〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
鰻屋(専門店)や外食の鰻に関する全ての話題を扱うスレッド!
うなぎ好きな人は誰でもどうぞ。

前スレ 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1316299551/

関連スレッドその他は>>2-5あたりで。

仲良く使ってくださいね。
荒らしはスルーでお願いします。
2食いだおれさん:2011/12/28(水) 00:22:45.72
過去スレ

最高のうなぎやは?
http://mentai.2ch.net/gurume/kako/971/971698983.html
+〜+〜最高のうなぎ/ウナギ/鰻屋は?〜+〜+【2】
http://food3.2ch.net/gurume/kako/1003/10031/1003166397.html
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その3
http://food3.2ch.net/gurume/kako/1048/10486/1048671575.html
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1060324869/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1086257476/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1106837550/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1120996010/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1127228944/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1135014230/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1146811822/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1155131674/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1163245268/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1186041211/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1201869868/

続く
3食いだおれさん:2011/12/28(水) 00:23:40.68
過去スレ

最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1214764436/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1226605659/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1232203274/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1235050552/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1238223600/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1246084833/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1265579992/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1290465928/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1299802421/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1316299551/

以上
4食いだおれさん:2011/12/28(水) 00:27:03.74
▽関連スレッド

関西の話題は…
【鰻】関西のウナギについて 2【うなぎ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1245942050/

浅草限定なら…
浅草の美味い鰻屋
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1201753056/

川魚全般は…
【鯰 鯉 鰻 鮎 】関東 川魚料理店情報【山女 岩魚】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1085305091/

▽レシピ板のスレッド

【土用だよ! うなぎの蒲焼き!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058497489/
5食いだおれさん:2011/12/28(水) 00:31:08.73
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
6食いだおれさん:2011/12/28(水) 21:29:11.97
仕入れ値高過ぎる。不景気より深刻。
体感的にはレギュラーガソリン1L250円くらい。
7食いだおれさん:2011/12/29(木) 08:22:27.25
福家のこの記事はなかなか味があって良いなと思います。
ttp://www.yokohama-album.jp/special/post_24.php

さて、根岸の子規庵でドラマの凝り様に感心した後、宝ろくへ。
周辺や店構えとの対比のせいか、店内は不思議なほど落ち着きます。
鰻重は15分ほどで出てきました。
蒸しは浅めで、タレは甘いものの、熱々で普通に美味しいです。
漬物は沢庵だけでしたが、これはこれで潔くて良いと思います。
店主も感じの良い方で、鰻以外でも使えそうなお店でした。

例の御仁用に食べログとの違いが分かり易いよう書いておきます。
でもこれでも分からないとか言っちゃうんでしょうね(笑)
8食いだおれさん:2011/12/29(木) 09:49:23.18
もはや「元ネタどこだか知らねえだろ(笑)」って部分で戦ってるだけだな
9食いだおれさん:2011/12/29(木) 09:58:25.93
頭悪いな、オマエw
10食いだおれさん:2011/12/29(木) 13:01:56.13
都内ナンバーワンは亀戸のきはらか新御徒町のやしまで異論はあるまい。
11食いだおれさん:2011/12/29(木) 13:25:59.88
お前1年前、店名間違ってきらくって言ってたじゃんw
バーカw
12食いだおれさん:2011/12/29(木) 22:51:05.17
一匹5、6百円の時に、原価約3割として2000円程度でやれてたとすると、今一匹あたり600円ぐらい高く
なっているなら、2600円ぐらいでやれるんじゃないかと考えるのは単純すぎるかな?
13食いだおれさん:2011/12/29(木) 23:06:02.90
まぁ間違ってないけど、それ以上上がるかもしれない。
問屋によっては無くなるかもしれない。
先行き不透明すぎる現状。
14食いだおれさん:2011/12/30(金) 10:20:59.51
>>12
その考え方で値上げしている店もあるし
値上がった仕入値に対して一定の掛け率で販売している
店もある
とにかく値段が付くうちはまだいいが
物がなくなり供給が満足にできなくなると問屋が言っていた
15食いだおれさん:2011/12/30(金) 11:32:33.77
最近仕入れる度に値上がりしてる。鰻屋潰れるとこ続出しそうだな。キツすぎる。
問屋の話じゃ初夏までは果てしない品不足が続いて値上がり必至との事だからねぇ
ただ稚魚の捕獲は初動としてはなかなかいいらしいんで微かに期待してる
ほんと深刻
16食いだおれさん:2011/12/30(金) 12:44:56.63
前スレの鯉こくの件、さいたま付近に限定だが
川福…白味噌
別所…田舎味噌
魚庄…赤味噌、八丁味噌も入ってるな
酒に合うのは魚庄

お前等うなぎ納めしたか?
17食いだおれさん:2011/12/30(金) 13:54:29.96
>>15
ほんとしんどい
今年2度値上げして年明け早々にまた上げるつもりだけど
お客さんからは、なぜ、どうしての声
どんどん離れていく
ほんとまいったなー
184代目:2011/12/30(金) 14:10:34.96
>>15
うちで仕入れてる問屋も来年やっていけるかどうかわからないと言ってました
と言うかもう辞めたいってのが本音らしいです

>>17
年明けの値上げ、うちもします
テレビなどで知ってこちらの内情を察してくれるお客さんが多いので助かっていますが
やはり客足は減るだろうと思ってます
夏ならまだしも冬のこの時期、ちょっと先の見通しがたたないですね
19食いだおれさん:2011/12/30(金) 15:49:03.29
今、200万で池入れしているシラスが
池上げして街の鰻屋さんがいくらで仕入れることになるのか考えただけでもゾッとする
20食いだおれさん:2011/12/30(金) 16:27:27.00
シラス漁は台湾が、またしても今季不漁。現時点で1トン採れてない
国内も3トン未満で例年より不漁。1月〜3月までが最盛期だから今後に期待
200万の池入れで末端は6500円〜7000円ですね。
21食いだおれさん:2011/12/30(金) 16:58:31.51
特例で二年ほど漁期、漁法を変えるとか
アンギラの規制を緩くしてもらうとかできんかな
自然相手だからしょうがないんだけど
他の天然の魚介類とちょっと勝手が違うからなぁ
22食いだおれさん:2011/12/30(金) 18:05:19.19
天然鰻鳥杉
前スレで俺が言ったとおりになったな
言う事きかないからバチがあたったんだよ
23食いだおれさん:2011/12/30(金) 19:02:45.71
>>22
お前はシラスが減った後に湧いたバカチンだろ?
24食いだおれさん:2011/12/30(金) 19:13:13.82
いまだに天然うなぎ食いてえってブツブツ言ってる奴居たな
つーか、なにこの喋る机(笑)
25食いだおれさん:2011/12/30(金) 22:11:23.69
>>24
天然を食べてる人はいたが食いてえってぼやく人はいなかったはずだが
26食いだおれさん:2011/12/30(金) 22:14:02.33
/  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ピュー   /  /    ちょっと鰻の様子を見てくる
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /
27食いだおれさん:2011/12/30(金) 22:28:59.44
シラスを取り過ぎた結果がこれだよ!!!
28食いだおれさん:2011/12/30(金) 22:40:12.27
今で4500位でしょ?
ここ2カ月で500円上がってるもんな。
値上げするなら夏には6000円位とみて上げた方が良いよ。
うちは5Pの2500で出そうかと。
29食いだおれさん:2011/12/30(金) 23:19:24.50
資源枯渇するのか、今、天然鰻を獲ったり食べたりしてる奴は自分で自分の首絞めてるようなものだな
30食いだおれさん:2011/12/30(金) 23:22:48.00
違法シラス漁のせいだってわかってるくせに(笑)
31食いだおれさん:2011/12/30(金) 23:31:22.64
養殖業者は天然鰻のせいにしてないで、とっとと完全養殖実用化しろよ
高校生にも負けてんぞ

【生物】馬頭高校水産科生徒がウナギの人工ふ化に成功 栃木
ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/scienceplus/1324739964/
32食いだおれさん:2011/12/30(金) 23:44:54.95
完全養殖のセンセイもシラス漁が原因だと言ってるな

ttp://www.nenv.k.u-tokyo.ac.jp/topic/topic_news/893/

> 水産総合研究センターの田中秀樹繁殖研究グループ長は「養殖用に天然の
> 稚魚が大量に捕獲され、子孫を残せないウナギが増えている」と懸念する。
33食いだおれさん:2011/12/30(金) 23:47:22.57
河豚スレ化し始めたな(笑)
34食いだおれさん:2011/12/31(土) 00:19:38.49
河豚スレなんぞ読んでる輩は鰻食いの風上にも置けないな
35食いだおれさん:2011/12/31(土) 00:28:07.46
>>32
そういう事にしておかないと自分の研究の価値がなくなるからなw

一匹の天然鰻から何千のシラスが生まれると思ってるんだよw
バカでもわかるだろw
36食いだおれさん:2011/12/31(土) 00:44:51.11
魚ってのは億の卵を産む奴もいるが、1世代で1匹のオーダーまで自然淘汰されるから激増しないわけだが?

成魚と幼魚を同列に考えるバカじゃわからないかw
37食いだおれさん:2011/12/31(土) 00:56:45.25
スーパーやコンビニで鰻を売るの禁止にすればいいのに。
せっかくの鰻をあんな不味くするなら、全部鰻屋に回したほうが
よっぽど良いよ。
38食いだおれさん:2011/12/31(土) 00:59:25.02
>1世代で1匹のオーダーまで自然淘汰されるから激増しない

こんな呑気なこと何年も言ってるうちにどんどん資源枯渇が進んでることはバカじゃわからないかw
39食いだおれさん:2011/12/31(土) 01:06:22.13
>>37
そういうこと。スーパーなどで鰻の6割が消費されてるんだから。

>>38
バカにはそれが呑気に見えるのかw
40食いだおれさん:2011/12/31(土) 02:05:28.62
休業していた松蔭神社そばの一二三が11月末から再開してるな
http://unagi123.sblo.jp/

夫婦二人でやれる規模に縮小というのは賢明だと思う
41食いだおれさん:2011/12/31(土) 08:18:21.54
中国からむと碌な事ないな
あいつら根こそぎ持ってくし・・・。
42食いだおれさん:2011/12/31(土) 08:42:40.59
でも今は中国、台湾が頼みの綱
43食いだおれさん:2011/12/31(土) 08:46:49.02
一日中ネットで調べものと妄想考察
レポは浅草の方でやってます
44食いだおれさん:2011/12/31(土) 09:21:11.70
>>43
277の竜泉大和田ならここの人が最近レポしたし
その直275の大長は食べログのコピペだし

元々ローカルルール違反なんだからそろそろスレ潰しとくか(笑)
45食いだおれさん:2011/12/31(土) 09:44:50.77
>>39
ニーズが沢山あるからスーパーに置かれているんだろ。
鰻はお前のようなバカで呑気な父さんのものではないのだよw
46食いだおれさん:2011/12/31(土) 10:19:06.22
>>45
スーパーが愚民のニーズに従ってきた結果がこれだよ!!!

呑気はお前だw
47食いだおれさん:2011/12/31(土) 10:28:30.05
>>45←粘着に構ってもらいたがる追っかけ
ガスの子だっけか?
48食いだおれさん:2011/12/31(土) 10:54:56.59
年の最後に、食べログ(笑)で口コミ0件の美味しい店について書いておきますね。

亀有には川亀が3軒あるようですが、そのうちの うなぎ・割烹 川亀 へ先日行きました。
この店舗は、70年位前に創業したゆうろーどの同名の持ち帰りの店舗から、
30年位前に独立したとのことです。
気さくな感じの店で、店主夫婦は若く見えますが、お孫さんも出入りしていました。

この店はメニューが多彩です。
鰻重5サイズに刺身付鰻重や鰻丼、鰻丼と天丼がミックスしたこち亀丼、
鰻茶漬、鰻柳川、うなむすび、蒲焼、白焼、肝焼、唐揚、うざく、う巻き、鰻の洗い
などがあり、さらに鰻づくしフルコースもあります。
さらにどじょうのメニューなどもあり、凄いです。

大関と名づけられた真ん中サイズ(一匹分)の鰻重はなかなか肉厚で、香ばしく
焼かれており、タレの味のバランスも良く、美味しくいただきました。
鰻の唐揚は衣が薄くて素挙げに近く、おろしネギポン酢やスダチでいただきました。
あっさりしているのでいくらでも食べられそうです。

お土産に買った うなむすび は後で温めて食べましたが、鰻が香ばしく、タレで
誤魔化したような品とは別物。美味しい。オススメです。
49食いだおれさん:2011/12/31(土) 11:31:12.39
>>46
天然厨は他人のせいにするな
お前が天然もの一匹食べると何千ものシラスの可能性が失われる
つまりスーパーで鰻を買うフツーの一般人の分まで不意にしているのだよ
それに気付かないなら呑気な父さんと言われてもしかたあるまい
50食いだおれさん:2011/12/31(土) 11:36:24.41
天然鰻厨はエゴイスト
51食いだおれさん:2011/12/31(土) 12:03:53.23
天然を食べる人とアンチ天然の>>45を混同する>>47の情弱ぶりって
52食いだおれさん:2011/12/31(土) 12:08:00.61
>>49
ふいにするは「不意」と書かないんだが…

お前、いつもの国語力ゼロの馬鹿?
53食いだおれさん:2011/12/31(土) 12:21:12.90
>>52
突っ込みどころがなくて、仕方なく2ちゃんねるで国語の講義(笑)
54食いだおれさん:2011/12/31(土) 12:50:19.06
つまりいつもの国語力ゼロの馬鹿ってことだなw
55食いだおれさん:2011/12/31(土) 12:53:39.33
日本人が天然を食べると困る大陸の養殖業者だろ
56食いだおれさん:2011/12/31(土) 13:04:22.03
資源保護のため、大陸からの養鰻・加工鰻輸入をやめよう
(売れなきゃシラスの乱獲は減る)
格安鰻屋がつぶれ、定食屋・蕎麦屋・ファミレスの鰻メニューが無くなり
10〜20年くらいは食べるのが大変になり高くなるけど我慢しよう

個人的には個店の格安鰻屋がつぶれるのは悲しいがどの道つぶれそうだ
57食いだおれさん:2011/12/31(土) 13:26:58.20
スーパーでうなぎを買ってる人を愚民呼ばわりするなんて、天然鰻厨って一体何様のつもりなんでしょうね。
58食いだおれさん:2011/12/31(土) 14:19:53.90
あんなまずいもん食ってシラスを無駄にするなんて愚かしいとしか言いようがない
59食いだおれさん:2011/12/31(土) 14:33:45.41
>>51
なに言ってんだか解らんが粘着共がうなぎ食ってねえのはバレてんがな
60食いだおれさん:2011/12/31(土) 14:45:01.80
食ってないのは>>59のように見えるが…
61食いだおれさん:2011/12/31(土) 14:48:26.76
>>59は自ら鰻断ちをしてシラスを守ろうとしてるんだよ
62食いだおれさん:2011/12/31(土) 15:02:54.39
>>60
え?
お前粘着の自覚あるんか?
63食いだおれさん:2011/12/31(土) 15:04:32.74
>>59は凄い粘着っぷりだな
64食いだおれさん:2011/12/31(土) 18:42:44.83
>>47
45が炭で46がガスじゃないかな
どっちがどっちでも、そう変わりはないけど
来年もこんな感じかね
65食いだおれさん:2011/12/31(土) 18:44:27.91
つまり>>47が情弱でFA
66食いだおれさん:2011/12/31(土) 18:48:32.02
さすが鰻スレ、粘着ぶりが凄まじいw
67食いだおれさん:2011/12/31(土) 18:48:48.09
スレを加速したい俺の思う壺w
68食いだおれさん:2012/01/01(日) 10:44:48.07
前スレ725で話題が出た目黒の鮒一に行きました。12/30からの休みの前に。
エンピツビルの1階がテイクアウトと厨房、2階が食堂で、静かで落ち着きます。
が、三方に窓があり、権之助坂歩道橋を渡る人と目が合ったりします。
店内には「長寿の心得」、相撲番付表に加え、西城秀樹と店主のツーショット写真。
古い白黒写真で、豆まきっぽい裃姿なので、目黒の円融寺のものでしょうか。

特上鰻重を注文して20分位か、突然料理の昇降機がしゃべりだしてびっくり。
直後におばあちゃんが階段を上がってきて、食事を並べてくれました。
鰻はふんわりやわらか、微かながらはっきりした表面の食感、素晴らしいです。
来て良かった。前スレ725の方に感謝。

おばあちゃん曰く、60年程前からの店ですが、当初は坂の上の露店とか。
2年前にパイオニアが移転してしまって客が減ったそうです。
鰻の値上がりで儲けも出ないとのことですが、これからも続けてほしい店です。
69食いだおれさん:2012/01/01(日) 11:26:58.42

この時期は旬だから天然モノ食えよ

70食いだおれさん:2012/01/01(日) 13:02:44.65
そしてますますシラスが枯渇する
71食いだおれさん:2012/01/01(日) 15:56:48.11
しかしスーパーのうなぎは何であんなに安いんだ?
種類が違うのか?
72食いだおれさん:2012/01/01(日) 16:12:51.36
問屋に聞いてみた。 安いときに大量にストックしてあるんだと言ってたよ。
いったい何年分ぐらいあるんだろ?

でも極端に安い商品については、どうなんだろね? 今もあるかどうか知らないけど、3尾900円
ぐらいのを見た気がする。
73食いだおれさん:2012/01/01(日) 20:24:50.03
俺が以前聞いた話では2、3年はあたりまえ
5年ぐらいのもざらにあると
安いときに大量に仕込むのと病気やあがりなど
日本に出荷できない物もあるらしい
74食いだおれさん:2012/01/01(日) 20:30:12.57
訂正
2、3年分ではなくて前ね
5年分ではなくて前ね
7572:2012/01/03(火) 10:29:02.48
オレも訂正、っていうか補足。ストックしているのは問屋自身じゃない。
くわしくは聞かなかったが、たぶん商社じゃないかな。
かなりの資本が必要だと。
76食いだおれさん:2012/01/03(火) 19:08:04.00
仕事初めの前に値上げのFAX。。
しかも値幅が大きくなってきてる。
77食いだおれさん:2012/01/04(水) 11:37:51.28
>>76 5pでおいくらになりました?ことらは4800円です。本当に6000円つけそうだな。
78食いだおれさん:2012/01/04(水) 20:53:39.90
同じくらいですよ。去年の初めは2500でした。
これから細物が集まらない(割高)みたいで
5Pだけにしようか迷ってる。
79食いだおれさん:2012/01/05(木) 00:25:19.83
5Pも無くなるよ。主流は3.5〜4位だと思うけど
絶対数が少ないから大きくして細かく切り分けるしか無いべ?
6万円で収まるわけね〜よww
高い安いじゃないって
有る無しだよ。これからは
80食いだおれさん:2012/01/05(木) 10:19:16.07
>「食べログに書きこむぞ!」を脅し文句に使うクレーマーが増加中(週プレNEWS)

食べログなんぞ所詮この程度w
81食いだおれさん:2012/01/05(木) 20:32:05.76
だから言ったろ。食べログはアテにならないって。
尾花とか石橋とか大嘘だよ。

都内ナンバーワンは亀戸のきはらか新御徒町のやしまで異論はあるまい。
82食いだおれさん:2012/01/05(木) 21:48:24.40
>>81
きはら不味いしやしま並だし、お前食べログ以上にアテにならんわw
83食いだおれさん:2012/01/05(木) 23:49:52.29
鰻の値上げについて話してる人たちの専門用語がわかんない(´・ω・`)
84食いだおれさん:2012/01/05(木) 23:53:24.84
5p=5匹で1キロ
4p=4匹で1キロ
85食いだおれさん:2012/01/06(金) 00:19:43.89
>>84
ありがとう
数字が大きい方が鰻は小さいのか……
86食いだおれさん:2012/01/06(金) 08:03:41.97
>>79
6万円って、6千円の書き間違い?
87食いだおれさん:2012/01/06(金) 12:10:58.46
>>81
バカだなあ。尾花で空腹のまま2時間待たされてみろ。鼻くそでも
美味いわ。
88食いだおれさん:2012/01/06(金) 22:03:30.73
経験者>>87は語る
「2時間待った鼻くその味!」
89食いだおれさん:2012/01/07(土) 07:35:08.70
御徒町駅真下の喜らくに行きました。

入口を開けると店のおばちゃんが目の前に座り込んでて驚きました。
そしてカウンターには管を巻くお客さんが。

鰻重を注文しました。鰻は鹿児島産とのこと。
待ってる間にお新香に調味料らしき粉をかけているのが見えます。
管巻きが延々と続く中、出てきた鰻はペッタンコでした。香りも良くありません。
お新香も変な味でした。

でも店員の皆さんは気さくで良い感じした。
山手線で行くことを「上から行くと〜」と説明して いたのは面白かったです。
90食いだおれさん:2012/01/07(土) 08:40:53.72
はいはい糞レポ乙
宇奈ととのレポも頼むわ(笑)
91食いだおれさん:2012/01/07(土) 08:47:46.64
ケチ付けるだけなら誰にでも出来んだよ、汚物野郎
92食いだおれさん:2012/01/07(土) 08:49:07.09
狂犬は何にでも噛みつくな(笑)
93食いだおれさん:2012/01/07(土) 08:52:11.07
なんというブーメランw
94食いだおれさん:2012/01/07(土) 08:56:44.49
スレを加速したい俺の思う壺w
95食いだおれさん:2012/01/07(土) 09:02:01.17
糞レポすらできない無職>>90の僻みが爆発w
96食いだおれさん:2012/01/07(土) 10:23:22.70
>>90
くそしてねてろ
97食いだおれさん:2012/01/07(土) 11:24:01.01
宇奈ととすら行けない無職>>90の僻みが爆発w
98食いだおれさん:2012/01/07(土) 16:13:08.63
宇奈ととって何ですか? 聞いたことすらないので。
99食いだおれさん:2012/01/07(土) 16:19:34.24
>>90にきいてね(笑)
100食いだおれさん:2012/01/07(土) 16:28:02.09
うーむ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


























自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101食いだおれさん:2012/01/07(土) 17:06:41.31
>>90は自演までして荒らしたいのかよ
102食いだおれさん:2012/01/07(土) 18:06:06.64
>>89←これ自信作だったの?
103食いだおれさん:2012/01/07(土) 19:00:54.19
>>97
そんなバカな、無職の>>90だって宇奈ととくらい行けるだろ?


























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・行けるよね?
104食いだおれさん:2012/01/07(土) 19:44:34.39
「噛みつく」と「無職」の言い回しが同じ奴っぽいな
105食いだおれさん:2012/01/07(土) 20:07:08.06
>>90は無職と言われるといつも話題を逸らすからおもろいなw
実際に無職なんだろうなwwwwww
106食いだおれさん:2012/01/07(土) 20:49:46.30
>>105
俺、104だけど90じゃないんだわ
一緒にしないでくれ
107105:2012/01/07(土) 22:34:24.47
一緒にされたと思ったのか?
108食いだおれさん:2012/01/07(土) 22:40:37.25
柳川のうなぎって、パリパリ名古屋風かな?それとも関西風に近い?
109食いだおれさん:2012/01/07(土) 23:03:30.55
本吉屋は水飴で固めるのでパリパリ
110食いだおれさん:2012/01/07(土) 23:30:29.54
それは何か違う……
1114代目:2012/01/08(日) 04:19:30.97
盛り上がっているところすみません
値上げが止まりません、年度内で仕入れがkg5000円超えそうです

一昨年は3000円以下でした…
今年乗り切れるだろうか
112食いだおれさん:2012/01/08(日) 07:44:22.76
どこが盛り上がってるように見えるんだバカ
113食いだおれさん:2012/01/08(日) 09:13:02.25
>>112すっこんでろ低能人

114食いだおれさん:2012/01/08(日) 10:52:47.66
>>111
ウチは5P以外でなんとかならんか検討中
細物はボチボチ諦めたほうがいいかも
115食いだおれさん:2012/01/08(日) 10:57:25.98
赤羽の川栄の鰻重をいただきました。今回は持ち帰りで。
受け取りに行くと、ちょうど店先でせっせと炙っているところ。
赤いプラスチックのケースに詰めてくれます。

タレにつける回数が少ないのか、白焼と蒲焼の間ほどのあっさり味でしたが、
これはこれで割といけました。小骨があったり、ややパサついた感じは
あったりしますが、鰻重形態での持ち帰りとしては悪くないと思います。

うな繁で買った山椒が残っていたので使いましたが、香りがまだまだ健在
なのは驚き。香りの抜けてる店って、どのくらい置いているとああなるん
だろうとふと思いました。

川栄のお店で食べる機会があれば、今度はホロホロ鳥を食べてみたいかな。
他の店で食べたことはありますが。
116食いだおれさん:2012/01/08(日) 14:04:23.71
組合で池入れ価格の安定に向けて100万前後で調整中。
商社の加工が高値によりストップしてるから
キロ5500前後で高止まりすると思われます。
>115山椒の香りがないのは実と葉を粉にした茶色っぽい山椒。
実だけを粉にしたのは緑色ですねん
117食いだおれさん:2012/01/08(日) 14:07:26.54
>>87
2時間並んで尾花で食べたが
旨くなかった
タレが辛目の店は合わないな
神田きくかわ・上野伊豆栄は口に合ったな
118食いだおれさん:2012/01/08(日) 15:31:07.99
5000円は通過点だろうな。6000円超えるともうやってらんない。
てか値上げ幅が凄い。200円とか。
もはや低所得者の食べ物のではない。
119食いだおれさん:2012/01/08(日) 15:59:55.93
スレがこんなんじゃ誰も居ないだろうけど、初うなぎ済ませた人いる?
120食いだおれさん:2012/01/08(日) 17:09:38.57
いるよ
121食いだおれさん:2012/01/08(日) 17:14:13.69
つーか初うなぎまだなんて奴このスレにはいないだろ?
122食いだおれさん:2012/01/08(日) 17:56:08.64
>>119
ご挨拶済ませてから肝焼いてもらいながら一杯
俺の分うなぎで今日は売り切れだって
次に入ってきたおじさんごめんなさい
4日から開けていたが木曜日が定休日で
4・5はスッカラカンだったそうな(笑)

肝来た!
123食いだおれさん:2012/01/08(日) 18:18:35.58
なるほど、父っぁんの前フリだったか
124食いだおれさん:2012/01/08(日) 19:16:41.37
>>123←なにこれ? 誤爆?

1軒目は知ってる店で新年の挨拶したいよね
来週か再来週になっちゃいそうだけど……
125食いだおれさん:2012/01/08(日) 19:24:09.23
>>123
父っぁんじゃなくて父っあん
これ豆な
126食いだおれさん:2012/01/08(日) 19:34:45.64
みんな行きつけの鰻やさんがあって羨ましいです
転職して九州に帰って来たら、どうも口に合う鰻屋さんがなくて……名古屋の鰻が忘れられません
127食いだおれさん:2012/01/08(日) 19:40:43.93
>.126
元九州住みだけど、九州のどの鰻屋とどの鰻屋が口に合わなかったんだ?
128食いだおれさん:2012/01/08(日) 19:48:18.49
>>127
本庄うなぎ、本吉屋、あとは佐賀市内の小さな鰻屋にもいくつか行きましたが……
129食いだおれさん:2012/01/08(日) 19:51:46.36
>>125
はぁ?
130食いだおれさん:2012/01/08(日) 19:52:38.71
131食いだおれさん:2012/01/08(日) 20:08:17.29
>>128
過去スレに「吉塚うなぎって、焼き方が名古屋的だよね?」と書いてる人がいた
132食いだおれさん:2012/01/08(日) 21:08:14.22
>>131
そこのお店知らないから違うよ
133食いだおれさん:2012/01/08(日) 22:52:23.66
>>132
いやだからそこに行ってみればって意味だったんだけど
吉塚うなぎは福岡では一番有名な老舗だよ
134食いだおれさん:2012/01/09(月) 07:54:55.96
>>128が行ったことあるって言ってるんだから、そっちに聞けばいいだろ
過去スレ関係なしに
135食いだおれさん:2012/01/09(月) 09:23:43.25
>>127の質問の後は何も質問していないが…
136食いだおれさん:2012/01/09(月) 10:05:22.37
「聞けばいいだろ」←簡単な日本語だと思うけど
137食いだおれさん:2012/01/09(月) 10:09:52.69
誰に何を聞くんだ?
138食いだおれさん:2012/01/09(月) 10:17:01.00
>>134は「>>126>>128」と思ってるのかもな
139食いだおれさん:2012/01/09(月) 10:27:45.12
>>130
野田岩の五代目が見たら大変だろうな(笑)

「焦げていたらかば焼きじゃない」
ttp://doraku.asahi.com/lifestyle/manners/111111_02.html
140食いだおれさん:2012/01/09(月) 10:42:36.15
>>137
じゃあ代わりに聞いてやるよ(笑)

>>128
本庄と本吉のうなぎはどんなの?
どこが口に合わなかった?
141食いだおれさん:2012/01/09(月) 10:54:32.79
そんなこと聞きたくもなかったな
なんだこいつ
142食いだおれさん:2012/01/09(月) 11:51:08.07
>>115
うなぎ食った感想なんて聞きたくないってさ
一生懸命書いたのに残念だったな
143食いだおれさん:2012/01/09(月) 12:31:50.58
そんなことも言ってないし
こいつ気持ち悪い
144食いだおれさん:2012/01/09(月) 12:49:28.19
>>128
俺も佐賀や柳川の話を聞きたい
大川の友達に呼ばれたときに佐賀に遊びに言ったが
うなぎ屋には連れて行ってもらえなかった
145食いだおれさん:2012/01/09(月) 19:27:22.15
素焼きなしで30分蒸してから本焼き@川越の某店
うーん……
146食いだおれさん:2012/01/09(月) 19:45:23.94
直蒸し鰻食うと吐きそうになる
147食いだおれさん:2012/01/09(月) 19:50:09.84
>>146
それ10分くらいしか蒸してないんだろ
148食いだおれさん:2012/01/09(月) 20:01:27.33
川越いちのやの直蒸しは根本のよりはマシなのかね
西麻布いちのやは直蒸しっぽい生臭さや水っぽさはなかったが美味くはなかった
149食いだおれさん:2012/01/09(月) 20:10:01.44
マシとかマシじゃねえとか(笑)
150食いだおれさん:2012/01/09(月) 20:32:20.94
151食いだおれさん:2012/01/09(月) 21:02:36.20
>>146
どこか病気なんじゃね?
体調悪いときに精を付けようとして失敗したことあるわ

>>145
ふんわり柔らかの極みを目指したひとつの結果なんだろうな
152食いだおれさん:2012/01/09(月) 21:08:19.74
根本の直蒸しはプニョプニョ
水っぽくてタレが絡みにくいから濃く甘いタレになる
153食いだおれさん:2012/01/09(月) 23:54:53.53
根本って水元公園とこの?
あそこいい煙出してるよね。
154食いだおれさん:2012/01/10(火) 01:15:35.15
川越のいちのやで熱い鰻が出てきた試しがない。混んでるから、手際が悪いのかね
155食いだおれさん:2012/01/10(火) 01:41:50.89
こんなとこで文句言いながら何度も行くって
マゾなの?
156食いだおれさん:2012/01/10(火) 01:54:42.15
泥舟乗ったつもりで付いてきてほしい。
157食いだおれさん:2012/01/10(火) 02:07:16.43
>>156
ナイスwwww
158食いだおれさん:2012/01/10(火) 14:53:03.34
鰻 若松の社長
最優秀監督賞おめでとうございます!
159食いだおれさん:2012/01/11(水) 15:04:56.92
お店さんたち値段上げた?
160食いだおれさん:2012/01/11(水) 15:15:38.18
>>159
上げた
161食いだおれさん:2012/01/11(水) 15:57:53.95
成り済まし店主の会話はいいから糞レポ急げよ
162食いだおれさん:2012/01/11(水) 15:59:34.40
テメーが書け
163食いだおれさん:2012/01/11(水) 16:40:05.51
>>162
じゃあ、お前は糞レポ止めるということで宜しく
164食いだおれさん:2012/01/12(木) 07:39:08.90
私はもちろん>>162じゃないですよ。最近は朝しか書いていません。

ところで、数えたら昨年の1年間で102回、店のレポをしていました。
鰻を週2ペースで食べているので、まめに書くとこうなるわけですが、
行ってみたい店も限られてきたし、今年はどうしようかとは思います。

私は食べログのアカウントも持ってないし、2chの食文化の
鰻以外のスレにも書き込まないので大したことはありませんが、
ジャンル問わず書きまくる人たちの労力って凄いと思います。
165食いだおれさん:2012/01/12(木) 08:09:53.06
誰にも信じてもらえない言い訳を書く労力凄いわ
166食いだおれさん:2012/01/12(木) 08:33:15.67
おまわりさんこの人です!
167食いだおれさん:2012/01/12(木) 08:50:57.28
>>161-162の時間間隔は誰が見てもサイタマ無職の自演(笑)
168食いだおれさん:2012/01/12(木) 09:31:10.86
自演いいたいだけちゃうんか君
169食いだおれさん:2012/01/12(木) 10:23:27.59
前も「無職、無職」って連投してたな
糞レポって言われたあと……
170食いだおれさん:2012/01/12(木) 12:45:01.51
>>164
台北でも鰻食べたほうがいいですか?
171食いだおれさん:2012/01/12(木) 13:13:40.11
茨城の某街
入った瞬間、やべーって感じ
茨城っていったら川魚料理と思ったけど鯉も鯰も泥鰌もない
他の客はみな天丼頼んでるから天ぷらで一杯

しかしこの天ぷらがマジ美味い
また用事作って来よう(`・ω・´)
172食いだおれさん:2012/01/12(木) 13:20:17.95
2ちゃんねるに書き込みする程度で自尊心が満足しちゃうような低レベルの人間に
文章で美味しさや不味さを表現できるとは思えないから、レポートなんてまいう〜
かげろまず〜のどっちかで良いよ。
173食いだおれさん:2012/01/12(木) 14:24:19.53
食べログで糞レポの人とそっくりなレポする人を見たことあるよ
言葉使いが同じで最後に「次は○○をいただきたい」とか「店員さんが親切でした」とまとめるの
アカウント持ってないなら違う人だよね
174食いだおれさん:2012/01/12(木) 15:04:04.09
>>172-173
おっと、>>171の悪口はそこまでだ
175食いだおれさん:2012/01/12(木) 19:43:48.27
>>164是非にレポあげてよ。食べログ未掲載の店とか探すの得意だろ?
マピオンでさくさくwww
176食いだおれさん:2012/01/12(木) 20:05:13.29
>>175
お前の煽りはホントつまんないな
何年も荒らし続けててそれだけか?
177食いだおれさん:2012/01/12(木) 20:06:23.32
>>173
引用だけじゃなく、まるっきり真似ってこと?
178食いだおれさん:2012/01/12(木) 21:15:13.31
>>171
どこ町に行ったのか判んないけど、
佐貫とか牛久あたりなら美味しいうなぎ屋さんあるのに……

>>172
自己紹介、乙
179食いだおれさん:2012/01/12(木) 21:43:54.91
>>176
彼の時間は失業以来もう何年も止まってるからね
180食いだおれさん:2012/01/12(木) 22:50:11.09
>>171
スレ違いにつき誘導

【鯰 鯉 鰻 鮎 】関東 川魚料理店情報【山女 岩魚】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1085305091/
181食いだおれさん:2012/01/12(木) 23:29:03.20
>>178
それ帰ってから気が付いたけど、なんせ茨城の地理に不案内で
用事済ませて立派な構えの鰻屋見つけて入ったんだけどね
天ぷらでお腹いっぱいで鰻は頼まなかった
機会があったら、また天ぷら頼むと思う(笑)
182食いだおれさん:2012/01/13(金) 06:30:08.09
残業続きでなかなか鰻屋さんに行けません。
神楽坂の魚串さくらさくで うなぎの白焼き わさび醤油 という串を食べましたが、
ソウルソウルソウルを思い出すような味でがっかりでした。

>>170
スレ的には。 肥前屋とか、結構お店あるみたいですね。

>>173
具体的にどれ?と聞かれるとごまかす人、毎度乙です。

>>176
その人が何年も荒らし続けているんですか。
183食いだおれさん:2012/01/13(金) 07:42:29.70
>>181
「この蕎麦屋はカツ丼が一番美味い!」みたいなw
スッポンがイチ押しのうなぎ屋が近所にある
何人で行っても1匹15000円のコース
184食いだおれさん:2012/01/13(金) 10:26:49.92
そういえばうちの近くにスパゲティとフォアグラが絶品の海鮮料理の店がある
185食いだおれさん:2012/01/13(金) 18:04:41.86
>>182その人とオマエが何年も荒らし続けているんだろ?

また争ってよ 炭とガス ってテーマでよ
186食いだおれさん:2012/01/13(金) 20:30:03.03
>>183
4人で飲んで雑炊に蒲焼き刻んだの載せれば丁度いいな(*´д`*)
187食いだおれさん:2012/01/13(金) 21:00:59.74
かぶと
鰻屋
どっちも一回しか食ってないけど気分悪くなる
旨い不味い以前の問題だな・・・
188食いだおれさん:2012/01/13(金) 23:15:05.38
つくづく漢字書けないな、お前w
189食いだおれさん:2012/01/14(土) 10:52:18.60
また残業で、鰻屋としては遅くまで開いている鰻串のカウンターの店、八丁堀のしらゆきへ。
背が高く色黒で若い男性と、人の良い年配の女性の、仲の良いやり取りが微笑ましい。
くりからは塩味でさくっとした歯応えで美味しい。たんざくはタレなので良い対比。きもは程良い苦味。
鰻重の鰻はやや小振りでタレに浸ってましたが熱々で、やわらかく脂が口の中でほろっと崩れる感じ
ですが、表面の食感も僅かに残っていて、素晴らしい焼き上がり。
タレは甘辛のバランスが良く、しっかりした味で美味しい。ご飯にかかり過ぎということもありません。
お新香は糠の香り、肝吸は柚の香りで、どちらも穏やかな味。山椒はいま一つでしたが。
良い店です。月曜日は関西鰻の日と店内に張り紙があるので、次は月曜日に行ってみたいです。

>>185
私はそんなに昔から書き込みしていませんよ。
熱源の話は、何も理解しない子に教えるのは無駄だし、荒らしの思う壺でしょうからパスで。
190食いだおれさん:2012/01/14(土) 11:42:40.35
君に捧げる四文字熟語……………「自業自得」
191食いだおれさん:2012/01/14(土) 14:09:35.17
どうすんだ。この相場。夏までもたないよ。
192食いだおれさん:2012/01/14(土) 14:44:27.63
寿司屋はマグロだけじゃ赤字だし
立ち読みを追い払うコンビニは廃れる
お前じゃこの意味判らんだろうな
193食いだおれさん:2012/01/14(土) 16:14:48.54
>>190
普通は四字熟語と言う
これ豆な
194食いだおれさん:2012/01/14(土) 16:31:31.78
>>188誰と話してるの?なんだ、もう一人の自分かw
195食いだおれさん:2012/01/14(土) 16:48:23.66
まだ間違いに気づいてないのか
アホだな
196食いだおれさん:2012/01/14(土) 19:49:54.38
まだ妄想中で現実に気づいてないのか
アホだな
197食いだおれさん:2012/01/14(土) 20:13:37.09
鰻屋じゃなくて鰻家
198食いだおれさん:2012/01/14(土) 20:13:42.67
一撃300円上げてきやがった。もうダメかもしれん
199食いだおれさん:2012/01/14(土) 20:36:35.62
どうしたもんか。
200食いだおれさん:2012/01/14(土) 20:41:48.71
>>197
お前ただの変換ミスくらいで真性精神疾患者だなw
こまけー野郎だな
201食いだおれさん:2012/01/14(土) 20:43:18.70
言われる前に気づけよ
アホだな
202食いだおれさん:2012/01/14(土) 21:04:01.91
堀ちえみも週一で鰻食ってるらしいぞ
203食いだおれさん:2012/01/14(土) 22:33:37.51
サイズも無いし困ったね。もう転職したいなぁ。
30代半ばなら間に合うかな?
204食いだおれさん:2012/01/15(日) 10:18:54.98
ラズウェル細木氏の漫画「う」2巻で気になったので、外神田のうなぎ久保田に行きました。
お客さんが少ないのに詰めて座らされ、ふと横を見ると氏の直筆の絵と写真が。

肝は身で挟まれていて苦味がほとんど感じられず食べ易い。好みです。
白焼きは熱々で、身はふんわり、皮は食感がしっかり残っていて、最高の出来でした。

が、鰻丼。まず鰻がぬるい。そしてふっくらやわらかいがとぼけた味。
大きく期待していただけに本当にガッカリでした。
他のお客さんの鰻重は短時間で出ていたので、手順等を間違ったのかもしれませんが。
205食いだおれさん:2012/01/15(日) 11:15:46.14
う(笑)も読み漁ってんのか
206食いだおれさん:2012/01/15(日) 15:29:11.63
2巻しかないのに読み漁るって(笑)
207食いだおれさん:2012/01/15(日) 16:54:19.38
近所の店に昨日、行ったら上2400円が2700円になってた
これから先、鰻が安く供給されるようになっても値下げはないんだろうな
本当に高級料理になっちまった
208食いだおれさん:2012/01/15(日) 20:36:44.79
ウチは少しでも下げたいよ
お客さんが離れていってるから
209食いだおれさん:2012/01/15(日) 21:00:57.04
近所の店は暫定値上げって感じで仕入れ値が下がったら
元の値段に戻すって言ってたよ
けど2〜3年は厳しいとも言ってたけど
210食いだおれさん:2012/01/15(日) 21:28:25.64
中国、台湾の奴らに相場を支配されてる
ちくしょー!
211食いだおれさん:2012/01/15(日) 22:52:05.21
うちは様子見してるけど、原価半分持ってちゃうよ。
4P3000円
4P半身1500円
で客は満足するかな?
212食いだおれさん:2012/01/15(日) 23:12:12.79
糞レポ→5P→糞レポ→5P→糞レポ→5P

厭きないの?
213食いだおれさん:2012/01/15(日) 23:38:00.66
何にでも噛みつく狂犬>>212には厭きたな(笑)
2144代目:2012/01/16(月) 02:48:20.02
>>211
うちは4P半身2000円ですが、年配客が多いおかげかこの大きさでも満足してくれてます
4P4000円はある程度高くても気にしないって言うお客さんが多いので、
値上げの話をしてもそれほど気にしてない感じでさらに助かってます

仕入れがあがるので小さくするしかないのですが1500〜2000円のメニューは残したいですね
215食いだおれさん:2012/01/16(月) 05:29:01.41
うらやましい
うちは4P2500円 4P4分の3で2000円です
最近上げたばかり
216食いだおれさん:2012/01/16(月) 09:42:53.84
>>212
飽きたから4Pにしました
217食いだおれさん:2012/01/16(月) 13:33:57.78
お客さん達ごめんね。
今うなぎ屋大変なのでここで色々相談してもらってます。
東京では普通サイズの5Pがこれから少ないので
大きめサイズの4pの話になりました。
>>214この価格ならやっていけるけど、>>215だときついね。


218食いだおれさん:2012/01/16(月) 15:55:09.66
こんなスレで2・3行くらいの書き込みで相談できる簡単な商売(笑)
他のすれじゃ店主だの店員だのと煽りが入るが、それも一切なし(笑)
219食いだおれさん:2012/01/16(月) 18:16:21.48
茨城に行けば蕎麦を食うイメージだが、上の方の人達に触発されてうなぎ屋に
この辺じゃ、うなぎっていうと料亭みたいなとこで食うものなのかな
高い、直ぐ出てくる、甘い………な感じ

もっと東の方に行けばいいの?
220食いだおれさん:2012/01/17(火) 06:54:11.40
>>217
気にせず好きに書いてください。変なかまってちゃんも棲んでますけど。
221食いだおれさん:2012/01/17(火) 12:36:06.72
>>220ありがとうございます。全く気にしてませんのでw
222食いだおれさん:2012/01/17(火) 13:47:41.06
>>182
台北より戻りました
結局、嫁に反対されて食べられませんでした
和食店多いんで鰻扱ってる店は結構ありましたね
基本半身のようです
肥前屋は居酒屋と定食屋が混ざったような所で専門店ではないです
でもいつも行列すごいです
223食いだおれさん:2012/01/17(火) 16:34:45.85
紀州炭の入荷がなかったので日向炭を代用してたが値段も安く
紀州炭と遜色ないため日向炭使用してきます。
今の時期はかなりのコスト削減になったよ。
>>214
4Pで4000円は高いね。お客さん減ってない?
224食いだおれさん:2012/01/17(火) 17:46:40.30
こないだ川越のウナギ屋行って来た
名前忘れたww通り沿いの店だw

食ったのはウナギ二重の奴、飯の間にもウナギ入ってる
4000円だったが納得

また食いたい
225食いだおれさん:2012/01/17(火) 18:02:33.79
二重にしてまで鰻食いたいかな
気持ち悪くなるから1枚で充分
226食いだおれさん:2012/01/18(水) 07:01:11.51
漫画シリーズ第2回というわけではありませんが、中野の串の店、味治に行きました。
店の前には美味しんぼが掲示され、店の中にはそっくりな店主がおられます。
店内には雁屋哲らしき写真も。燻製は夜のみとのことで一通りと鰻丼を注文。

えり焼は驚くほどやわらかく美味しい。きも焼や短冊焼は割と普通でした。
八幡巻ならぬ八幡焼はごぼうと鰻が串に交互にささっています。
鰻丼は鰻が熱々で香ばしくふっくらしており、超薄味ですが美味しかった。
山椒はまともでしたが、お新香には手をかけていないような。

全体に上品で、鰻串が初めての人には良い店でしょうね。

>>222
それはお気の毒でした。行列ですか。凄いですね。

>>224
いちのやでは。
227食いだおれさん:2012/01/18(水) 10:33:49.85


>>226
ちげーよバーカ
気色悪いからレス返すなよ
228食いだおれさん:2012/01/18(水) 10:50:53.18
うるせーな死ね
229食いだおれさん:2012/01/18(水) 11:05:43.73
>>219
知り合いがゴルフ帰りに必ず寄る蕎麦屋があるな
茨城は蕎麦とうなぎを並立してやってる店あるよね
いわゆる蕎麦屋がついでにやってるのと違って
230食いだおれさん:2012/01/18(水) 12:41:53.35
>>219
東より南に来い(笑)

でエビスから越後鶴亀で肝の天ぷら
これは今までにない食べ方(*´д`*)
231食いだおれさん:2012/01/18(水) 21:21:03.85
サイタマ臭がしそう
2324代目:2012/01/19(木) 03:01:56.91
>>223
高いのを食べるお客さんはこの値段でも構わないって言ってくれているのでまだ大丈夫です
ただ、値上げしたのが今月なので、来月どーなるかですね
233食いだおれさん:2012/01/19(木) 07:46:12.60
触っちゃいけないレスに触っちゃったようで。

さて、麹町の秋本に再訪しました。相変わらず混んでます。
前回は夜に鰻重を注文したらごはん別盛で冷めた鰻が出てきたので、
今回は昼に3000円の鰻丼を注文してみました。
鰻は熱々とは言えませんがまあ熱くて、その点は良かったのですが、
厚みはいまひとつで、やはりタレが甘く、とぼけた味。今回は薄味でしたが。
お新香は美味しかったのですが、交換を要求するお客さんが見えました。
234食いだおれさん:2012/01/19(木) 08:40:36.42
>>233
秋本は立地上いい場所にあるから上顧客がいるだけで、
鰻屋としてはCランクの店だよね。
235食いだおれさん:2012/01/19(木) 10:10:36.54
>>230
天ぷらというのはかき揚げなのかな?
ゴボウやネギとかと……
236食いだおれさん:2012/01/19(木) 11:46:46.40
去年一昨年と比較して稚魚漁どんな感じなんだろ?調べてもあんまり情報がない
237食いだおれさん:2012/01/19(木) 14:46:10.68
お前がぐぐって判らんことを、ここの奴等が判るかよバカ(笑)
238食いだおれさん:2012/01/19(木) 15:20:20.57
でも>>236なら絶対にググって答え出すはず
239食いだおれさん:2012/01/19(木) 15:30:51.10
今季のシラス漁もイマイチだよ。
最近の台湾、肝がデカ!
240食いだおれさん:2012/01/19(木) 15:46:00.51
シラスって昼間はどうしてるのかな?いるけど見にくいだけ?それとも底のほうにいるのですくえないとか。
241食いだおれさん:2012/01/19(木) 20:26:25.88
来週のオファーがキマスタ 300円上げだそうです・・・orz
値上げのタイミングは今なんだけど、値上げ幅が読めないです。
242食いだおれさん:2012/01/19(木) 20:39:32.44
>>235
見た目はどじょうの唐揚げと同じ作り方
岩塩をつけて食べる
コリコリ感とサクサク感と時々苦みが
243食いだおれさん:2012/01/19(木) 21:39:58.52
新子の出荷までガッチリあと1200円〜1500円は上がるね
今夏のスーパーじゃ5pサイズで2500円〜2800円は確実
244食いだおれさん:2012/01/19(木) 22:17:32.83
マジ終わるな。この商売。
農家で被害受けて収入無くなる気持ちってこんなのかね。
245この道22年:2012/01/19(木) 22:45:29.43
上客ついてる老舗のうなぎ屋くらいかなぁ。生き残るのは…うちは無理
246食いだおれさん:2012/01/20(金) 08:46:14.35
>>240
なんで夜中に漁をするか知らないの?
247食いだおれさん:2012/01/20(金) 12:52:27.40
うん
248食いだおれさん:2012/01/20(金) 14:57:04.71

シラスすくりはどんなところが狙い目? 河口、湾の入り口、、、水深は?
舟があるなら岸でなくてもいいのか?
249食いだおれさん:2012/01/20(金) 15:00:58.29
ウナギの祖先は深海魚だから明るいのは嫌いなんだよ
250sage:2012/01/21(土) 09:44:42.64
値上するタイミングが難しい。
251食いだおれさん:2012/01/21(土) 10:31:12.27
シラス漁については解らず仕舞い
252食いだおれさん:2012/01/21(土) 10:37:43.67
荻窪の川勢で串一通りと鰻丼上をいただきました。
美味しいキャベツを串2本で食べて待つと、まず熱々のきも焼が出てきました。程良い苦味。
ひれ焼はニラ入り。れば焼、ばら焼も熱々で美味しい。八幡巻は淡泊な味でした。
私は鰻串の八幡巻は食べ慣れないのですが、店主によると関西では普通にあるそうで、
鰻一匹使ったものはかなり値が張るとのこと。やはたと呼んでおられました。
6本の中では串巻がプリプリしていて、一番好みでした。
鰻丼の鰻は蒸しも焼きも強めの様子で、脂の乗りも十分でやわらかで美味しかった。
全体に満足しました。味治よりこちらの方が好みです。

>>234
そうですね。接客も悪いし、ミシュランの星は妥当とは思えません。
253食いだおれさん:2012/01/21(土) 11:09:17.39
>>248
採捕許可書無い奴は聞いてもムダ
254食いだおれさん:2012/01/21(土) 11:48:13.42
4P 4600
255食いだおれさん:2012/01/21(土) 13:01:34.11
>>242
それはいいかも
湯がいて山葵や山椒和えみたいのはあるけど、味も食感も今一切れがないんだよね

なんでこのスレのうなぎ屋さんは料理の話に無関心なんだ(笑)
256食いだおれさん:2012/01/21(土) 13:57:36.01
明るいのは嫌いなので、闇の大潮がいいの?
てことは、シラス漁で明かりをつけているのはただ暗いと見えないっていう理由からかな?
明かりに寄ってくるからっていうことではなく。
257食いだおれさん:2012/01/21(土) 18:26:55.63
http://docsrv.godac.jp/MSV2_DATA/23/shiken43_13.pdf
> 稚魚のシラスウナギは白っぽく透明な体をしており,太陽光線が
> 嫌いで,負の走光性を示すという。シラスウナギは紫外線が弱く
> なる12月初めごろ,日本の太平洋沿岸に泳ぎ寄せ,日中は光
> を避けて砂に潜り,夜出てきて餌を探すといわれている。
258食いだおれさん:2012/01/21(土) 23:31:21.86
できた社長

あるうなぎ屋での出来事。
見栄っ張りな社長はいつも特上(二段重)を注文する 。
わたしも何度もご馳走になった。今回もそれを期待して嬉しい気分。
しかし、今回は違った。店に入るとある家族がうな丼を食べていたのだ。
社長は、すかさずうな丼を三つ注文した。さすがだと思った。

259食いだおれさん:2012/01/22(日) 00:02:11.27
>>258
他所のレスを勝手にコピペすんなよ・・・ マナー悪いなお前
コピペ元: http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1323998785/327
260食いだおれさん:2012/01/22(日) 04:37:25.82
>>258
意味不明
261食いだおれさん:2012/01/22(日) 14:48:35.77
ぶっちゃけ、スーパーの数百円の鰻でシラスを浪費すんなと言いたい。こうなったら高くして資源確保するしかないじゃん
262食いだおれさん:2012/01/22(日) 15:25:59.10
それより天然もの獲らなきゃいいんだよ
263食いだおれさん:2012/01/22(日) 16:21:28.68
>>261
そうなんだよ
スーパーと牛丼屋と宇奈ととの鰻はイラネ
264食いだおれさん:2012/01/22(日) 18:03:25.18
>>263
ありがとう

by 街のうなぎ屋サンより
265食いだおれさん:2012/01/22(日) 20:22:45.53
>>263
ありがとうございます

by田舎のうなぎ屋
2664代目:2012/01/22(日) 21:07:50.98
>>263
ありがとう

byそのまんま4代目
267食いだおれさん:2012/01/22(日) 21:32:41.26
スレチすまんが
http://zenus.jp/SHOP/iPhone4S_PrestigeEelLeatherFolderSeries.html
このうなぎ革って、何の皮なんだろ

http://en.wikipedia.org/wiki/Eel#Use_by_humans
によると普通Eelskin leatherってHagfish(ヌタウナギ。魚類ですらない)の皮らしいけど
268食いだおれさん:2012/01/22(日) 21:37:16.54
お客さんに来月から値上げと言うと反応良くない。
二年続けてだから冷ややかだw
今回は離れる客多いでしょう。
269食いだおれさん:2012/01/23(月) 00:12:43.55
>>262
そうなんだよ
シラス激減を嘆きながら、天然鰻に舌鼓なんて一体何考えてるんだろうね
270食いだおれさん:2012/01/23(月) 00:18:13.41
昨年は天然鰻は豊漁だったしなあ
シラスウナギの減少はあまり関係ないみたいだね
271食いだおれさん:2012/01/23(月) 00:36:59.84
川の鰻については知らないけど、海の鰻は少なくなったね。鰻にかぎったことじゃなく、海の生き物全般に。
272食いだおれさん:2012/01/23(月) 00:59:46.38
海の鰻が少なくなったなんて直接わかるの?
273食いだおれさん:2012/01/23(月) 09:30:53.59
>>270
呑気なお父さん乙
274食いだおれさん:2012/01/23(月) 14:19:04.04
>>271
鯨増えてんだろ?
275食いだおれさん:2012/01/23(月) 15:13:07.89
問屋から太物への規格変更を提案(緊急連絡)
5.5pが4pになったら
お客さんどう思うのだろう

by田舎のうなぎ屋
276食いだおれさん:2012/01/23(月) 15:26:01.61
原因は何だろうな。都市、工業地域に近いってこともないんだけど。
生活廃水かなあ?
漁師、定置網、海女、、、、押しなべて漁獲が減ってる。
クラゲは増えているように思う。
277食いだおれさん:2012/01/23(月) 15:37:16.59
>>275
ん?みたいな反応だよ。太物への移行の案は今年入ってからだよね。
年末年始に値上げしたとこは悲惨だよ。
様子見ると、うちは確実に客離れします。
278食いだおれさん:2012/01/23(月) 17:27:33.46
最近4Pに変えたけど太物は肉厚あるけど切って使うと見た目は小さく見えるから、お客さんは小さくなったと思うんかな。細物より相場600円安いのには少々驚いた
279食いだおれさん:2012/01/23(月) 19:57:40.83
やってくるシラスの9割は人間が捕獲してるってさ。減るわけだよ。
280食いだおれさん:2012/01/23(月) 20:52:11.46
>>278
今は細物より安いけど、先はどうなんだろうね。
中国はどんどんふっかけてきそうだけど。
281食いだおれさん:2012/01/23(月) 21:03:55.04
>>279
どうやって測ったんだよw
天然厨はデマ流すな!
282食いだおれさん:2012/01/23(月) 21:16:07.45
>>277
>>278
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
by田舎のうなぎ屋
283食いだおれさん:2012/01/23(月) 21:24:12.86
池上げで直接送ってもらってるけど4.5pで10キロ税込45000円
品物は良い。。首都圏で店を構えてるけど
何社か問い合わせ、現地にも出向いたけど、これが多分最低価格じゃないかな
今までお世話になってた問屋の兼ね合いもあるし、直接取引と問屋を通す取引と
上手く納入するしかないな・・
少しでも安くてボリュームがあって美味しい鰻を提供したいもんな
284食いだおれさん:2012/01/23(月) 21:38:14.66
>>270
それは一昨年が豊漁だったからだよ
シラスが豊漁だった次の年は天然は豊漁になる。



池の方は組合や問屋や企業養鰻になって紐付きを作るしかなくなりそう。
自分たちみたいに個人でやってるところは今のシラス相場じゃ池にいれられない……。
285食いだおれさん:2012/01/23(月) 21:57:16.22
>>281
見てもいないのに海の鰻は減ったとかヒドいよねー
プププ
286食いだおれさん:2012/01/23(月) 23:32:14.03
>>284
一昨年もシラスは不漁だっただろw

305 :食いだおれさん:2010/07/15(木) 01:10:19
今年のシラスは例年の10分の1。このまま行くとどうなる?
287食いだおれさん:2012/01/23(月) 23:39:25.72
>>286
すまん。気分はまだ2011年だったわ
2009年は漁止めになるぐらい豊漁じゃなかった?
288食いだおれさん:2012/01/23(月) 23:43:19.97
>>284は天然が1年で育つと思ってるんだろうな(笑)
289食いだおれさん:2012/01/23(月) 23:46:29.55
組合にくる漁師が口癖の様に言ってたのを真似ただけだよ
信じられないなら一色うなぎの子飼い漁師にきいてくれ
290食いだおれさん:2012/01/23(月) 23:54:35.28
養殖と天然を一緒にするなんて・・・
291食いだおれさん:2012/01/24(火) 06:34:11.67
中野の川二郎に行きました。やはり表には美味しんぼが。
店内には味治、川勢と同様の鰻の解剖図が掲示してあります。
鰻の燻製はかなり香りが強く、美味しくて一番気に入りました。
串では短冊の塩が美味しかったですね。
きも焼、串巻、ひれ巻も普通に美味しいです。八幡巻は微妙。
鰻丼の鰻は蒸しが弱く弾力があり、タレはあっさり味でした。
好みの順は 川勢>川二郎>味治 となりました。

ラズウェル細木氏がおとなの週末で挙げた9軒、全部行ってみたことに
なりますが、やはりお酒好きのチョイスと感じました。
挙がった中でははし本が一番好きかな。
ともあれ、漫画で鰻屋さんの需要を引っ張ってってもらえると良いですね。
292食いだおれさん:2012/01/24(火) 07:19:20.80
れぼ乙

はい、次
293食いだおれさん:2012/01/24(火) 07:57:51.13
れぽ じゃなく れぼ って(笑)
294食いだおれさん:2012/01/24(火) 11:48:08.62
細木の熱心な読者なのは解った(笑)
295食いだおれさん:2012/01/24(火) 12:41:52.86
銀座の女王細木数子
296食いだおれさん:2012/01/24(火) 12:45:29.27
はし本と石ばし近過ぎるよ。
297食いだおれさん:2012/01/24(火) 13:12:39.59
良かったな(´;ω;`)
>>294に最後の方まで読んでもらえて
298食いだおれさん:2012/01/24(火) 14:01:15.08
京都の京極 かねよで「きんし丼」食った
うな丼の上に鰻が隠れるよな巨大な卵焼きがのっている
意外とあっさりして自分は好き
尚、上2500円がお奨め
並1800円は鰻が小さすぎる
299食いだおれさん:2012/01/24(火) 14:08:03.53
おれは店の接客がものすごく気になるのでそこは「ない」なあ
300食いだおれさん:2012/01/24(火) 14:58:16.05
>>296
一般的なうなぎ屋の評価としては石橋のほうが数段上だが、
うなぎの味や仕事的には橋本のほうが数段上で有ることに間違いはない。

鰻通は其処をしっかりと見極めている。
301食いだおれさん:2012/01/24(火) 16:29:32.89
シラス漁 国内は15日までで4t弱
池入れ価格 `250万〜280万
新仔出荷価格 推定7000円〜9000円
国内の工場は現在稼動ストップ

現在の大潮の漁と来月の漁に期待しましょう
302食いだおれさん:2012/01/24(火) 17:39:14.98
>>300
鰻通って具体的に誰ーと訊くとまた誤魔化すんだよね?
303食いだおれさん:2012/01/24(火) 17:44:43.51
なんだ貴様は?下らんチャチャしか入れられんのなら黙ってろ チンカス
304食いだおれさん:2012/01/24(火) 18:51:18.53
孵化した後シラスになるまでのエサがわからないんでしょ?また産卵する場所はだいたい見当がついている。
もし船の上で孵化させて、その産卵場所あたりの深海に大量に放流したらどうなるかしら。
費用的に実現可能かどうかは別として。
305食いだおれさん:2012/01/24(火) 19:54:37.81
はらへったな
306食いだおれさん:2012/01/24(火) 20:37:34.61
昨日の休み1日かかって新しいメニューを作って印刷しレジの設定を変えて今日から新価格で営業開始。

しかし!

メニューを見ただけで2組お帰りになりマスタ・・・・orz


明日の仕入れ値段 4p4900円(税抜)

ほんとうに腹括る時が来たかも試煉 (-.-;)y-~~~
307食いだおれさん:2012/01/24(火) 20:39:40.03
>>281
ttp://smyyou.web.fc2.com/una/ato.html
> このシラスウナギの乱獲は、
> 生まれて日本にやってきた全シラスウナギの90パーセント以上にもなると考えられており、
> ウナギ減少の原因の最たるものだそうです。
308食いだおれさん:2012/01/25(水) 00:05:33.58
皆さんに質問です。

258はなぜコピペって分かったのでしょうか?
309食いだおれさん:2012/01/25(水) 00:17:41.06
>>307
だからどうやって調べたんだ、と言っているのだよ。
自分に有利な憶測だけでは何の説得力もない。

それだけ減少してるのがわかっていて
なお且つ、天然鰻を食ってるんだから天然厨の罪は変らない。
310食いだおれさん:2012/01/25(水) 01:22:28.77
>>308
そこは「分かった」じゃなく「思った」じゃないと駄目だろ(笑)
311食いだおれさん:2012/01/25(水) 02:17:16.83
>>310
いや、なんでも聞くところによるとipチェッカーなるものがあるらしくて
そのソフトを使うと履歴がわかるらしいのですがガセですか?
312食いだおれさん:2012/01/25(水) 06:30:22.12
>>308-309 >>311
ザ・情弱w
313食いだおれさん:2012/01/25(水) 06:33:19.68
>>310もだなw
314食いだおれさん:2012/01/25(水) 06:42:48.50
で、>>271の「海の鰻が少なくなった」なんて直接わかるの?
315食いだおれさん:2012/01/25(水) 07:42:45.14
>>313
お前も自分以外は全員敵に回すタイプか?
そいつと一緒だな
炭vsガスの時に出てきた馬鹿?
316食いだおれさん:2012/01/25(水) 07:55:01.67
あんただろ?
317食いだおれさん:2012/01/25(水) 07:58:05.45
つーかコピペくらいググればすぐわかるだろ情弱ども(笑)
318食いだおれさん:2012/01/25(水) 08:40:45.62
>>314
海辺の町に住んでいて、以前はよくとれた鰻がとれないからですよ。他の地域のことは知りませんが。
もんどりや、籠に木の枝を入れただけの仕掛けでよくとりました。浅いところで実際に目にすることも
ごく普通だったんですよ。
このスレには関係ないですが、アサリも激減してますね。
319食いだおれさん:2012/01/25(水) 08:42:23.42
そういえば「あさりちゃん」はまだ続いてるらしいね
320食いだおれさん:2012/01/25(水) 11:03:14.35
>>306
超都心のうなぎ屋しか残らないかもね。
321食いだおれさん:2012/01/25(水) 11:25:49.56
超都心って何? バカ専門用語?
322食いだおれさん:2012/01/25(水) 12:48:00.16
うるさいんだよカス
323食いだおれさん:2012/01/25(水) 14:43:56.21
そうだよ。バカ専門用語だよ?
超都心のうなぎ屋。で健作してみ?
324食いだおれさん:2012/01/25(水) 14:45:12.99
さらば〜涙と言おう〜♪
325食いだおれさん:2012/01/25(水) 15:08:49.14
よしかわくん
326食いだおれさん:2012/01/25(水) 18:52:41.42
超都心のうなぎ屋で天然鰻を食う奴はバカということですね
わかります
327食いだおれさん:2012/01/26(木) 06:09:29.67
岸田健作の方がいいな
328食いだおれさん:2012/01/26(木) 15:20:46.73
シラス鰻が捕れないのはわかるけど、どうしてここまで価格が上がるねかね。おかしいよ。
329食いだおれさん:2012/01/26(木) 15:40:04.46
節分天井を祈る。
330食いだおれさん:2012/01/26(木) 16:45:35.91
野田岩で食べてきた  ニコゴリは美味しかったが小骨がささった

うな重はきくかわのが個人的には好み
ちょっとでも甘いタレが嫌いな人にはいいかも
331食いだおれさん:2012/01/26(木) 18:42:24.77
池に行ったけどめちゃ鰻いたらしい・・・。
だけど希望数 売ってくれない。

池って大体去年仕入れてk 3500円ぐらいでも利益でるはずなんだろ?
シラス取れてないのもわかるけど、池の出し惜しみじゃないの?

今、出すより夏前に出すほうが確実に儲かるからかね。
332食いだおれさん:2012/01/26(木) 20:28:55.61
>>331
その鰻どこ産?
333食いだおれさん:2012/01/26(木) 23:12:02.62
333
334食いだおれさん:2012/01/27(金) 09:03:18.55
>>331
去年池入れのなら3000円で利益でるよ
ただ、数十年前の鰻池出し800円時代の恨みを今晴らしてる
お前らもkg5000円ぐらいでも利益でるだろ?


まあ、紐付き鰻だったり病み上がりであんまり出したくないんじゃない?
今出荷できるサイズを夏まで飼ったら2Pとか加工屋直行サイズになっちゃうし
ボイラー焚くだけでどんどん経費かかるから出さない理由はないぞ
335食いだおれさん:2012/01/27(金) 09:26:31.39
>>334
`5,000で利益出るのはごくごく一部のどんぶり屋だろ。ウチみたいな庶民的などんぶり屋は閉店の危機。毎日メニュー考える日々…です。
336331:2012/01/27(金) 10:12:57.42
>>334
なるほど。疑心暗鬼になりすぎかな・・・

335さんが言うようにk5000円で利益とかとんでもない(xx)
去年6月に値上げしたけどk4000で儲けなしだよ・・・。
今は地獄。
337食いだおれさん:2012/01/27(金) 10:42:42.15
しかも今は閑散期。今月は赤字のとこ多いでしょう。
家賃払ってるとこは一時休業なんてできないでしょうね。
338食いだおれさん:2012/01/27(金) 11:45:45.38
>>330
きくかわの鰻油強すぎ
シツコイ 最、悪
339食いだおれさん:2012/01/27(金) 12:47:07.54
>>333
そこは流れからいって33産だろ
340食いだおれさん:2012/01/27(金) 13:27:06.89
>>333
おまえにはガッカリだ
341食いだおれさん:2012/01/27(金) 14:13:18.80
油強いのは店のせいではない。
そんなことも分からないお前にはがっかりだ。
342食いだおれさん:2012/01/27(金) 14:54:37.64
こんな糞スレで店名出す方が迷惑だって気付けよ
それより今週のう(笑)を読んだか?
今更過ぎてガッカリだろ?
343食いだおれさん:2012/01/27(金) 15:05:22.74
漫画板に行きやがれ くそおやじ
344食いだおれさん:2012/01/27(金) 15:19:56.39
漫画に釣られて鰻屋通いの奴に謝れ(笑)
345食いだおれさん:2012/01/27(金) 15:50:42.02
ヌタウナギでも食ってろ
346食いだおれさん:2012/01/27(金) 17:21:53.81
>>342
ラズウェルは浅いよな
自家製といっても糠漬けくらいで
奈良漬けやごぼうにまで手が回らないはず

おでん屋の山芋の糠漬けは美味かった
347食いだおれさん:2012/01/28(土) 00:49:19.42
>>342 >>346
週刊で読んでるって、どんだけラズウェルが好きなんだよ(笑)
348食いだおれさん:2012/01/28(土) 07:31:14.52
>>342
ではさっそく店名入りで(笑)

プランタン銀座7階のフュージョンの店、ル・ウナ・シーに寄ってみました。

赤ワインのつまみに蒲焼・白焼・西京焼の2切れずつのセットを注文。
蒲焼は蒸し無しのようでカリッとした食感。甘いタレで普通に美味しい。
西京焼も味噌の味が強過ぎず、香りが良くて非常に良い印象。
白焼は山葵醤油で。これも美味しい。5種のタレや塩が付く白焼の皿も良さげ。

うなぎのリゾーニひつまぶし風は、刻み海苔が乗っていて見かけも味も
うな茶漬に近いのですが、リゾーニのツルンとした食感が面白い。
うなぎのチーズリゾットは白焼が乗っていて、相性も悪くないと思います。

うなぎを使ったメニューは他に鰻重、各種の小丼やパスタ、春巻などなど。
店員さんたちは若く、さっぱりした接客で良い感じ。夜景は鉄分多め。
たまにはこういう店の鰻もいいですね。
349食いだおれさん:2012/01/28(土) 08:23:16.29
そう言えば、スレ見て久々にモーニングなんて手にしましたが、
今週の「う」のお新香は>>233の秋本のでしたね。

店員が多い店ですから、手が回らないかどうかはわかりませんが、
ラズウェル氏は石ばしでの実話の回ではし本の玄関を描く人ですし、
店名も出さない漫画の演出はおおらかに受け取るべきかと。
350食いだおれさん:2012/01/28(土) 15:27:30.99
作者が店名伏せてるのにポロポロと
絵とどっかのサイトの写真を一々見比べるって
相当に熱心な読者だな

迷惑以外のなにものでもないけど
351食いだおれさん:2012/01/28(土) 17:02:16.26
今月は売り上げ見込みで330万。仕入れは活鰻だけで130万。
多分200万も売り上げがない店は存続事態が危なくなるのでは?
352食いだおれさん:2012/01/28(土) 18:31:12.90
>>350
お前、どっかの写真といちいち見比べないと分からない情弱?
353食いだおれさん:2012/01/28(土) 21:33:26.88
>>351
給料いくら貰ってるんですか?家賃は払ってるんですか?
その売り上げだと人雇ってますね。
うちは売り上げ100万でも家賃と人件費ないからトントンかな。
今は副業(不動産収入)のほうが楽しいです。
354食いだおれさん:2012/01/28(土) 23:29:24.81
353
55万です。家賃払ってます。パート代15万位です
自社ビルなんで家賃も収入になります。
100万は結構厳しくないですか?
355食いだおれさん:2012/01/28(土) 23:58:03.54
よし、オレも収益物件始めよう
356食いだおれさん:2012/01/29(日) 11:12:47.96
自動車評論家の国沢光宏さんが中野の美登里の実質的経営者になって一年たたずにうなぎと並行して穴子丼だって。
うなぎのタレで穴子を焼いて出してるらしい。
357食いだおれさん:2012/01/29(日) 12:00:18.43
駒込駅と田端駅の間にあるつぐみ庵に行きました。
普通の家の1階を10席ほどの店にしておられます。

予約はした方が良いようで、時間きっかりに鰻重が出てきました。
鰻は皮の食感が独特で、物凄くしっかりしています。
身の側も表はパリッとして、パンパンに膨らんでいます。
タレは味のバランスが良く、ご飯も言うことありません。
3年ほどの養殖鰻を使って、ガスに変えた以外は昔からの方法で
やっているとのお話で、素晴らしく丁寧な仕上がりの鰻重でした。

吸物は貝で、肝はなく、辛いから混ぜるよう言われましたが、さほど
辛いとは思いませんでした。これも美味しいです。
お新香は白い沢庵がメインですが、紅生姜も意外に良いです。

45年前の創業で、元は鶫や雀の店だったそうです。
店主のお話も興味深く、女将さんの心遣いも素晴らしい、大変良い店でした。
358食いだおれさん:2012/01/29(日) 15:07:27.57
>>356
タレだけじゃなくて、行程も同じにしたら美味かったってさ
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/01/post-b799.html
ハイブリッド丼はいいかもな
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/01/post-1f14.html
359食いだおれさん:2012/01/29(日) 16:24:54.38
>>357ガスに変えるのが駄目駄目だな〜

三郷にある鰻の根本によく行くのだが特重で2400円
大きさを訊くと3Pサイズだってよ
紀州備長炭使用の木札が年季はいってる
4Pサイズで4000円とか言ってる店は見習ってほしいな

ちなみに並ぶほどではないが混雑してたよ
360食いだおれさん:2012/01/29(日) 16:43:51.12
>>354
100万は厳しいよ。家賃もかかるし、人件費もかかる。
月に330万売り上げて、パート代15万ってどういう事?家族に手伝って貰ってるとか?
361食いだおれさん:2012/01/29(日) 17:25:42.75
>>359
根本は旨くないし埼玉臭い
362食いだおれさん:2012/01/29(日) 17:35:01.48
あのプニプニを思い出しただけで吐きそう
363食いだおれさん:2012/01/29(日) 18:03:22.88
>>459
3P一匹使って2400円だとほぼ儲けないんじゃないかと。鰻の値だけで1600円くらいするだろうし。備長炭使ってご飯肝吸いお新香光熱費等々、やってけるのかと不思議
364食いだおれさん:2012/01/29(日) 18:04:25.35
>>363
>>359です
365食いだおれさん:2012/01/29(日) 19:44:04.85
おい粘着!
DASA!見てるか?
366食いだおれさん:2012/01/29(日) 19:45:33.41
>>363-364
ttps://twitter.com/#!/nemokenn/status/94207260032643072
に80kgで244匹と書いてある
鰻のサイズで特・上・並に分けてるそうだから、その日は全部特?(笑)
天然が時々入るそうだからそれで平均が変わるのかもな

1匹使ってるかどうかは知らね
産地証明書がレジ横ホワイトボードに貼ってあるってさ
367食いだおれさん:2012/01/29(日) 19:48:53.31
>>365
ダサ!って何?
368食いだおれさん:2012/01/29(日) 19:51:18.92
テレビダサイタマ?
369食いだおれさん:2012/01/29(日) 21:07:24.76
この自演粘着は埼玉にも粘着してんのか(笑)
370食いだおれさん:2012/01/29(日) 21:20:45.33
DASA!(笑)
371食いだおれさん:2012/01/29(日) 21:24:08.51
>>354
うなぎ屋の給料で55万って超勝ち組ですよ。。。
十分やっていけますね。
月の売り上げ100万程の店、結構ありますよ。
一応黒字ですし、借金も無いし、店舗兼住居なので何とかなってます。
372食いだおれさん:2012/01/29(日) 21:25:55.19
で、>>365のDASA!って何だよ
373食いだおれさん:2012/01/29(日) 22:44:56.90
360
固定給は嫁と自分だけです。パートが昼と夜で2人と土日にアルバイトが一人
ですね。夏の7月だと700万位ですが限界ですよ。
活鰻が高いので税理士には今年度から基本給は減ると言われてます。
371
100万だと仕入れで30〜40になりませんか?
374食いだおれさん:2012/01/29(日) 22:48:05.34
>>369だよな?357のヤツだろww
375食いだおれさん:2012/01/29(日) 22:52:58.32
DASA!ってなんじゃらほい(笑)
376食いだおれさん:2012/01/29(日) 23:04:53.41
>>373
まさに35万くらいです。
焼きも裂きも自分でやってるんですか?
377食いだおれさん:2012/01/29(日) 23:21:41.06
376
自分でやってますよ。今は4Pだけですけど一週間で65`〜75です。
ちょっと前までは儲けがあったのですが今はないですね。
378食いだおれさん:2012/01/30(月) 00:11:59.59
稚魚が不漁だってよ
地震の影響かなぁ
379食いだおれさん:2012/01/30(月) 00:39:26.53
>>366
三郷の根本は天然ウナギも扱うのか
あの直蒸しと大甘タレだとどうなるのかちょっと興味あるな
380食いだおれさん:2012/01/30(月) 00:59:15.40
ウナギってどういう条件下で発情して産卵するのか、ってことは解明されてるの?
381357:2012/01/30(月) 06:57:05.57
>>359
炭信者が間違って店に行かないよう、ガスと明記しておきました。

>>350
漫画で店名を明記しないだけで、作者は他で書くなど、隠してはいません。

>>374
また他人を私と取り違えているのですか。おつかれさま。
382食いだおれさん:2012/01/30(月) 07:26:55.68
他のも読みふけってる熱心な読者が朝から寝言か
ヌタウナギのヌルヌル並みの粘着度だな(笑)
383食いだおれさん:2012/01/30(月) 08:07:56.96
確かに、貴方にとっては熱心に読まないとわからないことかもしれませんね。
おつかれさま。

ヌタウナギは>>267にあるようにウナギではありませんよ。
384食いだおれさん:2012/01/30(月) 08:51:53.25
>>382は「>>365のDASA!はDASH!の間違いでした」と白状してるようなもんだな(笑)
ダサ(笑)
385食いだおれさん:2012/01/30(月) 10:06:44.38
「う」以外のラズウェルも熱心に読んでるし、
「食べログ」以外のサイトも熱心に廻ってるし、
「うなぎスレ」以外のスレにも熱心に粘着してます。
386食いだおれさん:2012/01/30(月) 17:57:27.49
>>373
>>360だけど、レスサンキューです。
店を特定するつもりは到底ないんだけど、都内でやってるの?それともとんでもなく地方とか…。
自分は東京郊外で店やってるんだけどね。
387食いだおれさん:2012/01/30(月) 18:14:25.58
アホかお前は
388食いだおれさん:2012/01/30(月) 18:17:45.45
商売は儲けてこそやってる意味がある。
儲からない商売ほどバカバカしいものはない!
従業員には文句は言われるし、女房にも子供にも愛想をつかれる。
店主は色んなひとから悪口を言われる。
だから儲けて遊ばなければいけない。ストレスを発散するのだ。

それができなければストレスで病気になってしまう。
もっと酷い状況になると自殺だ。
従業員はスライドして他の店で働けばいいが経営者はそうはいかない。
だからやりきるしかないのだ
389食いだおれさん:2012/01/30(月) 18:54:22.83
>>388
自宅警備の仕事はイライラする
まで読んだ
390食いだおれさん:2012/01/30(月) 20:46:57.90
>>388
養鰻組合のHPも1日何回もチェックしてんのだって?
本当にご苦労様
もう少しで居酒屋放浪記始まるよ
391食いだおれさん:2012/01/30(月) 21:01:26.31
三郷の根本って店、3Pで2400円なの??
一本付なのかね??

3Pで活鰻価格キロ税込4500円として一匹1500円

それを裂いて焼き入れて蒸して又焼き入れて
2400円なのか〜
凄いボランティア精神で商いしてる店なんだな〜
392食いだおれさん:2012/01/30(月) 23:02:26.26
>>391
根本は直蒸し(生蒸し)だぞ
393食いだおれさん:2012/01/30(月) 23:36:27.70
>>377
ずいぶんな繁盛店ですね。腱鞘炎になりません?
うちは今月やっぱり赤字でした。
値上げはもちろんしましたが
お客さんからは逆に心配される始末ですよ。
394食いだおれさん:2012/01/30(月) 23:36:39.74
>>390
日本語では「してんのだって?」とは言わない
「してるんだって?」「してんの?」と言う
395食いだおれさん:2012/01/31(火) 00:11:44.83
してんのか(笑)
396食いだおれさん:2012/01/31(火) 00:31:58.74
>>390はアンカーもおかしい
余程のアホウだな
397食いだおれさん:2012/01/31(火) 01:41:55.26
シラス不漁が価格高騰の原因ってニュースでは言っているけれど、
実際は既に前年度よりもシラスが池に入っているらしいね。

1月中旬に聞いた話では中台輸入2−3トン、国内1.5トン、
仲介業者保有が0.5トン位。現時点で計4トン強位=前年以上。
3月末迄に20トン弱入れば前年度並。
(細かい資料持っていたけれど紛失。数字は大体だけれど、前年並み、それ以上というとこは確実)

つまり、シラスが採れてない=池に入ってない、のが高騰の理由では無い。
また夏前に活鰻が無くなる可能性が高いって一部の人が煽ってるけれど、そんなに
去年一年間の鰻の需要って増えて無い。むしろ震災の影響で関東中心に需要は大幅減。
つまり夏前に活鰻がなくなるわけがない。

一体だれが価格決めてるんだよ。
不安を煽るだけ煽って、価格を高騰させた池主連合とシラス仲介業者だけがボロ儲け。
中台も便乗してボロ儲け。

未だにこんな不透明な業界体質だと今後がとても不安。
シラスの価格決定とシラスの国内流通・輸出入に関する規制作りをしっかりやらないと、
今回で味をしめた人達の投機対象としてシラス・活鰻相場が狙われる状態が固定化して、
鰻自体が日本の伝統的食文化としての地位を失うよ。

と大きな声では言えないので2chでグチこぼしてみます。。。
398食いだおれさん:2012/01/31(火) 02:01:58.39
今まで食った中では神田川
が一番甘くてさっぱりして美味いかな
399食いだおれさん:2012/01/31(火) 02:11:40.59
>>397
大きな声で言えばいいじゃない。そうすれば値が下がる。
せめて細かい資料の画像をネットで流せばいいのに、なんで紛失するかな(怒)
400食いだおれさん:2012/01/31(火) 02:45:05.64
>>399 さんに怒られたので気合で探したら発見^^;

ハマナコ 100kg
ミエ   50
ハザキ  400
トクシマ 150
コウチ  350
ミヤザキ 400
カゴシマ 200
ーーーーーーー
国内 1.65トン
中台 2.5トン+α
その他 数百kg
ーーーーーーー
合計 4トン強
(参考:11年国内シラス池入れ量 19.7トン)

資源保護が業界の最優先課題→価格の安定化だと思いますから、
この価格高騰はある意味、全ステークホルダー合意の元に既存のシラス利権にメスを
入れるチャンスであるし(あらたな利権構造が生まれたとしても)、それは中長期的には
業界健全化に役立つのではと思っています。

先を見すぎて足元すくわれそうな気もしますが。。。
401食いだおれさん:2012/01/31(火) 07:20:31.13
>>385
私をあちこちで探しているんですか。
ストーキングおつかれさま。
402食いだおれさん:2012/01/31(火) 08:50:50.39
>>397
一番の被害は料理屋ですよ。
現状をテレビでやってほしいよ。
403食いだおれさん:2012/01/31(火) 10:30:27.63
じつはセシウムが基準値超えで出荷できないから市場価格が高いとか
404食いだおれさん:2012/01/31(火) 10:35:25.21
>>402
料理屋さんと一部の消費問屋、輸入問屋は被害が大きいですね。
大手新聞だと産経、日経には既に取り上げられていたようです。

>>403
産地で検査してるようですが、聞いたことがありません
中台とのパワーバランスと、シラス不漁(騒動)が原因だとおもいます
405食いだおれさん:2012/01/31(火) 11:04:00.17
>>401
昔からの方法ってご飯は薪で炊いて蒸しも薪なのか?
裂いて串打って焼くってのは昔から同じだぞ?
焼くのだけガスに変更したのか?
406 [―{}@{}@{}-] 食いだおれさん:2012/01/31(火) 12:25:24.31
407食いだおれさん:2012/01/31(火) 19:45:01.45
いつものように、煎餅、肝2本、鰻重、漬物大盛に中瓶3本
4000円でお釣りがくる
408食いだおれさん:2012/01/31(火) 20:17:02.60
たまたま見つけたから貼っときますわ

■食品放射能検査データベースより
<天然鰻>
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9
<養殖鰻>
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE%EF%BC%88%E9%A4%8A%E6%AE%96%EF%BC%89&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9

養殖鰻はハウスに付着することはあっても、水面下の鰻に影響はないと考えるのが妥当ですな。
また関東以北ではあまり生産してないようですし
409食いだおれさん:2012/01/31(火) 22:35:50.91
>>397
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120129/biz12012922390010-n1.htm
によると、今年の4トンは一致してるけど、昨年の同時期は7トンと言ってるね
産経は鵜呑みにできんが
410食いだおれさん:2012/01/31(火) 22:40:21.74
>>408
そのデータ、天然は福島茨城千葉で0だから喜べるけど、養殖は新潟だからあまり参考にならないんじゃね
411食いだおれさん:2012/01/31(火) 23:09:36.62
>>407
生1に地酒2〜3合と、つまみを2品くらい
うな重は1900円だけど6千円以上使ってしまう
調子に乗ると1万近く……
412食いだおれさん:2012/02/01(水) 00:12:13.68
飲むときはだいたい鰻の値段の2・3倍使うね
喜楽やまるますで鰻重だけの人もいるけど
あーいうとこだと飲まない人にはお茶出てくるの?
413食いだおれさん:2012/02/02(木) 08:59:02.96
来週から台湾`600円UPだって!?
414食いだおれさん:2012/02/02(木) 14:57:03.26
嘘だろ?もうやってらんない。
415食いだおれさん:2012/02/02(木) 17:03:11.38
値段見ずに時期で入れる連中が大損こいて潰れまくれば
シラスの異常高騰はこれからしなくなると思う。

その代わりウナギ業界そのものが壊滅するだろうけど
416食いだおれさん:2012/02/02(木) 19:15:23.89
件の肝天のお店に再訪
やっぱりこれに日本酒、嵌るわ
この時間だと酒を飲んでいるお客さんは半分以上かな
今日はうな天丼にして総額5000円
417食いだおれさん:2012/02/02(木) 21:15:59.46
うなぎってなんか舌にピリピリチクチクしてくる時がある
フワフワのうなぎの時が多いような気がする
それを避けるには蒸しが甘めの店を選べばいいのかな?
418食いだおれさん:2012/02/02(木) 22:51:05.31
歯周病だな
419食いだおれさん:2012/02/02(木) 22:55:13.28
寒くなり客足も遠のいてますね。
 
自然相手の商売だから仕方ないけど色々淘汰される時期に来たのかもね
 
皆さんのお店の値段設定はどんな感じなんですか?
私の店は
5.5P〜6P 鰻重 2400円
4.5P   鰻重 2900円
肝吸い付き 税込です。
こんな感じです。もう仕入れ値が上がろうが値上げはしないつもりです。

420食いだおれさん:2012/02/02(木) 22:58:04.12
うなぎの加工工場って、今止まってるらしいね。
ウチはどんぶり屋だからまだいいけど、加工工場の経営者、従業員は かわいそうだな。
421食いだおれさん:2012/02/02(木) 23:10:07.09
ばりばり加工してるよ。
だって加工場ないと産地はやってけないもん。
まっ茶色のヒネも2Pも7Pも出荷できない悪いのは込みの値段で
加工してるよ。
>>419甘いね。仕入で来年の今頃は8000円は覚悟してよ。
422食いだおれさん:2012/02/02(木) 23:38:02.78
>>421
やっぱり稼働してる加工場あるんだね。
産地近く、もしくは紐付けの加工場ってとこですか?

8000円・・・シラス200万でも5-6000円/kg/5Pで十分では・・・?
423食いだおれさん:2012/02/03(金) 13:14:34.20
>>422
丼屋で5-6000円じゃ池の連中が死にそう
この時期だす終年飼育の連中じゃkgあたりシラス代こみで4000円以上経費かかりそうだ
424食いだおれさん:2012/02/03(金) 13:22:05.58
自宅が石ばしとはし本の近所にあるが
久しぶりにはし本行ってきた

旨いね♪ 上品な「石ばし」vsワイルドな「はし本」
どちらも旨いがはし本のほうが癖になりそう

どちらにしても米の炊き方ははし本のほうがしっかりしている
石ばしは米の炊き方がちょっと柔らかすぎる

425食いだおれさん:2012/02/03(金) 15:03:54.01
>>424
だから鰻通の間ではそんなことは常識といっただろ。
ミシュラン覆面審査員は鰻に関しては素人ってことさ。

お前が感じたことが正しいのさ。
426食いだおれさん:2012/02/03(金) 20:20:11.56
sage
昔から地道に国産使ってる店には、まだ3PでK3600くらいで降ろしてる
問屋さんあるね。まあ荷があればだろうけど。
427食いだおれさん:2012/02/03(金) 21:34:22.70
>>425
ミシュランはし本も☆つけてるのに(笑)
428食いだおれさん:2012/02/03(金) 22:28:37.35
>>419
ウチは昨年4月に続き、今年2月から値上げしました。4P1本、うな重2,580円です。うまき、うざく、奈良漬け、肝吸い付きです。
儲けより、現状維持がやっとです。
429食いだおれさん:2012/02/03(金) 23:00:53.12
>>428
4P、幾らで入れてるの?
う巻き、うざくまで付いてその値段は安くない?
うちは、5Pの一本付け肝吸、小鉢、香の物が付いて3150円にするつもりだよ。
あと、3Pの正半ポン、で1980円だよ。
430食いだおれさん:2012/02/03(金) 23:04:55.82
上野「伊豆栄」、南千住「尾花」、浅草「大長」、新宿「菊川」、
栄「備長」 最高や!
431食いだおれさん:2012/02/03(金) 23:14:56.48
> 上野「伊豆栄」
> 浅草「大長」
> 新宿「菊川」

ああ、全部コイツだったのかw
432食いだおれさん:2012/02/03(金) 23:35:33.15
昔は渋谷「松川」も最高中の最高やったな。
433食いだおれさん:2012/02/03(金) 23:57:07.91
>>429
今週4P 4600です。
庶民的などんぶり屋ですので…。
持ち帰り蒲焼き4P、一本1980円です。(税込)
2月までは1750円でした…。これでも、常連さんからは、たかくなったね〜と言われます。
434食いだおれさん:2012/02/04(土) 01:08:11.12
>>423
単年方式シラス200万池入れの試算で、出荷予想値が4000円前後で出来ると
試算しているところもあるようです。なので少し上をみて5-6と書きました。

周年方式なら加温を相当程度止める飼い方にすれば九州エリアでは十分可能なのでは?
逆に静岡三河あたりは厳しいかもしれませんが。末端のどんぶり屋さんだけでなく、養魚も
方法をより一層の工夫が必要な時代に突入したってことでしょうね。
435食いだおれさん:2012/02/04(土) 09:11:14.03
夜に新宿うな鐵へ。雑然とした店を想像していましたが、今風の居酒屋っぽいお店でした。
うなぎの串物一通りは9種。多いですね。
一緒の皿で出てきたレバー・串巻・白ばら・くりからのタレ焼以外4種が非常に美味しかった。
かぶとは柔らかくて普通に美味しい。ばら身・肝焼・ひれ焼・短尺は普通でしょうか。
うな重特上も満足できる美味しさでした。次は鰻の姿焼やたたきも試してみたいです。

ところで、うな鐵という名前の店も多いですね。
 渋谷 池袋+吉祥寺+焼津(+高田馬場) 新宿+永福町 大塚+大宮 西日暮里 祖師谷 浅草
本店支店やのれん分けの関係はあまりはっきりしませんが。
ttp://www.unatetsu.com/history.html に1957年串焼き発案の話があります。
436食いだおれさん:2012/02/04(土) 11:38:51.20
今相場4P4600円〜4900円くらいかな?3Pだと相場どれくらい?
437食いだおれさん:2012/02/04(土) 11:50:00.35
>>436
4200〜4500位
438食いだおれさん:2012/02/04(土) 13:58:36.56
「伊豆栄」「菊川」「大長」あたりに低評価なのは、比較的若い人かな。
それで、もっと濃い目の味や噛み応えのある厚目の鰻を好む観点からの評価だろうか。

ま、人それぞれ好みがあるわけや。
上記の店も老舗として未だ一線級にあるわけだから、そのファンを馬鹿にするような話ではないわ。
439食いだおれさん:2012/02/04(土) 14:09:38.00
東京の店を語るのに西国調の語尾はキショイな
440食いだおれさん:2012/02/04(土) 15:10:01.47
加工場が止まってるから生肝がまったく入らない。これも困ってる。
ヒレでも巻いてみるかな。
441食いだおれさん:2012/02/04(土) 15:28:34.03
>>439
関東で関西弁しゃべる奴は対人恐怖症が多い
442食いだおれさん:2012/02/04(土) 15:31:06.33
>>440
肝よりひれの方が旨い
ニラなしでヨロ
443食いだおれさん:2012/02/04(土) 16:50:47.10
>>434シラスの池上げはシラス80万で2400円前後です。どんぶり屋仕入れだと3000円前後
でしょうね。200万だと・・・・・
>>428仕事にもよるけど安いですね
>>429仕事にもよるけど高いですね
444食いだおれさん:2012/02/04(土) 20:40:59.47
4p一匹うな重で2600円でやってます。
炭使用で裂き串打ちまで仕込み済。タッパに乾燥防止で氷入れて冷蔵庫で保管。
注文を受けて白焼き〜蒲焼です。土日合わせてで30`程度の売れ行きです。
儲けなし。でも疲れた。利益ない仕事はきついね
445食いだおれさん:2012/02/04(土) 22:26:52.26
>444このご時世、仕事があるだけマシだ。儲けはなくても、食ってけるだろ?
446食いだおれさん:2012/02/04(土) 22:38:40.64
無職の発言は重みが違うな(笑)
447食いだおれさん:2012/02/05(日) 10:37:27.15
辻堂のうな平で特上鰻重を食べました。関東ミシュラン鰻11軒目。
鵠沼海岸駅からも離れた特に何もない住宅地の中、建物はかなりの存在感があります。
タレあっさりで美味しいのですが、炭っぽさがやや強過ぎて気になるレベル。
蒲焼もご飯も 平均以上でしたが、期待した程ではありませんでした。
山椒の香りが悪く、お新香も鰻重付きのは出来合いで別注文との差が露骨。
庭は素敵でしたが、応対がやや雑でした。

同名の店がいくつかあるようですが、スレ的には吉田町のうな平が人気なのでしょうか。
448食いだおれさん:2012/02/05(日) 10:43:12.79
庭も素敵とまでは言えなかったかな。撤回しておきます。
449食いだおれさん:2012/02/05(日) 16:03:58.38
ひれヌルヌルして巻きにくいな。
450食いだおれさん:2012/02/06(月) 00:05:15.12
428 433です
天気にも助けられ、土、日曜日で50万売り上げました。でも、ダメですね。これ以上値上げ出来ないし、困りました…。
451食いだおれさん:2012/02/06(月) 07:58:00.98
>>356>>358>>406で話題の中野のお店で鰻重を食べてみました。
蒸しから始めてもらいましたが、焼きが甘い様子。タレもとぼけた味。
詳細は書きませんが、接客も感心できない点が複数ありました。
穴子は昼だけだそうですが、穴子より鰻(以下略)
452食いだおれさん:2012/02/06(月) 08:13:10.99
名古屋みたいな皮がパリっとしてる鰻が食べられる店東京でありませんか?
453食いだおれさん:2012/02/06(月) 08:46:27.15
>>452
大塚の三浦屋
454食いだおれさん:2012/02/06(月) 11:27:59.80
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020601001188.html
今年のウナギ、極度の不漁 価格高騰、水産庁が会議へ

養殖ウナギの「原料」になる稚魚(シラスウナギ)が今年は極度の不漁で、
取引価格が過去最高レベルに高騰していることが6日、分かった。

異例の事態を重視し、水産庁は近く対策会議を開く。

水産庁によると、09年に24・7トンだったシラスウナギの推定漁獲量は
10年が9・2トン、11年が9・5トンと2年連続の不漁。
今年も極めて低レベルで、昨年同期に比べても半分以下の地域がほとんどになっている。

04年に全国平均でキロ当たり25万円余りだった
取引価格は、200万〜250万円にまで高騰している。

2012/02/06 09:11 【共同通信】
455食いだおれさん:2012/02/06(月) 13:13:40.13
>453
ありがとうございます 近々行ってみます
456食いだおれさん:2012/02/06(月) 14:23:50.31
3pを四分の三にカットして出してるとこない?
お客さんの反応どうですか?うちのお客さんはなんとか馴染んでますが。
うなぎ屋の仲間には止めとけ5pにしとけ言われてます。
問屋によっては細物まだまだありますよと言うとこあるみたいで。
457食いだおれさん:2012/02/06(月) 14:58:38.38
>>456
うちやってます。
はじめ3P四つ切りで作ってたけどカッコつかず
三つ切りにして作っています。
お客さんの反応はまあまあです。
自分でかなり試食して使えると判断しました。少し小骨が気になる物もあるけれど、なんとか処理してます。
白焼きも念入りに焼いて皮が気にならないようにしています。5Pと比べるとだいぶ身の厚みがあるので焼き方などに少し工夫が必要ですね。
5Pあたりの値段が落ち着いて物も安定したらまた
使ってみようと思っています。
458食いだおれさん:2012/02/06(月) 15:35:39.11
やはりスーパーや安売りチェーンはいらないなぁ

ウナギ稚魚、極度の不漁 原因不明で3年連続(2/ 6 14:36)
ttp://www.at-s.com/news/detail/100097579.html
459食いだおれさん:2012/02/06(月) 20:46:12.75
>>456
うちは3Pを半ポンで出してるよ
お客さんは身が厚くてふっくらして美味しいと言ってくれてるよ
460食いだおれさん:2012/02/06(月) 21:15:30.82
>>450
すごいですね。合わせて50`〜60`は売ってるんじゃないですか?
値下げしなくとも6000円でもやってけますよ
461食いだおれさん:2012/02/06(月) 22:09:58.02
>>457
>>459
3pは重量あるから蒸し過ぎると
串が抜けてしまったり扱いずらいですね。
写真よりボリュームがあって、今のとこなんとか受け入れてます。
でもこのやり方は頑固な店はやらないでしょうね。
知り合いのとこは5p6p7pで通すつもりです。
462食いだおれさん:2012/02/06(月) 22:14:05.57
デブ鰻とヤセ鰻、味はどちらが旨いの?
463457:2012/02/06(月) 22:25:59.05
>>461
3Pを使うにあたってかなり躊躇したし5Pをぎりぎりまで使ってやろうとも思ってました。
でも、この際だから今まで使ったことのなかった3Pをどんなものかと使ってみるチャンスだと判断し使ってます。
464食いだおれさん:2012/02/06(月) 22:35:15.13
名古屋の鰻屋さんいますか?
465食いだおれさん:2012/02/06(月) 22:46:49.07
>>464
σ(^^)
466食いだおれさん:2012/02/06(月) 23:56:55.53
>>465
仕事で二年名古屋にいたけど、名古屋の鰻の旨さが忘れられません。
厳しい状況でしょうが、頑張って下さい。
467食いだおれさん:2012/02/07(火) 05:19:36.50
橋場の新味処山海に行きました。
ふぐの店ですが、鰻も得意そうでしたので。

地元の飲み屋さんという感じで、座敷では十数人で宴会をしていました。
無数の達筆な品書きが壁に並んでおり、水槽にはふぐが泳いでいます。

特上鰻重を頼むと時間がかかるというので、いくつかつまみを頼んで飲むことに。
うざくはいまひとつでしたが、子持ちしゃこはなかなか美味しかったです。
鰻重も専門店に全く劣らない仕上がりで、脂も乗っていて美味しいものでした。

待つ間に店主?が「200万だってさ!」。「儲け出ないよ…」とも。
鰻では他に蒲焼、白焼、釜飯、雑炊、茶漬があるようですが、次はふぐも食べたいかな。
468食いだおれさん:2012/02/07(火) 09:26:30.29
養殖業者もシラスの買い付けが高くてできない業者もあるからな。
200万としても30`池入れすると6000万だからな。
あまりに高額で銀行の融資や組合の融資が受けられないみたいだな。
469食いだおれさん:2012/02/07(火) 13:16:04.78
負のスパイラルですね。
470食いだおれさん:2012/02/07(火) 20:15:16.95
うなぎ屋は2月ってヒマですよね。でっ、お客さんがいないとき、バイトや従業員に何やってもらってます?
471食いだおれさん:2012/02/08(水) 00:00:36.49
>>470
普段行き届かない店舗内部の掃除、厨房の鍋釜類の磨き、新メニューの研究、
倉庫の片付け、接客の勉強、、、など。
472食いだおれさん:2012/02/08(水) 01:29:41.66
>>458
ごっそりと密漁されてるんだろ
473食いだおれさん:2012/02/08(水) 09:04:36.87
>>471 アリガトです。やはりそんな感じですよね。お互いにこの異常事態を乗りきりましょう。
474食いだおれさん:2012/02/08(水) 14:08:58.23
不漁の件、けっこう新聞TVやってるみたいだな。
ほんとやりにくい仕事だよ。
475食いだおれさん:2012/02/08(水) 14:45:28.78
報道されてる分、消費者からの理解は得られるでしょ
もちろん仕入れ高騰はそんな事危惧する以上にヤバイのだろうけど。
476食いだおれさん:2012/02/08(水) 17:24:56.92
>>468
何軒か見送りor普段の2割程度しかいれないって話聞いてる。
見送るところは借金もないし今まで黒字できてたみたいだから来年も駄目なら足を洗うらしい
これから個人生産者は殆どいなくなって企業養鰻だけが生き残るんじゃないかな
477食いだおれさん:2012/02/09(木) 12:27:19.27

「そうかぁ中華にもうなぎ料理があるのか〜」

こいつ掬いようのない馬鹿だな
478食いだおれさん:2012/02/09(木) 12:38:03.71
バカと教養が無いのは違うお
479食いだおれさん:2012/02/09(木) 15:32:43.79
宇宙人は本当はいる、富士山は本当はない
よしっ、予想してみよう


電気ウナギは存在する!!!
480食いだおれさん:2012/02/09(木) 21:19:38.18
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
481食いだおれさん:2012/02/10(金) 02:05:35.69
タウナギ
ヤツメ
ヌタウナギ

どれも食べたことないから食べてみたい
482食いだおれさん:2012/02/10(金) 02:38:39.59
西日暮里の稲毛屋っていいんですか?
価格帯が安いので不安もありますが
483食いだおれさん:2012/02/10(金) 07:35:53.23
>>482
鰻重は鰻が小さめ。味は並。タレ甘め。
484食いだおれさん:2012/02/10(金) 12:15:17.26
>>482
尾花に並んで食べりよりは行く価値はあると思う。
485食いだおれさん:2012/02/10(金) 12:23:28.76
>>480
Do Dutch Wife Dream of Electric Eel?
486食いだおれさん:2012/02/10(金) 16:26:57.09
>>483>>484
参考になりました。安いから行ってみよう。
注文のオススメってある?(鰻以外でも可)

>>485
単数形なのにDoって何だよ!!(ノ_ _)ノ=3
487食いだおれさん:2012/02/11(土) 00:22:43.20
冠詞はなくてもいいの?
488食いだおれさん:2012/02/11(土) 01:06:09.73
「う」の天香樓の生爆?背(?は魚へんに善、タウナギの意)、旨そうだな
http://hamkei.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_ea0b.html
ウナギじゃないからスレチだが

硬骨魚類
├カライワシ上目─ウナギ目(ウナギ・ウツボ・アナゴ)★
├骨鰾上目.┬コイ目(コイ・フナ・ドジョウ)★
│      ├デンキウナギ目(デンキウナギ)j★
│      └フウセンウナギ目(フウセンウナギ・フクロウナギ)★
└棘鰭上目.┬スズキ目(スズキ・ハタ・アジ・タイ・チョウチョウウオ・ベラ・ハゼ・サバ)
.  .     ├カレイ目(カレイ・ヒラメ)
.     .  ├フグ目(カワハギ・フグ・マンボウ)
.   .    └タウナギ目(タウナギ)★
違い過ぎw
489食いだおれさん:2012/02/11(土) 01:57:46.36
>>257太平洋沿岸て放射性セシウムたっぷりの汚染鰻じゃんww

こんな放射性廃棄物に高い金払ってわざわざ被曝したいと思うやついるのかね?

ああ、もう大好きな鰻重も一生食べられないんだな・・
490食いだおれさん:2012/02/11(土) 02:50:06.19
>>487
不定冠詞が必要でしょうな
491食いだおれさん:2012/02/11(土) 07:01:33.79
>>488
フウセンウナギ目はカライワシ上目
492食いだおれさん:2012/02/11(土) 08:13:47.31
>>489
米ソで核実験してたときのが酷くねーか?
493食いだおれさん:2012/02/11(土) 09:22:28.11
神泉いちのやに行きました。書く時間がなかなか取れないので簡単に。
神泉駅から歩くと、路地の途中で突然鰻を焼く匂いがして、店の裏手とわかります。
鰻重は、直蒸しに多いくどさはなく、ふんわり上品な食感でした。
西麻布のいちのやよりはずっと美味しいと感じましたが、少し小骨が気になったり。
山椒は素晴らしいと思います。
494食いだおれさん:2012/02/11(土) 10:49:58.69
>>492
どこでも必ず米ソ核実験を持ちだすレスがつくけど、
それって1件いくら貰えるの?
どのあたりで募集してるの? オレもやりたいんだけど。
495食いだおれさん:2012/02/11(土) 13:39:49.33
逆にどこの数値を持って食べられないと言い切ってるのか知りたいね。
496食いだおれさん:2012/02/11(土) 14:35:01.08
こんな狭い国で被爆しないほうがおかしいだろ。
497食いだおれさん:2012/02/11(土) 15:05:22.86
>>488
生態的同位種ってのがあってな………
498食いだおれさん:2012/02/11(土) 18:10:05.85
>>497
はぁ? 生態的地位がどう似てるって?
499食いだおれさん:2012/02/11(土) 19:22:11.09
青山伊豆栄に電話したら「使われておりません」だった

某サイトで掲載保留中マーク
 青山伊豆栄(表参道) 和田平(渋谷) やなぎ(大井町) 春木屋善兵衛(日本橋) うな幸(新宿御苑前)

某サイトで閉店マーク
 うな丸(新宿) 藤川(神泉) ひら井(銀座) うな神(葛西) 太鼓鰻(目黒) 福しま(日本橋) 築地丸正(新日本橋) ふな亀(岩本町)

マークはないが口コミが心配
 うな市(両国) 川松(池袋) 大和田(池袋)

復活した一二三本店にまだ休業マークがついているサイトだから、あてにはならんが
500食いだおれさん:2012/02/11(土) 22:34:11.04
>>498
せやな
タウナギ食ってウナギ食った気になってるのは大馬鹿やな(笑)
501食いだおれさん:2012/02/11(土) 22:44:58.90
>>498
はぁ?
誰が似てるって言ったん?
502食いだおれさん:2012/02/11(土) 23:08:06.44
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      生態的同位種ってのがあってな………
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
503食いだおれさん:2012/02/11(土) 23:19:04.01
>>501
他人の書き込みに自動的に反発するように出来てんだろwww
504食いだおれさん:2012/02/11(土) 23:25:48.93
タウナギメニュー見て「そうかぁ中華にもうなぎ料理があるのか〜」はないわな
タウナギはウナギの一種じゃないんだから

ここまで書いてやらんと理解できない無教養がこのスレにいるのかw
505食いだおれさん:2012/02/11(土) 23:35:06.92
>>503
ナメクジウオ以下の下等生物やね(笑)
506食いだおれさん:2012/02/11(土) 23:43:43.23
自演露骨杉w
507食いだおれさん:2012/02/11(土) 23:54:14.54
ヌタウナギ番組見て興奮して「DASA!見てるか?」って書いた奴もいたなw
思いっきりスレ違いだっつーのw
508食いだおれさん:2012/02/12(日) 00:24:19.13
生態的同位種w
509食いだおれさん:2012/02/12(日) 00:45:31.09
ウィキペディアのヌタウナギ書いた奴もアホだなw
Hagfishを鬼ババア魚って、hagは沼地の意味もあるだろうにw
510食いだおれさん:2012/02/12(日) 03:59:37.11
生態的同位種で笑うのは頭がどうかしてるな
同じニッチで形態もほぼ一緒
違いは海起源のウナギが海に下ることくらい

そういう言葉知らなかったか?
511食いだおれさん:2012/02/12(日) 04:17:24.56
>>510は「同じニッチ」と言い
>>501は「誰が(生態的地位が)似てるって言ったん?」と言い

生態的地位=ニッチって知らんのかね・・・
512食いだおれさん:2012/02/12(日) 07:14:49.17
()の中はお前の付け足し
>>497に噛み付く意味が解らん
513食いだおれさん:2012/02/12(日) 09:40:50.34
じゃ>>501>>498に安価つけるなよw

そもそも「田」うなぎの名前自体ニッチが異なることを意味してるんだがw
まさか捕食関係だけでニッチを考えてるのか?
514食いだおれさん:2012/02/12(日) 09:55:29.95
>>512
>>488にケチつけられたと思ったのか、自分のスレに書き込みすんなと怒ってるんじゃねえ
515食いだおれさん:2012/02/12(日) 10:23:15.98
うなぎ漫画はアナゴ見てうなぎ料理と言ってるようなもんだろ?
516食いだおれさん:2012/02/12(日) 10:23:25.58
そろそろいいですかね。

調布の鈴木に行きました。
マンションの1階にあり、全く鰻屋に見えません。ガラスも昼は店内が見えませんし。
朗らかな女性店員さんに従って入店。中はカフェのような雰囲気です。

注文ごとに物凄く待つと念を押す店主には独特の雰囲気がありました。
実際の待ちは蒸し30分程、全体でも1時間程で、腹膜に包丁を入れたり
鰭を切ったりするのを眺めていたせいか、さほど長く感じませんでした。
ただ、鰻をゆったりと数人分まとめて割き、また蒸篭3つに2枚ずつ
入れるため、入店のタイミング次第でもっと待つ様子でした。

白焼は山葵、醤油、カボスで。蒸しも焼きもしっかりしていて美味しいです。
カボスはやや疑問でしたが、山葵は良いものでした。
鰻丼は表面がかなり固く焼き固められていて、中はふっくら厚い。脂が乗っています。
味は甘味が全くなく醤油焼に近い印象ですが、辛くはなく、大変美味しいです。
山椒は粒で。肝吸は淡い味ですが、肝が焼いてあり苦味がかなり強いです。

どの品も特徴があり、面白い店でした。次は白焼丼とたたきを食べてみたいです。
517食いだおれさん:2012/02/12(日) 10:31:59.62
生態的同位種
系統学的に遠くても生活が同じだと似た体型になるんだよな
ネットウヨもネットサヨも引きこもり生活してるから
端から見ても区別がつかなくなる

タウナギは二次的にライバルにニッチを奪われて浅瀬生活
518食いだおれさん:2012/02/12(日) 11:05:11.79
普通ネトウヨと略すし
体型も特に似てるとは言えんし
519食いだおれさん:2012/02/12(日) 11:13:46.02
グルメ外食板なんだから食材的地位の話をしてほしいね

タウナギ同じって奴はタウナギの蒲焼を食ってればいいよ
極度のウナギ不足なんだから
520食いだおれさん:2012/02/12(日) 11:28:53.34
>>481に謝れ
521食いだおれさん:2012/02/12(日) 11:33:07.08
探偵ナイトスクープでタウナギの蒲焼を食ってたらしいが、泥臭くて不味かったってさ

タウナギは胸びれも腹びれもないし他のひれも退化してるから、体型はそれほどウナギには似てない
むしろその意味ではアナゴの方が似てるわけだが
522食いだおれさん:2012/02/12(日) 11:34:06.51
↑間違えた、>>521はアナゴじゃなくてウツボだ
523食いだおれさん:2012/02/12(日) 11:50:44.95
違うとこだけ上げつらって似てねえといってもな
ウツボはウナギ目なの知らないのか?
524食いだおれさん:2012/02/12(日) 12:09:09.67
タウナギは鼻を水面に出して空気呼吸するから泥水でも酸欠を起こさず棲める

ニッチも似てないなw
525食いだおれさん:2012/02/12(日) 12:23:19.59
二次的にニッチがずれたって書いたのに読めない?
淡水ウツボとトゲウナギなんて図鑑でもなきゃ区別つかんから
ウィキ読んでアナゴとウツボ間違えてるレベルじゃ駄目だわ(笑)
526食いだおれさん:2012/02/12(日) 12:36:12.39
つまりウツボ科の淡水ウツボとタウナギ目のトゲウナギの形態がそっくり、と

まさかウツボとウナギが似てるって言い出さないよな?
527食いだおれさん:2012/02/12(日) 13:35:50.62
>>516レポ乙。
以前から気になる店だが少し便が悪いっていうのと店主が気難しそうだ。

明日の報道ステーションでうなぎ不漁の
特集やるみたいですのでチェックしましよう。
528481:2012/02/12(日) 16:24:52.85
なんか俺のレスで荒れたみたいでごめんなさい……
ちょっと変わった食材も食べてみたいと思って書いたんだけど、申し訳ないです
529食いだおれさん:2012/02/12(日) 18:53:14.61
日本のどの辺にいるのか書けばレスもついただろうに
東京なら一応どれも食えるし
530食いだおれさん:2012/02/12(日) 20:38:33.97
浅草のキッチン山田って今ないの?
531食いだおれさん:2012/02/13(月) 07:28:27.98
横浜の割烹蒲焼わかなに行きましたので簡単に。
鰻を少し小さくしたというお知 らせが机上にありました。
鰻丼は熱くて美味しい。タレは甘辛がしっかりしています。
山椒は粗挽きで鮮烈。お新香はシンプル。肝吸は薄味でした。
接客も特に問題なく、意外に良い店でした。
532食いだおれさん:2012/02/13(月) 08:47:26.42
>熱くて美味しい。
小学生みたいな表現力ですね
533食いだおれさん:2012/02/13(月) 09:49:15.32
たしかにあそこの鰻丼は熱いw
アツアツ好きの人にはいいんだろうけど
534食いだおれさん:2012/02/13(月) 10:53:12.52
>>516
オレも一度だけ行ったけど、
@遠すぎる
A待たせ過ぎる
B待たせているのにおつまみなどのつなぎもなにも無い

だったので再訪しない。旨いんだけどね
535食いだおれさん:2012/02/13(月) 14:25:00.48
うなぎは待って何ぼじゃ。
536食いだおれさん:2012/02/13(月) 14:35:52.45
巣鴨のニシムラ行ったことある人いますか?あそこより美味しい うな重ってどこで食べられますか?
537食いだおれさん:2012/02/13(月) 16:41:37.74
>>529
すみません柳川です
538食いだおれさん:2012/02/13(月) 18:36:17.18
>>537
長崎ではヌタウナギ割と食べるらしいよ
539食いだおれさん:2012/02/13(月) 21:17:50.48
>>532
セラミック馬鹿は拙い表現しか出来ない
マッチポンプ野郎で都合悪いと反論しないw
出来ないwwか
540食いだおれさん:2012/02/13(月) 23:00:04.48
ニュース、ステーション観た。
もっと掘り下げてくれよ。
高そうなお重、使っていても整形炭かぁ〜。
まあ〜グルメ評論家には判らないだろうな。
541食いだおれさん:2012/02/13(月) 23:01:43.89
やはり親鰻の獲り杉と言ってたね
542食いだおれさん:2012/02/13(月) 23:06:25.75
遠吠えが聞こえる。

さて、明治8年創業、日本橋小舟町の高嶋家に行きました。
20〜30分で鰻重登場。
食感はやわらかくふかふかしていて野田岩と非常に似た感じです。
タレはしっかりとした辛口で、全体として大変美味しく、気に入りました。
ご飯は普通でしたが、お新香は美味しいと思います。 
さかなクンと永浜いりあさんがここで対談した際のサイン色紙がありました。
543食いだおれさん:2012/02/13(月) 23:15:38.48
明朝は時間ないんで。あしからず。
544食いだおれさん:2012/02/13(月) 23:19:52.63
>>539
お前まだいたの?
>>488もお前?
545食いだおれさん:2012/02/14(火) 00:00:54.23
報道ステーション見た?
亀戸の店はやばいだろ。値上げ一切しないなんて経営力無さ過ぎる。
うなぎラーメンとかゴチャゴチャなメニューも駄目。
家賃31万って言ってたけど自社ビルのように見えたが
家賃収入で食ってるんだろうな。
親子経営の難しさを痛感した。
546食いだおれさん:2012/02/14(火) 00:03:42.21
すまん。スーパーJチャンネルね。
547食いだおれさん:2012/02/14(火) 00:21:41.16
八べえ だな
548食いだおれさん:2012/02/14(火) 01:53:53.25
>>541
親鰻の取り過ぎってさ、論拠ないんだよな。
国内で260トン天然鰻の漁獲高あるって統計上なってるけど、学者先生も
そのデータは全然信用できないって言ってるくらいだし。信用出来ない理由は、
農水省とか県漁連の上げてくるデータに信憑性がないから。

ちなみに一応統計上公表されている260トンって、国内で年間流通してる全鰻の量のたった0.3%。
残りの99.7%はシラス鰻を獲って養殖した鰻。

鶏が先か卵が先かの議論だけど、明らかにシラスの取り過ぎで、親鰻云々じゃないんだよね、
問題の根本的な原因は。

それなのにシラス鰻の規制は一切強化されずに、上記の様な親鰻の規制が叫ばれる理由は、
ただ単に今現在鰻業界で力持ってるのが、鰻の養鰻業者であって、その養鰻業者の組合が
最も鰻業界で力を持っていて、シラスに関する規制は彼等の利権を損なうから、『天然鰻の規制を!』
って声高に彼らが叫んで他の蒲焼屋や学者らが追随しているのが現状。

所詮は力を持ってるやつらの利権保護が実情。マスコミも踊らされてるよな。
549食いだおれさん:2012/02/14(火) 02:04:00.11
>>545
値上げしない、が経営力ないとはイコールにならないと思うけどな

それを押し通すだけの財力と、少し先に仕入れの見通しでもついてるんじゃないの
もちろん仕入れ高騰が収まらなければいつまでも「もたない」だろうけど
時勢に乗じて値上げして消費者離れを確定させるよりもよほど考えてると思うけど。

今なら値上げしても仕方ないと思ってくれる、とか考えてるとしたら逆に安易すぎと思う
550食いだおれさん:2012/02/14(火) 02:14:28.92
足立区で美味しいウナギ屋ありませんか?
551食いだおれさん:2012/02/14(火) 03:33:20.78
>>550
柳原のゑびす屋
552食いだおれさん:2012/02/14(火) 03:59:15.84
>>537
八つ目鰻の店、九州では見当たらないな

浅草の八つ目鰻本舗の蒲焼だと店頭で食べなくても
通販を温め直せば変わらん気がする
通販があるのか知らんが

活八つ目鰻なら通販で買える
http://www.sakana8.com/product/?category=6

八つ目やにしむらの初代は福岡の人だったんだけどねえ
http://www.yatumeya.com/ayumi/index.html
553食いだおれさん:2012/02/14(火) 04:01:01.95
>>548
マスコミの報道は結構偏向報道ありきだとは思うけど、
この市場操作(があると仮定して)で小売りである鰻屋が潰れたら結局最終的には買い手を亡くし
損をするのは鰻の養殖業者だと思うのだけどそれはどうなのでしょうか。
潰れた後に自分らで小売りはじめて鰻食業界を占めるつもり、というのならわからんでもないけど。
554食いだおれさん:2012/02/14(火) 08:29:15.03
シラスの獲りすぎが原因というのも、いまいち説得力に欠ける気がする。要因の一部かもしれないけど。
というのは、シラスの寄ってくる海岸、川のかなりの部分でシラス漁が行われているとはとても思えないから。
夜の太平洋岸の状況をくまなく見てまわったことがあるというわけじゃないが。
555食いだおれさん:2012/02/14(火) 08:46:49.88
はぁ?
556食いだおれさん:2012/02/14(火) 08:49:26.13
ひぃ?
557食いだおれさん:2012/02/14(火) 09:18:52.39
鰻のかわりにアナゴ乗っける店が出てきたりしてな。
いくら何でもそれはないか。
558食いだおれさん:2012/02/14(火) 10:13:43.97
>>548
>国内で年間流通してる全鰻の量のたった0.3%。

それしか需要がないなら、いっそのこと何年か禁漁にして親鰻保護した方がいい。
親鰻を獲ってしまわないで、自由に産卵に行ける環境をつくるのが大事ですね。
559食いだおれさん:2012/02/14(火) 10:35:48.25
>>553
養鰻業者は周りを潰そうとしてる企業養鰻以外は池上げは1500〜2000円でいいのでシラスをまともな値段にしてくれと願ってるよ
今の異常相場にかんしては中国台湾が先導して日本が追従してる感じ
560食いだおれさん:2012/02/14(火) 11:29:56.35
>>558
ないのは需要じゃなくて供給。
561食いだおれさん:2012/02/14(火) 12:38:38.87
>>559
チャイナマネーの力技ですか、さもありなん。
かの国は貪欲すぎてムカつきますよ
562424:2012/02/14(火) 13:03:15.49
>>425
その後、久しぶりに石ばしに行ってきたが
なんか味のしない鰻、それもちょっと焼きが足りないんじゃないか?
と思うようなのが出てきた

どうした?→石ばし

昔はこんなことなかったぞ!

>>427
はし本も☆ついたんだ
知らなかった



563食いだおれさん:2012/02/14(火) 13:15:11.09
>>557
前の方で出ている中野のうなぎ屋、どこまで本当か分からんけど
564食いだおれさん:2012/02/14(火) 13:16:47.12
>>562
死ねよジジイ
565食いだおれさん:2012/02/14(火) 13:59:21.91
>>563 レスありがとうございます。

>>356のことですね。既にそういう店があったのか・・
しかし穴子を鰻のタレで焼いたら穴子の味がわからなくなってしまうような気も・・
その辺は実際食べてみないとわかりませんがね・・
566食いだおれさん:2012/02/14(火) 14:16:48.81
金儲けばかり考えてる糞業者が必死になってるな。
このまま不漁で潰れれば良いよ
567食いだおれさん:2012/02/14(火) 14:35:51.41
なんだ?
糞レポは焼きアナゴを食ったことないんか(爆)
568食いだおれさん:2012/02/14(火) 15:54:45.64
鰻のタレつけて焼いた「焼きアナゴ」なんてほとんどの人間が未経験だろ
ただ、味はスベてタレの味だけ、って想像もつくんだがww
569食いだおれさん:2012/02/14(火) 16:41:49.31
十勝豚丼ならタレは鰻のタレだし、鰻より美味しい
570食いだおれさん:2012/02/14(火) 19:14:05.59
すべてタレの味………って

バカ舌かよ(´・ω・`)
571食いだおれさん:2012/02/14(火) 19:18:34.04
>>570
アホか、淡白なアナゴの味をタレでぬりつぶしちゃう事くらい想像がつくだろうがww
572食いだおれさん:2012/02/14(火) 19:52:50.95
>>571
焼き手もお前みたいにアホじゃないから
何度も本焼きして鼈甲みたいにはしないと思うよ
というか、恥ずかしいからレポするのやめれ
573567:2012/02/14(火) 20:23:45.17
>>568>>571
お前、糞レポじゃなくて炭の奴じゃねえ?
なんで絡んでくるのか判らんけど
574食いだおれさん:2012/02/14(火) 22:15:52.81
醜い争いだのう
575食いだおれさん:2012/02/14(火) 22:49:55.93
>>573
ちげーよバーカ
576食いだおれさん:2012/02/14(火) 22:59:29.71
穴子、云々て言ってる上さま、酒醤油って技術しってる?
知らないだろうな酒醤油で焼けば穴子の味が楽しめるよ
穴子は穴子、鰻の代わりにはならないよ。
穴子は穴子、鰻は鰻で味わうのか一番!
577食いだおれさん:2012/02/14(火) 23:52:19.54
寿司屋で使うようなのはそうだな
それで?
578食いだおれさん:2012/02/15(水) 00:10:37.47
>>576
うなぎの代わりになんて誰か言ったの?
579食いだおれさん:2012/02/15(水) 05:45:52.01
>>567が丁寧語の>>565さんに噛みついちゃってるようで呆れています。
玉ゐのあいのせのレポは私なんですがねえ。

話題の中野の某店は、むしろ鰻が穴子に近い味でしたというオチ。

さて、初台の赤垣で鰻重特上を食べましたが、素晴らしく美味しかった。
蒸しも焼きもハイレベル、タレの甘辛のバランスも良い。ご飯も硬め。
テレビがあったり、閉店時間よりかなり前に店員が店内通って次々帰ったりと
飾らない街の鰻屋さんでしたが、また来たいと思いました。
580食いだおれさん:2012/02/15(水) 09:06:50.06
誰からも信じてもらえないって、どんな気持ち?
581食いだおれさん:2012/02/15(水) 09:16:12.45
鏡を見ながら言ってごらんw
582食いだおれさん:2012/02/15(水) 13:16:36.78
ttp://www.spain-column.com/2011/02/post_109.html
ちなみにスペインでは稚魚しか食べないというのは間違い
成魚も食べる
583食いだおれさん:2012/02/15(水) 14:09:56.67
>>582
知ってるけど、それがなにか?
584食いだおれさん:2012/02/15(水) 14:39:38.78
ぼくちゃん知ってるもん!ってかw
585食いだおれさん:2012/02/15(水) 15:27:57.14
そうだな?
>>576なんて恥ずかし過ぎるな(笑)
586食いだおれさん:2012/02/15(水) 15:32:22.09
ウツボとか海ヘビとかで代用できないの?
587食いだおれさん:2012/02/15(水) 15:37:04.11
>>586
恥ずかしいから、そういう方に逃げていくのやめれ
588食いだおれさん:2012/02/15(水) 17:16:46.42
>>572
炭の話は知らないから俺じゃないよ
自分の意見にたてつく人間は全部一緒かよw

どんなに量の調整をしようがしょせん鰻用にあつらわれたタレをアナゴに使ったら
タレの味しかしねーよ
アナゴ出すな、とは言わん。せめてアナゴに適した調味料使えよって話。
589食いだおれさん:2012/02/15(水) 17:25:10.11
安価くらいまともに貼れよ
平気で他人に迷惑かけやがって
590食いだおれさん:2012/02/15(水) 17:50:11.73
>>589
誰に言ってるのかわからん、アンカーつけろ
591食いだおれさん:2012/02/15(水) 17:53:52.17
ウナギ好きになるとこんなに人格が捻じ曲がるのか…
592食いだおれさん:2012/02/15(水) 19:23:53.25
中野のうなご屋の店主が暴れてるんだろ?2ちゃんじゃ、有名な人らしいから
593食いだおれさん:2012/02/15(水) 20:14:13.77
咥えタバコの某店主に凄まれて食べログで報復する『うどんが主食』
こいつは今話題のステマだろ。やけにかぶとに出入りしてるね。
594食いだおれさん:2012/02/15(水) 21:04:47.47
>>592
店主wのスレ
★タイで女遊びしてマセン日本でシマフ@チャンゲ国沢467★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328346774/
595食いだおれさん:2012/02/15(水) 23:45:37.82
鰻食べたいったら食べたいのー ムキー
でも、近くの店が上2200円から2800円に値上げしちゃったから行けない‥
596食いだおれさん:2012/02/15(水) 23:47:56.99
>>590
マジでわからんの?
597食いだおれさん:2012/02/16(木) 00:03:26.27
このスレには国語力がずば抜けて低い奴がいるからな(笑)
598食いだおれさん:2012/02/16(木) 00:32:47.65
>>590
>>589>>588に「>>572って安価は間違いで正しくは>>573だろ、炭の話は>>573だから」と言ってるんだろ

ここまで書いてわからんなら小学生以下だな
599食いだおれさん:2012/02/16(木) 08:04:02.25
西麻布の八百徳というか、うなぎ徳へ。
小洒落た内装ですが、ジャズがかなり耳障り。
十数席しかなく客も疎らなのに店員が7人もいて、回転寿司のような
レイアウトのため、無駄な動きが周囲の客から丸見えです。
蒲焼が出来るかなり前に重箱にご飯を敷いてぼうっと待ってる店員も。
料理の方は、白焼はやや冷めていてペッタンコ。
鰻重も脂の乗りがいま一つでタレが甘くて濃い。ご飯は当然冷めてます。
東京の店は始めて9年、京都や博多にも支店があるそうですが、
それらと繋がっている浜松の店は肴町店や伊勢路の方であって、
浜松の八百徳本店(板屋町)や駅南店の2店は別経営の模様。
ttp://www.tokai.or.jp/yaotoku/msg.html を見ると心配になりますね。

>>527
ありがとうございます。遅レスすみません。
同様に考えていましたが、新宿から15分だったり、店主が物静かだったりで、
これならまた来ようと思いました。電話予約のコツを知りたいところです。
600599:2012/02/16(木) 09:04:36.91
↑食べログには20席、HPには30席とあるので十数席ではないようです。
すみません。
601食いだおれさん:2012/02/16(木) 21:07:32.19
>>592
×2chで有名
○車板で有名

まあ、本人が巨大掲示板に入り浸っているのは疑いようのない事実ではあるが
602食いだおれさん:2012/02/17(金) 08:23:42.65
正直どうでもいい
603食いだおれさん:2012/02/17(金) 10:18:03.79
それはオマエの存在の事だな
604食いだおれさん:2012/02/17(金) 20:25:57.48
結局、この手のスレ読んでると食べログに依存してる人って
多いんだなって思う

自分の舌で味わうのではなく
人の意見を聞いて味わってるんだろうな
レポ書いてる人も含めて・・・
605食いだおれさん:2012/02/17(金) 20:53:54.94
「この手のスレ」評論家乙w
606食いだおれさん:2012/02/17(金) 21:39:29.58
604はさぞかしこの手のスレを読み漁ってるんだろな(笑)
「俺はこの手のスレを自分の目で味わってるんだ!キリッ」とか言いそう(笑)
607食いだおれさん:2012/02/17(金) 23:44:01.02
所詮人の味覚はそれぞれだし、店側もタイミングがあるってコト同じ日に同じ仕入れ先でも、一匹一匹個体差があるからねなるべく同じ味、焼きになるよう努力はしてますけど…
608食いだおれさん:2012/02/18(土) 06:09:44.96
>>607
ここで絵文字使うなよ
携帯厨は非常識だな
609食いだおれさん:2012/02/18(土) 07:16:51.51
新宿のうな鐵が良かったので、うな鐵 池袋本店も試してみました。
某サイトに最寄り駅が池袋と東池袋とあるのですが、西口・北口側です。
店内は普通の居酒屋って感じです。
日本語が頼りない店員さんが多く、オーダーがなかなか伝わりません。
串はタレ系はまだしも、他のは香りが良くなく、美味しくない。
鰻重もいま一つでした。新宿の方が断然良いですね。
610食いだおれさん:2012/02/18(土) 11:21:24.01
某サイトってどこ?
十数席の元ネタのサイトは?
611食いだおれさん:2012/02/18(土) 11:23:51.50
ばかがきたー
612食いだおれさん:2012/02/18(土) 11:30:19.32
自己紹介はいらねー
613食いだおれさん:2012/02/18(土) 11:49:24.10
おもったいじょうにばかだったー
614食いだおれさん:2012/02/18(土) 13:38:53.75


【静岡】 「仕入れ価格は天井知らずだ。値上げしても追いつかない」 ウナギ高騰止まらず 料理店の経営圧迫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329539172/l50
1 :かしわ餅φ ★:2012/02/18(土) 13:26:12.12 ID:???0
ウナギの値上がりが止まらない。養殖に用いる稚魚(シラスウナギ)が3年連続の不漁で、取引価格が高騰している
ためだ。「浜名湖うなぎ」のブランドを掲げる浜松市内のウナギ料理店やスーパーでも、客離れを恐れつつ、
「背に腹は代えられない」と、やむを得ず値上げを繰り返す店が増えている。 (白山泉)
「こんなに卸値が上がったのは初めて。商売だから高くても買うが、お客さんから高いお金を取るわけにはいかない」。
中川屋(浜松市東区)やうなぎの村こし(同市中区)を経営する村越コーポレーションの村越武社長は険しい表情だ。



615食いだおれさん:2012/02/18(土) 15:39:31.71
おいしいうまき食べたい。
616食いだおれさん:2012/02/18(土) 16:47:11.01
>>614のスレでアンチ天然が誰の賛同も得られなくてクソワロタw

浜松うなぎ料理専門店振興会の会長って八百徳本店の人だったんだな
617食いだおれさん:2012/02/19(日) 01:35:03.20
お尻をウナギに噛まれた丸高愛実
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fl7n0s2ah7w#t=0m54s
618食いだおれさん:2012/02/19(日) 01:35:27.81
アンギラ使うわけにもいかないし、
このままだと廃業ですわ

619食いだおれさん:2012/02/19(日) 02:32:59.69
よく行くお店
並がなくなり中が1600円から2000円・・・オtz
620食いだおれさん:2012/02/19(日) 02:56:02.85
元祖 うな鐡 てどうなんですか?
思い出横町のかぶとみたいなところ?
ごはんもの食べずに串だけでもいいところ?

遠隔地在住なのでとりま行く選択肢が立たず、まずお尋ねします
621食いだおれさん:2012/02/19(日) 09:51:01.71
日本橋の美国屋に行きました。
エンピツビルの3階の座敷で放置されそうで不安でしたが、
店員さんが各階入口に待機している様子で、連携もしっかりしています。
3階の入口には「旅するウナギ」の本が置いてありました。

メニューは鰻重3種のみで、脂が乗っているという二段重を注文。
割と早く出てきた上、ご飯別なのに3階で冷めないかな?と思いましたが、
その辺は問題ありませんでした(後でHP見たら一段に出来たとのこと)。
タレが良い味で一口目の印象がなんとも言えず良く、それほど厚くはないものの
脂が乗っていて、しかしやわらか過ぎず、要はバランスが良いと思います。

ご飯は固めでやや詰め過ぎですが美味しい。山椒は普通かな。
肝吸の香りもお新香の味も手作り感があり好感が持てます。
接客はてきぱきとして節度もあり、非常に良いと思います。
メニューにはありませんが、蒲焼や白焼も出せるようです。
622食いだおれさん:2012/02/19(日) 11:31:48.01
>>619
まだいい方だよ
N亭なんか1400→2000円だぞ
623食いだおれさん:2012/02/19(日) 12:20:11.61
芳川充ってSEO業者、今も中国産蒲焼の輸入に関わってんだっけ?
624食いだおれさん:2012/02/19(日) 19:30:58.76
サイドオーダーを2品ずつ頼んでる後ろの席の夫婦ものらしき2人連れ
肝炒め、天ぷら、柳川、卵焼き………

すごい量になるのに、知らねえぞ(笑)
625食いだおれさん:2012/02/19(日) 20:13:24.08
それをここにリアルタイムで報告するキモ客
それら一切を放置する店員
626食いだおれさん:2012/02/19(日) 20:58:00.98
穴子重1400円だそうです。
中野の美登里店主のスレで教えて貰いました。
627食いだおれさん:2012/02/20(月) 02:17:06.46
うな鐡情報誰か
628食いだおれさん:2012/02/20(月) 02:36:00.57
629食いだおれさん:2012/02/20(月) 06:46:38.33
赤坂ふきぬきでひつまぶしの上を食べました。
蒸した鰻を使うとのことで浅草うな鐵のような感じかと思っていましたが、
幸いそこそこ硬さが残っていて、予想外に美味しかったです。
タレはバランスが良く、鰻は脂も乗っています。少し割高感がありますが。
大正12年創業、名古屋風ひつまぶしをいち早く東京に紹介したそうですが、
大正6年の記録によると駒形あたりにふきぬきという店があったそうなので、
支店にまで名前に赤坂とついていることと関係あるかもしれません。

>>627 >>620
渋谷の元祖うな鐵は未訪ですが、新宿や池袋のうな鐵はご飯ものを
食べる必要はなく、居酒屋のような感じです。
630食いだおれさん:2012/02/20(月) 08:12:37.49
>>625
ここはお前以外の書き込み禁止か(笑)

中華でもいるよな
みんなで同じセットを頼んじゃう人達
別のものを頼んでシェアすればと思う
631食いだおれさん:2012/02/20(月) 09:06:31.42
今週
細もの→据え置き
太もの→100UP
632食いだおれさん:2012/02/20(月) 10:40:54.31
山手線西側(池袋〜渋谷)と環八ぐらいの地域で、タレが甘め、濃いめの鰻屋、値段も最高で3000円前後のお重。
そんな店でおすすめあったら教えて下さい。
633食いだおれさん:2012/02/20(月) 10:43:34.36
>>629お前は本当に何も知らないんだな
紀文が飲食店で経営してて経営権を譲渡して今は日本一って会社の飲食部経営だよ
634食いだおれさん:2012/02/20(月) 11:18:54.30
「ご飯を食べる必要」とか言ってる自演は放っておけ
635食いだおれさん:2012/02/20(月) 11:29:08.83
>>630
禁止とは誰も言ってない
ただキモイだけ
636食いだおれさん:2012/02/20(月) 12:35:38.95
玉子焼きは1人で食う気起きねえから、美味そうな店に女の子を連れて行ったら
「玉子焼きやめちゃいました。みんな頼むんでうなぎに手が……」
それ以来その店に行くのやめた
637食いだおれさん:2012/02/20(月) 12:51:09.46
えー
638食いだおれさん:2012/02/20(月) 14:29:14.89
太物に移行したら太物上げてきやがる。
おかしい業界だよ。
うなぎ養殖参戦のヨンキュウ、本日ストップ高。
639食いだおれさん:2012/02/20(月) 14:56:00.65
投機筋が入ってるのか
640食いだおれさん:2012/02/20(月) 17:13:06.32
自分で天然ウナギ釣って
持ち込みで焼いてもらおう。
641食いだおれさん:2012/02/20(月) 17:18:35.82
まさかとは思うが、当日じゃないよね
642食いだおれさん:2012/02/20(月) 22:11:09.78
>>640
やめろよ
親鰻の獲り過ぎがシラス減少の原因だ、とTVでやったばかりだろ
643食いだおれさん:2012/02/21(火) 00:04:57.66
644食いだおれさん:2012/02/21(火) 02:18:17.33
>>628←これはどうなってるんですか?Googleマップで店内まで出るとは、スマホの位置情報から?
>>629
ありがとう。では居酒屋感覚で串を食べて飲んで
余力があれば丼くらいはという感じですかね。
遠方からなので独りで行きますがカウンターで独り飲みでもいけそうですね
645食いだおれさん:2012/02/21(火) 03:18:58.18
>>638
シラス400kgも入れるつもりなんだ。ざっとそれだけで8億強か。

今の相場だと初期投資合計13億でも回収するときには20億〜25億に化けるしな。実現するかは別として、選択としてはありだよなぁ。
646食いだおれさん:2012/02/21(火) 04:35:32.13
うな鐵
かぶとの一通りと比べると専門店とチェーン店ほどの差
647食いだおれさん:2012/02/21(火) 07:43:01.41
>>644
おみせフォトでしょうかね。
http://maps.google.co.jp/help/maps/businessphotos/gallery/

渋谷の元祖うな鐵に行ってみました。
居酒屋でしたね。独り飲みでも全く問題ありません。

串物では、短尺、ばら身、串巻は、普通に美味しかった。
きもは苦味が強く、山葵醤油のくりからは妙にやわらかいです。
メニューにはレバー、えり、かぶともありますが、早めに売り切れたようです。
新宿のうな鐵では特にレバーが美味しかったので、ちょっと残念でした。

鰻重も食べましたが、焼いた蒲焼を何枚もバットに放置しているのが見え、
案の定冷めちゃってて、ふっくらしてませんし、タレもぼんやりした味でした。

>>633
無関係な薀蓄、ありがとうございました。
648食いだおれさん:2012/02/21(火) 13:57:16.31
10年位前に食品産業展でステンレスセラミック焼き台の実習公演やってたな
焼き魚なんかはふっくら美味そうに焼けてたけど遠赤外線にばかり拘り過ぎて
火力がちょっと弱いんだよな。ステンレス板を回りにつけて輻射熱で火力を補う仕組み
なんだけど使用してる店が少ないのは結局普通のガス焼き台か炭で十分なんだろうな
備長炭と同等です。パンフには書かれてた記憶がある
649食いだおれさん:2012/02/21(火) 14:16:54.93
あなたの隣の集団ストーカー
駅改札や駅周辺で、人の流れを見張っているのが犯人です。
犯人はナマポ、税金泥棒で食べていけるため
通勤、通学者を馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
エア待ち合わせ、エア電話、エアマスクが得意です。
犯人のほとんどが在日と部落です。
650食いだおれさん:2012/02/21(火) 16:55:46.68
>>648使用してる店が少ない
つーか見たことねーよ何所の店にあるんだよ?
651食いだおれさん:2012/02/21(火) 20:34:18.85
うちは電気だけど、やっぱ嫌な感じなの?
炭はいろいろ大変で。
652食いだおれさん:2012/02/21(火) 20:57:53.49
そりゃ一般家庭で炭は無理だろ(笑)
653食いだおれさん:2012/02/21(火) 22:43:49.74
アパートやマンションじゃないなら、家庭で炭はそんなに難しいとは思わない。
654食いだおれさん:2012/02/22(水) 07:27:13.16
某店でmatelote d'anguilleを食べました。店名はわかると思います。
ttp://www.alsace-route-des-vins.com/NewVersion/index.cfm/fuseaction/Gastronomie.ShowRecette/ID/136/Language/Fr.cfm
のような感じの料理で赤ワイン煮ではなく、さらにぶつ切りではなく開いて頭が
ついたままで、骨も長いまま一緒に煮てありました。
柔らかくてこれはこれで美味しいと思います。
安くて堅苦しくなく気軽に入れる大変良いお店でした。
655食いだおれさん:2012/02/22(水) 12:46:20.65
>>650
駒形の前川と柏の大和田が使ってる話は結局嘘だったしなぁ

でも炭でもオガ炭は駄目ね。木屑を圧縮して作るのだけど着火良くする為に
タール混ぜてるから炭臭い。BBQ臭いんだよね。安斎や大江戸なんかは
焼き目綺麗でも炭臭い。自然炭の店はそんなことないからね。

656食いだおれさん:2012/02/22(水) 12:47:34.74
韓国の釜山は八目ばっかで気持ち悪かったな
657食いだおれさん:2012/02/22(水) 13:25:08.38
>>656
バカ。
八目で精をつけて緑町に繰り出すんだよ。
658食いだおれさん:2012/02/22(水) 14:29:59.70
>>655
で、どこがオススメと聞くと答えられないんだよな?
659食いだおれさん:2012/02/22(水) 16:27:33.99
>>655
ガセネタ元は>>654の朝糞レポ野郎

>>658自演すんなよサルw
660食いだおれさん:2012/02/22(水) 17:28:19.39
あのさ、あんまり適当な指摘はよくないよ。食べログでも文面が適切じゃなく訴訟問題にまでなる事もあるみたい。
裁判沙汰になれば検察の申し入れで運営してる側もアクセスしてるアドレスまでは開示するからね。
仲良くしなよ。
661食いだおれさん:2012/02/22(水) 17:48:22.11
糞レポもやばいな
店名上げて「これが不味いあれが悪い」って言い切ってるし
662食いだおれさん:2012/02/22(水) 18:12:48.62
美味いとか不味いは個人的な味覚の感想だから無問題
問題は本当に指摘した店舗がステンレスセラミック機を使用してるか否かだ
663食いだおれさん:2012/02/22(水) 18:40:45.56
>>657
何だとー!バカだとー!
で、緑町ってまだバリバリにやってんの?
664食いだおれさん:2012/02/22(水) 20:35:33.80
>>662
食ってもないものを美味い不味い言ったらアウトだがなw
665食いだおれさん:2012/02/22(水) 22:56:44.35
食べログでもそうだが、素人がグルメレポーター気取りすぎ。店側からみたら、ナンもわかっていない!!
666食いだおれさん:2012/02/23(木) 04:34:08.03
667食いだおれさん:2012/02/23(木) 07:15:33.39
>>655
いいかげんな記憶に基づいて他人を嘘つき呼ばわりするのではなく、
過去ログのレス番を明示するのがマナーだと思います。

さて、>>545-547の亀戸の八べえでうなぎラーメンを食べました。
醤油か味噌か訊かれて醤油を選択。出汁は鰻でとっているとのこと。
スープは魚臭さが全く無く、脂っぽさもなくすっきりした素晴らしい味です。
薦められた粉山椒もよく合います。
よく焼いた鰻の頭がいくつも入っていて、シャクシャクした食感で美味しい。
中太麺やゆで卵は普通ですが、メンマは味付けがいい感じです。
接客も下町風で好感が持てます。明るく元気な、大変良い店でした。
668食いだおれさん:2012/02/23(木) 07:53:55.64
糞レポは過去ログも熱心に読み漁ってんのか(笑)
669食いだおれさん:2012/02/23(木) 08:18:37.31
「どのレスが嘘だって?」ってことですよ。
そうすれば自分の記憶違いに気づくでしょうからね。
670食いだおれさん:2012/02/23(木) 08:59:34.51
>>669
お前のレスは全て嘘だと思って読んでいる。
「思う」のは個人の主観だから、お前にとやかく言われる筋合いはない。
信じてくれる人を探せよ。
671食いだおれさん:2012/02/23(木) 09:04:51.53
キチガイは黙ってろ
672食いだおれさん:2012/02/23(木) 10:34:32.55
>>670
読んでやってるだけお前はまだ優しいよ。
俺はいつも華麗にスルーw
673食いだおれさん:2012/02/23(木) 10:42:08.09
>>667
111 : 食いだおれさん : 2011/09/24(土) 22:27:54.41
バカにまともに答えてもどうせ無駄だからねえ。

「前川は30年以上前にセラミックロースターに変えた」と書いても
どうせ「前川まずい」などと論点をずらしてくるだけだし。

やっぱり、バカはスルーするに限りますね。



と、過去に自分自身で言い張ったじゃないか?
660が言ったように過去の書き込みのアドレスは開示するからな
そこで全てが明かされる。
674食いだおれさん:2012/02/23(木) 10:56:13.43
また来週の相場大幅に騰がるって。周りで店潰れたとこない?
焼き鳥儲かるの?
675食いだおれさん:2012/02/23(木) 11:16:56.79
>>673
誰が誰になにを訴えたいのかサッパリ分からん
676食いだおれさん:2012/02/23(木) 12:45:18.82
お前らもう来るな
677食いだおれさん:2012/02/23(木) 12:48:38.19
オマエモナーw
678食いだおれさん:2012/02/23(木) 13:10:12.92
>>667この黒いのはステンレスだったのか?
http://l.moapi.net/http://item.rakuten.co.jp/kg-pro/3-0502-0803/
679食いだおれさん:2012/02/23(木) 13:34:16.24
>>674
暇で連休中です。閉店した店は聞かないないです。加工場が稼動してないなら活鰻は余りそうなのですが・・
うな重3000円以上は高いですよね。老舗有名店もガクっと売り上げ落ちてるみたいですよ。
問屋からは100円〜200円上げと聞いてます。
>>675
スレ21か22くらいから炭VSガスの対決ですね。過去くぐると面白いですよ。
680食いだおれさん:2012/02/23(木) 13:35:28.85
>>676
なんだ、やっぱりお前以外は書き込み禁止か(笑)
681食いだおれさん:2012/02/23(木) 15:36:46.49
>>679
どんぶり屋は、鰻問屋、もがみのブログみると面白いよ。
尾花の高評かが判らない
柔らかいだけで香りがない鰻重に…
682食いだおれさん:2012/02/23(木) 15:54:52.48
>>673
柏のレス番がないのは脳内だから?
683食いだおれさん:2012/02/23(木) 16:43:54.98
どんぶり屋やめてとんぶり屋やれよ
684食いだおれさん:2012/02/23(木) 16:53:57.69
>>682
なるほど前川は間違いないんだな。
685食いだおれさん:2012/02/23(木) 17:20:02.22
http://item.rakuten.co.jp/meicho/0414-0802/
アサヒの耐火ガラスを「ステンレス黒体セラミック」って糞レポは
嘘しかつけないのか?
686食いだおれさん:2012/02/23(木) 17:31:35.71
>>684
誰と勘違いしてんだ吉害
687食いだおれさん:2012/02/23(木) 17:44:27.28
>>686
前川のレス番があるのは事実だからだ。
誰と勘違いしてんだ吉害
688食いだおれさん:2012/02/23(木) 17:56:38.64
結局くだらないループに陥る馬鹿二人組
689食いだおれさん:2012/02/23(木) 18:16:52.16
>>687
じゃ>>684で俺に念を押すなよ吉害
690食いだおれさん:2012/02/23(木) 19:03:52.70
>>689
お前に念なんか押してないよ吉害
691食いだおれさん:2012/02/23(木) 19:40:40.27
>>690お前バカかwww
糞レポの自演に遊ばれ過ぎw
692食いだおれさん:2012/02/23(木) 20:06:38.96
ウニャーギ
693食いだおれさん:2012/02/23(木) 20:18:35.04
どんぶり屋という奴、地方だろ?東京じゃ鰻屋と言うんですよ。
尾花は仕事は丁寧と見てますが。
まぁ金が無い人は行くとこではありませんね。
箱根友栄も池袋かぶとも値上げのようです。
694食いだおれさん:2012/02/23(木) 20:41:42.55
アサヒの耐火ガラスをステンレスと間違ってるのに糞レポがドヤ顔で
↓のレス
447 : 食いだおれさん : 2011/02/04(金) 00:34:38
あれはステンレスに黒体セラミックスをコーティング加工したものだよw

おバカさんw

↑自分自身が真性おバカさんw
695食いだおれさん:2012/02/23(木) 22:36:31.26
以前は言葉遣い悪かったんだな糞レポは・・・




696食いだおれさん:2012/02/24(金) 00:24:46.55
残念だけど「私のレスではありません」じゃすまされないからね
逆をいえば煽りレスも同一だったら犯罪なんだよ。ってこと
事実は全て真実のレスにある。
裁判沙汰になっても責任は己にってことですよ。
697くいだおれ:2012/02/24(金) 01:14:41.07
693へ
どんぶり屋は、業界用語ですよ。
あなたは、素人ですか?
698食いだおれさん:2012/02/24(金) 06:55:27.42
>>673
そのレス、ちゃんと読んで下さいね。

     「」と書いてもどうせ

と仮定を書いただけだから、前川に関して嘘はついてませんよ。

はい、あなたの負け。
699食いだおれさん:2012/02/24(金) 07:02:28.76
さて、新大久保のクイクイでコムジャンオを食べました。
コリコリしてなかなか美味しかったですが、コチュジャンの味が強くて
ヌタウナギ自体の味はよくわかりませんでした。
かすかに甘い味がしましたが、下味かもしれませんし。
日本では目黒鰻と呼ぶという店内の掲示が笑えます。
700食いだおれさん:2012/02/24(金) 09:09:39.63
>>698得意の逃走か?ww仮定だったら事実じゃないじゃんかよ


他もどうせ嘘ばかりなんだろうな

前川に関して嘘はついてませんよ。←仮定でかよアホ

耐火ガラスはどうなんだ?おバカさんw

全部お前の妄想だったんだろ?

はい、お前の負け。

しっかしお前は数年前からレポしてるけど全部が全部妄想だったんじゃない?

701食いだおれさん:2012/02/24(金) 10:02:06.57
>>700
糞レポが自演と嘘のかたまりってみんな判ってんだわ
顔真っ赤にして必死に構ってる恥ずかしい奴はお前だけ
702食いだおれさん:2012/02/24(金) 12:48:47.46
>>701
顔真っ赤だよ
703食いだおれさん:2012/02/24(金) 20:02:57.92
>>700
見え見えの予防線張られてたのに気づかないアホ(笑)
704食いだおれさん:2012/02/24(金) 20:50:10.04
>>703
予防線?どう見ても ただの嘘だろうが(笑)
しかも耐火ガラスのことは得意の逃げ(笑)
ついでにお前は糞レポの自演(笑)

鼻の穴膨らんでるよ?(笑)
705食いだおれさん:2012/02/24(金) 21:24:48.69
逃げと言えば柏大和田のレス番はどうした?
706食いだおれさん:2012/02/24(金) 21:35:26.63
話ブッタ切るが、活鰻価格もう天井だろ?
これ以上だとお手上げです @地方のどんぶり屋
707食いだおれさん:2012/02/24(金) 21:39:43.51
活鰻価格もう天丼だろ?に見えた
708食いだおれさん:2012/02/24(金) 21:44:54.18
カツ丼価格もう天丼だろ?に見えた
709食いだおれさん:2012/02/24(金) 22:00:05.32
>>706
ウチの問屋はまだまだ上がると言ってたよ。
中国が強気らしい。
710食いだおれさん:2012/02/24(金) 22:00:35.86
柏大和田は勘違いだったんじゃね?(笑)
逃げと言えば耐火ガラスはどうした?

>前川はセラミックロースター
>あれはステンレスに黒体セラミックスをコーティング加工したものだよw

全部、妄想と仮定の脳内での勘違いだったのか?(笑)



711食いだおれさん:2012/02/24(金) 22:03:58.40
レスの捏造まで始めたか(笑)
712食いだおれさん:2012/02/24(金) 22:13:14.96
勘違いが読めないってか(笑)ww

多重人格者は明日の朝には妄想レポですか?

憐れむよ君の末路が虚偽になれの果てだったのが・・・(笑)

もしかして隣に霊能力者の人いる?マインドコントロールされてない?



713食いだおれさん:2012/02/24(金) 22:19:58.37
今宵、闇の大潮 シラス来いっ!!
714食いだおれさん:2012/02/24(金) 22:34:26.62
アナゴも捕れてないらしいね。ウナギと生態も似ていて、産卵場所も最近発見されたけど、まだ謎が多いって昨日TVでやってた。海の生態系が乱れてるのかな…
715食いだおれさん:2012/02/24(金) 22:41:02.96
>>655
それオガ炭じゃなくね?
716食いだおれさん:2012/02/24(金) 22:58:24.36
あ?復活前の安斎と大江戸はオガ炭
TVでも雑誌でも公開してたぜ?

てか糞レポ(笑)バレバレ
717食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:05:29.76
>>716
糞レポ?ちげーよバーカ

オガ炭作るときはタール使わないし
そりゃインチキオガ炭だろ
718食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:06:20.26
>>706
>>709
来週から中国、台湾で300円の上げらしい。
玉は有るらしい国産も池によってはヒネ仔も
2/26(日)にお偉いさんの会議があってそこで3月以降の事が決まるらしい
719食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:15:01.32
スーパー、コンビ二に売らない。天然成魚捕獲禁止。
720食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:25:00.36
>>716
食わずにTVや雑誌で見て炭臭いって言ってんのか?
721食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:27:03.09
>>716
エタノールじゃない?
外国産はコールタールが混ざってるらしいけど・・・知らんわ
722食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:34:36.25
>>720食って炭臭いんだからしょーがねーだろアホ?
723食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:40:41.89
>>718
ガセだろっ!ありえへん!!
>>719
賛成!うなぎ扱う業者、飲食店は別免許がいるとかね!!
724食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:50:33.56
ヤシとか木屑を成形するときに不純物でタール・ピッチがでるわな
豆炭などで焼くのが一般的におおいからね
自然木と違って窯焼きじゃなく工場で流れ作業だから値段も安価なんだろう
725食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:55:05.45
>>655のタールは嘘ってことかいな
裁判沙汰になってもしらんぞ
726食いだおれさん:2012/02/24(金) 23:58:59.16
>>724
>>655じゃ「混ぜてる」と言ったのに
いつのまにか「でる」になったな
727食いだおれさん:2012/02/25(土) 00:07:42.44
この夏、大手牛丼屋チェーンはうなぎ丼をやるのでしょうか?日本うなぎは高すぎて タスマニアウナギ、ヨーロッパウナギ、あるいはアメリカウナギあたりを使うのでしょうか?
728食いだおれさん:2012/02/25(土) 00:09:41.28
糞レポ必死過ぎw
自分の心配しろよ(笑)

ってかwwwww腹いてーwwwww


ごめんゴメン勘違いでした(笑)w


でもお前のアサヒは裁判沙汰だろ?
前川も仮定で済むのか?

え?勘違い?wwww

ちょwww腹いてーwwww


笑わすなよおバカさんw
729食いだおれさん:2012/02/25(土) 00:17:05.30
>>728が壊れた(笑)
730食いだおれさん:2012/02/25(土) 00:28:03.91
>>724
ヤシってインチキ輸入品の話か?

成形と焼くのは別の工程だろ
デタラメばっか言ってんじゃねーよ
731食いだおれさん:2012/02/25(土) 00:39:52.34
エタノールを略してタールだよw

え?違うの?あ〜ゴメン全部オレの勘違いだったよw

糞レポ必死過ぎw

732食いだおれさん:2012/02/25(土) 00:45:34.72
炭、また負けか
弱すぎる
733食いだおれさん:2012/02/25(土) 00:52:19.78
アンタが大将w
http://item.rakuten.co.jp/meicho/0414-0802/
お前これがステンレスに見えたのか?(笑)

そら仮定の話には勝てませんがなw

脳内朝レポは起きれるのか?
今日は夜間交通整理のバイト休みかw

ゴメンww
チョww腹痛いわwww

734食いだおれさん:2012/02/25(土) 00:55:59.09
話題を逸らし始めた負け犬か
痛いな
735食いだおれさん:2012/02/25(土) 01:04:44.63
wwwwww話題wお前が逸らしてるんじゃね?

痛いってゆうか可哀想だなww

マッチポンプのセラミック君(笑)

さて、今日は●●●の○○に行ってきました。
熱々でパリっとwwww


脳内糞レポまだすんの?w
逃げて逃げての人生なんだね。そこは本当に憐れむよ。
736食いだおれさん:2012/02/25(土) 01:18:40.71
すげえ
さらに逸らし始めたぞこのバカ
737食いだおれさん:2012/02/25(土) 01:25:06.35
すげえ
つにに逃げ道無くなったかこのバカ


セラミックいつになったら勝てるんだ?使ってる店あるのか?
・・・・・・・ちょwゴメン笑い過ぎて腹イテーwww

おやすみおバカさんw
738食いだおれさん:2012/02/25(土) 01:28:36.16
逃げた(笑)
739食いだおれさん:2012/02/25(土) 06:52:01.52
>>710は、7か月以上離れた2つのレスからフレーズを抜き出して
1つのレスに見えるように繋いでしまっています。ほとんど犯罪者ですね。

さて、御成門の本丸で鰻重を食べました。
1828年創業の元徳川二の丸御用商も、今や先に食券を買うさばけたお店。
期待した以上に美味しかった。脂が乗っていて良い鰻ですね。
ただ小骨が気になります。タレも一口目は良いのですが、やや飽きます。
ご飯は非常に固めで好みが分かれそう。接客は適切だと思います。
でも旗艦店らしい本丸でこれなら、鐵五郎は食べに行かなくてもいいかな。
740食いだおれさん:2012/02/25(土) 07:10:13.16
もうこのまま隔離スレになっちゃえよ
741食いだおれさん:2012/02/25(土) 08:38:05.23
>>739夜間の仕事は休みだったから夜中まで必死だな?
本丸に行った鰻食った妄想レポか



おつかれさん(笑)




742食いだおれさん:2012/02/25(土) 08:55:45.14
捏造マン登場(笑)
743食いだおれさん:2012/02/25(土) 09:01:47.37
自演が始まった(笑)
744食いだおれさん:2012/02/25(土) 09:46:50.96
>>655
大江戸はホムペで備長炭と書いてるな

どっちが正しいかは知らんが、今後の展開に期待しとくわ
745食いだおれさん:2012/02/25(土) 10:59:15.12
ホムペって(笑)

行きもしない店がなに使おうがどうでもいいがな
746食いだおれさん:2012/02/25(土) 12:35:02.80
>>655は「タール混ぜてる」って書いちゃってるからなあ
もしオガ炭使ってても、炭業者にレスを通報するだけだし
747お願いします:2012/02/25(土) 13:37:07.72
松、竹、梅 、読み方教えてください
748食いだおれさん:2012/02/25(土) 13:42:26.33
まつ、たけ、うめ
749747です:2012/02/25(土) 14:14:59.34
>>748さんありがとう
750食いだおれさん:2012/02/25(土) 14:56:13.66
糞レポ必死すぎw
大江戸はオガ炭使用だからね
炭業者に通報wアホかいな

それよりもお前の「前川はセラミックロースター」と
アサヒの耐火ガラスを「ステンレスに黒体セラミックスをコーティング加工」 
そっちのがヤバイぞ?  
え?仮定なの?捏造か?マジで?もう一人の人格のせいにしちゃう?

751食いだおれさん:2012/02/25(土) 15:16:17.08
>>750
必死だな
752食いだおれさん:2012/02/25(土) 15:48:48.96
オガ炭ではなくオガ備長炭と言っとくれ
大江戸さんは老舗だから取引してる燃料店は佐藤か渡辺のどっちかだと思う
安斎さんはお店復活したんですか?閉店する前はオガ備長炭で焼いてましたね

ま、そうゆう私もオガ備長炭と日向備長炭混ぜてますが・・・・
品質は問題ないですよ。極端に安いオガ備長炭だとエタノール混ぜてたりって聞きますけど
国産のオガ備長炭はそんなことありませんよ
銀座の有名店も紀州止めてオガ備長炭に変えてしまった位ですから
シラスはどうなんでしょうね?獲れてますかね?

753食いだおれさん:2012/02/25(土) 16:57:41.26
産地の加工場がストップしてんのに活鰻値上げかよ。
週単位の値上げで1ヵ月後には1200円〜1300円UP
5pでキロ6300円〜6800円になるんみたい・・・・店おわた・・・
754食いだおれさん:2012/02/25(土) 17:00:26.14
そうすっと>>655の「タール混ぜてる」はヤバいな
大江戸も炭臭いと言われたからには炭業者に通報するしかなさそうだし
755食いだおれさん:2012/02/25(土) 17:03:02.96
>>753
6000円は覚悟しておいた方がいいな
756食いだおれさん:2012/02/25(土) 17:12:05.19
>>723
ガセならいいよね来週になればわかるよ
太物の値上げも。
757食いだおれさん:2012/02/25(土) 17:32:50.56
>>751
そりゃ糞レポ以外に相手してくれる奴いないから必死にもなるわ
758食いだおれさん:2012/02/25(土) 19:45:50.94
なになにヒートアップして通報とか裁判になってるの?
バッカじゃねコイツラ二人!

裁判になんかそうそうにならねーよ。もっと大事なことが世の中で起きて忙しいんだから
アホウな事で裁判官を使ううんじゃねーよ

炭臭い・・・不味い・しょっぱい・甘い・その他のクレームと同様で
(炭臭いんですけど?)アン?炭焼きなんだからあたりまえだろう?頭大丈夫か?で終了

ガラスをステンレスと書いた・・・画像見てステンレスと間違いました。で終了

前川は30年以上前にセラミックロースターに変えた・・・これは誰かが店に
セラミックロースターに変えたって書いてありましたよ?って言わない限り大丈夫
店が多分相手しないと思うけど食った客が(焼いてるのが違う)とクレーム入れて
店側が怒ったら起訴されるかもだな

大体ネットの書き込みで捕まるのは店名晒した奴と名前晒した奴だから
風俗やライバル会社のデマなんかでね

2人は実はお似合いなんじゃない?傷舐めあってろよ
759食いだおれさん:2012/02/25(土) 20:15:15.02
食べログの事例を知らんのか
760食いだおれさん:2012/02/25(土) 20:47:51.56
>>753
池主の奴らシラス不漁を、たてまえにしてかなり稼いでるな。
761食いだおれさん:2012/02/25(土) 20:51:44.08
しらねーよハゲしょぼい前科つくんだな
762食いだおれさん:2012/02/25(土) 21:00:52.06
今季シラス13トンの池入れだと想定する。加工しないなら少量の池上げで
どんぶり屋はまかなえるから相場は6000円前後でずっと推移すると思う
>>760どうよ?そう思わないか?加工場は組合の工場くらいしか稼動してないからな
でもあれよ5月の新仔までは高値だろな
763食いだおれさん:2012/02/25(土) 22:11:48.77
>>762
2月8日付けで、日、中、台、韓、その他入れて9000`らしい。
やはり来週から中国、台湾は300円はあがるね。国産も追随して多少あがるよ
困ったもんだ
764食いだおれさん:2012/02/25(土) 22:22:59.63
>>759
事例とかじゃなく
なんでお前が熱くなってんの(笑)
765食いだおれさん:2012/02/25(土) 22:52:54.99
>>758
どの2人を相手にしてんのか知らんが
お前www一緒の土俵でwwwww



馬鹿過ぎるわ
766食いだおれさん:2012/02/25(土) 22:53:07.62
>>758に呆れてるだけだ阿呆
767食いだおれさん:2012/02/25(土) 23:10:31.00
食べログ知らんくらいで普通はアホ呼ばわりせんわな
768食いだおれさん:2012/02/25(土) 23:21:02.20
今日、社長が中国から帰ってきました
話の内容では
憶測の範囲で悪いんだが・・・
ピークの7月前半
5Pサイズで キロ8500円です
あくまでも憶測ですが

鰻重 一匹付 平均価格4500円〜5000円ですね
日本人は金持ちが多いからこれ位、痛くも痒くも無いでしょう
というのが華僑らの話です
来週がら全サイズ300〜350円値上げです。これは確実ww
769食いだおれさん:2012/02/25(土) 23:47:28.10
`8500円になる前には、もううなぎ屋は無いよ。
誰も買わなくなったらようやく下げるんだろ。
たしか去年は5月末くらいまで騰がった。
770食いだおれさん:2012/02/26(日) 00:00:40.95
>>768
うちの問屋も中国は5Pで`一万円て話しも出てるとか。でもそこ迄いったら業界事態が潰れるから、中国人もそこ迄、バカじゃないだろうな。ギリギリの攻めぎ合いだな。
771食いだおれさん:2012/02/26(日) 00:09:23.41
wの数が多いほど低能レスでおk?
タイーッホ者がでんの?スレ始まって以来だね
772食いだおれさん:2012/02/26(日) 00:13:06.75
おk
773食いだおれさん:2012/02/26(日) 00:53:49.64
>>768
華僑とは中国以外に住む中国人のこと
774食いだおれさん:2012/02/26(日) 00:59:21.54
どんぶり屋がスト起こして一斉に一時休業したら、相場は冷えるんだろうか?
775331:2012/02/26(日) 03:08:46.22
8500とか1万とか言っているのは
もしかして池の人たちじゃないの?

自分達があげやすいために・・・。

そんな金額になったらだれも買わないよ。
776食いだおれさん:2012/02/26(日) 07:25:30.21
ボヤキ店主の自演タイム
777食いだおれさん:2012/02/26(日) 09:32:05.76
糞レポ→コンロ→ぼやき→糞レポ→コンロ→ぼやき→以下無限ループ
778食いだおれさん:2012/02/26(日) 09:45:08.44
だいたい片付いたようですね。

さて、歌舞伎町の上海小吃で、活炒鱔絲(タウナギの細切り炒め)を食べました。
途中客引きが多く、店への細い路地を見つけるのにはかなり苦労しました。
タウナギは泥臭さは無く、上品な醤油味で大変美味しく気に入りました。
元気な美人店長とお話できましたが、「タウナギここしかないよ!」「みんな
ドジョウと思ってるね!」と、タウナギ話は何だか凄く嬉しそうでした。
タウナギでは他に唐揚げなどがメニューにあるそうですが、「タウナギは醤油味が
一番よ!」とのお話でした。楽しくて素晴らしいお店だと思います。
779食いだおれさん:2012/02/26(日) 10:42:59.61
丑の日なし
780食いだおれさん:2012/02/26(日) 16:58:01.93
昨日は糞レポの自演が半分だった
781食いだおれさん:2012/02/26(日) 19:20:18.17
>>775
そうかもな
782食いだおれさん:2012/02/26(日) 23:33:49.58
うなぎでも何でもそうだが、中国相手だと話がややこしくなるな。なんとかならんか?活鰻相場!
783食いだおれさん:2012/02/26(日) 23:34:43.10
こりゃマジで鰻屋の8割くらいは潰れるだろうな
784食いだおれさん:2012/02/27(月) 00:33:56.51
スーパーや牛丼屋で安価で提供して最下層でも食べられる
イメージにしてしまったのが痛かったね。

肉屋で安く売っていた牛肉が品質問わず
価格は全て松坂牛並になりましたって言っても
理解はしないだろう・・
785食いだおれさん:2012/02/27(月) 00:42:03.67
最下層でも食べられるようになったのなら良いことじゃないか
鰻は一部の人間だけのものではないからね

まずは親鰻の保護が先決だ
786食いだおれさん:2012/02/27(月) 00:55:36.09
「旅するウナギ」より
> 1990年代、年間21億匹のシラスウナギがヨーロッパに接岸し、うち16億匹が漁業により
> 採集されて、さらにそのうち9億匹がアジアの養殖池に回ったとの試算もある。

シラスウナギの7,8割が捕まっちゃうんじゃそりゃー減るわな
787食いだおれさん:2012/02/27(月) 00:56:15.90
>>785
それがシラス乱獲→漁獲激減→活鰻・加工鰻高騰の原因なんだが
資源保護のため中国からの活鰻・加工鰻輸入禁止を期待したい
788食いだおれさん:2012/02/27(月) 10:16:54.45
>>786-787
残り3割のシラスが親鰻になり
一匹の親鰻が何百、千匹ものシラスを産める環境にすれば何の問題もない
TVでやったとおり環境問題でもあるからなかなか難しいが

まずはやるべきことは今すぐ親鰻の乱獲をやめて保護に努めることだ
789食いだおれさん:2012/02/27(月) 12:28:44.06
「シラス保護」と「親魚保護」とが相反する前提で論議する2人組
でも、そうしないと馬鹿合戦にならんもんな(笑)
790食いだおれさん:2012/02/27(月) 13:00:08.70
糞レポのアカデミー賞  自演男優賞はどうなった?
791食いだおれさん:2012/02/27(月) 18:51:51.62
>>786>>787は別人なんだが
いつものバカにはわからんようだな(笑)
792食いだおれさん:2012/02/27(月) 18:53:05.81
そういうお前さんが一番バカなんじゃない?
793食いだおれさん:2012/02/27(月) 19:07:45.52
肝だけ別に仕入れる場合いくらくらいするの?
794食いだおれさん:2012/02/27(月) 19:31:49.39
>793
ウチ、かなり余ってるよ。
795食いだおれさん:2012/02/27(月) 19:51:54.15
>>790
全米が泣いた
796食いだおれさん:2012/02/27(月) 20:12:13.36
今週から値上げメニュー考えるんだけど、誰か活鰻相場の天井わかる人います?
797食いだおれさん:2012/02/27(月) 21:20:01.15
>>796 去年の夏が中段持ち合いだったらだったら今週の上げが消耗空になって天丼。この場合は5月くらいに暴落。
また去年の夏がハイパーの2段調整だったらここいらで持ち合ってもう1段。その場合の天丼値は7000〜7500円。この場合12月から8ヶ月間で7000円届かない場合も天丼臭い。
いずれにしても今年は調整が入るでしょう。
としか言えない。
798食いだおれさん:2012/02/27(月) 21:21:28.07
何故鰻グルメ板でポジトークせにゃならん?  orz
799食いだおれさん:2012/02/27(月) 21:59:06.18
だったらだったらだの
スレを板だの
800食いだおれさん:2012/02/28(火) 00:05:40.71
>>793
`1500円〜2000円位。
>>794
売ってほしい。ヤフオクで生キモで出してくれ。
うちは肝焼きも値上げした。
801食いだおれさん:2012/02/28(火) 00:19:14.91
鰻屋に行ったら、別の鰻屋が「肝分けてくれ」って来てた
断られてたけど
802食いだおれさん:2012/02/28(火) 07:31:11.92
ボヤキ店主の自演が投げやり過ぎ
803食いだおれさん:2012/02/28(火) 07:53:23.30
働かずに文句たれるだけのお前よりマシ
804食いだおれさん:2012/02/28(火) 12:50:58.47
まるで子供の発想
805食いだおれさん:2012/02/28(火) 13:53:46.67
>>796
まだ踊り場だよ
うちは5Pの一尾付けで3150円
中国が毎週、上げてくるから台湾、国産も上げだよ。
806食いだおれさん:2012/02/28(火) 18:23:22.46
>>785 >>788
業界内で「親鰻の保護」って成果が見えにくい施策を声高に叫んでいるのは、
「シラス保護」されると自分たちが困る養鰻池の関係者が多いよねw
このスレでも主張してる人はそっちの人なの?

一番いいのは両方しっかりすることだとおもうけれど?

あと、ヒネ鰻を「親鰻放流事業」とかなんとかいう名目で、
国民の税金で国に買い取って貰ったりとか、いい加減止めたらいい。
807食いだおれさん:2012/02/28(火) 23:14:23.92
池の人、正確に売上、申告して下さいね。
808食いだおれさん:2012/02/29(水) 08:27:47.48
鰻一本うな重で600円値上げしました。お客さんの反応が怖いです。
かなり売り上げ落ちるでしょうね。
809食いだおれさん:2012/02/29(水) 11:14:54.15
>>808
元々、いくらだったんですか?
810食いだおれさん:2012/02/29(水) 12:48:08.60
だったん人の踊り
811食いだおれさん:2012/02/29(水) 17:11:25.44
>809
4Pのうな重で2,200円です。地方ですので…。
812食いだおれさん:2012/02/29(水) 17:23:14.42
>>811
4Pの一尾付けで?
813食いだおれさん:2012/02/29(水) 18:22:27.80
>812
はい。同じ市内にファミレスみたいな激安うなぎ店があるので、なかなか値上げ出来ませんでした。今回思い切りました。
814食いだおれさん:2012/02/29(水) 18:31:45.36
鰻一本うな重で3.000円以上だと 売り上げ激減だろう 5。000円だと 閉店
815食いだおれさん:2012/02/29(水) 18:45:08.37
ここ数週間 うなぎNET 閲覧してるが 専門店はヤバイ 宮崎シラス1KG 250万
知人の専門店の主が 何すりゃいいんだろうと
816食いだおれさん:2012/02/29(水) 19:44:01.51
丑の日なんて止めて いかに 通年同価格で提供できるか 考えること
丑の日は大損確実 限定にしたら? 一番の書入れ時はもうない
時価 のうな重は 食わない
817食いだおれさん:2012/02/29(水) 21:53:21.44
池は完全養殖、出来る迄にどんだけ儲けるかって考えているんだろうな。
もともと、シラスなんって、ただの物が`200万円以上なのが異常だよ。
今はシラス漁で生計たてている人なんかいないのに

818食いだおれさん:2012/02/29(水) 23:12:13.11
4P一匹付で2200円じゃ
仕入れ値キロ税込5250円として
一匹1300円

一人前の儲けは400円位でやっていけるのかな
819食いだおれさん:2012/02/29(水) 23:26:21.72
もはや鰻の値段じゃない
炭の値段も上がるし
それで食べログでコスパが悪いなんて書かれて
たまったもんじゃない
820食いだおれさん:2012/02/29(水) 23:32:30.07
鰻食べたいけど値上がりしたんで中々行けません
でもだからといってアンギラ種とか使ってる格安の店では食べたくないから半年に一度の贅沢で我慢かな
お店の人大変でしょうが頑張ってください
821食いだおれさん:2012/02/29(水) 23:40:23.25
>818
`5,000円越えたのは今週からですので、まだ先月は何とかなりました。並丼(半身)の1,250円の方が利益率はいいです。
822食いだおれさん:2012/02/29(水) 23:51:44.02
>>820アンギラ種ってうなぎはみんなアンギラだろ?アンギラアンギラ アメリカウナギのコトかな?
823食いだおれさん:2012/03/01(木) 00:03:26.00
4P一尾2200円こりゃ安すぎだろ。
相当回転よくないと危険だぞ。
>>819
タレの材料も高くなったよな。特に砂糖。
隣町のうなぎ屋もバカ女に高杉って書かれてたw
824食いだおれさん:2012/03/01(木) 00:28:46.16
>823
1月は380万の売り上げで、仕入れ150万でした。
825食いだおれさん:2012/03/01(木) 01:45:54.93
>>819
アンギラ種とだけ言うときは、アンギラ・アンギラ(ヨーロッパ種)のことを主に指すことが多いですよ
826食いだおれさん:2012/03/01(木) 01:48:07.59
↑アンカー間違えた。
>>822 さんへ、です
827食いだおれさん:2012/03/01(木) 05:32:38.57
>>825-826 >>822
主にとか多いとかそんなアバウトな話ではなく、

アンギラ・アンギラ=アンギラ属アンギラ種
アンギラ・ジャポニカ=アンギラ属ジャポニカ種
828食いだおれさん:2012/03/01(木) 15:08:07.74
>>824
何坪で何人で廻してるの?
829食いだおれさん:2012/03/01(木) 15:21:20.73
はじめまして。ここ何日か何も食べてません↓まことに申し訳ないのですが、口座載せますのでどなたか心優しい人、お金を一万恵んで下さい。非常に困ってます↓助けて下さい
830食いだおれさん:2012/03/01(木) 15:29:52.76
>>829
死ね
831食いだおれさん:2012/03/01(木) 15:36:31.08
>>829一万で足りるの?
832食いだおれさん:2012/03/01(木) 15:48:22.46
塵も積もれば
833食いだおれさん:2012/03/01(木) 15:57:43.02
>>829
恵んでやろうか?俺も昔は困ってたから、なんか気持ちわかる。
834食いだおれさん:2012/03/01(木) 17:32:02.20
振込詐欺に気をつけましょう
835食いだおれさん:2012/03/01(木) 19:34:16.95
>>829
一万ルピアならなんとか‥
836:2012/03/01(木) 21:58:06.56
初めて書き込みます。東京で鰻専門店やってます。以上な高値、シラス高騰、在庫不足?ホントかなー、キロ重視の餌あげないのヒネ余ってんじゃん!

シラス入札から卸値の価格設定は独占禁止法に引っ掛かると思ってます。
去年の暮れの養殖新聞にもたしか公に各団体が入札金額の上限を記載した記事が確かありました。
この行為も談合ではないか?
いち早く、談合疑惑、独占禁止法の疑いがないか、行政にメスを入れて欲しいです。





837食いだおれさん:2012/03/01(木) 22:35:34.96
>>836
うちの問屋も言っていた。ヒネ有るらしい。
838:2012/03/01(木) 23:23:12.52
ヒネあります!
少し単価は安いのですが…
池には去年の売れのこりがあります!

皮が厚く、肝も小さくて割けばすぐにヒネと分かりましす!

価格もそういう理由でちょっと安かったです。

年明けは問屋もヒネと言うことで安く卸ししてました。

本当に在庫不足か?

今現在、稚魚は本当に取れてないかな?

何故活鰻不足でヒネがあり、新子だから高いんです価格に反映するんだ!
在庫不足ならヒネなんかとっくに消費してるはず!
去年の後半から今現在の加工品、活鰻の流通からして、本当に鰻不足なのか?

それを理由で相場高は談合なのか?
何故 シラスの入札の金額がほぼ決まってるのか?
養殖場の餌の仕入れ額と稚魚の仕入れのキロ数 さかのぼれば毎年一定なはずだ!

行政はここらへんからメスを入れて欲しい。

839食いだおれさん:2012/03/01(木) 23:30:31.78
>>824
おたく有名店でしょ?
うちなんか2月値上げしたのに100万いかなかった。
840食いだおれさん:2012/03/02(金) 00:57:06.95
>>839
だよね
キャパは、判らないけれど、この時期にその売上はすごいよね。
841食いだおれさん:2012/03/02(金) 01:01:53.71
従業員4人くらい?
842食いだおれさん:2012/03/02(金) 01:53:29.90
824です。全然有名店じゃないですよ。市内のうなぎ屋でもっと売り上げている店舗がたくさんあるので、これからも頑張っていきます。
843食いだおれさん:2012/03/02(金) 10:27:30.71
ここまで四代目の4p一本で4000円が一番高いな

>>839その売り上げはやばいね?
844食いだおれさん:2012/03/02(金) 11:02:27.58
>>839です。やばいですね。赤字でした。
2月はめちゃ寒かったという言い訳もあります。
845食いだおれさん:2012/03/02(金) 15:37:38.64
頑張ろうぜ兄弟 
デパートの蒲焼屋は2300円〜3000円だったけど誰も買ってる様子なかったぜよ
846食いだおれさん:2012/03/02(金) 15:58:51.61
来週も大幅に騰がるようですね。
5pいくらよ?6000円超え?
847食いだおれさん:2012/03/02(金) 16:22:56.58
でも、ここ1〜2週間でシラスウナギ多少は取れてるでしょ。
848食いだおれさん:2012/03/02(金) 17:26:48.31
>>846
池の手取りで五千円って考えているらしい
そうすると`六千円だな
849食いだおれさん:2012/03/02(金) 23:32:57.64
どんぶり屋が心から笑える日は、いつ来るんでしょう?3キロ痩せました。
850食いだおれさん:2012/03/02(金) 23:56:46.59
>828
店はそんなに大きくありません。54席で駐車場は15台くらいです。家族経営で、この時期は4〜5人でまわしています。
851食いだおれさん:2012/03/03(土) 00:24:09.07
>>850
わかりました
うちは20席でこの時期は2人で廻してます
8524代目:2012/03/03(土) 02:42:59.67
>>843
なにを勘違いしたのか、なんで書いたのか
すみません、遅ればせながら訂正させてください
4P1本で3000円です、全然気がつかなかった…


問屋からきた鰻の高騰についてのお知らせみたいなものを読んでいて
「中国相場に対して相対的に国産も値上げしている」と書いてありました
なんか違う気がするんですがね
853食いだおれさん:2012/03/03(土) 05:52:27.12
うな重
うな重
うな重


うめーー!!





















ろーーくせん円
854食いだおれさん:2012/03/03(土) 06:57:25.06
日本橋室町の亀とみに行きました。
タレは醤油焼きに近いのですが、焼きが足りないのか、素の醤油の味が混じる感じ。
常連らしい人が焼きが上手くなったと褒めてましたが、正直いまひとつでした。
すっぽんエキス入り肝吸は良い味でした。接客も良いと思います。

亀とみで一通り飲み食いした後、すぐ近くの日本橋玉ゐの日本橋室町店に寄りました。
かなり古い日本家屋で、メニューも多様で、品の良い居酒屋風です。
のれそれ(レプトケファルスらしい)は初めてでしたが、寒天で出来たリボンのようで、
穏やかな味の合わせ酢と紅葉おろしで食べました。不思議な食感で美味しい。
あなご蒲焼きは串で、割と食感もあり美味しいのですが、やっぱり鰻の方が好みかな。
接客も良く、以前食べた本店よりもずっと落ち着いた雰囲気で、良い店だと思います。
855食いだおれさん:2012/03/03(土) 08:17:36.75
のれそれにわざわざ注釈付けなくても……(笑)
856食いだおれさん:2012/03/03(土) 08:47:24.66
のれそれは過去スレでも、稚魚(正しくは仔魚)とか鰻とか料理名とかのレスが多いので。
857食いだおれさん:2012/03/03(土) 09:15:19.00
()付きは居酒屋板とかでもつまんねえウンチクで失笑買ってるな
858食いだおれさん:2012/03/03(土) 10:16:30.70
かなり古い日本家屋をあえて借りて、
改造して老舗風に仕立て上げる
某プロデュース会社の経営するチェーン店舗が増えたね。
859食いだおれさん:2012/03/03(土) 13:23:51.61
>>858
鰻と関係あんの?
860食いだおれさん:2012/03/03(土) 14:54:02.29
>>851
うちと同じ規模です。都内だとこのくらいの店が多いでしょう。
ちなみに2月いくらくらい売り上げてますか?

復興工事のバイト行こうかな。
861食いだおれさん:2012/03/03(土) 16:15:01.71
>>860
851じゃないけど同規模なので2月は280万の売り上げ
活鰻仕入れ125万でした。都内じゃないです。
862食いだおれさん:2012/03/03(土) 17:26:06.44
>>860
>>851です。
2月の売り下げは100万位ですよ…。
280万凄いな〜。
863食いだおれさん:2012/03/03(土) 17:35:03.00
>>857
そっちにも成り済まし店主のスレがあるね
寿司板の職人さんは壊れたし
864食いだおれさん:2012/03/03(土) 17:46:31.29
これは露骨な自演だなw
865食いだおれさん:2012/03/03(土) 18:10:58.96
自演男優賞の君が言うねぇw
866食いだおれさん:2012/03/03(土) 18:58:48.07
何人分が一人に見えてるんだお前はw
867食いだおれさん:2012/03/03(土) 19:21:22.57
どのみち自演店主は1人にしか見えねえな
素人にでも判る間違いに気付いてないし
868食いだおれさん:2012/03/03(土) 19:31:36.52
父っあん級の間違い?
869食いだおれさん:2012/03/03(土) 20:24:57.01
来週300円再来週も300円上がると問屋から通達きた。ゴールデンウイーク頃には8500円になる可能性の話が現実味を帯びてきたとも。
元々かなり高い食べ物ならまた少し話は違うんだろうけど、数年前まで1500円くらいで食えたものがいきなり1000円くらい値あがったら食べる人なんかいなくなりそうだ

870食いだおれさん:2012/03/03(土) 20:37:09.45
1500円で食えたのが間違い。
871食いだおれさん:2012/03/03(土) 21:14:29.07
>>869
うちも前からその話し来てたよ
とにかく中国が強気
それに追随する国産の池もおかしい玉が在るのに
872食いだおれさん:2012/03/03(土) 21:21:51.24
>>862
>>860ですがうちは80万くらいでした。
もともと2月は暇ですが、今年はひどかったです。
夏場でも280万なんていきませんよ。
873食いだおれさん:2012/03/03(土) 21:50:40.57
この値上げ法的に何とかならんのか独禁法とか?
874食いだおれさん:2012/03/03(土) 22:01:07.28
875食いだおれさん:2012/03/03(土) 22:12:10.25
太物が増えるなら歓迎するわ
876食いだおれさん:2012/03/03(土) 22:13:45.45
877食いだおれさん:2012/03/03(土) 23:11:18.58
>>872
80万か・・・。
お互いきついね。
878食いだおれさん:2012/03/03(土) 23:21:23.39
4P一匹うな重を2月に300円、さらに3月に300円値上げしました。お客さんからは、「月いちが年いちになる」と言われました。もう値上げ出来ないし、参りました。
879食いだおれさん:2012/03/03(土) 23:28:19.58
家は白焼き持ち帰り専門です。
国内産 うなぎの白焼き 2尾 2950円ですが、そろそろ値上げしないと厳しいかな。
880食いだおれさん:2012/03/03(土) 23:37:51.43
>>879
それ、うなぎの井口で確定じゃね?
881食いだおれさん:2012/03/03(土) 23:48:04.97
格子戸越しに、外の値札を見て、がっかりして帰っていく老夫婦を見ると胸が引き裂かれているこの頃です・・。
882食いだおれさん:2012/03/03(土) 23:58:40.03
老夫婦用にミニ鰻重を用意すれば万事解決
883食いだおれさん:2012/03/04(日) 01:53:49.75
http://unaginews.blog.so-net.ne.jp/2012-03-01
ここの数字見てると、そこまで高騰するか?とも思うな

中国は欧州(A・アンギラ種)、アフリカ(A・モザンビカ種)、フィリピン(A・ビューラ・パシフィカ種)、
インドネシア(?)、それに日本種(A・ジャポニカ種)等あわせて20トン前後を輸入?してるってさ
884食いだおれさん:2012/03/04(日) 06:09:53.39
居酒屋板は行ったこともありませんが、そこでも負けっ放しとはお気の毒ですね。

さて、日本橋の鰻はし本に行きました。こちらは戦後まもなくの創業のようです。
鰻重「に」は2匹分で、脂が乗っていてすごい量でした。タレはあっさり味。
石ばしのような表面の絶妙な食感はありませんが、非常に美味しかった。
ご飯がもう少し硬ければいいですね。
885Sage :2012/03/04(日) 06:27:36.95
独禁法の不当取引、カルテルに引っ掛かると思うが…
886食いだおれさん:2012/03/04(日) 08:43:53.42
>>884
お前がそう言うなら居酒屋板のもお前なんだな(笑)
887食いだおれさん:2012/03/04(日) 09:05:52.70
キロ8,500円でどんぶり屋は商売になんの?どこが買うんだろ?
888食いだおれさん:2012/03/04(日) 09:26:39.97
>>887
ならんな
889食いだおれさん:2012/03/04(日) 09:27:25.35
>>886自演男優賞ノミネートの方に失礼だぞ君
全て仮定での話なんだから放っておきなさい
偽りのネタをでっち上げてでも勝ち負けに拘るおバカさんなんだから
890食いだおれさん:2012/03/04(日) 11:07:42.69
タールちゃん、弱過ぎ。
8914−8月値段:2012/03/04(日) 11:15:40.52
鰻重   5。000円
特鰻重   6。800円
892食いだおれさん:2012/03/04(日) 12:35:40.10
>>891 都内ならありえるけど、地方じゃ無理でしょ
893食いだおれさん:2012/03/04(日) 13:04:13.93
>>858
夢屋の店舗とか、普通に旨かったけどな
老舗と勘違いさせる風でもなく、値段も良心的

老舗の癖に劣化しまくった鰻屋より全然OK
894食いだおれさん:2012/03/04(日) 13:56:56.15
事業仕分けで国産ウナギ繁殖の研究撤廃されたの?
895食いだおれさん:2012/03/04(日) 14:28:11.92
民主党は穴子派が多いからね。。
896食いだおれさん:2012/03/04(日) 14:42:37.56
ドジョウ派じゃね?
897食いだおれさん:2012/03/04(日) 14:52:11.24
>>896
やられたwww
898食いだおれさん:2012/03/04(日) 16:01:43.14
>>892
俺、都内だけどその値段じゃムリ
それこそ月一だったのが年一になる
899食いだおれさん:2012/03/04(日) 16:18:18.81
嘘吐きセラミックの遠吠えに哀愁がw
900食いだおれさん:2012/03/04(日) 16:21:37.76
↑タールちゃん(笑)
901食いだおれさん:2012/03/04(日) 16:57:40.47
はいはいタールちゃんでちゅよ〜(笑)
902食いだおれさん:2012/03/04(日) 18:39:52.20
>>地方でも無理。都内でも無理。
東京郊外はどないしろと。。。
903食いだおれさん:2012/03/04(日) 19:46:45.68
相場冷えるまでバイト行こかな?あと28年マイホームローン残ってるし…
904食いだおれさん:2012/03/04(日) 20:14:19.43
>>903
同じくマイホームローン25年
相場ストレスで体調悪し
905食いだおれさん:2012/03/04(日) 20:44:56.86
シラス90万だとしても活鰻池上げは2300円が相場だろうが
ふざけやがって店や客が値上げについてかないよ?
誰が食うんだよ原価2000円になったら?
スーパーで売るのか?一尾5pサイズで3500円で?
906食いだおれさん:2012/03/04(日) 21:21:12.50
客離れの実感あり。高いから回数減らすとのこと(老夫婦談)
907食いだおれさん:2012/03/04(日) 22:49:46.63
糞レポ暴走し過ぎ笑った

品薄感が煽られてるのか、いつ行ってもお客さんの出足が早いな
去年の今頃だと店に俺1人ってのがしょっちゅうだったのに
7時過ぎに行くと「もう無いよ」って言われることが多い
908食いだおれさん:2012/03/04(日) 23:16:22.74
今日、「高くても美味しいから、また来るよ」って言われて涙がでた。
909食いだおれさん:2012/03/04(日) 23:25:53.48
>>908
無理に話合わせんなよ
910食いだおれさん:2012/03/04(日) 23:29:00.06
>>908
お客さんの、その一言に救われますな・・・。
911食いだおれさん:2012/03/04(日) 23:29:46.97
中国、台湾、に追随して値上げする国産の意味がわからない?
発注しても、品物は来るし。
シラスの仕入れ値で計算すれば、解りますよ。
きっちり納税して下さいね
912食いだおれさん:2012/03/04(日) 23:39:03.04
>>907
本屋で1冊しか余ってないと売れてると思っちゃう人?
913食いだおれさん:2012/03/04(日) 23:41:52.40
>>909
寂しいヤツだな
914食いだおれさん:2012/03/04(日) 23:50:36.75
>>913に同意。
915食いだおれさん:2012/03/04(日) 23:54:03.27
>>908
幾らで高いって言われるの?
価格のバリエーションを増やせば?色々な問題が、有ると思うけれど。お客さんは有難いと思うよ
916食いだおれさん:2012/03/05(月) 01:19:26.08
浜松は天然物なのか?
この業界は密漁が多い?
9174代目:2012/03/05(月) 02:01:45.28
>>911
うちにも問屋から「輸入の高騰に対して相対的に国産も値上げします」って通達があった
なぜ相対的?
むしろ国産が国産でやっていける値段を出してくれれば中国台湾が日本に相対的に値下げすると思うんだけど
そういうもんじゃないのかな?
918食いだおれさん:2012/03/05(月) 02:06:57.39
つか「相対的」の意味が間違ってる
「並行して」の意味なんかない

この業界バカだらけだな
919食いだおれさん:2012/03/05(月) 12:56:54.00
今週は4P価格5450でおけ?
920食いだおれさん:2012/03/05(月) 14:19:47.80
産地も判らずお前と問屋との関係も知らない俺に
「おけ?」なんて聞かれても答えようがないわ(笑)
921食いだおれさん:2012/03/05(月) 14:26:45.93
>>907
ここのところ行き付けの飲食店が軒並み繁盛してて、予約しないとまともに座れん状態が続いてる
うなぎ屋さんは独りでやってて絶対電話に出ないから、口開けに行くしかない(笑)
922食いだおれさん:2012/03/05(月) 15:14:39.33
>>919 おΚ
923食いだおれさん:2012/03/05(月) 16:13:54.84
>>919
具体的な数字は×
中国の養鰻家らも見てるかも?
924食いだおれさん:2012/03/05(月) 16:50:26.83
シラス漁は現在全国で11tの池入れです。
去年もそうでしたが3月〜4月の大潮のほうが漁獲量があるので
多分15t〜もっと伸びるの思います。また、漁事態を5月までできるように
県に申請中なので期待したいですね。相場は新仔が出荷されるまでは上がるでしょう。
けど、5000円以上の相場だと加工場の8割は稼働しないと思われるので
需要と供給から予想すると6000円〜6500円くらいで落ち着くと思います。
実勢シラス価格が170万〜200万位なので5000円より下はないでしょう。
消費の7割〜8割はスーパーマーケットなどの加工品がほとんどなので品不足にはならないと思います。
925食いだおれさん:2012/03/05(月) 18:25:44.04
>>924
信じていいのか?
相場不安定で鬱になりそう・・・
926食いだおれさん:2012/03/05(月) 18:57:43.40
>>923
それのどの辺が具体的数字なんか教えて(ハート
中国人がここを見てどうにかするとは思えへんけど
927食いだおれさん:2012/03/05(月) 19:31:29.76
>>926
919見て
928Sage :2012/03/05(月) 19:52:50.74
増税騒がれて不景気の中、今以上値上げして売れるかどうか?
ここまでの相場急騰はお客さんは知らないよ。
929食いだおれさん:2012/03/05(月) 20:08:16.48
>>927
笑うしかないが
930食いだおれさん:2012/03/05(月) 20:31:51.97
>>919見てどうしろと?
931食いだおれさん:2012/03/05(月) 20:45:30.08
>>924
5月まで申請されてるんですね。許可されれば明るい材料になりそうでなにより!
良い情報ありがとうございます。

924さんはお詳しい方のようなので是非教えて頂きたいのですが、
鰻使用量の加工場:蒲焼屋比率は、一般的に75%(3):25%(1)程度と言われているかとおもいます。

鰻屋は閉めるわけにはいかないので変わらずとしても、加工場は2割稼働とのこと。
つまり末端価格5000円以上をつけている今、使用量は昨年の4割程度という計算(75%x0.2+25%)になります。

Q.1 需要が半減しているのに、相場が上がり続けるのには別の理由があるのでしょうか?
Q2. シラス価格が昨年度比倍になったから活鰻価格も昨年度比倍の5000円より下はない、と言われる理由はなんでしょうか?

どうも最近の状況はしっくりとこないもので、ご存知の限りで教えて頂ければ幸いです。
932食いだおれさん:2012/03/05(月) 20:56:59.61
>>931
うなぎネットとそのリンク先でも読めばいいんじゃね
熱心な読書なんだろ?
933Sage :2012/03/05(月) 21:04:51.51
このままじゃ20年前の価格高騰、そのあと大暴落、今回はとんでもないことになるぞ。
そんなに高い鰻重は一般家庭は無理だろ。

池の連中見てるかな?

売れると踏んでるのかな?
934食いだおれさん:2012/03/05(月) 22:23:31.02
>>931末端価格5000円?
3pや3.5pなら4500円前後だぞ?
加工屋の仕入なら4000円しないぞ?
情弱は人に頼る前に自分の情報はないんか?
935食いだおれさん:2012/03/05(月) 22:58:05.07
>934 4Р以上はどんぶり屋はあまり使わないよ。よってうなぎ専門店の仕入れ相場は今週から5,000円越えてます。
936食いだおれさん:2012/03/05(月) 23:14:11.47
家は白焼き専門だけど、3Р使ってます。
厳しいですね。
937食いだおれさん:2012/03/05(月) 23:28:45.85
>>931バカ?加工のピークは5月〜6月だよ?
つまりは在庫の活鰻が少ないんだよ?去年の5月6月に加工したからウナギの在庫がないんだよ?
ピーク時に日に3トン加工してる工場も今通常と同じく稼働してても1トンがやっと
938食いだおれさん:2012/03/06(火) 00:00:25.95
今の活鰻相場はガソリンが毎週毎週10円上がるくらいきつい。
しかし中国は厄介だな。
939食いだおれさん:2012/03/06(火) 00:07:56.75
>>932
読書クソワロタwwwwwwww
940931:2012/03/06(火) 00:12:21.41
なんか色々とご批判を頂いているようで(汗)

>>932さん
うなぎネットさんは参考にさせてもらっています。
ただ正直、リンク先のどの記事内容を読んでも、事態の正確な把握ができないんですよ。
上っ面の表面上の理由しか書いていないものや、解明されていない、とかあやふやな結論
付けしかしていないものばかりで。もし該当する記事をご存知であれば教えて下さい。

>>934さん
924さんの書き込みの中で「6000円〜6500円くらいで落ち着く」とあり、
恐らく5P想定だろうと思い、末端価格5000円超えていると書きました。
935さんご指摘の通り既に5000円越えてます。もっと高く仕入れてるところもあるかもしれませんが。

>>937さん
おっしゃる通りの論理でいけば、昨年の池入れ終了〜5-6月の加工が終わった段階で、
現在の在庫予測はある程度立つはずですので、昨夏もしくは昨秋からある程度価格高騰して
いなければ、おかしいはずですが、それはなされてません。価格設定というのはそんなにも
場当たり的な決め方をされているんでしょうか?
941食いだおれさん:2012/03/06(火) 00:26:22.67
>>940
自演の偽店主に聞いても無駄だろ
942食いだおれさん:2012/03/06(火) 01:30:41.30
>>940
鰻問屋「もがみ」のブログみると参考になるよ
943食いだおれさん:2012/03/06(火) 07:35:01.70
結局ネット知識(笑)
944食いだおれさん:2012/03/06(火) 07:58:53.34
とネット弁慶が遠吠え(笑)
945食いだおれさん:2012/03/06(火) 12:04:55.46
昨日の夕刊に大きく値上げ載ってたね
暫らく食べられないな
946食いだおれさん:2012/03/06(火) 12:06:15.34
まだまだシラスの値段を上げる馬鹿がいる。
947食いだおれさん:2012/03/06(火) 12:12:23.42
大震災被災地に店が潰れても頑張っている鰻屋がある。
自分の私腹を肥やすのに一生懸命の池の人間は悪魔だな。
948食いだおれさん:2012/03/06(火) 12:35:03.70
http://megalodon.jp/2012-0306-1231-55/www.asahi.com/national/update/0305/TKY201203050191.html
ウナギ暴騰、稚魚が記録的不漁 土用の丑の日ピンチ
2012年3月6日11時44分

鰻(うなぎ)の価格が暴騰している。
養殖の原料となる稚魚の記録的な不漁の影響で仕入れ値が上がり、うな重などの値上げに踏み切る専門店が相次ぐ。
7月の「土用の丑(うし)」には蒲焼(かばや)きが手の届かないものになりかねない状況だ。

「今週も仕入れ値が300円上がる。この先どこまでいくのか……」
東京都内で3店舗を経営する蒲焼き店「神田きくかわ」社長の葛岡時恵さん(71)は嘆く。
今年に入って問屋の値上げは次で8回目。特に高騰が著しい中国産は
1キロ5尾で5850円と8回で計1950円上がり、3年前の暮れから5倍近くになった。

※購読されている方は、続きをご覧いただけます

この記事、昨日の朝日夕刊の記事でもう少し長めでしたので
興味あるなら近所の図書館等で見てください
949食いだおれさん:2012/03/06(火) 12:53:04.28
土用だけうなぎ食う奴のことなどどうでもいいわ(笑)
5軒くらい利用しているが200円値上げしたのが2軒だけ
そこは店を建て替えしたのが大きいと思う
あとはここ何年か値段変わらず
950食いだおれさん:2012/03/06(火) 12:58:52.54
>>949 鰻の大きさはどうですか??変わりませんか?
3月、4月でほとんどの鰻屋は値上げしますよー!
951食いだおれさん:2012/03/06(火) 13:08:26.14
>>950
大きさは変わってるね
952949:2012/03/06(火) 13:13:58.70
>>950
変わらんねぇ
953食いだおれさん:2012/03/06(火) 13:15:39.38
>>950
つーか、お前はなにと戦ってんの?
954食いだおれさん:2012/03/06(火) 14:58:04.70
安売り鰻、いらない。
元々、貴物な天然資源を、叩き売りし自然の摂理に反した結果だな。
955食いだおれさん:2012/03/06(火) 15:31:56.22
>>950
お前は、なんとかって問屋のブログに触発されただけだろ?
956食いだおれさん:2012/03/06(火) 16:25:32.96
4Pうなぎ1匹のうな重を600円値上げして2900円にしました。お客さんは再来店してくれるか心配です
957食いだおれさん:2012/03/06(火) 20:20:05.82
このご時勢、再来店ムリでしょう
958食いだおれさん:2012/03/06(火) 20:55:37.82
2900円だったら来るんじゃない?
それなりの有名店で美味しければの話だけど・・・
959食いだおれさん:2012/03/06(火) 21:28:09.31
>>956
妥当でしょう。3000円でも良かったかも。

960Sage :2012/03/06(火) 21:44:31.33
今日のこの陽気でも売り上げ伸びず

今週の注文減らしました。
961食いだおれさん:2012/03/06(火) 22:23:05.72
>>956
2900円は高くないと思うけれど、600円上がったと思うと高く感じるな。
でも1000円上げた店もあるよ
962食いだおれさん:2012/03/06(火) 23:41:32.92
次スレ

〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1331044428/
963940:2012/03/07(水) 02:54:04.27
>>941-942さん
ありがとうございます。もがみさんblogや他の問屋さんのブログも見てますよ。
そういった所で言われているように、外国勢が鰻を投機対象として扱っており、
まだまだ非常に強気でいるから値が高止まり。これはこれで真実だとおもいます。

しかし国内のことに関して、1点引っかかる事があります。
まだシラス漁が解禁になる前の昨秋の段階で、国内池関係者のお偉いさんの
話を聞く機会があったのですが、そのお偉いさんは「年末から来年にかけて
値が大きく上がる。4千とは言わず5千、それ以上かもしれない。そのつもり
でよろしく」というようなことを軽く、しかし堂々とおっしゃられていました。

つまりメディア等で大々的に言われているシラス不漁はあくまで方便で、価格
決定権限持っている方の間では、以前より値を大きく上げる腹づもりでいたと
いうことです。

今回の高騰騒動は日台中がある程度連携して動かない限りは上手ってないはずです。
ですから、責任を外国勢にばかり押し付ける論調には違和感が非常にあります。
日本の池主もガンガン外車が売れる程大儲けしているわけですからね。

なんとか鰻屋さんにはここ半年耐えて頂いて欲しいところです。

また今後10年を考えた時にこの値上がりは最終的に種の保存に役だった年だった、
という評価で終わって欲しいと本気で思っています。
964食いだおれさん:2012/03/07(水) 03:45:25.73
自分は、今回の事態で専門店を含めて業界の淘汰が必要だと思っている

生き残れる店だけ続けば、それが種の保存に繋がると思う

965食いだおれさん:2012/03/07(水) 07:08:18.57
>>963
「国内池関係者のお偉いさん」の名前を伏字でもいいから出してはいかが?
関係者によるとなんて週刊誌ネタ風の言い回しじゃ、貴方もうなぎネットと大差ない。

ところで「上手ってない」はなんて読むの?
それから「種の保存」とはアンギラ種の保存じゃなくて鰻屋の保存という意味?
966食いだおれさん:2012/03/07(水) 07:10:54.67
>>965を訂正 ×アンギラ種→○ジャポニカ種
967食いだおれさん:2012/03/07(水) 09:38:44.96
文節読める奴なら多少書き間違えしても判るだろ(笑)
「種の保存」ってのはいっぱい生中出ししましょうってこと
968食いだおれさん:2012/03/07(水) 11:43:22.87
赤の他人が答えんなボケ
969食いだおれさん:2012/03/07(水) 11:52:50.99
春ですなぁ
970食いだおれさん:2012/03/07(水) 12:00:15.86
>>968
お前の自演以外は書き込み禁止か?
春とか季節関係なしに(笑)
971食いだおれさん:2012/03/07(水) 12:04:57.92
今週、売上どうですか?
972食いだおれさん:2012/03/07(水) 13:58:08.98
「天然鰻」採るの、食べるのやめましょう!
973食いだおれさん:2012/03/07(水) 14:16:53.30
天然なら糞レポが食ったと言って自慢してたな
実際には食ってないんだろうけど
974食いだおれさん:2012/03/07(水) 14:34:56.53
もうガタガタ、辞めるうなぎ屋あるかなー?正直、心折れとるは!本音は辞めたい。来年まで高い相場のままやでキツい!で加工が今ストップは去年のうちに在庫を白焼き冷凍したるから、夏用に。加工の危機は来年。このままの相場なら。
975食いだおれさん:2012/03/07(水) 15:20:54.31
何だか本当に不安になってきた。鬱になりそう。お先真っ暗。どんぶり屋
976食いだおれさん:2012/03/07(水) 16:57:51.59
去年の今頃、今年は厳しいけど来年もこんな感じで値上げしたらマジで客離れするなって思ってたけど、まさに今
977食いだおれさん:2012/03/07(水) 17:02:39.67
>>971
最悪ですわ。2月の出だしより悪い。もちろん前年度より。
ウナギの仕入れだけ勢い良いけどな〜
978食いだおれさん:2012/03/07(水) 18:25:38.22
ttp://unaginews.blog.so-net.ne.jp/

見通しは明るいのでしょうか?
979食いだおれさん:2012/03/07(水) 19:09:25.69
>>967
うなぎを漁ったり食ったりする側からみたら、資源の保護だよな
980食いだおれさん:2012/03/07(水) 20:32:58.52
暇だね。世間は1000円くらいでそこそこのランチ食えるのに
鰻の原価はそれ以上だもんな。
981食いだおれさん:2012/03/07(水) 22:06:38.00
うなぎ屋さん達は大変だろうけど頑張って下さい
経済的になかなか行けないので心苦しいですが……。

また名古屋に転勤したいなあ(´・ω・`)
982食いだおれさん:2012/03/07(水) 22:30:02.13
頑張るも何も、活鰻相場の天井がわからへんし、値上げして得意客は離れてくし、今の相場ぢゃ、やってけやんわ!我慢するか、転職するか迷ってますわ!ボケぇWWW
983食いだおれさん:2012/03/07(水) 22:33:22.78
>>977
家もかなり厳しいですよ。
こんな高いの買わないわなぁ
9844代目:2012/03/07(水) 22:49:54.78
年度初めが恐い
GWが恐い
夏が恐い
丑の日が恐い

先が見えなさすぎてどーして良いのか…
985食いだおれさん:2012/03/07(水) 22:56:33.61
3代目が怖い。。
986食いだおれさん:2012/03/07(水) 23:04:12.58
デパスいいよ。今夜は久しぶりにゆっくり眠れそう。(^^)v
987食いだおれさん:2012/03/07(水) 23:08:54.82
>>979
まあ、「鰻屋の保存」って解釈はないわwww
988食いだおれさん:2012/03/08(木) 01:00:50.89
投機マネーを規制しないからこうなる

日米中の金融緩和でダブついた投機マネーでハイエナが鰻に群がる
989食いだおれさん:2012/03/08(木) 01:44:29.08
>>967
「文節読める」って何語?
990食いだおれさん:2012/03/08(木) 02:11:58.22
>>978
養殖新聞は全く同じ表を使って
片や印刷体では「利根川や浜名湖等採れる」と書き
片やネットでは「国内採れず、池入れ、大幅に伸びず」と書き
991食いだおれさん:2012/03/08(木) 02:48:42.45
「採れる」は漁があったという意味
「採れず」は漁が少ないって意味
日本語が読めるなら判るだろ
992食いだおれさん:2012/03/08(木) 06:32:15.86
養殖新聞さんチーッスw

印刷体じゃその後「最高水準へ」「好漁」と書いて印象操作が続くわけだがw
993食いだおれさん:2012/03/08(木) 06:46:22.45
>>963
お偉いさんの名前はよ
994食いだおれさん:2012/03/08(木) 09:28:37.76
>>992
じゃあ値上げ持ちかけられてる店主が騙されてんのか
俺が行く店はここ何年も値上げの予感すらないな
995食いだおれさん:2012/03/08(木) 10:21:20.10
>>994元々の値段が高いんじゃね?うな重で幾らよ?
996食いだおれさん:2012/03/08(木) 10:59:45.69
>>995
1500円の店と
デザート付きで2100円の店
どうせ不味いとか煽るんだろけど、値段で店を選んでねえよ
997996:2012/03/08(木) 11:06:50.32
むしろ3.11以降の自粛ムードの方がきつかったみたい
お客さんも結構入ってるな
998食いだおれさん:2012/03/08(木) 11:37:15.62
>>996 うなぎ半身のうな重だろ。
999食いだおれさん:2012/03/08(木) 11:57:37.29
>>998
いい加減にしたら?
1000食いだおれさん:2012/03/08(木) 11:57:59.82
今月に入って売り上げどうですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。