フランス料理でどっかいいところ ぱーと5 !!

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
フランス料理の美味しいお店をさらに皿に語りましょう。


過去スレ:
フランス料理でどっかいいところ
http://mentai.2ch.net/gurume/kako/972/972890685.html
フランス料理でどっかいいところ、ぱーと2!
http://food.2ch.net/gurume/kako/1000/10004/1000490116.html
フランス料理でどっかいいところ、ぱーと3!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1019029054/
フランス料理でどっかいいところ パート4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1042243240/
フランス料理でどっかいいところ パート5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1050073204/
21鬱:03/07/17 23:28
やば・・間違えた・・ぱーと6の間違えです・・・
みなさん、ごめんなさい・・・
鬱鬱鬱鬱
3食いだおれさん:03/07/17 23:28
どぅ
4鬱1鬱:03/07/17 23:30
フランス料理でどっかいいところ ぱーと5.2 !!

として使ってやって下さい・・・

スレ作成画面お酢瞬間に気付いたけど、遅かった・・・鬱鬱々
5食いだおれさん:03/07/17 23:30
チンクエ
6食いだおれさん:03/07/17 23:34
すみません。質問なんですが、いいですか?
フレンチのランチに行く時って、男ならどういう服を着て行けばいいんでしょうか?
やはりスーツでしょうか?
ディナーなら迷い無くスーツ着ていくんですが、ランチはいつも迷うんです。
半袖のシャツじゃマズいんでしょうかね?
7_:03/07/17 23:35
8食いだおれさん:03/07/17 23:35
省エネスーツで池
9食いだおれさん:03/07/17 23:38
>>8
そんな殺生な。
綺麗めの半袖シャツじゃマズいですか?
10食いだおれさん:03/07/17 23:43
店によるだろ
グランメゾン系かプチメゾン系かビストロ系か?
116:03/07/17 23:45
>>10
プチメゾンです
12食いだおれさん:03/07/18 00:08
俺なんか、店のドレスコードさえクリアしてればなんだっていいじゃんとか思っちゃうからなー。
136:03/07/18 00:15
>>12
ドレスコード‥あまり高くはないと思うんですが。
ランチならロングスリーブのシャツが無難でしょうかねぇ
14食いだおれさん:03/07/18 00:20
カジュアルジャケットくらい持ってないの?
156:03/07/18 00:23
>>14
一応持ってます。デザイン性がありますが。
16_:03/07/18 00:24
17食いだおれさん:03/07/18 00:37
どこいくの?
18食いだおれさん:03/07/18 00:45
>>15
店の名前or価格帯は?
ホテル内の一部の店とか所謂グランメゾンとかでなければ
別にジャケットはなくて平気だと思うけど。
漏れは冷房に弱いんで長袖のシャツが多いです。
196:03/07/18 00:51
>>17-18
四谷にある、一皿のボリュームが多い店です。来週の予約です。
雰囲気はあまり無い店なんですよね?それなら、あまり気にしなくても
いいんでしょうかね。
20食いだおれさん:03/07/18 01:06
>>19
北島亭なら、街着程度で十分。
21食いだおれさん:03/07/18 01:08
>>20
さんきゅーでつ。
来週後半、涼しければジャケット着ていきまつ
22食いだおれさん:03/07/18 01:09
>>19
北島亭だよね?
それなら普通の格好してたら大丈夫。
2322:03/07/18 01:09
被った。。鬱。
24食いだおれさん:03/07/18 01:09
モナコの最近★落とした店でランチ食おうと思ったら、
ポロシャツとチノパンでいいよ〜って言われたよ。
理由は「ランチだから」参考になるかどうかわからんが。
25食いだおれさん:03/07/18 01:14
>>22
いえいえ。ありがとうございました。
26食いだおれさん:03/07/18 01:15
ドレスコード気にする人多いけど
いま五月蝿く言う所ってむしろ少ないよね。
こざっぱりした普通の格好してれば平気なんじゃないのかな。

ところでジャケットを羽織ってれば良いんだろう!って感じの人もいるけど
ジャケット着てるのにシャツがよれたコットンネル地だったりする人とかいるし
やっぱり、服装自体の約束事も大事だし、何より清潔感も大事ですよね。
27食いだおれさん:03/07/18 01:52
芝のタテルヨシノってフランス本店との掛け持ちで
シェフが居たり居なかったりする訳でしょ。
シェフが居る時と居ない時で味は変わらないのかな?
もちろん少しは変わるんだろうけれど普通に食べる分には解らない程度なのか
それとも、シェフが居る時を狙っていった方が良いのか
その辺どうなんでしょうか?食べ比べてみた事有る人居たら情報きぼーん。
28食いだおれさん:03/07/18 01:56
>>27
前スレにその話題があったと思うよ。
自分は行ったことないからわからないけど。
29食いだおれさん:03/07/18 03:05
シェフがいるとかいないとかいったレベルの店じゃないだろ。
それより奥さん(マダム)がいないほうの店に行くことがだいじな店です。

マダムがいるほうが外れ店になると思う。
30食いだおれさん:03/07/18 03:18
>>29
マダムがやばいんですか?
31t:03/07/18 22:44
従業員が嫌な気持ちで作ってるからか?
32食いだおれさん:03/07/19 09:26
キャビア喰いてーなー
33食いだおれさん:03/07/19 09:30
キャビアだけ食うの?ちっさいパンケーキとかに乗せて…
34食いだおれさん:03/07/19 11:34
>>33
うめえよな。キャビア。
35食いだおれさん:03/07/19 12:05
トンブリのほうが、好きだな。
36食いだおれさん:03/07/19 13:47
>>35
とんぶりとキャビアを比べてどうする。
キャビア食ったことないな。
37食いだおれさん:03/07/19 15:03
おー!キャビア食いてえ!
キャビアのウマイとこシラネエか?
38食いだおれさん:03/07/19 15:28
イクラでじゅうぶんだ。
3935:03/07/19 15:32
両方食べたから、言ってるの。
40食いだおれさん:03/07/19 15:42
>>39
とんぶりってどんな味?
4139:03/07/19 15:44
プチプチして、生臭くない。
箒草の実で、和食ではたまに出ます。
42食いだおれさん:03/07/19 15:49
>>41
それって味と違うやん。
4339:03/07/19 15:56
キャビアの味が、そんなに好きでもないので
むしろ味が無いようなトンブリの触感を楽しむだけの話。
美味いのどうのというもんじゃない。
44食いだおれさん:03/07/19 16:00
俺は美味しいほうがいいや。
45食いだおれさん:03/07/19 16:23
昔メゾンドキャビアって割とフェアな値段でくわしてくれたが・・・
今はもうないな。
表参道のランバンはどうなったのだ?
46食いだおれさん:03/07/19 16:30
楽しさからいうとエアパッキンのプチプチの方が上だな
47食いだおれさん:03/07/19 16:31
確か、開高健もキャビアよりトンブリのほうがいいと
言ってたな。
48食いだおれさん:03/07/19 19:56
開高健はどうでもいいんだよ。
お前はどう思うんだ?
喰ったことないならそれでいいから、他人の言葉を使うな。

ちなみに、キャビアととんぶりなら当然キャビア。
と言うか俺の中ではキャビアは好きなものベスト10入りしてる。

とんぶりのプチプチより、
生みブドウのプチプチの方がずっといい。
49食いだおれさん:03/07/19 21:28
水戸市のフレーヌ・リュヌ
http://www.hpmix.com/home/mokkundayo/T1.htm
50食いだおれさん:03/07/19 22:49
>生みブドウ
ひょっとして、海ぶどうのことか?
51食いだおれさん:03/07/19 23:19
52食いだおれさん:03/07/20 00:47
名古屋で普段着でいけるお奨めの店とかってないですか?
53食いだおれさん:03/07/20 03:34
名古屋って ミクニが ジャケット着用だよね。マキシムもそうだったけど 閉店しちゃったし…

54食いだおれさん:03/07/20 09:00
52ですが、
服装ってやっぱりお店に確認するのが一番早いんですかねー?
でも、フランス料理屋ってたくさんあるし・・・

55食いだおれさん:03/07/20 10:03
ドレスコードありますか?
と確認すれば。
無いからといってあまりにもカジュアルなカッコもどうかと。
Tシャツに短パンとか。
レストランかビストロかにもよるし。
56食いだおれさん:03/07/20 10:23
マキシム閉店しちゃったしの?
54 :いくとこ決まってからそこで聞けば?
57食いだおれさん:03/07/20 13:16
キャビアって、プチプチ感を楽しむというものではないと思うのだが
58食いだおれさん:03/07/21 01:45
ブーダン好きなんだけど旨いとこある?
59食いだおれさん:03/07/21 05:43
>>57トンブリの方が、好きというのは
キャビアの味、風味が嫌いもしくは、そんなにすきじゃない
って事ですよ。
フォアグラでも、嫌いな人は多いしね。
60食いだおれさん:03/07/21 11:21
>>58 ブーダン・ノワールでしたら、五反田オハラスをどうぞ。
61食いだおれさん:03/07/21 14:05
>58
やっぱり五十嵐さん。>ブーダン・ノワール
62食いだおれさん:03/07/21 18:00
>60 ありがとう!いってみます。>61五十嵐さん、菊地さんのブーダンノワールうまいですよね。
63食いだおれさん:03/07/21 18:16
シュークールト美味いところってありますか?
カスレも知りたい。
64食いだおれさん:03/07/21 21:51
いままでどんなところで食べてて満足しなかったのか
そこを教えてくれないと答えようがないぞ!

65食いだおれさん:03/07/21 22:20
>>59
じゃあフレンチじゃなく和食に行けよ。
スレ違い。
66食いだおれさん:03/07/21 22:25
キャビアってフレンチかな? だいたい全然「料理」じゃないじゃない。
エスコフィエだって「そのままで完璧」と書くだけで、料理を提案していない。
67食いだおれさん:03/07/21 22:32
贅沢なことは言ったことのない彼女でした。
お金のない僕に合わせてデートの食事はいつも安い居酒屋でした。
肉といえば安いチェーン店の焼肉屋でした。
そんな彼女が初めて贅沢を言ったんです。
いや、贅沢とは言えないささやかなお願いでした。
「私ね、ステーキ屋さんに行ってみたいな。ろうそくの明かりが灯るテーブルで、○○君と二人でワイン飲んでみたい。高いお店じゃなくていいから」
僕は笑って「そのうちにね」と曖昧な返事をしました。
その1ヵ月後彼女は入院しました。
ガンでした。
それで初めて言葉の意味がわかりました。
多分テレビドラマに出てくるような、ロマンチックな食事シーンを経験したかったんだと思います。
こんな僕みたいな男相手でも。
「高い店じゃなくてもいいから」って・・。
おそらくその時点で彼女は自分の病気を知らされていたんだと思います。
彼女は僕に願いを叶えてもらうことなく、退院することもなくあの世に旅立ちました。
あんなささやかな願いさえ叶えてやれなかった自分が腹立たしかった。
悔しかった。
僕は号泣しました。
彼女の後を追うことも考えました。
それさえも出来ない自分を呪いました。
彼女はもう戻ってきません。
今も僕は心の中で呟いています。
「ごめんね、ごめんね、ごめんね・・」
68食いだおれさん:03/07/21 22:40
◆オナニーランド◆無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
69食いだおれさん:03/07/21 22:57
そのバカな女に言ってやりたいよ。金は死んだあとにまで持っては
いけないんだぜ。病気のことを知っていたのなら、なおさら
くだらない甲斐性のない男につまんねえこと言わないで
気のきいた奴と自分でレストランの予約取って自分で金払って
食えっていうんだよ。まてよ。今どきの女がそれしねえわけないな。
67のおまい、女に試されたね。最後の最後に。
きっと女は友達やもっと気のきいた男と気分のいい食事をしたはずだから
おまいが今さら悩む必要はない。ただ、女から見放され、ばん回する
チャンスがなくなっただけだ。
70食いだおれさん:03/07/21 23:01
オイオイ、ネタに・・
71食いだおれさん:03/07/21 23:14
>>69が痛々しくて・・・・
72食いだおれさん:03/07/21 23:16
>>63
オーバカナル(赤坂)のシュークルートは中々イケたよ。
ボリューム満点だし。サントリーホールに行ったついでにでもどう?
カスレは蔵前「モンペリエ」のが美味かったけど
何時もあるわけじゃないみたいだから問い合わせてから行った方が吉。
73食いだおれさん:03/07/22 02:25
キャビアは料理じゃないと言う方もいらっしゃるようですね。
確かにそうなのかもしれませんが、
「うまいキャビア」をなんて言うんだっけちゃんとした「パンケーキもどき」と
よく合う「酒数種類」とを一度にクリアーするのは中々難しいんです。
まず、うまいキャビアって最近はなかなか手に入らない。
パンケーキもどきは金、または木製、または貝製のスプーンで代用可。
酒はヲトカもシャンペンもたまには白ワインも日本酒もと試してみるのも
自宅では難しい。(日本酒除く)
と言うことでうまいキャビアを食べられる店知りたい。
74:03/07/22 02:29
「食通お勧めフランス料理店」HP見つけました。
ttp://www.ne.jp/asahi/yama/april
皆さんとにかくコピーして他のとこにも貼り付けよう。
75食いだおれさん:03/07/22 03:09
キャビアなら、缶詰買って食えばいい。
レストランだって、缶詰開けてるだけだしょ。

ベルーガ最高!
サーモンとウニも用意しろ!

あとはクリュッグだな。。
76食いだおれさん:03/07/22 03:14
玉葱の微塵切りも必須
77食いだおれさん:03/07/22 03:25
クラッシュアイスは、ふだんはいらない。
夏向きの透明な皿も、いつもはいらない。

カリフラワーのクリームを作れるやつがいたら、
会費免除でキャビアパーティー仲間に入れてやる。
78食いだおれさん:03/07/22 04:04
てか、なんでサンマルク、出てきてないの?
焼肉っつったらギュウカクが欠かせないのと一緒で、
フレンチっつったらサンマルクは必要だろ。
日本の食シーンを飾る二台巨頭を無視するな。
79食いだおれさん:03/07/22 04:07
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.html
80食いだおれさん:03/07/22 04:13
☆貴方の見たい女の子がいっぱい(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
81食いだおれさん:03/07/22 12:00
>>75
缶詰と言っても色々あるんだよな。
その辺の高級スーパーで売ってるヤツはイマイチなんだよな。
82食いだおれさん:03/07/22 21:32
ああ、フレンチくいてー。
広尾のら・ベイエって店、いかがでしょうか?
83食いだおれさん:03/07/22 21:39
広尾スレで聞けやボケ
84食いだおれさん:03/07/22 21:41
フレンチなんだから、いいじゃねえか、べ毛。
85食いだおれさん:03/07/22 21:49
キャビアは、ごはんと海苔で「軍艦」にして食べるのがうまいと思うけど。
キャビアもトリュフも、或る程度の量がないと本領を味わった気がしないが、ト
リュフはともかく、キャビアを沢山食べさせるにはフレンチは向いていなと思う。
86食いだおれさん:03/07/22 21:50
逆ギレすんなカスが!
87食いだおれさん:03/07/22 21:53
>>85
そうか?
俺はたっぷりうまいキャビア食わせてもらったぞ。
家で食う奴はイマイチうまくない。
88食いだおれさん:03/07/22 21:55
ニュース速報から議論板に移転しますた。
【スーパーフリー】早大生ら5人 集団強姦114【Xデーは?】

さあ、皆さん!xデーめざしてage続けましょう!

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058814853/l50

89食いだおれさん:03/07/22 21:56
なんでキャビアを軍艦で食うんだよ?
すし飯と全然合わないぞ
しかも沢山食うなんて下品な野郎だ

やはりキャビアにはブリニとサワークリーム
90和田サン:03/07/22 21:57
>>88
セックスデーは終わりましたが(遠い目
91食いだおれさん:03/07/22 21:58
>>87
家で食うとはだれもいってないだろバカが
92食いだおれさん:03/07/22 22:07
>>85
実際に出してるのはすし「松波」ですね。
あそこのキャビアは最高級ではないけど。
93食いだおれさん:03/07/22 22:10
松波のキャビアが並とは
ははは、笑っちゃったよ(シラー
94食いだおれさん:03/07/22 22:24
松波ってどこだよ
そして出してるキャビアは普通なの最高級なのどっちだよ
95食いだおれさん:03/07/22 22:26
だから松波の波と普通の並が掛かっててだなあ・・・・
ダジャレの説明してもオモロくもなんともないな
96食いだおれさん:03/07/22 22:31
なんでイタリアンのスレがないの?
9787:03/07/22 22:36
>>91
ハーイ気をつけま〜す。
98食いだおれさん:03/07/22 22:56
>>94
駒形。舟和の隣。(浅草に兄弟のステーキ屋とか日本料理やがある)
キャビアは蓋に何も印刷されていない小缶から出てくるので高そうだけど
粒は大きくはない。
99食いだおれさん:03/07/22 23:21
セブルガ?
100食いだおれさん:03/07/22 23:28
>キャビアは蓋に何も印刷されていない小缶
ロシアの密漁品じゃ・・・・
101食いだおれさん:03/07/22 23:45
何食ってもまずそうなホテルのレストランなんかでは
キャビア+飲み物ですませば既製品なのでまだあきらめがつく。
102食いだおれさん:03/07/22 23:57
はあ?
キャビアはランプフィッシュのキャビアで飲み物は安物のワインかも知れない
しかも国産のアルコール添加ワイン
こりゃあきらめつかないね
なにせなに食ってもまずそうな店ですから
103食いだおれさん:03/07/23 00:14
そんなとこ行っちゃダメ
104食いだおれさん:03/07/23 00:22
うちの近くに最近、サンマルクっていう焼きたての美味しいパンとフレンチを食べさせる店が出来ますた。
結構人気でつよ。味もいいし、店内は綺麗で高級感溢れてお洒落だし。近所のお金持ち方が毎晩集まってまつ。
105食いだおれさん:03/07/23 00:23
ついにここまで来たかサンマルク厨
106食いだおれさん:03/07/23 02:44
>>102
アルコール添加ワインってポルトのようなもの?
107食いだおれさん:03/07/23 07:58
漏れくらいの常連になると帰り際にギャルソンと共にシェフまでわざわざ厨房から出てきて見送りしてくれるゼ。
ここにいる電脳グルメには無理だろうが・・。
108食いだおれさん:03/07/23 08:17
>>107サンマルクて、そんな事まで
してくれるの?
行った事無いから、分からんのですが。
109_:03/07/23 08:20
110食いだおれさん:03/07/23 09:22
そんなとこで常連…
111食いだおれさん:03/07/23 10:20
キャビアにサワークリームというのは、キャビア自体にねっとり感が欠ける場合、つまり
質の悪い場合の話ではないのか。いいキャビアなら穀物(ブリニとかパラタとか)と合せる
だけでうまい。一度クスクスと合わせてみたけど、粒と粒とが喧嘩する感じでだめ。
ごはんは微妙で、三分づきくらいならともかく、白米は合わないように思う。酢飯は合わない。
112食いだおれさん:03/07/23 11:09
そんなことわない。半可通うざい。
113食いだおれさん:03/07/23 11:17
キャビアの蓋が開かなくて手を怪我してしまいます。
いい開け方教えて下さい。
114食いだおれさん:03/07/23 11:40
見送ってくれるかどうかで常連非常連を
区別して悦に入るのはどうかと・・・?

最近ではレストランを出て姿が見えなくなるまで
ギャルソンが外に出て見送り続け無いと満足しない人とかいるけれど
そう言った事に手間を取らせて喜ぶ(しかも自慢する)人って
何か違うような気がするんですよね。
それがサービスのクオリティーの良し悪しの度合いのように
言われちゃった日には、もう返す言葉も無いんですよね・・・。
115食いだおれさん:03/07/23 11:52
>>114 確かに喜ぶ人、多いですな。
116食いだおれさん:03/07/23 11:55
客にいい気分になって貰うことがサービスと言えば間違っていない。
確かにいつも見送られると嬉しい気もする。だから、それもサービスと言えばサービスダロ。

ただ、私はそんな程度のことが自慢げに書き込みされているのを見るだけで他人事ながら顔が赤くなってしまいます。

合掌
117食いだおれさん:03/07/23 12:21
見送られることもあるけど、もういいですよ、と
早めに引っ込んで貰います。だって中に客がまだいれば
そっちに集中して欲しいしね。
118食いだおれさん:03/07/23 12:26
ロゼリアンはガチ
119食いだおれさん:03/07/23 13:15
>アルコール添加ワインってポルトのようなもの?
馬鹿すぎて話にならんな
120食いだおれさん:03/07/23 13:18
折れが予約を入れると店に緊張が走るぜ。
メー「○○様から予約入りました。」
シェ「ううっ・・」
121食いだおれさん:03/07/23 13:23
シェ「またあのキチガイがくるのか!あいつがくると客が逃げちまう」
122食いだおれさん:03/07/23 13:26
>>119
ちがうの?
じゃ、どんなの?
123食いだおれさん:03/07/23 13:53
アホか・・・
たとえば国産の安いワインはタンク醸造し全部ブレンド
それをアルコールで割って均質にしちゃうんだよ
そうすると長期間熟成する必要もなく、味がペラペラなのに妙にキレのある変な味のワインになる
日本酒でいう三倍醸とおなじだ

ポルトは醸造したものにブランデーや古酒などの添加物を加味し、さらに発酵を促進させるもので醤油なんかの返し醸造と同じ
その結果深い甘みとルビー色の美しい色が生まれる

前者は手抜きで後者は味に深みを出す行程
全然違うっしょ
124食いだおれさん:03/07/23 13:57
おまえ釣られるなよ。
125食いだおれさん:03/07/23 14:03
おまえ釣れたっていえよ
126_:03/07/23 14:07
127食いだおれさん:03/07/23 14:14
128食いだおれさん:03/07/23 15:36
シェフが客席に顔を出すのは不歓迎

129食いだおれさん:03/07/23 15:44
なんで?
料理人は自分の作ったものにお客がどういう反応示すか確認したくなるものだろ
逆に来ない奴は余程の自信家か料理に対する愛情がない奴だと思うが

シェイノの井上さんなんかすごい自信家だがちゃんと各テーブル回ってるぞ
横に座って飲み始めちゃうのは困りものだが
130食いだおれさん:03/07/23 15:55
そりゃあシェフじゃねえよ。単なるオーナーだよ。
料理作ってねえもん、そんなずーっと客席回ってるんじゃ。
131食いだおれさん:03/07/23 16:15
>料理人は自分の作ったものにお客がどういう反応示すか確認したくなるものだろ
斉須さんは、客席には出てこない。
でも、サービスの出入口に切ってある小窓から、いつも客席を覗いている。
だから、テーブルの塩を取るときなんか、つい小窓の方を見て、斉須さんが見てない
ことを確かめてしまう。(塩、ちょっと薄すぎのことがあります > 斉須さま)

あの窓はペローさんとこのとそっくりだが、ペローさんは、結構客席に出て来てたな。
132食いだおれさん:03/07/23 16:20
いや、ちゃんと作ってるよ
しかもセカンドが作るのと味が全然違う
途中の行程までは任せてるんだろうが肝心の部分はシェフがやってる
それがまた美味いんだよな

あれくらいの有名シェフになるともっと大きな店でもいいんだろうが、そうすると>>130の言うようになってしまう
料理の○人 Sシェフなんかまさにそうだろ
133食いだおれさん:03/07/23 16:22
>>131
それは更に小さい店だから出来ることで
あと、客と接するのが苦手って人もいるけどね
134食いだおれさん:03/07/23 16:30
じゃあ全部シャフがやる店がいいな、おれは。
135食いだおれさん:03/07/23 16:32
シャフじゃ嫌だな(w
136食いだおれさん:03/07/23 16:34
>>134
それこそ小さな店で1日3〜4組だけの店ってかんじだな
だがそういうのはシェフが結局出てくるだろ
137食いだおれさん:03/07/23 16:40
そだな。
138食いだおれさん:03/07/23 16:46
>じゃあ全部シャフがやる店がいいな、おれは。

俺も、人力車は全部車夫がいいな!!!!!
139食いだおれさん:03/07/23 16:50
あ〜あ、派手に事故りやがって
スリップしてコケたな
おまえはJAFにでも迎えに来て貰え
140食いだおれさん:03/07/23 17:41
海外は詳しくないが、料理人はついつい職人になりやすいからなぁ。
腕を何のために磨くのかを忘れてしまっているシェフが居るのも事実。

やっぱり、お客さんがどういう顔で食べているのか
気を使っているシェフの方が安心できるしな。
141食いだおれさん:03/07/23 18:34
客の食べっぷりをシェフに伝えるためにこそ、ホールのサービスがいるんじゃないのか?
シェフがしゃしゃり出て来る必要がどこにあるんだ。
142食いだおれさん:03/07/23 20:02
シェフの自己マンです。
143食いだおれさん:03/07/23 22:32
シェフにテーブルのそばまで来られて料理の感想聞かれても、あんまりおい
しくなかったときは面と向かって本当のことは言えません。

どうせ話す時間なんか十分ないし。
だから客席に出てくるシェフは自己満足だけ。

不満な料理は思い切って皿に残すのがよし。
144_:03/07/23 22:32
145食いだおれさん:03/07/23 22:38
>>143
自己満足・・・・
ヒネてるなあ
いいんだよ、おまえは評論家じゃないんだからズバっと言わなくても向こうが察するって
少なくとも向こうはプロなんだから
それにクチにあわなかったらどこが合わないかを言って貰うのも向こうには勉強になるんだよ

単に更に残されると味の問題か、好みの問題か、体調の問題かわからないだろ
146食いだおれさん:03/07/23 22:39
>>141
いくらホール係でも作った当事者じゃないからね
147食いだおれさん:03/07/23 23:06
皿に残すのはよっぽどのときだなあ
多少おいしくなくてももったいないから食べちゃう
代わりの料理をもらえるわけじゃないし

148食いだおれさん:03/07/23 23:13
目黒区五本木のボンシュマン、おいしかったよ。

ただし、料理は、昼はだめ。夜のみ合格点。
料理が出てくるのが遅いのが残念。
149食いだおれさん:03/07/24 02:13
>>147
確かにその気持は分かる!
「もったいない」って思いは確かにある。
キライならまだ分かるが、残すほど不味くないときもあるし…
やっぱり貧乏性なのかもワシ…

150食いだおれさん:03/07/24 02:21
皿に料理残して逃走・・・
151食いだおれさん:03/07/24 02:26
食い逃げだあ〜
152食いだおれさん:03/07/24 08:10
不味い時は皿に料理を残すのがマナー
美味い時はきれいにたいらげるのがマナー
味がおかしい時はメートルかギャルソンに伝えるのがマナー
153食いだおれさん:03/07/24 09:10
旨くてもくいきれねえ時もあるんだよ、こども。
154食いだおれさん:03/07/24 09:49
>>148
俺、昼しか行ってないからダメだったんだ。。。ポーションも少な目だし。
って言うか、普通夜も来て欲しいから昼も頑張るんじゃないの?
夜行っていきなりハズレじゃ財布も心も痛いから
いつも、昼行ってよかった店のみ夜も行くようにしてる。
昼は安いからそれなりものしか出さない店となるとどうも、
料理人の心意気としては、ドウナノヨ?

貧乏人は旨いモン食う資格無しとか言うレスは止めて下さい。
155食いだおれさん:03/07/24 09:51
貧乏人は不味いモン食う資格しか無し
156食いだおれさん:03/07/24 09:55
今日は朝から旨く釣れた。。。♪
157食いだおれさん:03/07/24 12:07
>>154
>昼は安いからそれなりものしか出さない店となるとどうも、
>料理人の心意気としては、ドウナノヨ?
おっしゃるとおり。

でも店側の姿勢をすぐに変えさせることはできないから、客の我々としては
そういう店には(夜も含めて)二度と行かず知り合いにも勧めないか、満足で
きる料理の出る夜だけ利用するかのいずれかにする。

ボンシュマンは、もし俺が昼しか行ってなかったらもう二度と行かなかったろうな。
158食いだおれさん:03/07/24 12:15
ばかみたい
159食いだおれさん:03/07/24 12:18
貧乏人は不味いモン食う資格しか無し
160食いだおれさん:03/07/24 12:18
店が?客が?それともお前が?
161食いだおれさん:03/07/24 12:20
>>160
162食いだおれさん:03/07/24 12:21
貧乏人154が
163食いだおれさん:03/07/24 12:21
ついでに157が  
164食いだおれさん:03/07/24 15:22
新宿御苑のシェ・オイカワ・・・ここは貧乏人でもいける・・・と言うか涙が出る。
特に昼。
1000円で、オードブル+メイン+ミニデザート。しかもいろいろ選べる。
よくある、どのメインも付け合わせが同じというような手抜きもなく頑張ってくれてありがとう。
1800円はリードボー、鶏レバーパテ、魚介マリネなど数種の盛り合わせのオードブル+スープ+メイン+デザート盛り合わせ+コーヒー・・・涙が出る
もちろんコーヒーも落とし置きと言うようなこともなく、その度入れてくれる。パンもうまい。

シェフ一人と給仕一人だから、いろんな高級店に行ってる人からすると行き届かない部分もあると思うがそこまで求めるのは酷だろう。

本当に、儲けなどあるのだろうかと思う。涙が出る。
165食いだおれさん:03/07/24 19:07
>>153
ハァ、旨くても食いきれない?

珠にはまともなレストランも行けよ。
166食いだおれさん:03/07/24 19:08
働いてる人と材料がき気になるのは俺だけではあるまい…
167食いだおれさん:03/07/24 19:37
>>165はデブだろ
それも並じゃない激デブ
168食いだおれさん:03/07/24 19:42
北島亭は調子に乗って頼むと食えんゾ・・・
169食いだおれさん:03/07/24 20:37
けっこう単調だしな
170食いだおれさん:03/07/25 07:28
不味かった店では皿の半分は残してきた。
腹ぺこだっのでそのまま吉牛に駆け込んで口直ししたのは言うまでもない。
171食いだおれさん:03/07/25 08:50
ハズレなら吉牛か…美味いって解らない店に行くなら最初から吉牛にすれば、君のバヤイ
172食いだおれさん:03/07/25 10:39
>>164
あそこ気になってたんだよ。
何度か前を通る機会はあったんだけど、
中々食べれる時間とか、タイミングが会わなくてねぇ
こういう書き込みあると単純に助かる。

173食いだおれさん:03/07/25 12:24
>>170
あ〜、俺もよし牛の方がいいときあるなあ。
まずい店とか食っちゃいけない店ってあるからなあ。
174食いだおれさん:03/07/25 12:26
旨くても食えない時もあるんだよ。
前菜だけで3皿も出てくんだぜ。
フランスでの話だが。
メインの前でもう普通の腹一杯状態だった。
175食いだおれさん:03/07/25 12:52
>>174
前菜、デセール、飲み物だけカルトで頼め!
メインは頼むな!
176食いだおれさん:03/07/25 14:16
>>129
>シェイノの井上さんなんかすごい自信家だがちゃんと各テーブル回ってるぞ
横に座って飲み始めちゃうのは困りものだが

悪すぎ。キッチンでいばりすぎてて客席にまで持ち込むのか。
シェフは客の前では立つのが常識。
177食いだおれさん:03/07/25 14:19
胃の上は食堂なんだからしようがないだろ。
178食いだおれさん:03/07/25 15:24
>>176
57歳のわりに老け込んじゃってるから、立ってられないんだよ。
179食いだおれさん:03/07/25 15:28
>>176
アホか
横に立って瓶持ちながら飲まれた方が下品だろうが
180食いだおれさん:03/07/25 15:58
祖母からは立って飲み食いしてはならないと
おそわりましたが、何か?
181食いだおれさん:03/07/25 16:05
>>129
しかも靴脱いでなかったか?
182_:03/07/25 16:06
183食いだおれさん:03/07/25 16:07
>174
私も今日、>>164さんの書き込みを見て、シェ・オイカワに行ってきましたよ。
前菜・主菜・デセールで1000円はお得すぎでした。
確かにパンがすごくウマーで、おかわりが欲しいくらいでした。
主菜は仔羊の煮込みを頼んだのですが、ちょっと味が単調だったかな。
連れの頼んでた本日の魚料理は、ソースがめちゃうま。
ランチ1000円のビストロはいくらでもあるけど、デセールつき、
前菜主菜ともに5、6種類から選べる、さらに食後のコーヒー200円
というお店はなかなかないのでは。どこで儲けを取ってるんだろう…

ただ予約していかないと、席がないかも。
お昼休みの時間帯は、お給料日だからかOLさんで満席になってました。
184食いだおれさん:03/07/25 16:10
OLさんは予約してるとでもいうのか?
185183:03/07/25 16:22
そんな食って掛からなくても…(w
テーブル席は3つしかなかったので、
予約無しだとカウンターになるんじゃないかと思いますよ。
少なくとも12時の時点でテーブル席は予約で埋まってました。
186食いだおれさん:03/07/25 16:33
レストランで食ってかかって何が悪い?
187食いだおれさん:03/07/25 16:38
>>178
イノってまだ57歳ですか。精神がオイボレてるせいか、老けて見えますね。
188食いだおれさん:03/07/25 16:51
>>187
8かも。
なんだか小さくなっちゃったような気がします。
189食いだおれさん:03/07/25 17:16
>186
 美 味 い !!
190食いだおれさん:03/07/26 08:24
カルトで頼めない素人が増えてやだね
191食いだおれさん:03/07/26 09:18
カルトで頼めない素人?
素人 素人
192食いだおれさん:03/07/26 18:17
190 : 素人?お前は プロ? なんの?
193食いだおれさん:03/07/26 18:26
トウシロウに、決まってるだろ。
194食いだおれさん:03/07/26 18:27
>>192
左翼のプロ市民でつ
195食いだおれさん:03/07/26 23:45
カルト
196食いだおれさん:03/07/27 00:04
カルト集団→バナウェーブ研究所
197食いだおれさん:03/07/27 01:29
そんなプロやだ!
198呑んべぇさん:03/07/27 20:37
フォアグラについてのこだわりを語ってください。
199食いだおれさん:03/07/27 21:07
フォワグラはロティするより、テリーヌの方が絶対うまいと思う。
200食いだおれさん:03/07/27 21:16
ポアレがいいと思います
201食いだおれさん:03/07/27 21:20
今月末にタトゥー極秘再来日か…?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1059289186
202食いだおれさん:03/07/27 22:02
ポアレがうまい
203食いだおれさん:03/07/27 22:54
テリーヌ派
204食いだおれさん:03/07/27 23:26
フォアグラを大根と一緒に出す料理屋が多いけど
あれは何故?
205食いだおれさん:03/07/28 00:53
ヒレ肉の上にフォアグラ、ソースペリゴーがツキ。
テリーヌは、鶏レバーの方がツキ。
206食いだおれさん:03/07/28 00:56
>>204
ヒレ食うくらいなら、アブラ補うなよな
207食いだおれさん:03/07/28 01:05
フォアグラは、単品より他の食材と合わせた方が吉。
鶉、鳩、キジ、鶏なんかの詰め物系。
208食いだおれさん:03/07/28 01:14
アンクルート旨いよな
209食いだおれさん:03/07/28 01:20
>>207
単品では食えない代物ってこと
210食いだおれさん:03/07/28 01:21
>>204
大根は油物吸うからだよ
ブリ大根と同じこと
フォアグラのうま味が大根に移るだろ

また、脂質で胃もたれには大根のジアスターゼがよいってことでもある
最近は株とかとのマッチングも多いよな
211千石:03/07/28 01:23
今やフレンチもレギュームの時代ですね。
212食いだおれさん:03/07/28 01:24
ジアスターゼはでんぷん分解
213食いだおれさん:03/07/28 01:28
>>207
それはみんな脂気の少ないものだよな
それに脂気足すだけの料理だなそりゃ
フォアグラはソテーした方がカリトロの旨みがあるんだって
個人的な意見だがそういう料理は好かん

脂がすくないものはそういうのにあった料理法にすればいい
むりやり脂足すんじゃ、それらを食べる意味がない

>>209
単品で食った方がうまいちゅーの
大根の場合は単なるつけあわせだし
214食いだおれさん:03/07/28 01:34
>むりやり脂足すんじゃ、それらを食べる意味がない
まねすんなw

>単品で食った方がうまいちゅーの
だからそういってるし
215食いだおれさん:03/07/28 01:43
シンプル伊豆ベストってこと?
究めるとそうなるのかも知れないが
漏れは合わせワザの妙が料理の真髄だと思ふのだが。

216食いだおれさん:03/07/28 01:46
207の言ってるのはロッシーニ風ってやつか。フランスではもともと日本みたいにサシの入った肉を食わないので、フォアグラで脂肪を足したのでは?
217食いだおれさん:03/07/28 01:51
>>214
ふあああ?
コレ?

206 :食いだおれさん :03/07/28 00:56
>>204
ヒレ食うくらいなら、アブラ補うなよな

209 :食いだおれさん :03/07/28 01:20
>>207
単品では食えない代物ってこと

なんか全然意味違いますよお
218食いだおれさん:03/07/28 01:53
↑ロッシーニ風は205でした。すんません。
219食いだおれさん:03/07/28 02:22
ヒレ+フォアグラなんて油分を補う意味があるなんて誰でも知ってるんだよ。。。
なんだか、誰でも知ってる知識で、人の意見を否定したくてしょうがないヤツが多いみたいだな・・・

単品では食えない代物って・・・
合わさってうまいんだから、何か問題でも・・・?

実際、鉄板焼きじゃあるまいしヒレだけ、フォアグラだけ出てくるなんて事あり得ないだろ?
単調な北村亭でも、付け合わせくらいついてるゾ・・・
220食いだおれさん:03/07/28 02:24
↑スマソ、、、北島亭
221食いだおれさん:03/07/28 02:30
フォアグラのおいしい料理はどこのレストランへ行ったら食べられますか?
222食いだおれさん:03/07/28 02:34
そりゃポンとひとつだけでてくる料理なんてそんなないだろ
屋上ビアガーデンのフライドポテトにすらパセリくらいはついてくる
揚げ足取りもいい加減にしろ
223食いだおれさん:03/07/28 02:42
フォアグラを塩で処理する(洗う?)、ってどういうこと?

224なんでもはかせ:03/07/28 02:45
スイカに塩かけるとおいしくなるのと同じだよ、ぼうや
225_:03/07/28 02:46
226食いだおれさん:03/07/28 03:15
なんか… 夏だねぇ。
227食いだおれさん:03/07/28 03:58
まあ、ここで能書き垂れてるヤツよりは
俺の方がうまいくて高いものいっぱい食ってるがな。
228食いだおれさん:03/07/28 08:41
>>227じゃー正直にコノ1週間何を飲み食いしたか
カキコして見て、正直にね。
229食いだおれさん:03/07/28 08:42
>>227は千石
230食いだおれさん:03/07/28 11:35
うまいくてかよ
231227:03/07/28 12:49
健康の為一日一食にしている。
月 特盛
火 味噌汁つき
水 ごぼうサラダ(好きなんだこれ。)
木 シャケ定食(たまには魚も)
金 卵付き(元気つけよう!)
土 週末だからビール飲む。(三本までだぞ)
日 白菜付ける。
232食いだおれさん:03/07/28 12:50
安いダロ
233食いだおれさん:03/07/28 14:30

安いのはセールの日だけだ!
馬鹿にするな!!
234食いだおれさん:03/07/28 15:24
>>231そうそう、確かに食べ過ぎは不健康だね。
235_:03/07/28 15:26
236食いだおれさん:03/07/28 16:25
正直、本当に美味しいフォアグラって食べたことはない。
何度か食べる機会はあったがクドイ印象を受けてしまったことも多く、
特にフランス料理のレストランから出てくる場合は、
その傾向が強かったようにも思える。

たしかに、美味しいフォアグラを出すところがあったら教えて欲しい。
237食いだおれさん:03/07/28 16:49
そもそも血液と脂肪の結合体みたいなもんだからクドくて普通なんじゃないの。
だから単品でバクバク食うようなモノでは無いのでは・・・。


238食いだおれさん:03/07/28 16:55
関東以外
239食いだおれさん:03/07/28 17:20
>>236
青山にあるJOELのフォアグラの
テリーヌは美味しいよ!

240食いだおれさん:03/07/28 21:05
フォアグラって      夏真っ盛りだな…
241食いだおれさん:03/07/28 21:53
レバーは出来るだけ早く食えというね。産地で食え。
242食いだおれさん:03/07/28 22:05
北島亭のアラカルトで、
外観まで分かるようなゴロンとしたフォアグラを塩胡椒だけで焼いて出してくれる。
4000円位だったからあのデカサでは、安い。
おそらく、フレッシュなモノなのだろうが、さすがに分け合う必要あり。
243食いだおれさん:03/07/28 22:13
今度出張ついでに、北島亭へ行きたいなと思うんですが
一人でも入りやすい雰囲気ですか?
また一人でも入りやすいフレンチのお店がありましたら
おしえてください。お願いします。
244食いだおれさん:03/07/28 22:28
>>243
かえりやま、はどう?
245食いだおれさん:03/07/28 22:43
フォアグラは脂っぽい物が好きな人が食べてください…
246食いだおれさん:03/07/28 23:11
>>241
レバ刺しじゃねえぞアホが
247食いだおれさん:03/07/28 23:13
フランス料理で珍重される臓物と言えば、フォアグラ以外ではリードヴォーですよね。
私的にはフォアグラも好きだが、リードヴォーはもっと好きドス。
家でもキノコなどとソテーでもしてみたいところだが、フォアグラ以上に手に入れにくい・・・

メニューとして出してる店もそれほど多くないと思うのですが。
どこか、バシッとリードヴォーを食べれる店知りませんか?

248食いだおれさん:03/07/28 23:21
俺はリードボはあんまり好きじゃないし、うまい店もなかなかないから自分
からは頼まないんだけど、Jクラブで連れが頼んだのを試しに食べてみたら、
びっくりするほどうまかった。でもシェフ代わっちゃった。

249食いだおれさん:03/07/28 23:28
>>247
麻布のブルギニヲンなんかどうだ?
あそこのシェフは内蔵系とジビエが得意だ
250食いだおれさん:03/07/29 00:00
李以外に魯荷ょんとかだって食うし、
トリップアラモードデカーンは代表的な狂奴料理だ。
西武とか紀伊国屋で問題なく売ってる。ばーか。
251食いだおれさん:03/07/29 00:03
>トリップアラモードデカーンは代表的な狂奴料理だ。
おまえのは単なる「もつ煮込み」だろ関西人
252食いだおれさん:03/07/29 00:07
ま、はっきり言ってフランスの内臓料理よりも焼肉のホルモンのほうがウマイわな
253食いだおれさん:03/07/29 00:12
>>250
>>251
なぜそんなに喧嘩腰なのだ?
内臓料理だけに、腹を割って話す訳にはいかんのか?

トリップはたんなるミノではないのか?
254食いだおれさん:03/07/29 00:18
>>243
僕にとっては、一人でも入りやすいです。
前回、デジュネでいったときは、3人ぐらい一人だったな。
255食いだおれさん:03/07/29 00:20
>>252
そりゃオマエが馬鹿舌のチョンだからだ関西人
256食いだおれさん:03/07/29 00:21
>>243
ふらんす亭
257食いだおれさん:03/07/29 06:37
>>252
どこ?
258食いだおれさん:03/07/29 07:15
>243
結構一人で食べてる人多いと思います。
259食いだおれさん:03/07/29 07:26
  ∩∩
 (・e・)
  ゚しJ゚
おはよう
260食いだおれさん:03/07/29 07:37
素人の少女?巨乳AV女優?
貴方の好みはどっち?
無料ムービーはこちらから↓
http://www.cappuchinko.com/
261食いだおれさん:03/07/29 08:07
何所でも関西煽り烏賊が、ガンだな。
どういう育ち方してるんだろう?
262食いだおれさん:03/07/29 11:49
フランスで珍重される珍味佳肴5つの食材と言えば
・胸腺、・カキ、・エスカルゴ、・フォアグラ です。
ですから【珍重される臓物と言えば、フォアグラ以外ではリードヴォー】と言う表現を使ったのですが・・・。

トリップを食うことぐらい存じておりますが、
いきなり喧嘩腰でしかも無知と言うのは恥ずかしすぎるので、まず牛乳でも飲んで下さい。
263食いだおれさん:03/07/29 11:55
どっから5つ持ってきたんだ? すっげー変だぞ。
トリュフの方が絶対に上にくるし。
部位に関しても、
ロニョン(腎臓)やク(尾)もよく食われている。
ずいぶんかたよってるから笑ったのさ。
あろ、牛の胸腺だから、リドヴォーでああって、
伸ばすなよ、みっともないから。
264食いだおれさん:03/07/29 12:00
>フランスで珍重される珍味佳肴5つの食材と言えば
>・胸腺、・カキ、・エスカルゴ、・フォアグラ です。

独創的でステキ
265食いだおれさん:03/07/29 12:03
4つだし
266食いだおれさん:03/07/29 12:04
アニョー、オマール、カナール、グルヌイユ、コキーユドサンジャック、
シュヴルイユ、ソール、ピジョン、ラパン、ラングスティーヌが
お前のあげた5つ以下にランクされるということはなかろう。
変なきめつけがおかしいんだよ。
267食いだおれさん:03/07/29 12:05
ぎゃはは。4つや。
268食いだおれさん:03/07/29 12:08
です。じゃないか5つめ…
269食いだおれさん:03/07/29 12:12
>263
リドヴォーでああって、
270食いだおれさん:03/07/29 12:13
ああいえば上祐
271_:03/07/29 12:15
272食いだおれさん:03/07/29 12:18
御免、あと一つ忘れてた。もちろんトリュフ。それから、ヴォーとのばさないな。リドヴォでいい。
変な決めつけって。まあ、その5つって俺が決めたわけじゃないからナ。

フランスの【珍味佳肴5つの食材】って【3大珍味】同様普通の常識じゃないの?
『【3大珍味】になんでアニョー入れないんだよ!!』って誰も言わないだろ。
273食いだおれさん:03/07/29 12:20
risだからリだな。
274食いだおれさん:03/07/29 12:48
祭りのお燗。。。
275食いだおれさん:03/07/29 12:53
誰も常識だと思ってねえよ、こけ。どこのガイドブックでよんで
おぼえちゃったんだ、マニュアル君は?
276食いだおれさん:03/07/29 13:05
今時の感覚の店じゃそんな食材出てこないよ。
277食いだおれさん:03/07/29 13:08
ガイドブックじゃなくて、たぶん料理時点か何かで読んだんだよね。
其れって、マニュアル君って言うの?ただの常識だと思ってたよ〜?

其れより。オマエ言葉使い悪いナ、3国人か、エタか?
278食いだおれさん:03/07/29 13:15
【今時の感覚の店じゃそんな食材出てこない】かどうかは話の流れとは違うし、
其れを言っちゃ、話が終わるでしょ。。。
貴方の言う【今時の感覚の店】で使う食材、おいしい店を教えてくれるなら分かりますけど。

私は、単にリドヴォを食べさせる店が知りたいだけなんですけど・・・
279食いだおれさん:03/07/29 13:18
おまえなんかとうの昔に関係なくなってんだよ。
国産牛のモアールでも食ってろ。
280食いだおれさん:03/07/29 13:20
関係無いと言いながら、レスしてくれる優しい人なんだから、
立派に更正出来るよ。。。アリガト。。。♪♪
281食いだおれさん:03/07/29 13:22
意味わかってねえだろ。
282食いだおれさん:03/07/29 13:23
はい。モアールってなんですか?教えて下さい。
283食いだおれさん:03/07/29 13:35
骨髄だよ。
284食いだおれさん:03/07/29 13:44
テールシチューくらいは作るので食べます。
 見つけました moelle:モアル ですね。
285食いだおれさん:03/07/29 13:47
>>283いい人だね。
マジレスしてる。
286食いだおれさん:03/07/29 14:01
東京會舘で食え。
287食いだおれさん:03/07/29 17:39
安いチェーン焼き肉屋でも最近置いてるわな、リードボー。
288食いだおれさん:03/07/29 17:41
牛角
289食いだおれさん:03/07/29 19:34
牛角っていつもイパーイ並んでる店ですよね。
並んでる人たちを見ると行く気が無くなるのですが、おいしいんですか?
290食いだおれさん:03/07/29 19:34
炙屋
291 :03/07/29 19:42
北島亭て昼からアラカルト注文できますか?
292食いだおれさん:03/07/29 20:10
出来る。が、ランチコースにアラカルトを+すると一人では大食いでないとなかなか食えないかも・・・
293食いだおれさん:03/07/29 20:11
だれがそんなこと言っとんじゃアホたれ!
294食いだおれさん:03/07/29 20:31
あふぉばっか
295食いだおれさん:03/07/29 20:36
普通はアラカルトでといえばランチコースのあとに食うとはおもわないよなあ。
本気でアホだな292は。
それか凄いデブなのか。
296_:03/07/29 20:38
297_:03/07/29 20:42
298食いだおれさん:03/07/29 20:50
俺大食らいだから、
コースのオードブル、メイン、デザート、コーヒーだけじゃ足りないから
それに、気に入った、メインをもう一つ追加します。
ランチコースだと選択できないメニューがあるだろ。 ダ カ ラ だよ。
よく北島マダムに心配されるから、量の心配して上げただけ。
ちなみに、173aで64kgだけど、これって太ってるの?

顔が見えないからと言ってBBSですぐにアホみたいな喧嘩腰の293や295って・・・何かタマッテルノカ。全くみっともない。
299食いだおれさん:03/07/29 21:05
大食らいと自覚しているのなら、その感覚で一般の人間にレスするのは間違っている。
300食いだおれさん:03/07/29 21:24
get!文も下品
301食いだおれさん:03/07/29 21:30
アラカルト注文できると言う事だけくみ取れば済むことでは無いのか?
量が、多いと言う情報も入ってるんだから、何か問題でも?

糞スレのレス一つにアフォだ、バカだって・・・オマイ間違って無いか?
302食いだおれさん:03/07/29 21:31
池田大作超先生はかってですね

(大白蓮華 昭和31年4月号)
「国立戒壇の建立こそ、悠遠六百七十有余年来の日蓮正宗の宿願であり、また創価学会の唯一の大目的なのであります」

(大白蓮華、昭和34年6月号)
「大聖人様の至上命令である国立戒壇建立のためには、関所ともいうべき、
どうしても通らなければならないのが、創価学会の選挙なのでございます」

といってますが、今はどうなんですか?

ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1057065225/
303食いだおれさん:03/07/29 21:32
>>298
キミキミ、サバ読みは程々にね
304食いだおれさん:03/07/29 21:39

お前、みんなに嫌われてるだろ。。。
305食いだおれさん:03/07/29 21:45
>>303
正論で叱ってやったら、これだよ・・・しゃーねーカ。
306食いだおれさん:03/07/29 22:00
大食いかどうかは別として
フランス料理のコースって、店によって量の差が激しいように思える
コース全部食べても全く足りないと思えたり
こんなに喰えるか!って量だったり。
初めての店って結構考えることが多い。
あんまりよその皿ジロジロ見るのもなんだしな。
307食いだおれさん:03/07/29 22:04
>正論で叱ってやったら
自分の厨くささ指摘されて逆ギレしただけじゃ?
308食いだおれさん:03/07/29 22:06
ポーションは店員に聞けばいい。
イタリアンなら、パスタのグラム数まで聞きますが・・・。
309食いだおれさん:03/07/29 22:08
298だったらどんなポーションでもペロリと食っておかわりとか言うんだろうな
ちゃんこ鍋じゃねえぞデブ
310食いだおれさん:03/07/29 22:24
書き口が下品だね〜。
 生まれも悪そうだね〜
  貧乏そうだね〜。 
   カッペだね〜。

とりあえず、ここにティッシュ置いときますね。
  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘  
311食いだおれさん:03/07/29 22:30
>>266
アニョー(agneau)、小羊
オマール(homard)、説明不要
カナール(canard)、鴨
グルヌイユ(grenouille)、カエル
コキーユドサンジャック、これは誤り。正しくはコキーユ・サンジャック
(coquille St-Jacques「ド」は要らない)
シュヴルイユ(chevreuil)、のろ鹿
ソール(sole)、ひらめ
ピジョン(pigeon)、鳩
ラパン(lapin)、飼い兎
ラングスティーヌ(langoustine)、手長海老

まさかと思うが、フランス語を使えばかっこいいと思っているのか?
312食いだおれさん:03/07/29 22:34
ううん、キミを釣るためさ。ほら釣れた。
313食いだおれさん:03/07/29 22:39
>>312
ティムポしゃぶらせろ。
314食いだおれさん:03/07/29 23:03
>>313
女でつ
315食いだおれさん:03/07/29 23:11
ビストロ・ラパン
てのが近所にあるんだけど
飼いウサギのことだつたのか・・・。

ウサギって独特の臭みがあるよね?
以前煮込んであるから大丈夫かと思って食べたら
結構臭かった。でも結構旨かった。
316食いだおれさん:03/07/30 00:48
ラパン・アジル
317食いだおれさん:03/07/30 01:04
ラテンって言うのは卒倒するような名前付けるな。
ビストロ・ラパン・・・居酒屋ウサギ。ッテなんだ???
車でもあるな。マセラティ・クアトロポルテ・・・凄そうな名前だなと思ってたら意味は【4ドア】だってよ。
318食いだおれさん:03/07/30 01:10
>>315
独特の臭みがあったのなら、飼い兎ではなく、野兎では?
飼い兎は、白身の肉でほとんど癖はないのではないかと思います。
319食いだおれさん:03/07/30 02:53
>>317
けっこうその手の名前って多いよね。
やっぱり可愛さからと美味しさ(!?)からつけるのかな?
あんまり食べたことないけどどんな料理がおすすめ?
320食いだおれさん:03/07/30 02:56
>>317
フランス語とイタリア語を同じに言われても・・・
店名と車の名を同じに言われても・・・・・
321食いだおれさん:03/07/30 02:57
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
ガンバレガンバレシッタカ君。。
322食いだおれさん:03/07/30 03:00
オランダで「五匹の蠅」ってレストランに行ったことあります(当然オランダ語)
これは美味しい物には蠅がたかるので蠅が多いほど美味い店という故事に掛けた物だそうです
五匹の・・・というのは5つ星といった意味でしょうか

同様にベルギーではネコが多く寄る店が美味しい店と言われネコの名が付いた店が多いという話もありますね
なにかそういう話もあるのかもね
323食いだおれさん:03/07/30 03:02
321 名前:食いだおれさん :03/07/30 02:57
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
ガンバレガンバレシッタカ君。。

なんかコイツあちこちに出てきてウザイんですけど。
何者?
324食いだおれさん:03/07/30 03:03
フレンチ食えば得意げなネットグルメがおおいな。
で、フレンチ食えばえらいのか?
食えばそんなに言いふらしたいのか?
つまりー、
毎食フレンチのフランス人>>−−−>>フレンチかぶれの住人
ということだな。
325食いだおれさん:03/07/30 03:04
>>317はそこら中で適当な豆知識披露し、なんか違ったこと書かれるとそういうレス繰り返すバカ
相手にしないように
326食いだおれさん:03/07/30 03:05
>>323
そんなに悔しかったかい?
シッタカ君。。
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
327食いだおれさん:03/07/30 03:06
>>325
つまり、流しの荒らしって事ですか。
>>324みたいなつまらないレスしてるようじゃ底が知れてますよね。
328食いだおれさん:03/07/30 03:08
>>326
なるほど。
馬鹿だ。
329食いだおれさん:03/07/30 03:08
どっちもガンバレガンバレ
ぷぷぷ。
330食いだおれさん:03/07/30 03:09
>>327
こういうことする奴なんですね。
よくわかりました。

122 名前:食いだおれさん :03/07/30 03:01
>>1
船橋に美味い店なんか在る訳無いだろ?
バカか? 知ったか豚君。
世を憂いて自分のちんこでも食ってろ。ぷぷぷ
331食いだおれさん:03/07/30 03:11
がんばってがんんばって♪
ひっしな人っ♪
ぷぷぷ
332食いだおれさん:03/07/30 03:14
>>331
がんばってがんんばって♪
ヒマな人っ♪
ぷぷぷ
         
33329508:03/07/30 03:14
過激恋愛 http://i.peps.jp/masya
334食いだおれさん:03/07/30 03:19
我考える。我思う。
人はなぜ知ったかするのか。人はなぜ自分を妄想するのか。
答え。
単なるPC引きこもり。外へ出ろ現実を直視しろ。
335食いだおれさん:03/07/30 03:21
と言ってるおまえが単なるPC引きこもり。
336食いだおれさん:03/07/30 06:08
渋谷・青山あたりで、

しのわしぶや、と、
ら・ぶらんしぇ、と、
じょえる、

はどうよ?
337食いだおれさん:03/07/30 12:04




_ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん。夜中の2時とか3時に顔の見えない相手を愚弄しあってる人たちダヨ・・・
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、 /         /::::::::::::::/::::|   ふーん、なんだか 
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/                                 
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
338食いだおれさん:03/07/30 12:06
ズレまくって頭がない・・・・
貼ってる奴と同じAAだな・・・
339食いだおれさん:03/07/30 12:16
>>336
しぶやは、こわいところなので、いってはいけませんと、おかあさんが
いってました。
340食いだおれさん:03/07/30 12:18
2ちゃんねるもこわいところなので、こないでください
おしまい
341食いだおれさん:03/07/30 12:20
レストランの名前にウサギや蝿が使われている話が出ているが、
そう言えば、青山のカム・シャン・グリッペは「犬」だなあ。
342食いだおれさん:03/07/30 12:20
ラ・ブランシュは料理人もひいきの人が多いってよく本に書いてあるが、どうなんでしょう。
343 :03/07/30 13:15
安くて混んでなくて気取らなくても利用できるバンドール南青山が好き。
344食いだおれさん:03/07/30 15:49
つぶれそうでつね
345食いだおれさん:03/07/30 16:08
バンドーム青山って無かったっけ・・・
346食いだおれさん:03/07/30 16:11
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
347343:03/07/30 16:23
正しくは BANDOL でした。
伊藤忠の斜めぐらいのとこ。
驚くほど客がいない。(落ち着けて良いのだけど)
前菜・魚・肉・デザートで3900円だからちょっとした食事に使ってる。

ぐるなび
http://r1.gnavi.co.jp/g465300/
公式
http://www.bandol-tokyo.com/

>>345
ブライダルサロンの?
348食いだおれさん:03/07/30 17:21
あの場所で、夜、メイン肉、魚ついて3900円は安いね。
其れで客が少ないって、逆に何かよからぬ事があるのか?と勘ぐってしまうが
どうなの?
349食いだおれさん:03/07/30 17:23
何かよからぬこと・・・
350食いだおれさん:03/07/30 18:10
>>348は【珍味佳肴5つの食材】の>>262 ということはわかった。
351343:03/07/30 18:20
>>348
知られてないのと、ウリ(ワインが良いらしいけどオレはそこまで詳しくない)がないのと、
店が狭いからかも。
駅からも離れてるし、わかりにくい場所にあるし。

わかりやすい場所で、オシャレな雰囲気出して、誰々の元で修行したとか
ブランドチックな店ならすぐ流行るんだろうけど。

ま、最低潰れなければ隠れ家的に使えて良い。
352食いだおれさん:03/07/30 18:22
何かよからぬこと・・・・

裏が青山墓地
353食いだおれさん:03/07/30 18:26
誰かだ、誉めないと流行らないのよ。
主体性ない香具師が多いから。
今の内に常連になっておけば、もし将来そこのシェフが
出世すれば、鼻が高いよ。
354食いだおれさん:03/07/30 18:27
誰かだ
355食いだおれさん:03/07/30 18:27
誰かだ
誰かだ
誰かだ
356食いだおれさん:03/07/30 18:38
masuhiroチェンチェイだよ。
357食いだおれさん:03/07/30 19:12
かだかだかだかだかだかだかだかだかだかだかだかだ
358食いだおれさん:03/07/30 20:08
かがかがかがかがかがかがかがかがかがかがかがかが
疲れたBー。
359食いだおれさん:03/07/30 20:09
お前ら暇だな。
俺もジャイアンツ弱いからする事ねーんだよ。
360食いだおれさん:03/07/30 21:02
どっかうまいフレンチないですか?
最近、フランス料理ていう食べ物に限界を感じてます。
ここで評判の店にも色々行ったんですけど、大してうまくなかったですし。
好みのメニューをコース化して、家で自作してたべたほうが全然うまいんですよ。
ええ?と思われるかも知れませんが、ちょっとしたコツやポイントを押さえれば、
異常な程レベルが上がるんもんなんです。
イタメシにも食い尽くした感があって同じことが言えるんですが……
361食いだおれさん:03/07/30 21:08
フランチの評価を「うまい」でしてしまって、あまつさえ家で作る方が・・・
と言ってしまってる時点で満足する店には出会えないと思うのですが
362食いだおれさん:03/07/30 21:50
>360 お前とんかつスレでも同じこといってたな。流しの荒らし?
363食いだおれさん:03/07/30 21:53
【また行きたいと思って、実際3度以上行ったフレンチ】とか言うとわかりやすいのでは・・・
実際、情報はたくさんあって、話題の店に行ったとしても、また来たいと思う事って滅多にないと思う。
364食いだおれさん:03/07/30 21:58
>>361
本当に家でも超一流店並みの料理を、驚く程簡単に作れますよ。
押さえるべきポイントと、品数を抑える事が前提ですが。

でも、コツはやっぱりお教えすることはできません。ごめんなさいです。
一般家庭のキッチンではまず同じものは作れないと思うんで、まあいいかなあと思ったんですが、
こちらのスレッドって意外フレンチの料理長も覗かれてそうなので、
やっぱりタネアカシは勘弁してくださいです。
365食いだおれさん:03/07/30 22:03
>364 グッド!!
366食いだおれさん:03/07/30 22:12
いや・・・だから・・・「フレンチ」を味のみで語ってしまってる時点で
フレンチのレストランに行った事があるのか?とすら疑ってしまう。
どうも文章が健康食品の宣伝の人みたいで怪しさ満点だし(w

「バーで飲むより家で飲むほうがいい酒飲めるし」って言ってるのと同じ
だってことに気づいたほうがいいかと
367食いだおれさん:03/07/30 22:16
↑364はとんかつスレの370が吹いた大ボラのコピペだよ
368食いだおれさん:03/07/30 22:18
マジレスしちゃった、我ながらハズカシイ
369食いだおれさん:03/07/30 22:21
自作だと調理中に嫌というほど匂いを嗅いでしまうでしょ。
肉を焼けば蛋白質や脂の焦げる匂い、煮込みをすれば
香味野菜やらブイヨンやらの匂いの中で長時間過ごすことになる。
当然味見をすれば、食卓に着く前に舌の奥に幾らか味が
(或いは味の記憶が)残ってしまってる。 そういう意味では
同じ料理でも自作とサーブされるものでは印象が違って当然だろうな。
370食いだおれさん:03/07/30 22:22
ま、私もマジレスしてしまったわけだが・・
371食いだおれさん:03/07/30 22:23
本当にコピペか?
 自分で作るなんてどこにも書いてないぞ。
372食いだおれさん:03/07/30 22:35
>>371
ほれ、とんかつスレの元ネタ

455 :370 :03/07/30 01:47
仕事が忙しくて、お返事遅れてすいません!
かなりいい加減にですが順番にお返事させていただきますね。

>>426
お家のとんかつはちょっと迷ったんですが、やっぱりお教えすることはできません。ごめんなさいです。
一般家庭のキッチンではまず同じものは作れないと思うんで、まあいいかなあと思ったんですが、こちらのスレッドって意外ととんかつ屋の
ご主人も覗かれてそうなので、やっぱりタネアカシは勘弁してくださいです。
>>431
すしは人形町のき寿司ですね。イタメシはたくさん好きなお店はあるんですが、
なんだかんだアルポルトですかね。もう古いだの、メニューが汚いだの叩かれまくってますが、
慣れ親しんだ味というか、思い出もたくさんありますんで(笑)
>>437
私的にはスタミナ苑と牛角を比較の俎上に乗せることそのものが間違いだと思いますねっていう意見そのものが
間違いだと思います。同じ焼肉屋さんとして、437さんはその線はどこでひかれてるんですか?
たとえば叙々苑なら比較の俎上に乗せられるんですか? 別に牛角のまわしものでもなんでもないですが、
コストパフォーマンスで考えると、牛角はそんなに悪くないと思いますよ。タン塩はハムみたいでひどいですけど、中落ちカルビや
ハラミ塩とかいい仕事してますよ。
あと、家庭の味が好きなら家にいればいいっていうのも、乱暴な意見ですよね。437さんは彼女や
奥さんの手料理が素晴らしければ外食しないんですか? 
そ〜んなやつおらんやろ〜(大木こだまひびき調で)言葉遊びをするつもりは
ないですけど、発見や刺激が欲しいから外食もするって前に書いてますよ。
373食いだおれさん:03/07/30 23:17
プレアンベッシー食べれる店どこかないですかね?
手間かかる割に「鶏かよ!」って感じなんでどこもやってないみたいなんで・・・
374食いだおれさん:03/07/31 00:12
きっと >>360 は食べるのが好きな人なんだよ。
分かりやすい例えとして表現している >>366 の言葉は分かりやすい。
とかくフランス料理は、雰囲気を味わうことが多い。
味だけでなく、いかにリラックスして特別な雰囲気を提供するか
そんな抽象的な部分が大切だったりするから。

そりゃ採算度外視の高級食材使えば、その辺のビストロより美味しいと
「自分」が思えるものは作れるだろう。
味付けから何から自分好みに作れるんだから当然だ!
ただ、それは自分にとって本当の「おもてなし」になっているのかい?
375食いだおれさん:03/07/31 00:19

特別な雰囲気ってリラックス出来るの?

やはり行き慣れないとリラックスは出来ない。
行き慣れると、特別では無くなると思うのだが・・・

376食いだおれさん:03/07/31 00:22
自分の家で部屋着でリラックスとレストランのリラックスとは別物だと思うけど。
レストランで「ああ、いい雰囲気だなぁ」って楽しんだ後、家に帰って「やっぱり家はいいねぇ」
って思うのもレストランに行く楽しみの一つだと思う。
377食いだおれさん:03/07/31 00:32
なるほど。
 私はまだ、修行が足りないので、給仕さえ意識の外にすることができまへん。
高級店で3b斜め後ろあたりから常に監視されてて、
 ちょっとでもワインを飲もうモノなら間髪入れず注ぎに来るようなのは、
  居心地悪くて、とてもリラックスどころではありません。
だから、身の丈にあった、そこそこの店に行ってしまうのですが・・・
378食いだおれさん:03/07/31 00:32
適度の緊張感が心地良いのだよ
379食いだおれさん:03/07/31 00:37
>>375
高級な店にいって、あたかも自分の部屋のようにリラックスしろというのとは違う。
ただ、そういう場所にいっても無駄な緊張感を感じさせず、
逆にその雰囲気に酔えるような場所を提供できるかってことだと思う。

そうだな、子供の頃お金持ちの友達の家に行って、
ちょっと緊張しつつも、普段の自分の家では感じられない、
特別な楽しい雰囲気に浸った感覚とでも言えば分かるかな?
(微妙に違うかもしれんが…)
380食いだおれさん:03/07/31 00:42
レカンは色々言われてるけど
何度か通えば
最上の居心地が保証される空間だと思う。
料理も高水準だし、漏れ的には未だに1.だ。
381食いだおれさん:03/07/31 00:46
色んな店に散発的に行くよりも
これぞという店が見つかったら
何度も行って馴染みになるほうが吉だと思う。
382食いだおれさん:03/07/31 00:49
潰れる寸前だったけど、アランシャペル本店の雰囲気が忘れられない。
評論家の批評はめちゃくちゃだったけど。
ようは自分に合うか合わないかかと。
383食いだおれさん:03/07/31 00:55
>>380
何度か、通わんといかんのか。
あのほの暗い空間にギャルソンが縦列駐車しているかのごとくの密度が
苦手です。
オストラルの方が断然好み。
384食いだおれさん:03/07/31 01:02
レカンはせまっ苦しくて、さわがしくて、ちょと残念。
オストラルはぐんぐん落下。
385食いだおれさん:03/07/31 01:15
レカンに何度か通うのは財布が許さない(w
386食いだおれさん:03/07/31 01:58
レカンは、四谷や恵比寿の有名店に比べたら
アラカルトの値段設定が可也良心的だよ。
二人で三万前後で結構満足出来る。
漏れも連れもアルコール弱いから、ワインはボトルでもハーフ
しか頼まない所為もあるけどね。ブルゴーニュのまあまあのが
6000円前後であるし、米カリフォルニア産のも結構置いてある。
387食いだおれさん:03/07/31 02:37
漏れはレストランで細かく給仕されるのは平気だけど
バーでホステスにタバコの火を付けられるのが嫌でたまりません。
388食いだおれさん:03/07/31 02:40
バーでホステスに・・・・じゃなく
バカにタバコの火を押しつけられて根性焼きじゃねえの(w
389食いだおれさん:03/07/31 02:47
ホステスが火つけるのはバーじゃないかと(w
390食いだおれさん:03/07/31 02:52
ホステスに「火」をつけられるとそれこそ財布が・・・
391食いだおれさん:03/07/31 03:45
バーというよりパー
アタマが
392343:03/07/31 10:58
山の上ホテルのメロンが好き。
393食いだおれさん:03/07/31 11:22
山の上ホテルのメロンは他のメロンとは違うのか?
394食いだおれさん:03/07/31 11:54
↑種のところに、何か酒でも入ってるの?
395食いだおれさん:03/07/31 11:54
なぜ酒だ、アル中
396食いだおれさん:03/07/31 11:58
メロン半分に切ってポルトをかけるのは
きわめて普通の食べ方だが知らないかい?
397_:03/07/31 11:59
398食いだおれさん:03/07/31 12:16
>>396
夏厨なんで勘弁してやってください。
399343:03/07/31 12:35
>>393
普通なんだけど、他の所で食べるのより美味い。
どう美味いかは山岡じゃないので、うまく表現できないが。

ここのホテルは天ぷらとかも有名らしいが、行ったことない。
400食いだおれさん:03/07/31 12:38
↑近藤行こ
401食いだおれさん:03/07/31 12:49
近藤む
402399:03/07/31 12:50

興味のない人にはどうでも良いことだし、
知らない人にはタダの小さなみすぼらしいホテルなんだが、
有名建築家ヴォーリズが昭和12年に建てたもの。
403食いだおれさん:03/07/31 12:55
表現できないなら書くな!
404食いだおれさん:03/07/31 12:57
>>401笑ろたわ
405食いだおれさん:03/07/31 13:06
関西人の笑いのレベルってこの程度か
406食いだおれさん:03/07/31 13:07
>>343 
まあ、味の表現てのは難しいからね。
ただ見た目とか、食感とか、自分の感じたことを
そのまま思った通りに書いてもらいたいわけよ。
あなたが食べた、他所の具体例でもいいんだし。

料理番組で「美味い」ってだけ言われてもわからんだろ?
407食いだおれさん:03/07/31 13:09
美味いことはわかるが?
408食いだおれさん:03/07/31 13:11
>>405自分でできない癖に、エラソーに
言うんじゃない、おこちゃま。
409食いだおれさん:03/07/31 13:12
はあ?
>>406へのレスが誤爆か
410食いだおれさん:03/07/31 13:13
美味いメロンで、尚且つドンピシャの食べ頃に
食べるのは、難しいわな。
411食いだおれさん:03/07/31 13:15
簡単
千疋屋に言って食べ頃のを持ってきて貰う
412食いだおれさん:03/07/31 13:16
万惣でもええで。
413食いだおれさん:03/07/31 13:24
そう言や、冷蔵庫にメロン入れっぱなしだったな・・・2週間くらい前から。
もうダメだな・・・
414343:03/07/31 13:31
先日夕張で食べたメロン(オレンジの違うやつだけど)と比べて、
ほど良い食べごろで、崩れるほどグジュグジュでもなく、固くも無く、
形は大きめ。
甘味も通常のより多いんだが、甘味以外のメロンの味も濃厚。

都内の他の所で食べたものは大抵、
「買ってきた方が安くて同じ程度の味が楽しめる」と思うことが多いが、
ここのは、自分でここまで美味しいメロンを選ぶことはできないと思うし、
食べごろも自分だったらもう少しずれるかなと思う。

こんな感じじゃダメですかね?
415食いだおれさん:03/07/31 13:32
いいけどさ、書き込みしたいんだったら、まあ30点だな。
416食いだおれさん:03/07/31 13:35
>>415
ならば君が模範的な書き込みをして見せなさい。
417食いだおれさん:03/07/31 13:48
何威張ってるんだバーロー
418食いだおれさん:03/07/31 13:50
なんだとお、このクソが!  
419食いだおれさん:03/07/31 14:53
メロンとステーキがご馳走な世代って所詮この程度の攻防か・・・
しかも山の上ホテルって(w
420食いだおれさん:03/07/31 15:13
>>419
其れは、【若い頃メロンとステーキが憧れだったであろう年寄り世代】と言いたいのか、
それとも【メロンとステーキなんて歳取ったらく食わね〜・・・このワカゾーが・・・】
 と言いたいのかどっちダ???

メロンとステーキ・・・俺にとってはご馳走。。。22歳の若輩です。山の上ホテルもレトロで良いと思いますが・・・
421食いだおれさん:03/07/31 15:19
年寄りでも若いのでもイイヨ。
 中途半端な煽りしてるくらいだから、
  たぶんアフォの癖にプライドだけは一丁前のリストラオヤジだろ・・・・・・。
422343:03/07/31 15:19
>>419
オレにとっては美味いものならなんでも御馳走だが?
バナナもそうだし。
ステーキの上にフォアグラがのってるのなんて古典的だが、
何度くっても美味いと思う。
ちゃんとしたところのコンソメスープなんて舌がこぼれるほど美味いと思うことがよくある。

新しければ良いというもんでもないと思うが?
美味いものは永久に美味い。

419は寿司ならカルフォルニアロールみたいなもんしか食べないのか?
423食いだおれさん:03/07/31 15:30
バナナ、もうあまり食いたくないな。
コンソメもレストラン行ってわざわざ頼まないなあ。
結婚式とかで出ればおいしくいただきますけど。
424419:03/07/31 15:33
20代だが・・・まぁ、いいや。
メロン好きだけど、フランス料理のデザートに出てくるってのはどうなの?
山の上ホテルいったことあるけど、ホテルとしてはいいホテルだけどフランス料理とししては??じゃないかな。

新しい料理は苦手だし。クラシックが好き。
フォアグラとステーキをパイで包んだのとか出てきたらそりゃ大好きだし。

リストラオヤジとかしかかけないボキャブラリーのなさを指摘したかっただけさ。
425食いだおれさん:03/07/31 15:42
コンソメスープはいいレストランで飲まねばおいしくない
>>423はキューブコンソメでも食ってろ
426食いだおれさん:03/07/31 15:50
って言うか、コンソメスープと言うメニュー自体フレンチにあることが少ない罠。

でも普通、フォアグラが好きならクリームで延ばしたスープを好むと思うのだが。。。俺の嗜好だ、気にせんでくれ。
427食いだおれさん:03/07/31 15:50
マスクメロンのスープ仕立てソーテルヌ風味
美味かったけど高かった。8000円也。
428食いだおれさん:03/07/31 15:50
はあ? 変ですぜ、あんた。
コンソメはまあどんないいとこで食っても
同じ味でつまんないんだよな。
そういう意味では否定派のいうこともわかる。
少なくとも俺は他のメニューがあればそっちを頼むよ。
結婚式みたいに出てきちゃうものは飲むし、そこでの優劣や
旨さはわかるけど。バナナをわざわざ買わないのと一緒だよ。
なんでキューブのコンソメなんぞ飲まないといけないの?
キューブのやつなんか、それこそ飲まないよ。いつでも。
429食いだおれさん:03/07/31 15:54
マスクメロンのスープ仕立てソーテルヌ風味
美味かったけど高かった。8000円也。 ・・・どんなんかオセーテ。

最近北島亭で飲んだキューリのスープはご丁寧にキュウリまで浮いてて、青臭くてマズ〜かったな〜。
430食いだおれさん:03/07/31 15:56
どんなんかって料理名でほぼすべてわかるやないか。
431419:03/07/31 16:02
ソーテルヌとあわせてなんだかすごく甘そうだが。
美味しそうではあるけど、やっぱりデザートにメロン出てくるのは嫌だな・・・。
なんだろう、メロンという高級素材が逆に貧乏チックに思えて「オフランス料理食べにきた」
って感じちゃうような。
自分の勝手な思い込みなんで気にしないでくださいな。
432食いだおれさん:03/07/31 16:10
431の想像してる料理とちょっと違うと思うよ。
どっちかというとふるーつ味のスープなんだから。
あますぎるほどソーテーヌも使わないだろうし。
433食いだおれさん:03/07/31 16:11
銀座レカンwで食べたんだけど
文字通りスープ仕立てで丸くくり抜いたメロンも入ってた。
高いのはメロン自体がそれこそ千疋屋クラスなのだろう。
まさかディケム使ってるわけでもないだろうしw
その日食べたメインよりデザートの方が高かったという初体験ですた。
434食いだおれさん:03/07/31 16:12
ディケムならディケム風味って書くだろうからね。
435食いだおれさん:03/07/31 16:14
>>428
素材の味そのものの単純な味だからこそ飲む意味があるのだが
それにコンソメもビーフやチキン、スッポンやウミガメなどいろいろあるのに同じ味
やはりあんたはキューブコンソメ「食ってなさい」
436食いだおれさん:03/07/31 16:18
だから食わないって。
チキンコンソメやスッポンのコンソメなんか
こっちから願い下げだよ。結婚式で出ても
食わないな。ウミガメはまあ、飲んでもいいけど
旨いとは思わないよ、まったく、おれはね。
437食いだおれさん:03/07/31 16:19
435って作り方わかってないんじゃない。ばかでしたか。すまん。
相手にするんじゃなかった。バナナ野郎だったな。
438419:03/07/31 16:21
ディケム風味なら甘かろうと高かろうと食べたいけど(w
どうしてもデザートはプレートで食べたいと思ってしまう。逆に貧乏性なのだろうか?

ウミガメのスープあるところどっかある?昔、フランスで食べたことあるんだけど、
日本では見かけたことなくて。住んでるのが田舎なせいもあるんだろうけど・・・
439食いだおれさん:03/07/31 16:23
帝国ホテルで飲んだことあるよ。
440食いだおれさん:03/07/31 16:24
アピシウスであるようだ。
441食いだおれさん:03/07/31 16:25
昔レカンで出してましたね
海亀のコンソメカレー風味
442419:03/07/31 16:28
いいなぁ、東京は(w
アピシウスって今でも美味しいの?
443食いだおれさん:03/07/31 16:28
ウミガメって、世界レベルで保護の動きだからかも・・・
444食いだおれさん:03/07/31 16:29
444
445食いだおれさん:03/07/31 16:32
悪くはないと思いますよ、アピシウス。
フレンチっていう枠自体が元気がすこしないですけどね。
小笠原の海亀のコンソメスープ “アピシウス風”
\2,800
は今の夏メニューみたいです。
でも、俺ならトリュフのスープかビシソワーズ頼むな、たぶん。
446419:03/07/31 16:39
夏のメニューかぁ。9月まであったら食べれるんだけど。
今度行ってみようかな。高橋さん時代だったら最高だったんだろうな・・・
447食いだおれさん:03/07/31 16:39
>>442
さあ、高橋さんいなくなってから行ってないのでわかりません
でも近々蚕糸会館もなくなる予定なのでどうなるんでしょうね
448343:03/07/31 16:47
メロンがダメってのは単にメロンがあまり好きじゃないんでしょ?

オレは好きだからいいのさ。
だからメロンが好きな人にはいいよってだけ。

コンソメも同様に好き。
コンソメはオレにはどこで飲んでも違う味。
それに顆粒は論外なんだけど、
でも自分の家で飲む時は顆粒だから、
外行くと飲みたくなる。

例えるならフレンチやイタリアンのコンソメは
洋食屋のデミグラスソースみたいなもんだと思ってる。
コンソメが美味しくなければ他も美味くないと思う。
449食いだおれさん:03/07/31 16:48
イタリアンのコンソメ?
450343:03/07/31 17:00
>>449
ラビオリとかが少し入ってるやつ。
451食いだおれさん:03/07/31 17:04
それは洋食屋のデミグラスソースみたいな基本なのか?
452419:03/07/31 17:08
>451
グラスドビヤンドやフォンドヴォーが元って意味での基本だと行ってるんだと思うけど?

オムレツが美味しい洋食屋はいい洋食屋って意味だと思う。
453_:03/07/31 17:11
454食いだおれさん:03/07/31 17:11
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/

455食いだおれさん:03/07/31 17:14
うん、ある意味わかるけど、今や昔ほどはその意味も薄れたよね。
死んだロワゾーの「水の料理」じゃないけど、基本ダシを使わなくても
いいんじゃないかという流れも一般的になってきたし、
実際コンソメをメニューに並べておいても注文がない、
なのでいつもは作らず、注文があれば缶詰を使う有名店も
実際はあったりする。業務用もかなりよくなってるのも事実だしね。
456419:03/07/31 17:23
確かに全く基本ダシを使わない訳でなくても、ジュドレギュームとか「ジュ」系のダシを
使うところがかなり多くなってきてるし。
でも肉のときはクラシックにフォンを使ったソースが食べたいなぁ。
コンソメを飲むかは別として。
457食いだおれさん:03/07/31 17:28
精養軒とか行かなきゃならない時、精進ホテルなんかに行った時には、
ビーフコンソメがいちばん美味い。
458419:03/07/31 17:36
精養軒に行かなければならない時・・・官僚の方?(w
メインに牛肉しか置いてない店ってなんだかなぁ。
鴨くらい置けばいいのに
459食いだおれさん:03/07/31 18:58
老舗だね〜古き良き時代にすがり付いてる感じでつね
東京會舘や三笠会館も古いからって無茶苦茶でしょ、あれ美味しいって奴居る?
460食いだおれさん:03/07/31 19:04
精養軒や東京會舘は結婚式中心だからクラッシックでいいんだよ
三笠会館は決して古くはないよ
461食いだおれさん:03/07/31 21:31
ア〜〜〜ッ。マイッタ。
ここに来てる人なら、気に入って、よく行く店ってあるでしょ。
でもある時、
以前より明らかな手抜きが見え隠れしたり、ポーションが少なくなってたり、食材がショボくなってたり、した時どうする?
いつもの様に、シェフも客席まで出てくるだろう。でもその時其れを指摘できるか?

俺は内心、こんな事やらかしてくれるならもう来ないかもと思っていながらもいつも通り挨拶し、たわいもない話で終わらせてしまった。
気にいってたからこそ、今までよく行ってた。しかし、この明らかな原価率ダウンの料理を見過ごしたまま、また行くと言うことは無いかも知れない。

また、そう言う店を見つければイイと言う考えもあろうが、自分の好きな味ってそんな簡単に見つかるモノでは無いでしょう。せっかく見つけた好みの店です。
だからこそ、以前通りやって欲しい。しかも、2年も通った店です。・・・・サア、どうしたらいいでしょうか?マイッタ。。。

462食いだおれさん:03/07/31 21:31
確かにな〜。
コンソメって手間ばかりかかって店側が嫌がるのも分かるんだよ。
丁寧に美味しくなるように作れば高くなるし、
そうすると注文減るし…、と確かにメニューから無くなるのも分かる。
でも、昔帝国ホテルで味わったコンソメは、本当に感動するほど美味かった。
最近、コレは!って言うのあまりないな。
463食いだおれさん:03/07/31 21:32
宴会場の料理は「フランス料理」の範疇外でわ?

464食いだおれさん:03/07/31 23:41
精養軒や東京會舘や三笠会館をフランス料理屋が宴会もやってると見るか、
宴会場がフランス料理っぽいものを出してると見るか。
どう考えても後者だろう。そりゃ、昔はフランス料理を食べれる数少ないとこだったんだろうけどね。
465食いだおれさん:03/07/31 23:50
>>463>>464
 ダカラ何でしょうか?
  ちなみに、誰でも解ってることですが。
466食いだおれさん:03/07/31 23:53
精養軒のコース料理を去年暮れに食べたけど
前菜に「海老のカクテル」が出てきたのには驚いたよ!
キャビアとかも乗ってて結構豪勢版だったけど。
で、メインは牛ヒレステーキ黒故障風味?だったっけな。
ある意味、逆に新鮮に思えてしまったよ(w
467食いだおれさん:03/07/31 23:59
>>465
ダカラ何でしょうか?
468食いだおれさん:03/08/01 00:03
>>466
ニューオリンズのフランス料理屋で出てくるようなクリオール調海老カクテルなの?

469食いだおれさん:03/08/01 00:09
クリオールって中南米生まれのスペイン人の事なのだが・・・
クリオール調海老カクテルってどんなの?
470食いだおれさん:03/08/01 00:17
Creole /kr・oul/
1 イ《c-》クレオール語:主にヨーロッパの言語と非ヨーロッパ系言語との接触による混成語で母語として話されているもの.⇒PIDGIN 1
2 クレオール人:中南米(近隣)で生まれ育ったヨーロッパ人(特にスペイン人);西インド諸国のヨーロッパ人と黒人の混血児.
3 Louisiana州生まれのフランス系アメリカ人;イそのフランス語方言.

よく時にはケチャップそのままのような赤いトマトソースとかスパイスがいっぱい入っているやつ。
アメリカのフランス料理が現在のように進化する前はニューオリンズが米国一のフランスレストラン・フランス料理の名所でした。
それこそ日本での精養軒に該当。
471食いだおれさん:03/08/01 00:18
精進ホテルも開く季節になりましたね
472食いだおれさん:03/08/01 00:21
オードブルとメイン共にスパイスきかせて・・・。斬新ですね(w
473食いだおれさん:03/08/01 00:25
ニューオリンズってアメリカでも一番黒人の多い地区じゃなかったっけ。
なのに、、、なぜフレンチなんでしょうね。
474食いだおれさん :03/08/01 00:26
ホテルのフレンチは宴会用。
レストランのは美食追求型。
475食いだおれさん:03/08/01 00:28
黒人が多いってことは連れてきたフランス人やスペイン人が多いわけで・・・
476食いだおれさん:03/08/01 00:30
フランス料理はバターやクリームの使いすぎ。
日本料理を見習うべし。
いずれはフランス料理も日本料理のように新鮮な素材をそのまま活かす方向になると思いますよ。
477食いだおれさん:03/08/01 00:33
>476
今更ヌーベルキュイジーヌですか?(w
一度まともなレストランに行くことをお勧めします。
478食いだおれさん:03/08/01 00:33
農園経営の金持ちが多い?
479_:03/08/01 00:34
480食いだおれさん:03/08/01 00:34
476は釣り?
481食いだおれさん:03/08/01 00:36
あ、釣られちゃったんだろうか・・・
482食いだおれさん:03/08/01 00:40
>478
大農園が多かったらしいでつ。
よく考えたら、トムソーヤとかあそこら辺の話だね。
483476:03/08/01 00:42
>>477
見事に釣られてくれてありがとう。
こんなに単純なバカがいたとは驚きです。w
484食いだおれさん:03/08/01 00:44
>>461
そこまで自分で気がついたんなら、一言
「今日の料理はいつもと違うように感じたのですが…」
とかなんとか、『普段とは違う印象』を受けたことを伝えた方が良いのでは?
2年も通ってたのです。
向こうもある程度その反応を見に来たのかも知れません。
何も言わないで急に行かなくなるよりも、
さりげない一言でも残していく方がお店やシェフのためかもしれません。
485食いだおれさん :03/08/01 01:10
>>476
地方でフレンチだといまだにそういうのが出てくる。
486食いだおれさん:03/08/01 02:10
フォレストガンプのバハ・ガンプ・シュリンプ社のシュリンプカクテル美味そう。

487食いだおれさん:03/08/01 05:48
オハラすってどうですか?

ランチとディナーだとどっちがお勧めでしょう?
488食いだおれさん:03/08/01 06:26
みんな日本料理をフランス料理だと思って食べてるんだ

カッコイイ〜
489食いだおれさん:03/08/01 06:47
>>486
どこがフランス料理だ!
490食いだおれさん:03/08/01 07:16
>>395
だから、それはちょっとちがうのよ

だって、いちおうそういう看板出してるからには、客はそれを期待して
くるわけでしょ?そこの食い違いがあっちゃいけないわけよ。責任は
あるでしょ。
491食いだおれさん:03/08/01 07:31
ニューオリンズの料理はケイジャン料理と言ってクレオール料理とはあまり言わないのだが・・・・
492食いだおれさん:03/08/01 07:35
493食いだおれさん:03/08/01 10:37
ニューオリンズは、かつてヌーヴェルオルレアンと呼ばれるフランス人
入植地だったとかなんとか。
494食いだおれさん:03/08/01 10:43
シスコの父親のレストラン旨そうだぜ。ガンボ食いてえ。
495食いだおれさん:03/08/01 11:29
>>488
朝早くご苦労。ガンバレ!
496_:03/08/01 11:34
497食いだおれさん:03/08/01 11:37
>>491
カジュアルなのがケイジャン料理、ちょっぴりリッチなのがクレオール料理。
明確には別けられてないけどニュアンスはそんなんらしい。
ケイジャンの方が知られてるけど、ニューオリンズはケイジャンって決め付けるのは間違い。
498食いだおれさん:03/08/01 11:44
おら、クレオソートの入ってる料理なんて嫌いだべ。
そりゃ腹こわしても効くちゅうんかもしれんけど、
まずかっぺー?
499食いだおれさん:03/08/01 13:09
誰か>>487に答えてやれ!
というか俺も知りたい!!
500食いだおれさん:03/08/01 13:19
おおお、500だ。
初めてだよ。500は。
501食いだおれさん:03/08/01 13:23
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
502食いだおれさん:03/08/01 13:35
>>487東京レス見たら?多数のレスあるよ。
503食いだおれさん:03/08/01 16:09
ランチの方がおすすめなんてことあるの?ディナーの方に力いれるものかと思ってたので、フレンチでランチ食べたことない
504食いだおれさん:03/08/01 16:10
値段が安いでじゅねー。
505食いだおれさん:03/08/01 16:15
ランチで奥様連中引き付けてディナーに誘導するから、ランチの方がコストパフォーマンスはいい
506食いだおれさん:03/08/01 16:16
バカでじゅねー。
507食いだおれさん:03/08/01 16:19
結論 金にいとめをつけない方=ディナー
   とにかくフレンチしたい方=ランチ
      のようでつね。
508食いだおれさん:03/08/01 16:52
休日はランチでもアラカルトで食べる。
腹いっぱいになって苦しいまま寝る、ということがなくていい。
509食いだおれさん:03/08/01 16:59
アフォでじゅねー。
510食いだおれさん:03/08/01 22:12
ムニュで、牛舌塩ん
511食いだおれさん:03/08/01 22:14
苦労したな
512食いだおれさん:03/08/01 22:16
網柚子くるまん

513食いだおれさん:03/08/01 22:17
おばんでセール
514食いだおれさん:03/08/01 22:22
語句をしってる割には・・・ガンガレ
515_:03/08/01 22:27
516食いだおれさん:03/08/01 22:36
尾も煮える
517食いだおれさん:03/08/01 22:38
それはなじぇでつか?
518食いだおれさん:03/08/02 00:43
>>487
昔、札幌のメゾンドサヴォアのそばに住んでて、学生時代の憧れからオハラに行ってみました。
昼しか行ってないが、店の雰囲気などは良かった。また、感動するほどではなかったが火の通し加減は絶妙なモノを感じた。

ただ、店構えと場所からたまたま入ってくると言うより、何度かきてる人達という感じの客層だったから、通ってる人も多いのかも・・・。

札幌時代は、専用農園まで持ってたらしいが、今はどうなのだろう?
食べてたら、汚いオバハンがいきなり入ってきて、いい野菜が取れたから持って来たよなんて言って、厨房で談笑しているのが聞こえてきた。


     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
520食いだおれさん:03/08/04 00:20
あげる
521食いだおれさん:03/08/04 00:33
スレ違いごめん!
        ,,,..
        (Θ=-
        |.|
        |.|
      ,,ノノ
     γ (,,゚Д゚)   <折らないか
    '彡 (ノ ノつ
      '''U"U
      ││
      ││
      ││
      ││
      "  "
DQNの憂さばらしのため燃やされた千羽鶴を復活させるため、
大勢の2ちゃんねらが千羽鶴を折り続けている模様。
2ちゃんねるでは初めてじゃないかというくらい温かくて大規模な祭りになってます。
政治思想云々抜きに、ちょっと折ってみませんか?

平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?4
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059911297/l50
まとめサイト
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
支援フラッシュ
ttp://members.tripod.co.jp/oriduruproject/index.html
522食いだおれさん:03/08/04 03:10
紙の鳩なんかより、憂さ晴らしで放火された一般家庭とか立て直してやれよ。
憂さ晴らしで殺された小動物とか生き返らせてやれよ。
523食いだおれさん:03/08/04 03:26
はと?
524食いだおれさん:03/08/04 05:09
千羽鳩w
525食いだおれさん:03/08/04 10:28
家をたてなおすのはできなくはないだろうが、
生きかえらすのはどうやってやるの?
526食いだおれさん:03/08/04 13:02
野鳩って食えるのか?
527食いだおれさん:03/08/04 13:35
食え
528食いだおれさん:03/08/04 15:48
ペルドロー
529食いだおれさん:03/08/05 04:34
日曜のランチに西麻布のOHARAにいきました。
ガラガラっていうか、われわれ以外に客がいなくて、
大丈夫?という感じでしたが、飯はうまかった。
しかしランチにしては高くついたが。
3800のぷリフィクスにハーフのシャンパンと赤一本で
一人12000円なり。まあ、そんなものか。

あそこの飯はやけに繊細だね。前菜にかにがつめられたトマト、スープはおそらくかぼちゃの
冷製スープ、メインはマナガツオ。で、チーズの盛り合わせ。
どれもうまかったが、フレンチにしては軽いものばかり。ちと高いが、また行きたいと
思わせる店でした。なんだか、厨な宣伝っぽいが。
ちなみに、おれは貧乏でそんなにグルメでもないが・・・・・
いわゆる東レス厨だし。
530食いだおれさん:03/08/05 05:14
>>529
あんたを信用しておはらに行ってみるよ。
と言いたいが、なんで西麻布?

531529:03/08/05 06:48
ああ、暑くてねれねーよ。
これから会社だって言うのに、眠くてしょうない。

>>530
???
俺が言っているのはOHARA ET CIEだよ。
別に有名店があるの?
http://r.gnavi.co.jp/g471400/
532食いだおれさん:03/08/05 11:29
>531
ワロタよ
533食いだおれさん:03/08/05 11:34
東京レストランガイドに
ローブリューのレビュー書いたんだけど
2回もはじかれたからもうやめる。

気分を害したこと一切載せられないガイドって
ただの太鼓持ちじゃねーかよー!!
534食いだおれさん:03/08/05 12:21
ローブローの反則をとられたからでわ?
535食いだおれさん:03/08/05 12:33
>>533
ローブリューでいったい何があったの?
536食いだおれさん:03/08/05 12:37
フランス料理食いにいって、下腹部にパンチ食らいました。
537食いだおれさん:03/08/05 15:46
>>535
シェフが厨房で弟子の頭を叩いていた(その手で料理するのか?)。
オーダーの仕方について「正統派フレンチ」の食べ方について講釈された
(ここはグランメゾンか?)。
大きなとこはそんなもんかな。後いろいろ細かいこともあるけどね。
すごくイヤな気分になって帰ってきたよ。
538食いだおれさん:03/08/05 16:06
五反田にオハラスレストランと言うのがあるのよ。
539食いだおれさん:03/08/05 16:30
>>537
3秒ルールです
手は清潔ということでオケー
540食いだおれさん:03/08/06 05:35
>>537
>「正統派フレンチ」の食べ方
これ知りたい!
教えて教えて!
みんなでその通りにするから!!
541食いだおれさん:03/08/06 10:59
>>540
ローブリューに行けば教えてくれるよ。
542食いだおれさん:03/08/06 11:06
>>537
シェフの弟子って、多分友達の友達のことだな(w
いっぺんローブリューにいってみたいと思っているところっす。
543529:03/08/06 12:24
>>538
なるほど。わざわざありがとう。
そっちのほうが有名店なのかな?
なんだか、ちょろっとしらべたら,けっこう
五反田の方は古典的な重い料理が多いとか。
いくかどうかはわかりませんが・・・・
544食いだおれさん:03/08/06 12:30
グリル・エフとか[笑]
545食いだおれさん:03/08/06 13:01
ローブリュー、食事だけはうまいよ。
内装とかもいい。

でもとにかく人間がダメ。
イヤ〜〜〜〜〜〜〜な気分になる。うんざりしたよ。

だから、とにかく美味しい豚料理が食べられれば
後はどんな仕打ちを受けても構わない! と思える人なら
大満足できる店だと思うよ。ホント豚料理はうまい。

精神面の改善がされれば
何度も訪れたい店なのだが。
546食いだおれさん:03/08/06 13:02
雰囲気、料理、サービスなどいろんな面でよくないとダメぽ
547食いだおれさん:03/08/06 16:11
>>545
え、そんなにS氏の人柄がダメなの?
自分はローブリューにいったことがないのでわからんが。
548食いだおれさん:03/08/06 16:20
ローブリューでローブロー食らいましたってか?
549食いだおれさん:03/08/06 16:49
S氏って誰?
550食いだおれさん:03/08/06 16:51
S死
551食いだおれさん:03/08/06 17:24
下半身にズンとくる味です。
552食いだおれさん:03/08/06 17:26
まさにローブロー!
553食いだおれさん:03/08/06 22:30
駄洒落はいつまで続くのかな(・∀・)?
554食いだおれさん:03/08/06 22:37
神戸 元町のル、ビストロは料理おいしいが 弟子いびり
サービスはなれない男の子 一人 彼は経験がすくないと
おもうから多くを求めるのは可愛そうだが 
厳しく言うとあの能力の人間一人にサービスさせておいて
客がいい気分で飯がくえるはずがない
555食いだおれさん:03/08/08 00:20
名古屋っていいフレンチないですかね?
名古屋スレ荒れてるもんでコッチで質問させてください。
556食いだおれさん:03/08/08 10:59
名古屋ってブス多いよね。
557食いだおれさん:03/08/08 11:01
>>556
栄のヘルスだけで名古屋のオンナ語っちゃいかんぞ

>>555
2ちゃんじゃ名古屋と大阪のスレは荒れるモンです
558食いだおれさん:03/08/08 13:07
岐阜のなんとかってよくジバランとかに載ってるフレンチどうよ?
559食いだおれさん:03/08/08 13:15
まあいいよ。でも、たとえば東京にあったら、きわめて普通だろうね。
560食いだおれさん:03/08/08 13:20
奥沢の「ラ・ビュット・ボワゼ」って最近どうか知ってる人いる?
一時期、隠れ家的フレンチで最高!とかって
よくTVでもやってたけど…。
大昔、1度行ったけど、何の印象もなかったんだよね…。
561食いだおれさん:03/08/08 13:21
隠れちゃったんじゃないの?
562食いだおれさん:03/08/08 13:24
>>558居心地のいい店だったよ。
中京地区では、いい方じゃないの。
563食いだおれさん:03/08/08 17:07
>557 しかし荒らす奴もすごい執念感じるよね
気持ち悪いくらい
564食いだおれさん:03/08/08 17:36
>>560
本当にうまいレストランはあまりマスコミには出ないって事マサーカ知らない?
565食いだおれさん:03/08/08 18:46
あんまり関係無いよ…
566食いだおれさん:03/08/08 18:54
そうあんまり関係ないと思うよ。
話題にも噂にも相手にもされない店が、ネットで自作自演の宣伝してるけどね。
567食いだおれさん:03/08/08 20:40
>>564
旨い店はいやでもマスコミに出るよ。バーカ。
568食いだおれさん:03/08/08 20:46
マスコミお断りの店もあるからでないこともあるよ、バーカ
569食いだおれさん:03/08/08 20:48
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
570食いだおれさん:03/08/08 21:17
マスコミに出ないのを売りにしている店もあるよ、ブゥー
必死にマスコミお断りを強調するしw
571食いだおれさん:03/08/08 21:22
その店は不味いのかうまいのか?
肝心なのはそこだろ
マスコミに意図的にでるでないじゃなくて
572食いだおれさん:03/08/08 21:39
じゃあ具体的にその店を教えてもらおうか。
なんて書いても「マスコミお断りだから店の名前は出せない」なんて
逃げるんだろうね。
だってマスコミに紹介されなくて紹介されてる店より旨いなんてないからね。
どうせ568なんてそんな店知らずにムキになって書いてるだけだろうし。
プッ。
573食いだおれさん:03/08/08 21:42
>>570
本当に美味しい店、紹介したい店の場合、
マスコミは口説き落とすよ。
そりゃ、バッタ屋みたいな雑誌は断られることは多くても、しっかりしたところなら
それこそ誠実な対応をしてくれるので店側もある種安心して出てくれる。

マスコミに全くでない超一流の店って言うのは今の日本には無いんじゃないか?
ただのマスコミ嫌いの店は、「美味しいけど、ちょっとね…」っていう店も珍しくない。
ただ紹介したい店と客が食べに行きたい店とはイコールの場合が多い。
574食いだおれさん:03/08/08 21:42
マスコミの直接取材を断ってもクチコミで評判になる
そうなるとマスコミもこういう店があるらしいと取り上げる
結局はなんらかの形で取り上げられるよ
B級グルメならともかく、フレンチでそういう店はあり得ないね
家庭的な料理で、安くて値段なりにウマイという店ならあるかもしれんが
575 :03/08/08 21:48
日本で本物のフレンチなんて無理
俺は食べたくなるとフランスまで行っちゃうね。
576食いだおれさん:03/08/08 21:48
568のレスが楽しみですね。
577食いだおれさん:03/08/08 21:50
>>574
ムリヤリだなオイ!
578食いだおれさん:03/08/08 21:51
>>577
どこが?
もしかして>>568
プッ
579食いだおれさん:03/08/08 22:28
心のせまいカブレかな
店はその土地にみあって存在するだろ
フレンチ行くなら、それぞれのフレンチを楽しめばよいのさ
それが心の広い大人の客、ぐるめ通をひけらかさない
580食いだおれさん:03/08/08 22:38
>>579
まずは寝なさい。
そして翌日から日本語を猛勉強しなさい。
10年後からフレンチを食べ歩きなさい。
その20年後にもう一度レスしなさい。
581食いだおれさん:03/08/08 23:02
プッ
>10年後、20年後
意味不明
今から日本語を猛勉強しなさい。
そしてもう一度レスしなさい。
582食いだおれさん:03/08/08 23:05
20年後にな
583食いだおれさん:03/08/08 23:20
マスコミと言ってもくだらんTVの情報番組は出ないが高級誌には出る店もある。
584食いだおれさん:03/08/08 23:23
しつこい馬鹿だな
585食いだおれさん:03/08/08 23:34
581はやっぱりバカだった・・・
586食いだおれさん:03/08/08 23:42
579は、知ったかの香具師か、それとも真のフレンチ通か
答えてくりゃはぃ
587食いだおれさん:03/08/08 23:50
馬鹿でしょ
588食いだおれさん:03/08/08 23:55
文章を読む限りかなり教養の低いバカでしょう。
589食いだおれさん:03/08/08 23:57
マスコミお断りの店で本当に旨いところはマスコミの連中がそこに
食いにいってるかどうかでわかるよ。おれ、マスコミの人間だけど。
590食いだおれさん:03/08/09 00:00
おれも、マスコミの人間だよ。
591食いだおれさん:03/08/09 00:00
実は、オレも。
592食いだおれさん:03/08/09 00:00
俺だって。
593食いだおれさん:03/08/09 00:05
俺も






















東スポだけど
594食いだおれさん:03/08/09 00:08
実は、オレ、マスコミがふれふす超食通だけど。
595食いだおれさん:03/08/09 00:14
「ふれふす」ってなあに?
596食いだおれさん:03/08/09 00:23
馬鹿にするってことでしょう
597食いだおれさん:03/08/09 00:33
実は、オレ、シェフがふれふす超食通だけど。
598食いだおれさん:03/08/09 01:02
ふれふすこそが食通の証さ。
599食いだおれさん:03/08/09 01:07
だんじて594と597は超食通ではない、「ひれふす」ではなく「ふれふす」
と書いている。

超食通とは海原雄山をしのぐ神、神様はひれふす対象。
実は、麻呂がマスコミ・シェフがひれふす超食通でおじゃる。
600食いだおれさん:03/08/09 01:12
はいはい、おじゃる丸くんはシュークリーム食って寝ましょうね
601食いだおれさん:03/08/09 01:14
ここは酷い夏ですね
602食いだおれさん:03/08/09 01:36
2ちゃんだからな
603食いだおれさん:03/08/09 08:05
2chにカキコしたらマスコミ関係者なの貝?
604食いだおれさん:03/08/09 08:08
皆がふれふすマスコミ関係者になれます
605食いだおれさん:03/08/09 08:23
2chにカキコしたら超食通関係者になれましゅ
今からワタシも超食通でしゅ
皆さん応援してねぇ
606食いだおれさん:03/08/09 08:26
ちがうって
「皆がふれふす超食通関係者」ですよ〜
607食いだおれさん:03/08/09 08:30
じゃあ折れも今からマスコミ関係者と名乗るYO!
608食いだおれさん:03/08/09 08:38
>>604
この嘘つき椰子。
ひれふすではなくふれふすだったらマスコミ関係者になれない。
609食いだおれさん:03/08/09 08:50
ハイ!
オイラは皆がひれふす超フレンチ通です
ふれふすではなくひれふすだから本物だーww
610食いだおれさん:03/08/09 09:19
>>608
違いますよ
マスコミ関係者にはなれませんが「皆がふれふすマスコミ関係者」にはなれます

>>609
あんたは「皆がひれふす超ハレンチ通」でしょうが
611食いだおれさん:03/08/09 10:08
>マスコミ関係者にはなれませんが「皆がふれふすマスコミ関係者」にはなれます
???
訳のわからない言葉遊びなら止めとけ 目障りでウザいよ
612食いだおれさん:03/08/09 10:16
スレは嫁
読まずに訳判らないとかウザイとか言うな
613食いだおれさん:03/08/09 11:08
粘厨は必死でウザイ。
単に「ひれふす」を「ふれふす」と打ち間違えただけだろ?
ウダウダ言うな、フレンチ語れ。
614食いだおれさん:03/08/09 11:10
もとからフレンチなんか語ってないネタスレでそういう野暮言うアンタ何者?
千石さん? 
615食いだおれさん:03/08/09 11:18
スレは嫁。
ネタスレでもフレンチを語っているよ。
アンタは茶化し専門の荒らしか。
616食いだおれさん:03/08/09 11:19
Feu les fusse.
617食いだおれさん:03/08/09 11:22
>>615
馬鹿
ここはフレンチを語るフリして、つられて書き込んだ奴を叩くスレなんだよ
618食いだおれさん:03/08/09 14:03
>>617
君がいる夏休みの間はね
619_:03/08/09 14:06
620食いだおれさん:03/08/09 14:56
オレも大体のシェフはふれひすなあ。
621食いだおれさん:03/08/09 16:05
ミンナ出て行け
622食いだおれさん:03/08/09 19:29
おまえら、しまいにゃふれふすぞ、オラァ
623食いだおれさん:03/08/09 20:09
ゆんかーす君、あなた何人くらいの女の人と寝たの?」
と直子がふと思いついたように小さな声で聞いた。
「合意を得られなかったのを含め、62人です」と僕は正直に答えた。
624食いだおれさん:03/08/09 21:53
そりは犯罪だす
625食いだおれさん:03/08/11 11:07
実は、オレ、シェフがひれふす超食通に出会った。
小説ではなくマジ話し。
626食いだおれさん:03/08/11 11:42



☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
627食いだおれさん:03/08/11 13:59
>>625
そりはオリだ!
こっそりやっていたつもりなんだがなあ。
628食いだおれさん:03/08/11 14:54
>実は、オレ、シェフがひれふす超食通に出会った。
借金取りに、ひれふしてたんじゃねーの?
629食いだおれさん:03/08/11 16:53
実は過去スレを見ると、本当にシェフがふれふしそうな人がいた。
今の板の流れでは帰ってこないだろうけど、もう一度登場してもらいたいと願っている。
630食いだおれさん:03/08/11 16:57
>>629は復帰をはかる千石の自画自賛前フリ
雑誌の受け売り厨は消えろ
631食いだおれさん:03/08/11 18:42
ちょっと近所までふれふしてきます。
632食いだおれさん:03/08/11 19:05
>>629
ええぇぇぇ・・・・
そんな超食通がこの板にカキコしていたのですかぁぁぁ
どこ、どこにですかぁぁぁ???
教えてください もう一度登場してくださぃぃぃ
おいら超食通に憧れていますぅぅぅ
633食いだおれさん:03/08/11 19:07
死ね
634食いだおれさん:03/08/11 19:50
>629
何か用か?
635食いだおれさん:03/08/11 20:21
フレンチ食う椰子は「食通」妄想がひどいね(w
しかし超食通はいると信じる 信じる者は救われる
636食いだおれさん:03/08/11 21:49
どいつも こいつも性格わるそう
637食いだおれさん:03/08/11 21:55
失礼な
誰もがふれふす超食痛 千石さんがいます
638食いだおれさん:03/08/11 21:59
とりあえず635は一度でもフレンチ食べてみろ
ファミレスだけではラチがあかんだろ
639食いだおれさん:03/08/11 22:06
ファミレスのフレンチトーストじゃ駄目ですか?
640食いだおれさん:03/08/12 10:39
オレ、グルメ評論家だとネットで吹聴すれば食通ですか?
フレンチ・イタリアン・懐石を辛口批評すれば超食通ですか?
なんだか違うような気がするんですけど
641食いだおれさん:03/08/12 11:36
フォアグラ手に入りにくくなるらしいね♪
嫌いだからいいけど。
642食いだおれさん:03/08/12 12:17
なんにせよ640には縁のない話だ。
643食いだおれさん:03/08/12 12:39
>>640
違いますね
批評じゃなく雑誌の受け売りの知ったかぶりで、今日から君も2ちゃんグルメ評論家
実際に食べないでも妄想で味や雰囲気が評論できるのが超食通

超食通になれば皆がふれふします
644食いだおれさん:03/08/12 13:26
>>641フォアグラがか?
キャビアなら、分かるが。
645食いだおれさん:03/08/12 13:30
>>644
そう言うなよ。
自分達が知らないだけで
>>641はウラ情報知ってるのかもしれない。
実はあややはロボットだとか。
646食いだおれさん:03/08/12 13:39
>>645=641
必死に自分の失敗をフォロー
しかし墓穴を掘ってる馬鹿
二重遭難の危機(一人だけど)
647食いだおれさん:03/08/12 13:44
なるほど、641の往生際の悪さにわろた!!!
648食いだおれさん:03/08/12 14:12
>>641のフワグラの話は、どこかの産地(フランス以外)で、動物虐待だから
禁止になるらしいという話を拡大解釈したんだと思います。

649食いだおれさん:03/08/12 14:14
フォアグラはこのことであろう
ttp://www.sankei.co.jp/news/030811/0811kok096.htm
650食いだおれさん:03/08/12 14:22
>>648-649>>641
必死に検索したんだな(涙
あわててフワグラになってるし
651食いだおれさん:03/08/12 14:29
それにしてもユダ公はキチガイだな。
自分たちがパレスチナ人にやってることは残虐じゃないってか?
しかもアメリカでフォアグラ一番食ってるのはユダ公だし

気にするな
フランスのイラク攻撃非難への単なる意趣返しだ
例のフレンチ→フリーダムと同じ低レベルのフランス叩き
ユダ公は死ね
652648:03/08/12 14:32
漏れは649でも641でもないよ。
「フワグラ」ってのは発音通りに日本語表記したんだ、文句あるか
653食いだおれさん:03/08/12 14:33
641、
みんなで庇ってやってるんだからありがたく思え。
654629:03/08/12 15:09
>>632
いまさらの感もあるけれど一応返事を…
一番最初のレスにいる関西の方は本当に食べなれているように感じる。
辛口批評だけではなく自分の感じたことを丁寧に表現していた所に好感がもてた。
655食いだおれさん:03/08/12 19:20
ランチなのですが、六本木のシャルトルーズと、
ル・ブルギオンで迷ってます。
両方行ったことがあるという方がいらしたら
感想などお聞かせ下さい。お願いします。
656食いだおれさん:03/08/12 19:24
銀だことはなまるうどんなら・・・
657食いだおれさん:03/08/12 19:28
お前ら、鴨の気持ちになれ。盆だぞ。
658食いだおれさん:03/08/12 20:01
どうせ殺されるならうまいもん食わせてくれる方がいいや。
659食いだおれさん:03/08/12 22:13
盆時期くらいベジタリアンで。
そんな料理出すフレンチ知らんか?
660食いだおれさん:03/08/12 23:24
655 :>>何故その2個所かは聞かないほうが良いのか?
     どっちも行った事は無さそうなのに。
     すまんランチはないけど
     最近頻繁にフランス料理を食べてると言うわけでなければ
     ル・ブルギオンの方がいい気がする。
661食いだおれさん:03/08/12 23:29
>>660
ランチだって言ってるだろカス。
もう聞かねえよ!
662食いだおれさん:03/08/13 01:57
ホテルオークラのベルエポックってどう?
店員が最悪って聞いたことあるんだけど・・・
663食いだおれさん:03/08/13 02:16
>660
アドバイスありがとうございます。
質問の件ですが、六本木の近くで安価で食べれるランチを捜したところ、
この2店舗の評判が良かったので、どちらかにしようと思いまして。
ル・ブルギオンは行ったことはありませんが、アンフォールで
食事したことはあります。ただランチのコースメニューを見ると、
アンフォールよりかなり軽めなのかな…と。
よろしかったら、どうしてブルギオンの方がいいか
聞かせていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

661は655ではありませんので、念のため。

664食いだおれさん:03/08/13 02:33
馬鹿かお前は。
ル・ブルギオンはランチ営業はないって書いてるだろうが。
頭悪いんじゃないの?
もう教えない!
665食いだおれさん:03/08/13 02:39
>>664
ブルギオンってブルギニオンのことだよね?
ネットで見る限りでは昼もやっているみたいだけど?
666食いだおれさん:03/08/13 02:47
>>660嫁。
667食いだおれさん:03/08/13 09:30
663 :わかっておりますよ。661はチンカスでございますので気にせぬよう。
   アンフォールにいらっしゃったならご存知だと思いますが、
   特別なご馳走的な物でなくてもちょっとした文化の違いを感じられると思ったからです

664 :はチンピラ?それとも言葉の悪い親切クン?
666 :?
668655:03/08/13 11:15
>667
ご親切にありがとうございます。
では、アンフォール時代の料理がちゃんと出てくるのですね。
安心しました。アンフォールで食べた人参とウニのムースや、
アミューズのブータンノワールが好きだったのですが、
ランチの写真を見たところ、ブーダンノワールが前菜となり、
その後すぐ主菜、デザート、コーヒーという感じだったので
簡単になっちゃったのかなと思って。
シャルトルーズは、hpで拝見したところ、値段は安いのに、
アミューズ>前菜>口直しソルベ>主菜の流れなのが面白そうと思いました。
ただ、ジバランなどでまったく名前を見ないので、丈夫かな…と。
教えて下さりありがとうございます。

ル・ブルギニオンですね。お恥ずかしい。間違ってごめんなさい。







669食いだおれさん:03/08/13 12:12
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
670食いだおれさん:03/08/13 12:27
↑営利宣伝 うざい しかもアダルト
671食いだおれさん:03/08/13 15:13

女友達の誕生日祝いにランチをご馳走する事になりました。
渋谷・青山あたりで女二人でゆっくりできる、
かつコースが一人3000円くらいの良いお店はないでしょうか。
学生身分なので、雰囲気はあまり堅苦しくない方がいいです。
料理の量は少なくても良いのですが、デザート充実してるとしやわせです…
672食いだおれさん:03/08/13 15:19
age
673食いだおれさん:03/08/13 15:37
青山学院の学殖
674食いだおれさん:03/08/13 16:12
しやわせです…ってワンポイントで笑わせてからに
  
田代さんのとこ何だっけ皆の衆、あそこ良くないかね?
675食いだおれさん:03/08/13 16:19
田代さんはラッツ&スター
盗撮で捕まりました
676食いだおれさん:03/08/13 16:30
>674
ラ・ブランシュ。

>671
あとはカンセイ、レ・クリスタリーヌあたりがいいかな
677食いだおれさん:03/08/13 16:59
アドバイスありがとうございます。
三つのお店、調べてみましたがラ・ブランシュは圧倒的に評判良いですね。
ただちょっと予算オーバーか…
レ・クリスタリーヌは格式ばってなくて良いですね。このお値段ならシャンパンも頼めるし。
オープンテラスがあるのも素敵。
お料理は、以前行ったカムシャングリッペのものが気にいったんですけど
ランチだし、もうちょっと明るい雰囲気の方がいいな、と思っていたので
レ・クリスタリーヌにしようかな。
あとイレールってどうなんでしょうか。立地も内装もお値段も良い感じなんですけど
料理の評判はイマイチ…みたいですが…
678食いだおれさん:03/08/13 17:03
ダースの方がいいかも。
679食いだおれさん:03/08/13 17:10
ラ・ブランシュは料理的にはだいぶ旬を過ぎてるよ
680671:03/08/13 17:11
さっき名前入れ忘れました…

>678
ググってみましたが見つかりませんでした。
もう少し詳しい情報教えていただけませんか?
681食いだおれさん:03/08/13 17:12
いや、イレールよりダース方がキモチイイから・・
682671:03/08/13 17:15
初めてのネタにマジレスですた。ハズカチー
683食いだおれさん:03/08/13 17:53
>>677
カムシャングリッペもいいんじゃないかな。
684食いだおれさん:03/08/13 19:40
オークラのベルエポクってどうなの?
日本最高のフレンチって聞いたんだけど
685食いだおれさん:03/08/13 20:01
オークラマンセーの一部熱狂的ファン?
686食いだおれさん:03/08/13 20:06
>>685
で、実際のところ同なんですか?
教えてチョンマゲ。
687食いだおれさん:03/08/13 20:27
まさにチョンマゲ。
一部熱狂的年配ファンだけ。
688食いだおれさん:03/08/13 20:36
今日ランチでフレンチしまつた
超グルメになった気分でつ
みなさん嫉まないでつ
689食いだおれさん:03/08/13 20:41

>>679
【料理的にはだいぶ旬を過ぎてるよ】
 貴方の言う旬が本に書いてあるハヤリではないことを願う。
690食いだおれさん:03/08/13 20:45

自分の中の旬なら、具体的に書く罠。
 脳内ばっかりなんだよ。結局。。。
691食いだおれさん:03/08/13 22:38
ラ・ブランシュ
魚料理がうまい。肉関係はダメ。
野菜もいいけど、コース内のバリエーションなさすぎ。同じ野菜ばっか。
ワインはたいしてない。
店内の貧相さは我慢するとしても、テーブルまわりに清潔感を欠く。てか、汚い。
オーナーシェフの店だから、客によって対応がかなり違う。融通がきくときときかないときがある。
サービスは好き好き。おれは嫌い。
全体としては、コストパフォーマンスがかなり悪い。


ベルエポック
食材はかなりいい。
コースはだめ。アラカルトで注文すべし。
ウェイターが勧めてくれる料理がいいとは限らない。
ワインはめちゃ高い。
サービスは、これも好き好きだけど、とくに問題なし。
日によっては、料理その他の点でかなりわがままを聞いてくれる。
一見の客も一見大事にしてくれるが、常連とは実は雲泥の差の扱い。
(ま、これはどこでもか。。)
グランメゾンの雰囲気を期待するなら、いいかも。
ランチは、丸ビルとか六本木なんかよりは圧倒的にコストパフォーマンスがいい。

692食いだおれさん:03/08/13 23:03
>>677
予算が厳しいので、ル・ゴロワ。
693食いだおれさん:03/08/14 08:23
こらこら
694食いだおれさん:03/08/14 10:35
フレンチのかっての栄光の雰囲気を味わいたいのならマキシムへ行け。
内装はややくすんだけれど、まさにマキシム・ド・パリだよ。
695食いだおれさん:03/08/14 20:29
3000¥ぐらいで六本木だっていってるでしょ…ってもう来てないか…
696山崎 渉:03/08/15 19:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
697671:03/08/15 23:14
先日はアドバイスありがとうございました。
結局ラ・クリスタリーヌに行きました。
1500円のコースにスープをプラス、デザートは
シャンパン、グラスワインを一杯ずついただいて、二人で7000円強。
盛り、味、見た目、サービス、値段、全て満足行くものでした。
お財布気にしながら食べなくて済むので、ひときわおいしい(笑
『光るデザートの盛り合わせ』は誕生日をお祝いしたい
若いカップルにぴったりな演出ではないでしょうか。
場所も静かで良いし、また必ず行きたいお店が出来ました。
教えてくださった方、ありがとうございました。
698食いだおれさん:03/08/16 10:32
フレンチのネックはワイン代が高いということかな。
コースの値段が安くても飲み物代を抑えないととんでも高くつくしね。
ソムリエなんかに高いワインを押し付けられたら軽く予算オーバー。
699食いだおれさん:03/08/16 23:15
まぁ値段と好みを言えば良いんだけど、あんまり安い予算は言いにくいってのはあるかも。
700食いだおれさん:03/08/16 23:22
>>698
ワイン飲まなければよし
701食いだおれさん:03/08/16 23:25
>>700
ワイン飲まずにフランス料理語るなかれ
702食いだおれさん:03/08/16 23:39
別に料理とワインはセットではない
一緒なら楽しめる程度
>>698みたいに無理するなら背伸びして飲まなくてもいい
703食いだおれさん:03/08/16 23:52
フランス料理とワインはセットだよ。
無理して飲む必要はないがワイン飲まずにフレンチをどうこういうのはやめたほうがいい。
704食いだおれさん:03/08/16 23:52
オレは真性下戸なので、一滴も飲めずペリエ一本槍です。

でも、よめさんからは
「酒飲めない分、たくさん食べにいけるでしょ」
といわれて、そうかもなと思います。
が、マリアージュなるものはどの程度の至福な体験なのでしょう?
705食いだおれさん:03/08/16 23:54
>>702
>>一緒なら楽しめる程度

おまえ下戸だろw
706食いだおれさん:03/08/16 23:56
>704
男性のオーガズムと女性のオーガズムほどの差といえばわかっていただけますか?
書いているわたしも女性のオーガズムについてはわかっていないのですが。
707食いだおれさん:03/08/17 00:22
>>704
結婚は人生の墓場だよ
708食いだおれさん:03/08/17 00:57
ああ馬鹿くせえ!
709食いだおれさん:03/08/17 10:11
706 :>>お互い自分の事しか解らんと…自分で満足なら良しと。
    ただ知りたいだろうね、特に下戸は。
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711直リン:03/08/17 10:13
712食いだおれさん:03/08/17 10:40
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
その墓場に私は喜んで入りたい。。
713比較:03/08/17 18:29
714食いだおれさん:03/08/17 19:16
706はある意味正解かも。
飲めない人は料理だけでじゅうぶん満足してる。
でもワインを飲めるとその先にさらに素晴らしい世界がある。
これは飲めない人にはいつまでたっても理解できない世界だろうな。
男の絶頂感なんてしょせん女のそれに比べたら何十分の一だと言われるように。
ワイン飲めない人カワイソ。
715食いだおれさん:03/08/17 22:17
>>714
プラシーボ効果
716食いだおれさん:03/08/17 23:07
>>714 しがないフランス料理店でシェフしてるが
ワインがあまり飲めない (;´Д`)
717食いだおれさん:03/08/17 23:31
無理して飲むひつようはない→下戸→ワインの楽しみを知らない→フランス料理のなんたるかをしらない
どういう論理の飛躍なんだろう?
馬鹿馬鹿しく話にならない
718704:03/08/18 00:07
ついでにいうと、フロマージュも好きなんだ。
これがワイン好きからすると、ことほど奇異な存在はないらしい。。。

最近のチーズ事情で残念なのが、ゴーダの8年物などが、規制ににより
日本へはいってこなくなったこと。
CANTINのミモレットで代用するが、あの味が恋しい。


ところで、ワインとのマリアージュ前提で、料理は構築されるの。
それとも、後付でワインが決ってくるの?
719食いだおれさん:03/08/18 00:24
>>706
自分では分からないけど、そう言う人間がいるので、きっとそうなんだろう。
と、つまりはそういうことですか?
720食いだおれさん:03/08/18 00:35
>>704 さん
ここでワイン好きを語っている人も
特別のワインを味わいたいために、
ソムリエと相談しながらメニューを組み立てたり
予約の時にその旨を言ってから行っているわけじゃないと思うよ。

ワインが飲めなくても、それなりのちゃんとした店なら
予約や注文するときに言えばしっかり対応してくれますし…。
ただ、ワインがあったほうがより引き立つ料理もあるからその辺は相談次第でしょう。
フロマージュをワイン抜きで楽しめるんなら、それはそれで良質の舌をお持ちですね。
721食いだおれさん:03/08/18 06:01
ワインとフランス料理?

関係ねえよ、ペッペッ

ワイン業者とレストランに踊らされてるだけ。
722食いだおれさん:03/08/18 06:06
なんか自作自演の香りに満ちたスレですなあ。
723食いだおれさん:03/08/18 06:25
確か斉須氏は下戸だったと思ふが
724食いだおれさん:03/08/18 09:31
飲めないソムリエもいるよ、まじで。
でもなぜか無問題よ

725食いだおれさん:03/08/18 10:14
ソムリエが下戸であることがばれたら大問題だよ。
ばれてないから問題にならないだけ。
726食いだおれさん:03/08/18 10:21
そんなことはなーい。

平気で「自分は飲めないんですけど」って言うよ
727食いだおれさん:03/08/18 11:57
>>726

 そうだとしたら、客が変わってる。

 ほかの分野で考えて見ろよ。
 車のセールスマンだとしたら、車についての知識がいくら豊富でも、
「僕、プライベートでは車に乗らないんです」って言ったら、
もうそいつはセールスマンとして失格。
 それでもついてくるのは変な客だ。
728食いだおれさん:03/08/18 12:04
デブがエステの勧誘やっても説得力がないのと同じことか?
729食いだおれさん:03/08/18 12:09
>>728

 よくわからんが、たぶん、そういうことだ。
730食いだおれさん:03/08/18 12:20
風薬のメーカーが防寒具を売るような事か?
731食いだおれさん:03/08/18 12:24
天ぷら屋の衣に密かにパン粉が混じってるのと似てるの?
732食いだおれさん:03/08/18 12:24
>>730
 風邪薬な。
 よくわからんが、それならあってもいいような気がする。

 ていうか、おれ、いつまで返事すればいいの?
733食いだおれさん:03/08/18 12:25
ゴメンナサイね…
734食いだおれさん:03/08/18 14:03
歯に海苔を付けた奴がウンチクを語る様な物
735食いだおれさん:03/08/18 14:15
結局、ワインがフランス料理には必需とか言ってるからそんな話になる
日本のソムリエなんぞ資格でしかない
736食いだおれさん :03/08/18 15:12
「飲めない」ってのは「がぶ飲みできない」ってだけで、
テイスティングくらいの量なら大丈夫じゃないの?
フランス人評論家もテイスティング時はちょっと飲むだけだし。
日本で「飲める」というとかけつけ3杯みたいなことになるのが怖い。
737食いだおれさん:03/08/18 16:15
>日本で「飲める」というとかけつけ3杯みたいなことになるのが怖い
 話のすり替えでしょ。それ。

 テイスティングもできないんじゃ、まともなソムリエとは言えないわけで、
そういうレベルの話をしてるんじゃない。
 プライベートで酒を嗜まない人(いわゆる下戸)が勧める酒なんて
信用できないということよ。
738食いだおれさん:03/08/18 16:39
アル中の勧める酒も信用できないけどな
739食いだおれさん:03/08/18 16:49
>>738
大五郎4Lなんかお勧め。
740食いだおれさん:03/08/18 17:03
 724みたいにレストランでワインを飲まない人にとっては、
ソムリエが下戸であろうが何であろうが関係ないってことでしょうよ
741食いだおれさん:03/08/18 17:05
724は飲まないとは一言も書いてないが?
742スパーフリー 和田サン:03/08/18 17:06
>>739はスピリタス、グーっといっちゃってください
743食いだおれさん:03/08/18 17:18
>>741
 たぶん724は飲まない奴だよ
 そうでなければ、下戸のソムリエを無問題と言えるわけがない
744食いだおれさん:03/08/18 17:38
>>724
こないだ目黒のじょじょえん出焼肉食べたんだけど、
ウェイトレスの女の子にどういう焼き方がいいんですかって質問したら、
「私、お肉食べられないんで分かりません」って言われたよ。
745食いだおれさん:03/08/18 18:42
も前何て横槍を…
746食いだおれさん:03/08/18 19:03
735>>その資格について調べてみてください、
たかが認定試験ではあっても知識や味覚はtasikadesu
747食いだおれさん:03/08/18 19:07
ソムリエ試験の筆記は7割正解で合格でしょ。
5択問題で3割間違えてる奴もいるわけだ。
それが正確な知識かね?
748食いだおれさん:03/08/18 19:44
そして744は少女の秘肉をむさぼるのであった・・・
                           おしまい
749食いだおれさん:03/08/18 20:14
>>744
まともなソムリエはフランスの試験受かってるです。。
あなたはタイのソムリエ試験受かったソムリエさんを信用できるデスか??
750食いだおれさん:03/08/18 21:16
>>737
あのぉ。。。
ソムリエがするテイスティングって、ワイン飲まないよ。
口ん中でグチュグチュやって、ペッて捨てる。
751食いだおれさん:03/08/18 22:23
だからね、自らもワインを日々愉しんで生活をしているソムリエと
飲めなくて仕事上だけで扱っているソムリエとじゃあ
そりゃあ体得してるもんが違う罠っていう話なのでは。

752食いだおれさん:03/08/18 22:35
>>748
> だからね、自らもワインを日々愉しんで生活をしているソムリエと
こんなことやってたらある中になっちゃうよ。。
753食いだおれさん:03/08/18 23:07
テイスティングで全部飲んじゃうソムリエ
アル中じゃん!
754食いだおれさん :03/08/19 00:41
まあテイスティングさえしないソムリエは確かにどうかと思うけど、
テイスティングさえできる人なら飲めなくてもいいんじゃない?
バーテンダーでも飲めない人いるし。
先入観より実際の仕事で評価すべきかな。
755食いだおれさん:03/08/19 01:00
ってソムリエ論になってるわけだが…

このソムリエはスゴイ!ってのがしっかり応対してくれる
レストランって果たしてどこなのか知りたいもんです。
756食いだおれさん:03/08/19 01:30
グランメゾンにいたときはすごくいいソムリエだったのに、自分でレストラン
開いたらそうではなくなったっていう人なら知ってる。
757食いだおれさん:03/08/19 01:59
女獲ルのメートルいいよね
ソムリエバッチ着けてなかったけど
758食いだおれさん:03/08/19 09:14
ソムリエの認定テストってテイスティングないの?
759食いだおれさん:03/08/19 10:03
田崎真也氏もアルコールは苦手。
でも、世界一
760食いだおれさん:03/08/19 10:17
ソムリエだからって皆同じ選び方をする訳じゃないからセンスって大切だね
人柄だとかモロにでるでしょ、答えないもんね。
761呑んべぇさん:03/08/19 11:16
>759
うそつけ。
田崎は死ぬほど飲むぞ。それこそ朝まで。
762食いだおれさん:03/08/19 11:18
最近は焼酎バーまでやってる田崎
763食いだおれさん:03/08/19 13:09
チンポに真珠入れてんだと
764食いだおれさん:03/08/19 14:41
>>761
夜が明けてもうヘロヘロでこれ以上飲めないって時に飲む
シャンパーニュは最高!ってどこぞに書いてたな
765食いだおれさん:03/08/19 14:52
>>763
田崎真珠ってオチか・・・
つまらなさすぎて眠くなっちゃったよ
まだ昼なのに
766食いだおれさん:03/08/19 17:30
>>756
S田さんでしょうか?
767食いだおれさん:03/08/19 20:08
>>766
やっぱみなさん一度はお出かけなさった?
768食いだおれさん:03/08/19 20:11
ワインにザーメン混ぜたカクテルを飲ませれば気になるあの娘もゲッツ!!
769食いだおれさん:03/08/19 21:54
君の精液薄そうだな
770食いだおれさん:03/08/19 22:39
あたくし766はまだ足を運んでおりませんが、なんとなくそうかなー?と。
やっぱりイマイチなんですか?CP良くなさそうなイメージがありますけど。
771食いだおれさん:03/08/20 07:46
>>770
知り合いしか行かないのでわ?

772食いだおれさん:03/08/22 22:01
フィレ肉は美味しいですよね。
別スレで「いまどき牛肉を置いている店はドキュン」という意見があったもので
意見を聞かせてください。
773食いだおれさん:03/08/22 22:06
>>722
ちょっとフレンチ通を気取ってみたいやつの意見さ。
なぜ牛肉がだめなんだい?
具体的にその人物は理由を明記しているのかい?
774食いだおれさん:03/08/22 22:35
アフォ丸出しのスレに書き込むような香具師はほっとけよ。

「味で最高のフレンチ」 ってどうしっろつーのよ。。。
775食いだおれさん:03/08/23 00:31
772です
>>773、774さん
そうですよね、お二人にそう言ってもらえて
自分の好み(牛肉がすきなので)に自信がもてました。
776食いだおれさん:03/08/23 03:02
そうかい、君には吉牛がお似合いだね。。。
777食いだおれさん:03/08/23 05:51
牛肉といえば吉牛しか思い浮かばない776って・・・w
778食いだおれさん:03/08/23 06:40
そうかい、君にはマクドナルドがお似合いだね。。。
779食いだおれさん:03/08/23 07:41
あーレベル低ー
780食いだおれさん:03/08/23 07:43
お気に入りのシェフはロティが得意だから牛フィレ肉のステーキなんかムニュにはないな
781食いだおれさん:03/08/23 07:51
はあ?
782食いだおれさん:03/08/23 13:44
ムニュ牛が入ってるのが少なくなったのは、BSEの影響。
カルトにあるじゃん >牛
783食いだおれさん :03/08/24 00:33
仔牛ならありじゃん?パリジャン?
784食いだおれさん:03/08/24 05:51
健康志向で野菜がもてはやされる

でも、トマトだジャガイモだ、ってゆってもたかが知れてる。
みせにとってはウマー

やっぱ、魚・肉が高いんよ。
785食いだおれさん:03/08/24 18:24
野菜っつっても、白アスパラとかトリュフとかもあるわけで。
786食いだおれさん:03/08/25 16:10
魚だな,東京では…
787食いだおれさん:03/08/25 16:30
そう、牛ステーキが時代遅れでも仔牛はアリなのね。
788食いだおれさん:03/08/25 18:53
霜降り牛はスキヤキが一番!!
次がしゃふしゃふ、そして焼肉。

日本の高級店は、松坂、神戸、近江なんていう
ブランド牛使ってるから、高杉。喰う気しない。
789食いだおれさん:03/08/26 08:28
何処で食うのさ。
790食いだおれさん:03/08/26 12:19
フレンチに関してまともな意見は無いわけだな。
791食いだおれさん:03/08/26 13:03
フレンチで牛ステーキは古典的すぎる
792食いだおれさん:03/08/26 18:50
でも定番だわな
和食でいう鯖塩焼きみたいなもの
793食いだおれさん:03/08/27 23:38
既出かもしれませんが
丸ビルのsens&saveurってどうですか。
794食いだおれさん:03/08/28 00:18
だめだめ。
定食強制。
サービス、バイト。

795食いだおれさん:03/08/28 21:39
グランカフェ新橋ミクニの2Fのサロンを体験済みの方、
どんなだったかご報告頂きたいのですが・・・。
教えてクンでスマソ。。。
796食いだおれさん:03/08/31 23:24
なんか 田崎なんて呼び捨てででかい口たたく輩がいるね
どうせ自分はたいしたことないのに滑稽だね
797食いだおれさん:03/09/01 19:17
テレビに出てるような人間は、大抵、呼び捨てにするだろ、普通。
798食いだおれさん:03/09/02 17:32
出てるような人間=能無し芸能人ならまだしも…
799食いだおれさん:03/09/02 17:50
でもこのスレにカキコしているようなキモい奴は
外見もキモいのが多いと思うから
高級店には逝って欲しくない。
それとキモい女と同伴してくる勘違いカップルも詩んでほしい。
800食いだおれさん:03/09/02 19:48
>>799
あなたより外見はまともです。
あなたよりは高級店に通じています。
ダサくてブスを連れ歩いているあなたこそ誌ぬべきだと思います。
801食いだおれさん:03/09/02 19:55
田崎先生のこと、呼び捨てにしてんの何処の百姓よ?
おめーらが先生のこと呼び捨てにするなんて300年早い。
「フランス料理に携わる人間で、田崎を知らないのはモグリか中国人」
ってK・F・ガロア氏が言ったの知らないのか?
802食いだおれさん:03/09/02 19:56
>>800
>>801
低脳貧乏DQN、必死だな(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

803食いだおれさん:03/09/02 19:57
>>800
まったくですね。

>でもこのスレにカキコしているようなキモい奴は
おまえと一緒にするなよ(w
804食いだおれさん:03/09/02 20:01
>>799
>それとキモい女と同伴してくる勘違いカップルも詩んでほしい。
  
お  ま  え  は  、
  そ ん な 店 に 行 っ て る の か !w!w!w

805食いだおれさん:03/09/02 20:07
>>802
おまえと一緒にすんなよw
おまえドクターライセンス幾つ持ってんのよ??????????????????????
806食いだおれさん:03/09/02 20:15
799ってここまで騒がせたからには、
自分がどれほどの店に行っているのか、
どれほどのいい女を連れていってるのか、
ぜひここで公表する義務があると思うな
807食いだおれさん:03/09/02 20:17
>>806
  激  し  く
  強  く   
   
   熱   烈   に   同   意
808食いだおれさん:03/09/02 20:18
>>799
>それとキモい女と同伴してくる勘違いカップルも詩んでほしい。
  
お  ま  え  は  、
  そ ん な 店 に 行 っ て る の か !w!w!w

809食いだおれさん:03/09/02 20:18
わたくし、>>799の母でございます(以下略
810食いだおれさん:03/09/02 20:21
えらいことになったな、>>799
さて、言い訳はどうよ。
たぶん二度と出てこないと思うけど。w
811食いだおれさん:03/09/02 20:25
>>799
おまえ、どこの大学院でてんのよ?
812食いだおれさん:03/09/02 21:48

      7  9  9  は  コ  ピ  ペ  で  す  。

813食いだおれさん:03/09/02 21:50
目隠しをされ、男優2人から好き放題されます。
梨奈ちゃんは本当にかわいくセーラー服が似合います。
現役といっても通用するそのロリ顔にはファンが多いのも納得です。
気持ちいい、とうっかり言ってしまうと止めてしまうという
男優のいじわるに結構楽しんでしまっている梨奈ちゃん。
感度良好の彼女にとっては焦らし作戦に匹敵する快感なのでは?
こんなエロエロ無料ムービーが見てみたいなら
http://www.uradouga.com/
814食いだおれさん:03/09/02 21:59
>>799
おまえ、どこの大学院でてんのよ?


815食いだおれさん:03/09/02 22:19
今日ロ○ジエ行ったけど最高良かったよ
某有名ソムリエの方は超やさしかったし,ワインの事分かりやすく教えてくれたし
オーナーの方の接客も最高でした 階段走ってたのには感動いたしました 
申し分無しです〜
その他にも色々良くしていただいて大変満足しました
816食いだおれさん:03/09/02 22:46
Oはオでつか?オーナーの方?
817815:03/09/03 07:29
ごめんなさい
間違えました
オーナーじゃなくてマネージャー?(外人の方)だったかな
逝ってきまつ
818食いだおれさん:03/09/03 16:42
恵比寿のモナリザ、シェフが変わって行かれた方、どうですか?
この間行こうとしたら、店内大改装でダメでした。
恵比寿・代官山で、パッション、タイユバンの他にオススメのフレンチありますか??
819食いだおれさん:03/09/03 17:12
アラジン・・・って広尾か。
820食いだおれさん:03/09/03 18:44
>818
ん、河野ちゃんどうしたの?
821食いだおれさん:03/09/03 20:21
フランス料理のメニューがまったくわかりません。
どこかそういうのが載ってるHPしりませんか?
彼女の手前、店員に聞きたくないというのもあるので・・
822食いだおれさん:03/09/03 21:11
日本語もかいてあるし、聞いたら恥ずかしいと思ってる方が格好悪悪いと…
823食いだおれさん:03/09/03 22:23
ここなど、どうです?821さん。
http://www.french.ne.jp/terme/index.htm
824食いだおれさん:03/09/04 12:01
汐留のタテルヨシノにもう行かれた方います?
どうでしたかー?
825食いだおれさん:03/09/04 13:00
ロオジエ私も先日 いきました。
料理は世間評判程とは思いました。
充分おいしいのですが、極上とはおもいませんでした。
よく言えば 食事をじゃましない程度、コースを最後までたべても
味覚が飽きない程度の塩加減かな?とおもいました。
フランス人につくるフランス料理を期待するなら間違いでしょうね。
ワゴンデザートの味はおいしいと思いました。
味以外、トータルで評価されてるレストランなんだろうなと思いました。
味だけなら、ルマンジュトゥーのほうが美味しいと私は思います。
あくまで 一意見なんで私が絶対とは思ってませんけど・・
826食いだおれさん:03/09/04 13:47
>>824
芝より軽いノリの店にしたいと言うようなことを
言っていたけれど、どうなんでしょうね?
今は吉野シェフが張り付いているのかな?
だったら、行く価値が有るのかなぁ。

しかし、早くも三店舗めのオープンでしょ
シェフが作った料理を食べたいと思うお客さんには難儀な状態ですよね。
先ずシェフの居場所を突き止めなければいけないのだから(w
827食いだおれさん:03/09/04 15:19
もうどこでもおんなじでつ、
シェフが作った料理を食べたいと思うなら最初の1店舗だけどうぞ!
これからは吉野シェフは金でつ
828食いだおれさん:03/09/04 16:44
って優香、パリのブランク以後、本人の腕も駄目じゃないでしょうか。
829食いだおれさん:03/09/04 19:20
>>825
次回はディナーをアラカルトでどうぞ(w

830食いだおれさん:03/09/04 19:34
>>825
ロオジエの料理の世間評、そんなにいいですか? トータルに評価される店、
御説の通りでしょう。たしかにマンジュトゥーあたりと、いい勝負。と
申しますか、マンジュトゥーなんか料理オンリーにマニアックに追求してる
わりには、、、うーんどうでしょう。値段は勉強してますが。
831食いだおれさん:03/09/04 20:47
ぜんぜん違う料理だと思うのでつ
832食いだおれさん:03/09/05 00:43
コートドールとかが好きなんだけど
料理重視で考えて都内でどっか面白いレストランって無いかな?
833食いだおれさん:03/09/05 02:22
>>832
コートドールが好きなら素直に弟子の店ではどうよ
834食いだおれさん:03/09/05 14:52
>>833
弟子の店へ行くくらいなら本店へ行ったほうが良いでしょ。
835食いだおれさん:03/09/05 23:38
近いしね
836食いだおれさん:03/09/06 23:32
あげ
837食いだおれさん:03/09/06 23:51
弟子の方がうまい店もある
838食いだおれさん:03/09/06 23:58
>>837
貧乏人は消えろWWWWWWWWWW
839食いだおれさん:03/09/07 17:57
これが838の最後の言葉でした。
はからずとも最後に838の願いは叶えられたのです。
840食いだおれさん:03/09/07 19:50
              ↑
と、低所得者が書き込みしました。
841食いだおれさん:03/09/07 19:55
タテル由乃すごいね。
どうしてこんなに増殖しだしたんだろ?
ひらまつが先に星を取った事で心が壊れちゃったのかな?

パリのステラマリスで傷心旅行中に
ミュシュランの調査員が来ちゃって低評価されて以来
出来るだけ厨房に居るようにしようと思ったとか何とかと言うようなことを
自書で書いていたと思ったんだけれどもな。
あと、パリに骨を埋めようとも書いていたような気がしたけれども
日本で商売が忙しくなっちゃって張り付いている状況と言うのは
ちょっとカッコ良くないぞと思ってしまう。
842食いだおれさん:03/09/08 02:13
はらへった
843食いだおれさん:03/09/08 09:29
841 >>心変わりに対して素直なんじゃない?改名もしてるよね。
    パリのステラマリスで傷心旅行中?
844食いだおれさん:03/09/08 12:31
>>843
「星をつかむ料理人」と言う本で
パリでレストランを立ち上げた時に上手く回らなくて
奥さんと旅行に出かけている時に丁度ミシュランの人が来たらしい
そして以後着てくれたことが無いようで、そのせいで評価されない。
みたいなことが書いて有りました。

改名って吉野豪洋?
845食いだおれさん :03/09/09 10:48
ひらまつの増殖もすごいんですよね、
あっちは星もらってたけど、金のかけかたが違う。
吉野さんも資金調達へ力を入れてるのかも。
846食いだおれさん:03/09/09 18:14
844 :さんきゅ、店を閉めていけば良かったのにね、
居ない時にとってもなんだし、
自分がいないから取れなかったってのも人のせいみたいで…
まぁ来るのは解らんしね。
ps.確かそうでつ、シェフシリーズではそんな名前でした。
847食いだおれさん:03/09/12 11:49
それにステラマリス(小田原?)のときも
勝又さんのところで役員扱いじゃなかったかな?
848食いだおれさん:03/09/12 18:27
>>844
というか、あそこは奥さんがいたらいたで
星は取れないんじゃないの?>ステラマリス
849ああ知らぬは。。。:03/09/13 00:32
なんと、タイユバンロブションのカフェフランセを知らぬ世間の人々、
人生の半分、舌が死んでまっせ。ふふふ、知ってる自分のこの優越感!!!
850食いだおれさん:03/09/13 09:02
皆知ってるけど…煽り?
851食いだおれさん:03/09/13 09:38
>849
もしや、一階のカフェしか経験してないとかってこと・・・コイツならありそうだなこりゃ(ry
852食いだおれさん:03/09/13 11:07
だろうな、味もだいぶ違うからな
853食いだおれさん:03/09/13 12:28
地下のパンしか、買ったこと無いぞ。
どうだ。
854食いだおれさん:03/09/13 13:42
>853
今度はケーキも買ってみれ
855食いだおれさん:03/09/13 18:53
面白いテンポだな。
856食いだおれさん:03/09/13 20:39
今度、ワインも買ってみれ
857食いだおれさん:03/09/13 23:54
ついでに、かつ好のとんかつでも食べてみれ
858食いだおれさん:03/09/14 00:56
森重の捨てラマリス>>勝又のおみらどー>森重のビュットボワゼ>>吉野の捨てラマリス
859食いだおれさん:03/09/15 14:48
真黒いチンポだな。
860食いだおれさん :03/09/19 15:13
吉野の奥さん、まだ生きてんだ。
でも不思議な人だよな、堤某→勝又→吉野だもん。
861食いだおれさん:03/09/19 15:16
堤某って、誰なんだ?
真一とは違うのは、分かるんだが。
862食いだおれさん:03/09/19 15:24
池袋のほうに関係あるんじゃない。
863食いだおれさん:03/09/19 15:32
芝公園のピザとかビザとかいう店が入ってたホテルかも。
864食いだおれさん:03/09/19 17:10
小百合さんは?
865食いだおれさん:03/09/19 19:27
いまいち話がわからない。教えて下され。
866食いだおれさん:03/09/19 23:16
>>860
それって 男関係?

なんか奥さんがいるときにお店に行かない方がいいってきくのは どうして?
867食いだおれさん:03/09/20 11:38
868食いだおれさん:03/09/20 12:08
>>866
そうだ。
でも、もう長くないって言われてたんだけど、案外もってるね。
869食いだおれさん:03/09/20 14:02
あのマダムとは小田原早川で話したことあるけれど、
無知だけでなく勉強不熱心も驚くべき。
もし向こうから話しかけてくるなんてずうずうしすぎ。
870ああ知らぬは。。。:03/09/20 15:44
カフェフランセだけしか知らない?あのね〜、毎週、都内、それから、フランスへは
毎月、フレンチ食べにいってんの!ここに来るのは、不勉強なやつばっか。
871食いだおれさん:03/09/20 15:50
>>870
それで? 
872食いだおれさん:03/09/20 16:00
>>870
金将軍もお忙しいようですなあ
私用で
873食いだおれさん:03/09/20 16:15
勝又さんは、今もいい感じ?
874食いだおれさん:03/09/20 18:12
今朝の新聞に、ロビュションの伝記でCOncorde LaFayetteに70年代後半、
Hotel Nikko de Parisに80年代前半に総料理長でいたと出てました。
年がばれますがこれらのホテル(当時はパリの新型ホテル代表だった)両方とも
行って食ったことがあったら自慢になりますか?
875食いだおれさん:03/09/20 18:22
歳がばれるだけです
876食いだおれさん:03/09/20 23:56
>>874
東海地方の方ですね。
私も見ました。

うらやましいです…
877食いだおれさん:03/09/21 00:01
なりません。セレブリテにはサハラさんみたいに通った方もいっぱいいますから。
日航時代、デセールだけ食いに来るオヤジがいたそうだがそれがあなたなら
自慢してください。
878食いだおれさん:03/09/21 03:46
ホテル日航は日本人山ほど行ってるからね
879食いだおれさん:03/09/21 09:18
>>870
毎月御訪問のフランスでは,どちらの地方がお好みですか。それともパリ?
880食いだおれさん:03/09/21 13:51
もうこねえだろ。
881食いだおれさん:03/09/21 23:57
>>873
オー・ミラドーは朝食食べるために泊まりたいな、俺。できればディナー抜きで。
882食いだおれさん:03/09/22 18:48
そゆこと言っちゃ駄目!
883873:03/09/22 19:00
>>881 確かに!朝食よかったなぁ〜♪
でもベットがちょっとぎしぎししてたかな。
884食いだおれさん:03/09/23 21:26
>>870
物食ううのに勉強かよ・・・トホホ
885食いだおれさん:03/09/23 21:55
高級なフランス料理は、芸術の一種だ。
客もそれなりの勉強と経験が要求されるのは当然だと思うが。
安っぽいテレビドラマ程度で満足できるのなら、それはお好き好き、御自由にどうぞ。
886食いだおれさん:03/09/24 00:48
国内のビストロで、浅草のオー・ヴィユ・パリ
と同等のCPの店ってありますか?
887食いだおれさん:03/09/24 02:10
吉牛の特盛りつゆだく
888食いだおれさん:03/09/24 02:42
グルメ外食っていう板名の 安っぽさ
889食いだおれさん:03/09/24 08:54
886 :知らないって。
890食いだおれさん:03/09/24 09:45
>>885
そういう食い方もあるだろうが、レストランの利用の仕方ってのは色々ある。
接待で使う人間もいれば、デートで女を口説くのに使うのもある。
ある程度の知識は常識、知的素養として必要かもしれないが過剰な選民意識
が顔出して、自分と違う利用の仕方の人を見下し始めたらおしまいだよ。
(明らかにマナーに反した利用客は別だけどね)

例えばスレタイ見てみなよ
「フランス料理でどっかいいところ」 だ。
自分と違う人間に 「安っぽいテレビドラマ程度」 などと皮肉を言う必要もないのさ。
勿論貴方みたいに真剣に食べるのも大いに結構。

もう少しゆとりが持てないかなぁ
891食いだおれさん:03/09/24 10:25
892食いだおれさん:03/09/24 11:09
>>890
賛成。
いわゆる美食好きは場合によっては周囲に疎まれることを自認しないといけない。
893食いだおれさん:03/09/25 03:03
>>890って書き込むたびに「ぷ」とか「アフォー」とかってレスつくね。
894食いだおれさん:03/09/25 18:52
オカシナ子にマークされてるんじゃない?
895食いだおれさん:03/09/25 21:56
バカだな。
本島にちゃんとフレンチのことについて情報交換したい奴はこんなとここないって。
>>880は釣りか?
896食いだおれさん:03/09/28 01:55
・・・と急にしらけて見せれば格好つくと思ってるのが悲しいな。
煽ってスレが伸びてナンボなんだろうな。
897食いだおれさん:03/09/28 17:07
フレンチのスレッドで態度でかい奴多いね
898フレンチ好き:03/09/28 21:08
>>897
仲間内でたまたまフレンチに詳しいからじゃない?
料理好きというより、ひけらかし好きというか・・。
ネットではお山の大将きどりなんて流行らないのに。
899食いだおれさん:03/09/28 22:45
人の事をけなすのが特徴だね。
900食いだおれさん:03/09/29 13:12
 梅田にはフランス料理の惣菜の立ち食い屋があるよ
901食いだおれさん:03/10/01 00:44
>>898
ネットと妄想ぐらいでしか、お山の大将気取りさえできねぇ世の中なんだよ!
902食いだおれさん:03/10/02 21:18
以前、話題になっていたレ・クリスタリーヌの1500円ランチに先日いったぞ。
場所柄もそれなりだし、結構本格的なものが食べれたので、
お値打ちとはいえるかな。
ただ、奥様連的集団がおおくって、そのおしゃべりがすさまじかった。
903食いだおれさん:03/10/05 12:57

レストラン勤務、千葉県に住んでる 【 和田やすし 】
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/messorio1997?
勤務先のワインを安く購入してオークションに流している奴なんだが、
誰か知らないか?
年齢は23歳          
      
904食いだおれさん:03/10/05 13:27
>>901
へんに納得した。
ネットで超常連、大物ぶる香具師。
実態は単に偉そうなカス客、店は嫌がっている。
905食いだおれさん:03/10/05 15:38
タテルヨシノグループってどうなったの?
あまり話題に触れる機会が無いんだけれども
汐留なんかはどんな感じなの?
906食いだおれさん:03/10/05 17:43
それはもう駄目って決まってるはず(話の種訪問を除く)
907食いだおれさん:03/10/05 17:48
先週の何でも鑑定団に鈴鹿のドミニークドゥセ氏が出てた。
セナのレーシングカーを出したが本人は乗ってない展示用でがっかり。
しかし自分が行ってもいない(レシピのみ)名前だけ使ったパン屋で儲けてる氏には
セナの乗ってない名前だけのレーシングカーはぴったりふさわしい。

908食いだおれさん:03/10/05 19:20
1500円くらいのランチ食って何がわかるんだろ?
909食いだおれさん:03/10/05 19:30
ランチといえば
「ル・ブション」のは美味かったなあ。
910食いだおれさん:03/10/05 22:24
幾らぐらいだったら解るの?
911食いだおれさん:03/10/06 01:16

レストラン勤務、千葉県に住んでる 【 和田やすし 】
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/messorio1997?
勤務先のワインを安く購入してオークションに流している奴なんだが、
自作自演でいつも同じIDで価格を吊り上げてやがる。
誰か知らないか?
年齢は23歳     
    
   
912食いだおれさん:03/10/06 02:25
>>910
おまえみたいなバカ舌にはいくらの食ってもわかるまいよ。
マクドでも食ってなさい。
913食いだおれさん:03/10/06 07:40
マクドって関西の言い方?
関東はマックだよね?
914食いだおれさん:03/10/06 08:57
>>912
やっぱり日本語の解らんやつだったね。
何故苛立ってるの?>>910の質問でバカ舌ってわかるなんてすごいね!さすが関西人。
915食いだおれさん:03/10/06 11:11
関西人なのか…苛立ちオタめ
おまえみたいなバカは何を食ってもわかるまいよ。
916食いだおれさん:03/10/06 11:58
フレンチのランチと言えば最低2500円だろ
917食いだおれさん:03/10/06 12:35
そうなんだ。
918食いだおれさん:03/10/06 12:49
>マクドって関西の言い方?
>関東はマックだよね?

単純だね、すぐ詐欺師に騙されるタイプ。
919食いだおれさん:03/10/06 14:11
なに言うてん。
マクド言うのは関東やで〜。
920食いだおれさん:03/10/06 15:19
朝鮮関東ですか?
921食いだおれさん:03/10/08 02:41
今週末でオー・グ・ド・ジュール一周年ですね。
まだ一年しか経ってないんだよね・・・。
凄い勢いで名を売り銘を成したって感じだよね。
922食いだおれさん:03/10/08 09:50
今日も予約満席です。
923食いだおれさん:03/10/08 23:13
夜それとも昼でも満席?

オーグドジュールは基本的には
その日に電話を入れれば予約取れるよね。
924食いだおれさん:03/10/08 23:24
フランスではマクドだったような。
925食いだおれさん:03/10/08 23:51
概ね

マック→年配者、田舎者

マクド→若者、東京者
926食いだおれさん:03/10/09 11:30
>>921
えっ、もう1年かぁ!早いな〜。

>>923
週末のランチは当日予約だと無理なのでは??
ディナーも平日ならあいているかもしれないけど・・・
っていうか最近利用してないので、実際のところどうなんでしょ?
927食いだおれさん:03/10/09 11:44
922ですが、夜です。
前日電話したら埋まってました。
928食いだおれさん:03/10/09 11:59
あ、スルーか…なるほど
929食いだおれさん:03/10/09 13:18
明日なんて常連で埋まってるのかね?
おめでとーって・・・。
930通りすがり:03/10/10 00:20
今度、友達が、四ッ谷の北島亭で、仕事帰りにごちそうしてくれる
ッて言うから、北島亭に行くのですが、
スーツを着ない仕事をしている手前の、質問なんですが。
北島亭にはどんな格好して行けばいいですか?

ちなみに、昔フランス料理を食べた事は、友人の結婚式で
食わしてもらったくらいですね。

何か、他に注意点があったら教えて下さい!!
よろしくっす!!
931食いだおれさん:03/10/10 00:41
えーと・・・
結婚式でしかフランス料理を食べた事の無い人には
フランス料理に見えないと思うし
食べきれないと思うし
美味しいと思わないと思います。
932食いだおれさん:03/10/10 01:55
北島亭なら、草履とか半ズボンとかでなければ何でもいいのでは。
結婚式フレンチより量が多いけれど、そんなに違和感は無いかもね。
933食いだおれさん:03/10/10 08:06
結婚式料理はあくまで結婚式料理であってフレンチではない!
934通りすがり:03/10/10 12:40
>932
レスサンクス
ジーパンにスニカーとかでも、大丈夫なんだ?
何か、気が抜けた・・・・

結婚式料理でしか無いんだ、知らなかった。

食べる量は自信あるから大丈夫だと思う。
935食いだおれさん:03/10/10 12:51
936食いだおれさん:03/10/10 13:19
>>933
フレンチはフレンチ。

結婚式でフォアグラのテリーヌが出た際(味は美味くはないが極々普通)
自分のテーブルは
食べたことないヤツばかりで、食べた瞬間皆顔見合わせて何だこりゃって表情だった。
自分以外は結局皆残してた。
937食いだおれさん:03/10/10 13:47
そうとう田舎だなー>>936
938食いだおれさん:03/10/10 13:51
>>936
コックさんも、気が抜けるな。
今度から、ハンバーグでもだしてやろうかと・・・・・
939食いだおれさん:03/10/10 14:19
>>937
会社都心。式場も都心。若手多め。

>>938
ワラタ。

キャビアも皆残してた。見た瞬間気味悪がってたのもいた。
新郎新婦頑張って料理に組み込んだのに可哀想だと思ったよ。

オレの式の時も個人的にフォアグラが食いたくて
フォアグラソテー\3000/人追加したんだが、
半分以上の人が食べられなかったそうだ。

特に妻友人は全滅という有様。
940食いだおれさん:03/10/10 14:43
2003年、東京フランス料理事情も案外
こんなものなんですか。
ということは、一部の人達が四の五のと言ってる
だけなんですね。
941食いだおれさん:03/10/10 15:17
>>936
不味けりゃどんな料理でも食べないだろ。
美味かったら見てくれ悪くても食うけど。
つーか俺、テリーヌもキャビアもフォアグラも美味いとは思えん。
貧乏舌なんでね。
942食いだおれさん:03/10/10 15:46
なんといっても、日本人は内臓料理苦手な人
多いので、フォアグラ嫌いの傾向は
変わらないんじゃない?
943食いだおれさん:03/10/10 17:30
>>934
ま、なんだ。ジーパンよりもチノパンくらいにしとけって。
ユニクロでも安いの売ってるだろ? あんなので十分だって。
店に対してってよりも、フレンチを食べるって貴方に言ってる相手への礼儀ってもんだ。
944食いだおれさん:03/10/10 22:42
>妻友人は全滅という有様。
妻友人組が、みな舌が肥えていただけじゃないのか。
俺も、結婚式で出るフォアグラなんて気味悪くて喰わない。機内食と大して変わらん。
945食いだおれさん:03/10/11 01:59
都内のフレンチレストランでドレスコード有りの
お店って例えばどこよ?
946食いだおれさん:03/10/11 05:18
帝国ホテル披露宴のフォアグラのパイ包み、美味しかった。
947食いだおれさん:03/10/11 08:23
結婚式料理は書くな!
948食いだおれさん:03/10/11 08:48
ジョージアン・クラブじゃ、きばらないと
カッコ悪いな。
949食いだおれさん:03/10/11 14:19
キャビアをのせるブリニス パンケーキみたいなの
東京の高級スーパーとかで売ってますか?
950食いだおれさん:03/10/11 15:11
>>949
どこのスーパーにも普通にある
951食いだおれさん:03/10/11 17:13
>>950
ほんとですか?
明治屋になかったんで。。。
952食いだおれさん:03/10/11 23:29
ブリニスって何だよ・・・・
953食いだおれさん:03/10/12 00:22
蕎麦粉で
954食いだおれさん:03/10/12 13:05
そろそろ、次スレをお願いします。
955食いだおれさん:03/10/21 07:10
どなたか、次スレをお願いします。
956食いだおれさん:03/10/21 08:18
>>949
明○屋、紀○国屋、その他デパート、探したけどなくて
結局自分で作ったことあります。
簡単だからそのほうが早い鴨
957食いだおれさん:03/10/21 17:47
958食いだおれさん:03/10/21 17:49
957は違いました 失礼 こちらです
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1066725951/l50
959食いだおれさん:03/10/22 17:24
>>956
どうやって作るの?
960食いだおれさん:03/10/23 01:53
>>959
スレ違いですがいちおう書いておきます。

小麦粉50g、生温かい牛乳60cc、生イースト15g(ドライイーストなら5g)
以上を混ぜて温かいところで15分発酵させる(A)

ふるった小麦粉200gに卵黄2個分とAを混ぜ、生温かい牛乳230〜240ccでのばす。
これを15分発酵(B)

卵白2個分にちょっと塩を入れてメレンゲを作り、Bに混ぜる。
あとはホットケーキのようにフライパンで焼く。

藤野真紀子さんのレシピです。
試してませんが、本格的にソバ粉で作るなら
小麦粉の半量をソバ粉にするといいんじゃないかな。
961食いだおれさん:03/10/25 01:23
>>960
おおお、ありがとうございます!
やってみます!
962食いだおれさん:03/10/25 13:08
(無知でスンマセン)
ブリニスってロシア料理のブリヌィの事?

キャビアと合わせて使うものでブリニ〜というとソレしか想像つかなくて・・・・
963食いだおれさん:03/10/30 20:24
もう誰も見てないかもしれないがスレが末消費なのでマターリ書き込み。

そろそろ11月、今年のクリスマスはどうします?
昔いったジョージアンクラブが、いまのとこ最強。
でも今は貧乏なんでそんな高いとこ逝けないよ。 (;´Д`)
964食いだおれさん:03/10/30 22:48
>963
フレンチはお金持ちになってから行きましょう。
965食いだおれさん:03/11/19 21:54
>>924
フジテレビでやってた。
966食いだおれさん:03/12/10 13:40
高級フレンチなんてなんだかリラックスできないよ。
シェフがテーブルに来たときにゃ、ただただ緊張して美味しいですと答えるものね。
ほんとうは窮屈すぎて味なんてわからないし、払う金が心配なんだよ。
グルメな客ってほんとうに楽しんでいる?
見栄を張っているだけじゃないの。
967食いだおれさん:03/12/10 14:47
たのしんでますよ。
968食いだおれさん:03/12/10 22:03
>>966
行き始めの頃はあまり味みてなかったね
お金にもゆとりが出てきて何度も行くようになったら気にならなくなったよ。
969食いだおれさん :03/12/10 22:45
金の心配するような料理は食ってはいけない。
値段を自分のレベルに合わせるべき。
どんな料理も一回食っただけじゃ真価はわからん。
970食いだおれさん:03/12/10 23:03
>>967
シェフとの会話とそれに酔ってる自分を、だろ?
971食いだおれさん:03/12/10 23:07
シェフにも、イロイロ教えてやってるよ。
972食いだおれさん:04/01/11 11:27
えらそうだ
973食いだおれさん:04/01/18 17:20
>>971
人間の浅薄さと成り上がりぶりを、だろ?
974ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/20 06:16
■セクト琉球新赤軍革命的極左宣言
米軍基地というのは、明らかに社会的不必要施設であり、それは経済、倫理、物資のすべての次元において同様である。
よって、我々は確実に「当たり」と思われるこの物件に対して、今後も革命的連続爆破予告を宣告する。
http://darkelf.dip.jp/doubt/
  ∩∩
 (・(ェ)・) くまのぬいぐるみどうぞ。
 ○  ○ 
http://darkelf.dip.jp/3DBearDoll.html
975食いだおれさん:04/03/20 23:35
クレッセント
976食いだおれさん:04/03/20 23:37
もしかして終わってるスレ?
977食いだおれさん:04/03/21 01:13
多分
978食いだおれさん:04/03/21 21:17
979食いだおれさん:04/03/21 21:19
980食いだおれさん:04/03/21 21:26
981食いだおれさん
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < どうした元気がないぞー オィーっス!!
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)