ゴルフスイングの答え「パース理論」って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
697名無野カントリー倶楽部:04/05/30 15:47 ID:qnWNq/5L
シャープは半角でね
698われ思う:04/05/30 16:03 ID:t9kNdkhE
「答え」の著者 ◆XDk.lbgi4k は偽者?
またつられたのか・・・もう何がなんだかわからない・・・(。。 )
699「答え」の著者 ◆3/s8Xp5LbY :04/05/30 16:26 ID:rCwkVBiK
再テスト
700名無野カントリー倶楽部:04/05/30 16:28 ID:???
切り替えたか、元に戻してみろ
701名無野カントリー倶楽部:04/05/30 16:30 ID:???
>>692
簡単なトリップにすると、
見破られるよ。
702「答え」の著者 ◆3/s8Xp5LbY :04/05/30 16:34 ID:rCwkVBiK
その時は直ぐ変えます。
703「答え」の著者 ◆3/s8Xp5LbY :04/05/30 17:16 ID:Oa8h/nCm
さて、>561から>629までの「答え」の著者はニセモノですが、飛距離についてはだいたいいい線行っています。

もちろん、私は飛ばし屋ではないです。
しかし、「答え」とは関係ありません。

「答え」と飛距離との関係は特にありません。
「答え」のスイングを飛ぶ人がやれば飛ぶし、飛ばない人なら飛びません。
Z打法みたいに普通より飛ばすスイング論ではないのです。

飛距離に関しては普通とお考え下さい。
704「答え」の著者 ◆XDk.lbgi4k :04/05/30 17:27 ID:B0J7ncOT
ね!そんなに間違ったこと言っていないでしょ?
こうでもしなければ、みんなの疑問は晴れなかったでしょ?
何度聞いても無視され続けてきたわけじゃん。

よかったね、著者の飛距離がわかって。
705名無野カントリー倶楽部:04/05/30 17:32 ID:???
なるほど、トリップつき、IDさらしにすると
はっきりするね。
706 ◆qtcDIIgo6k :04/05/30 17:33 ID:???
>>703
答えのホームページの人?
707名無野カントリー倶楽部:04/05/30 18:21 ID:???
>>703
ドライバーは平均で210ヤード。7Iは125ヤードです。

猿芝居もういいよ!
注目されたいのもわかるが君のレベル・・・・
ああ、悲しいね・・・・・
708「答え」の著者 ◆XDk.lbgi4k :04/05/30 18:32 ID:???
>>707

あなたは何を求めているのですか?
スコアですか?飛距離ですか?その両方ですか?

飛ばなくても80前後でまわれるスイングがあるんです。

あなたがもし80前後でまわる人ならば、私の答えは必要ありません。

70前後ならばプロになってください。
709名無野カントリー倶楽部:04/05/30 18:39 ID:???
>>708
あんた誰?
なんで回答してんの?
710名無野カントリー倶楽部:04/05/30 19:55 ID:???
ゴルフスイングの答え「パース理論」ってたいしたこと無いってことか?
711名無野カントリー倶楽部:04/05/30 19:59 ID:???
メール欄に0って書いてあるヤツは荒らし。
↓みたら分かる。

【荒し】「あほあほちんけ」を憐れむスレ【虚しい】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1085495880/
712名無野カントリー倶楽部:04/05/30 20:03 ID:???
そんな香具師と個にいるの?
713名無野カントリー倶楽部:04/05/30 20:07 ID:???
>>712

708、707、682とか。
714名無野カントリー倶楽部:04/05/30 20:14 ID:???
メール欄に0って書いてあるヤツじゃないのか
715名無野カントリー倶楽部 :04/05/30 21:06 ID:???
80前後で回れても白ティーからじゃね。
716名無野カントリー倶楽部:04/05/30 21:18 ID:???
物質スレでも 話題になってる。
何気に人気だな パース理論。
717名無野カントリー倶楽部:04/05/30 21:21 ID:???
たいしたこと無い割には盛り上がってるな、なぜだ(w
718名無野カントリー倶楽部:04/05/30 21:21 ID:???
物質板だろw
719ギター侍パートU:04/05/30 22:26 ID:???
717>>たいしたこと無いことはないよ!俺的には、カミュウの「シジフォスの神話」よりは、ぐっと落ちるが五木の「青春の門」とはイーブンだと思う。
720名無野カントリー倶楽部 :04/05/31 06:53 ID:???
あのホームページ作った努力は認めたる



721名無野カントリー倶楽部:04/06/01 09:43 ID:/nWLt36y
アメリカPGAツアーのコマーシャルで、大工の恰好でハンマーで柱に釘を打ち込むやつ。あれって、「答え」と関係ないのかな?
722昼青龍:04/06/01 11:20 ID:???
近松、三島以来の感動だ!
アフォッッッッ
723名無野カントリー倶楽部:04/06/01 12:22 ID:???
「答え」の著者様、
マジレス期待します。
答えは、7章の2に書いてあるのではないでしょうか?
凝縮すると、右手は縦、左手は横というところでしょうか。
よろしくお願いします。
724名無野カントリー倶楽部:04/06/01 13:03 ID:/nWLt36y
>>723
お前に聞いてないと言われそうですが、第7章の2にはそんなこととが書いてあるでしょうか?著者は「支点」を考えるなと言っているようなのできっと違うと思います。「右手がエンジン左手はブレーキ」のような秘伝的発想ではないと思います。やっぱり「カナヅチ」でしょう。
725名無野カントリー倶楽部:04/06/01 13:17 ID:???
>>724
支点は同じですよ。
多分、私の言いたいことと723さんの考えていることは違うような気がします。
著者さんに違うと言われれば納得しますので、少し待たせてくださいませ。

実は、ゴルフはじめて2年、これでようやく80切れたんで、もしかして
と思いまして。。。
今となっては答えはどうでもいいのですが、どんなものか知りたいのは
変わっていませんし、同じだったら嬉しいなと思っております。
よろしくお願いします。
726名無野カントリー倶楽部:04/06/01 16:09 ID:???
>>725

2年で80切りって、すばらしいですね!
私は10年やっても、90切れてません(笑)

答えかどうかは、著者の書き込みに期待するということにしまして、
是非とも、「右手は縦、左手は横」のお話を詳しく教えていただけませんでしょうか。

もしも、答えとは違っていた場合、あなたの書き込みが今後なくなってしまうのは
残念です。

是非とも宜しくお願いします。
727名無野カントリー倶楽部:04/06/01 17:01 ID:???
>>726
ここは技術うんちく並べるところではないので、もしもこれが答えなら
ということでお願い致します。

>2年で80切りって、すばらしいですね!
いや、そうでも無いんです。
現在LA在住で、ゴルフは値段的にも安い為、週2回ラウンド可能で
普通の人の4倍はやっていると思います。
あと、コースは日本に比べてOBも少ないと思います。

私は、Bon氏の肩甲骨と秘伝氏の起こしは飛距離には必要だと思います。
また、秘伝氏の右足は正確なダウンには欠かせないと思います。
もし当たりなら、「答え」はミート率アップとスイング再現性には欠かせないと思っています。
全部まとめると、アーニー・エルスになるような気がします。
私の中では、彼には色々な理論が凝縮されていると思います。
とりあえずはこの辺で寝させていただきます。
よろしくお願いします。
728名無野カントリー倶楽部:04/06/01 21:37 ID:???
>>727

早速にすみません!

自分は秘伝とかはよくわからないのですが、
右手を縦に振って、左手を横に振るというイメージ・感覚なのでしょうか?
729名無野カントリー倶楽部:04/06/01 22:39 ID:???
>右手を縦に振って、左手を横に振る

そんな器用な事出来ると思う?
730名無野カントリー倶楽部:04/06/01 22:44 ID:???
右手を縦にしごいて、左手で玉を振る
なるほど
731名無野カントリー倶楽部:04/06/01 22:52 ID:ZyIKBJ2f
なに難しく考えてるのかなぁ?
インパクトの時に、グリップとヘッドの位置関係並びにフェースの向きはどうなってるかをまず考えよ。
それが判ったら、トップからその位置までグリップを戻してやればいいだけの事さ。
732名無野カントリー倶楽部:04/06/01 22:53 ID:???
>>731
それで、どうなってるの?
733ギター侍パートU:04/06/01 23:00 ID:???
>>731>>727その考え方は、練習道具の「スイングマジック」みたいなものですか?
734ギター侍パートU:04/06/01 23:15 ID:???
てゆうか、俺は、「答え」さんのファンだけれど、やっぱ、「カナヅチ」でしょう。だって「フィーリングの理論的解釈」から「理論的解釈」をとりあえず横においてHPにそれらしき「ヒント」の言葉を捜すと「カンヅチ」しかない。
735名無野カントリー倶楽部:04/06/01 23:23 ID:ZyIKBJ2f
トップの位置から、インパクトの位置へ、真っ直ぐ下ろせばいいんだよ。
同時に右ひじを伸ばしてインパクト時のヘッドの加速させればいい。

カナヅチは、同じプレーン上に重心とシャフトがあるが、クラブは、重心とシャフトは違うプレーン上になると思う。
ただ、シャフトがトウダウンするから、ほぼ同一プレーンに近いとは思う。
で、カナヅチはフェースローテーションが一切無いから、違うだろ。
736ギター侍パートU:04/06/01 23:33 ID:???
確かに、「カナヅチのフェースローテイション」は聞いたことが無いな。しかし、「カナヅチ」は、釘をまっすぐ打ち込む為にコックを使って円に振るぞ。
737名無野カントリー倶楽部:04/06/02 00:55 ID:???
>>736
ゴルフの難しさは、クラブが金槌やラケット、バットと違ってシャフトの延長線上にヘッド重心がないこと
と丸山のコーチが言ってた
738ギター侍パートU:04/06/02 01:42 ID:???
確かに、皆言っていますよね。しかし、慣性モーメントの特殊なゴルフクラブをまるで「カナヅチで釘を打つ様な自在なタッチで」扱うことこそスイングの理想であり「答え」でもあるのです。だからそこに何かヒントがあるのではないでしょうか?「答え」様。
739われ思う:04/06/02 03:14 ID:Zkfytst2
左手首の関節の小指側(尺骨側)のポイントを腕とクラブの関節部分と考えて、その部分がきれいな軌道を描くようにクラブを使う。ってのはどうだろう。
重心の話は以前私がしてボツになった。
740ギター侍パートU:04/06/02 08:04 ID:???
情報。「秘伝親父」だが、以前約1年間、プロ専用の工房で丁稚をしていて其処でクラブの道具としての機能を仕込まれたらしい。その工房の主人の話。「要するにコックなんですよね。」
高松志門の「ゴルフはコックする感性だ」アーニーエルスの「ムチを打つような手首のコック」等等。「答えの著者」さんも、このあたりに「答え」があるのでは?
741名無野カントリー倶楽部:04/06/02 11:05 ID:cb21kpRb
要するに、「ビッグマッスル」=「盆踊り」派と、インパクトゾーン(コックとリリースが原点)派の戦いだ!私は恥ずかしながら「盆踊り」派です。「答え」様の答え次第で「ゾーン」派に変わります。
742名無野カントリー倶楽部:04/06/02 11:42 ID:???
じじ臭いスウィングで
スコアが良くても誰にも尊敬されない。
(本人だけ自己満足)
プププ
743名無野カントリー倶楽部:04/06/02 12:02 ID:???
>>728
秘伝は728さんが書かれているものとは違うと言われてしまうと思います。
球に向かって斜めにヘッドを降ろしてくるようなフィーリングだと思います。
肝心のどうやるかということが教えられていないのは、普通の理論と同じだと
思っています。

カナズチフィーリングは、私も90台の時にかなり研究しました。
体の動きはかなりいいフィーリングでしたが、ダフリとトップを完全に
消すことはできず、ビッグヘッドで叩くドライバーショット以外は使えませんでした。
ただ、今考えると、手のフィーリングの違いが解れば、同じのような気がします。
ゴルフクラブと同じ長さのカナズチをフルスイングして、釘を常に正確に真っ直ぐ
打つ方法がわかれば、それは答えで、手のフィーリングだけを変えればゴルフスイングの
答えになるのではないかと考えています。
要は、ミート率、再現性を上げるためにどうすればいいか、それが答えを求める
鍵だと思います。
偉そうに書いてしまいました。
そろそろ、著者様にけちょんけちょんにされる頃ではないかと思いますので、
ご勘弁ください。
744名無野カントリー倶楽部:04/06/02 12:51 ID:???
>>735
私は思うに、735さんはディレイド・ヒット(レイトヒット)できてると
おもいます。
”トップから球に真っ直ぐにおろす”つまり、垂直に降ろすという感覚は、
ディレイド・ヒットができないとなかなか掴めません。
著者様は、特に骨の感覚までパース化すれば、現在の正確性のまま飛距離が
出るのではないかと思います。
体の内部の骨まで、スイングの一部です。
745名無野カントリー倶楽部:04/06/02 13:05 ID:???
>>734=744

煽りたくなるのは俺だけか。。。。
746名無野カントリー倶楽部
「答え」の著者さんはまだでしょうかねぇ。
少しネタが停滞気味ですし。