【恐怖】ゴキブリ対策2010-15G目【黒い影】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Gとの戦いは年中無休です。テンプレは>>2以降。

注意
Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を追加したり、
httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう。
画像でも虫を見たく人への配慮を忘れずに。
次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。
踏んでしまったれけども立てられない場合は>>960>>970等を指名してお願いしましょう。

過去ログ
14G目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1283878040/
13G目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1280067328/
12G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1277646489/
11G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1271754387/
10G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1254058511/
9G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1251723263/
8G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1249158557/
7G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1247609399/
6G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1245779255/
5G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1242873404/
4G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1225605030/
3G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1220294213/
2G目  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1216483092/
1G目  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1206787190/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:32:48 ID:???
過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
・Gは湿気のある場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること。
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。
・網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。
・Gは、尻に風や衝撃を感知する器官が付いているため、真後ろからの攻撃は正面から攻撃するのとあまり変わらない。
 横から攻撃するのが効率的。
・幼虫には羽はありませんが、成虫には羽がある種が多いです。また「ゴキブリは飛ばない」という話もありますが、実際は必ず飛ぶ訳ではありませんが飛ぶ事は出来ます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:35:07 ID:???
過去に報告された対策グッズ
・コンバット.....................1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。設置型毒餌。評価は高い。屋外に置いて使うお外用も発売中。使用期限を過ぎたまま放置すると巣になる場合があるので注意。
・ブラックキャップ...............設置型。コンバットより小型で毒餌ケースのタイプ。こちらも評価は高い。
・ホイホイ.......................大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカや猫がいる場合は使わない事を勧める。
・バポナ.........................劇薬なので購入時に簡単な手続きが必要らしいです。農薬そのものです。普通の部屋では使えません。
・スミオチン.....................乳剤、粉剤などがホームセンターで売っている。散布しておいてそこを通過したゴキブリを殺すが、過去ログには「園芸用だと効き目が薄い」との話もあり。ゴキブリ用のスミチオン乳剤も金鳥から発売されている。
・バイゴン.......................待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。 週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキジェット...................間違えやすいが、緑色ではなく黒色の缶のを買いましょう。違いは黒缶は緑缶の効果に加えて待ち伏せ効果付き。ただし緑缶はコンビニでも見かけますが、黒缶は医薬品扱いの為に薬局薬店でしか入手出来ません。
・ゴキブリがいなくなるスプレー...金鳥から発売されている正式な商品名です。待ち伏せ・忌避効果に重点を置いてあります。二週間に一度の散布で効果を発揮し、スプレー系では珍しく炭酸ガスを使用しているので火気に高い安全性を持っています。
・洗剤...........................中性洗剤に含まれる界面活性剤が、油分で守られた気門(呼吸口)に浸透して窒息死させる。毒性で殺しているのではない事に注意。
・ハーブ.........................ゴキ避けにはクローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
・ゴキパオ.......................泡で固める殺虫成分の無いスプレー。泡が浸透しない場所での使用に限られ、弱ったG以外は当てにくいが
泡で包み込む事でGの姿を見えなくする効果は珍しい。固形化した泡を剥がす時にゴキの裏面が見えたり床の表面が剥がれる事もあるらしい。
・這う虫瞬間凍殺ジェット.........有毒(殺傷)成分は0なので体に優しいが、可燃ガスなので火気に注意。射程は短く20cm程だが、直撃すれば
耐性などに関係なく問答無用で倒せる。発売中止になった氷殺ジェットではないので間違えないよう注意 。
※他にも毒餌としてゴキブリキャップ(誘引剤が玉ねぎのもの)やゴキンジャム、直接攻撃にはパーツクリーナーやゴキフマキラーも有効らしいです。



------------------------------------------------------------------
# 前スレではレス分割していたけど分割する必要が解らないのでまとめた。
# ダメだったら次スレで分割してくれろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:36:09 ID:???
燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2〜3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける

毒餌・ホイホイ関係
毒餌やホイホイは餌に練り込まれたり粘着剤の上に振りまく誘引剤によってゴキブリを誘き寄せます。
誘引効果は期待する程広くないので、出来るだけゴキブリの活動範囲を絞って重点配置しましょう。
殺虫剤の匂いが移ったら誘引剤の効果が減るので、殺虫剤との同時使用には注意。

ゴキブリの習性
ゴキブリは触覚が触れるほど狭く、暗くて、湿度が高く暖かい場所を好みます。
冷蔵庫の裏や流しの下がゴキブリの巣になりやすいのは、以上の習性からです。
コンセント等の機械内部に巣を作る事もあり、故障や火災の原因になる事もあります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:37:12 ID:???
対G生物
・アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
※その他にもヤモリなども害虫を食べてくれます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:38:47 ID:???
補足
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。

(注意)
グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見もあります。
個々の環境や使用法によって効果には差があることを念頭に置きましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:40:39 ID:???
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \  カサカサ  テンプレおしまい
                   では、引き続きおいらに対抗する作戦を練ってね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:36:06 ID:0mmeiOh1
>>1乙!

だが>>7はw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:49:31 ID:???
>>1
スレ立て乙!

>>7
汚物は消毒だー!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:25:16 ID:???
昨夜仕事から帰ったら黒Gのでかいのと遭遇して焦った

一応黒のゴキジェットで撃墜した後にベランダと玄関に撒いたけど、まさか家で繁殖したんじゃないよな?

ちなみに家は都内マンションの最上階(七階)

ゴキなんて滅んじゃえばいいのに
(´・ω・`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:29:30 ID:???
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:58:42 ID:3jxl3E4K
乙一。


この時期出るけど、動き鈍いね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:40:21 ID:???
>>7
い、いかん。うっかり萌えそうになった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:15:32 ID:0PzC7UGw
>>10
えーっ!? マンションの4階以上にはいないのかと思ってた。

うちは都内の一戸建てで、換気扇とエアコンが侵入経路。
あと、玄関の出入りも瞬時に行わないと危ない。
(本当に寒くなるまで、夜宅配ピザは取れない。)
将来はマンションに引っ越してゴキとは永遠におさらばと考えていたのに・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:20:03 ID:???
今交戦中なんだが、フマキラーのWジェットで奴は殺せるのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:03:46 ID:???
クリティカルヒット与えれば……

しぶといからなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:51:13 ID:XAjPPqaX
前スレで、Gの子供を発見したものです
私の部屋は一軒家の二階なのですが、ホイホイを置く場所はどこがベストなのでしょうか?

あまり自分の部屋の近くにいてほしくないため、玄関にでも置こうかと思いますが、そうすると、家の外から新たなやつをゆびよせてしまったりしますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:52:48 ID:XAjPPqaX
>>17
×ゆびよせて
〇呼び寄せて
です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:01:24 ID:1fcq7SOV
ゴキジェットの本体にGがしがみ付いてるんだけどどうしたらいい…?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:38:44 ID:???
洗面所にGが出現した…しかも一瞬目を離したらもうそこにはいないとかどうりゃいいんだよ眠れねぇよ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:09:01 ID:IDkBzcd9
>>19 武器をとられましたね…おそろしや…


今日ジャケット買ってクロゼットの中にかけておいた
そしてクロゼットあけっぱで衣替えした
その時にクロゼットの中のショップ袋いれてるエコバッグをとりだした

取り出して久しぶりに見えた壁に、でかいGがいた…

彼がきてたから急いで助けを求めたけど、彼が見たときにはもういなかった…

1Kのこの部屋に住んで3年近くになるけど、
1年目に1匹ベランダの戸付近に出現して以来見てなかったのに、
先月玄関で赤茶色いの1匹(駆除済)、それで今日でかいの1匹出現…

やばいのかな、こわくて眠れない
とりあえずクロゼット内にインピレスのホウ酸団子ほうりこんだ
これ食べて明日死骸で見つかればいいけど…

明日便利屋呼んでクロゼットの中全部点検&G対策してもらおうかな…
本気で嫌いで本気で怖い…

服が…おにゅうのジャケットが…
このままじゃ怖くて取り出せない、着られない…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:30:51 ID:1fcq7SOV
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:36:44 ID:1fcq7SOV
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:04:29 ID:???
ちゃんと画像の説明書いてくれよ

怖くて見れねーよw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:30:58 ID:???
手乗りGと箱に近づくG かな
イメピタはエロは直ぐに消すくせに
こういう画像こそ直ぐに消せっつうの
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:53:50 ID:1fcq7SOV
箱にモーテルって書いてあるのが哀愁漂ってていいだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:06:38 ID:???
Gの卵って変な臭いする?
今朝枕元に黒い両端穴の開いた謎の物体が落ちてて
においがゴム臭かった。中を開いても空洞で何もなし
感触もゴムだったから、なんかの部品だといいんだけど・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:48:04 ID:???
ゴムなら噛んでもゴムだ。すぐわかる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:32:38 ID:1fcq7SOV
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:30:17 ID:???
ブラックキャップ仕掛けて何日かしたら
ヘロヘロになったGを見たんだけど、これって食いついてるよね?
動きがにぶかったからGJPで余裕で倒せた。
その後は凍殺ジェットでとどめ。
泣きながらトイレットペーパーで足をつかんでトイレに流した。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:25:56 ID:1fcq7SOV
トイレに流すのはマズイぞ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:55:19 ID:QDJDa9Iu
死体をトイレに流すのってNG?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:58:51 ID:qECcHC5M
5月に今の集合住宅(築20年)に引っ越してきた
どうも前の住人がGと共生していたらしく
台所シンク下から異臭がするうえ
6月ごろミニGが台所付近に数匹出現した
仕方なくシンク周辺の隙間に殺虫剤を散布して
コンバットをおき、念のために隙間を徹底的にふさいだところ
その後Gの姿をみかけることはなくなった
しかしシンク下の異臭は相変わらずだ
きっとシンクの向こう(水道栓のあるところ)がGの巣で、
フンや死体や生きてる個体がウジャウジャなのだろう
いつ掃除したらいいか悩んでいる やはり冬場だろうか ああ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:53:28 ID:???
最後の ああ が哀愁漂ってていいなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:04:20 ID:???
>>27
「ゴキブリ 卵」でググる。画像を見るときは、それなりにご覚悟を。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:45:45 ID:???
今年はゴキがかなり少なかった。
ホイホイとフマキラーホウ酸団子に加え、
・「ゴキブリレストラン」をゴキが例年多く出没する洗面所に設置
・ゴキブリがいなくなるスプレーを勝手口外側に使用。(6/8月に2回だけ)
・シンク下の隙間、洗濯機排水ホース周りをパテで埋めた。
・多くの箇所にホイホイを設置。結果見たのはすべて捕獲済みのもの。

いろいろ対策したのでどれが効いたのかわかりませんが、
隙間を防いだのが結構大きかったのもしれません。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:48:32 ID:1fcq7SOV
Gのセクロス

GにもGスポットあるんかな

http://imepita.jp/20101016/748210
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:52:19 ID:1fcq7SOV
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:56:28 ID:1fcq7SOV
めでたく出産

http://imepita.jp/20101016/751680

これから人間とのバトルが待ってる…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:39:30 ID:SqJv73K4
ブラックキャップを置いて2週間。姿を見なくなった。だが…天井から落ちてきたゴキが忘れられない。月いちバルサンとブラックキャップ あと何が必要ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:05:40 ID:???
ダニアースレッドした後現時点では部屋内にはいないみたいだけど

換気扇周りや部屋の窓周りとかに使いたいんだけど
待ち伏せ効果のあるスプレーで長い時間効果ありそうなのはどれっぽい?

短時間しか続かなければ頻繁にスプレーしなくちゃならないし
対効果で安いほうがいいけど。

"ゴキのいなくなるスプレー"が980円ぐらいだった。これ毒性は高いのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:18:44 ID:???
皆、どれくらいの頻度でGに会うんだろうか。
今日、集合住宅の玄関口で見かけたんだが、やっぱり自分の部屋にも見てないだけでいるんだろうなぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:34:43 ID:1fcq7SOV
そりゃもうアレだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:18:56 ID:VLQsfT+Y
洗濯機の排水溝をパテで埋めて水にパテが濡れても大丈夫なんですかね?
ネットをかぶせるってやり方わからなくて
一応パテ買ったんですが
どうしようか迷い中
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:14:06 ID:???
水回りに使うパテがホームセンターで売ってますので
気になるならそっちのほうがいいかもしれないですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:29:28 ID:???
>>32
うちは死体流してるぜ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:42:55 ID:???
昨日、パソコンいじってたらマウスのすぐ横にゴキ参上…
ってことで今日ゴキンジャムってのを買ってきて、部屋と建物階段にまいてたら…

階段の踊り場にいきなり10センチくらいのアシダカさん参上!
「俺のえさ取りの邪魔をするな!」
と言われた気がしたので、その踊り場だけはゴキンジャム置かなかった。

ゴキブリと同じくらい心臓に悪いよ、アシダカさんも…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:07:05 ID:???
別々の場所で一匹ずつ、三週連続でベビーGに遭遇してる。
先々週彼氏の家、先週実家、そして今日は1kの自分の家に…。。
ベビーGが居たらもう終わりなのかな?
でも成虫含めいままで一度も出たことないし…
水周りも綺麗なのに…
紛れ込んだだけ(住み着いていない)と信じたい…。・゜・(ノД`)・゜・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:29:12 ID:???
おーヨチヨチ
早く成虫みたいに家の外に遠足できる様に立派になるんですよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:29:31 ID:zpvCMGEl
そのうちお父さんとお母さんが迎えに来るよ

兄弟たちもくるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:59:56 ID:???
2時くらいに自室で遭遇した
一応キレイにしてるし、今まで出てこなかったのに……ゴキブリは網戸閉めてても侵入してくんの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:25:36 ID:FoWrKH5M
ガラッ(網戸開け)
『こんにちはー、ダスキンならぬゴキンですよー』
だろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:35:48 ID:zpvCMGEl
いいかおまいら…


あいつらわなぁ…








無から生まれる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:04:25 ID:???
ハンティング感覚で、楽しむことにした
生活のメリハリ
適度な緊張感とゲーム感覚

そう考えないとやっていけない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:35:39 ID:???
ゴキブリハンターか…「上手に殺れました〜!」なんてねw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:54:37 ID:???
9月あたりまで全くといっていいほど見かけなかったゴキがここ最近茶羽を2匹ほど発見→その場で駆除した
昨日の夜中に目の前をササっと横断したのもその場で駆除した
恐ろしくなって今日部屋掃除して、怪しいところにゴキジェットプロかけたら
なんかカサカサ音してた気が……泣きそう
死骸駆除しなくちゃいけないのは分かってるんだけど、恐ろしくてダンボールどかせない…
近くに毒餌置いておけばいずれ全滅する?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:12:16 ID:???
家を出ようとしたら、台所隅のホイホイからデカいのが逃亡中
慌ててGJPを用意したが、時既に遅く・・・

やっぱホイホイはチビGしか取れんな
まぁ近い将来大人Gになるヤツだった分母を減らしてくれてるんだから、効果はあるのだが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:15:46 ID:/3R0l0eR
もーやだクローゼットに逃げられた。
スプレーしても何しても出てこない。
寝れない…(泣)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:25:44 ID:???
ホイホイに黒乃G被告(推定 生後半年)が1匹かかってて
ざまーみろと思いつつも
やっぱムカつくから、ホイホイの屋根開けて上からGJPをかけまくって浴びせまくってやった。
かけてる間、羽バタバタさせてるから
尚一層かけてさしあげたら、一片のう〇こさんしやがった…

メスやったら産卵だったのだろか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:33:45 ID:???
>>59
死ぬ間際に卵を切り離すって聞いたことあるけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:40:25 ID:???
助けて
玄関脇、門灯に煌々と照らされた壁に
5センチくらいの黒がへばりついてる
なんで明るくて寒いのに今頃出るんだ
明日もいたら外にでられない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:41:00 ID:???
俺の部屋にゲジゲジさんがきたこれで勝てる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:43:13 ID:???
スプレーかけてる途中に逃げるんだよな…
強力なスプレー開発してくれよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:03:51 ID:???
ゴキジェットで吹っ飛んでいくんだよなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:07:14 ID:???
まず、動きを止めたい
それから殺したい

殺すためにかけても、即死してくれないと意味が薄い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:18:48 ID:???
凍殺ジェットはどうなの
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:20:34 ID:???
売ってなかった
なんか過去に回収騒ぎがあったとか何とか
効果も気になる(なんか上手く当てられないとか)

それを確認する意味でも、1本買おうかとボンヤリ考えてる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:39:31 ID:???
>>67
回収されたのは氷殺ジェット
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:30:39 ID:???
寝る前に何か飲もうと思ってキッチンの電気つけたらいたよ…
深夜なのにうわーうわー言ってしまった
なんか茶色大きさはそれなりなんだけど、向こうも必死で逃げるわけでもなく
目の前でうろうろしてるから余計に焦ってしまった
そういや昨日からなーんかカサカサ言ってたような気がするんだよなあ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:00:38 ID:???
風呂場にいったら出たのでスプレーを噴射
隙間に逃げられたので新聞紙でやってやると思い後ろを振り返ったら
後ろでひっくり返ってピクピクしてんのがいた
風圧でふっとんだ・・・?!なんてことだ!
と思ってもう一度風呂場をみたらよろめいてるのがいた
いつの間にか挟み撃ちされいたことになんかちょっと笑った
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 04:08:20 ID:???

お気に入りのブーツの中にゴキの死骸と卵が・・
仕方ないので卵は潰してティッシュで拭いて除菌スプレーしたよ・・・大丈夫かな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:43:54 ID:???
ゴキ殺しはジェットほどダメだよ。
吹っ飛んで超必死で隙間へ逃げ込みパターンになる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:22:09 ID:zqhREkkm
夏とか暑い時期だと毎日 5〜6匹出てきて退治の繰り返しで……

もう 寒くなる時期まで諦めてます(´・ω・`)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:48:12 ID:ZYUsXzbc
新築集合住宅に引越して半月、チビGを三度程殺った。チビG居るって事は、確実にデカイのもセットで居るよね…。
忌避用にラベンダーとハーブのアロマを気休めだが置いてみた。この先孵化してG地獄になる事を考えると、本格的に早めの対策しといたほがいいのかな?
今日辺りバルサンやら諸々買ってこよかな…。
隙間テープとかしたいけど、賃貸なので後々の事考えると躊躇ってしまう…。
賃貸住んでる人どー対策してるかおせーてくだせぁ。(´;ω;`)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:57:01 ID:tZCDZLZe

76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:09:14 ID:???
新築の場合自分の荷物で卵持って入ったんっしょ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:07:20 ID:CRAD+Pt2
それか自分が生んだかだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:23:54 ID:???
今の家に住んで一年、初めて出た。
ベビーと、でっかい成虫。旦那たたき起こして退治してもらった。
きっと外から入ってきたんだ・・・と思うことにしてる。
ノイローゼになるからw

ブラックキャップちゃんと交換して、ずっと使ってるのに。
怖いからまた買ってきた。今度は屋外にも置いた。
あと、普通の殺虫剤ってGにはあまり効かないんだね・・・
死んだ後の処理が出来ない自分、ゴキパオを買うべきだな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:46:11 ID:CRAD+Pt2
軍曹飼え
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:21:46 ID:???
子ゴキ対策ってゴキンジャムでOK?
やっぱりバルサン炊いた方がいいのかな
成虫は1月前に連れ帰った2匹だけのはずだが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:29:50 ID:???
さっき出やがった…ゴキパオなかなかヒットしねえし
後ろからまず新聞紙ヒットで弱らせるかと思ったらアイツ四方に目ついてんのかよ
触角がムカつく…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:15:43 ID:CRAD+Pt2
今電気消して携帯開いたまま寝てたんだよ。

時間見ようと思って携帯置いたままピッと押したら画面に…

83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:20:44 ID:???
ホウ酸団子誤食知りながら、助言されるまで放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101018-OYT1T01188.htm
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:51:26 ID:CRAD+Pt2
G見つけたらゴキジェットじゃ逃げられるだけだからもうゴキジェットとライターでバーナーにして燃やす事にした。借家や賃貸じゃないから壁が多少焦げても構わないよもう…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:52:29 ID:???
今ミニGが出た、こないだ黒Gが出たからいつもよりはビビらなかったw
今のアパートは3面木が茂ってる場所だし
各部屋に換気扇がついてるからそこから侵入してるんだろう
ヤモリもよく出現するけど卵しか食べてくれないって話だからな〜
ゴキジェットで殺ったあとゴキパオ使おうかな
近所でゴキパオ売ってねーけど…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:53:35 ID:???
>>84
知り合いがその方法で殺ってたな…
フライングG2匹相手にしてたな
髪燃やさないように気をつけて
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:59:23 ID:???
バルサン炊いたため逃げ出したGが住家にしたのか、
ベランダにおいてあったダンボールの中から、
大中小さまざまなGがたくさんでてきた。
箱ひっくり返して踏み潰せるだけ踏み潰した。
バルサン炊く前は、いなかったはずだし、
ベランダのホイホイにも引っかかってなかったし。
ダンボールの中にホウ酸団子入れておいたほうがいいかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:13:01 ID:???
>>87
まず段ボール処分しろよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:30:00 ID:xl3+wSqg
9月中旬頃、夜寝ていたら、エアコンからガラガラという音がして、その後、
何かが落ちる音がした。気味が悪かったが、めんどくさいので、原因を確か
めないで寝てしまったが、あれは何だったんだろうか?
ゴキブリがエアコンから侵入するって、本当ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:00:58 ID:???
バーナーとかスゲェな。
GJ効かないか?うちに出てくるのはGJで確実に死ぬ。

黒も茶色もアパート並みに大量発生する一軒家だけど5年くらい前からGJ大活躍だぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:46:40 ID:???
>>84
なんかかっこいいw

何日か前にいっぺんに孵化仕立てっぽいチビGが二匹出現、
次の日、本に米粒G(死骸)が挟まってるのを発見、その日の夜米粒G3匹(死骸)を部屋で発見、
ここ何日かで部屋中ひっくり返して大掃除したところ米粒Gの死骸やもげた足?羽の破片?を部屋中に確認。
怖すぎて死にたい。
明日始めてアースなんとか焚くんですが、一回じゃ全滅できないですよね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:14:46 ID:???
>>69
自分も先週の夜、台所の電気消してから一旦寝室に行って、
その後忘れ物を取りに台所へ行って電気をつけたら
半年ぶりにGをみつけたよ…(もちろん駆除)
あいつら電気が消えて人間が寝静まったら出てくるのかね…
うちには出ないよーとか言ってるヤツ、一度Gにフェイントかけてみろ

>>91
1度やったら2週間後ぐらいにまた炊くといいよ


93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:30:42 ID:???
ヤツが出た、successのヘアトニックをかけた、ヤツは死んだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:18:25 ID:???
ゴキ「ひえ〜!」
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:22:20 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1170983407/644
>スポーツスプレー、筋肉痛スプレーみたいなのとかサロンパススプレーみたいなの。
>最初スーと冷たくて後でカッカッしてくるやつ。
>もしあれかけたらどうなるだろうか?

筋肉痛スプレーとかキッチンブリーチ塩素系シュッとかわざび水シュッとか誰か試してみてくれ。
試したいんだがうちはバルサン直後で現時点では全然出てこない。寒くなってきたから来年まで出ないかも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:00:26 ID:a2ujfn5B
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \  カサカサ


ここだぉ〜

早く捕まえてぉ〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:08:02 ID:???
あいつに会ってから夜も眠れない
ふと視界の隅にいた気がして振り返る
まるで恋だわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:11:42 ID:a2ujfn5B
そして自分が知らないとこで、眠ってる時にだけ耳元で愛をささやく…

俺は君と向き合いたいんだ

すれ違いはもう嫌だ

明日は絶対殺してやるからな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:44:05 ID:???
数年ぶりに出会って想いをぶつけて来た
キンチョール+ゴキパオのコンボは効くぜ…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:14:05 ID:???
大きなヤモリが網戸の内側にへばりついてた…
こんだけデカイって事はたくさん補食してるって事か?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:24:16 ID:p9vD3mp6
お外用を買ってきた。早速 設置したが…これで安心かな?

102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:53:34 ID:a2ujfn5B
中にウジャウジャいたら逆に外に出られなくて飼育状態になるんじゃねw

  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \  カサカサ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:38:19 ID:???
昨日網戸してたのに入って来てしかも飛びやがって涙目だった

隙間から入んのデフォだったんだな……
G様パネぇっす
飛ぶのも初めて見た
とりあえずコンバットα買って来たけど適当に撒いときゃいいよな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:45:33 ID:???
>>103
Gの好む場所においた方が良いと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:23:55 ID:???
>>95
とりあえずカビキラーはダメだった・・・

ゴキジェットやなんかをバーナーにするって危険だよね?
火事とかも心配だけど、缶が爆発して右手を失うとかは無いの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:24:51 ID:???
台所でG見た死にたい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:26:12 ID:???
>>105
缶自体が吹き飛ぶかは試した事無いが、
バーナー化はかなり危険
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:45:33 ID:E9EBRtMD
ゴキブリだけに反応するレーザー光線を張り巡らしたい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:30:49 ID:???
>>105
カビキラーだめっすか。
なら成分が同じのキッチンハイターはダメって事みたいですね。

俺は昨日ワザビ水用意したんだけど。ヤツが一向に出ない。

みんなも試しに色んなモノをかけて実験してみよう。
ヤツが出てくるのが待ち遠しくなるかも?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:10:22 ID:???
aho実験案。
ヤツはいつもは真っ暗な所に長時間いる。

こちらを警戒して見ている所へフラッシュをたいたら、
当分目がくらんで見えなくならないかな?w
ま仮にそれでもびっくりして激走したりするかもだが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:43:08 ID:???
連中見えなくても行動できんじゃね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:04:50 ID:wj49oXNg
やつらほとんど見えてないからね

ちょっとした振動に反応するから

あとは触角だな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:12:26 ID:???
Gって冬眠するんだっけ?
壁の裏にびっしりといたりして…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:21:12 ID:???
部屋の中は冬じゃない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:27:35 ID:???
ああ・・・今は冬でも家の中は暖かいもんねえ
むしろ奴らにとっては夏よりすごしやすいのかも
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:05:38 ID:wj49oXNg
ヘコキ虫と一緒で暖かいとこに集まってくるお
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:30:10 ID:THNErADq
布団の中とか入ってくるのか・・・!?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:34:56 ID:???
小学校の夏休みのとき
全校生徒の登校日があって久しぶりに教室掃除してたら、Gが出現…
普段出たことなかったからみんなパニックになり担任呼んで、紙を丸めて一撃してもらった。

…まではよかったが
先生が勢いまかしてツブしたヤツから飛び出たのは赤や青の色味溢れた液体だった…
めちゃくちゃ鮮やかなやつ…

教室の壁には、みんなが書いた所々絵の具が剥がれて薄くなった絵…

Gは何でも食べるんだということを実体験から知った12の夏
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:47:51 ID:???
チャバネがいなくなったと思って周りを見たら黒ゴキに囲まれていた・・・
120五木四朗:2010/10/20(水) 23:15:43 ID:???
>>117
真っ暗になったら、そっ........と布団を捲って足元を見てごらん。
何もいないから大丈夫ゴキゴキ







実は枕元にひっそりと静かにしてるからゴキゴキ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:35:39 ID:???
寝室に出たけど逃げられた。眠れねえ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:37:34 ID:???
台所にいるのがわかる。
なんか「カサ…カサ…」って音がする。
しかし怖くて見に行けない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:10:14 ID:???
普通の「水ではじめるバルサン」やったけど効かなかった。次の日それのEXプロやった。
やっぱり効かない。今度はゴキアースレッドやるつもり。効くかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:47:57 ID:???
>>123
スーパーゴキブリを作る実験か何かですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:52:22 ID:???
いいえ。G殲滅作戦です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:56:27 ID:UDL1QpBi
来週頭引っ越すんだけどなんか殺菌駆除もプラスで金払ったんだけどあれってちゃんとやってくれるんかな?
今の部屋はゴキブリ部屋でまだ住んで四ヶ月だか引っ越すことにしたこの夏すごかった
もうトラウマ
今度のとこではそんな目に会いたくない
ブラッケキャップって今からでも置いたほうが良いの?
この時期でもまだでたりするかな?
次住むとこゴキブリ部屋じゃありませんように
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:13:28 ID:???
引越す時、子Gや卵まで連れて行かないよう気を付けて荷造りしる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 05:09:01 ID:???
エアコンの噴出し口付近の本棚から、黒いものが落ちた気配
バサッと下に置いてある紙の束に当たった音
確認したけど何も落ちていない
知ってるんだ
春の終わり頃気温が上がった日
久々にエアコンを動かして羽が開いて下を向いたとき
斜めになった羽から黒いものが滑り落ちてきて
やはり同じ音がしたことあったんだ
ゴキブリさ
そのときはすぐさま落下したゴキブリを発見できて
手で掴んでティッシュで包み台所洗剤かけて動けなくなったところでトイレに流した
今回もきっとゴキブリだ
そしてたった今どこからともなく飛んできてエアコン付近のカーテンに止まった
捕まえようとティッシュ探してたら逃がしてしまった
でもゴキブリは明るいところを好まないと聞いているのに
なぜ部屋の高いところを移動しているのだろう
そういえば台所などの低いところでは大きいもの小さいもの満遍なく見るけど
高いところは大きな黒いやつしか見かけない
複数回エアコン付近で見かけるということは
室外機から進入してると考えたらいいのだろうか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:05:39 ID:???
小鳥を飼ってる
鳥かごの置いてある場所の壁でゴキを発見
やむを得ず鳥かごの近くでゴキジェット(黒)を発射して仕留めた

小鳥に何か悪影響はあるだろうか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:09:03 ID:???
>>126
不安ならとりあえず自分でもバルサン炊いておけば?
自分も引っ越したとき入居前に管理会社の方で害虫駆除やってくれるとは言ってたけど
それだけじゃ心配だったから自分でもバルサンやっておいたよ
あと部屋の隅々まで調べて怪しげな隙間は全部ふさぐ
調べてるとGの糞らしきものを発見するのでそれらを徹底的に掃除する
ブラックキャップ、Gキャップ等設置型対策グッズを置く
(家具の裏になると後に交換が大変なので引越し当日に一旦回収、家具搬入後また置く)
ゴキジェット黒缶を出入り口にスプレーする
エアコンの排水部分にネットを被せる
網戸の隙間にスポンジテープを貼る

自分がやったのはこれくらいかな
あとは>>127の言う通り、荷造りの際には細心の注意を払え
でないとどんなに引越し先で対策しておいても無に帰するからな…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:23:41 ID:WYPePQ3e
やっぱエアコンの中とかごきちゃんいるのかな?
そういうときってどうやって駆除すりゃいいんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:33:18 ID:???
犬飼ってんだけど、犬に悪影響無い駆除グッズってなんだろう。
ホウ酸団子とかうっかり食べられたら困るし、スプレーも人体に影響あるくらいだから犬にもマズイだろうし、置けるのはホイホイくらいか…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:36:56 ID:???
>>103
網戸は、居酒屋の「のれん」みたいなものだよ
虫にとっては、楽勝でくぐれる
梱包テープや隙間テープで脇をふさげば、網戸として機能するが
網戸とガラス戸がくっつき、窓を開けられない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:23:47 ID:QdrknTVg
新築マンションの15階に住んでるのに、ナマモノとかエサになるものもないのに、ゴキブリでたぞ。
なんで?窓も締め切ってるし。エアコンの排気管?下水管?部屋の通気口?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:35:22 ID:kCVXhUzQ
君がゴキブリだから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:54:17 ID:???
引越しの自分の荷物や毎日のカバンとかで自分で持ちこんだんだろね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:06:03 ID:???
>>132
ホウ酸団子はともかく、毒餌の種類によってはほ乳類にはかなり効きにくい毒使ってるよ
まぁそれでも怖いなら隙間埋めとホイホイくらいしか手がないな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:07:21 ID:???
最近風呂場と玄関に出没してくれるから困る
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:09:03 ID:???
毎日入ってきそうな所に熱湯ぶっかればいいのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:19:07 ID:???
宅配便を受け取り、後ろを見ると悠々と部屋を横断するG

っざけんなよ!挨拶しに出てくんじゃねーよ
恥ずかしいわ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:54:05 ID:???
G「いつもたかしがお世話になっております……」カサッ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:58:26 ID:kCVXhUzQ
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \  カサカサ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:04:45 ID:???
もうこんなに寒いのにまだ出てくる
いつまで出てくる気だよゴルァ……
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:32:23 ID:???
そういやゴキブリって潜んでる数に対して表に出てきてる奴って少ないよな
一度に早々出てこない、当番制とかあるんかいな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:16:01 ID:???
隠れられる場所のが好みだしな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:18:30 ID:???
挨拶に出てきたGが、今見たら冷蔵庫の前で死んでた
よっしゃ!
こういう風に、出てきて死んでくれれば良いんだけど、9割方、手の届かないところで死ぬから困る
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:08:13 ID:???
死体の掃除がとっても面倒くさいんだよな・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:33:44 ID:???
たった今、寝ようと思って寝室付近の電気を点けたら…黒い影が、襖の隙間から娘8才の布団の下へ

半狂乱になった私、布団を捲り黒スプレー発射

Gがこちらに突撃してきおったので、発射、発射、発射…呆気なくご臨終

今まで怖くて一人で片付けも出来なかったけど、トング片手に大量のトレペを被せ、死体処理完了

娘の顔や体にカサカサしなくて良かった…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:36:56 ID:kCVXhUzQ
スプレーで殺したあとフローリングだと拭いてもツルツルになる(..)どうやったらきれいに拭けるんだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:43:55 ID:???
奴らと睨み合いにあったとき武器を探す瞬間がおそろしく長い
特にスプレーなどがない時、どの本を犠牲にするか考える時間が特に長い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:45:51 ID:???
ゴキジェットプロかけたら、半狂乱になったかのように大暴れしたあげくどっか行った。かけた瞬間飛びかかってきたし、探すのが恐い。あれって一回かけたらずっと効くの?復活する?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:50:55 ID:kCVXhUzQ
近くの銭湯で体洗って帰ってくるお

  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \  カサカサ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:12:11 ID:???
キッチン流し横あたりでゴキさんを発見し、スプレー片手に
何もせず逃げ帰られてしまう事が幾回かあった。

っていうのも、もしその近辺で大々的にゴキスプレーなんかしたら、
その近辺のごちゃごちゃしたキッチンの食器とか箸とか食器棚とか全部洗いなおさなくちゃならない。

もちろんその後ホイホイやらホウサンやらで同じ近辺に出てきてもなんとかなるかもの対策はするが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:27:02 ID:???
よく旅行前にバルサンってあるけど、仕掛けた後長い間放置してても大丈夫なの?
今度引っ越し一週間前に新居に行くんだけどその時に仕掛けた方がいいのかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:50:15 ID:???
>>153
エタノール直撃も効く?って話がときどき出てくるけど、どうなんだろう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:51:51 ID:???
>>151
意外としばらくしてちょっと離れた場所で
死んでたりするよ。かけた量にもよるけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:15:26 ID:???
>>153ママレモンかけると死ぬぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:19:29 ID:sCuvOYP2
ゴキブリ食べたらフェラしてあげるって上戸彩に言われたらドウスル?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:26:07 ID:???
>>158
そんな事して貰わなくて結構です、と断ります。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:58:23 ID:???
>>158
なんで今更上戸彩なんだ…微妙すぎるチョイスだろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:44:50 ID:???
>>155
エタノールかけて火つければ確実にやれるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:29:59 ID:???
俺の友人のばあちゃんがGにチャッカマン使って火あぶりの刑にした事が
あるらしいが…Gはよく燃えるらしいなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:32:10 ID:???
先ほどまで手悪さをしながらPCをいじっていたのだが
ふとパリパリとした何かに手が当たり、面白いのでそのまま触り続けた
のだが、ビニールにしては分厚いし、何かと思って見たらGだったorz
なんか死後結構立ったような干からびてパリパリorz
なんで今まで気づかなかったのか…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:13:01 ID:OBL0JnWZ
ゴキキャップを置いてから 姿を見なくなった。仕事から帰ってきて「ただいま ゴキヤマさん」と言っている自分がいる。いつまで恐怖は続くのか? ゴキの嫌いな事ってなんだろう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:49:08 ID:UacuZRLp
台所に出たからお湯かけてやったよ
すぐに昇天するのな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:53:03 ID:???
Gって熱湯何℃まで耐えられるのかね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:43:43 ID:7m/7gw0z
帰ってきたら巨大Gいた。
どこからきたんだろう?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:47:43 ID:7m/7gw0z
Gっていつまで出るんだ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:56:41 ID:???
外が寒くなってきたから
室内に入ってくるんじゃないのか?
そういえば久々にゴキブリを見た後
クモを久しく見ていないなあとも思ったんだけど
クモがいなくなって大きいやつが育っちゃったんだろうか
小さいうちはよく捕食してくれたんだけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:31:02 ID:???
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \  カサカサ  テンプレおしまい

↑あんまりこのAA使うなよ
可愛く見えちゃうだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:41:12 ID:???
ゴキジェットの緑缶買ったけどむやみやたらに使えないなぁ。かけすぎたのか使用法が間違っているのか、顔付近まで上がってきて「ゲホゲホッオェェッ」ってなったw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:46:26 ID:51w2t/ho
>>169
そうかもね。
今年最後のアースレッドやっとこうかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:49:41 ID:sCuvOYP2
>>171

まさに顔射
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:52:20 ID:sCuvOYP2
Gって神出鬼没だな…

今日自販機でジュース買ってお釣り取って確認したらGのご遺体が…

生きてなくてよかったorz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:56:23 ID:???
出勤前の支度中でバタバタしてたら床に黒いリングが。何だろ?こんなもの覚えがないな、
と思いつつ眼鏡を掛けてしゃがんでよく見ると、今まで見たこともない極太ムカデが丸まってた。
今まで10数センチの巨大ムカデ何度か出たことはあるんだけど、今日のは体幅が倍はある
極太ムカデだった。殺虫剤で殺してGホイホイの空き箱に入れて捨てた。ひっくり返って
裏面が見えた。もう吐きそうだった。泣けて来た。

ムカデってG食べる?ウジャウジャいるG食べまくって肥え太ったのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:58:31 ID:???
食べるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:00:39 ID:???
今朝、出かける時に玄関のドアにいたチビG
凍殺ジェットで始末したが、外から入ってきたのか
室内から逃げようとしていたのか不明

めっきり寒くなってきたのに、孵化するのね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:07:23 ID:/iYKkxWJ
Gって成虫の2.3歩手前のが一番キモくない?羽が生えてなくて横に流れる筋がみえるやつ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:28:44 ID:Q3ph56hw
成人式で暴れる若者的な?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:51:10 ID:/iYKkxWJ
中学の卒業式で校長にハゲっ!!とかゆって調子乗ってるやつくらい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:41:28 ID:???
>>179
なるほど そりゃ問題になるわな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:15:52 ID:???
>>163
死んでただけましだよね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:17:14 ID:???
>>175
ムカデが多い地域に住んだ事あるけどごき全然でなかったよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:53:53 ID:???
もうゴキブリ嫌いな人は北海道に引っ越すんだ
つか北海道とか東北のほうはG出ないってホントなの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:01:38 ID:???
>>184
繁華街の室内は出るって札幌出身の連れから聞いた事はあるが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:21:14 ID:???
東京からの客の背広についてたみたいだな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:19:08 ID:???
地元が東北なんだが、実家には出なかったな。
友達の家には出てたらしいけど。
でも今住んでる関西よりは少ないはず。。

今年の猛暑でアシダカ様がやられたらしく、
毎年夏場はアシダカ様を毎晩数匹見かけてたのに今年は1回しか見ていない。
そのせいで今ゴキとの遭遇率がえらいことになってるorz
アシダカ様戻って来て・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:27:28 ID:???
>>187
毎日数十匹単位?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:36:03 ID:???
>>188
毎日1匹程度w
戦前築のぼろアパートのくせに遭遇率が年0〜1回という
すばらしい部屋だったんだ。
関西に出て来てこの遭遇率の低さは初めてだったのにorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:39:55 ID:???
ゴキってもし食料と水が全然無かったら
あたたかい通常時期(春夏秋)では
壁の間とかでどれくらい長く生きてられるんだろうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:22:43 ID:???
これからもっと寒くなってくるけど
G対策は怠らない方がいいんだよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:09:13 ID:???
>>175
Gは百足の好物だよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:43:36 ID:???
Gを百足がバリバリムシャムシャと……おぇぇ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:47:43 ID:???
ヘビってG食べるのかね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:17:16 ID:???
どうだろ?猫は捕まえてくれるらしいが蛇は聞いたことない気がする
うちのアホ犬はつっつくだけだから毎回逃げられて困る
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:16:34 ID:???
蛇なら…蛇なら食ってくれる…!

ハムスターはどうだったかな…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:37:41 ID:???
外にブラックキャップ置いてもひっかかる気がしない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:52:11 ID:???
今さっき出た
10月に入って二匹目
そろそろ慣れてきて悲鳴を上げることもなくなった
なんだが強くなった気分・・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:04:15 ID:???
アパートの駐輪場でガッシリした大きいクモを見た
今まで見たことないタイプだったのでもしかしてアレがアシダカさんなのか…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:02:15 ID:???
アシダカ御大は我が家を救う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:04:20 ID:YhV/v6OZ
アシダカ由里子
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:58:29 ID:???
ゴキひろし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:25:25 ID:???
なんか糞とか見つかったんでブラックキャップ買って六つ設置しといたんだが、
今ふと見たら茶色い幼虫が一匹死んでたwww
六畳一間のワンルームなんで半分しかおいてなかったんだが、残りも置くか・・・
水回りにかけるネットってどんなのがあるか教えて
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:31:52 ID:???
追記
台所の下見たら明らかに排水口のところに隙間ありやがる。どうしたモンか…
賃貸だし学生マンションだから下手に改築とかできんし、やっぱネットかけるしかないか・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:33:30 ID:???
エアコンパテでも詰めれば?
あれなら剥がせるし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:38:46 ID:???
>>205
近くにホームセンターあるからそこで買えるかな>エアコンパテ
取り敢えず残り六個水回り中心に設置しとくわ
…後コンバットαも購入検討せにゃ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:52:48 ID:???
>>206
大きめの所なら買えると思う
ダメなら通販でも買える
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:53:08 ID:???
ゴキが出た、、食事する机に。一番安心する場所に。
きついなあ。台所は何か慣れるが寝起したりするとこに
来られるとかなりまいる。家あけわたして出て行きたくなる。
コンバット置いたのになあ、、
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:53:26 ID:yY+mEriJ
今寝ようと思ったら廊下の壁にいるのを見つけてしまった・・・
どうしよう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:08:58 ID:???
どうしようって…殺す以外の選択肢ないだろ
今見逃して、不意を突かれるよりは見えてるうちに殺した方がマシだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:36:14 ID:???
若い頃はGと戦ったが今は見てみぬふりしてる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:22:28 ID:???
穴をエアコンパテでふさぐ前に、
ゴキブリキャップ等の中身を割り箸で引き出して
中身を穴に落としこんでおくといいよ。

壁の中や床下で、ゴキが大量に繁殖したら嫌でしょ

確実性を高めるために、
無機系のホウ酸系と
有機系のフィプロニル系の
2種類の団子を穴に落とし込むのが理想。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:38:08 ID:O5K1Vlwq
理想としては家を建て直したい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:29:18 ID:???
ゴキブリとか絶滅すればいいのに・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:42:43 ID:3zTpGw41
家を建て直したとて建築中に侵入されたら無駄無駄無駄ァ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:23:15 ID:LUo6r2Ai
そろそろ寒くなってきたからオフシーズン到来かな

一匹も見かけなくなった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:17:24 ID:???
去年は12月下旬までGが出たな
エアコンもない家なのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:34:44 ID:9ogAjLjs
常に ゴキブリがいる って思う様にしている。 緊張感を持ってる。ゴキブリって何のために存在しているんだろう? 絶滅する薬が欲しい。

219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:36:46 ID:???
人類が滅んでもこの地球を守る使命がある。その覚悟がある。地球防衛隊G!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:36:21 ID:65Ag+Gv5
ゴキブリを見つけたとき
あえて殺さずにコンバットとかゴキンジャムを食べさせて
それを逃がして巣でまとめて殺す、という方法はありますか?効き目はどうですか?
大きいのは無理ですが1cm未満のものなら移動も遅くて捕獲できるため
これが出来ればいいなあと思った次第です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:03:36 ID:???
>>220
わざわざンナ真似するよりそういう毒餌設置量多くしたほうが効果高いと思う
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:14:08 ID:???
アシダカさまってお金で雇えないの? もとい、どっかで買えないの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:14:59 ID:???
アシダカ様は気づけば家にいる、座敷童的な存在…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:20:16 ID:???
ちっこいクモならよく見るんだけど、荷が重いかなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:53:40 ID:???
ちっこいのはちっこいゴキ食うよ
ちいこいゴキとちっこいクモが追いかけっこしてるの見たことある
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:33:32 ID:???
>>218
真面目な話日本にいる殆どが「人間の生活圏と生態がマッチしまくってる」から生き残れてるだけで
人類がいなくなったらほぼ全滅する
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:38:55 ID:???
>>226
あいつらのことだから、人類に代わって世界を支配する生物と、サラッと順応してるだろう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:41:06 ID:???
ちっこいクモってハエトリグモのこと? うち多いと3匹ぐらいいる。
ベランダにいたりするとそっと捕まえて室内にお連れすることもある。
クモ嫌いの家族に追い出してくれと頼まれるが外に逃がしたふりして部屋の隅に放す。
だってGの方がはるかに嫌いだもん。クモは結構好きw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:43:47 ID:???
>>218
真面目な話日本にいる殆どが「人間の生活圏と生態がマッチしまくってる」から生き残れてるだけで
人類がいなくなったらほぼ全滅する
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:44:30 ID:???
同じ書き込みしちまったよ…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:29:24 ID:???
>>229
植物とか動物とか自然に存在するもの何でも食べれるから絶滅はしないと思うお

田舎だと外から来るからかなり困る
しかもかなりでかいし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:39:11 ID:???
Gって大昔からいるんだよね
なんか今より巨大だったとか…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:57:01 ID:???
生きた化石って言われるくらいだからな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:55:37 ID:???
ただの化石だったら良かったのに
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:49:50 ID:???
>>231
すまん、言葉足らずだった。「北半球、てか日本の大部分に住んでるゴキブリ」はほぼ全滅するはず
冬超えるのはあいつらにとっても苦行
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:19:38 ID:xJ5wF+dK
今日、台所のでナメクジがいて駆除しようとして、しゃがんで
目の前の壁見たら黒光りしてるGが上っていった。
東北だから安心してたのに・・・・・・・・・・・・・・
どうしよう・・・・・・・・・・・・・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:45:50 ID:???
さっき幼虫が壁を這っていた。
とりあえず退治はしたが親玉はいるだろうしな・・・・・・明日ブラックキャップでも買ってくるか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:11:49 ID:???
>>232
今より暖かかったからメートル級だったと聞いたか読んだかしたことが…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:12:17 ID:???
9月に見なかったから油断してたら今週に入って二匹も出た。
今日出たのは台所で家族の誰かが知らぬ間に踏んでた。
なんで気づかないんだよ。
フィプロニル製剤は効くと思うけど、Gがもがきながら台所の中心部に
這い出してくるのが難だな。知らぬところで死んでほしいんだけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:25:22 ID:???
>>232
その分のろまだったようだがな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:02:41 ID:???
油断大敵だな・・・一応まだ今月は布団に出たくらいくらいだけど対策しとこ・・・
うちの犬が捕まえてくれたらどんなに楽か・・・
242五木三郎:2010/10/29(金) 18:46:14 ID:???
サ、サムイゴキ・・・・・・
ムシノイキダゴキ・・・・・
チョット布団ノナカデアタタマラシテクレゴキゴキ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:15:28 ID:???
>>236
北海道出身で滅多にギキブリなんて見たことなくて
福島の友人の家に泊まった時
風呂場にコオロギがいて
「おつだなあ」なんて思って風呂入ったあとよく考えた
コオロギって秋の虫じゃないか?
今8月の上旬だろ?
いるわけないじゃん
あ!あれがゴキブリというものか
北海道とたいした距離じゃないと思ってたけど
そうでもないと気づいた遠い昔の夏の日
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:51:38 ID:SqLXr5l6
今トイレに行って来た。大ではなく小。水を流そうとして、便器の方を見たら、
ゴキブリが水にプカプカ浮いていた。急いで水を流したら、ゴキブリが慌てて
いたが、水の勢いに負けて流されていった。ゴキブリって神出鬼没だな。便器
の中にいるなんて、たまげたよ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:40:51 ID:???
出た!出た!1出たあああああせfthじこlp!!!11!!
めっちゃ黒い!めっちゃデカイ!
今週になって2匹も遭遇したぞ!寒くなってきた今頃にになんで出てくるんだよ!
仕留めたはいいけど処理できねええええ


助け・・・(´;д;`)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:42:37 ID:???
>>245
確実に仕留めたんだったら掃除機使え
ゴミパックはすぐに出してビニール袋に入れて密封しとけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:43:56 ID:???
>>245
俺のスタンドは近距離パワー型だから力になれねえ…

紙で包んでゴミ箱か、トイレに流せば…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:45:23 ID:???
帰ってきたら黒い陰が・・と思ったらGだった
こんな涼しいのにでてくるな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:03:16 ID:???
>>246
確実に仕留めた・・・フマキラーさん凄いね
だがしかし我が家の掃除機はサイクロン式なんだ/(^o^)\

>>247
結局死骸の処理は母ちゃんがティッシュと割り箸で処理してくれた。ありがてぇ

お前ら母ちゃん大事にすれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:26:45 ID:???
トイレに流した地域・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=UXmqnAHa4Vs
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:27:19 ID:???
>>249
うちはサイクロン式だけど遠慮無く吸い込んでる
勿論、死んだ奴だけだけどな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:23:10 ID:???
怖くてこの寒いのにあえて暖房つけてない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:55:28 ID:???
>252
風邪引くなよ・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:49:12 ID:???
今までDKだけに出没してたのが暖房入れたら畳の部屋にもついに来た。
これからどんどん来るぞ。気を付けろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:51:00 ID:???
>>251
サイクロン式で吸うと粉々になって後始末大変って聞いたんだけど都市伝説なの
だったら今後ガンガン吸いまくるわ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:45:27 ID:???
粉々になろうが、どうだろうが、一旦吸い込んだら、もう掃除機開けたくねぇな
それこそ、亜空間転送とかしない限り

まぁ、Gの触れたトコ触りたくないっつっても、自分が知らないだけで、部屋中・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:55:43 ID:???
>>249
100円ショップでほうきと塵取り買ってくれば良いんじゃね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:52:07 ID:???
Gを掃除機で吸い込むのは逆効果だよな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:10:08 ID:???
今洗面所でゴキブリがコンバットの中へ入るのを見た・・・。
本当に効くのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:40:28 ID:???
朝になったら仰向けになって足取れた状態で身動きできずにもがいてるよ
ほっといったら数日仰向けで生きてるよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:59:14 ID:???
広島市だが、大型Gを肉眼で確認。
今日は暖房をしなくても暖かかったせいか。
物陰に逃げられて、洗剤をスプレーできない。
夏の間に殺虫ガス兵器は使い果たして、攻撃オプション無し。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:02:31 ID:???
肉弾戦で行け
繰り返す
肉弾戦で行け
玄関から靴を装備して叩け
Gの殲滅を優先する
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:03:42 ID:???
ゴキにこたつから追い出された…朝になったら掃除機で吸うつもりだったがダメか
ずっと一年に一回か二回の出現率だったのに半年前から月一くらいになってきた
巣の在処も心当たりがありすぎてどこから調べていいのかわからない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:19:27 ID:???
ゴキブリを発見した時の絶望感は異常
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:06:15 ID:???
でも、しばらく見ないだけで「いなくなった」とすぐ油断する
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:40:53 ID:???
そこで油断するか対策をするかで今後のG出現に関わってくる!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:42:14 ID:???
対策は取ってるつもりだが、精神的な油断はどうしてもなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:04:04 ID:???
風呂場の扉の下の方に隙間があり、それを塞ごうと思うんですが、
ビニールテープやガムテープで大丈夫でしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:06:00 ID:???
それ換気用のスリットじゃないのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:50:31 ID:???
なんなんだろうな、あいつら
壁にシレッと貼り付いて、「呼ばれた気がした」みたいなリアクションしやがる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:47:42 ID:???
子供ゴキ退治にはコロコロが良いことに気づいた
粘着テープに貼り付けて挟んでしまえばok
問題はでかいゴキだが、見かけないので誰か試してみてくれないか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:57:36 ID:???
棒状の取りモチが欲しい
作ればいいんだけど、先端はガムテかなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:12:27 ID:???
>>269
そうです。
やっぱり換気悪くなるから、ふさがないほうがいいですよね。

今まで風呂場で見かけたことが無かったので、すっかり油断していましたorz
とりあえず脱衣所にコンバットを設置して様子見しておきます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:22:33 ID:???
そっか・・取りモチじゃなくて火箸買えばいいんだ
普段はチリトリでいいんだけど万能じゃねーんだよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:35:30 ID:???
恥ずかしい話だが35過ぎたオッサンなんだけどゴキブリが怖い
それも半端なく怖い 遭遇すると心臓が止まりそうになるくらい
過去にゴキブリに対するトラウマ等はなく、生まれた時から生理的に受け付けないのだろう
独身の時は家族に馬鹿にされ、結婚してから奥さんに呆れられてる
もちろん出さないための対策は十分にしているが
夏場の夜は台所に近づけず、風呂場さえもいつ遭遇するか恐怖で落ち着いて風呂に入れない
例えでいうと、マムシとゴキブリどっちか掴めと言われたらためらいもせず
マムシを掴む それほど恐怖を感じてる
幸い奥さんは苦手だけど害虫レベルで苦手というだけで恐怖は感じないというから心強い
ちなみに姉貴は、ゴキブリが出ると素手で追い回し捕まえてた 女は強い
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:38:08 ID:???
>>275
俺もそんなもんだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:04:27 ID:???
>>270
壁や天井に張り付いてるのを見つけたときの絶望感といったら・・・
床だったら飛ばないからなんとかなるんだがなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:13:46 ID:???
ホウ酸団子食べたら脱水症状を起こして水を求めて外に出て行く、
とありますが、トイレだと便器の中にたっぷりの水があります。
その水を飲んで何事もなく生き続けるのでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:48:19 ID:V+xmQcNV
ゴキの姿は見えないのに、2〜3日に一度位の割合で、
私のPC周辺にゴキのフンっぽい黒い粒が落ちてる…。

まさか、本体の中に住んでいるのかしら…。
でもカサカサ音はしないし。
ちなみに部屋でうさぎと熱帯魚を飼っています。確かに出てもおかしくない・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:35:14 ID:???
臭そう・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:41:22 ID:???
カーテンにゴキがいたのでゴキジェット噴射で殺した
寒くなったんだから消えてくれよぉぉ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:07:19 ID:???
逆じゃね 寒いから屋内に侵入してくるんじゃない?
ゴキブリとか大嫌いとか言いつつマダガスカルだけど飼ってるっていう 冬がくると何匹か死ぬんだよな・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:37:17 ID:???
すごい真っ黒なゴキブリが登場。今年一番の強敵だった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:54:45 ID:???
この時期が一番ヤバイ
3日連続でデカイのが出やがった
ただ、動きが鈍いから殺し易い
285279:2010/11/02(火) 07:31:32 ID:8Eql2Ohr
>>280
そう、くさい。
だからとりあえずミントのエッセンシャルオイルを混ぜた水で
部屋全体拭いてみた。

そしたら汚部屋がミントガムのにおいになった…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:33:01 ID:???
台風とかの影響で屋内に侵入とかかな?怖いねぇ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:27:56 ID:kHAJOeT4
キッチンとリビングだけの小さなアパートで
リビングの方にゴキブリでたから最悪だ

288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:37:17 ID:pcoiwD0U
俺は6年前の台風23号の被災者。床上浸水してきて避難始めたんだけど床に水がたまって来たと同時に地獄絵図…どこにそんなに隠れてたんだって数のGが現れて水から逃げるように一斉に天井に向かって這い上がって行ってた…ゲジとかもセットでorz

みんな台風来たらすぐに避難して下さい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:04:35 ID:???
>>288
想像するだけでも恐ろしい…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:28:29 ID:kvi+ojNI
今年はデカイのが出るな〜
こらしめてやったわ
http://f.pic.to/13lowx
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:38:18 ID:pcoiwD0U
クロ注意
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:51:37 ID:???
でかすぎだろw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:25:41 ID:???
休日の朝、小鳥のさえずりで目覚める

休みの割には早く起きた、おはよう小鳥さん
いい天気、今日はどこへ出かけようか
今日はパンがいいな、まず朝食だ、キッチンへ出る

G「おはよう」

すべてぶち壊し、また寝る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:01:23 ID:???
ワロタw
テンポの良い朝で何より
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:08:37 ID:???
.       //
     / /パカ
.     /   / 
    /  /  
.   / .ヽ  /\ おはよう
  // ・∀・)へ
  " ̄ ̄ ̄"  
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:30:14 ID:???
♪独りじゃないって〜素敵な事ね〜
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:55:21 ID:???
>>293
>G「おはよう」

そんな可愛いもんかいw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:46:10 ID:94x/JkwO
>>293
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:21:25 ID:???
引っ越してきて3年、この8月に初めてチャバネ成虫が1匹出た。
大騒ぎして本体仕留めて、その週末には家具まで動かしながら掃除して
ホイホイと毒餌をおきまくったけど、その後は何にも気配がなくて安心してた。

あれから2か月半、今日ホイホイの隅に体長2mmくらいの幼ゴキ1匹かかってた。
これって、やっぱりどっかで卵が孵ったんかなぁ orz
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:10:16 ID:NwR1bg6e
>>299
…うん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:21:20 ID:???
巣があったらその程度じゃ済まないから家に隙間があってそこから入ってると思われ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:17:42 ID:???
なんでこの世にゴキブリなんて存在するんだよ!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:53:51 ID:???
地球を守るため。

それと朝の挨拶も。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:57:18 ID:???
いや、朝の挨拶は結構です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:59:49 ID:LJsYBoq+
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:14:24 ID:???
朝からあんなもの見たら1日のやる気を無くす いや元々ないだろうけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:36:40 ID:apyYg+c6
燻製タイプの殺虫剤って天井とかについてる火災警報器?みたいなやつに
反応しないもんなんですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:55:08 ID:???
中の説明書きに何か書いてるはず。
水タイプのはスイッチ切らなくてもいい?んだっけ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:49:34 ID:???
さっき夕飯の買い物に近所のスーパー行ってきたんだけど、でっかいクロGがいた…
思わず「うわあ!」って声が出た
そりゃあ食べ物取り扱ってるんだからいないわけがないとは思ってたけど、
目の当たりにするとさすがにショックだ
そこのスーパーわりとよく行くからかなりキツイ
床とかならまだしも商品のところにいたからすっげー怖い
まさかGの触れた商品、買っちゃっていませんように・・・(泣)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:54:35 ID:QX+kZ83k
>>309
やめてくれww
いまからスーパーに晩飯買いに行こうと思ってたところなのにw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:46:29 ID:???
二日連続でG遭遇
昨日は自分の部屋の壁、今日はリビングの壁
殺虫剤を使い切って仕留めた後、現場が気持ち悪いのでアルコールスプレーで除菌完了
きれいな体で旅立たせてあげました
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:38:16 ID:???
昔やってた得意技。
まず部屋をきれいにする。
枕元に、飲みたての缶ビールの空き缶を寝かせてセット。
夜寝ていると、匂いにつられて Gが缶に侵入。
缶でGの足音が結構聞こえる。
その瞬間、俺目覚める。
完全に缶に入った所で素早く缶を起こす。
これで3匹とった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:52:09 ID:JV0HFUVG
部屋に段ボールってやっぱり置かない方がいいのかな?
置きはじめてから心なしかデカイのもう4匹くらい見てるorz
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:34:41 ID:???
何でも食うんだったら、ナニ置いても同じだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:00:04 ID:???
 |ヽ  /\ カサカサ
 |・∀・)ヘ \  < ショクリョウ ト カクレガ ガ アルゾー
 |
 |\ /\     
 |ぺ∀゚)ヘ\  < ココガ パラダイス カー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:55:46 ID:???
クソッタレがぁぁぁ!!
寝ようと思ったらデカGがぁぁぁ!!
攻撃力0の俺に何をしろと!?
中性洗剤、殺虫剤無し…

マジックリンの成分が中性!!
やぶれかぶれで総攻撃開始する!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:04:36 ID:???
そして彼を見た者はいなかった・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:29:53 ID:???
ま、負けたのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:46:22 ID:0xtgpS0s
放置してたポテチの袋がゴキブリの住みかになってたでござる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289112206/l50
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:55:52 ID:???
Amazonのダンボール処分しよう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:58:24 ID:???
ペットボトルの細い部分を切る

残りをGにかぶせる(ここに1時間かかった

スプレー噴射

面白い光景が見れる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:01:23 ID:FUK/g7R4
なんで11月になったのにゴキブリがでるの?猛暑?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:08:54 ID:GboPrYPa
前スレ:[無資格調剤]調剤薬局[不正請求]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1286463524/

株式会社ライブリー
http://www.lively-pharma.jp/

まゆみ皮フ科クリニック
http://www.mayumihihuka.or.jp/

サワベ薬局
http://www.e-shops.jp/local/nsh/7727812465.html


★サワ米とは
潟宴Cブリーさわやか薬局に勤務する管理薬剤師
自分の薬局の不正行為を告発された事に対して逆恨みをし
告発者を半年以上に渡って粘着、誹謗中傷し
告発者を事実無根の犯罪者に仕立て上げようとして失敗した恥ずかしい人物
http://www2.med-info.pref.iwate.jp/iwateimp-public/kikan/showYakkyokuDetail1.do?kikanCd=03500311
http://www.lively-pharma.jp/07_news/news-2009-04-30/image/image6.gif
写真の真ん中の白い服がサワ米
日本語が不自由で自分が不利になるとAAを連投する特徴を持つ
対処方法としてはスルーするか、文章の矛盾点をついてやれば暫くの間は大人しくなる
粘着力がハンパなく勝ち負けにこだわる幼稚な面もあり
地元の人間の間では、サワ米一家はクレーマー・モンスター一家として有名
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:39:46 ID:RoZp9TY2
就寝して1時間、顔面になにか這うものを感じ反射でそれをひっつかみ床に投げつける。
電気をつけて恐る恐る確認するとそこにはGがいました。

ゴキジェットで始末したがもうベッドで寝れない。6畳間で唯一安らげる場所だったのに。
みんな枕元には気をつけろよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:42:54 ID:???
口に入らなくてよかったな…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:59:32 ID:???
ファーストキスがゴキじゃなくてよかったな・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:50:26 ID:???
Gになりたい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:30:23 ID:???
Gweaponになりたい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:25:44 ID:???
油は流し台の下は駄目だったんですね、どうやって保存したらいいですか?
冷蔵庫ですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:14:45 ID:???
朝の洗濯しようとしたら洗濯機の下から出てきた
ホイホイ設置で待ってもでてこなかったので
黒ジェットであぶり出して仕留めた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:12:04 ID:???
もういい、分かった、和解しよう 停戦協定だ

餌と水を提供し、生殺与奪権の放棄と、生存権を与える替わりに、二つのことを遵守しろ
@決して俺んちに入るな
A非武装地帯に餌と水を定期的に置くから姿見せるな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:15:42 ID:???
>>331
1も2も不可能な相手に何を言っているんだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:18:03 ID:???
定年退職した爺さんがゴキブリは羽をむしり取って唐揚げにすると美味い
って言ってた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:53:43 ID:???
9月にダスキンに害虫駆除をしてもらってその1週間後に
ほぼ死にかけのGを1匹見てからしばらく見なかったのに
さっき風呂場で1匹大きいGがいた
アルコール除菌スプレーかけまくって殺したけど、何で出てくるのか?

夏場のG地獄から開放されてやっと気分落ち着いてきたというのに…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:23:21 ID:???
サルッチュウって効果あるんですか?
使っている人いたら教えてください
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:10:42 ID:???
さっきGいたけど見てみぬふりした
これで3日連続だ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:24:25 ID:???
ギターのピックがGに見えて焦った
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:28:01 ID:???
>>329
油は酸化するから一回使ったら捨てたほうがいいよ。どうしてもというならキッチン用品が売ってるとこ行けば油保存する専用のが売ってるぞ。ニトリとかね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:10:12 ID:???
>>336
見逃せば見逃しただけ、今後の遭遇確率が上がるな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:17:34 ID:???
戦え!戦うのだ!あの忌々しい害虫共に苦しみを!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:11:43 ID:???
ガサガサって音がするから振り向いたらヤツがいた
その瞬間、羽をひろげ飛んだ・・いや性格には飛び回った
そして逃げた所に飛びながらきた><
追いかけてきた・・もうだめだ・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 06:16:27 ID:???
攻撃は最大の防御 装備を万全に整え対策をしっかりとり戦うのだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:39:38 ID:???
>>338
油はそうそう酸化などしないそうだよ。
もちろん油は酸化はするが、急激に酸化するわけではない。
例えば人間は時間が経過するほど年を食い衰えるって言う様に、意味が違う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:50:43 ID:???
>>329
とりあえず冷蔵庫はやめとけ
ごま油を冷蔵庫にしまって置いたらいざ使おうって時に固くなってて使えなかった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:51:42 ID:zW2hQbhT
もう寒くなってきたからゴキブリ見なくなったでしょ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:15:55 ID:???
むしろ逆じゃね 屋内に入ってくると思うけど・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:22:40 ID:???
深夜の台所にいけばいつでもGに会えるよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:23:45 ID:???
>>346
んだんだ
寒くなってから一気に見かけるようになったわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:01:08 ID:gXmMz0wa
一番最近行ったライヴについて教えて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1289378710/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:07:36 ID:rcC0yK0v
ttp://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111001000865.html
ゴキブリに火、作業場全焼 燃えたまま逃げ回る

10日午前11時35分ごろ、香川県三豊市のしいたけ栽培農家で、
ゴキブリを駆除しようとアルコールをまいて火を付けたところ、
ゴキブリが燃えたまま逃げ回り、鉄骨平屋のしいたけ栽培作業場約500平方メートルを全焼した。

燃えたのは同市高瀬町、香川忠さん(64)方の作業場。
三豊署によると、作業用の機械についたゴキブリ数匹を駆除するため、

香川さんがゴキブリや周辺にアルコールをかけて火を付けたところ、
建物の断熱材の裏側などに逃げ込んだという。

同署は機械などにかかったアルコールの炎が直接建物に引火した
可能性もあるとみて、詳しい出火原因を調べている。

2010/11/10 20:17 【共同通信】
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:16:50 ID:???
>>350
ひいいい この方には心から同情する そして更に奴らを恨む
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:28:10 ID:???
あまりGのいない東北なんですが最近家に入ってきて困っています。
玄関で良く見かけるのでドアの隙間から入ってきてるとは思うのですが…
何か対策はありませんか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:26:51 ID:???
ドアの隙間を隙間テープ等で塞ぐ
あんまり分厚いの使うと、今度は閉まりにくくなるから注意
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:45:21 ID:???
昨日、免許センターでゴキブリ見たけど寒いせいか動きが遅かったなぁ〜
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:35:17 ID:???
開けっ放しにして外気と同じ温度なら入って来ないんじゃないか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:52:45 ID:hX6INY0M
>>355
そんなことしたらただでさえ朝出たくない布団からもっと出れなくなるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:24:15 ID:rYYFHhaS
G-ウイルス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:30:22 ID:???
窓とか開けっ放しにしたけどGはいる
ダンボールがGにとっては毛布みたいなもんだから
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:07:20 ID:???
家の近くに、
マンホール(水を飲む)や
自動販売機(暖をとる)や
ゴミ置き場(餌を食べる)
があったら、
その近くに黒ゴキの巣があるから、
外用コンバットやホウ酸団子等を置いておくといいよ。

家に侵入してくる1匹ずつに、その都度対応していたのでは、
根本的な解決にならない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:21:51 ID:4TjpOA72
既出かもしれませんが自分の戦い方は
Gはおしりに風を感じる高感度センサーがあるので、出来るだけ顔の方から
這う虫瞬間凍殺ジェットで凍らせておいて外に捨てます。
注意点はスプレーがちゃんと出るかまず試しておくこと。
若干外しても動きが鈍くなり出てきてくれるし、ちゃんと当ればあっさり凍ってくれます。

ペットにも無害ですのでおすすめどす
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:17:18 ID:???
ギャアアアアアアアアアアアアス
今出た!やばいよ!キンチョールしか置いてなかったのに・・・
トイレに流したけど・・
トイレって駄目なの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:30:41 ID:qKuTkTRC
俺、手で「バーーーーン」って出来るけどな・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:02:53 ID:???
今年は猛暑だったせいか、たくさんの黒G、幼虫、子ゴキに出会いました
大小あわせると20数匹、離れた車庫の車の荷台に黒ゴキがいたときは、どこにも逃げ場無しなんだと絶望
自室にバルサンを炊いてから50日ほど見かけなかったのですが、過ごしやすい季節になるにつれ、子ゴキが目立ち始めました
出会う頻度は数週間〜一週間に一匹程度なんですが、自宅の目の前にマンションのゴミ捨て場、
家の出口すぐ横に会所マス、そして下水溝の口がるという最悪の立地条件です
一ヶ月前に外用コンバットを設置し、十数年洗ったことのなかった会所マスの洗浄もしましたが
さきほど自室に子ゴキ出現、もうノイローゼになりそうです
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:08:25 ID:???
最初は床下の通機口、および流し台の排水パイプまわりから進入するものだと思い
システムキッチン台をすべてとりはずし、床の隙間すべてをコーキングで塞ぎました
台所でGに出会う回数は激減したのでしたのですが、床下や玄関から進入してくるGの行き場を限定してしまうことになり
自室に子ゴキが出るようになりました(と言っても数週間〜一週間に一匹ですが)
わずかな隙間から進入可能な子ゴキですし、どうしようもないのですがこうやってスレに書き込むことで少しでも気が楽になるのでは思い
長文書き込ませていただきました 本当につらいのですがみなさんの書き込みを見て元気を出したいと思います!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:13:40 ID:???
ちなみに家が建てられてから、一度も洗浄されたことのない会所マスの掃除もしました
ヘドロ状のもがこびりついており、子ゴキや数匹のだんご虫がへばりついていました
その会所マスの排水パイプが行き着く先は下水溝(マンホールへと続く大きな排水路)でした
ここがGの原因、大元の新入経路だとわかっているのですが、これはほぼ無尽蔵に湧くGと闘うのと同じことで、本当に嫌になります
何度も長文すみませんでした
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:20:26 ID:???
こそこそ逃げ回ってた5cmくらいのゴキが
壁の隅のほうにあるテレビの敗戦プラグの口付近でカサカサやってたのを発見
1ヶ月追い続けてやっと発見
気を落ち着けてゴキジェットをとって来て
本箱の隙間に隠れていたところに噴射
たまりかねて出てきたところをガスファンヒーターを上から乗せてグリグリして
ファンヒーター退けてみると足が千切れてヒクヒクしてた
ティッシュでとってトイレで流した一段落
さて穏やかになった心でテレビ見ようとしたところ
鮮明に映っていたテレビがノイズで映ったり映らなくなったり
これってゴキジェットが壁のテレビのプラグの口にかかってしまったせいだろうか
ゴキ退治してほっとしてたのに何と言うことだよ
ゴキジェットの噴霧のせいでテレビが復活しない
何をやってもだめだ
ゴキブリの野郎め
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:58:40 ID:???
>>363
G20って知らないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:23:27 ID:???
横浜市はG30
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:11:44 ID:???
昨日出たよ、中〜大サイズのが・・・
自分は風呂に入ってたんだが、家族によると我が家の猫がGに
猫パンチしたり口にくわえたりして嬲っていたそうだ
ひっくり返ってヒクヒクしているところを家族がトドメをさした
ありがとう、猫
でもお前に触るのがちょっと嫌
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:47:53 ID:???
|゚、 。`フ  。oO(… あたしのおもちゃ返してよ)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:45:59 ID:???
猫はゴキブリを倒すからいいんだけど犬はまったく攻撃しないんだよな・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:25:44 ID:???
>>365
外用コンバットの数を増やして、コンバットに出会う確率を増やすと、退治できますよ。
これを食べたゴキは必ず死滅します。
警戒して食べない場合にも備えて、他のメーカーのものも併用すると確実性が増します。
成虫と幼虫では、味の好みが違うというレスを見たことがあります。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:45:00 ID:???
>>372

レスありがとうございます
外用コンバット6個を設置しましたが、全然足りないんですね
他社製品やコンバットαなども視野に入れて設置したいと思います
コンバットを食べた成虫が死に、子ゴキが孵化している、などと都合のよい解釈をしていましたが
子ゴキに出会わなくなるまで頑張りたいと思います!ありがとうございました!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:50:55 ID:???
>>366

F型接線(アンテナケーブルの接続部分)が外れかかっているのかもしれません
ラジオペンチなどで締めなおすか、ケーブルを交換してみてはどうでしょうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:31:48 ID:???
>>371
ちゃんと倒したりしてくれんの?
昔飼ってた猫は、確かに動く物には目の色変えて反応したけど
前足で雑に追っかける感じだから、ゴキブリなんて逃がすだけっぽいんだけど。

鳥とかネズミとか銜えてきて家の中で半殺しにして放置したり
トカゲ・ヤモリが漏れなく尻尾短かったりはしたけど、ゴキブリと絡んでる記憶が全く無い。
外でコオロギ食ってるのは一回だけ見たけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:26:37 ID:???
アシダカさんが無難じゃね あれって飼うものじゃない気がするけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:14:23 ID:???
ぬこは空腹の時しかGを捕獲しないけど軍曹はひたすらGを狩るからね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:37:50 ID:BixZy771
ええええええええええ
見つけたゴキブリに薬食べさせて泳がして
巣に帰らせてそこで全滅を狙う方法ってダメなの?
ただ待ってるよりも能動的に潰せそうなんだけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:00:14 ID:???
二日前に自室に子ゴキが出たものです
裏路地にあるもうひとつの会所マスをキッチンハイターで掃除したところ
その後、風呂場で子ゴキを発見しました
掃除した会所マスはお風呂場に繋がっており、ハイターを嫌った子ゴキと遭遇したんだと分析しています
やはりゴキは下水からやってくるんですね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:14:51 ID:yDpPp8R4
会所マスてなに?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:57:34 ID:???
Gは玄関から入ってくるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:27:18 ID:???
土足で上がってくるなよ・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:35:10 ID:???
会所マスって雑排水桝(トラップ桝)のことか?
あれはゴキの繁殖場と言っても過言ではない。
可能ならば、溝(インバート)の付いた汚水桝に切り換えて、排水を速やかに下水に放流できるようにした方がいい。
とは言ってもそれは金が掛かるので、むしろ各排水器具のトラップがちゃんと付いてるか、あるいは封水切れを起こしてないかを確認すべし。
髪の毛や糸くずがあると、毛細管現象で封水が切れてることもある。

とはいっても、水面をアメンボのように泳いだり、短時間水没してても浮上後まだ元気に動き回ってたりする進化形ゴキも目撃してるんだが。by点検屋
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:14:29 ID:???
Gは水にゃ強いからなぁ
油のおかげで気門が水弾くから水で窒息死もし難いし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:48:09 ID:???
会所マスは排水の一時休憩所で、主に一軒家の路地や庭先に設置されています
マンションのユニットバスでも似たような機構が採用されています
手洗いと風呂桶の横あたりに網目のような蓋がされた穴がありますよね
マンションに住んでいるときはそこからチャバネが大量発生して、とても苦労した記憶が残っています
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:49:07 ID:???
洗濯機の排水溝からの侵入を恐れ、排水ホースにネットを被せたが、
2ヶ月経ってから洗濯の度に水漏れが・・・

ネットにスゲー糸くずがついてて排水を邪魔され、水漏れに至ったようだ
まさか、洗濯排水にこんなたくさんの糸くずが混じってるとは!?(まぁちょっと考えれば・・・)
くそー、うまいこといかんなー

あれ?もしかして、洗濯機の排水溝って電源切ってる時は閉じてる?

徒労?
おもらし損?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:03:53 ID:???
幼虫(後期)にGJP黒かけたけど隙間に逃げられた 生死不明
BCも敷設してて今年の初ゴキが最強戦士とは・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:10:02 ID:???
>>386

排水ホースそのものにネットを被せるのではなく
排水ホースを突っ込む配水管をどうにかしたほうがいいですね
ホースを配水管口の隙間をパテや粘着テープでふさぐなど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:13:49 ID:???
11月で初ゴキなんて羨ましいです
こちらは6月から一気に増えましたね、猛暑の8月〜9月下旬までは子ゴキしか遭遇しませんでしたが
それから成体や中ゴキなどを一匹ずつ見かけ、現在生まれたてのクロ子ゴキに悩まされています
やはり猛暑の最中に爆発的に増えた個体が死に、卵を産みまくったせいなんでしょうね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:15:06 ID:???
訂正

○ ホースと配水管口の隙間をパテや粘着テープでふさぐなど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:39:50 ID:???
強力な殺虫剤なら80年も前に発明されてるんだけど、それ吸った人間も死んじゃう
悪名高き「チクロンB」、ドイツのガス室で使用されたゴキブリ駆除剤
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:19:38 ID:???
>>388
>>390

洗濯を中断してネットを外しておいた。
案の定、コレが原因だったようだ

ホースと配水管口の隙間の件は、さっきまでやってたんだけど、はがしちゃった、てへっ
次の機会に・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:46:56 ID:???
もう遅いよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:04:51 ID:???
大阪在住 春からのゴキ出没データ

4月 幼生ゴキ1
6月 幼生ゴキ2 中ゴキ1 特大ゴキ2
7月 特大ゴキ2
8月 特大ゴキ2 子ゴキ5
9月下旬 中ゴキ1 特大ゴキ1
10月 子ゴキ3
11月 子ゴキ6
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:54:57 ID:???
ベビーGなんか家にいたら1日5.6匹は発見する
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 04:39:53 ID:???
Gショックと聞いて、
おまいらっだったら時計よりも、
ゴキでショックな出来事を想像しそうだなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:24:53 ID:???
朝からゴキ退治
この季節に出るなんて思ってなかったからビックリしたよ
赤っぽかったからチャバネ?
やっぱりやつを倒すのはGJPがいいね 瞬殺
前までは逃げ回ってたけど、今では自分で殺せるようになった
強くなったもんだ
 

398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:10:38 ID:???
      //パカ
.     / ./ 
    /  /   
.   / .ヽ  /\ 彡θ   <⌒/ヽ-、___
  // ・∀・)へ     /<_/____/
  " ̄ ̄ ̄"  
  
                   ∧∧
                   ( ・ω・)
     ___パタン     _| ⊃/(___
   /     / θ   / └-(____/
    ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ∧∧
                  (・ω・ )<気のせいか
     ____       _| ⊃/(___
   /     / θ   / └-(____/
    ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:14:57 ID:???
>>395

一日に5〜6匹!!それはもう住み着かれてるのでは、、、
どこにお住いですか?やはり温暖な南の地方でしょうか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:19:12 ID:???
排水枡の掃除をしようと、路地にいったところ、
枡の近くに設置していたコンバットの前でチャバネがひっくり返っていた
それでも触覚が動いていたのですごい生命力だと思った
放置して復活されて卵産まれても困るし、ティッシュで固く包みゴミ箱へ
ちなみに2cm以上ある赤いゴキブリはクロゴキブリの成長段階で、チャバネは大きくなっても1cm強
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:27:34 ID:???
今、台所に完全体Gがいる
寒いせいかピクリとも動かない
晩飯食べたいけどGはいや
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:22:02 ID:???
今晩明日は冷え込むそうだけど、明後日以降暖かくなる
動きの鈍い今のうちに倒したほうが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:24:59 ID:???
>>380
アルテイシア・ソム・ダイクンのこと
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:39:41 ID:???
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:23:06 ID:???
気分転換に海までジョギングしに行ったらゴキブリ死んでた
ほんとどこにでもいるんだな〜
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:43:52 ID:???
ゴキブリ怖いから今日も暖房は付けてない
だから部屋は白い息が出るほど寒い…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:47:02 ID:???
寒くても家にいるG
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:16:22 ID:???
寒い地域で暮らすのが夢なんだ
でもそういう場所って大不況なんだよなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:39:08 ID:???
もしゴキブリが鈴虫みたいな美しい音を出す虫だったら殺る?殺らない?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:49:31 ID:???
不衛生で、家のいたる所でフンをして、際限なく増えていくのが許せない。
鈴虫みたいだろうが蝶みたいだろうが即殺。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:50:11 ID:???
>>409
殺る
居場所が分かりやすくて丁度良い
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:15:52 ID:???
家の玄関付近の側溝に排水口があり、以前からチョウバエが発生してた
どうやらゴキもここから出てきていたようだ
完全に塞ぐと道路の雨水が流れなくなるので、古いエアコンからフィルター外し、それで口を蓋した
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:37:15 ID:???
>>409
音だけじゃダメだね
やっぱり不衛生さとキモさ、人の家に住み着くという点が改善されなきゃ無理
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:23:05 ID:???
ここ3年程、夏でも自分の部屋には出なかったのに
最近出た・・・そこまででかくないけど小さくもない黒G
完全に油断してたよ・・・こんな時期でも出るのか
ほんと見つけた時は目が点になった すぐそばにいたし
何とかテッシュ箱で叩いてしとめたけど・・・
しかしキンチョールって効かないんだな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:53:13 ID:???
ゴキとバッタは同属らしいね
河川敷をジョギングしてるとバッタの幼生に出くわしまくる
そんなわけでこの時期はゴキも同じく絶賛繁殖中ってわけです
今年は猛暑で、爆発的に増えただろうし、日中の最高気温が一桁にならないとなかなか減少しないかもしれない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:52:40 ID:???
うちは木造築53年ボロ屋だが、
一番の対策は家の穴と言う穴を塞ぐことだな。
5年くらい前まで夏場は蚊取り線香炊いて窓全開だったから
Gを見ない日がないくらいだった。
クーラー買って窓締めきってから
徐々に減って
ここ5年程まともな奴でてこなくなった。
クーラーの超音波のせいもあるかもしれない。

あいつらは紫外線が好きみたいだな。
今年は横綱級の奴が一匹出たが
そそくさとどっか行っちまって、今は行方知れず。
まあ今年は油断してゴキブリダンゴ設置しなかったせいもあるがなw

417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:03:07 ID:???
掃除すると翌日にその場所からGがでてくるね
明日でなければいいが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:29:52 ID:???
>>417

あるある
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:57:31 ID:???
この数日間の間にベビーG三匹に遭遇してる。
これって、つまり、あれか?
孵ったのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:49:47 ID:???
今日は暖かいから夜中はGいっぱいでてきそう
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:21:30 ID:???
ゴキが出てくるであろうタイミングがわかってくるよな
湿度と気温高めの夜、主に湿度が重要
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:21:42 ID:???
今日の夜から明日にかけて雨っぽい
高めの気温も相まって大量孵化しそうだな、来週末はすごく冷え込むのが救いだが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:42:41 ID:???
冷え込んでも孵化してしまったGは元に戻らない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:24:44 ID:???
トイレ行く途中で一匹潰して
帰りにまた一匹潰す
もうやだこの家
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:35:38 ID:8M1UD163
うちはボロアパートでもなく普通のマンションだが今年30匹くらい出た
魚や肉のはいってた発泡スチロール製?の皿を洗っても台所においておくと
においが染み付いてるのか夜中カリカリ台所から音聞こえて行くと100%ゴキが皿をかじってた
これマジでゴキよってくるうえに音でわかるからおびき出して退治するにはもってこい
こんなところ隙間あったんだとゴキと戦うことでよくわかった
見慣れてキモくなくなったからゴキどうでもよくなったけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:19:55 ID:???
そのマンション全体で2千匹ほどいそうだな...
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:14:11 ID:???
>>425
見慣れてどうも思わなくなったとか裏山
見るたび精神やられるわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:18:46 ID:???
同じマンションでも高層階(10階以上)だとクロゴキは出ないっぽいな
逆に室内で繁殖するちっこいチャバネ繁殖の可能性はあるが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:19:58 ID:???
今日はよく降るね
こりゃ大発生の兆しか、だが完全体に脱皮するには気温が低すぎるか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:37:40 ID:???
夏の深夜に完全体Gを毎日みたけどやっぱ今でもGみたら寒気がするわ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:57:06 ID:???
活発に動くGもムカつくが、元気のないGもまたムカつく
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:40:51 ID:???
何度か叩き損ねてると触角が切れたり折れたりすることがある
あいつら、触角にダメージが出ると途端に動きがニブくなるな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:48:17 ID:???
明日から一気に冬らしくなるね
チョン同士の小競り合い報道も相まって、ゴキを忘れられそう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:11:35 ID:???
油断禁物
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:12:09 ID:/b4Znq11
うつぶせにねてたらうでにGがいた
ことしはGとご縁があるみたいしにたい
腕の皮はぎとりたい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:17:19 ID:???
安心しろ、上皮は二週間ですべて剥がれ落ちる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:21:44 ID:/b4Znq11
>>436
ありがと
二週間か・・・
そっか二週間か・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:34:53 ID:???
完全体GはみなくなったがベビーGは毎日のように目撃する
こんなに寒いのに孵化したのか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 05:49:04 ID:???
これは 孵化孵化していられんな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:33:59 ID:???
夢にまでGが出た・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:00:59 ID:S83kI9WH
俺もw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:09:04 ID:???
水道や下水設備のない砂漠や、極寒の地域でならゴキに出遭わない
でも人間が好む環境とゴキが望む環境は一致してるんだよな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:22:35 ID:???
最近は見てないけどGの夢、結構見たなあ
実家の汚家にいた頃は年に1回はGに襲われたり大量繁殖する夢を見ていた
夢にまで出てくんなよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:54:25 ID:???
Gの夢なら年に何度も見るよ
おもにゴキ発生する直前の5月6月に見て恐怖し、悪夢を超えるような現実に直面する
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:05:32 ID:???
飛んでむかってくるGにはもう会いたくない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:15:56 ID:???
ゴキ>朝鮮人
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:26:26 ID:???
似たようなもんだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:39:07 ID:???
最近、まったく見ないな
ひょっとして、暖房入れてないからか?
よし!頑張ってみよう
俺は寒さには強いんだ、こうなったら根比べだ、暖房無しで越冬してやる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:55:07 ID:???
このまま永久にこの気候が続けばいいのにね
猛暑でゴキ大発生した今年は特にそう思う
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:48:22 ID:???
体長3ミリくらい全身黒で頭と胸の間に白線のはいったやつがいたんだけど
これがゴキの幼虫?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:41:39 ID:???
もう12月なのにゴキ出たよ…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:31:39 ID:???
掃除してたらベビーGが数匹でてきたこんな寒いのに
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:08:09 ID:???
>>450
どうみても幼Gです
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:39:26 ID:???
 |ヽ  /\ カサカサ
 |・∀・)ヘ \  < キタヨー           
 |
 |\ /\       アタタカイ エサモアル
 |ぺ∀゚)ヘ\  < ココガ パラダイス カー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:44:07 ID:0eLb4pBA
成虫は見ると凍りつくほど駄目だが
>>450の縞々の小さい奴はいても全然平気。
やっぱりあの大きさが気持ち悪いんだろう。
でも同じ大きさのクモとかムカデはゴキブリほど怖くないが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:33:43 ID:???
>>455
風呂で出たから冷静に流してやった

でも幼虫がいるってことは巣あるのかな・・・・・・
こえぇぇぇえぇええぇ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:10:25 ID:???
縞々のはダースベイダーになるやつだぞ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:07:48 ID:???
帰ってきたら玄関にベビーGが出迎えきた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:38:34 ID:m9OK0GGt
ここ1年全く見なかったのに(泣)(泣)(泣)

今、やっと寝れると玄関の電気消しに行ったら……
G『おやすみ〜』

ひゃー――――――――――――――――――――――――――――――――っ―
驚きとムカつきのあまり
「何でいんねん!!ボケーっ!!」と叫んだら
静止してたGが頭をちょっと下げた…
ように見えた…

から「謝っても許すかーっ!!」言うたら
言い切った瞬間逃げた(泣)
疲れた…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:10:04 ID:???
俺が留守の間に掃除洗濯しておいてくれるんなら置いてやらないこともない。
料理は遠慮しとくわw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:54:47 ID:???
やっぱり玄関からの進入ってのが多いね
床下や配水管からもあるみたいだけど、玄関前には雨水排水や下水に繋がる側溝あるしなー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:53:52 ID:???
締まってる玄関の下から入ってきたのみたことあるしw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:43:20 ID:???
背中に一万円札背負って出てくるなら歓迎するんだけどな
夏場とかウハウハだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:45:04 ID:???
オレの場合、それならもう仕事しなくていいよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:08:33 ID:???
おいおいこんな寒いのに中型チャバネがノコノコキッチン歩いて
やがったぞ・・・

このスレも1ヶ月ぶりに覗いたがまだいるみたいなんだな・・・

寒くなって完全に油断してたからビビリ度が夏の3倍だわ。
ゴキジェットも片付けてたし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:30:06 ID:???
数日前からカサコソ音だけ聞けども姿は見ずというストレス拷問状態だったが、ついにエンカウントした。
丁度ビニールの上だったから遠慮無くゴキパオをぶっ放してやろうとしたが、ガス欠www
慌てて薬局いって入手したゴキジェットで抹殺完了。
黒がなくて緑なんだが、それでもほぼ瞬殺で驚いた。
しばらくゴキパオだけしか使ってなかったので、最近のヤツの威力を知らなかったのよね。

これを機に評判のいいブラックキャップも設置するかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:59:17 ID:???
ここ最近、屋外(マンホールや下水含む)がどんどん寒くなってきてるから
比較的暖かい屋内に逃げ込んでくるのかもね
完全に冷え込む1月ぐらいまでは見かけるかも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:03:44 ID:???
ここ読んでると皆惜しげも無く強力武器を手に入れるんだな。うらやましいぜ。

俺なんか2本398円で買ったフマキラーとあとは100均のGグッズ一式。
それと熱湯とワザビ水。パーツクリーナーも一度使ったが室内はダメだね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:05:38 ID:???
ここの住人は月に一万払ってゴキに出会わずに済むなら、
つい支払ってしまうほどのゴキ嫌いなんだと思う
強力なグッズがあるなら買ってしまうだろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:58:49 ID:???
>>469
カサコソ音による安眠妨害に苦しんだ自分としては同意してしまうなあ。
不意打ち遭遇もキツイが、延々イライラさせられるのはマジ勘弁。

という訳でブラックキャップを買ってきたわけだが、
これって12個入りなのはいいんだけど、少量ずつ使えるタイプじゃないのね・・・
せめて6個ずつパックしててくれれば使いやすかったんだが。
12個も撒いたら回収しきれん可能性があるし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:31:23 ID:???
>>470
携帯のメモでも何でも良いから、忘れない場所にメモっておけばいい
自分は2セット使うからそうやってる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:03:11 ID:???
いい加減チャバネと完全体になっていないクロゴキブリぐらいわかれよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:13:47 ID:???
こいつらいきなり存在してるからビビるわ
さっき起きたらベッド脇に置いておいた紙パックのお茶にしがみついてた
つかまえて下に降りて家族に「ゴキブリ出たwwww」とか言ってたら居間の床にも居た

夏が暑すぎたせいか?最近になってよく見かけるわ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:59:21 ID:???
朝起きたらコンバットが効いたのか台所の床にベビーGの死骸があった
コンバットがあったから外からきたのなら撤去したほうがいいかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:07:23 ID:???
要所要所に糞をしながら移動するので、後続の仲間がそれを目印にやってくる
一匹見かけたら数匹の進入を許してると思ったほうがいい
他の虫に比べ、ゴキが嫌われる所以がそこにある
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:02:26 ID:???
この前の夏はひどかった…
1日4、5匹は平気で出る、死体もでる
鍋や食器の中に糞があったのには堪えたわorz
バルサンしてようやく落ち着いたのだが、なんかまた最近
現れ始めたのでクリスマスと正月に焚くことに決めました
お前らなんか絶滅してしまえ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:14:44 ID:???
去年の今頃はかなり沈静化していた筈、、、が、
12月に玄関の水道蛇口付近にでかいのが居たのを思い出した
この時期に出るってことは、春先あたりは地獄絵図になりそう
とりあえず玄関前の排水口を洗浄し、網で塞ぎ、路地などにコンバットを置いた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:16:32 ID:???
> 1日4、5匹は平気で出る


心折れちまうよ、俺だったら。
泣くわマジで…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:58:06 ID:???
でと一日四匹とかでたら慣れてきそうだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:58:35 ID:???
でとじゃなくてでもでした
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:44:16 ID:???
三日に4匹出て、自室で五匹目遭遇、心折れたよ
他府県に引越しなど本気で考えた 屋外の排水口にバポナ設置で二ヶ月出なくなったから助かった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:09:57 ID:qpMMgsLM
12月か、良い月になったな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:25:49 ID:???
こんな寒いのにベビーGが毎日のようにでるなんでだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:46:09 ID:???
このスレと1人暮らしのゴキスレを夏からずっと見てるけど、
結局毎日数十匹単位で出るのって俺だけなんだな。
なんか悲しくて涙出る。今不動産屋さんに行って引っ越し先
探してるとこ。もうすぐ決まりそうな感じ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:01:09 ID:???
ベビーGなら毎日4,5匹は遭遇する
でも夜中に台所やトイレいかなければGにはまず会うことはない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:02:13 ID:???
>>484
一緒に引っ越さないように、荷物には気をつけろよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:39:28 ID:???
うん。家具とか色々ほとんど捨てて行くつもり。持って行く物で中に入ってるかもってのは
とりあえずゴミ袋にゴキキャップと一緒に入れて当分密封しとく。ゴミ袋に入らない物は捨てる。
でも実家出る時親に買ってもらった物は捨てにくいなあ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 05:33:24 ID:???
>>290
これ、おしりから出てる白いの何?
黒い部分は着ぐるみっていうか、鎧兜みたいなもので本体は白いエイリアンなの?
それとも内臓がスッポリ出たの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:57:34 ID:???
綺麗に掃除してるのに、ベビーGが出るって人は玄関前に排水口ない?
マンホール内ででかいゴキが死ぬとで卵切り離すから、ほぼ無限に湧く
無限に沸き続けるベビーGが排水口→玄関から入ってくるってわけ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:41:49 ID:???
コンバット置いてたらきれいにしてても同じか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:44:53 ID:???
>>479
個人差あるかもしれんがオレは慣れるなんてことはない
むしろ発見してもみてみぬふりしかできんようになった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:38:50 ID:???
10日ぶりにこんにちは
昼ご飯前だったのに・・・


コンバットって効かないのかな・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:19:24 ID:???
またチカニシが糞スレ立てたのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:25:04 ID:kuVl5w/i
庭で落ち葉掃いてたら、落ち葉の下から巨大G出現。
一瞬心臓止まるかと思った。そんで急いで殺虫剤かけたら
急に全速力でひっくり返っても、カサカサと移動
し始めた。
何か最期の最期まで足ピクピクさせてたから、その生命力
に呆れるわ・・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:05:10 ID:???
先程風呂場で1匹こんにちは、だった
風呂場に卵を産むことってあるのだろうか?
これで風呂場で遭遇するの3回目なんだよな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:29:42 ID:???
温度と水が確保されてると増えるよ
ってことで、風呂場と冷蔵庫下には予防策を講じるべき
排水トラップの水が乾燥してしまうと、排水路も進入経路になる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:53:50 ID:???
他所の板に誤爆してしまった…

この前「所さんの目がテン!」って番組で「100円でゴキを触れるか?」の実験で
通りすがりの人たち20人中7人がゴキブリ触ってた
おそらく実験用の無菌ゴキだろとは思うがみんなすごすぎる…
ちなみに実況でも「余裕」「100匹触るから1万くれ」とかの書き込みの嵐だった
なんだ? 世の中みんなゴキに対してその程度なのか?
自分だったら100万渡されてもムリorz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:04:26 ID:???
今年の夏初めてGが現れてビックリしたんだが一時間後に隣の住人が来てバルサン炊いたんで煙りが来るかもとかぬかしやがた。ゴキブリ来たっつ〜のorz対策としてどうしたらいい?初心者に助言を頼む
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:46:59 ID:???
>>498
こっちもバルサン炊いてやれ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:49:59 ID:???
今日は暖かかったし、たくさん出てきそうだなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:11:15 ID:kFmsl8BT
>>497
やっぱり100円くれるって言われたらやる人はやるよ。
でも自分ならいくら積まれても無理!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:53:55 ID:???
100万ならやるよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:52:54 ID:???
無菌だって保証があれば、5000円ならやるなあ。
野良Gだったら1万でも触らないw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:10:36 ID:???
全然平気な人は平気なんだろうな・・・
羨ましい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:01:36 ID:???
いや、俺は無菌かどうかはあんま問題じゃないな
精神的なもんだ
(ちなみに俺もTV見てたけど、無菌っつってたよ)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:05:28 ID:???
昨日暖かかったせいで、ゴキと同じ環境を好む、紙魚(シミ)の成虫が出た
紙やホコリを食べる虫なのだが、これが出てくるとゴキも、、、
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:56:23 ID:???
もう家に火を放つしかないな…火事の初期段階では
煙に燻された虫やらネズミが一斉に逃げ出すらしいよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:45:50 ID:???
今出た
もうやだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:28:30 ID:???
起きたら目の前に黒デカG…orz
暖房つけないでいたらでないと思ったからつけてないんだよ
寒いと出ないんじゃないのか…?
冬は戦士の休息じゃないのか…orz!?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:21:03 ID:???
>>505
無菌なら家の中にいても問題ないぞ
そもそも虫を排除なんてまず不可能
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:15:59 ID:???
日当たりが悪く、排水設備の古い一軒家ならじゃんじゃん出てくる
黒ゴキはマンホールで越冬するんだが、上記の条件揃ってるとマンホール直通なわけだし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:24:29 ID:???
自営で中華とか肉屋やってるとすげー出るって聞いた
あと、屋内排水口が道路の側溝と兼用になってると遭遇率跳ね上がる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:14:50 ID:FY0d34Yp
台所のレンジフードにG出た家ある?
アパート1階なんだけど、今年の夏以降
料理してるとフィルターの奥から
カシャカシャ・カランカラン聞こえることがある
フィルターに100均で買った不織布かぶせてるから
中がよく見えない
でもGだったらと思うと、恐ろしすぎて開けれない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:34:02 ID:???
朝からベビーG3匹潰した・・きりがないわ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:24:33 ID:???
>>513
換気扇の稼働中じゃないなら、何か自力で動くものが入ってそうだなぁ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:58:41 ID:???
>>510
存在そのものが問題なんだよw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:59:44 ID:???
ゴキブリ以外の虫はそんなに苦手じゃないんだよな
フマキラー片手に蜂の巣に立ち向かったりもできるし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:22:08 ID:???
完全体GはもうみないけどベビーGは毎日みる
しかもきれいに掃除した場所に限ってだから嫌になる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:25:35 ID:???
近くにマンホールや側溝ない?
玄関ドア下などの隙間塞がないと、きりがないぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:27:24 ID:???
側溝を速攻なんとかしろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:44:49 ID:c5lTroze
>>515
むしろ稼働中に聞こえる
ガスコンロ使い始めると聞こえるから
熱でGが苦しんでるのかと

もうGとしか思えない・・・
Gじゃなきゃいいのにと思うけど
Gとしか思えない

通気溝から侵入されたんかな〜
もう巣作ってんのかな〜
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:58:35 ID:???
>>521
換気扇全力で回しても音する?
カシャカシャはまだしも、カランカランって音がちょっと気になるな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:23:21 ID:???
>>521
カシカシャ…カランカラン…ガザガサ…ボトッ………






ボトボトボトボトボトボトボットン!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:30:13 ID:???
レンジフードのスイッチオン→フードの下からゴキジェットを噴射
最低10秒は噴射しよう、でもキッチンがゴキジェット臭くなるので食欲減退
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:16:02 ID:???
昨日「魔法にかけられて」を食事しながら見てたら
Gが排水溝から大量に出て来るシーンあってウヘーだた
しかもお姫様と一緒に家中の掃除をしまくってたり最悪な映像
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:27:06 ID:c5lTroze
>>522
今回しても、コンロ使っても
何の音もしない
昼間音がしたとき、コンロ強火にしてしばらく放置したから
そん時逝ったのかも

カランって音はヤツが暴れた音かと思ってた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:34:48 ID:c5lTroze
>>524
キッチンってことで躊躇してたけど
やっぱりその手しかないか

そもそも侵入されないように対策とらないと・・・

ってか、開けて掃除するのがハンパなく怖い
ダメだ〜・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:39:17 ID:???
不意打ちされるよりはマシだと思うんだ
あと間違っても、殺虫剤使いまくった後に換気そこそこで火使うなよ
頑張れ

カランカランって音が何か気になるんだよな
部品外れてるんじゃね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:06:52 ID:c5lTroze
>>528
確かに、飛び出て来られるよりはマシだし
換気も注意するよ

部品かどうかも含めて確認してみる
ありがとう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:23:03 ID:???
奴等が厄介なのは、屋内にいるからなんだよな。
隠れる場所が多く、壁や天井も利用でき、人間様は室内の色々なものが邪魔で自由に動けない。
実際、屋外でマンホールから出てきた奴は、必死に地面を逃げ回っていても余裕で追いつけて踏み殺せるしな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:39:16 ID:2bljxt4Z
アシダカ10匹
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:37:22 ID:???
寒いからかデカイのは出ないけどベビーGは毎日のように見る・・・・
消滅してくれ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:48:07 ID:???
さっきまで掃除してたんだが完全体Gの死骸が合計3匹でた
夏場みかけてもほっといて最近みかけなくなったと思ったら死んでた
ものどけたらポトリと落ちてきやがった
深夜なのに思わずぎゃーって叫んでしまった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:51:08 ID:???
夏場に出なかったくせに寒い昨日の夜久々に遭遇した、夢にまで出てきて最悪な気分だわ
コンバットとブラックキャップどっちがいいんだろ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:28:27 ID:???
思うんだが、沖縄で大量発生した農作物を食い荒らすハエは遺伝子操作された亜種によって駆逐された
ゴキブリもオスしか産まれない亜種を蔓延させれば全滅させれる筈だが、やらない
殺虫業界の花形だからだろうね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:30:35 ID:???
むしろ寒いから、屋内に入ってくるんじゃないか
これからどんどん寒くなるし、生息数激減するだろう 卵を除いてだが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:41:24 ID:???
コンバットのα売ってなかったからブラックキャップ買って12個全部設置してやったぜヒャッハー

>>536
夏場が危険ってイメージあったけど、冬も冬で危険というか、もう年中危険なんだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:44:26 ID:???
マンホール内で越冬できるしな
一年間通して寒ければかなりの数減るのに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:46:09 ID:???
夏場は気温のせいか、動きが速いし
鈍くなるこの時期に出たほうがまだマシだろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:32:15 ID:???
完全体Gの寿命って1年以上あるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:43:46 ID:???
生まれてからの寿命が約一年と言われてる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:06:04 ID:???
ミイラ化してても黒デカ死体の始末はほんとやだね
無駄に腹筋つけやがって
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:57:22 ID:???
死んだGって一回り小さくなるよね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:52:21 ID:???
>>541
意外と短いんだな
3〜5年は生きそうな気がしてた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:36:54 ID:???
ベビーGから完全体は何ヶ月でなるんだろう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:41:19 ID:???
>>545

半年もしくは4ヶ月で成虫になるそうだけど
最終脱皮には気温28〜30度(?)以上が条件らしい
東南アジアにでかいのがウヨウヨいるのはそのせい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:05:07 ID:???
>>525
録画してあるんだが見ようかどうか迷ってる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:38:01 ID:???
成虫になってから20回産卵する
未交配でも一度だけ産卵するとも言われている もう無茶苦茶な生き物
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:35:56 ID:???
>>547
序盤で姫が「あああああ〜」って歌うと動物w達が反応して姫の元に行くシーン
ここから気をつけろ 鳩・ネズミ・ハエ等都会のならず者が姫のお掃除を手伝うのだが
バスルームの清掃に入ったら10分は目を閉じておくことを勧める
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:55:27 ID:???
>>548
Gって性別ないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:20:32 ID:???
>>549
詳しくありがとう
バスルームのところは早送りするわw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:36:48 ID:???
襖開けたら出てきた
動きが鈍かったのはやはり冬だからか?
両隣の隣人の家は全然見かけないと言っているのに
うちだけこの時期になっても出るってことはやっぱり巣があるのかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:56:37 ID:???
この前バルサン炊いたばっかなのに、いまだにチャバネが出てくる…どうなってんの
チャバネに有効なグッズって何がある?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:21:01 ID:???
コンバットとゴキブリホイホイ
一ヶ月ほどでは効果を体感できないけど確実に減る
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:22:10 ID:???
ウチに住んでるアリエッティは、人に見つかっても出て行かない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:48:48 ID:???
真冬なのにでまくってる!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:57:05 ID:???
帰るとエアコンついていないのに暖かかったりする
外にいたGが住みついてもおかしくない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:53:32 ID:???
焦げ茶で背中にダンゴムシっぽい薄い段がついてる1〜2cmのやつを殺ったんだけど
これはヤマトの幼虫なのかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:52:16 ID:???
クロゴキブリの幼虫(二段階目)だね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:25:32 ID:???
今日、家にゴキの幼虫が大発生している夢を見た orz
柱の下の方、40cmくらいにビッシリと……ものすごい悪夢だった。
勘弁してくれ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:08:33 ID:???
冬こそ退治には最適な季節。

寒いと、五木は暖かいところに集まってくるから、退治しやすい。
その暖かい所に、ホウ酸団子やフィプロニル団子を設置しておく。

水があって暖かい所がいい。

たとえば、
給湯器の近く
風呂場
床下(風呂場や台所の下)
マンホールの近く(湯が流れ込む)
自動販売機
エアコン室外機
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:27:00 ID:???
【生命の】宇宙ステーションにゴキブリが侵入【神秘】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291900605/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:01:31 ID:???
>>561
フィプロニル団子って初めて聞いたわ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:07:14 ID:???
フィプロニルって言ってみたかったんだろうな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:50:55 ID:???
>>554
さっき仕掛けたホイホイを見たら、四、五匹かかってました!
ありがとうございます!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:52:27 ID:???
トラップにかかってるの見ると爽快だよなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:27:12 ID:???
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:43:23 ID:???
何十何百っているうちの4、5匹取れたからってそれが何。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:50:52 ID:???
1匹も取れないとモチベーション保てないだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:06:38 ID:???
ホイホイは前座、メインはコンバット
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:46:42 ID:???
コンバットの餌食べたGがホイホイで捕まったら意味ないでそ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:56:38 ID:???
コンバット食べてないゴキが卵産みまくっても意味ないでそ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:12:30 ID:VDEas616
質問ですが、単体で現れたGを退治するのに
手軽で一番良い方法(あと片付けが楽等)は凍殺スプレーでしょうか?
あと、ファブリーズの様な液体スプレーの容器にだいぶ薄めた洗剤を入れておいて
吹きかけると窒息するでしょうか?

小型犬を飼ってるので、できるだけ殺虫成分が入ったものは使用したくないです。
よろしくお願いします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:57:28 ID:???
>>573
あんたが言う、「単体で現れたG」がどの種類で、どれくらいのサイズで、どれくらいタフか知らんが…
凍殺スプレーですぐ死ぬ事は滅多にないよ。
奴ら、スプレーをふきかけた瞬間に成仏してくれるような優しい作りをしていない。
最後の最後まで死に物狂いで生きようとする屈強な精神を持ってるからな。

>>ファブリーズ〜吹きかけると窒息するでしょうか?
吹きかけただけじゃ無理。すぐ逃げるよ。


あんたの目的が「手 軽 に殺したい」ならスプレー使うのもありだろう。
けど、「確 実 に 殺したい」というなら、Gが出た瞬間に新聞紙で叩いたほうがええわな。

あるいは。
事前措置としてテンプレにあるグッズ(コンバットとか団子とか)で武装するとかな。
犬飼ってるなら、グッズの設置の仕方考慮しないといけないだろうけど。

ま、季節にもよるけどね。
今の季節なら大抵動き鈍いからスプレーをかける時間的余裕もあるし。
仮にスプレーで殺しても「後片付けが楽」とは決して言えないし。
どう殺したとしても、Gの死体を処理するのは面倒でしょ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:02:31 ID:Tm3+N1IR
>>573

凍殺で良いと思う
あとスプレーするなら消毒用エタノールが効くみたい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:30:03 ID:???
ぬこやフェレなら勝手に退治してくれるのにな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:10:55 ID:???
フェレット飼いたい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:34:24 ID:???
凍殺スプレーだけどね、
風圧で吹き飛ばすことがあるから注意。

少し吹きかけて、動きを鈍らせた後
十分に吹きかけるといい。

大量に吹きかけると、
五木は凍って、
固めた新聞紙で叩くと、パリパリっと割れるよ。

細かい破片を吸い込まないように注意ね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:39:12 ID:???
憎きゴキブリ。おまえらの共感がついにカラー写真集になった。
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/617S5J898WL._SS500_.jpg
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:32:44 ID:???
最近書き込み無いね
さすがに真冬だと出現機会減ったかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:01:16 ID:???
まったく会わなくなったな
暖房を一切してないのが効いてるのかも

このまま暖房なしで越冬したい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:03:41 ID:???
油断してると春先に大発生
このままずっと冬続かないかな、温暖化極まると氷河期くるそうだけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:05:02 ID:???
Gにも何か良い所あるんじゃね?と思ったけど、

何もなかったわ


マジ害悪
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:43:59 ID:???
暖房してなくても玄関でベビーGと毎日遭遇する
なんとかならないかなあ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:12:12 ID:???
玄関前にあるであろう、側溝に注目してみようぜ
側溝の穴はマンホールに(下水)直通
無尽蔵にゴキ出てくる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:15:30 ID:???
側溝の下水に続く穴に網を乗せて、グレーチング(側溝蓋)にバポナを縛り付けておけばゴキ激減すると思う
バポナの効き目は一ヵ月半〜二ヶ月で一枚当たり980円
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:59:24 ID:???
何やっても出る物件は出る
おれ実家暮らしだから早く出て行きたい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:44:55 ID:???
やっぱ生理的に受け付けない姿だな、心臓がバクバクしてくる
クモとか他の虫は平気なんだけどなぁ、巨大ムカデも怖いっちゃぁ怖いがゴキほどではない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:47:23 ID:???
動きが速いトコも嫌だ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:47:13 ID:???
くそ、部屋はこんなに寒いのに二ヶ月ぶりの再会
土砂降りの雨の中、G「・・・来ちゃった」

っざっけんなよ!
お前とヨリを戻すつもりはねーよ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:34:17 ID:???
あの日のさよならは疲れた顔して僕の腕に戻った。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:51:08 ID:???
今朝ベビーG発見した
寒いからじっとしてるんだけど寒いのにどうして孵化するんだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:58:16 ID:???
そりゃマンホールの中は比較的暖かいからな
やつらは下水から現れる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:38:05 ID:???


   /\  /\           メリークリスマス!
 /  (・∀・)ノ  \  カサカサ  
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:07:00 ID:ddHqbWSh
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |    メリークリスマス!
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:09:04 ID:ni53ydRa
中野区のマンション7F(最上階)
夏は、ベランダ開けっ放しで、見かけるのは2〜3匹/年
今年は、居間に1匹だけ現れて、新聞紙丸めて2回叩いたが、姿消した
次の日、また遭遇したが、ベランダの方に逃げて行った(多分外に出た)
フィプロニル系毒餌、ホイホイ、ゴキブリフマキラーを買ってきたが、使うチャンスが無かった

その頃放置してたお菓子に、袋を食い破ったらしき小さな穴がw
全部捨てて、食品は密封容器に入れた

ゴキブリは夏だけだが、今は、観葉植物の土に小さい羽虫が発生して困ってる
コタツ以外暖房使わない寒い部屋で、唯一見かける虫がこいつら
土を取り替えて駆除剤混ぜて、対策中
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:35:02 ID:htyqfVH3
やっぱり北欧とかロシヤにはゴ…いないの?

砂漠にはいるんだっけ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:49:47 ID:???
砂漠にゴキいるの?
乾燥して水分の乏しい地域はサソリとヘビのテリトリーだと思うんだけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:55:09 ID:t4fiOlME
新年早々ゴキを踏み潰してた……
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:20:30 ID:T2TJia/D
web文芸誌 窓辺を作る事になりました。Twitterでは@sayuspiです
はっきり言って、売れるから期待しててよ!URLをここで発表しちゃいまーーーす!!
http://madobe.jp/
あとは、サユリのmixiのアドレスも…教えてほしい?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:52:15 ID:???
年明け早々Gショック
なんで玄関にGがよくでるのかやっとわかった
死にたい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:29:33 ID:???
>>601

やっぱ雨水溝から上がってきてたの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:15:39 ID:W16IooCh
Gの子供いた!!!
くっそぉぉおおおおおおおおおかなりショック
帰省先から帰ってさそっクこれだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:39:33 ID:MGeh89hk
こんな寒い冬にGと遭遇する人って、どんな住環境なの?
沖縄とか冬でも暖かい場所?

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:24:54 ID:???
築25年のワンルームマンションに引っ越してきたんだけど、
毎日ベビーG数匹と遭遇。
気持ち悪いのでバルサンをして、数時間後に掃除をしていると
弱りかけの親G?が頭に落下してきた…

精神的ダメージが半端ないわ…

606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:59:33 ID:fL/CbzdP
>>605

風呂場のユニットバスと便器のところに水がたまってる排水あるでしょ
そこが巣になってる、カビキラーとホースで洗浄しろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:47:28 ID:???
干からびた黒Gの幼虫(身体の半分くらいが食べられているやつ)が
ベランダに落ちてた orz
お前ら、普段どこに隠れてるんだああああああああああ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:26:23 ID:???
物理的衝撃与えると液体が
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:31:19 ID:???
このスレみたら台所にいくのが怖くなった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:01:16 ID:???
台所は怖いところだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:11:32 ID:???
マジで台所は恐怖がいっぱいだぜ!

うちは洗剤を水で薄めてカップに入れて使ってるんだけど
いつもなら薄めた洗剤が汚れてないか確認してから洗うのに
昨日はたまたま確認せずにそのままスポンジを突っ込んで食器洗いを開始
洗い終わったあとになんとなくカップの中を見たら2匹の茶ゴキが・・・orz
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:26:17 ID:???
犬を飼ってるんですけど、毒餌食べたゴキブリをペットが食べたらやばいですかね、やっぱり
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:16:36 ID:???
さっき部屋に出た虫の画像
ttp://loda.jp/vip2ch/?id=964
これってゴキブリの幼体でしょうか?
栃木南部で最近は朝夕氷点下、網戸にして寝る習慣あるから夜家にいる時以外は家の中も外気温と変わらないのに…
窓開けた時に入ってくるとしても氷点下の中活動してないですよね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:29:03 ID:???
>>613
クロゴキブリの幼虫でしょうね、おそらく
後1年もすれば黒光りするでかい成虫を家中で見かけることになるでしょう
ご愁傷様
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:32:23 ID:???
幼い頃から憎たらしいな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:06:15 ID:???
配水管の掃除くらいやれ。
617616の補足:2011/01/15(土) 02:17:36 ID:???
配水管の掃除。年末の恒例事業。細いスプリングでほじほじ。
後は熱湯を大量に流しときゃゴキなんざ来ないよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:23:41 ID:???
一軒家だと配水管からマンホール(下水道)までの距離が近いので
綺麗にしててもゴキはやってくる
マンション高層階に引っ越したいなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:21:09 ID:???
配管折れてるところにたまった水を潜って入ってくるって事?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:17:22 ID:???
マンション高層階でもGはいるというか人間が知らずに連れて来る
蚊はいないけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:26:17 ID:???
築7〜8年=住んでる期間の16階だけど今のところGに出会ったことはないな
蚊は1年間で一桁出るかで無いかくらいの出現率
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:24:55 ID:???
先週引っ越して入ることになった部屋、やたらと対G毒餌が置いてあるので気になって
台所の台を外してみたらG死体あるうえに壁に穴があいていた…

穴を木片と目地材で埋めた
排水管の隙間もテープと目地材で埋めた
台所台と壁の隙間もアルミテープで塞いだ
とりあえずアースレッド(霧)やっといた
これで大丈夫だろうか…

玄関出てすぐに排水溝の蓋(穴あり)があるのでここもどうにかしておきたいな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:33:45 ID:XK4/+80i
俺のIDwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:38:20 ID:OHWDQFy7
状況を書くので、アドバイスいただけますでしょうか。

去年の3月入居。アパートで2階で階下が焼き鳥屋。
5月頃からほぼ毎日遭遇。茶色・小さめ・頭の下に黒い横線タイプ。(多いとき4、5匹)
2週間ごとにバルサンを炊く生活。でも3日くらいしたら1匹見かける。
11月に駆除業者が原因究明のため消毒。
引越し時に来たものではなく外からの進入だろうとのこと。
(入居〜発生にタイムラグがあるため)
冬になってもほぼ毎日。昨日、今日4匹見つけた。
昨日なんて冷蔵庫内でこんにちはされたんです。呼んでねぇよ。

油や調味料は怖くて冷蔵庫で管理し、料理したあとは油をふき取っています。
掃除は忙しくても2週間に1度はしています。
屋内にはコンバット常駐。

できる限りやつらを追い払う努力はしているつもりなのですが一向に減りません。
もうどうしていいのかわからなくて発狂しそうです。
やはりテープ等で家の隙間を埋めるほうがいいのでしょうか・・・賃貸なのですが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:48:11 ID:???
>>624
階下に飲食店があるのは厳しいが、
隙間埋め等していないのならすぐにした方が良い
流しの下や配管スペース、ドアの隙間とか入念に隙間や穴を探すんだ
隙間を埋めるには復旧出来るようなもの(エアコンパテ等)で行ったり、
また大家に相談してどこまで大丈夫か詳しく確認するのも手だろう

茶は正直大変だけどな…増える速度が黒に比べてかなり早いし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:07:38 ID:OHWDQFy7
>>625
やはり隙間なんですね。
ちょっとした隙間は結構ありそうです。
大家に相談してみて問題なければエアコンパテを使ってみます。
アドバイスいただいて元気でました。ありがとうございます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:44:16 ID:???
ブラックキャップにしろコンバットαにしろ置餌の容器の入口が狭すぎる
幼虫なら体ごと入れるけど成虫は入れるのかな
まぁなんにしろ食ってくれたらそれでいいんだけど
頭だけ突っ込んで食う仕様なのかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:45:35 ID:???
冬場は毎日ベビーGしか出ないけど寒いから成長しないのかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:06:45 ID:AjpO+LPZ
子供の頃はG全然大丈夫だった。
新聞紙でぼっこぼこにしてた。

しかしある時、反抗期で口もきいてくれない弟が
私に助けを求めてきたんだ。
『お姉ちゃん助けて!Gが出たよ!』

私は弟に良いところを見せるチャンスだと、キン○ョール片手に果敢にGに挑んだ。
薬剤を浴びて狂ったGは、なぜか私の顔に飛びかかってきた。
ファーストキスはヤツにうばわれた。

それから私はGに復習することを誓い、あれから15年たった今もここにいる。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:47:15 ID:???
エアコンの暖房が急に臭くなった。
掃除機でGを吸った後、そのまま紙パック交換しないで使い続けた時の
排気の臭いにそっくりだ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:19:59 ID:???
ねずみの市外や糞尿のにおいに比べたら知れてるけどね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:49:56 ID:???
またGが活発になる時期がきてしまう・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:39:16 ID:???
今日もベビーG3匹退治した
夏場が怖い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:03:16 ID:???
>>633
前向きに考えろ
夏場に出るGを3匹減らせたじゃないか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:25:36 ID:???
ゴキブリを好きになれば解決
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:34:44 ID:???
好き嫌いというより衛生的によくないからね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:05:11 ID:???
衛生的に問題がある虫なんてたくさんいる、後付の理由だ
Gが嫌われるのは醜悪な見た目と、絶妙なタイミングで出現する間の悪さ

不快害虫>不衛生害虫
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:55:10 ID:???
コンバットの有効期限がそろそろ切れるので買い替えようと思うんだけど、
ブラックキャップ等別の種類のにしたほうが良いのだろうか?
またコンバットでも大丈夫?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:29:13 ID:???
勝手に家に侵入して巣をつくる衛生によくない虫はGくらいだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:27:44 ID:???
知り合いのおじさんから聞いた対策。


バケツ一杯にタバコを漬ける。(タバコの吸殻でも可。適量)

出たエキスを霧吹きに詰めて床に吹き付ける。

するとゴキブリはおろか、ムカデなども寄ってこない。
かけた場所は匂いがついてタバコっぽく変色するけど、背に腹はかえられない人にオススメ。
既出ならごめん。テンプレには載ってないみたいだけど…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 06:31:49 ID:???
毒物だしなぁ、ニコチンは
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:18:24 ID:???
>>640
家に赤ん坊やペットいたら死ぬぞそれ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:28:00 ID:???
まだ一月だってのに成長途中のGが出た
もういや!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:48:55 ID:???
飲食店で働いててそこがゴキブリがすごかったんだけど
何年か前にダスキンのゴキブリ駆除頼んだら数日〜数週間で目に見えて減った
なんか注射みたいなものでゴキが出そうな場所にニュっとやってるだけなんだけど
あれってゴキを殺す餌みたいなものなのかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:24:50 ID:???
前にあがってたレポ漫画(ダスキンじゃなくて他の駆除業者だけど)によると、
高めだけどGが食べやすい毒餌らしいね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:08:22 ID:???
引っ越してきたとこが隙間だらけ
暖かくなるのが恐ろしい…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:15:44 ID:???
最近、ゴキブリ死滅させることに色々手を焼くよりも、ゴキブリに慣れる方が楽に思えてきた
元も子もないけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:31:53 ID:???
さっきちっこいのが出た
2月だぜ2月
夜食食おうと思ったのに食欲なくしたわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:07:31 ID:???
3年ぶりくらいに黒いヤツが出た
絶滅させたと思ったのに
集合住宅のどいつかが飼ってやがるんだ・・・糞が
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:56:27 ID:???
昨シーズンは第一号発見したの2月末だったからな、そろそろ対策考えないと。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:44:03 ID:???
ゴキの背中のなで具合は?
触る度胸がないもんで。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:00:25 ID:???
茶色とベビーGが大量発生、今日だけでも5匹退治
まだ今日が始まって4時間なのに
トイレットペーパーで潰すのにも慣れてきた

バルサンすればいなくなるのかな…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:05:16 ID:???
冷蔵庫に結構いるんだな
ドアのパッキン掃除してたらゴキウンコあったし
冷蔵庫の裏に糸付けたホイホイを垂直に投下し
数日後引き上げたら2匹の卵持ちチャバネを捕獲できた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:49:36 ID:???
黒くてでかいやつがついさっき出た
速攻、丸めた新聞でぶっ殺した、クソが
駆除現場の床もアルコールティッシュで即座に消毒
1、2ヶ月ぶりくらいか?
まったく精神衛生によくないぜ

皆さんも気をつけてな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:24:08 ID:???
>>642
赤ん坊やペット居なければ超有効なんじゃね?

あとタバコじゃなくても月桂樹の葉を炒るか電子レンジなどで加熱したものを煮出して霧吹きでも可能だって。
(ただしそれ口に含んだら文句なく絶命)
月桂樹はニコチンが普通のタバコの比ではなく、タールも無いから変色も少ないこっちの方がいいかも。

教えてくれたその人はヘビースモーカーで赤ん坊は居ないが、小さい犬が居る。前は猫と暮らしてた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:59:45 ID:???
カビキラーでタマゴは滅びるのだろうか…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:14:46 ID:???
>>655
洒落にならんし、まだバポナの方が良いと思うぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:57:22 ID:???
>>657
ローリエっつーて料理に良く使われる香辛料だから死なん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:26:01 ID:???
シーズンに備えてブラックキャップを注文した
気休めでハーブも
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:36:52 ID:???
引っ越すなら海沿いと内陸どっちが出やすいかな?
月1で見るのも勘弁
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 04:08:35 ID:???
タワマンの高層階ならかなり出にくいぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:40:55 ID:???
タワマンじゃなくても、作りも管理もしっかりしたマンソンの5階以上ならまず出ないよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:04:25 ID:???
やっぱ判断基準って高さしかないか
2階3階程度じゃ効果少ないんだよな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:52:19 ID:???
>>663
高さと住人の質じゃないかね
今のマンションに住む前に新築の10階に一時期住んでたけど
そんなにいいマンションじゃなかったからか周りの住人に
だらしない感じの人たちがいてそこで繁殖したのか4年で何度も目撃した

今はかなりグレードのいいマンションに越したからか
8年住んでるけど1階も目撃してない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:48:30 ID:CF0Ev6GH
アンガールズが言っていた動画ってここの人がやったの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:25:58 ID:???
>>664
Gなんでもありだな
差し支えなければ地名教えて下さい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:41:12 ID:???
>>666
東京の港区です。
さらに前は生まれてから十数年6階建ての6階に住んでたけど
そこはそこそこな頻度で大ゴキを目撃してたw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:52:32 ID:???
>>667
ありがとうございます
このスレあったかいな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:07:51 ID:iBO5phUU
全長は約10cm程で体色は輝くブラックメタリックの、一瞬ゴキとは思えない程に格好良いゴキが一匹だけ出たので網で捕まえたのですが・・・・・

もの凄い力でガサガサガサ!!っと網の中で暴れ回るのでチビりました
あんな種は見た事がありません…あのゴキについて何か解る人居ますか?
新種ならアーマードGと名付けたいのですが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:31:40 ID:???
画像見せろw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:50:10 ID:iBO5phUU
去年か一昨年の話でして画像は…
クロゴキブリかと思いましたがそれにしてはあまりにも大きく、強く、スリムでした…

初めはプラスチックかと思いましたが…
オオゴキブリではないです
ゴキだと理解した瞬間発狂し、慌てて掃除機で吸いティッシュ等も吸わせ栓をしゴミ袋へINしましたが今は後悔しています…
もしクロゴキブリの亜種か新種ならと思うと…
絶対に奴はアーマードGだと思います
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:57:13 ID:???
補足
・クロゴキブリより真っ黒でスリムでした
・発見した時は触覚や足も見当たらなかったのですが、網で捕まえた瞬間ガサガサガサガサっ!と力強く暴れました…かなりの強敵
・名前のアーマードGは譲れません
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:00:05 ID:???
>>671
タマムシとかカミキリムシだったりなんてことないよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:04:51 ID:pE518uqY
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:07:34 ID:pE518uqY
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:38:43 ID:???
冬場にクーラーって効果ある?
677484:2011/02/11(金) 13:13:26 ID:???
年末に引っ越しした。

家具はほとんど全部捨てた。持って行く荷物は全部ダンボールに入れた物を
ゴミ袋に入れて口を縛った。運び入れて1か月経過。今もまだそのまま。1ヶ月は
飲まず食わずで行きてられるらしいから当分このまま放置。ビニールなんて
食い破っちゃうのかもしれないけど、入居前にやってくれた害虫駆除は1ヶ月効果が
あるらしいからそれでどうにかなってくれてたらと期待。

こっちに来て2週間後くらいに一匹ひっくり返ってるの見付けて、一緒に引っ越して来た?
って焦ったけど、よく見たら散々悩まされたチャバネ&ワモンじゃなくてクロの幼虫(第二段階)
だった。この時期にここにもいるのかってショックだった。
色々調べた防御法・駆除法をしっかりやって今後はもう悩まされないようにしたい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:25:25 ID:???
埼玉東京千葉神奈川でどこに多い?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:29:05 ID:???
>>669
これに出てくる奴みたいだな
http://en.wikipedia.org/wiki/War_of_the_Coprophages
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:39:29 ID:???
>>669
モルダー、あなた疲れてるのよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:51:46 ID:???
マンションに住んでたら自分だけ対策してても意味ないからね
隣の人が掃除とか適当だったらどうしようもないわ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:20:45 ID:???
東北の田舎から東京に越してきて2年目になる22歳女です
ゴキを生で見たことがなかったためか、奴らに対して過剰なイメージをもっていた‥

イメージでは真っ黒で黒光りしてて7センチくらいはあるもんだと思ってたw

夏によく見かけた2、3センチの茶色い奴がゴキなんてしらなかったよ‥
普通に『また現れやがってー!』とバンバン殺してたいた私
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:33:02 ID:???
それ茶バネっていって昔は飲食店にしかいなかった種だよ
真っ黒の黒光りが本来のG
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:10:08 ID:???
北から移住してきた奴は黒Gでも思ってたより小さいって言うよな
色とスピードでびびるけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:28:48 ID:???
茶バネがここ2〜3年で急に出るようになった。
近くに飲食店があるわけでもないのに。
何処から湧いて出た・・・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:47:57 ID:???
>>685
>何処から湧いて出た・・・。
あんたの家だよ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:37:23 ID:???
暖かくなってきて今年初めて5mくらいの茶色と白が混ざったような色の幼虫らしき虫を一匹見た
妙に細長い形だったが気持ち悪いし春になる前に全員殺す!ぶっ殺す!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:07:44 ID:???
≫687
5mってなんだよこえぇよ・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:18:44 ID:???
あんまりでかいの出まくると笑うしかないよね
他府県に引越し、働こうと本気で悩んだ去年夏
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:58:19 ID:???
>>662
俺んちマンションの10階で、秋口の話なんだけどバルコニーにいたら
うちの横のタイル貼りの外壁を黒ゴキが登ってきたことがあったよ。
侵入経路は配管だけだと思ってたけど、よじ登ってくるとはすごい体力だよな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:04:39 ID:???
配管からだって配管の中を「よじ登って」侵入するんだろ。外壁で何故改めて感心するのか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:45:35 ID:???
最近ゴキブリの夢を見て深夜に起きることが多くなった・・・
本当に夢なのか、それとも現実にゴキが出てるのか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:22:28.70 ID:???
一昨年の夏、トッケイという@1500のヤモリを10匹程購入。
家に放し飼いにしたら全くGが居なくなった。
トッケイとはたまに遭遇するが、近所にも出張している様子。
冬場は冬眠してるらしい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:00:23.11 ID:???
>>693

実家住いじゃなかったら俺も飼うわw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:41:31.60 ID:???
民主がゴキ全滅をマニフェストにしたら全力で応援する
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:04:08.45 ID:3KL3JucU
トッケイって結構凶暴だと思うんだが…。
急に部屋にいたらちょっと怖いな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:06:43.19 ID:???
トッケイトッケイどんなかな〜♪

(イメ検中)


ぎゃー!こわっ!グロ!
柄が猛毒過ぎる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:35:40.49 ID:???
トッケイ毒ないよ。
咬まれると想像以上に痛いけど。
あと夏場は鳴くからちょいとうるさい。
すべて慣れだよ。
Gは絶対無理だけど、ヤモリは慣れる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:23:38.91 ID:???
>>698
いや、毒は単なる表現の1つだよ
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:34:28.94 ID:???
ヤモリかわいいよね
癒される、あれなら枕元に出ても平気だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:52:34.90 ID:???
>>700
頭おかしい奴
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:30:13.75 ID:???
ひさしぶりにあぼーん見たな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:40:54.84 ID:???
隣の中国人が引っ越してからその部屋の
チャバネゴキブリがドアの隙間から進入してくる
今日管理人が朝にその部屋でバルサン炊いたらしく
昼に買い物しようと部屋を出たら廊下に
その部屋から逃げ出したと思われるゴキブリがたくさんいた
このまま放置すると自分の部屋に入ってくるかもしれないので
スリッパ片手に潰して回った・・その数20数匹

その中国人がいた頃、帰ってくるなり壁をバシバシ叩いてて
うるさかったので壁を蹴ってやったけど
あれって部屋の壁に這ってたゴキブリ潰してたんじゃないかと・・

705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:50:18.87 ID:K8N/ECRv
俺の所は親がゴキブリに寛容すぎたために
そこまで人に恐怖心を抱いていないからきつい。

今までで最低のGとの遭遇は布団に入ってしばらくすると
何やら足の上を何かが歩いている不思議な感覚が
あったので寝ぼけ眼で布団を取るとゴキブリさんがいた。

あと畳んで机の上に二日ぐらいおきっぱだったジーンズを
取ろうとしたらゴキブリさんがポロっと出てきたり
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:47:37.03 ID:yPcjm4aX
>>704
ぎゃあああああああああああああああああああああ

マンション等集合住宅は近隣住民に迷惑をかけないように部屋を清潔にするとの誓約をさせるべき
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:45:19.30 ID:???
ゴキブリがいなくなるスプレー買ったけどこれで予防線はってるひといる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:15:48.53 ID:/s63J68K
生活排水が流れる会所、ワンルームマンションだと
ユニットバスの排水口とかがゴキの巣になる
とくに茶ゴキはシーズン関係なく沸きまくるから、一度繁殖したらこわいよ〜
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:29:57.07 ID:???
>>707
ゴイスー使ってる。
結局出現しまくったから効果があったのか分からんけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:43:36.23 ID:???
下水から上がってくるゴキにはゴイスー使っても無駄
無尽蔵にやってくるんだもん、それこそ排水口まわりにコンバットやブラックキャップ置いたほうが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:43:03.07 ID:???
2月だっていうのに暖かいな
こりゃ早目に大繁殖フラグか、、、
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:05:47.79 ID:Ftf9DGjN
こんな悪戯動画が有ったけど
俺はこれやられたら発狂する自身あるw

ttp://www.youtube.com/watch?v=i_QCj0sfm28&feature=player_embedded
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:48:17.33 ID:???
コンバットの使用期限切れるから買ってこないと・・・
ホントに絶滅してほしい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:43:35.72 ID:???
チャバネって隣の家まで移動する行動力ないってなんかで言ってた気がするけどくるのかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:06:32.39 ID:???
>>712
なんだこれ、何で笑ってられるんだ・・・意味わかんねぇ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:48:00.85 ID:???
視力弱いから、触覚で壁を触りながら行動する
どんな迷路でも片手を壁に当てながら進めば出口にたどり着くでしょ
その方法でゴキ達は生息エリアを広げようと進む進む、嫌いなのは乾燥した場所だけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:01:50.87 ID:???
>>712
こんなことされて彼女平気なのか?
自分だったら彼氏ぶん殴って「二度と近づくなこのチンカス野郎!」ぐらい言ってやるわ
しかもあれだけの数のGが車内の隙間に姿を消したのが恐ろしい…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:35:36.36 ID:???
札幌にはGがいないってホント
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:19:51.54 ID:???
>>718
茶色いのがマンション(築30年ぐらい)に大量に出てた事ならある。
さすがに黒いのは見たことなかった。

一戸建ての一般家庭じゃ、さすがにGを目にする事はありえないと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:33:26.19 ID:W4LkP+4z
出てますか?

そろそろ準備を始めようと思います。

ゴキキャップを大量に設置しないと。

怖くてたまらん。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:34:38.59 ID:W4LkP+4z
ブラックキャップだった。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:17:54.57 ID:ODB3csSC
最近ぬくかったりするし、そろそろ出てきそうだね
ずっと肌寒い季節なら良いのに、と思ってしまう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:28:18.10 ID:4uHekNK4
さっきさっそく今年一発目のゴキブリ出たんだが小さいからまだよかったものの枕の横を動くものを視野に捉え電気をつける、
チャバネさんでしたwバリア的な感覚で部屋の隙間とか布団のまわりにアースふりまいてみたけど怖くてまだ電気消せないw田舎だから仕方ないとは思ってたけど今日とか雨降ったしだいぶじめじめしたから出現したのかな〜;
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:21:02.53 ID:???
東京だが、3〜4cmぐらいのチャバネが早速出た
屋外でも一匹見かけたし、今年は大量発生かもしれんな
部屋きれいにして対策も早めにやっておかんと
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:51:18.33 ID:LSseotmT
“KARA騒ぎ”の背景に
「儒教」と「国家戦略」

韓国の“国民歌手”
官民一体の国家戦略
儒教文化
“封建的”な芸能界
人気絶頂で解散危機
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296093774424.jpg

韓国の戦略
第1段階 「見る」 冬ソナドラマなど韓流ドラマ
第2段階 「聴く」 K-POP ・KARA ・少女時代など
第3段階 「買う」 ・テレビ ・自動車などの製品
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296093840648.jpg

最終目標
「韓国が好き」
(憧れの国に)
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296093851586.jpg
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:21:28.53 ID:EEsFcUg1
それチャバネじゃなくて若いクロゴキブリだと思う
チャバネはもっと小さいよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:18:15.83 ID:aMfG85Ej
古いマンション住まいです。
現在リフォーム工事中です。
レンジフードを新しくし、排気口が玄関上部に移動しました。
以前の排気口は玄関から外れた暗い場所でしたが、今度は一晩中明るい場所です。
そこから料理油の臭いが排気されるので、ゴキや他の害虫が入らないか心配です。
排気口には隙間だらけの粗いカバーがついているだけです。
何か侵入を防げるよい方法や市販グッズはないでしょうか?
いまからドンヨリしています。
よろしくお願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:43:43.63 ID:dZmtIr8e
料理をしない、これに尽きる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:13:54.34 ID:a4XgCLk2
年明け早々寒さにヨボヨボのデカG屋外で見た
こないだの日曜日も屋外でノソノソ歩いてるデカG見た
もう季節関係無いな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:12:07.49 ID:???
>>728
料理しなくたって、あいつら何でも食うぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 04:51:44.17 ID:5WFI/9VD
会いたかったー会いたかったー会いたかったー(イェイ!
カサカサカサ

キミにー!ブゥゥゥゥン
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:20:50.91 ID:???
もう家では食べ物を食べず作らず家具も置かず生活すればいい!
とかそんなわけには行かないから
やっぱりそこそこグレードの高い高層マンションに住むとかしかないかな〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:48:19.46 ID:SFAq/TS/
最近ネズ公のおかげかゴキブリ見なくなった
ただ去年窓一面が真っ黒いなーと思ってたらカメムシがわさわさ蠢いてたのがトラウマ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:29:16.84 ID:???
>>731
クソ.....こんなんで笑ってしまったorz
あんたバカだろw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:31:06.25 ID:???
そろそろ今年もシーズン開幕か・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:33:06.68 ID:???
寒くて遭遇率が減っているが、今できることは何だろう?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:15:43.04 ID:Qnl81F9r
チャバネに詳しいかた教えて下さい(:_;)
夕方、3〜5_(もうちょい小さいかも?)くらいの小さい足が茶色っぽい虫が玄関でつぶれてピクピクしてました。。。
噂の白いヨコシマくびれは見当たらなかったです。
これはチャバネの赤ちゃんでしょうか?
と、言うかチャバネの赤ちゃんとはどのくらいの大きさでどのあたりに白いラインが入っているかわかるかた教えて下さい(:_;)

ちなみにチャバネって今まで見たことないです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:36:01.43 ID:???
すごい汚部屋に住んでて、当たり前だがゴキブリが出てきんだ。
俺は怖くなって逃げてそのアパートを封印し、半年以上放置した。
このままじゃいかんと、今家に戻って掃除してる。

黒い粒(糞?)は結構落ちてるけど、まだ本体には出会ってない。
寒いから?トイレとかも水が干上がってたからかな?
ゴキブリはいなくなったのか?そうだとビクビクしながら掃除しなくて済むんだけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:47:10.60 ID:???
チャバネの生まれたては1ミリくらい
成虫で15ミリくらいです
白い線は頭部から胸部にかけての縦線と思います
白いというか黄土色にしか俺には見えないけど

チャバネよりちょっとデブいのはモリチャバネっていうんだね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:04:31.75 ID:4UBesdgF
うわぁ(:_;)
助かりました。
ホントにありがたいです!

安心して眠れそうです。。。
前に住んでた家でかなり黒ゴキブリのベビーに悩まされていたので、何度も見たことのある黒ゴキブリベビーでないのはわかりました。
今日のは茶色かったんで、、、
でも黒ゴキブリの赤ちゃんてちょっと茶色な部分ありましたっけ?(:_;)

もう前に住んでいたときのことは忘れてしまったので、、忘れたいし。。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:33:33.79 ID:???
帰宅して、暗いままのお風呂場で何かを踏みました。
毛糸くずかと思ったら、1センチ半ほどの赤茶色でした。
またヒクヒクしてたけど、火傷かくごで熱湯で洗い流し、
それから石けん、アルコールのウェットティッシュで拭き清めました。
素足で踏んだのが不幸中の幸いでした。
花粉もいきなりブワッときたし、Gも予防しないと、ですね。
窓にスポンジテープを貼る、壁とエアコンの隙間をパテで埋める、
外の花壇、共同ゴミ捨て場にコンバット、ドア、窓には殺Gスプレーを
こってりとシュー、排水口は栓をする、4月になったらと思ってたけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:56:05.91 ID:/tbI/MlW
>>739
茶Gの成虫ってそんなに小さいんだ!?
茶色の(茶色に見えただけ?)5cmクラスは黒Gだったのかよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:58:02.35 ID:???
>>742
黒Gの幼虫はあんまり黒くないと言うより、赤茶っぽい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:55:11.66 ID:+6ccojJv
期限が切れたから ブラックキャップを買ってきた。

暖かくなるのは良いけれど Gの季節が来るのが怖い。

余震も怖い。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 05:39:42.14 ID:JUG7cyWV
今日朝起きたら顔がこしょばかったから手でサッとはらったらゴキブリが顔中徘徊してた……

多分深夜にあたしがゴキジェットで弱らせて逃げられてしまったゴキブリだ;;
かなり弱ってたから顔中ゆっくり歩かれてた…
最初は髪の毛が顔に当たってこしょばいのかなと思って大分放置してたよorz
ショックで立ち直れない
顔何回洗っただろ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:07:20.34 ID:rt+mCK+6
トラウマ発表スレになっとるな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:37:58.36 ID:4H1RUVIg
掃除しようとベッドの板をめくった
ら赤茶色が走った。
一緒に寝てたかと思うと気が狂いそうになった
748ゴキ三郎:2011/03/13(日) 16:50:04.88 ID:???
壊れそうな程 狂いそうな程切ない夜には そっと抱きしめて♥
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:08:10.29 ID:???
築浅のきれいなマンションに引っ越してきました。
いちおうチェックしたら隙間らしい隙間はなく、バルサンも念の為にしたのですが、
それでもコンバットなどの毒餌は置くべきでしょうか。
なんかわざわざ呼び寄せている気がして不安
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:48:27.30 ID:???
大学時代住んでたアパートでは一次酷くてほぼ毎日戦った
ホウ酸系グッズ置いたら全くいなくなって、死骸もなし
引っ越すとき部屋からっぽにしても死骸はみつからなかった

外で死んでくれるのはありがたい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:12:06.54 ID:???
今年の冬は寒かったから、かなり油断してた。
さっき、黒いのが部屋に出た。ほんとやばい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:39:55.69 ID:ioXeYFQE
とりあえず黒Gならまだ安心か?


753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:10:41.54 ID:???
安心も何もないよ
黒だろうとチャバネだとうと、出たら巣があり、原因がある
3月で出るんでしょ?ってことは梅雨〜夏にかけてすごいぞー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:17:05.73 ID:???
ウチはかなり出る方です
今まで置いた事ないんですけども、本当にブラックキャップってそんなに強いのですか?
過去スレや口コミを見ると評価はいいけど・・・不安すぎるorz
だがもうそろそろ対策しないと・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:19:24.44 ID:???
どんな家でも置いたら100%効果があって、確実に居なくなるって事はないよ
どの毒餌にも言える事だけどさ

かなり出るなら毒餌置く以外の対策も同時に行う事をお勧めする
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:29:35.52 ID:???
ブラックキャップは毒餌の中でも、特に匂いがきつく、
そこにいないかった筈の他のゴキブリを寄せ付ける恐れもあるね
それでも、ブラックキャップを食べたゴキは高確率で死ぬから無駄ではない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:04:29.05 ID:???
ああああああ出たああああああああ
黒ゴキジェット噴射して数秒徘徊したのちその場でもがきだした
地震のせいで家の中の一部が片付けられてないから隠れるところたくさんあるしどこが発生源なのかわからない
まだ手が震えてる…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:24:18.46 ID:???
>>755 >>756
ありです
外から入ってこれないようにまず隙間とかふさいで
ブラックキャップ置いてみます!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:14:28.64 ID:???
>>754試してみればいいじゃないですか 確か千円くらいだし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:50:34.41 ID:???
ハエトリグモを家に解き放ちたいんですが、店とかでは売ってないですよね?
となるとどこかからか捕獲してくるのだと思うのですが、どういった場所で
どのように捕獲すればいいのか分かりません。
どなたか詳しい方いませんか?ちなみに千葉県です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:28:09.11 ID:VFeq6CJy
来週から一人暮らしなんですけど対Gでしとくことってありますか

あと
殺傷力?が高いのはどのスプレーてすか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:12:38.53 ID:???
破壊力の高さで言えばスリッパ一択だな

 破壊力 S
 射程   E
 後始末 E
 漢度   A
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:22:36.31 ID:???
この時期に都内の三階でデカ黒ゴキ出た
夏もめったに出ない部屋なのに
災害による異常だったら怖いな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:38:11.95 ID:???
>>761
最強はゴキジェットプロ (略称GJP)
http://www.earth-chem.co.jp/top01/gokiburi/gokijet/gokijet.html
上のは緑缶
下のは黒缶 (医薬品 ゴキジェットプロ 秒殺+まちぶせ)
http://www.earth-chem.co.jp/top01/gokiburi/gokijet/machibuse.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:57:01.12 ID:???
>>764
ゴキジェットプロは誇大広告だと思える動画
http://www.youtube.com/watch?v=COiTQfCS0fg&hl
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:54:12.08 ID:???
家の前のボロアパートが取り壊されたら黒Gが減った
さらに猫を飼う家が増えたらもっと減った
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:03:44.52 ID:???
家でウンコしてる最中にゴキ野郎が登場
目で牽制しつつウンコをし続けているところで大地震が起きた
マジで死ぬかと思った
ゴキはいつの間にか逃げてた
俺はウンコをしていたために逃げられずトイレに篭ってた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:27:23.31 ID:???
来週引っ越すので、引越し先で入居前にバルサンをたこうと思います。
しかしバルサンは卵には効かないから5月あたりにやったほうがいい。
今は意味ないと知り合いに言われました。
本当ですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:40:42.98 ID:???
>>768
>>4
入居前と、二週間後、心配ならあともう一回くらいやっておくといい
それと荷物を運び入れる前に隙間塞ぎも忘れずに
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:17:10.39 ID:???
アパートやマンションの場合は自分の部屋だけ駆除しても他からどんどん沸いてくる
どうしてもGが苦手なら自分の部屋だけ駆除しても無駄だから予め出現率を確認しておくべき
一戸建てに引っ越した今はバルサン、コンバット、ホイホイ、スリッパ、全部効果が感じられるが以前のマンションは効果0だった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:53:19.08 ID:???
>>768
入居前日にバルサン炊いた
昨日ガス開栓でガス屋がガス台に荷物置いたら茶色いやつ飛び出てひっくり返ってヒクヒクしてた
ガス屋帰ったあとにガス台叩いたら死んだ茶色いのが飛び出してきた
二匹いたら100匹は……
絶対やった方がいいよ
昨日来週の分買ってきた
あとアースレッド霧は卵もって書いてあったんだけど…
バルサンとアースレッドは効能違うのかな…?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:18:19.38 ID:rQ9tEF4p
会社で中国人女性雇ってたけど、住まわせてたアパートがGだらけだったよ
2月なのに部屋の中には3桁のGが自由に歩き回り、天井を横断。
布団とめくったら死んだGがズラッと。
木造ボロアパートじゃないよ。ちゃんと近代的な鉄筋のアパート。
清掃の人いわく「外国人はこんなもんですよ」とか。
もう帰国したけど今度きた中国人は清潔でマトモだ。性格によるものか?

去年、ここ見て対策したら我が家はゼロでした。やったのは、
・春のうちにホウ酸団子設置
・風呂おけは栓をしておく
・窓にコンバット外用設置
ホウ酸は今の時期から設置を・・・。サニタケのゴキキャップがシンプルで一番いいと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:03:40.56 ID:???
この時期に出たよ今、家に誰もいない誰か助けて
でかすぎる、しかもマンション古いから、バルサンやるか、ブラックキャップ
みたいなの置くかどっちがいいのかわからない。
今までバルサンしてたけど去年はしなかった。
バルサンだと部屋に全部やらないといけないから、ブラックキャップとかコンバット
のほうがいいかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:21:35.06 ID:???
>>773
毒餌の効果範囲ってそれほど広く無いから、奥なら全部屋じゃないかなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:34:22.72 ID:???
さっき家の台所に出た。
地震とGの両方の恐怖かよ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:35:04.87 ID:???
ぎゃぁぁぁあっ
出たぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ・・・
この時期に黒いのが台所でネギ食ってるぅぅぅ・・・@静岡
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:06:34.40 ID:???
>>774
Gのために金がそうとうかかるなあ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:19:00.66 ID:???
確かたまねぎのにおいがGは好きだから外にだしておくなって聞いたよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:24:01.21 ID:???
>>777
何部屋あるか分からないけど、燻蒸剤を一部屋一つ買うよりは安く済むと思う
両方やるとかなりになるけど…

一応、隙間塞ぎもやるといいよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:32:23.74 ID:???
>>778
あとサラダ油ね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:36:25.95 ID:???
ゴキブリ、芋虫、毛虫、蜘蛛、カエル、蛇
やっぱりこのスレの奴はこの中だとGが一番駄目か?
俺は毛虫の次に駄目だ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:09:03.66 ID:???
いや、蜘蛛もでかいのだめです・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:20:23.21 ID:cqR6wUSA
去年は猛暑だったから、生息数が増えてるんだろうな
3月でこれだったら夏すごいことになりそう
熱帯地域みたいに年がら年中蒸し暑くないのが救いだけどさ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:29:52.44 ID:cqR6wUSA
idがUSA
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:53:18.26 ID:???
>>781
ゴキがダントツだわ。
奴ら、家でゆっくりしてる時に突然登場するからな。
深夜まで仕事してやっと風呂に入れるってなったときに
風呂場に登場したりするとダメージが大きすぎる。

他のやつは家の中で遭遇することなんてそうそう無いし
精神的なダメージはゴキブリ野郎に比べたらたいしたこと無い。
蜘蛛は家でたまに出会うけど、悪さしないしね。

次点は雨上がりにグチャってなってるカエルだな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:05:55.46 ID:???
ゴキは放っておくと増えるからなぁ
去年の夏まじでひどかったわ

カエルとかクモとか添い寝しちゃうぜ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:08:55.24 ID:???
ゴキキャップ等なら1000円ちょい、二つ買っても3000円いかない
台所、洗面所中心においていけば大豪邸でもないかぎり二つありゃ十分
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:29:59.82 ID:???
ゴキキャップがいいよね。他のホウ酸ダンゴは箱のリアルな絵だけで吐き気がする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:40:01.60 ID:???
怖がらせてなんぼの商売だしな
毒餌が効かない抵抗系ゴキブリが湧いたのも、薬品メーカーが実験体をばら撒いてるからじゃないのかね
わりとまじでそう思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:59:06.09 ID:???
車を運転中に助手席の足元に出たぁぁ!
マジ前の車にオカマ掘る所だった・・・何故車の中に?
そんなに俺は汚いみたいw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:59:35.59 ID:???
今朝6時にベッド下に設置していたブラックキャップがカタカタ動く音で起きました
最近暖かい日が多くなってきたからなのか、昨日届いたベッドの段ボールに入っていたのか…
とりあえず開店と同時にDSに駆け込みコンバットを追加設置、おまけにバルサン焚いて家を出てきましたが…
仕事終わったけど家に帰りたくない
ブラックキャップ食べてたみたいだから目につかない場所で死んでる事を祈ります…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:04:07.72 ID:???
トイレの水槽で泳いでたよ!
水浴びかな?
流しちゃったケド・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:48:47.78 ID:???
ゲンゴロウに似てるしな
そりゃ泳ぐでしょ、配管は彼らの縄張りだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:26:33.15 ID:???
ブラックキャップちりばめて、Gの嫌いなにおいらしい、ハーブのにおいの
アロマ買ってきたのと、ハーブの葉を買ってきた。

ベランダにもよく出るから育てる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:15:23.98 ID:???
ちょっと対ゴキブリ兵器を買い占めてくるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:28:51.16 ID:???
玄関で中くらいのサイズの茶を発見…。何故まだ寒いのに出てくるんだ…。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:42:30.32 ID:???
やべえゴキボリ高頻度で出るようになってきた
押入れに入れてある菓子勘付かれたか・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:51:41.41 ID:hZbJJFxn
どこ住まいなのかも書いて欲しいなぁ。

ブラックキャップとゴキンジャム 設置済み

まだ遭遇なし @埼玉
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:35:18.02 ID:???
横浜
名前は分からんがたまに出る小型タイプので割りとでかかった
異世界からワープしてきたと思いたい・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:38:19.77 ID:???
この春から新築のマンションの二階に住むんだけど、住む前に対策としてバルサンやっといたほうがいいかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:34:44.09 ID:b+EJkmzF
ゴキが夜中に現れ格闘すること三時間。
明日から修学旅行だから頑張ってコイツを殺してやるんだと言い聞かせ汗垂らしながら睨み合った3年前の幼き俺。

あー、男だけどやっぱり虫は嫌いだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:20:39.73 ID:???
今年の夏は放射能浴びて巨大化、凶暴化したGがお前らを襲うから覚悟しとけよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:47:38.22 ID:???
あの黒い羽がこわい、あとスピード
真横から見ると薄っぺらいから恐怖半減するんだけどね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:03:17.59 ID:???
>>801
ゴキ一匹に3時間てどんな戦い方してるんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:24:19.90 ID:???
夏に停電とか今から鬱だ・・・どうしたらいいのよ
もういやだあああああああああああああああああ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:48:50.68 ID:HJckKIP6
>>805
真っ暗の間に素足で踏んでるかもよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:59:51.61 ID:llasqZHb
 ?
    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???
     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?
     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?
    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?
  ?▼   ??? ?????????? ???
   ?   ?▲?? ??????■  ??  ?
    ?  ?? ??? ? ??????   ??  ?
  ┃  ?? ??? ???????   ?? ┃
  ┃   ??  ??? ?????■    ?? ┃
 ┃    ??  ?? ???????   ??  ┃
      ?■   ? ?????▼    ??
     ??    ▼?????      ??
   ???      ??■?
 ?
    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???
     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?
     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?
    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?
  ?▼   ??? ?????????? ???
   ?   ?▲?? ??????■  ??  ?
    ?  ?? ??? ? ??????   ??  ?
  ┃  ?? ??? ???????   ?? ┃
  ┃   ??  ??? ?????■    ?? ┃
 ┃    ??  ?? ???????   ??  ┃
      ?■   ? ?????▼    ??
     ??    ▼?????      ??
   ???      ??■?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:04:39.65 ID:???
>>800
新築なら必要ない気がするが・・・引越しのときのダンボールに付着してる恐れがあるから
ダンボールの始末は素早くしたほうがいい。
あと、この時期からホウ酸も設置しとけばよし。お隣が汚いと移動してくるから外にも設置。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:42:49.74 ID:???
一階と二階に分かれた二世帯住宅なんだが
同じタイプのgkbrが出るんだよなあ・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:59:59.75 ID:???
ジジババは魚焼いたり、煮炊き物大好きだからな
とにかく台所や配管を汚す汚す
自炊しなけりゃゴキもよりつきにくいのに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:13:41.28 ID:1BdIryta
>>804

睨み合いのみだよ(笑)
両者一歩も動かず3時間さ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:26:27.59 ID:???
はいはい嘘乙
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:33:06.65 ID:???
>>808ありがとうございます
ホウ酸設置してみます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:12:03.23 ID:???
うちの兄貴の新築住宅でもゴキブリ出たな
しかも入居してわずか一ヶ月で
ゴキブリ嫌いなら寒い東北地方にでも引っ越すしかないと思っていたが、今は放射能のほうがこわいね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:15:41.62 ID:???
今座布団の上に菓子の個包装広げながら食ってたら何時の間にかゴキブリいたwwwwwwwwwww
もうゴキブリとの生活が普通になりつつあるwwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:23:35.56 ID:???
一週間で3匹
大量発生確定しました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:37:04.33 ID:???
ワンルーム6畳入居4日で遭遇。
泣きそうになりながら倒したけどアレなアパートだから夏がおもいやられる…

目張りは一通りやってあとは玄関の隙間埋めくらいだ。
ホウ酸系はあまり使いたくないけど置くならどこがいい?侵入経路は主に玄関になると思う
でも外から呼び寄せちゃう危険もあるんだろ?どうしろつーの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:42:48.31 ID:???
>>817
呼び寄せ効果はない
侵入経路は無数にあるから油断するな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:48:33.43 ID:???
>>818
あるのはホウ酸団子だけってこと?
侵入経路についてはこれからも目張り続けるけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:50:37.74 ID:???
>>819
誘因効果があるのは、どんな団子でもせいぜい室内レベル
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:55:20.58 ID:???
>>820
なら玄関脇と流しの下にでもおいとくわ

絶対一月には出てってやる!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:02:13.28 ID:???
俺の部屋隣の妹の部屋とカーテン一枚隔ててるだけなんだが
妹は無責任にも部屋を物凄く汚くしたまま出ていって一人暮らしを始めた
よく考えたら妹がいなくなってからgが出るようになったんだよなあ
最悪だぶっころ○したい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:38:22.09 ID:???
真横にごきぶりゅいいたのに全く気がつかなかったよ。ハハ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:15:44.46 ID:OzfkJ+j5
放射能で人間の顔位にゴキブリ大きくなったりして。

想像してみる。デカイノガサゴソ


ううう鳥肌たつ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:07:21.32 ID:z7x223e6
一昨日の夜中初めて見たってくらいスーパーでかい黒いgと遭遇。でも逃がしちゃって…ホイホイ1つ設置。朝になっても穫れてなくて…次の日ホイホイ2つ増やして3つ設置。今日朝になっても穫れてなかった…。gはいずこへ?どうしたらいいかな。泣
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:06:41.62 ID:RTr5Y3rC
>>825
煙がでるやつで殺す
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:30:23.31 ID:z7x223e6
>>826
やっぱバルサン焚くしかないよねorz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:25:29.53 ID:GW25g0Sj
なぜ貴様等は我らゴキブリを殺すのだ…
我々が人間に何かしたというのか!?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:29:22.62 ID:???
>>828
家賃未払い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:34:58.10 ID:RA5aCAab
最近住みはじめたマンションなんか見た事ないゴキがよく出ます。
足が長いというか這ってる感じではなく、体が浮いてる感じ。動きも遅く、飛ばずに落下します。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:03:53.58 ID:???
物心ついた時から毎日100匹以上と遭遇する生活でホイホイ、バルサン、ゴキジェットを使っても一時的…と諦めてたんだが、4ヶ月前にブラックキャップ仕掛けてから数匹しか見てない!
夢に見たgkbrのいない生活…このスレのおかげですありがとう
半年たったらゴキンジャムと交換しよー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:48:44.50 ID:mGkrPmyr
放射性物質を取り込んで巨大化するみたいね
だから南のゴキブリは大きいのか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:06:32.77 ID:???
甲殻化したゴキブリとか出てきそうだな
リーサルウェポンのスリッパも跳ね返す勢いなの
「カブトムシみてぇ!!」って子供の人気者に昇格
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:32:38.42 ID:???
もうこの家やだ
835名無しだヤフー:2011/04/01(金) 02:35:49.06 ID:0mBTJsXG
大学進学のため千葉に引っ越すのだが、何か対策などあるか?
スぺ・・・築2年.アパート1階.土地整備はされている
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 02:43:46.48 ID:???
>>835
1階なら「コンバット お外用」も試してみてくれ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:04:27.89 ID:???
>>835
荷物を入れる前に隙間塞ぎの為に入念に見て回るんだ
838名無しだヤフー:2011/04/01(金) 03:07:37.08 ID:0mBTJsXG
>>836
>>837
こんな夜遅くにありがとう!!ゴキブリ生まれてから一回も見たことない
バージンな俺は怖くて怖くて・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:13:40.87 ID:???
後は個人的な感想だけど、雑草が生い茂ってると周囲の湿度高くなるからGが出やすい気がする
管理会社の領分だけど、雑草は出来れば対処した方がいいかな
それと賭になるけど隣人が清潔なのを好む人なら、隣室から来るって事態は減ると思う

草むしりした時、野外種っぽい茶Gを山ほど見た時はちょっと驚いた
飛ばないけど3〜40cmはジャンプするんだな、あれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:00:06.25 ID:???
>>833
おい!やめろwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:53:00.36 ID:???
シンク下に卵の抜け殻があった・・・
はぁ・・・もぅ・・・
去年は1匹も遭遇しなかったのに、今年はきつそうだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:54:06.60 ID:???
>>839
それコオロギじゃね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:35:08.38 ID:???
>>842
あんな平べったくて細長くて黄土色っぽいコオロギは多分居ないと思う
手を突っこむ場所に居たから見間違いだと思って何度も確認したし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:25:14.80 ID:???
去年遭遇しなかったって奇跡だろw
猛暑でめっちゃ出たぞw
おかげで去年秋から家の周りに外用コンバット置きまくり
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:00:19.28 ID:???
今日ホウ酸団子設置したんだけど、出そうな所に置かないと意味ないから、
もうそれだけで心臓バクバクだった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:07:46.06 ID:???
九州人。
今、今年初のゴキを倒した。
足がガクガクする。
ベットの上に居たんだけど、シーツとか洗った方が良いの?
今、熱があって、出来ればすぐ寝たいんだけど・・・・。
枕のカバーだけは換えた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:41:14.47 ID:???
お前らがんばるね
俺の部屋まだ出る気配もないw
引っ越したばかりだが狭いワンルームだと掃除する気も起きるしいいね
家電家具も新調した
一月たってもでないから荷物についてきてもないはず

とか油断してるとね…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:54:16.08 ID:???
>>844
去年はあまり遭遇しなかったけどな。
夏になっても出てこないんで、暑さで全滅したのかと思ったくらいだ。
秋口になってようやく一匹登場したんで抹殺した上、バルサン焚いたけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:49:26.36 ID:???
ヤツは冬には弱いが夏はめっぽう強いぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:09:26.24 ID:???
ドラゴンボールで例えると
冬は初期の頃のヤムチャ、夏はフリーザ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:10:18.99 ID:???
湿気の多い場所と玄関かな
去年は6月下旬あたりからすごい頻度で出没したわ
毎年5月あたりに不安になり、夏にギャー!やっぱりー!ってパターン
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:14:29.76 ID:???
>>848

みんなそうだけど、住んでる地域書き込まないんだよな
おれ関西、キミはどこ在住?寒い地域だったら羨ましいな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:30:17.93 ID:???
食器洗い機にやたら小さいゴキブリが出るんだがもしかして巣になってる?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:25:50.33 ID:???
冷蔵庫の上にGっぽいのが…何で今の時期に出るの?
手が届かないし、殺虫剤で殺しても自分に掛かるし
下に落ちるし
早く消えてくれないかな
マジで最悪
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:54:05.09 ID:gTCHQ3hH
もうゴキブリ見たわ
今年は早いな

煙をたこう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:26:07.22 ID:???
地震後やたら見かけるようになった
暖かくなってきたのもあるんだろうけどね
でも、今まで3月から見たことはなかったな
早くても5月とかだった
ちなみに住まいは埼玉で暖かい地方ってわけではない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:50:36.57 ID:???
>>855->>856
確かに早過ぎる@東京
早くても6月頃だったのに
最悪。冬から春が唯一安心できる時期だったのに
マジで業者呼ぼうかな…高いけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:08:51.01 ID:???
蟲が騒ぎ出したと言う事は
また大きい地震が起こる前触れじゃないか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:15:33.51 ID:???
地球がどうなっても生きれると言われてるG様が天災で虫の知らせとかあるわけがw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:42:06.87 ID:???
ヤツは放射線に強いが、それでも人間の5〜6倍だけで、まったく効かないワケじゃ無いぞ
861五木三郎:2011/04/03(日) 15:07:16.31 ID:???
来るー♪ きっと来る〜♪ きっと来る♪ 黒光りの羽を〜♪
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:23:17.80 ID:???
>>860
今はな
今は
ああ
今だけはな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:19:59.11 ID:???
2月くらいまでベビーGを毎日ほど見かけたけど
最近ほとんどみなくなったな
なぜだろう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:56:24.54 ID:???
    ?

    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???

     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?

     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?

    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?

  ?▼   ??? ?????????? ???
   ?   ?▲?? ??????■  ??  ?
    ?  ?? ??? ? ??????   ??  ?

  ┃  ?? ??? ???????   ?? ┃
  ┃   ??  ??? ?????■    ?? ┃
 ┃    ??  ?? ???????   ??  ┃

      ?■   ? ?????▼    ??
     ??    ▼?????      ??
   ???      ??■?

865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:08:25.35 ID:2/YEzw3N
>>863
ベビーじゃなくなっただけかもしれん・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:06:35.39 ID:???
去年は猛暑で、秋からの繁殖がさかんだった筈だから
例年よりも活動早くなると思うよ
梅雨時とか阿鼻叫喚と予想してる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:43:11.40 ID:???
まさにさっきトイレで初遭遇してしまいとっさにドアを閉めました
まだ四月なのに・・@東京

ガラスクルーとシンプルグリーンがあるのですが
どっちがGに効きますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:04:31.79 ID:???
熱湯がいいと思う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:04:28.74 ID:???
さっき廊下ですんげーでかいのと今年初めて遭遇した。女王か?
今部屋に引きこもって頭から布団被ってる
手元にはアースレッド、蚊と蝿用しかない。ヤツは天井にいる
俺に勝算はあるだろうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 04:55:00.35 ID:V9ahTJPw
気をつけろ

たまに天井から ポトッ って布団の真上に落ちてくるぞ

871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:00:35.95 ID:???
もーG出始めてるのか
今年は結構寒かったのにダメなの・・・・・・?
Gも寒さに強くなってるのかな・・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:20:39.94 ID:???
1坪当たり1個 ブラキャ置いてる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:10:03.28 ID:???
押し入れ掃除してたら茶バネが出てきた・・・
今回は殺したけど死体すら怖くて処理できない俺
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:29:48.71 ID:???
自室に茶が出たが恐くて見逃してやったぜ・・・・恩返ししなくていいからでていって欲しい
ブラキャ買ってくる。ここじゃブラキャが一番なんかね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:15:19.07 ID:???
見逃したら何倍にもなって帰ってくるんだぜ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:03:09.48 ID:???
恩返しには来ないけど、仇で返しに来ますよ
877848:2011/04/04(月) 20:03:20.95 ID:???
>>852
俺は東京だよ。
ゴキは暑い方が活発になるってのは知ってるけど
その常識を覆すかのように去年は全然でなかったんだ。
上と隣の住民が変わったので、
それも関係してるのかも知れないけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:22:23.56 ID:???
おぃおい・・最悪ですよ・・
確かに彼女と別れてから生活力0、ゴミ散らかし放題の自暴自棄になりかけてたよ
でもこの時期に初ゴキちゃん発見。えぇ掃除しますとも_| ̄|○
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:34:54.19 ID:???
天気が良い日になるべく換気するようにしたら出にくくなった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:44:41.93 ID:sigO4+GE
さっき居間にものを取りに行ったら、スポンジの上にでっかいのがいた…。
この時期に小さいのなら分かるけど、大きかったので動揺が収まらない。。。
あの部屋冬は毎日暖房してるし、ゴミをちゃんと片づけてないもんな
っていうか毎回どっから入ってくるんだよ、、
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:46:20.30 ID:YNPoQbX6
西日本の築15年くらいのアパートで2月下旬に冷蔵庫の近くに出た。
小さいし動きが遅いから、スプレーで倒せたけど、これからの季節はマジで
怖いよ・・・

882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:54:24.10 ID:W3C38+1k
今年まだ出てないが報告あるのは西日本ばっかり?
関東で出た人いる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:56:24.28 ID:W3C38+1k
いるね
すまん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:58:50.27 ID:???
>>883
許さん
ゴキちゃん一匹送り込みの刑
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:00:35.85 ID:C437HTBc
このまま計画停電が続けば、今年の夏は東京23区以外は爆発的に害虫が増えるでしょう。
そして23区でもその周辺から大量のGが入り込んで来るでしょう。
空調は止まりるし、また飲食店でメンテのバイトした時に見ましたが閉店中に大量のGが飲食店内を駈けずり回るので衛生的な問題、食中毒も危険です。
テーブルや椅子を触った手からバイ菌が体内へ進入するかもしれません。
今年初のGはつい先日、桜木町駅前広場で見ました。

886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:28:57.89 ID:YNPoQbX6
誰か私の代わりにゴキブリと闘って下さい・・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:31:12.84 ID:???
一昨日デカいの一匹出たからゴキンジャム買って水回りに置いといた
夜中に見に行ったらある1つに五匹程群がってて見ないふりしてそっと立ち去った

こええええよぉぉぉぉ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:34:38.84 ID:???
ゴキはうんこ食うからね
うんこ触ったり、齧った口でキッチンを這いずり回り、マーキングもする
そりゃ食中毒になるよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:37:19.02 ID:???
玄関、窓から侵入するが、毎回キッチンとなると
流し台下の配水管と床の隙間から侵入してくるんだろう
ここ塞いでも、配管は繋がってるから、玄関前の会所、排水口、ベランダの排水口など
様々なところから入ってくる
やっぱ毒餌だな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:40:30.62 ID:???
4月になったので外用コンバット12個を設置した
10月までがんばってくれ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:58:37.44 ID:Jo3P66f1
さて、ゴキンジャムでも仕掛けるか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:16:59.27 ID:???
今年初遭遇 中サイズ未満くらいで、起きてちょっとしてから枕を見たら・・・
もう少し寝てたらとんでもないことになってたかもしれない

コンバット先週しかけたからそろそろ効いてくるはず
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:58:34.64 ID:???
もしかしたらここ数年でGの巨大化が懸念されます。
制約メーカーも劇毒を強くする事には人体への影響がありますので、劇毒以外での駆除効果のある薬品の開発が急がれます。
この巨大化の要因として放射能の影響が懸念されます。
スリーマイルの原発事故の時には周辺地域で農作物などの巨大化が多くみられ、また動植物の奇形が多発しました。
チェルノブイリも同様です。
体長20センチを超えるGの大量出現に警戒が必要と考えます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:32:20.40 ID:???
ゴジラじゃねぇんだし元から個体差ありまくりなんだからサンプル調査でもしないとわかんねぇだろw
結果が出たとしても関係ねぇし、20センチなんてバイオハザードだろうがw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:34:47.61 ID:???
20センチなんて巨大化したら、隙間やらなんやらから入ってこれなくなって出なくなるんじゃw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:25:05.86 ID:RxzE+OJK
お前ら甘いな。
九州で10センチは当たり前。
沖縄で15センチも珍しくない。
東南アジアや南米なんか15〜20センチがいるぞ。
温暖化で徐々に巨大化してきてるのに、更に放射能でお化けGが誕生する危険だってある。
あながち嘘とは言い切れんのだよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:49:01.52 ID:???
それゴキブリじゃなくて外来種のヒラタクワガタとかじゃねw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:15:06.96 ID:???
今さっき寝転んでいたら、真横をGが大行進していった。
全然気付かなかった
掃除機で吸ってやったが、よかったのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:14:31.89 ID:???
>>898
吸ったのが卵持ちのメスだったら
その中で卵産んで大増殖
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:28:32.75 ID:Znz3XmQR
4月5日にブラックキャップを設置したんですが次に取り替えるのは
いつ頃がベストですか?
半年とかギリギリだと怖いので3ヶ月後の7月5日くらいで良いでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:38:11.12 ID:uiwKZcvy
よくアロマのお香たくんだが去年はお香たいたその日か翌日はGが100%出現するんだ、においが好きなのかな?誰か教えて!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:36:09.61 ID:???
>>901
潜んでたのが炙り出されたって可能性もあるね

アロマによってよってくる事はあるかもだけど
冷蔵庫のパッキンに良くゴキがいたのが
ペパーミントのアロマオイルを塗ったら寄り付かなくなったよ
ゴキよけ(ローズマリー・ユーカリ・ラベンダーなどなど)にすれば
外部からの侵入を多少なり防げるのではないだろうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:45:49.10 ID:uiwKZcvy
>>902 そうか、ありがとう!ミント系が良さそうだな、自分今までココナッツのやつ使ってたから変えてみよう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:21:28.32 ID:???
ゴキブリ天気予報〜ゴキてん〜
http://gokiten.varsan.jp/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:41:38.75 ID:???
>>898
良い訳ねえだろ、禿
掃除機で吸い取っても死なないだろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:15:09.44 ID:???
>>900
心配なら1ヶ月前に追加設置すればいいんじゃね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:32:21.58 ID:???
>>905
やっぱ死なないもんなの?
友達が5分ぐらい強で吸いっぱなしにしてたら死んでたっつってたんだが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:22:47.82 ID:???
>>904
キモいサイトだなこりゃ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:20:10.40 ID:???
もう今年初の1匹目が出やがった
どうなってるんだ放射能はよぉ
910909:2011/04/07(木) 23:30:19.86 ID:???
ちなみに東京
中型でまだ抵抗力弱いからフマキラーですぐ死んだから良かったけど、
この先どうなるんだか・・・ 昨日まで電気ストーブ付けてたんだぜ・・・

夏の計画停電地獄過ぎる・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 04:44:27.72 ID:8i71CtB3
マジかよ!もう出てんのかよ!いったいどんだけおまえらの部屋汚ねえんだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:02:42.61 ID:???
綺麗にしてても出るのが奴ら
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:23:56.10 ID:???
>>907
俺も一度掃除機で吸い込むというミスを犯したことがある。
退治したと思って余裕でTV見てたら
奴が吸い込み口から這い出てきてビビッた記憶がある。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:36:28.38 ID:???
37階に住んでても奴らは忍び寄ってくる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:02:26.60 ID:???
木造2階でも出ないときは出ない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:53:35.68 ID:???
一昨年あたりから、コンバット系が効かなくなってる気がするんだが・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:18:56.67 ID:???
ゴキンジャムうめぇ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:25:48.25 ID:???
ゴキブリって出てくるとマジで弱腰になってしまう
男だけに情けないと思っても、あの黒光りにグニョグニョ動く触覚考えただけで気持ちわりぃ
いきなり出て来たり天井から落ちて来たりしたら間違いなく発狂する
あー、マジでゴキブリ消えてほしいわ
友達は普通に新聞しとかで追いかけ回して頃してるっぽいけど俺にはムリ
ゴキジェットはそんな俺の大切な味方です!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:30:51.94 ID:cD8YPyWk
ゴキブリに耐性ある奴と無い奴の差がありすぎだよな、でかいGをティッシュ一枚で掴んで捕獲した奴がいてマジ英雄だとおもた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:34:34.17 ID:???
田舎育ちは朝飯前らしい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:34:46.32 ID:???
職場の所長なんだが、
スリッパでパーン、パーンって叩いて、
ティッシュでゴシゴシ拭いて、すのあとすぐ、眠いとか言い出して、
その上に布団しいて寝だした・・・

何一つ無理
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:21:55.38 ID:???
地震の次に怖いわ ゴキさん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:06:13.39 ID:???
>>921
勇者だなw
スリッパや新聞なんかの打撃系の武器は俺には無理だわ。

洗剤や固める奴で中距離から攻撃するか、
熱湯シャワーで遠距離攻撃してブチ殺すかしかできないわ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:28:34.30 ID:???
掃除機吸い込みつつGジェットを吸い込み口に噴射すりゃ物理攻撃&ケミカル攻撃で死ぬんじゃね?
不安ならやればいい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:54:33.66 ID:???
うちじゃそれやっても死ななかったな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:05:18.13 ID:???
去年どこにゴキブリキャップ設置したのか忘れた・・・これってただのエサになってしまうの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:32:40.33 ID:???
軍曹って田舎住み?東京や大阪のゴキでるとこならいるよね?
928  :2011/04/09(土) 20:59:30.94 ID:84IoKbFt
今からゴキ対策なんて早すぎてやる気おきんわ。
みんな釣りだろう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:01:24.22 ID:???
>>928
出てないいまのうちにやって、シーズン中を快適に過ごすって考えもある
出てくる所はこの時期なら出てくるし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:13:27.60 ID:???
今対策しとけば3ヶ月後にでかいのに会わずに済むかもしれない
というか、1年中対策してるよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:30:43.49 ID:???
なんで昆虫のくせに人間と共存しようとするんだろうか
森でカブトやクワガタと温和しく暮らしてればいいのに・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:16:20.18 ID:TskEaBbb
新居(築30年)にアースレッド霧タイプ使ったら流しに中、台所床に大と小、部屋の奥に中と小がひっくり返ってた 死ぬかと思った
それで終わりかと思いきや次の日に動きの鈍った大が出てくるし…速攻処理したけど
風呂場のサッシにも新しい糞があったしこれもう一回アースレッドやっとくべき?
あとシンク裏との隙間も塞ぎたいんだけど、中に生かしたまま塞ぐのも気分悪くて何から対策していいのか分からない。正直テンパってる

だいたい管理会社が私が越してくるまで部屋放置だったのが悪いんだよな。台所床とか糞だらけだったしシンク下どうしようもないくらい汚いし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:02:19.12 ID:???
東京、今年初のゴキブリでやがったあああああああああああああ
急激にあったかくなってきたからな〜
今さっきあわててゴキキャップを注文
うちも去年のゴキキャップ設置しっぱなしでどこにおいてあるのか分からないのもでてきそうだ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:25:00.91 ID:???
ウチも今日、ゴキンジャムを回収したが、
まったく食われてる形跡ないんだが・・・

役に立ってるのだろうか・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:18:05.55 ID:zeJTyrGe
今日、家の周りに外用コンバット置いたぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:28:30.77 ID:???
外用なんてあるのか・・・
無意味に誘因しても逆効果な気がするんだが・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 04:25:13.14 ID:???
誘因までは威力はないから大丈夫。
結構夏なんかは外から飛んできて外壁を歩いてるゴキ見かけるよ。
ベランダや窓の網戸やサッシの隙間から侵入される事多いから外で雨のかからない隅っこに置いても効果あるよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:20:17.05 ID:???
また戦いの季節か・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:08:03.10 ID:???
戦線布告はまだのようだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:15:44.68 ID:xOCk1lBi
ゴキブリが流しの水はった鍋の中で死んでる・・・・・・
吐きそう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:24:42.74 ID:???
雨が上がって、気温が上がって、のそっと出てくるぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:23:20.14 ID:???
やかんに水入れてお湯沸かしたんだ
沸いてきたな〜と思って湯飲みに注いだら
お湯と一緒にごきぶりの死骸が……
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:30:20.35 ID:???
ほんと、どれが一番効果的なんだろな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:16:54.23 ID:???
余り強いの使って免疫ついて来たらって思うと…どの位の期間で免疫が出来るものなんだろう
あまり気にしなくてもいいの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:52:36.21 ID:WrtYgczn
金鳥の製品は今後二度と買わないから
何だよあのCM
ふざけんじゃねえ
馬鹿野郎が
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:11:21.93 ID:???
奴らが来る前にガステーブルどかして奥の方を完璧に掃除してやった!
餌となる埃はもうない、参ったか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:30:33.81 ID:rkg9PP2+
今年初登場のゴキブリがでたよ(T_T)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:30:11.76 ID:???
うちも先ほど見かけた
といってもすでに死んでひっくり返った状態だったけど
これ処分するのいやだなぁ・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:59:25.84 ID:???
ゴキブリ出たわ 地震くるだろこれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:18:14.21 ID:???
>>849
住んでるとこどこよ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:39:32.36 ID:???
↑は>>849じゃなくて>>949宛ね。

950踏んだけど、レベル足りないとか言われて次スレ立てられなかったorz
立てれる人おねがい。

---------------------------------------------------------
【恐怖】ゴキブリ対策2011-16G目【黒い影】

------------------------------------------------------------
Gとの戦いは年中無休です。テンプレは>>2以降。

注意
Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を追加したり、
httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう。
画像でも虫を見たく人への配慮を忘れずに。
次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。
踏んでしまったれけども立てられない場合は>>960>>970等を指名してお願いしましょう。

過去ログ
15G目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1287102625/
14G目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1283878040/
13G目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1280067328/
12G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1277646489/
11G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1271754387/
10G目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1254058511/
9G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1251723263/
8G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1249158557/
7G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1247609399/
6G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1245779255/
5G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1242873404/
4G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1225605030/
3G目  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1220294213/
2G目  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1216483092/
1G目  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1206787190/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:42:47.46 ID:???
次スレです

【恐怖】ゴキブリ対策2011-16G目【黒い影】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1302550935/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:55:39.03 ID:yGd/kILF
>>928
きちんと掃除しているのに、2月下旬の時点で西日本では出ましたよ。
木造のアパートで15年以上経ってると、冷蔵庫の裏とかに隠れているみたい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:26:59.48 ID:???
正直、ゴキブリ処理と福島原発選べといわれたら
後者選ぶわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:31:35.66 ID:???
二月に越してきて、一ヶ月前に一匹出てバルサン。そして昨日また一匹出た…
まさかゴキ屋敷じゃないだろうな
東京の築20年、マンション三階だけど出る時期早くないか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:47:34.79 ID:3Z3ER0rg
上京して初ゴキブリ出てから40分フリーズ中…
あと30分以内に対処しないと学校間に合わない…
助けて(:ω;)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:34:06.72 ID:???
去年1〜2回部屋にゴキが出たから部屋中の物どけて大掃除したんだけど一匹も出てこなかった
これって他の部屋から侵入してきたと考えていいのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:38:21.33 ID:7bEs2DCj
>>957
同じ経験ありだけど、屋根裏いるのが前の住人があけた穴の隙間から出てきたことがある。
少しでも隙間があれば、奴らは潜んでいる・・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:26:10.34 ID:T7bYhZbS
去年は特大カーテンレールから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:28:35.40 ID:T7bYhZbS
去年は特大Gがカーテンレールから寝てる俺に羽ばたいて来て「うああああああああああああっ!!」と断末魔みたいな声をあげたのを覚えてる、今年は部屋キレイにする。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:48:30.36 ID:yWZioq9F
4月になって、三匹でた。
なんなんだ今年は。今までは五月にならないと出なかったのに。
今年の夏は怖い夏になりそうだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:03:52.62 ID:???
>>957
以前5階に10年近く住んでたんだけどゴキや虫が湧かない極楽地だった
2回だけ部屋内で見たことがある
1回目は究極ゴキ天国のバイト先から帰ったら持っていったバックにミニチャバネがくっついてた
2回目は夏の夜、いつもは網戸するのにたまたま網戸なしで空気入れ替えしてたら巨大黒ゴキが窓際にいた
外から侵入はおおいにあり得るよ・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:45:42.34 ID:3Z3ER0rg
卵はどう対策したらいいんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:21:22.39 ID:???
>>963
見つけたら摘んで卵賭けご飯(゚д゚)ウマー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:45:14.27 ID:???
布団に入ろうと毛布めくったらゴキブリ出てきた
毎年ゴキブリを退治しまくってくれてる猫もまだ勘が鈍ってるのか捕まえられなかった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:08:57.13 ID:???
>>965
うわ…その布団で寝たくないわw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:18:11.60 ID:???
一度に2匹、3匹出たときの恐怖と難易度といったらすさまじいぞ。
ドラクエも2は難しかった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:23:05.95 ID:???
>>963
孵化するまで待つしかない。
親を殺しといて後から孵化したチビ共もやっつける。それだけ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:30:15.56 ID:???
ゴキキャップ1000円前後で24個買ったのをよく見かけたところにおいといただけで
去年なんて1度もみなかったぞ
先日久々にみちゃったから急いで新しいの買って設置した
効果は半年でそれ以降はただのエサになってたようだ・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:58:55.17 ID:???
外用コンバットっていうの最近知ったがその前に
ブラックキャップを購入してしまった・・・
これを外に設置しても大丈夫かな?
家の脇に倉庫があるせいか家の中より外玄関で見かけることが多いんだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:20:47.53 ID:???
ゴキジェットはアムラーム。遠距離に強くて効果的。
キンチョールはサイドワインダー。接近戦向きで後に残りにくいから乱れうちしやすい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:57:18.95 ID:???
そろそろ暖かくなってからバルサン炊いた

今年こそ出ませんように…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:24:53.96 ID:???
黒いヤツならまだ許せるんだが、よりによって茶色いヤツがでやがる。許せん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:39:58.13 ID:???
今年の六月で今の借家は二年目
去年は大量発生で夏の間はエライ大変だった

•夜、暗がりに目を落とすと高確率で遭遇
•一日最高六匹退治
•追い詰めた!と思っていたら先客が居る
•寝ようと思って寝室行ったら軍曹と睨み合いしてる
•逃がした!→布団下に隠れる→気付かず潰す→翌朝 orz
•押入れの中で多数がご臨終、ポケットやバックを探ると出て来る出て来る…

お陰様で水周りは常に綺麗にし、食品(野菜も)は必ず密閉容器にいれる癖が付きました


GWは冬の間サボって居た掃除に各種トラップの仕掛けだ!

975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:08:57.84 ID:???
>>974
経験値が相当たまってそうだなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:19:00.72 ID:???
一昨日ぐらいから急に出てくるようになった
ちょうどあったかくなってきた頃だ
夏が来るのが鬱だ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:07:19.63 ID:???
昔はよく素足で踏み殺したな
今やれって言われると10000円だされても無理だ。何であんなことができたのか自分でもわからん
ブラキャ設置完了
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:09:06.28 ID:???
>>977
10歳までの話
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:10:56.73 ID:beqI/f70
夜中に出掛けようとして、玄関の電気つけずに靴を履こうとしたんだ

そしたら、なんか黒い物体が物凄いスピードで靴と靴の間を通り過ぎていった

嫌な予感がして、やつではなくクモであることを願いながら電気つけたら…

やつでしたorz

それ以来、玄関で靴履くのが怖くて怖くて毎日ビビりながら靴履いてます
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:12:26.95 ID:???
なんか今年は去年より出そうな気がする。
たまたまかもしれないけれど…いつもは夏まで遭遇しないのに、もうデカイやつに遭遇した;
コンバットとかいろいろ買いたいが給料日前……とりあえず徹底的に掃除せねば。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:37:56.43 ID:???
さっき部屋に行ったら子軍曹が居た
嬉しいやら嬉しくないやら…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:54:53.22 ID:???
毒グモ除くクモさんはなぜか素手でもイケるんだけど
こういう家に限っていらっしゃらない・・・
いいなぁと思うけど間違って潰したりってこと考えると微妙なのかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:20:22.14 ID:ZkMJfpMA
ゴキブリキャップ ゴキンジャム 設置済み ゴキジェットプロ 各部屋に設置済み バルサン3缶準備済み
マツキヨでバナポ(?)発見! これも必要かな?効果あるのかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:24:42.52 ID:ZkMJfpMA
上記の者ですが…まだ遭遇なし。ただ余震の恐怖とゴキとの遭遇に怯えている。

@埼玉
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:56:03.41 ID:???
ゴキブリキャップ評判いいけどやたら高いんだよな。
ブラックはマンネリだから今年はジャムでいくわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:36:45.16 ID:???
>>985
高いね、買って設置してるけど、効いてんのかよく分からん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:19:50.13 ID:???
これからの季節怖すぎる\(^0^)/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:43:47.77 ID:???
実家戻った
一昨日1匹、さっき3匹退治した
どどどどうしよう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:24:18.69 ID:Scryi+rw
さっき遭遇して見失ってからパニクってたけど窓の隙間に殺虫剤塗布しとくかとカーテンまくったら窓枠のとこに居たので昇天してもらった
壁際這いつくばっててポトリと落ちやがってから俺のパニックメーターが振り切ってしまった
1年住んでるけど遭遇したのは初めてだ・・・掃除サボったせいかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:59:26.53 ID:???
もうそんなに出てるのかよ・・・
頻繁に遭遇するのは6月以降だろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:43:52.53 ID:???
>>990
おまえはゴキブリだけどな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:50:50.01 ID:+gQNCIGY
おまいらの部屋きったねーなー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:53:50.23 ID:???
おまえもな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:14:24.30 ID:???
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:19:16.42 ID:???
うう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:19:21.57 ID:???
 
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:19:28.71 ID:???
あはえ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:19:35.90 ID:???
2949
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:19:47.95 ID:???
あry、あ4
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:20:05.10 ID:???
さよならキブリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。