★   ADSL初心者スレッド -v.12   ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
ADSLに対する初心者のいろんな疑問・悩みをここで解決しよう。

●ADSLの心得●
 1:明記してある速度は最大値。現実は60%くらい。
 2:アナログ回線だから速度が不安定なのは当たり前。
 3:あなたは速度重視ですか?それとも常時回線重視?
   メリットをどこに求めるのかを考えましょう。

△▼質問のお約束▼△
 ・当たり前ですがADSL以外の質問には誰も答えません。
 ・検索すればわかることは自分で調べるほうが早いですよ。
 ・質問はできるだけ詳しく。通信環境やPC状況も書いてね。
 ・答えが返ったらお返事くれると嬉しいなぁ。。。
 ・焦ってマルチポストや2重レスすると無視されるので注意。

□■答えのお約束■□
 ・誰でも最初は初心者ってことを忘れずに。
 ・特定のメーカーやプロバを勧めるのは宣伝ですからやめましょう。
 ・荒らしは放置。場違いな質問はやさしく誘導。

・過去スレは>>2を参照してください。
・ADSL関連のお役立ちリンクは>>3-4をどうぞ。
・用語がわからない人は以下を参照。
 ※デジタル用語辞典 http://yougo.ascii24.com/gh/
2名無し:03/03/08 21:25 ID:???
3名無し:03/03/08 21:25 ID:???
4名無し:03/03/08 21:26 ID:???
●ADSLの設定の簡単な説明
http://www23.cds.ne.jp/~cafe/adsl.htm
●NTTフレッツADSL開通後FAQ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_index.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/index.html
●Windows95,98,MEで速度が出ない。。。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
●複数台のパソコンで接続ができない。。。
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/019.php
●フレッツADSLやRASPPPoEでブラウザなどが時々無反応になる
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#586
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
●ADSLにしたら見られないサイト(ページ)が。。。。
MTUなどが不適当な場合があるので、速度向上のサイトを見てMTUなどを調整。
●LANボードを入れたらPC起動が遅くなった
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
●LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
●MTU、RWINの最適地は幾つだ? TCP/IP Analyzer
http://forums.speedguide.net:8117/
●RWIN、MTUの設定ソフトウェア
http://www.dslreports.com/front/drtcp.html
●俺のPCは安全?
http://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
5おkm:03/03/08 21:59 ID:2sXQWDkn
いい!
http://hkwr.com/
6 :03/03/09 16:34 ID:J9/tHXAW
先日ADSLにしましたが、電話をかけることができなくなりました。
外からはかかってくるし、ネットは問題なく繋がるんですけど。
回線の繋げ方がおかしいんでしょうか?
7 :03/03/09 16:49 ID:???
>>6
保安器が原因の場合もある
配線が絶対に間違ってないと思うならNTTへ交換の電話しろ
8桂れこば:03/03/09 17:30 ID:c6QPv9iV
最近、自分のパソコンから、この板にアクセス出来なくなってこまってます。
以前にも画面に「エラー発生、現在メンテナンス中のため・・」と出てアクセ
ス出来ないときがあらました。でも前の時は二回に一回くらいの割合でアクセ
スできたんですが今はまったく出来ません。なにが原因なんでしょうか?今は
マンガ喫茶からアクセスしてます。
http://cgi.members.interq.or.jp/sun/ishii/radio/bbs/frame.cgi
9 :03/03/09 17:40 ID:???
>>8
プロバイダ
ネットワークの設定
システム
PC自体
どれか
10 :03/03/09 18:46 ID:K3BW0Wsz
いつもは快適に繋がっているんですが、
たまにADSLランプもちゃんと点灯しっぱなし、いい感じなのに
「接続先のコンピューターが反応しません」と出て繋がらないことがあります。
漏れが悪いのじゃなくて
プロバイダかNTTがだらしないと言う事でいいんですよね?
11 :03/03/09 18:53 ID:???
>>10
接続先も君のマシンも何から何まで秘密のようなのでなんとも言えんな
12 :03/03/09 20:05 ID:???
>>10を読むと10が一番悪いw
13 :03/03/09 20:35 ID:???
>>6
電話機のパルスかトーンの設定じゃない?
14:03/03/09 22:02 ID:/ldo6473
家の電話がローゼット式なのですが、ADSLを引くにはどうしたらいいでしょか?
15 :03/03/09 22:03 ID:???
>>14
知らない
16 :03/03/09 22:08 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
17ド初心者:03/03/09 22:50 ID:imyY7IyF
インターネットの申し込みの際、使いたい放題で申し込んで使いたい放題
中なのですが、初期設定(よくある無料で設定サービスいたします・・・
みたいな)をせずに使ってます。この場合って使いたい放題は効いていない
のでしょうか?巨額の請求が来るのか・・・  
18_:03/03/09 23:19 ID:???
>>17
電話代は?
19ド初心者:03/03/09 23:30 ID:imyY7IyF
電話代とは別だと思います。というか一度1月分の請求の請求が来て、
そのときは1400円位だったのですが、ネット使えるようになった日が
1月27日位だったので、基本料金を割った請求なのか使った分の請求なのか
判断できなくて。
20 :03/03/09 23:32 ID:???
質問の意味がよくわからないんだが、プロバに使い放題で申し込んだんでしょ?
それなら使い放題なんじゃないかい??
21ド初心者:03/03/09 23:41 ID:imyY7IyF
そうだといいんですけど。
どうもありがとうございました☆
22ブローバ:03/03/10 01:53 ID:VdSQKTKA
誰か助けてー

http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html#howtooptimize
ここのtcptune.vbsと
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
ここのmtu.zip ってを使ってるんだけど
http://www.bspeedtest.com/
ここで3.5Mくらい出てたのに一昨日から2Mしか出なくなった。
とくに設定の変更やインスコ等してなかったのに急になんだよね。
で、設定をいろいろ変えてみたんだけど一向によくならない。

設定なんて人それぞれだから聞いてもダメそうなんだけどあえて聞きたい。
設定してる数値はいくつですか?又は俺に合う数値はいくつですか?

うちの環境
win95.ADSL8M.NTT-MN2.コレガFE-Ther?電話距離2Km.損失32
リンク速度などはPC苦手な為分からない・・・

ちなみに今の設定値はtcptune.vbsで
3>1454>100>128 なんだけど・・・
3.5M出てた頃の設定忘れちゃった

誰かヘループ
23untitled:03/03/10 11:59 ID:???
>>14
NTTに電話してモジュラージャック付けてもらえ。
ただ、その前に電話線が古そうだからちょっと心配だな。
24 :03/03/10 12:25 ID:???
>>22
スピードテストなんて気休め
とりあえずWin95はやめたほうがいい
25なか:03/03/10 18:55 ID:E9zB51wP
PCにLANポートがないのですが、増設以外方法はないでしょうか?
26 :03/03/10 18:59 ID:???
>>25
付いてるPCを買う
USB→イーサー買う
諦める
27なか:03/03/10 19:08 ID:xWKCRPAI
イーサーとはなんですか?
28 :03/03/10 19:33 ID:???
>>27
沖縄の代表的な・・・
29 :03/03/10 19:43 ID:???
(^∀^)ゲラゲラ 
30なか:03/03/10 19:47 ID:E9zB51wP
なんとかADSLを使いたいので教えてください
31 :03/03/10 19:56 ID:???
>>30
116に( ゚Д゚)ゴルァ!電話する
32やばい:03/03/10 22:25 ID:vYHyMZq9
ADSLにしたのは良いのですが、家にガスの通報器が付いていたことを知らなかった為

きちんと作動しません。
解決法はありますか?
33 :03/03/10 22:32 ID:UnM+5xgo
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
34しょしんしゃ:03/03/10 22:45 ID:KhBQFXV5
今フレッツADSL1.5で平均1.25Mぐらい速度でているんだけど、
今度8Mにしようと思って116に電話したところ線路長4キロ未満はおすすめできないと言う。
ちなみに線路長は4.2キロです。
すっごく今思案中だけど、皆さんどうおもいます?
35ヤスガ:03/03/10 22:53 ID:???
フレッツADSL1.5で平均1.4程度出るんですが(比較的近いためか)
たまに1.0以下だったり、
ブラウザ下に
www.yahoo.co.jpを探しています。。。。
と、ずっとなるなる場合があるんですが。。。対策法とかあるんでしょうか??
36落花生:03/03/10 22:53 ID:hg4yKxGl
>>32
ガス屋に文句言えばよくしてくれるよ。
37やばい:03/03/10 23:23 ID:QjGKOC0Z
>>36

ありがとう御座います。
早速明日ゴルァ!してみます。
38Part34>>1:03/03/10 23:40 ID:oUJMVRXQ
>>37
ゴルアするもんじゃないだろ
普通にお願いすれ
39Part34>>1:03/03/10 23:42 ID:oUJMVRXQ
>>34
まず
未満と
以上を
調べなさい
40初心:03/03/10 23:46 ID:ru3TCd6q
これでADSLに接続はできますか??
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lua2-tx/index.html
41 :03/03/10 23:52 ID:???
>>40
できる
LANボードの代わりに使うのだな?
42ダイヤル卒業:03/03/11 00:01 ID:DyngqyVb
モデムやルータってパソコンの電源落としてる時も、電源入れっぱなしのが
良いんですか?スイッチついてないし。
43初心:03/03/11 00:33 ID:XK5dYdQp
>>41
そうです。
44 :03/03/11 00:45 ID:???
>>42
お好きなように
45:03/03/11 02:21 ID:FdbLuR/v
フレッツ(ぷらら)が繋がりません。「E0037P認証に失敗」とでます。これはどうゆう事なのでしょうか?ちなみに今ケータイからカキコしてます。
46 :03/03/11 02:24 ID:???
>>45
IDかPASSを見直しましょう。
4745:03/03/11 02:34 ID:ppZ4Ppuk
》46 ID,PASS両方とも間違いありません。どうすればいいのでしょうか?
4845:03/03/11 02:37 ID:3VwZSJIE
>>46
と、突然繋がりますた!Σ(゜Д゜;)
ぷららかNTTの問題だったのかな?
49mmx:03/03/11 04:24 ID:fxrPx8Xk
フレッツADSLで複数のPC(Win98のデスクトップとWinXpのノート)
をネットに繋ごうと思っています。
そこでルーターを購入しようと思っているのですが、
ルーターに関してネット等で調べてみると、
なんだか設定とか難しそうな気がしてきたのですが…。
ルーターを使うのには、
PCに関する知識がかなり必要になってくるのでしょうか?
また、ルーターで繋ぐと回線速度は落ちるのでしょうか?
宜しくお願いします。
50l:03/03/11 06:07 ID:iOy1Wzhw
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
51 :03/03/11 07:50 ID:???
>>49
それなりに必要 説明書読めば分かるだろうけど

落ちることもある
52 :03/03/11 14:23 ID:ExV2N0bq
今固定電話は持ってないんですがタイプ2でADSL導入しようと思っています。
フレッツじゃなくてODNのADSLプランで申し込む予定です。
モジュラージャックはついているので物理的には電話線はあると思うんですが
これを使うことは出来ますか?
出来る場合、NTTに何か直接連絡することはありますか?
また、宅内の工事は必要ですか?
53ADSLにしたい:03/03/11 15:19 ID:1WROC+0i
>>52と同じ条件なんだけど、俺の場合さらに加入権を今は持ってません。
タイプ2でも加入権はいるんですか?
54l:03/03/11 15:37 ID:iOy1Wzhw
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
55ななし:03/03/11 18:15 ID:???
>>53 いらない
でも、加入権がなんとかなるなら、
電話基本料+タイプ1回線使用料 < タイプ2回線使用料
なところが悩みの種。
56:03/03/11 20:34 ID:Vx0D2Ln5
とっても初心者の質問ですみません。LANカードを買ってきたのでドライバのインストールをしようと思うのですが
もともとWIN95のOSのPCに98を入れているのですが説明書などはどちらの方法を参考にしたらいいんでしょうか?
57角太郎:03/03/11 21:16 ID:???
98
5853:03/03/11 22:54 ID:???
>>55
ありがとう。
長い目でみると、結局は加入権買った方が得なんだね。でもな、NTT嫌いだからな。。。

>>56
もう95は関係ない。これから全てのソフトはwin98対応のを選ぶべし。
59質問です:03/03/11 23:20 ID:QskNkpa0
ISDNからADSLにする予定ですけど、プッシュ回線からアナログ回線
に切り替える手続きをするのはいつのタイミングが最善なんでしょうか?
60ADSLだぁ:03/03/12 00:15 ID:SVy8C1/s
今度、地元に、ADSL+がくるみたいです。
ADSL+って16Mbpsの通信速度を可能とするらしいのですが、
今使ってるYAMAHAのRTA54iのモデム機能は、使えないのでしょうか?
61 :03/03/12 00:30 ID:???
>>59
いつでもいい
好きな時に

>>60
YAMAHAに聞いてくれ
62???:03/03/12 00:44 ID:???
>>59

プッシュ回線=アナログ回線だよ・・・
63 :03/03/12 00:47 ID:/dv+MdBL
プッシュとダイアルの違いを言いたいのかも
64:03/03/12 00:47 ID:???
ADSLの設定をしてるんですが、「ローカルIPアドレスの取得失敗」
って出て繋がりません。
モデムもPCカードも落ち度なく繋がってると思うんですがどうしてでしょう?
65_:03/03/12 00:51 ID:???
>>64
DOSプロンプトで> IPCONFIG/RENEWとやってみてみて。
66:03/03/12 01:13 ID:???
>>65
有難う御座います。でも。。
「IP設定コマンドラインのオプション」って出て
コマンドがたくさん並べられてるんですけどコマンド入れても
『コマンドが違います』って出ますです。

パソコンがIPアドを受け取れていない可能性があります、
っていうのも出るんですが、やはりモデムが認識されていないのでしょうか。
67 :03/03/12 01:25 ID:???
>>66
スタート→ファイル名を指定して実行
→command
エンター

窓が出たら
ipconfig /renew
68:03/03/12 03:02 ID:???
>67 
度々すみません。
winipcfgでIP設定を見てみたところ、Ethernet情報 PPPアダプタ
アダプタアドレスはあるんですが
IPアドのとこは0.0.0ってゼロが続いてます。。

再起動してみたら、「PCカードが正常に作動してない」と出ました。
再インストールするからwin98seのCDR入れろって出ます。
これが原因でしょうか?でもCDR持ってないんで何も対応出来ない。
69Part34>>1:03/03/12 03:37 ID:Y4+8VvvM
>>68
Ethernet情報のところリストボタンをプルして
いま使ってるLANアダプタの情報で見たのか?
70:03/03/12 03:54 ID:???
>69
プルダウンメニューには「PPPアダプタ」しかないんです。

おかしいですよね。
71Part34>>1:03/03/12 04:15 ID:Y4+8VvvM
>>70
おかしい
つまりデバイスを認識していないのだ
ドライバはお持ちでないのか?
72:03/03/12 04:17 ID:???
何度か再起してみたら、設定出来ました!
原因は結局判りませんでしたが何より開通して感激っす。
ありがとうございました。速さにビクーリ。わしょーい。
73Part34>>1:03/03/12 04:25 ID:Y4+8VvvM
>>72
ひょっとしてメルコではなかったか?
俺も以前98SEで似たようなことがあった
その時もドライバ削除・インストール・再起動を
繰り返してたらOKになった

ま、運だな
74初めてのブローバンド:03/03/12 17:13 ID:g5FyLw1b
今日ようやくブローバンドになりわくわくしていたのですが、
HPを作っていてftpに入りUPしようとするとはじかれて入られません。
NAT変換をしてポートを開くと良いと言われたのですが、意味がさっぱりわかりません
どのようにすればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いしすま
75sd:03/03/12 17:43 ID:CJ+U1cjK
ルーラの種類がわかりませんおちせて!
76角太郎:03/03/12 17:50 ID:???
バシルーラ
トベルーラ
77 :03/03/12 17:56 ID:???
>>74
取説読んでも分からないなら諦めるしかないな
鳥とかファイルマネージャがあるHPスペースを利用するか
ネカフェでFTPだけするとかな・・・
78K.K:03/03/12 18:09 ID:???
はじめまして。
yahoo!BB12Mの無線LANパックを使ってるんですが、
普通にサイトを見ているときは速度が出るのに
MXでは速度が10KBほどになってしまいます。
MXでも速度を出すにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
79 :03/03/12 18:13 ID:???
>>78
ダウソ板逝け
80K.K:03/03/12 18:22 ID:???
>>79さん
了解です。スマソ
81sage:03/03/12 18:58 ID:unO/7G5/
フレッツADSLを使っているんですが急に繋がらなくなってしまって・・
いろいろ調べてるうちにわかったんですが、電話の受話器を上げてる
時だけ繋がるみたいなんです。
どうしたらいいのかわからず途方にくれてます。
ホームページ等検索してみたのですが見つからなくて・・・
どうすればいいのかご教授お願いします。
8281:03/03/12 18:59 ID:???
すみません間違って上げちゃいました
83すみません:03/03/12 19:00 ID:zK/fVYCW
今はISDNなのですが、この前NTTにADSLを
申し込んだところ、おたくは電話局から遠いので
ADSLにできません。と断られてしまいました。
この場合は他の回線会社でも同じですか?
初心者すぎてすみません。
84 :03/03/12 19:18 ID:???
>>81
116
>>83
同じ
一応、路線距離と伝送損失を調べてみ
漏れは5.6k 71dBだけど一応つながる、モアで
85らぶ:03/03/12 23:58 ID:???
>>81
いままでは普通に繋がっていたのか?

多分、宅内配線になんかつけただろう?
たとえばガス屋の検針器とか、おまえのねーちゃんが分配器つけて
アナログでネットに繋ごうとしてるとか・・・。
86七資産:03/03/13 03:13 ID:8uuw1MTe
モデムの設定画面が開けない気がするんだが
ttp://web.setup/
とかやるわけだが・・・
サーバが見つかりません、だと
ちなみに機種はNECのAtermDR202Cって香具師
たぶんブリッジ接続
OSは98seでつ
対処法あればご教授願いまつ
87角太郎:03/03/13 04:26 ID:???
>>86
192.168.0.1でもダメでしょうか?
(線はつながってますよね?)
88JT:03/03/13 11:42 ID:XYdDzGA2
ISDNからADSLに移行してから、
要WMPのネットラジオ(拡張子asx)が聞けなくなりました。
ダウンロード形式なら問題無いのですが、
ストリームだと、windows media playerが起動したまま
うんともすんともいいません。
同じストリーム再生でも、ra形式なら問題ありません。
メディアプレイヤーのバージョンが悪いのかなど
いろいろ試してみましたが、一向に改善しません。
どうか対処法を教えてください、宜しくお願いします。

win98 wmpバージョン6.4.05.0809
biglobe eAccess8Mです。
89海栗:03/03/13 13:16 ID:???
NTTのWeb Casteer 610Mを使っています。しかし、8Mからモアに変更した
ところいきなり回線スピードが落ちました。しかも、計測すると、
0.019MBとでます。なんじゃそりゃ?Yahooも開くのに1分以上かかるわ
設定画面開くのにも2分以上かかるわでネットする気にもなりません。
インターネットゲートウェイの状態と設定の接続状態を見るとどちらも10.3Mと
表示されています。これはPCの設定が悪いのでしょうか?
ちなみにOSはXPproでLANは100Baseです。
どなたかわかる人教えてください。
90七資産:03/03/13 14:05 ID:yh3Qf8mY
>87
やりましたがダメでした
「設定するな」という大宇宙の意志だろうか?
91名前いれてちょ・・・:03/03/13 14:33 ID:???
>>90
ドスコマンドでIPCONFIGと入力し
DefaultGatewayの数字を入れてみたら?
たぶんttp://192.168.1.1/だと思うよ
92七資産:03/03/13 14:40 ID:yh3Qf8mY
>91
だめですた
うーむ・・・
93名前いれてちょ・・・:03/03/13 15:22 ID:???
>>92
DHCPサーバー機能付いてる?
94ナローバンド野郎:03/03/13 16:10 ID:???
今現在、NTT-MEのMN128 SL11というダイヤルアップルーターを使っているのですが、
このSL11のハブ部分を使いADSLモデムを接続し、複数のパソコンでADSLを楽しむということって
出来そうなんでしょうか?
説明書が無く、メーカーサポートの姉ちゃんにも( ゚Д゚)ハァ?と言われてしまいまして・・・
95七資産:03/03/13 16:18 ID:+Xx4w/Q+
96l:03/03/13 16:34 ID:nYHZ/Bxv
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
97 :03/03/13 17:07 ID:???
>>94
無理
98 :03/03/13 18:20 ID:???
>>95
工場出荷時設定にもどしたら?
99ナローバンド野郎:03/03/13 18:46 ID:???
>>97
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
そうだったのですか・・・
おとなしくルーター買います。スマソでした。
100七資産:03/03/13 21:24 ID:6sdRQXFH
>98
要はリセットしろって事ですよね?
あとでやってみようと思います
101いう:03/03/13 21:27 ID:NX1OT0Zu
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
102七資産(偽):03/03/13 21:53 ID:???
何気なくoff板見てたらまったく同じHNの香具師がいたんで
急遽HN変更sage
103Part34>>1:03/03/13 22:55 ID:SBBbJTQ6
>>99
ADSLモデムとISDNルータ双方ににシリアル端子があれば
不可能ではないが(w
104m:03/03/13 23:17 ID:Qzz88adG
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
105質問:03/03/13 23:43 ID:5ToVS58T
ADSLって電話代かかんないの?工事代金は?
106 :03/03/13 23:49 ID:???
>>105
電話代はかからん
工事代は116しる
107質問:03/03/14 00:01 ID:0hAtUpjH
>>106
凄い!電話代かかんねーの!?工事代116しる??11万6千円か!?
アナログ遅すぎでケーブルかADSLなるものにしようと思うのだが、工事費どちらが
高いか検討しようと思ってんのだが・・・。
108 :03/03/14 00:04 ID:Fe6P/rLR
モデムとかの設定自分でできなかったらどうしよう…
109 :03/03/14 00:04 ID:???
>>107
ADSLの方が安いと思う
110 :03/03/14 00:05 ID:???
>>108
詳しい奴にやらせる

それ以外はNTTとか。金かかるけど
111 :03/03/14 00:21 ID:???
>>100
DR202Cだたら、ツマヨウジみたいな尖ったものでハードリセットかけられるよ。
電源OFFして再度ON。で、2〜5秒くらいそのスイッチ押しっぱで終了!
112七資産(偽):03/03/14 01:12 ID:4FhdmOmR
>100
やったけど相変わらず設定画面にいけない・・・
どうしたものやら・・・
113 :03/03/14 01:18 ID:???
>>112
ちゃんとリセットしたんか?
マニュアルよめ
114七資産(偽):03/03/14 01:23 ID:4FhdmOmR
>112
そりゃもうし過ぎるほどにw
ちなみにマニュアルは付属してなかった。(接続ガイドブックなる物のみ、仕様は書いてない)
レンタルだからだろうか?
ついでに言うと、モデムの入ってた箱についてるラベルには
「AtermDR202C(D)]って書いてあるんだけど・・・
(D)って何?
115七資産(偽):03/03/14 01:24 ID:???
↑自己レスしとるやん!
>113でつ
116 :03/03/14 01:26 ID:???
>>114
ハード板いってAtermスレ逝った方がいいんじゃないのか?
Atermならスレあるだろ、多分。

(D)っていうのは、多分バージョンの事だろ。
ファームのUpdateくらいしか関係ないと思う
117七資産(偽):03/03/14 01:30 ID:???
>116
了解、逝ってきまーす
118七資産(偽):03/03/14 01:34 ID:???
スレ落ちてますたー
シクシク
119 :03/03/14 01:36 ID:???
>>118
い`
スレ立ってなかったら116でもしとけ
120七資産(偽):03/03/14 01:41 ID:4FhdmOmR
とりあえずテレホーダイを解約すので116に電話するのはいいとして

NECにゴルァ電話するか・・・
どうせ話し中でつながらないんだろうなー>サポセン
ついでにAOLにもゴルァしてみるか
目指せ一流クレーマー
121角太郎:03/03/14 01:47 ID:???
>>118
ipconfigのデフォルトゲートウェイのアドレスでも本当にアクセスできないのですか?
この辺の設定は何度も見直したのでしょうが一応↓
http://support.biglobe.ne.jp/help/adsl/adsle_me98.html
122七資産(偽):03/03/14 02:08 ID:IGPfPHKm
>118
色々お気遣いいただいて恐縮です

で、やっぱりダメですね・・・
サーバが見つかりません、云々
明日にでもクレームをつけようかと思いまふ
123七資産(偽):03/03/14 02:09 ID:???
↑だから自己レスするなと
>121です
申し訳ない
124 :03/03/14 06:20 ID:???
今日開通で昨日の0時前くらいから ネットには繋がっているのですが
今も電話が ぜんぜん繋がらないんです。

NTTからきた書類とか NTTのサイトとか 全部見て配線とか理解できたのですが・・・。

うちのモジュラージャックは もともとなぜか連続して二つあるんです。
連続した二つのうち、一つはスプリッタのPHONE もう一方もスプリッタのMODEMに繋ぎ
LINEからモデムへ引いているのですが・・・・。配線方法とか見てたらかなり違っているのですが
これしか方法がないんです。

電話は別室のモジュラージャックから電話に繋がっています。

電話は そのうち繋がるでしょうか?また、同じような状態の家の方
どうかアドバイスください。
125名前はもうない:03/03/14 07:43 ID:XdSLcAtK
>>124 なんでMODEMにモデムをつながない?
126(´-ω-`):03/03/14 08:12 ID:PJg1FqNn
エロサイトのサンプルムービー集めました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html

あなたのHD内のムービーはここにUPしてくれ。
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=digikei&no=3727
127名前いれてちょ・・・:03/03/14 09:09 ID:???
>>124
逆じゃない?
モジュラージャックからスプリッタのLINEへ、そして、
スプリッタのMODEMからモデムへ、
スプリッタのPHONEから電話機へじゃない?
128ななぃ:03/03/14 10:09 ID:???
>>124 スプリッタって中で単純に並列につながってるわけじゃないから、
指定されたとおりにつながなかったら絶対ダメだと思うが。
そのまま待ってても電話がつながるようになるとは思えないので、
理解しているならちゃんと理解した通りにつなぐべし。
129名前ももらえない人:03/03/14 11:44 ID:???
>>120
まだいるか?NECのルータはブラウザからの設定は出来んのでは?
AtermはユーティリティーのCDがついてきてそのアプリで設定するようになってたよな・・・。間違ってたらゴメンね。
130世直し:03/03/14 12:33 ID:S3yvlL7S
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く・包容力がなく・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

131七資産(偽):03/03/14 14:07 ID:NiSV4x8a
>129
マジですかぃ?
そんなCDはついてなかったです。
AOLのインストール用のものだけでした。

とりあえず電話、電話
132七資産(偽):03/03/14 14:14 ID:NiSV4x8a
電話したよ、AOLに。
そしたらさ、設定画面が開けない仕様になってるんだとさ!
工場出荷の時点でそういうふうにしてるんだと!
どうりで取説もついてないわけだ。

というわけで結果は諦めろ、ということですた。
このスレの皆様にはいろいろお世話になりまして、本当にありがとうございました。
お騒がせして申し訳なかったです。
133 :03/03/14 14:16 ID:???
>>123
解決したのかな?
pingは通る?
134133:03/03/14 14:17 ID:???
失礼
リロードしてませんでした。
135角太郎:03/03/14 14:50 ID:???
>>132
ほう、設定はいじるなと、そういうことなんですか。
ふむ、この話は初めて聞きました。
黙ってインターネットだけしてろ、ってこった(笑
136 :03/03/14 14:51 ID:???
>>132
うはw すげーなAOL YBB以上かも
137tantei:03/03/14 15:14 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

138124:03/03/14 15:22 ID:???
レスありがとうございまつ。
一方のモジュラージャックからLINEへ。MODEMからモデムへ繋ぎ
一方のモジュラージャックからPHONEへ。こうすれば電話はかけれ会話ができるように
なったんですけど かけれない状態になってしまいました。

電話は違う部屋のモジュラージャックから繋がっています。
なので、一方のモジュラージャックから出ている分の配線が分からないんです。
139l:03/03/14 15:36 ID:RbVBNPgT
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
14081:03/03/14 15:38 ID:???
>>84
>>85
返事が遅くなってすみません。
いろいろ調べたところ保安器の取替えでなおるそうです。
早速NTTに電話してみます。
141蟹嗚:03/03/14 16:55 ID:j8+OH+ec
フレッツADSLモアの12Mのサービスでは
ADSLモデムをレンタルしてくれる?
142教えてください:03/03/14 17:00 ID:QiRbKXqF
ADSLに申し込むには
プロバイダから契約したほうがいいんでしょうか?
それともNTTから直接契約したほうがいいんでしょうか?
違いを教えてください。
143違いのわかる男:03/03/14 17:07 ID:???
>>141
イエ〜ス、キリスト
>>142
プロバイダから契約した場合
NTTから『お宅は無理ですな』といわれたらプロバイダを契約した意味がない
NTTから契約した場合
NTTからO.kかN.Gかは教えてもらっているので、プロバイダに契約しても問題なッシング。
144名無しさん:03/03/14 17:17 ID:uUPTUHBS
固定電話ないとやっぱりダメなのかな?
初心者丸出しでスマソ(´・ω・`)
145蟹嗚:03/03/14 17:19 ID:j8+OH+ec
>>143
ありがタマキン
146違いのわかる男:03/03/14 17:23 ID:???
>>144
あは〜〜ん、ADSLのタイプ2、Bふれっつ、CATV、速度はキニシナーイならAir”Hがおっぱいぽろり。
147名無しさん:03/03/14 17:36 ID:lvR3DPhE
>>146
やっぱり大丈夫ですか!さっきそれで喧嘩したんです(´・ω・`)
モヤモヤが晴れました!ありがとう〜!
148 :03/03/14 17:47 ID:???
>>147
特に固定電話を持ちたくないという理由がないのなら
持っておいた方がいいぞ
タイプ2は特に勧められない
149 :03/03/14 17:48 ID:???
>>141
漏れは買取って言われたけど
150落ち武者:03/03/14 17:57 ID:/olktjpn
http://nor-z.hp.infoseek.co.jp/index.html
こんなの発見した俺って一体・・・
151後藤:03/03/14 19:30 ID:???
間違ったスレッドに書いてしまいましたのでもう一度質問します。
今、12Mモアなのですがネットゲームやってるとプチプチと回線が切れているようなのです。
モジュラージャックからモデムまでの電話回線が長いとこうなるのでしょうか?
尚、収容局からは3.2km損失50dB程度です。
回線速度は500k〜1ぐらいです。
お願いします。
152 :03/03/14 19:32 ID:???
>>151
原因は他にある
153違いのわかる男:03/03/14 21:04 ID:???
>>151
回線自体に問題があるのかどうかの切り分けが不明なんで、日本野鳥の会に頼んでADSLランプの状態(トラぶったときにランプが光っているか点滅しているか)を調べてもらって。
でも徳光さんは忙しいから指名しちゃだめだよ。
154後藤:03/03/14 22:08 ID:???
>>152
>>153
レスありがとうです。
ネットゲームで切れ切れになる時はADSLランプは点滅しちゃってます。
あと、速度が異様に遅い時はADSLランプは正常に点灯しています。
これはネットゲーム側のサーバに問題があるとみてよいのでしょうか?
徳永さんお願いします。
155違いのわかる男:03/03/14 22:44 ID:???
>>154
現場の徳永です。
それでは今回の事件について、専門家の意見を聞きたいと思います。
専門家;
「わたしは今回この事件についてとても重要な数値を目にしました。
それは151の『50dB』という数値です。
皆さんはご存じないでしょうが(私は専門家ですから知っています)、ADSLにおいて50dbは非常に危険な数値といえます。
人間にたとえると血圧が150あるとでも言いましょうか、とにかく回線が切れやすい状態に陥りやすい数値といえます。
簡単に説明させていただきますと、ADSLモデムとNTTを結んでいる回線(=ADSL回線)を血管としますと、頻繁に切れて、ADSLモデムが倒れてしまうという状態です。
わたしは彼に言いたい。いますぐNTT病院に電話をして、帯域調整という治療をしてもらうようすぐに電話をすべきです。
たしかNTTカスタマは24時間受け付けているという不確かですが、そのような情報を得ています。
早急に手を打たなければなりません。」
・・・・ということでした。以上、現場の徳永アナウンサーは色っぽいな〜〜

156違いのわかる男:03/03/14 22:58 ID:???
わたくし、違いのわかる男は、勉強しなければならないのに、こりもせず「ラピュタ」を見てしまいました。
「ああ、つぎCMか」とわかるほど見てきたはずなのにまた同じ失態を繰り返してしまいました。
そのため勉強がはかどらず、多大なご迷惑をおかけしたことを反省するためにも原因とその対処方法についてのFAQをまとめてみました。
今後いっそう精進したいと思います。ご声援よろしくお願いします。

ADSLランプの点滅=ADSL回線の切断
原因;@ADSL回線が不安定
   Aスプリッタが問題
   BADSLモデムの問題
対処;@NTTへ帯域調整依頼
   Aスプリッタをはずしてモジュラケーブルとモデムをじかに接続
   Bルータなら初期化か再起動、ブリッジなら再起動
ADSLランプは光っているが速度が遅い
原因;@ADSL回線が不安定
   AADSLモデムの問題
   BPC側の問題
対処;@NTTへ帯域調整依頼
   Aルータなら初期化もしくは再起動、ブリッジなら再起動
   BLANドライバの再インストール、よけいなデバイスドライバを止めてみる
    ウイルスチェックソフトなどが邪魔している
157後藤:03/03/14 23:13 ID:???
>>155
>>156
すごくわかりやすい解説をありがとうございます。
月曜日にでも@のNTTへ帯域調整依頼っていうのをしてみようと思います。
徳永さんもお忙しいところ、本当にありがとうございました。
158   :03/03/15 14:38 ID:???
>>156
うち、常にADSLランプ(他)が点滅状態なんですが
回線が切断されることは無い様に思えます(遅いけど)
それでもやはり問題があるということなんでしょうか?
159教えて:03/03/15 15:02 ID:hJIEHMAc
フレッツ型、ホールセール型、独自プロバイダ型とかありますが
メリットデメリットを教えてください。
一応ホールセール型で考えているのですが・・・
160Part34>>1:03/03/15 15:46 ID:xIg5/fxQ
>>159
違いは既出すぎるので触れない
ホールセールが無難と言っておく
161お知らせ!!:03/03/15 20:09 ID:oVOcQBnF
私は最近他社8MからYBB12Mに乗り換えました。
以前他社の8Mでは2M出ていました。
「YBB12Mなら今より倍は出ますよ」との代理店の話を信じたのですが、
NTT交換局から1.6kmの距離で、良くて1.6M悪くて700kbpsしか出ません。

しかも今日は15日午前12時過ぎから突然ネットもBBフォンも使えなくなって数時間、
トラブルマニュアルに書かれている事を試してみましたが、回復しません。(T_T)
カスタマーに電話したら兵庫県全域でシステム障害が、
発生中とのことで、いつ回復の見込みかわかりませんとの
お話でした。 もうホトホト疲れ果てました。

無料お試し期間中ですので解約します。
YBB様短い間でしたがお世話になりました。
さようなら(ToT)/
162 :03/03/15 20:11 ID:???
>>161
>無料お試し期間中ですので解約します。
>YBB様短い間でしたがお世話になりました。
すぐに開拓できると思ったら大間違い
YBBに足を踏み入れたら最後だ
なむー ご愁傷様
163名前はもうない:03/03/15 22:07 ID:???
>>158
それはきっと信号が弱いながらも安定してるんだろう。
そういう状況なら切れることは少ないかもしれない。

いくら信号が強くても、強力なノイズが乗っているとか、
たまに信号が途切れるような状態なら、速度は出るのにブチ切れる
なんてことになる。
所詮は3kHzくらいの帯域しか考えてない線なのでしょうがないな。
164 :03/03/15 22:07 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
165教えてください:03/03/16 00:02 ID:???
フレッツADSLで複数台PCを接続する場合のルーターは、PPPoE対応してないと
だめなのでしょうか?知らずにメルコのBLR3-TX4L(PPPoE非対応)をかってしまいました。
OSは、XPとWIN2Kです。よろしくお願いします。
166うげ〜:03/03/16 00:41 ID:???
つい最近ADSLの電話兼用タイプ(アッカ12M)にしたのですが、
電話が通話中に切れたりダウソ中に電話するとダイアルアップ以下のスピ−ドになってしまいます。


素人なりに色々調べたのですが、保安器の形式が6PTの場合このような不具合が出るらしいということなのですが
NTTの113に電話すればいいんでしょうか?116?

また原因はこれだと思われますか?
167_:03/03/16 00:50 ID:5suiUyS5
>>165
非対応でもOK
168Part34>>1:03/03/16 00:51 ID:UmmdpQ41
>>165
OS関係ない
使えないルータを買ったということだけ
>>166
保安器が関係してくるのは
着信時のリンク切れ

電話線の取り回し環境が悪いのだろう
169うげ〜:03/03/16 00:54 ID:???
>>168さま。

ありがとございます。
取り回し工事は何処に頼めばよいのでしょうか?

また、保安器はこのままでも大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
170Part34>>1:03/03/16 01:09 ID:UmmdpQ41
>>169
宅内配線環境を調べるのは自分でも出来る
頼むならNTTだが2万くらいかかるぞ
もし着信時にリンク切れるなら交換だが1万くらいかかる

その前にダメもとで保安器の中に接点復活剤をスプレーしてみれ
171うげ〜:03/03/16 01:14 ID:???
>>170

2マソはきついですね。

接点復活剤明日やってみます。

しかし12Mなのに200Kって・・・(鬱
172158:03/03/16 01:23 ID:???
>>163
信号が弱く速度が出ないものの安定だけはしているのですね
ありがとうです
どのみち信号に問題ありなようなので対策は講じないとなぁ・・・・
173165:03/03/16 08:46 ID:???
>>167
>>168
レスどーもです。
NTTから送られてきた「フレッツ接続ツール」の注意事項にPPPoE対応ルーターを
使用してくださいと書いてあったので…
この場合、WIN2KのPCには、「フレッツ接続ツール」を
インストールしなければならないのでしょうか?
174untitled:03/03/16 09:23 ID:???
>>173
フレッツ接続ツールはいる。が、ルータは使い道がない・・・・あれ?
BLR3-TX4Lだよね。PPPoE対応してるじゃん。なので無問題。
175異常値:03/03/16 20:04 ID:???
速度が出すぎて異常値だと判定されたのですが、
これは良くないのですか?何か弊害があるとか・・・?
どなたかお教えください。
176176:03/03/16 20:05 ID:???
昨夜から急に遅くなったので今日何度か測定してみたら、

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/16 19:44:58
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 44kbps(17kB,3.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 48kbps(17kB,2.8秒)
推定最大スループット 48kbps(6kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
12Mbpsサービスに乗り換えても大幅な速度向上が見込めません。(5/5)

こんな数値が出てしまいました。以前に何度か測定した時は早い方とか言われてたのですが、、、。
自分の方では思い当たる原因が全くなく、知人に相談したところ
「そういう場合はISDNか光にしないと駄目かも」と言われてしまいました。
なんとか自分で対処する方法はないのでしょうか?
177名無し:03/03/16 20:42 ID:???
PCを買い換えますた
ADSLの設定もXPだから楽だナーとか考えてたら
普通にIEでネットはできるけど他のアプリでの通信?が出来なくなりました

例)かちゅ〜しゃ、jane等で2chのログ取得が出来なくなった、
  Iria等でダウンロードが出来なくなったetc・・・

旧PC(98se)ではこんなことはなかったんですが、
何か設定が間違ってるんでしょうか・・・
178 :03/03/16 21:30 ID:???
>>177
管理者権限とか・・・
179177:03/03/16 23:49 ID:???
ルーター初期化して再設定したら直ったです
180Part34>>1:03/03/17 00:44 ID:1MUre328
>>176
回線調査をNTTに依頼するしかない
181オジサン:03/03/17 01:42 ID:63nW62Qq
お聞きしたいことがあるんです、いまフレッツADSLを
利用しているんですが、ADSLでも海外のサイトをみると
国際電話料金は掛かるのでしょうか?
またQ2料金などは掛かるのでしょうか?
以前Q2で知らない内に20万円以上取られた事があるんです!!!!
どうか玄人の方、教えて下さいお願いします。


182m:03/03/17 01:46 ID:5eEt0S46
★サンプルムービーです★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=endouNO1
183 :03/03/17 02:05 ID:???
>>181
かからん
184 :03/03/17 02:08 ID:???
>>181
>いまフレッツADSLを利用しているんですが
実はアナログ接続だったりして
185無記名さん:03/03/17 04:14 ID:+eIbVMfd
ADSLのタイプ2を申し込もうと思うのですが(家に電話回線は今
ありません)、この回線にマイラインプラスを付けることはできるの
でしょうか?そうするとOCNとかKDDIとかのプロバイダは
安くしてくれますから、そうしたいのですが、
タイプ2ということは電話かけられないはずだし、
よくわかりません。
186_:03/03/17 06:09 ID:???
>>185
電話かけられないのにマイラインプラスなんか関係有りません。
187オジサン:03/03/17 11:22 ID:63nW62Qq
>>183.>>184
ありがとうとうざいます、あとは自分で勉強してみます。
188超素人:03/03/17 13:53 ID:AHd/bTs3
この春に新たなマンションにすみ、そこには電話回線の混線とがあるんですが、その状態でネット環境をととのえるには何をすれば好いですか?
また予算は?
今年春モデルのノートpcしか手元にない状況です。
189 :03/03/17 13:58 ID:???
さんざん既出ですよ>おじさん
190角太郎:03/03/17 13:59 ID:???
>>188
プロバイダーと契約
191超素人:03/03/17 14:34 ID:AHd/bTs3
学生で使い放題の安いプロバイダはどこ?
ブロードバンドだと。月いくらくらい?
192 :03/03/17 14:55 ID:???
>>191
しらね
193m:03/03/17 15:43 ID:5eEt0S46
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
194S:03/03/17 19:34 ID:ozqh9IJh
ADSLを申し込もうと思うのですが、線路情報が表示されません。
サービス提供エリアになってるんですが、どうしてでしょうか?
195:03/03/17 19:57 ID:???
明日、ADSLの開通工事です。
そのとき、ノートンの設定でいろいろ影響が出ると聞いたんだけど、本当でしょうか?
教えてください。
196Part34>>1:03/03/17 22:07 ID:ieTN84Mj
>>194
光収容だからでわ?
197k:03/03/17 22:51 ID:6wI+c3GX
現在電話も無い状態なのですが、この状況から電話回線を付けてADSLに
しようと思うと初期投資でいったいいくらほどかかるのでしょうか。
 あと流れとしては、NTTにTEL→電話回線付けてもらう→ADSL申し込み→プロバイダ契約いいんでしょうか?
実家のダイヤルアップしか使ったことのない自分にとってはさっぱりわからないです。
198 :03/03/18 00:06 ID:Yi4sukem
USBのLANからPCIにすれば速度上がるでしょうか?
199 :03/03/18 00:16 ID:DZOfQHow
>>197
とりあえず2万くらいかな、
200 :03/03/18 00:34 ID:???
>>198
あがるかもなー
201176:03/03/18 01:00 ID:???
>>180
レスサンクスです。
早速明日にでもNTTに調査依頼してみます。
20281:03/03/18 03:20 ID:???
保安器の故障だと思って電話してみたんですけど、どうもそうじゃなかったみたいです。
速度を測定してみるとダウンロード速度が極端に落ちてまして・・・
何が原因がわかられる方おられましたら宜しくお願いします。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/03/18 03:04:49
1.WebARENA / 85.843kbps(0.085Mbps) 10.98kB/sec
2.WAKWAK / 84.766kbps(0.084Mbps) 10.85kB/sec
3.ASAHI-Net / 84.614kbps(0.084Mbps) 10.83kB/sec
推定転送速度 / 85.843kbps(0.085Mbps) 10.98kB/sec


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 403.02kbps (50.37kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 3.970秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2003年03月18日(火) 03時02分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------------
203 :03/03/18 08:39 ID:???
>>202
PC環境
204答え欄ねえよ:03/03/18 19:02 ID:???
>>202 何の根拠もないんだけど、
ダメもとで電話線の極性を入れ替えてみるってのは?
205S:03/03/18 19:49 ID:b6MBbw+J
>>196
光収容だと、どうしようもないのですか?
206 :03/03/18 19:55 ID:???
>>205
光収容だとADSLは不可能なのであった
207S:03/03/18 20:03 ID:SOp9dB5o
線路情報が表示されないと言うことは、光収容って事なのかな・・・
208違いのよくわからない男:03/03/18 20:48 ID:???
たしかNTTのHPに表示されない原因が書いてあったような・・・

光収容の場合、工事をしてもらえればADSLは可能。でもその工事費は負担だよ。
まずはNTTにうそで、「フレッツADSLを利用することができるかを調べてほしい」と聞いてみな。
209 :03/03/18 20:56 ID:???
>>207
BフレッツきてるならBフレッツの方がいいとおもうが
210S:03/03/18 21:03 ID:SOp9dB5o
近所の家の電話番号で調べてみたら、線路情報が表示されました。
これは光収容ではなく、他の事に原因があるのかな?
とりあえずNTTに連絡してみます。 ありがとうございました。
21181:03/03/19 01:23 ID:???
>>202
もうちょっとNTTと話してみることにします。
やっぱり回線調査になっちゃうのかな・・・
212*:03/03/19 02:09 ID:???
>211
使っているOSは?
XP以外ならMTU値とRWIN値を変えるだけで速度はかなり変わる。
(XPでは不要。
 それ以前のOSではダイヤルアップ用に設定されているから、ADSL用に設定すれば速度も変わる)
窓の手(フリーソフト)を使って簡単に設定は変えられるよ。
213 :03/03/19 13:09 ID:???
おいらはNTTの経路情報表示されないけど普通にADSL使ってます。
いまだに表示されない理由は分からず…。
214sine:03/03/19 14:45 ID:zhx+wcXG
バーカ
ADSLというのはだな・・・
215sine:03/03/19 14:45 ID:zhx+wcXG
教えるかあほ
(213だけです)
216c:03/03/19 14:50 ID:itJNNcKy
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
217 :03/03/19 14:58 ID:Dda+6HCQ
電話線を宅内分岐してればADSL無理ですか?
218:03/03/19 14:59 ID:ycpK/mO4
どういうことしたらインターネットでだまされてすごい金取られるの?
219なな:03/03/19 15:05 ID:RWvNTAiI
現在OSはWindows98 SEで、So-net ADSL1.5Mを使用しております。
無線LANに移行したいと思っているのですが、無線LANのサービスを行っていないSo-netで、環境を構築することは可能なのでしょうか。注意事項なども含めてアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
220答え欄ねえよ:03/03/19 15:22 ID:???
>>219 無線*LAN*なんだからさぁ。
ローカルなネットワークが無線でつながってるってだけで、
ISPとかは関係ないです。

で、今ADSLにつながっているのは単なるモデム? それともルータ内蔵のモデム?
単なるモデムだったら、無線LAN対応のルータを、
ルータモデムだっったら、無線LANのアクセスポイントを買う。
この組み合わせに限るわけじゃないけど話がややこしくなるので。

あとはPCに突っ込む無線LANカードかなにかを買うべし。
ESS-IDとWEPを設定するのも忘れずに。
あ、板違い?
221 :03/03/19 15:55 ID:???
>>218
そのうち君のところに請求いくから待ってな
222 :03/03/19 17:24 ID:???
>>218
むやみに個人情報をさらす
223 :03/03/19 19:53 ID:N+38KjVr
私、今度フレッツADSLモアに入ろうと思っているのですが、NTTに電話して確認した所、
あなたの地域は完全に光ファイバーに置き換わっているのでADSLはご利用できません。と言われてしまいました。
NTTの話によると収容局の元の配線から光ファイバーなので無理だということでした。
なにか、ザンチメタルというものが少しでも残っていれば、ADSLが使えた可能性もあったのですが残念です。とも言われました。
これはもう諦めるしかないのでしょうか?何とかもう一回銅線に置き換えるということは可能でしょうか?
どうしても諦め切れません。なにか良い方法はないでしょうか?どなたか良きアドバイスをお願いします。m(_ _)m
224 :03/03/19 20:01 ID:???
>>223
無理
225 :03/03/19 20:06 ID:???
>>223
無理
226 :03/03/19 21:00 ID:???
>223
>ザンチメタル
(゚∀゚)カコイイ!!
227:03/03/19 22:22 ID:ycpK/mO4
>>222
サイト開いたりするだけだったら大丈夫?
228初心者:03/03/19 22:34 ID:Zthz7ohW
今日、1.5M→8Mへの変更工事があったのですが。NTTから送られてきたモデムを取り付けました。
後、何か設定は必要なのでしょうか?仕様は、モデム→ルータ→LANカード→PCとなっております。
ルーターなどは1.5Mを導入時の設定になっております。宜しくお願いします。
229この板名無しないんですか:03/03/19 22:51 ID:???
フレッツADSL1.5Mで「MS」っていうモデム使ってるんですがADSLランプとLANランプがついていれば回線はつながっているんですよね
近くの局が光収容らしくて無理っぽいと言われたんですけど
230 :03/03/20 01:04 ID:???
>>228
まずはマニュアル読むもんだ

>>229
???
工事してないのにモデム付けても意味無いけど
231229:03/03/20 01:14 ID:???
>>230
ごねて工事はしてもらいました
plalaを今日オンラインで申し込んだんですけどつながらないので聞いてみたんですが
何日かたたないと使えないですか
232祝開通!:03/03/20 01:24 ID:???
昨日ADSLになったのですが、WIN XP,2000どちらのPCもリンクしません。
モデムのADSLのランプはついているのですが、これはモデムの不具合でしょうか?
ちなみにモデムはMSです。
233 :03/03/20 01:34 ID:N/RtoL/0
俺も開通したが一度もつながらん。
234「メールで戦争反対を訴えよう」:03/03/20 01:37 ID:vidkO7rI
「メールで戦争反対を訴えよう」

悲しい事に望まれない戦争が始まろうとしている。
そこで私にもできる反戦活動はないかと考え実行することにした。
私一人では意味の無いので多くの人に協力をして欲しい。
内容は以下の通りである。

下記にあるアメリカ合衆国大統領宛に皆で平和への願いのメールをしよう。

アメリカ合衆国大統領
[email protected]

<平和への願いに少しでも耳を傾けて貰うために>
 ・何度も何度もメールで訴えよう。
 ・訴えることが重要だ、一言だって構わない。
 ・言語は自分の国の言葉でも構わない。訴えないよりも良いからだ。
 ・文章だけでなくて、画像、音声、映像等を添付するのも良いだろう。

<より多くの人の平和への願いを送るために>
この文を可能な限り広めて欲しい、
多くの言葉に翻訳して、
多くの人々の平和への願いを彼らに直に伝えよう。

<最後に>
多くの人の多くの平和への願いが集まれば大きな力となり
それを無視できないものとなるだろう・・・

世界が早く再び平和な状態に戻る事を祈って
平和が訪れるまで繰り返しメールで平和への願いを送ろうではないか。
235 :03/03/20 02:07 ID:???
>>231
開通日はいつよ?
今日じゃないなら繋がらない

>>232
ちがうと思う
236祝開通!:03/03/20 02:12 ID:???
232 ありがとうございます。エラー678がでて困ってます。
サポセンにかけても原因が分からないし。
開通して喜んでいたのですが、これじゃ〜・・・
237残念開通:03/03/20 09:43 ID:???
昨日開通日だったんですけど、繋がらない。。
今日になってドアホンがあるためだとわかったんですけど
ドアホンがある場合、宅内工事が必要なんですか?工事は自分でもできますか?
ドアホン経験者の方宜しくお願いします。
238_:03/03/20 11:51 ID:siQ3al5c
モデムをUSBタイプか10BASS-Tタイプかで悩んでいるのですが、
どちらがいいんでしょうか?
当方のパソは http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr4031/tpr4031s.html
のDKJなのです。
・・・・というか、10BASS-Tって何ですか?
239 :03/03/20 11:58 ID:???
>>238
そのパソコンだと
イーサネットで10BASE-T/100BASE-TXってあるから内蔵してる
10BASS-Tタイプのほうがいいと思う
USBタイプだと若干速度が遅くなる

用語は自分で調べろ
240 :03/03/20 11:59 ID:???
>>237
できますか?って聞いてる時点で出来ないと思うのが普通

契約違反で保障も効かなくなると思うし
241_:03/03/20 12:02 ID:???
>>239
ありがとう〜。
242田舎人:03/03/20 15:12 ID:mwsdRNsS
田舎人です。
やっと8M対応になって申し込み、先ほどNTTから連絡ありました。
局から4.007kmで損失?49.2dbなので、1.5Mの方がいいですよ。
1.5Mでもリンク切れやらなんやらで今のISDN回線より不便に
なると思いますが。 …って。
やっぱり8Mは無謀過ぎですかね?
でも開通してみない事には実際の数値は解らないし。
NTTも親切で言ってくれてるんだろうけど、みなさんの方が
詳しいと思って…
ISDNより快適を目指すのは田舎人には無理なのかなぁ…?
243 :03/03/20 15:38 ID:???
>>242
8Mにするな12Mの方が・・・
244c:03/03/20 15:44 ID:5r7vlIMo
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
245 :03/03/20 15:46 ID:???
Bフレッツ待てば?
おれは何回も要求して申し込み者自分だけだったけど
開通になったよ!
246k:03/03/20 15:48 ID:xKPsAe1a
>>199
ありがとう。それぐらいならお金のほうは大丈夫なんですけど

Ntt西日本のページでフレッツADSLの提供地域を調べてきました
同じ町内ですぐ近くに住んでいる友人の電話番号を借りて試すと8Mまでは
提供地域みたいなので、今日116に電話してきたのですが町内どころか郡内ですら無理と
言われました(その郡内では提供していないみたいな感じで)
同じ町内に住む他の友人はADSLにしていると言ってたしもう本気で何故か分からないです
分かる人いましたら教えてもらえませんか?
247 :03/03/20 15:54 ID:???
>>246
何を教えて欲しいのか分からない
248sss:03/03/20 17:04 ID:Ivqpkzpc
>>246
>同じ町内に住む他の友人はADSLにしていると言ってたし
そういう具体例があるのならNTTに反論すればいいじゃないか?
ただしNTT回線を使うものか確認して(CATVという落ちもあるし)
249 :03/03/20 17:09 ID:zS43HU8N
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/20 17:08:27
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 610kbps(195kB,2.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 610kbps(195kB,2.6秒)
推定最大スループット 610kbps(77kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

250ななし:03/03/20 17:14 ID:W43FKNrg
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/20 17:11:47
回線種類/線路長 アナログモデム(〜56kbps)/-
キャリア/ISP -/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 24kbps(17kB,5.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 15kbps(17kB,3.9秒)
推定最大スループット 24kbps(3kB/s)


こんな結果がでたぞい
251 :03/03/20 18:09 ID:???
スキャンディスクとデフラグをしたら、速度が半分に落ちました。
こんなことってあるんですか?
252ナナシ:03/03/20 18:33 ID:cYvhp0Eg
ADSLなんだけど、気が付けば電話料金未納で止まってました。
でも、回線繋がっていてネットできてるのですが何故なのでしょう?
不思議なのでその理由知りたいなぁ....。
253<<-->>:03/03/20 18:50 ID:???
>>252 ADSLは電話交換機通ってないから
254 :03/03/20 19:25 ID:yvQpqEHe
今度、就職して引越しすることになりました。
結構、転勤が頻繁な(2〜3年に一度)仕事です。
こういう場合、電話加入権を購入してADSLを使ったほうがいいのでしょうか?
それとも電話がなくても使えるようなタイプを選ぶのがいいのでしょうか?
お勧めのADSL業者も教えてください。
255ナナシ:03/03/20 19:27 ID:cYvhp0Eg
>>253
でも電話代払わないといづれはネットが使えなくなりますよね?
なぁ〜んか不思議なのでまた質問してみました。
256  :03/03/20 19:43 ID:9FSttAPi
ADSLを始めるにあたって月々最低でも必要なのはNTT基本料金+プロバイダーの基本料金+通信費だけなのでしょうか?
また電話加入権を持っていないのでライトプランにしようと思うのですがADSLはライトプランではできないのでしょうか?
また局から自分の家がどれだけ離れているというのはどうやって調べられるのでしょうか?
無知すぎてすみません。ずっとケーブルだったので仕組みが全然わからないです。。
257 :03/03/20 21:16 ID:???
>>251
ありえない

>>254
お好きなように
電話加入権持っておいて損はないだろう オレ的にはな
5年後にADSLが主流かどうか知らんけど

お勧めは毎月のように変わるから教えられない

>>255
たぶんな

>>256
NTT基本料金+プロバイダーの基本料金+フレッツ料金+消費税

できる

NTTのサイトで
258 :03/03/20 21:58 ID:???
パソ複数台でネット接続したいのですが、HUBとブロードバンドルータはどう違うんでしょうか?
リンク先のヤフーBBの説明だと  モデム→ブロードバンドルータ→PC となってますが、
ACCA(自分はコレ)だと モデム→HUB→PC と説明されてます。
イマイチ違いがわかりません…。

ACCAのモデムはルータ兼ねてるルータタイプだそうですがそれと関係あるんでしょうか?
ルータタイプのモデムならハブってこと…?

どなたか説明お願い致します;
259 :03/03/20 22:02 ID:???
>>258
検索すりゃわかる
260 :03/03/20 22:06 ID:???
>>258 >>259に禿同
↓これくらいすぐ出てくるし・・・情けないヤシだな・・・
ttp://e-words.jp/w/E382B9E382A4E38383E38381E383B3E382B0E3838FE38396.html
ttp://e-words.jp/w/E38396E383ADE383BCE38389E38390E383B3E38389E383ABE383BCE382BF.html
あとは本屋へ逝け
261名無し:03/03/20 23:47 ID:FR8+qKBk
超初心者で申し訳ないんだけど
うちは

ADSLコース レギュラープラン12Mっていうやつなんですが
頻繁に モデムのPPPのランプが点滅して
つながらない状態が長く続くんです。
どういうじょうたいなんでしょうか??
262 :03/03/21 00:33 ID:???
その情報だけで原因が分かったら神だ
263 :03/03/21 00:44 ID:???
めでたくフレッツADSL1.5M開通しました。
モデムをレンタルしてますが、モデム内臓ルータの購入を考えています。
UPnP対応してなくて困るのはメッセンジャーぐらいなのですか?
メッセンジャーは使わないのでUPnP非対応の物でもいいのでしょうか?
ブラウズやメールの他にはネットゲームをやってみたいのですが。
264 :03/03/21 01:30 ID:yl57dWh5
>>261
うちもたまになるよ。
頻繁にはならない、3時間に1回くらいはなるかなー。
多いときでも1時間に1回くらいかなー。
265 :03/03/21 12:21 ID:???
フレッツモアの提供エリアだったので、早速工事を最短可能日で申し込みました。
翌日NTTから「ただ今モアの設備が整っておりませんので、整い次第連絡させていただきます」
ってなメールがきました。
モデムが足りないのか、元々開通不可なのか、8Mや1.5Mならすぐ出きるのか、全くわかりません。
その旨のメールを返信しましたが、1週間以上たっても返事が返ってきません。

同じような回答もらった方で、どういう状態なのか教えてもらえる方はいらっしゃいませんか?
266:03/03/21 12:22 ID:da1PoavP
NTTからモデムが届きましたが、アース線を接続する必要はあるのですか?
267 :03/03/21 13:34 ID:???
>>263
いいよ

>>265
電話してみよう

>>266
あれば繋げばいい
268 :03/03/21 13:44 ID:wvg56Tb7
特定のホームページが見れないんですけどどうすればいいですか?
269 :03/03/21 13:50 ID:???
>>268 →>>3 終わり。
270511:03/03/21 13:58 ID:wvg56Tb7
>>269
IPアドレスを指定したら見れなくなったんです。
271 :03/03/21 14:12 ID:???
>>270
さあ? それだけではさっぱり判らんのぉ
どうでもいいがADSLに関する質問かえ?
272268:03/03/21 14:18 ID:wvg56Tb7
>>271

>>3
>>フレッツ接続ツール等を使用している場合でインターネットエクスプローラの起動が遅い場合、
>>約5分おきに反応が遅くなる(無応答)等の場合があります
>>これはLANカードの設定でIPアドレスを自動取得にしてある場合に起こる現象です

ここを見ろということだと判断したのでIPアドレスを指定したのです。
273 :03/03/21 15:20 ID:???
>>272
過去に閲覧可能なページが現在閲覧不可?
@なら、ブラウザの設定見直す。
Aアクセスが拒否されているかも?
B単に該当のページが重いだけ。
いろいろなケースあると思われ。
なんらかのエラーメッセージが出てるはずなので、
それに従って正解を探すしかないでしょう。

他のページが閲覧可能なら、ADSLが原因ではないと思う。
ブラウザ関連のスレなどへGO
274:03/03/21 15:58 ID:Ees7mTYt
誰かアース線のこと教えてください
275 :03/03/21 17:01 ID:???
>>274 →>>267
276:03/03/21 17:36 ID:Ees7mTYt
すいません!見落としていました。アース線は大型電気店なら売ってますよね?
277:03/03/21 18:46 ID:jmaPbFgk
二重投稿すいません。アース線を接続する場所が自室にはないのでしなくても大丈夫でしょうか?
278hage:03/03/21 18:57 ID:???
ISDNから変えようと思っているのですが
YBBがなんだかいろいろあるらしいので
フレッツADSLかOCNにしようか迷っています。
フレッツとそれ以外のひとつの会社でやってるADSLは
決定的に違うものなのでしょうか?
おしえてください。
もしわかればフレッツOCNとOCN QUALITY(?)のどっちがお勧めかおしえてください。
279( ´ω`)y-~~ :03/03/21 19:17 ID:???
>>242
遅ぉ〜レスで すまんが・・・
当方、3.8Km 49db
1.5M時 約 850kbps 接続安定
12M時 約1300kbps 接続超安定

さすがに、8Mにする度胸は無かったyo

280株版より出張;優しく回答:03/03/21 19:25 ID:bUK2If1M
>>278
フレッツはNTTが提供しているADSL,それ以外にはヤフーBBや、プロバイダを通して提供しているアッカやイーアクセスなどがある。
OCNの場合は、フレッツADSLとADSLサービス(A)(こっちはアッカ提供)をADSLサービスとして提供している。
違う部分は、提供エリア、申し込み方法、料金、モデムの種類、設定方法などがある。
速度に関してはどれも同じと考えればよい。単に技術的な部分が違うだけ。
後、IP電話や無線LANキャンペーンなどの違いもある。
とりあえずOCNのHPをみれ。
281あs:03/03/21 19:26 ID:/0SWr8t0
ホワイトデー公式ホームページ
http://www.candy.or.jp/whiteday
282七資産(偽):03/03/21 20:01 ID:hjwod9bu
アース線なし
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/21 19:51:21
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/aol
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.95Mbps(333kB,1.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.51Mbps(124kB,.7秒)
推定最大スループット 1.95Mbps(243kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

アース線あり
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/21 19:44:52
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/aol
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.45Mbps(539kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.62Mbps(758kB,2.6秒)
推定最大スループット 2.62Mbps(328kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

ま、環境によりけりだろうけどね
アース線なくても2.4Mbpsくらいはいくこともあるし
ただ、あった方が(速度の)安定はするような気がする
283:03/03/21 20:49 ID:vfBN2AOb
OCNにADSL(A)を申し込んだのですが、
光ファイバーになっていて、さらに回線の空きが無いとの理由で
現時点でADSLは利用できないと言われてしまいました。
この場合、別の業者でもきっと同様ですよね。
何か他に良い手段とか、ありませんかねぇ・・・
284株版より出張;優しく回答:03/03/21 20:58 ID:BPFqPkV6
光ファイバーになっている
=光収容ってことだろ=⇒工事すれば問題なし
回線の空きがない
=アッカが用意したDSLAMに空きがない(?)からであって、ほかのADSL事業者だったら空いているかもね。
よし、Bフレッツにしよーぜ!
285285:03/03/21 21:11 ID:???
XPのFAXサービスを使ってADSLからFAXを送ることは可能ですか?
可能なら設定方法とか何か特殊なことをやらないといけないのでしょうか?
出来れば詳しい手順を教えてください。
286283:03/03/21 21:31 ID:???
>284
他の業者ならできる可能性もありってことですか。
じゃあ他所をあたってみよう。
どうもありがとう。
287 :03/03/21 21:45 ID:???
>259-260
ありがとう。専門用語がイパーイでしたが色々見てなんとかわかりました。…ような気がする。

すいませんが一つだけ。
HUBだと2台同時接続はできない(1台使ってるときはもう一台は無理)
がブロードバンドルータはOK。でいいんですよね…?
288untitled:03/03/21 22:07 ID:???
>>287 考える必要があるのはルータあるかないかだけ。
とりあえず複数のPCをつなぎたかったらルータを使うのがベター。
ADSLモデムにルータ内蔵してるならそれでいいし、内蔵してなければ
別に用意する。
HUBというのはただの中継機なので、それをつないだからといって
何かが起きるわけじゃない。

# 実はフレッツADSLだとモデムにPC二台つないで使えたりするが、
# その場合プロバイダとの契約も二ついるので・・・・
289283:03/03/21 22:16 ID:???
とりあえず、OCNのBフレッツを調べてみたんですが
マンションとベーシックだけが対応で、その他のプランは未対応エリアらしいです。
よくわかんないけど、それじゃあ意味ないよね・・・
290adsl:03/03/21 22:44 ID:GSuv4kK2
ADSLにしましたが、上りと下りのbpsに差があるんですが普通ですか?
291超初心者:03/03/21 22:54 ID:+XcmoJi2
教えてください。

うちは建物が2つ(母屋と事務所)があるのですが電柱から電話線が2つの建物に分岐されていて両方の建物それぞれ保安器がついてます←でも両方とも同じ回線契約(番号1つ)です。

事務所の方にはホームテレホン等の装置はなく、モジュラー1つだけ
母屋にはガスの検針警報装置があり、1階に1つ、2階に2つと回線が分岐されています。(パソコンは母屋の方で使用してます)

局内工事が終わったので両方の建物でモジュラーすべてでモデムの接続を試したのですがすべてのモジュラーでモデムのリンクランプが点滅状態です←リンクランプ消えてる時間の多い点滅です。
ランプがまったく点灯しないわけではないのでADSLの信号が不安定か弱い状態なのだと思うのですが・・・

そこで聞きたいのですが、警報装置を通っていない事務所側でもモデム試したら、母屋側同様にリンクランプ点滅なのですが・・・警報装置に直接通じていなくてもガス装置がついている回線ってこと自体がADSLに影響あるのですか??

ガス装置にアダプターつけてもらうことで改善可能な問題なのでしょうか??
(週明けにガス装置用のアダプター設置してもらう予定ですが)
とりあえず電話は普通に使えているし、パソコン使うのが母屋側なのでガス装置にアダプターつけてもらうことで母屋の方のリンクだけでも確立されればいいのですが。。。
やっぱりガス装置以前の回線自体の問題なのでしょうか??

電話関係やガス関係に詳しい方、よきアドバイスをお願いします。
292_:03/03/21 22:58 ID:???
↑マルチ
293:03/03/21 23:03 ID:???
僕はADSLできますか?
294七資産(偽):03/03/21 23:32 ID:nojJ5ZUK
ふと線路長を計ったんだが電話番号間違えて入れたら
2500bで伝送損失が37dbだったのよ
で、改めて電話番号入れなおしたら
1870bで伝送損失が41dbという結果に・・・

近いのに伝送損失が大きい!?
これってありですか?
295_:03/03/21 23:40 ID:???
>>294
ある。
電話線がすべて同じものではないし、配線状態も色々。
296七資産(偽):03/03/21 23:42 ID:???
>294
距離が全てじゃないんでつね・・・
297_:03/03/21 23:47 ID:???
>>296
線路だけがすべてでもない。
うちは2kmちょいで2.4Mbpsしか出なかったし。
今は光なので関係ないが。
298sega:03/03/22 03:24 ID:???
1つのプロバイダで(ID,Passも1つ)
複数のPCをネットにつなぐことはできますか?
無線でADSLやっててルータのサイト(メルコ)の
Q&A読んでも該当記事がありませんでした。
検索エンジンで検索しても見つかりませんでした。
どうか教えて下さい。m(_ _)m
299だめるこ:03/03/22 04:09 ID:jshYH4z0
>>298
うそをつくな。
検索すれば山ほど出てくるし、メルコのサイトを全部見ればある。
それ以前にマニュアルを読めばわかること。持ってないならDLする。
http://www.airstation.com/
300sega:03/03/22 04:28 ID:???
>298
レスどうも。
あちゃー、あるんですか。すいません。
探し方が下手なようです。もう一度探します。
301sega:03/03/22 04:29 ID:???
うあ誤爆スマソ
>299でした
302No.1:03/03/22 10:09 ID:H2YnYEaD
8Mと12Mの場合どちらがいいでしょうか? 友人は遠くても12Mのほうがいいと言います。8Mと12M速さ以外何が違うのですか?
303田舎人=242:03/03/22 11:02 ID:r1JuXg91
>>279
ありがとうございます。
しかし、うちには12Mが来てないという罠… 田舎をバカにするなNTT
その後NTTに光のこと聞いたら、予定地区には入ってるのは入ってる
けど、いつになるかは解らないらしく…
いちかばちかで8M申し込んでしまった!!
8Mにするなら空きが少ないので考える暇ないですよ、なんて言われて…
状況次第で1.5Mに戻します…
304 :03/03/22 11:14 ID:???
>>302
12Mでいいよ
305sega:03/03/22 12:20 ID:???
やっぱり見つかりませんでした。
検索するときのキーワードを
教えていただけませんか?
306 :03/03/22 12:39 ID:???
>>305
見つからなくていい
答えは「できる」
307 :03/03/22 12:51 ID:???
>>305 恥ずかしくもマジレスしてみよう。
↓ルーターなどの機器メーカ側の説明(例:Melco)
ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wbrb11/katsuyo/guidelineframe.htm

↓ISP側の説明(例:so-net ADSLサービス)
ttp://www.so-net.ne.jp/manual/high/so-net_adsl/faq.html

↓ブロードバンドルーターの機能解説
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html

あとは自分の環境ではどうなのか、自分で調べられるでしょ?
気分的には>>306と同じに答えたかったが・・・なんだか自分が恥ずかしい。
308だめるこ:03/03/22 14:17 ID:PG9khCnG
>>305
あ〜 しつこい。
ここは親切な人がたくさんいるから答えをもらえてよかったな。
設定とかなんとかで、これ以上煩わせるんじゃないぞ。
一応プレゼントしといてやる。↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/w/wlarl11gl_23.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/w/wlarl11gl_25.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/w/wlarl11gl_27.html
309名無し:03/03/22 16:25 ID:???
□■答えのお約束■□
 ・誰でも最初は初心者ってことを忘れずに。

>>1をよく読みましょう。知ってるということは単に知識の差であって
人間として優れているわけじゃないですぜ(藁
ここに質問するのは初心者だと最初からわかってるんだからやさしく
教えてやらなきゃ格好悪いぞ。
310a:03/03/22 16:55 ID:A2vWD/wK
>>309
それも程度問題だな。
>298をどう思う。
知らないのはしょうがないとして、真面目に検索してわからないことじゃないし、
サイトにはマニュアルがあり、なおかつ、そこにははっきりと2台目のパソコン
増設する場合について記載があるのに・・・
それにもかかわらず、みんな親切にアドレスまで調べてくれている。
これ以上、いったいどうしろと?
311 :03/03/22 17:20 ID:???
ISDNからフレッツモアにしてから、EXEファイルのダウンロードが出来なくなって困っています。
どうしてもダウンロードしたい場合はダイアルアップで接続してダウンロードしています。
画像や、圧縮ファィルなどは普通にダウンロードできるのにEXEファイルだけ出来ないのです。
速度が出ないとか、画像をいっぱい使ったサイトでは、全部の画像が表示されないなどとか
色々他にも困ったところはあります。

5年前に買った古いPCの限界なのでしょうか。
CPUはPen233、メモリは64M、OSは98SE。
フレッツ接続ツールを使っています。

windows updateも使えず困っています。
どうか解決策があれば教えてください。
お願いします。
312307:03/03/22 17:33 ID:???
>>309
聞き方が丁寧なだけに回答がキツかったかな?ということだと理解。
優しくなかろうが回答貰えるだけ有難いと思う自分は、この掲示板に馴染みすぎ?(藁

で、漏れは質問者の疑問に対し的確に答えられたんだろうか。
313307:03/03/22 17:44 ID:???
>>311
↓WinUpdateが不可であるという部分に着目して、チェックポイント解説
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html

こんなんで良い?
314saga:03/03/22 19:16 ID:???
ガタガタウルセ−奴が多いな。

判ればもう用はないんだよ。さいなら
315TT:03/03/22 19:24 ID:RZBYOeft
スピ−ドテストで計ったら普通アップよりダウンの方が速いのに
自分のはいつもアップの方が速いんですがどう言う事なんでしょう??

316 :03/03/22 20:07 ID:???
>>307
ありがとうございます。

早速教えられたサイトを参考にして、IEの設定を見直して再度挑戦してみましたが、
合計14Mくらいのファイルのダウロードがいつまでたっても始まらず、30分程たったところで、
キャンセルしました。
特にエラー表示とかはなかったです。

フレッツ接続ツールもバージョンアップしたのに。
あとはRaspppoeを試してみるしかないのかな?
何回か挑戦したんですが、いつもインストールに失敗して結局NTTのフレッツに戻したんだけど。

MTUは1400で試してみました。
317 :03/03/22 20:31 ID:???
>>315
そういう人もいるよ
318 :03/03/22 20:36 ID:???
>>316
エラー表示が無いのにも困ったもんだね。
PPPoE/ネット接続は大丈夫な気がすると言ってみるテスト。

窓の杜で何かexeを落としてみたりした?
ダウンサイトをFTPサイトだけでなく、HTTPサイト指定とか。←RING(HTTP)など
HTTPで落ちるならFTP周り(IE)がアヤシイような気がする。
PassiveFTPはonなんだよねぇ?

ところでUpdateは出来るようになったかい?
識者の正解or補完求む。
319TT:03/03/22 20:54 ID:RZBYOeft
>>317

そうですか。。。

僕はそういう人だったんですね。
320 :03/03/22 21:09 ID:???
>>318

>窓の杜で何かexeを落としてみたりした?
>ダウンサイトをFTPサイトだけでなく、HTTPサイト指定とか。←RING(HTTP)など
>PassiveFTPはonなんだよねぇ?

exeファイルはどちらも駄目でした。
PassiveFTPはonにしてます。
「ダウンロードしています」のダイアログのまま何も変わらず。

>ところでUpdateは出来るようになったかい?

まだ出来ないままです。
Raspppoe試してみます。
色々ありがとうございました。
321バターピーナッツ:03/03/22 22:39 ID:AlSGOqvD
>>285
FAXはADSLでは使えない。
モデムから電話回線へ繋ぐこと。
322 :03/03/22 22:46 ID:???
ADSLを導入したいと思ってるんですが、どこの会社が良いんでしょうか?
東京に住んでいます。
基本的には安い所がいいんですが、ちゃんとしたサポートがあるところなら尚いいのですが…
323七資産(偽):03/03/22 23:04 ID:gxs8Us25
>322
AOLはやめとけ!
詳細は過去ログ参照
324 :03/03/22 23:23 ID:???
>>323
覚えておきます
325sega:03/03/22 23:24 ID:???
>299
>307
レスどうも。
なんかオレ勘違いしてたみたいでトンチンカンなこと
調べてたみたいです。
無事解決しました。ありがとうございました。
あーお恥ずかしい...
あと、314は偽者ね。
326 :03/03/22 23:29 ID:???
フレッツ開通してルーター使って複数のPC繋ぎたいんですけど、どこのプロバイダがいいですかね?
327無駄さサダム:03/03/23 00:20 ID:LHvfgvIl
無線ルータ使おうと思っていますが、一時代前のPCでも使えるものでしょうか?
つまり、無線ルータを使うのに一定の条件があるのでしょうか?
ちなみに使おうと思っているのは5年くらい前のPCです。
328 :03/03/23 00:28 ID:???
>>326
どこでもいいよ

>>327
使える
具体的なPC名が秘密だから適当
329>328さま:03/03/23 00:36 ID:LHvfgvIl
わ〜い。使えるのか〜。ありがと〜。
33065536:03/03/23 00:46 ID:R++06C9P
頼む!誰か助けてくれー!!
なぜかGOOGLEだけ繋がらないんだ。
他のサイトは普通に接続できるのに
GOOGLEだけ、「WEBサイトが見つかりました。
応答を待っています」と出たっきり、
ブラウザに何も表示されないんです。

PCの環境は家庭内LANで、
WinXPのADSLネット接続を「共有」して
HUBに繋がってる全PCがインターネットができる
環境です。で、現象が起きるのは
HUBに繋がってるPCでXP以外のPC。
XPのPCはGOOGLEにアクセスできるのに
それ以外のPCからGOOGLEにアクセスできないんです。

本当にGOOGLEだけ。

なぜ?
331_:03/03/23 01:05 ID:???
↑マルチ
332 :03/03/23 01:36 ID:???
現在1.5Mを使っているのですが、
これを8Mに変更して不安定になるなどの不都合があった場合、
もう一度1.5Mに戻すことはできますか?

またできるとしてもう一度戻したときに何か悪影響はありますか?
333 :03/03/23 02:44 ID:???
>>332
できる

ない
334久美子:03/03/23 09:33 ID:5RTZixYQ
ADSL高速ソフトって導入する価値ある?
335 :03/03/23 09:47 ID:???
>>334 評価する人次第。
336 :03/03/23 10:22 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
337Part34>>1:03/03/23 11:02 ID:q76efUpn
>>334
やめとけ
一部の2ちゃん系ブラウザが動かなくなる
338332:03/03/23 11:52 ID:???
>>333
ありがとうございました。
339_:03/03/23 12:18 ID:???
フレッツADSLでぷららと契約したんですが「ネットワークに接続開始中にタイムアウト」とでてつながりません
NTTに無理かもしれないと言われていたので機器状態ログで調べようとしても「ページが表示できません」とでます
モデムのADSLとlinkのランプはついてるんですが無理なんでしょうか
340_:03/03/23 12:22 ID:sELplTFG
>>339
設定ミスかな?
OS教えろプリーズ
341339:03/03/23 13:32 ID:???
>>340
OSはWindowsMEを使っています
接続はダイヤルしない、IPアドレスは自動取得にしていますが他にも設定とかいるんでしょうか
342もせ:03/03/23 15:52 ID:???
メルコ製無線LANルーターと無線LANカードで
無線インターネットしているのですが、いきなりホームページが回覧できなくなりました。
OpenJaneを使えば2chだけは見れるのですが・・・
タスクトレーの接続アイコンは「シグナルの強さ:非常に強い」で
通常通りで、無線で通信しているPCが一台、ルーターを介してLANケーブルで通信しているPCが一台です。
メッセンジャーも繋がりません。
IEでもOperaでもネスケでも試したのですが、全く駄目です。
ネットゲーム(ボンバーマン)は使えるのですが・・・・
全く原因がわかりません。どなたかわかるでしょうか。
343もせ:03/03/23 15:53 ID:???
OSはWindowsXP、機種はDynaBookG6です。
344もせ:03/03/23 15:55 ID:???
連続投稿でのスレ汚し申し訳ありません。
回覧ができないというのは、
「ページが表示できません」とは出ず、
ダウンロードはされているように見えているのですが、そのまま止まってしまうという状態です。
345_:03/03/23 17:11 ID:jTG7mTRC
>>339
1.ユーザーID&パスワードの打ち込みミス
俺はユーザーIDにISPの@nifty.comを追加してなくて入れなかった。
何のアナウンスも無かったので自分でいろいろやって偶然見つけた。
2.LANカードの設定不備
Meでその手のトラブルは経験が無い。スマソ

Linkのランプが点いているなら繋がっている。>回線
もすこしジタバタしてみるべし 

346339:03/03/23 17:35 ID:???
>>345
IDとパスワードは何回か変更したので大丈夫だと思います
LANカードの設定とか必要なんですか
回線がつながっていても速度が遅すぎてつながらないという事はあるんでしょうか
申し込む時に損失が大きいとかで無理かもしれないといわれたんですが
347太郎:03/03/23 17:44 ID:???
>339さん
私もぷららで同じよう繋がらず、工事に来た人のIDを借りて
ました。同じくOSはMEです。
でも何故だか突然繋がるようになりました。だから339さんも
突然繋がるようになるのでは?
348339:03/03/23 17:45 ID:???
あと馬鹿な質問ですけど10BASE-T/100BASE-TX対応LANと本体に書いてあってLANケーブルの差込口があればLANボードはついてますよね
オンボードのだと思うんですけどメーカー製のパソコンなのでよく分かりません
349339:03/03/23 17:50 ID:???
>347
ぷららに問題がある可能性もあるんですか
もう少し試してみてつながらなければぷららに問い合わせてみることにします
350339:03/03/23 18:04 ID:???
キターーーーーーーーーーーーー
いままで何十回試しても無理だったのに347さんと同じで突然つながりました
340=345?さん、347さんありがとうございました
2ちゃんねるがものすごい速さで表示されてびっくりです



351初心者:03/03/23 19:09 ID:53zwwvzj
ちなみに339さんは損失はどれくらいだったの?
352345:03/03/23 20:17 ID:jTG7mTRC
>>339
つながったようだな。
メーカー製オンボードLANならMeに任せといて正解だった。
同じ設定でリトライしつづけてつながるっておかしいよな。
とりあえずオメ。
ただし、LANチップ如何によってはCPU負荷と帯域にかなりの差がでるので
試行錯誤ついでに調べておくのもいいかもしれない。
モノによるが劇的に帯域が向上する可能性があるぞ。
353a:03/03/23 21:31 ID:vdlFGRvT
>>342-344
誰か答えてやれ。
ていうか俺も今こんな状態
タスケテ
354違いのわかる男:03/03/23 22:37 ID:???
>>342とそのほか
一応ネットにはつながるってことで、DNSの入れなおし(できればべつのDNS)、だめならルータの初期化よろ。

ハンニバル面白くないね。
355339:03/03/23 23:52 ID:???
>351
近くのNTTの収容局までが光でつながっているからか計測不能でした
ちなみに速度は下り?が400kbpsぐらい、上り(ダウンロードするときのこと?)が90kbpsぐらいでした
356 :03/03/24 08:57 ID:???
>>334
フリーのADSL高速化ソフトあげとく。設定は自動設定でいいと思う。
俺の場合 800Kくらい速くなった。>>337の言ってる危険は、
かちゅ〜しゃ では大丈夫。 他は知らんけど。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
357:03/03/24 09:09 ID:KKNKwLmT
ADSLの工事が完了した場合NTTから連絡はくるのですか?
358free:03/03/24 09:52 ID:2/t93u1U
>>356
フリーのやつのほうはまだ無難だね。
市販品の場合は多機能のやつは、意外とシステムにつながってるくせに、
なにをどうしているかわからないし、ブラウザやメールと不具合を起こすこ
とが多いくせにサポートがあまいので、結局使い物にならない。
逆にMTU、RWIN調整だけならフリーでいくらでもあるし・・・
つまり、タイトルだけで中身のないソフトの代表だと思う。
359かな:03/03/24 14:21 ID:rv5+/+Ld
フレッツADSLの接続ツールを使って設定後、接続したら「応答がありません」とでました。どうすればいいのでしょうか?
360 :03/03/24 15:36 ID:???
泣く
361シオン:03/03/24 16:36 ID:VqSq0oGk
今現在私も339さんと同じ状況になっています。同じくプロバイダーはぷららです。とりあえずNTTに電話している最中ですが、これはぷららの問題かな?
362 :03/03/24 16:52 ID:1R8FORLv
俺もplalaだけどときどきつながらなくなる。
そのときは再起動くりかえせば直る時がある。
363教えてくんちゃん:03/03/24 17:37 ID:LP2dAojh
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/24 17:34:33
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.49Mbps(974kB,2.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.02Mbps(974kB,2.1秒)
推定最大スループット 4.02Mbps(502kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

■質問です■↑上記のコメントの基準って何ですか?
過去ログ読んだらスループット2.5Mくらいでも
同じく「速いほうです。(2/5)」とあったんですが
2Mの違いでも大きいと思うのですが同じレベルなんて変だなと。
ちなみにいろいろ調べてるんですが、ADSL12Mの平均実速は
どれくらいなんでしょうか?
ご回答のほど、よろしくお願いでつ。
364祭りだ!!!:03/03/24 17:48 ID:XVovpMM3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1048429084/l50
このスレの>>1が無謀なことをカキコしたようです!!!
記念カキコ者続出!!!!>>1はタイーホか?
真実は君の目で確かめろ!!!!
365m:03/03/24 17:57 ID:hKx8oj4o
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
366bloom:03/03/24 18:01 ID:5BtxWojQ
367 :03/03/24 19:13 ID:fWUxUT/z
NTTのレンタルしてくれるモデムにはルーター内臓してないんですか?
368違いのわかる男:03/03/24 19:22 ID:???
>>367
webcaster610Mなんかはルータだたあるよ。
369IP電話いらない:03/03/24 20:21 ID:2/t93u1U
>>367
安いほうはただのブリッジモデムだよ。
高いほうはIP本とルータ付だよ。
370IP電話いらない:03/03/24 20:24 ID:2/t93u1U
>>367
高いほうはIP本契約280円もしないといけないよ。
371ぶらら:03/03/24 20:38 ID:sDM3IEce
既出だとは思いますが・・・
現在フレッツ1.5Mを利用していますがこれを8or12Mに変更する場合
NTTで発生するのは局内の工事と自宅で使っているADSLモデムの交換でしょうか?
また、速度変更は申し込みからどれ位の時間でやってもらえるものでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
372違いのわかる男:03/03/24 21:19 ID:???
なぜ371はプロバイダに聞かないのか、誰か教えてくれ。

>NTTで発生するのは局内の工事と自宅で使っているADSLモデムの交換でしょうか?
そうだ。
>速度変更は申し込みからどれ位の時間でやってもらえるものでしょうか?
知るか。NTTへ聞け

あとから工事費や回線変更手数料とかを取り立ててやるから覚悟しとけ。
373教えてくんちゃん363:03/03/24 23:27 ID:HG8CSrP+
なんですが、補足情報でつ。
NTTからの距離:約2.2km
データロス:32
なんですが、これで4Mが限界なんでしょぅか。
@スプリッターをノイズ除去にしてみたり、
Aスプリッター→モデムの間にノイズ除去を入れてみたり
しても無意味かどうかが知りたいんですが。
ちなみにリンク速度と実速の関係は平均値らしいってことまでは
わかりますた。
そんで@とかAをやってみる価値はあるんでしょうか。
そこら辺がわかりません。。。
374あいー:03/03/24 23:32 ID:???
モジュ>>スプリッタ>>>>モデム
モジュ>>>>スプリッタ>>モデム
線の長さなんですがどっちがいいですか?
375 :03/03/25 00:03 ID:???
>>373
意味があるかどうかはやってみなきゃわからないよ

>>374
どっちも短いほうがいい
376 :03/03/25 07:06 ID:???
>>363 スピードテスト関連サイト参照。 終了。
377:03/03/25 13:24 ID:SjByfm7h
なか
378 :03/03/25 13:38 ID:bpJ1vq1g
ADSLモデム-MSII のファームウェアバージョンアップを行ないたいのですが 設定画面ログイン時にIDとパスワードを要求されます モデムの説明書を紛失したため分かりません IDとパスワードを教えてください お願いします_(._.)_
379いいね!:03/03/25 13:53 ID:???
356のフリーソフト試したんだけど、3Mくらいから5Mくらいになった。
すげえなこれ。まじ市販のソフトなんかいらんな。
380 :03/03/25 13:58 ID:???
>>378
メーカーへどうぞ
聞けない理由はないだろ
381素人:03/03/25 14:18 ID:/GlkEZXn
今度ふれっつADSLを始めようとおもうのですがアパートのため
電話権がありません、ふれっつADSLを始めるには7万2千払って
電話権を買わなければならないのでしょうか?NTTのホームページをみたのですが
払わなくていいというようなことが書いてあったり、月々の利用料に上乗せして払う
というようなことがかいてあったりでよくわかりません、詳しい人おしえてくださいー
382とある人:03/03/25 14:43 ID:???
>>381 ここさかのぼったら同じような話題出てなかったっけ?
で、選択肢は三つ。
1) 施設設置負担金を払って普通の加入電話を入れる。
2) ライトプランで加入電話を入れる。施設設置負担金はいらないが、
月々の基本料金が高くなる。
3) 加入電話なしで、タイプ2のADSLを入れる。タイプ1よりも回線使用料が
高いので1)より月額支払いは多くなる。

電話の権利はそのへんで安くうってたりするのでそれも考慮してみるべし。
383素人:03/03/25 15:03 ID:RL05TR3N
>>382
れすありがとうございます
そういうことだったんですねー
とりあえず通話は携帯でするので
タイプ2を利用することにします
384\:03/03/25 15:23 ID:C/CA3VBG
>>381
ライトプランはようするに、加入権のレンタルで640円/月UP

タイプ2のプロパに払うNTT回線使用料はタイプ1より1700円/月くらいUP。
ただし、NTTに払う基本料1650円/月が不要なので、月額はあまり変わらない。
加入権不要だが、配管状況によっては工事費がかさむ場合もある。
385( ´ー`):03/03/25 17:11 ID:vtSp4tJX
LANポートが無いんですけど、LANと繋ぐやつはPCカード型とUSB(1.0)
の場合どちらの方が性能的にいいのでしょうか??
386ななし:03/03/25 18:32 ID:TAo50TRj
Bフレッツの工事後2週間先だ。それまでアナログ
もはやADSLは時代遅れ
387 ◆sKp4H.LLkk :03/03/25 19:05 ID:???
ADSLに関する質問なんですけど、プロバイダーはDIONで
コースは12Mで、(電話共用タイプ)なんですけども、家に電話がかかってくると
なぜか回線が切れてしまって、1分ぐらい待つと、回復するんですけど、
この、原因って、パソコンのパワーとか関係あるんでしょうか?
388  :03/03/25 21:03 ID:???
>>387
保安器が原因
NTTに言って保安器を替えてもらうしかない
工事費7000円くらいかかる

参考ページ
http://www2.odn.ne.jp/~hab22250/odn/faq/hoanki2.html
389_:03/03/25 21:30 ID:???
>>385
PCカード。
16bitPCカードでもUSB1.0よりはマシ。
対応してるならCardBus推奨。
390 :03/03/25 21:42 ID:???
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
391名無しさん:03/03/25 22:15 ID:i6Fh8gMf
フレッツADSL1.5メガを無線で使用しています。
いつまで待ってもモアが開通しないので、とりあえず8メガに
変更しようと思うのですが速度アップは見込めるでしょうか?
現在の速度は、500〜1.1Mあたりで不安定です。
線路長2170 伝送損失25 アドバイスお願いします。
392_:03/03/25 23:36 ID:???
>>391
不安定っていうのはリンク速度じゃ無いよな?
損失25dBなら1.5Mで安定してリンクしてると思うんだが。
それなら8Mにしたら4Mくらいいきそな予感。
393(゚∀゚)アヒャ:03/03/26 10:06 ID:???
>>391
伝送損失25dBならMTU・RWINの設定でもっと速くなる。
つーか、ベストエフォートだから最大速度まで出ない。
25dBで8Mbpsなら3〜4Mbpsは出る。
394 :03/03/26 10:27 ID:0J4KZ6hC
今日開通しました。
フレッツADSLモア+ASAHIネットで接続しています。
伝送損出7db
5.5〜6.5MBぐらいです。まだ速度UP見込めますか?
一応MTUとRWINの設定は最適化しました。
395394 :03/03/26 10:28 ID:0J4KZ6hC
リンク速度は9000kぐらいです
396bloom:03/03/26 10:30 ID:6Gyf2+UA
397(゚∀゚)アヒャ:03/03/26 11:13 ID:???
>>394
5.5〜6.5MBって44〜52Mbps/sも出てるのか?(w
7dBだったら90%くらいのスピードは出る。

後は、3の速度向上関連見て設定しる。
398394 :03/03/26 11:19 ID:0J4KZ6hC
>>397
間違えました。
399394 :03/03/26 12:35 ID:0J4KZ6hC
電話掛かってくると速度が低下するんだけど、これはしょうがない?
400【カメ級】:03/03/26 12:49 ID:4xOQb4kY
■あなたの回線速度は

18 k
ブロードバンドの時代にこのスピードは、カメのようにノンビリ・・・ですね。
401(゚∀゚)アヒャ:03/03/26 13:31 ID:???
402nandedaro:03/03/26 14:35 ID:ogHFVqEs
普段は問題なくつながっているのですが、ここ最近頻繁に「〜を探しています」
と出てしばらく待たされることがあります。その間はどこのページを開いても同じようにまたされます。
解決法はあるのでしょうか?
403m:03/03/26 14:52 ID:GgUf963N
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
404 :03/03/26 15:01 ID:iTjDENRU
フレッツADSLで質問。
フレッツ接続ツールを手動で起動しなくても勝手に起動時にネットに接続する
方法はないですか
405虎@ネタにマジレス委員会:03/03/26 15:39 ID:???
>>404
http://anniva.pekori.to/broad/jidou.htm

この情報で解決しませんか?
406 :03/03/26 15:49 ID:s1TlM3ND
>>405
ありがd
407ぽぽん:03/03/26 15:51 ID:X9OwXSrX
ADSLにして1年ぐらいになるのですが、最近電話がかかってきて取って話していると
非常に耳障りな高いピーという音がします。話すことは出来るんですが流石にうるさくて…

どうにかなりませんか?
408sd:03/03/26 16:18 ID:???
すぷりったとおしてる?
409 :03/03/26 18:31 ID:bZRcyyx/
Meです。
フレッツADSLの接続ツールを使っていますがパスワードの保存ができません。
自分とそれ以外の家族でパソコンを使い分けていて
起動時のログインでキャンセルすると自分以外の家族の設定になるんですが、
その時はパスワードを保存をするのチェックボックスにチェックをいれても保存されません
自分のユーザー名+パスワードでログインしたときは普通に保存されるんですが。
保存できるようにできますか?
410391:03/03/26 19:52 ID:7WSzzOXN
>>392
不安定なのはリンク速度です。
これは無線だからと考えてたのですが、違うのでしょうか?
411 :03/03/26 20:00 ID:???
>>409
WinFAQ

>>410
おいおい、速度測定は有線でやれよぉ
412 :03/03/26 20:16 ID:bZRcyyx/
>>411
WINFAQとはなんですか?すいません
413便乗:03/03/26 20:21 ID:dyOKVJPP
家の形状問題で無線LANを使ってるのですが、有線より無線タイプは劣るんでしょうか?

また、無線のリンククオリティと速度は関係あるのでしょうか?
414 :03/03/26 20:25 ID:VECjOr0g
二台のパソコンで同時接続は可能なのでしょうか?
415bloom:03/03/26 20:53 ID:6Gyf2+UA
416とある人:03/03/26 21:32 ID:???
>>413
IEEE802.11bだと3から4Mbpsくらいが実効速度の上限じゃないかな。
もろもろの事情で無線は有線に劣ります。

>>414
さんざんがいしゅつ。
417便乗:03/03/26 21:36 ID:???
>>416

39
418 :03/03/26 21:37 ID:y1M0ibPr
俺は無線でやってるけど同時接続できるよ。
有線の場合は知らんけど。 できるんじゃないの?
419414:03/03/26 21:54 ID:l7WCyA6Y
ルーターを購入すれば同時接続が可能なことはわかりました。
無線は安定感に欠けそうだから有線で使用したいのです。
有線での同時接続は無理なのでしょうか?
420420:03/03/26 22:07 ID:???
>>419
NAT機能がついてるなら出来る。
最近のブロードバンドルータなら大抵ついてる。
分からなければ、店で直接店員に聞けばいい。
421 :03/03/27 00:33 ID:urO0S7p9
今度ADSLにするんですが
ワイヤレスのルータを購入し、モデムはレンタルにするのと
モデム内蔵のワイヤレスルータを買うのとどっちがいいでしょうか?
また、ルータに光回線などの互換性はありますか?
あるんならモデムはレンタルのがいいと思うんですが・・・
422とある人:03/03/27 09:36 ID:???
>>419 データが電線の中を流れるか、電波に乗って飛んでいくかの
違いだけだからどっちでもできる。
423 :03/03/27 10:18 ID:???
dionの8MADSLでモデムは富士通のものを使用しています。PCのOSはXPで機種は
NEC LaVie Lです。で、家の回線は1分周期くらいでADSLがリンクダウンを起こし
また接続ということを繰り返してしまいまともにネットができません。
プロバイダに連絡したのですが回線調査をやるということで
1週間くらい待ってくれといわれました。返答はまだなんですがこういう場合
原因はどの辺にあるかわかりますか?また、リンク切れを起こしやすい環境が
あるなら教えていただけますか?
424(゚∀゚)アヒャ:03/03/27 10:53 ID:???
>>423
まず線路開示システムでNTTからの距離と伝送損失を調べろ。
425 :03/03/27 11:01 ID:E1XCSSpd
フレッツ申し込んだらNTTからコンサルティングの
電話があるっていわれて待ってるんですが
先週の金曜の予定だったのに一向に来ません。
しかも問合せ先に電話しても誰も出ません。
この状況で他社に乗り換えることはできるでしょうか。
それともすでにNTTとの契約待ちになってるんでしょうか。
426DION8M:03/03/27 12:29 ID:BTdVWPvG
現在、DIONのADSL(8M)で、実効速度が600〜800kbps程度しかないんですが、
知人に1.5Mの方が安定していて(?)もしかすると1.5Mの方が早くなると聞きました。
でも最近12Mと言うのが出てきて、12Mに変えようかと思っているんです。
12Mだと回線が安定しているなどの理由で言ったら
現在の実効速度より早くなる又は遅くなるのどちらかで言ったらどちらになりますか?
427 :03/03/27 13:00 ID:s16YkURb
niftyからフレッツ申し込んだんですよ。
そしたらアイティーテレコム株式会社から
電話があるから待ってろって言われました。
で金曜に電話があるはずだったんですがきませんでした。
今日まできません。それで昨日から書いてあった連絡先に電話しても
コールは鳴ってるのに誰もとらないんですよ。
この糞会社どうすればいいですか?
428 :03/03/27 14:22 ID:???
>>425
電話が繋がらない以上分からない

>>426
速くなる

>>427
何もしなくていい
429回線貧乏:03/03/27 15:08 ID:???
NTTフレッツADSLからヤフー12Mに乗り換え申し込みしました。
NTTADSLではルータタイプモデムを使用。3台接続で問題なし。
で、申し込んでからヤフーBBはルータでなく単なるモデムなことに気が付きました。(マヌケ)
当然、有線LANで組みたい(無線は論外)のですが、考えられる問題点などありますか?
手元には以前使っていた京セラのブロバンルータMETEORがありますんで、それを使用するつもり。
ヤフーBB開通が一ヶ月後なので、他にも知っておいた方が良い知識があれば
アドバイスお願いします。
430電柱|’ー’)ノ:03/03/27 16:14 ID:???
iMacDVで、ヤフー12Mを使っているのですか、スピードテストでは1M程度しか出ません。。
何か設定を変える必要があるんだろうけど、どこを変えればいいのかわかりません。
検索かけてもWINばっかで、、Macで最適、最速化するにはどうすれば良いのでしょう?
よろしくお願いします。
431 :03/03/27 16:38 ID:???
>>430
「Mac MTU」でググる。 終了。
432426:03/03/27 17:37 ID:???
>>428
レスありがとうございます。
早速12Mにしてみます。
433名無しさん:03/03/27 18:07 ID:???
だいぶ前からe-accessのADSL8Mのサービスを使ってるんですが、
3日前ぐらいから急激に通信速度が低下しました。
今まではダウンロード時、50k/s〜200k/sぐらい出てたんですが、
最近では0.5k/s〜9.0k/sという、ISDN以下並の速度しか出ないのです。
一応、ルーターは初期化して設定しなおしました。
MTUの設定など、>>1-4に書かれてる事は考えうるだけ試したのですが、
速度は向上しません。
考えられる原因とはありますでしょうか?
434433:03/03/27 19:35 ID:???
ちなみにスピードテストの結果
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/27 19:31:52
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 48kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 0kbps(17kB,2.7秒)
推定最大スループット 48kbps(6kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
435ShinIchi ◆iP6E8VlrIw :03/03/27 19:40 ID:???
書き忘れ。。。OSはWIN/MEです。
ルーターを通して接続してます。
436 :03/03/27 20:34 ID:zehiOP/9
みなさんRWINの値はどのくらいに設定してるのでしょうか?
私は、MTUが1452だったので45倍の63540に設定しています。
参考にしたいので、みなさんの設定値を教えてください。
437 :03/03/27 20:53 ID:JWvzgrFd
Yahoo! BBの12Mと8Mって料金的にはあまり変わらないけど、
体感的に速さは違うんでしょうか・・・?
http://www.dreampartner.jp/sign_up/bb/price.html
フレッツの方がいいですかね?
438 :03/03/27 21:01 ID:8rONbL+H
今月始めにISDNからADSL(eAccess 12M)に変えたのですが
速度があまりでないため、昨日「驚速ADSL2」をインストールしました。

今日になって、毎日見ているサイトを開いたところ、一部のサイトが
右下に「ページが表示されました」と出ているのに、画面は真っ白で
何も表示されなくなっていました。

以前からも一つ二つは開けないサイトはあったのですが、
これらのサイトをまた見られるようにする方法はないでしょうか?

過去ログでMe・Ie6.0の不具合について書かれたものを拝見させて
いただきました。「システムリソースは40%の空き」です。
今回もそれが原因なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
439 :03/03/27 21:01 ID:pI5uDOHb
ADSLモデムは何がいいのでしょう?安いのありますか。
パソコンはコンパックなのですが。
440JARO:03/03/27 21:09 ID:ig8uOSM6
>>438
誇大広告につられて驚速なんか入れるからだ。
そんなものアンインストールすればすぐ直る。
441 :03/03/27 21:38 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
442 :03/03/27 22:35 ID:n+a4j6t2

>>440

アンインストールしても、まだ見られないのですが・・・
443443:03/03/28 03:43 ID:???
>>442
システムの復元で驚速をインスコする前に戻してみれば?
驚速の影響ならそれで直る筈。
444とある人:03/03/28 09:57 ID:9w5ZOclE
>>436
RWINの最適値は、接続先にもよるので一概には決まらない。
値を変えながらスピードが出てほしいところを色々アクセスして
速いと思った値にすれば?
でも他をアクセスするとスピード落ちてたりするかもだけどね。

そんなめんどくさいことおいらはやらない。
445 :03/03/28 10:28 ID:PD+LKcb3
窓の手でMTUの値を任意に設定して反映しても窓の手再起動して確認すると
規定値に戻ってしまう。何ででしょうか?OSはMe。窓の手ver6.01
446 :03/03/28 10:46 ID:zRD2Pafq
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/27 19:33:40
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.63Mbps(1441kB,2.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 6.03Mbps(1441kB,1.9秒)
推定最大スループット 6.03Mbps(753kB/s)
447 :03/03/28 10:48 ID:PD+LKcb3
>>446
最近その測定サイトだとあまり速度出ないだけど、どうよ
448 :03/03/28 13:17 ID:8DZ3Dkko
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP  
ラインモード G.dmt  
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 992  
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 10208  

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/28 13:13:47
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.81Mbps(758kB,1.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.67Mbps(974kB,2.0秒)
推定最大スループット 3.81Mbps(476kB/s)
になります。速度低下しすぎな気がします。
MTUの設定は1454 RWINは65044です。
OsはMeです。もうちょい速くする方法はありませんか?
449これじゃないの?:03/03/28 15:05 ID:???
450 :03/03/28 19:49 ID:WmVUHW7v
固定IPの意味がさっぱり分かりません。
どなたか教えて下さい。
451教えてください:03/03/28 20:15 ID:LN705eAM
ホールセール方でADSLを申し込もうと思ってるんですが、
アッカネットワークスやイーアクセスとかいろいろありますが、
違いってありますか?教えてください。
452プツプツ切れるの:03/03/28 20:31 ID:???
下り方向 上り方向
ADSLリンク速度 1824 kbps 1024 kbps
SNR 6.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
ATEN(線路損失) 43 dB 25 dB
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 24805 2369
CRC(エラー数) 18 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 12 0
送受信フレーム数 1677 1463
==================================================
見にくくて申し訳ないですが、こんなんです
OCN ACCA 8M 距離約2.8k
リンク速度出ないし安定もしない。主要原因はノイズでしょうか?
ボロ家に引っ越したんですが宅内配線がえらく古い感じなのが・・・
モジュラージャック無かったし、引込み線見てみたらえらく細いし。
ADSLリンクダウンしすぎでネトゲもできません
453バターピーナッツ:03/03/28 23:41 ID:hmqj2N5U
>>409
ログインをキャンセルしたら、
パスワードを保存できないのは当たり前のこと。
454バターピーナッツ:03/03/28 23:48 ID:???
>>450
固定されたIPアドレス、のこと、かと思われますが。
455バターピーナッツ:03/03/29 00:03 ID:KlkKndFW
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
456七資産:03/03/29 00:06 ID:???
よろしくお願いいたします。
一昨日、OCN ACCA 12Mが開通したのですが、線路長2kmでリンク速度が下り1800k
位しか出ません。キャリアチャートをみるとAM放送の影響をもろに受けていて
(東京なので)590,690,810kHzではデータレートが0で最高でも900kHzで途切れて
います。近くに送信所等はありません。
OCNに調整をお願いしたのですが自分でできる対策はあるでしょうか。
ケーブルの最短化等は行いました。
457 :03/03/29 00:20 ID:Ncxb4sT2
失礼します。今現在ISDNを利用していて、NTT東日本にADSLの申し込みをしました。

希望工事日を三月三十一日にしたのですが、今現在まで一切連絡が入ってきておりません。(自動返信の注文確認メールは着ました)
明日から休日なので、連絡がこないと思われるのですが、このまま連絡がないままISDNからアナログに変換されるのでしょうか?
それとももうしばらく待たされるのでしょうか?
458 :03/03/29 01:01 ID:???
>>456
たぶん無いな
引っ越しぐらいか

>>457
たぶん変換される
459七資産:03/03/29 01:11 ID:???
>>458
そうですか。。。
持ち家なんで買い換えるわけにもいかず。。。光を検討したほうがよさそうですね。。。
ありがとうございました。
460 :03/03/29 01:15 ID:???
>>459
http://www.rbbtoday.com/news/20020226/6452.html
検索してないのかな?
ACCAの記事ではないが
461たすけて:03/03/29 01:41 ID:???
ADSLを申し込んだら空きのメタルが無いので光ファイバーしかできないと
言われました。
うちはマンションなんですが光ファイバーのせいでADSLが使えないんでしょうか?
そうなると他の世帯も使えないでしょうか?
462 :03/03/29 03:42 ID:???
>>461
そうだね

そうかもしれないな
463上り:03/03/29 04:19 ID:???
下り回線
速度 290.2kbps (36.28kByte/sec)
測定品質 78.6
上り回線
速度 417.7kbps (52.21kByte/sec)
測定品質 96.7

フレッツADSL1.5M プロバイダplala
下りよりも上りの方が早いのですが、原因はどんなものが考えられますか?
464ぼすけて:03/03/29 09:14 ID:yUBg6tak
基地局から300M程度で
12Mタイプで7.5Mって普通なんでしょうか?
引っ越してきたばっかりなんで、NTTによればdbがまだでないらしいから、目安がわからんが。
みんなどれくらいでてる?
10Mぐらいを期待していたんだが
465 :03/03/29 09:40 ID:???
>>456
放送局に『周波数変えろやゴルァー』電話を入れる
466:03/03/29 10:34 ID:nzwxhvbZ
モデムのADSLって部分が頻繁に点滅するのですが
これって対策ありますか?
467:03/03/29 11:28 ID:nzwxhvbZ
言葉が足りなかったです・・・
上の方法意外で対策無いでしょうか?
468 :03/03/29 11:29 ID:sYmPMJAw
>>464
リンク速度は?
469  :03/03/29 13:03 ID:TGh2SaMt
エキサイトって良いですか?
しかし何であんなに安いのでしょうか?
470 :03/03/29 13:43 ID:xTdneCnj
>>469
エキサイトはオススメできない。メールオプションだし。
アサヒネットがオススメです。サポート皆無だけど
471471:03/03/29 13:58 ID:qUgMZ8h9
PC3台のネットワーク(2台を無線、1台を有線)で
ADSL回線でネットにつなげています。

ところが、有線でつないでいる1台のみデータ受信速度が
異常に遅いのです。(平均速度(ビット/秒) = 77.7 kbps)
無線の2台は150kbps程出ています。

有線の速度が遅い理由は何が考えられますか?
どうすれば早くなりますでしょうか。
LANケーブルを変えてみたほうが良いでしょうか?

ADSLモデム、Buffalo AirStation G54というルータ、
NTT 12M フレッツADSL、Win98という環境です。
どなたか対策をご教授頂けませんか。
472471:03/03/29 14:03 ID:qUgMZ8h9
すみません、間違えました。
無線の方は平均速度(ビット/秒) =�2.718 M bpsくらいです。
473ウエ−ブマスタ−様ランキングサイト登録へ:03/03/29 14:08 ID:Cmurn7E8
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
474qqq:03/03/29 15:59 ID:MD32dSAB
今現在ODNのJ-DSLなんですが他のプロバのADSL乗り換えるには
アナログに戻してからじゃないとだめなんでしょうか
475あさひ:03/03/29 16:20 ID:???
>>470
おいらASAHIネットだけど、サポートが皆無かどうかは知らない。
ただ、ネットニュースでヘマしたときは数時間でゴルァ電話かかってきたから、
それなりにちゃんとやってるんだと思うけど。

>>471
有線PCとハブの間のネゴシエーションがちゃんとできてないに1票。
full duplex/half duplexの設定が正しいかどうか確認してみては。
もしくは設定固定してみる。
まさか10BASEでPCIなカニのNICとか使ってない?

>>474
アナログに戻すって・・・デジタルな電話回線でADSL使ってるのかと
問いつめたいところだ。
476(´-ω-`):03/03/29 16:35 ID:ZJf5/Iv6
 http://homepage3.nifty.com/digikei/             ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
477初心者:03/03/30 07:32 ID:???
フレッツADSLに申し込もうと思うのですが、
その場合

プロバイダ料金+ADSL使用料金+設定費用
に加えて別途NTTにADSL使用料金を払わなければならないんでしょうか

ちなみにリンククラブで、リンククラブのADSL利用範囲には入っていません
478ネタにマヂレス♪:03/03/30 08:53 ID:???
>>477 リンククラブのFAQにしっかり載っとるがな! ちゃんと調べてからに汁!
479上げ太郎:03/03/30 11:59 ID:???
ちきしょうクソッタレ!!!!
最近>>3の無応答状態発生はじめた!!!
ふぁっくみかか!!クソフレッツ!!接続!!そふと!!

もぉおおおおおおおおあったま来た。イライライラリアラッラ
なんか俺がしたのか!えっ?おまえになんかしたのか?なにが気に入らないのか!?
マジムカツク。はっきりしろ。IPアドレス!なんで俺が、俺自身が指定しなきゃならねぇ!!
自動的に割り振ってくれ!!割り振れ!!なんで俺が!RASPPPoEお世話にならなきゃならねえ!!
冗談じゃねぇそんな外人さんの言葉通じねぇ俺には!絶対やだ!!
なんで今の今まで普通に750kbps!!線路長4.2Km!!遅くなんかねぇ!俺には充分!!
それがなんで5分位ごとにフレッツ接続ツールVer2.2.1aタスクバーの中無反応!!Cドライブ激しくクリック!
突然応答!!ウィンドウ展開!!びっくり驚くエロ画像!!たまにっ!ごくたまに!
Ver1.5E入れ直す!!やっぱりダメダメダメ!!無反応あり!!糞これ陰謀!!みかかなにか
工事してる絶対!!電話局のなか!!知らないところ客シビレ切らし!!1.5M→12Mにプラン変申出→
結局変わらず!!→Bフレッツ加入→みかかうまあああああああああああああ!!!!ってか?はぎしく鬱だ!!
俺が電波野郎に見える!全部みかかの性!!俺こんな変な奴じゃない!フレッツ接続ツール無応答発生!!
全部無応答発生が悪い!!!
480 :03/03/30 12:07 ID:???
>>479 全部モマエが悪い(ゲラ
481春からADSL:03/03/30 14:47 ID:e40rTcWJ
あのう、
ADSLの12MBに申し込んだんですけど、
実際8MBと変わらないから途中で8MBに変えたい、
とか言う場合にまた余計に工事費とか取られちゃうんですかね・・・。

伝送損失38dBってどんなもんでしょ。
どっちにしろそんなに早くなくていいし、
なんかまんまと12MBプランにさせられちゃった感じです。

アドヴァイスお願いします。
482:03/03/30 16:03 ID:???
>>481
料金なんてほとんど瓦ねぇんだから12Mでいいじゃん。
その損失なら別に困ることもないでしょ。
どうしてもpらん変更の時は
工事まだ→金余計に取られない。
既に工事→プラン変更で金余計に取られる。

12Mでいいんじゃねーの?12Mより8Mの方がデリケートって
聞いた事あるよ。料金100円位しか変わらないでしょ。たぶん

483:03/03/30 17:44 ID:PhuwnI0j
http://www.info-ntt.co.jp/cgi-bin/telepocket/telepocket.cgi?id=10004391
インターネット上でフレッツADSLやBフレッツが申し込めるよ。
便利な世の中だよね。
484春からADSL:03/03/30 17:54 ID:kaxKNF4z
>>482
ご親切にありがとうございます。
当分、12MBでやってみます。
485:03/03/30 23:31 ID:KXJli72z
すみません知障で全くわからない俺に手ほどき受けたいんですけど、
YBBの8M申し込んで開通したんですけど速度が700kbps?位しか出ないんですよ
マンションだからかな?と思ったんですけど、すみませんが教えていただけませんか?
486やっぱ光でしょ:03/03/30 23:50 ID:4qpP/6i5
487 :03/03/31 00:36 ID:???
>>485
何を教えて欲しいのかわからないけど、ベストエフォートってことですね。
488 :03/03/31 02:48 ID:???
フレッツやイーアク、ACCAなどで
複数のプロバイダと契約して、その時々によって
接続を切り替えることって可能ですか?
489 :03/03/31 03:12 ID:???
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
490ルータ購入を:03/03/31 09:07 ID:hfa26DDX
考えているんですが、いまフレッツADSL12Mでibookを使っています。もう一台
ibookつなぎたいのですが、有線のルータでメルコのBLR-TX4MとかBLR3-TX4Lあたり
どうでしょうか?よろしくお願いします!m(--)m
491 :03/03/31 09:58 ID:???
>>488 フレッツは2つまで可能。 他は駄目。
>>490 なにがどうなんだろう? MelcoのHPで対応OSの欄をよく見ればよい。 マニュアルもあるし。
492 :03/03/31 11:53 ID:cN/vhdTx
■あなたの回線速度は
【カメ級】
34 k
ブロードバンドの時代にこのスピードは、カメのようにノンビリ・・・ですね。
493ななし:03/03/31 12:12 ID:ld+DP2HC
フレッツ接続ツールをインストールするためのCD等を失くしてしまいました。
それで、フレッツのサイトからダウンロードしようとしたんですがユーザIDとパスワードが解らないので出来ません
こんな場合どうすればいいでしょうか…
494 :03/03/31 12:43 ID:Fk/T3/3B
3月21日にフレッツADSLを申し込んで3月31日の午前中にISDNからの変換工事をおこなう
はうだったのですが、21日の自動返信の注文確認メール以来NTTからの連絡が一切なく、
本日(31日12時37分)現在、いまだにISDNのままなのですが、こういうときはNTTに連絡した方がいいのでしょうか?
495初心者:03/03/31 14:25 ID:QaaAqbYu
ヤフーBB12Mに加入しました。
しかし下り900kbps程度しか出ません・・・。
これが べすとえふぉーと って奴なんですか?

OS:Win98SE
線路距離長 4340m
伝送損失 41dB

LANケーブルを少し挟んでしまったんですがそれも問題なんですかね?
496(゚∀゚)アヒャ:03/03/31 14:35 ID:???
>>495
NTTからの距離があって伝送損失も40dB超えてるからその速度が妥当。
ベストエフォートだしYBBだから余計に速度が出ない。

LANケーブル挟んだのは問題ないだろ。
速度アップを望むならYBB以外のプロバイダにした方がいい。
497初心者:03/03/31 14:45 ID:QaaAqbYu
>>496
LANケーブルを挟んだっていうのは物理的に挟んで締めつけた、って事です。

やはりヤフーはだめぽなんですね・・・。
ありがとうございました。
498質問:03/03/31 16:13 ID:PNjsyEQa
sonetADSLの12メガにしようと思ってるのですが
実際使ってる方、どんな感じでしょう?タイプ2にするつもりです。
499:03/03/31 17:39 ID:???
>>493
一番の早道は116に電話して聞くこと。

漏れ前に友達がフレッツの調子が悪いと相談された事があった。1年くらい前。で
フレッツのソフトのVerが相当古いと聞いてNEWVerをDLすりゃいいじゃんと言ったら
パスワードだのなんだのでDL出来ないと聞いた。漏れその頃ADSLじゃ無かったから
パスも何も知らなかったんだけど。たしかフレッツスクエアのパスとかってGUESTとかじゃなかったかな。

フレッツの説明書に書いてあるから読んで見りゃわかるはずだけど。もしもその説明書なんかも
ないなら、みかか116に電話して聞きゃいいよ。対応に出た人と説明次第で
最新のVerのCD送ってくれる。(漏れは前に友達の家に送る様に手配できた事がある)
その際電話した漏れの住所と電話番号と友人の住所と電話番号を伝えた。それから本人にも
直後に電話させた。

但しこの際気を付けるのは必ず君の住所とADSL工事してる電話番号を伝えること。
それから送ってもらう事を希望する際には、CD-ROMだけでいいと明確に伝える事。
なんかみかかにとってはCD-ROMだけと、そうじゃない場合では、取り扱いが面倒くさいらしい。
(漏れが受けた印象だけど)長くてすまん。
500ななし:03/03/31 18:15 ID:ld+DP2HC
>>499
親切にありがとうございます!
半日くらい探してるんですが見つかりそうにもないので
116に聞いてみます!
501:03/03/31 20:26 ID:SCe14Y0b
今度引っ越します。
新居はADSLにしたいと思っているのですが電話線の場所と
PCを置く場所が離れています。
ワイヤレスにしたいと思っているのですが,どのようにすればよいのでしょうか?
また,ワイヤレスでも速度は出るのでしょうか?
教えて下さい。
502 :03/03/31 20:49 ID:???
>>501
自分で調べた方が絶対早い! 書店に行けば山ほど関連書籍あり。
↓ここを流してみれば少しは判るかもしれんが
ttp://www.airstation.com/
503しつもん:03/03/31 22:12 ID:7KLh+c8b
JDSLサービスで下のようにちゃんとネットワークでつないだのですが
インターネットにつながりません。もしかしてルータはいらないんですか?

http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/019.php

504132人目の素数さん :03/03/31 22:25 ID:???
つい先日ISDNからADSL12Mにしました
ISDNの時には、深夜や休日の午後は妙に遅くなっていたので、ADSLなら大丈夫かなと期待していたのですが、
やはりADSLにしてからも夜間スピードが出ません
これはやはりプロバイダーの問題なのでしょうか
夜間以外は、大抵2Mbbs〜4Mbbsは出ています
局からの距離は2000メートルで、損失は26dBです
現在DTIなので、もしプロバが問題ならばぷららにしようかと検討中です
505ME:03/04/01 00:27 ID:HjQRTawG
日本平が賑やかになってるね
ニュースで、貴方も合併の歴史的瞬間に立ち会いませんか?って言ってたが
そこまでして暇そうに日本平まで行かないよな・・仕事で疲れてるし・・明日もあるし
しかも混んでるし・・シャトルバスが出てますって・・・でも行かない(w
今回の合併って投票から見てたんだが、どう見ても吸収合併だし
清水は清水で残して貰いたかったよ・・吸収するなら岡部としたほうが良かったと思う。
個人的に思うけどそんなに意味なく合併したいなら、県下全部合併すれば良いと思うし
静岡県市とかね!!そのうちに国内全部で日本国市でもいいんじゃね〜か?・・と
まあ お国に振り回された合併だと冷ややかに見ている一県民です。
余談ですが、清水の次郎長の兄の末裔っていたんですね(w

506(゚∀゚)アヒャ:03/04/01 01:22 ID:???
>>504
深夜にスピードが遅くなるのは接続者が多いから仕様がない。

>夜間以外は、大抵2Mbbs〜4Mbbsは出ています
距離と伝送損失からMTU・RWINのチューニングアップやFWのバージョンアップ等で
もっとスピードアップが期待できる。

夜間の速度に不満ならプロバイダを変えてみては?
507 :03/04/01 03:11 ID:HP9IoHpU
yahooBBなんですがさきほど購入したもう一台のPCに2000をインスト
してyahooBBに接続しようとしたんですが接続できません。何故でしょう。
LAN設定も問題ないはずなんですが・・・
508 :03/04/01 03:13 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
509 :03/04/01 09:07 ID:???
>>507

PCは2台ですか?YBB!はモデム機能しかないので、ルータが必要です。
510:03/04/01 09:58 ID:???
もうすぐフレッツモアが繋がるんですけど、
ノートパソコンなんですが、LANカードってどんなの買えばいいんですか??
一度見に行ったんですが、いろいろあってどれを買っていいかわかりません。
511珍宝:03/04/01 11:08 ID:???
らんカードはどれも同じですよ
512なまなま:03/04/01 11:24 ID:???
>>503
なんでJ-DSLなのにYBBのところを見る? YBBは特殊な例だと思うべし。
ルータの設定とかちゃんとできてるのか確認しる。

>>511
んなこたーない。
513:03/04/01 11:55 ID:???
>>511-512
どっちなんでしょ?!
514なまなま:03/04/01 13:05 ID:???
>>513
そのへんの情報収集はしとらんのでどれがいいとかはわからない。
それでPCカードスロットはあるとして、それがCardBus対応ならそれ対応の
LANカードを買ったほうがいい。
10Mのカードっていまどきあるのかどうかしらないが、CardBusじゃない
やつだと100Mの買っても性能は期待できない。
持ち歩くことも考えるなら、カードからぶら下がるしっぽの大きさとか
気にしたほうがいいかも。
で、結局は板違いではないかという気がする。
515すみません:03/04/01 14:50 ID:BMTr5nRL
さっき、電気店でヤフーBBの契約をしようとしたら近くに光ケーブルが通ってるんで出来ないといわれ、フレッツADSLにしようとNTTに電話したら局から遠いから無理といわれました。。もうADSLは無理なんでしょうか??
516 :03/04/01 19:51 ID:NSw0bb9d
光ファイバーでいいじゃん
517e:03/04/01 20:02 ID:???
ADSLってパソコン切るときにはダイアルアップみたいに接続切る操作はいらないんですか?
それともただ単にパソコンの電源切ってからモデムの電源切ればいいの?
518名無し:03/04/01 22:44 ID:???
今日フレッツ8Mが繋がったんですが、
速度ってどうやって見ればいいんですか?
519:03/04/01 22:53 ID:???
★ADSL転送速度を測定しよう PART12★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045230737/に測定サイトあるよ
520_:03/04/01 23:08 ID:???
ノートPCだとLANカードは絶対必要ですか?
521 :03/04/01 23:13 ID:???
今までは一回行ったところはリンクが紫色に変わってたけど
ADSLになってからは青色から変わらなくなったんですけど皆もそうですか?

>>520
ボクも初心者です。
LANポートがなければLANカードは必要だと思いますよ。
522名無し:03/04/01 23:20 ID:???
>うさん
お陰様で計れました。標準的だったので安心しました。
ありがとうございました
523 :03/04/02 14:23 ID:y1k5J/CV
ISDNからADSLに変更したらネットはこのようにできるのですが
電話がかからなくなってしまいました。
電話の明細にプッシュ回線料なるものがあるのですが、
黒電話を使っている我が家は、これをもとのダイアル回線に戻さないと
電話は使えないんでしょうか?
それともただ接続が間違っていて電話がかからないのでしょうか?
524わかめ:03/04/02 17:41 ID:AeikqIpI
マンションでADSLなんですけど、インターネットにつなげません。発信音がないとかでちゃいます。どうすれば良いですか?
525_:03/04/02 17:53 ID:8ibIf5O0
>>523
プッシュ回線で契約しているんだったら黒電話はダメなんじゃない?
別途工事費発生するかもしれないけどダイヤル回線に戻してみたら使えるかもね。
526 :03/04/02 17:58 ID:???
スイッチングHUB買って2台接続したいんですが、HUBでオススメメーカーダメメーカーとか
ありますか?見にいったんだけどありすぎてわからなくて買えってきてしもた;;
527初心者☆:03/04/02 18:00 ID:8ibIf5O0
<<524
ADSL利用ですか?発信音がないってダイヤルアップ接続しようとしてますか?
ネットワークの設定を再確認してみては?
間違えたアドバイスだったらごめんねm(_ _)m
528ADSL最大3ヶ月無料:03/04/02 18:06 ID:BOZXWQGw
DION開通後もれなく¥5000円キャッシュバック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://gacha.hypermart.net/
『KDDI-IP電話サービス』本格提供開始
『OCN .Phone』月額基本料全額無料キャンペーン実施
NTT『Bフレッツ』各種割引キャンペーン情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
OCN開通後もれなく¥3000円キャッシュバック
529523:03/04/02 19:18 ID:???
>>525
たぶんデジタルにしたときプッシュ回線にしたんだと思いますが、
アナログに戻せば回線もダイヤル回線に戻さないとダメということですよね?
さっそくNTTに戻してもらおうと思います。
どうもありがとうございます。
530ほぼ初心者:03/04/02 20:11 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/02 20:02:04
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 78kbps(124kB,9.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 140kbps(60kB,3.5秒)
推定最大スループット 140kbps(17kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。12Mbpsサービスに乗り換えても大幅な速度向上が見込めません。(5/5)

speed.rbbtoday.com
Date: 2003/04/02(Wed) 20:03:13
Download: 101.26kbps
Upload: 411.41kbps
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
数ヶ月前から極端に速度が落ちたのですが、Uploadだけは
変わってません。他にこんな風になった方いませんか?
何処に原因があるのでしょうか?
ちなみに以前は1M前後出ていました。
531ななーし:03/04/02 22:03 ID:3RcrXDE9
フレッツADSLを開通させたのですが、フレッツ接続ツールってありますよね。
あれをイチイチ起動させないといけないのでめんどうです。

設定で「Windowsの立ち上げと共にツールを自動起動」みたいなのがあるんですけど、
文字が暗くなっていて設定できません。
なぜなんでしょうか?ずっとつなぎっぱなしな状態にしたいのですが…
532 :03/04/02 22:07 ID:sdiGFjdx
>>331
フレッツ接続ツール、立ち上げるのはめんどうじゃないけど、
起動してる間はmp3とか聞くとブツブツきれちゃう。
どすればいいかな?
533ウホッいい男。:03/04/02 22:29 ID:???
質問です。
昨日DIONの12Mが開通しました。
電話局から大体4〜5`離れてまして、回線速度が上りも下りも224kbpsでした。
線路損失は上りが63、下りが31です。
これ以上は望めないですかねぇ〜?
まだ開通して48時間経ってないので、プロバイダに文句が言えないのですがー。
534 :03/04/02 22:49 ID:???
535つち:03/04/02 22:50 ID:???
固定電話ってあったほうがいいんですか?
タイプ2はダメっていう話がありましたが、
何がダメなんでしょうか?
536error:03/04/02 23:57 ID:fapQZMDu
>>535
別にダメなことはない。
ただ加入権は、安いとこなら2万円代で買えて、永久に使えるので、いずれ購入するの
なら今のうちに買っておいたほうが得だというのはあるかも・・・
初期費用が安く、月額が変わらない(キャリアによって100円くらいは高くなるが)ので
当面の費用をやすくしたいとか、未来永劫に通話電話は必要ないというなら、十分に
選択する価値がある。
537なお:03/04/03 01:23 ID:WmJTxWYQ
■あなたの回線速度は
【クロヒョウ級】
4.583 M
かなりの速さですね!イライラすることなくクールにネットを楽しめると思います。クロヒョウも余裕の腕組みポーズです。
538ウホッいい男。:03/04/03 13:45 ID:???
>>534
参考になりました。でも全然かわんないです(涙
ちょっと遠過ぎるみたいですねー。
やっぱり光か?
ありがとうございました〜。
539sage:03/04/03 14:30 ID:wbqsXm3g
フレッツADSLのメリットって何ですか?
540通りすがり:03/04/03 20:02 ID:???
○TTのサービス(回線の状態)を、
他のプロバイダで線を引くより、より良く受けれる<まさか無いとは思うけどね(藁

さぁ?プロバイダ代がかさむからどう言う人が使うんでしょうね?○TT信者?
541 :03/04/03 20:37 ID:???
基地局から5キロ離れてて、フレッツ1.5Mは工事したけど繋がりませんでした。
12Mなら可能性ありますかね?

あと、フレッツ以外だと上手くいくって事あるんですか?
542名無しがイイ:03/04/04 01:36 ID:???
その距離なら、素直に光にしておけと言いたい。
高いだけのことはあります・・・。6000円くらいはかかりそうですが。

ADSLは高周波を使うらしく、ヤッパリ基地局から四`圏内、
線路損失が40DB以内じゃないと、全然速度出ないのが当たり前らしいので、
やるだけムダかもしれません。

あと回線が古い部分とかも微妙に影響しそうだし、結局何かに付けて初期
導入コストがかさむ割に速度が稼げそうに無いので、光にしておけー。以上。

ちなみに、ウチはアナログモデムの5倍程度の速度は出るようになったので、
このまま行くらしいですがー(涙

他の人、フォロー頼む。
543素人:03/04/04 02:42 ID:Iqk0y4uV
質問なんです。
NTTにADSLを申し込んだところ工事日が4月14日に決まったのですが、
今使っているプロバイダに使いほーだいコースからフレッツADSLコースに
コース変更をした場合実際にADSLが利用できるようになるのは来月から
ということになるんでしょうか?
544 :03/04/04 03:07 ID:GerS65qp
>>542
距離5km以上でも1Mぐらいでてるやつ結構見るけど、
あれは運がいいのかな?
545 :03/04/04 04:21 ID:???
>>541
漏れとほぼ同じ環境だな。
漏れは5000m57dbで大体上り下りとも0,4メガ。
まぁこんなもんが普通。すべて速度上げる手段はとったけどなにも変わらんかった。
変えて数ヶ月でもう不満だね。
初期費用無料とかやってるから光にしとけ。
546 :03/04/04 05:45 ID:u/cA7g57
現在YahooBBを使っています。
IPアドレスが長い間変わらないのですが、変えることはできますか。
いつかは変わるらしいのですが。

よろしくおながいします。
547541:03/04/04 06:30 ID:???
光なんて最新技術は、うちまで届いてません
548 :03/04/04 13:50 ID:???
>>543
加入してるプロバイダによるので
素直にプロバイダに直接電話して聞いたほうが確実。
549 :03/04/04 18:59 ID:???
フレッツADSLモアです。
FFXIやってるんですが、
たまに着信があると無通信状態になって
サーバーから切断されてしまいます。

2月にADSL開通したんですが、
先週あたりから調子がわるいです。
これって保安器とかの問題でしょうか。
550542:03/04/04 22:21 ID:???
>>544
ずばりそうかと。
なんせ屋内でやれる事は全てやったが、全く数字が変わらなかった(涙
コレ以上のリンク速度が出る奴は運が良いとしか言い様がない。
ウチは12メガの方でやってみたが、300kbpsなんて出ないです。
5キロ超えたら素直に光にしとけと言いたい。
551o:03/04/05 12:24 ID:/MVWzFXU
リンク速度が9152kbps
で、速度が7.4Mbps
って普通でしょうか?
リンク速度と実際の速度に結構開きがあるもんなんでしょうか?
552aaaa:03/04/05 16:29 ID:b1icjyPY
553名無しさんに接続中…:03/04/05 16:43 ID:BKQyCSwe
名前: 名無しさんに接続中…
E-mail:
内容:
私は現在NTT西日本ADSL1.5Mでネットに接続しています。
しかし以前からネットサーフィン中に止まったり(分単位、5KB無いようなページでも止まる)
する症状が平均10分に1回ほど、細かいストップ(1〜3秒程度)が平均5秒に一回ほど出ていました。
大きなファイルをダウンロード中やネットゲームなど常に受信が継続されている状態では
前者の症状はあまり起こりません。
そして最近前者の症状が現れた時「サーバーから切断されました。」と出て
それ以降10分〜5時間ほど再接続の際の認証に失敗し接続ができなくなります。(再起動意味なし)
これは一体何なんでしょう?

http://www.bspeedtest.com/ で計測をすると
調子の良い時は1.2Mbps程度が出ますが後者の症状が頻発している時は100kbps
前者の症状が出ている時だと当然のごとくタイムアウトエラーを起こします。

OS再インストールは何度かしましたが改善は見られませんでした。
554名無しさんに接続中…:03/04/05 16:44 ID:BKQyCSwe

使用環境

使用PC

SOTEC G380DW
CPU Pentium3 800Mhz
RAM SDRAM128MB
HDD 40GB(現在空き容量 Cドライブ6.8GB Dドライブ18.6GB)

ADSL対応のポート(?)がないのでNTT西日本から送られてきた
フレッツ接続ツールを使用。

プロバイダ

wakwakざんまい(ad.wakwak.com)

居住地:豊橋
住居形態:アパート
線路長:1920m
伝送損失:54db
555553:03/04/05 16:46 ID:BKQyCSwe
553が書き込み確認の後改行数が多すぎて弾かれた為
確認ページのをコピペしてそのまま貼り付けたため
天才みたいに見えますが違います^^;

原因が分かる方是非ご教授いただけないでしょうか?m(__)m
556書き忘れ:03/04/05 16:53 ID:???
>>4は既に試しましたがダメでした。
557 :03/04/05 16:55 ID:???
接続ツールのバージョンは?。
漏れの場合同じ症状が接続ツールでバージョン上げたら出たな。
cpu使用率が頻繁に跳ね上がってフリーズ。
これの繰り返し。
バージョン下げるか、Lan接続で直った。
558:03/04/05 17:52 ID:MUtW6B5w
既出だと思いますが、質問させてください。
現在、ヤフーADSLに加入しています。
今度、私の住んでいるマンションが光ファイバーを導入するらしく、
今日、アンケート調査がきました。
私は今の接続状態で満足しているのですが(値段も)、光ファイバーが
導入されるとADSLが使えなくなる、もしくは接続状態が悪くなると
聞いたことがあります。実際、どうなのでしょうか。
接続料も高くなるし、パソコンの設定もやり直すのは鬱です。
559はじめてのおつかい:03/04/05 23:52 ID:1geRYtoI
Mac OSXとWin Me機でAirMacEXを使って無線LAN化したいのですが
先日申し込んだフレッツADSLのモアが家まで届いてないらしく、
速度的にみても8Mと変わらないということで1.5Mになりました。
そこで質問なのですが1.5MでもAirMacを使う余裕はありますか?(利点?)
あとNTTフレッツADSLのモデムってAirMac使えますよね?
申し込みのときに聞いたらそれはNTTではわかりませんといわれたもので。
WIn機にLANポートはないのですがPCカードスロットはあります。(ノート)
MacはiBook(dual USB)です。
560...:03/04/06 19:34 ID:???
>>558 光になるのは電話回線なのか?
そうでないならADSLには関係ないし、
電話回線が光になるならADSLは使えなくなる。

>>559 質問がいろいろちりばめられているのでよくわからんが、
ADSLの速度とAirMacが使えるかどうかは関係ないと思われ。
それよりもモデムにルータが内蔵されていないことを確認。ルータ二段重ね
になるといろいろ面倒だから。AirMacEXってたしかPPPoE使えたよね。
561名無しさんに接続中… :03/04/06 19:59 ID:nPkMRTPh
質問させてください
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
でvtcp.386 のアップデートが必要
と書いてあるんですが、その下のほうにある
ダイヤルアップ ネットワーク 1.4 アップグレード プログラム
というのを実行してからにしたほうがいいのでしょうか?

OS:win98se
562c:03/04/06 20:02 ID:m+SBwzWe
563金正日:03/04/06 20:11 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
564208:03/04/06 23:27 ID:p/DOaEbu
質問で〜す。
ダイヤルアップ環境の時は、一度も発生しなかった現象です。
ADSL(フレッツ12M)に乗り換えた後、たまに起こるようになったのですが。

ブックマークをクリックして、全く違うページに飛ぶ事があります。
見た事も無いページです。
そうなり始めると、どのブックマークをクリックしても、変です。
(その、知らない)同じページの事もあれば、別のページ(やはり知らない)
のこともあります。ページは、ネットワーク系の企業のページっぽい所が多い。

接続し直すと、直りますが気持ち悪いです。
クッキーやTEMPORARYFILES消去とも関係ありません。
宜しくお願いします。
565 :03/04/07 01:25 ID:???
566 :03/04/07 01:33 ID:w2OMbR/K
>>564
たぶんウイルスの可能性が高い

俺の場合、アイコンが変わって気味が悪かった
567564:03/04/07 01:48 ID:???
>>565>>564
レス有難う。>6見て色々チェックしてみます。
568初心者:03/04/07 16:52 ID:NQiwI4Qb
通信技術板から誘導されてきました

ELECOM社のLD-WBBR4/Pというルーターを買ったのですが、つながらないのでプロバイダに問い合わせたところモデムにルーター機能が内臓されているとのこと。
今度はHUBが必要になったのですが、このルーターってHUBの役目をはたしますか?
専門学校の友達曰く、「モデムとRJ-45ポートをクロスケーブルで、PCをストレートでつなげばHUBとして使える」
とのこと。試してみたらLANがつながっているというランプは点いたのですが、2台同時にネットにつながりません。
HPをいろいろ調べましたが、うまくいかないので果たしてこれは可能なのか。
また可能ならばどのようにすればいいのかを教えていただきたくて書き込みました。

どなたかご教授おねがいします。
PCは一台が98 もう片方が2000 プロバイダはT-COM パワーADSLというやつです。
スレ違いでしたら誘導おねがいします。

メーカーにも問い合わせようとしているのですがどうしても電話がつながらないので。
自分はIPの設定やDHCPあたりの設定(?)とかいうのが怪しいかな。とか思ってるのですが


569(´-ω-`):03/04/07 17:12 ID:3IaU1XXx
570 :03/04/07 17:33 ID:???
>>568
接続はそれであってると思うよ。
今までの接続は接続ツールみたいなもん使ってなかった?。
後はルター機能内蔵モデムの設定あたりなんじゃないの。
普通のhub機能持った奴ならぶっさすだけでok。
571ネタにマヂ(以下略:03/04/07 17:49 ID:???
>>568
コースによってはPPPoAを喋るらしいので、モデム機能は生かす必要あるらしい。

@LDのWAN側を利用しない方法もある、はず。いちばん簡単かも。
 LDのLAN側ポートにモデムからストレートケーブルで繋ぐ。
 LDのWAN側ポートには何も繋がない。
 LDとモデムのローカルIPを重複させない。
 LDのWAN側の設定は何もしない。
 (ひょっとしたらWAN側をダイヤルアップにしておくのが吉かも)
 PC側の設定はモデムの説明書に従う。

Aモデム〜LD間のサブネットを分けてLDにルーティングさせる。面倒。
B素直にHubを購入し、LDを漏れに恵む。一番お勧め♪クレクレ
572初心者:03/04/07 18:17 ID:NQiwI4Qb
>>570、571さん
モデムからLDへはストレートケーブルじゃ繋がりませんでした><設定もいろいろいじってみたけどやはりわかりませんでした。
モデムの設定をさらしてみます。一応基本設定をば
設定の名称
動作モード NATルータ(IPルータ)(ブリッジ)(GapNAT)(マルチGapNAT)
--------------------------------------------------------------------------------
LAN側IPアドレス/マスク長 / 192.168.1.1/24
LAN側ProxyARP 使用しない(使用する)
LAN側RIP設定 ルーティング情報の送受信を行わない(ルーティング情報の受信を行う)(ルーティング情報の送信を行う)(ルーティング情報の送受信を行う)
LAN動作モード 自動認識(100Mbps 全二重)(100Mbps半二重)(10Mbps 全二重)(10Mbps 半二重)
--------------------------------------------------------------------------------
DHCPサーバ 使用する(使用しない)
割り当て先頭IPアドレス   割り当てIPアドレス個数 2 (1-256) リース時間 60 分 (1-1440)
配送ゲートウェイアドレス LAN側IPアドレス
(IPアドレス指定: )
配送DNSサーバアドレス 自動 (IP over ATM使用時は無効)
IPアドレス指定 プライマリ セカンダリ
配送しない
--------------------------------------------------------------------------------
NATテーブルエージング時間(TCP) 9000 秒 (0:初期値)NATテーブルエージング時間(TCP以外) 60秒 (0:初期値)
--------------------------------------------------------------------------------
上記の設定を変更した場合は設定ボタンを押してから、接続先の設定を行ってください。
接続先一覧
No. 接続先の名称 接続先の使用 ATM接続方法
1 T-com 使用する PPP over ATM
()に囲まれてない方を現在選択しています。
どこを設定すればうまくいくのか教えていただけませんか?

573ネタにマヂレス♪:03/04/07 18:52 ID:???
>>572
モデム〜LD(LAN側)で繋がらないのはおかしい。LEDだけが頼りじゃないよな?
仮に、
モデム〜LD(LAN側)、LD(LAN側)〜PCの接続で、
モデム192.168.1.1、LD192.168.1.254(多分初期値)から変えていなければ、
モデムの設定画面と、LDの設定画面両方出るはず。
あ、LDのLAN側設定でDHCPサーバ無効にしてある?
574 :03/04/07 18:59 ID:???
LDの名前からするとワイアレスかな?。
もしかしてワイアレスで使おうとかしてない?。
HUBとして使ったときに初めからついてるワイアレスは機能するのか
漏れには良くわからないから詳しいことは言えないけど…。
575574:03/04/07 19:02 ID:???
ワイアレス ×
ワイヤレス ○
576初心者:03/04/07 20:40 ID:ZEMuFgs8
LEDだけが頼りじゃない=接続確認のランプが点いてなくても繋がっている・・・ということでしょうか。
だとしたらもう一度試してみなくてはなりません。試してきます

577初心者:03/04/07 20:53 ID:ZEMuFgs8
試してみたところ、やっぱりストレートじゃ繋がらないみたいです。
クロスケーブルでつないで、LDの方の設定でDHCPを無効にしたら、モデム設定画面、LD設定画面両方出るようにはなりました。
でもネットには繋がりませんでした。

もちろんワイヤレスは使ってません。

聞きまくりで申し訳ないですが、できれば助けてください
578ネタにマヂレス♪:03/04/07 21:42 ID:???
>>577
ごめん、クロスでOKですわ。 鬱。逝ってくる!
後は設定だけですね。DNS/Gateway周辺と、LDの設定を極力OFF。
こんなもんですか。
579名無し:03/04/07 22:53 ID:???
フレッツADSL(8M)でダイヤルインサービスを使いたいと思っています。
ADSLモデム内蔵ルーターとダイヤルイン対応のFAXがあれば大丈夫でしょうか?
他に何か注意することなどありますか?
580初心者:03/04/07 23:30 ID:ZEMuFgs8
言われたとおりにLD設定をしようと思うのですが
静的IP 動的IP PPPoE を選ぶのがあるのですが、これはどれを選んでもいいんでしょうか?
静的を選択するとIP、デフォゲートウェイ、などなどを設定しなければならず
動的だとIPとホスト名、PPPoEだとIDとパスワードが必要です。
静的IPは与えられた固定のIPがある場合。
動的IPはその都度変わる場合らしいです。
ちなみに基本設定らしいです
581 :03/04/07 23:37 ID:???
>>580
それは契約してるプロバ次第。
一般に yahooBB、ケーブルTVなんかが静的

フレッツなんか使ってるのが動的。
582581:03/04/07 23:44 ID:???
>>580
ごめんごめん前段を読んでなかったわ。
しかも動的とPPPoE逆だし。。
583ネタにマヂレス♪:03/04/08 00:23 ID:???
>>580
どこにレスつけてるのかしっかり書いといたほうが良いぞ。

モデム〜PCできちんと通信できるんだよね?
モデム〜(LAN側)LD(LAN側)〜PCで通信できないんだよね?
ならば、LDの機能をとにかく眠らせることに焦点。
ダイヤルアップにしとけって書いたよね?
「IPを常に更新しない」でいいんじゃないかと。

・・・なんか目の付け所が間違ってたかなぁ?
584ウリスケ:03/04/08 00:44 ID:AEV8Hjqe
知識が少ない私ですが質問です。
ADSLと既存のダイアルアップを両方、同時に使用したいのですが
どのようにすればよいのでしょうか?
スプリッタのPHONEケーブルをPCに接続だけではつながりませんか?
よろしくお願いします。
585 :03/04/08 01:27 ID:???
>>584
繋がるぞ。(番号あってれば)
・・・しかし珍しいやつだな。
586_:03/04/08 01:32 ID:???
>>584
接続はそれでOK。
ただし、同時に使えるかどうかはOSによる。
とりあえずやってみれ。
587 :03/04/08 02:11 ID:w6bxtwD8
ADSLなのにはやくない。
MXにいたっては0KB(DL/UL)。
「相手の接続先に…」でいつもとまります
どうしたらADSLらしくなるでしょうか!?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/08 02:07:58
1.WebARENA / 378.167kbps(0.378Mbps) 48.4kB/sec
2.WAKWAK / 405.758kbps(0.405Mbps) 51.93kB/sec
3.ASAHI-Net / 334.661kbps(0.334Mbps) 42.83kB/sec
推定転送速度 / 405.758kbps(0.405Mbps) 51.93kB/sec
588ウリスケ:03/04/08 02:56 ID:AEV8Hjqe
>>585さん
レスありがとうございます。
やっぱりつながらないようです・・・。
ADSLのメーカーによってつながらないケースなどは
ないのでしょうか?
やっぱり珍しいですね・・・。

>>586さん
レスありがとうございます。
やってみましたが上手くいきません。
ダイアルアップは98を使っているのですがどうなのでしょうか?

これからまたやってみます。
589あぼーん:03/04/08 04:09 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
590(σ・∀・)σ:03/04/08 06:49 ID:2rqyifEC
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σゲッツ!!
591さて:03/04/08 08:18 ID:???
ヤフーにはいってます。オークションをやりたいのですが、認証コード
がわかりません。どうしたらいいでしょうか。
592さて:03/04/08 09:50 ID:???
591はわかりました。
593あぼーん:03/04/08 11:37 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
594ADSL12M:03/04/08 13:59 ID:ZR6XA8Bb
モアって今どれくらい待ちなのですか?
595初心者:03/04/08 18:54 ID:p/13oe8J
できるようになりました。
みなさま親切な解説どうもありがとうございました。
596むぉ:03/04/08 18:56 ID:VKUAvrOE
>>594
そんなの電話局ごとに違うんだからNTTに聞く
597(゚ー゚)ノ:03/04/08 23:59 ID:???
>>587氏よりはマシですが...。
同じようなコトで困ってます。
ワタクシYbbの8Mなんですがこれって遅すぎません?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/08 23:43:20
1.WebARENA / 633.445kbps(0.633Mbps) 81.07kB/sec
2.WAKWAK / 609.161kbps(0.609Mbps) 77.96kB/sec
3.ASAHI-Net / 612.912kbps(0.612Mbps) 78.44kB/sec
推定転送速度 / 633.445kbps(0.633Mbps) 81.07kB/sec

どこで聞いていいのかもわかりません。タスケテー。
598 :03/04/09 02:11 ID:???
>>597
距離不明
そのくらいの速度の人はたくさんいる
物理的に解消できないことも多い
599 :03/04/09 03:21 ID:???
つうかなぜ速度だけで距離を書かない奴がこんなにいるんだよ。
スペックとかMTUとかを気にする以前に距離とdBが一番の要素だろ。

>>597
4000m以上なら普通の数値。
それ以下ならもっと上が期待できるかもね。
600七資産(偽):03/04/09 03:33 ID:???
http://www.acca.ne.jp/area/chk/db.html
↑伝送損失・距離とかが分かるらしい

テンプレに入れてもよさそう?
お役所仕事なので時間に注意w
601oi:03/04/09 12:53 ID:bJQ4Mt85
NTTインターネット専用回線 fletsADSL 12M
プロバイダはプらら
三月後半からいきなりモデムのリンクのランプが点滅しっぱなしで
リンクが確立されてない状態です。
モジュラーケーブルも問題なし、モデムも交換してもらったのに
また全然繋がらなくなってます。
NTTは回線調節工事しないとネットは繋がらないままって言われてしまいました。
こんな事って、うち以外でも結構あるのでしょうか??
回線調節工事したらリンクは確実に安定するのでしょうか??
2万以上払って直らなかったらほんと鬱なので、詳しい方いたら教えてください!
お願いします。
602(゚ー゚)ノ597:03/04/09 14:00 ID:???
>>598-599
レスありがとうそしてゴメンナサイ。
距離調べてきました。

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4100m
伝送損失 45 dB

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/08 23:43:20
1.WebARENA / 633.445kbps(0.633Mbps) 81.07kB/sec
2.WAKWAK / 609.161kbps(0.609Mbps) 77.96kB/sec
3.ASAHI-Net / 612.912kbps(0.612Mbps) 78.44kB/sec
推定転送速度 / 633.445kbps(0.633Mbps) 81.07kB/sec

>>599氏によるとこんなもんみたいですね。
でももうチョット速くしたいのです。
なんとかならないもんですか?
603 :03/04/09 16:08 ID:P1tYtCOg
5月にADSL8Mが自宅に引けるようになります
そこで質問なんですが、Y!BBにすれば12Mまで
帯域が広がるんでしょうか?
Y!BBについてはあまりいい話を聞かないので悩んでいます
局から自宅までの距離は直線距離で500mくらいです
604なんでだろ:03/04/09 16:28 ID:S0HFtNYX
勤務先は、局から遠いのと設備の関係とかでADSL1.5Mを入れている(win*so-net)。
自宅では、局から直線距離500mで、ADSL12Mを入れている(mac*ybb)。

スピードはどちらも600kbps程度。
どちらかというと自宅のほうが遅い気がする(w
マシンも回線も勝っているのに・・・
605 :03/04/09 17:38 ID:???
>>602
損失がそれだけあると、大幅な改善は無いと思っていい。
上りも調べてみよう。下りとほぼ同じ数値が出たらほぼそこまでかな。
これは一概には言えないけど、漏れや、友人の経験上の話。
(これは距離が遠い人ね。勘違いしないでね)
その回線が漏ってるポテンシャルはほぼそこまで。
漏れの場合は上下ほぼ同じ数値で頭打ち。
やれるべきことはすべて試したけど全く改善無し。
どっちにしてもMTU RWIN の設定をしてみよう。
OSが98ならば再送タイマのうpも。
運が良ければ多少改善するかも。

>>604
>勤務先は、局から遠いのと設備の関係とかでADSL1.5Mを

日本語を普通にとらえるとなんか変だよ。
勤務先が12メガで自宅が1.5メガのなら納得いくけど。
606(゚ー゚)ノ597:03/04/09 18:09 ID:???
>>605
レスありがとv
上りも調べてきました。

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4100m
伝送損失 45 dB

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/09 18:02:00
1.WebARENA / 642.049kbps(0.642Mbps) 82.17kB/sec
2.WAKWAK / 601.41kbps(0.601Mbps) 76.97kB/sec
3.ASAHI-Net / 608.964kbps(0.608Mbps) 77.94kB/sec
推定転送速度 / 642.049kbps(0.642Mbps) 82.17kB/sec

------上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 554.34kbps (69.29kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 8.659秒
測定日時 2003年04月09日(水) 17時59分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

これって上下あんまし変わらないってみたほうがいいんかな?
数値がよくわからない。

OSはXP。MTURWINとかよくわかんなかったっす。
もうこんなもんだと自分に言い聞かせて諦めます。(ノД`)=3
607604:03/04/09 18:17 ID:S0HFtNYX
>>605
そうかい?勤務先と言ってもSOHOだし、ADSLで十分なんだよね。
それで契約当時は1.5Mと8Mしか選べなくてさ、so-netで確認したら、
その場所だと1.5Mですねぇと言われて、そのまま契約したんだ。
(「設備の関係」というのは確かにおかしな言い方かも知れないが)

で、俺が体験している1.5Mと12Mの差がほとんどないというのは、良くある話なの?
608 :03/04/09 18:25 ID:???
>>606
まだ諦めるのは早いぞ。
MTU、RWINの設定をしてから諦めろ。
勝手に設定してくれるフリーソフトもあるし。
下手にいじると逆に遅くなるかもしれんから自己責任で。

MTU、RWIN関連はこのスレの初めのリンク載ってるはず。
その設定をしてから諦めろ。希望はまだ捨てるな。
609605:03/04/09 18:52 ID:???
>>607
勤務先は1.5なら普通の数値だね。
自宅は500mなら遅すぎ。設定すれば飛躍的に延びる可能盛大。
でも漏れMac使いじゃ無いから何もアドバイスはできん。

漏れが言いたかったのは局から遠いから1.5メガってとこ。
1.5メガは局から遠いとリンクしない可能性が高いし速度も出ないから。

http://flets.com/misc/adspeed.html

参考までに。
610604:03/04/09 19:26 ID:S0HFtNYX
>>609

レスありがとう。遠いと1.5Mじゃ効果が見込めないと言うことですね。そうだったのか〜(謎。
自宅のは、改善できそうということなので、ちょっと調べてみます。

ちなみに提示されたリンク先を調べたら、局からの距離1500mと出ました。
局と自宅の間に河川が有るから線が遠回りしてるようです。
無線じゃないんだから500mと単純に書いちゃいけないですね、すみません(w


611.......:03/04/09 19:28 ID:DOqzh9/b
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
612(゚ー゚)ノ597:03/04/09 20:18 ID:???
>>608
親切にどうもありがと。

>>1-4は大体読んでみたんだけど、ワタクシちゃんと理解できず・・。(TдT)
フリーソフトも説明書が難しくてサー。(ノД`)
有料のソフトはソフトウェア板でボロクソ言われてるし。
遅くなっちゃった時に戻せなかったら困るし。
もうだめぽ

丁寧なレスに感謝。でももう駄目。ワタクシには手がだせない。
ありがと。
613(゚ー゚)ノ597:03/04/09 21:01 ID:???
でもやっぱりガンガッテみることにした。

EditMtuをダウンロードしてみますた。
まずレジストリのバックアップしようと試みたところ、いきなり躓きました。

ヘルプには↓のように書かれてるんですが
スタート→ファイル名を指定して実行→regeditと入力すると、レジストリエディタが開いてメニューとかないんですけど。
作者サイトの掲示板使えなくなってるし一体どうすればいんだー!

≪レジストリの保存≫
●Regeditを起動。([ スタート ]-[ ファイル名を指定して実行]-「regedit」と入力)
●メニューの「レジストリ」から、「レジストリファイルの書き出し」を選択する。
●書き出し範囲は、「HKEY_LOCAL_MACHINE」を選択し、backup01.reg などの名前で保存する。

つまりレジストリのバックアップ方法を教えていただきたいのです。お願いします。
当方WinXP使用してます。
614(・∀・)つ:03/04/09 21:49 ID:???
MTU値、RWIN値の設定はNetTuneでやりませう。操作は超簡単。
(・∀・)つttp://members.tripod.co.jp/mimi1014/
615 :03/04/09 22:11 ID:D38GHkfK
タイプ1なのですが、電話使用中ならADSL回線が使用できて、電話未使用ならADSLが繋がらないのですが・・・
お手数ですが解決方法を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
616(゚ー゚)ノ597:03/04/09 22:24 ID:???
やっぱ無理。
やってみたけど、変わんない。
もうワタシには無理。

もうだめぽ

レスくれたひとありがとう。そしてごめんなさい。
617 :03/04/09 22:46 ID:???
マカーでOS9.2.2、フレッツ接続ツール1.2.6ですが、
ネットアクセスしなかったら
すぐに(30秒たたないうちに)切断されます。

「Appleリモートアクセス
 接続が切断されました」

と出てしまいます。
どうすれば(10分ぐらい)切断されずにすみますか?
618618かな:03/04/09 22:59 ID:0HQMxlX9
>>617
リモートアクセスの起動時自動接続のチェックを外してる?
619617:03/04/09 23:10 ID:GUniGLXr
>>618
レスありがとうございます。
外しても外さなくても結果は一緒なんです…
接続しないまま10分過ぎたら接続は切断する、
というようにしているのですが、これを外しても外さなくても一緒ですし…
はあ…
620618:03/04/09 23:37 ID:0HQMxlX9
9.2.2だと
TCP/IPで経由先でイーサネットを選択

設定方法でDHCPサーバを選択
という感じかな?
でも変なメッセージが出るんだね。モデムポートに何か刺さってない?
621かおりん祭り:03/04/09 23:40 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
622(・∀・):03/04/09 23:43 ID:MmQUTco3
AirH"からADSLに乗り換えようと思うのですが、大学生で
アパート暮らしなのでいわゆるADSLだけのタイプ2にするつもりです。
そこで質問なんですが、次の中でどれが一番安いのか教えてください。

@so-net で学割利用のFLET'S の利用。
Aso-netADSLのタイプ2を学割でそのまま利用。

自分で計算した所
  12M     モデム プロバイダー  NTT回線使用料   月額合計
@4850    +440+1000(学割)             =6290
A2200(学割)+500          +1829       =4529

@とAで1761円も差が出てきました。月額料金でどこか見落としが
無いでしょうか?もし無いのならAの方を選ぶつもりなんですけど
どうでしょうか?お願いします。
623617:03/04/09 23:48 ID:AKViOHL9
>>620
モデムポートには何も刺さってないです
フレッツ接続ツールをアップする以前は起動できない状態でしたし、
アップグレードしたらこんなことに…
(´д`;)
モアにしたからとか関係あるのでしょうか…
(何度もすいません…)
624618:03/04/09 23:59 ID:0HQMxlX9
>>623
「起動できない状態」というのは、
「リモートアクセスが起動しない」すなわち正常だったってことですよね。
一旦元に戻してから、再度UPしてみたらどうですか?
それで同じ状況だったら、フレッツに確認するのが一番でしょうね。
同じ様なレポートが届いているかも知れないですし。

625 :03/04/10 00:06 ID:AFuRjQbc
>>614
俺も使ってた

>>597
Net Tuneインスコしてみ
http://forums.speedguide.net:8117/ ←ココに行けば
MTU値とRWIN値(TCP window size)がわかる

Web Acceleratorはいろいろ変えて(4-8 8-8 8-16 16-16等)
計測サイトでいい数値が出る所で設定すればいい

「窓の手」でもできるはず  ネットワーク ie2
626617:03/04/10 00:30 ID:6l95MTRi
>>624
本当にいろいろありがとうございました。
( ´∀`)
フレッツに問い合わせてみます。
627(゚ー゚)ノ597:03/04/10 10:33 ID:???
>>624-625
レスありがとv

Net Tuneインスコしてみた。
Net Tuneの推奨設定試してみたし、
http://forums.speedguide.net:8117/ 
↑の値も入れてみた。でも変わんない。

もう諦めろってコトかしら?はぁ=3
628ADSL最大3ヶ月無料:03/04/10 12:50 ID:kAXv//0t
DION開通後もれなく¥5000円キャッシュバック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://gacha.hypermart.net/
『KDDI-IP電話サービス』本格提供開始
『OCN .Phone』月額基本料全額無料キャンペーン実施
NTT『Bフレッツ』各種割引キャンペーン情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
OCN開通後もれなく¥3000円キャッシュバック
629かおりん祭り:03/04/10 13:04 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
630佐々木健介:03/04/10 13:04 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
631ほんま:03/04/10 13:36 ID:???
こんなに遅い人がほかにいるのかな〜

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/10 13:20:57
1.WebARENA / 131.341kbps(0.131Mbps) 16.81kB/sec
2.WAKWAK / 131.523kbps(0.131Mbps) 16.83kB/sec
3.ASAHI-Net / 106.853kbps(0.106Mbps) 13.67kB/sec
推定転送速度 / 131.523kbps(0.131Mbps) 16.83kB/sec

なんで、こんなに遅いんだ?
禿げしく欝だ!!


632(゚ー゚)ノ597:03/04/10 14:27 ID:???
>>631
何Mの契約?
距離は?

それにしてもワタクシより遅い・・。
あなたのレスをみて元気がでました。
ありがとう。
6337743:03/04/10 15:25 ID:???
>>631
だからさ〜〜〜〜〜。
路線長とdB、回線種別書けや。
話はそれからだ。
634七資産(偽):03/04/10 15:32 ID:???
( ´∀`)ノ⌒>>600
635ほんま:03/04/10 16:14 ID:???
 >632,633
 8M契約
 距離は3km以内です
 すいませんが、dBはわかりません 
 
 電話回線は一つだけで、ドアホンとか、
 障害になるとあるような物は特にないんですが...
 nettuneを使ってみたんですけど(推奨設定で)
 全然かわりませんでした。
 ちなみに上りは、388kbでした
 
636ほんま:03/04/10 16:23 ID:???
はぁ〜やっぱり鬱だ...

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/10 16:17:16
1.WebARENA / 130.435kbps(0.13Mbps) 16.69kB/sec
2.WAKWAK / 127.618kbps(0.127Mbps) 16.33kB/sec
3.ASAHI-Net / 127.446kbps(0.127Mbps) 16.31kB/sec
推定転送速度 / 130.435kbps(0.13Mbps) 16.69kB/sec


上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 359.12kbps (44.89kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 13.366秒
測定日時 2003年04月10日(木) 16時19分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

637接続ツール:03/04/10 16:54 ID:FnHqadwa
フレッツ8Mです。OS環境は98SEと2000Proのデュアルです。
98SEで立ち上げている状態で、フレッツ接続ツールを2.2にアップデートしたら、
接続されるのですがIEやメーラーを開くと即エラー発生で終了するようになってしまいました。
こんな症状の方他にいますか?
ハードはFMVBibloNE4/600Dで、LANカードはBuffalo LPC3ーCLT EthernetAdapter。
旧バージョンの接続ツールを使っている2000Proで立ち上げたらきちんと接続できて、ネットも閲覧できますので、
98SEで接続ツールをアンインストールして、旧バージョンをCD−ROMでインストールしなおして試してみたのですが、
やはり同じ症状です。
コントロールパネルのネットワークのところもまったくいじっていないので、
接続ツールを旧バージョンに戻しさえすれば元通り接続できるはずなのですが。。
ややこしい話ですが、どなたか対処法などご存知でしたらご教授ください。


638 :03/04/10 17:00 ID:???
>>636
名前が「ほんま」つう事は西日本かな?。
NTT西日本の路線情報開示で調べると(・∀・)イイ!!距離は直線じゃないからね。
直線で3000でも河川などが間にあるとその倍くらいもありえる。
98って事は設定で飛躍的に伸びるかもね。
まず再送タイマのうp。98の場合これ重要。
なんかいじったみたいだから,
mtu、RWINの設定を窓の手等使って既定値にしてみる。
その後再びフリーソフト等で試行錯誤するといい。
639チロウ:03/04/10 17:11 ID:P8+nWLhq
フレッツADSL1.5MからフレッツADSL12M(モア)に先日変更しました。

線路距離:1870m
伝送損失:32dB

ワクワクしながら回線速度を調べてみると1.1Mbps
フレッツADSL1.5Mと変わらない回線速度
このスレでNetTuneを知り、早速ダウンロード

いろいろな設定を試した所、最速は以下のとおり

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/10 17:12:00
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(264kB,1.9秒)
ホスト2 SAKURA 1.12Mbps(264kB,1.9秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)

ほんのり速くなりました。w
皆さんもこんなものですか?
その他、速度を上げる良い方法があれば教えてください。

因みにOSはWindows2000です。
640ほんま:03/04/10 17:23 ID:???
>638
サンキュー
さっそく調べたところ

距離 3270m
dB  58dB でした。

OSはMeなんですが、
再送タイマ?ってゆーのんがわからないです。

641 :03/04/10 17:46 ID:???
>>640
3000m台前半で58dBって凄いな。ついてないとしか言えない。
普通の人なら実質6000mくらいって事だよ。
ブリッジがめちゃくちゃあると思われ。。。

再送タイマはmeなら必要ない。
はっきり言ってこの数字ならありえる速度。
12メガにするか光しましょう。タップ外しなんかしたって金掛かるだけ。
その金で光にした方が( ゚Д゚)ウマー。
12メガにすれば多少の改善はあるかも。
642ほんま:03/04/10 18:17 ID:???
>641
そうなんやぁ〜
ということは...
何か今の状態でいろんな事をしても、
あまり意味がないってことですね。

光にするぐらいか...
3日前から接続できたばかりなのに(悲)
643ほんま:03/04/10 19:20 ID:???
サポート情報見ながら、設定をやり直しました。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/10 19:02:14
1.WebARENA / 262.616kbps(0.262Mbps) 33.61kB/sec
2.WAKWAK / 260.804kbps(0.26Mbps) 33.38kB/sec
3.ASAHI-Net / 262.616kbps(0.262Mbps) 33.61kB/sec
推定転送速度 / 262.616kbps(0.262Mbps) 33.61kB/sec

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 470.31kbps (58.78kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 10.206秒
測定日時 2003年04月10日(木) 19時08分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

ほんの少しだけ速度UPしました!

それでも、めっちゃ遅いんやけど...
ちょっと嬉しいかも
644 :03/04/10 20:13 ID:???
>>643
2倍になるなんて凄いよ。
漏れは57dBで以前8メガリンクすらしなかった。
やっと12メガになったから加入したら400kbpsくらいで頭打ち。
50dB超えはこんな微妙なところなんだよ。殆どの人が。
今は光の工事待ち中。
645ほんま:03/04/10 20:47 ID:???
>644
そうなんですか
ここ来るまで、dBのことを知らなくて
なんでこんなに遅いねん!って思ってましたけど
57dBなら、この速度でも良し!と、しとかなあかんみたいですね。
色々教えてくれてサンキューです。
俺も光が開通するまで、これで我慢しときます。
646ほんま:03/04/10 21:03 ID:???
57dB× 58dB○
647so-netメン:03/04/11 01:31 ID:???
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/11 01:48:27
1.WebARENA / 484.829kbps(0.484Mbps) 62.05kB/sec
2.WAKWAK / 382.76kbps(0.382Mbps) 48.99kB/sec
3.ASAHI-Net / 370.026kbps(0.37Mbps) 47.36kB/sec
推定転送速度 / 484.829kbps(0.484Mbps) 62.05kB/sec

局までは4700m
フレッツ12Mでこの速度・・・
pentium750MHzでOSがMEと性能が低いのでこんなもん?
フレッツと相性の悪いメルコのLANカード使ってるせいでしょうか?ドライバも更新しますた
MTU、RWINも設定したのですが限界です
648553:03/04/11 08:06 ID:???
色々と試してみてダメだったので専門業者(ネットサポート専門会社)
を呼んでみましたが原因が全く分からないとの事ですTT
649ぷらら?:03/04/11 18:37 ID:???
1420m、21dB損失です。リンク速度は9.3Mくらいです。
MTUとかはちゃんと設定しました。


測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v1.14
測定時刻 2003/04/11 18:34:49
ホスト名/IPアドレス o091***.ap.plala.or.jp/219.167.91.***
プロバイダ/回線/地域 ぷらら/フレッツ・ADSL モア/新潟県
推定最大スループット 6.37Mbps(815kB/s)
くらいなんですけど、プロバイダ変えたり、Y!BBにしたりすればもっと速度改善されますかね?

同じくらいの友人が7M超出てたんで。
650 :03/04/11 18:41 ID:???
>>649
>同じくらいの友人が7M超出てたんで。
何が同じくらいなんだか・・・
YBBは止めとけ
651 :03/04/11 19:12 ID:???
>>647
マシンの性能以前に4700mつう事がネックだね。
50dBくらいなんじゃないの。
そのくらいの性能のマシンなら光でも対応できる。
相性が悪いとか言ってるけど,そんな大幅な低下っつう事は無い。
要は回線ポテンシャルがそこまでなんだと思うよ。

>>649
それだけ出てりゃ十分だろ。それ異常を望むならもう光にした方が…。
回線も十人十色。全く数値が同じだからといって、速度も同じ位出るとは限らん。
652647:03/04/11 19:43 ID:???
>>651
どうもです。ADSLって距離の影響がかなり大きいですね。
勉強になりますた。
653:03/04/11 21:50 ID:EPC5Eo2W
本当にくだらない質問ですいません。
DIONのADSLレギュラーで契約してるのですが、
何時間インターネットしても払うお金かわりませんよね??
今までダイヤルアップだったので信じられなくて。
654anonymouse:03/04/11 22:06 ID:???
>>653
常時接続、大容量、高速通信
655世界的なオナニスト:03/04/11 22:08 ID:dHwwMctI
親子電話って繋げれないの?
距離2500m、損失35dbで大丈夫って言われてたのに、
モデム繋げても、ADSLランプが消えててたまに点滅するのみ・・・・
当然接続できないし・・・???
656:03/04/11 22:10 ID:EPC5Eo2W
654さん、ありがとうございます。
常時接続ってことはようするに何時間やっても変わらないと
いうことですよね!?しつこくてすいません。
657_:03/04/11 22:15 ID:kx6gD+jJ
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/11 22:00:42
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.74Mbps(333kB,1.5秒)
ホスト2 SAKURA 1.25Mbps(333kB,2.1秒)
推定最大スループット 1.74Mbps(218kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、
線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
OS ..... WindowsXP Pro
CPU ..... Celeron 1.7GHz
MTU ..... 1454
RWIN ..... 61440
ACT RATE
DOWN(KBPS) ..... 8064
UP(KBPS) ..... 992
ATTENUATION ..... 26dB
Bit Map ..... AM波/ISDNの影響無し
線路長1.2kmですがリンク速度の割には速度が出ません。
アドバイスいただけませんか?
658anonymouse:03/04/11 22:45 ID:???
>>656
そう。
659_¥:03/04/11 23:17 ID:GrrXT5Tl
先日ADSL申し込んだんだけど、その確認の電話の時に、
「ADSLモデムを接続する所以外のモジュラージャックに差し込みがしてあるとエラーが発生する」
と言われたんですが、これってネットをやる時だけは外して、やらない時は繋いでおく、というふうにしてもダメなんでしょうか?
私の部屋にはスカパーがあるので電話線を繋がない訳にもいかないんで・・・。
660 :03/04/11 23:27 ID:???
>>659
あんたの家の配線がどんな風になってるかが良く解らん。
同じスカパー加入者としてはPPVなんてそんな見るもんかと…。
見てから後でスカパーは接続しても、カードに履歴が残ってるから
後で勝手に接続されてるけどね。
661659:03/04/11 23:56 ID:N2Ksizlm
660>
えーとですね、1階に電話機を繋いでいるモジュラージャックがあって、その他に二階の自分の部屋に今現在ネットの接続とスカパーに使用しているモジュラージャックがあります。

あなたの書き込みを見た限りでは大丈夫そうですね。
662繋がらん:03/04/12 00:08 ID:QIUinTCf
俺んちも、一階と二階にモジュラージャックがある親子電話。
どっちが親ってわけでもなく、先につないだほうが優先される。
NTTのモジュラージャックでなく、ジャックには「National」って書いてある。
ナショナルの電話機買って、そのとき工事してもらんたんだな。
で、ADSL開通したのに、モデムの反応全く無し。
距離、損失とも全く問題ないはずなんだが。
663 :03/04/12 00:34 ID:???
>>661
いやいやもしも662のように分岐に親子電話用のアダプタを用いているようなら
配線工事が必要になると思うよ。
一階で通話中は二階は使えないとかって言うことなら。
一階で電話中に二階で受話器を上げると一階の会話に割り込める直結型なら
問題は無いけど。
664  :03/04/12 00:48 ID:???
フレッツADSLモアで OSはXPなんですが、
新しいプログラム等を入れて、PCを再起動させると、
繋がらなくなります。(エラー 678 になってます。)
何度か接続を試みると繋がるのですが…
これは、どの部分にもんだいがあるのでしょうか?
665 :03/04/12 01:12 ID:???
すみません質問です。
宅内事情でどうしても電話回線の位置とPCの位置が80Mぐらい
離れてしまうんですが、その場合LANケーブルの80M買うか電話回線を
80Mにするかどっちが速度落ちないようになりますか?
666663:03/04/12 01:30 ID:???
問題ないっつうのは語弊が有るな。
直結型で今までと同じように使いたいならスプリッターを両方につければいい。
でも今時直結型つう事もないだろうから、配線工事が必要だと思うよ。
とにかく配線がどうされてるかしらないと的外れな回答しか出来ない。

>>662
自分でいじれるところに分岐の機械があるのならば自分で何とかなるかも。
分岐前にスプリタ―つけないとダメ。

667 :03/04/12 01:33 ID:???
>>665
LANケーブルに汁。
80mもの電話線だとdB増えるから。
668 :03/04/12 01:39 ID:LrilyWiP
ADSLにしてから電話機にノイズが入るようになってしまったんですがどうすればいいでしょうか?
ノイズの大きさに反比例して速度は遅くなってるようです。。
酷いときは通話中の音声が聞き取れないレベルなので非常に困ってます。
どうか助言をよろしくお願いします。
669 :03/04/12 02:07 ID:???
>>668
市販のノイズフィルターなんかを使ってみる。
電話線の近くから極力電化製品を排除。もしくは極力電話線を短くする。
ISDNやラジオの干渉はないかNTTに問い合わせ。
余りに酷いようなら回線収容替え。でもこれ料金高いからお勧めしない。
収容替え料金で光にした方が良し。

出来ることはこんなとこ。
670 :03/04/12 02:32 ID:???
>>669
レスありがとうございます。
電話線は今は8mくらいなんで試しに短くしたけど効果はありませんでした。。
ノイズフィルターを試してみてだめならNTTに問い合わせてみます。
671...:03/04/12 08:03 ID:???
>>667 LANケーブルにするのはいいんだが、
dB増えるっていったい・・・・・
MHz増えるとか、匹増えるとか言ってるようなもんだぞ。
672は未だない:03/04/12 08:55 ID:???
>>671
イメージが伝われば 良しとしとこうゃ
だけどせめて 損失と言って欲しい罠
673 :03/04/12 18:06 ID:???
フレッツADSLモアで接続しています。
OSはWin2000です。
接続ツールのヴァージョンは2.2.2A

FF11やってるとたまにとまるので再起動しか
手が無いのですが、
再起動して接続しようとすると必ずといっていいほど
「このコンピュータとリモートコンピュータでPPP制御プロトコルに同意できなかったため、接続に失敗しました。」

とエラーメッセージがでて、数分間待たないと接続できません。
これは、ISP側にはまだ接続されていて、その接続が切れないと
再接続できないということでしょうか?
また、この現象はPPPoEの仕様なのでしょうか?
674は未だない:03/04/12 21:33 ID:???
>>673
その接続が切れないと 再接続できないということでしょうか?...
そうだと思います。
この現象はPPPoEの仕様なのでしょうか? .....
接続が正常終了せずに再接続しようとしたからと思いますけど
問題は途中で止まるから鴨 原因を追及しないと何時までも繰り返すヨ


675_:03/04/12 23:24 ID:aOwdn1MR
>>665

80Mって・・・どんな豪邸だよ
676673:03/04/12 23:28 ID:???
>>674
どうもです
ISPに連絡して原因追及します
677@:03/04/13 01:25 ID:F02pV89w
フレッツとヤフーBBのHPで速度調査をしてみました。ヤフーの方では4100kbps、フレッツの方では伝送損失が59dbだったんで、1Mがやっと・・・という結果が出ました。
どっちを信用した方が良いのでしょうか?
678 :03/04/13 01:28 ID:???
>>677
59dBならフレッツの方の数値の方が信用できる。
59で4メガ超えなんて出たら奇跡だ。
679 :03/04/13 02:04 ID:???
昨日ノイズのことで質問した者ですがNTTに電話したところ工事が必要だということになり業者の方に点検していただいた結果、電柱に鳥の巣ができていてその為ノイズが入っていたらしいです。
現在は快適に接続可能になりました。
680桐山和雄:03/04/13 08:22 ID:0XfWlHDo
ADSLのモデム、レンタルにしようか買おうか迷っています。みなさんはどちらですか?
6816001:03/04/13 09:59 ID:???
>>680
レンタル。
理由1:1年半で買取と同じ程度のレンタル料。(フレッツの場合)
理由2:1年半以内に違う接続サービスに乗り換えている可能性大。
理由3:遅い、繋がらない場合でも、すぐ解約しても安い出費ですむ。
でも、返却はめんどいな。改造したり出来ないし。(w
682680:03/04/13 10:19 ID:3NcrxcGf
>>681
レスありがd!たしかに永久的にフレッツって訳にはいかないかも知れないからね。最初はレンタルから始めます。
683七氏:03/04/13 14:52 ID:fjavFNZW
RASPPPoE 使ってる方いますか?
684 :03/04/13 15:39 ID:???
MPEG1 352 x 240 4:3のソースが312 x 240で表示されるのが
なんかムカツクんですが。なんで?そういう仕様なの?

WMP9って使ってる人いる?
685七氏:03/04/13 15:53 ID:fjavFNZW
RASPPPoE でIPを自分で指定していいんでしょうか?
686:03/04/13 16:14 ID:???

▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼
ちゃんとつながったら・・・・
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
●とりあえずここで、エロは完結だね・・・・・・・
●javaとか使ってないから、うざくない!
687七味:03/04/13 16:19 ID:???
>>685
RASPPPoEは知らないので、PPP一般な話としては、
自分でIPアドレスを指定できるかどうかは
PPPでつながる相手がそのアドレスを受け入れてくれるかどうかによる。
ふつうはISP側が指定してきて、それ以外は受け入れてくれないので
指定してもダメだと思う。
688親切な人:03/04/13 17:04 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
689七氏:03/04/13 17:07 ID:NjEbjaUS
>>687
ADSL 接続で PPPoE アダプターを導入している場合に
、LAN アダプターにバインドされた TCP/IP プロトコルに
IP アドレスが設定されていないと、インターネット接続中に無応答になることがあります。
この場合、LAN アダプターにバインドされた TCP/IP プロトコルに、
IP:192.168.0.1、サブネット:255.255.255.0 などのアドレスを設定すると、
問題が解消されることがあります。また、PPPoE ソフトウェアを導入している場合、LAN デバイスドライバをアップデートしないと正しく通信できないケースがあります。


上のはRASPPPoEでもしてもいいのかな?
690七氏:03/04/13 17:40 ID:???
自己解決しました。
できました
691ななし君:03/04/14 00:28 ID:KfLAkZa/
先日ネットをしているといきなり速度が0に近い状態になってそれ以降まったく
速度が出てくれません。 アナログで接続しなおすと普通にネットできます。
ADSLに接続しなおすと接続は出来ますが全く速度が出ないためHPを開いても
まったく反応がありません。 こういった症状は初めてなのでどう対処したらいいのか
困っています。どうか原因がわかる方がいらっしゃいましたらレスをお願いします

NTT ADSL1.5M 
モジュラーからLANボードまで3mほど途中で延長ケーブル使用。
接続は可能だが速度が0に近い状態。アナログだと全く問題なしです。
692名無し:03/04/14 11:53 ID:???
1.5に乗り換えて、3000円もはらったのにぃ、8Mよりおっそい。
693 :03/04/14 12:49 ID:???
>>692
??????
694超初心者:03/04/14 13:30 ID:zq5DZiG7
フレッツモアの配線、設定を自分でやろうと思うのですが
激しく無知の為ご指南下さい。
団地、モジュラージャック1ヶ所、差込口2ヶ所。(スカパー
工事で増設)電話線とスカパーに占領されています。この状況で可能
でしょうか?よろしくお願いします。
695 :03/04/14 13:46 ID:???
>>694
スカパーと電話の配線が直結で分岐なら問題無し。
一つの回線をただ二つに分岐してる奴使ってる場合。
MJ一個なんだろうからMJから電話とスカパーの間にスプリッターが入るだけ。
696超初心者:03/04/14 13:55 ID:zq5DZiG7
695さん
ありがとうございます。安心できました。
モデム届き次第、頑張って作業してみます。
感謝です。
697しょしょしんしゃ:03/04/14 14:14 ID:EZM6RZAC
ADSLには関係のないしつもんなんですが、フォントの名前って変えられないんでしょうか?
英語なので見づらくて。。。
本当は初心者板みたいので聞こうとおもっていたんですが どこにあるかわかんないので、板違いだけどすいません!
698はあ:03/04/14 14:52 ID:3kDpLQlB
つながんねー、わけわかんねー、反応ねー、もーいや疲れた
699はあ:03/04/14 15:04 ID:KoFjTTrS
壊したろか、この機械。
ぬぉぉーーーー!!!デキナイ
700 :03/04/14 15:06 ID:???
>>697
PC初心者
http://pc2.2ch.net/pcqa/

>>698>>699
愚痴っても何の解決にもならんぞ・・・
701はあ:03/04/14 15:07 ID:oUlUMCWU
冷静に700ゲッツ
702 :03/04/14 15:09 ID:???
>>701
ワラタ
703はあ:03/04/14 15:09 ID:EZdWZq8t
人いたのか。もうちょい頑張ってみるよ
704m:03/04/14 16:44 ID:x+KSsOGe
705名無し君:03/04/14 17:50 ID:???
モデムが予定日過ぎても届きません(つл⊂)
706 :03/04/14 18:54 ID:???
>>705
そんなもんだ。
漏れは開通二日前に届いたぞ。
707 :03/04/14 21:30 ID:???
>>705
そんなことは業者に聞いたほうがいいと思われ。
あんたのモデムの出荷など誰もわからん。
708こぶ平:03/04/15 13:22 ID:gP1dOh+z
俺も明日開通予定なのにいまだにモデムが届かないのだが・・・
709-:03/04/15 13:30 ID:PkWRv2pg
    
710 :03/04/15 14:09 ID:Q6lE1sp+
リモートコンピュータって何ですか?
711watasi:03/04/15 14:18 ID:ZNbIUlbC
クーポン屋
ビジネスパートナー募集中。
オンライン申込後、郵送にて契約書を送ります。
キャッシュバック・年間契約成立後ビジネスパートナー様に
4000円差し上げます。ビジネス方法は直接営業もしくは間接営業
のどちらでも可能です。
あなた専用の申込用紙orCGI申込を用意していますので安心してください。
ビジネスについて、簡単なシステムであり、バナーを貼るだけで稼げる。
4000円×100件=40万円になります。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
712IRUKA:03/04/15 18:00 ID:fucAF8P+
ADSLにしてから電話が使えなくなりました。
ADSLの前はフレッツISDNを使ってたので、工事で
私の部屋に回線を外壁を伝って引っ張って来たのですが、
私の部屋にあるPCは3階で電話は2階にあります。
親機を「回線」と書いてある部分に繋げないと電話が繋がらないのですが、
そうすると今度はインターネットが出来ません。
ちゃんと電話とネット両方使えるタイプ1を選んだのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
713 :03/04/15 18:09 ID:???
>>712
スプリッター使ってるか?。
714昨日ADSLに変更:03/04/16 10:31 ID:XTkjOiYW
MEとXPの2台のパソコン使ってるんですが、MEの場合速度がISDNよりちょっと速いだけです。
回線速度にOSは関係あるのでしょうか?
715 :03/04/16 10:36 ID:LERJyM+J
うち、ホームテレホンなんでターミナルボックスの前にスプリッタつけないとダメ。
ただ、ボックスの前にMJなんてない。

そこで質問なんだが、自分で線切断・加工してMJつけるにはどうしたらよいの?
資格が必要なのはわかってるんだが、自分でやった人いる?
716名無しさんに接続中・・・:03/04/16 10:36 ID:???
>>714
OSそのものが関係することは少ない。
OSの設定が関係することは、大いに考えられる。
717のし:03/04/16 13:00 ID:???
>>714
MEがISDNより速いっていう意味が不明だけど・・・
95/98/MeはMTUの値がダイアルアップ回線向けに小さい設定になってるから、
ISDNの場合それが有利に働くって可能性はあるね。
718 :03/04/16 16:39 ID:SP4TdQSv
>>717
もしフレッツの接続ツール使ってたら、MTUの値を良いように
変えてくれるんじゃなのですか?1454とか。
719動画直リン:03/04/16 17:20 ID:SMAmoPNz
720 :03/04/16 17:32 ID:???
>>715
漏れ自分で資格も無いけどやったよ。モジュラー工事もLANケーブル
を二階に伸ばすのも。
ホームセンターなんかでモジュラーつけるツールが色々売ってる罠。
最近はLANケーブル作る奴なんかも打ってたりする。
どうしてもツールがそろわなかったらネットで検索するなり秋葉原行くなり。
LANケーブル延ばすだけで15000円取られるもんな。NTTに頼むと。
漏れはそれで自分で配線やろうと思った。
自分でやるとツール代のみ。プラモデルが作れる程度の技術のみ必要。
しかもむちゃくちゃ簡単。

http://www.elecom.co.jp/support/manual/cable/lancable/ct.html

こんな感じでモジュラーも出来る。
721_:03/04/16 22:49 ID:???
age
722712:03/04/16 22:52 ID:zPUovz3K
>>713
使ってます。

問題は、親機を3階の私の自室まで持って来ないと親機と子機全部が
使えなくなった事と、居間で家族共同で使ってた親機を私の自室に持っていかないと使えないので
皆が困っている事なんです。
今まで電話に繋がってた電話線は使えなくなってます。
723 :03/04/16 22:54 ID:???
ドリームネット使っているのに、IPアドレスがOCNになる。
どーゆーこっちゃ?
しかも今日の午後から。
724712:03/04/16 23:19 ID:zPUovz3K
今まで電話で使っていた回線が使えなくなる事ってあるんですか?
725 :03/04/16 23:33 ID:???
>>722
どうも配線が見えてこないなぁ。
以前はメインのMJは2階にあって、パソコンは3階で使ってた。
そのために3階にもMJを増設した。
今はその3階のMJがメインとなっている。
って事?。

ちょっと良くわからないけど、こんな感じなら、3階から2階に行く間に
分配器なんかがあるんじゃない?。adslにする際に3階がメインに成って,
2階は通じてないって事でしょ。
的外れならすまん。
726:03/04/16 23:52 ID:alDozt/T
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/16 23:51:02
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.26Mbps(1764kB,2.1秒)
ホスト2 SAKURA 5.52Mbps(1764kB,2.5秒)
推定最大スループット 8.26Mbps(1033kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
727712:03/04/16 23:57 ID:zPUovz3K
>>725
>adslにする際に3階がメインに成って,
>2階は通じてないって事でしょ。
恐らくそんなカンジだと思います。
以前はISDNだったので、工事をやって3階までケーブルを引っ張って来たんです。
それでモデムに引っ張って来た3本のケーブルをさし込むと電話とネットが両方出来たんですが、
ADSLにしてから回線が一本になったらしく、2階の親機と接続されていた
回線も何故か使えなくなりました。
728712:03/04/17 00:00 ID:A7HQgAk9
電話を自室に持ってくと怒られて、電話を2階に戻しても結局電話が使えず怒鳴られて
一日中オヤジに怒鳴られっぱなしです。
まさか こんな事になるなんて。
729 :03/04/17 00:21 ID:???
>>727
まぁ一番考えられるのが,3階から2階に行く間に分配器
なんかがついてんじゃないの?。
そのままだと2階も3回も両方分岐した方にくっついてるから
繋がらないでないの?。
工事した業者に確認した方が早いと思われ。
730712:03/04/17 00:26 ID:A7HQgAk9
業者に聞いてみます。有難う御座いました。

ところで
その分配器っての撤去するのに工事費用かかりますでせうか?
731 :03/04/17 00:33 ID:???
>>730
人呼ぶことになるんだからそりゃ無料って訳にゃいかんだろうな。
配線調べて自分で解決できるなら話は別だけど、そんなこと出来るなら
ここで質問もしないだろうし。
732 :03/04/17 00:33 ID:???
>>712 3階のMJには何も繋がず 2階のMJにスプリッター+電話を繋いでみても
通話出来なかったらその工事はMJの増設(分配)じゃなくて移設(移動)だったってことだな。
733712:03/04/17 00:49 ID:A7HQgAk9
移設だった場合はどうすれば良いんでしょう・・・・
734 :03/04/17 00:59 ID:???
>733 配線に自信ないなら素直に工事業者に頼んだほうがいいと思う。
735  :03/04/17 01:42 ID:DJQaNtj/
ODNのADSL(イーアクセス:AtermDR202)を
数ヶ月使用していたのですが、突然ネットに接続できなく
なりました。サポセンでモデムの不良だと言われ交換して
もらったのですが、新しいものでもうまくいきません。

コマンドプロンプトでIPアドレスを確認しようとすると、
DHCPサーバーに接続できない というメッセージが出て、
接続設定のページも開けないんです(OSはXPです)。
どうなっているのでしょうか??どなたか教えてください・・・
736anonymouse:03/04/17 01:49 ID:???
>>735
ping localhost
737あぼーん:03/04/17 01:53 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
738735 :03/04/17 02:28 ID:SWqMh6VV
ずっと格闘中・・・。
>>736さん
それを打つということでしょうか?
Request timed out その後にSent4 Received0 Lost4 とあります。
何かやっぱりつながってないみたいですね。
739anonymouse:03/04/17 02:32 ID:???
>>738
多分モデムじゃなくてPCに問題あり。
NICを調べてみれ。
740anonymouse:03/04/17 02:36 ID:???
>>738
LANカードもしらべれ
741anonymouse:03/04/17 02:46 ID:???
とりあえずもう1度PCで接続の設定をしなおしてみれ。では寝ます。
742735:03/04/17 03:19 ID:E5YlQe8D
レスどうもありがとうございます。
デバイスマネージャの中にRealtek〜NICというものがあったので
それを見てみたんですが、「正常に動作しています」でした。
LANカードは使ってなくて、LANポートが付いてるみたいです。

ボケボケ初心者でごめんなさい。
もうちょっとPCを調べて明日も頑張ってみます。ふう。
743あぼーん:03/04/17 03:37 ID:???
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
744 :03/04/17 03:38 ID:???

>>742 じゃ、後はOSにTCP/IPインストールされてる?
ping localhost で Request timed out だとその可能性が高いような... 
745735:03/04/17 05:01 ID:D3TiX5bO
>>744さん
TCP/IPはあります。設定も説明書通りなんです。
でもローカルエリア接続の状態で見てみたら、IPアドレスが169〜、
サブネットマスクも0.0で終わっていて、これはIPアドレスが取得
できていない状態らしいので、ひょっとしたらこれのせいなのかも
知れません。修復もできませんでした。どうしよう。

・・ちょっとスレ違いでしょうか??
746久々登場:03/04/17 10:19 ID:NLO5G08a
おい、735、上のことから一番手っ取り早いのはLANドライバの入れなおしだが、以下のことを調べてくれよ。

@ローカルエリア接続は有効となっているか?(無効はだめ)
A今度は ping 127.0.0.1 やってみてくれ。
B有効の下には、使っているネットワークアダプタの名前が表示されているか?
(ネットワークケーブルが接続されていませんはだめ)
Cローカルエリア接続のアイコンが2つ以上ないか?(たいていは一つ)
Dローカルエリア接続の、TCP/IPのプロパティで、DHCP有効になっているか?(たいていDHCP有効)
Eモデム側で、LANのランプは光ってるか?(光っていないとだめ)
Fついでに ping 192.168.0.1  もやってみてくれ。

おっと、もしつかっているPCがクソニー製だったら、ソニータイマーの可能性もあるぞ。
747山崎渉:03/04/17 11:57 ID:???
(^^)
748_:03/04/17 13:31 ID:???
age
749735:03/04/17 20:20 ID:Ub0Qfn9S
>>746さん、ありがとうございます。調べてみたところ、
@有効ARequest timed outB表示C一つD有効E光ってる
FDestination host unreachable でした。あとPCは富士通です。
AとFは何か問題ありということですよね。

付属のCDを見てLANドライバの入れ直しをしてみます。
750 :03/04/17 20:43 ID:EhXLfRk2
ヤフーBBはルーターなしでハブだけで複数台のパソコン
つなげて同時にインターネット出来るって本当ですか?
751 :03/04/17 21:03 ID:???
そう言えば今日近所のファミリーマート逝ったら、BBが入り口にいて
モデム配ってやんの。コンビニにまで進出かよ。しかも超やる気なさそうな香具師が。
もう何でも有りだな。洋服の青山でも配ってるし。

つうかもう漏れの家あたりはBフレ入れる地域なのに…

本当にBB必死だな。
752動画直リン:03/04/17 21:26 ID:0LH4SpTt
753あぼーん:03/04/17 22:35 ID:???
754_:03/04/18 16:04 ID:4v9L+g9m
ISDNからADSLに変えたとたんに速度が激遅く(アナログモデム並み)なってまいったが、
モデムのACアダプタコードにフェライトコア付けただけで1.5Mになった。

ノイズってあなどれねー
755 :03/04/18 18:34 ID:RXh7Se+N
8Mでやってるのですが速度が610kbpsくらいしか出ず
プラン変更を考えてます。
フレッツモア12Mってカバー範囲が8Mより広いので速度出るかなと思い
それに乗り換えようか迷ってます。
でも速度が速くなると不安定になりますよね。もっと遅くなるでしょうか?
756動画直リン:03/04/18 18:41 ID:u9wkgL5e
757  :03/04/18 19:37 ID:8G5yrDQH
>>755
我家の場合、2990m 伝送損失 42dbで
8Mの時→900前後で、まれに1M超え。
12Mの現在→1.2Mくらい。
速いと言えば速いが、変らんと言えば変らん…。
758■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■:03/04/18 19:41 ID:BbORg92X
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
759anonymouse:03/04/18 21:14 ID:???
人それぞれだから速度はわからねーぞ
760ななーし:03/04/18 22:52 ID:???
死んだおやじがよく言ってたっけ…
「ADSLなんざぁギャンブルみてぇなもんだ。
 あんなもなぁ金をドブに捨てても惜しくねぇ奴にしか手ぇ出せねぇ」
ってな
761初心者:03/04/18 23:59 ID:c8la8TIR
もともとフレッツADSLモアを利用していたのですが、
1週間ほど前に新しくパソコンを購入し、Windows98からXPになりました。
以前のパソコンでは問題なかったのですが、新しいパソコンになってここ最近、
頻繁に接続エラーが起きるようになりました。
OSが変わると、そういうことが起きるのでしょうか?
教えてください。
762so-net使用者:03/04/19 00:12 ID:iMCgXV/d
スレ建てたいけど、ホスト規制に引っかかってます。
ADSLにしたばかりなので、よくわからないのですが
ホスト替えることってできますか?
763七資産(偽):03/04/19 00:15 ID:???
>762
プロバイダを代えるとか
764Administrator:03/04/19 00:25 ID:???
>>762
しばらくすりゃたてられるだろ。つーかくだらねースレたてるなよ
765so-net使用者:03/04/19 00:27 ID:???
>>764
すみません。人が少ない板、かつ今read.cgi止まってる状態なんで
注意喚起スレ建てようと思って。スレ建て依頼に逝ってきます。
766...:03/04/19 09:07 ID:???
>>761
接続エラーってADSLがリンクしないのか?
それともwebブラウザから接続しに行ってつながらないのか?
それならどんなエラーメッセージが出てるんだ?
「接続エラー」だけじゃなんとも判断のしようがないよ。
767__:03/04/19 12:16 ID:???
BIGLOBE、ACCA12MでADSL接続しているのですが
どうもよく、接続が勝手に切断されてしまいます。

このような経験をされた方、解決法をご存知の方、
よろしければご伝授いただけますか?
768Yahoo!解約:03/04/19 12:22 ID:tZZJXofI
モデムの返送先教えてくださいな
769...:03/04/19 12:27 ID:???
>>767
何の接続が切れるんだ?
ADSLのリンク自体が切れるのか、
アプリケーションの接続が切れるのか、応答なしになるのか、
「切断される」の内容をもっと具体的にわかるようにしないと、
何が起きているのか推測する範囲が広すぎて答えられないんよ。
770767:03/04/19 14:25 ID:???
>769

すみません。
モデムのLINEランプが点灯していたのが
とつぜん点滅に変わるんです。
そうしたら接続されなくなってしまうのです。。。

モデムはNEC Aterm DR221(アッカからレンタル)です。
771キコレゴ:03/04/19 14:55 ID:bwB0Ic2V
ODNのADSL(e-access:AtermDR202C)で
半年近く使っているのですが、
契約当時から、電話がかかってきたり
電話をかけたりすると、かなりの確率で
モデムのPPPのランプが消えて、切断されます。

とある人に聞いたところ、それはスプリッタが
悪いんじゃないか?という話になったのですが
スプリッタを買い換えるとして、どれがいいのか
わかりませんので、どなたか教えていただけませんか。
今使っているのは、PSR-1232というスプリッタです。
772 :03/04/19 14:59 ID:sLqAyujx
NTT西日本でフレッツADSL8MBを契約し、
モデム(ADSLモデム-MS)をレンタルしています。
複数台のパソコンを同時接続したいと思い、
何も調べずにコレガのハブ(FSW-8A)を購入してしまいました。
もちろん複数台の同時接続は出来ませんでしたが、
処分するのも勿体無いのでそのまま使用していました。

先日、弟のPCをリカバリーしている時に何気なく接続したところ
私のPCと同時に接続する事ができました。
これは、どういう事なのでしょうか?
1ヶ月程前に、私のPCのOSをMEからXPにしたのですが、
それが関係しているのでしょうか?

尚、以下が各PCの状況です。
・PC1:Windows XP PPPOE
・PC2:Windows XP PPPOE
・PC3:Windows ME フレッツ接続ツール(1.5E)
773-:03/04/19 18:18 ID:???
すみません、なんか最近
決まった時間のお昼と夜に一瞬回線が落ちてしまうんですが
原因はなんなんでしょうか?ADSLにするまえにISDNだったんですが
そのときもこのような現象がおきてNTT呼んだらガスメーターいじって
なおったんですけど、また同じような現象がおきてます。
ADSLと関係ないかもしれませんがわかる人いないでしょうか?
774...:03/04/19 19:19 ID:???
>>770 モデムの不良でなければ回線のどこかが不安定かノイズの影響を
受けているんだと思われ。自分でできる範囲を確認したらあとはNTTに
回線を調査してもらうようになるのでは。

>>771 回線に付いてる保安器によっては、電話の着信とともにリンクが
切れるという現象が起こるらしいので、そのセンも当たってみては?

>>772 フレッツADSLは最近では同時に二セッション使えるようになっている。
二台のPCで別のプロバイダに接続しているのならそのまま使うも吉。

>>773 やっぱりガスメーターを疑うべきでは? ガス屋に連絡してみる。
775初心者:03/04/19 20:04 ID:y5N0B5Xl
すみません…説明不足でした。
いったん問題なくつながっているところに、
『ネットワーク接続
フレッツADSLへのリンクに失敗しました。』
と出た後、再接続してうまくいくときもあるのですが、
それでもだめだと、
『フレッツADSLへの接続エラー
ポートを開いています
エラー678 リモートコンピュータが応答しませんでした。』
と出てきます。

時々いきなり、
『ローカルエリア接続
ネットワークケーブルが接続されていません』
と出て、接続が切れることもあります。

最初の2,3日は全くこのようなことはなかったのですが…。
776初心者:03/04/19 20:06 ID:drIrqbLC
すみません。775=761です。
777bloom:03/04/19 20:11 ID:qtjRmBe8
778 :03/04/19 21:07 ID:???
今電話しながら繋いでるんですが、
何故か電話しながらじゃないと繋がらないんです、
何がおかしいんでしょうか?
OSはwindows98で、モデムは「ADSLモデムーMS」って奴です。
779test:03/04/19 21:24 ID:59ESGUsE
780動画直リン:03/04/19 21:41 ID:qtjRmBe8
781tantei:03/04/19 22:10 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

782??:03/04/19 22:33 ID:???
778--
俺もじゃ…
783キコレゴ=771:03/04/19 22:47 ID:/CF+IwJj
>>774
レスありがとうございます。

そうすると、保安器の話は
どこにすればいいのでしょうか?
NTTでいいのでしょうか?
それとも、e-accessでしょうか?
聞いてばっかりですいません。
784初心者:03/04/19 22:49 ID:???
Windows98用のフレッツ接続ツールをWindowsXPで使っても大丈夫ですか?
785784:03/04/19 22:56 ID:???
ミスった。
786 :03/04/20 05:25 ID:9fxHZ9+/
>>778
>>782
スマン、分からない。

>>771
NTTに電話する。でも、有料(確か8,000円位)
0120−242751

>>784
XPなら接続ツールはいらない。PPPOEで繋げる。
ttp://flets.com/customer/tec/pppoe/xp.html
787 :03/04/20 05:46 ID:pMMnH1QW
ISDN と ADSL の干渉について
http://acorn.zive.net/~oyaji/adsl/adsl_isdn.htm

ISDN を法律で禁止しろ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042269536/
788v:03/04/20 05:46 ID:PYOIZMJ/
789山崎渉:03/04/20 05:57 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
790...:03/04/20 08:11 ID:???
>>778
何の根拠もないんだけど、モジュラージャックからスプリッタを経て
電話機&ADSLモデムに行くまでの電話線のどこか1か所でいいから
クロスしたケーブルに入れ替えたら何か状況は変わらないだろうか。

>>783
わしも詳しいことは知らないので自力で情報を集めてみてくれ。
とりあえず電話が普通に使えているのならNTTに話を持ち込むのは
むずかしいかも。

あー、なんだか無責任やろーだな。漏れ。
791bloom:03/04/20 08:11 ID:94Opp72/
792まる:03/04/20 09:15 ID:nhmebI1A
このあいだフレッツ8Mから12Mに変更したんですけどNTTからきたルーターの設定画面
http://websetup/
で「情報→現在の状態」を見ると上り1024kbで下りが8608kbになってます。
http://web.setup/info_main.html
(↑ここです)
これって理論値で表示しているから8Mのままのような気がするんですけどみなさんはどうなってますか?
僕のところだけおかしいんでしょうか?
793まる:03/04/20 09:23 ID:nhmebI1A
単位間違えました。上り1024kbpsで下りが8608kbpsでした。やっぱおかしくないですか???
794 :03/04/20 12:28 ID:pMMnH1QW
http://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/12resurch.html
【2】中距離(20〜40dB)
30dB以上では12Mサービスを選んでも速度的なメリットは期待できないのかもしれません
795http://www.agemasukudasai.com/movie/:03/04/20 12:41 ID:94Opp72/
796__;:03/04/20 12:50 ID:DNbNVZKy
すみません、ピンク電話の回線でADSL接続をしたいのですが、じかづなぎ回線用のスプリッタってありますか?
電話がモジュラ化できないタイプなのでそれ用のを探しているのですが見つかりません、教えてください。
797あるふぁ:03/04/20 15:35 ID:Tle30L6+
すみません。質問なんですが、
ADSLの12Mにしてもうすぐ2週間なんですが、もうしばしば

「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません」

と表示されて一時的に接続出来なくなってしまうんです。
また復活はするんですけど、すぐ途切れます。
なんか設定が違うのかとも思ったんですけど、いろいろやっても無理っぽいんです。
一体何が悪いのでしょうか。
798_:03/04/20 17:17 ID:???
すいません質問です。
2台のPCで同時接続したくてルーターを
買ったのですが、いくらやっても同時接続できません。
どうやったら同時接続できるんでしょうか?(つД`)
799_:03/04/20 17:20 ID:???
>>798
ルータの説明書を読んで、
書いてある通りにネットワークやPCの設定を行いましょう。
800 :03/04/20 17:53 ID:VcofKFhr
>>797
ADSLモデムのタイプやOS、LANアダプタは自挿入なんか書かんと答えられん

798も同じ。
801    :03/04/20 17:54 ID:nn84nwTL
ADSLにしたいんですが電話は1階でPCは2階で使っているため
線が届きません。2階でインターネットをする場合何が必要ですか?
802...:03/04/20 17:58 ID:???
>>797>>775 と同じような症状だな。
双方の共通点を探ると何か解決の糸口がみつかるかもしれない。
803名無しさんに接続中・・・:03/04/20 18:06 ID:???
>>801
1F電話機付近にADSLモデムを設置すると仮定して、
@電話配線を敷設しなおす。
ALANケーブルを2Fまで伸ばす。
B無線LANを利用する。
の選択肢かな?

必要なものは、もうちょっとの脳味噌。
ちょっと調べればすぐ分かる事をココで聞いても恥ずかしいだけ。
804801:03/04/20 18:09 ID:nn84nwTL
>>803
ありがとうございます。
805tantei:03/04/20 18:15 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

806798:03/04/20 19:19 ID:???
ADSLモデムのタイプってどこでわかるんですか?
すいません、なにもわからなくて・゜゜・(ノД`)・゜゜・。
807_:03/04/20 20:14 ID:???
モデムは何ですか?
私はWeb Caster 610Mで同じ症状が出てました
はじめはリンク切れかと思っていましたがよく見ると
モデムのリブートが連続的に発生していたようです。
原因は不明でしたが初期不良で交換してもらったら
問題は解決しました。
レンタルでしたらNTTへ、買取りであれば購入店舗に
相談してはどうでしょうか?
808 :03/04/20 20:16 ID:???
現在賃貸アパート住まいで、ADSLを引こうかと考えています。
しかし、ここのアパートには私は契約はしていませんが、レンタル電話がついています。
新たに電話加入権を買いTYPE1での利用をする予定ですが、なにか問題などありますでしょうか?
また、不動産屋に連絡をすべきでしょうか?よろしくご教授おねがいいたします。
809798:03/04/20 20:23 ID:???
<<807
う、Web Caster 610Mです・゜゜・(ノД`)・゜゜・

810あるふぁ(797):03/04/20 20:29 ID:Jc1p0gew
797に書きこみした者です。
OSはwindows XP Home edition
LANアダプタはパソコン内臓のものです。
ADSLモデムのタイプは806さん同様よくわかりません。
でももちろんADSL対応でパソコンに繋げるポートは1口だけです。12Mも対応らしいです。
本当わからないことだらけですみません。
またアドバイスお願いします。
811あるふぁ(797):03/04/20 20:31 ID:Jc1p0gew
連続ですみません。モデム名はNTTのMNUです。
812807:03/04/20 20:40 ID:???
>>809
初期不良の可能性が高いと思います。
私は買取だったので交換後、快適になりました。(・∀・)
症状的にはPWRランプ以外すべて消灯した後、LANランプが
点灯し、次にADSLのリンクが確立しますが激しい時は30秒毎
に調子が良い時でも半日毎に発生していました。
症状が一致すればほぼ間違いありません。
813静電気:03/04/20 20:52 ID:???
モデムorルーターにアースを取るべきですか?
取らないと壊れる原因になったりしますか?
取るにこしたことはないと解っていますが、みなさんは
どのようにしてますか?
814  :03/04/20 20:53 ID:ubetENqb
>>797
んじゃ、問診開始だ。
今のところ、MS−2とPCとの接続の問題のようなので・・・

@問題があったときのランプの状態を教えてください。ADSL、LANのランプは緑で点灯していますか?
AADSLモデムとPCをつなげている配線はきちんとささっていますか?
Bスタート>>コントロールパネル>>ネットワーク接続にある、ローカルエリア接続のアイコンは1つだけでしょうか?

815  :03/04/20 20:57 ID:ubetENqb
>>798
こっちも問診開始・・とおもったがOSがわからん。
816(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル教:03/04/20 21:04 ID:ubetENqb
>>813
知っているか?
雷が落ちたとき、運が悪かったら過電流がモデム、PCに伝わってあぼーんするんだぜ。
おれも体験したが、PCの電源を直接入れなおしても起動せんかったのよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
運良く、コンセントを抜いて5分後ぐらいにしたら起動したけど、けっこう被害食らっている香具師はいるんだぜ。
817807:03/04/20 21:15 ID:???
>>813
トラブルがあった訳ではありませんが暇にまかせて今日アース工事をしました。
フレッツ8M契約でリンク速度下り8064kbps変化無し、上り920⇒992kbpsに
アップしました。 (゜д゜)ウマー
818あるふぁ(797):03/04/20 21:16 ID:2zk0V3JN
>>814
@問題になる時はADSLランプが点滅するんです。LANランプは点灯しています。
Aささっているようです。一応ネットには繋げられるんですが、もう悪い時は1分置き位で、先ほどのメッセージが表示されて接続が出来なくなります。
B今調べてみましたが、1つだけのようです。

何か問題が見当たるでしょうか。
この書き込みの間も5回くらいその症状が出ています。よろしくお願いします。
819 :03/04/20 21:18 ID:1gaxXpnz
そ、そんなハバナ!!
820金正日:03/04/20 21:44 ID:???

   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.freeweb2.kakiko.com/saitama/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
821 :03/04/20 21:52 ID:ADjU6nUk
@からだと、ADSLのリンクダウンが考えられるのでNTTへ相談しましょう。
もしかして『ネットワークケーブルが接続されていません』のエラーはタスクバーに出ていますか?
もしそうなら、Bのローカルエリア接続アイコンの有効の下の行に同じエラーが出ているか確認お願いします。
822静電気:03/04/20 21:53 ID:???
>>816..817さん
やっぱりみなさんやってるんですね。
それにしても、アースを逃がすところが難しいんですよね。
近くに、それらしいところもないし…(+_+)
ベランダまで引っ張るしかないのかなぁ,,,,,
823初心者775:03/04/20 22:20 ID:IhGmhqH/
797さんと似たような状況のようなのですが、
814さんのご質問に勝手に答えさせていただくと、
@Aは797さんと同じで、
Bだけローカルエリア接続のアイコンは二つになります。
インストールしたのは一つだけだったのですが。

今日、LANコードとLANカードを新しく購入して試してみたところ
(LANカードは今までUSB接続で、今回購入したのはPCカード用)
新しいLANカードがなぜかインストールができず、
もともとのLANカードと新しいコードで、今のところ正常に動いてます。
824あるふぁ(797):03/04/20 22:42 ID:DlSKMtBW
>>821 エラーメッセージはタスクバーに表示されます。 ローカルエリア接続のアイコンにはタスクバーに出るときに同時に表示されます。
825Administrator:03/04/20 22:51 ID:???
>>824
物理的な接続がうまくいってない。LANケーブル確認。
826 :03/04/20 22:55 ID:D0LtJgyw
ADSLフレッツ12Mで、ガス電話検針機、ISDN回線、
ドアホン付き&無線LAN(2台以上で使用)の場合、1.6M出れば
満足すべき数値でしょうか?
827.:03/04/20 22:58 ID:8Su81Foh
皆さんちょっとした英文の翻訳や英語のエッセイの課題などに悩まされたことはありませんか?
当サイトでは大学、個人、企業など多方面に対応した翻訳サービス(英、日、独、露)や、英文エッセイ、
課題等のお手伝い、英文ページ作成、英文レジュメ作成、レポート代行、海外の大学進学
のためのエッセイ代行など、さまざまなサービスを提供します。幅広いサービスをネット最安値で提供します。個人でやっていますので
様々なリクエストにも柔軟に対応します。
詳しくはイングリッシュヘルパー
http://www.englishhelper.ne.nu/
828 :03/04/20 23:07 ID:3S6sF3DU
>>823
片方のローカルエリア接続(おそらく2とか書いている)を右クリックで無効にしる!を押してください。
PCがどちらを使って接続していいのか困っているのが原因です。
また、ADSLのランプが点滅(はっきりとした点滅であること!)の場合はADSLのリンクが切れているのでNTTへ相談しましょう。
>>824
ローカルエリア接続のほうにエラーが出るようであれば、LANドライバ、LANケーブル、LANアダプタのいずれかが問題です。
LANドライバならば再インストール、LANケーブルとLANアダプタならば新しいLANケーブルでつなげてみて、どちらに問題があるのか切り分けができます。
>>826
それだけの情報では不十分。伝送損失がいくらだ?ADSLモデムまでのリンク速度はいくらだ?無線LANの規格は何だ?
829あるふぁ(797):03/04/21 00:03 ID:fqSzIVBt
わかりました!なんとかできそうです。みなさんわかりやすいアドバイスどうもありがとうございました。 またお世話になることもあるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
830735:03/04/21 04:26 ID:u97Bbt1q
ちょっと前にお世話になりました735です。
再び接続できるようになりました!!
いろんなことをやってみたので、何が原因でどうして復旧できたのか
よくわかりません。それに相変わらずRequest timed outになるので
ちょっと不気味なんですが、まあ、よしということで。
レスくださった皆さん、ありがとうございました!
831 :03/04/21 06:53 ID:???
すみません、ADSLにしてルータ通してネットやってるんですが
接続してから12時間たつと必ず接続を切られてしまいます。
ルータの自動切断とかしてないし、、なんでこうなるのでしょうか?
832BOSS:03/04/21 10:44 ID:???
>>831
>ルータの自動切断とかしてないし、、

 ここに問題ありとみた
833test:03/04/21 17:56 ID:3jzNfYBl
test
834長文失礼:03/04/21 18:04 ID:3jzNfYBl
Yahoo!BB にしました。ところが激遅です。ときどきウソみたいに
速くなりますが、5分ほどですぐに遅くなり10分でも止まったままです。
環境は、一階のソケットからモジュラーケーブルで2階まで20mほど
ひっぱり、モデムにつないでいます。
(以前ダイヤルアップをしていたとき引いた)
サポセンに聞いたところモジュラーケーブルでなくLANケーブルに
したらと勧められました。

で、質問なのですが、LANケーブルにしたところで劇的に
速くなるということがあるのでしょうか?
モジュラーケーブルがよくないというのは分かるのですが、
使用感としてどれくらい変わるものなのか分かりません。
イチかバチかでやるには、LANケーブル買うのがもったいない。
元々うちは基地局から遠いらしく環境条件はよくないとのこと。
どなたか似た体験談などありましたら教えてください。
835ななーし:03/04/21 18:48 ID:???
>>834
だったら、一階にADSLモデムからPCまで一式持ってきて短い電話線にして
試してみればいいやん。
836Part34>>1:03/04/21 22:06 ID:k95ipy5j
>>834
つーかRJ-11のMJにどうやってLANのRJ-45を差し込むつもりなのかと
小一時間問い詰めて罵倒したいぞ(w
837:03/04/21 23:00 ID:VLGfJdD4
フレッツADSL申し込んだんだけど
開通までどれくらいかかりますか?
838 :03/04/21 23:52 ID:???
>>837
収容局によってまちまちですね。
839 :03/04/21 23:53 ID:???
フレッツADSLモア、OCNですが国内のサーバーでもpingが
平均250ほどなのはこういうものなんでしょうか?
NTTの線路情報では距離2660m、損失36dbでリンク速度は2000k前後です。
ネット対戦でもラグがひどい状態です。速度みたいに改善する余地はなし?
840菜菜師:03/04/22 00:15 ID:???
ADSLにしてメールの送受信が出来なくなったのですがどうすれば良いのでしょうか?
メール送ろうとするとダイアルアップ接続にしようとして送れません。
なにか設定がおかしいのでしょうか?
どなたか教えてください。。。
841wa:03/04/22 00:20 ID:/TdpT9cL
友人のADSLが上りは500kちかく出ているのに下りが32kで固定のまま
速度が上がらないんです・・・T_Tなにか原因分かりますか?
私が一番不思議なのは上りは480〜600の間をいったりきたりなのに
何をやっても下りは32kで固定されてるんです。。。
ADSLモデムの方でプロバイダとの接続を確立してるのでPCの方が悪い事はないと思います。
ご教示お願い致します!!
842 :03/04/22 00:31 ID:???
>>839
プロバイダを変える。

>>840
http://homepage1.nifty.com/sugachan/oe_dialup.htm

>>841
プロバイダに調整依頼。
843動画直リン:03/04/22 00:38 ID:xGxcxC7w
844n:03/04/22 00:39 ID:F1x6fOnx
845841:03/04/22 00:45 ID:/TdpT9cL
調整依頼は今日結果がきたようなんですが、改善されないといった報告だった
ようです。もうあきらめるしかないのでしょうか?ちなみにガスの自動検針
の機械が入っていたので、その工事をしたんですが、そこは関係ありますかね?
846金正日:03/04/22 00:49 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.muryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
847菜菜師:03/04/22 01:11 ID:???
842さんありがとうございました。
おかげさまでメール送受信できるようになりました。
848名無しさん@3周年:03/04/22 01:33 ID:???
J-DSL1.5Mbpsを使っています。
このたび、ノートPCを入手して、もともと使っていたデスクトップ型とあわせて
2台のPCを使えることになりました。
で、
 (モジュラージャック) - (ADSLモデム(ODNからのレンタル)) - (ハブ) - (デスクトップPC)
                                         |
                                      (ノートPC)
のように結線したところ、2台のPCそれぞれからインターネットに接続できるようにはなったのですが、
ノートPCからデスクトップPCのファイルを読み書きする(あるいはその逆)、
ノートPCから、デスクトップPCに接続されたプリンタで印刷をするなどといったことができません。

このような場合、どうすればよいでしょうか。
これを見ろというWebsiteや本があれば、ご教示ください。
849_:03/04/22 01:40 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/
850848:03/04/22 01:49 ID:???
あ、ひとつ申し忘れました。
ノートPCは大学の図書館や研究室に持って行って、それらのLANにもつなぎたいと考えています。
851848:03/04/22 01:56 ID:???
ああ、もうひとつ言い忘れてました。
双方のパソコンにそれぞれWindows XPとLinuxの2つのOSを入れています。
さしあたってはWindowsXPどうしでファイルの共有などができれば良いのですが。。。
852bloom:03/04/22 02:08 ID:xGxcxC7w
853_:03/04/22 02:09 ID:???
854長文失礼:03/04/22 09:19 ID:???
>>835
家に帰ってからそれに気付きました。
今度やってみます。

>>836
「一階にモデムを持っていって」と言う一文を適当に
はさんでください。
855うう:03/04/22 16:11 ID:WSeBSDzQ
現在ISDNでADSLに乗り換えたい者です。
既出だったり意味不明だったらスルーしてくださぃ;

2階にPC。その横にTA。〜壁の中を通って
1階のFAXへ。と使用している環境なのですが
この壁の中に通っている配線のはISDN工事のときに分岐工事したものですが
デジタル専用線だったりとかあるのでしょうか?
アナログNGだとADSLで使用できないので無線にするか
2階から1階へLANなりモジュラをダラ〜〜っと伸ばすこになり不具合があるので
ADSLにするのを悩んでいます。全くの素人なので御教授おねがいします。

ちなみにNTTへ問い合わせしたところアナルグでも可能では?
ヤフーだとデジタル専用線でADSL不可はないか?とのことでした。
856n:03/04/22 16:21 ID:ftwbi0JU
857 :03/04/22 17:41 ID:qC84Utcp
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/22 17:39:02
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.69Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2 SAKURA 4.69Mbps(1441kB,2.6秒)
推定最大スループット 4.69Mbps(587kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

858名無しさん:03/04/22 18:53 ID:???
>>855
ADSLはアナログ回線でないとダメなはず。
ISDNはディジタル回線なので、いったんアナログ回線に変更する工事が必要なのではないかな?
859 :03/04/22 19:10 ID:???
>>855
分岐の仕方が問題。ってどこ分岐してんだよ?。
話からすると分岐なんて無いんだが。。。
NTT回線からTAの間に分岐が無ければ問題無し。
分岐があるなら工事必要。
メタルケーブルにはデジタルもアナログも流れるぞ。
二階から一階へ一本の電話線が配線されとるだけなんでないの。
860うう:03/04/22 19:26 ID:WSeBSDzQ
レスありがとございます〜。m( )m
>858 NTT内の回線工事はしてもらいます。
>859 そういえば分岐じゃないかも;
   1階にしかなかった回線を2階まであげる工事でした。
   そのときメタルケーブルなるものを使用してくれてれば問題ないんですよね。
   今、壁内をとうっている線がどういう仕様ものかが判断できなかったんです(- -;)
安さ重視でヤフにたのもうと思ってたけど、ややこしーからNNT.ADSLしようかな-
   
   
861 :03/04/22 20:54 ID:???
>>860
つうかさぁ。デジタル専用線なんて椅子鈍一戸建てに引いたなんて聞いたこと無いぞ。
モジュラーが普通のであれば100%メタルケーブルだろ。
2回のTAから1回のfaxへ電話線が壁を通して繋がってるだけだろ。
TAのOUTモジュラーはどこに繋がってるの?。
そして今は2階がメインモジュラーになってるだけなんじゃないの。
それなら全く問題ないだろ。TAの変わりにスプリッターつけるだけ。
親子電話なんか使ってると話は全く変わってくるが。
862GATSBY:03/04/22 21:06 ID:???
電話回線引かなくてもADSLって引けますでしょうか?
ものすごく初歩的な質問ですみません・・・。
863うう:03/04/22 21:07 ID:WSeBSDzQ
>861 自分も当初は問題ないとおもっていたのですがヤフのサポセンで上記のことを聞いたので。
   ここのレスを参考にすると考え過ぎのようなので、
   とりあえずADSLに申し込んじゃいます。ありがとうございました。
864_:03/04/22 21:17 ID:???
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://www.muryou.gasuki.com/hiroyuki/index.html
865 :03/04/22 21:44 ID:???
>>845
ガス自動検針があったから配線を変えたんでしょ?

改善できないって上りは480〜600の間なのに下りは32kしかでないって言ったのかな?
イーアクは調整してくれたけどな。
866_:03/04/22 22:19 ID:???
867_:03/04/22 23:51 ID:???
>>862
ADSL専用の回線が引ける。
プロバイダにタイプ2で申し込め。
868衝動買いしちゃいました:03/04/23 00:35 ID:lu3K33Ma
Yahoo!BBのトリオモデム → WLAR-128(メルコ) → WLI-PCM-L11 Wireless LAN Card + PCで接続しています。
この環境に<コクーン>デジタルレコーダー NDR-XR1を追加しようとしています。
WLAR-128のファームウェアは、WLAR Series Broadbandファームウェア Ver.4.00 を使っています。
このファームウェアの注意書きに、
「PPPoE接続が不要な回線業者への接続を行う場合には、
有線接続のパソコンからは接続ができなくなります。
(複数接続の契約済みの場合、HUBを介して接続できます。)」
とありました。
WLAR-128のポートでモデムにつないでいないものをLAN側として、コクーンにつなげることはできないでしょうか。
869GATSBY:03/04/23 00:36 ID:???
>867
さんくす。

もう一つ質問です。
5ヶ月しか使わないんですけど、
加入電話ライトプランでやほー引くのと
タイプ2でどっか申し込むのではどっちがいいですか?
やほーでもタイプ2できますか?
870Part34>>1:03/04/23 01:33 ID:EkbaD8w2
>>869
YBBはタイプ2に対応できていないのでNG
871フレッツADSLモアで:03/04/23 11:07 ID:rnEPizTU
2.2Kmで何メガバイトでますか?
872メガバイト:03/04/23 12:22 ID:G2LKcqpi
>>871
おかしな質問だな。
時間さえかければ何メガバイトでも可能。
873山崎渉:03/04/23 14:28 ID:???
(^^)
874ISDNサヨウナラ:03/04/23 22:49 ID:???
この度ADSLデビューするのですが、電話回線から出ているモジュラージャックを
スプリッターに繋がないで直接ADSLモデムに繋いでも大丈夫なのでしょうか?
875 :03/04/23 23:02 ID:???
>>874
大丈夫です。
876フレッツ8:03/04/24 01:14 ID:sLjuQx1P
先日から、急に速度が落ちて、
リンクにあるところは、一通りやってみたのですが、解決しません。
DL500K UP500Kぜんごしか出ないっす。。
普段は3M位出るのに。
プロバはゼロ、線路距離1.5K 損失21です。
NTT、プロバの工事情報などはなし。
UP速度は変わらないのですが、、
どなたか、ご教授お願いします。
877初心者:03/04/24 07:56 ID:Ov8NuQFm
数日前NTTのフレッツADSL1,5MからフレッツADSL12Mに変更したのですが、
速度が1,8Mほどしか出ません。
電話線の長さなども短く調整したのですが変化なしです。
どのようなことをすれば速度が上昇するのでしょうか?
8786001:03/04/24 08:22 ID:???
>>876
お!うちもそうだよ。zeroだし。
帯域制限でもされてるのかな?
879山崎渉:03/04/24 11:18 ID:???
>>877
ADSLを速くしたい!!TCP/IP設定(MTU・RWINについて)
http://www.bj.wakwak.com/~public_sub.k-ono/mtu_rwin/atuko.htm
880山崎渉:03/04/24 13:15 ID:???
この山崎渉てなに?
881名無し:03/04/24 16:58 ID:71eppY/L
2日前にNTTのフレッツADSL12Mにしました。
最初は自分のPC(VAIO、WIN2000)に普通に
モデムを繋いで、速度が1M前後しか出ませんでした。
しかし今日、ルータで隣の部屋にある父のPC(NEC VALUESTAR、WIN XP)と
自分のを繋げて、父のPCで接続速度を計測してところ、
父のPCは4.6Mほど出ていました。
ですが、自分のPCは変わらず1Mちょっとしか出ません。

何故このような差が出るのでしょうか?
また、自分のVAIOでも父のPCと同じ速度を出すには
どうしたらいいのか、ご教授ください。
882881:03/04/24 17:14 ID:71eppY/L
すみません、>>879のサイトを見ながら
設定を変えたら、自分のでも4M行きました。
883引越し:03/04/24 19:18 ID:uC46NgU3
前に住んでた人が光ケーブル?だったんで、
自分は12Mだからメタル線への電話回線工事するんだけど
工事までの間12Mモデムでネット繋げたら
電話料金は通話料分取られますか?LANで繋げてるんだけど。
ちなみに工事までの間、こちらは電話は使えない状態です(通話できません)
884とおりすがりの者です:03/04/24 20:03 ID:???
>>883
光ケーブル?ってなに?
電話回線が光収容回線だってこと?

光収容回線なのにADSLで接続できるわけないでしょ。
いまつながってるのは、普通にダイヤルアップしてるんだろ?

電話が使えないのは、ダイヤルアップでインターネットにつなぎっぱだからだったりして(w

885初心者以前:03/04/24 21:33 ID:CKD3rJxW
これからネットを始めようと思ってます(今は携帯からです)。
私、ほんっと何にも知らないので教えてください。
ADSLとダイヤルアップの違いって何ですか?
“常時接続の他にダイヤルアップ5時間分込み”などと書かれていて
なんでわざわざ付いてくるのだろう?と思いまして。
付いてないプランの方が少し安いし、何かメリットがあるのだろう
という見解なだけで…。
すいません、ほんとバカみたいな質問で。
ちなみに電話は設置せず、加入電話ライトプランを考えてます。
8876001:03/04/24 21:52 ID:???
>>885
外出中とかにPHSとかで繋ぐとかそんな役目、とか。
888超初心者:03/04/24 21:57 ID:???
はじめたばっかりで、もしQ2とか国際電話に、気づかないで、今まで繋がってたらどーし
よーって超不安なんですけど、携帯の通話料チェックみたく現時点で大
丈夫がチェックする方法ってありますか?
後見てるサイト、がQ2とか国際電話かとか見分ける方法。マジで教えてくだ
さい。お願いします。
889 :03/04/24 22:03 ID:dgIqLEK5
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
8906001:03/04/24 22:10 ID:???
>>888
1.Q2繋がらないようにNTTに頼む。
2.国際電話しないようにするソフトを入れる。

@ビリングって通話料チェックできたかな?忘れた。
8916001:03/04/24 22:12 ID:???
>>888
てか、ここADSLのスレだ。
892あらら:03/04/24 22:24 ID:ZZWo2Jct
NTTに間違ってタイプ2を申し込んでしまい、局内工事まで終了してしまった。。。
いまからでもライトプランにすぐ変更できるのですか?
余分に料金取られたり、また時間かかったりしそうですか?
それとも局内工事はどれも同じ??
ほんとはライトプランにするはずだったのに、思いっきり間違えました。
無知がゆえに…。
893引越し:03/04/24 22:27 ID:9PKYwEgo
>>884
いや、電話とPCは一緒に繋げてません。
PCでログ見るときにいちいちモジュラージャック付け外ししてます。
つなぎっぱなしなんてそんな恐ろしい事できませんガクガクブルブル
894引越し:03/04/24 22:29 ID:9PKYwEgo
補足:接続はダイヤルアップじゃなく、フレッツ接続ツールっていうLANです
895動画直リン:03/04/24 22:29 ID:ySBmWYKa
896さとうれお:03/04/24 22:43 ID:YEUpX6CU
http://page.freett.com/rrr303/

どうもこんにちは。
さとうれおです。

ゲームラボにも紹介されたことあります。

このたび新曲をつくりました。
どうかよろしくお願いします。

ハッピーサマーウエディング
897 :03/04/24 22:50 ID:???
>>896

おおぉぉぉぉぉ!!!!!!  待望の新曲か? 


また脳がシビレちまうぜ!!!
898超初心者:03/04/24 22:54 ID:???
>>889さん、親切に教えててくださって本当にありがとうございます。
 ココロから感謝してます。


 
8996001:03/04/24 23:04 ID:???
「アバター」に感謝って。。。(w
900超初心者:03/04/24 23:07 ID:???
アバターってなに?
901よんよん:03/04/24 23:12 ID:TkToiSti
春より遠距離となり二人でBBフォンにしようとしましたが
彼の地区が光らしくADSLへの乗り換えは無理と聞きました

片方が光地区だとip電話は諦めなければならないのでしょうか?
それとも他で光でのサービスを行っている所はあるのでしょうか?
ご教授下さい
902 :03/04/25 01:03 ID:9i4DWsWd
あるモノ
ブロードバンドルータ2台(メルコエアステーションとブロードステーション以下A,B)
スイッチングハブ
ADSLモデム

こないだNTTに2セッションに追加してもらったんだけど、
モデム−スイッチングハブ−2台のルータで接続

ルータA→プロバイダ接続
ルータB→フレッツスクウェアに接続

でルータAに接続中のPCから、
ネットをしつつフレッツスクウェアのコンテンツも見れる方法、あるいは参考になるサイトなどなど、
ご伝授くだされ。。

2セッション対応のルータを使わずあるもので対応してみたいわけれす。
903sy:03/04/25 01:15 ID:???
インターネットオプションの接続タブの追加ボタンで
ネットワークを追加しようとしたら
「リモートアクセス接続マネージャサービスを読み込むことができません」
とでてきて追加できませんでした。
どうしたらいいですか?
904ままま:03/04/25 01:37 ID:Yd7mUj1j
私もこれからADSLを始めたいと思ってます。
エ〇デンみたいなお店で、電話機と一緒に加入権を安く買えるそうですが、
一人暮らしであんまり使わなさそうだから本体はいらないなと思ってます。
こういう場合、加入権だけそこで買って、
あとは電話局に申し込むという流れで大丈夫でしょうか。
教えてください、お願いします☆
905 :03/04/25 01:53 ID:???
>>904
一人暮らしなら加入権買わないでIP電話が(゚Д゚ )ウモォー。
906とおりすがり:03/04/25 10:40 ID:???
>>902 メルコのルータにどこまでの機能があるか知らんけど、
ルータAでLAN側のルーティング設定ができるなら可能かも。
ひとつのLANにルータAとBを接続してしまって、
ルータBはDHCPなんかの機能は止めておく、
LANのそれぞれのマシンのデフォルトゲートウェイはAに設定、
フレッツスクウェアのアドレス範囲だけルータBに投げるようにルータAを設定、
したら両立しないかな?
DNSをどうするかって問題は残るんだけど。

>>904 電話いらないならタイプ2でいいやん。
907困った:03/04/25 12:39 ID:???
NTT西日本 フレッツADSL 12Mの設定で、NTTから送られてきた
モデムを使ってネットに接続しました。このとき、win98だったため
モデムと同時に送られてきたCD(フレッツ接続ツール)を使ったん
だけど(PPPoE設定のため)、フレッツ接続後、メールソフトとIE6.0
が起動できなくなって困ってます。

パソコンを初期化して、IE6.0とメールソフトをインストール後、同じように
フレッツ接続ツールを使ってインターネット接続設定すると、また起動でき
なくなる(メモリ不足のため、このアプリーケーションを実行できません・・・
というエラーメッセージ)。

フレッツ接続ツールをアンインストールして、IE6やメールソフトをインストール
しなおしても駄目で、NTTに電話したら、「そういう事例は聞いたことがない。」
と、まったく頼りにならない。

ここで駄目だったらルーター買ってこよう。。。
どなたかわかる方いたら、考えられる対処方法を教えてもらえませんか。お願いします。

システムファイルの何かをフレッツ接続ツールが書き換えてるんじゃないかと
思うけど、根拠なし。。。助けて。
908とおりすがり:03/04/25 12:48 ID:???
>>906 に追伸。
ルータでルーティング設定できなくても、PC側でフレッツスクウェア行きの
パケットをルータBに投げるようにするだけでもできる罠。
とはいってもDNS問題は解決しないのだが。
909  :03/04/25 13:16 ID:???
910 :03/04/25 17:01 ID:???
>>907
Windows.FAQ - システムリソースって何?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
911名無しさん@お腹いっぱい:03/04/25 18:02 ID:tRvgitlN
>>907
上手くいくかどうか分からないけど試してみれば?
PPPoE ADSL memo
ttp://othersight.com/notes/broadband/pppoe.html
RASPPPOE
ttp://www.raspppoe.com/
912動画直リン:03/04/25 18:29 ID:KlMa6UQL
913栗見由奈:03/04/25 19:31 ID:9O402k0f
1.5Mからフレッツモア12Mに移行する為にMN-UとかいうNTTのモデムを家電量販店で買ってきたのだが、
それまで速度テストで977k〜1.06Mだったのが1.25Mになった。
今まではモデムの電源入れなおしたり、色々やってみたが1.25Mまでは出たことが無い。
フレッツのヤシはモアに変更するか家電量販店でモデム買った方がいいよ。

ちなみに8800円で買えた。
現在レンタルモデムが490円だから、1年半で元が取れる。
1年半以上使うなら買ったほうがオトク。
しかし、モデムが故障した時の事を考えると、何年たってもいつでも何回でも無料交換できるレンタルがオトク。
914 ◆3bllkTNfEw :03/04/25 22:58 ID:uqV7Qeh5
ADSL→ダイヤルアップ(国際電話)
               (Q2)        
  って繋がらないの?   初心者Qスマソ
915 :03/04/26 02:38 ID:???
>>914
基本的には繋がらない。
モデムにモジュラーさしてFAXなんかで使ってるとそっちから繋がることはある。
adslは電話かけてるわけじゃないから基本的には安全。
916 :03/04/26 03:10 ID:???
フレッツADSL12Mにしてから、手動でネットに接続する時、
認証に異常に時間がかかるようになりました。
この場合、原因というのはNTTにあるんでしょうか?
それともプロバイダー側にあるんでしょうか?
917名無しさんに接続中・・・:03/04/26 03:58 ID:???
>>916 全部他人の責任にしちゃっても恥ずかしいだけ。原因をハッキリさせてから文句言え!
918節約娘:03/04/26 05:38 ID:WH8f2mn6
すいません、質問です。最近ADSLを導入したんですけど、プッシュ
回線というのは解約しても大丈夫なんでしょうか?1ヶ月390円ほど
かかってます。ダイヤルアップの頃はプッシュが早いということで
契約してました。因みにBBフォンにもなってます。
そのままプッシュ回線を使うべきでしょうか?教えていただきたく。
919動画直リン