★ADSL素人お助けスレッド★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ADSL素人お助けスレッドです。
僕はADSLことは全くわからないので、
開通までの手順を教えてください。
よろしくお願いします。。。
2 :01/11/16 02:02 ID:FmteJopb
2
氏ね
3鏑木:01/11/16 02:16 ID:???
教えてー。じゃなくて自分で調べろよ。
お前のために板があるわけじゃない>>1
炒ってよし
4 ◆KEAton/A :01/11/16 02:36 ID:???
本屋行けばいくらでもADSLの雑誌でてるよ。
それみたほうがここよりも絶対わかりやすいと思うけど?
5:01/11/16 03:01 ID:???
皆さんの実体験を元にしたお勧めの開通までの手順を教えてもらいたいのですが・・・。
例えば、「**は通信が早いけど料金が高い」とか。
6age:01/11/16 07:57 ID:???
age
7七誌読みなさい:01/11/16 10:38 ID:O+fkLrhj
ヤフーBBでいいのでは
開通したはずなのに、ADSLとして機能せず
エッジでやっている人数人知っています
8名無しの学校:01/11/16 10:57 ID:???
>>7
開通したはずなのにADSLとして機能せず

そんなことがあるんですか?
9aaa:01/11/16 19:33 ID:???
ADSLがつながらないと叫んでいるみなさん、
あなたがたはNTTに登録されてません。
NTTに登録をしないと、ADSLでインターネットに接続することができないように
システム変更されました。
NTTに登録するためには…

2chからNTT登録機能を呼び出す内部    E-mail欄に君のTEL番号を
コマンドだよ。「fusianasan@」に続けて    書くんだよ。本文には
君の氏名を打ち込みます。      「NTT登録希望」と書いてね。
─────────y───────────────y───────
         ∧_∧                  ∧_∧
        ( ・∀・)↓ここに fusianasan@氏名  ( ´∀`) ↓ここにTELを記入
.  ____ι   つ ________      ι   つ________
 │書き込む. |名前:| fusianasan@氏名│E-mail(省略可):|**-****-*****│
 └────┘.  .└───────┘          . └──────┘
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|△|
  | NTT登録希望                                      |  |
  |                                            |  |
  |                                            |  |
  |                                            |  |
  |                                            |  |
  |                                            |  |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|▽|
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧∧
         (,,゚Д゚)/)
─────/──────────────────
名前欄と、E-mail欄を、間違えないように気をつけろよ。
なお何回も繋がらないときもあるから本文に連絡先も書けば確実だぞ!

  では、楽しいADSLライフを・・・(^ー^)/~
10しっぽう:01/11/16 20:05 ID:R09cC2+Y
>>9 を呼んでわからんやつは助けようがないダニ・・・
11 :01/11/16 20:18 ID:???
>>9
お前もお人よしだな。。。
分からなかった奴等は>>9の方法を実行すればできるよ。
>>9に乾杯
12_:01/11/16 20:52 ID:???
>>9
罠じゃないの?
13_:01/11/16 22:14 ID:???
ホント
 fusianasan
ベンリデスネ
14TSYpq-06p37.kkk.oden.ad.jp@杉村 真一:01/11/17 02:34 ID:???
NTT登録希望
15(・∀・)ヤア!:01/11/17 21:37 ID:WNl4EqXZ
さそく釣れたね。
16 :01/11/17 21:39 ID:VmrMTTDM
>>14
誰のホストいれてんだよ?自分のでやれカス
17おでん:01/11/17 23:01 ID:???
AHO発見!!釣れてんのはテメエだよ
NTT就職希望
19(・∀・)ヤア!:01/11/18 00:57 ID:???
もひとり釣れたね。
20   :01/11/18 05:53 ID:???
釣られてるのは
15、16、17です。
メアドみましたか(プ
21   :01/11/18 05:55 ID:???
16は釣られてないヤ
19だネ
22傘化け:01/11/18 23:21 ID:???
情報求むage
23ゴロンボ:01/11/18 23:31 ID:???
ADSLを8Mでたのんだのですが、MegaBitGar社のTE4121Cというルータがきて、
INTERNETやE-MAILはできるのに、AoCのようなGAMEはできません。
NATテーブルに関してなんかしなければいけないのはわかりますが、
詳しくわかりません。

だれか、なるべく詳しく操作方法教えてください。

まじで〜。
24 :01/11/19 17:13 ID:???
>>23
ルータ外す。
25ゴロンボ:01/11/20 01:01 ID:???
>>24
サンクス、おかげで助かった。
26_:01/11/20 23:12 ID:???
YahooとかのADSLの料金て電話代もはいってんの?
27 :01/11/20 23:42 ID:NvUilZIa
電話とADSLは全く別。
28_:01/11/20 23:46 ID:???
このスレは、ネタなのか?マジなのか??
29 :01/11/21 00:01 ID:???
明日からフレッツ開通予定なんだけど、NTTからAP(?)の電話番号みたいの
が届きません(フレッツISDNのときは届いた)。
PPPoEってダイヤルアップしなくていいものなの?
30_:01/11/21 00:03 ID:???
だからネタなのか?マジなのか??
3129:01/11/21 00:10 ID:???
とりあえず俺はマジ。
明日みかかにゴルア電したものかどうかわからなくて困ってます
32 :01/11/21 00:21 ID:???
>>31
マジならかなり恥ずかしいぞ。
心配しなくてもLANの設定さえしっかり出来れば
繋がるから。
電話番号を入力する箇所はない。
3329:01/11/21 00:34 ID:???
>>32
サンクス
恥をかかずにすみました
ところでLANの設定って何よ?
ルータよりこっち側で何か設定変えるの?
34 :01/11/21 00:41 ID:???
やっぱネタだな。
sage進行だし。
3529:01/11/21 00:48 ID:???
いや、マジです。
なんでLANの設定いじるのかまったくわからん。
広域帯の設定のこと?
36_:01/11/21 00:50 ID:???
ところで、>>1は何処いった?
37_:01/11/21 01:05 ID:???
何も心配せずに送られてきたマニュアルどおりに作業すればいい。
それで不具合があればゴラァ電でも、他スレに質問でもすればいい。
このスレはネタ。
38:01/11/21 07:04 ID:???
>>36
どうも、1です。
26の質問は折れなんだけど、通話料無制限のADSLのプランはないんですか?
39 :01/11/21 09:10 ID:???
何だか質問者の表現が曖昧だからまとめようね。
電話料=普通の通話料金
通信料=アクセスポイントまでのパソコン通信料(ADSL含む)
接続料=プロバ使用料

>>38はどれの事を言ってる?
電話料金込みのADSLプランなんてあるわけない。
ADSLプランは普通は通信料込みとなる。(てゆうか絶対)
4039:01/11/21 09:12 ID:???
かなり乱暴なまとめになったけど
混乱するよりはマシだと思う。
41 :01/11/21 09:27 ID:???
どうして調べないでADSLなんて高尚なサービス受けようとするんだ?
資格ないぞ。それ。
42  :01/11/21 10:21 ID:???
ヤフーBBって安すすぎませんか?
43_:01/11/21 10:21 ID:???
安い分にはいいじゃん、質やサービスはともかく。
44:01/11/21 11:16 ID:???
>>39
あの折れの家は今アナログなんですけど、アナログだと電話線に繋いでネットしますよね、でもって通話料払いますよね?それでADSLにしても同じように通話料を払うのかなと思ったんですけど…。これ、間違ってますか?昨日本屋で調べたんですけど、よくわからなかったんです。
45 :01/11/21 11:29 ID:???
>>44
>>.39を見て言ってるのか?
ADSLに変わってもモシモシする方の通話料を別途払うのは当たり前だろが。
46アヒャッ:01/11/21 12:28 ID:???
さぁみんなで、レッツもしもし!
47_:01/11/21 15:43 ID:???
そんな1さんにはここ。

ttp://www.tky.3web.ne.jp/%7Emorimoko/adsl.htm

     終  了
48:01/11/21 15:45 ID:???
>>45
通話料はもしもしした時に取られて、通信料はネットに繋いでる時に取られるって事であってますか?
49 :01/11/21 16:13 ID:???
もしもしの方はかけた分(従量制)だけ取られる。
通信料は定額制
50西田敏行:01/11/21 16:33 ID:???
もしも〜しもしも〜しも〜の世話〜

もしも〜しもしも〜しも〜のせき〜
51 :01/11/21 23:33 ID:???
 
5274:01/11/21 23:46 ID:???
>>48
ADSLにするとスプリッターで信号をわけるよな
電話局がわにも同じような仕組みがあって信号を
バイパスさせていると思っているが違うかな?
はい!詳しい人どーぞ!!
アブローン!!
53:01/11/22 02:44 ID:???
>>52
一部を除いて正しい。
間違っている箇所:
バイパスとは言わないだろ。たぶん。
54ななし:01/11/22 11:36 ID:???
黙って待て。コンビニのレジで待てずに文句いうおばはんと同じだな。
局社の工事おわってポート空いてたらすぐモデム届く。わけわからんと、なんでもyahooのせいにして文句たれるな。
またーりと待て。うっとおしいからぎゃあぎゃあ騒ぐな。
55BB:01/11/22 23:51 ID:fQKWJ1rT
初めて質問します。
PC初心者って訳じゃないけど、ADSLに関しては初心者です。
また、2ちゃんねるの事も、どんなところかは
分かっているので、マジな答えをお願いします。

今度、ADSLが開通するんだけど(Yahoo!BB)それについて・・・
うちには、俺のとカミさんのと2台のPCがありまして(Performance733とSolo3350)
その2台を、同時にインターネットに接続するには、どうすればいいんだろうか?

安く売ってる(2000円前後位)普通のHUBでオッケーなの?ADSLモデムとHUBのカスケードポートを
ストレートケーブルでつないで、HUBからも同じく、ストレートケーブルでPCに接続・・・・
これで、OK???2台同時に接続できるの?

また、もし、それでOKなんだとしたら、ルーターとの違いって何?
HUBにも、色々あるけど、100BASEじゃなくて、10BASEで大丈夫?

ってな感じです。その他、ADSLで接続するにあたって
何か注意事項とか、アドバイスとかあったら
どなたか、お願いします。
56 :01/11/23 00:00 ID:???
>>55
ルータ
57 :01/11/23 00:13 ID:???
>>55
ahooはバカHubで複数のIPが取得できるから当分それで逝くってのなら
バカHubで十分。
でも本当はブロードバンドルータを使わないと2台同時に接続出来ない。
ケーブルは10Baseで大丈夫だけど100Baseは10Base兼用だし値段も
変わらないから100Base買うべし。
あと、ネットワークの設定をデフォルトのままにしておくと自分のPCが
丸見えになるから気を付けて。
セキュリティ強化のためにもルータ導入した方が良い。
58BB:01/11/23 00:19 ID:Ksg1tzBW
なるほど、ありがとうございました!
参考にさせて頂きます!!
59 :01/11/23 01:45 ID:???
>>58

参考になったのか・・・?
セグメントについて勉強するべし。
60 :01/11/23 01:51 ID:???
>>59
機器の勉強にはならなかっただろうけど、導入の参考には
なったんじゃない?
61 :01/11/23 01:56 ID:???
>>60

そんなもんか。どうでもいいけど最近になって、ルータ、ルータと叫んでる奴に限ってルータがどんな仕事をしてるか把握してない気がするね。
NATとかファイアウォールとかはおまけにすぎないんだよ・・・。
62名無しさん:01/11/23 02:12 ID:???
最近ADSLにしました。そこで質問なのですが、うちでは今までFAX専用で使っていたアナログ
回線にNTTフレッツのタイプ1で契約し、FAXとインターネットを使っています。
スプリッタからADSLモデムまでをモジュラーケーブルにてつなぐのですが、そのとき
ノイズなどに強いという市販のツイストモジュラーケーブルなるものを買ってきました。そ
こで気づいたのが、そのモジュラーケーブルは6極2芯でしたが、ADSLモデムおよびス
プリッタの接続部分(モジュラケーブルを差し込む部分)を見ると4つの金色の端子が見え
ます。
では6極2芯と6極4芯どちらを使ってもよいのでしょうか?そして2芯と4芯どのようなと
きに使い分けるのでしょうか?よろしくお願いします
63 :01/11/23 02:19 ID:???
>>62

電話とモジュラジャックを結ぶケーブルはRJ-11と言う汎用のものです。
電話は4芯の内2芯だけを使っています。
だから、電話線として売られているものにはコストダウンのため2本しか導線を入れていない場合があります。
ADSLの場合取りあえず問題はありません。
64:01/11/23 13:28 ID:???
俺の身近にもIPルーティングのことまったくわかってない技術者
がふたりほどいて困ってる。
65 :01/11/24 10:45 ID:sG8G+xvK
いままで、2台のパソコンをクロスケーブルで
接続してたのですがフレッツADSLの設定をした場合でも
これ出来ますかね?
同時には無理でも、ADSL接続してない時には
ファイルの交換とかで使いたいのですが。
66 :01/11/24 10:50 ID:???
>>65

Windows次第。
TCP/IPとPPPoEが排他的に共存できるかどうか。
10分もかからないだろうから実験してみるのも楽しいかと。
67 :01/11/26 22:29 ID:e2wPto+v
フレッツADSLでは専用ツールを
起動するのですが、これが専用フォルダを
起動してそこのアイコンをクリックしないと
接続出来ません。これが面倒です。
一発で接続する方法はないのですか?
起動時に接続というオプションは見つけたのですが
起動時には接続したくありません。
68 :01/11/26 22:39 ID:???
>>67

ショートカットとか?
もしくはWIndowsXP
69 :01/11/26 22:44 ID:e2wPto+v
いえ、フレッツやってる方ならわかると
思うのですが、専用フォルダにあるアイコンの
ショートカットって作成出来ないのです。
特殊なんですね。
70おなお:01/11/27 01:04 ID:xFp8E6U2
Win2000からWinxp(pro)にしたらYahooBBにつながらなくなりました。
LANカードは認識しています。また、ウイルスバスター等は使っていません。
ipconfigで見るとデフォルトゲートウェイが空になっています。
どうしたらいいのでしょうか??
71 :01/11/27 01:09 ID:g5LYvHA9
それは、ヤフーBBだから
72チュチュ厨:01/11/27 01:16 ID:F+ufNAiH
今日からADSLになりました。
ウイルス対策等万全ではないので、つなげっぱなしにしとくのはチョト怖いです。
使わないときはルータの電源ぶっち切っていんでしょか?
気になって寝れない・・・
73 :01/11/27 01:26 ID:g5LYvHA9
電話使えればいいじゃねぇの
74チュチュ厨:01/11/27 01:31 ID:F+ufNAiH
はーい。ではぶっち切ることにします。
おやすみなさい。
75_:01/11/27 01:52 ID:???
>>71>>74
ワラタ
76卍 ◆G4aJw4K6 :01/11/28 16:57 ID:glFyJztl
>>67
プロバイダのユーザーidとパスワード書いてくれないと答えようが無いよ。。。
77 :01/11/28 18:20 ID:???
最近、急に速度がISDNの半分ぐらいになって、なおかつ、
ネットにつないである状態なのに、IEを起動したら
オフライン作業になってますと表示されちゃうんですが。
まあ、再試行おせば、普通にネットには繋がるんですけど。
あと、プロキシの設定を検出してますって左下に表示されてます。
なんでですか?
78素人:01/11/29 00:45 ID:XMjSwXUI
ADSL(SO-NET ルータ型)にしたら、WinMXが繋がらなくなりました。
どなたか原因わかりますか?
79 :01/11/29 01:59 ID:NcVHpyyV
ブロックしてるから
80ひよこ名無しさん:01/11/29 01:59 ID:???
>>78
警視庁の意向です。
解決方法はありますがFAQかる犯罪目的なので教えません。
81そろそろやばいですか?:01/11/29 02:11 ID:NrbTkG80
WinMXで市販ソフト交換可能にしていたヤツの逮捕者出たよ。
ソース↓
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0111/28/accs.html
82 :01/11/29 02:13 ID:???
>>81
ソロソロもなにもMX出る前からやばいと言われ続けています。
アホですか?
83そろそろです:01/11/29 02:17 ID:???
脊髄反射するお前もどうせやってんだろ?
84親切心:01/11/29 05:51 ID:qOxLShX/
何か質問のある初心者はフレッツADSLの自分の契約しているプロバイダのユーザーIDとパスワードを書く事!
85初心者様:01/11/29 06:50 ID:???
某yahoobbなんですが、ipが変わらないなぁ〜〜〜。
なんかやだなぁ〜〜〜〜。と思ってadslモデムの電源抜いてまた刺したんですが
ipが変わってないんです。。

これって僕だけですか??
86:01/11/29 10:07 ID:???
>>85
Yahoo!BBの場合は、モデムではIP取ってないようだ。
本体の電源入れ直したら変わる(変わらないこともある)と
思うぞ。
87 :01/11/29 10:36 ID:???
>>85
漏れの場合は電源切っても全然変わらない。
同じ収容局の利用者数にもよるんじゃないかな。
プロバ板にその筋のスレがあるけど、死んでるからなぁ。
88 :01/11/29 13:34 ID:???
>>67 フレッツのツール使っているヴァカがいたんだな(藁
↓RASPPPoEを使えよ。WinXPとか、標準で揃っているOSじゃないなら。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1004375671/419-421n

こんな私物化スレは沈めて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1004375671/
こちらのスレッドで質問してくれ。
89初心者様:01/11/29 23:04 ID:???
虎さん>>87さん
ありがとうございます。

やっぱ変わらないんですが、変わることもある と 言うことですね。
僕の場合も電源切っても変わらないですね。
90ひよこ名無しさん:01/11/29 23:35 ID:???
>>89
変わらないって逆に貴重なんだから喜ぶべきかも。
セキュリティは確保しておくこと。

わかってると思うけど>>84は無視する事。
あえてソーシャルエンジニアリングとは呼びません。
91 :01/11/30 19:16 ID:???
ADSL(Yahoo!BB)なんですけど
家の電話が 『ザーーーー』って 雑音入って使えません
ADSLのモデムのコンセントを抜くと 普通に使えます
どうしたらいいでしょう 教えて下さい お願いします
92age:01/11/30 19:18 ID:???
2chマンセー板↓
http://2ch2.net/sage/index2.html
93 :01/11/30 19:45 ID:???
>>91
モジュラは一個だけだな?
スプリッタを買い換えてみて駄目だったら
保安器が原因の可能性もあるのでみかかに連絡。
94t55:01/11/30 20:44 ID:GZOGvDyH
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://000.zive.Net/e.html
(援助交際クラブ)
/:::
95のぞキング:01/11/30 21:02 ID:QZO43gby
9691:01/11/30 21:33 ID:???
>>93さん ありがとうございます
みかか って??? ド素人なので… すいません
97 :01/11/30 21:40 ID:???
>>96
NTT。キーボード見れ。
プロバ板に君みたいな人たくさん居るから情報仕入れて頑張れ。
98  :01/11/30 21:56 ID:???
ザーザーなる電話には、メルコのADSLスプリッタ(IGM-FSC)をつけるといいぞ。
YahooBBには対応してなかったような気がするが。
99 :01/11/30 22:08 ID:???
上手く行けばみかかに回線調整してもらえるかも知れないから
とりあえずみかかに電話。
もしも不レッツじゃなくても通話はみかかなんだから大丈夫。
10096:01/11/30 22:16 ID:???
>>97さん >>98さん ありがとうございます

2ch用語辞典とか デジタル用語辞典とかで検索したりして…   恥ずかしーーー

NTTに電話シテミマス ありがとうございました
101ハナタレぼーず:01/12/01 00:00 ID:FRKaqEqb
IP設定の画面でIPアドレスを”解放(もしくはすべて解放”)を
押してみても数字が解放されません。

どんな原因が考えられますか?OSはMeです。

よろしくお願いします。
102 :01/12/01 03:55 ID:uzX0hvsY
家の電話の提供回線局までの距離って
みかかに聞く以外、
ネットでわかりませんか?
103念のため:01/12/01 11:08 ID:isvznx3+
>>101
winipcfgコマンドで出るダイアログ?
PPPのままになってない?それだと多分ゼロ並びで、
これ以上解放のしようがない状態だと思う。
LANカードとかに切り替えると、ちゃんとやっていれば
それなりの数字が出るはず。
それから「解放」するとまたゼロになり、
書き替えとかすると、192.168…とかが出るはず。
104うーん:01/12/01 11:09 ID:isvznx3+
>>102
地理的な距離だと地図上で計測できるだろうけど、
問題は線路長だと思うんで。。。
105 :01/12/01 18:31 ID:uzX0hvsY
>104
そうか・・・単純に局から家までの直線距離じゃないですからね。
ご教授ありがとうございます。
106 :01/12/01 18:46 ID:uzX0hvsY
>104
と言うことはやっぱりみかかに聞かないとダメか・・・
「フレッツADSL始めたいんだけど」とか
みかかのサービス受けるようなこと言わないと
ちゃんと教えてくれないそーだからなー。
yahoo! BBだろうがなんだろうが回線使用料は
しっかり取るくせに。
みかかのヤ○ザ企業め!
107名無しさん:01/12/01 19:08 ID:Q0jBSHyM
RASPPPoEについて質問してもよろしいでしょうか?
インストールの仕方を調べてみたのですがLANのプロパティーのダイアログで
インターネットプロトコル(TCP/IP)の項目にチェックを入れるのと入れないのでは
どう違うのでしょうか?旦那があてにならないので・・・・
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
OSはwindows2000なのですがよろしくお願いします。
108こういうこと?:01/12/01 20:03 ID:isvznx3+
>>107
両方のページとも、
> LANのプロパティーのダイアログで
> インターネットプロトコル(TCP/IP)の項目にチェック
てえのは最初の方の図だよね?
このダイアログでは、上の方で指定したネットワークアダプタ
(LANカードなど)がバインドされているプロトコルなどに
チェックが入っているわけなんで、
通常、LANケーブルを介してコンピュータとモデムが接続されて
いる状態では入っているのが普通だと思うけど。
入っていないとしたら、差しているけど使っていないカードを
指定した…とか?
なんかご質問の趣旨をとりちがえているような気もするが。
109名無しさん107:01/12/01 20:24 ID:Xfur3ztO
>>108さん
ありがとうございます
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
のインストールの説明で7番目に

モデムとの接続専用に使っているネットワークアダプタにインストールした場合、
セキュリティやパフォーマンスの見地から、
PPP over Ethernet Protocol以外のチェックを外しておいて下さい
(このアダプタにはTCP/IPをバインドさせる必要もありません)。
また、モデムに接続するネットワークアダプタ以外に別のアダプタが存在する場合は、
そちら側のPPP over Ethernet Protocolのチェックだけは外しておいて(アンバインドして)下さい。
つまり、PPP over Ethernet ProtocolがバインドされているLANカードは一枚だけ、ということです。

「PPP over Ethernet Protocol以外のチェックを外しておいて下さい」
と書いてあるのですが…
このような記述があるのはここのwebだけなので・・・・・・
110_:01/12/01 21:06 ID:???
みんなは、フレッツ接続ツールのどこが良くないというの?
うちのは きわめて安定快適なんですけど。
111Mac使いの素人:01/12/01 22:18 ID:???
so-netのADSLにしたいと思っているのですが
サイトを見るとMacOS9.0以上じゃないと使えないっぽい事が
書いてあったのですが、当方OS8.6使ってます・・・

やっぱりOS8.6だとADSL使えないんでしょうか?
112おしえてくん:01/12/01 22:37 ID:qk6eRlVK
ADSLにしてブロードバンドコンテンツみまくりなんですけど
WMPのストリーミング放送ってファイルにして保存できないんですか?
世界のCMを保存しときたいんですけど。
113Me:01/12/01 22:42 ID:OF/n+bCG
>>112
右クリック→対象をファイルに保存でいいんじゃない?

適当でごめんね
114Me:01/12/01 22:44 ID:OF/n+bCG
>>112
どんなやつを保存するの。
URL書いて
115おしえてくん:01/12/02 00:22 ID:uUzPSdSD
たとえば
http://www.listen.com/home_video.jsp
ここにあるWMPのジャネットジャクソンのプロモを
いちいちバッファリングしてみるんじゃなくて
HDDに保存しときたいんですけど
いつか消えちゃったらみれなくなるし・・
116まいった:01/12/02 01:03 ID:c9MqQQql
Yahoo!!BBが開通したんすけど平均4Kbpsしかでません。
しかもよくタイムアウトを起こします。

このままでは世界一低速度でブロードバンドを利用するユーザ
になってしまう。。。

誰か助けて´Д`
117aaa:01/12/02 01:17 ID:???
>>116
Yahoo!!にTELしてゴラァ!しれ。
118ガイシュツだたらスマソ:01/12/02 02:20 ID:yW/qucp3
ヤフBBなんすけど、今日モデムが来たんです。
で、接続の設定を始めたけど上手くいかないんです。
なんか「デフォルトゲートウェイ」が空欄のまんまなんです。
pppアダプタからLANのアダプタに変えて開放→全て書き換え→変化無し。
どうすりゃいいんでしょうか?
119 :01/12/02 02:49 ID:???
>>118
マカーか?
そんだけの情報じゃあ誰も答えてくれんぞ。
120 :01/12/02 02:59 ID:vKcrh1Eh
>>118
少しはマニュアル読め
馬鹿ならパソコン使う資格ない
121_:01/12/02 03:06 ID:slco5kQS
今フレッツADSL1.5Mです。
ブロードバンドルータを買いたいのですが、
将来フレッツADSL8Mが来たら流用できるルータありますか。
122 :01/12/02 03:08 ID:vKcrh1Eh
カタログ読め
123_:01/12/02 03:09 ID:slco5kQS
おしえてよ
124:01/12/02 03:11 ID:???
大抵、流用できると思うが
125_:01/12/02 03:14 ID:slco5kQS
虎さんありがとう御座います。
明日淀屋橋で一番安いのを買います!
126:01/12/02 03:15 ID:???
責任はもたんよ。
127:01/12/02 03:17 ID:???
(将来8メガが来るときには、もっと安くて性能がよくて
使いやすいルータが出てると思うんで、流用しようなんて
考えなくてもいいと思うなあ…)
128 :01/12/02 03:24 ID:???
ここってアホばっか
それにいちいち答える虎って相当
暇人なの?
129:01/12/02 03:33 ID:???
>>128
そう思ってもらってもかまわないよ。
でもね、やってみるとけっこう面白いもんなんだよ。
試しに2週間くらい、回答しつづけてみなよ。
気分転換にもなるし。
130_:01/12/02 03:36 ID:slco5kQS
>もっと安くて性能がよくて使いやすいルータ
おっしゃる通りです。パソコンの世界は日進月歩。
待てば待つほど安くて良い物が新発売されますよね。
買うタイミングって本当に難しいです。
>ここってアホばっか
そんなこと言わないでよ
131_:01/12/02 03:38 ID:slco5kQS
生意気な事言って御免なさい
132108:01/12/02 09:43 ID:Helr4+N7
>>109
昨日はちょっとあれからやることがあったもんで。
えっと、そこに気が付かなかった。
カードとプロトコルとのバインドなんで、チェックしてもしなくても
別に問題はないでしょう。
TCP/IPとのバインドを外しておけば、検証かなんかで
ほんのちょっとはパフォーマンスが良くなるかもしれないけど。
133名無しさん107:01/12/03 01:22 ID:A3xFZLl6
>>132=108さん
ありがとうございます。
モヤモヤ、すっきりしました。
134  :01/12/03 01:32 ID:WxTv3EUw
今パソコンが家に2台あってADSLを引いてそれぞれでLAN接続でネットに繋ぎたいと
思っているのですが2台同時に接続することはないので高いブロードバンド対応ルーターを
買うようりも普通のLANのハブで ADSLモデム→ハブ→2台のパソコンといった感じで
繋ぎたいと思っているのですが上の図でちゃんとそれぞれのPCでつなげますか?
135ルータモデムにすれば?:01/12/03 09:49 ID:zN1k+ubw
>>134
どういうモデムを想定しているんだろうか。
ルータータイプのモデムならそれで問題なし。
(もちろんルータ機能ありなんで2台同時接続も可能。
業者によるけど、USBとルータモデムの価格差は5000円程度。)
USBタイプならハブにはつなげられないでしょう。
残るのははブリッジタイプだけど、それをルーター無しで使いたい
とかそゆこと考えているのかな?
136うーんわかんねぇ:01/12/03 17:18 ID:jNoPLM3w
パソコンを買い換えたらADSLに接続出来なくなりました。
”winipcfg"を見ると、デフォルトゲートウェイが空欄です。
全て解放とやっても、DHCPサーバーに接続出来ないとでます。
その為か、接続用CDROMも途中まで行くと、
「ADSLモデムとの接続に失敗しました」となります。
http:192.168.1.1のアドレスを打ってもそのページは表示されません
一体どこを直せばいいのでしょうか。

ちなみにwin98SE @ニフティ+イーアクセス ルーター接続です。
137 :01/12/03 17:27 ID:4tmDs3hf
>>136
PC名とモデム名書くの忘れてるぞ。
138136:01/12/03 17:42 ID:Qx/Fa6ix
すいません。
PCはエプソンエンデバーMT4000
ルーターは住友のレンタル品、3COMのLANカードです。
139 :01/12/03 17:48 ID:???
>>138
モデムにログイン出来ないって事はLANの設定が間違ってる可能性が高い。
IPアドレスとサブネットマスクはちゃんと入ってるか?
140 :01/12/03 18:10 ID:???
>>138
反応ないようだから、あとは自分で調べれ。
http://www.nifty.com/connect/adsl/support/munual/easy_setup.htm
141:01/12/03 20:46 ID:DoM9RrbS
YahooBBは、HUBで接続すると複数のIPもらえるそうですが、
これって契約上OKなのでしょうか?
サポートにメイルしても返事がこないし、
契約約款読んでもはっきり書いてないんです。
どなたかサポートに問い合わせして、返事もらった方おられます?
142 :01/12/03 21:07 ID:???
>>141
をいをい、そんな事サポに聞くなよ。
OKなわけないだろ。
みんな勝手に複数IP取得してるだけ。
143:01/12/03 21:16 ID:DoM9RrbS
あーなるほど、理解しました。
144136:01/12/03 21:28 ID:GA37T3Gm
すいませんお答えいただいてたのに
ちょっと接続できなくなってました。

>>139さん
IPアドレス欄とサブネットには一応入っていますが
デフォルトは空欄なんです。
(IPとサブネットの数字は書かないほうがよいですか?)
145  :01/12/03 21:32 ID:???
>>144
ローカルアドレスだから書いてもかまわんけど、あまり意味ないよ。
つかモデムの型番は?
モデムによってアドレス違うみたいだろ。
>>140のリンク先の通りにやってもダメ?
146136:01/12/03 22:07 ID:Cw2V+kwU
遅くなりました。
モデムは住友MegaBitGear TE4111Cです。

ニフティのとおりにやっても、だめでした。
TCP/IPプロトコルのアドレス欄に画面のように入れて
再起動するとIPとサブネットはそのまま入っているのですが
デフォルトゲートウェイは空欄のままです。
http://192.168,1,1といれても何も表示されません

モデムが来てから使ってたパソコンと今のパソコンが違うのは
関係あるのでしょうか?
147  :01/12/03 22:57 ID:???
>>146
>モデムが来てから使ってたパソコンと今のパソコンが違うのは
>関係あるのでしょうか?
もちろんそれも関係あるけどねぇ。

説明書通りにやってダメだったらLANカードとの相性かもしれないね。
ドライバのバージョンアップさせるしか手は残ってない。
以前のLANカードは今のPCに持ってこれないの?
それともカードは以前のままでPCだけ違うの?
148136:01/12/03 23:08 ID:W0pCzOtI
お手数かけてます。
前のパソコンからLANボードを移植することは
不可能です。
理由は以前の機種が俗にいうベアボーンキット
"BOOK PCBki810"だからです。
DHCPサーバを取得できないのはなぜなのでしょうか。
考えうるポイントをあげてくだされば
今晩一番悩んでみようかと思うのですが。
149 :01/12/03 23:13 ID:???
>>148
DHCP使うならIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNS、サブネットは設定してはいけない。
っていうか自動的に取得にしてないの?
150  :01/12/03 23:24 ID:???
>>148
>>140のリンク先を見る限りではDHCPの取得は、もう一段階先の話のような
気がする。
要するにIPアドレスとデフォルトゲートウェイを設定してモデムにログインし、
モデムの設定が完了した後でDHCPの取得が出来るんじゃない?
だから、モデムにログインする前にDHCPが取得出来るわけないよ。
それとログインする前にDHCP関係の設定はしちゃいけないよ。
WINSの解決にDHCPを使うにチェックが入ってたりとかしてない?

君は以前に設定を成功させてるから、逆にその知識が邪魔してるのかも知れないね。
いっその事ネットワークコンポーネントを削除してみて最初からやり直したら?
151 :01/12/03 23:33 ID:???
>>150
YBBモデムはコンフィグレスです。
もし、設定が必要ならばそれはYahoo!の仕事。
152150:01/12/03 23:36 ID:???
× IPアドレスとデフォルトゲートウェイ
○ IPアドレスとサブネットマスク

追加。
>>140の説明 9)にあるようにIPとサブネットマスク以外は無視。
正常なら再起動後に「ETHER」ランプがつく。
これがポイント。
153150:01/12/03 23:37 ID:???
>>151
どこにYBBの事が書いてあるの?
154150:01/12/03 23:46 ID:???
>>148
すまん、根本的に話のスタートラインが違ってたな。
LANカードが変わって設定が上手く逝かないんだから
DHCPサーバの取得だけやり直すんじゃなくて最初っからやり直したら?
って事が俺は言いたいわけ。
155 :01/12/04 01:36 ID:???
ADSL導入したいんですけど、電話の方がホームテレホンなんですけど、そういうのって問題ないんでしょうか?子機が使えなくなったりすると困るので…
156  :01/12/04 07:41 ID:CnoLbvt2
>>135
レスどうもありがとうございました。
すみませんが、ブリッジタイプのモデムとはUSBのモデムと一緒で
一つのパソコンにしか繋げない物なのでしょうか?
どうか教えてください。
157135:01/12/04 08:03 ID:83MZMg5X
ブリッジタイプ
基本的には1台のパソコン対象、イーサネット接続なので
パソコンにはLANカードが必要。
2台以上のパソコンを使おうとする場合には別途ルータを
かませる必要がある。

ルータタイプモデムだと、別途ルータを購入する必要は
もちろんないんだけど、各種設定などがフレキシブルに
行えない(比較的)ことから、あえてルータタイプモデムを避け、
ブリッジタイプと、ルータを購入するケースもある。

こんなとこかな。
158  :01/12/04 08:07 ID:83MZMg5X
>>155
原則としては、スプリッタの先にモデムと電話機とを付けるわけで
電話機側については原則従来通りと考えてもいいので、
通常のアナログ回線に使用していたものならそのまま使えると
考えていいはずだけど、念のため検討しているプロバイダ等に
質問しておいた方がいいかもしれない。
その際の対応で、後のサポート具合とかも見当をつけられるし。
159 :01/12/04 12:54 ID:D/TP4AQf
最近ADSLにしたばかりなのですがどうも調子が悪いです。
2CHをリロードしたりすると読み込みが56Kモデム以下になったり、
リンクをクリックしても読み込みを開始しなかったりと散々です。
電話局との距離も問題ないと言われましたし、スピードも1.2Mほど
出ています。二階の自分の部屋に電話回線がないので
下から15メートルのケーブルを引っぱってきているのですが
それが原因でしょうか?
160 :01/12/04 13:15 ID:???
>>159
そのケーブルってのはLANケーブルの事だよな。
いくらリンクスピードが速くても見るサイトが混んでたら
それなりに遅くなるよ。
別の掲示板で試してみたら?
あと古いPCだと、思ったより体感速度が上がらない場合もある。
どこのADSLか知らないけど1.2M出てるなら良しとしたら?
161155:01/12/04 14:20 ID:???
>>158
ありがとうございます。
どこかで見たのですが、スプリッタの端子の部分は6極4芯とかあったうえに、6極6芯なんてものいろいろ探したけど見たことがないので…。
ウチのホームテレホンは親機に繋がっている回線は6極6芯で、6極4芯のものでつなぐと子機の反応がなくなっちゃうんですよね…。
まさかこんなことに対応してないとは考えがたいけど、スプリッタですらそういう(6極4芯)のみたいでかなり気になる…。6極6芯のものって存在しないのかな?
そういうのがあればおそらくは大丈夫だと思うんだけど…。とりあえず、プロバに聞いてみます。
162159:01/12/04 17:14 ID:4rIoXm/e
>>160
いえ、昼間など明らかに空いている時間でも頻繁に起きるんです。
妹の話によると他の掲示板でも同様の事が起きるそうです。
パソコンは今年買ったソーテックのノートPCなので古いということは
ないです。あと正確には、リンクをクリックしても読み込みが
行われず、更新をしないとリンク先が表示されないというものです。
その更新の速度がとても遅くて、結構頻繁に起きるので困っています。
はっきり言えばフレッツISDNより不便になりました。
163教えてクン:01/12/04 17:39 ID:ujY7p1Xp
2台のPCで、同時にADSLするにはどうしたらいいんですか?
現在1台ADSL稼動中で、もう1台増える予定です。
164159:01/12/04 17:41 ID:4rIoXm/e
>>163
ルーター買えばいいんじゃないの?
165 :01/12/04 17:42 ID:???
>>162
速度が1.2M出てるってのは、どこかのHPで計測したんだろ?
そのページの読み込み速度はどうよ?
ブラウザが原因の可能性もあるからブラウザ替えてみたらどうだろう。
2chではかちゅとか。
あとは、息継ぎしてるとか。
googleで ADSL+息継ぎ で検索したら答えが見つかるかも。
166 :01/12/04 17:45 ID:???
>>163
既にルータ型モデム使ってたりしてな(w
167159:01/12/04 17:50 ID:4rIoXm/e
>>165
ありがとうございます。ためしてみます。
168  :01/12/04 18:25 ID:ASnXsqsy
>>155=>>161
googleで「ホームテレホン」「ADSL」で検索した結果。
どこも可能、不可と言い切っておらず、
よく相談するのが一番のようだね。

http://www.google.com/search?q=%83z%81%5B%83%80%83e%83%8C%83z%83%93%81@ADSL&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
169教えてクン:01/12/04 23:45 ID:cn1vSctl
レスサンクスです!
調べた結果、ルータだと結局、
1回線を2分割するので、2台同時にDLした場合、
速度も半減するみたいですね。
結論としては、もう1本ADSL用の回線を引くことにしました。
工事費12000円くらいかかるみたいです。

みなさんは、ルータで分割して使ってるんでしょうか?
170 :01/12/05 00:08 ID:???
>>169
普通、わざわざ2回線引く価値は無いからな。
商売でも始めるつもりか?
それとも単なる金持ちのドラ息子か?
171 :01/12/05 00:32 ID:???
>>169
MXで逮捕者がでたのは知ってるか?
2回線で2倍ダウンロードできるじゃーんとか思ってるならやめること。
2倍捕まりやすくなるぞ。
172都内在住:01/12/05 00:34 ID:UVE97Us4
NTTがいちいちうちを訪ねてADSLを勧めてきた。
テレホユーザーを訪ねてまわってた。
電話でもセールスしてたのかも知れないが
うちはパソにつなぎっぱなしで電話使ってないから
それがあったかはわかんない。
商売熱心なことです。
173 :01/12/05 00:37 ID:dUkO+pyT
ADSLにしないの?
174 :01/12/05 00:37 ID:???
>>172
>都内在住
は大したステータスじゃないぞ?
175 :01/12/05 00:42 ID:dUkO+pyT
>>174
都内在住がステータスなんて言ってるのが
田舎もんの証拠だよ(w
176 :01/12/05 01:02 ID:???
>>168
わぉ、そんな調べ方があったか〜。頭の回転悪いなぁ自分…。
コレは参考になるです。ありがとうございました〜。
177172:01/12/05 01:07 ID:???
>174
NTTの人が
「ここならADSLにしてもNTTから2キロ以内なんで
つながらなくて困るってこともないですよ!」
とか言ってたから地域によるサービス差があるかも知れんなぁ
ということで一応どこに住んでるのか
書いた方がいいと思って書いたの。
178 :01/12/05 01:53 ID:???
都内には田舎もあるだろう。
小笠原諸島とか。
情報的に問題。
179教えてクン:01/12/05 02:07 ID:Wk1lXzj8
>170>171
なんで意味ないんですか?
一人で2台のPC使うんじゃないんですが。
料金も自分負担の部分は今までと変わんないし、
別に損ではないと思いますが。
それより、同時に2人で(2台のPCで)使ってるときに、
速度落ちるのが鬱なんです。
ただでさえ、700出るか出ないかなのに。

MXってなんですか?
2倍DLとか、全然考えてないですよ?
180  :01/12/05 09:31 ID:tJnT5sU1
>>179
まあまあ。
MXてのはファイル共有の仕組みなんだけど、結構悪用されてるんだよね、
だもんで逮捕者とかも出ている。気にするな。

で、ネットワークで複数台が使うとそりゃあ細かいことをいえば
1台が使っているよりは遅くなるはずだけど、実際問題として
体感できるほどの差が出ることはほぼない。
ダイアルアップとかISDNに比較するとダウンロード時間は圧倒的に短いし、
HTMLとかだとその後ローカルのコンピュータでの処理時間が加わるし、
体感的に差を感じられないというのが実際のところ。
だから、多くの人はルータ使って複数台同時にインターネット利用したり
している。会社とかでかなりの台数がそうやっているケースもあるよ。
要は、2回線ひくと基本料金2倍とられるからというコストパフォーマンスに
いきつくんだと思う。
だから、それだけの金かけても遅くなるのが嫌だというんならそうしたらいい。
意味ない、てのは多分上記のようなことなんで、それをどう考えるかは
最後は自分次第なんだから。
181教えてクン:01/12/05 17:59 ID:AqOQpjE5
>180
詳しいレスサンクスです。
体感速度はそんなに変わらないということはわかりましたが、
1回線で、2台(2人)使う場合だと、プロバイダの契約とか
どうなんでしょうか?
同じプロバイダになるんですか?
また、メルアドも1つを共有することになるんですか?
(フリーメールじゃなく、本メルアド)

ルーターを買ったら、あとは自分で配線とか設定やるんですよね?
ちなみに、2台目のPCを置く部屋は、電話回線がありません。
無線LANの場合は、1台は有線で、もう1台は無線、というふうにも
できるんでしょうか?

質問の嵐ですみませんです・・・。
182 :01/12/05 18:36 ID:???
>>181
ADSLでメアドを二つ取得出来るとこってあったっけなぁ。
契約はもちろん一人。
どちらかの口座から落ちて、そのもう片方が総額÷2を相手に直接支払う。
ルータは無線と有線のどちらも使う事が出来るヤツがあるから心配ない。
例えばこれ↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11g-l/index.html
製品仕様見てみ。

問題は二つ目のメアドが取れるかどうかだね。
駄目なら2回線引くしかない。
183教えてクン:01/12/05 19:23 ID:AqOQpjE5
>182
レスありがとうございます。
料金的には、家族のもう一人が払うので、
もう1回線引いても全く問題ありません。
だから、損をするという実感がないんですが、
皆さんがそうおっしゃっているので迷っています。

2回戦引いている方の、アドバイス(やっぱ損している。など)
お待ちしております。
184 :01/12/05 19:30 ID:???
>>183
悲しいよ。
どうして勉強しようとしない?
どうして金で解決しようとする?
何か違うだろう。それは。
185教えてクン:01/12/05 19:51 ID:AqOQpjE5
>184
金で解決というわけでもないんですが。

今までのまとめ

@ルーター共有
メリット:料金1回線分。
デメリット:本メルアドが1つしかない。
      同時に使うと速度遅くなる(実感ないかも)

@ADSL専用線を新たに引く
メリット:メルアドも2つ。
     同時使用時も速度今のまま。
デメリット:料金も2倍かかる(2人で払うので今までと負担は変わらない)
     
 ということですよね?
私としましては、自分負担額が半減して、前述になるよりは
今までと自分負担額は変わらず、後述の方が良いと思います。

私は何か間違っていますか?
186 :01/12/05 20:04 ID:???
>>185
合理化の観点では馬鹿げていると言うだけで特に間違ってはいません。
月額¥500程度で信頼できるメールサービスを行っている企業もあることをお伝えしておきます。
187教えてクン:01/12/05 20:37 ID:AqOQpjE5
>186
それは本メルアド(信頼される)ということなんですね?
それについて調べてみます。
アドバイスありがとうございます!

あと、元々持っているプロバイダのメルアドは、
もう1人の家族に簡単に見られてしまうんでしょうか?
プライバシーは絶対に守りたいんです。
188 :01/12/05 20:41 ID:???
>>187
>本メルアド(信頼される)
この定義はいささか謎だがオークションなどで使っても先方に怒られることはないと思うぞ。

Windows2000やXPならユーザーごとに完全に隔離可能。
outlookexpressとかにもパスワード程度なら設定できたはず。
189教えてクン:01/12/05 20:51 ID:AqOQpjE5
なるほど。
それは信頼度、フリメ以上、本アド未満といったところですね。
う〜む、ちょっと微妙なとこですね。

自分のOSはMeで、もう1つがXPです。
パスワードうんぬんも調べてみます。
190 :01/12/05 20:55 ID:???
>>189
>それは信頼度、フリメ以上、本アド未満といったところですね。
だから絶対その定義おかしいと思うぞ?

フリーメール:
住所から何から隠匿できる−>本人特定できない−>信頼できない。

1円でも払うメールサービス(プロバイダから提供されるメールサービス含む):
銀行口座を登録−>銀行は本人の住所、名前を管理−>本人特定可能−>信頼性がある。
191教えてクン:01/12/05 21:06 ID:AqOQpjE5
よく何かの登録をする際に、
メールアドレス(フリーメール以外)と記されてますね。
なんとなくわかりました。メールに関して。

調べてみましたが、私のアウトルックには、
パスワード設定がないようです。
このままでは家族に筒抜けです。

やはり、もう1本引くしかないか。

度重なるレスありがとうございます。
192 :01/12/05 21:13 ID:???
>>191
>やはり、もう1本引くしかないか。
・・・メールソフト変えればいいじゃん。泣くぞ?
193教えてクン:01/12/05 21:34 ID:AqOQpjE5
すみません。メールソフトとか、よくわかりません。
アウトルックと決まっているものだと思ってました。

でも正直、なんか色々めんどくさいです。
元々、フレッツADSLにしてる時点で、料金は損してるわけですし。
YBBとかは厄介そうなので避けてました。
くどいようですが、自分負担額は変わらないので、
もう1本引こうかと思ってます。

>192さん、いっぱいアドバイスいただいたのに、ごめんなさいです。
194hhh:01/12/05 21:38 ID:BEaqo7kz
今8MのADSLで繋いでいるのですが、速度があまりあがりません。
速度を上げるための、設定とかノイズのふせぎ方とか自分でできる
ことでの改善策を教えてください
195あああ:01/12/05 22:22 ID:???
>194
雑誌読め。検索で探せ。情報は溢れているぞ、自分で考えろヨ!
196 :01/12/05 22:37 ID:???
ADSLモデムの  「MegaBIT Gear TE4121C 」  でガディウスができません。
設定しだいで可能なのでしょうか? (;´д`)おねがいします
197  :01/12/06 10:06 ID:GWeMLK6D
>>196
ネットゲームができる、できないてのは
ルータモデムの型番だけで決まるもんじゃないと思うけど。
198 :01/12/06 10:12 ID:???
>>196
設定次第では可能です。
さっさとマニュアル開け!!!!!!
これ以上は教えない。ゲームがしたい執念があればルータの設定くらいやり遂げられるだろう。
199:01/12/11 11:49 ID:QIwUaLOU
顎ago
200:01/12/11 12:34 ID:???
書籍紹介。
入手可能なら、CQ出版のOPEN DESIGN 2001年10月号を読んでみよう!
(いや、俺さっきようやっと目を通せたんだけどね)
201 :01/12/11 13:57 ID:???
>>198
プライベートIPでも出来る?
202うろおぼえ:01/12/12 00:50 ID:???
ネットゲームって、グローバルIPを割り振ってくれる
プロバイダじゃないとだめでないの(ゲームせんのでうろ覚え)?
203 :01/12/12 17:35 ID:???
>>202
グローバルIP割り振られずにネットにつなげるわけ無いアルよ
204 :01/12/13 00:27 ID:9+jTs6VX
adslってなあに?
ブロードバンドってなあに?
抵抗値が大きいので無理って言われたよ。
田舎ものはつらいのう・・。
205ひよこ名無しさん :01/12/13 00:28 ID:???
>>204
検索なさい。
申し込む前に調べるのが礼儀かつ譲式。
206c  :01/12/13 00:37 ID:???
 >>203
 ほ う、プロキシやルータなどを使えば可能だと考えるが?
20792:01/12/13 01:02 ID:???
携帯から申し込めるADSLプロバイダ教えて下さい。パソコンと電話開通まで用意したのですが・・誰かたすけて。
208 :01/12/13 09:47 ID:???
>>207
取りあえずパソコンやさんからCD−ROMもらっておいで。
プロバイダの電話番号書いてあると思うからそこに電話。
209:01/12/13 10:05 ID:???
そもそもADSL開通してるの?

それが最初なんだけど(プロバイダは
開通日が決まってからでも大丈夫。
開通までが時間かかるから)・・・。
210:01/12/13 10:20 ID:???
>>203
プロバイダによってはローカルIPアドレスを与える場合があります
211 :01/12/13 19:45 ID:QL+grIZC
212ひよこ名無しさん:01/12/13 19:54 ID:???
>>210
しったか君だから放っておいて良いよ。
213 :01/12/13 22:17 ID:NaACSxmO
ADSLにしたいんだけど
ADSLモデムとPCのどこにつなげるんですか??
214ひよこ名無しさん:01/12/13 22:17 ID:???
>>213
LANポートかUSBだな。
215 :01/12/13 22:19 ID:NaACSxmO
>>214
LANポートって電話線つなげるところみたいな穴があるところですよね??
216 :01/12/13 22:20 ID:NaACSxmO
俺のパソコンそれないから買うしかないんですかね・・・
217ひよこ名無しさん:01/12/13 22:20 ID:???
>>215
お!そうそう。わかってるじゃん(^^
218ひよこ名無しさん:01/12/13 22:22 ID:???
>>216
USBタイプのモデムを貸し出してるところもある。
LANカードは一枚¥1000前後だ。
219 :01/12/13 22:23 ID:NaACSxmO
USBのところでもつけられるんですか??
なんかコードとか必要ですかね??
220 :01/12/13 22:24 ID:NaACSxmO
>>218
1000円っすか
じゃー買うかな。
特にどれでもいいのかな・・・?
221ひよこ名無しさん:01/12/13 22:25 ID:???
>>220
自分のパソコンにPCIスロットがあるか確認。
PCIにはロープロファイルと言うのもあるので気を付ける。
222 :01/12/13 22:28 ID:NaACSxmO
>>221
あります。
ロープロファイル??
一体なんですかそれ。
223 :01/12/13 22:31 ID:???
>>222

次から検索しろな。

PCIの半分の高さのPCIカード。
省スペース型のPCに採用。
もちろんロープロファイル用スロットにフルプロファイルは入らない。
224 :01/12/13 22:34 ID:NaACSxmO
どーもすみません。。
俺のPCはそれじゃないっぽいから平気だ。。
あ〜LANカード買いに行かなくちゃ。。
225 :01/12/13 22:35 ID:Ou4SqS9f
>>220
不安なら、そこそこ名前の知れてるメーカーのにしとこうね。
226えあまっく:01/12/13 23:22 ID:/P+ZEY3Q
愚問は承知の上で質問します
Yahooなどのいわえる8MGっていうのは
8MG=8000Kbps の認識で正しいのでしょうか?
227素人:01/12/13 23:27 ID:+cMIX2dA
別スレにもかいちゃったけど、こっちのほうがいいっぽいので一応

Win2000 フレッツADSL1.5MをRASPPPoEを使って接続しています。

ですが特定のサイトに接続できないという症状がでて困っています。(EPSONなんですけどね)

DrTCPとかNetTuneを使ってMTUとかを代えたんですがダメです。。。

っていうか、MTUをNetTuneで1454に設定しても、
http://forums.speedguide.net:8117/
で調べるとMTUが1492になってしまうのです・・・
いろいろ調べた結果、1454にすれば見れるみたいなんですが・・・
ちなみに、NetTuneを起動してチェックすると、ちゃんと1454になってます。

なにか御存知の方、教えてください。
228ひよこ:01/12/13 23:30 ID:7bqIzf2M
8MGってなあに?
229 :01/12/13 23:44 ID:ZK9GwszV
まぁ、そう責めるな(w
230 :01/12/14 00:41 ID:Isvee/zt
8Mbps=8192Kbps=1024KB/s=1MB/s

と思われ。
231 :01/12/14 00:48 ID:???
8M=8,000,000
1G=1,000,000,000
8MG=8,000,000,000,000,000

・・・ペタって幾つだっけ?
232 :01/12/14 01:26 ID:ftBSUKhK
>>226
普通は、通信速度の表記は、
10Mbps = 10,000kbps = 10,000,000bps
とあらわすが、確かADSLの場合はちょっと特殊で、
8M=8,000kではないらしい。 つまり、
(8Mbps = )8,192kbps = 8,192,000bps
(1.5Mbps = )1,536kbps = 1,536,000bps
等となっている。

>>227
RASPPPOEのプロパティでMTU値設定できなかったかな?
233教えて欲しい人:01/12/14 15:27 ID:urgXmkL/
どこで聞けば良いのか迷ったのですが、どう考えても素人質問だったのでこちらに書かせてもらいます。

当方eAccess 8Mbps/asahi-net、TE4121Cのルータタイプモデムで接続しているのですが、
MTU等の設定はどこで行えば良いのでしょうか。モードはNATルータです。
それとも、ブリッジでRasPPPoEを使用しないと設定できないのでしょうか。

それと、リンク速度は端末側の設定で改善することが出来るのでしょうか。
どなたか教えていただけると幸いです。
234パス:01/12/14 21:30 ID:bEtGI4se
JDSLユーザーです。
モデムの設定を変更しようと思って久しぶりにモデムにアクセス
使用としたらパスワードが違うみたいで変更できません。
変更した覚えはまったくないのですが。
どうやったら設定画面にいけるでしょうか?
工場出荷時の状態にしないとだめですか?
235ど素人:01/12/14 21:49 ID:Qu9nY9dg
すみません。ど素人です。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
今までイーアクセスの1.5MbpsUBSタイプモデムを使っていたのですが
あまりに調子が悪いためルータタイプに乗り換えました。
現在その設定の最中なのですがどうしてもDNSサーバーが取得できないのです。
乗り換えたルータタイプ用のモデムは実は新品ではなく中古のものを譲って頂いたのですが
以前の設定が残ったままになっているのでしょうか。
(リセットをして初期設定に戻したはずなのですが・・・)
IP設定で解放と書き換えを何度やりなおしても同じ状況です。
そのためIEからhttp://192.168.1.1と打ってもモデムの基本設定画面に進まないのです・・・。

環境は以下の通りです。
OS:WINDOWS ME
使用モデム:Mega Bi tGear TE/4

どなたかご教授頂けると幸いです。
236  :01/12/14 23:30 ID:IUKswrTd
・中古であっても、ルータモデムを初期化すれば問題ないはず。
 どこか押しながら電源オンとかそんなこと。
 (リセットと書いているのでやっているかな?)
・パソコンが複数台ある場合でも、最初の設定の際だけは
 ルータモデムをハブにつながず、パソコンと直結が吉。
・ケーブル種類(ほぼストレートで間違いがない。)
・PCのLANカード(ボード)のドライバ確認
 (コンパネ→システム→デバイスドライバ→ネットワークアダプタ
 でLANカードなど指定してプロパティ)
・PCの方のネットワーク確認
 コンパネ→ネットワーク→TCP/IP(選択)プロパティボタンで
 IPアドレスを自動的に取得とか、DNSサーバを使わないなどの
 設定を確認。PC再起動。
・winupcfgで、LANカードが選択されているかどうか確認。
 多分起動時はPPPに戻っているんじゃないかな。
 その上で「全て解放」→「書き替え」
だめなら、サポートに相談。
 
237  :01/12/14 23:31 ID:IUKswrTd
ごめん、>>236>>235に。
238 :01/12/15 00:11 ID:???
116に電話して基地局までの距離を聞いたところ
4.4kmと言われました。
ADSLは可能でしょうか?
また速度はどれくらい出ると思われるでしょうか?
239ひよこ名無しさん:01/12/15 00:22 ID:???
>>238
どうしてNTTに「ADSLできるか?」って聞かない・・・。
ケースバイケース。NTTしか真実は知らない。
240238:01/12/15 00:36 ID:???
>239
ええっとレスthxです。
一応聞いてはみたんですが
「なんとも言えない」と答えられてしまって。
で、このような条件で開設されている人がいるのかなと思いまして。
やっぱ駄目もとで開設するしかないみたいですね。。。

それともうひとつ質問なんですけど、
8Mbpsも1.5Mbpsも距離に対する回線速度の落ちる割合は同じなんでしょうか?
もしかしてモデムが違うだけなんでしょうか?
241 :01/12/15 00:38 ID:flbZCerp
申し込めばいいだろ・・・
駄目ならやめりゃいいだけ
242238:01/12/15 00:54 ID:???
>241
まあそりゃそうなんだけどね(w
243 :01/12/15 01:35 ID:???
http://speed.on.arena.ne.jp/stat2.html
これが参考になるかも
244素人:01/12/15 02:00 ID:ReSyvRHj
吸いません、質問です
うちのADSL、通話中のときだけ通信中になるので
多分保安機に問題があると思うんですが、
保安機って自分でいじっていいものなのでしょうか?
またど素人にいじれられりれるものなのでしょうか?
245名無しさん :01/12/15 05:01 ID:LPU6m3VO
ADSLを無線LANで繋ごうと考えているのですが
アクセスポイントとLANカードって同じメーカーのもの
じゃないといけないんですか?

また、2台のパソコンが同時にインターネットに
接続することはできますか?
246  :01/12/15 09:17 ID:Hvd1Q+ZH
>>244
いじれない。交換してもらうっきゃないだろう。
ただし、通常金をとられるので、下記など参考に。

保安器無料交換への道 Part2
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004598715/
247未熟者です:01/12/16 16:17 ID:jNfeV22Y
お願いします。もっとスピードアップしたいのです。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/16 15:55:17
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 130kbps(124kB,5.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 200kbps(124kB,5.1秒)
推定最大スループット 200kbps(25kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線、
ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに
乗り換えるともっと遅くなるでしょう。(5/5)

WIN98SE、NTTレンタルのADSLモデム、メルコのルータBLR2-TX4、
それにウイルスバスター2001を使用しています。
248段取り素人:01/12/16 19:23 ID:eoLVZmHz
現在フレッツISDNを利用していて、ADSL(ACCA)を申し込んだのですが、
このたび開通日の通告が来ました。
こちらからNTTに連絡してISDNの解約を行う必要はあるのでしょうか?
249 :01/12/16 19:39 ID:???
>>248
ACCAに聞いたほうが早いぞ

しかもここはネタスレじゃないのかい?
250 :01/12/16 20:40 ID:???
>>247
ルータが怪しいね。
ルータ無しなら速度出てる?
251半熟:01/12/17 23:57 ID:???
フレッツに入ろうと思ってます。
無線LANを使用したいんですが適当なのを買ってもいいんでしょうか?
252 :01/12/18 23:26 ID:???
適当なのでいい
253ひよこ名無しさん:01/12/18 23:32 ID:???
>>251
朝もらった回答は不満だったのか?ちゃんと朝の人にあやまっとけよ?
254名前?:01/12/19 16:21 ID:f8w4lesK
J-DSLユーザーなのですが、OutlookExpressを起動させると
ダイアルアップの画面がでてしまい、しかもつなげないのでメール
ができません。ネットは普通にできてるのですが・・・。

教えて下さい。
255 :01/12/19 16:28 ID:???
>>254
30円ほどかかるが、よろしいか?
256 :01/12/19 17:01 ID:MM4sgj7n
ツール→アカウントでメールを選んで、使うアカウントを選択、
プロパティの「接続」でLANを選択。
257名前?:01/12/20 01:29 ID:ERxrmEsl
>256
完璧に解決しました。ありがとう!!!
258俺も:01/12/20 02:50 ID:???
>256
ありがとう!!!
259 :01/12/22 11:26 ID:hWa2EKV1
サービス区域なので申し込んだけど抵抗値が50ぐらいなので
無理だって・・。
抵抗値35未満じゃないと駄目だってさ。
ぐっすん。
260一週間目:01/12/22 13:46 ID:Z150t/Tb
ADSL初心者です。
プロバイダはぷららなのですが、コントロールパネルの
ネットワーク接続のぷららのところで、「接続」の横に
「ファイアウォール」と書いてあります。
よく解らないのですが、あらためてファイアウォールソフトを
購入する必要がないのですか?誰か教えてください。
261STARS:01/12/22 14:34 ID:???
LANボードを取り付けたのですが
ドライブが見つかりませんとでました。
もう、OS買うしかないのでしょうか。(;o;)
262ひよこ名無しさん:01/12/22 14:56 ID:???
>>260
OS位書こうな。
XPのファイアウォール機能って使うの面倒だと思うが。
半自動のノートンインターネットセキュリティなどをおすすめ。
263  :01/12/22 15:03 ID:VIAo4QhR
>>261
1行目は分かるが、2行目、3行目がまったく意味不明。
何が目的で、何をして、どう表示されたのか明確に。
OSは何なのか、どうして買わねばならないと考えたのか。
264一週間目:01/12/22 15:06 ID:b+PL0+1j
>>262
OSはXPです。
あれはXPのファイアウォール機能だったのですか。
使い方とかよくわからん。
こうなったら、ノートン〜を買ってみます。
265STARS:01/12/22 15:31 ID:???
失礼しました。
まず、ADSLに申し込みまして、
LANボードと10ベースケーブルを購入しました。
そして、
LANボードを私の古いPC(NX300MHZ)にぶち込みまして、
新しいハードウエアの追加で指示通り進んでいると、
このデバイスに必要なドライブの場所を探しています、
見つかりませんでした、とでました。
OS(98)のCDなくしちゃったし、どうしようもないです。
266ひよこ名無しさん:01/12/22 15:36 ID:???
>>265
そこまで書いて初めて質問と認識できる。
まず、買ったLANボードのメーカーのサイトに行ってドライバがおいてないか探しなさい。
267STARS:01/12/22 15:54 ID:???
ありです。m(_ _)m
268ピコピコ7:01/12/22 16:02 ID:???
今、10BASE-TのLANカード使かってて速度でないんです。
100BASE-Tに変えると、早くなりますか?ADSL、1・5Mbps
です。
269 :01/12/22 19:21 ID:???
>>268
今はどのくらい出てるの?
270ピコピコ7:01/12/22 19:53 ID:J3zQn6+l
>>269
750Kbpsくらいです。
271 :01/12/22 23:32 ID:O230MMqK
いや、1.5M程度では
10BASEと100BASEでの
違いはないよ
272ピコピコ7:01/12/22 23:43 ID:J3zQn6+l
>>271
そうなんですか。
ありがとうございます。
273PC仮免ライダー:01/12/23 02:34 ID:bt+SIcDR
>225
LANカードってUSB接続のが出てるけど、あれじゃダメですか?
パソコン開けるの面倒なもので。
274 :01/12/23 11:53 ID:???
PPPoAとPPPoEの違いって何?
275 :01/12/23 12:19 ID:K2Jp/0Mb
既出でスマソが、ADSLモデムの電源っていちいち切らなくてもよいのだろうか?
つけたままのほうがいいの?
276 :01/12/23 12:40 ID:P8x0QLGy
機器にとっては切った方がいいだろうけど、
別に付けといても問題はない(ように作られている)。
NTTの採用しているモデムは電源スイッチない
ほどだからね(常時接続を前提にしているから
こうなっているのだろう)。
277ひよこ名無しさん:01/12/23 15:14 ID:???
>>274
Point to Point Protcol over Ethernet
Point to Point Protcol over ATM

難しい話になるが、使用するデータリンク層プロトコルの違い。

イメージとしては、
PPPoEはEthernetと言う車に乗ってネットワークを走る。
PPPoAはATMと言う車に乗ってネットワークを走る。

簡単に言うと方式が違う。
278ひよこ名無しさん:01/12/23 15:18 ID:???
>>273
いいけど悲しくない?4倍くらい高いよ?
279 :01/12/23 16:22 ID:???
お金あればいいんじゃないの
ただ、USBポートが無駄になるし
スロット余ってるなら素直に刺せば?
280マカロニ:01/12/23 18:37 ID:IgJNrca9
で、悪化で、やろうと思っているんですが、
プロバイダーはどこがお薦めでしょうか?
281ひよこ名無しさん    :01/12/23 19:12 ID:???
>>280
経済的なものもあなたのライフスタイルもわからないのでこれとは言えません。
自分で各社にらめっこし、家族とも相談して決めて下さい。
282初心者名無し:01/12/24 00:28 ID:MhHcl80l
あの、不正アクセスとかちょっと怖いんですが、
初心者がADSLにしても大丈夫でしょうか?
283ひよこ名無しさん:01/12/24 00:36 ID:???
>>282
まぁ、PC側でファイアウォール&ウイルス駆除ソフト完備しているなら比較的平和。
セキュリティの基礎について雑誌などで勉強して正しく防御すればADSLにするメリットは十二分にある。
284初心者名無し:01/12/24 00:40 ID:MhHcl80l
>>283
丁寧なレスありがとうございました。
やっぱり勉強ですね。
285ひよこ名無しさん:01/12/24 00:42 ID:???
>>284
そうですね。がんばってね。
286ううd:01/12/24 11:29 ID:3lnugLzA
winipcfgでLANカードの名前が出てきません。
デバイスマネージャの一覧で見ても正常と表記されてます。
どんな理由が考えられますか?
287ひよこ名無しさん:01/12/24 11:55 ID:???
>>286
TCP/IPがバインドされていない。冬休みだしやり方は自分で調べてみてな。
288ううd:01/12/24 12:14 ID:3lnugLzA
TCP/IPのプロパティではネットワーククライアントと
ファミリログオンにチェックがついています。
これだけじゃダメなんでしょうか
(冬房の知識ではこれが限界・・・)
289ひよこ名無しさん:01/12/24 16:54 ID:???
>>288
ネットワークのプロパティにLANカード名は出ているか?
そっちのバインドはどうなってる?
290ううd:01/12/24 22:32 ID:3lnugLzA
LANカード名もでています。
TCP/IP(LANカード名)のところに
チェックが入ってるんですけど・・・。
もうわけわからんです
291名無し:01/12/24 22:43 ID:E42vW5cp
DIONのひといますか?
292名無し:01/12/24 22:45 ID:E42vW5cp
ランカードじゃなくて、ランポートが
あるんですけど、winipcfg
これをひらいたらなにをいれればよいのですか?
293名無し:01/12/24 22:53 ID:E42vW5cp
age
age
294 :01/12/24 23:12 ID:???
>>292
DIONのマニュアルにすべて書いてあるでしょ
295 :01/12/24 23:44 ID:WjSSUwbv
二階のモジュラージャックは使えないということなので、
30mもLANケーブルを引かなきゃならないのがめんどくさい。
296 :01/12/25 00:25 ID:???
>>295
そんなあなたに無線LAN
297  :01/12/25 01:22 ID:GDqSacpJ
アッカやイーアクセスが自分の地域で開通していたら
提携プロバイダは全て選べますか?
298ひよこ名無しさん:01/12/25 02:01 ID:???
>>297
プロバイダに時に断りがなければ行ける。
299 :01/12/25 09:26 ID:yAJg/pUK
>>268
変わらん。
300ひよこ名無しさん:01/12/25 10:56 ID:???
>>298
ほんとだ。日本語変。

プロバイダ側が「この地域はうちは対応しない!」と言ってない場合は問題ない。
301名無し:01/12/25 13:45 ID:YwA8jHp4
いますか?
302 :01/12/25 14:16 ID:NWH7nsSn
>>301
はいはい、ここにいますよ。
303たまご名無しさん:01/12/25 14:38 ID:Xc57PWA0
LANで3台繋いでるんですけど、LAN内部のPCをサーバーにすることってできるんですか?「自宅鯖」の勉強をはじめようと思い非常に初歩的な疑問にブチ当たったのです・・・。
304 :01/12/25 14:48 ID:???
>>303
できるぞ
まあ設定は必要だが
305たまご名無しさん:01/12/25 14:59 ID:Xc57PWA0
>>303
よろしければそこらへんが解説されてるサイト教えて頂けないでしょうか・・・?
DDNSとかの話は分かってきたのに肝心のLAN内部でのサーバー運営の話がサッパリ見つからないのです。
「"LAN内" サーバー 運営」とか頭悪そうなキーワードでgoogle検索しては「見つからねー」とか思う毎日なのです。
306たまご名無しさん:01/12/25 15:00 ID:Xc57PWA0
>>304でした
307 :01/12/25 15:01 ID:???
308たまご名無しさん:01/12/25 15:18 ID:Xc57PWA0
>>307
なるほど・・・。ちょっと分かってきました。
つまり「http://12.34.56.78:8080(自分のグローバルIP)と指定してきた人をLAN内の192.168.0.2:8080(自分のPC)に飛ばす」という設定をルータで行う訳ですね。「静的IPマスカレード」。
ウチのルーターにはそんな設定なかった(安物買ったせいでしょうか)ので無理そうです・・・。
「自宅サーバー」で検索すれば良かったんですね。「自宅サーバー LAN」とかやったら割とすぐに見つかりましたです。ありがとうございました。
309 :01/12/25 15:52 ID:Km+7m1L6
すっごい愚問なんですが、なんでブリッジ接続にするときには、
PPPoAでは駄目で、PPPoEじゃなくちゃ駄目なんですか?
310310:01/12/25 18:07 ID:i1Gj1Low
>>286
今、まったく同じ症状にぶち当たってます。
パーテーションを切ったのがまずかったのか?
LANカードは競合もなく正常に動作しているのに
311こんなんどうなんですか:01/12/26 01:03 ID:7KG1X9Sk
フレッツADSL(1.5Mタイプ)で90Kbpsしかでません
これって異常でしょうか
それとも環境によってはこのような方も結構いらっしゃるのでしょうか
まあいままでの36Kbpsにくらべればかなり早いのですが…
他の方のお話を聞いてると損してるような気分になるものですから
どなたか教えてください
312 :01/12/26 01:08 ID:???
>>311
そりゃ遅いな
NTTとプロバイダに申し込み前に確認してもらったのか?
313 :01/12/26 01:08 ID:???
>>311
MTUやRWINの設定をいじれば何とかなる場合があるが、それ以前にデフォルトでの状態が遅すぎる。
雑誌によく出ているADSL速度アップの記事をよく読んで理解した後試してみる。
それでダメならNTTに電話した方がいい。
314 :01/12/26 08:56 ID:ibNUyk2c
>>311
リンク速度はいくつ?
うち600k・・・・・・鬱氏
315311:01/12/26 09:07 ID:bGcO6tpV
リンク速度ってなに?
どうやって計るの
とーしろなもので すみません
316 :01/12/26 12:28 ID:???
>>315
NTTに聞けって
317:01/12/26 12:39 ID:???
プロファイル-フレッツ接続ツールの中のテストに接続してみな。
画像が出てきて、落とす速さがわかるよ。
318805:01/12/26 19:00 ID:nKklmEmT
FM-7で、ADSLできますか
319ド素人:01/12/26 21:15 ID:B4PJjIV0
自宅でノートPC(WIN98SE USBポート有)一台でADSL8Mを
申し込む予定ですが、USBタイプのモデムを選ぶと、
ルータタイプと比べて何かデメリットとかあるのでしょうか?
320 :01/12/26 21:21 ID:???
>>318
ネタか?

>>319
USBだと足を引っ張られるのでルータタイプにしとけ
321ド素人:01/12/26 21:40 ID:B4PJjIV0
>>320
ありがとうございます。
ルータタイプで申し込みます。
322774:01/12/27 22:30 ID:V8ha2341
今日、NTT フレッツADSLの8Mモデムが届いたのですが、HUBを介しての接続が効かなくなってるみたいなのですが…。
(1.5MモデムにはあったHUBを介しての接続のスイッチが無い)
何か解決方法がありましたら、教えて頂けませんか???
323まだまだ初心者:01/12/28 01:04 ID:qIdYQU2c
だいぶ前にガイシュツなんですが、>>134のような事を、私もしようとしています。
この時、ルータ型モデムとHUBの結線は、クロスケーブルで行うんですよね。
(モデムのマニュアルには、PCとの結線のストレートケーブルの例示しか
ありませんが)
当方、ACCA NIF 8Mで、富士通のADSLモデムです。
324 :01/12/28 01:07 ID:???
>>322
マルチ

>>323
クロスの場合もあるらしいね
うちはストレートで繋いでるけど
325まだまだ初心者:01/12/28 01:10 ID:qIdYQU2c
>>324
ストレートでもいけちゃうんですね。ありがとうございます。
326:01/12/28 02:10 ID:???
>>324
ストレートで繋ぐか、あるいはクロスで繋ぐかは
HUBの口がどっちを想定しているかによって差がある。
通常の口なら、ストレートだし
UpLink用の口なら、クロス。
まあ、切替え可能なように、スイッチがついてることが
多いので、どっちでもいいようなもんだが。
327 :01/12/28 09:47 ID:rC5Amvrl
ADSLに変えたらパソコンを起動したときに
パスワードとかを聞かれるようになったんですけど
絶対に聞かれるものなんですか?
パソコンの設定を変えたら聞かれないとかはないのですか?
よろしくお願いします。
328 :01/12/28 09:48 ID:???
>>327
WinFAQ参照
329:01/12/28 12:48 ID:???
PC-8801で快適ネットサーフィンをしたいのですが、Flet'sとY!どっちがいいと
思います?
330 :01/12/28 13:31 ID:6GuoQHMa
>>329
T3がいいです。
331ひよこ名無しさん:01/12/28 13:33 ID:???
>>329
モデムはUSBのものにして下さい。じゃないと怒ります。
あ、N88BASICで書いたTCP/IPのソース。できたら分けて下さいね。
332 :01/12/28 14:00 ID:???
NTTモデムまでのping値が250msあるんですが
どこをいじれば改善できるのでしょうか
333初心者:01/12/28 15:10 ID:???
LINKが頻繁に切れるため(1ヶ月間)、ACCAに調査してもらっていたのですが、
サポセンからTELがきて「ACCAの方では問題なかった、ノイズのせいでは
ないか?」との返事でした。
その日の夜、確認してみたところ、全くLINKが切れなくなり、今まで
SNR 6.0だったものがSNR 15.5に大幅にUPしておりました。
急激にSNRがあがるってことあるのですか?
本当はACCAの方で問題があって、調節したのではないかと思ってしま
うのですが・・・。
334ひよこ名無しさん:01/12/28 15:13 ID:???
>>333
直ったんだからガタガタ言わない。
335初心者:01/12/28 15:21 ID:???
ノイズを減らすために帯域調整頼んでしまったので・・・。
スピード落ちちゃうらしいんですよ。
336ななし :01/12/28 16:54 ID:TY1ueGOV
DIONのadslの人いますか?


どう?
337 :01/12/28 21:44 ID:???
>>332
そんなもん改善してどうするの?
338 :01/12/28 21:46 ID:???
>>336
どうってなんだよ
該当スレ逝けよ
339なな:01/12/29 00:26 ID:L1fxV8+b
今までADSL普通に使えていたのが、いきなり使えなくなりました。
機器のADSLランプとPPPランプがつかなくなったんですが・・・・。

なにもいじってないのにどうして?と困惑中です。
プロバイダは休みで電話しても繋がらないし。
考えられる原因ってありますか?
340 :01/12/29 00:36 ID:???
>>339
コンセントはささってるか?
LANケーブルは抜けてないか?

故障かもしれないから年明けまで待ってくれ
341なな:01/12/29 00:46 ID:L1fxV8+b
早速のレスありがとうございます。

やはり年明けまで待つしかないのでしょうか(ナキ
ちなみに物理的な接続はちゃんとされています・・・
342 :01/12/29 09:19 ID:???
>>341
ADSLモデムの電源入れ直してみよう。
343masaki:01/12/29 14:11 ID:lnHKi+Iu
>>339サンとは違ってランプはちゃんとつくんですが
接続中にタイムアウトってでるんですよ。
Wwindows Meなんですがどうか教えていただけませんか?
344 :01/12/29 20:16 ID:???
>>337
いや、普通に速度出ないんですが
345 :01/12/30 01:17 ID:???
>>343
プロバイダに連絡してみたか?
息継ぎ現象じゃないのか?
346 :01/12/30 01:18 ID:???
>>344
スピードテストでの測定結果を貼ってみてくれ
347 :01/12/30 03:33 ID:???
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2001/12/30 03:30:18
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 800kbps(539kB,5.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 800kbps(539kB,5.5秒)
推定最大スループット 800kbps(100kB/s)

このような感じです
348 :01/12/30 07:11 ID:???
349 :01/12/30 09:22 ID:???
>>347
あらかじめフレッツと契約するときに何か言われなかったかい?
それだと1.5Mの方でもいいような気がするが
350 :02/01/05 15:29 ID:???
保守あげ
351eaccess:02/01/05 20:13 ID:tbQCPeC0
最近ADSLに変更したのですが、
ある時間帯だけ、接続と切断が繰り返されます。
これは19時から20時付近に集中しています。
時間帯によって常時接続できたりできなかったりというのは、
何が原因なのでしょうか?
352やふーBB難民:02/01/05 20:44 ID:51WYo3i/
ヤフーBBが未だに開通しません。モデムを受け取ったのが
昨年の9月。NTTのADSLから移行を試みたのが運のつき…
そのままNTTでいりゃヨカッタナァ。
ヤフーの
おかげでアナログ回線で料金がとてつもないことになってしまった。
私みたいなヤフーBBで塩漬けじょうたいのひとってどれぐらいいるのだろうか?
そのみなさんは多分、解約しようにもヤフーの意図的怠慢により、自分の回線
を奪取することもママならないということも予感してるんだろうと思う。
353やふーBB難民:02/01/05 20:46 ID:51WYo3i/
来年の6月頃に開通すれば恩の字だと確信してます。
ヤフーって…最低。
354やふーBB難民:02/01/05 20:48 ID:51WYo3i/
これからヤフーに入ろうとしてる方は、順番待ちで
ヘタするとわたしのように4〜5ヶ月待たされるということも
十分覚悟することですね。
355 :02/01/06 01:33 ID:???
>>354
YBBって新規登録者のほうが優先されるんじゃなかったっけ?
356 :02/01/06 06:25 ID:???
フレッツADSLのページってなんであんなに重いだ?
これからADSLにしようと思ってる者にはきついよ。
357 :02/01/06 06:57 ID:???
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  …ネットワークの板だよ…
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
358YBB:02/01/06 15:19 ID:vNzsPBXc
>>354 ヤフーのADSLは、20万人ぐらいまだ待たされてるんだよね

  これから入会の人は20万人のうしろに並ぶことになるんだね。
359 :02/01/06 17:21 ID:B5JoFQ34
ルータタイプで、LANコネクタ付きノートPCに繋げる場合、
そのコネクタにケーブル繋げばいいんですか?
360 :02/01/06 17:23 ID:eeUYAbtZ
>>359
LANケーブルのことだろうなあ?
それなら、そのとおりだ。
361 :02/01/06 17:37 ID:???
>360
答えていただいて、ありがとうございました。
LANケーブルのことです。その場合
LANカードはいらないと言われたのですが、そうなんでしょうか。
362 :02/01/06 17:39 ID:eeUYAbtZ
>>361
LANコネクタ付のノートPCということは、LANカード相当のものは
内蔵されているだよ。
363362:02/01/06 17:47 ID:eeUYAbtZ
そういえば、ウチの場合、洗濯機を動かすと、
その電磁波の影響なのか ADSL の通信が切断されまくるんだよなー。
そんな人ほかにいない?
ただ、洗濯機使っていない時間帯でも切断されるときがあるんだけど、
それは集合住宅だから、他の世帯の影響なのだろうか。。
謎だ。
364 :02/01/06 17:47 ID:???
>>362
そうか…、そうなんですね。
初歩の初歩の質問にも答えてくださってありがとうございます。
365名無しさんに接続中:02/01/06 18:56 ID:???
ADSL速度を改善の質問は このスレがいいと思います

■ADSL開通したが、人並以下の速度しか出ない人
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1000959981/l50
366362:02/01/06 19:04 ID:eeUYAbtZ
>>365
速度は十分出てるんだけど、切断されまくる漏れの場合はどこ??
367 :02/01/06 22:34 ID:???
>>366
ノイズフィルターで夢見た野郎どものスレ
368てください:02/01/22 19:22 ID:???
hasami
369:02/01/22 23:03 ID:???
本日からYBB開通。よーわからん。
370 :02/01/24 00:54 ID:mMOUeUOQ
>351
うちも19時から22時の間、接続と切断が繰り返されます。
ルータのログ見たら1時間に12回も切断されてた...
どうしてでしょう?
371370:02/01/24 01:07 ID:mMOUeUOQ
あっと環境はWin98、
J-DSLでルータはMegabit GearTE/4100 です。
372 :02/01/24 01:20 ID:???
>>371
プロバイダに聞いた方がいいと思われ
373370:02/01/24 01:26 ID:mMOUeUOQ
>372 レスどもです。
そうですね。
一度問い合わせてみることにします。
374:02/01/24 08:41 ID:???
hau
375もよもと:02/01/24 10:52 ID:navQ2SVI
8M ADSLにしたらFTPソフトとIRCが使えなくなってしまいました。
どうすればいいんでしょうか?
詳しく解説しているページとかありませんか?
使用機種はWin98SEとMac(OS9.2)です。
376 :02/01/24 11:57 ID:???
>>375
ftpソフト名とircソフト名がわからんねえ
とりあえずソフトのマニュアルを読んでくれ

使えないってどういうふうに使えないのか分からんし
377名無しさん:02/01/24 12:41 ID:auoOyIjr
メルコのIGM-U8000ACっていうUSBタイプのモデムをW2KとWinMeに
インストールしたんですが、どちらもISDNチャネルを使う設定に
なってしまって、下りが64kbpsしか出ません。
原因がわかる人いたら、情報お願いします。サポートに電話しても、
事例がないって言われました(泣
378 :02/01/24 12:43 ID:???
>>377
ISDNなのになぜモデムが必要なの?
379 :02/01/24 12:45 ID:???
>>377

>>378は忘れてくれ
とりあえずマニュアル通りにもう一度やる
ネットワークの設定はいじったか?
プロバイダには相談したか?

USBタイプのモデムって2台のPCでは同時に使えないよ
380 :02/01/24 15:06 ID:g1E993AP
漏れの住んでるとこでADSLは開通してますか?教えて
381 :02/01/24 15:22 ID:???
>>380
ネタ
382 :02/01/24 15:30 ID:???
>>381
マジレスでたのむ
383 :02/01/24 15:46 ID:???
>>382
ネギを肛門に刺して10年位冬眠してろ
384 :02/01/24 16:55 ID:???
>>383
僕の肛門も開通されそうです
385 :02/01/24 17:41 ID:???
>>380
ここで検索すれ
http://www.rbbtoday.com/
386 :02/01/24 17:43 ID:hOn8FXlI
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
387377:02/01/24 19:54 ID:d/aGDds3
>>379
あの後、2時間後にサポートに繋がったんだけど、
他に事例がないと言うことで見捨てられました。
私の自作PCのせいなのか????
で、販売店に怒鳴り込んで、NTT純正のブリッジタイプ
に交換してもらいました。
お騒がせしました。
388名無しさん:02/01/24 19:56 ID:ZL6uVF03
1台だけPCを持ってます。YahooBBはこのまえつながりました。
モジュラージャックが1階で、PCは2階。
無線で飛ばしたいのですが、YahooBBはブリッジとかルーターとか
どういうのか初心者なんでわかりません。

ADSLモデム+無線アクセスポイント+無線LANカード

ではだめで

ADSLモデム+ブロードバンドルーター+無線アクセスポイント+無線LANカード
ADSLモデム+無線ブロードバンドルーター+無線LANカード

でないといけないんでしょうか?
389 :02/01/24 20:10 ID:???
>>388
無線アクセスポイントは具体的にどこの何を使ってるのだ?
390名無しさん:02/01/24 20:12 ID:ZL6uVF03
>>389
いまは無線でなく、通常のLAN?です。
無線にしたくて伺いました。
なお、今後PCは複数台になることはありません。
391 :02/01/24 20:14 ID:???
>>390
メルコとかIOのサイトを見て必要なものをそろえるべし
392名無し:02/01/24 21:47 ID:34CtAYYI
ASAHIネットでADSLに接続しています。MSNメッセで音声チャットをしようとすると必ずエラーが出るのですが、
プロバイダに問い合わせたところ、ポートフォワディング機能を使えとありました。
具体的に、どのようなソフトウェアを用意すればいいのでしょうか、お教えてください。
393 :02/01/24 23:00 ID:???
>>390
ahooなら、ここみれ
http://st5.yahoo.co.jp/bbt/wireless.html

>>392
ソフトウェアはいりません。
ADSLモデムの設定をするのです。
394:02/01/24 23:01 ID:fRtIMnhC
NTTからの電話ってどんなこと聞かれるんですか? 明日の予定なんですが
自分は留守で母親は全然分かってないみたいなんで・・

マルチすまそ。誰も答えてくれんので・・
395 :02/01/24 23:18 ID:???
>>394
例えば肛門の直径とか、ポンチの皮の余った長さとか
その余った皮を塩で食うかタレで食うかとかいろいろ。
396名無しさん:02/01/24 23:31 ID:ZL6uVF03
>>393
どうもありがとうございました。
397:02/01/24 23:36 ID:15i7luNF
NTTがいろいろ説明するだけってことですか
398 ◆R32sxUDs :02/01/24 23:42 ID:???
>>397
何の電話・・・?
399 :02/01/24 23:43 ID:???
>>397
何の連絡を入れると言われたのだ?
400:02/01/24 23:56 ID:QheMoeSM
Biglobeの取次ぎサービス申し込んでから1週間で電話が来て工事日などに
ついて〜〜って書いてあったんですが
401 :02/01/24 23:58 ID:???
>>400
じゃあかあちゃんにその旨を伝えておけばよろし
電話が来る日に留守にするあなたが悪いのだから
402nanasi:02/01/25 00:04 ID:???
http://st5.yahoo.co.jp/bbt/wireless.html#akusesu
ここにある無線アクセスポイントはヤフーBB推奨とかいてあります。
フレッツADSLでも使えるのでしょうか?
403 :02/01/25 00:08 ID:???
404たまご:02/01/25 00:26 ID:1938EdzQ
405 :02/01/26 22:48 ID:2TdccAZL
>375さんと同じく、ADSLにしたらFTPソフトで接続出来なくなってしまいました。
mac os9.04でソフトはDreamweaver4.0トライアル版です。
前は違うソフト使ってたんですが、使用期限が過ぎたので替えました。
ダイヤルアップでは接続出来たので、とりあえずパスワ-ドなんかは
間違っていないと思います。それ以外でどのあたりが原因なんでしょうか?
なにか設定する所とかあるんでしょうか?教えて下さい、お願いします。
406 :02/01/27 08:41 ID:???
FTPソフトの設定で「パッシブ」とかできるところないか?
407 :02/01/27 10:25 ID:???
>>405
Dreamweaver4.0ってftpソフトじゃねえだろ?
fetchで試してみろ
408補足:02/01/27 16:28 ID:???
>>375
>>405-406
PASVモードね。
409 :02/01/27 22:38 ID:U+DyWVfK
>>407
fetch落とせないんです。
なんかtime outとか出て。一応サポ-トの方ににメ-ルで聞いてみてるんだけど、
一週間ぐらい経っても返事来ないんです(泣)。
Dreamweaver4.0にFTPって入ってるのかと思ってました・・・。

>>408
ありがとうございます。やってみます!
410おじさん:02/01/27 22:58 ID:3uUGoarm
家庭の事情で電話を2回線(電話)使いたいのですが
2世帯なので…
2回線(電話)+インターネット(ADSL)は可能なのでしょうか?
どなたか判る方教えて下さい。
411 :02/01/27 23:04 ID:???
>>410
できる。
412おじさん:02/01/27 23:10 ID:3uUGoarm
そうなんですか^^
今、フレッツISDNなのですが
それと同じ感じに使えるってことですよね?
413 :02/01/27 23:15 ID:???
>>412
それは違う。
ADSLは電話番号が2つ使えるわけではないので。
2回線分の電話番号を使いたいのなら、ISDNを残してADSLtype2に申し込まないと駄目。
414おじさん:02/01/27 23:17 ID:3uUGoarm
ADSLtype2ですね
調べてみます。
ありがとうございました。・
415_____:02/01/28 01:20 ID:n6a3rqjb
現在、フレッツADSLでルーターはcorega BAR SW-4Pを使っています。
今度、8MのBフレッツにしようかと思っていますが、このままのルーターでいけるでしょうか?
corega BAR SW-4P PROというのが出ているらしくてこちらはBフレッツ対応と書いてあるのですが・・・。
お分かりになる方、教えていただきたいですm(_ _)m
416 :02/01/28 01:22 ID:???
>>415
コレガのサイトに載ってないのか?
載ってないなら電話して聞いてみろ
417usapi:02/01/28 01:25 ID:4BGvx1Ia
すみません。
ADSLのルータータイプのモデムに、ハブを取りつけたいのですが、
ルーターとハブの間のケーブルは、ストレートとクロス、
どちらのケーブルの方がよいのでしょうか。
余っていたので、クロスケーブルを使ってみたのですが、
速度が一定せず、困っています。
宜しくお願い致します。
女手1人でっていうのは、無理があったのでしょうか...
418 :02/01/28 01:29 ID:???
>>417
マニュアルを読め
おかしい場合は速度が安定するどころか全く通信できないと思われ
419 :02/01/28 01:32 ID:???
>>417
ストレートに決まっておる。
420usapi:02/01/28 01:32 ID:4BGvx1Ia
半ば押しつけられた状態で、マニュアルがないのです...
コレガのFSW-5L(W)というハブのようです。
すみません...
421 :02/01/28 01:34 ID:???
>>415
8MのBフレッツってのが意味不明だが、やるこたー同じだから使えると思う。
ただし、ベーシック(100M)は駄目。
422____:02/01/28 01:36 ID:???
>>415の「8MのBフレッツ」にツッコミたいのあたいだけ・・・?
423age:02/01/28 03:06 ID:8xaE7n6I
急に速度が落ちました。どうしたら元に戻るんですか?
1.5MのADSLです。
424 :02/01/28 03:45 ID:???
>>423
もう戻っただろ?
425都井睦雄 :02/01/28 14:46 ID:???
現在、Yahoo!のADSL(8M)で、屋内でair station で無線ネ
ットを繋いだのですが、ちょっと問題がありましてお助け願い
たいです。

1.Flashなどがあるペ−ジを閲覧するとPCがフリーズしてし
  まいます。
  解決策として、システムのグラフィックのハードウェアアク
  セラレータをなしにすると何とか表示はできます。
  でもこれではグラフィックボードをフルに生かせていないの
  でしょうか?
  OS:98SE、 GB:G450、CPU:P3 800MHz
  air stationはカードタイプ(10Mタイプ)です。
  ちなみにair stationに問い合わせたらGBが原因では?
  と言われました。

2.速度が全然出ていません。これは無線だからでしょうか?
  LANケーブルで接続すると15メートル以上の長さになって
  しまいます。


  どうか、無知な私にお力を貸してください。
426*:02/01/28 15:12 ID:???
根本的なことなんですが
フレッツADSLってCATVみたいに「常時接続」ではないですよね?
確かダイアルアップすることはフレッツISDNと変わりなくて
通信速度が速いというのが売りで
常時使っても定額というのが「常時接続」と勘違いされるところじゃなかった
でしょうか?
427:02/01/28 16:49 ID:???
>>426
残念ながら君の方が勘違い。
常時接続されているネットワークの上で、
PPPoEを動かしているだけであって、ネットワーク自体は
PPPoEを使ってようが使ってまいが接続されてます。
428 :02/01/28 19:24 ID:???
>>425
1.それはOSが不安定なのでは? 再インストールしよう
ビデオカードが原因ってことは考えられない
ドライバを最新にしておけば

2.全然ってどのくらい?
429425:02/01/28 20:00 ID:???
>428
今もネット巡回中にフリーズして落ちています。
OSが原因ですかね。
ビデオカードのドライバは最新にすると余計に
ひどくなったので今は元に戻しています。

スピードは真夜中100kbpsぐらいが最高で
普段はISDN並です。
430 :02/01/28 22:45 ID:???
>>429
収容局からの距離は?
ADSLでそれだけしかでてないんなら明らかに異常
YBBだからっていうせいもあるかもね
431無名し:02/01/28 22:48 ID:RUOlW1aB
ADSLにしてから串が効かなくなってしまいました。
原因はなんなんでしょう・・・
432425:02/01/28 23:01 ID:???
>430
収容局からは約1.5Kmです。
YBBでも屋内無線にするとこんなにスピード
落ちるとは思えないので問題は他にあると思
うのですが、分からなくて困ってます。

先ほども、itv24っていうインターネットTVにつ
なげようとしたら即フリーズ。PCはそのまま落
ちちゃいました。
433 :02/01/28 23:06 ID:???
>>431
それはありえないと思われ
プロバイダに聞いてみな

>>432
試しにLANケーブルで接続してみれば?
ケーブルなんて1000円程度で買えるし
それで速度が出るんなら無線機器の異常か設定ミス
でないんならモデムの異常か回線自体の異常
434age:02/01/29 02:58 ID:Kh9pjPMl
急に速度が落ちました。モデムの電源も抜いたけど速度が復活しません。
1.5MのADSLです。
どなたか教えてください。
435 :02/01/29 04:53 ID:ztH94k3Q
俺の部屋に電話線のジャックがあって今はフレッツISDNんだけどアナログにもどしたら
わざわざ電話のある居間から線をひっぱってこなきゃならないのかな?
モデムの説明書よむと電話のつながってるウォールジャックからスプリッタにつなげて
そこから電話とパソコンに線をつなげるような図になってるんだけど?
部屋のジャックはつかえないってことかい?

わかる人おねがいします
436425:02/01/29 09:42 ID:???
>433
LANケーブルで試してみたところ、フリーズはしなくなりましたが
スピードは変わりませんでした。
やはりモデムか回線ですかねぇ。
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438 ◆R32sxUDs :02/01/29 16:06 ID:???
>>435
部屋のジャックも使える。
ただ、1階の電話に雑音が入るね。
対策はスプリッタをもう1個用意して、1階のモジュラージャックにもかませれば良い。
また、速度も低下するとも言われてる。(うちは1階も2階も変わらんかった)
439けしゃるぬ:02/01/29 16:17 ID:VY/7rPmV
ADSLを2回線契約して、LANカード2枚差ししてうまく使い分ける方法ってありますか?
ダウンローダーAは1つ目の回線で、ダウンローダー2は2つ目の回線で・・・みたいな感じで。
OSはWindows2000です
昔あったISDN見たいに複数回線を束ねるって言うのは無理だと聞いたので、この方法で何とかならないかと思いました。
440:02/01/29 16:26 ID:???
>>439
IPルーティングについて、それなりの知識と技術があれば可能だよ。
どうやって? って聞かれても、簡単には説明できないな。

ここから先、あえて理解できないかもしれないことを書く。

NICが2枚あったって、DefaultGatewayは一つしかないわけ
だから、外に出る回線は一本しか使えない。てことは、Default
Gatewayを使わないでルーティングするしかないってことだ。
だとすれば、別にNICが2枚必要なわけではない。二つのADSLから
同じセグメントのLANに接続すればいいだけの話。
ダウンロード元のIPに応じて、経路を複数確保しておけば良い
だけのことだ。家庭用のルータやOSでそれを自動的に解決するのは
無理だから、あらかじめ一定のアドレス範囲を、それぞれのADSL
回線に振り分けるようにネットワークを設計することだね。
こういう使い方が、本来のルータの使い方だよ。あとは勉強しておくれ。
441なんとも・・:02/01/29 16:28 ID:???
>>439
金持ちなんだね。
NTTにタイプ2を複数申し込めるか聞いてみな。
当然だけど料金はNTTもプロバイダも2倍かかるよ。

なにをそんなに落とすのか知らんがのぉ・・・。
442わむ:02/01/29 20:42 ID:d/SIgBu5
インターネットキーワードって何?
443たすけて・・:02/01/29 23:03 ID:BPLfkATg
eaccess8M、SEIのルーターです。
接続がプツプツ切れます。
調子のいい時は持続しますが、よくて1分です。
LANの接続は正常みたいです。
1.5MのUSBモデムの時はまったく問題無で使えてました。
原因がわかりません。
ご教授ください。
444ヘルプ:02/01/29 23:12 ID:MrU51WVw
ADSL使ってると電話が使えないよ。
受信はできるのに。
445 :02/01/29 23:18 ID:???
>>443
ここら辺。

切れまくり イーアクカティカティ報告スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012218708/

切れまくり イーアク障害報告スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007743112/

カテカチ切れまくりイーアクを集団告訴準備スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011192846/
446 :02/01/30 01:33 ID:s5WmPe+5
アッカ8M+ニフティ申し込み中ですが・・・

現在はフレッツISDNですが、どのタイミングでアナログ回線に変更すればいいの?


447素人が調子こいてこのザマです:02/01/30 02:13 ID:7Pm2cTEg
★あゆジェクトX http://members.tripod.co.jp/iyahayanantomo/ayu-x.swf
★動画 http://www.nyan-web.ne.jp/~mystyle-jp/ayu/2002-1-562818-50k.mpeg
★音だけ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5199/ayu_CDL_MC.mp3

上記のURLはIP・IDを抜かれてしまうものだと指摘され、怒られました。
そうとは知らず他に紹介してしまったのですが・・・。
これらのURLのどこを見たらIP、IDが抜かれるって判るのでしょうか。
レスお願いします。
448:02/01/30 02:31 ID:???
>>447
だーからさー
IPアドレス抜かれないサーバなんか無いんだってばさってば。
一回でいいからapacheのログ見てみてくれよ。な?

ついでだから、実物貼ってみるよ。apacheのアクセスログ。
生IP出てるけど、どうせNimdaのアクセスだからかまわんだろ。

211.155.245.133 - - [30/Jan/2002:02:04:16 +0900] "GET /scripts/..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 300
211.155.245.133 - - [30/Jan/2002:02:04:17 +0900] "GET /scripts/..%c0%2f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 300
211.155.245.133 - - [30/Jan/2002:02:04:17 +0900] "GET /scripts/..%c0%af../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 300
211.155.245.133 - - [30/Jan/2002:02:04:17 +0900] "GET /scripts/..%c1%9c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 300
211.155.245.133 - - [30/Jan/2002:02:04:17 +0900] "GET /scripts/..%%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 284
211.155.245.133 - - [30/Jan/2002:02:04:18 +0900] "GET /scripts/..%%35c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 284
211.155.245.133 - - [30/Jan/2002:02:04:18 +0900] "GET /scripts/..%25%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 301
211.155.245.133 - - [30/Jan/2002:02:04:18 +0900] "GET /scripts/..%252f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 301

こんな感じな。どのIPから、いつ、どんなアクセスがあったかは
HTTPサーバのログに残るんだ。リンク先がCGIだろうがJPGだろうが
あるいはSWFだろうが関係なし。

逆に言えば、ちょっと人気のあるサイトのアクセスログなんて、
それこそ佃煮にするくらい大量のIPアドレスがどかどかと記録され
続けてるんだ。そんなもんに価値はない。

IP抜かれるとかって騒ぐ奴の言ってることは聞く必要はないっ。
449素人が調子こいてこのザマです:02/01/30 03:48 ID:+Fpqg0yN
IP、ID抜かれるってことは、ハッキングされる恐れがあるんじゃないんですか?
それとapacheのログってどこのことですか?
あと、Nimdaのアクセスとか。
450:02/01/30 04:04 ID:???
>>449
き、きみ、apacheを知らないのか……
しょうがないのでちょっと説明しようか。

apacheてのは、おそらくInternetで一番よく使われている、HTTPサーバ、
つまりWebサーバのプログラム。
Nimdaてのは、去年一般紙にも記事が載ったほどの強烈なコンピュータ
ウィルス(正確にはワーム)

IP抜かれることがハッキングに直結しないのは、IPアドレスなんてのは
それこそ道ばたの石のようにごろごろしているものであって、何か君が
個人的な怨みでもかっているんではないかぎり、そんなもんに(つまり
君が使ってるコンピュータや君の個人情報に)誰も興味を示さないって
ことなんだが。たとえば俺が君のコンピュータに侵入できたとして、だ
からどうしたと言うんだ?ということになるわけだ。リアルハッカーに
とって、通常の一個人の個人情報なんて、何の価値もあるもんじゃない。
自慢にもならんし、知的好奇心が満たされるもんでもない。

だから、一般人は気にすることなんかないんだ。
451ハン:02/01/30 05:35 ID:???
>>446
心配しなくてもnifから連絡が来るまで待て。
アナログに変更してからじゃないと回線調査が
出来ないんだから工事日なのにISDNだYO、
なんてことにはならないから。
452素人が調子こいてこのザマです:02/01/30 13:23 ID:zwnXgokU
>>450の虎さん
レスどうもありがとうございました。
優秀な頭を持ってないので独学していてもこの程度です。
どうか哀れみをもってこれからもどうか宜しくお願いいたします。
453 :02/01/30 14:00 ID:???
アパッチけんを思い出した
454だれか〜!:02/01/30 14:15 ID:1mX619he
ADSLつないだんですが、メールを見ようとアウトルックエクスプレス
を起動したら、ダイヤルセットアップのウインドウが出てきて、メール見れません。
設定で「ダイヤルしない」を選択してるのに・・
だれか助けてください(泣
455 :02/01/30 14:54 ID:???
>>454
ツール>アカウント>メール>プロパティ>接続
456 :02/01/30 14:57 ID:MmD9XI0A
>>454
んなもん使うな
457昨日からADSL:02/01/30 15:13 ID:???
>>454
ローカルエリアネットワークを選択すれば良いのでは??
458だれか〜!:02/01/30 15:52 ID:1mX619he
>>454
>>457
ありがとう!二人の話を総合してできました。
感謝感激・・そして疲れた・・
459(・∀・):02/01/31 17:10 ID:???
ちとお尋ねしたいのですが・・
メッセンジャーでファイル送信ができないのです。
どうすればよいのでしょうか。

ぷろば DION
ADSLモデム 富士通製 FC3521RA1

OS 2000SP2
 
 
460 ◆PRADAfHc :02/02/01 00:30 ID:???
>>459
MSNのメッセだと解釈  違ったらスンマソ

TCP 6901
TCP 7801〜7825
TCP 6891〜6900
UDP 6801
UDP 6901
UDP 2001〜2120

開放して下さい
461なして?:02/02/02 01:19 ID:???
自作機+Win98SEにメルコのIGM-U8000ACを使用。
とりあえず接続できるのは分かったが,青画面になったりいきなり切れることも
あるので,アンインストール&再インストールを試みる。

しかし再インストールで"The DSL Modem is already installed"と言われ,
先へ進めなくなる。かといってモデムが認識されてる気配なし。
なぜかコントロールパネルとソフトウェアの追加・削除に,
削除されるはずの付属ユーティリティだけ残っている。
462 :02/02/02 02:16 ID:???
ADSLの質問にはココもおすすめ

□ADSL質問スレッド15□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010321430/l50
463 :02/02/02 02:55 ID:???
複数の会社を同時に申し込んでも平気でしょうか?
(早く開通させたいので)
464 ◆PRADA7gA :02/02/02 03:47 ID:???
>>468
ダイヤルアップのプロバじゃないんだから
そんなことしたらダメ。
あとでトラブル覚悟ならどーぞ。

それと質問者はメール欄に何も書かないでね。
465  :02/02/02 07:06 ID:nLk3ssh6
回線損失を調べたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
466 ◆PRADA7gA :02/02/02 08:14 ID:???
>>465
モデムの情報でわからないか?
せめてキャリアとモデムのメーカー
くらい書いて欲しかったな。
467ド素人:02/02/02 23:11 ID:fZoUAM6Z
教えてください。
CPUがCeleron1GhzのPCで
ADSL接続した場合、何か問題ありますか?
例えば、Celeronなんかじゃ1Ghzあろうが
せっかくのADSLのスピードが損なわれるとか。
マザーボードもメジャーなとこが良いのでしょうか?
468465:02/02/02 23:14 ID:82VpGhll
>>466
MN7310、フレッツ1,5Mで繋いでいます。
469 :02/02/02 23:17 ID:???
>>467
ADSLは、電話局からぼくちゃんのお家までの距離に関係してくるから
パソコンは基本的に関係ない。
ただし設定はちゃんとしないとだめだけど・・・

470ド素人:02/02/02 23:21 ID:fZoUAM6Z
>>469
レスありがとうございました。
どこかのスレでそんな話を見た事あったんです。
収容局から自宅までの云々というのは一応知ってはいたのですが。
本当にどうもありがとう。
471:02/02/02 23:47 ID:0n9/bgM+
フレッツADSLの
ADSL屋内配線利用料(1配線毎に)
とはなんのことですか?
472>467:02/02/03 00:13 ID:WSO7Q2Nh
うちはセレロン800mhzですが、5.8M出ておりまする。
473初心者:02/02/03 00:37 ID:c+NkqgLk
フレッツADSLでプロバイダはDIONなんですけど、モデムのADSLランプが一分
置きぐらいで「カチッ」という音と共に消えて、サーバーにすら繋げないことが
多々あります。少し経ったらまた点灯しだすんですけど、満足に使える状況じゃ
なく、ここに書きこめるのも奇跡に近いです。たとえ繋げてもすぐに切れるし、
速度も56kのほうが断然速いです。ちなみに収容局からは約1kmです。
あと、少し前まで56kで繋いでたんですけど、そのときも速度が0になってサーバー
に繋げないことがよくありました。これって何が原因なんでしょうか?教えてください。
474dad:02/02/03 01:12 ID:KCfz+s1C
質問です。
以前、ADSLに入ってからPCを初期化したんですけど、
それ以来ネットにつなぐと
『プロクシの設定を検出しています...』
が表示されて、なかなかネットに接続できません。
どうすればいいでしょうか、教えてください。
願いします。
475 :02/02/03 01:19 ID:QAf622+6
PC初期化、ってリカバリーか??
LANケーブルを抜くべし
もっと詳しく書くべし
476 :02/02/03 01:24 ID:???
>>474
肝心なOSも不明なため、私の知識では助言不可能です。

情報の小出しも待ってるほうとしては疲れますので
今日はもう寝ます。
477 :02/02/03 01:33 ID:???
>>471
読んで字のごとく
家の中を電話線が這っていて
それを使うための料金じゃないの?

よく分からんが・・・・
NTTに聞いてみれ。
478 :02/02/03 01:36 ID:???
>>474
IEのツール>インターネットオプション>接続>LANの設定
で、全部チェックがはずれていることを確認。
479474:02/02/03 01:39 ID:KCfz+s1C
>>475
なぜかWindows Media Playerを使おうとすると
『OOOファイルが原因で開けません。この問題が解決しない場合は再起動してください。』
という警告ウインドウが出てきて、再起動してもメディアプレイヤーが使えず
初期化するか、と思い説明書のとうりに初期化しました。

そしてネットなんですが、初期化する前に接続ツールのプロパティを全て記録しておき
初期化後も元の通りに設定したんですけど、以前のようにすぐにネットに接続できません。

これでどうでしょうか?
480474:02/02/03 01:45 ID:KCfz+s1C
>>478
治りました!!!!
ありがとうございます!!!!
こんなアフォを救ってくださって!!
本当にありがとうございます!!!!!!!

475さんもありがとうございました!!!!
481初心者:02/02/03 01:47 ID:qpMTCE5B
回線を計るサイトに入れないんですが、どうしてでしょうか?
パーミッションがなんとかで見れないんです。
482初心者:02/02/03 01:48 ID:qpMTCE5B
すいません
回線→回線のスピード
でした
483 ◆PRADA7gA :02/02/03 01:58 ID:???
>>481
それはサイトの管理者がCGIのパーミッション
の設定を間違えてるんだと思うよ。
もしくはアクセスに制限をかけてるか。
どっちにしろ自分ではどうしようもないです。
484471:02/02/03 02:14 ID:???
>>477
レンタルとお買い上げがあるのでなんだろうと思ったので。
NTTに聞いてみます。
ありがとうございました。
485初心者:02/02/03 11:54 ID:???
ADSL開通してから、電話側のノイズ音がひどい。
モデムの電源を落とすとノイズ音がしなくなることから、ADSL導入
によるものとは思うのですが、何か良い対策は無いでしょうか?
486 ◆PRADA7gA :02/02/03 17:17 ID:???
>>485
たぶん保安器のせいだと思われるので
NTTに電話して交換してもらってください。
ただ「交換してくれ」だと有料になると思うので、
「電話に雑音が入る」としっかり説明してください。
487初心者:02/02/03 18:03 ID:???
>>486
ありがとうごじます、NTTさんに交渉してみます。
488超初心者:02/02/04 00:08 ID:6QLDYR1X
つい3日前にADSL開通工事でした。喜び勇んでモデムを設定していると、接続処理中からLCP対抗応答なし、というコメントが・・・何度やってもだめなんです。ループバック試験というのも失敗してしまいます。
ソネットの8Mです。サポートセンターに問い合わせていますが、原因がどこにあるものなのか、一刻も早く知りたくて、書き込みました。
つまらない質問かもしれないですが、教えて下さい。よろしくお願いします
489 :02/02/04 00:19 ID:???
>>488
その現象からすると、悪化の設定ミスの可能性があるね。
490超初心者:02/02/04 00:31 ID:6QLDYR1X
>>489
ありがとうございます。その場合どのような対応を取るのがベストなんでしょうか。
自分で出来ることがあれば手を打っておきたいのですが。

491 :02/02/04 00:36 ID:???
>>490
悪化にゴルァー電だね。
3日前からなら何回も設定は見なおしただろうが、今一度見なおすことぐらいだね。
一応参考スレ
SO-NET 8Mの新モデム 富士通「ADSL Modem」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1006523950/
492超初心者:02/02/04 01:19 ID:6QLDYR1X
>>491
どうもありがとうございます。少し気が収まりました。早速明日電話してみます。
つまらない質問に、丁寧に答えて頂いて本当にすみませんでした。
493導入したい:02/02/04 02:17 ID:GGcoxDzr
ADSLを導入したいと思っています。
家は雇用促進住宅(いわゆる団地です)なのですがADSLを導入するにあたって
特別な工事とかあるのでしょうか?
団地の管理人がかなり感じ悪い人なので許可を取るための話とかしたくないんです。

それとも勝手にやっちゃって問題ないんでしょうか?
494 :02/02/04 02:22 ID:???
タイプ2(ADSL専用線)なら電話線の引きこみが必要だけど、
普通のタイプなら問題ないよ。
495 :02/02/04 02:22 ID:???
>>493
勝手にやってなんら問題はありません。
CATVだと特別な工事が必要になりますけどね。
496 :02/02/04 07:40 ID:bXeSGXzt
フレッツADSLを申し込もうと思っているんですけど、プロバイダ
によってスピードが変わることってありますか?
49710:02/02/04 08:01 ID:SL5Fbbno
>>496
私も開通したばっかりですが、
NTTのスピードチェックを試すと
いろんなプロバイダで測ってくれた。
私のOCNは最低レベルだった。うぎゃ
498pon:02/02/04 08:37 ID:???
あげ
499yy:02/02/04 18:26 ID:5ive0HRq
ヤフーbbを利用しています
通信速度がどの程度出ているのか知りたいです。
どうすれば良いのでしょうか?
500 :02/02/04 18:30 ID:???
>>499
代表的な所で
http://speed.on.arena.ne.jp/
501 :02/02/04 19:17 ID:???
ADSLの串の刺し方教えて下さい
502 :02/02/04 19:38 ID:???
上の方と同じような質問ですがフレッツADSL使ってます。
モデムはUSBのモデムです。

プロバイダのプロクシを入れて快適に使いたいのですが、以前のようにダイアルアップの所にプロクシ設定しても効果ありませんでした。
どこで設定したらいいのですか?
ウインドウ98SEで最新のIEです。
どこかに、このような事を書いているウェブがあれば、それも教えて下さい。
初心者で馬鹿なので詳しく教えて欲しいです。
503アースマソ:02/02/04 22:14 ID:P9MLP6q3
質問させてちょ。
フレッツでADSLしているんだけどモデムはみかかからレンタルしています。
部屋はアパートの2階でアースをとりずらいんだけど皆さんはアースをどうしていますか?
10メートルくらい引っ張ればベランダの洗濯機の蛇口につけられますが・・・。
効果はあるのでしょうか?
504cheshire-cat:02/02/04 22:40 ID:???
>>503
やらないよりは良いかと。
ガス管にアースは危険説、試してみたくてウズウズ。
505名無しさん:02/02/04 23:12 ID:Gijox6F1
>>503
洗濯機の蛇口につけてもいいもんなの?(無知なもので・・・)

それと質問なのですが、
ADSLモデムがブリッジタイプ(NTT)で
複数のPCを接続したい場合はBBルーターが必要だ
というのはわかったのですが、
モデムからルーターまでのケーブルと、
ルーターから各PCまでのケーブルは
それぞれ何を用意すれば良いのか教えて下さい。
506アースマソ:02/02/04 23:26 ID:P9MLP6q3
>>504
よく調べたらあまり長いとアンテナ効果でノイズを拾うから駄目みたいです。
>>505
電気屋さんに洗濯機を設置してもらったらアース端子が無かったので、蛇口のすぐそばに
グルグルにアース線を巻いて帰られたので・・・。
507 :02/02/04 23:29 ID:???
>>502
ツール>インターネットオプションの接続タブで
LANの設定で、プロキシサーバを設定する

>>503
何の効果を期待してるのかわからん。
速度改善なら、あまり期待せんほうがいいかも。

>>503>>505か?(そうだとしたら、名前変えるな!)
無知ならなおさら、10mも長すぎる。
それに、BBルーターって何?(Yahoo-BBのルーターか?)
たぶん、ブロードバンドのことだろうけど、変な略語は使うな!
ADSLモデムとルーターをつなぐのはモデムによって
クロスかストレートのどっちか・・・モデムの説明書に書いてあるはずだが。
ルーターから各PCへはストレートケーブル。
ルーターがHUB機能(複数ポート)を持ってればルーターから
PCの数だけ用意すればよろし。
HUB機能がなければ、別途HUBが必要になる。

はぁ〜疲れた・・・これでいいか?・・・後は自分で調べれ!
508フレッツスレから来ました:02/02/04 23:33 ID:kuOgI/hx
LANアダプターをつけて、ドライバをインスト−ルして、ADSLモデムと接続、
モデム、LANアダプターともランプは正常に点灯した。
プロバに繋ぐ前に接続テストをしようとしたら、
「イーサネットワークアダプタを TCP/IP とバインド」云々
というメッセージがでて繋がらない「ネットワーク」を確認するとちゃんと
TCP/IP->corega略(LAN)となってるのに・・・・。
どうなってるんだろう?誰か助けて。
509フレッツスレから来ました:02/02/04 23:34 ID:kuOgI/hx
フレッツ接続ツールをインストールする際、
なぜかプログラムの強制終了(このプログラムは不正な云々というヤツ)
が二回でて、その後インスト−ルされた。
不審に思って一回、アンインストールして再起動して、入れ直しても同じ。
フレッツ接続ツールがおかしいのかな?
OSはWIN98seです。
ヨソのスレにも書いたんですが、誰か助けてください
510507:02/02/04 23:36 ID:???
>>503>>505じゃないみたいだね・・・ごめん
511アースマソ:02/02/04 23:36 ID:???
>>507
無知は承知ですまそ。
あと名前は変えていませんよ、誤解です...
505は別の方です。

速度はだめですか・・・ありがとうございました。
512名無しさん:02/02/04 23:37 ID:Gijox6F1
>>503
そうなんですか。初めて聞きました。
>>507
レスありがとうございます。
ところで、自分は503ではありません。
それと、変な略語を使ってすいませんでした。
どこかのサイトで見た記憶があったので普通なのかと・・・。
ケーブルの件、わかりました。
ありがとうございました。
513 :02/02/04 23:41 ID:???
>>508-509
向こうでこっちに行けと言われたのか?
そうでないのにこっちへ来て同じような質問するという行為を
マルチポストと言って、2ちゃんでは嫌われる行為だが・・・

向こうのスレでなんか回答らしいものが出ていたが、
満足いく回答じゃないのか?
514アースマソ:02/02/04 23:42 ID:P9MLP6q3
>>508
アドバイスはできませんが、僕もそうなりそうでした。
「ネットワーク」のプロパティで「corega」と名前のあるドライバーが2つ入っていますか?
515508:02/02/04 23:49 ID:kuOgI/hx
>>514
二つです
一つはcorega---
で、もう一つは
TCP/IP->corega---
です
516アースマソ:02/02/04 23:55 ID:P9MLP6q3
>>515
僕は最初一つしかインストールされずNTTのサポートで確認して入れ直しました。
同じWin98SEですけれどフレッツ接続ツールは問題なくインストールでき使えています。
coregaのサイトに行って確認されたほうがよいかもしれません。
パソコン別動作確認一覧があります。(カードとPCの相性が悪いかも・・・)
あまり、お役にたてずすいません。
517 :02/02/05 00:00 ID:???
>>505
雑誌等で紹介されている、BBルータならモデムからルータまでストレート。
もちろんルータから各PCまでもストレート。
クロスが必要になるのはPC直結とか、カスケード機能の無いHUBの場合。
518名無しさん:02/02/05 00:10 ID:wdAsJF0Q
>>517
どうもありがとう。
基本的にストレートって事なんですね。
自分でも更に調べてからやってみます。
レス感謝。
519 :02/02/05 02:35 ID:???
LANケーブルで15m引き回すのと、
無線LANで飛ばすのとではどちらが
スピード減退しないでADSL快適に使え
ますか?
無線LANの感度を100%とした場合で。
520 :02/02/05 11:26 ID:7cmpwHcE
スピード測定では800kくらいでているのですが
突然接続が止まるときがあります
(リンク押しても砂時計が出て反応しなくなる
 30秒くらいたつと回復してサイト表示する)
これは混雑のためなんでしょうか?
(でも時間帯によらず起きる気がします)
それともこちらの設定の問題でしょうか?
521 :02/02/05 11:39 ID:???
>>519
快適の基準によるけど、安定するのはケーブルでしょ。

>>520
OSぐらいは書いてもらわないと
レスのしようがないよ。
522520:02/02/05 12:55 ID:2O7lfAyr
>>521 すみません。
構成は、Win98ノートPC−LANカード(Buffalo)−LANケーブル…
(フレッツADSLです)
こういう現象って一般によくあるのでしょうか??
523 :02/02/05 13:49 ID:???
>>522
息継ぎと言われるADSLでは有名な現象ですね。

コントロールパネル→ネットワーク→TCP/IPのLANを選択
プロパティを押して、その中のIPアドレスに
192.168.0.2(任意のアドレス)とサブネット255.255.255.0と入れる。

とやってみてください。
524.:02/02/05 22:21 ID:w3YJOj2/
お助けage
525ゆみこ:02/02/05 22:42 ID:???
ADSL 8M SO-Net ACCA ルータータイプモデムなんですが
マックのWeb共有がhttp://192.168.0.*/になってしまい
共有できません!!だれか助けて!!!!


526 :02/02/05 23:00 ID:???
>>525

そんなときは「気合」 まぁがんばれや
527 :02/02/05 23:01 ID:???
>>525
↓ここを参考にしてください。
http://www.yaromat.com/macos8/
528 :02/02/22 01:08 ID:???
age
529____________:02/02/22 12:50 ID:???
CATVで2Mbpsの4500円/月なのですが
ADSLはプロバイダ料など全部含めていくらぐらい1ヵ月にかかりますか?
530 :02/02/27 03:12 ID:???
デスクトップとノートの2台でBBルーターを使ってフレッツADSL8M
でネットをやっています。
ルーターはcorega BAR SW-4Pなんですが、ネットを2台同時でや
る分には特に問題もないんですが、家に電話がかかってくるとネット
が切断されてしまいます。

以前ADSLでノートのみで接続してた時は電話かかってきても切れ
る事なかったんですけど、ルーター繋げてからはPC1台でネットや
っていても電話かかると必ず切れます。
解決策はありますでしょうか??ちなみに家の電話Lモードに入っ
ていて、これかルーターの設定が原因なんだろうかとは思ってい
るんですが・・・
531:02/02/27 14:19 ID:???
>>530
たぶん、ルータの設定とか、Lモードとかには関係ないんじゃないかなあ。
ノイズとか、リンクの切断時間に対する、ADSLモデムと、BBルータの
しきい値の差ではないかと思う。しきい値の差は、別に障害とかバグとか
ではなくて、その機器やプロトコルに対する、ベンダーの哲学の差だから
どうしようもないんではないか???
532530:02/02/27 14:32 ID:???
回答ありがとうございます。
そうですかノイズorしきい値の差ですか・・・
例えばノイズ対策をするなり、ルーターを変える事に
よって解消される可能性もあるんでしょうか?
533:02/02/27 14:34 ID:???
>>532
ありうるんでしょうけど、何とも言えません。
誰かが実験しないと……
534530:02/02/27 15:05 ID:???
>>533
ルーター買い替えってのはさすがにすぐ出来ないですけど、
ノイズ対策の方とかはケーブル変えたりとか色々やってみます。
ありがとうございました!!
535ん?7.0M?:02/02/27 21:13 ID:BA5RRmFT
この間、DION 8Mが開通しました。
早速スピードテストをしてみたところ、1Mしか出ません。
KDDIに回線速度を調べてもらった所7M出ているとの事。
「設定に問題あるのでは?」と逆ゴルァされました。
「設定を変更する」とは何をすればいいのでしょう?
モジュラージャックのすぐ隣に30Cm程度の短い線で富士通モデムに
接続(FC352RA1) 電源の極性は両方試してみました。

OSはWIN98SE、セレロン466MHz メモリ386M、
100M対応LANカード、カテゴリ5ケーブル使用中です。
その他必要な情報があれば指摘してください
やらしくおながいいたしまソ。
536ん?7.0M?:02/02/27 21:21 ID:BA5RRmFT
追加です。収容局は道を挟んですぐ隣です。
直線距離は100メートルも無いでし。
537スプリッターマン:02/02/27 22:21 ID:d98bUkGu
>>535
KDDIが見てるのはモデムから局内DSLAMまでのリンク速度。
テメーが見てるのは、モデムから、DSLAM、ACCAIP網、KDDIバックボーンを
超えて遥か遠くの他社プロバイダにあるサイトの速度測定ページ。
意味がわかるか?
それと98SEを積んでるなら、MTU書き換えのソフトを落としてきて
書き換えろ!ちょっと速くなるぜ!
538超初心者の名無し:02/02/27 23:23 ID:qlHMRobx
ADSL、予定では日付変更と同時につながる予定
なんですがちょっと質問があります。

主にネットをする自分の部屋は2階にあるのですが、
部屋にモジュラジャックがないのでつけてもらう工事を
NTTに頼みました。
その時に自分の部屋にスプリッタを付けたら、1階にある電話を
使うには私の部屋から有線でひっぱると言われました。

ですが、先日ADSLを導入した友人宅では、スプリッタの隣に
スプリッタに似た白い箱?のようなものをつけてスプリッタの
phoneの口からその箱に短いモジュラを付けてもらったらしく
そうしたら1階にある電話もモジュラジャック直挿しで問題なく
使えているらしいのです。

そのことをNTTの人に伝えたらよくわからないと言われました。
この工事、もしくはその白い箱はなんと言うものか知っていたら
教えてください。
それと2階でADSLでネットしてて1階の電話も使えている方は
どういった工事をしたのか教えてもらえませんか?

長文、すみません。
このままだと居間でネットするしかないのでなんとか解決策を
教えてください。
539:02/02/27 23:27 ID:???
白い箱それは、MJだと思うよ。
540スプリッターマン:02/02/27 23:58 ID:d98bUkGu
>>538
そう!MJモジュラージャック。アホか!
折り返し配線じゃ、ボケ!有線を引っ張るということ。
高い工事費払うの嫌なら、
1階2階マルチで2個スプリッタを付ければOK!
541 :02/02/28 00:01 ID:???
>このままだと居間でネットするしかないのでなんとか解決策を教えてください。
何でだろ?
2階にモデムを置きたいなら1階のモジュラージャックにスプリッタをかませば、
2階でも問題なくネットに繋げると思う。
542538:02/02/28 00:47 ID:jqu/5PlZ
ADSL開通しました!
レス、ありがとうございます。

折り返し配線っていうんですか。壁内工事必要ですか?
工事費、高いのでしょうか?
その友人は\2800しか明細に載ってなかったそうなのですが…
フレッツだから優遇されたのでしょうか?

2階の自分の部屋にモデムを置いてネットする場合、
1階の電話にもスプリッタを噛ませたら問題なく
ネット・電話着信できますか?
それができたら工事無しでスプリッタ買ってくればいいので
一番簡単でいいのですが…

無知で申し訳ありませんが、もう少しで解決しそうなので
お願いします。
543 :02/02/28 02:46 ID:???
居間でネットできない理由ってのを聞かせてもらおうか(笑
えちぃサイトからミラクルダウソロードしまくり?
544_:02/02/28 19:36 ID:???
>>535
nettuneがおすすめ。
545 :02/02/28 20:09 ID:???
>>542
>2階の自分の部屋にモデムを置いてネットする場合、
>1階の電話にもスプリッタを噛ませたら問題なく
>ネット・電話着信できますか?
ネットも、電話着信も通話もできるよ。
問題は速度低下の要因になることだね。
546538:02/03/01 00:44 ID:???
今日、スプリッタをもう一個購入してきました。
早速、1階の電話に噛ませて2階でPC繋いでみたら…
ちゃんとネットできてます(笑)
速度も昨日と同程度でてますので満足しています。
無事解決しました。
レスして頂いた方々、ありがとうございました。

最後に>>543
ミラクルダウンロードはしないけど、たまにはそういうとこも
見ますし…(笑)
547HELP:02/03/01 08:39 ID:iI0NMtBi
はじめまして。お尋ねします。
今度住むマンションには電話回線がなく、新設しなきゃならないようです。
でも携帯があるので、電話加入権など買う必要がないです。
でもインターネットはしたいです。引越し先はADSLの提供地域です。
ADSLの専用回線をつけられるのは知っているのですが、
一番安くあげられるやりかたをご存知ないでしょうか?
プロバイダで一番おとくなのってどこでしょう?

…無線インターネットも考えているんですけど…
でもマンション管理組合がっっ

よろしくお願いします。
548 :02/03/01 10:44 ID:UvICxrvg
>>547
昨日漏れが質問したよ
ここ読めばわかるけど…
ヒントはADSLのタイプ2(答えか…)
549 :02/03/02 10:25 ID:BTvCSpaD
イー悪とフレッツどう違うのか簡単に教えれ。
550 :02/03/02 12:28 ID:???
>>549
金の支払先。
551 :02/03/02 12:28 ID:???
と内訳。
552549:02/03/02 12:30 ID:???
それだけですかこの野郎。
ありがとうございます。
553:02/03/02 17:24 ID:1JQVZqlx
LANボードを別のものにしようと思います。

その時って、前に入れたLANボードのドライバ?とかいうのを
PCから削除しないと駄目ですか?
554インストラクター:02/03/02 20:01 ID:einT3BK9
>>553
しなくても良いけど、した方が良い。
55555X:02/03/02 22:35 ID:EJNLZlF+
今までISDNでサーバー立てていたんですが、ADSLにしたら、モデムの設定が分からずに
後悔できなくなってしまいました。
イロイロためしたんですが、どうしても成功しなかったです。

Win98でアッカからレンタルで送られてきた富士通のモデムつかってます。
サービスはDION8Mです。

どなたか、ヒントでもあったら教えてください。
556 :02/03/02 23:08 ID:???
>>549
フレッツはNTTがやってる
557 :02/03/02 23:09 ID:???
>>555
>後悔できなくなってしまいました。

後悔しなくて良かったじゃん。
558 :02/03/02 23:16 ID:???
>>555
モデムの設定もわからない人がサーバ立てるのは危険なので止めなさい。
というモデム様の啓示です。

というかマジレス欲しかったらもっと詳細情報だしなさい。
559 :02/03/03 00:44 ID:dq3YBP3i
WIN98SEパソコンにADSLのためLANボード
を入れたら起動のたびにネットワークパスワードを入力
するよう要求されるようになりました。
起動のたびパスワード入力するのは面倒なので、このウインドウ
が起動しないようにしたいのですができるのでしょうか?
教えて下さい。
560  :02/03/03 17:04 ID:iix0MtLF
先日、フレッツADSL申し込もうと思いNTTに問い合わせたところ、
ウチの地域周辺は光ケーブル回線が一部使われている為、ADSLサ
ービスは提供できないと言われました。未対応ならともかく、こう
いう話は聞いたことないのですが、こんなケースってあるんですか?
561 :02/03/03 17:12 ID:???
>>559
このサイトは要ブックマーク。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#507

>>560
ある。収容局変えを申請してみる。実費だが。
562 :02/03/03 17:36 ID:???
LANアダプターを入れたいのですが、相性ってものがあるのでしょうか?

PCIバスのバージョン2.0〜とか2.1〜などがあるのですが、
自分のバージョンを調べるにはどのようにすればいいのですか?
マニュアルには書いてありませんでした。
563 :02/03/03 18:23 ID:???
>>562
相性はありますが、ほとんどの場合はメーカー製のパソコンとの場合だけ
考えれば良いと思います

自作機の場合はそれほど神経質にならなくても
ある程度メジャーなものなら大丈夫かと思います。

私の場合も3台ほど自作しましたが
どれも違うLANボードを入れましたが
何も問題なく動作してます。
564562:02/03/03 18:28 ID:???
>>563
ご教授ありがとうございます。
私のはゲートウェイなんですが、
動作確認を行っていないメーカーがかなりあるんですよね。
565 :02/03/03 18:30 ID:???
>>560
光収容からメタル回線(アナログ)への切り替え工事依頼をすればOKです。
ただし、メタル回線の空きがあればですが。
空きがあるかどうかはNTTに工事依頼したときに調べてくれます。
そこで空きがあれば工事の受付になります。

またメタル回線に変更してADSLが開通しても
ISDN回線の干渉を受けたりして十分な速度が出ない場合もあるそうです。
速度が出ないからADSLはやめたということになってもそれまでの工事費は
すべて実費で取られますので、よく考えてください。
約1万円ちょっとのようです。

それともう一つ、
現在はISDN回線ですか?
そうだとすると電話番号が変わる可能性もあるので
NTTに電話したときに一緒に確認することをお勧めします。

566 :02/03/03 18:37 ID:???
>>564
同じメーカのPCでも機種によってそのLANアダプタが使えるかどうかも
違ってくるので、動作確認取れるてるものの方が安心かと。

PCメーカのHP見ても分からないようなら、直接ショップの店員に
聞いたほうが言いかと思います。

PC関連のパーツは自己責任において購入するため
使えなかったから交換してくれ、返品するというようなことは
なかなか受け入れてもらいことのほうが多いので
ショップの店員に確認して購入すればその店員の責任にできるので
素直に交換してくるかもしれないですね。
567_:02/03/03 19:00 ID:g8wv8U+7
TOKAIのADSLの8MBなんですがHPなど見てるとモデムのADSLのランプが
周期的に点滅したかと思うと接続が急に切れます。
環境は電話回線→スプリッター→モデム→PCとなっており
モデムはMegaBit Gear のTE4121Cを使用しております。
OSはMeでLANのBUFFALOのLGY_PCI_TXYを使用しております。
568 :02/03/03 19:04 ID:???
>>567
はい。
環境説明は、とてもよくできています。
90点あげます。

で、肝心の質問したいことは何でしょうか?
悪名高きADSLモデムのカティカティ現象のことかな?
569_:02/03/03 19:27 ID:jUi98A5Q
えっとADSLの接続が急に切れるのは僕だけでしょうか?
またそれを直す対象法はあるのでしょうか?
570568:02/03/03 19:30 ID:???
>>569
プロバイダ板に行って、「カティカティ」という語句がタイトルに入っているスレを探しましょう。
そこにあなたの同志が大勢います。

ちなみに私もこの「カティカティ」に悩まされつづけ、フレッツADSLに乗り換えたのは内緒。
571_:02/03/03 19:49 ID:hFGTrp7a
ありがとうございます
572フレッツADSL導入予定者:02/03/03 20:57 ID:???
モデムはみなさんどうしていますか?
レンタルですか?購入ですか?
573 :02/03/03 20:59 ID:???
>>572
それを聞いてどうするの?
574そろそろFTTH:02/03/03 21:01 ID:???
>>572
レンタルより買った方が得になるなら、買う。
壊れても取り替えてくれないけどね。
575無線さん:02/03/03 22:44 ID:???
いいねADSLかぁ
うちはバァカマンション(光)だからできんかった…。
もう一年前だけど申し込んだの
都心なのに光ケーブルこんし
いまだISDNだよ
って愚痴わか人〜
だれか助けて〜
576:02/03/04 16:56 ID:eUYzzf0A
>>554
どうもどうも
577age:02/03/04 21:54 ID:VymYV0aN
NTTに1.5→8を申し込んで 昨日何の音沙汰もなく
1ヶ月を迎えました。
これはザラですか?
それともゴラァ!!と電話するべきでしょうか?
578 :02/03/04 22:28 ID:???
>>577
アホーは半年です。
最近は10日目標のようですが・・・・・
579 :02/03/05 00:15 ID:???
>>577
するべき。
580& ◆Y6MNSWYk :02/03/05 21:00 ID:1N870wTU
۪☠۪あ۪ぼ۪〜۪ん
581cheshire-cat:02/03/05 21:25 ID:???
>>580
四角と文字が重なって表示されるんだけど。
どうやったの?知りたい〜
582 :02/03/05 23:46 ID:???
2ちゃんブラウザでポップアップさせれば分かるよ。
583( ゚д゚)ポカーン:02/03/06 02:13 ID:???
Y!BBで5.9M出てますが何か?
584 :02/03/06 07:24 ID:???
先日のひろゆきへの佐々木という人物の脅迫事件を扱った赤羽警察署は
ひろゆきが被害者であるにも関わらず、ひろゆきに対し、随分と横柄な
態度をしたらしい。
よって2ちゃんねらーの力で赤羽警察に制裁を加えなくてはならない。
赤羽警察の不祥事等情報求む!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1014406027/
585GAKURI:02/03/06 08:09 ID:Yyfwh75Y
???な?ん?だ〜?ん
586 ◆DHEjpalM :02/03/06 10:38 ID:Ny4OmF6V
ADSLだとQ2に繋がらないのですか?
587sakanisi:02/03/06 10:44 ID:???
[email protected]
俺のパソコンは無敵だ!!
こわせるものならこわしてみろ
2ちゃんへの挑戦状だ!!
アドレスだけで破壊できるかな?
お前等じゃあ無理かな(笑
588  :02/03/06 11:28 ID:???
>>587
塩水か塩化第二鉄溶液持って壊しに逝きたいけど旭川じゃなぁ…ちと遠い
589:02/03/06 11:29 ID:???
>>587
ときどきこういうのが出るね。

君がメール取ってくれなかったらどうしようもないねぇ。
ケーブル接続なのはいいんだけど、ローカルIPだからこっちから
到達するのも面倒だし。
というわけで破壊はできません。降参です。旭川の君。
590:02/03/06 12:11 ID:???
…って、 www.hokkai.netでサイト開いてみたら、
「旭川ケーブルテレビ株式会社」ってしっかり出てやんの。
何やってんだ俺。激しく鬱。
せっかくだからもう少し掘ろう……
なんか札幌にも出先がある雰囲気。
Apacheは新しいのにSendmailは古い。あ、ちょっと設定良くないな。







ダメだごまかせん。うわー鬱。
591 :02/03/06 17:43 ID:???
>>586
繋がらない。
592いえろ:02/03/06 17:46 ID:???
>>591
タイプ2ならそうだね
でもタイプ1なら繋がるケースもあるのでは?
593 :02/03/06 17:54 ID:???
>>592
ADSLでは繋がらない。
594_:02/03/06 20:16 ID:IaUXeodD
今年にADSLにしたんですが、そうしたらゲームのマルチプレイヤーゲームが
(Age of ENPIRES)ができなくなってしまいました・・
LAN経由で接続してるんですがなにが原因なんでしょう?
595  :02/03/06 20:21 ID:x+OJ2JCv
質問よろしいですか???
以前にADSLタイプ2は加入権か何か忘れましたが
初めにかかる70,000円がかからないとありました。
しかし
現在は新規電話番号取得(登録)してADSLにしても
70,000はいらなくなったと聞きました。
それが本当ならば、通話用の電話回線も繋げた方が得なんですか???
596   :02/03/06 20:30 ID:t2SxhfOx
ADSLの準備も終わり、管理画面にアクセスしようとすると、
「ADSL MODEM」って言う題名だけでクリックするボタンが出ないんです。
なんで画面が真っ白なんでしょうか?
誰か教えてください
597 :02/03/06 21:21 ID:???
>>595
あちこちで同類の質問が出てるな(藁

2月から受け付け開始した「加入権ライト」というサービスを利用すると
新規の電話の敷設金72.000円が必要なくなり、その代わりに月々600円の
上乗せをするってこと。

漏れはこれで申し込んで今は開通してるが、フレッツADSLと電話の使用開始
日を一緒にできるというのは魅力だったな。
詳しいことは掲示板より、116に聞くのがベスト。
598  :02/03/06 21:35 ID:x+OJ2JCv
>>597
thx
http://net116.ntt-west.co.jp/kaisetu.html
ここ見ましたけど、月々600円上乗せなんですね・・・
ってことは、月に¥2090/月(電話基本料金)+2900(フレッツ代)
タイプ2だと・・・¥4550/月(1.5mbps)
電話をかけるなら断然ライトの方が得ってことですね。
かけないならば、ライトもいいなぁ

わかりました。
この加入権ライトプランでADSLにしてみよかなっ
599  :02/03/06 21:38 ID:x+OJ2JCv
間違えた
電話しないならばタイプ2の方がお得だ
電話するならタイプ1で加入権ライト
600 :02/03/06 21:46 ID:???
>>598
もういっこ補足しとくわ。
マイラインを2区分以上NTTにすれば フレッツの価格は10%割引になるから
実際の話タイプ1でもタイプ2でもたいした差にはならないんだよな(藁
601いえろ:02/03/06 21:47 ID:???
>>593
なるほど!
602 :02/03/06 22:16 ID:???
>>596
何の管理画面だ?
どこのモデム使ってるんだ?
あんたの情報少なすぎ!!
また、何を言ってるのか理解できん。

質問の仕方を勉強して来い!!
603 :02/03/06 23:01 ID:???
タイプ2でもボイチャはできますか?
604 :02/03/06 23:09 ID:???
>>603
いいかい?
落ち着いてタイプ1とタイプ2の違いを良く考えろ。
何が違う?
605603:02/03/06 23:11 ID:???
音声通話できないんでしょヽ( ´ー`)ノ
606 :02/03/06 23:25 ID:???
>>605
おお!確かに。
それでそんな疑問をもったのか。
ボイチャの仕組みの勉強をお勧めする。
607 :02/03/06 23:29 ID:???
>>605
ボイチャはいちいち電話してるのか?
インターネット繋がってればできるんじゃないのか?

と聞きたい。
608__:02/03/06 23:33 ID:???
そうなるとだよ。
無線やFTTH等もボイチャは無理なのか。。。
CATVは電話サービスに加入していればOKか?
よかったぁ。ADSLにしておいて。。ADSLマンセー・・
電話代が心配だが。。(藁
609603:02/03/06 23:34 ID:???
>>607
インターネット繋げてるけど俺今ボイチャできないよ(w

610 :02/03/06 23:36 ID:???
>>609
ルーターとかファイやウォールとか入ってない?
もし使ってるとしたら、ポートの設定とか必要みたいだよ。
611603:02/03/06 23:38 ID:???
>>610
正解!ふぁいあーうぉーるのおかげでできまへんねん
クソCATVめ・・・
612 :02/03/06 23:40 ID:???
>>611
とすれば、ADSLに変えればできるかもね。
613__:02/03/07 00:08 ID:???
ボイチャのソフトにもよるけど、MSNメッセンジャーだと
PCにグローバルアドレス割り付いていないと、出来ないね。
だから、ルータ通しているとダメ。
614木村拓哉 ◆gfHEnNNE :02/03/07 07:14 ID:???
おいパソヲタども、結局どこのプロバイダがいいのか教えろ。
615  :02/03/07 21:24 ID:6P3TDumM
>>614
fujitsu といいたいがプロバのイメージがないの
香取君や中居君に聞いてください。
616 :02/03/07 23:13 ID:wGw1uNtQ
今日からADSLが開通したのですが、プロバイダのコース変更するのを忘れていました。
慌ててさっき変更したのですが、適用されるのは来月からになるとのこと。
この場合、開通してても来月にならなければADSLは使えないのでしょうか?
617 :02/03/07 23:25 ID:???
>>616
そうなんじゃないの?
そのプロバイダに聞け!
どこのプロバイダか言わないくせに、答えられるわけないだろ!
618616:02/03/07 23:37 ID:???
>617
617さん、ごめんなさい。
プロバイダはビッグローブです。
619 :02/03/07 23:43 ID:???
>>618
無理だろうね。
認証で引っかかるでしょう。
不正アクセスすれば可。
捕まるけど。
620616:02/03/07 23:50 ID:???
>619
レスありがとうございます。
来月まで待つしかないのですね。自分の馬鹿さ加減に鬱…。
621 :02/03/08 10:46 ID:???
>>620
既会員ならオプションつけれ
622名無し:02/03/08 15:34 ID:COodZI/w
先日ADSLの申し込みを116から行いました、ADSL1,5Mのタイプ1でモデムは購入
・設置は自分でする事にしました。んで現在回線の調査中との事ですが微妙に問題発生・・・
かも?
モデム・手数料などの代金およそ30000〜40000円なんですがこれは何時払う事に
なるのですか??自分は月末(23〜25日)位までは金欠なので今すぐ払えと言われると
少々苦しい状態です。即払いがNTTから購入するモデムのみ1万5000〜8000円だけなら
大丈夫と思いますが皆さんはどうでした?



623seder:02/03/08 15:38 ID:mJIvgDUX
624 :02/03/08 15:52 ID:SaPrJixQ
フレッツADSL+OCNにしようと思うんですが、
モデムはNTTからレンタルの方が良いんでしょうか?それとも
買取りもしくはショップ等で買って自分で用意するのが良いのでしょうか?

無線ルーターをつけたいんですが、無線ルーター内蔵モデム
なんてあるんでしょうか?
625 :02/03/08 17:22 ID:???
A-Termの「WB65DSL/11C」なんかどうでしょうか?
626616:02/03/09 01:39 ID:ucDRiWVu
621さんありがとうございます。アドバイスに従いオプションをつけました。
本日から使えるとあったので、早速接続しようとしたのですが、接続中の画面に「WANミ
ニポート(PPPOE)経由で接続中」の表示の後「エラー678:リモートコンピュータが応答
しませんでした」というエラーが出て接続できませんでした。LANのランプは点いてるの
でちゃんとモデムと繋がってるはずなのですが…。

このような場合、どういうエラーの原因が考えられるのでしょうか?
ちなみにOSはXPです。
627 :02/03/09 02:19 ID:???
>>626
それってダイヤルアップしてないか?
628616:02/03/09 02:24 ID:???
>627
ダイヤルアップになってるのですか?
もしそうだとしたら、どの様にして解決すればよいのでしょうか?
何度も何度もすみませんが、どうかご回答お願いします。
629 :02/03/09 03:30 ID:???
630_:02/03/09 06:06 ID:hVxWS4Dm
インターネットプロパティ画面の接続タブの
『ダイヤルアップと仮想プライベート ネットワークの設定』の所で
「ダイヤルしない」にチェックを入れろとNTTサポートの人が言ったので
自分はそうしているのですが
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/refer/xp.htmの説明を見ると
「通常の接続でダイヤルする」にチェックが入っています。
本当はどっちなんでしょうか?どなたか解る方、教えて下さい。
宜しくお願いします。
631(゚∀゚):02/03/09 12:12 ID:Kqpy4Q+Y
>>630
俺それどっちでもいい気がする。。。。。
両方やってみたんだけど、
確かどっちやっても繋がってたよ。

間違ってたらスマソ
632ワラタ:02/03/09 13:44 ID:???
http://tokyo.cool.ne.jp/texysite/
↑激しくワラタ
633fdg:02/03/09 23:38 ID:hkRw5JMz
■■ 出会いサイト独立開業レンタル ■■


儲かる出会い系ビジネス、月収100万円オーバー


HP作成できない初心者でも安心して運営


出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします


運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト


http://15pink.15pink.com/








634穴兄弟:02/03/09 23:55 ID:+N9qAGvQ
1月待たされて光収容だと言われた。ウツダ。
635穴兄弟:02/03/10 00:13 ID:BiiBDSTa
基地局が光収容でISDNしかだめだとNTTでいわれた。
まだ、ADSLする方法ありますか。(ちなみにADSLはNTTしか自分の地域
にはありません。)
636 :02/03/10 00:17 ID:???
>>635
何度も同じことを、あっちこっちでうるせ〜ぞ!

しかもくだらねぇ〜ことで、マルチしてんじゃねぇ〜よ!
637:02/03/10 00:17 ID:???
>>634-635
マルチやめてください
638穴兄弟:02/03/10 00:25 ID:BiiBDSTa
すまそ
639 :02/03/10 01:56 ID:+xfbteQh
電話かかってきたときに切れるのって
タダで保安器の工事してくれるの?
当方フレッツです。
640:02/03/10 02:25 ID:???
>>639
保安器無料交換への道 Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004598715/
641_:02/03/10 08:05 ID:???
マルチってなんですか?
642__:02/03/10 08:11 ID:???
>>641
マルチ商法。。(藁

あちこちの板(スレ)に同じ質問をばらまくこと。
643age2ch.pl:02/03/10 08:18 ID:???
>>1 itteyoshi
644__:02/03/10 08:28 ID:???
>>643
がマルチの例。

おまえ、暇だなぁ。
日曜日の朝早くから。。。

一応自分にも<<おまえモナー!(藁

645 :02/03/10 12:49 ID:???
フレッツADSLだけど、これって「常時接続」なの?「定額接続」なの?
フレッツISDNみたいに「ダイアルアップ+“何時間使っても同じ値段”」なら、
つなぎっぱなしで利用しても「常時接続」ではないよね。
646__:02/03/10 16:48 ID:???
>>645
ダイヤルアップを常時接続と言わないってことなら、それでも良いけど。
一度ダイヤルしてして切らなければ、常時接続だよね。
ADSLはダイヤルは無いけどモデムがネゴしてモデムで繋がる。
接続のトラブルがなければ、常時接続と言えるんじゃない。
で、常時接続は定額接続だ。
647@:02/03/10 18:58 ID:???
常時接続=定額では無い。
パケットで課金される場合もある。
648__:02/03/10 19:57 ID:???
>>647
なるほど。
で、ADSLとかISDNでパケット管理しているところってあるの?
649@:02/03/10 23:58 ID:???
ADSLでは聞いたこと無い。ISDNではWAN接続間等でよくある。
650 :02/03/13 19:12 ID:???
651ちゃ♪:02/03/14 18:47 ID:???
多分怒られるな・・・・。ADSLの特徴って先輩!!なんなんすか?
ISDNより加入率が増えてきてるらしいけど、アナログ・デジタルの違いやメリットってなんすか?
やはりフレッツでみんな契約してるンすか?
652ネタ?:02/03/14 23:08 ID:???
>>651
まずはここ読む。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/02/adsl_m.html

皆フレッツと言うわけではない。
フレッツのシェアは東西合わせて40%ぐらい(?)
653 :02/03/16 13:26 ID:???
NTT東日本が出してる
「フレッツ・ADSL 8Mタイプ、1.5Mタイプ対応
ADSLモデム内蔵ワイヤレスブロードバンドルータ」
「Web Caster FT6000MNワイヤレスセットC」
って、どこの製品なんでしょう?
どっかのOEMだと思うんだけど。
654(゚Д゚)ハァ?:02/03/16 23:20 ID:cXl7mOLr
>653
アライドテレシス
655  :02/03/16 23:30 ID:py0Vvr1r
フレッツADSL8M使ってんだけど、オンライン証券のサーバーにログインした後、
ログアウトすると次からログイン出来なくなるんだけど、PCを再起動するとまた
ログインできるようになる。
どうしてでしょう?
656(◎-◎):02/03/16 23:42 ID:???
>>655
ログイン出来ないって、どういう状態になるの?
エラーメッセージとか出るの?
IEなんでしょ。
657655   :02/03/16 23:56 ID:py0Vvr1r
サーバーから応答が無いので切断したというメッエージが出る。
サーバーはマーケットスピードという株価を見るもので、直接サーバーにログイン
する。ポップ番号は80です。
658(◎-◎):02/03/17 00:13 ID:???
>>657
80番てポート番号だよね。
普通のHTTPだけど。
ソフトはIEじゃなくて、専用ソフト?
659655   :02/03/17 00:16 ID:jY8f5bTc
失礼、ポート番号でした。
オンライン証券(DLJディレクトSFG)の専用ソフトです。
660(◎-◎):02/03/17 00:55 ID:???
>>659
専用ソフトとなると判らないなぁ。
同じソフト使っている人とかいればいいけど。
661 :02/03/17 01:04 ID:???
>>659
専用ソフトならここで聞くより
それを配布した先に聞いたほうが
いいんじゃないの?

ここにいる人みんながそのソフトを使ってるわけじゃないなんだから。
662653:02/03/17 11:43 ID:???
>>654
ありがとう。よその買った方が良いのかな?
663 :02/03/18 20:45 ID:v/JqNiC7
ちょっといいですか?
ADSLにしてからもうだいぶ経つのですが、県外との通話がまともに出来ません。
ノイズ入りまくりで声も小さくて・・・。県内はそれ程でもないのですが。

NTTに電話しても受話器のボリュームを下げられただけで直っていません。
原因はいったい何なんでしょうか? もう一度NTTに電話するつもりですが、
どう言えば完全に直してもらえるのでしょうか?

そういえば、子機のない電話機を繋げたらまともになります。
子機があるとノイズが乗るのですが(親機も)、そう思って電話機買い換えてもだめだったんですよ。
ガスの自動検針は無し。 でも無線の呼び鈴が付いています。

暇な方、どうかよろしくお願いします。
664ひっそりさん:02/03/18 21:53 ID:s45M5Zz5
今日からADSLに接続しました。
パソコンをたち上げると毎回「マイクロソフトネットワーク
に接続します パスワードの入力を」という画面が出ます。
キャンセルすると元の画面に戻り、何の支障もなく使えるのですが
これが出ないようにするにはどうすればいいでしょうか
665 :02/03/18 22:03 ID:sjn0uXJl
PCがフリーズして、起動しなおしたあとサーバにつながらなくなってしまうのですが、
10分ほどたつとつながるようになります。
これを一瞬で済ます方法ありませんか?
666 :02/03/18 22:05 ID:???
>>655
あるんじゃない?
667cheshire-cat:02/03/18 22:49 ID:???
>>664
えとですね。
コントロールパネル→ネットワークから、MSネットワーククライアントとか、MSファミリィログオンとかMicrosoftネットワーク共有サービスを削除してしまえばいいかと。

でも怖いことに。
「ユーザーごとに異なる設定を使う」、みたいな設定だと、今まで使っていたアプリが起動できなくなったりする。漏れ一度、訳わからずに泣きかけた。

さらに嫌な事に、同じOSでもなぜか削除後の挙動が異なる(メーカー品のプレインストール版の比較だけど。経験談)。

参考にならずに、スマソ。
668:02/03/18 23:00 ID:???
>>663
モジュラージャックは1つ?

>>665
フレッツ?
669ひっそりさん:02/03/18 23:25 ID:s45M5Zz5
>667サン どうもありがとう
お陰で直りました。
でも今度はアウトルックが起動しなくなりました。
立ち上げるとダイヤルアップの接続がでてくるので以前ダイヤルアップで
使っていたプロバイダーの表示を削除しました。
すると今度は白紙の「ダイヤルアップの接続」というのが起動するたび
表示されてキャンセルしても「強制終了します」という怖い警告がでて勝手に
閉じてしまいます。
ダイヤルアップに接続しないのチェックは外したのにこれはなんででしょうか。
壊れてるのですか。
670リルケ:02/03/18 23:27 ID:mmDDqx7V
あの〜質問なんですが
本日ADSLにしたのですが、直接IEから接続ってできないのでしょうか?
NTTの「フレッツ接続ツール」で接続してからIE開くことはできるのですが・・・
ダイヤルアップのようにはいかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

671cheshire-cat:02/03/18 23:34 ID:???
>>669
恐ろしい事になってますな。

えとですね。
>アウトルックが起動しなくなりました
漏れが書いた、Wordが立ち上がらなくなる症状と、要因は同様のものかと。

MS-DOSモードで再起動後、scanreg/ restoreで回復できませんか?

最悪ダメなら、コンパネ→ユーザー→みんな同じ設定。これで何とかなりました、うちは。
672ふ〜ん:02/03/18 23:34 ID:AiAA9fQw
>>670
OSをXPにせよ。
もしくはPPPoEをのせてるブロードバンドルーターを使う。
673 :02/03/18 23:38 ID:???
>>670
RASPPPoE
674リルケ:02/03/18 23:44 ID:mmDDqx7V
>>672 673
ありがとう
W98だとむりなのですね?
3時間も苦戦してたーよ
675 :02/03/18 23:49 ID:???
>>674
98でも出来るよ。
676cheshire-cat:02/03/18 23:49 ID:???
>>669
原因はですね。
「あるユーザーで利用していたアプリを、他のユーザーにそのまま利用させたくないよん」、っていうタイプの人の望みを叶えるための仕様が、爆裂しているって事です。

Outlookの設定、レジストリのバックアップに残ってるはずなんで、scanregで復旧は一瞬で可能かと。
677ひっそりさん:02/03/18 23:54 ID:s45M5Zz5
>671サン レスしてくださってありがとう

MS−DOSモードで再起動させた後どのような操作をすればよろしいので
しょうか・・・・
なにしろMS‐DOSモードで再起動させたこともない初心者なので
パソコンが壊れたらどうしようと心配ばかりしています。
678 :02/03/18 23:59 ID:???
>>677
初心者はPC初心者板へ
最低でもそのくらいはできるようになってから
初級板に来てね。
679cheshire-cat:02/03/19 00:05 ID:???
>>677
えとですね。
MS-DOSモードで起動後、「scanreg(半角スペース)/restore」って入力してリターン(Enterキー)。カッコとカギカッコは入力しないで下さい、当然。

で、昨日の日付のを↑↓で選んで、リターン(Enterキー)。
これで昨日の状態に戻ります。
680リルケ:02/03/19 00:06 ID:QoIy7A+V
>>675
どーやるの〜??
教えてください
681リルケ:02/03/19 00:09 ID:QoIy7A+V
あと今動画DLしてみたのですが
転送率26.5KB/秒って普通の速さなのでしょうか?
8Mbpsとかよくわからん??
682cheshire-cat:02/03/19 00:10 ID:???
MS-DOSモードの立ち上げ方ですが。
画面左下のスタート→Windowsの終了→MS-DOSモードを選択してください。
もし無いなら、電源投入時にF8(機種によっては違うかも)ボタンを押してください。
Command Pronpt onlyみたいなのを選択してくださいな。

Meなら、起動ディスクのFDを入れて、起動。するとFDから起動しますね?
そしてCommand Pronptを選択してください。

そしてscanreg /restoreです。

もしXPなら、復元ポイントの利用を。
683 :02/03/19 00:11 ID:???
>>680
これ
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html

>>681
その書きこみがよくわからん。
684ひっそりさん:02/03/19 00:12 ID:qIzeu+P+
ありがとございます。
そうですね、初心者と初級者は違いますね・・・・

昨日の状態に戻すとADSLの設定までもが元に戻ってしまったりすることは
ないのでしょうか。
今からやってみます
685もっこりさん:02/03/19 00:16 ID:???
ご存知サポセンです。
ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/t_neta/ot3/ot_1183.htm

これってありえる事なんですか?

ISDNの営業が、ADSL知らないなんて・・・
686リルケ:02/03/19 00:17 ID:QoIy7A+V
>>683
ありがとう
でもRasPPPoEって難しそう
勉強しなくては

書きこみがよくわからんとのことですが
ADSL8Mって秒速8MBダウンロードできるのかなと思ってたんですが
実際ダウンロードしてみたら転送率が26.5KB/秒だったので・・・これって普通の転送率なのでしょうか?
687cheshire-cat:02/03/19 00:25 ID:???
>>684
>昨日の状態に戻すとADSLの設定までもが
多分昨日の状態そのままに戻ります。

根本的な問題は、「ユーザーごとに異なる設定を使う」、って設定のような気が。
あれって泣きました、年末ぐらいに。原因不明で。

で、ADSL導入前の状態に戻ると思うんですけど。
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit→リターンキー→レジストリ→レジストリの書き出し→全て→適当な名前を付けて、どこかに保存。
この拡張子がregのファイルが、今後何かあったときにダブルクリックするとその時の設定に戻るという、便利なファイルになります。
688ひっそりさん:02/03/19 00:35 ID:qIzeu+P+
私もややこしくて泣きたいのですがちょっとやってみます。
>687さん 親切にしてくれてどうもありがとう。
こんな時間に聞く人もいないのでとても助かりました。
689cheshire-cat:02/03/19 00:41 ID:???
>>688
結局OSが何か、聞いていないんだけど。
昨日の状態にもどして、まるごとレジストリを保存するよね、拡張子regのファイル。
これをどこかに保存。
そしてADSLの設定後、さらにまた別の名前を付けてRegファイルを保存。

色々いじってみて、「あちゃ〜!」、って思ったら、ダブルクリックして味噌。
前の状態に戻るから。
690 :02/03/19 01:09 ID:???
>>686
何を使ってDLしてるか、どこをみて転送率を書いてるかわからないけど、そのソフトにもよるし、環境にもよる。
691 :02/03/19 05:29 ID:dl/zLnnZ
ADSLにしようと申し込んだんですが、光回線をメタル回線に切り替えるの工事が必要らしいんですが、
仮に工事をしてADSLを使って、その後光回線に戻すときにはお金かかるんでしょうか?
将来的にはどっちのほうがいいんでしょうか?
692663:02/03/19 08:37 ID:???
>>663です。お世話になります。

 >>668さん
  電話機のすぐ近くにモジュラージャックが1つです。
  それからNTTのスプリッターに繋がって、あとはマニュアル通りに接続しています。
  NTT製からメルコ製のスプリッタに交換してみたのですがあまり良くなりませんでした。
693__:02/03/19 13:09 ID:???
>>686
8Mbpsの、「b」はビット。
「B」はバイト。
1バイト=8ビット
694質問です:02/03/27 04:43 ID:6HMcWO14
ADSLに変更したいのですが
家には2台PCがあり(僕と弟)そんなに同時に使うことはないので
高いルータ買いたくないです。ADSLモデムからLANケーブルでやりたいPC
のほうに繋いでやれば問題ないですか?LANケーブルを分配して分岐したり
できるのでしょうか?

あとプロバはOCNなんですが、ADSLプランにしたら普通のアナログ回線で
ネットに繋ぐことは出来なくなるのでしょうか?
ノートで出先から繋いだりしたいのですが、、、

695答えます:02/03/27 08:51 ID:B6i6sfxy
>LANケーブルを分配して分岐したりできるのでしょうか?
そんなことをしても2台同時には使えない。ハブを介して分配してネット
ワークを共有すれば大丈夫。ただしXP,ME,2000ならばだけど。98の場合
は出来るけどちょっと面倒。95は出来ない。

>ノートで出先から繋いだりしたいのですが、、、
インターネットオプションを「ネットワーク接続が存在しない場合はダイ
アルする」にチェックを入れればOK
696初心者:02/03/27 08:54 ID:Eim7bJ4w
ADSLに接続できるようになったのですが、しょっちゅう切れてしまいます。
ネットにはつながってるので設定は問題ないと思うんですが、設定以外の原因て
ありますか?
697素人:02/03/27 16:40 ID:CklnAeqA
ADSLにしてからメールがうまく使えません。送受信を押すとパスワードとか入れる
やつが出てきて、インターネットの時と同じのをいれるのですが、エラーが出ます。
なぜかメールは送れるのですが、受信ができません。誰か教えてください。
698 :02/03/27 20:11 ID:???
>>696
環境を書かないとわかりませんよ。
699:02/03/27 20:40 ID:???
>>697
アカウントを作りなおしてみましょう。
700おせっかい:02/03/27 21:07 ID:TLXIw3ak
>697
普通メールパスワードはダイヤルアップとは違うだろうが。
701697:02/03/27 21:51 ID:OD2XPWtE
そういえばそうでした。前のときはちゃんとしてたのに、忘れたました。
ありがとうございます。うまくつながりました。

702 :02/03/27 22:33 ID:???
>>696
ADSL信号が弱いからです。
703 :02/03/27 23:38 ID:???
質問です。

最近NTTのフレッツADSLで1.5Mから8Mにしたのですが、
たまにWebサイトが見られなくなってしまいます。
最初はブラウザが悪いのかと思ったのですが、
巡回ソフトのWWWCでは全て×印がついてしまったり、
かちゅ〜しゃでもスレッドが見られなくなったりしてしまいます。

その症状が出た時でも、メールチェックや、ICQでの会話等は、
普通にできるので切断はされていないと思うのですが、
これは一体何が原因なのでしょう?
また、解決方法があったら教えてくれると嬉しいです。
704m(__)m:02/03/28 00:03 ID:G7AsepDS
スレ違いかもしれませんが、
フレッツADSLが開通して約2ヶ月目なんですが、
開通当初、速度測定(http://speed.on.arena.ne.jp/)が約4Mくらいでした。
今日、久しぶりに測定してみたところ、800k前後・・何度やっても・・
プロバイダ側に何らかの問題が発生か、と思い障害情報を見ても何も無し。
で、フレッツスクウェアでも測定してみたところ、やっぱり同じ位の値。
これはプロバイダ側の問題というよりは、NTT側に問題がある(又は、自宅の環境の問題)
と考えていいんでしょうか?
705為し:02/03/28 01:31 ID:SLO1QISs
>704
モデムの電源1回落としてみれば?
706なぜ?:02/03/28 02:31 ID:qdBOOjmZ
フレッツADSL+IIJなんですが、
昨日開通はした(はず)ものの、
フレッツ接続ツールの段階で繋がりません。
接続TESTすら。。。
ADSLモデムのline、LANは点灯しているんですが、
PPPだけは点滅のまま。
どうしたらいいんでしょうか?
win2000、M/BはP4Bです。
707m(__)m:02/03/28 02:36 ID:b8eB5Qmn
えー、それで直ることもあるんですかぁって
質問する前にヤレー、って言われそうですが...
MXのDL完了したら早速試してみます。
ありがとうございました。
708名無し:02/03/28 02:43 ID:lZ2wkYKP
>>706
そー言う低レベルな質問はまずNTTとプロバイダーに聞くべきでは??
709なぜ?:02/03/28 02:45 ID:qdBOOjmZ
昼間電話できないんですよ
710 :02/03/28 02:55 ID:???
>>706
PPPってインジケータがあるってことはSかMS型モデムですよね?
PPPは電源投入直後に点灯するだけらしい、ずっと点滅してるんですか?
711なぜ?:02/03/28 03:27 ID:qdBOOjmZ
webcaster600mnというNTTが発売しているものです。
LAN側が4ポートのタイプです。
PPPは、秒速くらいな感じで点滅しています。。。

「ネットワークとダイアルアップ接続」で、
なぜかローカルエリア接続アイコンが2種類あるんですけど、
それも、わけわからないです。。。
かたっぽはRealtek RTL8139(A) PCI Fast Ethernet Adapter、
もう一方はEfficient Networks Enternet P.P.P.o.E Adapter です。
712為し:02/03/28 04:38 ID:SLO1QISs
>707
モデムは電源つけっぱにしとくと速度落ちる事あるんだよ
だから電源落としてみると元に戻る事がある
>706
取り説に点滅は何って書いてる?
フレッツは確か点灯が接続状態じゃなかったっけ?
覚えてないけど。ブラウザでの設定ってした?
まずは取り説見て設定やりなおしてみたら?
それでだめで電話がだめならメールだな。

接続アイコンってのがどこのを言ってるのか分かんないけど
名前から見るに上のはあなたのPCに付いてるLANボードで
下のはフレッツだとPPPoEで接続するからそれのドライバいれると
でてくるやつだと思うよ多分。あなたのはOSが2000みたいだから
関係ないと思うけど、フレッツのはMTU等を設定する時のボードは
その2つをする事になる。実際はPPPoEの方だけでも上手くいくけど。
713なぜ?:02/03/29 01:44 ID:???
712さん、ありがとうございました。
どうやら、私の使っているADSLモデム、
ルータタイプのため、フレッツ接続ツールを
使わなくてもよい、とのことです。
ばかちんですいませんm(__)m
714( ^∀^):02/03/29 06:46 ID:FgtxNhSl

おはようございます。m(_ _)m
お聞きしたい事が。

ADSLって開通した日から
その料金体系適用されてますよね?

はやくいうと開通した日から「繋ぎっぱなし」でOKですよね?
715 :02/03/29 06:49 ID:???
>>714
OKでーす ヽ(´ー`)ノ
716( ^∀^):02/03/29 07:17 ID:8cRNlfpv
そうですか。わかりました。ありがとう。
717ag:02/03/29 18:25 ID:sZSJ/A6P
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/29 18:15:46
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 0kbps(17kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 25kbps(17kB,5.5秒)
推定最大スループット 25kbps(3kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

これって遅すぎるんだよね? どうしよう。
使ってるモデムはwebcaster600MNです。
718名無しさん:02/03/29 20:24 ID:ypupBsd4
フレッツ接続ツールでTCPスタックが見つかりませんって出るんですけど
どうしたら解決しますか?
719名無しさん:02/03/29 20:37 ID:NWACfqMA
速度を図ってくれるサイトで試したんですが3、60Mって速い方なんですか?
720親切な人:02/03/29 20:51 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22199908

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
721 :02/03/29 20:56 ID:???
>718
つことはXP以前だな、マイコンピュータ-コンパネ-ネトワークで
アダプタにLANカードの名前と、プロトコルにTCP/IP→LANカードある?
なければ追加してみれば
722ヽ(´Д`)ノ  :02/03/29 21:26 ID:r2XJk+3c
すみません、教えて下さい。
ADSL8Mの回線で1.5M用のモデムが使えるものでしょうか?

フレッツADSL1.5Mを使ってました。
路線長1.3kで800k〜1Mくらい出ていました。

んで、フレッツ8Mが始まるというので早速申し込み、8/1.5共用
モデム(MS)も届き、先日「工事完了しました」と連絡がありました。

んで、早速試してみたのですが、やっぱり800kしか出ませんでした。
あっちゃ〜あかんのかぁ〜と思いつつもなんかおかしいと思って、
前に使ってた返却前の1.5Mモデム(S)で接続してみたところ、
繋がりました。今それで繋いでいます。

これってほんまに8Mに切り替わってるんでしょうか??
723 :02/03/29 22:31 ID:???
>>719
上々です。
724名無しさん:02/03/29 23:27 ID:NWACfqMA
>>723
そうですか!安心しました。ありがとうございます。
でも8Mとかで出しておいて3.60Mで上々ならNTTって卑怯な商売ですね。
725はあ〜:02/03/29 23:33 ID:778PSIdE
>>724
こんなとこ見てないで、もっと他のADSL関連、
検索してみなはれ。
「卑怯」かどうかはADSLってもんを少し理解できれば
判断できる
726 :02/03/29 23:33 ID:???
>>724
8Mで最も条件の良い人(NTTの隣に住んでるとか)で6.9Mぐらいです。
7M以上出るというのはキャッシュを読み込んでいるだけです。
727::02/03/29 23:38 ID:???
728名無しさん:02/03/30 00:07 ID:vUvizP4F
フレッツADSL 1.5M を使ってます。
モデムはADSLモデムSU です。
IE6のお気に入り(A)をクリックするとフリーズするのですが
なぜですか?
XP HOME RAM256MB
729名無しさん :02/03/30 02:00 ID:58E4DHL3
ADSLを通したいんですが、その際電話の位置って関係ありますか?
730:02/03/30 02:03 ID:???
>>729
なし。
731名無しさん:02/03/30 02:06 ID:58E4DHL3
>>730
家にパソコンが2台ありまして↓のよんな感じなんですよ

        廊下           リビング

メインPC                  電話   サブPC


でメインPCだけでインターネットをしたい場合ルーターはどこに置けばよいの
でしょう?

732:02/03/30 02:13 ID:???
>>731
ナゾな図だな・・・
ルータはどこでも良いでしょ。
一体何を心配しているのだ・・?
733名無しさん:02/03/30 02:17 ID:58E4DHL3
>>732
すみませぬ。ルーターからメインPCがある部屋にルーターを
置くと電話が使えなくなると親が言ってるんですが、マジですか?
だから親は電話の近くにルーターを置きサブPCでのみネットをやれと。
734        あ:02/03/30 02:17 ID:zJ5s0d0w
ADSLって国際電話繋がるの?
あと、LANはどうなの?
735:02/03/30 02:20 ID:???
>>733
>ルーターからメインPCがある部屋にルーターを置くと
意味不明・・・
落ちついて書きましょう。
もしかしてルータってADSLモデムのことを言ってる??

>>734
繋がらない。
736名無しさん:02/03/30 02:24 ID:58E4DHL3
>>735
ADSLモデムかも。とゆーかメインPC、サブPCで同時にネットができて
同時に電話もかけれるようにするにはどうしたらいいでしょう?
ちなみに有線LANはNGです。
737:02/03/30 02:31 ID:???
>>736
有線LANがNGなら無線か。
ま、どっちも変わらんけど、モジュラージャックのそば(複数ジャックがある場合は分岐前)にADSLモデムを置きましょう。
そこから無線で飛ばせば良い。
最近はADSLモデム内蔵無線LANなんてのもあるし。
738名無しさん:02/03/30 02:35 ID:58E4DHL3
>複数ジャックがある場合は分岐前
どういうことでしょうか?各部屋にあるのですが
739:02/03/30 02:41 ID:???
>>738
簡単に言うと保安器から一番近いジャック。
そこにスプリッタをつけて電話とADSLモデムを接続。
740名無しさん:02/03/30 02:49 ID:58E4DHL3
保安器とは?DQNでスマソ
741○@もう寝るで・・・:02/03/30 03:00 ID:???
>>740
電線から家に引き込まれてる所にあるやつ。(通常、家の中にある)
他のモジュラーに繋ぐ方法もあるけどね。
とりあえずこれでも読んでみれ。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/02/adsl_m.html
742名無しさん:02/03/30 03:03 ID:58E4DHL3
>>741
親切にどうもありがとう!
743為し:02/03/30 04:47 ID:7yWTi4tC
ADSLモデムとルータと2つあるんだぞ
それをかねてるのもあるんだぞ
自分のADSLモデムがどういうタイプか確かめれ
そしてADSLモデムと電話機を繋ぐ時はなるべく短めにな
744名無しさん :02/03/31 13:17 ID:???
レンタルしたADSLモデムがルータータイプじゃなかったら
ルーター内蔵のADSLを買わないとだめなんですか?
後、ルーター使うとゲームとかできなくなるそうですが、それって直らないんですか?
745 :02/03/31 13:31 ID:???
>>744
インターネットするPCが1台なら
ルーターは必要なし。
ただしファイヤーウォールとか入れるとかして
セキュリティはきちんとしたほうがいい。
またそのファイヤーウォールを入れたことにより
ネットゲームができなくなる可能性もあるので
良く調べてね。
746名無しさん :02/03/31 13:42 ID:???
複数台接続するつもりです。
ルータータイプが借りられない場合は買わないとだめなんですよね?
747 :02/03/31 13:44 ID:???
>>746
それならルーター必要。
ルーターもピンキリだから、自分で検索して調べてね。
いろんなメーカーから出てるから。
748名無しさん :02/03/31 13:47 ID:???
わかりました。いろいろ調べてみます。
でもゲームができなくなるならADSL導入する意味がないなぁ。
749  :02/03/31 13:49 ID:???
>>748
ルーター入れたからってできないわけじゃない
設定が必要なだけ。
750名無し:02/03/31 18:26 ID:???
ADSLにしたんですけど、下りはまぁ早くなったんですが
上りが56kの頃より遅いくらいなんですが・・・

なんででしょう?
751煽り専門:02/03/31 19:27 ID:???
>>750
あんたの環境がサパーリで何にも言えません。

質問のルールくらいどっかに書いてあるんだから
隅々まで読んで、ちゃんと質問しろ!!

やさしい人ばかりだと思うなよ。
ルール守らないヤシは煽ってやるからそのつもりでいろよ!!!
752BBフォンモニター:02/04/01 11:02 ID:AnYTzPGq
無線LANを検討中です。
YBBモデム+BBフォンTA+無線LANアクセスポイントの
組み合わせは問題なく使えますか?
753BB:02/04/01 15:08 ID:TxWHjW9v
Windows-XPで、ADSLでつないでいます。
最初はちゃんとつながっていたのですが、途中からPCを立ち上げると、
ダイアルアップのダイアログが表示され、電話番号の入力を促されるように
なってしまいました。
ネットワークの接続の設定を「ダイアルしない」にするとつながりますが、
PCを再立ち上げすると、接続の設定がダイアルアップするに戻ってしまい、
ダイアルアップのダイアログがまた表示されます。

ネットワークの接続の設定を「ダイアルしない」のままにできないのでしょうか?
754為し:02/04/01 15:36 ID:P2/MfhuL
>753
XPはちょっと分からないが単純にIEの設定がダイアルするになってないかい?
755BB:02/04/01 15:44 ID:TxWHjW9v
>>754
I.E.のツール〜インターネットオプション〜接続の設定を直したのですが、
再起動すると、もとに戻ってしまうんです。
いまは、立ち上げたとき毎回設定を変えています。
756BB:02/04/01 15:49 ID:TxWHjW9v
YahooBBなのですが、ノートタイプの新しいパソコンで、最初に電源を入れた
ときLANケーブルをつないだままメニューに従って操作していたら、特にネット
の接続とか意識しないでつながったので、そのまま使っていました。
もう一度ちゃんとマニュアルを読んでみます。
757素人:02/04/01 17:06 ID:RzSQhExA
XPでフレッツADSLの1.5Mを導入したのですが、速度がダイヤルアップ時に比べて
マジシャレにならないくらい遅くなってしまったのですが、解決法はあるのでしょうか?
758.:02/04/01 20:35 ID:???
>>757
マルチ、マルチ、マルチはいかんだろーが!
759*ー*:02/04/01 20:52 ID:???
マルチってなーに??
760 :02/04/01 21:00 ID:???
>>758
マルチ、マルチって言うな。
アホちやうか。
761 :02/04/01 21:04 ID:???
>>760
覚えたばかりの言葉を使ってみたいのさ(ワラ
ほっといてあげなよ。
762 :02/04/01 21:24 ID:???
>>757
OSはなに?
763 :02/04/01 21:26 ID:???
>>762
XPて書いてあるし・・・(ワラ
764プッ:02/04/01 21:27 ID:???
ワロタ
765756:02/04/01 21:30 ID:rGLYR41H
マニュアル読んでみましたけど、設定方法しか書いてなくて、
それで設定しても、再起動するとダイアルアップに戻って
しまいます。なんでなのぉ
766 :02/04/01 21:34 ID:???
>>757
まずは、モデムリンク速度を計測することですな。
モデムリンク速度ってなに?と思ったらGoogle等で検索っちゃ
767762:02/04/01 21:37 ID:???
(;・∀・)
768762:02/04/02 00:11 ID:???
( ̄□ ̄;)!!
769:02/04/02 17:33 ID:VLe8oeGl
>>765
ルータでつないでるなら、ダイヤルアップそのものを全部削除しちゃえ!

770すみませんが・・・:02/04/02 19:38 ID:6aJt2nxZ
XP 
富士通製ルータタイプモデム(FC3521RA1) 8M
なんですが、MSNメッセンジャーの音声チャットが出来ません。
設定を変えなくてはいけないということは分かるのですが、具体的なことが
わかりません。分かる方がいたら教えてください、お願いします。
本などでも調べたのですが、詳しくかいてあるものも無くて・・・


771 :02/04/02 21:43 ID:???
>>770
この辺が参考になるかな。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm

自分もルーター越しにMSNメッセ使ってるけど
ほとんどファイルの送受信とかしないから
設定したことないけど、試してみて上手くできたら
また結果報告ちょうだい。
772770:02/04/02 22:04 ID:6aJt2nxZ
ありがとうございます。
参考にしてみます!
でも、ちょっと見てみたけど難しそうだなぁ・・・
773:02/04/02 22:13 ID:QbpfxHLu
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/02 22:04:56
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 470kbps(264kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 470kbps(264kB,4.4秒)
推定最大スループット 470kbps(59kB/s)
こんななんですけど、なにかよい方法ありますか?
助けて下さい。!!
774 :02/04/02 22:15 ID:???
>>773
OSはなんだね?
775マルチ氏ね:02/04/02 22:18 ID:???
776 :02/04/02 22:20 ID:???
>>773
けっ、マルチか!
777:02/04/02 22:21 ID:QbpfxHLu
>774
2000なんですけども。
778  :02/04/02 22:22 ID:5yw9mkPf
プロバイダ(ちなみにOCN)のADSLサポートページでADSL接続が出来ないとメールを送りました
プロバから返信されたメールの通りにしてみましたが、同じように
「ネットワークに接続開始中にタイムアウト」
というエラーが出ました。
また、
「W0113: サーバからのレスポンスがありません」
と言う表示もされました。
モデムのADSLランプ、PPPランプ、LANランプも正常に点灯していますし、ケーブルもきちんとつないでいることをチェックしました。
どうしたらいいでしょうか?
779 :02/04/02 22:37 ID:???
>>777
2.5kmというのが直線距離ならば、線路距離は4km以上あるかも
しれません。その場合、つながっただけでもハッピー?
780:02/04/02 22:40 ID:???
>>777 ここを読むことをお勧め
ttp://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
781 :02/04/02 22:47 ID:???
>>778
@ルータ等を使っている。
A設定が間違えてる。
BLANボードorPCIバス等、ハードが壊れてる。
上記に当てはまらないならNTT側の問題の可能性高し。
ISPに電話しかない。
782778:02/04/02 23:23 ID:5yw9mkPf
>>781
どうもありがとうございます
ルーターに関してはNTTのルーター内臓モデムを使っていますが何かあるのでしょうか?
設定に関してもあまり詳しく知らないので、どうしたら良いのでしょうか?
また、LANが搭載されていないPCですので最近LANボードをとり付けました
なにか「どこが逝かれているか」を確かめる方法はないでしょうか?
783 :02/04/02 23:34 ID:???
>>782
ところでフレッツってことで良いんだな?
ルータ内蔵モデムが何使ってるかわからんが、とりあえずPPPoEになってるか確認。
設定に関して詳しくないと言われてもな・・・
ハード関係は、デバイスマネージャーで正常に動作してるか確認。
新しいのにしてみる。(借りてくるとか)
LANボード指す場所を変えてみる。
784778:02/04/02 23:43 ID:5yw9mkPf
>>783
はい、フレッツです
了解しました
早速見てみます
785_:02/04/03 00:18 ID:???
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/01 22:14:24
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 860kbps(539kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 800kbps(539kB,6.0秒)
推定最大スループット 860kbps(107kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

すいません当方PenU300MHzメモリ128M驚速ADSL導入後もさっぱり効果ありません。
何か早くなる方法はないでしょうか?それとももうあきらめるしかないでしょうか?
せめて倍くらいの速度でてくれればいいんです。1Mも出てないのは悲しすぎる・・・
786785:02/04/03 00:23 ID:???
OSはWIN98です
787 :02/04/03 00:31 ID:???
>>785
MTUとかRWINの値を変えれば多少は早くなるよ。
NetTuneとか窓の手ってフリーソフトで変えられる。
検索してみて。
788syo-nin:02/04/03 00:46 ID:cDmhuXW+
ADSLをはじめようと思い、NTTに頼んでみてモデム以外は自分でそろえようと
思いました。それでブロードバンドルータはメルコので無線ランの受け取りのほう
をCOREGAの製品にしてADSLがつながる前に試しにランの実験をしたのですが、
検知できませんでした。そこでメルコに聞いてみたところ、WIーFIにCOREGAが
対応してないのではといわれたので、調べてみたところ
<メルコの製品使用>
IEEE802.11b(無線LAN標準互換プロトコル)準拠
ARIB STD-T66/RCR STD-33(小電力データ通信システム規格)
<COREGAのUSB-11の使用>
LANインターフェース
  IEEE802.3(10BASE-T)、IEEE802.3u(100BASE-T)、IEEE802.3x(Flow control)
PCインターフェース
 PC Card Standard(CardBus)
取得承認 EMI規格 VCCIクラスB

となっていました。この使用だと根本的にLANの通信ができないのでしょうか?

メルコの製品使用
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11g-l/siyou.html
COREGAの製品使用
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/fecbtxl.htm
789mm22:02/04/03 03:09 ID:VP1TBjy8
(無線)ルータについて語っている
スレの紹介をお願いしたいのですが・・・。
790。。:02/04/03 03:13 ID:81K0qYQc
もし、LANケーブルのクロスとストレートを間違えた場合はどうなりますか?
791('(:02/04/03 03:13 ID:ol3+pVKC
792:02/04/03 03:27 ID:or8FT+Kq
>>785
いっそ2000かXPに変えた方が早いんじゃ・・・(金はかかるが)。
うちは回線距離2.5kmだが2.6MBくらい出る。(Win2K)
793o:02/04/03 04:37 ID:???
あのさ、8Mのサービス受けて速度でねーって言ってる人
1.5Mのサービスの方が速度出る事もあるぞ。
ただやってみんと分からんが。
8Mのサービスの方がその性質上シビアなんだよねノイズに。
だから線路長2kmとか超えると辛かったりするんだ。
YahooBBなら諦めてリーチDSLにしてもらう手もある。対応地域なら。
ただこれだと1M最高だけど。

>790
繋がらない。
794ともチャン:02/04/03 06:35 ID:7stXFGFu
フレッツADSL1.5にしてからつながらないページができた。
たとえばhttp://www.zakzak.co.jpとかにつながらないんですよ
なぜなんでしょうか?
ちなみにプロバイダはdionです。dionのwithフレッツなのです。
795 :02/04/03 06:36 ID:wwHZfU3f
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/29 18:15:46
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 0kbps(17kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 25kbps(17kB,5.5秒)
推定最大スループット 25kbps(3kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

助けて。路線長、損失MTU問題無しです
796   :02/04/03 07:36 ID:TruHQy2Z
794 ちゃんとつながるよ
dion でフレッツADSL1.5です
797ともチャン:02/04/03 08:39 ID:7stXFGFu
>>796
つながりますか。
わたしはPC二台あるけど、どっちもつながらないんですよ。
モデムか、な、。
798名無し募集中。。。:02/04/03 10:01 ID:LVYiWDgv
フレッツ8MのMTUとかってどのくらいにされてます?
799 :02/04/03 14:20 ID:???
正直タイプ1とタイプ2での回線速度の違いってあるのか?

タイプ2の方がインターネット専用で速いように思うのだが・・。
800 :02/04/03 14:21 ID:???
800けっと
801 :02/04/03 18:55 ID:???
>>798
フレッツ8MのMTUは1448あたりがオススメ。
名前はうんこさんに付けてもらいましょう(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012234062/l50
802 :02/04/03 22:29 ID:???
クレカ持ってなくても入れるADSLってahooのほかにどこがありますか?
東京在住です。
803 :02/04/03 22:32 ID:???
>>802
NTTフレッツ
804 :02/04/03 22:36 ID:???
>>802
クレカだって(プー
805 :02/04/03 22:44 ID:???
>>795
モデムの位置とか、近くに電子レンジがあるとか。
後はLANボード、モデム等のハード的要素。

>>799
変わったという人もいれば、変わらなかったと言う人もいる。

>>802
大手ISPは大体OK。

>>804
??
806 :02/04/03 22:54 ID:yU96mjmK
>>798
つーか、どの位って書くのは簡単だけど、状況によって違うので
これでバッチリってのは無い。
確実にやろうと思えば、PING通すこったね。
以上、マジレス
807802:02/04/03 23:01 ID:???
>805
そうなんですか。
具体的にどこか教えていただけるとありがたいのですが…
ソネットはダメだったので…
808     :02/04/03 23:22 ID:???
>>807
一つ検索して、だめったら直ぐに諦めてしまう
若いものの習性か。

もうちょっとがんがって、調べてみようよ・・・ね
809 :02/04/03 23:23 ID:???
>>807
so-netもOK。
もしかしてオンラインサインアップのことを言ってるの?
オンラインサインアップはどこもクレカ無いと無理。
810     :02/04/03 23:37 ID:???
>>807
クレジットカードなしでの契約は
書類を取り寄せて郵送で申し込み。

オンラインでは>>809さんの言うとおり。
811 :02/04/03 23:38 ID:XmENDFIx
フレッツADSL1.5MからBIGLOBEの電力系8Mに変えたのですが、
速度が非常に不安定です。フレッツのときは安定して1.1M前後でした。
電力系に変えて4日目ですが、昨日までは800Kから2.7M位、大抵は2.1M
位出ていたのですが、今日は酷くて最低が270K、最高が1.3M位です。

フレッツのときにMTUを変えて早くなったのですが、今度は殆ど変化が
ありません。局舎からモデムまではフルに速度が出ているそうですから、
こちらに問題がありそうですが、モデム以外はフレッツのときと変わって
いません。何かいい方法がありましたら教えてください。宜しくお願い
します。

なお、OSは98SE、線路長は1.0km、損失16dbです。
812たぶん:02/04/04 02:36 ID:Z+KYjtR8
>>807
DIONは大丈夫だと思うけど
OCNとか
電話会社系のとこは支払いはクレカ以外で大丈夫だと思う
SONETは確か、支払いもカードのみじゃなかったっけ?
ニフティはジャパンネットバンク対応したよね
カード払いは嫌いだから銀行引き落としはありがたい>dion 
ニフティもジャパンネットバンク払いに変更しようかと思ってる
813p8231-ipad49marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:02/04/04 10:07 ID:???
test
814問い合わせ:02/04/04 18:46 ID:6Edg9D+K
現在フレッツADSLでADSL モデム-SU(USB)をレンタルで
使用しているのですが今から10BASE-Tのモデムに
変更することは可能なのでしょうか?
815 :02/04/04 20:06 ID:???
>>814
NTTからのレンタルでしょ?
NTTでだめと言われたら、駄目。
OKと言われたら変更してくれるでしょう。



NTTに聞いたのか?
816とおりすがり:02/04/04 20:54 ID:???
ADSLで、自宅サーバーを立ち上げようとしていますが、
ASUS製6600EVで、ポート80を開く設定を
経験した方アドバイスください。
マニュアルもなく、設定画面も英文でちんぷんかんぷんです。
817名無し:02/04/04 23:38 ID:???
たまーにちょこっとだけメールをするくらいならADSLは必要ないってこと?
818 :02/04/04 23:46 ID:???
>>817
その通り。
819 :02/04/05 00:14 ID:???
>>817
メールはチョコットでも
インターネット沢山なら、必要
820素人:02/04/05 00:16 ID:???
私は2chを1日2時間、ヤフオク少々、メールを少々ぐらいしかネットを
使わないのですが、これはADSLにしなくても良いレベルでしょうか?
今まではアナログ回線+テレホーダイでネットしていました。
2回線にしたいのですが何か良い方法はありませんか?
821 :02/04/05 00:21 ID:???
>>820
1日2時間するならADSLにするべし。
つうか、アナログ+テレホの時点でADSLにするべし。
822素人:02/04/05 00:24 ID:???
>>821
今までアナログ+テレホ+プロバイダ料金(時間無制限)で
月に合計2700円かかっていました。
これならADSLにした方がお得でしょうか?

823 :02/04/05 00:29 ID:???
>>822
金額的にはお得にならないな。
ADSL最安値はY!BBの3000円ちょいだから。(学生ならso-netの学割がある)
ただ、ADSLにすれば、時間にしばられることなく使えるし、高速。
824名無し募集中。。。:02/04/05 00:29 ID:???
@ノハ@
( ‘д‘)<>>822 それで不満がないならそのままでいいんじゃない?
            ADSLならもうちょいかかるし

825素人:02/04/05 00:33 ID:???
>>823
その3000円というのは電話代も込みで使い放題で3000円なのでしょうか?
今1回線の状態でネットを使用しているので
父の仕事関係の電話が時々入る事があるので気を使ってしまいます。
あ、ちなみに学生です。今のプロバイダも学割を利用しています。
それとISDNはやめたほうがいいんですよね?
826 :02/04/05 00:35 ID:???
ACCAの8Mなのに1Mにも満たないんですが、氏んだほうがいいですか?
827 :02/04/05 00:38 ID:???
>>825
NTTの基地局が近いならADSLがおすすめだけど、遠いならISDNでいいんじゃない?
828 :02/04/05 00:39 ID:???
>>826
そ〜ですね。
829 :02/04/05 00:41 ID:???
>>825
同居してるんなら、フレッツという手がある。
ぷらら+フレッツADSLならNTTの電話料金の請求と一緒に払うことが可能。
つまり親が払うことになる。これ最強。(w
ADSLに電話代って概念はない。(普通に電話かけたら、もちろんかかるけど)
Y!BBも使い放題で3000円ちょい。
so-net学割なら3000円弱。
830素人:02/04/05 00:49 ID:???
>>829
あの、そのフレッツというのはだいたいいくらくらいお金がかかりますか?
親にあまり負担をかけたくないのでお金を最小限に抑えたいのです。。
安くて月3000円程度なんですね〜。思ったよりお手ごろで安心しました。
その他工事費とかかかるんでしょうか?
それと、家には兄と私の2つのPCがあり、今まではモジュラーケイブルを
代わる代わる繋いで使用していました。
ADSLは今までのようにケーブルの取り外しとかはできますか?
831 :02/04/05 00:56 ID:???
>>830
初期費用がかかる。
初期費用はプロバイダによって違う。
3〜6千円ぐらい。
HUBもしくはルータを買うことで2台同時に接続可能。
832追加:02/04/05 00:58 ID:???
>>830
フレッツは幾らだっけな?
NTTのHPで確認してくれ。
833素人:02/04/05 01:05 ID:???
>>831
>>832
今まで高いというイメージだったADSLですが、全然お手ごろなんですね!
今からプロバイダなどいろいろ調べてみます。
親切、丁寧にレスしてくれて本当にありがとうです。
ここの人たちは優しい人ばかりですね
834初心:02/04/05 02:14 ID:eb0hx+zl
ひとつ質問なのですが、ディフォルトゲートウェイとは何のことなのですか?
今、ADSL開通直前でブロードバンドの設定をしていることろです。
で、いろいろパニックになっているのですが、
http://www.so-net.ne.jp/manual/settings/high/flets_adsl/setting/w98se/ipad/index.html
ここの説明通りにやっているのですが、どうしてもwinipcfgをやっても
ディフォルトゲートウェイだけが表示されません。もうひとつの機械(XP)
でやっても、ディフォルトゲートウェイの部分が表示されません。今まだ
開通してないのでこうなっているのかと思っているのですがそうなのでしょうか?
それとも何らかの設定が間違っているので表示されないのでしょうか?
教えてください。

環境
win98(IE5)とwinXP(IE6)
メルコのブロードバンドルータ
受け取り側はメルコ(ついていたカード)
835o:02/04/05 02:37 ID:???
>834
そのデフォが出るはずの画面(イーサネット設定画面)で
自分のLANカード選択してるか?

書かれてる先のページにも書いてると思うけど
それでもおかしい場合で解放→書き換えはした?

後はなんだろうなぁ〜ルーターがキチンと繋がってないとか。
他は分からん。力になれなかったらスマソ
836佐助:02/04/05 02:41 ID:pH6wuGYc
http://speed.on.arena.ne.jp/

↑のサイト、僕のPCだとナゼか
測定できません。
他に測定できるトコ知ってますか?
837UFO:02/04/05 02:54 ID:???
NTTのホームページからADSLの申し込みをして1週間経つのに連絡来ない!
838初心:02/04/05 03:07 ID:JJSNEafL
835さん返信ありがとうございます。
自分のLANでやって、解放と書き換えは何度かしました。

AIRSTATIONの設置のところにゲートウェイを任意に
入力するところがあったのでIPを入力してみると、
winipcfgに表示はされたのですが、本当にそれでいいのか悩んでいます。
ADSLがちゃんとつながったらもう一度トライしてみます。
ありがとうございました。
839 :02/04/05 03:07 ID:???
840誰かおしえて!:02/04/05 03:19 ID:+7/P9i/Q
いきなりですが、気になってる事があります。
最近、中村玉緒がCMやってる、eo64エアってどうなんですか?月3000円で
プロバイダ料込みらしくADSLより安いとおもうんですが、雑誌を見ても全然のってないし、
んです。それは、光ファイバ-インターネットらしく、ADSLにしようか
まよってます。誰か相談にのってください。
841 :02/04/05 03:37 ID:???
842名無し:02/04/05 04:44 ID:???
ユースケサンタマリアがCMしてる東京なんとかって何?
843名無しさん :02/04/05 09:14 ID:???
>>842
結婚式場
844:02/04/05 14:36 ID:ma6Od5A6
上の方であったのと同じ状況なんですが、

>718
>フレッツ接続ツールでTCPスタックが見つかりませんって出るんですけど
>どうしたら解決しますか?

最後は無線ルーターで接続するのですが、
その前に一応接続ツールで単体のPCを接続できるか試しています。

このエラーが出て前に進めない場合、フレッツ接続ツールはあきらめて
ルーターの設定で始めた方が良いでしょうか?
845初心:02/04/05 16:15 ID:ggDBYZA4
症状
ADSLの設定をして、インターネットには接続できました。
でも変なことがあって、このパソコンを起動したと同時にローカルエリア接続
(無線LANを使っています。)がつながって、ネットはできるのです。
でも広帯域で設定してあるSO−NETへの接続をクリックして接続しなくても
勝手につながっているようなのです。メルコのブロードバンドを使っているのですが
その初期設定でIDとかパスワードを入力したのでそうなってしまったのかと解釈しているのですが
どうなのでしょうか?
質問1:起動と同時に接続してしまうのはとめられるのでしょうか?
質問2:ネットワーク接続でアイコンをクリックしてないのに勝手に
    つながるのはいいのですか?
質問3:この状態だとパソコンをやっているときに切断ができないのですがどうしたらいのでしょうか?
お願いします。

環境
WINXP
メルコのブロードバンド
846-:02/04/05 18:25 ID:ma6Od5A6
今日ダイアルアップからADSLにしたんですが、
IEを起動するとトップページにつなぎに行く際に
「ダイアルアップ接続」の画面になります。
これって前のダイアルアップアダプターが残っているのでしょうか?
ADSLはルーターでつないでいます。
847ISDN:02/04/05 20:36 ID:???
最近やっと家までADSLが来たんだけど
ISDN回線からADSL回線にするには費用と時間はどれくらいかかるんでしょうか?
848:02/04/05 20:44 ID:???
>>845
説明書よく読め!メルコのHP見れ!
849 :02/04/05 21:18 ID:???
>847
マルチはうざい!
850 :02/04/05 21:28 ID:???
>845
型式くらい書け!
多分、接続方法を手動設定にすれば吉
851 :02/04/05 21:35 ID:???
>>847
アナログ回線に戻さなくちゃならないからね
852@:02/04/05 23:30 ID:???
素人なにの自分で設定してトラブル人が多すぎ。
出来ないならちゃんとプロに頼めば?
853o:02/04/05 23:59 ID:???
>840
eoは関西でしかないからあまり雑誌等にはでないんだよ
初期費用3万。ボールペン代の穴を壁に空けて光ファイバーを家に取り入れる
(外から線を中に入れるのに必要な場合)
ADSLより光ファイバーなんで安定してるし速度は出るはずだが
速度はベストエフォートなんで大きくCMされてる速度は最高での話
8MのADSLに例えると技術上8Mでるが実際は距離によって2M以下というのも
少なくないのが現状って感じかな。光の場合はデジタルなんで距離は関係ないけど
何人が同じ線を使用するかによって変わってくるんやけど

家の形態によってこのサービスは受けれない。マンションとかね。
一戸建てならほとんど問題ないじゃないかな。申し込みしたら検査にくるはず。
8545:02/04/06 00:14 ID:cw5ctDbE
>846
IEならインターネットオプションの接続からダイアルしないを選べばいいのではなかろうかと。

ところで、adslにした瞬間にweb上のgif絵が読めなくなったんだが。俺だけだろうか。
855__:02/04/06 03:14 ID:KJa/PuaD
>854
MTU,RWINの設定がシビアなのでは
8561248:02/04/06 13:57 ID:MfjCVBU7
NTTのフレッツADSLにしたんですけど、
@niftyのISP識別子というのがわかりません。
知っている人がいたら教えてください。
857 :02/04/06 14:14 ID:???
>856
****@nifty.con
858 :02/04/06 14:19 ID:???
間違えた 
****@nifty.con ×
****@nifty.com ○
859 :02/04/06 14:46 ID:INKBihmZ
フレッツADSL接続ツールというので接続されているのに
IEを起動するとオフライン接続になってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
860 :02/04/06 16:25 ID:???
>>859
IEを5.5sp2以上にする。
861 :02/04/06 17:27 ID:9aWZjsN5

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |神|/ // /  (´⌒(´阪神7連勝!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  祭りだ祭りだ!! ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)
862 :02/04/06 17:36 ID:m3RlUSeD
最近YBBを使い始めた者です
IEをオフラインで見ようとしても一切サイトが見られなくなってしまいました。
ダイヤルアップの時は普通に見られたのに。
設定とか見ても、関係しそうな項目がないので困っています
どなたか原因が分かる方いらっしゃいますか?
863 :02/04/06 18:34 ID:???
>>862
YBBに電話しろよ
864 :02/04/06 18:42 ID:???
>862
常時接続で何でオフラインで見るんだ? う〜ん分からん
865:02/04/06 19:00 ID:cKZ3m4SE
>>862
インターネット一時ファイルを削除しな。
866 :02/04/06 19:07 ID:???
>864と同感。
>>862
YBBはいくら使っても料金は一緒ですよ。
867    :02/04/06 19:11 ID:s7SS63VH
初心者過ぎて、わけわからんでしょうが、私は真面目に
書いてますので、どなたか、教えてください。

先日niftyのADSLを、8M/回線タイプ1/
モデムタイプルータ/ACCA で申し込んで、
昨日、回線の接続状況がオーケーだというメールが着ました。
で、そのメールに、こんな場合はダメとか、あんな場合は何が必要とか
書いてあるのですが、その内容がサッパリわかりません。
ちなみに私のパソコンは、3年以上前に会社の通信教育で買った、
FMVのC/405という機種で、Win98です。
常識的なレベルで、機具の到着を待って、説明書に従えば何とかなる
のでしょうか?
それとも、根本的に何かダメな部分があるでしょうか?
868 :02/04/06 19:14 ID:???
>>867
駄目じゃない。
869:02/04/06 19:27 ID:???
>>867
LANボードがついてればスペック的には問題ない。
付いてないなら買って取りつけとく。
870@:02/04/06 19:32 ID:???
>>867
まず、モデムタイプルータという言葉がおかしい
871       :02/04/06 19:33 ID:s7SS63VH
>868,869
867です。
ありがとうございます。私のパソコンでは根本的に能力が不足して
いるのかと心配していたので。
869さん、付いているか否かというのは、何を見れば確認出来るので
しょうか?。 また、もし付いていない場合は、どのくらいの出費に
なって、ソレを付ける作業は素人でも可能なのでしょうか?
872:02/04/06 19:38 ID:???
>>871
説明書ないの?
本体の後ろみてLANの口があれば大丈夫。
56kモデムの一回り大きい口。
LANボードの価格は1000円弱〜数千円まで。
付ける作業はPCの蓋をあけて、ボードを刺す。
ドライバー1本で可能。
素人でも出来るかどうかは人それぞれじゃないかな?
873         :02/04/06 19:46 ID:qZaMH8aU
872さん、ありがとうございました。
早速、説明書を見て確認してみます。
874:02/04/06 19:48 ID:???
>>873
あ、LANケーブルも必要だった。(千円前後)
875 :02/04/06 19:54 ID:???
LANケーブルぐらいモデムに付属していると思われるが
876:02/04/06 19:56 ID:???
>>875
そうなんだ?
eAccessなんだけど、ついてなかったな。
877 :02/04/06 19:58 ID:???
マジすか?
878::02/04/06 20:02 ID:GYNsA03n
YBBには付いてたよ。安物の2mぐらいのやつ。
俺はそれで充分。
879:02/04/06 20:03 ID:???
>>877
ちなみにドコなの?ついてたのって。

>>878
Y!BBはついてるんだ・・・
880862:02/04/06 20:17 ID:m3RlUSeD
>864>866
私は家でノートPCを使っているのですが、
仕事先でも同じPCを持参で使っており、
暇な時にロムったサイトを見たりしていたのです。
>865
ありがとうございました。
あなたのおかげで見られるようになりました。多謝!
881み。:02/04/06 20:46 ID:VuDjXHnI
フレッツ(8M)のレンタルルータのデフォルトIDとパス
何処に載ってるかどの高ご存知ありませんか?
192.168〜って分なのですが・・・
882  :02/04/06 20:51 ID:WMFFSbjY
192.168.1.1とちゃう?
883み。:02/04/06 21:01 ID:VuDjXHnI
すいません、説明不足でした。
192.168.0.1でのルータの設定に入りたいのですけど、
そこにIDとパスが設定されている様子なのです。
デフォルトのままだと思うのですけど、取説にはのってない様子なので…
884 :02/04/06 21:01 ID:???
>>881
モデムのレンタルじゃなくて、ルーターをレンタルしたの?
設定分からないんだったら、NTTにやってもらいなさい。

デフォルトIDとパスって最初は初期設定のままだから
普通は取説読めば書いてあるはずだけど、あんた読んでないのか?
設定できないのに取説読まないとは・・・・・

ちなみに>>882が言ってるのは、IPアドレスのことだから
あんたの言ってるIDとパスのこととは違うと思う。
885 :02/04/06 21:03 ID:???
>>883
普通はIDは「root」でパスはノーパスのはず。
取説に書いてないわけがない。
載ってないと設定画面に入れないのだから。
886み。:02/04/06 21:04 ID:VuDjXHnI
>>884
失礼、モデムでしたね。
887 :02/04/06 21:29 ID:???
>>886
上手くできたんかい?!
888み。:02/04/06 21:32 ID:VuDjXHnI
うーん・・・
rootでは無理みたいです。
あと、取説関係もひっくり返して読んでみたのですけどやはり載ってない
みたいです。
もうちょっとがんばってみます。皆さんに感謝。
889:02/04/06 21:35 ID:???
>>888 添付されてくるCDの中に詳細な取扱説明書があるという罠に注意。
890 :02/04/06 21:41 ID:???
>>888
フレッツってNTTでしょ?
NTTからのモデムのレンタルってMN型?
漏れもそうだけど、あれは設定も何もないよ。

モデムとPC直結ならPCにフレッツ接続ツールを
インストールして接続設定すればそれでOKでしょ。

モデムとPCの間にルーターが入ってるなら
そのルーターのメーカーとか型番が分からんかったら
それこそ何もコメントできないのですが。

つまり情報が不足してるってことなので・・・

まぁ、頑張ってみるということなので
頑張って下さい。
891初心者:02/04/06 21:45 ID:???
ADSL接続なんですけどプログラムファイルに
Active-xがはいってました。もしかしてなんか
請求書とかくるんですか?すいません初心者です。
892名無しさん:02/04/06 21:48 ID:???
フレッツADSL用の接続ツールをどこかで手に入れられるところをご存知の
方はいらっしゃいませんか?
NTT西日本からもらったCDを無くしちゃって困ってるんです(涙
http://www.ntt-west.co.jp/flets/adsl/update/
の方はパスワードが無いとダウンロードできないみたいだし。
パスワードも接続ツールの入ったCDも無くしちゃった愚かな僕に
2chの賢者の皆様良きアドバイスを宜しくお願いしますm(_ _)m
893:02/04/06 21:52 ID:???
>>892 その旨をNTT西日本に電話して、とくとくと語るというのはいかがか。
大体パスワードなくしてしまったんだったら、接続ツールだけあっても
しかたがあるまい。
894み。:02/04/06 21:55 ID:VuDjXHnI
>>892
ネットワーク接続のTCP/IP設定を直接触ることによって接続は可能かと・・。
プロバイダのプライマリ・セカンダリIPとID・パスを設定すればなんとか・・?

>>890
NTTです。
形としては

[モデム]ー[ハブ] T [PC1(winxp)]
            L [PC2(winxp)]

です。二台同時に接続できるようにしたかったのですが…。
895:02/04/06 22:02 ID:???
>>894
どうやら君がルータと思っているものはルータにあらず、
ただADSLモデムであるのみであったという落ちなのだろうか。
IDとパスが設定されている様子ってのは、いったい何を見たのだろうか。
896み。:02/04/06 22:06 ID:VuDjXHnI
>>895
申し訳ないです。どうにも自分が勉強不足だったようですね。
ブラウザに「192.168.0.1」と打ち込むとID/PASSのwindowが
出てきたのでてっきりモデムの設定かと思っていたのですが・・・。

LANはムズカシ。
897名無しさん:02/04/06 22:08 ID:???
>>893
虎さんへ
>大体パスワードなくしてしまったんだったら、接続ツールだけあっても
>しかたがあるまい。
プロバイダーのパスワードは控えて有ったので接続ツールさえあれば
何とかなりそうなんですけど。
>その旨をNTT西日本に電話して、とくとくと語るというのはいかがか。
やっぱりそれが一番ですよね。アドバイス有り難うございましたm(_ _)m

>>894
み。さんへ
>ネットワーク接続のTCP/IP設定を直接触ることによって接続は可能かと・・。
>プロバイダのプライマリ・セカンダリIPとID・パスを設定すればなんとか・・?
ソフト無しでも接続できるんですか。スキルの低い僕には驚き以外の何物でも
無かったです。勉強して出直して来ます。どうも助言有り難うございましたm(_ _)m
898 :02/04/06 22:11 ID:???
>>897
なら、RASPPPoEでも使えば?
899:02/04/06 22:13 ID:???
>>894,897
誤解を招くといかんので…
フレッツ接続ツールがなくてもなんとかなるかと言うと、これは
なんともならない。
ただし使ってるOSによっては何とかなる。
この場合、逆にフレッツ接続ツールはいらない、というより使えない。
900:02/04/06 22:15 ID:???
>>898 ああ、それがあった。忘れてた。
上の発言で恥かいてしまった…
901 :02/04/06 22:23 ID:???
>>894
その接続ではプロバイダからPC2台分のIPを
割り当ててもらわないと2台でネット接続できないのでは?

2台でインターネットやりたいのであれば
HUBではなく、それこそルーターを使わないと。
あるいは
モデム−−PC(1)−−PC(2)
       ↑
      共有接続
にするとか?
902 :02/04/06 22:26 ID:7g/Sk2XD
初心者ですけど、教えてください。
ADSLモデムの設定画面でこんな風に出るんですけど、

下りビットレート bps 8000000
上りビットレート bps 928000

これはモデムまでは8M出てるということなんでしょか。スピードテストでは
2Mチョイ位なんですけど。
903み。:02/04/06 22:30 ID:VuDjXHnI
>>901
成る程。
共有接続を試してみます。

>>902
設定上の最大値は8MB・・・ということなのかな?
実質は〜6Mbpsぐらいと聞いています。
904すごいな:02/04/06 22:31 ID:???
>>902
初めて見たかも。
MTU,RWINは調整した?
905 :02/04/06 22:33 ID:???
>902
おいおい うそ書いちゃいけないね
どこのモデム?
906902:02/04/06 22:34 ID:7g/Sk2XD
>904
いじってみたけどスピードテストでは変化なしでした。
907902:02/04/06 22:40 ID:hoYS7Fw0
嘘じゃないですよ。画面をコピペします。ちょっと長いけど。

DSL情報 DSLコネクション SHOWTIME_L0
選択したDSLモード g.dmt
現在のDSLモード g.dmt
チャンネル モード interleave
下りビットレート bps 8000000
上りビットレート bps 928000
ATU-C ノイズ マージン dB 7
ATU-R ノイズ マージン dB 4
ATU-C アッテネーション dB 18
ATU-R アッテネーション dB 3
ATU-C アウトプット パワー dBm 18
ATU-R アウトプット パワー dBm 12
ATU-C フレーム ロス 秒 0
ATU-R フレーム ロス 秒 0
ATU-C シグナル ロス 秒 0
ATU-R シグナル ロス 秒 2
ATU-C リンク ロス 秒 0
ATU-C パワー ロス 秒 0
ATU-R パワー ロス 秒 0
ATU-C セル エラー 秒 0
ATU-R セル エラー 秒 0

モデムは BritePort DSL Router 8100C です。
レンタルですよ。
908 :02/04/06 22:41 ID:???
>>906
つうことは、モデム、PC自体、モデム←→PC間のどれかに問題あるってことだろうね。
909902:02/04/06 22:46 ID:hoYS7Fw0
PCはSOTECのCeleron 500M
LANボードはメルコのLGY−PCI-TXC 
です。クソで済みません。
910中野本店:02/04/06 23:42 ID:kIR802id
WINDOWS98、PenUでも
ADSL8Mで速度出ますか?
って言うか、速度出ません・・・。
OS変えるべきですか?
911 :02/04/06 23:44 ID:???
>>910
住んでる地域にも夜
引っ越すのも一つの案
912中野本店:02/04/06 23:59 ID:kIR802id
伝送距離は0.3kmです。
近い方だと思うんですが・・・。
913 :02/04/07 00:04 ID:???
>>912
それは、直線距離?
線路長は?(NTTのHPで調べられるでしょ)

それで今は8Mの契約?
現在どのくらい出てるの?

と、こんだけあなたに対する?が出てくるわけです。
煽れてもしょうがない。
914 :02/04/07 00:06 ID:???
>>910
OSは関係なし。
こんなん知ってるよね。
ttp://members.tripod.co.jp/mimi1014/download.html
やってなかったらこれが一番簡単
915 :02/04/07 00:26 ID:???
>>910
Win9x系はTCP/IPに不具合があるので、
>>914でMTUとかRWINいじる前にパッチを当てましょう。
ttp://download.microsoft.com/download/win98/Update/3111/W98/EN-US/236926USA8.EXE
916:02/04/07 01:32 ID:1R9qsGUx
俺さ、ADSLにしてさ、NTTのPPPOEがダメでさ、10時間ぐらい格闘したけどダメでさ、RASPPPやってみてさ、これもダメでさ、SAFEモードでしか起動しなくなるまで滅茶苦茶になった
で、最後の神頼みでルーターっての買って来たラサ、アラ不思議、一発で繋がったよ
結局俺が言いたいのはサ、NTTよ、最初からルーター付きで奨めやがれ、って事だよ、
917:02/04/07 01:42 ID:1R9qsGUx
後は、ISDNからADSLに切り替える時は、一旦ネットから切り離されちゃうから、アナログのアクセスポイントメモっといたほうがいいな、ぜんぜんわからん時にいろいろ解決策探せる
918中野本店:02/04/07 01:44 ID:ES/czHBV
>>913
8025 Bytes/sec
64 kbps
という結果でした。
契約は8Mです。
0.3kmと言うのは線路長です。

>>914
ダウンロードしてみましたが、
上のような結果でした。

なんででしょう?
919 :02/04/07 01:47 ID:dGJNS5Ym
どなたか教えて下さい・・・
黒電話の壁から出てる線を自分で改造してモジュラージャックをつけ、電話と
PCに分岐させて使ってます。ダイヤルアップの時は何の問題もなかった
んですが、ODNのJDSLに変えたら「接続できません」・・・
モデムはインストールされてるし、開通のお知らせもちゃんと来てます。
今現在の配線は、壁>MJ(自分でつけたアダプタ)>スプリッタ>モ
デム(USB対応の純正品)>PC(Hp)です。ちなみにPCとMJを
直接つなぐと、今まで通りダイヤルアップでは使えます。スプリッタは
ODNから届いた新品だし(モデムも同じ)・・・
ナニがいけないのでしょうか?
920 :02/04/07 04:36 ID:???
>>919
モデムのランプは全部点灯してるの?
921.:02/04/07 04:40 ID:???
>>918
ところで、どこに入ってるの?
モデムの設定画面でリンク速度見れる?
922919:02/04/07 05:38 ID:dGJNS5Ym
>>920
全部点灯してるんです。てことはモデムの問題じゃないですよね?
923 :02/04/07 08:18 ID:???
>>918
915が言ってるパッチは当てた?
924 :02/04/07 15:58 ID:???
>>922
モデムの問題じゃないだろうね。
モデムのログをみてみよう。
その前に設定はあってるのだろうか。
925922ですが:02/04/07 20:10 ID:eVFiZBVt
いろいろすみません。
念のためにモデムを再インストールしたところ、途中で"ATMUI.DLL"
なるファイルが必要だとのメッセージが出て、WIN98SEのディスクを
セットしろと言われました。その通りにしたのですが、「そんなファ
イルは見つからない」といわれてしまい(涙
結局コレってちゃんとインストールされてなかったって事なんでしょ
うか・・・?
926ああ:02/04/07 20:24 ID:???
うんこ
927 :02/04/07 20:27 ID:???
>>925
モデムの再インストール??
928925:02/04/07 22:27 ID:dGJNS5Ym
あれれ、私、変なこと言いましたか(汗 つまり・・・
・PCはHpの2000
・モデムはODNから送られてきたcreative社のBLASTERという
 USB対応タイプ
・モデムの"Power"と"Link"のLEDは点灯している という環境で、

1)デバイスマネージャで見る限りでは、該当モデムのアイコンに「!」や「?」
  はついてない
2)デスクトップに出来ている"dsl"のアイコンをクリックすると「エラー633:モデム
  が正しく接続されていません」と言われる
3)コンパネからモデムのプロパティを開くと確かに名前はあるが、詳細情報
  を開こうとすると「見つかりません」
4)仕方ないので一旦アンインストールして再挑戦したら、今度は「ATMUI.DLL
  のファイルがないからWIN98SEのCDを入れろ」と言われ、その通り
  にすると「ファイルが見つかりません」>「インストールに失敗しました」

どうやらこのATMUIたら言うファイルが問題なのでしょうか・・・
でもどこにもないんです、そんなもの(T_T)



929 :02/04/08 01:25 ID:???
>>928
そのよくわからんファイルは関係ないと思う。
ドライバが正しくインストールできないってことは、PCに問題があるんじゃないかな?
930928:02/04/08 11:10 ID:HqhZL0Us
うう、やっぱり安物はだめですか(何せ5万円しないPC)
デスクトップにアイコンが出来てモデムのランプが点灯しているから
ってインストールが正常とは限らないんですね。またアレコレや
ってみます(涙)
931*:02/04/08 12:55 ID:69rFI01u
フレッツISDN→ADSL変更ユーザーで
ISPはそのままOCNを使っていますが、
ルーターを使った場合
フレッツISDNの時に「TCP/IP」のプロパティで設定した
OCNのDNS(プライマリ・セカンダリ)は
ルーターのDNS設定欄に入力するのでしょうか?
それともISDNと同様、ネットワークの方で入力しておくのでしょうか?
932ACCA・OCN入会した:02/04/08 13:38 ID:RXomx2f+
ルーターとかってPC本体のすぐ隣とかに置いてると干渉受けますかね??
場所無くて並べておくような感じになってしまいそうなんですが…。

あと、LAN付けるときについでなのでメモリも増設しておこうと思います。
今、Win98・IntelV450Hz・64Mなのですが、あと128Mプラスぐらいで良いでしょうか?
それともメモリ増設必要無いですかね…。
933:02/04/08 14:20 ID:IWfajz9G
>>932
増設しる。
934:02/04/08 14:28 ID:IWfajz9G
>>932
設置場所はケースバイケース。
速度が出ないとき時は、あれこれ試してみてね。
935ド素人:02/04/08 14:38 ID:akIb9lV1
フレッツADSLの1.5Mを申し込んだのですが、速度がぜんぜん出なくて困っています。
どなたか解決法を教えてください。
XPです。お願いします。本当に困っています。
936o:02/04/08 15:49 ID:???
>935
質問のしかたがなってない。どれくらいのスピードなのかとか
配線はどうなのかとかADSL関連のサイト見てまわってみれ
検索でADSLをかければ山ほどあるから
それで質問するほうが効率いいと思うぞ
937すいませんが。:02/04/08 16:17 ID:bkPc+pOT
すいません、いろんなプロバイダー見てて月の料金が2000から4000円
くらいまで色々あるんですがそれは電話代とプロバイダー代でこの料金とゆうことで
いいのでしょうか?
938:02/04/08 16:49 ID:???
>>937 たぶん、そういうことではないんじゃないかと思われ。
939すいませんが。:02/04/08 17:19 ID:va7GhnbB
>937
とゆう事は4000+プロバ代とゆうことでしょうか?
9409:02/04/08 17:21 ID:zD5g4OCg
ADSLがつながりません。
NTT、家の配線、PCは全て設定もふくめてOKでした。
でも、つなごうとすると【=-=-=-・・・】のマークが連なって
最後に、E0040Pというエラーになり、タイムアウトしてしまいます。

現在PCショップにて検査中ですが、専門の人も、PC内の設定(デバイス
マネージャー、TCP/IP、ランボードのインストール等)には問題はなく、
問題が分からないのが問題だといわれました。

最後の考えられる事態は、ランボード(PCI製、ISA 10BASE-T)が
現在のPC(6年前のAPTIVA、133MHZ、メモリー32)と相性?が悪いのか、
ということで、別のランボードに変えようか検討中です。

どなたか、これが原因では?ということが分かる人、いらっしゃいますか?
ほんと、助けてください。
941デフォルトの名無しさん:02/04/08 17:48 ID:SnkhSdW9
>>935
まさかエムエークスとかやってて1.5Mでないとかいってんじゃないだろな
単位も間違ってそうだなbyteじゃないからな
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:37 ID:???
>>940
な〜にが問題が分からないのが問題なんだか。その専門の人ってのが素人ってオチだろ?
モデムのWAN側はリンクしてるのか、LAN側はリンクしているのか、先ずはそこから。
考えられる可能性なんてのは腐るほどあんのよ。
ただ漠然と繋がらないって言ったって、答える人も超能力者じゃないんだから。

リンクしてる場合→NTTつーからにはフレッツだろうけど、1.5M? 8M? OSは何よ?
フレッツ接続ツールで繋ごうとしてんのか、或いはRASPPPoE等を使ってるのか?
設定は本当に正しいか? ルーターは導入してるのか? ルーターのPPPoEは設定してるか?
ネットワークのプロパティでNICとTCP/IPとPPPoEがきちんと認識されているかどうか?
デバイスマネージャでNICが正しく認識されてるかどうか自分の目で確認したか?
NICのドライバはメーカー(PCI製ISAってPLANEXのISA 10BASE-T?)からDLした最新の物か?
PLANEX製NICの場合、↓ここで対応機種に自分のマシンがあるかどうか確認したか?
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kigyou/jibm_n.htm

モデムがWAN側にリンクしてない→接続が間違ってる or モデムの初期不良 or ADSLは諦める
943o:02/04/08 19:11 ID:???
>940
LANボードがPCと相性悪いってのも考えられるが
フレッツADSLのPPPoEソフトと相性が悪いってのも考えられるぞ。
どっちにしてもLANボード交換だが。
誰か近くにLANボード持ってる奴いないのか?
ちと借りてやってみれば分かるんだが。
944 :02/04/08 21:28 ID:YJoDfVZK
やっと、カーネル・サンダースの呪いの期限が切れた。
阪神は本来、神のチーム。
これくらいのゲームができて当たり前。
1938年に開幕7連勝した時に阪神は優勝した。
今年も9割方優勝する。
阪神電鉄の株価もウナギ昇りだ。
優勝すれば経済効果も核爆弾級だろう。
現在、阪神ファンの脳内モルヒネ分泌量は最高だ。
仕事にも遊びにもハリが出る。
阪神ファンが勝ち味に飢えていたが故に。
カーネル・サンダースは俺たち阪神ファンに17年間の試練を与えた。
今はそのことに感謝したい。
昼食時には是非ともKFCを利用したいと思っている。
945 :02/04/08 22:16 ID:???
>940
LANケーブル、間違ってクロスとか使ってないよね?
この前、モデムからPCまで距離があるってんでクロスケーブル買ってきた馬○な友人がいました。
あと、間にHUB挟んじゃったとか
946デフォルトの名無しさん:02/04/08 22:33 ID:???
>>940
さらに実はルータやらモデムの電源が入ってないとか。
というか質問しといてでてこないな
947 :02/04/09 00:50 ID:???
>>931
ネットワークのほう。

>>939
電話代とプロバイダー代でこの料金。
電話代って言うのもあれだが・・・
948はあ〜:02/04/09 00:55 ID:ZlksNzs0
>>940
win95でISAのLANでしょ?

そりゃ無理だって、繋がんないよ。
だって、フレッツ接続ツールが対応しないから。

PCIのLANボードに変えればなんとか逝くでしょ。
949名無しさん:02/04/09 10:10 ID:TjsUJmV+
>すみませんが
フレッツかアッカ・イーアクかによって変ると思われ…。
フレッツの場合は別にNTTにフレッツ分を支払う。
950940:02/04/09 14:12 ID:S0q5WZ43
>942さん
NTTフレッツ1.5M
OS、Win95
フレッツ接続ツールをインストールしこれから接続
ネットワークのプロパティでPPPoEとTCP/IPがバインドしているのを確認
一戸だてにラン配線を配備したので、ルーターは使ってません
デバイスマネージャーでも3個の緑色のPマークがついたEfficient,PPPoE,
LAN Adapterを確認。それらが全てTCP/IPとリンクしているのも確認
LANボードはPCショップにて購入&取り付けをしてもらいました
設定に関しては、ユーザー名、パスワード、DNSの設定と問題ありません
PCショップ全部のLANボードを3時間くらい掛けてためしましたが、現在
使用しているボード以外は、!マークがネットワークに付いてしまうため
使用できませんでした
ランクロスも使用してません

とりあえずは、昨日の状態を列挙してみました。
951在宅太郎:02/04/09 14:13 ID:dbYKSQMX
これって和製アメリカンドリーム??
こんな超不景気の時代に、儲かっている人がいるなんて!!
信じられな〜い!!!
http://www.richdad.jp/
認証番号 a777 
だって。
952 :02/04/09 14:24 ID:???
>>950
ipconfig /all
の結果でも貼れYO!
95340おやじ:02/04/09 15:24 ID:???
フレッツADSL本日開通したが、どのように切断
すればよいのかわかりません。だれか教えてください?
954:02/04/09 15:52 ID:???
常時接続だから切断はできないよ。
どうしても切りたいなら、モデムの電源落としてね。
ブラウザだけだったら、ファイルーオフライン作業とクリックしてね。


955 :02/04/09 15:55 ID:???
YAHOO BBでつないでるんですがしょっちゅう繋げなくなるんで
すよね。よくあることだと思うんですが家の場合平均で月、3,4日
ひどいときは2週間くらいつながらなかったことも・・・
(もっとひどい場合もあるでしょうが)
原因っておもに何が考えられるのでしょう?家はNTT局から直線で
3Km離れてるっツーのがまず大きいとはわかってるのですが。
なにか対策ってありますかね?
もちろんYAHOOサイドは何もしてくれん・・・
95640おやじ:02/04/09 16:01 ID:???
>954さん ありがとうございます。
ブラウザをとじて(右上の×マークを押すだけで)
PCの電源を落としていいのですか
初心者ですみません
957954:02/04/09 16:11 ID:???
958 :02/04/09 16:17 ID:???
>957
ありがとうございます!!
さっそく聞いてみようと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:44 ID:???
>>940
で、全て接続した状態で、モデムのLANもWAN側もちゃんとLINKランプが灯ってんのね?
接続も設定も全て100%完璧に正しいのに、それでも繋がらないと。
なら、答えは一つだろう。
>>948の言うように、フレッツ接続ツールはNDIS3.0以上に対応したNICを必要としてる。
取りあえず、フレッツ接続ツール・セットアップガイドの動作環境見てみ?
あとは、フレッツ接続ツールをアンインストールして、RASPPPoE(これもWin95はサポート外)
を試すか、AptivaのPCIバスに空きがあるならPCIのNICを買ってくるか。
(RASPPPoEについてはグーグル日本語で検索しる!)
それからNICに「!」が付くのはWin95でISAだからだろう? 当たり前のことじゃないのか?
Win95に最近のNICを入れるなら最低でもドライバの更新は必要だし、IRQも競合してるかもしれない。
ただ取り付けただけで、「!が付いてて使えない」なんて店員は…(以下略
PCも流石に買い換え時だが、そのショップで買うのだけはやめとけ。
3ComやIntelなど有名メーカー製でPCIのNICなら、Win98以降のOSはPnPであっさり行くはず。
因みに、PPPoE対応のルーターを導入すればフレッツ接続ツールもRASPPPoEも必要ない。
ルーターのPPPoEの設定と接続さえ正しければ、WEBを閲覧しようとすれば勝手に繋がってしまう。
で、ちょっと上に必要ない時は回線を切断したいという人もいるが、セキュリティ面を考慮すれば、
そういう考えもありだろう。俺も実際、無通信状態15分で回線を自動切断する設定をしてる。
それもルーターなら思いのまま。
健闘を祈る。

>>952
Win95には無いんじゃん? あんの?
9x系は代わりにGUIのツールが用意してあったと思う。名前は知らん。
960:02/04/09 19:38 ID:???
>>959

> 健闘を祈る。
>
> >>952
> Win95には無いんじゃん? あんの?
> 9x系は代わりにGUIのツールが用意してあったと思う。名前は知らん。
winipcfg じゃなかったかなと思う。
961。。:02/04/09 21:09 ID:1zdSxX63
少し上の電話は切れないんですか? >>953を読んで疑問に思ったんですが、
タスクバーにあるフレッツ接続ツールアイコンを右クリックするとメニュー
が出て切断がありますが、これは電話を切っている訳ではなくて、何を切って
いるのでしょうか?

この切断を実行すると、私の場合 niftyへログインやり直さなければダメ
だから、プロバイダーからログオフしている。と言うのが正解なんでしょうか?
962_:02/04/09 21:14 ID:???
>>961
マニュアルを読めといいたいが、
>>953はルータがついてるんじゃない?
まあ、ログオフで正解
963ybb:02/04/09 22:13 ID:Ddc/jGjo
>>955
俺もybbで4960m離れてるけどそんなこと一回もないぞ!
964 :02/04/09 22:45 ID:???
>>963
細かい!っていうか、そんなに離れてて繋がるの?
速度はどれぐらい?
965961:02/04/10 00:02 ID:???
>>962サン
ありがとうございました。
966みずきちゃん:02/04/10 21:03 ID:Xfdc3GUC
インターネットでボロ儲け集団出現!!!
超不景気の時代に逆行だって!!!
http://www.richdad.jp/
認証番号 a777 
ホントですかね〜
967 :02/04/10 21:38 ID:???
>>966はすぐに騙される性格。
968初心者:02/04/10 22:27 ID:/wDDVycd
Yahoo!BBに入るために、NTTを解約した場合
NTTの撤去作業が1ヶ月かかるって本当ですか?

もしそうなら、1ヶ月と10日アナログでネットしなくては
ならないんでしょうか?
969   :02/04/10 22:28 ID:???
>>967
>>966は広告だと思われ。
970 :02/04/10 23:03 ID:???
>>968
何故NTTを解約する必要が?フレッツのこと?
971   :02/04/10 23:14 ID:???
>>968
それと警告。
YBBはやめておけ。
972 :02/04/10 23:14 ID:gYT13JfP
そうフレッツ。てか違う人だけど、俺も聞きたい
973_:02/04/10 23:15 ID:???
>>968
初心者か?
なら、ここを読んでよく考えてから決めたほうがいい。マジで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1016583261
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005443942 (前スレだがDAT落ちしてる)
974974:02/04/11 00:43 ID:???
ADSLに加入してもメールの送受信はダイヤルアップ接続なんですか?
唐突な質問ですみません。
975 :02/04/11 01:39 ID:???
>>974
ADSLが使えたらダイヤルアップではなくなるよ。
976:02/04/11 12:47 ID:hyJ9bWFb
なんかADSLにしたのに下り32kbpsしかでてないんだけど
なんでこんなおそいんでしょう?
977マジ質:02/04/11 12:55 ID:???
ADSLみかかに注文したらモデムが送られてきたのですが、直接モデムに接続は
出来るの?
そいと、パソコン立ち上げたら勝手にネットに接続となりますか??

もう一つ!当方パソコン一台ですが、ルータ買ったほうがいいのかな??
ISDNルータならもってるのですがね。
978デ_:02/04/11 12:58 ID:???
>>976
場所によっては出ない場合もありますが、
あまりにも遅い場合はNTTに問い合わせてみるのも手です。

>>977
直接モデムに繋ぐってのは意味がわかりませんが、
勝手にネットにはつながりません。
ルータはモデムで不安定だったら買うのを奨めます。
979:02/04/11 14:05 ID:pJQm/4EM
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 13:40:58
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 0kbps(17kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 0kbps(17kB,5.2秒)
推定最大スループット 0kbps(0kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

なんなんだろうこれ?
980_:02/04/11 14:42 ID:???
>>979
それは回線というより設定ミスなんじゃない?
981ADSL初心者:02/04/11 14:46 ID:JZ/dgcaJ
ADSLで接続すると、いつも、

パラメータ [???.??.???.??] を更新しています。しばらくお待ちください

と表示され、約1分半〜2分間待たされます。
その間、マウスの移動以外の処理をまったく受け付けてくれません。
普通こんなものなんでしょうか?
982  :02/04/11 15:00 ID:???
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 14:56:39
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.16Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.20Mbps(150kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

線路長を調べようとしてもいつも表示されません。
983:02/04/11 15:09 ID:pJQm/4EM
>980
なんの設定がわるいんでしょう?
一応36kではつながってるみたいです。
984_:02/04/11 16:18 ID:???
>>983
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net

↑これじゃないの、原因は? 線路長4kmで8Mbpsつったら博打じゃん。
↓これに期待するか、フレッツの1.5Mにしてみるか。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/09/05.html

うちは線路長3070m・損失44dbでフレッツADSL 1.5Mだけど、
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 16:09:44
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.27Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.30Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.30Mbps(163kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

こんな感じ。
所詮は1.5Mだけど、せっかく高値で安定してるし、8Mは今のところ見送ってる。
985:02/04/11 16:42 ID:PK3E/X6t
>984
他のところで調べたら局社まで2kだった。
それにしても36kって遅すぎじゃないですか?
986みかかよりしにらみ:02/04/11 19:38 ID:Z+lpi6lc
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 19:35:43
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP KDDI 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.36Mbps(333kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.57Mbps(758kB,2.5秒)
推定最大スループット 2.57Mbps(321kB/s)

>984 変だよそれ もしかして ADSL以前のやり方で繋いでいない。

自分も接続簡単だったから あれなんでこんなに簡単と思ったけど・・
987みかかよりしにらみ:02/04/11 19:40 ID:Z+lpi6lc
電話局より5qも離れている。
8でもこんなモンで満足
988sage:02/04/11 20:57 ID:???
>>982
NTTのアレかい?
ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/

IE6を使ってるのなら、インターネットオプション内の
インターネットゾーンのプライバシーを「中」以下にしてごらん。
989974:02/04/11 21:33 ID:???
>>975
レスありがとうございます。
実はもうすでにADSLを使っているのですが
メール送受信はダイヤルアップで使ってます。

何か特別な設定が必要なんでしょうか?
OSによって違うとか!?
990七誌:02/04/11 21:50 ID:ULYZRiIt
やっぱり専用のNTT回線じゃないとMX使えないんですか?
ちなみにオレが使ってるのはJDSLの1.5Mなんですけど
だめなんでしょうか?ほんの少ししか検索されないです。
1個とか。 ADSLのスレ知らないでくだらない質問スレに書いちゃいました。
991 :02/04/11 21:57 ID:???
>>990
マルチ氏ね。単発質問スレ立てるな。
つーかダウソ板逝け。
992 :02/04/11 22:03 ID:???
>>989
アカウントを作りなおしましょう。
993 :02/04/11 22:09 ID:8djnkBsj
MTTに電話でフレッツ・ADSLを申し込んで開通が4月中旬なんですが
今日、NTTからお申し込み内容のご案内が届いたのですが、説明を見てみると
(LANボード等は)お客様でご用意ください。と書いてあったんですが、お薦めの
LANボード教えて下さい。機種:Mac 4400/200 OS 8.5 サービスクラス 8Mプラン
タイプ1(電話回線と共有するもの)
994 :02/04/12 00:33 ID:???
>>993
MTTに聞いてください。
995 :02/04/12 01:08 ID:???
新スレ建てて良いですか?
初心者スレッドの形で。
996もうかんべんして:02/04/12 01:12 ID:jxVuXhPW
フレッツADSL,昼間と夜間では、実効スループットが3.5倍近く違う・・・
昼間だと、1.5Mタイプで、1.1メガ出るが、夜10時になると・・・
だから、スループットが遅い人は、昼間(平日)測定してみたら?
驚くほど早いかも。
そうしたら、設定じゃあなくて、NTTの回線の問題だと思うぞ。
997974:02/04/12 01:31 ID:???
>>989
おっしゃる通りやったらできました。
ご教授ありがとうございました。
998 :02/04/12 01:54 ID:???
998げっと
999999:02/04/12 01:56 ID:???
999ゲット!
だれが1000ゲットするのかな??
10001000:02/04/12 02:00 ID:???
( ̄ー ̄)1000!もう書けませんよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。