ゴルフスイングの答え 20番ホール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
ゴルフ板の偉大なる正統派 釣りスレにようこそ
ようこそ、ここへクックックック
私の青い鳥〜

■前スレ■
ゴルフスイングの答え 19番ホール[チョメチョメ]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1132239634/
2名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:31:04 ID:???
あなたも好きですね。
3名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:32:14 ID:???
■ゴルフスイングの答え 正史■

「ゴルフスイングの答え」 HP :
  http://www5.kcn.ne.jp/~g-kotae/

前々スレ 『ゴルフスイングの答え「パース理論」って?』 :
  http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1060493311/l50

前スレ 『ゴルフスイングの答え「パース理論」って?2』 :
   http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1086920152/l50


追記すると、
2002年にHPが開設されてしばらくの間は、HP上から「答え」の著者とメールのやりとりが可能だった。
その後「答え」の著者のメールサーバーがパンクし閉鎖される。
2003年8月上記の前々スレが立てられ、11月より「答え」の著者も参加するようになった。
次スレ(2004年6月)はHPの質疑に応答するという趣旨で、「答え」の著者本人が立てた。
しかし約1ヵ月後、

  790 名前: 「答え」の著者 ◆3/s8Xp5LbY 投稿日: 04/07/20 12:23 ID:23fxzRG6
  皆さん、長い間この板を盛り上げてくださって有難うございます。
  これにて私からの書き込みは終了にさせて頂きます。
  正解は残念ながら無かったのですが、様々な方向からの研究はいずれ「答え」、
  もしくはそれ以上の究極へと進化してゆく事を確信しています。
  
  この板は放置して流すなり好きにして下さい。
  HPはしばらくは流れているはずです。
  
  THE END
4名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:32:39 ID:???
寒い日の練習で、肘と首を痛めてしまいました。3日くらい寝違えたときのよ
うな状態で、片側が向きにくい状況でした。
今はほぼ直ったのですが、練習は1週間ほどできませんでした。

なぜなったというと、若干長尺のバリバリ高反発のドライバーの試打クラブ
を打ったときに若干トウ側にあたってしまい、その時の衝撃が肘を通じて首
まで来たようです。

寒いときには体がこわばっていて、それが原因で肩こりになったりする人も
いるようです。ですので、そのような状態で十分からだが暖まっていないま
まボールを打つと今回のようなことになってしまう可能性があります。体が
暖まるまでは小さな動きで、だんだん大きな動きにしていきましょう。
5名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:35:52 ID:???
■過去ログ■
ゴルフスイングの答え
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1099214385/
04/10/31(日)

【解明まで】ゴルフスイングの答え【あと一息】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1101724199/
04/11/29(月)

【やっと】ゴルフスイングの答え【解明】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1105779559/
05/01/15(土)

【なんだ】ゴルフスイングの答え【そうか!】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1107755711/
05/02/07(月)

【今度は】ゴルフスイングの答え【書かせて】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1108910962/
05/02/20(日)
6名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:37:56 ID:???
■過去ログ■
ゴルフスイングの答え
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1109943136/
05/03/04(金)

◆ゴルフスイングの答えpart2◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1111078690/
05/03/18(金)

ゴルフスイングの答えPart.3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1115135273/
2005/05/04(水)

ゴルフスイングの答えpart4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1115825383/
2005/05/12(木)

ゴルフスイングの答え ☆外伝☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1121948442
2005/07/21(木)
7名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:38:40 ID:???
ゴルフスイングの答えは分かっちゃったけど、
何故か釣られる、スレタイトル。
8名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:39:40 ID:???
■過去ログ■
ゴルフスイングの答え ☆13☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1125387312/
2005/08/30(火)

【もう】ゴルフスイングの答え15【余裕】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1125938135/
2005/09/06(火)

【秘伝?】ゴルフスィングの答え16【八幡山】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1128845441/
2005/10/09(日)

ゴルフスイングの答え 17番
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1129473724/
2005/10/16(日)

ゴルフスイングの答え 18番ホール
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1130943528/
2005/11/02(水)
9名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 20:43:53 ID:???
>>1さん、有難う。
10名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 21:05:42 ID:???
すげー このすれ大好き!
11名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 22:15:31 ID:???
        / ̄ \
    __0⌒>   ヽ
   /   ∩⊂ニニニ⊃∩
 /     | ノ      ヽ  
|     /  ●   ● |  メリークリクマース!
|     |    ( _●_)  ミ  
|    彡、   |∪|  、`\
|   / __  ヽノ /´>  )
 \  (___)   / (_/
   \   |      /
     ̄ ̄|  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
12名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 09:04:52 ID:???
開くものは開いたまま下ろすのが答え
駄目かな
閉じようとするからおかしくなる
13名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 09:17:38 ID:???
なぞなぞ?
14名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 10:01:02 ID:???
開く起こす好きやねえ
プロは外転、アマは内転。ここが決定的に違う。つまり、クラブを引っ張ってはいけないということです。
引っ張ることをやめれば自然に外転が起きるようになります。だからインパクトゾーンで
左脇が自然に締まるようになります。無理やり左脇を締めようとする必要はないのです。
クラブも走ります。
15しっぷまん:2005/12/13(火) 13:09:18 ID:???
二つ立ってる。こっちが本家か?
前981
サンクスです。やっぱ、そんな風な感覚があるんですね。
参考になりました。


外転
そういえば著者はモダンゴルフの
外転のところに答えがあるとか言ってたなぁ
あのお方、今頃トップアマくらいになってるかなぁ。
16しっぷまん:2005/12/13(火) 13:14:54 ID:???
アマは内転っていうけど、
内転してるのは、よっぽどのヘタレで(130以上)
普通の人は外転してるでしょ
ま、外転にもいろいろあるけど
17名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 19:45:03 ID:x830wrqa
「外転 ゴルフ」でGoogle検索したらゴルフスイングの答えのHPが一番上に来た。
このHP、そんなに有名だったの?みんな見てるというとこかなあ

>内転とか外転とか言う単語も解り難くなるだけです。XやYに置き換えて読んでみたら、
>何かわかるかも・・・・・アマはXで、プロはY・・・(ヒントはこれぐらいにしよう)

XY?よけいに分からない。
18名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 20:00:22 ID:x830wrqa
http://blog.golfdigest.co.jp/user/r-body/daily/200509/26
>左の肩甲骨が背骨から離れています(外転と言います)

外転というのは肩甲骨のことだったのか?クラブフェースの向きの事かと思ってた。
左の肩甲骨が背骨から離れるように?そして、左腕で振れという事なのか
19名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 20:06:17 ID:???
>>18
左肩甲骨が引っ張られるように振れって事。
左腕ではない。
20名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 21:26:00 ID:???
肩甲骨の使い方は永井先生がとっくに解明してるよ
21課長:2005/12/13(火) 21:28:36 ID:???
Xは横振り
Yは縦振り
22名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 21:42:52 ID:???
> 肩甲骨の使い方は永井先生がとっくに解明してるよ

永井には、無理、無理。
23名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 21:59:24 ID:???
>>20
大雑把にでも説明してくれませんか。
24名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 23:08:17 ID:???
インパクトで左小指が白くなるまで握れ
青木さんの言うようにやってみたら、なるほどうまく打てた。今日のところは
25名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 23:41:22 ID:???
>>23
グリップエンド・アッパーでインパクト
ボディーターンは忘れてくださいじゃ。
26名無野カントリー倶楽部:2005/12/13(火) 23:48:45 ID:???
テークバックの開始を左手や左肩甲骨を押し下げる動きを中心にしながら、
「クラブの廻し」を感じてプレーンを捉える。永井打法の完成。
27名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 02:21:23 ID:???
上のほうにある過去ログって見ることができるのでしょうか?
28名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 09:27:04 ID:???
バックスイングの初動をクラブがへそを指すように動かしプレーンに沿って正しく上げる
とトップでクラブを支える力はほとんど必要でなくなります。このトップができるとダウン
スイングでも自然にクラブは落ちていきます。

バックスイングでインサイドに上げるなど、トップでクラブが横に寝るとトップでクラブを
支える力が必要になってきます。無駄な支える力が入るとダウンスイングで降ろす時にも
無駄な力が必要になってきます。
29名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 09:27:51 ID:???
つづき
この降ろす無駄な力はショットの度ごとに変わってしまうのでミスの要因となります。
このあたりが、トップから重力を利用して落とせと言われる所以でもあります。
30名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 10:27:44 ID:???
個人的には、体のねじり戻しで、
思いっきり腕を真下に振ってますが?
重力が無くてもそれなりにいけそうですが?
31名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 11:18:29 ID:???
16は130以上がヘタレなのか?
85以上はみんなヘタレだよ。
32しっぷまん:2005/12/14(水) 12:59:56 ID:???
>>31
90以上=ヘタレ
100以上=どヘタレ
120以上=迷惑的なヘタレ
130以上=救い用のないヘタレ
(ビギナー除く)
90以下=まあまあうまい
82以下=激ウマ
77以下=達人
72以下=勝手にしてください

ということにしましょう!
33 ◆WOTA/SDDj. :2005/12/14(水) 15:05:33 ID:???
あ・・・・俺ヘタレじゃんOTL

寒いから練習嫌ポ
34名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 15:59:28 ID:???
ダフり、とスライス、フックなくして、
後はアプでごまかしながらやったら
80台はすぐ出るからなぁ。
実際、俺がそうだし。
やっぱ、5鉄でビシッと200は飛ぶスィングして、
ラウンドで半分はパーオンしたいね。
35 ◆WOTA/SDDj. :2005/12/14(水) 16:11:58 ID:???
>>34前半は同意だが
パーオン半分は無理だぉOTL
出来たらとうにシングルになってる
36名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 17:11:51 ID:???
ゴルフスイングの答えのようなものが分かると、
ボールは極めて真っ直ぐ飛ぶんだな。
一寸した事で、フェードもドローも、
自由自在だよ。
37名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 17:31:48 ID:???
プロをインパクト前後の頭の位置を見てると、
アドレスの頭の位置よりかなりビハインドボールになってるけど、
あれは意識してやってるの?
38名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 18:11:51 ID:???
> アドレスの頭の位置よりかなりビハインドボールになってるけど、

インパクトでアドレスの位置より頭が突っ込んじゃ良くないが、
頭を後ろに後退させるのも変だな。
ビハインドボールを意識しすぎると昔の逆C型フィニッシュになるぞ。
インパクトで体重乗せられれば、逆Cやひどいビハインドボールにはなりようが無い。
39名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 18:13:16 ID:???
>>37
いいえ
40名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 18:15:25 ID:???
>>37
意識はしてないね。クラブを振り出した反動で勝手に頭が残っちゃう。
でも、初心者のうちは意識するとクラブが強く触れるようになるよ。
41名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 18:25:03 ID:???
>>36
> ゴルフスイングの答えのようなものが分かると、
> ボールは極めて真っ直ぐ飛ぶんだな。

その答えのようなものとやらを教えてみ。俺はそれほど知りたいと思わな
みんな知りたいと思ってるだろうから、いや教えてください。
極めて真っ直ぐ飛ぶ。これ、俺に必要なんです。
広角打法返上のためにも宜しくお願いします。
42名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 18:43:45 ID:???
>>41

体が硬くは無いだろうな?
4341:2005/12/14(水) 18:59:03 ID:???
>>42
普通だと思います。前屈で指先が床に着くプラス3、4センチ?程度です。
いや、これは硬いほうなんですかね。
44名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 19:52:12 ID:???
>>43
とにかくストレッチと柔軟体操をしろ。
歩く事も忘れずに。
特に、股関節と肩甲骨周りは徹底的にやれ。
柔軟性を確保するのが第一歩だ。
柔軟性はゴルフスイングのマージンだから、
それだけでも広角打法の角度は狭まる。

それとゴルフは野球じゃないんで、
急激な体重移動はご法度だ。
腕が振られる事で徐々に体重は移動する。
まあ、トップからいきなり左に引っ張るなって事。
4541:2005/12/14(水) 20:20:54 ID:???
>>44
柔軟性確保と体重移動のコントロールという事ですかね。
肩甲骨のイメージはいちまち掴めませんが、たぶんイチローがバッターボックスに
入る前にやってるストレッチをイメージしてやってみます。
立てたバットに伸ばした腕を押し付けたり、頭の後ろに腕をやったりする感じをイメージ
してみます。ありがとうございました。
46名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 22:34:34 ID:???
まずはショートスイングじゃが
47名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 16:56:04 ID:Ju1q1Cf+
藍ちゃん、やっぱり腰から切り返してるな
48名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 17:13:10 ID:???
>>46
ショートスイングで良いんだけどね・・正しいショートスイングするの難しいよ?
油断するとどうしても手打ちになっちゃうしそれで癖つけちゃうと叩けば叩くほど飛ばないし曲がるスイングになりがち・・
1球1球慎重に練習する必要があるね
49名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 17:47:49 ID:0ssSM8vd
藍ちゃん見てると、フィニッシュにかけて、あるいはフィニッシュをほどく時に
左肘を外側に張り出すような仕草をするんだけど、あれはなんの意味があるんだろう
他のプロなどにも最近見られるけど流行っているの?
昔からあったかなあ。グレッグノーマンはやってたようなやってなかったような。
50名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:29:48 ID:???
右膝とか右肘とかを考えていたら答えは見つからんと思うぞ。
ベン・ホーガンは拘っていたようなスイングをしてるように見えるが、
バランスの良いスイングには見えんな。
51名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:33:42 ID:???
>>50
ベン・ホーガンちゃんと見た事あるんかい
江連に怒られるよ
52名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:47:04 ID:???
>>50
素人が!
53名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:48:55 ID:???
>>51-52
おまいらドシロートだろ。
54名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:53:53 ID:???
何かを見るにしても、全てはその見る人の器の範囲でしか見えないのだよ。
江連にベンホーガンの何が解ると言いたいの?
江連がベンホーガンを見たのは針の穴から象を見たようなもの。
茶番だよ。茶番。wwwwwwww

>>51-52
55名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:55:20 ID:???
>>50
ホーガンのスイングはすごいと思うがなぁ。
特に絶対に崩れないバランスと、低くて長いインパクトゾーンはすごい。
グリップとバックスイングでの大きな手のターンは今風じゃないけどね。
56名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:57:40 ID:???
へたれのオマイラがベンホーガンを語れる資格は無い。
57名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 18:59:28 ID:???
ホーガンとガルシアってスイングがよく似ていると言われるけど、そうなの?
ホーガンは写真でしか見たことないんで実際のスイングよく分からないです。
58名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 19:05:50 ID:???
左腕を畳むと、ヘッドが鬼のように走りました。
やはり、左腕の畳みは必要なんですかね?
59名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 19:37:46 ID:???
>>57
インパクトゾーン周辺が少し似ている。
ただ、全体的には別もんだね。
>>58
そんなんじゃだれも釣れないぜ、と釣られてみる。
60名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 19:49:57 ID:???
左肘はたたまないとだめだよ。
61名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:19:08 ID:???
>>58
インパクト前から畳むともっとヘッドが走るようになるよ。
62名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:24:40 ID:???
>>49
みんなタイガーの真似
ttp://golfserv.foxsports.com/gdc/images/photos/427952359480128828.jpg
エルスとかウィーとかタイガーに影響された人一杯いる。そしてタイガーは杉原輝夫さんの真似。
63名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:26:55 ID:???
>>61
どこに向かって打つ気ですか
64名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:33:27 ID:???
ベン・ホーガンもタイガーの今のスイングが見たら、
多分、物凄く嫉妬すると思うぞ。
モダンゴルフも書けなかったかもね。
ホーガンの秘密も当然無かっただろう。
65名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:35:48 ID:???
>>63
ヘッドを走らすだけだよ。
何処にも打ちやしないよ。
66名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:37:23 ID:???
> ヘッドを走らすだけだよ。

そりは、手打ちかと・・・
67名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:39:23 ID:???
>>66
単にヘッドが走ればいいんでしょ?
走らすだけで球は打たないんだよ。
68名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:40:55 ID:???
>>64
タイガーのスイングが完璧だと思ってんのか?
おめでたい奴だな。
タイガーのスイングはインパクトで身体が開きすぎ。
だからドライバーが曲がるんだよ。
69名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:45:28 ID:???
タイガーと同じ飛距離の>>68が・・・
70名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:49:09 ID:???
>>69
飛べばいいのかよ。
タイガーがすごいのはスイングじゃない。
集中力と、リカバリーショットの上手さだろ。
71名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:51:50 ID:???
> 集中力と、リカバリーショットの上手さだろ。

これがあるから、飛ばせるんだが・・・
72名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:52:15 ID:???
>>68
タイガーは高い球打ち用のスイングなんだよ
抑えて打てば曲がんないよ
73名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:55:12 ID:???
>>72
抑えて打って曲がらないのは、スイングの良し悪しとは関係ないな。
スイングの精度の面で言えばタイガーは、全盛時のノーマンにも及ばないよ。
74名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 20:59:32 ID:???
>>73は、何故タイガーが世界ランクNo.1なのかが分からないんだろうな。
75名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:03:59 ID:???
>>73
プロのスイングの良し悪しは結果で見ないとな
そういう意味ではタイガーのほうが勝ってるからいいスイングなんだろうね
76名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:05:16 ID:???
>>74
ゴルフがスイングがいいだけで試合に勝てるゲームならタイガーはトップじゃないかもな。
タイガーはゴルフのトーナメントに勝つ能力が優れているんだよ。
77名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:06:55 ID:???
>>73は世界最強ゴルファー
78名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:08:38 ID:???
悪いスイングで、世界ランクNo.1は有り得ないかと。
それとも、根性でなれますか?
79名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:11:53 ID:???
>>78
タイガーのスイングは悪いわけじゃない。完璧じゃぁないだけで。
ニクラウスもそうだったが、トータルのバランスが抜きん出ているのがタイガー。
80名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:12:57 ID:???
>>76
それでは、あなたが思う現在の世界ナンバーワンスイングは誰ですか?
81名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:16:56 ID:???
> タイガーのスイングは悪いわけじゃない。完璧じゃぁないだけで。

元々、人間だからミスは有る。
そういう意味では完璧は無い。
完璧は有り得ないが、合理的スイングは有ると思う。
タイガーのスイングは合理的。
プロが猫も杓子も真似しだしてる。
82名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:18:30 ID:???
ゴルフは1回1回のスイングで勝負する競技じゃないからね・・・
ゴルフ雑誌に載ってる分解写真の一振りがベストスイングとは限らないし、ベストスイングがベスト結果とも限らない
勝ってる人のスイングが一番強いスイングなんだろうね
ただしそれを真似できるかどうかは別問題だし真似したから勝てるかどうかも・・・
83名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:19:50 ID:???
>>80
タイガーよりエルスの方がインパクト周辺での身体の使い方が上手いと思う。
ただ、たまにクラブが寝て入るんだよね。
単純にスイングだけなら、片山が今の世界最高かも。
ちなみに、歴代ならベン・ホーガン。
84名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:21:06 ID:???
> ただしそれを真似できるかどうかは別問題だし真似したから勝てるかどうかも・・・

タイガーの意識までは真似できないので、無理でしょう。
ただ、意識の世界まで入り込めれば別。
85名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:24:30 ID:???
>>81
おいおい、誰も真似してないよ。
真似してんのはアマチュアだけ。
真似できると思ってんのもアマチュアだけ。
86名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:25:05 ID:???
>>83
> 単純にスイングだけなら、片山が今の世界最高かも。

見る目有るね。

だが、後は却下!
87名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:30:12 ID:???
片山はタイガーをコピーしたと思うぞ。
実は、この二人はナチュラルな動きなんだよ。
体の構造から言えば凄く合理的。
柔軟性の問題は有るが、アマチュアでもコピーは可能。
88名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:36:37 ID:???
タイガーのスイングで、アドレスの姿勢だけは史上最高だと思う。
あれはすばらしく美しい。
89名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 21:47:41 ID:???
D・チャンドはショートスイング。美しい
世界No.1かも
90名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 22:13:05 ID:XEsqUwLu
強い球、飛距離を求めるなら、
フェイスで球を潰しにいく意識が重要。
素人はコスッてるんだね。
91名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 22:39:20 ID:???
> 強い球、飛距離を求めるなら、
>フェイスで球を潰しにいく意識が重要。

あんまし考えた事無いな。
スクエアなスイングを心がける事と、
体を十分捻る事かな。
後は、スピンがかかり過ぎないように、
フェースの上部で打つ事くらいかな。
92名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:06:51 ID:???
みんなに聞きたい
自分は、ティーショットや飛ばす2ndのスイングと
きざむ2ndや3rdのスイングを変えてるというか
自分のイメージでは、まるっきり違うスイングだと思ってます
全部同じスイングにしたほうがいいのか、このままでいいのか
すごく悩んでます、どう思いますか?
93名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:13:24 ID:???
>>92
テンポだけ同じにしたらいいんじゃないの?
94名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:16:27 ID:???
飛ばそうとすれば、ダウンのスピードを速めるんで、
早く腰が開くようになると思う。
そういう意味では、違うと言えるかもしれんけど、
感覚的にはダウンのスピードを速めるって感覚しかない。
95名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:33:47 ID:???
>>92
明日になれば神様が教えてくれるよ。
96課長:2005/12/15(木) 23:35:37 ID:???
>>92
それでいいんだよ。
スイングが全部同じだと思ってるバカの戯言に惑わされるな!
スイングは番手ごと、状況ごとに変える(変る)んだよ。
97名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:36:23 ID:???
>>96
お前は出てくるな。
98課長:2005/12/15(木) 23:37:35 ID:???
それから、ヘッドスピード=飛距離 ではない。
同じヘッドスピードでも、球を潰せるか潰せないかで、全然違う。
腰を先行させて回転してないと、球は潰れない。
ましてや、肩が全然回ってないと、左肘を畳む年寄りスイングになっちゃうよ。
99名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:38:03 ID:???
92です、レスありがとございました。
100課長:2005/12/15(木) 23:38:07 ID:???
>>97
おめぇに食わせるチャーハンは、ねぇ!!
101名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 23:47:32 ID:???
課長はてめえのタマでも潰してな
102課長:2005/12/15(木) 23:58:17 ID:???
>>101
てめぇに食わせるタマは無ぇ!!
103名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 00:11:49 ID:???
>>102
107w
104名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 09:58:46 ID:Hm4oTtBu
>>98
タメて打ちゃいいじゃん。
うまくタメれない人が多いけど。
105名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 12:12:28 ID:???
右腕手の使い方は重要だよ。
右腕は使うというより、
極力、使わないように頑張る意識が重要。
しかし、力を入れないわけじゃない。

難しいけど、いかに伸びきった状態で
インパクトを向かえないようにするかなんだよ。
106しっぷまん:2005/12/16(金) 12:58:30 ID:???
タイガーのスイングが一番!
見ていて気持いい
チマチマしたスイングは見てる側はツマラン
豪快かつビューティフル
しかも正確
何の問題もないね
ドラでたまに曲げるけど、あれは振りすぎなだけ
スイングの問題じゃなく性格の問題だと思う
107名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 14:11:24 ID:???
> ドラでたまに曲げるけど、あれは振りすぎなだけ
>スイングの問題じゃなく性格の問題だと思う

しっぷまん、良く分かてるじゃないの。
期待に応える、ショウ的な要素も有るだろう。
ただ強いだけでなく、人気も必要だからね。
108名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 15:22:30 ID:???
>>107
オモイキモイ
109名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 20:15:12 ID:???
>>106
こいつ全然分かってないのな・・・。
タイガーはドライバーをマン振りなんかしないよ。
だってそんなことしたら400yくらい飛んじゃうからね。
抑えて振っても曲がるんだよ。あれはスイングの問題。
タイガーも分かっていて一生懸命に直そうとしてる。
110名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 20:36:48 ID:???
>>109
もまい腰開くないうタイプだろw
111名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 20:57:16 ID:???
>>109は、単なる下手糞。
112名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 22:52:18 ID:???
答えが解っちゃうと、ドライバーからパターまで、
みんな同じなんだなと解る。
答えか?
それを探すのが楽しいんだぞ。
解っちゃったらつまんないぞ。
113名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:22:21 ID:???
>>98
> それから、ヘッドスピード=飛距離 ではない。
> 同じヘッドスピードでも、球を潰せるか潰せないかで、全然違う。

おま、まだ言ってんのか。
同じヘッドスピードで差が出るのはヘッドの入射角やクラブが合う合わないからなの。
例えば最大50m/s出せる人間がいるとするだろ (球がない状態として)

1。インパクトで50m/s、インパクト後ヘッドが30cm通り過ぎた所で40m/s
2。インパクトで40m/s、インパクト後ヘッドが30cm通り過ぎた所で50m/s
ちょっと極端にしたけど、どっちが飛ぶと思う?俺は1。だと思うよ。
114名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:44:04 ID:???
>>112
俺も答え知ってるよ!
お互いスイングの勝ち組ってことだなwww
115名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:55:32 ID:???
>>112->>114

プロでつか?
116名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 00:09:38 ID:???
スイングなんて、2年も毎日球打てば大体分かる。
ゴルフで大事なのはその先。
117名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 00:50:12 ID:???
藍ちゃんご苦労様
118名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 06:54:03 ID:???
女子と男子ではグリーンの速さがメチャチャウようだ。
119名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 07:38:48 ID:???
ゴルフで大事なのはその先。
その先
知らないくせに116。
120名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 11:14:02 ID:???
その先て、アプローチかパターのこと。

パットイズマネーだな
121名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 12:06:27 ID:???
>>120
余り握りすぎるなよ。
122しっぷまん:2005/12/17(土) 14:30:33 ID:???
最近、握りの人あらわれないなぁ。。

さて、開眼したぞ
手が落ちる感覚を味わった
ハーフウエイダウンから、ストーンと手が真下に落ちる感覚
何もしないのに手首が返り、そのままフィニッシュ

切り返しはコックをキープするだけ。上半身は何もしてはいけない
うまく脱力出来て、下半身から切り返せば
勝手にプレーンにのる
ハーフウエイダウン辺りで少しだけ手を落としてやると、
ストーンと落ちていく
間違いない。これだ!(こんどこそは。。。オネガイ神様)
123名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 15:00:04 ID:???
>>122
それはなんかあやしい。
124名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 15:37:55 ID:???
> ハーフウエイダウン辺りで少しだけ手を落としてやると、
>ストーンと落ちていく

しっぷまん、おしいね。
本当はトップから落ちるんだよ。
後の感覚はおおむね良好。
125名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 15:48:09 ID:???
考えすぎだ!
126名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 16:32:59 ID:???
今日練習場でビジェイを見た
127名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 16:50:31 ID:???
今日練習場で激禿を見た
128名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 17:15:57 ID:???
今日練習場でヒューザー社長を見た。激うまだった。
129名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 20:56:31 ID:???
ヒューザー社長は性欲強そうだから飛ばすよ
性欲と飛距離は比例の関係だから
130名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 21:47:33 ID:???
インパクトビルダーはヘッドスピード(=遠心力)が最大の時に音がなるけど
これは、力(=加速)が最大のときではない。
131課長:2005/12/17(土) 22:04:50 ID:???
>>113
言葉遊びは、お終いにしてね。
132名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 22:20:18 ID:???
>>131
楽しみ奪ってやるなよw
133名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 22:24:46 ID:???
>>131
課長〜あんたのひとつ前にいいレスがあるじゃん
課長は力が最大の時にインパクトせよって言ってるんでしょ
それはどうかな
134裏拳信者:2005/12/17(土) 22:33:55 ID:???
裏拳野郎が帰ってこないと盛り上がらない
帰ってください裏拳さん
135裏拳信者:2005/12/17(土) 22:35:04 ID:???
×帰ってください
○帰ってきてください

裏拳さんすいません。ついテンション上がっちゃって
136課長:2005/12/17(土) 22:39:51 ID:???
>>133
>課長は力が最大の時にインパクトせよって言ってるんでしょ

そんな事は言ってませんが、なにか?
137名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 22:56:11 ID:???
>>136
言ってないならしょうがね〜
スマソ
138課長:2005/12/17(土) 23:11:25 ID:???
>>134
ただいま、裏拳様は冬眠されております。
春になるまでは、課長さんの四方山話でお楽しみください。
139名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 23:14:21 ID:???
>>138
107w
140名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 23:16:29 ID:???
課長=裏拳だったとはw
141課長:2005/12/17(土) 23:19:15 ID:???
あっはっは!
簡単に釣れますな。
裏拳というのは、最高の餌ですな。
142名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 23:21:24 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
    >>      /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_107  \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
143名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 23:29:20 ID:???
■ 困った人
Date: 2004-12-12 (Sun)
ゲイの友人のM口氏 彼は,三年程前にミャンマーの私の自宅へ遊びに
来ればと言う,軽い社交辞令を其の侭鵜呑みにして,来麺した1人である.
彼は,富士山の麓に住み長年の友人であり,私の経営するビデオ製作会社の
元社員という,見た目は,異端を極める人である.
その風貌は,チビまるこちゃんを其の侭親父にして,50代にしたみたいな感じ,,
その彼が 滞在した一週間まるで嵐のような日々であった.
この地では,男女問わずして,肌の露出 特に太ももなどの露出は避けるのが
通例であるが,なんと背の小さい割に八十キロぐらいある彼,ピチピチモッコリ
トランクス,肉に喰いこみ,丸でブリーフのような状態である.
その姿で,天下の往来を歩くのである.靴は,白い靴下に革靴である.
あああぁぁぁぁ困った,一緒に歩くと大変である.人々が皆一様に振り返る
そんでもって,顔は,親父チビマルコ,,,,,,頭には,チビマルこそのものの
カツラ,,,,,,,,
そのカツラが又酷い,誰が見てもそれと分かる代物である.
ミャンマーにもカツラが安貨にて購入できるがあのように一目でわかる代物ではない.
のみならず,通行人やサイカーの運転手の男に どんぐり眼で流し目 色目の嵐である.
目を白黒した現地人 靴 パンツ,頭,交互に見て,噴出している.
現地人 〔頭が可笑しい,その帽子はなんだぁ〕と,,,,,,,
M氏 が何と言っているんだって問うので
些か,其の侭訳す事が出来ずに 何処の国からきたのですか
と言っていると言うと,本人大真面目にジャパンッと答えていた.
144名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 23:35:39 ID:???
ゴルフ上手くても











幸せじゃなきゃ意味がない
145名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 00:21:44 ID:???
いい加減に誰か答え書いてよww
146しっぷまん:2005/12/18(日) 00:30:37 ID:???
不幸でも、ゴルフうまけりゃそれでいい

つか、なんだよ最近の天気は
海上は超強風。素振りできんがな


裏さん、課長に昇格したん?
147名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 00:47:38 ID:???
107打 2年たっても 更新できず
148名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 01:07:32 ID:???
>>146
>不幸でも、ゴルフうまけりゃそれでいい

そりゃいい球打てた時は幸せだわな


149しっぷまん:2005/12/18(日) 01:12:37 ID:???
>>147
事実なら、平社員補佐課長って感じだね

裏さん、スコアは?
150名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 01:14:53 ID:???
>>149
107打
151名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 01:40:26 ID:???
152名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 09:22:05 ID:???
>>151
禿藁!
ミラーマンが何ゆえシテーマンに・・・
153名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 13:25:07 ID:pKR2RBob
>>147
条件にもよりますが月1ゴルフでしたら普通だと思いますよ
154裏拳野郎:2005/12/18(日) 13:46:31 ID:???
裏拳打法には左肘は関係ないよ。
155名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 19:01:24 ID:M+gOqI5C
ttp://content-golf.live.advance.net/images/gd200506/vijayswing2.jpg

どうのこうの言ってもタメは強烈やなあ
裏拳打法にタメはあるのかい?
156名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 19:24:28 ID:gZPr606R
タメつーのは可笑しいと思うぞ。
タマルなら解るし、タマリ過ぎは良くないぞ!
157名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 19:33:41 ID:???
>>156
言葉遊び?
158名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 19:37:05 ID:gZPr606R
> 言葉遊び?

そう聞こえるんなら下手糞って事だぞ。
159名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 19:39:24 ID:???
あっと驚くタメ五郎!
160名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 20:04:52 ID:???
>>154
偽者発見!
そんなに裏拳野郎に憧れてるのか?
161名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 20:08:12 ID:???
浦権野郎に憧れる?
ヤシは107がベストだぞ
史上最強のノータリン100叩きだぞ
162名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 20:14:15 ID:???
裏拳野郎は、カリスマ性があるからな。
163名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 21:18:10 ID:???
裏拳野郎
週1くらいで顔出せよ
164名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 22:58:30 ID:???
age
165裏拳野郎:2005/12/19(月) 09:46:59 ID:???
未だに107が切れてないとでも思ってるのか?
166名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 10:24:24 ID:???
>>165
2年前から更新してないから、切れてないだろw
167名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 11:24:12 ID:???
はいー!
166は偽者にマジレス。おめでとう!
168名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 12:14:48 ID:???
>>167
それがどうかしたのか?
169名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 19:10:32 ID:???
どうもしないが、お前こそ、どうした?
本当に気にしてないなら、反応するなよ。
170名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 19:21:47 ID:???
>>156
タメつーのは自分ができてから言うもの。
最近のプロはタメないようにしてるとか言って納得するものでない。
タメでも別物
171名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 19:24:09 ID:???
最近のプロはタメないようにしてんの?
172名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 19:33:48 ID:???
この「フェース面の管理」についてですが
http://www.nikkansports.com/ns/sports/golf/naitou/naitou040422.html
バックスイングで腰の辺りに来た時に、フェース面が背骨と平行というのが
推奨みたいですが、こうした方がいいのでしょうか?
私は、上のHP写真の中間くらいのフェースの向きです。
背骨と平行にするとすごくクローズな感覚で違和感があります。
直した方がいいのでしょうか?
173名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 19:58:40 ID:???
その辺はあまり神経質にならん方がいいんじゃないの?極端じゃなけりゃ
174名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 20:25:00 ID:???
こないだ、ゴルフ5で金谷のスイングビデオを放映してたんだが、5Iくらいの
クラブで飛球線後方からの映像だったが、かなりシャットにテークバックしてた。
あんなんでいいのか?
175名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 20:27:51 ID:???
内藤のレッスンは初心者用だな。
シャットフェースが良いとか言ってるし。
普通にゴルフするんだったらいいんじゃない?
176名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 20:29:41 ID:???
内藤じゃなくて、金谷なのだが・・・
でも、あんなにシャットじゃ、球が上がらないだろうし、フックしそうだな。
177名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 20:40:48 ID:???
>>176
シャットに上げたからといってもインパクトではスクエアでないの
ダウンでは開いていくような風にスイングするとか。
178名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 20:51:21 ID:???
>>177
どっちにしても、変則スイングだよな。
あんなんで、レッスンしてていいのかよ!
179名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 21:03:20 ID:???
おまいら、メカニカルにスイング考え杉。
もっと感性を磨いた方がいいと思うぞ。
何事もやり過ぎはいかんな。
180名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 21:07:52 ID:???
>>177
シャットのまま普通に振ったらつかまりすぎて引っかけるんでないの。
だからヘッドをインサイドから遠回りさせるように振るんでないの?
だからドローヒッターはシャットが多いような。
181名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 22:43:25 ID:???
>>169
で、それがどうかしたのか?
182名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 23:28:49 ID:???
>>176
金谷はジュニアからやってきてるから、その理論は成人してから始めたアマゴルファーには
絶対理解できないし無理。浜田のシングルゴルフ見てたらそれがよく分かる。
183名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 00:55:00 ID:???
age
184名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 07:21:11 ID:???
ヘッドの軌道はオンプレーンがいいにきまってるだろうに、
インパクト前には左腕でオンプにして、インパクト後は右腕をオンプにしてる。
185名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 08:31:06 ID:???
はいはい

ところでプレーンはどこにありますか?見えますか?

笑っちゃいますねwww
186名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 08:33:12 ID:???
クラブが通過したところがプレーンなんちゃってwww
187名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 09:27:46 ID:???
> インパクト前には左腕でオンプにして、インパクト後は右腕をオンプにしてる。

ヘタレ決定だな。
クラブは両手で持つもんだ。
188名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 11:06:47 ID:6nELWvwZ
プロにレッスンを受けて、その人が進歩すれば良いのでは
同じ事を何人かに聞いても答えは違うしね、例えばバックスイングで
カカトを上げろと言う人、カカトを上げるなという人、どっちなのかな
教える人が、その人に取ってプラスになるように始動していると思います。
シャットフェースで教えているのは、それだけスライスが強いのでは?????
やり始めはフェースが開くから、大袈裟に教えているのでは?????
189名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 12:41:44 ID:???
>>188
なるほど・・
190名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 12:53:56 ID:???
ここは井筒監督の言う通りタン壺だな。
小学生レベル。
自分が最後に言わないと、気がすまないタイプのクズばかり。
小学生がよく、A『バカ』B『お前こそバカだよ』
A『そう言う奴がバカだよ』B『バカって言う奴が一番バカだよ』
A『バカでいいけど、お前はもっとバカだよ』B『お前はそれよりバカだよ』
以下、通学路が分かれる所まで続く…。
191名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 13:03:37 ID:6nELWvwZ
>>190
各自が納得すれば、良いんじゃあないの
そんな事言う貴方も仲間じゃないの
192名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 15:35:46 ID:???
おめーらといっしょにすんなよ
193名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 15:44:29 ID:???
>192
すなおになれよ
194名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 17:32:01 ID:???
>>188

そういうインチキに妙に納得されても困るのだが・・・
195194:2005/12/20(火) 17:33:25 ID:???
もとへ、>>189だった。
196名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 19:03:45 ID:???
レスが気になって来てる時点で、
みな同じタン壺仲間さ。
2ch知らない奴は、ケーブルテレビっ?
てな返答をする
197しっぷまん:2005/12/20(火) 20:14:46 ID:???
2ちゃんの壺の絵って、タン壺を意味してんのか?。。
こないだニュースでちょこっと出てたけど
2ちゃん(チャット)=悪
みたいなニュアンスで伝えてた
198名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 21:24:37 ID:tkvqeRIY
>>196
ケーブルテレビの意味がやっと分かった

2chはスルーする技を覚えないと辛いね。
199名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 21:31:11 ID:???
>>195
もとへ、って何?
もといの間違いでは?
200名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 21:59:47 ID:???
なんか、面白いネタは、無ーのかよ!
201名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 22:08:57 ID:???
http://www.golfdigest.co.jp/digest/column/super_provision/041130/index.asp
オンプレーンの申し子
今野康晴
クラブを立てて使えなかった結果がオンプレーンにつながった

オンプレーンはクラブを立てないのか知らん買った。
202名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 22:52:35 ID:???
オンプレーンて結局なんやね
初心者でもプレーンはあるわな
どこが違うなの?
203名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 23:02:29 ID:???
>>201
どう見ても、クラブを立ててるぞ。
それに、右膝も伸びてる。
あんなスイングなど、評価に値しない。
204名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 23:06:24 ID:???
>>203
今野康晴は日本のプロの中でもいいスイングのほうだろ
江連氏絶賛!
205名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 23:32:09 ID:???
このスレはみんな仲いいな
もう20番(しかも2つ)だって
206名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 07:32:48 ID:???
きっとみんなあんたに付き合っているんだよ、わしは
きのうみたいにくそ寒いと練習するきもおきん。
207名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 10:20:18 ID:3MZXo3lo
プレーンが綺麗なスイングはみてても気持ちがいいよね、ぶっちぎりの時の不動選手なんか
当たり前のようにFW真ん中しかおとさなかったが、フォローでヘッドがきちんと落下点にむいていたな
208名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 10:29:39 ID:???
左右のバランスは大事だな。
インへ引いたり、アウトに担ぎ上げると、
バランスは狂う。
209名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 16:19:50 ID:???
不動って日経新聞の連載に「ゴルフってスポーツかどうか微妙。
少なくとも私に出来るのだから運動神経は要らないはずよ」ってな事を書いてた。
これが答えだ。つまりゴルフはスポーツではなく、ボールとクラブという道具を使いこなす技術。
プロを含め上手い奴は皆その職人に域に達した人たちなのだ。
210名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 19:31:39 ID:???
>>209
不動がスポーツの意味を履き違えてるのを真に受けたお前って・・・
211名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 19:48:12 ID:dd0hjlFW
>>209
不動って運動神経わるいの?横峰さくらも運動は苦手だったか読んだことある。
もしそうなら、不動は驚異的な反復練習でゴルフをものにしたことになる。
このあたりどうなのかな。運動神経が良くてゴルフでミスばっかりしている俺、最強w

212名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 20:43:52 ID:L8ZhLvse
>211
同じ練習を重ねても延びるヤシと延びないヤシの差は超激しい・・
だからな、フドは超才能あったってことになるねw

まあ、君が大変な勘違い野朗=運痴+低脳だと
云うことも証明されたわけだなwww
213名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:18:22 ID:???
>>212
そういうわけだなwww
214名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:30:16 ID:dd0hjlFW
釣られんよ(キッパリ
215名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:33:23 ID:???
左腕は結局、曲げるの曲げないの?
216名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:33:59 ID:???
>215
またおまえか!
217名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:41:50 ID:???
> 左腕は結局、曲げるの曲げないの?


そういう事を聞くおまいみたいな香具師のために、
神様は地獄を用意されたんだよ。
218名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:44:48 ID:???
ジョンデイリーってゲイなの知ってた?
219名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:46:24 ID:???
>218
え!?だから髪型がボッチャン刈りなのか!



ってやかましぃわ!
220名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:47:00 ID:???
217の言ってる意味がわかんねぇ。
217は暗に何が言いたいんだ?
221名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:48:51 ID:???
左肘は曲げないよ。肩口まで伸ばすんだよ。
アイちゃんの連続写真を見るがよい!
222名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:52:16 ID:???
大神様は自然に曲げると言ってたぞ。
223名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:53:20 ID:???
曲げることでヘッドがはしるんだよ。
アイちゃんも曲げるともっと飛ぶのに
224これが秘伝:2005/12/21(水) 22:56:46 ID:???
右足を蹴る
左手リードでクラブを引き下ろす
腰をクイっとする
顔はボールを見続ける
225名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:57:49 ID:gUdCJFJM
飛ぶかもしれんが、正確性は落ちるな。
226名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 23:04:08 ID:???
左腕を曲げるっつーのは振り遅れ状態を強引に戻して飛ばす方法だろ
正しく振ればスイングアークが大きい方が飛ぶんだよ
227名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 23:07:53 ID:???
ゴルフスイングに答えなんかあるもんか!
もしあるのなら、書いて見やがれ!ってんだ。
ホレホレ!悔しかったら書いてみろ!
どーせ書けねえクセに。
228これが秘伝:2005/12/21(水) 23:09:48 ID:???
スイングアークが大きい程飛ぶのか?
229名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 23:35:26 ID:???
アークといったり肩と腕の3角形といったりするな
230名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 23:37:17 ID:???
腰や肩が回らない体が固い人間は、左肘を伸ばした大きなスイングができないんだよ。
だから、仕方無しに左肘を畳んでいるだけなんだよ。
腰や肩が充分に回る人は、左肘を伸ばした素晴らしいスイングが可能なんだよ。
231名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 23:47:09 ID:???
確かにインパクトで左肘を曲げるとか、腕を止めるとか
やると飛ぶよ。ちょっとしたことでバラけるだろうけど

ある意味、レイトヒット効果なんだよ。クラブヘッド以外のところに
ブレーキを掛けるということだし
でもホントのレイトヒットというのは、これを体全体でやること。
ブレーキ減速効果はあるんだけど、頭の中のイメージは減速イメージ
なんかない。体が緩まなければ自然に出来るはずなんだけど
232名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 23:47:58 ID:???
まわしすぎて脱腸しました。 病院いきました
233名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 23:55:24 ID:???
>>231
左肘を曲げる事と腕を止める事は、全く関係の無い事だよ。
でも、腕を止めるというのは正しくない。
正拳突きは肩を回すが、腕は伸ばして止まる。
これが答えだ。
234名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 01:46:55 ID:???
>>233
ライバルが増えるから、それ以上は言わんでくれ
235名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 07:03:09 ID:???
またおまえか!
236名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 08:37:49 ID:Ara1jZcR
左腕は曲がるよ。
プロの連続写真見たらわかる
237名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 08:59:10 ID:???
めだかクラブ
238名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 18:26:59 ID:???
さかな君って、さかな専門のイラストレーターが本業なの知ってた?
239名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 18:41:17 ID:???
そうか!左肘を畳む意味がわかったぞ!
左肩が開かぬように肩を回さずに、飛球線とパラレルになるように維持するためなのか!
240名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 18:51:00 ID:???
なぜティーアップした地面より高い所に位置する球に対し、地面に、それも
ボールのすぐ手前にアドレスしたヘッドがインパクトではボールの高さに戻ってきて
ヒットできるのでしょうか?
最下点を通って上がり際をヒットするということは理解できますが、だとすれば
なぜ、最下点(カラダの中央?)でアドレスしないのでしょうか。勿論たまに
そのようにアドレスをするプロも見かけますが、タイガーもすぐ手前にアドレスしています。
ということはテークバック以降どこかの過程で何だかの調整・修正が行われて
ヒットしているとしか思えません。インパクトで前傾を若干起こすか、肩甲骨を
背骨側に縮めて腕を短くする(肩甲骨の伸び縮みで10センチぐらいは長さがかわりますよね)
しかないと思ったりしています。もしそうだとしたら、相当な練習量によってカラダに
覚え込ませないと、良かったり悪かったりの繰り返しになるんでしょうね。
と、縦軸オンリーの考え方に固執するのも危険なんでしょうね。
241名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 19:26:52 ID:???
>>240
ジャストミートするのは人間だから
ロボットだとそうはいかない
簡単w
242名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 19:38:26 ID:???
>>240
マントラを1万回唱えなさい。
243名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 19:42:16 ID:???
>>240
高速でヘッドが走ってるスイング中にそんな微調整を意識して出来ると思う?
脳が勝手に判断してそのようになってるんじゃないの?自分の意識外のところで。
その辺は人間の本能の部分じゃないの?
244名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 19:45:31 ID:???
ちなみに俺様はドラは球に合わせて浮かせてアドレスしてますが、なにか?
245名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 19:56:10 ID:???
>>240
ドラとアイロンのスイングが同じだと考えるなら
答えは簡単になるんじゃないかな
>テークバック以降どこかの過程で何だかの調整・修正
これをしてしまうから「ドラ良いとアイロン悪いよなーww」
て香具師がパーティーに1人はいる
ドラとアイロンのスイングが同じと考えるならば(漏れは同じと思ってる)
オンプレーンの間に各アドレス住所が詳細にあり
ドラとは対照的にアプローチは闇雲に右にセットするのではなく
体近くでオンプレーンの住所に置き、その飛び出し角度ゆえに身体は開く
正確性を出すための右住所、飛距離のための左住所
小さな動作から始まり大きな動作で力を生む 釘を打つのを想像してみたらわかるかな

自分にとってのオンプレーンが確立すれば全てが解決するのでは、、

246名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 20:03:09 ID:???
>>245
失礼しました、アイロン掛けやってきまつ
247名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 20:05:39 ID:???
ドラとアイアンでは、スイングが違うんだよ。
同じだと考えるから、ドラが良くてアイアンがダメ(またはその逆)という
現象が起きるんだよ。
248名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 20:15:10 ID:???
>>247
スイングは同じだ。
あんたドラは球の前に仮想の球があると思ってアッパーに打つタイプだろ
インパクトは同じ。
249名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 20:28:58 ID:mU5MTVs4
>248
横レススマソ
ドラは球の前に仮想の球があると思ってアイアンと同じに打つからアッパーになるし、
それが「ドラとアイアンが同じスイング」って事じゃないん?
250名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 20:32:58 ID:???
でたなー「インパクトは同じ」w
前からいまいち意味が理解しきれないんだよな・・
251名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 20:43:53 ID:???
でたあよーインパクトは同じw
だから、アドレスで構えた時にそうなるように(結果アッパー)変えればいいじゃん。

逆に言うと
アイアンで極端に低い球を打ちたい時にはどうする。
アドレスで球は右に寄せるが、仮想の球は左(普段の位置)にあると思ってスイングするの?
それではへろへろ球しか出ないと思ふ。
252名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 20:59:16 ID:mU5MTVs4
>251
またまた横レススマソ。
仮想の球は、ダウンに打つアイアンの場合は、実在の球の少し先に置くんじゃないん?
別に「普段の位置」じゃないと同じスイング出来んことはないんじゃないん?
というオイラも、「アドレス変えてる時点で同じスイングとは言えない」って思ってるけど。
253名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 21:06:12 ID:???
クラブの長さも球の位置も違うんだから全く同じではないとは思う
でも、始動のポイントや手首の角度や切り返しのタイミングや全体のリズムは同じなんじゃないかなぁ

例えば円錐を横に輪切りにしていけば違う大きさの円が出来るけどそれを大きさが違うから違う円だという人と
同心の円なんだから同じ円という人の違いなんじゃないかなぁ
結局そんなに変わらないこと言ってる感じ
254名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 21:09:12 ID:mU5MTVs4
>253
なるほど。わかりやすいレスdクス!
255名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 21:12:00 ID:???
理屈を納得してからでないとスイングできない人が集うスレはここですか?
256名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 21:13:51 ID:U22CiTGZ
おれは、地面においた中央の球とティーの球を
二つとも打つつもりになるときがあるよ
257&& ◆L0jX9xtfYI :2005/12/22(木) 21:14:31 ID:???
dクスッ プスゥ
258名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 21:15:03 ID:???
>255
ここじゃないですよ?迷子さんでつか?
こちらへどうぞ

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1135245987/
259名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 21:39:07 ID:???
仮想の球を設けるというのはゴマカシじゃないの?
260名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 23:08:49 ID:mU5MTVs4
>259
スコアはごまかすといけないけど、感覚をごまかすのはアリじゃないん?
261名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 23:34:33 ID:???
ヘボが互いにヘボ理論を捏ねていなさい。www
262名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 23:40:22 ID:???
ドラとアイアンが違うスイング?
かわいそうに・・・
263名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 23:45:55 ID:???
荒れるヒント:冬休み
264名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 23:48:52 ID:???
内藤雄士もドラとアイアンのスイングは違うっていってるのに・・
かわいそうな>>262 w
せいぜいパーシモンでも打ってろw
265名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 23:58:56 ID:???
>>261-262
人をバカにするようなことばかり言ってないで自分の考えを書いてみなよ
いくら自分が上手でもその理由を文に書いたり人に教えようとすると上手くいかないもんさw
上手く伝わってもあなた方と同じように上手くなるとは限らないしな

その証拠は今まで何人のレッスンプロがわけのわからないことを言ってきたかを考えればわかるよな?

結局自分で勝手に理解して上手く言ってることをウダウダ言い合いしてるのが楽しいんだよ・・ゴルフは・・w
それが結局同じ事いってようが間違ってようが自分が上手くいってりゃいいんだよ
266名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 01:43:32 ID:???

上手くいってる奴なんてゴルフ人口の2パーセントくらいかな?
267名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 02:10:41 ID:???
>>266
そのときその一打が上手くいったら開眼だろ?w
それがその人なりに上手くいってるってこった
268名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 03:03:59 ID:???
ttp://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

ちょ、ジングルベルを逆再生するとすげーよ。

おまえらに今年のクリスマスプレゼント。
陽気になれるし、ゴルフの答えも理解できるかも。

俺はこれで開眼しました。


269名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 03:07:49 ID:???
>>268
俺もそれを見れて、眠気が吹っ飛んだよ。
開眼とはこういう事だったのね。
270名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 18:48:32 ID:???
>>264
> せいぜいパーシモンでも打ってろw

パーシモンだと打ち方が変わると?
どんなクラブだって打てなきゃおかしいだろ。
飛距離は違うけどな。
271& ◆7W..rCCW7k :2005/12/23(金) 18:52:42 ID:???
パー諮問だと 3wより飛ばない悪寒
272ハルクホーガン:2005/12/23(金) 20:47:15 ID:???
ttp://julesalexander.com/catalog/images/portfolio-one/image-11.jpg

腰開いても臍開くな!ベベンベンベン
273ハルクホーガン:2005/12/23(金) 20:50:28 ID:???
ttp://julesalexander.com/catalog/images/original/image-19.jpg

フォローに掛けての左腕の動き完璧じゃ!
こんなの素人では見たことない!ベンベベンベベベン

274名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 22:55:31 ID:???
>>268
こりゃすげーな!
まじ 開眼だぜ・・・心臓どきどきだ!
275名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 22:58:52 ID:???
>>272
すげーな、そいつ。
右足の粘りは、ハンパじゃないな。
276名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 23:00:54 ID:???
>>273
その右手の使い方は、掌打に近いな。
左腕は裏拳に近い。
いうなれば、押さえ気味の裏拳打法だな。
277名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 23:28:16 ID:???
↑ お舞ら、ベン・ホーガンだと分かっていってるのか?
ベン・ホーガン  = 押さえ気味の裏拳打法 w
278名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 23:33:35 ID:???
>>277
あらま、ホーガン先生だったんですね。
道理で裏拳打法に似ているわけだ。
279名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 23:38:54 ID:???
ホーガン先生の左腕は柔らかく曲がってますね。
左腕を伸ばすアフォとは大違い!
280名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 23:39:57 ID:???
「JULES ALEXANDER」って、人だとばっかり思ってたよ。
281名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 23:41:18 ID:???
ホーガンは、右肘も左肘も畳まないでいますね。
左肘を畳むようなヘタレなスイングなど、年寄りのスイングですからね。
282名無野カントリー倶楽部:2005/12/23(金) 23:55:51 ID:???
>>280
JULES ALEXANDERって、ホーガンがこの人なら何写してもいいよと
信頼していた人じゃなかったかなあ。このへん記憶があいまいだけど
この時代の写真は、クラブなんて恐ろしいほどブレブレで見づらいものばかり
だけど、この写真凄いなあ。
白黒以外は現代の写真とあまり変わらないもの。しかも、試合中みたいだし

283名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 10:56:59 ID:???
ふ〜ん。
284名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 12:11:07 ID:???
>>283
メリークリスマス
285名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 19:56:24 ID:0RVjSJLe
     .○⌒\
    .(二二二)
   / ノ   ヽ .\
   |   ・  ・   | 
   |    .●    .|
 /| =(_人_)=. |  <裏拳さんメリクリ
/  .ヽ、______ノ 
|    _____ ノ
∪⌒∪     ∪
286名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 00:50:29 ID:???
メリクリって言ってるわりにはテンション低そうだな
287名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 18:29:29 ID:???
ここの住人は一目見てホーガンのことも分からないのか・・・。
しかし、一枚目のインパクトに入ってくる手の位置の低さはすごいな。
288名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 20:46:54 ID:???
わるかったな
しかし、あの低い手の位置でダフらないもんかな?
289名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 20:50:20 ID:???
答えが判ればゴルファー全員プラスHDCってかwww
290名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 21:00:54 ID:???
>>288
そんなに低いとも思えないが、腕が長いとか?
それよりも、上半身だけを見れば、スライスが出ようが無いスイングだ。
下半身と上半身の違いを見るべし!
一般のスライサーは、下半身があれだけ先行すれば、肩が開いてるよ。
ところが、ホーガンは、上半身がインパクトに向かっている。
ここを見習うべきだ。
そして、右足の粘りに注目だ。
普通なら、とっくの昔に右踵が浮いているよ。
291名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 21:03:27 ID:???
>>288
そんなに低いかね?
ホーガンは腕が長いんじゃねーのか?
それよりも、下半身が、あれだけ目標を向いているのに、上半身は
インパクトに向かっているのに注目すべきだ!
スライサーは、この時点で肩が開いているはずだ。
それから、右足の踵の粘りもすごい!
普通なら、とっくの昔に踵が浮いている。
292名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 21:51:47 ID:???
これなんかかっちょーエー!

ttp://julesalexander.com/catalog/images/portfolio-two/image-1.jpg

部屋に飾りたいぐらいだな
293ベンピ・コーガン:2005/12/25(日) 23:30:40 ID:???
おいらはフッカーだってーの。
凄いスライスフェースの道具使ってるのは、
内緒だよ。
294名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 00:10:50 ID:???
ホーガンはフェードだす
295名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 00:14:08 ID:???
>>292
その写真を見る限り、「開いて起こす」なる秘伝を使用している形跡は有りませんね。
296ベンピ・コーガン:2005/12/26(月) 00:41:17 ID:???
おいらは、元々フッカーだす。
裏技使って、フェードヒッターになっただす。
297名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 02:44:07 ID:???
答えは
298名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 07:26:25 ID:???
>>295

ふしあなさん。
見る実力が無ければ何も見えて来ない。
299名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 09:47:35 ID:???
>>298
主観である感覚を共有できなければ(させなければ)、
何をほざこうとあんたの見えてる物は伝わらないし伝えられない。
それらは、それすら理解できない奴の戯言でしかない。
300名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 14:46:56 ID:???
>>298
お前には幻覚が見えるらしいな。
マジックマッシュルームは法律で規制されてるから、使用するのはやめろよ。
301名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:07:06 ID:???
見えないのがよほど悔しいらしい
302名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:25:45 ID:oJJpzXaB
言わないことで 意識表示するやつがたまにいるが
、わしの経験からすると付き合うだけ、時間のムダだ
仕事なら上司というより周回おくれのじじい
303名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 17:20:39 ID:???
今日プロギアのT3試打しました
シャフトはM40とM46だったかな
HS52程度なんで普通に考えたらM46のが合いそうなんだけどM40のが良い球出るんです
M46はフックばっかりでるんです
なんでですかね
力んでたわけではないんだけど
304名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 17:37:45 ID:???
>>296

展望台に上がらなければ見える景色も見えないのだよ。
それをいくらあんたに説いたところで、
あんた自身が展望台に這い登らなければその景色は決して見えることは無い。

そういう族はせいぜい展望台の下で吠えているが良い。
305名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 17:39:07 ID:???

299の誤爆
306名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 18:39:19 ID:???
プロは意識しなくてもナイスショットが打てる人たちだから、
真似するだけ無駄。30代くらいからゴルフ始めてシングルになったくらいレベルの
人に習うのが一番いい。
307名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 18:50:06 ID:???
>>304
遠回しな文章で誤魔化しすぎだよ。
そう言う言い回しで悦に入ってるの?
308名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 20:01:16 ID:???
>>301
何も悔しくないんですけどね。プ
309名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 20:02:21 ID:???
>>303
俺様もHSが52なんだけど、ダイナミックゴールドよりも軽めのシャフトが振りやすい。
310名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 20:04:29 ID:???
つか>>292の写真だけで開いて起こすが
見えたら超人だよ






それか妄想
311名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 20:47:52 ID:???

ナイススレ
312名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 21:58:43 ID:???
ふしあなさん。
見る実力が無ければ何も見えて来ない。


313ショートスィイング:2005/12/26(月) 22:06:50 ID:???
トップは腕が地面と平行の位置。このときシャフトは地面と直角。または鈍角
フォローは腕が地面と平行の位置。このときシャフトは地面と直角(鈍角)。ただこれだけ。
トップでは「右腕」。フォローで「左腕」の肘を折らないこと。
折らないコツは、肩をしっかり廻すこと。
これで打てれば、あなた方が夢まで見たボディーターンです。
これがボディーターンたる理由は簡単、この状態では、手を横に使うことは不可能だからです。
314名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 22:43:13 ID:???
ぜんぜん逆だよ。じふんでクラブ振ったことあるのか。
肩をまわすじゃなくって、肩で止めて、止めたパワーでヘッドをはしらせるだよ
315名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 22:49:27 ID:???
止めたパワー???
はあ?
何それ????????
316われ思う:2005/12/26(月) 22:49:46 ID:???
>314
私はその意見には反対です。
317名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 22:53:45 ID:???
>>314
パンチショットかい?
318名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 22:55:52 ID:???
肩は回すのではなく、インパクト以降では惰性で回るだけ。
319名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 23:09:35 ID:???
>>318
インパクトで止めたときと、そのまま振りぬいた時って
どのくらい球の弾道変わりますか?私の場合ほとんど飛距離も
高さも変わらないので・・・
320名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 23:12:45 ID:???
>>319
インパクトで止めた事ないから、分からないなあ。
321名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 23:26:34 ID:???
292の写真はどーみても止めてる写真たろうが。つーか、
そうしないと、オレのばあいどスライスになるが
322名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 23:30:42 ID:???
>>321
あれが止めてるように見えるあなたは、ヘボ決定だよ。
肩のラインを始めとした上半身の全てがインパクトに一致しているだけだ。
下半身は先行するも、上半身はインパクトだけを目標にスイングしてるんだよ。

ヘタレはフォローやフィニッシュを作ろうとしてスイングしているからインパクトで
肩が開くんだよ。
フォロースルーやトップなどを意識して作っているのではない。
フォロースルーやトップは、あくまでもインパクトの後の惰性だ。
323名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 23:35:03 ID:???
無記名でしかも個人が特定されない『タン壺掲示板』では、
誰でも色々な性別、学歴、宗教、職業、年齢に成りすます事が可能である。

2chではどんな意見を言っても反論してくる輩が住み着いている。
2chで必死に頑張ってる奴は、その必死さを実社会で活かした方が良いぞ。
324名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 00:22:01 ID:???
答えに近づくことができる練習器具は、やはりスイングジャケットですか?
325しっぷまん:2005/12/27(火) 09:33:31 ID:???
>>322
ちょっと、からみますよ。

僕はボールを、クラブヘッドの通過点であるインパクトゾーンに置かれている単なる物体、
としてしかとらえていません。
ですからボールを打った途端にスウィングが突然終わるわけでは決してないのです。
インパクトを過ぎても出来る限りヘッドは加速し続けるよう努めてます。

展望台の頂点に立つタイガー様のお言葉です
326名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 10:19:46 ID:???
球に当たるまではゆっくり、
球に当たってから球が飛び出すまでは加速し続ける。
当然、加速の影響はフォローに及ぶ。
そんなところかな・・・
327名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 12:17:37 ID:???
>>325
それも断片的な状況を表した言葉のような気がするなぁ
その言葉の前に○○な状況で○○を打つ場合はという前提がいるんじゃないか?

そういう風にシンプルな感じにまとめられた言葉はかっこいいんだけど誤解を招きやすいんだよね
ゴルフのスイング解説の言葉はそういうことが多いように思うね
よく聞いてみたら同じこと言ってるだけじゃん・・ってなこともよくあるねw
328名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 17:48:41 ID:???
                  ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
                 ;f::::::::::::::::::::::::::ヽ:
                  i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:
                   |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|:
                 ((。);( ゚)==r─、|:
                 { ::..(__:::   ,′)
 ほほう それでそれで? ', エエエエフ バ__
                  ! ___/    ,t   ̄, '゛`ヽ、
                     ヽ,,__,r'     i , ,  |
                     /| ,   、      !    |
                    |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
                     |  ヽ、_, -ー" ̄    }
                     !, -‐(_____,,,-く
                        i       _../   i
                      `ー--‐ "´        |
329名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 20:47:19 ID:???
ほほう久しぶり
330名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 22:05:08 ID:???
>>325
お前が一生懸命クラブを振り上げている姿が目に浮かぶよ。
インパクト以降で無意味に必死にクラブを加速し続けなさい。
いつかはそれが無駄である事に気付くといいね!w
331名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 22:08:15 ID:???
>>330
タイガーに対してよく言うよw
332名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 22:14:48 ID:???
>>331
よくは言ってない。
333名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 22:40:13 ID:???
>ボールを打った途端にスウィングが突然終わるわけでは決してないのです

パンチショットか!
334名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 00:34:45 ID:???
>>330
いつか解る時が来るといいね。
ただ、下手糞のままでも、ゴルフは十分楽しいよ。
335名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 03:09:40 ID:???
「ゴルフとセックスは下手でも楽しい」という名言があるようだが、
ゴルフは下手じゃ辛いだけだと思う。またセックスに関しては
男限定の言葉だと思う。
336名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 18:13:38 ID:???
ttp://www.golfdigest.co.jp/news/pro_swing/tiger/driver_back.asp
タイガーウッズ 背後 スイング解説
>日本人選手の多くはシャフトが地面と平行になったとき(3コマ目)にはフェースの向きが
>シャット(クローズ)になるが、タイガーはきちんとフェースのローテーションをしている。


今風のレッスンなどと比べるとタイガーはフェースを開くんだよね。
開くといっても素人のオープンフェースとは違うのだろうけど
ここ前から気になってた。シャットに上げる必要はないのかな?
337名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 18:28:07 ID:???
ほほうのおっさん、今年中にまた出てこいな
338名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 18:42:51 ID:???
タイガーは年間100億稼ぐのに・・・
2万払ってプレーしてる奴がマネしようとしてる恐ろしさ
339名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 18:55:51 ID:???
あっちの流行はローテーションを積極的に使っていくとなんかで読んだ
やっぱ流行は巡るんだな
340336:2005/12/28(水) 19:40:04 ID:???
>>339
そうなんですか。これからゴルフ雑誌などでもローテーションのことが出てくる
ようになるんですかね。

私は、シャット(過ぎる)?に上げるのは苦手だったもので、そっちの方がいいですが
341名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 19:47:59 ID:???
テイクバックでローテーションを積極的にするからといって
切り替えし以降、ローテーションを積極的に使おうとしているとは限らない。
342名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 20:01:25 ID:???
じゃなんのためにローテーションするの?
343341:2005/12/28(水) 20:09:58 ID:???
>342
テイクバックでローテーションすると、手首を甲側や手のひら側に折らなくても
右肘が浮かないし、両肩も背骨に対してスムーズに動くんですよ。
さらに、切り返しからは、「ローテーションさせない意識」の方が、スクエアに
インパクトゾーンを通過させるのが容易になるんですよ。
「ローテーションさせながらゾーンでスクエア」の方が「インパクト時にスクエアになっている」
状態を作り出すのに、物理的に難しいと思いませんか?ボディターンしている
事で、既にフェイスはローリングしているのですから。と俺は思う。

では、練習行ってきます。щ(゚Д゚щ)



344名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 22:45:22 ID:???
やれやれココはEXCEL72に汚染されていないようだ。よかったよかった
345名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 22:52:31 ID:???
>>336

お陰で、タイガーの欠点が見えた。
当分というか、このままでは、時々出る、
右プッシュは直らないだろう。

ttp://www.golfdigest.co.jp/news/pro_swing/tiger/driver_back.asp

これを見て何故タイガーがローテーションするように見えるか解った。
346名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:14:51 ID:???
ここでいってるタイガーのスイングはマスターズの時のことだね、タイガーらしい変則スイングだった、けど全英のときは正当な教科書的なスイングにみえた。
347名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:22:35 ID:???
タイガーも決して五体満足じゃねーしな
痛い所を庇いながらじゃ誤差も出るべ
348名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:27:24 ID:???
タイガーは昔からシャットに上げない派。
http://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/tiger_profil1234.jpg
349名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:28:30 ID:???
おいらもあんたも欠陥スイング。
日本のプロも欠陥スイング。
世界のプロも欠陥スイング。
完全なものは有り得ない。
欠陥を補う術を肝という。
肝が多いほど欠陥スイング。
350名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:31:03 ID:???
風の強い全英はスイングを変えてきたのではなかろうか?
低い球打ちたいんでローテさせないノックダウンに。
351名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:33:01 ID:???
モーノーマンは完璧だったんじゃなかったっけ?
352名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:36:45 ID:???
> モーノーマンは完璧だったんじゃなかったっけ?

間違いが起きそうな所を省略してるから、
かなり反復性は高いと思うけど、
やはり完璧じゃないと思う。
353名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:43:14 ID:???
ではアニカソレンスタムだけだな、完璧なのは。
354名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 12:02:24 ID:???
エーそれが答え?
完璧というのはだいたい50点ぐらいのことだよ。
355名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 23:52:11 ID:???
レッドベターが新アスレチックスイングというのを提唱しているようだ
最新理論、飛ばすが勝ちだそうだ

1.レイドオフ、オープントップ。トップで左手首は甲側に折ってよい。
2.右手スナップ。インパクトゾーンで右手のひらを空に向けるようにしてクラブを振りぬく。
3.インパクトの起き上がりで飛ばす。
356名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 01:29:10 ID:???
レッドベター、こんどはタイガーの形態模写か・・・
調子のいい香具師に乗っかる理論。
357名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 09:27:58 ID:???
元から形態模写専門。
今に始まった事でもないだろう?
358名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 09:29:44 ID:???
心知らずして、格好だけ真似してもダメポ。
359名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 18:29:50 ID:???
答え知らずして、格好だけ真似してもダメポ。
360名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 18:48:38 ID:???
おまいらいいかげんにしろよ!
答えのようなものは有るには有るが、ひとつじゃない。
バンカーショットと、ノックダウンショットが同じと思うか?
フェードだって、高いフェードもあれば低く飛ばすフェードもある。
他にもきりがないくらい色々有るが、断じて同じ打ち方の変形ではムリポ。
361名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 19:05:11 ID:???
>>360
おまいは答えはどんなものを想像していたのだ
答え=理想的なインパクト
フルスイングでもパンチラショットでも全部同じ
いちいちインパクトを変えてるのか?
例外はロブショットくらいだよ
362とら:2005/12/30(金) 19:21:28 ID:GvmMRWRu
ずっとまじめに読んできたけど
言ってることが正しいのどうか
その人の技量がわからないと難しいものがある
だいぶ前にHS 52・・・ってあったけど
スコアで100切れない下手でもHSすごい人はいるからね
363名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 19:55:22 ID:???
>>360
>断じて同じ打ち方の変形ではムリポ

ここが、一番間違ってる所だな。
364名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 20:05:34 ID:???
技量といっても、いろいろあるほレギュラーティーから打つ人なら200ヤードさきのFWへ落とせればゲームメイクには十分、終盤になってめゴルフをたのしめる人だよ。OBや崖下で自滅するのは筋肉バカだよ
365名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 20:07:19 ID:???
  スマソ
技量といっても、いろいろあるほレギュラーティーから打つ人なら200ヤードさきのFWへ落とせればゲームメイクには十分、終盤になってもゴルフをたのしめる人だよ。OBや崖下で自滅するのは筋肉バカだよ
366名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 21:07:30 ID:???
>>363は、打つボールのレパートリーが少なそうだな。
でも、サンデーゴルファーはその方が簡単でいいだろう。
367名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 21:11:57 ID:???
>>361

> いちいちインパクトを変えてるのか?

ボールを低く抑えたければ、ハンドファーストの度合いを強くするインパクト。
高く上げたいのに、ハンドファーストの度合いを強くはせんだろ。
なに、アドレスの構えで変える?
まだまだだよ。
368名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 21:21:44 ID:???
>>367
>ボールを低く抑えたければ、ハンドファーストの度合いを強くするインパクト

当たり前すぎて素晴らしい。
だから、アドレス時に変えとけばいいだろ。今時プロでもインパクトで調節しないよ
369名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 22:56:53 ID:???
kurabuno tokuseio sirukoto snawati kotae
370名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 22:59:50 ID:???
>>369
つーことはだ、クラブのヒール側を球の自分側から入れて、一気に90度反時計回りに
に回す事など不可能だという事ですね!?
ましてや、デカヘッドのチタンで開いて起こす事など不可能ですね。
371「小悪魔君参上です。」:2005/12/30(金) 23:12:07 ID:gI5BWzPF
この当りに役者が潜んでいないか

ただいまチェックしております。

注意、いた形跡があります。・・・ご注意あれ
372名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 23:15:47 ID:???
syfutowo nejirubekarazu
373名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 23:53:29 ID:???
素振りをする時は、空手のように掛け声を出しながら行う。
エイッ!でもセイッ!でもいいが、インパクトと掛け声が重なるようにする。
意外とむずいよ。インパクト前に声を出してしまう人が多いはず
374名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 23:59:09 ID:???
>>373
それ自分で考えたの?いいと思う
375名無野カントリー倶楽部:2005/12/31(土) 00:26:50 ID:???
>>370
muri demo gennsekinitikai
376しっぷまん:2005/12/31(土) 05:15:39 ID:???
>>355
俺のベター先生が新アスレチックスイング?
1,2は分かるが3の、起き上がりで飛ばすってのは?
タイガーの言ってるいる、左膝をインパクトで伸ばす(スナップ)ってヤツだろうか


みなさん、よいお年を
377名無野カントリー倶楽部:2005/12/31(土) 08:18:45 ID:???
起き上がりで飛ばしてたっちゅーのは・・・
ジャンボのこと?
378名無野カントリー倶楽部:2005/12/31(土) 08:22:59 ID:???
ソレンスムやタイガーも結構みなやっとるがな
379名無野カントリー倶楽部:2005/12/31(土) 11:31:55 ID:???
宮里藍は、バンザイスイングだよな。
380名無野カントリー倶楽部:2005/12/31(土) 11:41:41 ID:DUm1FlB7

読んで勉強するのは大切ですね
次は読んだ事を自分の物にしなくては?????
私の知っている役者さんのスイングは?????
想像をはるかに凌ぐのかな
381名無野カントリー倶楽部:2005/12/31(土) 13:55:21 ID:???
デッド・ヘター理論、笑わせて貰いました。
ゴルフはファッションじゃねーんだよ。
また、モダンゴルフに先祖帰りしてるな。
インパクトで左足を蹴り上げる下手糞が増えそうな悪寒。
382名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 01:27:33 ID:???
>>381
インパクトで左足を蹴り上げるって、どういうやり方なんだ?
383 【末吉】 【1285円】 :2006/01/01(日) 01:56:20 ID:???
今年こそベスト104を更新するぞ!w





                             誰か釣れるかな?
384名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 11:54:26 ID:xQTiUpuV
> インパクトで左足を蹴り上げるって、どういうやり方なんだ?

そうさね、本人には蹴り上げる意識が無いんだよ。
でも、結果的に蹴り上げてる。
形態模写のヘターには、蹴り上げてるように見える。
385名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 12:00:03 ID:idNIFpUk

私、釣られます。
コレはよりヘッドスピードを上げる為ではないかなと
私は理解している。個人的意見です。
386名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 12:02:01 ID:xQTiUpuV
>>385
良く釣られましたね。
半分は正解ですよ。
387名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 12:25:11 ID:???
バカ言ってないで、本日13:10からのBS1の二クラスを見れや。
タイガーが一番とか思っているアフォも、自分の愚かさ、浅墓さに気がつくだろう。
388名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 12:28:02 ID:???
君らの低レベルには12チャネルの裏番組のほうがお似合いかなwww
389名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 15:44:48 ID:???

二クラス3発めのパット危なかったな
390名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 16:02:21 ID:uvIEkQST

wwwwwwが沢山付く人はレベルが低いと誰かが言っていませんでした。
もしかして、貴方では
391 【だん吉】 【1821円】 :2006/01/01(日) 17:13:08 ID:???
× ニクラス
○ ニクラウス

カプセル怪獣のミクラスか、ってんだ!!
392名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 19:16:25 ID:???
フレッド カプセル万歳!
393名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 19:32:04 ID:???
>>391
和製英語がニクラウス
英語では二クラス
394名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 19:48:35 ID:???
ニコラスとも読むはずだね
395名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 20:44:59 ID:???
>>384
> そうさね、本人には蹴り上げる意識が無いんだよ。
> でも、結果的に蹴り上げてる。

タイガーはドライバーで飛ばす時には意識的に蹴り上げてるって言ってたよ。
396 【吉】 【455円】 :2006/01/01(日) 21:12:03 ID:???
蹴り上げてるのではなく、膝を伸ばしているのでは?
397名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 21:35:19 ID:???
どこかのバカがタイガーの言葉を間に受けてインパクト後も加速し続ける
などというのを信じているようだが、そんなのはタイガーレベルでないと
無理なんだよ。
お前らシロートは、インパクトの少し先を目指すべきなんだよ。
398名無野カントリー倶楽部:2006/01/01(日) 21:36:36 ID:???
だいたいだなぁ、きちんとしたインパクトもできないアホがインパクト後の加速の
事を考えても、な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んの役にも立たないばかりか、逆に
インパクトで肩が開いたり、背骨がそっくり返ったりするだけになるんだよ。
399名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 03:11:44 ID:???
ゴル板名物
脳内シングル罵り合い
400名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 10:32:00 ID:LILnkgBB
>>386

残りの半分教えて下さい。
他のスレで教えて下さいとお願いしているんだけど?????
返事がないんだよねーーー???都合悪いのかな
401名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 10:42:45 ID:???
きちんとしたインパクト・・プゲラ
402名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 11:48:55 ID:OixRL9wb
>>400
正月だからな。

踏み上るんじゃ無くて、インパクトゾーンで踏ん張ってるんだよ。
ヘッドがインパクト手前で横走りして、インパクトを過ぎると、
上昇に転じるわけだから・・・
言ってる意味解るかな?
左肩支点だとか、首の付け根が支点だとか言われるけど、
その支点位置が上昇するんだから、クラブヘッドがインパクト後、
外にブローして、面白くない状態にはならんだろ。
403役者退治:2006/01/02(月) 11:59:13 ID:???
分かってないな まだまだだ
ま、HD30前後なら そんなもんか
404名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 12:25:35 ID:???
正月から人のコテハン使って煽ってんじゃね〜よ
このカス野郎
お前は役者退治以下だ
405名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 18:47:30 ID:???
役者退治は下手糞つーことなんですね。
406名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 20:16:37 ID:???
今日判った事。
体が動かなければ、球は打てない。
407名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 20:18:55 ID:???
体を無駄に動かしては球が捕まらない。
408名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 20:32:36 ID:???
>>407
ちゃいまんねん。
体が硬くて動かないんや。
腰も肩も満足に動きまへんのや。
409名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 00:48:58 ID:3xLlpQqY
>>402

プロがやっているかは知らないけど、目的はなぜかな?????
それから役者さんに合ったら、宜しく言って下さい。
410名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 01:19:12 ID:???
それにしても登場人物の少ないスレだw
411名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 09:37:24 ID:???
去年かつやくしたスポーツで藍がよくでていたけど、
子供のころから練習していたひとのスイングはやっぱり上手いね。

あけおめ
412名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 12:42:14 ID:???
オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
413名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 14:28:09 ID:???
↑こういうことはアメリカに勝ってから言え。
414名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 15:14:06 ID:???
>>413
朝鮮人はだまってろ!・・・ってなんのスレ?
415どっちだ:2006/01/03(火) 15:54:53 ID:???
白人にも黒人にもかてない日本と朝鮮人のスレでつ。
416名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 15:56:59 ID:???
著者はおせちもパースで食べるらしいよ
417名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 19:34:34 ID:???
新年一発目の答え(仮説)
インパクトの時にフェースが目標を向いていればいい。
(そうすれば、カット打ちでスライサーしても落ち際には目標に帰ってきます)

418名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 20:33:42 ID:???
>(そうすれば、カット打ちでスライサーしても落ち際には目標に帰ってきます)
スライサー?
いったんスライスした球がフックしてくるということなのかな?
419名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 22:32:10 ID:???
>スライスした球がフック?
魔球か
420名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 02:12:51 ID:???
>>418
アホか?
左に飛び出してもスライス回転で戻ってくるって意味だろ。

まあ、そういうんだったら、インパクト時にフェースの向きもベクトルも
目標に向いてればいいとすればいいのだがな。
421名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 03:15:28 ID:???
あがってナンボでだよ・・・・・・
422名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 20:33:30 ID:???
あがってナンボちう人ほど
実は良いスイング、綺麗なスイングを模索している
これやいかに
423名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 21:52:59 ID:???
そりゃそうだろ。
良いスイング、綺麗なアプローチいいスコア
なら、なーんにも不満はないだろ。
ってめしにけちつけたりして。
424名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 23:14:20 ID:???
悪いスイングでも、年に200ラウンドくらいしてる人は
悪いスイングなりに上手くなるし、スコアもその辺の人より良くはなるわな。
425名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 00:54:45 ID:???
左肘は畳むとヘッドがムチャクチャ走ることに
新年早々気づいた。
426名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 00:57:05 ID:???
>>425
冬場は体が硬くなるから、左肘をたたむ手打ちでいいと思うよ。
ま、ヘッドが走っても、体重が乗らないけどね。
427名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 01:05:01 ID:???
左肘をたたんでいくらヘッドを走らせても、全てインパクトの後の話なんだよな。
球をリリースした後に、いくらヘッドを走らせても、なんの意味も持たないんだよね。
ご愁傷様。
428名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 01:19:40 ID:???
タイガーや宮里藍がフォロースルーで左肘を畳まない件。
429名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 03:12:17 ID:QwaByYSx
てかさ〜こんなとこでおそわんな!ゴルフは練習場のプロに教わった方がいいぞマジで。俺はいわゆる学生ゴルファーだが最初の二年は自己流でやったがプロに教わってから日本アマにでれるようになった。
430名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 11:03:11 ID:???
>>429
まあわかってる人に見てもらった方がいいわなぁ・・
一人でやってると調子がよくてもなんで調子がいいかわからないから悪くなった時に修正できないし・・
431名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 12:39:27 ID:QwaByYSx
ほんとにプロに教わるのが一番です。俺もあまりプロに教わるのがあまり好きではなかったんですが、ある日、スランプを脱出できなく先輩にすすめられプロに毎週三回ほど教わったらすぐに脱出できました。プロは見る目がちがいます
432名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 15:45:47 ID:PIb+ZAFh
ありがとうございました。
新年早々に左肘だしたら、
いい食い付きをして頂いて。
今年も、左腕をよろしくお願いします。
433名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 17:26:43 ID:iIQfIvYy


431さんの言う通りですね。一番早いよ
434名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 18:31:41 ID:???
一度練習場の年寄りプロに習ったけど、
「ヘソにグリップエンド串刺しにしてボデーターン」しか
言わなかったな。確かにその時は真っ直ぐ飛んだんだけど
それ以来習ってない。でもその時以来まともに当たらない事はなくなった。
435名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 19:01:31 ID:???
へそ打法か。
その年寄りはたぶん昔、青雲高校の野球部の部長をやってた人だよ。
436名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 19:15:47 ID:???
>>432
今年は左ひざだよ。レッドベターの新理論曰く
「インパクトの瞬間、コックを完全に解いて両腕を伸ばしたら曲がっていた左ひざも目一杯
伸ばしましょう」
実際やってみたら飛んだよ。体の起き上がりパワーてやっぱり凄いよ。
バラけるけど。ここは練習でなんとか
437名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 19:19:08 ID:???
>>436
あのさぁ、インパクトから左ひざって、勝手に伸び上がるもんじゃないのか?
俺なんか、全然気にもしてなかったけど、気が付いたら自然にやってたよ。
まあ、俺様はテニスとかいろんなスポーツをやってたから、勝手に身に付いて
たんだろうな。
438名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 21:19:14 ID:???
はい、俺様バイバイ
439名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 21:26:32 ID:???
>>437
アイアンでは左ひざ伸ばさないだろ
440名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:44:08 ID:???
テイクバックで強く体重を受け止めるほど、腰が沈むんだ
左ひざが伸びるのはそれを無意識に調整しているだけ
441名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 23:16:35 ID:???
歩くとき、誰でも膝は瞬間的に伸びる。
しかしそれを意識する人間はいないだろう。
そんなこと意識していたら歩けない。

それを、ビデオかなんかで見て、レッドベターは歩くとき膝を伸ばせと教えてる。ようなものだ。

インチキ教祖の何者でもない。

それを真に受けるアフォも困ったものだ。
442名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 23:23:18 ID:z0LJQC7E
左ひざを伸ばす意識は要らないんじゃないの?
フィニッシュ時だけスイングの勢いで勝手に伸びるっていう程度がベターじゃないかな?
でないと左股関節に乗れなくなると思うが
443名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 00:30:01 ID:???
ベターじゃないかな?←これがベターじゃない
444名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 00:38:17 ID:???
左ひざはもうお腹いっぱいです。
どうでも良いことのようですので話題にするのは止めましょう。
445名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 02:33:21 ID:???
>>440
タイガーの動画見たけど、バックスイングで腰は沈んでいないよ。
切り返し以降に沈み込んでる。
446名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 08:33:25 ID:v+gbTKrI
>>441

あなたの説明判りやすいです。
447名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 10:40:38 ID:???
>>445
その通りです、ダウンスイングにかけて少し沈んで左足の伸びで調整している
と思われる。
しかし、積極的に伸ばすのは左腰を開きやすくHSを出しやすい、
出来て無い人は意識が必要かも。
448名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 11:05:32 ID:v+gbTKrI

凄くハイレべルだけど、素人にそこまで必要かな?????
449名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 13:42:23 ID:???
全ての基準がタイガーなオマイラ、ガンガレYOw
450名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 15:19:50 ID:ktVorJpW
体重移動を先行させれば、誰でもできるんじゃないのか?
451名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 16:29:26 ID:???
>>448
飛距離が物足りない人は試してみたら良いんじゃないかな
左膝を伸ばしながらダウンスイングするのが腰を回転(開く)させるには
最速の方法と言う人もいるよ。
452名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 19:39:11 ID:???
自分は、体は速く回転出来るのですが、それにクラブが付いてこないで
振り遅れます。どうすればよいでしょうか?詳しい方教えてください。
453452:2006/01/06(金) 19:41:59 ID:???
手(手首?)を返せば間に合うのですが、体の回転だけで
クラブをターンさせないと本当のボディーターンではないと言われたので
悩んでいます。
454名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 19:47:01 ID:???
肩を開かないようにすればおけ
胸の正面で球をとらえる
455名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 22:51:04 ID:???
>>454
それが簡単にできれば、苦労は無いわな。
456名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 22:58:25 ID:???
質問に答えただけなんだが…
そんなにむずかしいかな?
意識するだけでも変わってくるんじゃないかな?
457名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 23:04:19 ID:???
>肩を開かないようにすればおけ
>胸の正面で球をとらえる

残念ながら、幼稚園児の答えだな。
早く、小学校ぐらいには入れよ。
458名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 23:08:20 ID:???
>>456
俺にとっては難しい事ではないのだが、一般ゴルファーには難しいと思うよ。
459名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 23:22:09 ID:???
>>452
スイング中、上半身の前に両腕を保つとか両肘が体の幅から出ないようにとかいうヤツ
ですな。タイガーなどは忠実に守ってます。しかし、ジム・ヒューリックなどはダウンスイング
中には腕は体の右側にあります。インパクトの時右肘は右わき腹の横にあります。

つまり、腕は縦に動き続ければいいということになります。ヒューリックのように腕が右に
来たのならば右にあるまま縦に動けばいいのです。格好は別にして
多くのアマは、バックスイング中あるいは切り替えした瞬間に腕が右に遅れます。
このまま腕が縦に動けばいいのですが、これはまずいと体の中へ動かそうとします。

これが、横振りというヤツです。手打ちと定義してもいいです。
振り遅れまいと横に動かした結果よけいにクラブは遅れます。そのためにコックをほどいたり
手でフェースを返そうとします。堂々巡りです。

長すぎたのでつづく
460459:2006/01/06(金) 23:48:25 ID:???
切り替しの時に腕を体の前からずらさないようにする方法が、トップからクラブや
腕を重力で落とすようにというやり方です。
胸が右を向いているうちに腕を縦に降ろそうということです。
この感覚が身につけば最強だと思われますが、なかなか難しいです。

腕が縦に動き続ければクラブは走ってフェースは自然に帰ります。
腕を横に動かさないことです。
461名無野カントリー倶楽部:2006/01/06(金) 23:51:46 ID:???
なんだが、めんどくさい説明だな。
もっと打ち込めば楽ジャン。
462名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 00:16:23 ID:???
>>460

なんか難しく考えてないか?
あのね、体を球に向けておいて、腕だけ左右に振ればよいの。

それを、貴方は体の向きを変えるからおかしくなる。

腕だけ振れば球は飛ぶんですよ。

片手シングルクラスで、
体を回して打っている人は見たことありません。
463名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 00:18:21 ID:???
胸のラインを変えないように打ってご覧。
464453:2006/01/07(土) 00:19:29 ID:???
>>460
胸が右を向いている間に腕を下ろすと、どうしても2,3球目から
ダフリだしてしまうのですが、これは腕を横に使っているのが原因ですか?
465463:2006/01/07(土) 00:26:15 ID:???
代わりで悪いが、

原因はバックスイングで右に動くからだよ。
特に左ひざが内にね。
466463:2006/01/07(土) 00:27:39 ID:???
動かしてよいのは肩から先の部分だけ。
そのほかは動かないように止めておく。
467453:2006/01/07(土) 00:41:44 ID:???
>>466
レスありがとうございます。
動かしてよいのは肩から先の部分だけ。
そのほかは動かないように止めておく。

だと、トップの状態では、手が右耳から20センチくらいの
近さにきますが、こんなのでいいのでしょうか?
468名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 02:02:13 ID:???
>>462
>体を球に向けておいて、腕だけ左右に振ればよいの。

手打ちにもほどがあるがな
469463:2006/01/07(土) 07:42:32 ID:???
>>467
脇は大きく開ける。両腕は伸ばす。バックスイングも、フォローも。坂田のショートスイングを参考に。
動かすものを動かせば、動かさないものまで動かされるんだよ。だけど、自分から動かしてよいのは肩から先の部分。

>>468
いくらの腕前ですか?
70台で回れてますか?
470463:2006/01/07(土) 07:48:50 ID:???
ヘッドを振るから弧が小さくなり、曲がる。飛ばない。
体を止めて、体の前でグリップを大きく振ることを覚えよう。
ヘッドは振らない。そうすれば大きな弧が出来る。

脳内でなく、実際に試してご覧。
471名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 08:12:08 ID:???

          ,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
       /゙ ノ --    --ヾヽ
      /   /  ●    ● | i   ズルズル
      `ヽ,,_(  ´ ( _▼_ )` ノノ
      ,.-''' 、/    ,,川 |   ''-.,
     ( ,i''゙(   __/ )|川( \ ゙'' i,)
     .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|          わんこそば
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
472名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 08:41:45 ID:tR8oZb44
>>468
昨日はありがとう
今日も1日よろしくね
473名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 09:41:21 ID:FIPbOGVP
暇な人ですね
474名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 10:03:01 ID:kNht17w/

そうでーーす。
475名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 12:46:25 ID:???
坂田を参考に?ギャグ?
476名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 13:28:08 ID:kNht17w/

本日、本へ行きましたら坂田プロ「練習嫌いはこれを読めi」
パラパラと読んで来ました。
そこでフト思いました。みんなコレを読んでいるんだぁとね
本当にどれがいいのかな?????
477名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 15:14:05 ID:???
坂田ってのは、ギャグだとしても笑えんな
478名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 15:14:42 ID:???
ベン・ホーガンも、A・J・ボナーも、秘伝も、答えも、みんな同じことをいってる。
クラブは振るな。捻れ。
479名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 15:19:21 ID:???
俺463と正反対のことやってる。
480名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 19:01:38 ID:???
>>476
それって、島耕作の作者とじゃれあってるやつか?

481名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 19:57:13 ID:???
>>469
坂田のショートスイングは、俺も参考に実践もしてるけど
自分から動かしてよいのは肩から先の部分なんて言ってるか?
俺は体と腕の連動だと思って理解してたんだけど。
482名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 20:53:36 ID:???
脳内でなく、実際に試してご覧。
483名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 20:55:43 ID:Ajm0L853
ボディーターン打法には腕を振る感覚はない、自然に振れる感覚はあるが。
初めのうちは、腰の切り返しが早すぎると感じているが実際は腰の回転はそれ程
でもなく、振り遅れる感覚は錯覚であることが多い。むしろ、無意識に腕をトップ
から振ってきている場合が多く、その結果アウトサイド・インでカット打ちとなり
スライス・ボールしか出ない。手を返したりすれば、左に飛び出すプル・フック。
484名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 22:09:13 ID:???
坂田も、「腕はトップの位置に置いてけぼりにしたまま切り返せ」と説明している
(スイング進化論第2巻ダウンスイング編で)
485名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 22:12:48 ID:???
振り遅れるだけだな・・・
486名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 22:52:15 ID:NK/G/Ppt
>>470 全く同感です。

>>484 坂田も、「腕はトップの位置に置いてけぼりにしたまま切り返せ」と説明している
(スイング進化論第2巻ダウンスイング編で)

坂田のスイング理論に興味無いから読んだこと無いが、それは切り返しで手元を左に引くなってことじゃないですか
487名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 22:56:50 ID:???
坂田は、同じビデオで「左腕を地面と平行にしたトップから、
腕をその位置に置いといて下半身から動けば右ひじがわき腹に
勝手にくっ付く」と説明しているが、そんなに上手くいくとは思えないんだ、これが。
488名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 23:03:38 ID:???
>>486
>>470の体を止めて、体の前でグリップを大きく振ることを覚えよう。

これに同感?ええっ
489名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 00:07:34 ID:???
>>476
(・∀・∀・)
490名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 01:00:20 ID:???
>>体を止めて、体の前でグリップを大きく振ることを覚えよう。
っておぼえるも何も、ゴルフ始めたばっかりの頃ってみんなそんな感じだよ。
491名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 02:05:23 ID:???
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
492名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 08:50:04 ID:???
クラブは振るなっての。
体で振ってるつもりでも、結局左腕を引くか右腕で押す力で振ってんだろ?
体を使って手打ちしてるってことだ。
力入れる時、どこに力入れてんだ?
腕は縦にも横にも振らんし、体を使って腕を引っ張ったり押したりしない。
体も腕もネジれ。
でも、手首は、捻るな、固定だぞ。
手首を捻ったらパワーが逃げて方向性が無くなる。
ベン・ホーガンをもう一度読んで、アニカやミケルソンの腕の動きを見るべし。
493名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 11:00:37 ID:???
クラブを左腕で引くなんちゅう事を信じてる人は黙ってた方がいいよ。
クラブを持たずに思いっきりスイングしてみろ。
何かがひらめくかもしれないぞ。
494名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 11:01:52 ID:???
それから、手首を捻るな!というのは素人向けだな。
上級者なら、手首を捻る方法を知るべき。
といっても、正しい捻り方が解らなければ、意味が無いけどね。
495名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 11:25:09 ID:8CK/muY8

体は捻るけど、手首は捻る意識はないよ
本読んでも中々理解でないよ・・実際の所はね
プロがやるように素人は上手くいかないね
練習やって覚える・・・数打たないと駄目ではないのかな
>>494参考に正しい捻り方を教えて下さい。


496名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 11:29:36 ID:???
>>495
正しい捻り方こそ、トップシークレットさ。
ただし、右手は左手を追い越さないという事だけは教えておこう。
497名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 11:35:16 ID:8CK/muY8
>>496

よく言う、企業秘密ですね・・・判りました。ありがとう
498名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 11:53:35 ID:???
> 正しい捻り方こそ、トップシークレットさ。
>ただし、右手は左手を追い越さないという事だけは教えておこう。

手先や腕に大きな意識が有る間は、下手糞って事だ。
トップシークレットはそんなところには無い。
手先や腕の意識で真っ直ぐボールが打てりゃ、
そりゃ簡単でいいけどね。
そう思ってる間は、一生、発明と失敗の繰り返し。
499名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 12:25:20 ID:8CK/muY8
>>498=KKK

名前出してやればいいのにね
何か都合の悪い事あるのかな?????
500名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 12:33:04 ID:???
>>499

498ですが、kkkではありませんよ。
501通りすがりのゴルファー:2006/01/08(日) 12:37:04 ID:???
ゴルフのスイングは腕前によって感じ取る微妙なタイミングとか体の動きが
違うから・・たとえばH・D・C・Pが36のやつと18のやつでは教えることの
内容の細かさが違う。1mの釈のやつに90cmを計れって言っても無理ってことだな
502名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 14:38:58 ID:???
テークバックで肩は回すのではなく、右肩甲骨を後ろに引くだけってのが
最新理論だ、とハンデ0を4年続けてる人が言ってたんだけど、これって合ってるかな?
503名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 14:44:53 ID:???
>右肩甲骨を後ろに引くだけ

そういう振り方も有りますが、
体の自然な動きでは無いです。
あまり後ろへ引かない方が自然です。
504名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 14:48:23 ID:8CK/muY8
>>502

ゴルフで教えてくれる事って、殆んど合っているそうですよ
表現の違いが多いだけでは?????

505名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 15:13:20 ID:WgWlzR4o
スイングを難しくするのは自分自身です。
正確に遠くへ飛ばせるスイングは単純なものです。
握りと構えは基礎中の基礎ですが、後のことは他のスポーツの影響と先入観が
スイングを狂わせており、殆どの人はそれに気付かず闇雲に練習し取り返しが
付かない状態になる。藍ちゃんのスイングは実に単純なのです。
506名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 15:20:25 ID:???
> 正確に遠くへ飛ばせるスイングは単純なものです。

これは難しいですよ。
それなりに正確に、それなりに遠くへは単純なスイングでOK。
507名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 16:40:02 ID:???
>ただし、右手は左手を追い越さないという事だけは教えておこう。

こんなこと書く椰子は、80切れないヘタレ決定でよろしいか?
508名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 17:08:20 ID:???
ベスト107打の可能性も捨てきれん。
509名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 17:24:28 ID:???
下手でも、レッスン書の受け売りで平気でレッスンするからな。
確かに間違ったことは教えていないわけだが。
510名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 18:32:11 ID:???
レッスンでも、スイングや道具のことはかりじゃなくて、マナーや
コース上でのふりまいまで書いてくれてるといい初心者になれる。
511名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 20:21:23 ID:???
>>498
あらら、あんたは何も知らないみたいだね。
可哀相に・・・
512名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 20:23:29 ID:???
>>507
え?あんた、右手が左手を追い越すようなウンコスイングしてるんですか?
信じられな〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!
513名無野カントリー倶楽部 :2006/01/08(日) 20:30:34 ID:???
>>511
わかったからもうやめとけって
514名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 20:36:49 ID:???
>>513
何もわかってないくせに。プ
515名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 20:39:41 ID:???
わかるわからんやないて
やめとけて
516名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 20:43:19 ID:???
>>515
はあ?
なんでお前にヤメロいわれなあかんのや?
勝手な事ぬかすな!
わいはやめへんでぇ。
517名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 20:46:53 ID:???
ID消しても誰がやってるかバレバレやんな
キャラ変えたんか?ほんましつこいわ
518名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 20:48:36 ID:???
>>517
あんたこそ、ひついこいでぇ。
何の権利があって、正しい事を書き込むのを邪魔すんねん?
あんたみたいなキチガイは、とっとと消えておくんなまし。
519名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 20:53:48 ID:???
>>518
>正しい事を書き込むのを邪魔すんねん?
議論やないで、喪前の押し付けやんな
正しい事なんか、あんのか?誰が基準や?
520名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 20:57:25 ID:???
>>519
正しい事が無ければ、誰も上手く打てない。
俺が基準だ。
文句あるか!
521名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 21:34:10 ID:???
文句が無いみたいだな。
522名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 22:17:20 ID:???
ゴルフ論の方で対決してくれ お願い
523名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 22:26:38 ID:???
eee
524名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 23:01:07 ID:???
自作自演の多いスレでつね
525名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 23:02:32 ID:???
ttp://golf-garage.com/halfwayback-shut.htm
ハーフウェイバックではフェースをシャットに

>そうです。ゴルフは回転運動だから、前傾したまま回転するから、フェースが下を向くんです!

本当にこれで合ってる?
直立した状態で振ればハーフウェイバックでフェースが正面を向くからだと
説明してるようだけど、直立した状態ならばフェースが開いていかないとまともに
打てないと思うんだけど、どうなんでしょうか?
526名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 23:28:40 ID:???
身長175cm以下でキャリーで5鉄で200ぐらい飛ぶ方に質問。
どうしたら、そんなに飛ばせますか?
細かく教えて下さい。
527名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 23:38:30 ID:/pDXmrav
池に入った時、ピンに近付かなければ
ライの良いフェアウェーから打っても良いのですか?
私は池に入ったライン上で池の側から打ってますが。
こないだ同伴者が、上記の様にしてたもんで。
あれ?と思い質問してみました。
528名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 23:54:10 ID:???
>>525
クラブによって前傾姿勢が、変わると言ってる所以外は合ってると思う。
でも、別に前傾姿勢が変わるのが、間違いって言ってる訳じゃないよ。
529名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 00:03:02 ID:58+4bZ3K
526さんへ
俺流チェック項目を述べさせてもらいます。
@始動〜肩の縦回転(水平よりも左肩が下がり、左脇を絞る)しています。この肩の縦回転が正しければトップでは左足が自然と右側に寄り、トップの右足はかかと体重
にくる
Aダウンスイング〜インパクトまでは右手を使ってインサイドアウトに降ろしながら、
Bインパクト 右足の前でインパクトを迎える意識
Cフォロー〜は左手クリップ位置を低い位置に抑えながら、両手首の梃子原理でシャフトを立てる
Dフィニッシュ 左手は自然と出前持ちの形で手のひらは上を向く。このとき右足は伸びて、股間は絞られている

以上ですが、ご意見のある方はお願いします。
特に494さんへ、手首の捻りは必要だと考えています。文章では書ききれない部分がありますが、正しい手首の捻り方としてインパクト前後の梃子原理はありますか?
530名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 00:05:00 ID:???
汝、神の名を騙る無かれ。
そして適当を教える無かれ。
531名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 00:07:59 ID:???

誤爆・・・・
532名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 09:09:57 ID:ERR2WtIg

教えて下さい・・・どこまでホント・・・?????
533名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 09:20:41 ID:???
>>512
してる。
手だろ、腕じゃなくて、手。
右手が左手を追い越せるのは、80切れるプレーヤーだけだ。
あんた、弾道低いだろ?
そんな打ち方じゃ、フルバックから80切るのは一生無理よ。
534名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 09:33:34 ID:???
>>493
漏れの日本語が悪かったかな。
左腕で引いたり、右腕で押したりするようなことはしてはイカンという意味だったんだが。

ここで質問。

腰を回すのも、肩を回すのも、結局は、左腕を引っ張るのと右腕で押すのと全く同じ手打ち。
つまり、体を使った手打ち。
どうやっても、なにをやっても、クラブを振る意識があるうちは、手打ちだ。
では、具体的に、どこに力を入れればクラブを振る意識が無く球は飛ぶんだ?
正解の行き着くところは、著者の答えと同じだよ。

>>529
は、インパクトでどうするのか、完全に抜けている。
これじゃ、これでいいのかどうか、判断しようがない。

まあ、がんばってね。
ここは腐ってるから二度とこないよ。
535名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 09:38:03 ID:ERR2WtIg
>>505さん

私も単純に考える方がいいと思ってます。
説得力抜群だね・・・レベルの差ってすごいね
見てるポイントも違うし・・・役者さんも早くこうなるといいね
まあ無理か・・・望むことが?????

536名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 09:47:34 ID:???
書き忘れた。

手首は固定だぞ。
手首を固定して打てない椰子は、手首を捻る。
手首固定で打てたら、捻って球筋を変えてもいいが。

両手の甲にくの字に曲がったプレートのつけて縛っても、スクラッチクラスなら普通に打てる。
80台の連中には、多分無理だろう。

以上。
さいなら。
537名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 09:49:41 ID:ERR2WtIg
>>505さん

かなりゴルフうまいね、これね、「単純って」
やっていないと言えない言葉だよね
この人、努力した人だね・・・昨日始めてこういう人に会った。
538名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 12:29:01 ID:???
引っ叩いても曲がらないスイング。
コントロールして飛ばさなければ曲がるスイング。

引っ叩いても曲がらないスイングなら答えのスイングだよ。
539名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:08:54 ID:???
>>533
残念ながら、高弾道です。
あなたは見当違いを犯してます。
540名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:11:44 ID:???
>>538
俺もひっぱたいても曲がらないスイングなのだがな。
どうやら答えは一つではないらしいな。
541名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:14:34 ID:ERR2WtIg
>>538

505さんかな・・・同感です。
542名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:24:35 ID:???
>>541
ここで善人ぶってもダメだって
ゴルフ板の住人は、あなたが神スレで
やってる行為をみんな知ってます。
543名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:30:58 ID:???
>>542

神スレそのものがダメスレなんでは?
潰されてもしょうがない。

下手が神を語って、適当を教えている。
公害スレにERR2WtIgが怒ったという風に見ているのだが・・・
544名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:33:04 ID:ERR2WtIg

なんで私がしなければならないの
そう感じたものは素直に表現すればいいのでは
それよりも、いちいちフォローする方が
おかしくないですか・・・あなた
神のスレ、知ってもらう為にやってますよ
何かあなたに不都合でもあるの
私があなたのジャマをしたの・・・したなら、いつ・どこで・どんな事を
だから、役者っていうんだよ・・・とこまで行ってもいい物はいいんだよね
545名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:36:02 ID:???
けっきょく自分が自作自演でつかWWW
いろいろおぼえたね(^ω^)ヨッ役者
546名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:40:34 ID:???
>>543-544
自作自演バレバレやんなm9(^Д^)プギャー
>見ているのだが・・・←最後こんなのつかうの


あなただけだしm9(^Д^)プギャー
547名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:42:50 ID:???
>>543
あんたマジでそうみたの?
ERR2WtIgがそんな正義感をもってるか?
548名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:45:54 ID:???
無駄な論議はこの辺で止めよう。
549名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 14:55:40 ID:???
>>547
ERR2WtIgに釣られてるよ
それとも本人?
550名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 16:02:12 ID:???
>ここは腐ってるから二度とこないよ。

こないだけじゃなくて、二度と見ないでくれよ!
551名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 17:23:38 ID:???
こんなスレ見てるのうまいやついる訳無いんだから下手同士仲良くやろうよ。
552名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 21:29:46 ID:???
>>529
>Cフォロー〜は左手クリップ位置を低い位置に抑えながら、
>両手首の梃子原理でシャフトを立てる

両手首の梃子原理でシャフトを立てる。これは必要ないと思うけど。
http://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/els_face.jpg
http://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/els_profilav.jpg
http://asafgolf.free.fr/images/golf/swings/els_profilar.jpg

エルスのようにボディーと一体となって振り切れば思ったより低い位置にクラブは抜けて
いくものだ。
こういうスイングだとターゲットに目標に振ってるつもりでもフォローは想像以上に左に
振りぬいてる感覚になる。
これは、初心者などに言う左に振りぬくようにしなさい。というのとは別次元のものである。
結果的に左に振りぬけるのと、打つ前から左に振りぬこうとしているのは全く違う。

フォローでシャフトを立てるというのはパンチショットのようなものでは結果的にそうなる
けれども、意識的に立てようとする必要はない。
ゴルフスイングは結果的になることを真似しても本質には近づかないので難しいと思う。
553名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 21:45:01 ID:???
>>552
インパクト後にすぐにフィニッシュに持っていこうとすると低くは振りぬけない。
球の先をフィニッシュだと思って振れば、低く振りぬけるし、あとは惰性で普通に
フィニッシュできるものだ。
554名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 21:49:33 ID:???
エルスのスイングって、ある意味タイガーよりもかなり完成度が高いのに、なんでメジャーで勝てないのだろう?
レギュラーツアーでも、そんなに勝ってないし。
スイングでの数少ない欠点は、フォローで腰が左に開き気味のところかな?
555名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 21:57:20 ID:???
>>553
でも107が未だに更新できないんだよね。
口だけ大将さんw
556名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 22:10:20 ID:???
いや、>>553は決して下手じゃなさそうだぞ
557名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 22:18:11 ID:Jy6B35NZ

>>554

すごいな・・・評価がプロ見たい
558名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 22:25:35 ID:???
>>556
107打が2年前から更新できないままの裏拳なのに、下手じゃなさそうだって?w

559名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 22:43:49 ID:???
>>558
君には物事の本質を見抜く力が欠けているね。
だからゴルフスイングではなくてタコ踊りを踊っているのだよ。
悪霊は成仏しなさい。ナムナム・・・・チ〜〜ン
560名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 22:45:37 ID:???
>>559
もしかして裏拳なのに、裏拳じゃないと言いたいの?
561名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 22:47:25 ID:???
>>560
おや?一日中粘着している自縛霊だね。
裏拳がどうのこうのではなく、書き込んでいる内容を評価したまえ!
それができないのなら、お炊き上げで成仏しなさい。
562名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:00:09 ID:???
>>561
たまに褒められると、有頂天になって子犬みたいに喜び出すんだね。
これからももっともっと褒めてあげるよw
563名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:05:49 ID:???
左腕は伸ばし続けると、ヘッドスピードが
あがると分かったよ。
564名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:12:51 ID:???
>>563
打ち方によるわい
左腕を曲げないとHPは上がらない香具師の方が多いぞ
565名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:29:01 ID:???
>>564
そりゃ、手打ちのアホがいかに多いかを証明しているようなものだね。
566名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:39:25 ID:???
手打ちって言ってもいろいろあるからね。
567名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:43:49 ID:???
この板の上のイラストを見てみ。
左肘を畳んだスイングでフィニッシュしてるぞ!
多分、左肘をたたむ事を必死に推薦しているのは、あのイラストを書いた
張本人なのだろう。w
568名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:58:37 ID:???
>ゴルフスイングは結果的になることを真似しても本質には近づかないので難しいと思う。

至言だわ・・・
569名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 01:56:38 ID:???
>>552-553
>>556
>>559
>>564
>>565
きっとあなた方はゴルフ得意じゃないでしょう。

>>568
そのとりおりです。

がんばって答えを見つけてください。
570名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 08:15:40 ID:???
>>569
お前は黙ってろ!
571名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 08:35:29 ID:Pe/ed3MD

>>565

手打ちの「定義」教えて下さい。

役者さんとお手合わせする時、参考にしますのでお願いします。
572名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 14:22:42 ID:???
手打ちとは、
1.肩をまわす(腕がついてくる)
2.腰をまわす(上半身がついてくる)
3.背中の中心を軸に振り子のように振る
4.グリップを引き下ろす
5.手首を捻る
6.手(腕)を止めてインパクトする
7.バックスイングの惰性で振り子のように振る
その他にもあるが、こういうのは全部手打ちですよね。
手打ちじゃない方法はたったの1種類だけ。

横槍スマソ。
573名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 14:25:18 ID:???
>>571 ヒント 鏡
574名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 14:51:30 ID:b8ja+fzL
>>527

細かくありがとう、参考にします。
575名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 14:52:48 ID:b8ja+fzL
>>572

間違えてすみません。
576名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 15:00:52 ID:???
手打ちか?
インパクトを、手先や腕でしか受け止められないのが手打ち。
だから飛ばんのだけどね。
577名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 15:13:39 ID:b8ja+fzL
>>576
ありがとう、参考にします。
私の考え
腰が止まって打つのを手打ちと思ってます。
578名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 15:47:10 ID:???
>>577
>腰が止まって打つのを手打ちと思ってます。
腰を止めて打つは手打ちでしょうね。
579名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 15:52:56 ID:b8ja+fzL
>>578

ありがとう・・・誰だろう?????
580名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 16:28:07 ID:???
手打ちでない場合は、フィニッシュの最後の最後まで両手のひら、両手の土手がグリップに密着します。
581名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 18:08:37 ID:???
では、ビジェイ・シン、フレッド・カプルスは手打ちということで了解です。

アフォか
582名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 18:27:13 ID:???
手打ちでも、両手がそろって一体感が
あれば、手打ちとはいえないよ。
583名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 18:58:57 ID:???
青木いさおさんはアームスイングだけど手打ちとは言えない。
青木さんと素人の手打ちを比較してみれば分かる。
この違いこそ、手打ちの定義じゃが
584名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 21:16:01 ID:eWrpAiyU
576さんへ
手打ちにならない工夫を教えてください。
585名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 21:33:21 ID:???
>>584

詳しく書くのはまんど臭いので、一寸だけ。
胸の前正面でスクエアにグリップしてみ。
両肘は軽く曲げたままでいいよ。
そうしたら軽く両脇を締めてみ。
両脇を締めたまま、肩の付け根から、
両腕をググっと伸ばしてみ。
両肘は軽く曲げたままで、
肩の付け根を伸ばす感じだよ。

そこまで出来たら、グリップ部分を、
左右に振ってみ。

手先や腕だけ振るのは不可能で、
肩も一緒にくっついて回るでしょ。
586名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 22:53:43 ID:???
今日、いつも行ってる練習場で、働いてる研修生に聞いてみました。
そしたら、その人は、5円でも50円でも糸付けて円運動に振った場合の、
動かし方と同じだと言ってました。
もちろん腕も振るが意識は無いと。
腕の振り出しは、腰というか下半身で行い、
そこから更に高速で振るには、上半身を飛球線とは反対側に
戻すというか引っ張るというか、みたいな動きをしてると言ってた。
5円玉を円運動させる時も、指を戻す動きをするでしょ?っと、言ってた。
ちなみにその人は、終了の間際の時間に少しだけ練習するんですが、
軽ーく振って感じなんですが、5番で200Y飛んでます。
背丈は、175弱かなって感じです。
この人の言ってること正しいんですかね?
最後に一言、言うと、この人は、今年のプロテストで2回目とのことです。
587名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 23:08:31 ID:???
>>586
正しいぞな。もし
だが、腰を中心に考えるスイングは難しいぞなもし
難しすぎて捏造だと言われるぞなもし
588名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 23:19:36 ID:???
> そこから更に高速で振るには、上半身を飛球線とは反対側に
>戻すというか引っ張るというか、みたいな動きをしてると言ってた。

はっきり言ってまずいと思うよ。
ダウンからフィニッシュに至るまで、
どこかの回転を止めたり戻したりは、
感覚としても無いほうがいいと思う。

ひたすら、回転させる意識だけでいいと思う。
勝手に減速するしたり加速するから。

スイングからタイミングという意識を消し去る事が、
反復的な動きをするこつだと思うぞ。
589名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 23:30:18 ID:???
>>588
アーノルドパーマーが、ゴルフ番組でゴルフは筋力(だったかな?)でなく、
タイミングと正確性(だったと思う)を要求するスポーツだから
70歳になっても出来ると言ってましたが。。。
590名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 23:32:47 ID:???
つまり、スイングの軸で引っ張れと?
591名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 23:54:02 ID:???
捻転差を大きくするって事じゃないか?
それなら思い当たる節はある
速く振ろうとして腕使ったら手打ち
592名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 01:06:44 ID:???
5番で200ヤード飛ぶ人って、ドライバーでは当然300ヤード飛ぶ?
593名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 01:21:08 ID:???
>>592
飛ばない
594名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 07:40:38 ID:???
>>589
ゴルフは正確性とタイミングが要求される。はそうだね
ハーフショットなら真っ直ぐ飛ぶのにマン振りすると左右に曲がるのは、
自分に筋力とHSかあってもスイングの正確性が追いつかなく
なってるこ証拠だよね。
595名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 13:23:37 ID:???
で、結局、手打ちじゃない打ち方というのは、どこの部分に、どういう方向にどんな風に力を入れて、結果的にどんな動きになるのか?

これは、片手ハンディの人々に聞いても無駄です。
それは、彼らは無意識にできているからです。
自転車に乗るのに、どこにどんな風に力を入れればいいか、すぐに説明できませんよね。
それと同じです。

具体的な力の入れ方がわかれば、週3回の練習で、1ヶ月で80前半まで出るでしょう。
無意識になる頃には、片手ハンディにはなっているでしょう。

この中に、どなたか、具体的な力の入れ方を説明できる人はいますか?
答えは、ちょっとやちょっとで考えつくものではありませんが、実はとても簡単なものです。
596名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 13:51:35 ID:???
彼らは無意識にできているからです。彼らは無意識にできているからです。
彼らは無意識にできているからです。彼らは無意識にできているからです。
彼らは無意識にできているからです。彼らは無意識にできているからです。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 16:21:34 ID:???
答えられない下手糞はスルーということで。
598名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 16:23:51 ID:6U/iOWb9
つまり、大人になってから始めて、上達したいなら、
ジュニアが上達する過程を経たら良いのです。
まずは50kgのクラブを特注して5年はそれで練習。
そしたら、手先でどうこうしなくなるから、
ジュニアから始めた奴と同条件。
599名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 16:48:07 ID:zguUor+V
>>595

そうなるように練習をしたんだよね
体に覚えさせたんだよね
理屈ではない・・打って覚えた。
600名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 16:50:23 ID:zguUor+V
>>598

50KGのクラブ特注
意味が判らない、教えて下さい。
601名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 16:56:17 ID:zguUor+V
>>598

大人とは何歳?????
それによっても練習方法が違うと思うのですが?????
602名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 18:35:35 ID:???
おいらはジュニアから始めた。
50kgのクラブ?
意味としては十分わかるんだけど、
50kgは、言いすぎでしょ。

でも、昨今の軽いクラブは嘆かわしいな。
下手糞になるために高価なクラブを買うなんて・・・
603名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 18:47:00 ID:Wtb8H+my
48キロのクラブで精一杯です。
これより2キロも増えたら体壊しそうで怖くてふれね。
604名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 19:18:27 ID:6U/iOWb9
手首で振ると、骨が折れたり、
脱臼するくらいの重さのクラブを振りなさい。
605名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 19:26:09 ID:???
大げさな事を言う人が多いな。
解って言ってるんか?
本当に解ってるなら大げさな事は言わんと思うよ。
606名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 21:56:51 ID:???
604の奴は結構いいやつ
607名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 22:20:27 ID:zguUor+V
>>598

どう言うクラブか
具体的に教えてください。
608名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 23:54:21 ID:???
雑誌に出てたが、シンはすんごい重い練習クラブ振ってるんだよな。
鉄の棒の先に平たい鉄がくっついてる。自分で作ったのかは知らんが、他のプロは
誰も振れないとか書いてあったな。
609名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 00:30:27 ID:???
てことは、スピードスティック振ってる場合じゃないな
610名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 00:44:40 ID:???
スピードスティック?

クラブは丸い棒じゃないんだな。
スピードスティックが早く振れても、
実際のクラブは早く振れないんだな、これが。
611名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 01:42:04 ID:???
重いクラブで打つ。
これも良いトレーニングなのかもしれません。
でも、覚える前に体を壊すので止めた方が良いと思いますよ。

ほとんどの片手シングルの人々は、感覚を忘れない程度の間隔で練習しています。
一日朝夕2回か、朝昼晩の3回です。
ショットをしなくても、チッピングでも良いでしょう。

体で覚えるのには、よく、トラック1杯分の球を打てと言われますが、これは大体100万発です。
週に一回500発打ったとしても2万7千発程度なので、100万発打つには30年以上かかるということになります。

近道は、具体的にどこに、どういう方向に、どんな風に力をかけるか、ということを知ることです。
それを知れば、体で覚える必要は無くなります。
長い間クラブを触らなくても、それを知っていれば、ちょっとした練習ですぐに以前と同じスイングをすることができます。
612名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 04:44:33 ID:???
トラック一杯分。

これは「トラック一杯分」という部分だけが一人歩きした物です。
実際は「一月にトラック一杯分(約1万発強)打てば1年でシングルになれる」
から来た物と言われてます。

民明書房刊 寝愚流への破手科来道から「虎句胃牌聞」
613名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 15:12:08 ID:efQaCO9K
>>612

プロを目指している人は、1日何発ぐらい打つのかな

教えて下さい。
614名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 15:24:30 ID:???
ダンボール一杯分
615名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 15:33:35 ID:???
>>614
613は数を聞いているんだぜ
616名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 15:43:26 ID:???
{efQaCO9K}あはは。汚い。{efQaCO9K}なにこれ。臭いよ。うへぇ。捨てようよ。お母さん。
そうね。ひどい臭いだわ。{efQaCO9K}気色悪い。吐きそうだわ。
下水に流したら詰まるわよ。生ごみかしらね。
いやあねえ。いやだわあ。{efQaCO9K}だって。
617名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 16:06:12 ID:???
歴10年の自分なりの結論は...
ゴルフスィングは”でんでん太鼓”だということ。
昔は雑誌とかでよく載っていたものだが、最近みないな。
でも、最近、実感としてわかるようになったよ。
618名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 16:40:22 ID:b/mRNCFH
練習量の少ないゴルフ歴10年なら、その答えも仕方ないね。
619名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 16:42:38 ID:b/mRNCFH
>617
でもね、そのイメージを固めようと練習を続けるのはお勧めしないよ。
大きなお世話でしたね。。。スマンです。
おいらが、結構そういう期間が長かったから、他人事に思えなくって。。
620名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 16:52:23 ID:???
ゴルフスイングのイメージか?
ブランコをこぐ感じかな。
621名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 17:35:26 ID:???
>619
確かに練習量の少ないサラリーマンゴルファーだ。
しかし、どういう弊害がでたのかしらないが、
トッププロとかも発言していたから、
あながち間違ったことではないと思うが?
622名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 19:26:49 ID:???
>>621
でんでん太鼓のイメージはお奨めできまへん。
腕があまりにボディーに従属的だから。
腕とボディーは完全リンクで使われるべき。
そうすれば、従属的にも主体的にも腕が使える。
多彩なショットが可能になる。
623名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 19:32:03 ID:efQaCO9K
数はまだ出てないんだね
624名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 19:43:43 ID:???
プロもゴルフ雑誌で、出版社の意向に合わせて、
適当な事を言わないで欲しいな。
違う雑誌ならまだしも、同一誌面内で、
正反対の事を言ってる事がある。
ま、賞金だけでは食えないからな。
625名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 19:53:19 ID:???
> ま、賞金だけでは食えないからな。

日本の間違いスイングのプロは賞金だけでは食えんだろうな・・・
で、雑誌に間違いスイングを垂れ流す。
で、日本のアマチュアも間違いスイングに毒される。
永遠のループ状態だな・・・
626名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 19:56:55 ID:???
腕を振らずにボディーターン? ハァ?
腕を振るのは手打ち? ハァ?
何時までも腰振って振り遅れてなさい。
627名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 19:59:57 ID:???
>>625

間違っている根拠を述べてくれ
628名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 20:06:54 ID:efQaCO9K
>>624

聞いて見たら答えは出るよ
まずは確認する事ではないのかな
629名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 20:27:44 ID:???
あがってなんぼがゴルフだよ。
マン振りは筋肉ばかにまかせておけばいい。
630名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 20:50:16 ID:xt0ygMSj
>>622
>>624
>>625
>>629
正解!
631名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 21:08:09 ID:???
>622
621だが...
でんでん太鼓というのはあくまでもイメージ。
腕を使わないとはいってないよ。
そもそも腕を使わないではボール打てないだろ。
多彩なショットが可能になるというが、
自分のレベルでは多彩なショットというのは望んでない。
632名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 03:40:49 ID:???
>>631
でんでん太鼓でスイング中、感覚を研澄ませると、クラブの動きがどのようになっているか感じてください。
どういう動きか、感じるとき、外から見たときの動きとの差を良く考えてください。

ある部分が単純に一定方向だけに動いていることに気づくかもしれません。
そして、他の部分は、それに追従して動いているにすぎないことに気づきます。
ほとんどの場合、気づかないようですが。
クラブの動きに合わせて、インパクトに向かって、その一定方向に力を加えるだけです。
何の苦も無く、ストレートボールでその人の力に合わせた距離が出ます。
力を入れれば、入れた分だけの最大の飛距離となります。

これができたら、トップでほんの少しだけ左手首を甲側に折ればフェード。
ドローはその逆です。
低い球は、ボールの位置を後ろにして、そこでフェースをスクエアに合わせる。
高い球はその逆です。
つまり、球の打ちわけは、至って普通です。

運動神経の良い人というのは、そのへんの感覚が優れているのかもしれませんね。

これ以上のヒントは出ません。
皆さんが正解を感じ取ることを願っております。
633名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 08:15:59 ID:???
> でんでん太鼓でスイング中

この部分ですでに下手糞が確定してるわけだが・・・

釣りですか?
634名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 08:24:42 ID:???
>>633

答えの著者が大真面目でそう言っていると思われる。
ほんとにどうしようもないヘボ >> 答えの著者

間違いスイングを垂れ流すまさに張本人だよね。
635名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 08:38:07 ID:???
>>632

手首はいじっては駄目だと思うぞ
何にも普通ではない事に気が付くべきだ
ショットの精度を上げる事をやりなよ
636名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 11:52:25 ID:???
不動は一日1000球打つらしい
とマジレスしてみる。
637名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 13:47:44 ID:???
でんでん太鼓は連続スイングみたいなものとして捉えていますので、とりあえずの入門にはいいと思いますよ。

とにかく、具体的な力の入れ場所、方法を知って、ストレートボールで最大の飛距離を出してください。
それが正しいかどうかは、スコアで判断してください。
調子が悪いと90や100叩いてしまうあなたでも、すぐに80前後で安定するでしょう。
慣れれば、パープレーもすぐにできるでしょう。
アンダーパーは無理だと思いますが。
パープレーできるようになれば、プロがどれだけ凄いか理解できるでしょう。

注意は、ドライバーからパターまで、すべて同じなのですが、外から見たフォームは多分違って見えることです。

基本ができあがったら、手首を折ろうが、どんなグリップだろうが、どんなアドレスだろうが、あなたの好きにしてください。
フォームの見た目などショットには全く関係ありません。
勿論、プロのようにかっこ良く振りたければ、セオリーのグリップ、セオリーのアドレスをすればいいだけです。

ストレートボールだけでは、ゴルフはとてもつまらなくなると書いておきます。
自分で曲げたり、止めたり、転がしたりすることが本当のゴルフの楽しみ方だと気づくと思います。
638名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:05:16 ID:???
確かにストレートボールだけでは、ゴルフがつまらなくなるな。by俺様
639名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:09:46 ID:???
↑ストレートボールばかり?よほど飛ばないんだろうな
飛ばすことも考えるとおもしろくなるかもよ
640名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:10:57 ID:???
1000球打ったって、たかだか5、6時間やろ。
サラリーマンは一日約10時間働くんだから僕なんかたいしたことない。

by輝夫
641名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:20:14 ID:???
引っ叩くほどストレートに飛ぶ。
これが正しいスイングでつ。
642名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:22:34 ID:???
>>641
お、口だけ大将のお出ましですなw
643名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:25:27 ID:???
>>639
うん、全然飛ばない。
ドラでキャリーが、たったの280ヤードぽっち。
以下
3w 220ヤード
3鉄 200ヤード
5鉄 180ヤード
7鉄 160ヤード
9鉄 140ヤード
PW 130ヤード
SW 110ヤード
644名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:36:06 ID:???
> ドラでキャリーが、たったの280ヤードぽっち。

あ、そう。
でもそれだと、アイアンとか10ヤード刻みにはならんけど・・・
645名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:39:30 ID:???
>>643
飛ぶね            脳波が
ドラだけ余計に脳波が飛んだか
108
646名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:42:05 ID:???
>>644
アイアンは奇数だけしか書いてませんから。
647名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:46:07 ID:???
>>637

だから貴方はもう出てこなくて良い。

でんでん太鼓は体が主で、腕が従だという事。

腕が主で体は従なのですよ。

根本からして間違っているから、
その上に何を塗り重ねても嘘にしかなりません。

説得力0です。
648名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:49:26 ID:???
釣り竿で針を遠くに飛ばすのと、ゴルフクラブで球を遠くに飛ばす理屈は同じさ。
竿をいつまでも回す必要は無い。
649名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:52:19 ID:???
>>647
説得力100くらいの理論を聞きたいにゃ〜
よかったら聞かせてくれないかにゃ〜
650名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:53:23 ID:???
> 釣り竿で針を遠くに飛ばすのと、ゴルフクラブで球を遠くに飛ばす理屈は同じさ。

釣り竿で釣りですか?
651名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:54:56 ID:???
>>646
続きまだ?
652名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:56:35 ID:???
>>651
なんの続き?
パターの飛距離ですか?
653名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:59:01 ID:???
>>652

>>643の続きだよ。もしかしてハーフセットしか持ち合わせていないんですか?
それとも、偶数の番手は奇数番手と同じ飛距離なんですか?
654名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:00:04 ID:???
>>637
てことはなにかい、でんでん太鼓みたいなスイングだと
プレーンがアップライトとかフラットとかはアドレスで決まるのかい?
655名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:03:15 ID:???
>>653
一応あるんだけど、めんどくさいから使わない。
奇数だけあれば、充分ですよ。
656名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:07:37 ID:???
>>655
そうなんですか。
練習場だけの話ですか?
それともコースではフルセットですか?
657名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:10:13 ID:???
>>656
まあ、練習場でも奇数しか練習しない。
だからコースでも、めんどっちぃから奇数しか使わない。
何の問題もありませんが、なにか?
658名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:14:27 ID:???
>>657
最後のラウンドはいつ頃ですか?
659名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:15:41 ID:???
>>658
昨年ですが、なにか?
660名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:16:38 ID:???
>>659
ハーフセットでどの位のスコアで上がれる物なんでしょうか。
661名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:19:03 ID:???
面白い書き込みキボン
662名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:20:18 ID:???
昔、昔、あるところに犬がおったそうな
その犬は、雪のようにとっても白かったそうな
尾も白かったそうな。
663名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:22:22 ID:???
>>659
お前が最後に回ったのは一昨昨年の12月だろ。で、その時のスコアが107。
664名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:23:10 ID:???
>>660
うまくやれば、充分80台は、可能だよ。
665名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:26:25 ID:???
>>663
107って言ったら・・・・・裏拳野郎か。
666名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:28:32 ID:???
>>664
裏拳さん、昨年回ったときのスコアを教えてくださいよ。W
667名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:29:18 ID:???
ゴーヤが欲しけりゃ ハキリんちに来い!!
ハキリのアナルに ゴーヤがあるよ。
見〜ろよ ハキリの女装脱糞ビデオ
そのうち吐き気がするだろ〜
668名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 23:56:19 ID:???
裏拳さん、どうしたんですか?
さっさと去年のスコアを教えてくださいよ。
669名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 00:39:16 ID:???
    ○⌒\
     ミ'""""'ミ       
    ./( ´・ω・)   <スコア聞いてどうすんのよ
   //\ ̄ ̄旦~      
  // ※.\___\  それより自分のスコアの方を(ry
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ                
   \`ー──────ヽ             
    ────────
670名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 00:42:48 ID:???
>>669
どう考えても裏拳のスコアは注目に値するだろ。
去年・一昨年と一度もラウンドしてないはずだからな。
それなのに今年になって、去年ラウンドしたと言うもんだから、
これは絶対に聞いておかなくちゃならないって事。
671名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 00:54:23 ID:???
>>670
なじぇに裏拳だとわかるのかにゃ
672名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 01:00:28 ID:???
>>671
参照>>638
673名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 01:03:46 ID:???
裏拳のスコアなんてどうでもいいずら。
気に入らん香具師をなんでもかんでも裏拳するのはいかがなものかずら。
674名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 02:39:01 ID:???
>>660
>>664
80以上のスコアだったら、クラブ少なくなってスコアは同じよ。
いっぱい入れてるからうまくなんないのよ。
80以上叩くんだったら、ドラか3Wと、アイアンは、6、8、PW、56度ウェッジと、5番か7番ウッド、あとパターだけでいい。
3W、6I、9I、56度、PTだって、レギュラーティーなら72でまわれるよ。
675名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 03:27:25 ID:???
>>674
BASYONIYORUYO
676名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 03:33:41 ID:ESzRw9qx
>>675
674はPAR54のスコアのことを言ってるんだよ
677名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 11:18:25 ID:V2Znv/o5

ゴルフを馬鹿にしては駄目だよ・・・役者さん

ここはまじめにね・・・裏拳さんもね
678名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 13:12:40 ID:???
裏拳、裏拳て騒いで、お前のゴルフは上手くなるんですか?
679名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 13:18:20 ID:???
こないだレッスンプロに習ったら、左肘を上手く畳めてないと言われました。
その後、畳む練習したら、見違えるような球が打てました。
680名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 16:09:27 ID:???
裏拳と愉快な仲間たち
681名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 16:26:06 ID:???
80台のプレーヤーとスクラッチプレーヤー。
何が違うのでしょう。
素振りは、多分、全く同じです。
アドレスも、バックスイングも同じでしょう。
ダウンスイング初期も、多分同じです。

でも、インパクトからフォローまでが全く違います。
そして、フィニッシュでまた同じになります。

スイングだけで言えば、90台、100台のプレーヤーも、アドレスとバックスイングとフィニッシュの型だけ習えば、80台のプレーヤーと何も変わりません。
考えていることも、多分、ほとんど同じだと思います。

682名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 16:32:45 ID:???
知り合いに、ゴルフをはじめて月2ラウンド、10ヶ月で80を切った人がいます。
彼は、ボーリングがプロ級でした。
答えは、ボーリングにも応用できます。
つまり、彼は、ボーリングとゴルフで同様な法則により体を動かす方法があることを知っていたのだと思います。

70台を出す道は3つあると思います。
1.天性の運動神経でゴルフをはじめて3年以内に70台を出す。
2.寄せとパットを死ぬ程練習して、グリーン周りで稼いで70台を出す。
3.力の入れ方を知る。

がんばってください。
683名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 17:50:29 ID:???
>>681
>ダウンスイング初期も、多分同じです。
>でも、インパクトからフォローまでが全く違います。

ダウンスイングは違うのよ。
インパクトで捻れというのお言いたいようだけど
プロ級とはダウンでもう違うのよ。
684名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 18:04:16 ID:???
ここにも答えの著者が来ているようだね。
ヘボな答えだ。
685名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 22:18:34 ID:+N21m7wi
>>681
>ダウンスイング初期も、多分同じです。
>でも、インパクトからフォローまでが全く違います。
平均80台のプレーヤーでもスイングは様々で一概には言えないはず
出来上がりのスコアはコースによっても、使用するTEEによっても変わりますから。
たとえスコアが同じだったとしてもヒョロ球なのか体重が乗った球なのかはスイングの違いだからね。
この両者を比べたらトップ〜ダウン初期の時点ですでに違います。
前者はスイングが出来ていない方が多く(=同じ弾道の球を繰り返し打ちにくい)飛距離が出ない分6800ヤードを超える設定ではスコアを作りにくいでしょう。
686名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 22:29:43 ID:+N21m7wi
>>682
>彼は、ボーリングがプロ級でした。
>答えは、ボーリングにも応用できます。
>つまり、彼は、ボーリングとゴルフで同様な法則により体を動かす方法があることを知っていたのだと思います。
ボーリングの球とクラブヘッドの軌道が同じだとおっしゃっているのでしょうか?
トップでの右ひじの入り方とダウンの軌道は似ていますね。
687名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 03:41:18 ID:???
>インパクトで捻れというのお言いたいようだけど
間違いです。

>ボーリングの球とクラブヘッドの軌道が同じだとおっしゃっているのでしょうか?
混乱させてしまいました。
ゴルフとボーリングは、見た目は全然違います。
ボーリングへの応用は、あくまで、答え合わせ程度に使ってください。

ヒントは全て出揃っています。
わかった人も多いと確信しています。

このスレまででわからなかった人は、多分一生わからないでしょう。
これ以上続けても何の意味もありませんので、新スレを立てるのは止めてください。
さようなら。
688名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 03:44:18 ID:???
>>687
あんたスレが500になったら答えを書きますとか言ってた香具師だろう
釣ることだけが喜びの
689名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 09:08:17 ID:???
あのね、プロ級のボール打つためにはね、
テークバックからトップまでで、すでに違ってるのよ。
だから、ダウン、インパクト、フォローも違うのよ。
だから、全く別物。
インパクトゾーンの動きを変えてインテンショナルに、
ボールを打つけど、前もって用意しとかなけりゃ出来ないよ。
690名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 09:23:41 ID:qgEU+BRe
>>689

>>685.686は的を得た答えですね・・わかりやすい
前もって用意するのは何ですか
691名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 09:49:42 ID:???
シロート相手にレッスンする人は、アドレスとフィニッシュしか教えてないんじゃないの?

まず、インパクトゾーンをどうすればいいのか、という事から考えろ。
インパクトゾーンを作るには、どのようにダウンスイングをすればいいのか?
そのダウンスイングを実現するには、どのようにトップを作ればいいのか?
そのためには、どんなアドレスを作って、どのようにテークバックすればいいのか?
それを教えるのがめんどくさいから、左肘を畳むなどというウンコ理論で小手先の
ゴマカシスイングを教えてるだけさ。
左肘を畳んだら見違えるような球が出たとかほざいてるのは、前のスイングが、よっ
ぽどひどかったのだろう。
俺が左肘を畳むスイングをしたら、確実に飛距離が落ちるよ。
692名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 09:50:34 ID:???
>>689
情けない奴!
693名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 09:57:14 ID:qgEU+BRe
>>691
君にはチョット難しいかな??
素人にはインパクトソーンは難しい
>>691
君の1から手順を教えて下さい。
694名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 09:59:24 ID:qgEU+BRe
>>685

あなたの意見も聞かせて下さい。
695名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:00:52 ID:???
>>693

> 素人にはインパクトソーンは難しい

おまいは、アフォでつか?
10ヤードのアプローチで教える事が出来まつよ。
696名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:06:50 ID:qgEU+BRe
>>695
素人、レッスンするのにインパトゾーンから教える?????
697名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:11:20 ID:qgEU+BRe
>>695
手順の回答がないよ
698名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:14:54 ID:qgEU+BRe
都合が悪いのか?????
699名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:17:29 ID:???
いつもの事、気にしない、気にしない!
700名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:24:44 ID:qgEU+BRe
いないとこでは元気がいいけど
まあ、頑張りなさい
701名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:32:58 ID:???
インパクトゾーンの練習なら 一番いいのはパター
これなら誰にでもできるだろ

パターですら芯を捕らえられんやつは
もうゴルフ辞めたほうがいいずら
702名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:42:41 ID:qgEU+BRe
あなたはそのやり方でいいのでは・・・パターならね
703名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:47:42 ID:qgEU+BRe
>>701

パターで5cmティアップして芯を捕られるかな
あなたのレベルで?????
704名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 10:50:36 ID:qgEU+BRe

ゴルフ頑張って下さい。

ここは一休みするよ・・・またね

705名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 11:08:26 ID:???
ムフッ!
706名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 12:29:25 ID:???
>>701
これが、大正解と言う事で。

インパクトを捏ね繰り回すのは下手糞!
インパクトを捏ね繰り回すのを教えるのは詐欺!
707名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 12:41:38 ID:???
>>706
グリン回りからのアプローチはショットの延長でいっとけよ
パターの延長で行くとうまくなれん
まあ、素人にはパターのつもりで打てとは言うしかないが
708名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 12:44:08 ID:???
>>707
ショットの延長がパターじゃないんだよ。
パターの延長線上にショットがあるんだよ。
だからラインの出せるショットが打てるんだよ。
709名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 13:42:08 ID:???
>>708
ショットの延長がパターなんて誰も書いてないんだがw
710名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 15:42:58 ID:???
こないだレッスンプロに習ったら、左肘を上手く畳めてないと言われました。
その後、畳む練習したら、見違えるような球が打てました。
711名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 16:42:20 ID:???
>>701
がこたえなのか?、ようやくみつかった。の?
20スレ目ですがな。長かった。とりあえず左ひじはいいから
712名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 17:04:50 ID:???
>>710
ウザイ、死ね!
713名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 17:45:43 ID:???
ショットとパットが同じなら楽なんだけど
714名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 17:53:22 ID:???
また左肘のカーニバルか。。
たまには右肘でもりあがって見ませんか?
715名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 18:16:17 ID:???
>713
ショットとパットは振り幅が違うだけで
同じように振ってますが。
そういわれてみれば楽だね。
716名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 19:04:38 ID:???
パットと同じはずが無いだろう。馬鹿もんがあ。
717名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 19:22:36 ID:???
> パットと同じはずが無いだろう。馬鹿もんがあ。

さて、馬鹿もんはどっちでしょうか?
718名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 20:10:40 ID:???
先に行ったほう。
719名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 21:02:14 ID:???
あっ・・・・
い、イっちゃうぅぅぅ・・・
720名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 21:07:56 ID:???
いっちゃったのお、もう?馬鹿馬鹿馬鹿。
721名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 22:02:53 ID:???
流行の2ボールのパターなんてアイアンとは重心位置が全然違うよ。

フェースバランスなどのパター使ってスイングは一緒と言われてもねえ
722名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 22:06:48 ID:???
芹沢さんちが乱入してます
723685:2006/01/15(日) 22:41:43 ID:oLfB9zTz
>>689
>あのね、プロ級のボール打つためにはね、
>テークバックからトップまでで、すでに違ってるのよ。

681は、「スイングだけで言えば、90台、100台のプレーヤーも、アドレスとバックスイングとフィニッシュの型だけ習えば、80台のプレーヤーと何も変わりません。」って言っているんです。よく読んで理解してから書き込みしてください。
アドレスとバックスイングは習ってるわけだから出来ていると仮定していいんです。スイングの答えを知りたがっている人がいるのに無用な議論になりますので。
724名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:17:40 ID:???
> アドレスとバックスイングは習ってるわけだから出来ていると仮定していいんです。

レッスンプロに習えばすぐにシングルでつか?
習った位じゃ出来ないのが正しいアドレスとバックスイングでつよ。
725名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:18:14 ID:???
>>682
プロ級の人って、プロじゃないんだよね。
で、質問なんだけど、庭に井戸を掘ろうと思ってるんだけど、
どの位でやって貰えますかね。
後、期間はどの位で掘れる物なんですかね。
ゴルフに関連づけてる所を見ると、手堀って事ですよね。
726685:2006/01/15(日) 23:24:42 ID:oLfB9zTz
>>694
691さんの意見の下記部分に同意です。
>左肘を畳むなどというウンコ理論で小手先のゴマカシスイングを教えてるだけさ。
>左肘を畳んだら見違えるような球が出たとかほざいてるのは、前のスイングが、よっ
ぽどひどかったのだろう。
>俺が左肘を畳むスイングをしたら、確実に飛距離が落ちるよ。

なぜなら右利きの場合、左手を畳む意識がある以上は左手主導で左側のスイングになり易く、その場合右側のスイングアークが小さくなる。
ダウンスイング〜は右手主導であるべきで無意識というか、自然とそうなるのがGOOD
727685:2006/01/15(日) 23:26:18 ID:oLfB9zTz
>>724
それを言うと話が前に進まなくなる
728名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:30:57 ID:???
右手主導?
左手主導?

君たちはどうしてもダウンでシャフトを、
寝せたいんですね・・・
729名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:31:47 ID:???
>>726
基本的にスイングは左右対称でつ。あなたは、バックスイングで
右肘をたたまないんですねえw ロボットスイング?
730685:2006/01/15(日) 23:34:25 ID:oLfB9zTz
>>726 下の部分訂正します。
ダウンスイング〜は右手主導であるべきで、フィニッシュでは無意識というか、自然と左手が出前持ちになるのがGOOD
左手を畳む意識は無い
731名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:34:26 ID:???
左右対称にはならん。
もし左右対称にしたければ、
ターゲットに正対して、
股の間から打ち出すしかない。
ゴルフクラブも専用に作るしかない。
732名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:36:01 ID:???
>>730
出前持ちって、バックスイングでのトップの位置なら判らんでもないが、
フィニッシュを出前持ちにするなんて・・・
733名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:38:37 ID:???
>>685が下手糞って事だけは良く解った。
734685:2006/01/15(日) 23:38:51 ID:oLfB9zTz
左右対称です。

左手を畳む意識だとフォロー〜で左肘が左脇側に入りますか?
735685:2006/01/15(日) 23:41:03 ID:oLfB9zTz
トップ位置では右腕が垂直にならないから出前持ちじゃないよ
736名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:43:31 ID:???
>>735
あんた、下手くそだね。
737名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:43:58 ID:???
普通、考える事は、
ボールをカットしたいとか、
ボールを抑えたいとか、
スピンを増やしたいとか減らしたいとか、
高さを出したいとか、低く飛ばしたいとかだろ。

おまいらどうも他の事考えてクラブ振ってるねw
738名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:44:40 ID:???
>>734
左右対称になるわけない。
もし貴方がグリップを拝むように、
挟み込んでるのであれば別ですが。
739685:2006/01/15(日) 23:45:51 ID:oLfB9zTz
>>735
あんた強い球打てないだろ
740名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:47:23 ID:???
>>739
自分で打てないのを暴露したみたいだねw
741名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:49:35 ID:???
>>685さん
今のスイングはリセットした方がよろしいかと。
742ようこそ:2006/01/16(月) 00:05:10 ID:???
アホが見る
ブタのケツ
743名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 00:07:36 ID:???
オイラは小学校からゴルフやってます。
普通のリーマンになってしまいましたが、
来週、高校の同級生とゴルフに行くことになりました。
で、打ちっぱなしに今日二人で行ったわけですが・・・。
オイラが昔からやってた練習で、50yくらいをテイクバック無しに
飛ばす練習をそいつもまねしてやったんです。
結果、そいつはゴロか、ダルマ落としになるかしか
出来ませんでした。
そのあと、手首をこねて打ったら球は上がりますが、
引っ掛け球ばかりでした。
普通に打てば、7鉄でキャリーで150yは飛んでました。
スコアも9だいたい0台らしいです。
オレは、7鉄で170y飛びます。
背丈は173で同じくらいです。
理由は分からないが、皆さんの参考になればと思い、
テイクバック無しの球打ち練習かいてみました。
オイラは小学校からやって理論とかより体で覚えてしまって、
その辺は書けませんが何かの参考になればと思います。
744名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 00:11:19 ID:???
743が良く釣れますように
745名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 00:36:28 ID:???
>743
7鉄で50Y?
こつを教えて
ほとんどだるま落としになる
746名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 00:55:52 ID:???
テイクバック無しで50yねぇw
以前も秘伝スレの時にそういう風に言ってた奴が居たが、
実際はワッグル程度の動きのテイクバックをしてたんだよなぁw
747名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 08:36:49 ID:NyeZz+DU
>>745・746

>>743が言っている事はウソではないと思う
私も経験がある、アドレスの姿勢からクラブヘッドをボールに
合わせてバックスイングなしでフィニシュする
やり始めは思うように行かないが可能である
インパクトからフィニシュの練習では!
745・746も試して見てはどうかな
748名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 08:43:02 ID:???
だからだるま落としになるからこつを教えろっていってんだろ
よく嫁バカ氏ねよ
749名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 08:45:43 ID:NyeZz+DU

昨日は盛り上がったね
いいね、その調子でお願いします。
750名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 08:52:38 ID:NyeZz+DU
>>748
もっと練習してから言ってくれ
練習してコツは見つけるもんだよ
バカ氏ねもいいけどあなたのゴルフは
その程度・・・練習しないで、甘いよ
「練習嫌いはこれを読め」を読んだ方がいいよ
あなたにとってナイスショットだよ・・またね
751名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 08:59:58 ID:NyeZz+DU
>>743

7iロフトは何度ですか
752しっぷまん:2006/01/16(月) 12:06:48 ID:???
あけおめ、ことよろ
初打ち93

風だ!冬は風対策が必要だ!
低いたまでなおかつ距離もあわせられなければ
話にならん
ショットは好調だったけど、風でことごとくグリーンを外した
オービーも四発だした

低くて強い球が必要だ
753名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 13:39:19 ID:???
751よ。
市販の7iであればロフト関係なく、160は飛ばないと
スィングに問題があると思った方が良いぞ。
成人男子の場合ね。
あとは上の方でテイクバック無し打ちのコツというか
スィングのコツを言ってる奴が居る。微妙に違うけどね。
754名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 15:38:14 ID:???
>>749-751 枠とりすぎ、アホか?バカか?
755名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 19:20:47 ID:???
>しっぷまん
おー生きてたかー!!
遭難したかと
756名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 19:22:30 ID:???
>>747
まずテークバック無しの50yショットとやらを見せてくれ。
757名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 19:49:06 ID:???
>>747
何の意味があんだ?それ。お笑いコンテストに出るのか?
758名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 19:55:07 ID:???
俺も50yは飛ばないと思うが、
要はフェイスに乗せる感じで、まっすぐゴロでない球を打つんだよな。
俺もそれ、今日やったら出来たよ。
ちなみに飛距離は5鉄で200越える。
もちろん、キャリーね。
俺はリトルからで、大学まで野球しかしてなかったから、
ゴルフ理論は知らん。
テイク無し打が出来るか出来ないかで、
飛距離?と関係があるんかな?
759名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 19:59:04 ID:???
アイアンで飛距離自慢して馬鹿でつか?
760名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 20:17:22 ID:???
>>759
飛距離自慢は良いとして、200yを超えると言うだけで、
実飛距離を把握してない所が、とても素敵じゃないか。
761名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 20:25:03 ID:???
>>758
またまたw
5Iは180yでしょw
ウ・ラ・ケ・ン・サ・ンw
762名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 21:09:44 ID:???
>>752
      ( `Д´)
     ⊂_X_⊃  < しぷまん、93とはやるじゃねえか(裏
      `u―u\
      ノ  ノ  \
     ノ  ノ     \
               \
                 \
                   \∧ ∧
                  (ノ\ミヾハ
                  ( ^^∩ハリ  しっぷまん、あけおめ!
                   と ζ,つ
                    し'~
763名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 21:56:39 ID:???
おいおい、アイアンが飛ぶって事は、
ドライバーも飛ぶだろ?
アイアンが飛ばない奴はドライバーも飛ばない。
ここはヘタ糞が多いのか?
女子プロでも7で160飛ぶ奴、結構いるだろ?
相手にするなよ。
飛ばないへたれスィング野郎は放置しろ。
764685:2006/01/16(月) 22:31:45 ID:YArCVE1V
>>743
>>747
>>748
アドレスからそのコツは俺が以前に>>529のCに書いた通りポイントは両手の梃子原理です。
これは左手で抑えながら右手主導で跳ね上げないとできないよ。

>>728
>>529の@の通りやればシャフトは立ってしか降りないんだよ。

>>732
あなたはトップで左肩が背骨よりも水平よりも上にあるはずです。
トップで左腰と左肩の距離が離れてしまうほどパワーはロスするんです。
あなたが思っている強弾道はひっかけフックでストレートではないのではないでしょうか?

>>552
大変遅くなって恐縮ですがあなたのご指摘は正解です。かなりの腕前とお見受けします。
765名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 22:48:34 ID:???
>>764
とりあえず、あんたのスイングを公開してみなよ。
766名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 23:34:43 ID:???
>>764
オリはトップで左腰と左肩の距離が離れてる。
原因は右膝が伸びるとか、両脇が離れてるとか、手を使いすぎとか?
原因を教えてちょ。
767名無野カントリー倶楽部:2006/01/16(月) 23:53:03 ID:???
>>685

> @始動〜肩の縦回転(水平よりも左肩が下がり、左脇を絞る)しています。
>この肩の縦回転が正しければトップでは左足が自然と右側に寄り、
>トップの右足はかかと体重にくる

かかと体重は有り得ませんよ

>Aダウンスイング〜インパクトまでは右手を使ってインサイドアウトに降ろしながら、
>Bインパクト 右足の前でインパクトを迎える意識

ダウンは両手を使うし、ややアウトサイドに振り出すんですよ

>Cフォロー〜は左手クリップ位置を低い位置に抑えながら、両手首の梃子原理でシャフトを立てる
>Dフィニッシュ 左手は自然と出前持ちの形で手のひらは上を向く。
>このとき右足は伸びて、股間は絞られている

どういうインパクトをしたいかで変わります。
フォローはその結果ですからまちまちです。
768名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:07:12 ID:pHxdItFJ
バカばっかだな。何のためのスイングかって。
お前ら、スイングのためにスイングしてんのかよ。

一生スイングしてろって。
769名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:11:12 ID:???
と、下手糞が申しておりますw
770kkk:2006/01/17(火) 00:11:25 ID:fex5QHAS
>768
言葉は汚いけど、言ってることは素晴らしい!
771名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:12:58 ID:pHxdItFJ
ちなみに俺は、8Iで150は飛ぶ超初心者。もちろん狙ったとこに
ボールは落ちる。まあ、8割の確立だけどな。
てか、距離がいくら出ても、精度が低けりゃ無意味だしな、
飛距離を自慢するつもりなない。普通に番手変えりゃ、
勝手に飛んでくからな、それがゴルフだろ。

スイングばっか考えてないで、インパクトを考えろよ、
お前ら。
772名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:14:49 ID:???
インパクトは加速度ゼロ
773名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:14:52 ID:pHxdItFJ
まあ、インパクトのためのスイングだはるんだけど・・。
オマエラの話聞いてると、いかに棒を振るかだけ考えてる、
そう感じる。

774685:2006/01/17(火) 00:16:32 ID:rd6FUOpZ
>>767
@の場合、トップは意識的にかかとに乗せるのではなく、自然とかかと体重になるんです。
かかとに体重が乗らなければアウトサイドから降りるミスショットや、体重ののらないフケ球が出やすくなるはずです。
もっと言うとトップからダウン〜フォローにかけて右足かかと→右足の土踏まずを使って右足を内側に絞り込めていますか?
ボールに体重を乗せるにはこの動きが必要だと考えています。
一度ためしてみてください。

>どういうインパクトをしたいかで変わります。
>フォローはその結果ですからまちまちです。
飛距離を出すためのチェックポイントという意味で書きました。
ラウンド中はいろいろ考えながらのスイングになりますのでおっしゃる通りでしょう。

賛同できない方も多いようですし、無用な混乱を招いてはいけないので以後ここへの書き込みは控えさせていただきます。
775名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:19:40 ID:pHxdItFJ
スイングは人それぞれ。本なんか読んでも上手くならねぇぞ!
さっさとまとまに教えてくれるレスンプロ捜して、
喪前らに合ったスイングを教えてもらえよ。
776名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:35:18 ID:???
>>774
はい、おつかれ。
777名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:56:07 ID:???
スイングプロ振っても駄目かな?
778名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 01:37:51 ID:???
今日練習場で、いつも習ってる、取引先の社長に
テイクバック無しで球を打ってもらった。
そしたら、ヒョイッってかんじで球が吸い付くように
まっすぐアプローチのような弾道で飛んでった。
6番でやってたよ。
私は何回やっても、チョロというか達磨落としというか。。。
その社長はシングルです。
5番で打つと、弾道は190って書いたボードのちょい先に
落ちてた。50過ぎたおっちゃんにしては飛ぶほうだよね?
779名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 02:45:25 ID:???
>>778
wa- sugo-i
780名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 14:08:42 ID:???
やっぱり、左腕はピンと伸ばしたままの方が、飛びました。
781名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 22:14:44 ID:90b5Nv0n
インパクトから50Y 飛ばす方法
誰か知ってたら教えてよ
782名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 22:20:58 ID:???
>>745
ヘッドが加速するからだるま落としになる
7鉄で50Yとか飛距離を自慢するものでもない。無理に飛距離を出してる場合は
おましな動きが入ってる可能性大だから。
インパクトのような状態からいかにヘッドに球をへばりつかせておくかが大事。
コツはヘッドを加速させないこと。力を緩めることとは違う。

実際のプロのインパクトも球がへばりついていくような感じになる。現実には衝撃
反発で球は離れるけど。
圧縮インパクトという奴ですね。効率のいい打ち方です。

783われ思う:2006/01/17(火) 23:49:20 ID:???
>782
えっ?実際のショットでもインパクトは加速していないの?
784名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 00:00:55 ID:???
>>783
あのインパクトの衝撃力ではタイガーでも加速は無理。
785名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 00:04:55 ID:???
クラブヘッドが押し戻されて反発する瞬間が、球が離れててもへばりついている
ような錯覚を感じるんですよ。
それに、インパクト以降では、下半身が弱冠先行してないと、それ以上の加速は
ありえません。
インパクト以降の加速を考えるよりも、球に体重を乗せる事を考えた方が得策で
すよ。
786名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 00:16:26 ID:???
金谷光一郎「フォローを強く意識するのが結果として逆に振り抜けない状態を助長
させてしまう。そしてボールに向かってのインパクトを意識する以上はこの悪循環から
抜け出せない。
スウィングの際はボールに意識を振り向けるのではなく、ボールを打ちたい場所、
すなわちターゲットに向けて意識を集中させたスウィングをすれば理想のフォローになる」
787われ思う:2006/01/18(水) 00:20:00 ID:???
>758
勉強になりました。
788名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 00:36:32 ID:???
>ターゲットに向けて意識を集中させたスウィングをすれば理想のフォローになる

これはアドレスまでの話だな。
スイングは、やっぱりインパクトの少し先に意識を集中させた方がいい。
789名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 00:37:03 ID:j9gTZKNv
質問!
手打ちとは、すなわちどんな打ち方なの?
790名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 00:42:42 ID:???
敵対しているヤクザ同士が和平条約を結ぶ事だよ。
791名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 00:42:47 ID:???
>>782
それは右はリストターンじゃなしにスナップを使うと上手くいくのかな?
792名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 01:13:02 ID:???
テイクバック無しの球打ち(球運びと言った方が適切かな)
は、良い練習になるから、だまされたと思ってやってみろ。
出来る奴はだいたい番手なりの飛距離が出てるはず。
アイアンの飛距離は自慢するものでないという奴が多いが、
そういう奴に限って効率の良いスィングしてないから、
ロングアイアンになればなるほど番手間の飛距離に差が出来てないはず。
が、むしろアイアン飛距離は自慢になります。
フューリックが『私が5番で打つところをタイガーは7番で打つんだ。
そうなると、精密度が違ってくるんだ』と言ってました。
飛距離が出るって事はそれだけ効率の良いスィングをしてるって事にもなる。
793名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 02:16:04 ID:???
>792番手なりの飛距離が出てんのか
てことは7鉄で160ー170yほど飛ぶのかー
794名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 02:20:24 ID:???
>780 やっぱり、左腕はピンと伸ばしたままの方が、飛びました。
とぶわけないぞ
795名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 02:27:48 ID:???
>>792
プロほどになると、効率の違いより体力の違いだろ
796名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 02:45:26 ID:???
日本のプロゴルファー(男女とも)で活躍してるヤツらにどれほどの体力があるのか考えてみ。
身体能力に優れたヤツは野球や陸上、ラグビーやってるよ。
そういうヤツらに若いうちからゴルフ界を引っ張ってほしいんやけどな。
身長170cm前後のプロが日本で活躍できてるのはスイング効率を知ってるからだ。
身体があるヤツらにスイング効率でゴルフされてるから海外では太刀打ちできてないのよね。
宮里藍は、確かにアプローチ・パッティングは上手いが、あのスイングとあの体力で海外でコンスタントに活躍なんてできる訳ない
797名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 03:13:37 ID:???
>>796
藍は、あのスイングだから活躍できるのに
798名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 10:07:05 ID:???
フォローで左腕を畳む、というのはまんざらでもないと思いますが、結果的なものです。
答えにはほど遠いのですが、そこから研究していってもいいと思います。

テイクバック無しで球を運ぶというのは、ヘッドの動きを何も考えていない証拠です。
ある意味曲芸で、ボールのリフティングと同じく、ゴルフがうまい人はできますが、それをやることでゴルフがうまくなることはないでしょう。
でも、もしグニャグニャのシャフトを使っているとすれば、それはそれで研究の価値はあると思います。

50歳までの人なら、どんな種類のクラブでも、7番アイアンフルショットで165ヤード程度は飛びますね。
コースではフルショットから1.5から2番手下げた飛距離で打った方がいいでしょう。
アイアンは、プラスマイナス1.5から2番手打てる距離があなたがコースで使うべき飛距離です。
799名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 13:18:50 ID:???
ゴルフは正常なスイングでうたなければ、
ペナルティの可能性がある。テークバック無しは
まずいじゃないか。
800名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 13:26:28 ID:???
ゴルフやる以前の問題!
801名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 15:19:45 ID:???
確かにゴルフは正常スイングでうたなければ、
802名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 15:52:38 ID:???
テイクバツクなしで、シングル以上の人か、
人より飛ぶって人に打ってもらいなさい。
ダルマおとしにはなんないから。
803名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 16:33:51 ID:???
>772
それでじゅうぶん飛距離出るよ。加速度じゃなくて角加速度だけどなw

>798 テイクバック無しで球を運ぶというのは、ヘッドの動きを何も考えていない証拠です。
何も考えてないのはあなたですw
782と792をよーく読めばわかるよ。
2本の手で飛球方向にヘッドをタマの飛距離に影響するくらい加速させるのって相当力を
入れなきゃ無理なのよ。だから重力と遠心力を使う。
無理に手を引っ張ったり曲げたり手首を返したりせずに飛ばすってことね。
余計な力無しで飛ばすための感覚をつかむトレーニングの一つってわけよ。
初心者向けね。

それとさテイクバックとかフォローはインパクトから決まる。
スイングの形とか関係ないよ。

>793 とぶわけないぞ

552のスイングを30分以上凝視してから来いw

>773
かなり同意。おれはスイングの形はどうでもいい派。
要は気持ちよく振れてスコアが出るゴルフができるかってことよ。
実際10年もゴルフやってりゃ形がむちゃくちゃでもそこそこミス無く
タマをヒットしてアマチュアなら十分自慢できる腕前になるしね。
804名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 16:39:09 ID:???
↑ごめん793じゃなくて794
805名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 16:54:41 ID:???
俺はダウンブローで打つから、テークバック無しだと、どうしても達磨落としになるな。
806名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 18:18:07 ID:???
俺はスコアは良いが、スィングは変というゴルフさしたくないポ
807名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 18:20:18 ID:???
スコアは良いが、スィングは変というゴルフさしたくないポ。
『さくらの連続写真特集』とかのゴルフ雑誌は買いたくないポ
808名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 18:38:59 ID:???
さしたく・・・って娘にか?w

言えることはいいスコアが出るスイングがその人にとっていいスイングだと言うことだ
スコアは良いがスイングが変ということはありえない

あなたのイメージから見て「変」ということはあるかもしれないけど・・
809名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 19:47:44 ID:???
ひとつ面白い事を思いついたのだが、テークバックで頭も一緒に右を向くと
スムーズにトップが作れる。
810名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 20:15:23 ID:???
へなちょこゴルファー諸君
野球のバットスイングにしても陸上のハンマー投げにしても、いかに効率的に身体を使えるかが結果を生むのさ。
事実、高校野球の駒大苫小牧の選手のバットスイングは他校の選手にない基本ができていた。
これは監督がすごいんだけどな。
効率的な身体の使い方が分かっていないのに安定してスコアが作れるのか?作れないよ!
安定して飛距離が出るのか?飛ばないよ!好調・不調の波が大きくないか?
ヨコシンみたいなへなちょこスイング(テクニックを除いて)のアマでもたまには70台前半も出るだろうが、安定して70台が出せる自信があるか?
競技ゴルフや賭けゴルフをやるヤツは、骨格の動き・身体の使い方から知って損はないぞ
811名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 20:19:56 ID:???
スイングの悪い椰子は大抵リズムも悪い
そいつスコア良くても絶対見ない
812名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 20:32:33 ID:042iNMSb
>>809
全然おもんない
>>810
>>811
ナイス
身体の使い方を勉強するわ
813名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 20:57:23 ID:???
>>812
お前ごときを面白がせようとは思うとわん!
お前が評価するな!死ね。
814名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 20:58:23 ID:???
>>810
ゴルフで野球打ちをすると何故スライサーを誕生させるのか
ここから勉強し直すことだな
815名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 20:59:56 ID:???
宮里藍が出てる国民年金基金のCMって、アホみたいやな。
とくにBGMがセンスの無さを強調している。
816名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 21:01:53 ID:???
神様に聞いたらどうだ!
817名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 21:30:01 ID:???
神様!東海地震は、何年の何月何日何時何分に起こるのでしょうか?
818名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 22:27:25 ID:???
神様!大阪城を建てたのは誰でしょうか?
819名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 22:50:21 ID:sjLZcHcF
805は確実にダウンブローじゃないな。
ダウンブローもどきのカット打ちだ。
ホンマモンのダウンブローは、
インパクトゾーンが長くなるはずだから、
ダルマオトシにはならない。
ダウンブローをただボールの真上からヘッドをいれると勘違いして、
アウトサイドインのカット軌道になってる奴が多い事多い事。
820名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 22:51:33 ID:sjLZcHcF
805は確実にダウンブローじゃないな。
ダウンブローもどきのカット打ちだ。
ホンマモンのダウンブローは、
インパクトゾーンが長くなるはずだから、
ダルマオトシにはならない。
ダウンブローをただボールの真上からヘッドをいれると勘違いして、
アウトサイドインのカット軌道になってる奴が多い事多い事。
821名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 22:52:30 ID:???
↑  おまいは二度打ちタイプじゃ!!
822名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 22:56:51 ID:???
>817
20013年9月21日
>818
大工さん
823野球あがり:2006/01/19(木) 00:13:29 ID:hmXY+Kn8
>814
どしてスライスばかり出るの?
824名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 00:38:01 ID:???
スライサーだから

825名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 01:13:38 ID:???
あのイチローでも初めての時は2回続けて空振りしたくらいだから、やはり
ゴルフって一番難しいスポーツだな
826名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 02:01:36 ID:???
難易度なんてのは、どのレベルのプレイを目標にしてるかによる。
827名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 10:20:11 ID:???
スイングの良し悪しも、どのレベルのプレイを目標にしてるかによる。
828名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 21:07:16 ID:???
藻前がゆーな
829名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 21:11:51 ID:???
結局インパクトから加速するの?
830名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 21:16:30 ID:???
>>829
質問は具体的に。
831名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 21:54:11 ID:???
バックスイング無しで打つ時の体の使い方を学べ
特に左足裏全体に体重がしっかり乗るようにすれば
つかまった球が打てるようになる。
832名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 21:56:59 ID:???
>>831
右足に体重が残っとかないとろくな事がないぞ
833名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 21:58:56 ID:???
>>832
その通り
834832:2006/01/19(木) 21:59:19 ID:???
↑ 体重というか重心ね
835名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 22:02:46 ID:???
>>832
バックスイング無しでは、インパクトを通りすぎた体の態勢を
早く作らないとダメ、だから体重も完全に左に移す。
836名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 22:42:22 ID:???
>>835
そう言う打ち方で問題ないならいいんじゃない?
837835:2006/01/19(木) 22:52:45 ID:???
>>836
どんな問題があると思うの?
838名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 22:55:10 ID:???
7鉄バックスイング無しで160〜170飛ぶからね
問題ないよ
839名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 22:56:14 ID:???
常に球の落下(又はずり上がり?)との頃合いを調節しながら加速しないといけないから、
実際のフォロースルーと同じような感じで振らないと難しいんじゃない?
だから最初から左足体重だと、リバースピボット?のようになって、
それこそ右足に体重が乗ってしまうんじゃないかな。

840名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 22:58:01 ID:???
難しいこと言うね
841名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:01:04 ID:???
>球の落下(又はずり上がり)
ってどういう状況なのか説明してください
842名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:01:13 ID:???
>>838
バックスイングしたら、どんだけ飛ぶねん???
843名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:02:45 ID:???
>>841
ヘッドに球が乗ってる状態で、加速が足らず下に落ちる状態と、
加速しすぎてって、大体判るでしょ。
844835:2006/01/19(木) 23:03:04 ID:???
>>839
意味わからん、理解力あんの?
845名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:03:18 ID:???
>>835
838の質問に答えてあげてください
846名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:04:59 ID:???
>>842
ループして戻ってきます。
847名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:06:12 ID:???
>>844
理解力がないので、もう少し噛み砕いて説明して貰えますか。
848名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:12:31 ID:???
>>831
>バックスイング無しで打つ時の体の使い方を学べ
>特に左足裏全体に体重がしっかり乗るようにすれば
>つかまった球が打てるようになる。
左足への体重移動で足裏のことだけではわからないからひざのことも書いてください
849835:2006/01/19(木) 23:14:22 ID:???
>>847
最初から左足体重なんて言ってないがな。
850835:2006/01/19(木) 23:18:01 ID:???
>>848
膝って左ひざのこと?
851名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:21:45 ID:???
そうです
筋肉の使い方(内側・外側)についても教えて
852名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:22:42 ID:???
バックスイング無しってのは打つんじゃないくて、
放り投げると言った方が良い。
バックスイング無しで打つって言うからおかしくなるんだよ。

853名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:26:43 ID:???
ボールを拾って放り投げる感じだな。
854835:2006/01/19(木) 23:28:02 ID:???
>>848
左膝の使い方は特に意識してないが
腰の開きに対抗するように、腿から膝下の内側に締りを感じる。
スイングの動きが少ないので膝の伸びもない。
855名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:28:17 ID:???
結局、>>831>>835の言うバックスイング無しの練習方法がなぜいいのか・・・いまいち分からないんだよな
856名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:30:39 ID:???
>>855
別によかないよ。
インパクトでのハンドファーストの維持が出来ない人にはいいかも知れんが。
857名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:30:53 ID:???
>>854
ありがとうございます
858名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:33:45 ID:???
>>835
856に対して、良かったらなにかコメントをお願いします
859名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:35:50 ID:???
しかし、50yも飛ばす奴は凄いな。
ヘッドに乗せた状態から、
球を乗せてリリースポイントまでのヘッドの加速させる筋力と、
ぶれないバランス感覚は尋常じゃないな。
実際に見てみたいよ。

860名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:38:27 ID:???
おいおい、バックスイング7鉄で50Y程は飛ぶぞ!
そんなこと言うてると笑われるぞ
861名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:40:44 ID:???
>>855
だから、打つんでなくて放り投げるって書いてあるじゃん。
野球のバッティングの打つような感覚ではゴルフ行き詰っちゃうよ。
862名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:43:33 ID:???
>>860
球のリリース直前にスナップを積極的に使えば飛ばないこともないけど、
それでも転がってやっとこさ50y行くかいかないかってところなんだ。
でも、その場合右足の踏ん張り無くしては無理な領域なんだよ、俺にはね。
スムーズな荷重と重心の移動とは程遠いフォロースルーになってしまうので、
俺には無理だな。
863名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:48:21 ID:???
皆さんに質問です。

クラブでボールを放り投げるとき、球の位置は大体何処に置いていますか?

自分は主に右足前でやってます。
何故かというと左足寄りでやると、ボールのテイクオフが早く距離が出ないからです。
864名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:50:31 ID:???
862
>その場合右足の踏ん張り無くしては無理な領域なんだよ、俺にはね。
>スムーズな荷重と重心の移動とは程遠いフォロースルーになってしまうので、
>俺には無理だな。

君の言うとおりだ。俺もそんな打ち方は年に数回しかしないよ
865835:2006/01/19(木) 23:53:24 ID:???
>>858
スイングが振れてくるとハンドファーストを強調したくなる
すごく気持ち良いから、
でもヘッドがインパクトで追い越すイメージモ大事
866名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:53:27 ID:???
>>863
ホールを放り投げる感覚で打つときは右足前じゃないとダフるよ
ボールを包み込む感じだね
867名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:55:37 ID:???
>>865
>でもヘッドがインパクトで追い越すイメージモ大事

イメージだけでも問題だが、実際追い越すとフックやチーピン続出になりそうな悪寒
868名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:04:00 ID:???
>>867
ゴルフやめるか、やるなら練習するかどちらかしなさい
869835:2006/01/20(金) 00:04:17 ID:???
>>867
フックやチーピンが出るのはダウンスイングの仕方が間違っている
と思われ。
870名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:07:49 ID:???
いや、普通はインパクト後すぐにはヘッドは追い越さないよ、
インパクトで追い越してたんじゃ、
何のためにハンドファーストにしてるのかわからないし。
もし追い越すとするなら、手首までリリースが終了してるって事だしね。
871名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:07:57 ID:???
>>867
869補足
インサイドから降ろしてるつもりなんだろうけど、実際はアウトからインに降りてると思われ。
872名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:09:11 ID:???
>ヘッドがインパクトで追い越すイメージ

ロブショットの練習かな?
873名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:10:30 ID:???
>>871
PWで30yのアプローチからやり直した方が・・・
874名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:14:36 ID:???
言葉って難しいね
875名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:17:31 ID:???
>>873
ごめん。君のは飛ばないスイングだったね
876名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:24:51 ID:???
>>875
もしかして天ぷらみたいな弾道が好みなのか?
それならそれでいいんだけど、
インパクトで右腕のリリースが全て終わるようなスイングは、
俺はちょっと勘弁だな。

飛距離も飛ばし屋って言われてる人から見たら足らないだろうけど、
5Iで200y程度なので、まぁまぁじゃないかと自分では思ってるんだよね。

877名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:39:00 ID:BrYPQC7B
インパクトでヘッドが追い越すイメージはないぞ。
それ、ロブショ?
インパクトでは、まだ右腕は曲がったままだし。
878名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:44:28 ID:???
5Iで200
飛んでるね
879しっぷまん:2006/01/20(金) 09:17:25 ID:???
七鉄170
五鉄200
ドラ270
昨日のスコア110

久しぶりにゴルフが嫌になった
880しっぷまん:2006/01/20(金) 09:22:07 ID:???
あまりにミジメでくやしかったから練習場に直行
バックスイング無しで飛ばすのやってみたけど(56度)
ダルマ落とし
以前はできてたのに。。。
881名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 09:50:50 ID:???
バック無しスィングは6番くらいじゃないと、
フェイスに乗りにくいから、56じゃ無理だよ。
882名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 19:08:32 ID:???
フェースに乗せたまま放り投げればいいんだよ。
883名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 20:10:26 ID:???
バックスイング無しは8番でやれと、高松シモンは言ってたよ
884名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 20:17:15 ID:QUyHfLQT
スライス玉が嫌で、テークバックからトップまでをシャットフェースに変えたんだけど
これって邪道なのでしょうか?今のところ、ドラ・鉄共にストレートボールが出てます。
宮里もトップでのシャットフェースを若干スクエアに戻したって聞くし・・・


885名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 20:30:52 ID:???
>>884
調子が良いのなら、それで正解。
886名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 20:53:54 ID:???
そうやって永遠に間違っていてください。
887名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 20:54:56 ID:???
好きにすれば?
888名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 21:00:27 ID:???
>>884
シャットに上げると左脇が締まり緩みがなくなって、
肩の動きとリニアに連動させやすいからね。
でも極端にやりすぎると、後々問題がでてくるかもね。
889名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 23:32:44 ID:GystLqir
886
俺、片手シングルだけど間違ってるのか?答えらんかい!
890名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 23:54:21 ID:???
へんてこスイングの片手シングルさんだね。
とても、ほめられたスイングではない。
891名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 00:19:06 ID:???
片手シングル言うてもいろいろおるからね
892われ思う:2006/01/21(土) 00:32:26 ID:???
>884
私もバックスイングは若干シャット目にしました。
そのほうがスイングがシンプルでいい感じがしてます。

>シップマン
えらい飛びますね。うらやましい・・・
893しっぷまん:2006/01/21(土) 00:34:35 ID:???
片手シングルったらアベ77くらいでしょ?
うまいを通り越してるよ、小技だけじゃ絶対無理

で、バック無しドリル
効能はなんだっけ?
894しっぷまん:2006/01/21(土) 00:43:31 ID:???
おっ!われ思うさん

平均飛距離じゃないですよ
イイ当たりの推定飛距離です
さすがに300は飛んでないようですが
最近まあまあ飛んでます
895名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 05:40:34 ID:???
ゴルフスイングの答え 19番ホール
http://www.ezprezzo.com/crazypics/crazysports13.jpg
896名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 07:15:31 ID:6ywBKLPw
890
スポーツは結果が全て。
シャットに上げてるツアープロ沢山居るけど知らんのか?
だったら、氏ねば〜

897名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 10:31:22 ID:???
金谷光一郎もシャットに上げてるね。
GOLF5のレッスンプロで、彼の飛球線後方からのスイングをビデオで放映してるから
良くわかるよ。
でも、シャットに上げるのは、気分が悪いよね。
898名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 12:04:58 ID:???
おいらは打つボールで、シャットに上げたり、
フェースを開きながらオープンに上げたるするけど?
それぞれいい所があるし、欠点もあるんだな、これが。
899内野席:2006/01/21(土) 12:07:11 ID:m/drsEHt
凄い技術を持っているんだね
900名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 22:22:07 ID:???
>>898
長所短所を詳しくお願いします
901名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 23:26:43 ID:???
>シャットに上げてるツアープロ沢山居るけど知らんのか?

だから、それで世界では予選も通らずか、雁首揃えてボロボロw
902名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 00:39:35 ID:???

カリクビ揃えてペロペロw
903名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 01:01:54 ID:???
シャットでもオープンでも無い上げ方がいいんでないの。
904名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 01:50:08 ID:???
>シャットに上げてるツアープロ沢山居るけど知らんのか?

こいつらの右脇の甘い、腰振りダンスを見ると、泣けてくる
905名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 02:15:14 ID:???
>904
秘伝関係者さん?
906名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 03:06:08 ID:???
秘伝は口ばっかり達者で、ツアープロ一人育てられないのが現状。
いや、プロにすらなれないのが秘伝。
907名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 09:07:14 ID:???
カレーの秘伝店はおいしよ、マンゴカリーがおすすめ
908名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 18:40:32 ID:???
少しはマシなスレになったかと思えば、、、相変わらず突っ込んだ書き込みが無いね
こうじゃなくてこうすべきだと言う風に理由付けしながら書いたら?
最近みんな分かった風なこと言いながら適当?とも思えるようなこと書いてるひとが居るからね
909名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 18:55:23 ID:???
ゴルフとカレーを一緒にする
スレではつ込みようがナイ!
910名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 23:45:57 ID:???
ばーかw秘伝からはプロ2人生まれてるよww
911名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 23:53:46 ID:???
>>910
それだれ?
912名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 00:14:36 ID:???
カレーのプロ インド人チャダ
913名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 06:44:32 ID:5AQr0ETQ
真面目な話、やっと方向、距離が安定した。コツは・・・、教えたくないなぁ。もったいない。
914しっぷまん:2006/01/23(月) 08:11:31 ID:???
>>913
残念ながら、一ヶ月以内に新たな問題点が発生(発見)
することを予言いたします

で、今日の開眼
ラフは左ヒジを抜いてフェースコントロール!
アイちゃん見てて思った
915名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 11:24:14 ID:???
なぜ、一見綺麗なスィングしてるアマが、
スロー再生すると左肘が引けた醜いスィングになってるか分かる?
SKホがそのクセを直す、効果的な方法をやってくれてるよ。
916名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 11:28:33 ID:24ZrRk2G
素人に多いんだよね・・・なぜかな??
917名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 11:37:00 ID:24ZrRk2G
ポイントは左二の腕返しを理解していない
体で覚えないと出来ないよ・・・時間はかかる
頭で解っても体は解らない・・・解っていないから出来ない
918しっぷまん:2006/01/23(月) 12:31:15 ID:???
ラフは勝手にフェースが閉じる
つうのが定説です
特に距離のないアプとかで
ヒジ抜きは絶大なパフォーマンスを発揮してくれる
と、脳内で想像してる
ヨコミネや宮里は明らかに意識的に抜いてた
こういう打ち方も覚えておかないとダメポッポ
だと思う
919しっぷまん:2006/01/23(月) 12:39:12 ID:???
で、通常ショット
俺も二の腕をうまく返す必要があると思う
最近意識してることとして
ダウンでなかなか腕を返す余裕はない
そこで、バックの時点で二の腕を返しておけば楽チン?
と思いバックで腕を捻ってる
これってどうでしょうか?
腕を捻れば自然にヒジも伸びてグッドだと思うのだが、、、
920915:2006/01/23(月) 16:11:28 ID:???
917は手打ちの薦めだよ。腕はほぼ意識しない。
ドシロートにはそれも必要だが。
ジュニアの感覚がキモ
921名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 20:29:12 ID:???
スイングのなかに左腕主導から右腕主導に切り替えるときが
あるんだか、ひじを曲げて切替えのは
すごく効率のわるい方法なんだよ
のばしたままでも切替えるほうほうはあるだろう。な
922名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 20:37:39 ID:I95Lvmd2
>920
二の腕じゃなくて前腕部のことを言ってるんじゃないか?
917は
923名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 20:43:27 ID:???
前腕部を返さないで方向性と飛距離を両立できる究極の方法がある。
でも、教えてあげないよ!
内緒だから。
だって、これ教えたら、みんなシングルになっちゃうもん。
924名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 20:54:23 ID:???
と、107打が申して降ります。
925名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 21:10:47 ID:???
>>924
GJ
926名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 21:13:10 ID:???
前腕って、返すものじゃなくて返るものだろ。
927名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 21:22:57 ID:???
>>926
できない奴は返す。
できてる奴は返ってる。
928名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 21:39:46 ID:???
ヒントは右腕を伸ばす時にグリップをどうするかだ。
929名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 21:46:01 ID:???
>>928
そういうのを返すって言うんだよ。
自分で返してるのか勝手に返ってるのか本人さえも分からなくなるからな

ベンホーガンの言う外転、これを自分の意思でやってるかどうか
冷静に考えてみる必要がある。
そして、この差がスイングの差。
930名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 21:53:48 ID:???
>>929
いやいや、返す方法も返さない方法も両方できるから、あえてそう書いたんだよ。
いろんな状況に応じてスイングを変えるというのは、まだ君たちには難しいかな?
931名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 21:55:03 ID:???
>>930
107打さん、もう背伸びするのはその辺でやめなよ。
932名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 21:55:11 ID:???
>>930
返さないって言ってもインパクトまでは外転はあるんだよ。
933名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:03:45 ID:???
>>932
それは否定しない。
それ以後のフォロースイングにいくつかの方法があるということ。

>>931
雑魚は黙ってな。
934名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:21:29 ID:???
>>933
30打以上もスコアが良い俺を雑魚扱いですか。。。
流石107打ですな。
935名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:23:57 ID:???

まだ雑魚が何かほざいてるな。
精神が破綻したんだろうな。
かわいそうに・・・
936名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:27:52 ID:???
>>935
アベレージゴルファーの裏拳さん。
去年ラウンドしたときのスコアをまだお聞きしてませんでしたので、
教えていただけますか。
937名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:31:27 ID:???
>>936
くだらん。
68とでも思っててくれや。ゲラ
スコアーなんか、自己申告でいくらでも言えるからな。
全く意味の無い事を訊くお前には、ガッカリだよ。
そんな事よりも、明日すぐにでも役立つ技術論を語ってくれないか?
でなければ、書き込まないでくれ。
もしくは、朝鮮半島にでも帰れ。
938名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:40:10 ID:???
>>937
おいおい、去年は一度も回ってねーじゃねーか。
何が68だよw
ゲームで68出しても意味無いんだぞ。
で、最後にはお得意の朝鮮に帰れですかw

技術で難しいのはですね、アドレスとグリップなんですよ。
ここが崩れてると、何をしても調子は乱高下になりますからね。
裏拳さん、真っ直ぐ立ててますか?w
レンジで打ちまくり微調整を繰り返して、真っ直ぐ飛んでると錯覚してませんか?w
939名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:42:10 ID:???
>>937 あいかわらず困ったら朝鮮半島にかえれですか。
ひねりもクソも無いですなぁ。
940名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:44:10 ID:???
アドレスとグリップねぇ。
あまりにも当たり前な技術論ですな。
プロでも真っ直ぐ立ててない事が多いからな。
でも、問題は、それをいかに崩さないか、だろ。
それを書いてくれないか?
でなきゃ、ただの外野の野次にしかならないからな。
941名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:46:11 ID:???
>>937 帰ってこなくていいのに。
もう マジ逝ってください。
942名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:49:58 ID:???
>>940 当たり前の技術論?
それが あなたには当たり前に出来るんですか?
943名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:50:29 ID:???
>>941
お前が死ねばぁ?(爆藁
944名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:51:10 ID:???
>>940
スパットでも見つけてそれに対して平行に立つ、
後は毎度繰り返す鍛錬しかないんだよ。
ここにピンと来ないようじゃ裏拳さん、
あんた真っ直ぐ立ててないよ。

実際レンジではどうなんだい。
打ち始めから、ターゲット方向に飛んで行ってるかい?
945名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:52:25 ID:OJWd5phX
>>941 まさに小学生並のコメント!カワイソスWWW
946名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:53:35 ID:???
>>942
ちょっと誤解を与えたかな。
あたりまえというよりは、誰でも陥りやすいポイントだ。
つまり、そこをつけば誰でも納得してしまうから、指摘した人間はあたかももの凄い
技術を持っているのでは?と勘違いさせる技術論という意味だ。
だが、どうやれば真っ直ぐ立てるか?正しいグリップができるか?を答えられないん
だよな、これが。
そこを突っ込ませてもらったんだよ。
947名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:54:48 ID:???
>>944
そんなの、良く言われてる事じゃん。
なんだかなぁ〜。
948名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:55:19 ID:???
>>941 裏拳野郎スルーで進行しましょうWWW
949名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:56:39 ID:???
>>947
よく言われてて、これを知ってたとしても実際にできるかどうか、
やってるかどうかが問題なのさ、あんたできてないだろ。
それが問題なのさ。
950名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 22:57:41 ID:???
>>949
だから107打を切ることができないんだよね。
951名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:00:12 ID:???
狙いを定める←今ここ

狙う

打つ。
952名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:01:22 ID:???
>>951
狙いを定める

狙う

打つ←でも裏拳は↑をすっ飛ばしてここ。
953名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:05:37 ID:???
>裏拳野郎


去年のスコアは?
ラウンドしてないのは判ってるけど、
スコアいくつ?
954名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:14:05 ID:???
これは、一般ゴルファー全体に多い傾向だ。

>レンジで打ちまくり微調整を繰り返して、真っ直ぐ飛んでると錯覚してませんか?w

殆どの人が、当てはまるんじゃない?
で、毎回開眼したと思いこんでいる。
そして、コースでは、自信を持って、打てない、振れない、構えられない。
これの繰り返しで、何時までたっても安定せずに乱調好調を繰り返す。
これがアベレージゴルファーだね。
955名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:16:03 ID:???
裏拳打法がなぜ真っ直ぐ狙った方向に打てるのか?
これだけで、お前等には答えとして充分だろ。
956名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:17:48 ID:???
               ζ    ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\∵∴∵∴\
           /         \∵∴∵∴\ ___
           /\   ⌒  ⌒  |( 。)( 。)∴|     \
           |||||||   ( 。)  ( 。)|   ○ \| ∧ ∧ \
           (6-------◯⌒つ |三 | 三 | ( 。)( 。) |
           |    _||||||||| | __|__  |  )●(  |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /    ー   ノ ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
957名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:37:55 ID:???
>>955
微調整を繰り返してるから。
大体10球前後を境にして、
狙った方向に飛んでいくんじゃないの?
958名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:47:13 ID:???
>>957
いや、そんな事は無い。
う〜ん、説明しろといわれても、俺って天才だから自然とできちゃうんだよね〜。w
これは知能指数でいうところの空間認識力とかを鍛えれば結構できちゃうもんだよ。
例えば、目を閉じて目標に向かって歩いてみるんだよ。その際、周りの風景が移動する
のも脳内で想像するんだよ。
もっと簡単なのは、目を閉じて今後ろに何があるか想像してみるとか、立体的な絵を書
くとか、やり方はいろいろある。
サッカーでもゴールを見なくてもどこにゴールがあるか判るからノールックでシュート
できたりとか、そういう能力を鍛えれば、だいたい自然にできちゃうものだよ。
裏拳打法を説明するにしても、他の人にできなくても俺にはできちゃう事は説明しなか
ったりしちゃうんで、これはみんなできてると思ってるから省いちゃってるわけで、や
っぱり言葉だけで説明するのは限界があるなお思うわけで。
まあ、とにかくできるものはできるんだよ。
959名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:49:06 ID:???
>>958
でも107だなんだよね。
960名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:51:56 ID:IyxaXj1d
>>937
ハーフ68か。ある意味凄いなw
961名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 23:55:08 ID:???
>>959
くやしいのか?うらやましいのか?
もっと素直になれよ。
光GENJIの「パラダイス銀河」でも歌って、素直になれよ。w
962名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 00:13:43 ID:???
>>961
スコアが一向に縮まらず、ゴルフが全く上手くならないからって、
自暴自棄になるなよ。
963名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 00:15:21 ID:NPjp9J8e
>>961
明日スグに役に立つ技術論か〜、技術ではないが
土下手なお前に漏れ様がちくっとアドバイスしてやるよw
先ずはお前、明日バックからドラもスプーンも抜いて行け
7鉄より短いクラブとチッパーでも入れとけば
土下手なお前でも107位切れるかもしれんぞwww
後、ボールは『飛びすぎ注意、友人には教えないで下さい』って
箱に書いてあるボール探してそれを使え。飛マークが喪前に似合うぞwww

964名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 00:39:01 ID:7mRMAvwp
ウッドのスイングがわかってきました。会心の当たりがコンスタントに
出るようになりました。「振る」と言うよりグリップエンド(左手)を
支点にクラブのヘッドの重みを感じながら「回す」イメージだと思うんですが、これでいいんですか?
自分はこれで多分HSがかなりあがったと思います。
965名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 01:07:07 ID:???
>>964
主観は人それぞれなので、良いかどうかは判らんが、
別にそれで問題ないなら、その感覚でいいんじゃないの。
966名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 09:13:29 ID:???
>>964

良いか悪いかは、パーが取れるか取れないかで判定し頂戴。
967名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 12:37:30 ID:osfrYDGv
>>958
ゴルフやった事ありますか
努力した後について来るんだよ・・・天才って
グリップから覚えてください。
968名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 16:48:05 ID:nXdZB0dN
途中まで良かったのに残念ですね
969名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 18:30:45 ID:???

[秘伝]といって大げさに構えてるにすきないね、惜しみらくは秘伝がひとつしかないと思ってる
ことだろ。
あさのドライブ場なら秘伝ねたはいくらでもあるだろうね
970名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 19:48:00 ID:???
>>967
凡人のくせに。

>>969
>惜しみらくは
惜しむらくはの間違いですよね?
971名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 19:49:49 ID:???
凡人が、いくら人の1万倍努力しても、無駄な努力に終わるであろう。
天才は、わずかの努力が確実に身に付くものである。
その違いは何か?感覚的なものと論理的な思考が有るか無いかである。
972名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 21:12:17 ID:???
>>971
天才の割には中身がない!
973名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 21:22:10 ID:???
>>972
天才と気違いは紙一重っていうじゃん。
裏拳の場合、結果が伴ってない以上、気違いって事なんだよね。
974名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:04:05 ID:???
裏拳打法??
なにそれ?教えてちょ
975名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:11:45 ID:???
>>974
裏拳打法とは、まさに神技だよ。
976名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:14:52 ID:???
>>974
左手の甲をターゲット方向に向けたまま、右手の平でボールを目がけて突くように打つ。
これが裏拳打法。
方向性はまあまあ良いらしいが、飛距離がまちまちで、実践では全く持って使えない打ち方。
実際裏拳野郎自身も2003年12月にだした107打が未だに更新できずに今に至る。
977名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:18:00 ID:???
>>976
デタラメを書くんじゃない!
裏拳打法とは、方向性と飛距離を兼ね合せた奇跡の打法だ!!
978名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:19:07 ID:???
>>977
距離感が掴めないんじゃなかったっけ?
979名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:26:06 ID:???
>左手の甲をターゲット方向に向けたまま、右手の平でボールを目がけて突くように打つ。
>これが裏拳打法。
>方向性はまあまあ良いらしいが、飛距離がまちまちで、実践では全く持って使えない打ち方
「突くように」ってとこが気になので、もし宜しければ詳しく教えて頂けませんか?
980名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:26:13 ID:???
>>978
あほんだら!
あれから、どんだけ日にちが経ってると思ってるんだ?
距離感は練習すればつかめる。
981名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:28:34 ID:???
>>980
掴めてたら107打くらい更新したらどうなんだよ。w
982名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:29:38 ID:???
>>979
掌で突け。
983名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:29:44 ID:???
左手の甲ってターゲット(の上方向)を向いてるじゃん
右手も同じ方向を向くしね
984979:2006/01/24(火) 22:31:38 ID:???
「掌」はもちろん分かるけど、「突く」ってどゆこと?
985名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:35:49 ID:???
>>984
突っ張り、掌打、それをボールへ打ちこむ感じらしい。
986979:2006/01/24(火) 22:36:39 ID:???
イマイチワカリマセン
987名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:37:49 ID:???
インパクトゾーンを直線的にするんだよ。
988名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:38:12 ID:???
>>986
そう言う右腕の使い方をするらしい。
989名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:40:28 ID:???
>>987
そんなことしてたら真っ直ぐ飛ばないよ。
もしかして、前傾姿勢は直角&ライ角は90のクラブですか?
990名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:41:01 ID:???
>>987フォローまで押し出してしまってたら問題だけどね。そうじゃなければそれでいいんじゃないの?
991名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:43:01 ID:???
次スレ

ゴルフスイングの答え 20番ホール【貴方の子供よ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1134393952/

992名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:44:55 ID:???
>>989
君は想像力が乏しいね。
空間認識力の無さを露呈しているよ。
993名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:45:54 ID:???
>>989
インパクトからすぐ左に振りぬこうとしてるのは、おまいか
直線部分を作るんだ
994名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:46:11 ID:???
992
言えてるな
995名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:47:18 ID:???

裏拳は去年、密かにラウンドしてたみたいなんだ。
でもスコアをどうしても教えてくれないんだ。
一体いくつで回ったんだよ!


996名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:49:18 ID:???
>>992
普通、若干インから球にアプローチしていくもんなんだが、あんたは真っ直ぐなんだね。
997名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:50:59 ID:???
>>996
普通はそうなんだが、球に当たる前後のわずかな瞬間だけを直線的にするんだよ。
998名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:51:22 ID:???
真っ直ぐってのは飛球線に対して沿うっていう意味ではことではないのは明らかだよ
その発想自体はおかしいと思うぞ
999名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:52:23 ID:+G6hFU03
また来週ぅ〜!
1000名無野カントリー倶楽部:2006/01/24(火) 22:52:33 ID:???
さいなら〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。