■ADSL開通したが、人並以下の速度しか出ない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
932914:02/01/23 06:11 ID:PJavrqK6
MTU等の調整をやってみたら、

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/23 06:21:27
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.54Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.52Mbps(333kB,1.8秒)
推定最大スループット 3.54Mbps(442kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては速いほうです。ルータを使用している場合10Mbps超
の高スループットルータに取り替えるともっと速くなる可能性があります。(2/5)
933名無しさんに接続中…:02/01/23 06:13 ID:0eST8kNW
>>931−932
リンク速度が良くて実効速度が悪かったんだったら
当たり前だ。

頭悪いぞ。
934914:02/01/23 07:22 ID:PJavrqK6
ファイルシステムのプロパティのハードディスクのコンピューターの使用目的の
とこ弄ってたらこうなった!ワーイ

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/23 07:27:31
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.47Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.51Mbps(1441kB,3.4秒)
推定最大スループット 3.51Mbps(439kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては速いほうです。ルータを使用している場合10Mbps超
の高スループットルータに取り替えるともっと速くなる可能性があります。(2/5)
935(・∀・)y─┛~~ ◆NEWS.Jgs :02/01/23 08:28 ID:rsEIQ1lc
>>931,932,934
それって測定誤差の範囲だと思うよ
YBBの場合時間や回線状況で変動が大きい
ホスト2の値なんて
俺の場合200Kbps 〜4,8Mbps計る度に違うよ
936名無しさんに接続中…:02/01/23 13:07 ID:y9fDsL3H
リンク速度の測定がどうしても出来ないよ
N2の01年5月製だからhttp://www7.plala.or.jp/vg30kai/
dsl/S/S-link.htmlここに有るとおり設定してやっても
「ページが表示できません」って出るんだよね
LANは192..168.0.3、ルータは192.168.0.2に設定してあるし
ルータのネットへの接続を切りモデムの電源も切った状態で
起動してモデムの電源を入れてやっても駄目
192.168.0.1にpingやっても全部タイムアウトになっちゃう

どうやればいいんだろう?
937名無しさんに接続中…:02/01/23 15:17 ID:PRJ85k8m
お金を掛けずに手軽に出来るリンク速度アップ法ってあります?
無ければ、手間、金は掛けますが。
ACCA8M(OCN)
直線距離1.05Km
リンク速度
 下り 4672 kbps
 上り 1024 kbps
SNR
SNR 7.0 dB
ATTN
下り 29 dB
上り 17 dB

モジュラーケーブル自作済み。フェライト等効果なし
直線距離間に鉄道・高速・川なし
もう少し速度出そうな気がする
938名無しさんに接続中…:02/01/23 15:33 ID:X0I/J2Cw
NTTから局から3、9Km離れてるからと無理と
言われましたが強引に工事依頼しました

1階にしかMJがないため

1階からLANケーブルでつなごうと思いますが
廊下から伸ばすより、窓の隙間から外へ出して2階へ伸ばしたほうが
短くすみそうです、その場合部屋の中より外に出したほうがLANケーブル
のうけるノイズは強いんでしょうか

ご教授おながいします
939名無しさんに接続中…:02/01/23 15:52 ID:paouw/Ik
>>937
それで実際はどれぐらい出てるの?

>>938
ノイズはどちらも変わらないでしょう。
ただ、外に出した場合、雨曝しになるなら中のほうが良いと思うけどね。
でも中だと見栄えが・・・
という訳でどっちもどっちと言う気がします。
ADSL繋がったの確認したら、壁の中を通すのが一番良いと思われ。
940名無しさんに接続中…:02/01/23 16:03 ID:X0I/J2Cw
>>939
速レスどうも、
>壁の中を通すのが

たいへんそうですね、、
941937:02/01/23 16:12 ID:JIjJv+Si
実際の速度はこんな感じ

測定サイト ttp://speed.on.arena.ne.jp/
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.71Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.26Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.71Mbps(464kB/s)

測定サイト ttp://www.musen-lan.com/speed/
最高データ転送速度: 2.57Mbps (329.14KB/sec)
平均データ転送速度: 1.42Mbps (181.81KB/sec)
転送データ容量: 651.66KB (108.61KB×6回)
転送時間: 4.220 秒
1回目 1.54Mbps BIGLOBE
2回目 2.57Mbps BIGLOBE
3回目 1.03Mbps NIFTY
4回目 689.64Kbps NIFTY
5回目 1.28Mbps WAKWAK
6回目 1.41Mbps WAKWAK
942名無しさんに接続中…:02/01/23 16:40 ID:paouw/Ik
>>940
電気屋さんに頼めば余裕。
もちろん金はかかるけど。

>>941
リンク速度とスループットからみて宅内には問題なさそうだね。
と言うことはリンク速度を上げるしかない。
やるとしたらタップ外しor収容替えだろうね。
でも3.7出てるからタップ外しor収容替えで速度向上が見込めるかは疑問。
単に距離の問題かもしれん。
943名無しさんに接続中…:02/01/23 16:46 ID:aP0ZBpYG
>>941
屋内配線の見直し(MJ端子、MJ分岐方法、保安器までの電線)という手もあるよ。
944:02/01/23 19:15 ID:fIDXYAR8
1000まで
ラストスパートしろ
945817:02/01/23 20:03 ID:W14r3PBx
便乗質問&教えて君で申し訳無いが
>>942
タップ外しとか収容替えっていくらぐらいかかりますか?
>>943
マンションだから保安器替えたりできないんですが何か対策ないですかね?
946sakuyayoukaiden:02/01/23 20:10 ID:yK0movVM
ADSLのプロバイダをするのは何処がいいの?
947コピペ:02/01/23 20:21 ID:gEBRusoo
>>945
NTT東日本

回線調整工事費 【8Mタイプ】【1.5Mタイプ】共通

回線調整工事費に関しては、加入者回線区間において
伝送速度が低下した場合などにお客様からのご要望に基づいて 実施するものです。

基本工事費 4,500円
回線調整に関する加算額 注5) 6,900円
回線収容替え工事費 9,600円
ブリッジタップ外し工事費 10,800円
保安器変更工事費 2,800円

注5)回線調整工事を行う場合(保安器の変更のみを行う場合は除きます。)に加算して適用

※回線調整(保安器の変更を除きます。)の結果、
通信状態に全く改善が見られなかった場合、
基本工事費及び回線調整工事は適用しません。


>>946
プロバイダがADSLするのが良い。
948名無しさんに接続中…:02/01/24 01:55 ID:hnd8dtad
スレの勢いが弱くなったようなので、
寝る前にガンバレageさせて頂きます。
949名無しさんに接続中…:02/01/24 02:51 ID:yX+kBVQU
まあ、あんまり活気付かない方が、
本当はいいのかもしれんな、このスレは。
950945:02/01/24 04:13 ID:Fs8gA1Oj
>>947
おお!ありがとう!
結構高いんだなあ。
やはりみかかは殿様商売か。
951:02/01/24 20:39 ID:OxkHxBON
1000まで
あと少し

がんばれよ!!!!!!!!
952名無しさんに接続中…:02/01/24 23:16 ID:p3ie8cq5
>>950
はしご車?みたいので交通整理1名と作業員2名で来て、2時間位かかったからな。
高くはないような?
953名無しさんに接続中…:02/01/24 23:25 ID:b+QhSs4s
>>952
そんな豪華な感じだったんですか!

私の時(BT外し)は、工事の人が1人でバケット車で来ましたよ。
全部1人でやってて大変そうでした。
954名無しさんに接続中…:02/01/25 11:55 ID:01+Ys0qr
電話線にアルミホイルを巻いてみたら少し早くなった。
これって根拠があることなんでしょうか?
955名無しさんに接続中…:02/01/25 13:34 ID:Q6YdwVb7
age
956名無しさんに接続中…:02/01/25 14:10 ID:VP73b3om
ADSLの速度を人並みにしたい pt7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575479/l50
957名無しさんに接続中…:02/01/25 14:10 ID:VP73b3om
ADSLの速度を人並みにしたい pt7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575479/l50
958:02/01/25 18:52 ID:A5pX1Trs
次スレは
まだ早い・・・・

1000まで逝け
959:02/01/25 20:04 ID:ahap8OKh
>>954
根拠は置いといて、アルミホイルで効果があるなら、
室内にノイズが発生源があるってコト。
960950:02/01/25 20:36 ID:qljR/G1+
>>954
静電誘導って言って
建物の中に入ると携帯のデムパが届きにくくなるのと同じ現象。
例えば携帯をアルミホイルで巻くと圏外になるんだけど、
これはアルミホイルで包んだ部分だけ電磁波が届かなくなるから。
これを電話線やモデムに応用すると・・・後はわかるよね?
961954:02/01/25 21:14 ID:gwAksJOl
>>959さん、>>960さん
静電誘導ですか。調べてみます。
ありがとうございました。
962名無しさんに接続中…:02/01/25 21:40 ID:fZsJghUI
>>954
シールド
963:02/01/25 21:51 ID:A5pX1Trs
ATフィールドでは?
964ウマー:02/01/25 21:57 ID:gR9+9JNj
ミノフスキー粒子だと、なおヨシ
965名無しさんに接続中…:02/01/25 22:42 ID:9mjvDF7z
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/25 22:37:11
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 52kbps(33kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 29kbps(60kB,8.0秒)
推定最大スループット 52kbps(7kB/s)
  
どうよ?
966名無しさんに接続中…:02/01/25 22:49 ID:OBq/tQve
>>965
最悪
967名無しさんに接続中…:02/01/25 23:06 ID:qnTp0fXP
パソがヘボイから
968名無しさんに接続中…:02/01/25 23:23 ID:ahap8OKh
>>965
エロサイトの怪しげなファイルをクリックしたせいで、設定変えられてる。

969名無しさんに接続中…:02/01/25 23:28 ID:g5wXljG2
頭がヘボイから
970名無しさんに接続中…:02/01/26 01:35 ID:ovjZhJ2M
up速度が450近く出るのにdownloadが280なんだけど…

定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/26 01:29:46
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 280kbps(124kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 280kbps(124kB,3.2秒)
推定最大スループット 280kbps(36kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えるともっと遅くなるでしょう。(5/5)

これって何が原因なんだろう…
971名無しさんに接続中…:02/01/26 01:59 ID:5i9uCMd0
>>970
リンク速度を調べてみて、それ自体が低い数値だったら
どんなに頑張っても速くはならないでしょうね。
リンク速度が速ければ、MTUやRwinの調整で良くなる事もありますが。

リンク速度が遅い場合の原因は色々あります。
局からの距離や経路途中でノイズをひろったり
ISDNなどの干渉もあります。

とにかくリンク速度を確かめてみて、
そしてサポセンにTELしてみましょう。

リンク速度の確認に関しては、
関連リンクや過去ログにあると思います。
972名無しさんに接続中…:02/01/26 02:09 ID:egxAb/0u
>>965
973970:02/01/26 02:23 ID:ovjZhJ2M
>>971
丁寧なレス感謝します。
んですが…
http://www.metallic.gr.jp/cgi-bin/tree/trees.cgi?log=&v=9589&e=res&lp=9589&st=0
↑ここによるとうちのモデムはリンク速度を測れないようなのです…

堕し脳…
974名無しさんに接続中…:02/01/26 02:25 ID:eUSjyvVM
線路長3.1km、内地下2.85kmリンク速度1180kbps
減衰42で推定最大スループット 1000kbpsです。
もっと上がりますかね?
975名無しさんに接続中…:02/01/26 02:30 ID:RcblqZUF
>>974
1.5Mってことで良いのかな?
リンク速度がそれだと、今の状態からスループットを上げるのは無理。
ただ、リンク速度も線路長3.1kmならそれが限界だと思われ。
976970:02/01/26 02:30 ID:ovjZhJ2M
   ∧∧
   /⌒ヽ) >>974ガマジデウラヤマシイ・・・・
  i三 ∪
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)   クヤシクテ モウミテランナイ・・・・
     〜(___)  
    ''" ""''"" "''
977600:02/01/26 04:40 ID:xB5Tn+KB
開通してから、ずっとこんなんでした。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/10 00:04:40
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 54kbps(33kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 220kbps(124kB,4.5秒)
推定最大スループット 220kbps(27kB/s)

で、ツイストモジュラーやら、フェライトクランプなるものなど
いろいろ試したが変わらず、
諦めかけてましたが、何気にXP導入直後に
システムの復元をしたところ、
いきなり速度出ました。

回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(758kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
なにが原因だったのだろう?
ま、いっか!こんだけでれば!
978名無しさんに接続中…:02/01/26 08:22 ID:eUSjyvVM
>>975
やっぱ、そうですか・・・
もうこれで我慢します。
即レス頂いたのに、遅くなって済みません。寝てしまいました。
>>976
ごめんね、でも色々やって早くなったのよ。
979:02/01/26 09:17 ID:02PcjnYc
ちくしょう!
みんな1Mbps以上出やがって!!
980名無しさんに接続中…:02/01/26 10:02 ID:Y6yrtsf1
>>973
http://www.un-official.net/~ntt/faq/win/modem.html
これは、やってみた? 
箱を開けることに抵抗感があるなら、無理にはオススメしないけど。
981名無しさんに接続中…
>>938

> 1階からLANケーブルでつなごうと思いますが
> 廊下から伸ばすより、窓の隙間から外へ出して2階へ伸ばしたほうが

ADSLモデムはルータタイプにして、そこから
2回までは無線LANで飛ばすとヨロシ。