【マターリと】北海道総合スレッドpart18【やるべ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2006/01/09(月) 23:40:02 ID:MlXfbWjW
2なら>>3->>1000は無職決定
3受験番号774:2006/01/10(火) 00:00:24 ID:tcWgmlGR
4受験番号774:2006/01/10(火) 00:01:30 ID:tcWgmlGR
【参考】
北海道人事委員会公式HP
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/top.htm
人事院
http://www.jinji.go.jp/top.htm
【関連サイト】
人事院北海道事務局
http://www.jinji.go.jp/hokaido/
国家公務員採用試験情報
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
道内市町村HPリンクページ(道庁HPより)
http://www.pref.hokkaido.jp/etc/link/frame/shi.html
北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験公式HP
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/saiyo/index.html
北海道町村会
http://www.h-chosonkai.gr.jp/top.htm
5受験番号774:2006/01/10(火) 00:02:33 ID:1ZcZDtRR
では引き続きドゾー。
6受験番号774:2006/01/10(火) 00:39:44 ID:CAGrnU+U
>>1
糞スレ立てるな師ね
7すし猫 ◆4VqqrNRJeE :2006/01/10(火) 01:54:25 ID:/Lt8Tyyb
石狩市で2月に職員採用試験があるみたいです。

石狩市職員採用試験情報
平成18年度採用の石狩市職員採用資格試験を次のとおり実施します。

<採用職種・採用予定人員・受験資格>

採用職種
管理栄養士
(一般行政職) 1名 次の二つの要件を満たす方。
(1)昭和50年4月2日から昭和58年4月1日までに生まれた方
(2)管理栄養士の資格を有する方

試験日 平成18年2月5日(日)
試験内容 教養試験・論文試験・面接試験
受付期間 平成18年1月10日(火)〜1月25日(水)

管理栄養士の資格を持っている人が条件なので受験できる方は限られますが…。
詳しくはこちら
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/
8受験番号774:2006/01/10(火) 15:19:47 ID:pcJ+Kow5
札幌市役所爆破予告した奴乙 もっとやれもっとやれw
9受験番号774:2006/01/10(火) 20:44:09 ID:2ZvNjYXo
>>1
スレ立て乙。

>>6
荒らすなよ。
10受験番号774:2006/01/11(水) 03:17:51 ID:eCUd0/cJ
>>8
来年も落ちるように呪いをかけといたよwww
11受験番号774:2006/01/12(木) 20:04:00 ID:w6v9QGqX
★北海道、職員10年で3割削減・採用凍結も

 北海道は11日、一般の行政職員を今年度からの10年間で30%削減する
方針を固めた。削減数は約6000人に及び、近く労働組合に提示する。
定年退職や早期退職による減少に加え、新規採用も大幅に絞り込む。
削減率、削減人数ともに都道府県で最大となり、財政難の他の自治体にも
影響を与えそうだ。

 北海道では今後、年間600―800人が定年退職する見通し。
年間200人前後いる45歳以上の早期退職勧奨者を積み増す一方、
新規採用も凍結を検討する。また道立札幌医科大学の独立行政法人化に伴い
1000人以上を転籍させるほか、道立試験研究機関の独法化も進める。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060112AT3B1104D11012006.html
12受験番号774:2006/01/12(木) 23:00:48 ID:dbCFCMWc
北海道に未来はない
13受験番号774:2006/01/13(金) 00:10:40 ID:Ywq19FKk
まじで採用なしとかやめておくれー。余計北海道からみん離れてくだろ
14受験番号774:2006/01/13(金) 01:09:49 ID:bhFChX81
民間で頑張れとのメッセージだ
公務員だけが勝ち組でない

北海道自体負け組み
15受験番号774:2006/01/13(金) 01:46:57 ID:KB2D7l26
ちっぽけな俺にできるのは北海道米を積極的に食べることだけ……
16受験番号774:2006/01/13(金) 06:06:01 ID:SngiNg7i
今年の国U行政と札幌市役所はやばいな。国Uは近畿越すかもしんないな。
まじやる気なくなってくる。みんな勉強すんなよ。てかだれか札幌のTACに行ってる人いる?
17受験番号774:2006/01/13(金) 10:34:22 ID:l5bgQVqt
お前は勉強すれよw
18受験番号774:2006/01/13(金) 14:50:26 ID:/bKHTGBJ
高橋氏ね
19受験番号774:2006/01/13(金) 15:00:46 ID:L8nASWFt
>>18
お前は不合格になるように呪いをかけといたよ
20受験番号774:2006/01/13(金) 15:37:48 ID:Sg3r9NGq
はるみちゃんならきっと北海道を立て直してくれると信じている。
21受験番号774:2006/01/13(金) 16:10:56 ID:xj7uue+g
今年は採用なしなのか?
22受験番号774:2006/01/13(金) 16:34:07 ID:bFD6SljS
>>16
近畿は優秀な大学が多いからあんなにボーダーが高くなってるんだろ。
23受験番号774:2006/01/13(金) 18:17:58 ID:/hDXYh/W
んじゃめなぱふぁえらえれkろいえれあえらgだd
24受験番号774:2006/01/13(金) 18:22:59 ID:LtquU9sx
>>18
いらつく気持ちは判らんでもないが、まぁ試験頑張ろうぜ。
今年に関しては上田君が空気を読んで採用を増やしてくれればいいな。
25受験番号774:2006/01/13(金) 21:08:00 ID:bhFChX81
>>24
財政も厳しく、公務員改革掲げているくらいだから、募集は恐らく増えないだろう
去年は倍率下がったしな
まあ、今年は上がる上がるといっても30倍くらいだろ

26受験番号774:2006/01/14(土) 13:01:02 ID:iZch764m
まあそんな感じだろうな。地上狙いのやつがなだれこんで来るので、上昇は止むを得ないな。
27受験番号774:2006/01/14(土) 17:09:04 ID:Izj1VJkF
確か5年前なら
国2 300人
札幌 150人
道  300人
な感じだったぞw 国2も50点で受かったしw 生まれた時代が悪かった
28受験番号774:2006/01/14(土) 17:18:27 ID:fZZuM8Mz
面白いね。
29受験番号774:2006/01/14(土) 19:14:38 ID:BX9+klZi
札幌市が150人も取った年など無いわけだが。
30受験番号774:2006/01/15(日) 05:22:05 ID:Y3QCsOiQ
今年の国U北海道行政受ける奴手上げれ!
31受験番号774:2006/01/15(日) 18:32:30 ID:c0KIawqW
札幌市の経常収支比率96.8

大丈夫なのか・・・
32受験番号774:2006/01/16(月) 00:14:31 ID:pd1OyaY4
殺すぞボケ
33受験番号774:2006/01/16(月) 01:18:04 ID:Sppp15A9
>>32
お前は不合格になるように呪いをかけといたよ
34受験番号774:2006/01/16(月) 02:16:57 ID:SB0qJPd4
>>32
何故ボケ扱い・・・。
頭大丈夫?病院紹介するよ。
35受験番号774:2006/01/16(月) 10:47:35 ID:7Fk+f8oc
>>32
つ 天使病院
36受験番号774:2006/01/16(月) 13:37:52 ID:cq7A7jLs
>>32
つ 悪魔病院
37受験番号774:2006/01/17(火) 01:35:51 ID:rT5YlgmM
道上級行政って採用凍結じゃないの?友人に聞いたら何日か前にテレビで採用は凍結しないみたいなこと言ってたって言うんだけど…
38受験番号774:2006/01/17(火) 10:24:21 ID:Eu/we1+M
あってもコネ枠しかとらん人数だろ
39受験番号774:2006/01/17(火) 10:30:32 ID:7T8b97ei
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
40受験番号774:2006/01/17(火) 10:56:28 ID:HXoX8WUl
馬鹿ばっか
41受験番号774:2006/01/17(火) 11:16:31 ID:5EHlHxmg
10年間は、ホントに必要最低限しか採用しないらしい。
だから、今年からは高度な受験争いになる。
42受験番号774:2006/01/17(火) 14:12:09 ID:wVBtFBwU
札幌市、今月から土日祝日も住民票・印鑑証明書を貰えるようになったんだな。
便利になったもんだ。
43受験番号774:2006/01/17(火) 15:46:41 ID:Encj71oK
退職者は毎年600〜700くらい出るのに、雀の涙ほどしか採用しないんだな。
44受験番号774:2006/01/17(火) 16:22:07 ID:4dpKLweC
札幌市職員数>僕の町の人口

くちゅん。
45受験番号774:2006/01/17(火) 16:51:50 ID:5r5EdHjI
今退職していくようなのはなんも苦労しなくても入れたんだろうなああああああああああああああああああああああ
46受験番号774:2006/01/18(水) 10:31:41 ID:s6V5LWMC
お前は勉強しろよ
47受験番号774:2006/01/18(水) 23:54:57 ID:o21lFlp/
>>42
前から大通で土日に発行してるけどね。
48受験番号774:2006/01/19(木) 10:11:53 ID:JaU1ltac
>>47
区役所でも土日祝日に受け取れるように
なったから、他の市町村も
対応するようになりそう。
49受験番号774:2006/01/19(木) 18:29:52 ID:Pt0lrCK6
除雪費げずってオリンピックとかいってんじゃねえよバーカ
しね札幌
50受験番号774:2006/01/19(木) 19:19:23 ID:BeJMd1Mq
「バーカ」とか「しね」などと汚い言葉を吐き捨てたところで、
周りの人間が不快になるだけで進歩がありません
(しかもageて・・・)

せっかく公務員を目指しているのですから、
ここは1つ、対案を講じるとか、メリット・デメリットを掘り下げて見るなど
してみてはいかがですか?
51受験番号774:2006/01/19(木) 19:36:01 ID:Cv4q5/gR
いや普通に札幌でオリンピックやって赤字増えるだけなんだから。メリットなんてなんもない。
公共事業とか商品販売店はウハウハだろうけど、一方で増えた赤字を負担すんのは最後は公務員になるのが今の世の中の流れ。
52受験番号774:2006/01/19(木) 21:39:02 ID:yYU1Dqgz
オリンピックとかの開催が決まらないのに準備するって馬鹿だよな
無駄に金使うだけだし、施設は借金取りになるし

53受験番号774:2006/01/19(木) 21:55:02 ID:Vr+8Iwyk
オリンピック後の施設稼働率が問題。
札幌ドームを持て余してるのに、これ以上デカイ箱作っても無意味。
上田はその辺のことは承知してるので、議員連中が盛り上がってるだけでしょ。
54受験番号774:2006/01/20(金) 08:46:57 ID:FNrkkcgN
馬鹿な議員連中が、自分と後援会の利権がらみで勝手に盛り上がってるだけ。

責任の取り方も知らないアホ連中。
55受験番号774:2006/01/20(金) 10:31:18 ID:jSzKeA7M
財政赤字の責任を公務員の人件費に転嫁、議員報酬には手を付けない議員ども。
お前ら、自分の懐を肥やすための公共事業が財政赤字の原因だろ?
財政赤字が解消するまで首長及び議員の報酬はゼロが当然。

伊藤忠を見てみろ!民間企業であればそのようにしているのだよ。
56受験番号774:2006/01/20(金) 13:19:03 ID:/0gR3h4W
05年の道内企業倒産件数...前年比55.8%増[過去5年で最多](18日道新より)
05年の全国企業倒産件数...前年比4.9%減[14年ぶり低水準](20日道新より)

北海道はその風土と同じくちょっとのんびりしているだけで、
健全な企業(?)が残れば北海道経済もきっと良くなっていくはずですよね。
57受験番号774:2006/01/20(金) 14:56:59 ID:SV+nJw7z
北海道の場合、お役所依存が酷いから
役所の縮小→企業倒産の構図ができあがってる。

自助努力しない道民が役所の縮小を求めるのは自分の首を絞めるようなもんなんだよね。
当別ダム建設を中止したら樹海逝きする人は後を絶たなかっただろうな。

民間の役所頼みの思考を変えることをせずに役所改革したら景気がさらに悪くなるだけだ。
58受験番号774:2006/01/20(金) 15:14:42 ID:tpV2TwPP
当別ダムなんて規模小さい方なんだけど。

道職員と札幌市職員じゃ平均年収100万円差があるから言われてもしょうがないかと。

普通は破綻しそうなら給料下げて必死に働くものでは。
59受験番号774:2006/01/20(金) 15:16:38 ID:SV+nJw7z
つまり、不良企業を潰すんじゃなくて、
いかにそういう企業を健全にするかってことが景気回復の鍵。

金は天下の回り物なんだから、
不良企業といえども無くなれば失業は増えるし
銀行の経営も悪化するし経済は停滞する。
60受験番号774:2006/01/20(金) 15:26:58 ID:xuaQObib
健全な企業が残る=景気がよくなる
なんだろうか?数値の上ではそうなんだろうね
企業が淘汰されていくということは経営資源が成長産業に移転するということでそ。
労働力だって経営資源に過ぎないんだから健全な企業だけが残った後の北海道において、
現在の人口を維持することは出来るのだろうか
経済指標が改善したところで、過疎化が進み荒廃した故郷が残るのみ
なんてことにならなきゃいいが・・・
官から民へというが、金科玉条のごとく市場万能主義を掲げるばかりではなく
公的セクターの果たせる役割は大きいと思うのだが・・・
61受験番号774:2006/01/20(金) 15:29:03 ID:jSzKeA7M
>>58
>普通は破綻しそうなら給料下げて必死に働くものでは。

自治体の経営責任はその首長と議員にある。
民間企業で言えば社長及び経営幹部に該当。

ヒラ社員の給与を下げて、「必死に働け」と平気で言う経営陣なら必要ない。
民間ではそのような企業は倒産を意味する。
ましてや、上場企業でそのような経営をしている会社があれば大問題だろう。

世間を見てからモノを言ってくれ。
62受験番号774:2006/01/20(金) 15:34:14 ID:xuaQObib
60です
>>59
かぶった、
けど漏れの言いたかったことはそういうことです
63受験番号774:2006/01/20(金) 15:44:50 ID:tpV2TwPP
知事は30パーセント以上給与下げているはずだけど。
64受験番号774:2006/01/20(金) 15:49:41 ID:jSzKeA7M
>>63
>知事は30パーセント以上給与下げているはずだけど。

知事の給与を30%削減して年収が幾らか計算してください。
あと、議員報酬についても勉強してください。
65受験番号774:2006/01/20(金) 15:55:25 ID:tpV2TwPP
じゃあ給与ゼロにすれば10パーセント削減飲むの?

そういうものじゃないんでしょ
66受験番号774:2006/01/20(金) 16:20:42 ID:jSzKeA7M
計算してから言ってください。算数できますか?
67受験番号774:2006/01/20(金) 16:29:05 ID:tpV2TwPP
出来ません。すみません。
68受験番号774:2006/01/20(金) 16:29:33 ID:SV+nJw7z
重大な職責を負ってるんだから
その責任に見合った給与をもらうのは当然。
いくらか減らすのは必要だけど、
0だったらボランティア活動家か一生分稼いでる人しか立候補しないでしょ。

あと、公用車を安いのにしろという声もよく聞くけど、
知事や市長が軽で公の場に登場したら情けないなぁ。
権威ある人は黒塗りセンチュリーとかが似合ってる。

なんでもかんでも安上がりにしちゃ駄目だよ。
69受験番号774:2006/01/20(金) 16:36:01 ID:jSzKeA7M
>>67
>出来ません。すみません。

小学校からやり直してください。応援してます。

>>68
>重大な職責を負ってるんだから
>その責任に見合った給与をもらうのは当然。

これから地方分権・地方自治の時代になる上で、優秀な人材を確保するのは組織として当然。
道職員をはじめ、公務員の給与をただ下げるのでは優秀な人材は集まらない。
人気取りのための公務員批判で食える程、政治の世界は甘くないと思うが。

なんでもかんでも安上がりにしちゃ駄目だよ。

>知事や市長が軽で公の場に登場したら情けないなぁ。
>権威ある人は黒塗りセンチュリーとかが似合ってる。

ここの部分は随分とcheapな意見。
70受験番号774:2006/01/20(金) 16:42:15 ID:186E7yOX
横レスだが

>>69
>知事や市長が軽で公の場に登場したら情けないなぁ。
>権威ある人は黒塗りセンチュリーとかが似合ってる。

>ここの部分は随分とcheapな意見。


国民の目線なんてその程度じゃない?
71受験番号774:2006/01/20(金) 17:06:22 ID:SV+nJw7z
>>69
>人気取りのための公務員批判で食える程、政治の世界は甘くないと思うが。

今の時代、意外と食えるもんだよ。
その象徴が小泉w
彼にとって、総選挙を勝つために国民を扇動する
もっとも有効な手段は公務員批判だった。結果、大成功した。
72受験番号774:2006/01/20(金) 17:33:44 ID:jSzKeA7M
>>70
>国民の目線なんてその程度じゃない?

その程度じゃ困るのだが…。

>>71
>今の時代、意外と食えるもんだよ。

そのツケは小泉が払うのではなく、国民が払うということ。
73受験番号774:2006/01/20(金) 19:09:32 ID:NyEtX5W2
たのむから公務員の給料倍にして。今のじゃやすすぎ。知事なんて旦那の給料で食ってけるんだから30%削減なんてへのかっぱ。
けど公務員の10%削減は生活かかってるんだからダメ。あとくそ中小企業は全部倒産してくれ。
74受験番号774:2006/01/20(金) 19:10:50 ID:2820wf6K
>>73
現職道庁職員乙
75受験番号774:2006/01/20(金) 23:52:14 ID:LmsWnlk3
だから公務員なんかなるなって
10年とか20年したら財政赤字がさらに膨らんでもっと給料安くなるだろ 民間と比較はしなくていい絶対的に低くなる
しかも行革で人員削減新しい人が入ってこない=今入ると新入り少ないんだから
いやなことはみんなやらされるんだぞ 仕事量も多くなる
公務員なるのが大変だけどその大変さと同じくらいに見返りがあるのかを考えた方がいい
同じ勉強するなら資格とかスキルを身につける勉強した方がいいぞ
公務員の勉強は落ちたらただの時間の無駄使いしてたことにしかならないから
76受験番号774:2006/01/21(土) 00:21:12 ID:yDdSnSXk
>>75
そんなあなたがなぜ公務員試験板に?
77受験番号774:2006/01/21(土) 03:16:54 ID:a0lmXka0
>>75
発想が高卒っぽい。
78受験番号774:2006/01/21(土) 15:58:02 ID:Mdky8IKb
おまいらバイトしながら勉強してんの?
それとも無職無収入で勉強漬け?

漏れは勉強で働けない分、FXで金に24時間働いてもらってます。

「公務員浪人、それは生涯で最も無駄な時間である」
79受験番号774:2006/01/21(土) 16:35:18 ID:z/U2GLPL
横領して捕まる奴増えそうだよな。
80受験番号774:2006/01/21(土) 16:51:52 ID:LjqkGeKe
株と外貨で儲けてるよマジで
これやっちゃうと時給600円とか馬鹿馬鹿しくて働けんわ
81受験番号774:2006/01/21(土) 17:33:57 ID:Mdky8IKb
経済学は苦手意識を持ってしまう人が多い。
実際に投資して経済に身を投じてみると面白いなーと思えるし理解も早まるぞ。
のめり込むほど経済事情の勉強になるというオマケ付き。
為替やってると海外の時事問題は無勉でも点数取れそうな気がしてきた。

スタンドのレギュラー料金がドル円相場に見えてくる・・・
82受験番号774:2006/01/21(土) 18:22:25 ID:1JF/htpr
>>81
お前が行くスタンドは、銭単位まで表示しているのかと。
83受験番号774:2006/01/22(日) 12:17:17 ID:9mnpMO4x
結構117円80銭とか表示してあるスタンドあるよ
レシートもらったときも銭単位で載ってるし
でも、明らかな釣り師にいちいちかまってやる必要はないんじゃないかな?
84受験番号774:2006/01/23(月) 08:47:39 ID:HQRHdJ7Z
ついに新聞に〔道、国の公務員試験、『狭き門』から『針の穴』に〕と載りましたね。
〔道の採用担当者には「今後も給与削減や採用減が続けば、
優秀な人材を逃すことになるのでは」との懸念も生じている〕ともあり、
一応は理解しているらしいが、、、新年度試験の採用数どうなることやら
85受験番号774:2006/01/23(月) 11:58:36 ID:cCHs/UOT
もう北海道だめぽ。しかし気合で国Uと中級くらいは受かってみせますよ!
86受験番号774:2006/01/23(月) 12:20:16 ID:rCcqpGdB
はいはい、勉強してから言えよ
87受験番号774:2006/01/23(月) 13:48:19 ID:13/eGDhU
>>85
中級は採用ありませんよ!


ってこともあるかも。
88受験番号774:2006/01/23(月) 13:56:30 ID:F7sygNX6
『狭き門』から『針の穴』ってのは秀逸なタイトルだ。

だけど、受験生にとっては分かりきってることなので今更どうでもいい記事だけどな。
この記事で動揺したり迷いがあるような奴は(ry

「予備校で2時間受けて復習1時間」って北大製の話が出ていたけど、
そんなんで受かるわけないだろう。
89受験番号774:2006/01/23(月) 14:30:51 ID:XCkIHZlc
地力
90受験番号774:2006/01/23(月) 14:44:26 ID:rCcqpGdB
>「予備校で2時間受けて復習1時間」って北大製の話が出ていたけど、
>そんなんで受かるわけないだろう。

馬鹿な道内私大とはレベルが違うと思うが?
91受験番号774:2006/01/23(月) 15:47:03 ID:F7sygNX6
>>90
一時間で本番まで何回過去問をまわせるだろうか。
よっぽど要領良くやらないと無理だろう。

公務員試験は頭の良さで差がつくというより
必要科目を網羅的に継続して勉強できるかどうかで差がつくのだと思うが。
道内私大はそれが出来ないから馬鹿、というなら、その通り。
92受験番号774:2006/01/23(月) 16:30:31 ID:kbYkJOQR
勉強の方法については、本当に個々人の適正があるからなぁ
道内私大がどうこうというのはおいとくとしても、
りさほど時間をかけなくてもさらりとやってのける人って
やぱりいるよね

このやり方だけが正しいみたいなことは言えないかなぁと
ただ個人的には新聞の人はもう少しがんばったほうがよいかな?と思う
やっぱり漏れも時間をかけるタイプ(凡人)だから
93受験番号774:2006/01/23(月) 18:05:35 ID:rCcqpGdB
>必要科目を網羅的に継続して勉強できるかどうかで差がつくのだと思うが。

受かってから言ったほうがよいと思われるが?
94受験番号774:2006/01/23(月) 18:17:56 ID:F7sygNX6
>受かってから言ったほうがよいと思われるが?

受かった者の経験からでも、落ちた者の経験からでも
導き出せる答えだと思われるが?

受かってから言った方が良いという根拠は?
95受験番号774:2006/01/23(月) 18:29:55 ID:j+6UMCNv
高卒馬鹿にしてんのかこら
ぬっころすよ
96受験番号774:2006/01/23(月) 18:36:28 ID:dyQaiVLp
受かる奴は、それほど勉強しなくても受かるだろ。
机に向かっての勉強しかしてない奴だと、面接で落ちちゃう悪寒。
97受験番号774:2006/01/23(月) 20:16:56 ID:ij0yIDy7
北大クラスなら教養は無勉でも高得点とれるだろうな
大学受験時の知識は結構残ってるよ
98受験番号774:2006/01/24(火) 00:17:31 ID:OpOImo57
道庁内定者だけど、健康診断の呼び出しが来ない・・・
知らないうちに取り消されてたとか無いだろうな。
99受験番号774:2006/01/24(火) 00:20:59 ID:kL/7CLPk
>>98
大卒以外は・・・・・略
100受験番号774:2006/01/24(火) 02:23:55 ID:jwcvCT32
>>99
お前、いい加減にしろよ
101受験番号774:2006/01/24(火) 10:28:30 ID:vdPPaQDa
おまいら自身が、北海道を立て直していくって気概はないのかよ?
俺は、金は少なくても良いから、やりがいが欲しい。
とりあえずトップ合格するつもりで勉強してる。
102受験番号774:2006/01/24(火) 10:57:01 ID:B7DXedQt
馬鹿丸出し。
103受験番号774:2006/01/24(火) 11:08:11 ID:J6uUJQl6
>>101
道庁も札幌市も1次リセット
104受験番号774:2006/01/24(火) 12:02:42 ID:M8E9K8B1
>>101
どこまで出世できるかは出身大学によるらしい。札幌市とかね
105受験番号774:2006/01/24(火) 12:42:16 ID:J6uUJQl6
札幌市は上田市長になってから、道外の大学出身の幹部が一気に増えたみたいだよ。
たまたまかもしれないけど。長い間市長は北大出身だったから。

因みに東大出身者はある程度の所まで一気に出世して止まってしまうか
早々と辞めてしまうとのこと。これからはどうなるか知らないけど。
106受験番号774:2006/01/24(火) 15:06:04 ID:O2iNQOO2
コネない奴は受からんよ今年は
107受験番号774:2006/01/24(火) 15:11:52 ID:2R/sbd8y
>>104
学閥っていうやつですね。
出世に関しては聞いてないけど、試験では採用枠がありそうということは
市職員の友達も言ってました。
飲みに行くときも同じ大学出身者(世代関係なく)で行くことが多いらしいから
少数派の大学出身者は寂しいだろうね。
108101:2006/01/24(火) 17:31:51 ID:vdPPaQDa
>>102
キミが馬鹿丸出し。金が欲しいなら、公務員になるな。

一応、道外の学歴フィルターには引っかからない大学に通ってるんで、上には行けます。

最終的には、内部の学閥なんかぶっ壊したいねぇ。
北大文系程度なら、やれば誰でも入れると思ってるんで。
109受験番号774:2006/01/24(火) 17:54:04 ID:B7DXedQt
>>108
日本語勉強してから書き込んでください。
君の文面は、「私は馬鹿丸出しです」と言っているに等しい。
110受験番号774:2006/01/24(火) 17:56:54 ID:jwcvCT32
>>101
バカっぽい
111受験番号774:2006/01/24(火) 18:27:30 ID:k5EKcXhu
まあまあうんこでもして落ち着けよ。
112受験番号774:2006/01/24(火) 18:30:46 ID:I3mPB2ZH
すっきりした^^
113受験番号774:2006/01/24(火) 18:35:05 ID:k5EKcXhu
やっぱうんこが一番すっきりするよね
114受験番号774:2006/01/24(火) 19:08:30 ID:vdPPaQDa
>>109
確かに、飛びすぎてんな。すまん。

確かに、バカと言っているに等しかった。
115受験番号774:2006/01/24(火) 23:21:54 ID:jbeITXdy
>>16
亀レスだけど、俺TAC生。
おととい模試受けた?
116受験番号774:2006/01/25(水) 00:44:27 ID:LdZYNjQD
>>98
来週いっぱい待ちなさい。
117受験番号774:2006/01/25(水) 10:56:13 ID:8pEHlNDP
>>115
受けたよ。TACって混んでる?
118受験番号774:2006/01/25(水) 11:17:11 ID:uvs7PF0V
ガラガラもいいとこ
119受験番号774:2006/01/25(水) 11:31:27 ID:8pEHlNDP
今年北海道の受験人数は減るのかな。てか減ってくれないとこまりましゅ
120受験番号774:2006/01/25(水) 11:50:27 ID:s21CRWk6
道職員の給与10%削減決まってしもうた。もう終わりだ。どうせ2年間で終わるはずないのに。
121受験番号774:2006/01/25(水) 12:31:53 ID:ayU+j5XQ
10ぱーせんと下がっても札幌市より高いけどね。
旭川市は5ぱーせんと下がった。
122受験番号774:2006/01/25(水) 12:54:59 ID:WsrLr0zK
道職員の給与は警察いるから高いだけ。警察は高卒でも40で800万はこすし。
一般職の人なんて大卒でも600万いかないくらいだろ。
これに10%削減きたら500万前後ってとこだな。
123受験番号774:2006/01/25(水) 13:12:23 ID:ayU+j5XQ
一般職の平均って700万円超えていなかった?
124受験番号774:2006/01/25(水) 13:26:08 ID:uvs7PF0V
裏金工作してるようなクソ警察から給料減らせ
125受験番号774:2006/01/25(水) 13:58:44 ID:WsrLr0zK
一般職700越えてるはずないよ。今や国家二種より安い給料だ。
金が欲しけりゃ警察だな。
126受験番号774:2006/01/25(水) 19:27:21 ID:GCS0k3v3
今回の道職員の給与削減が妥協したせいで、
削減できなかった分はさらに職員数の削減に繋げるらしいです。
これで来年度の道の採用は絶望的になりましたとさ。
そもそも警察と教員にメスを入れてないのがオカシイのに…
127受験番号774:2006/01/25(水) 20:01:41 ID:lewEuVZw
ババア警官の態度でかい奴むかつくな
しんでほしいよ
いや氏ね
128受験番号774:2006/01/25(水) 20:23:51 ID:uxUVJtoC
いや警察は足りない。しゃーなしに警察なるか・・・
129受験番号774:2006/01/25(水) 21:47:04 ID:k6hQ4sCA
>>117
TAC空きすぎすぎだわー
人いないから教室サムス○| ̄|_
130受験番号774:2006/01/25(水) 21:55:07 ID:9ykw1+7E
じゃあタックいくわ
131受験番号774:2006/01/26(木) 12:00:15 ID:/SxVVFVE
警察・教員、そして退職金と議員報酬になぜ手をつけないのか…不思議でならん。
132受験番号774:2006/01/26(木) 17:48:32 ID:DX8X9Y2U
旭川市は2007年問題で新規採用数を2倍以上に増やすことで
労使合意しますたが、実施するのかどうかまだわかりません。
133受験番号774:2006/01/27(金) 14:34:52 ID:bWUFFCjn
うるせーしね
134受験番号774:2006/01/27(金) 14:52:23 ID:kZ2QbN+u
都庁内定ですが貧乏自治体は必死ですね
135受験番号774:2006/01/27(金) 16:54:10 ID:nuGDRACo
都庁もオリンピック開催で貧乏自治体であることを何とかごまかそうとしてますね
136受験番号774:2006/01/27(金) 20:38:55 ID:UqOQCjr7
>>125
一応、現職から言わせて貰うと、地方は国家2種より2割増しくらい。
基本給のみのマジックに騙されないように。
137受験番号774:2006/01/27(金) 21:01:59 ID:/op0Q86A
それなら今回はるみちゃんが提案した道職員給与削減案も
譲歩する前の方が理に適ってたんじゃないのか?
138受験番号774:2006/01/28(土) 17:50:34 ID:vs0vxztL
今入ると悲惨な目にあうだろ
139受験番号774:2006/01/28(土) 23:44:12 ID:3XD677Ge
そういうことは受かってから言え
お前は一生落ちるように呪いをかけておくよ
140受験番号774:2006/01/29(日) 01:16:02 ID:0x/v47Mc
またそれか
ワンパターンだな
141受験番号774:2006/01/29(日) 23:19:23 ID:P3p0tBjj
だいたい考えてもみろ
道庁はしばらく採用しないんだろ
そしたらどうだおまえらが30代40代50代となったとき
そのときの20代30代40代がいないんだぞ
仕事誰がやるんだ
142受験番号774:2006/01/29(日) 23:44:43 ID:GFdOq75B
受験資格の上限を上げれば解決するな、年代だけで考えるなら。
143受験番号774:2006/01/30(月) 00:15:31 ID:6FyyO4py
>>141
30代40代とかになったら景気よくなって民間より給料安くて仕事忙しいのみえみだな
144受験番号774:2006/01/30(月) 02:37:40 ID:SM8mWWYB
受かってから言えば?
ぷっ
145受験番号774:2006/01/30(月) 05:53:35 ID:VJIdXnu1
たまには違うこと言えよ
146受験番号774:2006/01/30(月) 09:37:34 ID:GOYEy1kq
来月の業務説明会めんどいな
147受験番号774:2006/01/30(月) 10:12:08 ID:3x5gokjp
>>141
道庁に限らず、退職者数と採用者数が全然違う以上、激務薄給にはなるだろうな。
148受験番号774:2006/01/30(月) 13:56:57 ID:iWmDlorL
>>141
しばらく採用しなくても道庁なら、定年→再雇用でやりくり+団塊の世代が死ぬ頃には民間への業務委託が進む+人口減で、忙しさもそんな今と変わんない気がする(20年くらい我慢が必要かもしれないけど)。

今日使ってた問題集や模試をもったいないと思いつつ資源回収に出したよ。
これから国際関係とか政治学や行政法や財政学の勉強はじめる人も多いと思うけど、焦らず地道にガンバレ。

前のスレにいたスー過去みたくなるなよ。
足踏みしてると地面が掘れて穴から出られなくなるぞ。
149受験番号774:2006/01/30(月) 17:14:02 ID:FfQMzku2
業務説明会ってなんですか?
150受験番号774:2006/01/30(月) 21:30:01 ID:EftyTJpO
読んで字の如く。お前、あほか?
151受験番号774:2006/01/31(火) 12:32:08 ID:5Xa5pKAS
業務説明会は、合格した人間にしか関係ないからな。
152受験番号774:2006/01/31(火) 13:09:44 ID:Za0BMIa+
>>150
おまえはコテつけろバーカ
153受験番号774:2006/01/31(火) 13:59:11 ID:UdQCzJVG
>>152
おまえは馬鹿?
154受験番号774:2006/01/31(火) 15:06:17 ID:oMZhSKYD
確かに馬鹿っぽいね。
155受験番号774:2006/01/31(火) 19:51:43 ID:ew1Pnqmx
北海道庁ははるみタンがいるかぎりだめかも知れんな。
でも誰かは必ずやってたろ「定員適正化計画」。
156受験番号774:2006/01/31(火) 23:07:56 ID:yXiU4CdB
>>141
すぐ上の世代や同期が少ないって事は
普通にやってりゃ出世するって事だな。
157スー過去 ◆1wA.hCni0A :2006/01/31(火) 23:32:29 ID:OxOFgj1e
相変わらず空気悪いな、
まぁせいぜい頑張れよww

え?俺?毎日楽しいよ。
158受験番号774:2006/02/01(水) 02:10:40 ID:4Dk4UNGv
>え?俺?毎日楽しいよ。

別にお前のこと聞いてねーよ
159受験番号774:2006/02/01(水) 06:12:59 ID:5F0Mzkjf
むきになんな世。北海道を盛り上げようぜ!どうせ今北海道で勉強してる香具師の一割くらいしか公務員になれないんだし。
悲しい現実w
まあ漏れは全部落ちるがな
160受験番号774:2006/02/01(水) 06:37:09 ID:5F0Mzkjf
札幌市役所も今年かなり募集減らすって新聞に書いてあった。
今年はおもしろいことになるでーーw
161受験番号774:2006/02/01(水) 06:52:07 ID:obCdBJIs
>>160
いつ?
何新聞?道新?
162受験番号774:2006/02/01(水) 08:22:36 ID:MubtiqWg
童心の一面に載ってたな
ってかもう削減しないでおくれ(><)
はげてきそう・・
163受験番号774:2006/02/01(水) 08:49:03 ID:TuBEuiqa
5年で職員の5%、800人減らすって書いてあったな。
でもさー、今後5年間の退職予定者が約2900人らしいから
800人減らすなら初級〜上級で2100人程度は採用されるんだよな?
それなら今年は採用増える計算になるんだけど。

国が4.6%減らせって言ってるらしいけど、
馬鹿道庁と違って、元々札幌市は随分前からそれ以上に採用抑えてたし、
増える余地はあるとおもうんだけどな。
164受験番号774:2006/02/01(水) 10:13:55 ID:cF7wGXzX
今年の国U北海道60人やて。去年100人だったのに。減りすぎちゃいまっか?
もう無理だ俺。北大半分以上もってって終わりだドボン
165受験番号774:2006/02/01(水) 10:17:50 ID:CPJYR/87
昨年度より採用者数を抑制するとは書いてなかったよね?

道職員の試験でも採用に関する電話やメールが人事委員会に沢山来ているって前に道新に書いてあったし、聞いている人もいるかもね。
166受験番号774:2006/02/01(水) 10:54:49 ID:TuBEuiqa
60人・・・
本省枠なんていらねーし。

国税に切り替えるのも一つの手か。
去年11.8倍らしいから採用増えて受験者の減る今年は10倍切るはず。
167受験番号774:2006/02/01(水) 13:17:07 ID:NCoZYsfW
採用が増えるわけねーだろ
168受験番号774:2006/02/01(水) 13:48:37 ID:ZLrjY+DV
採用人数は早く発表しろよな
ほんと数名なら最初っから勉強しないで民間に専念するだろ
てめえら糞役人はおれらくだらねえ勉強何時間もしてる立場になってみろってんだ
どうせてめらみてえなゴミ役人もいま試験受けたらうからねえんだろ
169受験番号774:2006/02/01(水) 13:52:37 ID:m4jxZ+3G
道も市も議会で確定的に決まるんじゃないの

札幌以外だと7月あたりでも決まってないところが多かったような
170受験番号774:2006/02/01(水) 14:36:37 ID:NCoZYsfW
>てめえら糞役人はおれらくだらねえ勉強何時間もしてる立場になってみろってんだ
>どうせてめらみてえなゴミ役人もいま試験受けたらうからねえんだろ

お前みたいな自己中心的な思考回路の持ち主は絶対に受からない。
無能は無能なりに社会の底辺で生きるが良い。
171受験番号774:2006/02/01(水) 16:05:30 ID:CHs/zI4b
>>170
人に受からないとか言ってるお前もうからにゃい
172受験番号774:2006/02/01(水) 16:55:47 ID:WMd7AeSr
お前もなw
173受験番号774:2006/02/01(水) 17:20:46 ID:wjWruun2
そしてお前(ry
174受験番号774:2006/02/01(水) 18:09:55 ID:NCoZYsfW
無能は無能なりに社会の底辺で生きるが良い。
175受験番号774:2006/02/01(水) 19:22:09 ID:obCdBJIs
>>168
今年は数人しか採用しない。
だから、お前は民間目指せ。
これでいいな。
176受験番号774:2006/02/01(水) 21:11:40 ID:hiRNY4Vi
ミンカンも悪くないかもね〜
切実に思う今日この頃・・
177受験番号774:2006/02/01(水) 22:02:17 ID:ASf0wEiU
脱北するなら民間もあるかもしれんが…
北海道の有効求人倍率は0.63倍、正職員募集に限ったらどんだけ低くなるんだ!?
178受験番号774:2006/02/01(水) 22:11:10 ID:bxuEkjnl
北海道で公務員になるっていう選択肢が益々遠のいたな・・・
179受験番号774:2006/02/01(水) 22:16:04 ID:CPJYR/87
既卒の話でしょ。大学の就職率は2年で10パーセント以上上昇しているからね。
今年はさらに7パーセント位上がるかも。

ところで道大ってどこ?
180受験番号774:2006/02/01(水) 22:17:04 ID:+tFdM8sl
大量に採用するのは国税専門官くらいか
181受験番号774:2006/02/01(水) 23:33:26 ID:gCEb0yc4
国Uは採用者減少か…スー過去だけじゃ足りないかな…

平成18年度採用予定数(本省庁以外)
試験の区分      採用予定数   前年度比
行政北海道地域   約60名    約40名減
行政東北地域    約100名   約20名減
行政関東甲信越地域 約470名   約430名減 
行政東海北陸地域  約190名   約20名減
行政近畿地域    約290名   約25名増
行政中国地域    約80名   約40名減
行政四国地域    約75名   約5名減
行政九州地域    約160名  約40名減
行政沖縄地域    約 20名    増減なし
本省庁約380名      
国税専門官       約950名 約50名増
労働基準監督A(法文系)約60名    増減なし
労働基準監督B(理工系)約25名    増減なし
法務教官A       約90名   約5名増 
法務教官B       約25名    約5名増

国U行政採用予定総数平成18年度1735名(190名減)
国U理系採用予定総数平成18年度475名(270名減
182受験番号774:2006/02/02(木) 00:48:40 ID:D3baD13G
てかみんな勉強すんな
183受験番号774:2006/02/02(木) 05:18:37 ID:aN30FXc2
道警もおそらく大量採用継続でしょ。
団塊世代の穴を埋めなくちゃならんから減らすことは有り得ない。

札幌市って、20年、30年後あたりになると殆どが北大卒者で占められるよな?
狭き門を勝ち抜いてきたという意識と相まって
相当エリート意識の高い厄介な役所になるんじゃないかと心配してしまう。



どうせお前らのことだから、自分のこと心配しろと言うんだろw
184受験番号774:2006/02/02(木) 07:07:10 ID:hjOd4W+q
俺のこと心配しろ
185受験番号774:2006/02/02(木) 09:21:44 ID:RYcgEa9F
>>184
ダ イ ジ ョ ウ ブ デ ス カ ?
186受験番号774:2006/02/02(木) 11:15:42 ID:G5C26Hm0
>>184
頑張ってくだしあ^^
187受験番号774:2006/02/02(木) 12:14:30 ID:Tenp9DfF
札幌市も30人くらいだね採用
188受験番号774:2006/02/02(木) 13:06:06 ID:A1DOmSJo
昔は多少の勉強と運で受かる試験だった。

最近は実力通りに結果が反映される試験になった。
落ちたのは運が悪かったからではなく、実力がなかったからだ。

今年はいくら実力があったとしても運がなければ受からない。

我々はライブドア株を全力で信用買いしているようなものだ。
担保に設定しているのは、貴重な1年間。
落ちれば追証としてさらに1年、またさらに1年・・・

安定志向で公務員を目指す人が多いだろうが、
実は非常に高いリスクの博打をしているのだ。
人生を塩漬けにするか、損切りして民間で再出発するかは人それぞれだろう。
189受験番号774:2006/02/02(木) 13:51:15 ID:JH9Gx3GJ
ホントそうだよね〜 うまいこと言ったものよ・・
190受験番号774:2006/02/02(木) 13:58:26 ID:ty0vqX00
負け犬の遠吠え。
191受験番号774:2006/02/02(木) 15:51:20 ID:RFe798n/
警察や教師になればいいじゃん。事務で生涯賃金3億は副知事にでもならないと無理だが、この両者はギリギリ届くぜ。
ジムヲよりもステータスもあるしな。
192受験番号774:2006/02/02(木) 16:30:36 ID:9rzrPbXC
教員の採用者数異常に増えているからな。
4年位前までは凄い少なかったのに。
事務の逆だな。
193受験番号774:2006/02/02(木) 21:22:27 ID:ZVAsjVoI
子供減るのになぜ?
将来教員が余ってリストラされるなんてことも(ry
194受験番号774:2006/02/02(木) 22:02:50 ID:qFZ3XzPf
カイハツキョクは?
195受験番号774:2006/02/02(木) 23:50:21 ID:ZVW7U9mH
行政と農業土木が激減した。次に手をつけるとすれば土木!?
196受験番号774:2006/02/03(金) 03:58:05 ID:7JEn7FvZ
トップ合格する!
197受験番号774:2006/02/03(金) 08:57:07 ID:gfLvqdYS
>>196
一次リセット
198受験番号774:2006/02/03(金) 13:59:46 ID:p3Fk9f3b
>>197
おまえは落ちて人生リセット
199受験番号774:2006/02/03(金) 20:12:23 ID:gfLvqdYS
>>198
公務員試験は受かっているので。
資格取得したらリセットするかもしれないけど。
200受験番号774:2006/02/03(金) 22:25:39 ID:+LoX7QtO
>>196>>198
高卒?
201受験番号774:2006/02/04(土) 15:15:37 ID:JU4RtCps
蝸牛角上の争い
202受験番号774:2006/02/05(日) 22:08:24 ID:/3z6WIct
道州特区法案提出だってよ。
国の出先が道に統合される。
国U北海道区分廃止かな。
203受験番号774:2006/02/05(日) 22:48:22 ID:A6hTz/fu
>202
すべての出先機関ではないように読めるが?
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060205i111.htm
204受験番号774:2006/02/06(月) 11:57:54 ID:4OuBRHL8
リンク先ぐらいしっかり貼れ。
205受験番号774:2006/02/06(月) 18:54:21 ID:VHvGXJ5h
ドカーン バーン ビューーーーーーン ブショー
ギーーーーーーーーーー
206受験番号774:2006/02/06(月) 21:41:30 ID:ZX7DgnSF
>>202
「統合という名の縮小・・・」
漫画のタイトルっぽくなってしまった。
207受験番号774:2006/02/06(月) 23:08:35 ID:/HN5QmZ2
>204
m9(^Д^)
208受験番号774:2006/02/06(月) 23:35:42 ID:X166s1Td
旭川市役所うけようかなぁ
209受験番号774:2006/02/07(火) 02:49:54 ID:2TaOnRMq
お前の好きにしろ
210受験番号774:2006/02/07(火) 10:20:54 ID:prpdhHiV
俺を好きにしろ
211受験番号774:2006/02/07(火) 10:46:21 ID:XJb3kvnq
お断り。
212受験番号774:2006/02/07(火) 11:37:39 ID:GnDUopFL
給料いいとかで警察とか言ってる奴は絶対やめたほうがいいよ
213受験番号774:2006/02/07(火) 11:52:08 ID:XCvW33Qw
体力があって忠犬になれる人なら警察でもいいと思うよ。

離職率はかなり高い。
214受験番号774:2006/02/07(火) 12:23:26 ID:25R9lftf
警察フォー
215受験番号774:2006/02/07(火) 16:40:25 ID:ZFMPbbb4
ラスパイレス指数= 地方公共団体の一般行政職の給料額と国の行政職俸給表(一)の
適用職員の俸給額とを、学歴別、経験年数別にラスパイレス方式により対比させて
比較し算出したもので、国を100としたものです。

(平成17年指数
札幌市   99.7
旭川市   100.6
函館市   95.7

古平町   100.7
留寿都村  100.6
小清水町  99.7
浜益村   99.5
音威子府村 99.4
遠軽町   99.1
上富良野町 99.1
白滝村   99.0

>>208
指数だけで判断できないにしても↑を見ると旭川市なかなか。
216受験番号774:2006/02/07(火) 17:23:34 ID:0094V3yd
今日もひとつコネ就職を見てしまった…
コネとかで入れるのを「いーんだよーw」とか言ってる中年はマジで勘弁してくれよ…
217受験番号774:2006/02/07(火) 17:53:23 ID:ovhRePT/
>>215
春から旭川市7%給与下がるよ。札幌市も下がる。
218受験番号774:2006/02/07(火) 18:35:12 ID:21tAs6FL
物価等を考えれば、例えば北海道や辺境の市町村職員の方が東京都の職員より遙かに裕福な暮らしが送れるんだろうな。
地方公務員は生涯賃金は皆ほぼ等しいし。
まぁこれからは分からんが。
219受験番号774:2006/02/07(火) 18:39:26 ID:ubzk0sc1
金銭的にもそうだけど、
環境的に良いところで暮らせるって言うのは計り知れないしなぁ
子供の教育とか考えても、東京の方の公立学校が全然ダメとか
洒落になってないし
220受験番号774:2006/02/07(火) 19:39:47 ID:ovhRePT/
>>218
札幌市が7年で年収100万円減
道庁が10%減

どこがどう全国一律なんだか。
221受験番号774:2006/02/07(火) 20:05:03 ID:w0EesqDW
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
222受験番号774:2006/02/08(水) 11:18:53 ID:mVbPmIq7
それ、マッスル採用。
223受験番号774:2006/02/08(水) 12:29:22 ID:zMSu6BAq
警察今は体力無くてもうかるよ。うちの親の友達警察学校の教官だけど、細いやつばっかりで困るって言ってた。
少し前まで札大が合格者数トップだったのが今は北海学園みたいだからね。北大も毎年30人近く入っているんじゃないかな。
224受験番号774:2006/02/08(水) 14:34:27 ID:O1OcZW21
お前の分析なんてどうでもいいよ
225受験番号774:2006/02/08(水) 15:31:23 ID:zMSu6BAq
>>224
オマエの存在もどうでもいいよ。
226受験番号774:2006/02/08(水) 15:56:28 ID:KgH5UrjV
北大から警察行くやついるのか・・・
227受験番号774:2006/02/08(水) 16:35:02 ID:6UV7NUOA
>>225
しね
まあどうせ今年落ちて死ぬんだろうがな(藁
228受験番号774:2006/02/08(水) 17:10:08 ID:zMSu6BAq
>>227
だから合格してるって。一生幸せになれない君とは違うので。
229受験番号774:2006/02/08(水) 17:17:59 ID:zMSu6BAq
>>226
去年は11人現役で入っているはず。14って書いてあったかもしれないけど。
230受験番号774:2006/02/08(水) 17:18:47 ID:XLPKiz+Y
ID:zMSu6BAq
オタクの書き込みが多少偉そうなんだよ。
だから変な突っ込みがあるわけで。

大体、親が警察学校の教官とコネクションがある合格者なんてそうそういないから特定されるぞ。
変に人を見下した書き込みは控えたほうがいい。
231受験番号774:2006/02/08(水) 17:33:00 ID:zMSu6BAq
>>230
心配どうも。でも警察じゃないので。
丈夫な奴しか合格しないと思っている人がいるみたいだから、今はそうでもないよ、と言いたかっただけです。
232受験番号774:2006/02/08(水) 17:39:19 ID:WD04Pri0
北海道スレのふいんきが激悪なのは、
>>224
>>227
のようなカキコをする奴がいるからだと思うんだが・・・
233受験番号774:2006/02/08(水) 19:41:59 ID:3JCriqty
>>226
いる。
234受験番号774:2006/02/08(水) 21:56:15 ID:PAnvt4lf
zMSu6BAqキモイ
235受験番号774:2006/02/08(水) 22:53:53 ID:G9h2Khhn
北海道限定で、併願しまくって最大どれだけ受けれる?
236受験番号774:2006/02/09(木) 01:10:13 ID:aWEjloJ0
北大出て道庁勤務も道警勤務も給料、世間体等大した差はない。
237受験番号774:2006/02/09(木) 03:32:28 ID:CjrU3xpL
だから何だよ、高卒
238受験番号774:2006/02/09(木) 10:48:41 ID:21gFQ7qY
確かにzMSu6BAqは気持ち悪いな
239受験番号774:2006/02/09(木) 11:41:15 ID:JJ8QlGYs
また不毛な流れ・・
いいかげんにしなさい!
240受験番号774:2006/02/09(木) 15:16:54 ID:CbNwxfxp
今年はコネで全部埋まるからコネない奴は勉強するだけ無駄だ
勉強すんなら司法試験でも受ければ
241受験番号774:2006/02/09(木) 15:40:57 ID:CjrU3xpL
お前は落ちるように呪いをかけといたよ
242受験番号774:2006/02/09(木) 16:09:57 ID:fi1vT7RW
ageで書いている奴らって、全部自作自演の荒らしなんじゃなかろうかと
思い始めた今日この頃

実際にageの発言無視して読んでみると割とまともな展開に
243受験番号774:2006/02/09(木) 16:53:04 ID:xcqD61c4
>>240
一次で点数取らなくちゃコネの意味ないから勉強しとけよ。


受験生が今の時期やるべきことは勉強しかない。
採用数のことで悩んだりグダグダ文句言ってどうなる。
10人しか採用しないなら、その10人に入れるように努力すればいいだろ。
244受験番号774:2006/02/09(木) 16:53:30 ID:t1fuDMpL
>>243がいいこと言った
245受験番号774:2006/02/09(木) 18:19:04 ID:jlzcBY5a
前にどこかのスレで見たけど、コネというのは1次から通用するものであって、
2次以降でしか効かないものは口利きだという話。本当かどうかは知らないが…。
でも、今のご時世だと、本当の意味のコネはなかなかないんだろうな。
246受験番号774:2006/02/09(木) 18:45:22 ID:OZsU6gQK
まじめにやってる奴が馬鹿を見る世の中だ
勉強する暇あったら俺俺の練習でもしてろ
247受験番号774:2006/02/09(木) 22:53:01 ID:LJGixDaE
コネの存在を言い出した時点で負けだと思う。
248すし猫 ◆4VqqrNRJeE :2006/02/09(木) 23:42:19 ID:FbwWXPgM
>>235
北海道限定で併願すると、昨年度の例では

5/15 裁判所事務官U種
5/22 国立大学法人
5/29 北海道警察
6/12 国税専門官・防衛庁U種・労働基準監督官
6/19 国家U種
6/26 札幌市・北海道上級
7/3 北海道中級
9/18 秋市町村(旭川市・江別市・苫小牧市など)刑務官
9/19 帯広市

と、9つくらい受験できます。今年の場合は、裁判所事務官の
日程が後ろにずれたり、北海道職員採用の雲行きが怪しいのでなんとも
いえませんが、全部受験する予定でいたらそれに近い数には
なると思います。
249受験番号774:2006/02/09(木) 23:57:16 ID:b64PxyZn
>>248
スー過去氏以来のコテハン登場か。

>>247
たしか前スレの9月市町村のときにはコネネタで盛り上がったな。
現時点でコネの話は止めよう。8月あたりからやろうぜ。
250受験番号774:2006/02/10(金) 11:56:00 ID:gCUu50p8
コネが無い?

それもまた人生。

親の七光りで、2世が政治家になる時代だからな。
251受験番号774:2006/02/10(金) 12:43:49 ID:Tudoefsu
でもコネ枠があるのは確実
252受験番号774:2006/02/10(金) 12:46:13 ID:yKDnLUqw
>>251
常に言い訳を持っていられる人は羨ましいと思います。
253受験番号774:2006/02/10(金) 12:50:01 ID:VWFxjjrb
今から落ちたときの言い訳を考えるスレはここですか?
254受験番号774:2006/02/10(金) 13:09:53 ID:gCUu50p8
>>251
では、君はコネを言い訳にして惨めな人生を送ればよい。
しかし、それは私のせいではない。自業自得。
255受験番号774:2006/02/10(金) 15:24:17 ID:nIioPujL
コネ枠あるから2次試験も入れたら今の公務員試験はある意味司法試験受かるより難しいと思うよ
256受験番号774:2006/02/10(金) 15:45:26 ID:gCUu50p8
>>255
では、君はコネを言い訳にして惨めな人生を送ればよい。
しかし、それは私のせいではない。自業自得。
257受験番号774:2006/02/10(金) 15:59:38 ID:SZU9S9OD
話かえるぞ。つまんねえ
258受験番号774:2006/02/10(金) 16:01:18 ID:FusNcqOV
つーか、受かる奴はだいたい複数のとこ合格するぞ
259受験番号774:2006/02/10(金) 16:03:09 ID:PVpbkobP
>>257
お前が話題振ればいいだろ。

この他力本願のチンカス野郎。
260受験番号774:2006/02/10(金) 16:08:06 ID:bL0oxAC0
皆仲良くね^^
261受験番号774:2006/02/10(金) 16:09:31 ID:dZi0ivZr
>>260
きめぇよ、シネ
262受験番号774:2006/02/10(金) 16:22:23 ID:bL0oxAC0
自殺教唆で通報しますた^^
263受験番号774:2006/02/10(金) 16:26:27 ID:dZi0ivZr
>>262
____
|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
264受験番号774:2006/02/10(金) 16:33:49 ID:OXw3zptL
実際よ、毛嫌いさえしなければ公務員試験で理解できない問題なんてあまりねーだろ?
理解出来るのは当然の前提で、覚えてるか忘れてるかで競う試験だ。

煽るわけではないが、
もしも何度解説読んでも理解できない問題が多々あるって奴がいるなら
厳しいようだがそれは門前払いの頭の水準であり、今から短期間で鍛えようがない。
今更そういう奴はいないとは思うが、一応
265受験番号774:2006/02/10(金) 16:38:46 ID:gCUu50p8
それは合格者のセリフ。
君に言う資格はないのである。しかし、それは私のせいではない。自業自得。
266受験番号774:2006/02/10(金) 16:42:58 ID:OXw3zptL
>>265
何が自業自得なのかわからんのだがw
267受験番号774:2006/02/10(金) 16:46:42 ID:gCUu50p8
読解力がないようである。しかし、それは私のせいではない。自業自得。
268受験番号774:2006/02/10(金) 16:51:03 ID:FdFTjPpp
ID:bL0oxAC0

テラキモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269受験番号774:2006/02/10(金) 16:57:50 ID:OXw3zptL
>>267
論理式で示してくれないか?
270受験番号774:2006/02/10(金) 16:59:52 ID:oecPPU7C
>>267
>>268
君さぁ・・・この前まで「バーカ」、「シネ」とか
「呪いをかけといたよ」とか頭悪そうなカキコしてた人でしょ?
どこの大学の人なんだろう・・・

頼むから他所行ってくれないかなぁ
大部分は北海道内で公務員を目指していて
まともに情報交換や勉強の話したい人ばかりなんだから
271受験番号774:2006/02/10(金) 17:00:31 ID:gCUu50p8
理解力の無い君に論理式を示してどうする。
先ず、自分が理解できない原因を分析するところから始めては如何。

甘えるなよ、気持ち悪い。
272受験番号774:2006/02/10(金) 17:04:47 ID:gCUu50p8
>>270
>君さぁ・・・この前まで「バーカ」、「シネ」とか
>「呪いをかけといたよ」とか頭悪そうなカキコしてた人でしょ?

妄想は他でやってくれないかなぁ

以上。
273受験番号774:2006/02/10(金) 17:06:19 ID:OXw3zptL
>>271
>>270
脳内で完結してるようで。

さーて、今日中に財政学終わらせるぞーーー
274受験番号774:2006/02/10(金) 17:06:55 ID:OXw3zptL
間違った
>>270じゃなくて>>272
275受験番号774:2006/02/10(金) 17:09:26 ID:gCUu50p8
は?
276受験番号774:2006/02/10(金) 17:49:59 ID:7Xcj83LP




                  糞      ス      レ                 








277受験番号774:2006/02/10(金) 17:59:56 ID:bL0oxAC0
楽しそうですね^^
278受験番号774:2006/02/10(金) 18:06:38 ID:IkKN3RLE
明日の午後2時に大通り会場のレイザーラモンの雪像の前でピンクの帽子を
かぶってまってます。寒いのでジーパンはいてます。
友達2人で待ってます・遊びたいひとは、きてね。
ツンデレの仮名美里です、澄川に住んでるよ。
楽しみにしてます。
279受験番号774:2006/02/10(金) 18:11:20 ID:oecPPU7C
>>272
そうか、間違っていたのならスマソ
こんなところ荒らして喜んでいる公務員志望者が
道内に何人もいてたまるか、と思ったものだから
ついつい同一人物だと決め付けてしまった

と、いうわけで改めて言うけど
君のおかげでスレの皆が不愉快な気分になるし
円滑なコミュニケーションが図れない状態になっているから
書き込みを自粛しては如何?
自分の書き込みもう一度見直してみてみるといい
漏れも半荒らし状態だから消えるからさ、な?
280受験番号774:2006/02/10(金) 19:35:09 ID:AStdGuvH
北海道庁は何人採用するんですか?
当方本州の地底ですが、Uターンしようとおもってます。
281受験番号774:2006/02/10(金) 20:03:16 ID:HxWTcCot
上級は5人だろ。去年で10人だし
282受験番号774:2006/02/10(金) 20:06:08 ID:IAAoNmyW
最終合格者が一桁いくのは間違いなし。
刻位置に合格するよりあぼーんな感じになりそうだよな。
283受験番号774:2006/02/10(金) 20:31:06 ID:H/KBzRbO
上級受ける奴マゾすぎるぞwwwwwwww
何故、札幌市でなく上級を受けるのか理解不能
284受験番号774:2006/02/10(金) 20:37:19 ID:7Xcj83LP
>>280
蝦夷地に帰ってきてもいいことないよ
285受験番号774:2006/02/10(金) 20:56:55 ID:wXTUFQYy
日本のヘソ@滋賀県(琵琶湖)
日本の心臓@東京都
・・・
・・

日本の頭(脳)@北海道 と呼ばれる日が来ないかなー
286受験番号774:2006/02/10(金) 21:17:43 ID:ooimyblI
こねー
287受験番号774:2006/02/11(土) 06:40:06 ID:ZqHFuBdI
偏差値低すぎ
288受験番号774:2006/02/11(土) 17:02:09 ID:r2ApLJuO
偏差値70ないと受からんぞ
289受験番号774:2006/02/13(月) 10:56:35 ID:QAyMcZLJ
じゃお前はムリだな
290受験番号774:2006/02/13(月) 18:37:24 ID:Vbas+pr+
北海道スレのふいんきが良くない状態が続くが、
役所に入ってからの人間関係はさらに激悪だ。
嫉妬、他人を蹴落とす、気に入らない奴に対して
勤務時間中も平気で悪口を言いまくる等何でもアリ状態。
はっきり言って役所生活に幻滅だ。
291受験番号774:2006/02/13(月) 20:19:46 ID:dsXHR94I
>>290
自由な感じで良いですね。
気に入らないことを言われたら
「うるせー、能無し野郎」とか堂々と言っても良いんでしょうか。
人間関係が崩壊した状態なら平気で言ってしまいそうだ。
292受験番号774:2006/02/13(月) 22:56:59 ID:gYeWduQ0
うちは上司、同僚とも仲いいよ
そうさ我らは生活保護担当w
293受験番号774:2006/02/14(火) 00:18:07 ID:zL+sjgWm
>>292
仕事内容は大変かもしれないけど、
職員同士の仲が良いのは羨ましい。
うちの部署は最悪だ。早く異動したい。
スレ違いでごめん。
受験生に役所に入ってからも修羅場だという事を知ってもらいたかったから。
294受験番号774:2006/02/14(火) 02:06:08 ID:FBkPoMof
お前らアホか?
職場環境が最悪だの、人間関係が最悪だのガキの泣き言抜かすな。

気にくわなければカタにハメる。
ただそれだけのことだろ。

総務は何やってんだ!
295受験番号774:2006/02/14(火) 02:29:10 ID:6NDDcOvn
現職の人は受験者が合格するのに参考になる経験談を書いてくれ

あと、中途半端な動機で受験する人たちのやる気を削ぐような具体的な職場環境の情報もヨロ
296受験番号774:2006/02/14(火) 03:36:40 ID:dGtVP/w5
現職じゃないけど、某庁で臨時やってるけど暇すぎてやりがい感じない。
本採用になってもおもしろいともおもえない仕事ばっかりだし…
来年もっかいうけようかな…
297受験番号774:2006/02/14(火) 06:06:00 ID:kmm8jbvJ
おいおい、臨職と本職で仕事の濃さが同じわけないだろ。
298受験番号774:2006/02/14(火) 08:57:58 ID:b+F2I3ua
>>296
阿呆か。
臨時の分際で何が分かる。

お前の機嫌を伺うために仕事があるのではない。

少しは現実を直視してみては如何かね、高卒ノータリン。
299受験番号774:2006/02/14(火) 12:26:56 ID:dGtVP/w5
あら残念でしたね。
こちとら大卒かつ最終順位一桁採用予定でした。
つかここ人けなすしか能ないやつら多すぎだな
300受験番号774:2006/02/14(火) 12:36:42 ID:JnqSyRUY
>>299
だから、お前のしている仕事は臨職としての仕事なんだよ。
文句があるんだったら、今すぐ辞退しろ。
301受験番号774:2006/02/14(火) 13:10:40 ID:kI0nUvq/
臨時w

>こちとら大卒かつ最終順位一桁採用予定でした。

むなしいなぁ。。。
302受験番号774:2006/02/14(火) 13:19:09 ID:v1dZjxDJ
採用予定ってなんだ?
303受験番号774:2006/02/14(火) 15:30:26 ID:/ffSO5z9
説明会いく香具師いるけーの?
304受験番号774:2006/02/14(火) 18:21:54 ID:kmm8jbvJ
>>302
国Uの順位のことを言いたいんじゃないの?
人事担当者が、「君は○番目の内定者なんだよ。」なんて言うはずないし。
305受験番号774:2006/02/14(火) 21:07:29 ID:FBkPoMof
臨時君、お疲れさま。
306受験番号774:2006/02/14(火) 21:54:49 ID:4PsIWXA5
臨職経験だけでわかったようなふりする奴いるんだよなw
うちの同期にもいたわ
研修のとき「○○で臨職したけど…」ってひけらかすやつw
そいつはいまCWでヒーヒー言ってるらしいが…
まあ仕事してからいいましょうね
あと当たり前のことだが試験の結果と仕事の出来不出来は相関ないよ

では某市を受かった方、目指す方、保○課で会いましょうw
307受験番号774:2006/02/15(水) 02:13:06 ID:cG2EevrP
話題に出てこないけど、国立大の事務系採用は全部で17人のようだ。
出身者以外は厳しそうだな。
308すし猫 ◆4VqqrNRJeE :2006/02/15(水) 02:38:42 ID:FXREtXfG
昨年度の国立大学の事務系採用が39名(願書配布時)だったので
半分以下に減った事になりますね。

国U行政北海道の人員と並んで、厳しい採用予定人数となってしまい
ましたが、合格出来るように頑張りましょう。
309受験番号774:2006/02/15(水) 08:49:33 ID:cG2EevrP
国二400人弱採用時代が懐かしいな。
50点取れば二次落ちはよほどのことがない限りなかった時代。

あのとき普通に勉強してればorz
310受験番号774:2006/02/15(水) 21:48:04 ID:jeuFTR7T
あれー?今日は臨時君来ないなぁ〜。
311受験番号774:2006/02/15(水) 22:23:02 ID:cG2EevrP
浪人しすぎて人生の損益分岐点を下回ってしまった。
諦めたところでまともな会社には入れない年齢だから受け続けるしかない。

今年落ちたら人生の操業停止点に到達してしまう (((( ;゚Д゚))))ガクブル
312受験番号774:2006/02/16(木) 17:45:43 ID:KL/MawMM
大学も減るんだ…はあ。
中途半端に年を重ねて高齢に。就職活動はお祈りの嵐。
気合い入れなきゃな。
313受験番号774:2006/02/16(木) 20:01:14 ID:AFtAcyON
あきらめたらそこが操業停止点ですよ ホホ
314受験番号774:2006/02/16(木) 20:11:22 ID:0Q3Ql2mJ
みんなあきらめれ
315受験番号774:2006/02/16(木) 20:16:45 ID:0vWFa96I
公務員しか受け手が無いと言っているようなやつには諦めて欲しい
そういう人を民間が雇うべき
と俺は思う
316受験番号774:2006/02/17(金) 03:11:38 ID:D6mXg1md
お前が判断することではない。
しっかり勉強しろよ、チンカス君
317受験番号774:2006/02/17(金) 03:30:46 ID:pPn8JMXp
>チンカス君
  ↑余計です
318受験番号774:2006/02/17(金) 05:45:44 ID:pNbfoWW0
まず1次の160人くらいに入るためには、あと1000時間必要だな。
319受験番号774:2006/02/17(金) 14:26:24 ID:7xarjK7W
じゃー君は頑張って勉強しとかんと。
320受験番号774:2006/02/23(木) 04:34:30 ID:EPk/ndKo
age


321受験番号774:2006/02/23(木) 11:35:01 ID:UB52tSD2
おれもageとくか
322受験番号774:2006/02/23(木) 13:16:51 ID:6N2cmYJP
じゃあおれも
323受験番号774:2006/02/23(木) 19:37:50 ID:5/b5+YaE
おれも
324受験番号774:2006/02/23(木) 23:01:35 ID:tJZ3FBih
おれは やめとこ
明日札幌で国2のなんかあるね
325受験番号774:2006/02/24(金) 06:55:16 ID:7AaZV5Yo
じゃあやめろ
326受験番号774:2006/02/24(金) 07:25:45 ID:nKcDnO0u
おれいくよ
327受験番号774:2006/02/24(金) 10:50:32 ID:NRvdl1IL
じゃあガンガンいっとけ
328受験番号774:2006/02/24(金) 15:47:13 ID:mJIJGqCy
お前ら微笑ましいやり取りしてるなw

絶対ウチの市には来るなw
329受験番号774:2006/02/24(金) 16:10:10 ID:7AaZV5Yo
心配するな、チンポくん
330受験番号774:2006/02/24(金) 16:12:22 ID:wSY8YNDy
306=328
現職さん、せめてsageてもらえません?
331受験番号774:2006/02/24(金) 18:40:50 ID:SqlmBWjA
きょうのは疲れた
332受験番号774:2006/02/24(金) 20:03:45 ID:/YVHVig8
今日の刻2の説明会行ったんだけど、運輸と公取委は採用1名か0名って、
少ないな。社保は全国転勤になる上、半分近くが民間委託とか言ってたし。
士気高揚どころか萎えまくり。
333受験番号774:2006/02/24(金) 20:59:01 ID:xw7OdCn7
俺社保以外行く気ないのに。てか結構人きてたね。みんな受けるのやめれ
334受験番号774:2006/02/24(金) 21:46:21 ID:/YVHVig8
だけど今年は公務員試験板って人少ないよな?過疎化してる。
受験生が減ってるのか、それとも今年の受験生は非ネラーが多いのか。
335受験番号774:2006/02/24(金) 21:51:05 ID:k2UcAjia
みんなピリピリして勉強してんじゃないか。どうせみんな落ちるのにYO.
とにかく北大生に勝たなければ!
336受験番号774:2006/02/25(土) 09:19:56 ID:FjhVsEog
3年位前のまで読んだけど、北海道は元々書き込み少ないでしょ。
去年もスー過去とその他2人の書き込みだらけで、それを除いたら過疎
337受験番号774:2006/02/25(土) 09:33:24 ID:+Lk7kzze
去年の人は受かったのか
338受験番号774:2006/02/25(土) 09:46:30 ID:z3gYptT+
受かったよ。

一応ココの卒業生です。
339受験番号774:2006/02/25(土) 10:00:09 ID:+Lk7kzze
おめでとうございます!
よければコツなどを・・・
340受験番号774:2006/02/25(土) 11:24:32 ID:eKK5bdkg
コツのいらないてんぷらKO
341受験番号774:2006/02/25(土) 15:16:06 ID:WWHCOaRK
>>332
運輸(4月採用)と公取は去年もそんなもん

>>337
受かったよ
342受験番号774:2006/02/25(土) 21:30:25 ID:OAf0VOo/

\\ 打っち切ろう 打ち切ろう♪   //

  (⌒) (⌒∩    (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩
  (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ
 (つ    /    (つ    /.     (つ    /
 (   ノ       (   ノ      (   ノ
  ∪ ∪       ∪ ∪        ∪ ∪

\\ 新規採用を 打ち切ろう♪   //

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)   ( ´・∀・.】)<あ、もしもし、今年から採用
   (     ノ  (     ノ  (     ノ               打ち切りね。
343受験番号774:2006/02/26(日) 19:09:54 ID:xpIAjTR/
公務員試験落ちまくってニートの漏れが来ますたよ
344すし猫 ◆4VqqrNRJeE :2006/02/28(火) 00:42:15 ID:myC4fkKL
今年はどこも採用が減って厳しい試験になりますね。
とりあえず、現時点で判明した北海道に関連する公務員試験日程
(一部違うのもありますが)を載せておきます。

4月30日 国家T種
5月15日 郵政総合職
5月21日 国立大学法人・北海道警察
5月28日 裁判所事務官T・U種
6月11日 国税専門官・労働基準監督官・法務教官
6月18日 国家U種
6月25日 地方上級
9月17日 刑務官
345受験番号774:2006/03/02(木) 00:08:22 ID:zShHxDIh
今年も中級の一般行政はなしか・・・。

って、おい、中級と上級が同じ日だってよ。
札幌市と中級も併願できないのかよー。
ttp://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/shiken/H18info.html
346受験番号774:2006/03/02(木) 00:21:57 ID:4jWJHVQq
札幌受験者としては分散してくれるのは嬉しい話だ。
347受験番号774:2006/03/02(木) 08:42:24 ID:AscPnOhY
>>344
4月30日 国家T種
5月07日 郵政総合職
5月21日 国立大学法人
5月28日 裁判所事務官T・U種
6月11日 国税専門官・労働基準監督官・法務教官
6月18日 国家U種
6月25日 北海道上級・中級(一般行政なし) 
9月17日 刑務官
未定 北海道警察 札幌市(大卒) 防衛庁T・U種
348受験番号774:2006/03/02(木) 09:35:40 ID:SdEhag3O
みんながんばってください。一次終わるまでは2chを我慢した方がいいよ。
349受験番号774:2006/03/02(木) 13:05:47 ID:AscPnOhY
試験日
4月30日国家T種
5月07日東京都T類 特別区T類 警視庁事務職員T類
     東京消防庁事務職員T類 郵政総合職
5月13日参議院法制局T種 参議院事務局T種
5月14日衆議院法制局T種 警視庁・神奈川県警・埼玉県警警察官 旧司法試験
5月21日国立大学法人等
5月27日国立国会図書館T種・U種
5月28日裁判所事務官T・U種 家庭裁判所調査官補T種  公認会計士試験
6月03日東京消防庁消防官(専門系) 衆議院事務局T種
6月04日東京消防庁消防官T類(1回目) 公認会計士試験
6月11日国税専門官 労働基準監督官 法務教官 適性試験(日弁連法務研究財団)
6月17日外務省専門職
6月18日外務省専門職 国家U種 東京都U類 警視庁事務職員U類 
6月25日地方上級(都道府県・政令指定都市) 市役所A日程 適性試験(大学入試センタ−)
北海道中級
7月01日衆議院事務局U種
7月02日東京消防庁消防官U類
7月08日参議院事務局U種
9月03日東京消防庁消防官T類(2回目)
9月24日航空管制官
350受験番号774:2006/03/02(木) 15:50:07 ID:i7dYXfHX
中級は取る気ないのが見え見えだ。分散させて、殺人的な倍率に見せないための付箋だろうな。
351受験番号774:2006/03/02(木) 15:53:21 ID:WIIPLYeN
俺は中級うけるかな
352受験番号774:2006/03/02(木) 16:13:44 ID:0GSWArCP
分散すると優良な人材を確保できなくなるわけだから、
道庁でも札幌市でも不作の年といわれるんだろうな。
353受験番号774:2006/03/02(木) 16:28:52 ID:WIIPLYeN
上級はこわくて受けれんな
354受験番号774:2006/03/02(木) 18:06:03 ID:CqXGMPEu
結局札幌市が鬼倍率になるわけか
355受験番号774:2006/03/02(木) 19:29:42 ID:zShHxDIh
でも、点数高い人は札幌市か上級受けるんだろうから、
中級実はねらい目なんじゃないか?
最初から警察行政ねらいの人とかは受けやすいんじゃないかと思うんだが。

ていうか、そもそも中級だって鬼倍率だろ。
356受験番号774:2006/03/02(木) 20:47:24 ID:YoFnCO8z
地上&A日程市役所の道外受験が現実味を帯びてきたわけだ
357受験番号774:2006/03/03(金) 01:28:27 ID:K4ML7gaT
なんだかんだ言っても
警察行政は今年度と同じくらいは採用すると思うんだけどな。
現職の話だと休みはほとんどないらしいから、減らしたら大変なことになる。
そのための給与10%カットだと信じたい。
358受験番号774:2006/03/03(金) 02:31:27 ID:DXa9sU0j
俺去年受けて玉砕されたから今年はがんがる。てか中級の問題くそ問題だよな。
あの一行問題やめてほしい。勉強した意味ない。
359受験番号774:2006/03/03(金) 23:27:14 ID:zq7j6rme
道外に住んでて受ける人っている?
今、東京の大学通ってるんだけど
どうしても地元の函館で公務員なりくて

函館は市役所くらいしか受けるとこないんでしょうか?
受けれるととこは全部受けるつもりなんだけど
360受験番号774:2006/03/03(金) 23:48:12 ID:Agc1W6rf
>>359
一生函館希望なら市役所しかないはず
採用の可否も読めない現状では、函館オンリーはリスクでかい
あと財政状況もry…

かくいう俺も函館出身。某地上受かって現職だが、第一志望だった函館は落ちたよorz
函館、いいよね…
帰省する度、廃れていくがorz
361受験番号774:2006/03/03(金) 23:56:38 ID:prsU/bZH
函館市役所って今年採用あるのかね
毎年採用数減ってきてるよな・・・
362受験番号774:2006/03/04(土) 00:35:26 ID:6rQjNCa9
函館といえば、函館税関ってあるよね。国2で。
でもいま調べてみたら、根室だの釧路だの稚内にも支所があるんだな。

函館オンリーはやっぱ市役所か・・・。
新しくできた北斗市とか採用しないだろうか。
363受験番号774:2006/03/04(土) 00:51:48 ID:lGxxT9Zd
税関は東北にも異動があったはず
俺んときはそんな説明だった気がする
364359:2006/03/04(土) 05:22:45 ID:4K5+ynMp
やっぱり異動なしは市役所しかないですか。
地元で働くには公務員くらいしかないかなっ
ていう、おかしな理由で勉強はじめたからなー
やっぱ市役所オンリーはリスク高いよね
国2に関しても、東京在住だから官庁訪問も回れるのか不安
365539:2006/03/04(土) 05:38:46 ID:4K5+ynMp
やっぱり北海道、できれば函館がいいが
各官庁の説明会とか参加できないから
かなり苦しい
北海道遠すぎだ(´Д`)
366受験番号774:2006/03/04(土) 06:50:49 ID:smiPXJeX
前の説明会名前とかチェックされた?
367受験番号774:2006/03/04(土) 08:36:30 ID:o/GYIOpQ
道外の全く関係ない県とか受けても受かるのかな?
別に受かるなら北海道にこだわる必要ないんじゃないか
368受験番号774:2006/03/04(土) 11:32:32 ID:KT7HA9k1
去年全く所縁のない道外県庁受けてきたけど、面接カードの記載量に驚いた。
…A3用紙のうえ2段って…
一応出立前に予備校でその県庁の面接対策聞いてみたけど情報無かったからなあ。
369受験番号774:2006/03/04(土) 15:46:47 ID:6rQjNCa9
でも、おれの知ってる道庁の現職の人(女性)で、
北陸出身で、修学旅行でしか来たことないって人がいるなあ。
高校の修学旅行で北海道に来て、北海道に住みたいと思ったんだってさ。
本人はともかく、親にとっては悲劇かもね。

でも普通、何の縁もないところで公務員したいって思うのか?
そこで一生暮らすんだよ?
370受験番号774:2006/03/04(土) 21:00:31 ID:4Rl9EQkj
オレの知り合いで、公務員になれるのならどんな職種でもどんな勤務地でもいい!
って人がいたよ。オレには理解できない価値観だけど。
ちなみに、その人は札幌市第一志望だったけど、結局自衛隊に入った。
昔ガリガリ体型だったけど、今はマッチョw
371受験番号774:2006/03/04(土) 22:58:49 ID:WRmQHBDi
>>370
自衛隊の何?
372受験番号774:2006/03/04(土) 23:19:20 ID:xVFK3yf4
札幌市役所と上級と中級どれ受けるのが妥当か。確実なものを選べ。
 @札幌市役所
 A北海道上級
 B北海道中級
 C棄権
 Dわからない
373受験番号774:2006/03/04(土) 23:32:01 ID:/napyl6b
>>372
どうして、人によってそれぞれなのに、確実などと言えるか。
374受験番号774:2006/03/04(土) 23:33:04 ID:4Rl9EQkj
>>371
人づてで聞いたから、わからないわ。
浪人したけど札幌受からず、唯一引っかかったのが自衛隊とだけ聞いた。
375受験番号774:2006/03/05(日) 06:39:06 ID:xlNJb12Q
点数は取れるが道上級の少ない採用数では不安という人は
リスク回避で道上級よりは採用の多い札幌市に流れる。

よって道上級は少数の実力者間で、例年通り、又は若干上昇したボーダーラインを目指すことになる。
札幌市は例年以上に合格圏レベルの実力者が増加し、ボーダーラインが大きく跳ね上がる。
この二つの試験は上位者と下位者の点数分布がはっきりと分かれるだろう。

上記試験で中間層の点数分布に属しそうなレベルの人は、道中級を目指す。
札幌市、上級合格レベル者が受験できないため、受験者全体のレベルは例年より低くなるが、
採用数減少のためボーダーラインは例年通りになる。

ほとんどの試験で採用数は減るが、受験者数も年々減少が続いており
特に今年は散々公務員界の暗いニュースが流れているので
現役は民間に、多浪はニート、フリーター、ブラック企業、樹海へと流れ
受験者減少率は増加すると見るが、倍率的には例年と変わらない。

と予想してみた。
376受験番号774:2006/03/05(日) 06:57:04 ID:GXk6Gi/i
中級受かったら、やっぱり札幌市か上級受けとけば良かったと後悔する。だから中級は回避するのが吉。
まあ今の時期から中級狙いとか言ってる奴は、民間と併願した方がいいだろうね。
377受験番号774:2006/03/05(日) 09:58:57 ID:s0764fU/
え?さっぽろしと中級って併願でけへんの(−−)?
378受験番号774:2006/03/05(日) 10:00:14 ID:7DkgtyTb
>>377
今年の中級は上級と同日程だよ
379受験番号774:2006/03/05(日) 11:55:22 ID:GrlFTZEw
まあ、国2に受かる自信あれば、中級の併願とか考えなくてええわけだ
380受験番号774:2006/03/05(日) 14:21:27 ID:8ysCQZd9
>>361
採用はある模様
人数は今年同様に一桁らしい。
倍率は30〜40倍ぐらいかな。
今年ダメだったんだけど
現職の話じゃ、地元大学か旧帝・総計・マーチクラス
じゃないと厳しいみたい。
381受験番号774:2006/03/05(日) 16:03:26 ID:nS4Zfy/n
378さんども〜
そっかー、併願する気満々だったわ^^:
382受験番号774:2006/03/05(日) 16:43:46 ID:r34aN+b3
地元大学=函大?
383受験番号774:2006/03/05(日) 18:26:04 ID:l2m2kW2F
>>375
おまえとりあえずしねや
馬鹿にしてんのか
384受験番号774:2006/03/05(日) 18:32:44 ID:gkEET3lm
>>383
多浪生?
385受験番号774:2006/03/06(月) 10:21:24 ID:l9TWdrdd
>383 
地元のガラ悪い人みたいwwww
なつかしいキャラ(*^ー゚)b グッジョブ!!
386受験番号774:2006/03/07(火) 00:38:50 ID:UbHZqMQ8
まー、試験日程なんてどうでもいいよ。
試験日程が別だからって採用する人数が増える訳じゃないしさ。

最終的に公務員になれる人数なんてのは日程とは関係ないわけで。

たぶん去年の中級合格者なら、ほとんどは札幌市も合格してるんでしょ?
一人がいくつも合格を持つよりは、一人一つずつ合格するってことでいいんじゃない?
387スー過去 ◆1wA.hCni0A :2006/03/07(火) 18:52:15 ID:CUUt3nQ7
久しぶりだな、最近ブックオフで
公務員受験関係の本まとめて売りに来てるヤツいたぞ
何十冊も売ってたけど、そうならないように合格しろよww
今年はさらに厳しいと思うから、こんなトコ覗いてる余裕なんてないか。

がんばれ受験生
388受験番号774:2006/03/07(火) 19:39:02 ID:+LAUEGEq
>>387
>公務員受験関係の本まとめて売りに来てるヤツいたぞ
何十冊も売ってたけど、そうならないように合格しろよww

合格者なんじゃねーの?

ブックオフってマーカーひいた参考書とか問題集って買い取ってくれるかなぁ??
内定先から勤務地の通知こなくてやきもきする!R局はやくしる!
389受験番号774:2006/03/07(火) 19:43:36 ID:h04VSqBx
 おれも、公務員宿舎の連絡がまだ来ないからやきもきする!
説明会とかあればいいのにやきもきする!
〔やきもき〕俺の中で流行りそう・・・。
390受験番号774:2006/03/07(火) 20:50:47 ID:ks0Uz7BT
ブックオフは詐欺だろ10円とかだ
捨てるよりはまし程度だろうけど
391元ブックオフ店員:2006/03/07(火) 21:19:09 ID:mH7CydPx
>>388
>ブックオフってマーカーひいた参考書とか問題集って買い取ってくれるかなぁ??
買取スタッフが気付いたら買い取りません。
参考書、問題集などや幼児向けの本は多少チェックはすると思う(1nずつチェックするのは無理)。
大量に持っていくとチェックは甘いかもしれないが、買取り値は安めになるかも。
392受験番号774:2006/03/08(水) 18:58:52 ID:il5Fkc48
来年受験するやつに押し付けるのが得策だな。
393受験番号774:2006/03/10(金) 20:51:02 ID:YueNpeho
>>387
お前、人の心配してる場合か?だから受からねーんだよ。
394受験番号774:2006/03/10(金) 22:21:31 ID:QlCoZTaZ
ID:YueNpeho

おまいも一生受からんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395受験番号774:2006/03/11(土) 00:02:15 ID:ZlGgdSh2
そりゃお前だよ
396受験番号774:2006/03/11(土) 04:03:18 ID:L6z1jgu4
苫小牧市が職員採用で身元調査
ttp://www.tomamin.co.jp/2006/tp060310.htm#t3
397受験番号774:2006/03/11(土) 16:53:24 ID:yL7QjQHO
教育行政、警察行政、公立小中学校事務
採用なくなるって言ってなかっただろうか!?
398受験番号774:2006/03/11(土) 17:19:41 ID:aOM8TLLz
うそ〜?したっけ中級って採用なし?
399受験番号774:2006/03/11(土) 23:16:30 ID:nUS0Q5rL
LECの経済原論のツボって評判良いけど、どんな内容ですか?
400受験番号774:2006/03/12(日) 03:09:27 ID:ToP01I3O
経済原論についての内容です
401受験番号774:2006/03/12(日) 09:49:55 ID:KdKpXvZ9
平成18年度公務員試験等試験日
4月30日国家T種
5月07日東京都T類 特別区T類 警視庁事務職員T類
     東京消防庁事務職員T類 郵政総合職  防衛庁T種
5月13日参議院法制局T種 参議院事務局T種
5月14日衆議院法制局T種 警視庁・神奈川県警・埼玉県警警察官 旧司法試験
5月20日自衛隊一般幹部候補生
5月21日国立大学法人等 自衛隊一般幹部候補生(飛行要員希望者のみ) 北海道警察官
5月27日国立国会図書館T種・U種
5月28日裁判所事務官T・U種 家庭裁判所調査官補T種 公認会計士試験 文部科学省文教団体職員採用試験
6月03日東京消防庁消防官(専門系) 衆議院事務局T種
6月04日東京消防庁消防官T類(1回目) 公認会計士試験
6月11日国税専門官 労働基準監督官 法務教官  防衛庁U種 適性試験(日弁連法務研究財団)
6月17日外務省専門職
6月18日外務省専門職 国家U種 東京都U類 警視庁事務職員U類 
6月25日地方上級(都道府県・政令指定都市) 市役所A日程 適性試験(大学入試センタ−) 北海道中級
7月01日衆議院事務局U種
7月02日東京消防庁消防官U類
7月08日参議院事務局U種
9月03日東京消防庁消防官T類(2回目)
9月24日航空管制官



402受験番号774:2006/03/13(月) 18:51:54 ID:3YmmTJBl
>>400
もちっとkwsk
具体的にどこが評判良いのかとか、授業形式とか・・・・。
403受験番号774:2006/03/13(月) 21:56:55 ID:ZZmIDKLT
スー過去さんってどっか受かったの?
404受験番号774:2006/03/14(火) 03:53:43 ID:a5e5uo+l
>>403
それは聞かないでやってくれ・・・
405受験番号774:2006/03/14(火) 05:09:58 ID:p2S1loMM
>文部科学省文教団体職員
こんな試験もあるんだな・・・・。
406受験番号774:2006/03/14(火) 05:22:02 ID:p2S1loMM
札幌市や道庁・国Uが採用減らすって不安がってるみたいだけど、
だったら道外に行きゃいいだけでないの?
志望動機の面で不安はあるけど(特に市役所)、関東なら行く香具師
なんて結構いそうだから珍しくもなくそうマイナスにはならないんじゃないだろうか?

407受験番号774:2006/03/14(火) 06:50:35 ID:1XOA0brZ
じゃあおまえいけ
408受験番号774:2006/03/14(火) 07:02:05 ID:H7lhfbtS
地元に縁もゆかりもない人が道内地方都市に採用になっても、
配属先の職場で差別を受けたりいじめのターゲットにされることが
多いのに道外に行ったらなおさらでないのかな。
東京都や政令市クラスなら無いのかもしれないが。
409受験番号774:2006/03/14(火) 12:26:48 ID:N0otUAgI
>>408
> 配属先の職場で差別を受けたりいじめのターゲットにされることが多いのに

そういう妄想は、受かってから初めて言えることですよ。
410受験番号774:2006/03/14(火) 13:27:55 ID:xq1YTuvp
それには前提としてその役所の大半が地元民でないといけないわけだが
ある程度大きなところでそこまで地元民率が高くなるものなのかね。
411受験番号774:2006/03/14(火) 21:05:21 ID:HOsWRRq8
私(408ではないですよ)は去年の4月から国の出先で働いてますが、
うちの職場にも道外から来てるの何人かいますよ。
最初は珍しくて可愛がられていたみたいだが、仕事ができないため
何しに来たんだと言われてますw
まじめに仕事やれば変な差別は受けないよ。
久々にこの板見たけど、懐かしいです。
最近は行革やら何やらで厳しい時代ですね。
412受験番号774:2006/03/14(火) 22:20:09 ID:89aeLuBr
408ですが、現職です。
413受験番号774:2006/03/14(火) 22:21:55 ID:89aeLuBr
412の続きですが、409へのレスです。
414受験番号774:2006/03/14(火) 22:31:48 ID:q9XzTcMd
>>412-413
自分が仕事が出来ないので苛められているか、君の職場か狭量なだけでしょ。
そんな話を一般化しないで欲しいよ。某市現職のおいらはそう思うね。
415受験番号774:2006/03/15(水) 00:11:44 ID:SYf4AB3/
試験にも受からない輩が、働くことのない職場のイジメの話題をしてどうする?
妄想はタダだが、時間の無駄である。
416受験番号774:2006/03/15(水) 03:11:04 ID:GzAjDIQh
>>359
公務員ではないが、商工会議所は?あくまで募集してればの話だが。
417受験番号774:2006/03/15(水) 09:38:56 ID:sDd7u/0o
道内出身で本州の大学に行ってます。

国2の官庁訪問は何月頃やればいいんでしょ。
418受験番号774:2006/03/15(水) 09:40:24 ID:SYf4AB3/
受かってから考えろ
419受験番号774:2006/03/15(水) 18:49:43 ID:duQ1Y2rT
>>417
もう終わったよw
420受験番号774:2006/03/16(木) 09:29:55 ID:wa2U/CB1
国税専門館はいっぱいとるだろ
421受験番号774:2006/03/16(木) 21:11:53 ID:3zPvT0Tt
昨日発売の財界さっぽろ読んだんだけど
「公務員試験はこれから倍率が下がる」って書いてあったけど、
そんな楽観できるのかな。

それはそうと、警察行政の職場見学会の案内が乗ってるよ。
警察の建物に入ってみたい。
行く人いる?

ttp://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/topics/H18kengaku.html
422受験番号774:2006/03/17(金) 13:02:04 ID:eZ1H6SwG
地方三流雑誌の記事を真に受けるなよ
423受験番号774:2006/03/17(金) 15:49:05 ID:CoQgduWu
下がったからどうなるとその雑誌は言ってるんだ?

どうなろうと依然として厳しい争いであることを我々が一番知ってる。
424受験番号774:2006/03/18(土) 00:00:16 ID:eb8/k1Oy
Wセミナー
425受験番号774:2006/03/18(土) 17:40:25 ID:BkY1FpXs
>>424
通ってんの?
今年の受講生の人数ってどうなの?減ってる?
426受験番号774:2006/03/18(土) 20:33:04 ID:FAnHBNaP
財界さっぽろって、少しばかり過激な雑誌?
タブーに挑戦とか。
427受験番号774:2006/03/18(土) 23:39:12 ID:o9NN3FCF
記事の内容が表面的で薄っぺらい
428受験番号774:2006/03/19(日) 04:54:29 ID:byG8PP0T
道:職員新規採用「60人程度」−−09年度まで /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000015-mailo-hok

去年と同じくらい。不幸中の幸いだ。
こりゃ札幌と道で分散するな。
429受験番号774:2006/03/19(日) 09:54:34 ID:hf5gAmoq
うほっ 久々に明るいニュースだね^^
430受験番号774:2006/03/19(日) 22:04:34 ID:8sNqhVFV
中級うけないでね。
431受験番号774:2006/03/19(日) 22:19:46 ID:byG8PP0T
当日の受験者数は

上級300人
中級600人
札幌1100人

と予想してみた。
432受験番号774:2006/03/19(日) 22:21:51 ID:8sNqhVFV
いや、
上級1
中級1(俺)
札幌2000
433受験番号774:2006/03/19(日) 23:36:38 ID:VVeup1gx
北大も結構中級受けるの?
434受験番号774:2006/03/20(月) 00:32:53 ID:MA3+iyGk
北大でて中級いったらアホだろ。
435受験番号774:2006/03/20(月) 00:34:37 ID:3Z+Lcwob
北大出身の中級も多いって予備校のひとが言ってた。
っていうより、受けられるのは全部受けるんじゃないの?

でも今年は上級、札幌市とかぶるから、中級受ける北大生は少なくなるかも。
436受験番号774:2006/03/20(月) 00:45:51 ID:jr/9wvxd
つ甘くない現実
437受験番号774:2006/03/20(月) 01:38:36 ID:gx70rT5d
俺が北大生なら、中級しか受からなかったら蹴って
上級目指して浪人するだろうな。
たった一年我慢できなかったことで、地位も生涯獲得収入も雲泥の差が出るから。

道上級はほんまもんのエリート街道だよ。
札幌市に行っても道上級みたいにはならない。
438受験番号774:2006/03/20(月) 11:19:13 ID:SmXp1KKi
採用数が少ないってことは出世のライバルが少ないっていうことだから。
年齢もばらけているだろうし、定年退職する上級出身者が毎年4人位なら何だかんだ言っても関係団体への再就職は出来そうだからね。
439受験番号774:2006/03/20(月) 11:25:39 ID:VuwOEu9Q
俺はそのエリート街道に朝鮮する
440受験番号774:2006/03/20(月) 13:13:34 ID:iDb6Ri3w
道上級合格できるくらいなら国Tだって十分可能性あるだろうに…
そんなに北海道で暮らしたいのか?




俺もだあああああああ!!!!!!!!!!
441受験番号774:2006/03/20(月) 20:21:45 ID:GKNYOERP
60人とるったって、初級が半分もってくんだろー
442受験番号774:2006/03/20(月) 21:04:33 ID:1m+BHokR
>>441
半分どころではありません。
443受験番号774:2006/03/20(月) 21:25:29 ID:SmXp1KKi
予想
教育行政微増
警察行政増
444受験番号774:2006/03/21(火) 00:30:00 ID:vjyQiT38
>430
本音がでとるな・・(-_-)
445受験番号774:2006/03/21(火) 02:38:02 ID:U5oMraml
>>440
素直でかわいい
446受験番号774:2006/03/22(水) 05:20:12 ID:mQzr6ult
道上級ってやっぱり北大しか最終的には採らないのかな?
447受験番号774:2006/03/22(水) 07:36:30 ID:FqKKTmlR
地底、灯台、鏡台も
448受験番号774:2006/03/22(水) 10:17:14 ID:isOdmf/f
>>446
そんなことはないと思うが。
でも採用が少ないから、結局北大クラスで能力が高い人が採用されるんじゃないかな。
449受験番号774:2006/03/22(水) 11:00:55 ID:Pr7v/9fS
北海や札大東海の合格者もいるよ。予備校のパンフレットで見たことがある。
民間の場合事務処理能力を判断する材料が少ないからどうしても大学名が重要になるけど、公務員の場合は公務員試験で十分判断出来るのが理由みたいです。
450受験番号774:2006/03/22(水) 22:29:09 ID:jWGKTXsS
>>449
東海は奴だろ・・・。
451受験番号774:2006/03/22(水) 23:19:16 ID:Pr7v/9fS
>>450
北海道職員上級の話だけど。
452受験番号774:2006/03/24(金) 22:59:20 ID:0ztz5uDb
平成18年度採用予定数
試験の区分      採用予定数   前年度比
行政北海道地域   約60名    約40名減
行政東北地域    約100名   約20名減
行政関東甲信越地域 約470名   約430名減 
行政東海北陸地域  約190名   約20名減
行政近畿地域    約290名   約25名増
行政中国地域    約80名    約40名減
行政四国地域    約75名    約5名減
行政九州地域    約160名   約40名減
行政沖縄地域    約20名   増減なし
本省庁約380名      
453受験番号774:2006/03/24(金) 23:07:42 ID:cpi3DkwZ
もういいよ。みんなわかってるから
454受験番号774:2006/03/25(土) 03:25:15 ID:LjIXec3x
合格と採用は違うわけだが…
455受験番号774:2006/03/25(土) 03:37:48 ID:BHUl8lj9
みんな勉強やめれ。
456受験番号774:2006/03/26(日) 10:19:55 ID:ICkIg7e8
札幌市まであと90日くらいか。
少なくともあと700時間は勉強したいところだ。
457受験番号774:2006/03/26(日) 19:03:18 ID:D0+OsjaG
やびぁ。模試受けるたびに自信なくすわぁ〜
こりゃ畑中敦子のサイン会に行くしかねぇな
458受験番号774:2006/03/26(日) 23:33:38 ID:ddQn92vO
この時期の模試はたしかに凹む。
しかし、大抵の合格者は模試で一度凹んでから4月以降急速に点数を伸ばす。
3月までに完全に全教科の導入を終わらせているため、
4月以降は徹底的に知識の定着作業のみに臨める体制が出来上がっていたからだろう。

春が来ても手を付けていない分野がある人は
予期していなかった捨て科目を作らざるを得なくなり、結局そこで点差がついてしまう。

後者は去年の俺だ。今年は前者。
459受験番号774:2006/03/27(月) 00:50:05 ID:USlE8HMg
>4月以降急速に点数を伸ばす。

願望ジャン(´・ω・`)
460受験番号774:2006/03/27(月) 08:33:01 ID:R4qRhy94
俺「敦子LOVE」の垂れ幕作る
461受験番号774:2006/03/27(月) 08:47:43 ID:OhtD/Fe+
>>458
心配しなくても今年も不合格
462受験番号774:2006/03/28(火) 23:19:21 ID:G3WBvK7Y
Wの体験記でてるね
今年は犯罪者はいるかなw
463受験番号774:2006/03/29(水) 00:04:58 ID:wMNU1+eM
>>462
過去にいたんですか?
464受験番号774:2006/03/29(水) 00:10:20 ID:Y5HJLlJV
>>463
過去っていうか、去年の4月採用された奴に。
465受験番号774:2006/03/29(水) 15:40:12 ID:EDSaScOl
札幌市と道庁上級どっちが難易度高いかな?

試験科目は似たようなもんだよね
466受験番号774:2006/03/29(水) 16:05:27 ID:wV8bjCCg
札幌市の採用者数が発表されないと何ともいえない。
467受験番号774:2006/03/29(水) 18:16:19 ID:oqSVLG4J
同じようなレベルじゃないの?
採用数多そうな札幌市には受験者も殺到するだろうし
468受験番号774:2006/03/30(木) 13:18:45 ID:4oCVSXD0
来年はどうなるだろう?
さらに減らすか、現状維持か、増加に転じるか…

(年ごとの最終合格者数)

    14年 15年 16年 17年 18年
上級  78   89   74   25  ???
中級 253  290  134  57  ???
初級 136  122  102  79  ???
合計 467  501  310  161  ???

http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/shiken/17nendo.html
469受験番号774:2006/03/30(木) 17:49:27 ID:6Ull2Mkr
こんなに多かった時代もあったんだねぇ・・
470受験番号774:2006/03/30(木) 19:15:24 ID:DJne8PZl
道上級ってさ、北大だけじゃなく北海とか釧公大とかいろんな大学採用されてるのに樽商って採用されてなくない?一応道内文系では北大の次的な位置なのになんでだろ。
471商大卒:2006/03/30(木) 19:56:20 ID:taIC9lXx
1そもそも民間志望
2札幌から通学する奴が約8割。地元(札幌市)志望が多い
3そもそも他大と母集団の規模の違い

こんなとこか?
ま、道内公務員に学歴は関係ないしな〜
472受験番号774:2006/03/30(木) 20:29:27 ID:6xk9767y
>>470
樽商は法学部が無いし、学生が少ない。
そもそも受ける人数が少ない。
473商大卒:2006/03/30(木) 20:35:55 ID:taIC9lXx
企業法学科は法学部と同じだよ
474受験番号774:2006/03/31(金) 00:33:27 ID:yva6gZ2/
釧公大はもっと母集団少ないんでないの?
475受験番号774:2006/03/31(金) 01:05:30 ID:Qo8Q9/rF
いよいよ来週からか〜
ま、3週間は研修だが

去年の同志、がんばろう
そしてさよなら公務員試験板
476受験番号774:2006/03/31(金) 12:44:59 ID:ZTYV3R8w
俺、国2の某局で働くだけど、研修なしでいきなり窓口だよ。
しかも同期いねー。
こえーorz
477受験番号774:2006/03/31(金) 19:46:36 ID:Rov2ZHZ/
ネットでの情報収集でいいページある?
独立行政法人の採用情報がどひゃ〜ってでてくるような・・
478受験番号774:2006/04/02(日) 20:33:52 ID:7FnN74U5
公務員って給料高いと思ったら
あながちそうでもないみたいだな・・・
公務員になっときゃ安心も昔の話か・・?
479受験番号774:2006/04/02(日) 23:57:47 ID:io3NvjFN
43歳で平均640万円なら北海道ではしょうがないでしょう。50代後半の人達が退職したら平均かなり下がってしまうかもしれないけれど
480受験番号774:2006/04/03(月) 00:34:53 ID:UHrOdEKh
まあ志こそ重要なんだが
481受験番号774:2006/04/04(火) 00:09:14 ID:cVUw6j/n
試験制度変更したね
早稲田の講演会で言ってた?
職歴無し既卒は必要ないってことなのか

裁判所事務官と国税の願書貰いにいってくるか
なんで職歴無し既卒のみんな反応ないんだ?
482受験番号774:2006/04/04(火) 01:50:03 ID:t5Mj/JOb
>>481
kwsk!!!!
483受験番号774:2006/04/04(火) 02:28:43 ID:nhqI3FPA
>>481
どこの試験の話よ。
484受験番号774:2006/04/04(火) 07:04:31 ID:Sx/M7gjj
札幌市役所のパンフに一次試験に面接があるって書いてあるが
これって、筆記+面接で一次が決まるってことだよな?
485受験番号774:2006/04/04(火) 08:41:56 ID:cVUw6j/n
>>483
札幌市、もう遅いか
反応少ないってことは、講演会で知っていたのか
486受験番号774:2006/04/04(火) 09:08:03 ID:Hnx+UY02
>>485
わかったから大人しく勉強しろ。

そろそろ基地外が沸いてくる季節ですね。
487受験番号774:2006/04/04(火) 09:40:08 ID:cVUw6j/n
>>486
意味がわからないんですけど。試験制度変わったのは事実だし

性格悪いあなたは絶対不合格だということはわかった
488受験番号774:2006/04/04(火) 09:49:10 ID:099EE3Jj
けど、成績いいやつが面接だから変わらないだろ実際。
489受験番号774:2006/04/04(火) 10:50:43 ID:cVUw6j/n
変わらないなら他の地上と同じように今まで通りやるでしょ
490受験番号774:2006/04/04(火) 12:23:53 ID:VE6xnWvz
めんどくせーな。でも今年札幌市役所去年より採るらしいから受かりやすいね。
491受験番号774:2006/04/04(火) 12:42:12 ID:ZBYYebVo
>>490
ソース
492受験番号774:2006/04/04(火) 13:13:12 ID:CjNLtKfF
>481
何がどう変更になってん?
493受験番号774:2006/04/04(火) 17:38:09 ID:tZZtJweb
札幌市は職歴なしの既卒はいらないらしいよ。
494受験番号774:2006/04/04(火) 17:48:27 ID:Y5IHFeoU
既卒の職歴無し不利だと自覚している奴はどうして働かないの?
一日中机にかじりつかなくちゃいけない試験でもないのに。
495受験番号774:2006/04/04(火) 18:57:49 ID:Hnx+UY02
>>487
釣られてやるよ。

面接が早まっただけだろ。
どうなるにせよ、筆記で点数取れない奴はその一次の面接にも呼ばれない。
それがなぜ職歴無し既卒を採用しないことにつながる?
そのような不合理な差別を行政がやるわけがない。
早稲田の講演で市長が言ったのか?
職歴無し既卒を毎年半分以上採用している行政のトップが言う発言ではない。

>性格悪いあなたは絶対不合格だということはわかった

正しい情報を選別できず、己の思い込みで誤った情報を流布する
あなたこそ札幌市の行政官になる資格はない。
反論するなら具体的なソースを示しなさい。

私の知る限りのソースは↓だ。
ttp://www.city.sapporo.jp/jinji-iinkai/pamphlet/qa.html

採用試験Q&A
Q.住所、性別、転職、出身校(学科)、新卒・既卒の別などによる受験の有利・不利はありますか?

A.ありません。
 試験は、地方公務員法の平等取扱いの原則に基づいて実施しており、
受験資格が満たされていれば、すべての方に平等です。
496受験番号774:2006/04/04(火) 19:26:10 ID:cVUw6j/n
釣られてやるよ。

既卒職歴無しを毎年半分以上採用している証拠を示しなさい。
497受験番号774:2006/04/04(火) 19:40:32 ID:Hnx+UY02
>>496
職歴無し∨既卒ってことな。
Wの合格者見たら毎年五十数人のうち7割方は既卒だろ。

まあこの情報で動揺する受験者がでることは
私にとって何の不利益にもならないから、今となっては正義感から反論したことは後悔している。
ある意味ではあなたを応援してるので、
できれば道庁に人が流れるような情報をどんどん提供していただきたい。

さーて、今日はあと5時間勉強しないと。
498受験番号774:2006/04/05(水) 00:28:38 ID:dQKxVyJ2
セミナーといえば、
合格体験談に職歴無い合格者は卒2までしかいなかったな。
499受験番号774:2006/04/05(水) 00:31:39 ID:dQKxVyJ2
>>497
去年5割切ってる
500受験番号774:2006/04/05(水) 11:49:26 ID:+vp4k36C
道警の男は280人。
実際は400人弱は最終合格させるだろうから一次合格は膨大な数に・・・

最近の流れから言うと、既卒職歴無しは道警が受け入れてくれるってことか。
501受験番号774:2006/04/05(水) 14:47:00 ID:flATuWm5
安月給で事務か高月給で警察か。
激難の事務か楽勝の警察か。
502受験番号774:2006/04/05(水) 15:51:18 ID:pUzZTCaT
警察の願書郵送請求したら電話かかってきた、なんで電話番号知ってんの?
出身大学とか年齢聞かれた・・・・なんか怖いYO!!
503受験番号774:2006/04/05(水) 16:15:10 ID:pUzZTCaT
それらを聞く意図はなんなのか?みんなはどうなの?
つか俺だけだったら電話した警察の人見てたら完全に特定されるな、2chやってるのが
バレたら面接で悪印象かな?
504受験番号774:2006/04/05(水) 18:11:10 ID:dQKxVyJ2
悪印象だと思うけど人事の人は試験期間しか見ないんじゃないかな。
結論 済んだことだから気にするな
505受験番号774:2006/04/06(木) 14:32:58 ID:owea6ZMC
願書請求しただけで電話かかってくるなんてなにせ初めてのことで
予想だにしてなかったから
かなりびびったYO!!
つか普通はかかってこないと思うし、たかだか願書請求くらいで・・・・。

506受験番号774:2006/04/06(木) 15:16:00 ID:owea6ZMC
願書送るのに必要な情報とも到底思えない。
507受験番号774:2006/04/07(金) 01:16:14 ID:Apz/Ih4H
北海道中級の初任給短大卒で13万5千円だってよ。10%カットはいたいな。
初級なんて12万円台。全く割りに合わん。
508受験番号774:2006/04/07(金) 01:29:57 ID:Apz/Ih4H
上級大卒でも15万円とは・・・。超難関超安月給wどうせ二年後までにまた給与削減するくせに。
終わってるな道庁。札幌市役所の方がいいな。けど迷う。
509受験番号774:2006/04/07(金) 07:34:30 ID:oE5ve5nC
これじゃ郵政一般よりひどいかも
510受験番号774:2006/04/07(金) 11:22:32 ID:9k0LIBGm
安すぎだよね( ̄ロ ̄lll)
勉強する気無くしてきた〜
511受験番号774:2006/04/07(金) 13:49:29 ID:ZgxxAXgc
残業代加えたら軽く二十数万は行くから、実際に働くと金銭的には特に不満は感じないと思うぞ。
道庁は今のところ残業代は全部出てるみたいだから。
若いうちから稼ぎたいならあえて残業の激しい道庁に行くべきだな。

札幌市は諸手当抜きで16600円だから、
区役所の残業の無い部署に配属されたら結構切り詰めた生活になるかも。
512受験番号774:2006/04/07(金) 14:11:40 ID:ZgxxAXgc
っつーかさ、現役で公務員一本勝負の人ってここにいる?
べつにライバル減らしのわけじゃないが、来年以降更に採用減るんだから、
一回落ちたら人生が終わってしまう可能性を考慮せよ。

「新卒」の二文字を大切にしましょう。
新卒、新卒、新卒、・・・素晴らしいよね。
513受験番号774:2006/04/07(金) 15:41:17 ID:b3G2W9ZU
まあ今の時代になんで公務員狙うんだ?
まわりで北洋とか北銀とか行く奴の方が圧倒的に羨ましいぞ。
514受験番号774:2006/04/07(金) 16:36:17 ID:nlkfcDA/
電力は羨ましい。無くなる可能性低いし。
北洋は郵政からお金が流れるから、ますます大きくなるな。
でも俺既卒
515受験番号774:2006/04/07(金) 22:49:50 ID:dBRkfmCX
んだよね〜民間の方が・・
でも一度勉強始めるとなかなかやめれないんだよな、これが
中毒症状(´Д`;)
516受験番号774:2006/04/07(金) 23:02:40 ID:k6evKk7m
9日は東アカ?TAC?
517受験番号774:2006/04/07(金) 23:40:03 ID:dBRkfmCX
確かに「新卒」って言葉がこんな輝かしいものだとは・・
518受験番号774:2006/04/07(金) 23:54:57 ID:nlkfcDA/
これからは民間と併願する人増えるんじゃないかな。
働きながら年齢制限まで受ければいいし。
519受験番号774:2006/04/08(土) 00:05:33 ID:akhcl82F
てか民間だけにしましょううよ。併願してどないすんの
520受験番号774:2006/04/08(土) 09:08:14 ID:6L+GywqB
>>516
TACの模試受けると受かったかって本試験後結構しつこくうざい電話かかってくるから気をつけな。
521受験番号774:2006/04/16(日) 23:29:21 ID:RtBf81AS
>>507
>>508
文字通り信じるなんて素直だな。
あの道庁のやることなんだから疑ってかかろうぜ。

複数の関係者から聞いているが、これにはからくりがあって、
採用と同時に2号棒昇給するって話だ。
つまり対外的に減らしたことをアピールしてるだけで、実際は以前と変わらない。
だから給与の比較で道庁を諦める必要は全くないぞ。
522受験番号774:2006/04/16(日) 23:59:15 ID:NcnCS3AC
>>521
>複数の関係者から聞いているが、これにはからくりがあって、
>採用と同時に2号棒昇給するって話だ。

そんな事実ないよ。
おまえ、痛すぎw
その関係者ってのは、給与表変わったんだけど見方が分からない
能無しなだけかもね。

実際に減になってんのよ。
523受験番号774:2006/04/17(月) 00:08:14 ID:yF++deuQ
>>522
給与表が変わったのは事実。
だから2号棒昇給させるという手法を使ってるんだ。
524受験番号774:2006/04/17(月) 00:22:49 ID:kxuuZ0eb
そんな手法使ってません。くだらんからくりやめてください。
525受験番号774:2006/04/17(月) 00:24:29 ID:yF++deuQ
良くも悪くも道庁は何も変わらない組織だってことよ。
受験生にとっては良い話だろ。喜ぶべきじゃねーの?
526受験番号774:2006/04/17(月) 00:34:18 ID:kxuuZ0eb
だから実際に給料減ってます!今年から友達働いてるけど減ってます!
527受験番号774:2006/04/17(月) 00:50:22 ID:yF++deuQ
>>526
その人はどこの人さ。
この時期にもう給料もらってんのかい。
528受験番号774:2006/04/17(月) 00:56:32 ID:sbEm9TdF
>>527
さすが、高卒の発想は単純だな。
お前が羨ましいよ。
529受験番号774:2006/04/17(月) 00:56:44 ID:3In/bwkv
給与額の通知は
もう行き渡ってるハズ
530受験番号774:2006/04/17(月) 01:07:53 ID:yF++deuQ
なんでそんなに否定されにゃいかんのだろう・・・。
531受験番号774:2006/04/17(月) 01:19:03 ID:kxuuZ0eb
10月採用の警察官だわさ。減ったっていってたよ。
532530:2006/04/17(月) 14:33:57 ID:yF++deuQ
私が聞いたのは道上級と警察行政の人だ。
すぐ昇給するから全く影響がないといってた。
残業手当ても全部出るから手取りで軽く20万以上になるってさ。

ある合併した市役所の職員やってる友人の話では
本庁勤務の人は残業手当出るけど、吸収された旧役場勤務の人は出ないってさ。
非合理的な差別だと憤慨してた。

>>531
警察官は減ったと言ってもそこそこ貰えるんだろうね。
533受験番号774:2006/04/17(月) 20:38:07 ID:sbEm9TdF
しつこい。
534受験番号774:2006/04/18(火) 00:12:30 ID:A2KcKwav
>>528>>533
そんなに道庁受験者が減って欲しいのかw
535受験番号774:2006/04/18(火) 07:31:28 ID:/3SM10UY
久々の書き込みだと思ったらウマとシカか・・
536受験番号774:2006/04/18(火) 08:13:06 ID:+yxlIGPw
お前もな
537受験番号774:2006/04/19(水) 12:13:41 ID:YSS9qZB8
上級15人も募集するんだー。よし!
538受験番号774:2006/04/19(水) 18:16:50 ID:dh0zHWs2
警察行政も去年と変わらない。
40人くらいは最終合格するだろうから倍率10倍以下は確実か?
539受験番号774:2006/04/19(水) 18:45:59 ID:vuqBKt4I
札幌市の大卒行政初任給166600円かよ・・・
道上級よりは高いが毎年下がっていくな・・・
540受験番号774:2006/04/19(水) 19:43:16 ID:eMNpaMYg
しかし去年採用予定15名のところ実際は10名だったわけで・・・・。
541受験番号774:2006/04/20(木) 06:57:43 ID:3HFOLCbt
上級か札幌か・・迷うな・・。
確率的には札幌か。う〜ん
542受験番号774:2006/04/20(木) 07:24:30 ID:5c8zFfk9
でも上級の方が格上だよな。
543受験番号774:2006/04/20(木) 07:46:38 ID:PXwvhjUb
中級も同じ日程だからやっぱ相当人数は割れるかな?…札幌市のボーダーってどれくらいかな…
544受験番号774:2006/04/20(木) 13:02:58 ID:zm5Dksva
上田君の出方次第
545受験番号774:2006/04/20(木) 13:24:51 ID:/MWWlk1X
今まで中級が本命の人なんてごく少数
滑り止め扱いの中級が受けられなくなっただけ
だからこそ、今年の狙い目は中級!
546受験番号774:2006/04/20(木) 15:55:35 ID:BsbdHLmJ
そもそも、去年なんか中級は殺人倍率で滑り止めにもならなかったからな。
しかし・・中級の給料で皆満足できるのか?
民間ブラック並の低さだぞ。
547受験番号774:2006/04/20(木) 16:08:59 ID:zm5Dksva
ブラックはマジでボーナス少ないから、年収ベースだと道庁が上。
548受験番号774:2006/04/20(木) 16:36:43 ID:PXwvhjUb
去年の札幌のボーダーは何点くらいでした?
549受験番号774:2006/04/20(木) 21:12:17 ID:s3Byi/FS
>>548
道外の人?
550受験番号774:2006/04/20(木) 21:58:07 ID:PXwvhjUb
はい。
551受験番号774:2006/04/22(土) 18:31:16 ID:0OfBdf/7
行政区分受ける人で、道警も併願する人いる?
552受験番号774:2006/04/22(土) 21:30:30 ID:/EiJ91Qg
道警は国大と被る。
第二回はC日程と被りそう。
553受験番号774:2006/04/23(日) 01:37:17 ID:aBWsyPBL
国立受けますよね。国2とかの教養の模試代わりに使えますし。
554受験番号774:2006/04/23(日) 22:37:57 ID:1Ck/aRXa
去年の北大での質問タイムに、名前名乗って
国立滑り止め発言したキチガイがいたっけ。
555受験番号774:2006/04/25(火) 18:57:10 ID:u/gv7X+n
で、札幌のボーダーは?
556受験番号774:2006/04/26(水) 03:22:14 ID:/5M1LU2L
ボーダーは?
557受験番号774:2006/04/26(水) 09:49:14 ID:QLU2/AEK
8割
558受験番号774:2006/04/26(水) 12:24:39 ID:z84H/Zmj
札幌は今年から一次での面接も加わるから、去年のボーダーはあまりあてに
ならないかと。
わざわざ一次面接やるんだから、去年よりは筆記合格増えるでしょ。
559受験番号774:2006/04/26(水) 16:23:33 ID:irxcOUMx
28日の道庁説明会行きますか。どの程度の話なんだろう。
560受験番号774:2006/04/26(水) 21:32:30 ID:wgFj4UrG
行きますよー
ってか技術職だから予約しちゃったしね…
もう逃げられないガクブル
561受験番号774:2006/04/27(木) 01:17:00 ID:j32V5oO1
去年までは札幌市のボーダーは6割ぐらいって言われていたと思う。
面接が入るから今年はどうなるかねー。
562受験番号774:2006/04/27(木) 10:41:00 ID:vfLZBdR6
>>561
6割はないんじゃない?
去年2ちゃん回答スレで6割〜6割5分くらいの友人が開示したら300位台だったらしいから
最低でも7割は取らないと勝負にならないような気がする。
その友人は結局中級だけ合格して逝ったよ。

一次面接って集団面接なのかな。
とりあえず、点数良いけど挙動不審な奴とかを落とすためだろうか。
点数良ければ最終合格できる国2合格者のために早めに引導を渡す親心かもなぁ。
563受験番号774:2006/04/27(木) 11:40:17 ID:DECQGWIG
>>562
オレは札幌は受けないけど、あの問題で7割はなかなか大変だな。
一次面接の件は良い試みだと思う。多分、一次が集団、二次が個人かと。
最近札幌市職員の不祥事続いてるから、人物重視になってきたんじゃない?

一次面接制度は他の試験にも波及して欲しい。
564受験番号774:2006/04/27(木) 19:09:14 ID:AL/tC31e
去年札幌300位台の漏れが来ましたよ。
漏れも大体六割位でした。一次合格は6.5から7割かと。
経済学と数的が国Uより難しかった気がする。

面接は>>562の言うように一次が集団、二次が個人だと思う。
手っ取り早く、一次は集団討論になるかもしれんが・・。
集団は強いが個人に弱い漏れには嬉しい制度。
565受験番号774:2006/04/27(木) 19:27:18 ID:0+ixZGmy
札幌市最下位合格はラッキーボーイ。
566受験番号774:2006/04/28(金) 01:02:25 ID:mhJXjNOK
苦労して入って安月給で生活保護せびるDQN相手に鬱発症かwwwwwwwwバーカ
567受験番号774:2006/04/28(金) 01:07:30 ID:CeBNfkl2
>>566
景気は循環するんだよバーローwwwwww
568受験番号774:2006/04/28(金) 10:00:13 ID:z2NCfLuP
ということはに逆点数低くても面接がよければ逆転一次突破もありうるということか?
569受験番号774:2006/04/28(金) 12:07:37 ID:7dekHHWk
>>568
低すぎると面接すら受けられないぞ

俺の予想だと
筆記で7割以上の人は面接で挙動不審にならなければ一次合格
筆記で6割以上の人は面接で輝ければ合格、普通だと不合格
筆記で6割以下の人は面接を受けられず不合格
570受験番号774:2006/04/28(金) 12:12:58 ID:QElljP7v
>>568
採用数がわかってないからなんとも言えないが
点数が低くて受かることはありえない。最低でも7割前後は必要。

受験者が減ってレベルが下がるという人もいるが、
受験者全体のレベルは下がったとしても、合格者のレベルは例年と変わらないと思う。

つまり受験者レベルの二極分化。
受験者の点数でボーダーが変動するというより、
当初から7割前後にボーダーが決め打ちされているといった感じかもしれない。。
道上級にも同じことが言えるかも。

ただ、札幌で6割前後取れるような人なら、
試験の簡単な道中級なら7割5分くらいは取れるはずなので受かる可能性が高い。
中級に関しては上級と札幌受験者が受けれないんだからボーダーは去年より確実に下がる。
中級を目指してる人にとっては、併願できなくなったことが逆に良い方向の風になるだろうな。
571受験番号774:2006/04/28(金) 14:50:55 ID:DFDD/RH6
>>569
点数低いと合格不可なのは、禿同だが一次面接は全員じゃないか?
572受験番号774:2006/04/28(金) 17:44:06 ID:7dekHHWk
>>571
パンフレットに
「面接試験の対象者は、1次試験(筆記試験)の成績により決定します。」
って書いてある
573受験番号774:2006/04/28(金) 23:41:38 ID:u4h/utZ3
>ただ、札幌で6割前後取れるような人なら、
>試験の簡単な道中級なら7割5分くらいは取れるはずなので

札幌市の試験もうちょっとレベル高くないか?
中級なら8割行けるやろ
574受験番号774:2006/04/29(土) 08:00:26 ID:JvKdtnId
中級の教育行政って採用数何人ぐらいかわかる〜?
575受験番号774:2006/04/29(土) 10:55:50 ID:49qblU39
一次点数低いと一次面接受けられないって、それって実質二次とかわらない希ガス。
576受験番号774:2006/04/29(土) 16:25:00 ID:q/tlcrj8
今までみたいに二次で集団と個人面接するとなると
集団面接でどうしようもない奴がいて
そいつを落とすことが確定しているとしても
形式上個別面接と論文の採点をせざるを得ないから
今年からは効率化のために集団面接を前倒しして明らかにヘボい奴を排除する試みなんだろう。
だから実質的に、一次は筆記、二次は集団面接、三次は論文と個別面接となるんじゃなかろうか。
577受験番号774:2006/05/01(月) 12:00:47 ID:U0sZAZ+/
道庁願書郵送請求したけど全然来ない、まだ発送してない?
578受験番号774:2006/05/01(月) 12:24:30 ID:9WQ2yT2T
みんな国1受けた?
法律職で受けたら教養25専門31の56で、ボーダー付近のようだ。
国2模試で散々な結果が続いてたのに。
国1のレベルが下がったのか、地上国2のレベルが上がりすぎなのか、どっちなのだろう。

そんな俺だけど、本命札幌市目指します。
579受験番号774:2006/05/01(月) 15:18:22 ID:ln31lK0u
国2模試が難しかったのと、国1今年は優しくなったって書いてあったよ。
レックさんもう少し簡単な問題にしてください。
580受験番号774:2006/05/01(月) 19:59:34 ID:7Rb4u2U3
さっきタックの直前もしとやらを自宅受験したんだが・・
簡単すぎね?それともなにか俺が圧倒的なパワーをつけたのか??
581受験番号774:2006/05/02(火) 00:15:01 ID:azTV6aiQ
札幌市の説明会行く香具師
ノシ
582受験番号774:2006/05/02(火) 02:08:26 ID:X43llztP
ike
583受験番号774:2006/05/02(火) 07:41:21 ID:BFtmr39W
itudakke?
584受験番号774:2006/05/03(水) 04:01:52 ID:VMezkkiv
願書こねーって書いたら来た。ここもしかして見てる?
585受験番号774:2006/05/03(水) 04:23:39 ID:BipzHVZt
中級と上級どっちうける?
586受験番号774:2006/05/04(木) 22:56:48 ID:A4iRMXS8
戻っておいでよ この町に 都会の暮らしに 疲れたら
あいかわらずの いなか町 それでもお前の 故郷だろう
・・お前の手紙に書いてあるのは 楽しい事だけ そんなにいいのかい
意地を張らないで話してくれよ 俺とお前は友達だろう
戻っておいでよ この町に 他の仲間達も 気にしてたよ
ついこの間も みんな集まり お前のうわさも 出ていたんだ
あいかわらずの田舎町 それでもお前の故郷だろう それでもお前の故郷だろう
587受験番号774:2006/05/04(木) 23:37:52 ID:UzLVA7+d

札幌市の説明会10日だよね。まさかスーツで行く人いるのかえ??

588受験番号774:2006/05/05(金) 00:20:53 ID:IXo05ksT
         _,ィ'''ー-、,_ _,,,.-‐‐'''""`'''ー-、,,_
      ,.-''"     ::.`'゙!;::. :: ..: :.     `""""`'''''ー--、,,__
      ,r',..    . :: ,   .::`'ヽ;:. ::. ..      ::. :..  ..:: ::.::...:`'''ー--、
    /- ..: .   :.. ;! :  . :. ゙i:.         .   .  :.::.  .:   `ヽ、
    ノ:"''..:-、  . .::/  . . :. :゙l: .:.      .: : :.  ..: ..:::.        ヽ
  /:..  ャ-ァ::.. :::/   ;  ':; . l...    ..     .  :  :.       :..:.  ゙i
  (,:     ´   :l:.  :   :' ノ::..        ..:: .. .:. ::.. .:     .. ::.  ..:!
.  i:   ::.. r  ,::..!;;,__:':. .;;'r':::..:..       .: .. ::: .. .:: ..:::   ..  :.. .:  .::!
  ノ:.  .::ノ  ,r''"`'i:::: `ヾ;'.. :. .:::.:.. ..     .:. ..:::. .:: ::: :..::.    :.  .: ..   ::l
  !:.  i",r''"7   l:.. :. ヽ;:.. ..ヽ;:. :.     .:/:::: :..:: .: :..:::!;:: .     .:   :.!
  i:. . :.ゞ ノ    l::  :  :..ヽ;;:..:::l:.:    .: ./:. :: .::. : :: . .:ヽ:.    .:   ::l
.,ノ゙!;.. ,ノ ,.イ     l:    .::/`'ヾl::.    .::./:、; ::. :. ..:: .. .:. ::.l::..       .:!
`"´,!',/ ..:l,       l:    .:/   l:     .:i'''"`''i-、;;,_::. .. .::::,'ヽ;:.:.   . .::/
  '´`、-  l,      l    i    i:    i     ';::::. .`'':'':::7''"ヽ;::..:.. . :. .:::i
     ',_,. l    l    l.     !    l    l:.    .:/    ゙i:.  . : .::l
      ゙!,. l:.  ..:ノ     i:..  . .:,!    !:.   .:!    !    l:.    .:l
      ノ: ノ:::. :..:i     !::..  .:::l    ,ノ;;:.. .: .::l    l:.. .. . .::l::..   .::l
    r'",r'ィ ィ  ..:'、    r',' ィ   .:l   ,イ::r'::. .. :l   ,/r,ィ:.. . ,r'ィ.,r  .::l
    `'"'''"'''''ー'''"   `'''"'''''''''''"   `''""'''''''''"   "'"''''''ー'"-'ー----
589受験番号774:2006/05/05(金) 00:33:02 ID:b64zsfpw
百年たったら帰っておいで 百年たてばその意味わかる



マッチ擦る つかのま海に 霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや
590受験番号774:2006/05/05(金) 02:17:56 ID:xZpqJaLe
>>586
何て題名だい?

>>587
まさかのまさか、スーツで行きます。
591受験番号774:2006/05/05(金) 02:31:33 ID:2dU1haE2
>>587
説明会は選考に関係ない、とか言いながら
遠くから誰か写真を撮ってるかもね
592受験番号774:2006/05/05(金) 06:08:42 ID:RW/6bdJV
道職員説明会人どんくらいいた?
593受験番号774:2006/05/05(金) 07:59:41 ID:rZZIvkZU
>>591
遠くから撮った写真を面接時の履歴書の写真といちいち照らし合わせるのか。全員顔が写っていてかなり拡大しないと大変そうだな。面接時ならその作業だけで時間オーバーしそう。
594現職:2006/05/05(金) 16:14:09 ID:Nf19hA5Q
>>591
そんなことするほど職員は暇じゃないよ
595受験番号774:2006/05/05(金) 17:22:29 ID:PXFhue6t
>590

ホントのホントでスーツだな??
いいんだな?俺もスーツで行くぞ!一人だったら泣いちゃうぞ!
596受験番号774:2006/05/05(金) 17:35:06 ID:oqKgtTn8
>>595
道庁だとほぼ全員スーツだったぞ。私服は少数派。ちらほらとは居た。
597受験番号774:2006/05/05(金) 18:23:34 ID:tb/stWKw
ガキは何を着ていくかママに決めてもらえよ。

自己判断できない人間は公僕になるべきじゃない。
598受験番号774:2006/05/05(金) 19:42:08 ID:PXFhue6t
>597
ネット関白うるさい
599受験番号774:2006/05/05(金) 20:03:44 ID:gAixYmd9
>>597
ネット弁慶うるさい
600受験番号774:2006/05/05(金) 20:09:27 ID:2dU1haE2
どうせ9割以上は落ちるんだから
どうでもいいよ。

好きな格好、好きな髪の色、好きなプラカードでも
持って行けば?
601受験番号774:2006/05/06(土) 14:38:33 ID:0APrzyFe
去年中級の成績開示した人いませんか?何点合格だったんだよー
602受験番号774:2006/05/06(土) 22:28:34 ID:/hD/sPs4
何点かはわからないけど、国2で50〜55点程度取れる人なら受かるレベル。
今年はもう少し下がるかモナー
603受験番号774:2006/05/07(日) 11:00:12 ID:fI6Qgtde
>>601
札幌市と試験日重なっているから、自信ある人は札幌市に流れるしかなり楽なんじゃないかな。
二次倍率も2倍切っているから、C日程も含めた専門科目がある試験の中で一番合格しやすいかも。
604受験番号774:2006/05/07(日) 11:13:14 ID:fI6Qgtde
教育行政は2次受験者22人 最終合格者11人で2倍でした。

警察行政が 78人→42人 で2倍切ってた。
605受験番号774:2006/05/07(日) 12:31:33 ID:GalC/HlE
国Uの話がまったく出てこないが
今年はボーダー60以上で確定?去年58くらいだっけ?
異常なほどのハイレベルな争いで少ない椅子を争うのは間違いない。

つまりだな、迷ってる奴や自分の実力が未知数の奴は
札幌と中級に願書出しといて、国Uで60点以上取れなかったら中級を受けるという裏技を使え。
50点台後半なら札幌や上級は相当厳しいかもしれんけど、中級なら確実に一次突破できる。
606受験番号774:2006/05/07(日) 16:30:26 ID:vzZ6revj
酷二は、関東にしておいた。例年ボーダー低めだし、採用人数は減るが、
今年は都市部の優秀な新卒は、民間に行くだろうから北海道よりはマシかなと。
607受験番号774:2006/05/07(日) 16:59:27 ID:vzZ6revj
レスついでに。試験の近い大学事務員はどうよ?
本スレも過疎だし・・。
608受験番号774:2006/05/07(日) 18:30:10 ID:Qd57ksN6
今月の広報さっぽろに札幌市交通公社の募集載っていたよ。
知り合いが入っているが、二年目から9割正職員になれるらしい。
将来的には交通局の仕事は殆ど公社になるみたい。
公社や、札幌市の議事録や委員会の報告書にも確かにその方針は書いてある。
試験は郵政なみみたいだから、滑り止めに併願もありかも。
609受験番号774:2006/05/07(日) 20:27:47 ID:KiUKKtDg
>>608
交通公社は大変なの知ってる?給料も安いし、上がらないし。
札幌市交通局スレで聞いてみると良い。
あんなところ行くくらいなら、オレは民間行くけど。
610受験番号774:2006/05/07(日) 21:23:45 ID:Lt0xMZwx
>>608
去年受けたけど1次試験は郵政より簡単だったよ
611受験番号774:2006/05/07(日) 21:30:13 ID:JX4JzwYA
リバタリアン小泉の最大の功罪は
格差社会を作り出したことでも、東アジアの緊張を高めたことでもなく
国Uのボーダーを急上昇させたことだろう。

国U北海道のボーダー推移
2002年 46点
2003年 52点
2004年 54点
2005年 58点
2006年 60点〜?

2003年の北海道スレはすごいな。12日間でスレ消化してるよ。当時は公務員大人気だったからな。
俺はその頃から現在までボーダーより常に−2点なわけだが・・・
今年の受験生が2003年の頃の受験生と争ったら酷いタイムパラドックスが生じるだろうな。
http://makimo.to/2ch/school_govexam/1057/1057391929.html

今年は4度目の正直ということで。
612受験番号774:2006/05/07(日) 21:45:04 ID:Lt0xMZwx
>>611
昔の受験生が羨ましいな
613受験番号774:2006/05/07(日) 22:36:19 ID:CjnO1YLy
ちなみに道庁中級も10年前位だったら倍率4〜5倍くらいで1次抜けれたらしいな。

おっとこっちは、はるみガールか。
614受験番号774:2006/05/08(月) 07:27:08 ID:IwL88sLT
大合併構想すげー
615受験番号774:2006/05/08(月) 14:52:53 ID:9yBKzXBJ
ボーダーが上がってるのは、他に難易度の低下や採用枠減もあるな。
小泉のせいなのかとは思うが、採用枠はそうだろうが。
こんな中で受かっていくのは最早不可能と最近感じてるよ。
みんな境遇下に置かれているのは自分だけだと思っていたが、
最近似たような611のような人もいるわけで、撤退してもいいかなと思い始めてる
今日この頃。
なんかもう無理っぽいし、今年こそなんて到底思えない。
つか多分今年も駄目っぽそう。
仲間も多くいるとわかったし、撤退しようかなと思うが、一方で試験直前
のこの時期に民間就職活動するのもなんだと思ってしまう。
思い立ったが吉日なのかもしれんが。
資格試験に転向といっても、そっちの方が遥かに難しいだろうし、なにせ
潰しの利かなさは公務員試験の比ではないからな、なにせ試験が年一回だもの。
モチベーションの維持も1年までだね、2年目以降はかなりやる気がなくなるものだよ。
616受験番号774:2006/05/08(月) 16:31:02 ID:9yBKzXBJ
9割正社員ってのも目づらしいな。
617受験番号774:2006/05/08(月) 18:36:48 ID:XFxOawdV
今日中級申し込んだよ。
俺は今年受かれば現役なんだけど(国Uなら)、なんかもう受かんないね。
来年またチャレンジしようかな。北海道の人って模試でどんくらいの位置にいる?
618受験番号774:2006/05/08(月) 20:04:41 ID:8i8M2GPs
617さんの位置は?
619受験番号774:2006/05/08(月) 20:25:48 ID:PAlgFnHE
今インターネットで申し込んだ。北海道上級。
620受験番号774:2006/05/09(火) 18:40:16 ID:ibjPCNM1
君は偉い!
621受験番号774:2006/05/10(水) 10:15:58 ID:7bjUa/jz
札幌の概要が発表されたね。
プレゼンテーション試験って何?
その場でお題が出されてプレゼンするのか?

いっぺんに人間性がばれそうで誤魔化しがききそうもない試験だな。
喋りが苦手な私は中級に逃げることにします。
622受験番号774:2006/05/10(水) 12:21:33 ID:ILvWgo8F
説明会行ってきた
採用人数増えたから嬉しいな
プレゼンテーションは事前にテーマが出されるってさ
623受験番号774:2006/05/10(水) 21:42:25 ID:YaKML+Gd
プレゼンかあ。面白いねぇ。他の試験でもバンバンやって欲しい。
624受験番号774:2006/05/11(木) 03:26:53 ID:sobQgLLZ
気の弱い人は、道に逃げるのが無難だね。
しかし、やっぱり人物重視になるんだねえ。二、三日前にTVで札幌市職員
のメンヘル率の高さが指摘されてたから、その辺が関係してるのかも。
ただ、民間からの転向組みとしての意見だが、人物重視にすると学歴のウェイト
が大きくなる傾向がある。まあ、道内国立くらい出てれば足切はないだろうが。
625受験番号774:2006/05/11(木) 07:58:55 ID:A9efGf0B
621は札幌市受けるな・・。
変な小細工するなヽ(゜ロ゜;)ノ
俺の心眼はごまかせんよ
626受験番号774:2006/05/11(木) 08:38:57 ID:A9efGf0B
そだね^^;この時期毎年、小細工君が増えます
627受験番号774:2006/05/11(木) 10:52:35 ID:aE/6oAW5
札幌受けれ!どう考えても中級と札幌は給料も地位も違うぞ。
それにたいした難しくないし。
628受験番号774:2006/05/11(木) 12:58:34 ID:89k9zqgi
中級受ける奴なんて、いねえよ
定員割れで全員採用の悪寒
629受験番号774:2006/05/11(木) 13:17:05 ID:XfECmosF
>>625
>>626
小細工君乙w

まあ、誰が札幌を受けようと、受験者が他より多かろうと
ちゃんと勉強してりゃ受かるし、してなければ受からん。
明日の国T一次合格を手土産に札幌合格してやるぜ
630受験番号774:2006/05/11(木) 14:11:05 ID:hD6DRSTa
筆記試験は というのが書いていないね。
631受験番号774:2006/05/11(木) 18:04:45 ID:sobQgLLZ
公務員試験は二次からが本番
632受験番号774:2006/05/12(金) 07:43:32 ID:EAqnzPww
いや、小細工じゃないんだがサポーロの一次は正直むずいわ。
中途半端な勉強通じねーよ。

・・と2年連続落ちている俺が言ってみるピョン。
633受験番号774:2006/05/12(金) 10:16:57 ID:rbw6GBCq
国T落ちたorz
ボーダーが去年に比べて6〜8点上昇したみたいだ。

この様子だと、国Uは問題が国Tより難しくなることはないだろうし、採用人数も減ることだし
63点くらいがボーダーで二次合格には67くらい必要になるんじゃないか?
このくらいのレベルの人が道上級や札幌も併願してくるわけで、少々厳しいな。
634受験番号774:2006/05/12(金) 12:23:51 ID:SyWgHiZ4
今年の国1の問題が簡単だったのが理由なのに。
国1は試験制度変わったし。
635受験番号774:2006/05/12(金) 14:51:38 ID:eGblrH5N
北海道および札幌市職員採用予定数

行政事務系
北海道上級一般行政 約15名
北海道中級教育行政 若干名
北海道中級警察行政 約25名
北海道中級公立小・中学校事務 約5名
札幌市大学の部一般事務行政コース 90名程度
札幌市大学の部学校事務 5名程度

福祉系
北海道上級社会福祉 若干名
札幌市大学の部一般事務福祉コース 5名程度

土木系
北海道上級土木 若干名
札幌市大学の部土木 15名程度

ご注文は・・・どっち?
636受験番号774:2006/05/12(金) 18:09:41 ID:LOwQ6vIp
札幌市大学でも16万6千円なんだよな。
既卒の漏れは文句なんかないけど、新卒はこの給料じゃ寄ってこないだろう・・。
道内人気企業の北電やらホクレンも大幅に採用増やすそうだし。
637受験番号774:2006/05/13(土) 09:12:00 ID:7SOj4wUp
確かに・・高卒の給料なみだよね^^;
638受験番号774:2006/05/13(土) 14:20:39 ID:c1mRt4Np
俺も今北海道のとある小さな市に今年採用になったが、
最初から5%減らされて16万1千円だったような気がする
639受験番号774:2006/05/13(土) 17:59:16 ID:mYzHpKWU
手取りを考えるとさらに・・(^◇^;)
640受験番号774:2006/05/13(土) 18:22:51 ID:Hpd04zEH
中級って大学生受けちゃダメ?
641受験番号774:2006/05/13(土) 19:00:43 ID:c1mRt4Np
>>639
11マソくらいだった。
今年は住民税かかんないからいいけど、来年は・・・((( ;゚Д゚)))
642受験番号774:2006/05/13(土) 19:13:28 ID:NEZLwgjB
>>640
合格者の大半が大卒。
643受験番号774:2006/05/13(土) 19:16:57 ID:VN2HJJJW
おまいらみんな道内の大学?
644受験番号774:2006/05/13(土) 23:13:04 ID:NZPH/9L5
マジな質問させていただきます。

来年の受験を考えている大学生なのですが、国家U種で北海道内に留まることは可能でしょうか?

また、道庁(地方上級)、札幌市も併願しようかと思ってるのですが、採用人数とかヤヴァイことになってるのですか?

ぐーぐる先生で検索かけてもテキスト売るようなサイトばっかりで参考にならんorz
いいサイト知ってたらそれもあわせて教えて欲しいです。

645受験番号774:2006/05/13(土) 23:40:02 ID:3OR+/HBM
採用人数はたいした変化ないよ。てか自分で調べれたわけ。
646受験番号774:2006/05/14(日) 00:53:06 ID:0F5ACtVw
11マソΣ( ̄ロ ̄lll)
647受験番号774:2006/05/14(日) 07:02:17 ID:SHsE9Lq6
>>644
いいサイトも何も、直接道庁や札幌市のサイトを見ればいいと思う。
648受験番号774:2006/05/14(日) 08:17:57 ID:NXHn7gRQ
645優しいのか厳しいのか・・
649受験番号774:2006/05/15(月) 22:31:34 ID:UVdlz8UK
道の学校事務で採用された場合、市町村職員の身分になるみたいだけど、
どこの市町村に勤めることになるかは、自分では決めれないんですよね?
650受験番号774:2006/05/16(火) 00:15:08 ID:dFUF7cr5
当たり前だろ
651受験番号774:2006/05/16(火) 10:08:01 ID:HkyZlXSL
道中級って、教育行政も警察行政も二年おき位に異勤あるっぽいね。
上級は違うのかな?
652受験番号774:2006/05/16(火) 10:11:28 ID:HkyZlXSL
というか道中級、第一志望と第二志望選べるようになっているけど、一次試験のボーダーとか
それで変わってくるんですか?
どなたかご存知の方、教えて下さい。
653受験番号774:2006/05/16(火) 11:25:44 ID:LMK+i+Dg
>>651
上級は、本庁や支庁で経験積んで、30代で市町村に係長クラスで出向して
また支庁を回って、という感じでどんどん偉くなるエリートコース。

>>652
第二志望まで書かせるのは、定員割れのときに
他の区分で採用されても良いという意思を持ってる人を引っ張ってくるため。
だからボーダーとか関係ないし、事実上意味がない。
654651:2006/05/16(火) 12:13:34 ID:hPa3O411
どうもありがとうございます!
655受験番号774:2006/05/16(火) 12:23:12 ID:lOp4QEb/
道上級を受けたいが、今年はどうなんだろ?
穴場なのか激戦区なのか・・。独学なもんで情報がないっす><
やっぱ各予備校はある程度予想ついてんのかねぇ・・
656受験番号774:2006/05/16(火) 13:32:36 ID:i4s1iIUG
>>655
公務員人気も民間の採用増で陰りが見えてきたし(国Tや大学法人の受験者減
に表れてる)今年は札幌、道上中の試験日が一緒だから去年よりは楽かと。
657受験番号774:2006/05/16(火) 14:12:30 ID:EPMpuHTC
札幌市の面接倍率が大体でもわかればなぁ
4倍以上は勘弁してください
658受験番号774:2006/05/16(火) 18:32:09 ID:DgqVMvPs
ん〜採用数の多さから倍率は例え同じくらいでも札幌に集まりそうな気はするね。
同じ倍率だとなんとなく数が多い方が安心だと思ってしまう心理・・。
659受験番号774:2006/05/16(火) 18:37:02 ID:UJKkALvd
とりあえず筆記を突破しなければっていう心境からすると、
面接倍率が高い方がありがたいって考えてしまうのは、変だろうか。
660受験番号774:2006/05/16(火) 20:05:12 ID:i4s1iIUG
>>659
では、面接倍率10倍を超える大学法人にご招待〜。
661受験番号774:2006/05/16(火) 20:26:49 ID:UJKkALvd
>>660
大学法人は、職場としてイヤ。知りうる限りの知識では。
662受験番号774:2006/05/16(火) 22:31:33 ID:iWHmhIcK
>>661
kwsk
663受験番号774:2006/05/17(水) 00:03:07 ID:JPARGUNU
学生係りはとりあえず嫌やな
664受験番号774:2006/05/17(水) 00:19:57 ID:fCbQx8+S
上級って何割とれば受かる?
665受験番号774:2006/05/17(水) 14:02:37 ID:Y9fBfZnD
>>659
いろんな要素の絡み合う面接より
客観的な評価が期待できる筆記試験を重視してくれたほうが安心できる。
面接に自信があるわけでも、ないわけでもないが
目指すは最終合格なのだから、不確実な要素はなるべくないほうが良い。

不確実な要素が少ないほうが良いのは採用する側にとっても同じことだろう。
よって、二次に進出できるのは基本的には頭の出来を担保できる筆記の上位者だけ。

ただし、メンヘルがかなり増えてるみたいだから、その辺のチェックは一次から厳しく見られるだろう。
今回導入されるプレゼン試験はメンヘル対策の一環じゃないだろうか。
666受験番号774:2006/05/17(水) 14:15:43 ID:jowqtMGa
プレゼンは2次だよ。
あと、札幌市はメンヘル率他の自治体と比べて多くないよ。今全国的に問題になってるのは、あの人休んでいてああなら、俺も私もという
667受験番号774:2006/05/17(水) 14:17:40 ID:jowqtMGa
あと説明会で1次合格者今年はかなり増やすって断言していたよ。
668受験番号774:2006/05/17(水) 14:34:51 ID:Y9fBfZnD
新規に創設した部署で全員がメンヘルで入院したって記事が以前載ってたから
おそらく多かれ少なかれ問題になってるんでしょう。

模試で7割前後は安定して取れてるんだけど
かなり増やすなら、とりあえず筆記は安全圏だろうか。
669受験番号774:2006/05/17(水) 14:52:19 ID:jowqtMGa
そこは特殊みたいだよ。全員だから。
7割なら大丈夫だわ。道上級でも筆記通る。
670受験番号774:2006/05/17(水) 17:03:15 ID:yMZDF+ho
メンヘルで入院って、どうゆうことよ?
激務ってことか?ただ単に体力ねーだけだろ。体力試験を課せ、仕事は体力だ。
つか定時帰宅で何が激務よ。
残業したって、残業代100%、手当ててんこ盛り、宿舎ただノルマ無し。
ボーナス必ず。
こんな好待遇でメンヘルになる意味がわからない。
メンヘルになっても絶対解雇されず、だから平気でメンヘルになれるし入院
もできる。
そこに問題がある。
メンタルの弱い香具師が入ってくる。若しくはメンタルが弱くなる。
一度入院したらメンヘルの場合復活は二度とねーよ、てかわざとじやねーの?
うつだって数年は回復にいるのが普通。
その間も給料はでてんだろ?
今頃ベットで漫画読みながら悠々自適生活を満喫してるよ。
そもそも公務員を解雇できない制度がおかしい、条例を制定すべし。
671受験番号774:2006/05/17(水) 17:07:58 ID:PJfwaZAq
高齢無職とかじゃなければ、7割も取れば一次は突破できるかと。
二次にしたって、予備校の二次落ち常連みたいのじゃなけりゃ大丈夫かと。

ところで皆は、どういう仕事がしたくて札幌市を希望してる?
漏れは、教育行政の方をやりたいと思っているが。
672受験番号774:2006/05/17(水) 18:15:16 ID:jowqtMGa
>>670
凄い妄想ですね
673受験番号774:2006/05/17(水) 18:25:48 ID:40v9xNXo
>>670
ツッコミどころが満載すぎるので、いちいち言ってられないが、
説明会ぐらい出席すればいいのにって思う。
674受験番号774:2006/05/17(水) 19:20:38 ID:ymrf2MOA
>>665
採用する側が、人物重視だとか、勉強出来れば言いわけじゃない、と何度も言っているんだから、
中段に書いているような考えて方してないだろ。
>>667のようなことも言っていたし。
675受験番号774:2006/05/17(水) 20:23:37 ID:jowqtMGa
横浜市の影響もあるのかも。
中田市長と札幌市長のブレインが同じだって聞いたことあるし。

ソース出せとか言われるかもしれないから、

中田市長 ブレイン

で調べてちょうだい。知ってる教授・ 大学名が出てくるから。
676受験番号774:2006/05/17(水) 20:25:12 ID:UEkGOfNZ
道上級と札幌市では試験はどちらの方が難しいでしょうか。
677受験番号774:2006/05/17(水) 22:29:31 ID:PJfwaZAq
試験自体は札幌の方がちょっと難しい気がする。去年は酷Uより少し難しかった。
道の方は、普通に地上レベル。
678受験番号774:2006/05/17(水) 22:40:42 ID:BctNGdNR
試験問題は札幌≒道 でしょ?
679受験番号774:2006/05/17(水) 23:11:18 ID:U5Tg2jPU
>>670は受験者じゃないでしょw
他人の仕事を羨んだり妬んだりするような生き方はしたくねーなぁ。
680受験番号774:2006/05/17(水) 23:14:18 ID:bcp1w9xZ
札幌の問題難くね?個人的に判断と経済・・
681受験番号774:2006/05/17(水) 23:17:25 ID:aA7aA+vX
>>680
経済の問題が多いのもまた厄介だよな
682受験番号774:2006/05/17(水) 23:21:52 ID:U5Tg2jPU
公務員試験において経済を苦手にしてしまうと
他でいくら頑張っても合格は遠のいてしまう。
683受験番号774:2006/05/18(木) 00:03:26 ID:yqMX2xL5
札幌の経済の問題って他の地上の経済型の問題が出題されてるのでしょうか?
684670:2006/05/18(木) 02:41:26 ID:c1vyWsEm
んー?妄想?後半はまぁ妄想ちゃあ妄想だけど、なんとなくありえそうっ
ぽいから嫌だけどね。
突っ込み所があるなら突っ込んでよ、間違ったことは言ってないでしょ。
685受験番号774:2006/05/18(木) 06:01:32 ID:c1vyWsEm
しかしメンヘルとか不祥事起こすとかどうかなんて面接でわかるもんなんかね?
採用後事件発生やメンヘルになっている人達がいるのがそれを示しているな。
犯歴や受診歴でも調べるのか?
身辺調査?個人情報保護法制化でそれが許されるかどうか。
結論、面接重視は意味ない。
686受験番号774:2006/05/18(木) 06:54:04 ID:SqTRUX4f
簡単な問題もあるんだけど、ひねったのもあるんだわな〜
スー過去丸暗記派なのでひねられるとやになっちゃう(><:)
687受験番号774:2006/05/18(木) 07:51:51 ID:P1LOQZyO
>>670
> メンヘルで入院って、どうゆうことよ?
> 激務ってことか?ただ単に体力ねーだけだろ。体力試験を課せ、仕事は体力だ。
> つか定時帰宅で何が激務よ。
> 残業したって、残業代100%、手当ててんこ盛り、宿舎ただノルマ無し。
> ボーナス必ず。

今時、公務員の仕事がこういう実態だと思っている人が、未だにいるんだね。
説明会出てれば、そうじゃないことぐらいすぐに分かったのに。
ってか、君受験生じゃないよね。単に公務員嫌いなだけでしょ。
688受験番号774:2006/05/18(木) 13:39:04 ID:HRMyuifG
>>685
君は民間の就職活動をやったことが無いのか?
東大とかの高学歴じゃないと今の時代、どこも面接重視ですよ。(技術除く)
大体、不特定多数の市民を相手にするんだからコミュニケーション能力を
問うのは当然だろう。
689688:2006/05/18(木) 13:41:56 ID:HRMyuifG
あ、でもメンヘルが短時間の面接で判断不能なのは、禿同。
690受験番号774:2006/05/18(木) 13:58:05 ID:QoBxaREY
とりあえず対人関係を築けない人はアウトでしょ。
それは十数分会話してればなんとなくわかるもんだ。
そういう人は見た目のイメージや話しっぷりと実際が見事に合致してしまうし
自分を表現したり相手を理解する能力も欠けている。
面接官の興味を引くような受け答えもできないだろうしな。
691受験番号774:2006/05/18(木) 16:58:50 ID:c1vyWsEm
んあー、説明会逝ったってどーせ落ちるんだから意味ないない、あ、俺がな。
あんま自信ないんだよね。
つか説明会の説明は本当に信用できるのか?
自分達に都合の良い事しか言わないに決まってるでしょ。自己弁護。
「俺たちボーナス必ず、完全週休二日、定時帰宅、ノルマ、サビ残無し、宿舎昼飯ただ、出張費水増しし放題、楽だよー」
とでも言うか?
実態はどうなのかわからんよ。
それでも俺の言ったことのいくらかは当てはまるはず、全否定はできまい?
その時点で優遇されているのだよ。
それに実際これが市民感覚。
だから郵政選挙で自民が圧勝するんでしょ、公務員憎しでさ。
692受験番号774:2006/05/18(木) 17:40:04 ID:SEssgudy
あなたがメンヘルだということは非常によくわかった。
693受験番号774:2006/05/18(木) 17:43:26 ID:m1EUkZZe
確かに全否定は出来ない。ボーナスは出るはずだ。
その他はもう、なにをやいわんかって感じ。
何故人物重視を嫌がるかよく分かる。
694受験番号774:2006/05/18(木) 23:24:27 ID:QoBxaREY
>>691
ずいぶんステレオタイプな奴だなー。
そんなに憎んでるのになんで公務員を目指してんだよ。

君が公務員となって、君の想像する優遇を享受するとしよう。
憎き公務員となった君は住民に対してそれをどう説明するんだ?

主観だけで生きてる人間に公務は務まらんよ。
仕事も円滑に進まないだろうから、こういう人物を落とすために面接があるんだな。
695受験番号774:2006/05/19(金) 00:22:46 ID:zsRc6l05
>>691
説明会っていうのは、一般市民に対するエクスキューズの為に行うんじゃなくて、
学生のリクルートの為に行うんだから、
学生にとって、耳障りの良いことをいうのが普通なんですけれど。。。
696受験番号774:2006/05/19(金) 01:25:44 ID:AwPtNtAY
>>695
一応親切で言っておくけど
耳障りの用法思いっきり間違ってますよ
697受験番号774:2006/05/19(金) 07:46:26 ID:b/sPiajL
うー、気ばっかりあせって全然勉強できねー。だれか俺をぶってくれ!
698受験番号774:2006/05/19(金) 08:08:00 ID:HseKEiPy
∧_∧ パーン
 ( ・∀・)∧_∧
    ⊂彡☆))Д´)
         ・・・気合入ったか?
699受験番号774:2006/05/19(金) 12:48:37 ID:UtkzdcBG
ぶったね・・。
700受験番号774:2006/05/19(金) 13:00:29 ID:ZxRQ4scA
札幌市の一次合格の数を増やすと言っていたけど、これは一次の面接も入れて
と言う意味なのか?それとも筆記試験のみなのか?
701受験番号774:2006/05/19(金) 15:25:01 ID:rnZV45YB
文面通りとると面接も入れてだが、そうは考えにくいな
702受験番号774:2006/05/20(土) 16:49:37 ID:+P3tIZm/
試験中ってみみせん使ってもいいのかのー?
鼻息荒い人とかピーピー鳴らす人いると
集中できないんだよな〜・・(><;)
703受験番号774:2006/05/20(土) 17:43:13 ID:9GSQfxWI
明日国一最終筆記試験受けてくる!
必ず受かる。
これだけやったんだから、大丈夫だ。

明日の今頃、気持ちが晴れやかでありますように。

皆、頑張ろう!
704受験番号774:2006/05/21(日) 21:43:37 ID:c5FOIyS2
大学事務受けてきた。文章理解の英語が短いくせに難しかったキガス
ってか自己採ってどうやるん?
国2とかでみんな30だの25だの言ってるけど・・
705受験番号774:2006/05/21(日) 22:12:24 ID:2BvvqjWB
>>704
解答スレが立ってるよん。検索汁。
706受験番号774:2006/05/24(水) 03:01:26 ID:qDcvnmoz
市役所Cの勉強って、
地上、国2くらいで十分?
707受験番号774:2006/05/24(水) 07:20:36 ID:sYDcxMVu
Cは面接がきついんじゃね?
708受験番号774:2006/05/24(水) 11:49:00 ID:qDcvnmoz
コネクションがあるから無問題
709受験番号774:2006/05/24(水) 17:33:22 ID:k+d/BAX3
北見、網走の市役所の採用試験あるかな?
710受験番号774:2006/05/24(水) 20:17:15 ID:lIjepI47
>>708
(#^ω^)・・・
711受験番号774:2006/05/24(水) 20:30:12 ID:qDcvnmoz
ごめんちゃい。
712受験番号774:2006/05/25(木) 00:26:13 ID:HBUtWXG5
あと一ヶ月だね、中・上級。
皆最後に何を中心に勉強してる?
713受験番号774:2006/05/25(木) 02:57:19 ID:hjJTCacg
札幌を受けるが、これからは十数回分の模試を復習して、
間違った問題の分野を確認して穴をなくすことに専念するよ。

ちなみに、Wセミのガイダンスを聞いたんだが、それによると
今年の中級は短大卒者でも十分受かる可能性があるかもね。
経済を苦手にしている人が札幌や上級を避けて中級に集まるかも、とも言ってた。
714受験番号774:2006/05/25(木) 06:55:50 ID:nWkIfrd6
北海道でB日程ってある?
715受験番号774:2006/05/25(木) 10:26:02 ID:SiLZ4VsY
>>713
セミナーのガイダンスで面接倍率の予想ってしていましたか?

>>714
帯広はどちらかというとC日程だし、聞いたことがない。
716受験番号774:2006/05/25(木) 18:16:34 ID:9cJdLES2
俺は経済苦手だが札幌受ける´・ω・`
717受験番号774:2006/05/26(金) 22:23:09 ID:FXf/u/Qp
道庁って教養専門あわせて何割とればいいの?
718受験番号774:2006/05/27(土) 00:57:13 ID:QHeaG1MK
上級か?中級か?
719受験番号774:2006/05/27(土) 00:58:39 ID:z0bt/fpX
そもそも中級って道庁じゃなくね?
720受験番号774:2006/05/27(土) 01:00:59 ID:pNn0Vm5e
上級でつ
721受験番号774:2006/05/27(土) 01:02:54 ID:bUTFSqQY
札幌市はどれくらいとればいい?
722受験番号774:2006/05/27(土) 01:04:06 ID:pNn0Vm5e
うぜーよ先にどーちょー聞いてんだろうが
723受験番号774:2006/05/27(土) 01:25:19 ID:Jcb/4MFd
少しは同調したらどうなの!プィ
724受験番号774:2006/05/27(土) 04:07:42 ID:QHeaG1MK
まあみんな落ちるね。
725受験番号774:2006/05/27(土) 08:26:48 ID:P3cDXwAG
>>723のセンスに脱帽
726受験番号774:2006/05/27(土) 11:00:44 ID:z9P0E8+1
親切な人、北海道庁上級の試験科目の内訳教えていただけませんか?
憲法いくつ出るとか、本当にお願いします。
727受験番号774:2006/05/27(土) 11:53:02 ID:LgS4E/JS
>>726
ちゃんと書かないと分からん

上級水産?
上級建築?
上級行政?
上級福祉?

ここで聞いてる時点で726は諦めた方がいいと思われ・・・
728受験番号774:2006/05/27(土) 12:03:06 ID:z9P0E8+1
すいません言葉足らずでした。上級行政です。
729受験番号774:2006/05/27(土) 13:36:33 ID:tLM33F/3
北海道は公務員不毛地帯じゃねーすかね?
採用数少ないし、B日程ないし、独行ないし警察2回消防なしで、
数打ちができないので。
730受験番号774:2006/05/27(土) 19:44:43 ID:oW5yNZjx
今日から教養やります。多分間に合わない
731受験番号774:2006/05/27(土) 22:49:09 ID:1p2q+pgz
>>729
まあ、近畿よりマシと思えば・・。
あそこのボーダーはマジで鬼。
732受験番号774:2006/05/27(土) 23:10:18 ID:bUTFSqQY
国Uの今年のボーダーはどんな事になるんだろ…
733受験番号774:2006/05/27(土) 23:19:29 ID:XfsX6LXF
まあボーダーは58くらいじゃないかな。ただ専門で30以上が必須
734OB  :2006/05/28(日) 17:27:21 ID:Wqtbm2B4
ここ数年で一番難しかった国U試験に合格して開発局に採用されたけど、
入局して数年で早くも配置転換の話がチラホラ・・・。
あらためて、官庁訪問の重要さを認識している今日この頃。
仕事が面白くなってきたときだけに残念・・・。
735受験番号774:2006/05/28(日) 18:07:39 ID:RSC6yCie
たしかに開発局仕事は面白そうですよね。
新聞で削減のこと載ってたけど。
736受験番号774:2006/05/28(日) 18:14:30 ID:JnjyZDXa
オレも開発局行きたかったけど、ここまで目の敵にされちゃねぇ…
737受験番号774:2006/05/28(日) 18:30:50 ID:RSC6yCie
でも数年前なら開発選ぶ気持ちはすごくわかる。
ところで、突飛な質問ですけど
今から勉強やって3週間で国2受かりますか?
正確には4月の終わりに国一受けてから勉強してなくて、国2受けるんですけど。
国一では経済職受験したんで今から専門2〜3科目位追加します。
国一一次はなんとか受かって、二次はきつかったレベルです。

今年は国2採用減でかなり厳しいと思いますけど、やるだけやるつもりです。
738OB   :2006/05/28(日) 19:08:35 ID:Wqtbm2B4
新聞で報道されてるけど、開発局の定員削減は約1000人に決まった。
そのうち800人分は一部組織の独法化、退職者不補充 
そして新規採用無しで減らす。残りの200人分は配置転換で減らす。
それで先日、配置転換の希望を知るアンケートが行われた。
いまさら30代から50代の職員は配置転換させないとから、
対象になるのは20代の行政職事務官になると思う。
まあ自分は覚悟はできてるけどね。
来年の4月には別の官庁で働いてるのかな・・・。


 
739受験番号774:2006/05/28(日) 19:17:01 ID:RSC6yCie
他の官庁にいく場合って、例えばどんなとこでしょ?
道外もありえるんですか?
740OB:2006/05/28(日) 19:29:23 ID:Wqtbm2B4
道外も有りでしょ。北海道の他の官庁は
開発の200人なんて受け入れる余裕はないよ。
741受験番号774:2006/05/28(日) 19:37:11 ID:TyGias2s
>>737
経済職少ないんだから特定されるぞw
専門でミクロ、マクロ、財政学、憲法選べるから楽勝じゃね?
後は担保物権やって民法T、親族相続やって民法U
あとは社会学勉強して、政治学と行政学少しやって英語と比べて解けたほうを選ぶかんじ。
742受験番号774:2006/05/28(日) 19:47:15 ID:RSC6yCie
>>741
はは、そういえば北海道で経済職受かった人たしか7人だった。
やばい特定されるかもwまあいいや。

ミクロマクロ財政経営は国一満点だったんで、とりあえずこの4つ受けてあとは憲法やります。
民法は家族法範囲外だったんで一つだけとります。
社会学政治学行政学って簡単なんですか?
あと英語苦手なんで、国際関係とかもやってみようかと思います。
743受験番号774:2006/05/28(日) 19:58:04 ID:TyGias2s
>>742
論文ふたり欠席してたしねー
まあ二次受かったら官庁訪問でお会いしましょう。

経済系やんなくていいし政治系の科目今からやっても充分いけると思う。
社会学は分量少ないからおすすめ
政治学も憲法とかぶる部分あるからやるといいんじゃないかな
まあ自分が興味持てる科目をやるのが一番いいと思う。
744受験番号774:2006/05/28(日) 19:58:43 ID:VOXu9Cnm
多分国T受かった人としても間に合わないと思います。
745受験番号774:2006/05/28(日) 20:11:02 ID:RSC6yCie
>>743
あら、同じ状況の人ですか?
経済系はちょっと忘れてるから記憶取り戻さないといけません。
政治系は確かに楽と聞いたことあるので、参考書買ってきます。
何かお薦めがあったら教えて頂けませんか?
道庁でも政治系必要だからやらないと。
あと道庁で経済系政治系法律系はそれぞれ
どれ位の比率で出るのかも知りたいのですが。

本当は官庁訪問はあえるといいですけどね。
一応代々木ユースは予約しました。
でも二次筆記ミクロ白紙なんで絶望です。
マクロも小野対策やってなかったしorz
746受験番号774:2006/05/28(日) 20:30:33 ID:TyGias2s
>>745
同じ状況の人みたいですね。
俺もミクロはほぼ白紙でした…。
自分は札幌市なんで道庁のことぜんぜんわからんです。

予備校で地方上級とかの対策してたくちなんで
実は参考書とかもあんまりわかんないです。

代々木ユースもう予約したんだ、俺もしとこうかな…
747受験番号774:2006/05/28(日) 20:46:11 ID:RSC6yCie
>>746
今巧妙が辻みながら2ちゃんやってました。
一度やった科目なんで経済系の復習は明日には終わりそうです。
2種はいけると思います。
2ちゃんでそれなりに評判いい参考書、明日大学生協で買ってきます。

代々木ユースは予約した方がいいと思います。
もう満杯だとしても当日半分キャンセルするから、とりあえず電話だけでも。

ではそろそろ2ちゃんやめます。
お互い頑張りましょう。
748受験番号774:2006/05/28(日) 20:56:36 ID:TyGias2s
>>747
代々木ユース電話してみた、
少しは泊まれそうですサンキュー!
それじゃあまたね。
749受験番号774:2006/05/28(日) 22:45:23 ID:0DN1VAKS
>>741-748
>ミクロマクロ財政経営は国一満点だったんで、

・・・皆がこんなレベルな訳ないよね。てかネタだよねこの2人。
こんなレベルばっか受けんならオワタかもw
750受験番号774:2006/05/29(月) 00:30:12 ID:arjN28L6
来年、札幌市か道庁を受験しようと思ってます(大学生です)

オススメのテキストや、受験にあたってわかりやすい解説をしているサイトなど教えてください
(ぐぐったけどよくわからん・・・orz)

試験区分とかもう、ちんぷんかんぷんorz
751受験番号774:2006/05/29(月) 00:38:27 ID:2IDtl8gy
>>750
君が何の資格もなく、現業もやりたくなければ事務だ。
752受験番号774:2006/05/29(月) 00:56:51 ID:oAzYKVKT
                               ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)     THANK YOU      ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   GOOD-BYE 開発局     /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
753受験番号774:2006/05/29(月) 10:47:35 ID:6Pv8l+kC
>>749
き、き、きっとねただよこの二人。
ままままんままさか全員こんな奴らの訳わけわけわっけ

あわあわあわああああjhふぁfszIUGhんsずいh
754受験番号774:2006/05/29(月) 12:16:45 ID:PiqxAxZD
なんかこいつらむかつくな・・
755受験番号774:2006/05/29(月) 16:32:30 ID:kC1wyABa
>>749
>>753
正直言って今年の国Tでボーダー付近の争いができなかった人は
他の試験でもかなり厳しいんじゃないかなぁ。
問題のレベルが他の試験と同等だったし。

漏れは法律職受けて、
教養24/45、憲法8/8、民法9/12、行政法9/12、経済4/8、その他6/12
で合計60点(ボーダー62点くらい)だったので、更なる上積みがないと厳しいと考えてる。

昨日の裁判所は教養で死んで36〜40くらいorz
756受験番号774:2006/05/29(月) 16:58:56 ID:2IDtl8gy
>>755
国2、札幌、道上を狙うならナ。
他の市町村、大学、警察その他なら、そこまで必要ないだろう。
757受験番号774:2006/05/29(月) 19:24:26 ID:SRJFTnfH
>正直言って今年の国Tでボーダー付近の争いができなかった人は
 他の試験でもかなり厳しいんじゃないかなぁ。

タスケテ
758受験番号774:2006/05/29(月) 21:06:17 ID:WBs7xahk
農業経済等、農関係で受ける人いますか?
759受験番号774:2006/05/29(月) 22:54:46 ID:9oRUjd7O
試験やすめよ
760受験番号774:2006/05/30(火) 08:38:44 ID:8T+REvPv
国2とか国税の論文って専門と同じ日にあるのけ?
761受験番号774:2006/05/30(火) 10:07:06 ID:XBSGr3pW
裁事で撃沈したので中級受けることにしました。
ずっと裁事の対策ばっかりだったのでしょーじきどんな試験かよく知りません。。
問題って上級と同じですか??
ちなみに教育行政です。
あと、例年のボーダーも教えていただけると嬉しいです。

聞いてばっかですみません。
762受験番号774:2006/05/30(火) 10:42:37 ID:jmCf4XSZ
>>761
問題は上級と違って易しい。ボーダーは知らん。
裁事は何点くらいだった?
今年は難しかったみたいだから35点くらい取れたレベルの人なら中級は楽勝で合格できるよ。
30点くらいのレベルの人でも合格可能性高し。
763受験番号774:2006/05/30(火) 11:13:09 ID:XBSGr3pW
>>762
ありがとうございます。
じゃあ教養なんかは、地上・国Uレベルので勉強しとけば大丈夫ってことですよね。
昨日本屋さん行ったけど、なかなか中級用の問題集うってなくて。

裁事は、2ちゃんの予想解答での感じだと、35弱くらいですかね。
ただ、専門が、民・憲・刑しかやってないんですよね。
昨日から、行政学・政治学・国際関係のガッツ買ってきて勉強始めました。
あと、時事とかでなんとかなるかなぁ。。。

764受験番号774:2006/05/30(火) 11:38:38 ID:jmCf4XSZ
>>763
教養はそれで宜しいかと。

選択は刑法だったか。
問題数の多い経済とか財政学である程度稼げないと中級といえども落ちるよ。
国際関係やるくらいなら行政法とか経済関連やった方が・・・。
しかも今から始めるのにガッツってのも微妙な気が・・・。
765受験番号774:2006/05/30(火) 12:28:36 ID:XBSGr3pW
>>764
経済ってどうも苦手で・・。教養のレベルじゃぁ、中級とはいえ対応できないですよね??
経済と財政学あたりが問題数多いんですか?


それと、あのー、ご存知でしたら大体でいいんで、専門の各科目の問題数の比率とか教えていただけないでしょうか。



766受験番号774:2006/05/30(火) 13:52:10 ID:rfyZmUXr
祭事の教養は死んだな。去年は専門教養合わせて35くらいだったが、今年は28。
専門は去年と大して変わらなかったが、教養(特に数的)の失敗が大きかった。
国Tはボーダーに近かったが今回は惨敗。
767受験番号774:2006/05/30(火) 18:51:27 ID:QbSEpKD+
みんな経済は今の時期なにやってる?
768受験番号774:2006/05/30(火) 20:01:38 ID:rfyZmUXr
スー過去、ミクロマクロをそれぞれ1日1テーマ復習。
コレばっかりは、毎日やらないと忘れてしまう。
769受験番号774:2006/05/30(火) 20:12:18 ID:03guoEk+
おまいらの中で働いてるやついる?
1日何時間くらい勉強できんのかな。
770受験番号774:2006/05/31(水) 20:24:04 ID:qF/zkB9u
道庁上級うけるんだけど経済多いねえ。
771受験番号774:2006/05/31(水) 20:40:04 ID:3I5Uqw1z
少ないところ受ければいいじゃん。
農業経済とか、法律とか。

自信ないなら止めればいいんじゃないの。
772受験番号774:2006/05/31(水) 20:49:04 ID:qF/zkB9u
いや経済科目は満点とる自信ある。
773受験番号774:2006/05/31(水) 20:53:05 ID:3I5Uqw1z
http://www.pref.hokkaido.jp/hjinji/hj-nnyou/saiyoshiken/shiken/houhou.html

※次の試験区分については本年度採用予定がたいため、試験を実施しません。

採用予定が「たいため」・・・ワロタ
774受験番号774:2006/06/01(木) 00:26:51 ID:JWSmCXq+
ネットでの受験の申し込みって、どんな風にやるの?
んで、本番までどんな流れなの?

どこかでミスして受験できなかったらどうしよう、とか思って郵送にしたんだけど
なんとなく気になったので。
775受験番号774:2006/06/01(木) 10:58:10 ID:KiMV4XOS
道職の中級って、専門とかいっさい選択ないんですか?
それと、専門科目の中の、各科目の配分わかる方教えてください。
どれが出題数多めだとか、そんな感じでもいいのでお願いします!

なんか、道庁のホームページ見ても、いまいちよくわかんないんだよなぁ。
776受験番号774:2006/06/01(木) 11:23:31 ID:e1TQy5Js
>>775
あのサイトだけ見ても、分からない人には全然分かりませんよね。
やっぱりこの手の情報を得るには、大手予備校なんかに通った方が良いんですかね?
777受験番号774:2006/06/01(木) 13:33:11 ID:eeFVkGnD
法律って中国地方だろ?志望動機考えるのが大変つか移動もね。
最近は減ってきてるみたいだし、その区分。
そもそもそーいうとこって法律得意な香具師が集まってきそうだしな。
778受験番号774:2006/06/01(木) 15:29:02 ID:GQMtV8Q2
>>775
>>776
直前期にそんなこと言ってるようでは(ry

漏れも2年前はそのくらい甘く見て受験してたよ。来年がんばれ!
779受験番号774:2006/06/01(木) 23:32:47 ID:Ep28XcEH
>>776
自分はLECの通信生なんですが、裁事専願コースだったんで、それ以外の試験種となるとわかんないんですよね。
予備校に聞けばそういうローカルな試験種でもわかるのかな。

>>778
公務員試験の勉強という点では、国U・地上レベルで勉強を進めてきたので、こんな直前からでも、どんな内容なのかわかればどうにかなるんじゃないかと思って質問させていただきました。。
試験内容もろくに知らない状態で受験すること自体、甘い考えかもしれませんが、受験された方でしたら、内容について教えてもらえませんか??
お願いします。



780受験番号774:2006/06/02(金) 01:04:46 ID:eJI0OnjE
中級の法律は一つの選択肢一行。
781受験番号774:2006/06/02(金) 07:10:13 ID:nbwsnHyc
受験ジャーナルのバックナンバー買いなされ
782受験番号774:2006/06/02(金) 09:16:17 ID:84EtFQNg
>>780
ありがとうございます。

>>781
そっか!思いつきませんでした^^;
受験ジャーナル見てみます。
ありがとうございましたー。
783受験番号774:2006/06/03(土) 02:27:25 ID:+4FPCvCR
LECの札幌市模試でA判定もらったけど
受験者少なすぎてあてにならねーorz
784受験番号774:2006/06/03(土) 12:41:25 ID:dJFVaol3
何人くらい受験してたの?
785受験番号774:2006/06/03(土) 18:21:46 ID:+HH3lTIo
何点ぐらいとったの?
786受験番号774:2006/06/04(日) 00:54:59 ID:sYJRP8et
みんなは模試でどれくらいの位置にいる?
787受験番号774:2006/06/04(日) 07:23:37 ID:c2oLBuxn
一応全会社の模試受けたけどA判定のみ
788受験番号774:2006/06/04(日) 09:15:53 ID:UHi5cUJq
判定振るわない人、
しっかり模試の復習しれ
ちなみに俺、国2模試でB一回とっただけであとボロボロだったがw、
結果は国税以外全勝だったよ
789受験番号774:2006/06/04(日) 18:46:45 ID:Ps+iVf72
市町村関係の採用情報をだれか教えてください。わかんないんで。すいません。上級です。
790受験番号774:2006/06/04(日) 20:43:28 ID:UHi5cUJq
つ Google
791受験番号774:2006/06/04(日) 22:05:02 ID:CScE8pnc
明日北海道職員の申し込み人数発表されるで
792受験番号774:2006/06/04(日) 22:15:50 ID:sYJRP8et
札幌市役所はいつ?
793受験番号774:2006/06/04(日) 22:31:26 ID:37o+pk9o
明日発表かぁ。
じゃあ倍率もわかるんだね。

そーいや、採用予定人数の「若干名」って何名だよw
794受験番号774:2006/06/05(月) 00:59:53 ID:f4ss+mU3
恵庭市は今年はC日程じゃないんだね
795受験番号774:2006/06/05(月) 07:31:20 ID:9n4go5Xa
>>793
気分次第じゃね?
796受験番号774:2006/06/05(月) 20:18:26 ID:vGHuK7d9
北海道職員の申し込み人数、出てないよね??
797スー過去:2006/06/05(月) 22:37:49 ID:X6vr2tJ4
やあ、みんな頑張ってる?俺はドロップアウトして就職してウハウハだよ
狭き門って言うか開かない門を目指す諸君はホント大変だと思うけど
まぁ開くかもしれないから、がんばってねwww
798受験番号774:2006/06/05(月) 22:59:46 ID:axUVSNGi
スー過去今何の仕事してるの?
ウハウハねぇ、可愛そうに。
799受験番号774:2006/06/05(月) 23:11:56 ID:cOM2sIBU
無職の状態からどこかに就職すると、
給料をもらっているというだけで、ウハウハな気分の人っているよね。
回りから見ると、極悪な環境でそれほど変わっていないのに。

トラック購入させられて、林檎ジュース売らされるとかさ。
800受験番号774:2006/06/06(火) 00:39:45 ID:1zQzFSrb
さすがにそんな仕事は聞いたことがないがなw
801受験番号774:2006/06/06(火) 14:34:00 ID:ChAgmtJ9
>>789
恵庭市が来月にあるよ
802受験番号774:2006/06/06(火) 16:08:54 ID:SYVn/kgA
恵庭の一次試験日と最終面接日は嫌がらせですか?
803受験番号774:2006/06/06(火) 16:13:56 ID:5Sd+otvC
>>802
故意にやってるとしか思えんな…
でも、7/23って他に何あったっけ?
804受験番号774:2006/06/06(火) 16:24:09 ID:SYVn/kgA
>>803
札幌の二次試験。
受けられる試験の数はできるだけ確保したいだけに辛いなぁ。
札幌を一次で落ちてしまえば問題ないわけだけど。
805受験番号774:2006/06/06(火) 16:31:33 ID:5Sd+otvC
>>804
なるほど。札幌は受けれない(年齢制限)から知らなかった。
一次試験とかぶる最終面接日は本当に嫌がらせだよな。それで最終落ちた日には…
806受験番号774:2006/06/06(火) 22:01:19 ID:Dv1pTEJJ
恵庭の二次の体力検査って一体何やるんだ?
懸垂とかスクワットとかか?
807受験番号774:2006/06/06(火) 22:21:12 ID:bIki1019
極端な運動音痴をふるいにかける気か
808受験番号774:2006/06/07(水) 15:48:42 ID:iiBm1AK/
ネットで道職員の受験申し込みをして、直後に申し込み確認のメールが
届いてたんですけど、それ以降音沙汰無し。。。

たしか、6月に入ったらメールで申込書が添付されてくると
記憶してたので心配になったんですけど、いまHP見ても説明が無くて。。。
わかる方教えていただけませんか?
809受験番号774:2006/06/07(水) 15:55:13 ID:a7eWs/at
若干名ってつまり基本1名ってことでね? 気分により0名or2名ってイメージ。
810受験番号774:2006/06/07(水) 15:55:57 ID:eRML3wUJ
道警の二次受ける香具師いる?
直前期なのに面接カード書かなきゃ・・
811受験番号774:2006/06/07(水) 16:54:06 ID:ypjiAguO
俺、道警受けるぞ
812受験番号774:2006/06/07(水) 16:59:29 ID:0j41Ydd/
札幌受けれないってかなりの高齢の部類だよな。
普通にいるんだな。
無職?
813受験番号774:2006/06/07(水) 17:20:55 ID:0j41Ydd/
あーあ晒しやがって。
このままひっそりと人知れずやってほしかったが、もしかしたら職員?
恵庭市は倍率欲しがってるからな。
恵庭市民の俺からしたら、くんなって感じ、ここはおいどんのホームやど。
恵庭なんて試験でもなきゃ来た事ないやろ?
814受験番号774:2006/06/07(水) 17:23:16 ID:0j41Ydd/
何もないしな。
815受験番号774:2006/06/07(水) 17:37:14 ID:tgacvFHw
映画館やびっくりドンキーにはよく行くぞ。
いつのまにか36沿いにマックができたようだな。
マジで何もないキタヒロより恵庭はマシだろ byキタヒロ市民
816受験番号774:2006/06/07(水) 17:44:28 ID:eRML3wUJ
>>811
行政の試験と被んなくてよかったよね。
817受験番号774:2006/06/07(水) 21:24:08 ID:C0i0FdxK
>>808
たった今メールチェックしてたら受験票が添付されてきてた。
教育行政で100番台後半。一体何人受けてるんだよう?
818805:2006/06/07(水) 22:43:53 ID:CIBdJ1Eb
>>812
今は無職。でも、ちゃんと職歴はあるので。

>>813
倍率欲しいなら、他の試験と日程かぶらないようにすればいいのに。
でも、こんなところで晒されても大して変わらんと思うけどな。
ちなみに、オレは受けないからご安心を。
819受験番号774:2006/06/07(水) 22:45:46 ID:DRJder2Y
>>817
郵送で申し込んだんだけど、まだ受験票きてない。。
同じく教育行政なんだけど、採用1人前後ってことは少なくとも200倍くらいになるってこと??

警察行政は35人だよね。回してもらうことってできないですよね。。
820受験番号774:2006/06/07(水) 23:54:03 ID:Mg7b4Gs7
道庁の受験者数ってもう発表された?
821808:2006/06/08(木) 10:40:26 ID:5ksI8WVZ
>>817
うちも、昨日の晩にメールチェックしたらきてましたー

やっぱり、警察行政より教育行政のが倍率高いんですかねぇ。。
822受験番号774:2006/06/08(木) 10:53:57 ID:HRJi4lZw
>>819
去年の江別市は若干名なのに15人合格していたし、
若干名って小さな市役所以外は5人以上合格者出している所が多いから道中級は5〜8人位だと思う
823受験番号774:2006/06/08(木) 11:08:57 ID:v4FTzRl4
>>822
それでも、15〜20倍かぁ。
つーか、1人前後だと0人になるかもしれないw

上級と分かれるからもうちょっと倍率が下がるかと思ってたんだけどねぇ。
824受験番号774:2006/06/08(木) 11:57:56 ID:g5LZQkVx
申込者数減りすぎ。3分の1やで
825受験番号774:2006/06/08(木) 12:22:30 ID:HRJi4lZw
>>823
札幌市と道中級の両方に願書出した人が大量にいるから、受験倍率はそうならないと思う
826受験番号774:2006/06/08(木) 12:37:43 ID:ynFE6blm
上級一般行政の予想
申込者334人 受験者250人 一次合格者40〜50人 最終合格者20〜25人

教育行政の予想
申込者217人 受験者150人 一次合格者30〜40人 最終合格者10〜20人

警察行政の予想
申込者441人 受験者300人 一次合格者90〜100人 最終合格者40〜50人

こんなに楽な道庁試験は何年ぶりだろうか。
827受験番号774:2006/06/08(木) 14:36:36 ID:n9FxMaUu
せめて願書出すぐらいしとけばよかった
828受験番号774:2006/06/08(木) 16:19:44 ID:MgeiRw6q
中級は警察行政と教育行政の上位から一次合格だよ。だから教育行政を第一志望で出した人が全員警察行政もってくこともあるよ。
829受験番号774:2006/06/08(木) 17:29:40 ID:PzPLo9vq
今年は道と札幌市どっちが合格しやすいのかなぁ?
830受験番号774:2006/06/08(木) 17:38:55 ID:zwqXoTTb
>>797
スー過去先輩忙しい中叱咤激励乙です。
831受験番号774:2006/06/08(木) 19:27:07 ID:JPo5HdAB
教育行政、採用若干名と聞いて、すごい高倍率なのかと思ったけど、そうでもないみたいで安心しました。
若干名(0〜2名)を200人くらいで争うと思ってたのでw
832受験番号774:2006/06/09(金) 00:38:59 ID:0vc4qY+D
>>826
その通りだったら一次で五倍程度か。
ちょっと希望が出てきた。
833受験番号774:2006/06/09(金) 07:50:52 ID:V8Cdgw12
おぉ、、恵庭って早いんですねー。知らなかったー(゜ロ゜;)
9月の3週がほとんどかと思ってたよ〜 書き込んでくれた方感謝!

そろそろ試験だね〜、みんな体調くずしてまで無理しちゃだめだぜぃ
834受験番号774:2006/06/09(金) 13:45:06 ID:RvqkMWG7
恵庭市には縁もゆかりもないけど申し込みしようかどうか・・・
自己啓発調書ってどういうの用意すればいいんだ?
835受験番号774:2006/06/09(金) 15:39:19 ID:bxAboUgv
いわんこっちゃない・・・・。
836受験番号774:2006/06/09(金) 23:54:32 ID:yt5BjYU7
>>835
大丈夫だって。その程度の気持ちのやつが受かるほど甘くないから。
837受験番号774:2006/06/10(土) 00:13:59 ID:P+9uiDyB
「せ、先生!それじゃ人文科学がフリーになっちゃいますよ!」
「それだけの価値がある、社会科学という科目には・・」
838受験番号774:2006/06/10(土) 00:19:53 ID:Kw5wdQxY
安西先生って公務員の講師だったのかwwww
839受験番号774:2006/06/10(土) 01:11:21 ID:rPAnzgKI
採用減になったけど
道庁事務系上級は何割くらいとったら一次通過できるかなあ?
840受験番号774:2006/06/10(土) 01:54:05 ID:2aKdzle3
よさこいの時期かぁ。
気になるけど我慢だな(-∀-;)
サッカーも。。。
841受験番号774:2006/06/10(土) 02:28:02 ID:SsGLxyn5
よさこいうざいとしかおもえん
842受験番号774:2006/06/10(土) 06:34:35 ID:BIjP8wrF
明日、国税受けるが
よさこいがウルサイんだろうな
843受験番号774:2006/06/10(土) 07:20:01 ID:nu1Rkt56
おいらも国税。商法も論文もお会計もノータッチ!
844受験番号774:2006/06/10(土) 12:59:22 ID:Kes7OdYd
よさこいは五月蝿いな。あのヤンキー的なセンスが好きになれない。
845受験番号774:2006/06/10(土) 15:22:51 ID:It1c/9zB
札幌に住んでる人はうざいって言うよね。。

国税は集中力の高い人が勝つ!・・気がするw
試験中絶対うるさいわな。

自分は国税、スルーしようと思います。

受ける人はよさこいに負けないように頑張れ!!
846受験番号774:2006/06/11(日) 00:30:04 ID:q+Yk+cPt
恵庭情報に感謝!
ほかにも7月〜8月に受けられる自治体ってあるのかな?
847受験番号774:2006/06/11(日) 01:36:33 ID:03CDF8fG
>>836
まぁ何の縁も無い香具師は受からないさ。
ただ一次の邪魔になる。
848受験番号774:2006/06/11(日) 19:39:18 ID:hqtkJBQt
みんな今日の国税どうだった?
849受験番号774:2006/06/11(日) 19:58:13 ID:46b2RBms
何か恵庭の試験に関してやたら偉そうな人がいるね。
あんたはそんなに凄い人間なの?って感じ。性格悪そ。
850受験番号774:2006/06/11(日) 20:03:42 ID:2HIjaeUS
ほんとだよな。ネット人格っていうんだってさ。。
851受験番号774:2006/06/11(日) 20:30:28 ID:2MbBNW5N
ここで偉そうにしてる奴って・・。って感じだよね。
852受験番号774:2006/06/11(日) 20:39:19 ID:Ir5PRflh
恵庭君は以後スルーで
853受験番号774:2006/06/11(日) 20:54:33 ID:OgmdMg4x
>>848
国税、寝坊してスルーしちゃったw
854受験番号774:2006/06/11(日) 21:12:47 ID:r/l29QC6
国税昼の性格検査が熱かった。どうやらワキガの香具師は取りたくないようだ。
855受験番号774:2006/06/11(日) 23:38:29 ID:y1nDHMvY
あの問題、絶対笑いながら作ってるよな(^◇^;)。
856受験番号774:2006/06/12(月) 00:03:53 ID:IccH3ONh
国2行政のボーダーって何点くらい?
北海道で。
857受験番号774:2006/06/12(月) 08:08:11 ID:mmoKxKOj
30/30くらいじゃないの?
858受験番号774:2006/06/12(月) 08:09:01 ID:MLq/HelJ
いや、まじで恵庭君の顔見てみたい。どうせしょぼい奴だろーにyo
859受験番号774:2006/06/12(月) 17:14:40 ID:13NZQbmu
あぁ、正直すまんかった。
チャンスは誰にでも等しく与えられるべきだよな。
願わくば全自治体がそうでありますように。
860受験番号774:2006/06/12(月) 17:25:21 ID:Znz9Bk+c
>>859は恵庭君本人??
861受験番号774:2006/06/12(月) 17:30:02 ID:wiq6JioN
恵庭君素直??
862受験番号774:2006/06/12(月) 19:39:57 ID:PVK6Xgag
まぁ恵庭君がゴネた気持ちも判らんでもない。
一次は高倍率でウザイかも知らんが、2ちゃんで晒されなくとも予備校・大学経由で
大半が知る事になるだろうから、決して腐らぬようにな。

あと札幌と恵庭の間にある国はコネ満載とは本当か?
863受験番号774:2006/06/12(月) 19:40:44 ID:0zUb/+yc
国税ってボーダーどのくらいか教えてくれますか?
誰か知ってる人お願いします
864受験番号774:2006/06/12(月) 20:22:23 ID:LbkDu9F7
ここで聞くことじゃないと思うけど・・・
865受験番号774:2006/06/13(火) 17:22:04 ID:891cRJou
道警の合格者数すげーな。レベルが違う。
ttp://www.police.pref.hokkaido.jp/info/keimu/saiyou/h18-g1.html

これで落ちる奴ってどんな奴だよwwww
866受験番号774:2006/06/13(火) 20:56:10 ID:LpOyS/76
おぅスタンド発現した!「奇跡の鉛筆(フォーチュンペンソー)」
会計学全クリ^^確立1/78125!
867受験番号774:2006/06/14(水) 12:38:53 ID:jX21HzW/
俺も使える
868受験番号774:2006/06/14(水) 16:55:14 ID:ly6w4nen
えっ?お前も?
869受験番号774:2006/06/15(木) 22:37:35 ID:ApmmOeZQ
いやー国2も札幌も近づいてまいりましたな。みんながんばっとるかな?

870受験番号774:2006/06/15(木) 23:29:24 ID:j3JaieWI
教養は今の時期何やってる?
871受験番号774:2006/06/15(木) 23:30:32 ID:orW9hQf6
>>870
模試の見直し
872受験番号774:2006/06/17(土) 08:15:51 ID:Wn627G0c
明日試験だから今日は温泉行ってくんねヽ(゜ロ゜;)
873受験番号774:2006/06/17(土) 22:18:10 ID:0HFxmMMS
明日国2がんばろーぜー!1・2・3俺たちは強い!
874受験番号774:2006/06/17(土) 22:41:45 ID:KpH9EDYE
いくつか地上クラスの試験通過してるけど、緊張する。
はあはあ
875受験番号774:2006/06/17(土) 22:42:25 ID:KpH9EDYE
いくつか地上クラスの試験通過してるけど、緊張する。
はあはあ、受かりたい。
俺はこの時のために試験勉強をしてき
876受験番号774:2006/06/18(日) 18:21:48 ID:l1XeZR07
道民のみんな!
国2うけた?
去年のボーダー知ってる人いたら教えてください。
877受験番号774:2006/06/18(日) 18:51:46 ID:cCAo5FFJ
88じゃなかったっけ
878受験番号774:2006/06/18(日) 19:10:40 ID:+sh3tCnR
ピザとその仲間たちうるせーーーーー
マジで協調性なさそうな奴らだった
879受験番号774:2006/06/18(日) 19:34:35 ID:l1XeZR07
88かあ
今年はもっとあがりそう・・
採用数6/10だし。
880受験番号774:2006/06/18(日) 20:02:11 ID:neFu2Qq1
>>878
どこの教室?
881受験番号774:2006/06/18(日) 20:14:42 ID:n6cXVC5i
今年は専門×2+教養で95はないとうからんね!かなり厳しい戦いだ
882受験番号774:2006/06/18(日) 20:17:05 ID:KAoRqPCn
↑他人を無駄に不安にさせて楽しいか?
883受験番号774:2006/06/18(日) 20:18:58 ID:l1XeZR07
95ってw
去年80台後半の近畿で魔界って言われてたのに・・北海道オソロシス
884受験番号774:2006/06/18(日) 20:20:47 ID:n6cXVC5i
よく考えれ!60人しかとらんし開発局ないし一次150人とるかだぞ。俺は100越えた
885受験番号774:2006/06/18(日) 20:26:51 ID:+sh3tCnR
>>880
たしか11番。昼休みもでかい声でしゃべりっぱなし。
ああいう奴らは面接で落ちるだろう。

俺は60くらい。傾斜で計算して90くらいorz
まったく、この点数でボーダーを気にしなくちゃならんなんて狂った世の中だぜ!
886受験番号774:2006/06/18(日) 20:27:51 ID:cCAo5FFJ
採用内定まで考えると95くらいは必要な希ガス
887受験番号774:2006/06/18(日) 21:08:37 ID:GIimcX4O
傾斜って専門2倍にすればよろし?ってか論文はみんなどう考えるんだ?
自己満足度?

今レックの速報で自己採したら・・憲法5点だと思ってたのが1点・・(@@)
888受験番号774:2006/06/18(日) 21:10:05 ID:tNLskiHQ
とりあえずサッカーだ!
ちょっと休憩するとよ??
889受験番号774:2006/06/18(日) 21:10:40 ID:vus3wkyH
ダメだ。教養31、専門32。
数学で計算ミスった、経済でも計算ミスった。
バッキャロー!!!!!

教養+専門×2で、95しか取れてない。多分落ちた。
890受験番号774:2006/06/18(日) 21:12:05 ID:l1XeZR07
教養34
専門29
傾斜92

行政北海道です・・どーだろ。
採用数5分の3がどうでるか・・・
891受験番号774:2006/06/18(日) 21:13:02 ID:vus3wkyH
申込者数はどうなってる?
892受験番号774:2006/06/18(日) 21:15:03 ID:vus3wkyH
他に受かってる2つの上級職の面接にかけるか。
893受験番号774:2006/06/18(日) 21:15:37 ID:KAoRqPCn
>>889は実は落ちたと思ってないに100ぺそ
894受験番号774:2006/06/18(日) 21:16:30 ID:neFu2Qq1
>>885
もしかして眼鏡かけたピザ?
もしそいつだったら国税の時もうるさかった奴かもしれん

漏れは傾斜かけて92だった
これだと無理なの?
去年のボーダー86って聞いたけど、
これは最終合格じゃなくて一次試験突破のボーダー?
895890:2006/06/18(日) 21:17:00 ID:l1XeZR07
>>893に禿同w
896受験番号774:2006/06/18(日) 21:17:21 ID:vus3wkyH
>>893
ああん?俺にけんか売ってんのか?
お前の番号は・・・893、ヤクザ!すんません。

けど、かなり厳しい気がする。今年かなり簡単だったでしょ。
俺は知能と教養数学の計算ミスと経済の計算ミスにやられた。
得意なはずの憲法で3問のみの正解。
死にてぇ。

今度の面接対策、面接対策!
897ID:vus3wkyHです:2006/06/18(日) 21:19:18 ID:vus3wkyH
俺が簡単と思う試験は、かなり簡単で、実際みんなかなり点数取る。
逆に、俺が難しいと思う試験は本当に難しく、みんなもなかなか苦戦する。
俺はいい意味でも悪い意味でも平均的な人間だから、俺のカンはよく当たる。

今年は、多分俺の点数に+1か+2をしたのが一時突破ラインだと思う。
898受験番号774:2006/06/18(日) 21:20:04 ID:l1XeZR07
>>894
86はあくまで一次のボーダーらしいよ。
私も92なんだけど、いけるよね一応一次は・・
一次受かってから二次の倍率って何倍位なの?
899受験番号774:2006/06/18(日) 21:28:43 ID:+sh3tCnR
>>894
たぶんそのピザだわ。バカボンみたいな同士も一緒にいた。

30,29で88・・・
一次合格って150人くらい?
人事院もいい加減にしてほしいですね、まったく!

あー、でもこの調子なら札幌市は大丈夫かな?
900受験番号774:2006/06/18(日) 21:38:28 ID:5FMin4Qn
論文ってどのくらい書いた?俺は一応裏面の真ん中くらいまで書いたんだが
周りで提出してたやつにはほんの数行、しかも箇条書きみたいなのが結構いたっぽい
皆そんなもん?なわけないよね?
901受験番号774:2006/06/18(日) 21:43:13 ID:l1XeZR07
裏の真ん中くらいまで一応かいたよ。
試験は論文の配点ってどーなの?なんか関係あるの?
902受験番号774:2006/06/18(日) 22:20:08 ID:5FMin4Qn
一応今年からは論文も単なる合否判定じゃなくて
教養2専門4論文1面接1という配点になってるらしいけど
実際どんなもんなのかね、長けりゃいいってもんでもないだろうけど
903受験番号774:2006/06/18(日) 23:02:21 ID:nLtrU8GC
一つの教室60人。で出席率8割。申込者数(予想)2000人強。
受験者数1600人。一次合格170人。倍率約9.5倍かな。
ボーダー専門×2+教養=95前後
904受験番号774:2006/06/19(月) 07:14:28 ID:PEHdeYxf
落ちてくやしいうちはいい。
それが惨めさに変わったら・・
905受験番号774:2006/06/19(月) 12:10:07 ID:rov6N5/r
全然流れと関係ないけど、北大さ、朝カラス襲ってこない?
906受験番号774:2006/06/19(月) 12:12:18 ID:hdvQjDEC
>>905

確かに昨日の帰りはカラスが沢山いたな。あれは敷地内で
ジンパしてる学生共がいたからじゃない?
907受験番号774:2006/06/19(月) 17:08:18 ID:eH4JJv0n
XXXXXX。XXXXXイスミクンXX。
908受験番号774:2006/06/19(月) 17:39:53 ID:4yWh1x2d
???
何かの暗号?
909受験番号774:2006/06/20(火) 21:47:30 ID:zrq24WfS
「敗因は憲法・・経済科目達は最高のプレイをした(><)」
910受験番号774:2006/06/20(火) 22:29:55 ID:j/PeZJiB
茂一受験してたのかぁ!
911受験番号774:2006/06/21(水) 22:48:14 ID:BSeF1Ztc
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119800953/l50
909>910>あんたらここ行け・・
912受験番号774:2006/06/21(水) 23:57:53 ID:eZmXGyI9
西校って札駅から結構遠い??

地方から出てくるから、着けるかどうかすごい不安w
913受験番号774:2006/06/22(木) 00:02:46 ID:GDV8DdhH
>>912

自分も行ったことないけど、けっこう遠いと思うよ。
914912:2006/06/22(木) 00:48:34 ID:3ygiGvaT
>>913
ありがとう。
田舎生まれ田舎育ちだから、地下鉄とか全然わかんないんだよなぁ。。
札駅から、地下鉄何線乗ればいいの?w
915受験番号774:2006/06/22(木) 01:24:05 ID:GDV8DdhH
>>914

確か東西線。ちなみに東西線は札駅通ってないから、
一旦大通りまで行って、乗り換えだよ。
でも、何駅で降りればいいかまではわからないから、
そこは自分で調べてみてね。
916受験番号774:2006/06/22(木) 07:55:35 ID:f2N4D9AV
>>911
おもろかった*´・ω・小一時間読ん・・じゃった ̄ロ ̄ll
917受験番号774:2006/06/22(木) 07:59:33 ID:IVWsQpI6
西は琴似だよ。JRでも琴似。大通り出るならJRでいいんじゃねぇ。
918受験番号774:2006/06/22(木) 18:50:46 ID:L3xcuxYX
札幌市上級、北海道 上・中級を併願してる人いる?

今年は札幌と道どっちに人が流れるかね?
自分は札幌を受けるので札幌の受験者数が1000人くらいなら大助かりだが・・・
919受験番号774:2006/06/22(木) 19:50:58 ID:GDV8DdhH
道庁は申込者が441人だったから、最も多くても441人だけど、
採用自体が少ないから、実は高倍率?
920912:2006/06/22(木) 22:39:25 ID:VSy6UJHe
西校の行き方教えてくださった方、ありがとうございました!
友だちにもたくさん聞いて、なんとかなりそうです。。
とりあえず土曜日下見行ってきますー
921受験番号774:2006/06/22(木) 23:20:04 ID:TDZ98zIP
ドウチョーそんな少ないの!?
922受験番号774:2006/06/23(金) 00:03:28 ID:GDV8DdhH
大学3年の時、唯一大卒区分で受けれる試験が道庁の警察行政で
何も勉強してなかったが試しに受けてみようと思って申し込んだ・・・が、
試験前日になって急にバイトが入って受けれなかった。まぁまだ3年だし、
本番は4年の来年さと思っていた。そして4年になって、同様に
警察行政に申し込んだ・・・が、思いっきり風邪を引いてしまい、
高熱を出して受けれなかった。そして1浪した今年、再び警察行政に
申し込んだんだが、仮に1次に受かったとしても、2回連続で欠席したことが
原因で2次落とされるってこともあるんだろうか・・・orz
もしそうだとしたらせっかく1次を運良く通過しても爆死だ・・・orz
923受験番号774:2006/06/23(金) 03:33:19 ID:n2JRPKWf
試験てスーツで行きます?
924受験番号774:2006/06/23(金) 07:29:27 ID:HiER810T
>>922
一次受験者の受験歴の統計をとるほどヒマじゃないと思うぞ。
925受験番号774:2006/06/23(金) 08:42:12 ID:ZTcbsiEg
>>923
私服で行きます。
裁事も国Uも私服だったけど、周りも私服が圧倒的に多かったですよー
926受験番号774:2006/06/23(金) 12:08:24 ID:yjBIxdRk
おいらはスーツ!
927受験番号774:2006/06/23(金) 12:24:15 ID:oofQuNKD
国Uは北海道厳しいよね?
928受験番号774:2006/06/23(金) 13:41:05 ID://Yr+X7q
90前後ならあきらめたほうがいいかもね
929受験番号774:2006/06/23(金) 13:51:19 ID:qRG+RKS7
最終合格を考えると95は欲しいね
930受験番号774:2006/06/24(土) 00:23:06 ID:NbmaCuEZ
中級の試験って何時終了??
931受験番号774:2006/06/24(土) 07:58:54 ID:VR/1EcUO
明日がんばろーじぇぃ!試験前だから温泉行ってくる!´・ω・`
932受験番号774:2006/06/24(土) 08:46:35 ID:qqehwve8
>>931



      ち  ょ  っ  と  待  て


    い  や  ・・・  行  っ  て  ら  っ  し  ゃ  い  w
933受験番号774:2006/06/24(土) 09:40:48 ID:ssbz37MJ
遠征組なのでもう出発です。
札幌緊張するなぁw

みなさん、がんばりましょーね♪
934受験番号774:2006/06/24(土) 12:15:11 ID:MtCa/ysm
なんか前も温泉行ってくるって香具師いたな、同一人物だろうが。
935受験番号774:2006/06/24(土) 13:40:07 ID:iCdtAdNA
近くに駐車場あるかな
936受験番号774:2006/06/24(土) 14:27:40 ID:ChPj/izC
国2はボーダーかどうかだし、正直、中級も受かる自信ない・・・orz
とりあえず明日は頑張るけど、道内の市町村っていつごろから募集始めるか
知ってる人いますか?ちょくちょくホムペ覗いてるんですが・・・。
ちなみに恵庭はもう終わりましたよね。石狩とか北広島とか江別とかは
例年いつごろから願書を配布するんでしょうか?
937受験番号774:2006/06/24(土) 19:06:45 ID:MKnFHGjf
大原予想ボーダー発表したね。
これ。
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/kou2_siken/2syu_pdf.pdf
938受験番号774:2006/06/24(土) 23:16:29 ID:4rhRIFsh
緊張してきた・・・
939受験番号774:2006/06/25(日) 00:06:06 ID:aF3012UA
いよいよ今日ですね。正直、中級ですら受かる自信ないです。
ただこの試験がダメだったら郵政と秋の市町村しかなくなるから、
何とか1次通りたいです。はぁ・・・orz
940受験番号774:2006/06/25(日) 00:23:08 ID:myFsBitf
自信もてよ!!

・・・と言う俺は眠れない・・・・
941受験番号774:2006/06/25(日) 08:17:53 ID:WAub8k5a
会場到着
942受験番号774:2006/06/25(日) 12:04:29 ID:GNCCKhM+
ぬるぽ
943受験番号774:2006/06/25(日) 12:04:56 ID:zOPbFMOw
さようなら
944受験番号774:2006/06/25(日) 12:08:44 ID:JnJXH9ar
どうした?
945受験番号774:2006/06/25(日) 12:09:08 ID:g8UPMJrm
知識問題妙に少ないね。あの知識問題に見せかけた化学はなんなんだろう。
946受験番号774:2006/06/25(日) 12:12:25 ID:WAub8k5a
>>942
がっ

8割は間違いなく越えたが…
ボーダーがどのくらいか不安だ。
947受験番号774:2006/06/25(日) 12:19:33 ID:g8UPMJrm
間違いなく、って言えるほど自信ないなぁ。
7割なら確実に取れたといえるんだが。
数学に苦戦しちまった。半径30だかの円のやつと、球の格子点のやつ。
948受験番号774:2006/06/25(日) 14:12:10 ID:g8UPMJrm
やっと終わった。
なんか法律系が若干面倒だったけど、経済原論が楽で良かった。
949受験番号774:2006/06/25(日) 16:33:20 ID:to0YsKBB
中級受けてみた。簡単すぎて逆に凹んだ
950受験番号774:2006/06/25(日) 16:55:29 ID:0guMr2w8
札幌を一週間無勉で受けたので国Uより難しく感じた
時間も足りなすぎた
951受験番号774:2006/06/25(日) 17:01:27 ID:3Gx7f6a+
イノキ!ボンバイエ!
952受験番号774:2006/06/25(日) 17:11:56 ID:L8GAMlPZ
札幌専門むずくね?あんなもん?
途中で発狂しそうになったわ><
953受験番号774:2006/06/25(日) 20:05:01 ID:TgksOLFQ
携帯のアラーム鳴ってダメになった人がいたって試験官が言ってたな カワイソス 
漏れはもうだめぽだけど
954受験番号774:2006/06/25(日) 20:18:31 ID:HNz//AcE
悔やみきれんな・・
955受験番号774:2006/06/25(日) 20:22:59 ID:v+RKLBcc
中級は人数少なかったね
みんな札幌行ったんだろーなー
956受験番号774:2006/06/25(日) 21:34:14 ID:mbyqlTBV
専門試験のの時事みたいなやつできた?
北方領土とか最近の道政とか。

つーかみんな帰るの早すぎw
957受験番号774:2006/06/25(日) 21:47:24 ID:aF3012UA
中級の試験会場暑かった・・・・北海道の観光なんて、夕方のニュースを
注意して見てなかったからわからんよ・・・(・Φ・)
何か自分にとっては妙にクセのある問題に感じられた。
958受験番号774:2006/06/25(日) 21:56:01 ID:v+RKLBcc
>>956
すごく簡単な問題とすごく難しい問題しかなかったよね、中級
ホント帰るの早かった
出席率は7割くらいかな?
959受験番号774:2006/06/25(日) 22:19:37 ID:aF3012UA
>>958

そだね。個人的には法律と経済は比較的楽に感じたけど、
政治学とか、道庁独特の時事問題が難しく感じたな。
いったいいくらぐらい取れば1次受かるんだろう・・・
960受験番号774:2006/06/25(日) 22:22:55 ID:TlHDb/Ge
>>953

それってバイブずっとなってたやつかな。
教育行政の教室でバイブ1分くらいなってた。。。
961受験番号774:2006/06/25(日) 22:25:54 ID:v+RKLBcc
>>959
平成16年のデータが今年と近いんだけど
70の人くらい出してるよ
警察行政の話ね
962受験番号774:2006/06/25(日) 22:57:52 ID:aF3012UA
>>961

70点がボーダーってこと?マジかい・・・そんなに取れてる自身ないなぁ。
963受験番号774:2006/06/25(日) 23:02:46 ID:v+RKLBcc
ごめん、70人てこと
受験者589人で67人合格してるの
964受験番号774:2006/06/25(日) 23:05:29 ID:v+RKLBcc
またまちがった…
受験者395人だった
こんどはあってる!
965受験番号774:2006/06/25(日) 23:18:25 ID:aF3012UA
>>964

そうなんだー。けど今年は16年に比べたら採用も凄く減ってるし、
大分事情も変わってくるよね・・・orz
国2はボーダーギリギリだし、何とか道庁には受かりたい・・・。
966受験番号774:2006/06/26(月) 00:19:01 ID:Awm+wbRM
やっぱりこのスレ伸びないね。そりゃあ申込者合わせて1000人に
達してないから当たり前か。
967受験番号774:2006/06/26(月) 00:30:13 ID:IWLK9vhG
>>966
自己採点できないっていうのもあるかもね。
ボーダー予想もしにくいし。

関係ないけど、裁事、国U、地中と受験して思ったのが、やっぱり圧倒的に男の子の方が受験者数多いね。
968受験番号774:2006/06/26(月) 10:26:41 ID:w5q/En3Y
北海道時事は難しかったね。何が正解なんだろ?
何問か出てたけど、記憶の中ではごちゃ混ぜ。
覚えている選択肢
@旭山動物園の入場者数が平成14年から100万人超え→×
A北海道への観光客はアジアからが多い。その中でも韓国からが一番多い→×?
Bニセコとオーストラリア→〇?
C知床と釧路湿原と世界遺産→×

→北海道の交通事故死者数が300人だったが全国ワースト1だった
→有効求人倍率が1.0になった
→北海道の人口が10年くらい前に比べて5万人増えた
→今回の衆院選で自民党が道内で議席を減らした
969受験番号774:2006/06/26(月) 11:59:21 ID:Awm+wbRM
>>968

あーあ・・・やっぱり旭山が間違いでニセコなんだ・・・
正直、中級も受かる自信全くなし。はぁ。
970受験番号774:2006/06/26(月) 18:22:08 ID:HWkx9Pk3
国Uボーダー越え確実の方々、札幌市はどうでした?
厄介な問題が多くて全く手応えないんだが・・・
971受験番号774:2006/06/26(月) 18:40:37 ID:Awm+wbRM
>>970

多分ここには札幌受けた人は来ないと思うよ。
札幌スレに集中してるし、ここは過疎スレだし。
972受験番号774:2006/06/26(月) 21:05:12 ID:Awm+wbRM
age
973受験番号774:2006/06/26(月) 21:08:07 ID:Awm+wbRM
やま○
974受験番号774:2006/06/26(月) 21:09:16 ID:ZvMz9T5C
ホントに過疎ってるなw

試験終わったあとってこんなもんなのかな?
975受験番号774:2006/06/26(月) 21:10:51 ID:Awm+wbRM
>>974

氏ね
976受験番号774:2006/06/26(月) 21:11:49 ID:vjJUA8nk
ネタないからねー
受験者少ないから、問題の復元も難しいし
977受験番号774:2006/06/26(月) 21:12:18 ID:ZvMz9T5C
Awm+wbRM
Awm+wbRM
Awm+wbRM
978受験番号774:2006/06/26(月) 21:13:35 ID:Awm+wbRM
>>977

呼んだ?幼女くん
979受験番号774:2006/06/27(火) 00:38:51 ID:+8DKeqgl
道庁上級行政って何割ぐらい出席してた?
980受験番号774:2006/06/27(火) 11:18:35 ID:Ockox3Xi
さあ・・・俺、3階のはじっこの部屋(たぶん一般行政の最後尾)だったけど、
半分くらいいなくて焦った。
他の教室は欠席者1、2割程度じゃない?ちょっとのぞいただけだからわからんけど。
981受験番号774:2006/06/27(火) 12:22:47 ID:9GXGmWKB
たしか26/34くらいだったかな俺の部屋
それでも受かる気がしないよ
982受験番号774:2006/06/27(火) 18:36:30 ID:+8DKeqgl
ということは8割と仮定して250人くらいかな。
一次30人とすると…8.3倍か。去年よりはだいぶいいと考えようぜ>>981
983受験番号774:2006/06/27(火) 20:21:03 ID:BMOOwutV
道職員採用試験:受験者3分の1に 職員削減が影響−−札幌市は3割以上減 /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000045-mailo-hok
984受験番号774:2006/06/27(火) 21:59:12 ID:/zOQUCKR
中級の日程を札幌とかぶせたから減ったんでねーのかね?違うのかね?
985受験番号774:2006/06/27(火) 22:57:03 ID:Bz/kMBft
>>983

うちも道新とってるんだけど、道庁ってリストラってあったの?
986受験番号774:2006/06/28(水) 01:05:46 ID:JxNP/7Lt
恵庭に願書出した香具師いる?
書くのめんどかったな
987受験番号774:2006/06/28(水) 21:42:38 ID:gOdjYjOp
仕事で恵庭の市長と話したことあるんだけど、
気さくでいい人なんだよ。
俺も恵庭受ければよかったな〜
988受験番号774:2006/06/29(木) 01:13:53 ID:X6RtTkdM
>>986
参戦しますよ〜
989受験番号774:2006/06/29(木) 08:51:09 ID:qsYc2NAQ
国2、上級試験の後テンションがた落ち↓
恵庭かぁ、、出したけどやる気でね
990受験番号774:2006/06/29(木) 19:48:37 ID:3WiVT2d6
つぎたのむ
991受験番号774:2006/06/30(金) 00:08:07 ID:qBh3Q9K8
992受験番号774:2006/06/30(金) 16:53:52 ID:qcOHVfPi
消化するか。サゲな
992
993受験番号774:2006/06/30(金) 23:51:30 ID:8yPjV16l
うめ
994受験番号774:2006/06/30(金) 23:53:42 ID:8yPjV16l
うめ
995受験番号774:2006/06/30(金) 23:55:12 ID:8yPjV16l
うめ
996受験番号774:2006/06/30(金) 23:55:52 ID:8yPjV16l
997受験番号774:2006/06/30(金) 23:56:59 ID:8yPjV16l
うめ
998受験番号774:2006/06/30(金) 23:57:34 ID:8yPjV16l
998
999受験番号774:2006/06/30(金) 23:58:10 ID:8yPjV16l
銀河線
1000受験番号774:2006/06/30(金) 23:58:57 ID:8yPjV16l
1000だったら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。