛無しさん:02/08/19 00:18
コズグロとティーボーンならどっちがいいでしょうか?
922毛無しさん:02/08/19 00:19
>>神さん

おれ乾燥肌なんでレラ105を使おうと思ってますが
これって、結構いろいろ入ってません?
このシャンプーについて、どう思います?
923毛無しさん:02/08/19 00:20
シンプルなシャンプーといっても、具体的にどれがいいんでしょう。
私もそれが欲しい。
924毛無しさん:02/08/19 00:31
どれがいいんでしょうって言われて
「これがいい」って満面の笑みで言えるのは業者だけだ。
自分の頭皮&毛の状態からよさそうなの判断するしかないんじゃないの?
925毛無しさん:02/08/19 00:39
一番シンプルなもんは昔からある石鹸なんじゃねーの?
それが合うかどうかは別として。
926毛無しさん:02/08/19 00:49
このスレで出てきたシャンプー全部使ってみなよ
ヘアチェック行くより安いぞ
927毛無しさん:02/08/19 00:59
そんなこと言ってたらなんの為にこのスレあるんだ。
とりあえず一回評価をまとめようよ。

新製品ならともかく、前からある商品について何回も
同じ話題ばかりしていても結論でないでしょう。
だから石鹸シャンプーの話題も何回も出てくるんでしょうし。
928毛無しさん:02/08/19 01:04
結論は出せないだろう
被害報告があるのは石鹸だけだし
ほかは使っている本人が気に入っているってのばかりだからなぁ
929毛無しさん:02/08/19 01:07
使ってよかったシャンプーを誰かまとめるんだ〜
930毛無しさん:02/08/19 01:10
ダメージ補修系のシャンプーはダメっぽい。(ラックス、ビダル等)
石鹸シャンプーは賛否両論。
高いシャンプーは特に問題は報告されていない。が、業者の罠かも知れない。
931毛無しさん:02/08/19 01:25
以前スーパーブラウンシャンプー使っていて気に入ってたけど
なくなったんでこのスレで話題のPURE95を今は使っています
でもスーパーブラウンシャンプーのほうが髪にコシがでていたので
PURE95を使い切ったらまたもとに戻そうと思っています

スーパーブラウンシャンプー
http://www12.u-page.so-net.ne.jp/zf6/m-okada/shampoo/salone.htm
業者と思われそうですが違います念のため
ドラックストアで売ってるよーん
932毛無しさん:02/08/19 01:45
PURE95は良いシャンプーだとは思うけど
高いのと、わざわざ電車に乗って東急ハンズに買いに行くのがめんどくさい
933毛無しさん:02/08/19 12:31
☆石鹸の長所

1.脂肪酸ナトリウム/カリウム塩は、人体にとって馴染み深い物質で構成されており、安全性が高い。
2.地域によっては、使用に長い歴史があり(日本は明治に入ってから)、人体への危険性が少ないことが経験的に実証されている。
3.洗浄力、起泡力に優れ、人体を洗うのに快適な製品を作れる。
4.肌に必要な皮脂を取りすぎず、理想的な肌の洗浄剤である。
5.合成洗剤に比べれば高価だが、十分安価といえる。
6.環境中に放出されたときの生分解性が高い(環境汚染が少ない)。

☆石鹸の短所

1.水のミネラルが多い(硬度が高い)場合、脂肪酸がミネラルと結合して沈殿する金属石鹸を形成するので、使用が困難。(日本の水道水は世界的に稀に見る軟水なので、問題になるケースは比較的少ないようです)
2.水溶液が適度にアルカリ性でないと、洗浄力を発揮できない。(市販の製品は炭酸ナトリウムなどを助剤としてpHを上げる工夫がされていることもあるようです)
3.石鹸の材料は食糧となりうる油脂であり、石鹸にするのは勿体無い。
4.アルカリ性ゆえに、ある種(絹や羊毛など)の衣料の洗浄には、適さない。
5.衣料の洗濯に使用する場合は、脂肪酸の残留によって黄ばみ、悪臭が発生することもある。(定期的に漂白すればいいのですが、、)
934毛無しさん:02/08/19 13:41
羊毛(動物の毛)洗うのにダメなら人間の毛もダメなんじゃ??
935毛無しさん:02/08/19 13:46
>>933
一見、具体的で詳細を記してるようにみえるが、それは「洗剤」としての
観点から捉えた長所や短所だろうが。
「頭皮」を洗浄する上での長所なり短所なりを書けよ。

4.肌に必要な皮脂を取りすぎず・・・・。ってうそつけ。
3.油脂を石鹸にするには勿体無い。って的外れな論議してるんじゃねえよ。

どっかのコピペか? それとも>>933のしったかか?
出直して来い。
936毛無しさん:02/08/19 13:51
>>935
詳しそうだね、君。
937毛無しさん:02/08/19 13:59
ペット用シャンプーを使うのはどうなの?
938毛無しさん:02/08/19 16:10
>>937
どの板のシャンプースレかは忘れちゃったけど、犬用シャンプー
で洗って調子(・∀・)イイ!! っていう女の人がいたよ。
939毛無しさん:02/08/19 17:19
馬用シャンプーってイイんじゃなかった?
940毛無しさん:02/08/19 18:02
>>935
敵意丸出しの反論はよそうよ
941毛無しさん:02/08/19 18:47
ベビーシャンプーはどう?
添加物とか安心そうだけど。
942毛無しさん:02/08/19 19:20
943毛無しさん:02/08/19 19:39
>>942のHPにより結論がでました。

>指定成分カット、バラベンをカット、自然のシャンプー、アミノ酸系などいろいろなシャンプーが薄毛の人に使われていますが、 こうしたことでは薄毛はよくなりません。
>これらの成分が毛の育成に作用することはほとんどありません。
>また自然100%のシャンプーなんてないし、石鹸系のシャンプーでも育毛にいいとはいえません
>それより「毛をなくさないシャンプー法」をマスターすることがたいせつです。

つまり育毛に良い(毛の育成に作用する)シャンプーなどはないということ。
それよりも、正しいシャンプー法をマスターすることが大切と。

となると、シャンプーはどの位の時間でどのくらいの強さですればいいのだろうか?
944毛無しさん:02/08/19 19:48
>>943

>>942のサイト、トップページから見てみろ。
http://www.hcl.ne.jp/hair/

ただの育毛サロンのサイトじゃねーか。
ここに書いてあることが全部正しいと思える根拠はなんだ?
そんなに正しいと思うならそのサロンに通えよ。
育毛シャンプー13,000円らしいけどな(w
http://www.hcl.ne.jp/hair/goods/goods.htm
945毛無しさん:02/08/19 19:51
>>943
「積極の心」もちゃんと飲めよ。
946毛無しさん:02/08/19 19:58
>>944
森じゃなくて木をみて見れば、育毛サロンに書かれてあること全部が正しい訳じゃ勿論ないけど、943に書き込まれていることは正しいかもね。
このスレでも、シャンプーでは維持は不可能と繰り返し言ってた人もいたけど。
もし943が正しいのだったら、13,000円の育毛シャンプーを使っても無意味っぽいから、育毛サロンは自己矛盾したHPを作ってしまったとも言えるが(w
947毛無しさん:02/08/19 20:14
次スレはなくてもいいかな?
不毛(哀)な石鹸論争が起こるから・・・
948毛無しさん:02/08/19 20:14
>>943
良かったね
949毛無しさん:02/08/19 20:17
いや、次スレで良いシャンプーをしぼっていこう。
950ハゲチャビン:02/08/19 20:35
私が使ったシャンプーではNISIMのシャンプーが最高でしたよ。
やばいかなと思っていた抜け毛がとまりました。
値段もそんなに高くないし・・・いいものなのでお勧めしますよ。

951毛無しさん:02/08/19 20:36
コストパフォーマンスを考えろ。
シャンプーに高い金払うのは馬鹿げてる。
952ハゲチャビン:02/08/19 20:44
そんなに高くないよ。
育毛シャンプー・育毛リンス・育毛トニックで12,000円ですよ。
高いのかなぁ?
953毛無しさん:02/08/19 20:45
次スレのタイトルどうする?


954933:02/08/19 20:46
>>935
おお!!鋭いですね!
お察しの通り、933に書いたことはコピペです。
http://soap.kdn.gr.jp/infoa1.htm#mer

さて、上のページによると、あなたの指摘した
>4.肌に必要な皮脂を取りすぎず・・・・。ってうそつけ。
については

肌の洗浄に石鹸が優れているのは、皮脂を取りきらないところにあります。
肌の上の皮脂は、汚れであると同時に肌を乾燥や刺激から保護する役割を持っているので、取り過ぎは毒です。
このような適度な脱脂力は合成洗剤にはないものですから、個人的に私は肌の洗浄には、アルカリ性のものでもそうでなくても、合成洗剤よりも石鹸がよいと思っています。

と記載されております。
でも、どうやら嘘のようですが。

「頭皮」を洗浄する上での長所なり短所なりについては

石鹸は、個人的に洗髪にはベストではないと思います。髪は、アルカリに合うと膨潤し、キューティクルが開きます。
そのためにきしきしした感じになるらしいのです。
この状態の時は非常につっかかりやすいので、髪に損傷を与える可能性が高いと思います。
ですから、髪のもつれは後で除くとして、さっさとリンスを済ませてしまいましょう。
そういうデメリットがありますが、合成シャンプーは残留が気持ち悪いし、石鹸洗浄のさっぱり感は捨てがたいものがあるの、私は石鹸洗髪を選択しています。

だそうです。もっとも、頭皮じゃなくて髪を洗浄する上の短所と長所ですが。
頭皮も肌の一部とすると、最初の引用にそれを洗浄する上での長所については書かれていますね。嘘なのでしょうが。
955毛無しさん:02/08/19 21:03
>>953
「最終結論!結局どのシャンプーがいいの? 6」でいいよ。
956毛無しさん:02/08/19 21:06
このスレが5まであったなんて知らなかった
957毛無しさん:02/08/19 21:14
>>956
歴史の有るスレなんだ。(w
958毛無しさん:02/08/19 21:31
もう5年バイオのシャンプー使ってますが
959毛無しさん:02/08/19 22:03
>>954
>肌の洗浄に石鹸が優れているのは、皮脂を取りきらないところにあります。
の部分に、そもそも実験データとか何か信用できる根拠はあるのかな?
俺は石鹸シャンプー使うと頭皮が乾燥してフケが出るんだけど。
960毛無しさん:02/08/19 22:23
最終結論!結局どのシャンプーがいいの?(石鹸は除く) 6
で良いんじゃない?
961毛無しさん:02/08/19 22:54
>>960
「最終結論!結局どのシャンプーがいいの?(合成シャンプー限定) 6」
「最終結論!結局どのシャンプーがいいの?(石鹸シャンプー限定) 6」
の二本立てでいいだろ。

で、それぞれのスレでは他方の批判禁止。

962毛無しさん:02/08/19 22:56
>>961
俺、かちゅなんだけど
?マークより後が見えなくなっちゃうんでもう少し短くして欲しいのだけど
あくまで希望です
963毛無しさん:02/08/19 22:57
>>961
賛成。
964963:02/08/19 23:00
そうか、スレタイが長いと見えなくなっちゃうのかな?
じゃあ、コンセプトは961のままで、もう少し短いスレタイを考えよう。

安易な考えだと
「最終結論!結局どの合成シャンプーがいいの?6」
「最終結論!結局どの石鹸シャンプーがいいの?6」
安易だが(苦笑

965毛無しさん:02/08/19 23:04
「最終結論!結局どのシャンプーがいいの?6」
「最終結論!結局どの石鹸シャンプーがいいの?6」
この2本立てでいいんじゃない
合成スレには石鹸の話題は石鹸シャンプースレでお願いします
って書いておけば
966毛無しさん:02/08/19 23:05
>>962
んじゃ、
「最終結論!結局どの合成シャンプーがいいの? 6」
「最終結論!結局どの石鹸シャンプーがいいの? 6」

で、2に
=====================================================
石鹸シャンプー(合成シャンプー)の批判は控えてください。
合成シャンプーと石鹸シャンプーがスレ分離された理由と
それぞれの派の主張については

「最終結論!結局どのシャンプーがいいの? 5」
  http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1027586694/
をご参照ください。
=====================================================
と言うメッセージを入れるという感じで。


967毛無しさん:02/08/19 23:09
どうやら、次スレはリフレインから解放されそうだな。
968毛無しさん:02/08/19 23:10
マセリクデラシャンプーはどう?
969毛無しさん:02/08/20 00:56
>>966
合成っていれるとなんか違うシャンプーみたい
970毛無しさん:02/08/20 01:13
次スレは普通にこのままの新しいのにして、
石鹸シャンプーは別名で作りたい人が作ったらいいんじゃない?
971毛無しさん:02/08/20 01:15
>>966
良いと思うよ〜
石鹸と合成意見が混合していたからね。
972毛無しさん:02/08/20 01:17
分けて良いと思う。意見がお互いに対立していたからな。
でも石鹸の方はスレはほとんど伸びないだろうね。
まぁ しょうがないと思うけど。
973毛無しさん:02/08/20 01:19
合成って言葉はいらないよ。
974毛無しさん:02/08/20 01:42
ワミレスって会社のシャンプーはいいよ。
975毛無しさん:02/08/20 01:45
>>974
初耳〜。
976毛無しさん:02/08/20 05:36
・・・昔は水で洗っていたのではないだろうか。
ここは思い切って水だけで。
977毛無しさん:02/08/20 09:15
いや、昔は米糠とかふのりとか灰汁で洗っていたんだよ。
978毛無しさん:02/08/20 13:12
>>977
正解。そうなんだよね。ふのりは主に江戸時代に使用されていた。
なんか髪によさそうだよね。
979毛無しさん:02/08/20 13:16
>976
銭湯があっただろー。
つーか・・・頭濡らすと風邪引くよ。今は夏だからいいけど。
980毛無しさん:02/08/20 13:27
お湯で洗うと皮膚が乾燥するから頭皮も水が良いかも
981毛無しさん:02/08/20 19:42
>>977
江戸時代と現代じゃ、栄養状態も生活環境も全く違う。
純和食のみ食べて、空気もキレイだった昔だからこそ
米ぬかやふのり、お湯のみ(これは鬢付け油使ってた
から本当かどうかは怪しいけど)でもそれなりに洗浄
出来てたけど、現代じゃとても汚れは落ちないと思う。
それに昔の人は、洗う回数こそ少ないけど、しょっ中
つげの櫛で地肌の垢をこそげ落としてた、って言うし
(汚ねぇな・・・)
982966:02/08/20 19:54
・では、これで誰か次スレ立ててください。うちのホストは今書き込めません。

*** 合成シャンプースレの1 ********************************************
タイトル「最終結論!結局どのシャンプーがいいの? 6」

シャンプーもいろいろありますが、自分にとってどのシャンプーが良かったかを
マタ〜リと語らっていきましょう。
  (石鹸シャンプーについては石鹸シャンプー専用スレで行いますので、
  このスレで批判や推薦は行わないで下さい)

Part1 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/998043114/
Part2 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1012421147/
Part3 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1017240265/
Part4 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1023970834/
Part5 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1027586694/

*** 石鹸シャンプースレの1 ********************************************
タイトル「最終結論!結局どの石鹸シャンプーがいいの? 6」

石鹸シャンプーもいろいろありますが、自分にとってどの石鹸シャンプーが
良かったかをマタ〜リと語らっていきましょう。
(石鹸以外のシャンプーについてはシャンプースレで行いますので、
  このスレで批判や推薦は行わないで下さい)

Part1 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/998043114/
Part2 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1012421147/
Part3 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1017240265/
Part4 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1023970834/
Part5 : http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1027586694/
983966:02/08/20 19:55
それから、2にこれを貼ってください。

*** それぞれのスレの2 ********************************************
=====================================================
石鹸シャンプー(合成シャンプー)の批判は控えてください。
合成シャンプーと石鹸シャンプーがスレ分離された理由と
それぞれの派の主張については

「最終結論!結局どのシャンプーがいいの? 5」
  http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1027586694/
をご参照ください。
=====================================================
984毛無しさん:02/08/20 19:57
(・∀・)炭シャン派に戻りました
985毛無しさん:02/08/20 22:14
石鹸シャンプーのスレは下記でお願いします。

石鹸シャンプー専用スレ

石鹸シャンプーにもいろいろありますが、
どれがいいのか語り合いましょう。
(石鹸批判や石鹸以外のシャンプーの話題は禁止です。)
986毛無しさん:02/08/20 22:16
987毛無しさん:02/08/20 22:18
石鹸シャンプーの方には過去スレも”最終結論”もいりません。
まぎらわしくて仕方ない。
988毛無しさん:02/08/20 22:40
コズグロシャンプーが一番いいな
安いしミネラルを主成分としてるしね
989966:02/08/20 22:41
>>986サンクス
990毛無しさん:02/08/20 23:50
1000
991毛無しさん:02/08/20 23:55
1000
992毛無しさん:02/08/20 23:55
やべっ・・・あげちまったーーーーースマソ
993毛無しさん:02/08/20 23:59
1000だめよん
994毛無しさん:02/08/21 00:32
1000
995毛無しさん:02/08/21 02:18
1001
996毛無しさん:02/08/21 07:03
zzzzz
997毛無しさん:02/08/21 07:52

  なるほどね。
 
  俺は、ハイブリッドで使ってる。汚れを落としたいときはシャンプー、
  気がむいたら、無添加石鹸。

  さんざんな評判で、倒産したが、ビタボナクリニックの、スカルぺりクリーム
  というシャンプーだけは、良かったと思う。もう、手にはいらんだろうが。
  (個人的には、合っていた)

  ともかく、ブラックケアシャンプーも、その一つに入れたいとおもった。
  ホホバも、はいっているから。



998毛無しさん:02/08/21 08:55
998get!!
999毛無しさん:02/08/21 09:01
わーい
1000毛無しさん:02/08/21 09:01
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。