最終結論!結局どのシャンプーがいいの? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
乾燥した頭皮、脂っぽい頭皮、その他の頭皮の
3種類に分けて一番最適なシャンプーを決定しましょう。

前スレは
Part1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/998043114/

Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1012421147/

◎二大勢力(レラvsティーボーン) >>2
○評判の良いシャンプー >>3
×絶対止めとけってシャンプー >>4
2:02/03/27 23:45
3:02/03/27 23:46
イヴァンカ
ナイオキシン
炭シャンプー(純薬、クライファー)
漢夢草
イトオーニ
ベビーシャンプー
コラージュフルフル
オレンジ地肌シャンプー
ピュアナチュラル
カウブランド無添加シャンプー
毛髪力シャンプー
サナ
ファンケル
ナチュラルヘアソープ
カピトリーノシャンプー
アポジカシャンプー

4:02/03/27 23:46
石鹸シャンプー
トニックシャンプー
メリット
5毛無しさん:02/03/27 23:47
レラ、ティーボーンは値段が割に合わないので却下
6毛無しさん:02/03/27 23:59
レラを含めいろんなシャンプーを試したが今はサクセスのシャンプー
&リンスに落ち着いてる。悪くないと思うがどうよ?
7毛無しさん:02/03/28 00:00
石鹸が頭皮には一番
8毛無しさん:02/03/28 00:51
1さんおつかれー。ありがとう
9毛無しさん:02/03/28 00:53
香料の入ってるシャンプーってだめですか?
10毛無しさん:02/03/28 01:00
>>9
香料ってもう飲んでるからね。お茶とかジュースになんか必ず入ってるし。
だから気にする成分じゃないよ。
11毛無しさん:02/03/28 01:03
>>10
おぉ、安心しました。レス感謝
12毛無しさん:02/03/28 01:15
飲むと頭につけるのは別問題。
13毛無しさん:02/03/28 01:25
オレンジシャンプーは、悪いって言うレスはなかったような気がする。
単純に使っている人が少ないんだろうか。
14毛無しさん:02/03/28 02:11
fafに出てたこれってどうなん?
とりあえず高い・・。

http://www.barbapro.com/page048.html
15毛無しさん:02/03/28 02:31
オレンジシャンプー
臭いは好きだけど、ちょっとすすぎに時間がかかるかも
16毛無しさん:02/03/28 03:13
>>15
石澤に苦情のメール打っておこう。
17 :02/03/28 10:31
おつかれさま>1さん
18毛無しさん:02/03/28 15:27
ベビーシャンプーで石鹸系でないもの
でいいのあったらどなたか教えてください。
というか、ベビーシャンプーについて
の情報ならなんでもほしいです。
19毛無しさん:02/03/28 16:47
ティ−ツリ−オイルシャンプ−はどう?
あとクエン酸リンスしてる人いる?
20毛無しさん:02/03/28 17:49
tea treeといえばコレはどうよ?
ふぁfで紹介されてたから使ったことある奴もいると思うが
詳しい成分とか知りたい

http://adidam.com/gateway/emporium/health/22396_13652.htm
21毛無しさん:02/03/28 18:35
Raztecのtea tree使ってるけどパラペンが入ってるのがなぁ。
22毛無しさん:02/03/28 22:54
石鹸シャンプー評判悪いけど
よけいな成分が入ってないのこれだけなんだが。
俺はメリットやめて植物物語にしたら少し毛が戻った。
しかしメリットのころには無縁だったフケが出るようになった。
今後しばらくは米ぬかシャンプーで様子みるつもりだが
木炭シャンプーが高めの値段なのに売れてるようだね。
23毛無しさん:02/03/28 23:03
子どもの頃からずっとメリット使い続けてますが
そんなに悪いですかね?
自分では気に入ってますが。
24毛無しさん:02/03/28 23:28
ウエラのジェントルケアーってのはどうでしょうか?
25毛無しさん:02/03/28 23:39
横文字の成分がいろいろ入ってるのはよくないと言われてますね。
しかしそうなると確かに石鹸シャンプーしか残らない。
26毛無しさん:02/03/29 00:29
>>22
石鹸カスが一番余計な成分だよ。
27毛無しさん:02/03/29 00:32
>>18
ベビーシャンプーは石鹸系じゃないぞ
28毛無しさん:02/03/29 00:35
石鹸カスは別に害ないだろ
29毛無しさん:02/03/29 00:47
>>28
害ありまくりだよ。毛穴閉じるじゃん、速攻ハゲるよ。
30毛無しさん:02/03/29 00:56
石けんシャンプーは俺も駄目だったよ。抜け毛が普段の3倍くらいになって頭皮もやけに痒いし。
fafでも石けんシャンプーは評判悪いみたいだね。
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html
31毛無しさん:02/03/29 01:00
どれ使っても抜ける。
風呂場の排水溝に毛がぐっちょりで
オカルト映画みたいになってる。
32毛無しさん:02/03/29 01:09
>>31
そんな抜けるならストレスのせいじゃないかな?
でも一日80本くらいの抜け毛って普通らしいけど。
33無知って素晴らしい:02/03/29 02:57
>>25
ラウリン酸ナトリウム
ミリスチン酸ナトリウム
パルチミン酸ナトリウム
ステアリン酸ナトリウム
オレイン酸ナトリウム
リノール酸ナトリウム
リノレン酸ナトリウム
リシノレン酸ナトリウム

石鹸って横文字の成分がいろいろ入りまくりですが何か?
34無知って素晴らしい:02/03/29 03:09
http://www.virtualschool.edu/mon/Quotes/BanDHMO.html

ジハイドロゲン・モノオキサイドは
酸性雨の主成分であり、
世界中の温室効果と腐食を引き起こすという物質、
毎年数千人がそのために死ぬような危険な物質

こんな恐ろしい物質が野放しなのです。
35毛無しさん:02/03/29 03:09
植物物語ってやばいんですか?
前のラックスより抜け毛が激しくなった気がした。
洗髪中に15本ぐらいぬけてたんですけど・・・
36毛無しさん:02/03/29 03:27
どのシャンプーを使うかより、
どのように使うのかのほうが影響は大きいよ。
37こういち:02/03/29 03:31
何で洗ってもヤバイ奴はヤバイ。痒くならなくてハゲてこなければ
何で洗っても大丈夫。俺は石鹸で洗ってるが特にハゲてくるような
兆候は無い。
38毛無しさん:02/03/29 05:13
すごいなあ。俺は石鹸で洗ってたら頭皮が母親の手の甲みたいに
あかぎれだらけになって微妙に出血した。特に側頭部。
39毛無しさん:02/03/29 08:30
洗髪中に毛が抜けるのは、別にそのシャンプーのせいでは無いんじゃないの?
ましてや、初めて使ったシャンプーで「毛が抜けたー」と騒ぐのは馬鹿の極み。
40毛無しさん:02/03/29 11:43
大手企業が宣伝して販売しているシャンプーは人体には有害です。
せっけんの本を読むとよくわかります。
少なくとも指定成分無添加のものを使いましょう。
今は頭髪を洗うものも色々な種類のものが出ているので、
できるだけ頭皮に刺激の少ないものを選びましょう。
CMで宣伝しているシャンプーを試用している人、手の皮がむけたりもしませんか?
41毛無しさん:02/03/29 13:19
しかし指定成分無添加のシャンプーはフェノキシエタノールつかいまくり
で物凄いアルコール臭がする
これはこれで気持ち悪い
フェノキシエタノールつかって防腐するよりパラベン使っている方が
マシなのかもしれない
42毛無しさん:02/03/29 13:52
>>40
メリット使っているけど全然大丈夫。
シャンプーの頻度は週1回程度だけどね。
他のシャンプーでは週1回だと痒みが、
我慢できなくなるから使い方次第だよ。
43毛無しさん:02/03/29 19:50
市販の安物のシャンプーだとどれもしっくりいかず、
石鹸シャンプーなども試しましたが肌に吹き出物が出来てしまいました。
炭シャンプーは結構使っていましたね、なかなかよかったです。
今はミオナのクリアシャンプーに落ち着いています。
44毛無しさん:02/03/29 20:30
資生堂からでてるプロフェッショナル用「246 プロサイエンスシャンプー」ってどうですか?
髪とスカルプのプロケアと書いてありました
表示指定成分としては、これらが表示されてます
・ポリオキシチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン
・ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩
・安息香酸塩
・エデト酸塩
・香料
45毛無しさん:02/03/29 20:48
今日床屋に髪を切りに行ったんだけど、帰って六時間くらいしたら頭が
痒くなって来た。普段はそういうことはない。シャンプーのすすぎが不
十分なんだなと思った。
すすぎ慣れて来たのか、肌が敏感になったのだろうか。明らかに痒かった。
風呂に入って再びシャンプーで軽く泡立て、思いっきりすすいだ。
さっぱりした。
46毛無しさん:02/03/29 21:02
みなさん何分ぐらいすすいでます?
47毛無しさん:02/03/29 22:09
>>46
3〜4分はすすぐよ。何かすすぎが少ないと不安だし。
48毛無しさん:02/03/29 22:31
その通り、すすぎは非常に重要だよ。
時間も5分くらい。 シャワーをかけるだけではダメ。
ちゃんと指で髪を掻き分けるようにして流さないと。
49毛無しさん:02/03/29 23:00
精子シャンプーいいよ、精子と水と石鹸を精子3:水2:石鹸1で交ぜて作るシャンプー、俺はこれ使って完全回復したよ。アヒャ(・∀・)
50毛無しさん:02/03/30 01:19
>>44
まぁごく普通のシャンプーだと思われ。
51毛無しさん:02/03/30 02:59
age
52毛無しさん:02/03/30 03:32
>>49
精子シャンプー?何を言い出すかと思ったら・・。
53毛無しさん:02/03/30 05:35
どのシャンプーにも硫酸とか〜酸とか入ってるけど
これはしかたないわけ?
石鹸シャンプーだけだよ入ってないの。
石鹸カスより〜酸のほうがあぶない感じするけど。
54毛無しさん:02/03/30 05:42
床屋のやるシャンプーは全然すすいでくれないよ。
理容師側も時間がないならシャンプーしなけりゃいいのに。
55毛無しさん:02/03/30 10:25
>>53
それでムリヤリ酸性にしてます。
56毛無しさん:02/03/30 12:18
>>40
マルチ商法がつけいる隙がそこにあるんだね。
ま、だまされるほうがバカなんだけど。
57毛無しさん:02/03/30 12:24
>>53
残留の高さからいって石鹸シャンプーが一番ダメ。
58毛無しさん:02/03/30 14:04
59毛無しさん:02/03/30 15:18
トニックシヤンプーにかぎる。
60毛無しさん:02/03/30 15:24
トニックシャンプ-の中に納豆を2・3粒入れると効果倍増だとか。
あの医者が言ってましたよ!
61毛無しさん:02/03/30 16:39
さらに、はなくそを10粒・フアンタスティクな効き目?
62毛無しさん:02/03/30 16:42
わからなくなってきた。(-_-;)・
63毛無しさん:02/03/30 16:44
なめくじを塩で溶かしてどろどろにしたものを
まぜると効果倍増らしいYO
64毛無しさん:02/03/30 19:34
アトピッシモつかってる人いる?
どんな感じよ?
65毛無しさん:02/03/30 21:06
米ぬか成分配合「ロモコートシャンプー」はどうよ?
66毛無しさん:02/03/30 21:26
おれてきには、やっぱりフルフル。
67毛無しさん:02/03/30 21:56
もっずへあーがいいと思う。かゆみもふけもないよ。
68ミスター戦争:ガイアさん:02/03/30 23:59
クエン酸リンス使うと、皮膚が猛烈にチクチクして痛いぞ!
口に入ると酸っぱいし!(当たり前だ)取り合えず使わん方が無難。
69毛無しさん:02/03/31 00:02
もっずへあー
使った人のあと入るとすごい臭いだった。
香料、ものすごいんでは。
70毛無しさん:02/03/31 00:34
ってか安物のシャンプーは香料きつすぎる。
71毛無しさん:02/03/31 01:37
炭シャンプーは自分に合わない事が判明。髪がぱさつきかつスカスカになり、慌てて以前から使っていた安物のナイーブを使用してスカスカは回復。
米ぬかは可も無く不可も無く良い感じだった。
72毛無しさん:02/03/31 10:28
>>71
おれも今炭シャンつかってるけど合わないようだ。
つぎはオレンジシャンぷーとやらを試してみたいんだけど、そこらへんで売ってる?
73毛無しさん:02/03/31 11:40
オレンジシャンプーとグレープシャンプーってのが
同じメーカーから出ているんだけど
両方使ったけど、あれも抜け毛がひどかった、、
せっけんに近いんじゃないかな
においはいいんだけど
74毛無しさん:02/03/31 11:56
>>73
グレープシャンプーなんてあるの??はじめてきいたよ。
75毛無しさん:02/03/31 12:08
>>72
オレンジシャンプーは石澤とエスコスのが有名だよ。
エスコスは無料サンプルくれるからもらってみたら?
76毛無しさん:02/03/31 12:12
引越しのとき友達にもらったトニックシャンプーを使い
だしてから、ひどい抜け毛が止まったよ。
77毛無しさん:02/03/31 12:18
グレープ・・・
なんでも作りゃいいってもんじゃないよな・・
78毛無しさん:02/03/31 16:32
age
79毛無しさん:02/03/31 16:33
★★★お祭り好きの皆さんへ★★★

↓ココでプチ祭り実施中
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/qa/1017174344/

なんと御自分の顔をうpし、その評価を乞うというものです
↓その顔
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/animal/finalb/cgi-bin/imgboard.cgi
↓その2
http://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/8629.jpg
80毛無しさん:02/03/31 17:44
アジン(AGN)って知ってる?
いいんかね?
81毛無しさん:02/04/01 02:24
age
自分が使ってるシャンプーが良いのか悪いのか
知りたい奴は俺に聞くように。
83毛無しさん:02/04/01 02:57
また猿が出たか
84毛無しさん:02/04/01 09:00
髪を触ると頭皮が痛いんですがシャンプーが悪いんでしょうか?
85毛無しさん:02/04/01 19:07
>>82
クー・サイエンスビューティー株式会社から出てるHalfとかいうシャンプー
どうですか?薬局屋のおっさんに「いちばん刺激の少ないシャンプーくれ」
って言ったらこれすすめられたんだけど。
86毛無しさん:02/04/01 19:08
トニックシャンプ−に納豆を2・3粒入れるといいらしいよ!
87毛無しさん:02/04/01 19:12
レラの何番だったかがいいって聞いたけど
何番だったか・・・
88毛無しさん:02/04/01 19:42
ベビーシャンプーは赤ちゃん用のシャンプーなので
大人のオトコの頭皮の油は落ちません。
89毛無しさん:02/04/01 19:58
successはどうなの
90毛無しさん:02/04/01 20:29
なんかPart1からループ状態のような気が・・・。
91毛無しさん:02/04/01 20:45
>>84
俺も一時期その症状があったよ。
その後ゴッソリ抜けた。
それは恐らくシャンプーじゃなくて単に頭皮の血行が悪くなって頭皮が硬くなり
毛穴も萎縮してるんだと思う。だから毛が動くと根元が痛い。
マッサージ頑張れ。
92毛無しさん:02/04/01 23:26
皮膚科とかいけば?
93カリスマ美容師 ◆DYAhAmi2 :02/04/02 01:14
>>85
止めとくべきだな。メーカーすら聞いたことがない。
知識がないから適当に勧めてみたんだろう。
低刺激でいいシャンプーは他にごろごろある。
94毛無しさん:02/04/02 01:24
>>91
明らかに原爆症だよ、病院行けよ
95毛無しさん:02/04/02 01:56
やっぱり、原爆症か、、、、
っていうか原爆症って何、、?
96毛無しさん:02/04/02 02:16
不謹慎なこと言ってんじゃねーよ。
そんなことだからハゲるんだよハゲ。
97毛無しさん:02/04/03 03:05
>>95
原爆症って、ジャーマンスープレックス(=原爆固め)のヤリ過ぎで禿げてしまうことでわ?
98毛無しさん:02/04/03 03:09
>95 頭に原爆落とされたってこと、生きてるだけでも奇跡だ 
99貶しさん:02/04/03 05:11
はだしのげんだって 髪の毛生えてきたんだゾ
100 :02/04/03 06:29
じゃーお前らは残念ながら原爆以上の何かを受けたに違いない。
101毛無しさん:02/04/03 10:37
101
102  :02/04/03 13:06
マルチで悪いんだけど、、
NWのセカンドチャンスシャンプーは自分にはあってるよ。
2年使ってかなり持ち直した感じ。
1度なくなってスーパーマイルド使ったら、あんまりにも抜けるのであせったよ。
103毛無しさん:02/04/03 17:00
米ぬかシャンプーから、炭シャンプーに変えて3日目。
とりあえず前髪の奇妙な癖は、かなり和らいだ。
ぺったんこだった髪も、全体的にもこもこして髪が増えたような感じがする。(数日で実際に増えるわけないが)
今後どうなるかわからないが、今のところ炭シャンプーで調子がいい。
104103:02/04/03 17:04
参考までに、俺は激しいフケ・脂症のタイプ。
頭を爪で掻くと、爪の間にベタベタになっているフケがたくさん詰まる。
105毛無しさん:02/04/03 19:01
>>104
なんか、想像しただけで気持ち悪いな・・・
106毛無しさん:02/04/03 19:59
椿油シャンプーってどう?
107毛無しさん:02/04/03 22:42
俺はオレンジシャンプー使ってるけど、なかなかいい感じだYO〜
ドライヤーで乾かして髪がバシバシになるってこともないし
俺には合ってるってだけだけどね
自分にあったシャンプーを見つけようYO〜
108毛無しさん:02/04/03 23:54
>>102
俺も抜け毛減った。某所でヘアケアの無料体験した時、毛穴にシャンプー
がほとんど詰まってなくて向こうの姉ちゃん焦ってた
109毛無しさん:02/04/04 00:07
炭シャンプーってもいろいろあるよね〜。
メーカーによってぜんぜん違うみたい。
110毛無しさん:02/04/04 12:57
LION毛髪力シャンプーってどう?ガイシュツみたいだけどリンクないので
111毛無しさん:02/04/04 14:55
2chの情報をうのみにするなよ
わざと、悪いシャンプーをいかにも「これはいい!」という感じで書きこみを重ねる工作員が沢山いるからな
サロンの美容師どもに、ちゃんと相談しろよ
ちなみに炭シャンプーは、相当ヤバイぞ
ラックス以上にな
電気的な力で炭の粒子が毛穴に詰まっていくので、お湯ですすいだ程度で落ちるしろものじゃないぞ
まだ、ミクロシルクプロテインのほうが救いがいがあるぞ
112毛無しさん:02/04/04 16:44
炭ダメなの?
113毛無しさん:02/04/04 17:14
炭シャンプーはヤバイって・・・
だいたいなんで今頃になって炭シャンプーなのよ

2chネラーってヒキコモリばかりなのか?
114毛無しさん:02/04/04 17:34
石鹸シャンプー、炭シャンプーは避けた方が無難だろう。
良いという人もいるけど、それと同じ位の否定派もいる。
迷ってる人はここでもそこそこ評判の高いレラとかティーボーンあたりから
から試してみれば。
115毛無しさん:02/04/04 18:49
レラ使ってみて、髪や頭皮には優しい感じだが
髪がペタッとしてボリュームがなくなったよ。
薄い人は、下手したら余計目立つかも!?
他にも、そういう人いたみたいだから、
もしかしたらレラは髪質を選ぶかも!?
116毛無しさん:02/04/04 18:50
.
117毛無しさん:02/04/04 19:08
はげは何をやってもはげ
118毛無しさん:02/04/04 23:40
ビーンスタークの薬用シャンプーを使ったら、なかなかヨカタよ
119:02/04/05 01:45
納豆シャンプーってどうなの?
120毛無しさん:02/04/05 02:16
ぶっちゃげ最高にいいシャンプー知ってるんだけどね。
121毛無しさん:02/04/05 02:32
ぶっちゃけさ、資生堂のサロン用シャンプーが一番いいいよ
http://www.sbc.shiseido.co.jp/prod.html
高いけどサロン用に作られてるだけあるべさ
122毛無しさん:02/04/05 09:48
オレンジシャンプーは評判いいんちゃうん?
石鹸シャンプーでなく、石鹸系だし
123毛無しさん:02/04/05 12:16
オレンジシャンプーっていっても
いろいろメーカーがあるんだね、ここ読むまで知らんかった・・・
楽天市場で検索してでてきたところのを注文しちまったYO
パチもんだったら、どーしよ(;´д`)トホホ
124毛無しさん:02/04/05 12:28
植物物語って石鹸シャンプーなの?
125>124:02/04/05 12:38
あれは典型的な石鹸シャンプー。
使わないほうが良いと思われ
126毛無しさん:02/04/05 13:25
石鹸シャンプーの植物物語よりは
メリットの方がいいだろ
127毛無しさん:02/04/05 14:56
マジレスすまんが、植物物語は石鹸シャンプーでは無い。
128毛無しさん:02/04/05 19:22
:/:/.:.:.
129毛無しさん:02/04/05 23:21
:/::.
130毛無しさん:02/04/05 23:22
>126
そんな究極の選択止めてもっといいシャンプー選ぼうぜ。
131毛無しさん:02/04/06 03:55
pure95最高でしょ!!ハンズぐらいでしか売ってないけど。
日焼けサロンのソーレでも使ってるよ。

半年使ってるけど健康な髪になってくよドンドン
132毛無しさん:02/04/06 13:21
あの、ブラシ型のシャンプーってどうですか?
サクセス使ってるんですが・・・・
133毛無しさん:02/04/06 13:57
サクセスは花王だから(以下省略)
134毛無しさん:02/04/06 21:18
都内でベビーシャンプー売ってるとこどこか知りませんか?
漏れが住んでるエリアのスーパー、各ドラッグストア、ドンキやオリンピック
なんかに行ってもないんだよね。
135毛無しさん:02/04/06 23:23
>>134
ベビーシャンプーって、シャンプー売り場じゃなくて
赤ちゃんコーナーを見れば必ずあると思うけど・・・。
ベビーフードとか置いてあるコーナーとか見た?
136毛無しさん:02/04/07 01:08
age
137毛無しさん:02/04/07 01:32
エコπシャンプーってどうよ?
138:02/04/07 03:45
くさやシャンプーってどうなの?とかいってみるテスト
139毛無しさん:02/04/07 11:34
オレンジ地肌シャンプーって良いんだろうか?
http://www.mitomo.com/baklog/b8/pslg5758.html
140毛なしさん:02/04/07 11:36
ステビアシャンプーも何気にいいよ
141.:02/04/07 12:24
コンニャクシャンプーつかってます(舞健泉)。
欠点はパサつくこと位かな。
142毛無しさん:02/04/07 12:37
ちふれのアミノシャンプー & リンスを 3年以上
使っていて美容師さんにも髪がきれいだと言われます。
ww.chifure.co.jp/product1/mc2.html
だんなが最近かみがやばくなってきて
いいシャンプー探してるんですが、ちふれの
アミノシャンプーに入っている成分って
どうでしょう? 頭皮には安全でしょうか?
ちなみに私は石鹸シャンプー
を試してダメだったのでこれを使うようになりました。
143毛無しさん:02/04/07 12:39
ナノシャンプ−どうですか?
144毛無しさん:02/04/07 22:42
>>142
見ましたが、良いと思いました。
値段も安いし低刺激だし。
145毛無しさん:02/04/07 23:14
アデの9696シャンプーってどうですか?
セブンでしか打ってないのがむかつきますが
146毛無しさん:02/04/07 23:21
尾崎豊もレラを使ってたらしい。
http://miom.tsukaeru.jp/approched.htm
147毛無しさん:02/04/08 04:30
晩年(といっても25そこそこ)の尾崎は
分け目がずいぶん広がってたような・・・
ま、親父さん見れば遅かれ早かれという感じではあるが。
148毛無しさん:02/04/09 08:52
>>145
9696は以外と悪くなかった。
レラも使用してるが、俺はレラより良いかも。
レラと違って髪にボリュームも出るし。
ただ頭皮に良いかは知らん。
149毛無しさん:02/04/09 13:49
メリット使い始めて生え際に髪が生え始めたんだけど
>>4では悪い方に入ってるから少し不安。
本当にメリットはヤバいシャンプーなの?
150毛無しさん:02/04/09 15:12
>>149
自分にとってベストであればそれで良し。
最終的には個人差あるから、どのシャンプーが良いとも悪いとも言えん。
151毛無しさん:02/04/09 20:24
近所のマツキヨではレラの81と105(650ml)しか売ってないんですが、
01とか300mlのやつってどこで売ってますか?
152毛無しさん:02/04/09 20:31
それは知らん
153毛無しさん:02/04/09 20:52
>>151
都内だとマツキヨ以外のドラッグストアで結構売ってるけどね。
2100円くらいかな。
154毛無しさん:02/04/10 10:27
お前ら、ガタガタいってねえでティーボーン使ってみな。
マジいいから。
155毛無しさん:02/04/10 10:33
レラって番号によっていろいろあるみたいですけど
どういう風に選べばいいんですかね?
156毛無しさん:02/04/10 13:16
汗が出るほどの長風呂はいいの、悪いの?
157毛無しさん:02/04/10 13:28
一生ハゲてろ!
158毛無しさん:02/04/10 13:42
SUCCESS
159毛無しさん:02/04/10 17:13
Enrichのシャンプーは界面活性剤等を一切含んでいないシャンプーで、
しかも安いですよ。
厳密に言えば少しだけ防腐剤が入っているけど、それはシャンプーの成分が
ハーブで作られているから腐らないように仕方がないことなんです。
育毛効果のほどはわかりませんが、よりよいシャンプーを安値で手に入れたいなら
Enrichはおすすめですよ。
サプリメントもEnrichのものは上質。
やっぱりネットワークビジネスの商品はいいものがそろっています。
ちなみに業者じゃありませんのであしからず。
160毛無しさん:02/04/10 20:24
ヴィダルってどうなんでしょうか?髪にはいいって聞いたんですが。
161毛無しさん:02/04/10 20:59
>>155
01が一番いいと思う。
それでダメなら105を使ったらいい。
髪の長い人の場合は81が合うかもしれない。
162毛無しさん:02/04/10 21:18
このスレ、前スレ見れば済む質問ばかりで
ループ状態だなー・・・。
163毛無しさん:02/04/10 21:22
164毛無しさん:02/04/10 21:41
>>162
ていうかレラが一番いいんだと思うよ
165毛無しさん:02/04/10 22:18
>>164
レラが駄目だって人もいるよ・・・。
最終的にその人に合うか合わないかだし。
石鹸シャンブーが悪いという人が多いが
中には自分には一番良いという人だっているし。
最後は色々試してみて、自分で判断するしかないよ。
あくまで、このスレは参考程度にして。
166毛無しさん:02/04/10 22:42
おれレラだめっす。今はサクセス。
167名無しさん:02/04/10 23:25
ひそかにraztecのティーボーンシャンプーいいぞ
168毛無しさん:02/04/10 23:30
>>167 raztecって何よ?
169毛無しさん:02/04/12 03:39
ティーボーンってシャンプーは、
ドラッグストアで売ってますか?
ちょっと使ってみようかなと思ってるんですが・・・
170  :02/04/12 04:29

諦めましょう。
育毛剤とかマッサージとか食事療法とかで変わる状況というのは、
所詮まだ生き残っている細胞が一時的に活動再開する程度の話です。
一度死んだ細胞はもう二度と戻らないのは知っていますよね?
やけどの跡も皮膚移植しないといつまでもそのままなのは知ってますよね?
マッサージや食事療法では直りませんよね?
それと同じです。
死んだものは二度と直らないんです。
直るわけがないのは分かりますよね?
額の”おでこ”になった部分というのは、つまり細胞は死滅した証拠です。
マッサージしたり育毛剤を擦り込んでも無意味なのは分かりますよね?
それでかとうじて発毛しても、それはたまたま生き残っていた細胞が
活動したに過ぎません。単にもとに戻っただけなのです。すぐ禿げます。

いいですか?

ハゲは絶対に直らないのです。この板の方々はネタでやっているだけです。
初心者の方は鵜呑みにしてはいけません。
諦めましょう。そして、異性との交わり以外の楽しみを探し出すのです。
虚しい人生ですが、それがあなたに課せられた現世での”修行”なのです。
171毛無しさん:02/04/12 06:30
>>170
コピペうぜー。
172毛無しさん:02/04/12 06:38
真実だからなおさらうぜーな。
173PC:02/04/12 07:33
皮膚科医の話です。
170は、「ハゲの細胞は死滅」とあるが、それはウソ。
頭皮の中では常に発毛しているのは、常識。
ではなぜ、頭皮から外に出ないか?

それは、毛穴が溶融するから。毛穴というのは、文字通り、
皮膚に開いた穴のこと。初毛力が弱くなったり皮膚病で脱毛
し、それが継続して半年以上続き、ほとんどツルツルの状態になると、
毛穴は「ケガ」とみなされ、頭部への雑菌の混入を阻止すべく、
溶融して塞がってしまいのです。

また、脂漏性皮膚炎の場合も、抜けた部分の4割〜7割の毛穴は、
ニキビや炎症により、塞がります。顔だってそうでしょう?
若いころつぶしてしまったニキビの跡の部分には、産毛は生えて
いないはず。確認してみ。
174毛無しさん:02/04/12 07:40
>170
俺治ってるんですけど・・テカテカはだめだろうけど
ほとんどのはげはテカテカの手前だから
薬次第では治ると思う
175毛無しさん:02/04/12 20:32
>>169
ティーボーンは通販だけだよ。
176  :02/04/12 21:21
173の話って、鬱病の人に「大丈夫、直るって。気をしっかりもって!」
ってのと同じレベルの話じゃないの。
それを知って、じゃあ予防のために実践をしても結局ハゲるんでしょ?
で、そのハゲの原因が170のそれじゃないの?

なんかさ、最近医学だとか化学だとかでハゲを分析したがるアフォがいるけど
解決法がでないってことは結局ダメじゃん。
177毛無しさん:02/04/12 21:57
シャンプーによってかなり違うよね。
かなり健康的な頭皮になったよ。
178毛無しさん:02/04/12 22:01
>>176
医学や化学を分析すればすぐにハゲはなおると思ってたすごいアフォを発見!!
179毛無しさん:02/04/12 22:39
ていうかさ。
一発で治しちまうと、金にならねえのです。
ちびっと治ったり治らなかったり三歩進んで二歩下がったり。要するに生かさず殺さずの
状態を続けさせることで、発毛業界の連中は我々から金を巻き上げているのです。
180毛無しさん:02/04/13 00:27
>>179
まぁ、どの業界にもそういう部分は大なり小なりあるだろうな。
181毛無しさん:02/04/13 01:01
おれ、毎日のように頭皮にニキビ様のできもの(湿疹?)ができる。
片っ端から潰してるから、>>173説によれば毎日着実に
禿げに向かってるってことになるな。

でも、潰した毛穴からも髪生えてるよ。
顔にニキビ跡けっこうあるけど、産毛も生えてるし。
髭の毛穴にもニキビできるけど、何度潰しても
太いしっかりしたコシのある髭が生えてくるよ。

髭と髪の毛では司るホルモンが全く逆なのは知ってるけど、
毛穴が溶解とかいうはなしならホルモン云々関係なしに
生えてこなくなると思うんだけど。

ま、そんなことはさておき、これが脂漏性湿疹とかいうやつなのかな。
でかいし痛いし、すげーイラつく。シャンプーが悪いのかなぁ。
潰そうが潰すまいが、どのみち禿げに向かってるような気がする。
182毛無しさん:02/04/13 17:13
これってどうよ?
   ↓
http://www.pamyrol.co.jp/products/index.html
183毛無しさん :02/04/13 19:03
>>183
自分と症状が似ているのですが
今どんなシャンプー使ってますか?
自分は弱酸性の米ぬかシャンプーです。
184183:02/04/13 19:05
>>181 の間違いでした。
185毛無しさん:02/04/13 21:35
このシャンプー石鹸はどう思います?
使ったことのある人いますか?


http://www.ethnobali.com/index.html

既出でしたらごめんなさい。
186毛無しさん:02/04/13 23:38
>>185
石鹸はダメだね。禿げにとっては欠点が多すぎる。
187毛無しさん :02/04/14 22:50
ROMOCOAT(ロモコート)シャンプー
使っている人いますか?
最近使ってるんですけど調子良いです。
188毛無しさん:02/04/14 23:36
リンスinシャンプーなんてやっぱりヤヴァイですよね。今ホテル暮らしなんだけど。


あと、スレROMってたらますます分からなくなってきた・・
素人はサクセスで使ってなさいってことか。。
189毛無しさん:02/04/14 23:55
レラ使ってる人ってシャンプーだけですよね?
リンスとかトリートメントしてます?

それとマツキヨではなんで81と105しか売ってないんすかねえ?
01は売れないってこと??
190毛無しさん:02/04/15 01:16
昔読んだ「買ってはいけない」って本で石鹸シャンプーが良いと書いてあったけど
過去ログ読むと評判悪いよね。結局の所どうなの?
191190:02/04/15 01:18
http://www.sankyo-yusi.co.jp/
あとここの石鹸シャンプーはどうですか?
192毛無しさん:02/04/15 02:47
メリットが悪いというのがよく言われているのですが、
成分が悪いという理由のものがほとんどで、
メリットを使っていたら薄くなったという被害例が
その酷評のわりにはあまりきかないような気がしたので、
真実を探るべく試してみることにしました。
実際使用してみたところ、初日に100本抜けまして、(かなりあせった)
それから2.3日したら20本周辺くらいになりました。
あとは毛が細くなるか・というのが問題ですが。
レラ、ティーボーンも使ったのですが、毛穴に油が
つまったままなのがたまに見て取れていたのですが、
さすがに合成もので、毛穴のつまりはなくなりました。
あと、使用感ですが、私はシャンプーを使う前に試しに
手を洗ってみるのですが、メリットは油分があまり
減らないような気がしました。
(植物物語とかとの比)
手洗いだけでもほかのものと比較してみてはいかがでしょうか?
使うときは1円玉の半分くらいを手で泡立ててから使ってます。
リンスのいらないものと普通のがありますが、普通のものを
使用しました。
193毛無しさん:02/04/15 02:55
age
194毛無しさん:02/04/15 04:25
メリットが駄目って話を私が初めて聞いたのは、15年くらい前に美容師から。
その美容師の言い方も、「駄目らしいよー」という噂話レベルだった。
どこからメリット駄目説が出てきたのかいまだに謎なのだ。あのころはエコロジー思想ブーム
とか学生運動崩れの近代科学批判とか新新宗教ブームとか胡散臭いグループが蔓延っていたんで、
そこらへんから出たんじゃないかなと推測する。
まあ、メリットが良いって私は言ってるわけじゃないですよ。
195毛無しさん:02/04/15 08:37
>>190
買ってはいけないを信用してる人がまだいるとは・・。

>>191
メリットが悪い理由はジンクピリチオンです。
196毛無しさん:02/04/15 10:30
ハゲてから使ってないけど、リジョイはよくないと思う。
因果関係はわからんが、リジョイを使って1ヵ月後に
頭頂部がハゲた。
普通の人にはいいんだろうが、ハゲの人は要注意してください。
197毛無しさん:02/04/15 10:44
>>186
無添加の石鹸はいいって聴いた事あるけども、どんな欠点があんの?
198毛無しさん:02/04/15 12:48
ジンクピリチオンですか?
有効成分だと見ていたのですが
わるいというのは初耳です。
ぜひともお話をお聞かせ願います。
予想ですが、ジンクというのは亜鉛のことですか?
ピリチオンはよくわかりませんが・。
199毛無しさん:02/04/15 15:47
>>198
Zinc(ジンク)=亜鉛ですな。元素記号はZn
200毛無しさん:02/04/15 16:36
200get
201毛無しさん:02/04/15 18:37
ttp://www.ecolo-angel.net/goods/824010.html
これどうよ。ねんどのソープ
202毛無しさん:02/04/16 00:28
>>198
ふけ防止シャンプーなどに配合されている抗菌剤の「ジンクピリチオン(zpt)」に
環境ホルモンの疑いがあることが、国立環境研究所の調べによって明らかになっている。
同研究所の実験によると、25種類のシャンプーのうち、2種類の「ふけ用シャンプー」を混ぜた水で、
卵から育てた魚に奇形が発生し、これらのふけ用シャンプーに共通して配合されているジンクピリチオンが、
奇形発生の原因だと推定された。
ジンクピリチオンは、環境庁が「環境リスクに関する知見の集積が必要な水環境中の物質」として指定した
「要調査項目」の300物質のなかに入っている。ふけ用のシャンプーのほかには、
電気掃除機内にセットする紙製ごみ袋などに殺菌剤として使用されている。
ジンクピリチオン販売メーカーは、「安全性には自信を持っている」としているが、
大阪大学の西原力教授は「さまざまな抗菌剤が一般家庭用品に使われているが、
カビや細菌を殺したり、増殖を抑える作用がある異常、濃度によっては生物への影響は考えられる。
これまで見過ごしてきたかもしれない重大な影響があるとすれば、
今後まったく野放しというわけにはいかないだろう」とコメント。

http://www.ecology.or.jp/topics/tp3-9902.html
203毛無しさん:02/04/16 01:00
環境ホルモンだとか奇形だとかどうでもいいんだよ。ハゲなければ。
204毛無しさん:02/04/16 07:36
>>203
それだけの強力な殺菌剤を頭皮に塗ってたらハゲるだろ。
アフォか?
205毛無しさん:02/04/16 07:36
うーん……。なんか変な病気になりそうだよな……。
ハゲてない二十年とハゲた五十年、どっちかと言われたらどうする?  
206毛無しさん:02/04/16 07:57
>>205
ひとつだけ言えるのは、髪より顔だってことだね。
ブサイクじゃどうしようもない。
207名無しさん:02/04/16 08:29
みんな何処で買っているの?
マツキヨ?
208毛無しさん:02/04/16 08:48
うちの爺さん婆さんは25年間近くメリット使ってるらしい。
どこも薄くなってないし凄い健康体だよ。俺はメリット使ってないけどね。
俺はうわさに影響されやすいから、今はコラージュフルフルを
ちょっと試したりしている。
209毛無しさん:02/04/16 09:05
>>208
フサは何やってもフサ、何回も言わすなこのハゲ
210毛無しさん:02/04/16 09:36
209は低脳ハゲだね。フサが何をやってもフサなわけないだろ。
211毛無しさん:02/04/16 09:38
うーん。。。
フサは何をやってもフサだ、って信じてる人は、
そうとう頭が悪い人だと思うわ。
212毛無しさん:02/04/16 09:45
>>202からの話の流れなんだがね。
213:02/04/16 10:00
214毛無しさん:02/04/16 17:41
アミノ酸と弱酸性のシャンプーは
どちらがいいのですか?
ご存知のかた、お教えください。
215毛無しさん:02/04/16 18:37
ところでコラフルだけど成分をよーく見たらプロピ入ってるじゃん。
これってロゲに入ってるやつだからやばいんじゃないの?
216毛無しさん:02/04/16 19:21
AGNはどう?
217毛無しさん:02/04/16 20:27
リンスはしない方がイイの?
218毛無しさん:02/04/16 20:45
ティーボーンの200mlで2000円ってのは高いと思う!
219毛無しさん:02/04/16 21:01
石鹸シャンプーは抜け毛が0本ニナッタヨ。
でも毛は細くなったかも。
220毛無しさん:02/04/16 21:17
ティーボーンって洗浄力が弱いのがガンなんだよな
221毛無しさん:02/04/16 21:32
本日ドラッグストアで、レラをチェック。防腐剤(パラベン)が入って
いるけど、問題ないのかな。
222毛無しさん:02/04/16 22:15
>>218
俺は4800円のシャンプーを使ってるぞ。
これで抜け毛が減れば安いもんだ。
223毛無しさん:02/04/17 00:59
>>219
石鹸シャンプーは抜けても気づかないんだよね。
気づいた時にはスカスカ。
224@:02/04/17 01:40
気にしすぎてるのがいけない
225毛無しさん:02/04/17 02:24
気にしないで滅茶苦茶やってると薄くなるけどな。
226毛無しさん:02/04/17 04:23
これから、梅雨やら夏やらで蒸し暑くなるし
洗浄力は強いほうがいいし
227毛無しさん:02/04/17 04:59
そろそろベタつく季節だね。そういえば頭皮とか顔の皮膚って夏と冬じゃ
全然違うもんね。シャンプーなんかも冬は低刺激で減シャンで
夏は普通にって感じかな。
228毛無しさん:02/04/17 07:24
洗浄力が弱いと思われるシャンプーでも
二度洗いすれば問題ないと思う。
あまり洗浄力が高いやつだと、石鹸シャンプーと同様に良くないと思うが。
適度に脂っぽいのが正常だと思う。
229毛無しさん:02/04/17 18:59
二度ってシャンプー2回使うって事?余計に金カカルジャン!
230毛無しさん:02/04/17 21:45
頭皮アブトロニックage
231毛無しさん:02/04/17 23:54
俺は一度に二回洗ってるよ。
レラ使ってるけど、一回じゃ泡立ちが悪いもんで。
一度目は髪を洗う感じで、二度目は頭皮を洗うような感じ。
美容院で教わったんだけどね。
一度洗えば、二度目のシャンプーは少量で平気。
232毛無しさん:02/04/18 00:20
>>229
通常一度に使う量を二度に分けて使うんだYO。
>>231が言うように二度目は極少量でも十分泡立つ。
233毛無しさん:02/04/18 00:25
通常使う量ってみんなどのくらい?
俺は500円玉くらいの大きさ2個分かな。
234毛無しさん:02/04/18 00:40
>>233
それって多すぎると思うけど?
俺は1回目100円、2回目1円だった。
チョット前から坊主だから今はもっと少ない。
235233:02/04/18 00:42
>>234
そんな少ないんだ。
俺それだけじゃぜんぜん泡立たないよ。
236毛無しさん:02/04/18 00:47
>>235
まぁ個人差あるから一概には言えないんだけどね。
最初は少なめに付けてみて足らなかったら少しづつ増やして
必要最少量を見極めてみては?
でも本当に2度目は極少量で泡立つよ。
俺の泡立て方は、まず手のひらに乗せて両手で揉む。
髪の毛の多い後頭部で根気よく十分泡立てて全体に行き渡らせる。
だな。
237毛無しさん:02/04/18 01:27
レラみんなどこで買ってる?
そして番号は?(81とか)
238毛無しさん:02/04/18 08:36
>>237
そのへんのドラッグストアで買うよ。
番号は01だね。
239毛無しさん:02/04/18 11:55
最初にシャワーで髪や頭皮のアブラを丁寧に
落とせば、シャンプーは少量ですむよ。
240毛無しさん:02/04/18 18:06
頭皮にやさしいお勧めのシャンプーを教えてください。
241毛無しさん:02/04/18 18:06
>>240
ティーボーン
242毛無しさん:02/04/18 18:09
>>232
ほんとに2度目は少量で驚くほど泡が立ったよ!
2度目は発泡剤が入ってないシャンプーでも泡立つね。

最初にお湯だけで洗う→シャンプーつけて洗う→もう一度少量のシャンプーで洗う
こんな感じでよろしいのかな?
243232:02/04/18 18:43
>>242
よろしいかと存じます。
あとは、シャンプーが残らないようにしっかりとすすぐ事かな。
244毛無しさん :02/04/18 18:56
モッズ ヘアーは、ヤバイですかね?
なんか、ドライヤーをあててどうの、こうのと。
当方、5ヶ月ほど使用してますが、特に気になることはないけど…
245毛無しさん:02/04/18 18:59
ティ―ボーン通販だけ?
246毛無しさん:02/04/18 19:22
頭皮の臭いを取る、防ぐシャンプーはありますか?
247毛無しさん:02/04/19 00:14
レラ01使用
頭皮にはかなりやさしい感じだが、洗い流す時
髪がギシギシになって指が通らない
皆はどう?
248毛無しさん:02/04/19 18:40
>>247
余計なもん入ってないからきしむんだよ。
むしろ髪や地肌の為には良いことなんだよね。
249毛無しさん:02/04/19 20:14
無添加時代はどう?
250毛無しさん:02/04/19 20:49
http://homepage2.nifty.com/mache/aubrey.html
これ良さそうじゃない?
251毛無しさん:02/04/19 23:28
どんなシャンプーを使うかよりも
どのように使うかのほうが
影響が大きいと思うよ。
252毛無しさん:02/04/20 09:24
>>251
悪い成分入ってたらどんな使い方したって悪影響出るじゃん?
253毛無しさん:02/04/20 11:30
だからね、ティーボーンがいいの。
何で何回言ってもわからないの?
とりあえず使ってみろって。
マジでいいから。
254毛無しさん:02/04/20 13:52
ティ(・∀・)ボーン!!
255毛無しさん:02/04/20 14:10
今日から大島椿油でマッサージして大島椿シャンプーEX
で洗います。
256毛無しさん:02/04/20 18:41
ティ―ボーンだせや!早くスターのティ―ボーンだせや!
257毛無しさん:02/04/21 01:04
>>255
どうですか?洗い心地とか。
258毛無しさん:02/04/21 01:21
ハゲ気ニしてる人→レラ・ティーボーン
髪を綺麗にしたい女性→美容院で売ってるシャンプー
もう結論でてるよ。
259毛無しさん:02/04/21 01:46
>>258
まじレスのつもり?
だとしたら甘すぎるよ。
260禿の諸君に告ぐ:02/04/21 02:43
髪が多くて困ってるんだが抜け毛が多くなるシャンプー
教えてくれよな。
261毛無しさん:02/04/21 03:53
>>260
メリットがいいよ!
262毛無しさん:02/04/21 06:29
メリットで髪の毛が抜けるなんて、異常だよ!
たぶんそういう異常者のことをハゲと言うんだね。
263毛無しさん:02/04/21 11:29
>>262
メリットで髪が抜けるのはハゲだけだよ
だからハゲでも抜けにくくなるシャンプーをここで探してるんじゃン。
あと抜けなくてもメリットは髪に悪いよ。
ハゲにいいシャンプーは普通の人にもお勧めなシャンプーって場合が殆どだよ。
264毛無しさん:02/04/21 11:35
コラージュフルフルって使ってまだ2週間だけど、なんかいい感じ。
しかし、どのシャンプーがいいか悪いかって、「なんとなく〜な感じ」
しか言えないんだよな。どれも似たり寄ったりというか。
とにかくDOVEだけはハッキリ嫌だった。
265毛無しさん:02/04/21 11:41
コラージュフルフル毎日つかうのはどうかな〜
266毛無しさん:02/04/21 11:42
AGNはどうかな?
267毛無しさん:02/04/21 12:06
>>264
俺もそう思うよ。似てるシャンプーが多いよね。
268毛無しさん:02/04/21 12:25
>253
ティ−ボ−ンは何処で買えるの?
269毛無しさん:02/04/21 15:39
>>268
通販で買える。
ちゃんとスレ1から読め!
270毛無しさん:02/04/21 17:05
毛髪力シャンプー
271毛無しさん:02/04/21 17:19
美容室で売っているシャンプーを買って試してみたが見事に髪が抜けた。
しばらく使っていたがあまりにもひどいので、最近オレンジシャンプーに変えた
ところ抜け毛がかなり減ってきた。以前の半分から3分の1ほどに減少。

やっぱりシャンプーは良く選んだ方がいいぞ。
ちなみにその美容室のシャンプーはアルファベット5文字、B〇〇〇H。
ハンズなどでも売っているので要注意。
272 :02/04/21 17:35
ぴゅあなちゅらるに一票
273ティーボーンマン:02/04/21 20:22
ティーボーンが欲しい人のために
http://www.fuji.ne.jp/~hagiri/katudou/azaraya/main.html
俺使ってるけどマジいいよ。
今までいろいろ使ってきたけどこれが一番あってる。

274毛無しさん:02/04/21 23:01
同僚に弱酸性がいいと聞いてメリットを買って、このスレを見たら・・鬱々
275毛無しさん:02/04/21 23:21
>>274
弱酸性ってこと自体はいいんだけどね。
276255:02/04/21 23:30
>>257
なんか、油が頭皮に残ってそうで心配な感じ。
せっかく買ったのでしばらく続けてみる予定。
277毛無しさん:02/04/22 00:04
コラージュフルフルぜんぜん駄目だった。
頭の臭いを防ぐために買ったんだけどぜんぜん効かない!
レラのほうがなぜか抜群に効く。

でも完全に防ぐってわけにはいかないんだよなぁ
ティボーンは、臭いを防ぐ目的には駄目だろうし、なんか臭いに効くのないかな
278ぺる:02/04/22 00:09
DHTで臭うのなら、ニゾラルためしたら?
279毛無しさん:02/04/22 00:11
>>276
やっぱりそうだよね〜。
成分はシンプルで良さそうとおもったんだけど。
280毛無しさん:02/04/22 01:58
>277
http://www.sana.co.jp/frame/product/hc_sucalp.html

なんかどうかなあ。
281毛無しさん:02/04/23 03:35
282毛無しさん:02/04/23 12:42
レラ どこ行っても81と105しかねーYO!
283毛無しさん:02/04/23 20:24
レラっていろんな数字があるの?
284毛無しさん:02/04/23 20:47
頼むから少しは検索してくれ。
http://www.hayakawa-bb.com/
285毛無しさん:02/04/24 11:52
石鹸シャンプーを水で2、3倍に薄めて使う。無添加だから地肌に良いし、
もともと安いのに水で薄めるからさらに安くすむし、洗浄力が弱まるから
皮脂を取り過ぎない。よってこれ最強。
286毛無しさん:02/04/24 12:29
石鹸シャンプーは絶対やばいと思う。
何倍に薄めようとも。私はこれで
スカスカにされた。今はニゾ使ってる
けど、すごくいい感じ。
287毛無しさん:02/04/24 12:36
ニゾも良いが米ぬかシャンプー忘れちゃいませんか?あれは、イイ!
欠点は無いと思う。よってこれ最強。
288毛無しさん:02/04/24 12:42
店覗いていたら「未来キープシャンプー」てのがあったが,
あれ使ってる人いるのかな?どうなの?
289毛無しさん:02/04/24 12:52
>>288
未来キープって・・(苦笑)失礼。スマソ。自分は見たことが無い。
ネーミング聞くだけで怪しいとは思う。

290毛無しさん:02/04/24 13:03
>289
「未来キープコンディショナー」もあったよ。セットでどーぞって
感じで売ってた。
291毛無しさん:02/04/24 13:20
米ぬかとか炭とかってよさげなんだけど・・どうなんだろうね〜。
292毛無しさん:02/04/24 14:12
やっぱ馬油でしょ。これはほんとにいいよ。おすすめ
293毛無しさん:02/04/24 14:18
馬油って匂いが臭そうな感じがする。職業柄、接客業なんで・・・。
使用してる方、匂いは臭いですか?これマジ聞きたい。
294毛無しさん:02/04/24 14:56
全然無いですよ。変な育毛剤よりよっぽどいいです。ただ弱った毛
がたくさんある人は少し薄めて使ったほうがいいかも。まあ成分的
にはいいかと思います。私も使っていますし。
295毛無しさん :02/04/24 19:02
ピュアナチュラルを使ってたが、泡立ちの悪さが不満で
サラヤというとこの「kiwa ヤシの実シャンプー」を使ってみた。

泡立ちもよく結構いい感じ。
敏感肌用なので、脂性の人には分からないけど・・・

296毛無しさん:02/04/24 23:42
結局レラとティーボーンはどっちが良いんだよ!
297毛無しさん:02/04/25 00:15
ナチュラル ヘアソープ使ってるんだけど
これってセッケン系シャンプーと記載されてるんですが
セッケンシャンプーとどう違うのかな?
このシャンプー使っている人いますか?
298毛無しさん:02/04/25 02:52
>297
石鹸シャンプー=アルカリ性
ナチュラルヘアソープ=酸性

299ついでに:02/04/25 03:33
>>297
石鹸シャンプー=石鹸カスが出る
ナチュラルヘアソープ=石鹸カスが出ない
300毛無しさん:02/04/25 07:17
この板は初カキコですが、これ↓は既出ですか?
http://www.asyura.com/kaminoke.htm
トンデモ?
301293:02/04/25 09:48
>>294
情報サンクス!早速、試してみます。有難う。
302毛無しさん:02/04/25 12:26
レラ買おうと思うんだけど、どの番号のがいいんですか?
説明書き読んでもイマイチわかりません。
界面活性剤ってよくないんですよね?
303毛無しさん:02/04/25 13:39
>>300
そのサイト信じて石鹸シャンプー使えば?まぁ止めとけって言いたいけどね。

http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html
304毛無しさん:02/04/25 17:15
>>300
この板でバリバリ見た事あるYO!
305毛無しさん:02/04/25 20:26
>>285
やっぱこれが最強のような気がする。
306毛無しさん:02/04/25 21:04
お前ラ、最強のシャンプーは
やっぱRux Super Rich
だろ。
オレぁ、こればっか使ってる。
ニオイが癒し系で結構残り香がイイんだよね。
307毛無しさん:02/04/25 21:39
>>306
ジメチコン入ってるよ。
308毛無しさん:02/04/25 21:51
h.matisse Hair Savon
っていうのは、どうですか?
床屋で進められたんだけど・・。髪にいいっていうことで。
309毛無しさん:02/04/25 21:54
ドライヤーと自然乾燥どっちが良いの?
310毛無しさん:02/04/25 22:52
>>309
 ドライヤー
311毛無しさん:02/04/25 22:56
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧,,∧   ♪
   ヾミ ゚Д゚彡 フッフフサ フフサ フフサ
    ヾ ⊂ ヾ  フッフフサ フフサ フフサ
     O-、 )〜
       U


          ♪
       ♪
 ♪    ∧,,∧     ♪
     ミ ゚Д゚彡⊃ フッフフサ フフサ フフサ
   ヽ⊂   ミ    フフサ フフサ フサ〜リン
    ⊂,,,   ミ
       し″

312毛無しさん:02/04/25 23:15
>>309

イオンドライヤーがいいよ。
俺はナショナルのイオニティ使ってるけど、
ブロー時の抜け毛が減った気がする。
313毛無しさん:02/04/26 03:25
http://www.hairlosshelp.com/html/revitalize.cfm
これどうですか?
銅ペプチドが入ってるそうです。
314 :02/04/26 03:29
ドライヤーの方がいいのかよ?
熱は髪の大敵だと思ってて自然乾燥だったのに。
315毛無しさん:02/04/26 03:36
冷風だろ?
316毛無しさん:02/04/26 03:38
皮膚は濡れたまま冷やしたら、荒れる。頭皮は頭の皮膚。それと同じ。
317毛無しさん:02/04/26 04:10
濡れた状態だと細菌が発生しやすいからね。
318毛無しさん:02/04/26 05:11
8割乾燥がベストらしい。
頭皮はしっかり乾かしつつ、
髪の表面はややしっとり、みたいな。
難しいよな。
319シャンプー研究家 ◆2WQZuH6g :02/04/26 07:16
もし、自分の使ってるシャンプーに疑問がある人は聞いてください。
良いか悪いかはっきり言える人は少ないと思います。
320たつや:02/04/26 08:40
シャンプー研究家さん、ピジョンのベビーシャンプーってどうですか?
皮膚が弱いのに脂性。
脱シャンも試したことがあります(調子良い気がしたけど、時間がかか
るので断念しました。
321シャンプー研究家 ◆2WQZuH6g :02/04/26 13:41
>>320
ビジョンのベビーシャンプーはお勧め出来ません。
ジメチコンコポリオールというシリコン系の成分が含まれている為、
頭皮に安全とは言えないからです。
322毛無しさん:02/04/26 13:43
はっきり言って今一番のおすすめは何でしょう?(脂性)
先生
323毛無しさん:02/04/26 14:40
ラビナスのデザイニングシャンプー良かったYO!
324毛無しさん:02/04/26 17:14
>>シャンプー研究家さん
ずばりレラはどうなんでしょう?界面活性剤とかパラペンとか入ってるんですよね?
このスレでも人気あるみたいで使ってるんですけど気になります。
325たつや:02/04/26 18:07
おっ〜、シャンプー研究家さん有難うございます。
ピジョンよりジョンソンの方がよかったのでしょうか(子供にも使ってるんで
ちょっと心配になって来ました)
326毛無しさん:02/04/26 19:31
おっ、ベビーシャンプーの話題が出てる。
自分はピジョン使ってます。
ジョンソンよりあわ立ちが良いよ。
327毛無しさん:02/04/27 04:15
アクアロックシャンプーってどう?
http://www.takedadrug.com/aqualock.htm
レラ05とどっちにしようか検討中。(脂性)
328シャンプー研究家 ◆2WQZuH6g :02/04/27 04:27
>>324
低刺激で洗いすぎの心配のないシャンプーだと思います。
成分的にもよく考えて作られてあると感じますね。

>>325
ベビーシャンプーで一番いいのはカウブランドだと思います。
329シャンプー研究家 ◆2WQZuH6g :02/04/27 04:29
>>327
ちなみにレラの場合は、脂性なら01がいいですよ。
330毛無しさん:02/04/27 05:16
シャンプー研究家さんに質問!
最近かゆみがひどいのですが、このスレで評判のいいレラは
かゆみ防止にも有効でしょうか?
あと井筒屋のカタログに「ニュートロジーナ T/Gelシャンプー」
というのがあり、「皮膚科医がもっとも薦める」なんてコメントが
書いてあるのですが、信じてもいいのでしょうか?
お願いします。
331330:02/04/27 05:22
追加
成分です。

活性成分:2%ニューター可溶コールタールエキス粋
(0.5%のコールタール)
その他の成分:水、ナトリウムラウリス硫酸塩、
ヤシ油脂肪酸アミド、ラウレス-4、香料、
リノールアミドプロピルPG-ジモニウム塩化物リン酸塩、
ポリクォーターリウム-46、メントール、プロピレングリコール、PEG-55プロピレングリコール・オレイン酸塩、
ジメチコン共同多価アルコール、フェノキシイソプロパノール、
エデト酸四ナトリウム、パラオキシ安息香酸メチル、
パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、
クエン酸。
332毛無しさん:02/04/27 05:23
石鹸シャンプーで抜けたって書いてる人たちは純石鹸成分のもの使ったの?
まさか化粧石鹸(植物物語や牛乳石鹸)のことじゃないよね?
石鹸シャンプーとうたっているものでも添加物が入ってるものあるんだけど
333毛無しさん:02/04/27 10:44
AGNってみんな知らない?
334顔 鼻 口 無限大:02/04/27 11:15
頭皮ブラックシャンプー by テクノビューティーサプライ どうよ?
335毛無しさん:02/04/27 12:31
>>40
に加えて

よく目にする大手の物は主成分が台所用洗剤とソクーリ。
336毛無しさん:02/04/27 13:22
シャンプー研究家さん、シャンプー使った後頭皮がつっぱってる感じが
するんだけどやっぱりあってないのかな?
337毛無しさん:02/04/27 13:34
シャンプー研究家さんへ

ティーツリーオイルシャンプーはどうでしょう?
THE BODY SHOPのものを使ってるのですが。
ここに全成分がのってます。
http://www.the-body-shop.co.jp/products/index.html
338シャンプー研究家 ◆2WQZuH6g :02/04/27 18:03
>>330
グリチルリチン酸2kが含まれているので軽度の炎症を抑えたりする働きはあります。
かゆみ止めっていうのとはちょっと違いますが。

ニュートロジーナ T/Gelシャンプーというのは下の成分を見ましたが、
使用はさけたほうがいいです。
洗浄力がかなり強い為、皮膚膜を荒らし
そこに合成樹脂などが入り込み皮膚環境を崩壊させる恐れがあります。

>>336
すすぎを十分にしていますか?
それでもつっぱり感が強く残る場合はシャンプーが良くないのだと思います。
カチオン系の成分が強いとそういう感じになりますね。
シャンプーを変えてみたほうがいいかもしれません。

>>337
ティーツリーオイルシャンプーなら別のメーカーのものの方がずっといいと思います。
確か乾燥肌タイプだったような気はしますが、良質なシャンプーだと思いました。
THE BODY SHOPの商品は全てイメージ商品ですので、体に対するものは期待出来ません。
339毛無しさん:02/04/27 18:35
漏れ今日テーボン詰替用発注したけど200mlより1000mlの詰替用にした方が
1500円割安だね。
340毛無しさん:02/04/27 19:39
ティーボーン、レラ、オレンジシャンプー、イヴァンカ

このあたりがトップクラスのシャンプーだね。
341毛無しさん:02/04/27 19:47
結論でたな
342毛無しさん:02/04/27 19:52
>シャンプー研究家さん

クライファー炭シャンプーはどうでしょうか?
ここでは炭シャンプーに否定的な意見を見かけるのですが。
343毛無しさん:02/04/27 22:21
>シャンプー研究家さん

いろいろなオレンジシャンプーがありますが私は
これを使っています。
http://www.ikiru.co.jp/orange.html
成分から見てこのシャンプーはどうでしょうか?
344毛無しさん:02/04/27 23:51
ティーボーンage
345330:02/04/28 01:47
シャンプー研究家さま

了解しました。ありがとうございました。
346毛無しさん:02/04/28 13:11
シャンプー研究家さん、メリットの
どこが悪いか科学的にお願いいたします。
環境ホルモンっぽいからとかそういうんじゃなくて。
347シャンプー研究家 ◆2WQZuH6g :02/04/28 23:23
>>342
そのシャンプーは成分自体はとてもいいんですよ。
炭に関しては賛否両論ありますが、
使用してみて頭皮に異常がなければ大丈夫ではないかと考えます。

>>343
見ましたが記述してあるのは一部の成分だけですね。
全成分見ないとはっきりと言うことは出来ませんが
悪いシャンプーではないと思いますよ。
ホホバオイルや椿油が使われているようなので
フケや乾燥肌には効果がありますし、過酸化脂質を出来にくくする
働きもあります。
348顔 鼻 口 無限大:02/04/28 23:29
みんな無視かよ?
349毛無しさん:02/04/28 23:53
自然流という名の犬用のシャンプーを使ってる。犬のために買ってきたが、書いてある成分を見たら髪に良さそうな物ばかりなので使い始めて、五ヶ月
フケがほとんど止まって、かゆみも無くなった。泡立ちがあまりない。目に入ってもあまり痛くない。口に入ると苦い。ペットショップで1800円。一本で一ヵ月半ぐらい使える。
いい。獣医さんの話では、犬の肌は人間よりかなりデリケート。犬を人間用のシャンプーで洗って、犬が皮膚炎をおこしたときは獣医さんに怒られた。
350毛無しさん:02/04/29 00:14
シャンプー研究家さん

参考になりましたありがとうございました。

あとよく出てくるコラージュフルフルに関してはどう分析されてますか?
硝酸ミコナゾールとプロピレングリコールくらいしか成分記述
がなされてませんが。

ついでの質問でレラを使う場合はリンスかコンディショナーも一緒に
使った方が良いでしょうか?

連続質問スミマセン。
351毛無しさん:02/04/29 03:44
ナイオキシンシャンプー使ってる人いませんか?
かなり良さそうなのになぜ話題にならないのだろう。

>シャンプーとしては珍しくDHTを抑制し、有害とされる界面活性系を含んでおりません。
>アレルギーレスに作られ抜け毛、脱毛を防ぎます。Nioxin社はコスメティックが専業であったため、
>香りも普通のシャンプー以上に良く米国では美容院等でも使用されており、
>髪に問題のない人でも愛用している人は多く信頼性が高いと言われているシャンプーです。
>[参考]3500円前後350ml (非医薬品)※国内未認可(未取扱)品に付入手は個人輸入
352毛無しさん:02/04/29 03:48
>>349
精子の次は犬用シャンプーかよ!

しっかし精子にだまされたやつが1人でもいるかと思うと プ
353毛無しさん:02/04/29 11:47
自然流、犬用シャンプー(原料成分)朝鮮人参エキス、紫紺、甘草、アロエ、ヘチマ、レシチン、スクワレン、サポニン、ビタミンE、ビタミンD、ローズマリー、カモミール、メリッサ、ハマメリス、オドリコソウ、タチジャコソウ、活性多糖体、海藻多糖体
ベニバナ、ハトムギ、洗浄成分、脂肪酸アミノ酸系、ヤシ脂肪酸ペダイン系、ベニバナ脂肪タウリン系、僕はこれで調子いいです。でも、まだ誰にも、使ってることを言ってないです、家族にも。
354毛無しさん:02/04/29 11:52
研究家さん
前にも書いたけどこれどうですか?
銅ペプチドって皮膚に良いんですか?
http://www.hairlosshelp.com/html/revitalize.cfm
355毛無しさん:02/04/29 14:26
356毛無しさん:02/04/29 14:46
age
357毛無しさん:02/04/29 20:51
age
358これだべよ:02/04/29 22:43
石鹸だ。ふつうのせっけん。
最初はバサつくが、1月でおちつく。
抜け毛は確実に減った。半信半疑で はや1年続けてる。
あと1年続けてみる。
359毛無しさん:02/04/29 23:15
レラの105は全然泡立たないね。洗いにくい。
01とかは違うのかな?
両方使ったことある人いますか?
違い教えてください。
360毛無しさん:02/04/29 23:15
>>358
石鹸でハゲが進行した人いっぱいいるから止めたほうがいいよ。
361 :02/04/29 23:16
合成シャンプーを使い続けると…

合成シャンプーの使用者の毛髪キューティクルの状態を電子顕微鏡で見ると、
例外なく髪が表面 から破壊されています。
「サラサラ」の感覚は実は毛髪が合成界面活性剤の影響で細く弱々しくなったためなのです。
毛根のある真皮がふけのように抜けてしまい二度と髪が生えなくなる人、
メラニン色素の破壊がおきて白髪になるなど合成界面活性剤の働きで、
若いうちからはげや白髪になる人が増えています。
362毛無しさん:02/04/29 23:26
UNOのあぶらとりシャンプーが最強。
363毛無しさん:02/04/29 23:27
>>361
せっかくインターネットしてるんだから真実を知りましょう。

http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
364毛無しさん:02/04/29 23:32
やっぱり石鹸シャンプーはダメだよ。
最初はコシが出たような気がするんだけど、
6ヶ月くらいしたら頭皮が荒れだして痒みが止まらなくなった。
ベビーシャンプーにしてだいぶ回復したけどね。
365 :02/04/29 23:43
>>363オマエモナー

天然界面活性剤ってのはあんまり害は無いらしい。
人の体の中でも作られているくらいだから。
でも、いざその手のシャンプーを探すとなると大変。
以下は石鹸業者のサイトからのコピペ

「天然系」という言葉の表しているものは、
「天然に存在する物質」ではなくて、
「天然に存在する物質を原料として化学合成されたもの」なのです。
「天然素材100%」ではなく「天然系素材100%」だというのは、
実に巧妙な言葉のトリックだといえないでしょうか。

石けんは薄まれば界面活性を失うので、
すすいだ後の肌の上や、薄まった排水の中では、 
もはや界面活性剤ではなくなっているのです。
これが、石けんが手あれを起こさず、
川や海の生物にも安全である最大の理由です。
他の合成界面活性剤には、このような性質はなく、
薄めても薄めても界面活性が残ります。
このために、肌への悪影響や、水生生物への害が起きてくるのです。

でも折れは石鹸を勧めない
石鹸は粒子(コロイド)が頭皮に残留する臭いしな。。。
366毛無しさん:02/04/29 23:54
【×× 石鹸シャンプーはハゲます ××】 02/03/17 04:18:23

「石鹸でのトラブルを聞かせて」
http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html
「糸に付着した石鹸カス」
http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html
「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html
「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair%26skin/new_h_st.html
「水道水がひきおこす石鹸カス」
http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html
「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html
「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html
「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html
「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html
「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html
「石鹸シャンプーで髪が細くなってスカスカに」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004541.html

--------------------------------------------------------------------------------
【age】 02/03/17 04:30:20

松山油脂の石鹸シャンプー、パックスナチュロンシャンプー、
玉の肌の石鹸シャンプー、固形石鹸すべて、
phがアルカリ(9以上)の石鹸シャンプーすべて。

これらはハゲ促進剤です。絶対使わないように。

石鹸業者=嘘ばっかりの悪質ビジネス
367365:02/04/30 00:25
石けんは最もナチュラルな洗浄剤です。
しかし、汚れの成分である皮脂を乳化という方法で除去するため、石けんカスが発生します。
このカスが毛穴をふさぎ、代謝異常を招くとともに、過酸化脂質を形成させ、
結果、プロスタグランジンやヒドロペルオキシドを発生させ、
フケや脂漏性脱毛症の大きな原因になっております。
しかし、石けん自体は刺激性や毒性が少なく、最も安全な洗浄剤といえます。
368毛無しさん:02/04/30 00:25
もう結論出てるのに、よくまあ石鹸シャンプーなど使えるな。
これだけみんな善意で教えてくれているというのに。

まあそれでも使いたい奴は身をもって知るがいい。
369毛無しさん:02/04/30 00:32
ベビーシャンプー最高
370PO:02/04/30 00:33
アロエのシャンプーがあればよいのに。
371毛無しさん:02/04/30 00:44
店で石澤のオレンジの成分表示みてみたら
フェノキシエタノールが割と始めのほうに書かれてた。
成分表示は配分量の多い順に表示されてるといわれてたような気がしたので、
もしそうならあんまりよくなさゲかなと思いオレンジ保留中・・。
372毛無しさん:02/04/30 01:12
>>371
ザナチュラルラボラトリーのやつにしたら?
表示指定成分無添加だぞ。
373毛無しさん:02/04/30 01:50
371じゃないけど、
ザナチュラルラボラトリーのオレンジシャンプーって
リンスインじゃん。
まあ好きずきだろうけどね
374毛無しさん:02/04/30 02:09
レラ使ってみようと思います。
近所の薬局では売っていませんでした。
しかも尋ねづらかった・・。
というわけで街に繰り出して買おうと思うのですが
どこに売っているのですか?教えて君ですみません・・・。
ちなみに東京都在住です。
375毛無しさん:02/04/30 02:09
CACシャンプーがすごく良いって聞いたけど、どうなの?
376毛無しさん:02/04/30 03:29
>>374
東京ならどこでも売ってるよ。新宿で1890円まで値下げして売ってた。
適当なドラッグストアに行けばあるよ。
ちなみにマツキヨだと取り扱ってるの81と105だけみたい。
377これだべよ:02/04/30 08:41
そうか、石鹸はダメなのね..
てっきり、一番 頭皮/毛髪に やさしい、フサわしい
ものだとばかり 思っていた。 今だにショックだ、半年も
続けているよ。。。。

ほんと、だめ? せっけん、、、くどいようで ごめんなさいよ。
378たつや:02/04/30 09:49
シャンプー研究家さん、ありがとうございます。
カウブランドにします。

私もせっけんでいっちゃっいました。
ちなみにシャボン玉石鹸のパウダーです。
379371:02/04/30 12:09
石澤オレンジの売りも表示指定成分無添加ではなかったっけ??
フェノキシは表示指定成分じゃないよね??たしか。
それで配分量が気になったわけで・・。

まぁ、言い出したらキリない毛ど。
380これだべよ:02/04/30 13:36

結論:
石鹸=×
石鹸シャンプ=×
安いシャンプ=×

試してみるべきシャンプ=レラ、ティーボン、墨

てとこですね。みなさんほんとありがとう。
早速マツキヨ行ってきます!
381これだべよ:02/04/30 13:46
ちなみに オナーニって 駄目?
悪影響あるのかな??
382毛無しさん:02/04/30 18:41
サクセスの薬用シャンプーがいいよ
383タモリ:02/04/30 20:00
やっぱティーボーンでしょ。
結論出てるよ。
今は亡きFAFの慶応氏も使ってたらしいよ。
http://www.fuji.ne.jp/~hagiri/katudou/azaraya/main.html
384毛無しさん:02/04/30 20:25
http://asp2.prohouse.co.jp/tokimeki/hiroba/monitor/voice/0000000083.html

泡状にシャンプーが出るから、わざわざ泡立てる必要は無い。
しかも米ぬかを使用した植物性の弱酸性シャンプーでもある。
これは、史上最強のような気がする。
385毛無しさん:02/04/30 21:32
ファンケル買ってみようかと思ってるんだけど・・・
386毛無しさん:02/04/30 21:39
トニックシャンプーはいかがでしょうか?
>3を見ると駄目らしいのですが...
387毛無しさん:02/04/30 22:29
>シャンプー研究家さん


熊笹石鹸はどうでしょうか?
やはり、他の石鹸と同じなのでしょうか。
388毛無しさん:02/04/30 22:35
タモリさんって、本人?
389毛無しさん:02/04/30 22:52
んなこたーない。
390頭髪医学博士:02/04/30 23:02
人体への悪影響を考えずにハゲに一番効くものを選んだ場合、緑色のケースに入った、TONICシャンプーが一番良いと思われます。
頭がスース-して、過剰皮脂がとれますよ。
391毛無しさん:02/04/30 23:06
>>390
確証は無いが、シャンプー後に頭がスースーするのは良くないって聞いたぞ。
392頭髪医学博士:02/04/30 23:11
>391
ですが実際に私は5年前に増え生えふさふさになり、そして今も継続しています。毛の量は年を追うごとに増えています。
出所が不確かなうわさより、私の実体験のほうが真実味があると思いませんか?
393391:02/04/30 23:14
>>392
いや、別にアンタの発言を否定してる訳ではないよ。
確かそんな話を聞いたような気がしただけだ。
みんな、もう忘れてくれ。
394毛無しさん:02/04/30 23:17
>>392
あんた自身の出自だって不明だろ。
そんな輩の言うことが「出所の不確かなうわさ」じゃなくて
なんだと言うんだ?

つーか、ネタはよく練ってから書き込んでくれ。
つまらんのにも程がある。
395頭髪医学博士:02/04/30 23:23
>394
何度同じせりふを言われたかわかりません。しかし、なかには信じてくれた方もいたようです。なにしろ、金はかかりませんし、私には何の得も無いのですから。
396毛無しさん:02/04/30 23:33
トニックシャンプー使ってフケが異常に出たことあったな。
日焼けした後パリパリと皮がむけるのと同じ感覚でフケというより
皮が取れてるみたいに。
397頭髪医学博士:02/04/30 23:37
>396
そういえば、私の髪にはふけはいつもありますね。ちょっと払っただけでパラパラとふけが舞います。
398毛無しさん:02/05/01 00:05
>>366
phがアルカリ(9以上)の石鹸シャンプーすべて。

酢でリンスすれば酸性になるよ
399毛無しさん:02/05/01 02:16
>>369
俺もむけるようにフケがでるyo、
前はこんなのなかったのに。。

今使ってるシャンプーがいけないのかもしれないけど。。。
ダメージを〜なーくそーーーです。

ヨシ換えよう
400毛無しさん :02/05/02 01:19
石澤オレンジ使ったことあるけど
やはり地肌がカラカラになりました。
石鹸シャンプー作っているところは
信用しない方が身のためです。
401毛無しさん:02/05/02 02:36
久しぶりに来たけどやっぱり書き込む内容は前と変わらずだね。
自分はベビーシャンプーでの減シャンで大分回復しました。
でもそれまでに7ヶ月ほどかかりましたが…。
やっぱり忍耐が必要ですね。
今では美容師に前髪をすかれるほどになりうれしさを感じています。では。
402毛無しさん:02/05/02 23:46

プリゲインシャンプーってどうなん?
アップジョン社で発売しているやつ
ミノキ使う人にはいいのかな たしかkeioもつかってたよねこれ?
403毛無しさん:02/05/03 00:07
なんかこのスレ読んでて結構ティーボーンいいみたいだけど
確かこれって、けいおはアレルギーの人は使う価値があるが洗浄力もあわ立ちも悪く
値段も高いので決して薦める訳ではないっていってたよね
404毛無しさん:02/05/03 01:26
レラに変更 01を使用。
でも、シャンプーだけじゃ髪がきしんでしまうね。
01以外ならしっとりするのかな?
情報求む・・・ 頭皮の状態は悪くないです。
405毛無しさん:02/05/03 01:53
>>404
それなら105の方がいいのかもしれないね。
01はどっちかっていうと髪の短い人向きかもしれない。
406毛無しさん:02/05/03 01:55
DHCの薬用シャンプー良いよ。脂性が治った。
脂を落とせば落とすほど過剰になるってのはウソだってことがわかる。
407毛無しさん:02/05/03 02:14
俺は、シャボン玉石鹸の、「パウダーシャンプー」を使ってる。99%石鹸で
できていて添加物一切使っていない。

ほとんどのシャンプーはエデト酸塩や台所用洗剤(ママレモンとチャーミーグリーンとか)
と同じ合成界面活性剤が入っていて頭皮によろしくない。
408毛無しさん:02/05/03 02:22
>>407
あーここにも石鹸被害者が一人・・。
409毛無しさん:02/05/03 02:24
石けんは最もナチュラルな洗浄剤です。
しかし、汚れの成分である皮脂を乳化という方法で除去するため、石けんカスが発生します。
このカスが毛穴をふさぎ、代謝異常を招くとともに、過酸化脂質を形成させ、
結果、プロスタグランジンやヒドロペルオキシドを発生させ、
フケや脂漏性脱毛症の大きな原因になっております。
また石けんはアルカリ性である事と脱脂力が強い事で毛髪や頭皮への刺激が強力です。
しかし、石けん自体は刺激性や毒性が少なく、最も安全な洗浄剤といえます。

石鹸は人体や環境には最高だがハゲには有害という罠
410407:02/05/03 02:42
パート1で石鹸シャンプーのことについての書き込み読みました。

雑誌「週間金曜日」の別冊「買ってはいけない」でメリットを酷評してそれから
石鹸シャンプーに切り替えました。以前はサクセツ育毛シャンプー、リアップの
育毛シャンプーなど育毛シャンプーを使ってました。

石鹸シャンプーで洗うと髪がパサパサになり、固まります。クエン酸100%
の専用リンスがでてるけどどうなのかな。

でも「買ってはいけない」を読むと誰だってビックリして石鹸シャンプーを
使いたくなるよ
411毛無しさん:02/05/03 05:01
どんな内容なのかは知らないけど合成界面活性剤が毒だってな話?
あれは頭皮の角質を剥ぎ取り、残留し浸透して細胞を破壊してハゲる。
体に入ったのは肝臓、女性なら子宮に溜まって害になる。
しかも環境にも最悪。

おそらくレラやティーボーンも・・・
412毛無しさん:02/05/03 05:16
シンtoシックはだめですか?
413毛無しさん:02/05/03 08:07
植物物語を使うと、翌日くらいには硬く厚い頭皮がポロポロとれて、すごい痒く
なってそこの部分だけ髪がかなり抜けて薄くなってしまいました。
時々他のシャンプーでも頭皮が取れて痒くなる似たような症状が出てしまいます。
414毛無しさん:02/05/03 08:28
ティーボーンって合成界面活性剤が入っているの?
自分でオリジナルのシャンプーて作れないのだろうか。
415毛無しさん:02/05/03 08:39
俺は禿げ始めてからスーパーハードスプレーでがちがちに髪型を固めてる
んだけど、これが石鹸シャンプーじゃないと落ちないんだよな。
石鹸もハードスプレーもどっちも頭皮に悪いみたいだけど、なんとか髪型で
ごまかせる間はごまかしたいんだよなー。両方使わないようにしてもどうせ
禿げるだろうし。はー鬱。
416毛無しさん:02/05/03 08:44
石鹸も自作できるようにシャンプーも自作しようよ〜
ttp://www.neroli-sa.com/user/hair.html
こういうのはダメ?
417毛無しさん:02/05/03 09:40
>>415
ハードスプレーやめた方がいいぞ・・・昔1カ月で1,2本使ってたが
石鹸シャソプーではまず落ちないし、ちゃんと落とすとしたら、リンスとかトリートメントも使わんと
髪がサラサラに戻らん。シャンプーだけだと、くしを通す事すら出来ない程スプレーのガチガチ感が残る。
ちなみに全体的に薄くなり、頭皮も赤っぽくなってしまった。
今坊主にして、週2,3のシャンプー、後はお湯洗いで頭皮の赤みは引いた。
スプレーをこのまま使っていたら、もっと早くはげると思うからやめた方がいい。
418毛無しさん:02/05/03 12:49
>>416
自作してみたいけどシャンプー基材ってどこに売ってるのよ?
419毛無しさん:02/05/03 13:08
アロマテラピー専門店などで売っているよ。
頭にいい材料ってなんだろう・・
420毛無しさん:02/05/03 13:14
これってガイシュツ?
カナーリ食指をそそる。高いのが玉にキズ・・・

黒潮ふのり
www.nostalgia.co.jp/funori/
421毛無しさん:02/05/03 13:17
>>420
使い心地はどうよ?
422毛無しさん:02/05/03 13:33
423毛無しさん :02/05/03 18:26
ベビーブレスシャンプーというのをハンズで見つけたのですが
どうでしょうか?(ちなみに買ったので試してみます)
ttp://www.mnjapan.com/ingredient.html
424毛無しさん:02/05/03 18:41
あと、コンビのベビーシャンプーを探してなかなか見つからず
ネットで買おうと検索していたら
ttp://www.waigaya.net/cgi/listup.cgi?CTG=86
こんなページがありました。
うーんベビー用ってかなりあるんですね・・・
425毛無しさん:02/05/03 21:35
>>423
それは石鹸シャンプーだね。
426毛無しさん:02/05/03 22:06
>>425
そうなんですか、使ったあと髪がパサパサになりました。
ファンケルのべビーに換えようっと
427毛無しさん:02/05/03 23:22
>>405

さっそく105買ってきたよ。
なんか髪の毛に気使い出してから、こういうフットワークは
めちゃ軽くなったな。
428毛無しさん:02/05/04 01:32
>>410
俺も週刊金曜日を読んで石鹸シャンプーを始めたくち。
つーより、あの記事を読んで石鹸信者に一時期なってしまった。
でも、石鹸シャンプーをはじめて使った時は、その洗い心地のよさに
結構感動したけどな。でも、使ってるうちにパサツクは、髪の毛は
スカスカになるわで最悪だった。ほかの人も言ってるけど、禿に
石鹸シャンプーは控えた方がいいんじゃないかな。
429シャンプー研究家 ◆2WQZuH6g :02/05/04 02:53
>>350
フケ防止用のシャンプーの効果の高いものという感じですね。
特にフケが出ない人は使う必要はないです。
レラは特にリンス・コンディショナーは必要ありません。
髪の傷みや長さに応じて使えばいいと思います。
430gr:02/05/04 05:04
ネットで買えるサイト教えてよ
431毛無しさん:02/05/04 09:48
>>430
なにを買いたいの?
432毛無しさん:02/05/04 10:45
レラじゃねえの?
キムスカも使ってんだとよ
433毛無しさん:02/05/04 10:58
DR.ARK ってどうかな? 使ったことあるひといませんか?

http://www.dr-ark.co.jp/sub-sc.htm
434毛無しさん:02/05/04 12:00
はげ帽子ならレラで十分だろ。ただしはげてる奴はレラつかっても手遅れ。
あくまでも頭皮改善、抜け毛防止にいいだけだから
435毛無しさん:02/05/04 21:11
ベビーシャンプーだったらどこがおすすめ?
436毛無しさん:02/05/04 21:23
age
437毛無しさん:02/05/04 21:28
fanclで逝ってよし!
438毛無しさん:02/05/04 21:32
レラって安いとこだといくらで買えます?
439毛無しさん:02/05/04 21:41
>>430
http://www.quatre-saison.co.jp/rera/ra01.htm
ここより安いとこってありますか?
440毛無しさん:02/05/04 21:58
どんなシャンプー使ったところで、ハゲが治るわけが無い。

ま、せいぜい頑張ってくれたまえ。ハゲがかすかな望みを託して、無駄な消費
を続けたとしても、それが日本経済にある程度有効だろうし。
441毛無しさん:02/05/04 22:00
スーパーマイルドシャンプー
442毛無しさん:02/05/04 22:09
440は>>1を読め
443毛無しさん:02/05/04 22:11
>>440
は煽りバカ。
444毛無しさん:02/05/04 22:20
マツキヨが一番安いんじゃないの?
445毛無しさん:02/05/04 22:38
>>442,443
まあまあ、放置しましょう。
446毛無しさん:02/05/05 01:11
PURE95ってシャンプー知ってる?
今日、初めて使ってみたけど
良さそうな感じです。
使っている人っていますかね〜。
ttp://www.perming.co.jp/


447毛無しさん:02/05/05 01:25
このスレ見て速攻レラ買ってきた。
ドンキーで2100円だったよん(300ML)
448毛無しさん:02/05/05 01:42
レラってなぜ人気なの?
449毛無しさん:02/05/05 02:31
れらは痛んだ髪用だよね
やっぱ、リアかな?
450毛無しさん:02/05/05 08:57
レラ01使ってるけど泡立ち悪くて洗えてる気がしない。
髪もきしむし。
一緒にトリートメントとかも使った方が良いかね?
451毛無しさん:02/05/05 09:36
■元気のでるヘアシャンプー
ttp://www.organicfactory.net/beauty/beauty.htm
452毛無しさん:02/05/05 22:04
レラとウエラってちがうの??
ウエラはどうかな?
453毛無しさん:02/05/06 00:56
>>452
ウエラってきみどり色の変わったボトルのシャンプーだよね。
あのシャンプー使ってる人でめちゃめちゃ髪きれいな人いたよ。
454毛無しさん:02/05/06 08:06
>452
うちの姉貴が使ってたよ。
どうだろ。使用している方いらしゃいますか??
455毛無しさん:02/05/06 10:45
>>452
レラとウェラは全然関係ないです
レラはシャンプーの名前だけど、ウェラはヘアカラーの名前で、
同じブランドでシャンプーも出してます
ウェラのシャンプーってたぶんクリニケアってやつだと思うけど地肌ケアとか
髪のパサつきケアとか何種類か出てます
でも指定成分とか入りまくってると思いますが…??
456毛無しさん:02/05/06 12:44
レラは2度洗いしな。あわ立つぞ!そもそもあわ立ちをよくさせる成分が入ってないから
457毛無しさん:02/05/06 12:59
そうなんですか!!
ありがとう。
あなたの使ってるシャンプーはなんですか?
458毛無しさん:02/05/06 13:02
今からシャンプー買いに行きます。
ずばりなにがいい??
459毛無しさん:02/05/06 13:09
>>458
脱シャンすれ
460毛無しさん:02/05/06 13:10
>>458
迷ったあげく植物物語とか買っちゃうタイプだろ?
461毛無しさん:02/05/06 13:32
泡立ちが良く洗浄力も非常に高い成分として代表的なのが
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、別名ラウリル硫酸Naです。
462毛無しさん:02/05/06 15:21
買ってきました!植物物語!!
463毛無しさん:02/05/06 15:34
逝ってらっしゃい
464毛無しさん:02/05/06 15:49
植物物語で抜け毛へりましたが何か?
465毛無しさん:02/05/06 16:43
トニックシャンプーで抜け毛へりましたが何か?
466毛無しさん:02/05/06 16:46
メリットでフサフサに回復しましたが何か?
467毛無しさん:02/05/06 16:55
このスレ全部読みました。
レラやティーボーンは使っていて、抜け毛が減ったという書き込みが多くて悪化した
という人は一人もいませんが、レラやティボーンを使えばハゲの進行を止められる
と考えてもよいでしょうか?
結構高いですが、そうなら使ってみようと思うのですが。
468毛無しさん:02/05/06 17:20
男性型なら進行を止めるのは難しいんじゃないかな。
合ってるシャンプー使えば、洗髪時とかの余計な抜け毛を
減らせるってだけでしょ。
469毛無しさん:02/05/06 17:33
>>467
ティーボーンはアレルギーの人が使うべきで頭皮の状態が正常で
あれば使うべきではないでしょう。
緑茶すすぎで十分だと思いますが。
470毛無しさん:02/05/06 18:20
ティーボーン使ったら抜け毛減ったよ。
マジで。
471毛無しさん:02/05/07 08:00
レラを使用していたが止めた。
レラにして特に抜け毛が減ったり、増えたりと変化なく
良くも悪くもないという感じだった。
でも、気になった事が一つあって、使用してるうちに髪が茶色になってきた。
もしかしたら、俺には合わんのかなー?と思って使用停止中。

472毛無しさん:02/05/07 08:06
>>471
で、今は何使ってるわけよ?
473毛無しさん:02/05/07 08:55
レラも茶ボーンも使ってみたいが、高い。高すぎる。
それでどのくらい現状を維持できるのか、を考えると手が出せない。
474毛無しさん:02/05/07 10:47
100円ショップのアロエシャンプーて、どうよ。
安物だから、凝ったかが物質は少ないと思って使ってみてる。
アロエがいいとか言うし。
475毛無しさん:02/05/07 11:02
>>474
危険だよ。安いってことは原料費をかけてないってことだからさ。
476毛無しさん:02/05/07 11:13
もともとほとんどの原料費なんて糞やすい
それを馬鹿高い値段でうってんだよ
ほとんどはブランドで値段が高いだけ
化粧品の類は利益が半端じゃない
477毛無しさん:02/05/07 11:30
>>476
わかってないなぁ。
具体的に説明できもしないくせに。
478毛無しさん:02/05/07 14:33
やっぱ高いやつは原価も高いよ。。
これはまじです。
でも高いから合うとかじゃなくて、
安くてもなんでも自分に合うのをさがしたほうがいいよ。
他人が良くても自分だからね。
479毛無しさん:02/05/07 14:48
>>477
>具体的に説明できもしないくせに。
おまえもな
480毛無しさん:02/05/07 15:04
476の話分かりたいなら
アメリカ行ってごらん

こっちで売ってるブランド物の化粧品
半端なく安く売ってるから
この国ぐらいじゃない?世界一物価が高い国は
日本に来た外国人はみんな驚いてるよ
481毛無しさん:02/05/07 15:05
476の言ってることは真理。
482毛無しさん :02/05/07 15:33
シャクティパットで毛が増える。これ定説。
483毛無しさん:02/05/07 15:47
477=ただのアフォ。これ真実。
484毛無しさん:02/05/07 16:31
コラフル使っても痒みが止まりません、助けてー
485毛無しさん:02/05/07 16:37
>>484
頭にドクターペッパーかけろ
486毛無しさん:02/05/07 16:39
代理店の仕事すればわかるだろうけど原価なんて物によるよ。
ただあまりにも安いのは危険。
ブランド=信頼
これもおかしいが、信用性ってヤツも馬鹿に出来ない。
487毛無しさん:02/05/07 16:44
いやマジで何かいいシャンプー無いですか?痒みが凄いのよ
488毛無しさん:02/05/07 16:48
チュキンヘッドにしる
489毛無しさん:02/05/07 17:30
>>488
チキンヘッドって鳥頭、つまりハゲは物忘れの激しいヴァカ、ということでよろしいか?

 と自分の首を絞めてみるテスト。
490毛無しさん:02/05/07 19:06
シャンプーの仕方はどうよ?
歯ブラシを使う、これ最強。
ただしかなり逝ってないとやりづらい。
毛穴サッパリ!!!!
491毛無しさん:02/05/07 23:29
ピュールがイイ
492毛無しさん:02/05/07 23:34
>>491
花王のピュールは美容板スレで散々叩かれてたぞ
493毛無しさん:02/05/08 00:01
大島椿シャンプーEXに落ち着きました。
494毛無しさん:02/05/08 00:34
コラフルも毎日使ってると頭皮が逆に荒れる気がする。
あれは週2回ぐらい使うのが正解。
495毛無しさん:02/05/08 00:41
レラシャンプーて脂性の人にもいいの
私は、脂性で頭皮がガチガチです。
496毛無しさん:02/05/08 00:47
誰か500のところでまとめてよ。

脂性
乾燥頭皮
敏感頭皮
497毛無しさん:02/05/08 02:38
みんな、表示指定成分って知ってっか?
(過去に使用者の髪や頭皮に異常が出たことがあるっていう成分のこと。
法律で決まっていて、そういう成分は容器に表示をしなければならない)
レラとかティーボーンって表示指定成分(成分)ってどうなの?
いくつか書いてあるの? 書いてあるとしたらヤバイってことになるけど?
使用者の方、容器の裏を見てくれ。

<参考>
http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair&skin/good%20shampoo.html#anchor412653

498毛無しさん:02/05/08 14:49
>>497
指定成分は意味がないって厚生省が言ってるように、
今は全成分表示化になってるからね。
指定成分にこだわるよりは個別に成分を見たほうがいいよ。
499497:02/05/08 20:24
ティーボーンは、安全みたいですね。
500毛無しさん:02/05/08 20:31
今話題の
天然塩シャンプーのことは
ほっとく気か?!
501毛無しさん:02/05/08 20:33
GPBはどうですか?
502毛無しさん:02/05/08 20:35
だめです
503毛無しさん:02/05/08 20:35
どのへんが?
504毛無しさん:02/05/08 20:35
レラって通販で安く売ってるところある?

あと無添加時代ってどう?
505毛無しさん:02/05/08 21:03
無添加時代もいいよね。
すっきりする感じ。
506毛無しさん:02/05/08 23:01
無添加時代っていいんスか??
みんなの意見キボンヌ
507毛無しさん:02/05/08 23:09

508毛無しさん:02/05/08 23:16
DHCもなかなか良いよ。フケでなくなったし。
509毛無しさん:02/05/08 23:17
相当薄毛が進行してしまったが、しかし
一生懸命育毛した成果で回復しはじめたよしよう。

しかし、手放しで喜んではいられない。地肌が見えている状態から、
ハゲをナントカ隠せるレベルになるまで、どのくらいの期間がかかるんだろう?

人間の髪の毛は、一ヶ月に10mmのびるそうだ。しかし、薄毛の回復
過程では、2〜3mmがせいいっぱい。なぜなら、脱毛と発毛を繰り返し
行われるから、平均するとその程度。一説では、脱毛が収まってから
頭皮が改善し、その後休止期を経て産毛が生えるまで、最短で6〜12か月、
5cm伸びてハゲが目立たなくなるまで更に1年かかるそうです。

これは最も早い場合であって、普通は数年かかるんだそうです。
おい!お前等!育毛するのはいいが、復活したとしても数年は
ハゲ状態なんだぜ!わかってるんか!
510504:02/05/08 23:29
無添加時代
昔、よその掲示板で見たとき
悪くなさそうだったんだよ。

で、今日レラ01の取り寄せできるか聞きに
マツキヨに行ったら無添加時代あったからちょっと気になってね。
値段もレラの半額以下だから手頃かな?って。

実はDHCやファンケルも気になる(藁

とりあえず今週中にどれか買ってレポします。
511毛無しさん:02/05/08 23:43
ソフトイン1はどうなんでしょう?
512毛無しさん:02/05/09 01:13
>>511
テレビで大々的にCMやってるようなもんは、
すべてにおいて信用できない。
ってことを、いいかげん学ぼ。
513ハゲ:02/05/09 01:18
>>512
俺はモッズヘア使ってから急にハゲ出したね。
あとヴィダルもよくないよ。

海の潤い草を使っていた頃はフサフサだった・・・。
514毛無しさん:02/05/09 01:51
急にハゲ出した時期とそのシャンプーを使ってた時期が
たまたま重なっただけだろ。
515毛無しさん:02/05/09 02:02
家に帰ればすぐさま勉強だ〜
サクセス サクセス
516毛無しさん:02/05/09 02:05
DHCのシャンプー使ってみたいけどどこに売ってる?
517保坂:02/05/09 03:49
弱酸性で洗うべきって聞いたけど本当?メリット弱酸性だよ。
518毛無しさん:02/05/09 05:40
>>517
弱酸性であることは最低限の条件って感じだな。
519毛無しさん:02/05/09 18:26
サクセスのシャンプーってどう?
トウガラシチンキが入ってるんだけど。
520毛無しさん:02/05/09 18:27
やっぱり塩シャンでしょう
521毛無しさん:02/05/09 18:35
メリットが最高
ラックスもいいね!
サクセスの薬用シャンプーもナイス!
522毛無しさん:02/05/09 18:35
>>513
賛同。
俺もモッズヘアー使い出してから急激に薄くなった
パンテーンもヴィダルも駄目だ
今は頭皮休ませるためにお湯シャンしてる
520が提示してる天然塩で洗うの良さそうだねー
523毛無しさん:02/05/09 18:37
メリットって美容板で一番使ってはならないシャンプーって
評判なんだけど?
現役美容師もそう言ってるらしいし

その人に合ってれば別にいいけどさ
524毛無しさん:02/05/09 21:29
■塩洗いで頭スッキリ余分な脂取り除き抜け毛やフケを防ぐ
湯船をでてシャンプーをした後、ひとつまみ(約5g)の塩を
手にとり湿らせてから頭部に丁寧にすりこみます。
頭痛がある場合はそこに重点的にすりこんで下さい。
1〜2分ほどおいてからお湯で洗い流します。
リンスをする場合は最後にして下さい。
頭から汗と脂がでてくると頭痛もとれ気分もスッキリし、
髪もツヤハリがでて、太くなってきます。
525毛無しさん:02/05/09 22:59
メリットよくないのか
526アラン:02/05/10 04:27
美容院でシャンプー買ったんだけど これどう思う?
グランデックス ヘアソープ(P)
アイルランドボグポート配合 ボリュームアップタイプ(ふんわりさらさら)
天然アミノ酸をベースに、アイルランドボグピート(天然泥炭土)
をバランス良くブレンド。特に軟らかい髪にすぐれた質感をもたらし
ナチュラルなツヤツヤ、サラサラ感を得られる、弱酸性のマイルドな
プロフェッシャナル専用のヘアインプルーブメント(髪質改善)シャンプーです。
制作元 ファインケミコス株式会社
この商品はアイルランド共和国からの厳選された輸入原料により、天然原料をベースに
表示成分を一切含まない日本の製法技術によってプロデュースされた自然派タイプです。
 300ml 3000円
販売元
日本グランデックス化粧品株式会社
GRANDEX COSMETICS
--------------------------------
美容院で使ってるシャンプーらしいです。
527毛無しさん:02/05/10 11:19
レラ105使おうと思ってるけどリンスはいらないの?
何でいらないのか教えてください・・・
528かる:02/05/10 11:20
カウブランド無添加シャンプー+レラ105使ってたけど(レラだけだと高いから・・・)
牛がなくなったので無添加時代買おっと。
529527:02/05/10 11:20
過去ログ読んで分かりました・・・
530毛無しさん :02/05/10 12:24
ティーボーンかレラのどちらかを買おうか迷ってます。
頭皮の特徴として、頭が脂性で、汗をかくと臭くてたまらん。
でも、髪の毛自体は染めているのでパサパサ。
どっちがいいですが?
また、レラを買うとしたら105とか色々あるけどどれがいいですか?
531毛無しさん:02/05/10 12:28
↑あと、レラって高いよね。
マツキヨやダイコク薬局でも売ってる?
532毛無しさん:02/05/10 13:03
ベビーシャンプーは刺激が少なくて悪くはないけど、あくまで赤ちゃん用なので
大人の頭皮の皮脂は落ちにくいような事が過去ログに書いてあったけど、
どうなんでしょう?
533毛無しさん:02/05/10 13:14
ベビーシャンプーは良くないって聞いたけど
ベビー石鹸もね
あれはあくまで赤ちゃん用に開発された物だから
大人が使うには疑問だって
534毛無しさん:02/05/10 14:45
なんかここってさ、誰かが話を振っても誰も反応せずに、
みんな自分のことばっかり書いてるよね。
ハゲは自分のことで精一杯だから仕方ないけどさ。
まあハゲがハゲにどれがいいとかアドバイスするのもヘンだけど。
535毛無しさん:02/05/10 15:09
ここだけじゃなくて
2ちゃん全体がそんなような印象受けるんだけどな
俺が思うに
536毛無しさん:02/05/10 15:12
>>534
自分のこと書かねえと、自分が何者でどんなケースなのか。
わからねえだろうが。
537毛無しさん:02/05/10 15:39
とうひが脂っぽい人。
メリット使って味噌
絶対スキー利するから
きしんだらリンス少々。
これできまりさ
538毛無しさん:02/05/10 15:42
メリット使用したら
余計に脂っぽくなりましたが何か?
539毛無しさん:02/05/10 15:44
君高校生・?
肉控えろ。マック行くな。
牛乳飲むな。。
とりあえず毎日二回が志賀氏洗え
540毛無しさん:02/05/10 16:29
肉=菜食主義
マック=縁がない
牛乳=嫌い
2回洗ってます
541毛無しさん:02/05/10 17:33
禿防止には、ピュア95と言うシャンプーが最強だぞ。
ネットで検索してみなって。
チト高いけどレラよりは安心して使えるぞ!!(無添加と言う意味で)
542毛無しさん:02/05/10 18:35
じゃはげるしかねーべ
543504:02/05/10 19:09
>531

マツキヨはレラ01以外売ってる。
ちなみに01は取り寄せ不可。
544330:02/05/10 19:52
シャンプー研究家さんはもう来てないのかな?
アドバイス通りレラ105に変えて10日ほど経ちました。
抜け毛は劇的に減りました。(50〜70本から多くても20本程度)
後ひどかったかゆみも無くなりました。
これまでの経過を報告します。
スーパーマイルドシャンプー10年間使用→昨年9月にスカッていることを発見
→脱毛数70に増加→脱シャン開始するも変化無し→ピジョンベビーシャンプー
使用→これまで無かったかゆみ発生→ロゲ・プロぺ投入→脱毛数に変化なし→
2ヶ月半でロゲ・プロペ中止→レラ使用→抜け毛減少

以前は乾燥肌で髪はさらさらでしたが、脱シャン→ベビーシャンプーの過程で
若干脂性、髪は使い古しの箒のようにばさばさになりました。
今は以前のような状態に戻りました。ただし髪自体はシャンプーでは増えませんので
毛量以外という意味です。
545毛無しさん:02/05/10 23:56
塩シャンプーに猛烈に興味がある。
脂性には効果絶大のようだね。
546毛無しさん:02/05/11 00:07
>>545
脂性じゃ意味ないよ。
547毛無しさん:02/05/11 20:44
オレは、脂性で抜け始めてる。シャンプーをするとだいたい70本は
抜ける、簡単にログを読んだ程度だけどこのシャンプーを使ってみたい。
毛髪力シャンプーとレラ01、これ一本ずつローテーションで使ってみたいのだけど
何か問題あるかな?
548毛無しさん:02/05/13 00:14
ジャスコの化粧品売場にレラ3種類とも売ってました。
一番小さいサイズだけど千九百円台だから安い方だと思います。
ちなみに当方愛知県在住。
549毛無しさん:02/05/13 00:38
シャンプーってどの位日にちが経っても大丈夫かな?
3ヶ月とか経っても大丈夫かな?
今はオレンジシャンプー使ってるけど、
無添加時代が中途半端に使って埃かぶってる、、、
550毛無しさん:02/05/13 04:02
>>549
3ヶ月は余裕で平気だろうなぁ。
不安ならメーカーに聴いてみたらいいんじゃない?
551毛無しさん:02/05/13 04:48
>>549
無添加時代は防腐剤が入ってないからあまり持たないんじゃない?
552毛無しさん:02/05/13 04:57
>>551
フェノキシエタノールも入ってない?
あとヒノキチオールも防腐効果があるから
1年やそこらは大丈夫と思うけどね。
553毛無しさん:02/05/13 05:21
kiwaっていうシャンプーもなかなか良かったよ。
ロフトとかハンズに行くと良さそうなシャンプーいっぱいあって迷うね。
554毛無しさん:02/05/13 08:29
ロフトやハンズだとレラいくらで売ってますか?
それと、マツキヨや大阪のダイコク薬局で売ってるとしたら、いくらくらい?
まだまだあるのですが、予備軍で茶髪、皮脂が多い場合はレラの何番がいいですか?
555毛無しさん:02/05/13 08:46
レラには香料入っているの?
頭皮臭いから困ってるので・・・・・・・。
556毛無しさん:02/05/13 09:56
Mで髪細くて超クセ毛。スゴイ乾燥した毛なのでレラ81にしてみた。
洗髪後の手触りが、コシが出る感じでスゴクイイ!
でも髪をとかす時ハラハラ抜け毛..。やっぱハゲには刺激強すぎるか..

>>555
品のイイカホリ。でも強いニオイではないからうち消すことはできんかも。
557毛無しさん:02/05/13 12:28
>554
茶髪なら81がいいんじゃないの。
マツキヨは大きい方が4400円ぐらいだったかな。
558毛無しさん:02/05/14 03:33
レラって本当に良いの?
559毛無しさん:02/05/14 04:45
>115
私もレラを使って、ベッタンコになりました。
ブローしてもだめですよね。ぺったりなりすぎて。
石鹸シャンプーも書いてあるとおり 良くなかったし、
ベビーシャンプーも赤ちゃん用で 赤ちゃんは汗っかきだから、
大人にとっては 必要以上に皮脂をとってしまうから、よくないみたいだし。
無添加のシャンプーって言っても、今まで、人がアレルギーを起こしたことが
ある指定成分が入ってないってだけで、アレルギーを起こす危険な成分かも
わからない、新しい成分を使っているだけだから。
レラは香料がきつくないですか?
ものすごく匂いが残るので
好きじゃないですけど
560毛無しさん:02/05/14 05:40
ハゲ板の某スレで、名無しと荒らしが交戦中

〜土日深夜の面白い法則〜糞スレ上がりまくり!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1020540890/320-

全く見当違いのレスしかつけられない荒らし
そこをツッコまれると逃げるあらし      

煽り無しで問い詰める名無し
叩きとの共存を考える323

皆もこの戦いの成り行きを生暖かく見守ろうぜ!!    
561毛無しさん:02/05/14 10:58
レラってどこで売ってんの? 
562毛無しさん:02/05/14 17:54
レラはアメ横で3800円位で売ってたかな。税込みね。
563毛無しさん:02/05/14 18:40
tokyu store ni utteta
564毛無しさん:02/05/14 19:29
>>561
ネットで買えるよ。レラで検索してみ
565561:02/05/14 21:20
おっけー。やってみる。ありがとさん。
566毛無しさん:02/05/15 02:08
皆さん、自分の頭皮が脂性とか乾燥してるとかどうやって調べるんですか?
自分の頭皮が脂性なのか乾燥してるのかが分からなくて、シャンプーを
選ぶ時に悩みます。
顔が脂っぽい人は頭皮も脂っぽいってことで宜しいのですか?
567毛無しさん:02/05/15 04:51
>>566
抜けた髪を鏡の上に置いてごらんなさい。逆さにしてもくっついて落ちなかったら脂性。
568毛無しさん:02/05/15 06:39
>>566
顔が脂っぽかったら頭皮も脂っぽいとおもう。
あと、フケが出る人は乾燥してる人だろうし。
脂っぽい人はシャンプーが一度洗いだと泡立ちにくいとかあるとおもう。
569毛無しさん:02/05/15 08:33
レラを大阪駅のマツキヨで買ってきた。
01が無く、仕方なく105を購入。
¥3000のやつが¥2200でした。
梅田ロフトでも売っていたが、
¥3000のやつは定価売り、
¥6000のやつは¥5500でした。TOO BAD!
ロフトは3種類ありました。
570 :02/05/15 10:24
脂性の頭にはどのシャンプーがいいのですか?
571毛無しさん:02/05/15 15:11
無添加時代買ってきた。

初日は抜け毛変わらず。
二日目、、、、、  抜け毛増えとるがな(怒

まぁ、まだ二日目で許容範囲内の抜け毛なので
もう少し使って結果報告するよ。
(もしかして今までのが泡立ちが良すぎて
抜け毛があまり見えなかったのかも)

あと普段、顔が脂っぽいのに
今日はなんかスベスベ。
関係あるのかな?
(昔使ってたシャンプーは界面活性剤が大量に入っていたから
頭から流れてくる泡で顔の脂を取ってたとか…)
572毛無しさん:02/05/15 15:15
俺は頭皮がべったりしているけど頭を洗ったあとでもフケが出る。
この場合どのレラがいいの?
573名無しさん:02/05/15 15:29
ミノンってシャンプーを使ってるけど大満足。
574毛無しさん:02/05/15 16:27
このスレで「神父さま、もう一度出てきて」と書けば
明日寝て起きたら2〜3本は髪の毛が増えてるはずだよ
単なるおまじないだけど、藁にもすがりたい思いの人は試してみては?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019919627/
575毛無しさん:02/05/16 00:21
....
576毛無しさん:02/05/16 00:39
>>572

脂性ですね・・・ レラなら01がいいと思います。
僕の場合、フルフル>レラに替えたのですが、皮脂を取りきれてない
のか、フケ症に戻ってしまいました。
今は、3日に1日はフルフルを使うようにしてます。
577毛無しさん:02/05/16 01:52
レラ01はシンプルでいいよ〜。
すっきりさっぱり。
578毛無しさん:02/05/16 08:32

このまえ、「リンスinトニックシャンプー」ってのを見たが、
差し詰めこれが、この板のシャンプーワーストワンかな?(w
579毛無しさん:02/05/16 12:32
オレンジシャンプー使っていたが、よくないので
ウエラの「クリニケア」シリーズに変えた。
洗い心地はオレンジよりずっといいし、艶も出る。
でも、成分的には問題ないのか心配。
知ってる人いてる?
580毛無しさん:02/05/16 12:35
上の方に危険成分一覧表があったかな?

レラのシャンプーは、どこのメーカーが作っているの?
ググルで調べても出てこないよ。
581毛無しさん:02/05/16 12:37
>>578
それ最悪だな(笑
買ってる人見てみたいよ。
582毛無しさん:02/05/16 12:41
リンスINシャンプーは、濃度で機能が変わるらしいよ。

まあ、使ったら毛穴が詰まるだけだけどね。
583  sss:02/05/16 13:24
頭皮が乾燥していて。
フケがかなり気になるんですけど、
良いシャンプーありませんかねぇ??
あと、髪も結構痛んでるんですよねぇ。。
584毛無しさん:02/05/16 13:36
とりあえず髪の毛を短くしなさい。
ナカタぐらいにそして、ションプーは、
レラシリーズやティーボーンが、評判いいみたいです。
585毛無しさん:02/05/16 14:25
リアップのシャンプーは結構いいです
586毛無しさん:02/05/16 17:24
リアップシャンプーの成分は、なんてかいてあるの?
587毛無しさん:02/05/16 19:40
↑においと色を変えてあるだけで、
中身が他のシャンプーと同じだったりして・・・・・。
588毛無しさん:02/05/16 22:45
脂性にはやはりフルフル。
しっかり洗い流せば問題ない。
589毛無しさん:02/05/16 23:33
えらって本当に良いわけ?
なんか宣伝臭いものを感じるんだけど
590名無しさん :02/05/16 23:41
>>589
オレもそんな気がして使いたくない。
毛髪力シャンプーかアポジカシャンプーで済ましてる。
591毛無しさん:02/05/17 00:04
メリットが俺には一番会う・。
誰も信用しないけど。
592毛無しさん:02/05/17 01:07
パックスナチュロンやめようかな
593毛無しさん:02/05/17 01:24
>>592
あーあれは止めたほうがいいかも。
あれ使うと頭皮がつっぱる感じがして止めたよ。
594毛無しさん:02/05/17 05:04
ISLABOというブランドの
低刺激せっけんシャンプーはどう?
俺が使ってて、石鹸カスや痒み、炎症とかの問題は無いんだけど
やっぱり、石鹸シャンプーということで、だめかな
595毛無しさん:02/05/17 11:34
>589
レラは結構有名だよ。
ただ高いから一般人は知らないだけ。

美容師で「市販のシャンプーでオススメは?」
って聞けば、たぶん1位はレラになると思う。
596毛無しさん:02/05/17 11:49
>>595
美容師の良いシャンプーの基準は、髪が綺麗になるかどうかであって、
ハゲに良いかどうかじゃないと思うけど?
597毛無しさん:02/05/17 12:18
>>596

だね。いかに、低刺激で頭皮のアブラをとるか。
それが、重要。
598毛無しさん:02/05/17 12:38
>>594
ISLABOは弱酸性の石鹸シャンプーだから大丈夫だよ。
まったく別物だから。
石鹸の洗浄能力は残し石鹸カスなどが出ないように合成されてるから。
こういう合成界面活性剤は安全なのにな〜。
石鹸信者は合成だと全部がダメだと思ってる。
599毛無しさん:02/05/17 12:38
>>597
でもレラもかなり低刺激なシャンプーだよ。
600毛無しさん:02/05/17 17:30
うーん、レラ興味あるんだけど、いくら検索しても
カブレラだのポルシェカレラ4しか出てこない。。。。
検索は レラ シャソプーでいいだよね?
601毛無しさん:02/05/17 17:35
シャンプーだよ。シャソプーじゃないぞ。
602毛無しさん:02/05/17 17:38
>>598
それは石鹸と別物でしょ。石鹸と一緒にできない。
メーカーが石鹸の安全なイメージを利用してるだけ。
そもそも弱酸性の石鹸なんてあり得ません。石鹸はアルカリです。

>>石鹸の洗浄能力は残し石鹸カスなどが出ないように合成されてるから。
こういう合成界面活性剤は安全なのにな〜。

この部分には思わず吹き出してしまいました。
603毛無しさん:02/05/17 17:39
600です。
>>601さん、ありがとうございました。
2ch用語そのままでしたが、検索には
シヤンプーと入れました。
五時スマソ
604毛無しさん:02/05/17 17:51
http://www.quatre-saison.co.jp/rera/
でうっているよ。
605毛無しさん:02/05/17 17:54
606毛無しさん:02/05/17 20:57
前見たけど結構
石鹸シャンプーはランウエルとかダメみたい。
保湿とかその辺考えてくれてる
石鹸シャンプーとかもあるらしいよ。
それ使ってるやつは結構治っていくんじゃないのかな
607毛無しさん:02/05/17 21:07
俺いまキューピーのベビーシャンプー
使ってるんだけど。
アミノ酸系洗浄成分。
弱酸性。
無添加。
やっぱり泡立ちがすくない。
少ないのはいいことなんだろうけど、
洗えてる気がしないよ。
多くするとあわ立つんだけど。
そうすると成分が頭に残って
取れないようになっちゃう。
なんかイイシャンプーないかな〜
608毛無しさん:02/05/17 21:11
ってかさシャンプーなしで油を取る方法
ってないんか?それができれば最高だと思うのだが。
609毛無しさん:02/05/17 21:14
ベビーシャンプーは、頭皮に優しいと思うよ赤ちゃんに使うんだから。
でも、成人男性の頭皮のアブラは、あまり取れないんじゃないかな?
そこら辺どうなの?
610bbb:02/05/17 22:03
取れないだろ!!
洗浄力世ワインだからな!!
だいたいわかるだろ
大人は黙ってメリットな
これ最強。
611毛無しさん:02/05/17 22:14
じゃ黙ってろ!
612bbb:02/05/17 22:16
じゃ、の意味がわかんないんだけど
613毛無しさん:02/05/17 22:17
>>608
坊主にして油取り紙使ったら?
614bbb:02/05/17 22:21
お湯で洗えばいいじゃん
615毛無しさん:02/05/17 22:25
有機溶剤で洗う
616bbb:02/05/17 22:26
がんばれみんな
617毛無しさん:02/05/17 22:27
>>615
炒ってよし
618毛無しさん:02/05/17 22:32
フロンで洗浄。
619毛無しさん:02/05/17 22:33
>615
同じく逝ってよし」
620毛無しさん:02/05/17 22:52
飼い犬にぺろぺろさせる。
621毛無しさん:02/05/17 22:54
バタードッグって
ざけんなよタコスヶ
622毛無しさん:02/05/17 22:55
ナメクジを這い回らせる
623毛無しさん:02/05/17 22:56
あーーあ。
メリットいいんだけどな。
だーーれも信用しない
俺だけかな合うのいは
624毛無しさん:02/05/17 23:09
無添加時代はメントールが入っているのがちょっとやだなっと。
625毛無しさん:02/05/17 23:10
>>623
いや合う人はいるでしょ。
俺もトニックシャンプーや石鹸シャンプーよりはメリットのほうがいいとおもう。
626毛無しさん:02/05/17 23:14
メリットdeスカスカ
627毛無しさん:02/05/17 23:16
ね!?
スカスカとか言われちゃうジャン
だーーれも信用しない
ま、俺にあえばいいじゃん
628毛無しさん:02/05/17 23:17
>>626
あ〜乾燥肌だったり肌の弱い人だとメリットはダメかもしんないけど。
629毛無しさん:02/05/17 23:21
そう!俺脂だから。。」
脂性のひとはいいよね
630毛無しさん:02/05/17 23:24
>>629
俺なんか汗っかきだから、石鹸で洗ったってすぐに頭皮は酸性になるんだぞ。
羨ましいだろ。
631毛無しさん:02/05/17 23:35
>>630
ご愁傷さまです。
632毛無しさん:02/05/17 23:59
みんな洗髪回数についてはどのくらい?
おれは2日に一回で2度洗いしてるよ。
633毛無しさん:02/05/18 00:23
>>632
俺は脂性だから毎日洗ってるよ。
634毛無しさん:02/05/18 00:24
熊笹石鹸って
普通の石鹸や石鹸シャンプーと違って
炭シャンプーと同じジャンルに入るんですかね。
635毛無しさん:02/05/18 00:30
>>634
熊笹石鹸の全成分がわかればお答えしますが。
636毛無しさん:02/05/18 01:39
熊笹(炭)石鹸の成分表示です。
植物油(大豆90%、パーム油10%)、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)
熊笹竹酢液、ヨモギ、熊笹炭、真珠貝炭、活性石

以上です。

637毛無しさん:02/05/18 01:46
ほう。炭か。半はん
だなだって人によってちゃうやん
638毛無しさん:02/05/18 01:54
熊笹炭の石鹸はマイナスイオンの
パワーがすごいよね。あと吸着力。
639635:02/05/18 01:55
>>636
それはそのまま石鹸ですよ。
石鹸に炭や竹酢液などを混ぜたものです。
640毛無しさん:02/05/18 02:11
植物油(大豆90%、パーム油10%)、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)
活性石のみが>>635さんが言われるそのままの石鹸ですか?

641635:02/05/18 02:13
>>640
合成界面活性剤が使用されてなければ全て石鹸です。
642634:02/05/18 02:18
じゃあ、この板での評判通りの「石鹸」と
同じということですね。

643594:02/05/18 02:28
>>598,602
レスありがとうございます。
石鹸カスの害は無いんですね、安心しました。
レラ等にも興味が沸いたので、ためしてみようかな。
644毛無しさん:02/05/18 09:31
海のうるおいなんとかってどうよ?
645毛無しさん:02/05/18 11:34
ケフトルシャンプー、これ最強。
646毛無しさん:02/05/18 11:36
>>645
高っ!
647毛無しさん:02/05/18 11:38
>>645
↓なんだよ「特別な波動」って。(嗤

http://www.jplus-club.com/FS-Trade/shop01/user/kft.html
特別な波動を持つミドリ18配合
特別な波動を持つベントナイト ミドリ18を配合して毛根を活性化させ、
太い毛を育成する力をサポートします。
その他にオドリコソウ・ゴボウ・カミツレ・アルニカなどなど多くの成分を
配合して天然保湿を実現しました。


648毛無しさん:02/05/18 11:39
649毛無しさん:02/05/18 21:08
トラブルを回復させる手順は?
結論
 1本のシャンプーで全身洗浄!
次は
 @残さない…A付け無い
これだけです
確実に髪が増え、美肌になります。

傷は中央から治らない…
新理論隣接細胞の形状記憶を利用して治癒します

1)酸化皮脂膜の完全除去
2)洗剤を残さない(洗剤基材を含む含有物)
3)化粧品を塗布しない(毒物は吸収させ無い)
4)肌に皮脂膜を作らせる(有機肥料)
 空気酸化で再度 酸化皮脂膜が出来る
1)に戻り完全除去(表面のみ毛穴の皮脂は残す)
650毛無しさん:02/05/19 00:10
>>674
21世紀の毛を生やすキーワードは「特別な波動」、コレだね。(w
651毛無しさん:02/05/19 01:23
オマエラ!いいかげん気付けよ!
どのシャンプー使おうがハゲが直るなんてことは絶対に有り得ないってよ!
652毛無しさん:02/05/19 01:27
>>651
おまえこそ気付よ。
ここはシャンプーでハゲを直すスレじゃない。
どのシャンプーが一番良いのかっていうスレだから。
653毛無しさん:02/05/19 01:29
>>651
おばかさんだね?
誰もシャンプーで毛を生やそうとは、思ってないよ。
外的要因を、極力排除して進行を遅らせたいだけ。
654毛無しさん:02/05/19 01:35
ていうか死ぬ程既出( ´,_ゝ`)
655105使用:02/05/19 13:15
レラ(・∀・)イイ!
これまで無添加の石鹸(しゃぼん玉石鹸)を1年くらい使って
きたけどレラに替えたら抜け毛が劇的に減った(額のにきびも)
石鹸のときは毎日30本は抜けていたのに、レラは10数本。
使い始めて2週間になるけど生え際に産毛も生えてきているし
髪質も良くなった気がする。このスレのお陰です。
656毛無しさん:02/05/19 15:24
レラはたしかにいいね。
俺の場合は脂性なんで01使ってるけど。
657毛無しさん :02/05/20 00:58
レラ使おうと思ってるんだけど
髪がぺしゃんこになるのがちょっとなぁ・・
みんなどうやってボリュームだしてんの?
一応脂性だから01にする予定なんだけど・・
658毛無しさん:02/05/20 01:02
レラのサイトなくなってんじゃん、>>2
いちおうバックアップツール使って探したけど。↓
それにしても糞高いから驚き

http://web.archive.org/web/20011027051346/http://www.hayakawa-bb.com/rella05.html
659毛無しさん:02/05/20 01:14
適切なシャンプーの回数を教えて下さい。
今は毎日一回二度洗いしています。
660毛無しさん:02/05/20 01:16
>>657
俺は01使ってるけど髪がぺしゃんこにならないよ?
661毛無しさん:02/05/20 01:28
>>3とかのシャンプーって何処に売ってるの!?
普通のドラッグストアでは見かけないんだけど、、
662毛無しさん:02/05/20 01:34
近所の薬局には81と105は置いてるんだけど01だけなかった。
今日シャンプー切れて買いに行ったとき、頭皮ベタつく人向けは
どれだっけ・・・と迷った挙句、結局900円ぐらいの他のやつを買った。
帰ってサイトで調べようと思ったら無くなってるし・・・(>>658ありがとう)
脂性には01みたいだね。

それにしても高価いよね、これ。
毛量が激少だから、ペシャンコになるっていう話は気になる。
300mlのほうでも2500円ぐらいするから気軽に試すってわけにはいかないなぁ。
663毛無しさん:02/05/20 01:52
レラ01購入予定なんですが、
リンスは買った方が良いですか?
664毛無しさん:02/05/20 02:14
>>663
リンスはいらないね。
シャンプーだけで髪も頭皮もいい感じだよ。
665毛無しさん:02/05/20 09:09
>>662
毛量が激少なら、レラは見送ったほうが良いかも?
俺もペシャンコになった口だから・・・。
しっとりサラサラするのは良いけど、その分ペシャンコになる感じ。
俺の場合、全く癖がない直毛で、元々ペタッとなりやすい髪質なんだけど、
今までで、一番ペタッとなったシャンプーがレラだった・・・。
けど、同時に髪は潤って一番良い感じだった。
なので、残念だけど、俺は使用を止めました・・・。
高かったけど、残った分は母親が使用してます。


666毛無しさん:02/05/20 09:35
>>661
でかいチェーン薬局なら>>3の中の半分くらいは売ってるよ。
667   :02/05/20 10:38
釜だし一番石鹸ってイイの?
668毛無しさん:02/05/20 10:50
>>667
だめ!
669662:02/05/20 15:11
>>665
おーそうなのか。俺も癖無し直毛だ。
(中学の頃は女の子にずいぶん羨ましがられたものだ・・・)
しっとりサラサラを謳うシャンプーは多いけど、
どうせ何で洗ってもサラサラしちゃうんだよね。
頭皮に優しくて髪はゴワつくようなシャンプーってないのかな(笑)

アドバイスありがとう。
もう少し考えてみます。
670毛無しさん:02/05/20 16:28
>>659
俺は脱シャン信じてるから
シャンプー洗ってない。。
まぁ三日に一回くらいだろ

671 :02/05/20 16:37
脱シャンは、やめなよ。
毛穴にアブラがつまって抜けるし
ニキビは、出来るし雑菌が、ニキビをさらに悪くするし。
672毛無しさん:02/05/20 21:49
同感、俺も脱シャンでニキビが
発生しておでこが広くなった
673毛無しさん:02/05/20 22:04
 @ 髪をフサフサによみがえらせる秘伝地肌ローションをもとに開発
 A 無香料・無着色で優しく髪や頭皮の状態を整える。
 B 厳選された天然成分を贅沢に配合。
 C べとつかず、清涼感があり、肌になじみがよい
 D 男性、女性を問わずお使い頂けます。
 使用方法 朝・晩 適量を頭皮にすり込むようにつけて軽くマッサージするだけです
 http://www.srn.ne.jp/kowa/6969.htm
674毛無しさん:02/05/20 22:31
おれ、癖無し直毛の猫毛。
ラビナスクレンジングシャンプーは
ゴワゴワなった。ヨカタヨー
675663:02/05/20 23:16
664さんありがとう!
今日ジャスコに売っているのを確認したので早速買いに行きます。
676毛無しさん:02/05/20 23:29
最近口内炎がやたらとできるんだけど
亜鉛飲んでることって関係あるかな?
やっぱり銅と一緒に摂取しないとだめなのかな?
677毛無しさん:02/05/21 03:53
>>666
何処の薬局が品揃えいいですかね!?
678毛無しさん:02/05/21 11:07
今日初めて普通の石鹸であらったら

いきなりはげた w というかものすごくきしんで、少なく見える
679毛無しさん:02/05/21 11:10
レラってなんでサイト無くなってるの?

もしかしてうさんくさい会社?
680毛無しさん:02/05/21 11:17
脱シャンじゃ駄目。脱シャンでは確かにハゲが悪化した。
吹き出物も全然治らない。
塩シャン最強!
使い始めはニキビっていうか吹き出物が所々に出て痛いし痒みも
あるが、それでもめげずに使い続けると吹き出物が治まってくる。
毛穴の汚れもちゃんと取ってくれる。
試しに鼻に塗ってごらん。毛穴が開いてるのがわかりやすいから。
681毛無しさん:02/05/21 20:29
>679
>レラってなんでサイト無くなってるの?
>もしかしてうさんくさい会社?

サイトがなくなってるのは
中小企業だからじゃないかな?
こういうところは自社サーバーないし。

で、レンタルサーバーの管理とサイト製作込みの契約で
期限が切れて放置か
そのWEB関係の会社がアボーンしたんじゃないの?
そういった話よくあるよ。
682 :02/05/21 20:33
だめでしょ。
信用問題だよ、鯖屋の問題じゃなくてレラ社の問題
683毛無しさん:02/05/21 21:36
レラはオフィシャルサイトは作ってないよ。
消えたのは関係のないネットショップのHPだよ。
684(*^∇^*):02/05/21 22:21
これって違うの?
ttp://www.quatre-saison.co.jp/rera/
685  :02/05/21 22:25
それは、通販のサイト。
いまどきHP持ってない会社は、信用できないね。
686毛無しさん:02/05/21 22:29
まぁ内容によるけどな。
687  :02/05/21 22:33
おれも信用しにくいね。
天然原料を売りにしてるなら、そういうことを気にしている人が買う
でも、商品ラベルでは、説明しきれないからHPで確認。
消費者は、確認できて
メーカーは、商品コンセプトを存分に語れる

いいから作れよ。
688毛無しさん:02/05/22 02:45
信用しなくていーよ 買う資格ねーよ
689毛無しさん:02/05/22 03:39
age
690sage:02/05/22 03:49
もともと レラは小売店で販売することには消極的なはず。(たぶん今も)
基本は、美容院や理髪店への卸し。そこの客が気に入ったらその店で購入。
だから、HPにも消極的なんだと思うよ。
気になるんだったら、行き付けの理髪店かなんか(レラを扱ってればね)で聞けば。
定価で買わなきゃいけないけど…。授業料だとおもってサ。
691毛無しさん:02/05/22 08:59
レラはもう発売されてから20年くらいはたってるからね。(もっとかな?)
これからHPで商品をアピールして売っていこう・・っていう段階じゃないんだと思う。
信頼だったらサロン系シャンプーで一番じゃないかな。
692毛無しさん:02/05/22 15:45
毛髪力シャンプー使ってる
安いし、ふけはとまったし
でもまだかゆみは消えない、まっ、がまんできるかゆみだけどね
オレンジシャンプーと、炭シャンプーを試してみたいんだが
高いし、コンビにやスーパーにおいてないんだよね、やれやれ・・・
693毛無しさん:02/05/22 18:37
サンナホルってどうなの?
使ったことある人いる?
694毛無しさん:02/05/22 23:46
>>693
小室が使ってるやつだよね。
でも値段的にどうかな〜。
どうせそこまで出すなら俺ならイヴァンカを買うね。
695-:02/05/23 01:56
.
696毛無しさん:02/05/23 01:59
脂性なんですが、どういうシャンプー使ったらいいんですか?
石鹸シャンプーはどうなんですか?良いって言う人と、
だめだって言う人が居るんで…。
ちなみに今炭シャンプー使ってます。
697毛無しさん:02/05/23 17:41
毛髪力シャンプーマンセー
698毛無しさん:02/05/24 02:01
:pi:0i
699毛無しさん:02/05/24 14:25
age
700毛無しさん:02/05/24 14:45
塩シャン
701毛無しさん:02/05/24 16:00
塩シャンはこのスレの住人にはシャンプーと認められていません。
702毛無しさん:02/05/24 16:06
さっぱり話題に出て来ないが、水分ヘアパックってどうなの?
漏れ使い出して、6,7年くらいになる。
703毛無しさん:02/05/24 16:07
アポジカシャンプー
かなり泡がクリーミー
704毛無しさん:02/05/24 16:45
抗DHTシャンプー
705毛無しさん:02/05/24 16:51
あかねよりシャンプーの方がいいな。
706毛無しさん:02/05/25 00:20
メリットかピュールがいいよ
悪いといわれてるがそんなことはない
707毛無しさん:02/05/25 07:32
ここにレラの社員どのくらい紛れ込んでいる?
708毛無しさん:02/05/25 14:09
ageeeee
709毛無しさん:02/05/25 15:06
シャンプーしないのが一番良いんだよ。
浮浪者なんてみんな禿げてないだろ。
あとドレットヘアーにしてる奴らも髪を半年に一度位しか洗わないらしい。
710毛無しさん:02/05/25 15:50
ブラック・ケア・ナチュラル
  スカルプシャンプー
潟eクノビューティーサプライ

コレどうなんでしょ。
-成分-
水・PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na・(C14-16)オレフィンスルホン酸Na
ココアンホ酢酸Na・ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルグルタミン酸TEA
コカミドDEA・ジメチコン・ステアリン酸PEG-150・ジステアリン酸グリコール
BG・ヒアルロン酸Na・ラウレス-9・ポリクオタニウム-10・カラメル
ラウレス-20・メチルパラベンNa・加水分解コラーゲン・ラウレス-2・含硫ケイ酸Al
アラントイン・グリチルリチン酸2K・クエン酸・ホホバ油・フェノキシエタノール
カーボンブラック・イソプロパノール・加水分解コムギ・シラカバエキス・シルクエキス
ケープアロエエキス・シソエキス・カルボキシメチルキチン・ローズマリー油・ラベンダー油
トウヒ油・アルニカエキス・オドリコソウエキス・オランダカラシエキス・ゴボウエキス
セイヨウキズタエキス・ニンニクエキス・マツエキス・ローズマリーエキス
ローマカミツレエキス・オトギリソウエキス・ハマメリスエキス・ブドウ葉エキス
マロニエエキス・カミツレエキス・シナノキエキス・トウキンセンカエキス
ヤグルマギクエキス・ホップエキス・レモンエキス・サボンソウエキス・セージエキス
オウゴンエキス
711毛無しさん:02/05/25 17:10
712毛無しさん:02/05/25 17:19
サンナホル買ってしまいました。
高いだけのことはありました。
ミノンというシャンプーににたにおい
なので、成分的に似ているのかな?
髪の艶が1回目ででてびっくりしました。
髪に何かついてる感は無いですが、
ボリュームが少しはでます。
ペシャンとならないレラといった感じです。
とりあえず3ヶ月ぐらい使ってみて、
変化があればまた書きこしにきます。
713毛無しさん:02/05/25 19:16
>>712
300mlで13,000円なの?
めっちゃ高い〜〜〜!!
714毛無しさん:02/05/25 19:59
超乾燥毛Mだけど、レラ81で洗髪中はそうでもないが
ブラシ中の抜け毛が急増(クシ通り悪すぎ)
でも、高くてやめるのもったいなかったので
ピュアナチュラルシットリトリートメントを追加してみた。
それで抜け毛減少。

まあ、そんなヤツもいたっていう事で。
715毛無しさん:02/05/26 12:09
無添加時代もレラも抜け毛減ったよ。

気になるのが両方ともたまに抜け毛が急激に増えることがある。
(昔使っていたシャンプー並)
で考えてみたら肉とか濃いもの食べたあとがその可能性が高い
(1日の食事の60%ぐらいは野菜か果物にして食べているけど)

みんなも濃いもの食べたら1日とかで抜け毛増える?
716毛無しさん:02/05/26 12:12
抗DHTシャンプー最高!!
717毛無しさん:02/05/26 12:20
動物油たっぷりの中華料理は最悪。一番ハゲるよ。
7181953:02/05/26 18:33
僕は現在モッズ使ってます。すすぎきちんとやってるんですけど洗い上がりに
髪が何ていうかキシキシするんですよね・・
それにさらさらになりすぎて髪がぺっちゃんこになってしまう・・
脂性だからだと思いますけど毎日シャンプーしても夕方くらいには頭臭くなってるし・・
それで明日コラージュフルフル買おうと思うんですけど毎日使うのは駄目との事なんで、
他に買ったらいいシャンプー何がいいかアドバイスくれませんか?
僕は美容院で使われている3800円のもの買おうと思ってるんですけど・・
それから洗い上がりにボリュームが出る(サラサラになりすぎない)シャンプーもあれば教えてください。
719毛無しさん:02/05/26 18:36
家の父方六人兄弟で独りだけ禿げてないおっさんがいる。
その人、若い頃からシャンプーは無添加時代だってさ。
あとマッサージも欠かさなかったらしい。
720毛無しさん:02/05/26 18:56
クライファー炭シャンプーはどうですか?

良さそうですけど
721毛無しさん:02/05/26 19:18
無添加時代とアポジカとチョコラBBと
和食中心の食事と十分な睡眠・・・
あまり金と手間かけない現実遂行できる生活で、
充分十年は禿げるの遅らせること可能だと思うけど。
722毛無しさん:02/05/26 20:21
>>719
うそ付くな。
無添加時代なんて発売されてからそんなたってないだろ。
何が"若い頃からシャンプーは"だよ。
うそバレバレ。
723毛無しさん:02/05/26 20:38
>>719
業者ハケーン
724毛無しさん:02/05/26 21:21
無添加時代普通に良いと思うよ。
確かに抜け毛は減った。
725!!:02/05/26 21:48
関係者曰く ムテソカ時代は
ただの洗剤だとよ。
完璧に業者がここ書き込んでいるね。
最悪。ムテソカして抜けたらもっと最悪。
726悪くは無いかも:02/05/26 21:54
このスレ信じて「レラ」を買ってみた。
「105」 悪くないかも。
髪の毛が伸びただけかもしれないが、今までよりは
髪型がキマリ、なんとなく「満足」のいくヘアスタイルに
仕上がる感じがするよ。リンスなどはしていない。
泡立ちが悪いのが まだ慣れないけど、2度洗いして
最後は湯船に潜ってゴシゴシ落として&マッサージ。

1本終わったら、次は「ティーボーン」も試してみたい。
まずは「レラ」か「ティーボーン」か、自分に合うのが
どちらかを試してレポートするよ!
727毛無しさん:02/05/26 21:59
>>726
一品を3ヶ月くらい続けて使って評価しなきゃ、発毛にいいかどうかなんてわかりゃしないぞ。
728毛無しさん:02/05/26 22:01
一つ言っておく
無添加は危険
シャンプーにバイキンが発生するぞ
729毛無しさん:02/05/26 22:06
他板でも言われたけど
レラ工作員ってほんまにいるんやね。
730毛無しさん:02/05/26 23:02
まぁでも一番ひどいのは石鹸関係の業者だよね。
731かおる:02/05/26 23:14
とあるルートで手に入れたシャンプー・コンディショナー・トニック
を使い始めて約4ヶ月。それまでM型+O型の初期症状に悩んでいま
したが、かなり効果がでてきました。分け目の隙間が目立たなくなり、
髪にコシ・ハリが出てきました。これらのシャンプー類を手に入れる
前までは、サクセス・不老林・カロヤン・リアップ・ロゲインなどを
使用してきましたが、ほとんど目に見えた効果は得られませんでした。
今は、育毛剤は一切やめて上記3つで毎日清潔さを保つようにしてい
ます。成分は下記の通りです。みなさんどう思われますか?
このまま続けていこうと考えているのですが。
【シャンプー】キチン誘導体・ヨクイニンエキス・センブリエキス・
ラベンダーオイル・タイムエキス・カモミラエキス・アロエエキス・
ヒアルロン酸ナトリウム・コラーゲン
【コンディショナー】水・ベヘニルアルコール・パルチミン酸オクチ
ル・硬化油ミリスチン酸・グリセリン脂肪酸エステル・パーシック油
ステアラミドプロピルジメチルアミン・スクワラン・乳酸BG・フェ
ノキシエタノール・オタネニンジンエキス・トウキエキス・シャクヤ
クエキス・ソウハクエキス・クララエキス・小麦胚芽油・ワレモコウ
エキス・エイジツエキス・アロエベラエキス−1・キダチアロエエキ
ス−1・ラベンダー油
【トニック】水・変性アルコール・BG・サンショウエキス・オタネ
ニンジンエキス・センブリエキス・クララエキス・モモ葉エキス・セ
ンキュウエキス・トウキエキス・アロエベラエキス−1・カワラヨモ
ギエキス・シナノキエキス・甘草エキス・アルニカエキス・オドリコ
ソウエキス・オランダカラシエキス・ゴボウエキス・セイヨウキズタ
エキス・ニンニクエキス・マツエキス・ローズマリーエキス・ローマ
カミツレエキス・グリチルリチン酸2K・フェノキシエタノール・エ
タノール・加水分解シルク・加水分解コンキオリン
732毛無しさん:02/05/26 23:19
>>731部隊殿
その人体実験に使う3つとは何でありますか!
733かおる:02/05/27 00:33
>>732
ごめんなさい。分かりにくかったですね。
「上記3つ」の3つとは、1行目に書いた「シャンプー」「コンディショナー」
「トニック」っていう意味なんですよ。
特に深い意味はありません。
734毛無しさん:02/05/27 01:22
薄毛程度ならトリートメントのtiaraが良いよ〜。
ふわっとボリュームアップするので結構印象変わった。
でも置いている店が減ってきた・・・。
735毛無しさん:02/05/27 02:48
石鹸シャンプー悪いって結論になってるけど、読んでると植物物語悪いって
言ってる人が多いんだよね。あれは石鹸シャンプーじゃないよ。
石鹸シャンプー自体も禿によくないんだろうなとは思うけど、植物物語を
石鹸シャンプーに混ぜてるのはかなり大きな誤解だと思うよ。
736毛無しさん:02/05/27 02:52
>>735
そんな人がいるんですか。
737毛無しさん:02/05/27 03:01
>>736
今1から読んだら結構いたよ。
738毛無しさん:02/05/27 03:04
そうですか。ここの過去ログを読む気が起こらないんですが、
ちょっと縦読みしてみます。
739毛無しさん:02/05/27 03:05
全部見てる時間なくて100までしか読んでないですが
最初によく出てくるオレンジシャンプーって正式名かな。
「オレンジの香りのシャンプーを使ってる」って言うジャニタレなんですが
髪のことネタにするから、そのシャンプーなら頭皮によくないって事ですね。
生え際ヤバイと言われ続けてるので(w  
740シャンプージプシー:02/05/27 04:04
ファンケルはまじでいいぞ。
ホントシャンプーは色々使ったが。
家族の者もファンケル以外は難色を示すようになった。

ちなみに私は脂性。
ファンケルの脂肌用のを使ってる。
2ヶ月の使用期限があるので、家族が多く「シャンプーなんて1ヶ月で
無くなちゃうヨー」方はオススメ。

ファンケルのサイトにいけば全成分が表示さレてる。
ちなみに私はファンケル社員ではない。(学生ヒッキーだ)
741毛無しさん:02/05/27 07:02
>>731
商品名教えて
7421953:02/05/27 08:41
>>734
残念ながら薄毛ではなくMハゲです・・・
tiaraですかありがとうございます。今日学校が終わったら探してみます。
743毛無しさん:02/05/27 10:04
まじで助けて下さい。。。
3ヶ月ぐらい前からオレンジ地肌シャンプー使ってて
最初はあんまり抜けなくなったんですが最近は、使う前より抜けるようになって
地肌がよけい見えるようになった気がします。
オレンジシャンプーが合わない人はどれがいいんでしょうか?
全然わかりません。。どなたかアドバイスお願いします。
744毛無しさん:02/05/27 10:48
無添加時代が最近って書いてる人いるけど
もうすぐ30歳のオレの学生の時からあったよ。
扱ってる店は少なかったけどね。

オレ学生時代、髪が剛毛で癖毛がひどかって
癖毛を直すため輪ゴム巻いて寝てたら
髪の毛が劇的に抜け始めた。
(手グシすると原爆被害者みたいに一気に抜ける)
たぶん輪ゴム巻いてたから血行不良のせいだと思う。
1年ぐらいそれが続いた。

でも今は普通かな?

育毛剤は風呂上りのみ(昔からサクセスみたいなトニックのみ)
手や頭に油分があると逆に脂を刷り込むことになり逆効果。
シャンプーリンスの後をしっかりススグ。
そのご洗面器で水と湯を交互に頭にかけながら揉む。

やったのこれぐらいだよ。
最後の水とお湯は慣れてくると指に脂がついてくるのが解るよ。
745ボブ君:02/05/27 10:50
>>743
マジレス。
ティーボーンシャンプーか
塩シャンプー。

ティーボーンは
http://www.fuji.ne.jp/%7Ehagiri/katudou/azaraya/shampoo/shampoo.html
こちら

塩シャンプーはこの板に専用スレがあるので一から目を通すように。
めんどいけどな。
746毛無しさん:02/05/27 12:10
>>742
一番下のやつです。
http://www.shiseido.co.jp/tiara/html/tia00002.htm
私もいろいろ試しましたが、これが最も効果がありました。
消えつつある商品なので店で見つける度に買いまくっています。
ただ、これは生やすとか増やすでは無く
今ある髪の毛のボリュームを増す、ふんわりとさすだけです。
地毛がある程度ある人向けですが、かなりお勧めです。
747毛無しさん:02/05/27 20:58
やっぱりオレンジシャンプーだよ。
5ヶ月でワサワサ生えるぞ。
http://www.b2cj.net/haiteku/orangeshampoo/
748毛無しさん:02/05/27 21:01
ボブ!!オイ!!
DHTシャンプーどうですか?
749毛無しさん:02/05/27 21:17
ここで売ってる「ブラックスカルプヘアソープ」ってどうだろ?
よさげな気もするんだが、炭系っぽいっし
誰か使ったことある人情報キボンヌ
http://www.iimono.co.jp/
750ぱけっと:02/05/27 21:22
俺の父親が掛布式ハゲになりかけて、あわてて
母親が使っている洗顔クリーム(1本6000円くらい)
をシャンプー代わりに使ったら・・・・

助かったよ。マジ。

だから、シャンプー以外にも素材を求めてみたら?
751毛無しさん:02/05/28 00:14
無添加時代って歴史のあるシャンプーだったんだね。
752毛無しさん:02/05/28 00:39
関西なら十五年位前から売ってたらしい>無添加時代
753毛無しさん:02/05/28 01:58
定番、トニックシャンプーの赤い奴、
スカルプシャンプーとかいうのどうですか?
温感湿布みたいな作用があるようで、血行をよくすると
書いてありますが。
たしかにすこし風呂上がり、ホカホカしてるかもしれません。

とりあえず、いままでシーブリーズシャンプーやら
植物物語やら、ナイーブとかでは、日中、アタマがジリジリ
かゆくなるときがあったのですが、トニックシャンプーを使ってから
は、全然痒くならないので一日中アタマに触らない事が多くなりました。
754毛無しさん:02/05/28 02:35
質問。。
頭皮が脂性か乾燥性かってどうすればわかりやすいっすか?
マッサージするとフケがでてまうのです
フケからは判断しかねてます
どっちかわかんないからシャンプーも選びにくいのれす
教えて 先生たち
755毛無しさん:02/05/28 09:07
>>754
だったら乾燥性だね。
脂質性ならフケなんて出ないからさ。
756毛無しさん:02/05/28 09:09
>>755
そうとは断言できない。
脂性でもフケは出る。
皮脂の量で判断すべきじゃないか? 
757毛無しさん:02/05/28 09:17
シャンプーして一時間後ぐらいに
指の爪の平らな面を頭皮に当ててみて、
テカテカ光ってたら脂性だよ。
7581953:02/05/28 17:37
>>746
親切にありがとうございます。
薬局行って来たけどありませんでした・・・
仕方なくコラージュフルフルとNatural CONTROL SHAMPOO PRO
という美容室専売品のを買ってきました。
759毛無しさん:02/05/29 00:49
でかいボトルのシャンプーっていいの多いよ。
かなり量あるのに980円〜1300円くらいだし使った感じもいい。
760754:02/05/29 01:36
755,756,757さん
レスありがとうございます。
シャンプー後は指あてる位では脂がつかないので乾燥かなと思ってます。
しっとりするシャンプーは髪少なくなった気がして嫌だけど、
しばらくそんな感じのを使ってみます。
761毛無しさん:02/05/30 03:50
762毛無しさん:02/05/31 00:03
ずいぶんさがってんなあ。防止あげしとくか
763 :02/05/31 00:21
今日大島椿シャンプーEX買った。
表示成分の種類が比較的少なめだったから 。

水、ラウレス2硫酸アンモニウム、コミカドDEA、ポリクオタニウム10、
椿油、BG、クエン酸、安息香酸NA、香料

成分かいてみた。
これってどう?
764毛無しさん:02/05/31 02:16
>>763
ラウレス2硫酸アンモニウム・・・界面活性剤(洗浄成分)
コカミドDEA・・・界面活性剤(洗浄成分)
ポリクオタニウム10・・・被膜形成剤(化学合成)
椿油・・・保湿成分(天然)
BG・・・保湿成分(多価アルコール)
クエン酸・・・PH調整剤
安息香酸NA・・・防腐剤

確かに市販のシャンプーの中ではかなりシンプルではありますね。
765毛無しさん:02/06/01 02:53
>>764
皮膜形成剤?ってどうなんでしょうか
766毛無しさん:02/06/01 18:50
大島椿シャンプーEXってよく泡立ちますか?
7671953:02/06/01 21:33
今コラージュフルフルで洗ってみたんですけど、
髪乾かしてると指がべたべたしてくるんですけどこんなものなの?
ちなみにすすぎはきちんとやってるつもりだけど・・・
768毛無しさん:02/06/01 21:36
>>767
そんなのならないけどなぁ
その前は何使ってたの?
よっぽどサラッサラなシャンプゥだったんじゃないか?
769毛無しさん:02/06/01 21:41
俺もコラフル使ってますけど、767さんと逆に髪の毛がサラサラになっちゃう
んですけど。すすぎは10分ぐらいやってるから、そのせいかもしれませんが。
770毛無しさん:02/06/01 21:49
 revivogenってどうなの? 誰か使ってる人いる?
771キューティーはにわ:02/06/01 21:55
ごめんなさい、過去ログ全部(1、2)読んでないんだけど

牛乳石鹸の「無添加シャンプー」って>>720あたりで出てきた
「無添加時代」とは違うよね??

何か、ディスカウントショップに1コだけあったの見て
面白そう〜とか思ってつい買っちゃった(w
防腐剤・安定剤無し、無着色で透明、無香料で無臭なのね。

でも、値段が値段だから、どうなのかな〜?
(使い心地は悪くないケド)

772毛無しさん:02/06/01 22:07
http://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/hair/changetr.html
このシャンプー使ってる人いる??
なんかボリュームが凄い増えたように見えるらしい・・・
でも、誰かが副作用で余計抜けるとか言ってた・・・
本当か??
ちなみにオレは業者じゃないよ(素)
773772:02/06/01 22:09
あ!ごめんトリートメントだった!!
でもどうなのかなぁ??
結構気になる。増えたように見えてもそれだけでストレスが減るような気が
していいようにも感じる・・・
774763:02/06/01 23:05
>>764
成分解説ありがとうございます。
>>766
あわ立ちます。
775毛無しさん:02/06/01 23:19
アトピー板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1003062494/
にて、シャンプーだけじゃなくって、浴槽やシャワーなどの塩素除去も
考えた方がいいと思いました。
とりあえず、今日から井筒で購入したビタミンCを入れて入浴しようと思います。

みなさん何か手は打ってるのでしょうか?
776毛無しさん:02/06/01 23:52
ビタCシャワーってのをやってたけどよくすすいでるせいか
カートリッジがすぐ切れちゃうんだよ
だから塩素除去は諦めた
777毛無しさん:02/06/02 00:20
どれだけ入れたらいいのかと思って調べました。
ttp://www.100100.co.jp/goods/h1bath.html
ここに、
>レモン25個分のビタミンCが入っているので、浄水能力はたっぷりの250L。
>足し湯をしても、塩素除去効果は持続します。
と書いてあります。
で、
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa000606.htm
ここにレモン1個分のビタミンCは20ミリグラムと書いてありますので、
20ミリグラムで10リットルの塩素除去ができることになります。

あとはサプリのビタミンCの錠剤を適当に割って投入ってところでしょうか。

>>776
あきらめない方が…上のサイトにある髪の毛の画像をみるとそう思います。
778通行人さん@無名タレント:02/06/02 00:21
そろそろ暑くなってきて脂が大量に出る季節ですね。
779毛無しさん:02/06/02 00:28
>>777
それがなぁ
カートリッジ1500円もする癖に1ヶ月もたないんだよね
やっぱきついよコレは
780毛無しさん:02/06/02 02:13
シャワーも塩素除去のやつはそこらで売ってるが、
ビタミンCでの分は、カートリッジ交換が異様に速いようです。
セラミックなどが長持ちかな。

ということですよ。
7811953:02/06/02 09:38
>>768>>769
どうもです。
併用して使っているのはモッズです。
すすぎをこれまで以上にしっかりしようと思います。
でもすすぎ10分は凄いですね(普通なのかな?)。
782毛無しさん:02/06/02 11:20
ダスキンのシャワー用の浄水フィルターはちゃんと塩素除去してくれてる。
一ヶ月ごとに交換。交換フィルター持ってきてくれる。
自分でDPD試薬つかってフィルターの有り無しでしらべたけど
1ヶ月使ってもちゃんと塩素除去してた。
最初1000円 あとは毎月800円だから経済的〜
俺はシャワーばっかだからこれでじゅうぶんです

http://www.100100.co.jp/goods/h1bath.html

あとセラミックのシャワーカートリッジを我が家の母親がつかっていましたが
これは試薬で検査したところ残留塩素は全く除去できていませんでした。
たしかに泡立ちがよくなって柔らかい感じのシャワー水になるんだけどね。

783毛無しさん:02/06/02 13:05
SANAの脂をとるシャンプーって、そこそこ良いような気がするんだけど・・
どんなもんでしょ?
784毛無しさん:02/06/02 13:25
ジョンソンベビーシャンプーはどうよ???
785毛無しさん:02/06/03 00:22
>>766>>774
大島椿シャンプーEX、泡立つことは泡立つけど
豊かな泡立ちとは言えないですね。
泡立ちが良くないせいか、いくらすすいでもすすぎ切れず
シャンプーが髪の毛&頭皮に残留している感じがします。

ずっとパックスナチュロンシャンプーで洗ってたんですけど、
浮気心が湧いてきて大島椿シャンプーEXを使用してた時がをありました。
でも、次の日に決まって頭が痒くなし、頭皮の色も赤っぽくなるので
1週間で使うのを止めましたが。

今はパックスナチュロンシャンプーに戻していますが、リンスはランウェルを使っています。
パックスナチュロンのリンスよりも粘性があって髪全体に伸ばしやすいので。
大島椿シャンプー使用時のような頭皮の痒み等は全くないですよ。
786毛無しさん:02/06/03 00:50
>>783
SANAの問題点はパッケージデザインだろうね。
買いづらい買いづらい。
787毛無しさん:02/06/03 10:23
>>785
私の場合はしっかり泡立ちました。
別に痒くもなってません。

でもツバキ油が入ってるせいか、ちょっと油っぽい。
788毛無しさん:02/06/03 10:56
結局、ティーボーンシャンプーっていいんですか?
789毛無しさん:02/06/03 11:01
いいよ。
マジさいこー。
俺は抜け毛確実に減ったよ。
790毛無しさん:02/06/03 11:32
アンチアンドロゲンシャンプー買ってみるわ。
また報告する。
791毛無しさん:02/06/03 13:14
>>789
788です。レス、どうもです。
なるほど。いいですか。
俺、アトピーなんで、アトピーでも安心って書いてあったのでどうなのかと。
一度、試してみます。
でも、200mlで2000円はチト高いですかね。
まあ、(゚ε゚)キニシナイ!
792毛無しさん :02/06/03 17:10
ティーボーンシャンプーはやめた方がいいですよ
メーカー宣伝マンで書き込みしているようですから

アトピーならそれ系のHPで捜してみたらどうでしょう?
793毛無しさん:02/06/03 17:19
ム印のオレンジシャンプーにしようかな。
794毛無しさん:02/06/03 17:37
>200mlで2000円はチト高いですかね。
ちょっとどころじゃない罠
795毛無しさん:02/06/03 22:32
ttp://www.e-seikatsu.co.jp/maitakesen/
こんにゃくシャンプー(w
しかもめちゃ高い。どうなんだこれー
796毛無しさん:02/06/04 00:07
792は本物のデムパ野郎ですので、相手にしないようお願いします。
797毛無しさん :02/06/04 00:20
どうやらメーカー宣伝マン説は、合っていたようですね。
798毛無しさん :02/06/04 00:32
本当だ(w
アトピー持ちのやつにティボーンシャンプーではなく
アトピーサイトで探せと言っているのに
>>792
こいつをデムパ扱い
ますますティボーンシャンプーを買いたくなくなった。
799毛無しさん:02/06/04 00:48
レラもティーボーンもカスなのは定説
ハゲにビビって値段考えられなくなった奴らを巧みにゲット
800毛無しさん:02/06/04 00:48
ははははっははっははっはっはははっは800!!
801毛無しさん:02/06/04 00:57
>>799
何を根拠に言ってるの?
ソース出してよ
802毛無しさん:02/06/04 01:03
私は ベビー石鹸 で洗ってるが 何か?
ところで マイナスイオン ドライヤー って どうよ?
誰か 使ってへん?
803毛無しさん:02/06/04 01:04
地道な宣伝活動が実を結ぶのです
804毛無しさん:02/06/04 12:33
アロエシャンプー
805毛無しさん :02/06/04 13:18
ハゲの人がドライヤーを使うほど長い髪をしているのはおかしい。
806毛無しさん:02/06/04 14:26
>>799
でも、別に200mlで2000円(ティーボーンね)なら、
別にたいしてぼったくりというほどのもんでもないじゃん。
美容院のがもっとタッケーシャンプー置いてあるし。
とりあえず文句を言ってみたい気持ちはわかるけどね。
でも、カコワルイヨ
807毛無しさん:02/06/04 14:28
さぁティーボーンの宣伝マンの登場です!
普通に考えなくても高いだろ。
808毛無しさん:02/06/04 14:37
>>807
普通っていうのが洗剤レベルなわけよ。
洗剤と同じようなシャンプーで頭皮を荒らしてもいいなら
安いシャンプーで洗ってもいいと思うけど。
アミノ酸系の低刺激なシャンプーを選ぶと
値段は"洗剤"よりは高くなるよね。
809毛無しさん:02/06/04 14:40
高いとか安いとか不毛な議論すんな。
ただでさえハゲてるのに。
810808:02/06/04 14:41
いや、ごめん。
俺はハゲてないから。
予防のためにこの板見てるだけ。
811毛無しさん:02/06/04 14:52
>>810
ハゲに対する煽りですか?
812毛無しさん:02/06/04 14:52
(´・ω・`)
813毛無しさん:02/06/04 15:12
            \   ショボーン     /( ^∀^)ゲラゲラ
ショボーン         \  (´・ω・`)   /
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < な シ >      (   )ショボーン
  と_)_)           <    ョ >       ∪∪
──────────< 予 ボ >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\<   │ >    ( ´・ω・`)フー
      |  |.   ∩∩  < 感 ン >   /   人
      |ショボーン ̄ ̄ ̄ ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /2人でショボーン \ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)
814808:02/06/04 16:31
いや、ごめん。
俺はハゲてないから。
宣伝のためにこの板見てるだけ。
815毛無しさん:02/06/04 16:55
>>808
ファイト!予防はいまのうちに!だね
816毛無しさん:02/06/04 17:24
>>808
>洗剤と同じようなシャンプー

ほぉ、そこまで断言するからには通常のシャンプーが洗剤と同じだという
明確な根拠があるんでしょうな?
なんかあなたのマルチ商法のセールスそっくりの言い草が余計に
胡散臭く感じるんですが。
817808:02/06/04 18:04
>>816
花王、そしてジョイのCMで有名なP&Gも
安物シャンプーの製造メーカーは"洗剤メーカー"だからね。
値段から中身から製造過程からほとんど変わりないよ。
でも真っ向から否定してるわけでもないよ。
基本的には"自分に合ったシャンプー"を選んでほしいね。
818毛無しさん:02/06/04 20:48
>>805
FMのラジオショッピングで マイナスイオンドライヤーは
頭皮に 対してとてもいい!(プラス効果)みたいな事言ってたんで
どないやろ?  と思って 聞いたのだが・・・。

俺は ドライヤー 使ってないよ (必要ないから・・・。)
819毛無しさん:02/06/04 20:56
マイナスイオンドライヤーに関しては賛否両論あるよね。
俺的には冷風で整髪料使わずに綺麗に髪がまとまるって事で。
髪が痛まないって利点はあるけども。
820毛無しさん:02/06/04 21:08
頭皮に刺激が少なくて、毛穴の汚れをちゃんと落とし、頭皮(髪)
栄養も補給できるシャンプーはないものか。
821 :02/06/04 21:51
頭皮をこすると白い粉がいっぱい出てくるのですがこれは
何ですか?
また、どうすれば防げますか?
822毛無しさん:02/06/04 21:55
>>817
はぁ?「シャンプーの製造メーカーが洗剤メーカー」だから、シャンプー=洗剤ですかぁ?
きっと「花王のエコナも洗剤と同じだ」 とか言い出すんでしょうね、とほほほほ。
823毛無しさん:02/06/04 21:57
>>822
花王製品使えないハゲはそう怒るなよ、また抜けるよ?
824毛無しさん:02/06/04 21:58
>>822
煽ってばかりいるとハゲが余計に進行するよ?わからないのかなぁ
825毛無しさん:02/06/04 22:12
詳しい人教えて下さい。某馬油シャンプー。


ラウラミドプロピルベタイン(アミノ酸系界面活性剤)
ラウロイルメチルアラニンNa(アミノ酸系界面活性剤)
ココイルグルタミン酸TEA(アミノ酸系界面活性剤)
ラウラミドDEA
ジステアリン酸グリコール
ジステアリン酸PEG−150
パセリエキス
ローズマリーエキス
アラントイン
グリチルリチン酸
馬油
ポリオクタニウムー10
ココアンホ酢酸Na
PEG-40
水添ヒマシ油
メチルクロロイソチアゾリン
メチルイソチアゾリン
フェノキシエタノール  

どうですか?洗浄成分は全てアミノ酸系ですし、馬油も配合されています。
危険な物質とか入ってますか?成分表を見る限りでは優秀なシャンプーと
見ていいですか?
826毛無しさん:02/06/04 22:35
レラのトリートメントの全成分知ってる人いますか?
シリコン剤は入っているのですか?
827毛無しさん:02/06/04 23:24
メーカー宣伝マン必死だね、
828毛無しさん:02/06/04 23:26
>>825
かなり乾燥肌向きのシャンプーと思われます。
829毛無しさん:02/06/04 23:27
>>827
ハァ?
830毛無しさん:02/06/04 23:47
>>828
乾燥肌向け、というのはどういう所から分かるんですか?
それと髪にダメージを与えるようなものはありますか?
831毛無しさん:02/06/05 00:27
>>830
保湿成分が多いからね。
髪にダメージ与えるようなものはないよ。
良質なシャンプーだと思うよ。
832毛無しさん:02/06/05 00:43
>>831
なるほど、そうですか。
私がこのシャンプーを他の板で勧めたところ、
髪がキシキシするし他の市販のシャンプーのほうがマシ、と言われ
業者扱いされてしまいました。良質なシャンプーだと分かって良かったです。
833毛無しさん:02/06/05 00:46
>>817
P&Gは合成洗剤ばかり作っているメーカーだと思われがちですが、
“IVORY SOAP”という「固形石けん」だけは唯一合成ではありません。
はっきり言ってこれ凄く良かったです。

『アイボリーソープは「条件付」の純石けんです』
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/cooland_wwwboard/messages/4625.html

『アイボリー石けんで頭を洗う』
http://www.ritsuro.com/mopi/soap/

『IVORY SOAP』
http://www.oka-inc.co.jp/wow/brand/ivory.html

業者の回し者ではありませんので念のため。
834毛無しさん:02/06/05 08:14
>>833
なんだ結局石鹸吉外かよ。
石鹸で頭洗って自分がスカスカハゲになるのは勝手だが、
デタラメ言って他人を巻き込むなヴォケ!
835毛無しさん:02/06/05 08:51
当方、茶髪の脂性です。
レラの01&105を併用しておりますが、
髪の毛がパサパサで困っています。
コンディショナーORリンスは特に気を付けず、
どこのものを使用しても大丈夫でしょうか?
836毛無しさん:02/06/05 08:56
>>834
さらに怒りによってハゲの進行が決定!怒るな怒るな。
837毛無しさん:02/06/05 09:33
>>835
アミノ酸系だからリンスはいらないでしょ。
パサパサならトリートメント使えばいいじゃん。
838毛無しさん:02/06/05 09:33
スレ違いなのだが、怒るとハゲるって本当なのだろうか?
ドカンと怒るとスッキリするし、抜け毛が増える気もしない
のだが。
839毛無しさん:02/06/05 10:27
怒るとハゲる。
悩むとハゲる。
雨に濡れるとハゲる。
日光に当たるとハゲる。
運動しないとハゲる。
運動して汗をかくとハゲる。
頭を洗うとハゲる。
頭を洗わないとハゲる。

結局ハゲは何をやってもハゲる。
840毛無しさん:02/06/05 10:38
>>838
怒るとハゲるっていうより、
すぐに怒りたくなるような性格だとハゲるんじゃないかねぇ。
それは自分ではどうしょうもないわけで、

結 局 ハ ゲ は 何 を や っ て も ハ ゲ る 。
841毛無しさん:02/06/05 10:40
結 局 ハ ゲ は 何 を や っ て も ハ ゲ る 。

この一言に尽きるな
正論だ
842毛無しさん:02/06/05 10:43
>>839-841
おまえら良くそんな酷いことが言えるな。
843毛無しさん:02/06/05 15:24
結論・プリゲインシャンプー
よって終了
844毛無しさん:02/06/05 15:27
>>842
酷いも何も真実だろ
839はどうだか知らねえけど
845毛無しさん:02/06/05 15:30
フサフサじじいに石鹸やメリットなどの評価散々なものを使用してる人が
大半を占めるのを見ればシャンプーで禿ることなんてあるの?
846毛無しさん:02/06/05 15:31
美容板逝ってシャンプースレ見てこい
847毛無しさん:02/06/05 15:35
>>844
真実だからこそ酷いんだろう。
848毛無しさん:02/06/05 15:37
現実を受け止めろヨ
849毛無しさん:02/06/05 15:43
まともに受け止めたら即死だよ
850毛無しさん:02/06/05 15:44
ワラタ
851毛無しさん:02/06/05 15:51
シャンプーっしてて髪の毛一日あたり何本抜けますか?
俺は一日30本くらいぬけます。
一回シャンプーあたりの許容本数ってどのくらいなのか教えて下さい。
俺は10代後半なのに頭皮がみえはじめてます。
まじなやんでます。
852毛無しさん:02/06/05 16:04
>>851
抜け毛は1日70〜100本までなら正常だ。新陳代謝
があるなら必ず抜けるし、多くはブラッシングのときや
洗髪時に抜ける。

30本ぐらいでガタガタ言ってんじゃねーよ、阿呆。
853毛無しさん:02/06/05 18:56
>>852
一本を笑うものは一本に泣く。
854毛無しさん:02/06/05 20:22
いろいろ試したけどイヴァンカが一番良かったよ。
はじめて自分にぴったりあうシャンプーが見つかった気がする。

http://www.ivanka.co.jp/f-top.html
855毛無しさん:02/06/05 22:01
>>854
レポせれ。あとトリートメントの成分表教えれ。
856毛無しさん:02/06/06 00:40
あさ と よる
1日2回洗うけど・・・。(脂性・なので・・・)
これは 問題あり?無し?

あと・・・・ お湯でなく 水で洗え!
って 言う人が ラジオ に出てたが
(お湯 だと 必要以上の 脂分を取って しまうとかで・・・)
これ  本当?

>>852
髪が多くて 生えてくる人の 30本と
髪が薄くて 生えてこない人の30本は
違うと思うが・・・。
自分で逝ってて 鬱・・・。
857毛無しさん:02/06/06 00:57
資生堂UNOから新しく出たやつはどうですか?
858毛無しさん:02/06/06 18:56
a
859毛無しさん:02/06/07 01:25
>>856
朝と夜2回は多いよ。
せめて一日1回にしたほうがいい。
860毛無しさん:02/06/07 11:46
>>846
美容板なんてここより酷い「オカルト科学」が蔓延った既知外板じゃねーか。(禿和良
861毛無しさん:02/06/07 11:47
>>860
お前よりはマシだろ( ´,_ゝ`)プッ
862毛無しさん:02/06/07 12:10
>>861
美容板信者ハケーン・・・・・高卒ってこれだから。
早く更正しろよ。
863毛無しさん:02/06/07 12:17
>>862
おめえは来る板間違ってねえか?
学歴板逝け
二度と戻ってくんなよ
8641:02/06/07 12:23
メリットがいいよ(゚∀゚)ニヤッ
865毛無しさん:02/06/07 12:27
メリットマンセー??(・∀・)
866毛無しさん:02/06/07 12:28
>>863
そんな青筋立てて怒るなよハゲ。(w
867毛無しさん:02/06/07 12:29
会社の若ハゲ同僚H君とちょっとしたことで言い合いになった。
ついオレは
「ハゲのくせに」と言ってしまった。
彼はその瞬間、顔を真っ赤にして怒り出した。
オレは否応なく彼と格闘となった。
そして、
俺は彼の残り少ない、髪の毛をむしりとった。
夢中でむしりとった。
物凄い数の髪が取れた。
悪いことをした。
この場であやまる。

しかし彼は泣きながらその場を去り
二度と
俺たちの前に姿を現さなかった。

哀れ、若ハゲ。
868毛無しさん:02/06/07 12:29
粘着が一人居るな
869毛無しさん:02/06/07 15:54
>>856
1日2回は多い、2回シャンプーする事で余計頭が脂っぽくなるって事がわからんか?
頭皮はシャンプーで失った分だけ皮脂を出す。それを1日2回するから頭皮が落ち着かない。
よって余計脂っぽくなる。
どうしてもというならせめて朝は湯洗いだけにしといたほうがいい。
870毛無しさん:02/06/07 16:48
いや気が済むまで洗え
ゴシゴシ洗えばそのうち毛がやる気だして生えてくる
871毛無しさん:02/06/08 01:17
NHKの「試してガッテン」でさぁ〜
頭皮の毛穴に詰まった脂を出すために 両手でムギューッて つまむ様に
して洗いましょう。 って 言ってたけど(かなり前の話)
つまむたびに 毛が・・・。

>>869
そうなのか・・・。
872毛無しさん:02/06/08 04:06
舞健泉きのこ コンニャクシャンプーとかってのはどうなんだい?
873毛無しさん:02/06/08 06:21
ハゲはさっさと死ね!!何つかっても治んねーよ!!
874毛無しさん:02/06/08 10:20
>>873
おまえがな( ´,_ゝ`)プッ 
875毛無しさん:02/06/08 10:55
>>872
こんにゃくスキャルプシャンプーは製造元がクライファーの炭シャンプーと
同じところだから似てるよ。
炭がこんにゃくになった感じ。
876毛無しさん:02/06/08 17:04
職場の全然ネットとかやってない人がアザレの石油系界面活性剤の入ってない
シャンプーで禿げ治ったって世。
877毛無しさん:02/06/08 17:10
アンチアンドロゲンシャンプー早く届け!
878毛無しさん:02/06/08 18:38
レラはぺたんこになるらしいですが、それはすべての番号に共通してるんですか??
879毛無しさん:02/06/08 18:47
すいません、追加で、
01は脂性用らしいですが、他の二つはとくに違いはないんでしょうか??
880毛無しさん:02/06/08 19:04
結局何のシャンプーがいいんだよ!?
ここ読んでてもラチがあかん!
881毛無しさん:02/06/08 19:14
>>1
え?石けんシャンプーって何で駄目なん!?
882毛無しさん:02/06/08 19:57
>>881
大阪府議会で横山ノックが決めたから。
883毛無しさん:02/06/08 21:30
>>879
105がさらさらタイプ、81がしっとりタイプ
884まん毛 ◆eBATiceI :02/06/08 21:39
どのシャンプーってよりシャンプーする事態でダメ。
乞食は何故髪フサなのか?みんな粗食だからとか
シャンプーの刺激物にあまりあわないからとかいってるよね。
違うんだな。禿は頭皮に血行が逝き届かなくなるのが原因だとか。
乞食はいつでも血が周ってるのよ。ついでに悪い血は適度に
抜いてもらってるんだ罠。塩シャんなんてしてる場合じゃねーぞ!
乞食が証明している効果的なやり方があるんだからな。

ファイナルアンサー
奴等は例外なく頭皮にシラミやダニを飼ってる。
実ハこれが頭皮にいいのよ。
頭皮で、ダニシラミ飼育!!そして育毛!これよ。
885毛無しさん:02/06/08 21:54
>>884
ネタですか?
だいたい乞食はふさって誰が言ってるの?
886毛無しさん:02/06/08 22:29
こじきがフサなのは粗食だからでは?
栄養(特に肉)のとりすぎでハゲるってのを聞いたことがある
887毛無しさん:02/06/08 23:46
石けんシャンプーは何故駄目なんですか?マジで。
888vine:02/06/09 01:23
俺はかなりの脂性だが、
朝夜2回シャンプーしてた頃は、
頭皮がヒリヒリして、余計に脂出て、進行した。
今は粗食にすることで抑えてる。
889毛無しさん:02/06/09 01:25
俺サクセスのシャンプー使ってるんだけど駄目なの?
あれつかったらふけがなくなったんだけど
890ハゲオ:02/06/09 01:33
石鹸シャンプーは、洗浄力が強いため
肌が荒れて逆にフケがでるとかが理由なのかな〜、、、

とりあえず、使っててフケやかゆみが出ないシャンプーが
一番やと思うけどね

何使っても出る人はクリナゲンがお勧めね
多分、男性ホルモンのせいやから
それを抑えたら、すくなくとも炎症は抑えれるよ
891毛無しさん:02/06/09 02:08
<<889
俺は 駄目だった。ので 子供用にマワシテシマッタ。

<<888
キチント ススイダ?

男性用シャンプーって 馬鹿の一つ覚えみたく
トニック系 多いよね?
トニック系の刺激って 髪に対して どうよ?
892毛無しさん:02/06/09 02:14
>>891
髪ってか頭皮に悪い。
893887:02/06/09 10:00
>>890
そうなんですか、ありがとうございます。
フケやかゆみ押さえたかったのに逆効果とは…。乾燥には石鹸って事なんかな。
もしよければオススメシャンプー教えてください。
894毛無しさん:02/06/09 11:02
>>890 >>893
オイオイ、石鹸は洗浄力強くないぞ。間違った常識教えないように。
フケが出るのは髪に入り込んだシリコンや、代謝が良くなって頭皮が
めくれるから。ある程度時期が過ぎれば治る。
895毛無しさん:02/06/09 11:07
一体何が真実がもうわからんな。2chは当てにならん。
みんな言ってる事が違う。
896毛無しさん:02/06/09 11:11
えっ、もしかして洗面所においてある手を洗う石鹸
が洗浄力弱いとか言ってんの?無添加石鹸とシャンプーで
一回手を洗って洗ったあとの感覚比べてみなよ。
全く業者は。前松山油脂のBBSで質問したときも同じこといって
やがったし。ドコに皮膚がキュッキュするまで洗い上げる石鹸
の洗浄力が弱いなんていう奴がいんだよ。
897毛無しさん:02/06/09 11:22
ふーん。
898毛無しさん:02/06/09 11:34
>>894
それは石鹸メーカーの売り文句だよ。
フケが出るのは石鹸カスの影響だよ。
899毛無しさん:02/06/09 12:08
>>896
みんなが口を揃えて同じことを言ってる所の方が信用できないと思うが?
900ハゲオ:02/06/09 17:51
>>894
確かにシリコンだの新陳代謝が良くなって
フケが出るとか常識っぽく書いてあるよな、、、、
俺も最初はそうかなって思ってたけど
ずっと使っててもやっぱりフケがでるぞ
それにかゆみも増してきた気もするし
石鹸シャンプーといっしょに売ってるクエン酸だけのリンスが
また感じ悪すぎ!
あと
洗浄力が石鹸シャンプーは弱いってそれは間違っている
まあ、そういう理由があって
俺は使う気がしない!
901毛無しさん:02/06/09 17:57
まぁ、セッケソ批判者というのは界面活性剤がどんなに怖いものか
知らないからセッケソすべて逝ってよしなんだよなぁ。
ふけがでるのは界面活性剤が頭皮に吸収され荒らされた結果
出るモンなんだよ。
いい加減キヅケヨ・
902ハゲオ:02/06/09 18:00
>>893
どれがお勧めかその人に一番あったのがいいのですが
私はイヴァンカを使っています
ただ、このシャンプーとトリートメントには
問題があって高いです、、、、、、(まだ違うシャンプーを模索中)
表示成分無添加と書いてますが、
基本的に天然アミノ酸を使用している以上
どんなシャンプーにも防腐剤は入っています
それが表示外成分なだけです。
それでも使ってみてかゆみが激減しフケも
生活さえ規則正しければあまりでません。
さらにこれを使う30分前にクリナゲン(案外安いよ)を
塗布してマッサージしてから洗います。
炎症(白にきび)は激減し、不正に髪が抜けることがなくなり
生えかけの毛先が細い髪が抜けることも減りました。
とりあえず、いろんなのを使いましたが今はこれで満足しています

903ハゲオ:02/06/09 18:04
>901
界面活性剤が悪いのは知っているし
それよりか石鹸シャンプーがいいのも分かる
それでもいつまで使ってもフケがでるし
かゆみもあるから、それ以上に良いシャンプーを
探した結果、イヴァンカで落ち着いたのよ
だれも、石鹸シャンプーが悪いとは言ってない
俺に合わないだけ、、、、
904毛無しさん:02/06/09 22:13
アミノ酸はフケやかゆみにいいの?

石鹸シャンプーって汚れ取れるんかなんか知らんが、
使った後に頭触ると垢みたいなのが出てくるんですけど…。
でも合成だと洗う時に抜け毛が増える。
もう駄目だ。
905フサ男:02/06/09 23:06
合成界面活性剤の全部が悪いものじゃないよ。
石鹸以上に低刺激なものも多くある。
それに汚れを落とす為には何らかの界面活性剤が必要だし
石鹸だってその一つの陰イオン系の界面活性剤。
自分にとって何が合うのかは「自分の皮膚」が判断してくれるでしょ。
バカの一つ覚え&業者の宣伝に踊らされてると"スカスカ"になったり
気づいたらハゲ上がってたな〜んてことになるよ。
自分的には石鹸シャンプーは使う価値のないもの。
そして使い方を間違うと抜け毛を増やす結果になるものという結論が出ている。
906ハゲオ:02/06/09 23:08
イヴァンカの説明文の抜粋だけど
髪の美しさを決めるキューティクルや頭皮の主成分であり、
髪や頭皮に栄養補給すると共に弱酸性へと導く
らしいよ。
ただ、フケやかゆみは別原因!
907毛無しさん:02/06/09 23:28
>>904
垢だろ。
908904:02/06/10 07:35
>>907
合成に変えたらなくなりました。でも洗う時によく抜けました…鬱
909毛無しさん:02/06/10 07:40
合成使うとフケが出るの?俺は合成でフケ止まったんだけど。石鹸を薦める人の説明
が俺の経験に反してるのは何故?ハゲてもこないし。
910909:02/06/10 07:48
あるところに、合成だと頭が痒くなってフケが出る、そしてハゲる、って書いてあって、
びっくりしたよ。そんで石鹸シャンプーがいいとも書いてあった。
でも、なんとなく嘘臭くないか?
911毛無しさん:02/06/10 08:17
>>910
あるところってどこ?
912毛無しさん:02/06/10 09:22
>>911
910の脳内妄想情報
913毛無しさん:02/06/10 15:59
モルトベーネのピュアナチュラルっていうシャンプー
買って来ました。安いし、使い心地もいいです。
コラフルで100本近く逝ってたのが30本くらいになりました。
無添加をうたっていますが、実際の成分はどうなのでしょうか?
使っている方いますか?
914毛無しさん:02/06/10 19:11
抜け毛ってシャンプー変えたらその日で変わるもん?
やっぱ低刺激がいいんかな…。植物物語ってどう?
915毛無しさん:02/06/10 19:32
俺は植物物語は痒くなった
今シャンプージプシーだけど
一つ一つ自分で試していくしかないんじゃない?
916毛無しさん:02/06/10 19:53
パックスナチュロンってどう?
917毛無しさん:02/06/10 20:13
>>916 業者はカエレ!
918916:02/06/10 22:34
いや、違います…。
前に一度だけ使ったんですが、その時は頭皮に異常なかったんです。
んで、最近異常がある気がしたので、パックスナチュロンっていいものだったのかなと思って。
ということは、駄目ってこと?

ところで、石鹸シャンプーってフケ出やすくなりません?
919毛無しさん:02/06/10 23:39
test
920毛無しさん:02/06/10 23:46
>>918
騙されて石鹸シャンプーを使った人の90%は半年以内にスカスカハゲになります。
921毛無しさん:02/06/10 23:48
素直にティーボーン使っと毛。
922毛無しさん:02/06/10 23:48
あはは、石鹸シャンプー俺はぜってーだめだろうなと思い、
それをここで度重ねて強調してきたんだが使いつづけているひと
いるの?

あれPh>>7だよ、頭皮にいいわけないじゃん!
923毛無しさん:02/06/10 23:52
とにかく石鹸シャンプーを今時使うヤシは基地外か千絵遅れだよ!
924毛無しさん:02/06/10 23:55
笑える、石鹸シャンプー一生懸命やってた奴の姿想像すると。

これじゃあバイオや人工自然に騙されるわけだ。

>>騙された奴
もっと科学的な洞察力を持て。
925毛無しさん:02/06/10 23:58
この板やfafでは、全員一致で石鹸シャンプーはハゲ製造薬として認められています。
たまに紛れ込んでくる石鹸業者以外は。
926毛無しさん:02/06/11 00:00
>>925
激同、まあ既知外業者は放置!放置!(ワラ
927毛無しさん:02/06/11 00:02
>>924
頭皮に良いと信じて石鹸シャンプーを必死で使ってきたあげくに
取り返しのつかないスカスカハゲだもんね、かわいそうだけど笑っちゃうよな。
レラかティーボーン使っておけば今ごろかなり復活していただろうに。
928ハゲオ:02/06/11 00:25
>>927
まあ、使っていたら石鹸シャンプーの悪さに
気づくだろ
それでも、ずっと、このフケはシリコンだの悪いものだから
いいことなんだよと
言っているやつは、
禿げても仕方がないだろ、、、、
929毛無しさん :02/06/11 01:05
だからティーボーンは、買っちゃだめだって。
930ハゲオ:02/06/11 01:48
>>929
なんで買ったらだめなの?
ヒアルロン酸ってめっちゃいい感じすんねんけど、、、
あと、緑茶の抑炎作用もいいやん
931918:02/06/11 01:50
あんたら心が荒れ過ぎ…。とりあえず、石鹸シャンプーはやめるよ。
といっても、石鹸は何週間かしか使ってなかったけど。
932毛無しさん:02/06/11 02:03
>>930
普通の人はってことじゃないの?
抑炎作用なら緑茶すすぎで十分だろうし
>>918
心が荒れてるんじゃなくてこれだけ被害報告が出てるのに何で
いまさら使ってるのっていう感じなんじゃないかな
933毛無しさん:02/06/11 09:31
>>917-932
なんだ?このジサクジエンの塊は?
934                       :02/06/11 09:51
   ↑↑↑なんですかこの人は↑↑↑
935毛無しさん:02/06/11 10:20
  ↑↑↑なんですかこのハゲは↑↑↑
936                       :02/06/11 10:52
まったくだ
937毛無しさん:02/06/11 10:55
↓石鹸シャンプーを使って取り返しのつかないことになり生きる気力を失った男
ttp://www.kt.rim.or.jp/~yhayashi/neteru/9811/hage.jpg
938毛無しさん:02/06/11 11:02
はg
939毛無しさん:02/06/11 11:24
「石鹸でのトラブルを聞かせて」
http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html

「糸に付着した石鹸カス」
http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html

「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html

「石鹸のトリック実験に騙されるな!」
http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair%26skin/old_h_st6.html#Anchor575010

「水道水がひきおこす石鹸カス」
http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html

「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html

「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html

「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html
940毛無しさん:02/06/11 11:25
「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html

「石鹸シャンプーでハゲが悪化、全体的にスカスカに・・」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003099.html

「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html

「石鹸業者、ネットでの宣伝失敗!(嗤)哀れな姿」
http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
         
「石鹸=地球に優しく人間に害」
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6518/y3.htm
941毛無しさん:02/06/11 11:54
松山油脂の石鹸シャンプー、パックスナチュロンシャンプー、
玉の肌の石鹸シャンプー、固形石鹸すべて、
phがアルカリ(9以上)の石鹸シャンプーすべて。

これらはハゲ促進剤です。絶対使わないように。

石鹸業者=嘘ばっかりの悪質ビジネス
942毛無しさん:02/06/11 11:54
もう結論出てるのに、よくまあ石鹸シャンプーなど使えるな。
これだけみんな善意で教えてくれているというのに。

まあそれでも使いたい奴は身をもって知るがいい。
943毛無しさん:02/06/11 14:00
やれやれ、また「石鹸」って言葉にエキセントリックな反応をする輩が・・・・・・
それで〆はいつもの馬鹿コピペかい、とほほ。
で、業者って誰のこと?「美容室 永遠」さん。



いちおうこれ張っとこう。

>>939
↓これ全部、単なる素人の掲示板への投稿じゃん。何の根拠にもなってないぞ。(嗤
 しかも最後の奴なんか、いつものコピペ厨くんのジサクジエンだし。(嘲笑

「石鹸シャンプーは発毛を阻害する」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003578.html

「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html

「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html

「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html

「石鹸シャンプーでハゲが悪化、全体的にスカスカに・・」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003099.html

「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html

「石鹸業者、ネットでの宣伝失敗!(嗤)哀れな姿」
http://faf.presen.to/bbs/doc/006508.html
944毛無しさん:02/06/11 16:49
関係ないが、善意ある奴はもっとマシな言い方だと思うがな…。
945毛無しさん:02/06/11 17:07
フルコラいまいちなカンジ、っていうか髪質おかしくなった気がする。
頭皮痛くなって結構抜けたし。
イイ人にはイイんだろうけど折れには合わなかったのかな。
結局自分に合うヤツが一番いいのかも。
サスーンに戻したら抜け毛も減って質ももとにもどった。
946毛無しさん:02/06/11 17:25
コラージュフルフルは毎日使っちゃいかんよ。
2,3日に1回の使用。
947毛無しさん:02/06/11 17:30
ふけやかゆみが止まると発毛にいいなら、これって効くかな?
シャンプーのくせに医薬品となってるけど。
 http://www.hatumoru.co.jp/product_pg/scurf/scurf.html
948毛無しさん:02/06/11 17:44
石鹸シャンプーでスカスカになった被害者の写真
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~onu/hage.JPG
949毛無しさん:02/06/11 18:06
950毛無しさん:02/06/11 18:26
951禿げ予備軍:02/06/11 18:27
ヘルシンキフォーミュラーのシャンプーは逃避の油がよくとれておすすめ。
だけど高い。
952毛無しさん:02/06/11 19:02
>937、938、949、950

おいおい、君達のやってることは非人道的だよ。
自分のハゲを棚に上げて人の写真でアソブナ!
953毛無しさん:02/06/11 19:30
お前らにハゲの解決法を伝授しよう。
用意するものはハチミツと味噌でございます。
これらを3:1の割合で混ぜます。
それをパゲ頭に塗りまくります。
普通の人なら2週間前後で生えてきます。
とってもやすあがり♪
954毛無しさん:02/06/11 19:47
毛髪力シャンプー安くてよい
955毛無しさん:02/06/11 19:50
>>953
それ前に試したけど俺は生えてこなかったよ・・・
なんか生える人と生えない人がいるらしいね。
956毛無しさん:02/06/11 20:00
三日に1度の割合でコラフルで洗髪
それ以外はシャーワーのみ
957毛無しさん:02/06/11 23:45
夏の皮脂はちょー危険だよね。
さっぱり系のシャンプーで毎日洗ってるよ。
958毛無しさん:02/06/11 23:57
だからトニック系はダメだって・・・すっきりしたけりゃ最後に水かぶれ。
959毛無しさん:02/06/12 01:12
改めてレラ01はいいシャンプーだと思う。
洗浄と保湿のバランスがちょうどいい。
どっちかっていうと脂性肌向きのシャンプーだけどね。
960毛無しさん:02/06/12 06:56
ていうかお前ら毛ないんだろ?あるの?
ないんだったら石鹸でいいじゃん。めんどいし。
961毛無しさん:02/06/12 07:25
>>951
頭皮の脂は取れるけど、髪の毛自体はボロボロになるよ。
俺も半年以上使ってたけど、髪がボロボロになり、細くなり、頭皮が見えまくり…
何もいいことはなかったな、、、(遠い目)
962毛無しさん:02/06/12 07:33
ハゲが頭皮の油を語る・・・
963毛無しさん:02/06/12 09:41
レラ01だけがマツキヨに売っていません。

レラ01を一番安く買える
店舗かネット通販を教えて下さい。
964毛無しさん:02/06/12 10:01
>>962
お前の頭も油だらけじゃん
ちゃんと洗えよ
965毛無しさん:02/06/12 10:42
>963
折れもレラ使ってみたい。薬局には売ってないよね?
頭皮脂性肌なんだけどシャンプーだけだとパッサパサになるから
普段は極少量のリンス使ってるんだけど。
レラってリンス要らずなんだよね?01で大丈夫かな〜?
966毛無しさん:02/06/12 22:30

          ___
       ,,-=''";;;;:::::::::: ゙`-、
     /" ̄`ミ三:彡ヾ-、::ヽ
    /           ゙ヾ::ヽ
    /     -、__ ,-     `ミ)、
   ,||  _            !ミ;|
   ヾ! _  ヽ-   __   川ソ
   || ゞ. ミ丶   /ゝ─ミヾ 彡ノ
 ;⌒/ゝ,,-ー-,ヘ   ' ,.ー--、_ヾ、 ||ソ
 | ソi ヽ`='‐ ノ  / ゝ='‐"ノゝソノ-、
 \ヽ  ―  /  ト `--   l/フ )
   ヾ┐  y _  ヽ     ノ トソ/
    ヽ     + ^ ヾ  彡" ノ,/
    ヽ < ,--ー-、, )) ! ,∠ノ
     ヽヘ ,~`==='~ノノ /
      ! ) `─- '`/ ノ
      ゝ   ` /ノ_/
      `─--ー ''"

   桂歌丸がこのスレに興味を持ったようです

967毛無しさん:02/06/12 22:52
レラ105つかってるんだけど、抜け毛が少し多い・・・。
脂性の場合は01のほうがいいんですかね。
968毛無しさん:02/06/12 23:23
抜け毛の多いってどれくらいなん?俺は洗髪時に20本ぐらい。
普通って聞くけど、友人がある日こんなこと言ってきた。
「昨日、髪が2.3本抜けてかなり凹んだし。。。」
ホントのところどうなんだ…。
969毛無しさん:02/06/12 23:24
>>967
俺も。しかも太い毛ばかり
970毛無しさん:02/06/12 23:26
ちょっとレラを控えて他のシャンプーに変えてみようかと・・・
ティーボーン使ってみるかな。
971毛無しさん:02/06/12 23:37
ストッパーつけてちゃんと数えてみ。
多分40位は逝ってる。これに関しては面白い実験をしたことがある。
彼女が風呂に入った後ストッパーの毛を数えたらなんと37本。
ためしに俺が風呂後「(俺が)どうしよう30も抜けちまったよ」っていったら
それは抜けすぎとかほざきやがった。俺のほうが抜け毛は少なかったのに。
972毛無しさん:02/06/12 23:41
今シャンプーリンス.シャンプー前の頭皮クレンジング共に.通販のグローイングシャンプー使ってます
夜シャンプーして次の日昼とかに頭の匂い気になったけどこれつかったら
気にならなくなった.でも抜け毛の方はまだよく実感沸いてないんだけどね
使ってる方居ますか?
973毛無しさん:02/06/12 23:52
>>971
抜け毛って、本当にそんなに心配するようなもんなのか?

オレ、学生の頃は”よそに泊まったら朝起きて最初にやることは
枕もとに散らばった抜け毛を集める事”だった程抜けたけど、
それにもまして生えたよ。

それから十数年たって、毛が危なくなってきた最近はむしろあまり抜けない。
抜ける量より生える量の方が問題ではないか?
生えてこなきゃ、抜けるのを抑えたところで遅かれ早かれどうせ抜けるよ。
974毛無しさん:02/06/13 00:17
どんな毛が抜けるかが問題だろ。
マッチ棒の様な形状の毛は抜けても問題ない。
未発達なヤツや途中で切れた様なヤツ、根元に白く固まった皮脂が
付いてる様なヤツは不味い。
遅かれ早かれ抜けるが、抜ける原因を根絶しない事には
次に生えて来る毛もまたスグ抜ける。
975毛無しさん:02/06/13 00:25
>>973

もっともだな。
抜ける以上に生えてりゃ問題ないってことか。。。
ちなみに俺、毛の伸びるスピードが速いんだが、
毛が死に急いでいるようで気になってしかたない。
毛の伸びるスピードと抜け毛の因果関係ってどんなもんだろう。
ちなみに抜け毛は太くて長い毛しか抜けませんが、
洗髪時、乾く間に40は確実に逝ってます。
976毛無しさん:02/06/13 02:21
>>975
>毛が死に急いでいる

それはないんじゃない?(笑)
髪に栄養が行き渡ってるからこそぐんぐん育つと考えるほうが
自然だと思う。それにしてもみんな本数を数えるほど抜け毛を
気にしてるんだね。あんまりいいことないと思うけどな・・・抜けるもんは抜けるから。

高校の頃は根元に白い皮脂の塊が付着したのとか
2cmぐらいの先の尖がったのばっかり抜けてたけど、
本気でヤバいと思って自分でシャンプーを選んで念入りに洗い・すすぎを
するようになってからそういう抜け毛はほとんどなくなった。
実家にいたころは親が買ってくるメリットとかトニックシャンプーばっかりだった。
シャンプー選びと洗い方ってほんとに重要みたいだね。
977毛無しさん:02/06/13 02:29
一つの毛穴から二本いっぺんに抜けたのを発見したとき
すっっごいブルーになったっけ
ほかの人こんな経験はありますか?
978毛無しさん:02/06/13 04:20
ドラッグストア行ったけど、
レラ01がなかった。
もっとマーケティングしる!
はげ御用達なのにYO!
979毛無しさん:02/06/13 08:15
そろそろ、新スレ立てない?
980毛無しさん:02/06/13 12:19
頭やばい
981毛無しさん:02/06/13 13:46
>>979
立てなくてもいいよ、どうせ最終結論なんか出るわけない。
982毛無しさん:02/06/13 14:14
>>981
立てたら?
どうせそのうちシャンプースレ立つだろうし。
983毛無しさん:02/06/13 14:20
アンチアンドロゲンシャンプー使ったら皮脂が減ったような?
DHTを抑えたのかな?
このまま継続しようと思います。
984毛無しさん:02/06/13 16:38
気にしない事が1番重要なんだろうか?
抜け毛とストレスがどれくらい関係あるか検証した人いない?
985毛無しさん:02/06/13 16:55
>>974
言ってることはもっともだけど、毛は元来抜けるものである以上
「抜ける原因の根絶」など不可能でしょう。
それに、この板で「抜けた抜けた」という書き込みの多くは、ただ抜けた
本数だけを問題にしていて、毛根形状などには触れてないし。

まあ抜け毛を気にする人間は、拡大スコープで抜けた毛をチェックするように
した方がいいだろうというのは同意。

986毛無しさん:02/06/13 17:21
自分でまだ生きてる毛を一本抜いてみてその毛根がプリプリじゃないと。。。。




ハゲ近し
987毛無しさん:02/06/13 17:22
個人的にはレラ81がベストと結論。
988毛無しさん:02/06/13 20:49
タモリ推奨のティーボーンシャンプーが良いと思われます。
989毛無しさん:02/06/13 20:49
そうなの?988
990毛無しさん:02/06/13 20:53
毛根が白いのってやばいん?
991毛無しさん:02/06/13 20:59
>>974
形状がマッチ棒って?毛根がちょっとふくれてるやつ?
992毛無しさん:02/06/13 20:59
1000
993毛無しさん:02/06/13 21:00
1000
994毛無しさん:02/06/13 21:02
必死こいて吉外があげてるな、みてて哀れ
995毛無しさん:02/06/13 21:05
ハゲは見た目が哀れ
996毛無しさん:02/06/13 21:06
粘着吉外が 育毛すれにまでカキコしている
997毛無しさん:02/06/13 21:07
うるさいわい
998毛無しさん:02/06/13 21:07
ddd
999毛無しさん:02/06/13 21:07
1000
1000998:02/06/13 21:07
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。