ゴルフスイングの答え 22番ホール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
ゴルフ板の偉大なる正統派 釣りスレにようこそ!!
そろそろ答えが出そうです?

「ゴルフスイングの答え」 HP :
http://www5.kcn.ne.jp/~g-kotae/

■前スレ■
ゴルフスイングの答え 20番ホール【貴方の子供よ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1134393952/
■前々スレ■
ゴルフスイングの答え 20番ホール
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1134387000/
2名無野カントリー倶楽部:2006/03/30(木) 13:34:45 ID:???
■ゴルフスイングの答え 正史■

『ゴルフスイングの答え「パース理論」って?』 :
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1060493311/l50

『ゴルフスイングの答え「パース理論」って?2』 :
   http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1086920152/l50


追記すると、
2002年にHPが開設されてしばらくの間は、HP上から「答え」の著者とメールのやりとりが可能だった。
その後「答え」の著者のメールサーバーがパンクし閉鎖される。
2003年8月上記の前々スレが立てられ、11月より「答え」の著者も参加するようになった。
次スレ(2004年6月)はHPの質疑に応答するという趣旨で、「答え」の著者本人が立てた。
しかし約1ヵ月後、

  790 名前: 「答え」の著者 ◆3/s8Xp5LbY 投稿日: 04/07/20 12:23 ID:23fxzRG6
  皆さん、長い間この板を盛り上げてくださって有難うございます。
  これにて私からの書き込みは終了にさせて頂きます。
  正解は残念ながら無かったのですが、様々な方向からの研究はいずれ「答え」、
  もしくはそれ以上の究極へと進化してゆく事を確信しています。
  
  この板は放置して流すなり好きにして下さい。
  HPはしばらくは流れているはずです。
  
  THE END
3名無野カントリー倶楽部:2006/03/30(木) 13:38:32 ID:0ITj/VHK
■過去ログ■
ゴルフスイングの答え              04/10/31(日)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1099214385/
【解明まで】ゴルフスイングの答え【あと一息】 04/11/29(月)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1101724199/
【やっと】ゴルフスイングの答え【解明】     05/01/15(土)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1105779559/
【なんだ】ゴルフスイングの答え【そうか!】   05/02/07(月)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1107755711/
【今度は】ゴルフスイングの答え【書かせて】  05/02/20(日)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1108910962/
ゴルフスイングの答え               05/03/04(金)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1109943136/
◆ゴルフスイングの答えpart2◆         05/03/18(金)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1111078690/
ゴルフスイングの答えPart.3          2005/05/04(水)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1115135273/
4名無野カントリー倶楽部:2006/03/30(木) 13:41:14 ID:???
■過去ログ■
ゴルフスイングの答えpart4           2005/05/12(木)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1115825383/
ゴルフスイングの答え ☆外伝☆        2005/07/21(木)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1121948442
ゴルフスイングの答え ☆13☆          2005/08/30(火)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1125387312/
【もう】ゴルフスイングの答え15【余裕】     2005/09/06(火)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1125938135/
【秘伝?】ゴルフスィングの答え16【八幡山】 2005/10/09(日)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1128845441/
ゴルフスイングの答え 17番            2005/10/16(日)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1129473724/
ゴルフスイングの答え 18番ホール       2005/11/02(水)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1130943528/
ゴルフスイングの答え 19番ホール[チョメチョメ] 2005/11/18(金)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1132239634/
5名無野カントリー倶楽部:2006/03/30(木) 13:48:04 ID:???
新スレ記念、ゴルフ運動神経良くする必殺技
日々室内ちょこちょこ素振りイイョ♪
しつこいヤツほど上手くなるww
6名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 11:34:13 ID:???
998 名前:るいるい[sage] 投稿日:2006/03/31(金) 11:23:36 ID:???
ゴルフクラブ=斧=杵=鍬=ハンマー=日本刀

全て、シャフト上に重心が無い。
これらを安定的な動きで扱うという意味でつよ。


↑ 前スレのるいるいちゃん、ゴルフクラブ以外はシャフト上に重心があるでしょ
7名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 11:39:45 ID:???
前スレ>>1000
>うまくやれば、いやプロのような達人になれば腕の動作だけをみれば
>上げておろしてるだけになります。
>しかし、そうでない人が腕の上げ下ろしだけを注目してうまくなれるでしょうか

それは私が聞きたいことじゃないのですか?
ゴルフのスイングが理解できない人はきこりのスイングも理解できない
また逆もそうではないですか?

「きこりはあんなに簡単に振ってるじゃないか、ゴルフも簡単に振るんだよ」
こういう意味ならその人はきこりをバカにしてるか結局わかってないって話ですよね?

結局きこりを引用したその言葉に何の意味があるのかということです
その言葉を引用する意味は何かということです
8るいるい:2006/03/31(金) 11:39:47 ID:???
>>6さんは、何、言ってんだか?

日本刀とか、そりがあるんだよ。
そりがないと扱いづらいんじゃないかな?
振ったことはないけどね。
トーシロ-が扱うと、自分を切っちゃうんだよねw
9名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 11:42:12 ID:???
>>8
振る方向とシャフトの延長線と重心が一致してるかどうかでしょ?
10るいるい:2006/03/31(金) 11:43:45 ID:???
>振る方向とシャフトの延長線と重心が一致してるかどうかでしょ?

実はゴルフクラブもそうして振るんだと思うけど?
11名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 11:45:20 ID:???
>>10
それでインパクトできますか?
12るいるい:2006/03/31(金) 11:49:26 ID:???
>それでインパクトできますか?

そのままインパクトするのは無理かと・・・
シャンクは近いものがあるかと・・・
13名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 12:05:54 ID:???
100歩譲ってかなづちやら鍬やら日本刀やら斧やらと振り方が同じだとしてそれがどうなんですか?
そう言えばゴルフのクラブが上手く振れる様になるのかな?

「かなづちは上手く打てるでしょ?なら同じようにクラブも振りなよ」って言われてもわかりません・・・・
なぜそんなよくわからない説明が横行するのでしょうか?
14名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 12:12:05 ID:???
揃いも揃ってバカばっか。
お前ら頭使わなくていいから一日中球打ってろ。
15名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 12:20:53 ID:???
         /.: : : : : : : .ヽ <どの口が言うとんねん
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <この口が言うとんのか
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )  < 14     |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
16名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 13:01:58 ID:???
重心のずれが話題のようですが
ゴルフクラブというものは、振り子のように振ってやれば勝手に返るものです。
スライサーは、インパクトでフェースが開いていますが
それでもフェースは返ります。

手で無理やり開くようにチカラを加えれば別ですが、誰でも返るものなのです。
スライサーはインパクトを過ぎて返っているにすぎません。
17るいるい:2006/03/31(金) 13:03:16 ID:???
皆さんは、レッド・ヘターさんのコマ送り解説とか、
イズレマターさんのオンプレーンスイングとか、
BJHさんの開いて起こすなんてーのが、
お好みのようですねw
18名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 13:18:36 ID:???
↓元祖、開いて起こす♪
 ヒール超上げ過ぎ以外はいいと思うw

http://www.golfswing.com/proswings/jonesrear.htm
19名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 13:38:08 ID:???
斧とか鍬なんて扱ったことがないからわかんね。
20名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 13:39:44 ID:???
>>17
そんなことは誰も言ってないよ
だた百姓ときこりと大工がゴルフ上手いかどうかが聞きたいだけだ
21名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 13:46:36 ID:???
>>17
それって他のみんながそう言う考えであって欲しい、っていうあんたの願望じゃんw
22るいるい:2006/03/31(金) 13:56:10 ID:???
高速カメラやテレビはスイングをはっきり分析することができるが、プレーヤーがなにを考えているかはわからない。
(ヘンリー・ロングハースト)

つー事ですんで、
何か模擬動作をイメージした方が、
解りやすいんではと思ってるだけですよw
23名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 14:02:14 ID:???
>>22
w←これなに?面白かったの?
24るいるい:2006/03/31(金) 14:05:31 ID:???
>w←これなに?面白かったの?

みんな必死過ぎるような気がするんでね。
>>14じゃないけど、もっと頭をからっぽにした方が吉かもよ。
25名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 14:10:06 ID:???
>>24
涙が出てきた。
26名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 14:23:55 ID:???
>>22>>24
だからその模擬動作がプロなきこりや大工は・・(ry

要するに何も考えずに打てばうまく打てると言うことですか?
かなづちで釘打つ時どう打とうか考えてないですから・・・脇締めたり手首の角度も考えてませんから
27名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 14:28:22 ID:???
るいるいさん、あなたは斧で木を切り倒したことがあるんだろうし、
桑で畑を耕したことがあるから、それらを持ち出してるんでしょうが、
普通の人は余りそう言う作業をしたことがありませんから、
幾ら言っても意味無いと思いますよ。
28るいるい:2006/03/31(金) 14:47:17 ID:???
>>27さんの言う事がもっともかもしれません。
ドライバーでボールにアドレスして、アドレスした位置から、
真上に振り上げて真下に振り下ろし、ヘッドのソールで、
アドレスしていた地面をブッ叩くのは誰でもたやすいでしょう。
しかし、それではボールが飛ばないので、斜めに振り上げ、
斜めに振り下ろさねばなりません。
これがとてつもなく難しいんでしょうね。

まあ理解して欲しかったのは、
振り上げて、振り下ろすという事が、
ゴルフスイングにおいてはとても重要で、
インパクトゾーンにおいても、
少なからず下向きの力を発生させて、
おかなければならないという事なんですよ。
29名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 14:56:19 ID:???
>>28
縦と横の調和。ただこれだけのこと。
縦ばかりに焦点を当てるからややこしくなるんだよ。
30名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 15:32:31 ID:???

 .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      _______________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | ええい、上げて、下ろす事などどうでもいい!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |  きこりはどうなってるんだ!きこりは!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |
31きこり:2006/03/31(金) 15:49:26 ID:???
>ええい、上げて、下ろす事などどうでもいい!

斧は重たいですから振り回しては怪我しますよ!
基本は上げて下ろすですよ。
32名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 16:01:06 ID:???
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
33名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 16:33:15 ID:???
>>28
>振り上げて、振り下ろすという事が、
>ゴルフスイングにおいてはとても重要で、
>インパクトゾーンにおいても、
>少なからず下向きの力を発生させて、
>おかなければならないという事なんですよ。

最初からそう言ってくれ合ってるかどうかは別としてもこれならまだ理解できる
もうきこりやら百姓やら出してこないでくれ
それと昔の格言みたいなやつ・・・あれはできる人にしか理解できないから・・・
人に教えるときは使わないほうがいい
34名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 17:18:06 ID:???
うは!!!おめぇら、まだ鍬と斧かYO・・・・。
35名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 18:31:44 ID:J/6DD/he
つー。前スレの後半から
こたえから遠うざかっている

ようなwww!
36名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 18:36:34 ID:E+r8SIQV
35さん、生きのいい答え、
一発、おねがいします。
37名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 18:49:06 ID:???
>>35
そこまでおっしゃるのなら答え教えてケロよ
38名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 18:51:12 ID:J/6DD/he
生きのいいといってもねー

さいきん練習もしとらんし

コースでは楽に打つ、ぐらいかな
39名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 18:59:43 ID:???

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
40名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 19:09:02 ID:???
答えは出てるだろうが・・
ボビーの時代からほぼ進化してないんだからwww
41名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 19:10:44 ID:???
>>35
遠ざかる
42名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 19:16:35 ID:J/6DD/he
だから、
楽に打って、HSも速く何度でも正確に繰り返す。
だよなw、
43名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 19:51:34 ID:???
ゴルフスイングの答えは・・
行き着くところゴルフ運動神経www
44名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 21:08:59 ID:???
あ、運動神経といっても誰でも開発できると思うョ
週1、2回練習行って毎日素振りをしょっちゅうやる
差動シンクロを徹底的に鍛えるのだ^^

モーノーマンは一日中クラブ握ってたらしいしwww
45名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 21:52:13 ID:???
上げて降ろすだけ、あとは横との調和との流れみたいですが甘いです。
マーク金井の書かずにいられない-GDO
ttp://blog.golfdigest.co.jp/user/kanai/archive/138

前スレでの反応の悪さに驚きましたが、上に書かれていることは凄いんです。
鍬と斧のような感じで上げて降ろす、言い換えれば上げて戻す。これだけでは
何かが決定的に足りません。
切り返しの瞬間にちょっと振り遅れてしまうんです。ほとんどのゴルファーは、このちょっとの
振り遅れと一生戦うことになります。

プロはこの振り遅れはありません。もし、振り遅れると最後まで振り遅れです。
しかし、ほとんどのゴルファーは切り返しでちょっと振り遅れてもインパクトまでに何とか
しちゃってしまうんです。しかし、このおかげで好不調の差は激しいですし、本当の意味での
ダウンブローは打てない。トップから腕は真下に降ろせと言われても、理解できずに
腕はボールに向かって振りにいってしまいます。

46名無野カントリー倶楽部:2006/03/31(金) 21:54:01 ID:???
>>45
調和の意味を理解してるのか?
47名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 00:09:59 ID:???
           ●-、
          r‘ ・ ●  <今日は何日?
           ` =='\
            |    ヽ
            UUてノ
48名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 00:11:56 ID:???
3月32日
                  . ∩___∩ ;
                  ; | ノ|||||||  ヽ `
 ┌┐  ┌〜〜┐       , / ●   ● |          ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐│       ;, | \( _●_) / ミ         │  │
└┐┌┘│└┘│┌〜〜; 彡、 | |∪|  |、\ ,.〜〜〜┐ │  │
┌┘└┐│┌┐││    ./    ヽノ/´> ) :     │ │  │
└┐┌┘└┘││└〜〜(_ニニ>  / (/ ;〜〜〜〜┘ └〜┘
  ││      ││      ; |     | ;             ┌〜┐
  └┘      └┘      ' \ ヽ/ / :.             └〜┘
                , / /\\ .
                ; し’ ' `| | ;             3月32日
49教えて:2006/03/32(土) 00:18:28 ID:???
よく達人が「1メートルのショートパットも、ドライバーも打ち方は同じ」って
言うけど、本当に同じなんだろうか?ってことは、ショートパットでもなるべく
手を使わずにレイトヒットしないといけないってことか?
50名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 00:22:18 ID:???
>>49
まぁ一度やってみるといいぞ。
51名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 00:22:20 ID:???
ん?だからなドラとパターはけっこう違う・・
でもねアプはどっちにも近いんだョwww
52名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 00:27:13 ID:???
>>49
同じように打てないこともない。
53名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 00:27:38 ID:???
>>49
レイトヒットを勘違いしてないか?
遅れるような感じにしないといけないとか思ってるのでは
54名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 02:13:57 ID:???
パターで腰を使うのはなかなかムズイ
55るいるい:2006/03/32(土) 08:15:00 ID:???
>>45

マーク・金井ちゃん、テークバックで、
傾いちゃってますよ。
傾いてる間は、色んな事を発明しちゃうでしょうねw
56名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 08:19:22 ID:???
まだ3月ですか?
57名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 08:20:30 ID:???
3月32日ってあり???
58名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 11:29:52 ID:???
>>49
同じといえば同じだし違うといえば違う・・・
そういう色々な状況や言葉を省いた格言的なものを耳にして気にするのはやめましょう
その人は色々な道を紆余曲折してたどり着いた結果見直してみたら自分にとってそうだったと
いうことをカッコよく言ってるだけでそれをすぐに実践できるかどうかは別です
非常に感覚的な部分であり端から見たらぜんぜん違うじゃんって思うことすらあります
59名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 12:58:09 ID:???
もっと言えば
中途半端に上手くなったおっさんが、ほんとに上手い人がたどり着いたそういう格言的言葉を聞いて
自分も上手くなったからそうなってるはずだと思いそれを自慢げに自分より下手と思われる人に言うというのがよくある場面

その時ほんとに上手い人が言った言葉の意味していることが正確に伝わることはほとんどなく、曲解してさらに極端にデフォルメされることが多い

しかもその中途半端に上手くなったおっさんはほんとに上手い人の言ってることはおろか自分の言ってること
すらまともにできていないし表現もできない
間違ってるんだからできるはずもなく、無理にやったらそれこそひどいことになる

教えてもらった人は間違った意味で間違った教え方という二重の不幸に見舞われドツボにはまる

格言的な言葉にはそういう危険があることをよく認識していないと振り回されるだけ
話10分の1ぐらいに聞いておけばよい
60名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 22:15:40 ID:???
それは、実社会でもある。
先輩の技を盗め!は新人の鉄則だけど。  
だめなやつはしょーもないものところだけ真似る。それもさらに間違ってね
。 まあ世間は間違いだらけと知るのは大人になってから
61名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 22:27:24 ID:???
そういうこともあるが、プロとへぼのスイングは違いすぎるから、軽い気持ちで習うと
スイングを壊されるということもあるでよ。
例えばレイトヒット!身に着ければ埼京のものとなるが、へぼの場合はまず
振り遅れにしかならない。それでスイングがおかしくなったと言われてもねえ
レイトヒットなんて最初からスイングを作り直すくらいでないとならんだろう。

62るいるい:2006/03/32(土) 22:41:03 ID:???
レイトヒット・・・
アマチュアには魅力的なお言葉。
でも、やってる人の意識は、
ジャストインパクトなのよ。
やっぱ、ボールは正面で捕らえたいよね。
63名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 22:44:20 ID:???
>>62
俺の場合、ジャストだとボールが高く舞い上がってしまう。
64るいるい:2006/03/32(土) 22:51:30 ID:???
風が吹いてるときは、意識的にヘッドを遅らせますよ。
ロフトを立ててボールを押さえないと吹き上がるでしょ。
65名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 22:56:58 ID:???
>>64
先読みして答えてくれてるの?
それともアゲの方向に誘導してるの?
66名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 00:45:31 ID:???
俺の場合、いくらロフトを立てても高く上がってしまう。
どうしたらいいの?
トップすればいいのか?
67名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 00:53:41 ID:???
>>66
短く持って打ってみたら?
68名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 07:49:40 ID:???
( ^w^)
69るいるい:2006/04/02(日) 09:24:23 ID:???
>>66

テークバックで右にずれてるんじゃない?
頭は出来るだけ動かさん方がいいよ。
低いボールはインパクトゾーンでの、
体重移動が出来ないと難しいと思うよ。
70名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 11:09:53 ID:5RaEUnwN
なんか思い違いがあるかもしれんが
スイング理論の限界かわかってきたぞ。 
   
なんwxyz
71名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 11:28:38 ID:5RaEUnwN
よくパターと同じというが

トップから右足前まででスイングは辞めた。ら。あとは流したほうが 正解だな。
72名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 12:17:13 ID:???
>>71
それ違うよ
73名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 17:21:42 ID:???
そーでつ か
74名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 19:47:45 ID:???
関根つとむさん、ほんまにシングルプレーヤーなん
振りおくれてまっせ
75名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 20:00:14 ID:???
>>74
シングルだと振り遅れちゃだめなのかい?
76名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 21:11:31 ID:???
>>66

下手糞が偉そうに・・・
嘘教えるんじゃないよ。
77名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 21:14:33 ID:???
ここは上級者の76さんに、
ガツンと一発お願いしますよ。
78名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 21:26:54 ID:???
ところで、るいるいさん、最近は100切れてるの?

79名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 22:05:35 ID:???
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/0403kekkon/index.html

【緊急結婚特番】
極秘裏に進められてきたスピードワゴンの小沢一敬さんと小野真弓さんの結婚式の
裏側に独占密着した結婚特番。

フジテレビのエイプリールフールもいいかげんにしてほしいですね( ゚д゚)ポカーン
80名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 22:07:11 ID:???
関根さん見てたら、シングルでもあんなもんなのかって自信付いた
8179:2006/04/02(日) 22:09:46 ID:???
誤爆しました。スミマセン_| ̄|○
82名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 22:29:41 ID:???
芯に当てようとする事と、飛ばそうとする事は感覚的には相反する。

芯に当てる=出来るだけ動かさない。
飛ばす=出来るだけ動かす。

初心者&ヘタクソは、先に飛ばす事をマスターしようとしている。
だからいつまでたってもうまくならない。

芯にあてる事が飛ばすためには何よりも重要だという事を解っていない。
83:2006/04/02(日) 22:44:11 ID:???
危ない子だからスルーでお願いします
84名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 22:50:13 ID:???
いつでも安定してしっかり振れることが
芯で打つことにもつながる・・

3Dジャイロ効果から考えると、振れないなりに芯に当たったとしても
たまに振れたら当たらないことになるねwww
85名無野カントリー倶楽部:2006/04/02(日) 23:40:45 ID:bW+G1JMd
話を変えてしまいますが、背の高い人って変則的なスイングする人が多いように思えます。
なぜですか?
86名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 00:04:37 ID:???
>>85
長い腕、長い足が邪魔で、ふにゃふにゃになっちゃうんだ。
87名無野カントリー倶楽部:2006/04/03(月) 01:18:04 ID:???
だからってチビがオーソドックスなスイングできるわけじゃないし・・・、
ゴルフスイングって本当に奥が深いな
88名無野カントリー倶楽部:2006/04/04(火) 19:11:55 ID:???
マーク金井の自転車乗りがほとんど答えって事で終わりか?
89名無野カントリー倶楽部:2006/04/04(火) 19:18:53 ID:???
そおいうこっちゃwww
90名無野カントリー倶楽部:2006/04/04(火) 19:25:45 ID:???
>>88
マークさん、まだ結論言ってないべ
んじゃ、んじゃと先延ばし
結論予想しる↓
91名無野カントリー倶楽部:2006/04/04(火) 19:28:53 ID:???
毎日素振り♪www
92名無野カントリー倶楽部:2006/04/04(火) 19:30:02 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |        
  |    ( _●_)  ミ   クーマ金井ですが
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //     ご声援ありがとうございまっす!!
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)
93名無野カントリー倶楽部:2006/04/04(火) 22:48:29 ID:???
で、答えは?
94名無野カントリー倶楽部:2006/04/04(火) 22:55:47 ID:???
↓ハイパー3Dジャイロ差動シンクロスイング♪

http://www.golfswing.com/proswings/woods2.htm
95名無野カントリー倶楽部:2006/04/04(火) 23:02:58 ID:???
>>94
なにいってるのですか?
96るいるい:2006/04/05(水) 09:06:56 ID:???
マーク・金井ちゃん、縦に振りかぶれって事がいいたいんだね。

自転車に乗れたら、次はスーパーカブかな?
GP500までは凄く遠いでつよ。
97名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 09:32:24 ID:???
バカ言え
ベンツ降りてチャリ乗れョって話だよwww
98名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 13:27:19 ID:???
>>96
出てこなくて良いよ
99名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 14:29:22 ID:???
>>96
ここよりあんたのスレにいきな
100名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 15:57:39 ID:???
↓横振りで縦振りでもあるスイング♪

http://www.golfswing.com/proswings/player.htm
101名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 16:17:59 ID:???
>>100
どの部分を見てそう言う結論に至ったか述べてくれ。
102名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 16:22:44 ID:???
え、
ダウンの途中でシャフトが水平に近くなる
インパクト辺りでは左腕が垂直に近くなるw

ガルシアもこんな感じかなww
103名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 16:37:34 ID:???
>>102
ピントがずれてる
104名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 17:37:35 ID:???
>>103
じゃあ、どこがズレてるか説明して
105名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 19:39:52 ID:???
では、ジャイロ効果の講義だョ

仮に腰が横回転(X軸)、両肩が縦回転(Y軸)とすると
Z軸にも回転が生じクラブヘッドが上方に浮き上がるのがジャイロ効果
インパクト時に左腕とシャフトが一直線にならず
ハンドダウンの形になるのはその為である

単純には腰の回転軸と両肩回転軸との角度差が大きければ
ヘッドの浮き上がりが大きくなりハンドダウンが強くなると思われ

↓角度差少なめ
http://www.golfswing.com/proswings/woods.htm

↓角度差多め
http://www.golfswing.com/proswings/player.htm


ということで、ゲーリーは縦振りの要素も強い^^

106名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 19:45:55 ID:???
>>104
横振りで縦振りでもあるスイングってとこ
107名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 19:50:38 ID:???
一見、フラットなスイングに見えて最後は縦振り
だから合ってるだろwww
108名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:01:27 ID:???
>>107
ハゲは黙ってろ
109名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:02:18 ID:???
>>105
ヘッドが浮き上がるからインパクトでハンドダウンになる?
妄想もほどほどにしとけ
理論違いにもほどがある 渇
110名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:03:02 ID:???
>>107
そんなこと言ってたら、どんなスイングでも当てはまっちゃうよ。
111名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:05:07 ID:???
オレ毛あるョwww
112名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:06:52 ID:???
>>111
はいはい。
113名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:08:11 ID:???
>109
じゃあ、どうしてハンドダウンになる?ww
114名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:11:54 ID:???
hage=裏拳
115名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:19:13 ID:???
クラブは縦ふり、手は斜め
がよさげ。
116名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:26:45 ID:???
簡単な実験方法は自転車の車輪持ってスイングする
タイヤをクラブヘッド、スポークをシャフトに見立てて
車輪を回転させてスイングしてみww
117名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:42:59 ID:???
>>116
裏拳打法は封印?
118名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:48:51 ID:???
オレはフサフサの正統派www
119名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 20:52:07 ID:???
>>115
最悪w w
120名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 21:54:27 ID:???
だからな、スイングプレーンも
ジャイロ抜きでは語れないwww
121名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:00:33 ID:???
裏拳野郎が坂田信者になりましたとさ。
122名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:02:49 ID:???
だから・・足くっつけなくていいってw
123名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:09:02 ID:???
もう坂田の虜
124名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:10:52 ID:???
>>113
ハンドダウンになるのは、アドレスでハンドダウンに構えてるからじゃないか
当たり前のことも気付かないのか
125名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:11:31 ID:???
まさか、あの本買ったのか?
ホントいいお客様wwww
126名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:13:53 ID:???
ハンドダウンに構えたらハンドダウンになるw
何か可笑しくないか?
127名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:16:06 ID:???
ハンドダウンに構えて、そのとおりにインパクトしてるってこと
タイガーは、ハンドダウンのシャフトプレーンよりアップライトのスイングをしてる
128るいるい:2006/04/05(水) 22:20:33 ID:???
普通、下手糞はアドレス時のハンドダウンが維持できず、
ハンドアップでインパクトしますが・・・
129名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:23:49 ID:???
タイガーがへた?
130るいるい:2006/04/05(水) 22:26:00 ID:???
タイガーちゃんは、ややハンドアップ気味のアドレスですよ。
インパクトのアングルもあまり変わりませんけど・・・
131名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:30:01 ID:???
定規あてて見て見ると
アドレス、テークバック、ダウン、インパクトとも
シャフトだいたい同じ角度にはなってるね

http://www.golfswing.com/proswings/woods2.htm

まあ、これだけが答えとは思わないけどね
クセのある名手は昔から多いしww
132名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:34:53 ID:???
>>128
とりあえず、プロで統計を出してみてよ。
133るいるい:2006/04/05(水) 22:35:14 ID:???
それと、タイガーちゃんのオフィシャルサイト見てみると、
アイアンは標準より1度アップライトってなってる。

しかし、ドラのシャフトをカーボンに変えて、長くなった分、
アイアンも1インチ近く長くしている感じ。

昔のアドレスでは前傾が深いが、現在は浅くなってる。
134名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:38:00 ID:???
>>130
ちゃんを付けてあげてるのね。
業界人を気取ってるとか?
135るいるい:2006/04/05(水) 22:39:32 ID:???
>>132

プロは手元が浮かないようにいつも気をつけてるし、
ドリルなんかもあって、しょっちゅうチェッックしてる。

これは、ハンドファーストインパクトと密接な関係があり、
手元が浮くようじゃ賞金は稼げないと思うよ。
136名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:40:46 ID:???
>>135
だから、その統計を出してください。
気を付けてるとか、そうのをチェックしてるとかじゃなくて、
明確な根拠をしめしてほしい。
137るいるい:2006/04/05(水) 22:47:28 ID:???
>>136

統計はまんどくさいので、
ttp://mbs.jp/shingol/housou/no22/main.html
でも見て頂戴。
138名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:49:31 ID:???
>>137
片山だけじゃん。
それじゃ意味ないよ。
139名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:54:07 ID:???
>>137
じゃあさ↓の二カ所から浮いてる人だけピックアップしてみて。
http://www.golfswing.com/goodswings.htm
http://asafgolf.free.fr/swings/swings.htm
140るいるい:2006/04/05(水) 22:57:55 ID:???
>>139
君みたいに手元浮かせてる下手糞はいない!
141名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 22:58:01 ID:???
>139
世界一のストライカー、モーノーマンがないョwww
142名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:03:23 ID:???
>>139
ほとんどのプロが少し手元浮いてるんだよ。
アドレス通りに打つプロは数えるほどしかいない。
だからと言ってアマが手元が浮いていいというわけではない。
アマの場合浮くという意味合いが違うから
143名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:06:36 ID:???
>>140-142
そう言うことはいいから選んでよ。
話はそれからでも良いんじゃないの?
144名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:07:40 ID:???
>>140
逃げるなよw
145名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:13:52 ID:???
146るいるい:2006/04/05(水) 23:18:29 ID:???
>>145
浮いてる♪ というよりは・・・

ハンドファーストインパクト♪

が、正しい!
147名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:20:08 ID:???
>>145
浮いてるね。
148名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:22:08 ID:???
と言うか・・浮いてるヤシ案外多いなww
↓シンが一番体に近いwww

http://www.golfswing.com/proswings/singh.htm
149名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:22:37 ID:???
シャフトが長くなれば、
押さえつけられる限界を超えるから、
手元が浮くのは仕方がない。
エルスも浮く傾向にあるよ。
150名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:31:28 ID:???
るいるいは今必死で選んでくれてるのかな?
151名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:31:54 ID:???
オレ、エイジンガーのスイング好きなんだよな
浮きまくりwww

http://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/azinger_profilav.jpg
152名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:38:30 ID:???
128 :るいるい :2006/04/05(水) 22:20:33 ID:???
普通、下手糞はアドレス時のハンドダウンが維持できず、
ハンドアップでインパクトしますが・・・
153名無野カントリー倶楽部:2006/04/05(水) 23:48:31 ID:???
仮説・・
調子のいいプロの多くは
ジャイロ効果の影響をなるべく回避しながら打ってる♪

間違ってたらメンゴww
154名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 00:04:58 ID:???
るいるいは明日、何もなかった振りをして書き込もうと心に決めた。
155名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 10:45:44 ID:???
そんなことより、「るいるい」は100切れたの?
100オーバーのゴルファーが正しい!と言っても信憑性に欠けるなぁ。
るいるいさんはまず早く100切ってください!!
156名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 12:22:15 ID:???
↑ 君は書くことさえもスライス気味だな
157名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 12:43:27 ID:???
るいるいさんを援護するわけじゃないが。
プロもインパクトで手元が浮いてる浮いてないは置いといて。
上手い香具師は浮かせずフルスイング出来るのよ。意識してもどうしても浮いちゃうって香具師は自転車に乗れてないよ。
158名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 13:15:41 ID:???
自転車に乗ることとゴルフスイングは関係ないっしょ
159るいるい:2006/04/06(木) 13:22:16 ID:???
まあ、ここは伝統あるネタスレなわけで、
下手糞の巣窟なんですよ。

手元が浮くとか言う話になると、
分解写真研究家や、
ビデオ研究かが急遽集っちゃうわけ。

で、本当の意味は解らずじまい・・・
で、永遠にネタスレは続くのである。
160名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 13:28:27 ID:???
るいるいって・・
片手シングルだろ?ww
161名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 13:54:10 ID:???
あったあった、モーノーマン
世界一曲がらないらしいww

http://www.naturalgolf.co.jp/moeswng.htm
162名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 15:07:31 ID:???
アイスホッケーでロングシュートの練習しておいで
話はそれからだww
163名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 17:17:17 ID:???
>>159
あんたの言い訳を聞きたいんじゃないから。

164名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 17:36:26 ID:???
>>154
正解だったよ
165名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 20:30:56 ID:???
そうそうゴルフは飛距離も大事
単純には腰回転出力と両肩回転出力を上げれば飛ぶ・・振りが良ければww

力んでないように見えてしっかりパワー出てるのが
良質のハイパースイング♪
166名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 20:54:06 ID:???
お前が言うな、カス
167名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 20:56:51 ID:???
うるさいチンカス
168るいるい:2006/04/06(木) 21:09:29 ID:???
>>162のアドバイスも。
>>163-164には解らないだろうねw
169名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 21:20:17 ID:???
昔ホッケーやってたゴルフは初めての後輩にクラブ振らせてみると
ひでえスイングでいきなりHS52だったョ
体格は中ぐらいw
ホッケーはダッシュターンの連続だからいいんだろうね
確かデービスラブもホッケーの選手

まあ、でもホッケーのロングシュートがってのはちとアレだなwww
170名無野カントリー倶楽部:2006/04/06(木) 23:27:18 ID:???
そうだなwww
171名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 10:55:30 ID:???
クラブの使い方も分からん者は、

ゴルフみるよりホッケー見て勉強しろww
172名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 10:56:24 ID:???
はい
173名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 11:20:31 ID:???
ホッケーはいいから
マスターズ見ろよw
174名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 11:23:08 ID:???
マルもシンゴも距離足りないんだよな・・
175名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 11:49:48 ID:???
>>173-174 その流れはヘタレを量産する悪寒。

スイング分からん尼は・・ アーメン。
176名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 11:52:58 ID:???
ルイルイの大量発生ww
177るいるい:2006/04/07(金) 18:17:22 ID:???
何で、引っ掛けフックを打つ人が多いのか・・・

右肘を体の外に外して、インサイドにシャフトを寝せて上げといて、
ダインでも寝せたままインサイドアウトに振っちゃうからなんだね。

今日、練習場の後ろの打席の人がそれだったんだよね。
でも、返るとき見たら右肘は外れてたけど上手くダウンで、
シャフトを立ててたな。

おいらの後ろで練習する人はラッキーみたいだねw
真後ろから見ると真似しやすいんだろうねw

必ずと言っていいほど引っ掛けフックの人が直ってる。
178名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 18:19:15 ID:???
>>177
逆だと思う。
アンタのスイングを見て、やってはいけないことを発見したんだと思う。
179名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 18:46:30 ID:???
>>177
右肘はずれてシャフトが立ってても、それは見せ掛けだけの立ってるってことで
実際は寝てるんだよね。
るいるいさんは、そういうスイングだったの?
180るいるい:2006/04/07(金) 19:16:33 ID:???
右肘外してシャフト立てるのって至難の業だよねw
でも、後ろの打席はおじいちゃんにほとんど近い人だったんだよ。

縦に振ることに気がついたんだから上出来だと思うけど・・・
おいらのボールが何故真っ直ぐ遠くへ飛ぶのか考えたんだと思うよ。
181名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 19:30:52 ID:???
>>177
引っ掛けフックの球筋を説明してくれ
182るいるい:2006/04/07(金) 19:42:13 ID:???
>>181

そんな事必死になってないで、
ttp://www.shermix.com/index.php?q=alizee
でも見てみ。

こんな女子プロがゴルフ界に降臨してみなよ。
ミシェル・ウィー?
ナタリー・ガルビス?
ポーラ・クリーマー?
藍?
さくら?

ハァ、って感じだね。
183名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 19:46:15 ID:???
>>182
てか
インサイドアウトでプルフックが出るのか?
184名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 20:17:15 ID:???
>何で、引っ掛けフックを打つ人が多いのか・・・

差動シンクロが出来てないからw
185名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 20:26:29 ID:???
型が悪いからミスショットになるとは限らないね・・

例えば、女王ヒグチはインサイドにシャフトを寝せて上げるが
日本人唯一のメジャーチャンプww
186名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 20:37:57 ID:???
差動シンクロってどうやるの?
187名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 20:41:10 ID:???
切り返しから先に腰が動き始めて↓

http://www.golfswing.com/proswings/woods2.htm
188しっぷまん:2006/04/07(金) 20:42:51 ID:???
プルフック専門家だった俺様の見解
アウトインの軌道でフェースが閉じてる
左に出てさらにフックする最大級の悪玉
189名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 20:47:53 ID:???
インサイドアウトでも引っ掛けは出るョ
プルフックとは言わないけどww
190名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 20:55:44 ID:???
インサイドアウトって、フォローで体が止まってるからなんだよね。
191しっぷまん:2006/04/07(金) 20:55:50 ID:???
インアウトからひっかける感じだったら最高の球がでないか?
安定性ゼロだけど
192名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 21:00:10 ID:???
>>191
引っかかるのは体が止まってるんだよ。
体は先行先行でフィニッシュを迎えないとな。
193名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 21:54:06 ID:???
まっすぐ飛ばすコツは
実のところほとんどタイミングだったりするw

タイガーだって時には曲がるんだからね
型にこだわるのは、基礎トレ終わってからにして欲しいねwww
194名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 22:25:50 ID:???
タイガーが以前スイングにタイミングは関係ない、、
ような事を言ってたな。
195名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 22:36:28 ID:???
それって、フドウが自分で運神ないとか
言ってるのに近いww
196名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 22:52:02 ID:???
ツアープロでもタイミング云々言う人がいるけど
トッププロは感覚的に次元が違うんでしょうね。

でもタイガーはスイング理論の話だとおもう。
197名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 23:00:23 ID:???
だからな、おまいらコースで引っ掛けたとして
帰って来て練習行って何発か打って治った♪・・とか思ってるだろ

ぜんぜん治ってないのはいつも通りw
コースじゃね、そんなんじゃ甘いんだョwww
198名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 23:04:48 ID:???
>>197
勝手にストーリー作って悦に入ってるし・・・
199名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 23:07:26 ID:???
いや、だからな型以前ww
200名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 23:21:20 ID:???
>>198
自分の経験を語ってるんだと思う。
いや、今現在の自分をの事をいってるのかも知れない。
201名無野カントリー倶楽部:2006/04/07(金) 23:27:13 ID:???
そう、そこでどう対処するかだwww
202パナップ先生 ◆tsGpSwX8mo :2006/04/07(金) 23:39:12 ID:???
【スイングに悩む方への秘伝】

トップであなたはカウボーイ
クラブヘッドのループは、ぐるぐる回すロープの輪っか
ジャンプしてその輪っかに右足から飛び込もう
それが、理想のスイングだ
203名無野カントリー倶楽部:2006/04/08(土) 00:29:27 ID:???
>帰って来て練習行って何発か打って

それでも上手くなんないの?
204名無野カントリー倶楽部:2006/04/08(土) 00:32:45 ID:???
>>197
全く上達しなくて、相当悩んでるみたいだな。
そう言う奴は世の中にごまんと居るから、
そのうちの一人だと思って諦めろ。
205名無野カントリー倶楽部:2006/04/08(土) 09:30:15 ID:???
このスレ的最終目標は・・
HC0だから、よろしくww
206名無野カントリー倶楽部:2006/04/08(土) 09:33:09 ID:???
>>205
よし分かった。HC0でいい。
しかし、君だけはww付きのHC0だ
207名無野カントリー倶楽部:2006/04/08(土) 09:57:28 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
208名無野カントリー倶楽部:2006/04/08(土) 15:30:06 ID:???
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   ほしのあきのおっぱいでぱふぱふされたい〜〜〜〜〜っ!!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
209名無野カントリー倶楽部:2006/04/08(土) 19:39:18 ID:???
210名無野カントリー倶楽部:2006/04/08(土) 22:28:22 ID:???
初心者のうちはスライス
中級になってフックを覚えようとする
そのうちフックが醜くなって、スライスとの中間にすればいいべと
開眼したつもり。
でも、間違いだったらしい。トホ
211名無野カントリー倶楽部:2006/04/08(土) 22:32:28 ID:???
>>210
その経験を活かせないのか、残念だね諦めな。
212名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 00:18:20 ID:???
スライスとフックを意識的に打ち分けられるんなら、それはそれでたいしたもんじゃねーか
213名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 00:41:12 ID:???
初心者に多いスライスは、左肘のフライングエルボーが原因の場合が多い。
でもって、今度は左脇を閉めようとしてグリップが体の幅からハズレてしまい
そのまま打つから振り遅れてしまう。
214名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 00:50:06 ID:???
左肘の引け(抜け)が殆どだと思うが。
215名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 08:43:59 ID:???
あいかわらずスライス=ワキとかヒジとか
いいかげんにして欲しいと思う・・

問題は振れるかどうかw
216名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 08:45:23 ID:???
著者書きこみのヒント↓

答え」は明かせませんが、前のスレでかなりのヒントが出ました。
ダイジェストにまとめてみます。
>450(著者書き込み)
これまで来たメールの中で一番多い「答え」を紹介します。
「逆に振ろうとする」です。バックスイングでは左に、ダウンでは右に振ろうとする。
これが「答え」なら歴史上多くのゴルファーが思いついている。俗にムチのように振るというのもこれにあたります。

>455(著者書き込み)
一人だけ面白いメールがありました。
「バックスイングはダウンスイングの時間を逆転した物で、実は同じ物である。」

「答え」ではなく原石に分類されますが、「答え」をを探る上で参考になる考えです。

>487(著者書き込み、HP第15章の謎かけを明かす)
ボビー・ジョーンズの師、スチュアート・メイドン
「ボールはバックスイングで打つもんじゃないよ」
下手な人はバックスイングで打っているのでしょう。ほとんどの人はそれに気がついていない。

ベン・ホーガン
(モダンゴルフ100ページ参照)XとYはまったく「逆」の事をするのです。

>501(名無野カントリー倶楽部)
往復素振りでのバックスイングとアドレスで静止しているところからのバックスイングでは、決定的な違いがある。
前者は後ろ向きに勢いよく走っているクラブを制しようとグリップで飛球線方向(左へ)力を加えるのに対し、
後者は動いていないクラブを後ろ向きに動かさなければいけないのでグリップではまったく反対方向に力を入れている。

以上です。
>501はするどい考え方をしていました。そろそろ「答え」に気が付いたんじゃないかな?
217名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 09:03:28 ID:???
振るのは意外と簡単だと思う・・
ダウンスイングでヘッドもシャフトも含めたクラブ全体に
速度(飛ばす時は超速)を持たせたらいいんだョ

遠心力でタメが解けるのを防ぐため切り返しで
シャフトが内側に倒れこむ速度を利用するのもフツーw
218名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 09:13:56 ID:???
今日はゴルフだったんだけど・・
ゴルフ場直前で車がエンコ
エンジンルームから白煙上がってリタイア

あーあ、優勝が逃げてったww
219名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 10:27:33 ID:???
みんな、ぼちぼち本題(著者の答えについて)に戻さないか?
220名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 11:05:34 ID:???
それズレてるよ
221名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 11:41:53 ID:???
フォワードプレスの始動と下半身からの切り替えし
あとはプレーンに乗せようとするのではなく、プレーンに乗ってしまう(=芯にあたってしまう)ための・・・・・・・・・・だ。
222名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 15:25:57 ID:???
5円玉を付けた紐を早く回そうとする時に手元を丸く回すより、直線的に動かす方が早く回せる。
これをゴルフに使うとすれば、インパウト付近だけでも上半身を直線的使う「肩の縦回転」が必要でしょうか?
223名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 15:50:38 ID:???
>>215
打てない奴は各部分の連携がとれてないんだから、お前の言ってる事は的外れ。
振れるかどうかではなく、振るためには、ってのが必要。
224名無野カントリー倶楽部:2006/04/09(日) 18:54:50 ID:???
スライスするヤシは走らないヘッドを無理くり
戻して来るアオリカットになってる場合がほとんど
インサイドから楽々振れる方法を見つけられないんだよな・・

まあ、自分で見つけてと言うしかないねw

225名無野カントリー倶楽部:2006/04/10(月) 07:37:01 ID:???
●在日朝鮮人はどのようにして日本に来たか?
朝鮮半島の南に浮かぶ火山島・済州島で1948年4月3日、
米軍政下で南朝鮮での単独選挙に反対した共産主義の島民が武装蜂起したことを
きっかけに、軍、警察などによる一連の島民虐殺事件が起きた。
いわゆる「済州島4.3事件」の勃発である。
朝鮮民族同士で殺しあった「4.3」事件の際、
「3万人から6万人の一般人を巻き込んだ島民が虐殺され、
4万人以上が日本に密入国して逃れたという」
(米国公文書の秘密文書を調査したブルース・カミングス・シカゴ大学教授)

これが特別永住資格を持つ、在日朝鮮人のルーツだ。
ちなみに、大阪付近の在日一世はこの事件をきかっけに密入国してきた人が多い。
226名無野カントリー倶楽部:2006/04/10(月) 10:08:16 ID:???
↓今日の先生♪
 リストコックは大きめでもいいのだww

http://www.golfswing.com/proswings/mickelson.htm
227名無野カントリー倶楽部:2006/04/10(月) 10:23:20 ID:???
>>182るいるい
そのサイト見てもあなたは100切できないのですよね!!
まず自分が100切ってください。
228名無野カントリー倶楽部:2006/04/10(月) 19:16:43 ID:???
>>226
今まで悪いと思ってたんだ。
人それぞれだって事に気が付いて良かったじゃん。
229名無野カントリー倶楽部:2006/04/10(月) 19:48:40 ID:???
>228
バカ言えw
オレはオーバースイング(チック)推進派
サクラ行け!!見たいなwww

↓球聖♪

http://www.golfswing.com/proswings/jonesrear.htm
230るいるい:2006/04/10(月) 19:59:57 ID:???
ミケとかフレディーのスイングって無理ない感じで、
とてもナチュラルな感じだね。
あのタイミングは見習いたいよね。
231名無野カントリー倶楽部:2006/04/10(月) 20:14:04 ID:???
>>230
プ
232名無野カントリー倶楽部:2006/04/10(月) 21:07:15 ID:???
江連氏
「飛距離の70%はリリースによって生まれる」
「しかし、自分で意識して動かしている様では、まだまだです」 プ

だそうです。プ は勝手に付けました
233名無野カントリー倶楽部:2006/04/10(月) 21:15:25 ID:???
ゴルフもしっかりとした力学ベースいると思うョ
限りなく曖昧な数字・・ヤメテ〜
何でこうも田舎者ばっかなんじゃろかねえwww
23413年間ハンデ32:2006/04/11(火) 00:00:46 ID:???
誰か上手い人答え教えてくれ
ワシもうゴルフ止めようかなってとこまで来てるんだわ
235名無野カントリー倶楽部:2006/04/11(火) 00:07:24 ID:???
そりゃ、止めたがいいねえ
またやりたくなったらやりゃいいしw

やることないなら自転車で喰い歩き♪を薦めとくwww
236名無野カントリー倶楽部:2006/04/11(火) 00:12:28 ID:0JZ/cEUr
>>234
答えってw振り方色々あるから、どんな症状か書かないとワケワカメ(;´Д`)
237236:2006/04/11(火) 00:20:54 ID:???
m(。・ε・。)mスイマソ-ン 。アドバイススレと間違えますた。
238名無野カントリー倶楽部:2006/04/11(火) 09:39:20 ID:???
>>230
見習ったら100きれるかぁ〜〜〜
るいるい
239るいるい:2006/04/11(火) 10:23:43 ID:???
>>238

ゴルフは体を傾けずに振り上げて振り下ろす。
実はこれが難しいんだよね。

この阻害要因は、
間違ったグリップ、歪んだアドレス、
歪んだポスチャーが大きな原因!
先ずは、正しくグリップして正しくボールに正対するのが最初。

でももう一つ大きな阻害要因は体がアドレスで硬直する事!
柔らかなスイングをしないと上手く前身の動きがシンクロしない。

ポーンとテークバックしてポーンとボールを打つのが吉だろう。

無理に力を入れてはならないということは、究極において、ゴルフスウィングの最高無二の秘訣である(サム・スニード)。
240名無野カントリー倶楽部:2006/04/11(火) 11:15:01 ID:???
>>239るいるい
そんなゴタク聞いてるんじゃあないよ!!
あんたが100切れてるのかどうかだよ。
241しっぷまん:2006/04/11(火) 12:32:29 ID:???
るいるいが良いこと言った!
アドレスでは発進状態になっていることが重要で硬直してはダメだ
構える手順によっても状態は微妙に変化したりする
形やバランスと共に筋肉とかの状態が重要だと考える
適切なワッグルと腰や手などのフォアードプレスが
滑らかな始動を約束してくれるのである

そんな風に考えてた時期が俺にもありました
242るいるい:2006/04/11(火) 13:30:02 ID:???
>>240さん、おめでとう!
やっと100が切れたんだねw
243名無野カントリー倶楽部:2006/04/11(火) 20:41:58 ID:???
ンフフフ・・
ゴルフ上達のカギはなあ、スプーンとサンド
これさえ上手く打てれば何でも打てるw

ドラと7Iばっか練習してるそこのキミ・・・
永遠に明日はないからwww

244名無野カントリー倶楽部:2006/04/11(火) 20:54:47 ID:???
>>243
うてる奴もいるってだけ。
何事も一つのことをもちだして、万人に当てはめようとするな。
245るいるい:2006/04/11(火) 21:35:05 ID:???
ゴルフ上達の鍵は、
上体を脱力出来るかどうかだね。
意識的に何かをしようとすると、
余計な力が入るんだよね。
246名無野カントリー倶楽部:2006/04/11(火) 21:43:18 ID:???
上体を脱力したそれだけでは振り遅れるだけ
力の入れ所というものがある
247名無野カントリー倶楽部:2006/04/12(水) 10:57:52 ID:???
    ,,,,,,.........、、、、
   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i   
  l / ,--―'、 >ー--、 ヽl   / ̄ ̄ ̄ ̄
  i^| -<・> | | <・>-  b |.  < おはよごじゃーまーす!!
  ||    ̄ | |  ̄   |/    \____
   |   /(oo)ヽ   |   
   ヽ ヽ____ノ  /    
 __ ヽ  ニ  /i、__
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_   `八人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐

248名無野カントリー倶楽部:2006/04/12(水) 11:23:32 ID:CV+SM13g
お、小倉サン…ですよね???
249名無野カントリー倶楽部:2006/04/12(水) 20:45:07 ID:???
どうすれば振り遅れないか、その答えを知ってるんだけど、
どう説明したらイイか分からんよ。
250名無野カントリー倶楽部:2006/04/12(水) 21:08:02 ID:???
>>249
雰囲気だけでも教えて
251名無野カントリー倶楽部:2006/04/12(水) 21:14:14 ID:???
左肘と左肩と左手甲の位置関係と向き
それをサポートする右手と右肘
252名無野カントリー倶楽部:2006/04/12(水) 21:15:01 ID:???
まあ、振れてれば振り遅れないってことで
振り遅れにもコレ↓薦めとくww

http://www.tour-golf.co.jp/6F/6sp-pro100.html
253るいるい:2006/04/12(水) 22:18:46 ID:???
プロでも振り遅れてプッシュアウトや、
引っ掛ける事も有りますよ。

で、何故そうなるか?

飛距離を出そうと回転を早めた時。
腕とボディーのシンクロが崩れて振り遅れる。

まあ、オーガスタ見てても解るけど、
プロは飛距離だ!
って、事だからしょうが無いところもある。

今回はミケやフレディーのナチュラルスイングの、
良さを見せ付けられた気がするね。

サム・スニードの方が、ホーガンよりいいんだろうね。
エルスなんかも、ゆったりナチュラルだね。

赤下手さんに壊されん事を祈る。
254るいるい:2006/04/12(水) 22:36:24 ID:???
何故、脱力が大事なのか?

実は、背筋、それも肩甲骨周辺の筋肉が、柔軟性を確保していて、
滑らかに肩甲骨がスライドさせる必要があるから。

ここが硬直していると、正しいトップの位置まで体を捩れない。

捩れなければどうなるか?

トップに行く前にダウンに入ってしまう。(本人は苦しいので正しいトップと思ってるが・・・)

そういうダウンをするとどうなるか?

インパクト直前まで捩れがある程度残っていなければならないのに、
肩甲骨の捩れは殆どハーフウェイダウンまでに失われ、手振りを余儀なくされる。

トーシロ-の振り遅れはこのタイプが多いと思うよ。
255名無野カントリー倶楽部:2006/04/12(水) 23:33:29 ID:???
肩甲骨がどうのこうの言ってるうちは、全くダメだね。
自転車をこぐ時に、右膝を上げて、とかいちいち考えるようなものだ。
256るいるい:2006/04/12(水) 23:42:40 ID:???
タイガーちゃんは、ボールを打ち始める前の、
肩甲骨ストレッチは殊の外、入念ですよ。
肩甲骨がゴルフに果たす役割が解ってない様じゃ、
自転車も補助輪は外さない方がいいですよ。
257名無野カントリー倶楽部:2006/04/12(水) 23:59:26 ID:???
みんなダメダメだな。おれなんか歩くのと同じで何も考えてないぞ。
あそこ行こうと思えば自然に足が出るだろ?いちいち右足をあそこに左足ここにとか
思うか?⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
258名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 00:08:54 ID:???
>>257は、
ttp://www.masutetsu-golf.com/
の信者さん?

歩くようにとか、自転車に乗るようにとか・・・

それほど簡単なら・・・
259しっぷまん:2006/04/13(木) 00:27:38 ID:???
るいるいが良いこと言た!
>>256はまさにその通りで、下手糞の代表例だと思う
俺様のスイングそのものだからよく分かる
ようは、肩が入って無い手打ちスイング
手に意識が集中しすぎ
両肩のリードで腕を操らなければならない

そんな風に考えてる
260しっぷまん:2006/04/13(木) 00:51:58 ID:???
×256
○254

それと切り換えしで肩のエネルギーを瞬時に使い果たす(逃がしてしまう)のも
振り遅れの原因だと思う
左肩は我慢する必要があるのだが、なかなかむずかしい。。。
261名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 00:55:31 ID:???
>>256
きもいから、ちゃん付けやめろ。
262名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 08:16:43 ID:???
カプルス、右手が離れちゃってる
右手で押してたんでは真似できへんな
ttp://www.earthgolf.com/fred/Photos/Page6/couples099.jpg
ttp://www.earthgolf.com/fred/Photos/Page35/couples638.jpg
263るいるい:2006/04/13(木) 09:44:35 ID:???
>左肩は我慢する必要があるのだが、なかなかむずかしい。。。

これは、出来ない相談ですね。
肩甲骨の捩れが少ないと、
我慢は出来ません!

だから、プロはスイングが早くても、
トップ、切り替し周辺はゆっくりに見えるでしょ。
ゆったり、しっかり捻ってるのよ。

整形外科的に見ても、肩の関節と、
肩甲骨は連動していて、
肩甲骨の捩れが解けると、
腕を振ってしまう構造になってるらしい。

フレディーのタイミングは結構いいと思うよ。

ttp://www.golfswing.com/proswings/couples.htm
264名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 11:31:14 ID:???
ボビーもベンもスカプラとか股関節とか
あんまり意識してなかったかもしれないし?
まあ、割とどうでもいいんじゃないかと思ったりするww

http://www.golfswing.com/proswings/jonesrear.htm
265名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 17:45:11 ID:???
266名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 19:21:52 ID:???
267名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 19:28:08 ID:???
>>259 >>260
>両肩のリードで腕を操らなければならない

>それと切り換えしで肩のエネルギーを瞬時に使い果たす(逃がしてしまう)のも
>振り遅れの原因だと思う

切り返しで肩の方が先走りして振り遅れるって言ってるのに、
両肩のリードでって矛盾してないか?

268名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 20:25:08 ID:???
右手が外れるのは、左肘を伸ばして大きくフォロースルーをするためだ。
左腕を伸ばしたまま左サイドに振ると、右手は届かなくなるからな。
つまり、インパクト直後に左肘を畳むのは、マンカスにもなれないチンカス以下だ。
269名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 20:37:32 ID:???
ttp://www.earthgolf.com/fred/Photos/Page6/couples099.jpg
ttp://www.earthgolf.com/fred/Photos/Page35/couples638.jpg


左肘を伸ばしているように見えますか?
最近、名無しのマンカス裏拳さん。
270名無野カントリー倶楽部:2006/04/13(木) 21:45:13 ID:???
頭右前に倒したら
両手伸びるョww
271しっぷまん:2006/04/13(木) 23:04:17 ID:???
>>267
失礼。両肩リードでバックスイング。手で上げたら肩が入らん
で、切り換えしはいきなり肩を開いちゃマズイ。ぐっと我慢しといて腕を先に落とす!
と、日々妄想してる

また左肘の話題が出てるけど
どうみてもタイガーは肘抜いてるよ
インパクト以降に左腕は伸びてない
272名無野カントリー倶楽部:2006/04/14(金) 19:26:09 ID:???
fu-nn
273名無野カントリー倶楽部:2006/04/14(金) 19:48:08 ID:???
左肘が伸びてますね。
少なくとも畳んではない。
フェースが帰り過ぎないように。
アッパースイングにならないように。
左肩が開かないように、ご自愛あれ。
274サッカー大好き:2006/04/14(金) 19:50:21 ID:8NoWQ7vH
【広告】JJ-SPORTS
携帯サイトでこんな場所作りました。
実際にやっているスポーツにポイントBETして、当たればオッズ通り
ポイントが増える。そのポイントでショッピングなどいろいろできます。
提携ポイントサイトに行けば、チャージ&アウトもできる。ってサイトです。
良かったら見に来てください。

http://jj-sports.jp/

この掲示板の管理人様、いきなりの広告書き込みすいませんでした。
ご迷惑でなければ、貼らせてください。
もし、ご迷惑であれば削除お願いします。

なおこのサイトは4/12からオープンします。4/12までに会員登録された方には
200ポイントをプレゼントします。
※FIFAワールドカップBET開始しました。
※その他、プロ野球、J-リーグ、ゴルフなどあります。

http://jj-sports.jpは会員登録完全無料です

では失礼します。
275名無野カントリー倶楽部:2006/04/15(土) 19:40:44 ID:???
答えは、デッキブラシを振って地面でシュッ!っていわせる
これはジュニア時代のコーチに教えてもらった秘伝です
276名無野カントリー倶楽部:2006/04/15(土) 21:08:10 ID:???
飛ばしたいなら・・デブれwww

http://www17.plala.or.jp/suigin/regurge03.swf
277名無野カントリー倶楽部:2006/04/15(土) 21:40:56 ID:???
開眼スレとか見ると、開眼やコツというものはいかに振り遅れを防ぐ方法だとわかった

「振り遅れるのなら、振り遅れを防ぐのでなくて最初から振り遅れなきゃいいのに」

            by マリーアントワインターネット
278名無野カントリー倶楽部:2006/04/16(日) 00:59:06 ID:???
振り遅れというからいけない。
振り遅れまいと必死に降ろうとすればするほど左肩が開いてしまうんだよ。
279しっぷまん:2006/04/16(日) 07:25:07 ID:???
>>278
まったく同感!
うりゃーって振れば振るほど開きまくる
著者じゃないけど、何かが逆の気がしてならない
280名無野カントリー倶楽部:2006/04/16(日) 15:33:59 ID:???
漏れの場合、トップでコックを入れて、コックを返しだしてからダウンに入ると遅れないし、
HSも上がった。
ま、答えってよりコツなんだけど。
281名無野カントリー倶楽部:2006/04/16(日) 17:11:21 ID:???

自転車に乗れなかった日‥‥(T_T)
ttp://blog.golfdigest.co.jp/user/kanai/

>それよりも自転車の乗り方を忘れてしまい‥‥
>ドライバーを手にした時は、ひざ立ちしたら手前50センチをダフるような軌道になって
>ました。恐らく、プロの飛距離に圧倒されて自転車の乗り方を忘れてしまったのでしょう。

師匠ーーっ  ・゚・(ノД`)・゚・。
282るいるい:2006/04/16(日) 17:55:15 ID:???
>師匠ーーっ  ・゚・(ノД`)・゚・。

師匠は理屈は十分解ってるんだと思うけど、
テークバックからトップで前傾が崩れてると思うよ。

肩もかなりフラットな回転をしてるんで、
縦上げを意識しすぎてそうなってる気がするな。
肩はフラット回転なのに凄くアップライトなトップに見えるよ。
右膝も伸びてしまってるでしょ。
283名無野カントリー倶楽部:2006/04/16(日) 23:32:01 ID:???
肩と言われても、本当は結構広範囲なんだけど
284名無野カントリー倶楽部:2006/04/16(日) 23:38:52 ID:???
285名無野カントリー倶楽部:2006/04/16(日) 23:41:49 ID:???
286名無野カントリー倶楽部:2006/04/17(月) 00:17:21 ID:???
ひざを着いての練習は昔よくやったよ。
あれは「腕のローリングが適正かどうか」と、テイクバック&トップが体側(体幹)に沿って
回せているかを確認するためにやるんだ。
やり方は、ひざを着いて、背筋を伸ばしてほんの少しだけ前傾する。
あとは前傾なりにテイクバックして普通に打つ。
テイクバックをシャットに上げたりいきなりオープンにするとダフったり
空振りしたりするから。
ひざをつけるのが嫌なんて贅沢いうなら、相撲のソンキョの姿勢でも同じ事が確認出来るよ。
287名無野カントリー倶楽部:2006/04/17(月) 00:35:55 ID:???
普通に打つ←???
288名無野カントリー倶楽部:2006/04/17(月) 00:45:50 ID:???
>287
そうだよ。いつものように打つんだ。
289名無野カントリー倶楽部:2006/04/17(月) 21:08:22 ID:???
今、TVで青山が鍬と斧やらせてるけど、どっかのスレで鍬と斧と言いつづけたやついなかったか?

ありゃ青山か??
290名無野カントリー倶楽部:2006/04/17(月) 22:15:30 ID:???
しまった。見逃した。見る価値ありました?
291名無野カントリー倶楽部:2006/04/17(月) 22:25:36 ID:???
あったYO
大島250yのロングドライブ。

292るいるい:2006/04/17(月) 23:02:56 ID:???
オー・ノー

クワァ・クワァ・ワクァ

お呼びですか?
293名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 03:45:33 ID:???
>>292
馬鹿かお前は、俺のウンコでも喰らっとけ!
294 ◆1.G.o.o.D. :2006/04/18(火) 03:47:46 ID:???
トリップつけるの忘れてたぜ。
ウンコでもくらっとけ!
295名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 12:55:02 ID:???
ああ〜 ゴリラーマン・・

 ゴルフスイングの答え言っちゃたよ。

このスレも終わりだね。
296名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 13:41:27 ID:???
答え何って言ったの?マジレスでお願い
297名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 16:08:17 ID:???
俺も分かったよ、

おまい、見てなかったのか?

一生の不覚かもなあ。。
298名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 16:12:08 ID:???
前にあった鍬と鎌だったぞ。
299名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 16:20:58 ID:???
むぅあれが答えなんか?でも大島普通にうってたしな。




るいるいは青山薫ってことにしとくかwオレの中でw
ここでの議論で頭来てばらした??




ま、そんなことねーかw
300名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 16:40:31 ID:???

大島のスイングは、アベレージを超越してたね。

素人がたった10日であのスイングが出来るのか

青山薫プロは流石に腕利きだな。
301名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 20:01:14 ID:???
大島って、誰?
森三中の大島か?
302名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 20:05:10 ID:???
ヤフー動画でのレッスンはしょーもなかったけど
303名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 20:09:35 ID:???
青山これで名前売れたな
304名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 21:18:48 ID:???
答えの著者のスイング連続写真集見せてもらったが、
いいスイングしてるね。見抜けない奴はしろうと
305るいるい:2006/04/18(火) 21:22:23 ID:???
おいらの評価も多少上がったのか?

著者のスイングは悪くは無いがとても良い、
とはいいにくいスイングだね。

完全にクラブに振られるスイングだな。
最終目標はやっぱクラブを振らなくちゃ。
306るいるい:2006/04/18(火) 21:29:39 ID:???
>>293は、ただのウンコで、
>>294は、トリップ付きウンコだったようね。
307名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 22:47:47 ID:???
>>305
あんた、袈裟斬りだろ
308名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 23:19:03 ID:???
↓コレが出来れば・・
 答えに近づける♪

http://www3.plala.or.jp/moananja/iroiro/Game05/Solitaire/Solitaire2.html
309名無野カントリー倶楽部:2006/04/18(火) 23:49:57 ID:???
だから遠心力打法だって。”ゴルフスイング”で検索したら右の方に出てる
おれが昔習ったレッスンプロも同じこと言ってたヨ
310るいるい:2006/04/19(水) 00:27:30 ID:???
遠心力打法?

じゃないだろうな・・・

遠心力で外にブローしようとするヘッド。
そのため、不安定になるヘッドの動き。

これを、どう制御するかだよ。
311名無野カントリー倶楽部:2006/04/19(水) 10:43:21 ID:???
前傾した途端にどうやって振ればいいかが分からなくなるのがツライんだけど。
312名無野カントリー倶楽部:2006/04/19(水) 19:06:18 ID:???
>>307
45だけんども
袈裟斬りって言葉ほど危なっかしいゴルフ用語はないですね
普通はただのV字の動きだと思ってしまう。これだとインパクトでは振り遅れるから
何かしらの手などの動きで合わせる必要が出てくる。そしないとシャンクの危険が危ない

で、確かに外から客観的に見るとV字の動きなんだけんども
「ある事」をすると自分のガワから見れば I字、つまり垂直の動きになる
そうすれば本当の意味の袈裟斬りになる。本当の袈裟斬りとは腰の高さの球も打てる
ということです。間違った袈裟斬り感覚では腰の高さの球はまともに打てない。

その「ある事」というのが、スイングの答え(著者の言う、
スイング中、クラブと身体は完全に一体化し(それは連動などという生易しいものではない)
何一つ過不足無くスイングのはじめから終わりまで流れていきました。
まるで自然と一体化したように・・・

だと私は思ってるんだけんども、言葉ではうまく説明できない。ですが、マーク金井さんの
書いてることは非常に近いものではないのかと注目しているところであります。
313名無野カントリー倶楽部:2006/04/19(水) 19:17:24 ID:???
>>312
るいるい=袈裟斬り野郎
ってことだろ。
314名無野カントリー倶楽部:2006/04/19(水) 23:56:25 ID:???
袈裟切りって橘田タダシがなんかの本で書いてたような気がする。
ひょいと右耳の横にクラブを持ってきて右を向けばトップスイング、そこからボール目掛けて一直線に袈裟切りする。
アマチュアはクラブが遠回りするからダメダメなんだって。
315しっぷまん:2006/04/20(木) 07:41:57 ID:???
マーク金井はトップからいきなり手を交差する意識うんぬんとしてるが
それは非常に良くないと俺は思う
切り換えしてしばらくは交差させようとしないで落とす!
これがタメなんだと思う
で、頃合がきたら腕を交差させるが、力はいらない、ちょっとしたタイミングだけ
クラブが腕を交差してくれる。強烈な遠心力を感じるはず
遠心力と同調させ右で振り抜く
インパクトで外転、内転なんてむり
ハーフダウンまででやることは全て終わっている
あとは振り抜くだけ

以上、俺の最新理論
316名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 13:00:33 ID:???
ゴルフスィングの答え云々を探して以上たぶん答えはみつからんだろう
317名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 13:29:04 ID:???
答えなんてねーーよ
318名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 15:16:38 ID:???
答えは素振りと筋トレw
319打って打って打ちまくる派:2006/04/20(木) 17:27:01 ID:???
おれが考える答えつか問題点は最初のテークバックで左に引いた分。
つまり右ひじ及びコックで上げてく前の部分をダウンでいかに解消するかだとおもう。

右肩の位置まで上がったTOPより先の動き。重さによる目標方向への
クラブの重さによる誤差は下半身リードの巻き戻しにより右ひじが右脇に密着した段階で
解消されるが、上げる前の誤差は人によってまちまち。これが振り遅れ。

振り遅れ分を左股の内側で止めて一気に振り切る。

振り遅れ分はコック前のとこまでクラブ降ろしたら右腰でボールにぶつける。

左手の外転使う。

等々。もちろん他にもあるだろうが、使用クラブのキックポイントやグリップ
や両腕の肘の向き、アドレスの傾斜,向き、効き目によって様々に変化すると思われる。

昨日は打ててたのに今日は打てないといった現象は
何か一箇所以上が違ってることによって発生する問題と思う。

よって、毎日の様に開眼してる人は要注意。抜けた部分を代替するなにかで埋め合わせ続けてる。
へんちくりんスイングの入り口です。(・・・・オレのことか○| ̄|_ =3 

320名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 17:35:23 ID:???
>>319
アマの場合、同じようなクラブ揃えるのだけでも大変じゃん。
321名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 17:47:54 ID:???
>>319

痩せた女は締りがイイまで読んだ。
322名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 18:42:41 ID:???
スイングは単純にはツーレバーで考えていいと思うョ
その辺分かってれば
ワキ開いても振れるwww
323名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 19:48:37 ID:???
ワキを開くという意味には、いろいろあるんだよ。
最初から脇があいていて、その開き具合が変らなければいいが、
スイング中にワキの開き加減が変ってしまう事が一番の問題だ。
324名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 19:58:48 ID:???
うーん、そうでもないかもョ
ワキが開くと言えばニクラスの
↓フライングエルボー♪

http://www.golfswing.com/proswings/nicklausdrive.htm
325名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 20:02:53 ID:???
>>324
それ、フライングしてませんから。
326名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 20:10:57 ID:???
しかし、ニクラス以前のプレーヤーは・・
トップでもしっかりワキ締めて打ってるなあww

http://www.golfswing.com/proswings/palmer.htm
327名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 20:13:46 ID:???
締めすぎる必要は無い。
ワキが開かなければいいだけのこと。
締めすぎるのは腕だけで上げやすくなる。
328名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 20:15:19 ID:???
つーか、右ワキの話しかよ!
左脇の事だと思ってた。
329名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 20:20:34 ID:???
>右腰でボールにぶつける

はいいなあ
飛ばないヤシは右腰お休みしてるwww
330名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 20:23:37 ID:???
>>326
それパーマーだから
331名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 20:31:24 ID:???
プレーヤー=選手w
ゲーリーも締まってるしww

http://www.golfswing.com/proswings/player.htm
332名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 20:41:18 ID:???
あそうそう、シンはヘッドカバー右ワキに挟んで
練習してるし・・案外いいのかもしれないねwww
333名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 21:04:16 ID:???
45だけんども
>>315
>マーク金井はトップからいきなり手を交差する意識うんぬんとしてるが

しっぷまん、目の付け処がシャープじゃないです
ttp://blog.golfdigest.co.jp/user/kanai/archive/138#BlogEntryExtend
手を交差する意識ではなくて、手の位置関係を逆転させる意識に目を付けてみては・・・
334名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 21:08:28 ID:???
脇が開く=脇パカ

335名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 22:56:42 ID:???
>>319
> おれが考える答えつか問題点は最初のテークバックで左に引いた分。
> つまり右ひじ及びコックで上げてく前の部分をダウンでいかに解消するかだとおもう。

実は、これはダウンで体が開かなければ自然に出来ること
ハーフウェイダウンで体が開いてるから、手を使ったり、体のどこかを止めたりして
振り遅れ分を補正しなくちゃならなくなるだけ
336名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 00:05:30 ID:???
このスレに全く興味が無くなった時、あなたは本当の答えを手にいれている
337しっぷまん:2006/04/21(金) 00:55:13 ID:???
>>333
う〜ん、よくわからん。今は課題てんこ盛りなんで、行き詰まったら考えてみます。

>>332
シンは明らかに左脇締め派だね
でもヤツはバカだから、ゴルフボールを左脇にはさんで練習してて
肋骨を骨折したらしい。5週間試合欠場。。。
ニクラウスの特番では、
「若い頃は脇に手袋はさむなどという古くさい練習はしなかった」
みたいなこと言ってた。脇をしめることは重要でないと考えているかも。
338名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 01:39:29 ID:???
坂田は右脇を開けて大きなフトコロを作れ、みたいなこと言うけど、そんなプロまずいないよね
339名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 03:04:33 ID:???
マーク金井って人んとこ読んだけど、要は>290みたいなこと言ってるんでないの?
手首の力なんて、背筋や腕の力に比べたらかなり弱いんで、ダウンを始めてから
コックを戻そうとしても、インパクトまで間に合わない場合がある。
飛ばそうと思って、早く振ろうとすればするほどコックの戻りが間に合わなかったりする。
第一、インパクトの瞬間にドンピシャにコックの戻りのタイミングを合わせるなんてのは
神業レベル。
340名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 04:05:37 ID:???
>337しっぷまん
マーク金井のドリルを試しにやってみよう!読むだけの人大杉かな。
339のようにコックを戻そうとしても、インパクトまで間に合わない、とか
左脇が勝手に締まるってのも分かるはず。
341名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 04:20:40 ID:???
素振りすりゃわかるだろ、手首を積極的に使うことが無いことくらい。
342名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 04:21:49 ID:???
>295
ゴリラーマンはクワとカマで下半身の動きを覚えさせていたんだね。その後
クタクタの大島がDrに持ち替え、軽々と「下半身の動き」でDr振り回していたのが印象的。
疲労のため握力なく、手打ちする力も無いからいいスイングだったのか。
343名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 08:45:09 ID:???
>>339
要は>290みたいなこと言ってるんでないの?

>>290?の意味が分からないのですが
344しっぷまん:2006/04/21(金) 09:09:56 ID:???
>>340
やりましたよ、ヒザ立ち打ち。特に問題なかったです。
ハーフダウンまでで全ては終わっているんです!そこまでの行程が全て!
マーク金井の言う自転車には、たぶん乗れてると思います。



345しっぷまん:2006/04/21(金) 09:19:21 ID:???
マーク金井が言ってるように
最近までダウンでヘッドがシャフトプレーンの下を通るダメダメスイングだった
今はたぶん改善されてると思う(ビデオ未確認)
プロはフォローで腕が交差してる。(パワーフェードは違うかな?)
その交差のさせ方が何となく分かってきた。
346名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 09:29:01 ID:???
>第一、インパクトの瞬間にドンピシャにコックの戻りのタイミングを合わせるなんてのは
>神業レベル。

そんなのフツーだョ
素振りしろよwww
347名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 11:07:41 ID:???
>>320
俺もそう思ってぐぐってみた。ここならゲットできそうだな。

http://www.jttk.zaq.ne.jp/pigeon/
348名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 13:32:59 ID:???
>>342

ゴリラーマンは、確かに下半身の使い方も教えた。

が、、、

一番大事な・・・・・・

○○○の動かし方を教えたんだよ。

ごめん、言っちゃた。

聞き流してくれ。
349袈裟切り野郎:2006/04/21(金) 14:44:51 ID:???
基本的にゴルフは袈裟切りだっただろ。

まあ、薪割りでもスイカ割りや木こりでも構わんけど・・・

まあ、構えたら真上に腕を上げて真下に振り下ろしてみ。
安定してクラブが扱えて、元の位置の地面を正確にぶったたけるだろ。
それを斜めにするのがやっかいなんだろうね。

ttp://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/tiger_dessus1234.jpg

このお方も袈裟切り野郎ですぜ、だんな・・・
350名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 15:25:58 ID:???
>>349
>基本的にゴルフは袈裟切りだっただろ

過去完了形ですかw昔そうだったのか?

>それを斜めにするのがやっかいなんだろうね。

そこを説明しないと何も説明していないのと同じことになると思う
基本はあげておろすでそれをちょっと斜めにするだけ・・みたいな言い方するけど結局そこが全てじゃないか
351名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 15:43:55 ID:???
まあ、ここまできたら言っちゃうかwww

だから、ゴリラーマンは
クラブの質量を最も効率よく動かす方法を教えたんだよ。

もう答え言ってるようなもんだなこれは。
352名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 16:07:12 ID:???
裏拳打法はゴルフ界の至宝
353名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 16:12:58 ID:???
ゴリラーマンが大島を選んだのも理由があるんだよ

デブは基本的になるべる動きたくないの、

余計なことはしたくない、



野球やってましたみたいなやつより

数段教えやすいwww
354名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 16:17:16 ID:???
裏拳、掌打は結果だと思いますが・・・
良い結果を出せるように振り上げるのが肝ですよ。

>クラブの質量を最も効率よく動かす方法を教えたんだよ。

そのためにはフェースコントロールが肝ですが・・・
じゃないと、効率よく振れませんね。
355開眼住人:2006/04/21(金) 18:05:35 ID:???
開眼しまくりだ。
ぽまえらのおかげだぜ" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
356しっぷまん:2006/04/21(金) 18:39:32 ID:???
>>354
裏拳先生は掌手を意識的にやってると思う
リストターンとリリースが少なくて、左肘は畳まれず抜く感じになってるはず
タイガーが目指しているパワーコントロール打方
それが裏拳打方なのだ!、、、?


「袈裟切り」
袈裟切り打方がどんなものかしらないが
雑誌によれば良くない言葉として一般的に認知されてるようだ
例・「お前のスイング袈裟切りになってるぞ!」
などと相手を馬鹿にするときなどに使う言葉
みたいなんだが、るいるい打方とは別物?
357名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 19:02:53 ID:???
大島にフェースコントロールなんか教えてないがのう。。
358↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2006/04/21(金) 19:05:06 ID:???
薫ちゃんキタポ─( ´,_ノ` )y──────────────────┛"""
359るいるい:2006/04/21(金) 19:14:00 ID:???
ttp://www.golfswing.com/proswings/jonesrear.htm

ボビーのだんなも、見事な袈裟切りでんな
360るいるい:2006/04/21(金) 19:16:42 ID:???
ttp://www.golfswing.com/proswings/jonesrear.htm

マークのだんなも袈裟切り出んな
361るいるい:2006/04/21(金) 19:26:57 ID:???
マークのだんなはこっちだった・・・

ttp://blog.golfdigest.co.jp/user/kanai/archive/138
362名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 21:38:46 ID:???
128 名前:袈裟切り野郎 ◆mL2ZRk1cK. [0] 投稿日:04/10/11(月) 23:58:55 ID:???
ボールへ向けて振り下ろそうとするといくら鋭角に降ろそうとしても(縦振り
しようとしても)結局その瞬間シャフトが寝て横振りになってしまう。
言葉だけですぐには理解してもらえないかもしれないがトップの位置からヘッドを
ボールに近づけようとした時点で負けなんだよ。背筋を使って腕を真上にもう一度跳ね上げてくれ。
お腹でクラブを天に跳ね上げるイメージでもいい。体の正面でボールがきっちり捉えられる。
ただそれを絵で見れば体が左右に回転しているように見えるだけなんだよ。
363名無野カントリー倶楽部:2006/04/21(金) 22:15:45 ID:???
オレの日々の素振りはコレ↓だから
フェースコントロールなんて関係ないね♪

http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/7201311/mfg/0

いや、まあ関係ないこともないか?
↓そっちはこれでそうとういけるwww

http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/G300111/mfg/0
364名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 01:46:24 ID:???
お!SBSで所ジョージがオリジナルクラブの説明をしているぞ!
365名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 02:27:02 ID:???
BSジャパンで豪腕コーチングの再放送見たよ。
でも仮に見逃しても一生の不覚では無かったw
366名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 03:06:32 ID:???
>>343
280の間違いだった・・・池に飛び込んでくる。
367名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 16:03:50 ID:???
多分大島はゴルフ2,3回はやったことあったと思う。
368名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 17:30:08 ID:???
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_04/s2006042203.html
打席に入る前の素振りに注目 イチロー

「イチローが打席に入る前、必ず行うゴルフスイングのような素振りがあるだろう。
あれにヒントが隠されている。バットはインパクトに向かって出ていくのではなく、
(後ろ足のつま先方向へ)真っすぐ下におちていくべきであるということ。
バットは前に振り出そうとする限り、必ず大きなループを描き、狙ったところに出ていかないんだ」

369名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 18:08:00 ID:???
オレ的にはジャイロ効果解析で
一気に答えに近づくと思ふw
370名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 19:50:23 ID:???
>>368
ハズレ。
371名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 20:52:43 ID:???
>>368
だってイチローのスイングはゴルフスイングを元にしてるんだもん。
372名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 20:56:09 ID:???
そう!
チチローが、岡本綾子を真似しろ!と教えたんだよ。
373名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 21:17:40 ID:???
そうそれで、野球スイングの答えを知ってしまったんだよ。
374名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 22:47:46 ID:???
つまりゴルフが一番難しいスポーツってことだね?
375名無野カントリー倶楽部:2006/04/22(土) 23:25:19 ID:???
>>374
な、わけない。向き不向きはあるだろうが・・・

http://www.151a.com/pro/amano01.htm
26歳でゴルフを始め、7か月でハンディ4に プロゴルファー 天野勝

>ゴルフの練習場があったんですよ。ネット越しに見ていて、止まっているボールを、
なんでみんなうまく打てないんだろうって、思ったわけですよ。・・・

ゴルフボールって大きいなぁって感じたのよ(笑)。それでいて同じ遠心力で打つわけで
しょう。ゴルフボールは、下にあって止まっているわけだから、卓球の感覚で言えば、
振りを縦に描ければ、絶対に空振りすることはないと思ったわけ」

「練習している下手な(笑)人たちを見ていて、なんでみんなうまく当たらないんだろう。
素直に2つの縦の円を描いてやればいいのにと、思っているうちに、・・・



普通は、ゴルフを始める前の見た目と、実際にゴルフやってみた難しさのギャップに
悩むわけだけど、そうでもない人もいるようです。

376名無野カントリー倶楽部:2006/04/23(日) 00:32:21 ID:???
梃子テコ使えばいいのさ!
377名無野カントリー倶楽部:2006/04/23(日) 01:25:10 ID:???
ゴルフは卓球と違って、自分とボールとの距離が遠いから難しいと思うんだけど。
378しっぷまん:2006/04/23(日) 10:50:20 ID:???
なんてイヤミったらしい野郎なんだ、天野って
二つの縦の円?もう少し詳しく!
379名無野カントリー倶楽部:2006/04/23(日) 13:02:18 ID:???
肩とクラブか?
380名無野カントリー倶楽部:2006/04/23(日) 16:47:49 ID:???
目指せアンダーパー♪

http://www.biteycastle.com/taken.swf
381名無野カントリー倶楽部:2006/04/23(日) 17:58:11 ID:???
>二つの縦の円

グリップとヘッドだろ!?
382名無野カントリー倶楽部:2006/04/23(日) 20:03:48 ID:???
上げて下げてだろ!?
383名無野カントリー倶楽部:2006/04/23(日) 20:08:21 ID:???
肩の縦回転だろ(+クラブ)
ゴルフをやったことがない人が発見しているとしたら凄いけど
384名無野カントリー倶楽部:2006/04/23(日) 20:31:05 ID:???
二つの縦回転?
大車輪キック と ムーンサルトプレス の事だろ。
385名無野カントリー倶楽部:2006/04/23(日) 23:21:04 ID:???
上げて下げて:バックとフォロースイングの円か
386名無野カントリー倶楽部:2006/04/24(月) 19:25:24 ID:AlrZxgVy
アドレスで右ひじを体にくっつけないと
ひどいカット打ちになってしまいます。

387名無野カントリー倶楽部:2006/04/24(月) 19:32:17 ID:???
>>386
貴兄は判っておらぬ。
トップ時、右ひじに季節の風を感じなさい。ふところを感じろ
ご自愛あれ
388↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2006/04/24(月) 19:39:34 ID:???
おめーはここに篭ってれっ!!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1087472852/l50
389るいるい:2006/04/24(月) 21:33:40 ID:???
ショットもパターの延長って考える方がいいかもね。
違いはコックを使ってヘッドを遅らせて打つのか、
コックを使わずに打つのかってことくらいだからね。

でも、パターも背筋を使ってストロークする人が少ない気がする。
手先を使わずに背筋でストロークする方が安定すると個人的には思うけど・・・
390名無野カントリー倶楽部:2006/04/24(月) 21:43:38 ID:???
最近、素振りとアプ練習だけだけど
パターの調子イイョ
何か関係あると思うww

http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/G300111/mfg/0
391名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 11:35:44 ID:???
>>389
るいるいさん、それが100切のこつでつか?
392名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 11:45:16 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それ100切のこつでつか・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だからアンダ〜だってばさあ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| RuiRui|\
        ̄   =======  \
393名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 19:16:46 ID:???
答えって、これが分かれば体やクラブなどの超連携ってことでしょ?
これが出来ればスイング中にクラブヘッドの動き、しなったりフェースが返ろうとする
感じが分かりますよね。
特にサンドウェッジなどのヘッドが重いクラブでははっきり感じとれます。
答えが分かった感覚と言ってよろしいでしょうか?
394るいるい:2006/04/25(火) 19:23:37 ID:???
今日、練習場で一生懸命仲間にレクチャーされながら、
フェードの練習している香具師がいた。

元々、トップでかなーりのクローズドフェース。
それでは引っ掛けますよね・・・

で、袈裟切りのレクチャーで打ち始めたのですが、
完全なアウトサイドインでボールが捕まらないスライス・・・

みんな何故、右脇に春の風を感じるのが好きなのだろうか・・・
坂田塾長の影響か?
395名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 21:56:09 ID:???
大事なのは右肘ではなく左肘なんですけどね。
396名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 22:15:28 ID:???
>395
じゃ右ひじはどうでもいいんですか?
397名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 22:17:17 ID:???
>>396
ど〜でもいいというか、余計な動きをさせなければいい。
398名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 22:17:55 ID:???
BSでやってるUSAジュニアスーパーレッスンはすごい
399名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 22:18:13 ID:???
じゃぁ余計な動きをしない左肘でもokじゃないでsか?
400るいるい:2006/04/25(火) 22:19:01 ID:???
右肘とか左肘に意識が行っちゃうと、
肝心のフェースコントロールや、
滑らかな動きが出来ないよ。
401名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 22:23:00 ID:???
いま>399が良い事言った!w
402名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 22:25:48 ID:???
>>399
素人は、余計な動きをしちゃうんだな。
でもって、左脇を締めろ!と言われると、窮屈なスイングになるんだよ。
403るいるい:2006/04/25(火) 22:26:15 ID:???
左肘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・左肘抜き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・裏拳?
404るいるい:2006/04/25(火) 22:28:40 ID:???
>でもって、左脇を締めろ!

左脇を空けてスイングするのは難しいと思うが・・・
405名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 22:49:23 ID:???
>>404
きみの認識レベルは、そんなものかね。
ガッカリだよ。
左肘が開くのではなく、左肘が上を向いてしまうヘタレが多いんだよ。
それを無理に締めようとするから、グリップが体の正面から外れてしまい、
結局自分自身で振り遅れの形を作ってしまってるんだよ。
406るいるい:2006/04/25(火) 22:57:47 ID:???
>左肘が開くのではなく、左肘が上を向いてしまうヘタレが多いんだよ。

左肘が殊のほかお好きですね。
左脇の話をしてたんですけど。

右脇も左脇も無理に締めない方が吉!
要は体の回転でクラブを上げてないのが諸悪の根源!
407名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 23:15:26 ID:???
>>406
誰が左肘を無理締めろ!なんて言った?ん?
左肘を無理に締めるのは、振り遅れの原因だと教えたはずだ。
左脇を締めるのではなく、左肘が上を向かないようにしろ!というのが正解。
そうすれば、左脇は開かないし、クラブも寝ないんだよ。
408名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 23:20:29 ID:???
>左肘を無理に締めるのは、振り遅れの原因だと教えたはずだ。

左肘を締めるってどうするの?
409名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 23:25:28 ID:???
>>408
間違えただけですやん。
左脇を無理に締めるって事にしておいてくれないか?
410名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 23:30:22 ID:???
>>409

フォローで左肘は素早くたたむべきですよね。
411名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 23:34:36 ID:???
>>410
左肘を早くたたむのは、短いアプローチショットの時だけだよ。
飛ばすときは、たたんじゃダメだよ。
412名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 23:40:53 ID:???
>>411

>飛ばすときは、たたんじゃダメだよ。

たたまないと、フェースがローテーションせず、
ボールが捕まらないのでは?
413名無野カントリー倶楽部:2006/04/25(火) 23:43:43 ID:???
>>412
インパクト過ぎてローテションしてどうすんのよ
414名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 00:02:21 ID:???
>>412は、左肘をたたみながらインパクトするんだろ。
器用な人だな。プ
415名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 00:06:28 ID:???
フェースローテーションは右肘の曲げ伸ばしで行うんだよ。
左肘は関係無い。
416名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 00:18:31 ID:???
>>415
手打ち乙
417名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 00:24:26 ID:???
>>416
ぎゃはは!
浅はかだよ、キミ。
右肘を曲げて伸ばすのとリンクしてフェースローテーションが行われるんだよ。
418名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 02:04:04 ID:???
答えって、これが分かれば体やクラブなどの超連携,連動
あ〜〜スイング中のクラブとの一体感がたまらん!!!!!!!!!!!
419名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 09:54:16 ID:???
答えがあったらプロでも欲しいわ
420名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 10:02:30 ID:???
>>394
人のスィング観察する暇あったら、もっと自分の練習をしな!!
それと早く100切ナよな
421名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 14:08:47 ID:???
つみたつ、、

そんな枝葉ごっこじゃ、あややに負けるよお。

昨夜のあやや・・ えらい上達しておったな。

初心者は素直でええのお。www
422418の方へ:2006/04/26(水) 15:28:32 ID:???
418の方へ
それを何とか教えていただけませんでしょうか。なんだったら答えのカケラだけでも教えてください。本気でお願いいたします。
423名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 18:32:27 ID:???
このスレ読んでて本当に分からんのか・・・

ここの住人は殆どの者が分かって遊んでると思うぞ

ネタスレだけど正解も書いてある。

勉強が足らんのか・・・ 

もっと良く読めばどうかな
424名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 23:14:49 ID:???
>422
まず疲れ果てるまで素振りしてみましょう!
簡単に超連携,連動が味わえますぞ!
425名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 23:26:27 ID:???
オレらが上手くなり過ぎて
アンダーパー続出なんてなったら
プロどももあせるだろうね♪

おらおらメジャーとって来い、ツンツンwww
426名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 23:26:28 ID:???
>>424
何もわかってないね
それ、疲れて振れなくなるだけ
あんた朝一のティーショットでOB打つタイプだろ
427名無野カントリー倶楽部:2006/04/26(水) 23:44:14 ID:???
>>426
禿同。
流れた軸、脇甘の楽珍ヒョイ上げスイングで固まるとあとあと苦しいぞっと⊂二二二( ^ω^)二⊃
428名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 00:17:41 ID:???
>>424
野球素振りなら連携するのに、ゴルフで球を打とうとすると全然連携しないんですけど、
2つは何がどう違うんでしょうか?
429名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 00:31:54 ID:???
手打ちがダメと言われるから。

実際には野球は腕振ってるが、腕振るためには下半身主動のスイングとなってる。
ゴルフではボディーターンなることさら体だけで打つようなイメージの造語があるため
本来の趣旨であるヘッドを振る=腕を振るというのがおろそかになっているため。
430名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 03:52:35 ID:???
431名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 10:23:22 ID:???
>>430
なんやそれ
432名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 11:03:26 ID:???
ベースボールグリップが最強
433名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 13:50:20 ID:???
>>429
レスありがとうございます。つまり腕と体を同調させろということですよね?
私の場合ダウンスイングを腰とか左膝からスタートすると腕が遅れて同調しにくいのですが、
やはり左サイドのリードはしたほうがいいのでしょうか?
体重が左に移ってさえいれば、上半身と下半身を入れ替えるような動きは、腕と体を同調させる上では
なるべくしないほうがいいですよね?

434名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 13:57:09 ID:???
ヒント:体重移動そのものには出力出す要素ない
435しっぷまん:2006/04/27(木) 16:51:02 ID:???
俺も>>429に禿同
あと、左サイドリードとか下半身リードとかの教えもどうかと思う
解釈を間違えると究極の振り遅れスイングとなる。俺のように。。
「ボデーターンを意識し過ぎて腕を振ることを忘れてる下手くそどもが多い」
みたいなことをベター先生も言ってた
436名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 17:04:15 ID:???
流石糞ベターだなwwwっうぇwwww

俺たちのゴルフくずしまくっておいて、へたくそどもかYo
正直あいつの2軸とかボディターンとかが世に出てこなければ
こんなに俺たちの世代が迷うこともなかったはずだ。

今は正しい解釈できるやつらが説明してるから大丈夫っぽいが。
ニックファルドなんか、今見ると明らかに右手で叩いてる品。TOPから右肘真下に落として。
当時は見抜けなかった。
437しっぷまん:2006/04/27(木) 17:47:39 ID:???
俺もベターを3冊買って読んだわけだが
「先生、矛盾してないか?」って思うところもある
でも彼が一番。成果が出てきてる。

で、腕だが
俺もトップからいきなり落とさないと間に合わないと思う
上げたら落とさないとツジツマが合わん
必死で落とす!
438名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 18:07:35 ID:???
そんな必死こかなくても
鼻歌まじりでもヘッド走るョ
スムーズ&ハイパワーwww

http://www.golfswing.com/proswings/jonesrear.htm
439名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 18:12:11 ID:???
何これの流れは?答えスレが手打ちのすすめスレになってるしい
答えの著者は1ヤードのアプローチショットをしていて答えが見つかったと言ってた
つまり、手を振ってたのでは答えは見つかりません。
この答えは著者が発表したとすれば、ほとんどの人がすぐになるほどなるほどと頷くような
ものではありません。なんですかそれは?そんなことがあらーすか
とスルーしてしまうようなものでしょう。

440名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 18:21:29 ID:???
答えのHP

>しかし、私の答えは、あまりにも確実に、完全にそれを行える故に「答え」なのです。
>練習の必要なく劇的に変化し体感できるものなのです。

>このゴルフのパラドックスを解けた人がいるかどうか私は解りません。
>今まで、ゴルフの著書に書かれてあるのを目にした事はありません。

>簡単に思いつける物ではないと思います。
>答えは、一文ですむだけの物ですが・・・・
441名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 18:36:32 ID:???
まあ、言葉だけで説明しようとすると難しいんだな、、
仮に正しく言葉で表現出来たとしても
受け取る方が本当に正しく理解出来るとは限らんしな

だから、鍬とか鎌を振らせたりバケツの水投げなんかをやらせた方が
体の動かし方とか筋肉の使い方を伝えやすい面もある訳なんだが。。。

442名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 18:53:43 ID:???
ゴルフスイングを正しく文章で表現できる人知ってまーす。

それは、某プロゴルファーでーす!
443名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 19:04:49 ID:???
某プロゴルファーのお言葉

と言いますか、自分一人ではまず発見出来ないし、偶然に発見したとしても「まさかね・・」
でスルーしてしまうことがほとんどでしょうな。


凡人には、そんなことがあらーすか デツ
444名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 19:16:08 ID:???
そうだなあ、バース理論なんかより
某プロゴルファーの【ゴルフスイングは3次元】の方がよっぽど分かりやすい

この言葉の意味、、分かるかなあ
445名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 19:46:53 ID:???
446るいるい:2006/04/27(木) 19:55:50 ID:???
棒プロゴルファー?
ビッグマッツル?


大人になってゴルフ始めた人には越えられない壁が有ると思うよ。
子供の頃からボール打ってる香具師はこ難しい事は考えて無い!
447しっぷまん:2006/04/27(木) 19:58:21 ID:???
3次元がうまくイメージできる人は上手いんだろうなぁ
世界の片山はトップから真下に手を落とすって言ってるし
タイガーも体の正面に落とす感じだって言ってる
どうしてもターゲット方向に振りたくなるんだけど
その辺の感覚なんだろうなぁ
448名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:10:50 ID:???
3次元なんだから、取敢えず異論な方向に顔を向けて素振りでもしてみたらいいんじゃないかな

ああそれから、ブランコあるよね、ブランコ!
ブランコは大人になっても乗れる(上手に加速できる)でしょ?
449るいるい:2006/04/27(木) 20:11:29 ID:???
>世界の片山はトップから真下に手を落とすって言ってるし
>タイガーも体の正面に落とす感じだって言ってる

しっぷまん、トップでは、顔は正面向いてるけど、
体は後方を向いてるんで、結局、この感覚は、
単純に飛球方向の後ろに腕を振ってる感覚じゃないの?
やっぱ、飛球方向に腕を振っちゃまずいと思うよ。
450名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:17:21 ID:???
>>445
答えはなかったよ。
しかし、「ヨシムラ」とか「ビックマッスル」は答えを見つけれる可能性がある。
だがそれ以前に、これらも「なんじゃこりゃー」になる可能性さえある。

451名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:17:36 ID:???
>>447
同感、縦振り 腕を縦に振り倒す、これ常識
でも出来ない

やっぱ鍬練習かな
452しっぷまん:2006/04/27(木) 20:24:21 ID:???
>>449
そう!今日の素振りのテーマはまさにそれだった
飛球線後方に振る!つうか落とす
振り遅れ感はなくなって来たが、ちょっとイマイチなんだよねぇ。。
もうちょっとやってみる


ブランコってのは目新しい発想ですね
意識してみよ
453名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:24:27 ID:???
しっぷまんは体が後ろ向こうとしてるのに、顔は違う動きをしてるっぽい。
454名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:33:17 ID:???
>450
あー、べつに構いません。
私なりの答えがここにあるというだけで、某プロの答えと必ずしも一致する
必要はないですから。
某プロを神格化している方がいらっしゃるようですが、私はまるで信用しません。
某プロの答えが「まさかぁ!こりゃあスゴい!」みたいな物でも、アマの
生徒さんはまるで実践できていないのではないですか?
実践できないものが答えだというなら、競技をしている私にはまるで魅力が
ありませんし、知りたいと思いません。
十数年来、平成○○年の九アマチャンピオンの方と懇意にさせていただいていますが、
彼いわく、「トップからいきなり打ちに行け」とか「トップからいきなりローリング
させろ」とか教わりますが、これを誰に対しても別にもったいぶって言いません。
これが彼なりの「答え」だと思います。答えを言い渋るということは言ってしまうと
簡単に実践出来るからで、実践できない答えを言い渋る理由がわかりません。w
失礼しました。
455名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:33:34 ID:???
↑いや、それはるいるいの方じゃないか
456名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:36:59 ID:???
>しっぷまん
降ろさなければならないようなトップのイメージ自体に疑問を持たないですか?
457名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:42:23 ID:???
おまえら、とりあえず両腕を伸ばしたままテークバックしてみろ。
両腕を伸ばしたままボールを打てるか?
よしんば打てたとしても、まともに飛ばせるか?
458名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:43:45 ID:???
>457
打てるけど飛ばないよ。だから?
459名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:47:40 ID:???
ヨシムラにしてもビッグマッスルにしても簡単に出来るもんじゃない。
某プロの言ってる事もおそらくそうだろね。半端じゃない。
454さんの言うとおり、やり方がわかってても、なっかなか出来んだろね。
460るいるい:2006/04/27(木) 20:51:28 ID:???
恐らく、今のしっぷまんに欠けてるのは、肩甲骨感覚!
肩甲骨のスライドといってもいい。

ttp://mbs.jp/shingol/housou/no86/main.html

しっぷまんは手先をこねて使うので、この女の子のと、
しんごのアプローチを見て考える事。

まさに肩甲骨スライドを主体としたアプローチ。
フルショットもこの延長線上。
背筋周りは感覚が乏しいらしいので、
反復練習が重要!
461名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 20:59:51 ID:???
肩甲骨とは、笑止!
そんな事は問題とはならない。
462るいるい:2006/04/27(木) 21:03:25 ID:???
>>461
肩甲骨周りの背筋って思いの他パワーが有るんですよ。
もっと飛ばしたく無いですか?
463名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:04:23 ID:???
みんな、モダンゴルフ持ってないのかな?
モダンゴルフよーーーく嫁 答え書いてあんぞ 

1.テークバックの上げ方
2.胸と腕の関係
3.切り替えし
4.インパクト

>454
の言ってる答えはインパクトのことだよ、それは正解でしょ? モダンゴルフにも書いてあるし、筆者も振り子のようなって言ってるじゃん。

でも、某プロになんか恨みでもあんの?
464名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:08:11 ID:???
ゴルフスイングってそんなに簡単にできるもんじゃないと思う。
465名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:16:41 ID:???
>>463
切り返しに決まってんじゃん
プロとアマの一番の差
466名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:18:22 ID:???
>464
それ普通、あのタイガーだって何年もかけてスイング変えてるんだよ。
まあ、取敢えずクラブ振り回してればボール当たるから
ブランコに乗れてるって勘違いしちゃうんだなww

ブランコだったら落っこちて大怪我だww
467名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:20:03 ID:???
>465
切り返しがどうなの?
468名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:25:37 ID:???
あの〜
答え探しはもうそれくらいで止めてくれ〜

みんながああああ
469るいるい:2006/04/27(木) 21:25:50 ID:???
切り返しは結果論でしょうね。
まずいなって感じるのは切り返しの初期段階。
タイガーとか、スイング止めるときも有るみたいだね。
おいらは、止まんない。
悪い結果が解ってるのにね。
470名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:34:55 ID:???
ンフフフ・・そこ切り返しが狙いどこ
意外と簡単に集中特訓出来るョww
471名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:37:55 ID:???
はよ おせーろ!
472名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:39:02 ID:???
やっぱ鍬か?
473名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:39:25 ID:???
>>470は、まだ4月というのに、
ツリーの用意w
474名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:40:48 ID:???
斧じゃないか
475しっぷまん:2006/04/27(木) 21:41:01 ID:???
ありがとう、るいるい
今度帰ったら見てみる
>>453
はい、ビデオでみると明らかに変です。頭の動き
>>456
フラットにすれば下ろさなくてイイと考えてます
最近は少しフラットプレーンを意識してます
チャンドのようなフルフラットスイングにも挑戦してみましたが
腕の自由がまったく効かず(利点?)様々なライに対応できないと感じたんで
すぐにアキラメました
プレーンはほどほどがイイって考えてます
476名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:44:28 ID:???
へ??
確かに切り返しがプロと(ヘボ)アマの違いだよね
何でコースで引っ掛けるか・・
ほとんど切り返し基礎トレ出来てないだけwww
477名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:48:02 ID:???
ばらし杉www
478名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:56:57 ID:???
>何でコースで引っ掛けるか・・

ややクローズドフェースでボールにコンタクトするからですよ。
でアプローチの切り返し練習も有るんですか?
ご苦労様ですねw
479名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:57:05 ID:???
切り替えしの違いによって
よく言われるプロはダウンで腕が下りてきても胸がまだ右を向いている。
これは、形だけを真似しようとしても出来るものではあるません。

下半身リードのスイングをすれば簡単に右サイドが下がって悲惨な結果です。
1ヤードのアプ、これも体で切り替えせばダフルだけでしょう。

これらは、決定的に勘違いしているものがあるのです。
答えは、それらを解決するものでしょう。
480456:2006/04/27(木) 21:58:04 ID:???
>475
あのですね、しっぷまんさん。
スイングは横に振るんですよ。
で、シャフトは縦。
横に振るけど、シャフトが立って下りてくるんですよ。
よーく考えないと、いつまでたっても例え100万回素振りしても駄目です。

もうおいらが答えを書いちゃう!
チョット待っててね。
481名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 21:59:49 ID:???
はよかけ。もったいぶるなYO
482名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 22:02:42 ID:???
また縦とか横とか
ほんまアホちゃうかww
483名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 22:06:41 ID:???
>ややクローズドフェースでボールにコンタクトするからですよ。

じゃあ何でクローズドになるのか
ほとんど切り返し基礎トレがwww
484456:2006/04/27(木) 22:08:58 ID:???
答えは口で言うだけでは解り難いので、実践してみてくださいね。

1、直立不動に立つ。
2、両手を肩の高さで前に伸ばし、クラブを体の正面に構える。両脇が締まるまでクラブを降ろす。シャフトは地面と水平。
3、方を水平に回しテイクバック。トップは、シャフトが地面と水平。
4、切替してインパクト〜フィニッシュ。このときもシャフトが地面と水平。

つまり、胸の高さ(肩甲骨の高さ)にシャフトがあり、その面からシャフトは上下しない。

つづく

485名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 22:11:00 ID:???
>じゃあ何でクローズドになるのか

切り返しがどうであれ、インパクトを、
アイスホッケーのシュートのように打てば、
まづ、引っ掛けませんよwww
486456:2006/04/27(木) 22:16:22 ID:???
この胸の高さでのシャフトの面がスイングプレーンだということ。
(本当にこれを意識できていますか?)

これに、フェイスがインパクトでスクエアになる必要がありますね?

つづく
487名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 22:21:06 ID:???
さあ、帰って飲みなおすかね
アマ予選がんばってね♪
488456:2006/04/27(木) 22:22:24 ID:???
ここが、スイングの味噌(答え)です。

「切返し」の「前後(人によってタイミングが違います。ちなみに私の場合は切返す直前)」に
左腕を「肩甲骨ごと」「プレーン上の遠くへ」伸ばします。
グリップ(手首ではなく)に力を入れているタイプの人はプレッシャーを変えないように、
緩めの人は、左小指から中指までの3本を腕を伸ばしながら握りつぶして下さい。

489456:2006/04/27(木) 22:32:39 ID:???
これで、どの程度(どんな内部感覚で)腕を伸ばしたら、そして、
どの程度、左グリップを握りつぶしたらフェイスがインパクト部分で
スクエアに戻るのかを、水平素振りでチェックして下さい。

これがスイングの答えです。

それから、右腰と右ひじを連携させてターンしていくイメージのフェードヒッター
の方にアドバイスですが、右腰と右肘の連携は、フェイスローテーションを「させない」
工夫です。ゾーンでフェイスをストレートに動かすには必須です。
「左右手首を軸に外側に円を描こうとするヘッド」と「左後ろに振ろうとする動き」
が相殺されてヘッドがストレートに動きます。

以上
490名無野カントリー倶楽部:2006/04/27(木) 23:18:51 ID:ZTwX/tIb
>左腕を「肩甲骨ごと」「プレーン上の遠くへ」伸ばします。
これは飛球線後方に伸ばすということですよね?
491456:2006/04/27(木) 23:24:52 ID:???
>490
「飛球線後方」と言ってしまうと、ハーフショットでは場合によって具合の悪い
事になってしまいます。なので、あえて「プレーン上の遠く」という表現にしています。
492名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 01:41:18 ID:4EkcKk6S
ダウンの事だけじゃなくて正しいアドレス、コック、そしてバックスイングのやり方・方向おせーて!!
493しっぷまん:2006/04/28(金) 01:48:07 ID:???
456さん
俺は>>484の水平素振りをそのまま前傾させたものをフルフラットスイングと命名してます
実際アドレスするときは、直立水平素振りでいうとクラブが胸の高さでなくヘソまで落ちて来てる状態です
ですからヘソからケンコウコツの高さまで上げてやる必要があります
それがプレーンだと考えてます
494456:2006/04/28(金) 02:19:47 ID:???
>493
「上げ」なくても「上が」るんですよ。。。
水平素振りのメソッドで気付きませんでしたか?・・・
これが、いわゆる「3D」って事だと思うんだけどなぁ。。。

では、お尋ねしますが、あなたの中で、意識的にXセンチ上げたトップから
どうやって、等しいXセンチを降ろしてくるのですか?ゴルフでは1センチでも
上下するとミスになります。あなたは、感覚で上げた数センチをどのように正しく
戻しているのですか?しかも、ハーフショットではその途中という事になります。
それも、感覚で正確に上げたり降ろしたり出来ますか?ましてや、その中で、フェイスを
スクエアに戻せるという確信がもてますか???

この話がピンと来ないのならば、水平素振りをもう一度やる事を強く勧めます。
いや、もっと手首の角度をつけて水平素振りをしたほうが理解しやすいかもしれません。
手の位置は、先ほどと同じで、今度はヘッドをもう少し肩のラインと同じ高さくらいまで
上げてやってみてください。
ここで気をつけるのは「ヘッドを常に水平に動かす事」のみです。
気付かなければならないのは、グリップの最初の位置とヘッドの位置関係、それと
トップ&フィニッシュのグリップの位置とヘッドの位置関係です。

なるほど、某プロが本当のスイングの極意を言わない理由がわかるような気がしてきました。。。

オヤスミナサイ
495しっぷまん:2006/04/28(金) 03:01:49 ID:???
>>456
水平素振り、
クラブと体の位置関係をもう少し詳しく教えていただけませんか

脇が閉まるまで腕を下ろしてクラブは地面と水平
グリップエンドはどこを指してます?
トップでもクラブは水平。グリップエンドは?
そこら辺を勘違いしてる可能性があるもんで
グリップエンドの高さが変わるんですか?
496しっぷまん:2006/04/28(金) 12:52:29 ID:???
>>456
水平素振りでアドレスのグリップエンドの高さと
トップでのグリップエンドの高さが同じものを
フルフラットスイングと勝手に命名してます
それだとあまりにキュウクツなんでアドレスとトップで高さに差をつける必要があります
その差が大きいほどアップライトなスイングだと考えてます
で、普通にすればXセンチ上がるわけですよね?
と言うことはインパクトまでにXセンチ下げるわけですが
横に振ってたんじゃあ下がらないってのが俺の主張です
落とすタイミング、力加減等々のコントロールをどうするかですよ
497456:2006/04/28(金) 14:35:24 ID:???
>496
これを最後のレスにします。
「上がる」からには「下がる」んです。「下げる」ではありませんよ。
水平素振りであなたのいう「落とす」という動作とはどんな物か考えてみてください。

私の言う「上がる」と「下がる」は「ある程度正しいスイング時」の「人間の骨格」を考慮すると
必然であり自然です。私のレスを読んで、既に解っている方には当然の理論です。
なぜ、そうなるのは、水平素振りではっきりと解ります。なぜ、勝手にグリップが
「上がる」のか。また、なぜ、勝手にグリップ位置が「下がる」のか。勿論、間違ったスイングを
水平でやると、あなたのように「キュウクツなフルフラットスイング」になりますよ。w
また、「横に振っていては下がらない」と言うあなたは、水平素振りでどのように縦に振った
んでしょうね。
もうこれ以上説明しても。。。

失礼します。
498名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 14:56:41 ID:???
な〜んや、結局言葉で説明できねーんじゃwwwwwwwwwwwww
おまいヘタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はい、失礼しましたよ、ほんと!
499名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 15:13:13 ID:???
>>498みたいなヤカラがいるから答えが聞きだせない
氏ね!
500名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 15:15:58 ID:???
>>499
答えられないから「もうこれ以上説明しても。。。」で締めくくるんだよ。
501名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 15:16:43 ID:???
ただいまシップは練習中です。今しばらくお待ち下さい。帰宅次第レスの予定です。
今日もボロボロなはずですが。
502名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 15:28:00 ID:???
ヘタレと言われたら、釣られていてもお返事しておきましょうw
ROMっていても楽しみに読んでくださった方もいらっしゃるでしょうから。
それに、ほっておくと荒れそうな気配ですし。

水平素振りで、グリップが肩甲骨の位置からトップにかけて、「肩口まで」
グリップが自然に上がるのですが、その理由は、右肘にあります。
レアな場合を除き、殆どの人間は右腕を目いっぱい曲げた時(限界まで出前持ちにした形)
肩と手首の平は同じくらいの高さになりませんか?
つまり、水平なアドレスで、胸に乗っていた右肘をテイクバックで後ろ側(脇)に肘がずれ
ないように(体の正面に)まわしていくと、右肘は折れていく。

つづく
503名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 15:34:56 ID:???
右肘の脇を極力あけないように(出来るだけからだの正面で)トップを作ると、
その出前持ちの形に近くなります。つまり、アドレスでのシャフト等でのアングル
が、ローテーションによって(水平から見て)0度になっていても、右肘の骨格的な
必然によって、グリップは持ち上げられる、つまり「上がる」のです。
上がらないとしたら、それは右肘が抜けた時、もしくは正しい捻転が出来ていない時だと思います。

504名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 15:41:38 ID:???
修正。。。

×>肩と手首の平は
○>肩と手の平(甲側に折った状態ですね)

×>シャフト等での
○>シャフトと腕の

×>右肘の脇
○>右側の脇
505名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 16:16:13 ID:???
それは、常識だぞ 
あまりに説明がヘタレで最初何言ってるのか分からんかったww
それに、切り返しの「味噌」の部分の説明が、、、これまたヘタレだなwww

でも、そこを突くあたりは見込みあり。

実践出来てる海女はほとんどおらんしww

【結論】
人に教えるなら文章力を高めましょう♪
506名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 16:29:49 ID:???
>505
まぁ、あなたよりゴルフは上手いからいいですけどね。
海女ですか。
さすが○の男ですね。

507名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 16:32:43 ID:???
>>505
んじゃ代わりに説明してちょ
505さん文章力あるみたいだしさ
508名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 16:51:58 ID:???
>>505
なんか苦しそうだね
509しっぷまん:2006/04/28(金) 16:53:35 ID:???
456の先生レスありがとうございます
じっくり読ませていただきます。
仕事の合間に水平素振り研究しました
また反抗的なレスしますが気をわるくしないでください

腕は横に振ってはダメ!縦に動かすものだということに気づきました
バックスイングで腕を横に振れば体から外れてしまう。
むしろ縦の動きに特化するべきだ
右ヒジ畳んで腕を上げれば自然に横にも動く。
意識は縦のみ!ダウンも縦のみ!イイ連鎖します
510しっぷまん:2006/04/28(金) 16:57:48 ID:???
試しに水平素振りで腕を横に振る意識でバックからフォローまで振ってみる
振り遅れます
今度は腕の動きは上げて下ろすことだけに特化させます
あら不思議!流れるようなスイングに!
そのまま前傾して振っても同じことです

結論。腕は縦に使う!
511名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 17:15:27 ID:???
>>503
遠心力打法ですか?
512名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 17:24:58 ID:???
縦でも横でもどっちでも振れるんだから
答えは↓の共通する部分ということになるねwww

http://www.golfswing.com/proswings/player.htm
http://www.golfswing.com/proswings/nicklausdrive.htm
513名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 17:50:20 ID:OSgKD3FA
ムーンサルトが縦に回っているのか横に回っているのかって話だな
51445だけんども:2006/04/28(金) 18:05:38 ID:???
>>510
>結論。腕は縦に使う!
素晴らしい。しかし、これが難しい
45で書いたように切り返しの瞬間に程度の差はあれ、普通は肩の方が先走りしちゃうんです
しかも、速く振ろうとするほどなるからやっかいです。こうなると横に振らざるを得なくなります。

これを解決するために、トップから腕は真下に落とすようにとか肩の開きを我慢しろとか
言われてるんだけど、できるかは疑問です。
もちろん、イメージしただけ又は何も考えないでも出来る人はいるんですけど稀だと思います
マークさんに期待してるんですけど、自転車乗りの話がなかなかすすんでくれません。

>>512
ゲリ・プレーヤーは横に振ってると思ってるみたいですけど、縦に振ってます。
これは上の方に出ていた3Dで見ないと分からない部分かと思います。

515しっぷまん:2006/04/28(金) 18:13:59 ID:???
先生のレスみて分かるように
基本的に腕は上げられて下げられる動きだけ
ようは、我々下手くそは腕が体から外れ過ぎってことだ
外れてしまっては何やっても無駄
右ヒジ、右手の使い方がとても重要なことを
改めて痛感させられた

先生!最後のレスとかイジワル言わないでください
また教えてください
516名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 20:13:50 ID:???

☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<< 切り返しのドリルまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

517名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 20:18:12 ID:???
そうそう、ゲーリーはねジャイロ効果大きいタイプのスイング
↓最もジャイロ消してるのはモーノーマンかも
 どっちが正しいとも答えとも言えないけどねwww

http://www.naturalgolf.co.jp/moeswng.htm
518名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 20:25:08 ID:???
>516
待ってる間にコレ↓振るんだョ
どこでもいつでもやれるのがミソ♪
今日はイメージアニカ、明日はウッズwww

http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/7201311/mfg/0
519名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 20:44:03 ID:???
あ!良さそうな本あった
アニカならまともだと思うョww

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772840591/qid%3D1146224459/503-6086064-8939929
520名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 20:50:22 ID:???
521名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 20:55:02 ID:???
あ、テズカ君には日米野球の本でジャイロ教えてもらったな♪
ジャイロだけは良かったねw
まだ読んでないけど、かなりアブねーからなあwww

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/4569663850/ref=pd_luc_23_0_r1c3_a3_t/503-6086064-8939929?%5Fencoding=UTF8&v=glance
522るいるい:2006/04/28(金) 22:04:41 ID:???
みんな、素振りしたとき何所で風を切る音が聞こえる?
正しいスイングならインパクトを過ぎてから大きな風きり音がするんだよ。

何故かって?
スピードの問題もあるけど、フェースが急激に閉じるんで、
大きな音がしてるんだよ。
523名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 22:06:46 ID:???
>>522
あほ。あれはシャフトの音だぜ
524名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 22:17:40 ID:???
>>523
お前もうちょっと泳がしてから、とかいう心の余裕とか遊び心みたいなんをもっていませんか?
525るいるい:2006/04/28(金) 22:20:27 ID:???
>>523-524

秘伝の親父が名手の条件にフォローでの右手への字を言ってたでしょ。
ちみたちは、名手とは、ほど遠いようですよw
526名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 22:22:12 ID:???
↑まじで言ってたのか
527名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 22:25:47 ID:???
>>525
うわぁ!!!!!!
じゃお前、ヘッドを違う角度で握って振ると違うところで音がするんだな?wwww
528るいるい:2006/04/28(金) 22:26:09 ID:???
フォローで急激にフェースが閉じる所で凄い音がするよ。
ひょろひょろ球しか打てないんじゃしないと思うけど・・・
529るいるい:2006/04/28(金) 22:53:01 ID:???
ttp://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/els_face.jpg

これ見てみ。
スクエアインパクトで、長いインパクトゾーン!
だが、急激にフェースが閉じてるのを
530名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 23:05:36 ID:???
>>529
じゃあヘッドなしのシャフトもって振ったらどうなりまつか?
531るいるい:2006/04/28(金) 23:12:24 ID:???
>ダウンではフェ-スを開いて下ろし、
>インパクトではフェ-スを開いて球を捕らえ、
>球を捕らえてから、間髪入れず、フェ-スを起して(ロフトを立てて)球を捕まえる。


下手糞君たち、こういうのに引っかかっちゃ駄目だよ。
結果としてそうなる事を、あたかも人為的にそうするように表現してる。

>ダウンではフェ-スを開いて下ろし、

トップではフェースは開いてるんだからそのまま下ろすだけ

>インパクトではフェ-スを開いて球を捕らえ、

開いたフェースのまま下ろすんでフェースはクローズにはならない。

>球を捕らえてから、間髪入れず、フェ-スを起して(ロフトを立てて)球を捕まえる。

勝手にフェースは立って来るんで(勝手にシャフトの軸回転が起こる)
起こすような人為的作業は不要!
532るいるい:2006/04/28(金) 23:15:14 ID:???
>>530
>じゃあヘッドなしのシャフトもって振ったらどうなりまつか?

バランスの悪いクラブで練習するようなものなので、
ちみのような下手糞になる!
533名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 23:22:40 ID:???
ラリーネルソン
534名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 23:23:54 ID:???
音のする場所はフォローでするってのは同意だけど、あれってシャフトが鳴ってるんじゃないの?
オレのツレが最近ゴルフ始めたんだけど、そいつはイマイチやる気ないからグッズを教えたんだよね
フォースね
したらそいつ妙なとこで凝り性だもんで、ほんとにグリップとフォースをジョイントさせた自作のグッズを作ってきやがったw

で、そいつで音を意識して振り切ることをやらせたんだけど、かなり大きな音が鳴るよ
まあ、その後「これで完璧! ○○(先に始めた仮想敵)は超えた!」と言ってたけど、
実際に2・3球打ってみてあまりに打てなくて10分くらいベンチで凹んでたがなw
535530:2006/04/28(金) 23:27:31 ID:???
>>532
がはは!!言うねぇ!いきなしヘタクソ扱いでつか?www
まぁお前はトンチが効いてるから許すww
でもあんまり思いつきで出鱈目いわねぇほうが良いぞww
536るいるい:2006/04/28(金) 23:37:32 ID:???
>>534

ミドル、ロングアイアン振ってみると解るよ。
ミドルなら少なくともHS40以上のスピードが出るでしょうから。

フォローサイドで強烈にシャフトが軸回転を起こす所がある。
フェースで扇いで風を起こすてるんで大きな音がする。
537名無野カントリー倶楽部:2006/04/28(金) 23:41:00 ID:???
起こすてるのん?

俺もあの子にポイ捨てるんだよ、いや恋してるんだよ〜〜なんちて
538名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 12:17:41 ID:???
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g40540178
この人よく自分のスイングUPしてるんだけど、採点よろしく(キャスティングってとこ押すとWMPで見られるようにしてくれてる)
結構上手いか??
539名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 13:36:43 ID:Ho2Z/kvG
んん、ほめられたい?の
540名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 21:24:43 ID:7hchV+O/
なんだこの頭悪いコテはw
フェースで扇いだ風で音がするならトップからずっとしてないとおかしいだろww
ヘッドなしの棒を振ったときの音についてはレスせずに、ヘッドが回転してる事の
説明にすりかえてるしwww
541名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 21:35:35 ID:???
ヘッドが回転したくらいじゃ、音なんかしませんよ。
シャフトの撓りが戻る時にするんですよ。
542名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 21:36:39 ID:???
さらに頭の悪い>>540さんの登場で、
久々の祭りか?
543名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 21:40:31 ID:???
>>538
そんなにいい練習グッズなら何で手放すのさ。
素振り見るとたいした成果は上がって無いね。
544名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 21:44:55 ID:???
野球のバット+古タイヤが最強だ。野球小僧もこれで叩く感覚を身に付けている。

音がうるさいのが難点だが。。。
545名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 21:51:10 ID:???
・・−・   ・・−・・  −・ ・− 
546名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 21:54:33 ID:???
>>541
> シャフトの撓りが戻る時にするんですよ。

これは釣りなのか?ただの阿呆なのか?

547名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 22:02:06 ID:???
ヒント!

540=541
548名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 22:14:40 ID:???
>>546
釣りに一票
549名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 22:16:51 ID:???
スイングの答えの前に
シャフトが鳴る答えを教えてくれ
いや、お願いしまつ
550名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 22:21:31 ID:???
541=548に、全部!
551名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 22:29:15 ID:???
549さんは、シャフトが鳴りますか?
552549:2006/04/29(土) 22:32:13 ID:???
素振りなら鳴るよ。球を打ってる時はどうか分かんないけど
553名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 22:34:01 ID:7hchV+O/
>>541
クラブ反対に持って振った時も音がする理由を早く説明してくれよww

>>547
んなわけねーだろ!w


554名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 22:49:56 ID:???
何だか、むきになっってしまった、>>540であった・・・
555名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 22:58:03 ID:YWEQ2zw7
>>553
るいるいは都合が悪くなると名無しになるよ
クソコテの常套手段だから
556るいるい:2006/04/29(土) 23:02:20 ID:???
るいるいですが、何か?
557名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 23:05:39 ID:???
るりるりはシャフトが鳴る理由を熟考中・・・考え中・・・ポクポクポク
558るいるい:2006/04/29(土) 23:08:50 ID:???
るいるいは、シャフトが鳴るなんて言ってませんが・・・
557さんは、認知症じゃないでしょうか?
559名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 23:09:43 ID:???
まぁなんだ。おれなんか普通に左足の左で音が鳴るから
シャフトだろうがヘッドだろうが、あんま気にしないけどな。

気にするのは最近鳴る様になったるいるいと
アッチッチになってる鳴らない>>540くらいのもんじゃね?
560るいるい:2006/04/29(土) 23:19:32 ID:???
>>541さんの事も気になるな・・・
561名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 23:44:22 ID:???
>>553
クラブを反対に持つと、クラブが撓らないからだよ。
それと、軽いから、早く振る事ができるからだよ。
562名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 00:08:19 ID:aDjKE3w2
>>561

撓らないから鳴る?
普通に持つと撓るから鳴る??

単にインパクト直後に一番HS出てるからじゃね?
シャフトの撓りが戻るってことはそこから減速してるってことじゃん。
563名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 00:14:10 ID:???
良スレなのかと思って立ち寄ってみたら、変な話題で盛り上がり中??
また暫くしてから来て見ます。
564名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 00:19:14 ID:???
>>562
インパクト直後に一番HSがでる理由が撓り戻しじゃん。
クラブを逆に持てば、インパクト直後じゃなくても、どこでも鳴るじゃん。
565名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 00:22:52 ID:???
おめーら馬鹿か?沖田はな、沖田は笛の様に鳴るんだぞ。



ぴゅーーーーーーーーーーーーーー
566名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 01:44:35 ID:???
最近近所のゴルフ練習場つぶれて減ってきて困ってます
567名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 01:56:19 ID:???
今まで近所に練習場がありすぎただけだろ。
568名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 02:50:09 ID:6/E13keF
>>564
確かにその通り。
厳密に言うと撓りが戻る時は減速する時じゃなくて、振りの加速がシャフトの反力より
弱くなる時だから、加速が終わって腕が一番早くなった後にシャフトの撓りが戻る瞬間が
一番HSが出てることになるね。

でも、結局フェースの回転が云々は関係ねーんじゃねの?w
569名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 08:23:37 ID:???
ただ、可能性としてヘッドの回転によりシャフトの撓り戻しが加速されるかも。
570名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 08:33:58 ID:???
風切り音の高さはスピードが大きく関係するけど、要はシャフトの抵抗が
音の大きさに関係するんじゃないのかなあ。
571しっぷまん:2006/04/30(日) 08:35:41 ID:???
るいるいって元秘伝信者だって本当?

久しぶりに陳bookを流し読みした
スライサーの素振り音はただの「ビュン」
フッカーはフェースを返すから、口では表現できないが「ブルブル」した感じ。だって
572名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 08:40:32 ID:???
>>571
どの本に書いてある?殆ど持ってるつもりだが見たことないから確認したい
573るいるい:2006/04/30(日) 09:19:42 ID:???
おいらは秘伝信者じゃあーりません。

>ただ、可能性としてヘッドの回転によりシャフトの撓り戻しが加速されるかも。

569はいい所に気がついたと思うよ。
フレディーとかはヘッドとシャフトの走りを邪魔しないようにすると、
自然に右手が離れるんだろうね。
574名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 09:26:09 ID:???
>>573
なぜ右手を離す事がヘッドの走りを邪魔しないのか?
理由が解るか?
575るいるい:2006/04/30(日) 09:34:18 ID:???
意識的に離すんじゃ無いんだよ。
ヘッドの走りとシャフトの走りで離れるんだよ。
576るいるい:2006/04/30(日) 09:37:53 ID:???
一番大きいのは、インパクト以降に起こる、
シャフトの軸回転を邪魔しないためだろう。
577名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 09:58:02 ID:???
>>575-576
寝言は寝てから言え!
意識的に離さなければ、離れないんだよ!
インパクト以降なんて、関係無いんだよ、ドアホ!

よいか、知恵のあるものは聞きなさい。
トップからインパクト、そしてフォローに向けて腕は左右にも振るんだよ。
テークバックからトップにかけては右肘を曲げる事により、右に振ると同時に
パワーを貯めているんだよ。
逆にインパクトからフォローに掛けては、そこで貯めたパワーを一気に開放す
るんだよ。
その際、テークバックと同様に左肘を曲げるようでは、パワーの全面開放では
なく、パワーを貯める方向になる。つまりパワーをロスすることになる。
だから、左肘をたたまないようにフォローするには、右手が邪魔になるんだよ。
たとえば、両手でグリップしたまま左に振るのと、左腕一本で振るのとでは、
スイングアークが全然違うだろ。
578るいるい:2006/04/30(日) 10:10:57 ID:???
>>577さんは、左OBがお好きですか?
あんましフォローで左腕を伸ばすと、
引っ掛け多発で、108打更新は遠のきますよw
579名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 10:24:55 ID:???
>>578
あらら、論破された途端、話題のすり替えですか?(爆藁
誰が右手を完全に離せ!と言ったのかな?
球がリリースされた後のフォローなんか、ど〜でもいいんだよ。
インパクトからリリースまでのほんのわずかだけ右手が左手の邪魔をしなければいいんだよ。
オマエの主張はTBSのサンデーモーニングのバカ左翼解説者の愛国心に対する誇大解釈と
同じで、なんの意味も無い話だ。
580るいるい:2006/04/30(日) 10:37:11 ID:???
都合が悪いと名無しになる糞コテって、
あなたの事ですか?

つーか、手の話じゃなくてヘッドとシャフトの話が主体ですよ。
クラブを主役にした方が吉!
581名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 10:42:52 ID:???
>>580
>都合が悪いと名無しになる糞コテって、
>あなたの事ですか?

何わけわからない事を書き込んで、おのれの正当性を主張しようとしているんだ?
姑息な手段だな。
オマエの人間性が如実に現れているよ。
クラブを主体に考えているからこそ、クラブの性能を最大限に発揮し、動きを邪魔しない
体の使い方を教えてやっているのに、適当な言い訳するな!
右手云々は、オマエが言い出したことだ。
582るいるい:2006/04/30(日) 10:52:18 ID:???
>体の使い方を教えてやっているのに、適当な言い訳するな!

BJHのフォームのどつぼって言われるよ。
クラブの振り方を教えて下さいよw
583名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 11:01:26 ID:???
>>582
BJH?
また意味の解らない事を・・・
584名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 11:04:47 ID:???
>>582
そんなに教えて欲しければ、まずは謝罪しなさい。
そして俺が教えてあげたくなるように何度でも懇願しなさい。
話はそれからだ。
585名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 14:36:00 ID:6/E13keF
ま、釣られた本人が言うのもなんだが、
こんなバカ話と思われる中にもしかしたら答えに近づくヒントがあるかも?
ロングクラブに限る話かもしれないけど、いくらプレーンに乗った振りをしてても
シャフトの撓りの方向は一定じゃないのか?
撓りながらクラブは回転するんだからシャフトは時計回りに捩れてるのか??
撓りが戻るって時は実は捩れが戻っている???
586名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 16:28:36 ID:???
理屈は置いといて、どうスイングするかだと思うよ。
答えは「上からドンッ!」だな!クワで畑耕し、カマで草刈ってみよ。
587名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 21:09:54 ID:7VQDuAx8
クワでたがやすは、いいかも。
捻れなんかあると、土にはいらんからな。インパクトの感覚は横向きに耕すか
588名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 21:15:28 ID:???
>>587
インパクトの時、腕を横に振っても意味ないですよ。
589名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 21:37:58 ID:???
571 :しっぷまん :2006/04/30(日) 08:35:41 ID:???
るいるいって元秘伝信者だって本当?

久しぶりに陳bookを流し読みした
スライサーの素振り音はただの「ビュン」
フッカーはフェースを返すから、口では表現できないが「ブルブル」した感じ。だって


572 :名無野カントリー倶楽部 :2006/04/30(日) 08:40:32 ID:???
>>571
どの本に書いてある?殆ど持ってるつもりだが見たことないから確認したい
590名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 21:51:51 ID:7VQDuAx8
>>588
どこにも、横向きに振れとは書いていないだか。
588にはそうよめるのか?ソーデスカ
591名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 21:57:20 ID:???
>590
「横向きに耕す」で正解の人のスイングは、スイング中にクラブを全部、体の正面で
捌くタイプの人向けだと思うよ。
592名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 22:00:12 ID:???
素振りでインパクトの後にビューン、ビュン鳴らせと話題になっておるが
そういう素振りを思いっきりした後に実際に球を打ってみる。
他の人に見てもらうと、スイングが違うよと言われることでしょう。

理由:仮想インパクトの後に鳴らそうとすればするほど、インパクト位置ではフェースが
    開いているため。それを察知するため実際に球を打つ時は、違う動きをいれよう
    とするから。
593名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 22:03:22 ID:???
そんなのはわかりきりまくりだ。
594名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 22:12:59 ID:???
>>593
解決方法は?
595名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 22:18:19 ID:???
地面殴って感覚修正だ。素振りでターフ取る。
596名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 04:20:58 ID:???
パース理論の筆者のスィングを見ると、
クラブに逆らわずに振っているのが分かる。

逆らわなさ過ぎるため、右ひざの向きが、
テークバックで釣られて開いている。
きっと下半身を止める意識もないと思われる。

重力を有効に使うには、手を高く上げるに限る。
左肩甲骨の動きもとても重要だ。

ゴルフクラブの振り子とは、手を上に上げて降ろすことだ。
左右に揺さぶるのではない。

上手く出来れば、クラブヘッドの意識は無くなり、
クラブヘッドを開いてあげるだの、閉じながらあげるだの、
インパクトでスクエアに戻すなど、余計な心配は排除される。

クラブを高く上げて、重力で落下するクラブをアクセラレートしてやれば
楽にヘッドスピードも出る。
597しっぷまん:2006/05/01(月) 09:24:25 ID:???
遅くなりました
>>572
ゴルフの芯
122〜125ページです。大したことは書いてないですけど
598名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 10:21:15 ID:???
重力はなしと考えてもいいと思うョ
テニスのサーブは重力に逆らって振って
200キロ超なんだからあたり前の話だとww
599名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 11:33:21 ID:???
みんな何らかの形でそれなりの結論に達してるのに、
持論を押しつけ合うばかりのおまいらってステキダヨ
600名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 12:27:40 ID:S8s2ip6z
左肩さえ開かなければいいんだよ。それだけ
601るいるい:2006/05/01(月) 12:29:21 ID:???
今日も、みんなの好きなネタをおひとつ。

>シャフトの延長線上にクラブの重心がないため、
>フェース面が開きやすいというゴルフクラブならではの特異性を理解する(内藤雄士)。

で、ちみたちはどうするのか?

1. フェースが開きすぎてはいけないので、テークバックでフェースを少し閉じ気味にテークバックする

2. フェースが開こうとしたら、素直にさからわずに十分に開きながら上げる

3. その他

さて、ちみの選択はどれかな?
602名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 13:27:53 ID:???
>>601
そんなの2に決まってるじゃない
603名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 13:36:24 ID:???
アニカの本来たョ
ドラ上げる時はシャットめだけどダウンじゃスゲー開いてる!
どっかでしっかり開いてるってこったなww

604るいるい:2006/05/01(月) 19:10:55 ID:???
今日は、しっぷまんを始め、おいらの大ファンのために、
大ヒントいってみようかな。

サンドでいいから右手に持ってアドレスしてみ。

腕を使わずに、リストを柔らかくして、
リストでサンドを振り子運動してみ。
腕を振らずにリスト主体で振り子するんだよ。

左腕だけで同じようにリストで振り子やってみ。

フェースはどんな動きをするかな?
605名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 20:01:35 ID:???
>>604
なんだ、そんな事か。
だから教えてあげただろ。
右手が左手の邪魔をするんだよ。
606名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 20:09:50 ID:???
うちのドンは○アマシニア取ったり大したもんなんだが
けっこう教え魔でみんなにウザがられてたりするw

上手いヤシの言うことはわからんwww
607名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 20:51:08 ID:???
惜し絵馬はせっかちだから、聞く耳持っちゃダメだよ。
608名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 21:09:40 ID:???
スイングって、ある意味永遠にバックスイング
609名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 21:46:28 ID:???
>>608
詳しく!
610名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 22:25:19 ID:???
右手で上げて左手で上げるとでも言いたいのか?(禿藁
611しっぷまん:2006/05/01(月) 23:52:22 ID:???
>>604
しょうがない、釣られましょう。
俺は>>605と逆で左手がウザイ、邪魔だって感じなんだけど
つうか今日は久しぶりに打ちっぱ行けた
激しい腰痛&寝不足という言い訳はあるが
それはもう悲惨だったよ。。
さんざん偉そうなこと言ってて。。。
612名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 10:59:57 ID:???
>>604るいるい
それで100切なんでつね。
ほんとに早く100切ってね
613名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 11:38:04 ID:???
○腕の使い方と、腕の収まる位置

クラブを握り、クラブを立てて正面に両手を突き出す。この時点でコックも完了してる。
その状態で右肘を曲げた状態を作る。
この状態だと、クラブが右斜めに傾いてるはず。
腕の三角を崩さないというのはこれのことで、腕はこれで完了。
これ以上コックや腕の持ち上げは必要ないし、あまり意味がない。

捻転に関しては、右足首からロックしていく感じで捻り上げれば良い。
当然、上体の上下動やスウェイは極力さけるのが基本。
614名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 12:55:13 ID:???
↓独創的――何かの新しいものをはじめて観察することではなく、
古いもの、古くから知られていたもの、あるいは誰の目にもふれていたが見逃されていたものを
新しいもののように観察することが真に独創的な頭脳の証拠である。
―「人間的な、あまりに人間的な」―

http://www.golfswing.com/proswings/jones.htm
615るいるい:2006/05/02(火) 13:18:11 ID:???
ゴルフスイングがツーレバーシステムだとすると、
ジョイント部分は手首。

手首から先のクラブが自由に加速できるためには?
そう、手首がガチガチじゃ無理だね。

で、

>>604をもう一度読んでみようね。


>>612
コンスタントに100切れるようになったんだね。
おめでとう
616名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 13:23:08 ID:???
この板のるいるいとしっぷまんとその他の関係がわからんw仲間かと思いきや(・∀・)アヒャ!!
617るいるい:2006/05/02(火) 18:18:41 ID:???
しっぷまんを囲む、るいるいと、
その、愉快な仲間たちでつよ。
618名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 18:43:18 ID:???
Jack NicklausのGolf My Way

身体を回転させれば自動的に遠心力が生まれ、両腕を伸ばしてくれる。
両腕が伸びれば、インパクトでクラブは自然にスクウェアな角度で落下する

619名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 19:05:35 ID:???
まああれですよ。
ヘッドスピードを上げるには、どこに力を入れるのがいいか、考えてみたんだよ。
実際には腕とかグリップとかは関係無いですね。
クラブヘッドという遠くのものを速く動かすのに、一番クラブヘッドに近い場所、
つまりグリップや腕に力を入れがちだけど、角速度を上げればいいんですよ。
それは体幹を回す筋肉ですな。
細かいところはわからないけど大腰筋だとか背筋なんかじゃないですかね。
腕とかグリップは、それに遅れないようにする程度で充分なんですよ。
ま、答えとは関係無いけどね。
620名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 19:26:27 ID:???
608の言ってることでいいんじゃないの
621名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 19:27:57 ID:???
飛ばないヤシは右腰の蹴りが弱いョ
↓こんな感じだとロングツーオンチャンス増えるww

http://www.golfswing.com/proswings/palmer.htm
622るいるい:2006/05/02(火) 19:38:10 ID:???
>>621

ttp://www.golfswing.com/proswings/player.htm

このプレーヤーのスイングと比較して見てみ。
特に、テークバックの初期の部分をコマ送りでね。

で、パーマーのクラブは恕スライスフェースだったとさ。
623名無野カントリー倶楽部:2006/05/02(火) 20:05:47 ID:???
プレーヤーのが堅く打ってる感じはする
細かなとこは知りませんwww
624名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 07:26:43 ID:???
素振りでは玉付近通過時に力が入らないけど玉打つ時はインパクト時に力が入っているよな〜
625名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 10:35:47 ID:???
>>624
力を抜けばいいじゃん。難しいけどトライする価値あるぞ。
626名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 12:12:20 ID:???
>>613
全身が型にガッチリはまってる感じがするのと、
各パーツの連携がダイレクトに連動してる。
初めての感覚でなんか新鮮だ。
でも、やたらとトップが低く感じるんだけど。
こんなもんなのか?





627名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 22:13:41 ID:???
>>626
お前のトップの位置なんか、だれも判るわけないだろw
628名無野カントリー倶楽部:2006/05/04(木) 01:21:54 ID:???
>>626
上半身の捻転不足だ。
体の柔軟性が低かったり、柔らくても軽いクラブを使ってると陥りやすいぞ。
まぁ発言の内容から察すると、今までは腕を高く振り上げてたりしてたんじゃないか?
それでいて捻転不足。体は正直だからな、軽いクラブを使ってる内は、
現在のトップの高さを矯正することは非常に難しいと思う。
無理すると、取り返しの付かない不細工スイングになっちまうぞw

一つアドバイスするなら、重いクラブを使え。
629名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 08:08:55 ID:???
早く答え教えて下さい ロハでお願いします
630るいるい:2006/05/05(金) 08:45:25 ID:???
さて、>>601の答えだが・・・

1も2も正解なのですね、おいら的には

お上手な香具師は、1も2も使うと思うよ。

ただね、この二つは根本的な体や腕の使い方が多いに異なるので、
使い分けは非常に難しいと、おいら的には思うよ。

普通は2で正解なんだろうけど、風が強いときは、
1でないと、太刀打ちが難しいと思う。

裏拳は1の打ち方に近いんだろう、
2は、かなりフェースを回転的に使うんでね。
631名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 13:09:05 ID:???
>>628
全て言われてる通りです・・・
ついでに少し報告します。
アドバイスを実行に移すべく、
押し入れにしまい込んであるクラブを引っ張り出しました。
現在使ってるクラブは5Iが368グラムでした。
引っ張り出したクラブは親父が昔使ってたクラブで、
シャフトがスチールの良く判らないものですが432グラムでした。
もった感じは今使ってるSWのような重量です。
昔はこんなものを振ってたのかと、、、
早速素振りを開始。
意外・・・重いのに物凄く楽に振れるし溜まる。
今までを全否定された気分ですが、
なんだか清々しいような。
そんな感じです。
報告終わり。
632名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 14:16:29 ID:???
>>631
背中側が筋肉痛でビキビキにならない?
633名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 15:17:02 ID:???
>>632
さっき振ったところだからまだ何ともない。
でも背中がだるいような気がする。
634名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 16:27:59 ID:???
>>633
まだ入り口だけど、これからはあれこれ迷わないで済むね。
635名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 17:15:58 ID:???
>>630
>裏拳は1の打ち方に近いんだろう、

うぬはまだ裏拳打法を理解していないとみえる。
フェースを閉じたままでは、掌打が打てぬではないか。
トップでエネルギーを溜めるのだよ。
636るいるい:2006/05/05(金) 17:48:48 ID:???
>>635

裏拳ちゃん、お久しぶり。

フェースを閉じたまま打っちゃうと引っ掛けちゃうじゃない。

大きく開閉しないだけですよ。
637名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 18:15:25 ID:YL8LVhMF
るいるい
 ↑ 
答えの著者
638るいるい:2006/05/05(金) 20:15:42 ID:???
>>637

ピンポーン!
















そんなわけ無いでしょ
639名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 20:23:15 ID:???
答えの著者ってのはすごく文章力あるぞ。凡人には無理

--------------------------------
私は、その『答え』を見つけました。

私が見つけた『答え』は 精神論ではありません。
練習あるのみといった経験論ではありません。
もちろん 現存するスイング理論を 上手くまとめたものでもありません。

私が見つけた『答え』は、ゴルフ理論を終結させるものです。
貴方の疑問を解いた『答え』なのです。


私は 何の責任もとりません。

ですが 私はこの理論に100%の自信があります。
あなたのスイングを 究極にまで高める自信があります。
もし貴方が 私を信じてみたいと思ったら、最後まで読んでください。
もし貴方が 私を信じられなくなったら、いつでもすぐに止めたほうがいいです。

この理論は それだけ危険なものなのです。
640名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 20:40:37 ID:???
どうせ、力学的裏付けないんだから
大したことないと思うョ

そして・・ゴルフ難民の流浪は続くのだwww
641るいるい:2006/05/05(金) 22:27:48 ID:???
飛距離と方向性を両立させる事が出来れば、
かなり良いスイングだと言えるでしょうね。
コントローラブルなショットが打てると言う事かな。

個人的には、ノックダウンショットがお好みですね。
しんごは、ボールの上で体重移動するとか言ってたね。
ボールの高さや方向をコントロールするには最高と思うよ。
フェースを恐ろしく緩やかにターンさせる上に、
ロフトも全く変えずにインパクトゾーンを作るんだからね。

一寸、気にしてるのは、全英オープンでタイガーが、
ノックダウンを復活させてくるかどうかだね。

現在は体重移動を殆ど使わずに打ってるんで、
スティンガーとかいうやつで誤魔化してるけど、
全英の風は半端じゃないからね。
642名無野カントリー倶楽部:2006/05/05(金) 22:32:08 ID:???
>>640
ありまっせー 人間工学の方が近いけど
643名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 00:00:26 ID:???
アルケド体鍛えなきゃつかえねーワナ。
644名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 03:24:08 ID:???
〜『モダンゴルフ』にも入っているだろうが、
フックからフェードに変えることなんて、ホントは、一言なのである。
別にどうということもない。
トップで手首をちょっと内側に曲げるという一つのポイントを、
お金で雑誌に売ったわけだが、私は言わないか、
ただでみんなに自分のしていることを教えるか、二つに一つだと思う。〜
--ジーン・サラゼン--
645 :2006/05/06(土) 18:16:49 ID:dMJ1OVV/
456の言ってることは、ここで言う答えかどうかは
知らんが、スイングの極意だよ。
よく読んだほうがよい。
簡単に見逃しちゃいけない。
646名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 18:32:19 ID:???
ぐはっ!!!!ぐはぐはぐはぐはぐがががっががっがwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwww

練習場で女に負けた○| ̄|_ =3  プッ

ミート率&アプローチじゃ断然勝ってるしロングアイアンも打てないような女に負けた!!!!!
つかそんなものもってなさげだったが。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

おれが練りに練った打法が。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
情熱が冷めていくのを感じました。
647456:2006/05/06(土) 19:01:56 ID:???
>645
ご賛同有難うございます。
一生懸命、真摯に練習する方の参考になれば幸いです。

あと、>456以降私のレスをご覧になってやってみようと思われた方に
追加アドバイスです。
トップからの切り返しは、右腰を思いっきり切って右腰と右肘をボールに
向かってぶつけて行くように振ってみてください。
この際気を付ける事は「出来る限り目一杯上半身を振り遅れる」事です。
誤解を恐れず極端なイメージで言うと、腰はインパクトでは、もう「飛球線に
正対」して、肩もその腰に最大限捻りを維持した状態のまま45度程度開いている
感覚です。フェイスも開きっぱなしで降りててきて、開きっぱなしでインパクトです。
右肩が落ちようが、左肩が上がっていようが関係ありません。
648名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 20:15:00 ID:???
何だか調子に乗ってきましたよ〜w
649るいるい:2006/05/06(土) 21:13:28 ID:???
上体を残したまま腰を切るのはあんまし、
お奨めでは無いんですがね・・・

確かに456の言う打ち方も有効だし、
飛距離も結構出るんですよね。

さらに、腕使いも考える必要が少なく、
かなりオートマティックにボールが打てるのも事実です。

ただ、腰に対する負担や、肋骨になどへの負担が大きく、
非常に体に優しくないスイングであるのです。

腕のコントロールをあんまし考えなくていいのは利点ですが、
腕使い感覚に乏しく、コントローラブルという意味では疑問符がつきます。

個人的にはインパクト時、腰は開いてはいますが、
出来るだけ正面インパクトを心がけ、
インパクトゾーンから滑らかに腰が回転するスイングが吉と思う。

腰を切るタイプはインパクトゾーンで一瞬腰の回転が、
止まったように見える瞬間が有るんでわかるよ。
650名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 21:18:49 ID:???
>>649
色んな打ち方があるんだから、否定からはいるのはどうかと思うな。
で、るいるいさんの打ち方はどういう感じですか?
小出しにせずにババ〜ンと最後まで書き込んじゃってくださいよ。
651しっぷまん:2006/05/06(土) 21:18:57 ID:???
おっ!456の先生
右腰をボールに向かって切るってのは意外
ちょうど右腰の使い方を研究してるとこだが
逆に、ボールには近づかないよう切ってやる
という結論をだしたばっかりだったんで
ちょっとレスってみる
652名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 21:21:49 ID:???
>>484
> 答えは口で言うだけでは解り難いので、実践してみてくださいね。
> 1、直立不動に立つ。
> 2、両手を肩の高さで前に伸ばし、クラブを体の正面に構える。両脇が締まるまでクラブを降ろす。シャフトは地面と水平。
> 3、方を水平に回しテイクバック。トップは、シャフトが地面と水平。
> 4、切替してインパクト〜フィニッシュ。このときもシャフトが地面と水平。
> つまり、胸の高さ(肩甲骨の高さ)にシャフトがあり、その面からシャフトは上下しない。


構えた所でシャフトは地面と水平?トップもシャフトは地面と水平?

よく分からないのですが。特にトップで体やシャフトがどんな状況になってるのか分かりませんです。
653名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 21:24:52 ID:???
>>647
腕をあまり使わない打ち方ってのは、
結構深い前傾が必要で若干フラットなスイング軌道が必要なわけですが、
クラブを持ち上げ気味の人の場合、その辺は改良した方がいいと言うことですよね。
654名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 21:34:59 ID:???
つまり、456はトム・リーマンみたいな打ち肩をイメージしている
ということか。
無理やり当てはめてないかと思われる節もあるが。
655しっぷまん:2006/05/06(土) 21:43:49 ID:???
>>649
やっぱ、るいるい秘伝っぽく感じるんだけど
656名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 21:45:19 ID:???
456さんに概ね胴衣だったけど
右腰右肘のとこはちょっと賛成できない。
とりあえす振り遅れる為のドリルって事かいな?
465さんは基本的にドロー打ちでつか?

657名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 21:45:23 ID:???
>>655
袈裟斬り野郎だと思うぞ。
658名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 21:48:29 ID:???
両肩を残したまま腰がスタートしてるョwww

http://www.golfswing.com/proswings/woods2.htm
659名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 21:50:50 ID:???
>>658
あたりまえじゃんw
660名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 21:52:07 ID:???
いや、あたり前の確認w
661名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 22:06:52 ID:???
>651
こんにちは、頼みますから「先生」は止めてください。
さて、先の「水平素振り」で右腰を近付けないで振ってみてください。気持ちよく振れますか?
振れるなら、そのイメージで正解だと言うことでしょう。感覚は人其々ですから。

>652
>494の
>もっと手首の角度をつけて水平素振りをしたほうが理解しやすいかもしれません。
>手の位置は、先ほどと同じで、今度はヘッドをもう少し肩のラインと同じ高さくらいまで
>上げてやってみてください。
>ここで気をつけるのは「ヘッドを常に水平に動かす事」のみです。
>気付かなければならないのは、グリップの最初の位置とヘッドの位置関係、それと
>トップ&フィニッシュのグリップの位置とヘッドの位置関係です。
の方が解りやすいと思います。この場合、シャフトはアドレスでヘッドのほうが水平よりやや上がっている
事になります。しかし、テイクバックでヘッドを水平に引いていくと、トップでグリップ側がローリングし
ながら上がって行き、トップでシャフトは「スタンスの正面」から見ると水平になっているはずです。

>653
「持ち上げ気味」のイメージがどこの事を指すのかがよく読み取れませんが、トップorインパクト
何れにせよスイング中(特にアドレス〜トップ)に細工するイメージは、ひとつの細工で2度細工しないと
いけなくなりますよね。なので、シンプルにする方がいいかもしれませんが、それも、本人が再現性に
自身が有れば問題ないスイングと言えるのではないでしょうか。

>654
トム・リーマン、なるほど!そのイメージはかなり近いかもしれません。あと、先日優勝したクリス・カウチも
きっと似た感覚だと思います。
662名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 22:09:02 ID:???
>656
その通りです。さすがです。ですから、わざわざ「誤解を恐れずに」と前置きした訳です。
663456:2006/05/06(土) 22:12:19 ID:???
>662から連投スマソ

>656
基本はドローです。トム・リーマンのように徹底的にドローで攻める芸当は出来ません。
664 :2006/05/06(土) 22:28:22 ID:???
456の言ってる事で一番重要なのは
切り返しで肩甲骨ごとプレーン上遠くへ
伸ばすという部分です。
これは切り返しで左の肩甲骨を脱力することで伸ばしきる
ことができます。
これが意識できると自然にトップでの間ができ、下半身主導
ができ、またレイトヒットになります。
プロは当たり前にできてるため、こんな事言う人はいません。
これボールを捕まえるための第一段階です。
飛距離や、方向性のUPはここから先の話ですが、このスレ
にいる人は殆どがボールが捕まらない人たちでしょうから
先ずはここから始めましょう。
665名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 22:37:46 ID:???
>>664
捕まえられないのは、お前だけかも知れないぞw
666るいるい:2006/05/06(土) 22:46:33 ID:???
>658 名前: 名無野カントリー倶楽部 [age] 投稿日: 2006/05/06(土) 21:48:29 ID:???
>両肩を残したまま腰がスタートしてるョwww

http://www.golfswing.com/proswings/woods2.htm


658さんは、目が変?

タイガーはスイングが切り返しでもタイトだから、
腰と同時に腕も振られてるでしょ。

同じように振れなければ、感覚的な部分だから、
解らないでしょうけど・・・

おいらの感じだと腕振らなきゃ、飛球方向に体がずれちゃうって感じかな?
667名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 22:48:44 ID:???
>>666
極端なまでに細部に囚われすぎ。
658の言わんとしてる部分を酌み取ってやりなよ。
マジでそんなレスばかりだったら、裏拳の方がマシ。
668656:2006/05/06(土) 22:49:29 ID:???
>>456
これやりずぎちゃうと、ドロー打ちで固まる可能性大だと思うけど?
切り返し直前の手首の使い方とか、切り返し以降の頭の動かし方でなんとか
なんないかね?
669456:2006/05/06(土) 22:53:51 ID:???
>668
なりますよw
「知っているのに知らんぷり〜」ですね。(古すぎましたか?)
手首の感覚ひとつです。しかし、それを言ってしまうとアベレージの方が
ご覧の場合に、迷路にはまります。
670るいるい:2006/05/06(土) 22:57:11 ID:???
>>677

左肩甲骨を目いっぱい伸ばしてやる、
なんて所まで来てるんだから、
切り返しやトップはとってもタイトなはずだよね。

だったら、小さい部分にこだわってるんじゃないでしょ。
671名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:05:08 ID:???
>>670
腰が正面を向く直前までは一応トップと維持しようとしてるよ。
タイガー独特の沈み込みで若干動いてるようには見えるけどね。
672名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:06:13 ID:???
>>670
> 左肩甲骨を目いっぱい伸ばしてやる、

これ勘違いするとトンデモスイングが出来上がるぞw

673名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:08:09 ID:???
>>667
クレーマー気質だから無視するほうがいいんじゃね?秘伝親父と同類か秘伝親父そのものかもw
674656:2006/05/06(土) 23:10:08 ID:???
>>456
それはバックが完璧に上がってるか許容範囲内収まってる、レイドオフが
理想かな、ってのが大前提で・・・
ただ頭と位置とか目線の動かし方ってのも重要かなと思うね。
675名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:11:07 ID:???
下手な人は、超ハイティーアップのボールをサンドウエッジで打つことが絶対出来ないって聞いたんだけど、みんな打てる?
676名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:13:07 ID:???
>>675
腰くらいの高さのボールは怖くて打てない。
30aくらいまでなら問題なく打てる。
677名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:13:58 ID:???
>675
それは左肩甲骨が伸びきっていないから打てないの?
678名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:19:27 ID:???
サンドで打つには5センチくらいのティーアップが一番難しい
679名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:21:22 ID:???
>>678
あなたの場合はって事ですよね。
680名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:22:09 ID:???
>>678
そんなことない。それならもっと高い位置の球は打てへんよ
681名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:24:03 ID:???
>>680
う〜ん・・・高い位置の玉が打てないとするなら、
一番難しいというには語弊があるのではないかな。
682るいるい:2006/05/06(土) 23:24:19 ID:???
ティーアップしてサンドが打ちにくい人は、
レベルにクラブを振れないからでしょう。

クアラブが短くて、アップライトな軌道になるんで、
レベルに振りにくいんでしょうね。
683名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:25:42 ID:???
>>682
671のレスちょうだい。
684名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:26:55 ID:???
腰の位置に近いと、野球のティーバッティングみたいなもんだから簡単だよ
685名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:29:14 ID:???
>>684
あんた実際にはゴルフクラブでやったことないでしょ。
686るいるい:2006/05/06(土) 23:30:52 ID:???
>>683

>>674を読んでみてね。
完璧に上げないと感じれない感覚ですので・・・

それと、高いティーアップをすると、
前上がりで打つのと一緒だから、
ボール左に寄せてフェース開かないと、
真っ直ぐ飛ばすのは難しいよ。
687名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:31:40 ID:???
>>685=どへた決定!
688名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:35:46 ID:???
>>686
じゃあ俺の目が悪いんだわ。
繰り返しコマ送りで見たけど、
少しだが置いてるように見えるし。
689名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:43:55 ID:???
>>684
球が腰の位置に近づくと、野球のようなスイングに切り替えるということか?
もしかして初心者?
ちゃんとスイングするんですよ。
690名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:47:36 ID:???
>>688
タイガーも生身だよ、伸び縮みもするさ。
ってか るいの言い分で行くと俺の目も悪いよんwww
目の悪い同志だなw
691名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:49:53 ID:???
ロフトの少ないクラブなら腰でも打てるけど、
SWは自分に飛んでくるようで怖い。
フェース面をターゲットに向けるようにしたら、
ソールで打つことになっちまうよ。
692名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:53:36 ID:???
〜高い金で売ったというのが『モダンゴルフ』だとしたら、
私はおかしいと思う。私に言わせれば、
あんなものはお金でどこかへ売るというものでなく、
ストレートに教えてあげるべきだと思うのだ。〜
--ジーン・サラゼン--
693名無野カントリー倶楽部:2006/05/06(土) 23:57:06 ID:???
〜教えろ教えろと言うから、仕方なく本にしただけ。
でも肝心要の部分は伏せておいたよ。〜
ーベン・ホーガンー
694るいるい:2006/05/07(日) 00:02:19 ID:???
ベンホーガンの秘密は、そのスライスフェースの道具だったとさw
695名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 00:04:10 ID:???
>>694
それ秘密だったの?
かなり有名な話だと思ったけど。
696名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 13:54:52 ID:???
BSでやってる最新レッスンでは下半身リードは間違いだったってハッキリ言っとるな。
上半身のリードに下半身がついていく感覚が正しいんだとさ。でもスイングのスローモーションでは
どうしても左膝からスタートしているんだが、、、、こうなったらもうスイング理論なんて言葉遊びか???
697名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 15:03:25 ID:???
>>696
言葉遊びに近いと思う。
というか、言葉遊びそのものだね。
で、素人さんは違うことを言ってると思って、
袋小路に迷い込ませるという寸法。
698名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 15:12:15 ID:???
>696
BSよりクワカマ塾。
クワとカマは上半身リードでは使えないのにね。
699るいるい:2006/05/07(日) 16:50:03 ID:???
下半身目いっぱい回してやると、
振り遅れでフェースが開いた状態を作りやすいよね。
インテンショナルにスライスが打てる。

反対に、下半身を止めてやると、
クローズドフェースになるし一気にフェースが返るよね。
で、インテンショナルにフックが打てる。

で、ちみたち、下半身主導とか、上半身主導とか?
何でも、バランスちゅーもんが有るでしょ。
700名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 16:56:14 ID:???
>>699
るいるいってスコアどのくらいでまわるの?
レス見てると結構良い事書いてありそうだから参考にしたいけど
100前後とか自分より下手な人の話だと信憑性がないから教えて
701名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 17:01:40 ID:???
パーマーの腰先動は分かりやすいね
オレもココ一発飛ばしたい時はこのイメージ♪

http://www.golfswing.com/proswings/palmer.htm
702名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 21:22:40 ID:???
>>699
下半身でリードしてもインパクトで左肩が開かなければ、どうだっていいんだよ。
そんな基本的なことすら解ってないお前さんは、ヘタクソ決定だ。
703名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 21:54:45 ID:???
確かにプロのインパクトの写真を見ると、ベルトのバックルが目標方向に向いてても、
左肩を開かずに上半身はまだボールと正対してる感じになってる。これがきちんと出来てるアマチュアなんて
2000人に1人くらいじゃないか?
704名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 22:00:05 ID:???
>>703
数字出すならもっと多めしろよ。
なんで2000人なんだよ。
2000億人っていっとけよ。
705名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 22:07:58 ID:???
やはりそんなに難しいことなのか。ではそれが出来る>>702は神だな
706名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 22:11:48 ID:???
ビックマッソル参考にすれば出来るよ
ただし、トップから打ちに行くという行為を徹底的に排除しなくちゃならん
ほとんどの人は、ここが難しいらしい。

707名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 22:26:57 ID:???
>>706
トップに行くまでの方が難しいかもね。
708るいるい:2006/05/07(日) 22:32:09 ID:???
左肩が開くとか開かないとか・・・
そんな事はずっと以前に決定してるんだよ。

ベルトのバックルが飛球方向向いていても、
左肩が開いていない?

軟体動物ですか?
つーか、前傾が崩れてまつよ。

良い子のみんなは、真に受けちゃ駄目だよ!
709名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 22:39:59 ID:???
700 :名無野カントリー倶楽部 :2006/05/07(日) 16:56:14 ID:???
>>699
るいるいってスコアどのくらいでまわるの?
レス見てると結構良い事書いてありそうだから参考にしたいけど
100前後とか自分より下手な人の話だと信憑性がないから教えて
710名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 22:47:08 ID:???
>100前後とか自分より下手な人の話だと信憑性がないから教えて

ショットの乱れが殆ど生じないレベルなら信じても良い。
レギュラーから回って、パーオン率60%程度あれば、信じられるレベルだと思う。
スコアはピンの位置次第だろうからね。
711名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 23:25:19 ID:???
まづは、レイトヒットの感覚を掴むことじゃある
振り遅れたように見えてまったく振り遅れない
こんなのアプローチでもできる。
まづは、手を振らずにアプローチしてみてください
712名無野カントリー倶楽部:2006/05/07(日) 23:29:00 ID:???
>>709
5時頃の質問に答えられないんだから、
当てはまらないレベルなんだろう。
あまり追求するな。

るいるいは、これを読んだからって、慌てて報告する必要ないぞ。
713:2006/05/08(月) 01:01:44 ID:???
バカ
714名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 01:15:02 ID:???
>>713
どうしたんだ?るいるいか?wwwwww
715名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 10:49:52 ID:???
>>709
るいるいのスコアーは100前後だよ、20%位の確率で100切かな。
講釈たれすぎだよ、こういう人の場合はたいてい口シングルだよ。
ゴルフは分解写真で再生するんじゃあないからね。

716名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 11:54:42 ID:???
どうしても、るいるいが自分と同じようなレベルと、
信じたい715であった。
717名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 14:51:32 ID:nsaeuP6M
るいるいは脳内ゴルファーだよ
718名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 17:30:26 ID:???
るいるいは元片手シングルで、今は体壊して静養中で2chだけが楽しみなんだ。

いぢめるんじゃねーゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
719名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 19:35:08 ID:???
>718
本人乙w
720名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 21:19:15 ID:???
上手いヤツの言うこと聞いて上手くなるなら
誰も苦労しないよなあ
だいたいがスイング変えられて悲惨なことになるw

まあ、たまにはいいこともあるけどな
オレ的に一番良かったのは、ゴルフ部超スーパーなエースの一言
ドラばかり打たないでスプーン打ったらいいですよ、であったwww
721名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 21:28:48 ID:???
>>720
ティーアップして練習するの?それともジカ打ち?
722名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 21:36:32 ID:???
もちろんマット
打ちやすいフカフカマットがいいョ♪
723名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 21:40:21 ID:???
>>721
ありがっとん。頑張るじぇぇぇl!!
724名無野カントリー倶楽部:2006/05/08(月) 21:49:09 ID:???
>>708
>ベルトのバックルが飛球方向向いていても、左肩が開いていない?

おまえ、そんな事すらできないの?
あんた、ゴルフやめた方がいいよ。
725るいるい:2006/05/08(月) 23:37:29 ID:???
良い子のみんな、脳内ってーのは、
>>724みたいなのを言うんだよ。
726718:2006/05/08(月) 23:57:34 ID:???
ぉ!なんだ来てるじゃん。
おれがへんなこと書いたから、怒って来なくなったかとおもっちゃったYO
727名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 09:38:33 ID:JLzQPUtq
>>725

下手糞はへっこんでいてホスイ。
「下手が偉そうに」とはあんたのような人をいふ。

728名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 09:53:11 ID:JLzQPUtq
知ったがりの、るいるいさん。
次の質問に答えてよ。
全て、技術面から答えてね。

1ぶっちーはーもんの教えの欠点
2レッドベターの教えの欠点
3江づえの教えの欠点。
4内藤ゆうしの教えの欠点。
5マルのスイングの欠点。

手始めは、まずはこれくらいで勘弁してやるか・・・
729名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 09:59:54 ID:???
二人に専属でレッスンを受けたわけじゃないし、雑誌で言ってる事なんて彼等のレッスンのほんの一部なんだから、
そんなに明確にみんなが理解できるような欠点なんて簡単にわからんよ。
↑の言ってる事はA病院のB医師の処置方の欠点を言え。と同じような意味だわ。
730名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 10:01:41 ID:???
間違えた。↑は二人じゃなくて四人にって事ね。
731名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 10:14:09 ID:AjDSq9pl
>>729

オマイは、るいるい。
さっそく逃げが始まったようだな。w
732るいるい:2006/05/09(火) 13:01:18 ID:???
>>728の所には、レッスン書とゴルフ雑誌の、
山が築かれてるのは間違いないようねw

>>728の悩みは尽きないようです。
レッスン書とかレッスン雑誌を、
あんまし真に受けちゃ駄目だよ。

ボールを打って飛ばすだけなんで、
意識しなけりゃ出来ない事って-のは、
はっきりいって欠点なんだよ。
733名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 13:09:41 ID:AjDSq9pl
>>732

能書きはいいよ。
聞いたことに答えてくれ。

能力的に無理かwww
734名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 13:51:42 ID:???
>>732
都合の悪い質問だからって、逃げちゃダメ。
コテハンにしてる意味がなくなっちゃうよ。
735名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 14:32:47 ID:???
>知ったがりの、るいるいさん。
>次の質問に答えてよ。
>全て、技術面から答えてね。

>1ぶっちーはーもんの教えの欠点
>2レッドベターの教えの欠点
>3江づえの教えの欠点。
>4内藤ゆうしの教えの欠点。
>5マルのスイングの欠点。

>手始めは、まずはこれくらいで勘弁してやるか・


普通のアマチュアはこんな事、聞かんはな。
業者さんのかほりが、プンプンだわな。
736るいるい:2006/05/09(火) 20:03:03 ID:???
業者さん、帰っちゃったの?
寂しくなるな・・・

また、次のネタさげてきてねw
737名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 20:25:59 ID:???
>>736
>ベルトのバックルが飛球方向向いていても、左肩が開いていない?

おまえ、そんな事すらできないの?
あんた、ゴルフやめた方がいいよ。
738名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 20:32:09 ID:???
るいるい応援じゃねっけどさ。今週のごるだい見たら、二クラスはなってないな。
タイガーなってるけど。

俺、二クラスのが偉大&ショットメーカーと思ってるから腰切るをしようとするのやめた。
p54&55

んで糞の永井が腰切って手返してるからこれもやめ。
これってTOPからアドレスしなおしたらフェースかぶっちゃってるだろ。
739名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 20:46:45 ID:???
>>738
二クラウスはパーシモン時代のスイングが載ってたのか?
同じスイング目指すなら同じ道具使う?
740しっぷまん:2006/05/09(火) 20:47:31 ID:???
タイガーはおかしい、普通じゃない
物凄く柔らかい筋肉だと思う
筋肉の質が白人とは違うんじゃないか?
741るいるい:2006/05/09(火) 20:53:07 ID:???
タイガーちゃんはとにかく飛ばしたいんだよね。
だから、腰を早く回しすぎる傾向にあるんだよね。
で、時々、振り遅れて右プッシュが出るんだよね。

でも、タイガーとしてはとにかく他の香具師より、
遠くへ飛ばす戦略なんだろうね。

右プッシュは折込済みで、スライスで狙えば、
スライスならコントロールしやすいよね。

左に外して、フックで狙うと確立悪いよね。

742名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 20:53:40 ID:???
>>739
アイアンのインパクト比べで見開き。どっちもターフとってるっていう話で。
743名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:05:00 ID:???
タイガーと二クラウスの違う所はうんぬんとやっておるようじゃが
違うところを比較していっても意味ないことに気付かんか?
タイガーと二クラウスの同じところは何なのか
プロとアマの決定的な違いは何なのかを見ないと答えには近づかんよ。
744名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:13:41 ID:???
>>742の先生!

みんな、引いちゃってまつが?
745しっぷまん:2006/05/09(火) 21:14:23 ID:???
プロはみんな共通点があるはずだと思っていたが
何一つ同じものはない
インパクトも人それぞれ
みんなクラブの走らせかたは違う
746名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:16:01 ID:???
>>744は、

>>743先生の間違いでした。

>>742さん、ごめんなさい。

先生のお言葉が余りに衝撃的だったので
747名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:21:26 ID:???
るいるいってスコアどのくらいでまわるの?
レス見てると結構良い事書いてありそうだから参考にしたいけど
100前後とか自分より下手な人の話だと信憑性がないから教えて
748名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:22:21 ID:???
ガハハハ♪
みんなクラブの走らせかたは同じ・・力学的にwww

749るいるい:2006/05/09(火) 21:26:44 ID:???
>みんなクラブの走らせかたは同じ・・力学的にwww

同じ走らせ方をして、フックもスライスも自在に打ち分ける>>748であったw
750名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:29:49 ID:T9Bi+148
741 :るいるい :2006/05/09(火) 20:53:07 ID:???
タイガーちゃんはとにかく飛ばしたいんだよね。
だから、腰を早く回しすぎる傾向にあるんだよね。
で、時々、振り遅れて右プッシュが出るんだよね。

でも、タイガーとしてはとにかく他の香具師より、
遠くへ飛ばす戦略なんだろうね。

右プッシュは折込済みで、スライスで狙えば、
スライスならコントロールしやすいよね。



ど素人だね。
右でも左でもラフに入ったらオシマイだよ。
751名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:31:37 ID:???
るいるいみたいに都合の悪い質問にはまったく答えない香具師はスルーでおながいしまつ
752名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:32:08 ID:???
>>745
しっぷまん、そんなバカな
そんなことあらーすかデツ
753名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:34:03 ID:???
るいるいって、ぶさくら姉ヲタかねw 
754るいるい:2006/05/09(火) 21:43:05 ID:???
最近、ファンが増えちゃって、
おいら、うれしいなw
755名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 21:49:52 ID:???
秘伝!!7Iでのフェードの打ち方♪

ガバッとオープンスタンス、フェースも開く
コンパクトにしっかり振るのはドローといっしょ
まっすぐ飛んで落ち際に右2ヤード切れるwww
756るいるい:2006/05/09(火) 21:54:02 ID:???
>ガバッとオープンスタンス、フェースも開く

そんな極端な事しなくても、少し早く腰を回せば打てますよw
757名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 22:00:13 ID:???
ンフフフ・・釣れた♪
Mr.トモリのデモ実況だョ

距離170yちょっと?ドローも低め同じ高さまっすぐ飛んで左2ヤードwww
758るいるい:2006/05/09(火) 22:14:39 ID:???
良い子のみんなは、腰を切っちゃ駄目だよ。
第一、じじーになってもゴルフしたいし、
腰を壊しちゃ大変だよね。

でね、腰は切るんじゃなくて切れるんだよ。
この切れがあるからシャフトを左に振れるんだよ。

前もって腰を切ってちゃ出来ない相談だよね。
インパクトゾーンから左足を伸ばして、
左足の上に直立するような動作を見た事があるかな?

タイガーちゃんはやりすぎだよねw
でも、この動作で、左足の上で腰かかなりの高速回転をするんだよ。

子供の頃ゴルフをやりだした人は結構自然にやってる動作なんだよね。
759名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 22:17:21 ID:???
751 :名無野カントリー倶楽部 :2006/05/09(火) 21:31:37 ID:???
るいるいみたいに都合の悪い質問にはまったく答えない香具師はスルーでおながいしまつ
760るいるい:2006/05/09(火) 22:33:55 ID:???
ttp://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/hogan_tout.jpg

ttp://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/snead_face.jpg

ホーガン先生とスニード先生のインパクトゾーン以降の、
腰の高速回転をお楽しみ下さい。

日本では、しんごちゃんがこのタイプです。
で、小粒な日本の賞金王ですねw
761名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 22:36:28 ID:JLzQPUtq
るいるい



こいつの言うことは嘘ばかり
762名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 22:44:34 ID:???
と、言ったものの、根拠を示せない、あわれな>>761であった
763名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 22:50:23 ID:???
>>762
名前入れるの忘れてるよ
764名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 22:51:25 ID:???
>>760
るいるいってスコアどのくらいでまわるの?
レス見てると結構良い事書いてありそうだから参考にしたいけど
100前後とか自分より下手な人の話だと信憑性がないから教えて
765名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 22:58:47 ID:???
いいなスニードの連続写真はなかなか手に入らなかった。
早速デスクトップ画像にしたぜ。 ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ

70歳くらいのときのレッスンビデオは持ってたけど、どっか逝っちゃったしw
766るいるい:2006/05/09(火) 22:59:41 ID:???
なんか、業者さんも戻って来てくれたみたいで、
とっても、おいら、嬉しいよ
767名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 23:16:54 ID:???
>>766
まじでどの程度の腕前なの?
話を聞いてると、薄っぺらいんだよね。
芯がないというか、他人を持ち出してそれの尻馬に乗ってるというか。
適当な言葉が見つからないけど、そんな感じ。
768名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 23:22:51 ID:???
るいるいはな。家にすきま風が吹いて寒い寒いって言ってるチンポ尾崎だ。

練習すると坐骨神経痛が出るから暇で、2chしてるんだYoあんまいぢめんな|ω^)
769名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 23:31:17 ID:???

るいるいってeeeと被るんだが、
同じ匂いのする痛い香具師って事でほっといてやりなよ。
770名無野カントリー倶楽部:2006/05/09(火) 23:32:09 ID:???
>>738
ttp://www.golfswing.com/proswings/nicklaus.htm
向いてるように思うが・・・。
771名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 01:36:53 ID:???
>760
貴重な写真サンクス
772名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 01:42:51 ID:???
>>771
ここに一杯あるから見てこい
http://asafgolf.free.fr/swings/swings.htm
773名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 09:59:14 ID:???
>>772
こんな分解写真見てどうするのよ。
自分がプレーしなきゃあね。
774名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 10:01:01 ID:???
るいるい、アホ杉
775るいるい:2006/05/10(水) 10:28:25 ID:???
良い子のみんな、元気かい?
良い子のみんなは、現実と戦うんだよ。

現実と戦わない、チンカスゴルファーや、
チンカス業者になっちゃだめだよ。
776名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 10:33:33 ID:WqTtbHkw
お前のことだろうwww
777るいるい:2006/05/10(水) 12:07:00 ID:???
良い子のみんな、腰を切っちゃう事による弊害は、
まだまだ有るんだよ。

ttp://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/snead_face.jpg

スニード大先生は、インパクトで両足を踏みしめてるでしょ。
腰を切っちゃうとこうはならないんだよ。

ひどい人はダウンの初期から右足のかかとが上がっちゃうのよね。
インパクトでは右足の内側で踏ん張れなくちゃねw
778名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 12:12:56 ID:???
751 :名無野カントリー倶楽部 :2006/05/09(火) 21:31:37 ID:???
るいるいみたいに都合の悪い質問にはまったく答えない香具師はスルーでおながいしまつ
779名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 12:44:46 ID:???
つっか、るいるいの言ってる事が、とっても都合の悪い人がいるんだろ
780名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 12:46:17 ID:???
761 :名無野カントリー倶楽部 :2006/05/09(火) 22:36:28 ID:JLzQPUtq
るいるい



こいつの言うことは嘘ばかり
781名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 12:47:49 ID:???
>>777
あんた、分解写真すきやなぁ。
写真屋の回し者か
782名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 12:48:30 ID:???
>>766
まじでどの程度の腕前なの?
話を聞いてると、薄っぺらいんだよね。
芯がないというか、他人を持ち出してそれの尻馬に乗ってるというか。
適当な言葉が見つからないけど、そんな感じ。
783名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 12:58:50 ID:???


779 名前: 名無野カントリー倶楽部 [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 12:44:46 ID:???
つっか、るいるいの言ってる事が、とっても都合の悪い人がいるんだろ
784名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 14:31:15 ID:???
>>783
るいるいにそんな値打ちないよ
785名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 14:31:48 ID:???
>>773
そう言う意味で貼り付けたんじゃないよ。
馬鹿が小出しにしてるサイトを有り難がってるから、
元のさいとを教えただけだよ。

普通なら話の流れから判りそうなもんだけど・・・
786名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 14:45:45 ID:???
>>785
まぁどっちももちつけw
るいるいが名無しでなりすましてる事が多いから>773は勘違いしたんだよきっと
それもこれも、るいるいに問題があるって事でw
787名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 14:47:53 ID:???
最近、コテハンが少ないよね。
殆どが、チンカス野郎ってことだね。














おいらもチンカスだけどね。
788名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 15:24:49 ID:???
マンカスガールはいないのか?
789名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 20:06:08 ID:???
へんなのがごちゃごちゃうるさいけど、大体「答え」を作る素材は出尽くしたんじゃない?
サイトの著者のいう「答え」ってのは、飛ばす為のスイングのことじゃなく、正確なスイング
のことってことを思い出さないと。
790名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 20:20:43 ID:???
正確なスイングって表現もありだけど、プロとアマ(←大きくひとくくりにしちゃうけど)
の一番の違いを表現したものです。

著者のようなゆるい(失礼、振り子のような)スイングでもビッグマッスルのような
ハードなスイングでも当てはまります。

もちろん、これを促すようなことはほとんどのレッスン書に書いてあります。
しかし、直接の表現として書いてある物は見たことがありません。
791名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 20:28:49 ID:???
>ビッグマッスルのようなハードなスイング

どういう根拠ですか?
792名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 20:35:38 ID:???
>>791

チンカス業者の釣りだから、
しばらく泳がせとけよ!
793名無野カントリー倶楽部:2006/05/10(水) 20:39:45 ID:???
↑るいるいは黙っておけ
794名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 00:03:49 ID:Q3shtbec
るいるいは自分に都合が良い人で説明しようとするからダメなんだよ。

タイガーみたいに逆の人を持ってきて、腰を切るのが原因でどういう症状になってるかを説明しなきゃ。
795名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 04:03:10 ID:???
 @@@
@(`ω´)@  さざえでございまーす
796名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 09:38:32 ID:otjw1HnN
いま794が良いことを言った!

797名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 09:46:51 ID:otjw1HnN
>>785

>馬鹿(るいるい=773)が小出しにしてるサイト



ずばりすぎて、ワラタwwwwwww



798771:2006/05/11(木) 11:26:39 ID:???
>>772
本気でサンクス
799しっぷまん:2006/05/11(木) 12:36:07 ID:???
プロとヘタレアマの決定的違いは、振り抜いているか合わせてるかだと思う
飛ばす飛ばさないに関わらずインパクトは単なる通過点で
インパクトでヘッドのエネルギーは最大値
振り抜きかたにもいろいろあるが
通過点で捕える方が圧倒的に安定する
パンチショットも同じで通過点に過ぎない
ヘタレアマは本能的、反射的にスクエアでヒットさせようとし、余分な操作をしてしまう
で、そのことに気づかない
さて、どうやれば綺麗に振り抜けるか
「わかっていれば苦労しないよ、ゴラァ」
著者の言う通り何かを勘違いしてる可能性はあると思う
800るいるい:2006/05/11(木) 13:25:35 ID:???
>ゴルフボールを飛ばす唯一の方法は、それを強く、しかも両方の手で打つことである(B・ジョーンズ)。

>ボールは両手でできるかぎり強く打つのである。私は自分で経験して証明できるが、
>全力で強く打ったときにいっそうまっすぐなボールが打てた(ホーガン)。


このお二人にとって、手(まあ腕と言う意味も含まれますが)
と言うのはとっても重要なファクター、
だと言う事が、良く解るお言葉ですね。
手を使わず打つのがとは言ってないのが味噌ですよ。

しっぷまん、腰振りすぎ!
腰、痛めちゃうぞ。
801名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 14:07:17 ID:dzdR2nmU
>>799 さんにはげどう

練習場でひとり打ってると、当てにいく癖がついちゃうな
こて先で直してるから、当っても強く成らないし安定しない
いまは、できるだけ修正しないようにしてる。修正するにも腰の高さ当たりまでに終わるようにな。
802名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 14:37:06 ID:???
>>799
素振りだよ素振り。
素振りの感覚で振り抜けないってのは、
煩悩に支配されてる部分が多いって事だよ。
つまり、インパクトへの執着心。
それらを振り払って、トップしようがダフろうが、
素振りの感覚で振り抜くんだよ。

しかし素振り自体がへぼかったら意味ないんだけどねw
803名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 15:48:17 ID:???
>>801
だからいつも軟膏くさいしっぷまんなのです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
804名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 18:03:47 ID:???
クラブは振るんじゃない。引くんだよ。トップから引っこ抜くんだよ。
805名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 18:06:23 ID:???
>>804
そう言う振り方も有りだね
806名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 18:27:14 ID:???
>>800
るいるいはあいかわらずずれた見方をしておる

両手で打つの意味は両手で打てという意味なんだ
手を(も)使って打ての意味ちゃうう
左手で引っ張って右手で叩くとかしてたらるいるいのまま
両手に同じ役割を与えよ。両手で打てということ
子供がうまくなるのは両手で打つからもある
重くて片手でどうこうできないから
807名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 18:30:48 ID:???
両手で打つの意味がわかってから
片手をはなして片手ずつの練習するとすごい効果があるよ
808名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 19:09:24 ID:???
>>799
まずはオープンスタンスで肩を回さずに腕の三角形だけで振ってみ。
ウッズばりのフォローになるはず。
ベルトのバックル云々も要はそういうこと。
809名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 19:31:03 ID:???
>>806
るいるいと同類?
810るいるい:2006/05/11(木) 19:55:02 ID:???
色んなクラブの振り方が有り、時には左腕(左サイド)主導であり、
時には右腕(右サイド)主導でもある。
ある時は、両手は全く均等に使われる。

通常、るいるいは、右サイドに重点があるので、
左サイドで引っ張る動作はしない。

>しっぷまん

一気に、左に引っ張っちゃ駄目だよw
811名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 20:09:18 ID:???
>>810
まずは両手で打つ意味を理解することだそ
シャンクすっぞー
812るいるい:2006/05/11(木) 20:17:19 ID:???
>>811さん、どうしたら良いのか教えてください。

おいらはホーガン先生みたいに、
右腕が3本ほすいタイプですので・・・
813名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 20:20:57 ID:???
>>812
ホーガンちゃんってよばないのか?
814名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 20:43:07 ID:???
>>812
なんじ、右1本でアプ練習しなされ
815名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 20:44:46 ID:???
>>812
偉そうなことばかり言ってるけど
まじでどの程度の腕前なの?
話を聞いてると、薄っぺらいんだよね。
芯がないというか、他人を持ち出してそれの尻馬に乗ってるというか。
適当な言葉が見つからないけど、そんな感じ。
816るいるい:2006/05/11(木) 21:39:14 ID:???
>>814

基本的に、そういう打ち方です。
右も左もやりますよ。
でも、右手が重要かな?
817るいるい:2006/05/11(木) 21:43:55 ID:???
>>814さんでも、>>815さんでもいいんで、
おいらの代わりに、右手アプローチの勘所、
しっぷまんに、ばっちり教えてやって下さい。

きっと、左に引っ張らなくなると思いますんで・・・
818名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 21:52:58 ID:???
おれは片手打ちは、まったくできない。 いい練習になるから
と進めるから。試したことがあるが、右でも左でも空振りがおおかった。
819るいるい:2006/05/11(木) 21:56:50 ID:VGRZFKsz
>>818

じつは、コツが必要なの。
そのコツを教えずに、
片手で打てったって、無理。

きっと
>>814>>815も知らない。
820名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 21:59:41 ID:???
右手一本は、右脇を締めまくったりして窮屈にしていると
打てないはず。打てたとしてもビシッとは打てない。
だから、その逆で右のふところを大きくすると言うか
しかし、右サイドをゆるゆるにするということではないし文章では
ちと難しい。
821名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:02:41 ID:???
別に左で引っ張っても問題ないよ。左だけで引っ張ると無理が出てくるけど、
右も押してやれば全く問題ない。
逆に右だけを重視するあまり左を忘れてしまうとダメになる。
スイングなんて全て帳尻を合わせることで成立してるんだからね。
822名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:03:28 ID:???
おれだけかもだが。

おれは右手、左手、どちらでもカツンカツン打てた。
だが両手になると打てないことがままあった。

で、片手とか見てるとアドレスで左腕が曲がって力も入ってなくて
脇だけ締まってるように見えた。肘まで体に密着して。
なんか添えてるだけツー感じ。

で、真似して打ってみた。かっこうはともかく、右手主体でいい球がいい確率で打てるようになり
はんでが12から10になった。
823822:2006/05/11(木) 22:05:11 ID:???
>>片手とかみてると

片手ハンデです@@;スレ汚しすんません。
824名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:06:01 ID:???
>>821
帳尻合わせの人のスイングは参考にならんw
825名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:07:03 ID:???
>>819
コツって、感覚は人それぞれだろ。
それが文字で通じるのか?
まぁいい。
俺の場合はヒールから入れていく感覚で振り下ろしてるが、
インパクトにさしかかるときには小指と人差し指の腹にグリップ圧を感じる。
これでどうだ?伝わったか?
左で打つときもヒールから入れていく感覚で、
インパクト時には手首に重みを感じる。
こんなんで伝わるか?w
826名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:08:23 ID:???
>>824
いや、帳尻合わせてないか?タイミングってのは重要だぞ。
タイミングを逃すと球にすらかすらないぞ。
827名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:09:30 ID:???
>>824
アンタどうやってスイングしてるんだw
ああ、アッチこっちに球がぶれるタイプねw
828名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:13:35 ID:???
>>819
いろんな意見が出たみたいだけど
るいるいの片手打ちのコツまだ?
829るいるい:2006/05/11(木) 22:13:44 ID:???
まあ個人的には片手打ちってーのは確認作業なのよ。
両手だとけんかする時があるけど、片手だとけんかできないでしょ。
830名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:14:41 ID:???
>>829
あんたのコツを教えてよ
831るいるい:2006/05/11(木) 22:16:55 ID:???
>>830

おいらに片手打ち勧めた>>814とか、
>>815のチンカス野郎に聞いてからじゃない?
832名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:29:56 ID:???
>>831
おれは815だよ
825に書いただろ、
さっさと書けよ。
お前はいつもいつも逃げ回ってばかりなのは何故なんだよ。

それから、まじでどの程度の腕前なの?
833名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:34:57 ID:???
>>831
コツはまだ?
834名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 22:41:26 ID:???
まだなの?
835名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:03:11 ID:???
>832
な?腕前訊かれたり、方法を説明しろって言った瞬間に逃げるだろ?るいるいはww
毎度そうだよw
相手にしないのが何よりだって
836るいるい:2006/05/11(木) 23:10:41 ID:???
ま、まずい・・・
ぐぐってみたが、HITしない・・・
窮地に追い込まれたるいるい・・・

















と、言ってみるテストw
837名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:31:09 ID:???
>>835
本当だなw
で、鶏みたいにすぐに忘れて、
けろっとして明日戻ってくるんだよなwww
838ゴルフ板初めて来ました:2006/05/11(木) 23:35:16 ID:???
>>837が一番低能
839名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:36:40 ID:???
>>838
はいはい。
あんたキモイヨ。
840名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:38:33 ID:???
>>839
うるせー!!
文句があるなら新スレに書いてください
841名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:40:05 ID:???
>>840
はいはい。
新スレ立ったら書かせて貰いますよ。
842名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:42:37 ID:???
>>841
なに言ってるんだ!!
もう立ってますよ。そちらにお願いします。
843名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:42:42 ID:???
>>838
るいるいギャグの腕だけは上げたな
844るいるい:2006/05/11(木) 23:43:29 ID:???
書きまくりの>>841のおさるさんw
新スレ立ってまつが・・・

がんがって書きまくってくださいw
845名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:45:44 ID:???
るいるいさんも新スレへおさるのように書きまくれ!!がんばれ!!!
846るいるい:2006/05/11(木) 23:52:32 ID:???
>>845

本日も私が主役です!
おいらはティンコが3本ほすいw
847名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:53:35 ID:???
>>846
面白い!!!
848名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:54:29 ID:???
>>844
さっさとコツを頼む。
849名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:55:40 ID:???
>>846
はよネタふれ!
850るいるい:2006/05/11(木) 23:58:11 ID:???
>>849

本日の主役などいかがですか?

禿げても当方は一切関知しませんがw
851名無野カントリー倶楽部:2006/05/11(木) 23:59:18 ID:???
8 名前:名無野カントリー倶楽部[age] 投稿日:2006/05/11(木) 23:58:31 ID:???
著者のHP閉鎖されたよな
852名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:00:11 ID:???
>>849>>850
 バレバレwwww
853名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:00:56 ID:???
>>850
るいるい禿げてたの?
相応の年齢とみた
854名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:03:18 ID:???
>>853
おれもそう思う
855るいるい:2006/05/12(金) 00:04:55 ID:???
>>852
何でもるいるいに見えるんですねw
>>852に神のご加護が有りますように・・・
856名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:05:29 ID:???
るいるいって裏拳みたいな奴だなw
857名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:07:08 ID:???
裏拳野郎、、、懐かしい
858名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:07:25 ID:???
裏拳 = マジンガーZ
るいるい = グレートマジンガー

しかも、これが分かる世代か!?
859名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:08:12 ID:???
裏拳野郎。。。帰って来い
860名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:09:30 ID:???
>>855
自作自演ご苦労さんwwww
861るいるい:2006/05/12(金) 00:09:42 ID:???
髪の毛の話になると、敏感に反応する、
>>850>>853であった・・・
















おいら禿げてないぞ!
おまいらこそ大丈夫か?
862名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:13:38 ID:???
>るいるい
おまいは心がハゲてるんだよ。

「人間としてハゲ」
863名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:14:19 ID:???
>>861
ヘアフォーライフですか?
スベンソンですか?
864名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:15:19 ID:???
>>856
るいるいって裏拳じゃないか?
おいらとか言ってるしwww
865名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:15:39 ID:???
>>861
るいるいって裏拳なの?
866るいるい:2006/05/12(金) 00:17:34 ID:???
本日の主役=スベンソン=○んご

とかなんないのか?

>>850>>853はセンスがないな
867名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:18:38 ID:???
>るいるい
裏拳とは違うと思いたいが、
間が抜けてるところがそっくりだし、
スコアに関して頑なに口をつぐむところを見ても、
裏拳に酷似してるんだよな。
868名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:18:43 ID:???
そういえば、裏犬も都合が悪くなると話をはぐらかしたり、逆切れしたり
なりすましたり・・・・
クリ卒!!!wwwwww
869名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:19:58 ID:???
107打が復活したと聞いて飛んできましたよ。
870名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:20:07 ID:???
>>866
るいるい 裏拳説を何故にツルー?
やはり禿げてたか
871名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:21:18 ID:???
でた!
「人間としてハゲ」 激ワロス!!!!
872名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 00:21:51 ID:???
そういや裏拳って、坂田のジャイロがお気に入りなんだってね。
873名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 02:52:08 ID:???
るいるい 裏拳説を何故にツルー?
やはり禿げてたか
874名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 02:53:52 ID:???
でた!
「人間としてハゲ」 激ワロス!!!!
875名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 06:27:02 ID:???
>789サイトの著者のいう「答え」ってのは、飛ばす為のスイングのことじゃなく、正確なスイング のこと

これって体やクラブの動かし方ではなく、スイング中に身体が感じる感覚論か?
著者は「チップショットをしている時に発見〜」とか書いてあるけど、チップショットで遠心力でも感じて喜んだのか?
876名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 09:52:26 ID:???
ジャイロとるいるいと裏拳をいっしょにしちゃダメョ

ジャイロだけが正しいのだwww
877名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 09:53:47 ID:???
あ、サカタのジャイロじゃないから残念!!
878名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:24:08 ID:???
>>799
>飛ばす飛ばさないに関わらずインパクトは単なる通過点で

その単なる通過点をきちんと通過できないから ヘ タ レ なんだよ!
もっとインパクトを重要視しなさい。
879名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:26:37 ID:???
>>804
引っこ抜くって、そういう意味だったのか。
やっとわかったよ。納得。
880名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:27:57 ID:???
トップから引っこ抜く感覚は、トップからインパクトに向けて直線的なダウンスイングになり
レイトコックが可能になる。
ただ問題てんは打ち込みやすくなり、球が上がりすぎてしまう。
881名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:41:39 ID:???
>>818
片手打ちで空振りする理由
1 右腕と左腕の使い方の違いを理解していない
2 インパクトを重要視していない
3 ただのアホ
882名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:43:50 ID:???
>別に左で引っ張っても問題ないよ。左だけで引っ張ると無理が出てくるけど、
>右も押してやれば全く問題ない。

だから何度も掌打と裏拳の重要性を説いていただろが!
883名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:45:33 ID:???
ただ、裏拳打法というのは、基本的に右サイドで打つ打法だ。
つまり、ダウンブローだな。
でも、レベルやアッパーで打つ際の理論構築の礎になる。
裏拳打法の源流は深い。
884名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:50:10 ID:???
るいるいは裏拳様ではありません。
裏拳様は、るいるいみたいなアホではありません。
裏拳様は、坂田スレで坂田をこきおろしてます。
885名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:51:05 ID:???
るいるい必死だな
886名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:52:57 ID:???
>>804
トップから、いきなり引き抜いては駄目なんだよ。
>>880
そう。それは引き抜くタイミングが早すぎるからそうなる。
トップから「なにもしない」感覚でただテイクバックと反対の動きが
始まり、再びシャフトが徐々に加速を始め、左股関節から下以外が全て
一体となって右腰に引っ張られながらこぶしが右みぞおちの高さに降り
てくる刹那、一気に「引き抜く」んだ。
887名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:57:15 ID:???
>>886
トップからいきなり引っこ抜くの
ダウンの途中でやろうとするのは手打ちだ

あくまで804さんと俺のイメージが一緒の場合だけど
888名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 11:58:32 ID:???
>>887
俺も同意。
トップから引っこ抜くから、右腕と左腕の使い方が理解できるんだよ。
889名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:01:38 ID:???
>887
手打ちの良し悪しは別にして、引き抜く動きは、手だけでは出来ないよ。
綱引きで左腕を伸ばしたまま引き抜く(体側まで引きつける)動きを想像したらいい。
890名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:05:14 ID:RrOw+hiY
ここは理論重視の人ばっかりか?
理論も大事だが、やはり練習あるのみでしょ。中身のある練習をな。
891名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:05:55 ID:???
>>889
綱引きは腕で引くもんじゃないよ。
左腕が伸びてても関係無い。
892名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:09:28 ID:???
>>889
同意。広背筋や上腕二頭筋の引っ張りが
引き抜くという動きだからな
893名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:12:09 ID:???
>891
俺はどこにも「腕で引く」とは書いてないよ。もう一度読め。
894名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:15:38 ID:???
>>893
綱引きで左腕を伸ばしたまま引き抜く
綱引きで左腕を伸ばしたまま引き抜く
綱引きで左腕を伸ばしたまま引き抜く
綱引きで左腕を伸ばしたまま引き抜く
895名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:21:10 ID:???
>894
引き抜く動きは、手だけでは出来ないよ。
引き抜く動きは、手だけでは出来ないよ。
引き抜く動きは、手だけでは出来ないよ。
引き抜く動きは、手だけでは出来ないよ。
896名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:25:09 ID:???
>>895
「腕で引く」と書いた事は素直に認めなさい。
897るいるい:2006/05/12(金) 12:30:39 ID:???
裏拳様の登場です!
又の名を三役といいまつ。


裏拳さん!
おいらまで自作自演とか言われてしまってまつが・・・



でも裏拳さんは釣り上手!
下手糞を目いっぱい釣り上げまつです。
898名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:34:07 ID:???
>896
なぁ、言葉遊びはいい加減にしねぇか?
体を使って引き抜くってことは「腕も使う」だろう?
>892も言うように広背筋も使うし、内足靭帯だって使うだろうw

逆にたずねるが、引き抜く動きで君は腕を使わないのか?

「左腕が伸びてても関係ない」というが、縮んでいても関係ないという意味か?俺はマズイと思うぞ。

伸びた手を肘から曲げる動きをするのも、場合によっては「引き抜く」動きと勘違いするから、わざわざ
「左腕を伸ばしたまま」と書いたに過ぎん。
899名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:36:55 ID:???
スイングも基礎力学ちゃんと解ってると
自転車のペダリングぐらい簡単なんだがなあ
あとは地道に素振りとかでスキルウプするだけwww
900:2006/05/12(金) 12:38:39 ID:???
るいるいだからスルーね
901名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:39:58 ID:???
るいるいは石オノ振り回してるwww
902るいるい:2006/05/12(金) 12:41:08 ID:???
るいるいは実を言うと、
自転車には乗れない!















んなわけないだろ!
903名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:41:19 ID:???
残念ながらおまいの自転車は部品がたりませんね
904名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 12:46:09 ID:???
るいるいの自転車は部品が足りないどころか多めに付いてるよな?るいるいwww
905名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 13:04:48 ID:???
>>898
引き抜くときはワキが緩まないようにすればいいだけのこと。
引き抜く力の本体は腕力よりも腰や背筋などの大きな筋肉だ。
906名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 13:09:10 ID:???
腕は体の大きな筋肉の力をクラブに伝えるシャフトのようなもの。
907るいるい:2006/05/12(金) 13:11:28 ID:???
シャフトを引き抜く?
皆さん大変ですねw

チョンボ尾崎さんみたいに、
担ぎ上げフィニッシュになりませんか?


るいるいですか?
シャフトは左に振りぬくだけですが・・・

どうするかって?
説明済みでつよ。
908名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 13:26:08 ID:???
るいるいは完全スルーの方向でおながいしまつ
909名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 13:35:48 ID:???
るいるい=裏犬

「人間としてハゲ」
910名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 13:58:56 ID:???




                片手打ちのコツはどうなったんだ?
911るいるい:2006/05/12(金) 14:11:41 ID:???
ま、まずい!
何とかお茶を濁して誤魔かしてきたが、
>>910のアフォが蒸し返して来やがった・・・

でも、ぐぐってもHITしなかったからな・・・
仕方が無い、出費だがエズレマタのDVDでも買ってこようか?
坂田のジャイロも捨てがたい・・・
永井も古武道でレッスン・オブ・ザ・イヤーだし・・・


で、上手くなったか?
又してもフォームのドツボ!







良い子のみんなは騙されちゃ駄目だよ!
912名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 14:23:35 ID:???
引き抜くってグリップエンドを
ティムポに向かって引き付ける動きのことかな?
上級者たちにとっては常識だよね。
この感覚の意味さえもわからないのはマズくねーか
るいるいもこの動きを理解すれば今のように
ボールの手前30センチをダフるような事は無くなるよ。
カンガレ
913いるいる:2006/05/12(金) 14:28:45 ID:???
るいるいさん、
早く月例Bクラスに上がってきてね
914るいるい:2006/05/12(金) 14:30:03 ID:???
>>912は、ゴルフのときは、
ティンコカップを装着するのを忘れない。

一度忘れて、痛い目にあったらすい・
915名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 14:36:00 ID:???
るいるい=裏犬

「人間としてハゲ」
916るいるい:2006/05/12(金) 14:40:53 ID:???
>>912のティンコカップはチタン合金で出来ている。
バランスを取るためにタングステンウェイトが装着できる。
右曲がりか左曲がりかは定かでない・・・
917名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 14:43:11 ID:???
916
お前は性格まで下品に出来てるんだな。
918名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 14:57:46 ID:???
るいるいって、eeeを必死で擁護してた奴だろ?w
919るいるい:2006/05/12(金) 15:19:08 ID:???
>>912は、事あるごとに、俺はゴルフの秘伝を知っていると、
自慢げに人に言う。

だが、思わず釣られる人も出てくる。
そううると>>912はそいつの耳元で、
そっとつぶやく・・・

「グリップエンドでティンコを突き刺せ」と・・・
そして、
「誰にも言うんじゃないぞ!」という事も忘れない。
920名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 15:22:59 ID:???
はーい!

先生質問でーす

チタン合金のティンコカップにつけるタングステンウェイトは
何グラムの物が取り揃えてあるんでしょうか?
921るいるい:2006/05/12(金) 15:32:35 ID:???
クラブヘッドとは機能が違いますので、
理論的には、何グラムでも可能です。

>>912さんは特注で30グラムまでお持ちです。
でも、>>912さんの話では、そう言う場合は、
センター装着ででないといけないそうです。
でないとアドレスで大きく傾くそうです。

実際に装着のバランスは>>912さんにお聞きください。
922名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 15:34:51 ID:???
>>921
そんなことより、片手打ちのコツだよ。
コツを教えてくれよ。
923るいるい:2006/05/12(金) 15:41:48 ID:???
ま、まずい!
















ネタ切れw
924名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 15:57:34 ID:???
はーい! 先生分かりました!

センター装着でティンコの振り子にクラブの振り子を連動させるのが基本ですね!
また教えてね。
925912:2006/05/12(金) 17:47:20 ID:???
何かルイるい怒らせちゃったみたいでゴメンネ
しかしスイングの味噌はティムポであることは明白な事実
これが世界の常識であり藤木三郎が巨根である事の主な理由である

926名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 18:12:17 ID:???
はーい 先生質問でーす!

そのティムポはリズムと合わせて優しく扱くように左腕をティムポに引きつければいいんですね?
927るいるい:2006/05/12(金) 18:24:37 ID:???
>>925

いやー、ネタ切れ一歩手前で、
いいネタで助かりました。

30センチ手前をダフルも次のネタにと思ってますが・・・
928名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 19:28:43 ID:???
>927
お前いつまで自演続けるつもりなんだ?と〜っくの昔にみんな気付いてるぞwww
929るいるい:2006/05/12(金) 19:51:03 ID:???
と、頭が悪いのでいいネタの出せない、
自演フリークの>>928であった・・・
930名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 19:51:56 ID:???
>>875
振り子式を取り入れてから私のゴルフ理論の主眼は型からフィーリングへと移り、
『パース理論』のフィーリング論は究極にまで高められていきました。
人間がゴルフクラブを振るときに感じる正確なフィーリングの追求・・・

そしてついに発見したのです。
ゴルフスイングの答えー誰もが知りたがっていた100%の結果を出す究極のフィーリングを・・・

↑こう書いてあるから感覚論じゃないのかな?
931名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 20:45:00 ID:EN7vfIX5
るいるいさんは、コースでもスコア重視しないタイブなんでしょ。
とってもよくわかります。
932裏拳野郎 ◆y2EAu.SK7A :2006/05/12(金) 20:45:59 ID:???
俺は、るいるいみたいなチンカスじゃない!
933名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 20:47:48 ID:???
はいはいww
934るいるい:2006/05/12(金) 20:52:11 ID:???
裏拳ちゃんが本気出すかな?
裏拳ちゃんがチンカスじゃないのは知ってるよ。
















でも、ほーけーなんだから、ティンコは良く洗おうねw
935名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 21:11:11 ID:???
>>934
おまえって本当に頭が悪いなww
さっきの自演の尻尾が出ちゃってるじゃねぇかよ
ば〜か!!
936裏拳野郎 ◆y2EAu.SK7A :2006/05/12(金) 21:11:26 ID:???
誰がホーケーじゃ!ドアホ。
あくまで、火星人だ。
でも、女子大生には好評だよ。
太いから。
937女子大生:2006/05/12(金) 21:17:28 ID:???
裏拳さんは、ティンコが3本じゃ足らないのよね・・・










早いから
938るいるい:2006/05/12(金) 21:25:46 ID:???
>ば〜か!!


>>935ちゃん、ぼくちんのお歳は、いくちゅかな?
939名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 21:30:28 ID:???
>>938
おまえとたぶん一緒だよwww
さぁ、いくちゅ???wwwww
940名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 21:32:55 ID:???
>938
お前がしゃべるとなぜか裏拳が黙り込むなwww

なんでだろ〜wwww
941名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 21:36:12 ID:???
るいるいって、秘伝に騙されて「BJHちゃん!訴えてやるぅ、覚悟ちとけよ!」って言ってた、
eeeを思い出すよ。必死にeeeをフォローしてたしね。w
942裏拳野郎 ◆y2EAu.SK7A :2006/05/12(金) 21:36:28 ID:???
>>940
そういうわけじゃないよ。
富豪刑事デラックスに見入ってるだけさ。
943名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 21:41:11 ID:???
>>942
そんなもの観ず

21:00 住まい自分流〜DIY入門
「園芸のDIY・ステキに飾るフラワースタンド選び」個性派鉢台アレンジ術

これをみるべし。
944るいるい:2006/05/12(金) 21:41:39 ID:???
裏拳ちゃん、掌打や裏拳はゴルフのときだけだよ。

>>940のどたまに、掌打食らわせたでしょw
945名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 21:45:18 ID:???
【eee】がどんな質問にも答えるスレ【noBJH】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1139987249/

eeeがどんなことでも答えるアルヨ
946名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 21:47:41 ID:???
>944
ば〜か!!自演ってそんなに楽しいか??
一人でやってなちゃいねwww
早く氏ねばいいのにね
947裏拳野郎 ◆y2EAu.SK7A :2006/05/12(金) 22:01:48 ID:???
>>944>>946
爆藁
948名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 22:05:36 ID:???
るいるいと裏拳がタッグ組んだよwww
949裏拳野郎 ◆y2EAu.SK7A :2006/05/12(金) 22:10:02 ID:???
>>948
組んでねーよ!タコ。
とりあえず、また消えるよ。
950るいるい:2006/05/12(金) 22:12:03 ID:???
で、>>948のどたまには、裏拳が炸裂したのであった・・・
951名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 22:12:44 ID:???
>>949
自演に疲れたか?wwwww
今度はるいるいが出てくる番だろ??www
952るいるい:2006/05/12(金) 22:13:40 ID:???
>>951
何でわかったんだ?
今日は暇だからたっぷり相手してやるよ
953名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 22:14:05 ID:???
あーでたでた!ズバリだ〜www
954るいるい:2006/05/12(金) 22:17:14 ID:???
しばらくは、偽者のるいるいをお楽しみください。








低脳とボキャ貧とセンスの悪さは我慢してねw
955るいるい:2006/05/12(金) 22:19:00 ID:???
うるせーよ!ボケが!!
956ニセモノるいるい:2006/05/12(金) 22:19:26 ID:???
じゃ止めとくはわ。センス抜群の本物さんどうぞ!!!
957るいるい:2006/05/12(金) 22:21:31 ID:???
>>956
本当に低能な連中ばかりだな。
もう頭きた。新スレで待ってるからそっちへ来い。
958名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 22:25:12 ID:???
>>957
【eee】がどんな質問にも答えるスレ【noBJH】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1139987249/
こっちでいいじゃん。
959るいるい:2006/05/12(金) 22:25:41 ID:???
>>957
ちゃんとここを埋めてから池や。池沼がwww
960るいるい:2006/05/12(金) 22:26:53 ID:???
>>959
そうです、池沼です。よろぴく。
961名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 22:36:14 ID:???
るいるいの偽物って、るいるいに味方してるみたい。
全くの逆効果だ。
962名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 22:37:42 ID:???
創価学会員の大森隆志は、創価学会員であるがゆえにサザンをクビにされ
大麻や覚せい剤に溺れて逮捕されてしまった。
久本雅美が結婚できないのも宅間守が池田小で児童を虐殺したのも埼玉
の少年が両親を殺害し爆破したのも姉歯が偽装したのも木村が倒産した
のも総研が検挙されたのも、全て創価学会だからさ。
963名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 22:38:51 ID:???
>>962
裏拳の学会ネタktkr
964名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 22:41:11 ID:???
今回の後藤組組長逮捕も、もう少し踏み込んでくれれば、
学会に行き着くんだが、そこまで手が伸ばせるかどうかが、
今回の逮捕が本気かどうかの鍵になってくるな。
965名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 22:43:11 ID:???
>>964
つ なるほど
966名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 23:25:14 ID:???
竹島問題:「韓国が不法占拠」の答弁書 政府が閣議決定
 政府は12日、日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)について
「1954年以降の韓国による占拠は不法占拠」とする答弁書を閣議決定した。
従来の日本政府の見解だが、北方領土問題に比べ「友好国の韓国に不法占拠と
いう強い言葉を使うのは避けてきた面がある」(外務省幹部)という。
竹島問題をめぐる韓国側の対日批判が先鋭化する中、答弁書によって日本の立
場を明確にした。

 答弁書は竹島領有の歴史的・法的根拠を尋ねた鈴木宗男衆院議員(新党大地)
の質問主意書に対し「わが国は遅くとも17世紀半ばには竹島の領有権を確立し
ていた」として、韓国側の不法占拠に抗議してきたことを強調している。

 竹島周辺の海洋調査問題で日韓関係が険悪化した先月、「韓国が実効支配」と
する報道が目立ったため、外務省幹部が記者団に「不法占拠」と表現するよう
求めた経緯もある。
967名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 23:32:41 ID:???
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//         るいるいでした
              //
968名無野カントリー倶楽部:2006/05/12(金) 23:50:21 ID:???
つまんねーからIDだせよ!
969名無野カントリー倶楽部:2006/05/13(土) 00:03:19 ID:???
著者は「チップショットをしている時に発見〜」とか書いてあるけど、チップショットで遠心力でも感じて喜んだのか?
970名無野カントリー倶楽部:2006/05/13(土) 00:05:56 ID:???
著者は今シャンク病らしいよ
971名無野カントリー倶楽部:2006/05/13(土) 00:12:55 ID:???
てすと
972名無野カントリー倶楽部:2006/05/13(土) 00:20:15 ID:???
>>969
もまえは、それくらいしか感じなかったかwww
973名無野カントリー倶楽部:2006/05/13(土) 00:39:38 ID:???
www
974名無野カントリー倶楽部:2006/05/13(土) 00:41:38 ID:???
チップショットをパターと同じ打ち方するのは邪道なの?
975名無野カントリー倶楽部
>>974
プロでは見ないな
小さな動きでもスイングの感じが出ている